断捨離 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(名前は掃除されました)
「断捨離(だんしゃり)」とは、執着を「断つ」「捨てる」「離れる」というヨガの行法哲

・実践哲学に由来する言葉(造語)。

モノは、入り口でスットプの「断」
いらないモノは、捨てるの「捨」
モノから離れて、片付けから自由になるの「離」

そんな断捨離を常に心掛け、すっきりと美しく暮らしましょう。

◎前スレ
断捨離
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1285310673/
2(名前は掃除されました):2011/02/20(日) 02:45:01.78 ID:A4I7BkUh
やましたひでこ『断捨離通信』
◆もくじ
ttp://m.webry.info/at/danshari/201111/article_1.htm

◆テーマ一覧
ttp://m.webry.info/at/danshari/themelist.htm
3(名前は掃除されました):2011/02/20(日) 11:28:50.33 ID:JWf2M9dw
ひでこさま〜〜!! 乙です〜〜!!
    ___
   / | \
  / / ̄ ̄\ 丶
  / /_  _丶丶
 |イ  ̄丶〃 ̄ | |
ミ||<◎>)(<◎>| |彡
ヾ ヒ(  ̄ ||  ̄ )ノ/
―⌒ヘ ノ丶ノ丶 /⌒ー
__∧ ( ̄ ̄) /ヒ__
(_) \`ニ"/ (_)
     ̄ ̄
4(名前は掃除されました):2011/02/20(日) 12:38:31.79 ID:H1J+Glbg
やっぱ>>1ってひでこさまなのでふか?乙です。
5(名前は掃除されました):2011/02/20(日) 16:29:00.95 ID:AZjBcB2K
>>1
ひでこさま乙
6(名前は掃除されました):2011/02/21(月) 09:49:32.01 ID:bhV/mpAp
早く掃除板を卒業したいです。
好きな持ち物あり過ぎ
7(名前は掃除されました):2011/02/21(月) 11:10:27.13 ID:65hYg3IV
社会は、人が社会において生きることを望むのであれば、絶望せずに死ねるようにしてやらなければならない。
その方法は一つしかない。個々の人間の人生を無意味化することである。
一人ひとりの人間が、人類という樹木の一枚の葉、あるいは社会という肉体の一つの細胞にすぎないとするならば、
死は死でなくなる。集合的な再生の一つの過程にすぎなくなる。
 もちろん、そのとき人生もまた人生ではなくなる。それは、生命全体のなかの一つの機能的過程にすぎず、
全体との関連がなければ、いかなる意味ももたない存在となる。このようにして、人の実在を社会における実存とする楽観主義は、
直接絶望へといたる。その絶望は全体主義に通ずるしかない。
 だが、人の実在は、絶望における実存、悲劇としての実存である必然性はない。
信仰における実存が可能である。信仰とは、神において不可能が可能になるという確信、
神において時間と永遠が一体となり、生と死が意味をもつとの確信である。
8(名前は掃除されました):2011/02/22(火) 03:32:27.89 ID:UtltavwZ
SPAで特集されていた。
ただし断捨離で失敗した人、後悔した人も載っていたw
何人かの例が載っていたけれど
「がらんとした部屋で精神不安定になった。やっぱり物がある部屋が自分は落ち着く」とか
「大量の漫画を捨てた後、すぐ同じ漫画本を集めてしまった」とか。
こういう失敗の例と併せてのレポートが今後増えればいいなあ。

そう言えば、やましたさんも何でもかんでも捨てればいいなんて言ってないもんね。
物が多くあってもその物をいつも使っている状態あるいはその物があって気持ちが高ぶるなら置いといてもいいって感じ?
捨てることが大事なんじゃなくて、物と向き合うことが大事なんだよね。
9(名前は掃除されました):2011/02/22(火) 08:28:42.61 ID:RpuZgzzO
単に例にある失敗したという人たちは、捨てたそれに対して、
完全に「断捨離」できていないのでは。
「捨」ばかりで、やり過ぎてしっぱいーーーって言われても。
そんなに読みたい漫画なら
いっそコレクターとしてまだまだ触れない聖域にしておけばよかったのに。
何故捨てる気になったのか、動機がはっきりしないと、
こういう失敗になると思う。
「離」、「断」出来ない人の失敗例だね。

10(名前は掃除されました):2011/02/22(火) 19:16:57.05 ID:Q60BEWpF
11(名前は掃除されました):2011/02/22(火) 19:39:02.31 ID:Vx+sI+qw
>>10
すご
12(名前は掃除されました):2011/02/23(水) 00:21:09.14 ID:Wx0MC7sf
スレチだったらスマヌ。
コレクションの昔のDCブランド服だけど、
「断」は体の事情あって出来ているw「捨」は出来ず。
でも業者に処分を任せたら捨て値。それがどうも気に入らなくて、
やっとオクに初出品した。
今のところ入札もウォッチも順調。でも凄い緊張。
リサイクル店に持ち込むのは簡単だけど、
自分で取引してお金戴くって凄い緊張する。
断捨離って未知の世界に挑戦するエネルギーも発するんだね。

13(名前は掃除されました):2011/02/23(水) 00:46:43.69 ID:Wx0MC7sf
何だか矛盾したような書き込みをしてしまった。
単にお金にがめついだけなのを許してたもれ。でも…

お金にがめつくて、高かったから捨て値で手放せない事が、
「捨」出来ていないってことなんだから
まあ慣れないとこわーーい個人取引にやっと(1年)手を出したことで「捨」クリアかと。
14(名前は掃除されました):2011/02/23(水) 01:29:15.79 ID:6xGtymj7
>>13
わかるよ。私もそれで数年前に初めてオク出品を果たしたからね。
オクの場合は、服や靴の場合、送料が結構掛るし、試着、試し履き出来ないから、
買う方がある種のバクチだから、ラベルや値札のついてる半年以内の新古品以外は安かった。
スカーフやバッグはコレクターの人が居て結構な値で売れた。それとクレームの問題ね。
いずれにしてもオクに出すのを躊躇う(梱包し難い、状態がビミョー)ものはリサイクル屋で、
そこから戻って来たものは、浄化され、執着も取れ、手で触るの嫌だから、紙袋ごとゴミ袋へ。
オクって練習も経験も必要だけど、結構楽しいよ。それにオクに出せなかったり、超安価で取引されてたら、
簡単にゴミのカテゴリーに分類できるようなるしね。
15(名前は掃除されました):2011/02/23(水) 08:31:11.02 ID:Wx0MC7sf
>>14
レス有難う。
確かにリサイクル屋から戻ってきたものは、浄化されるのか、執着が取れてゴミ袋に入ってるねw

リサイクル屋さんに最終見極めをしてもらってる感じ。

他人に物の処分を手伝ってもらっていると思ったら、
捨て値でもお金を戴けてありがたいことだね。

そう思ったらますます意欲が湧いてきた。
もう少し寝室(クローゼットから溢れてはみ出している)をスッキリとしたいので、
今日はオクの手も出し、新しいリサイクル屋さんにもGOだ!
16:2011/02/23(水) 20:52:15.45 ID:IuxIVl60
ツモ。断捨離。満貫。
17(名前は掃除されました):2011/02/24(木) 00:45:27.08 ID:qe1niWJ3
リッソクタンヤオサンショクダンシャリドラ1でばいまん
18(名前は掃除されました):2011/02/24(木) 00:53:25.74 ID:xNL0G+Fe
>>16
>>17
申し訳ありませんが、無知な私めにもう少し解説を…
19:2011/02/24(木) 01:15:14.66 ID:hFhBRYVv
流し満貫→断捨離・・・?
20(名前は掃除されました):2011/02/24(木) 04:52:56.17 ID:WT0GydAp
>>18

>>16は積もった塵も断舎離すれば何事も円満になりますよ
>>17はお腹がひじょうに痛いけど、昼のドラが鳴ってから1時までに断舎離ができたらいいな

という意味です。
21(名前は掃除されました):2011/02/24(木) 08:13:00.45 ID:xNL0G+Fe
>>20
解説ありがとうございます。
22(名前は掃除されました):2011/02/24(木) 12:02:01.09 ID:+M2oBy4t
>>10
現在の高城氏の生活振りが知りたい(元嫁とのいざこざは置いておいて)。
23(名前は掃除されました):2011/02/24(木) 13:34:31.74 ID:a/41VXya
不動産を売ってガジェットも売って
iPhoneだけで暮らしているのかな
24(名前は掃除されました):2011/02/24(木) 21:54:58.74 ID:DmRjTW0x
25(名前は掃除されました):2011/02/24(木) 22:23:35.34 ID:KW7QU5PH
>>24
ああ、確かにね
でも片付けられないことで精神的に追い込まれている自分のような人には
こうういのも、アリかもと思ってしまう…
申し込まないけどw
26(名前は掃除されました):2011/02/24(木) 23:14:15.52 ID:DmRjTW0x
金には執着がかなりあるみたいね。
27(名前は掃除されました):2011/02/25(金) 00:12:30.19 ID:atQ4OeD/
こいつ恐ろしい人間だな
セミナーで1人58000円もふんだくるのか
定員20人で100万以上荒稼ぎ
28(名前は掃除されました):2011/02/25(金) 00:24:09.48 ID:KxCXdEa0
>>27
最悪だな
税金ちゃんと納めるんだろうな?w
29(名前は掃除されました):2011/02/25(金) 01:06:03.35 ID:diQdyqcP
他人が稼ぐのがそんなに羨ましいか。











…羨ましいな。
30(名前は掃除されました):2011/02/25(金) 01:30:28.38 ID:KUBa+HCv
羨ましい…


数百万使ったブランドモンを
オクで数百円単位でチマチマ売れるかどうかも分らんご時世というのに。
セミナー参加者ってやっぱ団塊世代が多いのかな?
ターゲットを上手くつかんでいるよね
31(名前は掃除されました):2011/02/25(金) 01:30:44.15 ID:k1XVICdC
確かに羨ましいなw
でもこんなにデカデカ掲示してるんだから脱税は出来ないっしょ
32(名前は掃除されました):2011/02/25(金) 02:49:40.22 ID:VFAmCOk6
HP見て来た!こんなプロフィールの人に踊らされてるの?
まあ、化膿姉妹のセミナーとかお話し会に行く人も居るから…
33(名前は掃除されました):2011/02/25(金) 08:01:19.51 ID:KUBa+HCv
口八丁手八丁とはよくいったものですね…
踊らされている人も大満足ならいいのですよね。セミナーって。
34(名前は掃除されました):2011/02/25(金) 08:48:53.89 ID:diQdyqcP
その金額を払ってでも、自分を変えたい人が沢山いるって事だな…。
35(名前は掃除されました):2011/02/25(金) 11:27:53.90 ID:AKaSNBom
商売に必死としか思えません
36(名前は掃除されました):2011/02/25(金) 14:19:20.07 ID:8oCwss1l
物はいいけど、人間関係の処理ってのでぞっとしたわ。
37(名前は掃除されました):2011/02/25(金) 14:50:35.15 ID:8bEYRT2A
5万8000円払えばひでこさん抱けますか? ><ノシ

38(名前は掃除されました):2011/02/25(金) 18:46:33.96 ID:q7dashM8
39(名前は掃除されました):2011/02/25(金) 21:11:50.95 ID:VFAmCOk6
ばばあ…
40(名前は掃除されました):2011/02/25(金) 22:51:00.62 ID:4bovXTf7
なるほど、物を捨てると100万がでてくるんだな。
41(名前は掃除されました):2011/02/25(金) 23:04:39.81 ID:KUBa+HCv
>>38
「蔵」独自の認定を取るためにメーカーは膨大な費用をかけ…何でもないw

地下室作った友人がいる。どうしても捨てられなかったらしい。
そのせいで憧れのサンルームはあきらめたのだって。
42(名前は掃除されました):2011/03/01(火) 20:17:38.22 ID:vn3KmNv2
急にとまった…
43(名前は掃除されました):2011/03/02(水) 07:07:57.48 ID:3PNL0vrX
誰かクラウザーさんが「ダンシャリせよ!」って言ってる画像作って下さい。
44(名前は掃除されました):2011/03/02(水) 12:42:38.76 ID:HSmwl0zz
断捨離の本っていくつか出ているんですね。
どれがお勧めですか?
45(名前は掃除されました):2011/03/02(水) 18:27:11.42 ID:3YRU+qU0
最近、老前整理って本が出てて、気になってる。
親に読ませるのに抜群のタイトルだ。
46(名前は掃除されました):2011/03/02(水) 18:54:19.29 ID:kyphq8XR
持ち物の量は、40代がピーク(まだ趣味が変わるかも知れない)で
50代体力があるうちに整理し始めて
60代で更に老後を考えて必要なもの、好きなものを吟味
70代以降は最低限に整理し終わっていないと
だんだん《体力も気力も捨力も無くなる》のだって誰かが言っていたよ。

年齢的に気になる人は早くに着手すべし。

47(名前は掃除されました):2011/03/02(水) 22:01:01.05 ID:5u73zT3l
これって、まんまカレン・キングストンのパクリじゃん
48(名前は掃除されました):2011/03/02(水) 22:20:34.69 ID:LKdUZVzd
俺、20代前半がピークで、20代後半で整理し始めて、
現在30代中盤で最低限のモノで生活しているんだが。
すっきりした生活ができる上に、金の貯まり方が半端ない。
49(名前は掃除されました):2011/03/02(水) 23:26:15.38 ID:kyphq8XR
>>48
46の話は既婚女性対象だったかも…
50(名前は掃除されました):2011/03/03(木) 17:01:07.62 ID:GTzAU3GN
>>48
物捨てまくって、だいぶすっきりしてきたけど金は貯まらない・・・
51(名前は掃除されました):2011/03/03(木) 20:08:40.57 ID:bDx4FuJq
>>50
禿同
52(名前は掃除されました):2011/03/04(金) 22:06:17.77 ID:Q/f0AG1b
親が40代の家庭は、子供の物が爆発的に増える時期だよね。
53(名前は掃除されました):2011/03/04(金) 22:28:23.06 ID:FaK+gnbk
>>47
で?
54(名前は掃除されました):2011/03/04(金) 23:42:08.16 ID:Gdykdfqw
>>52
本来、子どもの物なのになぜか子どもと親が同じ趣味になってることもあるんだ。
わっかるかなあ…
55(名前は掃除されました):2011/03/08(火) 00:55:39.07 ID:H+Ttm/4r
>>54
プリキュア厨乙
56(名前は掃除されました):2011/03/08(火) 08:19:35.06 ID:GtIKPMJ1
悪いが、トミカとプラレールにレゴだw
増える一方で断捨離できないorz
57(名前は掃除されました):2011/03/08(火) 09:26:56.22 ID:oR98I4KC
>>36
ガチで宗教じみてて怖い
自己啓発セミナーとか起業セミナーの常連な同僚がいるんだけど、こいつみたいなのが集まってそう
58(名前は掃除されました):2011/03/09(水) 10:46:51.12 ID:eYmXrEix
>>56
あなたのご家族はこう思っているかも…

鉄道模型を捨ててから、夫の様子がおかしい
ttp://d.hatena.ne.jp/caprin/20060318
59(名前は掃除されました):2011/03/09(水) 17:45:17.32 ID:ND9ccpJo
>>57
ビデこが腐っているのは他の人も指摘してるけど、
誰しも素粒子レベルで美点の一つ二つあるから、そこを見出せれば良いね
60(名前は掃除されました):2011/03/09(水) 22:17:42.38 ID:1ETDCRGV
>>58
根っからのオタク気質の人は断捨離に向かわないんじゃないかなあ
そういう場合は捨てない方が絶対いいね

どんなにたくさんのガラクタでも、それに囲まれてハッピーな人はOK
でも、苛々してくる人はやはり捨てるべき
人それぞれの心の尺度だと思っている
61(名前は掃除されました):2011/03/10(木) 21:25:20.81 ID:RFhDiX4s
ていうか
囲まれてハッピーならサバイバー(残すもの)側じゃないかと思うんですが…
62(名前は掃除されました):2011/03/11(金) 02:41:48.18 ID:x+cPDdCo


断捨離はけっして悪くない

断捨離で儲けようという奴が悪いのだ

63(名前は掃除されました):2011/03/11(金) 07:31:46.01 ID:1b+qYBrz
>>60>>61
それ言い出したらキリがなくない?
64(名前は掃除されました):2011/03/11(金) 10:50:40.04 ID:BiveldEo
カレン本はブコーフで105円で買った
断捨離本は立読みした
これでも十分モチ上がってる自分は安上がりでいいや。
65(名前は掃除されました):2011/03/12(土) 03:40:53.32 ID:wIN4nH1l
モノ貯め込んでも今回の地震による津波みたいなのが来たら
一発で終わり
66(名前は掃除されました):2011/03/12(土) 05:21:57.81 ID:QZVtgke6
それは本当に思った
あと、我が家のもう読まないけど執着のある本と命や貴重品どっちが大事?と思ったら笑えるくらい明白で、迷っていたものを処分できそうだ
役に立たないものだって、自分が管理できるレベルなら別に何の問題もないけど、不要品に必需品が埋もれたらと思うと怖すぎる

まだ余震続きだけどどうかみんな無事で
67(名前は掃除されました):2011/03/12(土) 10:06:17.72 ID:4HVWo/kp
ラジオはポケットラジオがあるしMDもカセットも新しく録音はしない、と
思い切ってコンポを処分したのが水曜日。
捨てといてよかった。唯一自分の部屋にある頭上の重いものだった。
68(名前は掃除されました):2011/03/12(土) 11:55:45.36 ID:/ImdCayk
>>67
本当に良かったですね。

うちも、背の高いポールとか処分しといてよかった。
ただ、子供が学校で作ってきて執着もしてる、数々の木工作品
リビングの書棚や家具の上から、ごろごろ落ちてきた。
結構重さあるしやっぱり危ないな。
子供と話し合って、トランクルームに持っていくとかにしよう。
自分の部屋に置く場所ないからって居間に持ってきてるわけだし。
6968:2011/03/12(土) 11:58:14.60 ID:/ImdCayk
捨てるのではないからスレチですね。
失礼しました。
70(名前は掃除されました):2011/03/13(日) 00:36:54.86 ID:TXRbkuNi
断捨離できてた人は今回の地震の被害を最小限に抑えられたようですね
お金さえ大手の銀行に預けてたら安心
71(名前は掃除されました):2011/03/13(日) 02:30:38.54 ID:w2chKUjl
地震による恐怖は
断捨離してれば軽減出来たんですかね
物質的な被害が最小限で、金銭の確保が出来てれば
家族、親戚、知人などと死別しても救われるんでしょうか

判っていても
余りに無神経な書き込みについ反応してしまった
72(名前は掃除されました):2011/03/13(日) 02:47:13.11 ID:ziUqLgJB
>>71
それは深読みしすぎ絡みすぎ
73(名前は掃除されました):2011/03/13(日) 04:00:59.57 ID:Hr/gRH/B
>>71
それとこれとは別でしょう
あくまで物質的・金銭的な被害の事だと思うよ
ぱっと見でそこまで思わなかったなぁ

色々あって気が立ってしまうかもしれないけど、
落ち着いてね
74(名前は掃除されました):2011/03/13(日) 12:58:57.08 ID:FWua7ycm
断捨離すると周りにモノが少なくなるから、自分のとりあえずの安全は確保しやすい
気持ちに余裕ができるから、早い段階で他の人の心配や避難とか、次の行動に移りやすいっていうのは大きいと思う
75(名前は掃除されました):2011/03/13(日) 13:05:16.76 ID:9b70qPjM
東京来てて、一昨日をもって帰る家がなくなったが、
失って悲しい物はあまり無かったからダメージ少ない
知り合いのフィギアオタは昨日まで泣いてたけど
とりあえず、クレジットカード持ってて良かった
76(名前は掃除されました):2011/03/13(日) 21:04:02.46 ID:SgU7DPF6
実質の被害はなかった関東住民だが、物への考えががらりと変わった。
断捨離の物への考え方なんかあまっちょろくてもう本を開く気にならない。
77(名前は掃除されました):2011/03/14(月) 02:31:13.10 ID:stGmYnWl
同じく。
今回の地震で物に対する考え方もがらりと180度変わった。
自分にとって本当に大切なのは命や人とのつながりだわ。
こんなに物に囲まれてても意味ないと思った。
今後は自分には何が必要で大切な物なのか、きちんと見極めたい
78(名前は掃除されました):2011/03/14(月) 03:15:44.75 ID:IGvX85QH
余剰の物が無さ過ぎるのも危険かもなあ、とおもった。
食糧、着替えなど。
79(名前は掃除されました):2011/03/14(月) 09:55:26.76 ID:ln6VfDiV
>>78
断シャリ、持たない暮らし、カレン・・・・など
物を少なくする考えはたくさんあるけれど
必要なものまで捨てて禁欲せよなんて考えはないよ。

だから、着替えなどはもちろん保持する。
さらには、緊急避難グッズも揃えていいだろう。

無駄なものは減らすけど、必要なものは揃える。
そういう考えだよ。
無駄なものに囲まれている人は、必要なものに割く時間がなくなる。
80(名前は掃除されました):2011/03/14(月) 10:40:30.36 ID:d6GtIHEH
つーか、被害に合って居ない地域はゴミ出すの控えろよ
81(名前は掃除されました):2011/03/15(火) 03:50:24.61 ID:2ltbFEcv
>>71
家に取りに戻る物もなくお金も銀行に保障されて安心できるからこそ
家族全員が迷わず、安全な避難所に向かって助かりやすいと考えるのが
断捨離の魅力だよ。
82(名前は掃除されました):2011/03/15(火) 18:28:20.54 ID:CulpFEei
>>81
今すぐ被災地へ行って救助してきてほしい。
被災現場で謝ってきて。

家に何かを取りに戻って亡くなったわけじゃない。
家が物であふれていたから亡くなったわけじゃない。
逃げ切れなかった状況を考えて発言しろ。
最後まで人のために尽して亡くなられた方がどれほどいらっしゃったことか。
自分は逃げずに最後まで人を助けるために力尽きた方が。

何が「魅力」だ。
心まで断捨離してしまったのか。
83(名前は掃除されました):2011/03/15(火) 20:14:27.96 ID:5fy04MmD
>>82
マジレス
利己主義の方には何を言っても無駄。

あと、被災地は何もかも不足しています。
救援に来て下さる方は、現地の食糧・水・ガソリンが無い事を
考慮した上で、御自身の活動日数分の水・食べ物を携帯し、
往復の交通手段をあらかじめ確認した上で、人命救助・ご遺体の収容作業を
手伝って頂きたく思います。
飛び込みの善意の自称ボランティアの方には、後先の計画なく避難所に
当然のように宿泊して、避難民と同化し、被災地の負担を増やすことが
あります。

計画性のない飛び込みボランティアはどうぞおやめ下さい。
今、何かをしたい、と思っていらっしゃる善意の方。その熱意を
自治体や、それぞれの信用ある企業の設ける募金箱へお願いします。
一億人の一円は、一億円の義援金になります。
どうぞ、よろしくお願いします。
84(名前は掃除されました):2011/03/15(火) 23:50:02.08 ID:1uwC3h0L
>>82
>>81は断捨離の良い面の一つを自分の想像できる範囲で挙げている。
震災で亡くなった人に対する悪口なんて一つも言っていない。
亡くなった人はどうせ家が汚くて欲に引きずられて家に戻った
・・・なんて意味に貴方はとったんだろうけど違うと思うよ。
85(名前は掃除されました):2011/03/16(水) 01:12:55.75 ID:VBOUUqVU
>>82
被害を少しでも少なくするために
断捨離はいいことだと思うよ
86(名前は掃除されました):2011/03/16(水) 01:17:04.41 ID:I+6gPPgC
今回の地震で、「断捨離」って言葉は使いたくなくなり、物質的な物ではなく、命や安心できる生活が大事なのだと心から気付かされた。
結果的には断捨離と変わらない考え方かもしれないが、断捨離という物差しを持ちたくないと感じた。
所詮は物の存在に左右された行為だし、私は断捨離ではなく、「本当に大切なものに気付けた。だから、それを大事にしたいし、そのために行動する。」という風に頭を切り替えた

上手く言えないが、何か嫌悪感に似たようなものを感じる。
87(名前は掃除されました):2011/03/16(水) 09:55:30.61 ID:1C/Nrr0Y
断捨離には>>81みたいな無神経さというか気持ち悪さがつきまとうね
自分はこのスレを断捨離することにしますわ
88(名前は掃除されました):2011/03/16(水) 10:07:03.90 ID:QRuIEnx/
だぶついてる食料や衣類を断捨離しなきゃと思ってたらこんなんだからやらずに良かった。
とりあえずいらない衣類を着まわして汚染されたら躊躇なく捨てられるし、
慌てて買いに走らなくても備蓄はあるし、
良かった。
89(名前は掃除されました):2011/03/16(水) 10:16:12.87 ID:QRuIEnx/
断捨離さんは最低限の衣類を泣きながら着回すんでしょw
こんなの買おうと思えば買える環境がある上でのアテクシ格好イイ持たない暮らし!だもんね。
買えない、出かけられない、届かないになれば避難所暮らし以下。
助け合いもないもんね。
90(名前は掃除されました):2011/03/16(水) 10:16:50.73 ID:8H2yeT8o
>>87
バイバイ(*・ω・)ノ
91(名前は掃除されました):2011/03/16(水) 10:46:12.68 ID:inn5boZI
>>88-89
君のレスはストレス発散的だけども・・・一理あるかもね。

いい考えでもやりすぎはいけないのかもしれない。
1割ぐらいは、だらしない部分、余計な部分
そういうのを持ちつつ生活していくことも必要かもしれない。
92(名前は掃除されました):2011/03/16(水) 10:53:52.49 ID:Vzq8Xm5w
NHKで防災大掃除とかいうのやってたよ。
不必要なものは片付けて、棚の上のものやらなんか置かないようにするほうが良い。とか。

私は阪神の体験者だけど、案外だらしない家の方がのちのち被災した時に困り度が低いように思う。
うちの母→一日洗濯物干しっぱなしだったので家が壊れても綺麗な下着をゲットできた。
風呂の水も次掃除する時まで抜かないのでトイレ用に水を確保出来た。
押入れからいろいろ要らない服が出てきたので他の被災者に分けることが出来た。など。

93(名前は掃除されました):2011/03/16(水) 12:19:27.59 ID:YYvz/FvG
被災者ですが、自分がこうなって断捨離を考える気持ちがなくなりました。
余分だった毛布やダウンコートがなかったら、氷点下の夜はたえがたかった。
断捨離にはまっていた自分が腹立たしいとさえ思う。
本当にこちらは悲惨です。
下着、毛布、ティシュ、カイロ、電池、缶詰など、いくらでも欲しいです。
涙が出ます。皆さんも余分も大切だと思ったほうが絶対いいです。
94(名前は掃除されました):2011/03/16(水) 13:07:20.49 ID:0GgZBFhM
あーもー断捨離なんかするんじゃなかった
地震後からずっと後悔してる
95(名前は掃除されました):2011/03/16(水) 13:45:32.62 ID:dqJxaMj/
必要最低限の生活→余裕ゼロ・・・
96(名前は掃除されました):2011/03/16(水) 15:18:59.24 ID:vYljJFY3
>>92
だらしない生活していて家具や思わぬ物に押しつぶされて
亡くなった人もたくさんいるんだけどね
97(名前は掃除されました):2011/03/16(水) 15:19:40.46 ID:vYljJFY3
断捨離することと非常時の備えをしないことは
イコールじゃないのに…
98(名前は掃除されました):2011/03/16(水) 15:52:11.54 ID:bxwGpt8h
持たない暮らしスレの書き込み

151 :(名前は掃除されました):2011/03/15(火) 17:58:10.68 ID:8NHN+DxJ
茨城で被災してライフライン全部止まったけど、
あんまり持たない暮らしにこだわるのも良くないと思った。
使っていなかった割り箸やバケツ、ラジオ、洋服その他もろもろ
捨てようとしてゴミ袋に入れていたものが予想外に役立った。
あんまり何でも捨てるのもいざという時困るから注意してください。
99(名前は掃除されました):2011/03/16(水) 16:56:01.67 ID:djGhPKRe
>>84
なんて言うか、世間知らずというか空気読めないぐらいじゃすまないんだが。
>>82 はこんな非常事態に >>81が無神経なこと書いたから、そのことについて
怒ってるのだと思う。
あの津波を見て「断捨離」などなんの役にも立たない事ぐらいわかるだろう。
100(名前は掃除されました):2011/03/16(水) 20:26:25.92 ID:97MfGKOo
>>96
何も知らないで馬鹿なこと書くんじゃないよ
101(名前は掃除されました):2011/03/16(水) 20:29:29.67 ID:CBxCYb9F
必要ないものを捨てて、その空いたスペースを
普段から災害用にしておいたらいい。

うちは去年の大掃除でスペース作って
水や食料、防災グッズなどを備蓄した。

みんながそういうこと普段から心掛けていれば
今回のように水や電池を買い漁ったりするのが
ちょっとでも減るんじゃないかと思う。

その余裕分、震災の人に早く回せるんだから。

だから、普段から部屋を片付けておくのも
大事なことだと思うよ。
102(名前は掃除されました):2011/03/16(水) 20:53:15.03 ID:am9kqPvm
>>101
んだね。
ごちゃごちゃだと、余計なものはたくさんあるけど
肝心なものが足りないなんてことになりがち。

断シャリをストイックにやらずに、「いい」加減にやるのが吉。
103(名前は掃除されました):2011/03/16(水) 21:07:42.68 ID:oTB0RpCF
本は売れているだけで、
効果は病的に物を捨てられなかった人たちがやっと物を捨てられるようになったり
片付け下手の人が多少意識改革ができるようになった程度ではないかと思ってた。

実際に著者のように徹底的に断捨離する人はほとんどいないと思ってたから
93と94のレスを見て少しびっくり。他にもこういう人多いのかなあ…
104(名前は掃除されました):2011/03/16(水) 21:16:17.25 ID:97MfGKOo
なくなったらその時買えばいい、
スーパーを自宅の冷蔵庫・食料庫代わりに、なんて
被災地どころか自宅で無事な関東の人でも今は「ケッ」だと思うよ
105(名前は掃除されました):2011/03/16(水) 21:22:08.17 ID:X6HrFgBB
でもそれでもいらないものはいらないよね
いらないゲームソフトで助かるのかい?
106(名前は掃除されました):2011/03/16(水) 21:29:13.09 ID:97MfGKOo
売りに行こうと思ってたマンガと嫁に行った姉に処分を促してたマンガが
昼間の停電中やニュースを見たくないときの気晴らしに役立った
どっちも地震が来るまでは「もういらない、味わいつくした出がらし」な存在だったけどね
107(名前は掃除されました):2011/03/16(水) 21:39:38.74 ID:oTB0RpCF
>>106
「売りにいこうと思ってた」←思っていただけ
「処分を促してた」←実際には処分していない

そのマンガは本来あなたにとって断捨離されない類のものだったのではないかと
108(名前は掃除されました):2011/03/16(水) 21:49:30.87 ID:X6HrFgBB
>>106
後で読んで面白かたのなら必要だったのに気付かなかっただけ。
必要なものに気づいていない生活が問題
109(名前は掃除されました):2011/03/16(水) 23:39:47.79 ID:/LU6BtmQ
なにその気持ち悪いポジティブシンキング。
ゴミ候補だったものが暇つぶしに役に立っただけでしょ。
そのマンガじゃなくてもいいはず。
110(名前は掃除されました):2011/03/17(木) 00:30:44.44 ID:cps3ALUe
もうこのギスギスした流れやだ

考えも立場も人それぞれなんだから、それでいいじゃない。
噛みつく必要も、無理やりフォローする必要もない。
111(名前は掃除されました):2011/03/17(木) 00:48:34.28 ID:8e5Zbmhx
>>108
>必要なものに気づいていない生活が問題 
言えているのかも。
112(名前は掃除されました):2011/03/17(木) 05:00:19.39 ID:Wwx2gr38
ダンシャリに限らず捨て系の技術には、必ず根本に
『持っていても必要なときに出てこなかったら無意味』『必要なときには買えばいい』
という考え方がある。

だから震災やら戦争やら遭難やらは完全に想定外なんだよね。
『たぶん来ないであろういつかの●●に備えてモノを溜め込み、日々の生活に悪影響が出るなんてバカらしい』ってのが前提だから、そういう想定してない事態に当てはめても無駄。ダンシャリはオールマイティーじゃない。

自分は捨てることでメリットをたくさん得た側だけど、少し考え直すわ。
いざという時本当に必要になるものは残すことにする。
かわりに執着はあるけど今は必要なくて、かつ将来的にもあまり使えないものを徹底的に処分するようにしたい。
具体的には値段のつかない美術品とか手作りの品とかね。
思い出のものは、最低限は残しておいた方がいい場合もあるかも。
113(名前は掃除されました):2011/03/17(木) 08:11:20.66 ID:ZaSTjqYT
>震災やら戦争やら遭難やらは完全に想定外
そのとおり。信者の変なフォローはいらない。
114(名前は掃除されました):2011/03/17(木) 09:09:47.59 ID:Wwx2gr38
真っ先(一陣)に寄付を申し出るというのは、パフォーマンスであってもなかなかできることじゃない。心情的な励みになるし。
ヨン様はよくやってくれた。KARAもあわててついてっただけかもしれないけど有難い。
まだ寄付を表明してない金持ち芸人は、いついくら寄付するのが一番売名になるか打算がある感じで、既にイメージはマイナス…
そりゃ地域は違っても同じ国が被災地であることにはかわりないんだから
こんな時にお金吐き出すのは不安かもしれないけど、シンスケみたいに莫大な財産持ってる人が寄付の表明もしてないのは不信感だわ…
サンドイッチマン達と何かするのかもしれないけどさあ
チャリティーイベントだけじゃなくて現金寄付もして欲しい
115(名前は掃除されました):2011/03/17(木) 09:10:37.06 ID:Wwx2gr38
やってしまった…恥ずかしい
誤爆すみません
116(名前は掃除されました):2011/03/17(木) 09:39:32.45 ID:7haJ4Zq+
もっとも厳密にやろうとしていた信者が一番の反発をしている。
すっからかん過ぎて、困っている。

