【いつか】洋服が捨てられない 15着目【着るかも】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(名前は掃除されました)
着なくなったのに洋服がどうにも捨てられません。
捨てるとなると愛着がわくのです。

こうやって洋服への未練を断ち切った。
この一言で服を処分できたなど先人のお知恵をお借りしたいです。
また同じような悩みを持つ方語りましょう。
語ることで何かの区切りになるかもしれません。

・『もったいない』は捨てるときじゃなく買うときにこそ意識すべき言葉
・クローゼット=冷蔵庫。賞味期限切れのモノがないか点検しましょう

前スレ
【いつか】洋服が捨てられない 14着目【着るかも】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1288786997/
2(名前は掃除されました):2011/01/14(金) 18:10:04 ID:lel6XAcG
3テンプレ:2011/01/14(金) 18:11:04 ID:lel6XAcG
・これ高かったんだ → 次はもっとしっかり考えて買おうと反省して捨てる
・○○に貰った → ○○に感謝して捨てる
・まだ綺麗だから → 綺麗なのは着ていないからと悟って捨てる
・痩せたらまた着られる → 痩せたらご褒美に新しい服を買おうと思って捨てる
・太った時に着る服に困る → 太らない戒めに捨てる
・ボロくなって来たけれどお気に入り → 次のお気に入りに出会う為に捨てる
・デザインが好きで買ったけれど着心地が悪い
                   → 試着の大切さを学び捨てる
・買ってからかなり経つけれどまだ一度も着ていないし
                   → 今後も着ないから捨てる
・これは好きなのだけれど合う服が無くて着ていない
                   → 買う時に何とどう合わせるかまで考えるようにして捨てる
・好きな服だけれど似合わない → 好きな服と似合う服の違いに気付けて良かったので捨てる

・明日はこれを着て行こうと思った服 → 取っておく
4(名前は掃除されました):2011/01/14(金) 18:11:45 ID:lel6XAcG
「無駄になるとは言い切れない」からこそみんな捨てられないのにね。
100%無駄にしかならないってわかっていたら
皆悩む必要なく捨てられるっつーの。

数年前の服が大活躍です。とっておいてよかった
→でもやっぱり今年のものとはシルエットが変わっていて古臭く感じるものだよ
→そんなことないもん!

喪服を捨てたい
→さすがに喪服だけは急に要るものだから持っとけ
→近くにいつでも買える店や貸衣装屋もあるけど…
→サイズや質に問題があるかも知れんが、下見して納得できるレベルなら自己判断で

−−−−−−−−−−−−−−−
上記のやりとりは前スレまでに何度もループしてます。
このスレは捨てスレなので基本的に捨て推奨のレスが付きます。
捨てないで良かった報告・捨て推奨レスに対しての反論はスレ違いです。
服を捨てるかどうか決めるのはあなた自身です。
背中を押してもらう必要がない人は捨てられない理由をここに書き込む必要はありません。

捨てるコツ
同じような色、形に分類
分類した中で残したい物、捨てる物、保留に分割
残す物、保留した服は一人ファッションショーor第三者に見せて判断
それでも保留な服は分けておいて期限を決めて処分
5テンプレ:2011/01/14(金) 18:12:30 ID:lel6XAcG
※ここは掃除板です。ファッション板ではありません。
 ○歳だから○着るのは変、流行に流されないオシャレな私語りはファ板かチラ裏スレでどうぞ
6テンプレ:2011/01/14(金) 18:13:11 ID:lel6XAcG
「着なくなった服を捨て、厳選された服だけをスッキリ着回したい」「だけどどうして
も捨てられない!」という矛盾を抱えるあまり、精神のバランスを崩し単なる荒らしと化
している住人もいますが、住民の心を試す妖精さんだと思って生温かい目で見てあげましょう。

〈妖精さんの特徴〉
・「特定のアイテム」+「年齢」でいきなり全否定モードのスイッチが入ります。
 その後、妖精さん独自のファッション・ルールを披露してくれることが多いです。
・暴言大好き!妖精さんは自分が一番言われたくないことで相手を責めます。
 妖精さんなりの不思議な自己紹介なのでしょう。
・全然面白くないレスでも文末に「w」を多用。妖精さんは笑いのツボがユニークです。
・妖精さんはおしゃべりが大好きです。うっかりレスを返すと、妖精さん自身が満足する
まではやりとりを終わらせてくれません。
 相手にするのをやめてもしばらく不思議な独り言が続きます。
7テンプレ:2011/01/14(金) 18:13:56 ID:lel6XAcG
次の場合は、荒れるもとなので各スレへどうぞ。

義実家ネタ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1267956360/

子供服ネタ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1219379968/
8良レスコピペ:2011/01/14(金) 18:14:36 ID:lel6XAcG
【いつか】洋服が捨てられない 12着目【着るかも】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1271252954/915

915:(名前は掃除されました) :2010/08/25(水) 08:12:49 ID:Mgify4L+
まずは靴から捨てましょう。
靴はわかりやすい。歩きやすい、快適、お気に入りがはっきりしてるアイテムです。

次にボトムを捨てましょう。
靴を捨てた後なら簡単。厳選された靴に合わないボトムは必要ない。
ボトムにはワンピも含めます。
次にトップスを捨てましょう。
厳選されたボトムに合わないトップスは必要ない。

次に隙間アイテム?を捨てましょう。
ファーベスト、妙なレースのカーデ、妙なスプリングコート、等等、
着用期間短い上、これも活用させてあげなきゃ、と思うようなアイテムは捨てましょう。
代替品として上質ストール一枚あれば十分。

最後に、隙間アイテムに合うかなと思ってとってあった服を捨てましょう。
完璧。
9良レスコピペ:2011/01/14(金) 18:15:17 ID:lel6XAcG
シンプルライフ 3
http://yomi.mobi/agate/life3/kankon/1063609454/893- より

893:おさかなくわえた名無しさん
03/11/08 02:42 VJHR615Z
手元に大原照子のシンプルライフ本にあったワードローブの項目を
書き写したメモがあるので参考までに(これで一年分)

スーツ×3 ソフトジャケット×2 ブラウス×8
ボトム夏×5 冬×5 黒ワンピース×1(冠婚葬祭これ一枚)
セーター×4 カーディガン×2 Tシャツ長そで×3 半そで×3
コートフォーマル×1 普通コート×3 レインコート×1
大判ショール×3 靴パンプス×3(プレーン、ヒモ、ベルト)
ブーツ×1 ウォーキングシューズ×2 スポーツシューズ×2
バッグパーティ、フォーマル用×2 ふだん用×4

こう書くとかなりたくさんあるけれど、自分の持っている衣服を
ここまでしっかり管理把握してる人が日本に何人いるだろう…
私は最低ここまで減らしたいと思ってメモしたんだよな、確か。ああ。

896:893
03/11/08 09:15 VJHR615Z
もいっちょ。同じ本の英国留学時のワードローブ一覧

パンツ×5(デニム2、チノ1、コーデュロイ1、ウール1)
スカート×5(普通3、ロング2) ワンピース×2(ロング夏冬各1)
Tシャツ×3 セーター×3 カーディガン×2 
コート×4(真冬用、初夏用、おしゃれ用、レインコート)
ウォーキングシューズ×2 パンプス×2 ブーツ×2

留学も確か長期間だった気がします。
下着類の数も知りたかったが、年代的にそこまで明かすお人ではないようだ。
10良レスコピペ:2011/01/14(金) 18:15:58 ID:lel6XAcG
9:(名前は掃除されました)
09/05/16 01:55:50 rUiekbun
【ティム・ガンが厳選した10の基本アイテム】

1 ベーシックな黒のワンピース
2 トレンチコート
3 クラッシックなドレスパンツ
4 スカート
5 ジャケット
6 クラッシックな白いシャツ
7 ワンピース
8 カシミアのセーター
9 ジーンズ
10 リラックスウェア(ただし洗練されたもの)

762:(名前は掃除されました)
09/06/30 07:14:07 PZCRxtKe
Style up ティム・ガンのファッションチェック 1〜4 いい加減なまとめ

服を分類する
・とっておくもの
・直すもの
・捨てるもの
・寄付するもの

処分の目安
・体型に合わない服
・着ても綺麗に見えず、自分を惹き立ててくれない服
・着ていない服、もう着ない服

必ず全身の映る鏡でチェックする
・丈やシルエットが合っているか
・垢抜けて見えるか、着られている感じがしないか
・着まわしが可能か

※自分の心を掴み、訴えかけてくる服だけを残す。


「スタイル」は定期的に更新する。古臭いイメージにとらわれない。
服にしがみつくことは過去にしがみつくこと。若作りはルール違反。
単なる「服」とファッションとは違う。

自分のスタイルを確立するためには、手持ち服の整理から。
何かを築き上げるには、まず壊す必要がある。
スタイルを作る過程で傷つくこともあるかもしれないが、変わるためには不可避。
スタイルを決めるときだけは自分を最優先に考える。
"人が自分をどう見るかは自分では決められない。私が決められるのは自分をどう見せるかだけ。"
11良レスコピペ:2011/01/14(金) 18:16:56 ID:lel6XAcG
シンプルライフ 2 より
http://yomi.mobi/agate/life2/kankon/1055088119/412
412:おさかなくわえた名無しさん
03/08/09 12:25 /AXDGmWV
自分が世間から見ておしゃれかどうかはおいといて、
服を減らしたら、自分としてはたいてい満足な格好でいられるようになった。
数が多ければ、組み合わせの確率上、変なコーディネートが生まれやすくなる。

自分に似合う色、手入れしやすい素材、流行のシルエット、という3つの観点から
服を選ぶようになって、以前より買う数が少ない分吟味するからお気に入りになる。
お気に入りを着ていると自分に自信がでるし、ものが長持ちする。
長持ちさせた実績があるから、次に買うときも少々高くても気に入った物を買う、というよい循環。

多すぎる服の手入れや衣替え、あーでもないこーでもないととっかえひっかえする時間を、
お肌の手入れや睡眠時間、お化粧、髪の手入れにつかえるし、
なによりも雑念が減るのですっきりきりりといられる。

広くなった部屋でストレッチなんかしてると、体型もちょっとはましになってくるので、
ますますおしゃれに近づけるヨカーン。というか、なれたらいいなぁ。
12良レスコピペ:2011/01/14(金) 18:17:41 ID:lel6XAcG
マーガレット・ハウエル ワードローブ

――普段はどんな格好をしていることが多いですか?
「カシミアのセーターにジーンズ、コンバースかフラットシューズ。コーディネイトに時
間は、ほとんどかけない。むしろ、その日に何をするかによって着るものが決まる。だか
らほとんどの場合、カジュアルでラクチンな格好が多い。いつもあちこち走り回っている
から、ジーンズやパンツスタイルが多いわね」

http://m.pic.to/13yvi7
マーガレットさん愛用のジーンズとコンバース。ワードローブはニュートラルな色の服で
占められていて、一枚一枚を頻繁に着古していく。それが、マーガレットさんの好きな服
の着方なのだそう。

「MARGARET HOWELL MHL. SPRING/SUMMER 2009」pp.75 宝島社
13良レスコピペ:2011/01/14(金) 21:34:08 ID:lel6XAcG
掃除に関する名言 Part2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1264666894/14
14:(名前は掃除されました) :2010/02/28(日) 04:40:02 ID:FU0O29dq [sage]
母親は「物を買う時に値段をみてはいけない」と言っていた。
値段をみると「心がくもる」んだそうな。
「欲しかったら高くても買う。安ものはすぐにあきる。」と言っていた母親のワードローブには
スカート2枚(冬ものと夏物)
ブラウス2枚
コート一枚
セーター一枚
ワンピース一枚
喪服一枚
しかなかった。化繊のものは一つもなくって、未使用のパンストまでシルクだった。

遺品の整理のときに捨てるものがなかった。叔母たちがほしがったので、みんなあげた。
大切にしていたらしく、傷みもなく、どれもきれいだった。
とても真似できないけど。
14良レスコピペ:2011/01/14(金) 21:35:20 ID:lel6XAcG
「持たない暮らし」で豊かに暮らそう【10日目】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1269765838/926

926:(名前は掃除されました)
10/06/28 08:33:43 Hj4BFHfk
ここの人は私服って何着くらい持ってる?
どんどん捨ててったら、黒のスキニーとスカートを一着ずつと、Yシャツ2枚になった。
15(名前は掃除されました):2011/01/14(金) 21:36:25 ID:lel6XAcG
取り敢えずコピペ終わり。
以下通常のスレ進行でおながいします。
16(名前は掃除されました):2011/01/14(金) 23:01:59 ID:uDQ/2Okm
                        / ___\    >>1
                  /   | ´・ω・| \  もうお前に用はない
                 /      ̄ ̄ ̄  |
                 |  i          /
                 L二ヽ       ̄ ̄ \
                         〉   ,、_/⌒\ノ
                     /   /               / ̄ ̄ ̄\  ∩
                      /__/´              ∩ /___   ヽ/ ノ
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙̄"~ ゙̄"~ ゙̄"~ ゙゙̄"'''ョ           \ ヽ|・ω・` |    /
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ"~ ̄Y"゙=ミ""゙=ミ              ヽ  ̄ ̄ ̄   _/ そんな〜
T  |   l,_,,/\ ,,/l  l,_,,/\ ,,/l  |              /       /
17(名前は掃除されました):2011/01/16(日) 04:24:54 ID:2iO90H6c
>>15
乙です。
捨てる事ばかり考えてた反動で3着新たに購入しちゃった。
でもがんばってその分3着何か捨てようっと。
18(名前は掃除されました):2011/01/16(日) 10:17:19 ID:Rfi115GY
上質な服を買い足すのも、捨てるための刺激になるよ。
19(名前は掃除されました):2011/01/16(日) 10:22:54 ID:p3oYXoNC
女の人は捨てても新たに買い足すので減らすのが難しそう。
20(名前は掃除されました):2011/01/16(日) 10:23:09 ID:mTXsQPOI
そそ、そんでいつの間にかお気に入りの洋服ばかりになってた
っていうのが理想

一気に買い換えても気に入らないのが出る
実際ヘビロテするかどうかってのは生活しないとわからんのよね…
なので結構買い物に出かけるんだけど、買わずに帰ってくることが多くなった
ちょっと成長したかなと思うw
21(名前は掃除されました):2011/01/16(日) 12:21:00 ID:p3oYXoNC
捨てる技術や断捨離などで触れられているが、
新品同様の使わないモノを捨てるともったいなく感じて
二度と買わないようになるけど、
女の衣服に関する部分は例外的なのかな?
自分(♂)は服を処分した後、確実に買わなくなった。
22(名前は掃除されました):2011/01/16(日) 12:21:18 ID:OsH0xiG/
通販で買ったサンダル捨てた。
ひと夏使えればいいや、って思って去年の5月ごろ購入したのだが、
不良品だったのか、数回履いただけで底がはがれてしまった。
すぐ捨てずになんで今まで保管していたのか…。

あーすっきりした。
23(名前は掃除されました):2011/01/16(日) 13:24:52 ID:hD6Pxcz1
>>21
女でも新品同様の使わない物を捨てたら買わないようになるよ
ただ女性の衣類の場合、似たようなものはあっても同じものはあまりない
男性から見てほとんど同じでも、細部が違えば違うもの
訓練すると似たようなものも買わなくなっていくけど
24(名前は掃除されました):2011/01/16(日) 18:40:16 ID:gIIwgURZ
最初からいいデザイン色素材の自分に合う服が買えるようになれば増えないんだよな〜

自分に何が似合うのかちゃんとわかっていればいいんだけど
そこにたどり着くまでは買って捨てて失敗するしかないと思う…
何着も似たような服買ってそんだけお金あればあの高い服1枚買えたじゃん!って
後から思うこと多い
25(名前は掃除されました):2011/01/16(日) 19:39:25 ID:TexvczBO
>>8に従って靴を5足捨てた
中敷きのぼろぼろになったミュール、いろいろ工夫しても踵がパカパカする靴、
よれよれになったサンダル…
なんで取っておいたのか不思議なものばかりだった

こんなふうに服もスッキリさせたいのだけど、服はなかなか手ごわい…
26(名前は掃除されました):2011/01/16(日) 21:48:57 ID:/h3GNu59
着回しのために、服と小物、数は多いけど全部把握している(つもり)。
1つ買う度に、どのアイテムと合うか実際に着てみて、リングノートに絵で記録している。
捨てた服のページは破り捨ててリセット。
このスカートにはこの色のトップスとこれ位高さのヒールが合うとか、分析できるので
買い物の失敗や死蔵が減った。
捨てる時には、このスレを思い出しながら思い切って鋏を入れてる。
27(名前は掃除されました):2011/01/16(日) 21:56:48 ID:zwgA+LIN
真のファッショニスタになるために より。
理想のワードローブの基本アイテム(女性用)

・仕立てのよい厚手のコート
・質のよいスーツ一着
・仕事用ブレザー二着
・週末洋カジュアルジャケットかパーカ一着
・ニット八着(セーターとカーディガンを取り混ぜて)
・シャツとブラウス八着
・上質コットンのTシャツ10枚
・セクシー系、あるいはエレガント系のトップス3枚
・仕事用パンツ4枚(黒1枚 カーキ1枚 好みの色2枚)
・ジーンズ2本(インディゴブルー1本、フェイデッドジーンズ1本)
・カジュアルパンツ1枚
・フォーマルドレス3着
・仕事用スカート3枚
・カジュアルスカート2枚
・ぺたんこ靴とスニーカー4足(仕事用1足、あとは必要に応じて選んだ三足)
・ヒールのある靴5足(仕事用2,フリータイム2、エレガントなもの1)
・ロングブーツ1足
・バッグ4個(仕事用1 カジュアル2 イブニング用1)
・帽子とマフラー、手袋を1セット(一番使う色のもの)
・ベルト2本(つやのあるカーフの黒1、つやなし革の茶色1本)
・スカーフ2枚
28(名前は掃除されました):2011/01/17(月) 00:23:46 ID:hIRHxry6
無職だからこんなにいらないってことか。
29(名前は掃除されました):2011/01/17(月) 02:36:29 ID:2am6ie0y
服20着処分したー
30(名前は掃除されました):2011/01/17(月) 09:08:36 ID:9NIx0PSK
明日、ゴミの日だから、今日、家帰ったらがっつり捨てるぞ!
31(名前は掃除されました):2011/01/17(月) 10:04:36 ID:qgMPDppS
友人から、いつも色々してくれてありがとうっと
ここで言われている洗練された部屋着を突然プレゼントされました!

これをきっかけに、ユニクロのぼろになった部屋着を処分します!
同じようなデザインなのに、質感が全然違うし着ていて気持ちよい。
高価な分着るのをもったいぶってしまいそうだけど、大切に扱いつつ沢山着ます。

32(名前は掃除されました):2011/01/17(月) 10:44:20 ID:36pLvbxD
今日は資源ゴミの日だったので、
買って数回しか着ていないけど、これからも着ないであろう服を捨てました。
見栄をはって、少しきついけど履けるし少し痩せればいいんだから
なんて気持ちで服を買うのはやめようと思いました。
33(名前は掃除されました):2011/01/17(月) 18:40:55 ID:O8aFX7Xr
>>1スレ立て乙です。

前スレの最後にあがってたこれも
服選別作業の息抜き用に、良かったらテンプレに加えて欲しいw
http://portal.nifty.com/2009/06/26/b/
34(名前は掃除されました):2011/01/18(火) 01:22:06 ID:1PT1OkEU
ブランド物のブーツとキーケースを売りたいのですがヤフオクとブランド質屋どちらがいいでしょうか?
未使用で箱に入ったままです。
35(名前は掃除されました):2011/01/18(火) 11:42:16 ID:Abq5GZ+v
>>33のリンク先見てふいたw
これで午後からの服捨て頑張れるわ
36(名前は掃除されました):2011/01/18(火) 11:57:51 ID:mYYxAfOa
>>34
質屋で相場確認してからオク出しは?
37(名前は掃除されました):2011/01/18(火) 12:24:26 ID:1PT1OkEU
>>36
そうですね。
近所の質屋に持ち込みしてみます。
38(名前は掃除されました):2011/01/18(火) 22:38:25 ID:cM7MGej7
>>18
本当に分かる。
セールで好きなブランドが安くなって、前から欲しかった服を多めに買えたんだけど、
途端にどうしても捨てられなかった昔の服を何着も処分できた。
「あんまり気に入ってないし着ないけど、捨てるといざというとき着る服なくなっちゃうし」っていう言い訳が潰せるのと、
目が肥えてクローゼットの中身を野暮ったく感じるからかな。
上質な服を足してくと変な安い服は増えなくなっていくし、捨てるのも買うのも大事だよね。
39(名前は掃除されました):2011/01/18(火) 23:48:41 ID:XiwFs5iR
>>18>>38
うんうん。
選別作業によって何が必要かを吟味できるようになり
そこへ本当に使えるアイテムを足すことで、いらないものが弾かれ易くなる。
型が古くなったのや似合わない服をいつまでも持っていても
おそらくもう永遠に着る日はやってこない、という現実がクリアに見えるもんね。

40(名前は掃除されました):2011/01/19(水) 08:25:13 ID:VL4m5Wp/
食べ物と一緒で、美味しいうち(新しいうち)に着倒すのがいいよね。冷蔵庫に
入れっぱなしだと食べ物だったら干からびるとかくさるけど、服はそう簡単に古いって気にならなくて、もったいないとか
思っちゃうから。着れそうでも実際に着ていない服、捨てるよー!
41(名前は掃除されました):2011/01/19(水) 09:52:01 ID:OwHftzfv
ライフスタイルの都合で、>>27に載ってるような
「仕事のできるイイ女風キャリアウーマンファッション」の服って
(質のいいテーラードジャケットとシャツとタイトスカートみたいな服)
自分は全く着る機会ないんだよなー
42(名前は掃除されました):2011/01/19(水) 10:54:48 ID:dHiaO1Bm
どれにでもコーディネイトできるような服を選び続けると
皆同じようなテイストのものばかりになってしまう。
結果、どれを着ても変わり映えしない、悪くすると、いつも同じ服を着てる印象を持たれる。
はっと目を引く一品を加えるとよく言うけど、
その一品は他のには使えないんだよね印象強すぎて。
難しい。
43(名前は掃除されました):2011/01/19(水) 11:06:00 ID:Eq1dtRwd
おしゃれ最上級者を目指すんでなければ、同じようなテイストで全然良いよ。
TPOをわきまえた、流行の先端過ぎないものなら
変に奇抜な印象の強い服よりも、ずっと好印象。
それにシンプルなニットや、スーツ、シャツのデザイン一つとっても
地味に流行り廃りがあるので、2,3年〜最低でも5年ごとに
型が古すぎないかの見直しをしたほうがいい。
44(名前は掃除されました):2011/01/19(水) 16:25:02 ID:81V5Ku2S
定番トップス×定番ボトムは、本当に定番で自分の目にも飽きないし人から見ても印象に残りにくい。
だからヘビロテしても逆に「同じ服着てる」とは思われにくい。
逆に目立つ柄物やアイテムは、2〜3回着れば「それいつも着てるね」って感じになってしまう。

とはいえ、定番ばかりを揃えるのも面白くないし、難しいんだよね……

多分、定番コーデがうまい人は引き算ファッションを知ってるんだと思うんだけど。
昨日は髪アップでおおぶりのイヤリングしたから、今日は髪下ろして首にショールをまこう、みたいな。
そしたら多分同じファッションでもイメージ全く変わってくるもんね。
自分はそういうのが苦手だからいつも同じ印象になったりするんだろうな。
45(名前は掃除されました):2011/01/19(水) 19:47:40 ID:WDFgc++V
>昨日は髪アップでおおぶりのイヤリングしたから、今日は髪下ろして首にショールをまこう、みたいな。

これも難しいんだよねー、
キチンとお勤めなら毎日顔を合わせる相手が決まっているからいいけど、
仕事の都合で10〜15日に一回くらいしか会わない場合なんかは
いちいちこの日は巻いたとかこの日は結い上げたとか覚えてないんで
例えば3日に会った人と17日に会うことになって、たまたま同じ髪型同じ服のこともorz

それとか、母親から送られたものも処分しにくい。
私本人はシンプルに、定番で、と思っているのに
「これはカシミヤだから」とか「これ10万もしたのよ、母娘お揃いにしたくて」とか
有難いんだけどさ、嬉しいんだけどさ、肩パットの入ったセーターなんて・・・
レオナールの派手派手なブラウスなんて・・・私には無理〜っ
クロゼットの片隅に、高級服なのに微妙にダサい服が溜まってくよ・・・
46(名前は掃除されました):2011/01/19(水) 20:07:49 ID:a5O4rNxB
>有難いんだけどさ、嬉しいんだけどさ、肩パットの入ったセーターなんて・・・
>レオナールの派手派手なブラウスなんて・・・私には無理〜っ

実の親子ならそのまま言えばいいと思うんだが?
一緒に買い物いくとか自分の好きなブランドを言ってみるとかキッパリ断るとか
4745:2011/01/19(水) 20:21:50 ID:WDFgc++V
実の母親と何でもポンポン言い合える仲なら、こんなに悩まないさ・・・
48(名前は掃除されました):2011/01/19(水) 20:27:12 ID:Eq1dtRwd
>>44が言いたいことを上手くまとめてくれた。
定番より目立つアイテムのほうが印象に残るよね。

とはいえ髪アレンジはろくにしないし、
気に入った服はよく着てしまうから、自分も似たような印象だろうな。
でも職場は職場用と割り切って少ないアイテムで着まわしてるので
同じに見えても別にいいと思うことにした。
49(名前は掃除されました):2011/01/19(水) 22:46:12 ID:VL4m5Wp/
質感はいいカシミアのコート、遠目から見たら
もろ昔のコートですねのデザインだとようやく
気がついた。これならシルエットが今風の
+Jあたりのコートの方がすっきり見える。

あれこれひとりファッションショーをしたら
疲れ果てた。。。
50(名前は掃除されました):2011/01/19(水) 23:59:07 ID:d88S1QD3
宣言じゃー
よれよれはウエスにして、60着くらい売ることにする!
自分がどういう服装でいたいのかしっくりこなくなった。
春先に、シャツ+カーディガンだと今日仕事ですか?と言われたため
その後いろんな服を買ったけど、おおよそ着ないまま。
まだ200着くらいあるけど、最終的にどういう服装で落ち着くのかまだワカラン。
51(名前は掃除されました):2011/01/20(木) 00:07:23 ID:CB6gDKZ0
+Jのコート本当に素敵なデザインなんだけど
布地がじゅうたんなのはなんでなんだ・・・
52(名前は掃除されました):2011/01/20(木) 00:29:16 ID:9ffekgZv
毛皮のコートとチェーンバッグ捨てた
53(名前は掃除されました):2011/01/20(木) 01:08:23 ID:BjIt2ydr
ヤルヤル実母話に便乗。

化繊のユニクロ肌着(痒い)、
10センチ以上身長差のあるワンピ、
2センチ小さい靴、
「せっかくだから」って持ってくんなー
いらねー

今日は断れたわよ!頑張った私!

でも「ワンピースのココを解いて、丈を出したら着れるわね」って、
楽しげに未来を語りながら、服を持ち帰った母…
靴は、沢山履いて伸ばして大きくしてくれるらしい。
ゴミは何したってゴミなんだがなー
54(名前は掃除されました):2011/01/20(木) 01:10:31 ID:fSx1aDTK
すごく子どもっぽい
55(名前は掃除されました):2011/01/20(木) 08:26:56 ID:w6hXldpc
たくさん履いて二センチ伸びるって…その頃にはもうボロボロじゃないの?
しかも二センチって…やった事あるんだろうか…思いつきが少し花畑っぽいぞ。
大丈夫か?
56(名前は掃除されました):2011/01/20(木) 13:05:22 ID:p1HIsDEO

> 今日は断れたわよ!(キリッ 頑張った私!(ドヤ顔)

57(名前は掃除されました):2011/01/20(木) 13:49:00 ID:BjIt2ydr
>>55
過去に、伸びMAX、かつ痛みが激しい靴をプレゼントされましたよ。
「足が大きいと、カワイイ靴が売ってなくて可哀想だから」


黄ばんだスプリングコート処分。
ここの書き込みは、背中を押してくれてありがたい。
58(名前は掃除されました):2011/01/20(木) 17:00:26 ID:N1BAe57F
ゴミの日のたびに独身時代のスーツ何着かずつ捨てている
もうこんな短いスカートは履かんし、今見るとなんか古臭いデザイン
何年かたんすの肥やしにしてたが、人にくれるって言ってもこんなの貰ったら迷惑だろうし
捨てるのが一番だとやっと分かった。
59(名前は掃除されました):2011/01/20(木) 19:49:08 ID:42HOLWv8
学生の頃、母が生地が気に入ったとかで勝手にオーターメイドしてくれたジャケットを、母に返品したことがあるよ。
15万円もしたけど、仮縫い無しで作られた物だったから、鳩胸で腕長な自分には合わなかった。
今は襟をリフォームして母が着ている。
それ以来、生地もデザインも自分で決めて、仮縫いもして自分で支払うことにした。
死蔵してしまうのが一番もったいないことだと思う。
似たような経緯でプレゼントされたスカートは、裾のレースが華美過ぎて、通勤には無理だけど、オフの日のお出かけ
には重宝している。
似合わなかったり、リフォームする価値が無い物は、サクサク処分した方が良い。
60(名前は掃除されました):2011/01/20(木) 20:54:48 ID:NPKbAYr4
44さんのレス読んでて、ある男性がちょっと目立つ服を買っていつものように
毎日のよう着ていったら「服を洗わないの?」といわれたという話を思い出した。
どこで読んだのかな、2ちゃんだったとおもう。
定番の服のときは目立たないからか、毎日着ていっても何も言われなかったんだって。
その点、自分はいろんな季節の黒のズボンを持ってるけど、ホント便利だよ。
61(名前は掃除されました):2011/01/21(金) 00:34:48 ID:h9/LEmoz
>>60
そういう話たまに書込みで読むけど
実際相手に面と向かって言える人ってどのくらいいるんだろ
普通は思っても口にしないか、他の人に話すよね
その方がもっとつらいけど
62(名前は掃除されました):2011/01/21(金) 01:46:01 ID:gZa1/nsw
オフハウスに持ち込んできた。
数年死蔵してたり、もう2年以上シーズン袖を通してない
コート、ジャケット、ニット、スカート、パンツ、バッグ、靴など。
ほとんど美品で中にはタグ付きのもあったけど
結果はノーブランド品や古いものはほとんど1円。
それ以外も10円、20円など、ブックオフの買取と大差ない。
新品の値段を考えたら本よりずっと割に合わない。
だいたいここ2年以内に販売されたものしか値段はつけられないそうでした。
ほとんど着てない綺麗な服を捨てるのがどうしても忍びなくて持ち込んだので、
引き取って貰えれば御の字だったけど
これで今後は相場が分からず捨てようかどうしようか迷うことも
なくなるなと思えて、すっきりした。
63(名前は掃除されました):2011/01/21(金) 12:56:45 ID:kIBRiFS5
>>44
門倉タニアさんは服装は定番しか持ってないけど
スカーフやショールで工夫してるんだって。
巻き方を変えれば定番の服でも違った印象になるし、これはいいなと思った。

習い事で毎週決まった曜日に会う人がいるんだけど、いつも水色のシャツの人がいる。
同じシャツなのかは分からないけど、シンプルな服でも同じ曜日に着てると目立つよ。
64(名前は掃除されました):2011/01/21(金) 15:29:38 ID:8fqFeuRL
>>63
スカーフも結び方の本も持ってるけど、いざ華やかなスカーフを柄を見せながら大きく使おうとすると、
派手すぎないかな?と臆してしまい、結局は小さく畳んでしまうので、ほとんど変化なし…orz
外国の年配のご婦人には、堂々と明るい色のセーターに華やかなスカーフや大ぶりのアクセサリーを合わせて、
上手に着こなしている人が多いように思う。
65(名前は掃除されました):2011/01/21(金) 16:49:03 ID:V/2XkcIb
スカーフと言えば、エルメスとかのいかにもな柄のシルクスカーフが邪魔。
今の流行は小花とかテキスタイルっぽい柄や、光沢のない素材だから使えなくてしまいっぱなし。
いいものなのはわかってるんだけど、いかにもなスカーフ柄だと
バブルっぽいイタリアかぶれの人みたいになっちゃうんだよね。
かさばるものじゃないから一応取ってあるけど、死蔵状態になってる。
66(名前は掃除されました):2011/01/21(金) 19:04:29 ID:MaSdJVPo
>>65
使わないもらい物のスカーフ、半分風呂敷扱いにしてるw
そのままだとちょっとまとまりが悪いシーズンオフの小物包んで収納ボックスに入れたりとか。
67(名前は掃除されました):2011/01/21(金) 19:46:56 ID:eTwiUMuX
捨てられない・・・。
服がたんまり入った袋が15以上ある。

売った人のレスはここでは少ないね、みんながしがし捨ててるのか
売っても10円ならガソ代バカになんないね。
68(名前は掃除されました):2011/01/21(金) 20:24:19 ID:RUhkhXf4
スカーフやストールを買う時には、@自分の髪や目の色や肌に合うか、A手持ちのニットやコートと
マッチするか、を基準に買っているので失敗はしていないな〜。
エルメスが好きだけと、なるべく色数が少な目で細かい柄を選んでいる。
ウールやシフォン素材のスカーフや、ファーのストールも好き。

お客様に似合わないスカーフは売らなかったエルメスの元店員、ナタリー・ベルジュロンさんの
スカーフの巻き方本はお薦め。

「ファッションセラピストが教えるおしゃれの秘密」ベティ・ホールブライシュ+サリー・ワーディーカ
の本には、スカーフとストールは「デザインは永久に変わらないし、どんな服の上にも羽織れる」と書かれた
上で、簡単なアレンジの仕方が紹介されている。

頂き物で柄が気に入らないシルクのスカーフは、包帯の代わりにたまに使う。
雑誌の付録のポリエステル製は速攻ゴミ箱に捨てたw
69(名前は掃除されました):2011/01/21(金) 21:07:17 ID:0JYNBBPP
スカーフの使い方わからないからその本探してみる
70(名前は掃除されました):2011/01/21(金) 23:14:26 ID:RUhkhXf4
一番簡単な方法
@手始めにスカーフを半分に折って三角形を作り、そのまま首に巻いて結んでみる。
Aスカーフ留めを利用する(大抵のスカーフ売り場で安く手に入る)。

個人的なお薦め
バイアスに細く折って、ジャケットとインナーの間に挟み込む(ジャケットの襟の
内側から襟が覗くようにする)と着痩せ効果有り。
(最初から長方形のスカーフだともっと簡単)。
71(名前は掃除されました):2011/01/22(土) 01:14:39 ID:+rIlCqRp
そろそろスレチでは。
続きはファ板の巻き物スレでどうぞ。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1289923937/
72(名前は掃除されました):2011/01/22(土) 01:58:11 ID:gS8l14Iy
活用術なんか教えたら捨てられないじゃないw
活用できるかも!で死蔵してる人が捨てるスレじゃないの
73(名前は掃除されました):2011/01/22(土) 02:29:36 ID:15KmfgqG
逆に考えて、家の方法で巻いてみても
似合わない、ダサダサ、時代遅れだったら思い切って捨てるってのは?
74(名前は掃除されました):2011/01/22(土) 02:30:53 ID:15KmfgqG
×家の方法
○上の方法の間違いです。
75(名前は掃除されました):2011/01/22(土) 02:40:33 ID:S1JuE3X9
(本来の意味で)使えるものを捨てるのは違うしね。
「ちゃんと」活用できるなら捨てる必要ないわけだし。
使えるけど使わないもの、は捨てるべきだけど。

かく言う私も着れるけど着ない服をまた一着今処分してきた。
思い出があるし楽に着れる服だから、捨てる選択肢は最初はなかったんだけど、
よく考えてみたら今冬一回も着てなくて、理由は野暮ったいからだった。
そして捨てる決定打になったのは、他に楽に着れて可愛い服がある、ということ(最近買った)
やっぱりある程度ちゃんとしたアイテムがあると捨てる原動力になるね。
76(名前は掃除されました):2011/01/22(土) 11:25:50 ID:gMuA86Pc
服を捨てる最終ゴールは「着こなしが素敵な自分になる」ことだと思う。
活用術の本でも「捨てる」は推奨してるよ、友達に上げるとか寄付するとかも含めて。

どんなに工夫しても、形が古過ぎで昔の人になっちゃうコートとかは、どうにもならない。
捨てるか、ひざ掛けにリメイクするかだな。

着ないワイシャツは「洋服カバーにリメイクすると良いですよ」って書かれた本も有ったが、
面倒臭いし、クローゼットの中がゴチャゴチャするので、私はボタンだけ保管して、ウエス
にしてる。
77(名前は掃除されました):2011/01/22(土) 12:43:31 ID:QmPKKXjk
>>76
「着こなしが素敵な自分になる」
これすごくわかる・・・

私は自分に合う服がわからなくて(かといって合わなくてもこれが着たい!というほど好きな服もない)
いろんなテイストの服を買いまくり、しかも高いのは一気に買えないから全身揃えるために安めのやつばかり。
デザイン素敵だけど高いコート一枚に数万かけるなら、安いコート+セーター+スカート・・・みたいな買い方してたから
部屋が服であふれてしまった。

着ない服処分しまくって結局残したのは「久しぶりに会う友達の前で着てて恥ずかしくない、かつ着やすいヘビロテ服」
服処分してて思ったことは
・服見る目がないうちは少々高くても安心定番デザイン品質のブランド・メーカー品を買う↓
・自分に合う型がわかってきたら安くてもデザイン品質重視で買う↓
・一気に揃えようとしない

ダウンなんてお出かけ用のちょっと綺麗なやつと、日常用と、あとせいぜいアウトドア防寒ロングでいいんだよね
10着もあったわ
デザイン変わったの1つと綺麗めジャケ丈1つと薄軽1つと日常用1つ残して捨てた。
78(名前は掃除されました):2011/01/22(土) 14:50:53 ID:z2Px7UOI
靴20足捨てたら下駄箱すっきり
まだ30足くらいあるから徐々に厳選していくつもり
気に入ったデザイナーズものの靴で、足に合わないけどデザインが気に入ってて
ずっと置いておくんだ〜って思ってたのを久々に出してみたらボンドが黄色く浮き出てたり
べた付いてたりして捨てたよ…
経年劣化あなどれん
79(名前は掃除されました):2011/01/22(土) 18:29:28 ID:zXhUn1J5
今日は100着捨てた。
ダンボール大3箱
青あざできた。まだ300くらいある。
80(名前は掃除されました):2011/01/22(土) 18:39:28 ID:iVi4iMwb
みんな大きな家に住んでいるんだねーー。
すごい収納力。
81(名前は掃除されました):2011/01/22(土) 19:14:52 ID:2nU7cSH7
>>80
家が大きいと片付くと思ったら
大間違いだったよ。満遍なく散らかっているし
服を収納出来る場所は増えても、結局そんなに大量に
服っていらないんだもん。何でもたくさんあると管理しきれなくなって
結局無駄なんだよね。
82(名前は掃除されました):2011/01/22(土) 19:44:32 ID:UmgT6RHa
>>79
すごいねー。
アパレル関係の人?

