***** 私は見た!! 不幸な結婚式 6 ******

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛と死の名無しさん
喜びに満ち溢れた新郎新婦を笑顔で祝福するのが通常の結婚式。
・・・しかし、そうでない結婚式も世の中には存在します。
そんな結婚式を目撃した方、報告して下さい。

*****過去スレ*****
その1 http://life.2ch.net/sousai/kako/992/992274068.html
その2 http://life.2ch.net/sousai/kako/1025/10255/1025570381.html
その3 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1039350338/
その4 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1049123096/
その5 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1061625421/

【関連スレ@婚】
目撃ドキュ7 ◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1062499552/
冠婚葬祭で私はこの親戚に腹立たった!その3
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1055827962/
2愛と死の名無しさん:03/10/27 08:00
3愛と死の名無しさん:03/10/27 09:17
22歳の新婦が結婚式にこなかった
29歳新郎の友人様
また随時報告をおねがいします。
4愛と死の名無しさん:03/10/27 11:52
>>1 乙です
↓これも宜しくおながいします。

832 名前:愛と死の名無しさん メェル:sage 投稿日:03/10/26 00:28
突然ですが、
お呼び出しを申し上げます。

10月25or26日、東京都内でレストランウェディングに出席された方で、
新婦親族席に1人だけ場違いな田舎者丸出しの農家のオサーンが
新婦の姉の夫として参列していた式だった方、
どうか以下のスレまでお越しくださいませ。
あなたのご報告を、住人一同心よりお待ちしています。

【ヲチ】 農家の恐ろしい実態 15件目 【専用】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1066746580/
5愛と死の名無しさん:03/10/27 12:09
スレ違いかもですが、場繋ぎに昔の話を。
私も、当日新郎が来なかった結婚式に居合わせたことがあります。

前日から新郎は家に帰ってなかったみたいなんだけど、新郎家族が後から思えば
暢気な人たちで、
前日夜:きっと友人と飲み明かしてるんだろう。
当日朝:そのまま式場に行ったんだろう。
式場について:(新婦が自宅で着付けだったため)
       新婦の自宅で花嫁姿を見て一緒に来るんだろう。
と考えていて、白無垢姿の新婦が到着してから、新郎がいない! と騒ぎになった。
しかも、新郎友人も全然心当たりがなかったから
(マリッジブルーにはなってたみたいなんだけど、二股をかけてるとか、
そこまでのことは知らなかった)、事故にでもあったか、何か事件に巻き込まれたか、
と警察や消防に連絡したりで大騒ぎに。

後日連絡します、とその場は解散になりました。

後で分かった話だけど、式の1月くらい前から自宅近くの行きつけの飲み屋で
知り合った女の人に猛烈にアプローチを受けていたみたいで、最初は笑い流した
みたいなんだけど、もともとマリッジブルーだったこともあって前日に
ついその気になってしまったらしい。
それで、なんかもういいや、と当日ドタキャンをかましたそうです。

慰謝料やらなんやらで凄く大変だったらしいです。
6愛と死の名無しさん:03/10/27 13:37
で、その新郎はその女の人と結婚したの?
新婦が可哀想だ…男のマリッジブルーも怖いやね。
7愛と死の名無しさん:03/10/27 14:01
マリッジブルーおそろしや・・・
でもここまで非常識な行動が出来る人って、それ以外の行動でも頷ける部分があるのかな。
逃亡するなんてあいつならやりかねんって人たちばかりなのかと。
それとも普通だと思っていた人が突然かますんでしょうか。
8愛と死の名無しさん:03/10/27 14:35
なんか前あったよね。
「たばこ買いに行ってくる」と言って
披露宴会場のロビーから消えた新郎、
そのまま13年……とかいう話が。このスレだっけ?
9愛と死の名無しさん:03/10/27 15:00
>>8
あったあった。
で、結局新郎見つかったんだっけ。

いくら腹に一物持ってたとしても、式当日逃亡はないよな。
とりあえずその場は治めて普通にリコーンという形にもってはいけないのかね。
マリッジブルーで浮き足立っちゃうのかしら。
10愛と死の名無しさん:03/10/27 15:54
流れに沿わない話でスマソですが
母の遠縁(母のいとこの息子)の式に私も呼ばれました。
新婦のおうちが、田舎の名士で、とにかく招待客が沢山で、新郎側の客の数が少ないために
人数あわせで。

新郎新婦は大学の同級生だったらしいが、
新郎両親が「家柄がつりあわない」「何よ、逆玉じゃないの」と連日のように喧嘩だ、と式前から
大喧嘩していると、新郎祖母からうちの祖母(義理の妹)に愚痴の電話がよくあった。

もともと新郎母が気が強く、新郎父は普段から尻に敷かれっぱなしで、面白くなかったとのこと。
(要するに、新郎母が大賛成のことには反対したかったんじゃないのか…と今にして思う)

新郎父、式当日も凄まじく荒れ模様で、式前から既に酒が相当入っていて、
乾杯の後、式場から出て行ってしまった。

両親への花束贈呈まで時間がなくなり、必死に探したら、会場の庭で寝ていた。
ウイスキーのポケット瓶がカラになって転がっている…ホームレス状態。
新郎の姉とか、うちの母親とかが来て、必死に説得して何とか式を終わらせたものの、
お見送りで「こんな母親の所に来ても幸せになれるもんか!」と叫び始め、
横にいた新郎母を殴ろうとし、新郎母も負けじと大声で怒鳴り散らし、殴り合い…。
新郎のばあちゃんは号泣するし、新婦の親戚は呆然。大騒ぎに。
結局式場スタッフや親戚の男の人たちが二人を押さえ込んで連れ出し、
新郎と、新郎側親戚が必死にお詫び。嫌味言われまくりで辛かったよ…。

後日、新居に新婦側親戚に集まってもらい、あらためて新郎側親戚が詫びて
(ここは年の功で祖母、伯母たちがうまくおさめたらしい)その二人は子供もできて
幸せに暮らしてるけど、新郎の両親はそのお詫び会にも来ず、直後に離婚。

二度と思い出したくない。
115:03/10/27 17:30
5です。
遅くなってごめんなさい。

>6さん
新婦は後で「結局、結婚することで誰かの一生を背負う、その責任が重くなったのかな。
わりと子供っぽい人だったし」というようなことを言ってました。
そのお姉さんとも長続きはしなかったようです。
そしてしばらくして突然の病気でお亡くなりになったと聞いています。

>7さん
このときに私は新婦友人で参列していたのですが、同席した友人の中に
新郎側の列席者と親しかった人がおり、少し話を聞くことがありました。
そのときには、新郎側友人は「こんな大それたことができるとは思わなかった」
と言っていました。


12愛と死の名無しさん:03/10/27 19:52
>>10
新郎新婦が現在幸せなのがなによりだね…
13愛と死の名無しさん:03/10/27 20:06
>>11
主語が無いんだけど、誰が亡くなったの?
新郎?飲み屋のねーちゃん?
14愛と死の名無しさん:03/10/27 21:02
>>13
流れから見て新郎じゃない?
15愛と死の名無しさん:03/10/27 22:36
昨日の新郎新婦の報告まだー??
16愛と死の名無しさん:03/10/27 22:38
デケデケ         |                         |
        ドコドコ   < 新郎友人さんまだぁぁああああーーーー!!!>
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
17愛と死の名無しさん:03/10/27 22:46
祭り板からきますた。
この板自体来るの初めてだけど、楽しいね。
新郎友人さん光臨希望。
18愛と死の名無しさん:03/10/27 22:49
>>16
だまれ小僧!!
19前スレ960:03/10/27 23:09
前スレ>>963

友人曰く
「すごかったよ。テレビドラマでしか起こらないと思っていた事が、目の
前で展開してるんだよ。しかも、主役は自分の姉だし。いやー現実の
事とは信じられなかったね。」

不倫状態だった彼の姉は、この後不倫相手の子を妊娠出産。
奥さんと別れて結婚する、と言っていた不倫相手は結局は離婚
せず、お妾さん状態で今に至る。
不幸な結婚式というより、不幸な人生だな。
20愛と死の名無しさん:03/10/27 23:09
新郎は心労のあまり自殺しますた
21愛と死の名無しさん:03/10/27 23:16
イタタ
22愛と死の名無しさん:03/10/28 09:59
新郎側友人は合コンでいろいろ言われたので
現れにくいのかも
後日談報告プリーズ!
23愛と死の名無しさん:03/10/28 11:23
>22
せっかくネタを提供してくれた人に対して付け込んでた香具師らね。
悲惨な式話が聞きたいからここにいるんちゃうんかオモタわ。
24愛と死の名無しさん:03/10/28 14:47
そうだね〜

自分はヨメに結婚式場で逃げられて辛くて大変な時に、
友人は、その新郎を前にして、その様子を不特定多数に大実況。
こっちお嫁さんがいなくなってメンヘル状態なのに、
友人は、嫁のいぬまに合コンやる気満々で、メルアドもしっかりゲト。

嫁・友人と人間関係に恵まれなかった新郎の
それこそホント悲惨な結婚式だったなァ〜
25愛と死の名無しさん:03/10/28 16:15
友達って言ったってそんなもんでしょ
26挙式前の男:03/10/28 16:53
皆さんお初です!!

12月に挙式を控えていますが、イナカもの丸出しの両親と意見が合わずに毎日言い合いです。
普通の人(?)はどうだろうと掲示板をみにきました。
皆さんいろいろな体験をされていますね。
27愛と死の名無しさん:03/10/28 17:39
>>26
いくらなんでも親のことをそんなにまで言うことはないと思うが。
28愛と死の名無しさん:03/10/28 17:39
可愛くてエッチな美少女アイドルたちがいっぱい♪
画面の向こう側でアナタとの出会いをドキドキしながら待っています!
http://www.bigchat.tv
29愛と死の名無しさん:03/10/28 17:40
>>26
スレ違いのカキコしてる辺り、26が的外れなことを言って周囲を困らせているに10円
30愛と死の名無しさん:03/10/28 17:41
>>27
禿道。
なんつーか、反射的に「氏ね」って使いたくなったよ。
2ch初めてなんかな。スレタイとも噛み合ってないし。
31愛と死の名無しさん:03/10/28 17:42
>>30
いや、スレタイ通りになる悪寒なんだろ・・・
32愛と死の名無しさん:03/10/28 18:38
>>26
まさか引き出物は「重い・でかい・かさばる」が推奨の地域でつか?
鯛の形の砂糖がついてきたりしてませんか??

そんな、農家な親に苦しんでる人は家庭板に来なされ。

農家の恐ろしい実態 Part47
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1066376002/

33愛と死の名無しさん:03/10/28 18:45
>>32
徹夜と和歌子さんの結婚式も不幸な結婚式になりそうだな。。
34愛と死の名無しさん:03/10/28 20:58
新郎側友人さーん
ROMってないで出てきてー
35愛と死の名無しさん:03/10/28 21:18
>24
いや、だからそんな風に合コンやらの話で新郎側友人を
非難するようになったから報告しにくくなったんじゃないの
せっかく実況してくれてたのにさ

あれ、もしかしてみんなは新郎側友人が実況してくれたことを非難してたの?
36愛と死の名無しさん:03/10/28 21:28
参列者が不幸な結婚式に参列したことがある。

2年前に友人が結婚したのだが、12時に式が終わり、1時からこじんまりした披露宴が
始まった。新郎新婦の親族と友人あわせて20人ぐらいで・・・2時に新郎新婦が脱走
“新婚旅行の飛行機に乗り遅れるから”と・・・。
残った我々は白けムード一色。主人公のいない披露宴をどうすりゃいいんだ!!
新郎の両親と(仲良しだったので)3人で深夜まで愚痴ってました。

その後その友人とは会ってませんっていうか縁を切りました。
37愛と死の名無しさん:03/10/28 21:44
途中からいなくなるくらいだったら
最初から人呼んで披露宴なんて
しなきゃいいのにねえ・・
38愛と死の名無しさん:03/10/28 22:01
>>37
んだんだ。
失礼にも程がある。大体突発的なアクシデント
なら、まだしも予めずっと前からスケジュールわかり
きってるのにね。
39愛と死の名無しさん:03/10/28 22:56
>>36

追伸

このスケジュールは両親も知らず、両親は親族から非難轟々だったそうです。

新婦側は知りませんが。
40愛と死の名無しさん:03/10/28 22:56
>>37
つい30年ほど前の結婚披露宴では
「新郎新婦は今から新婚旅行に旅立ちますので拍手でお見送り
下さい」とかよくあったらしい。
今と違って、休みも取れなかったからなのかな?
41愛と死の名無しさん:03/10/28 23:44
招待した友達から出席を拒否られた高校のときの知人。

欠席じゃなくて、拒否。彼女の人格が招いた結果か・・・

来たの会社の人だけだったらしく 「ただの派手な会社の飲み会」だったとか。
周りが不幸だ・・・(時間&金の無駄・・・)
42愛と死の名無しさん:03/10/29 00:25
>>41
拒否ってどんな風に断わられるんだろう。
口頭で「アンタの式なんか行かないよ」って言われたの?
葉書の「ご出席・ご欠席」の両方を線で消した上で
「拒否」って書かれたりするの?
43愛と死の名無しさん:03/10/29 00:38
葉書に赤い文字で「受け取り拒否」と書いて送り返されてたりして
44愛と死の名無しさん:03/10/29 00:52
>40
でもそれってあくまで式の最後、本当の意味でのお見送りの時に聞く
台詞じゃなかった?
4544:03/10/29 00:53
式じゃなくて、披露宴の最後ね。
46愛と死の名無しさん:03/10/29 00:59
つうか1時間で終わったならオレだったらラッキー!って思う。
メシは全部食うけど。
47愛と死の名無しさん:03/10/29 02:20
んだね。私もそう思う。
なんせ、10時挙式・12時披露宴(4時間)・19時2次会(4時間・しかも
披露宴会場から電車で1時間近く離れた場所)つーのに出たことあるから。
48愛と死の名無しさん:03/10/29 04:46
でも、親はそんなのんきなこと言ってられんわな。
赤っ恥もいいところ。
そんなDQNに育ててしまったから自業自得か?
49愛と死の名無しさん:03/10/29 07:24
つーか、そういうスケジュールを止めなかった式場もDQNだわな。
開始時間を繰り上げるとかなんとでもやり方があるだろうに。
50愛と死の名無しさん:03/10/29 19:09
もう新郎側友人は書き込みしてくれないかな
5140です:03/10/29 21:21
招待状を渡すときに
「え!?私行かなきゃ行けないの!?」っていうのとか
(新婦にそう言ったコの話だから本当)
 
スピーチやら余興やらも、ことごとくみんな拒否
(拒否したこの話だから本当)
 
 
 
「陰口ばっかいってるコの式なんてなぜでなきゃいけないの?」
「友達なんてしょせん他人っていってるんだから、他人だから出る必要ないよね」
というのが周りの意見でした。 
52愛と死の名無しさん:03/10/29 21:26
新郎側友人さんはそろそろ
ネタがたまってきた頃合だと思いますが、
待ってまつよー。
53愛と死の名無しさん:03/10/29 21:40
あれだけ叩かれた手前、やっぱ来辛いだろう。
人の不幸話を読むのは好きだけど、報告者がちょっとでも道から
外れようものなら非難しないと気がすまない偽善者の多いこと。
54愛と死の名無しさん:03/10/29 21:54
そそ、
新郎側友人がコンパしようが(結局してないみたいだし)
新婦側友人のアドレス聞こうがどうでも良い
そんなことよりあんな美味しいネタを実況してくれてたというのに
なんで叩かれてたのかよく分からんかったよ
55愛と死の名無しさん:03/10/29 21:58
>>51
>「え!?私行かなきゃ行けないの!?」
>「陰口ばっかいってるコの式なんてなぜでなきゃいけないの?」

まわりのお友達も同レベルに見える
田舎の厨房の喧嘩みたい
56愛と死の名無しさん:03/10/30 00:25
同意。結局、類が友を呼ぶんだよ。
いくら嫌でも、友人一同拒否って・・。
そうやってお互い陰口言い合ってそうだ。

57愛と死の名無しさん:03/10/30 03:22
最近、でき婚じゃないが、スピード婚する奴が多い。
でもって、揉めに揉めて周りにもストレス撒き散らしす奴大杉。
これが2三十路手前というものだろうか…
と、おばちゃんは悲しくなります。

そういやぁ、そういう先輩方が自分が25くらいに沢山居たなぁ…
と思う今日この頃です。
58愛と死の名無しさん:03/10/30 09:09
>>57
30手前で焦ってスピード婚〜なんていくらでもあるわな。
即席だから始めはよくてものちのち揉める事多いのもまた定説。
59愛と死の名無しさん:03/10/30 09:26
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その7A●●●    http://natto.2ch.net/mass/kako/1004/10049/1004950940.html
915 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 02/01/20 12:40 ID:FHCYQpiB
今度は、インターネットで犯罪を告発している人自身を直接攻撃することを
彼らは考えるだろう。彼らはインターネット上の告発者が誰かということは
自分達自身が嫌がらせをしているのではじめから知っているのである。
彼らは、NTT等の通信事業者に働きかけて告発者のインターネット接続を
あらゆる方法で妨害をしはじめるだろう。
もちろんこれは、れっきとした犯罪であるためあからさまにやると、
今度は告発者に訴えられたり脅迫されたりされる危険性がある。
そのため、彼らは法律に触れない程度で告発者を妨害する方法はないだろうか?と考える。
そこで出てくるのが....
-虚報戦術-
いくつかの事実といっしょに実体のない噂を山ほど流す。
そのため(情報の)受信者は事実と噂を見分けることが出来ない。
アルビン・トフラー著 「パワーシフト」より
真実の情報を隠すために、偽の情報と真実の情報を混ぜ
どれが真実の情報かわからなくさせる情報工作というものがある。

彼らは自分達が行っている、いたずら電話、脅迫電話、盗聴、盗撮、
ストーカー、住居不法侵入等の真実の情報を誤魔化し閲覧者が混乱するようにするために、
「思考盗聴、透視、遠隔操作」などの誰も信じないような、偽の情報と織り交ぜて
マスメディア関係者が組織的にホームページや掲示板を通じて自分で被害者を演じ
インターネット上で自作自演を行っている可能性がある。
われわれはこういった盗聴犯罪者の馬鹿げた自作自演に気をつけなければならない。
60愛と死の名無しさん:03/10/30 10:40
漏れも何で新郎友人が叩かれたのか理解できないクチ。

報告待ってます<新郎友人
61愛と死の名無しさん:03/10/30 11:01
擁護必死だな。
綺麗事並べたってお前ら、他人の不幸は蜜の味なんだろ?
62愛と死の名無しさん:03/10/30 11:09
>>61
オマエモナー
って言って欲しそうだな。
63愛と死の名無しさん:03/10/30 12:13
>>57
スピード婚が揉めに揉める理由ってなんだろう?
やっぱり性格(価値観?)の不一致だろうか?
相手のことを見極める前に一緒になっちゃうのは危険ダナ。
64愛と死の名無しさん:03/10/30 12:22
>>63
事前に同居でもして、お互いお試し期間もうけたほうがいいよ。
いい面も悪い面も、お互い了承した上で結婚できるから。
65愛と死の名無しさん:03/10/30 12:49
スピード婚ってどうよ?じゃなくて不幸な実例頼む。
66愛と死の名無しさん:03/10/30 13:24
>>65
少し前にそんなスレがあったけど、もう落ちちゃったかな?
67愛と死の名無しさん:03/10/30 13:29
>>65
名前忘れちゃったけど
女優で アメリカの寿司職人と
出会って数日で結婚して すぐ分かれちゃった人とか。
確か、「考え方の違いが面白い」とか言って結婚したのに
別れる時は「価値観が違う。結婚して2、3日で気付いた」とか言ってた。
その女優はともかく、相手の男性は不幸だったと思う。
68愛と死の名無しさん:03/10/30 13:45
>>67
ハヅキでしょ、確か。
何で週刊誌もあれを魔性の女とか持ち上げるかなーとかオモタ。
69愛と死の名無しさん:03/10/30 14:11
>66
【スピード結婚って? 】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1000712677/l50
70愛と死の名無しさん:03/10/30 14:24
人格障害の人ってよく「魔性の」とか言われるよね
71愛と死の名無しさん:03/10/30 15:29
>>70
但し美人限定ね。ブスがやったらただのドキュ。
72愛と死の名無しさん:03/10/30 17:07
お前らスレ違いですよ
73新郎側友人:03/10/30 20:01
やあ! 久しぶり!
えーと、今日ある場所で男と一緒のところを発見!
現在、新婦親戚によってこちらに連行中らしいでつ
新郎が会ったら暴れちゃいそうだからおいらに立ち会えとのこと
一度も組手で勝った事無いのにおいらに止められるかな?
できたら現地から携帯で実況しまつ!
74愛と死の名無しさん:03/10/30 20:05
マジ本人?
実況待ってるよ〜
75新郎側友人:03/10/30 20:07
あとね
ワイフは当時の生徒だったけど教生の間は手だしてないでつ
ましてや結婚したんだから非難される筋合いはないでつ
公務員だけど教員じゃありません
76愛と死の名無しさん:03/10/30 20:14
新郎側友人さん
お帰り〜。報告楽しみにお待ちしてます。
あと、自分のことはあまり書かないほうがいいと思いますよ。
書きたいなら別ですが。
77愛と死の名無しさん:03/10/30 21:08
>73
本物?ホンモノでつか?!
おかえりなさ〜い!
実況カモ〜ン!!!
78愛と死の名無しさん:03/10/30 21:27
待ってたよ〜 新郎側友人
ありがと、ありがと〜

私も自分のことはあまり書かない方がいいと思う
叩きたい人がいるみたいだから

実況まってます
79愛と死の名無しさん:03/10/30 21:54
>>76
この程度のことなら良いんでない?
友人の嫁の話は下手に書くと叩かれるネタにもなりかねないけど。
80愛と死の名無しさん:03/10/30 22:18
うお 新郎側友人 復活?
楽しみだ!
81愛と死の名無しさん:03/10/30 22:27
>>79
でも、この場合友人の嫁の話を書かずしてどうやって報告するの?
82愛と死の名無しさん:03/10/30 23:30
新郎側友人自身の奥さんのことでは?
83愛と死の名無しさん:03/10/30 23:33
それにしても新婦は今日まで逃げてたとは
まさに逃亡者気分だな
84愛と死の名無しさん:03/10/30 23:34
>>79
スマソ、82の言う通り新郎友人タンの嫁の話ね
85愛と死の名無しさん:03/10/30 23:34
これから新婦は現実の厳しさを知るわけね
86愛と死の名無しさん:03/10/31 00:46
新郎側友人さん
コテハンにしてトリップつけたほうがいいのでは?
でも浮気したら駄目だよ
87愛と死の名無しさん:03/10/31 02:50
しゅらばうぷきぼーーーーーん
88愛と死の名無しさん:03/10/31 10:11

     とりあえず、新郎友人さんがうぷするのを待ちます
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         =≡= ∧_∧
          /   (・∀・ )
        〆   ┌  |    | .∈≡∋
         ||  γ ⌒ヽヽコノ   ||
         || .|   |:::|∪〓  .||
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
89愛と死の名無しさん:03/10/31 15:09
あの、前スレ見られないので
どなたか簡単に要約していただけないでしょうか?
90愛と死の名無しさん:03/10/31 16:24
新郎側友人さんの出席した式で
新婦が男と逃げたんだよ。
91愛と死の名無しさん:03/10/31 16:26
>>89友達の結婚式で花嫁が逃亡したのさ
92愛と死の名無しさん:03/10/31 16:44
>>89
それをライブ中継してたのさ
93愛と死の名無しさん:03/10/31 16:53
>89
>新郎29歳で新婦22歳でつ
9489:03/10/31 16:55
で、新郎側友人さんがその後を報告しているわけですね。
ありがとう。
その男は新郎友人ろ知り合いなんですか?
95愛と死の名無しさん:03/10/31 17:21
             ウズウズ…
                       まだ? まだ?
         =≡=  ∧_∧   I'm ready.......
          / \ (・∀・ )/
        〆     ⊂    つ∈≡∋
         ||  γ ⌒ヽヽコノ   ||
         || .|   |:::|∪〓  .||
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\


新郎友人は新郎の友人なわけで。
96愛と死の名無しさん:03/10/31 17:35
嫁と逃げた男は新郎友人の知り合いか?
ということじゃないの
97愛と死の名無しさん:03/10/31 19:46
>>95
そろそろドラム叩いていいよ。
98愛と死の名無しさん:03/10/31 20:05
「男と一緒のところを発見!」ってことは知らない男かと・・・
99愛と死の名無しさん:03/10/31 20:10
>>94
お前バカじゃねーの?早く氏ねよ
100愛と死の名無しさん:03/10/31 20:31
これはダスティン・ホフマンを完全に端役に追い遣るリメイクなわけよ。
101愛と死の名無しさん:03/10/31 20:42
     1.2.1.2.3.4!
                       
         =≡=  ∧_∧   
          / \ (・∀・ )/
        〆     ⊂    つ∈≡∋
         ||  γ ⌒ヽヽコノ   ||
         || .|   |:::|∪〓  .||
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
102愛と死の名無しさん:03/10/31 21:01
いやぁ、卒業ってさぁ。
実際やってしまうと大変でしょ?

103新郎側友人:03/10/31 21:28
こんばんわ!
昨夜は大変でした。おいら新郎に殴られるし
新婦は全く反省していません。好きなんだから仕方ないそうでつ
挙句の果てになぜ捜したのか?と、ぬかしやがりますた
おいらのワイフとひとつ違いなのに常識なさすぎ!

104愛と死の名無しさん:03/10/31 21:31
>>103
報告乙!
しかし、なんで新郎友人さんが殴られなければならないの?
新婦は開き直りですか?これだけの騒ぎを起こして反省の
色もないとは、もうご愁傷様としかいいようがありません。
105新郎側友人:03/10/31 21:45
>>104
新郎が殴りかかりそうになったのを体いれて止めたんで
しかしなんで女ってダメな男が好きなんでつかね?
相手の男は22歳で自称フリーター。
信用情報は全系統ともブラック。しかしイケメン!
現在、新婦の親戚が身柄を預かってるそうでつ


106愛と死の名無しさん:03/10/31 21:52
報告ありがとう
今後離婚する事になるんだよね?
でもなんで殴られなければ行けないの?腑に落ちない
107愛と死の名無しさん:03/10/31 21:52
乙〜!>新郎側友人
大変な1日でしたね。。。
新婦の方はともかく
新郎(元新郎か)のケアをできる範囲でしてあげてね。
108愛と死の名無しさん:03/10/31 22:20
>>106
他の人を殴ろうとしたのを新郎側友人タンが体張って止めたみたいだよ

グッジョブ!
109愛と死の名無しさん:03/10/31 22:23
破談になるにしても
新郎新婦おたがいに離婚歴がついてしまうね

新婦側はいくらくらい慰謝料出すんだろう?
110愛と死の名無しさん:03/10/31 22:25
その女、最低。結婚しないでラッキーだと思う
「不幸な結婚式」ではあったが「不幸な結婚」は回避できたみたいじゃない?
111愛と死の名無しさん:03/10/31 22:35
でも確か入籍済みだったと思う
本当にひどい話だ

慰謝料がんがんとるしかないね

112愛と死の名無しさん:03/10/31 22:36
その金額見たらさすがに夢から覚めるだろ
113愛と死の名無しさん:03/10/31 22:37
>>110
禿げ同。
将来的に長い目でみれば、本当にそんなバカ嫁と結婚しないで正解
だと思う。失ったものは多いかもしれないが、これ以上傷口を広げない
ためにも、それでよかったのではないのだろうか。
114愛と死の名無しさん:03/10/31 22:53
>>111
ブラックだらけの彼氏には支払い能力もないし、払うとしても嫁親がだろうから、
高額な慰謝料を請求されてもピンとこないかもね
115愛と死の名無しさん:03/10/31 23:02
>>112
ハゲド。
TVネタですまんけど、「ウェディングベル」というドラマで、
新郎の女友達が挙式をぶち壊しにした結果、
慰謝料+結婚式・披露宴の費用全額で、計700万請求されていた。

実際のところ、どれくらいになるか全然見当が付かないけど、
目安として500-1000くらいが妥当か。

新婦に言ったら卒倒すんだろうな((;゚Д゚)ガクガクブルブル
116愛と死の名無しさん:03/10/31 23:08
それって籍いれてなくてその値段だよね〜>700万の慰謝料
籍いれてる今回の場合はいったいいくらに・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル
117愛と死の名無しさん:03/10/31 23:16
請求額がケテーイしたら報告してクレクレ
118愛と死の名無しさん:03/10/31 23:25
うわあ…友人さん乙…
新郎は可哀想の言葉につきるな…

女でつがそんな男につかまる香具師の気持ちは
全く解りません。
119愛と死の名無しさん:03/10/31 23:32
確か招待客200人とか言ってなかったっけ。高くつきそう…。
120愛と死の名無しさん:03/11/01 00:01
とりあえず出席しなかった披露宴の費用は
確実に新婦持ちだろうが。
121愛と死の名無しさん:03/11/01 00:23
どうせ新婦は払えないから新婦の親が払うんだよね
新婦の親御さんも披露宴のときに泣いてたりしたのに
本当に気の毒
バカ娘に背負わせろ 自分がしたことだどれだけ人に
迷惑かけたか実感させろ
122愛と死の名無しさん:03/11/01 00:31
無い袖は触れないわん、ってパターンじゃないの
新婦本人にはまとまった貯金もまともな定職もなさげだし。
義理人情で親が出すかもしれないけど、
金額が大きけりゃ放り出すだろうな、本人二十歳過ぎてるんだし。
123愛と死の名無しさん:03/11/01 01:05
>>103
ご苦労様です。
随分災難な一日だった御様子で・・・。
差し支えなければ、落ち着いた時にでも仔細の方、宜しくお願いします。
124愛と死の名無しさん:03/11/01 10:24
新婦22歳か〜。それじゃ貯金なんてほとんどないだろうし、慰謝料全額新婦の親もちかよ。
それでなくても、普通に式あげてても、結婚式費用は親もちだっただろうし。
ほんとにバカだな、この新婦。我慢して半年くらい結婚生活送ってから離婚すりゃ、
近年の離婚では女性側の方にかなりひいき目が入るから、うまくすれば慰謝料ぬきで
離婚できたかもしれないのに(うまくすれば新婦サイドが慰謝料貰えるようなことになってたかも)

逆にいえば、今回の悲劇の新郎は、つつがなく結婚式を終えても、数ヶ月後に突然離婚を言い出され、
金だけ毟り取られて嫁に出ていかれる可能性があったわけで。
それを考えると、新婦が考えなしの自爆行為にでてくれたのは不幸中の幸いと思わねば。
離婚で。男サイドで。ここまで優位に立てる状況って普通無いよ(つまりここまで酷い目にあわないと、
離婚で男は同情されないんよ…)
125愛と死の名無しさん:03/11/01 10:24
慰謝料って払われて無いケースも多いんだよね…。
新郎友人さん、乙です。
126愛と死の名無しさん:03/11/01 15:25
女の方が喧伝力あるからね
ただ離婚理由が明確でないなら慰謝料なんてとられるわけないっしょ
127愛と死の名無しさん:03/11/01 16:52
>>118

女は口先では「誠実な人がいい」とかいいながら、
池面があらわれれば、そいつがどんなひどいヤリチンDQNでも
すぐ股を開くもの。

おれがひそかに好きだった子もそうだった
128愛と死の名無しさん:03/11/01 17:06
新婦の親が裕福だったらいいね。
新もし、婦の親がご祝儀と新郎の家頼りで披露宴する予定だったとしたら、
新婦の親が披露宴費用を払うってことも出来ない。
ご祝儀は当然全員に返還だろうし、新婦にも新婦の親にもお金がないという
最悪の場合、新郎一家が披露宴費用を全額負担ってことになりかねないね。
そういう新婦だったら、例え分割払いの取り決めしたって、3回目位から
払わなくなりそうだし。
くわばらくわばら・・・。
129愛と死の名無しさん:03/11/01 17:15
× おれがひそかに好きだった子もそうだった
○ おれがひそかに好きだった子がそうだった

行動もしないで失恋(にも入らないかもしれんが)したからって
女性全体を「こういうもんだ」と決めつけて自分に彼女ができない
言い訳のごとく使うのは非常に見苦しい。
130愛と死の名無しさん:03/11/01 18:12
DQNが好きなんじゃなくて、DQNの持ってる危険そうな雰囲気が
好きなんだよ女は……。あの人はなに? とドキドキするのも楽しい。
付き合ってると悲劇のヒロインになれて、脳内麻薬もどっさりだw
そもそも、人間は見た目いい方が好きなのが普通。男でもそうでしょう?

新婦、今まさに「悲劇のヒロイン」「罪な私」「引き裂かれそうな恋」で
楽しんでるんだろうな、とオモタ。何しても目なんて醒めないよ。
131愛と死の名無しさん:03/11/01 18:18
>>130
そうだよね
私女だけどわかるな
2ちゃん見てても
夫の浮気なんかで苦しんでる人結構いるけど、結婚前からそう言う男性だと
わかっていても、好きだから結婚したい、それで結婚したんだよね
真面目で誠実だけど、女の扱いになれてない男性は結婚できない人も多い
132愛と死の名無しさん:03/11/01 18:45
私も何となく分かる。
今の彼は優しいし人柄もいいけど、女扱いはいまいち、なんていうか
フェロモンが足りない感じ。
前の彼は、振り回したりするけど、それもいい感じでというか、ツボを突いた
振り回し方だった。しかも、心をくすぐるポイントは絶対外さないし。
だから、外でもちゃっかり別の女と一緒にいたりして、辛いよ・・・などと
なりきりヒロインになってた。
だんだん疲れて、癒し系を求めるようになって今の彼に落ち着いたんだけど、
26歳までは情熱的な恋愛の方を選んでしまったな・・。
133愛と死の名無しさん:03/11/01 19:16
>>130
新婦もまだ22歳じゃ、自分自身に酔っちゃってるだろうね・・・
冷静に周りを見る余裕なんて無いよ。

新郎・新婦共に若すぎたな。<言っちゃいけないか?
134愛と死の名無しさん:03/11/01 19:35
>127
自分からは何も行動を起こさず、それでいて、横から降って湧いたヤツに
問答無用でかっぱらわれたみたいな言い方ですね。
男板「白馬の王子様(王女様?)」願望ですか。受け身でしかいられない
人間に、絵に描いたように都合の良い展開なんて、そうそうある事じゃないっての。
135愛と死の名無しさん:03/11/01 19:41
まぁまぁ、番外の所で諍いを起こすのはヤメレ
今は心静かに心労友人の降臨を待とうではないか。

不幸な結婚式話が他にあればそれもまたよいが。
136愛と死の名無しさん:03/11/01 22:23
>127 >130
>女は口先では「誠実な人がいい」とかいいながら、
>池面があらわれれば、そいつがどんなひどいヤリチンDQNでも
>すぐ股を開くもの。

そう言う女性が求める「誠実」というのは

妻が池面と不倫したり好き勝手するのも多めに見てくれて
自分は真面目に妻を裏切る事無く、妻に収入と社会的地位を保証してくれる誠実、では?