別に大まかに取り入れようとした人は、普通に困らない。
必要なものは必要なだけある。
117(名前は掃除されました):2011/03/17(木) 09:45:16.03 ID:8e5Zbmhx
震災への備えと不要な物の区別ができないという
118(名前は掃除されました):2011/03/17(木) 10:31:56.30 ID:Jos9fu1y
ダンシャラー(ダンシャリスト?)はなんかカツマーと被るわ
119(名前は掃除されました):2011/03/17(木) 12:03:18.89 ID:TE3M4AbR
そんなことないですよ!
ひでこ先生なら被災地の山のようなガラクタだってあっという間に断捨離してくれますよ!
要は愛着でななくて執着ですから。
ひでこ先生は今頃、あのガラクタの山を片付けたくてウズウズしています。
被災地から要請があればすぐにでも駆けつける所存です。
120(名前は掃除されました):2011/03/17(木) 13:16:34.63 ID:Fxw+01bp
ひでこに踊らされて不憫な思いをした人が多い事は事実
121(名前は掃除されました):2011/03/17(木) 14:09:43.94 ID:f0Mfd1mM
ひでこ先生は津波で流されていくガラクタを見てすっきりしてるんじゃないの?
122(名前は掃除されました):2011/03/17(木) 14:55:53.85 ID:7haJ4Zq+
被災をネタに他人を叩いたり、冗談をいったりするのはよくないね。
123(名前は掃除されました):2011/03/17(木) 17:11:08.24 ID:zvFCm4LE
会ってない友達もバンバン切れって言ってたけど、
こういうときに5年ぶりに大丈夫?って電話してくれた「縁切るべき友人」もいたはず。
124(名前は掃除されました):2011/03/17(木) 17:39:30.12 ID:51zOLJ7Y
このスレで断捨離を非難する方へ

・ここは断捨離の魅力を語り合う場です
・緊急時と認めつつも地震と関係ないスレで煽るのはやめましょう
・「断捨離」=「捨」ではありません
・必要なものまで捨てるのは「断捨離」の「捨」ですらありません
・「断捨離」は地震の事前対応を目的としたものでもなければ事後対応を目的としたものでもありません
・「断捨離」に対する煽りも事前対応でも事後対応でもありません
125(名前は掃除されました):2011/03/17(木) 21:42:40.27 ID:f+29Wa5N
【東日本大震災】ごみ焼却施設45カ所が停止 代替処理を検討[3/17 20:56]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300363898/
126(名前は掃除されました):2011/03/17(木) 22:51:26.29 ID:Fxw+01bp
>>124
はいはい信者乙
服一つ取っても、ひでこのワードローブじゃ被災時乗り切れないだろ
断捨離とか言うことが極端なんだよ
127(名前は掃除されました):2011/03/18(金) 06:16:36.53 ID:DWn1gG1d
>>126
自分のストレスのはけ口を2chに求める悲しい人よ。
私はあなたを許します。
心ゆくまで叩きなさい。あなたのストレスが解消されますように。
128(名前は掃除されました):2011/03/18(金) 06:28:34.38 ID:My1Rf7cn
>>126
そういう物言いが被災者に失礼と感じないあなたが不思議
129(名前は掃除されました):2011/03/18(金) 07:46:51.77 ID:5gLSV2Ls
>>126
持ち物すべてを家ごと流された人も沢山いるというのに…
130(名前は掃除されました):2011/03/18(金) 09:31:37.62 ID:T7u0DpCQ
信者湧きすぎwイタい(´・ω・`)
131(名前は掃除されました):2011/03/18(金) 10:19:14.14 ID:Wv5clWXk
信者はいつでも上から目線で、そういう物言いが不快だということに
考えが及ばないらしい。
悟りでも開いたつもりなんだろうね。
132(名前は掃除されました):2011/03/18(金) 10:33:10.62 ID:y3q+hpN9
ほんとだね。なんか新興宗教みたい。
過度に物を捨てすぎるのが良くないって言ってるのに、物言いがどうとか被災者に失礼とか関係ないと思うけど。
まあこういう踊らされやすい人間は、自分が被害者にならないと気が付かないんだろうなあ。
まさに盲信って感じ。
133(名前は掃除されました):2011/03/18(金) 10:34:42.65 ID:CZG4NyWi
ひでこさんには特に感慨もないが、127の上から目線ワロタ。
とりあえず防災リュック、年一回食糧の入れ替えを防災の日に繰り返しつつ、役立つ日がやってきてしまった。
だんしゃりの人は、これからは、防災リュックも必要な物の一つとして
勧めてくれると良いと思うよ。

134(名前は掃除されました):2011/03/18(金) 12:51:33.84 ID:5gLSV2Ls
モノを減らしすぎる事へ警鐘を鳴らしたいお気持ちは解りますが、みんな非常時の備蓄は
別に考えなくてはならない事くらい分かっています。
どうか詰まらない言い掛かりは止めて下さい。
この非常時にも冷静な日本人を見習って下さい。同じ国の人間として恥ずかしいです。
135(名前は掃除されました):2011/03/18(金) 13:36:11.46 ID:ETcQc2ei
>>131
自分人身が上から目線じゃないか、不快な発言をしていないか
まずはそれを省みてみませんか?
今はお互いが叩きあうときではありません。

物は減らしても、防災グッズは必要です。というあなたの主張はもっともです。
いい指摘ですね。
136(名前は掃除されました):2011/03/18(金) 13:40:37.19 ID:T7u0DpCQ
オォ〜ムゥ〜
137(名前は掃除されました):2011/03/18(金) 15:38:55.04 ID:jvY0MiEo
しゃ〜んて〜
138(名前は掃除されました):2011/03/18(金) 16:02:20.01 ID:BPiDfQVp
必要以上のものを持たない!
スーパーが冷蔵庫がわり!

なんてのは、平和な地域だけの話だと思ったよ

トイレットペーパーやら食料の備蓄は
家庭でも必要だね

個人的にいらんなと思ったのは本の類か
139(名前は掃除されました):2011/03/18(金) 18:09:39.55 ID:UlaFZ4qn
本、デイアフタートゥモローでは熱源になっていたよ。
図書館に非難していたからだけど。
140(名前は掃除されました):2011/03/18(金) 22:20:48.75 ID:9xpP5F1v
>>134
それを分かってない人が多かったってことでは
結局ブームに流されて本質を理解しようとせず、
ただ捨てて持たない事にした人達が多かったって事では?

最近のネットも同じだよね
発言者の意図を考えようとせず、不謹慎だと言葉尻だけ取り上げて叩いてばかり
非常時にも冷静な日本人なんてまやかしだと思う
141(名前は掃除されました):2011/03/19(土) 02:18:14.84 ID:t8nW4X/e
>>126
地震に関する不謹慎な行為ならこのスレじゃなくても他にもいっぱいあるでしょうに・・・
なんでわざわざこのスレにきたの?
142(名前は掃除されました):2011/03/19(土) 03:35:35.37 ID:gQNL4hW/
物は減らしても、防災グッズは減らすな

という結論は出ました。
これ以上のたたきはストレス発散とみなします。
しかし、そうであったとしても許します。
存分にストレスを発散してください。
143(名前は掃除されました):2011/03/19(土) 08:02:07.30 ID:OVujt0UP
本当に必要なものは何かを考えるきっかけになったと思う。日頃、ものを増やさないように気をつけているけれど、さらに、不要なものを減らして、最低限必要なものは確保しようと感じた、
144(名前は掃除されました):2011/03/19(土) 11:28:47.15 ID:E5zBr819
>>141
毎日粘着お疲れ様
145(名前は掃除されました):2011/03/19(土) 14:22:24.38 ID:0/Y4dvZh
停電、断水、物流のストップという非常事態のなかでは、
コンビニの割りばしやら使い捨てのスプーン、
あるいは買い置きのトイレットペーパー、乾電池が役立つこともある。
だから、いま読むとその辺りの記述には違和感が出るのは確か。
この先に文庫化されるとしたら、注記をつけるなど改訂されるだろう。

『断捨離』はモノが押し寄せてくる消費資本主義のもとでのサバイバル本。
モノ不足のなかでの本当のサバイバルにはまた別の思考が必要になる。

しかし、この本が害悪のみをもたらしたとは、私は考えない。
私は震度5の地域だったので、
積みあがっていた本・雑誌の処分が済んでいたことが被害を軽くした。
また、布団を敷くスペースができたので、
いまなら、東北の友人を一時的に泊めることもできる。

モノ不足の非日常のなかでも、モノに溢れた日常は存在していて、
後者を改善するためには、依然として有用な思考法といえる。
146(名前は掃除されました):2011/03/19(土) 17:45:58.87 ID:e7qz0uwK
多くの人間が買いだめに走っている現状では
その主張もむなしく響くばかりであった・・・
147(名前は掃除されました):2011/03/19(土) 19:31:55.65 ID:xgO60t3a
地震でわかったのは。。。
ラジオは必要
乾電池は必要
何年、必要でなくても必要

必要でないのは「お気に入りの食器」だな。

服は何年着てなくても、大きなコートは必要。
中に重ね着ができるから。

いらないのはアクセサリーだな。こつこつ売って処分することにした。

あと何年使わなかろうと、ボストンバックは必要だな。
避難するとき、必要品や貴重品などが入れられる。

断捨離の本も廃れるな、これじゃ。

しかし、いらんものはほんに必要ないな。

148(名前は掃除されました):2011/03/19(土) 20:41:09.65 ID:nPcEI/I5
仙台市民です。シンプルライフに感化され始めでこの震災だったから、
生理用品はギリギリだったし、全てにおいてピンチに陥りました。
仕事で買いに行く暇も無かったし、今日ようやく地味な商店街で3軒はしごしてようやくなんとかなりました。
とりあえず、腐らないものはストックしておくべきだなと実感。
149(名前は掃除されました):2011/03/20(日) 10:49:25.69 ID:9oGb68EZ
まだ断捨離と言う言葉が無かった数年前、ある雑誌で都会のワンルームで
おしゃれなひとり暮らしをする会社勤めの女性だったと記憶していますが
徹底してすべての物のストックを置かずにティシュペーパーも電球も缶詰もなくなったら
その都度近くのコンビニに買いに行くと言っていました・・トイレの途中で
トイレットペーパーが無くなったらどうするんだ?と当時でも思いましたが
あの女性は今どうしてるんだろう?とスーパーの空っぽの棚を見て思い出しました。
150(名前は掃除されました):2011/03/20(日) 14:38:55.79 ID:2ydeP99F
あんまり批判するとダンシャリ狂信者が暴れるぞ
151(名前は掃除されました):2011/03/20(日) 17:37:20.87 ID:cMWsIcvj
結局、断捨離の考え方は、目先のことしか考えてない
152(名前は掃除されました):2011/03/20(日) 19:08:47.50 ID:g/Jh2K5Z
豊かに成り過ぎた日本においては、
断捨離が流行ったのもわかる。
しかしこんなことになってくると、また考え方も変わってくるよね。

生きて行くのに本当に必要な物って?
人生において本当に大切な物って?

ギリギリになった時、初めて見えて来る物もあると思った。
自分も凄く考えさせられてる。
153(名前は掃除されました):2011/03/20(日) 23:30:12.45 ID:yDEBXx/1
>>146
被災者を馬鹿にするな
被災者はお前のようにいらないものを買って住処をゴミ屋敷にする馬鹿ではない
154(名前は掃除されました):2011/03/20(日) 23:57:53.00 ID:O5VyzIWk
空前のブーム!みたいな風がやまったかもしれないな
これから取り組もう、あるいは今やっている人は冷静に考えることはできる

でも本に習って本当に備蓄までギリギリ捨てる人までいるとは思わなかった。
断捨離本は「トイレットペーパーで部屋がいっぱい」とか
「もう味が変わったかもしれない微妙な調味料」とか極端な備蓄を批判していたのであって。
ていうか生理用品なんて断捨離関係なく1〜2ヶ月分貯めとかないのかな

スーパーが冷蔵庫代わり、本屋が本棚代わりなんて発想も、都市在住の人しか実践できないもので
自分のような地方在住者はやっぱり、要らないモノは捨てる、でも備蓄や手に入らない本は面白くなくなっても捨てなかった
これからは断捨離の本を参考にしつつも
それぞれが自分の現在の状況に合わせて臨機応変にモノとの関係を考えればいいのではないかな
155(名前は掃除されました):2011/03/21(月) 02:17:25.78 ID:aZWQTej/
>>145
本当に必要なものを考えなおさないとなー
156(名前は掃除されました):2011/03/21(月) 02:47:37.85 ID:45Z+ElTk
「断捨離」を「全捨」と勘違いして必要な物まで全部捨ててしまったまぬけな方へ

間違いは誰にでもある。気にするな。
157(名前は掃除されました):2011/03/21(月) 11:59:24.27 ID:KovE6HBM
そんな人いないよ。
158(名前は掃除されました):2011/03/21(月) 16:05:24.57 ID:SNfCBl0J
大小さまざまのポット、でかい鍋、電気ケトル、もういらないから処分しようと思ってたものの数々が
断水の一週間どれほど役にたったことか
ガス復旧がはるか先だから電気ケトルとポットはまだまだ活躍してもらわないと

ダサいし山登りするわけでもなしと捨てるつもりだった
古いリュックも買い出しで大活躍

いっぽう食器をもっとこ整理して、そのスペースに
食品をもっと備蓄しておけば・・とも思った
159(名前は掃除されました):2011/03/21(月) 18:43:49.13 ID:O00CxO3U
>>158
うちと全く一緒だ。
こういう話すると断捨離はそうじゃないとか主張する人間いるけど、はっきり言って見苦しい。
無駄を無くすだけとかいうけど、実際その状況にならないと何が役に立つかわからないし。
160(名前は掃除されました):2011/03/21(月) 19:19:16.41 ID:ymZ+m0bY
無駄を省くことは大事だよ。無駄を省いて、必要なものを取り出しやすく。
161(名前は掃除されました):2011/03/21(月) 23:53:25.61 ID:pHUpGtVO
去年10月に断捨離の本を図書館で予約
120人待ちがやっとこさ50人待ちまできたとこで被災…
現在、図書館は再開のメドが立たず…
162(名前は掃除されました):2011/03/22(火) 00:06:42.62 ID:WXvwpfLu
>>158
使わない物はとっとと処分して、そのスペースにポリタンクを用意しておくべきでしたね。
優先順位を間違えていたことをいい加減に認めましょう。

>>159
はっきり言ってスレチです
163(名前は掃除されました):2011/03/22(火) 01:03:10.27 ID:2yBYhIgv
>>162
机上の空論乙
ポリタンクは10リットルを二つ持ってたけど
何日も断水が続けばそんなものでは全然足りないし
タンクを使い切ってから給水に行くのでは遅い
台所でも洗面所でも水道から水が出ないから
タンクの水を大きな鍋に移して、軽量カップでヤカンやポットに
小分けして使ってた
164(名前は掃除されました):2011/03/22(火) 01:16:34.81 ID:2tbuoPnj
実際に被災して何日もライフラインがない状態を経験した人とそうでない人ですごい温度差あるね
165(名前は掃除されました):2011/03/22(火) 03:24:02.56 ID:xWooJUz+
いろいろと話し合えるのはよい
166(名前は掃除されました):2011/03/22(火) 05:22:24.45 ID:O7adwwD2
>>162
信者乙
人の話を理解できないみたいだね。
知能も断捨離してしまったのかw
167(名前は掃除されました):2011/03/22(火) 06:14:28.22 ID:HBaynUlM
>>164
無駄なものをもつこと と 防災グッズを持つこと を混同して話すからいけない。
無駄なものを持たずに、防災グッズは必要なだけ持ちな。
無駄なものがたくさんあれば、必要な防災グッズを持つスペースはないよ。

>>166
あなたのレスには内容がない。同じ文句は聞き飽きた。
168(名前は掃除されました):2011/03/22(火) 07:42:43.63 ID:WXvwpfLu
>>163
福島県いわき市ですが何か?
あなたに必要なのは備えもそうだけど、それより知恵と工夫なのかも。
169(名前は掃除されました):2011/03/22(火) 08:04:15.14 ID:arxGlv6I
>>168
いわき市からご苦労様です
ぜひあなたの知恵と工夫をきかせてください
>>167
防災グッズという言葉にものすごく違和感を感じる
もう防災じゃなくて日常になってしまったから
170(名前は掃除されました):2011/03/22(火) 10:07:56.68 ID:fcZGrp5O
物の使い方に応用力があるか、物を使いこなせるかが災害時に重要だと実感した。
今までの使用法による固定観念ではなく、まず目的で考えることが。
その為にはふだんから目的=やっていることを自覚する訓練として片付けが有効だ。
不用品の整理を日ごろから行っていないと固定観念に捕らわれた物の使い方をしてしまう気がしてきた。
水は、液体を今まで入れていた物に入れるべきという固定観念にとらわれてないか。
171(名前は掃除されました):2011/03/22(火) 11:23:18.51 ID:9qCb4q6H
水は使い勝手、耐久性、衛生面を考えると出来るだけ水を入れるためのものに入れたほうがいいよ
172(名前は掃除されました):2011/03/22(火) 11:47:27.54 ID:fcZGrp5O
>>171
使い勝手、耐久性、衛生面ですね。ありがとうございます。
全部クリアしているので一安心。
173(名前は掃除されました):2011/03/22(火) 13:22:14.64 ID:mO4j/HxZ
なんで>>164の言うように温度差があるか

まず>>170の言うとおりで災害時には応用力が大切
被災者は
無駄だと思えるものが「予想外に」役立ったって言ってるわけでしょ。
つまり防災グッズだと思っていなかった物が防災に役立ったと。
応用すればいざと言う時に困らない事がわかったから、何でも捨てるのは良くないと言いたいんだと思う。

それに対し断捨離側
>>162>>167は、同一人物なんだろうけど
無駄なものがあると動けない。無駄なものは無駄。初めから防災グッズを置いておけば済むのに。

ってずっとこの調子なんだよね。
処分しようとしていた物が予想外に役に立った。応用すれば困らないって実際被災した人間が主張しているのに自分の考えは曲げない。
無駄は無駄の一点張り。
どんな災害もシミュレーションして、必要な物を全て把握できる人間なんていないからみんな困っているのに。
説得力がなさ過ぎるよ。予知能力者なら別だけど。
まあこういう人は実際自分が被害に合わないと分からないんだろうな。
馬の耳に念仏。
174(名前は掃除されました):2011/03/22(火) 17:18:15.23 ID:391txoIv
>>173 馬鹿じゃねーの? このスレに来て、災害で役に立つとか言ってる人って嵐なんだよ。本当に必要なものを語りたい人はこないよ。
175(名前は掃除されました):2011/03/22(火) 20:23:56.83 ID:wWjLMWDE
いらない物に囲まれて身動きできずに死んだら
防災もへったくれもないと思います
176(名前は掃除されました):2011/03/22(火) 23:30:39.21 ID:2tbuoPnj
普段から整理整頓しておこうとかいらないものを整理しようという主張なら昔からあったでしょ
断捨離がこれだけブームになったのは捨て方がかなり思い切ったものだからでしょ
だからその線引きが難しいのでは

物がなだれ落ちて死ぬところまでは行かない、ただもっと物を減らしてもいいかな?って人が難しいよね
今度の震災で戦争を経験した年寄りが物をなかなか捨てられない気持ちがわかったというか…
177(名前は掃除されました):2011/03/22(火) 23:58:17.83 ID:hmQ7ZhFy
>戦争を経験した年寄りが物をなかなか捨てられない気持ちがわかったというか…
それはあるかもね。恐怖感で適切な判断ができないのだろう。それを超えて持つものは持つ。持たないものは持たない。
178(名前は掃除されました):2011/03/23(水) 00:05:21.88 ID:k7w53fyu
今は復興のために新品の生活用品しか送ってはいけないけど

もうすこしして家も確保して、生活の品(お皿や家具やら)
フリマ風にしていらない人が欲しい人にタダみたいな価格とかで
譲るようにしたら資源の無駄にならないような気がするんだけど。
 欲しい人が選ぶような形で。

 といっても、本当に落ち着いてからの話だけどね。
179(名前は掃除されました):2011/03/23(水) 00:14:17.74 ID:ecBO6Dpz
180(名前は掃除されました):2011/03/23(水) 04:57:45.90 ID:KWArHIPR
部屋でパソコンをしているおまいら、今周りを見てみろ

その中に家族の命より大事なものがいくつある?

いざ災害(地震に限らず)にあったときそれが家族の命を守ってくれるものなら必要なんだろう。

断捨離はいらないものを捨てて大切なものに意識を向けることなんだよ
181(名前は掃除されました):2011/03/23(水) 08:14:44.68 ID:Kxyaaiec
(´_ゝ`)フーン
182(名前は掃除されました):2011/03/23(水) 08:45:42.54 ID:kWZkStk5
家族が寒さに震えたりお腹がすいたりしても?
183(名前は掃除されました):2011/03/23(水) 09:47:50.37 ID:Ux3R8P0K
多分、災害を考慮した断捨離の改訂版出るよ
そしてまた一儲け
184(名前は掃除されました):2011/03/23(水) 11:58:59.97 ID:sDD7J9Wj
お前それが言いたいだけだろ。 他人が儲けて悔しいとはっきりいいなよ。
185(名前は掃除されました):2011/03/23(水) 13:12:42.83 ID:qQCNhSYe
断捨離を実践してる人たちは、
まさか電池とか米とかトイレットペーパーとか買い占めに走ってないよね…?
186(名前は掃除されました):2011/03/23(水) 13:45:22.08 ID:HCjkONAZ
美しいファッションセンスに溢れたグラビア写真の断捨離に飛びついて
猿真似しただけの人は買いに走ってると思います。
187(名前は掃除されました):2011/03/23(水) 15:10:18.17 ID:sDD7J9Wj
>>185-186 低俗なレスだね
188(名前は掃除されました):2011/03/23(水) 16:12:08.00 ID:ecBO6Dpz
>>187
自分が買い占めしてるから、指摘されてムカついちゃったんだな。
189(名前は掃除されました):2011/03/23(水) 23:06:29.22 ID:B+HUmBp4
馬鹿じゃねーの。断捨離葉捨てすぎっていってみたり、買占めって言ってみたり。薄っぺらな叩き。
190(名前は掃除されました):2011/03/24(木) 10:57:47.78 ID:fBCqwT4v
>>189
自分のストレスのはけ口を2chに求める悲しい人よ。
私はあなたを許します。
心ゆくまで叩きなさい。あなたのストレスが解消されますように。
191(名前は掃除されました):2011/03/24(木) 15:38:24.12 ID:N8n8B8BL
ほほぅ。コピペするとは余程こたえたんだな。
192(名前は掃除されました):2011/03/24(木) 15:51:36.20 ID:fBCqwT4v
>>191
自分のストレスのはけ口を2chに求める悲しい人よ。
私はあなたを許します。
心ゆくまで叩きなさい。あなたのストレスが解消されますように。
193(名前は掃除されました):2011/03/24(木) 15:55:55.14 ID:N8n8B8BL
コピペするたびに自分で声に出して読むといい。いつか理解できるだろう。
194(名前は掃除されました):2011/03/24(木) 18:04:06.76 ID:fBCqwT4v
>>193
自分のストレスのはけ口を2chに求める悲しい人よ。
私はあなたを許します。
心ゆくまで叩きなさい。あなたのストレスが解消されますように。
195(名前は掃除されました):2011/03/24(木) 23:24:00.34 ID:5w9aHEAS
「断捨離」の「捨」しか漢字が読めなくて
全部捨ててしまい発狂してるニートがまだ監視してるよ

ガンプラや美少女フィギュアでも間違えて捨ててしまったかw
196(名前は掃除されました):2011/03/24(木) 23:55:53.01 ID:fBCqwT4v
自分のストレスのはけ口を2chに求める悲しい人よ。
私はあなたを許します。
心ゆくまで叩きなさい。あなたのストレスが解消されますように。
197(名前は掃除されました):2011/03/25(金) 00:13:08.41 ID:yrVJjAj3
一所懸命断捨離を叩いてる人は何が目的なの?
嫌なものに粘着する神経がまるで理解できないんだけどな。
「自分が社会に警鐘を鳴らさなければ!」っていう使命感にとりつかれてるの?
198(名前は掃除されました):2011/03/25(金) 20:26:08.51 ID:fRhrlgNv
断捨離の捨しかできなくて悔しい思いをしている可哀相な人です
199(名前は掃除されました):2011/03/25(金) 23:56:05.35 ID:1dRoyW5I
要するに離さえできればいいんだよ

離が身につき家がシンプルな俺は
捨てることもしないし断つということも意識してない

ここを荒らす人は捨にこだわりすぎなんだよ
200(名前は掃除されました):2011/03/26(土) 03:09:08.55 ID:9ccM4X6m
201(名前は掃除されました):2011/03/26(土) 12:07:49.85 ID:Bm+UHmYn
誘惑を「断」てない
安いプライドを「捨」てられない
スレから「離」れられない
202(名前は掃除されました):2011/03/26(土) 16:00:51.75 ID:9ccM4X6m
203(名前は掃除されました):2011/03/26(土) 19:51:14.13 ID:WJsMlZhp
物をなかなか捨てられない自分にとっては役にたったよ
204(名前は掃除されました):2011/03/27(日) 00:34:28.52 ID:c4B2/hSU
所さんの目がテン!

日本テレビ 2011/04/02 17:00〜17:30

引越しシーズン!片付けの科学▼
片付けが得意な人と苦手な人は何が違うのか?▼
不要品を捨てられる人と捨てられない人は何が違うのか?▼
片付け&一気に捨てられる技を公開

引越しシーズンにスッキリ!片付けの科学
片付けが得意な人と、片付けが苦手な人は何が違うのか?
大量の食器を引き出しに収納するスピードを測定すると意外な結果が!
片付けが得意な人は、普段の生活に問題があった!?
断捨離でスッキリしたい!不要品を捨てられる人と、捨てられない人は何が違うのか?
捨てられない人でも、ばっさり捨てられるようになる魔法のテクを公開!
205(名前は掃除されました):2011/03/28(月) 14:24:52.36 ID:3xUCGL3Y
魔法なんて ねーんだよ 馬鹿が
206(名前は掃除されました):2011/03/28(月) 14:37:30.08 ID:ScBQE1bN
そうじして部屋で見つけたお金、ブックオフの引き取りで得たお金、大●屋で得たお金、フリマの収益、しめて7万くらいになった
基本ゴミばっかだったのによくこれだけお金になったなぁ…
すごく気持ちいいし快適
ダンシャリで処分するものも余裕がある人はやっぱりリサイクルをおすすめする
207(名前は掃除されました):2011/03/28(月) 22:49:56.26 ID:lnnWUS9W
単純に二週間ものがなくても生きれるように
シフトすればいいだろ
アホかと
非難するにも荷物なんて限られるし
208(名前は掃除されました):2011/03/28(月) 23:27:27.52 ID:9w4P8Gnl
>>207
何を使って誰を非難するんですか?
209(名前は掃除されました):2011/03/28(月) 23:34:49.58 ID:Dy4KCWJ1
誤変換に一々引っ掛かる読解力ってのもなぁ
210(名前は掃除されました):2011/03/28(月) 23:53:13.98 ID:eBYPRWun
誤変換に気付かない注意力のなさってのもなあ
211(名前は掃除されました):2011/03/29(火) 04:07:16.82 ID:cUWH+Lfz
今度の震災で、断捨離って終わったよね。
世界中から終わったよね。
断捨離信者はみんな酷いしっぺ返しを受けているよね。

断捨離がブームになったとき、家にストックをする性格を
直そうとしてたけど、もう金輪際やめた。
今はいつでも食べられる食事やレシピををふんだんにストックして
心が本当に平安です。
震災の時は本当に心細かった。

大体この世の中、掃除がうまい人は掃除婦か専業主婦、
友人でも弁護士や医者とかエリートコースの人はだいたい散らかす。
知的活動に使う時間が長く片付けてる暇がないし、仕事の量が多いから
机を汚くしているくらいのほうが有能。
カルトのような断捨離にもうダマされない!!
212(名前は掃除されました):2011/03/29(火) 04:24:15.16 ID:uJXYmFhr
信者はキモいが>>211もどうかと思う。
213(名前は掃除されました):2011/03/29(火) 04:37:30.87 ID:cUWH+Lfz
元々知的職業に付いている人、難関大学卒の人はあんまり
整理整頓得意ではない。
仕事と教養の涵養の時間が多くて、お片づけの時間が足りないんだよね。

お掃除得意系、捨てるの得意系の人は人を上から見てカルトのリーダーっぽく
振舞い、人を洗脳しようとする。断捨離に限らず。

でもどちらが社会的ステイタス、収入が高いかといえば…一目瞭然。
真の知性はカルト化を嫌いますから、態度も謙虚。
でもそういう知的で謙虚な人は強いカルトに言われると、悩んだりするんだよね。
どうして自分はモノが捨てられないのかな…とか。
もちろん綺麗に出来る方がいいけど、それと引換にはならないほどの
頭脳、知性、ステイタスがあるのに。

従来そういうふうに考えていたんだけど、今回の震災で断捨離も所詮
カルトブームのようなもの、断捨離すれば幸せになるとか思い込みだったと確信した。
214(名前は掃除されました):2011/03/29(火) 04:56:50.10 ID:5l0002AR
単なる片づけましょうって事なのに大げさなんだよな
まさにカルト
215(名前は掃除されました):2011/03/29(火) 07:30:36.45 ID:ARYcjiqS
>>211
無能で片付けも出来ず溢れるほどのごみ溜めの中にいながら、必要なものは何一つなく、
震災の後不安な日々を送ったんですね、お気の毒でした。

>>213
もし本当に充分な収入があるのならば、お手伝いさんと秘書を雇えば済むと思いますよ。
216(名前は掃除されました):2011/03/29(火) 07:37:25.80 ID:VQctvj2j
>>211

そんなあなたにこれを贈る
必要なもの・不必要なものを見極める力をつけたほうがいいと思う


地震前と後とで変わったこと
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1300425100/l50

41 名前: (名前は掃除されました) [sage] 投稿日: 2011/03/26(土) 02:12:17.62 ID:gjk/rTck

同じマンションの1階上に住んでる独身仲間の友達、
普段から「幸せに暮らすのは心構え次第、そんなに多くの物は必要ない」って言ってて持ち物が少ない人
私は好きな物は溜め込むタイプ

地震の後、うちが家中ゴチャゴチャになっていたら彼女が片付けを手伝いに来てくれた
自分の部屋は物が少ないからすぐに片付いたからって…

そして、彼女はお米も水もトイペも生理用品も何もかも
2ヶ月以上ストックを持ってて、うちに分けてくれた
一方、すごい量の物を持っているのに、必要なものは全然持ってなかった私
生きて行くのに必要ない物に埋まりかけてた私
ゴチャゴチャの部屋で呆然として泣いてる私をすっきりした部屋に一晩泊めてくれて
桜の箸置きでごはん食べさせてくれて、客用布団で寝かせてくれた友達
私、箸置きも客用布団も持ってない