自分も服がたくさん有ったけど、その時は激務が原因で買い物依存症だった。
シャツやブラウスとかをクリーニング屋さんに出したり、自分でアイロン掛けを
したりする時間と手間が惜しくて、大量に揃えてたりしてた。
83(名前は掃除されました):2011/01/22(土) 21:13:01 ID:gsDvUjF3
>>82
わかるなぁ。仕事のストレス発散で服を次々買っちゃったりする。
でも、着る服は大体決まってていざ仕事以外で改まった服が
必要になった時、着る物がなくて困ったりする・・・
84(名前は掃除されました):2011/01/23(日) 01:33:04 ID:eHmoCEUu
>>81
そうなんだよね。
広い家で収納も多いと、捨てるかどうかの判断の前に
とりあえずそこへ押し込んで安堵して、そのまま放置しちゃったりね。
広いクローゼットがあっても生かし切れないなら意味がない。
管理しきれないものは極力持たないのがベストだね。
85(名前は掃除されました):2011/01/23(日) 02:15:45 ID:JElKI+vf
母親が洋服の商売だから量がすごい。体は1体しかないのにね〜
86(名前は掃除されました):2011/01/23(日) 09:20:24 ID:xFedt/0E
タンスがガラガラ空いているのが好きだ。ぎゅうぎゅう詰めになってくると、捨てたくなって
しまう。いつかNHKでやっていた,アイテム別に数えて整理するのはいいよ。
冬のセーター、コート、夏のTシャツが異常に多いに気づき、この辺りはもう買わないことに
して、少しずつ減らしていくつもり。
87(名前は掃除されました):2011/01/23(日) 09:30:55 ID:CLYm1SHJ
いつの間にか増えまくってた「普段用の服・散歩用の服」を処分中
たくさんあっても着るのは一部なんだよね
後のは「まだ着れる」服
日常服なんてほぼ処分してもなくなったらユニクロですぐ買えばいいんだしな
88(名前は掃除されました):2011/01/23(日) 11:19:15 ID:WQiq4KLp
ほとんど着なくなったから捨てても良い服があるけど
セールでときめいた服みつけても、同系同種の服がたんすの肥やしになってること考えて
なんとか我慢してるから、着てない服だけど役には立ってるかもw
89(名前は掃除されました):2011/01/23(日) 15:09:15 ID:Jnxn6568
ジーンズの話をするとアンチの人が寄ってきちゃうかな。
手持ちの服で枚数減らせないのがジーンズだ。
形と色、股下の丈とか厚さとか、ジーンズ好きって訳じゃないのに何枚もある。
少し太った時用にサイズゆったりめなんかも保管してる。
外出用だから普段穿かないのに引き出し占領していて正直うっとうしい。
と言っても7〜8枚しか無いんだけど今年は半分にしたい。
90432:2011/01/23(日) 19:50:34 ID:83Wvnf3R
アンチじゃないけど、ジーンズ全部捨てた
かさばるし、ゴワゴワするし、動きにくいし、夏は暑くて冬乾かない
スカート派だから、出番も年に数回だった

とりあえず、太った時用は処分しちゃえば?
スペースいっぱい空くよー
91(名前は掃除されました):2011/01/23(日) 21:38:46 ID:xFedt/0E
ジーンズ、重いし嵩張るしで、一切持たないことにした。
ビースリーというブランドのパンツがスッキリして気に入っている。
黒、グレー、茶と3色あれば、十分におしゃれできる。
92(名前は掃除されました):2011/01/23(日) 21:46:33 ID:mxVxcF8C
少し太った時用は処分してもいいんじゃないかな?
93(名前は掃除されました):2011/01/23(日) 22:12:14 ID:kFeh36yp
>>92
それは>>89さんの体質次第だと思うな。
痩せていく体質なら捨てても良いけど。
普通、下半身は加齢と共にサイズがアップしやすいしね。
人によっては、サイズが大きい服を買いに行くのに気後れしたりもするかな。
ジーンズなら、ボーイフレンドデニムみたいに、わざと大きめをはく選択もありだと思う。
冬より夏の方が、気温が高い関係で人間の身体は膨張するよ。

私は体調の悪い時や長距離移動の時は、下着もボトムもわざと少し大き目を着ている。
ストレスになるから、着心地の悪い物は捨てた。
94(名前は掃除されました):2011/01/23(日) 23:47:14 ID:2di4t7Gw
毎日ジーンズ派だけど5枚あれば十分だよー
流行あるし何年も履けるのは少ない
太った時用はいらないと思うよ。太ってもなんとか入るw
95(名前は掃除されました):2011/01/24(月) 00:34:41 ID:Gj7I0usk
ジーンズ年に2回くらいしかはかないのに4枚くらいある
確かに普通の服より処分しにくいな…
せめてスキニーとブーツカットの2枚にしたいけど、
・履き心地がいいけどシルエットが微妙
・シルエットがきれいだけど履き心地が悪い
って感じで選択しにくいんだよなぁ…
96(名前は掃除されました):2011/01/24(月) 00:43:18 ID:380dWAA/
>>89です。
皆様レスありがdです。
パンツ派だけどジーンズは週1〜2日しか穿かないので2〜3枚を目標に捨て作業します。
ウエストもですが久しぶりに穿くと、太ももがきつくて不安で枚数増えてしまったけど
ボーイフレンドデニムにすればいいですよね。
ビースリーは私には高価なのですが素材が柔らかそうでいいですね。
明日1人ファッションショーやってみます。
97(名前は掃除されました):2011/01/24(月) 03:27:33 ID:9oZo4g4F
二輪乗りいませんか?
田舎なもんで、田んぼの横走ると虫がひっつくので
車用と二輪用で服を所持している形です。
(上着なら車用のJK、二輪用のダウンといった具合に)
減らしたいのですが、てこづってます・・・。
98(名前は掃除されました):2011/01/24(月) 06:38:25 ID:Gj7I0usk
家に昔からある無地のグレーのロングパーカー
外着には野暮ったいしあわせずらい。
捨てたいけど、お泊まり行く時の部屋着とかには使えるし、それの変わりになるものがなかったので手放せなかった。

しかし今日、可愛い柄でグレーでゆったり丈なロングパーカーget!
これで家の古ロングパーカーは処分できる、と思ったんだけど…

なぜか…何故か踏み出せないっ…
こんなはずでは…
ちょっと脳内会議と鏡前ファッションショーしなきゃ
99(名前は掃除されました):2011/01/24(月) 09:49:28 ID:FeC5z1bf
>>98
素朴な疑問なのだけど、
お泊まりに行く時の部屋着って本当にそれしかないの?
野暮ったくて外に着て行けないような格好でよそんちにお邪魔するの?
それの代わりになる物がないって思うのはお泊まり以外の時にもあるの?
100(名前は掃除されました):2011/01/24(月) 11:21:24 ID:gz6imezH
着心地とかもあるしね。
うちの父なんか頑固だから私が買ってきた山に行くようのジャージとか全然着ない、こだわりがあるみたいで、ずっとボロボロのお気に入りジャージをヘビロテしてる。
母親もなかなか買わないしなかなか捨てない。
でも流行りものに手を出さないからいつもジーンズとセーターとエプロンみたいな格好。
この間とうとう1000円のエプロン新調して喜んでた。
101(名前は掃除されました):2011/01/24(月) 12:01:57 ID:WBNCb97f
>>98
怒ってる時・イライラしてる時・眠い時・寝起きなど
頭が特殊状態になってる時に古服をハサミで切るのはどう?
もったいないとか考える隙がないので捨てる決心がつくよ。
102(名前は掃除されました):2011/01/24(月) 12:18:09 ID:gsjhKf7v
>>100
いいなぁうらやましいご両親だわ
うちの母が着道楽というか安物大量に持ってるから困るわー
高かったのはもったいないとか言ってぜんぜん着ないし。
いくつになっても学習しない人だ。
反面教師にしてがんばるぞ!
103(名前は掃除されました):2011/01/24(月) 14:02:06 ID:gz6imezH
>>103
そう言えばうちは亡き母方のおばあちゃんが買い物が大好きで、服が大量な人だったよ。
母親が服に興味が薄いのはその反面教師の影響があるのかも。
104(名前は掃除されました):2011/01/24(月) 14:03:33 ID:gz6imezH
自分にアンカーしちゃったorz
105(名前は掃除されました):2011/01/24(月) 15:50:33 ID:wEW5AMw2
>>97
冬はコートを2枚着て乗ってる
普段用ウールの上にバイク専用ロングダウン
ダウンは風を受けるっていうけど関東で一般道を走るだけだからそれで十分だ
ただし今年はポリエステル綿の安物を買ってしまって失敗した…
106(名前は掃除されました):2011/01/24(月) 15:54:05 ID:CTci7X1F
洋服約40`リサイクルに出した!

あんまり見てるとあれこれ考えちゃうから、見て見ぬフリで箱に詰め込んだ
必要なものはまた買えばいいさ
107(名前は掃除されました):2011/01/24(月) 16:05:41 ID:iAeK7zhX
特に古い物なんかは、ある程度思考停止して処分した方が早い
108(名前は掃除されました):2011/01/24(月) 16:45:33 ID:nh41SXGk
ビースタイルに持ち込みして1400円くらいになったウレシス

ボトムもトップスもアイテム別、色別に収納するのを実践してみたら多すぎる物、足りない物が良く分かって整理がはかどった
着心地悪いのも毛玉っぽいのも縮んだのも全く着てないのもこの際全て処分した!夏のボロ部屋着など一枚も残さず捨ててしまったので夏前に買い忘れないようにしないと…

ちなみにキッカケは高かったけどとても気に入ったコートを思い切って買った事…お気に入りで質の良い物少しで暮らせたら素敵!と思ったから。
109(名前は掃除されました):2011/01/24(月) 19:21:28 ID:tG/7xyCC
確かに気づけば増えるよね>ジーンズ 高いから捨てにくいし
でも出番が多いのってやっぱり決まってくるから3本に減らしたよ
・薄い色のボーイフレンド(夏用)
・インディゴ細身ストレート(オールマイティ)
・黒のスキニー(ヒールや女らしいコートに合わせる)
これだけあれば大概のものいける。

服を売りに行ったらワンピ一枚300円〜600円で売れた。
買いとり強化のブランドは2000円で売れた!
しかし、一回しか履いていないカンペールの靴が150円だったのを見て
履きもしないのに取っておいたの馬鹿らしくなったw
すっきり。もっと早く処分すればよかった。
110(名前は掃除されました):2011/01/24(月) 19:42:35 ID:BOS08OzY
いやらしいコートに空目した…洋服捨ててくる…
111(名前は掃除されました):2011/01/25(火) 08:57:54 ID:s3Wxdqaj
着物は染め直しをすればOKなのかもだけど、洋服に永遠は無いね。
永遠に着れるのはストール、スカーフだけかも。

着かず離れずのサイズのTシャツやニットは、長くは着れそうだけど、生地が
傷み過ぎたらアウトだし。

今日は毛玉になったニットを捨てるぞ。
112(名前は掃除されました):2011/01/25(火) 14:02:12 ID:k0mfnDKo
ジーンズ一本しか持ってないんだけど、6年前に買ったのだわw
細めのブーツカットなので昨今のブーツインスタイルにも対応できて現役!

これと同じ頃買った黒の定番ウールのPコートが一番古いかな…ちょっと前の洋服は生地がしっかりしてるよね、最近のはペラいのが多くて長持ちしない気がする
113(名前は掃除されました):2011/01/25(火) 14:09:43 ID:KQTy9Kdc
>>112
スレ違い
114(名前は掃除されました):2011/01/25(火) 14:43:32 ID:HTceaVch
父が買ってくれたチュニック、母が編んでくれたニット……
もう着ないと思うけど捨てられない……

と半年以上悩んだから、他の服捨てます。
115(名前は掃除されました):2011/01/25(火) 15:35:59 ID:tkp1bNZt
ほぼ毎日ジーンズ派だけど三枚くらいをローテさせてる感じで履いてるけど
だいたい三年くらいで膝とかがすりきれて来て自然にダメージ加工みたいになる。
116(名前は掃除されました):2011/01/25(火) 16:35:21 ID:fbAWT/GI
服を少なくしている人は、定番の服だけ残しているのでしょうか?
例えば花柄は流行りましたが、そういうのはどうしてますか?
昨年の花柄カットソーがあるのですが、今年の夏に着れるかもと捨てられない。
117(名前は掃除されました):2011/01/25(火) 18:51:21 ID:QS9yRAYy
柄だけ言われても判断しようがないけど、
基本、流行ものはワンシーズンと思った方がいいんじゃないか?
118(名前は掃除されました):2011/01/25(火) 18:54:59 ID:hStjvCD4
>>116
去年着た夏物を今の時期に処分するのはちょっとハードル高いなあ
絶対着ないとかあんまり気に入ってないのが明確でない限り、
今年の夏がきてからでいいんじゃないかな?

流行といえば、3〜4年前に激流行りしたシフォンのブラウス(首が詰まってて、リボンタイがついてるものが多い)
わりと定番の形だしインナーにもなるから流行が終わっても着られると思ったのに、全然着ない…
一着残して捨てたけど、その一着も着てない
形が気に入ってるから捨てられなかったんだけど、今年着なかったら今度こそ処分しよう…
119(名前は掃除されました):2011/01/25(火) 19:44:58 ID:1ZyI/0dC
同じく
着ないかも?で処分したら後悔したり、最悪似たようなの買ったりするんで
実際に1年、1シーズン(この辺は服による)着ない状態になったら捨ててる
120116:2011/01/25(火) 20:13:22 ID:fbAWT/GI
なるほど、みなさんありがとうございます。
みなさんは収納スーペスに保留出来る余裕があるようで見習わないと・・・。
とにかく捨てないと入らないところまで溜め込んでしまいまして、
ほとんど着てない昨年のものが山のようにあり、
どれから捨てればいいのか分からない。。。
ざっと150〜200着あります。
121(名前は掃除されました):2011/01/25(火) 20:32:14 ID:jGsFsRqn
200ぐらい普通の数だよ
捨てたいなら棄てればいいし
迷って捨てられないってグダグタ書き続けるなら
あなたをこのスレから捨てさせてくださいね(ニッコリ
122(名前は掃除されました):2011/01/25(火) 20:35:53 ID:w4HDudl2
服を減らそうと思っているさなかにぞぞ福袋を3つも予約してしまった><
123(名前は掃除されました):2011/01/25(火) 20:39:30 ID:jGsFsRqn
>>120
それとほとんど着ていないような服がたくさんあるのは
買い物依存症だよ
捨てる以前に着ない服を買うのを先にやめなさい
124(名前は掃除されました):2011/01/25(火) 22:06:05 ID:oGJopP7m
>>122
自分は服の福袋は買わないようにしたよ。
ブランドによってはお得だけど
普通に欲しくて買った服でも結局着ないのがあるのに
福袋なんて肥やしになるだけだなーと思って・・
自分は捨てられないタチなので
買う時はすごく慎重になったよ。
ばんばん捨てれる人ならばんばん買ってもいいんだろうけどね。
125(名前は掃除されました):2011/01/25(火) 22:25:12 ID:VRkwnHYY
昨日だか一昨日だったかな。
夕方のニュース番組で古着の出張買取やってる企業の話やってたんだけど
大量に新品タグ付で同一人物から買取した品物の山目の前に
「こういう人は買った所でもう満足しているんでしょうね」と言われてた。

まあ店側からしたらいい客なのかもしれないが。
126(名前は掃除されました):2011/01/25(火) 23:08:55 ID:kYu6KSCB
タグもとらない、袋から出さない、って人は買い物依存症だね。
前にTVで買い物依存症特集やってて、
服を買いたそうとしていて(出かけると必ず買う)
「黒のパンツ持ってましたよね?」と言われて
「でもこれは、ここのデザインが違う。こういうタイプのは持っていないし」
と言ってた。
更に、家で出演者が持ってる服を一部並べて
「あのー、全部同じに見えるんですけど…」
って言われてた。
「違いますよ、これは丈が短いし、これは素材が云々」って力説してたけど。
他人からみりゃ人の服なんてその程度だよね。
127(名前は掃除されました):2011/01/25(火) 23:21:46 ID:KROibW4t
買い物依存は心の問題。周りがいろいろ言っても意地になるだけ。心療内科に行くべし。
128(名前は掃除されました):2011/01/26(水) 00:47:39 ID:SuSQzeBX
服は着るシーンとセットなんだよね。
たまにはちょっと華やかな服装がしたいんだけどそういう機会がない〜><
うっかり買ってしまったラメのワンピどうしたらいいんだ・・・
129(名前は掃除されました):2011/01/26(水) 00:50:03 ID:0FYIhcFS
オクでせっせと売ったら五万いった
片付けに拍車かかるぜ↑
130(名前は掃除されました):2011/01/26(水) 00:54:39 ID:0FYIhcFS
>>128
おねぇさん
使う予定のない服を買うのは
どぶに金を捨てるようなもんだぜ
次回はデートの約束をしてから買い物に行きな
着ないでタンスに仕舞っててもワインみたいに熟成しないぜベイビ〜
131(名前は掃除されました):2011/01/26(水) 01:41:37 ID:Ty/M9HNA
>>121
200ぐらい普通の数!?
あぜんとしたんだけど…
132(名前は掃除されました):2011/01/26(水) 01:57:01 ID:SuSQzeBX
>>130
道具の準備ができてると行為が伴ってくるってこともあるから
着る予定のない服を買うことが一概に悪いわけではないという
観念があったりしますよ〜。
ワンピは通販。買ってみたら超華やかだった・・・
しかもフォーマルではない感じで・・・
ちゃんとした服用意しておかなきゃと紺のスーツと白いフォーマルスーツ
買ったけど、着る機会がないな・・・
どんな生活・・・><
133(名前は掃除されました):2011/01/26(水) 02:14:43 ID:lM8UQfDv
服って八割がタンスの肥やしで残り2割を着てるだけって人が多いらしいよ。
134(名前は掃除されました):2011/01/26(水) 02:15:19 ID:0FYIhcFS
自分の書いた文章をしっかり読み直して
服が片付かない理由を理解しろよ

理解できないアホなら一生服に埋もれてろ
135(名前は掃除されました):2011/01/26(水) 02:16:58 ID:0FYIhcFS
>>132
自分で使わない服を買うことの正統性を
主張してるなら
このスレにくる必要はないだろ



アホくさ
136(名前は掃除されました):2011/01/26(水) 02:21:28 ID:+QHmyRbb
着ない服は買わないけど、いざって時のための服を買うショップはいくつか決めてある
いざって時にどこで服買えばいいかわかんなくて、
時間なくて適当な店で妥協して買って悲惨なことになってきた

お店が自分のクローゼットだと思えばいいよね
137(名前は掃除されました):2011/01/26(水) 02:31:34 ID:r46JsnZE
どうしたの ageのひと
200着が普通なの?
138(名前は掃除されました):2011/01/26(水) 02:35:44 ID:/SbCNU0G
>>132
パーティー用やお呼ばれ用の服をその予定もないのに買うのはいい。
いずれそういう予定ができたら買わなきゃいけないんだし、
その時に気に入らない服を慌ててあつらえるより賢いと思う。
でも、それはまさに「気に入って」「自分によく似合う」から買う意味があるんであって、
あなたの買い方には疑問がある。
適当にあつらえてるように見えるよ。
その調子だと着ない服がどんどん増えていくんじゃない?
特別な時の服こそ厳選しないとダメだよ。
139(名前は掃除されました):2011/01/26(水) 02:36:23 ID:n/OEVak/
何着が普通かって質問って愚問でしょ。
その人それぞれに生活レベルがあって、本人はそのレベルでの生活が
普通だと思って生活してる。
服だって、自分のもっているクローゼットの広さにあわせて
綺麗に整頓されて、片付いていれば問題ないわけで。
みんながみんな、狭い部屋ぐらしで、物が置けないから
片付けるためにこのスレにいるわけじゃないと思うよ。
年間 50着買って、4年たてば200着。
年間50着買うとしても、一ヶ月4着程度。
その程度の買い物ができる生活の人なんて五万といるでしょ。
愚問だわ。
140(名前は掃除されました):2011/01/26(水) 02:42:36 ID:SuSQzeBX
お店が自分のクローゼットっていい考えですねえ。
ただ、ふつう店はシーズンを先取りしているのでイザの時に
間に合うかどうかが問題ではあります。
買わないとセンスや着こなしが磨かれないというのもあるし・・・
着て気に入ったブランドを持っておくのはいいなと思います。

>>135
買って着ていない服を捨てたいっていう願望はないですねぇ。
ある程度着た服をどう処分するかを模索中。
服には旬があるからね。
オクに出すのが精神的には楽だけど時間の浪費が半端ない。。。
141(名前は掃除されました):2011/01/26(水) 02:49:39 ID:vLoB1Y27
人によって違うのは当然だけど、
どこかで日本人は平均200くらい服や服飾品を持ってるって見たことある気がするよ
記憶が曖昧ですが…

煽ってる奴の語彙も貧困すぎるが
捨てたくないし自分を正当化してるなら別にここで書き込まなくてもいいのでは
142(名前は掃除されました):2011/01/26(水) 02:50:14 ID:SuSQzeBX
>>138
あ。リロード直前でしたね。レス感謝です。
たしかに適当にあつらえちゃっうこともありますけど、
ファッションは冒険もしないとって思って。。
服増えますねw
フォーマルはちゃんと試着してるから大丈夫です。
要は旬を過ぎた服の処分。
特にサイズの変化と年齢にどうよ?っていうときは踏ん切りつきにくい・・・
服そのものに問題があるわけじゃないので・・・
143(名前は掃除されました):2011/01/26(水) 03:07:48 ID:n/OEVak/
142ってなに?バカ?

服そのものに問題があるわけじゃないので・・・

って。
当たり前でしょ。
144(名前は掃除されました):2011/01/26(水) 03:11:24 ID:SuSQzeBX
143はなぜこのスレにいるのだ?
145(名前は掃除されました):2011/01/26(水) 03:30:35 ID:0FYIhcFS
テンプレ読めない馬鹿女がgdgd捨てれない言い訳していつくのもウザイ
146(名前は掃除されました):2011/01/26(水) 04:08:15 ID:wzAV10An
すごいの召喚しちゃったなぁ
147(名前は掃除されました):2011/01/26(水) 04:17:48 ID:WpRCpFzz
捨てられない服は、オークションに出してみた♪
いくつか売れて収入になった♪


で‥また服買ってしまった‥orz
148(名前は掃除されました):2011/01/26(水) 04:58:22 ID:pytiBSUh
おかえりwww
149(名前は掃除されました):2011/01/26(水) 07:33:48 ID:oTWbIBW0
>>145
同意。
ID:SuSQzeBXは頭の中も整理できてないのがよくわかるわ。
「買わないとセンスが磨かれない」って、そもそもスレ違い。
150(名前は掃除されました):2011/01/26(水) 07:57:37 ID:iDerp6pX
いやさすがに>>128>>132>>142はないでしょ。
着る予定もないフォーマル服バンバン買って(普通かわないよ)、
指摘されたら
「買うと行為が後から付いてくるって言うし〜」??
↑こんな理由で服買う人いない。着るために買う人が大半。
一着もスーツがない、というのならともかく
スーツ着ないのに2着いっぺんにとか、おかしいよ。
服には旬があるって自分で書いてるのにね
とどめが
>買って着ていない服を捨てたいっていう願望はないですねぇ

じゃあ上の話は何?かっちゃた〜☆って話がしたかっただけなら板違い。
151(名前は掃除されました):2011/01/26(水) 07:58:31 ID:iDerp6pX
うわああ。リロ忘れ。ごめん
152(名前は掃除されました):2011/01/26(水) 10:32:50 ID:iNUaKMCM
>>141
ここには、日本人平均は226着だそうです。
(でも、年齢も性別もないのって困ったデーターかw)
http://www.37sumai.com/feature/interview/2010/02/10022602.html
153(名前は掃除されました):2011/01/26(水) 10:40:46 ID:+K/HaOMS
下着や靴下込みの数では?
154(名前は掃除されました):2011/01/26(水) 11:18:06 ID:Qo9DZDwh
キャロリン・ウェッソンの「買い物しずぎる女たち」を読み返した。
クローゼットに新品のパーティードレスが何着も有るのは、買い物依存症かも。
自分も、仕事漬けの日々を送っていた時に、現実逃避でリゾートドレスとパーティードレスを
買ってしまったことがある。
リゾートドレスの方は、値札を付けたまま友人がやっていたリサイクルショップへ。
高級住宅街の上品なマダムが買い取ってくれたらしい。
パーティードレスは、結婚式の披露宴で役に立った。

捨てるかどうか迷っている服は、友人か夫に相談して、最終的に自分が判断している。
155(名前は掃除されました):2011/01/26(水) 11:30:53 ID:Qo9DZDwh
>>128、132
ラメのワンピは、
@彼氏とホテルに行った時に、サービスでストリップしてあげる時の衣装として使う。
Aロングカーディガンを羽織って、お出かけする。
Bトップスにリフォームして、デニムと合わせる。

白のフォーマルスーツなんて、また難易度の高い物を買ったね。
人様の結婚式には着れないから、ご自分の結婚式の二次会くらいしか着るチャンスが無いと思われ。
156(名前は掃除されました):2011/01/26(水) 13:38:38 ID:lM8UQfDv
フランス人がなんでお洒落って言われるかって、少ないワードローブをさまざまにアレンジして着るセンスにたけてるからだって。
あと色彩センス。ブランドは外国人が買い漁るのを横目に、パリジェンヌはブランドとかあまり持たないみたい。
157(名前は掃除されました):2011/01/26(水) 14:49:48 ID:moL7uO+w
それ以上に外国の若い人は一部を除いて金がないから、
安くて、ブランドに似たアイテムを探すし凄く着回しの工夫がうまくなる。
若い時の訓練だわ。
158(名前は掃除されました):2011/01/26(水) 15:06:40 ID:bFyDobai
どうでもいいです。
159(名前は掃除されました):2011/01/26(水) 15:17:42 ID:kMjxNZ3y
なんとなく持ってる服が200着あるより
ものすごく気に入ってる服が50着あるほうが
着回しを必死に考えそうな気がする
160(名前は掃除されました):2011/01/26(水) 15:23:38 ID:lM8UQfDv
>>157
若い時はみんなお金がないし一人暮らし用の狭いアパート暮らしだしクローゼットスペースも限られてるしね。
そういう暮らしで自然に訓練されるんだろうね。
161(名前は掃除されました):2011/01/26(水) 15:28:29 ID:oCZRBHct
自分はシンプルスレの住人でもあるので
服は相当捨てて、たぶん200ないと思う
しまい方も大きいと思うんだけど
タンスの中の整理の仕方、自分はここが参考になった
http://naowr.exblog.jp/15418721/
この方法だと全体が把握できるし、取り出しやすいよ
162(名前は掃除されました):2011/01/26(水) 15:58:21 ID:QxBXGecL
自分も横折だ。161のリンク先と違うのは襟ぐり付近が一番上になるように3等分にしてるトコ
で、襟が見えるようにくるくる丸めて筒上にして立ててる
これだとケースに押し込みやすいんで少しだけズボれる
慣れると床置きせずにたためて○
特に丸めるのは薄いものや柔らかい肌着に向いてる

↑はいつの間にかしてたけど、気付いたら畳むのが楽しくなってた
そのうちこれで全てを管理したい気分になり服や下着が減らせたw
163(名前は掃除されました):2011/01/26(水) 16:02:49 ID:jxlxRtQ/
とりあえず、クローゼットに掛けてある服に
1センチずつでもいいから隙間を持たせたい
ウォークインなのに、一度もウォークインできた試しがない…
164(名前は掃除されました):2011/01/26(水) 17:06:47 ID:BkR18N35
>>163
自分もウォークインだけど、掛けるの諦めて大きめプラケースに入れたらすごくすっきりしたよ。
無駄なスペースがなくなったし、服が埋もれて気づかないってことがなくなった。
もちろん要らない服捨てるのが一番だけどね。
165(名前は掃除されました):2011/01/26(水) 20:01:48 ID:xpXAIQmk
>>161
このブログ、すごく参考になって良いね。
教えてくれてありがとう。
166(名前は掃除されました):2011/01/26(水) 23:08:48 ID:s19xDrXo
>>163
服を減らすこととは無関係だけれど、、、
ハンガーをPPテープや結束バンドで上下につなげて、ジャケットなど同じアイテムを
掛けると、クロゼットの下のスペースを有効活用できるし、すき間ができるよ。
167(名前は掃除されました):2011/01/27(木) 01:17:14 ID:Pd65pXRG
着なくなった服やバッグが減っていくと
なんだか頭の中もすっきりするね
一ヶ月に5〜10着は減らしたい
168(名前は掃除されました):2011/01/27(木) 09:40:08 ID:cmoK1DWz
>>161
ほんとだ、このブログすごく参考になる
一気に読んでしまったよ
ありがとう
169(名前は掃除されました):2011/01/27(木) 14:50:58 ID:OA6aPu+n
去年は頑張って補修していた穴開きソックス、履き心地が悪いから今年はサクサク捨てている。

きれいなクローゼットのブログを読むとモチが上がるね。
影響されて整理整頓しちゃった。
古くて着れなくなった物はウエスに、色が気に入らなくて着ていない物は染め直すことにした。
170(名前は掃除されました):2011/01/27(木) 17:50:54 ID:+8IXv3nv
義実家から譲り受けた、不要の幼稚園カバン、至る所で頂くエコバック
図書館に寄付したー。
30袋の布カバン処分!
171(名前は掃除されました):2011/01/27(木) 18:00:36 ID:T6hlVWaQ
ここのスレの人たちは忘れてるかもしれないが
一年は 365 日しかないんです

50着、または上下合わせて全部で100着としても
一年に何回着られますか?

ちなみに上だけで7着あったとしても一週間に一回着回せて、
つまり一年に48回しか着られないことになります
一回辺りを服の値段で割るとどれだけ高いか判ると思います

もちろん寒暖で7着のみでは無理でしょうが、
下の7着を合わせたら49通りの組み合わせが楽しめるんですよ
172(名前は掃除されました):2011/01/27(木) 18:22:25 ID:FA0qceKj
捨てられない洋服や古臭いバッグを買取業者に、送ってみたら一万円になった。
勢いがついて、ノーブランドの服も衣装ケース一杯分、バザーに出したよ。
173(名前は掃除されました):2011/01/27(木) 20:39:38 ID:mz97rvZO
>>171
>下の7着を合わせたら49通りの組み合わせが楽しめるんですよ

一見もっともらしいけど机上の空論ですな。
色や素材の相性の都合で、全ては組み合わせられない。
174(名前は掃除されました):2011/01/27(木) 20:56:57 ID:jKfzHT02
小姑みたいだな
175(名前は掃除されました):2011/01/27(木) 21:30:32 ID:5Aeocxe7
>>171
冬に活躍したトップス7着もなかったかも…
クローゼットはぱんぱんなのに
衝撃だ
176(名前は掃除されました):2011/01/27(木) 22:03:19 ID:Pd65pXRG
究極を求めると
なんでもかんでも
捨てちゃう心が病んでる系の人になるよ
バランスよく綺麗に片付いていて
持っていても着ないような服を
処分していって
最終的にはお気に入りの素敵なワードローブのみで過ごせるようになりたいな
177(名前は掃除されました):2011/01/27(木) 22:15:42 ID:a1K09WTu
着てなかった服も安いものはさっと捨てられるけど
高いやつはなかなか・・・
かばんも靴もそうだ
安い服だけで回していったほうがいいような気がしてきた
178(名前は掃除されました):2011/01/27(木) 22:48:24 ID:QVGtu4G5
いろんな服を着たい、いろんなスタイルに挑戦したいってのが根本にあるんだよね。
自分は男だけど、ジャケット着るキレイめな服装も好きだし、
アメカジみたいなカジュアルな服装も好きで服が増えていく一方
自分のスタイルみたいなものを確立すべきなのかもしれないけど、同じ系統ばかり着てると飽きるんだよね。
女性は男よりスタイルも服の種類も多いから本当に大変そう。
179(名前は掃除されました):2011/01/28(金) 00:28:49 ID:oNtDtmPp
メンズはレディースより高いので
捨てるのにためらいそうだ。
180(名前は掃除されました):2011/01/28(金) 01:44:40 ID:pg7A3Yj9
>171
組み合わせ方も無茶言ってるけど
女性の服は特に、素材や縫製によって持ちが全然違うし
場面によっては毎回同じものを着られない。
丈夫な素材のジーンズやアウター類は大丈夫だろうけど
ものによっては48回も着るより先にくたびれて、外出着としての寿命が来る。

>>176
そうなんだよね。
181(名前は掃除されました):2011/01/28(金) 01:57:19 ID:ZlOQJ/69
モチ上げスレかどこかで、
『クロゼットの中は一軍選手の服ばかり。二軍選手はベンチ入りさえ許さない』
という書き込みを読んで以来、かなり捨てたりあげたり売ったりして・・・
なのにユニクロやGAPの虐殺価格にはつい心惹かれてしまうんだよね。
実際、シンプルで定番の服さえ残しておけば
後は小物や靴でどうにか印象を変えられそうだ。
3歩進んで2歩下がってる感じだけど、それでも少しずつ
「好きな服ばっかり」なクロゼットに近づいてきたように思う。
182(名前は掃除されました):2011/01/28(金) 02:08:30 ID:n4G2A8fF
一軍オンリーのクローゼット本当に憧れる
だいぶシビアに捨てたつもりなのに
まだまだ「着る服のはずが着てない服」がたくさんある。

お気に入りだけど着心地悪い服が捨てきれてないのが原因なんだよな
せめて増えないようにしてるけど、
これじゃダメだ
明日選別してくる
183(名前は掃除されました):2011/01/28(金) 09:25:33 ID:PokyeokI
>>182
>一軍オンリーのクローゼット本当に憧れる
同じく〜。クロゼの扉を開けたら、心躍るような中身にしたい
184(名前は掃除されました):2011/01/28(金) 13:09:37 ID:QdQPt4lm
初めて買うタイプの洋服って、その時には気が付かない失敗がある。
私の場合は、裏地の無いコットン素材のジャケットとトレンチコートだった。
試着した時の服が半袖シャツだったりすると、長袖ニットで脱ぎ着がとても困難なことに後から経験するまで、気が付かない。
トレンチコートは裏地を付けて解決したが、ジャケットは今年の初夏と秋口に着たら捨てるよ。
185(名前は掃除されました):2011/01/28(金) 15:30:27 ID:uR3mj3DU
一軍オンリーいいなあ…明日リサイクルに行く予定なので再度クローゼットチェックしよう

テンプレのまずは靴から、を読んでキレイだけど合わないパンプスを売り、ボロボロのスニーカーを捨て、気に入ってる本革のブーツを修理した

アイテム数が減るとその分一つ一つを大切に出来るかも。そうしないと予備がないってのもあるけどw
186(名前は掃除されました):2011/01/28(金) 19:04:10 ID:OaEmk5b/
お気に入りの靴数足をやっと修理したのに生活スタイルが変わったのと
年取ってハイヒールが辛くなったのとで(泣)まったく履いてない。
執着を捨てなくちゃ。修理代もったいなかったなー
187(名前は掃除されました):2011/01/28(金) 19:41:00 ID:oBcSuicC
冷え性でこの時期辛いから去年起毛の裏地付きのジャージを買った
この時期は大活躍なんだけど一年の三分の二はしまってある
厚手だから嵩張るんだけど、よく考えたら普通のパジャマに
下穿き(股引とか厚手のレギンスみたいなやつ)組み合わせる方がいいのかな?
下穿きの方が嵩張らないし洗濯も楽だよね
沢山ある冬の家用肌着も処分してカイロ張るようにしようかな?
188(名前は掃除されました):2011/01/28(金) 19:50:51 ID:Zw6L5lsj
まず沢山ある肌着の数減らせばいいんじゃないかな
カイロって使い捨てカイロ?家の中で?背中にはっても手首まであたためてくれないよ

私も冷え性だから冬は裏起毛パンツにルームブーツはいてる
夏はもちろん邪魔な代物だけど快適なので満足してる
快適な生活のためにクローゼットを整頓したいと思ってるから
自分にとって快適なものまで削ろうとは思わない
189(名前は掃除されました):2011/01/28(金) 20:02:11 ID:hgxainbb
服を減らして
ジャージ生活って
あまり美しいとは言えないような

自分を美しく見せてくれる厳選された部屋着を購入して
首ののびたTシャツやら
毛玉のついたスウェットを処分
190(名前は掃除されました):2011/01/28(金) 20:19:55 ID:1xqN4Swy
ファ板じゃないし本人が快適ならばそれも素敵なことだ思うな
でもそもそも該当するレスが見当たらないけど

見た目重視の下着大幅に捨てたら管理が楽になった!
191(名前は掃除されました):2011/01/28(金) 20:22:19 ID:OaEmk5b/
ダンス用のジャージだとお洒落だったりするからな〜
楽だけど自然背筋が伸びる不思議。
明日は膝の抜けたパジャマジャージ処分しよう。
192(名前は掃除されました):2011/01/28(金) 23:25:22 ID:RsY41Lur
IKKOは外では仕事でとっかえひっかえだけど
家では穴空き靴下に年代物の体育ジャージみたいのでくつろいでるって
193(名前は掃除されました):2011/01/28(金) 23:59:00 ID:0kEKFUT3
せっかくロココみたいな家に住んで、穴あき靴下かぁ、、、
194(名前は掃除されました):2011/01/29(土) 00:03:40 ID:LM8MU8q4
服捨てスレだから、残したい服は各々好きでいいんじゃない。
冬物は部屋着でも嵩張るね。
オフィスや店みたいに暖房きつくしないから、
出かけるときのコートの下より確実に厚い物着てるな〜

ここにきてどんどん売ってる。
売れなかったものは価値がないとすっきり捨てられてイイ!

195(名前は掃除されました):2011/01/29(土) 00:19:21 ID:g7RO71Ix
バカばっかり
そりゃ部屋も片づかんわ
196(名前は掃除されました):2011/01/29(土) 02:18:51 ID:JzUwlWIe
>>195
あらあら
あなたは服よりもまず
そのイライラを捨てないとね
服や物を捨ててすっきりしたら
気持ちにも余裕がでるから頑張って
197(名前は掃除されました):2011/01/29(土) 02:29:54 ID:AUFaMIJw
NGに放り込むのも掃除のうちw
198(名前は掃除されました):2011/01/29(土) 02:41:34 ID:anJq9hR2
ワンセットのあったかルームウェア位あっても良さそうだけどダメかな?暖かくなっていらないと思ったら処分すればいいし

四季の変化に富む国に住んでる以上テンプレ通りにはいかないと思ってるよ
199(名前は掃除されました):2011/01/29(土) 03:23:20 ID:o+Ri/5kN
>>198
要るか要らないかあなたが悩むくらいのものなら要らないんじゃない?
あなたにとって絶対に必要な服なら、ここでバカみたいに質問するまでもなく、絶対要る服なんだろうけどね。
迷うなら要らないんだと思う。
200(名前は掃除されました):2011/01/29(土) 03:56:07 ID:anJq9hR2
>>199ああゴメン、上のレスに対してだったんだ。自分は冬用にマイクロフリースの上下を一つ残して後は処分してしまいました
全く不自由ない…のは関東のマンション住まいだからかも、一軒家の頃はもっと着込んでたし

今持て余してるのは下着!三日に一度洗濯するから計算上4組あればいいんだけどもっとある
引き出し一段占拠してるんだけどここの人たちはどれくらいの所持数ですか?
201(名前は掃除されました):2011/01/29(土) 04:00:33 ID:1M3o7/rc
>>200
30枚くらいあるよ・・・。
外出時はブラと色合わせ、スポーツの時はスポーツ用、お風呂あがりは綿100%のやつ
と一日で3枚消費するし、洗濯は色別(色柄物・黒・白)にやってるから各色週に1度しか洗わないから
これくらいないと追いつかない。いっそ毎日手洗いすればもっと減らせるんだろうけど。
202(名前は掃除されました):2011/01/29(土) 08:37:19 ID:17DVyx49
>>187
自分は今の時期ジャージのパンツを二枚重ね着してる
そんなに寒くないときは一枚だけ履いて
余った一枚は洗濯に回すから替えの部屋着とか考えなくていい

>>200
9組だった
203(名前は掃除されました):2011/01/29(土) 08:54:15 ID:rqX3/6Xd
>>200
中古下着ショップが開ける位にたくさん有る…。
普段使いに幅1mの引き出し2つ分、Bnkers Box6個に色別に分類してクローゼットの
上に保管して、時々入れ替えている。
殆どが、高級輸入下着。
もうね、ゴムがダメにならない限り着倒して、老人ホームでも着るつもりだよ。
状態の悪い物は、ちゃんと捨ててるけど。
204(名前は掃除されました):2011/01/29(土) 13:00:41 ID:c4xLy4Kf
>>200
上下セットで8組ある。
あと女の子の日、ブラ着けない日w用に別でショーツが3枚。

もう少し減らしたいなー。
5組にしようかな…。

某モデルは胸が小さいから
下着に興味がなく
ブラ5枚しかないってあったし…。
モデルだから服の数はすごそうだけど。
205(名前は掃除されました):2011/01/29(土) 15:37:55 ID:VXn+/s3c
下着って必要じゃないの?
デートの時を考えたら、いつも同じ下着のローテーションだとなんかなぁ。
男の人ってまた一緒の下着だとかそこまでチェックしてないかな?
206(名前は掃除されました):2011/01/29(土) 15:54:48 ID:Pjw1eE8z
直接きいてみちゃえw
各人必要なものが違うのは当たり前だろうし

暖かい地域なのでダウン捨てたよ
なんか憧れちゃって着てたけどこの辺じゃ大げさでかっこ悪くみえて
207(名前は掃除されました):2011/01/29(土) 16:44:09 ID:4F0A+BX2
>>200
ペア8、ブラ2、ショーツ10、くらいです。
私は靴下やパンストと一緒にしてますが溢れかえってるので困ってる。
ないちちなのでUNIQLOのブラトップだけの時もあるから7ペアもあれば充分なんだが。

ももえりは50ペアもあるとかwwもはや把握不可能レベル…
208(名前は掃除されました):2011/01/29(土) 17:43:14 ID:gfgwk4jV
ブラジャ2つしかないや・・・
一応Dカップなんだけどダーリンいないし。
女捨ててるつもりはないんだけど、もうひとつくらい買おうかな・・
209(名前は掃除されました):2011/01/29(土) 18:41:16 ID:C4H3s7wg
ブラは汚れないから毎日洗う必要ないけど
ショーツは分泌物ですぐに汚れるからね〜
210(名前は掃除されました):2011/01/29(土) 20:09:45 ID:hPJGM+aM
>>208
折角のDカップなのにもったいないね。

>>209
ブラも毎日洗え!
ショーツは専用シートを使えば清潔。

下着は、アウター程流行に左右されないから、サイズの変動が無ければ、枚数揃えても無駄にはならない。
服はユニクロとGAPでも、下着にはお金を掛けている。
安いブラって、ホールド力がすぐに落ちちゃうからすぐに捨てることになる。

211(名前は掃除されました):2011/01/29(土) 22:56:14 ID:YNz//V7i
ライナーの類はやっぱりあんまり肌によくない。
一番いいのはショーツを頻繁に変える事なんだけど
外出してる時はできないね。

皆さんブラジャーはちゃんと手洗いしてるの?
面倒だよね
212(名前は掃除されました):2011/01/29(土) 23:22:25 ID:hPJGM+aM
ライナーの類は頻繁に交換すれば良いと思うけど。
クロッチがコットンでも全体が化学繊維のショーツも身体に悪そう。

ブラは専用ネットに入れて洗濯機のランジェリーモードで洗っている。
洗剤も専用の物。
白はくすみが出たら捨てている。
213(名前は掃除されました):2011/01/29(土) 23:33:07 ID:q6j93jsj
今時は布のライナーもあるし
そこまで言うなら下着以外も化学繊維×、
コットンも無農薬オーガニックにこだわってるのかな
214(名前は掃除されました):2011/01/29(土) 23:55:36 ID:YNz//V7i
いや 単純に蒸れる感じが嫌なだけ
蒸れるとかゆくなるでしょ。

布ナプとか布ライナーめんどくさ
215(名前は掃除されました):2011/01/30(日) 00:11:50 ID:VcgtVq82
下着も服もある程度は数がないと
痛むのが早いよ

あと下着の数は
彼氏や旦那等の見せる相手がいる人といない人じゃ
減らす数に限度があるだろうし
少なすぎるのも心が貧しくなりそう
服を減らせないっていうのは極限まで減らそうって意味じゃなく
着ないような服なのに 高かったから
等の負の感情でしがみついてる無用な物を減らすことが良いって意味だと思うんだけど
216(名前は掃除されました):2011/01/30(日) 00:14:51 ID:mEDHglV2
>>213単に気持ちの拘りとかじゃなく、
やっぱり下着は痒くなったり、
ひどいとかぶれたりカンジダになったりして肌に支障が出るからじゃない?
他の部分も肌が敏感な人は洋服も化繊は避けてるよね。
自分もトップスは化繊だと痒くなりやすい。
ボトムは平気だけど。
217(名前は掃除されました):2011/01/30(日) 00:20:01 ID:mEDHglV2
>>215毎日洗濯する人と、一人暮らしで数回まとめてするって人と
その人の状況に合わせている数も違うだろうしね。

ショーツとハンカチは捨て時が分からなくて増えがち…
タイツはつま先が薄くなってたり、生地がよれよれになってたのは捨てた
218(名前は掃除されました):2011/01/30(日) 01:11:37 ID:ko9DK+vy
一週間分はあった方がいいんじゃ…。下着も服も…。
ここ極限スレじゃないよね。びっくりした。
219(名前は掃除されました):2011/01/30(日) 01:14:41 ID:jOtrckNf
>>216
そうそう 下着とかババシャツ(w)とか
肌に密着するのものは綿じゃないとかゆくなる
220(名前は掃除されました):2011/01/30(日) 01:15:56 ID:jOtrckNf
>>218
だよね。病気になって倒れたりする事だってあるんだし。
下着を極限にするのってある意味究極サバイバルだわ、女ならなおさら。
221(名前は掃除されました):2011/01/30(日) 01:23:52 ID:7ePQXKAd
なんか、たまーに、極限まで減らした方がいい!
みたいなテンションの書き込みあるけど。
下着なら、夏は白いスカートでもすけないベージュの色形ともになっとくできる
安心なショーツとか。
ブラなら、肩ひもがでても大丈夫なデザイン。とか
お洒落に、ある程度女として良い状態を保つためには必要な
枚数ってあると思うよ。
ごみみたいな穴のあいた服とか、太ったり痩せたりして今現在
着用できない衣類を処分していくのは必要だけど。
80歳のおばーちゃんじゃないんだから。色気のある衣類は多少必要。
222(名前は掃除されました):2011/01/30(日) 01:42:30 ID:OFRivqeY
パリジェンヌのファッション参考になるよ。
みんな定番の服をシックで個性的に着こなしてる。
一番目を引くのは姿勢の良さと長い手足とスマートな身体だけど。
手足の長さは生まれ付きだけど、姿勢の良さとスマートな身体は誰でも努力で真似出来る。
やっぱり服をたくさん持つよりスタイルを作るのに重点を置く生活の方が正解と思う。
あのパリジェンヌの独特のシック可愛い着こなしは勉強になる。
223(名前は掃除されました):2011/01/30(日) 01:46:08 ID:VcgtVq82
まあでも私達は日本人で日本人に囲まれて生活しているわけで
私はあんまり参考になりませんでした
昔かぶれたことあるけどね
224(名前は掃除されました):2011/01/30(日) 01:50:06 ID:OFRivqeY
かぶれとかじゃなくパリジェンヌの定番スタイルは普通の定番の格好だから、日本人も真似しやすいと思うよ。
とにかくシックで黒が多いから日本人の格好と似てるような感じだしね。
225(名前は掃除されました):2011/01/30(日) 01:58:14 ID:VcgtVq82
黒は日本人の黒髪にあわせると暗くなるんだよ
パリジェンヌは金髪が多くて彫りの深い華やかな顔立ちが多いから黒なんかのモノトーンが多くてもいいけれどね
自分が日本人であることを度外視するファッションに影響うけると客観的にみると変なことが多いと言う話
まあ 金髪で華やかな顔立ちの日本人ならいいかもね
226(名前は掃除されました):2011/01/30(日) 04:19:12 ID:g9iC6uya
パリジェンヌは欧米人の中では小柄だし金髪も多いがブルネットも多いから参考にはなる
スーツで足元スニーカーのNYっ子よりは好きだな
小物使いがうまいと思う
普段は安物でパーティの時は生足でドレス一枚とかも上手い

ただ姿勢だけは段違いだと思う
せっかく素敵な高ヒールはいてても膝まがってると台無し

パリは住居も狭いから持ち物も厳選せざるをえないし参考にするのはいいと思うよ
227(名前は掃除されました):2011/01/30(日) 06:15:50 ID:M49U8XFm
お会いしたこともないフレンチをどう参考にしろというのだろうか
具体性のない盲信的アコガレでネチネチ食い下がるのヤメレ
228(名前は掃除されました):2011/01/30(日) 06:57:39 ID:7ePQXKAd
彼女は、パリに行ったことがなさそう。
憧れるのはいいけど、パリに行ってみたらいいよ。
パリジェンヌの服装はパリの町並みだから成立するんであって
日本の町並みや空気。日本人の群れが生息する地域でやったら
ただ貧乏臭いだけの服装なんだよ。
都市景観にあう服装をするのが、最低限お洒落のマナーだと思う。
パリにはパリにあう服装があり、南国には南国にあった服装があう。
南国で買ったパレオを日本で似合わなくなるのと同じようなこと。
日本に暮らすなら、日本の都市景観にあうお洒落をしようよ。
229(名前は掃除されました):2011/01/30(日) 09:06:36 ID:f/N3NYfX
スレチだけど
姿勢の良さは安い服を高そうに見せるのには不可欠
その逆も言える
230(名前は掃除されました):2011/01/30(日) 09:07:21 ID:84e/p0OC
それってどんなお洒落?
231(名前は掃除されました):2011/01/30(日) 09:28:41 ID:UFk/DG0F
お洒落について語りたい人達はファ板に出張した方が良いのでは?