と言ってみるテスト

>135
笑っちゃいけないけど、確かに「心労」だわ
137愛と死の名無しさん:03/11/01 23:23
どうでもいい男に「どんな男が好み?」と訊かれたら
女としてはにっこり笑いつつ「誠実な人」と答えるのが無難だと思う。
実際には、「あなたではない人」という意味なんだが。

>136
>妻が池面と不倫したり好き勝手するのも多めに見てくれて
>自分は真面目に妻を裏切る事無く、妻に収入と社会的地位を保証してくれる誠実、では?

そんな計算のできる女だったら、池面DQNと付き合ったりセクースしたり
危険な橋は渡らない・渡っても隙は見せないと思われ。
なんつうか、そういう人って「メス度」高いんだと思う。
恋愛に溺れる度合いが高いというか……言ってる事通じてるかな。
138136:03/11/01 23:31
>137
判ります
この外道花嫁の場合、池面とコッソリ隠れてやる自制心さえなかった
己の中にある「肉欲」に全て振りまわされて、結局大損してるってことですね
139愛と死の名無しさん:03/11/01 23:37
>>137
そだろうね。
そういうメスは「誠実な人」=「給料運び屋」としてキープしておいて
自分は池面とプリン三昧なんだろうね。
ま、そういうやつぁ生暖かい目でヲチするだけだけどね。

でもね、誠実で女の扱いもいもいちな人ほど
ホントに一生を供に出来る人なんだけどね。
うちの旦那さんがそういう人なんだけどね。
この人と一緒になれて私はホントによかったと思ってるよ。
もう、結婚して10年になるけどね、今でもチャーミーグリーンな夫婦です。
(なんつって惚気てみる(*--*)ポッ)
140愛と死の名無しさん:03/11/01 23:39
「いもいち」ってなんだよ自分・・・
「いまいち」です・・・スマソ
141愛と死の名無しさん:03/11/02 00:00
ここ来てるヤシは・・
自分は幸せだけど怖いもの見たさで来る
自分は不幸せだけどもっと不幸せなヤシ見たいから来る

どっちが多い?
142愛と死の名無しさん:03/11/02 00:41
>>139
今年はスィートテンですね♪おめでとうございますヽ(´ー`)ノ

私はまだ結婚してまだ半年も経ってないのですが、
この連休は荷物まとめて実家に帰ろうかと思ってます(´・ω・`)
143愛と死の名無しさん:03/11/02 01:18
>>142
(´・ω・`)ヽ(゚Д゚,,) ヨチヨチ
144142 :03/11/02 01:28
>>143
ありまと。・゚・(ノд`)・゚・。

ちょっと別の板に行って相談してくるね(´・ω・`)/~~
145愛と死の名無しさん:03/11/02 02:49
>>141
結婚そのものや、挙式、披露宴に夢を抱きまくっているのだが
実際には、みんな手放しで幸せ気分に浸っているのではなく
マリッジブルーにはまって抜け出せない奴多すぎ!

身近な友人である私(人達)に迷惑かけ(愚痴こぼし)まくって
どんどん不幸のスパイラルに巻き込まれている奴を
イライラしながら、相手している毒女だから常駐してます。

自慢気に結婚語るんだから
最後まで、もっと幸せ馬鹿でいてほしい。

「私、結婚するの〜!披露宴は○○でやるの〜!婚約指輪はね…」
と笑顔で語ったかと思うと、一気にテンション落として
「もう、彼とはやっていけない…」という繰り返し、やめてくれないかなぁ?
146愛と死の名無しさん:03/11/02 03:37
>>144
氏ね
147愛と死の名無しさん:03/11/02 03:38
そもそもマリッジブルーなど認めてはいけない
148愛と死の名無しさん:03/11/02 06:38
いやー、なるよマリッジブルー。
もう自分の時間や自分のお金を自由に使えなくなるんだなあ とか思って。
カッコ悪いから誰にも言わなかったけどかなり鬱だった。

逃げようとまでは思わなかったが、ウエディングドレス着てティアラつけた時点で
ようやく覚悟が決まったよ。「よし行くぞ」みたいな。 ・・戦闘服かよっ。w
149愛と死の名無しさん:03/11/02 08:58
でもさ、自分は普通なのに相方がマリッジブルーだったらやじゃない?
150愛と死の名無しさん:03/11/02 09:07
>>141
匿名掲示板で「お前ってどうなのよ」って意味ない
151愛と死の名無しさん:03/11/02 09:19
>>141
自分は幸せか不幸せかわからない。けどちょっとダメなほうかも、と思ってる。
でもここ読むと明らかにすごく不幸せな人が世の中にいることがわかって、
そういう人に比べたら自分は幸せなんじゃないかと思えてくる。
別に人の不幸をよろこぶというほどでもないが。
152愛と死の名無しさん:03/11/02 10:13
>139
「いもいち」ワラタ。
そんなあなたに惚れますた。
153愛と死の名無しさん:03/11/02 14:23
内面がかっこいい人を見つけなさいね。
154愛と死の名無しさん:03/11/02 18:56
そろそろ
新郎側友人降臨期待アゲ
155愛と死の名無しさん:03/11/02 23:06
出席してたわけじゃなくて、その会場のホテルで働いてたんだけど,

もうすぐ式なのに・・・って時間に新婦の父親が見当たらないから必死で探したら
トイレで死んでた ガ━━(゚Д゚;)━━ン! 
心筋梗塞かなんかだったらしい
156愛と死の名無しさん:03/11/02 23:10
>>155
なんというか、文字通り「不幸な(略」ですね。
想像すると辛い。
157愛と死の名無しさん:03/11/02 23:11
>155
ちょっと〜。。。
私もホテルで働いてるけどそれはもうなんと言ってよいやら。
 昨日の挙式、披露宴中に競馬中継を流すってところがあったよ。
郎さんと新婦父が競馬ファンなんだって。
式担当者がやんわりと止めさせる方向に持っていければ良かったんだけどね。
158愛と死の名無しさん:03/11/02 23:11
うわー…つらいね。ドレス姿はちゃんと見た後だったんだろうか。
悲しすぎる。
159愛子:03/11/02 23:28
160愛と死の名無しさん:03/11/02 23:49
>>157
イヤー、似たような話は聞いたことあるよ

新郎新婦とも競馬好きというより、競馬場で出会って結婚したカップルだった上に招
待した友人も競馬仲間が大半の上に、翌日にG1レースがあるというので、披露宴が
予想大会と化してしまったというのは聞いたことある。
161愛と死の名無しさん:03/11/02 23:57
そのまま新婦の母は病院へ
一応式はしたけどその日の夜がお通夜だったそうです・・・

ネクタイを白から黒に変えただけなのかなあ
162愛と死の名無しさん:03/11/03 00:08
>161 披露宴参加した男性にとっては手っ取り早(ry

でもあるんだなそんなこと・・・・可哀想・・・
163愛と死の名無しさん:03/11/03 00:18
毎年ケコン記念日を御祝いできなくなっちゃうよね・・・

うちは父親の誕生日に父方の祖母が死んでいたことが発覚しましたよ・・・
164愛と死の名無しさん:03/11/03 00:30
>>160

その披露宴にいた全ての人が楽しかった訳じゃないだろうが、
競馬好きな人には楽しい披露宴として記憶に残ることだろうw。
165愛と死の名無しさん:03/11/03 03:36
なんか女論になってたのか。
ほんとに若かろうがなんだろうが
生理的にヤリチン池綿DQNだめな女はいるんだが。
あとすぐ股開く女もDQNってことでFA。
166愛と死の名無しさん:03/11/03 05:29
>165
自分に彼女が出来ないのを、「外見にしか目を奪われない、女という
愚かな生き物」のせいにしたい男がいるんだから、そっとしておいてあげて。
心優しく可愛い女性に、「ずっと前から密かにあなたの事を想ってました」
って告白される日を夢見てるんでそ。
167愛と死の名無しさん:03/11/03 10:28
>>166
それを支えに生きてるんだから、そっとしといてあげろよ。
168愛と死の名無しさん:03/11/03 10:56
結婚招待状をもらった時点で
「あーこの二人、いつ離婚するんだろうね?」という
友人内部で予想を囁き会った・・・。

あの二人じゃもって1年か。
169愛と死の名無しさん:03/11/03 11:47
わははは!
私は社内結婚で賭けの対象にされましたよ。
会社で「半年に500円!」とかって盛り上がるの、ひどくない?
確かに、お互い所属部署ではトップクラスのワーカホリックだったけどさ。

もう5年。あいつらから500円ずつ回収してやる〜 w
170愛と死の名無しさん:03/11/03 13:43
★☆★安心の法定金利 ご融資★☆★

ホームページ開設を記念して、借入件数の
多い方でも30万円までなら年率20%の低金利で
ご融資。全国銀行振り込みいたします。

借入件数5件未満の方なら50万円まで即日、ご融資。
http://www.life-a.com/
携帯電話用 http://www.life-a.com/i/
171愛と死の名無しさん :03/11/03 16:47
式場じゃないけど。
去年の今頃義母のお見舞いでTくば市の総合病院にて、
そのフロアーが何故だかフォーマルの女性、白ネクタイの男性であふれかえっていた。
式の途中で高齢の方でも倒れたのだろうか?
でもあれだけ幅広い年齢層で若い人が多くいたということは、
恐らく親戚関係というより職場の誰かだと思った。
そして時間が経過したら女性たちが泣いてる!?どうやら亡くなったらしい。。。

まさか新郎か新婦のどっちかじゃないだろうなー。いまだに気になってる。








172愛と死の名無しさん:03/11/03 16:55
>>171
本当にあった話で、花嫁が脳内出血で式の途中に倒れて死亡した
というのがあったんだけど
花嫁が式場に来る時車を運転して、どっかに車をぶつけて頭を
うったらしい、大丈夫だと思ってそのまま式場に行き式も挙げたけど
打ち所が悪くて・・という話。

まさかその関係とか?
173愛と死の名無しさん:03/11/03 17:38
>>172
このスレで見た。わりと家の近くだったような。
174171:03/11/03 21:41
>>172 その話は聞いた事あります。
でも二十年近く前からその話あったと思う。
なぜなら昭和の末期に姉が主役の披露宴に車で送る途中、
その話思い出して「事故るなー、事故るなー」と念じた記憶があるので。

>>173
本当ですか?過去ログ見てみます。
やっぱり招待客じゃなくて新郎、新婦どっちかだったのかなー( ´Д⊂ヽ
175愛と死の名無しさん:03/11/03 22:46
新郎が急性アルコール中毒で死んだとかかな・・。
176愛と死の名無しさん:03/11/03 22:56
あと過去スレで見たのだと胴揚げ失敗で新郎半身不髄
177愛と死の名無しさん:03/11/03 23:24
>>169
愛嬌の在る冗談ならいいんだけどさ、
そういうんじゃなくて、賭けにならないのよ・・・
「あのふたりじゃねぇ・・・・ダメだよねぇ・・・・」
に、みんな賭けて。
178愛と死の名無しさん:03/11/04 00:18
>>176
うわ!!
それって胴上げした人賠償したの?

179愛と死の名無しさん:03/11/04 00:34
ここでなら言える。

披露宴でおならしました。(当方新婦)
180愛と死の名無しさん:03/11/04 01:58
>>179
誰かに音聞かれた??
181愛と死の名無しさん:03/11/04 04:50
>>179
身が出てなかったらモーマンタイ。

失禁した新郎とかもいたよね。で、その言い訳(?)が、
「ママが『トイレに行け』って言わなかったから〜」ってのをテレビで聞いたことがある。
182愛と死の名無しさん:03/11/04 07:32
>>179
よく言った。・゚・(ノд`)・゚・。

緊張して腸の調子悪かったの?
とにかくバレてなきゃ大丈夫でしょ(´・ω・`)
183愛と死の名無しさん:03/11/04 08:59
179です。
音しました。ぷぅって。
調子が悪かったというか元から重度の便秘体質、しかもおなら体質なので…
出さなくても鳴るし、(浣腸とかで)出しても鳴るという…
近くにいた人たち(友人や会社関係)には聞こえたと思うけど
流してくれました(´Д⊂
184182:03/11/04 09:27
>>183
大丈夫大丈夫、「椅子を引きずった音」と脳内変換してくれてるよ・・・

こういうケースは本人以外は覚えてないから、安心してちょ♪
185愛と死の名無しさん:03/11/04 09:29
179タンカワイイw
186愛と死の名無しさん:03/11/04 10:34
この連休は披露宴多かっただろうから期待してあげてみる
187愛と死の名無しさん:03/11/04 11:21
>178
176のケースは、胴上げ失敗じゃなかったはず。
新郎友人だか新郎同僚だかが、ぽーんと胴上げした後、わざと新郎を
落としたんだよね・・。
いくら浮かれていたからと言え、信じられない。
罪に問われなかったんだろうか・・?
188愛と死の名無しさん:03/11/04 13:11
>>187
多分業務上過失障害にはなるね
慰謝料とかは払ってるはず
189愛と死の名無しさん:03/11/04 14:32
>>144
あんたも
190愛と死の名無しさん:03/11/04 14:52
>>189
すばらしい誤爆だな(w
何番にレスしたかったんだ。
191愛と死の名無しさん:03/11/04 18:27
氏ねとか言ってる人にじゃない?
192愛と死の名無しさん:03/11/05 16:31
>>160
tanosisoune.
193愛と死の名無しさん:03/11/05 20:55
>179
心配するな。アテクシは二次会で夫友人のテーブルに挨拶中に
“ゴッ”って出た(w
もうあの時の夫友人には会いたくない・・・(涙)
194愛と死の名無しさん:03/11/06 17:02
>193
ゴッて…………かっこいい!

嘘嘘。強く生きろ。( ´・ω・)ノ(´Д⊂)
195愛と死の名無しさん:03/11/06 20:17
196愛と死の名無しさん:03/11/07 00:05
>>195
そして193の夫友人達のその時の気持ちは
その紙芝居リストの一番下だな。
197愛と死の名無しさん:03/11/07 01:32
>195
>179は上から4番目かも
198愛と死の名無しさん:03/11/07 15:39
・・・ところで、年末に挙式予定ですが・・・父が高齢で前立腺ガンなんです。式までもつか・・・よもや式の最中に・・・一応は中座するようにさせますが、もったら報告するから拍手御喝采!!
199愛と死の名無しさん:03/11/07 16:13
>198
もしや・・皇女さま?
200愛と死の名無しさん:03/11/07 16:34
>>198
もつか・・・って・・・・
辛い気持ちを笑い飛ばしてしまいたいのかもしれないけど、
お父さんのことなんだからさ・・・・・・
201愛と死の名無しさん:03/11/07 17:05
辛くて心配で、だからこそ笑い飛ばしたい気持ちってあると思うよ。
苦境にあるほど笑っちゃうってない?

198さんも、お父さんも頑張れよ。もう少しだ。
202愛と死の名無しさん:03/11/07 18:15
ウン、私も覚えがある。
父親のとき、何かに付けて、笑い話でごまかしていた。

>>198
せめて、晴れ姿を、写真だけでも見てもらえたらと、
よそながら祈ってるよ。
203愛と死の名無しさん:03/11/07 18:21
>>198
高齢のガンは進行が遅いから大丈夫。
204愛と死の名無しさん:03/11/07 18:37
>>203

高齢?っておいおい、>>198が中年って事か?

205愛と死の名無しさん:03/11/07 18:51
>>204
198自身が高齢って書いてあるから…
遅くにできた子かもしれないけれど、本人が中年である可能性も否めない。
206愛と死の名無しさん:03/11/07 19:55
んなこたぁどうでもいい。
とりあえず、親父がんばれ。
207198:03/11/07 20:01
 中年です。お袋他界。親父に最期にいい思いさせたくてね。(もちろん、それだけじゃないけど)
208愛と死の名無しさん:03/11/07 21:02
>>188
なんで「業務」なのよ
209愛と死の名無しさん:03/11/07 21:09
>>208
188じゃないけど。
「業務上過失〜」とかの「業務」ってのは「仕事中」ではなく
単に「何かをやっている状態」を指すと聞いた事がある。

間違ってたらスマソ。
210愛と死の名無しさん:03/11/07 21:36
友達22だけど、お父さん70代後半な人いるよ
親から本人の年って算出するの難しくない?
16歳の一歳児ママも35歳の一歳児ママもいるわけで。

自分は祖父に成人式も結婚式も見せられなかったのが不幸。
(父が家出してたので祖父に育ててもらった)
幸せになるよ おじいちゃん
211TR:03/11/07 21:41
――――――――――――コピペ推奨――――――――――――

したらばJBBS、2ちゃんを告訴!!ひろゆき激怒!!
【損害】本当に告訴しますた!7000万です。。【賠償】
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/sports/10137/1066056813/

15 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA :03/10/31 21:15
まぁまたですか、って感じですけどこの際だから思い切って
閉鎖のほうが何かとすっきりしていいかもしれない。
ユーザーは思い通りの掲示板を作ればいいし、
2ちゃんねるもいつまでもやってられないです。。
212愛と死の名無しさん:03/11/08 04:01
>210
幸せになれよ。 お祖父さんは今も昔も幸せだよ。絶対。

  :*::*::*:
   [~~~~]
  [~~~~~~~]
 [~~~~~~~~~~]   ∧_∧     
[~~~~~~~~~~~~~~] (´∀` ) <ケーキやるモナー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⊂
213愛と死の名無しさん:03/11/08 13:43
>>209
>単に「何かをやっている状態」を指すと聞いた事がある。

そんなこと言い出したら、全部「業務上」になっちゃうでしょ。
「何もやっていない状態」なんて無いんだから。
「胴上げしてる」のが業務なら、「道を歩いてる」のだって
「風呂に入っている」のだって業務じゃん。
214愛と死の名無しさん:03/11/08 16:13
>>213
>>187の奴が業務上過失傷害に当てはまるかどうかは別として、
法律上の「業務」っつーのは以下の通りっす。

>1 業務とは仕事中という意味ではありません。
>
>2 業務とは、人が社会生活上の地位に基づいて、反復継続して行う行為をさします。
> 公私を問わず、収入や利益をともなうかどうかは問われません。

ttp://www2.ocn.ne.jp/~managon/sub47.htm
ここのは交通事故関連のHPなので運転についての説明ばっかりですが。
215愛と死の名無しさん:03/11/08 18:31
>>213
この板でそんなこと言ってもね〜。
職業ドライバーじゃない専業主婦のおばちゃんが車で人を撥ねても
「業務上過失致傷」っていうじゃん。
疑問に思ったなら自分でググれ。
216愛と死の名無しさん:03/11/08 19:44
つーか法律板に行けば?
217愛と死の名無しさん:03/11/08 20:35
法律板からの出張です
胴上げ落としは業務上過失致傷というよりは重過失致傷のような気が
どっちも刑は一緒なんでどっちでもいいといえばいいんだが
218愛と死の名無しさん:03/11/08 22:59
★☆★キャッシング・冬のキャンペーン★☆★

ホームページによる申し込みをスタート致しました。
キャンペーン中に限り、1週間無利息にてご融資。
さらに、借入件数が5件以内の方は10日間無利息。

アルバイト・主婦の方も30万までok・全国振込みok
http://www.life-a.com/
携帯から http://www.life-a.com/i/
219愛と死の名無しさん:03/11/08 23:05
>>213
>「胴上げしてる」のが業務なら、「道を歩いてる」のだって
>「風呂に入っている」のだって業務じゃん。

その通りですが。
220愛と死の名無しさん:03/11/08 23:07
だって、集団登校中の児童に軽トラで突っ込んだ無職の爺さんだって、
業務上過失致死容疑で逮捕とかニュースで言ってるもんねぇ。
221愛と死の名無しさん:03/11/09 01:45
>>220
車を運転すること自体が「業務」になるそうな
222愛と死の名無しさん:03/11/09 02:08
普段の生活の中で行う事ならば「業務上」に当てはまる
車の運転は日常的なものだから「業務上」
223愛と死の名無しさん:03/11/09 08:58
法律上の「業務」とは、反復的に生命の危険が予想されることを行うことを言うよ。

例えば、日常的に自動車を運転するなら、交通事故を起こす可能性があるから業務だし、
逆に、たまたま1回だけ、小学生が車を運転しても業務に当たらないし、
チャンリンコも人の生命の危険が考えにくいので、通常は業務に当たらない。

胴上げも、生命の危険は考えにくく、反復的な行為でもないので、業務には当たらない。

業務上の過失でない場合は、過失の程度により、過失傷害や重過失傷害となるよ。



224愛と死の名無しさん:03/11/09 09:02
さらに、落としてやろうという暴行の意思があれば、
怪我させるつもりでなくても傷害罪もありえるよ。
225愛と死の名無しさん:03/11/09 09:41
不幸な結婚式の目撃話はどこですか?
226愛と死の名無しさん:03/11/09 11:36
不幸かと問われるとちょっと違うかもしれないけれど
披露宴からでてきた新郎が顔真っ赤にして
べろんべろんで千鳥足になってると 
 
いろんな意味でかわいそうだなーとおもいます。
披露宴の後にも、やることはいろいろあるのに。

回りももう少し考えろヨ。吐いてる新郎なんて本当にかわいそうだぞ
227愛と死の名無しさん:03/11/09 16:29
新郎側友人さんの報告はどうなったんだろう
228愛と死の名無しさん:03/11/09 18:03
>>215
車の運転と胴上げを同列に捉えて疑問にも
思わない人とは、所詮会話が成立しません。
229愛と死の名無しさん:03/11/09 19:59
>227
新郎側友人さん…

その後、いかがですか?
もう殴られてはいないですか?
230愛と死の名無しさん:03/11/09 21:53
私もどうなったか気になる
新郎側友人さん 報告プリーズ!
231愛と死の名無しさん:03/11/11 02:24
漏れも業務上続きキボンヌ
232愛と死の名無しさん:03/11/11 13:00
↑何の仕事?

新郎側親戚として出席した式で、新婦側友人の余興がなんと新婦の通う空手道場の館長の氷柱割りだった。
みんなびっくりして拍手喝さい、受けたのに悪乗り?したその館長はその後のスピーチで
「おい○○(新婦)!お前も割れ!え〜みなさん、新婦は実は瓦なら10枚、それどころか蹴りでバットすらへし折る強豪です!
うちの道場では誰一人として新婦○○に逆らうものはおりません!
ぜひ新郎の××さんには我が道場で一番怒らせてはいけない人間である新婦にぼこられない様お祈り申し上げます!」
一瞬にして静まり返る会場、表情が凍りつく新郎新婦、顔を見合わせる親戚一同・・・・
一人だけ元気な館長にまわりに立っていたお弟子さん達はどうしたらいいのか分からないって顔してるし。
式の間は平気な顔していた新婦ですが、後はずっと控え室にこもって泣きじゃくっていました。
実際には新婦は空手歴2〜3年で特に強いわけでもなく、バットどころか瓦も割った事が無いそうで。
悪乗りするおじさんは手に負えないですね・・・。
233232:03/11/11 13:10
で、2〜3年といっても仕事の都合もありせいぜい月に3〜4回くらいしか行けなかったし、
実際に彼女がやっていたのは、ガスガス殴りあうほうではなく、型だけだったとか。
それに彼女は別に気が強いほうではないです。
234愛と死の名無しさん:03/11/11 13:14
>>232

習い事の先生、しかも2年とかの浅い付き合いで、招待するものなの?
235232:03/11/11 13:57
結婚の報告をしたらすごく張り切って
「じゃあ私が余興で氷柱割しましょう!」って言われて(新婦は呼ぶつもりは無かった、ただの報告&住所などの変更の為言った)
とてもじゃないけど来るなって言えなかったらしいよ。
泣きじゃくりながら「呼ぶつもりなかったのに・・・」って言ってた。
何故か新婦の父がすごくへこんでて新郎とかに謝ってて、
道場の人の中の上のほうの人が来てさらに謝ってて、
館長はご機嫌で帰って行ったw
悪い人じゃなさそうなんだけど、典型的サトレズさんなんじゃないかな。
236愛と死の名無しさん:03/11/11 14:00
>>234
普通は習い事の先生なんて招待しませんが、
余興に瓦割をやらせる為にわざわざ呼んだのかも。
どうして「披露宴」で「瓦割」なんかやりたがるのか理解に苦しみますが、
私も空手やってるので頼まれることがあります。
空手の技なんて道場や試合場以外でやるもんじゃないし、
ちっとも祝ってる感じしないし、そもそも「割る」なんて縁起悪いし、
いつも断っていますが…。

自分が言い出したのか、師範が言い出したのをOKしたのか、
どちらにせよ「披露宴での瓦割」にゴーサインを出した点で
新婦もちょっと手に負えないような…。
237愛と死の名無しさん:03/11/11 14:02
>>236です。
おっと、新婦は師範の強引な申出を断れなかったんですね。
失礼しました。
新婦がもっといい道場でいい師範にめぐりあえますように…。
238愛と死の名無しさん:03/11/11 14:29
武道の師範って人格的にゆがんだ人が多いよ。
大学の部活の先輩同士が結婚する前の日、
師範がすごい酔っぱらって電話かけてきて
「なんで俺を式によばないんだ〜〜!!」とどなったらしい。
師範が式に押しかけてこないように
当日は会場入り口にみはりを立てたってさ。
239愛と死の名無しさん:03/11/11 15:29
>>238
友達の旦那の師範も変だった。
友達が病気で入院したら、現世での行いがどうの前の男の怨念がどうの
言い出したらしい。
240愛と死の名無しさん:03/11/12 09:45
>232
別に、泣くようなことかなー。ただの冗談じゃん。
その新婦さんもちょっと度量が足りないというか・・・
と思ってしまう。
241愛と死の名無しさん:03/11/12 09:59
>240
確かにそうだけど、状況が状況だけに微妙な冗談は避けた方が無難かと。
相手の女性が、一生に一度(大抵は)、綺麗にドレスアップしてる日に
そういう事を言われて笑って流せるタイプかどうかの判断も出来ない間柄で、
無神経だと思う。しかも成り行きが成り行きだし。
242愛と死の名無しさん:03/11/12 10:21
>>240
よい例:他人「あなた凄いスレンダーだよね、ウラヤマスィ」
     本人「そんなことないですよ、実は結構肉ついてるんですよ」
悪い例:他人「あなた太ってるよね」
     本人「逝ってよし」

よい例:他人「えっ、あなたが空手やってるの?こんなに華奢なのに?」
     本人「そんなことないですよ、実は結構強いんですよ」
悪い例:他人「あなたゴツくて強そうだよね」
     本人「逝ってよし」
243愛と死の名無しさん:03/11/12 11:00
私だったらイヤだな。
ただの飲み会とかならいいけど、自分の結婚式で
「空手やってる強い男の人たちでも誰も逆らえないほど強く、新郎も気をつけろ」なんて言われて
自分の父が謝ったり、もしかしたらその後義理親とかに色々言われるかもしれないとか考えると・・・。
しかもその親父は別に呼びたくて呼んだわけじゃないみたいだし、
そんなヤツに金も時間もかけた結婚式をメチャクチャにされたくないじゃん。
244愛と死の名無しさん:03/11/12 11:26
>>240
何でも「冗談じゃないか」で済まそうとする人間は、実はユーモアのセンスが欠如している証拠。
245愛と死の名無しさん:03/11/12 12:05
そうかも。
自分が冗談のつもりでひどいこと言って、怒られたり泣かれたりする事が多くて
「冗談なのに・・・」って思う回数が多い。
246愛と死の名無しさん:03/11/12 12:26
>>244
確かに。
友人で「俺はシャレがきついんだ」と言って、つまらない悪戯をやるヤツが居るんだけど、
そいつに悪戯をすると一番本気で怒るので、「一番シャレが分かってないじゃん」と友人
間で嘲笑されている。

スレ違いの話題失礼しました。
247愛と死の名無しさん:03/11/12 14:41
「悪気がない」ってのが一番タチ悪いね。
248愛と死の名無しさん:03/11/12 15:42
「悪気がない」も困るけど、この館長のような場合は「俺様だから許される」という部分もありそう。
249愛と死の名無しさん:03/11/12 17:27
悪気が無ければ何しても何言ってもいいというのは












間違いである。

(へぇ〜へぇ〜へぇ〜)
250愛と死の名無しさん:03/11/12 17:46
いや、そこで新婦はおずおずと瓦に歩み寄り、
えいやー!っとらぶりぃな気合とともに割る振りをすればよかったのだ。
「われませ〜ん」会場沸く。
そこでお付の人か誰かが「実は…」と種晴らしでもすればよかったのだ。
251愛と死の名無しさん:03/11/12 18:04
乗りが悪い新婦だなっていうことでしらけたんじゃないの?
252愛と死の名無しさん:03/11/12 18:12
違うんじゃない?
目の前で氷柱バーンって割られたら初めて見た人にはすごく衝撃的じゃないですか。
それで多少恐れ・・って言ったら大げさだけど「おお〜」って思ってるときに
そんなこと言われたら「ゴクッ・・この新婦も・・・」って昔の漫画みたいなところを想像したんですが。
それに新婦が多少乗りが悪かったって普通そんな引かないでしょ。
253愛と死の名無しさん:03/11/12 18:29
つか、その道場の先生の余りの空気の読めなさっぷりに引いただけだろ。
同じ冗談と言うのでも、人によって許される人と許されない人ってあるじゃん。
254愛と死の名無しさん:03/11/12 18:32
>>244>>247
ハゲドウ。
冠婚のように色んな&多くの人が集まる場では、
招く方も招かれた方も、ノリ&笑いは「適度」が一番であることを
肝に銘じておくべし。
(誤解を承知で言えば、むしろ(求め)ない方が無難だとも言える。)

じゃないと、ここで晒されているような下ネタ爆発の出し物や
新郎新婦、親族、親族に迷惑が掛かる(悲惨な披露宴として
記憶される)場合になるかも、だもんね。長文失礼。
255愛と死の名無しさん:03/11/12 18:35
下ネタ爆発も花婿胴上げ落としも「冗談」なんだよな。
やってる香具師らは。
256愛と死の名無しさん:03/11/12 18:43
>>255
そうそう、やってる方は「受けると思って」「冗談で」やっている。
でも結果は、「めっちゃくちゃ悲惨」「冗談でも何でもない」。

「のりが悪い」「冗談なのに」などという言葉を発しなきゃ
いけないような状況は、そもそも結婚式や披露宴では
不要なものだと気が付けよ、ということですな。

まあ、気が付いてる人ばかりだとこんなスレも無くなる訳だがw。
すれ違いスマソ。
257愛と死の名無しさん:03/11/12 19:10
さるところからのコビベだが・・・
先日出席したとある結婚式。新郎側の会社同僚が2組余興をやったのですが、
1組目はとても爽やかなお祝いムードで皆喜んでいたのですが、2組目は新郎が
きっと新婦に隠しておきたかった事や2人の付き合いについて下品な暴露話を
していく内容のもの。
新郎は段々青ざめていくし、新婦の笑顔は不自然になっていくし、新婦側の親族は
シーンとしてるし、最悪ムード。挙句の果てには2人に4つの約束をさせるのですが、
その内容がまた下品かつ、新婦のプライドさえ傷つける内容。新婦側親族は
最後拍手さえせず、かなり後味の悪い余興でした。新郎新婦も余興の内容を
知らなかったようです。余興を頼む人間は、慎重に選ぶべきだと学びました・・・。
258愛と死の名無しさん:03/11/12 19:14
>>257
もっと具体的に書いてくんないとわかんない。
259愛と死の名無しさん:03/11/12 20:36
>>258ハゲドウ。
でも下品な冗談を好む人は嫌い。
友達にもそういう下品な冗談ばかり言ってる女性がいますが
場所もわきまえず、どこでもそんなことばかり。
眉ひそめて「そういうのは…」って言うと
「○○ってジョーダンがわかんないひとなんだねー」って言う。
TPOわきまえてくれ…
私の姑とばったりあった時とか、子供の保護者会(終わった後の雑談ですが)で言うな…気持ち悪い。
260愛と死の名無しさん:03/11/12 20:40
余興などしない
261愛と死の名無しさん:03/11/12 20:42
>>257

新郎新婦に対して害意があるか、

新郎新婦と自分達しか見えていない学生なみの思考のDQN

だね、その余興したひと
262愛と死の名無しさん:03/11/12 21:04
これもコビベだが、いっぱいある!