グチャグチャな書き込みでごめん
自分が恥ずかしい


217(名前は掃除されました):2011/03/29(火) 08:06:13.19 ID:p0IYZFDQ
>>215
自分のストレスのはけ口を2chに求める悲しい人よ。
私はあなたを許します。
心ゆくまで叩きなさい。あなたのストレスが解消されますように。
218(名前は掃除されました):2011/03/29(火) 08:31:25.13 ID:iv/OalLZ
>>216
すっごくあなたの気持ち分かるよ。
219(名前は掃除されました):2011/03/29(火) 09:02:35.06 ID:ARYcjiqS
>>217
コピペする程悔しかったのなら、それをバネにすればいいと思います。
どうかあなたがすっきりとした暮らしを送れますように。応援しています。
220(名前は掃除されました):2011/03/29(火) 10:14:43.87 ID:p0IYZFDQ
>>219
自分のストレスのはけ口を2chに求める悲しい人よ。
私はあなたを許します。
心ゆくまで叩きなさい。あなたのストレスが解消されますように。
221(名前は掃除されました):2011/03/29(火) 14:23:10.11 ID:iv/OalLZ
荒らしにはスルーでお願致します。
222(名前は掃除されました):2011/03/29(火) 17:42:57.73 ID:WylPDJgU
>>213
捨てるのは良いけど、あんな訳ワカランブスのオバハンに入信する気はない。
近藤典子さんのように、実務でお金を取れて人気沸騰、本人の希望に沿い、美しく顧客を満足させる人と、
自分のやり方押し付けてる人は違う。専門職は学歴と実務の実績ある人しか相手にしない。
実績のない強引なオバハンに弱いのは知的コンプレックスのある女。
君島とわこに傾倒する裕福なコンプレックス主婦も。
自分に自信のない女は勝間和代とか。自分に自信のある人は実務しか評価しない。
「〜がこう言ってた」「〜の生き方が好き」とか言わんのだよ。
223(名前は掃除されました):2011/03/29(火) 18:41:02.51 ID:p0IYZFDQ
>>221
自分のストレスのはけ口を2chに求める悲しい人よ。
私はあなたを許します。
心ゆくまで叩きなさい。あなたのストレスが解消されますように。
224(名前は掃除されました):2011/03/29(火) 18:46:55.73 ID:QWTIo/uy
>>216
断舎利の中で消耗品を持たない点だけは否定されたっぽいな。
必ず使うものは、ガンガンストックしていいと思って、安い時に1年分まとめ買い。
俺も今回、不足らしい不足はなかったので供給側に回った。
正直、え?そんなに物で溢れているのに、何故足りなくなる?と思った人もいた。
大量の消耗品で埋まるので注意ってサイト見ると、
ペーパー類や米、燃料といった毎日必ず使う性質の物ではなく、
花粉症マスクとか、ゴム手袋とか、歯ブラシとか、微妙な消耗品を溜め込んでいる。
225(名前は掃除されました):2011/03/29(火) 22:07:18.97 ID:jNjv7bnk
sex
226(名前は掃除されました):2011/03/29(火) 23:16:55.71 ID:p0IYZFDQ
>>219
コピペされて悔しいですって素直に言えないの?
お前のレスはわかりやすくて笑えるw
知的ぶってる割に言ってる事は軽薄でペラペラw
カルト信者によくいるタイプ
友達いないだろ?ん?おばさん?
煽られるとスルー出来ないだろww?
イライラも断捨離してみろよwww
227(名前は掃除されました):2011/03/30(水) 00:54:16.85 ID:eAeQJAdy
よそのスレで断捨離の話題が出るたびに何故か基地害ども(信者とアンチ)がファビョりだ
して迷惑してたが、さいきんはあまり荒れなくて不思議に思ってた。
まさかこんなところに隔離スレが出来ていたとはwww
↑の基地害とか大丈夫か?ちゃんと社会生活送れてるのかよ?
228(名前は掃除されました):2011/03/30(水) 02:22:31.97 ID:KojZfG/k
つ鏡
229(名前は掃除されました):2011/03/30(水) 06:27:20.71 ID:1isyrRN8
>>226 君の心は2chでは癒せない。
230(名前は掃除されました):2011/03/31(木) 01:54:38.77 ID:bv2NS4ls
なんだかんだいってみんな断捨離大好きなんだなぁ
231(名前は掃除されました):2011/03/31(木) 18:03:47.71 ID:/8BhQwFC
通訳相当、ショックを受けつつ、言葉を選んでないか?
232(名前は掃除されました):2011/04/01(金) 06:19:48.62 ID:3CTZRqua
>>225
それだけは断捨離できない。
233(名前は掃除されました):2011/04/01(金) 13:54:20.33 ID:zUZsB71h
>>232
つ閉経
234(名前は掃除されました):2011/04/01(金) 23:47:45.06 ID:ZXpBjtGF
>>225
オナニーで十分
235(名前は掃除されました):2011/04/01(金) 23:52:32.42 ID:gQgMAK1c
捨離断のほうが響きが馬鹿っぽくてよかったのかもしれない
236(名前は掃除されました):2011/04/03(日) 18:51:55.63 ID:8ywYYX6s
捨離断ならカッケー
237(名前は掃除されました):2011/04/03(日) 19:58:56.70 ID:5yOcIlUm
赤いコンバットスーツ着て宇宙犯罪組織と戦っていそう
238(名前は掃除されました):2011/04/03(日) 20:30:36.09 ID:v+iDOUYA
ゲームの達人とか真夜中は別な顔の作者だよ
239(名前は掃除されました):2011/04/04(月) 00:13:14.57 ID:jxvTXw/K
それ、シャリバンにシェルダンですから!!残念!
240(名前は掃除されました):2011/04/04(月) 03:08:40.45 ID:RQeir3g0
芳香剤もなかった?
241(名前は掃除されました):2011/04/04(月) 07:08:49.75 ID:NjTHFbx/
>>239
シェルダン覚えてる人がいてうれしww
真夜中は別な顔の、チェスのシーンは圧巻だった。

>>240
シャルダンだっけ?
242(名前は掃除されました):2011/04/04(月) 13:11:49.66 ID:Nj50iJkY
よし、!
今後断捨離は捨離断に決定!
243(名前は掃除されました):2011/04/04(月) 13:53:13.89 ID:RQeir3g0
>>241
そうシャルダンw

>>242
捨離断のが順番的は合ってるよね
244(名前は掃除されました):2011/04/04(月) 23:42:03.40 ID:QCPQMlVz
断根和尚
245(名前は掃除されました):2011/04/04(月) 23:46:46.23 ID:ndfAszV/
家出のドリッピー
246(名前は掃除されました):2011/04/05(火) 05:40:09.57 ID:7qHvUmqe
最近あれ見ないな
本当に英語話せるのかな
247(名前は掃除されました):2011/04/05(火) 11:16:39.15 ID:b1vrgaPk
うちに2巻以降未開封のテープがあるぞ
248(名前は掃除されました):2011/04/05(火) 11:17:39.36 ID:b1vrgaPk
うちに2巻め以降、未開封のテープがあるぞ。CDならマシだったかな?(言い訳)
249(名前は掃除されました):2011/04/05(火) 12:27:41.38 ID:muBAmrdW
超訳の「超」って、どういう意味だったんだろう
250(名前は掃除されました):2011/04/05(火) 14:38:45.11 ID:b1vrgaPk
>>243
順的には捨断離だろう。シャダンリアン。。。言いにくいね
251(名前は掃除されました):2011/04/05(火) 15:00:08.99 ID:lrHK2CZI
シャダリャーとかはどうだろう?
252(名前は掃除されました):2011/04/05(火) 16:32:16.32 ID:3KShk8Ub
しゃだりっ!と無欲系女子、今日のわくわく春先お掃除。
そろそろ片付けたい貴女、今年の春はしゃっだりテイストでキマリ。
253(名前は掃除されました):2011/04/05(火) 18:01:16.42 ID:b1vrgaPk
いいねえ。シャダリwいただいたわw
趣味の園芸もひと段落したし、また家のなかのシャダリしますかね。
園芸も、増やし過ぎてジャングルなのだが、おいおいこっちもシャダリしまーす。
254(名前は掃除されました):2011/04/06(水) 18:41:15.76 ID:jr8ZdRR0
断捨離の反対考えた
受持留
物をどんどん「受」け入れる
物をいつまでも「持」ち続ける
物への執着から離れず「留」まる

特に意味は無い
255(名前は掃除されました):2011/04/06(水) 20:10:03.30 ID:Ry405PFp
受持留

物をどんどん「受」け入れる
「持」ち続けたい物を厳選する
厳選した物だけを「留」める

これでどうかね
最終的に留める物のクオリティに重点を置いた考え方
256(名前は掃除されました):2011/04/07(木) 08:03:37.49 ID:Mz22SQ8X
お前の将来の子どもの名前にしろ 受持留(じゅじる)
257(名前は掃除されました):2011/04/07(木) 09:21:54.32 ID:gMnxeFZM
鼻水たらした小僧の名前みたい。

昔話「受持留小僧」

昔、貧しい漁師がいた。
網を打ったら、魚は獲れず、一匹のウミガメがかかった。
あまりに小さかったので外して逃がしてやった。
するとその夜、漁師の家に海の者たちが迎えに来て
「カメを放して下さり、ありがとうございました。あのカメは竜宮の末娘乙姫さまの化身なされた姿。
我らがあるじ竜王様が是非お礼をしたい、と申しております。
御望みがあらばなんなりと」
漁師は、「急に言われても何も思いつきません。
…そうだ、思いついたらお願いできるようにしてください」と頼んだ。
すると、海の者たちは「それは良いお考え」と、
仲間の中で一番小さな鼻をたらした男の子を「この子をおいてゆきましょう」
「これは受持留(じゅじる)小僧と言う者です、どうぞ可愛がってやってください」
「どんな願いをしてもかまいませんが、鼻をかめとだけは言ってはいけません、お気をつけくださいね」
さてそれからというもの、漁師は願いを思いつく度につぶやき、それはすぐにかなえられた。
「じゅじる小僧、良い舟が欲しい」「お安い御用」
良い舟、大きな屋敷、大きな蔵。沢山の下男、下女。みんな受持留小僧が出してくれた。
数年後には漁師は、お大尽さまと呼ばれるようになった。
贅を尽くした屋敷で、じゅじる小僧だけが変わらず汚らしく、鼻をたらしていた。
お大尽は、汚いじゅじる小僧がだんだん我慢ならなくなって、とうとう言ってしまった。
「その汚い着物はなんとかできんのか?」
「おら、自分のことはどうにもできないんや」
「せめて、その鼻をかんでくれ、汚らしくてしょうがない」
「おら、鼻をかまにゃいけんのか?」
「ああ、鼻をかめ」
「…わかったよ」
じゅじる小僧は、すん、と鼻をかんだ。
大勢の下男下女がふっと消えた。すん、と鼻をかむ度に蔵が消え、屋敷が消え、良い着物が消えた。
いつの間にか、元の粗末な小屋に漁師は元の姿で立っていた。
じゅじる小僧は、さみしそうに海にとぽん、と帰って行ったそうな。…なあんちゃってな。
258(名前は掃除されました):2011/04/07(木) 11:16:19.07 ID:bgzopecU
自分はコレクターだから受持留だな。基本的に何かを集めたりする人間は受持留になるだろ。
所ジョージの家とか森永卓郎の家とかおもちゃだらけだったな。
ダンシャリアンにはコレクターとかいないの?
259(名前は掃除されました):2011/04/07(木) 22:42:16.98 ID:X3J5KkXq
ゴミにうもる受持留
260(名前は掃除されました):2011/04/08(金) 07:14:03.69 ID:8ijjFX72
捨てすぎて餓死するダンシャー

まあ、どっちにしろやり過ぎはいかんということだな。
物事はほどほどの中庸が良い。
261(名前は掃除されました):2011/04/08(金) 11:43:05.93 ID:Tx+b9LFO
受持留←うもるって読むかとおもた
262(名前は掃除されました):2011/04/08(金) 12:01:19.15 ID:KLe9D5yl
>>261
物に、うも(れ)る?
263(名前は掃除されました):2011/04/08(金) 12:44:43.27 ID:8ijjFX72
ウモル?
どっかで聞いた名前だが。

…モバオクで強制退会をくらった人物にウモルってのがいたな。
何やったんだウモルさん。
264(名前は掃除されました):2011/04/08(金) 21:32:43.02 ID:BGepRNYn
>>257
無駄にクオリティ高いww
ありそうw
265(名前は掃除されました):2011/04/09(土) 00:22:19.80 ID:cGNYSIBB
う(ん)じる
266(名前は掃除されました):2011/04/09(土) 02:48:46.88 ID:d8XA5RCF
>>264
いや、たしかこれホントにある昔話だw
本当のタイトルは忘れたけど
267(名前は掃除されました):2011/04/09(土) 07:46:31.32 ID:SrHrE8Bs
浦島次郎GT
268(名前は掃除されました):2011/04/09(土) 15:51:25.07 ID:E1Hd5QYu
>>266
日本昔話で見た気がする
確か、どんな願いを叶えてくれる鯛の話
天気や気候を変えることだけは願ってはいけないのに
漁師が「暑いから冬にしてくれ」って頼んじゃう話
269(名前は掃除されました):2011/04/09(土) 15:54:21.89 ID:E1Hd5QYu
「暑いから太陽を無くしてくれ」か「沈ましてくれ」だったかも
270(名前は掃除されました):2011/04/09(土) 18:05:15.47 ID:RRRB8Hfa
>>268
出典は昔話「鼻垂れ小僧さま」です。
九州あたりの昔話だと思う。
パクリでごめんな。
271(名前は掃除されました):2011/04/09(土) 23:45:13.40 ID:FZKZ68Te
>>270
超おもしろかった
パクリでも引き込ませる文才あるな
272(名前は掃除されました):2011/04/10(日) 08:56:33.91 ID:i1purlDt
昔話「竜宮童子」も同じパターンだ。
もっと、もっと綺麗にしたい、と幸運の元だった童子を追い出して、又不運な生活に戻ってしまうんだ。

一部のダンシャリブロガ―の「家族の物が気に入らない、ダンシャリしたい〜」とか「ダンナをダンシャリしました!」とか
書いているのを読むと、こいつらやりすぎじゃないの?と思う。

断捨離の考え方は基本、他の片付け・整理整頓の人たちとはそんなに違わない。
いいこと言ってる。
必要な物を残し、不要な物を取り除いて使いやすくしよう、ってことだし。
カレン風水も片付け士の小松易さんも、収納で有名な近藤典子さんも、基本同じことを言ってると思う。

生活改善の一連の物の引き締めを「断捨離」と唱え、インパクトのある言葉を生み出したのは素直に凄いと思う。
ただ「断捨離」提唱者に対してなんだかな〜、と思うのは、その言葉を商標登録したことかな。

凄い言葉なのに、その言葉をみんなに自由に使わせないのは心が狭いなあ。
273(名前は掃除されました):2011/04/10(日) 10:16:08.02 ID:NYa9DRrX
旦那が不必要だったのでわ?
274(名前は掃除されました):2011/04/10(日) 21:31:21.80 ID:12ABUArp
シャリシャリ聞いてたら寿司食いたくなってきた
275(名前は掃除されました):2011/04/10(日) 21:50:21.71 ID:HUMz2VFf
うろ覚えだけど「クラターコンサルタント」も自分独自の名称みたいに
使ってなかったっけ?
どこかで聞いたような、と思ってたら家にある本に
似た言葉が出てた。
「困ったガラクタ」とのつきあい方 ミシェル・パソフ
生活コンサルタントと書いて
クラターセラピストとふりがながうってある。
真似したのかな?と思ったけど。
276(名前は掃除されました):2011/04/11(月) 08:33:17.53 ID:rZ6dXNi7
確かに断捨離は死にかけてるかも
↓の汚マンコブログも火病おこして暴言記事垂れ流してたし・・・
http://ameblo.jp/sutehappy/
277(名前は掃除されました):2011/04/11(月) 11:37:34.91 ID:huGcnzDm
 現代話「佐藤山」(さとうやま)

これは本当にあったことです。
平成23年4月11日、東日本でかつてない大きな地震が起きました。
その直後に、今まで誰も見たこともない高さの大津波が押し寄せました。
大津波は松原も堤防も覆いかぶさるように乗り越え、多くの町を呑み込みました。
沢山の人が犠牲になりました。
今も、まだ大勢の人が苦しみのただ中にいます。

…宮城県東松山市の野蒜というところに、ひとりの奇特なお爺さんがいました。
お爺さんは10年ほど前からせっせと作業しています。
高さ30メートルほどの岩山に、てっぺんまで階段を彫上げます。
手すりもつけます。
平らな頂上に、八畳の小屋も建てました。
吾妻屋も建てました。
海を見渡せる展望台も建てました。
登り口には「災害避難所(津波)」と手書きの看板も建てました。
お爺さんはまさかの時の為に、避難所を作っていたのです。
「津波がこんなところまで来るもんか」
みんなに笑われても、お爺さんはその手を休めませんでした。
お爺さんが退職金をつぎこんた、その避難所はたいそう素敵に出来上がりました。
お爺さんの名前は佐藤善文さんなので、その避難所はみんなから「佐藤山」と呼ばれました。
「折角の退職金を無駄遣いするなんて、酔狂なじじいだなあ」とみんな思っていました。

そして、先日今回の大津波が起こったのです。
避難警報から10分もたたない内に、津波はごうごうと唸りをあげて膨れ上がり襲いかかってきました。
木も家もバリバリとなぎ倒し、呑み込んで迫ってきます。
お爺さんは自分の家族と犬をつれて佐藤山へ逃げました。
佐藤山へ沢山の人が逃げてきました。
中にはお爺さんを笑った人たちもいました。
津波に巻きこまれ流れ着く人へ、佐藤山の人たちは、棒を差し出して引き上げました。
お年寄りや怪我人は小屋にストーブをたきました。
元気な者は吾妻屋でたき火をして、眠れぬ夜を過しました。

夜が明けると、水は退いていましたが町は瓦礫の山に変わり果てていました。
「お爺さんのお陰で助かった」
「本当にありがとう」
お爺さんには先見の明があったんだ、とみんなは感謝したそうです。

ソース 朝日新聞社 2011・3・31の記事より 
278(名前は掃除されました):2011/04/11(月) 11:56:59.56 ID:OWFMLrcV
>>277

退職金を「断捨離」した話かよっ
279(名前は掃除されました):2011/04/11(月) 15:46:11.21 ID:huGcnzDm
ごめんなさい、大震災の日付まちがった…。
正しくは 平成23年3月11日 です。
ほんとにごめんなさい。

この度の大災害で亡くなられた皆さまのご冥福を祈りつつ。
280(名前は掃除されました):2011/04/12(火) 01:23:45.81 ID:M7OzsbDf
>>277
これTVで見た。
避難所が津波に飲まれたって言ってたもんな…

しかし断捨離って聞くと、しゃり(飯)は断てねー…とか考えてしまう
米美味いよな〜今食ってんの「宮城こしひかり」だ…

281(名前は掃除されました):2011/04/12(火) 06:42:33.24 ID:/QpnwonW
宮城のこしひかりは珍しいな。
ひとめぼれかササニシキなんだが。
作付けから行くと。
282(名前は掃除されました):2011/04/13(水) 01:40:53.19 ID:K2/2nWfg
>>281
そうだな。言われてみれば。
確認しようと思ったら今日ゴミの日だったから袋捨てちゃった…
宮城とコシヒカリどっちか間違ってるのかもしれん
まあいいや美味しいし

気仙沼であがるさめも好きだ。ヒレじゃなく身の方
煮付けると美味しいんだ

しかし今の季節着るものが微妙で困るな
283(名前は掃除されました):2011/04/13(水) 09:21:04.26 ID:5sLIB1vh
>>282
同意じゃ。
ダンシャリは我が国よりも、米国ハワイ州のように常夏の国にあっているかも知れぬ。
日本は四季に応じて色々揃えざるをえないものな。

…気仙沼。懐かしい。
大好きだった気仙沼ちゃん、どうしておるかのう。

お若い方は知らぬだろうが、その昔、往年のコメディアン萩本欽一氏の
コント番組に出ていたんじゃよ。気仙沼ちゃん。
リンゴのようなほっぺ、美しいつぶらな瞳の、
東北訛りの純朴な女優さんじゃった。純朴でしかも賢い方だった。

ある日のコント番組で、初対面で某人気男優と絡んだ時のことじゃ。
某二枚目「え、ぼくにも好みというものがあるんですが…」あからさまに嫌そうに。
気仙沼ちゃん「はい、光栄です!」キラキラ光る尊敬のまなざしで。

素晴らしい返しにお茶の間は「おお!」と驚嘆したものじゃ。
と、同時に某二枚目男優の思いあがりに接して醒めたのを覚えておる。
気仙沼ちゃんの活躍に、当時の気仙沼市民も鼻が高かったものと聞き及んでおる。

突然の津波に命を奪われた幾多の東北の人々を悼みつつ。
284(名前は掃除されました):2011/04/13(水) 13:11:10.72 ID:QoSWZ8VH
>>283
スレチだけど、無事。>気仙沼ちゃん
引退後の生活や被災状況など、ググレばいっぱい出てくるのだが…
285(名前は掃除されました):2011/04/13(水) 13:35:41.30 ID:mtMAVh6E
>>283
当時の画像はどこにあるの?

「リンゴのようなほっぺ、美しいつぶらな瞳の、
東北訛りの純朴な女優さんじゃった。」
これが見たいと思ったけど、
見つけられない><
286(名前は掃除されました):2011/04/13(水) 15:05:13.30 ID:5sLIB1vh
>>284
おお、本当だ! 御無事であられたか! 今色々見ることができました。
なぜか検索するのが怖くて、ためらっていた。
一生逢うことはなくとも、好きな人が同じ空の下で元気でいてくれるのは嬉しい。
284さん、ありがとう。
287(名前は掃除されました):2011/04/14(木) 20:54:43.80 ID:amJHI/sk
竹とブルーシートを組み合わせて自作のテントを作り、生活している老夫婦の映像を見た。
映像をテレビで見た。
居心地良く整えられたそのテントの壁の棚には、醤油やソースの瓶や缶の調味料や食べ物らしいのがぎっしり。
「全部津波の跡から拾い集めました。他人に甘えてばかりいられませんからね」
「自分の力でできることをして生きてゆきます」
きっぱりと言い切る御主人。

震災前の断捨離アンなら、「たった二人でどれだけソースを使うつもり? 飲むの?」
とでも言って捨てさせそうな大量のソースだったけど、どん底の状況の今、
使えるソースを拾い集めて小屋にストックしている老夫婦に、自分は何も言えない。
お二人が失った物は、そんなソースの十本ぐらいで埋め合わせできないだろうし。
逞しく生きていこうとされているその姿に、ただ強く感銘を受けた。

ただ、お二人がお腹を壊したりなさらないか、気にかかるところだ。
288(名前は掃除されました):2011/04/16(土) 03:37:21.78 ID:6qLTJ7xJ
すごい勢いで捨ててたけど、ふと思い付いて昔のものをオークションに出したらびっくりする値段で取り引きされてしまった
嬉しい以前に衝撃すぎた
こんなことが続いたら捨てられなくなるわ…
すっきり暮らしたいのになあ、金銭欲は敵だよ
289(名前は掃除されました):2011/04/16(土) 09:20:50.14 ID:MvEiFqYu
>>288
絶対得しなければならない、損してはならない。
という思い込みは捨てたほうがいいかも知れない。

仏教のある宗派では、積極的に損しなさい。と教えている。
もちろん、逆説的な意味なのだが
損得よりも、もっと大事なことがあるでしょうってことだ。

たとえば、時間、人生・・
汚いものに囲まれて、イライラする時間があるとする。
その時間は買い戻せない。過ぎたらおわり。
290(名前は掃除されました):2011/04/16(土) 16:53:57.02 ID:Zhwrsnv3
>>288
自分の場合、捨てる予定のものはオクで検索、
500円スタートで売れそうなものだけ出品してる。
1週間で落札されなきゃ捨てる。

あんまり細々したものを出してると梱包材料が
なくなって、買ってこないといけないし手間もかかるしで
あわないから、一応500円スタートの決まりを作った。
291(名前は掃除されました):2011/04/16(土) 23:31:57.46 ID:yqY/gwpE
オクで売買は敷居が高い。
まんどくせーなら捨てるが吉か…。
292288:2011/04/17(日) 03:46:17.05 ID:iJ16EL8j
ありがとう。積極的に損すべしかあ。そう思うとポジティブでいいね。
なんか想像以上にドンドン高額で売れていくし、
もうこれもダンシャリの福音wウヒョーwwって思うことにするよ。
最初にガツンと捨てなきゃあ、こんなに売れることもなかったはずだから、納得もできてきた。
(最初は物が多すぎて写真撮る余裕もなかった)

今回は10円スタートとかしてたけど、確かに手間と精神的負担もけっこうあるから、
次は自分も500円スタートでいけるものだけ出すようにしようかな。
特に送料の計算がすごい疲れたw
293(名前は掃除されました):2011/04/17(日) 07:44:47.90 ID:4MdQpjA0
最初は面倒なんだけど、断捨離の捨て作業が進んでいくと、
オークションをやるのも楽になっていったような気がする。
294(名前は掃除されました):2011/04/17(日) 09:34:14.17 ID:qnNZOdwg
>>292
出品物の傾向によっては、レターパックとかメール便とか
定額で送れるものを中心に出品するのも手かもね。
計算しなくていいから連絡も早くていいよ。
295(名前は掃除されました):2011/04/17(日) 16:51:39.50 ID:rl3rYnfD
執着を「断つ」「捨てる」「離れる」
欲から離れるのだ!よりよいものが手に入る。
296(名前は掃除されました):2011/04/17(日) 17:37:06.05 ID:974ka8VC
>>288
自分はヤフオク出品は即決のみと決めてる。
安めの設定なので、即日売れることが多い。
待つのが面倒なんだよね。
すぐ片付いて、しかも安いから喜んでもらえるのが嬉しい。
297(名前は掃除されました):2011/04/19(火) 03:53:56.31 ID:bmm6jYsR
すぐ捨てろ!今すぐだ!ダンシャリ!ダンシャリぃぃぃいーーーー!!!
298(名前は掃除されました):2011/04/19(火) 08:11:09.50 ID:Y4wcucuk
もうかなり綺麗部屋に近づいてるはずなんだけど、なかなかスッキリ状態までいかない…!
早く最高の居心地を実現したい
299(名前は掃除されました):2011/04/19(火) 15:33:23.86 ID:4uuS7Nsw
>>298
おーすごいなあー
最高の状態ってどんなんだろう。

私は 断 すらうまくすすまない…。
その癖新しい雑貨とかかってしまうぅ。
300(名前は掃除されました):2011/04/21(木) 14:02:34.86 ID:sJ81JMs1
>>299
ごめんw298だけど確かに最高の状態ってなんだねって感じだわ
今まだ机の上に収納先が決まってないものが積まれてるのと、接続を先伸ばしにしているAV機器がクローゼットの一角を占領しているんで、それをどうにかできればひと満足いく居心地になるのではと思ってる

物を断つなんて普通に難しいよね
自分は少量ずつ処分していくうちに弾みがついて、収納に余裕が生まれることにワクワクするようになってからどんどん処分できるようになったかな
なかなか処分することから先に進めてない気がするけど、気分的には以前よりぐっと楽になったからよしとする
301(名前は掃除されました):2011/04/23(土) 21:20:01.44 ID:BhgvQrlS
断捨離なんてカルトだろwww
某宗教じみてるねwww
302(名前は掃除されました):2011/04/23(土) 21:55:32.40 ID:C1a7O85o
>>301
要らない物捨ててお部屋もすっきり、気持ちもすっきり

これ以上求めだしたら確実に宗教だなw
303(名前は掃除されました):2011/04/23(土) 22:26:34.58 ID:6mhnuXwh
そこまで行ける人は壊滅的に少ないので心配しないでいい
たいていは本を買って「少しだけ」捨てて「少しだけ」スッキリして
断捨離した〜♪と満足しているに100ダンシャw
304(名前は掃除されました):2011/04/23(土) 23:29:09.11 ID:wsspWyDX
自己紹介ですね
305(名前は掃除されました):2011/04/24(日) 01:19:26.53 ID:5lKnMkOy
断捨離頑張ってまずはリビングが素敵になったのに
クローゼットに移って服の整理を始めると…
オクで売っちまう気になって、ハンガーラックに一杯掛けて、梱包材も置いてて…
何だかまた汚らしくなってきたー(泣
資源ごみにパーーーーーーンと出せたらどんなにスッキリするか…
306(名前は掃除されました):2011/04/24(日) 13:54:37.17 ID:WK8/I/Bq
>>303
私も毎週末ダンシャリしてるのに終わらないw
307(名前は掃除されました):2011/04/24(日) 15:31:01.63 ID:cDL2Dh3H
喪失への恐れは心の闇につながる。
役割を終えた物を、喜んで送り出せ。
嘆き悲しんではいけない。
深い執着は嫉妬を生み、欲望の影が忍び寄る。
自らの心を鍛えて、失うことへの恐れを捨てるのだ。
308(名前は掃除されました):2011/04/26(火) 23:20:29.44 ID:921vyABo
>>305
オクに出せる位の洋服ならブランド買取り店は?
ネットから申し込めば無料で梱包用の箱やキットが届くよ。
ただし、買取り金額は定価の1割程度だけど…。

309(名前は掃除されました):2011/04/27(水) 10:31:05.17 ID:G4SEVsUy
オクは弾みがつくと楽しいんだけどね
ブランド名がつくとやっぱり一気に値が上がるし
でも手間はホントかかるし少しでもストレスがかかるようなら買い取り店一択
310305:2011/04/28(木) 00:12:07.77 ID:O27OpIT6
そうだなー
馴染みの買い取り店からキットは届いたけど、デカイ箱だったw良いとこ1箱ぎっちり詰め込んで5000円かな?
もうハッキシ言って年式は超古い「20年近い」のでマニアにしか売れない。
この間一点8万チョイのをオクで4000チョイで売れたので気を良くしてしまった。
オクにしてしまうと邪魔だし一喜一憂するしで、いいのか悪いのかって感じ。
でもお金の呪縛からとけないよ。。。
311(名前は掃除されました):2011/04/30(土) 17:50:11.37 ID:sh6vC0+/
必死になって出品し続けるほどの呪縛がないんだろう。
312(名前は掃除されました):2011/04/30(土) 22:28:20.59 ID:PRztV0Jk
うーん
お金の呪縛はあるけど出品の呪縛はないとか・・・
ただのノラクラドンじゃんorz
313(名前は掃除されました):2011/05/01(日) 15:18:22.07 ID:dSf91xML
ノラクラドン 検索結果1件
314(名前は掃除されました):2011/05/01(日) 15:41:52.77 ID:5+RGf5yB
え?やだ、検索したの?ごめん!怠け者のことだよw
なまくら者、のらくら者→なまくらどん、のらくらどん

どんは地方の方言かも?おいどんとか聞いたことあると思う。
ひらかなでggると、分かりやすい本が出てきて登場するモノが解説されている。
315(名前は掃除されました):2011/05/01(日) 15:47:03.33 ID:5+RGf5yB
「のらりくらり」からきていると思う。
316(名前は掃除されました):2011/05/01(日) 19:37:52.08 ID:GgBH2wSC
>>306
お前に必要なのは毎週末断捨離なんかじゃねぇ。世紀末断捨離だ
317(名前は掃除されました):2011/05/03(火) 21:25:43.67 ID:d5X45Wsn
離を達成した自分は断も捨も関係ない
シンプルライフを満喫するのみ
318(名前は掃除されました):2011/05/05(木) 11:48:48.77 ID:TkqE6+09
>>317
結論はシンプルライフ
簡素に暮らす
319(名前は掃除されました):2011/05/07(土) 11:01:36.06 ID:pfi6YDzP
オクの経験あるけど、写真とってアップして、落札価格の変化状況があって、
相手とやり取りして、梱包発送する
それを溜まった物をいっぺんにやろうとすると、気持ちに余裕がなくなるけど、

生活の中の流れの中で一点一点やっていける継続性があるなら、それもシンプルライフかも
お金の呪縛というより、物の流れと考えればいいじゃない

で、面倒になる気持ちがあるならやめればいいんだし
いづれにせよ、そういう物の流れは、普通に小売の流通の縮図だから悪いものでもないと思うんだよね
320(名前は掃除されました):2011/05/07(土) 14:44:34.83 ID:E8jv+9N4
ずっと使ってなかった指輪やブランド財布や服を売りました。
夫の結婚指輪はしていなかったので、この際売りました。4グラムくらい
あって16000円になりました。もらいものの石物も10000円で売れました。
フェラガモの財布は2つで20000円でした。
スペース的には変わりなしだけど気分はスッキリ。懐はガッポリ。
売った物も他の人のもとで役に立つなら素晴らしことだと思う。
最近は服一枚でも勢いでは買わなくなった。
必要なものを必要なものだけ。これがいいですね。
321(名前は掃除されました):2011/05/07(土) 14:56:10.14 ID:Ce98brG9
カルトと同じでキモイ
片付けるのは良いことだけれど
そこに精神論だの運気だのを持ち込むのは怖い
322(名前は掃除されました):2011/05/07(土) 16:47:43.01 ID:5I/VCohJ
>>81
死ね
323(名前は掃除されました):2011/05/08(日) 01:14:32.12 ID:UIp4Cg89
こんなスレがあるんですね。

学校で使ってた辞書や鍵盤ハーモニカ・絵の具・色鉛筆等お道具類が未だに捨てられない。
何だか知らないが捨てられない。みんなはあっさり捨てられました?
324(名前は掃除されました):2011/05/08(日) 09:34:53.86 ID:jp6+FZ81
卒業式の日ソッコー捨てた

残したもの
地図帳や興味ある分野の資料集
道具類は箱を捨てて最小限の中身を残す
325(名前は掃除されました):2011/05/08(日) 10:26:22.50 ID:YxXVfTD7
卒業してすぐは捨てられなかったけど、
数年たって掃除したら案外あっさり捨てれたよ。
辞書は家族各自1冊持ってたけど、家族で1冊にした。
326(名前は掃除されました):2011/05/08(日) 14:40:50.57 ID:rRhRN5XT
>>323
今後使う場所も理由もないので大体のものは即捨てたよ。
アクリル絵の具セットや綺麗だったから残してあるかな。
あと国語の便覧は暇つぶしにたまに読むw
327(名前は掃除されました):2011/05/08(日) 23:53:10.73 ID:fk1T1/Gq
>>324-326
レスありがとう。普通は捨てちゃうもんなんですね。なんとか捨てるよう努力します。
328(名前は掃除されました):2011/05/09(月) 00:49:32.82 ID:6VdbExx9
>323

鍵盤ハーモニカはないけど、
ホルベイン絵の具、画用紙、色鉛筆、書道セット、裁縫箱はとっておいてある。
美術、芸術、家庭って、何かと役立つような気がして。
実際、年賀状、婚礼、子どもが来たときの遊び用などで稀に使う。

辞書は「毎年買うもの」と英語の先生に教わったけど、
1冊ずつある…

思い出コーナーでだめかね??
329(名前は掃除されました):2011/05/11(水) 19:50:14.71 ID:+9FFp8SP
オークションって人が少なくなったって聞くけどどうですか?