ここは服を捨てられないのを何とかしたいという主旨のスレですよね?
232(名前は掃除されました):2011/01/30(日) 09:51:39 ID:YrOovekW
スレチだけど、日本の都市景観に合ったおしゃれって何だろう?

地方だと冬でも明るい色、都内は黒が多い気がする
都市景観に合ったおしゃれがわかれば、服が捨てられる…はずw
233(名前は掃除されました):2011/01/30(日) 10:35:23 ID:ntA/CsUe
素直に好きな服着ればいいんだよ。
234(名前は掃除されました):2011/01/30(日) 10:37:14 ID:AKO2LzyA
パリの人がオシャレに見えるのは
バランスがいいせいだと思う(ゆえにシルエットがきれい)
隣国のドイツやスイスに行くと、途端にもさく見えるのは
バランスの悪さ。

手持ちの服も、近くばかりで鏡を見ずに遠くから見てみるとか
全身を引き気味に写真を撮ってみるとかでチェックすればいいのかも。
モサーって見えるシルエットの服は、捨てるに限る。
235(名前は掃除されました):2011/01/30(日) 11:01:40 ID:y+iVfnR2
私はパリジェンヌマンセーではないけれど、パリに住んでいる日本人のブログと、米澤よう子著
「パリ流おしゃれアレンジ!」と「THE SNAP WOMAN」を研究してみた。
>>234さんの言う通りバランスだと思う。
日本国内だと「そこで生脚ではマナー違反でしょ」とか「胸を出し過ぎ」言う場合もあるし。
工夫することは大切だけど、それでも素敵に着こなせない服は処分でしょう。
236(名前は掃除されました):2011/01/30(日) 12:00:35 ID:OEb7ow9M
ファ板行ってね頭の中も整頓しようね
237(名前は掃除されました):2011/01/30(日) 13:03:54 ID:y+iVfnR2
>>232
日本は四季で着る服が明確だからね。
都市景観に合わせる以前に、季節とTPOに合う服をまず第一に考えてください。

ユニクロのヒートテックソックス、すぐに穴が開くから速攻ゴミ箱行きだわ。

238(名前は掃除されました):2011/01/30(日) 13:06:10 ID:jOtrckNf
姿勢は他のアジア人と比べても日本人だけ悪すぎるね
シャンっと背筋伸ばすだけでも全然違うと思う あと内股やめてー!

本当は違うと思うけど「世界で一番洋服の数が少ないパリジェンヌ」
と言われるほどまでにミニマムってのは参考にすべき点があれば
ガンガン参考にしたい

うちはクローゼット広いけど、その分洋服がありすぎる。
でも捨てられない・・・ 
デニムとかは捨ててるけど他は使えるからと思うと捨てられない。
239(名前は掃除されました):2011/01/30(日) 13:23:12 ID:XrElrmpc
去年買ったヒートテックと比べると、今年のはすぐボロボロになる
なんでだ
240(名前は掃除されました):2011/01/30(日) 13:30:46 ID:UFk/DG0F
>>238
まだ使える服を着ていないのには、自分なりの理由があると思う。

何故自分がその服を着ないのか、そこを考えるのが先なのでは。
241(名前は掃除されました):2011/01/30(日) 14:02:03 ID:qNG3Rr+0
>>235
どっちかっつうとパリやミラノの方が
胸出し過ぎな人が多い
242(名前は掃除されました):2011/01/30(日) 14:10:24 ID:y+iVfnR2
>>239
ユニクロは質が落ちたんだね。
捨て服が増えそう。

>>241
海外の人の着こなしは胸出し過ぎで日本国内ではそぐわない、と書いたつもり。

243(名前は掃除されました):2011/01/30(日) 15:15:29 ID:jOtrckNf
>>240
ありがとう。ホントそうだよね

>>242
CSIとかドラマでも「ちょww なんでそんなに乳出してるん??」
みたいに不自然に出してる
近所のダンサー(TDR)の白人の子達なんて真夏はノーブラキャミ一枚だから
もう巨乳の子なんて乳首以外全部出してますのぶるんぶるん状態だよ。
244(名前は掃除されました):2011/01/30(日) 15:59:12 ID:G3OTFv9V
亀だけど下着のレスくれた人達ありがとう!ちょっと何でもかんでも枚数減らさないとならんと焦ってたけど、綺麗な物を一定数持っておくようにするよ

服の整理始めてから毎週ブックオフに持ち込んでるけどw段々服が厳選されてきたせいか、初回に持ち込んだ大量の服の山と、昨日出した数点の服の買取価格が一緒だった
ちょっと他人様に評価してもらってるようで嬉しいw
245(名前は掃除されました):2011/01/30(日) 16:06:56 ID:XK343I1m
時々パリジェンヌ好きが沸いてきますね
自分が感じたのは、パリに行っても別に街の子はそんなお洒落じゃなかったけどなあ
アメリカの都市部のティーンの方がよっぽどセンスよく可愛かった

今日はリゾートワンピを処分しました
年齢により着るのがきついものはすぐ捨てれるね
246(名前は掃除されました):2011/01/30(日) 16:43:46 ID:OFRivqeY
>>245
私はちょっと上で初めて書き込んだけど、定期的にパリジェンヌのファッションが話題に上がるならやっぱ
服とか整理してて試行錯誤して行き着くと、パリジェンヌの少ないワードローブでの着まわし術に惹かれる人は多いんだろうね。
247(名前は掃除されました):2011/01/30(日) 17:05:47 ID:y+iVfnR2
着まわしと言えばひよこでしょうw

パリジェンヌがおしゃれに見えるのは、パリって寒いから必需品の手袋やストールの使い方が上手いのもあると思うな。
黒をベースに挿し色をしたり、ふんわりワンピに革のライダーズジャケットを着たりとメリハリが有るのも良いのかも。

g.u.のタートルも新品なのに首がビローンの伸びちゃったからウエスにするぜ。
248(名前は掃除されました):2011/01/30(日) 17:11:22 ID:VcgtVq82
パリに行ったことない人が雑誌の記事を鵜呑みにして
パリジェンヌにかぶれるのってダサいけどね
249(名前は掃除されました):2011/01/30(日) 17:44:25 ID:AoB1nNsT
舶来品wをありがたがる昔の人のようだ・・・
今は東京の方がおしゃれだというのに。
まあ、パリかぶれでも何でも服が厳選できたら
それに越した事はないけどね。
250(名前は掃除されました):2011/01/30(日) 18:16:26 ID:OFRivqeY
そう言えば世界一綺麗好きで有名なドイツの人は洋服はどんな感じ何だろうね?
ドイツは何故かみんな一軒家ってイメージが強いから、クローゼットスペースもひと部屋どどーんとって感じなんだろうか?
251(名前は掃除されました):2011/01/30(日) 18:22:45 ID:Cx9Wa3bi
いちいち外国と比べなくていいよ
たいした知識もないんだから
252(名前は掃除されました):2011/01/30(日) 18:38:25 ID:U+qPysiW
>>250
ドイツやオランダは質実剛健でめったに物や服を買わない
穴があいても縫って縫ってだめなら検討しまくって気が済んだら靴下を買う
それくらい買わない、あまり物を持たない、若い人はお金を貯めるのが当たり前
おしゃれはスカーフで、買い物好きな人とペラい服(安物)は眉顰められる
あと人に聞く前にggればいいと思うよ
253(名前は掃除されました):2011/01/30(日) 18:43:13 ID:U+qPysiW
あとドイツの人は必ずアイロンが必須
一人暮らしの男性でも週一はアイロンをかける
254(名前は掃除されました):2011/01/30(日) 19:44:37 ID:y+iVfnR2
無いものねだりは止めようよ。
ヨーロッパの若者の間では日本のガデン系の服が人気なんだし。
ある雑誌のアンケートで「捨てられない物」「捨てて後悔した物」は、共に1位が服だった。
255(名前は掃除されました):2011/01/30(日) 21:52:53 ID:kjUHxa9X
>>254
すげー、服捨てて後悔したことなんかほぼないや
それだけ捨てたそばから買ってて、
捨ててる絶対量も少ないんだろうけど…
256(名前は掃除されました):2011/01/30(日) 22:27:52 ID:unfusRhC
こないだニュース番組にオノ・ヨーコが出てたときも黒いトップスだったが胸出てた
かっこよかったが、あの年であんな綺麗なデコルテ保てねえ
257(名前は掃除されました):2011/01/30(日) 23:43:18 ID:M49U8XFm
要は、本人が服に着られてる状態じゃなければ、手持ち服が少なくてもオサレ成立ってことですね。
パリジェンヌ的な(定義イマイチ、ジーンズに黒タートルにビンテージなトレンチにバッグ肩掛け、ストールをボリューミーにぐるぐる巻いてウェーブヘアを靡かせるかバレッタで留めただけの無造作ヘアでブーツを鳴らして歩く感じでしょうか)スタイルを目指すもよし。
流行が目まぐるしく変わる日本では、年代にもよるかもしんないけど、マダム世代はともかく、マドモワゼル世代には厳しい気がしますね
258(名前は掃除されました):2011/01/31(月) 00:10:56 ID:j0LDaU0f
連投すまんけど。
少ない手持ち服で着まわしたかったら、やるべきことは、自分には何が似合うのか把握すること、何路線で行きたいのか決めることだよ。
似合わない服は、たとえ買っちまったばかりでも売れば中途半端に着た後より高く売れるしあげれば喜ばれる。
路線から外れた、外れ始めた服は処分。クールビューティーを目指すなら、脇腹にちっこい毛玉の出来たニットなんか捨てること。
家で着れば…なんて思いついてしまったら、シーン別手持ち服と自分の標準的スケジュールに占めるシーンの割合がバランス取れてるか確認すれば、割とポイ捨てできる。
259(名前は掃除されました):2011/01/31(月) 00:27:30 ID:0nE04fKw
>>252
それって日本では昭和時期の話。
260(名前は掃除されました):2011/01/31(月) 00:43:08 ID:pUL97kP3
一応貼っておく

少ない服で着まわせ 2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1295792801/
261(名前は掃除されました):2011/01/31(月) 03:07:02 ID:fr3Fc1j8
こんなスレもある

【断捨離】いらない服をなげすてろ!【投棄】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1293264732/

262(名前は掃除されました):2011/01/31(月) 07:50:26 ID:Gilh28PM
投げ捨てるのかw
263(名前は掃除されました):2011/01/31(月) 07:59:24 ID:/u1KEe+z
ファ板って男性向けのスレばっかで女性向けのファッション関係みつけるのむずかしい

この冬急に必要になって妥協して気に入らないダウン買ったけど
その後に好みのダウン買ってしまった
このいらないダウンはもったいないけど処分かな
普段からこの冬この服買うならここのこの服、とか
今自分に必要なアイテムはこれ、とか
注意深くチェックしてないとダメだなぁと改めて感じたわ
264(名前は掃除されました):2011/01/31(月) 10:07:31 ID:p9nx1Gwg
>>263
既女板と喪女板にファションスレあるよ。

アウターと違ってインナー類は、消耗品だと割り切ってシーズンごとに買い足して、古い物は
部屋着かウエスにするしかないと思う。
得に白シャツとTシャツ。
と思っていたら、ここで紹介されていたTシャツの畳み方ブログの人も同じ考え方だった。

アウターもデザインが変わるから、5年着られれば良しとする。
265(名前は掃除されました):2011/01/31(月) 10:40:05 ID:p9nx1Gwg
得にじゃなくて特にの誤りでした。ごめん。
266(名前は掃除されました):2011/01/31(月) 11:16:27 ID:2aXYx7ni
>>258
ニットの毛玉は無理だけどセーターは、毛玉取り機や剃刀でマメに毛玉を取れば半永久的に着られるよ。
だからセーターを買う時は吟味してお気に入りを買うのが良いね。
267(名前は掃除されました):2011/01/31(月) 11:37:50 ID:FDoDLW/L
>>266
>マメに毛玉を取れば半永久的に着られるよ。

半永久的には無理だろ〜(笑)。毛玉取ったらその分痛むし。

今年のヒートテックは去年のに比べて毛玉出来やすいようなと思ってたら
同じように感てる人達いて良かったわ。生地の質を落としたのかね>ユニクロ
268(名前は掃除されました):2011/01/31(月) 12:06:05 ID:AxdUU297
普通に洗えないせいか、汚れもけっこう目立つしね
セーターって現代では不便なシロモノだと思う
だから最近は綿とかでできてる「なんちゃってセーター」で重ね着とか
フリースとかばっかり。
269(名前は掃除されました):2011/01/31(月) 12:50:18 ID:p9nx1Gwg
冬のお出かけ用には、カシミアニットをお手入れしながら長ーく着ている。
すぐに毛玉がてきてしまう物もあれば(私の場合はBCBGのセットで7万円もした)
殆んどできない物も有る。
毛玉がすごいのは悲しいが手放した。

家着はヒートテックとコットンのハイネックにファーフリースを重ね着して済ませている。
ガシガシ洗濯機で洗えて、すぐに乾くから便利だ。

来シーズンからはユニクロではなくて、スポーツ用のあったか肌着とソックスを買って、長く
保たせるつもり。
無いと困るから捨てたくないのに、品質が悪くてダメになっちゃう物は、最初から買わない。
270(名前は掃除されました):2011/01/31(月) 14:19:00 ID:p7AMPLwi
久しぶりにアウトレットへ行ったら色々買ってしまった
代わりにずっと手付かずのスカートを何枚か処分しよう

今期のユニクロは定番セーターも生地が薄くて買うのやめたよ
271(名前は掃除されました):2011/01/31(月) 17:03:05 ID:E2oY7qtN
フードファーつきのダッフルコート
オーソドックスなデザイン
傷みなしまだくたびれてない
購入4年前、2万円くらい
みなさんカジュアルコートは何年着ますか?
学生なんで自分では頑張って買ったので愛着あります
272(名前は掃除されました):2011/01/31(月) 17:08:38 ID:MJQp4SPi
>>268
ほんとそう思う。
黒いニット帽とセーター捨てたよ。
毎回コロコロしたり、毛玉やゴミ気にするのが馬鹿らしい。
その時間と費用で何か他の事ができる。
273(名前は掃除されました):2011/01/31(月) 17:20:11 ID:fDb0bB9b
>>271
カジュアルコートに限らず、服を何年着るかという基準は人それぞれだし、物にもよる。

個人的には、そのダッフルを>>271がもう着る気にならなくなった時が処分時だと思う。
274(名前は掃除されました):2011/01/31(月) 17:36:59 ID:eD0PR3LE
>>271
飽きたら捨てるか売ってます

自分の場合なぜかコートだけは1年で完璧に飽きてしまう
275(名前は掃除されました):2011/01/31(月) 17:38:36 ID:2aXYx7ni
>>267
私は最近は嵩張る服を持たない主義になったからクローゼットで場所を取るセーター類は一切持たない主義だけど、中学くらいに買ったセーターは、ワンシーズンごとに丁寧に毛玉を取りながら10年は着たよ。
まだまだ20年30年は余裕で着れそうだったけど、もこもこして収納場所を取るから手放したけど。
276(名前は掃除されました):2011/01/31(月) 18:13:31 ID:2aXYx7ni
改行しくじったorz
277(名前は掃除されました):2011/01/31(月) 18:27:25 ID:E2oY7qtN
ありがとうございました

>>273
たしかに人それぞれです
考えるとまだ処分時ではないって思えました

>>274
なぜコートだけなんでしょうね
不思議です
ほかのアイテムより枚数が少ないから飽きやすいのかな
278(名前は掃除されました):2011/01/31(月) 19:20:39 ID:DO4TKR1S
ジャケットはボトムやインナーで印象が変わるけど、コートはストールかマフラーで
変化付ける位しか応用が効かないからじゃない?
面積も大きいから飽きるよ。
279(名前は掃除されました):2011/02/01(火) 05:59:34 ID:yhWZB2s5
カシミア用洋服ブラシお勧め。ハッとするほど表面が整って美しくなるし、大概の毛ものに使え、毛玉を防いでくれる。
280(名前は掃除されました):2011/02/01(火) 06:26:24 ID:/O/VETPE
伊東家の裏技では、片面が山型に波打ったナイロンスポンジで撫でたら簡単に毛玉が取れるってやってた。
281(名前は掃除されました):2011/02/01(火) 12:20:33 ID:wMETIPbb
毛玉はカミソリでササッと剃るのが最強。
毛玉取り機や毛玉取りブラシとか買ってみたけど、全然ダメ。
金の無駄でした。
282(名前は掃除されました):2011/02/01(火) 13:13:03 ID:NWBaEnVU
ゆったりした大昔のセーター、質のいい2着だけ残して捨てた
なぜかと言うと、ダウンが暖かすぎて軽くて快適だからw
いい時代になったもんだねぇ・・・
283(名前は掃除されました):2011/02/01(火) 13:18:42 ID:8vOhugwq
片付けしてたら昔のセーターでてきたよw
今ならアウターとして着るしかないくらいの厚さでしかも重い
これを部屋着で着てたんだよなぁ
今はフリースや軽くて薄いダウンあるから着ないよね
284(名前は掃除されました):2011/02/01(火) 13:25:02 ID:fcVmY8UH
このスレ見て、何年も大事に肥やしにしていたセーターとスカートを捨てられました。

服を前にアレコレ悩むより着てみるって、あぁもう着ないなぁと実感できて良かった。

ありがとう!
285(名前は掃除されました):2011/02/01(火) 13:56:06 ID:yaB6RL/9
おお
逆に安いテラテラ化繊のダウンとコート捨てた

交換で日本製の毛100セーター&綿100カーデ買った
畳んでしまいやすくなった
286(名前は掃除されました):2011/02/01(火) 19:08:07 ID:4AYo9Hpq
妊娠中だけど、マタニティ服は最小限にと思いつつ、下着とか色々増えて、
これまでの服をぎりぎり収納していたケースからはみ出している。
赤んぼが生まれたら、さらにものは増えるだろうし、今のうちに大処分しなくては。
とはいえ、結構がんばって捨てて収納したので、捨てられない服が多い。
産後しばらく出番がなさそうな服をチョイスするか。。。
287(名前は掃除されました):2011/02/01(火) 20:38:50 ID:eDbLkTpd
>>286
お子さんが小さい内は試着もままならないし、よだれやゲロで服がダメになる可能性も大だから、捨て過ぎには注意かも。
妊娠中と出産後は敏感肌になる人が多いから、着心地の良い素材の服は処分しない方が良いと思うな。
288(名前は掃除されました):2011/02/01(火) 22:20:39 ID:KeN+4Qlm
授乳中だが、バストはどのサイズへ着地するか読めないので
とりあえず妊娠前の安いブラは、くたびれていなくてもみんな捨ててしまった。
289(名前は掃除されました):2011/02/01(火) 22:50:58 ID:4AYo9Hpq
>>287>>288
ありがとう。とりあえずエマールで洗うような服はしばらく着られそうにないので、
お気に入り&上質なものだけ残して処分しようかと思い始めた。
これで産後体重が戻らなかったら大処分市だw
290(名前は掃除されました):2011/02/01(火) 23:04:54 ID:hASy/5e8
本物のカシミアは毛玉はほとんど出来ないんじゃなかったかな
291(名前は掃除されました):2011/02/02(水) 00:17:53 ID:jL2N8mhm
>>266は「ニット」という単語をなんだか狭い意味で使っているんだな。
292(名前は掃除されました):2011/02/02(水) 03:21:01 ID:aohe9VmH
とにかくしばらく洋服断食をしよう。
293(名前は掃除されました):2011/02/02(水) 09:01:03 ID:7scl0uwj
このスレに貼られてた大原さんのワードロープ参考に私も手持ちの服を書き出してみたよ
仕事上スーツ類はほとんどないもののアウターとジーンズ、カットソー、ニットあたりがわんさかでした

仕事で人に会う時の綺麗目系服と、オフに外出する時着る好きな系統の服が違うから2倍になってしまうけど
「まだ着れる自宅用の服」をかなり処分することが出来ました

自宅服ってたくさんあっても着やすい数枚だけヘビロテしてるので後のは本当にいらない
シーズンはじめか、前シーズン終わりの安売りのときに
ユニクロでヒートテックとフリースジャケットとカシミアもどきセーター数枚ずつ買って
1シーズンで着たおせばすむだけだと気づいた
294(名前は掃除されました):2011/02/02(水) 15:37:34 ID:xie2A5zk
>>287
私は靴下から何から綿100%しか受け付けなくなったよ。
そして綿100%の靴下の履き心地に慣れてしまったら他は履けなくなる。
パジャマもインナーも綿100%が最高。
295(名前は掃除されました):2011/02/02(水) 18:09:18 ID:tPwQhDZX
293さんにハゲ同…
やっとそれに気づいた40の冬です。
明日は古紙&古着のゴミ収集日、
古いトレンチコートに古いパジャマに
襟の擦り切れたシャツなどをまとめました。
まだまだクロゼットには
着ないセーターが10着くらいある。
夕食済ませたらゴミ袋をもう一つ出してきますよ〜
296(名前は掃除されました):2011/02/02(水) 18:33:05 ID:sid0b2X7
>>293, 295
同じ同じ〜。外出着は着心地悪くても少しは我慢出来るけれど
部屋着はヘビロテしか着ない事に気がついた(今更)。
近所に買い物にさえ着られないパジャマもどきも沢山ある。
まずは部屋着〜普段着を捨てまくるよ。
297(名前は掃除されました):2011/02/02(水) 19:16:50 ID:7mH7hru5
犬の散歩が有るので、デコルテを日焼けしたくなくて年中コットンのハイネックを
着ることにした。
死蔵していたTシャツは重ね着して着倒して捨ててる。
考えて捨てると、買い物や衣類の管理が合理的になるね。
298(名前は掃除されました):2011/02/03(木) 17:39:51 ID:kp71naf5
何故か同じ黒色が何枚もあるユニクロの綿タートルネック。
ウエスにしようか、いやいやインナーとして着れるかって散々迷ってた。
今日、掃除のバイトの面接に行って、無事採用されたので、バイト用の服として
活用させたあと、処分します!
考えたらこのカットソー一枚で外に出歩く勇気なかったもんな。

捨てるときの見極めが難しくなりそうだけど、掃除頑張って捨てるよ!
299(名前は掃除されました):2011/02/03(木) 19:44:31 ID:CGZWxbEr
このスレでいいのかどうか分からないけど
鞄って溜まるよね・・・
どうやって収納・処分したらいいのかな
300(名前は掃除されました):2011/02/03(木) 19:53:48 ID:a0lb5VD+
鞄収納は鞄の中に鞄を入れていく、マトリョーシカ方式。
処分はオークションで売りさばくか、ゴミに出すかかな。
301(名前は掃除されました):2011/02/03(木) 20:27:21 ID:GfwPnzbe
文通相手からの返事を待ちわびる日々なんだけど
1か月も帰ってこないと3日で返信するのなんか悪い気分になるねー
1か月開いた理由が忙しかったからなのか返事に困ったからなのかわかったらいいのになー
早く手紙書きたいなー
302(名前は掃除されました):2011/02/03(木) 21:29:09 ID:cRe/0+ZI
誤爆? アナログの手紙もいいものだ。
   
私も鞄収納はマトリョーシカだが、だいぶ数を絞って見やすくした。
夏冬通年とあるから、衣替えのタイミングで見直し&入れ替えてる。
鞄つながりで、エコバックを景品でよくもらうのが溜まりやすくて困る。
使わないのは潔く捨てるけど、エコがエコじゃない罪悪感。。
303(名前は掃除されました):2011/02/03(木) 21:46:36 ID:tuFQF94E
買い物用としてガンガン使えばいいじゃん
304(名前は掃除されました):2011/02/03(木) 22:02:40 ID:oOH7g/CC
エコバッグからふつうのバッグまで(スーツケースは入れていない)
数えたら63個もあったよ、ママン。それも100均のから100万越えまで
すごいバラエティーw 取りあえず半分にする。
305301:2011/02/03(木) 22:10:32 ID:GfwPnzbe
>>301
ごめんなさい誤爆です
306(名前は掃除されました):2011/02/04(金) 00:03:53 ID:YsLOCxDA
女性のハンドバッグと男性の鞄だと、所持数も管理方法も処分のタイミングも
大幅に違うと思うな。
私は良く使う物だけコートハンガーに掛けてある。
大切な物は、部屋のクローゼットの壁にフックで掛けるか、袋に入れてから
鞄専用の棚に収納してある。
季節の物は、物置の鞄専用の大型プラケース乾燥剤と一緒に。
傷んだ物は捨てる。
デザインが可愛すぎて自分が持つには痛い物は、姪に見せて欲しがったら
上げている。
307(名前は掃除されました):2011/02/04(金) 17:20:50 ID:IxrDd/g3
古着屋に服持ち込んだけど、もう冬物はだめっぽいね・・・・
クローゼットをすっきりさせたかったのに・・・
コートって捨てるの難しいなあ。思い出があって・・
308(名前は掃除されました):2011/02/04(金) 18:18:10 ID:OVISW/C0
思い出は心の中に
コートはゴミ捨て場に
309(名前は掃除されました):2011/02/04(金) 21:01:12 ID:hnr/j7ym
現在、誰でも自由に意見を書き込める掲示板がセットになったニュースサイトが欠かせなくなりました。
既存マスメディアによる一方通行の情報に身を委ねていた方々へ。目からうろこが落ちる納得の毎日を約束します。

2NN - 2ちゃんねるニュース速報+ナビ
http://www.2nn.jp/
2ch Times | ニュースポータル (画像多め)
http://2chtimes.com/
BBY ニュースヘッドライン (新着順)
http://headline.2ch.net/bbynews/

※ 特別枠・2ちゃんねる全板勢いランキング (記者記事以外の話題)
http://2ch-ranking.net/index.html?board=zenban
310(名前は掃除されました):2011/02/04(金) 22:24:51 ID:vWAbeM86
クローゼットの内容を一気に更新したい
311(名前は掃除されました):2011/02/05(土) 10:32:38 ID:jB8HitlV
1年使ってなかった鞄の中を掃除したらお金は勿論
なくしたと思ってたピアスやら会員カードやら色々出てきた、
おまけに携帯やペンをいれるための細長いポケットの奥底にGの●ンコーが…
思いっきり爪のなかに入った。
312(名前は掃除されました):2011/02/05(土) 11:38:56 ID:xsrNhGIZ
>>311
その鞄、捨てちまいなー!
313(名前は掃除されました):2011/02/05(土) 14:01:07 ID:P8FgFjIa
鞄、日常的に使ってるのは2つだけだ…仕事兼遊び用とスポクラ用

仕事兼遊び用鞄があまりにも使い勝手が良すぎて、他の使う気がしない。色も手持ちの服に合うんだ
周りからすればいつも同じ鞄持ってる人なんだろうな

悩みなのは持ち手が壊れちゃったブランドバッグ、直せば使えるけど修理代がいいお値段なのでずっとそのままだ。売りにも出せないし捨てるには惜しいので何とか直さねば。
314(名前は掃除されました):2011/02/05(土) 15:57:57 ID:xsrNhGIZ
>>313
そのブランド店で修理せずに、普通の修理屋さんで見積もりしてもらえば良いと思うの。

私は毛皮付きのアザラシの革のバッグを買った時、夫に「人でなし!アンタは鬼やー!」
と言われたことがある。
以来反省して、エキゾチック・アニマルの革製品は買っていない。
今、ヘビロテしているのは、DEAN&DELUCAの布のバッグだ。

WAKOのナイロンバッグは、取っ手のビニールが経年劣化でボロボロになったので捨てた。
一番「そりゃ無いぜ」と思ったバッグは、ランセルのポリウレタン加工の旅行鞄、6万円。
ある日突然、ゾンビのようにボロボロになった。
旅行鞄以外に、お揃いの巾着バッグとポーチも全部ダメになって、泣きながら捨てたよ。
315(名前は掃除されました):2011/02/05(土) 17:26:10 ID:rqOFgoo4
>>304
私もバッグが大量で押し入れの収納ケース一段占領してる。
なんとかしなきゃだけど、全部気に入っててなかなか減らせないんだよね。
一応全部使ってるけど、流石に多すぎて収納場所取ってるのがなあ。
帽子とストールも大量にある。
洋服はもう最低限ですっきりしてるんだけど。
316(名前は掃除されました):2011/02/05(土) 17:36:37 ID:df7KJdCz
レスポが大好きで集めてたんだけど、仕事には持っていけないし服が派手だから合わせにくい。
でもお気に入りだから処分できない!いらなくなるその日までとっておこう。
とりあえず、使わない合皮の鞄を捨てようかな。

年末から、服を50着くらい捨てて150着くらいリサイクルセンターに持ち込んだよ。大分すっきりした!
でも、母に買ってもらったコートとか、もう着ないのに捨てられない。
317(名前は掃除されました):2011/02/05(土) 19:11:43 ID:Cfvd1Iq2
>>314
服のことだけどクリーニング屋さんに
「ポリウレタンの寿命は3年です」っていう注意を
うながしたポスターが貼ってあったから寿命かも。
318(名前は掃除されました):2011/02/05(土) 19:53:42 ID:wp/cp2vu
>>316
レスポって使い続けてるうちは大丈夫なんだけど、使わないでしまってると、
変色したり、劣化したりする。私も結構レスポ持ってるんだけど、
お気に入りのものは出しっぱなしくらいがいいよ。片付かないけども・・・
319(名前は掃除されました):2011/02/05(土) 20:03:40 ID:bxn0Dpxf
>>317
当時は加水分解してダメになっちゃうよって説明が全く無かったの。
海外のリッツ・カールトンで運んで貰った時に、表面がボロボロ剥けてきて恥ずかしかったな〜。
慌てて免税店でプラダのボストンを買ったら、サイズが大き過ぎで持ちにくくて、甥に譲った。


320(名前は掃除されました):2011/02/05(土) 20:40:06 ID:BqkGCE0B
ヴィトンもボロボロになるよね
外は綺麗なんだけど中がボロボロで使えない・・・普通の修理やさんに行ってみようかな
321(名前は掃除されました):2011/02/05(土) 23:49:04 ID:8+0YsssU
革のバッグは押し入れに仕舞いっぱなしにしたまま油断してると白いカビだらけになったり
真鍮の金具に緑青を吹いたりする。

自分がきちんとお手入れ出来るかまで考えてから買わないとね。
322321:2011/02/06(日) 00:33:26 ID:hO35p7AD
ブランド店も街の修理屋さんも値段に差が無かったので微妙ですorz
直せば必ず使う、直さなければ多少不便なだけで済んでしまう…てのが踏み切れない理由かも
しかし今は服を一通り捨てて本当に着たいものはメンテナンスしてお直しって段階だからいずれ鞄も着手するわ
323(名前は掃除されました):2011/02/06(日) 00:34:21 ID:hO35p7AD
名前間違えた>>313だごめん
324(名前は掃除されました):2011/02/06(日) 00:42:48 ID:3a6gFp/T
バッグもアウターも似たような形、似たような色のばかり買ってしまう
黒のショルダー2wayバッグなんて何個同じのもってるやら
買うときに長く使えていろんな服に合わせられるのにしよう重すぎず大きすぎず・・・
とかは頭まわるくせにもう既に持ってるかどうかは頭から抜けてる
325(名前は掃除されました):2011/02/06(日) 11:11:35 ID:KEJjL2IO
>>324
服と小物、全部写真に撮ってリストを作ると良いかもね。
またはアナタのファッションを良くわかっている人と買い物に行くと解消されると思われ。

私の場合は、職場のゲイの人と買い物に行って「黒はいっぱい持っているんだから、ボルドー
にしなさいよ!」とアドヴァイスされたフルラのバッグが、秋冬に大活躍してます。
これがきっかけで、似たような黒のバッグは1つに絞って他は処分できた。
326(名前は掃除されました):2011/02/06(日) 14:45:12 ID:gNJUXSTi
>>324
買うという行為が好きなのかもね。
327(名前は掃除されました):2011/02/06(日) 15:37:30 ID:5HaEsE3+
わかる、買うという行為がやめられたらどれだけ良いか…
でも無理なので(いつもリバウンドがひどい)
衝動買いしない、死蔵しない、を目標にしています
328(名前は掃除されました):2011/02/06(日) 17:22:46 ID:XhJXlM9D
冬場だと幾つか持っている物は、黒と紺とグレイと茶のタートルネックセーターだ。
着丈が短いからスカートに合わせる用とか、ツインニットで中がノースリーブだから
デートの時に肌を見せる用とか、用途別になっている。
セールで買い足して古い物は捨てて、数は一定に保っている。
シーズンが終る時に、全部手洗いして並べて干すと余分なセーターがわかるよ。
329(名前は掃除されました):2011/02/06(日) 17:29:57 ID:/kP3JlxW
デートの時に肌見せる用てw
330(名前は掃除されました):2011/02/06(日) 19:56:39 ID:XhJXlM9D
>>329
寒がりなので、半袖やノースリーブのニットを仕事で着る時は、下に長袖のババシャツを着てしまう。
その時は、絶対にジャケットは脱げない。
馬鹿かもしれないが、これも少ない服を着回す方法だと思っている。
この冬が終わったら、古くなったババシャツは捨てよう。
331(名前は掃除されました):2011/02/06(日) 21:09:30 ID:zynD+5Fl
>330
仲間だー。
黒スーツの下は、長袖ババシャツと差し色キャミ
暑くなってもジャケット脱げない
332(名前は掃除されました):2011/02/07(月) 15:49:31 ID:5kUM/cad
自分では厳選したつもりでも、見る度に捨てようかな…と迷う服が何枚か。
買った時高かったし、デザインも気に入ってるし、でも殆ど着てない。

さっき、ネットで偶然昔の友人が立派な職場で活躍していることを知って、
途端に自分の持ち物が全部つまらない物に思えてきて、迷ってた服も
まとめて捨てることができた。

なんか泣きそうな気分だ。
333(名前は掃除されました):2011/02/07(月) 17:03:22 ID:OhlNMznA
>>332
きみ、人は人、自分は自分だよ。
立派な職場でなくても、好きなことして楽しく生活できていれば
いいではないか。
334(名前は掃除されました):2011/02/07(月) 19:43:39 ID:9WEQcLuh
>>332
誰かと比べて自分を見失ってはダメだー!
君には君の良さが有る。


335(名前は掃除されました):2011/02/07(月) 19:45:31 ID:9WEQcLuh
服で武装するって言っても限界があるからね。
身だしなみは人様のために、お洒落は自分が楽しむためにやれば良いと思うな。

仕事ができるとか、特技があるとかだと、多少ヘンテコな服を着ていても、良い
意味で個性として受け入れて貰える気がする。
336(名前は掃除されました):2011/02/07(月) 21:01:11 ID:fiezjfS2
顔が綺麗なら服は清潔なら何でもいい
337332:2011/02/07(月) 21:34:49 ID:5kUM/cad
>>333
>>334
お二人とも嬉しい言葉をありがとう。

今の自分の生活を望んだのは、自分自身なのにね。
ちょっと休んでまた頑張ります。
優しいお二人に幸あれ。
338(名前は掃除されました):2011/02/07(月) 23:01:55 ID:DwdW/Qfd
>>328
なんかぶさいくだ。。
339(名前は掃除されました):2011/02/08(火) 02:11:29 ID:aXCysTqk
ノースリにババシャツって
肌見せになっていない件
340(名前は掃除されました):2011/02/08(火) 10:14:33 ID:1FfbPyRY
着ない服徹底的に捨てたぞ。気持ちいい。
目標はレギュラー服のみに減らすこと。
まだまだいくよ!
341(名前は掃除されました):2011/02/08(火) 11:03:22 ID:nVSaKmzX
>>339
肌見せはデートの時だけなんです。
その時は下着もバッチリです。
あまりにも寒い時は、ノースリーブは止めてますね。
ババシャツも下着とお揃いのラペルラのシルクウールなどを着ています。

ダマールのババシャツ、ものすごく暖かいけど、静電気がすごいので捨てた。
342(名前は掃除されました):2011/02/08(火) 11:06:27 ID:8n3xuvWq
>>339
デート→肌見せ
仕事→下にババシャツで防寒、てことじゃね
捨てたいババシャツはあるのに、使う分の仕事着もろくに揃ってないって
寒いのに半袖着ておいて脱げないとか個人的にはイミフだが
343(名前は掃除されました):2011/02/08(火) 11:44:57 ID:1FfbPyRY
だいぶ進んだけど、まだまだやる。
目標はプラケース三段のやつ一個と少しにする。
344(名前は掃除されました):2011/02/08(火) 14:48:08 ID:qZjXTpgO
>>332
服捨てられてよかったね。
ついでに泣きそうな気持ちも捨てちゃえ捨てちゃえ。
345(名前は掃除されました):2011/02/08(火) 19:49:58 ID:1FfbPyRY
よし今日はこれで終わり。ああすっきりした。
収納やラックがすかすかで服が探しやすい。
346(名前は掃除されました):2011/02/08(火) 19:51:50 ID:1FfbPyRY
そういえば『友がみな我よりえらく見える日』ってエッセイがあったよ。
347(名前は掃除されました):2011/02/08(火) 21:10:30 ID:/OQCTPAR
一人暮らししてからアイロン掛けが必要な服を避けるようになった。
ハンカチもタオルハンカチが多くなって楽なんだけど嵩張るんだよね。
アイロン掛けが必要な服着てた頃はハンカチもついでに掛けてたけど
ハンカチだけのためにアイロン出すのがなぁ。
でもタオルハンカチの三分の一の面積で済むから戻すべきか…。
348(名前は掃除されました):2011/02/08(火) 21:42:39 ID:sFQzrK70
>>347
窓に張るという古典的なアイロン法はいかが?
349(名前は掃除されました):2011/02/08(火) 21:45:20 ID:Pxskq0gj
>>346
それって石川豚木?w
350(名前は掃除されました):2011/02/08(火) 22:25:56 ID:ohfQ6e5+
そんな>347におすすめ
つ 手ぬぐい
ハンカチよりはかさばるけど
乾きやすく、アイロン不要
柄も季節感あるものが色々あって楽しいよ

服は減らせても手ぬぐいが減らせない…
351(名前は掃除されました):2011/02/08(火) 23:18:33 ID:FoeU/O5q
>>347
すごく良くわかる。
私はある程度たまったらまとめてアイロン掛けてる。
ハンカチの数を減らしたい人にはお勧めできないけど、頂き物が増えてしまって。
今は売っていないけど、ウェッジ・ウッドのハンカチでアイロン掛け不要の製品が有った。
面倒臭い時にはそれを使っている。
ガーゼハンカチはどうだろう?
352(名前は掃除されました):2011/02/08(火) 23:24:13 ID:nLnpCDho
ハンカチ類を減らしたところだったのに…

>>350のせいでッ!>>350のせいでッッ!
353(名前は掃除されました):2011/02/09(水) 00:07:39 ID:X0S+C92f
>>352
和んだ
354(名前は掃除されました):2011/02/09(水) 00:07:52 ID:U17iQ9xl
女子が手ぬぐいはちょっと引くなぁ
時代劇みたい
355(名前は掃除されました):2011/02/09(水) 00:12:48 ID:4M/9Fsaq
>>354
今の手ぬぐいはかわいいんだぜ
356(名前は掃除されました):2011/02/09(水) 00:45:23 ID:X0S+C92f
>>354は男性かな。少々時代遅れ。

手ぬぐいは「かまわぬ」みたいな専門店もあるくらい人気なんだぜ。
357(名前は掃除されました):2011/02/09(水) 00:53:02 ID:445xevPe
自分はバンダナをハンカチ代わりにしている。
ハンカチよりは嵩張るけれど、アイロン不要、首にも巻ける、帽子代わりになる、物も
沢山包める、と便利。
358(名前は掃除されました):2011/02/09(水) 04:17:40 ID:G3ZFOrL2
>>354タンが手ぬぐい好きになりますように

私はハンドタオル派
朝洗顔から外出時から湯上がり足マットまで、一日中使えば総タオル量が減るよー
359(名前は掃除されました):2011/02/09(水) 04:25:18 ID:ROsUeWei
ハンカチは手を拭くとすぐびしょびしょになるしアイロン掛けもめんどうだからタオルハンカチに変えちゃった。今は可愛いデザインもブランド物も多くていいよね

手入れがしづらいアイテムを減らすのも捨ての方法の一つだよね

だいぶ捨てるべき物は捨てた!結果今年冬物の一軍の洋服は白のファーコート、グレーのファージャケットのみ。二軍のコートやダウンはラストセールで良いのが見つかれば世代交代させておきたい
残ったツインニットは毛玉とってもいまいちだし今シーズンかぎりでさようならの予定
ボトムはロングを白黒、ハーフパンツも白黒、ついでにショートパンツも白黒の揺らがないセットがある。メーカーも同じ
これもそろそろ目に付くところに置かないといらないフワフワの春物かったりしちゃうんだよ

