汚部屋から脱出したい!! in 掃除全般27

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(名前は掃除されました)
捨てろ。
話はそれからだ。
2(名前は掃除されました):2010/06/13(日) 13:56:31 ID:zss0NiC4
前スレ
汚部屋から脱出したい!! in 掃除全般26
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1271606801/

汚部屋解放軍 うpろだ
http://obeya.kotonet.com/uploader/olfimgbbs.cgi

※分別ゴミの出し方ははそれぞれの自治体のホームページ又は役所で確認する。これ最強
※喧嘩腰、見下し、煽り、馬鹿にするなどのアドバイスは荒れる元です
※次スレは970踏んだあなたにお願い!立てられなかったら以降に頼んでください

テンプレ・まとめサイト(過去ログ・関連スレもこちら)
http://clean.s54.xrea.com/
まとめサイト2(@wiki)
http://www9.atwiki.jp/clean2ch/
まとめサイト3
http://obeya.kotonet.com/
まとめサイト4(3の下書きの様なブログ)
http://trushcan.blog95.fc2.com/

ご利用は自己責任で〜汚部屋チェックリスト〜
http://obeya.kotonet.com/contents/checklist01.html
http://obeya.kotonet.com/contents/checklist02.html
http://obeya.kotonet.com/contents/checklist03.html

【全国自治体ごみリンク】
ttp://www.nippo.co.jp/gmlink/

【全国ごみ袋指定状況】
ttp://www.gomibukuronews.com/sitei/index.html

【シャッフルお掃除カード Web版】
ttp://daigin.net/obeya/obeyacard.html
3(名前は掃除されました):2010/06/13(日) 13:57:12 ID:zss0NiC4
1 有機系汚部屋
明らかなゴミが部屋に放置(ペットボトル・弁当容器など)。
流しに洗い物が山になっている。冷蔵庫に液状化した物が…。水周りや風呂にカビ。
トイレ掃除をしてない。Gなど虫が発生。

2 物置系汚部屋
生活ゴミはきちんと捨てられ、水回りの掃除はしていて、有機系にはきれい好きだが、
とにかく物が多い。(服、雑貨、日用品のストック、紙袋etc)
片付けているつもりでも、物が多いため、雑然としていて、倉庫みたいな感じになる。
整理整頓だけでなく、捨てたりして物を減らす事が必要。

3 コレクター系(オタク系)汚部屋
趣味の物、集めている物(本、CD、オタクグッズ等)が多い物置系。
趣味の物以外の不用品はあまりない場合もあるが、趣味の物は聖域化して
「これだけは捨てられない」と言い張るパターンが多いので、悪化する。
普通のコレクターと違うのは、汚部屋になっている点で、
捨てられないはずの物が床置きになっていたり、押入れから取り出せなかったり、
埃をかぶったり地層の下になったり、しまってあるけれど保存状態が
あまりよくないこともままある。


生活板『汚部屋から脱出したい!』スレより借用。
(現行スレ:汚部屋から脱出したい!第111章)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1271144400/

合言葉は「部屋は住む人を映す鏡」
汚部屋から脱出するために日々努力している人
脱・汚部屋の為のアイディアを提供したい、されたい人
どこから手をつけたらいいのかわからなくて挫折しそうな人
みんなで考えればなんとかなる。落ち込んでる自分を捨てる前にゴミ捨てろ。
お掃除とお片付けの神様はみんなの心の中にいる。お掃除の神様、祈降臨!


関連スレ
【15分で】キッチンタイマー掃除法 6コマ【終わり】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1250921209/

【一日】毎日少しずつ掃除するスレ 5歩目【一歩】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1259478102/

●●捨て報告●● 11
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1272732849/

元汚部屋の人達〜4人目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1246986008/
4(名前は掃除されました):2010/06/13(日) 14:09:45 ID:0+gEXcns
すっきりしたスレ立て乙です。
5(名前は掃除されました):2010/06/13(日) 15:32:40 ID:67sSdS94
>>1
スレ立てありがと
6(名前は掃除されました):2010/06/13(日) 15:44:35 ID:4W6cmLUQ
゜。゜。゜゜ _。゜。゜
。☆゜。゜゜\、 `ヽ。゜
。゜゜。☆゜。☆   ヽ。
 ゜。゜。゜゜ 。!  !。
。゜゜。゜゚∩∩   !。
。゜゜゜。(。・_・)   /。>>1さん乙
゚☆。⌒⌒⊂) /。゚
⌒。⌒ ゚⌒⌒´☆⌒
  ⌒⌒゜⌒。゜
7(名前は掃除されました):2010/06/13(日) 16:07:16 ID:s1GtXBZ7
>>1乙です!
8(名前は掃除されました):2010/06/13(日) 16:16:23 ID:1sC6UiLJ
1乙!ありがとう

G対策にホウ酸団を子作ろうと思ったのに
普通のスーパーやホムセンに売ってないんだな…
明日、仕事帰りに薬局寄るか
9(名前は掃除されました):2010/06/13(日) 16:24:48 ID:FuhW7dNo
>>8
手作りじゃなきゃいけないの?
普通に市販のG対策商品買ってくるのは無し?
10(名前は掃除されました):2010/06/13(日) 17:10:51 ID:eUMYL+nZ
>>1乙です!
汚部屋脱出がんばるよ!!
11(名前は掃除されました):2010/06/13(日) 20:07:23 ID:zQRTlx5h
1乙 一緒に頑張りましょう
12(名前は掃除されました):2010/06/13(日) 20:15:44 ID:qUcu6v3/
>>1
網戸拭いたら風が爽やかに感じられるようになった嬉しい
13(名前は掃除されました):2010/06/14(月) 00:55:57 ID:jlCcnEcl
>>1

>前スレ古本処分話
自分はめんどくさいから持込しないで
宅配(着払い)OKなとこに送ってしまう。
引取り拒否モノがあっても向こうで処分してくれるし。
14(名前は掃除されました):2010/06/14(月) 11:02:00 ID:k3jztjWG
>1乙!

さて、頑張るか
15(名前は掃除されました):2010/06/14(月) 11:37:40 ID:y1sBTAvS
昔はフリマに行くのが好きだったんだが、人の家のいらないものに金出してるんだと思ったら、買わなくなった。

見るのは今も好き。こんなに沢山不要品どこにしまっているんだろう?とか、汚い出し方の人は家の中もすごそうだとか思うと、帰って色々捨てよう!って思う。
16(名前は掃除されました):2010/06/14(月) 14:15:26 ID:jAEsP4OI
>>15
性格悪いな
17(名前は掃除されました):2010/06/14(月) 14:44:47 ID:VBhR7+EF
渡辺直美が“ゴミ屋敷”現況公開、あまりの汚さにどん引きする人も。
ttp://www.narinari.com/Nd/20100613715.html

相変わらず見事な積もりっぷり
18(名前は掃除されました):2010/06/14(月) 15:16:23 ID:NQF8G7WW
うわぁホウ酸団を子作るってなんだよ自分…orz
○ホウ酸団子を作る、でした

>>9
Gホイホイは死骸を片付けるの嫌だから。
あと、スプレー式のは反射神経鈍いので退治できない
んじゃ置き餌タイプだな!と
どうせなら古い小麦粉あるから作ってみるか、なノリです。
薬局のお姉ちゃん可愛くてモチ急上昇。頑張る。
19(名前は掃除されました):2010/06/14(月) 15:21:45 ID:y1sBTAvS
>>16
スレに沿った内容でもなく、ただ人をけなすだけに勇んで書き込みにくる人よりは、ずっとマトモだと思います。

フリマは、売り物の状態が良くて安かったりすると、自分の大事にしまい込んでる服なんて売れないやと気がつかせてくれたり、
山積みだとはいえ、準備して出店したりマメで偉いなぁと思い、自分は捨てるのが手っ取り早いなぁと気が付かせてくれるのです。最近はほとんど行かなくなりましたが。

昔、状態の良い服はフリマにだそうなんて分けていましたが、今はガンガン捨てています。まだまだだけど、確実に減ってます。

20(名前は掃除されました):2010/06/14(月) 15:31:17 ID:b/lOuebQ
>>17
ウィッグびっくりしたw
一瞬死体かとw
21(名前は掃除されました):2010/06/14(月) 15:34:14 ID:b/lOuebQ
連投すみません
>>18さん、市販のホウ酸団子(Gキャップとかサニタケとか)はどうかな?
作るのも楽しそうだけど
22(名前は掃除されました):2010/06/14(月) 15:55:27 ID:MVATok4X
親戚の集まりがあって(於レストラン)楽しかった
また会いたいので自分ちと実家の片付けのピッチを上げて
早く遊びに来て貰える様に頑張る
23(名前は掃除されました):2010/06/14(月) 18:58:53 ID:Mws62CCd
>>19
だからって必死に言い訳がましく長文書き込まんでもwよっぽど悔しかったんだなw
たしかに>>15を読むかぎり性格悪いし
24(名前は掃除されました):2010/06/14(月) 19:03:12 ID:VXbzotX6
>>23
ぶつぶつ言ってないでゴミ捨てなよ
25(名前は掃除されました):2010/06/14(月) 19:04:45 ID:v6Hhg7N4
人をけなすよりマトモって自分でいっちゃうのがねw
ビデオがやっと棚に収まる量まで減った。
この調子でがんばるぞ
26(名前は掃除されました):2010/06/14(月) 19:29:57 ID:RZRZXepR
こたつの掛布団と敷布団を撤去したぜ!
ストーブ買ったら部屋も暖かくなるし冬も使わなくていいや
こたつの周りにモノ置きっぱなしも無くなるし一石二鳥
27(名前は掃除されました):2010/06/14(月) 22:24:24 ID:l/trnJeb
明日は観なくなったDVDボックス(限定品)も箱詰めして売却だー!
ブクオフに本を捨てにもいくぞーー!
28(名前は掃除されました):2010/06/15(火) 01:17:35 ID:c9sQvJ+K
大学の教科書を捨てるのがいまだに決心がつかねえww
一冊一万くらい出したのもあるし
てか小学校からある勉強机もどうするべきか解体するの大変だ
29(名前は掃除されました):2010/06/15(火) 02:13:12 ID:POMlVIns
ウチなんて勉強机と本棚と壁がくっついてて撤去したくても出来ないよ(泣)
業者呼びたいけど、高かったろうし親がうるさいだろーなー。

いくらくらいで外してもらえんのかね
30(名前は掃除されました):2010/06/15(火) 13:31:18 ID:aWxGRRFD
>>28
1万円の本が1万円の価値を持つのは、>>28が勉強した瞬間だけだと思うが…

ゴミ→0円+(−ゴミ袋代)
ブックオフ→0円+(−自転車ごく労力)
アマゾン・オークション系→300円+(−発送する労力)
取っておく→プライスレス

…と考えて、自分はあきらめて教科書・参考書専門の業者に引き取ってもらった。
30冊で2000円だったかな。
もったいないなーと思うけど、教科書は先行投資と思って使い捨てることにしたよ。
31(名前は掃除されました):2010/06/15(火) 13:35:08 ID:UIGCQfFe
教科書なんて詰まってる知識の量から考えたら安いもんだろ
それより今の快適さを取った方がいーんじゃないの
32(名前は掃除されました):2010/06/15(火) 13:53:58 ID:bJU1uk+t
決めた。
テーブル面の割れたコタツ、明日収集センターに捨てに行こう。
今までどんどん買って、もらって、溜め込む暮らしをしていて現在のような有様に陥っていると気づいた。
これからはいらない物はどんどん捨てて、なるべく買わない暮らし、持たない暮らしを目指していこう。
33(名前は掃除されました):2010/06/15(火) 14:03:32 ID:aMfdEAUc
1冊1万くらいってことは専門書を教科書にしてたパターンだと思うから
オクにだせば1000円くらいにはなるかもね。
でもそのうち出そうと積んでおくよりは、掃除したほうがいいと思う。
34(名前は掃除されました):2010/06/15(火) 14:43:51 ID:oXKw4a96
100均に行くと欲しい物は1個、必要でもないのに「ついで買い」してしまう。
「ついで買い」をやめるのは難しいみたいなので
品物を雑貨ではなくお菓子だけに絞ることにしたよ・・・
35(名前は掃除されました):2010/06/15(火) 15:24:35 ID:+i/dXkHA
>>34
それわかるわー。
別に買う必要なかったけど、100円なら(正確には105円だけど)って感じで、あれもいっか、これもいっか、で1000円超えぐらいしてしまう。
それですぐに壊れた日には・・・お金の無駄だよね。
確かにお菓子なら形に残らなくていいかも。
36(名前は掃除されました):2010/06/15(火) 19:09:46 ID:bBXN6wZ0
とにかく一個買ったら一個捨てるのだ(^0^)これでいいのだ
お菓子はいいね、なくなっちゃうから
37(名前は掃除されました):2010/06/15(火) 21:06:07 ID:c357I83v
>>36
お菓子は…自分の場合は…脂肪という名のゴミとなって…
主に腹回りとかにたまってしまうorz
38(名前は掃除されました):2010/06/15(火) 21:22:25 ID:YDEs44FT
本3冊読んだけど
捨 て る
これしか無いんだな
ちなみに本は図書館で借りました
100均…同意ですコイツがくせもんなんです
39(名前は掃除されました):2010/06/15(火) 21:25:07 ID:gv/zMLDO
100均ってよくよく考えると、半分くらいは別にいらなかったものなんだよね…

品質がイマイチで結局捨ててしまったりするものも多い


買ってよかったもの、悪かったものスレを見てると、皆も似たような感じで100均利用してるな〜とか思う

40(名前は掃除されました):2010/06/15(火) 21:30:38 ID:bBXN6wZ0
>>37
そしたら更にお掃除お片付けに励むのだ
→いい運動になってお腹の脂肪も減る
→これで いいのだ(^0^)ダイジョブナノダ

わしは100均商品はは使い捨て感覚で利用しているのだ
41(名前は掃除されました):2010/06/16(水) 01:21:37 ID:WFnK2f7s
壁に生えたカビはどうすればとれる?
内側からじゃないから外側取れればきれいになるんだけど
42(名前は掃除されました):2010/06/16(水) 01:27:10 ID:CHH48WC7
Gが今さっき台所に出た('A`)
おとーさーん!!!とか凄い高い声が出た…
キンチョールすごい量噴射してしまった。
(父が)捕獲してくれた…よかった…でも泣きたいorz
43(名前は掃除されました):2010/06/16(水) 09:49:48 ID:I3hiLVTn
よし!雨があがった!
ブクオフ行くぜ!
44(名前は掃除されました):2010/06/16(水) 11:41:14 ID:LHs1xvJo
なんかあったときに呼ぶ人の名前で自分のアイデンティティがわかるね。
自分はとりあえずおねーちゃんを呼ぶ。
45(名前は掃除されました):2010/06/16(水) 12:07:22 ID:I3hiLVTn
ブクオフ行ってきた。
ゲームソフトも交じってたんで一万円ちょっとで売れた(*´∀`*)
モチ上がったんで、ご飯食べてまた片付ける♪
46(名前は掃除されました):2010/06/16(水) 12:15:53 ID:lPUbMALl
おめでとうー

うちもご飯食べて、また掃除する
がらくた置き場になってる玄関を整理整理!
47(名前は掃除されました):2010/06/16(水) 14:15:29 ID:lTPYQFSo
ハエが入りこんで出て行ってくれない
窓開けてやってんだろうよ
明るくて広い外界で思う存分ブンブンすればいいのに
台所片づけて有機度0%にしたら餓死する?
ハエの成虫って何日生きるんだろ?
48(名前は掃除されました):2010/06/16(水) 14:21:29 ID:vE/jBXXC
>>47
つ キンチョール
49(名前は掃除されました):2010/06/16(水) 14:34:08 ID:gzDoImJf
>>47 有機物とにおいの元を絶てば、餌がないと悟り徐々に出て行くであろう
50(名前は掃除されました):2010/06/16(水) 15:06:00 ID:lTPYQFSo
キンチョール耐性あるらしくて30cmの所から何度も噴射してるのに
めちゃくちゃ元気で嬉しそうに飛び回ってもう3日だよ
早く悟りをひらいてくれ〜
とりあえず有機物片づけてくる
51(名前は掃除されました):2010/06/16(水) 15:31:16 ID:WFnK2f7s
ハエ叩きでいちころだろ
52(名前は掃除されました):2010/06/16(水) 15:39:59 ID:FAA2N2PX
>>50
それは外観をハエそっくりに見せかけた、宇宙人の第一次偵察隊の飛行艇。
50さんの部屋から地球人の生活や凶暴性、武器を観察されている。

50さんの部屋は、地球人生息環境のサンプルなので、お片付け頑張ってください!
53(名前は掃除されました):2010/06/16(水) 16:42:28 ID:FKS7ndDO
地球\(^o^)/
54(名前は掃除されました):2010/06/16(水) 20:30:04 ID:/hunAEXX
ヨレヨレの下着を捨てまくったら明日つけるブラが無くなったでござるの巻
55(名前は掃除されました):2010/06/16(水) 23:27:51 ID:BIz7pZhB
>>54
(・∀・)人(・∀・)
こっちは無事なパンツも無くなっちゃった
新品のまましまいこんでたのと入れ替えたんだけど
履いてない間に劣化してたのかすぐに傷んじゃったよ
でも買い換えるお金も無いwww
56(名前は掃除されました):2010/06/16(水) 23:38:32 ID:Jj+9WNsM
>>41

カビにカビキラー塗布。
57(名前は掃除されました):2010/06/17(木) 00:58:00 ID:r3HNgbKH
>>55
パンツのストックって、何年で劣化するの?
58(名前は掃除されました):2010/06/17(木) 02:01:18 ID:JYtakkmt
どうしても、洋服がしまえない
一時的にしまう事は出来るけど、絶対続かない
そもそも、クローゼットにしまったら着ない
今はカゴに入れて、そこらへんに出してる…


59(名前は掃除されました):2010/06/17(木) 02:15:19 ID:BSGDJk1U
>>58
ハンガーはどうだろ?
60(名前は掃除されました):2010/06/17(木) 07:22:54 ID:QpWZa3Fq
>>57
靴下はゴムの部分がダメになるよね。
パンツもかな?
61(名前は掃除されました):2010/06/17(木) 13:23:11 ID:ybxvBXi8
>>58
仲間だ。
タンスの中はがら空き状態、床に山積みになった洋服たち・・・。
たまーーーーに頑張って1時間以上かけて洗濯たたみして、またしばらくすると元の木阿弥になる・・・。
62(名前は掃除されました):2010/06/17(木) 13:50:21 ID:5RngwYJ3
>>57
私の今の最長ストックは6年で、昨日おろしたけど何ともなって無かったよ。
6年の間に4キロ太ったから、ちょうどよく伸びたのかもww
63(名前は掃除されました):2010/06/17(木) 15:32:06 ID:n18roatI
ストッキングは劣化しないね。
15年物のストッキングも大丈夫だったよw
化繊だからかな?
綿の生地やゴムは経年劣化で、ダメになる。
64(名前は掃除されました):2010/06/17(木) 16:04:04 ID:JYtakkmt
>>59
昔、そう思ってメチャかけハンガー(?)を買ったんだけど
3回くらい倒してふすまを破ってしまって、捨ててしまった。
今は服だいぶ捨てたから、倒れないと思うけど…

>>61

私もタンスガラ空き状態で、要らない!!って思って捨てちゃった。
奥行きのある収納は無理。

自分にできそうなのは、服屋のディスプレイみたいな、しまわない収納なんだけど
収納の本とか、サイトとか見ても見かけない。
65(名前は掃除されました):2010/06/17(木) 16:45:42 ID:+QPUKICE
突っ張り棒つけてそこにひたすらハンガーで服つるしときゃいんじゃね?
66(名前は掃除されました):2010/06/17(木) 17:14:57 ID:csaH5nh9
>>64
私はウォークインクローゼットの中に高さ1.8mくらいのオープンラック置いて
服をたたんで収納してる
67(名前は掃除されました):2010/06/17(木) 21:50:08 ID:VSmwaAwN
タンスにしまうと取り出さなくなるのって、
アクセサリーをアクセサリーBOXに丁寧にしまい込んだら、
取り出す事がなくなってつけなくなるのと似てるかな?

アクセは、お店のディスプレイのように飾ったり吊るしたりして収納すると
インテリアにもなるし、すぐに使えて便利



といいつつ、自分はこの手の見せる収納も無理で、
無印のアクリルケース(仕切り入れまくり)で収納している

アクセ痛むかもだけど、気にしない、使わないより全然いいから

服も、吊るすか、ラックみたいなところに置くか、がいいのかな

アクリル箪笥があれば買うのに…

68(名前は掃除されました):2010/06/17(木) 22:39:21 ID:5RngwYJ3
私はガラス張りの収納の内側にピン刺して
それにネックレスやペンダント掛けてる
外に掛けてたら、ほこりですぐにくすんじゃうから。

服はハンガーを「滑らない薄型」のに全部替えたら少しスッキリした。
合わせるキャミと服を1本のハンガーに掛けるとか工夫したら、すぐに着れるし良かったよ。
69(名前は掃除されました):2010/06/17(木) 23:33:49 ID:cUa26HTo
>>55ですがいろいろとパンツ談義があったようなので補足
自分のは安物コットンパンツだったので素材の方が洗濯に耐えられなかったみたい
ストック期間は約3年
レースやゴムの縫い目から2センチはなれたあたりからみんな穴が開いていった
入れ替え前まではいてた同じ素材のはあるときいきなり「型紙か!」ってくらいにのびててビックリしたよ
ポリエステル混(ポリエステル+コットン)のは徐々にコットン部分が消えていたようでストッキングみたいだったwww
ついでに、トリンプ的なポリエステルのオサレパンツは素材が丈夫なのか劣化や傷みが遅かった
70(名前は掃除されました):2010/06/17(木) 23:54:17 ID:79QtQv/A
携帯からスマソ。
汚部屋脱出しました。

本はブクオフに売って、物はヤクオフで出品しまくってあとはこれでもかと捨てまくった。
ジュースのペットボトルがうんざりするほど出てきたから、もう買うのを止めた。
そしたら、お菓子も買わなくなって外食もしなくなって3ヶ月で体重が8キロも減ったし、物を買わなくなったから貯金できる額が今までの三倍に…。
余裕もできて、本当良いことばかりなので、みんながんがれ!!
71(名前は掃除されました):2010/06/18(金) 00:04:44 ID:TW10BD7j
>>70
脱出乙!おめでとう!
見習いたいな〜今頃快適な部屋で寝てるんだろうな

週末とかはやる気になるけど、ウイークデーは時間がないとかなんとか
つい自分に言い訳して寝てしまう…
72(名前は掃除されました):2010/06/18(金) 00:17:16 ID:HE/PEyWU
>>70
おめー

おととしに子供ゴキに逃げられ、去年おそらくおととしのゴキだろうと思われる
成虫を殺したが、汚部屋すぎてどうすることも出来なかった奴の潜伏先を清掃できたよ
物にあふれて閉められなくなってた大きなキャビネットの中から糞がボロボロとorz
もしやキャビネットの裏が巣だったらどうしよう、ご遺体が転がってたらどうしようと
恐くてずっと手をつけられなかったけど、何もなかったんでよかった
やっとくつろげる・・・場合ではなく、まだまだ物場所がきちんと定まってないので
これからも頑張る
73(名前は掃除されました):2010/06/18(金) 03:13:27 ID:avRr2b8w
74(名前は掃除されました):2010/06/18(金) 14:21:39 ID:exqJw0cI
>>70
SUGEEEEEE!色んな意味でオメ!

私も脱出して現在中間部屋を長くキープしてる状態だけど、
以前だったら、
・癒しの空間を外に求めてファミレスやら喫茶店にこもる。
・洗い物が面倒くさい&傷んだ食材を直視するのが怖いので、
 食べ物はコンビニのパンや弁当。

でも今は、
・早く食材を使い切りたいので、食事はもっぱら自炊。
・掃除をした自分へのごほうびに手作りおやつ、買い食いよりはるかに安い。
・朝起きたら、洗ってあるカップにカフェオレ入れて、
 テーブルの花(200円台)の蕾が開く様子をwktk愛でながら一服。
・色々早く資源ゴミに出してスペースを空けたいので、買い物でも必要最小限しか買わない。

ただ、洗濯や漂白や風呂の回数が増えたので、ガス代その他光熱費はちょっと増えたかな。
75(名前は掃除されました):2010/06/18(金) 14:21:49 ID:acK4+hB1
プラシーボ効果かもしれないけどリポD飲んでみwwwwなwwwぎwwwってwwwきたwwww
うぇうぇうぇうぇwwwwww
ゴミ袋積んだ部屋にダイブしてくる。
76(名前は掃除されました):2010/06/18(金) 15:18:55 ID:YF/K2rxo
ありがとうありがとう。ここのスレみてマンガを売ったら4000円になりました。
部屋はすっきりお小遣いウマー。
77(名前は掃除されました):2010/06/18(金) 16:26:43 ID:JHsnwUls
>>76
お小遣いうまーーーおめでとす(*´∀`*)
私も本はブクオフ、ゲームとDVD&CDは買取りやってくれるとこに送ったら。
けっこうなお小遣いになったよ〜。
これで美味しい鰻を喰うのだ♪
78(名前は掃除されました):2010/06/18(金) 19:48:17 ID:qQTqlu27
部屋を奇麗にしたくて頑張ってたくさんのゴミを捨てた。
でも良い事が起きるどころか会社のカギを落としてモチ下がりまくりですヽ(τωヽ)ノ

どなたかモチください・・・
79(名前は掃除されました):2010/06/18(金) 20:07:07 ID:B1K2aCDP
>>78
(´・ω・`)つ○○○○○
会社で嫌なことあっても、家に帰ってキレイな部屋だとほっとするよ。
汚かったら余計凹むじゃん。
また気持ちを切り替えて頑張れば、良いことあるさ!
80(名前は掃除されました):2010/06/18(金) 20:31:07 ID:6oKOS1ky
今宵は少し頑張るぜ。
とりあえずダイニングテーブル、
何日掛ければ使えるようになるやら…

眠いよ、負けそうだよ。


これは質問なのですが、
ブクオフは持ち込みと来てもらうほうでは買い取り価格違いますか?
幼子がいて持っていけないよ…
81(名前は掃除されました):2010/06/18(金) 20:34:32 ID:YF/K2rxo
>>77
レスありがとうございます。
明日は児童館にオモチャやらを寄付してきまる。
82(名前は掃除されました):2010/06/18(金) 20:56:39 ID:2PIBcMRD
すいません。どなたか知恵を貸してください。

いきなり発作のような咳が止まらなくなり、
原因はどう考えても汚部屋と埃です…
マジで掃除したいのですが、埃の対策に悩んでます。
外は雨で湿度も高いし窓開けるのは微妙
けど部屋中に埃が舞うのも微妙…

マスクしながら掃除しますが、
埃はあとで払うしかないでしょうか?
83(名前は掃除されました):2010/06/18(金) 21:07:30 ID:JHsnwUls
>>80
前に来てもらったけど、査定は変わらなかったと思う。
ただ、冊数が多くないと取りに来てくれない。
その場査定と持ち帰り査定があるけど。
部屋が片付くのは持ち帰り査定。

>>83
湿度が高い方が埃が舞わないらしい。
いっそ窓開けて湿度高めで掃除するのはどうだろう?
84(名前は掃除されました):2010/06/18(金) 21:08:23 ID:S+P8okDd
とりあえず、自分だったらうがいしてお風呂入って、
まだ掃除が続けれそうだったら掃除機をかける。(近所迷惑にならなければね)
雨でも窓は開けたほうがいいと思うよ。
健康をまず最優先して。
85(名前は掃除されました):2010/06/18(金) 21:10:57 ID:qQTqlu27
>>79
ありがたく頂きますつ○
歯医者の予約があるから徹夜してでも片付ける!とはなれないのがつらいです。


失くしたのが数日前でそれ以来ストレスだかプレッシャーだか分からないけど
不眠っぽかったり色々で気分的に鬱になってたみたい。

明日、歯医者終わったらガッツリ片づけて鬱を吹き飛ばします!!
86(名前は掃除されました):2010/06/18(金) 21:15:17 ID:2PIBcMRD
>>83-84
ありがとうございます!
とりあえずシャワーして、窓開けて掃除します。

喘息のような咳なんて幼児の時以来なのでびびってます…
健康に害が及ぶとモチ上がりますね(´・ω・`)
87(名前は掃除されました):2010/06/18(金) 21:43:48 ID:D0vuc9xU
来週雨ばかりで餅上がらない。しかも洗濯物溜まりっぱなし。
88(名前は掃除されました):2010/06/18(金) 22:09:18 ID:1mfIkGZK
代休だったんで一念発起して
半日かけて床可視率2%→75%までもってった。
したらば腰が痛い。超痛い。一気にやり過ぎたorz
明日土曜出勤なのに・・でも気持ちいいからいいや
89(名前は掃除されました):2010/06/18(金) 22:30:30 ID:Yv2QaVCN
携帯規制解除されたので書き込み
なんとか少しでも見れる部屋になりたい!!
ぬいぐるみは諦めて捨てて、汚れたキーホルダー(親の土産物)も諦めて捨てて、古い服もオク出品することにしました
小さな一歩ですが…
90(名前は掃除されました):2010/06/18(金) 22:47:26 ID:D0vuc9xU
ペットボトル、バリバリつぶすのはこの時間近所迷惑ですかね?
91(名前は掃除されました):2010/06/18(金) 23:03:13 ID:acK4+hB1
それなりに片付いた。
収納が欲しい!
でもお金無い。
モチも下がる。orz....
92(名前は掃除されました):2010/06/18(金) 23:31:25 ID:VhtKTlRA
>>90
窓閉めて1〜2本ならいいかも
93(名前は掃除されました):2010/06/18(金) 23:37:03 ID:D0vuc9xU
>>92
壁薄いマンションなんでやっぱり明日の昼にします。
隣人は今日は人を呼んでいるようで筒抜けとまではいきませんが
しゃべり声が聞こえるし。「あいつ部屋きたねーんだろうな」とか言われてそうw
まあ事実ですが。早起きしてもやりづらいしどうしよう。
94(名前は掃除されました):2010/06/18(金) 23:49:54 ID:JHsnwUls
>>86
埃が原因じゃなくて、別の原因っていうか病気かもしれないから。
あまり長く続くようなら病院行った方がいいと思う〜(´・ω・`)
喘息とか気管支炎とか百日咳とかあるから気をつけてね。
95(名前は掃除されました):2010/06/18(金) 23:52:50 ID:MVjvSsgf
お昼にすればいいじゃないか
早起きしたら音の響きにくい作業をすればいいんじゃないかな
明日のためにももう寝なされ
おやすみー
96(名前は掃除されました):2010/06/18(金) 23:54:34 ID:7q2X+8Tj
うちの近所のスーパーはペットボトル回収ボックス?があって
皆さんそのボックス前でバリバリやってる
97(名前は掃除されました):2010/06/19(土) 00:01:40 ID:Mx1taCum
>>94
百日咳今はやってるよね
ビデオの整理してるけどやっと目に見えて減った感じがしてきた
98(名前は掃除されました):2010/06/19(土) 00:59:35 ID:WExjqFTU
壁のカビをカビとりでとったら綺麗にはなったが塩素の臭いがきつくて寝れねえw
仕方ねえから機械の掃除でもするか
99(名前は掃除されました):2010/06/19(土) 08:57:14 ID:B143kn0J
それ、換気だけじゃなく塩素系洗剤がきちんと拭き取れてないからじゃないかな。
換気とふき取りはしっかりと。
うちも漂白剤の臭いがなかなかとれなくて1晩かかったよw@リビング

今日は古紙回収の日だったけど、「雨天時はご遠慮ください」な自治体なので
来週が晴れることを祈って延期した。
100(名前は掃除されました):2010/06/20(日) 08:17:06 ID:esughLZF
金曜の夜に餅頂いた者です。

昨日半日かけてレンジフードの掃除しました。
買ってきたばかりのマジックリン半分使って奇麗になりました!

今日も頑張る
101(名前は掃除されました):2010/06/20(日) 11:32:31 ID:K1qQh/1l
今からエアコン掃除します
102(名前は掃除されました):2010/06/20(日) 14:59:49 ID:ftJIZl5e
梅雨に入ってコバエわきまくった・・・
ゴミ捨てて一匹一匹手で潰してって、
27匹潰したけどまだ30匹くらい台所を飛び交ってる

アレルギーだから殺虫剤使えないんだけど
こいつら一気に退治できる方法ない?

ちなみに油を浸したキッチンペーパーを
買い物袋に入れて一晩置いて中におびき寄せ、
そのまま捨てちゃえ作戦は3匹しか入ってなくて失敗した
103(名前は掃除されました):2010/06/20(日) 15:15:14 ID:20o8aE4C
ハエ叩きかハエ取り紙は?
一気にじゃないけど、手よりはマシかと
104(名前は掃除されました):2010/06/20(日) 15:37:06 ID:aEIesbkK
コバエって蝿じゃなくコバエでいいのかな。
ドラッグストアにコバエを捕獲する容器を売ってたよ。
105(名前は掃除されました):2010/06/20(日) 15:46:04 ID:P+iARWkG
>>102
めんつゆトラップがおすすめ
106(名前は掃除されました):2010/06/20(日) 16:01:24 ID:vUcXE2J7
まだ汚部屋だけどこういうグッズ置きたいから頑張る
http://www.sahara-g.co.jp/park/haetori.html
107(名前は掃除されました):2010/06/20(日) 16:11:01 ID:KOoDMrCh
>>102

@底の浅い皿に水をなみなみと入れる。
Aお酢を少々・食器洗い用洗剤を数滴混ぜる。
↑これを数日放置しておくだけで、数百匹のコバエを撃退できるよ!(我が家で実証済w)
108(名前は掃除されました):2010/06/20(日) 16:19:56 ID:B5sMbPck
コバエトラップはあまり効き目がないよ
うちもコバエで悩んでたけど生ごみをにおわないようにためないようにするしかない

○調理の旅にでる生ごみはチラシにくるんでゴミ箱に
○一日の終わりにはごみ袋をテープで閉じて外のゴミ箱に回収日まで移す
○ごみ箱の裏にコバエコナーズを貼る
○さんかくコーナーは撤去
○排水溝の網も以前はネットを使っていたがこれだと生ごみを水流すたびに濡れて
におうのでネットも撤去で網に生ごみをためないようにする
○レトルトなどの袋は開封したらめんどうでも洗って開いて乾かしてから捨てる


これで数年悩んでた小バエがいなくなりました
がんばってください

109(名前は掃除されました):2010/06/20(日) 16:20:48 ID:B5sMbPck
夏場は生ごみは調理したらすぐに冷凍しちゃうのもいいかもです
110(名前は掃除されました):2010/06/20(日) 16:25:49 ID:NFmYSF5p
コバエ増殖してるなら、ウジとかサナギも駆除しないと。
サナギは白ゴマっぽい。
ガンバレ。
111(名前は掃除されました):2010/06/20(日) 16:34:31 ID:ftJIZl5e
皆さんレスありがとう
ハエじゃなくてコバエだよ
めんつゆトラップもダメだったよ
底の浅い皿だと自分がひっくり返しそうで怖いよ深い容器じゃダメっぽい?