発送とかチェックとかメールとか面倒くさそうで、思い切ってすてちゃったほうがいいのかな。

それとも弟にあげて、オクをすすめてみようかなー。
330(名前は掃除されました):2011/05/11(水) 21:42:34.90 ID:ihfQhTof
どちらにせよあなたには向いてないと思う
331(名前は掃除されました):2011/05/12(木) 12:34:59.19 ID:OPEeIbGW
>>328
教科書や辞書は出来たら古本屋へ。
苦学生は多いから。
332(名前は掃除されました):2011/05/12(木) 23:32:16.21 ID:4BX0i5kw
>苦学生は多いから

そのセリフをウチの周りの子たちに言って欲しい…
333(名前は掃除されました):2011/05/12(木) 23:44:37.40 ID:C9w9ojcy
VHSビデオテープ、本をほとんど捨てた。ものすごく部屋がスッキリ。
少しだけ残した本はビデオテープが入っていたテレビ台の中へ。
これもそのうち捨てようかな?
334(名前は掃除されました):2011/05/13(金) 03:17:46.37 ID:WgOMHJot
>>273
それは旦捨離!!
335(名前は掃除されました):2011/05/13(金) 06:01:23.84 ID:ix27+zWi
誰馬w
336(名前は掃除されました):2011/05/15(日) 17:32:32.40 ID:myJjhwW7
今日のソロモン流、断捨離だお
337(名前は掃除されました):2011/05/16(月) 00:45:31.07 ID:ecI5cfMt
化粧品を今日は処分
338(名前は掃除されました):2011/05/16(月) 03:16:19.00 ID:oWgSjCfK
ひでこちゃんは、何で断捨離って名付けたのかな?捨離断の方がカッコいいのに。
339(名前は掃除されました):2011/05/16(月) 07:54:25.61 ID:+65cW26I
捨離断だと宇宙刑事みたいだからじゃね?
340(名前は掃除されました):2011/05/16(月) 10:21:38.35 ID:8iay7S8a
宇宙刑事シャリダン格好いいなぁ
蒸着したら粗大ごみも軽々捨てられそうでいいな
いや待て、粗大ごみもコッパミジンコにして普通ごみに出せるな
341(名前は掃除されました):2011/05/16(月) 11:38:05.92 ID:jFtrdw02
>>339-340
理解してもらえてうれしい。
342(名前は掃除されました):2011/05/16(月) 16:17:18.85 ID:/tblZAzj
期待して来たら全然盛り上がってない!
343(名前は掃除されました):2011/05/16(月) 18:44:29.15 ID:D3M534EY
>>342
もう半年以上きているけど、あーだこーだ言い疲れたw
最近はROMっている
344(名前は掃除されました):2011/05/16(月) 19:20:36.46 ID:z2AqgkWB
実況では昔は美人だったのに、断捨離だけ追求して、こんな色気もクソもないパッサパサおばさんに、なりたくないと言われていた。
345(名前は掃除されました):2011/05/16(月) 23:40:02.22 ID:kaCYDbsY
色気おばさんより、高収入おばさんの方がいいな。
346(名前は掃除されました):2011/05/17(火) 02:33:29.32 ID:DbKIClm9
高収入ブスより高収入美人のがいい。
347(名前は掃除されました):2011/05/17(火) 11:45:26.64 ID:a+9r55qj
もともとずぼらで、いかにずぼらに生きて行くか、
みたいのを追及してたら物がなくなったみたいなこと言ってたね
福岡正信の自然農みたいだね
348(名前は掃除されました):2011/05/17(火) 12:02:30.20 ID:qgWIYr1j
期待して録画を見たけど何も得るものがなかった
広い家があって、たくさん物が買えて結構じゃないですか

セミナー出席者も低レベルだったな
こういう人が引っ掛かる商法なの?

最後に出てきた老夫婦とか
断捨離なんてするから余計なケンカするんじゃ?
349(名前は掃除されました):2011/05/17(火) 12:25:47.85 ID:DbKIClm9
最低限の持ち物でいいならセミナーのお金はどこに消えるの?

それをはっきりしてもらわないと信用出来ない。
350(名前は掃除されました):2011/05/17(火) 15:14:45.99 ID:/9eofdT/
正直ダンシャリは自分に合わないし好きじゃないけど
先日の放送を見た家族か「お前もダンシャリしなよ〜(・∀・)ニヤニヤ」と自分を棚に上げに上げまくった発言をしたのでもうキレた!
これからは大いに利用させて貰う!
文句言ってきたら「ダンシャリだよ(キャピッ」って言ってやる
聖域なき断捨離戦争じゃ!後悔するがいい!
351(名前は掃除されました):2011/05/17(火) 21:32:48.34 ID:bGVWPVoH
この人自身に惹かれなかった。
着てる服とかインテリアのセンスとか。
捨てる参考にはするけど、ある程度無駄って必要なんだと学んだよ。
352(名前は掃除されました):2011/05/17(火) 23:26:53.14 ID:6QwAKTop
ひざが汚いのにスカート短めだった。
353(名前は掃除されました):2011/05/18(水) 06:16:00.02 ID:U6RYG+Bj
【断捨離】いらない服をなげすてろ!【投棄】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1293264732/

354(名前は掃除されました):2011/05/18(水) 08:57:52.08 ID:zSVJSS0Y
おかんが断捨離キチガイと化してすげーうざい
ことあるごとに自分の理解の範疇にないものを手にとって
「壊れてるんんあら次の収集で出すよ?」
「使ってないなら捨てましょうよ」
「この配線捨てていい線?」
と迫ってくる。
古いおもちゃ=ゴミと言う認識で、仕分ける以前に決め打ちで勝手にあらかた捨てられてしまったし
他人のものでも許可が出るまでしつこく迫るのはOKという認識なのか、
一度捨てないと言ったものにも何度も再アタックをかけてくる始末
355(名前は掃除されました):2011/05/18(水) 17:02:09.78 ID:3Bult/Hl
高野山のお寺は何もなくても美しかったが
やましたさんちは寒々しかった

洋風建築に断捨離は合わないんだよ
内装を飾ってなんぼの世界なんだからさ
356(名前は掃除されました):2011/05/18(水) 17:14:58.99 ID:bOVgzsgk
なるほど。納得。
357(名前は掃除されました):2011/05/18(水) 17:38:28.17 ID:kaEOirsF
目からウロコ。
358(名前は掃除されました):2011/05/18(水) 19:02:11.32 ID:VVjAL3xU
家が広くて収納が十分あればさっぱりできる。
要するにあれだ、金だ。
359(名前は掃除されました):2011/05/18(水) 19:15:34.65 ID:d2dqlgPW
それは維持管理に手間隙なり金がかかる
やっぱ物は厳選したほうがいい
360(名前は掃除されました):2011/05/18(水) 19:27:02.49 ID:ce5Sll98
何が楽しくて生きているのか分からない家だった
金を貯めるのだけが生きがいなのかなぁって感じ
361(名前は掃除されました):2011/05/18(水) 19:54:56.57 ID:4Tundbdk
あれだけの家だったら私だって断捨離する気になるよ
362(名前は掃除されました):2011/05/18(水) 20:42:03.05 ID:nuZbiJho
>>355
言いたいことは分かるよ。でも、内装に凝るっというのは、
壁紙、腰板、周り縁、床材、、窓、ドア、ドア枠などなど…
そういうものに凝るということだから、
やはり物が多すぎるとせっかくのそれらが隠れたり、見栄えしなかったりするよ。
洋風も凝った内装の場合は激選した少量の家具や物の量にしないといけない。
363(名前は掃除されました):2011/05/18(水) 20:45:11.74 ID:peSc8iJd
なんだろう、なんか違和感があるのは。
しゃべり方とかイントネーション、あと顔つきかな。
美人・不美人とかでなく、顔にしわが多くて歪んでるよね。
いつも首を傾けててしかめっ面ばかりしてるからだと思う。

あの年齢になると内側が顔に出てくる。
本当に心の中もすっきりしてるなら、もう少しにこやかで穏やかな顔を
しているはず。
364(名前は掃除されました):2011/05/18(水) 21:40:10.43 ID:3Bult/Hl
洋風の一軒家がスカスカだったら貧乏くさいだけだよ
断捨離奥さんは満足でも、旦那や子供がかわいそう

物を持ちたくなければ、住空間も狭くすれば?
365(名前は掃除されました):2011/05/18(水) 23:39:36.65 ID:nuZbiJho
普通はそういう無いそうにお金をかけられる家は、
子ども部屋や旦那の趣味部屋は別にあるんだからいいんじゃない?w
嫁の衣装専用部屋も別にある。
そしてLDKの周辺に家事室と子どもや自分のデスクコーナーがあって、
いつでも勉強できるようになったいる。
要するに、それぞれの用途の部屋が片付いた状態で存在している。
リビングにごちゃごちゃ物が集まる家は内装にお金をかけても無駄って言いたいだけ。

どうもこちらの言いたいことがうまく伝わらないみたいなのでこれ以上はいわないね。


366(名前は掃除されました):2011/05/18(水) 23:41:54.56 ID:nuZbiJho
変換ミス失礼!物持ち買いすぎて、お金が無いそう!なんちって
367(名前は掃除されました):2011/05/18(水) 23:50:59.54 ID:I8qw031O
座布団全部捨てちゃって!
368(名前は掃除されました):2011/05/18(水) 23:59:01.12 ID:VU77y21J
何段もある引き出しにスカスカに収納してるの何度も見るけどさ
普通は少ない収納の中にどう収めるか悩んでるのがほとんどだと思うけど
2DKの賃貸とかでやってくれんかね
369(名前は掃除されました):2011/05/19(木) 00:00:01.21 ID:omHQpKZ+
断捨離奥さんは部屋もジョークも寒々しいってことで
370(名前は掃除されました):2011/05/19(木) 00:29:46.59 ID:+8RTfcbX
さむさむで大いに結構!今日はお天気が良すぎて熱かったからね。

1つ言い忘れたので追記です。連投ごめんね。

今、ソファにドッカとなだれこんで思い出したのだけど、
雑誌の断捨離レポでリビングによくあるソファも処分したってのを思い出した。
あれはどうもやり過ぎではって思った。
指導者曰く、日本の習慣では(たぶん家の中では靴の脱いで床に座り込む習慣)ソファはいらないとか。
その家では子供がうたた寝するくらいであまり座らないとか。
ウチもそうなんだけどね、2人や3人用のソファって2人3人でちゃんと座らないで、
1人がゴロゴロしてくつろぐスペースなんだよね。
それを処分されたらそこらでゴロゴロしてうっとおしいのよね。
行儀悪いのが悪いって言われちゃいそうだけどね。
やり過ぎはダメだよ。

>>368
引き出しスカスカとか羨ましいけど、ウチならその家具捨てちゃうね。
他の家具ともども整理して1つとかにまとめる。家具の総量を減らして壁紙が見えるようにしたいね。
悪いな、5人で7LDKにすんでいて。因みにLは30畳あるわ。
371(名前は掃除されました):2011/05/19(木) 01:06:13.89 ID:r4dIcZ8M
>>363
同じ事思った
なんであんなに険しく意地悪みたいな顔つきなんだろうと…
372(名前は掃除されました):2011/05/19(木) 02:38:09.08 ID:U7kii2o9
>>371
スッキリご機嫌を信条にしているわりには確かに顔にも表情にも余裕がない
口元が歪んでるんだよなぁ
時間に余裕がなくてギスギスしてるのかな?
373(名前は掃除されました):2011/05/19(木) 03:12:25.19 ID:kjOYeFTA
やりすぎると神経症になって極限すれの人間みたいになるぞ
なにか捨てるものがないか常に部屋でうろうろしてる
精神が内にむいてしまってる状態
布団まで捨ててるバカ多数だからな
床に寝袋で寝てるらしいw
374(名前は掃除されました):2011/05/19(木) 03:12:40.86 ID:A0qGhJY4
口が曲がるのは片方だけで噛んでるからだよね。

片噛みって体が歪むから全体のバランスも悪くなる。

あまり部屋に何もないのも人間は不安になって、眠れなくなるから駄目って心療内科医が、不眠特集で言ってた。
375(名前は掃除されました):2011/05/19(木) 07:26:48.50 ID:4iHiASq6
ヨガやってても体って歪むんだね…

ああいう人が近くにいたら凄くストレスになりそう
やっぱり一緒にいて楽しいのはバランスがいい人だしね
自分の物を捨てるのは勝手だけど自慢気に吹聴するものでもないし
まして他人にやらせようとして生活に踏み込むのは下品だなと思った
376(名前は掃除されました):2011/05/19(木) 19:24:10.18 ID:XeJ+WH0f
断 捨 離 やましたひでこ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1305466470/

断捨離したら自殺準備と間違えられた
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1295513157/

377(名前は掃除されました):2011/05/20(金) 01:25:44.12 ID:BsB1Wl0+
近藤典子さんが、まだ素人で節約の番組に出てた頃もモンペとか履いて、小さな家に住んでいたけど、どんどん稼いで綺麗になったけど、この人はそうならなそう。
378(名前は掃除されました):2011/05/20(金) 03:00:28.52 ID:AiTg6S5T
大きい家で実践するからこそ説得力あるんでしょ
ちいこい家でやってたら金持ちマダムが信者にはならんだろうし
顔はあんな顔に落ち着くタイプなのかもね
それより姿勢が悪い
379(名前は掃除されました):2011/05/20(金) 06:00:18.92 ID:qExyJre6
こんなのは災害とか体調が悪くなったときに
ぱっと別の地域へ飛んだり高級な施設に入居できる身軽で金がある人に向いた生活で
生活必需品をいろんなメディアや安売りを利用して時間をかけて揃えてきた
一般庶民には向かない…と計画停電で泣いた今なら思う
買い置きや温かグッズや服、昔のゲーム類にかなり救われた
380(名前は掃除されました):2011/05/20(金) 06:36:52.33 ID:5QZ2pRgq
>>379
広告代理店やメディアと組んで一大ビジネス事業として
既存の切り張りを無理やり流行に作り上げたような
しろものだからねぇー…
381(名前は掃除されました):2011/05/20(金) 06:48:42.41 ID:nGtwZ0Wj
捨てる前にお金を使う →たくさんモノを買う
捨てる時にお金を使う →捨て関係の本やセミナーに金を使う
捨てた後にお金を使う →やっぱり必要になってまた買う
382(名前は掃除されました):2011/05/20(金) 10:28:35.63 ID:uT4PrdIK
わざわざセミナーに行かなきゃならん人の気がしれん。

自分でやれよ。と言いたくなる。

でも出来ないんだろうなあ。亡くなった親の晩年の世話をしていて感じた。
生存中にお金を払ってでも身軽になろうとしているマダムはまだ元気でいいんだよ。
383(名前は掃除されました):2011/05/20(金) 11:23:25.72 ID:W94+vX1P
ダンシャリはいつか使うものはいらなくて今使ってるものだけが必要!ってバッサリ定義しちゃってるのがまずかった
お気楽な日本でしか通用しない、しかも今や日本でさえ通用しない価値観になってしまったね

やっぱりちゃんと自分の基準に従って捨てなきゃだめだな
無作為に部屋の中を空っぽにするもんじゃないや
384(名前は掃除されました):2011/05/20(金) 11:23:32.23 ID:BsB1Wl0+
それならセミナーじゃなくて、ダスキンとかに来てもらった方がいいよ。安いし。

他の収納アドバイザーのセミナーは一万円くらいだし、こんな値段とらないよ。

385(名前は掃除されました):2011/05/20(金) 11:30:22.41 ID:zgHB8Fn+
>>383
震災前ならいざ知らず
震災で備蓄で生き長らえた人が多い話しを聞くと断捨離は死活問題に思えてきた
386(名前は掃除されました):2011/05/20(金) 11:45:18.24 ID:r/qV7Sbm
長く大事にしまっておいても
経年劣化や流行廃りで台無しになるものも多くあるからさ
使ってないなら早めに手放して
必要な人に使ってもらったほうがいい
保管場所がもったいない
387(名前は掃除されました):2011/05/20(金) 12:02:22.90 ID:AiTg6S5T
いらんもんは全部捨てて備蓄スペースつくりゃいい
388(名前は掃除されました):2011/05/20(金) 14:22:48.17 ID:uT4PrdIK
備蓄っていやとても賢い言い方に聞こえるけど、
消費期限や賞味期限ごとに入れ替えないと、いざという時に役に立たない。
亡父が呆けて山ほどトイレットペーパーを買い置きしていたけど、場所が悪くて全部しっけてたわ。
他にもそんなたぐいが山ほど。

セミナーより、確かにダスキンとかのほうが割安でしかも綺麗になるだろうよ。
でも、ダスキンに一斉に綺麗に片付けてもらう勇気はセミナーに行かなきゃ得られない人達なんだろな。あのマダムたち。
389(名前は掃除されました):2011/05/20(金) 18:45:01.60 ID:W94+vX1P
セミナー参加者の多くがリピーターってのがわからねえ
ダンシャリ成功したらもういっかい参加する必要ないよね?
効果はないが常習性はあるってことに思えてしまうんだけど…
390(名前は掃除されました):2011/05/20(金) 19:19:23.61 ID:M1SqlrJ1
主婦層がメインぽいし
汚部屋の悩みはなかなか友人にも恥ずかしくて言えないから
セミナー会場で汚部屋サークルみたいになってるんじゃないかな
391(名前は掃除されました):2011/05/20(金) 20:32:44.30 ID:BsB1Wl0+
セミナー料金みると
結局本読んでも
断捨離の全てを
明かしてないから
読んでも無駄と言ってる
ように感じる
392(名前は掃除されました):2011/05/20(金) 20:41:35.38 ID:uT4PrdIK
しょちゅう人が出入りする家は片付くよね
家の行き来なしで汚部屋サークルで友達が出来ても、
あまり良い付き合いは出来そうにないような
393(名前は掃除されました):2011/05/22(日) 14:42:47.93 ID:nuWtLWi5
ハウスキーピングの能力=要領のよさ+勤勉さ+行動力+体力
だと思う

ダメな人はセミナー行ってもダメじゃないかな
394(名前は掃除されました):2011/05/22(日) 17:17:25.38 ID:NP2fhWmX
ばかだねぇ、論理に矛盾がある
ダメだから行くのであって、全否定はよくないね
結局のところダメな人はいないし、学べば身につくもんだ、上から目線よくないな
395(名前は掃除されました):2011/05/22(日) 18:07:28.28 ID:nuWtLWi5
セミナー商法の典型的なカモですね
396(名前は掃除されました):2011/05/22(日) 18:30:18.88 ID:5uCdDVc9
にしても、高すぎるよ、セミナー。

自分も指導者になって儲けるんならいいけど。
397(名前は掃除されました):2011/05/22(日) 22:22:20.14 ID:lha4zMrm
もともと仏教・ヨガからパクったよね?の言葉だし??と思っていたら、
なんかスピリチュアル商法の臭いプンプン出てますわ〜
出す方は高いと思って出してないのよね。

自分は震災の時取っといた無駄物が全部役だったのでこの考え方嫌いw
いらん執着を手放すにはいいと思うが
398(名前は掃除されました):2011/05/23(月) 00:25:21.90 ID:VbtlzZuR
震災で役にたったものと、断捨離で手放そうとしている物は
全く同じとはいえないよ。
399(名前は掃除されました):2011/05/23(月) 03:02:33.32 ID:9qLIIqVr
>>397
レーザーZビーム!
400(名前は掃除されました):2011/05/23(月) 07:26:32.65 ID:pvofoydJ
汚部屋の人って(昔の私もです)数字に弱い人が多いよね
部屋(収納)の面積に対して物が多かったらちらかるに決まってるじゃん
物を捨てる、別の場所に追いやる(トランクルームなど)、
単純に部屋を広くするしか選択肢ないのに。
自分は部屋を広くする為に稼ぐっていう断捨離あんまり関係ない話になったが
401(名前は掃除されました):2011/05/23(月) 08:02:07.04 ID:VbtlzZuR
いやいや、単純に部屋が広くなった分、
正比例してイヤそれ以上?増える人達が汚部屋の人w

だから今になって気付いた人は必死で騒いでいるんだよ。
402(名前は掃除されました):2011/05/23(月) 12:35:37.92 ID:KTj6j4Hb
ニュースで被災者の方が、
『今まで、随分余計なものを集めていたのかと分かりました。
 一ヶ月、何もなくてもやって来れたのだから、余計な物はもう買いません。』
と言っていました。


と、とあるブログに書いてあってなるほどと思った
403(名前は掃除されました):2011/05/23(月) 13:18:17.83 ID:pvofoydJ
でかい家に住んでみないと、家のでかさに正比例して物が増える
汚部屋片付けられない女か、ただ単に自分がもっていたいもののすべてが
1Kや1Lには入らないが2Lなら入るという話なのか分からないからね…

都内で4L以上に住んでて片付けられないならいっぺん断捨った方がいいよねw
404すぐ汚家にする人:2011/05/23(月) 13:59:37.93 ID:VbtlzZuR
>>403
都内じゃなくて近郊都市なので、それなりに家も庭もでかいので書き込んだ。
前132u引っ越して253u勿論、家のみで。庭は73坪から160坪。
2年で恐ろしい状態(家族全員それぞれの荷物が増えた)になったので、
只今自己流断捨離中。取り敢えず前の家から持ってきた家具は雰囲気が合わないので殆ど捨てた。

誰かが機嫌が悪いと捨て行為はしやすいと言っていた。
心ある人、毒舌でレスよろしくお願いします。
405(名前は掃除されました):2011/05/24(火) 19:27:43.61 ID:jByorv8H
>>395
間違ってるよ、要点が違う、嫉妬するなよw

>ダメな人はセミナー行ってもダメじゃないかな

いや、この流れから言ってるので、ダメならセミナー行けば得るトコあるよ
カモとかどうこうよりも、ダメな人がセミナー行ってダメというのは論理の矛盾だよw

ダメだから行くんだから、何かしら伸ばす気持ちがあるなら、結果がダメになるわけないw
406(名前は掃除されました):2011/05/25(水) 00:38:10.83 ID:BZ9fe7pZ
気持ちでなんとかなるなら菅さんも辣腕政治家として名を残せるかもしれない
407(名前は掃除されました):2011/05/25(水) 02:33:40.32 ID:2xE3a/wa
でかい家に越したらその分だけ物が増え、
収納を沢山作ったらその分すぐに物がギュウギュウに増えるらしい。
408(名前は掃除されました):2011/05/25(水) 20:05:35.69 ID:4QkQT+Dv
本が700円でブックオフにありました
409(名前は掃除されました):2011/05/25(水) 21:35:22.40 ID:xyPtsc+G
思い出の品々を放出してきたぜ
多分総額100万は使ったと思うが、今はそんな価値は無い

この本買ってみたが、むやみに捨てなくても、本は自炊したり
その他捨てられない物はデジカメで撮影してから捨てて、思い出として保存しておけばいいんじゃね?
もちろん思い出の書類、音楽、映像はデジタル変換でほぼ大丈夫だし
HDDなら文庫本1冊レベルの場所しか取らずに大量に保存出来るお
今は2TBが6000円割り込んでるし、バックアップ考えても4台もありゃいくらでも保存がきく

心は全く「捨」じゃないから駄目なのかなあ…
410(名前は掃除されました):2011/05/26(木) 20:21:58.73 ID:x2CHic8Y
久しぶりに断捨利する気持ちになりました!
ゴミ袋にバンバンすててスッキリしました。 掃除も楽になるし目に入らないから疲れない。
断捨利最高!
明日もやるわ!
411(名前は掃除されました):2011/05/27(金) 09:16:51.40 ID:MC/F+TXo
>>409
詳しく知らんが、断捨離って、
「物をデータに置き換える」じゃなくて、
「物に対する考え方を変える」っていうものじゃなかったっけ?

このスレ的には、
思い出の書籍→思い出は思い出として、書籍は捨てる
が断捨離で、
思い出の書籍→ハードディスクにバックアップして、書籍は捨てる
というのは違うと思うんだが。

断捨離自体、話半分でしかきいていないんで間違ってるかもしれんが。
412(名前は掃除されました):2011/05/27(金) 11:16:53.03 ID:H1A9to6Q
>>411
後者は



捨←イマココ



…なんじゃないかな?段階があるんだと思う
413(名前は掃除されました):2011/05/27(金) 11:19:32.48 ID:H1A9to6Q
いや、前者にさらに付け加えて「思い出もさらりと捨てる」のが“離”か?
よく解らないや。
414(名前は掃除されました):2011/05/27(金) 22:49:06.31 ID:y2LuDd0O
そもそも思い出の品を捨てても過去への執着が消えるわけない

オカルトか
415(名前は掃除されました):2011/05/27(金) 22:52:08.81 ID:H1A9to6Q
逆でしょ。過去への執着を捨てれば思い出の品は当然不要になる。
416(名前は掃除されました):2011/05/27(金) 23:17:39.64 ID:Ra9c14os
物に使われる現代人は物を捨てたほうがよい
417(名前は掃除されました):2011/05/28(土) 01:24:34.03 ID:zCCUozhj
執着が捨てられたら人間を超えるよ

執着しないことにすら執着しないんだからさ
418(名前は掃除されました):2011/05/28(土) 02:57:35.75 ID:n02/kJUY
人間より下だろうがなんでもいいよ
いらないものは処分
419(名前は掃除されました):2011/05/29(日) 01:03:42.42 ID:A1UC0aDY
>>418
クライムバスター!
420(名前は掃除されました):2011/06/01(水) 10:39:35.49 ID:EJJ6yq6M
この考えの信者ってアルバムとかどうしてんだろ

私は何の執着もなく捨ててるけどw
421(名前は掃除されました):2011/06/01(水) 19:20:35.84 ID:pEk7FOI+
感銘を受けたが何一つ捨てれんw
断捨って向こう側の世界を感じた人いたらうちのゴミ捨てに来てください
422(名前は掃除されました):2011/06/01(水) 21:01:38.95 ID:cCpKg8tY
行きたいなぁ。人のもの捨てるの大好きだ。バッサバッサいけるw。
423 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/01(水) 21:02:39.61 ID:OaurpGn9
人の物なら簡単に断捨離できそう。
424(名前は掃除されました):2011/06/01(水) 21:20:01.05 ID:fWnausFn
むしろ、人の物を捨てても
自分のものにしてますます物がたまりそうで嫌だw

この前、やっとファミコン〜PS2までの旧機種を放出したりで処分出来た
これも、エミュで代用効くからって納得して捨てたから断ち切ってる訳ではないよね
425(名前は掃除されました):2011/06/02(木) 00:16:52.06 ID:YGyqjsEh
ダンシャリって響きがどうも好きになれない。
草食男子のような下品さがある。
426(名前は掃除されました):2011/06/02(木) 00:27:41.93 ID:0o60C9Qw
どうってことない言葉にまで下品さを感じてると、頭の中が常に下品なことでいっぱいに
なっちゃうよ。
427(名前は掃除されました):2011/06/02(木) 06:23:07.60 ID:HaP5IVlu
下品というか絶望的に言葉のセンスが無い
428(名前は掃除されました):2011/06/02(木) 09:47:46.44 ID:uXn3pOlh
>>425
シャリダーンでいいじゃん!楽しそうだよw
>>419は良さが分かっているかも
429(名前は掃除されました):2011/06/02(木) 09:56:29.24 ID:mX/TgmH+
捨てるまでは深く悩みまくって時間かかるけど、意を決して後戻り出来ない様に破ったり
壊したりして一度捨ててしまえばスイッチ入って何でも捨てられる。
そしてまた同じ悩みで鬱にならない様に無駄な物を買ったり貰ったり大事に取っておくって事はなくなる。
430(名前は掃除されました):2011/06/02(木) 15:19:55.75 ID:nnOsK6aw
どうも好きになれない言葉が
婚活と断捨離だなー。流行らせようって
魂胆が見え隠れするからかも。
431(名前は掃除されました):2011/06/02(木) 16:13:01.10 ID:6hjeL8AH
捨てるのが流行るのは好いことでしょう
とらわれから離れないと
432(名前は掃除されました):2011/06/02(木) 17:56:22.26 ID:KjlSmJCd
>>431
同意です。
433(名前は掃除されました):2011/06/02(木) 23:42:38.64 ID:LkqWvWd+
>>430
ビデオビームガン!
434うれゆぼ ◆a9vUWjcHdc :2011/06/03(金) 13:31:06.13 ID:kpiW4YNT
だんしゃりは刺身
435(名前は掃除されました):2011/06/03(金) 23:39:45.23 ID:A73ZK0r8
よく「HDDは場所をとらないから何でもデジタルデータで溜めれば大丈夫」というけど、
デジタルデータだっていっぱいありすぎると
どんなファイルを自分は持ってるのか確認するだけで案外、時間を食うぞ
Googleデスクトップ検索を利用すればいいかもしれないが。
少ないファイル数、容量で済むならそのほうがいい
436(名前は掃除されました):2011/06/03(金) 23:55:09.26 ID:kpiW4YNT
>>435
部屋が落ち着いてきたんだけれども、PC内が確かに問題

IT業だからいつも頭痛の種だ

FenrirFSっての使ってファイルにタグ付けして管理してるけど、
捨てる勇気も必要だね

部屋みたいに物理的にバーっ!と広げて俯瞰できないのも原因かもなー
437(名前は掃除されました):2011/06/04(土) 01:21:00.72 ID:uhDHIORR
>>435
同意。自分は音楽CDのデータをHDDに移さずに処分することにした。
自分の脳に焼きつけてあるからもういいんだ。
438(名前は掃除されました):2011/06/04(土) 02:28:00.23 ID:XKHHOvlp
自分もそう言い聞かせて物もデータも捨ててるw
脳にあるからいいんだ!
439(名前は掃除されました):2011/06/05(日) 01:50:18.24 ID:L7xadAei
断捨離ファンは、ユキ・シマダの「捨てるほど幸運がやってくる!」
についてはどう思っているのだろう
両方読んだ人いる?

