実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(名前は掃除されました)
落ちてたので立てました。
愚痴吐き、相談などにどうぞ。

前スレ http://life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1176024612/
初代スレ http://life8.2ch.net/test/read.cgi/souji/1153913464/

関連スレ
【ストレス】家族が「物を捨てられない病」7【ジレンマ】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1188745542/l50
2(名前は掃除されました):2008/06/02(月) 19:29:08 ID:XWYFMFR1
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃                                  ┃
┃             J( 'ー`)し                 ┃
┃              ( )                 ┃
┃               | |              ┃
┃           【カーチャン】             ┃
┃                                  ┃
┃.  カーチャンを見た人はいつでもいいので     ┃
┃      生きている間に親孝行して下さい。    ┃
┃                                  ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
3(名前は掃除されました):2008/06/02(月) 21:23:38 ID:Sc4N1Num
>>1
乙 探してたんだよ
4(名前は掃除されました):2008/06/04(水) 22:29:06 ID:udLWF2zO
立てたけどなかなか書きこみないねw
ほしゅあげ!
5(名前は掃除されました):2008/06/05(木) 10:00:27 ID:RTfBxh7m
実家,義実家どっちも物を捨てられない人達だわ
掃除はしてるけど、すごくしにくいから、つい滞りがちになる
何で60歳越えた人って、こう物にしがみつきたがるんだろ?
6(名前は掃除されました):2008/06/06(金) 01:34:32 ID:sXOO/3dD
>>5
60半ばの両親はいらない物はバンバン捨てるタイプw
実家はめちゃくちゃ綺麗です。
幼少の頃戦後で何も無い時代をすごしたのに物に執着しないんです。
反対に義実家は汚イエー(同じく60代半ば)。
旦那も帰るのを嫌がってますw
7(名前は掃除されました):2008/06/06(金) 03:47:44 ID:mxCGBsV2
【ストレス】家族が「物を捨てられない病」8【ジレンマ】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1212690372/
8(名前は掃除されました):2008/06/06(金) 15:22:26 ID:kAqoKuXK
実家が、狭くて古い上に、物があふれている。
特に母が嫁入り道具に持ってきたタンス。
その他、そんなにいらないでしょって程の、洋服ケース。
掃除するにも、物が多くて途方に暮れる。
結構な粗大ゴミになるから、母も腰が重い。

実家が遠方のため、頻繁に帰ることも出来ず。
帰省した時に掃除しようとすると、何故か急激な眠気や、突然体調が悪くなったりする。

この家で里帰り出産するのかと思うと鬱だ。
思い切って引越しすればとも思うが、場所や環境はとてもいい所なので
離れられないでいる。
地震が起きたらいろんな意味で一発アウトだと思う。
母も自覚はしているのに、現状が変わらないまま数年。
とにかく現状を打破したい!!

9(名前は掃除されました):2008/06/06(金) 16:46:51 ID:kmf1e4FJ
実家が物捨てない系の汚宅
義実家は掃除しなくて不衛生な汚宅
10(名前は掃除されました):2008/06/06(金) 19:02:28 ID:n9Sow8ik
うちの家族は、実家に帰って掃除をすると、いっつも邪魔をしてくるんだけど、
今日もトイレ掃除をしてたら「ほっときなさい。どうせ言っても聞かないんだから」
と聞こえてきて、なんか段々モチ下がってくる、というか悔しいよう
11(名前は掃除されました):2008/06/06(金) 20:15:35 ID:g5h6QFtq
汚部屋実家の人って、出産の里帰りとか、どうしてる?
このチェックリストで5〜6くらいの実家なんだけど・・・・。

正直いって私は実家より自宅のほうが楽そうな気がしてならないヨ。
1211:2008/06/06(金) 20:15:58 ID:g5h6QFtq
http://obeya.kotonet.com/contents/checklist01.html
チェックリストってこれね。
13(名前は掃除されました):2008/06/07(土) 01:12:24 ID:wpoNOLDC
>>11
うちも5〜6くらいの実家だけど一応里帰りした。
(といっても車で15分の距離)
滞在期間は退院後の5日〜1週間程度。

ガラクタで溢れてても、重度な不潔系ではないのと、
自分と赤が寝るスペースぐらいは確保出来たのでまだマシな方だと思う。
母はパートで留守がちだったので、3食上げ膳据え膳とはいかないものの、
隣家に祖父母もいて、時々覗いてくれた。
旦那は寝に帰ってくるようなもんだったので、
本当に誰にも頼れない自宅よりはまだましかな、と思って。
14(名前は掃除されました):2008/06/07(土) 01:30:10 ID:VKtbRO0P
>>11
しなかったよ。
旦那は深夜帰宅だったけど自治体の産後支援と
民間のベビーシッターを使って乗り切った。
精神衛生上にも絶対に良かった。
15(名前は掃除されました):2008/06/07(土) 01:49:06 ID:8unxuACw
>>11
初産だから心細いし、帰りたいと思う。
でも、あの家の狭さや物の多さを考えると・・・。
あと、埃やダニも気になる。
1611:2008/06/07(土) 16:50:53 ID:aiJYO/jc
ありがと〜。
実家は不潔系でもあるので、やっぱ里帰りやめます。

水アカがこびりついて、浴室の角が丸くなってるくらい。
カビは言うまでもなく本当にひどい。

赤が生まれたらココで過ごしてねといわれた部屋は、レベル7汚部屋。
しかも出産までに漏れが整理しなくちゃいけないらしい。
通えってことか??

>>13
そっか〜。助けてもらえるとか、様子を見に来てもらえるメリットがあるならね・・・。

ウチの実家は自称ウツのヒキニート妹がいるので、物音たてると怒られるしなあ・・・。
ヒキ妹が寝てる時間に物音(赤の泣き声とか)たてようものなら・・・・。
自宅のほうが好きにできそうだなあ。


>>14
14タソのカキコ見て勇気がわいた

>>15
ダニ気になるよね。
実家帰るたびに喘息がひどくなるし。
17(名前は掃除されました):2008/06/07(土) 17:44:34 ID:8sfrgmW0
>>11
>>16を読んだ感じじゃ、帰省しない方がいいね。
安産を祈る。
18(名前は掃除されました):2008/06/07(土) 18:09:51 ID:/w07dvY9
そこまでの環境なら帰らん方がいいね
妹さんに怒られるだけですめばいいんだが・・・

私も安産祈ってる。
1911:2008/06/09(月) 20:05:01 ID:XWp95FVw
>>17
>>18
サンクス!がんばるよ!
20(名前は掃除されました):2008/06/10(火) 19:49:22 ID:PUfBeudy
育児板にも里帰りしない妊婦のスレがあったと思う
無理はしないで、必要な助けは親族公的機関いろいろ頼りつつ、ガンガレ