とりあえず夕飯と一緒にハエ取り紙買ってくる
112(名前は掃除されました):2010/06/20(日) 17:01:28 ID:/X/LSsMP
三角コーナー裏とかがやばかったときは、
45度くらいのお湯をかけて撃退できたよ
113(名前は掃除されました):2010/06/20(日) 17:06:16 ID:8IzsWQgX
>>102 もう買いに行ったかな?
ハエ取り紙が使えるなら、置き型のコバエホイホイなら大丈夫かな。
角切りゼリー入りのタージマハル型コバエホイホイ最強。
カエルの形のかわいらしいやつとか、スティックのは全くとれなかった。
めんつゆトラップとか液体のは、かなり捕獲できるけどこぼすと悲惨だ。
っていうか自分は大量のコバエ死体水ひっくり返した。
114(名前は掃除されました):2010/06/20(日) 18:23:33 ID:ZsDIcLFd
>>111
殺虫剤つかえないのなら電撃ラケットを1本買っておくと便利だよ。
小バエや蚊を殺虫剤なしでとれる。
500円以下のやつは壊れやすいから1000円前後のやつを買っておくと
数年もつよ。
115(名前は掃除されました):2010/06/20(日) 18:54:38 ID:QQ3Ic+aI
ごみばこーにー
ふたがあってよかったなー

こばえこなーずはれるからー
116(名前は掃除されました):2010/06/20(日) 19:38:39 ID:fijfGd34
コバエさんは発見次第ハンディクリーナーで吸ってる。
大量発生には対処できないけど、部屋に迷い込んできたときにはとても有効。
117(名前は掃除されました):2010/06/20(日) 21:07:07 ID:uJInMbYF
前に、100均の醤油差を台所に置いてたら(普段は冷蔵庫保管)
翌日コバエが大量に溺死していた・・・

醤油が出る口と、てっぺんに小さい空気穴が開いてる程度なのにすごかった。
それから醤油差しは新しいの買って、元のは醤油を少し入れてトラップとして使ったよ。

今はコバエが出ないように清潔にしてるからやってないけどね。
結局、徹底して綺麗にしないといつまでも発生する。
捕獲トラップや殺虫スプレーとかは、一時しのぎであるのを忘れずに。
118(名前は掃除されました):2010/06/20(日) 21:13:05 ID:B5sMbPck
>>114
それこばえが多すぎる時にやりましたw
「バチッバチッ」と小バエにヒットして肉のこげるにおいがー
なんか快感でしたわw
でも毎日やってたら小バエも学習して動きが早くなってきた
というか動きが早いのが生き残ってそれがまた卵を産んで・・・w

>102
わいた小ハエを退治するより来ないようにするしかないですねえ。

とりあえずすぐできそうなのは、においをできるだけシャットアウトする、でしょうね
蓋にコバエコナーズを貼る
ゴミ箱は蓋がきちっとしまってにおいがもれないものにする(においで虫が来る)
ゴミ袋は小さめのものにして一度開けたら口をしっかり閉めてにおいが外にもれないようにしてこまめに捨てる

この三つでかなり効果があるのでは

うちもかつてははゴミ箱に金ゴマ状のさなぎがびっしり状態でした



119(名前は掃除されました):2010/06/20(日) 21:31:06 ID:ysTfLWQX
コバエ対策ならゴミ箱蓋裏につけるやつ効き目あるよ。
コバエコナーズとか、今は我が家ではゴミサワデー使ってる。
ただしこの防虫芳香剤自体がけっこう香りきついので芳香剤系の香りが苦手なら無理かも。

コバエは10時間くらいで成虫になるらしいので、ニオイの元をなんとなしないといなくならないよ。
うちは台所のゴミ箱周りをよく見たら白ごまみたいな抜け殻だらけだったのでぞっとした。
床が白かったから気づきにくかった。
120(名前は掃除されました):2010/06/20(日) 21:43:37 ID:B5sMbPck
>>119
じ、十時間で成虫になるんですか!どうりで増えるのが早いと思いました

ごみ箱蓋にはるコバエコナーズだけでも効きますね
他の製品は知らないけれどオレンジのいい香りで好きです
一週間で香りはなくなりますが効き目は続いていてますね


連投すみませんでした
小バエのいない夏ってうれしすぎてついw
121(名前は掃除されました):2010/06/21(月) 00:10:12 ID:9d80V9PD
ゴキブラ油コピペ最近見ないなぁ
122(名前は掃除されました):2010/06/21(月) 02:06:27 ID:68DEJOkc
テス
123(名前は掃除されました):2010/06/21(月) 02:13:43 ID:68DEJOkc
ウチの猫が年を取ったらトイレの砂を食べるようになってしまい(シリカゲルではない固まるタイプ)
獣医さんに相談した結果、安心のためにオカラから出来ている砂に変更
そうしたら食べなくなったんだけど、小さな羽虫(ショウジョウバエではなさそう)が発生してしまいパニック
万が一を考えると殺虫剤はまけない
このスレ読んで試しに醤油トラップしかけてみた
(めんつゆだとダシの香りで猫に飲まれるかもで)
取れるといいなぁ


124(名前は掃除されました):2010/06/21(月) 09:24:22 ID:c66F1iwY
>>114
あらら、安いナイスなラケットの方買っちゃった。
壊れやすいのか…残念だがそのつもりでいよう。
125(名前は掃除されました):2010/06/21(月) 10:47:49 ID:EQcTd5/Q
>>124
逆に考えるんだ!
そのラケットが壊れるまでに子バエのいない家にするんだよ!!
126(名前は掃除されました):2010/06/21(月) 10:50:53 ID:/Ec0PIqD
>>113
同じくカエル型は全然ダメだった

>角切りゼリー入りのタージマハル型コバエホイホイ最強。
売り場でサンプルが置いてたけど、でかいハエも何匹か入ってた
127(名前は掃除されました):2010/06/21(月) 11:38:59 ID:nfw8awTt
容器型のコバエ取りを買うのが早いと思う。
場所取らないし、捨てるときも容器ごとポイ。衛生的だ。
そしてコバエコナーズで予防。

食物でトラップは、場所取ったり周囲を汚したり、汚部屋を促進すると思う。
128(名前は掃除されました):2010/06/21(月) 12:47:17 ID:c66F1iwY
>>125
スマヌ102さんになりすましてしまった>>124だが、励ましありがとう。

うちは蚊がね…急に大量にね…しかも隠れるところがたんまりある部屋で敵機捕捉困難。
片付けるどー!
129(名前は掃除されました):2010/06/21(月) 14:21:12 ID:g1K3LUtH
>>128
部屋を暗くして一部だけ明るくすれば、そこに蚊が集まってホイホイできないかね?
例えばTVをつけてみるとか。


とりあえず今悩んできること
1)同居人が目撃した黒くて足の速いヤツ。
一瞬なのでよくわからなかったとのこと。
一日家にいる私はそいつを見たことがないんだが念のためホイホイをしかけるべきだろうか?
2)形から入りたい病
中間-清潔部屋も増えてきたのでそろそろここからも卒業なのかもそれないのと、微妙にスレチっぽいけど書いてみる。
とりあえず、収納家具が欲しくてたまらない。
片付かないうちは買っちゃ駄目というのが汚部屋の鉄則と知っているのに納得できない。
おまけにそれなりに値がはるのを欲しがっている。
1-2年後には引越しするってのに;;
3)変にこだわっちゃう病
物買ってもその後見たアイテムのほうがデザインいいから買いなおすor買いなおししたいとかいうのが数ヶ月単位で最近おきてる。

もうやだ、このキチガイ;;
130(名前は掃除されました):2010/06/21(月) 14:27:31 ID:v4dCfORE
流れぶった切りスマン

なんとなくやる気がわいてきた…
今から取れたボタン縫い付けて、冬物圧縮してやんよ!
131(名前は掃除されました):2010/06/21(月) 15:01:08 ID:f8oSNMyk
>>129
1)仕掛けておいたほうがいいとおもう。増えるよりはいい。
2)モチ上げやアドバイスに巡回するといい。生活板に中間部屋スレもあるよ。
132(名前は掃除されました):2010/06/21(月) 15:39:32 ID:s7AECxLd
うちはブラックキャップとコンバット。
あとは最強生物兵器のタカアシ軍曹が巡回してくださってるので最近Gは見ない。

さて、大物は片付いたのでローラー作戦でもって捨ててやるぅ〜ヽ(´ー`)ノ
133(名前は掃除されました):2010/06/21(月) 16:25:13 ID:PJhnbbcy
十年放置してたカーテンをゴミ袋に突っ込んだ。
代わりに、これまた大量にある布地を洗濯バサミで留めて片付け中
埃と蜘蛛の巣だらけのカーテンが視界に入らなくなっただけでも嬉しい…
中間部屋になったら、北欧風の素敵なカーテン買おう
134(名前は掃除されました):2010/06/21(月) 20:35:28 ID:g6Rheqxg
去年の秋にカーテンレール壊れて、レースのカーテンのみになった。
冬を越して春になって夏になりつつあるけどまだそのまんま…
135(名前は掃除されました):2010/06/21(月) 21:50:19 ID:Te9WF3Ve
>>134
窓ガラスは不透明?
透明ガラスだと、夜に照明つけると部屋の中、外から透けて見えるよ。
網戸もレースカーテンだけだと透けて見える。
136(名前は掃除されました):2010/06/21(月) 22:10:04 ID:HVmZg1Po
マンションの上階の住民ならカーテンなくてもいいかも。
137(名前は掃除されました):2010/06/22(火) 00:04:35 ID:vcNPLO2Q
夜にそこの照明つけないようにしてるw
あとレースといっても遮光カーテンだからまだマシ(外から確認した)。
138(名前は掃除されました):2010/06/22(火) 09:15:23 ID:fCuAobUI
片付けられない女たちっていう本を読んでいる。
他動性のないADDという脳の情報処理(整理整頓部分の)が
正常に働きにくい障害を書いている本。
いちいち本の内容にドキっとする。
整理整頓の仕方が根本からわからない。時間の使い方がわからない。
日常生活を人並みにすごそうとする(外見をとりつくろう)ことだけで疲れる人とか。
ここの住人には心当たりのある人もいるんじゃないかな。
遺伝も関係あるっぽいので、身内にそういう人がいたら自分もそうかもくらいでみるといいかも。
139(名前は掃除されました):2010/06/22(火) 09:18:32 ID:SITpDiRI
とっくに既出
140(名前は掃除されました):2010/06/22(火) 10:33:58 ID:F8aTQcbl
過去スレ読まないのもここの住人の傾向。
そして、障害持ちだろうがメンヘルだろうが掃除をやるんだ!やり方を探すんだ!
という結論に至るので>>138もあきらめるなよー。
141(名前は掃除されました):2010/06/22(火) 13:22:19 ID:GdO2F+ft
今から衣類の片付け頑張る
まだ冬物が片付いてないんだ
情けなくてちょっと涙目なんだ orz
142(名前は掃除されました):2010/06/22(火) 14:21:02 ID:brQ22E8g
私も頑張る!
衣類とリネンの寝具は洗濯した。
ってオサレっぽいけど部屋はカオスw
窓辺にガラス小物飾って、美しさにモチ上がったよ。
しかしオサレグッズで散らかった部屋って駄目すぎる…orz
143(名前は掃除されました):2010/06/22(火) 14:25:57 ID:QnM8J0wG
ごみ袋が破けてて台所のフローリングの一部が腐ったような状態に
もち下がりまくった
144(名前は掃除されました):2010/06/22(火) 15:14:15 ID:GdO2F+ft
冬物、衣装ケースに圧縮収納完了!
体力無くてヒーハー、じゃなくてゼーハー
145(名前は掃除されました):2010/06/22(火) 15:33:29 ID:QnM8J0wG
腐ったようなフローリングまだ異臭を放ってる
マジックリンで拭きまくったのに。相当内部まで腐ってしまったんだろうか
146(名前は掃除されました):2010/06/22(火) 15:49:29 ID:brQ22E8g
>>145
持ち家?
そこまで行くと素人には難しいかもね…
賃貸なら管理会社に電話かなぁ
147145:2010/06/22(火) 16:02:34 ID:QnM8J0wG
賃貸です。直径10センチほど色が黒くなっていてその付近に顔を近づけると臭います。
退去時にフローリングは全面張替えになっても仕方がないとは思っていたのですが
汚部屋脱出中に連絡する羽目になるとは…もうしばらく乾かしてみます。
148(名前は掃除されました):2010/06/22(火) 16:03:12 ID:UqyHX5T8
>>138
私も多分それだと思うw
だけどさ、障害なんだから治らないんだよね?
だから140さんの結論通りだ やるしかねえ(^0^)コツコツヤロウゼー

145さん試しに重曹をふりかけて数日放置してみてはどうだろう
粉が飛んじゃうから駄目かな?
149(名前は掃除されました):2010/06/22(火) 16:24:26 ID:JCIXXdiQ
オイルで拭いてみたらいいよ
オリーブでもサラダでも

ミントのエッセンシャルオイルがあったらそれを少し入れるのがいいけど
それで少し乾かしてみて
150(名前は掃除されました):2010/06/22(火) 16:43:38 ID:58koeLmk
時間の使い方も下手だけど、ほどほどができないんだよねぇ。
汚部屋脱出中に食事の仕度もしたくなくなる、みたいな。
結果コンビニものばっか買ってゴミが増える。
151(名前は掃除されました):2010/06/22(火) 16:51:21 ID:UqyHX5T8
私は掃除に限らずだが やってることが枝分かれしそうになるw
なので一個完結ととなえながらやっとります

ごはんは私も掃除片付けで疲れると買ってきちゃうことあるよ
152145:2010/06/22(火) 17:30:11 ID:QnM8J0wG
フローリングが臭っているのではなくその近くに置いている
その他の燃えないゴミの袋ににおいが移ってました。
第三日曜日ってあと一月もある。
153(名前は掃除されました):2010/06/22(火) 18:02:57 ID:brQ22E8g
ゴミ出しってほんと困るよね…
分別で場所取るし、月1の回収とかあるし。
ゴミ収集日が日本中の汚部屋増加の一端を担ってるとオモ

でもとりあえず原因が分かったのはよかった。
154(名前は掃除されました):2010/06/22(火) 18:15:44 ID:58koeLmk
>>152
萌えないゴミ袋を二重にしてベランダor浴槽にゴミの日まで保管じゃ駄目かな?
車使って捨てに行ければ一番いいんだけどね。
155(名前は掃除されました):2010/06/22(火) 18:34:38 ID:JCIXXdiQ
缶とかペットはイオン系のスーパーで引き取ってもらえるから
買い物ついでに出しに行ってるけどプラは溜まるし面倒だよね
うちは電池を三年ぐらい貯めちゃって変な液もでちゃって怖かった。
市のゴミでは引き取ってもらえないし近所も引き取ってもらえない
かなり遠くまで捨てにいかなきゃダメで面倒だよ
156(名前は掃除されました):2010/06/22(火) 20:41:31 ID:b2EQWuFR
電池って回収しない自治体あるよね。困った住人が家庭ゴミに混ぜて捨ててしまう。
前住んでた京都は区役所の回収箱まで入れに行かないといけなかったから面倒だった。
しかも府民にはあまり認知されてなかったっぽいし。
電池に関してはeneloop最強だな。最初は高くつくがゴミもたまらないし気分がいい。
157(名前は掃除されました):2010/06/22(火) 20:48:56 ID:mpl8SadX
初期コストを抑えたいならエボルタeやサイクルエナジーシルバーあたりか
容量は減るけどな(´・ω・`)
158(名前は掃除されました):2010/06/22(火) 21:08:49 ID:P5HXvh/s
アマゾンさんで旧型エネループが激安だからそれもお勧めするよ。
充電器&単3電池4本付きで1400円とか。
159(名前は掃除されました):2010/06/22(火) 23:25:39 ID:uFJBITu0
洋服は圧縮とか超めんどーなのでタンスの引き出しに収まるもの以外捨ててやったw
引き出し1個につき、Tシャツとか長袖のシャツとか決めた。
悩んだら捨てた。悩むって事はどうしても必要ではないって事だ。
・・・で、すんごいすっきりw
衣替えも引き出しの位置を変えるだけで済んだw
160(名前は掃除されました):2010/06/22(火) 23:33:38 ID:GVcnz9OR
衣替え、するの面倒だから一年中の服が出ているw
161(名前は掃除されました):2010/06/23(水) 00:04:41 ID:npj9BqjE
最初は汚部屋だけのつもりが家族で大掃除になり、当然2、3日で片付かなくって今家の中が倉庫状態。
でも押し入れも全部奇麗に拭いて、ゴミ袋の山を捨てたらそれだけでスッキリー
いつか使うかも…とか思って収納に入れた物 は絶対に使わない・使えないの法則は凄い。
リミッタ外れると捨てるのが快感すぎるw
162(名前は掃除されました):2010/06/23(水) 04:39:09 ID:euThrRTB
>>158
エネループ注文してきた!情報さんくす
新型が出てたなんて知らなかったよ。いつか買い増ししないとってずっと思ってたわ。
163(名前は掃除されました):2010/06/23(水) 06:25:05 ID:svFWuVwx
エネループ使うときのちょっとしたアドバイス。
1.上下がわかる細長い箱に入れる。置くところを決める。充電器とセットで置いておく
2.交換するときは
「使ったものを充電する」
「前回充電したものを箱の右側から詰める」
「新しい電池を左側から使う」
ところてん方式で押し出す。

自分は買ったときに入ってたケースにマジックで書いてる。
ルールを決めておくといつも充電された新しいのを使えるよ。
オススメ。
164(名前は掃除されました):2010/06/23(水) 09:01:43 ID:TFd1zXVS
家はエネループ本体にマジックで番号ふってあるぜ
165(名前は掃除されました):2010/06/23(水) 09:29:35 ID:GJOw/qYh
断捨離ってのをテレビでみたー
166(名前は掃除されました):2010/06/23(水) 16:32:35 ID:a1/6LRdG
>>164
おっ自分も番号かいてる
167(名前は掃除されました):2010/06/23(水) 16:35:24 ID:a1/6LRdG
>>164
おっ自分もだ!
自分はなんとなく1番はこれ、2番はこれって感じで使ってる
168(名前は掃除されました):2010/06/23(水) 16:36:47 ID:a1/6LRdG
重複ごめん…ちょっと掃除してくる
169(名前は掃除されました):2010/06/23(水) 17:48:35 ID:+g1Op7bT
テーブルに蟻発見した。
やだあああ
自分のお部屋少しずつでも片づけていこう。
170(名前は掃除されました):2010/06/23(水) 18:41:26 ID:hWL8l+Yf
>>161
>いつか使うかも…とか思って収納に入れた物 は絶対に使わない・使えないの法則
そうか、、そうなんだ。
いっぱい溜めた和紙を捨てよう。もったいことではあるが、、

ちょうど今片付けていて、残しとこう、、とか考えてた。
お茶飲んでお菓子ちょこっと食べたら、再開ーッ
171(名前は掃除されました):2010/06/23(水) 19:24:21 ID:GJOw/qYh
「いつか使うかも」って思って取っておいたもので使ったモノってないよなぁw
今ならその言葉の意味がわかる。
紙袋とかすんごいとってあるけど、本当に必要になるっぽい数以外捨てるよ。
172(名前は掃除されました):2010/06/23(水) 20:07:39 ID:TVn3wsNX
いらない本を売りに行く為に
詰め込む紙袋が無い・・・困った
と思ったら
>>171の所にあったのか
173(名前は掃除されました):2010/06/23(水) 22:24:59 ID:hWL8l+Yf
170
  × もったいことではあるが
  ○ もったいないことではあるが

でした。

しかし、めげそう。
手紙類、紙類、混じりあってわんさかあるんだ。
過去は捨てたいと思う。
捨てて困るものが混じってる可能性ってあるかなぁ。

本も、どっさり。
本だけは例外って考えて溜め込んで来たから。
はぁー 道は遠いわ。
174(名前は掃除されました):2010/06/23(水) 23:18:41 ID:GLVBfuVV
>>172
うちにもあるよ!
プチプチもあるからオクにも対応!
175(名前は掃除されました):2010/06/23(水) 23:45:48 ID:GJOw/qYh
>>172
あ!そうか!
そういう時にまだ必要になるのか!

まずは本をすべて片付けてから、残った紙袋は>>172にあげよう(*´∀`*)
176(名前は掃除されました):2010/06/24(木) 00:29:58 ID:QdiAG4cC
汚部屋脱出過程で使うかも、ってダンボールは結構取ってある。
古本を売ったり、一時仕分けに使ったりするだろうと思って。
・・・そしたらいつの間にか空きダンボールが10箱以上になっていたでござるw
さすがにちょっと処分した。

最後にはもちろん全部捨てる予定の物だけど、空き箱がたまってるってコトは
進んでないようで捨て作業も少しは進んでるんだと元気出た。
確かに床は前より見えてるんだけど、「積んであるだけじゃないの〜?>自分」と卑下してたよ。
もっとがんばろう。
177(名前は掃除されました):2010/06/24(木) 00:32:42 ID:QdiAG4cC
あと、出身小学校のバザーのお知らせポスターを街角で見かけたので、連絡して、
誰かにあげようと思ってた未使用雑貨類を全部寄付してきた。
って言っても少しだけど。
178(名前は掃除されました):2010/06/24(木) 01:44:27 ID:pkNoX6cx
前にNHKでやってたアメリカの番組で、片付けられない主婦にカリスマ主婦がアドバイスするというのがあって
過去の物を整理するには「思い出ボックス」を一つ作り、そこに入らないものは捨てるって方法が紹介されてたよ。
大抵のものは出して読み返したり暫く飾ったりすると満足して捨てられるけど、それでも置いておきたいものは大事にしなさいってさ。
でも、大量にある場合はあえて見ないで捨てるとか、他の人に捨ててもらうという手もアリ
179(名前は掃除されました):2010/06/24(木) 02:04:57 ID:QcDZEgQ7
既出
180(名前は掃除されました):2010/06/24(木) 09:26:23 ID:JJygL7pI
>>178
残念だなあ。
君は何か勘違いしている様だけど、聞いて揚げ足取りをしたいんじゃなくて、
単純に君の意見が面白そうだから聞いてみたかっただけなんだよ。
もっとまともなレスを期待してたんだけど。ごめんね。
ちなみに君は揚げ足を取られる事を恐れているようだけど、それは違うと思う。
揚げ足を取られるのは、君に隙があるから。
隙だらけの人間ってのはそうやって余計な所でつまらない恥をかく事になるもんだよ。
他人につっこまれる事は、自身の知識をより客観的で多角的なものとする為に
有益な指針となるものだと思うな。
181(名前は掃除されました):2010/06/24(木) 09:40:18 ID:5S3vWQ0Y
キチガイがでたあああああ。
ウンコだあああああ!掃除!掃除!
182(名前は掃除されました):2010/06/24(木) 11:46:17 ID:avp861Q9
>>178
「思い出ボックス」じゃなく「未処理ボックス」を作ろうかな。
思い出だけのブツはこの際、清く捨てる。捨てれるわ。
捨てれるものから、どんどん捨てるが原則だよね。
今捨てる、後で捨てる、と二分類するのよ。これだと出来そう。
やってみよう。腰にタイガーバームをたっぷり塗ってがんばるぞ。
183(名前は掃除されました):2010/06/24(木) 11:53:00 ID:avp861Q9
>>172
紙袋がない時の対処法。
ゴミ袋にチラシを内貼りする。
184(名前は掃除されました):2010/06/24(木) 12:24:21 ID:mpfA3bdG
昔、ストレスがたまると文具を買っていた。
それも、可愛いのじゃなくて事務系のやつばっかり。
ノートはコクヨの5冊セットのカラーのやつ、ボールペンは4色とか3色、鉛筆はユニとかトンボ。
ダン箱3個くらい未使用であったので、どっかに寄付しようと思ったけど場所わかんないし。
結局、近所の教会に持って行った。
施設みたいなとこで使うからって言ってた。
ストレス発散で買ったけど、誰かの役に立ってくれるといいなぁ。
185(名前は掃除されました):2010/06/24(木) 12:40:21 ID:zvJak0ot
>>17
のだめ部屋状態だ
186(名前は掃除されました):2010/06/24(木) 13:15:52 ID:EXQnA+HG
>>184

ストレス発散で文具購入って珍しいよね
事務系の文具だったら使い道いっぱいあるよ
人の役に立つ方法でストレス発散できるのっていいな
187(名前は掃除されました):2010/06/24(木) 14:14:17 ID:g4a4+LY9
>>184
今度から掃除がストレス発散になるとイイね。
188(名前は掃除されました):2010/06/24(木) 18:53:46 ID:jWK6+ArT
>>185
今twitterみたらナオミ部屋片付けてたw
見習わなければ
189(名前は掃除されました):2010/06/24(木) 18:58:04 ID:ynpCVWYP
>>184
この間、文房具の寄付先を見つけて箱ひとつ分送ったとこだ
ノートとかバインダーとか色々。

中に通訳用のノートがあって、仕事来ないからイラネと思って出したら
いきなり通訳の仕事が来て、今ちょっと後悔してるw
190(名前は掃除されました):2010/06/24(木) 22:47:47 ID:llqYwNkJ
>>189
あるあるw
191(名前は掃除されました):2010/06/24(木) 23:55:09 ID:f1fVwJpn
寝付けないから25個ルールやろうかな
192(名前は掃除されました):2010/06/25(金) 02:14:00 ID:488ZGBgh
4セットやったらだいぶ持ち上がってきた
でも洗った後放置していた冬ものを見ると
洗濯したくなって微妙にもちさがる
193189:2010/06/25(金) 08:00:45 ID:1OfWTE2l
あ、自分が送ったのは時遊人ってNGOです。
少人数ぽいから大量の発送には向かないかもしれないけど。

>>190
自分だけじゃないんだ、安心したw
194(名前は掃除されました):2010/06/25(金) 11:10:49 ID:ueLmENEV
カビくさい部屋があって、昨日はその部屋のレースのカーテンを洗った。
洗濯機の水が墨を流したように黒くなった。
今日は、レースじゃない方のカーテンを洗っている。
洗うだけでカビって落ちるのかなあ。
195(名前は掃除されました):2010/06/25(金) 12:52:35 ID:EID/mBDX
>>194
洗うより買い替えた方が楽だし気分も変わるよヽ(´ー`)ノ
196(名前は掃除されました):2010/06/25(金) 13:25:06 ID:+boJUpvT
>>194
除菌効果がある洗剤じゃないと、完全退治は難しい。
197(名前は掃除されました):2010/06/25(金) 13:45:29 ID:ueLmENEV
>>195>>196
ありがとう。
洗ったはずのレースのカーテンにもまだ、
うっすら黒いシミがあるし退治はできてないよね。
新しいカーテンを探すことにしよう。
198(名前は掃除されました):2010/06/25(金) 17:10:04 ID:+boJUpvT
>>197
ついでに窓と窓枠も掃除&除菌しる。
新しいカーテンと綺麗な窓かー、いいなぁ。
気分が変わるよ、がんばってね。
199(名前は掃除されました):2010/06/25(金) 17:24:27 ID:e1GOv/ns
冷蔵庫の野菜室掃除した!
干からびたほうれん草のカスとか入ってて
気持ち悪かったけど頑張った

まだ上下の冷蔵室残ってるけどw
200(名前は掃除されました):2010/06/25(金) 18:12:04 ID:YiCSf6i4
ひとまず流しに手を付けてみた…
排水溝がカオス過ぎて吐きそうになったけどきれいにした。
どこまで掃除できるか…親が泊まりでいない間にきれいにしたい。
全部、汚部屋…。
201(名前は掃除されました):2010/06/25(金) 18:59:41 ID:DFS1CqVi
父親は家事も掃除しない。掃除は俺のいない時にやれってキレる。
母親は日々の掃除機はかけるが捨てられないタイプ。指摘するとあんたに言われたくないとキレられる。
見事に遺伝して、溜め込み汚部屋の自分。あいつらのこと見返す!がんばる。
202(名前は掃除されました):2010/06/26(土) 03:09:38 ID:DynFqvMo
やっと今年の壁掛けカレンダーを壁に張ったw
梅雨で洗濯物が外に干せない1Rの方どうしてます?
去年除湿機を買ったんですかエアコンの除湿機と違いファンが室内にあるため
除湿は出来絵も、熱気が半端じゃないです。
後は部屋にどう干すか。100均とかで売っている洗濯物干し紐をカーテンレールから
ドアまで引っ張ってそれに干していくとすると、部屋中が湿気だらけになりそうですが。
203(名前は掃除されました):2010/06/26(土) 11:18:47 ID:nx0xwq7p
収納少ない家に引っ越した
部屋に物が散らかってしょうがない
ガンガン捨ててる真っ最中

>>202
前に除湿機使ってたけど、かなりサウナだった思い出
カーテンレールにヒモ引っ掛けて洗濯物干したら、カーテンレールが外れたorz
アドバイスにならなくてすまない
204(名前は掃除されました):2010/06/26(土) 11:44:05 ID:RdAg1KeV
>>202
外出中に除湿機使ったら?
ジーパンやトレーナーみたいに厚手の物は、脱水直後にアイロンかけて
半乾きにしてから干してた
あとバスタオルは使わず、スポーツタオル3枚くらいで体拭いてた
205(名前は掃除されました):2010/06/26(土) 12:08:14 ID:29NMOHoi
うちは寝る前、ユニットバスのトイレ閉めた上に除湿機置いて
洗濯物を干してる
結構乾くよ
206(名前は掃除されました):2010/06/26(土) 12:20:15 ID:rJki9lD/
>>202
ttp://stylestore.allabout.co.jp/mojo/ProductInfo/sku/FD024-00-0000-0160/
バスルームで除湿機と併用、熱気が部屋に出ないので快適。
207(名前は掃除されました):2010/06/26(土) 14:29:58 ID:AdKwJoR5
>>202
うちは、色々と試行錯誤した結果大雨でもないかぎり夜からベランダの下の方に干しとく。
夏は夜明け早いから例え曇りでも家の中よりも乾くの速い。家の中も湿気らない。
208(名前は掃除されました):2010/06/26(土) 14:44:03 ID:BUf70nTh
ユニットバスなら除湿器かけて換気扇回すとすぐ乾くよ
ユニットないなら台所とかは?換気扇つけながらやるとよし
209(名前は掃除されました):2010/06/26(土) 14:47:01 ID:BUf70nTh
でもエアコンあるならエアコンの除湿でやるのが
一番手っ取り早いよなあ
うちも除湿器買ったけどドラム乾燥もあるし
あんまりつかわなくなったものの1つだ
正直邪魔だ。靴乾かすぐらいだもん。
210(名前は掃除されました):2010/06/26(土) 15:02:12 ID:TIDNMO2Z
明日の午後引越予定。
まだ台所が手付かず…
でも頑張ってくる!
211(名前は掃除されました):2010/06/26(土) 16:17:27 ID:zVyJYENf
急いで乾かす必要のある物なら、アイロンと扇風機だな。
アイロン台の左から(左利きなら右から)風を当てて、熱と蒸気を吹き飛ばす。
普通にアイロンかけるより圧倒的に早く乾く。
※クリーニングや仕立屋の業務用アイロン台は台の下にバキュームが入ってて、
下から熱や蒸気を吸い込む。その応用。

あとは、脱水時間を思い切って5分とか10分とか延長して、徹底的に脱水。
通常コースではシワにならない&晴れの日外で干す事を前提に
脱水時間が設定されてるので、部屋干しには脱水時間が足りない。
212(名前は掃除されました):2010/06/26(土) 17:50:27 ID:KJrSxO86
まだごちゃごちゃしてるけど、ゴミが出てるんだから
ちょっとずつだけど片付いてるんだよね。頑張れ私。
213(名前は掃除されました):2010/06/26(土) 17:53:57 ID:U9SUh3E0
合言葉は、ちょっとずつ ちょっとずつ。
214(名前は掃除されました):2010/06/26(土) 18:13:59 ID:BUf70nTh
でも脱水って長くやっても意味がないって
ためしてガッテンでやってたお…
215(名前は掃除されました):2010/06/26(土) 20:28:19 ID:1a5AwQ0N
>>214
kwsk
216202:2010/06/26(土) 21:00:05 ID:DynFqvMo
色々な知恵をどうもありがとうございます。まだ中間部屋と汚部屋を何度もリバってます。

カーテンレールの耐重を全く考えてませんでした。タンクの水がいっぱいになったら止まる機能がありますが
起動時に熱を持つのでやはり心配です。除湿機って使えないアイテムですね。

>>206
欲しいよけど欲しがりません脱出までは。意地張ってる場合じゃないかもしれないですけど。

>>211
参考にしてタオルを乾かします。扇風機持ってなかった…。

雨が一週間続くようなので最悪の場合タクシーでコインランドリーに行きます。

217(名前は掃除されました):2010/06/27(日) 11:15:34 ID:nJU0qUQ6
火災報知器が義務化されたら、定期的に検査って入るよね?

それまでには、普通になりたい。
218(名前は掃除されました):2010/06/27(日) 11:29:37 ID:h1/VTPbN
>>217
>定期的に検査って入るよね?
そこまでは気づかなかった。毎回家の中見られるのかな
ガス点検は時々来てた。でも台所だけだったし・・・
219(名前は掃除されました):2010/06/27(日) 17:50:40 ID:zwBtZ0uz
うち半年に一回だよ('A`)
220(名前は掃除されました):2010/06/27(日) 18:45:42 ID:NL1XkFur
前に住んでだとこ、火災報知器が押し入れの中にもあって、
それ知らなくて

うわー!!!!!!!
221(名前は掃除されました):2010/06/27(日) 18:52:01 ID:zwBtZ0uz
押入れのある部屋がもの置き状態なので
けもの道を作って作業員?さんに通って貰いました
次回までにはヒトの通れる道にしたいと思ってますw
222(名前は掃除されました):2010/06/27(日) 23:16:51 ID:pomvODpt
うちもマンションだから年2回は報知機だか感知器だかしらんけど
押入れクローゼットまで開けられるからごまかしようがない
ここ2、3年は開き直り
私も次回12月までは何とかしなければと思ってはいる
お互いがんばりましょ
223(名前は掃除されました):2010/06/27(日) 23:25:45 ID:zwBtZ0uz
>>222
うん
224(名前は掃除されました):2010/06/27(日) 23:31:05 ID:JpCePT+z
通販って便利だけど、ダンボールや梱包材、明細・チラシ・カタログなどの紙類、ゴミが溜まっちゃうんだよね
買ったものも収納してないし
でもやめられない

大掃除しないといけないと分かっていてもなかなかできない(´・ω・`)ショボーン
これからますます暑くなって掃除もつらくなるけど、同士の皆さん一緒にがんばろー!
225(名前は掃除されました):2010/06/28(月) 01:31:53 ID:Z2PdX8Ww
明日(もう、今日か)はラックから降ろした29インチTVを玄関に運ぶ。
でかいコンポ、旧式PC、ビデオデッキ、ワープロも…
回収費用は痛いけどすっきりした部屋のためだ。
2連休すべて片付けに使ってやるんだぜ!
226(名前は掃除されました):2010/06/28(月) 01:33:31 ID:IjeOsG4h
>>225
玄関でテレビ見るのか。斬新だな
227(名前は掃除されました):2010/06/28(月) 03:01:25 ID:au2D92AR
>>225
>29インチTV
ブラウン管だよね?一人で運べるの?
男の人でもキツそうだが…
228(名前は掃除されました):2010/06/28(月) 03:44:42 ID:9pK6Bkgy
さっき台所行ったら小さいGがシンクの上で会議してた…
バルサンって焚くと食器とか全部洗わないとダメなんだよね…
うち食器棚に扉がなくてムキだしだしなんだ。
もういやだよぉ…
Gが怖いから台所掃除も憂鬱だし
229(名前は掃除されました):2010/06/28(月) 06:04:51 ID:j0B1zf9Z
バルサンって、後で食器洗わないとだめなのか…面倒っていうか怖いな


着払いで本を送ろうと思うんだけど
着払い用の伝票ってコンビニとかで10こくらい貰えるかな?
(数が多いので、宅配業者さんが集荷に来るまでに先に全部書いておきたいので…)
230229:2010/06/28(月) 06:21:32 ID:j0B1zf9Z
自己解決した。伝票不要でした…。
231(名前は掃除されました):2010/06/28(月) 06:31:45 ID:Z2PdX8Ww
>>226
ちょwww回収業者に来てもらうんですwww捨てるの!
…まぁ玄関で見てもいいけど間抜けすぎる

>>227
当然ブラウン管。激重。
一応女だけど、70p位の高さのラックから降ろせたので
使わないカーテンに乗せ、ズルズルと床を引きずって。
汚部屋じゃなかったら誰かに手伝ってもらえるのになー
この部屋を他人に見られたら死ねるとオモ
232(名前は掃除されました):2010/06/28(月) 06:32:49 ID:WcVHTHfe
>>228
つホウ酸団子
233(名前は掃除されました):2010/06/28(月) 07:36:21 ID:ZTK39085
明日どうしても断れない来客がある。そして今日は燃えるゴミ!
深夜3時からとにかく有機ゴミを袋に詰めまくり、台所で異臭を放っていた奴らを片付けられた!

まだまだ床可視率50%くらいだけど、見ただけで('A`)ヴェー
な腐海から「掃除・片付け」がまともに出来る状態になれて餅上がった!みんなくじけず頑張ろー!!


ちなみに捨てたのは、
・半年前の丼飯(泥化)
・謎のビニール袋入り泥状有機物
・腐汁100%3ヶ月前のりんご
・5ヶ月前の煮物
・恐ろしくて開けられない1ヶ月前の弁当箱
・3週間前の炊飯器ご飯

防塵マスク&眼鏡&手袋して、いらない服切り裂いたやつでがしがし食器なでて捨てまくった。長文ごめん
234(名前は掃除されました):2010/06/28(月) 08:30:10 ID:UwPnA+4U
>>233
手伝いに行こうか?
がんばれ
235(名前は掃除されました):2010/06/28(月) 12:36:40 ID:o3/6Zk+n
>>231
227だが回答ありがとう
29インチブラウン管、うちにもあって始末に困ってたんだが
その発想はなかったわw
腰に気をつけて頑張ってくれ
236(名前は掃除されました):2010/06/28(月) 14:24:21 ID:ZTK39085
>>234
ありがとー!一緒に片付けてるつもりで頑張る。
今は白いホーローのコンロが黒い焦げカスに埋もれてたのを救済した。

まだ餅下がらないからガンガン片付けるよ!
目を背けたくなる場所から先に手を付けると、残りがマシに思えてくる事に気づいたので続きやってきますノシ
237(名前は掃除されました):2010/06/28(月) 14:48:20 ID:lIhWcchj
>バルサン
食器、調理器具をゴミ袋にくるむ、
または冷蔵庫の中に一時避難させる。
パソコンや電子機器にもよくないらしいけど。
238(名前は掃除されました):2010/06/28(月) 19:33:09 ID:pZoSAdQK
明後日の不燃ごみにビデオテープを出そうと思いPCでダビングしてる。

が、TV番組を録画した物がダビングできないってどういうことだよ!
10年も前の放送時にコピーガードかかってたとでも?