>オカマに変身して尻は出すわ、新郎にキスするわ、誰も手が付けられない状態。
263愛と死の名無しさん:03/11/12 21:05
>257
具体的に書いたら見る人が見たら誰か分かっちゃうから
書かなかったんじゃないの。
264愛と死の名無しさん:03/11/12 21:07
こんなのも

>雑誌でその年に起こった出来事をまとめて、”昭和XX年””昭和YY年”
というふうに各年で1冊ずつ出版されているものがあり、新郎新婦の
生まれた年の雑誌がそれぞれ控え室に展示してあった。
しかし載っているのは世間を騒がせた大事件や犯罪ばかりで、おめでたい場
なのに犯罪の話で盛りあがってしまった。
265愛と死の名無しさん:03/11/13 09:21
おめでたい場に犯罪の話は遠慮して欲しいよね。
私も自分の結婚式の時に夫タン側の親族のおばちゃんに話しかけられて、
出身地を聞かれたので答えたら「ああ、あの殺人事件のあったところね」と
ひとしきりその話をされちゃったよ…そりゃわが街で特筆すべきような出来事は
その事件くらいしかありませんが。その事件は犯罪史に残るような大事件で、
結婚する数年前に起きた事件だったので記憶に新しいかもしれませんが。
ちょっと悪いがその時「この人ちょっと…」と思っちゃったよ。

たいして不幸でもないので sage
266愛と死の名無しさん:03/11/13 10:10
>>232の新婦タソ、笑顔で館長の金玉をブチッと握り潰せば良かったのに。
267愛と死の名無しさん:03/11/13 10:16
>266
実際にそんなことにしたら破談だろ。やだよそんな新婦
268愛と死の名無しさん:03/11/13 10:19
>266
ひぃぃいいいいいいいいぃぃぃぃ
269愛と死の名無しさん:03/11/13 10:26
>>266
つまらない冗談の見本ですねっ
270愛と死の名無しさん:03/11/13 10:36
入門して2年の人間に金的を取られるような師範はいない。
肉体的に成長しても、人間的に成長するとは限らないんだよね…。
271愛と死の名無しさん:03/11/13 13:59
>>265は和歌山とみた!
272愛と死の名無しさん:03/11/13 16:31
今更なんですが・・・・
過去スレ2で542を名乗っていたものです。
(友人の結婚式で姪っ子がトメの真似を披露した、詳しくは過去スレを見てください)

あれからちょうど1年が経ちました、新郎の両親がやっと離婚が成立し、
先日めでたく友人達が結婚することができました。
新郎一家は大変だったようです、問題の新郎母は田舎の方へ引っ込んだそうです。
父さんは自宅を売却して1人で暮らして行ける分のお金を慰謝料として新郎母に渡して、
自分は市営住宅に入居しました。
慰謝料もらうのはこっちの方だ!と思ったんですが、早いうちの離婚成立を取ったそうです。
すっかり老け込んだらしく、友人夫妻は家を建てて一生面倒を見ると言っていました。

信じて待っていた新婦、新婦のご両親も披露宴代わりの食事会で新郎のお父さんに
頭を下げたと言っていました。
不幸な結婚式だったけど、今やっと2人は幸せになれそうです。
273愛と死の名無しさん:03/11/13 16:34
>271
神戸かもよ<265
274愛と死の名無しさん:03/11/13 16:39
>>272 ↓これか?

542 名前: 愛と死の名無しさん 投稿日: 02/11/11 09:25
友人(新婦)の披露宴がおとといありました
途中まではとてもいいムードだったけど、司会が新郎新婦入場で
先頭を歩いて花をまいた新郎姪(幼稚園くらい)にマイクを向けたとき・・・

「ババ(新郎母)の真似をしまーす!
 家の者はみーんな私の言うことを聞いてればいいのよ!
 ○(姪)もママよりもババの言うことを聞けばいいんだからね〜。
 そのうちママとジジを追い出すからババとパパと○の3人家族になるのよ〜」

それまで盛り上がっていた会場が一気に沈黙、無言で新婦親族が退席していきました
新婦も母親に促されて退場、新郎母は新郎父にその場で殴り倒されてました

招待客は涙と鼻水でグシャグシャの新郎にお見送りされました
友人から昨日電話があり、当日新郎・新郎父が土下座しに来たけど両親・親族は大反対
入籍は保留、新婚旅行もキャンセル、新居から実家に戻ったそうです
今日は新郎会社に行ったのかなー、職場全員招待してました。
275愛と死の名無しさん:03/11/13 16:40
続き

559 名前: 542 投稿日: 02/11/11 16:35
ネタだったらいいんですけど、すいませんガチです

新郎新婦とも同じ会社だったんですが(私は出産を機に退職、新婦は寿退社済)、お昼過ぎに
新郎からお詫びの電話がありました。出席者全員にかけてるそうです(大体100人くらい)
兄夫婦は兄がリストラされて兄嫁がパートに出た結果、ババ色に姪が染まったようです
式の後、ババを残して全員家を出てしまい一家は崩壊寸前・・・
新婦・新婦親族には結婚できなくても、非礼を許してもらえるまで日参してでもお詫びしたいとのこと
冷静に話しながらも、時折言葉に詰まる彼に何も言うことができませんでした

>544 新婦父が席を立つと新婦側親戚はゾロゾロ退席
    新郎父はアワアワしてたババを殴り、ババは椅子から転落、親戚が必死で父を止めてました。


友人夫婦が幸せになったのはいいけど、あんまり詳しく書くと身元が割れるんじゃないか?
276愛と死の名無しさん:03/11/13 17:08
>>272
おお、覚えてるYO〜
大変だった分だけ幸せになってほしいねえ。
277愛と死の名無しさん:03/11/13 17:48
>>271・273
津山かと思ったYO!
278愛と死の名無しさん:03/11/13 18:02
>>272
覚えてるよー。読んだ時、めっちゃインパクトあって旦那にも
話してしまったぐらいだったw。

良かったよ〜、二人はちゃんと結婚できたんだね。
結果から見ると、新郎父が一番カワイソウだ・゚・(ノД`)・゚・ 。
でも、二人で面倒見るとのことで安心しました。
新婦のご両親もきちんとした人で良かった。
新郎母も・・・・カワイソウだけど自業自得としか言いようがないしなぁ。
わざわざ結果報告ありがd。
279愛と死の名無しさん:03/11/13 18:20
津山じゃ古すぎるよww
一体何年前だー!!
280愛と死の名無しさん:03/11/13 20:08
>>277
津山事件なんて知っている人殆どいねぇよ(´д`)
281愛と死の名無しさん:03/11/13 20:13
>>280
えーーーーー。一般常識と思っていた・・・
282愛と死の名無しさん:03/11/13 20:38
自分に悪気はないんだって言ってるような人って
実はデリカシーが無いんだよね・・・
283愛と死の名無しさん:03/11/13 22:10
>281
自分の常識、人の非常識
世界が狭い
284愛と死の名無しさん:03/11/13 23:11
去年あった、会社の同僚が新婦友人として行った結婚式。
郊外のおしゃれなとこを貸切って、新婦は思い切り凝ったレストランウエディングをしたらしいが、
当日店のトイレが調子悪く、60名↑の参列者に対して、使えたトイレは1個(男女共用)。
5時間以上をそこで過ごしたため、途中からトイレ争奪戦がものすごかったらしい。
新婦よりもトイレに続く入り口のほうがよっぽど注目度高かったそうな。
こないだ会社で話の流れで久々にその話が出たが、
今となっては新婦の友人であり、式の準備のお手伝いもした同僚にとってすら
「トイレの事しか記憶に残ってない結婚式」だと。
285愛と死の名無しさん:03/11/13 23:18
ホラー好きとかなら知ってると思うけど一般にはね…>津山事件

トイレ争奪戦、そこまではひどくなかったけどあったな…。
女子用の個室が3つで、女性の招待客が50人以上はいたので
やっぱり後半になると行列になってた。
286愛と死の名無しさん:03/11/14 09:36
>>272
そうか、やっと落ち着いたのか〜。
インパクトがある事件だったから、チョット気になってたんだ。
この一年、大変だったでしょうね。
新郎新婦には落ち度はないんだし、幸せになってほしいです。

ところで、津山事件って何?
287愛と死の名無しさん:03/11/14 09:42
>>286
ぐぐれ
288愛と死の名無しさん:03/11/14 10:17
津山事件ぐぐってみた・・・・。
八墓村ってモデルになる事件があったのか・・・・。
あの頭に懐中電灯巻いてナタ振り回して走ってくるところメチャクチャ怖かったんだよね。
スレ違いさげ。
289愛と死の名無しさん:03/11/14 10:32
あーこれか。
山岸涼子の漫画で読んだよ。
たしかにオカルトチックだわ。
290愛と死の名無しさん:03/11/14 15:03
あと岩井志麻子 「夜啼きの森」も津山事件の話だよ。
今、こんな事件が起こったらすごい報道だろうね。
全然スレ違でスマソ。
291愛と死の名無しさん:03/11/14 15:11
わたし、やったよ。京都の貴船神社で。丑の刻参りの時に。
292愛と死の名無しさん:03/11/14 15:14
>>291
え、エチー? それともナショ○ル懐中電灯頭上に2本差し?
293291:03/11/14 15:34
深夜2時に車で行って。
藁人形作ってね。先客がいたよ。
294愛と死の名無しさん:03/11/14 15:39
>>293
結婚詐欺にでもあったの?
295愛と死の名無しさん:03/11/14 16:02
こわいよ〜
296愛と死の名無しさん:03/11/14 18:00
>>272
う〜ん、その話読んだけど、いくら気まずかったとはいえいきなり式の席で
新郎母を殴り倒す新郎父もどうかと思うなぁ。
そういうときこそ息子のフォローをすべきだと思うんだけど。

幼稚園児の言ったことだし、なんとかごまかそうと思えばごまかせたと
思うんだけど。司会者あたりが気を利かせればいいのに。
特に新郎母だけが悪いようには思えませんでした。
生でその場にいたらまた違った感想になったかもしれないけど。
297愛と死の名無しさん:03/11/14 18:11
>>296
自分も追い出される対象に入ってたんだから殴りたくもなるだろ…
298愛と死の名無しさん:03/11/14 18:19
>>297
殴るなら家に帰ってからでも。息子の結婚式の場でしょ?

追い出す計画に腹を立てて殴ったというより、
(結果として)式をぶち壊されたその気まずさから殴ったような
そんな印象を受けました。
女房殴るより、まず新婦親族&お客さんへのフォローでしょ。

最終的にその新郎父も式をぶち壊したA級戦犯だと思うんだけど。
299愛と死の名無しさん:03/11/14 18:50
>>298
新婦&新婦親族が退場した時点でぶち壊しになってますが。
300愛と死の名無しさん:03/11/14 19:38
幼稚園児の発言だけでそこまで場が悪くなるとは思えん。
新郎親族が罪のなすり合いをその場で始めたとか、新婦側がヒく言動をしたんじゃないの?

実際その場で殴るわ、あとで土下座までするわ、やることがなんか極端なんだよな。
301愛と死の名無しさん:03/11/14 19:42
1年前のこの衝撃な不幸話、目撃者は結局知人だから詳しくはわからなかったかも
しれないけれど

心労一家は昔から「崩壊家族」の状態だったのかもしれない。
息子二人を溺愛する母・父と母の不仲・母と兄嫁の不仲・色々な要素をはらんでいた。
次男がお嬢さん(今回の新婦)を連れてきてからも母の悪意の暴走はとどまることを知らず
すでに婚約の段階から新婦のみならず相手方の両親にまで暴言悪態の数々で
正直この結婚には新婦父母は懐疑的だったのかもしれない。

それをなんとか式当日までこぎつけたのだが、小さな告発者により悪事露見。
→もう我慢できぬ!!(心労父にとっても、新婦両親にとっても)

という語りきれぬ裏話があったのかも。
302愛と死の名無しさん:03/11/14 19:43
いや、幼稚園地の発言だからこそ…
303愛と死の名無しさん:03/11/14 19:55
う〜ん、波紋を広げてしまった姪っ子は10年位した後、
自分の発言で祖父母が離婚、おじの結婚延期については
後々ついてまわるのだろうか?

まあ、姪っ子には罪はないんだけど...

それもちょっと気になるな。
304愛と死の名無しさん:03/11/14 19:55
>>296
人として殴るのはどうかとは思うが、殴らなかったらさらに新婦側の心象は
悪かったかもよ。
新郎側の人が身内を殴るほど怒ってくれたって意味にも取れる。
フォローの仕方が悪ければ「あの父親は身内の(ババや園児)をかばった」とも
取れるし。
冷静にフォローできればそれにこしたことはないけど、殴るほどということは
よほど腹に据えかねたんじゃないの?(>>301が書いた内容みたいに)
一番ポイントなのは園児が言った内容そのものなんじゃないかな?
「あの家に嫁に行くとあのババにイジメられる!」というところ。
園児が言ったからこそ信憑性もあったわけで…。

ま、ここで論議しても本当のことはわからないけど、とりあえず新郎新婦が
幸せになったのならいいんじゃない?
305愛と死の名無しさん:03/11/15 01:31
で、私は「追い出してやる」と陰でババに言われていた新郎兄嫁の
その後のリアクションなども知りたかったりするんですが。
一番怒るべきなのは、この兄嫁とその実家両親のような気がするお話だったよね。
306愛と死の名無しさん:03/11/15 02:37
>>303
むしろ幼稚園児は感謝されるのでは?
ババの正体知らずに結婚した方が余計不幸だったかも。
307愛と死の名無しさん:03/11/15 03:36
まあこの幼稚園児のモノマネがきっかけになったとは思うけど、前々から
新郎の家族内は母親が原因の不仲で、その母親は新婦側の両親親戚とも
いろいろ問題おこしてたんだと思うよ〜。
308愛と死の名無しさん:03/11/15 10:06
新郎父はスタンドプレーじゃなく、今までの鬱憤が爆発しただけだと思うが。
309愛と死の名無しさん:03/11/15 18:10
>298
そうかな。姪っ子の発言を聞いて新婦側親族が退席したんでしょ。
おそらく「こんな姑のいる家に嫁がせられるか」と思ったのでは。
そこで「そんなことを考えて、しかも孫に言い聞かせてるとは何事だ!」と
殴るのはアレにしてもまず新郎母を叱りとばすのは普通だと思う。
310愛と死の名無しさん:03/11/15 19:34
自分の夫と嫁を追い出して「孫ちゃんと息子と私で仲良く住むのよぅ〜♪」
なんて怖いことを、姪がフツーに暗記してしまうくらいに
口に出して言ってたんだから、すげぇばーさんだと思うよ。
溜まり溜まってたものがある家庭だったんじゃないのかな。憶測だけど。
311愛と死の名無しさん:03/11/15 23:40
うちの親の仕事関係での知り合いの夫婦。
奥さんが仲人好きで何十組も仲人していたらしい。

その日も仲人として高砂に座っていたのだが、
披露宴途中でキャンドルサービスかなにかで一度会場が暗くなって、
また明るくなったときに仲人旦那がテーブルに突っ伏して亡くなっていた。
(もともと心臓が良くなかったらしいけど)

その披露宴がどうなったかはしらないが、喜ばしいはずのことが一転して・・・
結局その仲人好き奥は息子に相手をさせて今も仲人をやり続けているらしいですが。
312愛と死の名無しさん:03/11/15 23:43
この間、目撃した結婚式。余興が最悪でした・・・。
まず、新婦の職場の人によるカラオケ。そして新郎友人の余興が一つだけ。
そして、この新郎友人の余興が最悪。舞台に新郎新婦を連れてきて「子作り
の儀式」をします、と新郎友人達。新郎に大根、新婦に穴をあけたキャベツ
をもたせて、舞台の端と端に立たせたんです。二人が持つ野菜を股間のあたり
にまで降ろさせて、新郎に目隠しをし、新婦に声で誘導させて「合体」させ
ました。その後「新婦取り扱い説明」。これがまた私がいままで聞いてきた
「取り扱い説明」のなかで、一番露骨で下品そのものでした。新婦とその家族
がかわいそうで。余興は二つしかなかったから余計めだったし・・・。
313愛と死の名無しさん:03/11/16 00:10
>>312

> 「取り扱い説明」のなかで、一番露骨で下品そのものでした。新婦とその家族
> がかわいそうで。余興は二つしかなかったから余計めだったし・・・。
なんか見てことのあるフレーズだけど
具体的な内容を書いてくれると、モアベター
314愛と死の名無しさん:03/11/16 01:13
>>311
仲人って、夫婦揃ってないと出来ないものじゃないの?
夫の代わりに息子を使って仲人を続けてるのって近親相姦みたいでキモすぎ。
315愛と死の名無しさん:03/11/16 01:15
近親相姦みたいとか思い浮かぶ方がキモすぎ。
316愛と死の名無しさん:03/11/16 01:31
>>312
新婦の「取り扱い説明」とか「品質保証」とかって
メーカー勤務の人の結婚式でよく聞いたなあ。
普通は新婦の同僚とか友人が
「パワーが落ちてきたら優しい言葉とケーキを補充して下さい」
「長期間放っておくことは故障の原因となるのでご注意下さい」
などとクサイくらいに甘ったるくて微笑ましい内容のものがほとんどだよね。

何故に新郎友人が新婦の取り扱いを説明するのだ?
てか、新郎友人は新婦の取り扱い方を知っているということなのか?!
それはそれでガクガクブルブル…
317愛と死の名無しさん:03/11/16 10:13
賞味期限「forever」とか?キモっ
318愛と死の名無しさん:03/11/16 11:47
取り扱い説明って下品でなくてもそれ自体嫌な感じするなあ。冗談にしても
「優しい言葉とケーキ」で何とかなるなんて新婦をバカにしてる感じがして。
こういうこと言うとフェミみたいだけど。
319愛と死の名無しさん:03/11/16 12:23
>>318
私も取り説好きじゃない…
320愛と死の名無しさん:03/11/16 13:05
★☆★キャッシング・冬のキャンペーン★☆★

ホームページによる申し込みをスタート致しました。
キャンペーン中に限り、1週間無利息にてご融資。
さらに、借入件数が5件以内の方は10日間無利息。

アルバイト・主婦の方も30万までok・全国振込みok
http://www.life-a.com/
携帯から http://www.life-a.com/i/
321愛と死の名無しさん:03/11/16 13:46
>317
ワロタ
322愛と死の名無しさん:03/11/16 14:13
>>314
仲人は夫婦でやるもの。
特に円満な夫婦にお願いするのが原則です。
人様の結婚式をブチコワシにしておいて、息子相手に仲人やるのは
ルール違反、礼儀知らず、厚顔無恥、何とでも言えますが、やっぱりキモい。
323愛と死の名無しさん:03/11/16 16:48
>披露宴途中でキャンドルサービスかなにかで一度会場が暗くなって、
>また明るくなったときに仲人旦那がテーブルに突っ伏して亡くなっていた。

この光景を想像して、火サスのテーマが頭に鳴り響いたのは漏れだけですか?
暗くなった瞬間一体なにが!?(いや、普通に体調不良だろうけどさ)
324愛と死の名無しさん:03/11/16 18:14
披露宴のエンディングは・・・

さぁ眠りぃなさ〜い 疲れ切った〜 身体を〜 投げ出してぇ♪
325愛と死の名無しさん:03/11/16 18:16
>>323
「キャンドルサービスの炎に映し出される無残な仲人の姿!」
でつか(w

マジレスすると、飲めないのに飲まされて、二人仲良く救急車搬送された
仲人夫婦がいた記憶が…(小さい頃の話)
今も元気にやってるらしいけどね。
326愛と死の名無しさん:03/11/16 18:33
私は「取扱説明書」ではなく「運転免許書」バージョンを聞いた
ことがあります。

職場の同僚の結婚式に出席でのこと。新郎新婦は職場結婚
のため、出席者の半分以上は職場関係者。
その「運転免許」は支店長お気に入りで、結婚式に招かれると
必ずやるらしい。しかも自分で読むのではなく他の人に読ませる
のだからたちが悪い。

読まされるのは副支店長。彼は運転免許証朗読に先立って
「いや、もちろん私だってこんなもの読みたくは無いのですよ。
でも支店長がどうしても読め読めって強要するんです。・・」
と前置き。そう断ってからじゃないととても両家親戚の前では
言えませんわな。

327312:03/11/16 19:19
>>313
取り扱い説明というか、運転説明と言ったほうがいいかも。
「新婦には三度の食事とケーキなどの甘い物を与えること」っといった類の
かわいらしいものではなかったんですよ。「新婦に乗車するときは
きちんと点検・手入れをし、潤滑油でしっかりしめらせてからにすること」
って・・・。これが一番露骨でしたけど、とにかくセックスにかかわる
ことばかり。彼らは笑いをとってるつもりなんでしょうけど。かなり引きました。
328愛と死の名無しさん:03/11/16 19:47
取り説も運転説明も、内容が無難なかわいらしいものなら
心でサムーーーとは思っても大人の微笑みでやり過ごせるけど
内容が下品なものだと、微笑むのもイヤ(同類と思われたくない)で
かと言ってあまりロコツにイヤーな顔もできず、微妙な時間を過ごさねばならない。
いいかげんに「披露宴の余興=下ネタオッケー」と思い込んでいるアホどもは
氏んでくれ!と切に思いまつ。
329愛と死の名無しさん:03/11/16 22:38
>>309
そのへんの事情は類推するしかないけど、幼稚園児のモノマネ発言だけで
退出したとすれば、式をぶち壊した非と責任は新婦側にあるよ。
ホントかウソかもわからないんだから。発言者は幼児なんだし。

幼児の発言を、裏付けるような行動を新郎側がその後したはず。でないと、
後日新郎&新郎父が土下座までして謝りに行くのはおかしいんじゃない?
新婦側が見るに見かねるような、醜い言い争いをその場で始めたとか。
実際そのあげく殴り飛ばしているんだし。

>殴るのはアレにしてもまず新郎母を叱りとばすのは普通だと思う。
結婚式の場で、叱りとばすのが普通かなぁ?
330愛と死の名無しさん:03/11/16 22:42
>329 君なんかちょっとアレだね。
誰も当事者いないんだから、これ以上議論しても詮無い事だとわからないか。
331愛と死の名無しさん:03/11/16 22:55
当事者がいたからこのスレに書かれているわけなんだが。
まぁ議論する気があるわけじゃないから、関心ないなら適当にスルーしてくだされ。
332愛と死の名無しさん:03/11/16 22:55
>>330
ホームズさんに失礼なこと言うな!
333愛と死の名無しさん:03/11/16 23:02
>332
間違えるな。>329はワトソンだ。
334愛と死の名無しさん:03/11/16 23:03
>>331
当事者じゃないでしょ?単なる出席者。
新郎家族、新婦家族、それぞれの人間関係もあるし、幼児の発言が信憑性の
感じられる根拠が他にもあったのかもしれない。
てか「不幸な結婚式」というスレタイにあった結婚式(披露宴)であったことは事実。
責任追及は別に必要ないのではなかろうか?
というわけで>>330が言うとおり議論不要と思う。
335愛と死の名無しさん:03/11/16 23:06
>>333
え、ワトソンだったのか!? マヂ…?

ひっこめ、エセ探偵!> 329
336愛と死の名無しさん:03/11/16 23:09
頑張るなぁ(w
337愛と死の名無しさん:03/11/17 00:39
粘着さんはトリップつけてください
338愛と死の名無しさん:03/11/17 03:43
兄嫁が追い出されることを察して
娘(幼稚園児)にわざと式でモノマネするように仕組んだとか。

by 金田一耕助
339愛と死の名無しさん:03/11/17 05:03
↑ガイシュツ
340コナン:03/11/17 05:22
じっちゃん恥ずかしいよ・・・
341金田一はじめ:03/11/17 07:47
>340、俺のネタを取るなっ!
じっちゃんの名にかけて!!
342コナン:03/11/17 09:13
>>341
そのレスを待ってた・・・長かった・・・じっちゃんになりかけて・・・
343愛と死の名無しさん:03/11/17 12:49
スレ違いのレスを続けるヲタうざい。
そんなに推理もの好きなら本で読んだネタでも披露してくれ。
344愛と死の名無しさん:03/11/17 14:37
不幸ってほどでもないのかもしれないけど。

新郎新婦は、職場は違うけど同じ業種で
お互いの職場の人は皆新郎新婦両方をよく知ってる。
そんな中で、新婦側の男性上司のあいさつ。
傍目に見てもものすごく緊張してるのがよくわかる。
「新郎はよ、よく会議に遅刻をしていて、こ、これはだめだなと・・・」
「新婦には、ほ、本当にいいのか?と何度もきいた・・・」
新郎をけなすつもりはなかったんだろうけど、
頭のなか真っ白で自分が何言ってるかわからないんだろう、という感じ。

ちょっと気の毒だった。

345愛と死の名無しさん:03/11/17 16:18
鬼女板で叩かれちゃったよ〜。
私、ドキュソじゃないよね?

結婚式を来月に控えてたんだけど、キャンセルしちゃったよ〜。
夫の両親が子供生まれる前に絶対するといって計画したんだけど
(できちゃった結婚とばれないように)
急いで付け焼刃みたいな予定で、全然夫も私も楽しみに思えないので
やめちゃった。
夫の両親はご立腹だったけど、キャンセルして後悔してないよ。
式は子供が産まれてからあげる予定です。
親族代表挨拶の一番を子供にする予定。「ばぶ〜」としか言わないけど。
その「ばぶ〜」って必死で言わせようとする会話がまた会場の笑いを誘い
込むという魂胆です。
「ほら、ばぶ〜だよ、ばぶ〜。言ってごらん?ばぶ〜って・・・・。
ほら!・・・・」
子供の面倒は新郎新婦で交互にみる・・・・・衣装が汚れちゃうか。
その点はジックリ考えよう。
346つづき:03/11/17 16:19
そんなスレあったんですね。子供嫌いかあ・・・いるかな?知り合いに。
ま、招待状にそれをちゃんと書いておけば良いかと思ってます。
メモメモ・・・・・。どうしようかな、泣き声対策。それも考えなきゃ
子連れ結婚にいろいろな考えがあるって分かりました。
主役が3人ってのが珍しいのでしかたないか。
みんななれてないものね、そんな結婚式。
ま、式はナントカ工夫してやります。
夫の両親は式には出ないそうです。県外だとかいろいろ理由つけてます。
それはそれでよいと思ってます。
新郎両親が欠席でも、別に構わないし。逆に新婦両親が来なくても、
両方来なくても構いません。
両家の為の式ではないですので。
ちなみに、夫も同意見でした。(だから式は取りやめたのだが)
私たちの結婚式であって、責任も全部私たちだからねー。もちろん費用も自分達で。
タバコなんて会場ですわせませんよー。そんなことする結婚式なんてあるんですか?
子供いるのに。
だいたいタバコを平気で吸う人なんて呼ばないし。喫煙所を設けますし。
まあ、そんなに熱くならないでくださいよ。
式は当分先なんだし、ちゃんと夫と話し合って計画しますから。
子連れが迷惑だと感じている人もいるって分かったしね。
タバコは本当に意外だったものでね。周りに吸う人少ないし。
結婚式はそりゃあ夢見ますよ。みなさんへの披露ですから。
たのしみ〜、うふふ。
347愛と死の名無しさん:03/11/17 16:20
ばぶ〜なんていわねーよ!
348愛と死の名無しさん:03/11/17 16:24
>>345-346で1つの話・・・・なんだよね?
繋がりがイマイチなんだが。
コピペじゃなく当人さんが転載してるの?
何にしても・・・・独りよがりのレスだなぁと思ってしまった。
モト(スレで)の話がわからないからそう感じてしまうのか?
とりあえずモトのスレを教えてくれ。
一連の流れで読まないと消化不良を起こしそうだ(;´Д`) 。
349愛と死の名無しさん:03/11/17 16:29
ばぶ〜最悪。
350愛と死の名無しさん:03/11/17 16:30
>>345-346
まぁ、「自分達が楽しけりゃそれで良い」って式なら
それで良いんじゃないかな。 ドリーマーと言われようが好きなようにやれば。

>私、ドキュソじゃないよね?
「うん、だいじょーぶ!ぜんぜんドキュソじゃないよぉ!」って
言ってもらわないと不安ですか?
351愛と死の名無しさん:03/11/17 16:34
叩かれて喜ぶマゾ体質の釣り?
ここはマジレスする人多そうだからな。
352愛と死の名無しさん:03/11/17 16:44
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1057419421/

の311からですな。
他のスレでも同様の書き込みしてるらしい。

つか、ここのスレに書いたのが本人かどうかもあやしい。
なんか言ってみろや、ほれ。
353愛と死の名無しさん:03/11/17 16:45
このあいだ新婦妊娠8ヶ月の結婚式に出た。
チャペル後、具合悪くしたようで、
披露宴は最初新郎一人で入場。
1時間近く1人でたかさごにいた。
お色直しは規定どおりしなくちゃならないようで、
少し復活した新婦と場内グルグルまわって、
またお色直しに出ていった。
「産んでからやればよかったのに」とみんな言っていた。
354愛と死の名無しさん:03/11/17 16:48
>>345&346
本スレでも言われていたが、「ちゃんと夫と話し合って計画しますから」
と言うぐらいなら、子作りも計画しろよ…と小一時間(rya
355愛と死の名無しさん:03/11/17 16:51
345の本スレは
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1067517820/-100
で、本人は「10週目」ってコテハンつけてるヤシだよ。
356愛と死の名無しさん:03/11/17 16:52
かつて「赤ちゃんのお披露目兼披露宴」スレがあったんだけど、URLコピーしてブラウザで
見ようとしたら過去ログ倉庫にもありません、だって。
ギコナビでは見れるのにさっ。

1 名前: 愛と死の名無しさん 投稿日: 01/09/10 13:54
結婚式も披露宴もしてません。赤ちゃんが生れたのを
きっかけに、披露パーティをしようと思います。
そういう席に出席された方、ご助言ください。
いまのところ、中華料理屋さんでやるか、ホテルでやるか
迷ってます。また、入場とか演出とかどうすればいいのか
など、なかなか想像がつかず困ってます。

10 名前: 愛と死の名無しさん 投稿日: 01/09/10 15:27
正直、>>1のいう披露パーティーなんて興味ない。
改まった服装で行かなきゃ・・とか考えると
面倒くさい以上の何でもない。
子供の披露パーティーなんて親のエゴ。
両親と>>1夫婦で勝手にお祝いしたらよろし。

それとも、誕生祝いが欲しいとか?

「披露宴」も兼ねようという趣旨ならなおさらウザイ。
予定された「結婚式」だから招かれた方も楽しみなのであって、
もう結婚生活を送っている2人が子供を産んでのぼせ上がってる姿
見せられても時間の無駄。
「何だよ今更。お祝い金が欲しいのか?」と思われるのがオチ。
それでもやりたいならやれば?
357愛と死の名無しさん:03/11/17 17:07
やっぱり子供産んだ後でも
結婚式ってやりたいのかな?

358愛と死の名無しさん:03/11/17 17:15
>>357
とくに家族以外の人を呼ぶ披露宴は???
359愛と死の名無しさん:03/11/17 17:27
348でつ。
モトスレ色々を教えて下さった方、ありがd。
360愛と死の名無しさん:03/11/17 18:28
赤子は本当に「ばぶー」というが、その時期はとても短い。
そしていつばぶーというかもわからない。
そこを見極めて式が出来るのかどうか。

私の経験では10ヶ月前後が狙い目だ。
せいぜい1週間から2週間程度の期間しかいわないと思われるので、
本当に時期の見極めは難しい。

まあがんばれ。
361愛と死の名無しさん:03/11/17 18:31
362愛と死の名無しさん:03/11/17 18:52
来賓挨拶がいずれも異様〜に長くなってしまい、押し押しの結婚式。
キャンドルサービスをやる時間がなくなったらしく、
黒服さんが後半ライターでロウソクつけて回っていた。
363愛と死の名無しさん:03/11/17 19:14
子供がどうしても「ばぶー」と言わない時のために「いくらちゃん」を借りて来ておくと
良いと思います。
364愛と死の名無しさん:03/11/17 19:27
お色直しの前まで笑顔いっぱいの新婦さんが
なぜかお色直し後にうつむきっぱなし&怒り顔
ついには泣きながら飛び出していってしまった・・・
新郎と喧嘩でもしたのかと思ったけれど
新郎も原因が分からずオロオロしながら追いかけていった
結局本人達が戻らないまま終わったよ^^;どうなったんだろう。
365愛と死の名無しさん:03/11/17 19:36
お色直し中に競馬中継でも聞いてたんでしょ
366愛と死の名無しさん:03/11/17 20:57
>>364
ヘアスタイルが気に入らないとか、
レンタルのカラードレスが、予約してたのと違うのが届いてたとか?

なんにしても気になりますのぅ・・・(´・ω・`)
367愛と死の名無しさん:03/11/17 21:06
控え室に元恋人が待ちかまえていて
「いっしょに逃げよう!」と言われたとか。
368364:03/11/17 21:20
1年ちょっとたつけれど別れてはいないみたい・・・
でも、式での理由は謎のままです^^;
369愛と死の名無しさん:03/11/17 22:55
>>363
「ばぶー」と言い続けてもう何年経つのだろう?
370愛と死の名無しさん:03/11/17 23:56
>>369
イクラちゃんはノリスケさんが転勤した時だけ、少し喋れたんだよ
でも戻ってきたらいつの間にか喋れなくなってた

ちなみに番組内で初めて喋った言葉は「帰る〜」

関係ないのでsage
371愛と死の名無しさん:03/11/18 00:09
>>370
これ、何気に深い設定だな。
372愛と死の名無しさん:03/11/18 00:10
「は〜ぃ」ともしゃべってなかったっけ?
373愛と死の名無しさん:03/11/18 00:13
幾らちゃんは「は〜い」「ちゃ〜ん」「ばぶ〜」の3つで全ての会話をこなす。

で、不幸な結婚式の話は…
374愛と死の名無しさん:03/11/18 00:15
フランケンの「フンガーフンガー」みたいなもんか。

で、不幸な結婚式の話は‥‥
375370:03/11/18 00:34
スマソ
俺のせいでイクラちゃんを語るスレになっちまったな

逝ってきま〜す
376愛と死の名無しさん:03/11/18 00:56
>>373
サザエさんの中のりかちゃんの声って、いくらちゃんじゃなかった。
それにしても、タマは効果音であってほしいのだが
専属声優はいるのだろうか…
377愛と死の名無しさん:03/11/18 01:27
ヽ(`д´)ノ <ばぶ〜
378愛と死の名無しさん:03/11/18 02:17
>>376
あらいぐまラスカルは、野沢雅子が専属声優として鳴いていた。

で、不幸な結婚式の話は
>>364
お願いだから何で飛び出して行っちゃったのか、
今からでも新婦にはっきり聞いてきてくれ〜!