溜め込み系汚屋敷(+有機系汚部屋)の実家が
ついに人手に渡ることになった
幼少期からの数十年を過ごしたので悲しくも感慨深いが
両親兄揃って元気なうちにあそこを片付けてくれるかと思うと
悲しいなかにも清々しい気持ちもある
21(名前は掃除されました):2008/06/12(木) 02:15:51 ID:CoASLBI6
>>20
そしてまた新居が汚屋敷となるのであった…
あ、ゴメン、それうちの実家だ!
どこに引越しても汚屋敷が完璧に再現されるorz
22(名前は掃除されました):2008/06/12(木) 18:02:25 ID:czcn0ZLG
義実家が汚くて汚くてもう行くたんびにゲンナリ。
月1ペースで訪問するけど、掃除している気配すらない。
畳は塵と綿埃で真っ黒、いたるところに新聞や雑誌が散らばり
足の踏み場さえない。
きっと掃除機かけるにも全て床に置いてあるものを排除してからじゃないと
掃除機をかけられないレベル。きっと1年以上は掃除機かけてないと思う。
ちゃぶ台には茶渋ベッタリの急須と湯飲み、スーパーの惣菜パックや
食べ残しの菓子が散乱して物を置く場所はもちろんない。
こんな義実家にも小さい子供を連れて行かなくちゃいけない。
何か異物を飲み込みやしないかいつもハラハラだし、
物が腐ったようなカビ臭いような異臭もする。
正直、子供が病気になりそう。
もう旦那の両親の目の前でワザとらしく子供にはどこにも触らせないように
手を掴んでるし、滞在時間を1時間が限界。
もっと居てもらいたいなら居間にある物を全て処分して掃除機や雑巾がけ
くらいしてもらいたい。
よくこんな汚い家に住めるのか本当に不思議。
同居したがっているけど旦那の通勤を理由に激しく拒否。
義実家が汚い人達って旦那には何て言ってる??
もう嫌味たっぷりに批判したいのだけどあまり激しく言うと亀裂入り
そうで。w
23(名前は掃除されました):2008/06/12(木) 19:37:11 ID:tcSrbTso
>>22
嫌味とかじゃなくて、きちんと伝えたほうがいいと思うよ。
私も最初は遠慮して言えなくて義実家に行くのが嫌で悩んでたけど
口に出したら楽になったし、旦那と解決法を探せて良かった。
あなたの気持ちや、子供の健康の不安を無視するような旦那さんだったら
わざわざ義実家なんか行かなきゃいいだけの話だと思う。
同居も訪問も嫌なら、いい嫁ぶる必要なんかないんだし。
24(名前は掃除されました):2008/06/17(火) 01:43:53 ID:oJjkDnVw
>>22
こんな所に同士が!!ほぼ、うちと同じ状況です・・・
義実家が本当に嫌。汚らしいにも程がある。
姑が掃除って事をしない人で、舅もそれをまったく気にしない人という悪循環
であんな「汚宅」が出来上がったんだろうな〜と。
幸いにして、旦那はそれを反面教師に育ったのでごく普通の清潔感は
持っていたのでまさか義実家があんなに汚いとは行ってみるまで知りませんでした。
特に酷いのが、水まわり。
風呂→カビ、カビの嵐。カビキラーの存在って知らないの?状態
   湯船も洗ってないのかヌルヌルしたピンク水垢と脂汚れで絶対入れない。

キッチン→床からコンロ台に至るまで油汚れでものすごい事に。
     排水溝には黒いヌルヌルが大量に溜まってて、小バエとゴキブリが
     わんさか出てくる。そこで毎食ご飯を作って食べてる。信じられない。

トイレ→今まで一度もブラシでこすった事が無いだろうトイレ・・・
    長年の尿石でアンモニア臭が立ちこめ、マットも洗濯してないのか真っ黒。

まだまだあるんですがwとにかくよく病気にならないなと。
旦那にもはっきりと義実家は汚宅だと伝えました。
潔癖症じゃないけど、普通の感覚からしたら絶対おかしいので。
25(名前は掃除されました):2008/06/19(木) 20:55:12 ID:+WoXr1Mo
自分と同じような悩みの人がいるって知って、ちょっとホッとした。
私は実家が汚家。
祖父母も亡くなり、離婚した母一人なんだけど、昔から掃除や家事が綺麗にできない。
祖母が元気だったころは、いちおうは片付いてたけど、
母一人になってからは汚家レベルが進行。
使ってない部屋はまぁそこそこ・・とはいえ、普段使う茶の間や水周りがひどすぎる。
もちろん夏は子バエや謎の虫が大発生。

そんな我が実家ですが、今色々事情があり、母のところにお世話になってる。
もちろん私がやらないと、どんどん汚くなる。片付けてもすぐに元通り。
もうこれは母の性分だからどんなに言っても一生治らないって分かってるし、
それを分かった上で同居を決めたはず・・なんだけど、想像以上にきつい。
汚くしてるとつい私も色々言ってしまって、喧嘩になる。
母にお世話になってて文句言える立場じゃないのに。
自分の実家なのにこんなに居心地が悪いなんて、ときどき悲しくなる。

だから思い切って家を出ようと思う。
経済的にはきついけれど、きっとその方がお互い精神衛生上良いと思う。
長文ごめん。

26(名前は掃除されました):2008/06/20(金) 01:51:24 ID:Vp22p4Gn
>>25
実家が汚家とはつらいね・・・。
義実家なら近付かないとか色々と口実つけて行かないようにすれば
いい事だけど、実の親となるとそうもいかないし。

これは個人的な意見だけど、やっぱり実の親子と言えども
分かり合えない部分はしょうがないと思う。
性格の不一致というか持って生まれた感性が違うというか・・・
清潔って事に対する観念が違うんだから、一緒に居てもつらいだけだよね。
とりあえず、25さんは家を出て自分の生活をしながら
時々は実家を訪れるようにある程度距離を持った方が精神的に良さそう。
27(名前は掃除されました):2008/06/22(日) 17:10:59 ID:P0IE4A0P
>>25
お世話になってるのと健康を害するほどの汚くするのは別の話。
どんどんしかって最低限度のきれいさにできるように教育していいんだよ。
28(名前は掃除されました):2008/06/22(日) 19:55:08 ID:mzmitXna
>>25
親はまだいいよ。
ウチも実家が汚家だけど、母親の言動が矛盾してて無駄に怒られたし、うんざり…。
そもそも3DKに6人で住んでたから収納場所もいっぱいだし、
溢れた物を捨てずにカタログにあるような片付いた部屋なんて当然不可能だよね。
でもそれをやれって言い続けられて育った。
専業主婦だったけど、なんだかんだと自分を正当化しちゃあ、
家事全般子供達にやらせてたクセに、
自称『綺麗好き』だから
買った物や外に持ち出した物は必ず拭くか洗うのがルールで、
『ホントの綺麗好きは自分が率先してやるし、人には任せられないだろうに』
と思いながらやらされてた。
友達家に呼べないし、呼ぼうとも思わなかったけど、
家庭訪問の時は玄関の物を全部奥に移動させ、
スッキリしたタタキに椅子置いて先生上げなかったり姑息なことしてたなぁ。
今程虐待が問題視されてなかった時代だけど、
他人から自分が悪く思われないよう、言葉遣いや躾には厳しかったし、
姉が「いつも寝てて何もしてくれないよ。」と祖母に喋ったのがバレタ時、
逆ギレして戦い終わったボクサーみたいな顔になるまで蹴って殴ってた。
その後病院連れて行ってたけど、先生になんて説明したんだか。どうせ…(ry





29(名前は掃除されました):2008/06/23(月) 15:00:35 ID:sNxRP2vh
25です。
>>26さん、>>27さんありがとう。自分の親が掃除できないのが嫌だから家をでるなんて
娘である自分がわがまますぎるのかなぁって悩んでたから、ちょこっと自信持てました。
>>28さん、それはつらい子供時代でしたね・・。
どうかこれからはいいことがいっぱいありますように。
30(名前は掃除されました):2008/06/26(木) 02:12:57 ID:1/YRKtOZ
弟夫婦と同居(私が未婚で実家住まい)してます。もともと、整理整頓が
苦手な家族だったんだけど、弟たちがきてから更にひどいことになった。