「風水」の考え方を出してる以外では、
断捨離って大体この本で既出の内容のような気がするんだが・・
440(名前は掃除されました):2011/06/05(日) 05:59:32.71 ID:dbpjL8J5
馬鹿馬鹿しい。
そんなこと言ったら、全てのドラマは聖書とシェイクスピアで既出じゃないか。
441(名前は掃除されました):2011/06/05(日) 11:25:59.19 ID:dt+Ym7Lg
禿同

みんな似たこといってるんだよ。言い回しが自分の好みに合うかどうか。
442(名前は掃除されました):2011/06/05(日) 14:02:44.02 ID:L7xadAei
>>440
すごい飛躍・・

>>441
「みんな」ねぇ・・
言い回しもほぼ一緒だけどな
両方読んだわけじゃないんだろうな
443(名前は掃除されました):2011/06/05(日) 14:19:34.79 ID:L7xadAei
連投すみませんだけど、
スペースクリアリングしたいな〜、モノ捨てたいな〜って人には、
上の「捨てるほど幸運がやってくる!」 は結構オススメ

本が出たのは断捨離よりずっと前で、
著者はそれをさらにずっと前に海外で教わったんだそうな
では!
444(名前は掃除されました):2011/06/05(日) 20:04:23.98 ID:dt+Ym7Lg
>>442
なんでそう喧嘩売るみたいな言い方したいんだろう
捨て本の著者なんていっぱいいるけど言い回しは少しずつちがうよ(笑
若い著者と年配の著者は取り上げる例も違う
あれこれ読んでいってんだよ。どれも捨てることに変わりはないけどね

こっちが言わんとする言い回しの意味をたぶん分かってないんだろうな
445(名前は掃除されました):2011/06/05(日) 21:16:01.98 ID:09mUUmws
HDDに保存する必要すらない
サーバーに保存すればよいのだ
446(名前は掃除されました):2011/06/06(月) 00:09:09.30 ID:ZWcBlqkK
>>439
ユキシマダの本持ってるの思い出したよ。
読み返してみよう。
447(名前は掃除されました):2011/06/06(月) 06:48:56.99 ID:mrTIhzP9
小学校の頃から自分の脳の揮発性には自信があるんで、
そういう考え方には同調できんなあ。
448447:2011/06/06(月) 06:56:30.15 ID:mrTIhzP9
あ、引用飛んでる。

> 脳にあるからいいんだ

へのレスです。
449(名前は掃除されました):2011/06/06(月) 07:13:32.15 ID:w9OQdKwN
似たり寄ったりの捨て本の中でヨガ系は斬新だわ
450(名前は掃除されました):2011/06/06(月) 22:56:10.91 ID:xN8cG+UA
ポイポイポポーイ
451(名前は掃除されました):2011/06/07(火) 01:34:57.18 ID:Zr6isMrT
あやまん乙
452(名前は掃除されました):2011/06/07(火) 12:10:45.54 ID:yRAoCQM1
>>447
存在ごと忘れてしまえば尚可
453(名前は掃除されました):2011/06/07(火) 18:33:52.63 ID:vIYsleYf
>>439 ユキシマダさんより、カレン・キングストンが発端だと思います。
すでに人間関係の断捨離みたいな事も書かれているし。
李家幽竹さんの本には、何をどうのように捨て、このように掃除すると、
こんな運気を得られるという風に書いてあるから、モチ上がるよ。

断捨離のようにやみくもに何でも捨てればいいというものでは無いと思う。
震災でビニールやベットボトルで役に立った人もいると思うから。
454(名前は掃除されました):2011/06/07(火) 22:27:20.49 ID:v1zpCZK6
シンプルライフ
〜もたない贅沢〜
455(名前は掃除されました):2011/06/08(水) 05:14:40.18 ID:3Z0l47Dq
>>453
結論としては、
「災害への備蓄はがっちり、その他の『いつか使うかも…』レベルのモノは断捨離」
ってところだね
備蓄すべきモノ・量に関しては↓のスレが参考になる

【備えあれば】有事の対策スレ【憂いなし】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/war/1275891470/
456(名前は掃除されました):2011/06/08(水) 13:24:41.98 ID:MzxyQ2CZ
ここでも何度か言われてるけどやり過ぎっていうのは気をつけた方がいいな。
ベジタリアンにしろオーガニックにしろ何かに拘りすぎると周りへの配慮がなくなって、それ以外を悪とみなすところまでいってしまうからね。
断捨離も丸々真似するんじゃなくて、きっかけとして自分にうまく取り入れていけばいいな。
行きすぎると断捨離ってことに依存して物への依存が断捨離に変わっただけになる。
メディアによる情報操作や利権のことも考えないと、最初の方に貼ってたセミナーみたいなものに妄信的になってしまう。
457(名前は掃除されました):2011/06/08(水) 21:42:11.86 ID:HSj+BLSK
         _,,..--───-...,,, 
       ,,.-''" ,,..-''" ̄ ̄ ̄ ̄"\
     ./  /,,..-''" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"\
    /  //             >
   /               ハ   `、
   .i      /i   /ノ  / `、 i  |
   |      / ノ__,,-"∠..-''"   レ’|  i
   l      i  __,,,,,,,,、    _,,,--、/ /
   `、 ,...、 ノ ",,...━=、    ,,━=、//
   ヽ. .i ヽ.|  ( ( り    /’( り i |
    ヽ|_(ヽl.|    "    \ " |ノ 
    / `-、._        . ノ   |
    (    \.     、_  __,  ノ)
    .ヽ    .ノ|\      ̄_  //  
     >   < |  "''-,,_    / ヽ 
    (    ).|`------''--''"|  .)  
     >_<_..|         l__ <、
  / ̄ ̄/         ,,..-"─┴──、
 /   /          //       ヽ
./   //         .//          `、

   ダン・シャーリー [Danne Shirley]
     (インド.1929〜45)
458(名前は掃除されました):2011/06/09(木) 09:10:54.12 ID:4dzmZ/uL
ありゃこれはまた短命だな。
459(名前は掃除されました):2011/06/10(金) 00:26:13.80 ID:ynRRlokN
ここへきて、やたら本が出てない?
正直もうどれがどれやら
460(名前は掃除されました):2011/06/10(金) 14:03:03.63 ID:AtXLs/ZL
>>459
まぁ、ここの>>2だけで充分だとも言えるけどね。
モチ上げのためには新しい燃料が必要な人もいるわけで…。需要と供給なんだろう。
461(名前は掃除されました):2011/06/10(金) 17:42:21.42 ID:yp0GPBZz
>>457
シータにしか見えないwwww
462(名前は掃除されました):2011/06/10(金) 18:30:55.25 ID:G1alUnUa
>>435
禿に同
お気に入りが増えすぎて結局見たいページがわからなくなる
463(名前は掃除されました):2011/06/10(金) 22:41:27.32 ID:/6271saK
ネット始めて以来、おもしろくて珍しくていろんなサイトをお気に入りにしていたし
2ちゃんのスレも面白いのは保存してた(こういう感じの情報が自分には新鮮だったので)
まあ中には陰険レスがあったりアンチレスとかもあったりしたんだけど…
でも、アトランダムに集め過ぎて、そろそろサイトとかスレをフォルダを作って
見やすいように整理しようかな〜と始めたとたん、
パソコンがフリーズ!!
電話しても、もう「ウンともスンともいわない」状態(ノД`)・゚・。
しかるところに電話して色々ためしてみたけど駄目で、コールセンターの人は
気の毒そうに「再セットアップが、ご購入を…」と言ってきた。

再セットアップした。見事にすっからかん。
でも、まあ、貯め過ぎたんだろうなあ。部屋の断捨離、気持ちの断捨離はしても
パソコンの中はそのままにしておこうと決めてあったのに…
貯めすぎたせいか重くなっていたし、まあ、そういう風になってたのかもしれない
464(名前は掃除されました):2011/06/10(金) 23:03:15.67 ID:ESWlXP1l
俯瞰力
図書館に買わせて、1番で読んだが、なんか実用書というより
片付けの持つスピリチュアルな面が多い希ガス

ちなみに明日、半年待った断捨離を読みますwww
465(名前は掃除されました):2011/06/11(土) 16:50:55.19 ID:+z4YsdSD
コンビニに断捨離のムック本が売ってたage
466(名前は掃除されました):2011/06/11(土) 23:40:40.82 ID:Lpmwhfi/
>>465
グランドバ〜〜ス!
467(名前は掃除されました):2011/06/12(日) 00:03:28.67 ID:BjDU5wEj
やましたひでこさんの本読みました。
今夜から断捨離はじめます。
全て捨てる!
468(名前は掃除されました):2011/06/12(日) 01:05:43.52 ID:jY0gPZxh
>>456
そういう人多いと思う
うちのお隣さん
家の中も外も綺麗にしてるが神経質っぽいっていうかちょっと怖い
こっちまで「綺麗」を強制されてる気がしてくる
専業主婦のような暇な人はハマりやすいんじゃないかな…
469(名前は掃除されました):2011/06/12(日) 07:46:18.68 ID:XlHCFvNz
>>467
今までずっと「やましたひで『ひ』こ」で男性だと思ってた
470(名前は掃除されました):2011/06/12(日) 12:43:17.89 ID:zrbT3Pgr
>>469
俺と全く同じ勘違いをw
なんでだろう。未だに「ひでひこ」に見えることがある。
471(名前は掃除されました):2011/06/12(日) 13:22:46.82 ID:Egc5GAxY
私もずっとひでひこ、男だと思ってた。
でも実際テレビで観たら男のようなおばちゃんだったけどね。
472(名前は掃除されました):2011/06/12(日) 13:56:09.29 ID:BGWMyVVL
473(名前は掃除されました):2011/06/12(日) 15:39:28.24 ID:JL1la9gG
自分が生まれた時からの写真がどっさりある
これって捨てようにも捨てられなかったんだけど
結局別に見ないし邪魔だし捨てたいと思うんだけど
普通写真ってとっておくの!?
なんだかんだ現代人って何かにつけて写真やらプリやらとるの好きじゃん?
延々と増え続けるけどいつ処分するの?死ぬとき?子孫に保管してもらうの?
記念っていったら記念だけど、処分に困るんだよね。
474(名前は掃除されました):2011/06/12(日) 19:28:36.74 ID:RHLhbgZK
>>473
いらないんなら捨てればいいのでは?
気に入らない写真とかどんどん捨てたよ。
475(名前は掃除されました):2011/06/12(日) 19:53:58.29 ID:HxogE8nA
>>473
スキャンしてデーター保存したら?
そのほうがかえって見るようになるかも。
476(名前は掃除されました):2011/06/13(月) 00:58:08.79 ID:rDXUOIC6
皆さんアルバムの形式ってどうしてます?
粘着性のある、大きなアルバムは
大きすぎて邪魔になっちゃいますよね

自分の分は、もうコクヨのペライ紙製の、
見開きで4枚入る簡単な物に、要るやつだけ纏め出したけど、
家族の写真が、写真屋さんの袋に入ったままダンボール1杯分ある…
やっぱり、要る物を厳選して
簡単で、小さめなアルバムに入れていこうかな
477(名前は掃除されました):2011/06/14(火) 12:21:35.06 ID:WzPNd8DP
小松易
ドミニック ローホー
桝田光洋
etcも!?
478(名前は掃除されました):2011/06/14(火) 17:35:05.12 ID:D6zYeSyV
>>476
うちも生まれてから幼稚園くらいまでの写真(現在20代半ば)を全部、
粘着系の台紙に貼るタイプのアルバムに貼ってた。
それをこないだ仕分けついでに、1枚1枚分かれてあるアルバムに入れ替える作業した。
けっこう剥がれにくくなっててほんと苦労した。
もしやろうと思ってる人いたら早めにやることをオススメするわ。
時間経てば経つほど取れにくい
479(名前は掃除されました):2011/06/14(火) 23:43:32.40 ID:59prC28o
百均のアルバムいいよ
カバーも透明で一冊につき84枚入るからテーマ毎、人ごとに分けて入れられる。
外から見てもパッといつの写真かもわかるし、気に入っている。
しかも透明のハードケース付きだった。
480(名前は掃除されました):2011/06/16(木) 12:03:22.84 ID:lzSzjSpd
ネットでバックアップ?
481(名前は掃除されました):2011/06/16(木) 16:07:10.00 ID:/oZtgERs
無印良品のアルバムいいよ
482746:2011/06/16(木) 19:36:09.71 ID:+WAqoyNE
アルバム情報くれた方ありがとう!

捨てられないけど嵩張る写真、全部スキャンするのもいいですね
100均と無印もチェックしてみます
483(名前は掃除されました):2011/06/16(木) 19:37:06.11 ID:+WAqoyNE
名前間違えたw
>476でした
484(名前は掃除されました):2011/06/17(金) 12:55:28.05 ID:h8PYP7cH
笑いながら謝る、ニポン人の悪い癖よ!
485(名前は掃除されました):2011/06/17(金) 14:43:56.69 ID:tW4bwXMS
なんか掃除板っていちいちwに反応するババアがいるんだよね
486(名前は掃除されました):2011/06/17(金) 15:35:59.69 ID:y2o78ALv
wwwwww
487(名前は掃除されました):2011/06/17(金) 17:41:09.14 ID:RQxiUmUo
そりゃ草むしりも掃除のうちだからじゃ
488(名前は掃除されました):2011/06/17(金) 20:33:25.50 ID:h8PYP7cH
>>485
スマンwwおっさんですwwwてかwとかどうでもいいwwwww
489(名前は掃除されました):2011/06/17(金) 21:27:04.72 ID:ZxRE3uAu
万捨離で女断ちや!
490(名前は掃除されました):2011/06/17(金) 21:43:55.68 ID:tW4bwXMS
いや、以前へんなやつにからまれたことあるんで
おっさん、掃除ごくろうさん
491(名前は掃除されました):2011/06/17(金) 21:50:47.74 ID:tW4bwXMS
つうか、断捨離おばさん、新たな本だしたな

「俯瞰力」(ふかんりょく)続・断捨離    読んだ人いますか?
492(名前は掃除されました):2011/06/17(金) 23:01:36.45 ID:Dzq6Lk/C
時代は
『受拾接』(じゅしゅうせつ)
だよ

受け取らない
拾わない
接しない
493(名前は掃除されました):2011/06/18(土) 01:00:56.94 ID:JCptr7/V
>>492
打ち消しの「不」がありませんよ?
494(名前は掃除されました):2011/06/18(土) 20:15:08.03 ID:FGP8+JFm
世の中、捨てることや収納術がもてはやされてるけど、今度は、こんまりさんって
方が出てきて、もう何がなんだかw

この手の整理術の極意って本がありすぎて、他人に答えを求めることはやめたほうがいいかと思い始めてる。
495(名前は掃除されました):2011/06/19(日) 00:27:29.17 ID:QaElld0R
『頑駄無(がんだむ)』

頑張る
駄目な時はあきらめる
無理をしない
496(名前は掃除されました):2011/06/19(日) 09:22:54.16 ID:N+GFaHZr
>>494
いっぱいあるからこそ自分の感覚に合う人を選べばよいのでは
497(名前は掃除されました):2011/06/19(日) 11:42:51.16 ID:n/MV9Dwd
転勤族で2年に1度引っ越ししてた頃は
引っ越しのたびにものを捨ててたのが、
家買って定住してからは、ものが増えて増えて驚くばかり。

断捨離の本書いてる人の自宅TVで見たけど、
なにひとつものが出てない家も
それはそれで気持ち悪いと思った。
ゴミ屋敷の対極にあるかんじ。
498(名前は掃除されました):2011/06/19(日) 21:56:30.56 ID:Y6F9oRCM
シンプルイズベスト
499(名前は掃除されました):2011/06/19(日) 23:56:56.84 ID:n/MV9Dwd
あれがベストか?
自分は>>496の言うように自分の感覚に合う人を別に探すよ

500(名前は掃除されました):2011/06/20(月) 00:06:24.00 ID:c+BTJXUR
だから合う人を探せばいいじゃないか
この人が合う人もいるんだろうよ

自分はこういう考え方もあるんだな〜位だが
ゴミ屋敷が 1 で山下の家が 10 なら 8 位が理想かな
501(名前は掃除されました):2011/06/20(月) 09:33:19.90 ID:7qg7hDzn
ゴミ屋敷は他人に迷惑をかけているだろうから
山下の家と同じ次元で比較するのは感覚的にいやだ

502(名前は掃除されました):2011/06/20(月) 12:36:37.30 ID:7He2yTny
笑える↓

掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 8
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1302426594/179

179:(名前は掃除されました) :2011/06/18(土) 01:39:06.67 ID:JCptr7/V [sage]
叔父の部屋(賃貸マンション)を強制清掃しますた。

 《ビフォー》
リビング
ttp://u.pic.to/16mdop
くつろげませんね…。

和室(寝室)
ttp://r.pic.to/1ccj27
床が見えません…。黄色い布が見えますが、これが布団です。

ベランダ
ttp://u.pic.to/16mguq
全体的にハトの糞だらけです。画面の奥の方では10センチくらい積もってます。

 《アフター》
リビング
ttp://n.pic.to/12joxh

和室(寝室)
ttp://r.pic.to/16e8it

ベランダ
ttp://a.pic.to/150hp1

503(名前は掃除されました:2011/06/20(月) 12:43:34.45 ID:iRRunm/5
>>502
それは単純に全てを家の外に出して捨てたってこと?
アフターを見るとほっと一安心って感じだったね。
504(名前は掃除されました):2011/06/20(月) 12:56:41.51 ID:UEoScEYS
>>502

すごいね
汚部屋にはハトも糞をしにくるんだろうか。。
505(名前は掃除されました):2011/06/20(月) 13:00:39.35 ID:2dA6UDSH
ここにあったものはすべて捨てたのかな?しかしすごいね
506(名前は掃除されました):2011/06/20(月) 15:25:12.67 ID:7qg7hDzn
見れん
507(名前は掃除されました):2011/06/20(月) 16:03:52.28 ID:Y4IWLC65
キレイさっぱり気持ちイイ!
何も残ってないけどこれでいいのか
508(名前は掃除されました):2011/06/20(月) 16:30:15.52 ID:7He2yTny
まぁ、残すべきものも特に見当たらないがw
509(名前は掃除されました):2011/06/20(月) 17:03:51.96 ID:MSPU3ZZ7
発言 小町?
510(名前は掃除されました):2011/06/20(月) 22:49:08.25 ID:ygIXti26
>>502
アフターワロスw
511(名前は掃除されました):2011/06/21(火) 03:33:47.88 ID:2x6iUW7C
捨てなきゃ捨てなきゃってノイローゼかよ!!
512(名前は掃除されました):2011/06/21(火) 08:26:55.70 ID:9wcN2Uty
近所にやってきた怪しい無料回収業者が
断捨離や風水の運気アップとか書いた手書きPOPを掲げ始めた
513(名前は掃除されました):2011/06/21(火) 16:32:17.69 ID:SdXWH7fx
>>512
なんだそれ、おっかねえ(´Д` )

でも捨てて運気上げたいヤツと不要品を回収したいヤツの
需給があってればそれはそれで良いのかな

詐欺には注意だな
514(名前は掃除されました):2011/06/22(水) 15:28:46.60 ID:qt0ByjC6
30オーバーの焦った女性が解決手段の1つに「結婚相談所」を選ぶけど、
男性と女性では根本的に「結婚相談所」に求めるものが違う。
男性は「若さ」を求め、女性は「条件」を求める。

男性は「若ければ若いほどいい」という発想の戦場なので、
年収1000万円の35歳の女性でもフリーター19歳の女性に勝てない。
結婚相談所での年齢1歳差(20〜30歳に限る)は「500万円」以上の価値はある。
つまり、20歳女性と30歳女性が結婚相談所で対決をしたら、
30女は最初から「5000万円」ぐらいのハンデキャップを持っていることを自覚した方がいい。
そんな戦場に「お花」「旅行」「読書」といった女性の「自分磨き」という武器は竹やり以下だ。

「結婚」という目標攻略はいろいろあるけれど、「結婚相談所」という手段を女性が利用する際に
「若さ」が重要な要素であることを見落としている人が多い。
「若い女に負けたくない」という意識が邪魔して、単に見えていないだけかもしれないけど。

話はずれるけど、20代で不倫をしている女性で「結婚に憧れる」人は、
若さという水爆並の武器を無駄に浪費しているので嘆かわしい。
515(名前は掃除されました):2011/06/22(水) 20:14:02.41 ID:OUaV46p1
捨てればゴミ
使えば資源
ということですね
516(名前は掃除されました):2011/06/24(金) 13:35:20.53 ID:k8T6Yz/U
まだ使えるものがあれば、東北へ送りましょう。
「ふんばろう東日本支援プロジェクト」
http://fumbaro.org/

直接モノを送ると、お礼のお手紙が届いたりして、嬉しくなります。
517(名前は掃除されました):2011/06/24(金) 13:39:35.10 ID:eWwp6nJF
がんばれよ日本
518(名前は掃除されました):2011/06/24(金) 22:40:45.55 ID:ILXlZppn
モノを送ると、必要な場所と数量、仕様が完全には一致しないから難しい。
しかし、カネを送ると配られない。

どうなってんのかね、この国は
519(名前は掃除されました):2011/06/25(土) 00:29:25.16 ID:p9/VUBPW
がんばれよ日本
520(名前は掃除されました):2011/06/25(土) 02:06:36.05 ID:e2pRjkSO
>>518
各自治体に直接送るといいかもね
521(名前は掃除されました):2011/06/25(土) 17:38:07.45 ID:mhM9h/yR
他人の使い古しの「捨てるくらいならくれてやるか」みたいな物もらってもねえ。
なんで新品買って送ってあげないんだろ。
522(名前は掃除されました):2011/06/26(日) 00:03:48.87 ID:wNIqfW9N
がんばれよ日本
523(名前は掃除されました):2011/06/26(日) 00:51:19.17 ID:uOQGK8g+
>>521 物の有り難みを知らないんだろうね…
私だったら下着や靴下は無理だけど、ちゃんと洗濯してあって汚れ・臭いが付着してなければ嬉しいが。
524(名前は掃除されました):2011/06/26(日) 23:17:41.96 ID:9zJoPMtd
この世は苦
欲を持つほどに増幅する
525(名前は掃除されました):2011/06/27(月) 03:13:08.26 ID:OCeXNBf6
こういうなんちゃって悟りババアは笑えるな
526(名前は掃除されました):2011/06/27(月) 13:39:13.61 ID:3Gs0ehEt
からっぽの心で欲しがるばかり
527(名前は掃除されました):2011/06/27(月) 14:09:15.59 ID:pbJACSJx
人の事を嘲笑い攻撃することで常に己の優位性や価値を再確認せずにはいられない。
他の人にもつい無意識に同意を求めてしまう。
ふとした時に我に帰っては物凄い自己嫌悪に陥る。ホントは無価値な屑人間なのに。
生まれて済みません。つまらないプライドを断捨離したい。
528(名前は掃除されました):2011/06/27(月) 14:54:45.86 ID:OCeXNBf6
死ねばいいと思うよ
529(名前は掃除されました):2011/06/27(月) 16:10:35.52 ID:pbJACSJx
そう思う方からどうぞ
530(名前は掃除されました):2011/06/28(火) 02:39:22.73 ID:S3K+EJY9
太宰は僕も好きでよく読んだよ。
531(名前は掃除されました):2011/06/28(火) 05:14:12.64 ID:W3A/56pv
>>529
煽り耐性も断捨離しちゃったんだねプププU^エ^U
532(名前は掃除されました):2011/06/28(火) 07:40:52.74 ID:CvpUbVe3
皮肉すら理解できないバカって幸せだな
533(名前は掃除されました):2011/06/28(火) 13:25:14.00 ID:DzPYMDbL
>>523
被災直後ならまだしもこれから復興して人間らしい生活に戻ろうとしてるのだから
自分が貰って本当に嬉しい物を送るべきだと思う
実際に被災地にボランティア行って来たけど
あまりにみすぼらしくて使えない中古の衣類やランドセル等が山積みになってる
>>521の言うように断捨離のゴミ箱を寄付に置き換えただけの善意はやめた方がいい
534(名前は掃除されました):2011/06/28(火) 15:03:05.14 ID:W3A/56pv
>>532
悔しいの?つまらないプライドも断捨離しなよ?プププU^エ^U
535(名前は掃除されました):2011/06/29(水) 00:04:50.39 ID:0J1mBk2m
なに?この必死な断捨離擁護者の多さ!
「断捨離」という言葉自体が新興宗教じみてキモイんですが。
536(名前は掃除されました):2011/06/29(水) 00:49:12.83 ID:8scHG9IP
ID変わってもIPは変わらないから
537(名前は掃除されました):2011/06/29(水) 11:32:27.78 ID:F1Vgrtdx
これで煽りって(笑)

汚部屋の坊ちゃまはお上品ですこと オホホ
538(名前は掃除されました):2011/06/29(水) 15:02:41.80 ID:qar2ASSw
被災地への物資の支援についてですが、説明不足で失礼しました。
津波があったところでは、家が流されたり、1階が浸水したりで家電が全滅状態です。
家電は「中古でいいから欲しい」状況のようです。
「ふんばろう東日本支援プロジェクト」では、各避難所で必要な物資が掲載されています。
中古でもOKなものはそう書かれています。
家電は単価も高いし、使えればOKなので、中古可のものが多いです。
冷蔵庫、掃除機、洗濯機、テレビ、パソコンなどなど。
中古のアイロン+中古のラジカセ+食料+新品衣類というような送り方をすれば、
同じ予算でもたくさんのものを送れます。
まだまだ物資不足ですので、よかったらお願いします。
行政経由では、小さな避難所や個人宅には物資が配れていないようです。

http://fumbaro.org/supporter/
539(名前は掃除されました):2011/06/29(水) 15:06:03.44 ID:tVSamjUh
>>534
と煽られて我慢できない老けたババアが申しております
540(名前は掃除されました):2011/06/30(木) 00:12:05.94 ID:IZXQ/5wi
今日も断捨離するぞ!断捨離するぞ!断捨離するぞ!
541(名前は掃除されました):2011/06/30(木) 07:42:17.19 ID:/ccvqAyq
パソコン捨てなさい
542(名前は掃除されました):2011/06/30(木) 18:42:42.43 ID:OgKPkn0J
そしてipad購入
543(名前は掃除されました):2011/06/30(木) 19:22:40.20 ID:dVxQeH/e
iPadって結局いろんな周辺機器が必要になるイメージ
544(名前は掃除されました):2011/06/30(木) 23:29:43.63 ID:lmhzowyk
スタンド買ってキーボード差してマウス足してで結局今までやってた作業ができないというw
545(名前は掃除されました):2011/07/01(金) 01:59:33.90 ID:h9Sc7Opi
パソコンでリッピングや自炊が終了した人は、パソコンいらなくなるでしょ
私は仕事でパソコン使ってるけど、それ以外の時はiPad充分
ソファで横になりながら漫画読んだりネットしたり最高!
これからは、タブレットの時代になるよ
546(名前は掃除されました):2011/07/01(金) 02:03:40.77 ID:7aHmwwmi
全員がとはもちろん言わないけど言葉使いからして程度の低い人間が沸いてるしなんの参考にもならんねこのスレ。もう見ないからいくらでも馬鹿みたいに噛み付いてくれて結構だけど、ここまで育ちの悪い人間に成り下がりたくないわ
547(名前は掃除されました):2011/07/01(金) 02:05:21.23 ID:7aHmwwmi
あ、脳みそが断捨離されたのかwスレ見てない間にも吠えてるのかなと思えば笑えるわw
548(名前は掃除されました):2011/07/01(金) 04:11:43.45 ID:nmklApal
携帯で長文入力お疲れさま
549(名前は掃除されました):2011/07/01(金) 05:00:25.92 ID:+B2A6rr+
ID:7aHmwwmi
改行もできない携帯www
550(名前は掃除されました):2011/07/01(金) 09:34:53.49 ID:h9Sc7Opi
>546とは何の絡みもないが、2chで言葉使い云々って・・・(´・ω・`)
2chを断捨離してくだされ
551(名前は掃除されました):2011/07/02(土) 18:59:21.78 ID:O4N4Rp12
ゴミに埋もれて暮らすのが好きな人はお好きにどうぞ
としか言えない
552(名前は掃除されました):2011/07/02(土) 19:15:42.82 ID:BzJ6AMOY
なんだ?唐突だな
553(名前は掃除されました):2011/07/02(土) 23:34:25.12 ID:v2psylN6
>>546
この人なんで急に一人でブチ切れてんだろ。メンヘラ系?
554(名前は掃除されました):2011/07/03(日) 02:58:50.08 ID:c3IQy8ok
電子星獣ドル〜〜〜〜!
555宇宙人:2011/07/03(日) 20:57:35.35 ID:lG7UKWCF
人間依存して生きてる。でもそこにホントの幸せ
ない。
だから依存してるモノに捨てる。
そしたらホントの自分にカエルプログラム発動する。
それは自分(自我)からしたら都合のワルい事起こる。
乗り越えたらまた捨てる→発動→乗り越えたらまた捨てる
繰り返すあるよ。
それはいばらの道だけど何にも依存しない懐かしい自分に
カエルあるよ
556(名前は掃除されました):2011/07/03(日) 21:08:09.32 ID:E2nIu4tD
モロボシ断捨離
557(名前は掃除されました):2011/07/03(日) 21:08:23.34 ID:3gFcw3/T
>>555
なんで最後に、「これホント、宇宙人ウソつかない」と言わないんだ。
お約束だろうに。
558宇宙人:2011/07/03(日) 21:28:58.35 ID:lG7UKWCF
ありがとう。
559(名前は掃除されました):2011/07/03(日) 23:17:55.53 ID:m6UbL/Kl
>>556
不覚にもわらってしまった
560(名前は掃除されました):2011/07/03(日) 23:20:10.57 ID:c3IQy8ok
段田断捨離
561(名前は掃除されました):2011/07/04(月) 23:19:34.21 ID:iZSoBhQn
ダンシャリッ!!!ダンシャリッ!!!ダンシャリッィィィイイイイイ!!!!!
562 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/07/04(月) 23:33:48.81 ID:GXDuDhJX
>>553
書き込みの時刻から察するに
0時より前日以前IDが変わる前に嫌なレスされたのかも
563 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/07/04(月) 23:39:52.68 ID:GXDuDhJX
つうか、火水あたりで喧嘩してるからそれかな?
2ちゃんによくある光景だな、他人事ではない
気に入らないレスを断捨離出来る能力がほしい

ってかいたら次のレスは

ネット、2ちゃん辞めろ、PC捨てろ・・・お決まりコース
564(名前は掃除されました):2011/07/05(火) 00:40:32.85 ID:qaP7+yuN
2233445566778p 8pツモ!
565(名前は掃除されました):2011/07/05(火) 01:04:10.96 ID:kTU09GxE
125:(名前は掃除されました) 07/02(土) 10:13 BzJ6AMOY [sage]
↓面白い。「50個のモノで暮らす挑戦」(英語)
ttp://mnmlist.com/50-things

荷物を極限まで持たない暮らし -10
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1308234837/125-
566地球人:2011/07/05(火) 07:34:05.94 ID:9AZP/dYm
断捨離すれば童貞も捨てられますか?
567(名前は掃除されました):2011/07/05(火) 10:18:36.36 ID:kTU09GxE
568(名前は掃除されました):2011/07/06(水) 10:28:36.45 ID:Qh3Cdeg6
>>560
こうやってみると二番煎じってのはなり恥ずかしいモンだな
569(名前は掃除されました):2011/07/06(水) 10:37:03.99 ID:4gC+5SBo
>>568みたいに、とにもかくにも触れてあげる人はまだ優しいのう。
570(名前は掃除されました):2011/07/07(木) 10:35:48.62 ID:Z/7IofBG
>>10
なんかこの人波長があうな
571(名前は掃除されました):2011/07/07(木) 17:44:43.18 ID:3IZrOrOT
>>570
マスコミからの毀誉褒貶が激しい人だけど、311後に改めて>>10とか↓を読むと感慨深い
ものがあるね

THE TRUTH OF 21st CENTURY
緊急取材決行!高城剛が考える「21世紀の正体」
08 10/15 UP
ttp://www.honeyee.com/think/2008/tt_21st/index.html
572(名前は掃除されました):2011/07/09(土) 03:33:57.82 ID:uaPS5YsO
>>10
高城剛って天才だな
こいつは凡人じゃないよ

馬鹿女と結婚しちゃったのは先見性がなかったけどね
573(名前は掃除されました):2011/07/09(土) 10:10:42.57 ID:poDhzDEn
欲しがりません
というより
欲しいと思う気欲すらない
574(名前は掃除されました):2011/07/09(土) 17:56:59.83 ID:522r+1q3
>>571
>>572

突き抜けた面白い人だね
行動力半端ないわ
面接1つ落ちて落ち込んでる俺小さいww
575(名前は掃除されました):2011/07/10(日) 18:35:08.42 ID:MGN1ct9y
断捨離庵
576(名前は掃除されました):2011/07/11(月) 20:43:57.99 ID:JBlDYK1J
ダンシャリメン
577(名前は掃除されました):2011/07/13(水) 00:21:10.83 ID:rLYBbi4R
服や雑貨を捨てまくっている。高さ1メートルくらいの中タンスを捨てられるくらいになりたい。
断捨離と真逆かもだけど地震に備えて水と食料を置きたい。その代わり必要のないものは捨てまくる。
本も服もバッグも調理器具も捨てて後悔したものはない。
578(名前は掃除されました):2011/07/13(水) 15:05:33.73 ID:8OnoSneS
やっぱり断捨離を実行するには
スキャンスナップと裁断機が必須なのだろうか
579(名前は掃除されました):2011/07/13(水) 16:34:27.32 ID:XNk09Zns
紙はシュレッダー
音楽、写真はiPad
580(名前は掃除されました):2011/07/13(水) 16:39:25.27 ID:NogCS+D4
>>578
自分でやるより割高だけど、代行してくれる業者がいますよ。
581(名前は掃除されました):2011/07/13(水) 16:41:24.20 ID:XNk09Zns
自分から見て憧れや目標としている人の住まいを模倣する?
582(名前は掃除されました):2011/07/13(水) 17:33:41.55 ID:8nabEM7T
>>578
うちはレンタルで裁断機とスキャナー借りた
かなり本が減って管理が楽になったので
スキャナーだけそのあと買った
裁断は手だけど、一気にやろうとしなければ
そんなに苦じゃない
583(名前は掃除されました):2011/07/14(木) 00:32:08.32 ID:DvPgILyX
うちのはディスクカッターっていう1マンくらいのカッターと
キヤノンノDRー150つう2万くらいのスキャナーで十分やれてる。
あとアイロンか。
ホットメイルだっけ?あの糊があったら元の状態に戻せそうなw
584(名前は掃除されました):2011/07/14(木) 10:07:25.80 ID:Q3g2IR6k
ホットボンドのことかな?
585(名前は掃除されました):2011/07/14(木) 11:54:26.01 ID:Sz74EJ1r
コンパクトで電動のシュレッダーのメーカーって何がありますか?
586(名前は掃除されました):2011/07/14(木) 12:38:25.19 ID:Ud38a3JC
こくよ
587(名前は掃除されました):2011/07/14(木) 12:50:01.27 ID:Sz74EJ1r
屁を?
588(名前は掃除されました):2011/07/14(木) 12:58:10.39 ID:W+ba/kz/
かくよ
589(名前は掃除されました):2011/07/14(木) 13:45:21.17 ID:jy9kS5Ni
恥を?
590(名前は掃除されました):2011/07/14(木) 13:49:06.55 ID:RDuzS4oR
掻き捨てるよ
591(名前は掃除されました):2011/07/14(木) 15:29:55.44 ID:65PHhZP2
旅で
592(名前は掃除されました):2011/07/14(木) 18:11:36.41 ID:Q3g2IR6k
バビデブー
593(名前は掃除されました):2011/07/14(木) 20:18:31.00 ID:dEKYeyjB
高木ブー
594(名前は掃除されました):2011/07/15(金) 02:22:52.16 ID:YmE5daya
>>591-592の流れに95点
>>592-593の流れに32点
595(名前は掃除されました):2011/07/15(金) 10:40:10.90 ID:GpCIVFPl
思いきって断捨離が出来たら、どんなに部屋と心が軽くなるかと思う・・・・が出来ん!