あとデニム一本買い足してくる
360(名前は掃除されました):2011/02/09(水) 04:26:50 ID:9ZvQJ3Pt
普段はハンドタオル
飲み会の時はアイロンかけたハンカチ
よかったらこれ…みたいなシチュ皆無で何の意味もないがw
時間を節約できると考えると実用目線で物選ぶのはとても大切だね
361(名前は掃除されました):2011/02/09(水) 04:40:46 ID:dftLNECP
てぬぐい可愛いよね、肌触りも抜群だし
夏場にロフトとかで売ってるのが見た目と値段のバランスもとれてていい

気持ち的な問題を言うと
ハンカチは汚れが気になったりなまじ薄い分ついつい集めすぎちゃうけど、
てぬぐいは厳選した3枚4枚で済むから(ガンガン洗濯できるし)
いいなぁと思う
まあはまったらやっぱり集めちゃいそうだから注意しないとだけど
362(名前は掃除されました):2011/02/09(水) 13:03:21 ID:mT62geof
私もハンカチより手拭いが好きだ。
和柄の金魚とか花火とかスイカとか雪だるまや猫とか。
漢字柄とかも何気に渋可愛い。手拭い可愛いよね。
363(名前は掃除されました):2011/02/09(水) 15:15:26 ID:3bLsfeFN
服の整理中。ショールやストールを大量に持っている自分に驚いた。
ハンカチもそうだけど綺麗な布は、見ているだけで幸せになる。
でも普段使うのはタオルハンカチ、決まったストール。

あとはアイロン掛けが大っ嫌いなのに、ギャザーやダーツ入りのトップスを買っている自分に馬鹿かと。
結局死蔵している。高かったけど、この先アイロン好きになるとはとうてい思えないしな。
364(名前は掃除されました):2011/02/09(水) 17:27:15 ID:8CfPnU+1
>>363
アイロンがいる服でどうしても着たい(持っていたいではなく実際に着るかどうかがミソ)物は
わりきってクリーニングに出す事にしたら?
大好きな素敵な服があるのに手入れの簡単な安服買って着てると思えば支出は同じだと思うし
以後、メンテナンスのお金を払ってでも着たいかどうか自問したら買い物のセーブにもならないかなあ。
365(名前は掃除されました):2011/02/09(水) 17:29:46 ID:mT62geof
私もストールやまきものが大好きで一時ロングマフラーやもこもこのマフラーとか凄くたくさんあったんだけど、
巻いた時の首回りのもこもこ感とかが無性にダサく感じて(それが可愛いと思ってたんだけど趣味が変わって)
もこもこのマフラー類はぜんぶ捨てたら凄いスッキリした。
今は小さく畳めるストールばっかり持ってる。
366(名前は掃除されました):2011/02/09(水) 17:52:33 ID:3bLsfeFN
>>364
綿混のトップスで、クリーニング店の人にこんなものまで?という顔をされそう
(という被害妄想)。
367(名前は掃除されました):2011/02/09(水) 17:57:55 ID:3bLsfeFN
>>364
失礼、途中で送信してしまった。
好きなトップスは残して洗濯のときにキーピングを入れたり、干すとき工夫したりしてみるよ。
それでもシワがよって、いつまでもアイロンをかけないようなら処分する。ありがとう。
368(名前は掃除されました):2011/02/09(水) 18:34:30 ID:/FJwMe0Y
>>366
それは被害妄想なので
安心してクリーニングに出すとイイよ
369(名前は掃除されました):2011/02/09(水) 18:34:42 ID:0z8Cl1Op
>>363
とりあえず着る→洗って乾かす(脱水ゆるめで、皺を伸ばして干す)→放っておく
→着たくなったらアイロンかける

着る前から悩むのはもったいないよ。
軽く霧吹きしてから乾燥機で5分ほど回して皺を取ってから
アイロン掛けすると早くてラクだよ。
1枚のためにアイロンを出すのは億劫だから、出来るだけためてから
まとめてやるのもいいと思うよ。
370(名前は掃除されました):2011/02/09(水) 19:59:03 ID:mT62geof
独身の仕事が忙しい男の人なんかは、パンツからなにから全部毎週ごとにクリーニングに出しちゃう人とかも居るみたいだね。
371(名前は掃除されました):2011/02/09(水) 21:48:46 ID:8CfPnU+1
>>367
他の人も書いてるけど、クリーニング屋さんは出してくれる人がいないと仕事にならないからそれはないw
林真理子だったか、スタイリストさんからブランド物のTシャツ(多分定番の黒Tとかの事だと思う)はもったいなくても
買った年だけは洗濯はすべてクリーニング屋に出すとそのシーズンは常に仕立ておろしに近い状態で
着れるから自宅で洗濯するのは型落ちになった翌年以降と聞いてからそうしてる、みたいな事書いていたよ。
脱水短めにしたらなんとかなりそうなら、洗濯機のドライモードでアクロンとかエマールみたいなおしゃれ着洗い使うと
形態安定効果があるんで皺になりにくいのでそっちもお勧めしときます。
372(名前は掃除されました):2011/02/09(水) 21:50:13 ID:3bLsfeFN
>>368>>369
ありがとう。好きで買った服だから着てみるよ。
手入れの楽な安い服が溜まっているから処分する。
373(名前は掃除されました):2011/02/09(水) 21:55:29 ID:3bLsfeFN
>>371もありがとう。
374(名前は掃除されました):2011/02/09(水) 22:06:28 ID:juzD2xy+
かなり減らしたつもりだったけど、タイツ、レギンス等、色は黒や紺、グレーだらけなのに気づいた。
ストッキングもまだ傷んでないのが何足も。
もったいないけど今現在、近い春先になっても履かなさそうな物は思い切って捨てました。
すべて、無難だからという理由で決めた柄なので愛着もなかった。
次からは一つ一つ慎重に選ぼうと思います。
375(名前は掃除されました):2011/02/09(水) 22:21:41 ID:c4rdnO9v
ハンカチにアイロンなんてしたことない…。
干し方工夫するとアイロン不要で楽だよ。
376(名前は掃除されました):2011/02/10(木) 02:14:40 ID:DUJiszB+
質素な暮らしで有名なアーミッシュの人々の間でも、シャツはノンアイロン加工のが人気とか。
377(名前は掃除されました):2011/02/10(木) 03:05:30 ID:jZ4tp/AH
最近服をリメイクするのにはまった。
リメイクといっても、レースつけたりボタン付け替えたりする程度のお遊びクオリティだけど。

普通リメイクなんかに手を出すとアレもコレも捨てられなくなりそうだけど、
私は手芸が下手なんであんまりたくさんは縫えない。
「これはこうしたら絶対着る」と確信したものだけを厳選したおかげで、後の微妙なのは逆に捨てられるようになった。
捨てたくないけど着なかった服が何着か生き返ったし、新しいのを買わなくて済んだから嬉しい。
378347:2011/02/10(木) 04:44:34 ID:ZRx6A69p
ありがとう
手ぬぐい、ガーゼハンカチ、バンダナ…
考えてみればいろいろあるんだね
気に入ったデザインの物から試してみます
収納場所に余裕があったらタオルハンカチも楽なんだけど
379(名前は掃除されました):2011/02/10(木) 08:28:31 ID:PIz+LR/X
今服のゴミ出してきた。すっきり。
すかすかで選び易い。
まだまだじっくりと帽子や鞄の選別もする。
380(名前は掃除されました):2011/02/10(木) 10:40:45 ID:bDURDdq2
服も生ものだね。いつかくさる。
381(名前は掃除されました):2011/02/10(木) 10:53:07 ID:PIz+LR/X
>>380
服は消耗品だよ。
整理して過剰な服がなくなった今からは破れなきゃ買わない自信がある。
382(名前は掃除されました):2011/02/10(木) 13:38:47 ID:DUJiszB+
>>377
自分も最近服のリメイクする。
盛大に失敗したらためらわずに捨てられるようになるからその意味でもオススメ。
383(名前は掃除されました):2011/02/10(木) 16:58:27 ID:Z+lAjrdX
私も、思い切れないものはリメイクすることにした。
着れるようになるか、捨てる決心がつくか、
どっちかに転んでくれる。
384(名前は掃除されました):2011/02/10(木) 17:33:36 ID:BhVOFc3p
ラベンハムのコート、リサイクルショップに持っていこうかと思って
ちょっと糸が飛び出してたから、切ろうとしたら、布地を切ってしまった!!
もうこれじゃあ売れない・・・ううう。
見栄えをよくしようと欲がでたのが致命的。そのまま持ってけば売れただろうに・・
385(名前は掃除されました):2011/02/10(木) 19:07:33 ID:DLEIOONQ
リメイクって程の腕がないので
肩幅広w袖ぐり広wなコートを、テキトーに切って縫ってひざ掛けにした!
見た目はひどいが、さすがいい生地使っているだけ暖かいぜ・・・

>>384
潔く捨てられるじゃないか!
386(名前は掃除されました):2011/02/10(木) 19:41:49 ID:wDwJk2nG
服のリメイクなんて無理だと思っていたけれど、
膝掛けとかクッションカバーなら出来そうだ。
カシミア100%のコート、捨てるのは無念だったけど
クッションカバー作ってみる。385さん、ありがとう。
387(名前は掃除されました):2011/02/10(木) 20:51:13 ID:iPz2FsAC
景気は悪くなる一方だし、子が出来て自分に使える服食費もなくなるし
DINKS時代に買ったような良い服はもう買えない&ベーシックなものが多いので
何とか活かしたい
古い服をうまくCDしてくれるスタイリストさんがいるみたいだから依頼しようかな
予約いっぱいで待たなきゃいけないけど
388(名前は掃除されました):2011/02/10(木) 22:01:38 ID:Ol93PPfQ
>>386
スカート部分を切り離してゴム入れてスカートにしてもgoodだよ
ルームウエアの上に穿くと暖房要らずだ
389(名前は掃除されました):2011/02/10(木) 22:21:37 ID:nYiHWIvi
さすが捨てられないスレだな

タンスには腐るほどたくさん綺麗な服が入ってるんだろうに
部屋では襤褸を被ってるなんて
390(名前は掃除されました):2011/02/10(木) 22:51:55 ID:vir+xwsh
服のリメイクは、服以外のものに、が原則。
391(名前は掃除されました):2011/02/10(木) 23:24:41 ID:qYDQ7TE7
誰の原則だよ
392(名前は掃除されました):2011/02/11(金) 00:37:28 ID:2Vjggd0P
ワロタ
世の中に溢れるリメイクファッションの服がかわいそう

まあこのスレ的には容赦なく捨てるほうが推奨されるべきなんだろうけど、
捨てなきゃまともな生活さえどうにもならない汚部屋スレとは違って、
快適な洋服ライフが送れれば方法はなんでもいいと思うんだよね
「捨てられない」からこそリメイクなりコーデなりで工夫して、
その結果納得して全体数が減ればそれでいい
393(名前は掃除されました):2011/02/11(金) 01:07:05 ID:Po0BoNT/
スレの流れで
リメイクどころか洋裁にはまった時に買った
生地が奥にあったこと思い出した…orz
多分作らないだろうが捨てられない
394(名前は掃除されました):2011/02/11(金) 01:35:59 ID:6xirJrsV
そう男の幻想です
差し出してくれたり膝の上に広げたりとか
そんな時に綺麗なハンカチってドキッよするんすよ
ああやっぱり男とは違う生き物なんだなって
これから鼻緒を挿げる妄想も加えまス
395(名前は掃除されました):2011/02/11(金) 05:31:07 ID:LISqP50H
>>387
大型店舗のリサイクルショップってブランド古着がユニクロ価格で買えるよ。
396(名前は掃除されました):2011/02/11(金) 08:18:22 ID:b3H4SWVt
家族から言わせれば嫁のお前の服で場所取ってんだからとっとと捨てろ
397(名前は掃除されました):2011/02/11(金) 08:39:12 ID:DyB9+ZQ7
>>396
嫁になりかわってすいませんねえ。
うちの旦那もそう思っているようだが、面と向かっては言えないらしい。
398(名前は掃除されました):2011/02/12(土) 14:38:14 ID:Nsg1Q7Xf
45リットル2袋つくったのにクローゼットに空き見えない
どんだけ不用品があるんだ
あと3袋だしてやる!
399(名前は掃除されました):2011/02/12(土) 15:31:18 ID:S3F2yEsX
>>398
同じく45リットル2袋つくって、
まだクローゼットがさっぱりせず心が折れてここにきたら
あなたの心意気に感服しますた。

お茶のんだらもう1回チャレンジしてきます
400(名前は掃除されました):2011/02/12(土) 16:29:49 ID:O8ZvvtUB BE:2499096285-2BP(0)
服はリサイクルショップの買い取りで処分したけど下着が捨てらない…
収納出来ない分をただ捨てるのももったいないからブルセラサイトで叩き売り覚悟で処分しようかな…
401(名前は掃除されました):2011/02/12(土) 16:53:58 ID:98NFiJZx
捨てられないで
リメイクやリサイクルする人な気持ちはまだ判るが
>400は気持ち悪い
402(名前は掃除されました):2011/02/12(土) 21:26:22 ID:EJHWm02j
>>398
クローゼットから要らないものを取り出すのではなく、
一度全部出して、本当に必要なものだけ戻すようにしてみたら?
403(名前は掃除されました):2011/02/13(日) 08:33:10 ID:MPFL6q8G
>>402
グッドアイディア!
しかしそれをやると休みの間では間に合わない…
あと3袋と豪語したものの、できたのは1袋半だった
ライブTシャツが多すぎる
行く度に買ってしまう。まずは増やさないようにしないと
404(名前は掃除されました):2011/02/13(日) 11:03:33 ID:QHgEPBfw
>>403
わかる。うちも持ってる服一カ所に引っ張り出したらそのままの状態で放置してある。・゜・(ノД`)・゜・。

ライブTシャツはもったいないので部屋着として着古して捨てるようにしてる…
405(名前は掃除されました):2011/02/13(日) 11:26:25 ID:9Jl9stLG
15年通ってるアーティストが居るがTシャツやパンフは買わない主義になれた
10年くらいかかったw
406(名前は掃除されました):2011/02/13(日) 18:08:15 ID:GzwWjCB8
40lのゴミ袋、三個できたー!
痩せたら着れるとか、高かったからとか、思い出があったりで大変だったわ。
もうギャル服なんか着ない!で片付いたけど。
また次の休日に頑張る。
407(名前は掃除されました):2011/02/13(日) 19:34:17 ID:irC8DnFY
>>404
同じ同じw
片付けるはずの服の山がいくつもw
408(名前は掃除されました):2011/02/13(日) 23:24:57 ID:F0AN2HlK
>>404 405
Tシャツじゃなくてコースターとか箸置きぐらいにしてくれたらいいのにね。
409(名前は掃除されました):2011/02/14(月) 01:08:36 ID:hXsZkURn
隣の部屋のお姉さんが古着大量に捨てていたからリサイクルしてます
いい匂いがします
410(名前は掃除されました):2011/02/14(月) 02:42:05 ID:u/5oMwDH
ライブグッズはTシャツじゃなくタオルだと日常に使いまわせて便利だよ。
お部屋のインテリアには激しく似合わないけどw
キッチンは来客も通さないし、ど派手なタオルでテンションがあがって一石二鳥。
411(名前は掃除されました):2011/02/14(月) 04:03:04 ID:gDgxVPp7
そうかライブTシャツの袖を切ってタオル替わりにすればいいんだ
いきなりウエスにする勇気がなかった
412(名前は掃除されました):2011/02/14(月) 09:44:38 ID:/L0g8fbx
スカスカだと快適。
ずぼらだからきちんと畳まず放り込んでも余裕で収納出来るようにしてるけど
全部ぺちゃんこに畳んだら凄く少ない服の量になった。
413(名前は掃除されました):2011/02/14(月) 11:52:02 ID:xWRIN5/e
この連休で>>402方式をやった。
4分の3はいらない、着られない服だった。

状態のいい服は連休最終日にリサイクルショップに持って行き、
傷んでる服は今朝ゴミに出した。
すごいすっきりしたよ。

次は靴とカバン類がんばる。
414(名前は掃除されました):2011/02/14(月) 12:51:02 ID:TdoPRRWW
>>413
4分の3を戻したのかと思ったら、4分の3も処分って、すごいね!
415(名前は掃除されました):2011/02/14(月) 14:41:03 ID:xWRIN5/e
>>414
(いや、たいしてすごくないの。
クローゼット全部で45リットル袋×6くらいしかなかったし。(下着類やコート類は除く)

処分した服のほとんどが10年近く前に購入したものだった。
サイズアウトしてたり、型が古かったり…。
そんな服を大事にしまいこんで、「服持ってるのに着る服ないな〜」って思ってた自分って…。

とまれ、クローゼットがすっきりして足りないものや必要なものもわかったし、
これからはちゃんと計画立てて厳選して服買うよ。
しかし、残った服がここ2年以内に買ったものばっかりだったところをみると、
服の賞味期限もそれくらいなのかも。
(ベーシックで質のいいものとかだともっと長いんだろうけど、普段着るものの賞味期限ね)
416(名前は掃除されました):2011/02/14(月) 17:18:00 ID:o0025TLp
4ケース分捨てたり売ったり処分して
秋冬用1ケース春夏用1ケースになった
まだコート1箱が処分できてないけど
買取時期になったら売ったるぞーと保管中
417(名前は掃除されました):2011/02/14(月) 23:26:00 ID:BIdCExSt
洋服の総数(下着などは除く)昨年末170枚、現在155枚。
1割弱減らしただけで、かなりスッキリしたよ。
あと2年かけて着つぶして、130枚くらいにするのが目標。
バッグも靴もベーシックなよいものだけ20足に厳選して、シューズクロゼットに全て収まった。
418(名前は掃除されました):2011/02/15(火) 20:49:10 ID:9xJjBg+L
>>417
お疲れ!いいなあ、私は外出着(私服勤務)だけをリストアップしてみた
けど、理想は100枚以内なのに現在130枚だ。
人それぞれ必要な服の数は違うけど、私は柄物スカートとカーディガン
が多すぎ。春夏は買うなら無地スカートとのみと決めた。
着まわしに便利なのはやっぱり無地だもんね。
419(名前は掃除されました):2011/02/16(水) 07:28:10 ID:neqpbGTE
いい服でもあまり着なかった服は思い切って処分できる。
難しいのはよく着た古い服。とくに室内着とか寝巻き用のTシャツとか。
くったくたで着心地が良くて、着ている時間も長いから、変な愛着がわく。
切り刻むのに気合がいりそうだが、ウエスにしていこう。
420(名前は掃除されました):2011/02/16(水) 09:08:07 ID:6aGAlp4/
>>419
あるあるw
なんだろうね、ライナスの毛布と化しているw
421(名前は掃除されました):2011/02/16(水) 12:19:06 ID:u1xY4uTA
>>402
この方法は絶対有効だよね
この前2万字の卒論報告を20分でしなきゃいけなかった時、元の卒論本文から「いらない部分」を消して編集しようとしたら1割も減らなかった。
逆に真っ白なページに、卒論本文から大事な部分をコピペしていく方式に変えたら、要点の2割だけを簡単に抜き出せた。
やり方を逆にするだけで効率も結果もまったく違う。

卒論終わったから部屋片付けるか…
ついでに衣替えもしよう
去年着なかったセーター捨てなきゃなぁ
422(名前は掃除されました):2011/02/16(水) 14:43:47 ID:pkuZ2EvB
関の刃物市ですごく良く切れる鋏を買った。
不要な服をスパンと切ってウエスにするのが、とても楽しい。
思い切って捨ててみると、考えてから買う癖が付くし、ワードローブを見直しする機会も増えた。
423(名前は掃除されました):2011/02/16(水) 15:53:15 ID:/G6UcW0D
おっと、ボンヤリ眺めていたら「闇の刃物市」に見えてしまった。

姑の友人が手編みしたというセーター、そろそろ捨ててもいいよな…
424(名前は掃除されました):2011/02/16(水) 17:45:53 ID:lDstjhZT
同じく「闇の刃物スゲー!」と思ってしまったw

着てないスポーツウェア処分してくるわ…
425(名前は掃除されました):2011/02/16(水) 17:49:46 ID:ynavJewh
>>419
アメリカ映画とかでは、普段着にテロテロの気持ち良さそうなTシャツやシャツ着てる人多いよ。
フランス映画では毛玉も何のそので風合いになってるセーターの人とかも良く出てくる。
426(名前は掃除されました):2011/02/16(水) 18:32:37 ID:neqpbGTE
>>425
女優でもない日本人の自分(胴長短足)が着ると、ただの身なりを構っていない人になるのだ。
427(名前は掃除されました):2011/02/16(水) 19:09:53 ID:pkuZ2EvB
似合わない服をスパッと切ってくれる闇の刃物が有ったら私も欲しいよ。

昔はセーターも編みなおしたりとリサイクルしてたけど、今はウエスにするのかな?
428(名前は掃除されました):2011/02/16(水) 22:02:51 ID:q3zjpbzS
ライブTシャツに近いんだろうけど人にプレゼントされた物って捨てづらい
服だけじゃなく雑貨とかもなんだけど

気持ちは凄く嬉しいんだけどプレゼントや旅行のお土産とかは
消耗できる物や土産話で十分だと思ってしまう
429(名前は掃除されました):2011/02/16(水) 23:37:16 ID:ynavJewh
>>427
かけはぎ屋さんって言うのがあるけど、セーターも直してくれるかも。
430(名前は掃除されました):2011/02/17(木) 00:19:28 ID:MUw8TnIA
>>429
レスありがとう。
捨てることは簡単だけど、何でも使い捨てるよりも、厳選して大事に使って、
思い出を残したい物もあるのかなと、ふと考えた。
ティム・ガンで、獣医さんのお気に入りのセーターを犬のぬいぐるみの服に
リメイクしていたみたいに。
自分だったら、毛糸が太いセーターなら編み直してひざ掛けとか、細かったら
犬用クッションの詰め物にとか。
貧乏臭いかな。
431(名前は掃除されました):2011/02/17(木) 00:54:20 ID:dfT0pdRM
貧乏くさいとか繊細に色々気にするたちならやめたら良いと思うけど。
自分に馴染んでて似合う着たいものを堂々と着たり使ってれば、その人はかっこ良く見える。
432(名前は掃除されました):2011/02/17(木) 01:18:21 ID:F8Bgrl5q
>>428
すごくわかる。話だけでも充分楽しいよね。

私の場合は写メると捨てやすかった。
学生時代の制服とか、思い入れがあるもの、あと貰い物とか
いろいろ捨てられなかったんだけど、写メると結構踏ん切りがつけられた。
データはいつでも見られるし、思い出になるのは一緒
433(名前は掃除されました):2011/02/17(木) 01:19:45 ID:fOPaI+NH
>430
昔は毛糸編みのセーターが多く毛糸も製品も高かったけど
今は糸ほどけないニットがメインで安いだからじゃない?
母もよく昔は編み直ししてた。毛糸ほどく手伝いが楽しかった
家で使うものだし、愛着わくし、作れるならリメイクもいいと思うよ
434(名前は掃除されました):2011/02/17(木) 02:38:09 ID:9eFIqVxr
わたしもリメイクしたらどうかなと思って、
リメイクの本がいろいろ出ているから見ている。
ボタン付け替えはときどきやるよ。ボタンは雰囲気がすごく変わって、
失敗がほぼない優れもの。ワンポイント刺繍もこの前やってみた。
劇的に変わるようなのはまだやったことないけどいずれやりたい。

しかし、リメイクで難しいのは着こなしだろうな。
古着もおしゃれに着ないとただ古い服を着ているだけになっちゃって難しいだろうけど、
リメイク服はさらに上を行く難しさのような気がする。
435(名前は掃除されました):2011/02/17(木) 11:16:57 ID:TkWf0ZB3
リメイクなんて時間の無駄
さっさと捨てたほうが精神衛生上良い
436(名前は掃除されました):2011/02/17(木) 12:28:30 ID:w75t+4pG
衣替えの度に「もうこれは来シーズン着ないな」ってものを処分して3年。
この春着る服が2着しかない。
さすがに買い足してもいいよね?
437(名前は掃除されました):2011/02/17(木) 14:10:06 ID:UIVXtKqv
>>434
残念ながらこのスレでは可愛い服、素敵な服を作っても意味ないんだよな
着る服を作らないと

自分はリメイク好きだけど、本当に実用性最重視でやってるわ
後付けのレースとかってヘタるの早いし、気に入った出来でも何回か着るとダメになったりする
でも何回か着たら満足するので捨てられるけどね
438(名前は掃除されました):2011/02/17(木) 22:51:22 ID:q6fAj5KI
>>436
ちなみにその2着はワンピ?
それともボトムとカットソーの上下?
439(名前は掃除されました):2011/02/17(木) 23:57:42 ID:w75t+4pG
>>438
ボトムは3シーズン共通なので勘定に入れなかった。
上に着る服がコットンカーデと長袖カットソー各1枚しかなくなったのです。
あとは春に着られそうな服がないのです。


440(名前は掃除されました):2011/02/18(金) 00:16:48 ID:+/TRiY7e
>>436
捨てることと整理することは同義ではないと思うのだけれど。
436が持たない生活を目指してるなら何も言わないが、
必要な服を買い足すのもそれは立派な持物整理では、と私は思う
441(名前は掃除されました):2011/02/18(金) 00:28:15 ID:ZufR6UHj
来週からティム・ガン再放送が始まるね、
見逃していた回があるから嬉しい。
あの番組見るとスカッとした気持ちで洋服処分できるんだよね。
442(名前は掃除されました):2011/02/18(金) 00:43:59 ID:xx/ugx5v
>>441
やったああああああああああ
あれ3回ぐらいしか見れなかったから嬉しすぎる
見たら自分も何か捨てたくなるから大歓迎
443(名前は掃除されました):2011/02/18(金) 11:02:48 ID:IP9KuoDp
やっと重い腰をあげてヤフオクで処分中。
昔は少しでも詳しくと説明文も写真も気を遣ったが
どうせ安くしか売れないし、と適当に撮影して簡素な説明文に。
その方が気が楽でいいわ。
444(名前は掃除されました):2011/02/18(金) 13:15:53 ID:Ti3r73YC
すいません、ググれカスと言われるのを承知で聞きますが、ティムガンの放送は何曜日の何chで見れますか?
445(名前は掃除されました):2011/02/18(金) 13:19:41 ID:OCQZ4XFE
昔のセーターもほどいて編みなおしたい。
昔のお気に入りワンピもクッションに仕立て直したい。
でも、
今羊毛セーターもクッションも要らないんだよねw
もう捨てるしかないね。
446(名前は掃除されました):2011/02/18(金) 14:51:24 ID:LV2e3oSJ
羊毛のメリットっていえば
火がつきにくいことくらいしか思いつかない。
化繊は軽くて暖かいけど、もしも袖口に火がついたりしたら
あっという間に燃え上がるし恐ろしいことに肌に張り付く。
けどそんなこと考えてらんないしねぇ。
私も手編みセーター処分しよう。
447他板からのコピペだけど:2011/02/18(金) 15:33:24 ID:AgnqSJKg
312 名前:ノーブランドさん[sage] 投稿日:2011/02/15(火) 22:29:01 0
■良くある間違い
01月 冬
02月 冬
03月 春
04月 春
05月 春
06月 夏
07月 夏
08月 夏
09月 秋
10月 秋
11月 秋
12月 冬

■正しい認識
01月 冬
02月 冬
03月 ×春→◯冬(3月と12月の平均気温は同じ。まだまだ寒い)
04月 春
05月 春
06月 ×夏→◯梅雨(夏でも春でもない。異様に寒い日もある)
07月 夏
08月 夏
09月 ×秋→◯夏(9月と7月の平均気温は同じ。まだまだ暑い)
10月 秋
11月 秋
12月 冬

日本にあるのは、冬4ヶ月、夏3ヶ月、春2ヶ月、秋2ヶ月、梅雨1ヶ月。
秋は冬物からコートやダウンジャケットを脱いだ状態で対応、梅雨は他の季節の物で対応出来るので、
必要なのは、冬物6ヶ月分、夏物3ヶ月分、春物2ヶ月分。
448(名前は掃除されました):2011/02/18(金) 15:42:35 ID:zfxDIX/a
>>447
なるほど

しかし冬物6ヶ月分と夏物3ヶ月分だと単純比較して
冬は夏の2倍服が要るように見えるが、夏場は一度着たら洗濯しなければならないことを考えると、生地が痛むのもローテーションのスピードも早い。
また冬場は重ね着で同じ服を違った印象に見せやすいが、夏場は一枚で着ることが多いからイメージがかぶりやすい。

こういったことを踏まえると、どちらの数に比重を置くかは結局個人の価値観次第になってくる。
難しいね。
449(名前は掃除されました):2011/02/18(金) 18:24:10 ID:SYfs5mKF
>>447
寒がりで冬物充多過ぎの自分としては、冬物6か月分と聞いてちょっと嬉しいw
が、冬物6か月分、夏物3か月分、春秋それぞれ3か月分ずつぐらいあるので、
ちょっと整理しないといけない…
450(名前は掃除されました):2011/02/18(金) 20:08:08 ID:UZ1+V+Ng
>>447
コピペに突っ込むなんて野暮だけど、住んでる所によって違うだろ。
451(名前は掃除されました):2011/02/18(金) 21:01:40 ID:vT2x4Eol
住んでるところによって「冬服」「夏服」もそれぞれ違うだろうし
案外そうでもないんでない?
452(名前は掃除されました):2011/02/18(金) 21:13:46 ID:3SKLJQF9
夏物は洗濯や汗汚れで、1〜3年でだめになる&安価なんでまめに買い替えするが、
冬物は結構もつせいで毎年またこれ着るのか〜って気分で着てる。
いっそ総とっかえしたいけど揃えるのにそこそこ金額張るしな…
しかも3月に転勤で寒い土地へ行くため今年で捨てようとおもってた4年越しの
ユニクロダウンをまた持ち越しだー
453(名前は掃除されました):2011/02/19(土) 01:14:29 ID:qkf8MySw
私はイオンのセールで一万円のロングダウン5年目だよ。
10年は持たせたい。
454(名前は掃除されました):2011/02/19(土) 02:16:03 ID:mnig5wMi
ダウンって結構家庭で洗えるよね。
軽いしウールより暖かい。
455(名前は掃除されました):2011/02/19(土) 04:16:52 ID:2pV4RCMH
>>432
写メかぁ。思いつかなかった。ありがとう!

お土産は旅先で自分の事考えてくれたっていう気持ちが凄く嬉しいよね
でも旅行記風の話や写真見せてくれるだけでも楽しいんだ〜
456(名前は掃除されました):2011/02/19(土) 15:38:05 ID:0bqjwk3M
リメイクしたらやっぱり変だから捨てた
457(名前は掃除されました):2011/02/19(土) 16:15:32 ID:h5z0NlW3
>>456
良かったね
458(名前は掃除されました):2011/02/19(土) 16:40:20 ID:rLVkeDlw
>>428
お土産って選ぶほうも面倒くさくて負担だし、いらない習慣だな
459(名前は掃除されました):2011/02/19(土) 17:29:21 ID:Gf3kVevt
とりあえず、クローゼットのをからっぽにした。
分別頑張るよ!
460(名前は掃除されました):2011/02/20(日) 02:14:41.43 ID:3UEpkEQ/
ウエスに切るのは面倒なので、
服の形のまま掃除に使っては袋の放り込む、という作業を繰りかえしようやく45?のゴミ袋3つ分捨てた。
綿のものなら窓の結露を拭き、ニットは棚や廊下の埃取りに。
部屋も綺麗になって、タンスの中も空いて整理できて満足。
461(名前は掃除されました):2011/02/20(日) 20:10:32.42 ID:p0YemBJa
ティム・ガンやトリニーとスザンヌ?
DVDがあればいいのに。
462(名前は掃除されました):2011/02/20(日) 21:44:17.33 ID:tTBHFqA7
リメイク、必ず使うものって枕カバーや室内着ぐらい。
枕カバーがウールやポリや混紡は嫌だから綿100パーセントとか
絹100パーセントに限るとか、インテリアや布団カバーと良い具合にマッチ
するものとなると、なんかむずかしい。
麻100パーとか表示されていても着ていてサラサラ気持ち良くても
顔にすりすりするとチクチクする麻もけっこうある。

バックにリメイクってももうバックたくさんあっていらないし・・・
463(名前は掃除されました):2011/02/21(月) 03:14:27.06 ID:XdsFSnLu
>>462
リメイクありきで考えるんじゃなくて、
すっごく素材はいいんだけど形が好きじゃないとか
色も形も好きなんだけどどうもボタンだけが安っぽくて着ない…とか
素材ありきのリメイクが良いんじゃないかな
リメイクありきで考えると捨てられないし減らないから
464(名前は掃除されました):2011/02/21(月) 11:52:20.15 ID:vOkCJGN6
捨てたい時が〜すーてどーきで〜す
465(名前は掃除されました):2011/02/21(月) 12:44:02.19 ID:0tvai5yV
浴衣セット捨てたったぞー!!
アラサー差し掛かって薄いピンクも似合わなくなりもう着ない
古着屋は和モノは取り扱ってないとかで買ってもらえなかった
かーさんにあげればリメイクしてクッションに変身するだろうけど
実家クッションだらけだしな

思いきって捨てたったぞー!
466(名前は掃除されました):2011/02/21(月) 13:04:05.51 ID:yedH+PLg
>>430ですが、皆様、リメイクのご意見ありがとうございました。
ネイティブ・インディアンの人が糸から紡いで編んだセーターだけは、そのまま保管して、
後のアイテムは捨てるか、犬のマットにすることにしました。
自分では編み直しできないし。

今日は、前回観れなかったティム・ガンのファッション・チェック第1回も観れたし、この
モチベーションのまま、捨てに励みます。
467(名前は掃除されました):2011/02/21(月) 17:11:04.29 ID:yd7vvyNu
教育で2130から再放送あるね<ティムガン
これから毎週月曜1130と2130にアンコール放送みたい
告知age
468(名前は掃除されました):2011/02/21(月) 22:00:06.90 ID:UJIEYGnR
ティムガン初めて見た!
めっちゃ楽しかった
掃除板に来てなかったら知らなかったよ
ありがとう
背筋伸びたわ
469(名前は掃除されました):2011/02/21(月) 22:07:50.93 ID:+UPtYHHH
同じくティムガン初めて見た。
服、全部捨てたくなったwww
捨ててももったいなくないよね
470(名前は掃除されました):2011/02/21(月) 22:27:32.80 ID:QeTIEjPe
ティム癌だわー。

あれみてると、10アイテムを買いたくなる。
捨てられないくせにw
ほんと癌だわ。
471(名前は掃除されました):2011/02/21(月) 23:01:38.53 ID:CKOYmf9S
>>441
ありがとうございました。レス見てティムガン再放送見れました。

あれの日本版があればいいのにな。
472(名前は掃除されました):2011/02/21(月) 23:18:23.94 ID:1N1Koa9o
パーフェクトな妻たちとティムガンの再放送して欲しいねー
権利の関係って出演者の許可とかそういう辺りなのかな…
473(名前は掃除されました):2011/02/22(火) 00:12:00.10 ID:uRb3U3fP
同じくティムガン見ました〜?

生きたワードローブにしたいと思った!
うん。今あるダサい服惜し気も無く捨てられる。
明日からガンガン捨てるよ。
474(名前は掃除されました):2011/02/22(火) 00:18:37.27 ID:IuEYsGrA
ティムにクローゼット見られたらダメ出しされまくりだ
いつも思うけどNYだと分厚いコートも必要じゃないのかな
475(名前は掃除されました):2011/02/22(火) 00:19:49.39 ID:uRb3U3fP
ありゃ。

上の文で文末に!!と打ったつもりが、?になってました
変な文になってしまってごめんなさい。

初めて見て同様にワードローブ改造を決意された方が
何名か居られるようなので心強いです。
一緒に捨てるの頑張りましょう。
476(名前は掃除されました):2011/02/22(火) 00:32:13.72 ID:wsnVub+K
ティムになんて言われるか妄想しながら捨てる!
「これはひどい…」
「袋か?」
「これを着て外を歩いていたのか!?」
「着てもいいがベッドルームから出るな」
477(名前は掃除されました):2011/02/22(火) 00:41:29.76 ID:vRPmr25B
>476
それいいかも。
自分なら「同じ色の同じデザインばかりじゃないか?」だな。
478(名前は掃除されました):2011/02/22(火) 02:06:51.70 ID:/6HEJ8yQ
今日のティムガンの買ってはいけない服の丈の説明が速くて覚え切れなかった
ティムガンの本とかあればいいのに。
479(名前は掃除されました):2011/02/22(火) 05:34:33.01 ID:ZTiawWMv
・スカート丈はヒザの上より短いものとヒザの下より長いものはNG
・ジャケット丈はウエストとヒップの間
・ジャケットの袖口と丈の位置が同じだと箱みたいなシルエットになるからNG

服選びで重要なのは、
外枠のライン、
アイテムの比率、
体型へのフィット

でした。
ここで再放送知って初めてティムガン見て大笑いした。録画保存するわ。

480(名前は掃除されました):2011/02/22(火) 07:45:24.92 ID:yFhP4QL1
え?みんな服多いけどダサイって人ばっかり?
ティムガンはいい番組だと思うけど、
ダサイ人が普通レベルになれるっていう番組だよね。
コンサバになるだけだし・・・
服多くてオシャレな人がさらに上級レベルになりたいっていう向きではない。
481(名前は掃除されました):2011/02/22(火) 08:07:22.23 ID:sWOaQn2G
この話題もループなんだけどさ、ここ掃除板なんだから
お洒落だから服が多いとか服が多いのにダサとか関係ないんだよね。
「捨てたいけど捨てられない」って人が背中押してもらうためのスレだから。
具体的な厳選アイテムの例だとかファッション談義は板違いだからそっちがしたい
おしゃれさんはファ板に行った方がいいと思う。
(ティムガンの話題は処分の指標の話題だと思うんでそれに対して文句言ってるわけではないです)

本当にファッション板にここの派生スレ立てようか?
そしたら普通に厳選アイテムの相談したいけどこのスレじゃ物足りない…って人も
「私はこういうテイストなんだけど今年○○はもうダメ?」的な相談だけじゃなくて
買い足しにおすすめアイテムの話も同じ流れでできるだろうし。
それで不要になったアイテムが捨てられない、って時にこっちのスレ使ったらいいんじゃないかな。
482(名前は掃除されました):2011/02/22(火) 08:13:02.55 ID:/1eHT3Yq
まともな社会人やってると似合わなくても必要な服も当然あるしね。
483(名前は掃除されました):2011/02/22(火) 09:14:19.24 ID:bDXKWbk9
>>478
ジャケットの袖丈と着丈が同じ長さだと「箱みたい」に見えるので、長さが違う物を選びなさい。
ジャケットの裾の注意点は録画を見直して書くね。
昨日の人の場合は、スカート丈は「膝の上過ぎもダメ&下過ぎもダメ」でした。

昨日のだっさいストンとしたジャケットや、袋みたいなワンピースを見て、自分の変な服も捨て
なきゃ、って思う人は多いと思うよ。
484(名前は掃除されました):2011/02/22(火) 09:49:25.01 ID:XoWHDBWS
オランダのサイトで、自分の年令、身長、体重と各サイズと
簡単な質問に答(首は長いかとか、ウエストの位置は等)を
入力すると、体型に似合う服靴、バッグをずらずらっと出してくれるのが
あるよ(いかんせんオランダ語なんだけど)。
オランダ国内ならその選んでくれた服も通販出来るらしいけれど
別に買わなくても平気。
どういうシルエットの服がいいのかわかるから便利。
485(名前は掃除されました):2011/02/22(火) 10:52:47.43 ID:bDXKWbk9
>>478
ジャケットのラインは、ヒップの一番大きいところとウエストの間で収めるべきだ。
だそうです。

今回のシリーズは春夏版なので冬用の服の扱いが無いのよね。
前回のシリーズは事情が有って再放送できないんだって。

>>481
派生スレ、是非立ててください。
486(名前は掃除されました):2011/02/22(火) 11:20:31.50 ID:ej5dRodL
ティムガンがレギンスを憎んでいるのが面白い。
いつも目の敵にしてるよね。
487(名前は掃除されました):2011/02/22(火) 11:26:00.49 ID:mQ/uR2zw
テンプレ>4の後半と>>402を合体してみる

捨てるコツ
クローゼットから一度全部出して、本当に必要なものだけ戻す。
(これがなければ生きられないモノ)

戻さなかった物たちを
同じような色、形に分類
分類した中で残したい物、捨てる物、保留に分割
残す物、保留した服は一人ファッションショーor第三者に見せて判断
それでも保留な服は分けておいて期限を決めて処分


ヨシ!これからクローゼットに取りかかる(`・ω・´) シャキーン 
488(名前は掃除されました):2011/02/22(火) 12:32:53.32 ID:sWOaQn2G
厳選アイテム相談スレッド
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1298345413/

とりあえずファ板に立ててみた。
テンプレは適当なので向こうに書き込みする人達の判断で変えて下さい。
489(名前は掃除されました):2011/02/22(火) 12:34:37.82 ID:0zYsH8yx
誰も近藤麻理恵さんの『人生がときめく片づけの魔法』読んでないのか。
490(名前は掃除されました):2011/02/22(火) 12:47:34.08 ID:bTbo4mc+
>>486
チュニックも!
あの番組は全体的にポジティブだからいいね。

整然としたクローゼットは魅力的だね。
がんばれ>>487
491(名前は掃除されました):2011/02/22(火) 12:52:42.02 ID:t1B3Aphv
>>480
昔買ったりして、趣味がかわったり
492(名前は掃除されました):2011/02/22(火) 12:57:29.51 ID:R5iKcOEE
高かった服は捨てにくいからねぇ
最近服買うときは捨てるときのことも考えるようになった
着たおす自信のある服は高くても気持ちよく買えるけど
おしゃれ用で年に数回も着ないだろうって服は手持ちのものでなんとかならないかと考える
でも思い切ったおしゃれしていかないといけない場はあるからなぁ・・・

ユニクロやZARAの服は捨てやすいから買うのも気が楽だ
493(名前は掃除されました):2011/02/22(火) 13:57:59.85 ID:vRPmr25B
ウエスにするのは綿の含有率が高い生地がいいらしい。
確かに化繊は吸水性悪いし、熱いフライパン拭いたら溶けそうだ。
いらない服をウエスにするためタグ見てたら、ユニクロは適合する服が多い。
はさみ入れるのも躊躇しないし。
家の中でワンシーズン着たおして、しまわずにウエスにしていくのもありだな。
494(名前は掃除されました):2011/02/22(火) 15:23:22.65 ID:um98jKsD
>>486
確かボーダーもw
495(名前は掃除されました):2011/02/22(火) 16:14:59.40 ID:L/PwxScx
まぁレギンスもチュニックもボーダーも決しておされ〜には見えないからね
私も脳内ティムガンでバンバン冬物捨てよう
496(名前は掃除されました):2011/02/22(火) 16:22:36.11 ID:7/6fRCNC
497(名前は掃除されました):2011/02/22(火) 16:50:56.84 ID:YTjupkt0
着倒して捨てるのもいいと思うけど、捨てるほど傷む前に
どんどんリサイクルショップやフリマで売るのもお薦め。
捨てるほど罪悪感もないから思い切りよくさっさと処分を決められるし、
流行遅れや傷みがあるものは売れないから、そんな服を取っておくようなこともなくなるよ。

部屋着にして着倒すのもありだと思うけど、社会人だと部屋着にならないアイテムも多いし
アウターや靴もすっきり処分しやすいのがいいよ。
498(名前は掃除されました):2011/02/22(火) 18:43:28.38 ID:f+Yjs8P9
そう、部屋着格下げ2軍アイテムこそがクローゼットを占領する元凶…!