と、元の話題に戻してみる。
379愛と死の名無しさん:03/11/18 05:54
>>364
つわりじゃないの?
380愛と死の名無しさん:03/11/18 11:17
>364
新婦は慢性の便秘で
環境の変化で腸が一気に活動し始めたんだよ。
で、我慢も限界に・・・
381愛と死の名無しさん:03/11/18 11:23
披露宴での親族挨拶の第一声が「ばぶ〜」って
正直言うとむかつく。
382愛と死の名無しさん :03/11/18 13:05
そう言えば、ワカメちゃんとしずかちゃんの声優は
同じ人なんだよな。
383愛と死の名無しさん:03/11/18 13:08
子供できてから披露宴というのが理解できない。
御祝い集めとしか思えないし。
384愛と死の名無しさん:03/11/18 14:42
そんな風に言うなら、
できてないうちに挙げる披露宴だって、
お祝い集め以外のなにものでもあるまい…
385愛と死の名無しさん:03/11/18 14:48
腹ぼてで披露宴は詐欺だよなぁ・・・・・。
どうせ半年後には出産祝いも必要になるんだから。
386愛と死の名無しさん:03/11/18 14:58
すでにガキ1匹(1歳くらい)持ちのケコン式に出た。
最後の新郎挨拶で「半年後にもう1人産まれますので、よろしく」
会場イッキに静かになった。
387愛と死の名無しさん:03/11/18 15:00
じゃあ、子連れ披露宴のほうが結婚祝いと出産祝いを
同時に渡せて合理的ってことになるのか?(w
388愛と死の名無しさん:03/11/18 15:08
>>386
匹って書くの品がないからやめれ
389愛と死の名無しさん:03/11/18 15:48
>>386
匹って・・・古式タン?
390愛と死の名無しさん:03/11/18 15:51
ガキ1ヒキー
391愛と死の名無しさん:03/11/18 16:31
他板で昔「男の子が一人とメス2匹」って書き方してる女性?がいた。
392愛と死の名無しさん:03/11/18 16:51
>>381
会場内禁煙にするつもりらしいから
「ばぶー」の頃にはすでに半数以上が
「煙草吸いに」どっか行ってる  に10000バブー

これで料理が不味かったらさらにヒサンに・・・
393愛と死の名無しさん:03/11/18 17:08
披露宴の最中のバブーは誰が見てるのかね?
きっと本人達は忙しくって見てられないだろうし。
なんて自分勝手な奴なんだ。
394愛と死の名無しさん:03/11/18 17:09
>>392
ご祝儀集めが目的の披露宴の料理が美味しいわけない。
395愛と死の名無しさん:03/11/18 17:20
立食の危険性もあるわけだし。
396愛と死の名無しさん:03/11/18 17:32
危険性ですか。
397愛と死の名無しさん:03/11/18 17:37
>>392
ヽ(`д´)ノ <ばぶ〜!!
398愛と死の名無しさん:03/11/18 18:07
一体何がよろしくなのか…
子供が生まれます、宜しくご指導下さい、みたいな感じなのか、
「出産祝いヨロシク!!」なのか…
399愛と死の名無しさん:03/11/18 18:19
炭酸ガスが血行を促進。
400愛と死の名無しさん:03/11/18 18:26
>>399

ワロタ!
401愛と死の名無しさん:03/11/18 19:34
>387
だから出来たのがわかったら
あわてて式挙げているんじゃないの?
ご祝儀めあてに。
やはり貰う方としては一度より二度の方がウマー!
402愛と死の名無しさん:03/11/18 19:36
ま、世の中には自分は絶対やりたくなくても
親のメンツとかで出既婚でもやらざるを得ない場合も
あるから、全部が全部御祝儀目当てとは思わないけど。

金目当ての人はそれなりの言動しか取れないよね。
403愛と死の名無しさん:03/11/18 19:40
人にはそれぞれ事情があるんだよ。
漏れも式なんて予定してなかったけど、
相方の両親の希望で仕方なくやった苦い記憶がある。
出来婚の式・子連れ式が恥ずかしいと言ってる香具師は、
35才以上で結婚する人スレなんかに現れる荒らしと同じ匂いがするね。
404愛と死の名無しさん:03/11/18 21:00
基本的に「出来婚」と「35才以上(?)で結婚」は対比できない気が。
35才だって出来婚はあるだろうしね。

>>403の言う、「人それぞれの事情」もあるだろう。それもわかる。
が、それらを考慮しても基本的に出来婚(の式)は恥ずかしい、
と私は思ってしまう。まだまだ多くの人がそういう感覚じゃないのかなぁ。
だからといって、出来婚は結婚式をするな、とは思わんが。
スレ違いスマソ。
405愛と死の名無しさん:03/11/18 21:30
出来婚だろうが花嫁が35才以上だろうが、
幸せな結婚式を挙げてるのならスレ違いな訳で…
自分は、不幸な結婚式の話が聞きたい。
そういや、新郎友人は何処逝った?
406愛と死の名無しさん:03/11/19 00:34
結婚式が終わって地下鉄までの道のりで、参加者であろう人たち
7〜8人に本気で悪口を言われていた新郎。
407愛と死の名無しさん:03/11/19 00:42
友人(女)35歳で結婚したんですけど
相手は42歳の初婚の男性、お見合いでした。
妥協したのかなー?と思ってたんだけど
披露宴でだんなになる人の上司の祝辞
「〇〇君(だんなさんのこと)は毎日仕事で忙しくして残業も多いです
毎日帰りが遅いということは奥さんにも理解してもらわなければなりません」
だって・・。
なんか露骨だなと思ってました。

だんなさん大企業のSEで、容姿も悪くないし落ちついた人なんだけど
結婚が遅かった理由がわかったよ・・
母子家庭で長男一人っ子 将来は同居 帰りは毎日11時 土日もゴルフ
40過ぎてもまだ平社員  母親の過干渉
友達が妥協した理由がわかった・・。友人ももう35歳だったしね
408愛と死の名無しさん:03/11/19 01:11
>>407
そんなんで露骨だ不幸だと言ってたら大企業の営業の嫁は勤まらないよ。
「システムの方は貯金もできるしまだ楽」って言ってた。
409愛と死の名無しさん:03/11/19 01:58
結婚式や披露宴ではないけど二次会での話。

新郎の会社の後輩(どの角度から見ようともDQN)が酔った勢いで新婦の友人を口説き始めた。
空気の読めない奴、と周りは引いていたが、こともあろうに新婦の友人に飲めない酒を無理矢理飲ませ意識混濁状態の彼女をお持ち帰りしようとした。
普段は優しくおおらかな新郎もこれにはブチギレ。
新郎は後輩をどつきまくる、新婦は泣きじゃくる、後輩逆ギレ、男は新郎を止める、女は警察に通報、新婦の友人は飲み食いした物をリバースの大惨事になりました。
怪我人続出(新郎はアマレスの国体候補だった)で地獄絵図状態の二次会でした。

因みに漏れも口の中を切り、ワイシャツが破れるなどの損害……鬱
410愛と死の名無しさん:03/11/19 03:47
>>409
さ、最悪・・・
お疲れさんでした。
411愛と死の名無しさん:03/11/19 04:50
こわ〜・・・・・
普段優しくておおらかな人を
怒らしたらいけないなぁ・・・・・
412愛と死の名無しさん:03/11/19 08:22
>>409
まさにスレタイ通りの式ですね。
お疲れ様でした。
413愛と死の名無しさん:03/11/19 08:40
文字通りのすごい話が続く中、小ネタなんですが…
以前出席した披露宴の新郎というのが元バンドマンで、
結婚に際してセールスマンになったという人物。
だもんで、新郎席は道ばたで唄ってそうな香具師と、
ドアあけたらケツの毛までむしられそうな
言いくるめ好きの営業マンという2大ドキュ人種でひしめいてた。
乾杯の音頭〜挨拶までは営業マンチームの独壇場。
毎日深夜まで残業してるとか、客にいやがられてもネバってとってくるとか、
「新郎の女を口説くテクは査定A+」とか、イタ苦しい話ばっかり。
お色直し以降、座が崩れてくるころには、
バンドマン関係が酔っぱらってやりたい放題。
お色直しで留守の高砂に男二人で座っちゃうわ、
いすに上るわ、大声あげるわ。
飲み放題と勘違いするくらい飲んで、
肝心の余興で音が出せない・合わないの大失態。
時間も押してるし、早く早くとせかされてた。
聞く方としたらアカペラでもーいいよー、という気分だったが、
なにせバンドマン(w なもんで、チューニングからやりなおして一曲提供。
でもヘタだった。

414愛と死の名無しさん:03/11/19 08:51
>>413
なんかバンドマンのくだりが悲しいね。
稼ぎが悪くて普段あんまり飲み食いできないからここぞとばかり
飲んだんだろうな。
そのうえヘタだったって。・゚・(ノД`)・゚・。
みんな1日も早く転職した方がいいのかも。
415愛と死の名無しさん:03/11/19 09:06
>ドアあけたらケツの毛までむしられそうな
>言いくるめ好きの営業マン
この言い回しにワロタ。w
ものすっごく絵が浮かんできますた。
416愛と死の名無しさん:03/11/19 09:18
>>407
遅レスですが、
妥協した妥協したと言うけど
あなたの僻みにしかみえない
417愛と死の名無しさん:03/11/19 10:11
>>416
ドウイ。
35歳の旦那の会社自慢でもされたんか?
418愛と死の名無しさん:03/11/19 10:16
>409
うーん、放置したら放置したで新婦が新郎に覚めそうだった気もする。
よりによって結婚式のときに、大事な友達に酒を飲ませて
無理矢理お持ち帰りしたDQNを放置したら、そのDQNが旦那の友人だったら、
旦那になる人間に対してすっごい不信感持ちそうだ。

その後の夫婦仲が気になるなぁ。
419愛と死の名無しさん:03/11/19 10:20
でも警察沙汰にしなくても…
420愛と死の名無しさん:03/11/19 10:24
周囲の人間までシャツを破られたり口の中を切るような騒ぎだよ。
警察呼ばれても仕方ないよ。
421愛と死の名無しさん:03/11/19 10:27
だからそうなる前になんとかすればヨカッタんじゃん
アマレスの国体候補の新郎なんだからさ
422409:03/11/19 11:57
>>410-412
ホント疲れました…
労いありがとう。

>>418
事が済んだ後、新郎はみんなに頭下げて回ってました。
警察にも簡単に事情を説明してたいしたお咎めもなく、新婦も泣き止んでひとまずはおさまりました。
今も夫婦仲は悪くないと思います。

>>419、420
通報は慌てた女性陣が独断でしたそうです。
俺が見るからには怪我人(軽傷だけど)も多数出たので仕方なかったと思います。店の中だったし。
でも警官が突入してきたときは突然だったのでかなり驚きました。

>>421
DQNと新婦友人の異変にいち早く気付いたのが新郎だったらしく、横目でチラチラ見ながらずっと怒りを抑えてたらしいです(後日談)。
しかしかなり深酒だったこともあり、自制心が崩壊したと。
自制がきかないスポーツマンは恐ろしいです。精神も鍛えろ精神も。恵まれた体格だけでスポーツすんなってことです。

来年に二次会の仕切直し会があるそうですが、もう俺は参加しません。
423愛と死の名無しさん:03/11/19 13:37
>>422
切れるのも良くないが、お持ち帰りを見過ごすのも健全な精神とは言えないぞ。
穏便に済ませろ、と言いたいのだろうが、逆切れするようなDQNだからどの道ある程度の修羅場は起きたと思われる。
DQNが全面的に悪いだろ。
424愛と死の名無しさん:03/11/19 14:10
お持ち帰りっていうと言葉は軽いが、
女が意識不明のときにセックスしたら準強姦罪だよ。
425愛と死の名無しさん:03/11/19 15:18
スーフリじゃん…。
426愛と死の名無しさん:03/11/19 15:32
>>422=409
ハァ?!仕切り直し会って…
そんなの誰も出たくないよね
出なくて正解。オツカレチャン
427愛と死の名無しさん:03/11/19 16:04
女も女でいくらすすめられたからって
意識が朦朧とするまで飲むなよ。
無理矢理に口をこじあけられて飲まされたわけじゃないだろう。
428愛と死の名無しさん:03/11/19 16:07
スーフリみたいにわざとすっごく強い酒入れてて
一杯か二杯のんで潰れてやられても「準」強姦罪なんだ〜
なんかひどい
429愛と死の名無しさん:03/11/19 16:07
新郎はやや酒乱の気があるんだろうか?
430愛と死の名無しさん:03/11/19 16:13
仕切り直し会って、当然新郎新婦のおごりだよね?

タダ酒だと思ってアホほど飲むDQN続出

新郎ブチギレ

修羅場再び

また仕切り直し会

永遠に終わらない悪寒。
431愛と死の名無しさん:03/11/19 16:21
>428
被害者に意識がない状態の強姦が「準強姦」で
意識があった場合が「強姦」。
あくまで区別する為の言葉で罪は同じだってよ。
他に言葉なかったのかとは思うけどw
432愛と死の名無しさん:03/11/19 16:28
>>431
そうなんだ。無知ですまん。
「準」っていうと女のほうにも多少責任があったってニュアンスなのかなーと。
433愛と死の名無しさん:03/11/19 17:03
強姦の争点は「抵抗したか」という問題になるけど
準強姦の場合は医者が麻酔打って患者に手を出したとか
体育会的手法で「祝いの席の酒を断るのかゴルァ」とか脅して飲ませるとか
そもそも「わざと意識不明にする」という行為自体がやばいので
状況が違っても同じくらいの犯罪。
434愛と死の名無しさん:03/11/19 17:27
やまとなでしこ

よーえーびーしーん
よーえーびーしーん
435愛と死の名無しさん:03/11/19 17:38
>>430
ワロタw
436愛と死の名無しさん:03/11/19 19:41
友達(女性)が婚約者と喧嘩ばかりしてて
半年ごとに挙式&披露宴を延期(4回くらい)してたんだけど
やっと年貢を納めたのか2年前に結婚した。
一応はめでたしめでたしだったけど
結婚後5ヶ月で離婚、その半年後に復縁、
そしてまた3ヵ月後に離婚、
最近また復縁したそうだ。
437愛と死の名無しさん:03/11/19 19:58
>>436
ほっとけ。
もしくは50年後どうなってるか
仲間内で賭けろ。
438愛と死の名無しさん:03/11/19 22:41
>>422
元彼がその切れた新郎みたいなタイプでした。
アマレスじゃなかったけど、元野球部のプロレス大好き人間。
恵まれた体格と力を活かして、酒の席でちょっとした事で切れては
暴れて友達を失うということを繰り返しておりました。
ほんの少し機転を効かせれば避けられるような事でも何も考えずにとにかく切れる。
切れて暴れる事でしか物事を解決できないDQNでした。
最近のスポーツマンは精神が全くなっとらんようです。
「気が優しくて力持ち」ならいいですが「気が弱くて力だけ」(気が弱い故に力で解決しようとする)
「気が荒くて力持ち」(当然のごとくすぐ切れる)みたいなのが多い。
その新郎だって、自分が切れる前にちょっと新婦友人などに
ガードをお願いするとかすれば良かったのにねぇ。
女性の立場としては、そんな元アマレス選手が暴れて騒ぎになれば
ひたすら怖いので警察呼んじゃいますよ。
本当にお疲れさまでした。お怪我、お大事にしてくださいませ。
439愛と死の名無しさん:03/11/19 23:07
>>423にドウイ。
結局の原因は新郎じゃなく、
無理に口説く&準強姦罪未遂のヤツだろ。
>>438の話とはまた違うような気が。
440愛と死の名無しさん:03/11/19 23:13
原因はそいつらだとしても、キレたせいで一番損害が大きかったのは新郎新婦
だったわけで。
自分の一生に一度の結婚式で、他にやりようもあったろうに。
まぁそれで破談にならなかったのはよかったが、それで別れていたらかなり悲惨。
自業自得なだけに。
441愛と死の名無しさん:03/11/19 23:26
自分の結婚式後の二次会でこんなことがあったら、
新郎は余計に腹立たしいんじゃないだろうか。
と思うのだが。
勿論、暴れたことを良しと言ってる訳じゃない。

というか、>438の話がいきなり出てきたのが???なんだが。
442愛と死の名無しさん:03/11/19 23:29
新郎は腹立たしいといっても自業自得だし。
それよりも新婦の方が腹立たしいというか情けないんじゃないの?
せっかく来てくれた友達がそういう目にあって、しかも新郎が乱闘騒ぎ。

新婦はかなり人間が出来たひとかと。
443愛と死の名無しさん:03/11/19 23:35
>>438です。
す、すいません読み返すとなんだか単なる自分語りでしたね。(恥
要は「新郎も切れる前にもうちょっと穏便にすます努力をしても良かったのに」と
書きたかったんですが、元彼にやられた色んなムカツク事が浮かんできて
変な勢いだけで書いちゃいました。
回線切って逝って参ります。スレ汚しスマソでした・・・。
444愛と死の名無しさん:03/11/19 23:40
別に438の文章、変だとは思わないが?
流れからいっても。
445愛と死の名無しさん:03/11/20 02:25
>>444
その話題が収束しかかったところに>>438のカキコがあったから違和感を
覚えた人が出てきたのだと思う。

俺も変に思わないし、本人も再降臨してその辺りの部分を認めているから
これで一件落着と言う事で。
勝手な仕切、失礼しました。
446愛と死の名無しさん:03/11/20 04:01
ミンナ ナカヨシ ステキダヨ
447愛と死の名無しさん:03/11/20 05:45
>>443
ゴメン、438スルーしちゃってた。
ナガインダモン
448愛と死の名無しさん:03/11/20 08:39
446がいいこと言った
449愛と死の名無しさん:03/11/20 11:55
>>364
   それは私か?
   お色直しの時に退席する途中、新婦母が「○美、笑うな!」と大声でダメ出しをしたから。
   (それまで幸せ一杯の新婦を演じていたつもりだった。いや、普通に幸せだったが)   
   屈辱感でドレスに着替えながらぽろぽろ泣いてしまったよ。
   平成になっても花嫁御寮は結婚式には泣かなきゃならんのか?
   でも一応最後まで披露宴はこなしたしな〜
450愛と死の名無しさん:03/11/20 11:58
もう数年前の話ですが、偶然にも元カレの結婚式の司会をすることになった。
(私の職業は司会業です。)
打ち合わせの時に再会してから頻繁に電話がかかってくるようになり
一応お客様だしむげに扱うこともできず
一度だけ飲みに行くことにしたら
「やり直したい」「結婚はやめる」だの言い出した。
一過性のマリッジブルーだとは思うが後々揉め事になるのも嫌だし
司会は辞退することにしました。

不幸な結婚生活の始まりだなぁ。
451愛と死の名無しさん:03/11/20 12:00
>一度だけ飲みに行くことにしたら
客との一線を超える行為といえるじゃん。
相手に気を持たせたあんたも悪い。
452愛と死の名無しさん:03/11/20 12:01
先週新郎が警察官の披露宴に出たけど
すごく普通でつつがなく終わった。
暴れてくれたら面白かったのに。
453愛と死の名無しさん:03/11/20 15:33
>>452
いいな…。
私が出た警察官の披露宴は
「新婦のハートを盗んだ罪で云々」のサム〜〜い寸劇とかがあったよ。
454愛と死の名無しさん:03/11/20 15:41
>>453
「まて〜ルパ〜ン」で始まるんでしょうか?w
455愛と死の名無しさん:03/11/20 15:47
>>453
みたい!
制服着るんだよね
456愛と死の名無しさん:03/11/20 18:37
>453
それって太陽にむかって吠える曲から始まって、
銃刀法違反とかシモネタ挟む奴??
その披露宴オイラも出たかも〜
457愛と死の名無しさん:03/11/20 21:35
月末に夫の従妹の式に出るんだけど、
けさ、相手が警察官だと知り、急にドキドキしてきた。
このスレみたいなことがありすぎても新婦がかわいそうだけど、
何もなかったら悔し泣きしそうだ…気をつけねば。
458愛と死の名無しさん:03/11/20 21:51
>>457
悔し泣き?
ネタ楽しみにする気持ちも分かるけど、
とりあえず親族の式なんだから、もう言葉選んだほうが・・・(´・ω・`)
459457:03/11/20 23:08
>458
確かにキーが滑りすぎました
夫も私も会ったことない人なので慶事って気分が薄かったとはいえ
スマソ
460愛と死の名無しさん:03/11/20 23:18
昔、宴会コンパニオンのバイトしてたときに
警察官、消防士、田舎の町役場の人たちの宴会が一番きつかった。
461愛と死の名無しさん:03/11/21 00:50
アラアラ>>460さん
そんな事言ってると、スレ違いゴルァ!と怒られますよw
私もだから気持ちはわかるんだけどね。

個人的には、大勢の招待客に連絡無しドタキャンくらって、
怒りと悲しみで仏頂面の新婦がいた披露宴が一番不幸そうでした。
モチ新郎新婦はDQN
462愛と死の名無しさん:03/11/21 02:17
披露宴ドタキャンって酷いですね。
463愛と死の名無しさん:03/11/21 07:28
出席と返事しておいて連絡なしドタキャンするってのはそいつらもDQNなんでしょ。
新郎新婦に含むところがあったとしても、最低連絡だけはいれておくべき。
社会人として常識がないんだろうな。
464愛と死の名無しさん:03/11/21 07:30
ドタキャンされる披露宴
これがなにより不幸ですね

始まりの時点で足りないなんて・・・
465愛と死の名無しさん:03/11/21 09:53
>449
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
私ゃ新郎に言われましたよ>笑うな!!
(「親族のババ様が前に『○○の嫁は式で笑ってた。下品だ』って言ってたから…」って
後付けで言われた)
親や友人に「一体何があったのかと思った」と心配されたわ…逃げなかったけどさ。
466愛と死の名無しさん:03/11/21 10:24
>>465
何で?笑っちゃだめなものなの?
新婦は幸せいっぱいの笑顔が一番似合うよ〜
467愛と死の名無しさん:03/11/21 10:31
笑い方にもよるんじゃないの? 一応冠婚葬祭の厳粛な儀式なんだから、披露宴の余興でバカ笑いしてたとかなら、下品くらいはいうひといるかも。
468愛と死の名無しさん:03/11/21 11:00
微笑むのはよくて
けらけらと笑うのはよろしくないらしい>花嫁
469愛と死の名無しさん:03/11/21 11:10
●●●マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるのか?その8●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/1011/10115/1011522150.html
732 名前: 投稿日: 02/03/12 19:46 ID:aN/JDfka
4月のドラマを2ちゃんのドラマ板でチェックしてみると、盗聴ドラマらしき番組
がいくつかある。○○某が脚本を書く「ゴールデン・ボール」は、怪しい。こいつ
が盗聴を利用して俺の書き込みを追跡しているのは、知っている。盗聴に頼らない
で発案するのが怖いのか、あるいは、ジンクス担ぎか。繰り返すが、電話/web
/メール盗聴で得た俺の個人情報をヒントにしておきながら、俺の人生観や趣味を
否定する内容であった場合には、番組をぼろくそに叩いてスタッフに呪いをかけま
すので、あしからず。ほとほどにしておけよ、日テレ。今年は、戦争モードだ。

266 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 02/02/13 14:19 ID:SyIqjfH5
TBSドラマ「プリティ・ウーマン」も、盗聴ネタ。
ドラマ盗聴は、もう言うまでもないか。
 
盗聴・盗撮ネタを使う雑誌
ジャンプ・サンデー・マガジン(週刊・月刊・ヤング)
チャンピオン モーニング スピリッツ アフタヌーン
ビッグコミック ビッグコミックスペリオール
まんが〇〇〇とつく、4コマ雑誌

他にも読んでいるもので、盗聴だと思ったものがあったら書き足してください。
著者によっては、盗聴ネタを使っていない人もあります。
使わない著者も、盗聴の危機にさらされていることと思う。
どうかご了承下さい。
470愛と死の名無しさん:03/11/21 12:19
>>468
思いっきり笑ったし食事もしたよ。
招待客も身内と友人ばっかりだったしさ。
暗いよりはずっと良いと思うがなぁ。
作り笑いとか陰気にしてるとなんか身売りみたいじゃない。
471愛と死の名無しさん:03/11/21 18:56
私の時、両家顔合わせの前に泣くほど悲しい事があった。
それを旦那様が優しくフォローしてくれて、
始まった時には、嬉しくて仕方なくて、終始にやけてしまった。
高砂からみんなを見ると私の親族席だけ
「オクチ チャック!」のゼスチャーで必死で、こらえなきゃ!って。
でも、後で会場の人に聞くと、緊張で笑顔が出ない人より良かったと言ってくれたので安心。
新郎新婦がまったく微笑む事がないのは、不幸な結婚式かもと思ったのは私だけかな。
472愛と死の名無しさん:03/11/21 19:16
>>453です。

 高砂席に警官隊(新郎友人ご一同)乱入、
 「新婦のハートを盗んだ罪で逮捕する」と令状を掲げ、新郎に手錠。
 「課長、被害者が“彼は悪いことなんかしていない”と言ってます!」
 「何っ?では、新婦が“××君、愛してる”と言ったら釈放だ!」
 マイクを新婦に向ける警官隊…。

大筋はこんな感じでした。
個人的には>>456さん目撃の下ネタ余興の方がマシです。
逮捕令状(の用紙)と手錠は本物だったそうです。
私達の税金はこんな風に使われております。
473愛と死の名無しさん:03/11/21 21:34
>>461
披露宴ドタキャンも確かにイタイけど、
先日「結婚式」だけ出ない新婦友達多数を見ました。

結婚式に行ってみたら、ブーケトスを受け取れる人が3人くらいしか居なくて・・・
「ああ、新婦は女友達は呼んでないのね」と勝手に解釈してたら、
披露宴にやたら若い女性の数が目に付く。
その数テーブル2卓分。新婦の女友達だそうで・・・ヽ(´Д`;)ノオイオイ

「このコ達は一体・・・」と情けなくなりました。
せめて半分でも来てくれれば、ブーケトスも華やかになっただろうなと思うと尚更。

私の周りを見る限りでは、
どんなに朝早くても遠方でも、
「新婦の女友達」は頑張って結婚式には駆けつけたものだけどな。
474愛と死の名無しさん:03/11/21 21:37
> 「新婦のハートを盗んだ罪で逮捕する」
> 「“××君、愛してる”と言ったら釈放だ!」
> 銃刀法違反とかシモネタ

日本のケコ−ン式って……クラクラ

しかし、運転免許書・取扱説明書のたぐいまでまとめて
消え行く伝統の披露宴芸なんだよね。
春歌みたいなもんか。
475愛と死の名無しさん:03/11/21 21:47
>>473
結婚式にいたのが新婦の友人で
披露宴に来てたのは人数あわせとおもわれ
476愛と死の名無しさん:03/11/21 21:57
>>473
呼ばれてないだけかもよ>式

自分の出た式「もし時間間に合ったら式に出て欲しい」という人がいた。
出てくれというなら式の時間を教えて欲しかった…
そりゃ披露宴の前なのは分かるけどさ。
477473:03/11/21 22:00
>>476
どうだろう?
式にはあまり呼ばれないはずの、会社の人もかなり呼ばれていたから、
新婦の友人が呼ばれて無いというのは、考えにくいのだけど・・・
478愛と死の名無しさん:03/11/21 22:34
まあ、473の考えが世間一般の常識ではない、ってことだ。
479愛と死の名無しさん:03/11/21 22:37
昔、自分が働いていたレストランが、時々披露宴や2次会の会場に
なるような所でした。そこでいろいろ見てきたワケですが。

新郎新婦がサークル仲間で、2次会の司会も同じサークル仲間。
その司会が開口一番、「実は僕は、新婦の元カレです。」とカミングアウト。
さらに司会の男は「僕に一方的にさよならを告げたAちゃん(新婦)、
僕からAちゃんを奪ったBくん(新郎)、おめでとう。
…ちなみに僕は昨年、19才の女とできちゃった結婚しましたが
現在調停離婚の真っ最中です。結婚なんてそんなもんです。
本当におめでとう。」と新郎新婦に挨拶。

会場が一瞬にしてシーンとなりました。

その後、ブーケトスの時に新婦が投げたブーケを、別のサークル仲間の男が
ジャンプして、バレーボールのアタックのように思いっきり地面に打ち付けた。
司会は「何やってんだよ!」と口ではその男を叱ってるんだけど、顔は半笑い。
新婦はボロボロになったブーケをもう1度投げさせられてました。

彼らの間で何があったのかわからないけれど、赤の他人が見ても
はっきりと悪意が感じられる2次会でした・・・。
新郎新婦がそれに動じず、最後までにこやかに対応していたのと
親族が参加していなかったのがせめてもの救いだったと思います。


480愛と死の名無しさん:03/11/21 23:15
>>479 こ、怖すぎる。。。
481愛と死の名無しさん:03/11/21 23:18
>>479
若い人たちなのかな
30くらいだと怖さ倍増だね
482愛と死の名無しさん:03/11/21 23:21
>479
ひゃ〜…。的確な文章なだけにコワさもひとしおでした。
483愛と死の名無しさん:03/11/21 23:45
>>479
大学のサークル仲間だと、サークル内でつきあうとか分かれるとか
誰と誰ができてるとか筒抜けの世界だから、その延長のノリだったんだ
ろうけど、それにしても普通じゃないよね。
484愛と死の名無しさん:03/11/21 23:50
>>483
そうそう
そういう人たちは海外挙式で
パーティー無しなんだがな

堂々と集まるなんて
485愛と死の名無しさん:03/11/21 23:52
>>479
聞いてるだけで、(読んでるだけで、か)いやーな感じがすごく伝わってきた。
なんでそんな奴に司会を頼んじゃったんだろうね。
486465:03/11/22 00:19
>466
遅レスですが、ま っ た く で す 。
なんか緊張して食事が喉も通らない、んで感激の涙のひとつも出さないといけなかった
らしいですよ。
んな事言われてもなあ。準備で泣くほど忙しかったんだから式くらい笑わせろと。
ガハガハは笑ってません。にこにこ程度でした。
愚痴sage
487愛と死の名無しさん:03/11/22 00:44
>>485
憶測だけど…
新郎、新婦からしたら、学生時代からの友達=サークルも同じだったし
仲良かったから、お願いしたんだと思うよ。
新婦と付き合っていたこと自体、知らなかったんだと思う。(違うかな?)
そりゃ、新婦は元彼だから心中穏やかじゃなかっただろうけど…

ちょっと関係ないけど、大学のサークル仲間(同級生)って
大人と変わらないようなドロドロ恋愛してるくせに
「俺たち最高の友達だよな!!」ってノリがあるから、ある意味きもくて嫌い。
よくそういう環境で、生きていけるなぁって思う。

そのしっぺ返しが(本当は、憎くてたまらないのに、グループだから感情がぼけるのか?)
このような二次会なんだと、私は思う。
488愛と死の名無しさん:03/11/22 03:31
>>487
そういうのって多分日本人特有の「ムラ意識」じゃないのかな?
海外留学とかすると、そういう痛い日本人コミュニティーをよく見掛ける。
489愛と死の名無しさん:03/11/22 03:45
>479さんのは、ひさしぶりに怖いレスだった・・・・。
490愛と死の名無しさん:03/11/22 08:25
うすら寒くなってしまった。
491愛と死の名無しさん:03/11/22 14:10
>「僕に一方的にさよならを告げたAちゃん(新婦)、
>僕からAちゃんを奪ったBくん(新郎)、おめでとう。

この部分に、とてつもなく深いものを感じる・・・
492愛と死の名無しさん:03/11/22 14:48
>>487
同意。
激しくボケている。社会に出てからもその時の友達意識がやたらあって
付き合いが狭い連中を何人か見ているが淋しくないのかと思う。

今度出来婚する女が居るんだけど(30直前)同じ様な感じ。旦那は同級生
で出席者の中には元彼が数名・・・。彼女にしてみれば過去の事だし、私は
皆に祝福されるの♪私ってモテモテで困っちゃう〜♪と常時脳内春状態。
用事があるので式、披露宴の出席はお断りしたんだけど、何か当日怖そう。

この結婚式を知り鬱になっちゃった人が居るし(二股かけていて、いきなり
結婚するから別れると言ったらしい。)
493愛と死の名無しさん:03/11/22 20:16
>492
その出既婚女って最近結婚したお兄さんいない?
494愛と死の名無しさん:03/11/22 23:53
うお!お知り合いの方ですか?
495愛と死の名無しさん:03/11/23 00:40
元彼・彼女は呼ぶなって事ですね。
呼びたかったが、呼ばなくてよかった。
496愛と死の名無しさん:03/11/23 01:24
>>495
呼びたいと思う気持ちが理解不能。

イトコの結婚式、芳名録の代わりにメッセージカードに名前と御祝いの言葉を書いて
提出する形式だった。

その式場がインタネット経由で御祝いのメッセージをカードにして送ることができる
システム(ケイタイ不可)に参加していて、イトコから、そのシステムでも御祝いのメッセージを送れと
言われた。

どれだけ祝ってもらいたいんだよ、とか思いながら言われたとおりにした。

結婚式当日の電報披露のときにそのメッセージが読まれたのだが、わたしのだけだった。
友達はたくさん来てたのに、パソコン普及率は低かったのねん。
497愛と死の名無しさん:03/11/23 01:26
なんで呼びたかったの?
498愛と死の名無しさん:03/11/23 21:04
495が幸せな自分を見せ付けたいからだろう。
499愛と死の名無しさん:03/11/24 01:28
>>473
亀だけど、まさか私が出た先月の友人の式では。
女友達が2卓でブーケトスの時に友達少なくて…ってのが気になって。

私も、自分の式の1ヶ月前に、新婦友人で出席でした。
朝早かった(10時集合)せいか、新婦側友人が大量に遅刻。
新郎新婦がチャペル入ってくるぎりぎりに飛び込んできて、プログラムも持ってなくて、
賛美歌を歌う時に、遅刻しなかった私たちが、こっそり何冊か融通しました。
(学校の「教科書忘れたから真ん中に置いて」状態)

式のあと、ブーケトスだったんですが、
チャペル出たあと、新郎新婦がなぜかなかなか出てこなくて、
待ってる間に遅刻してきた友達が皆いなくなってたんです。

あとから聞いた話だと、
「まだ時間あるかも!」って荷物預けたり、トイレ駆け込んだり、
相当パニックになったのか、受付で祝儀出して、式場の人に「ブーケトス
行ってください!」って言われて走ってきたりしてました。
その間にフラワーシャワーとブーケトスがあって…。

友人の結婚式は初出席、って人が多くて要領が判らなかったそうです。
美容院も式場近くは全部埋まってて、遠くでやってきた上に、道に迷ったとか…。
(もともとやや時間にルーズな友達が多かったけど)

結局、親戚のおばさんらしい黒留袖の方が取ってしまいました…。
500 :03/11/24 03:30
集団でパニくる女性達たまに見るなあ…。式や披露宴の会場で慌てて走ったりは見苦しいよね。
結婚式初出席だったら尚更、時間に余裕を持って
周りをさりげなく見渡しながら参加するものでしょうに。
美容院も検索でもして事前予約すればいいものを、当日飛び込むつもりだったみたいだし。
501愛と死の名無しさん:03/11/24 11:31
>>500
朝、10:00じゃ出席する方も大変だよ...
502愛と死の名無しさん:03/11/24 11:42
>>501
同意。自分が出る事考えると大変だろうと思う。
せめてもう1時間後ろに…
503愛と死の名無しさん:03/11/24 12:30
まあ友人がそうなんですから、新婦も初出席だったんでしょう。
504愛と死の名無しさん:03/11/24 13:40
ブーケトスの時普段からぶりっこの新婦が自分のドレスのすその上にブーケを落とした。
その正面に立っていたのは私・・・でもその距離約3m。周りからの痛い視線。
いや、だってさ、ドレスの上にとりに行けっていうの?
で、拾ったはいいけど、どうしようと困惑していたら、係員の視線がこっちに。
やり直せってこと?って思ってブーケを持って近づいてったら再度やり直しに。
そっちも縁起悪いけどこっちも縁起悪いよ。新婦も一番の親友が2ヵ月後に結婚するって
わかってるんだからそっちに渡せばいいじゃないってもう。
505愛と死の名無しさん:03/11/24 14:05
>>504

ごめん、仰有っている意味が良く解りません。
506愛と死の名無しさん:03/11/24 14:14
俺は良くわかった
507愛と死の名無しさん:03/11/24 14:14
要は新婦はしっかりトスしろよ!ってことカナ。
508愛と死の名無しさん:03/11/24 14:23
落とす前にジャンピングキャッチすべきだったな。
正面にいたのなら、たった3mの距離くらい‥‥‥
509愛と死の名無しさん:03/11/24 14:25
>504じゃないが
>504(只今婚約中。近々結婚)の友達がブーケトスの時に
おそらく>504に向けてブーケを投げたつもりが届かず自分のドレスの上に落下。
受け取り役であった>504が拾うにも3mも離れていたから拾えずに居たら
周囲の人から何故取らないの?(予想)という視線。
よって>504は拾いに逝ったが結局もう一度ブーケトスのやり直しになった。

…ってことじゃないの?
でも自分で「親友」と言ってるくせに「ぶりっこの新婦」と言ってるところに
私怨を感じるんだけど・・・
510愛と死の名無しさん:03/11/24 14:35
>>504と「2ヶ月後に結婚する一番の親友」というのは別人じゃないの?