拭き掃除、掃き掃除は毎日しているから、ゴミやホコリは無いけど荷物が多過ぎる。部屋の4分3を荷物が占領しとるわい

『今使ってるからとって置く・今使ってないから捨てる』という考えで物をバッサリ捨てられたら、モデルルームの様な美しい部屋が完成すると言うのにorz

596(名前は掃除されました):2011/07/16(土) 02:01:32.74 ID:aPDNvgAz
企業に植えつけられてきた欲からの解放

それが断捨離
597(名前は掃除されました):2011/07/16(土) 12:49:30.31 ID:Bi0E46qO
>>1
亀ですが、
>モノは入り口でスットブ「断」
に見えた

入り口で転んで、買い物袋が宙をスットブのが頭に浮かんだ。
キャラクターは某愉快なサザエさん29歳で。
598(名前は掃除されました):2011/07/16(土) 15:24:55.69 ID:ntD7C+u7
何言ってんだ?こいつ>>597
5991:2011/07/17(日) 07:23:24.16 ID:dyiBsvfS
>>597
本人のブログから適当にコピペして編集したのですが、あれだけタイプミスの多い野放し
ブログであることを認識していながら、ついうっかり見逃してしまいました。
次スレでは訂正予定です。失礼致しました。
6001:2011/07/17(日) 07:27:04.99 ID:dyiBsvfS
ちなみに引用元記事はこちらです。↓

断つ・捨てる・離れる

ttp://danshari.at.webry.info/200703/article_4.html
601(名前は掃除されました):2011/07/17(日) 15:18:27.92 ID:o5owZrEH
無駄な言い訳ですね
602(名前は掃除されました):2011/07/17(日) 21:29:56.36 ID:2/c9Deze
同居していた義父が去年亡くなりました。
園芸が趣味の人だったので、プランターや鉢がたくさんあります。

土だけ入っているプランターや鉢。
植物の生えているプランターや鉢。

それぞれどう処分しようか困っています。
義父以外の家族は園芸にあまり興味がなく、かなり減らしたいのですが…。
減れば水やりも楽になるでしょうし。
603(名前は掃除されました):2011/07/17(日) 21:37:03.07 ID:2UMy+J45
ボーナスで買ったカップ
毎年クリスマス前に一枚づつ限定数発売されるお皿
少しづつ少しづつ買い集めた…

二束三文のブックオフへ持って行って査定してもらうと、お皿は一枚二千円で買い取ってくれたww
604(名前は掃除されました):2011/07/17(日) 21:44:21.77 ID:2UMy+J45
確か20年前ぐらいから買い集めた一年に一回発売のお皿
一枚5000円ぐらいだった
まぁ二束三文ブックオフにしては悪くない金額だと思う

でも後から買う人は、楽しいのかなぁ?
あれは一枚づつ集める時間が楽しいのだと私は思っていたんだけどぉ…
まぁ、その年が刻印された絵皿は誕生日プレゼントとかには使えるのかもしれない
605(名前は掃除されました):2011/07/17(日) 21:45:46.75 ID:YkA465SV
>>602
古土は難しいね
自治体によって燃やすゴミだったり、燃やさないゴミだったり、
回収さえしてくれないところもある

プランターや鉢は、そんなに大きくないものだったら、
普通ゴミとして出せるけど、大きいものは粗大ゴミ扱い

費用は掛かるけど、
タウンページなどで、どんなゴミでも回収しますって所に
依頼するのが手っ取り早いかも
ちゃんと見積もり出して貰って、詐欺られないようにね
606(名前は掃除されました):2011/07/17(日) 21:49:40.22 ID:2UMy+J45
デパートでも売ってない
友達がバイトしていた画廊で予約して入荷してもらっていた絵皿…ヨーロッパの老舗陶器メーカー

手放したらそれなりに寂しい…
しかし段ボールにしまい込んでるよりは前向き
607(名前は掃除されました):2011/07/18(月) 00:42:18.28 ID:m7ivWa44
>>502
ブックオフで皿?
608(名前は掃除されました):2011/07/18(月) 01:11:26.49 ID:CkoVeUVX
できるだけ物を家に置きたくない
609(名前は掃除されました):2011/07/18(月) 05:23:27.29 ID:lC1m8ARL
>>607
本以外にも取り扱いのある店もあるよ
610602:2011/07/18(月) 06:58:19.36 ID:7s2trQAW
>>605
アドバイス、ありがとうございます。
611(名前は掃除されました):2011/07/18(月) 08:28:29.93 ID:D4mgLCcL
それはハードオフでは系列は同じ
612(名前は掃除されました):2011/07/18(月) 08:35:19.92 ID:iH/NB1LZ
数年単位での海外長期出張が決まりそうなので、ついに断捨離を決意した。
保管場所がなくなると、本当に必要なものが見えるね。
靴、鞄を大量に持ってたけど、春夏物、秋冬物、パーティー用の3つしかいらない事にやっと気付いた…。
足りなくて困ったらまた向こうで買えばいいや。
613(名前は掃除されました):2011/07/18(月) 17:11:36.83 ID:j27b2+hA
只今片付け中
自分は今の家に引っ越してきてから10年になるから何倍にも荷物が増えてる
定期的な引っ越しは必要なんだろうな
最初の頃の荷物が少なくてすっきりした部屋を知ってるだけに現状と比べてしまうよなー
クローゼットが狭いから保管場所がなくて苦労してたけど、ないなりになんとかやってた
今は数年前に買ったデカイ衣装ケース20個を部屋に並べてるから部屋を圧迫してる
これを処分するのがまた一苦労で進んでない
>>612のいうように保管場所がなくなれば必要なものが見えてくるんだろうな
614(名前は掃除されました):2011/07/18(月) 22:07:16.96 ID:oQjlzvaI
なんかさ 団シャリのセミナー行くお金あるなら ダスキンに掃除頼んだ方が
よくない? ダスキンも高いけど なんかセミナーの意味がわからない。

今日ね ダイソンの掃除機買ったら もうね がっかりしちゃった。
んで 交換したよ。別のと。 大損のうわさで期待してたけど ちゃんと試用して
みないとわからないね。 ほんと掃除って外注したほうが一番きれいな気がする。
615(名前は掃除されました):2011/07/18(月) 22:13:26.84 ID:oQjlzvaI
掃除は自分でできる範囲は自分ですべきだけど ひどいならもう業者に頼んだ方が
楽でいいわ。そっちの方がお金とのバランスだけど価値あると思う。
団シャリもいいけど もうプロに任せるよ。そっちの方が楽だし きれいだ。
そのために一生懸命働いて お金を稼いだ方が効率がいい。
616(名前は掃除されました):2011/07/18(月) 22:48:13.29 ID:oQjlzvaI
僕の考えなので 間違ってるかもしれないけど まずは汚い部屋だったら
業者に頼んで大金はたいてきれいにしてもらうのがいいと思う。
んで きれいになってから 掃除するのもすごいお金かかるんだなって
思えば汚くしないんじゃないかな? そのほうが効率的だし 一番身にしみる
気がする。 まあ間違ってるかもしれませんが。
617(名前は掃除されました):2011/07/19(火) 00:39:09.89 ID:+3HXsDsa
〜断のコツ〜
その日に読みきる気のない本は積読になるだけなので買わない
618(名前は掃除されました):2011/07/19(火) 02:37:45.26 ID:MO3+C2Bm
>>614-616
これだけ読んでも汚部屋体質って判っちゃうのがなんとも
619(名前は掃除されました):2011/07/19(火) 03:53:28.85 ID:KIshQGhT
>>617
それいいね
620(名前は掃除されました):2011/07/19(火) 11:01:58.39 ID:6MViPKzY
今住んでいる家はバブル頃に大金持ちが建てたわりと豪華な造りの家だ。
元の持ち主が事業に失敗して叩き売ることになり庶民である自分が手に入れることになったんだけど、
たぶん、掃除をめったにしてなかったと思わせるような箇所があちこちに。
換気扇周りとか、サッシの隅とかまあいろいろ。

お金持ち全てがそうとは言えないけど、自分でなんとかしようとする庶民と、
違う感覚の人種がいるのは確かだと思った。

ふと、換気扇って最低年末に1回は洗うよな

いや、大掃除するよね、年末。その時、いらないもの処分するよね?普通。
621(名前は掃除されました):2011/07/19(火) 11:19:59.78 ID:dEGJ1Zq2
大掃除かぁ、してないなぁ
年末は何かと忙しいし、年賀状も書かないといけないし、
寝正月してれば、あっという間に休みは終わってしまう
622(名前は掃除されました):2011/07/19(火) 12:33:13.29 ID:hV+RHZ+k
正月は寝るためにあるものだからなあ
623(名前は掃除されました):2011/07/19(火) 17:53:39.18 ID:MO3+C2Bm
何事も する気はなくて 寝正月
それにつけても 金の欲しさよ
624(名前は掃除されました):2011/07/19(火) 18:04:14.43 ID:GPtwkSgB
年末の忙しくて寒い時期に大掃除するのはやめた。
梅雨前か梅雨明け初夏の頃、冬準備し始める晩秋の頃の年2回。
春は花粉も多いしやる気にならないw
625(名前は掃除されました):2011/07/19(火) 20:30:21.20 ID:halDLmtv
私はいつもこの時期に台所と網戸中心に大掃除してるよ。

油汚れが冬よりずっと柔らかいし、水で手がかじかんだりしないからず〜っとやりやすい。

ついでに押し入れを総ざらえして不用品処分&掃除機がけして、終わったら風呂で自分も洗って
ビール飲むのが至福の時なのです。

玄関だけは気持ちの問題で、年末にきれいにしてます。
626(名前は掃除されました):2011/07/19(火) 20:35:19.29 ID:1Ks+T8Vv
「変化を恐れず、いろんなものを手放し、新たな自分に出会いにいき続ける」
結婚という新たなスタートを予感させる決意をつづっていた。

結婚を発表した女子サッカーの永里選手のブログが記事になってたが、
若いのに潔くてカッコイイと思った。断捨離にも通じるなと思った。
627(名前は掃除されました):2011/07/19(火) 21:11:49.41 ID:E7pLwBcY
>>620
失敗した金持ちだろうから、金持ち全般はどうだろうね。
628(名前は掃除されました):2011/07/20(水) 11:45:48.86 ID:wFEKwLgL
ゴールデンウィークに大掃除
水まわりの掃除
衣替えの季節に衣料品の整理
629(名前は掃除されました):2011/07/20(水) 11:54:30.50 ID:zbPzEti/
バブルの頃って、今から20年前だよ?
築20年なら、掃除をしてても汚いところはあるだろうね
換気扇とかは取り替え時なんじゃないの?
630(名前は掃除されました):2011/07/20(水) 16:31:16.20 ID:74c+UEIm
元金持ちのいい家はゲンがいいのか?!
631(名前は掃除されました):2011/07/20(水) 17:12:14.42 ID:i/oTnjKb
>>620
今のマンション、うち以外の周りの住人は金持ちらしい。
うちは転勤族なので、その金持ちが手放したらしい部屋を賃貸で借りている。

…他の部屋はどうかは知らないけど、正直、この部屋はとても汚かった。
リフォームはしてたのかな??手あかも酷いし、掃除してなかったんだろうなぁと
思わせる水回りの箇所とか沢山あった。部屋手放す羽目になったのは、掃除かな?とかちょっと思った。

磨いて綺麗にしたけど、うちは転勤族だからもうすぐ引っ越しだー。立地良かったのになー。
632(名前は掃除されました):2011/07/20(水) 17:18:42.59 ID:zbPzEti/
金持ちは忙しいんだよ
633(名前は掃除されました):2011/07/21(木) 11:43:25.86 ID:iBLcCiuv
汚部屋になったら引っ越す?
634(名前は掃除されました):2011/07/21(木) 12:08:36.95 ID:peTrD+I5
たつ鳥跡を濁さず
635(名前は掃除されました):2011/07/21(木) 12:17:13.35 ID:394DVDox
金持ちが立派な家を立てた癖に
ろくに掃除もしないから
貧乏神が取り付いて貧乏になって
立派な家を売る羽目になってしまった

その家を買った自分
掃除を真面目にやって磨き上げた
きっと福の神がやって来るだろう

って感じ?
636(名前は掃除されました):2011/07/21(木) 19:14:15.80 ID:peTrD+I5
>>635
そこまで考えてないよ!きみ、おもしろいな!

そう考えてもいいな、整理整頓掃除にハりがでるわ

実際に子どもには「年末に綺麗にしとかないと年神様がきてくれないよ」といって綺麗にさせている
637(名前は掃除されました):2011/07/21(木) 21:06:11.47 ID:kTKa2A+H
「断捨離」への疑問 -ゴミ屋敷の住人はなぜ記憶力がいいのか-
ttp://dragoncry.blog34.fc2.com/?mode=m&no=193&cr=f5e887de07a6b68b2aa1b902c0c811a9
638(名前は掃除されました):2011/07/21(木) 21:20:28.55 ID:iJXwpdjO
断捨離で部屋がすっきりして最高!
639(名前は掃除されました):2011/07/21(木) 21:38:25.88 ID:394DVDox
>>636
いや、イヤミで書いたんだけどw
部屋をキレイにするのは素晴らしいことだけど、
誰かを落とすような事は書くなよと言いたい
640(名前は掃除されました):2011/07/21(木) 21:57:54.50 ID:/qILjqaw
>>639
君にはイヤミを言うセンスの欠片もない。
いい奴なんだな。
641(名前は掃除されました):2011/07/21(木) 22:47:06.36 ID:peTrD+I5
きみ、やっぱ面白いな、
誰かを落としてるのは君だってこと気付いてないんだな
642(名前は掃除されました):2011/07/22(金) 08:35:35.12 ID:d7cz/vDH
>>639
自分には伝わったw
643(名前は掃除されました):2011/07/22(金) 12:09:29.81 ID:f6+fMpAc
断捨離始めてあまりたってないけど、就職決まりました。何社も受けて落ちまくりだったので、やっとニート脱出できます!!
644(名前は掃除されました):2011/07/22(金) 12:12:27.52 ID:NUwd6Lji
皮肉が通じない人間でもそれに気付くと必ず後から皮肉返しをする
人間の学習能力ってものは中々侮れない。そして負の連鎖が続く
645(名前は掃除されました):2011/07/22(金) 17:16:10.31 ID:t3O7BJnG
バグアマップ
646(名前は掃除されました):2011/07/22(金) 21:31:41.37 ID:1zRM/IgJ
>>644
下手な皮肉って最初からわかってるよ
だから別の表現で笑って返してるのが分らないなんてがっかりだ
 
負の連鎖が悪いと思うんならそういうレス辞めたら?

荒らしに反応する人も荒らし。これ常識な!こっちも荒らしになるから消えるわ
647(名前は掃除されました):2011/07/22(金) 22:36:37.86 ID:NUwd6Lji
パラバグアマッペン
648(名前は掃除されました):2011/07/22(金) 23:29:44.02 ID:xAjZ6WLn
>>646
大丈夫か?なんか心配だ。
649(名前は掃除されました):2011/07/23(土) 07:56:23.52 ID:VVdZEVd/
心配してるフリした皮肉だな。
650(名前は掃除されました):2011/07/23(土) 08:13:18.76 ID:Oi9xW7JB
病んでる…
651(名前は掃除されました):2011/07/23(土) 22:34:14.47 ID:YmiRJDAi
君とか言ってる勘違い馬鹿も相当痛いな
652(名前は掃除されました):2011/07/23(土) 23:00:47.08 ID:Oi9xW7JB
え?
>>636=>>641=>>646 じゃないの?
653(名前は掃除されました):2011/07/23(土) 23:23:10.43 ID:9I+ZD7oq
>>652
まぁ普通にそうなんだろうけど本人が消えるって言ってるんだからそっとしといてやれよ
654(名前は掃除されました):2011/07/24(日) 01:19:46.06 ID:0pSvnF4N
何言ってんだ?こいつら

どうでもいいわwww
655(名前は掃除されました):2011/07/24(日) 02:16:30.59 ID:sfH46dDo
656(名前は掃除されました):2011/07/25(月) 20:17:34.40 ID:6ZxeE0PI
汚部屋から脱出したいなら掃除するしかないだろう
いらんモン全部すてろ

掃除の仕方はここをみろ
http://newblognews.blog.fc2.com/blog-category-3.html
657(名前は掃除されました):2011/07/27(水) 16:55:13.81 ID:J9JK6fNX
バグアマップ
658(名前は掃除されました):2011/07/27(水) 19:26:33.09 ID:iejTlJm8
いらんもんすっきりさっぱり捨てられる性格なら
この板に入り浸ってない。多分。はぁ・。
659(名前は掃除されました):2011/07/27(水) 20:34:44.09 ID:9V+V3JcX
いらんもんを捨てるのに悩んでるのではなくて
いるものをどうしたらいらないようになって捨てることができるかに悩んでいる
660(名前は掃除されました):2011/07/27(水) 21:25:01.98 ID:fWydvppf
いる物ならとっとけばええやん
661(名前は掃除されました):2011/07/27(水) 22:17:15.57 ID:cMz2XnYk
>>659
例えばどんな物?
自分の場合現在ロン毛だけど、「床屋で定期的に丸刈りにする」ことに決めてしまえば、
現所有物の内〔すき鋏、整髪料、ヘアブラシ〕を“捨”でき、バリカンも“断”できる。
662 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/07/27(水) 22:50:50.30 ID:0xMCfqyn
服や使ってない化粧品.雑貨を処分したら、
40L×5袋になった。

漫画好きの皆は漫画どうしてる?
二年に一回は200冊処分してるんだけど、
再度入手困難(絶版かつ古本屋でもない)本が増えてきてる。
orz
663(名前は掃除されました):2011/07/27(水) 22:57:20.83 ID:cMz2XnYk
>>662
誰はばかることなく自信を持って「これらの漫画は自分の魂の一部だ」と言えるような
作品だけを残すようにしている
664 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/07/27(水) 23:17:50.60 ID:0xMCfqyn
>>663
ありがとう!頑張るよー
665(名前は掃除されました):2011/07/28(木) 13:04:38.13 ID:n2LKcbEd
電子書籍化すれば?
666(名前は掃除されました):2011/07/28(木) 17:28:10.94 ID:Ub2Iw/ph
40歳以上のバブル脳の奴らって
断捨離には無縁の痛すぎる阿呆どもだな
667(名前は掃除されました):2011/07/28(木) 17:43:18.03 ID:cuhMgPFK
>>666
自分は40以上だけど、3,4年前に家の中すっきりさせて
なんもない。物に執着もないし、ほしいとも思わない。
無縁のあほもいるだろうが、そうでないのもいる。
668(名前は掃除されました):2011/07/28(木) 20:44:52.31 ID:+glab00c
むしろバブル脳のおばちゃま達が
こぞって信奉しているようなイメージだが
669(名前は掃除されました):2011/07/28(木) 21:22:44.79 ID:JanWbQZt
40歳以上のバブル脳のやつらがメインターゲットだろ
670(名前は掃除されました):2011/07/28(木) 22:26:04.63 ID:+S8yNmIm
>>665
データも断捨離すべきだよ
671(名前は掃除されました):2011/07/29(金) 00:08:13.29 ID:/FghtY8b
>>661
携帯電話
672(名前は掃除されました):2011/07/29(金) 00:52:54.09 ID:TVWVgK17
捨はまぁなんとかできるんだけど、断・離が難しい…
素敵だと思うものはついつい買ってしまう
皆さんはどうですか?
673(名前は掃除されました):2011/07/29(金) 03:20:16.66 ID:LK5UhRKI
バブル世代だが、逆に「お金もモノもいつでも手に入る」
と思ってしまうところが根底にある
面白がったり興味が惹かれるモノもコトも多いので
捨は出来るが、断と離が難しいかも知れない
674(名前は掃除されました):2011/07/29(金) 12:00:47.25 ID:14ewMeFp
バブル=丙午?
675(名前は掃除されました):2011/07/29(金) 15:16:51.95 ID:hZPIVicl
丙午生まれは競争が少ない上に景気の良さまで経験出来て羨ましい
676(名前は掃除されました):2011/07/29(金) 23:38:42.30 ID:82luf9e9
俺は第二次ベビーブーム、第一次氷河期世代だが、
大学入ったとたん不景気で、とにかく節約、貯金だった
だから、断は元々できていた。

断捨離本は読まなかったが、現在、自分を軸だということが理解できたら、
バンバン捨てられた。離の境地はまだまだ
677(名前は掃除されました):2011/07/30(土) 16:43:20.18 ID:q8QAchEe
断捨離にはまず断裁
678(名前は掃除されました):2011/07/30(土) 23:21:45.09 ID:BhMqahrQ
素敵だなの「素敵」は、
自分の感覚の変化によって
変わる部分があるので
買うのをこらえることは出来る。

ただ継続して実行する力が弱いの
断も捨も離もイマイチきれいにこなせないORZ
679(名前は掃除されました):2011/07/31(日) 10:47:46.34 ID:CXcsO63S
シンプルを極めることが趣味なら自然と離が身に付くもんだと思うけどなぁ。
680(名前は掃除されました):2011/07/31(日) 12:51:59.72 ID:zgBQZChj
水の流れに例えているのがわかりやすかった
681(名前は掃除されました):2011/08/03(水) 23:18:00.13 ID:BSy6U+8A
>>673
ぜんぜんできる。
生きることに執着ないし
682(名前は掃除されました):2011/08/03(水) 23:38:24.14 ID:v2zB4hsH
ぜんぜんおいしい。
683(名前は掃除されました):2011/08/04(木) 11:41:20.50 ID:4Ov2/4Am
ぜんぜんウザい
夏目漱石でも読め
684(名前は掃除されました):2011/08/04(木) 20:07:58.69 ID:UZnMhDA9
>>662
亀レスだがそういう絶版ものは捨てないでくれ
仮に売るにしてもブックオフではなくてちゃんとしたマニア向けの古本屋に売ってくれ

オタやマニア根性ってのは絶対辞めることはできないので、
そのときの気分が盛り上がって手放すと絶対後悔する。いや自分は捨てて後悔した。
685(名前は掃除されました):2011/08/04(木) 22:45:50.64 ID:rxgXYk8b
後悔したっていいじゃないか。段捨離だもの。
686(名前は掃除されました):2011/08/05(金) 19:40:02.81 ID:tTD5gVNH
絶版ものをこの世から綺麗さっぱり消す楽しみの方が上
687(名前は掃除されました):2011/08/06(土) 16:55:05.85 ID:hpVHWbOO
↑質量保存の法則を無視できるのならすべてのものをそうしたい
688(名前は掃除されました):2011/08/06(土) 17:15:36.92 ID:DnsRw5Su
ダンシャリは程度問題だよね。自分の財力に応じて、自分の部屋にふさわ
しいだけの持ち物で暮らせばいいだけの話。

シンプル追求するとか貧乏ってことでしょ、つまり。
貧乏なのに次から次に物を捨てるとか安物買いの銭失いの行為。
自分の部屋や生活に必要なものを持っていたらそんなに捨てる
ものは発生しないはず。
689(名前は掃除されました):2011/08/06(土) 18:05:12.51 ID:kwGpemQA
そうだね。
690(名前は掃除されました):2011/08/06(土) 19:32:37.44 ID:SVcUbD7K
知り合いチーム同士の
フットサルの得点王の賞品でもらった
エロdvdがなかなか捨てられないw
691(名前は掃除されました):2011/08/06(土) 21:03:02.28 ID:QIncfH0i
>>688
1〜2行目までは同意なんだが、それ以降は同じ人が書いたとは思えない頓珍漢っぷり。

>シンプル追求するとか貧乏ってことでしょ、つまり。

とかイミフだし、

>自分の部屋や生活に必要なものを持っていたらそんなに捨てるものは発生しないはず。

必要以上に持ってるから捨てるものが発生するんだろ?

つーか、そんなあんたがなぜここにいるんだ?と
692(名前は掃除されました):2011/08/07(日) 00:29:53.71 ID:HpLF/HgT
>>691 必要以上に持っているなんて馬鹿なんじゃないの?
部屋が狭い=貧乏、なんだから有効活用したほうがいいと思うよ
なんでも捨てるってどうなんだろう?って思う。
693(名前は掃除されました):2011/08/07(日) 01:01:34.80 ID:gzcMtzni


これまでに背負ってきたものが大きければ大きいほど実感できるのが断捨離

694 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/07(日) 01:24:51.63 ID:KS/gjyoX
te
695(名前は掃除されました):2011/08/07(日) 01:27:51.21 ID:uNRGiXZF
>>692
ちゃんと日本語が読める人?もっと精度の高い翻訳ソフトを使った方がいい。
696(名前は掃除されました):2011/08/07(日) 01:54:16.12 ID:yFkvPqGE
断捨離より買い替えが最近は多いかな?
・電気ポット→電気ケトル
・古い1L保温ポット*3→新しい1.5Lポット*2(1つあたりの容量は増える)
これは押してそそげる・口も大きくなった、など使い勝手大改善で満足。(サーモスTHS-1500)
・フライパン類複数→いため鍋2個 エコプラウドというリサイクルのフライパン
などなど。
697(名前は掃除されました):2011/08/07(日) 20:21:51.62 ID:gu3FrSSu
自分が死んだ後でも絶版本だけは残しておきたい。
ヤフオクさんやAmazonさんで結構集めたな。
自分なんかが買っちゃってごめんなさい。
捨てたくはない。専門の古書店に引き取ってもらいたい。
こんな古本屋もないような田舎に本を取り寄せてごめんなさい。

なんかもういや、自分を断捨離したい。
698(名前は掃除されました):2011/08/07(日) 23:14:26.83 ID:Fw7ffFsV
>>697
ギャバン!ダイナミック!!
699(名前は掃除されました):2011/08/08(月) 00:16:06.70 ID:GS/ATxiG
>>697
電子化だな
700(名前は掃除されました):2011/08/08(月) 00:19:51.91 ID:GuD13gx3
捨てている間に気分が悪くなったりする方いますか?
今日は台所の冷蔵庫や引き出しの賞味期限切れ食品を捨てまくったのですが
気持ち悪くて仕方ありませんでした。
暑かったからかなー。
701(名前は掃除されました):2011/08/08(月) 00:41:12.92 ID:6mXY9xBU
>>700

捨てることを体が拒否してるんじゃないですか?
捨てることに対する罪悪感があるとか。
702(名前は掃除されました):2011/08/08(月) 01:07:59.24 ID:GuD13gx3
捨てることに罪悪感か〜。
ないような。あるような。

私の場合、断捨離するときまって悪いことがおきます。
歯が折れたり、交通事故にあったりw

恐るべし断捨離!
でも過去の執着心とサヨナラしたいから続けてみたい断捨離。
703(名前は掃除されました):2011/08/08(月) 08:58:56.38 ID:1thBKvbX
>>700
腐っているかもしれない食べ物を
分別して捨てる作業を続けたらそりゃ気分も悪くなるよ

他に収納場所のホコリやカビを吸ったからとか
軽い熱中症になったからとかいろいろありそう
704(名前は掃除されました):2011/08/08(月) 09:22:11.99 ID:TRKrfHcB
>>702
多分、貧乏神が暴れてるんだよw
ヤダヤダ〜ってw
頑張って、貧乏神を退治してね!
705(名前は掃除されました):2011/08/08(月) 10:41:41.83 ID:mrBCi4UM
>>700は腐敗臭、>>702はどちらも単なる不注意です。
断捨離のせいではありません。
706(名前は掃除されました):2011/08/08(月) 10:47:49.60 ID:J8FKxRoD
>>702
暗示にかからないように注意
707(名前は掃除されました):2011/08/08(月) 11:26:31.62 ID:dmzE6Vnd
702
捨てる事に意識が行ってて集中力が欠けてると思われる
くれぐれも命を大切に。
708(名前は掃除されました):2011/08/08(月) 11:36:44.67 ID:eoiMy+Af
掃除のあとは塩で清めてみたら?
709(名前は掃除されました):2011/08/08(月) 13:46:49.47 ID:klzuE+nE
換気をしている?
710(名前は掃除されました):2011/08/08(月) 21:04:44.32 ID:U7UAKlBd
供養してもらえ
711(名前は掃除されました):2011/08/09(火) 05:39:41.88 ID:26E3z5oW
靴箱の中の靴を捨てる。

すげー匂ってる。やばいなコレ(-。−;)

まぁー捨てるからいいんだけどね。

断捨離いいね
http://sayaseven.blog51.fc2.com/blog-entry-31.html
712(名前は掃除されました):2011/08/09(火) 13:38:32.78 ID:O6JNcw+p
匂うはいい匂い。
臭うは嫌な臭い。

な。
713(名前は掃除されました):2011/08/09(火) 18:18:52.54 ID:/U1lF/s1
断捨離で部屋が広くなって爽快
714(名前は掃除されました):2011/08/09(火) 18:30:29.97 ID:XNyp3AOc
ソファー捨てるべきかもう少し残すべきか。
合皮ですごくきたなくなって座るのも躊躇する感じなんだけど
ゴロンと横になれるから便利でなかなか踏ん切りがつかない〜。
715(名前は掃除されました):2011/08/09(火) 19:55:32.46 ID:bg1/62L3
ソファーに洒落た布でもかけてカバーにしちゃえば?
716(名前は掃除されました):2011/08/09(火) 19:57:19.01 ID:9/cTjYRz
断捨離という言葉の持つものものしさ、気合いの入りかたが嫌い。
シンプルライフや持たない暮らしくらいのが気楽なんだけど。
717(名前は掃除されました):2011/08/09(火) 21:06:49.98 ID:8M4yM4Xo
私も「シンプル」っていう言葉の方が好きだけど、
シンプルライフって響きだけだと漠然としてるよね。
名前は大多数の人に分かりやすいほうがいいんだろうねー
718(名前は掃除されました):2011/08/09(火) 21:12:53.90 ID:Ma13zESZ
断捨離って荒れやすいけど
ほかのスレにいっても
いらないものはとにかく捨てろっていわれるよなw
719(名前は掃除されました):2011/08/09(火) 21:23:18.86 ID:CswpGjCl
>>714
たぶん同じような状態のソファを今週末粗大ごみに出すよ。
カバーかけて誤魔化しながら使ってたけど
カバーも汚くなって洗っても変わらないからもういいやと思って。
私もソファに寝ころがるの好きだからちょっと惜しいけど
代わりに広々空間が手に入るから気持ちよく過ごせるはず。
720(名前は掃除されました):2011/08/09(火) 22:14:32.35 ID:Ma13zESZ
>>714
捨てて新しいのをかう
そのために見に行くとか・・・
代わりのクッション探しに行くとか
721(名前は掃除されました):2011/08/10(水) 03:50:53.11 ID:o1axRgvn
ソファの革ってふつう張り替えて使うものかと・・・
張り替えの店ってあるよね
722(名前は掃除されました):2011/08/10(水) 05:30:10.32 ID:HSM5JDt2
合皮でも張り替えてくれるの?
3万円くらいで買ったソファーなんだけど、、、
723(名前は掃除されました):2011/08/10(水) 10:03:52.77 ID:VA/1to5/
そんな安物なら張り替える価値無い。
新しいのを買った方がいい。
724(名前は掃除されました):2011/08/10(水) 11:25:00.62 ID:eIwgkj3n
ソファーになるベッドは?
725(名前は掃除されました):2011/08/10(水) 12:05:42.66 ID:eIwgkj3n
布は隠せるがホコリがつく
726(名前は掃除されました):2011/08/10(水) 16:31:19.61 ID:7hLAiLku
今日はおもちゃ専用棚を断捨離!
棚そのものを撤去するのはちょいと子どもに反感を抱かれそうなので…
棚は残し、棚中を「捨」しています。
727(名前は掃除されました):2011/08/11(木) 11:51:46.87 ID:ttsbwC7t
間引きしなが捨てると気づかれない
728(名前は掃除されました):2011/08/11(木) 16:29:39.67 ID:GHn6N9Hd
自分の持ち物がいつのまにか減っていても気づかない子供って・・・
知的障碍じゃないのか・・・?
729(名前は掃除されました):2011/08/12(金) 00:19:38.05 ID:jy8+if0C
ココ近年これ話題になってるけど
カレンキングストンの焼き直し。
つか劣化版だわ。

精神世界っつーか、運気がよくなるとか
自分探しとか 完全そっち系の掃除法だわコレ。

だんしゃり  っていうネーミングだけ。

ネーミング勝ちの商法だな。
730(名前は掃除されました):2011/08/12(金) 00:22:37.19 ID:jy8+if0C
ヨガの行法哲学
といっているが具体的なソースは無い。、
高野山の宿坊いって思いついたって本に書いてある。
だからヨガとは関係なし!!
731(名前は掃除されました):2011/08/12(金) 07:00:30.59 ID:eaX2loAS
知的障害ってw
まだ幼稚園児や1、2年生なら気付かれませんよ。
高学年までが親が捨てれるチャンスかもしれませんね。
732(名前は掃除されました):2011/08/12(金) 07:35:36.16 ID:gzTlfp0H
>>731
さすがに高学年はダメだろ。
親子関係にヒビが入るよ。
733(名前は掃除されました):2011/08/12(金) 14:31:57.29 ID:VWBPqLbn
>>730
検索能力が低いのはソースがないとはいわんぞw
734(名前は掃除されました):2011/08/14(日) 12:31:33.14 ID:l1CSjcrS
ベッドは邪魔だしずっと置いていると家に傷がつく
ベッドはもう買わない
735(名前は掃除されました):2011/08/14(日) 17:20:31.11 ID:Y1iYLaoe
いろいろ捨てたら、物がなくなって
今度は身だしなみが気になるようになった。
髪の潤いとか、日常の髪型とか。
736(名前は掃除されました):2011/08/14(日) 22:11:26.50 ID:23p6lUSZ
>>729
こう言うレス、何故か定期的に付くけど全部同じ人かね?
カレン・キングストンの元ネタっていうかパクリ元知ってて書いてるのかな?
少しは調べればいいのに。いや、それより前にさっさと掃除しろって思う。

>>730
うわぁ…と思ったけど、>>729と同じ人か。
ドヤ顔の前にまず検索!表面的な名前に騙されない!
737(名前は掃除されました):2011/08/14(日) 22:56:48.18 ID:FVWsGiHR
嫁の実家の玄関の靴の多さに驚いて
嫁さんに靴を捨てさせた
ガンガン捨てて20足はなくなった
それでもまだ20足以上は残ってる