と分かったので、着ない外出着は早め早めに手放すようにした
そもそも外出着を部屋で着るのも着心地良くなくてあんまり手が伸びないし…部屋着は部屋着で着心地いいものじゃないとダメなのかも

あとネットや通販で服買うの止めた。試着と現物見るって超大事。
499(名前は掃除されました):2011/02/22(火) 19:59:43.06 ID:tzLOLoYk
クイア・アイ面白かった
あんな友達欲しい
ズバズバ言ってガンガン捨てて欲しい
500478:2011/02/23(水) 02:11:45.14 ID:N7WpEeC2
>>479>>483
おお、分かりやすい解説ありがとう!!
ティムの勧める服は体のラインを強調させるものが多いから、私はまず痩せないと…
今日は5年着ていたYシャツが破れたので、処分した
あとYシャツ2枚しかないw
501(名前は掃除されました):2011/02/23(水) 08:38:44.33 ID:gH04MT4Q
502(名前は掃除されました):2011/02/23(水) 11:04:43.41 ID:KRWDvrsC
>>500
いつ痩せるかわからないから、とりあえずグレタが言うところの「5キロ痩せて見える良いブラ」を
して、カットの綺麗なシャツを買いに行ったら?
503(名前は掃除されました):2011/02/23(水) 15:42:15.78 ID:vszpQn+z
ブラは通販で買ったのしか持っていなくて、体に合っているのかどうか分からない。
ちゃんとしたランジェリーショップに行ってフィッティングしてもらって、
今持っているのは捨てようかな…と1年くらい悩んでいる。
504(名前は掃除されました):2011/02/23(水) 15:56:18.20 ID:gx+T2MBS
ちゃびっていうところの育乳ブラいいよ
ブラはプロにフィッティングしてもらって
体型にあったの付けた方がいいと思う
505(名前は掃除されました):2011/02/23(水) 18:30:28.30 ID:O32zacmM
なんでファ板に行かないの?
ここは捨てるためのスレだよね…
506(名前は掃除されました):2011/02/23(水) 23:18:18.01 ID:JN7NoHg/
1年前に買った高かったブランド服、一回も着てないしこのまま着ない気がするから
悩んだ末、リサイクルショップに持ち込んだが、ものすごい安値をつけられた。
不況だから、高額なものほど売れないからってさ。
勢いで買っちゃダメだなあ。
507(名前は掃除されました):2011/02/23(水) 23:20:32.75 ID:KjFJL8O7
ちなみにおいくら万円のがおいくら円になったのですが?

自分もブランド服がいくつかあるのですが
すごい安値と聞いて、どうしようか迷っております…。
508(名前は掃除されました):2011/02/24(木) 00:31:21.75 ID:kx8+ouch
良いブラをする→着痩せして見える→似合わない服がサクサク捨てられる→このスレに合う内容に。

509(名前は掃除されました):2011/02/24(木) 00:50:04.94 ID:xNL0G+Fe
私はオークション出品に初挑戦している!!
捨てることや捨て値で買いとってもらうより、はるかにマシな入札額が来ているよ。
このまま無事終了、送付、評価になりますように。
自分にはもう無理だと悟って、もっと必要?似合う人に活用してもらいたい。
510(名前は掃除されました):2011/02/24(木) 02:18:01.16 ID:a+0sPUqY
>>507
私506じゃなけど
比較的キレイ系のOLが好んで着るブランドの
3万くらいの春ツイードタグ付きスーツが200円だったよ。

それ以降吹っ切れて憑き物が落ちたように捨てまくり売りまくってるw
511(名前は掃除されました):2011/02/24(木) 02:19:32.97 ID:a+0sPUqY
追加

ちなみ処分しようと思ったきっかけはティムガン。
512(名前は掃除されました):2011/02/24(木) 05:28:11.52 ID:0tHHK8Aq
ヤフオク、ブランドなら結構な値がついたよー
アンタイトルとか、キャリア向けのものが結構良い値で売れたよー
頑張れー♪
513(名前は掃除されました):2011/02/24(木) 09:59:24.04 ID:DypcbSB/
>>510
ありがとうございます。

本当に安価になってしまうんですね、
想像より安価なので驚いています、
私も手放す気になってきました。客観的な評価なんてそんなものなんですね。
514(名前は掃除されました):2011/02/24(木) 10:45:56.65 ID:yf5oieRi
学生時代、原宿系ブランドの服ばっか買っててたのを今売ってる。
ブランド(…とは言えないけど)専門の店に行ったら
近所の一般のリサイクルショップより、2〜3倍の値段で売れた。


その点普通のリサイクルショップは安くてノーブランドな服でも
悪くなってなかったらいい値で買ってくれるね。
ネットオークションする勇気がないので必死
515(名前は掃除されました):2011/02/24(木) 11:23:07.56 ID:VAHG/a+j
こうやって服の処分に苦労をすると、買う時に慎重になって失敗が減るよね。
服の失敗が減ると、手持ちの二軍の服が処分し易くなってもっと快適になる。

休刊になっちゃった雑誌の「ヴァンテーヌ」で「少ない服でおしゃれになる」
特集の切り抜きを読み返すと、二軍の服のことを雑魚服と呼んで、バッサリ
捨てている。
思い切って捨てる時の参考にしている。
516(名前は掃除されました):2011/02/24(木) 11:28:34.65 ID:vxiE2tXX
>二軍の服のことを雑魚服

ひょー、すごい言い方!
でも、捨てやすくなる。鯛やヒラメ服だけにしたいね。
517(名前は掃除されました):2011/02/24(木) 11:55:43.17 ID:TnOmrOAV
恥ずかしいんだけど、自分は勘違いしてるみたいで
よそ行きの服ばかり買ってしまう。

シルクのワンピースとかブラウス
普段着には難しい、胸元の開いた服とか
手入れ法のタグに 洗濯不可ドライ不可アイロン不可
って書いてある服とかばかり買ってしまう。

よそ行きはいっぱいあるんだけど普段着がない…。
「よそ」に行ったのは1年ぐらい前。
普段はスーパーにしか行かない。
518(名前は掃除されました):2011/02/24(木) 11:59:48.84 ID:RtkgJjdr
>517
私と一緒だwww
高かったし着てないから綺麗だしで捨てにくいww
519(名前は掃除されました):2011/02/24(木) 12:14:20.76 ID:TnOmrOAV
>>518
仲間がいてうれしいです。いや、悲しいですw

洋服屋さんに行くと、普段着用のざっくりしたニットよりも
ヒラヒラした繊細なニットをつい手に取ってしまって…。

よそ行きを普段着に下そうと思っても
リラックスできない恰好だし、洗濯に手間がかかるし。

もうクローゼットまるごとやり直したいです。
でもどの服も見てるだけで、あーかわいいなぁって思うんですよね、着れないけどw

ちなみに靴もおなじで、ピンヒールで歩けないような靴ばっかりです。
普段はくのはスニーカとブーツ、2足だけなのに…。
520(名前は掃除されました):2011/02/24(木) 12:28:22.40 ID:gz470HnI
捨てられなくて困ってるように見えないなぁ

・ただかわいい服をコレクションしたい
・何かの時のために綺麗な服を買わないと不安
・本当はその服を着ていけるような場所にもっと出かけたい
・綺麗な服を着てまだまだ自分に似合うと再確認したい

どれかだと思うけど
521(名前は掃除されました):2011/02/24(木) 12:55:10.97 ID:DosN9+kD
4つ全部その通りです。

でも収納する場所には限りがあるので
普段使える服をふやして、着ない物は最小限で手元に残すのが
理想なんですが、難しいですね。なかなか捨てられず…。

ここを読むと捨てよう!とモチがあがるので助けられてます。
522(名前は掃除されました):2011/02/24(木) 13:00:06.19 ID:G97xYjjS
西村しのぶの「一緒に遭難したいひと」って漫画の主人公みたいだ。
「パジャマとよそゆきしか持ってない女」
いつも外ではパリっとしてればいいし、それはそれでいいんじゃないの、と
その漫画のイメージで想像。
523(名前は掃除されました):2011/02/24(木) 15:14:18.22 ID:jr80sIxP
サラリーマンもそんな人多いよね
パジャマかスーツの2択っての。
休日のお出かけはおかあちゃんセレクトのダサい普段着っての。
本人が困ってないならいいじゃん

って思ったけど困ってんのか。
524(名前は掃除されました):2011/02/24(木) 15:32:21.94 ID:VAHG/a+j
>>521
シルクサテンのブラウスだったら、手洗いして絞らずにバスルームに吊るしておけば、アイロン掛け要らずですよ。
ワンピースは、ライダースジャケットやカーディガンでカジュアルダウンしてどんどん普段に着れば良いと思う。

お洒落な食事会や飲み会を企画して、よそ行きの服と靴とドンドン着るチャンスを作るのはどうかな?
ハイヒールは会場で履きかえれば歩きづらくないし。

着てから捨てた方が後悔しないて思うよ。

525(名前は掃除されました):2011/02/24(木) 15:36:00.54 ID:VAHG/a+j
ごめん、タイプミスした。
服と靴を、と、後悔しないと思うよ、でした。
526(名前は掃除されました):2011/02/24(木) 16:28:38.80 ID:D2ZLsT1B
ドレスアップできるよい趣味を持てばよい服が着られる機会はいっぱい。
たとえば、観劇を趣味にすると劇場でドレスアップするのが普通だからいいとおもう。
527(名前は掃除されました):2011/02/24(木) 17:45:10.88 ID:Ogn26H1q
美術館やデパートの美術展なら開催期間が長いし入場料も安いから、
おしゃれして出かける機会がたくさん作れるよ。
528(名前は掃除されました):2011/02/24(木) 18:10:58.19 ID:knRrmKz4
私がいっぱいいるw
あげてくれた4つ全て当てはまる。

結婚と引越した事で、移動が自転車になったり、独身時代より付き合いも減った。
流行の森ガール系やチュニックが似合わないので、
また好きな流行が来るまで、と、しばらく洋服をあまり買わなかった。
そしたら年齢を重ねCanCam系が顔から浮くようになってきたw

夏から専業主婦になり、通勤服も不要に。
ブーツカットからスキニーに変えたら、昔のトップスだと短くて困るw

結局使えたのは、セオリーの黒いパンツだけだった。
ピラピラふわふわリボンフリル!みたいなしつこい服は捨てて、かぶってる洋服は質の良い方を残した。

捨てられないおしゃれ着は家で着て、割り切って家で洗濯してる。
洋服の「一生もの」を買わない事にした。
長文スマソ
529(名前は掃除されました):2011/02/24(木) 23:00:09.75 ID:7CgXMBP1
よそいき服とかパーティー服とかでも、
ショップの店員さんやお洒落上手な人は普段っぽく普通に着こなしてる
ああいう使い方&服の買い方が理想だな〜

自分が持ってるパーティー服や靴は、気に入ってるけど、
華やか過ぎて普段に絶対使えないからすごく勿体無い
こういうのに流行り廃りはないと思っていたけど、
やっぱ多少はあるし、年齢と共に似合わなくなってきたのもあるし…

次買う時は普段にもパーティーにも使えそうなのを買う
530(名前は掃除されました):2011/02/24(木) 23:07:50.78 ID:7CgXMBP1
ちなみに友達は、
パーティードレスをオークションで落札して結婚式に着ていって、
式が終わったらクローゼットではなく、またオークションで売ったそうです


いくらかマイナスになるとしても、
レンタルよりも安くつくし、保管の必要もないし、新しい形のドレス着れるし、
これもチャレンジしてみたいな〜と思った
531(名前は掃除されました):2011/02/25(金) 00:17:44.17 ID:75W6Qsmp
その手間や時間のほうが高くつきそう。
好きでオークションしてるなら苦痛じゃないからいいか。
532(名前は掃除されました):2011/02/25(金) 11:33:01.88 ID:84VmcsZ1
オークションで落札するのは、安く買えることがあるのでいいけど
売るのは面倒くさい〜〜出品するのが苦にならない人はいいなあ・・
533(名前は掃除されました):2011/02/25(金) 13:02:33.33 ID:ihRpw1G/
>>528
>ブーツカットからスキニーに変えたら、昔のトップスだと短くて困るw

すごく良くわかる。
ボトムの流行が変わると全身変えなきゃいけなくて困るよね。

534(名前は掃除されました):2011/02/25(金) 20:05:58.81 ID:0Z9VKyLd
着ない服があれば何でも欲しいと言われたので20着くらいあげた
着ないけど捨てるには惜しい服が片付いて
少し縮んだりしててあげられないような服は捨てた
スッキリした
535(名前は掃除されました):2011/02/25(金) 20:13:25.59 ID:Air6Ub6M
>>534
良い服は喜んで貰ってくれる人に上げちゃうのが一番好きだな。
そのまま捨てると罪悪感が残るし、売ると安過ぎてムキーッてなるし。
536(名前は掃除されました):2011/02/26(土) 05:03:42.06 ID:Weu8hD0s
よそ行きオンリーうらやましいなぁ
さらに厳選してよそ行き中のよそ行きオンリーにして、
あとはジーンズとちょっと良い生地使ったトレーナーやパーカーを2着ずつくらい揃えれば、
コンビニから美術館までどこにでも行けちゃうんじゃない?
ちゃんとしたパーカーならひらひらしたおしゃれスカートとかにも合わせてカジュアルダウンできるし


この前4泊の旅行に少数アイテムで臨んだけど、コーデ考えるの楽すぎワロタ
ほとんど困らなかったし。
普段は苦心しまくってるのにな…
アイテム厳選するとコーデ決まりやすいって本当なのね
捨てよう…
537(名前は掃除されました):2011/02/26(土) 07:53:09.09 ID:QiiF3Ii5
>>536
参考までに4日間のコーデを教えて下されば助かります(持って行った数や小物)
私もちょうど来月4日間九州へ旅行に行くんだ。
ちなみに洋服処分し始めて、かぶりが多数あったのは「黒タイツ」「ジーンズ」でした。
タイツって、安売りしてるとつい買ってしまってた。

未開封(喪用黒ストッキング2、80デニール4)残して、全部掃除に使いました。

ジーンズはインポートが流行した時に何万もする高額のを揃えたのが捨てきれず。
家着にするには、サイズ感が窮屈。(上にもいたけどタイトなブーツカットw)
今はスキニー(ユニクロ)…でもやっぱりユニクロは長持ちしないね、すぐ伸びて家着になる。
538(名前は掃除されました):2011/02/26(土) 09:24:47.39 ID:Kvxbos8s
>>537
ユニクロが伸びるのは良くはいてるからでしょ?
インポート物だって同じぐらい履けば伸びるよ
値段やブランドでしか物を見てない人の言い訳だね
539(名前は掃除されました):2011/02/26(土) 09:29:23.10 ID:1ToD6nmV
ユニクロは1〜2回履くだけで伸びるよ。
ユニクロスレでは1サイズ下を買うの推奨されてたと思う。
540(名前は掃除されました):2011/02/26(土) 09:55:35.58 ID:An1zRnFr
>>537
タイツはマメに新しいのを買って、古いものはどんどん捨てる方がいいよ

どんなに素敵な服来てても、タイツだけ妙に毛玉ってたりボロってたりすると、
お洒落が台無しに見える



と偉そうなことを言いつつ、自分は貧乏性で、
捨てるの勿体無くてボロいタイツを取ってるタイプなんだけど

但し、引き出しの中からはさっさと取り出して、コーディネートからは完全除外

これだけでもすごくスッキリする


541(名前は掃除されました):2011/02/26(土) 10:52:32.71 ID:5oTFihHs
ユニクロ愛用しているけれど、
やっぱり着てウキウキしないんだよね。
服捨てようって思って真っ先に手が伸びるのも
ユニクロだし。ちょっと買うの控えて
本当に好きなのだけ買おうと思う。
542(名前は掃除されました):2011/02/26(土) 11:07:24.02 ID:uX82BW7f
私も最近はユニクロは昨日下着と、マイクロフリースをパジャマにするくらい。
務めて排除しないと、何となく増えてしまうよね。
543(名前は掃除されました):2011/02/26(土) 12:08:35.49 ID:oO5lyGXy
タイツだけは品質の良い物を使っている。
何度洗っても伸びないし電線しにくいから。
544(名前は掃除されました):2011/02/26(土) 12:31:49.05 ID:0MVWxpK0
>>542
機能下着か、納得。

部屋着としてのコットン100%のハイネックかタートルネックが好きなんだけど、
セールの時にユニクロとかGAPで買いだめしておいて、新品のまま保管してる。
今着てるのが古くなったら、それを捨ててから新品をおろすようにしている。
545(名前は掃除されました):2011/02/26(土) 13:01:16.02 ID:QiiF3Ii5
>>538
インポートのジーンズも当時かなり着用してましたよ。

ユニクロジーンズは去年初めて購入。
同時期にスウィートキャメルも買いましたが、そちらは質感が損なわれてなく、まだしっかり形を保ってます。

ユニクロは洗っていくうちに、薄くなり毛羽立つというか、柔らかさが出てしまいますね。

高いのもくたびれたのもなかなか捨てられない私には、
インポートでもユニクロでもなく、いわゆるジーンズやさんの物が、値段と使用頻度からいって向いてました。
546(名前は掃除されました):2011/02/26(土) 13:18:11.19 ID:Gf4ntjnb
自分はストック癖があるらしく、ユニクロや無印に行くとなぜか肌着を買ってしまう。
靴下も買いだめしてしまう。
古いのをなかなか捨てないので、未使用の肌着と靴下で衣装ケース一つを占領している。
そのうち店が開ける。今日は今使っている靴下を処分しよう。
547(名前は掃除されました):2011/02/26(土) 13:32:19.95 ID:u0vvYdgM
ユニクロはユニクロで買ったものならなんでも回収してくれるから有り難い。
捨てる罪悪感を感じずにすむ。
548(名前は掃除されました):2011/02/26(土) 14:34:47.99 ID:0MVWxpK0
>>546
私は肌着ではなくて下着のストックがすごかった。
ランジェリーパブを営業できるくらいw
サイズ変動が激しく、長らくブラジャー難民wしてたせいも有る。
服と違ってデザインの流行は無いので、サイズの合うものだけ残した。
ショップの人には、遠くに転勤になったまま帰って来れないと嘘を付いて疎遠になった。
お店に入らない&着倒すで減らしている。
549(名前は掃除されました):2011/02/26(土) 14:43:10.21 ID:j3gNHfBL
そんな嘘までつかなくても…。
「ちょっと忙しくて〜」で濁す程度ではダメだったのか。
550(名前は掃除されました):2011/02/26(土) 15:15:25.96 ID:0MVWxpK0
>>549
前に住んでいた部屋が近所だったし、営業電話も掛かって来たしね。
転勤したのは本当なんだ。
戻って来て今度は郊外に住んでいるだが、内緒にしているw
買わない環境に身を置いて、手持ちの服をどんどん消耗する生活って快適だ。
551(名前は掃除されました):2011/02/26(土) 17:44:43.86 ID:ZcZH4ZSQ
下着の話題なんだけど、ブラ捨てるのに罪悪感わかない…?
シャツとかソックスは掃除に使えるけど、使えないし
見た目もかわいらしいから、もうサイズ合わないのにどうしても捨てられない
長年ジプシーして、かわいいのないブランドが合ってしまったから、
もう着れないの捨てたらベージュのスポーツ用みたいなのしか残らないってのもある
かさばるからなくなったら減るのに捨てられない。どうか背中を押して欲しい
552(名前は掃除されました):2011/02/26(土) 17:52:26.55 ID:5oTFihHs
合わない下着をつけると体型が崩れる。
たとえ可愛くても一度着た物は中古。
置いとくだけで経年劣化する。

取り合えずあうのだけ残して、時間をかけてあう可愛いのを探して、自分にご褒美で1つだけ購入する。
553(名前は掃除されました):2011/02/26(土) 17:54:41.23 ID:FrSWUhHD
かわいくて自分にサイズもばっちりなお高いブラセットが使えない
たまにおろすけどやはり新品セットのままタンスに眠ってる

いざというときのためにっ・・・
いざというときのためにっ・・・
新品のままタンスにっ・・・
554(名前は掃除されました):2011/02/26(土) 18:16:31.67 ID:Weu8hD0s
>>537
旅行楽しんできてね!

ワンピ丈ブラウス(無地オフホワイト)
パーカー(花柄)
スカート(柄物)
ショーパン(無地黒)
チュニック(微柄・グレー)
胸元レースキャミ(無地ネイビー)
タイツ×2

で着回した気がする。(行きの服装含め)
アウターは紺のフリースジャケット、小物はファーマフラーとシュシュくらいかなぁ
どれも生地が薄かったからコンパクトにまとまったよ。
(直接肌に触れるものは旅先で洗濯した)
ブラウスやチュニックは一枚で着たりインナーにしたり。
普段は絶対しない組み合わせも必要に刈られてしたんだけど問題なく可愛かった。
ただ、家でまたやろうとは思わない不思議。
やっぱりアイテム多いほどコーデが片寄るのかも…

ちなみにジーンズ、フリマで人気でよく売れたよ。
ゴミにするのが勿体なかったら考えてみて。
555(名前は掃除されました):2011/02/26(土) 18:29:05.37 ID:SrjtHfBQ
4月まで、ワコールがブラジャーをリサイクルのために引き取ってくれるみたいだよ。
ワコールのブラジャー限定だけど、自分はこれを機に着けないブラジャーを手放すよ。
そしてご褒美にサイズの合ったものをまたワコールで買うんだ!
556(名前は掃除されました):2011/02/26(土) 19:31:19.09 ID:0MVWxpK0
>>551
捨てる前に写真を撮ってみたら?

キャミソールみたいな物は海外ではアンティークとして取り引きされているけど、
下着のゴムは劣化するから、使えなくなるよ。

最近可愛い花柄のセットを捨てたけど、このスレ読んで、不透明な袋に入れてゴミに出した。
アンダーが伸びちゃってずり上がって来て、このままだと胸の形が悪くなると思ったから。
557(名前は掃除されました):2011/02/26(土) 19:35:37.52 ID:0MVWxpK0
>>553
いざと言う時が突然来て、昼休みに買いに走った私が通りますよ。
558(名前は掃除されました):2011/02/26(土) 20:12:37.25 ID:i6JMeXWV
>>553
いざというときが来たら新しいブラセットが何セットも欲しくなる、きっと。
普段使いする方が「いざというとき」がすぐ来るような気がするけど。

普段使いできなくても「旅行用」とか言い訳つけて、しまっておくとか?w
559(名前は掃除されました):2011/02/26(土) 20:45:19.13 ID:8JTFcD0C
胸のサイズって変わるしね。
私は1年で1.5倍に増えたことがある。
あれが株なら大儲けだったな。
560(名前は掃除されました):2011/02/26(土) 21:49:27.69 ID:wnC6Lj7Q
>>553
泣かせんなコノヤロー
いざという時って、下着は防災グッズとは違うんだよコノヤロー
その下着つけた可愛い自分の写真とって、バンバン着てしまえ!
561(名前は掃除されました):2011/02/26(土) 21:56:32.14 ID:8JTFcD0C
相手が可愛い下着よりもセクスィーな下着が好きだったらどうするんだろう?
562(名前は掃除されました):2011/02/26(土) 22:14:20.87 ID:PwUQvy9+
>>553
大事に置いといてもゴムが劣化して伸びたりするよ
563(名前は掃除されました):2011/02/26(土) 22:34:10.13 ID:Weu8hD0s
いざという時用の下着は最悪1セットあればいいんでは…
どうせ新しく買うって。
564(名前は掃除されました):2011/02/26(土) 22:39:44.23 ID:cnX1oV0o
古い下着は運気ダウンて言ってたよ。あまり使ってなくても
買って何年も経ってるなら捨てなされ。

ここ2〜3ヵ月で服や下着捨てまくったけどまだ後悔してない。
いつか着るかもなんて、やっぱりいつかなんて日は来ない。
565(名前は掃除されました):2011/02/26(土) 23:06:48.76 ID:sTdYKJ4D
ある日突然、「いざというとき」が来る→ああ、可愛いの着ておけばよかったorz
なんて事にならないようにな
566(名前は掃除されました):2011/02/26(土) 23:20:08.54 ID:wnC6Lj7Q
ブラジャーが勿体なくてなかなか捨てられない自分の決断方法
直接洗濯機にぶちこむ→数回でワイヤーが曲がる→あーこれは着れないやw→
ワイヤーを取り出す→ますます着れないw捨てるしかないwww
567(名前は掃除されました):2011/02/26(土) 23:30:49.47 ID:mUykm40P
いざという時が急にきたらどうするんだ
一度帰宅して着替えて出直すなんて出来ないぞ

いつその時がきてもいいように常に戦闘準備は整えておけ!
568(名前は掃除されました):2011/02/27(日) 00:15:53.18 ID:cA7eLl/k
>>565
いつも可愛い下着を着るようにすれば問題ない
569(名前は掃除されました):2011/02/27(日) 01:37:26.74 ID:B5YMj/aG
夜中だけど神が降りてきたので、ティムガンごっこしながら洋服整理します
最近リサイクルショップに細々と売りに行きまくってて
なんか怪しまれてないか心配だ…
570(名前は掃除されました):2011/02/27(日) 06:32:42.85 ID:oGp//RaT
>>533
>>535
>>544
>>548
>>550
>>556
>>557
>>559
>>561
同一人物?
sageは半角で入れてもらえませんか?
他板にいる全角sage基地外婆とは別人だと思いますが。
571(名前は掃除されました):2011/02/27(日) 10:58:16.82 ID:RFIgy/Bh
wは半角なのに不思議

そろそろ温かくなり衣替えの季節です
今年こそは着ないジャケット捨ててやる!
ジャケット・コート類って高かっただけに捨てるの勇気いりません?
572(名前は掃除されました):2011/02/27(日) 12:34:24.07 ID:N2kMbjXg
>>554
537です。旅行の持ち物教えてくれてありがとうございます。
着ていくの含めたら少なめですねー。
私は全部三日分づつ持って行こうとしてました。
でもよく考えたら、不安で持って行っても使わないまま持ち帰る事も過去にあったから
私もそのくらいのボリュームで行こう。
下着、靴下は古いの捨ててきます。

心配性が持ち物にも出て、旅行もクローゼットもパンパンだったんだなぁ。
最近、普段のカバンの中身も減りました。
573(名前は掃除されました):2011/02/27(日) 12:58:18.45 ID:7D3xbt6c
下着だけは、毎日いざというときの物を使うぐらいでちょうどいいですよ…。
いついざという時がくるか、本当にわからん。
574(名前は掃除されました):2011/02/27(日) 13:16:10.25 ID:k3kVJIym
>>570
全部は同一人物ではないですね。
半角にしました、ありがとう。

下着は上質な物を普段から着けているのが良いと思う。
575(名前は掃除されました):2011/02/27(日) 15:00:07.52 ID:96RDpkKE
貧乳すぎて(AAカップ)いつもスポーツブラだ。
サイズがあっても、このサイズだとほとんどパッドまみれの上げ底ブラなんだけど、
貧乳なのが割と気に入ってるので全然着けたくならない。
でも下着自体は繊細なレースとか可愛くて好きだから集めてた。
くだらなくなったからスポーツブラ以外全部捨てた。いざという時なんかはもうパンツ一丁でいいんだ。
576(名前は掃除されました):2011/02/27(日) 15:02:18.81 ID:oGp//RaT
>>574
こちらこそ失礼しました。
全角sageをあぼ〜んにしているものですから。

いざというときって、もちろん彼氏にせまられたとかいうのもあるけど、
事故にあって(あるいは急病で)病院に運び込まれた…ってのもあるよね。
577(名前は掃除されました):2011/02/27(日) 15:23:37.88 ID:U3JGMR2y
天気がよかったのでダウン3着を洗濯しフカフカきれいになったが、
フカフカすぎて収納場所がないので、出番の少なかった1着を捨てた。
冬の初めに買ったモン○レール、捨てるまでは勿体無かったけど、今はすっきり!
578(名前は掃除されました):2011/02/27(日) 15:30:59.29 ID:k3kVJIym
>>576
忘年会で笑いを取ろうと象さんのパンツで出掛けて、交通事故に遭いERに担ぎ込まれた人も
いますからねえw

そうか、事故や急病で病院に…って時を基準に古い下着を捨てれば良いかも。
579(名前は掃除されました):2011/02/27(日) 15:32:34.41 ID:7D3xbt6c
>>576
そうそう、そっちですよ。
迫られたときは、暗くして、さっさと脱いじゃえばいいしw

この間ね、スヌーピーのパンツはいてたら
お医者さんのお世話になるはめになってしまって
恥ずかしかったです…。
580(名前は掃除されました):2011/02/27(日) 17:35:14.43 ID:yiJDqAyG
服は割と捨てられるようになったけど
思い入れが強くて、切り刻んで掃除に使うということができない
581(名前は掃除されました):2011/02/27(日) 20:55:27.74 ID:/7DCLEHj
いい状態だけど絶対着ない洋服は
誰かが「お宝発見!」と見つけてくれる妄想をしてながら
リサイクルショップに売ってるw
582(名前は掃除されました):2011/02/27(日) 22:55:26.24 ID:+V1rtaaM
事務所の若くて細い人に、絶対に二度と入らない上、新品か新品同様の等の服を譲って、
喜ばれている。
底まで上等じゃない服は、二束三文でも買い取ってもらうのがスッキリする。
委託のショップには、過去何度も持ち込んでそこそこの値段で売れたが、
売れ残ったものをまた持ち帰るなど、手間もかかる。
着ない限り、きっぱり縁を切るのが賢明だ。

583(名前は掃除されました):2011/02/27(日) 23:33:37.44 ID:PHLxIacn
リサイクルショップに売るのって、いくらぐらいになるの?
584(名前は掃除されました):2011/02/28(月) 00:48:30.28 ID:dHHEr/LB
>>583
二束で三文ww

その店での売値の10分の1以下ぐらいかな
585(名前は掃除されました):2011/02/28(月) 01:20:14.43 ID:TvEf16Kw
先月30円で引き取ってもらった服が
今日500円で売られてた。
3000円で買って10年ほど着た服にしては
いい値段で売ってもらえてちょっと嬉しい
586(名前は掃除されました):2011/02/28(月) 09:29:40.99 ID:DAAU6q9S
トラッドなブランドのしっかりした服よりも、流行のペラペラ服の方がいい値段が付くよ。
ああいう店は若い子が主たるターゲットだから、との店の言い分だった。
587(名前は掃除されました):2011/02/28(月) 09:57:26.77 ID:pVv23WMz
>>557
私かよっ!

そんな下着が大量にある。職場のロッカーに下着を置いておくのもなんだし。くそー。
588(名前は掃除されました):2011/02/28(月) 10:28:03.85 ID:Qm++Rhyd
>>586
「いい服」って高くても正規店で買うもんね。
589(名前は掃除されました):2011/02/28(月) 10:39:29.75 ID:Olj9MmRv
>>587
おお、同士!
その勝負下着は、着倒すと良いと思うよ。

私の場合は、その日に限って色気も素っ気もないベージュのTシャツブラで出勤してしまった。
慌ててブラとショーツはクロエ(今はライセンス切れで撤退)の高いのを買ったけど、キャミは
ユニクロで安く済ませてしまったわw
今は安くて可愛い物が売られているから便利よね。
相手は、新しくて清潔な下着ならそれで良くて、品質や値段はあまりわからないみたいだし。

要は、普段からどんな時でも、上下お揃いのまあまあの下着を着けていれば良いんじゃないかと。
590(名前は掃除されました):2011/02/28(月) 13:45:16.76 ID:VJaAcChD
>>586
関東のチェーン店にて
かなり着用したバーバリー(ブルレ)のキャミ500円、
よれ始めていたエゴイストやモルガンのツインニットは300円になった。

シンプルなギャル系は割と良い値段みたい。
バーバリーはあの柄があると良いとか

関東の個人店(ハイブランド取扱)
新品のフォクシー、モスキーノ、モリナーリのジャケットやワンピは頑張って一つ1000円と言われた。
定価は各8〜16万。
年数が8年くらい経っていたのと、デザインが難しかったり古かったのもある。
そこの店は、アパレルは業者オクに流すらしいんだが、
不況なのと、アパレル全体が低価格化してきた事で動きがあんまりないと言ってたな。
591(名前は掃除されました):2011/02/28(月) 15:26:26.87 ID:Olj9MmRv
>>577
モン○レール、捨てたのかー!

モン○レールのじゃないけど、コート無しで車で遊びに来た人に、これ幸いと上げちゃった。
高級なダウンを捨てるのには抵抗が有って。
まだまだ修行が足りないな。
592(名前は掃除されました):2011/02/28(月) 17:39:28.30 ID:RHdNDp27
ラ●タグは良心的なのか、扱うブランドが限られてるからなのか、
こないだ3着3300円で買いとってくれた。
ちなみに今日、近所のおもちゃやゲームも置いてる、
チェーン系の古着屋に持ってったら似たようなブランドなのに2着300円だった。
電車乗ってまで行くの面倒だから歩ける距離で〜って行ったけど、後悔w
なんとなく査定聞いてやっぱり返してくださいとは言えなかったw
店は選ばなくちゃね
593(名前は掃除されました):2011/02/28(月) 21:00:13.57 ID:bVoDexxL
シャネルの利益率45%よ。
値段=質ではなく、値段の半分以上が利益で、さらに広告費なども別。
594(名前は掃除されました):2011/02/28(月) 22:40:54.03 ID:62wGlOY2
着れない服は全部ウエスにした
管理しきれるだけの洋服の数になって気持ちよかった
595(名前は掃除されました):2011/02/28(月) 23:30:50.42 ID:DAAU6q9S
早く来ないかなー、児童館のバザー。
これから着られるきれいな普段着類、景品等は溜めておいて、この時期に一気に片付ける。
596(名前は掃除されました):2011/03/01(火) 02:57:18.36 ID:4tn30wR9
ある程度捨ててきて、ティムガンの基本アイテム揃えたいけど、どこの店で買うのがいいのかわからないわ。
質の良さが判断できる自信がない。
今まで適当な服ばかり増やしてきた自分の眼が、正しい服を選べるのかわからない。
597(名前は掃除されました):2011/03/01(火) 03:02:12.54 ID:z/XHEVcg
前に誰かが言ってたかな?
整理したら出てくる出てくる未開封のストッキング&網タイツ
回転早めてどんどん捨てる予定だけど、問題はガーターのベルト&ストッキング
普段履きはほぼないんだけど興味本位で揃えたのとたまにリクされるから捨てられない
バブル時代でもないし捨ててもいいんだけどまた買うのを考えるとなぁ…
勝負下着ほどの頻度もないし捨てるべきかな?
いらないものは捨ててスペースの空きはできたしギチギチに持たない生活するつもりはないから
多少は遊びも残しておきたいんだけど…
持ってる人、どうしてますか?
598(名前は掃除されました):2011/03/01(火) 03:15:14.60 ID:4Zwz4Xrc
>>484さん
亀で申し訳ないですが、そのオランダのサイトを教えてください。
今オランダのネットショップで服買ってるので、見てみたいです。
599(名前は掃除されました):2011/03/01(火) 07:39:46.72 ID:fUDBDQZz
良いもの長くなんて考えてたけど、洋服は長い目で見ても短いサイクルで考えても結局は流行もの。
江戸時代の格好はしないし、5年前の流行のリバイバルが全く同じ形で来るわけでもない。
少ない服を短期間で着倒す方が流行と自分の年齢・体格に合わせた、似合う格好ができると気づいた。

捨てなくて良い、とって置く価値のある、流行に左右されない質の高いものって、持っているなら今現在便利に使っているはず。
そもそも値段も高いだろうし、そうそう沢山は持ってない。


今流行の、今着ている、今気に入っている服以外は要らない!
かつてのお気に入り、穴の開きっぱなしで直してない服、綺麗なままだけど気に入らなかった服、捨てる!
今使ってない服捨てるぞ!
600(名前は掃除されました):2011/03/01(火) 08:14:17.73 ID:iZHzbhE1
タートルネックのニット(というのか、インナーというのかわかりませんが)
は、ヘビロテで2年も着れば、首の部分が伸びるね。
私の頭が特別でかいとかでないよね?普通だよね?
首がよれよれのを着るのもなんなんで、捨てたいんだけど、
家から出ないとき用に・・・と考えてしまう。
でも、この冬が終わったら捨てたい!
601(名前は掃除されました):2011/03/01(火) 09:34:52.97 ID:PE9ezyiM
>>600
のびるよ
いいんじゃない、今シーズンに着たおして捨てるので
602(名前は掃除されました):2011/03/01(火) 10:17:27.50 ID:sIT2MJy3
>>597
ガーターストッキングは、夏場に履くと涼しくて良いですよ。
ガーター用のタイツも売っているので、ガーターベルトを着回したかったら冬場にはそちらをお勧めします。

滅多に無いことですが、私は太ももをお湯で火傷したことが有って、通院時には大活躍でした。
パンティストッキングを丸っと脱ぐよりも、診察がエレガントで助かりました。
完治した際にはドクターが「良いですねえ」としばし丁寧に触診してくれましたしw

普段はガーターベルトにストッキングを吊った状態で、お揃いの下着とセットにして保管してあります。
リクエストされてなくても、時々助手席などでチラ見せすると喜ばれると思われます。

どんどん使って着倒してください。
603(名前は掃除されました):2011/03/01(火) 12:05:44.73 ID:drkNqCRN
↑こういうの好きwわたし女だけど
604(名前は掃除されました):2011/03/01(火) 13:03:29.02 ID:ihLlbRGQ
>>600
首が詰まっているのがどうもきつくていやだから、
首がぴったりしないの着る
だから、それをヨレヨレと思わないのだけどなあ
首と洋服の間に薄いシフォンのスカーフ巻いてたりする
605(名前は掃除されました):2011/03/01(火) 13:13:56.26 ID:6bzYfQnP
オフタートルと伸びてヨレヨレとは違うのじゃなかろうか。
606(名前は掃除されました):2011/03/01(火) 13:52:47.18 ID:tBh3c/Ii
>>593
それ言ったら化粧品なんて原価はタダみたいな値段だよね
607(名前は掃除されました):2011/03/01(火) 14:42:51.62 ID:Z/nO6AyR
下着の上下、出来れば揃えたいけど、
それぞれに求める機能が違うんだよなあ……

で、プチプラの上下揃いを着ていたら、
徐々に体型が歪んできた。恐ろしい。

やっぱり機能優先にする事にしたわ。
後はベーシックな黒やベージュで色合わせすることにする。

でもホントは可愛いのも好き……
608(名前は掃除されました):2011/03/01(火) 14:50:44.65 ID:Qu38WMxT
>>607
普通の人は大半が上下バラバラだよね。
んなもん芸能人や金持ちじゃなきゃ合わせてらんないって。
私は黒か白で色やテイストだけはなんとなく合わせたりもするけど
だいたいバラバラだよ。
白いブラウスだと夏は透け防止で上はベージュとかになるし。
609(名前は掃除されました):2011/03/01(火) 14:53:14.88 ID:J74NVbkP
>>600
普通のインナー+シルクのネックウォーマーも便利だよ。
薄手の腹巻みたいなのとかモコモコしたのとか色々ある。
輪になっているのでもたつかない。
610(名前は掃除されました):2011/03/01(火) 15:19:04.54 ID:sIT2MJy3
普段は体形維持のために大きいショーツで、ここぞと言う時にお揃いの可愛いのにすれば良いんだよ。
上下セットの物でも、タンガや下の部分がレースのボクサーショーツなどはお尻の形に悪影響は無いと思う。

ブラもショーツも、色はベージュと黒の2色が有れば済んでしまう。
後は機能なんだよね。
ブラならTシャツ用とか、ノースリーブ用とか。
ショーツなら、上に着る服がぴったりしたパンツか、ふわっとしたスカートかで選ぶアイテムが変わる。

胸やお尻の形を悪くする下着はさっさと捨てた方が良いよ。
611(名前は掃除されました):2011/03/01(火) 15:33:21.50 ID:Qu38WMxT
もっとバラバラ派って主張して良いと思うんだよね。
テレビとかみてて「上下バラバラ?信じられな〜い?女捨ててるぅ〜」
みたいに言ってるアイドルとかみたら普通に頭殴りたくなるもん。
OLや主婦や学生に聞いてみ?正直には言わないかも知れないけど
だいたいみんな、気持ちテイストと色を合わせるかくらいで、バラバラ派が主流だよ。
612(名前は掃除されました):2011/03/01(火) 15:34:37.41 ID:e22aZTrK
ばらばらがどうこうじゃなくて、下品だから主張なんてしなくていいよ
613(名前は掃除されました):2011/03/01(火) 16:03:57.25 ID:Qu38WMxT
はあい。下品でごめんなさい。
上下一緒下着のファンタジーは大事だもんね。
とりあえず私もリアルでは、ええ〜上下バラバラ信じられない〜って言っとく(笑)
614(名前は掃除されました):2011/03/01(火) 16:15:46.12 ID:v/JRE3Xl
揃ってても下品な下着もある。

そもそもバラバラだったら下品なの?
センスないとは思うけど、下品ってこたぁ無いでしょ。

615(名前は掃除されました):2011/03/01(火) 16:16:46.50 ID:fUDBDQZz
鬼女っぽいなぁ…
616(名前は掃除されました):2011/03/01(火) 16:19:10.38 ID:e22aZTrK
ばらばらがどうこうじゃなくてね
617(名前は掃除されました):2011/03/01(火) 16:44:10.51 ID:KwHZ7aDE
<10の必須アイテム>
□ベーシックな黒のフリース   □ダッフルコート   □ツータックのチノパンツ
□キャラクター入り紙袋     □カメラマンベスト  □アニメキャラのTシャツ
□ダンロップのスニーカー    □場をわきまえない迷彩柄のトップス   □ケミカルウォッシュのジーンズ
□リラックスウェア ただし洗濯していないもの
618(名前は掃除されました):2011/03/01(火) 16:57:35.01 ID:sIT2MJy3
あのトラタニがブラを出した位だから、お揃いでないと嫌って人も一定数いるのは確かだと思うよ。
ツェルマットは補正ブラと同色のショーツで定評が有るし。
お揃いでもバラバラでも、センスが有って機能を果たしていれば問題ない。
どうせ剥かれちゃったら同じだしクスッ

今日は3年物のファーフリースを捨てたぜ。
619(名前は掃除されました):2011/03/01(火) 17:14:46.08 ID:sIT2MJy3
>>617
コミケにgoな服装?
620(名前は掃除されました):2011/03/01(火) 17:57:38.76 ID:Z2336lOH
「上下バラバラ?信じられな〜い?女捨ててるぅ〜」
こういったアピールをする方がいなくなれば平和w
621(名前は掃除されました):2011/03/01(火) 19:37:21.39 ID:jX0bRUIp
>>617
笑った
メンズ専門?w
622(名前は掃除されました):2011/03/01(火) 19:38:24.07 ID:jX0bRUIp
>>617
バリバリ財布もいるよねw
623(名前は掃除されました):2011/03/01(火) 20:51:01.30 ID:vAwS7BdA
>>617
リュックとチェックのシャツも入れて入れてw
624(名前は掃除されました):2011/03/01(火) 21:49:18.88 ID:48B2FHJw
え?下着上下バラバラって普通なの?!
温泉とか行ってもバラバラな人いないし(おばちゃん除く)、
友達も普通に上下おそろいだから合わせるのが普通だと思ってた…
なので今まで古くなったらセットで捨ててた。
625(名前は掃除されました):2011/03/01(火) 22:03:11.27 ID:bi0Gxrvr
いつもはバラバラだけど、温泉とか他人に見られる時はセットにしてるよ。
セットじゃなくても、同色系とか。
626(名前は掃除されました):2011/03/01(火) 23:06:37.62 ID:9seIvn61
自転車によく乗るからパンツの股の所が時々ウ○チで茶に染まる。
念入りに洗っても落ちなくなるくらいしっかり染まっちゃったら捨て時。