家中あらゆるものがだしっぱなし......
日々のゴミとかは父がせっせと捨てに行って、父も弟も私も掃除好きなので、
不潔系ではないつもりなんだけど、いかんせん散らかりすぎてる。

彼を家に呼びたいなぁと思っているけど、リビングダイニングだけでも
まずはどうにかしないとなー
姪(1歳半)がいるから、しかたないのかもしらんが彼への見栄だけではなく、
綺麗な家に住みたい!
自分のモノは整理中だけど、弟たちの食料のストックとかの整頓に対して
私が手を出してもいいものでしょうか....
一緒にやろうとか提案するのも、なんだか気が引けて.....
31(名前は掃除されました):2008/06/26(木) 20:54:18 ID:KlZEiP6f
>>30
片付けたい気持ちは分かるけど、それはやめておいた方がいいような…。
弟さんに言って、自分で片付けてもらった方がいいと思う。
弟のお嫁さんも子供が小さいからなかなか整理出来ないんだろうけど、
あなたが触って物の置き場所が変わったりすると嫌なんじゃないかなぁ?
32(名前は掃除されました):2008/06/26(木) 21:49:01 ID:CGWNsvkX
>>39が結婚後も両親と同居して実家に住むつもりなら話は別だけど、
結婚したら家を出て弟夫婦だけが同居になるのなら、
もう実家は自分の家であって自分の家でない気がする。
自分と自分の直系家族だけの家ではない、というべきか。

相続とかは別にして、家の整理はずっと住んでいく人に
まかせないと上手くいかないんじゃないかな。
33(名前は掃除されました):2008/06/27(金) 10:38:13 ID:Ou6Oehxe
実家、物捨てられない系。
結構、敷地があるため、ものが、増えるふぇる。
庭には、植木鉢がいっぱい。花がいっぱい。その横に部屋からはみ出た、
ビニール袋が、まるーく積みあがってた。 
片付けに行くと、触られるのがいやだと怒り出すため、
かなり前から、手は出しない。

物が友達の典型例の家族。
捨てて切り離せれば、どんなに楽だろう。。。

34(名前は掃除されました):2008/06/28(土) 00:37:28 ID:jRuwBPhj
物が友達って本当だよね。
片付けると怒るタイプの人って、日本語喋ってるのに何故か言葉が通じないから別世界の人と喋ってる感覚になる。
うちの姑も同じ。
こういう人って周りとうまくやれないっていうか、何でもすぐ人のせいにする。
全部周りが悪いと思ってるから、友達が物しかいないんだろうな。
もう一人でどっか行けよ。
3530:2008/06/28(土) 03:13:37 ID:m3YzYpHx
>>31-32
レスありがとう
そうだね、弟を使うのはいいね
お嫁さんはホントに良いコなんだけど、やっぱりどんなに言葉に
気をつけて提案をしたとしても、きっと負担になるんじゃないかと思います

「自分の家じゃない」は本当にその通りだと思います。
同居が始まってすぐ、私は間借りしてるんだとすごく実感したよ
自分が結婚したら当然実家は出ると思っていたので、一度割り切って(あき
らめて?)散らかりようにもしらんぷりしたのですが、いよいよ私の方も結婚
話が具体的になってきたので、焦ってしまったかな.....
彼の家が、ホントー!!!!に片づいてるので......

弟をうまく使って、できるところはやってみます
やっぱりキレイな方がいいと思うんだ
モヤモヤがふっとんだよ、ありがとうー!

36名無し:2008/06/28(土) 03:42:25 ID:KO9/XP9D
私が家事全体を仕切ってるので家が汚いです。
器なども全部、自分の趣味。

一人暮らしだとキレイに暮らせるのにね。
なぜだろうかなあ。

37(名前は掃除されました):2008/06/28(土) 04:26:17 ID:t8Fgtmku
38(名前は掃除されました):2008/06/28(土) 10:02:00 ID:XFS1yotn
アレルギー性の鼻炎と結膜炎持ちなんだけど、
実家に泊まる度に体調が悪くなる…
前回泊まった時は、アレルギーもちの子供の肌が湿疹だらけになった。

たまには孫の顔をみせてやりたい気持ちはあるけど、
このままじゃ見せに行く気にはなれんな。
39(名前は掃除されました):2008/06/30(月) 00:49:58 ID:Hp8eDrui
実家が黴臭くて、数時間しかいられない。
帰宅後旦那から、体中から黴の臭いがする、と言われた。
持って帰りなと色々渡されるんだけど、カビの臭いが染み付いていて
洗えるものは洗い、食べ物は全部捨てることになる。
母ちゃんに悪くて、臭くて食べられないからいらないよ、とは言えない。
40(名前は掃除されました):2008/06/30(月) 03:35:25 ID:S6gdySZo
>>39
実家のお母さんがせっかく色々渡してくれてるんだから
黙ってもらっておけばいいんだよ。
もらい物を食べる、食べないは別として「気持ち」だけ頂いておけば?
親心を傷付けないためにも「臭くて食べられない・・・云々」は言わない方がいいかも。
ウソも方便で「食べたの?」って聞かれたら「ありがとね」って言ってればいい。

それよりも、そんなにカビ臭のある家に住んでて大丈夫なのかな?
カビキラーとか空気清浄機とか何とかしないと健康に悪いよね。
41(名前は掃除されました):2008/06/30(月) 05:44:14 ID:uonqE14+
>>39さん
それは心苦しいですね。
>>40さんの、臭い云々は口に出さず受け取るという意見は私も賛成。
でも、帰宅してから他の人も感じるほどの臭さの原因って何なんでしょうね?
黴臭いということだけど、家全体の湿度が高いのかな?
それとも有機ゴミ放置の汚屋敷なのかな?
本人は鼻が慣れちゃってるんだろうけど、
その中で生活しているのは健康面ですごく心配だね…。
42(名前は掃除されました):2008/06/30(月) 14:50:15 ID:vcegYjCg
家が古くて日当たり風通しが悪いとカビが猛威を振るうよ。
目に見えなくても、床下とか壁や天井の裏とか一面カビてたり。
木造建築はどこもかしこもカビにとってお菓子の家みたいなもんだから。
4339:2008/07/01(火) 00:31:06 ID:1jlXdxU5
>>40-42
ありがとう。母ちゃんの気持ちを傷つけないように気をつけるよ。
家を出て10年になるけど、いつの間にこんななったんだと思うと切なくなる。
築40年木造で、たぶん見えない所がカビてると思う。
母ちゃんは目が悪くなっているので、冷蔵庫の中で賞味期限切れてびっくりするものが
たまに出てくるし、掃除も行き届いてはいないけど、有機系汚家までにはなってないと思う。
人の出入りも少ないし、換気も行き届かないんだろうな。
使ってない部屋に使ってない家具や道具をポンポン入れてる。
捨てられない、ではなくて、捨てるのが面倒みたい。
44(名前は掃除されました):2008/07/01(火) 10:16:27 ID:NdGbC47b
>>43
お母さんが片付けると怒るタイプの人じゃないなら、旦那さんと協力して「お母さんの体が心配だから」とか言って片付けてあげたらどうだろう?
面倒臭いだけなら有り難いと思う。
ちなみに私の妹も極度の面倒臭がりで汚家主。
子供が2人いて、旦那も何もしないし下の子(四歳)が酷いアトピーなのに…。
母が時々掃除しに行ってるけど、文句一つ言わないみたい。
母が掃除してくれなかったら、どうなる事やら…。
45(名前は掃除されました):2008/07/01(火) 19:06:37 ID:mh6YS8fu
うちは実家が汚く、義実家は物が多い。