そんな事あるのかー?
ってかどーするよこの100本はあるテープ・・・

誰かつД`) タスケテ !!
239(名前は掃除されました):2010/06/28(月) 19:48:32 ID:/f/Y8jeC
>>238
つ画像安定装置
240(名前は掃除されました):2010/06/28(月) 20:20:29 ID:lX3ZOGLE
>>228
なんかワロタw
会議風景見たくないお…

今日は不燃ゴミだったのに10分寝坊してアウトだった
悔しすぎる…W杯期間中は要注意だ
さーモチ上げるためにシャワーしてこよう!
241(名前は掃除されました):2010/06/28(月) 20:57:14 ID:zoT1DMjh
>>238
つごみ袋
242(名前は掃除されました):2010/06/28(月) 22:57:23 ID:cn6Tczcf
今日はリサイクルで洋服をレジ袋大二つ分捨てたんだが、2週前にも袋6個分捨てたのに、部屋の見た目がちいとも変わらない。なんで?
でも絶対脱出したい!
服は捨てられるようになってきたけど、おもちゃ系雑貨とかが処分できない。高く買った訳じゃないのにな。
243(名前は掃除されました):2010/06/29(火) 01:23:32 ID:mL3U2I5d
>>238
そのテープ、今までに何回くらい見たの?
今後、本当に見返すの?
・・・と考えたら、俺はあっさり捨てられたけどな
200本くらいあったけどw
それより、ビデオテープは可燃ごみだよ
244(名前は掃除されました):2010/06/29(火) 01:28:20 ID:6Xk/IbSb
今ダビングしながら処分してる
いっきにやろうとするときついんで一日一本から二本週十本処分する計算でやってる
やっと五十本捨てたところかな
まだ百本はある・・・こんなに持ってたんだな
245(名前は掃除されました):2010/06/29(火) 02:24:49 ID:ocJ4MQlq
>>243
自治体ごとに違うと思うよ。
うちは不燃ごみだった。>ビデオテープ
246(名前は掃除されました):2010/06/29(火) 02:37:56 ID:fqFdoxZJ
床可視率60%…小物が多すぎる部屋。
裁縫者なのでミシンやら裁縫道具は出しっ放しにしないとモチが上がらない。
なのにさっきエアコンが壊れちゃったよ!
247(名前は掃除されました):2010/06/29(火) 06:33:22 ID:7Ie0NmeM
>>239 
それしかないか・・・やっぱり

>>241 >>243
マイナーな映画のビデオなんだよ。
捨てたらレンタルにないし見れなくなる。
今までかなり見返したり、ふとワンシーンやストーリーを思い出してみたくなるんだ。

>>244
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ

>>245
うちも不燃だ。>>243の所は可燃なのか。いいなあ。可燃なら週2で出せるのにな
いや、まずはダビング済ませないと捨てられないんだが。




248(名前は掃除されました):2010/06/29(火) 09:16:40 ID:3tmit7uV
捨て作業と同時に、モノを買わないようにしている
食材なんかでも、なるべく在庫を消費してから買う。
冷凍庫の肉を捨てた時の罪悪感といったら…
必要な分だけ買うのって意外と難しい。
あと新製品にも弱いし
物欲がなくなる薬が欲しいよ
249(名前は掃除されました):2010/06/29(火) 09:50:41 ID:9FOHeJhO
うち、600本以上のビデオテープがあった。
棚にみっっっちりとテープ詰めてた。
タンスの引き出しにも詰めてたw
ダビング終わって処分したら、部屋がすっきりした。

今、あらかた捨て終わっちゃってこれからどうしたら良いのか考え中。
断捨離ってのが流行ってるみたいだけど、どうなんだろう?
250(名前は掃除されました):2010/06/29(火) 11:03:00 ID:+MNOMiSz
昨日汚部屋改善コンサルタントになってた夢を見た。
自分も中間部屋をマシにした程度のレベルなのに主婦相手にエラそうなこといってた


>>248
うちも食材ロスが多くて罪悪感に駆られてたけど、冷蔵・冷凍庫にいま何が入っているか
ホワイトボードに書いて貼っておいたら全くロスが無くなったよ。
食材見て計画的に料理や買い物が出来るし、いちいち冷蔵庫開けなくても分かるから便利
251(名前は掃除されました):2010/06/29(火) 12:13:08 ID:mL3U2I5d
>>245
住んでる場所で違うのか・・・知らなかった

>>247
スマソ
自分のところは可燃だったんで
252(名前は掃除されました):2010/06/29(火) 12:15:10 ID:3tmit7uV
>>250
そのアイデアいい!
ついでに賞味期限も書いておこうかな
いつも豆腐を腐らせてしまう…

見えない所にあると忘れてしまうから駄目だー
石鹸と入浴剤が洗面台の下から一年分くらい出てきた
安いからって買うなよ自分
本当、お金と場所の無駄。
253(名前は掃除されました):2010/06/29(火) 13:29:39 ID:+MNOMiSz
>>252
ぜひおためしください。豆腐同じくよく腐らせてたw
ニラを買ったこと忘れてて、ある日冷蔵庫に黄色い汁が流れててオレンジジュースこぼれた?!
っておもったらニラが溶けて腐った汁だったよ。びびった
254(名前は掃除されました):2010/06/29(火) 14:04:26 ID:ocJ4MQlq
そういや、冷蔵庫の食材も結構無駄にしたなぁ…

うちの食品庫は引き出し式(しかも一番下の段)なんで缶詰のラベルが見にくい。
缶上部に品名を書いたラベルを貼ったら在庫管理がずいぶん楽になった。
去年のインフル騒動の時に増やしたレトルトも適正在庫に戻すべく消費中なので
賞味期限が分かりやすい様に見える場所にラベルをはった。

キッチンツールや家電の場所も使い勝手を考えて配置しなおしたし
死蔵してる食器の処分をしたらキッチンは終わり。

次はリビングと洗面所の壁面収納(やたらと収納力抜群)を片付けるんだ…
255(名前は掃除されました):2010/06/29(火) 14:35:27 ID:ME+2Txu8
いつかオークションに、ととっておいた物を思い切って捨てた。
面倒くさがりの私には、「いつか」はやってこなかった。
はーすっきり。
というか、はじめから捨てればよかったよ。
「これ、結構きれいだし、売れるかも〜」
なんて思っても、出品しないんじゃただのゴミだよね・・・
がんばってこのまま汚部屋脱出したい!
256(名前は掃除されました):2010/06/29(火) 16:18:39 ID:7pOp8MRX
同じくいつか掃除に使おうと思っていたTシャツを捨てた

服を雑巾に出来ない正確だと分かった
出来て靴下・肌着あたりまで
なんか汚すのが忍びなくて、そのまま捨てた方が気が楽
257(名前は掃除されました):2010/06/29(火) 21:51:20 ID:7Ie0NmeM
よっしゃー今日もダビングしながら片付けるぞ!
テープがなくなれば本棚×1処分出来るんだ。

>>251
オマイ良いヤシだな〜(〃⌒ー⌒)

>>249
600以上?!スゲェ!
あらかた捨てられたんなら既に断捨離できてるんでは?
よくは知らないが物への執着を断ち切るって聞いたよ。
258(名前は掃除されました):2010/06/30(水) 05:05:43 ID:zMrXuqGm
わー私まさに「いつかオクに…」と洋服溜めてる
ハイブランドとかじゃないアパレルメーカー服なんか
どうせ二束三文だし売っていいよね…

いま実家に帰省中なんだけど、
自分の領土だけごちゃごちゃ…
捨てるぞー片付けるぞー
259(名前は掃除されました):2010/06/30(水) 14:20:01 ID:KGe2quVF
ほぼ開かずの部屋になっていた汚部屋を片付けてる
とにかく湿気がすごくて、カーペットの上に敷いてた布がぼろぼろ。
元・有機系というのもあり、正に腐海。胞子飛んでそう。
頑張ってモノを減らして畳を処分して、フローリングカーペット敷きたい。
いつかここに「あの時の」と書き込めるように頑張るから。
260(名前は掃除されました):2010/06/30(水) 18:43:17 ID:o8ciewZd
汚部屋のせいで体調崩したような気がする。
今月に入ってずっと目鼻や肌の痒み、鼻水、咳がおさまらない。
花粉症もあるけど、自宅にいる方が症状酷いから
ダニやハウスダストアレルギーが悪化したみたい。
湿気が多いのに、けもの道状態で掃除機がかけられない畳部屋のせいだろうか。
バカスカ捨てまくってやる!
261(名前は掃除されました):2010/06/30(水) 18:57:28 ID:yfb6vpUS
みんながんばれー!

私は7月はたんまりオクに出すぞ!写真とか説明文とか面倒くさいけどがんばるぞ!!
262(名前は掃除されました):2010/06/30(水) 19:54:01 ID:23cPsJt5
自分も、たんまりじゃないけどオク出し作業頑張っているよ
写真撮ったり説明文考えたり…しんどくて倒れそうorz
>>261さんもがんばれ
263(名前は掃除されました):2010/06/30(水) 21:38:02 ID:yQlHs6Bt
最初は物を捨てまくって、ようやく掃除に入ったんだが
徹底的にやろうとするときりがなくて途方にくれるねw
少しずつやってくしかないんだが。

今日は窓ガラス拭きの予定が窓の桟やらを掃除しただけでオワタ

なんかどう掃除すればわからなくていちいち時間かかりすぎる。
和室の掃除の仕方とかわざわざググったりしてるしw
掃除の仕方が載ってる便利サイトってないかな?
264(名前は掃除されました):2010/06/30(水) 22:11:03 ID:VFrJuGqr
今日は窓を掃除してカビたカーテンと5年モノのカビを処分した
カビ掃除、色々やんなきゃいけないのがめんどくてずっと放置してたんだが
昨日のたけしの番組のお陰で餅上がって一気にできたんで良かったw
265(名前は掃除されました):2010/06/30(水) 23:15:42 ID:ohP5rXA7
リビングも汚部屋だが、6畳の和室が酷い状態。
まさに泥棒に荒らされた後の部屋って感じ。
何をどう片付ければいいか分からなかったけれど、もう半年以上同じ物たちが散乱しているので、洋服はゴミ袋に入れた。
もう絶対着ないと気づいたから。
汚い枕も捨てた。
それだけで床の可視率が3%ぐらいは上がったと思う(わずかだけど・・・)
と言うことは、他の雑貨や書類や文具類も要らないのだと思われ、一日少しずつでも捨てていこうと決めた。
とにかく捨てよう。頑張って捨てよう。
266(名前は掃除されました):2010/06/30(水) 23:43:48 ID:QZF7yn2z
>>265
支援。その一個捨て、また一個捨てが部屋を変えるよ。きっときれいな部屋になる。
コツは大きいゴミ袋いっぱい用意すること。
20枚くらいあったほうがいいよ。
人間ってあいた袋とかスペースに入れたくなるから(それで汚部屋にもなるんだけど)大きなゴミ袋は必須。
267(名前は掃除されました):2010/07/01(木) 07:29:00 ID:3d3B76ss
>>259

我が家にも開かずの間があります!

6畳和室で、元・私の寝室。ここ数年ほとんど猫しか出入りしていなくて、荒れ放題……もはや汚部屋というより廃墟orz

でも、私も先週末から勇気をふるって片付けを始めました。手始めに古着とゴミを大量処分(45L15袋)。今山になってるマンガ単行本を仕分け・収納中です。

259さんの開かずの間は、もうカーペットを敷いてる頃でしょうか。私も元の寝室兼マンガ書斎に復旧できるようがんばります(^-^)
268(名前は掃除されました):2010/07/01(木) 09:13:47 ID:WY2Xy8p6
開かずの間に置きっぱなしだった漫画本なんて
どーせあってもなくてもいいものなんだから
全部処分しちゃえばいいのに
269(名前は掃除されました):2010/07/01(木) 09:30:13 ID:dblMIH6y
でも片付いた部屋で本に囲まれていたい気持ちはわかるなあ
あまり読まない本だとしても。
会社帰りに何となく本屋寄ると、それだけで疲れがちょっと癒されたりするし
収納にちゃんと収まる量なら、一種のインテリアとして部屋にあってもいいのでは
270(名前は掃除されました):2010/07/01(木) 10:00:35 ID:PLNx3i2p
あかずの段ボルもそのまま捨てたら気にならないと思うんだけど。
開けちゃうと「惜しいなぁ〜」って考えて、そこで作業がフリーズしてしまう。
最近は「これはなかったものだ!」と言い聞かせて中を開けても考えないで捨てるようにしてる。

どーせ何年も見なかったんだもん。
中に何が入ってるかさえわかんなかったんだもん。
なななななななくなってもへへへへへいいいいきだだだだもんっっっっっヽ(`Д´)ノ
271(名前は掃除されました):2010/07/01(木) 13:12:32 ID:LJBoRRis
>>270ワロタ
確かに普段、開けてないものはそんな気分で捨てるわw

どうしても開けずに捨てられないときは、一箱当たり三つだけ救出ルール。
272(名前は掃除されました):2010/07/01(木) 21:35:32 ID:+VUZxzSR
頑張って掃除していたら、
押し入れからファービーが転がり落ちて来た!
273(名前は掃除されました):2010/07/01(木) 21:44:42 ID:UGUbbW83
うああーーーナツカシw
ファービーうちにもどこかに2匹居るはず。
ナデナデシテー
274(名前は掃除されました):2010/07/01(木) 22:44:31 ID:XTR1uLdv
>>272
有吉みるたびにファービー思い出してた。

天気悪いとリサイクル系の回収が中止になって嫌だね。濡れちゃうと困るってのはわかるけど。

今、捨てる服ゴミ袋が待機してるわ。
275(名前は掃除されました):2010/07/01(木) 23:57:17 ID:YRJUia71
ファー…ブルスコ…ファー…ブルスコ…ファ-
276(名前は掃除されました):2010/07/02(金) 00:04:26 ID:ifHthNdq
黒光りして意外と可愛い顔していることに気付いた
277(名前は掃除されました):2010/07/02(金) 01:18:13 ID:F32PpzVI
ファービーと有吉にてるねw
278(名前は掃除されました):2010/07/02(金) 02:46:24 ID:00BhoDrI
汚部屋の床に置きっぱなしの布などを拾い上げると
凄い速さで逃げる、ムカデを5ミリくらいにした昆虫なんだろう
279(名前は掃除されました):2010/07/02(金) 03:01:33 ID:+rY/QTHR
紙魚かも
280(名前は掃除されました):2010/07/02(金) 05:09:09 ID:00BhoDrI
家で見かけるのはまだ白いんだけど多分紙魚
281(名前は掃除されました):2010/07/02(金) 12:37:38 ID:xeRL5Omn
ウチにも紙魚いる…
何かモノをどかす度にササーッと逃げる
どうしたら退治できるんだろ
やっぱバルサン?
282(名前は掃除されました):2010/07/02(金) 12:38:17 ID:eRsBkpWJ
潰して殺したよ
283(名前は掃除されました):2010/07/02(金) 13:19:52 ID:BNJoi+DA
シミきもいよな
284(名前は掃除されました):2010/07/02(金) 14:59:27 ID:00BhoDrI
10年前の靴5足ごみ袋に入れた。布類の整理に取り掛かるけどたくさんの紙魚に会いそう。
285(名前は掃除されました):2010/07/02(金) 16:04:37 ID:Feu+fVTI
部屋が綺麗になる前に収納買ったらそこそこマシになった現在、要らなくなったでござる。
286(名前は掃除されました):2010/07/02(金) 17:11:55 ID:P9KM/kS2
うらやましいな
俺は収納がないとどうにもならない状態だ
287(名前は掃除されました):2010/07/02(金) 17:37:32 ID:j9qRO/b/
>>266
ありがとう!
今からゴミ袋持って、夕飯作るまでの短い時間にどれだけ捨てられるかチャレンジしてくるよ。
子供の小さい頃のビデオとか写真が多く散乱していて、これの為にかなりのスペースを取られてる。
ここは最後にして、すぐに出来るとこからやってくるよ。
288(名前は掃除されました):2010/07/02(金) 19:23:49 ID:xeRL5Omn
>>285
後戻りしないように、誰かに譲るか捨てるのが吉
289(名前は掃除されました):2010/07/02(金) 23:21:45 ID:fcVWeeTp
紙魚って知らんかったのでググってみたら、たまにうちに出る虫だった。
物置系だから、湿気のある日の蜘蛛以外は虫出ないんだが
何故かこの虫(紙魚)だけは出てきて、不思議に思ってた。
床に紙モノ置きっ放しにしてるせいかね…虫は部屋を表すんだな。
290(名前は掃除されました):2010/07/03(土) 09:11:20 ID:am1lNyDm
まだ汚部屋脱出できてないけどちゃちゃっとゴミを捨てれるように
キッチンと部屋にごみ箱欲しくなってきた
291(名前は掃除されました):2010/07/03(土) 11:07:10 ID:af4vyU75
うちは、ごみ箱は後からちゃんとしたのを買うつもり。
今は段ボールにごみ袋かぶせて不要品をどんどこ入れてる。
口が広いから入れやすい。

部屋が綺麗になったら可愛いごみ箱買うんだ(*´∀`*)
292(名前は掃除されました):2010/07/03(土) 11:29:01 ID:am1lNyDm
やっぱり綺麗になってからかな。部屋に可燃ごみの袋がある時点で
あーまた汚い部屋で…ってなるんだよなあ
でも今日は、湿気で埃が舞わない分こまごました塵が掃除できてる。
部屋の中が塵だらけだから、靴の中まで汚くなる悪循環を7月中に止める。

かわいいごみ箱、清潔なベッッドリネン目指してがんがる。
293(名前は掃除されました):2010/07/03(土) 11:55:57 ID:KE54+BKp
布団関連品ってやっぱセットでそろえるべき?
ニトリ製品にニッセン製品混ぜ混ぜなんてみっともないかなぁ?

こんなん考えるから脱出作業が進まないんだ。
294(名前は掃除されました):2010/07/03(土) 12:41:32 ID:am1lNyDm
>>293
セットがお勧め。自分は一人暮らし始める時に花柄の羽毛布団を買ってもらったため
今でもニトリやニッセンの薄手のファブリックだと下の花柄が透けてしまって
いい値段のファブリックを買ってるけどそれも汚部屋上に駄目にしてしまうこと多々。
どっちも元が無地ならまぜこぜでも分からないと思う。
295(名前は掃除されました):2010/07/03(土) 13:35:32 ID:aovMvuKn
>>293
布団誰かに見せる予定でもあんの?
自分の寝心地がよければそれでいいんじゃね?

見た目気にするならカバーだけセットで買うとか色味そろえるとかでも
わりとすっきりすると思うんだが
296(名前は掃除されました):2010/07/03(土) 16:04:55 ID:GC07S6Mi
普通は誰かに見せるだろう
297(名前は掃除されました):2010/07/03(土) 16:29:11 ID:JmXXyh3y
ダンボールごみ箱いいな
ゴミ箱小さいのしかないからやってみよう
298(名前は掃除されました):2010/07/03(土) 16:40:26 ID:N0QYP8GH
掃除三原則ワロタw

見るな!読むな!思い出すな!
299(名前は掃除されました):2010/07/03(土) 18:02:58 ID:GmcMWt53
勢いを付けようとゴミ処分業者に電話したら
明日来る事になってしまった
見積もりして金額OKならその場で搬出開始だが
部屋がカオスすぎて搬出できないかもしれないorz
しかも今日の燃えるゴミ出し忘れた
どこから手をつければいいのやらorz
300(名前は掃除されました):2010/07/03(土) 18:22:05 ID:fY628wwZ
開き直って全部業者に任せるが基地
301(名前は掃除されました):2010/07/03(土) 21:25:17 ID:d8CZEUYD
>>299
300さんに同意。
うまくいけば、一瞬で人生変わります。
がんば!!
302(名前は掃除されました):2010/07/03(土) 23:43:24 ID:MQCH3WxC
朝から大雨で2週間に1回の廃品回収に新聞その他を出しそこねた
また部屋が浸食される…orz
303(名前は掃除されました):2010/07/04(日) 12:01:49 ID:ozD4miqL
たんす注文したけど、部屋が汚すぎて搬入できなさそう
でも汚部屋を片付けるにはたんすが必要なんだ…
304(名前は掃除されました):2010/07/04(日) 12:17:45 ID:cSPMXGmH
そう思い込んでるだけじゃない?
もっとモノ捨てるなりしてから購入すればいいじゃん
305(名前は掃除されました):2010/07/04(日) 12:22:52 ID:9r1Oe8ey
>>304
そう思い込んじゃってるから、買わないと手が動かなくて掃除できないってこともある。
私もそんな感じ。
306(名前は掃除されました):2010/07/04(日) 12:27:21 ID:cSPMXGmH
わからないではないけど、汚部屋のままで買ったら
後々後悔しそう
自分も欲しいけど、モノの定位置を決めたりしないと失敗しそうで
買えないな
307(名前は掃除されました):2010/07/04(日) 12:32:54 ID:3Fk6i9+F
>>298
ありがと
私も頂いときます

まず捨てるだよね
捨てながらも配置考えたりとかつい邪念が入ってくるけど
振り払いながら捨てるに徹してるとこ
308(名前は掃除されました):2010/07/04(日) 14:54:29 ID:FOi2io2w
たんすを置くために片付けるっていうのもアリだろう
たんすが機能するかどうかはおいといて

…絶対機能し無さそうだからプラケース積み上げなんだよな…もう一個ぐらいあってもいいかなあ
服減らすのが先かなあ…ハハハ…orz
309(名前は掃除されました):2010/07/04(日) 15:02:30 ID:cSPMXGmH
収納増やすことより、搬入できないほど汚い部屋をどうにかする方が先だと思うが
310(名前は掃除されました):2010/07/04(日) 15:09:54 ID:FOi2io2w
>>309
まあそうなんだけど、なんていうんだろう、一里塚的に、ここにたんす置くぞーだからここまでやるぞー
っていう

とにかく捨て捨てだと気持ちが切れないか?ゴミ過半ならいいけど、服なんかだと特に
ながれとよどみをある程度確保しないと気持ちが持たない
311(名前は掃除されました):2010/07/04(日) 15:12:33 ID:u4+9+NR5
私もプラケース積み上げてるw
今使ってる服はそこに入れて、服塚にならないようにしてる
312(名前は掃除されました):2010/07/04(日) 15:18:38 ID:FOi2io2w
>>311
えらいなあ
プラケース6段に一応入り切るんだけど、洗わない服がその辺に散乱してる
冬、ウール製品を減らして安いフリースにした(≒着たらすぐ洗うことにした)ら片付いたけど
夏場はジーンズ類も毎日洗えってか…ははめんどくせ
ばーちゃん風に涼しげワンピース毎日着替えようかなあ
313(名前は掃除されました):2010/07/04(日) 15:20:48 ID:cSPMXGmH
そういうのはハンガーに吊るして風通しよくするんだ
夏物はともかく冬物はそう毎日毎日洗うわけにいかないし
314(名前は掃除されました):2010/07/04(日) 17:37:05 ID:ozD4miqL
革のバッグかびてるー\(^o^)/
315299:2010/07/04(日) 17:37:17 ID:rsTP/mzy
思い切って2部屋やってもらった!
収納場所がめちゃめちゃ増えた
明日収納家具届くから、頑張って収納するんだ
押し入れ3つもゴミで埋まってたなんてorz
いるものだけ積み上げて避難させといたから
片付けた反対側は山になってるけど
頑張って収納して、素敵部屋を目指してやるんだ!
316(名前は掃除されました):2010/07/04(日) 18:08:30 ID:FOi2io2w
>>314
よう俺
一万〜二万でクリーニングできるお
俺様は二回やらかして心折れそうになったが、母が買ってくれたいいものなので
自立するのをいいことに、大事な書類入れにしてそこらに立ててる
ホコリなら拭けばいいから。カビは本当に心折れる

ちなみに靴もやった
そっちは愛着無かったが、だめもとでアルコールスプレー噴きまくり→クリーナーで拭きまくり
→天日干し→靴クリームで磨いたところ綺麗になってここ一月再発の気配も無いので再生する予定
靴屋さんには怒られるかも試練
317(名前は掃除されました):2010/07/04(日) 19:18:58 ID:1wed+S6X
>>299
おめでとー
318(名前は掃除されました):2010/07/04(日) 19:44:23 ID:b68VJtPn
まあ、あれだよな。
片付けや捨ては現実を直視だから楽しくなくて、
まだ見ぬ素敵インテリアを妄想するのは楽な現実逃避だからね。
汚部屋作成するタイプは楽な方向に流れやすいのはよく分かる。
脳内なら手を動かしてしんどいことしなくてもキレイな部屋をいくらでも作成出来るし。
319(名前は掃除されました):2010/07/04(日) 21:00:00 ID:ozD4miqL
バッグってクリーニング出来るんですね!
知りませんでした。革はやはりかびやすいみたいですね
気に入ってるものはできるだけ長く使いたいものです



たんすが来ないー\(^o^)/
佐川バカー\(^o^)/
320(名前は掃除されました):2010/07/04(日) 21:08:44 ID:FOi2io2w
>>319
さあこのスキにたんす置き場を片付けるんだ!そして中身は6割inで使うんだ!満杯にしちゃだめなんだ!

というわけで通路確保&投入する服の絞込みがんばれ
俺様も服塚を一つ潰した
最近スチームアイロンの術をしゅうとくしたからフォーマルでもなんでもたたむぜ!
そして掛けるスペース作るぜ!>>313ありがトゥーッス!
321(名前は掃除されました):2010/07/04(日) 21:46:15 ID:hJl45Yck
>>315
おいくら万円?
322(名前は掃除されました):2010/07/04(日) 21:47:28 ID:hJl45Yck
>>319
アルコールで殺菌しまくって、ラナパーとかいう通販でやってた油(靴クリームとほとんど変わらない)を
塗って置いといたら、再発は防止できたよ
323(名前は掃除されました):2010/07/04(日) 21:50:57 ID:9G7eUBcI
天袋に置いてたすのこがカビてたんだけど・・・
木のカビってもう取れない?
324(名前は掃除されました):2010/07/04(日) 21:54:09 ID:hJl45Yck
>>323
安いんだからすてちゃいなYO

汚部屋の人は俺も含めて、捨てるのに躊躇しすぎる。
その収納からはみ出た物を収納するために収納を買い、
またその収納からあふれた物が部屋に積まれていく、おそろしや
325(名前は掃除されました):2010/07/04(日) 22:00:24 ID:cSPMXGmH
使えるものと使うものを区別できないね
物の状態として使えるものでも
使われていないものはいらないものなのに、もったいないと言って捨てない
自分もそういう傾向があるからなー
326(名前は掃除されました):2010/07/04(日) 22:22:47 ID:S9skZTO7
先月、教育テレビの住まい自分流で、革製品の手入れの特集をやってた。
革は水洗いできるらしい。革専用の石けんもあるそうだ。
もしかしたらテキストまだ売ってるかも知れん。
327299:2010/07/04(日) 22:22:59 ID:rsTP/mzy
>>322
2部屋で330K
トラック2台分のゴミ出ました

今回はヤフオクなんか考えずに
未開封のモノでも捨てまくりました
うっかり布団も捨ててしまったので
今日はバスタオル敷いて寝ます
あとママンが5年間溜め込んだ資源ゴミに
パパンの遺影が埋まってましたorz
お盆までにお掃除終わらせて墓参り行こう
328(名前は掃除されました):2010/07/04(日) 22:27:22 ID:I3fbNKcx
>>327
お疲れでした。

しかし布団も捨てちゃったなんて・・・
329(名前は掃除されました):2010/07/04(日) 22:45:35 ID:ZKZwaxky
臭かったから台所だけは掃除したけど
まだまだ床の可視率が低いなあ
来週までこの綺麗さを維持しないとな・・・
330(名前は掃除されました):2010/07/04(日) 23:15:46 ID:fPn0Cy4I
ごみ袋6個分のゴミ

これからゼーハーしながら捨てにいくか
明日の朝にするか迷っている。
シャワー浴びたら面倒になっちゃった。
誰か背中を押してくださいorz
331(名前は掃除されました):2010/07/04(日) 23:31:32 ID:SYm3IhG6
>>330
お疲れさまでした。
ゴミ出しは明日の朝にして
今夜はゆっくり休んでくださいね。
332(名前は掃除されました):2010/07/04(日) 23:32:07 ID:9G7eUBcI
>>330
── =≡∧_∧ =!!
── =≡( ・∀・)  ≡    ガッ     ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、  ノ
── .=≡( ノ =≡    "  ,ヽ   -=  し'
 " ""        """  "  ,ヽ
       "", ,,, ,,  , ,, ,,,"_wノ|
""""     v,,, _,_,,, ,,/l ::::... |
    ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,/:: i
,    ,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /::./
    _V\ ,,/\,|  i,:::Y: :: :i/:: |
333(名前は掃除されました):2010/07/05(月) 01:51:02 ID:gjn8zbr+
>>326
洗濯機で洗ったことのある自分は間違ってなかったのかw>革製品
334(名前は掃除されました):2010/07/05(月) 05:48:58 ID:wLVvMI6G
>>333
俺のバイク用ブーツなんてしょっちゅう意図せずに水洗いされてるよ
油が抜けるから、よく乾燥させた後に油を丁寧に塗り込めば大丈夫
335(名前は掃除されました):2010/07/05(月) 10:04:36 ID:eRBM/tXo
絶対完璧不用品をあらかた捨てたら何を捨てれば良いのかわからなくなってきた。
こういう場合みんなどうしてる?
多少「使うかも」とか「使ってる」も捨てて、絶対に「使う」とか「使ってる」物だけ残してる?

カバンとかいっそカビでも生えてくれたら捨てられるのに・・・。
なかなか捨てられないよぅ(´;ω;`)
336(名前は掃除されました):2010/07/05(月) 11:17:50 ID:diSZdqes
革のスニーカーとか実用のブーツとかは
初めから水洗いできる用に作ってある。
これ豆
337(名前は掃除されました):2010/07/05(月) 11:24:26 ID:F+u5XKwB
収納場所からはみ出そうなら基準を厳しくして捨てる
それを場所を変えながら何度か繰り返す
まぁこれも理想ですけど
338(名前は掃除されました):2010/07/05(月) 11:29:13 ID:F+u5XKwB
靴がまさにそれだった
ほとんど履いてなかったけど合皮だから靴箱の中で腐ってくれてて
助かったw
迷ったら他の場所に移ったらいいんじゃないかな
前は捨てられなかったけど次の巡回で案外捨てられたりするんだよね
339(名前は掃除されました):2010/07/05(月) 12:10:09 ID:GlLe9XW1
>>318が心に染みた
私まさにそれだわ…インテリア雑誌大好きw

ただ私の場合、素敵ライフを夢想してモチも上がる
で、物凄い勢いで掃除したり
さて、今からまた頑張るか…
340(名前は掃除されました):2010/07/05(月) 16:56:03 ID:yHfPG+Ip
>>335
待て、使うかもはともかく「使ってる」は捨てる必要ないんじゃない?

ある程度の整理が出来た後が遠いよね
自分も文房具の山を目の前にして、気が遠くなっている。
気に入ってない奴とかは全部、バザーなんかに出してもらってもらったんだけど、
好きで買った奴は残ってしまってる
けど消費ペースなんか早くないから、こんもりしてるよ…。
341(名前は掃除されました):2010/07/05(月) 17:07:18 ID:i8yB9ihX
ゴミ捨てはストレス解消になるな
342(名前は掃除されました):2010/07/05(月) 17:50:29 ID:G9LlqJ+Y
>>340
期限つけてる
この日までにつかいきれなかったら問答無用にゴミ箱いきだぞって
それで文房具は整理したかな
多分もう持つ本数とかは決めてるだろうから
343(名前は掃除されました):2010/07/05(月) 20:59:41 ID:nIL0ZQYW
>>335
「気に入ってる」もしくは「日常的に使ってて、ないと困る」
ってもの以外は、処分したつもりでゴミ袋か箱にいれてしまい
しばらくなしで過ごしてみて困らなかったら、そのまま捨てる。
344(名前は掃除されました):2010/07/06(火) 11:25:30 ID:s7ETOwbS
>>323
カンナで削る
345(名前は掃除されました):2010/07/06(火) 12:00:18 ID:JSMDLBAr
火災報知器の点検に業者が明日くるんだが
部屋がゴミだめになっていてやばい・・・
有給取ったけどまったくやる気がおきなくて呑んでしまっているなうw
あ・・部屋の空き缶また一つ増えた。
346(名前は掃除されました):2010/07/06(火) 12:31:36 ID:4McJ6/AE
【話題】不浄な汚部屋は恋愛に悪影響大!20〜30代女性への調査で、多くの男性がせっかくのチャンスを汚部屋のせいで無にしている
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278380382/
347(名前は掃除されました):2010/07/06(火) 18:53:31 ID:EEAIZ9eC
>>345
それを買ってきたコンビニ袋に、今飲んだ缶とそこらに落ちてる缶をまとめるんだ
袋が一杯になったらまたビールを買う→拾い集める→一杯になったら次を買う
潰れるのが早いか片付くのが早いかお前の肝臓とゴミの勝負なんだぜ
348(名前は掃除されました):2010/07/06(火) 19:07:12 ID:KcxXIYJg
けもの道だけ作れ
349(名前は掃除されました):2010/07/06(火) 20:49:59 ID:EWAP73ST
床掃除はこの板だとクイックル系が人気だけど
私はモップをホームセンターで買ってずっと使っている
埃も髪の毛もスイスイとれる
16畳のリビングも二分できれいに
終わったら外でバサバサして埃払っておしまい

モップはたまにバケツで洗う
350(名前は掃除されました):2010/07/06(火) 21:42:17 ID:JSMDLBAr
>>347
潰れて今沖田・・・オワタw
取り合えず冬布団をたたんでしまった
けどそれでギブ・・・
女来るわけじゃないし散らかってても気にしないのが一番かなww
351345:2010/07/07(水) 05:05:57 ID:/RwAq/i+
社会的に部屋が汚いのがばれるとやばいじゃねと想い片付け開始・・・
午前5時何とか片付いた・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
綺麗になるとだだっ広くて居心地が悪いw
ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch80000.jpg
352(名前は掃除されました):2010/07/07(水) 05:37:31 ID:ba+boBt0
>>351
すごい!きれいになってうらやま。
自分は洋服が山になってるorz片付けねば。
353(名前は掃除されました):2010/07/07(水) 07:47:10 ID:EP66DLcW
とても綺麗になったね。
もともとモノのない部屋で羨ましい。
自分だったら棚とか収納家具を複数入れてしまってるところだ。
354(名前は掃除されました):2010/07/07(水) 08:46:59 ID:x8wjZBLD
>>351
すごい!モチ上がった。私も頑張る。
ありがとう(・∀・)
355(名前は掃除されました):2010/07/07(水) 10:19:07 ID:fMxchl6U
>>351
うちと状況そっくりでモチあがりまくりだ
ありがとう、今日休みだし目指してみるよ
356(名前は掃除されました):2010/07/07(水) 10:25:59 ID:DoqpcVKV
>>351
使用前の写真を見て「床見えてるし、ゴミと散らばってる服まとめれば
あっという間にきれいな部屋になるじゃん」と思った自分\(^o^)/オワタ

>>353も言うように余計な家具とか置いてないから壁も見えてるし
スッキリしてる部屋でいいね。
357(名前は掃除されました):2010/07/07(水) 10:38:17 ID:HQwfjjeG
>>351
お疲れ様!!
やっぱ物が無いのが一番だよな。
モンステラのカーペットが輝いて見えるぜ
358(名前は掃除されました):2010/07/07(水) 11:19:48 ID:xyE0jJUL
>>348
けだもの道に見えた
359(名前は掃除されました):2010/07/07(水) 11:37:15 ID:DHFLYnBu
ここ3ヶ月くらいでCDを400枚くらいと洋服を45Lゴミ袋に5コくらい捨てたのに部屋の見た感じが変わらないよ〜。

どうして〜?捨てが足りないのは分かってるんだけど、もう少し変化があってもいいような気がするのになぁ〜。

と弱音を吐いてみても部屋は綺麗にならないね。

今日は少し涼しいから服塚再チェックします。
360(名前は掃除されました):2010/07/07(水) 12:15:13 ID:YrFYLNDs
汚部屋脱出したと思いこんでた。
中間部屋でたまに汚部屋ギリギリになるけど、
気合いれて掃除すればすぐきれいになるし大丈夫だと思ってた。
だけど久しぶりのガラクタ捨てをしようと、
3段ボックスみたいな棚を見てみたら、棚板の全てにカビがびっしり。
棚も中身も捨ててやる!
まだまだ汚部屋スレの住民でした。
361(名前は掃除されました):2010/07/07(水) 12:54:42 ID:sDbfEWzJ
>>360
洗濯物を部屋干ししてると室内にカビが生えやすくなるよ。
エアコンで除湿したり、拭き掃除できるところはマイペットなんかで
ほこりを拭き取るとカビが生えにくいよ。
362(名前は掃除されました):2010/07/07(水) 13:30:34 ID:DHFLYnBu
おまいらTBS見なさいよ
363(名前は掃除されました):2010/07/07(水) 13:39:30 ID:xJOAwjZ+
>>351
afterのイスの角度が鋭くなってるのがツボったw
364(名前は掃除されました):2010/07/07(水) 14:44:28 ID:DD1f3cfg
汚部屋ってだいたいカーテンが青で丈があって無い
365(名前は掃除されました):2010/07/07(水) 15:07:49 ID:eSKjI1YC
>>362
好きなもの、使うもの、捨てるで分けてたけど、
仕事をやめて寂しさを紛らわせてたんじゃないかな。

366(名前は掃除されました):2010/07/07(水) 15:42:09 ID:DHFLYnBu
>>365
1:5:4の法則ね、好きなもの:使うもの:処分するものだったね。

でも仕事辞めたのに今までの感覚では困るって言ってたから溜め込むのは昔からだったみたいだよ。
百科事典30万は千円にしかならなかったね。
367(名前は掃除されました):2010/07/07(水) 16:23:32 ID:eSKjI1YC
集めてた人形を何体か捨てていて、それがなんか気になったんだ。
好きなものじゃなかったのかなって。
溜め込みについては、今までは仕事を言い訳にできたけどね。
368(名前は掃除されました):2010/07/07(水) 23:14:32 ID:aPY1+D2V
>>364はエスパーか
家がまさにそれだ
369(名前は掃除されました):2010/07/07(水) 23:54:00 ID:FRDw4eSI
>>364
うちもだ
370(名前は掃除されました):2010/07/08(木) 00:00:41 ID:mgdhg2+F
カーテン、うちも丈が合ってなくて
汚いので捨てて新しいのに替えたよ でもまだ汚部屋脱出途中ですww
カーテンだけでも替えると気分が明るくなるのでおすすめだよ(^0^)
371(名前は掃除されました):2010/07/08(木) 09:40:40 ID:2hfcjJlW
>>364

ノシ ウチもです……

でも、レースカーテン共々洗剤とハイターをどぼどぼ投入してつけおき洗いしたら、かなりキレイになりました(色は少しだけ薄くなったけど。)。その間に窓と網戸も拭き掃除。

道路に面してる窓なので、今まで汚部屋公開したくなくて終日カーテン(しかも遮光)を閉めたままだったけど、部屋も片付いたし、カーテンも窓もキレイになったから毎日カーテンと窓を開けれるようになった。

部屋も明るくなるし、レースカーテンが風でふわぁっと揺れるのが気持ちいい。

1ヵ月がんばってみてよかった(´ー`)
372(名前は掃除されました):2010/07/08(木) 11:10:57 ID:TpexIWff
>>351とか元々大したことないよね?と思った自分
似たような部屋で確実に20倍物があるよ…orz

田舎だから今日は晴天だけど涼しい。死ぬ気で掃除日和!
とりあえず生ゴミ臭の発生源を突き止めよう
373(名前は掃除されました):2010/07/08(木) 11:41:27 ID:F8Pi8bjx
掃除頑張ったら先週のロト6の5等当たってた。1000円だけどね。
掃除すると不思議とプチラッキーが起こる。もっとがんばるぞー!
374(名前は掃除されました):2010/07/08(木) 11:53:45 ID:44VvcgWs
なんかここにいる人達が愛おしく感じるわ。
書いてあることも汚部屋も親近感湧きまくりで、どんな捨てる片付ける類の本よりモチあがるよ。

とりあえず壁際のハンガーラックの上に堆く積まれて天井までもう少しの服からなんとかする。
375(名前は掃除されました):2010/07/08(木) 11:56:51 ID:i2tSq+wy
どうせなら天井まで積み上げろw
376(名前は掃除されました):2010/07/08(木) 13:15:02 ID:emMxbdL8
>>351
やべっ!中央のカーペットうちとおんなじヤツだw
377(名前は掃除されました):2010/07/08(木) 13:49:39 ID:2s6iyDlG
なんでヤバイんだよw
378(名前は掃除されました):2010/07/08(木) 14:02:51 ID:qPH7PrwJ
379(名前は掃除されました):2010/07/08(木) 14:29:46 ID:CJfOUkaH
>>351
普通の部屋ってこんな感じなんだね・・・

うちがいかに倉庫になってるかがよくわかったよ(´・ω・`)
380(名前は掃除されました):2010/07/08(木) 15:43:17 ID:x0Wpvqzw
すみませんが雑誌(月刊誌)を50冊前後ついでに漫画の単行本を処分したいのですが
どこかオススメありますか?
宅配で雑誌を買い取ってくれるとこがググッてもなかなか出てきません。
買い取ってくれなくてもタダで引きとって貰えれば御の字なのですが・・・
どこか良いとこがあれば教えて下さい。
381(名前は掃除されました):2010/07/08(木) 16:00:11 ID:GM7DesG0
>>380
無理だとおもうけど、雑誌のジャンルは?
382(名前は掃除されました):2010/07/08(木) 16:06:36 ID:x0Wpvqzw
>>381
普通の漫画雑誌です。
処分したいだけなので、昔あったちり紙交換でも構わないのですけどね。
家まで来てくれてタダで引きとって貰えれば。
383(名前は掃除されました):2010/07/08(木) 16:29:13 ID:k+QGCMX6
>>380
単行本ならココ↓
http://www.ebookoff.co.jp/raku/base/index.jsp

雑誌は難しいだろうねぇ。
住んでる地域がわかんないとアドバイスできないのでは・・・?
384(名前は掃除されました):2010/07/08(木) 16:35:21 ID:x0Wpvqzw
>>383
ありがとうございます。
単行本はやっぱブッコフですよね。

住んでる地域は名古屋市内です。
385(名前は掃除されました):2010/07/08(木) 18:29:31 ID:wUzkwx/W
雑誌は資源ごみで出してしまえばいいと思うー
386(名前は掃除されました):2010/07/08(木) 19:37:31 ID:Ym41MWpj
>>382
ちり紙交換は1週間に一度くらい週末に回ってこないかい?
業者が取り合いしてる地域になると何日の何時に玄関先に
置いておけば回収しますというチラシが入ったりする。
387(名前は掃除されました):2010/07/08(木) 19:45:24 ID:2KD8qgfo
うちは町内会の月イチ資源ゴミが徹底しているためか
ちり紙交換は全くまわってこないな

1ヶ月分貯めておくのはしんどいぞ(゚Д゚)ゴルァ
388(名前は掃除されました):2010/07/08(木) 19:48:59 ID:tBNGPwLy
ゲームハードの空き箱どうしよう・・・
DS×2 PSP PS3 部屋に転がってるんだがおまいらならどうする?
389(名前は掃除されました):2010/07/08(木) 19:52:52 ID:wl5zquK4
ファミコンやスーパーファミコンを
遊び終わるたびに元箱に仕舞っていた時期がありました。

PSとPS2の箱は捨てた。その後はハード買ってません。
390(名前は掃除されました):2010/07/08(木) 19:54:11 ID:RIO2GpLN
捨てた。売る予定ないし。邪魔だったからねw
スッキリしたよ。
おまいも捨ててみw
スッキリするよ
391(名前は掃除されました):2010/07/08(木) 20:19:00 ID:AZbRN3AF
今から破壊神になって掃除する。カーテンとベットの天涯洗うぞ!!
392(名前は掃除されました):2010/07/08(木) 21:34:23 ID:cVI319Jj
一時退避袋(中身は服)はいいんだよね...捨てていいんだよね...?
もう一ヶ月くらい中身見てない。
393(名前は掃除されました):2010/07/08(木) 21:36:02 ID:KOcV9okF
ps3は修理のとき箱に入れて出さないとだからとっといた方がいい
394(名前は掃除されました):2010/07/09(金) 00:27:32 ID:7Fe9DJYC
>>380
>※分別ゴミの出し方ははそれぞれの自治体のホームページ又は役所で確認する。これ最強
ということで、名古屋市のサイトに、エリア別の古紙資源回収のリンクが貼ってある。

ttp://www.aiweb.or.jp/meirikyo/area/index.html

住んでる地域にもよるだろうけど、名古屋市在住の自分の辺りだと、月1回町内1箇所まで持っていく古紙回収と、
同じく月1回、子ども会が家の前まで取りに来てくれる回収がある。
流しの廃品回収だと、いまどき雑誌は有料の可能性もあるよ。
(新聞やダンボールはまだしも、雑誌は単価が安いので)
395(名前は掃除されました):2010/07/09(金) 01:26:15 ID:VYjS7zCe
分別しても公務員が転売してポッケナイナイするだけだから
分別なんてしないよ
396(名前は掃除されました):2010/07/09(金) 08:01:22 ID:ksK5TB4h
古本屋に売ると10円
ヤフオクに出すと500円

これくらいのものってどうしてる?