ホントは○ンチで染まったくらいどうでもいいんだけど世間体のため。
627(名前は掃除されました):2011/03/01(火) 23:22:18.92 ID:KwHZ7aDE
↑男
628(名前は掃除されました):2011/03/02(水) 00:19:25.47 ID:eqyTcaK1
>>626
こんなんいるんかw
ウォシュレット使えよwww
629(名前は掃除されました):2011/03/02(水) 00:32:35.82 ID:L6iYI4T+
アッーですよ、アッー
630(名前は掃除されました):2011/03/02(水) 01:11:49.77 ID:XMT9EFhC
>>617のリスト、我が家の中にひととおりあるわ…(ただし洗濯済みだ)
我が家の男性陣がなんでか、どうやってもあかぬけないのはこれが原因か。
思惑と違うだろうけど、突破口が見えた。感謝。
   
この冬の頭にだいぶ処分してどうなるかと思ったけど、案外大丈夫なもんだね。
タンスが見やすいから、そこそこいい感じにローテーションできてる。
631(名前は掃除されました):2011/03/02(水) 02:03:08.62 ID:Uk8rcJWW
>>617
ヘアセット時間ゼロのニット帽も
632(名前は掃除されました):2011/03/02(水) 04:49:16.68 ID:moC/L9ce
>>602
そっか〜。普段から活用すればいいんですね
なんとなくよそいきのイメージ持ってました

病院に行くことはあまりないけど、リク以前に自分から履くのはアリですねw
633(名前は掃除されました):2011/03/02(水) 10:16:18.01 ID:Pv3j33a1
>>626
アナルが緩いのか、ちゃんと拭いていないのか?
汚れは、蓋付きのバケツを用意して漂白剤に漬け置きすれば、きれいになるよ。
新しく買うなら汚れが目立たない黒のパンツが良いかも。
黒が嫌なら女性用の下着シートをパンツのお尻部分に貼ってみて。
634(名前は掃除されました):2011/03/02(水) 10:54:19.63 ID:qNljQpDr
肛門括約筋がゆるい+便がゆるい のかな?
健康な人間の便はトイレットペーパーで拭かなくても
周辺が汚れることもないということなので、私もウォシュレット推奨
635(名前は掃除されました):2011/03/02(水) 11:00:51.04 ID:/muZXrrR
>>625
海とか温泉良く行くけど私の友達で、バッチリ上下セットで来る子って居ない。
だいたい似たテイストの上下合わせてる感じだよ。
三泊とかの旅行なら、上は一枚で下を複数持ってくとかになるしね。
636(名前は掃除されました):2011/03/02(水) 11:01:44.76 ID:/muZXrrR
だいたい同色系合わす感じだよね。
連続スマソ
637(名前は掃除されました):2011/03/02(水) 13:27:20.38 ID:cBuILdKz
言い切るのもどうかと・・・。
私はセットで着る事の方が多いし、友達と旅行に行ってもほぼ皆セット。
でもだらけてる日は色だけ合わせてるときもあるし、
バラバラの人がいてもその人の人格まで否定しないけど。
女なら〜とか言うつもりもないしね。

セットで買ってもブラだけサイズが変わったり
パンツだけ衝動買いすることもあるしね。
638(名前は掃除されました):2011/03/02(水) 13:31:15.34 ID:w63veydZ
私もセット買いが基本。
ブラひとつに対して同じパンツを2つ買う。
639(名前は掃除されました):2011/03/02(水) 14:03:04.05 ID:/muZXrrR
上下バラバラで人格まで否定はあり得ないよねw
上下バラバラの人の人格を否定する人の人格を否定するよw
640(名前は掃除されました):2011/03/02(水) 15:16:37.75 ID:pePTRa9X
前にテレビ下着の上下がどうのって男女が議論してたけど、
「男は下着なんてあんまり見てないし覚えてないから、
バラバラでも気にしない」って結論だった。
641(名前は掃除されました):2011/03/02(水) 15:28:43.17 ID:iXuUH6uz
>>612が書いてくれたレスでやめとけばいいのに
下着の話ばかりで気持ち悪い
642(名前は掃除されました):2011/03/02(水) 15:55:36.47 ID:51tG2MEL
何年も着てないけど弔事のときに要るかもと思って取っておいたウールの黒ハーフコート。

今日その時が来て、喪服の上から羽織ってみたけど全然合わなくて使えないことが判明。

捨てる決心がついた。
643(名前は掃除されました):2011/03/02(水) 18:38:36.59 ID:/952GuJQ
ハーフコートは喪服のとき使えないでしょーー
古臭くても、ロングコートのほうが喪服用
644(名前は掃除されました):2011/03/02(水) 20:30:13.65 ID:5nv6gPIN
喪服はNGワードです
645(名前は掃除されました):2011/03/02(水) 21:50:06.34 ID:lEO1WSrT
ブラジャーは絶対コレ!っていうこだわりがあるんだけど
同メーカーのパンツは、おしりに合わなくて使えないから
キャミソールとパンツはセットにしてる。
服を脱いでも、キャミとパンツが一緒だと可愛いよ。

私のまわりは、上下セットの人が多いから
一緒に旅行にいった友達は、「なんでブラだけ違うんだww」と面白がってたw
646(名前は掃除されました):2011/03/02(水) 21:53:07.71 ID:rds4kIGT
まあ、本来ブラとキャミは一緒につけるもんじゃないんだがw
647(名前は掃除されました):2011/03/02(水) 22:31:27.63 ID:jnOwf3mo
いつまで続けるの?
648(名前は掃除されました):2011/03/02(水) 23:04:51.61 ID:lEO1WSrT
>>646
ブラとキャミは一緒に着けないの?!
しらなかったよ〜。

649(名前は掃除されました):2011/03/02(水) 23:07:38.03 ID:IknhS4RN
おっさん同士のなりきりレスが続きます。
650(名前は掃除されました):2011/03/02(水) 23:32:01.84 ID:A0k6YsMd
>>646
ブラを買うとお揃いのキャミやスリップを勧められるよ。

ここは捨てスレなんだから、下着のコーディネートの細かーいことは別スレを立てた方が良いと思うの。
臨機応変に着倒してサクサク捨てられれば良いじゃん。
ブラなんて男性や、ヒンヌーでノーブラの女性には関係ないしさあ。

ライダースジャケット買ったから、着てないGジャン捨てちゃった。
651(名前は掃除されました):2011/03/02(水) 23:57:01.05 ID:T3Ytx/0u
掃除関係ないでしょ
652(名前は掃除されました):2011/03/03(木) 01:13:18.59 ID:udS+xXbl
いや、関係あるかもしれない。
このながれで、もうパンツとかいらないよねーってなったら…。
653(名前は掃除されました):2011/03/03(木) 02:08:15.46 ID:YJiTIp73
そもそも洋服を捨てるスレで下着は別にどうでもいい
654(名前は掃除されました):2011/03/03(木) 02:11:20.64 ID:2SE3r/Ut
>>650
ヒンヌーでもノーブラは垂れるし肉が脇に流れる
認識を改められよ
655(名前は掃除されました):2011/03/03(木) 08:20:03.69 ID:zDB0DbED
んだばも一つ豆知識。
パンストはくならショーツはイラネ、なんだお。

ブラ残して捨ててくる!=3
656(名前は掃除されました):2011/03/03(木) 09:02:03.34 ID:DH2vR/by
>>654
ごめんよう。ケイト・モスはノーブラだって聞いたんだ。

>>655
欧米か?

そうだ。
下着の細かいことは、ファッション板の「厳選アイテム相談スレ」に行けば良い。
657(名前は掃除されました):2011/03/03(木) 09:16:26.54 ID:bDx4FuJq
こども4人母乳で育てた私はここ数年ノーブラです。
気合い張る場所に行く時だけ付けます《シンプルなもの》が。
以前の凝ったレース物や、イケイケ風なものは全部捨てました。
今はスポーツっぽい物だけ。
長男が年頃になって洗濯ものに気を使うようになった事も原因にありますが。
いつまでも素敵な下着を身につけられるって羨ましいことだと思います。
658(名前は掃除されました):2011/03/03(木) 09:19:20.99 ID:7YyCWB8w BE:3092213186-2BP(0)
うちのオカンなんて授乳後乳が萎んだからといって普段はノーブラか二プレス代わりに絆創膏貼ってるよ…
659(名前は掃除されました):2011/03/03(木) 10:05:27.96 ID:udS+xXbl
>>646
最近、下着買った事ないの?
何時の時代の知識披露してるんだよ

閑話休題。

http://www.mitsuifudosan.co.jp/ecohello/clothes/index.html
こういうイベントはどうかな?(↑PCのみ)

ご家庭で眠っている衣料品をご持参ください。
世界各地の難民、避難民、被災地の人々のもとへ寄贈します。
※三井不動産グループ開催なので、怪しくないと思う

ワンピやジャケットはダメなので
カジュアルなTシャツとか、セーター、あんまり着てない
けど売れるようなメーカーのものでもない服がある人って
けっこういるんじゃないかな〜。
最寄の施設で開催していれば持っていくといいかも。




660(名前は掃除されました):2011/03/03(木) 11:18:31.95 ID:8WOifWs6
股上が浅いスキニーもう捨てていいよね。 34歳女。
661(名前は掃除されました):2011/03/03(木) 12:33:20.05 ID:tDndd0QP
>>659
ありがとう。
新しいけど着ていなかったセーターとTシャツを送ろう。
662(名前は掃除されました):2011/03/03(木) 15:01:07.06 ID:T2BRXWh8
紀香のお婆ちゃんは「女たるものいつまでも赤の下着で」って主義で、レースの真っ赤な下着しか着けないらしいよ。
663(名前は掃除されました):2011/03/03(木) 16:09:14.48 ID:XPkux7bC
いつも誘ってるみたいでキモイ
てか、紀香が原因でレスだったらしいじゃん
664(名前は掃除されました):2011/03/03(木) 16:25:18.81 ID:rzlsRIbw
>>660
どういう意味?
股上何センチ?
665(名前は掃除されました):2011/03/03(木) 18:38:02.27 ID:TTGnFrR7
まだやってたんかい。いい加減にしたら?男だっているんだし

そろそろ温かくなってきたから、毛玉が出来たニットなど傷んだ服をチェック中
しかし男物のニットは洗濯ガンガンしても毛玉出来ない・ヨレないなのに、女性のはワンシーズンでダメになる。何故だ
666(名前は掃除されました):2011/03/03(木) 21:10:01.89 ID:T2BRXWh8
>>665
ちゃんとネットに入れて洗ってる?
ニットは最低でもネットに入れて洗うか
余裕があればすべて手洗いにした方が長持ちするよ。
667(名前は掃除されました):2011/03/03(木) 21:57:15.37 ID:eJBUNTtB
男物のニットはウール100%が多いんじゃないの。
素材の差でしょ・・たぶん・・
668(名前は掃除されました):2011/03/03(木) 22:39:54.63 ID:sAP6+mS1
男物の方が生地が厚いからね。
ニットは洗濯機でガンガン洗ってはいけません。

男性用のスーツ生地でオーダーメイドしたスカートって、型崩れしないし
ものすごく長持ちする。

バナリパのスーツ、生地が傷んだから捨てる。
TUMIのバリスティックナイロンのパソコン用バッグのファスナー金具が
当たってしまった。
669(名前は掃除されました):2011/03/04(金) 01:56:45.55 ID:K5i2M68a
ウール100%にも色々って、もとの繊維が細いのとか太いのとか長いのとか短いのとか
縒りの強いのとか弱いのとか毛糸の太いのとか細いのとか、あと編み方によって違う。
大きさの割りにふわふわ軽いのは痛みやすいので要注意。

薄手で縒りが弱く(糸を横から見るとこんな感じ→ / / / )ふんわり柔らかなのは、毛糸からはみ出している繊維が多く、
絡まる → 毛玉が出来る → 毛玉を取る → 生地が痩せる → 繊維が絡まる
編み方がゆるいのは、ハリがなく型崩れしやすいが、糊とアイロンで復元できるかも。

男物にあるような、縒りが強く(こんな感じにつまってる→ ////)繊維があまりはみ出していないのは、
毛玉になりにくいし、編み目が詰まっていると型崩れもしにくいので扱いやすい。
670(名前は掃除されました):2011/03/04(金) 02:06:56.25 ID:0VP9Mke8
機能性に拘るから、バラバラになる…
ショーツはコットンのもの、縫い目がないもの、
と履き心地とそれぞれ服に合わせるために買う。
そうするとそもそもショーツ専門ブランドでお揃いのブラが無かったりする。
ブラはブラで形が合う決まったブランドしか着けない。
仕方が無いから、なんとなく色だけ合わせて買ってるよ。
お揃いの人はどちらかが駄目になったら同時に捨てるのかな。

温泉には比較的可愛いの着けていくw
671(名前は掃除されました):2011/03/04(金) 02:10:25.36 ID:ooafpp57
>>670
空気読めない人なの?
672(名前は掃除されました):2011/03/04(金) 02:11:24.45 ID:0VP9Mke8
629からリロってなかった。ごめん忘れて

ウール100って洗っても大丈夫?あとアルパカ、カシミアとか。
化繊混のならアクロンで洗ってるけど、天然100%のものって
ちょっと怖いんだよね。
毛玉になったニット、潔く捨てるべきだよね…
673(名前は掃除されました):2011/03/04(金) 02:21:06.44 ID:o0E7bAO7
服についてる洗濯表示を見たら?
手洗いOKなら手洗い、ダメならクリーニング。
674(名前は掃除されました):2011/03/04(金) 03:48:55.96 ID:K5i2M68a
>>672
天然繊維のニットは、レーヨン混紡以外は基本的には洗える。
うちでは、ダウンもニットも家で洗ってる。

ぬるま湯で押し洗い。熱湯や冷水はダメ。ごしごし洗い、もみ洗いもダメ。
脱水はゆるめで形を整えて干す。跡が付かないように、
物干しの上にバスタオルをかぶせてから掛けたり広げたりするといい。
フワフワしたものは、半乾きの時に振って繊維に空気を含ませ立ち上がらせる。
アンゴラは毛が抜けやすいから裏返しにして洗い、干すときに表に返す。

毛玉は、毛玉取り器で取る。生地が痩せてきて貧相になったら、諦める。
675(名前は掃除されました):2011/03/04(金) 07:46:59.29 ID:TXXaVYft
>>674
>>672じゃないけど勉強になったよ
基本、押し洗いしてたけど素材に合わせて洗い方、干し方を変えるといいんだね
ダウンも洗えるとは知らなかった
676(名前は掃除されました):2011/03/04(金) 08:28:42.31 ID:5yUyHi1+
型崩れを防ぐなら押し洗いよりつけおき洗いがいいかと。
汚れ落ちは押し洗いの方がいいけどね。
水温は洗いとすすぎとで温度を変えないのが大事だと思う。
677(名前は掃除されました):2011/03/04(金) 11:10:19.46 ID:LBTF7tsc
カシミヤ100のものほど、安心して家で洗えるよ。
値段が高いほうが、ネットに入れて洗濯機洗いが可能だと体験した。
手持ちでユニクロから5万円程のものまで、試してみた。
装飾があったり、5万以上のものはわからないです。
678(名前は掃除されました):2011/03/04(金) 17:33:46.36 ID:toW6isRN
>>665ですが、ちゃんと大切に手洗いしていた
>>669
まさに仰る通り。謎が解けました、ありがとう

今日は丁度服を5着捨てたので、新しいのを買いに行ったんだが、
同じTシャツでも、男物はやはり生地が厚くしっかりしてるね
女物は薄くてすぐにへたりそうな感じだった
もう男物買ったよw身体でかくて良かった
679(名前は掃除されました):2011/03/04(金) 17:37:31.78 ID:toW6isRN
連投スマソ
その買った店で、服の無料回収をやってると聞いた
条件は5着まで・ボタンが全部ついてる事・洗濯してある事
つまり、着られる状態の綺麗な服という事だった

捨てた方が早いという結論に至った
680(名前は掃除されました):2011/03/05(土) 13:22:07.85 ID:Z975+a+n
捨てる服も洗ってから捨ててた。
Tシャツ類はウエスにするし。
Yシャツやカーディガンのボタンは外して保管してる。
ボタンは、たまーに役に立つよ。
681(名前は掃除されました):2011/03/05(土) 23:22:36.76 ID:p460Mids
そうやって取っておいたボタンが増えてきたから、
自分は今度捨てます…。
682(名前は掃除されました):2011/03/05(土) 23:57:26.43 ID:kg+8Fb7Z
コートのボタン付け替えしたいから譲って欲しいよ…
683(名前は掃除されました):2011/03/06(日) 00:42:04.18 ID:x6e9P7om
ボタンは買うと高かったりするからね
684(名前は掃除されました):2011/03/06(日) 15:10:04.41 ID:CbVfx4J5
昨日半日かけて1人ファッションショーして、服を半分くらいに減らした。
ワンピとブラウスが欲しいな〜と思ってたけど、
レギュラーにしてなかった貰い物ワンピが意外と綺麗なシルエットだったこと、
存在を忘れていたブラウスを発掘したことで、どちらも買う必要がなくなり、
逆に薄手のコートが毛玉だらけだったし、レインコートの撥水が切れてることを思い出して、
買い換える必要がある物に気づけた。

ガラガラになった衣装ケースを見て、
今ここに入っているものは必要な物だけなんだと思うと、
何を勘違いしたのか自分が出来る女になった気がした。
685(名前は掃除されました):2011/03/06(日) 17:52:38.79 ID:JMkjAxk+
クローゼット見直したら、なんで取っておいたんだろう?って思える服が結構出てきた。
去年だいぶ処分したつもりだったんだけど、服を見る目が変わってきたみたいだ。
捨てハードルが下がってる。着てない服は、必要ない服、なんだなぁ。
686(名前は掃除されました):2011/03/06(日) 23:32:43.30 ID:JZYQpl8U
数着捨てただけで、クロゼットに余裕が出て、使いやすくなった。
春に向けて、これから買い足す服を考えるとワクワクするが,くれぐれも買いすぎないようにするよ。
ニット1枚、ボトム1枚、鮭枚てとこかな。
687(名前は掃除されました):2011/03/07(月) 00:48:06.05 ID:XEpa2X3Q
鮭?
688(名前は掃除されました):2011/03/07(月) 00:49:46.83 ID:YvPyTbPi
>>686
>鮭枚
がわからなくて、タイプミスと思いながらぐぐった
鮭(ドレス)三枚おろしっていう動画が出て来て
関係なさそうでありそうでますますわからなくなった
689(名前は掃除されました):2011/03/07(月) 01:29:26.00 ID:ol2TVYDU
ジャケットのことじゃね?鮭(しゃけ)
690(名前は掃除されました):2011/03/07(月) 07:02:59.07 ID:qEqf1fKA
だな。おまけに数字を打ち忘れたまま投稿してるから意味不明になってる。
691(名前は掃除されました):2011/03/07(月) 10:01:18.97 ID:MCdOwFZ+
「jake」と打って変換キーを押したら変換一覧の1番に「鮭」があった。
ここで「ジャケ」を選んでも、クリック又はエンターを押さずに「1」を押すと1番の「鮭」が選択された。
なので本当は「ジャケ1枚」と打ちたかったんじゃないかな?
変換で何が1番にくるかは環境によるかもしれんけど。
692(名前は掃除されました):2011/03/07(月) 10:22:16.03 ID:it2Lq9gM
凄い鮭論争w




貧乏性なせいで安い服は何の容赦もなく捨てられるけど、
数万した服が全く捨てられない。全っ然着ないのに…
金にがめついとこから治さなきゃ
693(名前は掃除されました):2011/03/07(月) 10:35:06.11 ID:A6U2HRqK
私も、出産前に買ったたかが4万のコートが捨てられないよ。
出産しちゃえば腹のボタンが閉まるはず…
授乳期がおわれば、胸のボタンが閉まるはず…と言い訳しながら。
694(名前は掃除されました):2011/03/07(月) 11:01:40.17 ID:8gAx/SDx
自分は10年前に、初めての給料で買った5万のコートをようやく捨てたんだけど
いまだに未練があるのか、よく思い出す・・・
全然着てなかったのに不思議だ。
695(名前は掃除されました):2011/03/07(月) 11:51:44.76 ID:O2wIYpGs
しんみりしてきた
696(名前は掃除されました):2011/03/07(月) 12:51:27.91 ID:oVQDWMPO
OL十年してるけど、いまだに母がパートした寸志で買ってくれたリクルートスーツが捨てられない ort
697(名前は掃除されました):2011/03/07(月) 13:14:37.84 ID:mlEiD6fk
服は思い切って見切っていい物と、記念に残して置きたい物とがあるんだよ。
私は、大学に入学した時に親が買ってくれた紺ブレが捨てられない。

何でも取って置くのは無駄だし、写真を撮ってから捨てるのも有りだとは思うけど。

私と父は身長と袖丈とパーソナルカラーが全く同じだったから、形見で父のカジュアル・
ジャケットを一枚残して有るよ。
メンズのジャケットは内ポケットが便利だね。

将来よれよれの老婆になって、年金を銀行に下ろしに行く際、引ったくりに遭わない用に
着ようと思っている。
その前に、ポケットに穴が開いてないかチェックしなくてはw

698(名前は掃除されました):2011/03/07(月) 13:16:57.71 ID:R16+GRk2
>>696
捨てなくていいよ
699(名前は掃除されました):2011/03/07(月) 15:02:53.70 ID:cbG5prSg
あるいはそのスーツを写真におさめてから、何か小物でも作るとか
700(名前は掃除されました):2011/03/07(月) 15:08:46.54 ID:mWxai7fO
生活に支障ないなら記念の品ひとつくらい心行くまで残しておいてもいいよ
それを捨てるか迷ったらその度に、他のもの5つくらい捨てたらいい
その想い出の品のおかげで他の服の選別がすすむと思えばいいんだ
701(名前は掃除されました):2011/03/07(月) 17:01:38.41 ID:zXp3oA98
スキニーパンツと黒ブーツが捨てられない。
年に数回くらい使うし。冬にコートと合わせて着るとビシっと決まるんだよね。

でもたかが年に数回の自己満足を味わうために持ってる必要はない気もする。
男でもう30才だし。
702(名前は掃除されました):2011/03/07(月) 17:06:11.45 ID:NSN/FZoi
黒ブーツは汎用性ありそうな気がするけど
703(名前は掃除されました):2011/03/07(月) 18:17:56.75 ID:8gAx/SDx
あーー男の人っていわゆる「おじさん」っぽい格好をするのは
何歳からなのか微妙だよね・・最近はデニム履いてる40代のおじさんも
増えてきたけど、ゴルフには使えないしだんだん履く機会が少なくなりそう。
でもまあ、30歳になったばかりならまだしばらくいいんじゃないかな。
704(名前は掃除されました):2011/03/07(月) 22:14:13.23 ID:zXp3oA98
どうしてもその二つは捨てられない。
断遮離して家の中は質素になったけど、
20代はファッションにすげーハマってたから、服だけは最後までけっこう沢山残ってるな。

もう毎日ストレートのパンツ+白シャツだけでもいいんだけどね。
705(名前は掃除されました):2011/03/08(火) 00:43:15.86 ID:rxFJ8grb
母に買ってもらったワンピースが捨てられなかったけど、
流石にもう着たら犯罪並みの歳になってしまったので、
そのワンピースの布で小さい縫いぐるみ作った。

706705:2011/03/08(火) 01:58:44.67 ID:CEpZpbpO
>>そういう技能があるの羨ましい
ワイヤーぼろぼろのブラを大量に捨てることにした
普段ブラが少なすぎる…
707706:2011/03/08(火) 02:06:07.40 ID:CEpZpbpO
>>705の間違いです
708(名前は掃除されました):2011/03/08(火) 02:18:03.55 ID:DNRUYHmf
ブラを何かにするつもりだったのだろうか…
709(名前は掃除されました):2011/03/08(火) 02:21:51.58 ID:LdOGM6SO
レースの部分を何かに使うとか…だよね?
710(名前は掃除されました):2011/03/08(火) 07:44:48.90 ID:rxFJ8grb
>>706
もしかしたらIDかわってるかもしれないけど705です。
技能て程のもんじゃないのよ。
初心者向けの裁縫の基本みたいな本に、
手縫いの練習的な例で小さい犬とクマが載ってたから作ってみた。
やってみたら案外簡単だったから、
型紙を裁縫箱の隅に入れておくことにしたよ。
一度作ればあとは何も見なくても、型紙さえあれば量産できるよ!
711(名前は掃除されました):2011/03/08(火) 07:45:32.42 ID:rxFJ8grb
変わってなかった!
712(名前は掃除されました):2011/03/08(火) 07:53:48.25 ID:FqP9zahU
ティムガンごっこすげー
一着一着手にとる度、ティムとグレタが脳内でダメ出ししてくれて、もうこれ以上捨てるものない…って状態からさらにガンガン処分できてる
この分だと下着や部屋着もクローゼットにおさまるかも…(カラーボックスに入れようと思ってた)
減らすぞガンガン減らすぞ
713(名前は掃除されました):2011/03/08(火) 10:25:28.24 ID:UUaAZRnO
714(名前は掃除されました):2011/03/08(火) 14:23:40.59 ID:H+Ttm/4r
>>713
むずかしいちゅうい
715(名前は掃除されました):2011/03/08(火) 14:30:44.53 ID:SG8nSmAZ
>>712
そんなんやったら着る服なくなるw
716(名前は掃除されました):2011/03/08(火) 15:06:55.93 ID:SuRclVwl
>>715
言えてるw
持ってる服って、ティムガンが嫌いなチュニック、レギンス、クロップパンツ・・・oz
717(名前は掃除されました):2011/03/08(火) 19:54:09.99 ID:3YMWCeZc
ティム・ガンが嫌う物は殆んど持ってないや。
チュニックとクロップト・バンツは、部屋着を試しに買う→劇的に似合わない→寝巻きにする→
母親にデブと罵られる→やっぱりなーと思ってウエスにする、だった。

試着は大事だと思う。

中途半端な袖や丈の服って抜け感は出るけど、手足の長さやウエストのくびれを不明にしてしまう
から、ある意味危険かもね。
718(名前は掃除されました):2011/03/08(火) 20:36:58.85 ID:NvGhFsvT
引越しの見積もりやってたら「記入例:衣類ダンボール7箱」等とあり、それくらいが普通なのか…と思った
靴箱だけで3箱分くらいあるってのに…
719(名前は掃除されました):2011/03/08(火) 23:23:09.99 ID:3YMWCeZc
>>718
個人差が有ると思うよ。
職場に制服が有る・無い、カッチリした服装の必要が有る・無い、とかで随分
変わるんじゃない?
服は少ないけど小物はたくさん持っている人だっているだろうし。

引越しは大変だけど、整理整頓の良いチャンスだよね。
引越し先の環境で、捨てる服も違ってくると思うけど。
私の時は引越しの荷物が多過ぎで、もう服もバッグも靴も増やさないぜと誓ったw

720(名前は掃除されました):2011/03/09(水) 11:06:21.42 ID:T+d989yw
引越しした際、持っている服を全部着て、姿見でチェックして仕分けした事がある。
下着をキチンと着けてお化粧もしてからやるのがポイント。
あの時は古い服を、かなり処分できたよ。
721(名前は掃除されました):2011/03/09(水) 11:30:54.33 ID:W5a60b7S
引越しのとき、掛けてある全ての服を、
引越屋のおねえさんがハンガーボックスに掛け直して運んでくれた。
あとから見て、
「こんな服をおねえさんに見られてしまったのか!!」
と恥ずかしくなったりしたので、
そんな状況を想定して捨てるのもオススメ。
引越屋のおねえさん可愛かった…
722(名前は掃除されました):2011/03/09(水) 12:50:07.62 ID:emaoZ8Uw
>>718
てかそもそも家族構成が違えば、物量は違うだろう
723(名前は掃除されました):2011/03/09(水) 20:41:20.69 ID:VsXeeLMj
毎シーズンすぐに穴が開くので、捨てまくっていたヒートテックのソックス。
犬仲間に相談したら「ヒートテックの上から普通の木綿の靴下を重ね履きしろ」
と言われてやってみたら、穴が開かない。
でも来シーズンからは無印のソックスにするよ、一枚でも破れないから。
724(名前は掃除されました):2011/03/09(水) 21:00:05.65 ID:eYmXrEix
>>723
足が寒いからヒートテックにしてるんじゃなかったの?
ちなみに登山用のウール靴下は丈夫で暖かいよ。
725(名前は掃除されました):2011/03/09(水) 22:02:52.69 ID:VsXeeLMj
>>724
無印のウールの、試しに買ったら結構暖かで良かったんだ。
登山用も買ってみるね。
教えてくれてありがとう。
726(名前は掃除されました):2011/03/09(水) 22:08:29.52 ID:aeT+TdBU
今年買った、イオンのヒートファクトの靴下は暖かかったし
穴開かなかったよ。
727(名前は掃除されました):2011/03/09(水) 23:50:33.41 ID:eFT7Xyvr
>>720

お−、頑張ったね。私も引っ越しはしないけれど、やって更に片付けたい。
728(名前は掃除されました):2011/03/10(木) 13:47:06.96 ID:onuVaoAo
>>607
遅レスでスマソだけどプチプラ上下っていくら位のもの?
729(名前は掃除されました):2011/03/10(木) 15:58:38.85 ID:FSHYwBj2
>>723
シルクの五本指靴下がおすすね。
指の間の汗を吸い取ってくれるので、汗が冷えて足まで冷える、ということがない。
普通の靴下の下に履くと、そとで脱いだ時でも格好悪くない。
つま先部分だけのもあって、これはタイツの中にも履ける(目立たない)。

今日はセーターとコート合わせて4枚と靴を1足捨てた。すっきり!
730(名前は掃除されました):2011/03/10(木) 18:01:40.50 ID:PLrUpDro
ノーブランドの服をグラム買取の店に持って行くつもりだったけど、
店舗が電車で片道490円の所にしか無い・・・。
捨てる位ならどこかへ寄付した方がいいんだろうけど、
どこに寄付すればいいんだろう・・・
731(名前は掃除されました):2011/03/10(木) 19:39:01.01 ID:feKPyHPz
>>730
寄付するにしても送料かかるよ。
あなたが寄付しなくても誰も困らない。
あなたがその「いらない服」を持ってることを知っているのはあなただけ。

捨てることは罪じゃない。
自分で勝手に「罪」だと思っていて、その「罪悪感」を「寄付という行為」で償おうとしているだけ。
罪じゃないから償う必要もなし。
「今までありがとう」と捨てる。
罪悪感があるなら「ごめんね」で捨てて問題なし。
732(名前は掃除されました):2011/03/10(木) 20:32:13.71 ID:x9IfE3Wp
>>730
買取王子とかキロ買いだった気がする
733(名前は掃除されました):2011/03/10(木) 21:36:52.06 ID:Mfvu6rDn
寄付の世界?では中古の女性物は有り余ってるからねぇ
734(名前は掃除されました):2011/03/10(木) 21:59:10.79 ID:PLrUpDro
>>731-733
レスありがとうございます。
まだ使えるものを捨てる=贅沢、悪い事と刷り込まれて育てられたので
なかなか呪縛が解けないようですww

裁縫が下手だから、練習がてら雑巾でも縫ってみようかとか
いや雑巾作っても溜め込んだら意味が無いとか
いやいやその雑巾を使う事で更に部屋が綺麗になるのだとか
余計な事を考えてしまいますw

家具でも拭いて捨てようかな。
735(名前は掃除されました):2011/03/10(木) 22:12:01.09 ID:feKPyHPz
>>734
うん、そうだね。
家具でも拭いて捨てたらいいね。

て、雑巾にしようと思うほどの物を寄付しようとしていたの?
自分は寄付していい気分かもしれないけど、ずいぶん失礼なことだと思う。

悪い事をしたくないからって人に押し付けてたら同じ。
罪悪感は自分で捨てないと、また罪悪感(服)を溜め込んじゃうよ。
736(名前は掃除されました):2011/03/10(木) 22:25:17.44 ID:PLrUpDro
>>735
デザインやサイズを無視すればまだ着れるので、
雑巾にしなくて済むならそれに越した事はないんですが・・・
寄付もそこまで必要とされてるわけではないみたいですしね。
雑巾くらいしか思いつかなくて。

大学入る頃まで親が買ってきた服なので、勝手に捨てるのはなぁ・・・と思ってました。
でももう今着たら「何歳?」って服ばかりですし、処分します。
自分で買ったものは溜め込まない性質なので(そもそも殆ど服を買わない)
そこは大丈夫かなと。
737(名前は掃除されました):2011/03/10(木) 22:36:59.89 ID:feKPyHPz
>>736
なるほど、そういうことだったの
ごめんね
あなたが気持ち良く処分できますように
738(名前は掃除されました):2011/03/10(木) 23:41:47.07 ID:qUQBnb2h
ティム・ガンに相談している人のワードロープって確かに「?」っていう服が多いけど枚数は少ないよね。
クローゼット容量もも小さいし。私の家と同じ位。
739(名前は掃除されました):2011/03/11(金) 00:47:23.56 ID:nlxdQNP7
怒涛の所有枚数の人の放送も近いよ>ティム・ガン
740(名前は掃除されました):2011/03/11(金) 02:17:59.23 ID:Zw9l2Nhr
とりあえずオークションに出して、売れなかったら捨てれば?
自分ではいらないなーって思っていた物が、思わぬ値段がついたりするからびっくりだよ。
741(名前は掃除されました):2011/03/11(金) 02:50:38.03 ID:dhBeZUFh
不要なオンワードの製品は、キャンペーン実施のデパートに
持っていけば一点に付き1050円分のクーポンに
替えられるらしい。(5250円以上の服を買うときに利用出来る)
http://www.onward.co.jp/green_campaign/
742(名前は掃除されました):2011/03/11(金) 02:53:58.30 ID:dhBeZUFh
オンワードのブランドリスト(メンズも子供服も可)
http://www.onward.co.jp/brandlist/
743(名前は掃除されました):2011/03/11(金) 10:37:45.37 ID:N1PfyJGA
個人的にはティム・ガンはピンと来ない。
10の選択も自分の生活スタイルや体型には合わないしたまたま私が見た回だけ
かもしれないが結局最後は知り合いのデザイナーが服合わせてくれてたし。
自分でそれをみつけられなければ意味ないんじゃないかな?とか思ってしまう。
毎回デザイナーに頼める人ならいいんだろうけどw

本当に自分をひきだしてくれる素敵な洋服をみつけられれば不要な服は捨て
られるというところは賛成できるんだけどさ。
744(名前は掃除されました):2011/03/11(金) 10:45:10.29 ID:v5HMkSjT BE:4638319698-2BP(0)
こないだのアリの話かな?
あたしは完璧に真似するより体型とTPOに合わせた服を適度に持つ。ってポリシーくらいで参考にしてる。
日本人はパーティーなんてそうそうないし仕事の時に私服かスーツかで持ち物も変わるしね。
745(名前は掃除されました):2011/03/11(金) 10:59:17.03 ID:N1PfyJGA
>>744
アリだったと思うけどティム・ガンにかなり反抗的だった人w
この回だけならそう思わなかったかもしれないんだけど以前見た時もデザイナー
だかなんかを紹介して服みつくろってたんだよね。アリとは逆に自分に自信が
ないタイプだったと思うけど。
毎回じゃないんだろうけど私が見る回が悪いのか?
チビで専業育児中だからティムと選択肢がほとんど合わないw

とグチばかり書いててもなんなのでこれからちょっくら洋服の整理してきます。
746(名前は掃除されました):2011/03/11(金) 11:28:34.87 ID:+iEoMj1k
流行のあるものや手入れが面倒な物は寄付には向かない。
例えば、地震に遭い着の身着のままで非難所生活を余儀なくされた時に、貰ってうれしいのは何か?
と考えれば分かりやすい。私なら、
新品(に近い)流行に左右されないカジュアル系の綿のシャツ、パンツ、セーター、ジャケット
あとはシーツ、毛布、タオル。
でも、そういうものは使い倒して捨てるから、寄付する人は少ない。
阪神大震災のときにボランティアで寄付された古着の整理をしたことがあるけど、
むかし流行遅れのお洒落着(しかも箱のシワシワ)が多かった。
不用品を押し付けておきながら、良いことしたと自己満足に浸っているんだろうなあ
と苦々しい気持ちになったよ。

子供服は逆に、良いのが多かった。お祝いにいただいたけど、
あまり着ないうちに小さくなってしまったのかもね。
747(名前は掃除されました):2011/03/11(金) 11:31:31.19 ID:v5HMkSjT BE:1030738728-2BP(0)
>>745
アリはやたらブランドに固執してて自意識過剰な割にセンス悪いからデザイナーがチョイスしてあげたのでは。
元のセンスが悪いとせっかく服を減らして選んでもまた元どおりだし…

ティムガンは見て楽しむ分には好き。
理論的に整理するなら私を美しく変えるワードローブ整理術が個人的には参考になりました。

748(名前は掃除されました):2011/03/11(金) 12:37:03.45 ID:D5rfkyqx
ティム・ガンはあくまで参考にしてるよ

・自分に合う下着
・試着大事
・チュニックはダメ
ぐらいかな。

専用板があるからそっちに
749(名前は掃除されました):2011/03/11(金) 12:47:27.05 ID:sdIqB3e8
>>746
>不用品を押し付けておきながら、良いことしたと自己満足に浸っているんだろうなあ
>と苦々しい気持ちになったよ

被災地において何が有用かを伝えるのは有益だが
いちボランティアである貴女の感想は要らないし、
援助物資に対してこういう言い草はどうかと思うが。
「押し付けた」とか「自己満足に浸っている」なんて
見てきたかのように言っているけど全部あなたの想像だし
先方もよかれと思ったからこそ
自腹を切って送料を負担してまで送っているものなのに。
750(名前は掃除されました):2011/03/11(金) 13:23:57.64 ID:mM2a3Uyg
どうでもいいよ
本気ならボランティアに関する所で調べればいい
751(名前は掃除されました):2011/03/11(金) 13:27:05.79 ID:sdIqB3e8
確かにどうでもいいな
スレ汚し失礼しました
752(名前は掃除されました):2011/03/11(金) 14:06:03.58 ID:Y8IAsZK/
大事な(好きな)服ばかりで、減らしたいけど捨てるのないよー
と思っていたけど、今選別していたら6つ捨てられる服が出た!