義実家は物がすごく多いけど、掃除はしてある。
ただ、寝ている部屋も布団2組がギリギリ敷ける状態なので
就寝時に地震でも起きたら、怪我はまぬがれないであろう。
でも、義両親もいい人たちなので、1週間滞在とかも平気。

実家(母の実家で祖母・母が暮らしている)は可視床面積は義実家より上。
何も置いていない6畳和室とかもあるし。
が、掃除がまったくしていない&母が使っている部屋は可視床率0%
祖母は高齢(80過ぎ)なので、仕方が無いとしても
母の散らかし方はもう情けなくて仕方が無い。

わたし自身がハウスダストのアレルギー持ちなので鼻炎や咳の症状がでるし、
大きなGがウヨウヨいるので、つねにビクビク状態(発狂するほど嫌い)。
実家滞在中はつねにGの出現におびえているので精神的に疲れる。

両実家とも遠距離なので日帰りとか出来ないのですが、
義実家と実家はギリギリ日帰りできる距離。
実家には義実家への帰省ついでに日帰りorホテル1泊で行くことにしました。
本当は友達ともゆっくり会いたいし、数泊で帰りたいけど精神的に持ちません。
(夜中につらくて泣けてくる)
46(名前は掃除されました):2008/07/02(水) 21:43:18 ID:Kme13wa1
旦那の実家が超汚い!!服も収まらず散乱。
トメ1人で暮らしてるんだけど、猫も飼っていて
猫のトイレも砂を足すだけで、3〜4ヶ月に1回容器ごと捨てる。
だからニオイも凄過ぎ・・・・・ほこりも積もりすぎで気持ち悪い。

そんなトメから育てられた旦那も、片づけが出来ない。

ある日、義実家に行ったとき、片付け方がわからないと言った
トメに旦那は、「出来ないのに無理しないで、得意な人に任せたらいい!」
と言った・・・・・それって誰????
もしかして・・・・・・・・・orz
いやだああああああああああああ!!!!
旦那には姉も居て、実家の近くに住んでるんだから姉がしろ!!
文句は言うけど、なんもしないコトメ・・・・もうやだよ。
47(名前は掃除されました):2008/07/02(水) 22:57:44 ID:cSbmw6qT
うちの母親、水回りに布を敷き詰めて水を吸わせ、
綺麗に保っていると思い込んでる。
流しを使うたびに洗って絞って拭いてまた敷いて…
なら理解できるけど、何日も敷きっぱなしなので
有機物や雑菌でヌルヌルになり虫もわく。
そんなんするくらいなら布なんて敷かず自然に乾燥するように
した方がまだ清潔。
水きりかごの受け皿にもふきんを詰めて綺麗にしたつもりでいる。
皿洗いの時毎回捨ててザッと流すだけでも全然違うのに。
実家に遊びに行く度掃除してるけど、あの布ほんとやめて欲しい。
48(名前は掃除されました):2008/07/02(水) 23:02:59 ID:7FpL6/hR
>>46

お前は鬼女板へ帰れ
49(名前は掃除されました):2008/07/02(水) 23:43:22 ID:0DyJg38x
うわぁ、お気の毒・・・>>46
50名無し:2008/07/03(木) 04:59:20 ID:BCFlFVBN
物が多いというのは贅沢病なのかなあ。
昔は物が無くて困ったはずなんだけどなあ。
過多というか。
自分が子供の頃が丁度良かったかなあ。

51(名前は掃除されました):2008/07/03(木) 15:40:30 ID:CqSao1e7
義実家で同居をはじめて半年…
本当に汚い。ゴミはごみ箱に入れない。食べ終わった食器はすぐ洗わない。服は脱いだら脱ぎっぱなし。
以前は片付けていたが2ヶ月になる子供がいるためなかなか手が回らない。子供がはいはいしだす頃を考えると恐ろしくて
52(名前は掃除されました):2008/07/04(金) 14:07:44 ID:y0E1+F4T
父親が本を大量に読まない本をためこんでるのを捨てたくて仕方がない
勝手に捨てるわけにいかないからなおさらイライラする・・・
53実家がヤバイ:2008/07/04(金) 19:59:17 ID:kagKnFpe
だれも住んでない実家。久々の帰宅時に大掃除しようとすると80センチほどの蛇とねずみに遭遇!バルサンたきまくりました。木造の一戸建てでめったに帰れずに手入れ怠ってたんですが、我が家じゃないみたい
54(名前は掃除されました):2008/07/06(日) 12:36:45 ID:34yTAn18
別に住んでる兄嫁がかわいそうで。
赤ちゃんを連れて行きたいけど、危ないし汚いしで悩んでいるようだ。
私も定期的に帰っては掃除してるけど、遠いし仕事もあるから頻繁には無理だ。

本人たちがやる気を出してくれればすべて解決なんだけど、何かわからせるいい方法はないものか。
やっぱり私が地道にやるしか道はないのか…
55名無し:2008/07/10(木) 03:56:58 ID:Iwpfxcu2
実家が汚いのは私のせいなのですが。
要らないものを処分してスッキリしたいです。
56(名前は掃除されました):2008/07/10(木) 05:33:09 ID:YOUMPt5+
57(名前は掃除されました):2008/07/10(木) 05:38:13 ID:YOUMPt5+
>>51同じく 子供1ヶ月です 実家は何年も掃除してない上に猫三匹 悪臭も凄まじく 保健師さんが近々くるのにどうしよう!掃除したくても子が…子が寝ている間に少し掃除したら即体にガタがくるし 保健師来たら虐待と思われないか 怖いくらい汚いよ
58(名前は掃除されました):2008/07/10(木) 06:00:35 ID:YOUMPt5+
自分はで父親がトンズラし汚実家で産みました 実母は病気 実父は仕事で一人だけで育ててるけど 赤の部屋だけ!綺麗にして空気清浄器をつけたらなんとか大丈夫ですよ 里帰りの方 全部を綺麗にしようと無理しないで自分と赤の場所だけでOKだと思います
59(名前は掃除されました):2008/07/10(木) 06:03:05 ID:YOUMPt5+
他人さえ来なければ…w ただほんと体だけは大事にして下さいね
60(名前は掃除されました):2008/07/11(金) 11:27:18 ID:S14lyGSz
今相手家と同居してるけど,とりあえず汚い…

5人+私で暮らしてるが,彼以外皆だらしない。
ぱなしちゃんだらけだから食べた物,貰った物も放置でカビ&腐敗
自宅で仕事してる義母の仕事道具も散乱(針等)
捨てられない人らしく溜まる一方…
下の姉(大学生)は料理担当だけどやりっぱなしで洗わないから食器溜まる一方
一番だらしない人が料理担当だから困るorz

結局社会人の彼が家事を半分以上やってる状態で,私も手伝ってるけど何か可哀想。

そろそろ実家に帰る時が来たかねぇ
綺麗好きな実母だったもので汚いのはもう限界だわ

ここまで片付けしないのって病気なの?