500円のために出品してる?
397(名前は掃除されました):2010/07/09(金) 08:22:34 ID:WO6xsyV0
>>396
今すぐヤフオクに出品する行動力があるなら
そうすればいい
でも「いつか出そう」「オクに出せば500円」と思うだけで
結局行動に移さないんじゃないの?
普通部屋の人なら手間暇かけてオクでも何でも好きにすればいいけど
汚部屋脱出が目的なら、値段じゃなくて
まずいらないものを目の前からなくすことが
最優先だと思うけど。
398(名前は掃除されました):2010/07/09(金) 08:30:32 ID:ksK5TB4h
>>397
500円を捨てるのくやしいけど我慢する感じで???
399(名前は掃除されました):2010/07/09(金) 08:32:28 ID:DsRAKz5o
取らぬ狸の皮算用
400(名前は掃除されました):2010/07/09(金) 08:34:57 ID:/+cVKDtP
>396
500円のためだけに出品はしない。
ほかに出品するものがあったら同時に出すけど。
一ヶ月以内に出品するメドが立たないなら捨てたほうがいい。
401(名前は掃除されました):2010/07/09(金) 08:36:21 ID:ksK5TB4h
>>400
そういうのが100個くらいありますので一気に出品して
この2週間でけりをつけたいと思います
402(名前は掃除されました):2010/07/09(金) 08:36:31 ID:ksK5TB4h
そう思って7年がたっております
403(名前は掃除されました):2010/07/09(金) 09:31:20 ID:4JUyKZaw
古本屋で買ってくれるんだったら、10円でも売っちゃえば。
7年も放置されてるようだし、100個別々に落札されたら発送する手間も大変そうだし、
古本屋で一気に片付けた方が良いのでは?
404(名前は掃除されました):2010/07/09(金) 09:34:47 ID:/zFoMpp9
オクに書籍出してるけどあまり売れんよ。
希少本だとしてもなかなか売れないかも。
プレミアム会員費のことも考えたら数回だして、さらに値下げしても売れなかったら
安いけど古本屋に売りましょう。
405(名前は掃除されました):2010/07/09(金) 12:05:06 ID:OHjWraSh
痩せたら着る予定の服がたくさんある\(^o^)/



収納家具があれば部屋が片付くというのは全くの思い違いだった\(^o^)/
http://imepita.jp/20100709/432150
406(名前は掃除されました):2010/07/09(金) 12:10:43 ID:jLjyctx8
たまにオクで本買うけど
・イーブックオフより値段が安いorイーブックオフで中古在庫がない
・図書館行く度に借りたりするレベルに好き、でも定価買いはなあ……。と思ってる本

この条件に合致してて振り込み手数料送料が安く済むとき限定
漫画はよっぽどマイナーなの以外は漫喫で読めるから買わない。
行動圏内にブックオフその他中古本屋があるなら
もっと条件はキツくなるだろうね。
407(名前は掃除されました):2010/07/09(金) 12:26:35 ID:bim1+/hG
>>405
ポンデが汚部屋で孤立してるので早くなんとかしてあげて!
408(名前は掃除されました):2010/07/09(金) 12:30:54 ID:ehsKP5LA
>>405
痩せたら着れる予定ってのはもう諦めたほうがいいよ><

自分痩せてたときに着ていたブランド物の服
10キロ痩せて着てみたら全部微妙な感じだった
時代遅れってほどでもないけど、なんだろう…今選ぶ服とは違ってた。
それがケース2つにも詰まってたんだからスペースがもったいなかったなあ
全部捨ててスッキリしたけど
409(名前は掃除されました):2010/07/09(金) 12:37:26 ID:kGbbiJ/E
>>405
やせたら着ようと思って、とってある服を捨てると
不思議なことにやせるんだってさ
カレン本によるとへそまがりの法則というらしい

もしやせられたら、その時の自分に新しく似合う服を買うことにして
いったん捨ててリセットすると気持ちイイと思うよ!
410(名前は掃除されました):2010/07/09(金) 12:39:15 ID:BJqTHfLl
人を部屋に入れる予定もないけど一週間前から本格的に始めました
めっちゃ生活が充実してる感じがするw
綺麗になったとき比べられるように写真撮っときゃよかった
411(名前は掃除されました):2010/07/09(金) 12:43:16 ID:4TdpnUuc
>>405
408に同意
体型変わるほどに太ったなら
戻すのに1年以上かけたほうが健康的にやせられるし
それだけたったらら新しく買いなおしたほうがいい
自分も太ってまた戻したが、数年前の服でもやっぱ微妙だったよ
412(名前は掃除されました):2010/07/09(金) 14:43:41 ID:bim1+/hG
この道 わが旅 果てしなく続く
汚部屋と(中間)部屋 繰り返しながら
413(名前は掃除されました):2010/07/09(金) 14:51:23 ID:N9GtKECn
>>388だけど捨ててやったわwww
414(名前は掃除されました):2010/07/09(金) 14:55:36 ID:B6CbnGll
>>410
今からでも撮ってみたらいいんじゃないかな。
特に中間部屋になってからの方がぱっと見の変化が分かりづらくて
モチ下がりやすいけど写真に撮るとちゃんとわかっていい!ってレスを
よく見るし。
415(名前は掃除されました):2010/07/09(金) 16:49:59 ID:ksK5TB4h
さっきから何もやってない・・・
416(名前は掃除されました):2010/07/09(金) 16:54:22 ID:Yu2MfSnl
>>415
気長にガンガレ
自分は2chしかやってないしorz
417(名前は掃除されました):2010/07/09(金) 16:57:56 ID:N9GtKECn
>>415
IDが加速なんだから今日は進みそうだなw
418(名前は掃除されました):2010/07/09(金) 18:33:23 ID:e3F2dpOB
えらいこっちゃ
消防法のアレで7〜8月にLDK以外の部屋に火災報知器つけに来るらしい
人様もお呼びできない汚屋敷なのに……
せめてもうちょっと告知期間とってくれぇぇ
419(名前は掃除されました):2010/07/09(金) 19:37:13 ID:GGFfNSMl
>>418
告知期間があんまりあっても、
まだいいや・明日から・来週から・・・ と延ばし延ばしになって、
結局直前に追い込まれるハメになるものだよ。
お屋敷具合がどれくらいか分からないが、
それ位がちょうどいい期間じゃないのか?ガンガレ
420418:2010/07/09(金) 20:28:41 ID:e3F2dpOB
それもそうだよね、ありがとう
とうとう15年ものの汚屋敷に手をつける時が来たようだからがんがる
421(名前は掃除されました):2010/07/09(金) 20:36:24 ID:Cb25tFKU
7〜8LDKと見間違えて、ついうらやましいと思ってしまった。
うらやましくないw
422名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:26:23 ID:pw+NVfHD
月曜から汚部屋脱出を始めた。
きっかけはエアコンが壊れたこと。
取り付け工事ができる状態いしないと、買い換えることもできない。
でも自分の性格からして、〆切を作らないと片付けが進まないので、
先にエアコンを注文して、工事を16日に依頼した。
でも会社から帰っての片付け作業は、睡眠不足で正直しんどい。
みんな、オラに元気を分けてくれ!ちょっとづつでいいんだ。
423名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:55:14 ID:vfANBHNL
>>422
「無茶シヤガッテ」とは言わない。賢明な判断&大英断じゃないか!
そこまで突貫作業をせざるを得ないのも、
今まで長年の自分の生活習慣の積み重ねだったんだ。
その長年のツケを一気に短期間に片付けられるんだ。素晴らしいぞ!

そして、終わった後には、
*:.。..。.:*・゚栄光の綺麗部屋゚・*:.。..。.:* ミ ☆(ないし中間部屋)で
新品の効きの良いエアコンで涼みながら、
勝利の祝杯でも上げやがれ!
424名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:55:31 ID:N1ZDr915
今日で終わりにするぞー!
425名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:14:45 ID:+uFe2wVO
>>422
暑い中での作業大変だろうけど、がんばれーー
体調崩さないように、水分補給しながらね
うちもがんばるぞー
426名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:32:49 ID:/V+v3Mf4
エアコン、地デジ、火災報知器
通り道、付ける場所、配線の足場を確保さえすれば何とかなるよ。
壁際って、大抵家具とか物を置いてあるから物があっても普通に作業してた。
さすが移動できるものは移動したけど、壁に穴を開けたとこは掃除が必要になった。
427名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:02:41 ID:VoEOXnwE
>>422
いいきっかけじゃないか。
自分なんて、部屋片付けたらエアコン買うぞー
と思って、早5年は経ってるぞorz

別に壊れてる訳じゃないしと、
15年前の超消費電力のエアコン使ってるよ。
1ヶ月3万弱の電気代払ってさ・・・
2ヶ月、エアコン我慢して片付けたら、
本体代も出て、快適な生活が送れるというのにw

みんな、スポーツドリンク飲みながら、頑張れよー
自分も、頑張って来るぜ
428名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:06:01 ID:PY5S3o3H
どうしよう…
足の踏み場なし。
Gが発生
片さなきゃいけないのはわかってるのに、なかなかやる気がでない。

どうやってカタしたらいいのかもわかんない

ぬああああああああああ
429名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:44:48 ID:mOPhatYJ
>>428
とりあえず目に入るもの手に触れる物全部ゴミ袋に詰めろ
430名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:59:32 ID:PY5S3o3H
>>429
とりあえず15分、ゴミをつめまくってみた!
何故玄関にブラと漫画があるんだ

15分そうじ
15分休憩のローテでもいいのかなぁ
431422:2010/07/10(土) 15:16:28 ID:pw+NVfHD
>>423 >>425 >>427

ありがとう、元気がわいてきた。
今日は7時に起きて一仕事してから422を書いたのだけど、
そのあと朝飯食ったら猛烈な眠気に襲われて、我慢できずにさっきまで寝ていた。
このあとまた片付け作業に戻ります。
目標は明日中に8割方終わらせること。がんばるぞ。
432名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:21:49 ID:OdoaHVCK
80着近く処分して今日は洗濯6回目
タオルがフワフワ〜 天気がいいとはいい事だ
しかしいい加減疲れたよ orz
433名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:38:20 ID:9s8o3ftD
みんながんがれ〜ヽ(`Д´)ノノ応援してるぜ〜
熱中症だけはほんとに気をつけてな!
434名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:49:37 ID:mOPhatYJ
>>430
時間区切って動くのは効率的には悪い事じゃないので
自分の動きやすい様にやれば何でもいいと思う
こんなスレもあるし。がんばれ。

【15分で】キッチンタイマー掃除法 6コマ【終わり】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1250921209/
【汚部屋】指示に15分従いなさいスレ【脱出】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1221219354/
435名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:01:53 ID:PY5S3o3H
なんであきちゃうんだ(T ^ T)
436名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:08:17 ID:x53UVXqJ
掘り返せば掘り返すほど、物が出てくる。
自分でも意味不明なものもあり。
大量の付せん紙、白封筒(一生の手紙分はありそう)とか。
部屋が散らかっているから、無いと思って買ってったんだろうな。
全部まとめてゴミ袋に入れればすっきりするだろうが、
使えるものだと躊躇して、とりあえず横に置いてしまうorz
437名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:10:22 ID:NScp+q78
>>436
あるある

微妙に中間部屋もどきに近づいたけど
さて、この大きな買ったばかりの電子ピアノ(中古・88鍵)を置く台を
探す+置けるほどのスペースを作りつつまずは中間部屋を目指すぞー…。
438名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:23:31 ID:IZ/48B51
汚部屋住人スイッチ

つ【あ】 あきかん(びん・ペットボトル)を ひろう
つ【い】 いるものと いらないものを わける
つ【う】 うぇーぶさまを かける
つ【え】 えりあをきめて そこだけでもやる
つ【お】 おちてるものを またがずしょりする

好きなボタンを押してくれ。
439名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:58:02 ID:a3sOUqp+
>>427
うちは20年物のエアコンだ……orz
未だにガンガン効くし、惰性で使ってたんだが
電気代の話を聞いてぞっとした
掃除がんばって、自動清掃するのを買うぞ
440名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:18:43 ID:4pN6MpUE
どうしよう、今月火災報知器の点検で部屋に入られるんだ
部屋は足の踏み場まったくなく、歩くたびになんか踏む
ベッドも2/3は物で埋まってて寝るのも大変
なにからすればいいんだ。。
441名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:43:35 ID:7QtGAySo
全てのものをベッドの上にあげて掃除機かけてから(先に拭いてからのほうがホコリが、とか言う資格はない)
少しずつ取り崩し整理整頓する。それまでは床で寝るのだ。
442名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:53:57 ID:+uFe2wVO
>>440

火災報知器の点検って、地域ごとに時期が違うのかな?
何のお知らせもないけど、うちにも近々くるのかも・・とビクビクする。
日頃からきれいにしてれば、慌てることないんだけどね。
443名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:00:32 ID:zgx6aTvO
うちは半年に一回(・・)
444名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:21:07 ID:UZz073g2
>>438
これいいな、コピペ?
メモ帳にはっつけていつでも見られるようにしておくよ
445名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:53:33 ID:Wd1jK6eM
>>440
とりあえず押し入れの中になんでもかんでも入れて隠したら、
押入れの中にも報知器があり、開けられてボーゼンとした覚えがある。
半年に一回の整頓の機会だが、最後の手段で隠すなら浴室がおすすめ。
446名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 06:34:32 ID:MwKRdGJQ
>>441
>>442
>>445
ありがと
やっぱりやるしかないなー
やる気でないけど、とりあえず全部捨てる


447名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:07:24 ID:i1q2gm2p
>>444
半泣きになりながらキレイにしたら
カン・ビン・ペットボトルを買うのを躊躇するようになりますた。
(・ω・)ノシ
448名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:52:41 ID:1nrOjUXv
未開封のCDってどこに持っていけばいいかな?
オクはきっとやらない気がするんだ・・ブクオフかしら
449名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:50:00 ID:WRFYK58D
>>439
自動清掃付きのやつはホコリを中途半端に落とすだけで
効果あまりないよ。中のカビも普通の機種と同等に生えるし。
おまけに構造が複雑でエアコンクリーニングしようとしても
業者に断られる。
450名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:40:02 ID:JrV/D6iT
>>448
未開封だろうと、開封済みだろうとブコフは変わらない気がするよ。
451名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:48:53 ID:zgx6aTvO
>>445
水を差すようでスマンが、うちは点検の人が浴室まで入って来ます
スプリンクラーの水を止める装置が浴室天井裏にあるのだ('A`)ぎゃ〜
452名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:41:57 ID:eMjfB3D6
>>448
万が一盗難品だとややこしいことになるから
ブコフなんかでは未開封のものは買い取ってもらえないはず
開封して持って行くがよろし
恐らく開けただけでも査定価格は厳し目
二束三文が嫌ならオク
453名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:43:30 ID:LVoDs24p
>>446
がんばれ

うちも来週点検が入る… 今必死こいて片付け中
去年もそうだったんだけど、○月○日に点検やります〜って張り紙が実施日の10日前くらいに貼り出された
もうちょっと早く教えてくれと激しく思う…
454名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:01:34 ID:APJwTLYM
>>434
遅くなったけどありがとう。
がんばってみる!
455名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:19:13 ID:uDueQ8WI
7年ものの汚部屋に着手
防火装置つけるのに業者の人が部屋に入る
ここ三週間毎回8袋づつ必死にゴミ出ししてるけど
いっこうに減らない・・・
大通り沿いで人通りも多いからすさまじく早起きしてゴミだししなきゃいけないから
疲労マックスだ
もういやだ
こんなに捨ててるのになにも片付かないよ
456(名前は掃除されました):2010/07/11(日) 23:26:01 ID:FOKiMcfu
>>455
ちょっと休んでいいよ
でもゴミはちゃんと減ってるよ
大丈夫

しかし防火装置設置義務が、こんなに掃除に貢献してるなんて…
457(名前は掃除されました):2010/07/12(月) 00:37:27 ID:rytvMysM
>>447
コンビニ弁当とかペットボトルとか捨てるのが面倒なったので。
片付けた台所で自炊をするようにした。
調理後の器具とか食べ終わった食器とか、最初は片付けが超面倒だったけど。
その場ですぎに終わらせてしまえばそんなに量があるわけでもないし、すぐに終わる事に気付いた。
一応、今では食器棚には入れてないけど、食器乾燥カゴには入ってる状態になった。

いつも使う食器だから、別にカゴのままでもいいかw
458(名前は掃除されました):2010/07/12(月) 01:21:40 ID:zmV22g9T
部屋に4センチくらいの蛾が来た……。
蛍光灯の下でバタバタしてたから寝床に鱗粉かかってそう

1週間くらい、絨毯敷きの床にタオルケットと枕だけ置いて寝てます。
体に悪いのはわかってるけどベッド片付ける気力ない……。
459(名前は掃除されました):2010/07/12(月) 04:03:12 ID:PwIhx0VG
なんだかスレタイが別の意味にというか
そのままというか

掃除せずに主が脱出してしまっているんだな
460(名前は掃除されました):2010/07/12(月) 06:24:32 ID:nmZQYzQE
前の汚部屋掃除の時にタイマー捨てちゃったよ。要るものと要らないもののの区別がつかない
461(名前は掃除されました):2010/07/12(月) 06:29:30 ID:nmZQYzQE
>>449
賃貸だけどエアコン清掃は自費でって言われたんだよなあ
462(名前は掃除されました):2010/07/12(月) 07:59:51 ID:YOURlcvL
>>460
携帯にもついてる>タイマー
汚部屋なんて現金以外全部ゴミだと思ってても大丈夫
463(名前は掃除されました):2010/07/12(月) 14:17:38 ID:V1WwfADD
鍵置き場にと思って、小さな籠を置いておいたら、
耳掻きだの、爪切りだの、なんでも置き場に。
きれいな部屋って、物があまり表に出ていないイメージ。
出したら仕舞う!動かしたら戻す!って子供の頃も言われていたな・・・
464(名前は掃除されました):2010/07/12(月) 15:35:55 ID:ll5AZGF3
ああ、でも自分はポイポイ置き収納しか続かない。
しまうと無くして同じものを何度も買うはめに…。
465(名前は掃除されました):2010/07/12(月) 16:59:27 ID:Hr69i/Qq
ライムスターの宇多丸が、10年かかって作り上げた汚部屋を引越しを機に片付けてたみたいだけど、毎週2回すごくゴミ捨ててるのに減らないって言ってた。
466(名前は掃除されました):2010/07/12(月) 17:35:45 ID:YOURlcvL
>>463
なんでも籠におさまってるんなら上等じゃないか
いちいち扉の奥にしまうなんて汚部屋製造者には無理だよ

というわけでこの部屋は書類も箱ティッシュも名札もカップもなんでもかんでもぶらさがってる
でも床は見えている。OK。あとは服部屋だ…こっちもぶらさげちまえば早いんだけどなあ
467(名前は掃除されました):2010/07/12(月) 18:10:47 ID:v1w1HegQ
>>462
>汚部屋なんて現金以外全部ゴミだと思ってても大丈夫

あああ確かにw
自分の部屋のもの全てなくなってもさして困らないことに気づいた
468(名前は掃除されました):2010/07/12(月) 19:39:44 ID:oyTbf9hC
またアリが出たあああああああああああああああああああああああああ
もうやだこの汚部屋
469(名前は掃除されました):2010/07/12(月) 20:44:42 ID:R6rYdPv8
>>468
今年はアリが多いらしいよ
趣味で園芸やってるけど、そう言われてみれば確かに例年より多い気がする
噛まれないように気をつけてね
470(名前は掃除されました):2010/07/12(月) 21:46:10 ID:fcWvV1ph
はあ…私の部屋にだけ洪水が起こらないかな
そしたら、この本やごちゃごちゃしたものを捨てるのに諦めがつくだろうに
471(名前は掃除されました):2010/07/12(月) 22:24:35 ID:PwIhx0VG
洪水が来たことにすればいい

または
もうすぐ来るから急いで売りに行こう

売ったそのお金で帰りにスイーツでも食ってこい
472(名前は掃除されました):2010/07/12(月) 23:13:08 ID:fcWvV1ph
d、もうすぐ来るってことにして捨てていく!
ただ、歯が痛くて甘いもの避けてるので、お金入ったら歯医者へ…
473(名前は掃除されました):2010/07/12(月) 23:32:36 ID:5eakfCuQ
おまいらガンガレ!
俺はこの2週間くらいで部屋の掃除&模様替えが済んだぜ!
本は本棚に!床には何も置かないように心がけた!不思議とモノがポンポン捨てられたよ。

ダビングしたようなDVDも、むき出しだったりきちんと収納されていないものは捨てて行った。
たぶん、おまいらの部屋にもいらないけど散らかってるものがあると思うぜ。
474(名前は掃除されました):2010/07/13(火) 11:01:10 ID:89Gm5QHB
>>468
シバンムシの寄生虫のアリガタバチだってりしてw
475(名前は掃除されました):2010/07/13(火) 18:59:01 ID:stxrwyOy
>>361
ベッドのすのこの黒いポツボツはもしやorz
除湿器買ったほうがいいかな

窓も開けられないから
空気清浄器の購入を検討してたんだけど。
476(名前は掃除されました):2010/07/13(火) 20:00:43 ID:W1bPANF/

土日と2連休だったので汚部屋清掃して、ゴミや着ない服等も捨てて部屋(※ワンルーム)は綺麗にはなったのですがロフト下の収納庫内と本棚がどうしても綺麗に片付けられません。
中には布団、アルバム、鞄、ビデオテープ(300本程)が入っています。ビデオテープは後で見るだろうかと中々捨てる事が出来ません。
本棚は漫画(500冊程)で溢れ返っています。読まないのはオークションで結構の数は売りさばいたつもりなのですがまだ名残惜しくて捨てられないものが沢山…

どうやったら物に未練や執着はなくなりますか?
477(名前は掃除されました):2010/07/13(火) 20:09:17 ID:DANn8zdV
ビデオ…
ほんと見ようと思ったモノって見ないことに気づいて
わたしも10年越しで少しずつ捨ててる。ホントに空間の無駄だったよ。
今っていろいろドラマもDVDででてるし、とってあるの意味ねえって感じ。

あとは漫画喫茶って便利なモノがあるし
マンガもすぐに溜まるから買わないことにしてるよ

あとバッグはとっておいても経年劣化してボロボロになるんだよ
中バリのナイロンがウンコの匂いとかしてくるようになる
478(名前は掃除されました):2010/07/13(火) 20:14:58 ID:yspWq7Gh
>>476
あなたはもう既に死んでいます。
でも、汚部屋が心残りであの世に行けない魂なのです。
あなたを憐れに思った掃除の神さまが、一時的に肉体を貸してくれました。
もうすぐ、あなたの弔いの為に大勢の人たちが、心ないやり方でどんどん処分を始めるでしょう。
でも、今の内ならあなたの部屋の物は、貴方自身の手で納得のいく遺品整理ができるのです。
さあ、あなたの人生に関わった物たちに、貴方自身の手で始末をつけてあげてください。
あなたがしなくても、他の誰かの手で無造作に捨てられてしまう物たちです。

オカルトっぽくてごめんね。
479(名前は掃除されました):2010/07/13(火) 20:16:29 ID:JcZOM+gz
今ビデオの整理してるところ
中に何が入っているか思い出せないものは捨てればよいと思うよ
マンガや本もここ何年触れてないものは処分した
480(名前は掃除されました):2010/07/13(火) 20:21:46 ID:W1bPANF/
>>477
レスありがとうございます。

漫画は学生の頃から好きで社会人になる今でも購入しています。ビデオは捨てたい気持ちはあるのですがゴミ捨て場まで袋に詰めて捨てに行くのが辛いです。

とりあえず自分も10年越し…33歳になったら捨てるか考えてみます。
481(名前は掃除されました):2010/07/13(火) 20:28:20 ID:W1bPANF/
>>476です。

>>478-479
レス本当にありがとうございます。とりあえずビデオテープは全てラベルが貼ってないので…思い切って10年後ではなく大晦日に捨てようかと思います。
漫画は本当に自分にとっては遺産のような物なので捨てるかどうか1冊ずつ検討してみます。
482(名前は掃除されました):2010/07/13(火) 20:29:35 ID:GPJOmPK7
>>475
掃除するまでは買うのやめといた方がいいよ。
空気清浄器ってフィルターとか高いから、汚部屋で使ったらすぐ取り替えになりかねないよ。

>>480
見ないビデオは捨てちゃいなよ。
ホントに好きな作品だけ取っておくとか、お金かかるけどDVD買うとか借りるとか。
DVDなら買ったとしても、ビデオテープほどスペースはとらないよ。

もううちにはビデオデッキないから、05年ロッテの日本一になった試合のビデオとお別れしたよ…
いざ、捨ててしまえば思い入れあるビデオだって気にならなくなるもんさ
483(名前は掃除されました):2010/07/13(火) 20:53:36 ID:MXHqwXAF
>>481
大晦日なんていうなよ。これから夏休みだぞ。
484(名前は掃除されました):2010/07/13(火) 21:12:15 ID:BdRzU30i
ビデオは本当にみないし
なによりこの時代どうしても見たかったら簡単にパソで見つけられる
そう考えたらぽいぽい捨てられたw
485(名前は掃除されました):2010/07/13(火) 21:33:49 ID:hiydbb+u
>>483
大晦日にゴミの収集はないだろうし、
はやくスッキリしたらいいと思う。

486(名前は掃除されました):2010/07/13(火) 22:37:32 ID:DANn8zdV
ラベルが貼ってないようなビデオ
今後絶対見ることないね
自分だって一枚一枚丁寧にデザインしてプリントしたけど
1回も見ないまま捨ててるもん
487(名前は掃除されました):2010/07/13(火) 22:46:21 ID:W1bPANF/
>>482
おお、私も05年にロッテが日本一になった試合のビデオテープは名残惜しかったけど処分した。
よく考えたら試合を通しで見直したりしないし
ダイジェストなら記念DVDやようつべで見られるからいいか、と思って。
ただ優勝特番のは捨てられなかったんで他のビデオを捨てつつDVDに移し変えた
488(名前は掃除されました):2010/07/13(火) 23:14:23 ID:WxFpTxl1
そんなに捨てられないビデオなら毎日見ればいい
家帰ったら他の事禁止で取り貯めビデオ三昧
それで満足ならそれでいいし、いやになったら捨てればいい
どうしてもっていうものがあれば>>487式にすればいい
とにかく“いつか見るかもしれない”じゃなくて今見てみなよ
489(名前は掃除されました):2010/07/13(火) 23:49:06 ID:o4vTo2TX
300本てことは毎日見ても一年弱
週に一度なら6年もかかる計算に!(´・ω・`)
490(名前は掃除されました):2010/07/14(水) 01:30:41 ID:diKPVpO6

>>481です。

>>482-489
沢山のアドバイスありがとうございます。ビデオは皆さんのレスを読んで今度の休日に紐で束ねて映画もの以外は全て処分しようかと思います。

先程、収納庫内を確認したのですが>>476の物以外に昔使ってた携帯電話(箱入り)が6台、ショッパー(ショップの袋、本屋の袋、店の袋、紙袋→100枚位?)、クッキーや家具など色々な空箱(約10箱)、漫画の付録のノート(約30冊以上?)、学生時代の制服等もありました。

携帯電話は中のデータに未練があって捨てられず、袋や空き箱は何時かオークションの梱包等で使い道があるかと思い取って置いてあります。付録のノートは何時かプレミアがつくかと思い捨てられずずっと来ました。↑潔く捨てた方がいいでしょうかorz

http://imepita.jp/20100714/037610(収納庫内、片方の扉は物が沢山で開かない)
http://imepita.jp/20100714/038190(奥にビデオテープの山)
491(名前は掃除されました):2010/07/14(水) 01:51:27 ID:6WHZ8lME
>>490
ショッパーとかクッキー缶は確実に捨てても良いと思う。
オクは頻繁に出品してるの?
それでもショッパー10枚位で良いと思う。
ノートは、自分も同じく10冊以上貯めてたから気持ちは分かる。
でも、プレミアって結構な年数たって、しかも限定品とかでもなかったら
そんなに値段的に上がらないと思うし自分は、急に馬鹿らしくなって
資源回収に出しちゃったけどスッキリしたよ。
携帯のデータはSDとかに移せないの?
492(名前は掃除されました):2010/07/14(水) 02:06:46 ID:pd5H2Q/l
>>491
オークションは私生活に余裕があった時に出しています。主に漫画、洋服です(※洋服は中々入札、落札されないので部屋の隅に山にして片付けてあります)
携帯は古い機種でSD非対応の物なのでデータ転送出来ません。ですが6台分箱でかなり場所を占領しています。皆さんは不要になった携帯電話ってどうしてますか?
493(名前は掃除されました):2010/07/14(水) 02:39:55 ID:B9o3bJFM

古着なんてどうせ二束三文にしかならないしさ。
ブランドものなんて安く売れたら
そのほうが悔しくて嫌な気分になるから
自分はオークションなんかやらない
つかそんなのテキパキできてたら部屋なんか汚くならないしw
494(名前は掃除されました):2010/07/14(水) 03:09:31 ID:BF4srIZ4
オークションよくやってるけど、もし服がブランドものじゃなければ売れないよ。
ノーブランドだったら、新品で夏物ワンピ100円くらいなら売れる。
写真の撮り方にもよるけれど、隅に山にして置くくらいなら思い切って捨てましょう!
漫画は状態が良い・人気作・新刊・完結もの全巻まとめ売りじゃないとなかなか売れないかと。
私も出しているのですが、あと1,2回出して売れなかったら宅本買取に回す予定。

古い携帯は一応置いてあるけど、じゃまだったらショップの回収箱に棄ててきたらすっきりするよ!
未練と一緒に捨てましょう。
495(名前は掃除されました):2010/07/14(水) 03:49:48 ID:yfOkc2/J
貧乏性は卒業したほうがいいよ
なんか捨てられない病気みたいだ
496(名前は掃除されました):2010/07/14(水) 09:39:23 ID:Og3H8jLv
>>490
>何時かオークションの梱包等
>何時かプレミア

断言する。いつかは来ない。
497(名前は掃除されました):2010/07/14(水) 11:25:59 ID:0ZpEb8Co
>>490
プレミアが付くのは、その物のファンがいて希少価値があるものだけ。
付録のノートなら、それが出た当時なら価値あったかもしれないけど、時間がたっているなら価値は出ないと思う。
今も人気ある漫画の最初期の、付録!とかでもそこまでいい金になるとは思えないよ。

オクで使うかもしれないって、とっといてある箱だけど俺もこないだ掃除するまで同じことしてた。
でもいざ、掃除始めるとオクで売れそうなものなんて全くないんだよ。
結局5,6個あった箱でも残ったのは2個だけ。それもオクで出品して使う宛があるから残したものだよ。
箱とかをとっとくなら、先にオクで出す物を決めてからにした方がいい。使い道が明確にない物は明らかにゴミになるよ

>>482
名残惜しかったから、ライトのフランコのダイビングキャッチはもう一度見てから捨てたw
やっぱり他に見れる方法が今は多いよね
498(名前は掃除されました):2010/07/14(水) 16:10:03 ID:IvHAQB5p
>>495
そうです(--)
499(名前は掃除されました):2010/07/14(水) 17:50:50 ID:42ilm9Hs
オクに出品して、メールして、梱包して発送するのに必要な手間を時給換算してみて
予測される売り上げが時給の総額を下回れば迷わず捨てていいと思う
500(名前は掃除されました):2010/07/14(水) 18:15:53 ID:m5TmU/J3
>>492
古い携帯は、機種変の時に本体備品全て店に渡してる
本体は破壊して(穴あけて)もらう

最初はとっておいたけど、3台たまった時点で嫌になったw
古いのを見返した事ないし、捨てて後悔した事もないよ。
501(名前は掃除されました):2010/07/14(水) 19:23:00 ID:NSsWij29
>>476>>490です。

皆さん色々とありがとうございます。
とりあえず>>493-498さん達のレスを一通り読んで、ビデオ、付録ノート、箱と袋は8割処分する事にしました。
必要になったら百均で買います。
服は>>499さんのレスを参考にしてみます。

あとは日曜日に汚部屋を掃除したのですが仕事がある平日は疲れてるからか片付けもやる気が起きずorz

>>495さんの仰る通り、貧乏性+面倒臭がり+面倒な事は後回しにする性格なので一度出したら置きっぱなし。
使ったらそのまま→風呂→就寝→起床→仕事→帰宅…週末やろう→また再来週→大晦日→エンドレス。で下記(画像)のような事態に毎回陥ります。

http://imepita.jp/20100714/633780

↑11日に掃除しましたが3日経ったらこんな状態です(脱いだ服、オークションで出そうか悩んでいる服、取り込んだ洗濯物、トイレマット、マツキヨで月曜日に買ったティッシュ、仕事で日替わりに使った鞄…他?)