内3枚は着心地が微妙な服で、今後服を買う時はデザインが気に入っても
着心地に納得いかないところがある服は買わないようにしようと思った
ほかの3枚は、デザインが何か気に入らない・取り合えず買い でした
753(名前は掃除されました):2011/03/11(金) 14:20:15.47 ID:WoZxKLeu
捨てなきゃと思いつつ目を逸らしてたんだけど、
今日思い切って箪笥の中を整理した!!
出るわ出るわ要らない服。着れると思い込んでたけど、年月と共に
黄ばみ・シミが出てきててエラい事になってた。

問題は、どうやって溜め込み癖のある家族に見つからないように捨てるかだなー。
このゴミ袋何?→全部開けてチェック→あれもこれも勿体無い、
取っておくから→元の場所へ ってのを何度繰り返したか・・・
754(名前は掃除されました):2011/03/11(金) 14:37:17.58 ID:80szwfD7
>>753
切っておけば?
755(名前は掃除されました):2011/03/11(金) 14:40:41.59 ID:WoZxKLeu
>>754
切っておく→チェック入る→あんた何でこんなに切ったの!勿体無いふじこ!!→
家族全員から叱責、「こいつは物を大事にしない悪いヤツ」認定

ちょっと頭おかしいんですよ・・・
さっきまで忘れてたじゃん、って物でも捨てようとするとふじこる。
凄まじい勢いで罵倒・叱責されてこっちの気持ちが破壊されるような家庭です><
756(名前は掃除されました):2011/03/11(金) 15:02:59.75 ID:80szwfD7
そっか、ゴメンね。
757(名前は掃除されました):2011/03/11(金) 16:59:23.63 ID:idLCLPu4
ホントに地震がきやがって…

大切なのはとにかく暖かい服だ!あとキレイな下着!
758(名前は掃除されました):2011/03/11(金) 18:01:29.86 ID:+iEoMj1k
>>746
バブル期の肩パッド服どころか、70年代?のミニスカートや尖った襟の背広、ペラペラ化繊のシャツ
破れたストッキング、シミだらけのものなど、避難所に届けられる物はごくわずか。
被災者の方に見せたら傷付くだろうからと、交通事情が悪くゴミ捨てもままならない環境で、
大半をゴミとして持って帰らざるを得なかった。

この古着は非被災地の住民が役場かどこかに持ち寄ったものを、ボランティア組織が送ってきたそうで、
個人が送料負担で送ってきたものではないということだった。
【善意】で送ってくださった方には申し訳ないと思うけど、
結果的にゴミの仕分けという仕事が増え、精神的にも疲れた。
749さんをはじめ他の方が被災者に【善意】を示すのは自由なので、
止めるつもりはありません。
759(名前は掃除されました):2011/03/11(金) 20:29:32.15 ID:Y2eKhcKI
>>758
わかる、わかる。
本当に善意の気持ちがあるなら「新品」を送るよ。
わざわざ中古を集めてる所だとしても、捨てるような服はどうかと思う。
「もったいないから」「良かれと思って」「悪意はない」って、人に自分のいらない物を
押し付ける意地悪な姑みたいだよね。

被災して物が無くなってつらいときに中古の服なんて悲しすぎる。
阪神大震災の避難所で、自分の趣味ではないけど新品の靴をもらったとき
嬉しくて泣いた。つっかけのまま非難してたから。
古着もたくさんあったけど避難所で山になったままだったよ。
760(名前は掃除されました):2011/03/12(土) 00:45:59.34 ID:gZBuhcEl
こういう災害の時ってアパレル業界は
売れ残りの新品を寄付したりするの?
761(名前は掃除されました):2011/03/12(土) 02:00:13.73 ID:YpAQ84wb
>>758
ほんとそう思うよ。同じような体験談も↓
でも、捨てるようなシーツや毛布等は募集中の動物保護団体とかに
送ればいいかと思う。

830 名前: 公共放送名無しさん Mail: 投稿日: 2011/03/12(土) 01:46:44.99 ID: 3ALxabYf
マジレスすると、本当に必要になる緊急物資は自衛隊が持ってきてくれる。
民間人が送ってくるような物は邪魔なだけ。
その送られた物の開封や整理なんかにマンパワー取られるのが凄く痛い。
おまけに、送られてくる物の大部分は言っては悪いがゴミのような物なんだぜ。
自分の所の不要物をそのまま送りつけてくる。
冬に起きた震災にまともに洗濯されてないような夏服とか、
ガーゼ素材の涼しそうなベッドカバーとか、折り鶴とかな。
送った人は善意でやって良いことした気分を味わえるんだろうが、送られた方は迷惑なだけ。
それよりも素直に金を送って欲しい。
金送ってもらえればそれで物資買ったり人を雇ったりできる。
被災地域で金回るようになるから、復興しようってなった時の活動力が全然違ってくる。

阪神大震災に遭った人間のマジレスです。
762(名前は掃除されました):2011/03/12(土) 02:54:32.02 ID:fuxziLia
90年代の服大量にゴミにした。
1着20万円位の服が、何で捨てられんかったかに気付いた。
スーツのボタンが素晴らしいかった。試しにボタンハサミで切ったら、
仕立てと生地のいいただのゴミ。ボタンも金で中にメレダイヤとか、
色石組み合わせたもんとか、それだけでブローチになりそうなもんばかし。
ボタンだけ切り落として、数着捨てた。あとワンピースで小さいバラが10cm角に1個ずつ
刺繍してあるのは、刺繍と布地が美し過ぎた。カバン作ろうと思ったが、
切り替えがいっぱいあって、つぎはぎのカバンになるので止めたよ。
高い服はパーツも凝ってるし、それを除いて考えると、ただの古服になるよ。
763(名前は掃除されました):2011/03/12(土) 11:14:57.25 ID:jn2zAvqY
ティムガンは好みや生活スタイルが違うから丸々参考にするのは難しいかもしれないが、
ビフォーアフターで比べると雰囲気や体型にピッタリあった洋服選びで凄く素敵に変身してるのは確か。
洋服ひとつでこんなに人の見た目って変わるんだってとこに注目して
自分のクローゼット整理のモチ上げ用として見るくらいが調度良いと思う。
764(名前は掃除されました):2011/03/12(土) 11:15:57.64 ID:GA9ClABy
昨日よりによって服を全部ひろげて選別してる時に地震がきた
棚から物降ってくるし、身動きとれなくて山積みの服を頭からかぶるしか出来なかった
結局そのまま全部戻して足場を確保した

まだ余震続いてるね
もう片付けはいいから落ち着きたい
765(名前は掃除されました):2011/03/12(土) 11:19:02.79 ID:2znMYYb1
次のテンプレに、
【善意】の寄付は不要。寄付したいならリサイクルショップに売ってそのお金を。
って入れたら?
766(名前は掃除されました):2011/03/12(土) 13:43:25.08 ID:d9b2Hz0L
靴下のことでアドヴァイスを貰った者です。
皆さん、ありがとうございました。

昨夜は地震による停電のために国道が閉鎖されて、帰宅が遅くなってしまいました。
江戸時代の富士山の噴火のタイミングは、各地で地震が起きた49日後だったそうなので、
防寒に使えそうなコートは、切らずに保管しておこうと思っています。

これから着ないシャツ類でウエスを作って、四輪バキーの整備に使います。
767(名前は掃除されました):2011/03/12(土) 20:34:03.07 ID:UvolPVxv
途上国への寄付でも、女性物の中古の服は多過ぎてあまり必要とされていない
ボロボロシワシワだったり、洗濯してないのとかも平気で送ってくるし、
それでもウエスになる素材のものならまとめて業者に売れるけど、
ウエスにならない素材も女性物には多い
ほとんどゴミの中から、一握りの使える服だけを選り分ける作業が大変
男性物は割と需要ある
あとどこかの国は、ブラは中古でも需要がある

768(名前は掃除されました):2011/03/13(日) 03:58:05.84 ID:9UxJ+Lsy
そういう善意のゴミを送りつける輩が多いから、
古着の寄付はお断りってなったんだろ。
769(名前は掃除されました):2011/03/13(日) 09:39:55.80 ID:LpFIYcfV
女性物の中古は、大体姑から嫁に下賜されて
嫁が2chに愚痴吐きながらこっそり捨てるのが定番
770(名前は掃除されました):2011/03/13(日) 11:17:45.73 ID:skcAg+AJ
姉から服を貰うんだけど、10枚に1枚位はマトモな物が有るので、喜んで貰っておく。
姉の方が小柄で胸も小さいので、新品のフォクシーのワンピースは同じ体形の友人に渡した。

771(名前は掃除されました):2011/03/13(日) 12:06:35.46 ID:9b70qPjM
昨日をもって捨てられなかった洋服含め家が壊滅。
東京でスーツ1着だけだわろた
772(名前は掃除されました):2011/03/13(日) 17:38:50.88 ID:W3Zl2j7C
そりは・・・お見舞い申し上げます。
わろたと言える>>771えらい。がんがれ。超がんがれ。
773(名前は掃除されました):2011/03/13(日) 18:28:36.56 ID:Z3QdmfPV
>>771
一番大事な物が残ってる。2chに書き込めるおまいがいてよかった。
774958:2011/03/14(月) 00:31:12.52 ID:fPLQKn4C
>>771
服があっても本体がなかったら何にもならない。
無事で良かった。本当に良かった。

つ 旦 [パンツ] [靴下]
775(名前は掃除されました):2011/03/14(月) 07:53:41.25 ID:OvxgFM2j
うちの母親も捨てられない人。
この前、分厚いセーターだしてきて着ろと言ってきた。高そうだけど、サイズあわないしあまりにも古くてチクチクするため、要らないとゴミ箱にいれた。
そしたら、どうやら結婚前に父親から貰ったものらしく、ゴミ箱をみた父親がキレた。
思い出の品だから捨てられないんだろうけど、母は一度も袖通したことないセーターらしい。もった
776(名前は掃除されました):2011/03/14(月) 07:56:06.35 ID:OvxgFM2j
↑途中で送信しちゃった…

もったいないからって、30年も寝かせて私に押し付けないでほしい。
でも娘としては、思い出なんてなんのこっちゃだから、ぽいっと捨てられたのかも。
777(名前は掃除されました):2011/03/14(月) 11:10:02.59 ID:36qGNyY8
宮城県石巻市から11日に発送予定だった荷物が今朝届いて、涙が出た。
今後も電力不足はずっと続くだろうから、私はウォームビズ、クールビズを貫くよ。
デパートに行ったけど、服は買わずに寄付だけして来た。
>>771さんに届きますように。
778(名前は掃除されました):2011/03/14(月) 14:02:12.62 ID:qTr5YNbE
>771
つ水、手ぬぐい、バスタオル
779(名前は掃除されました):2011/03/14(月) 15:58:45.79 ID:fPLQKn4C
771さん、どうしてる?
関西在住だから募金ぐらいしか出来ないけど、
東京方面で、771さんのような帰る家を失ってしまった人達のために
役に立つ情報があったら、知らせてあげてほしいです。

というわけで、age
780(名前は掃除されました):2011/03/14(月) 19:17:07.61 ID:hXzeX/iR
レディース福袋スレにも想像力のない「善意」の人がいるな。
いくら新品だからって福袋の中身の、しかもいらない服なんか迷惑なだけだろw
指摘されて逆ギレしてるし、こういう人は思い込み激しいんだよなー。
781(名前は掃除されました):2011/03/14(月) 23:24:44.76 ID:I98x2QPr
ttp://www.nissen.co.jp/oshirase/owabi_110313.htm

通販のニッセンが衣類等を被災地に送るって。
物資と避難者の数の内訳はわからないが、
自治体はこーゆー方が嬉しいだろうな。

私たちはやっぱり小額でも募金する方が
被災者も嬉しいし、いろんなことに使える。

スレチかもしれないけど、衣類に関するので書き込んでみました。
782(名前は掃除されました):2011/03/15(火) 00:14:54.34 ID:v6ENpthA
ユニクロもヒートテックを30万枚寄付、あとアウターとかタオルとかを寄付する
(ちなみにユニクロの社長は個人でも10億寄付)




服の寄付は、ユニクロさんやニッセンさんのような、
数を持ってて、実用的で、新品を提供できる企業さんにお任せしよう

現金の寄付が一番いいよ
例え額は少しでも、皆が寄付すれば結構な額になるし
783(名前は掃除されました):2011/03/15(火) 00:17:57.92 ID:v6ENpthA
大事なこと抜けてた

服の寄付は、ユニクロさんやニッセンさんのような、
数を持ってて、実用的で、新品を提供できる企業さんにお任せして、
私たちはとっとと使えない服を処分しよう
784(名前は掃除されました):2011/03/15(火) 04:26:14.57 ID:4z3M0HcH
うん。
ちゃんと手入れしてオクとかリサイクルショップに出したお金を寄付するんだ。
自宅に居ながらにして、復興に参加出来ると思うと、嬉しいとさえ思う。
面倒で何年も放置してたのに。買ってくれる人にも喜んで貰いたいし。
お役に立てて、自分もスッキリ、買ってくれる人にも喜んで貰える自分は幸せ者だー!
785(名前は掃除されました):2011/03/15(火) 11:00:21.86 ID:7aKcpzfR
避難所などで配布するには、同一アイテムが100枚単位でないと
貰える人と貰えない人が出て不公平になるし、
バラバラに集まった古着を分別して、「○○避難所用、シャツ200枚」
なんてセットを作るのは実質不可能。

贈答用のタオルやシーツ(新品)は、日本全国に相当量の死蔵品があると思うんだけど
そういうのを活用する機会がないのが残念。
うちの実家にもいっぱいあるんだけど、もったいない&何でも取っておく体質の親が
「寄付してもいいけど、二束三文でリサイクルショップに売るのは嫌」と言ってるよ orz
786(名前は掃除されました):2011/03/15(火) 11:35:52.84 ID:dnEwUYk8 BE:1932633656-2BP(0)
>>785
さっきテレビで見たけど自衛隊に持ち込みすると寄付受け付けてくれるみたい。
個数少なくても自衛隊なら救助の際に使ってくれるんじゃないかな?
787(名前は掃除されました):2011/03/15(火) 11:41:10.13 ID:xgLEAc0K
>>786
そんなデマを流しているのはどこの放送局ですか?
788(名前は掃除されました):2011/03/15(火) 12:06:45.23 ID:dnEwUYk8 BE:1159581029-2BP(0)
>>787
テレ朝だった。買い物に来た一般人が自衛隊に持ち込みすると受け付けてくれるから被災地の人に…って言ってたけどデマなの?
789(名前は掃除されました):2011/03/15(火) 12:21:43.59 ID:jSdIPXkC
それは現地の人が持っている食料とかでしよ。
数少ない食料をみんなでという考え方。
物を送ろうとするのはやめた方がいい。
お金で送ってあげて。
790(名前は掃除されました):2011/03/15(火) 12:32:20.85 ID:4z3M0HcH
大量に仕入れると1枚の価格が安くなる。品質もバラバラの薄汚れたモノを
受け付けて、頭の弱いおばはんの相手する人手の方が高くつくよ。
現金が一番。受け付ける人手も要らない。それにモノを出したがる人は、
ビンボー人が多いし、洗濯してあっても、家具のホルマリン臭がしたりして、
送りつけられるモノは箱を開けた途端臭いらしいよ。
安物の臭い毛布10枚より、振り込みで新品の大量購入毛布の10分の1のお金を寄付した方がいいと思う。
自分が被災者だったら、汚い臭い誰が使ったかわからんもんより、皆が同じ新しいモノを貰える方が
良いに決まってる。新しければ仮設住宅にも持って行くし感謝して大切に使うけど、
直ぐに入手できるようなモノで人のお古は現地で即お捨てられる。新たなゴミを増やすだけ。
791(名前は掃除されました):2011/03/15(火) 12:41:42.23 ID:4z3M0HcH
ユニクロ柳井社長を見習おう!
792(名前は掃除されました):2011/03/15(火) 12:50:45.33 ID:hIJuaIeO
でもさ、生きるか死ぬかの状況下でも新品がいいなんて、
発展途上国の方から見たら「贅沢だ」と言われかねないと思った
清潔好きな国民性だとはいえね

カビ臭い不要品(ゴミ)を送るのはもちろん言語道断だが
793(名前は掃除されました):2011/03/15(火) 13:10:25.87 ID:4z3M0HcH
被災者は心が傷ついてる。そこに古着なんて送れない。
何故なら、自分ならやはりゴミ捨て場にされたと思うから。
自分がもしビンボーで同情されて「良かったら着て」と言われて、
自分には役に立たない明らかな不要品を送って来られたら傷付くと思うから。
794(名前は掃除されました):2011/03/15(火) 13:13:50.48 ID:7aKcpzfR
>>792
「新品」か「中古」かの判断は誰にでもつくが、
「新品に限りなく近い中古」と「ゴミ同様の中古」の判断は、人によって大きく異なる。
よって、「ゴミ同様の中古」を断るために「使える中古」も断らざるを得ない。

それに発展途上国でも、内戦で逃げ出してきた難民のキャンプとかでもなければ古着の需要はないし、
インド洋津波の時でも、とある国(日本より所得はずっと低い)に対する支援に関して、
国際ボランティア団体が「先進国ではないけれども、決して貧しい国ではない。
以前はちゃんとした日常生活を営んできた教養ある人達に古着を送ったら、
プライドを傷つけてしまい、支援の意味がない」と言ってた。

そもそも日本人と途上国の人を同列に扱うって発想、どこから出てきたの?
795(名前は掃除されました):2011/03/15(火) 13:51:44.01 ID:kmr9iPdX
処分するときにも敬意をもって

クローゼットの整理をし、チャリティーに寄付するかしないか思案する際は、
あなたが就職の面接や、養育権をめぐって最終結果を聞きに裁判所に出かける
ときにも、その服を気分良く着ていけるかどうか、自問してみてください。

じつを言うと、私も身近で経験するまでは、ゴミ箱に直行したほうがましな
衣類を寄付し、罪悪感をもつという経験がありました。

自分の行動が他人の自尊心を損なう可能性にまで、考えが及んでいなかった
からです。

メアリー・ルー・アンドレ「私を美しく変えるワードローブ整理術」より
796(名前は掃除されました):2011/03/15(火) 15:05:44.01 ID:ReYsfP+e
宮城県仙台在中のものです。
皆さんの暖い気持ちがすごく嬉しいです。
余震のたびに挫けそうになるけれど、頑張ります。
スレチですみませんでした。
797(名前は掃除されました):2011/03/15(火) 17:03:39.70 ID:L5c4yz89
がんばれ
服はもう捨てるやつがないから間違って送るような愚行もできないが
少しだがカネをおくった。
798(名前は掃除されました):2011/03/15(火) 18:43:59.33 ID:uKYgJPjl
このスレ見てたおかげで、現金が一番だと迷わず募金できたよ。
よく考えたら服ってけっこうな値段で買ってもろくに着ない失敗買いを
いっぱいしてきた。よく吟味して着倒せるものだけ買えば
そのぶん募金できるもんね。
799(名前は掃除されました):2011/03/15(火) 22:10:05.91 ID:L6nbN5im
【再掲】災害現場の困ったちゃん!? ボランティアに求められる自己責任の大原則
http://www.cyzo.com/2011/03/post_6817.html

支援物資も大きな問題。実は「救援物資は第二の災害」といわれるほど、
現地にとっては厄介な存在なのだ。
全国から怒涛の如く送られてくる物資の整理は自治体職員らが人海戦術で行うしかなく、
しかも利用価値がない物も大量に含まれている。
1993年北海道南西沖地震の被災地・奥尻島では、
救援物資 5,000トンの保管のために1000平米の仮設倉庫を3,700万円かけて建築。
さらに仕分の結果、衣類を中心とする1200トンが不要と判断され、
カビや腐敗など衛生面の問題から焼却処分となり、
これに560万円の予算が投入された。

「とりあえず何か送ろう」という安易な支援ほど現地にとって迷惑なことはなく、
実際に京都府災害ボランティアセンターのように「救援物資は現地の復旧作業の妨げになる場合があるので送らないように」
とサイトではっきりと呼びかけている例もあるほどだ。
800(名前は掃除されました):2011/03/15(火) 22:21:02.68 ID:HN9ENCE4
確かに最低限必要なものは”新品”で企業から第一陣で送られてるんだよね
今一番の寄付は現金
801(名前は掃除されました):2011/03/15(火) 23:03:33.73 ID:4z3M0HcH
被災者に「愛を送る」と考えたら、自分の不要な衣類が「愛の現れ」だとは思えない。
母を無くして泣いている子の立場に立って、子を亡くした母や孫を無くした老人の立場に立つ。
自分の身内が残されたと考えてみると、寒さと悲しみに打ち震えている、子供や老人に
安物の細菌やカビの素、皮脂をいっぱい含んだ衣類や布団を使わせたいと思うだろうか?
自分や自分の愛する人がその立場に置かれたら?と考えたら、不要品を送る事がどんなに、
心を傷付けるかわかるだろう。
実務に携わる方々にも迷惑で、税金も善意の篤志のお金も無駄になる。
さっさとオクに出して、現金を1円でも多く作るぞ!
802(名前は掃除されました):2011/03/15(火) 23:18:11.98 ID:HN9ENCE4
>>766
さりげに怖いこと書いてるね>富士山
静岡沖来ちゃいましたよ
803(名前は掃除されました):2011/03/15(火) 23:35:19.09 ID:P+lcM2IZ
私もこのスレで「寄付は現金が一番」と思ってたから、今回春服を買うお金を寄付に回すよ。
どーせシフォンとかすぐ着なくなっちゃうんだしね
804(名前は掃除されました):2011/03/16(水) 00:39:05.39 ID:sl7dIaHl
もうおしゃれ着など買わん。丈夫で動きやすい普段着で充分だ
805(名前は掃除されました):2011/03/16(水) 00:42:06.03 ID:yIdo4m7u
ナイキとかミズノのジャージが最強だよ
破れたり変に皺にならないし、洗濯してもすぐ乾くし
806(名前は掃除されました):2011/03/16(水) 10:25:27.16 ID:37zZYWGD
ニュー速で★4までいってるけど
多田あさみの「大人の千羽鶴(募金)」いいねぇ
自分もやるぞ



807(名前は掃除されました):2011/03/16(水) 11:47:19.73 ID:vb4qIiOD
自分にとって命の次に大事な物=現金を送ることが、本当の愛だよね。

この機会に、
被災地にゴミを送りつけ、救助に携わる人の手を煩わせ被災者の心を傷つける奴は厳罰に処する
という法律を作って欲しい。
808(名前は掃除されました):2011/03/16(水) 12:27:23.82 ID:RddTBYKx
余談だけど、某絵本作家が今後10年は新しい服を買わないことに
したそうだ。(喪服とかの必需品は除く)
うろおぼえだけど、
「自分が着ない服を寄付やリサイクルに回して、また新しい服を買うのは
何かおかしい気がする」
「服を作ったり流通する事もエネルギーや人手がかかる」
といった言葉は憶えておこうと思った。
809(名前は掃除されました):2011/03/16(水) 13:23:05.63 ID:eJk5sH0g
体を鍛えておけば、無地のなんでもないシャツとパンツだけでおしゃれ
810(名前は掃除されました):2011/03/16(水) 14:25:04.32 ID:wExm0OPu
うん。そうだね。筋肉付けて置かないと、気温の変化について行けないし。
歯の治療もして、体を鍛えて置く事が誰でも出来る災害の予備対策。
メタボ解消して、いざという時の医療が本当に必要な人に回るようにね。
811(名前は掃除されました):2011/03/16(水) 18:01:24.39 ID:r3MI+ggS
>>808
>「服を作ったり流通する事もエネルギーや人手がかかる」

関東以北が震災・停電により経済活動がほぼストップしてしまった今
あえて消費活動をすることで
日本経済を支えるってことになるんだが・・・
812(名前は掃除されました):2011/03/16(水) 18:35:11.95 ID:e/MYymGi
>>811
自分もそう読んだ。
被災地以西が通常の消費活動しないと、日本経済自体が駄目になるとか
813(名前は掃除されました):2011/03/16(水) 18:45:34.18 ID:djGhPKRe
>>767
中古ブラを誰かにあげるくらいなら新品のブラを寄付させてもらう。
いくらなんでも下着のお古は人に見られたくない。
814(名前は掃除されました):2011/03/16(水) 19:15:26.02 ID:VGFAKtQA
>>811
計画停電&ガソリン不足だし、そんなに突っ込まんでも。
営業時間内に店舗で買うのは良いんだろうけど、通販で服買うのはしばらく控えるわ。
非常時にわざわざガソリン使って個人宅まで配達してもらうのは気がひける。
815(名前は掃除されました):2011/03/16(水) 20:22:51.43 ID:wExm0OPu
私は私財10億円寄付された柳井社長様のユニクロ店舗に行って購入します!
816(名前は掃除されました):2011/03/16(水) 21:54:21.69 ID:t4rcM8Xb
どんどんスレチな方向に話が進んでるけど
何気に良スレになっている
817(名前は掃除されました):2011/03/16(水) 22:44:41.25 ID:snb9tWYt
自分、まったく服が捨てられないからせめて新しく買うのを
やめようと思い立った。

それから8年になるが当時のユニクロものは丈夫で
いまだに着られる。

しかしさすがに見た目もボロなので、春がきたら冬物は
捨てることにした。
818(名前は掃除されました):2011/03/16(水) 23:46:18.61 ID:Q4m2qaz6
やっぱりさ、たとえ家着でもボロイの着てたら心が荒んじゃう。
新しいの買ってるくせにボロイのを「まだ着れるから」って着続けるのを止めた。
新しいのは温かいし気持がいいよ。
ボロなフリース上下(揃いではない)二組、ジャージ二枚捨てたよ。
819(名前は掃除されました):2011/03/17(木) 01:12:06.67 ID:6rKjpAzW
家着としては着られても、避難生活でこれを着られるか?
を基準に何点か処分した。
着心地も生地もいいしデザインもまあまあ気に入ってるけど、
お気に入りってほどではない普段着は、防災リュックに詰めた。

服の処分基準はより厳しく、募金は多めに、
新しく購入する服は日本製に限って許可する方針で行く。
820(名前は掃除されました):2011/03/17(木) 08:11:32.68 ID:gBiiagvD
防災リュックにはニット帽とかの被り物を入れておくとよいと何かで読んだ。
防寒や頭部の保護の意味もあるが、長く続く避難生活で髪の毛が洗えないことによる精神
的ストレスを軽減するのに役立つとか。
フケだらけで臭い脂ぎった髪のまま人と接しなければならないのは辛いことだからね。
821(名前は掃除されました):2011/03/17(木) 13:26:13.81 ID:CpSGSlQ1
>>820
フード付きのジャケットでいいかと思ってたけど、それは思いつかなかった。
アウトドア用品らしいマフラー?(肌着みたいな生地で、細長い筒状)で
帽子やネックカバー、マスク、ヘアバンドとして使えるのを
スイムキャップとして使ってるんだけど、余分なのを1枚入れておくよ。ありがとう。

うちにも新品のタオルや寝具が押入れにいっぱい詰まってる。
しかも親が売りたがらない、寄付ならOK。
アイテム厳選して救援物資を受け付けているというところもあるらしいから、
もしかしたらお役に立てるかもしれないと思い、整理を始めたが、ものすごい量。
なぜか新品未開封の肌着少々まで出てきた。どんだけあるんだ?
822(名前は掃除されました):2011/03/17(木) 13:43:11.86 ID:v3hfyKl9
先にどこで何を受け付けるか確かめたら?
テキト―にやると、ホコリが舞っただけで、そのまま仕舞う羽目に陥るよ。
寄付ならOKでも、その価値に執着して、モノの使命を無視して溜めこんでるのは、
変な波動を帯びてしまうよ。困ってる友人に送るとか言って、処分した方がいいよ。
頂き物、引き出物を持って帰って、直ぐ人に差し上げたりしてる家(広いのに)は、
ドンドン栄えて行くし、子供も金持ち波動を持っていて、モノを大切にしつつも
豊かな生活を送る大人になってる。モノを大事にする事は、モノの使命を生かす事だよ。
823(名前は掃除されました):2011/03/17(木) 14:54:49.79 ID:S5U4k8eK
>>811>>812
今回の震災に関係なく、
「エネルギー消費量を控えるのが大切」
(そのために無計画に服を買う楽しみを抑える)
という価値観を持つ人もいるって話。
「物をたくさん買って消費活動するのが大切」
というのがあなたの価値観なら、単にその考え方と合わないというだけで
何が正しいという話じゃないよ。
824(名前は掃除されました):2011/03/17(木) 17:14:31.21 ID:CpSGSlQ1
>>822
ありがとうございます。
今すぐどうこうするつもりはないのですが、親を説得する言い訳として
「もし必要になった時にすぐに遅れるように」と言って整理しました。
ぼろくなった外箱を処分し、ちょっと変色したものは家用にし、
アイテム別に分けて箱に詰めたら、押入れいっぱいが押入れ半分になりました。
押入れ下段には、他で溢れていた引き出物の類をしまいましたw
不満だらけですが、親の家なのでこれが限度です。
825(名前は掃除されました):2011/03/17(木) 18:55:37.10 ID:Jauq0Nvc
>>823

811と812は震災後の今だからこその意見を言ってるんだが。
普段の価値観とは別物。
826(名前は掃除されました):2011/03/17(木) 19:29:13.26 ID:v3hfyKl9
関西のニュースで各自治体が、物資を受け付けていた。
毛布、防寒着は新品あるいは新古品に限る(とにかく新品)とか、
兵庫県のある市では「使えない汚れたモノで処理に困った」とハッキリ言っていた。
水、ウェットティッシュなど、品目を限ってるところもあった。
で、箱に中身と数量を記載との事。当たり前の事をわざわざ言ってる。
阪神大震災の時はホントにゴミを送り付けられて、人手と処分にホントに困ったようだね。
827(名前は掃除されました):2011/03/17(木) 20:42:47.40 ID:SaCU8r2L
想像力があるか、せめて被災地の経験談を素直に聞く耳があれば、
と思わずにいられない。

>>823
震災後は復興も大事なことだから、
国内の経済を上手く回すことを考えないと。
買い控える一方だと消費が冷え込んで産業に打撃が行くよ。
といっても、いらない物を買う必要はないと思うし、
新しい服を買うのと不要な服を捨てるのは両立できることだと思う。
828(名前は掃除されました):2011/03/18(金) 00:03:07.47 ID:k8n+Z7TH
今日はおしゃれ度外視の機能性一辺倒な服(しかも着つぶし寸前でボロい)で
ウッカリ中心街まで出かけちゃったわけだが、
「あー何でこんなおされな人いっぱいのとこに
こんなテキトウな服着てきちゃったんだ」って一日中恥ずかしかった。
やっぱりこんなときだし、何となく「着られるのに捨てるなんて」みたいな
気持ちがあったけど潔く捨てるよ。
適当な服やボロい服って、運なのかパワーなのか、何か「吸い取られる感」がある。
そういう意味でも、たださえ疲れてる人にお古なんかあげちゃいけないと思うわ。
829(名前は掃除されました):2011/03/18(金) 00:35:52.54 ID:3LjuZFdS
洋服って、体を保護し温めるだけでなく、お洒落で気持ちを元気にする物でもあるから、
着て元気にならないような服は必要ないし、送ってもいけないね。
830(名前は掃除されました):2011/03/18(金) 20:01:18.13 ID:VsgM0YFR
たとえ綺麗に洗濯した物であろうとも、それらが集まると、
各家庭の色んな柔軟剤の匂いが混ざってそう
831(名前は掃除されました):2011/03/18(金) 20:57:51.07 ID:gbGQGW/S
>>822
>頂き物、引き出物を持って帰って、直ぐ人に差し上げたりしてる家(広いのに)は、
>ドンドン栄えて行くし、子供も金持ち波動を持っていて、モノを大切にしつつも
>豊かな生活を送る大人になってる。モノを大事にする事は、モノの使命を生かす事だよ。
これってやっぱりあるのかな?
そんな気がしてたけどお金持ちの知り合いがいないからちょっと実感わかなかった

着心地のいいお気に入りの部屋着でも人に見せられない状態になったものは処分しちゃった方がいいよね?
ワインのシミとか引っかき傷とか
一人暮らしで誰も見てないからと思ってきてたけど地震で着のみ着のまま逃げる場合を考えると恥ずかしくなってきた
832(名前は掃除されました):2011/03/18(金) 21:26:29.96 ID:uDLTEnuX
>>822
>モノを大事にする事は、モノの使命を生かす事だよ。
ほんとだね。後生大事に取っておくことではないわ。
833(名前は掃除されました):2011/03/19(土) 13:28:52.37 ID:df113zks
うん、金持ちの家は「ウチでは使わないから勿体無いので、人に使って頂く」と言うんだよ。
飼い殺しと言う言葉があるが、使わないのに置いておくのは「溜め殺し」。
物が使命を果たせない、悲しみの暗い暗ーいエネルギーが家の中に渦巻く。
早く処分して、原子や分子に戻して人の役に立つ方が嬉しいと物が言っている。
外に出たい、明るいところで役立ちたい!さもなくば、違う物として生まれ変わりたい!
とじ込めないでー、縛らないでー、クヤシイ、悲しい、ここは暗い、冷たい、悲しいよ〜ってね。
834(名前は掃除されました):2011/03/19(土) 14:15:16.65 ID:XxxXDjsc
「ハハハッ、なんか笑えてきた」で噂の女子穴
白昼のONとOFF
http://upp.sakura.ne.jp/src/upp45259.jpg
835(名前は掃除されました):2011/03/19(土) 19:21:11.40 ID:dyuT+Bmy
>>821
実家から電話があり、救援物資の募集があったので、タオル類などを大量に供出したとのこと。
近所の方がまとめて運んで下さることになったので、母がすぐに届けに行ったら
「早いですね。普段から生理整頓されているんでしょうね。うちも見習わないと」
とお世辞を言われ気を良くして帰ってきたらしく、報告ついでに
「ほら見なさい、取っておいて良かったでしょ。あんたみたいに何でもポイポイ処分してたら(ry」

お母様、私が生理整頓してなかったら、あなたは今ごろ粗品や引き出物の雪崩で
生き埋めになってたと思いますよ…

金持ちにはなり損ねたけど、長生きしてくださいw
836(名前は掃除されました):2011/03/19(土) 19:40:09.10 ID:df113zks
おめでとう! お嬢様のお手柄だね。
タオルがお嬢さんありがとう!ありがとう!って大合唱。
837(名前は掃除されました):2011/03/19(土) 19:55:19.65 ID:dyuT+Bmy
漢字間違えた、恥ずかしっ orz  生理整頓 → 整理整頓
838(名前は掃除されました):2011/03/20(日) 02:46:19.66 ID:QhBaXU1D
何年も前の箱がボロくなってるタオルを、
洗濯も出来ない被災地によく出せるよね。
エゴで貯め込んだ挙句の、体の良いゴミ捨てじゃん。気持ち悪い…。
839(名前は掃除されました):2011/03/20(日) 05:16:17.72 ID:u7WuO+mH
>>838
うわ…何でも叩けばいいってもんじゃないよ気持ち悪い
箱がボロかろうが相当粗悪な保管方法してなきゃ中身に影響はないでしょ
匂いがうつってる、外袋がホコリまみれとかは迷惑だけど、この人がそんな非常識なことするとは思えないし
一枚でも多く新品の救援物資が必要な時によくそんな無神経なことが言えるね、タオルだって買うとその分義援金が消費されるんだよ
840(名前は掃除されました):2011/03/20(日) 11:50:35.72 ID:Mh4c/Byu
839さんに完全同意
何でも叩けばいいってもんじゃない
被災地では水が何よりも貴重で、汚れたからって貴重な水で洗濯なんてできないからこそ、
タオルやバスタオルは沢山必要なんだよ
避難場所でも、病院でも、どこでも必要とされているし色んな事に応用が利く
岩手県は救援物資の衣類や防寒着の仕分けや保管場所の確保が追いつかなくて
受け入れ中止を申し出てる位だけど、
タオルやバスタオルだけは引き続き受け入れてる
http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20110320c
http://www.nhk.or.jp/lnews/akita/6014778361.html
どれだけ需要があるものなのか分かるでしょ

どこの自治体でも服は迷惑してるって流れがこのスレで散々論議されたけど、
じゃあ逆に、自治体は何を受け付けてるか、被災地は何を必要としているのか調べてみたらいいのに
自治体によって受け付けているものは多少異なるけど、
飲食以外のものでは、毛布、タオル、バスタオル、肌着、紙おむつ、生理用品、
この辺はどこでも受け付けてる
数が必要なものだし、まだまだ不足してるからだよ
841(名前は掃除されました):2011/03/20(日) 12:09:47.16 ID:gjbyNEwg
>>824
>ぼろくなった外箱を処分し、ちょっと変色したものは家用にし、

人様に上げられないようなのは自宅用にして、いいのを上げたってことでしょ。
外箱は、引き出物の食器セットの下になって潰れたんでしょ、うちの実家と一緒ww
842(名前は掃除されました):2011/03/20(日) 13:13:11.53 ID:bJWhC2ge
>>836
むしろこの発言が気持ち悪いw
843(名前は掃除されました):2011/03/20(日) 17:11:33.83 ID:K3KfES/9
このスレ向けの肝心な洋服は東京都では新品のみ受け入れ
古着は受け入れないって書いてあった
844(名前は掃除されました):2011/03/20(日) 17:54:22.13 ID:rYXn1vWV
ブランド服とか、もったいなくて捨てられなかったんだけど
古着屋に売って募金したよ
役に立つと思うと、やっと手放せたぜ
845(名前は掃除されました):2011/03/20(日) 18:35:28.33 ID:skw6GpON
>>844
GJ!
846(名前は掃除されました):2011/03/21(月) 11:21:24.32 ID:CJv10cJG
自分もなかなか服が捨てられない。

今、その服を着る着ない似合う似合わないとかに関わらず買った時の値段が高かったから捨てずに取っておく。

そのまま捨てると損した気分になるので、少しでもお金になればいいとオークションに出そうととっおく。

他にも、掃除しなきゃいけなくてオークションに出すのが面倒で結局出さないでダンボールに突っ込み放置。

そんな感じで三年の月日が過ぎた自分も先週地震の影響で会社がしばらく休みだったので掃除の際、服を必要最低限を残し処分。

お陰で持ち物が減ってキレイに収納できるし気分がいい。
847(名前は掃除されました):2011/03/21(月) 18:28:20.35 ID:aZWQTej/
>>844
GJ 無駄がないね
848(名前は掃除されました):2011/03/21(月) 22:03:37.25 ID:MZv5Gh6P
今日のティムは私たちにピッタリの話題だったね。

洋服をたくさん持ちすぎてて、何を持っているのか把握できない
銀行ウーマン。クローゼットはぱんぱんで、1着取り出すだけでも一苦労。

全ての服をスタジオに移動させカテゴリー別に、
洋服を仕分けして、何を持っているかを把握する事からスタート。

…やりたいわ。スタジオのスペースがあれば、把握しやすそう。
849(名前は掃除されました):2011/03/21(月) 22:15:20.35 ID:M2tGR38f
しまった、今まで予約していた分が変更になる事が多かったので
見逃してしまった。
850(名前は掃除されました):2011/03/22(火) 05:36:50.53 ID:c/HG68kv
ティムガン最終回だったんだね…
851(名前は掃除されました):2011/03/22(火) 05:42:48.48 ID:bLS0WvfZ
ティムガン、朝の11時30分〜を予約入れてたけど、録画出来てなかった‥orz
852(名前は掃除されました):2011/03/22(火) 08:46:16.18 ID:oSHbqyqD
ティム・ガン、再放送の最終回の女性は、バーゲンセールの服を大量に持っている人だった。
試着もせずに買っていたので、サイズが合っていなかったり、本人に似合わなかったりしてた。

853(名前は掃除されました):2011/03/22(火) 09:28:21.21 ID:oSHbqyqD
>>848
録画観たけど、本当、私たちにピッタリの話題だ。
持っているものを全てアイテム別に分けて分類するところからやっていたけど、
ものすごくモチが上がった。
クローゼットを見て必要なものを買う、自分のスタイルを持つ、当たり前のこと
だけど、勉強になった。
854(名前は掃除されました):2011/03/22(火) 11:32:19.95 ID:9bm6YOSa
気に入ってかったはいいけど背が低く、袖が長い。
自分で直しできるかしら。
855(名前は掃除されました):2011/03/22(火) 18:56:00.82 ID:hRnX58V7
>>854
自分も低い。袖は折り返して着ることもあるけど、
コートとか折り返せないのは自分で直してる。

気に入ってるんなら、お直し専門店でやってもらうといいかも。
私も難しい部分は、そういうところでやってもらってる。
自分でやるよりキレイで早い。
856(名前は掃除されました):2011/03/22(火) 20:27:04.23 ID:JgkHr9zn
タオルや毛布について
動物好きの方なら、地元に野良猫の保護活動などをしてるきちんとした団体があれば
寄附できるか問い合わせてみることをお勧めします。
もちろん新品または綺麗に洗った上で、送料自己負担で送るか自分で持ち込むかしてください。
被災地のペット保護にも必要ではありますが、今のところ金銭の寄附の方が役立つと思います。
857(名前は掃除されました):2011/03/22(火) 20:51:21.42 ID:3iArku6e
>>802
亀だけど、今回は富士山噴火も東海地震も無いみたい。
恐がらせてごめんなさい。
実家で非常用持ち出し袋から貴重品だけ抜いていく泥棒の被害に遭ってしまった。
次回からは現金は腹巻きのポケットにでも入れておこうと思った。

捨てようと思っていたポシェットと偽物ゼロハリアタッシェケースは、貴重品入れに
使うことにして、蓋がマグネットのバッグは処分することに決めた。
858(名前は掃除されました):2011/03/22(火) 21:19:22.45 ID:bjcwZDrC
ひどいな こんな時に泥棒なんて
重ねてお見舞い申しあげます
859831:2011/03/22(火) 23:52:27.89 ID:pQ3Nh+7+
>>833
>早く処分して、原子や分子に戻して人の役に立つ方が嬉しいと物が言っている。
>外に出たい、明るいところで役立ちたい!さもなくば、違う物として生まれ変わりたい!