長くてスマソ
61(名前は掃除されました):2008/07/11(金) 13:48:05 ID:HhrQESvf
うわぁぁあああ
終わらない終わらない

家族5人で3部屋、狭さに文句言うつもりはないけど、
ただ母が掃除をまったくしない(父はいない)

汚部屋をなんとか掃除しても三日も経たずにすぐ汚れる
使ったものを戻してと言っても効果なし
今日は学校を休みなので朝から私が掃除してるけど
まだ一部屋と玄関しか終わらない
祖母も見てるだけで何もしてくれないし自称「欝病」

夜、母に言っても「私は掃除ができない病気だから…うんぬん」

仕事忙しいのは仕方ないし、頑張ってくれてるのも伝わる。
頭ではわかってるんだけどだめだ


大人になって自分に子供ができたら、
子供にもまたこんな思いさせるんじゃないかって悩んでいる
私と仲良くしてくれる友達たちにも
汚家とばれたら嫌われてしまうのだろうか

長文ごめんなさい
62(名前は掃除されました):2008/07/12(土) 03:12:08 ID:IPMwSkot
>>61
料理は誰が作ってる?
もし母親なら、仕事しながら料理作って掃除もしてじゃね
さすがにお母さん大変だと思うから少しは大目にみてやって
63(名前は掃除されました):2008/07/12(土) 03:43:07 ID:OQBT4Qhz
>>61の場合、「掃除」じゃなくて「片付け」がきついんじゃないだろうか。
「汚い」って「汚れ」より「散らかり」じゃない?
使ったものを元に戻してくれていたら、頻繁に掃除しなくても
ものすごく汚くはならないし。

もちろん埃はつもるけど、散らかってなければ掃除自体が簡単。
食器類だけ毎日洗えば、後は洗濯して、家に掃除機かけて、
風呂掃除、トイレ掃除、シンク掃除、拭き掃除等を毎日ひとつずつ
やっていけばいい。それくらいでも人間らしい生活はできる。

でも、使ったものを元に戻してくれなくて、何時間も片付けをしてから
やっと掃除にとりかかる状況なら、1日家事に費やす人がいないと回らない。
結局、なかなか掃除まで行き着かなくて、汚れまで半端じゃないものになる。
うちがそうだ。やっぱり「汚い」って「汚れ」もあるな。

>>61
友達は多分、汚家に上がれとか言わなければ大丈夫だよ。
私の友達はうちが汚いこと知ってるけど、普通に付き合ってくれてる。
遊ぶときは絶対に外だけど。
64(名前は掃除されました):2008/07/12(土) 14:18:46 ID:agPRmOiX
>>60
彼と一緒に別居するか実家に帰るしかないんじゃない?
少なくとも他の家族が結婚したり死んだりして貴方と彼と
その子供だけの家になるまで好きにはできないんでしょ?
65(名前は掃除されました):2008/07/13(日) 04:43:05 ID:5BMLZYB9
>>61
確かに
もういっそのこと二人でやるしかないか…
社会人だしお互い親から離れる良いチャンスだと思う事にしよう。
マジレスTKす。
66(名前は掃除されました):2008/07/14(月) 09:53:24 ID:Foa0Hzcr
十代の頃から中年の今まで、実家の家政婦やっていた私がきましたよ〜。
両親共働きなので、一人娘の私がやるしかなかったのです。
母も玄関や庭は綺麗にしてくれていたのですが、他は汚部屋です。
私が片付けても数日で元に戻ります。

最近、やっと家から出られました泣
一時帰宅しようかと思うのですが、怖くて帰るのが憂鬱です。
私が子供の頃のようなゴミ屋敷になってそうな気がする・・・・
せめて同じ県内なら、実家に通って掃除ができるのに。
67(名前は掃除されました):2008/07/14(月) 17:34:49 ID:lfKFUuv3
>>66
なぜ、そこまでする必要があるんですか?
68(名前は掃除されました):2008/07/14(月) 18:14:51 ID:bqkXn8da
>>67 そうなんですよね、、、
実家が汚いのが凄く嫌で、強迫観念が強く、夢でうなされたりもします。
親は親、自分は自分と割り切れないのです。
69(名前は掃除されました):2008/07/16(水) 00:14:57 ID:zSW+bFjH
毒親でもない限り、自分を育て、家のために懸命に働く親の
姿を見ていたらそりゃ割り切れないよね。

自分も同じような境遇。
両親共働きで、片づけまで手が回らないことも分かっていたし。
あと、習慣的に物を捨てることに抵抗があるみたいだし、
生理整頓下手なんだよね。

帰省するたびに床面積が狭くなっている。
こっちも無理しない程度に片付けているけど、これ以上物を
増やさないで欲しい。
70(名前は掃除されました):2008/07/17(木) 07:24:05 ID:Vq0ho5Oi
実家が汚屋敷です。
私は結婚して家を出て、荷物は何一つ
実家に残さないようにかなり気を配って物を絶対に
増やさないように努力してる。
だから今の家は、潔癖部屋に近い。


だけど、実家の母に超ムカツク事言いふらされた!

「長女(私)の物だらけで、家がちっとも片付かない。
まったく嫁に行ったというのに、どういうつもりかしら?」
って親戚じゅうに言いふらしてるらしい。

どういう意味が親に聞いたらこうだった。

「あんたの出産祝いでもらったぬいぐるみとか
たくさんあって場所ふさぎなんだよ!」
「いつかあげたいと思ってた私の独身時代の
30年前の服が山積みなんだよ!」

ハァ?そんなの私の責任か??
調べたら押入れの2間分それ。
しかも、ヒメカツオブシムシ大繁殖。


お望みどおり全部捨ててやろうとしたら、全力で拒否りやがる・・。
だいたいそれで、私のせいにされる事自体、大間違いだと思う。
71(名前は掃除されました):2008/07/18(金) 00:40:07 ID:GHff9AYh
実家が汚家な人って、自分の家は大丈夫なの?
長年、汚部屋で育って、逃げるように家を出て、そのまま結婚した私は
実家のようになるまいと思いつつ、片付け方がわからず、
気付けば、物があふれて、片付いていない汚部屋に…

実家に事情があって、入れない状態だが、
時々会う実母の服やお土産が全てカビ臭く、
3LDKの家なのに体を伸ばせず寝ていると聞いて心配すると
「自分の家を片付けな」と言われる。

うちは水周りはきれいにしているし、悪臭もしないし、
うちより汚いのに言われたくないと思いつつ
中間部屋と汚部屋を行ったり来たりなので、言い返せない。
なんとかしたいと思っていても、できない、実家よりましで
なかなか脱出できない。
実家が汚家でも、片付けられる人の話が聞きたい。
72(名前は掃除されました):2008/07/18(金) 01:08:59 ID:egHdppFj
>>70
うちの母もそんな人なんだけど、ようするに私のことが可愛くないだけだったよ
弟を溺愛してるのはわかってたけどまさか親が子供を苛めてくるなんて想像もできなかったな
あなたのお母さんは違うといいね
73(名前は掃除されました):2008/07/18(金) 01:27:36 ID:y/vixR2Y
汚実家が嫌で嫌で、出来る範囲で家の掃除と片付けはしてたから
そういう苦労はないなぁ。

不用品に囲まれてた分、要るもの要らないものの目が肥えてるというか。
ちょっと欲しいかも、と思うものがあっても
「こういうの買ってると物が増えて出しにくくなって使わなくなるし、
掃除しにくくなっていろいろ面倒」
と考えちゃって購買意欲がなくなる。