今日は定時に上がれたのでこれから片付けようかと思います。
掃除の前に性格を改善しないと駄目なんですかね…皆さん本当にありがとうございました。
502(名前は掃除されました):2010/07/14(水) 20:26:04 ID:rxYUEdmR
これからはおふろ入る前に10分ぐらい部屋の掃除してからお風呂はいることにします
503(名前は掃除されました):2010/07/14(水) 22:19:02 ID:0ZpEb8Co
>>501ガンガレ!
んで、部屋の写メ見たけど、ゴミらしいゴミはないんだから
一時的に床に散乱している物を、箱なりゴミ袋なりに全部突っ込んじゃえ!
まずは、物をどかして床を出すこと。それから掃除機かけて、そのあとに一時的にどかした物の整理だ!
「整理しながら掃除」は汚部屋は絶対うまくいかないと思う。

箱なりゴミ袋になりふり構わず突っ込むくらいは仕事から帰ってもできるでしょ。
この時に捨てるべきゴミは、また違うゴミ袋に入れとくと、いざ突っ込んだ物の整理する時にゴミの仕分けはしなくて済むぞ

性格的な面で言えば「一応取っとく」思考を持ってないか?
これは捨てたほうがいいよ。なんか部屋の汚れ方が俺と似てるw
504(名前は掃除されました):2010/07/14(水) 22:47:47 ID:HLcKFMqN
自分もいつかはオクへ、と思っていたけど
季節とか、いろいろ考えてとっておいてたら
いつまでたっても汚部屋脱出できないことに気づいた。
それに自分が落札者だったとしたら、こんな部屋にあった服を着るのはイヤだった。
おかげで服塚がなくなり、季節柄有機系がない中間部屋。
ノルマの25個ルールやって寝る。
505(名前は掃除されました):2010/07/14(水) 23:20:00 ID:bpzvSLqh
古い携帯は放電しちゃってて、データも揮発しちゃってないかな。
とっておくにしても、箱や取説は要らないよね。
506(名前は掃除されました):2010/07/14(水) 23:45:20 ID:mZvYlVIY
テック、カセット音源をデジタル化できるコンバーター
8月上旬発売
標準価格:4,980円
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100713_380406.html

コレのビデオ版あったら欲しいw
507(名前は掃除されました):2010/07/14(水) 23:59:49 ID:lmR+7yb3
>>506
ビデオキャプチャを使ったらどう?
カード型が面倒なら、外付けタイプもあるよ
まあ、当然ビデオデッキも必要となるけど
508(名前は掃除されました):2010/07/15(木) 07:35:14 ID:ePfiabQn
>>501
羊の匂い袋ぬいぐるみ、可愛いトロ。見覚えのある物ばかり。
もしや、あなたはわたしの娘? 
4月からの一人暮らしで、こんなになるほど疲れてたなんて。
おかーさん、今からそっちへ片付け手伝いにいくよ!
っていうか、手伝いに行っていい? by 母かも
50973:2010/07/15(木) 08:51:02 ID:EcMmQsD6
>>508
子どもに、試行錯誤させる。それに何も言わず見守る。
これも教育ですよ。
本当に娘かは知らないが、今彼女は自分で成長しようとしている。

手伝ったりしたら、その成長の機会を奪うことになりますよ。
510(名前は掃除されました):2010/07/15(木) 09:11:01 ID:J+QJhtfG
こわいww
娘かもと思うなら直接連絡取れよ!
511(名前は掃除されました):2010/07/15(木) 09:34:53 ID:dNb6N1LT
汚部屋板に出入りしている母ちゃん・・(´・ω・`)
512(名前は掃除されました):2010/07/15(木) 10:02:33 ID:J551MVxO
>>501
これ見るとオクで買うの嫌になるな・・・
飲食店の裏も似たようなもんかもしれないけど

今流れにのってるみたいだからガンバレ
513(名前は掃除されました):2010/07/15(木) 12:39:02 ID:DNywqvjx
>>512
オク商品も人の手に渡った中古ってことさ。

514(名前は掃除されました):2010/07/15(木) 12:41:42 ID:NYFCg01i
>>511
「片付けられない」遺伝かなw
515(名前は掃除されました):2010/07/15(木) 13:52:30 ID:HbR5nrtS
関係ないけど、
オクの商品を床に置いて撮影するのやめてくだしあ><
516(名前は掃除されました):2010/07/15(木) 14:16:35 ID:juYZQ/J5
>>501のうp画像見れば見るほど全部捨てたい…
全部捨てて、ショック療法的な事やっちゃいたくなるw
オクで落札価格100円200円の為に何日も待ったり、
相手とのやりとりに気遣ったりとか凄いね。
しかも1品や2品じゃないって事は相手も違う人々だし
考えるだけで病気になりそう。
517(名前は掃除されました):2010/07/15(木) 15:52:25 ID:6xTFBtLC
通販ならともかくオクって落札側でも気疲れするよね

汚部屋掃除が楽しみになって掃除用具調達以外は毎日寄り道せずまっすぐ帰ってたら
月に使うと決めてるお金が大分余ったよ
いつもはカツカツで、使わないはずのお金に手を付けたりもしてたのに6000円も残った
汚部屋から大量に発掘された個人情報ものや黒歴史抹消のための
シュレッダー買う資金に充てよう
518(名前は掃除されました):2010/07/15(木) 17:30:59 ID:cYIPxhYf
>>517
シュレッダーを買うなよ。
シュレッダーを買ったらモノが一つ増えるわけだ。

今は家庭用シュレッダーも普及しつつあるが昔はなかった。
つまりなくても問題ないわけだ。
情報が気になるなら、はさみで切り刻むなり、墨汁をかけるなりすればよい。

便利グッズがなくてはいけない。
みたいな売る側のまやかしにのらないほうがいいよ。

6千円は、下着でも新調しな。
519(名前は掃除されました):2010/07/15(木) 17:31:07 ID:DNywqvjx
>>517
それももったいない。
ガムテープぐるぐる巻きにして捨てればおk
520(名前は掃除されました):2010/07/15(木) 17:37:43 ID:vYW2w8Iq
>>517
分別厳しい所じゃなければ生ゴミと一緒に捨てるといいよ
521(名前は掃除されました):2010/07/15(木) 17:47:33 ID:YCBTFbM5
>>517
墨汁に一票。
乾く前にくっつけるともう二度とはがれないからシュレッダーより安全。
専用置場を作って汚さないように使えば大丈夫。便利だよ。
522(名前は掃除されました):2010/07/15(木) 18:08:09 ID:NYFCg01i
100均とかでドリンク用の縦長の密閉容器を買って、
その中に墨汁とスポンジブラシを入れてる。
スポンジブラシは柄付のスポンジで手芸屋のトールペイントのコーナーで見つけた。
http://item.rakuten.co.jp/yuzawaya/384-08-015/
たれない程度に塗れるので楽です。
523(名前は掃除されました):2010/07/15(木) 18:26:23 ID:XK5I/rxk
【シュレッダー】書類を読めないように処分する
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1272595657/
524(名前は掃除されました):2010/07/15(木) 19:18:12 ID:6xTFBtLC
>>518-523
おお…有意義なアドバイスたくさんありがとうございます

確かにまたモノが増えるとか勿体ないってのは自分でも思ってたんだけど
黒歴史ってのがかなり厄介で…
それをどうしようかと考えたときにシュレッダーが一番楽で確実かなあと

皆様のアドバイスを参考に明細や宛名ついたものなど小さいのは墨汁で
黒歴史は墨汁+ガムテぐるぐるで処分してみようと思います
525(名前は掃除されました):2010/07/15(木) 19:26:48 ID:qLv1ydOz
自分はシュレッダー買ってよかったけどな
でもガムテープぐるぐるがいい案だなw
526(名前は掃除されました):2010/07/15(木) 19:29:15 ID:7W4tmjLA
人それぞれだろうけど自分もシュレッダーは買ってよかった部類だ。
要らんDMとかばんばんシュレッダーかけてすぐ捨てるようになって溜めなくなった。

あ、買うならクロスカットな!
527(名前は掃除されました):2010/07/15(木) 19:32:49 ID:qLv1ydOz
シュレッダーかけられない、木の表札ガムテぐるぐるで捨てることにした
528(名前は掃除されました):2010/07/15(木) 20:10:58 ID:Uz1Qedz4
自分はシュレッダー重宝してる派だ。
墨汁であれこれするの面倒だ…。

梅雨寒に備えて片付けないでおいたニット類をしまう決心がようやくついた。
寒くなったらどうしようと不安だったけど、そろそろ梅雨も明けるし。
ちょっとずつ洗濯中。
529(名前は掃除されました):2010/07/15(木) 21:30:12 ID:HmaNyOpU
手動のシュレッダーを使ってる
クロスカットが欲しいけど壊れないし置く場所ないし多くないし

6月末から汚部屋掃除中
ほこりがはんぱなく多くてびっくりだ
45Lゴミ袋に3個ほどつめたけど可視床率はまだ低い
今日は出しっぱなしのアイロンとアイロン台をしまうんだ
530(名前は掃除されました):2010/07/15(木) 22:11:32 ID:FiqhgpAt
とりあえず大量にやっつけるなら墨汁で
ある程度流れができてきたらシュレッダーで継続的にたまらないようにする
ってのが理想だろうな

まあ汚部屋なら他の有機系ゴミと混ぜちまえば誰も漁らんじゃろ
とは思うけど
531(名前は掃除されました):2010/07/15(木) 22:47:47 ID:fhoXud6P
生ゴミミルフィーユして捨ててた
532(名前は掃除されました):2010/07/15(木) 23:02:25 ID:ZSqFEmTQ
紙類はスキャンして個人情報はシュレッダーに、
そうでないものはいらん封筒に詰め込んで捨てる。
シュレッダーは手動クロスカッターを使用。

迷うものはスキャンすることで安心感が出るので、紙類の整理は早くなった。

スキャナを買ってしまったが、後悔してない。
小さいやつだから、いいんだ・・・役に立ってるし。
533(名前は掃除されました):2010/07/15(木) 23:02:40 ID:4Caiktih
窓開けっ放しで出かけたらいきなり雨が吹き込んで来て部屋中水浸し。
全て捨てなきゃならなくなった。
無心で燃えるゴミ袋・不燃物袋に無心にものを突っ込んでる所。
534(名前は掃除されました):2010/07/15(木) 23:06:16 ID:cYIPxhYf
>>530
>まあ汚部屋なら他の有機系ゴミと混ぜちまえば誰も漁らんじゃろ
>とは思うけど

以前から俺もそう思っていたのだが・・・・
どうやら汚部屋住人ってのは強いこだわり、強い頑固さなどがある。
普通の人ならそのくらいいいでしょ。と思うことがいいでしょと思えない状態になってる。

だから汚部屋になってしまうのだよね・・
それは今はしょうがないのかもしれないけどね。
部屋を片付けながら、心もほぐしていけば段々とまともな考えになる。
(まともってのは厳密にやりすぎないほどほどの心ということ)
535(名前は掃除されました):2010/07/16(金) 00:20:46 ID:aVV8v8uN
個人情報を墨汁で、って筆とかで塗ったくるだけ?
たまに、A4全て個人情報な時があるけどシュレッダー買う程頻繁でもないし、
かと言ってハサミは厳しいからやってみようかな。
536(名前は掃除されました):2010/07/16(金) 00:41:50 ID:NXkIgb/j
ジャスコで1980円の電動シュレッダー買ったけど大活躍だよ
墨は塗りつぶしても乾くと浮き出たりするし
表面がツヤツヤに加工されてるやつは塗れないから微妙だった
シュレッダー買ってから紙ゴミの山がグンと小さくなったよ
537(名前は掃除されました):2010/07/16(金) 01:29:42 ID:cZWhkwzs
虫が湧いてた超絶汚部屋が、物が少ないピカピカの部屋になった!
もう四年もまともな掃除をしてなくて、ごみ袋40袋も出たよorz
押し入れの物を全部開けて大きい棚として使えて便利だ。
掃除してからバイト決まったり臨時収入五万円入ったりと
幸運効果ってこういうことか!と実感中。
頑張って綺麗な部屋をキープしよう。
538(名前は掃除されました):2010/07/16(金) 02:36:17 ID:O4KScXNu
>>537
前後の画像ないですか?
モチ上げたいです。
539(名前は掃除されました):2010/07/16(金) 03:57:51 ID:q4SWTC3w
540(名前は掃除されました):2010/07/16(金) 04:00:58 ID:q4SWTC3w
上のはすまない。
自分はロフトで買った9連はさみでこなごなに刻んで捨てている。
はがきや明細書程度だからね、クロスカッターより細かくできて場所も取らないので
重宝している。
ゆうパックのラベルみたいなシールがついてるのは刃にくっついちゃうけど、
日常生活ででる紙ゴミ程度なら十分かな。
541(名前は掃除されました):2010/07/16(金) 09:40:23 ID:h3QilGkY
用途と維持の手間を天秤にかけて、ってことだな。
とにかく大量にある→墨汁(生ゴミ追加で最終兵器)
明細書とか宛名のとこだけ→はさみ(場所とらない)
日々のダイレクトメール→シュレッダー(楽)

物を増やしてもそのぶん減ればいい。
>>532>>536はいい買い物をした成功例だな。
場所と維持する自信がない自分はしばらく墨汁でがんばる。
542(名前は掃除されました):2010/07/16(金) 12:20:06 ID:A09lrIWP
私はイカそうめんのごとくDMを手破りできるようになりました
543(名前は掃除されました):2010/07/16(金) 12:45:31 ID:2GgroQ+o
シュレッダー使ってる。楽ちん。
544(名前は掃除されました):2010/07/16(金) 13:29:54 ID:bLDeVtbl
ケシポンと3連ハサミ兼用だ。
隅っこはハサミ、真ん中はケシポン。
個人情報用のゴミ箱に入れてある。
溜まったらザクザク。
545(名前は掃除されました):2010/07/16(金) 13:31:00 ID:jxBB27Vc
>>542
凄い技だw
546(名前は掃除されました):2010/07/16(金) 19:07:47 ID:1jFTLqjv
シュレッダー面倒なんで燃やしてます。
547(名前は掃除されました):2010/07/17(土) 05:23:23 ID:y1VuuJ8b
バーベキューセットで焼こうとしたら生焼けだわ煙はひどいわで大変だったぞ。
電動シュレッダー最強。
548(名前は掃除されました):2010/07/17(土) 07:35:44 ID:r2d0t6/i
みんなの家に墨汁があるのが驚き。100均でも買えるけどさ。
俺は最後に墨汁手にしたのは中学生の頃だw
549(名前は掃除されました):2010/07/17(土) 11:00:24 ID:op4gvGrQ
すぐ燃やされるだろうから3〜4個に手で破けばいいやと思ってた
そこまでするってことは、ゴミ袋をあけるゴミ漁りがいるってことだよね・・・
大変だ


あと、焼却炉の強い地域だといいよね
ビニールやプラスチックどころか、少しくらいなら金具がついた靴やカバンも
全部燃えるゴミでどうぞってさ 引っ越したい
550(名前は掃除されました):2010/07/17(土) 13:42:01 ID:BqBZLgZ1
偶発的な事故でも、ちょっとでも見られたくないって人はいるんじゃない?
個人情報というより黒歴史的な…

うちは新しい焼却炉が出来てから超分別が楽になった!
今まで捨てられなかった分捨てきるぞ!
551(名前は掃除されました):2010/07/17(土) 14:20:59 ID:IP7dnA+8
汚部屋住人なんかに誰も注目してないわけだが・・・
552(名前は掃除されました):2010/07/17(土) 14:24:39 ID:y1VuuJ8b
>>551
貴方が注目してくださるなら、他に誰もいりません!
553(名前は掃除されました):2010/07/17(土) 14:30:41 ID:PMMSXSfS
小学校から大学4年現在までのいらないもの、死ぬほど捨てました
が、捨てるものがほぼ無くなったら掃除に気合が入らなくなった
あーなにをすればいいんだろ
554(名前は掃除されました):2010/07/17(土) 15:20:01 ID:D7s9PeUs
家庭で焼くのはダイオキシンがでるからヤバいんじゃなかった?
自分は黒歴史的なものは茶色の紙袋を買ってきてそれに突っ込んで
ガムテでグルグルにして捨てた
学校のアルバムとか通信簿とか
落ち着きがないとか書かれててホントやばいけど
うちは大都市だし、朝出さなきゃだめで
みんなそんなもん漁って見るような余裕はないんだよね
555(名前は掃除されました):2010/07/17(土) 15:42:04 ID:BqBZLgZ1
>>553
掃き掃除か掃除機
そして磨く←この作業が一番好き

白木ならアロマオイル一滴
水回りはげきおち君
壁床は重層スプレー(100均)
トイレはサンポール
556(名前は掃除されました):2010/07/17(土) 16:25:23 ID:OguUlQaY
掃除はもちろんだけど片付けが出来ない・・・
収納が全然ない部屋で、なにをどうしたらいいのかわからない。
引越した時に服入れてきたダンボールの服を漁って着てる
それが散乱してまたどうしようもない事に。


みんな拭き掃除とか掃除機かけたりしてるけど、それに達する以前の問題なんでどう手をつけたらいいのか・・・
557(名前は掃除されました):2010/07/17(土) 16:44:05 ID:v4QWRtJG
>>556
一度は収納の本読んだほうが良いよ。
558(名前は掃除されました):2010/07/17(土) 18:08:22 ID:vEbCSjiF
夫と喧嘩したしいっちょ片付けるかぁーーーー




って私も収納の仕方がわからない;;
>>534の人が言ってるみたいに変なこだわりがあるしね。
服のそろえ方にしてもきちんとしてないと気持ち悪いから最初からやらない、の悪循環におちいってる。
559(名前は掃除されました):2010/07/17(土) 21:33:46 ID:nBJInmCj
収納指数について検索して読んでみたり 書いてある本を読んでみるといいかも
自分は これが一番共感が持てた方法だった。

図書館とかでも置いてあると思うので探して見ては。

収納指数を理解して
ちょっと目先を変えて お掃除指数的な思考で物を配置していくと
掃除も楽になる 物を飾るならガラス扉付きの収納だなにするとか
掃除機の置き場所とか
560(名前は掃除されました):2010/07/17(土) 21:44:56 ID:tCzoREPN
>>556
床に散らばっているものは、ダンボール箱に一時収納して、掃除。
561(名前は掃除されました):2010/07/17(土) 22:27:55 ID:7FgPwBQH
片付けられない女のためのこんどこそ!なんちゃらかんちゃらをアマゾンで買った。
少しでも餅上げたくてさ。
もうこんな散らかって足の踏み場もない落ち着けない汚宅は嫌だ。
くつろげる家にしたい。
562(名前は掃除されました):2010/07/17(土) 23:04:53 ID:LkmsxVKm
収納が足りない時はつっぱり棒
100均のじゃなくて、高いやつ
カーテンレールにぶら下げるとカビ生えるし窓開けられないけど、これだと窓に直角になるからOK
あとかもいフック、ねじで止めるやつ
それでなんでもぶらさげる、とにかく床から持ち上げる、美観はそれからゆっくり考える
箱に入れたら最後、二度と見ないからな、とりあえずぶらさげる
563(名前は掃除されました):2010/07/18(日) 00:10:39 ID:JZxpm18l
>>538
どっちも途中経過の写メでモチ上がるかわからないけど・・・
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1033336.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1033351.jpg

掃除完了してから
・バイトが決まった
・五万円もらった
・ダイエットがはかどりだした
こんな感じでいい事が続いてるよ。

自分の場合は今まで何度も、掃除しようとして
続きは明日やればいいや→次の日出来なくてそのまま
というパターンが多かったので
一日掃除に費やすと決めて思いっきりやったら成功。
みんなも成功することを祈ってます。
564(名前は掃除されました):2010/07/18(日) 07:01:30 ID:/4tWcuBw
>>563
すっげー頑張ったね!
afterの写真はなんか物がなさ過ぎて引越し搬出後みたいだがw
565(名前は掃除されました):2010/07/18(日) 08:33:49 ID:elgPWNpl
>>563
すごいね!色んな物全部捨てたの?
beforeの積み具合がすごいw
すっきりしたね。もうすぐきれい部屋だね!
566(名前は掃除されました):2010/07/18(日) 10:00:52 ID:OvEPo1ON
>>563
すっごい綺麗〜(*´∀`*)
これぐらい綺麗だとインテリアの事も考えられるし良いだろうなぁ〜。
うちも早く綺麗にしたい!がんばるぞー!
567(名前は掃除されました):2010/07/18(日) 10:54:17 ID:a9SXlqYE
>>563
積み上がってた物は全部捨てたの?
これから必要になる物はないって割り切ったの?
服はどのくらい捨てたの?
羨ましい!
568(名前は掃除されました):2010/07/18(日) 11:05:53 ID:Q37EIFVg
>>563
dです。だいぶモチ上がりました!!
569(名前は掃除されました):2010/07/18(日) 12:50:52 ID:N2hyyHjb
>>563
山が消えたw
頑張ったな。
570(名前は掃除されました):2010/07/18(日) 13:12:30 ID:2cc30xF/
訳あって、使えないボールペンとかカラーペンが
机の引き出し一つ分くらいあるんだけど
どうやってゴミに出せばいいかな?

ペン先が尖ってて
ゴミ袋を突き破りそうでなかなか捨てれないよ…
571(名前は掃除されました):2010/07/18(日) 13:25:46 ID:I3xSfiAr
>>570
分解してパーツごとにセロテープかなんかでガッチリまとめてみれば?
太い束になったら突き破るとかないと思うけど。
572(名前は掃除されました):2010/07/18(日) 13:30:36 ID:1BiEeW9N
厚めのスポンジとかにくるむとか・・・かな。

エアコン掃除したんで使えない。汗だくだよ〜
フィルターの汚れが落ちないんでカビキラーしたら新品みたいに真っ白になった。

カーテンの洗濯も済んだし予定の半分まで来たぞ〜
昼ごはん食べたら片付け再開して
可燃ごみ45L3袋目標にして捨てまくってやる!
573(名前は掃除されました):2010/07/18(日) 13:32:23 ID:U/Riocge
>>570
一つかみくらいずつ新聞紙やチラシに適当にくるんで捨てる。
ボールペンが燃えないゴミ分類だったらごめん。
574(名前は掃除されました):2010/07/18(日) 13:37:58 ID:9v7AZ1wE
>>563
すんごい!乙!乙!
頑張ったね
自分の魔窟を片付けようか……
575(名前は掃除されました):2010/07/18(日) 14:41:31 ID:Fw13vCnM
収納がないは甘えだぜ
俺なんか家建てた後に生まれたから部屋宛がなくて今は和室を部屋にしている。
だから押入れあるけど、自分のも含め家族の布団しかないし、収納なんて本棚と洋服ダンスしかないよ。
そのせいで汚部屋になったけど、部屋広くするために勉強机を処分したし
その上に乗ってたものは捨てたり売ったりした。

なんだかんだ、ちゃんと整理してたゲームやCD以外はみんな捨てたな。
床に何もないのは気持ちいいからみんなガンガレ
576(名前は掃除されました):2010/07/18(日) 15:28:15 ID:1BiEeW9N
よっしゃー!目標達成@45L3袋

シャツもバンダナびっしょりだ〜
とりあえず水分補給で休憩・・・
ってGパンが張り付いて座れんっ!
577(名前は掃除されました):2010/07/18(日) 17:10:41 ID:jwE6Q8iV
目標達成オメ!

そのGパンも脱いで捨てちゃえw
578(名前は掃除されました):2010/07/18(日) 17:33:50 ID:8PuhKPEw
今から少し頑張ります…
はー…
579(名前は掃除されました):2010/07/18(日) 17:34:18 ID:GRNzClTo
汚部屋を中間部屋までもちこんだものの
そこから先自力で頑張れず、また衣類の山ができつつある
山を箪笥にしまおうにも、畳むスペースがちょっと足りないので、
今日はたためる分だけでもスペースを作った
毎日こつこつしまっていこうと思う
とりあえずブーツはきれいに拭いて収納した
ダメ人間だ、とへこむけど
以前よりマメに洗濯したり、化粧品を床に直置きしなくなったし、
ゴミ見つけたら放置せずゴミ袋に入れたりと微々たる進歩はある…!と自分に言い聞かせてる
どれも当たり前のことなんだけどさorz
今年の秋までにはきれいになった部屋画像をアップするのが目標
衣類の収納法が分からないから、ハンガーラックと収納本買ってみるよ
580(名前は掃除されました):2010/07/18(日) 17:56:20 ID:I3xSfiAr
>>579
まず「出しやすい&しまいやすい」を考えるといいよ。
それが出来ない収納は崩れやすいって。
581(名前は掃除されました):2010/07/18(日) 19:53:01 ID:1BiEeW9N
>>577
捨てたら作業着(普段着)なくなるw

シャワーも浴びたしこれから夕飯〜♪

鍋見てガクゼン
圧力鍋のフタの一部にカビ?サビ?みたいなものが・・・orz

これってヤバいかな?
582(名前は掃除されました):2010/07/18(日) 20:00:28 ID:0PudaAfy
ああああ間違ってトイレットペーパーホルダーの芯捨てちゃったよ・・
どうしよう
有名どころのユニットバスじゃないから検索で替芯なんか引っかからない
583(名前は掃除されました):2010/07/18(日) 20:03:45 ID:fKskCF2Q
普通に折れたりするから
ホームセンターあたりで購入するもんだよ?
584(名前は掃除されました):2010/07/18(日) 20:07:59 ID:I3xSfiAr
>>582
幅は国内規格で統一されてたんじゃないかな。
大型ホームセンターで売ってるよ。
585(名前は掃除されました):2010/07/18(日) 20:52:46 ID:zVxPb9Xf
>>570
先っぽガムテープで巻いちゃえば袋破れないよ。
普段キャップの無くなったカミソリもこの方法で捨ててる。
586(名前は掃除されました):2010/07/18(日) 21:20:56 ID:0PudaAfy
>>583・584
マジすか!?
本当に助かる
587563:2010/07/18(日) 23:57:27 ID:JZxpm18l
みんなありがとう(*´∀`*)

あの山はほとんど要らないもので
今使ってない車庫にとりあえず移動して
そこで捨てるために分別したり準備したよ。
次の日筋肉痛になったw

服は後で着るかも、本はまた読むかもと思ったけど
前に誰だったか有名な人が
・半年使わなかったものは要らないもの
・後でオークションやネットで買えるものは捨てたほうがいい
と言ってたから割り切って捨てたらすっきりしたよ。

押し入れ棚をダイソーで買ったもので飾りつけたり
インテリアに凝るということが生まれて初めて出来て楽しいよ。

これからはちゃんとキープ出来るように頑張るね( ´∀`)ノシ
588(名前は掃除されました):2010/07/19(月) 00:04:10 ID:7uc8vo4r
>ダイソーで買ったもので飾りつけたり
これ危険
片付けられない人がこういうことすると
またすぐ散らかるし
無駄なものを買いやすい
589(名前は掃除されました):2010/07/19(月) 01:32:45 ID:vwWyYY3m
家具買ったり雑貨買ったりする前に、
本当にそこに必要なモノなのか考えて、それでも欲しかったら、
大きさはどのくらいか(これがポイント)きっちり計って買いに行くといいよ。
想像以上に自分の部屋を過大評価しているから。
とりあえず家具もそこに入るものも少なくすることが先決。
590(名前は掃除されました):2010/07/19(月) 02:04:59 ID:n1GoWbCE
今月入って10袋以上ゴミ出ししたのに依然汚部屋のまま…
ちょっと片付いたかな、と思っても写真に撮ると雑然としすぎててびびる
まだまだ頑張ります
591(名前は掃除されました):2010/07/19(月) 03:05:44 ID:ZN1cPSM8
今45Lを10袋出してきた。

ゴミを出し終えて部屋に戻ってきたら
部屋がすっきりしてびっくりした。
…といってもまだ汚いんだけど(^ω^;)

月曜はゴミの日なので、もうちょっと頑張る!
592(名前は掃除されました):2010/07/19(月) 07:04:44 ID:/NqkUtgl
エアコン壊れで停滞中。
掃除しないと修理も呼べない悪循環。
593(名前は掃除されました):2010/07/19(月) 07:25:29 ID:G4nDbpL/
うちもエアコン一部の機能が壊れてる・・・
そして掃除しないと修理呼べないと放置して○年経過
今年こそ修理するぞ!

しかし祝日なんで洗濯機回すにはまだ早い時間だよな
音の出ない作業・・・アイロンがけくらいか
594(名前は掃除されました):2010/07/19(月) 08:18:42 ID:xuvY9pdq
>>587
私のお部屋脱出の皮切りはダイソーの小物飾り雑貨を段ボール2箱にまとめて
処分する事だったぜ!

持論:100円均一のお飾りをしていいのは学校卒業まで。
595(名前は掃除されました):2010/07/19(月) 09:20:25 ID:4SnaZPBG
しばらく中間部屋〜中レベル汚部屋だったんですが、シバンムシ?の
大量発生に伴い本日バルサンします。
今日も既に5匹くらい見つけて気持ち悪いよorz

ヒメカツオブシムシは今までも何度も発生させてきたけど、この虫は
一人暮らし歴6年にして初めてだ・・・
ヒメカツオブシムシは2年前に引っ越して以来発生させてないのに・・・

あとついでに使いづらかった、収納も大改造しました(こちらはほぼ完了)
洋間なのに押入れみたいな収納なんですよね。
でかいけど高さがないので、上手くやらないと非常に使いにくい・・・。

ttp://convini.ddo.jp/imguploader/src/up3888.jpg
ttp://convini.ddo.jp/imguploader/src/up3887.jpg
ttp://convini.ddo.jp/imguploader/src/up3886.jpg
596(名前は掃除されました):2010/07/19(月) 10:58:22 ID:IlhQZFx2
学生とはいえ0.5ミリの使えるシャーペンがごろごろ転がりすぎる
個人的には0.3に乗り換えたので要らないんだけど如何しよう…

つーかオープンキャンパスに行くとシャーペンがたまりすぎる…
597(名前は掃除されました):2010/07/19(月) 11:28:56 ID:PWPNTDei
いや〜暑いね。首に保冷剤くくりつけて、がんばります。あと水分補給に気をつけて、今日は体温くらい外気はあがるぞ。
598(名前は掃除されました):2010/07/19(月) 11:46:50 ID:kNIlBm8X
>>596
何も悩むことはない。今すぐ捨てるんだ
599(名前は掃除されました):2010/07/19(月) 11:54:46 ID:n1GoWbCE
>>596
私は社会人なんで、会社に寄付して来たが…

そして壊れたシャーペン全部捨てたった
クリップの部分が壊れてたりすると、誰も使わないんだよね
600(名前は掃除されました):2010/07/19(月) 12:10:29 ID:nRVrnJIM
>>592
>>593

なんという俺・・。
うちはメゾネットなんだが2Fは全力で片せたが
問題は1F・・。

台所→プラ容器・発砲スチロールの山
    おまけに洗濯機の水漏れで台所周辺の床が水浸し→いらないタオルで応急処置→カビ臭い

洗面所→廃水流したり、食いかけのカップラーメン流してたからヘドロが固形化して黒いガビガビ&カビ臭

居間→小ハエが大量発生したので、キンチョールで駆除→片付いていないのでエンドレスに沸く

洗濯物干すので消臭剤・芳香剤を多めにセッティングしている。
仕事に行くときは必ず香水でごまかしている。

夏前に片しておくべきだった・・・
601(名前は掃除されました):2010/07/19(月) 12:18:13 ID:26jGtt7A
修理も呼べないってのはスペースがなくて作業不可ってことなのか、
恥ずかしくて呼べないってことなのかよーわからんのです。
602(名前は掃除されました):2010/07/19(月) 12:19:48 ID:nRVrnJIM
うむ。両方だ
603(名前は掃除されました):2010/07/19(月) 12:21:21 ID:CaUix7ge
エアコンが点かないときに。
フィルター掃除、リモコンの電池切れ、
本体、リモコンのセンサー部分を拭き掃除
604(名前は掃除されました):2010/07/19(月) 12:21:52 ID:G4nDbpL/
>>597
おお!同じ事している人がいた!
もう溶けたんで交換ついでに食事休憩中。

本棚移動させてたらテラカオスw
計画性の無さが汚部屋の元だな・・・
本を処分して動かせるようにはなったのにorz
605(名前は掃除されました):2010/07/19(月) 12:31:54 ID:G4nDbpL/
>>601
>>602
そういう自分は>>593

脚立って作業しようとして開くとけっこう場所とるからなー
火災報知機の点検なら一人なのに
取り付け工事だと最低2人に見られるわけだし
606(名前は掃除されました):2010/07/19(月) 13:53:43 ID:/NqkUtgl
>>601
両方であってるが、修理業者に身内という恐ろしい事実もある('A`)
田舎だからそこくらいしか頼む修理業者がない…
607(名前は掃除されました):2010/07/19(月) 14:37:44 ID:IlhQZFx2
何もかにも捨ててさようならをしよう
608(名前は掃除されました):2010/07/19(月) 15:05:23 ID:0aRQhCUq
エアコンが壊れて、停滞中ってw
おまいら窓閉めっきりで掃除する気なの?
609(名前は掃除されました):2010/07/19(月) 15:21:28 ID:72mQSoR0
窓を開けに行く経路がない
610(名前は掃除されました):2010/07/19(月) 15:23:41 ID:ZkAZyem5
>>608
わりーか
611(名前は掃除されました):2010/07/19(月) 15:27:11 ID:n1GoWbCE
汚部屋って暑いよねw
612(名前は掃除されました):2010/07/19(月) 15:37:38 ID:/NqkUtgl
>>608
いや、窓は開けてますよ。
停滞中だったから、今日は朝から気合いれて汗だくで頑張ってるよ!
613(名前は掃除されました):2010/07/19(月) 15:54:13 ID:0aRQhCUq
>>610
なんでそう怒るんだよ。
埃とか舞うの気にしないから汚部屋になるんだな
614(名前は掃除されました):2010/07/19(月) 16:01:53 ID:bo0M1xCL
よし、スローだが今からキッチンやるんぐ
615(名前は掃除されました):2010/07/19(月) 16:53:10 ID:pAh7DPWH
エアコンの取り替え終わったー
エアコンの下に鏡台があるからそれを動かさないとダメだろうと思って床可視率10→60%だけど頑張ったよ。
616(名前は掃除されました):2010/07/19(月) 22:06:47 ID:SsL0/y0s
tes
617(名前は掃除されました):2010/07/19(月) 22:22:58 ID:bhzQLF++
もう一ヶ月掃除してる
ゴミ袋で40袋は合計でちまちま出してる
なのにまだまだ片付かない
こんなせまい部屋なのに
618595:2010/07/19(月) 22:39:10 ID:dNq4gp4o
オワタ・・・
疲れた・・・

バルサン焚く前に、衣類の片づけ、雑誌とか纏める、バルサンの準備
をして12時過ぎにようやくバルサン開始。

その間買い物に出かけて、6時くらいに帰宅。
バルサンの後始末、洗濯、洗濯物の整理、たまたま届いた本棚用の
ボックスとキッチン用のラックの組み立てをして、9時くらいにようやく
終了。
疲れたよ・・・
でも頑張ってよかった・・・
あとは指定日にごみを出すだけだー


ttp://convini.ddo.jp/imguploader/src/up3901.jpg
ttp://convini.ddo.jp/imguploader/src/up3899.jpg
ttp://convini.ddo.jp/imguploader/src/up3898.jpg
619(名前は掃除されました):2010/07/19(月) 22:50:31 ID:n1GoWbCE
>>595
おつかれー
いいお部屋じゃないっすか
掃除してよかったよ、ぜったい良かったっすよ!
いいなあ

私は3日やったのにまだゴミの山ぁ〜
620(名前は掃除されました):2010/07/19(月) 23:25:52 ID:Pct59+90
>>595
すごい!!!
私の部屋は595さんよりずっと汚い部屋なんだけど
散らかり方の傾向が似てるのですごいやる気になった!!
ありがとう!
621(名前は掃除されました):2010/07/20(火) 00:44:36 ID:jlGoNinf
携帯とデジカメと何かのコードがいっぱいある
どれが要らない奴か分からないから全部捨てられないorz
622(名前は掃除されました):2010/07/20(火) 01:24:59 ID:4D1Cv50K
私の場合大きな(といっても45L)ゴミ袋を用意するのがいいみたいだ
ゴミ袋にものが入ってないと「中身を埋めたい」という気分になり
「明日ゴミの日だからそれまでに」と思って捨てる量が増える

いままではレジ袋がゴミ袋だったから
「これ入らないから捨てるの後でいいか」と思って結局捨てなかったから
623(名前は掃除されました):2010/07/20(火) 02:47:05 ID:mU8qsc62
>>618
お疲れ
綺麗ないい部屋になったな。
今後は綺麗維持に頑張れ。

624(名前は掃除されました):2010/07/20(火) 10:57:22 ID:e4jmS4xc
>>621
まずは何かわかる奴だけでもタグつけて整理するんだ。
とりあえず適当に紙に書いてセロテープで貼り付けるだけでもいいんだから。
625(名前は掃除されました):2010/07/20(火) 11:32:55 ID:F0ZMIUMc
>>621
じゃあ今使ってる携帯とデジカメのコードを救出しろ。
そんで、今までつかってなかったヤツは全部いらないやつだ。

しかしすぐ捨てるとすぐ必要になるかもしれないから、他のやつは袋に入れろ。
何の袋でもいいから全部入れて、それをとりあえずパソコンの横に置く。
1年経ったら捨てていい。
626(名前は掃除されました):2010/07/20(火) 15:41:32 ID:5Gh3EzvA
>>624
そのまま仕舞い込んで、夏を過ぎたころにはセロテープが劣化して剥がれなくなるんだ

なんというトラップ!!!!
627(名前は掃除されました):2010/07/20(火) 18:43:47 ID:UoQeVbna
付箋つけてテープで補強すれば?
劣化したセロテープって面倒だよねぇ
628(名前は掃除されました):2010/07/20(火) 18:45:15 ID:UoQeVbna
あー直接コードに触れてなきゃ
紙+テープで十分だった
629(名前は掃除されました):2010/07/20(火) 19:10:13 ID:ATxDaEP1
ただいま帰宅して洗濯中〜

>>621、624−628
自分も悩んでいたんで助かりました。皆さんアドバイスありがとう。

やっぱりここにくると助かることが多い。
明日は燃えないゴミだからやってくる。
630621:2010/07/20(火) 23:12:24 ID:jlGoNinf
皆さんありがとう!早速要るケーブルの仕分けから始めてみる!