>そっちに渡せばいいじゃないってもう。

ていうんだから自分じゃなくそっちに、って意味かと。
まぁわかりにくい文章であることには変わりないが。
511愛と死の名無しさん:03/11/24 14:40
まあ、女は興奮すると支離滅裂になるからな。
分かり難い文章でもしょうがないか。

親友と言っておきながら相当私怨があるんだろうね。
512愛と死の名無しさん:03/11/24 14:43
だから親友ってのは自分のことじゃないのでは?
>>504も変だけどあなたもやたら私怨に結びつけたがるなぁ。
513愛と死の名無しさん:03/11/24 14:44
うぅなんかすごいつっこまれよう。日本語下手ですみません。
親友は別の人です。私は招待状をもらう前に一度5年ぶりに食事をしただけ。
しっかりジャンピングキャッチしようものならかよわい花嫁にタックル必至。
ドレス踏んでまでキャッチすべきですか?
514愛と死の名無しさん:03/11/24 14:46
ちなみにこっちも縁起が悪い、の意味は(いちいち説明するのもあれだけど)
一度拾ったブーケをまた返してほかの人に譲る
=婚期を逃すってかんじで縁起悪い〜
という意味です。
515愛と死の名無しさん:03/11/24 14:47
>509
504は=「2ヵ月後に結婚する親友」ではないと思うが?
新婦の親友は別にいて、そっちに向けて投げれば問題なかったのに、
ぶりっこちゃん特有のちまちました投げ方したものだから自分のドレスの下に落下。
たまたまその位置の正面に504がいて、
周囲もお前の一番近くに落ちたんだからお前が拾えって雰囲気で、
仕方なしに拾ったはいいが、勘弁してくれだったって事かと。
そんな立場に立たされりゃ「ぶりっこの新婦」と皮肉りたくもなるだろ。
516愛と死の名無しさん:03/11/24 14:48
ドレスの上に落ちたのなら、まだギリギリ落ちていない(拾っていない)と考えたら?
ドッチボールだって地面に落ちる前にキャッチすれば、当てられてもセーフだし。
517愛と死の名無しさん:03/11/24 14:48
>>515&下手な日本語を解読してくださった方々
ご迷惑をおかけしましたありがとうございます…
無駄な時間を使わせてごめんなさい…
518愛と死の名無しさん:03/11/24 14:51
>>515まで書き込んだのは余計だったね。
519愛と死の名無しさん:03/11/24 14:54
うんうん、良く解った。

女心って大変だね。

#俺なんて鈍感すぎて、つきあいが下手なんだよね。
520愛と死の名無しさん:03/11/24 14:58
ブーケトスってブーケを投げるアレだよね?
なんで本人のドレスの上に落ちるのが不思議。
そんなすげードレス(雑誌に載るような)だったのか?と思ったが、
>ぶりっこちゃん特有のちまちました投げ方したものだから自分のドレスの下に落下。
で納得がいった。
それとも新婦はオバカで、ほーらたかいたかーいとばかりに上に放り投げたんだろうか。
521愛と死の名無しさん:03/11/24 15:12
もうやめとけって(w
522愛と死の名無しさん:03/11/24 15:32
 相手が足下に落とした物を人前で拾わされるなんてすごく嫌な
雰囲気を想像してしまうな。
でも大好きな友達がうっかり落とした物なら平気かも
523愛と死の名無しさん:03/11/24 15:33
藻前等読解力なさ杉
524愛と死の名無しさん:03/11/24 15:38
>520
落ちるよ…私のは落ちた。誰も取らずにみんな固まってたよ。
『えっ!? これ、取りにいっていいのかな!?』って感じだったらしい。
ブーケトスの形式がどうなっているのか知らないけど、私が挙げた式場では、
私はみんなに背を向けて、背後にブーケトスする形だったのよ。
学生時代から体育2か3だった私に投擲力なぞなく、へろへろっとドレスの裾に落ちました。
結局、その場で式場の人が拾い、友人間で相談して欲しい人が貰っていったようです。
525愛と死の名無しさん:03/11/24 15:54
え、背後に投げるの?!
それじゃドレスの上に落ちても無理ないねぇ。
(504さんの友人は知らんけど

なんかその式場、親族祖父母にブーケ激突とか本人の頭に落下とか
珍事がいろいろ発生していそうだ。
526愛と死の名無しさん:03/11/24 16:04
いや、ブーケトスって本来後ろ向きに投げるもんだと思うけど……
527愛と死の名無しさん:03/11/24 16:24
>>366
ケチクサイ人だな。
あんたの披露宴に人様の家族を巻き添えさせてるんだから
ツインくらいとってやれよ。なんか、この人他の披露宴出席
者にも交通費とかビタ一文ださなそうなタイプだな。
528愛と死の名無しさん:03/11/24 17:07
>527
誤爆?
529愛と死の名無しさん:03/11/24 17:24
自分はやってないから知らんけど、結構重いから投げ辛いらしいね。
場合によってはブーケトス用に別のブーケ用意するとか。
530愛と死の名無しさん:03/11/24 19:19
初期のスレで、新婦のために飛び込んでブーケ取った子がいたけど、
幸せ掴んだのかなあ。
531愛と死の名無しさん:03/11/24 19:35
ブーケトスって、いまあんまりやんないよね。。
私、結構回数は行ったけど、一回だけだな
532愛と死の名無しさん:03/11/24 19:40
式場関係者とかのコウリンキボンヌage
533愛と死の名無しさん:03/11/24 20:12
そーいや何年も前タモリがテレビでこんな話してたなー既出かなー
「『ヒトゴロシ』ってあだ名のヤツがいて、なんでだってきいたら、ある結婚式で、爺さんが座ったままもう死んでたんだって。
で、そいつビデオ撮っててまわりが見えなくて、その爺さんにカメラがあたって『あ、すいません』ったら爺さん椅子からスーッと倒れて…」
実体験じゃないのでsage
534愛と死の名無しさん:03/11/24 20:38
自分の友達の式、
チャペルの階段上から下にいる友人達にブーケトス、
でも
皆さん前の方へ〜と係りの人は誘導。
しかし、女性陣はみな目を合わせておどおどしてる
(別に新婦が嫌いとかいやがらせとかじゃなくて
女性特有(?)の、え?いくの?どうしよう?わたしだけ?皆いかないの?的な目配せ)
係りの人に促されてやっと前にひとが集まったはいいけど、
思いっきり新婦が投げたブーケが

空中分解・・・

みんな色んな方向に目が行ってしまって
一番大きな塊が
ものすごい勢い+グ シ ャ っていう擬音つきで石畳の上に激突・・・
(ブーケから離れた小さい花の方はキャッチしてる人多かった)
  
新婦母から写真撮影を頼まれてて
いい写真とろうと思ってたんだけど・・・
シャッターは切れませんでした。


トスは、
そういうのに乗ってくれる人たちが集まったらいいけど、
控えめな人が多い(取ったら取ったで「結婚にがっついてるのよ」みたいな陰口もでる)から
微妙だと思うな・・・。
プルズくらいならまだ楽しめそう。事前に根回ししとけば。
535愛と死の名無しさん:03/11/24 20:41
いやそれは、事前に根回し云々よりブーケ制作者が悪いんだと思うが。
536愛と死の名無しさん:03/11/24 20:59
多くの人にブーケを渡せるよう、いくつかに小分けできるブーケってのがあるけど
534のブーケはそれだったのかも、と考えてみたが、
ただそのブーケが、ブーケトスにも使えたかどうかが、ちと不明なのだが。
537愛と死の名無しさん:03/11/24 22:18
私なら豪腕一発みなの頭上を超えて、遥か50m先まで投げてやるのに
538愛と死の名無しさん:03/11/24 23:01
>>537
それはもう縁起物とはいえないな。
539愛と死の名無しさん:03/11/24 23:55
537のブーケ受け取った人は棚からぼた餅状態
540愛と死の名無しさん:03/11/25 00:52
それを受け取れれば一生安泰だね
541愛と死の名無しさん:03/11/25 00:53
ブーケトスって、自分じゃ別に欲しくもないのに花嫁に気を遣って
ありがたがって嬉しそうに取りに行かなくちゃならないっていうのが
嫌じゃないですか?
542534です:03/11/25 01:00
分割ブーケじゃなくて普通のブーケでした。

問題1、分解してしまったのはブーケ作った花やさん(?)がわるいかも・・・・
     (でも投げたときの勢いもすごかった・・・「思いっきり投げたよー(本人談)」)

問題2、出席者の女の子が取りにきたがらない
     (積極的に前に出てくれない)理由は>534で少し書きました。
     という問題が、結構何回もこのスレで出てるような気がしましたので
     トスは演出としてどうなのか?

と思い始めた次第です。
で、問題2のほうはどうしようもないような気がするので、
根回しして和気藹々とプルズできるほうがまだ、イベントとしていいんじゃないかと
おもったわけです。

いろんなこと一気に書きすぎて訳わか乱文になってしまったことをお詫びします。
543愛と死の名無しさん:03/11/25 01:08
>537のブーケを取るのはきっと金本か赤星
544愛と死の名無しさん:03/11/25 01:31
>>542
ブーケの作り方っていろいろあって、普通に持つだけに使うブーケだと
投げると簡単に空中分解しちゃうつくりのものもあるらしいよ。
ブーケに詳しくないんだけどホルダーに差し込むようなタイプのだとそうなりやすいらしい。
その方法だと簡単で安上がりだから素人(お友達からのプレゼント等)が作ったのもバラける
ことがあるらしいです。
ブーケトスするなら、トス専用のブーケを作るか花屋さんに「ブーケトスにも使いたい」
ことを伝えた方が良い…と、昔読んだ結婚雑誌に書いてあった(受け売りスマソ)。
花屋さんはおそらく一般的な作り方をしただけなのではないかと思う。
ブーケトスを把握した上でバラバラになったのなら花屋も悪いが。
545愛と死の名無しさん:03/11/25 01:44
>>541
結婚式だの葬式だのってのは、そういう予定調和だらけなんだよ。
みんなそれぞれ役割がある。幼なじみの役、同僚独身OLの役など。
わざとらしくても、自分に期待された役をきちんと演じきるのは必要なことだ。
漏れも好きじゃないが。
546愛と死の名無しさん:03/11/25 02:18
ブーケトス用のブーケと新婦が持つブーケは違うだろうが。
怪我するから、持ち手がついたブーケ投げるのは
勘弁してください。
547愛と死の名無しさん:03/11/25 07:33
>>545
たしかに。
冠婚葬祭って多かれ少なかれ予定調和の段取りふんだ儀式だからね。
自分たちが主役で「どうしてもこうしたい!」という意思があるならともかく、
一参加者にすぎないのならとりあえず、場の雰囲気を壊さない程度に
流れにつき合うのが大事かも。
548愛と死の名無しさん:03/11/25 08:36
でも、本音では>541に同意だな。
手渡しの方がずっとスマートだし、もらって嬉しかったよ。
549愛と死の名無しさん:03/11/25 14:01
>>545
なるほどね。
たしかにそういうのはあるな。

スレ違いだけど、俺は結婚式に出席する度に誰か他の出席者の世話をする羽目になる。
なのでろくに新郎新婦を祝った実感が一度もなかったけど、今度からは「役割」と
思って割り切る事にするよ。
550愛と死の名無しさん:03/11/25 14:17
>>549
あんたええ人や。
551愛と死の名無しさん:03/11/25 18:42
旦那が花屋勤務で旦那の作ったブーケトス用のブーケがプラスチックの持ち手付き
のヤツでビックリした事がある。以前出席した時は違ったのに・・・。
ブーケトスでブーケをもらったり、取ったりした事無いけど(貰っても持ち帰るのが
面倒なので)花屋勤務のブーケを見せてもらった時・・・えぇぇぇ?と思った。

そこで花を購入する事は一生ないと思う。
552愛と死の名無しさん:03/11/26 01:13
>>551
私は普通の白ドレス用のブーケが
プラスチックの持ち手つきだったが
駄目なものだったのか?_| ̄|○
一応5万円以上払ったユーチャリスのキャスケードだったが。
553愛と死の名無しさん:03/11/26 04:42
>>548 ブーケトスって手渡ししてもいいもんなの?
554愛と死の名無しさん:03/11/26 08:56
>>552
ブーケトス用のブーケだと「プラスチックの持ち手」が付いていると
危険だし、ブーケがバラける可能性があるという話です。
普通のブーケにプラスチックのホルダーは結構良く使われているようだし、
ユーチャリスは高いみたいだからガックリするな。
555愛と死の名無しさん:03/11/26 08:57
>>553
手渡ししたらブーケトスとは言わんだろ。
ブーケトスよりも手渡しの方がスマートだしイイ!っていう話の流れなのでは?
556愛と死の名無しさん:03/11/26 13:09
来賓のテーブル名はバンビ。
ミッキーマウスの席札。
子供達に新婦手作りクッキーのプレゼント。
新婦のお涙ちょうだい手紙。
サンクスギフトは全員うさぎのぬいぐるみ。

という式に出席しました。親戚なのであまり文句言えないので、
せめてここで愚痴らせてくれ・・・・・・
557愛と死の名無しさん:03/11/26 13:33
>>556
漏れもイトコから来春ネズミーランド近くの式に招待されてるよ・・・うわー。
558愛と死の名無しさん:03/11/26 14:00
>557
ネズミーランド近くのホテルなら仕方ないが、地元の人気のシティホテル
だったのであいたた・・でした。
559愛と死の名無しさん:03/11/26 18:08
大卵の側のホテルだと例のウサギのプランもあるし…
560愛と死の名無しさん:03/11/26 18:49
>555
最近はブーケに一本リボンつけて
一緒に人数分のハズレリボンと握って
ひっぱるブーケプルズが多いらしい

わざわざ投げる用に作ったブーケは小さいし
新婦が挙式中に持っていたのと違うって事は
本来の意味からはずれる気がするが・・・
ブーケが飛ばないで斜め下に落ちて
聖歌隊のおばさんが慌てて拾ってやりなおしって見たけど
なんだかなぁ〜

561愛と死の名無しさん:03/11/27 06:45
>553
>548ですが、>555が書いて下さったような感じです。
562愛と死の名無しさん:03/11/28 00:04
>>558

こうなってくると、子連れDQN婚に似合ってしまうという罠。
563愛と死の名無しさん:03/11/28 11:00
>>560さん
私もこの間リボンひいたよ…司会が「独身女性12名のみなさーん!」と名前まで呼ばれてさぁ。いい見世物気分だったよ
564愛と死の名無しさん:03/11/28 11:03
そうか…
「二次会でブーケプレゼントやって」
って幹事の子に頼まれてるんだけど気が進まないなあ…
やっぱりイヤだよねえ。

ブーケゲットしたらプレゼントつきとかにしたら
少しは違うかな…
565563 :03/11/28 11:20
余興ひとつで、ゲストにも不快な思いをさせちゃうから難しいね‥
例えば、既婚未婚関係なく、くじびきブーケプレゼントとかさ。
566愛と死の名無しさん:03/11/28 11:27
私、招待された立場なんだけど私が不幸だった結婚式の話題って良いのかな?

小学校からの友人の結婚式に招待されたんですよ。当時私は婚約破棄されたて
で、友人とはいえ結婚式はなかなか辛い状態だった。ただやはり友人だしおめでたい
から出席しようと決心。すると新婦は「スピーチやって、受付やって、歌って♪」
とりあえず簡単なスピーチと歌をやる事に。ただ一人だと心細いから三人で、と
言う事にした。しぶしぶ了解してくれて一安心。

その後、歌はコレ歌って、スピーチの内容はこんなのにしてと電話が。
歌に関しては何だかんだと3回変更になった・・・。

そして当日、余興も無事終了し新婦父親と母親が挨拶にやってきた。
「おぉ〜●●ちゃん、今日はありがとう。ちなみに結婚はまだしないの
かい?ハッハッハ〜こりゃ失礼だったかな?」←新婦父親
「●●ちゃん歌素敵だったわ〜ありがとう。そろそろ結婚するんでしょ
頑張ってね♪」←新婦母親

家族で仲良しだから全て知っているのに、こんな事言われてしまった。
披露宴で暗い顔する訳にもゆかず、ただ笑ってやりすごした。
私の座っていたテーブルはしばらく静かになってしまった・・・・・。

皆ゴメンよ。出席しなけりゃよかったよ。
567愛と死の名無しさん:03/11/28 11:40
そうだね、行かなきゃよかったね…
ヨシヨシ

この板見てていつも思うけど、
幸せな時って周りが見えなくなるんだよね。
それは気をつけなきゃなと思うよ

たとえ婚約破棄がなかったとしても
年頃の人に「結婚まだ?」とか聞くの失礼だよね
568563 :03/11/28 11:46
>>566さん
幸せな時程、周りや人の気持ちが分からなくなる人が結構いるのですね。
よく耐えたじゃないですか、私には到底無理…。
569563 :03/11/28 11:51
書き込んでるあいだに同じ事書いちゃったみたい
はづかしーので逝ってきまーす
570愛と死の名無しさん:03/11/28 11:55
>>566
辛かったね・・えらいよ。お疲れ様!

おめでたい側は反省シル!とは言いたくないが、
こういうのっていつか自分にしっぺ返しがくるんだよね・・
その時になって、相手の気持ちが分かるもんです。
571愛と死の名無しさん:03/11/28 12:12
>566
友人一家、あまりに無神経だね。
よくガマンしたなぁ。えらいよ566。
その友人一家とは縁切った方がいいと思っちゃうよ。
572愛と死の名無しさん:03/11/28 12:28
私が見た訳じゃないけど、あまりにもガクブルだったので。
某掲示板のトピです。コピペスマソ。

ttp://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/2003112700136.htm
573愛と死の名無しさん:03/11/28 12:33
>>572
そこそこ売れてるセクシー系って誰だろう?
本当の話かな〜
574愛と死の名無しさん:03/11/28 12:36
旦那の反応が書いてないのがネタ臭い。
575愛と死の名無しさん:03/11/28 12:48
>子供の頃から夢見ていた、一生に一度の結婚式が辛い思い出になってしまいました。
>今でも思い出すと涙が出ます。

辛い思い出とか、いまだに涙が出るってのがネタくさい。
感覚がお子様なら仕方がないのかな。
576愛と死の名無しさん:03/11/28 12:50
MEGUMIってそこそこ売れてるってレベル?
それとも売れてるレベル?
タレントは良くわからんのだが、セクシー系はもっとわからん。
577愛と死の名無しさん:03/11/28 12:52
実話だとして

嫁も姑も司会者もDQN一家と言うことだな
578愛と死の名無しさん:03/11/28 13:02
セクシー系、といわれて「水着タレント」は浮かばないなぁ…
579愛と死の名無しさん:03/11/28 13:10
セクシー系と水着タレントって別なのか。
含まれると思ってたよ。
580愛と死の名無しさん:03/11/28 13:26
私はグラビア系思い描いた。
しかもメグミw
全然セクシーじゃないなw
インリンとか?
581愛と死の名無しさん:03/11/28 16:44
ねもとはるみとかかと思った。
582愛と死の名無しさん:03/11/28 17:17
あるかも>ねもと
583愛と死の名無しさん:03/11/28 17:57
>579
セクシーっていわれたら、文字通り「トータルで色っぽい」女を思い描くよ。
グラビア系の水着女は色んな意味でアンバランスでグロテスク。色っぽいとは
思えない。
584愛と死の名無しさん:03/11/28 18:03
じゃあ誰よ。
かわしまなおみとかか?
585愛と死の名無しさん:03/11/28 18:07
>>584
アンジェリーナ・ジョリーとかディアスとかどうでしょ。
586愛と死の名無しさん:03/11/28 18:10
>>585
来たらウレシイ
587愛と死の名無しさん:03/11/28 18:14
>>586
あ、タレントじゃなかったやw
588愛と死の名無しさん:03/11/28 18:16
ものすごい亀だけど某掲示板つながりで
>>492が言ってる女ってこいつ?>>493はこいつだと思ってるみたいだけど
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/2003111700147.htm
589愛と死の名無しさん:03/11/28 18:36
お前等スレ違い
590新郎側友人:03/11/28 21:12
やあ!みんな元気だったかな? 
続報でつ
離婚の方は無事成立して独身になりました。
新婦は勘当されてDQNと一緒に暮らしてるそうでつ (新婦友人情報)

先日オイラの勤務先に新婦の父親が訪ねてきました
新郎側出席者全員にお詫び行脚なさってるそうでつ
ちなみにウチの課長と同期と知ってビックリしますた
591愛と死の名無しさん:03/11/28 21:14
>>590
おお、お久しぶりです。
新郎側は皆さんちゃんとした人なだけにお気の毒だ…(´Д⊂ヽ
592愛と死の名無しさん:03/11/28 21:21
>>590
新婦父も大変だ。
自分の娘だし、親の責任はもちろんだけどさ…。
新婦&DQNカップル以外の皆さんが幸せになることを祈っています。
593新郎側友人:03/11/28 21:26
肝心なことを忘れてました
諸々の諸経費や慰謝料で新婦側は1000万円を呈示したのに
あまちゃんな新郎側は800万円で交渉成立にしてしまいました
なんというか800万円は新婦父親が退職金にて支払うそうでつ

新郎は会社辞めずに馬車馬のように働いていまつ
きっと今回のこと忘れるためだろうけど痛すぎまつ
594愛と死の名無しさん:03/11/28 22:12
乙カレー。
新郎友人さんと新郎頑張れ。
フランス通で誠実優秀な男ならむしろ私が嫁に行きたい。
595愛と死の名無しさん:03/11/28 22:46
>>590
レポありがとうございます。
596愛と死の名無しさん:03/11/28 23:02
>>593
新婦父の退職金で支払いかァ。
本当はそのDQNカップルに支払ってもらいたいところだが、
カイショなさそうだしムリかな。
597愛と死の名無しさん:03/11/28 23:22
>>593
パパンかわいそうだ。・゚・(ノД`)・゚・。
老後の資金が・・・
親にこんなことさせてもDQNカップルは知らん顔して、老後もほったらかしにしそう。
598愛と死の名無しさん:03/11/29 00:30
ほんまや・・・父上、気の毒すぎ。
599愛と死の名無しさん:03/11/29 01:14
>>老後もほったらかしにしそう。
それどころかお金に困ったら無心に来そうだよ…
まだ新郎側に200万まけてもらった事を知ってるなら特に。
600愛と死の名無しさん:03/11/29 01:23
記憶がうすれてる。式当日に新婦がdqnと逃亡だっけ。ダイジェストキボンヌ
601愛と死の名無しさん:03/11/29 01:43
新郎は甘ちゃんなんかじゃないと思うよ…
日に日にやつれていく新婦父。義理の父になったかもしれない人が、
小さくなって頭を下げて廻っている。慰謝料は、老後の資金として
溜めてあった退職金から払うと言われ…
元新婦については、怒りを通り越して呆れ…
元新婦父があまりに気の毒で、1000万も分捕るのは人として間違ってる
と思われたのではないでしょうか… あくまで憶測ですが。
そして元新婦父は、この他にも式の費用やキャンセル代等、色々払った
んでしょうね… ・゚・(ノД`)・゚・。
602愛と死の名無しさん:03/11/29 02:16
おお〜!
新郎側友人レポサンクス。

そして、頑張れ新郎本人!!
603愛と死の名無しさん:03/11/29 02:20
もし結婚してたら新郎と新婦父はうまくやっていけたんだろうなぁ。
新婦は地獄に落ちるね。
604愛と死の名無しさん:03/11/29 02:34
>>600
その通りです。
仔細は前スレか前々スレの後半位(だったかな?)。
605愛と死の名無しさん:03/11/29 04:46
>>593
忘れる為に馬車馬のように働く姿を痛すぎって言い方はないでしょ、友人なのに・・・
痛々しすぎて泣けますとかいうのならわかるけど・・・

そもそも2ちゃんでサカナとして提供しちゃう程度だから
大して同情もしてなくておもしろがってるだけなんだろうけど、さ・・・
606愛と死の名無しさん:03/11/29 05:24
新郎友人さん、報告ありがトン
私はDQNカップル以外の人たちのまともさに救われますた
新郎にはいい奥さんが来て欲しい
新婦父には幸せな老後を送って欲しい
607愛と死の名無しさん:03/11/29 09:35
>>605
擁護するわけじゃないけど「痛々しい」の使い間違いじゃないのかな。
新郎友人さんはそういう書き方下手なところがあって損をしてるような気がする。
608愛と死の名無しさん:03/11/29 09:36
>忘れる為に馬車馬のように働く姿を痛すぎって言い方はないでしょ、友人なのに・・・
>痛々しすぎて泣けますとかいうのならわかるけど・・・

たぶん素で間違えたんじゃないかと<痛いと痛々しい
609愛と死の名無しさん:03/11/29 09:38
>>605
「痛々しすぎる」の意味で使ったと思われ。
酷いDQN女の本性見抜けなかったのが痛いといえば痛いが・・・。
610愛と死の名無しさん:03/11/29 10:15
イタイのは新郎側友人で間違いない!
611愛と死の名無しさん:03/11/29 11:34
どう見たって最も痛いのは新婦だろ
612愛と死の名無しさん:03/11/29 11:44
重要なことなんだが新婦はかわいいのか?どうせ浜崎のパチモンだろうけど
613愛と死の名無しさん:03/11/30 18:00
>>612
可愛くても、バカは願い下げ。
614愛と死の名無しさん:03/11/30 18:13
>>612
可愛くても、バカに払い下げ。
615愛と死の名無しさん:03/11/30 18:59
>>613
浜崎のパチモンなら、可愛くなくてバカ。
616愛と死の名無しさん:03/12/01 20:22
★☆★キャッシング・冬のキャンペーン★☆★

ホームページによる申し込みをスタート致しました。
キャンペーン中に限り、1週間無利息にてご融資。
さらに、借入件数が5件以内の方は10日間無利息。

アルバイト・主婦の方も30万までok・全国振込みok
http://www.0120-58-4072.com/
携帯から http://www.0120-58-4072.com/i/
求人募集も行っておりますので是非ご応募ください。
617愛と死の名無しさん:03/12/02 02:07
いつかの、新郎友人さんどうなったんだろう?
その後の新郎新婦の顛末教えて欲しいです
618愛と死の名無しさん:03/12/02 02:47
619愛と死の名無しさん:03/12/02 06:45
>>613-615
3連コンボワラタ

新郎友人君、エピローグサンクス。
可愛い嫁さんを大事にな。
620愛と死の名無しさん:03/12/05 21:25
621愛と死の名無しさん:03/12/05 21:31
>620
うわ…どこにあったの?ネタだよね…コワー
622愛と死の名無しさん:03/12/05 21:34
3人くらいならまだ説得力あったのに、この人数じゃ完璧ネタと思われるわな。
623愛と死の名無しさん:03/12/05 21:36
>620
バウ、に紹介されてましたね。
624愛と死の名無しさん:03/12/05 21:40
>623
バウに載ってたんだったら、画像自体はネタじゃないのかな?
それを新聞に載せた人たちのネタだったとしても。
625愛と死の名無しさん:03/12/06 00:17
花婿と花嫁、両者がものスゴイ腋臭のカップルの結婚式。
ある意味不幸かも。(客にとって)
披露宴会場なんて空気がこもっていただろうなぁ…。
626愛と死の名無しさん :03/12/06 00:27
式・披露宴とも暖かい雰囲気で終わったのだが、2次会が不幸。

2次会の会場に行ったとき、私たち新婦側友人が一番乗りで幹事は開始
時間過ぎになって会場に到着したので
準備らしい準備をしていた様子もなかった。
参加者が先に来ていたので会費を集めたりもしない。

2次会が始まると幹事は自分たちが盛り上がってしまい、
新郎側の友人にいた女性たちとコンパになっていた。
しかもその女性たちは新郎と直接知り合いというわけではなく
新郎友人が友人を連れてきたというわけの分からない状態。
新婦側の私たちはそれについていけず、盛り上がっているのは新郎側の一部のみ。
時間が経つに連れて新婦側はしらけて行くばかり。

新婦の顔がだんだんこわばっていくのがわかっていたんだけど、
我々にはどうにもできず・・・
最終的に会費も新郎新婦自らが集めることになってしまって
新婦は泣き出してしまった。

2次会がお開きになったあと、新婦は別の友人を呼び出し旦那とケンカ
しながら下呂しつつ飲み明かし初夜終了。

あれから5年が経つけれど、いまだに2次会の話になるとケンカになると言ってたな。
627愛と死の名無しさん:03/12/06 04:00
あまつさえ主役である新郎新婦を差し置いて合コン状態
その上二次会の金まで新郎新婦に集めさせるような役立たずのクズ幹事

漏れだったら、もし自分の関係者だったらソッコー縁切るし
配偶者の関係者だったら、影で会うならまだ許すけど一生自分の前に
そのツラ見せてくれるな!と配偶者にキツく言い渡すな。

通常会話の中でそいつらの話題も禁止。
二次会そのものの会話でなくても、そいつらの話が出てきただけで
イヤでも二次会での醜い所業=苦い思い出を彷彿とさすからな。
628愛と死の名無しさん:03/12/06 09:51
>>626
新婦は新郎のことあまり知らなかったように思える。
長く付き合ってたなら予想できただろうに。

5年続いているのがびっくりだが、
2次会の状況よりましだからとか思っているのだろうか。

悲惨なDQN軍団だな。
629愛と死の名無しさん:03/12/06 10:51
新郎友人ってタチ悪いの多いからね〜
披露宴ですら脱いでテーブルに乗るようなバカいるし。
2次会幹事も、場をわきまえられる人に頼まないと、大変なことになるんだね・・・。
630愛と死の名無しさん:03/12/06 11:16
>>629
弾けたいのなら、前の晩にやってくれだね。
631愛と死の名無しさん:03/12/06 12:08
>630
でも前の晩に新郎込みで弾けすぎて、新郎が式に遅刻・・・
とか、新郎二日酔いでダウン・・というのも聞くしね。
1週間位前に弾けてくれるのがベストかな。
632愛と死の名無しさん:03/12/06 12:10
久〜しぶりに会う友人もいるだろうから、なかなかそうはいかんでしょ。
しみじみ語り合えるのって前夜か二次会くらいだし。
633愛と死の名無しさん:03/12/06 12:27
類友ってこともあるかも

新婦は好きな男だけにちゃんと、新郎の真の姿を直視していないだけ、とか
634626:03/12/06 17:42
新郎だけど、これがちょっとタチ悪い。
真面目な友人と一緒のときは真面目。
DQNと一緒にいるとDQNになってしまうという全く自分がない人。
新婦にも普段からとても優しいんだけど、自分の友達にはもっと優しい
というか八方美人というかとにかく外面がいい・・・
新婦も>627のように旦那に言ったんだけど
「友達にそんなひどいことはできない。お前が許してやれ」
とほざくヘタレぶり。
彼女はこれ以上ケンカしたくないと我慢しているような感じ。
惚れた弱みですね。
それ以外はいい旦那なんだけどねえ

彼女はとってもいい子なんだけど、実父母はプチDQN。
義父母DQNというすさまじい環境なので耐性ができてるのかもしれません。

そしてヘタレ旦那は今年の夏にも周囲が全員「別れろ」というほどのことを
やらかしてくれましたが、彼女は離婚せず。
ま、生暖かく見守っていこうと思います。

ちなみにそのクソ幹事はなんと私と小学生のときからの知り合いで家も近所。
そいつの後姿を見るたびにとび蹴りを食らわせてやりたくなります。
長文スマソ
635愛と死の名無しさん:03/12/06 18:05
>634
> そしてヘタレ旦那は今年の夏にも周囲が全員「別れろ」というほどのことを
> やらかしてくれましたが、彼女は離婚せず。
> ま、生暖かく見守っていこうと思います。

どんなDQNをやらかしたんですか? 教えてくださいな。
636愛と死の名無しさん:03/12/06 18:12
それ以外はいい旦那・・・本当か?
637愛と死の名無しさん:03/12/06 20:00
友達にそんな酷い事は出来ない?
そりゃ自分の女房に「酷い」ってもんだ。
638634:03/12/06 21:02
スレ違いのうえつまらないので嫌な方はすっ飛ばしてください。

>635
大したことじゃありませんが・・・
新居として暮らし始めた社宅の家賃が2万でも生活は苦しく
そのなかから貯金をしさらに遊びたい盛りの旦那に多めにお小遣いをあげ、
家計のやりくりに努めていましがどうやって足りないので彼女のバイト代で不足分は補っていました。