嫁sなんの実家
基本掃除はしないけど
コロコロとかファブリースとかエアコン掃除スプレーとか殺虫剤とかがやまほどある
738(名前は掃除されました):2011/08/14(日) 23:15:02.37 ID:Ye5CfDLo
嫁さんの実家なんだから、ほっとけばよくない?
739(名前は掃除されました):2011/08/14(日) 23:54:25.32 ID:13lioaey
嫁の実家にまで口出す旦那、クソうぜえ。
しかも嫁に指図してやらせてふんぞりかえってるとか。
最悪。死ねばいいのに。靴と一緒に捨てられれば良かったのに。
740(名前は掃除されました):2011/08/15(月) 01:11:43.41 ID:s/Nxp0OM
嫁の実家の物を婿殿が勝手に捨てるわけにはいかないだろうに
741(名前は掃除されました):2011/08/15(月) 01:14:48.19 ID:OB3W2P0f
そりゃ勝手には捨てられないよね
でもそれ以前に、口を出す方がおかしい
742(名前は掃除されました):2011/08/15(月) 10:21:21.14 ID:wnWuTbcf
釣りじゃないかなー。

奥さんの実家のものを捨てさせるとか
ちょっと考えられないもん。

今日捨てたもの
色褪せた服
乗り心地の悪い自転車
重くて吸い込みの悪い掃除機

掃除機は買い直しせず、帚とクイックルでしばらく様子見。
743(名前は掃除されました):2011/08/15(月) 22:34:05.02 ID:XaHNVtPw
実家に帰って部屋整理からのゴミ出しで大汗かいた
エアコンもあんまし効果ないな
秋にでもすればよかった
744(名前は掃除されました):2011/08/15(月) 23:02:44.55 ID:YiGqy2D7
>>743
いやいや部屋がきれいになって、汗もかけて一石二鳥だよ
暑いからってだらだらせずに立派だ
見習います
745(名前は掃除されました):2011/08/15(月) 23:23:50.21 ID:osiXvrgz
みなさん、昔の服って捨てられます?思い切って捨てようと思ったんだけど、
衣類ケース開けたら色々思い出が甦ってしまい、結局今日はやめました。

就職した年の秋に初めて通勤用に買ったジャンバーとか、安売りしてるのを買って来て
母親に裾上げしてもらったズボンとか、最初に就職した会社の焼け焦げ付きの
作業服とか。
いろんな記憶が噴出してきて出来ませんでした。

断捨離とは、こういうものも捨てることなのですか?
746(名前は掃除されました):2011/08/15(月) 23:27:45.71 ID:Vcg/D8lu
>>745
そうだよ
思い出を捨てるのがいやなら写真に取るなりすればいい

よく子供がサイズの合わない靴をずっと履いてたりするマンガとかもあるんだけど
成長と思えば見方がかわるよ
747(名前は掃除されました):2011/08/16(火) 01:33:45.37 ID:gL27qbfT
私は学生時代の制服も難なく捨てたクチなんでアレですけど、
思い出も捨てる訳じゃないんでねえ。
だね。
今、捨てられなければ無理して捨てる必要はないかと。
他に手をつけるうちに結論でるかもだし。。

写真撮っておくのはいいですね。
748(名前は掃除されました):2011/08/16(火) 06:41:33.74 ID:zOij0MLF
キチンと取っておけるなら取りあえず取って置けばいいと思う
思い出が邪魔して実生活がしにくい程であれば整理した方がいいかと

よく言われるのは決まった量だけ、プラケース1箱分とか上限を決める
写真を撮って置く、かな

お屋敷ならいいんだろうけれど実際住んでる所は広くないなら取捨選択は必要
それと「思い出は心の中に」物は捨てても思い出はなくならないよ
749(名前は掃除されました):2011/08/16(火) 11:17:57.71 ID:IrWW59/O
思い出を捨てるのではなく、過去への執着心を捨てるという考え方だったと思う。
750(名前は掃除されました):2011/08/16(火) 17:56:14.40 ID:FbqwFBnq
部屋をスッキリさせたいので何もかも捨ててしまいたいんだけど、
なにしろお金がないのでちまちまオークションに出品している。
主に本なんだけど、なかなか売れないうえ、梱包用の封筒だの
段ボールだのストックが増えて余計部屋が散らかってる。

時々いっそすべてを一挙に捨ててしまおうか!?とも思うが、
お金に換えられるかもしれないものをむざむざ捨てるのは・・と
悩んでしまいます。
あ〜〜お金があれば全部一掃できるのに!!
古ぼけた本を手に取ったり箱に戻したりしてるとなんか
気力が萎えてきてしまう・・
751(名前は掃除されました):2011/08/16(火) 21:06:16.25 ID:99TsSJGC
>>745
捨てて何もなくなったところに新たな何かが入ってくる
過去を大事にするか、それとも過去を捨てて想像しない境地を求めるかは自分の選択次第
752(名前は掃除されました):2011/08/16(火) 21:17:11.03 ID:j8yJUL2z
>>750
本を売ろうとしてるなら
せどりサイトで調べて
売上ランクが高い
値段が1000円以上
以外は全部すてればいいかも
753(名前は掃除されました):2011/08/16(火) 21:25:32.80 ID:IrWW59/O
本はしょせん紙。
買い取り価格は10円だよ。
754750:2011/08/17(水) 00:19:30.04 ID:qmnUsDEU
みなさんレスありがとう。なんか癒されました。
レス読んでじっくり考えてみました。

「お金がほしい!」という焦る気持ちこそ断捨離するべきなのかも
知れませんね。
2,3日絶食するくらいのw心意気ですっぱり古本は
捨ててしまおうと思います。
それでまた何かが開ければそれでよし、入るか入らないかわからない
お金をイライラしつつ待ってるより、せめて部屋もきれいになるし・・

段ボール20箱の本を部屋から取り除いたらいったいどういう
気分になるものかw想像もできないけれど楽しみです。
くだらん愚痴でお聞き苦しかったかと思いますが、書き込んで
良かったです。ありがとうございました。
755(名前は掃除されました):2011/08/17(水) 00:25:21.16 ID:mtRBnNiX
確かに本は買った時の値段考えると
どこかに売りたくなるけど
売る手間や割に合わないと思ってしまう値段を考えれば
捨ててしまうか、どっかの施設に投げたほうがいいかも
756(名前は掃除されました):2011/08/17(水) 01:48:36.02 ID:G1R/RCks
>>754
ブックオフとかライブドアとか、申し込めば取りに来てくれる系の
古本屋に売れば一気にカタがつくよ。
買い取り額は安いけど、捨てて0円よりはマシだから自分はそうしてる。
みかん箱1つで500〜900円くらいかな。良くて1000円を少し超える程度。

「ブックオフに捨てる」と思えば良し。小遣いつきだしw。
757(名前は掃除されました):2011/08/17(水) 01:53:19.80 ID:rvgeQ/Kc
>>750
断捨離の考えとはずれるし、もう解決してたら悪いんだけど、古書を買い取ってくれる古本屋があるよ。
ブックオフとかじゃなくてね。
関西なら「天牛堺書店」なんかが結構高く買ってくれるよ。
家まで取りに来てくれるしね。
758(名前は掃除されました):2011/08/17(水) 04:52:03.17 ID:atYAwnbw
もう数ヶ月も前だけど、子供の小さい頃の絵本。
子供の許可を取って被災地の絵本寄付に全部送った。
送料が1万近く結構かかった。
そのあとにBOOKOFFに行ったら被災地への本の寄付を募ってて、
ここに持ってくれば送料も寄付できたのにと歯をギリギリした。
759(名前は掃除されました):2011/08/17(水) 06:42:14.84 ID:C8IAt8ca
まあまあ運送の人達も必死で被災直後救援物資運んでくれてたんだから
彼らのねぎらいだとと思えばいいじゃないか
760(名前は掃除されました):2011/08/17(水) 13:50:53.59 ID:OP2uv/Rj
南極2号捨てたら生身の恋人が出来るかな?
761(名前は掃除されました):2011/08/17(水) 13:54:55.64 ID:3CFRZ7OC
逆に捨てなければ絶対できない気がするよ。
762(名前は掃除されました):2011/08/17(水) 14:36:49.83 ID:6Dx3+EeO
盆休みの一週間の実家への帰省を機会に
アル中の父が半ば半ゴミ屋敷と化している
私の実家の掃除をしたいと思う
断シャリ開始!
763(名前は掃除されました):2011/08/17(水) 14:55:22.02 ID:OP2uv/Rj
正倉院展の時期に断捨離
764(名前は掃除されました):2011/08/17(水) 15:51:46.03 ID:Xz4lk8Wx
>>750
わかる、お金がないと思うと捨てられない。
私は服が特に、必要な時に買えなかったら困る、と思うと、何も捨てられなくなる。
でも実際、なにかあっても買わないですませた事って今まであんまりなかったな〜
、と思ったらほとんど処分できた。
どうしても必要だったら買えばいい、と思って捨てたけど、普段の生活は以外ととシンプルで
わざわざ買いそろえなくちゃいけないものはほとんどなかった。
逆によく目が行き届くので、いつも着てる下着やキャミソールをボロくなる前に買い替えられるようになったよ。
765(名前は掃除されました):2011/08/17(水) 16:35:21.66 ID:2EzOuUVj
ヘビロテは決まっているからと思えば処分できる
766(名前は掃除されました):2011/08/17(水) 20:47:25.99 ID:MqfBfVMo
かれには、子も、家畜も、田畑も、地所も存在しない。すでに得たものも、捨て去ったものも、かれのうちには認められない
スッタニパータ 4章 858
767750:2011/08/17(水) 22:39:52.01 ID:qmnUsDEU
またレスいただいて、ありがとうございました。
そうか、古本買い取りってありましたね・・と思って調べ、
箱で送りつけて買い取ってもらえるところに頼もうかと思いました。

しょうもない古本ばかりで、自分でオクに出してもとても
1000円なんて値段はつきませんし、ひとからげにして出してしまえば
一気に片付くし、ひょっとしたら100円くらいにはなるかもw

実際長年買い集めた本を捨ててしまうのにも二の足踏んでて、
せめて誰か読みたい人がいれば引き取ってほしいと思っていましたので
古本買い取りに出そうと思います。
本が多すぎて実際悩みの種になってきていて、気のせいか「運気」
とやらが下がる一因のような気がしてたので、解決できるとうれしいです。
服と同じで本当に手元に必要な本もきっと一握りなんでしょうね。

ちょっとは風通しも良くなり、暑さもしのぎやすくなりそうです。
どうもご意見をありがとうございました。
768(名前は掃除されました):2011/08/18(木) 23:48:38.28 ID:ndOo5Ecw
最近CDとかDVDって全然使う機会ないと思った
エロDVDくらいだわ

処分できそう
769(名前は掃除されました):2011/08/19(金) 14:44:26.32 ID:alZR2QhA
パソコンでTVを見る
本・CD・DVDをデジタルベース
にするだけでもスペースができる
770(名前は掃除されました):2011/08/19(金) 14:51:03.42 ID:alZR2QhA
思い出の処分は最後
写真もデジタルベース
771(名前は掃除されました):2011/08/19(金) 20:40:59.11 ID:iRiGYMiQ
ここの人には原始仏典がオススメ
いいこと書いてある
772(名前は掃除されました):2011/08/19(金) 20:44:57.65 ID:Ljds/rZV
断捨離自体命名の元ネタなだけで
宗教はたいしてかんけいないだろw
773(名前は掃除されました):2011/08/20(土) 00:24:37.17 ID:T5pEH7IN
断捨離始めました。
ほんと捨てるの苦手で、まだまだ片付かないけど
ゴミ袋二つと、リサイクルにまわす袋二つ分服を
処分しました。
これだけで気分スッキリ。でもまだまだありそう。
後は子どもの大量のぬいぐるみとオモチャ、私の
下らない雑貨、シンプル生活はほど遠いけど、地道に
コツコツやるしかないな。
ニ部屋も物置き部屋になってるし…バッサバッサと
捨てられる人が本当に羨ましい。
774(名前は掃除されました):2011/08/20(土) 03:44:15.42 ID:zLtuxIsA
>>752
売り上げランクってどうやって調べるの?
775(名前は掃除されました):2011/08/20(土) 10:08:55.83 ID:E7oljy4T
断捨離して具合悪くなって、これって好転反応?みたいな事をいう人がいるけど、埃の吸いすぎだといつも思うんだ
776(名前は掃除されました):2011/08/20(土) 20:09:05.09 ID:BV/VuW1H
持ち物の半分くらい捨てた。
服は半分以上捨てた。
ものすごいスッキリだ。

しかし、きっと
来年に超絶物価高がやってきて、Tシャツ1枚1万円になり
物を捨てたことを後悔することになるだろう。
777(名前は掃除されました):2011/08/20(土) 20:52:57.28 ID:Yx+8nVay
>>776
Tシャツって普通1万くらいしね?
778(名前は掃除されました):2011/08/20(土) 23:44:06.85 ID:ifyh6wq6
1万?!
779(名前は掃除されました):2011/08/21(日) 05:01:16.59 ID:+8DZU8KO
Tシャツなんてバーゲン価格なら390円〜売っています。

断捨離はじめてから私は見苦しい見栄をはることがなくなり自然体になれました。

早起きしたので本と洋服を「捨」します。
780(名前は掃除されました):2011/08/21(日) 08:33:53.91 ID:3RXxE+Q2
逆にサンスペルとかの高級Tシャツの着心地の良さを体験したら、安物の粗悪さが許せな
くなり一気に断捨離できるようになりました。
781(名前は掃除されました):2011/08/21(日) 10:08:40.86 ID:P7XYbUuk
たまに食品関係の仕事でもらう食品や飲み物が捨てられない
帰り遅いし間食する機会も少ないからたまっていくわ
782(名前は掃除されました):2011/08/21(日) 17:59:38.63 ID:vlIg5BcO
>>781
それを夕食にすればいいじゃないか
783(名前は掃除されました):2011/08/22(月) 01:04:59.90 ID:fgVnnwUI
>>775
マスクしてないならつけたほうがいい
うちは窓全開でマスク軍手しながら空気清浄機つけて掃除してるよ
じゃないと死ぬくらい埃がひどい
784(名前は掃除されました):2011/08/22(月) 13:37:05.09 ID:nx79z/gg
ホコリもそうだけどマスクとゴム手するとテンションあがるからする
785(名前は掃除されました):2011/08/22(月) 15:19:47.76 ID:k5KQUEj8
収納グッズを減らさねば
786(名前は掃除されました):2011/08/22(月) 21:25:16.67 ID:fU96GMWx
地震が来ても大丈夫なように家のものをできるかぎり減らして
金は銀行に貯金
787(名前は掃除されました):2011/08/22(月) 21:46:11.26 ID:rC+5Pq+i
女子の感は当たるって奴?
788(名前は掃除されました):2011/08/23(火) 00:36:29.28 ID:5xztqSYw
>>778
777じゃないけど、1万するのを何枚か持ってるよ
DC物だから数作らないし割高。
でもプリント塗料もしっかりしていて生地の質も縫製もいい
で、丈夫過ぎて捨てられない
でも普段着ているのは500円前後
789(名前は掃除されました):2011/08/23(火) 08:57:07.35 ID:dL6s4Vbw
断捨離の考え方は好きだけど
「断捨離してたらツキが巡ってきた!」
「痩せた!」
「恋人ができた!」
みたいな怪しい通販のブレスレットみたいな事言うから宗教くさいんだよね。

断捨離の考え方を知ってからすごく部屋がスッキリして掃除機かける時とかモノ退かしたり動かしたりする事がなくなった。
790(名前は掃除されました):2011/08/23(火) 17:34:58.71 ID:FFifcmYV
断捨離の考え方を知ってからすごく部屋がスッキリして掃除機かける時とか
モノ退かしたり動かしたりする事がなくなった!
791(名前は掃除されました):2011/08/23(火) 19:16:11.57 ID:MGx1ansU
なぜ2回言ったw
792(名前は掃除されました):2011/08/23(火) 19:18:57.09 ID:/1YATppP
大事なことだから
793(名前は掃除されました):2011/08/23(火) 22:10:51.31 ID:RzgajjK8
断捨離はじめて1ヶ月。
1ヶ月ぶりに遊びに来た友人が、不思議そうに我が家を見回し…

「リフォームした?なんでこんなに広くなったの?」と言っていました。

収納を一つ減らしただけで、あとは物を7割くらいにしただけなんですけどね(^.^)

スッキリ広がって見えたみたいです。
嬉しかったです♪
794(名前は掃除されました):2011/08/24(水) 08:26:51.13 ID:Yt072/g4
いいなぁ〜

購買意欲を無くしていかねば・・・
795(名前は掃除されました):2011/08/24(水) 12:57:00.82 ID:/PrzPYmV
自殺準備や引っ越しに間違わられないだろうか…
796(名前は掃除されました):2011/08/24(水) 19:53:19.25 ID:ufyRQ/ol
がんばってハードオフに
セガサターン+ソフト5本
SFC ソフト5本
FC ソフト6本
連射コントローラー
もっていった

300円だったw
797(名前は掃除されました):2011/08/25(木) 00:06:34.61 ID:kOaVy50u
そういうのは売らずに即捨てるのが断捨離だと思う。
798(名前は掃除されました):2011/08/25(木) 01:40:03.47 ID:WJqmp4Sn
何ゴミだかよくわからないからそのまま放置しちゃいそう。
うち田舎だから普通ごみ以外のゴミの回収日少ないし。
だったらハードオフでただで引き取ってもらって
ジュース2本買えてラッキーってぐらいでいいんじゃない。
799(名前は掃除されました):2011/08/25(木) 11:46:42.14 ID:CNSOC3PE
>>796
多分、オクの方がもう少し高くなったと思う。
800(名前は掃除されました):2011/08/26(金) 12:59:03.56 ID:/B/sVAXr
断捨離という言葉自体が新興宗教じみていてキモい。
物を処分して部屋を広くしスッキリするということがそんなに大事なこと?
断捨離がそんなにいいのなら、自分だけだまって実行すればよい。なんで周囲
に宣伝して広めなくちゃならんのか?そういうことが宗教臭いんだよ。
801(名前は掃除されました):2011/08/26(金) 13:09:08.12 ID:J+gcHeDC
「断捨離」は宗教臭いんじゃなくて宗教なんですよ。
発祥は紀元前のインドのダンシャーリ地方と言われていて
シルクロード渡り、日本に民間信仰として根付きました。
古代中国でも取り入れられたのですが、すぐに廃れてしまいました。
トムクルーズが日本に来日した時に「断捨離」を知り
今ではハリウッドスターやセレブの間でも大流行しています。
802(名前は掃除されました):2011/08/27(土) 03:11:21.14 ID:otZmVmD8
宗教っていいたがるやつは
言葉をそのまま受け取りたがる単細胞だと
自称してるようなもんだ
恥を知れw
803(名前は掃除されました):2011/08/27(土) 05:51:23.13 ID:K4xdipUg
>802
そうやってムキになり感情的反応をするので、やっぱり宗教なんだと思ってしまう。
804(名前は掃除されました):2011/08/27(土) 06:26:02.70 ID:3eILHYEz
803のほうが
感情的にみえるけどな
805(名前は掃除されました):2011/08/27(土) 11:11:24.18 ID:LoD3Wmyt
いいじゃん宗教でも

・南無阿弥陀仏と唱えれば、極楽浄土に行けます。
・不要なものを断捨離すれば、(部屋がきれいになって)幸せになります。

何が違うんだよ
806(名前は掃除されました):2011/08/27(土) 14:41:43.92 ID:RjNWMHXG
いや、801はワロタ
807(名前は掃除されました):2011/08/27(土) 16:33:09.64 ID:4vYD9fNr
宗教と言われようがなんだろうが断捨離ですっきりしたことには変わりない。
808(名前は掃除されました):2011/08/27(土) 18:17:00.31 ID:IE+O+/Ax
断捨離を断捨離した
809(名前は掃除されました):2011/08/27(土) 20:16:32.40 ID:irLDr8mO
掃除が苦手なくせに、
「掃除をしない理由探し」に関しては名人級
810(名前は掃除されました):2011/08/27(土) 20:51:38.40 ID:AcLEAziD
>>805
・・不要なものを断捨離すれば、
{(部屋がきれいになって)幸せになります。}
ここは805の見解だろw

自分の見解をさも他人の意見のように言うのは気持ち悪いぞw
811(名前は掃除されました):2011/08/27(土) 20:53:13.38 ID:AcLEAziD
単純に不要なものを定義して捨てる
ってのが断捨利の基本的思想なのに
馬鹿にはそこに宗教的意味を見出して
勝手に怖がるんだよw

1年以上使ってないものはゴミ
ゴミを捨てれば部屋が楽に整理できる

それだけ話なのに無理やり宗教に結び付けたがるのが見苦しい
812(名前は掃除されました):2011/08/27(土) 20:57:54.96 ID:g0e+QlyU
車を断捨離しようか迷い中。
あれば便利。
なくてもきっと生活はできる。
813(名前は掃除されました):2011/08/27(土) 21:07:03.93 ID:X/knC9FC
宗教でも何でも人に迷惑かけてなくて自分が幸せになれるならソレでいいじゃんw

捨ててスッキリするなら捨てればよろし。
814(名前は掃除されました):2011/08/27(土) 21:10:47.06 ID:X/knC9FC
>>812
電車で何処でも行けるとこに住んでるならいらないかもね。
子供がいてよくあちこち出掛けるとかならあった方がいいだろうけど。
815(名前は掃除されました):2011/08/29(月) 12:25:01.46 ID:T0g0ZKvm
車はコストのかからない軽かリース、レンタル、シェアする
816(名前は掃除されました):2011/08/29(月) 13:01:30.07 ID:DWxYRu6Z
家族4人で軽に変えれるかな〜。
817(名前は掃除されました):2011/08/29(月) 13:14:32.63 ID:smQawRRj
>700 好転反応 では?
818(名前は掃除されました):2011/08/29(月) 13:26:32.93 ID:smQawRRj
ライトバンは?
819(名前は掃除されました):2011/08/29(月) 13:43:06.01 ID:KKBAlaPB
疑問を持つ人は無理に変えないくてもいいさ
変わったところで文句しか出ない
820(名前は掃除されました):2011/08/29(月) 17:04:39.88 ID:jvfqWCwx
塩と換気で好転反応を防げる
821(名前は掃除されました):2011/08/29(月) 18:51:40.82 ID:DWxYRu6Z
塩はまけば良いの?
置いておくの?
822(名前は掃除されました):2011/08/29(月) 21:13:24.51 ID:DWxYRu6Z
大量のぬいぐるみを捨てたら、押入れのカビ臭さが消えたみたい。
冬物の洋服がなんとなく臭い。
干してからOFFHOUSEへ持っていこう。
50円くらいかな〜
823(名前は掃除されました):2011/08/29(月) 21:57:27.43 ID:IBhNaARE
30代前半の女性なんですが
子供の頃の写真は、10枚以下まで処分したのですが少なすぎるでしょうか?
母が持ってるアルバムや写真を整理すれば、私の写ってる物もあと数枚位は出てきそうですが
824(名前は掃除されました):2011/08/29(月) 23:44:31.96 ID:9wJMrT2X
>>823は20代の頃、「私は、にじゅう○歳の女の子です」って言ってたな。間違いない。
825(名前は掃除されました):2011/08/29(月) 23:47:55.47 ID:MSH8gqTn
むしろ、多いです。
826(名前は掃除されました):2011/08/30(火) 00:45:04.48 ID:hdeh1BcS
子供の頃の写真を10枚以下…

無茶しやがって
827(名前は掃除されました):2011/08/30(火) 04:52:55.01 ID:zdlD0pvu
>>823
取り込んだならいいんじゃね?
そのまますてるならもったいないけど
まあ過去なんざ
振り返る必要ないけどな
828(名前は掃除されました):2011/08/30(火) 11:28:18.27 ID:zyLW7r/x
盛り塩を進化させた炒り塩
マイナスの地場に万能の厄除け
829(名前は掃除されました):2011/08/30(火) 12:08:09.59 ID:zyLW7r/x
ナカバヤシパーソナルレコーダーフォトレコ(フォト&ネガ)
830(名前は掃除されました):2011/08/30(火) 12:15:52.66 ID:zyLW7r/x
遺影写真として使えるものをのこす
831(名前は掃除されました):2011/08/30(火) 22:37:15.63 ID:cQHURpdA
買い物して散財するのがストレス解消だったのが
断捨離はじめてから真逆になった
832(名前は掃除されました):2011/08/30(火) 23:30:56.62 ID:NVdjywmn
最近断捨離うつ気味
どんだけ物溜め込んでたんだよって自己突っ込みの毎日だ。
そして今、買う必要があるものの吟味と選定基準がうなぎのぼり中
いままで使わないものを側において、
必要な物は「置き場所がないから…」と買わずじまい。
断捨離がパクリだろうが宗教だろうがどうでもいい。
自分の生活見直すいい切っ掛けになったよ

炒り塩試してみます(・ω・)ノシ


833:2011/08/31(水) 00:47:25.74 ID:gQ4oF4jC
つーか、使いもせず思い出もない、押し入れや棚、クローゼットなどの収納場所の肥やし以外の何ものでもないものならいくらでも捨てられるだろ

冷蔵庫の奥にひそんでいる賞味期限の切れた納豆を大事なものなんていうやつはいないだろ
ごみ屋敷の住人ならともかく
834(名前は掃除されました):2011/08/31(水) 03:58:10.51 ID:4vzgK1u8
ソファーを断捨離するか悩む。
835(名前は掃除されました):2011/08/31(水) 09:19:33.00 ID:0tkEaONb
>>834
うちは捨てました
かわりにニーチェア購入
836(名前は掃除されました):2011/08/31(水) 09:44:21.99 ID:xCr5nzGQ
結婚してた時に親や祖母に買ってもらった和ダンスや鏡台大きな食器棚
物も値段もいい20年前のブランド服、人は来た時の為に多めに揃えた食器類
ちゃくちゃくと増え続けた着ない服と子供のオモチャ。

これらを引越のタイミングで捨てる。

前の結婚でお祝いにもらったものは
元夫に渡すか、学校のバザーにでも出す。
837(名前は掃除されました):2011/08/31(水) 10:19:37.28 ID:GqrKsvZe
>>836
いさぎよいね。きっと新しい展開が始まるよ。
836ほどじゃないけど、自分も今似た状況にある。
お互いやってやりましょう。
838(名前は掃除されました):2011/08/31(水) 13:23:27.59 ID:0Qs2lwml
ソファーになるベッドは?
839(名前は掃除されました):2011/08/31(水) 14:10:00.96 ID:0Qs2lwml
清めの塩
厄除け、魔除けの、悪霊ばらい
殺菌・洗浄効果
840(名前は掃除されました):2011/08/31(水) 14:13:50.47 ID:0Qs2lwml
アウトドア・防災で使えるモノは残す
841(名前は掃除されました):2011/08/31(水) 19:49:42.47 ID:+z0PuKb5
>>835
知らなかったのでググりました。
ありがとうございました。
でも、高いっ
842(名前は掃除されました):2011/08/31(水) 21:44:19.68 ID:n+eJZrYF
彼氏、断捨離した。
843(名前は掃除されました):2011/09/01(木) 14:50:02.82 ID:DS7FxnAq
>>842
イイネ!
844(名前は掃除されました):2011/09/01(木) 18:12:22.42 ID:zSUnfYo5
>>842
おいwww
845(名前は掃除されました):2011/09/01(木) 18:20:09.87 ID:XSgVPJ8O
>>843
ありがとう。
身軽になったよー
846(名前は掃除されました):2011/09/01(木) 18:39:10.67 ID:XSgVPJ8O
>>844
彼は優しいけど、だらしない人で
風呂に入らない、歯磨きをしない、国民保険、年金の未払い。
交際費がやたらと多い。デブ。
上手く行かないとすぐに親や上司のせいにする。そして、無駄に繊細。

もう、私、彼の面倒を見るのに疲れました。
847(名前は掃除されました):2011/09/01(木) 19:02:32.42 ID:MXbH3mjG
そんな不潔豚とつきあうなよ
捨ててスッキリめでたい
848(名前は掃除されました):2011/09/01(木) 19:03:58.32 ID:KczDd6T6
>>846
そんなゴミ、捨ててよかったね!
849(名前は掃除されました):2011/09/01(木) 19:51:58.01 ID:XSgVPJ8O
>>847
>>848

初めはそんな人だとは思ってなかったんですが、少しアヤしいところがあり、叩いたらホコリがいっぱい出てきました。

ほんと、スッキリしました♪(v^_^)v
850(名前は掃除されました):2011/09/02(金) 14:33:35.90 ID:vE66Smhd
クローゼットを整理(要らない(ずーっと着ていない)服を捨てる)すると
新しい恋人が出来るらしい
851(名前は掃除されました):2011/09/02(金) 16:18:25.96 ID:usy37I2l
>>846
すんなり別れられてよかったじゃん、親のせいって言ってる様な人ならストーカーになってもおかしくないからさ
852(名前は掃除されました):2011/09/02(金) 17:19:56.16 ID:WsuBezr0
>>851
レスありがとうございます。

別れる時、ごねない様にぐっさりとトドメを刺してきました。
今の所、メールも電話も無いです。
念の為に彼の上司や仕事のパートナー、共通の友人に報告をしておいたので、彼も下手に動けないでしょうwww

今は新たなご縁がある様に願いを込めて、イロイロと断捨離をしていますv(。・ω・。)ィェィ♪
853(名前は掃除されました):2011/09/02(金) 19:51:11.21 ID:v2isvRr7
人間関係の断捨離も結構大事だよねー
気分が滅入る人と惰性で付き合うのいくない
854(名前は掃除されました):2011/09/02(金) 20:03:00.37 ID:5ZkOwVvc
         _,,..--───-...,,, 
       ,,.-''" ,,..-''" ̄ ̄ ̄ ̄"\
     ./  /,,..-''" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"\
    /  //             >
   /               ハ   `、
   .i      /i   /ノ  / `、 i  |
   |      / ノ__,,-"∠..-''"   レ’|  i
   l      i  __,,,,,,,,、    _,,,--、/ /
   `、 ,...、 ノ ",,...━=、    ,,━=、//
   ヽ. .i ヽ.|  ( ( り    /’( り i |
    ヽ|_(ヽl.|    "    \ " |ノ 
    / `-、._        . ノ   |
    (    \.     、_  __,  ノ)
    .ヽ    .ノ|\      ̄_  //  
     >   < |  "''-,,_    / ヽ 
    (    ).|`------''--''"|  .)  
     >_<_..|         l__ <、
  / ̄ ̄/         ,,..-"─┴──、
 /   /          //       ヽ
./   //         .//          `、

   ダン・シャーリー [Danne Shirley]
     (インド.1929〜45)
855 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/03(土) 00:10:20.84 ID:OYM9P1H0
ワロタwww
856(名前は掃除されました):2011/09/03(土) 10:57:57.15 ID:UpjacAp8
シーターにしか見えんw
857(名前は掃除されました):2011/09/03(土) 11:07:28.78 ID:xWytNv/p
エロdvd10枚捨てた
858(名前は掃除されました):2011/09/03(土) 13:12:49.18 ID:D6a9beBP
エロDVDのパッケージがかさ張るので、薄いケースに移してパッケージは捨てた。
859(名前は掃除されました):2011/09/03(土) 13:56:48.95 ID:hwKgpPcF
早死にしすぎだろ…
860(名前は掃除されました):2011/09/03(土) 22:38:34.83 ID:QH7TLWih
電子化しようと思ってた本をブックオフにだしたら
部屋が片付いた上にスキャナ買うお金が浮いた
861(名前は掃除されました):2011/09/03(土) 22:52:25.67 ID:eHqLWINT
すごい!
結構沢山売ったの?
862(名前は掃除されました):2011/09/04(日) 01:28:14.78 ID:POFXuZxN
>>861
よく読め
863(名前は掃除されました):2011/09/04(日) 02:21:55.77 ID:sicPHjlO
スキャナが別にいらなかったって話
864861:2011/09/04(日) 02:28:36.42 ID:wvDlHVwg
>>862
>>863
ありがとうございます
早とちりしてしまいました(>_<)
865(名前は掃除されました):2011/09/04(日) 03:08:41.34 ID:cr5ELOB4
>>860の作文センスの問題だな。恥じる必要はない。
866(名前は掃除されました):2011/09/04(日) 22:06:41.68 ID:6E1Fnl+I
有馬頼底『禅、「持たない」生き方 (知的生きかた文庫) 』
867(名前は掃除されました):2011/09/05(月) 00:16:07.36 ID:SN0y2uNF
俺、「モテない」生き方。
868(名前は掃除されました):2011/09/05(月) 01:49:12.36 ID:rM2AWJzF
モテる、俺
869(名前は掃除されました):2011/09/05(月) 02:03:27.75 ID:XxnxS8/I
俺はモテキング
870(名前は掃除されました):2011/09/05(月) 03:01:38.96 ID:2d68+RV+
懐かしい
871(名前は掃除されました):2011/09/05(月) 05:13:57.36 ID:C5RGJwNy
最近物を処分するのが快感になってきた
872(名前は掃除されました):2011/09/05(月) 12:28:25.29 ID:qRuM9WIg
収集日がまちどうしい?
873(名前は掃除されました):2011/09/05(月) 17:47:18.23 ID:9nxPIMfV
うん、男は女を、女は男を断捨離すればよい。そして、だれも子供を作らなくなり
人類が絶滅するのが最終の素晴らしい目標となればよい。
874(名前は掃除されました):2011/09/05(月) 18:26:09.46 ID:t8K3Va39
断捨離って、実は大昔からある養生訓とか年寄りの知恵袋と同じだよね。
団塊の世代って人類史上最強のダメ人間だよね。
わざわざ本とか読まないと片付けの意義すら気づかない。
靴を揃えて脱がないし、平気で人前で酔っ払うし。
875(名前は掃除されました):2011/09/05(月) 20:58:07.46 ID:ubHxeRLP
断捨離をはじめてから、家族も綺麗好きになってきてくれた気がする。
よく掃除を手伝ってくれるようになりました。