>>629
仲間がいて嬉しいw
お互いがんばろうねノシ
631(名前は掃除されました):2010/07/21(水) 06:49:06 ID:s1pCssIo
おはよう〜地震で目が覚めたよ。
かなり広範囲で揺れてたみたいでちょっと怖い。
処分終わったら地震対策もした方がよさそう。
本棚とかならそんなに頻繁に動かさないし。
632(名前は掃除されました):2010/07/21(水) 11:48:43 ID:o9GS+ZpB
>>631
奈良で地震があったって見た。
633(名前は掃除されました):2010/07/21(水) 16:24:18 ID:HrhHtRFa
ぬいぐるみどうしよう
思い入れのあるものも多くて
ダンボール一箱
入れたまま放置してるけど…
捨てるに捨てられないんだ
634(名前は掃除されました):2010/07/21(水) 16:26:56 ID:tSC71R7a
中を見ず、蓋を開けずにそのまま包装紙で包むなりリボンをかけるなりして、
今まで自分を癒してくれてありがとう!と感謝しながらゴミ置き場へ置く。
635(名前は掃除されました):2010/07/21(水) 16:30:46 ID:s19s+jZy
>>633
汚部屋にあったぬいぐるみなんて、ダニ・ノミわんさかでしょ
捨てろ…
636(名前は掃除されました):2010/07/21(水) 17:19:52 ID:aal1fApZ
>>633
写真撮ってから処分。
637(名前は掃除されました):2010/07/21(水) 17:36:58 ID:SFN1tMdL
弟の魔窟制覇!!!
たまには家族の布団でも乾すべと弟の布団をめくったら
すのこの下に膨大な白カビじゅうたんの海!!!
家具全撤去のち、消毒用アルコール片手に泣きながらカビ殲滅
床すべてを念入りに5回ぞうきんがけして今おわった・・・

弟は物に執着が薄くて持ち物が少ないから、
部屋(4畳半)のものすべてを持ち出すのはなんと3分で終わった

物が少ないってかなり重要だと改めて思った
638(名前は掃除されました):2010/07/21(水) 18:19:04 ID:UTzH4Lrf
>>633
ウチの地域の大手古着屋はぬいぐるみも買い取ってくれるよ(ただし汚れのないものに限る)
まあ一体十円にもならないけど、罪悪感なく処分できるので思い切りゲーセンのぬいぐるみ処分できた
探してみたら案外そういう店があるかもよ?
639(名前は掃除されました):2010/07/21(水) 23:13:40 ID:s1pCssIo
中の物が出されたままで開けっ放しの物置き
ガンガン片付けた

45リットルの不燃ごみと10リットルくらいの可燃ごみが出た

それでもあふれている箱ティッシュ・・・
たぶん半年から1年はもちそうな量が発掘された

こんなんだから汚部屋なんだorz
640(名前は掃除されました):2010/07/21(水) 23:21:05 ID:ObGR9mZP
>>639
褒める←→注意する の法則(ストロークの法則)
を勝間さんが新聞記事で紹介していたんだけど。

貧乏な人は、注意を中心に生活が回っているんだって。
これだからだめだ。わたしはだめだ・・・

同じ>>639の事象でも
物置を片付けた!やった進歩だ!とそちらに注目する生き方もある。
こちらのほうが成功するんだって。

今までの生活振り返ってみて?
だめだ。だめだ。もっとがんばれという生活ではなかったかな?
よくやった。よくやった。と褒める生活に変えてみてはどうだろう。
641(名前は掃除されました):2010/07/22(木) 00:07:17 ID:HIX8patx
>>640
ありがとう。・゚・(ノД`)・゚・。
たしかに思考回路がそうかも
前職で鬱になりかけて退職したいって思ってた時期でも
親からそうやって言われてた。(結局、心が折れて退職したけど)

地震でモチベーション上がってただけに反動が大きかったんだ
物置きの戸が閉まるようになっただけ前進してるんだよね

頑張ったらその分ちゃんと自分を褒めるようにするよ。・゚・(ノД`)・゚・。
642(名前は掃除されました):2010/07/22(木) 00:38:47 ID:5iRmuaRd
>>639
いいじゃん!ティッシュペーパーなんてたくさん買い置きしてあったって!
絶対に使うもんなんだし、これからしばらくは買わなくてもいいって事じゃん(*´∀`*)

こんなに暑いのに頑張って片付けて゜きるなんてえらいじゃん。
私は暑いのマジだめなんで、これからどうやって片付けていけばいいかなーって。
エアコン苦手なんで毎年部屋の中で熱中症で倒れてるんだもんなー。

今年はちょっと我慢してエアコンつけて、がんがん部屋片付けたいよぅ。
643(名前は掃除されました):2010/07/22(木) 12:19:50 ID:9EeWBfwL
>>633
この間やっと45リットル2袋分のぬいぐるみ捨てたよ
ほとんど20年もので捨てるの忍びなかったかったけど
飾ってるわけじゃないしあげられるようなものでもないし
今までずっと有り難うってお礼言って塩かけて思い切って捨てた

どうしても捨てられないなら魂抜きして燃やしてくれる所に持って行ったら?
644(名前は掃除されました):2010/07/22(木) 17:49:19 ID:ar8TnPic
また汚部屋リバウンドしつつある。服が散乱。おまけにクイックルも掃除機もかけないから塵だらけ。
今日外出先で履いてたズボンの裾が埃だらけなのにふと気づいて恥ずかしくなった。
1時間かけてメイクしたりして外見だけ繕っても自分は汚物だと実感した瞬間だった。また頑張る。
645(名前は掃除されました):2010/07/22(木) 19:10:19 ID:ar8TnPic
思い切ってうpしようとしたらPCのメールボックスがいっぱいだった
PCの中まで汚部屋って心底腐ってる
646(名前は掃除されました):2010/07/22(木) 20:53:08 ID:HIX8patx
今日はキッチンに溜め込んだ食器やら鍋やらを洗いまくったよ

昨晩くじけてた時に励ましてくださった方々、本当にありがとうございました。
きっと一人だったら数日は凹んでいました。御蔭さまで今日も片付けられそうです。

明日はゴミ袋6個は捨ててきます。

>>640
私もエアコン苦手ですが、マスクや手袋・ホコリよけに長袖フルレングスのパンツで拭き掃除などすると
汗が流れて来るようになります。
エアコンついてても気にならなくなりますよ〜(むしろつけていないと熱中症の危機@38度の地域)
お互い頑張りましょう。
647(名前は掃除されました):2010/07/22(木) 23:03:33 ID:bkkK+93Y
本当にきたなかった部屋を夕方からスイッチいれて片付けた
床に何も無い幸せ
一年ぶりぐらいに床を水拭きしたよ…!

後は服をどうにかしなきゃ…
タンスに入れれない性格なのでオープンラック探そうかな…

その前に量を減らさなきゃ
648(名前は掃除されました):2010/07/23(金) 01:20:28 ID:MVVEDXjk
土曜夜友達が泊まりに来るよ!

自室は洗濯物をなんとかして雑巾掛けすれば見せてもいいはず・・・うんいけるはず・・・。
それより一階から三階まで掃除機とリビング雑巾がけが面倒じゃ。
あと今日寝る前に浴室カビキラーしないと・・・・。

あと布団と着替の用意とかで問題ないのかな?
649(名前は掃除されました):2010/07/23(金) 06:45:39 ID:WZLzDbWt
掃除優先で、ふとんは一緒にニトリに買いに行けw
着替えの件は聞いて用意。
650(名前は掃除されました):2010/07/23(金) 06:59:49 ID:EwWgcXom
>>637
亀レスだけど弟さんの年齢と、物の内訳を差支えない範囲で教えてください
3分って憧れる
651(名前は掃除されました):2010/07/23(金) 08:27:41 ID:gAOTLtBm
ゴミ置き場まで2往復して捨ててきた。
金曜日の回収品目、多すぎだよ・・・

ビン・缶、プラ資源、紙資源、ペット資源、燃えるゴミ

一気に出せるのはいいけど、そんなに持てない。
652(名前は掃除されました):2010/07/23(金) 10:40:42 ID:P3E+BA3D
私は五往復したよ

マンションのゴミ捨て場が24時間入れ放題の大容量でほんと助かった
ここに住んで良かったわ
管理人さんも応援してくれる
ありがとう、今後はゴミは減らしてキレイに住みます!

でもまだまだ出るぞ
653(名前は掃除されました):2010/07/23(金) 14:34:24 ID:mWjwOuoX
私のマンションもゴミステあるからいつでも出せるけど、この時期の生ごみだけは
朝しか出せないな。回収後に出して気温35度の中腐敗臭が立ち込めたら申し訳ない。。
654(名前は掃除されました):2010/07/23(金) 19:13:02 ID:gAOTLtBm
>>652、653
いいなぁ24時間OKなゴミステ。
でも、うちのマンションにはマナー悪い人がいるからなぁ・・・
今日も帰ってきたらプラゴミにビンいれて出してあったのが(#゚Д゚)ゴルァ!!シール貼られて取り残されていたよ
>>653みたいに気遣ってくれる人ばかりならいいのにね
655648:2010/07/24(土) 03:03:46 ID:xJE9NO66
>649
レスありがとう!
布団はなんとか揃いそう。
着替え聞いたら四人中一人から必要と返信あったので一応ふた揃え洗っといた。

掃除機・雑巾がけやった。
洗面所と鏡拭いた。
テレビのホコリ落とした。最低限人を通せる衛生状態に成ったはず。
あとは布団セットをスタンバイさせて自室を片付ければ!
片付ければ・・・。
656(名前は掃除されました):2010/07/24(土) 09:11:56 ID:SoJ8kPNo
待ちに待った週末!
ガッツリ片づけてやるぜ〜!!
なんて自分に自分で気合入れて洗濯、洋服の処分などしていたら
こんな時間にアラーム鳴ってる。

最近セットしても鳴らないから故障していると思っていた目覚し時計だった。

電波時計だったよな、これ?
なんでアラームセットの午前・午後が逆になってんの?
つまり今まで誰もいない家で鳴りっぱなしだったと?

なんだか色々orzになりそうなことを思ってしまったが、捨てようと考えていた必需品がまだ使えると判明したんだ。
買い替える前でよかった、無駄にはなっていないと無理矢理前向きになってみた。

さて続きやってこよう 
657(名前は掃除されました):2010/07/24(土) 13:06:09 ID:yMXHYIcF
春からせっせと捨て続けたけど、通訳の仕事資料と学校教材で行き詰まってるorz

どっちも次の仕事で参考にするから捨てるに捨てられない
けど全部まるっと置いてても場所とる一方だし
せめて必要最小限に減らしてジャンル分けしてファイリング、が理想なんだけど
今のカオスっぷりとこの暑さでどう手をつければ良いか考えられない

とにかく単語集だけでもデータベース化しよう…
658(名前は掃除されました):2010/07/24(土) 13:10:47 ID:05JtsGd/
私は漫画がいっぱいあったんだけど、
裁断機で分解→スキャン→pdfで保存してるよ。
面倒だったけど、部屋がスッキリした。
659(名前は掃除されました):2010/07/24(土) 16:35:41 ID:Mo3uggYC
>>637です。>>650さん遅くなってごめんなさい

弟は18歳、社会人
持ち物は少ないがゴミを捨てる習慣が身についていないので、わりと有機系汚部屋住人。

<部屋の内訳>四畳半
ベッド
テレビ
折りたたみ式一人がけソファ
テーブル
カラーボックス3つ(主に漫画、うち1つはほぼ空)
趣味の楽器

弟の部屋に収納はまったく無し。たんすを入れると部屋が狭くなるので
ふすまのある別室に服を収納しています。
家具の数はそこそこあるのに搬出が3分で終わったのは、たんすを置いていないからですね。
660(名前は掃除されました):2010/07/24(土) 16:37:46 ID:Mo3uggYC
↑追記。
カビ対策にすのこ撤去してベッド導入したので
これからは3分じゃ搬出終わらないかも?
参考になれば幸いです。
661(名前は掃除されました):2010/07/24(土) 16:43:37 ID:Mo3uggYC
↑さらに追記 何度もすみません!
導入したベッドは下に収納スペースのある、足の長ーいタイプです
風通し重視のため、あえて下には何も置いてません。
掃除機もかけやすいし。
662(名前は掃除されました):2010/07/24(土) 17:00:14 ID:TYa61ZN1
有機系汚部屋でなければ少女漫画に出てきそうだね。
がらーんとしてて、
楽器もあって、って。
663(名前は掃除されました):2010/07/24(土) 17:02:19 ID:Y9wkdoLu
いや、楽器もあって有機系汚部屋な少女漫画もあるぞ・・・
664(名前は掃除されました):2010/07/24(土) 17:08:01 ID:hzgFDYFR
>>659
これだけ見ると結構物多そうだけど、たんすや本棚がないのがやっぱ効くんだね
自分ももっと捨てようー
665(名前は掃除されました):2010/07/24(土) 17:17:02 ID:TYa61ZN1
>>663
ああ、あれw
読んだことないけど。

そうでなくて、この人男だし
そう言う部屋だったら少女漫画の相手役イケメンとかさ、
こんな感じの部屋っぽいんだろうなって。

666(名前は掃除されました):2010/07/24(土) 22:26:44 ID:FOmh3aJT
>>476>>490>>501です。

汚部屋掃除(部屋以外のキッチン、トイレ、風呂、玄関、収納棚、クローゼットの中等も)が全て終了しました。
◆before◆
http://imepita.jp/20100724/573610
◆after@◆
http://imepita.jp/20100724/575540
今まで床にラグも何も引いていない状態で物を乱雑に置いていたせいか床の傷付きが酷く、今の部屋は賃貸アパートでこのまま更に悪化させたら退室する時にかかるお金がまずいかと思い、ニトリで座椅子と苺柄のイ草ラグを購入しました。
http://imepita.jp/20100724/578140
http://imepita.jp/20100724/578480

また収納棚内のビデオテープ300本や箱など生活する上で別に困らない物は結局全て解体して捨てました。→http://imepita.jp/20100724/788900
http://imepita.jp/20100724/790200
http://imepita.jp/20100724/790880

ほとんどタイトルも書いてなくてよくよく考えたら皆さんからアドバイスを受けた通り、これから先見る機会もなさそうだったので…。ちなみにこれ位ゴミが出ました。
http://imepita.jp/20100724/791460

やっぱり今まで「これは捨てたら勿体無い」という貧乏性、「これから先使うかも、プレミアがつくかも」という馬鹿な考えを持っていたせいで部屋中、何処も彼処も物が溢れ返っていました。
でも今回、物の整理をして要らない物ばかり取って置いたんだなと痛感しました。
これを機に物は下手に買って増やさない、そして頑張って節約して綺麗な部屋をキープしたいと思います。

アドバイスをくれた皆さん本当にありがとうございました。
667(名前は掃除されました):2010/07/24(土) 22:36:44 ID:pf7ZM8Zt
>>666
お疲れー
かわいー部屋でやる2ちゃんねるはどんな気分?
お茶も美味しく感じるよな
668(名前は掃除されました):2010/07/24(土) 22:54:15 ID:vZs39FQt
>>666
乙乙ーー!
すごくスッキリしたね。可愛い部屋になった。
ところで、>>476に母かもって言ってた書き込みは、
ほんとに母ちゃんだったのか?地味に気になってたんだがw
669(名前は掃除されました):2010/07/24(土) 22:54:56 ID:PNwDH4vm
>>663
のだめカンタービレですね、わかります。

>>666
今まで本当によく頑張りましたね、お疲れ様でした。
670(名前は掃除されました):2010/07/24(土) 22:55:15 ID:CiUi9Ggd
>>666お疲れでした
机が3本足に見える
なにこれどうなってんの?
671(名前は掃除されました):2010/07/24(土) 22:55:24 ID:33gG7b8P
>>666
ビデオテープ解体……私には無理だ。テープ引き出して、ハサミでちょっきんして終わりにした。
けっこう根は几帳面な人なのかな?
綺麗部屋で楽しい夏を過ごしてね!
672(名前は掃除されました):2010/07/24(土) 23:02:45 ID:hZar14rJ
レオパか〜
狭いから散らかりガチになるよね
事情があってそこに2人暮らしだから
汚部屋にならないように神経遣ってる
673(名前は掃除されました):2010/07/24(土) 23:05:21 ID:O/37yTuf
来週防火設備取り付けだから
この一ヶ月必死にゴミを捨てまくった
ゴミは減って床が見えてきたけど雑然としたまま
土日でスパートかけたいのに仕事だ・・・
間に合うかなぁ
一応貰った紙には台所と部屋部分に立ち入りますと書いてたけど
ユニットバスの扉は開けられないよね・・・?
そこはもう無理だ・・・
674(名前は掃除されました):2010/07/24(土) 23:31:29 ID:GFdhjTAz
>>671
このスレを見てたら分かるけど
几帳面な人や、こだわりのある人、潔癖な人、完ぺき主義な人などが多いよ。

そのこだわりや思い入れがあるあまりに捨てれない。
やるべきことのハードルがあがりすぎてるから面倒くさい
そうやって汚部屋になっていくみたい。

一見、汚部屋の人はだらしない。無神経で、ずぼらな人みたいに思うけど
汚部屋までにしてしまう人はそういう人が多いみたいだね。

同じような例で行くと、ゴミ屋敷の住人。
実はあの人は物にこだわりすぎの人なんだよね。
すべてのものに価値を見出してしまうから捨てられなくなってしまった人。
その証拠に「全部ゴミじゃない!!」と言い張るでしょ。
本気で思っているんだよ。
675(名前は掃除されました):2010/07/24(土) 23:53:51 ID:kYEOlWdf
そうやって自分のこと正当化したら一生汚部屋なんじゃ・・・
676(名前は掃除されました):2010/07/24(土) 23:58:31 ID:R2Hu7IKR
正当化してるんじゃないでしょ、自己分析でしょ。
人のあげ足ばっかとってないで片付けたほうがいいよ>>675
677(名前は掃除されました):2010/07/25(日) 00:21:02 ID:Ei1K6gQ9
ドラえもんの道具に出てきた自動買取機が欲しい…
片付けても処分するのが面倒臭い…
678(名前は掃除されました):2010/07/25(日) 00:25:43 ID:pBZasYhZ
四次元ポケット…いや…なんでもない…
679(名前は掃除されました):2010/07/25(日) 01:58:07 ID:hXfelkvM
汚部屋から脱出したかのように見えたのに、
徐々に物が積もっていく

キープできない
680(名前は掃除されました):2010/07/25(日) 02:32:03 ID:ueL14tBz
消耗品以外は一個買ったら一個捨てるといいって
どっかで聞いたんだがなかなか実践できていない
681(名前は掃除されました):2010/07/25(日) 05:32:21 ID:sJvcd9h/
>>680
逆にしてみたらいいんじゃない?
捨てたときだけ、買っていい。
682(名前は掃除されました):2010/07/25(日) 08:09:27 ID:n7I7F0mN
>>666
>また収納棚内のビデオテープ300本や箱など生活する上で別に困らない物は結局全て解体して捨てました。
解体するときは、
テープは燃えるごみに、ハーフやローラーはプラスチックごみに、金属部品は金属に
きっちり分別して捨てないとだめだよ。
683(名前は掃除されました):2010/07/25(日) 08:17:55 ID:rRfrZfTU
>>682
666の地域ではどうかしらんが、自分のとこは燃えるごみにそのまま出せるお。
684(名前は掃除されました):2010/07/25(日) 08:40:57 ID:EeEBOVwb
>>681
680じゃないけれど、それいいね!

俺は消える物(食品・生活消耗品)以外の購入を
控えて2年になるけれど、物は増えている。
相当気を引き締めないとキープは難しいな。
685(名前は掃除されました):2010/07/25(日) 10:19:05 ID:Q+f/W8h4
収納に余裕を持てというのはそういうことなんだろうな…
686(名前は掃除されました):2010/07/25(日) 12:31:37 ID:ldSNhLwu
>>652です、片付け継続中
>>653>>654さんきゅ
24時間可なんだけど、生ゴミは当日しか出さないよ。
今本気で片付け中なので、ここ一週間ほどいっさい自炊していない。大戸屋やパンや買い弁。
ペットボトルもコンビニ弁もよくすすいで縛って容器プラごみ(うちの市では)。
片付けたら楽しく自炊するぞ〜ってなると私の場合集中できるみたい。
汚部屋だから最初が肝心だしねwおかげで床を発見したよ。

今回、ものを減らすのが肝要と気づいたので、調味料・プリント・収納家具・雑誌・漫画
キャパオーバーな食器と衣類や文房具類、とにかく捨てた。気持ちよかったよー。
なのでうちには現在ラップもホイルもない。ラップが5〜6本あったのは笑った。

食器、コップ、ほとんど捨てた。タッパーも弁当箱も水筒もすりばちもおろし金もまな板も箸もフォークも捨てた。
片付いたら、おさまる範囲内で管理できるものだけを、楽しみながら購入したい。
汚部屋のせいで買っては捨てを繰り返してきたことに、初めて罪悪感がわいた。もう二度としたくない気持ち。
買い替えに何千円か何万円かかかるだろうけど、それが待ち遠しい。早く片付け終わらせたくなった。
そしたらキッチン上段の扉の中に鍋もフライパンもスカスカにおさまって幸せ。
うちにあるものはすべて一軍、レギュラーになってきた。いいぞいいぞ。
目指せ全員野球。そのために人一倍働け、私。
終了したら、鏡に向かって笑顔でグータッチする予定w みんながんばろうぜい。
687(名前は掃除されました):2010/07/25(日) 12:33:28 ID:TPiY0Pvk
人が来てもせめて5分ぐらい待ってもらえれば上げられるくらいになりたい…。
今は1日待ってもらっても無理だ。
とにかく捨てるなりしなければ。
スレ読んでて少し気合が入ってきた。
688(名前は掃除されました):2010/07/25(日) 12:45:21 ID:ldSNhLwu
>>657
その書類や書籍だけは最後にするといいんじゃねーの
もし部屋がカオスなら、それ以外を片付けてからやるのがいいと思う。
いい環境で作業するとはかどるし、余計なものも残さなくてすむから。
もうやってたらごめん。
689(名前は掃除されました):2010/07/25(日) 13:32:37 ID:YVuh98xs
>>674
ずばりそれは強迫観念症なんだよね
ゴミ屋敷の人とかは病気だから

みんなもモノの片付けの順番とか
捨てたくないものとか異様にこだわってるから
進まないのだと思うよ
頭の中だけ几帳面、完璧主義さんてやつ
すぐに行動に移せないのは
自分では一種の障害持ちぐらいに考えてるから
いつもやりたい事を紙に書いて
1つずつつぶしていくとかしないと
いつまでも理想ばかりがグルグル頭を巡る
690(名前は掃除されました):2010/07/25(日) 15:20:44 ID:hqQ6tWIy
>>689
ずばりそれは強迫性障害なんだよね
691(名前は掃除されました):2010/07/25(日) 15:45:11 ID:NsiB05D0
>>659
詳しくレスdです!
家具の数はあっても、中味(=本やコレクター系、服)がないのがポイントっぽいですね
有機系さえ処分すれば、床可視率が劇的に向上しそうで羨ましい
汚部屋脱出の鍵が見えてきました、ありがとう
692(名前は掃除されました):2010/07/25(日) 16:07:58 ID:yuYjFYy/
〉今本気で片付け中なので、ここ一週間ほどいっさい自炊していない。
同じだ〜。
とはいっても週末しか集中してやれないので自分は土日の2日間のみだがw

昨日、今日と床のワックスと格闘しているんだが
ちっとも剥がれねえぇぇぇぇ!!
動線部分はとっくに剥がれてんのに!
なんか良い方法ない?!
いい加減、腱鞘炎になりそーだ orz
693(名前は掃除されました):2010/07/25(日) 16:38:40 ID:h2d+c+LD
>>692
もし剥離剤がリンレイのオール床クリーナーならば、
原液で落とそうとせず2〜3倍薄めたのをスポンジで床に塗り広げて、
5分ぐらい置いてからブラシでこすったらいいよ。
原液で落とすより良く落ちる。
床が少し濡れるので乾燥時間はしっかりとってね。
694(名前は掃除されました):2010/07/25(日) 17:41:31 ID:ldSNhLwu
収納棚でまだ使うんだけど、ちょっときちゃない。というものを食器洗い機にかけてみたわ。
プラスチックが溶けるかと思ったら余裕だった。
換気扇のヨゴレも落ちるくらいだから強力なんだよね。綺麗になって超嬉しい。

片付け中、洗濯機や食器洗い機をフルに動かしておくといいかんじ。
「お前らがんばれよ〜、私も頑張ってるぞ!」って気持ちで楽しく動いてる。

>>689
私も多分そうだ。イラッとしたら一気に片付けまくる、それまで放置してしまってる。

>>692
私は紙パックの一リットル入りお茶を冷蔵庫にぎっしり詰めといてるよw
片付くまでは、お茶すらわかすつもり無し。がんばろ。
695(名前は掃除されました):2010/07/25(日) 18:45:49 ID:yuYjFYy/
お、レスありがd

>>693
もうパッケージ捨てたから分からんけど、多分それだ。
足りなくなったんで、しまいにはマジックリン使ったよw
腕パンパンで明日は筋肉痛間違いなしだな。


>>694
食洗機で換気扇の汚れが落ちるんすか!?
スッゲー強力!!何処の?マジ欲しい!
696(名前は掃除されました):2010/07/25(日) 19:02:27 ID:gFSSVLSL
弩タクなんでコレクターアイテムがいっぱいあった。
でも、今はその趣味は持ってない。いわゆる卒業したってやつ。
でも、アイテムだけはずーーーっと持ってた。
捨てられない強迫観念があった。
それでも頑張って一気に捨てた。
なんかすごい解放感!
縛られていたものから解き放たれたような感じ。
それでいて、全然後悔とかしてない。不思議。

いや、もう、ホントにここのおかげ。
ありがとう。
697(名前は掃除されました):2010/07/25(日) 19:36:46 ID:ldSNhLwu
>>695
ハウスメーカーの営業さんや家電屋さんから聞いた話です。
入るサイズで熱湯で溶けないものなら、今の食洗機なら換気扇でもなんでも洗えるって。
実際ピカピカになったよ。
うちのは、去年買ったパナソニックのよくある上置き型。十万で買ったけど、型落ちで今買えば数万になってるらしいw
家電板をロムったら、「庫内ができるだけ大きいものを買え」という意見だけは一致していたので
置けるサイズのうちから一番庫内の大きなものを選んできた。
家電は消耗品なんだし、使い倒そうと思うよ。買え買え買ってしまえww

こだわる人は無理しなくていいと思うけど、スチームと熱湯で消毒されると思うので
食器以外もなんでも使ってるなあ。
あ、ハンガーやカーテンフック、洗濯バサミなんかは、ネットに入れて洗濯機で回すと便利です。
698(名前は掃除されました):2010/07/25(日) 20:39:24 ID:qwpYAeqI
台所の戸棚などの持ち手部分が、ネジ式で外れるのも、
マジックリンとか洗剤に漬けておくといいよ。
難点は中に水気が残らないようによく乾かす。
699(名前は掃除されました):2010/07/25(日) 20:39:28 ID:ThqpCeT7
がらくたを片付けたので床がみえたので今日はエアコンの効いた部屋の床に犬が涼めるようにきっちり拭き掃除した。
ちょっと作業スペースができたから薬箱を片付けたよ。
虫に刺されても虫さされの薬が見つからなくてかゆさともどかしさでキーッ!ってなりそうなことも何度かあった。
使いかけの目薬が7本、期限切れの内服薬多数、変色した脱脂綿やガーゼ、風邪引いて外装がはがれた絆創膏などなど期限内の頭痛薬と体温計とピンセット残して捨てた。
瓶入りの薬はうちの地域は紙箱:リサイクル びん:瓶缶ペットボトル ふた:金属ゴミ・プラゴミ 中身:燃えるゴミなんだが
正露丸だけは分別したのを後悔した…袋の口を縛っても匂いがキョーレツ、玄関外まで移動してもナメクジのように香りが残ってるorz
700(名前は掃除されました):2010/07/25(日) 21:03:21 ID:yuYjFYy/
>入るサイズで熱湯で溶けないものなら、今の食洗機なら換気扇でもなんでも洗えるって。
最近のメーカーは豪気だな〜w

かなり購入に傾いてたんだが換気扇見たら・・・
外せねー・・・ダメじゃん (´・ω・`)
701(名前は掃除されました):2010/07/25(日) 21:25:05 ID:rWmBBcqL
ゴミ袋が…ティッシュのぎっしりつまったゴミ袋が出てきた
どうしようコレ…そのまま出すのはさすがに無理だ
702(名前は掃除されました):2010/07/25(日) 21:49:42 ID:6jdFPWLE
>>701
何で?
鼻かぜ引いた時なんかはゴミ袋にティッシュぎっしりだよ
誰も見てないから気にせず捨てれ!
703(名前は掃除されました):2010/07/25(日) 22:02:04 ID:qwpYAeqI
埃が酷いときは、鼻水ダラダラになる自分。
最近は掃除シートも多種多様
704(名前は掃除されました):2010/07/25(日) 22:21:41 ID:Lig7l/Oi
なんかストレスたまることもあったし今日は涼しいから寝ないで片付ける!そして維持する!
705(名前は掃除されました):2010/07/25(日) 22:35:00 ID:rWmBBcqL
>702
いやその、言い辛いんだが多分コレアレをした時に使ったティッシュだ
解る人は解るだろうし、捨てづらい
なんでこんなもんすぐに捨てなかったんだ…別の袋に新聞紙でカバーでもしてその中に袋詰め込んでみるか
706(名前は掃除されました):2010/07/25(日) 22:39:52 ID:PBN7TXVG
中高生でもあるまいし
紳士は堂々と捨てるものだ
707(名前は掃除されました):2010/07/25(日) 22:41:55 ID:pfIGd7xk
>>705
別にお前がいくらアレコレしてても誰も屁とも思わんよ
そんな神経質だから汚部屋になるんだ
708(名前は掃除されました):2010/07/25(日) 22:47:22 ID:h0Ud4z72
ゴミ袋の中のティッシュがアレコレつきなのか鼻水つきなのか、誰も気にしないだろ
そんなんだったらエロ本も捨てられないしダッチワイフも捨てられない
709(名前は掃除されました):2010/07/25(日) 22:50:02 ID:w9d+dL7r
気づかれるかもしれないというdkdk感までプレイとして楽しめばいい
即効捨てよ
710(名前は掃除されました):2010/07/25(日) 22:50:08 ID:ldSNhLwu
>>705
そんなこと書いてる暇に処分できるじゃん
711(名前は掃除されました):2010/07/25(日) 22:59:37 ID:yX3IFdw8
新聞紙にでもくるめばいいだろ
712(名前は掃除されました):2010/07/25(日) 23:06:29 ID:3julSP6P
ゴミ袋透明なのか?
ゴミ袋ごと炭カル袋に入れるだけで済む話じゃないのか?
713(名前は掃除されました):2010/07/25(日) 23:12:28 ID:30khDWTf
捨てにくいゴミなら少量ずつわけるってのも手だと思うけど。
714(名前は掃除されました):2010/07/25(日) 23:17:05 ID:ldSNhLwu
うちんとこは有料ゴミ袋だけど
その有料袋にちゃんと入れてれば、さらに半透明袋に突っ込んで出せるよ
中身がイカくさいとかなんだとかなら上からくるめばいいじゃんよ

もうゴミ箱ごと捨ててしまえ
715(名前は掃除されました):2010/07/25(日) 23:20:21 ID:WCTMFa6G
新聞紙とガムテープで大きい袋作って、
その中に入れて、ガムテープで口を封して、
それから透明のゴミ袋へ入れて、捨てたらいいじゃん。
716(名前は掃除されました):2010/07/25(日) 23:29:42 ID:km4u3P8b
701人気すぎw
717(名前は掃除されました):2010/07/25(日) 23:58:52 ID:AcmduIbF
ゴミ袋上辺に空間を作って、そこに生ゴミの小袋で蓋をしてはどうだろう
イカくさいのもごまかせるやもしれん
718657:2010/07/25(日) 23:59:50 ID:LtbqH23i
>>658>>688
アドバイスありがとう!