あと、友達の家は毎日が家庭訪問のように片付いてた家ばかりだから、
それが普通なんだなぁって感じです。
74(名前は掃除されました):2008/07/18(金) 04:04:21 ID:dMKwt8ZO
古い写真とかどうしていますか?私自信は写真嫌いなので全て捨てましたが
母がいつかアルバムにするとか言いつつそのまま押入を占領していますが
まったく写真を見る気配もないです。ネガもありますが写真は捨てて良い物なんでしょうか?
75(名前は掃除されました):2008/07/18(金) 07:55:50 ID:xWg7fXDB
>>73
わかるなあ。
このままホイホイ買って片付けないなら
どうなるか、よ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜くわかってるので。


ただし汚実家は別。
どんなに些細なものでも、母的基準で捨ててはイケナイものがあるので。
どう考えてもいらないようなスーパーのチラシ(期限切れ)を捨てると
猛烈に怒るとかね。

>>72
72タソのおっしゃる通りの母だよ。
妹は溺愛されてるようだ。

私が小学生の時は、母が旅行中に、3年分たまってた古新聞を束ねて古紙回収に出したら
殴られたよ。
まだ読みたい記事があったんだって。

知るかそんなこと!
76(名前は掃除されました):2008/07/18(金) 08:30:29 ID:KT5+qsKO
>>75
3年分て。
恐ろしいほどの量を想像してしまった。
77(名前は掃除されました):2008/07/18(金) 08:46:38 ID:r1lMTTlW
汚家の住人の言うことなんか右から左でおkですよ。
何言おうと説得力ゼロですし。
まともに聞いてたらこっちの神経がもちません。
この前頭来たことあったから異常な数のある鍋を20個くらい無断で捨ててやった。
まだあと100個くらいはありそうなんで痛くもかゆくもなさそうなんだけど。
最近はホコリのかぶった物からどんどん勝手に捨ててます。
一度も使ってない封を開けてない物でも平気で捨てられます。
ええ。自分も病んでますね。
78(名前は掃除されました):2008/07/18(金) 19:21:26 ID:y/vixR2Y
>>75
汚実家の片付けっていっても、靴を揃えるとか草むしりとかそんなレベルね。

捨てられないなりに必死こいて整頓しても
「あら、スペースができたわ。もっと増やせる、ラッキー」になるだけなんですよね。


まずはトイレットペーパーが切れたら芯捨てろ、紙補充しろ。
79(名前は掃除されました):2008/07/19(土) 00:13:01 ID:10/V8y8C
こんなスレがあったのか…。
ワタシは実家が汚家。遠方に嫁いだから帰るのは年に一度なんだけど
チェックリストでレベル8でしたわ。
一年前に生後半年の初孫つれて帰る前から散々、片付けててねって話したのに
テーブルの上までごっちゃり山積みで座るスペース探して地べたで飯食った。。
そして今回も帰省の時期がきました。
あんよが出来るようになったのでワタシが掃除に没頭も出来ないし、業者に来てもらうつもりです。
お金がいくら掛かるかガクブルだけど半分持つからと母を説得完了。
まどに網戸も剥がれ落ちて枠しかない破綻した実家が悲しいです。てかこの一年窓もあけなかったとは…。
80(名前は掃除されました):2008/07/19(土) 14:18:00 ID:vJBgdxMj
お盆で来客があるだろうから、その前に帰省して掃除してくるかな。
81(名前は掃除されました):2008/07/19(土) 19:28:30 ID:hQZht9vT
うちも実家が汚家です。
82(名前は掃除されました):2008/07/19(土) 19:41:11 ID:hQZht9vT
うちも実家が汚家。
原因は祖母。ロクに掃除をしたことがない人で、散らかしても汚して放置、物は全てため込む。
掃除をして家を綺麗に保つという概念がない。血を受け継ぐ父も同じく。
母は働いているので出来る限り掃除を頑張っていたが、汚くなる家を見て見ぬふりだったらしい。

潔癖な私が10年振りに実家に住むことになったので、脱汚家計画を始めた。
半月かけて7割綺麗にしたが、現在痴呆症の祖母の部屋が悪臭を放っててやばい。リハビリパンツも隠したりする。
壁も真っ黒でどっから手をつけていいかわからん。少し片付けようとしたら、40年間溜め込んだらしいパンツの山が発見されて鬱だ。
83(名前は掃除されました):2008/07/19(土) 20:04:42 ID:2mBdSfUV
>>82
婆さんの汚れパンツの山…
私なら家をキャンプファイヤーしそうだ。
そんなの見たら、同居絶対に無理!
84(名前は掃除されました):2008/07/19(土) 23:36:15 ID:fYsxPzWY
              __,      ノ}      _,
              ヾミ、   ,イl|      ,ィツ
                ヾミ、 ノリlj';   ,ィ彡イ
                 〉ミミY杉ハ='杉彡"
                 '^".:.:.:.:.:.:.::.:`丶{
              /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.ヾミ三ニ≡=-ッ-
                /       :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.'.彡''"´ ̄
          r==〈r==≦ミ    :.:.:.:.ヽ.:.:.}    、__人_从_人__/し、_人_入
          {:.::::儿_:::::.:::.:}}≠======--、:}  、_) 世界的ですもんね   
             弋彡'iゞr-=彡      f⌒ハ   _)  消毒だ 汚物は〜っ!!
           レ;;公^;ヽ    . : :.: :. r' リ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
           爪rェェ弍   . : :.: :.:::.r-イ
           川ーニ´jj{  . : :.: :.::  : イ
              巛爪z从}     ∠ニ=ヘ
           ゞ巛巛lリ _  _,∠二二、\
              ̄ {/ ̄      \ \
              /           ヘ. ヘ
             /             ∨ ,ハ
              { __ 「::レフ r::v‐ァ    く::∨ '、
             /(::c' |:::;〈  〉:::/       `ヘ  |
             {ヘ `¨└^¨ `¨´     Y'   | |
            /.ハ            |   | |
               |   | |
85(名前は掃除されました):2008/07/20(日) 03:57:01 ID:GT6LD2cd
義実家が汚い!!
姑も舅もゴミ屋敷でも何とも思わない人達でほとほと困ってる。
掃除するっていう文化が無いのか?と問いたくなる。
出したものは出しっぱなし、壊れた電化製品は新品を買う時に引き取って
もらえば良いのに、何を思ってか取っておく。
「処分費用がかかるから・・・」ってのが言い訳だけど、今時当たり前だろw
自転車は姑1人しか乗らないのに、6台も所有。
昭和の時代から使い続けて錆びだらけの放置自転車を処分しない。
私が自治体の粗大ゴミ(数百円程度)にまとめて処分しようとしたら
「そんな事やめてよ!あんたの持ち物じゃないでしょ!」と叱られた。
「お母さん、乗らないのなら処分しましょう。」と言ってもシカト。
階段の両サイドには古新聞がズラリ・・・
根っからの貧乏性もあそこまで行くと一種の病気だと思う。
86(名前は掃除されました):2008/07/20(日) 04:55:54 ID:mz9f5ejo
私はある日キレて強行手段に出たよ。
汚家の原因が一人で騒いでるだけならとっとと処分しちゃえばいい。
(ただし明らかなゴミだけ)
うちは何言われようがどう見てもゴミ!ってものだけはバンバン捨て出したら、
捨てられたら困るものだけ自室に集め始めたよ。
散らかす速度は変わってないから相変わらず汚いけど、
共同スペースから物が減ったぶん気分的にマシになった。