良い事がいっぱい起きる!とか痩せる!とか懸賞に当たるは未だに起きてませんw
876(名前は掃除されました):2011/09/05(月) 21:07:43.94 ID:pUdzGMHk
断捨離で自室は綺麗になったけど
実家がゴミだらけということに気づいたw
877(名前は掃除されました):2011/09/05(月) 21:42:41.51 ID:ajnpAXjl
>>853
私断捨離されたわー、十数年来の友人に。
別の友人から「もう電話しないで、今迄ありがとうございました」と伝えられた。

妄想病悪化したのかな?ま、いいけど

電話番号断捨離。
878(名前は掃除されました):2011/09/05(月) 23:18:36.97 ID:9nxPIMfV
>877
だから、断捨離の究極はヒトを捨てること。友人とかだけでなく、
男は女を、女は男を断捨離して、やがて対人関係のすべてが崩壊し、
誰も子供をつくらず人類が絶滅すれば、素晴らしい断捨離が完成する。
879(名前は掃除されました):2011/09/05(月) 23:47:43.48 ID:t8K3Va39
不謹慎だけど、
津波で家が流されてもちろん傷ついたろうけど、
流された家財は8〜9割があった事すら思い出せないガラクタだと思う。
880(名前は掃除されました):2011/09/06(火) 06:35:40.50 ID:QQilogkx
不謹慎すぎですね。
881(名前は掃除されました):2011/09/06(火) 08:05:41.79 ID:PPX/fO4p
でもね、みんなが自分の家の現実を知らないから、
何か価値あるもを沢山失った気がするんだよ。
そうでなきゃ断捨離なんて本が売れたりしないw
882(名前は掃除されました):2011/09/06(火) 09:01:56.37 ID:QQilogkx
日本から、東電を断捨離したい。

冬のボーナスは二倍で平均100万らしいですよ。
そしてそのために電気料金値上げ。
人間のすることかしら?
883(名前は掃除されました):2011/09/06(火) 10:30:42.09 ID:gHoDHrBV
大切な2割のために喪失感でいっぱいの人に
8割ゴミと言って何になるだろう
884(名前は掃除されました):2011/09/06(火) 10:54:20.26 ID:PPX/fO4p
なんにもならないね。
酷な事実ってだけで
885(名前は掃除されました):2011/09/06(火) 15:02:34.99 ID:tAqFYWjE
日本から在日と売国サヨを断捨離すれば、
パチンコ、風俗、サラ金、闇金、ヤクザ、日教組、統○教会、草加、電通、
強姦・強盗・殺人等の凶悪犯罪が激減して、嘘みたいに素晴らしい世の中になるな。
886(名前は掃除されました):2011/09/06(火) 15:13:18.43 ID:tAqFYWjE
とりあえず、ロッテ・花王製品とかは不買して家の中から断捨離だな。
887(名前は掃除されました):2011/09/06(火) 20:02:06.13 ID:kdPQDNqo
>>876
それめっちゃ気になりますね
嫁の実家のひどい状態に気がいって
もう捨てたほうがいいですよって言いたくて
ウズウズしてしょうがないw

でもこれ言っちゃうと
マズイ事になりそうで言わないでいるよw
888(名前は掃除されました):2011/09/06(火) 22:09:37.93 ID:dxXcpPEM
人間関係の処理 私は一人思い切ってみてスッキリした

といっても来るたびにイラッとくる文面書いてよこす賀状だけの
ダラダラ付き合いの人の住所をサクっと削除して
来ても返事をださない、というひっそりしたものでしたが。
889(名前は掃除されました):2011/09/07(水) 02:53:26.32 ID:nnPTsYeP
「宛て所にたずねあたりません」ってハンコ売ってないかな。
あれ押してから受け取り拒否したら自分の消息を絶てるのでは。
890(名前は掃除されました):2011/09/07(水) 06:28:54.89 ID:NqCKbQRw
紙に印刷して貼り付ければいいでしょ
891(名前は掃除されました):2011/09/07(水) 12:38:46.05 ID:yfldiIzz
>>885
風俗がどれだけ世の為になってるか分からないの?絶対に必要だよ。
892(名前は掃除されました):2011/09/07(水) 13:20:56.78 ID:6yzz/Uvu
断捨離始めて3ヶ月。たくさんのバッグをどうしようかと悩んでたら、上司が誕生日プレゼントにバッグをくれた。
あちゃー!
使ってるかチェックされるから、手放すわけにもいかないし…使うしかないか?
893(名前は掃除されました):2011/09/07(水) 14:35:24.86 ID:yfldiIzz
>>892
そういうものは気持ちだけありがたくいただいた上で捨ててしまって構わない。
894(名前は掃除されました):2011/09/08(木) 14:50:14.85 ID:Hnp1A8Wf
古いものを捨てないと
新しいものは入ってこない
895(名前は掃除されました):2011/09/08(木) 15:49:40.14 ID:N1pbD2zT
>>894
羨ましいな。普通の人は古いものが一杯あるところに新しい物がドンドン増えて
家にはモノがあふれてるって状況なのに。だからこそ断捨離みたいなものが流行る。
896(名前は掃除されました):2011/09/08(木) 20:45:07.43 ID:axg2GjL4
断捨離って
頭空っぽの方が夢詰め込める
って事だと勝手に解釈してる
897(名前は掃除されました):2011/09/08(木) 22:16:24.32 ID:msR4PTCu
>>890
PCもプリンターも断捨離しました。
898(名前は掃除されました):2011/09/08(木) 23:13:29.50 ID:jl5m5ev/
そういえば地震直後は生理用品も手に入らないし、
避難所暮らしで生理あると大変だから、
子供生んだ人は子宮摘出した方がいいと、
各スレで力説してたいた人けど、とうとう子宮も断捨離する時代に。
このままいくと子作りの済んだ男も、金玉を断捨離するハメになるんですね。
空前の断捨離ブーム到来です。

>>879
地震起きて3ヶ月くらいは
津波を羨ましがる汚部屋住人が結構いたよw
899(名前は掃除されました):2011/09/09(金) 00:36:04.77 ID:BG2NzSif
>>889-890
それ勝手にやっていいのかな…
てか、郵便局の日付印がなければ個人でやったのバレバレかも
900(名前は掃除されました):2011/09/09(金) 01:37:23.84 ID:CUPB4lKD
>>899
自分で相手の自宅郵便受けに投函すれば無問題
901(名前は掃除されました):2011/09/09(金) 02:55:02.11 ID:BG2NzSif
>>900
なにその行動力wなんか怖いな
902(名前は掃除されました):2011/09/09(金) 17:02:02.33 ID:VF6URv2t
>>899
アパートの前住民宛に届くDM、宛名脇に赤字でそう書いてポストに戻した事何回もあるよ
郵便受けに違う名前書いてあっても郵便局は平気で入れて行くからwww
おかげで前住民の嗜好や行きつけの店はだいぶ把握出来たw
903(名前は掃除されました):2011/09/09(金) 21:13:36.39 ID:BG2NzSif
>>902
よくある手続き漏れか配達ミスだね

本当に他人の郵便物って場合と別で、
実際住んでるのに、宛所不明の表示して郵便ポスト投函ってのは
うまくいくかな?って思っただけ
904(名前は掃除されました):2011/09/11(日) 14:43:33.79 ID:h/+HEHdY
543 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2011/09/11(日) 11:00:24.81 ID:akHab15b
1Kとかよく住めるな
荷物とかどうしてるの
俺1人だけど、ダンボールに入れてある荷物が6畳1部屋埋まるくらいあるから
1k無理だわ・・
905(名前は掃除されました):2011/09/11(日) 15:25:52.81 ID:muAd9jiu
ダンシャリしたい奴がすればいい
他人が幾ら貯めこもうともそんなもの気にする必要があるのか?
906(名前は掃除されました):2011/09/11(日) 16:56:31.78 ID:q7XpgBY9
>>905
断捨離本にも書いてあるな。
他人(家族でも)強要するな、と。
907(名前は掃除されました):2011/09/11(日) 17:02:14.86 ID:1aIQ0HZu
でも、断捨離覚えると、他人の家がゴミだらけに見えてしょうがなくなるw
908(名前は掃除されました):2011/09/12(月) 13:09:35.31 ID:VTv7LFgb
>>907
そういう上から目線の気持ちが断捨離できるといいね。
909(名前は掃除されました):2011/09/12(月) 22:15:11.28 ID:h9ue0SwE
まだまだ出てくる不要品。
わくわくo(^-^)o
まだまだo(^-^)o

まだ終わらねぇ┐(´〜`;)┌
910(名前は掃除されました):2011/09/12(月) 22:51:28.72 ID:AXK40Hcl
マンガ版の断捨離がわかりやすい
本の奴はよんでないけどw
911(名前は掃除されました):2011/09/12(月) 23:40:29.59 ID:wcdlBqS4
引越しを期に断捨離したけど、捨てるに捨てられなかったものが最近続々と役に立った。
やっぱり使わないからといって何でも捨てればいいというものではないかも。
一度手放すと二度と手に入らないものもあるし。
912(名前は掃除されました):2011/09/13(火) 01:47:32.32 ID:eoOIcqY/
それを捨てるのが断捨離です。引っ越しなんて一生のうちに何回するの?
913(名前は掃除されました):2011/09/13(火) 02:05:14.09 ID:7zegKCJ2
何でもかんでも、捨てりゃいいってもんでもないねっていってるだけじゃ?
信者すぎるのもどうかと。
914(名前は掃除されました):2011/09/13(火) 12:53:11.69 ID:0B5B7U9z
自分をhappyにしてくれるモノだけを持って暮らそう、
という考え方だからね。
915(名前は掃除されました):2011/09/13(火) 13:19:15.25 ID:TKoz3jvM
 引越しを頻繁にすれば断舎離をせざるを得なくなるからちょうどいい。
3時間で家のものを運び出せるくらいにすればなおいい。
夜逃げの真似をしてみるといいかも。
916(名前は掃除されました):2011/09/13(火) 15:12:42.38 ID:H3gIY5Tm
うん
増えすぎたモノを強制的に減らすには
引越しするのが一番確実ではある
夜逃げはともかくw
それで頻繁に引越しを繰り返す人もいるし

転勤族家庭で育った人なんかは普段からモノを潔く捨て慣れてる人が多いと思う
それに比べると実家が農家という環境で育った自分なんかは
気を抜くといつのまにかモノが増えてて反省することしきり
917(名前は掃除されました):2011/09/13(火) 21:08:16.11 ID:z6Edr7MN
毎年のように引っ越してるけど油断すると少しずつ溜まってしまうから
普段から気をつけてる
この先1年に3回引っ越すこともあるので日々捨て続けないと…
918(名前は掃除されました):2011/09/13(火) 22:27:31.50 ID:SeVNSvOt
犯罪を犯しながら逃げている人?
919(名前は掃除されました):2011/09/14(水) 01:08:04.96 ID:qIIiteTP
>>808
吹いたwww
920(名前は掃除されました):2011/09/14(水) 21:14:51.94 ID:TWC4ulOa
マジで夜逃げ経験者の俺に言わせれば
部屋丸ごと荷物捨てても全く問題ないw
921(名前は掃除されました):2011/09/15(木) 01:17:04.45 ID:qrOMFY6H
物は一軍しか持ちたくないんだよ
上質なものを使いたい
922(名前は掃除されました):2011/09/15(木) 01:36:54.11 ID:2eUAv/wf
一軍と上質は役割がちがうかと・・
923(名前は掃除されました):2011/09/16(金) 09:23:59.29 ID:gZJYYF1e
徹底的な断捨離にはまだ遠いけど
お気に入りの物以外を処分したら
たしかに気持ちよくなったな
手にする物も目にする物も使いやすいor好きなものばかりで嬉しい
924(名前は掃除されました):2011/09/17(土) 06:39:57.68 ID:i3bnTcC0
部屋に布団とパソコンとエアコンがあれば不自由はしない
925(名前は掃除されました):2011/09/18(日) 18:10:22.40 ID:VSG0V9QJ
テレビを断捨離
926(名前は掃除されました):2011/09/18(日) 19:32:44.57 ID:3PMBIxcI
なにを捨てようか
いつも考えてる
927(名前は掃除されました):2011/09/18(日) 21:37:26.13 ID:5tsMn9PV
JR北海道の社長が自身を断捨離
928(名前は掃除されました):2011/09/18(日) 22:18:16.81 ID:aKLKuav7
>>927
死ぬことはなかったと思う 責任感の強い人だったんだね
929(名前は掃除されました):2011/09/18(日) 22:25:31.18 ID:5JjoLE95
何でも断捨離つければいいってもんじゃない
というか全く関係ない話を無理やり結びつけない
930(名前は掃除されました):2011/09/19(月) 06:45:14.32 ID:RYXKgW6X
なんか捨てることばっか注目されてるけど
キモは入ってくる物品の制御だろ
931(名前は掃除されました):2011/09/19(月) 14:25:18.68 ID:ZRxuvyg4
>>930
ただ人からもらったりするから
制御は難しい
捨てるのは自分の意思だから楽
932(名前は掃除されました):2011/09/19(月) 16:32:46.48 ID:Sa/fKtOw
車の断捨離は効果を実感できる
933(名前は掃除されました):2011/09/19(月) 16:49:34.86 ID:zRZhq/IW
>>928
責任感が強い人は無責任に自殺なんかしない
934(名前は掃除されました):2011/09/19(月) 22:35:49.65 ID:u7yjR0bx
断捨離できないダメな自分を苦にして自殺
935(名前は掃除されました):2011/09/20(火) 05:34:50.64 ID:jwYGY1ht
出入り両方の制御
ダイエットよろしく
936(名前は掃除されました):2011/09/20(火) 06:23:55.34 ID:leP/uDG1
>>932
お金も溜まりそう。
937(名前は掃除されました):2011/09/20(火) 10:37:02.91 ID:4facDw3C
物が持つマイナスエネルギーが作業を停滞させるらしい。
一つの部屋がカオス化してる。
やろうと思うと眠くなるw
でも負けないで今日はやるぜ。
やってみせるぜ。
938(名前は掃除されました):2011/09/20(火) 11:55:14.67 ID:jwYGY1ht
ルンバで掃除できる部屋にしたい
939(名前は掃除されました):2011/09/20(火) 12:08:51.37 ID:H5n6y6je
くく937 好転反応ね
940(名前は掃除されました):2011/09/20(火) 12:55:05.17 ID:leP/uDG1
私も眠くて眠くて仕方ない。
この停滞期を早く脱出したいよ
941(名前は掃除されました):2011/09/20(火) 13:31:12.20 ID:qJ1zh6d5
換気をしたりキャンドルを灯したり香を焚いたり盛り塩をしたりして
好転反応に対応すれば
942(名前は掃除されました):2011/09/20(火) 18:56:45.66 ID:RP5JH9BA
>>937
眠くて仕方ない…
クソッ
943(名前は掃除されました):2011/09/20(火) 19:55:39.67 ID:VCWplH/y
まだまだ全然すごい事は出来てないけど
夏休みを利用してモノを減らした。
見た目には紹介されている事例のような爽快なスッキリ度を
感じなかったんですが、今日、来客が朝からあったので子ども達を送り出して
掃除した時、以前より掃除が早く終わった。ストレスも少なかった。
で、プチプチ断捨離後初めて実感を得る事ができた。
944(名前は掃除されました):2011/09/20(火) 23:15:18.14 ID:WDH5toU0
断捨離歴3年になるが
わびさびの良さがわかったり
寺や神社に行くことに興味を持つようになってきた
945(名前は掃除されました):2011/09/20(火) 23:33:30.96 ID:U5CKVdkg
掃除道具ってどうやって厳選したらよいでしょうか。
もともと掃除が苦手で何が本当に必要なのか見極めがつきません。
トイレにはサンポール的な洗剤と、まめぴかと、トイレ洗剤がいるし
台所には泡ハイタ―(生肉切った後に使う)と、液体ハイタ―、
台所洗剤、クエン酸があります。
布類?も、台拭き、シンク周り用、ガス台用、食器用ふきん、
床掃除用、たくさんあってうんざりします。

みなさんはどのくらいありますか。
946(名前は掃除されました):2011/09/21(水) 01:02:41.46 ID:Dx4jZ+5E
>>945
うちは呆れられそうだがバスマジックリンでトイレも掃除してるw
2日に一度はやるから洗剤はあまり必要ない。

台所の布巾、台布巾の存在が苦手で、シンクとガス台は古布小さく切っといたヤツで磨き倒して使い捨て。テーブルだけ仕方なく台布巾利用。

台所は重曹とクエン酸とジョイ、稀にキッチンハイター出動。
スマン、ズボラなんだ。
947(名前は掃除されました):2011/09/21(水) 01:04:04.21 ID:Dx4jZ+5E
あ、あとキッチン用アルコールは欠かせない。
仕上げに吹いて、除菌できた気がするからw
948(名前は掃除されました):2011/09/21(水) 01:20:36.32 ID:tZ2WUCPx
>>945
何かを兼用するといいよー。台拭きとシンク拭き一緒にするとか。ガス台はエタノール吹きかけてキッチンペーパーで吹くとか。
わたしならそのなかのサンポール、まめぴか、クエン酸、泡ハイターは使わないなぁ。
自分ちではトイレ掃除→ドメスト、風呂場→バスマジックリン、キッチン→食器洗剤と一ヶ所一個。

すべてに使えるエタノールを置いておくとキッチンにもトイレにもリビングにも使えて便利ですよ。
949(名前は掃除されました):2011/09/21(水) 02:12:16.54 ID:Hl2mngHb
私もエタノールは使いまくりで、リットル単位で買ってる。
薬局の、傷の消毒に使えるのは高いので
もう少し濃度が薄くて安い、キッチン除菌用みたいなやつ。
2.5リットルとか4リットルタンクで買ってる。
家中使い放題でスッキリ。
950(名前は掃除されました):2011/09/21(水) 02:31:19.90 ID:kOF/ecN6
うちは泡系の洗剤はぜんぶ食器用中性洗剤で使い回してるわ。
大きな業務用のポリタンク買ってきて、台所用にプッシュボトルで一本、
掃除用にスプレー容器に一本で、浴室、トイレ等に使う。
特に不都合は感じないよ。
漂白剤は塩素系は液体のみで、泡スプレーは布巾に浸して貼り付ければいらないし、
排水口は洗濯と兼用の酸素系のオキシクリーンでまかなえる。
サンポールは食酢スプレーで十分なのでいらない。
布類は946さんと同じ〜。
951(名前は掃除されました):2011/09/21(水) 03:13:56.51 ID:cHH3bzdN
>>945
苦手なんだから
持ちかえたりする手間減らしたほうがいいんじゃないの?
952(名前は掃除されました):2011/09/21(水) 06:06:10.24 ID:Qrr6bc1u
キッチン何とかバスなんとかっていうのに惑わされてると思う

洗浄用と消毒用とクレンザーみたいな磨き系の3つでいいと思う

自分はジョイとハイター、重層
953945:2011/09/21(水) 07:36:46.38 ID:w+TAbhsx
おはようございます。
みなさんありがとうございました。

みなさん上手に道具を絞ってらっしゃるんですね。
自分は洗剤のパッケージの用途にこだわりすぎていたようです。
古い布を使い捨てるのも良さそう。
エタノールは使ったことがなかったので
数を絞れたら使ってみたい衝動に駆られました。
何を残すか検討します。大変参考になりました。
954(名前は掃除されました):2011/09/21(水) 08:45:04.14 ID:6/XvkFBG
締めた後に何だけど、ナチュラルハウスキーピングもいいよ
重曹・クエン酸か酢・石鹸・エタノールで大抵の汚れが落ちるしまな板の消毒は自分は竹酢液でしてる
要所要所で洗剤揃えなくていいから意外と面倒くさくなかった
955(名前は掃除されました):2011/09/21(水) 11:31:40.49 ID:kPFRIXpt
私は台所、洗面所、家の壁とかスイッチプレートとかノブなどの掃除、
全部 アルカリウォッシュつかってる。 スプレーボトルに入れて
ウエスでふき取る感じ。

だいきらいなお風呂掃除だけはどうしてもカビキラーに頼ってしまうけど。

あと臭いが気になる生ゴミ箱とトイレは重曹とクエン酸。

あんまり絞れてないかな
956(名前は掃除されました):2011/09/21(水) 12:14:16.65 ID:ig5quRvg
断捨離3のレスができたら
1、2は見られなくなるの?
957(名前は掃除されました):2011/09/21(水) 12:29:43.98 ID:X6kaP5T8
>>956
スレとレスの違いもわかってないの?
958(名前は掃除されました):2011/09/21(水) 12:41:54.97 ID:KhWg8kLX
断捨離すごく疲れる・・・
高額商品(皿、風呂敷、ガラス細工の置物など)
不実な旦那から貰ったもの(今も結婚生活継続中)
可愛がってくれた人がくれた物

どれもスペースあるからいいじゃんとか、使い心地がいいからとか
20.年以上保管されていたんだから・・・ぐるぐる思考疲れます。

断捨離はじめた理由は、「旦那さま大事、家庭生活大事」の上手くいかない
人生から自分の(何だかよくわらない新しい)人生にシフトしたかったからです。

疲れたので今日はおしまいです。
また、明日からやろうと思います。
長文ごめんなさい。
959(名前は掃除されました):2011/09/21(水) 13:04:09.78 ID:GKZbG0Sb
お疲れ様です。
960(名前は掃除されました):2011/09/21(水) 15:18:03.73 ID:ig5quRvg
ハウスキーパーに頼むと
また汚くなるのかなぁ〜
961(名前は掃除されました):2011/09/21(水) 15:39:16.18 ID:7+UyBTlg
よっしゃあああ
再開したぞー!!
962(名前は掃除されました):2011/09/22(木) 00:05:48.78 ID:ML4L4YsB
>>958
いっその事、トランクひとつに必要な物詰めて家を出るくらいの事やった方が良かったりして。
まあ、実際には出来ないと思うけどそのくらいの気概があれば何でも捨てれる。
963(名前は掃除されました):2011/09/22(木) 10:09:15.44 ID:nFsbtnVx
昨日から物を捨てて、いつもは掃除しないところまで掃除したら
朝スッキリ目覚めて
身体もシャキッとしてきました。
朝からまた掃除してます。
スッキリするなー
964(名前は掃除されました):2011/09/22(木) 11:54:52.60 ID:tRpbmven
>>962
歳月の梯子 だっけ どっかのスレで紹介されてた
主婦が フラッと休暇で行ったビーチから
着の身着のまま余所の町に行って下着3セット買うところから
生活の仕切りなおしするやつ。新生活ではモノをひたすら増やさないように
気をつけててちょっと憧れた。
965(名前は掃除されました):2011/09/22(木) 16:19:46.90 ID:ETAAaAFI
連休に断捨離!
966(名前は掃除されました):2011/09/23(金) 10:47:13.17 ID:MeL1GvnS
やましたでございます。
>>1
>モノは、入り口でスットプの「断」
の“スットプ”は、もちろん“ストップ”のタイプミスでございます。
私のミスで恐縮ですが、どうか次スレでは直しておいていただけないでしょうか?
おねがいいたします。
967(名前は掃除されました):2011/09/23(金) 17:03:10.23 ID:unHJD0ws
「断捨離」と「掃除」はちがうやろ〜
968(名前は掃除されました):2011/09/23(金) 18:52:33.06 ID:HIwShFta
断捨離で掃除も楽々〜
969(名前は掃除されました):2011/09/24(土) 04:47:08.84 ID:4FXVPw/T
通帳なり宝石箱なり一番大事なものから捨てれば残りも難なく捨てられるよ
でも断捨離というより出家
970(名前は掃除されました):2011/09/24(土) 05:13:59.93 ID:J1GJs6e/
断捨離してからは家の居心地が良くなった。
不思議なことに一箇所でも一部屋でもキレイにスッキリさせると壁紙やカーテンの汚れなど
今まで気にならないでいた汚れが目につくようになった気がする。
掃除も随分としやすくなったし。

食器棚と本棚を出産前に断捨離して
食器棚は新調することに決めました。
必要な物、いらない物、そんな判断が簡単にできるようになったかな。

だけど、断捨離すると必ず風邪ひいたり頭痛がしたり体調を崩してしまいます。
他にも体調を崩す方々もいらっしゃるようですね。
マスク必須アミノ酸であとの一部屋を頑張ります。



971(名前は掃除されました):2011/09/24(土) 05:15:20.73 ID:J1GJs6e/
写真の整理整頓も頑張ります!
972(名前は掃除されました):2011/09/24(土) 09:21:56.25 ID:Vkm9rus3
>>970
私も昨日から熱が出てる
でもこれは急に寒くなったからだと思う
973(名前は掃除されました):2011/09/24(土) 09:56:52.66 ID:juNwnSP9
体調が悪くなるのはなぜだろう?
私も熱が出たことが何回かあった。
その時は気候の変化のせいだと思ったが
後で思い出してみると断捨離した次の日だったりする。

偶然なのだろうか?
とにかく、自己暗示には気をつけようと思う。

974(名前は掃除されました):2011/09/24(土) 09:59:52.12 ID:juNwnSP9
そうそう、体調不良から断捨離をはじめる方もおられるようですね。
975(名前は掃除されました):2011/09/24(土) 12:11:15.56 ID:E0AHzW+I
【芸能】綾瀬はるか 断捨離でゴミ20袋分を処分!?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1316831785/
976(名前は掃除されました):2011/09/24(土) 13:18:16.38 ID:LyYrmm7X
断捨離婚から模様替えまでして
部屋中散らかってしまった…orz
977(名前は掃除されました):2011/09/24(土) 18:23:38.84 ID:E0FERiHH
この社会もシンプルにしたい
978(名前は掃除されました):2011/09/24(土) 19:11:54.94 ID:kxNwWgBc
今日この本買ってきて、読みながらクローゼットの中を処分してる
涼しくなってきたし、頑張る
979(名前は掃除されました):2011/09/24(土) 20:26:15.51 ID:7765EvBV
色々自分のもの捨てていたら 旦那と共用してるパソコンデスクの
見苦しさに耐え切れなくなった。 ずっと他人のものはやったらダメと
散々自分でも言って我慢してたのに、ついちょっとだけ・・・と
見事にやらかして、パソコン周りを触るなと叱られたよ・・・
でも、必死で色々捨ててスッキリさせたいのにこうやって
夫ゾーンだけ異様にごちゃついてるのがストレスになる。
でもそれって間違ってるのかな。
何か考え方が間違ってるのかなぁ あーあ
頑張ってるのにスッキリ出来なくてなんだかなぁ
980(名前は掃除されました):2011/09/24(土) 20:45:21.56 ID:qxukChkr
>>979
「シャンプーやブロー、美容室の時間・出費がもったいない
くせ毛に困ってるみたいだからすっきりさせてやろう」
そう思った旦那様が、あなたが寝ている間にあなたの頭を五分刈りにしちゃったら
あなたはどう思う?
共有なら話し合ってルールを決めればいいんじゃない?
981(名前は掃除されました):2011/09/24(土) 20:52:34.42 ID:jrERSo+t
>>979
捨てないで1箇所にまとめてそこを隠せばいい。
私は旦那用に、扉付きのカラーボックス買ってきて全部押し込んだ。
良く使ってそうなモノは一番上にキチンと揃えて、捨てても良さそうなモノはまさに押し込んだw

以来、旦那自身も自分のモノはそこに入れてる。
扉付きってのが大事。
982(名前は掃除されました):2011/09/24(土) 21:04:57.67 ID:aV14KYZg
断捨離は自主的に取り組むものであって、他人に強制するもんじゃないからね。

単なる整理整頓ぐらいなら要求してもいいだろうから
>>981のように整理方法を提供するのはいい手段
まぁスレ違いになっちゃうけど
983980:2011/09/24(土) 21:18:27.00 ID:qxukChkr
新スレ立てられませんでした
下にテンプレ貼ります
990さんにお願い致します

「断捨離(だんしゃり)」とは、執着を「断つ」「捨てる」「離れる」というヨガの行法哲

・実践哲学に由来する言葉(造語)。
モノは、入り口でスットプの「断」
いらないモノは、捨てるの「捨」
モノから離れて、片付けから自由になるの「離」 そんな断捨離を常に心掛け、すっきりと美しく暮らしましょう。

過去スレ
断捨離2
http://same.ula.cc/test/r.so/toki.2ch.net/souji/1298137129/c1?guid=ON
断捨離
http://same.ula.cc/test/k.so/toki.2ch.net/souji/1285310673/

やましたひでこ『断捨離通信』
◆もくじ
m.webry.info

◆テーマ一覧
m.webry.info
984979:2011/09/24(土) 22:25:05.82 ID:7765EvBV
ほんとですね・・・
ちょっと頭に血が上りすぎてたみたい。
ここ1ヶ月以上捨てたり片付けたりを
勝手に一人でやっておきながら、子どもだけならいざしらず
大人である旦那まで平気で散らかし続けるからイライラしちゃって。

扉の中に、っていいですね。
といってもすぐによいものが見つかるとは思えないし
今もめちゃくちゃ叱られてものすごいイライラしちゃってるんですが・・・

ちょっとクールダウンしたほうがいいみたい。
掃除も片付けも・・・冷静になりたいです。
985(名前は掃除されました):2011/09/25(日) 00:26:13.09 ID:tOq9YIpV
>>984
同情はするがスレ違いなので、こちらのスレをお勧め

掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 9
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1316272361/
986(名前は掃除されました):2011/09/25(日) 01:47:06.36 ID:wYErxhV6
極端に走るのは日本人の悪い癖。
ほどほどにやればいいのに、真面目すぎる。
挙句は自分の思想を他人に押しつける。
987(名前は掃除されました):2011/09/25(日) 02:23:33.37 ID:0o2H213N
>>984
あなたの独善も断捨離できたら家族みんなが幸せになるよ。
片付いた空間で楽しく快適に過ごしていれば、
相手もそのうち感化されるだろうから今は他の場所に専念すれば。
やっちゃいけないと分かっていながら共用スペースを勝手に弄ったんだから
明らかに悪いのはあなたでしょう。

988(名前は掃除されました):2011/09/25(日) 07:24:42.22 ID:AXBiSKZY
我が家の不用品の中には
IKEA製品が多かったです。
IKEAに行くと、ついつい買ってしまってましたが、これからは気をつけて買います。
店で見ると素敵なんだけど、
自宅にはあわないとか、壁に穴をあけないと設置できないとか微妙な物なのかも。
かわいいのにもったい。
リサイクルにまわせる物はまわそう。
989(名前は掃除されました):2011/09/25(日) 10:23:38.56 ID:ymRQoawN
↓次スレ

断捨離 3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1316913390/

>>983
せっかくご用意頂きましたが、>>1内のタイプミスがそのままだったり、リンク先URLが
おかしかったりしたので使いませんでした。
悪しからずご了承下さい。
990(名前は掃除されました):2011/09/25(日) 10:31:39.34 ID:ymRQoawN
ついでに申し上げると改行もおかしかったざます。
991(名前は掃除されました):2011/09/25(日) 14:37:34.67 ID:r454tW8R
ベッド買ったらマット薄すぎて固くてつかいもんにならん
捨てたばっかだけどまた捨てるか・・・
親に手伝って持ち上げるのがめんどうなんだよな・・・

やわらかいマットのベッドがいい
992(名前は掃除されました):2011/09/25(日) 14:45:27.08 ID:Q4uoPOml
>>991
買ったところで別のマットに交換してもらったら?
993(名前は掃除されました):2011/09/25(日) 15:17:49.75 ID:/Sb00xUa
旦那にイライラする更年期障害の嫁
994(名前は掃除されました):2011/09/26(月) 00:26:44.96 ID:aQ964Awm
たまった空ペットボトルと空き缶断捨離しました!
995(名前は掃除されました):2011/09/26(月) 03:28:39.67 ID:xFwnXjBE
それは断捨離っていうより単なる片付け!
996(名前は掃除されました):2011/09/26(月) 03:51:32.81 ID:XBhIRv59
頭髪をダンシャリしました!
997(名前は掃除されました):2011/09/26(月) 03:54:12.24 ID:PgkznNuj
いつか旅にでるために買いためたガイドブックとかカバンとか大量にあったの。
けど仕事や家庭の状況から考えて現実的じゃないや、と15年分のこまごました
夢もの一掃した。

998(名前は掃除されました):2011/09/26(月) 09:55:57.61 ID:Qab21KoL
週末は庭を徹底的に断捨離しました。
プラスチック製植木鉢を「捨」。
台風の潮風で枯れた植木を切ったり抜いたり「捨」。
ずっと木があって、日陰になっていた部分に、クモや、ダンゴムシがうようよいていっせいに逃げ出していた。
それは気持ち悪い光景で、、、。
これからはお日様が当たるでしょう。

土が入りっぱなしだったプランターの土を取り出して重ねて収納。スッキリ!
台風でまがったスダレを「捨」。
庭のオモチャを「捨」。

すごくスッキリして正方形の縁側のようなウッドデッキが置けそうなくらいスペースが出来上がりました。
庭…。
ウッドデッキと芝生だけにしちゃおうかな〜。
999(名前は掃除されました):2011/09/26(月) 10:00:03.23 ID:+eHetwKR
>>994
千里の道も一歩から!

>>995
出来ない人はそのチョットしたことが出来ないので、
それが出来たところから褒めるのが断捨離への道。

>>997
いつか良い旅を!


ということで次スレまだー?
1000(名前は掃除されました):2011/09/26(月) 10:18:19.65 ID:PgkznNuj
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。