旦那は結婚してから5年の間に何度もテレクラにはまり時には10万ほどの督促がきたりもしましたが
それはとりあえず置いておきましょう。

今年の夏、飲みから帰ってきた旦那の態度がおかしく案の定浮気をしたようです。。
それを追求すると「離婚したい」という旦那。
浮気相手と一緒になりたいがために離婚したいのか?と聞くと
「肉体関係はない。彼女のことは離婚とは関係ない。
お前と別れて社宅を出ていいマンションに住み、いい車を買って遊んで暮らしたい」

妻からすると身勝手極まりない話です。
彼女が一生懸命家計のやりくりをしていたことは全然旦那は分かっていなかったんですね。
誰のおかげでお小遣いがあると思ってるのかってなもんです。
639続き:03/12/06 21:04
こんな男とはとっとと別れりゃいいのに、
「生活費は全部私が出す、あなたの給料は全部お小遣いでもいい」
とまるでヒモ生活みたいな提案もしましたが旦那は離婚したいの一点張り。

話にならない旦那に、いい加減彼女も愛想が尽きたのか法的措置を取るために色々と動き
、離婚への準備を進めていました。
旦那には1ヶ月分の生活費を渡し実家に戻った彼女でしたが、仕事の都合上ネット環境が
必要になり自宅に帰ってみると
「俺はお前とは離婚しない」とか旦那が言い出し、その後もすったもんだありましたがくだらないので省略。

彼女の努力のもとに2人の生活は成り立っているようなもんでした。
本当にすごい努力を彼女はしてたんですよ。
だからそれを見ていた周りの人達は「別れろ」と言っていたんですが
惚れた相手でいまだに好きらしいので結局離婚せず。
旦那は今思うと結婚するのに早すぎたのかなとも思いますし、
彼女も見る目ないねぇ・・・

という何ともオチのない結末で期待してた人スマソ

>636,637
こうやって書いてみるとろくでなしだね・・・
今度ケンカしたら離婚を推奨するよ
640愛と死の名無しさん:03/12/06 21:05
>>638
そういう夫婦の間で話し合いすべき事柄をあなたが知っているという時点で、
新婦もそれなりにDQNだと思いますね。われなべにとじぶた。
641愛と死の名無しさん:03/12/06 21:12
>>638
悪いけど、全然彼女に同情できない。
類友ならぬ類婦(夫)
642愛と死の名無しさん:03/12/06 21:17
共依存とか言うんだっけ?
周りへの被害が最小限である事を祈ります。
643638:03/12/06 21:27
そう言われると類友なのかも・・・と思い始めた。
どっちもどっちなのかも。

彼女は努力家でよい子だと思っているので幸せになって欲しいなぁ。

レスサンクスです。
では名無しに戻ります。
644愛と死の名無しさん:03/12/06 21:54
>>643
もう彼女にかかわりなさんな。
645愛と死の名無しさん:03/12/06 22:26
「悪い旦那に翻弄されてる彼女を支えてあげられるのは私だけ…」
という共依存に>>638さんも…。
新婦はそういう奴に翻弄されてるのが楽しいんだから、
もう放っておきなよ。
646愛と死の名無しさん:03/12/06 22:43
そうそう、そんな女は「夫のために懸命に尽くす健気なワタシ♪」って
酔っ払いたいだけのバカ女。放置してよし。

つかよ。どれだけ周囲が心配して「別れろ」って忠告したって
耳貸さないんでしょ?最初の頃こそ心底心配して、友人のために
アドバイスしたって、本人がズルズルと腐れ縁し続けるようじゃ
心配するのもバカらしくなる罠。
647愛と死の名無しさん:03/12/06 23:27
>>646
そうそう、反対しても燃え上がるだけ。
648愛と死の名無しさん:03/12/07 09:53
障子といっしょでさ、ハメたらすぐに直っちゃうんだよ。
649愛と死の名無しさん:03/12/07 11:50
>お前と別れて社宅を出ていいマンションに住み、いい車を買って遊んで暮らしたい

旦那ってただのバカ?
650愛と死の名無しさん:03/12/07 13:43
>>649
単にお金の計算が出来ない人種かと・・・
651愛と死の名無しさん:03/12/07 14:01
願望くらい言わせてやれよw
652愛と死の名無しさん:03/12/07 16:06
しかし馬鹿すぎ
653愛と死の名無しさん:03/12/07 16:11
山田くーん、>>648に座布団一枚!
654愛と死の名無しさん:03/12/07 17:24
>>638
粘着気味な上にスレから脱線してしまいますが、それらの出来
事はその友人と袂を分かつ知らせではないかと思います。
若い時分は一緒に楽しくでも、生活環境が変わればお互いがそ
の違う水域に慣れてしまうため、自然と疎遠になってしまいま
す。

友を想う気持ちはとても大事ですが、残念ながらその友人は
既にあなたの知っている友人ではないと思います。
あなた自身、そしてその友人のためにも、少し距離を置いてお
付き合いするべきです。

一寸カルトがかった文体で申し訳ありません(苦笑)。
655愛と死の名無しさん:03/12/08 09:57
>638
ヘンなダンナに捕まった友人も不幸なんだけど、その友人は、
中の人が入れ替わってしまったのだよ。
中の人が変わってしまったら、友人は元友人になるんだよ。
もう生暖かい目で見るか、縁を切れ。
656愛と死の名無しさん:03/12/08 17:24
あぁ、たまに居るね。結婚を機に変わる女の人。
結婚を機に変わる男性も居るけど、そっちは隠れてた地が出るのに対して、女性は
男性に合わせようとどっぷり浸かって人が変わっちゃうって感じ。
そういうタイプは、旦那>>>>>友達だから、何言っても聞かないんだよね。
もう別人な位になる。
目が覚めるのは、本当にボロボロになって捨てられた時だけ。
それでも元の本人に戻るかどうかもわからない。
だから、>>638さんも今までの友人と思って見ない方がいいと思う。
657愛と死の名無しさん:03/12/08 17:35
結婚したとか、しないとかにに限らず…

昔から知ってるのに…と、最近友人関係で悩んでいたのですが
違う環境にいると、知らず知らずのうちに人って変わってしまうんですね…
だから、無理して付き合う必要もないんですよね。
それを伺い、凄く、楽になりました。

冠婚葬祭板で、初めてもの凄く勉強になりました。
658愛と死の名無しさん:03/12/08 18:40
659愛と死の名無しさん:03/12/09 01:59
以前、中学校時の友人が結婚する事になって、
同じグループだった友人数人が招待される事になった。

でもその後その結婚する友人が申し訳なさそうに
「席の数が限りがあって・・・モニョモニョ・・・」と申し訳なさそうに言い出した。
聞けば、招待客が思った以上に増えてしまったとの事
(高校の同級生同士の結婚だったので芋ずる式に出席者が増えてしまったらしい)

私たちは披露宴を辞退する事にして、
後日、中学時の友人数名を集めて一緒に食事会をしようと約束。

でも新婦がその「食事会」を何でか「二次会」だと脳内変換してくれて
ゲームしてだの会場は関内(横浜)がイイとか言い出し
最初から二次会にするつもりの無かった私たちは
新婦と揉めてしまい、「食事会」自体も無くなった。

その友人とはそれっきりつき合いがなくなってしまった。
今でも中学時の友人に会うと「あの子どうしてるんだろね?」
と話題になるけど誰も近況を知らない。

私たちの方が「切られた」形になったから、当時は落ち込んだけど
今じゃそれで良かったんだろーと・・・。
便乗してすれ違い、自分語りスミマセン。

660愛と死の名無しさん:03/12/09 02:38
縁が切れて良かったね。
661愛と死の名無しさん:03/12/09 03:11
某会社の創立○○年式典および○○家、△△家結婚披露宴っていう
わけのわからん披露宴目撃しましたよ。

新郎新婦なんて居ても居なくてもいい状況でしたw
662愛と死の名無しさん:03/12/09 04:22
及び=兼ねる でしょ?
本人の意向より、どちらかのご両親の意向くさいな。
663愛と死の名無しさん:03/12/09 07:59
ていうか、どちらかの親が
費用をだしたスポンサーだったんでしょ。
664愛と死の名無しさん:03/12/09 09:02
経営者の息子が結婚したとか。
665638:03/12/09 09:46
亀レスですんません。

なにせ責任感の強い彼女だったから
「彼は私がいなくちゃダメなんだから〜〜(はぁと」
的にダメになってしまったのかもしれませんねぇ。
なんだかとっても残念。

もともと頻繁に連絡を取るほうではないのでこのままフェードアウト
決め込んでも大丈夫そうな雰囲気なのでそっちの方向に持って行きたいと
思います。
666愛と死の名無しさん:03/12/09 11:23
そのヒモブリーダーは責任感が強いとか努力家とはかなり違うような…
667愛と死の名無しさん:03/12/09 19:09
「彼は私がいないとダメなの!」っていう女の人っているけど、
「おまえがいてもあの男はダメ男じゃないか!」と言われたらどう答えるのかな。
668愛と死の名無しさん:03/12/09 19:34
>>667
「私がついてるから、あそこまでマシになってるの!」
669愛と死の名無しさん:03/12/09 19:42
>>668
なるほどww
成果が現れてるのかww
670愛と死の名無しさん:03/12/09 20:45
>>659
「二次会じゃなくて食事会だよ」と、
準備の途中で友人に伝えてあった??

ちょっとそこだけ引っ掛かったのでつが(´・ω・`)
勘違いしているようなら、早めに意思疎通しないと・・・
671愛と死の名無しさん:03/12/09 21:20
>「私がいないと駄目なの!」

それはお前だろう、と小一時間。
そういう風に信じていたいんだろうけど、いい歳こいた大の大人ひとり、
ほっといてもひとりで適当に生きていくよ。
672愛と死の名無しさん:03/12/10 02:17
数年前、派遣の仕事で結婚式に出席したことがあります。
役柄は「新婦の学生時代の友人A」

披露宴会場に行ってみると、新婦の妹(乳飲子連れ。夫不在)と、会社同僚以外、
新婦側の出席者は<親類役>まで全て派遣でした(顔見知りが多かったので分かった)。
ちなみに、新婦の母は入院中につき欠席。お父さんは離婚しただかで不在。
新郎側は有名大学の出身らしく、学生時代の友人達が校歌歌ったり胴上げしたりと大盛り上がり。
こちらの<新婦友人席>に、お酒つぎにきたり、二次会も誘われたましたが、
こっちはボロが出るとまずいので、「家遠いから帰らないと〜」とか、かわすしかない。
同じテーブルに座る<初対面の>同級生達と、「○○ちゃん綺麗よね」と、わざとらしい会話をしてみたり、
まわってくるビデオカメラに「おめでとう!」と言ってみたり、色紙に寄せ書きもしました。

新婦に何があって、大人数の<サクラ>を雇うことになったのか、
そして新郎が知っていたのか、は分かりません。
彼女は幸せなのだろうか?・・・と、今でも気になってます。

食事・引き出物付きで、日給も貰い、美味しい仕事ではありました。
673659:03/12/10 03:28
>>270
 もちろん、伝えましたよ<食事会
最初に私が「10人(中学の時に仲が良かったグループ。男女各五人)
とAちゃんと旦那さんで食事でもしよっか。」
と言い、同級生に声を掛け、みんなに参加OKの返事を貰った。

後日、友人と新婦とお茶していたら、新婦側から
「横浜がいいんだけど」とリクエスト(そこは素直に応じた)

すると「司会は誰がやるの?ゲームは?」と言いだし・・・。
私たちは「???」状態に。
一緒にいた友人が「仲間内だけだよ。必要ないよ」というと、
新婦は「折角だから、披露宴に出席する人も呼んで二次会にしたい」
と言い出した。
 その時はもにょりながらも、引き受けたんだけど何か釈然としない。
 披露宴の出席者はほとんど高校時の友人で、
それぞれの部活の友人も含めたら高校の友人だけで二次会参加者が50人を越すと連絡が。

前出の友人が「私たちは仲間内で食事会をしたいだけだよ。
二次会だったら高校の友達に幹事頼むのが妥当だと思うけど?
私たちをいいように利用しようとしてない?」
とずばっと新婦に言って、新婦の逆ギレ攻撃に合いましたw
674659:03/12/10 03:42
後は友人と新婦の泥仕合になって
食事会自体の話も流れてしまいました。

友人も物事すぱっと言ってしまう性格だったから話が大きくなったけど
新婦も当時そうとうドリーム入ってておかしい言動してたなぁー。
結婚決まってたくせに中学の友人(男性)にマリッジブルーを装って
言い寄ってたり。
「喧嘩はやめて」状態になってるのを楽しんでいたり・・・。
うーん。こう書いてるとかなりのドキュですねー。
本人は一流大学って言われてる所出身の官庁にお勤めの人なんですけどね(汗
675愛と死の名無しさん:03/12/10 06:45
>>672
その新婦は賢いから大丈夫だよ。
長年あってないような友達呼ぶよりも、プロを雇う事を選んだのだから。
676愛と死の名無しさん:03/12/10 10:17
>>672
まさにミステリーだね。
新婦は結婚詐欺とか・・・経歴を偽っているとか・・・
まあ、実際はつまらない理由なんだろうな。
677愛と死の名無しさん:03/12/10 12:41
>>673
>新婦は「折角だから、披露宴に出席する人も呼んで二次会にしたい」
>と言い出した。
>その時はもにょりながらも、引き受けた

二次会にすること引き受けてんじゃん。
678愛と死の名無しさん:03/12/10 21:33
>673
こうか書かれても「かなりの」ドキュとは読めないな。
679愛と死の名無しさん:03/12/10 22:29
659のくだらん私怨よりも
>>672のほうがこのスレでは面白い。
そんな派遣の仕事あるんだねー。長年派遣やってるが
初耳だ。田舎だからかな。
680659:03/12/11 00:45
>二次会にすること引き受けてんじゃん。

最初、参加者数人って聞いてたので引き受けたんですよ。
その時はもにょる、というか戸惑ったというのが正確かも。
で、その後参加者が急激に増えたと連絡が入り、
それは最初の話とちょっと違うし、私たちはそんな大きな会に出来ないから・・。
で友人が怒ったって話です。
>>678 「かなり」のドキュ具合は思い出したので別のスレで書き込む事にします。
スレ違いなので逝きます
>>672さんの話に興味あるのでよければ他の仕事の話も教えて下さい。
681愛と死の名無しさん:03/12/11 01:09
普通、披露宴には出ない友人達って2次会に参加することにならない?
っていうか友達なら2次会提案してやれよ・・
友達がいのないヤツだな。
2次会なんて、新婦が言い出すべきものではなく、友人が
企画してやろうよ、と言ってやるもんでは?
友達のくせに2次会幹事やってやるのがそんなにめんどくさいのかい。
682愛と死の名無しさん:03/12/11 01:12
>>681
2次会やってやろうと思うほどの友人じゃなかったんでないかと。
683愛と死の名無しさん:03/12/11 01:21
友達にもいろいろあるからな。
2次会企画なんて面倒なものはよっぽど親しい友人でなければ
やる気にならん。
684愛と死の名無しさん:03/12/11 01:23
飲み友達、
大騒ぎに混ぜてやるだけの友達、
悩みをきく友達、
悩み相談までできる友達、
エッチするだけの友達、
適当に顔つなげておいて一人で暇にならないようにするための友達。

うん、いろいろあるよ。
大学で暇にならないように一番下の友達は多い。もちろん
何かしてあげようなんて思うことはまずないけど。
685愛と死の名無しさん:03/12/11 02:56
そんな友達しかいない、あなたが可哀想。
686愛と死の名無しさん:03/12/11 03:06
ふつう披露宴の後には問答無用で二次会ってあるもんじゃ?
だらら後で「友人同士で食事会」という提案をされても、イコール二次会
という発想にはならないと思うんだけど…
687愛と死の名無しさん:03/12/11 03:38
>681
ちゃんと>659読んでみれ。
そもそも>659とその友人達は披露宴に招待されてたのに、
「招待客が予想以上に多くなっちゃったから」という理由で
断られてんでしょ?
これって新婦側のミスだし、659達に対してとても失礼だと思うよ。
だから友達がいも何もないと思うんだけど。
688愛と死の名無しさん:03/12/11 05:46
確かに、「後日」の食事会を二次会にしようとする新婦はちょっともにょる。
しかも「知り合い10人程度集まっての食事会」が「見知らぬ人大勢の50人以上集まる二次会」
に化けたら、私も引きそうだ。引き受けたのを断ったのは659タン達もまずかったと思うけど。

あと私が出た二次会はたいてい新郎側と新婦側の両方から幹事が出てたんだけど、
こんなふうに新婦友人側だけが幹事になることって結構あるんだろうか?
689愛と死の名無しさん:03/12/11 07:43
>>688
友人から提案する二次会の場合、どちらか片方の友人だけが幹事になるのはよくあるのでは?
その場合、そっち側の友人ばっかりの出席にもなっちゃうんだけど。
690愛と死の名無しさん:03/12/11 09:49
>>659さんは面白いネタがあるので他スレに書き込むそうだが、
他スレでもアレなことになりそうなので止めといた方がいいと思う。
文章構成力とか、お人柄とか。
あと、「もにょる」って気色悪い言葉遣いはやめれ。
691愛と死の名無しさん:03/12/11 10:04
>>690
「私は659タンじゃないけど、もにょるって普通の2ちゃん用語だよ」
と擁護する659タンじゃない人が登場するから
他スレでも大丈夫だ。
692愛と死の名無しさん:03/12/11 10:36
「もにょる」は同人板用語なのでここではつかわないでほしい。
693愛と死の名無しさん:03/12/11 10:54
うん、嫌い。
694愛と死の名無しさん:03/12/11 13:34
>>659には生活板か同人板に移動していただくということで、
スレタイに沿った話を続けましょう。

次の方、ドゾー
695愛と死の名無しさん:03/12/11 14:22
>692
難民板で使ってたがそうなのか・・・?>もにょる
6962典+より:03/12/11 14:57
もにょる【もにょる】[自](同人コミケ)
背中がむずむずするような気持ちのこと。はっきりとした言葉にできない、
感覚的なひっかかりを表すのに使われる。
「へぼい本を読むとおなかがもにょもにょします」という名言(?)とともに立てられた
「へぼい本を読むと」というスレッドで生まれた。
元は誉め言葉だったが現在は「納得いかない」「不快」のようなネガティブな意味で使われることが多い。
元は「もごもごする」「もやもやする」か?

=========もにょる話はここまで===========
697愛と死の名無しさん:03/12/11 15:23
>695
あそこは同人板からの派生スレも多いからね。
とにかく嫌われるってこった。
698愛と死の名無しさん:03/12/11 17:39
なんだか冷たい人いるね。
普通、披露宴に行く予定くらいの間柄の友達って
自分にとっては好きな、大事な友達では?これからも仲良くしていきたい。
そこで披露宴後2次会がないんだ、やりたいな、と新婦に言われたら
今後またあることじゃなし、そのくらいの頼み聞いてあげたらいいのに・・
都合よく使わないで、なんてよくそんな冷たい言葉出せるよね。
披露宴後に2次会したいのに誰も友人が企画してくれてなくなって
普通、新婦からは「して欲しい」なんて言えないもんよ。
自然にしようという声があがることが、新郎新婦に
人望があるってことなんだから。
2次会誰もやろうとしてくれないなんて新婦に恥をかかせてるようなもの。
私だったら多少めんどくさくても人肌脱いで幹事やってあげるよ。
新婦が可哀想じゃない。
本来なら、いい友人がいれば自分が言い出さなくても披露宴には呼ばない友人らは
2次会形式のパーティーで、ってお膳立て整ってるはず。
699愛と死の名無しさん:03/12/11 17:44
確かにそうも思うんだけど、
「二次会みたいな感じでやりたいんだけどお願いしてもいい?」
と頼まれるのと
「せっかくだから大人数でやりたい!
ゲームは何?会場は絶対横浜でね!」
って当たり前のように言われるのとでは
受け取る側のモチベーションもかわってくると思う。

思うに今までのつきあいでちょっと「?」って思うところが
あったんじゃないの?
知らない間にいろいろ積み重なってたんじゃないかな。
700愛と死の名無しさん:03/12/11 17:47
いい友人がいるのも本人の人徳。
友人主催の二次会は友人の好意。
類友だとしても新婦の責任。

二次会やってと新郎新婦が言い出すのは普通にあること。
701愛と死の名無しさん:03/12/11 17:55
>>698
>新婦から「して欲しい」なんて言えないもん。
>自然にしようという声があがることが新郎新婦に人望があるという事。
言ってる事が矛盾してるよ。

…つまりその新郎新婦に人望がないんじゃん。
披露宴に出席することと二次会の幹事を請け負うことは責任の重さが
違うんだから、あなたのいう通り自然と声があがるのが人望ってもんなのよ。
可哀相なんて同情で幹事の実務がなくなるかよ。
702愛と死の名無しさん:03/12/11 18:26
>698
余程人望のある友人にだけ恵まれてるのか、幹事大好き体質なのか、
二次会主催してくれる人いなくてキレてる新婦なのか、釣りなのか・・・。
703愛と死の名無しさん:03/12/11 18:33
>>700
>>類友だとしても新婦の責任。

ハゲド。
結局は新郎新婦の人となりが二次会に出るわけだ。

>>698
>>2次会誰もやろうとしてくれないなんて新婦に恥をかかせてるようなもの。

>>698の周りでは、二次会をやるのが定例化しているのかな??
そうでない人達だってまだたくさん居るし、
披露宴の後忙しい新郎新婦も居るから、一概には言えないでしょうよ。

世の中>>698の考えているような、
「理想的なお友達」ばかりではない。
そもそも、披露宴からして嫌々行く人間だって居るんだし(w
704愛と死の名無しさん:03/12/11 22:39
>698
どこ縦読みするの?
705愛と死の名無しさん:03/12/12 07:40
何で誰も言わないのか不思議なんだけど
この時点でまだ>659達は新郎との面識もないのに
二次会の幹事やる必要があるわけないじゃない。
どう考えたって新婦の方がおかしいよ。
706愛と死の名無しさん:03/12/12 09:09
>>698
披露宴に一度呼んどいて、
「やっぱり人数多すぎたから来るの辞めて」
と新婦が言って、そこで>>659に一度迷惑かけてるくせに
今度は大人数を招待する2次会を仕切ってくれだよ。
新婦が659をいいように使ってるとしか思えない。
新婦は結婚ドリーム炸裂して周りが見えなかったんだな。

707家庭板よりコピペ:03/12/12 11:00
775 名前:名無しさん@HOME メェル:sage 投稿日:03/12/11 19:59
披露宴に招待した学生時代の友人。
でもいきなり各テーブルを回って、「お悩みありませんか」と手かざしを
はじめてしまい愕然。
そして私のところにやって来て、「この後結婚生活に暗雲が立ち込めたら
すぐ私を呼んでね」と…。

宗教は人を変えてしまうってホントだな…と実感した。
708愛と死の名無しさん:03/12/12 11:18
>>707
うわぁぁあぁぁあぁあぁ_| ̄|○

こえぇ…
709愛と死の名無しさん:03/12/12 11:38
今日は日本全国の人々が新郎が不幸な結婚式をテレビで見れるんだね
710愛と死の名無しさん:03/12/12 11:46
俵ちゃん」・・・
711愛と死の名無しさん:03/12/12 11:50
参列者はともかく(ドレス趣味悪いな)、谷が不幸だと騒ぐ人の気が知れん。
本人が嫌がっているわけじゃないのに。
この話がなきゃ無名の選手だったところが知名度だって上がって、万々歳じゃないのか?
712愛と死の名無しさん:03/12/12 11:51
俵は自分を冷静に見られないから不幸。
お前の人気は柔道が強いゆえだ!
カオじゃないぞ!決してな。
713愛と死の名無しさん:03/12/12 11:55
>>711
野球好きな人には有名選手だったみたいだから
(年棒2億といえば、けっこうそれなりな選手らしい)
俵ちゃんとの結婚によって知名度があがるのが
いいのかどうかはワカラン。芸能人じゃないしね。
714愛と死の名無しさん:03/12/12 13:23
>>713
余計なお世話だが、「ねんぼう」じゃなくて「ねんぽう」だからな。
715愛と死の名無しさん:03/12/12 13:25
谷選手は数年前からそこそこ有名だったと思うが。
イチローがオリックスに在団していた頃はよく一緒に取材受けていた記憶がある。

スレ違いなのでsage
716愛と死の名無しさん:03/12/12 13:28
>>715
その谷をイチローは…・゚・(ノД`)・゚・

続きはこっちで待ってるぜ
谷です!腰に俵の重し憑き・・・2俵目
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1059107972/
717愛と死の名無しさん:03/12/12 13:28
ニュースとかで「こんな場所で結婚式が行われました」ってやつ。
たとえばアルプスの山小屋とか、凍った湖の上とか。
本人たちはドリームゆんゆんだからいいけれど、呼ばれた方にとっては不幸な結婚式だなあと思う。

先日見たニュースでは、吹雪いている山で結婚式を挙げていた。
新郎新婦は晴れ着台無しだし、手が震えて指輪どころじゃなくなっていたし、ちらっと写った参列者は
あからさまに迷惑そうな顔をしていたよ。

思い出には残るのだろうけどな。
718713:03/12/12 13:29
>>714
オ〜ゥ!ハーズカシーネー!
2chで読み囓った知識マルダシですた〜。
(野球ぜんぜん知らない・・・柔道もそうだけど(´・ω・`))
どうりで「年棒」じゃぁ一括変換できないと思った。
年俸だったのですね。w ご指摘ありがとう!
719愛と死の名無しさん:03/12/12 13:30
>オ〜ゥ!ハーズカシーネー!

ヽ(´ー`)ノ
720愛と死の名無しさん:03/12/12 13:36
>>717
わざわざそういう所までいかないとしても、夏のクソ暑い盛りや
冬の寒い中に屋外とかで披露宴する阿呆カプも沢山居るしね…
721愛と死の名無しさん:03/12/12 14:06
>>720
そういう時期は費用も安くあがるからね。
からくりを知ってからは、7,8,12月に結婚するヤシは、
費用節約してるのかと、いじましい考えをしてしまう・・・

そういう私は6月にケコーン。
花嫁には一番の人気月だが、梅雨という罠(・ω・`;)
幸い、当日は雨は降らずに一日終わったが、
6月のほかの週末は大雨・台風・雷雨直撃など、かなりさんざんな天気だった。
日本では6月もダメ月なんじゃないかと小一時間(w
722愛と死の名無しさん:03/12/12 14:07
谷って私の兄にそっくりだから、笑えるような鬱なような。
タワラが兄嫁って恐すぎる。

ま、タワラにしろ、KEIKOにしろ、披露宴中継って
テレビ局のセンスを疑うよね。
こんな特に有名でも人気でもない人間の(知名度はあるが)
披露宴にそこまで需要あるのか?と思う。
昔は結構あったのかな?披露宴中継。
723愛と死の名無しさん:03/12/12 14:08
>>721
6月だと着物が単ものなので、招待客とか新郎新婦の母親にとっては迷惑だ罠。
724愛と死の名無しさん:03/12/12 14:08
12月の頭に式を挙げてしまった。
節約したのかな?とか思われたらイヤだな・・
725愛と死の名無しさん:03/12/12 14:11
>720
じめじめじとじとむしむししてて、日本の6月って
理想的な気候じゃないもんね。
そんなところだけ海外のを適用しても笑えちゃう。
日本の気候から言うと花嫁(と参列者)が幸せになる月って
5月(4月?)とか10月(9月?)に設定しなおした方がいいのに。

桜の花吹雪でピンクにデコレートされた初々しいイメージの
新婦とかでいいじゃん。エイプリル・ブライド(語呂わりー)で。
30以上の夫婦は落ち葉舞う中での枯葉ブライドw
726愛と死の名無しさん:03/12/12 14:12
>>724
確実に思います。
727愛と死の名無しさん:03/12/12 14:14
>>724
1月2月も安いよね!
728愛と死の名無しさん:03/12/12 14:17
>>726
ハゲド。

私も12月のお式に参加したことあるけど、
とても寒かったのを覚えている・・・

本人やお友達は海辺のデッキとか出て喜んで写真撮っていたけど、
親族連中は海風のあまりの寒さに、そそくさと帰ってしまいました。
729愛と死の名無しさん:03/12/12 14:18
あー1月の式は悲惨だった。
雪で交通機関混乱、ぐしょぐしょになるので靴とか持っていかないと
いけない、髪型なんて崩れる。
しかも式の後にみんな揃って外で花散らしたり写真取ったりって
イベントがあるんだけど、寒くてみんな外に出ないし
出ても心ここにあらずで持ってる花びらをバッと投げては
写真もとらずに、新郎新婦わき目に戻る人たち。

気持ちはよくわかるけど、新郎新婦悲惨だと思った。自業自得なのかな?
730愛と死の名無しさん:03/12/12 14:19
>>724
本人にもよると思うよ
仕事の関係で、仕方なくっていうのがあるからねヽ(*´∀`)ノ
731愛と死の名無しさん:03/12/12 14:19
>>726
マヅですか?
オイラ7月の頭にホテルでやったけど全然安くなかったよ。
シーズン割引なんてなかった。
732愛と死の名無しさん:03/12/12 14:23
>>731
真夏とか真冬に安いプランって、結局料理のグレードが下がったりするだけ。
普通に披露宴しようとすると、何月でもそんなに金額は変わらない。

わたしも12月だったよ。ケチとか思われたんだろうか。鬱。
733愛と死の名無しさん:03/12/12 14:24
そりゃ、世間知らずのいいカモと思われたんだろ。
カワイソ、、、、、
相場は3割引以上だわな。
734愛と死の名無しさん:03/12/12 14:26
>>730
うん、仕方なくって人は思わん。
でも仕方なくじゃない人や、
仕方なくということを知らん人(そこまで親しくない)
だとケチくさいなーと思うわ。
735愛と死の名無しさん:03/12/12 14:29
寒冷地のシーズン割りは結構美味しい
736愛と死の名無しさん:03/12/12 14:30
737愛と死の名無しさん:03/12/12 14:35
地域にもよるかな。
寒いところだったら11月までがいいけど
11月の終わりと12月のあたまってそんなに気候変わらんでしょ。
中途半端な時期が一番困る。
上でもあったけど着物とか着られないし。
738愛と死の名無しさん:03/12/12 14:39
ところで真夏出席の人着物痛まないの?
着たこと無いからわからないけど
冬出席でもホテルの更衣室で観察してたらデヴな女性は
汗びっしょりだった。下に襦袢着てるけどそれでも
汗とか匂いとか凄く付きそう。
739愛と死の名無しさん:03/12/12 14:40
真夏なんて聞いた事ないよ。
滅多にないでしょう。
740愛と死の名無しさん:03/12/12 14:41
漏れ、11月の頭に式だったけど、前日に雪降りますた…汗
741愛と死の名無しさん:03/12/12 14:45
>>733
ふーん。土日は全会場、全時間埋まってたよ。
「値引け」とか下品な事言いたくなかったし、
きっちり払った分、友人や親戚に引け目もないから良いや。
うちも仕事の都合で仕方なく今年の7月にやったんさ。

742愛と死の名無しさん:03/12/12 14:45
>>740
最近は異常気象のせいか、そういうのよくあるね。

今年は5月末の週末に首都圏台風直撃(w
20ウン年ぶりだったか?
たまたまその日、式場に打ち合わせに行ったら、披露宴やってた人達居たよ。
他人事ながら可哀相だと思えた・・・
743愛と死の名無しさん:03/12/12 14:48
数年前の5月末も台風並だったよ
友人の結婚式に行ったが
披露宴会場から2次会までで足びっしょり。
道路が水たまり状態だった
744愛と死の名無しさん:03/12/12 14:49
夏・冬は屋内でやってほしいということで。
天気はその日にならないとわからんからな〜。
745愛と死の名無しさん:03/12/12 14:49
>>742
当日は打って変わっての晴天で、除雪もきちんとされていて
紅葉と雪という不思議な組み合わせでした
746愛と死の名無しさん:03/12/12 14:51
>>744
同意。
どんなにイイ季節でも、土砂降りだったら意味ないしね
てか、屋外や式→披露宴の移動はナシにしてほしいよ
747愛と死の名無しさん:03/12/12 15:11
>>746
ホテル屋外の教会での挙式、当日は小雨だった。
ホテルと100メートルも離れていなかったけど、正直勘弁してくれと思った。

本人たちは満面の笑みでリムジンで送迎。
はぁ、それは濡れなくて良さそうでつね、と心寒く思ってしまった・・・
せめて教会まできちんと屋根付きの通路があれば、まだ良かったのに。

こういった思い出があったので、
自分たちの式は招待客がすべて屋内移動で済ませられる式場を選んだ。
ま、そういう着眼点もあるということで。
748愛と死の名無しさん:03/12/12 15:19
自分も教会→レストランウェディングが希望だったけど
具体的に決めていくうちに やっぱり全て1箇所で賄える式場にしました
749愛と死の名無しさん:03/12/12 15:33
>>748
教会>レストランへの招待客の移動など、
考えるとキリがないから大変だよね。
親族にはマイクロバスか、どこまでの関係の人を教会に呼ぶかetc...