ちなみに問答無用で捨てた、捨てているものは、
日々出る生ゴミや不燃ゴミ、
何年も積まれている古新聞・雑誌、
壊れた家電や家具・食器、
虫食いやカビた洋服・フトン類、
何年も履いてなかったり、壊れたりカビた靴、
賞味期限切れや腐った食料など。
普通の家にはない!全部ゴミ!と言い切り断固捨て。

ただしこれができるのは、
もう自立してる・いざ追い出されたとき自立した生活できる人かなw
あとうちは散らかすの母だけだから強行できたけど、
自分以外の家族全員散らかす派だと難しいな。
そして捨てたものを拾ってくるまで行ってしまってるなら…相手が一人でも無理かも。
87(名前は掃除されました):2008/07/20(日) 09:28:59 ID:2Fq8RUbR
ゴミ溜めるよりも金を貯めろ!と言ってやりたい。
ゴミを置くスペースや家を傷める事を考えたら、
ものすごい無駄をしている事になぜ気付かん?
88(名前は掃除されました):2008/07/20(日) 10:19:01 ID:RncElA/q
義実家、特に台所が汚いからGが出る。
大きくてテリテリした奴。

・食器棚のガラスが油飛びで曇っている。
・足場のマットは黒ずんでいる(たぶんカビと汚れ)
・食器の裏面は洗わない(数十年分の汚れが蓄積されてカオス状態に。)
・冷蔵庫の中も食材が沢山突っ込んであって、汚い。
・魚焼きグリルと鍋のフタは毎回洗わない。
などなど。

義実家で食事するのがすごく嫌。
義実家で食事した後は、私が後片付け担当なので、
ここぞとばかりに食器や鍋類をゴシゴシ洗うんだけど、時間がかかる。
トメに「嫁子さんまだ終わらないの?時間がかかるのねぇ〜。」と
ため息まじりで言われて以来、トメ式で後片付けしているよ。
同居は絶対無理だ。
89(名前は掃除されました):2008/07/20(日) 16:10:40 ID:jZWG2kGG
>>88
おまえは鬼女板へ帰れ
90(名前は掃除されました):2008/07/20(日) 19:07:40 ID:mYuCc1fY
ぽっとん便所
カビ
エマール・・・の混ざった匂いが充満orz

捨てないから置き場がなくなって洗面所にあるべきものが食卓に山積みだったりする。

そんな住民を車に乗せたら カビとエマールに加えてタバコによる強烈な口臭…そんな34♀独身メンヘラ

いい反面教師。
91(名前は掃除されました):2008/07/20(日) 20:13:10 ID:5PhKNVlD
>>90
エマール使ってるのか。
洗剤に気を遣っているのにそれじゃあな。
92(名前は掃除されました):2008/07/20(日) 21:21:44 ID:mYuCc1fY
洗濯物(済・未)と女の子らしいと思ってるらしい小物あたりで、床の可視率5%

5%の分布図は部屋の入口からベットまでの足の置き場3歩分と奇跡的に空いてる部屋の隅っこ。

家から出ても、着る服も口臭もすごいことに本人気付いてない…のかな。

生活スペースが綺麗になればメンヘラもましになると思うけど。…無理かorz
93(名前は掃除されました):2008/07/20(日) 23:47:12 ID:5PhKNVlD
>>92
自分のニオイって気がつきにくいからなぁ。
ちょっと言ってみたら。
「あのさ…ちょっと臭うんだけど…」とか。
もしくは「なんだか臭わない?」って会うたびにしつこく言ってみるとか。
94(名前は掃除されました):2008/07/21(月) 00:00:50 ID:9lf/qX2v
>>90
今時まだぽっとん便所とかあるのか…
実家?義実家?
34♀独身メンヘラってのは>>90の姉妹?
義理の姉とかだったら仕方ないが、自分の姉妹なら
臭いくらい注意してやれるだろうに…
それと、一行あけて無駄にスペースとるのはやめてくれ。
95(名前は掃除されました):2008/07/21(月) 16:45:09 ID:pI2RrpX4
>>90じゃないがうちもぼっとん便所だよ。
便器中で換気扇が回ってるから臭くないけど、
便所中の明かり配線コードの上に5ミリほどたまってたほこりを
取り除いたら手にビリビリっと電気が…
コードが劣化してヒビ割れとる。
96(名前は掃除されました):2008/07/21(月) 17:53:12 ID:NlKcrJtm
>>90=92です
こんなにレスがつくとは思いませんでした<(_ _)>

実は、ぽっとん便所は匂いだけで実際は水洗です。ありえない。
97(名前は掃除されました):2008/07/21(月) 19:15:00 ID:mVieflWj
母方の実家住み。祖母が亡くなってからは父が荷物を溜め込みゴミ屋敷となった
酷いってレベルじゃないし鼠は発生するわ足の踏み場はないわで大変。父の荷物だから片付け様にないし
少し掃除しようと張り切ったら「疫病神」扱いされた・・・最悪
98(名前は掃除されました):2008/07/22(火) 11:06:10 ID:pfMX3PPa
>>83 家をキャンプファイヤー、激しく同意ですw

うちの母は、買い溜めしては部屋に積むので、森の中みたいです。
父は野獣なので、片付けの概念がありません。
犬のほうがまだマシです、、、
99(名前は掃除されました):2008/07/22(火) 20:58:49 ID:0m0h326z
最近、俺の母親はあまり水回りを綺麗にできないっぽいと気付いた。
食器の水切りカゴの受け皿にたまった有機物入りの水を、
なぜか別容器に入れてとっておいたり(小ハエの発生源だった…)
布きんを漂白するのはいいけど、一番汚い台ぶきんだけなぜか
頑なに洗わず、漂白せずだったり。
しかも目の前に漂白したての綺麗な布きんがあるのに、
流しの生ゴミの始末をしたままのドロドロの台ぶきんで
洗った包丁を拭い、そのまま仕舞うのを見た時は吐気がした。
発覚してからは俺がなるべく掃除するようにしてるけど、自分でやりたい
らしくて、母の片付けの後をチェックしてると怒り出す。
でも、俺が台所に介入するようになってから、毎年あんなに悩んでた
小ハエが激減してるんだ。どうしたら分かってもらえるだろう。
100(名前は掃除されました):2008/07/22(火) 22:19:22 ID:xWphgsYl
>>99
難しいね。
中途半端に介入するのではなく、後片付けを全て引き受ける形なら、お母さんの気に障ることもないかもしれない。
こればっかりは、個人差・家庭差が大きいから断言はできないんだけど。
101(名前は掃除されました):2008/07/22(火) 23:50:36 ID:w8QvTcoi
>>99
お母さん、おいくつ?
汚い水を取っておいたり、汚い布巾で拭いたりって、
ボケが入っているのか、
目が悪くて、きれいな布巾との見分けがつかないとかじゃない?
10299:2008/07/23(水) 02:36:47 ID:bYwdfMU5
レスありがとう。
俺が全部やるからと言っても断られてしまいます。
隙を見て片付ける状態です。
今57歳でボケや目のことも疑ったことあるんだけど、大丈夫のようです。
仕事や家の他のことはしっかりしているし、
小バエのことを考えても、俺が子供の頃から同じようにしてきたはずなので…。