他はあらかたやって、あと書類系だけだった。
一般書類の方がまだ手をつけやすそうだから、そこから攻めてみる。
PDFはあの見辛さが苦手で躊躇してたんだけど、検討してみます。
719(名前は掃除されました):2010/07/26(月) 00:08:24 ID:THBbakO9
イカくさいってw
今日ゴミ出しできるのかわからないけど
まだ日があるなら、魚料理でもその残骸とともにゴミ出しして
臭いごまかす方法もあると思う
720(名前は掃除されました):2010/07/26(月) 01:02:23 ID:VlDoHk7+
もうイカ買ってきて上にイカ乗せてだしちゃえ!
栗の花でもいいけどもう時期終わったかな
オナティッシュなんて使用済み生理用品よりかは百倍くらい捨てやすかろう。
721(名前は掃除されました):2010/07/26(月) 01:36:24 ID:IWRNq603
そこで正露丸ですよ!
期限切れの正露丸の一つや二つあるだろうからそれを振りかけて出せ!
722(名前は掃除されました):2010/07/26(月) 03:02:48 ID:DvqCaUKK
くだらんw
我が家は今家族3人風邪ひいてて、1日1箱分以上のティッシュくずが出るぞ。
今風邪ひいてる人も多いみたいだし(関東某県の当地比)
恥ずかしいと後生大事に取っておいたら、暑さで発酵しそうだから早く捨てれw
723(名前は掃除されました):2010/07/26(月) 04:19:45 ID:EyQs+snW
ネタにマジレス乙
724(名前は掃除されました):2010/07/26(月) 04:29:19 ID:fiDXQzE0
ここの住人の優しさに泣いたw
725(名前は掃除されました):2010/07/26(月) 09:38:26 ID:jjuE/U8Q
泣いてまたティッシュが増えるワケですね、ハイ
726(名前は掃除されました):2010/07/26(月) 17:37:50 ID:0n4a/mCB
汚部屋の画像を見ると、たいていアマゾンの箱があって
ニヤリと笑っているよな
727(名前は掃除されました):2010/07/26(月) 21:47:04 ID:g3ggV2H1
ttp://imepita.jp/20100726/779120

この状態が0%とすれば数週間で25%くらいまで進展した。
日増しに餅が上がって来た矢先
ふと「25の現状も普通の人から見たら0どころかマイナス100くらじゃね?」
と思ったとたん餅がしぼんでしまった orz

明日からまた気分切り替えてがんばらねば…
728(名前は掃除されました):2010/07/26(月) 21:55:48 ID:n3e/MYDv
>>727
段ボール箱つぶしたいw
他人の事は気にしない方がいいよ
やればやっただけ片付いてく
気長に頑張れ
729(名前は掃除されました):2010/07/26(月) 22:04:08 ID:lbTwWTTn
可視率0%の場合は、床上何センチかも記載した方がより分かりやすいか。
と>727を見て考えた。

いや、床が見えただけすごい労働量だ。
25%でも40%でも成果があればまた見たい。
人の居場所がないけど、寝る部屋は別なのかな?
730(名前は掃除されました):2010/07/26(月) 22:06:47 ID:N5nmsjC5
>>727
他の人が客観的に見ればきっと、
マイナス150からマイナス100に上がったなと認識するだろうよ。
決してマイナス方向に進んでる訳じゃないんだ。プラス方向に進んだんだ。
ここから、マイナス75、マイナス50、ゼロ、プラス・・・ と、段階を進むんだ。

今まで長年溜め込んできたゴミや汚れが一気にゼロになる魔法なんてないんだから。
人よりスタート地点が後ろなのは仕方のない事。
ちょっとだけでもプラスに進んでる限りは、
必ずやゼロひいてはプラスにたどり着ける。ガンガレ
731727:2010/07/26(月) 22:22:15 ID:g3ggV2H1
>>728-730
ありがとう(;ω;)

段ボールは、写真の時点より8割減りました。
寝室はまだ、ベッド以外が「ベッドの高さ〜それ以上」の標高なのですorz
工事の人が入るのでとりあえず玄関とリビングだけでも…と。
とりあえず電話(写真向かって左端)は10回コールより前に取れるようになった。
玄関までの通路はまだ怪我の心配があるので靴下が欠かせませんw

写真はもう少し気分が上昇してきたらうpします
732(名前は掃除されました):2010/07/27(火) 00:51:40 ID:JhxF7hDQ
ここ数日ダレて、ぐうたらしてたけど
画像見たら俄然やる気出てきた。
ありがとう>>727
733(名前は掃除されました):2010/07/27(火) 02:17:16 ID:zfi1PueU
自分としては本の処分が一番面倒かもしれない。
買い直せるものならともかく、絶版本とか処分しづらい。
売ってまた読みたくなった時、古本屋にも漫画喫茶にもめったになかったりするような本だと余計。
734(名前は掃除されました):2010/07/27(火) 02:29:37 ID:xgFjai9I
そうだね。思い入れのあるものほど大変。それ以外から手をつけたらいいよ。
735(名前は掃除されました):2010/07/27(火) 06:51:38 ID:wsvWIjbT
背中がムズっとして手で払ったらGだった…
736(名前は掃除されました):2010/07/27(火) 09:30:34 ID:4TKlK+yI
いやいや顔を歩かれるよりいいぞ735
ウチはゴミ集積所の真横に住んでいるので
安普請のドアの隙間から来襲するのだ
起きて即ティッシュで掴んでサツガイした

東京のGは沖縄のGより小さいな
737(名前は掃除されました):2010/07/27(火) 12:40:06 ID:0palXuoU
掃除開始
738(名前は掃除されました):2010/07/27(火) 12:51:24 ID:1lVrEGoa
遅々として進まない…
ゴミ袋計5個目 逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ
行き倒れるまでやってやる
739(名前は掃除されました):2010/07/27(火) 15:42:49 ID:2nOQlbQj
とりあえず毛布1枚捨てる。
粗大ごみ申し込んできた(`・ω・´)
740(名前は掃除されました):2010/07/27(火) 16:01:41 ID:Y08V8vVw
義母の洋服の山山山
服であふれかえっている
ここ10年程は買って貰ってないが
それまでにコート1シーズン10着とか靴30足とか
買ってもらってた
思い出だし捨てられない
何も買っていない、あるものを着ているという
741(名前は掃除されました):2010/07/27(火) 16:19:19 ID:mM0flqAc
その状態では折角の思い出の殆どがゴミになってると思うんだがな
本当に必要な物だけ幾つか選べ。服や靴がかわいそうだ。
742(名前は掃除されました):2010/07/27(火) 17:37:44 ID:ryCb/pOa
お気に入りの品を捨てる時に携帯電話で写真撮ったよ
見返すかどうかわからないけどなんとなく
データ保存してる気分だけで少しは気が楽になったように思う
743(名前は掃除されました):2010/07/27(火) 18:40:15 ID:fBV2+Vgj
携帯電話といえば、機種変前の携帯が3台ほど出てきた
なんとなく取っておいたけど、保存している写真もメールも見ないし
もういいや、処分しよう…
744(名前は掃除されました):2010/07/27(火) 20:14:08 ID:A6d7X4dX
シャワランとかいうシャンプーが出てきました
745(名前は掃除されました):2010/07/27(火) 21:45:23 ID:zKxThsio
>>744
それ恐らく昭和50年代のシロモノ
2本買うと下敷きとかピンクレディーの景品もらえた覚えがある。
746(名前は掃除されました):2010/07/27(火) 22:55:22 ID:zfi1PueU
>>743
携帯電話みたいな精密機械って処分しづらく感じる
燃えるゴミと違って自然に帰らないイメージがあるからかな
747(名前は掃除されました):2010/07/27(火) 22:58:40 ID:s7PoBs0i
>>743
ショップに持っていけば希少金属を分別してリサイクルできる
748(名前は掃除されました):2010/07/28(水) 00:01:17 ID:gE4iLPG6
掃除開始
749(名前は掃除されました):2010/07/28(水) 23:15:03 ID:38g51cYC
ティモテ思い出した
750(名前は掃除されました):2010/07/29(木) 03:07:44 ID:uNy943OI
ティモテ〜ティモテ〜マイルド〜
ティモテ〜ティモテ〜マイルド〜
ハーアー
ティ・モ・テ
751(名前は掃除されました):2010/07/29(木) 09:47:36 ID:8vmVAimc
>>741
いくら言っても頭固くて困ってる
カルト宗教にも嵌ってる人なんです
一緒に暮らし始めて3ヶ月、毎日が大掃除です
752(名前は掃除されました):2010/07/29(木) 19:58:48 ID:UWhUmTWc
最近やる気出なくて困ってる。
無理せずやる気になるまで待っていたら汚部屋進行していきそうだし、
そんな時、皆さんはどうしていますか?
このスレ見てたらリポDでみなぎってきたって書き込みあったので買ってきました。
他にも方法があったら教えてください。
753(名前は掃除されました):2010/07/29(木) 20:05:21 ID:iWanWCW5
笑顔で作業するとアドレナリンが出て良いよ。作り笑顔でOK
754(名前は掃除されました):2010/07/29(木) 21:03:54 ID:s1jesnlp
カフェイン錠を買ってきて飲み下すんだ
755(名前は掃除されました):2010/07/29(木) 21:28:25 ID:sITGR/YQ
どこもかしこも物だらけ・・
何から手をつければよいのか・・

とりあえず掃除開始


まずは、ダイニングテーブルの上。可視率5パーセント
756(名前は掃除されました):2010/07/29(木) 21:59:47 ID:xYAOdIT/
もったいなくてなかなか捨てられないたちだけど、
ここ読んでやる気出てきた。
とりあえず少し布系のものをごみに出す。
まずはかなり大きめのレジ袋2つ分くらい。
でもまとめたのにスペースが空かないのはどういうことだ('A`)
757(名前は掃除されました):2010/07/29(木) 22:56:21 ID:H/AaL18B
>>756
まず捨てるなら、明らかなガラクタから捨てるのではなく
できるだけ難易度の高いモノを先ず1つ捨ててみれば良いと思うよ。
そうするとそれより難易度の低いモノが捨てやすくなるから。
758(名前は掃除されました):2010/07/29(木) 23:02:44 ID:sAChjGP/
良いこと聞いた、一番使ってる本を捨てよう
759(名前は掃除されました):2010/07/30(金) 00:15:15 ID:CjPwppEp
倉庫系汚部屋(床可視率0%)→普通の人のちょっと散らかってる程度まで到達しました!
床可視率は家具以外は100%までいきましたが、
まだ机とか棚にどさっと荷物が置いてあります。

何年も捨てれなかった宝物という名のゴミ類を捨てて45L袋30個以上でた・・・・
あとは捨てれない物なので整理するだけなのに、それがむずかしい・・・

でもあとちょっと・・・がんばる!
このスレのおかげでこの1週間掃除の事ばかり頭にあって趣味になりました。
760(名前は掃除されました):2010/07/30(金) 15:52:11 ID:c9Bi2DND
台所の一角に溜めてた大量のショップ袋を処分していたら、
下のほうから母が数年前に漬けた梅干しが大量に出てきた…
ちょっと汁がもれてたけど大丈夫っぽい。
かなりの汚部屋なのにGが出なかったのはこれのおかげかも。
梅干しパワーすごい…。
761(名前は掃除されました):2010/07/30(金) 16:07:18 ID:cDKtOVHc
食うのかよ
762(名前は掃除されました):2010/07/30(金) 16:16:24 ID:c9Bi2DND
さっき一個食べた。味は普通だった。
お腹も大丈夫。今のところは…
763(名前は掃除されました):2010/07/30(金) 16:40:03 ID:s+0dGyTo
んっがっぐっぐ
764(名前は掃除されました):2010/07/30(金) 17:21:06 ID:3Gv7CwDO
この季節、シーツの上に大判のバスタオルを敷いて寝ている。
シーツや布団だけだとベタついて寝苦しいが、肌触りがサラッとして気持ちいい。
起きたら、バスタオルだけ表を中にして丸めて風呂場に持って行き、
ホコリやゴミをバタバタ払う。湿気があるからそんなに飛散しない。
床をシャワーで流して排水口のゴミを割り箸で拾ってゴミ箱へ。
シーツをこまめに取り替え洗濯するよりもはるかに楽だし、布団も湿気りにくい。

ちなみに、シーツや布団カバーやバスマット等、ホコリやゴミのたまった布類は、
表を中にして丸めて持ち運ぶようにしている。
部屋の中でバタバタやって後で掃除機かけても、
あちこちに飛散してから吸い込むのでは回収率が低いし、喉や目にも悪い。
765(名前は掃除されました):2010/07/30(金) 17:36:40 ID:H9DMtZrL
>>762
梅干はちゃんと漬かってればたとえ100年前のものでも大丈夫らしい
766(名前は掃除されました):2010/07/30(金) 18:02:01 ID:c9Bi2DND
>>765
そっか…そんなにもつんだ。
でも、大量すぎて保存場所に困るかも。
去年もらったのもまだ残ってるし。
767(名前は掃除されました):2010/07/30(金) 19:28:07 ID:85eUpPsA
まあ消費するのもしんどいものよりは、
絶対に消費するものがストックされてた方がいくらかマシだよねw

基本だけど、大分別までは片付いた後の、次の段階が難しい。
明確なごみは捨て終わった後の物を減らす段階というか。
たまに使う、ものはどうしようとか。(捨てては必要な時に結局買ってたりする)
ふと気付くとファイリングも山のようになってるなあ。
整理はそれなりにしてあるけど、見返した覚えがないので捨てるか…。
768(名前は掃除されました):2010/07/30(金) 19:33:02 ID:gR+lidu7
石鹸がすげーある
どんなにがんばってもこんなに消費しない・・・
リサイクルショップもってってもいいんだけど
車ないから歩いていける近所のショップ
やすもんだとすげー態度悪いんだよなぁ
769(名前は掃除されました):2010/07/30(金) 19:44:59 ID:b3SVwI4z
>>768
どれだけあるかわからんが
削って水で溶いてボディソープにするとか
お風呂掃除するとか
消費方法は色々あると思うんだが
770(名前は掃除されました):2010/07/30(金) 19:45:46 ID:Lx1ppchV
いい香りのものなら衣装ケースに入れたいトコロ
個包装の糊を少しはがして入れておくと、いい匂いが移って幸せ
771(名前は掃除されました):2010/07/30(金) 19:48:34 ID:3Gv7CwDO
おろし金でおろして掃除洗濯に使うとか。
772(名前は掃除されました):2010/07/30(金) 19:48:37 ID:c9Bi2DND
一人暮らしの友達に配ったら?
773(名前は掃除されました):2010/07/30(金) 19:56:39 ID:gR+lidu7
768です
もらい物とか
一時期頭皮がパリパリになってやばくて刺激ない石鹸ってことで買ってたやつ
(結局石鹸そのものが綺麗に洗いながせず別のに変えた)
かわいい小さい石鹸はタンスにいれてる
掃除洗濯はココマジックやらなんやらが
まだ山のようにあるのでそれを消費しないことにはってとこです

いくつか残して処分しちゃいます
10年前くらいからあると思うからこの石鹸
ボディソープやハンドソープが安くて石鹸そのもの使ってないんだよなぁ
774(名前は掃除されました):2010/07/30(金) 19:59:05 ID:gfXUgb6G
>>768
うちは大家族だからせっけんなんかすぐになくなってしまうよ
もらってあげましょうか!!!

今配属されてる研究室がマジで汚部屋
ウチの研究室には先生が二人いて、どっちも溜め込む、整理整頓できないタイプ
うち一人は食べたor飲んだものを捨てる習慣のない有機溜め込み体質も兼ねてる。
ふたすら閉められていない飲みかけのペットボトル数十本(内側に黒緑の固着物あり)を何週間も放置し、
研究室メンバー謎のくしゃみ大連発事件を引き起こしたバイオテロまでやらかした。
(それから有機系ゴミは学生が逐一捨ててる)

今度改修工事で別棟に引っ越すことになったので、これをきっかけにバンバン不要なものを捨ててるが、
そしたら出てくるわいらないものの山!
研究に関係あるものはともかく、床に散乱した割れた実験器具(超危険)に始まり
棚の奥でセミの抜け殻がピラミッド上にきれーに十数個、皿に盛られた状態で出てきたときは全力で叫んだ。

研究室が綺麗じゃないと研究がはかどらないからね
自分のためにも後輩たちのためにも、卒業まで綺麗部屋キープがんばるよ
775(名前は掃除されました):2010/07/30(金) 20:33:10 ID:77K4aKVC
>>768
石鹸って
老人養護施設とかに寄贈できないもんだろうか?
776(名前は掃除されました):2010/07/30(金) 20:41:38 ID:IpSjnlhE
>>773
洗髪に石鹸使う場合はすすぎの後に酢かクエン酸入れたお湯でリンスする
(舐めてちょっとすっぱいくらい)
髪全体に充分回してからすすぐと石鹸成分がさっぱり落ちる。

知ってたらごめん(´・ω・`)

自分はお肌のこともあったが、今の家に越してきてから今までどおりに
リンス使ってたら妙に風呂場の床にピンクカビが目立つようになった。
石鹸〜酸性リンスに切り替えて以来、わりと風呂場がキレイに保てるようになった気がする。


>>775
保育所や幼稚園、小中学校に当たってもいいかも?
777(名前は掃除されました):2010/07/30(金) 20:47:54 ID:gAgmsBF3
す・て・ろ
778(名前は掃除されました):2010/07/30(金) 20:53:30 ID:emVqqJtU
子持ちだけど汚部屋から出てきた石鹸とかいやだな
779(名前は掃除されました):2010/07/30(金) 20:57:29 ID:/9+hWuIX
捨てればいいのに
10年も前のものは使ったと思って捨てればいい
780(名前は掃除されました):2010/07/30(金) 21:08:28 ID:H9DMtZrL
>>777
これに尽きるな。フィーバー!
汚部屋から出てきたものなんて絶対貰いたくない。10年前のものなんて何かしら変質してる

781(名前は掃除されました):2010/07/30(金) 21:11:06 ID:H9DMtZrL
何か自分で梅は100年OK、石鹸は10年NGとか言ってしまっててワロタ。

25個捨ててきます。
782(名前は掃除されました):2010/07/30(金) 21:12:45 ID:AkISbrC7
>>768
捨てる一択
誰か使ってくれないかな〜って物は誰も使わない
汚部屋なんだから「使わない物=ゴミ」くらいの勢いで掃除しないと
掃除が先に進まないよ
783(名前は掃除されました):2010/07/30(金) 21:13:08 ID:/9+hWuIX
梅も石鹸も処分でおk
なくてもやっていけるわけだし
784(名前は掃除されました):2010/07/30(金) 21:28:28 ID:cWOIfEAG
自分で処分するんだったらいいけど、人にあげるのは綺麗な物の方がいいね
785(名前は掃除されました):2010/07/30(金) 21:50:19 ID:+53XziI9
>>784
だな。
786(名前は掃除されました):2010/07/30(金) 22:28:56 ID:NfnUGmsx
いくらかゴミまとめた。
そうなるとさっさと捨てたいのに
まだゴミの日じゃないーー。
早く出したいよう。
787(名前は掃除されました):2010/07/30(金) 23:21:27 ID:nCO8jlfU
今日ポストに入ってたフリーペーパーに
「整理・収納・清掃(3S)コーディネーター3級ライセンス取得講座」
というのがあったんだけど、どうなんでしょうね。

まずは捨てる事からの自分にはレベルが違いすぎるかも。
2ヶ月半になるのに全然変わらない気がしてます。
45リットル30個以上捨ててるはずなんですけど
まだまだ捨て方が足りないようです。

PCの中身整理するついでにノリのいい曲を集めて掃除する時にかけてみます。
788(名前は掃除されました):2010/07/30(金) 23:26:38 ID:s+0dGyTo
10年も前のものは使ったと思って捨てればいい
10年も前のものは使ったと思って捨てればいい
10年も前のものは使ったと思って捨てればいい


重要なので三回コピーしてみた
789(名前は掃除されました):2010/07/31(土) 01:13:34 ID:Ljipp3pp
防火設備設置のために10年ものの汚部屋を一ヶ月間必死に掃除した
45リットル袋で48袋
やっと部屋が普通になった・・・長かったよ・・・疲れたよ・・・
仕事あるから朝四時おきで毎日掃除した
とうとう明日が設備設置の日だ
風呂場だけが掃除が間に合わなかったけどもういいや寝る
残ったゴミ全部風呂場に押し込めたよ
開けられませんように
設備の人が帰ったらユニットバスのカビとリ大掃除で完成だ
疲れた
790(名前は掃除されました):2010/07/31(土) 02:04:15 ID:iXYEM8BC
>>789
2160リットル分のゴミか・・・すげぇ
最後風呂場頑張れよ!
791(名前は掃除されました):2010/07/31(土) 06:55:46 ID:VPz40kLn
>>789
自分も同程度の汚部屋だったんで、今の気持がよーく分かりますよ。
報知器は浴室へ取付けないんで安心して。
792(名前は掃除されました):2010/07/31(土) 08:54:16 ID:Ljipp3pp
>>790-789
2人ともありがとう!
2160リットル・・・我ながら恐ろしいよw
生ゴミを溜める習性がなかった事だけが救いです

浴室に取り付けないって聞いてほっとしました
絶対開けられないようにしないと
793(名前は掃除されました):2010/07/31(土) 12:08:31 ID:/8kDMeb2
古い布巾を雑巾にして使い捨てにしたら布巾が無くなった。
カビ取り剤無くなった。
洗剤もうすぐ無くなる。
ちょうど昼時だし食事ついでに買い物してこよう。
要らない物買わないようにメモしていかなくては。
794(名前は掃除されました):2010/07/31(土) 15:42:17 ID:VYLcHqAO
>>776
保育士なんだけど石鹸は新品なら欲しいです
年季ものはいらんです、子供が使うから
それ以外で寄付ありがとう☆なものは、消耗品で保育園ではたくさん使うよ、というもの
具体的には、コピー用紙や画用紙など(綺麗なもの)
紙箱、空き箱(ビンと缶はいりませんが、空き箱は工作に使うので問い合わせてくれ)
その他木の板や棒(これも工作)、ボンド、のり、接着剤、いずれも未使用なら欲しい
あと、洗剤や雑巾かな
掃除機その他の使える家電なども、けっこう消耗するものなんで
いいタイミングで寄付があったら超ありがとう☆ってなります
買ったばかりでノーサンキューのこともあるので、聞くだけ聞いてみてください
露骨に「ゴミが出たけどいる?」ってのもあれなのでw
「まだ使える不用品があるのだけどこういったものは保育園で使いますか」などと
普通にきいてみてください
新品か新品同様で不要なものがあるなら、嬉しいもんです
いらなかったらいらないって言いますw
お電話は、夕方またはお昼前くらいの時間だったら助かります
大きなものだったら、園の事務さんが車で取りに行くこともできますので
ふっるい石鹸は微妙にしても、もったいないくらいきれいなものがあるなら
ダメもとで施設や園に聞いてみてもいいと思いますよ
795(名前は掃除されました):2010/07/31(土) 16:08:23 ID:fnuA9ATp
段落分けがなく重複の多い無駄な長文が汚部屋思考だな
796(名前は掃除されました):2010/07/31(土) 16:51:31 ID:/8kDMeb2
洗濯物の取り込み終了〜
と思ったら厚手のタオルケットが湿っぽい。
風がなかったから仕方がないか。
明日は布団干したいけどなんだか天気がいまいちはっきりしない。
枕も洗いたかったんだけどな・・・。
797(名前は掃除されました):2010/07/31(土) 17:57:34 ID:siPSrhDi
うちもタオルと洗剤類はもらいものが多くて困る。
自分は100%脂肪酸ナトリウムの石鹸、重曹、炭酸塩、過炭酸ナトリウ、クエン酸
以外の洗剤類は一切使わないので貰っても困る。
体洗い 脂肪酸ナトリウム
洗髪 脂肪酸ナトリウム+クエン酸
歯磨き 脂肪酸ナトリウム(たまに重曹)
食器洗い 重曹沸騰水
洗濯 炭酸塩+過炭酸ナトリウ+クエン酸

タオルも決まったブランドのオーガニックコットンのものを自分で買ってる
798(名前は掃除されました):2010/07/31(土) 18:04:36 ID:7PNRD10K
汚部屋のくせしてこだわり強いなーと思う
799(名前は掃除されました):2010/07/31(土) 18:14:14 ID:Ic+ns0bl
>>798
凝り性だからこそモノが増えて汚部屋になるんですよ

ソースは自分
800(名前は掃除されました):2010/07/31(土) 18:18:54 ID:G2nibVFu
>>799
('A`)人('A`)
801(名前は掃除されました):2010/07/31(土) 18:21:18 ID:7PNRD10K
自嘲だからねw
802(名前は掃除されました):2010/07/31(土) 18:49:38 ID:RwCQALTf
マンションで子ども放置殺人の風俗母も酷い汚部屋だったね。

子どもまで腐らせるとか…
803(名前は掃除されました):2010/07/31(土) 18:54:39 ID:IoDRGuk9
あの母親一回家に帰ってきたのに
中の状況見てまたドア閉めてでてっちゃったんだよね
たぶん思考停止したんだと思うわ

汚部屋住人て今ある問題を大小かかわらず
見なかったことにする能力に長けすぎてる

見ないふりしてもそれがなくなったりしないのに
804(名前は掃除されました):2010/07/31(土) 19:54:23 ID:k+X8RAOo
基本的に汚部屋住人の部屋からみつかるもので
年季ものじゃないものってなかなかないんじゃないかとは思う
805(名前は掃除されました):2010/07/31(土) 19:55:13 ID:OzF66CVI
>>797
石鹸カスの汚れがすごそう
806(名前は掃除されました):2010/07/31(土) 20:00:52 ID:7PNRD10K
バランス感覚が狂ってるんだよな
異様にこだわってたり、異様に無頓着だったり
807(名前は掃除されました):2010/07/31(土) 20:46:18 ID:mn9M/U9D
692 :Trader@Live! :2010/07/31(土) 20:09:25 ID:qc37t+vR
183 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/07/31(土) 18:39:53 ID:IDMQSzn7P
明日の3K朝刊に載るらしいが
菅談話の骨子が以下の4点になる模様

1 日韓併合条約締結に至る歴史的事実関係の譲歩
2 日韓基本条約の再確認(個人賠償に付いては言及を避ける)
3 竹島の帰属問題は事実上たな晒し(お互い歩み寄りが出来ない為)
4 外国人参政権の平成23年度内での国会成立を確約する事を韓国政府に正式に通達
808(名前は掃除されました):2010/07/31(土) 20:50:52 ID:RRLExfZB
10年位前の話だが、
共働きで小さい子がいて住居が狭く「それなら仕方がないよね」程度の散らかり具合の家で、
アポなし訪問はNGでも時折自らお客を招くこともしていた
外では身なりもきちんとして明るく社交的で、これは関係ないが美人妻
そんな彼女が

『私ってTVとかに出てくる片付けられない女じゃないかと心配になる』
などと深刻に語っていた時は
『ウチを見てごらん!本当に片付けられないってのはこういう状況を言うの!!』
とやりたくなるのをグッと堪えたな。
当時の自分には彼女を励ましたいができない気持ちと、別の何やらモヤモヤする気持ちの両方があった…
809(名前は掃除されました):2010/07/31(土) 21:15:47 ID:W6/Tt+CT
主語がわからんですばい
810(名前は掃除されました):2010/07/31(土) 21:22:26 ID:RwCQALTf
汚書き込み
811(名前は掃除されました):2010/07/31(土) 21:55:29 ID:/8kDMeb2
部屋の話に限ったことじゃないですけどね。
仕事の愚痴とか、まぁ色々と。

明日は布団干してカーテン洗濯して窓のカビ退治して、
処分する本束ねます。
812727:2010/07/31(土) 23:52:29 ID:3r7MBYci
手付かずの山岳地帯(床上60cm)に勇気を持って挑んだところ、
可視率25%が10%くらいに後退した あれれ?

しかし電話前の盆地は死守
明日は盆地を増やし、ゆくゆくはそれらを繋げて平原を作る予定です。
813(名前は掃除されました):2010/07/31(土) 23:54:12 ID:NSDjhxuR
エアコンに不具合が出て数年、汚部屋のせいもあって
なかなか新規購入に踏み切れなかった。
今年の猛暑の中、とうとう冷えなくなって購入を決断!!
この一週間捨てまくって(普通のゴミの日+クリーンセンター搬入2回)、
本日、新しいエアコンを取り付けていただきました。

部屋の空気が澄んでる。快適〜゚.+:。(・ω・)b゚.+:。

814(名前は掃除されました):2010/08/01(日) 00:20:34 ID:hRShUIJ2
汚部屋住人ならエアコンは窓型にしる
815(名前は掃除されました):2010/08/01(日) 00:26:55 ID:P6w0bSDE
換気扇の音が激しくなってきた。
もう20年弱使ってることになるから寿命だろう。
交換してもらわなければ…
その前にせめて少しは見られる部屋に…
816(名前は掃除されました):2010/08/01(日) 02:02:36 ID:nHDc/vVY
817(名前は掃除されました):2010/08/01(日) 07:16:05 ID:S6RnQoM5
>>816
全部捨ててスッキリするのですね?
818(名前は掃除されました):2010/08/01(日) 10:12:50 ID:3Pk6xChR
819(名前は掃除されました):2010/08/01(日) 12:51:22 ID:G6czbrGn
何年も、自宅にいる時間の大半をパソコン机の前の椅子で暮らしてきました。
テレビ見るのもご飯食べるのもおやつ食べるのも本読むのも
入浴後髪を乾かすのも、もちろんパソコン作業全てここ。
やはり長い時間を過ごす場所が一番ゴミが溜まります。
フローリングワイパーと手でかき集めては捨てて細かいものは掃除機で吸い、を
3回ほど繰り返してまだこのざまです。
髪の毛やら菓子くずやらこぼしたコーヒーで染まったティッシュやら気持ち悪い…

ttp://imepita.jp/20100801/455660

820(名前は掃除されました):2010/08/01(日) 12:53:27 ID:F76296q9
>>816
これだけの物量を綺麗に展示してるのはすごい
カロリーメイトのストック数に汚部屋魂を感じる
821(名前は掃除されました):2010/08/01(日) 14:14:05 ID:zFrj6GWp
>>816
これは片付いている
822(名前は掃除されました):2010/08/01(日) 14:16:40 ID:NnUBDmEg
どっかの部屋晒しの誤爆だろうな
823(名前は掃除されました):2010/08/01(日) 14:19:18 ID:0fUC1RxB
>>816
コレクション自慢の他板の転載じゃね?
カーテンやポスターでうるさく見えるけど、物は絶対的に少ない。
824(名前は掃除されました):2010/08/01(日) 14:59:33 ID:rM68ee5O
物が多くても、綺麗にそろえて並んでるから汚らしさを感じないな
どこに何があるのかわかりやすそうだし
アニメだとか物多すぎってことで嫌悪感を抱く人もいそうだけど、これはOKな気がする
825(名前は掃除されました):2010/08/01(日) 15:48:52 ID:3Pk6xChR
好き嫌いは別にして、全てのカレンダーを既に8月に変えてるあたり、かなり几帳面で
汚部屋住人とはある意味間逆。

>>803も書いてるけど、育児放棄殺人母親のメンタリティや部屋こそまさに汚部屋住人のもの。
ここのスレの人達は脱出しようとしてるからそんなことないと思うけどね。
826(名前は掃除されました):2010/08/01(日) 19:02:38 ID:9C/B3U6n
几帳面すぎて「自分が理想とする形まで完璧に掃除できない」
「適当な散らかし方が分からない」の結果汚部屋を形成してしまう
タイプとかもいるらしい

まあそれも結局「見なかった事にする」って点では一緒だよなあ
827(名前は掃除されました):2010/08/01(日) 19:19:47 ID:NnUBDmEg
自分の理想の片付けた部屋にならないなら
ちょっと散らかってても汚部屋でも大して変わらないって感じかな
828(名前は掃除されました):2010/08/01(日) 19:46:44 ID:PaW3XPxI
あの汚部屋子供放置女のベランダ、数ヶ月前の我が家とそっくりで
身につまされた……はあ。
私はすでに十数年ぶりに汚荷物は撤去し、簾をかけて涼を楽しむまで行った。
だが実は実家の母が今、あんな感じで汚ベランダを作っているのだが……。
829(名前は掃除されました):2010/08/01(日) 19:59:11 ID:3Pk6xChR
あなたは脱却したんだから何も問題ないよ。
あの放置子殺し女と同じようなベランダで現在進行形なら危機感を持ってしかるべきだけど。
830(名前は掃除されました):2010/08/01(日) 20:00:06 ID:LpoKkTg9
>>817
すてねぇよせっかく集めたのにw

>>820
まだまだあるよ

>>821
あまり物の配置変えないからな

>>823
元はエロゲネタ板のエロゲ部屋さらしスレ

>>824
エクセルで物の管理してるぜ

>>825
大抵月末の深夜にカレンダーめくるよ
831(名前は掃除されました):2010/08/01(日) 22:28:19 ID:aUujQEM2
>>816
黄色の髪のでっかいタペストリーはなんていうエロゲ?
832(名前は掃除されました):2010/08/01(日) 22:38:31 ID:uI7N8jtG
>>830
おつかれさまです
転載されてご苦労でしょうが、
物が多くてもこういう風に綺麗に出来るってすごいと思います
私はセンスないんで捨てるしかないですが、
本棚とかすごい参考になりました

良ければこれを機会に掃除板のどこか該当スレで
片付け整理整頓のコツとか書いていってくれたら嬉しいです
833(名前は掃除されました):2010/08/02(月) 00:11:20 ID:05U9g7fo
精神的に問題ある人(孤独を強く感じてる人?)は
きれいな部屋に何かを収集して並べ続ける・・ってどっかで見たぞw
834(名前は掃除されました):2010/08/02(月) 00:23:54 ID:F3QDPMgx
まあ仮にそれが本当だとしても
汚部屋住人とどっちがより精神的に問題を抱えてるかは言うまでもないなw
835(名前は掃除されました):2010/08/02(月) 00:35:57 ID:YbQBzbZJ
極端な人は問題ということか。汚部屋住人であれ、超潔癖症のひとであれ…
836(名前は掃除されました):2010/08/02(月) 01:01:35 ID:bLaSdqYE
でも目ざすならエロゲ部屋のように整頓された部屋がいい
837(名前は掃除されました):2010/08/02(月) 11:04:48 ID:zyVp8BSs
もっとスッキリした部屋目指したいよ…
掃除めんどくさそうだもんw
838(名前は掃除されました):2010/08/02(月) 11:14:55 ID:f/liUrid
>>830
揃えたものがちゃんと飾られてるのが素晴らしい…!
立体物難しいのに。
左端にちょこっと未整理箇所があるけど、あそこが一時置き場所なん?

しかし、コレクションの整理の素晴らしさと、ハンガーにかかってる服のお前見たことあるぞ感のギャップすげぇw
839(名前は掃除されました):2010/08/02(月) 13:52:38 ID:kT2/jqL3
>>816
萌え絵に囲まれていると幸せなんだ!と痛いほど聞こえてきましたw
整頓されていてとても綺麗な部屋だと思うよ。
目的がエロゲ萌えのみに特化していて、生活感もないし。
840(名前は掃除されました):2010/08/02(月) 14:48:44 ID:mUEDxl3E
>>833
オリンピックを目指しているドラマの女社長が確か・・・
841(名前は掃除されました):2010/08/02(月) 20:22:54 ID:E1eX0lnE
>>840
自分も同じこと思ったよw
842(名前は掃除されました):2010/08/02(月) 22:51:48 ID:e+gEQlzC
スレチだったら誘導よろ

壁紙がカビてしまってさあ大変……脱衣室の換気扇が弱ってたの気づかなくて。
こういうのをスカッと取れるテクか洗剤ないかな?
エアコン用スプレー(なんとか水というやつ)で吹いて雑巾がけしたが、うすくはなるけど消えない。
壁紙と入れて板内検索かけたけど、タパコスレしかひっかかんなかったです。

黒いカビを消すのってなにがいいのかな?
家にはマジックリンとか洗剤がほぼなくって、「ピカットロン」だけがあります。
843(名前は掃除されました):2010/08/02(月) 22:55:18 ID:GfyL/r2C
かびコロジ はどうでしょう?
でも完全消去は無理だと思うよ。
844(名前は掃除されました):2010/08/02(月) 22:58:12 ID:8nDQo/82
>>842
このスレが参考になるよ。
壁  紙  掃  除
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1161482578/l50
845(名前は掃除されました):2010/08/02(月) 23:00:23 ID:e+gEQlzC
>>843>>844
dd
さすが掃除板、超助かります!ありがとうございました!
846(名前は掃除されました):2010/08/02(月) 23:05:29 ID:F3QDPMgx
なんだ、重複スレ立ってるのな
どっちももう少し検索しやすいスレタイにすればいいものを

壁の汚れ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1149962147/
847(名前は掃除されました):2010/08/03(火) 16:16:55 ID:jhVvDXND
来春あたり引っ越すかもしれない。
でも、その前に少しだけでもいいから綺麗な部屋で過ごしたい。
夫にいいとこ見せたい。
848(名前は掃除されました):2010/08/03(火) 17:09:50 ID:ySpknBwK
>>848
惚れ直しちゃって大変よ!がんば!
849(名前は掃除されました):2010/08/03(火) 17:10:57 ID:ySpknBwK
あっ、>>847だった、ごめん!
850(名前は掃除されました):2010/08/04(水) 16:31:40 ID:SpnuPy7M
24時間近く誰も脱出したくないだなんて…
851(名前は掃除されました):2010/08/04(水) 16:42:29 ID:SJzsQ+Fq
脱出はしたいんだけど暑すぎて死ぬ
直射日光ギラギラの上に無風状態だから今日なんてカーテン閉めっぱなしだったわ……。

床面積は40-50%位開いてるんだけど
服と古い書籍類が多すぎて整理がしきれない。
中身スカスカでデッドスペースになってる扉付き物入れもあるんだけど
天袋のない押入れみたいな作りで、使いにくいことこの上ない。
結局、オフシーズンのブーツとかだけ入れて放置してる。

挙句、中身の処分に取り掛からなきゃいけない古い本棚の前に
通販で買ってガンガン中身入れちゃった回転本棚が鎮座。
中身出さなきゃ動かせないけどヤル気にならないorz
852(名前は掃除されました):2010/08/04(水) 16:44:25 ID:dXVPj0MV
>>850
ここに来る間も惜しんで脱出中なのでござるよ。
853名無し募集中。。。:2010/08/04(水) 17:45:33 ID:bpVYQ8sn
1時間で力つきた…
特に床に放置してある衣類の洗濯が辛い
いつになったら片付くのか
854(名前は掃除されました):2010/08/04(水) 18:21:36 ID:JujUN8bD
暑いのに乙
1時間は辛いだろう
15分集中して少し休んでまた……とかが良いよ
855名無し募集中。。。:2010/08/04(水) 18:26:13 ID:bpVYQ8sn
クーラーがんがんにつけてるんだけどねw
やる気ある時ちょっと片づけてまた面倒くさいの波が来るから汚部屋のまんまだよ…
2chやりながらまったりやってみるよ
早く綺麗な部屋に住みたいなぁ
856(名前は掃除されました):2010/08/04(水) 18:28:47 ID:bpVYQ8sn
ageちゃったスマソ
857(名前は掃除されました):2010/08/04(水) 19:33:57 ID:z5LOAVB1
>>851
その使いにくい物入れとやらを捨てて、回転本棚を中身ごと捨てたら
後の作業がだいぶしやすくなるんじゃない?
858(名前は掃除されました):2010/08/04(水) 20:09:29 ID:Oj4A7KT1
今日6時間かけて自部屋を掃除したのに、今までしなかった異臭を放つようになったのだが何故だ・・・
やっぱり5年間放置してたとこを弄ると良くないということか・・・
859(名前は掃除されました):2010/08/04(水) 21:55:51 ID:Oj4A7KT1
原因が判明した
カメラの脚立とその入れたバッグから腐った10円玉みたいな臭いがしてる
速攻で外に放り投げたわ
860(名前は掃除されました):2010/08/04(水) 22:20:37 ID:aoySnLpW
>腐った10円玉みたいな臭いがしてる
どんな匂いなんだろう・・・10円玉って銅だっけ?
抗菌作用かなんかあった気がするんだけど

今朝出勤ついでにゴミ捨てたら汚部屋脱出中の人が他にもいたらしい
モチ上がったので帰宅後にも洗濯してみた
汗かくから洗濯物がすぐに溜まるんだよね
861(名前は掃除されました):2010/08/04(水) 22:59:33 ID:Oj4A7KT1
>>860
とても表現できない腐った臭いなんです・・・
10秒嗅いだだけで頭痛とたちくらみがしてしまうほどでした・・・
あとカビみたいのがびっしり出来てて気持ち悪かったです
862(名前は掃除されました):2010/08/05(木) 02:09:41 ID:aG+A/kCJ
染料が化学反応起こしたのかもね。新品のまま放置してた服が腐敗した金属みたいな悪臭放ってた
金属イオンと微量の皮脂が化学反応を起こすと、アルデヒドやケトンが発生して10円臭くなるみたい
863(名前は掃除されました):2010/08/05(木) 02:30:34 ID:+h5uGzlf
>>851が自分かと思った

うちは衣類はだいぶ減らしたがまだまだ本が残ってる
漫画はほぼ全部売る予定だからいいとして、それ以外の今後も読むだろう本が数千冊ある
どこにどうしまったら使いやすい部屋になるんだろうなあ
864(名前は掃除されました):2010/08/05(木) 04:15:53 ID:V253LJRq
数千冊もあるのならもう図書室作るしかないんじゃなかろうか。
865(名前は掃除されました):2010/08/05(木) 07:51:16 ID:w/JhMBNP
866(名前は掃除されました):2010/08/05(木) 08:16:13 ID:0SY2tFjf
>>865
前のエロゲ部屋と違って雑然とした印象、このスレ的にまったく参考にならん
867(名前は掃除されました):2010/08/05(木) 08:45:08 ID:no6AunLM
>>863
数千冊も有るなら、よっぽど家が広いのだろうか。

自分は漫画だけで500冊ぐらい持ってたけど、
引っ越しの時に持って行けなくて30冊ぐらいに減らした。
いつも読んでるのってそんな多くないし、もういいやって思った。
いまどきは大抵漫画喫茶で読めるしね。
古いの読むよりは、新しい作品読んで行きたい。
868(名前は掃除されました):2010/08/05(木) 11:00:11 ID:8wtEO3rc
最近絶版になるの早いから手放せない本があるのはわかる。
スキャンもめんどくせぇ。
869(名前は掃除されました):2010/08/05(木) 12:40:41 ID:zpDjqsJm
4千冊ぐらいなら、そんな場所取らないよ。
4畳あれば1万冊は置ける。床や地震は心配だけどw
870(名前は掃除されました):2010/08/05(木) 13:28:22 ID:0SY2tFjf
賃貸で地震銀座に住んでるから無理だな
数年前も地震で本に潰されて死んだ人いたし
871(名前は掃除されました):2010/08/05(木) 14:44:04 ID:J+oHlaGn
>>857
書き方的に分かりにくかっただろうけど、造り付けなんで捨てるのは不可能>物入れ
雑誌の整頓術参考にしようにも、押入れ扱いするにはハンパな横幅
クローゼット扱いするにはハンパな位置の仕切りでやりきれない。
収納ボックスもサイズ合わなくて引っかかるしね……。
古い家の収納って変なのばっかりで嫌だ。