しかし、以前教会で式やった後、
2駅隣の披露宴会場まで、親族が自腹で電車で移動した式がありますた(・ω・`;)
みんなで切符買って移動したそう。
親族の評判が悪かったのは言うまでも無く。
「誰も足が悪い人が居なくて良かったわー」と母は言ってました。
750愛と死の名無しさん:03/12/12 15:35
で、電車… 大変でしたね
751愛と死の名無しさん:03/12/12 15:36
>>739
私、真夏の式2回出たことあるよ。
披露宴出席回数全4回のうち2回・・・
理由は「安いから♪」
比較的経済的に恵まれた両家の結婚でした。
ケ○なのか倹約なのか・・・
752愛と死の名無しさん:03/12/12 15:40
仮にソレがホントだとしても、出席者に言っちゃマズイだろ‥‥
753愛と死の名無しさん:03/12/12 15:43
真夏の式、行き帰りが大変なんだよね。
汗かいたりするし。
いい季節だと、電車で行ったけど、車で行きました・・・
754愛と死の名無しさん:03/12/12 15:47
ていうか真夏の式だっただけでその人の神経疑って
出席を辞退するな。
大親友なら行くけど、そんなことする大親友いないし。
そこそこ親しい友人レベルなら、神経わからん人とは付き合いきれてもいいやって。
755愛と死の名無しさん:03/12/12 15:48
>>751
ケチだからお金が溜まるんだよ。
世の中の定説だ(w
756愛と死の名無しさん:03/12/12 15:49
夏招待の披露宴

「夏はバカンスって決まってるから出れないわ(ホホホ)」
で断ったw

バカンスっても祖母の家(海外)に行くだけで、
それ以外の季節に夏の交通費を必死になって貯めてるんだけどね。
757749:03/12/12 15:51
>>750
今まで親族のことしか考えてなかったが、
よく考えたら会社の人や友達も電車で移動したんだろうな。(・・;

そっちのほうが嫌だったろうな・・・
親族だったらまだ身内だから、仕方ないと思えるし。
758愛と死の名無しさん:03/12/12 15:52
>>756
そういうのも多いかもね。
自分の夏休みと披露宴重なっちゃうと。
親族、親友の挙式じゃない限りいいだろうね。
759愛と死の名無しさん:03/12/12 16:08
式場もチャペルと披露宴会場の位置関係とかつくりを考えて欲しいよね。
ノースリーブにショールとかでチャペルが「外」だったよこないだ。
お天気よかったからそんなに寒くなかったけど、冬だったらどうするんだよ。
760愛と死の名無しさん:03/12/12 16:31
去年の今頃、友人の式に出席。小雪が舞う中、チャペルの庭でフラワーシャワーではしゃぐ友人。私たちは鳥肌ブルブルでふるえていた。。。もう2度と勘弁。。。
761愛と死の名無しさん:03/12/12 16:54
もうさ、いろいろ進化して屋内海なんてのも作る世の中なんだから
屋内擬似チャペル&庭作ってくれ。
DQN結婚式でも生きて帰れるから。

外に出たがるヤシラ(新郎新婦)の気持ちがわからん。花畑か?
762愛と死の名無しさん:03/12/12 16:56
>>760
ごめん私やった。寒い仲ありがとうね。フラワーシャワー憧れだったのよ。
もう二度としません。
763愛と死の名無しさん:03/12/12 16:57
>>761
ああいいねえ、ニセモノw
維持が大変だろうけど、上手く行けばいい目玉になるな。
764愛と死の名無しさん:03/12/12 16:57
>>762
つか2度目は披露宴自体やるなと(w
765愛と死の名無しさん:03/12/12 16:59
>>764
はい、2度目はありませんのでご心配なく。
766愛と死の名無しさん:03/12/12 17:23
屋内庭ならできそうじゃない?

全天候型ガーデンウェディング
767愛と死の名無しさん:03/12/12 17:58
市内にウェディングテーマパークなる巨大総合結婚式場が出来たよ。
下手なショッピングセンターよりでかい。
全部の施設押さえるだけで300万、
結婚式・披露宴の料金は全く別料金だって。うひぃ。
でも、そこですら「全天候型ガーデン」にはなってなかったな…(w

私は駅直結のホテルで式も披露宴もしました。
だってうちの実家及び親戚は田舎から出てくるから、
出来るだけ移動距離を減らしたかったんだもん。
768愛と死の名無しさん:03/12/12 18:03
寒けりゃきればいいけど、夏の暑い時のガーデンウェディングだけは二度と出たくない
769愛と死の名無しさん:03/12/12 18:05
>>768
そんな経験あるのか。
ザ・ガマン
の世界だなw
770愛と死の名無しさん:03/12/12 19:46
>>768
そんなところでたくさん酒飲んだりしたら((;゚Д゚)ガクガクブルブル
771愛と死の名無しさん:03/12/12 19:47
>>767
へー、そんな大掛かりなのあるんだ。
いっぺんに見れるから、忙しい社会人には助かるよな(・∀・)イイ!!

だいたいどの辺り?差し支えなければ教えて♪
772愛と死の名無しさん:03/12/12 19:58
>>766
全天候型は福岡ドームくらいないと無理なんでは?
今のご時世では作れませんわな
773愛と死の名無しさん:03/12/12 20:34
>>770
デザートビュッフェが悲惨でした…
774愛と死の名無しさん:03/12/12 20:39
>>773
ゼリーがシャーベット?
775愛と死の名無しさん:03/12/12 21:10
>>773
生クリームが気温に負けてドロドロ、くらいしか思いつかないのだが・・・
全体的にドロドロになっちゃったのかな??
776愛と死の名無しさん:03/12/12 22:11
恵比寿ガーデンプレイスで、2月のすっごい寒い日に
式をやってるの見たけど、新婦のウェディングドレスが
ノースリーブで見るからに凍えそうだった。
コート着てても底冷えする日だったんだけど、何故
あのシチュエーションにしてしまったんだか。。
かく言う自分も寒くなきゃいいと思って夏の挙式を
一瞬考えていたが、反対してくれた義父に今は感謝。
777愛と死の名無しさん:03/12/12 22:32
●○絶対秘密主義のキャッシング●○

 どんなに大手のキャッシング会社でも
 お金を借りた事が周囲の人に分かって
 しまい、気まずい経験をした事も多いのでは。
・当社は独自のシステムで絶対に返済が終わるまで
 周囲の人には利用実績は分かりませんので安心です。

 アルバイト・主婦・失業中の方も50万まで大丈夫。
 金利も安心の年率19%
    http://www.online-webcashing.com/
携帯用 http://www.online-webcashing.com/i/
778愛と死の名無しさん:03/12/13 00:33
そう言えば以前冬の軽井沢で親戚だか友達だかが
結婚式をやるので、親族が行かなくては行けない。
とか相談してた人がどっかのスレにいたよな…
779659:03/12/13 00:58
スレ違いにも関わらず書き込んでしまった上、駄文でごめんなさい。

 実際にあった出来事が5年も前の事で、当時の記憶も曖昧なのに加えて
私の文章力の無さも加わって皆さんにご不快な思いをさせてすいませんでした。

 新婦とは結婚式が在る前は本当に仲良しでした。
だから式に呼ばれた時は嬉しかった。
でも新婦から「高校の同窓会も兼ねた?披露宴になりそうで、ちょっと・・・」
と言われた時にはちょっと残念でした。
その時は「二次会はしない」という方針でした。

他の友人にも伝えると「なら新郎の披露も兼ねて(新郎と面識無し)
みんなで食事会でも・・・。二人が落ち着いたらやろう」
「家に押し掛けるのは悪いからどこかレストランでも」
という提案が出ました。
それを伝えてしばらく経った後、

「高校の友人も食事会に参加したいっていってるんだけど」
と新婦から言われました。
その時は「旦那の友人5人くらい」という話でした。
780659:03/12/13 01:10
結婚式が3ヶ月後になった頃、私に電話があり、
「参加者が多くなりそうなので二次会の
場所(もう予約していた)を変更して欲しい。」
と言われました。

私たちは旦那さんの友人が参加する事になっても
あくまでも「食事会」として準備していたので
(参加費用1人二万円(お祝い込み)新郎新婦分はこちらもちの食事会)
いきなり話が違う方向に行ってしまったので戸惑ってしまいました。
781659:03/12/13 01:28
そこで、私たちのしようとしていたのは食事会だということ、
参加費用は1人二万円で、これは披露宴に出席しないけど
私たちなりの気持ちの表し方で在ること、
二次会はやらない方針だときいていたから二次会とは言い出さなかった事・・・。
を説明したのですが、新婦からは
「N(私)とT(男性)で司会進行が出来るし、
E(女性)は絵が上手いから、ウエルカムボードを描いて欲しい。
Y(女性)はお金計算得意だから会計を。あと・・・」
と勝手に役割を割り振られてしまったのです(すべて新婦の中学の友人)

そのことにEが完全に怒ってしまって(お祝いする気持ちはあるけれど
それを強要された、と思ったそうです)
前出の「私たちを利用してる?」という発言になり、
Eと新婦の大喧嘩に発展してしまいました。

同時期に司会をやる予定(新婦の予定)だった男性と新婦の浮気が発覚。
仲間内が気まずい雰囲気になり、結局二次会どころか食事会自体の話も立ち消えました。
782659:03/12/13 01:39
概要はそういったものだったと思います。

多分私たちの気持ちの表し方の方向と、
新婦の「本当にして欲しかった事」が全く違ったのだと思います。

新婦は「沢山の友達に囲まれて幸せを祝ってもらい、
それを昔からの友人に担ってもらう」のが希望だったのかな。
本当は「二次会しようよ!」と言って欲しかったのかな、と。
もう友人では無くなったので確認できませんが。

長々とした駄文、すいませんでした。

「もにょる」って表現はスマソや ry 並のにちゃん用語だと勘違いしていました。

同人板の言葉なんですか・・・。よく逝く板(同人板ではない)では
見かけるのでてっきりにちゃん用語だと・・・(汗
783愛と死の名無しさん:03/12/13 01:45
659さんの話は分からないでもないけど・・・
不幸な結婚式というスレタイからは少しずれてるかも。
披露宴はしなかったの?
やって、更に別口の披露宴という考えであれば、新郎新婦側から
飲み会程度でという発言があってもイイような気がします。
784愛と死の名無しさん:03/12/13 02:04
659乙。
客観的に見ておみゃーらは何の問題もないと思うぞ。
新婦強引ドリーム入り杉。
私だったら間違いなく友達やめるわ。

785659:03/12/13 02:29
本当にすれ違いですね。
ごめんなさい。
>>783 披露宴はホテルでしたそうです。

>>784 賛同ありがとう。
   でも当時は色々と凹みましたW

 では逝きます。スレ汚しすいませんでした。
786愛と死の名無しさん:03/12/13 03:18
スレ違いと言うほどでもないのかも。
凹んだ気持ちはわかるし、あなたは間違ってないよ。

と言うのも私もドリーマーに巻き込まれて迷惑したからなのですけどw
787愛と死の名無しさん:03/12/13 03:43
しかしまぁドリーム満載ぐらいの花嫁さんの方が
世間的に見るとかわいいんでしょうね。

32才で来年結婚予定の毒女ですが
年齢に加えて元から式典嫌いなので
どうにか身内だけの食事会程度で済ませてしまいたいのに
逝き遅れ娘を盛大に送り出したいドリーム親と
自分の子供をフラワーガールにしたいドリーム友人に
囲まれて「えー!?何にもしないのぉ?」と非難されまくり…。

ウッサイウッサイ!
あたしはビラビラドレス着て初々しく微笑むなんてイヤなんじゃ!
考えただけで寒いんじゃ!ガラじゃないんじゃ!
と思う日々です。
788愛と死の名無しさん:03/12/13 04:07
>787
わかりますぞ。
私も少女の頃wからドレスなんぞ着たくない、
というか自分の美意識に合わない人間のドレスなんて糞
(その考えで言うと自分も駄目レベル。大好きな海外女優くらいでないと
見苦しくて見るのもいや)
大金掛けて馬鹿っぽい催しをするのも嫌だし、
そんな茶番にお金かせさせて出席させるの嫌。

…そんなことははっきり言いませんが、
やりたくないと言ってると相手の親にかわいげないと言われましたともw
そう、義母はなんどドリーム女だったのです。
テディベアやら(夫からの)涙の手紙やら義母の手作りお菓子配布やら
義母の作るアイテムやら義母の焼くケーキやら…

ただの披露宴も嫌だけど、
ドリーム満載の義母の披露宴はもっと嫌です。
もう少しで不幸な花嫁よと言われるところだった。
789787:03/12/13 04:32
>>788
ありがとうございます!
そう!そうなんですよ!
レスの前半部分はもう同意しまくりでしたよ!
私の場合は唯一の救いが彼親がドリーマーではないこと。
お若い人の好きにしなさい。と言ってくれてるので
有り難く好きにさせてもらう予定です。
が、念のため親戚関係で文句を言うような人が
いないかどうかだけは確認中です。
式典はイヤだけど自分の主張を押し通して後々のシコリになるのもイヤ。
適当に角をたたきつつ、どうにかごまかせればと
がんばってますw
自分の親や友達は適当にあしらってしまえばいいしね!
790愛と死の名無しさん:03/12/13 04:37
>>787>>788
しっかりしていらっしゃいますね。
きっと幸せな結婚生活を送れらる方たちだと思います。
年のいったドリーマーさんの結婚式は良く見ますが、これでもかこれでもか、
というほどド派手。結婚指輪(婚約指輪じゃありませんよ)にもハート型の
ダイヤが入っていたりして、お色直しも3回とか。
もうもう、うんざり・・・
791愛と死の名無しさん:03/12/13 04:54
あなた方の意見をYAWARA・・・いや俵、田村に聞かせたい!
己を見極めている時点で、リアル美人な気がします。
少なくとも、心が美しい。
792愛と死の名無しさん:03/12/13 05:07
いえいえ。他人様のお式についつどうこう言う気はありませんよ。
披露宴に招待されれば喜んで出席するし
お付き合いできるドリームなら極力付き合いますよ。
あくまで個人として自分はしたくないってだけですから。
俵…いやヤワラ?いや旧姓田村さんの式だって
嫌味じゃなくけっこう微笑ましく見てますよ。
まぁ彼女が他人で良かったとは思ってますが…。w
793愛と死の名無しさん:03/12/13 05:26
そんな事言ってる私は、ドリーマー満載の披露宴をしましたw
しかし、少なくともウチの旦那より、谷君の方が可哀想なんで
これを支えに生きていくわ。
でも、呼ばれて不満だった人はごめんね。
794愛と死の名無しさん:03/12/13 08:07
タワラタワラ言ってたけど、スポーツニュースで見たら
やっぱ花嫁さんらしく可愛かった。
ただドリーまーでさえなければ…放送(゚听)イラネ
795愛と死の名無しさん:03/12/13 08:56
>>794
>やっぱ花嫁さんらしく可愛かった。

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
796愛と死の名無しさん:03/12/13 09:06
なんか馴れ合いなキモいレス多いな…。(しかもスレ違いだし)
そういうスレだったっけ?ここ?

とりあえず、スレ違いだと認識がある「心が美しい」人のためのスレはこちら。

■ウェディングイベントしない=極悪非道(恥)?■
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1010568218/l50

谷です!腰に俵の重し憑き・・・2俵目
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1059107972/l50
797愛と死の名無しさん:03/12/13 09:49
>>787.788
激しく同意!!
そうそうって感じです。
私なんてフリフリドレス似合わないし
スタイルも悪いのでスレンダー系のドレスもダメ。
もちろんそれだけじゃなく、式自体のあの気恥ずかしさが
たまらなく嫌で、その主役が自分だなんて考えられない!
ジミ婚にするつもりです。
彼も彼のお母さんも別に構わないと言ってくれてます。
彼は冗談で”一生に一度の大恥をかけ”といいますが・・(笑
写真くらいは撮りなさいねーという優しい彼のお母さんが好きです。
798愛と死の名無しさん:03/12/13 11:01
>761
>屋内擬似チャペル&庭作ってくれ

近い形態のものが神戸駅前にあったような。
ご飯食べに入っただけなので(式のない時はレストランなんだよ)詳しくは見てないけど、
でかいビルの最上階のワンフロアぶち抜き、さらに吹きぬけで2〜3階分上部に空間が広がっている。
その中に小さな邸宅風の建物が2、3軒と小さな教会が1軒入ってました。
ハウスウエディング風レストランウエディングってとこでしょうか。
教会もあるから、そのまま式挙げて披露宴に突入できるし。
799愛と死の名無しさん:03/12/13 11:12
>>797
あー私もスタイル悪いんでドレス着たくないな。
デブじゃないけど寸胴で短足。
綺麗な花嫁さん見るのは好きだけど
自分の見ても自己満足も出来ないし、嬉しくも無いし。
彼は見たいって言うけどモノズキナ・・・
800愛と死の名無しさん:03/12/13 13:53
>799
フォローになるのかどうか微妙だけど、そういう体型の人は着物がとても
似合うと思うので、和装にしてみては?と思ったり。
801愛と死の名無しさん:03/12/13 14:34
>>800
ありがとう。
でも和装メイクだと一重がますますやぼったく見えるのでw
つーか、自分で書いてて彼はなんて物好きなのだろうと思った_| ̄|○
802愛と死の名無しさん:03/12/13 15:09
いい人つかまえたじゃん
803愛と死の名無しさん:03/12/13 17:50
>>793
>少なくともウチの旦那より、谷君の方が可哀想
そう言い切れるのか?
804愛と死の名無しさん:03/12/13 21:13
親切な人(>>796 )が誘導してくれてるのに、
スレ違いな話が続いてるわけだが・・・(゚听)イラネ

自分達の結婚式を「不幸な結婚式」だと主張したいのなら、
このまま続けてください。
805愛と死の名無しさん:03/12/13 22:44
「私は自分があまり可愛くないって知ってるから
 派手な披露宴も豪華なドレスも要らないの。
 でも、そんな飾らない私こそが、本当に素敵な花嫁さん」
と思っている人の結婚式は、呼ばれる方にとっては…。
だから、まんざらスレ違いとも言えない(w
>>797さん、>>799さん、どんどんお話聞かせて下さいよ。
806愛と死の名無しさん:03/12/13 23:36
今更ながら、>632の新婦ってかわいそうだな。
私もあまり呼ぶ友達なんていないけど、親はいるし。
旦那さんと仲良く暮らしてくれてたらいいけど、派遣のことを旦那さんが知らなかったら
不幸なことになりそう。
807愛と死の名無しさん:03/12/13 23:40
あ、出たことある。
アタシかわいくないからを連発する花嫁さんの結婚式。
そんなことないよ、きれいだよ〜って言ってほしいのがミエミエでも
花嫁さんだから希望どおりにほめてあげないといけないの。
ブスってほどではないけど、確かにあまりかわいくない子だったので
ほめるネタがつきて辛かった。

結婚お知らせハガキは、もちろん、二度と人前にさらせないはずの
ドレス姿だった。
808愛と死の名無しさん:03/12/13 23:48
>>807
「私、アパの女社長みたいじゃない?」
「誰かに似てると思ったら、それか!」
で新婦から縁を切られたアフォですが、何か?
809愛と死の名無しさん:03/12/13 23:58
変だよね〜。
私、全然ドレスが似合わないから…
って言うから、そうだよね〜って言ったら
切れるヤシって…
810愛と死の名無しさん:03/12/14 00:29
30代のケコーン憧れてるけどできない女性です。
こないだ会社の男性がケコンしたので先越されて内心面白くなかったけど
披露宴見たら花嫁さん、たしかに20代だけど
妙に老けて地味な感じのどちらかというとブスな子。
バッチリメイクでウエディングドレスなのに
綺麗じゃないって相当・・だよね。
男性の方もけっこうな年齢だし、イケメンでもないし、
モテるタイプでもなし、ははぁ、年下で20代の子と
ケコンしたければこのくらい妥協しなきゃだめだってことね、と
あまりうらやましくなくなった。
彼女の方も30前にケコンしたかったから
すべり込みなんだろうな、って感じ。
披露宴で2人のなれそめ紹介なかったから
もしかして出会い系とかカップリングパーティかな?と
ちょっと意地悪く思ってみた。
811愛と死の名無しさん:03/12/14 00:31
こんな意地悪局が混じったら、そりゃもう不幸な結婚式だわな。
義理とはいえ招待した新郎は自業自得だが。
812愛と死の名無しさん:03/12/14 00:45
>>811
激しく同意。

さて次の人〜
813愛と死の名無しさん:03/12/14 01:23
結婚披露宴の最中ずっと新婦を睨み続けている新郎母のいる
披露宴に出席しました
デキ婚で、婚約中の新郎を略奪した経緯もあって
長続きしないだろうなって思ってたら案の定離婚してしまった

新婦友人ですが、なんでそこまでしてあの新郎がいいのか
恋愛中から疑問に思っていたけど
婚約者のいる身で浮気、しかも中だしの下半身緩い男、加えてあの姑
離婚原因は夫の浮気で、相手の妊娠です

離婚後、あの時の私は変だったという彼女の
子連れ再婚式に明日参列します・・・
今度はしっかり吟味したらしいけど、幸せになってもらいたいものです
814愛と死の名無しさん:03/12/14 01:41
再婚式にまで出なきゃならんとは不幸だ・・・
その女も非常識だね
815愛と死の名無しさん:03/12/14 01:46
>>814
幼馴染で、他の友人との繋がりもあるので切るに切れなくて・・・
816愛と死の名無しさん:03/12/14 01:56
>>815
なんかいいネタあったら仕入れてきてください。
817愛と死の名無しさん:03/12/14 04:00
>>810−812
禿ワロタ
818愛と死の名無しさん:03/12/14 11:19
>>810
そんなんだから結婚したくてもできないことに気づけ。
819愛と死の名無しさん:03/12/14 12:04
>>810
まぁ結婚しても出来なくてあせってくると、
周囲の人間の結婚に色々と思いをはせてしまうこともあるよね。

ただ、結婚した事情なんてほんとに人それぞれだから、
悪いほうに考えるのはやめようよ。
嫁さんの見てくれ悪くても、本人達がシアワセならそれでいいと思うけどな。
820819:03/12/14 12:10
間違えた(;つД`)

×:結婚しても
○:結婚したくても

周りに、30歳前後の未婚女性、35歳前後の未婚男性の友達がたくさん居るんだけど、
みんな口をそろえた様に「誰か紹介して!」と言って来る。

たくさん人の集まるイベントに自発的に参加するとか、
そういった考えが無いのかと小一時間。
(市民サークルとか、スキー場とか)
恋愛や結婚話は待ってたら降って来るものではないと思うが。
821愛と死の名無しさん:03/12/14 12:24
この間ついに不幸な披露宴を見ちゃったよ。

出既婚結婚式でハウスウェディング風の会場だったんだけど
・招待客は100人以上なのに高砂が客と同じ高さで新郎新婦か全然見えず。
・会場のスタッフも今年できたばかりの会場た゛からなのか対応がいまいち。
・新郎の職場の上司、同僚も出席していたのですが新郎が転職したばかりの
 会社らしくどこかよそよそしい。
・甚平を着てきてた奴がいた。
・BGMがJ-HIP HOP にハードコア系。
・そしてそのBGMに合わせて踊り合唱しまくる新郎友人達。
・その友人達は会場中泥酔状態で暴れ回り椅子やら倒しまくり、締めの両家代表の
 挨拶では汚い野次を飛ばすこと多数。
・あげくの果てにはその新郎の友人の一人は眠りこけ披露宴が終わっても起きない
 奴がいたり救急車で運ばれた奴も。

新婦側親族は引きまくりで新婦友人で出席した私達も不愉快な披露宴でした。
披露宴中、新郎新婦も全然席に回ってこないので様子も分らずでただの食事に
きただけになってしまいました(´Д`;)
新婦は今幸せなのだろうか・・・彼女は普段常識ある子なだけに可哀想でした。
長くなってスマソ
822愛と死の名無しさん:03/12/14 12:54
>>821
だいたいいつも何かやらかすのは新郎友人だね(w

新郎が転職したばかりで・・・という結婚式、私も出たことあります。
姉さん女房で若い新郎だったから、
同僚も当然若い人で、やっぱりよそよそしかった。

んで、披露宴終わった後は新婦友人まとめてカラオケにナンパされ。
ていうか、私達もう主婦だったんでつがヽ(´Д`;)ノアゥア...
カラオケだけ付き合ってあげて解散。
ていうか、主婦って知ったらナンパ中断すれって(w
823愛と死の名無しさん:03/12/14 12:56
>>821
高砂が客と同じ高さだと、前の方じゃないと見えにくいんだよねえ。
会議の司会じゃないんだから、一段高くすることに何の抵抗がある?
824821:03/12/14 13:21
>>822
>新郎の友人
若いからっていうのもあるんですけどね(新郎24才)

>>823
新婦友人で出席だったので席は前の方だったんですど
それでも見えにくかったので親族は全然だったんじゃないかと。
招待客の人数も配慮して欲しかったですね。
825愛と死の名無しさん:03/12/14 16:10
俺は2月に北海道での結婚式に出席した覚えがある。

空港滑走路が凍結してて着陸できず、回答されるまで飛行機が1時間以上も上空を旋回してた。
むろん、死ぬほど寒いし、んったく、迷惑な・・・。時期考えてくれよな、と思ったね。
826愛と死の名無しさん:03/12/14 17:18
>825
着陸出来ただけよかったじゃん。
台風とぶつかったりしたひにゃ、飛行機すら飛ばないよう。
827愛と死の名無しさん:03/12/14 17:58
あ。台風とぶつかった。6月の沖縄の式。

飛行機dでよかった…
828愛と死の名無しさん:03/12/14 19:40
>810 可哀想・・・。

そういう30代にはならないように、しようと思った。
ってか、釣りだよね。さすがに
829愛と死の名無しさん:03/12/14 20:20
>>828
蒸し返してる所見ると自作自演ですか?
830愛と死の名無しさん:03/12/14 21:05
>>799
ウエディングドレスって、誰が着てもある程度
スタイルよく見えるように作られてるような気がするけど、
そんなことない?特に足の短さとかはかなりカバーできる気が。
とりあえず一度試着してみては?
831愛と死の名無しさん:03/12/14 22:26
今からこのスレにレスつけようと思う人は、
>>796>>804>>805をよ〜く読んでからにしてネ☆
832愛と死の名無しさん:03/12/14 22:48
ブサイクな勘違い花嫁があれこれ試着してる話は漏れも聞きたいが、
いちおう結婚式についてのスレなのでスレ違いでは?
833愛と死の名無しさん:03/12/14 22:51
ドレス話はまとめてこっちでどうぞ。

☆ドレス☆ 体型と衣装を語るスレ ☆白無垢☆
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1058284283/
834愛と死の名無しさん:03/12/14 23:54
>>816
813です。再婚式は会費制で一万五千円のガーデン!挙式
さぶかった・・・なぜに外?案内された列席者全員ポカーンです
式は外で簡略にして、愛の鐘とやらを連れ子交えて三人で鳴らして
食事は建物にて立食パーティーでした
新郎新婦は二人とも両親が他界しているので、参加者は会社関係と友人のみですが
まぁこれで義理は果たしたと思っている新婦友人連。3度目はないぞと・・・

それで驚いたのは、新婦は妊娠3ヶ月なんですと・・・
連れ子の小学校入学前に、籍とか整えたいっていうのが理由じゃなかったのか?
本人は結婚決まってから妊娠したって言ってるけど、下半身の緩さには呆れてます。
新郎は喜んでいたので不幸な結婚式ではなかったけど
新婦友人としては、心の中で友人が元友人に格下げになっていく不幸せな気分です。
久々に会ったほかの友人達も同じような感想・・・

あー付け足すと、新郎は結婚式二ヶ月前に就職したばっかりで
会社関係者は祝辞に大変お困りの様子でした。就職前はフリーター・・・33歳で
ま、新婦が看護師なので、いっそ専業主夫になってもらえばいーじゃんなんて
友達甲斐のない人間になった自分にも自己嫌悪・・・元友人に格下げしちゃったけど。
「何となく心から祝福できない結婚式」ってやっぱり不幸だなと思いました

835愛と死の名無しさん:03/12/14 23:59
>それで驚いたのは、新婦は妊娠3ヶ月なんですと・・・
私は驚かなかった。

>新郎は喜んでいたので不幸な結婚式ではなかったけど
不幸な結婚ですな。子供たちが不憫だ。
おそらく己の不幸を自覚することなくDQNに育ってしまうだろう。
836834:03/12/15 00:45
>>835
仰る通りでございますです
妊娠については、同じ轍は踏まないと宣言してたので
まさか?!という呆れた驚きでした
子供には幸せになってもらいたいけど・・・不憫です
837愛と死の名無しさん:03/12/15 00:50
少子化の現代においては、素晴らしい嫁(子作り製造機)であることは
間違いない。
838愛と死の名無しさん:03/12/15 01:03
今年はクリスマスに式あげるって話、聞かないねぇ。
839愛と死の名無しさん:03/12/15 01:07
>>838
うちの弟
今度のクリスマスに入籍します。式は勘弁してもらった
そしたら友人達にも頼むからやめてくれと言われたらしい
840 :03/12/15 01:45
取引先の知人で、21世紀の幕開けにあわせて式を挙げた人がいた。
披露宴は12月31日の夜11時からだったそうだ。
出席者はどう思って参加したのだろうか。
頭が良く常識ある人と思っていたが、この話を聞いて見方が変わった。
841愛と死の名無しさん:03/12/15 01:47
「みんなの記念日」になりそうな日は避けるべきだな。
842愛と死の名無しさん:03/12/15 07:17
うちはきのう14日がケコン記念日なのですが、おじいちゃんには「討ち入りの日か」とか
言われます(w
843愛と死の名無しさん:03/12/15 09:39
>>842
お互い本懐を遂げたって事でいい記念日なのではないかと(w
844愛と死の名無しさん:03/12/15 10:30
>>808
うけたwww
845愛と死の名無しさん:03/12/15 10:50
>808
自分もウケた。
でもAPAの女社長さんはああ見えて凄いやり手なんだよね。
846愛と死の名無しさん:03/12/15 10:57
褒めて欲しいばっかりに、自分を卑下しする新婦には
褒める気なくすね。
もっと痩せるはずだったとか。
847愛と死の名無しさん:03/12/15 11:02
まあ「ほめてほめて〜〜〜〜」もウザイんだけどねw
848愛と死の名無しさん:03/12/15 11:15
>>847
そんな新婦もいるのか。
きれいでしょーとか自分で言うって事?
849愛と死の名無しさん:03/12/15 11:50
>>846
あー、このスレのちょっと前に書いていた人達ね。
別に卑下するのはかまわないけど、それは自分の心の中だけか、
せいぜい親と旦那だけに言ってくれと思う。
850名無しさん:03/12/15 13:35
TVで整形の韓国タレントしか見た事がないの?
頻繁にやっている北チョン番組、韓国スポーツ選手を見てみなよ、それが本来の朝鮮人の顔だよ
正視できずに目を背けるか、吐きたくなるほど気持ち悪く醜い顔だよ
9.95割が不細工で気持ち悪い、脚色なんてしてない
信じられないほど巨大な岩顔、オタク顔、異常な無表情、能面、気持ち悪い、生理的に受け付けない。
日本人より遥かに細く、糸みたいであるのかどうかもわからない目、黄色く浅黒い肌
日本人以上に出っ歯で出っ張った口元、突き出たホンコンみたいな頬骨、奇形みたいなエラ、5頭身、浮腫んだ顔、
低い豚みたいな鼻、間延びした瞼、ヨリ目吊り目、宇宙人顔、妖怪顔、のっぺらぼう、
梅干顔、不潔で野蛮な顔、知性の欠片も感じられない顔・・・
何より一重しかいない、どうしようもない不細工ばかり。天然で人間的な容貌の朝鮮人など存在しない
日本人と韓国人の天然の顔レベルは差がある、韓国人は天然では世界一醜く気持ち悪い化け物民族
香港人が、香港の男は不細工が多く韓国人みたいだといってるのを聞いた事がある
アジア人にも韓国人は顔に関してはきわめて醜いと思われている
851愛と死の名無しさん:03/12/15 20:38
>>834
新婦子連れ再婚。新郎DQN(or生活能力低い)。既に御懐妊って。
大きな声じゃ言えないけどさ、















虐待が心配。
852愛と死の名無しさん:03/12/15 21:23
>>844>>845
「私が社長です」花嫁の元友人、>>808です。
ほめてほしいばかりに「私、ブスだから〜」を連発する花嫁だったら
こちらから縁を切ってやるんですが、
人生最大のイベントであの社長を引き合いに出せる度量の花嫁とは
縁を戻せるなら戻したいです。
私の一世一代の失敗を無駄にしない為に、
皆様の冠婚葬祭マナーブックの忌み言葉の欄には、
是非「アパの女社長」を追加して下さい…。
853愛と死の名無しさん:03/12/16 00:04
アパのダンシングクイーン。
854愛と死の名無しさん:03/12/16 00:05
ワロタ
855愛と死の名無しさん:03/12/16 09:04
以前、冠婚葬祭の会社に勤めていた時に
人手が足りないからといって 巫女 として狩り出されました。
その時に出入りの神主さんに聞いた話。

●新郎が新婦の父より年上だったカップル
お式の最中、ずーっと新郎を睨み続ける新婦父。
親族杯の手が震えていたそうです。

●弟から兄へ乗り換えた新婦
これには流石に神主さんも「雰囲気がおかしい」と気付き
神殿前に担当者を待機させ、お式に。
一通り滞りなくお式も済み、隣の写真室へ・・・となった時
いきなり新郎弟が新郎に殴りかかった。
外で待機していた担当者・神主さん・親族が止めに入るが両者は殴り合い
なんとか引き離したものの・・・
当の新婦は平然としていたらしい。

長年こういった仕事をしていると
本当に色んなカップルを見るそうです。
まさにネタの宝庫。
856愛と死の名無しさん:03/12/16 09:39
>>855
へー、面白い!
その神主さんからもっと色々聞き出してください。
857愛と死の名無しさん:03/12/16 09:45
結婚式の裏方・スタッフ言いたい放題 3件目!!
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1056127191/l50

858愛と死の名無しさん:03/12/16 10:27
>>856
ごめん。もう退職しちゃったから、私。
こんなことなら、もっと聞いとくんだった!