なるほど
こう思えば捨てることへの罪悪感がわかないね
自分は新しくてそこまで愛着わかない物はバンバン捨てられて
吟味した物や古い物が愛着わいて捨てられない

巡回させるためだって言い聞かせて捨ててたけど
新しい物を捨てるには微妙に罪悪感抱いてたからこれからはまた違う気持ちで処分できそう
古い愛着わいてるけど人前で着れない物も処分できそうな気持ちになったよ
ありがとう
860(名前は掃除されました):2011/03/23(水) 01:02:25.46 ID:ZprCVdrO
>>858
優しい言葉をありがとう。
非常用持ち出し袋を泥棒される被害が増えているみたい。
このスレで下着がどうのと言っていた日々が懐かしいよ。
腹巻きの季節が過ぎたら、ブラパッドのポケットも良いかもしれない。
861(名前は掃除されました):2011/03/23(水) 08:06:50.84 ID:a9Gg/GMC
貴重品を隠す所って、人間のだいたい決まってるというか傾向があるらしく、
プロの泥棒さんには分かっちゃうもんなんだってね


ゴミ袋にぐちゃぐちゃに放り込んでる着ない服の中とかだったら、見つかりにくそう…
862(名前は掃除されました):2011/03/23(水) 10:13:16.30 ID:qBwmASrn
でも一緒に捨てちゃいそうだよね。
自分で入れたの忘れてたり、しらない家族がゴミだと思って出しちゃったり。
863(名前は掃除されました):2011/03/23(水) 11:58:54.56 ID:wRfPi7nq
アメリカに偽物のうん●のついたブリーフの貴重品入れがあるねw
貴重品は肌身離さずが一番なんだろうけど。
紙幣は小さいジップロックに入れてヘアクリップでブラに装着しようかな。
お風呂の時は頭に装着するの。

太ったわけではないけど、胸だけサイズアップしたら、似合う服が変わって来た。
カーディガンやトレンチコートのボタンがキツキツだ。
ちょっくら整理してくる。
864(名前は掃除されました):2011/03/23(水) 12:42:48.03 ID:3iS9a78f
震災後に主婦が古着を集めてたけど、役にたつのか不思議だった。
地元ならすぐに届くけど首都圏だから時間もかかる。
新聞をみたら、送られた方がやっぱり困るみたいだね。
古着は掃除に使って処分が良さそう。
865(名前は掃除されました):2011/03/23(水) 17:04:43.31 ID:6UevAmQP
自分は古着を着て相手には新品を譲る。
それがボランティアなのにね。

寒くて衣替えする気にならない。
この寒さが終わったら毛玉になったレギンスを捨てる。
866(名前は掃除されました):2011/03/24(木) 04:55:13.79 ID:VbaznZE3
古いけど新品未使用の男性用Tシャツが100枚くらいあるんだけど、
どこかひきとってくれるとこないかな〜
うちの自治体はやってなかったよ…
関西なら送料くらいだすけどな〜
867(名前は掃除されました):2011/03/24(木) 07:41:21.30 ID:c/ivY5Vl
>>866
だれも欲しがらないものはゴミ。ゴミをため込むおまえはゴミ人間。
868(名前は掃除されました):2011/03/24(木) 08:30:19.39 ID:C1A6rii+
春になったらムートンブーツ捨てる
安かったし、よく履いて適度にくたびれてるし、
次の冬になったら、また安くで色んなの売ってるだろうし

靴を使い捨てなんて感覚、昔はなかっただろうけど…
869(名前は掃除されました):2011/03/24(木) 09:39:20.58 ID:Y4RV77LF
>>866
全部新品でそれだけ数が揃ってたら十分救援物資として役立ちそうだけど・・・
自分のとこの自治体以外でも受け付けてる場所ないかな?
http://www.chikyumura.org/earthquake/2011/03/-tel0776-20-0326-httpwwwpreffukuijpdoctihukugienbussihtml-tel086-226-7252.html
870(名前は掃除されました):2011/03/24(木) 13:09:16.06 ID:9ep9vCrp
>>868
今はやりのムートンや毛糸や布で出来たブーツは、どうしても薄汚れて来るから
使い捨てはいいと思うな。
その冬流行の靴履くの、気持ちいいよね。

私は底が外側だけ磨り減った&内側の底の布が破れかかってきているブーツ捨てたい。
でもこれを捨てたあとに、履き心地のいいのが見つからなかったら…と思うと
次の冬はじめにいいのを買ってからにしようか?と揺れる。
靴は絶対に底がぺッタンコでないとダメなんだけど、なかなかないんだよね。
自分はこういうところがダメなんだろうな…
871(名前は掃除されました):2011/03/24(木) 14:22:47.76 ID:KMYvJQRG
>>870
さすがにそれは靴底修理して履いた方がいいと思う。

買い物したくて、そのために捨てるっていうお金持ちならとやかくいわないけ
872(名前は掃除されました):2011/03/24(木) 15:22:35.73 ID:DFxuu1fL
>>869
おーありがとうー
電話で相談してみた結果、
こっちに系列がある医療施設にひきとられたぜ

昔(路上じゃないけど)Tシャツとか印刷して売ってたんで
白Tシャツが余ってたんだよね
おじいちゃんの肌着として生きろ
873(名前は掃除されました):2011/03/24(木) 17:14:08.58 ID:Lp/uXFIq
キミにTシャツ100枚と着たおじいちゃんの喜びが
1枚の超素敵な服となって届きますように
874(名前は掃除されました):2011/03/24(木) 17:27:33.33 ID:mx8vf6un
詩人現るw
875(名前は掃除されました):2011/03/24(木) 17:48:01.47 ID:KrD2nme5
花見好きっぽいおじいさんですな
876(名前は掃除されました):2011/03/24(木) 20:05:46.58 ID:9ep9vCrp
>>871
お金もちどころかりっぱな庶民ですキリッ 靴、三千円くらいでした…
洗えないからくさいし。
でも次のを確保するまでは不安というか…。だから捨てられない。
>>875
勝手に「ROCK」とか印刷してあるTシャツ着ているおじいちゃんたち想像して萌えた。
いや、印刷前の白Tなんでしょうが。
それにしてもうらやましい行動力だなー。
877(名前は掃除されました):2011/03/24(木) 20:50:57.84 ID:cK8D4D9p
>870
もしやそれは履き心地が良くて気に入ってるのかい?
それなら私も修理推奨。

以前、底も内側もボロボロに履き倒したとても履きやすいショートブーツ持ってて、
やはり余りに痛んだから捨てたんだけど、時々思い出す。
一度くらい修理に出してみれば良かったと。

その頃は修理するって知恵が無くてね。
今も履きやすいショートブーツ探してるけど、靴にも流行りがあるから、なかなかいいのは見つからない。

修理すんのがもったいないなら、捨てていいと思う。
878(名前は掃除されました):2011/03/24(木) 20:54:01.96 ID:cK8D4D9p
あ、リロードしてなかった。
次への不安なだけなら、捨ててしまったら?
いいのが見つかるよ!
未来を信じて。
879(名前は掃除されました):2011/03/24(木) 22:00:48.82 ID:iKYku9Ok
UGGのムートンブーツ、普通のウール用洗剤とぬるま湯で洗ったことあるよ。
外側の汚れはあまりきれいにならなかったけど、中はだいぶスッキリした。
表の革がちょっとクタッとした程度で、ひどい型崩れなどはなかったけど
乾くのにすごく時間がかかって面倒くさかった。
880(名前は掃除されました):2011/03/24(木) 22:13:15.46 ID:C1A6rii+
靴やブーツは履いているうちに伸びて足に馴染んで、履き心地抜群になったりするから、
少々ボロってもなかなか捨てにくかったりするよね

何足かローテして、もっと大事に履けば良かったなと後悔している靴がある
毎日当たり前のように履きすぎて、壊れちゃったんだけど…

基本靴でもスニーカーでも履き潰して次のを買うタイプだけど、
その靴は、今でも思い出すなぁ



なんかまるで別れた彼女に未練タラタラな奴みたいだな…
881(名前は掃除されました):2011/03/25(金) 10:32:28.07 ID:yQr8tNXI
>>880
あー、わかるよ、その気持ち。
私は、お気に入りのゴム底ブーツは自分で修理して履いているよ。
便利グッズで靴のゴム底を補修するキットが売っていて、それを使っている。
作業中はかなり臭いけどねw

メーカーや修理屋さんでもやってくれるから、修理やクリーニングして長く
使う価値のある物は、長く愛用すべきだと思う。

反対に白のスニーカーなどは、汚れたらワンシーズンで潔く捨てた方が良いかも。
882(名前は掃除されました):2011/03/25(金) 14:44:55.54 ID:qROJYlQJ
白、黒のアイテムに限っては潔く捨てられる
黄ばんだ白Tや色が薄くなった黒のパンツって一気におしゃれ度を下げる破壊力があると思う
883(名前は掃除されました):2011/03/26(土) 02:06:21.88 ID:x15QU1k3
てゆーか、黄ばむ前に窓拭いて捨てるし、
色が薄くなる黒って…!そこまで着ないよフツウ。
着られるモノが捨てられないスレじゃないの?
そこまでの段階まで着てた訳?スゴイね!もしかして男の人?
884(名前は掃除されました):2011/03/26(土) 03:38:15.39 ID:eqW0XF2B
黒の色褪せは綿だと特にわかるよねー
885(名前は掃除されました):2011/03/26(土) 18:55:17.62 ID:ZRiphvqV
毛玉のたかりやすい服は、埃拭きとしては優秀だよね
886(名前は掃除されました):2011/03/26(土) 19:46:24.94 ID:m9rtOAvt
文章に知性が表れるって本当だね
887(名前は掃除されました):2011/03/26(土) 21:23:42.83 ID:l/bD/zip
白や黒は使い勝手のいい色だから捨てるの惜しいって思うんだよ
他の色なら、合わせるの難しいし、あんまり着ない色だし、とか理由をつけて捨てやすい

自分は白はどんな素材の服でも汚れたりくすんできたら諦めてすぐ捨てる
黒も綿だと色褪せやくたり具合がよく分かるので捨てる、
麻やナイロンやポリ素材で見た目に分かりにくいものは使ってる

というか、何色であろうとも、色褪せやくたり具合が分かりやすい素材のものは捨てる

見た目には問題ないものが捨てにくい
888(名前は掃除されました):2011/03/26(土) 22:16:36.29 ID:DZbn2BF2
>886 グッジョブ
889(名前は掃除されました):2011/03/26(土) 23:22:12.18 ID:OAVICQOW
>>886
まったくですなw
890(名前は掃除されました):2011/03/27(日) 02:47:51.87 ID:U6Ubjkr6
>>886
本当だね

さて、黒いパンツ捨ててくる
891(名前は掃除されました):2011/03/27(日) 09:41:58.32 ID:0NQmhIct
>>886
読解力足りなくて意味分からん
解説plz
892(名前は掃除されました):2011/03/27(日) 11:13:18.92 ID:ToUMULij
山田詠美の小説「僕は勉強ができない」に出てくるお爺さんのセリフが好きだ。
「ワシは貧乏じゃが、貧乏くさいのは嫌いなんじゃ」みたいな。
安くても天然素材にこだわって、清潔でキチンと手入れされた物を着たいと思う。

あ、寒い時はフリースやヒートなんちゃらも着るけどね。
最近捨てまくってたから、衣替えをしてみないと捨てる服が無い。
893(名前は掃除されました):2011/03/27(日) 15:32:41.35 ID:tMstA7ta
古い着ない服は持ってるだけで運気が下がるって、中谷彰宏さんの本に書いてあった。
そう言えば、恋愛関係がうまく行かない人は古い服を溜めこんでるし、
貧しいカップルはゴミを溜めこんでる。(貧しいから捨てられないのもあるだろうけど)
服が捨てられない人はおばあさんに多いそうだけど、おばあさんなら新しい恋も
これから結婚する事もないだろうし良いかも知れないけど、
今後、新しい異性のパートナーが欲しい人は新しいモノを着る方がいい。
クロゼットの中でダメ波動で全部汚染されてしまうという発想で全捨てを決めた。
ダウンなど、被災した時のモノは防災の「道具」と考えて、
オシャレとか「気」のモノは全捨て。グッチとかはオクに出す事にした。
それで気付いたが、グッチのコートでもオクを見れば1万円とかだった。
誰も欲しくないモノ、「気」を気にしない人でも1万円しか出さない服を
クロゼットに溜めこんでる自分に良い運気が無いのも当然だと思った。
全捨てに取り掛って言い事ずくめです。
894(名前は掃除されました):2011/03/27(日) 16:41:50.72 ID:AHQWOq4i
風水的にはクローゼットの中身は7割に押さえておくと、残りの3割から幸運が入るらしい
895(名前は掃除されました):2011/03/27(日) 22:34:43.99 ID:mXX9hzbW
どんなものでも、自分で把握しきれないほどの量を持つなって姉ちゃんが言ってた。
896(名前は掃除されました):2011/03/27(日) 22:43:59.93 ID:8wKIHxq+
姉ちゃんの言うとおりだ!
897(名前は掃除されました):2011/03/28(月) 02:39:28.39 ID:z7lBGjpX
状態がいいけどもう着ない肥やし服を先日友達に引き止ってもらった。おしゃれな友達だから服も喜んでるだろうな。
898(名前は掃除されました):2011/03/28(月) 09:24:02.46 ID:ti8dLRS0 BE:4058529697-2BP(0)
ブランド服は宅配買い取りに出してその他のノーブランド服はゴミ袋45L×3つくらい捨てた。
査定してもらったら13万弱のお金になったよ。
まだ要らない服沢山あるからクローゼットと引き出しがスカスカになるまで頑張る!
899(名前は掃除されました):2011/03/28(月) 11:16:33.15 ID:zVmN7Nzd
>>898
GJ!

服の変色って、毎日見てると目が慣れて気付きにくくなるね。
それに太陽光か蛍光灯かによっても見え方が違うから、私も気をつけよう。
900(名前は掃除されました):2011/03/28(月) 18:22:24.90 ID:zctjeYA8
処分する基準が「着られるか?使えるか?」から「所有している事がハッピーか?」に変わった。
スペースがあると、つい残しちゃうけど「使用中」「喪服など必需品」「ハッピー」以外は処分。

洋服は恋人と一緒なんだって。ハッピーじゃない、着ない服は、先が無いし好きでもない彼と同じ。
さっさと捨てないと次の良いモノはやって来ない。
そんな女を選ぶ男も知れているし、要らん男とエッチしてと自分の目も曇るしね。
そういう女は臭い(実際臭い訳ではない)でわかるので、おなじ臭いの人しか寄って来ない。
潔い爽やかな男はやはり同じ芳香を放つ女をと引き合うんだってさ。
901(名前は掃除されました):2011/03/28(月) 22:08:36.60 ID:JdGwLAhP
男や恋愛を引き合いに出して洋服を語る人がキモイ

どれだけ欲求不満なんだよ。
902(名前は掃除されました):2011/03/28(月) 22:13:05.59 ID:jQB9XyB5
不謹慎かもしれないが今回の震災で、長期的に避難することになったとして
スーツケースに入れたい服はどれか、を基準にしたらすごく選別しやすくなった。
あとパジャマや部屋着は無頓着でぼろくなっても着てたけど、そういうのこそ
ちゃんとこぎれいなものを買おうと思った。
903(名前は掃除されました):2011/03/28(月) 23:42:18.97 ID:Dy4KCWJ1
>>901
ヒント:比喩
904(名前は掃除されました):2011/03/28(月) 23:45:32.14 ID:l4OcStGW
<良いニュース>
父が「お前、これ着ろ」と買ってきたり、もらってきた服が大量にあった。
サイズが合わない、時代遅れ過ぎ等、正直つかえなかった。
それを、とうとういくつか手放したらしい!!(ゴミ袋に入れる→あれ?戻ってる?←ループ だった)

<微妙なニュース>
津波でもってかれて文字通りバッグひとつになった遠縁の親戚(50-60代位)に、
選りすぐって、あげたそうな…が!喜んでもらえそうなお洋服あったか?
まあ、着てないから新品だけど…落ちなしです。スマン
905(名前は掃除されました):2011/03/29(火) 00:18:44.23 ID:yxU9bNQ2
チラ裏含みます。

オサレなジャージ売ってきた。ブランド物。薄いピンクやブルー。
10代女子カーリング選手が、普段の練習で着てそうなジャージ。
6着で160円って、どういう計算かわからない。
このスレ見ていると思うけど、親は自分の子を冷静に分析出来ないね。
私…ラーメンズの残念な方に生き写しなんだけど、当然ピンクやブルーは
似合わず。着てみたら公然猥褻罪レベルだった。サイズは当然小さめ。
「おかーさん、私スポーツクラブ通い始めたんだ」
の一言が、母のスイッチを押してしまったらしい。
痩せたくて通うのに、何故Sサイズのジャージなの。
1年寝かせたけど無理。
早く売れば良かった。
906(名前は掃除されました):2011/03/29(火) 08:12:50.96 ID:Big4qXnI
どんなスポーツブランドのジャージか知らないけど、新品だったんだよね?
その値段なら、人にあげて喜んでもらう方がスッキリするかなぁ

ジャージにも勿論流行のラインやスタイルもあるけど、服ほど極端じゃないスタンダードなものだし、
もうちょっといい値段ついてもいい気がするけど
服に二束三文の値段がつくのは仕方ないと諦めつくけど

907(名前は掃除されました):2011/03/29(火) 09:42:31.54 ID:/6ZFF245
結局、リサイクルショップも持ち込まれる物が多すぎて
所詮中古だと余り売れなくてってことじゃないのかなぁ。
ブランド物専門店とか以外は、二束三文は仕方ないよね。
あの、なんとなくガッカリ感が嫌なので捨てるほうが
マシって思ってしまう。
908(名前は掃除されました):2011/03/29(火) 13:24:42.63 ID:NEK1u3ZG
>>904
そんな時はドンと災害見舞いで3−5万おくるのが
一番役に立つかと。
909(名前は掃除されました):2011/03/29(火) 14:56:18.88 ID:WylPDJgU
ビンボー人って、相手に必ず役に立つモノ(現金)を送らずに
自分の送りたいモノ(無料で手に入れたガラクタ、自分が使わん安物のごみ)を
人に上げたがるよね。人を喜ばせるという自分の幸せでもあるのに、
カネを使えんという卑しさがある。
910(名前は掃除されました):2011/03/29(火) 18:32:03.19 ID:LmmcQJTR
ゴミとして処分するということに関する心理的負担はすごく大きいから仕方ないとも思う。
着倒して毛玉ゴロゴロ型崩れした服ならポイポイ捨てらても、自分が太ったせいで着られなくなった新品の服とか、着る機会がないドレスとかは、やっぱりどうしても捨てにくい。
これだけエコエコ言われてる時代だしね。
リサイクルしたい気持ちを責めるのは酷だと思うわ。
だいたい別に人の役に立ちたいってのが先だってるんじゃなくて、喜んでもらうのは不要品を引き取ってもらうことの付加価値だからね。

そもそも震災者を助けたい!って気持ちとリサイクルしたい!って気持ちは全然別物。
運が良ければ合致することもあるってだけで。
911(名前は掃除されました):2011/03/29(火) 20:38:16.11 ID:rOqAfr0G
ただ、自分の気持ちだけで突っ走ってそれを受け取る側の気持ちや手間を
考えない人があまりに多すぎるから迷惑がられるだけで。

そもそも自分ちのタンスの環境もままならんやつが
地球環境を憂うこと自体おこがましい罠
912(名前は掃除されました):2011/03/29(火) 22:25:20.41 ID:VqodbIdG
>908

904です。実は、服の贈呈前に、私からはその親戚に5万、親に7万を取り急ぎ
送金はしていました (実家は流れてないがl、雨漏りとか諸々ダメージあり)

皆さんがおっしゃるように、私も古着をあげるのには抵抗アリです。
それなのに、なぜそれを親がやっているのか…という葛藤がありました。

「喜んでた」と親が申しておりましたが、本当かどうか…。
913(名前は掃除されました):2011/03/29(火) 22:29:12.58 ID:1XG9cUm8
>>903
その比喩がキモイんだよ
914(名前は掃除されました):2011/03/29(火) 23:05:40.56 ID:yxU9bNQ2
>>906さん
>905です。「チャコット」というメーカーから出てるブランドです。
正直よくわからない。母はダンスの先生で、その関係で購入。
自分の友達で、薄いピンクやブルーを好んで着そうな友達がいないんだ。

福袋に入っていた子供服を、ブックオフ系列の店で売ってきた。
新品1着50円。
やっぱり需要と供給があるんだね。
婦人服<子供服を、ショップの売り場でも感じたよ。
915(名前は掃除されました):2011/03/29(火) 23:52:14.85 ID:kPOJakfr
チャコットはバレエやダンスの専門ウェアのメーカーだから高いのは仕方ないかと
バレエやダンスしてる人にはブランド品かもしれないが
それ以外の人にはどうかな
916(名前は掃除されました):2011/03/30(水) 00:03:57.10 ID:drM1nGC3
チャコットは江頭2:50さん愛用ブランド
917(名前は掃除されました):2011/03/30(水) 00:58:16.59 ID:Jt1SSEbl
エッェ−−−−!!
エガちゃんのあのタイツ?
今回被災地に自らトラックで支援に行ってたよね
なんか色々驚き
918(名前は掃除されました):2011/03/30(水) 02:02:22.99 ID:foKrZXPe
>>913
このスレを見たという事は、服が捨てられない。
しかも恋人出来ない誰にも相手されないという現実。
図星だから、キモイという。図星でなければ関係ない。
大体そう言う捨てる事と男女関係の運気が連動してると言ってる人は
もの凄く成功してる人、中谷彰宏さんとか、風水でもそれでひと財産築いてる人だしね。
919(名前は掃除されました):2011/03/30(水) 05:23:20.27 ID:lGhRP0RG
アバクロのTシャツ30枚位持ち込んだが
1枚100円引き取りだった。
920(名前は掃除されました):2011/03/30(水) 07:18:39.20 ID:paywrbQv
確かにキモイと過剰反応する事って、自分のコンプレックスだね
921(名前は掃除されました):2011/03/30(水) 07:48:01.89 ID:sn5X+c1Z
>>914
チャコットのジャージはダンス向けでピタっとしてるから
あれのSを着るのは長い道のりだわ、しかも色が薄いから
膨張して見えるしね。着られんでも気落ちすることはない。

小さいサイズの服全部処分すると痩せるって話聞いて
半年前に全処分しました。そしたら今ちょうど、
捨てた中で一番小さいサイズまで痩せました。
まあ大変良く効いたってことで餅上げになれば幸いです。
922(名前は掃除されました):2011/03/30(水) 09:12:23.93 ID:qjO0CJ2h
>>912
着の身着のままで避難したなら新品で「とりあえず着られる」服があるのはありがたいと思うよ。
現地ではすぐ手に入りづらい物も多くてお金あっても買えなかったりするし。
趣味に合ったきれいな服を〜の前段階だと思う。最悪、雑巾としての使い道がある。
だから、親が送っちゃったものをいつまでもgdgd悩まないでいいよ。
この先あなたが同じ立場になった時には新品のきれいな物を送るようにすればいいんだよ。
923(名前は掃除されました):2011/03/30(水) 13:19:37.43 ID:84MlR/sI
服捨てるのに比喩やら風水やら持ち出して
背中押すのが悪いとは言わない。
が、それを受け付けない人を叩くのもなんか違うと思う。
人それぞれでいいじゃない。
924(名前は掃除されました):2011/03/30(水) 13:29:16.95 ID:h2wcBZYZ
受け付けないなら黙ってスルーすりゃいい
わざわざ口汚く突っ掛かる必要なんてない
925(名前は掃除されました):2011/03/30(水) 15:44:11.48 ID:foKrZXPe
花嫁衣装が白なのは、相手色に染まりますという意味があるらしい。
モノの包み方(お祝のふくさとか)気の流れを示してる。
意味がある事は多いし、子だくさんのTVでお母さんが経済的には苦しいけど、
ランドセルと進入学の鞄だけはどんな事があっても新品にするって言ってた。
前向きの意味もあるし、過去の自分との決別とか、
新しい環境や人間関係に心機一転で臨むという気持ちで、
捨てられない洋服をエイッという気持ちで捨てて餅あげてる人をキモイという気が知れない。
昔は元旦には必ず新しい服で挨拶をしたとおばあちゃんが言ってたし、
就職の面接だって、やはり「気」を見てると思うよ。
縁起かつぎであっても本人が実際の事以上の気を込めて臨む姿は清々しいし、
その「気」はわかる人にはわかると思うよ。
時たまアシスタントを雇う事があって、面接するけど本当にそう思う。
926(名前は掃除されました):2011/03/30(水) 19:52:49.01 ID:FB1taS53
>>918
服すてられなくても、恋人がいる人なんて沢山いるとおもうけどw
そんな事もわからないぐらい、異性とつきあいがないんだね。かわいそうに
927(名前は掃除されました):2011/03/31(木) 00:45:02.10 ID:IRl+GVet
恋愛脳の人だなーでスルーすればいいのに絡むねえ…
処分の仕方はそれぞれでいいと思う

ただ、それを他人にまで当てはめて
捨てられない人は異性がどうの運勢が云々って決め付けたい人は
風水関係のスレでやって欲しいと思った
928(名前は掃除されました):2011/03/31(木) 00:50:02.69 ID:5ryTSv8y
もし、女性で彼が好きな服何でも買ってあげるから、全部捨てれば?と言ってくれたら捨てられるんじゃないかな。
男女問わず、家が金持ち、自分がすごく稼いでる人は不要品はアッサリ捨てるよ。
彼がお金持ちか否か、女性が自由に服買える経済力の有無じゃないかな?
金のある男が「もう着ない服を捨てられない女」と付き合ってるって聞いた事が無い。
自分もリッチでヒマの無い時は、ポンポン捨てるけど、ヒマでお金の無い状況では、惜しくて捨てられない。
929(名前は掃除されました):2011/03/31(木) 01:32:19.37 ID:6KlaraTm
捨てようと思ってまとめておいた服が今回役立ったよ
洗濯できないのにそこらへん歩くだけでもヘドロと砂埃で汚れる環境で
よれよれのシャツやゴムがユルユルのパンツや学生時代のジャージやボロボロのタオルが
どれほど汚れ役を引き受けてくれたことか

彼らには感謝してもし足りないので、よりよい「いつか着るかも」が溜まるまで
次の災害時のために捨てないでおこうと思う
930(名前は掃除されました):2011/03/31(木) 01:47:29.14 ID:na7bIvqR
>>929
そうか。
「捨てられない」から「捨てない」という選択に変わったんだな。
スレ卒業おめでとう。

早く生活が安定することを祈ってるよ
931(名前は掃除されました):2011/03/31(木) 05:11:02.92 ID:xy/iTIKu
買わないなら捨てないのもありなんだよね
932(名前は掃除されました):2011/03/31(木) 09:14:44.30 ID:O1Z0vPDf
>>927
同意
わざわざ、ここで男だなんだってキモチ悪いから風水でやって欲しい。

>>928
すごい狭い世界で生きてるんだね…。
かなりの金持ちだけど、服や物を捨てられない人はいるよ。
知人は雑品庫という名の別宅を数軒持ってる。
933(名前は掃除されました):2011/03/31(木) 19:03:15.28 ID:A/UukiH+
肌触りや素材感はTOP3に入るんだけど、色合いは最下位争いに食い込むレベルのOXシャツ
サイズもやや大きいし、無くても困るわけじゃないけど
既に廃盤で、手放したらおそらく二度と入手は不可能…

悩むなぁ〜、ギギギ…
934(名前は掃除されました):2011/03/31(木) 20:30:34.04 ID:1qV2lmGk
染めて失敗して捨てれ!
935(名前は掃除されました):2011/03/31(木) 21:51:09.11 ID:GWlROS5v
>>933
私は時々ダイロンで染めてるよ。
最近やったのは、シルクのニットとDEAN&DELUCAの白トートバッグ。
タンスの肥やしにするよりも、自信を持って着たおす方が好きだから。
936(名前は掃除されました):2011/03/31(木) 23:22:08.66 ID:7+n44pIP
なんとなく着てればそのうち慣れて気に入るようになるよ。
その頃には捨て頃になってるから今以上に名残惜しく捨てることになるよ。
だから今のうち捨てておいたほうが良いよ。
恋愛と同じだよ。
937(名前は掃除されました):2011/03/31(木) 23:35:11.43 ID:IRl+GVet
スイーツ脳の人キターw

色合いは重要だよ
似合う色を着ると顔色もすごく良く見えるけどその逆もあるし
ただレアなのが惜しくなってるだけなんじゃないかと
938(名前は掃除されました):2011/04/01(金) 10:50:20.45 ID:t7/AgQwe
飢えてるんじゃない?ほっておいた方がいいかもw

肌触りがいいなら、普段着にして
くたくたになるまで遣い倒すとか。
939(名前は掃除されました):2011/04/01(金) 15:13:23.11 ID:ThYilbRh
そんな中途半端な服を捨てることこそ最大の快感だと、このスレが教えてくれました

着心地、デザイン、フィット感の三拍子が揃わない服なんて要りません
940(名前は掃除されました):2011/04/01(金) 15:32:01.87 ID:P4X6EMXd
>>933だけど、結局部屋着にして着倒すことにしますた
941(名前は掃除されました):2011/04/01(金) 15:36:25.61 ID:8qn/gplY
服も男も全部捨てて、飢えるのも大事。
お腹がペコペコの状態で最高のものを獲得するんだ〜。
服を捨てて行くので、検討してたら、色々着回し出来る服を発見。
以前は捨てても即購入(オクやリサイクルショップのお金をはるかに上回るしてたけど、
少なくとも夏までは何も買わず見直すつもり。ただコート類の捨て予定だけは見直すつもり。
942(名前は掃除されました):2011/04/01(金) 23:16:29.31 ID:YkVFDJqm
なんで服を捨てるのに男が出てくるのか理解できない

943(名前は掃除されました):2011/04/01(金) 23:17:04.32 ID:CcW4ZDnQ
>>939に同意。
身体に合ってないとどんな高級な服でも“着られてる感”が出てくるね。
944(名前は掃除されました):2011/04/02(土) 00:29:37.07 ID:U4OLzCTN
朗報!古い靴を捨てたい方!
震災地で作業用に古い靴を募集しています。
(さすがにハイヒールとか送るバカはいないと思いますが)
協力できる方は検討なさってみれば?
ttp://ohta-ke-world.cocolog-nifty.com/blog/2011/03/post-de05.html
945(名前は掃除されました):2011/04/02(土) 00:46:05.88 ID:U4OLzCTN
最新記事も貼っておきますね
ttp://ohta-ke-world.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/post-3133.html

明日から皆さんの気持ちを配り始めます(^^)
初めて荷物が届いてから今日で3日目約300足が集まりました
明日から避難所廻りを始めたいと思います

今日も朝からTwitterや電話で問い合わせがありましたが、まだまだ足りません

男性用女性用子供用

津波に襲われて逃げて来た方はたくさんいるんです
なるべく多くの方に届けたいと思ってます

皆様の気持ちをしっかりと伝え配っていきますので、
もし使いふるしの靴があったら是非送ってください

PS.届いたらこちらのほうでサイズ分けをします。
男女では分けないので1つの箱で結構です。
946(名前は掃除されました):2011/04/02(土) 11:45:49.10 ID:0jbxUhtz
整理整頓を何に例えても構わない。
理想の相手と結婚して円満に暮らしている人から見たら、洋服なんて目的別のアイテムに過ぎないけどね。

カンペールのデッキシューズと、ナイキのジョギングシューズを荷造りしよう。
947(名前は掃除されました):2011/04/02(土) 12:08:31.30 ID:VkovFYNv
マラソン選手のQちゃんも靴を1000足以上寄付してるね。

スマイルアフリカプロジェクトっていう団体を通してだけど、こういう団体があって靴を集めてることを初めて知った。

私はプーマの靴にしよう!
948(名前は掃除されました):2011/04/02(土) 16:03:43.96 ID:T9DTNeQv
とにかく夏のTシャツ類は全捨てして、ゼロからスタートよ!
949(名前は掃除されました):2011/04/02(土) 17:21:08.29 ID:kUprQ0tS
みんな毛玉取り機とか持ってる?
最近の服って数回洗濯しただけで毛玉ついちゃう。
950(名前は掃除されました):2011/04/02(土) 18:13:01.15 ID:p7sKB3bb
カミソリとか糸切り鋏で根気よく切ってる>毛玉
951(名前は掃除されました):2011/04/02(土) 19:06:17.20 ID:ykAyBSnR
安い毛玉取り機買ったよ
あとすぐ毛玉つく化繊の服じゃなく綿やウールのを買うようにしてる
952(名前は掃除されました):2011/04/02(土) 19:46:42.05 ID:YE6Hknqc
私も毛玉取り持ってる
アクリルが入っていると、もうそれだけで駄目だね
1シーズンも持たないでしょあれ
953(名前は掃除されました):2011/04/02(土) 20:11:12.02 ID:4EFuECNE
毛玉取り、セーターとか分厚い靴下とかならいいけど、
薄手の生地だと咬んじゃった時に布まで破けてしまう事があるから、
薄い生地にはカミソリ使ってる
ここまで労力使って置いておきたい服かなぁ?
とか思いながら…
954(名前は掃除されました):2011/04/02(土) 20:14:50.51 ID:MhEtdJro
丸い毛玉になるまえのモヤモヤ〜とした毛玉なら毛玉ブラシが綺麗になる
けどどのみち生地は薄くなってくw
高いお出かけ用セーターは大事に着てるけど
毎日着るセーターはカシミアタッチの安いやつで1シーズンで着たおしちゃうなぁ
洗濯機でガンガン洗っちゃう

セーターよりTシャツでこすれるとこ(わきとか裾とか)に毛玉できるとイラッとする
955(名前は掃除されました):2011/04/02(土) 21:07:25.47 ID:MQq9AHau
脇とかに毛玉できるできる!
しかも、白い服に黒のカーディガンの毛玉移りでもう大変。

あと、最近はロングカーデが多いから、昔買ったちょい短かめのアンサンブルが出番ない。
かがんだらすぐ腰が出てくるしもう捨てどき?
ロングカーデって定番になるのかな?
956(名前は掃除されました):2011/04/02(土) 21:37:42.46 ID:p7sKB3bb
丈が短いのはぱっと見て昔の服ってバレるから潔く捨てた
957(名前は掃除されました):2011/04/02(土) 23:29:44.58 ID:jEPwiHjV
アウターは丈がぐんと短いの流行ってるけどね(トレンチやノーカラーJK)
でもマントの流行りを汲んで短いうえに袖や裾が広がっているから、
今年しか着れなさそうで買う勇気ないw
ロングカーデのほうがまだ廃らなさそう

ウール100%でも、ごつい毛糸のものだとすぐにもやもや毛玉に…
高かったし、可愛いからと地道に切って使っていたけど、
やっぱり全ては取りきれないし、着ていて気になる。
デザインは今も大好きだったけど、気持ちよくきれない服だとあきらめて処分したよ。

958(名前は掃除されました):2011/04/03(日) 00:05:18.69 ID:rgZPejqm
>>955
ちょい短めのアンサンブルには、ワンピかジャストウエストのスカートを合わせるとバランスが良いと思う。
スカートはかない派だったらごめん。
ロングカーデ、定番になる前から愛用者だ。
959(名前は掃除されました):2011/04/03(日) 03:36:52.89 ID:bnKMP5et
ロングカーデは座る時に気になる。
肩を引っ張って、肩が凝るので捨てアイテム。
ジャケットからはみ出すし、洗濯も嵩高い。
お尻が隠れるモノの嵩ほども暖かくない。
捨てる時もエコからは程遠い。いたずらにウールや化繊の量を使うし、
どういう合わせ方をしても、普段着ぽくなり過ぎる。
960(名前は掃除されました):2011/04/03(日) 12:07:28.49 ID:mo1eWayJ
>>956
普段あまり洋服買わなくて
思いついたときにドカっと買って数年過ごすから
箪笥の中が短い丈のばっかりだw
こないだ数年ぶりに買ったら、いつの間にか丈が長くなってて驚いた・・・

>>959
そうかなあ
ここ数年、ずっと股上の浅いパンツが流行ってるから
屈んだ時に背中が見えちゃうって時に、気にしなくていいから好きだよ
チュニックだとどうしても主婦っぽくなるからw
961(名前は掃除されました):2011/04/03(日) 12:56:14.40 ID:bt6dOPpR
ロングカーデはもう既に定番じゃまいか?
自分は仕事用に二枚持ってるけど重宝してる
細いベルトすると綺麗に決まるよ
962(名前は掃除されました):2011/04/03(日) 14:23:27.42 ID:XN9wuMqv
流行りだった短めアンサンブルは今年はバラして着てるよ
まあ定番だろうからセットで着てもおかしくはないよね
963(名前は掃除されました):2011/04/03(日) 22:54:42.74 ID:qc4I10+W
いつかまた短めのトップスが流行る日が来るだろうけど、
その時はその時で、またシルエットやデザインが変わるだろうから、
よっぽどスタンダードな服じゃなければ捨てる方が良いかも
964(名前は掃除されました):2011/04/04(月) 11:06:24.94 ID:5tZT5yu2
関東から2歳児を連れて西日本の実家に避難してきてるんだけど、
実家に置いてて長年気になってた結婚前の服を一気に処分した。
45L×8つ分くらい処分したんだけど、その服の山を見て母が待ったをかけた。
まさか勿体ないとか言い出すんじゃ・・・?と思って恐る恐る見てたら、
この柄良いわね〜とか言いながらハサミで切り始めた。趣味の人形作りに使うらしい。
紙袋1つ分くらいの柄物の布切れを自分の部屋(2畳)に持っていき、テキパキと引き出しにつめていく。
そんな母の姿と綺麗に整頓された部屋を見てたら、
なぜこの母から自分みたいな片付けのできない娘が生まれたのかと恥ずかしくなってきた・・・。
965(名前は掃除されました):2011/04/04(月) 13:59:45.32 ID:EcCJRLRZ
>>964
きっと片付けの仕方を教えてもらってないのだよ
966(名前は掃除されました):2011/04/04(月) 20:14:50.87 ID:o3GqAI+g
>>964
パパの血も半分入っているしね。
今はお子さんを育てることにエネルギーを注いでください。
一段落付いた頃には、体形や服の趣味が変わっているかもしれないから、そこから片付けを
本格的に始めれば良いよ。  
967(名前は掃除されました):2011/04/05(火) 14:41:15.38 ID:oBdkH8V8
>>905
ラーメンズをぐぐったがどっちが残念な方なのか分らなかった
どこに売りに行ったのか知らないけどチャコットで新品でその値段はない
968(名前は掃除されました):2011/04/05(火) 21:01:47.58 ID:p5Cb3APE
2枚の服の処分を決めた

・リボンがどうしても真っ直ぐの結びにならない服
デザインは好き。でもぺラいしリボンの角度を直すの微妙にストレスだったから

・腕が細身で1枚でしか着れないロングカーデ
カットソーの羽織に着るつもりが、そうして着れなかったから
半袖の上に着ることも考えたけど、その時期的には素材が暑苦しい

教訓は「デザインが好き!素材や細部は見ないふり購入は駄目」
こういう服がちらほらある…
969(名前は掃除されました):2011/04/05(火) 21:59:15.96 ID:pogpr22H
>>964
あれもこれもとそのまま詰め込むのとは違う

ポイントがいくつか
・気に入ったものを必要な分だけ=紙袋一つ分、人形サイズに切る
・さっさと行動に移し、すぐにしまう場所に持っていく
・ふとしまいこむスペースがいつも引き出しなどに空いている
970(名前は掃除されました):2011/04/06(水) 02:11:30.18 ID:PapoYacw
>>969
さりげないのに高度なテクだ…!
971(名前は掃除されました):2011/04/06(水) 13:14:23.59 ID:Zsxvd4Vo
>>967さん
ラーメンズのモジャメガネの方です。
化粧すると、朝7時教育テレビ「シャキーン」のジュモクさんw
服を売った時の値段は、贈ってくれた母には言えない、
当然、売った事も言えない。
いろいろ持ち込んでみて、わかった結果「1枚5〜10円」という買取が
デフォっぽい。
ガソリン代>有料ゴミ袋代なので、捨てた方が安上がりだった。

いま入院中なので、捨てる予定のクロックスをスリッパにしてる。
退院の時に捨てるよ。
972(名前は掃除されました):2011/04/06(水) 21:24:15.24 ID:zI/nLSP3
>>971
ギリジンの生き写しwwwww
973(名前は掃除されました):2011/04/06(水) 23:27:25.47 ID:bP6qQzYr
>>971
わたしチャコット大好きだからそんな値段なんてなんか悔しい・・・
974(名前は掃除されました):2011/04/07(木) 01:23:45.77 ID:safbcePv
毛玉のできてきたTシャツをウェスにして捨てた。
安いやつでいいやと思って来てたけど、
最後のほうは毛玉や毛羽立ちでボロっちくなってた…。

今シーズンからは、中国製に比べたら高いけど、
日本製で綿も良い物を使ってるTシャツに切り替える。
洗濯を繰り返せばそれだってヘタるけど、ヘタり具合が全然違う。
今後は最後まで愛着持って着られる物を選ぶようにする。
975(名前は掃除されました):2011/04/07(木) 08:18:41.30 ID:TbQoRVW8
夏の寝巻きってみんなどんなの着てる?
今着ている黒っぽいのは、下着が見えにくいので、寝るとき用のTシャツブラをつけて
そのまま朝のゴミ捨てに行くのに便利。
でも、学生のとき留学先で買った思い出深いもので、かれこれ20年は着ているため
なんか色があせてきた。
これを処分するのはまあいいとしても、同じような黒っぽいTシャツは持ってないので、
結局寝巻きを買うことになったら、数は減らない。
今ある白いTシャツをそのまま寝巻きにしてもいいけど、朝ブラをかえるのが面倒(ズボラです)
976(名前は掃除されました):2011/04/07(木) 12:57:39.45 ID:VLouD2YP
>>975
透けない色のTシャツを買えばいいじゃない
977(名前は掃除されました):2011/04/07(木) 14:46:04.39 ID:tVrUokNr
・常にブラはベージュ
・常にブラの上にベージュのキャミを着る

夏場はよくやる。朝の服選びの迷い要素が減って楽。
978(名前は掃除されました):2011/04/07(木) 15:47:33.35 ID:0WKVe7Rn
自分だったら思い出深いのよりその白いTシャツを捨てるな
いやあみすぼらしくてキツイなら捨てるけども
979(名前は掃除されました):2011/04/07(木) 15:49:44.12 ID:G1Ot84t5
>>975
夏の寝巻きってその1着しか持ってないの?
あと、寝巻きっていう言い方がすごくおばさん臭くて笑った。
980(名前は掃除されました):2011/04/07(木) 18:17:03.47 ID:rOdF5gKT
自分はそれを20年着てるっていうのに驚いた
そりゃ捨てられいタイプだわ
981(名前は掃除されました):2011/04/07(木) 20:08:03.66 ID:IolrKbGT
パジャマはTシャツとレギンスとかだな。
わざわざパジャマセットは買わないや。
982(名前は掃除されました):2011/04/07(木) 20:31:58.38 ID:4WClwcAe
>>971
早く元気になって退院できると良いですね。

質屋さんでもロレックスの時計とかヴィトンのバッグみたいな誰でも知っている
ブランドは高く買い取ってくれるげと、買った時には同じ値段のブルガリの時計や
カルティェのバッグは買い叩かれるって中村うさぎが言っていたのを思い出したよ。

チャコットのことを良く知っているダンス好きの人にあげたら喜ばれたかも?
983(名前は掃除されました):2011/04/08(金) 01:17:14.32 ID:ZvNrQCAy
ラーメンズ ダンスママ やせてキレ−になってね チャコットS 
買い叩かれ 入院てなんかこうでこぼこが
いや嫌いじゃないよ
ちょっとのきっかけで逆転できそうな感じが
984(名前は掃除されました):2011/04/08(金) 09:59:40.83 ID:PyWv9YQ7
ブルガリとかカルティエも有名なブランドだと思うんだけど
買い叩かれるんだね。
世間ではそれほど有名ではないってことなのか。
985(名前は掃除されました):2011/04/08(金) 10:02:26.71 ID:/izqbqak
流行のあるものは買い叩かれるね。

ブランドにはそれぞれ創業当時からの専門が
あるんだが、どこでも専門以外のものを作ってる。
品質はもちろんいいんだが、いざ中古で売るとか、
質に入れるとなるとブランドの専門外のものは
すごく値が下がる。

だから将来質草にすることが考えられる人は
あんまり流行がなくて、そのブランドの専門なものを
お買いになるとよろしいですよ、と祖母に言われた。

986(名前は掃除されました):2011/04/08(金) 10:15:08.43 ID:jSK4Nazs
グッチなら馬の鞍とかムチを買うのですねw
冗談は置いといて、ヴィトンのモノグラムとかグッチのあの模様とイタリアン三色使いとかのわかりやすい物は高く買ってくれますね。
987(名前は掃除されました):2011/04/08(金) 12:46:04.81 ID:95Itogy/
長引く不景気の影響か、ここ数年ブランド物自体持ち歩いてる人が減ったよね
ましてや今の時期にベタなブランド物を身につける気にはなれない
買っておいてよかったと思えるのは純金くらいだな
988(名前は掃除されました):2011/04/08(金) 20:14:06.34 ID:/izqbqak
>>987
金やプラチナのアクセサリーは買って正解だった。

つけている間は変色、変質の心配がない、飽きたら
しまい込んでもいいし、売るときも重さで売れるし。

衣類やバッグなんかは売ってもお値段つかないから
その時に気に入ったものを少し買って着倒すのが
正解かと最近思う。
989(名前は掃除されました):2011/04/09(土) 05:51:17.91 ID:c59qTFsZ
微妙な服を捨てては一目ぼれ級の服を買い足して、
を繰り返して3か月ほど経ったが、
かなり見違えてクローゼットが美しくなってきた
まだ執着があって捨てられない過去のお気に入り服はあるけど、
前は極少だった一軍服の割合が大幅に増えてる
用もないのに中を覗いてはニヤニヤしたり、
コーディネート考えたりするのが楽しいw

まだ下着と部屋着がクローゼットに入りきらないんで
カラーボックスに詰めてるけど、
ゆくゆくはすべての服をクローゼットで
おさまるようにしたいなあ
冬服をもう少し処分できればなあ
990(名前は掃除されました):2011/04/09(土) 08:51:35.56 ID:TCDjL/fA
>用もないのに中を覗いてはニヤニヤしたり、
>コーディネート考えたりするのが楽しいw

羨ましいww理想だわ、それ
なかなか惚れ込める服って見つからないから、今着ている服は捨てられないんだよな

991(名前は掃除されました):2011/04/09(土) 23:40:08.76 ID:SrHrE8Bs
>>986
あなたのおっしゃるのはエルメスの事ではないかしら?
992(名前は掃除されました):2011/04/10(日) 02:26:25.37 ID:TFoEdJ/3
読者モデルになれる!!
デートに着れる!!
これ基準に捨てたら8点程しか手元に残らなかった。
服塚があるくせに着るものナイナイ言ってた理由はこれだなorz
993(名前は掃除されました):2011/04/10(日) 03:03:40.52 ID:g5/g6Z+d
>>992
読モ対応可な服ほしいww
そうなんだよね、あんなに服があるのに着るものがないって
謎すぎたけど、本当に気に入ってる服って僅かなんだ……
ちなみに余った服は捨てられた?

新スレの時期ですが立てられる方はいますか
994(名前は掃除されました):2011/04/10(日) 06:18:10.54 ID:Dhjw3ZNr
新スレ立てた。テンプレもやってみるから待ってね。

【いつか】洋服が捨てられない 16着目【着るかも】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1302383768/
995テンプレ:2011/04/10(日) 06:26:36.78 ID:Dhjw3ZNr
※ここは掃除板です。ファッション板ではありません。
 ○歳だから○着るのは変、流行に流されないオシャレな私語りはファ板かチラ裏スレでどうぞ

次の場合は、荒れるもとなので各スレへどうぞ。
義実家ネタ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1267956360/
子供服ネタ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1219379968/
996(名前は掃除されました):2011/04/10(日) 06:28:39.15 ID:Dhjw3ZNr
すみません。>>995は間違えました。
997(名前は掃除されました):2011/04/10(日) 06:57:15.91 ID:VO3lnVS7
>>994乙です

寒いと捨てが鈍る
最近暖かくなってきたので今週はバンバン捨てる予定
998(名前は掃除されました):2011/04/10(日) 09:15:12.33 ID:2FaT2HIz
>>994
乙です〜

春物は間に合わせに買うんじゃなくて吟味して選ぶぞ!
その前に冬物をばっさり捨てなきゃ
でも今年はまだ肌寒い日があるので進まない…
999(名前は掃除されました):2011/04/10(日) 19:09:58.03 ID:Rz0mlk/c
今日思い立って冬物と夏物を大量処分したよ
いつか着るかも…で気づいたら10年以上経ってるのまであって自分に呆れた
とにかくこれでかなりスッキリした!
1000(名前は掃除されました):2011/04/10(日) 20:24:20.99 ID:j63ODgWj
1000ならあれもこれも明日捨てられる!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。