回転本棚は、ギリギリまで減らした漫画とDVD・CDを入れてるんで
捨てるような中身はもう無いです。
漫喫で読めるやつとか執着ないのは全部売るか捨てるかした。
872592:2010/08/05(木) 16:04:16 ID:UKhlSYxY
やっとのことでエアコン修理終わりました。
この2週間今までないくらい掃除頑張ったけど、普通の人からしたらきっと汚部屋Lv100
(自分的にはLv1000→Lv100)

当然、膨大な量のごみを捨てたけど、大型不燃物がまだ大量…(収集が月1回なので)
産廃業者にお願いして、10数年まえのでかいプリンター、PC2台、ブラウン管モニター4台、TV1台
廃棄してもらったのに、押入れの置くからブラウン管29インチとかさらに発掘。
何度も心折れたけど、このスレに助けてもらいました。

エアコンの中身は、高度の汚部屋のせいでサビとか入ってぼろぼろだそうです。
来年夏までには、新しいエアコンを買ったほうがいい、ていうのと、空気清浄機の購入を勧められました。

いまだLv100ですが、不燃物処分し、汚れた箇所を磨き上げ、必ず脱出すると決めて頑張ります。
873(名前は掃除されました):2010/08/05(木) 16:40:32 ID:GWNSJpWb
>>871
ここで画像うpしたら、収納のアドバイスもらえるかもしれない
874(名前は掃除されました):2010/08/05(木) 18:14:00 ID:/1cspCyl
>>867
あなたのレスを読んで迷ってた漫画売っちゃう方へ気持ちが傾いた。
問題は思い立ったときに漫喫行く経済的余裕がないことだがまあいいやw
875(名前は掃除されました):2010/08/05(木) 19:36:34 ID:1Gllsjpd
ヤフオクに出品するのめんどくせーーーー
876(名前は掃除されました):2010/08/05(木) 19:46:50 ID:mYakC645
>>872
ブラウン管モニタだけで5台も発掘されたのか
汚部屋ってほんと奥が深い場所だよね
877(名前は掃除されました):2010/08/05(木) 19:47:35 ID:e/2Km0jB
>>875
じゃあ捨てちゃえー
発送とかもっとメンドクサイよ!
878(名前は掃除されました):2010/08/05(木) 20:10:43 ID:1Gllsjpd
>>877
だって売ると1000円くらいする本とかだぜ?????
879(名前は掃除されました):2010/08/05(木) 20:11:03 ID:1Gllsjpd
古本屋にもっていったら10円っていう
この落差はいったい・・・
880(名前は掃除されました):2010/08/05(木) 20:23:30 ID:WKNZT0Mi
>>879
普通に手数料でしょう
一品あたりの発送までの手間を考えりゃ1000円でも嫌ってひとは沢山いるよな
881(名前は掃除されました):2010/08/05(木) 20:25:54 ID:1Gllsjpd
>>880
そっか
なら頑張って一気に100個くらい出品する!!!
882(名前は掃除されました):2010/08/05(木) 21:03:27 ID:aRZkTGuD
目標だけが高いのもこのスレの住民ぽい
883(名前は掃除されました):2010/08/05(木) 21:07:01 ID:zpDjqsJm
漫喫やブックオフ行けば置いてあるような人気あった本ばかりなら処分もしやすいが
入手も閲覧も難しいマイナーなのはどうしても捨てれない
884(名前は掃除されました):2010/08/05(木) 21:33:59 ID:no6AunLM
>>874
漫画本買い集めてる人に有りがちなんだが、
積んでるだけであまり読んでない漫画って多いと思うんだ。
自分も5年ぐらい迷った挙句に、持って行けないという強制で手放せたんだけど、
無くなったら快適になったよ。
掃除の時に大抵邪魔になってるのがこの本達だったと後で気付いた。
ホコリもだいぶ減った気がする。
885(名前は掃除されました):2010/08/05(木) 22:29:29 ID:XRcpjLLF
>>666です。

レス遅れてしまいましたが
>>667
部屋が綺麗だと仕事も捗るし趣味も料理楽しめるし何より友人が呼べるようになった事が一番嬉しいです。
クーラーも掃除して風もよく届くしネットするのには快適です。
>>668
いや、書き込みには驚きましたが母親じゃなかったっすねw母親は浮気→再婚して連絡は全く取ってないので。来たら怖いww
>>669
ありがとうございます。部屋を維持出来るよう努めて松居一代さん目指します。
>>670
折り畳み式の為に足3本。畳むと2本になります。デスク代わり。

>>671>>682
ゴミの分別まで気が回らずすみません。うちの地域は可燃、不燃(ペットボトルもこの袋に入れてOK)、空き缶の3種類しか指定がないのでちょい面倒臭がりました。
>>672
はいwレオパのワンルーム済みです。部屋の狭さだけでなく色々問題山積みですがorz

皆さんレスありがとうございました。

ちなみにまだ画像のアフターの状態を保っています。前は余りに物臭な性格だったのですが、今は出した物は定位置に仕舞う、必ず部屋を一通り片付けてからご飯を食べたりお風呂に入って寝るという習慣を身につけるようにしています。

ですがまだ捨てられない物が残っていました。携帯電話です。→http://imepita.jp/20100805/797590
やはり中のメールや着信メロディー等のデータが惜しいので捨てられません。未練を断ち切る方法を教えてください。
886(名前は掃除されました):2010/08/05(木) 22:42:48 ID:LyRwRmNP
データ移動できひんの
887(名前は掃除されました):2010/08/05(木) 23:16:47 ID:58DF3SoK
>>885
着メロはSDとかのメモリカードが使えない機種なら諦めるしかない。
自分もそれで二度と着メロ買わなくなった。
メールはうまくファイルをパソコンに吸い出すか、全メールを一つ一つ転送するかしかない。
888(名前は掃除されました):2010/08/06(金) 01:57:29 ID:BYrDKOS3
>>885
携帯は箱を捨てて、
充電器もあるなら、WINとcdma1の2個だけ残して捨てる。
(今使ってるのがWINならそれを残せばいいし)
後は技術の進歩かあなたの経済状況の変化で
データが取れるか買い直す日が来るかもしれないし、
それを待ちましょう。

どうしても未練があるのなら(私には理解しがたいけども)
箱1個分くらいだったらとっておいたら?
この分じゃもっと捨てるものありそうw
889(名前は掃除されました):2010/08/06(金) 10:17:00 ID:z+LiUbot
携帯電話はゴミ箱にポイしないでね
稀少金属が取れるからね

auショップへ行けば無料で引き取ってくれる
充電器も持っていけば引き取ってくれた
箱は知らん
890(名前は掃除されました):2010/08/06(金) 11:05:53 ID:/yxnR0+I
>>885
そのメールや着信メロディを、時々でもいいから見たり聞いたりしてる?
そうでなければまず、未練を持ってるだけで不要なもの。

見たり聞いたりしてて大事なら、とりあえず携帯(と充電器)だけ残して、
箱説明書その他は捨てる。
とりあえずこれだけしたら箱1つ分以下の嵩になるだろうから、
後は残しておいて、他を片付ければイインジャネーノ。
891(名前は掃除されました):2010/08/06(金) 12:28:43 ID:0r6+gG4t
まあ待て、もしかしたら何年も前の高校生当時行方不明になったお姉ちゃんがいて
そのお姉ちゃんの最後の留守番電話がその古い携帯に入っているからこそ捨てられないのかもしれないじゃん
どんなにかすかな希望でも、あるのとないのじゃ大違いなんだよ

そういう事情がないならただのゴミ屋敷のゴミが残ってるってだけだがな
892(名前は掃除されました):2010/08/06(金) 20:37:11 ID:LHKZA81Q
汚部屋の携帯電話ひとつで二時間ドラマ撮れるなw
893(名前は掃除されました):2010/08/07(土) 13:10:33 ID:rj8FbwoS
天気良いから一週間前洗った洗濯ものをもう一度洗って、外着も洗って
発泡酒の缶を袋に詰める
894(名前は掃除されました):2010/08/07(土) 13:16:25 ID:rj8FbwoS
>>884
それでも一年に一回くらい読んでしまう。レンタルだと表紙がないんで売るのに躊躇してる
自分の持っている漫画をブックオフでチェックしたら全部105円コーナーにあった
895(名前は掃除されました):2010/08/07(土) 13:41:05 ID:TZ6aefBb
実際、研究や執筆の仕事でもなければ
常時手元においておかないと不便な本なんて今時そうは無い
蒐集物として保管したいだけじゃないかな
取っておきたいなら、取っておけるスペースのある家に住めるくらい稼げって事だね
896(名前は掃除されました):2010/08/07(土) 14:09:45 ID:rj8FbwoS
売るとしたら表紙だけでもスキャンしとこう。売って直ぐは喪失感があっても
PC内に表紙がある→安心→見ないんだろうなあ
897(名前は掃除されました):2010/08/07(土) 14:18:49 ID:7Sp2m04K
>>894
その価格チェックは余り意味ないと思う
(状態にもよるだろうけど)ブックオフでは、まず古本価格の棚に置いて、
一定期間過ぎたら105円コーナーに移動と聞いた
全く同じ本が古本価格と105円と両方にあるの見た事あるよ。
898(名前は掃除されました):2010/08/07(土) 14:47:59 ID:jy+C5ZKb
>>897
一定期間ってよりは状態によりだと思う
同じ本でも日に焼けてるとか開いて割れてるとか
かなり状態が違ってたりするし。
それでも人気があるとか高価買取のものは
105円コーナーに行くことはないと思うが
899(名前は掃除されました):2010/08/07(土) 15:08:36 ID:onEQwUKW
(´・ω・)つ[捕らぬ狸の皮算用]
900(名前は掃除されました):2010/08/07(土) 15:48:48 ID:QgzqXA96
それがこちとら、研究や執筆の仕事だったりするわけよ…
901(名前は掃除されました):2010/08/07(土) 16:07:16 ID:WNlKcOwT
>>900
図書館並みの書庫をもってメイドさんに掃除してもらえるくらい稼げw
902(名前は掃除されました):2010/08/08(日) 01:00:54 ID:EtVlmIs6
うちも本を捨てられない仕事……
毎月送られてくるのも入れたら今後も増えるいっぽうで暗澹
早く電子書籍がもっと一般的になって、場所とらなくてすむようになんないかな
保存の面でいうと紙の本って重いし場所とるし劣化するし臭くなるしいいとこなし
903(名前は掃除されました):2010/08/08(日) 01:39:55 ID:RgIvNkgF
>>894
逆に考えれば、年に一度しか見ない物の価値がたった105円てことだ。
スペース有って片付いてるなら問題ないけど、
そうでないなら整理すべきものかどうか考え直してみては
904(名前は掃除されました):2010/08/08(日) 04:08:52 ID:lkvqEWv2
資料関係はあきらめてる
可能な限りスキャンして後は思い切って作った壁面本棚に収納してるよ
押入れの中にも本棚作った
一番よくないのがダン箱いれたまんま積むとか押入れ
これやるとまず見ないしいるかどうかも判断できない
905(名前は掃除されました):2010/08/08(日) 07:05:54 ID:nTiV1IfD
めでたく初彼氏ができたんだけど、とてもじゃないが部屋に呼べない…
週末になると掃除しようとしてるんだけど
2年半前の引っ越しダンボール(大)×6を開けたり閉じたりの繰り返し。
どこから手を付けていいのか、そもそも片付けってどうやるのか分からなくなってきた。
学生時代まではちゃんと片付けできてたのにどうしてこうなった。
906(名前は掃除されました):2010/08/08(日) 07:41:39 ID:PKT8ghMs
>>905
その人を呼びたい部屋をなるべく具体的にイメージしてみよう
そのイメージに合わないものから捨てる
使う物だけ使う場所に設置、どうしても捨てられない非実用品(使わない物)は箱に入れておく

掃除しやすいように床広く・棚やテーブルは拭きやすいように平ら部分ばかりにする
収納はガラガラでおk、むしろほとんど入ってないほうがカッコよくておしゃれ
・・・というのを踏まえつつ、お金払ってでも絶対とっておきたいダン箱の中身は
収納に取り出しやすいように入れる(もし人に見られてもいいよ!な物から入れると良し)
掃除でピカピカになったら一番のお気に入りだけひとつ飾る
907(名前は掃除されました):2010/08/08(日) 08:03:04 ID:EqhB7Ft6
>>905

捨てろ。
話はそれからだ。
908(名前は掃除されました):2010/08/08(日) 11:40:14 ID:RgIvNkgF
>>905
>>2年半前の引っ越しダンボール(大)×6

経験上、半分は確実にゴミだと思う。
でなければ収納具が足りない。
大きな家具より、細かい引き出しが多く付いているものを必ず1つ用意。
収納具は重い木製のじゃなくて、軽いプラ製のものを。
耐久性低いけど、女の一人暮らしなら自力で運べる物がいいと思う。
あとは目隠しできるスペースを作ってみては?
909(名前は掃除されました):2010/08/08(日) 12:09:19 ID:PJB0objU
>>905
2年半もダンボールに入れたまま放置しといて「ダンボールが邪魔」以外は
特に問題なかったんだよね?

ダンボールごと全部捨てちまえば解決するんじゃね?
910(名前は掃除されました):2010/08/08(日) 17:08:27 ID:8V9VnxWV
引越しすることになったから汚部屋強制掃除してるよ
なんであんなにペットボトルがあるのかと自分の生活に驚いた
ゴミが出たら捨てる、こんなシンプルなことがこんなに難しいなんて。

だから前に出てたペット飲みかけ放置の話が他人とは思えなかった
あんまり放置しすぎると、蓋閉めてるペットボトルがだんだんふくらんでくるんだぜ・・・
911(名前は掃除されました):2010/08/08(日) 18:38:53 ID:PJB0objU
>>910
その膨らんできたのが爆発して破片やキャップが当って大怪我、ってのも
実際結構報告されてるよ。

飲みかけの保存は冷蔵庫へ。「ゴミに出す時にまとめて洗おう」でフタして放置も危険。
さっさと飲みきるか残ったのは処分して洗っちゃう、これだけでも違う
912(名前は掃除されました):2010/08/08(日) 19:05:37 ID:AsQt0nzx
発酵して膨張か・・・おそろしや
913(名前は掃除されました):2010/08/08(日) 19:30:32 ID:Tp83F3ju
汚部屋のクロス貼り替えの為に全部部屋から出して掃除したんだけど
工事が終わったら反対に出したものを部屋に入れられなくなった
何も無い床や棚が奇麗すぎる。廊下は汚い…
914(名前は掃除されました):2010/08/08(日) 22:00:36 ID:ZSKnnEjZ
クッションフロアーに濡れた雑誌が部分的にくっついてしまって
どうやって剥がしていいかわからん。
下手に洗剤使って色が変わったら困るし…。
915(名前は掃除されました):2010/08/08(日) 22:19:39 ID:nYd7OlsA
>>914
水で濡らしたティッシュ乗せて、上からラップして一晩放置は?
ふやかせば取れると思うけど・・・
916(名前は掃除されました):2010/08/08(日) 22:25:46 ID:C0TP/0eh
もっかい水に濡らしてこす(削)りおとせばいんじゃね?
917(名前は掃除されました):2010/08/08(日) 22:45:13 ID:XesFsvBw
テーブルに付いたチラシの汚れだけど
重曹まいて、濡れたスポンジでこすったら落ちたよ
918(名前は掃除されました):2010/08/09(月) 03:55:05 ID:uDKZQF2r
同じくクッションフロアにカタログの表紙が貼り付いてしまった事あったけど、
自分の場合はメラミンスポンジに水を含ませて軽くこすったら落ちたよー
919(名前は掃除されました):2010/08/09(月) 10:28:53 ID:J2iYHMa9
絞ってチンした雑巾をおいて
その上でタップダンス踊れば落ちるよ
920(名前は掃除されました):2010/08/09(月) 11:05:37 ID:WJk4uQ9y
666じゃないけど

>>891
元気だった頃の父親の声が留守電に入っている携帯を
捨てられない私がおります

何とかデーター吸い出せたらいいんだけどなぁ・・・
921914:2010/08/09(月) 11:51:33 ID:BsJ1s3Uf
>915-919様
914です。

お知恵を授けて下さった皆様
本当にありがとうございました。
今夜早速実行してみます。
922(名前は掃除されました):2010/08/09(月) 12:13:58 ID:V4KubROf
>>921
タップダンスの動画うpよろ
923(名前は掃除されました):2010/08/09(月) 12:30:01 ID:crhWdXrp
光回線に換えるから工事の人が来る。
なんとか普通よりちょっと汚いくらいのレベルにまでは持っていかねば…
924(名前は掃除されました):2010/08/09(月) 14:40:42 ID:GrnnfZT1
ごみをかたっぱしから袋につめこんだんだが
未分別のごみを回収してくれる業者がなかった・・・
この山を分別・・・(´;ω;`)
925(名前は掃除されました):2010/08/09(月) 15:31:19 ID:Rg72Qbp9
うわー分別手伝いたいー
頑張って!
926(名前は掃除されました):2010/08/09(月) 20:00:07 ID:k28D7hBw
>>905
>開けたり閉じたりの繰り返し

わろたw
がんばれ!
927(名前は掃除されました):2010/08/10(火) 00:30:03 ID:kglpEAuN
>>924
ポカリおごってくれるんなら都内なら行くんだがw
そのごみを早めに出せると絶対いいよね、やる気が違うと思う。
電池とか危険物は混ぜてないんでしょ?
始めてしまえば一日でなんとかなるかもしれんから、ためしにやってみれ。

物が減った瞬間にこっちの勝ちが決まるよ。
物が減りさえすれば、あとはあるものをきれいにして入れなおす(ときどき捨てる)の作業だけで、すげーラク。
汚部屋から半分抜け出してるとこなんだから応援する、超がんばれ。報告待ってる。
928(名前は掃除されました):2010/08/10(火) 01:19:47 ID:KT3HgOFl
父が仕事と趣味を兼ねてかなりの書籍持ちなんだけど、全てきちんと管理されてて、
一冊一冊傷まないように半透明の薄紙?で包んでたり、休みの日は陰干しや埃叩き等してる。
性格的なものもあるけど、それ以上に何より本を愛してるんだと思う。
そういうの見てるから、自称本好きが本が臭いだ、段ボール山積みだとか言ってるのが信じられない。
ここに居る人ならスキャン・漫喫・電子書籍等に対応できる年齢なんだろうし(父は無理)、
せめて自分の管理できる範疇に抑えればいいのにと思う。
929(名前は掃除されました):2010/08/10(火) 01:55:02 ID:q9AIl2OO
>>891は窓からバールを全力投球すること
930(名前は掃除されました):2010/08/10(火) 03:51:06 ID:IHzPXJ6Y
>>928
きちんとやってるのすごいと思うけど、
好きでもなかなかできないことだってあると思う。
時間がない、お金がない、場所がないとかだってあるし。
まぁ最後の行言われたらそりゃそうなのかもだけど。
931(名前は掃除されました):2010/08/10(火) 04:50:13 ID:IsdodleV
掃除してる漫画って無いかな、読んだらなんかやる気出そう…
932(名前は掃除されました):2010/08/10(火) 10:08:44 ID:0wOCn5vX
部屋が汚すぎてコバエがわきました
めんつゆトラップをしかけました
めんつゆトラップが引っ繰り返ってパソコンが壊れました
おとなしく掃除するよー^^
933(名前は掃除されました):2010/08/10(火) 10:36:09 ID:5vXixiut
>>928
本の愛し方は人それぞれだよ。
でも生活スペースを圧迫してるなら捨てたほうがいいと思う。

友人は好きな本を厳選して小さな本棚(扉付き)に入れてた。
彼女は子供の頃からシンプルな生活してて、
部屋に遊びに行くといつもきれいなんだよ。本棚以外も。
うちは逆に物が多すぎてごちゃごちゃした家庭だったから、
物少ないと片付けるの早いというのを彼女から教わったなー。
934(名前は掃除されました):2010/08/10(火) 12:40:05 ID:196Tfn93
>>929
そぉい!したら一気に信用なくなりました
じいやの紅茶うめぇw
935(名前は掃除されました):2010/08/10(火) 12:52:51 ID:PYITg7DH
>>931
めぞんの五号室掃除シーン
936(名前は掃除されました):2010/08/10(火) 13:13:49 ID:196Tfn93
>>931
掃除の描写がある漫画、小説、その他の作品を探せ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1281413437/
937(名前は掃除されました):2010/08/10(火) 15:21:48 ID:UMnOAgAk
そんなの読んでるから…
938(名前は掃除されました):2010/08/10(火) 16:49:07 ID:2uCVZUis
パソコンの壁紙がお気に入りスポーツ選手集団の一番好きな写真だったんだけど
彼等の爽やかな笑顔が胸に痛いのでマイ汚部屋可視率0%時の写真にした
今は可視率10%くらいだが家具以外100%になるまでしばらく彼等とサヨナラ
今日もこれから腹ごしらえして掃除再開だー
939(名前は掃除されました):2010/08/10(火) 18:10:45 ID:gCUs8tvW
>>932
お前がコバエのような生活してたって事だよ!
940924:2010/08/10(火) 20:23:18 ID:/HjN/yTV
>927
都内じゃないから手伝ってもらえないがレスみててやる気でたっ!
今日はもう寝なきゃなので明日以降ポカリ買ってきて頑張る!

ありがとう
941(名前は掃除されました):2010/08/10(火) 23:08:03 ID:mLchOmb7
>>938
汚部屋に住んでるってだけでなんか後ろ暗いよね
定点カメラでビフォーとアフターを撮り続けてGIFアニメにでもしたら
モチ上がるかもしれんな…
942(名前は掃除されました):2010/08/10(火) 23:10:07 ID:89jY6Nop
ゴキブリ出た・・・
隠れる場所(床のゴミ)が多くて大変だった
絶対掃除する・・・物も減らす;;
943(名前は掃除されました):2010/08/11(水) 01:09:24 ID:EZ1gqqLF
>>942
徹夜のつもりで今やっちゃいなよ!
944(名前は掃除されました):2010/08/11(水) 14:11:22 ID:TRni9XMh
半年ほど別の場所に住む事になって今の部屋から当面使う物を送るために整理してた
俺間違ってたね、物に囲まれているのは豊かさ、満足、財産の象徴って思ってたんだよ
でも、どんな物もいつかは腐り、壊れ、時代遅れになる
自分の使用量を超えた買い物なんて、無駄金でしかないんだよな

薬、インスタントコーヒー、デオドラント……
どんどん片付けるわ
945(名前は掃除されました):2010/08/11(水) 14:20:45 ID:0ubTionX
久しぶり(年単位)に掃除機かけた!
そしたら数年前のおにぎりが発見された…。その周りには得体のしれない物体がぎっしり…、以下自重。

なんとか快適になったぜいー。これを維持しよう。
946(名前は掃除されました):2010/08/11(水) 15:33:48 ID:PilM9cf8
>>945
げえーーーーー!!!!!
でもよく頑張った!!
947(名前は掃除されました):2010/08/11(水) 19:17:47 ID:WS5WJXg8
布団があまりにもアレだからとにかく買い換えようと思うんだけど、
布団って今まで一度も買ったことがなくて何を買えばいいのか分からない。
とりあえずならニッセンで3点セット5〜6千円のでも大丈夫かな??
948(名前は掃除されました):2010/08/11(水) 19:18:44 ID:zBn6OZs+
>>945
激しく乙・・・
半年前のロールケーキを先日発見したばかりの自分には他人事と思えない。
某有名パンメーカー製で品質保持際と共に密封されていたとは言え、
潰れてただけで案外元の姿を保っていたので逆に怖くなったけど。

何ヶ月・何年も手付かずの(食品も入ってる可能性有)ダンボールがまだあるわ。
7割片付けた所でちょっとモチ下がったけど続き頑張る。
ありがとね>>945
949(名前は掃除されました):2010/08/11(水) 19:27:18 ID:zBn6OZs+
連投ごめん

>>947
>>とりあえずならニッセンで3点セット5〜6千円のでも大丈夫かな??
充分だよ、充分!と、
うっかり訪問販売で高額布団を購入したがために付属品や類似業者が次々現れ
結果、部屋整理の前に金銭的にいろいろ整理することになった自分が言ってみる。
寝心地も布団の耐久度も、そんなに変わらないと思った。
あのお金があったら、何回清掃業者を呼べたか・・・

過去もゴミも、苦い思い出だけ残して捨ててやる!
950(名前は掃除されました):2010/08/11(水) 20:44:55 ID:yrEForWm
仕事から帰ってきて洗濯して洗い物して夕飯の支度した

油を十分熱して冷凍春巻を投入

泡立って油が零れる。同時に火柱が上がる

春巻は上がったが油まみれのガステーブルと穴のあいたフィルターが・・・orz

一気にテンションさがったよぅ
951(名前は掃除されました):2010/08/11(水) 21:14:52 ID:WS5WJXg8
>>949
書いてからスレチか…、と思ってたのにありがとう。
数年ほとんど干しもせずgdgdしてた布団、今までなら気になってなかったのも怖い。
汚部屋50%くらい脱出(当人比)したらすげー気になってきた。
明らかに布団でねるとくしゃみでるし…。
盆が終わったら購入する!それまでにあと10%くらい片付ける!
952(名前は掃除されました):2010/08/11(水) 21:47:36 ID:0cRkWdtY
>>950
ガステーブルの汚れが油でふやけるから
今がガステーブル掃除のチャンスと思って
穴あきフィルターを使って油を汚れごと拭うんだ!!
953(名前は掃除されました):2010/08/12(木) 11:53:50 ID:/uBISFO3
>穴あきフィルターを使って油を汚れごと拭う

目から鱗が落ちました!
何て素晴らしいアイデア。捨てることしか頭にありませんでした。
昼ごはん前にやってきます!
昨日は下降したまま不貞寝・・・orz

今朝は何とかゲーム系の音楽流しながらやってこれたので
このまま持続させます
954(名前は掃除されました):2010/08/12(木) 14:44:09 ID:P93wyXse
このスレのおかげで汚部屋からは脱出したけど、それでも人様を招き入れるには
まだまだな感じ。
今から三時半くらいまで、頑張って見ようと思う。
955(名前は掃除されました):2010/08/12(木) 15:16:02 ID:BmzM8Y2H
>>954
この一歩及ばない感すごい分かるわ
うちももっと物減らさなきゃ
956(名前は掃除されました):2010/08/12(木) 15:23:43 ID:ERJiVmI8
汚部屋に戻って2ヶ月経過
もういやだいやだぁぁぁぁぁ

今夜こそやる
明け方までに決着つける
やるんだっ
絶対やり遂げてみせるっ
957(名前は掃除されました):2010/08/12(木) 18:37:53 ID:QDNrHzqm
>>956
何故かあなたのレスでやる気になったから
私も明け方までに決着つけようと思う。
958(名前は掃除されました):2010/08/12(木) 21:22:03 ID:/uBISFO3
>>950>>953です
午後からは台所の大掃除になりました。

消費期限切れな食品の数々が出ました・・・
貰い物のティーバッグやらコーヒーやジャムetc
一番古いので2年物かな・・・
消費期限書いてなかったけど氷砂糖ってどのくらいもつ物でしょうね?
梅酒作るわけでもないのに何故あるんだか・・・

今日もいろいろ凹みながらやってみました。

959(名前は掃除されました):2010/08/12(木) 22:10:42 ID:x2bnUe7j
砂糖って消費期限ないんじゃなかった?
960(名前は掃除されました):2010/08/12(木) 22:17:42 ID:8GoJU6c8
砂糖は湿気たりカビが生えてなければ大丈夫
961(名前は掃除されました):2010/08/12(木) 22:46:08 ID:cOC9547c
砂糖は非常に安定しているため
食品衛生法やJAS法で、賞味期限の表示を免除されているが
袋に穴が開いていたり変色したりカビたりしてたら捨てた方がよいと思われる
962(名前は掃除されました):2010/08/12(木) 23:30:04 ID:/uBISFO3
皆様有難うございます。
そういえばカンパンとかに入っていたような、で消費期限5年くらいかと思ってました。

しかしどうやって使った物だか・・・ジュースや漬物は無理なので
こちらも地道に煮物系に使いますかね。
963(名前は掃除されました):2010/08/13(金) 00:23:15 ID:TkLBrdX7
そのままキャンデーとしてかじる。
964(名前は掃除されました):2010/08/13(金) 01:02:46 ID:Ts12iVcx
角砂糖の代わりにコーヒー紅茶に入れる
965(名前は掃除されました):2010/08/13(金) 04:18:15 ID:PkTxGtwb
冷蔵庫が壊れたと思い、買い換えに備えて掃除した。
数年物の牛乳、腐った梨の悪臭に耐えながら捨てた。

ただ、掃除中に気づいたんだけど、冷蔵庫は壊れてなかったんだよね。
張り付いた氷をとる段階で、とどめをさしてしまったので、結局、買い換える事にはなるんだけど、いいきっかけになった。

後は年代物の油をどうすてるか…
やっぱ、固める系なのかな。
966(名前は掃除されました):2010/08/13(金) 06:39:43 ID:fY7BPo5s
>年代物の油

石鹸を作る
967(名前は掃除されました):2010/08/13(金) 07:36:37 ID:T9dYUkEh
>>966
そんな面倒なことやらないから
さっさと捨てるが吉
968(名前は掃除されました):2010/08/13(金) 08:09:53 ID:D3RHaVzA
>>965
燃えるんだからボトルのまま燃えるゴミだろ
969(名前は掃除されました):2010/08/13(金) 08:22:12 ID:51PuexdM
>>962
煮溶かしてゼリーの甘味に使えばあっという間に消えるぞ
970(名前は掃除されました):2010/08/13(金) 09:13:48 ID:xkrT8lFp
>>965
100均で固めるのとか吸い込ませるスポンジみたいなの売ってるよ
そのまま捨てたらこぼれて回収する人が迷惑しそうだったから
自分は古い油は全部それに吸わせた

一度食品の大量廃棄してから、醤油とかドレッシングとかソースとか
なるべく小さいものを買って、使い切るようになった
大パックはお得感あるけど、大家族でもない限り使い切れないね
971(名前は掃除されました):2010/08/13(金) 09:18:57 ID:r4tBA2Zg
油ってどんなにビニール重ねてもしみだしてくる不思議
吸わせるテンプルに吸わせて、新聞紙にくるんだものを
スーパーの袋2枚程度に重ねてさらに米の入ってる分厚い袋に入れてる。
ほんとそれぐらいしないとうっかりしてるとしみだしてくるよー
972(名前は掃除されました):2010/08/13(金) 09:39:52 ID:jfb6FKHl
レジ袋3枚くらい重ねて、古いシーツやTシャツを入れて油を吸わせればいい
固めるテンプルとかわざわざ買うのバカらしいよ
973(名前は掃除されました):2010/08/13(金) 10:02:51 ID:2IfUS4SH
ごみ収集センターの説明会で聞いたんだけど一番困るのは収集車に
掃除し難い液体がこぼれる事なんだって。
だから廃油やペンキは布や新聞紙に吸わせてビニール袋に入れて
捨てて欲しいそうです。(その場合はうちの地方では燃えるごみでおk)
974(名前は掃除されました):2010/08/13(金) 10:32:17 ID:oPEuX7Uv
うちの市では使用済み食用油をペットボトルに入れて回収ボックスに持ち込めば回収してくれるらしいが
あまり浸透してないような気がする
975(名前は掃除されました):2010/08/13(金) 10:35:24 ID:94kG5rmn
近くの自治体や企業がBDFをやってるなら回収して貰うって手もある
976(名前は掃除されました):2010/08/13(金) 10:35:33 ID:iDMdzL1c
次スレ
汚部屋から脱出したい!! in 掃除全般板 28
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1281663235/
977(名前は掃除されました):2010/08/13(金) 10:38:07 ID:j/sVLchp
>>971
牛乳パックにテンプルつめて油流しこめば染み出さないよ
978(名前は掃除されました):2010/08/13(金) 11:05:48 ID:veaCrr/W
>>976
979(名前は掃除されました):2010/08/13(金) 11:40:44 ID:Wc9Gsgf1
>>977
私もそのパターン
牛乳パックは防水になってるから染み出さないしね。
980(名前は掃除されました):2010/08/13(金) 12:42:22 ID:X6wssVv6
そのために牛乳かってきたはいいものの、
飲まずに腐敗しました!

とかならないといいが。
981(名前は掃除されました):2010/08/13(金) 13:12:01 ID:PkTxGtwb
965です。

みなさん、どうも有難うございます。
油で燃えるとはいえ、液体だと迷惑になりそうなので悩んでいました。
そこそこ量もありますし・・・

牛乳パックとTシャツは残念ながら捨てきった感があるのですが、残った洋服や新聞紙を駆使して片づけてみます。

油も洋服も片付いて一石二鳥です。
982(名前は掃除されました):2010/08/13(金) 13:18:32 ID:r4tBA2Zg
>>977
>>979
おお…今度はそれでやってみよう!
983(名前は掃除されました):2010/08/13(金) 20:04:51 ID:F81tNrCv
牛乳パックにボロ布詰めて油しみ込ませればいいだろう
984(名前は掃除されました):2010/08/13(金) 20:21:23 ID:Lndh9tmc
ガスの点検が来る…。
どうしよう。どんなことされるんだろう。
初めてだから不安でいっぱいだ。
片付けないといけないし、まず日にちずらしてもらう電話もしないといけない…
985(名前は掃除されました):2010/08/13(金) 21:03:20 ID:Cns4GywZ
いつも平日指定してくるから中に入れたことない。
仕事から帰ると新聞受けに「メーターの点検終わりました。異常はありません」みたいな
文面の用紙が入ってるだけで特に問題になってないけど、
普通は家の中まで入って点検する物なのかな?
だとしたら10年以上それでやり過ごしてきた自分は
次こそ立ち合った方がいいのでしょうか?
986(名前は掃除されました):2010/08/13(金) 21:10:39 ID:PLmj0WKt
メーターの点検と、ガス器具自体の点検と有るみたい。
家の団地は数年に1度、ガステーブルやら湯沸かし器やら
風呂釜を一通りチェックしてガス漏れチェックする。
小一時間かかる。
987(名前は掃除されました):2010/08/13(金) 21:20:28 ID:Lndh9tmc
>>985>>986
どうもありがとう。
ドキドキするけど今度の月曜が休みだから、一生懸命片付ける!
これを機に部屋も風呂も全部片付けるよ。
988(名前は掃除されました):2010/08/13(金) 21:37:04 ID:Cns4GywZ
ガス器具自体の点検ですか。
一度も受けたことないです。
今度会ったら有給使って立ち合います。
それまでには脱出できているはず、なので。
989(名前は掃除されました):2010/08/13(金) 23:46:24 ID:f2d2az+m
>>976
おっつん
990(名前は掃除されました):2010/08/13(金) 23:49:32 ID:r4tBA2Zg
3回ぐらい試したけど2000万ぐらいばかりだな。
人数が多ければいいというわけでは無いんだろ?
まあいいけど。必死にルーレット回していた時間がバカバカしくなるなw
991(名前は掃除されました):2010/08/13(金) 23:50:13 ID:r4tBA2Zg
ぐわー誤爆したごめんorz
992(名前は掃除されました):2010/08/14(土) 09:27:13 ID:C8QTRyGM
何処に書き込むはずだったのかな?上の誤爆は。
ルーレットってことはギャンブル?

今日は朝からとても蒸し暑いですがベランダの掃き掃除しました。
今はお風呂の洗い場の石鹸カスなどでしょうか?
なんだか白黒のまだらっぽくなっているのを
キレイにしたくてサンポール撒いて放置中です。
もうしばらくしたら洗濯して、お風呂場洗い流して
昨日付け置きした五徳を磨きます。
993(名前は掃除されました):2010/08/14(土) 11:38:48 ID:z1S/XGyz
靴箱と玄関頑張ります。
集中すれば一時間かからないはず。
洗濯物も干すから正午開始にします、ぐだぐだ。
994(名前は掃除されました):2010/08/14(土) 13:43:48 ID:C8QTRyGM
とりあえずお昼休憩。
窓開けてても風がなくてかえって湿度が上がっていく。
でも布団干してる人もいる。
こういう天候でも布団干した方がいいのかな。
曇ってるのもあってやめてしまうから、うちは汚いのかな。
なんだか周りの人はすごくシャキシャキ、テキパキな感じ
(平日は毎朝8時から掃除機かけてるとか)なので
見習ったほうがいいんでしょうね。

995(名前は掃除されました):2010/08/14(土) 13:54:09 ID:z1S/XGyz
ベッド周りのぐちゃぐちゃを片付けるよー
996(名前は掃除されました):2010/08/14(土) 13:58:32 ID:hDbjR8ii
>>994
洗濯物は曇りでも風通しの良い所で干せば乾くけど、
布団はやめて置いた方が無難。
997(名前は掃除されました):2010/08/14(土) 14:05:02 ID:yO6svYk8
今の時期は寝汗がすごいし、掃除機かけてる間(15分くらい)なら干してもいいかもね

布団は10:00〜14:00くらいに干すのがいいと家庭科で習った
早朝は晴れてても朝露で湿気るからよくないって
998(名前は掃除されました):2010/08/14(土) 14:19:43 ID:XoDU2kWe
ずっと規制で書き込めなかった。
お盆だっていうのに、汚部屋のために人も呼べないし、旅行にも行けん…。
お盆休みつぶすのもったいないから、せめて汚部屋からの脱出目指して頑張ろかな。
999(名前は掃除されました):2010/08/14(土) 14:39:51 ID:XoDU2kWe
ってか、このスレもう終わりかぁ…。
餅上げようと書き込んだは良いが、
何から手を着けていいか皆目分からなくて、
しばし汚部屋の真ん中で呆然としてる俺がいる…。
次スレでも書き込むんで、よかったらどなたかアドバイスください。
よろしくお願いします。
1000(名前は掃除されました):2010/08/14(土) 14:44:58 ID:kQmZG2g/
皆がむばれ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。