じゃ、披露宴の配膳に狩り出された時の話。
会場の裏でバタバタしていたら、ふと聞き慣れたイントロが。
・・・天城越え?! 誰だ!こんな非常識な歌を歌うのは?!
と覗いたら・・・
年配の男性でした。
娘を婿に取られた新婦父なのか
新婦とナニかあった会社の上司なのか

ナゾです。
859愛と死の名無しさん:03/12/16 10:52
>>855
私は女で子供もいないが、
その新婦父の気持ちはなんとなくわかるぞw
そりゃ恋愛に年齢は関係ないとは思っていても
ショックだったろうね。
860愛と死の名無しさん:03/12/16 12:16
>>859
そうだね。
私もショックだと思う。
861愛と死の名無しさん:03/12/16 12:33
友達も学生時代巫女のバイトやってたけど、もともとあまり結婚願望がなかったところへ
結婚式にばかり借り出されるもんだから、まったく結婚したくなくなったと言ってたなー。
862愛と死の名無しさん:03/12/16 13:03
天城越えって内容が縁起悪いのかな
どんな歌かしらん。
863愛と死の名無しさん:03/12/16 13:11
>>862
心中を思わせる歌詞だな。
誰かに盗られるくらいならあなたを殺していいですか〜♪とか

後は「天城越え 歌詞」でぐぐるかカラオケ行って確認w
864愛と死の名無しさん:03/12/16 13:11
>862こんな歌詞
♪誰かにとられるくらいなら
 あなた殺していいですか

どう考えても結婚式向きじゃないね
865862:03/12/16 13:11
>>863
そんな歌なのか・・・
ありがトン
866愛と死の名無しさん:03/12/16 13:12
>>863
>>864
ケコーン
867863:03/12/16 13:32
んじゃ余興のカラオケは是非天城越えで…
868348:03/12/16 13:57
>>867
バックヤードからコッソリ窺っていても良いですか?
869868:03/12/16 14:00
ごめんなさい
消すの忘れてた・・・逝ってきまつ
870愛と死の名無しさん:03/12/16 14:00
>>867
「まちぶせ」なんかよいかとw
871愛と死の名無しさん:03/12/16 14:08
くたばっちまえ、アーメン♪
872愛と死の名無しさん:03/12/16 14:46
ホントにくたばっちゃったしな
873愛と死の名無しさん:03/12/16 15:07
出産時に何かありましたな。一人は。
もう一人は離婚。なかなか凄いですな。
874愛と死の名無しさん:03/12/16 20:38
そういや、少し前に親戚の披露宴に出たとき、
トイレ(女子です)に入ったら、隣の個室に入った人がいきなり
中島みゆきの「恨みます」を歌いだして、むっちゃびびった。
多分わたしが奥に入ってたので、トイレが無人だとおもったのか、
普通の声量(口ずさむのとカラオケなんかで歌うのの間くらい)で、しかも結構感情がこもってて、
その人が用を足して出て行くまで、水も流せずにガクブルしてました。
披露宴会場の出席者しか使わない場所だったんだけど、
その人はどんな関係で披露宴に来てて、どういう経緯でその歌が歌いたくなったんだろう。
今でもたまに考えます…
875愛と死の名無しさん:03/12/17 00:04
>>874
こ、こわー。
876愛と死の名無しさん:03/12/17 00:11
私の住んでいる町には、第三セクターが作ったショボいテーマパークがある。
「農村」がテーマだけあって、激しく地味なのだが
中には噴水があったりでっかい風車がまわっていたりして、景観は良い。
そして入り口には「結婚式もできます」というポスターが貼られている。

先日、大阪に住んでいる姉の子がそのテーマパークの
風車に興味を示したので、時間潰しのつもりで姪を連れて行ってみると、
そこ(屋外)で本当に結婚式をしているカッポーがいた。
一般の人も見ることができるので、姪と「花嫁さんきれいだねー」
などと言っていたのだが……
強い風が吹きつけ、噴水の水が新婦のドレスにかぶりまくり。
新郎はちょっと髪の長いDQっぽい人だったが、風にあおられて
髪がばっさんばっさん。
キスをする前から(しっかり止めているはずの)ヴェールがすっ飛んで行く始末。
聖歌隊は、譜面が飛ばないようにスタンドを手で必死に押さえながら絶唱。
参列している若い女性の薄手のドレスはいかにも寒そうで
震えているのが遠目にもわかった。
その会場のそばにはヤギと牛の小屋があり、終始、
メエエエエ、モオオオオオとのどかな鳴き声が響きわたっていた。

ま、本人たちが幸せなら、それでいいんだろうけどね……
もうちょっと日を選べよと。冬場はやめとけと。
877愛と死の名無しさん:03/12/17 00:35
>>876
「○○ィ○○の森」でつか?
そこで結婚式をしたとしたら強者だ。
夏場行ったことがあるが、広い駐車場がガラガラだった。
参列者は勿論、入場料は要らないんですよね?まさか。
878愛と死の名無しさん:03/12/17 01:52
>>876
>その会場のそばにはヤギと牛の小屋があり、終始、
>メエエエエ、モオオオオオとのどかな鳴き声が響きわたっていた。

スゲーワロタ。ハライテーw
879愛と死の名無しさん:03/12/17 01:54
子供の奇声が響き渡ってるよりは、遙かに微笑ましい…
880愛と死の名無しさん:03/12/17 08:40
牧歌的でいいじゃない
881愛と死の名無しさん:03/12/17 09:30
匂いはどうだったんだろう。。。。
882愛と死の名無しさん:03/12/17 09:53
平服じゃなくて「普段着でお越し下さい」で新郎新婦も
あんまりめかしこんでなければなんかほのぼのでいいかもw
883愛と死の名無しさん:03/12/17 10:11
>>882
いっそ「カントリーな服装で」と指定してもらいたいな(w
GパンとTシャツ着ていくか、それともツナギか。
884愛と死の名無しさん:03/12/17 10:19
それはそれでいい思い出になるよ
885愛と死の名無しさん:03/12/17 14:39
アメリカだとありそうだな
仮装パーティーみたいな結婚式
886愛と死の名無しさん:03/12/17 17:55
876タン、おっきゃーまの方ですか??
887愛と死の名無しさん:03/12/17 17:57
>>886
それって
つたがはえてる所ですか?

そうなら
私が行った時はステキな式をしていた
888愛と死の名無しさん:03/12/17 18:12
>886
漏れは>876さんじゃないけどおっきゃーまに実家がある。ので、考えた。
おっきゃーまでそんな農村をウリにしたショボいテーマパークといえば
「○○○の森」かな?
(○○○には外国の国名が入るよん。一文字ぐらい晒そうかなと思ったが
違ったらいかんので全部伏せ字にしちゃったけど)
889愛と死の名無しさん:03/12/17 18:18
>>888
そうか、つたの所とは違うのね
ありがと、HP見たけどよさそうじゃん
890愛と死の名無しさん:03/12/17 18:24
>888
そう、その某外国の森かなとも思ったんだけど、
まさか農民の村(要英訳)とかじゃないよな…とガクブルしたりww
外国の森なら、わりといい感じに出来るのではないかね〜。
891890:03/12/17 18:26
あ、農民市場、東村か西村だったね。スマン
892890:03/12/17 18:37
さらに間違ってるし・゚・(ノД`)・゚・。
北だよね。
マターリいちご狩りできて割りと好きだったな。

スレ違いなのでスマンです。

886さんじゃないけど、強風で煽られて、ミニ丈のドレスが
あわや!ちらりになりそうなお嫁タンは見たことがあります。
スタイルは抜群のお嫁さんで、「鎌倉でハレ○ヤ♪」って感じで
そこまではよかったのですが、婿の母が「だからそんな短いドレスやめろって
いったのに!みっともないんだから!」とぶちぶち文句を言ってて怖かった。
そのお母さんのせいで、ちょっと式の雰囲気が…
893876:03/12/17 21:12
やばい、バレバレでしたねw
890タンが正解です。しかも北ではなく(ry
しかしこの季節、おそらく外国森でやるとさらに
(((((;゚Д゚))))))) ガクガクブルブル になりそうな悪寒。
山の上ですから…
で、たぶんあそこでも結婚式はできたはずですw
どっちにしろ、牛さん羊さんいぱーいだ。

ところで、
オキャーマで変わった結婚式場と言えば、
つたの場所も(・∀・)イイ!! ですが、
先日、知り合いがお城のお庭でやりました。
かなり満足していたようですよ。不幸ではないのでsage
894890:03/12/17 22:43
>876
おお、当たったよ!!
そうか…いちご狩りの方だね。あそこで出来るの知らなかった!
牛さん羊さんイパーイには変わりないけど…たしかわんこにゃんこも
おらんかったかい?ほのぼのと言えばほのぼのなんだけど、
なんてったってはやってないんだよねww
895愛と死の名無しさん:03/12/18 00:01
つたって、ターザン遊びできるアトラクションのあるところ?
山の上にぽつーんと立ってる。
おきゃーま行ってそこしか行かなかったから、
私のおきゃーまのイメージってそんな感じ。(ずっと寝てたし)
896888:03/12/18 10:23
外れた・・・・・・_| ̄|○
897愛と死の名無しさん:03/12/18 14:12
>>894
>牛さん羊さんイパーイには変わりないけど…たしかわんこにゃんこも
>おらんかったかい?
私も行ったことある!わんこ、おった。
牧羊犬に羊を一箇所に集めさせるショー?を見たよ。
可愛かった。
外人さんが「ヒツジハ、トテモオトナシーデス。
オコリマセーン」と言いながら、よっこらしょと羊の腹を
見せてくれた。されるがままの羊がキュートでした。
あそこで、結婚式できるんですね。知らなかったです。

>つたって、ターザン遊びできるアトラクションのあるところ?
私は、○○○○スクエアと予想。
898愛と死の名無しさん:03/12/18 14:16
>>897
つたの所かと思ったものです
予想された所と勘違いしました

観光で行きましたが
あそこは素敵でした

地元民にとってはどうですか?
899897:03/12/18 14:36
スマソ、熟読してなかったので、
>>888さん予想の所と勘違いしていました。
>>890さんが正解なのですね、いつか行ってみまつ…

>>898
私は、某スクエアの隣県の市の住民なので、
地元民ではありませんが、近場なので時々行きます。
あの一帯は素敵ですよねー!
スクエアでの式イイでしょうね。見てみたいなぁ。
同地区の和風旅館では古式ゆかしい結婚式が
出来るらしく、そちらも見てみたい〜。

>>893
>お城のお庭
あの有名で広大なお庭でしょうか?
ここも素敵ですよねー。

馴染みある場所の話が出てたので、つい
嬉しくなり、スレ違いなカキコしてごめんなさい<(_ _)>
900愛と死の名無しさん:03/12/18 15:03
○○○○○中国地方の結婚式場ウワサいろいろ・vol.2○○○
http://chugoku.machi.to/bbs/read.pl?BBS=cyugoku&KEY=1069586362

岡山の結婚式場の話はこちらでどうぞ。
「岡山県民って空気読めない人ばっかりなんだね」と言われる前に。
901愛と死の名無しさん:03/12/18 16:04
岡山県民って空気読めない人ばっかりなんだね(プ
902愛と死の名無しさん:03/12/18 19:16
言われた後なのでいいのかとww
903愛と死の名無しさん:03/12/18 19:33
つーか、岡山県民がこんなにいることに驚いた。

ちなみに漏れは関東圏
904愛と死の名無しさん:03/12/18 20:57
>>903
アテクシも関東圏。
しばらく話題に着いていけなかったのだが・・・(・ω・`;)
905愛と死の名無しさん:03/12/18 20:57
>>903
佐賀県だろうが青森県だろうが、このスレには大量にいる。
他県民はスレタイを無視してまで
ローカルネタで盛り上がろうとはしないだけ。
906愛と死の名無しさん:03/12/18 21:21
DQNが結婚式で「アタシかわいくないから〜」を連発したり
他人の迷惑考えずに内輪うけしてたりするのを
目撃して報告するのがこのスレの目的。
DQNの皆さんがこのスレに書き込むのは、
「鳥がバードウォッチングの会に入るようなもの」なんだけどな〜。
せめてスレタイにあわせてご自分の結婚式の話を書いてほしい。
907愛と死の名無しさん:03/12/18 21:30
>「鳥がバードウォッチングの会に入るようなもの」
906さん、もしやサイバラファン?

あー、不幸な結婚式という言葉を見ると、
俵さんの結婚式が浮かんでしまう。
ご本人は幸せだろうけど、2ちゃんねらに
ネタ提供しすぎ。
2ちゃん、見たら、ショックだろうな、俵さん…
908愛と死の名無しさん:03/12/18 21:37
いや、見て狙ってんのかもよ俵。
だって普通、いくらドリーマーでもあそこまではなかなか出来ないじゃない?
909愛と死の名無しさん:03/12/18 21:50
書いてもいいのかな?
高校時代の友達の結婚式&披露宴に夫婦で参加した。他の友達も来ていたんだけど、
新郎新婦はすごいアニメファンとコスプレの人で、高校時代友人以外の
友達は皆、アニメファンだった。
一緒のテーブルについたが、おたく会話についていけずきつかった。
そしてコスプレスライドなど、一部内輪ウケの余興その他…
(ちなみにセーラー○ーンなど)

しかし一番ショックだったのは、わが夫がおたく君たちと
ガンダムの話題で盛り上がりまくっていたことだった(((;゚Д゚)))
旦那よ…まさか…?????
910愛と死の名無しさん:03/12/18 22:12
ガンダムとかドラゴンボールとかはオタクな人でなくても結構話できるらしいよ。
どの程度までが普通なのかわからないけど・・・
911愛と死の名無しさん:03/12/18 22:18
>>907
>もしやサイバラファン?
にやり。

>>909
漏れもオタクカップルに招待されたことがあります。
オタク女に対する悪いイメージを佃煮にしたような新婦で、
会社一働かない人でした。
そんな彼女も仲間内では人気があったのか
二人の男性から言い寄られていたそうです。
で、この新郎になれなかった男性も新郎友人として出席しており…、
何かのアニメの歌を泣きながら熱唱していました。
熱唱の間、新郎は複雑な顔でしたが、
新婦は満面の笑みを浮かべていました。
両手に花の「けんかをやめて」状態はそりゃ自慢かもしれないけど、
ちょっとは自制しろよ…コワ。
912愛と死の名無しさん:03/12/18 22:23
おれの姉なんかガンダムの第1世代で、甥を相手にああだのこうだの言っていますが
普通に結婚して娘が3人いるから大丈夫。
もっともあそこの長女はオタクじみてきたが。
913愛と死の名無しさん:03/12/18 22:28
が、ガンダムはまだ大丈夫なのかな(((;゚Д゚))) ガクガクブルブル…
ちなみに今のガンダムなんちゃらはわからないらしい…

しかし911さんの行った披露宴の新郎友達もすごいですね。
熱唱してるのがアニメソングと言うのもまた…。乙彼さんでした。
ちなみに私の行った式でもっとも不幸だったのは、娘の
「おしおきよ!」の写真をスライドでさらされたご両親だったかと…。
お医者さんの一族で、お堅そうな親戚が多かったのに。
914愛と死の名無しさん:03/12/18 22:28
不幸な結婚式というより、不幸なケーキの話
友人夫婦はパチンコ屋で知り合った
初めてパチンコした新婦がドル箱抱えて運べない〜というのを
新郎が優しく運んであげたというエピソード
実際は新郎に新婦が玉貸ししたっていうことだけど、それはまぁよい
ウェディングケーキに、パチンコをあしらって欲しいって希望を出し
おまかせください!と担当者に胸をはられ当日を迎えた

そこは新郎新婦にちなんだケーキが売りだけど
完成は当日発表〜新郎新婦も驚くという趣向

新郎新婦入場の後、ウェディングケーキ入場〜〜〜
カマクラのようなドーム型ケーキの表面は
アルミホイルで包んだパチンコ玉大のチョコレートがビッシリ!
ドル箱のエピソードを掛けたらしいけど
ホイルの安っぽーーい銀色が寒々しく、新婦は「なにこれ!」と怒り出す
新郎がなだめてケーキカットしたけど、二人ともモヤモヤ感タップリの作り笑顔
切り分けたケーキは各テーブルに運ばれたけど、味はともかく見た目は・・・・

膨大な数のホイル包みチョコ作ったパティシェはご苦労様だけど
もうちょいセンス磨かないとまずいよなーと思いました
後日、会社でこの話をしたら、ケーキに関して評判は両極端のところだったらしい
915愛と死の名無しさん:03/12/18 22:33
>そんな彼女も仲間内では人気があったのか
>二人の男性から言い寄られていたそうです。

なんかこれよく見る。
オタクの世界ってよほど女に不自由してるの?
916愛と死の名無しさん:03/12/18 22:37
不幸な結婚式でもないけど
ここのレス読んで、仮装パーチーもよかったかもと思う。
なんたって面白そうだ。
呼ばれる皆さんは迷惑だろうけどw
917愛と死の名無しさん:03/12/18 23:14
>>915
重症のオタクは男性が圧倒的に多い。
女のオタクは社会に適応できる程度がほとんどだから。
918愛と死の名無しさん:03/12/18 23:17
>>915
軍事板や独身男性板あたりの周遊観光をおすすめする
919愛と死の名無しさん:03/12/18 23:39
そもそも披露宴自体がコスプレショーな罠
920愛と死の名無しさん:03/12/18 23:45
>>915
重度の男性ヲタは同じヲタ話ができる女性ならなんでも良く見えるものです。
921愛と死の名無しさん:03/12/18 23:56
ヲタ男友達からは全く声がかからず結局一般人とつきあってる私は一体…
922愛と死の名無しさん:03/12/18 23:58
それ、出世頭。w
923愛と死の名無しさん:03/12/18 23:59
>>921
>>906をよーく読んで下さい。
あなたの彼氏の話をするスレじゃないんですよ。
924愛と死の名無しさん:03/12/19 00:14
仮装パーティ見たことあり。
レストランに行ったら貸切のため休業で、中でパーティやってた。
で、それが仮装パーティというかコスプレパーティだった。
しかも、結婚披露パーティっぽい。
年配の人がいなかったんで、友達だけ集めたパーティなんだろうけど。
自分はそういうのを今まで見たことがなかったんだけど、
足の太いセーラームーンとか貧相なチャイナ服とか
ドイツで大問題になりそうなナチの将校とかがいて、かなりきつかった。

なんか仮装って日本人には向いてないような気がする。
925愛と死の名無しさん:03/12/19 00:23
仮装の人は会費半額という結婚披露パーティの招待状を
友達がもらってた。
水商売のお店じゃないんだから・・・。
926愛と死の名無しさん:03/12/19 00:23
>>924
お前、参加してないんだろ?
本人達は楽しいんだろうから、放っておいてやれよ。
927愛と死の名無しさん:03/12/19 00:28
>>925
「7時までに来場の方は、さらに1000円おトク!」だったりして(w
928愛と死の名無しさん:03/12/19 00:52
>>909
普通のアニメとか興味ない、オタクには鳥肌の立つ社会人だけど
ガンダムはわかるなあ。
だって子どもの頃に見たアニメの話でしょ?
一休さんとかキンニクマンとか普通に話せない?
929愛と死の名無しさん:03/12/19 00:55
>>924
>>906をよーく読んで下さい。
あなたのアニヲタ知識を披露するスレじゃないんですよ。
930愛と死の名無しさん:03/12/19 01:24
誤爆?
>>924ってアニオタ知識披露してる?
931愛と死の名無しさん:03/12/19 01:28
ヲタク話はもういいよ。気持ち悪い。
932愛と死の名無しさん:03/12/19 02:11
>>914
銀ダマケーキ食ってみたい
いや…見てみたいに訂正
933愛と死の名無しさん:03/12/19 08:22
でも見た瞬間鳥肌が立ちそうだ(w


そういえば、ミッション系の学校で「後輩たちの祝福するウエディング」みたいなの。
(学校のチャペルで、在校生たちが賛美歌を歌ったりしてお祝いする、とか)
あれって一見ロマンチックだけど、面識もない先輩の式に日曜日とか登校する
羽目になってしまう在校生の中には「面倒なことしやがって」とか思ってる子がいそう。
学生にとっては休みがつぶれる「不幸な結婚式」かもしれないなあと思う。
934愛と死の名無しさん:03/12/19 09:07
なにかメリットはないの?後輩たちに。
チャペルとかにお金を払って頼むのと同等かそれ以上でしょう?
個別にご祝儀を出すか、学校に寄付とかしてるんじゃ…
と思う。
ただ同じ学校の先輩後輩(それもかなり離れてるよね?)で
唄ってくれるってのはすごい。
あ、宗教上の清らかな発心だったら、ゴメソナサイ。
935愛と死の名無しさん:03/12/19 09:42
>>932
食べるとき銀紙いちいち剥がすのが大変そう。手も汚れるし。
普通はアラザンの大きいので作るのかな?
936愛と死の名無しさん:03/12/19 12:34
っつうか、パチンコ屋で知り合うっていうのが(ry
しかもそれを紹介して、パチンコをケーキにっていうのが更に・・・
937愛と死の名無しさん:03/12/19 13:11
>>936
知り合うのはいいが、パチンコをケーキにって発想がおかしい。
大金払って変ったイメージのケーキ注文するんだったら
予めどんなのになるかぐらい打ち合せすべきだろうに。
938愛と死の名無しさん:03/12/19 14:49
>>937
パティシエも張り切ってそんなケーキ作るようなパチンコ好きのDQNだったんだろう。

つか、世間からそういうカップルがどう見られるか少しは考えろってんだ。
939愛と死の名無しさん:03/12/19 18:44
とうぜん「お二人はパチンコを通じて知り合い、愛を深めました!」って
言うんだろうなぁ…。「共通の趣味」じゃなくて。
940愛と死の名無しさん:03/12/19 19:07
銀球が繋げた愛
941愛と死の名無しさん:03/12/19 19:20
そもそも結婚式で、趣味がパチンコって堂々と公表できるもんなんかな?
普通のヒトは、普段やってても、そういう時には言わないもんでは・・・。
友達の結婚式で、ダンナの友人が(友達に)「たまにはお金を持たせて
(パチンコに)送り出してあげてください」とかスピーチして
友人の親族は、確実に引いてたよ・・・・。
942愛と死の名無しさん:03/12/19 19:33
>>941
>>そもそも結婚式で、趣味がパチンコって堂々と公表できるもんなんかな?

普通は言わない罠。
ちょっと世間ずれしたお似合いカポーだな、と思われるのは必須。
20代後半以降だったらアイタタタ(w

私も>>935の言うように、アラザン使ったのかと思ってた。( ;´・ω・`)人(´・ω・`; )
アラザンはコレ↓
http://www.recipe.nestle.co.jp/from1/cook/word/arazan.html
943愛と死の名無しさん:03/12/19 19:59
仁丹でいいよ仁丹で。
944914:03/12/19 21:20
とっくにスルーされてると思ったらレスが・・・・
友人は、パチンコの台の柄をウェディング仕様にと、想像してたみたいで
挙式前にはケーキ楽しみにして手ね!ってすごい張りきっていたので
パチンコ云々はあまり公表しないほうが・・・・とは言い出せませんでした。
小中の同級生で、彼女のドキュぶりには時々ひきますが
姉御肌で、気の良い人だから、今もたまに会います。
年令は25歳です
休日は二人でパチパチやってるそうです
945愛と死の名無しさん:03/12/19 21:49
>>944
ハゲワラw
「台の模様」ったって色々あるんだから
せめて「コレ!」と思った台写真を式場側に渡しておけば
そんなことにはならなかったのに・・・。
っつーかそれ以前に全てが寒いけどね。w

そこまでパチンコに抵抗を感じてない人達がいるのかと思うと
なんともかんとも・・・。
946愛と死の名無しさん:03/12/19 23:18
世の中には色んな価値観の人がいるから…。

式場で別の披露宴の新郎ご友人らしき人たちがご歓談しているのが
耳に入ったけど、「ガキの頃あいつと一緒にシンナー吸ってたら…」
みたいな話をしてた。
自分は死ぬほどひいたけど、その場の人たちはゲラゲラ笑ってて、
シンナーが「若い頃のバカ話」で片付けられる世界もあるんだと知って
びっくりした…。
947愛と死の名無しさん:03/12/20 04:58
>943
ワロタ
948愛と死の名無しさん:03/12/20 11:10
前に披露宴司会者が書いた本を読んだことあるけど、言い換えするんだってね。
パチンコ屋で知り合った→共通の趣味の球技を通して知り合った。
949愛と死の名無しさん:03/12/20 12:58
>>948
当たり前だろ。胸張って言えることじゃないもの>パチで知り合う
うちだってインタネットの掲示板で知り合ったが、披露宴では「共通の趣味で」っていうことに
したよ。
950愛と死の名無しさん:03/12/20 14:04
球技ワラタ
パチスロだったらなんて言うんだろ
951愛と死の名無しさん:03/12/20 15:26
パチスロだったら…手技?押技?

いや、メダル集めかにゃ?w
952愛と死の名無しさん:03/12/20 15:34
おれのじいちゃん、パチンコを発明したうちの一人! (身元がばれるからやめとこ)
953愛と死の名無しさん:03/12/20 20:36
>>943 体によさそうですね。お年寄り向けかもw
954愛と死の名無しさん:03/12/20 23:22
そのケーキ職人知ってるかもしれない。
確か、サーフィンで知り合ったカップルには
大ウェーブに溺れる新婦を新郎がパドリングして救出する姿
なんで二人で波乗りしてる画じゃないんだ?っていうケーキ作った人?
その職人は、普通じゃない形に命かけすぎて時々外すみたいだった。
デキ婚カポーには、キャベツ畑の赤子を収穫する二人みたいなの作成したりで
アメリカ帰りを標榜している人だったけど、あの職人ならやりかねないです。
955愛と死の名無しさん:03/12/21 02:39
>>954
お願いしてえと思った
956愛と死の名無しさん:03/12/21 03:09
新婦がイメージしてた機種って…
http://www.daikoku.co.jp/fan/tv/old/now/detail/kekkon.htm
957愛と死の名無しさん:03/12/21 13:31
パチンコか・・・
地球儀も相当逝ってると思ったけど、ひどいね
958957:03/12/21 13:33
ドキュ風味でも実はいい人もいるのは経験上知ってるけど、
晴れの日にそれを恥ずかしいと思わない神経は、このスレにぴったり
ですね。
959愛と死の名無しさん:03/12/21 16:05
昨日のタワラのウェディングケーキもすごかったよな。
どこがケーキやねん。
960愛と死の名無しさん:03/12/21 19:45
>959
なんか可愛そうなくらい料理も、ケーキもまずそうだった。
やはり、花嫁は素直にプロの意見を飲んだほうがいいと思う。
961愛と死の名無しさん:03/12/21 21:44
ヤヲイにはまった女性はどうすんのですか?>お婿さん
962愛と死の名無しさん:03/12/25 01:40
>>961
ん?どういう意味。(当方やおい女歴15年)
963愛と死の名無しさん:03/12/25 03:08
一般の板に堂々と出てくるんじゃねえよ、801女と同人女はよ。
964愛と死の名無しさん:03/12/25 03:21
必死だな
965愛と死の名無しさん:03/12/25 14:24
801女と同人女って違うんか?
966愛と死の名無しさん:03/12/25 14:33
801はホモ好きも入るから。
同人ってもただのギャグの人とかもいるし。
967愛と死の名無しさん:03/12/25 14:51
同人っていうのは同好の士、ってことで、
友人で集まって文学誌出したり俳句誌出しても
それは同人誌ってことになる。
968愛と死の名無しさん:03/12/25 16:17
知人の娘の結婚式が悲惨だった。
去年の11月の最初の祝日にやったんだけど、その前年までは
とっても暖かかったし、天気もよかったから、とガーデンパーティ
形式をとったわけ。
そうしたら、去年に限ってお約束のような寒さ、強風、あげくは雪。

式自体は中でやったけど、披露宴が外で、客のほうも新郎・新婦も
ハナたらしまくりで、全員カゼひいたらしい。
お祝いもそこそこに、みんな宴を切り上げようと必死だったとか。
やっぱり、外ですることを計画するんだったら、せめて10月中旬
までだな、と思った。

姉が同じようなこと(チャペルで式を挙げて、ガーデンパーティで
みんなに祝福されるの♪的なこと)を言い続けているんだけど、
なんとか説得しなくっちゃ。
969愛と死の名無しさん:03/12/25 16:25
ガーデンパーティーって
春は花粉症で鼻水、6月頃から7月半ばは梅雨、夏は暑さで汗だく
晩秋から冬は寒さで風邪ひく
本当にマターリできるのは5月と9月半ばぐらいから10月半ばぐらいまでだよね。
970愛と死の名無しさん:03/12/25 16:33
雨とか台風とかもあるから高リスクだよね・・
971愛と死の名無しさん:03/12/25 17:22
要するに、日本の気候には全く向いていない企画ということ>ガーデンパーティ
だから、たまたまその日の気候が良くても、
なんとなくそういう計画立てること自体に、新郎新婦の配慮のなさを感じてしまう。
(ちょっと意地悪いな、私)
972愛と死の名無しさん:03/12/25 18:15
これもまた、某ドリ−ム雑誌の影響だよね〜。
若い人はいいとしても、着物着て外に立たされっぱなしの
親族の事とかまったく考えてなさそう。
自分だったらしないな。というか、しなかった。こういうの。
小春日和以外だったらどうしよう、って眠れなさそうだしw
天気には逆らえないし。
973愛と死の名無しさん:03/12/25 18:28
式を挙げる本人が、他人の式で悲惨な目に遭ってないから
そういう無茶なパーティーをドリームしちゃうのだろうか。
974愛と死の名無しさん:03/12/25 19:07
1回体験したら、自分の時は止めようと思うはずだよねw
立ちっぱなしが好きな人なら別だけど。
975愛と死の名無しさん:03/12/25 21:18
ガーデンパーティーは、ロサンゼルスとか、一年中ほぼ晴れてるところで
やってくれ。日本の高温多湿気候は、室内で粛々と行うのが吉
976愛と死の名無しさん:03/12/25 23:15
大体、そんな事を企画する新郎新婦はパンフレットやテレビのシーンなどの
メディアで影響を受けてるんだろうな。そんな断片的なイメージを思いっきり
膨らませて、やってるんだろ。バカだよね。ばーべQ感覚で企画を立ててるん
だろうな。中には運良く天候に恵まれて成功する時もあるかもしれないけど、
やはり一番は空調の整った屋内でやるのが吉。
977愛と死の名無しさん:03/12/25 23:31
ガーデンウエディングにしろジューンブライドにしろ、そもそも日本の
習慣じゃないよね。
ジューンブライドにしたって元々はヨーロッパあたりのものらしいけど、
日本の6月と言えば雨季でそろそろ蒸し暑くなってくるから昔は結婚件数が
少なかったらしく、結婚業界が集客のために
「外国ではこういう習慣があります。6月の花嫁さんは幸せになれますよ(はぁと」
と仕掛けたものだそうだ・・・
って、これ「ココリコのミラクルタイプ」で田中が講釈たれてたことだけどw
978愛と死の名無しさん:03/12/26 01:48
ガーデンウエディングを
日没後にやるのはかんべん。
979愛と死の名無しさん:03/12/26 02:09
友達がやったガーデンウェディングは
一応、会場に雨天の場合の代替施設があったよ。
当日は3組ぐらいが同時進行だったけど
それぞれの会場脇に建物があったな。
ガーデン会場と屋内会場の2つをしっかり押さえて営業できるのは
土地豊富な田舎ならではだな〜と思いますた。w

代替施設のないガーデンウェディングはちょっとイヤですな。
980愛と死の名無しさん:03/12/26 03:46
いくら気候のいい時期だからといって、ガーデンウェディングは怖くて出来んよ私は。
4月でもびっくりするくらいに肌寒い日とかあるし。
それに、結婚式の時の御呼ばれしている格好って、薄いドレスだったり着物だったりと、
人によって厚着度が全然違うのに、それを野外でっていうのはカナリ難しいと思うなぁ。
(例えば夏にガーデンで着物はキツイよなぁ)

結婚雑誌とかでステキ♪とか夢抱いちゃう気持ちはわからないでもないけど、
まず参列者のことを考えないと、あとで総スカン食らうよな。
981愛と死の名無しさん:03/12/26 13:47
虫がいや>ガーデン
982愛と死の名無しさん:03/12/26 13:47
新スレ立てました
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 7 ******
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1072413981/
983愛と死の名無しさん:03/12/26 14:55
>>982
乙〜
984愛と死の名無しさん:03/12/26 16:54
ゲストハウスWで、安いからって
12月の寒空、しかも小雨まじりの日に披露宴。
扉開けっぱなしの室内は、暖房あっても激寒;;
あと、わざわざガーデンでデザートブッフェする
必要あったのだろうか・・・・。やめる勇気も必要かと。。。


985愛と死の名無しさん:03/12/26 19:13
あの結婚情報雑誌BBSで夏のガーデンWや冬のガーデンWは迷惑かどうか
って質問が多いのよ
(しかしそれ聞かなきゃ分からんのか?というのも情けないが)
その回答としてそれでも辞めた方がいいというのが多いんだけど中に
「私はやりました。好評でしたよ」
(つまり誰も文句を言わなかったから大丈夫ということらしい)
というのがたいていあるんだよ
あのね・・・誰も新郎新婦に面と向かって文句や苦情なんか言えないの

人間どんなに幸せの絶頂にいても、何が大切なのか、どうあるべきか、
相手の立場に立って考えられるだけの冷静な判断力だけは失いたくないものだね
986愛と死の名無しさん:03/12/26 23:47
真冬の葬式じゃ寒空の中立ちっ放しなんてのも珍しくないからな。
それに比べりゃまだましかと。
冠婚葬祭なんだから、儀式と割り切ったら?
987愛と死の名無しさん:03/12/27 00:13
>>986
千歩譲って式の間だけは我慢してやってもいい。

「披露宴」をやるな。んな所で宴会してられるか。
988愛と死の名無しさん:03/12/27 00:15
葬式は時期も場所も不可抗力だけど、披露宴は新郎新婦次第で
いくらでも快適な室内でやることができると思う。
989愛と死の名無しさん:03/12/27 00:32
>>986
葬式でも外で精進落としなんてことはない!
990愛と死の名無しさん:03/12/27 00:39
>>988
同意。
披露宴に「招待」しといて暑い寒いを我慢して祝えってのはなあ。
991愛と死の名無しさん:03/12/27 00:56
屋外でするときは招待状にその旨書いておくべきかな。
そうすれば着ていくもの等、行く方もいくらかは対応策をとれる。
992愛と死の名無しさん:03/12/27 01:07
>>991
この季節に屋外では留袖でも寒い。
上にコートでも着ない限り耐えられません。
993愛と死の名無しさん:03/12/27 01:41
>>990
招待状に書かなくても、本人(新郎新婦から)が
招待者に言わないのか?
寒いかもよ〜とあk。
994愛と死の名無しさん:03/12/27 01:43
>>993
とかね〜とか。
995愛と死の名無しさん:03/12/27 02:00
>>993
寒いと分かっているなら戸外で披露宴しなくても・・・と思うのだが。
招待客の服装まで気が回る新郎新婦ならそもそも冬場の屋外の披露宴なんて
やらないだろう。
996愛と死の名無しさん:03/12/27 09:25
1000取り?
997愛と死の名無しさん:03/12/27 09:27
素朴な疑問。新郎新婦は外で寒くないものかな。
998愛と死の名無しさん:03/12/27 09:27
…誰もいない…
999愛と死の名無しさん:03/12/27 09:28
千鳥体勢だったか、ヤボな質問すまない。どーぞ。
1000愛と死の名無しさん:03/12/27 09:29
1000だ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。