水は捨てる前に何かに使う、食器を拭く布きんと台ぶきんを一緒に漂白したら
汚いから分けている、漂白したばかりのをすぐ使ったら勿体無い(…)
など、さっき話してみたところ本人には言い分があるようですが
理にかなっていないんだよな。
あと、清潔に保てないのを指摘されたり、俺が片付けた方が綺麗になるのが
我慢できないようです。
険悪になってしまってちょっと辛いですが、楽をさせたいから手伝うよ、
という方向から攻めてみようと思います。
長文済みません。
103(名前は掃除されました):2008/07/23(水) 10:09:38 ID:9p9N4QG8
「もったいない」が理由の人は厄介だよね。
言葉は悪いけど、死ぬまで待つしかない。
104(名前は掃除されました):2008/07/23(水) 10:19:57 ID:tQFYgtDh
>>102
>あと、清潔に保てないのを指摘されたり、俺が片付けた方が綺麗になるの
>が我慢できないようです。

うちとまったく同じです。
なので母にはわからないように、後でこっそり片付けてます。
雑巾みたいな真っ黒なふきんを使い続けるので、留守の間に捨てて新しいの
を置いておくと、もったいないと言いながら使います。
雑巾ふきんはそのまま捨てると、また拾ってきて使うので、証拠隠滅が大変
ですがw
105(名前は掃除されました):2008/07/24(木) 19:01:03 ID:I8IS8otN
お母さんの仕事は家事という認識と
この家庭、家は自分のお城って意識が働いて
ヘンにプライドがあったりして
周囲の意見が聞けない人が多いのかなぁと思った。
指摘されると、自分の唯一の仕事をダメ出しされたみたいで
父親が「この薄給が!」って罵られてるのと同じ感覚なのかなと。
(毎日真面目に働いてるけど給料が…というお父さんと比べるのは失礼だが)
だったらきちんとやれよって話なんだけど、やらない。
そういうお母さんて、結局、自己中ワガママなダラ奥だったり
どこかズレてる頑固モノなんだろうね。
106(名前は掃除されました):2008/07/24(木) 20:15:08 ID:oWUskg6S
あー
うちの婆さんももったいない癖で目の前で掃除してると
割り箸の袋とか薬の入ってた袋、刺身が入ってたプラスチックの入れ物ですら捨てさせない。

しかしまぁボケてるので
トイレに行ってるときとかに黙って捨ててりゃばれないw

107(名前は掃除されました):2008/07/25(金) 01:51:41 ID:JcWmgCVJ

徒歩10分と近い実家。
ごみ屋敷が恥ずかしくて最近行っていない。
元々、家の中だけで汚染は済んでいたのに

父の職場の私物が一気に実家の庭先に溢れた(会社が倒産)。

せめて外にある物を処分してご近所に迷惑かけるな、と父に釘をさしたが

片付けの途中らしき段階で
家の屋根にパラソルやテントを張りだして
あがるためのハシゴも作り
『屋根の上でビアガーデンするんだ』とか言い始めた。
どんな現実逃避だよwと思いつつ

喧嘩にならないように言葉を選びながら
「お父さんはビアガーデンに専念して
こちらに掃除を任せてよ。」とか
「一人じゃ大変だから掃除手伝うよ」と言えば
『俺の力を信じろ』の一点張り。

母も片付け得意じゃないけど、外のゴミの分別していたら(ペットボトルや空き缶)
父が怒ってゴミを隠すとか‥。

父のこと嫌いじゃないけどとても面倒なことだ。

案の定、近所で噂になっているみたいだし

義父が仕事の途中で
こちらの実家を車で通りかかって
たいそう驚いたみたいで
暮らしているお父さんとお母さんは大丈夫?と心配された‥。

父には悪いが
屋根から落ちて、1ヶ月くらい入院してくれないかな‥。
主がいないほうが掃除できるのになぁ。

108(名前は掃除されました):2008/07/25(金) 03:56:03 ID:jrUr1EHk
私の家も近所で色々言われてる…隣のおばさんに「お父さんだらし無いわね」って('A`)
私がやると文句言うし、掃除やれと言うと口だけだし最悪だよ。母は何もしない。金食い虫で家では毎日寝てばかり…
それでも何とかしたくて毎日頑張ってる。でも無理だ。毎日掃除機が掛かる部屋は私の部屋のみw
不謹慎だけど父が居なくなれば片付くのにって考えちゃうね
昔は綺麗な家だったのに、お客様もよく来てくれる家だったのに…
109(名前は掃除されました):2008/07/25(金) 08:57:00 ID:XjVsgpqZ
実家が汚いと恥ずかしいですよね、、、私もそれが悩みです。
幹線道路から近いから、いろんな人に見られるし。
自宅を綺麗にしても、実家が汚屋敷では辛い。
110(名前は掃除されました):2008/07/25(金) 09:00:40 ID:ZyLdqpHU
せめて有機物のゴミがないなら良いけれど。
この季節に有機物のゴミがあると、ご近所迷惑だよね。
111(名前は掃除されました):2008/07/25(金) 11:04:26 ID:JcWmgCVJ
実家がゴミ屋敷(さらに見た目も)でツラい思いをなされている方達の声が聞けて良かった。
周りからしたら、自分以上に理解不能の世界に見えるんだよね‥。
実家に一緒に住んでいる人が自分の部屋までしか自由に綺麗にできない気持ちも痛いほどわかる。

あと、人目につくところでは尚更ですが
実家がありがたくない理由で目立つのは本当に恥ずかしいよね‥。

最近、立て続けに近所の人達から
実家についてクレームをもらう夢見た(超リアル)。

捨てるな!という大事な物なら
管理して手入れしてあげてほしいよ。物の飼い殺しだよ。
捨てるのもタダじゃないし労力もかかる。
本人(親)が亡くなれば、処分や整理の役割は必ず誰か回ってきて
いずれか最後は、綺麗にせざるを得ないし
父が生きているうちに綺麗な実家を一緒に見たい。と
遺品整理の人達の話を引き合いに出しながら話しても
華麗にスルーするか、ヘタしたら怒る。

道行く人達やご近所からの痛い視線もさることながら
実家が負のパワースポットと化していること自体が残念でならない‥
お客さんがいつでもこれる綺麗な家ってイイよね。
心底そう思うから、特攻根性で実家に掃除しに行く覚悟はまだ捨ててないけど。

この前から、実家のサクランボの木から
実が落ちっぱなしのまま放置しているみたいで
『車や中道に腐った実や鳥のフンが
アバババ状態でベッタリとついてひどいことになっていたよ‥』と
実家に届け物をした夫から聞いたよ。

有機物のゴミを真夏に撒き散らしている最悪さと同じだよ‥‥orz
父は無職になってから家にずっといるので
本当に1ヶ月ほど気絶して入院するか
長期旅行に行っててほしい。

112(名前は掃除されました):2008/07/25(金) 11:26:06 ID:DrNfAgus
溜めこむ人たちって、心の隙間をゴミで埋めてるみたいだな。
113(名前は掃除されました):2008/07/25(金) 12:29:09 ID:FRqIVoM+
82を書いたものですが、一週間かけて婆様がデイサービスに行っている間に長年溜め込んだゴミを捨てました。
6畳+縁側だけなのに、45リットルゴミ袋50袋もゴミが出た・・・。
カーテンも窓も線香のヤニで真っ黒だったのも全部綺麗にしました。
畳が尿漏れでジメジメしてたから全部撤収、床までカビだらけでした。
老人介護のリフォームが補助ありで1割負担でできるということで、これを気に婆の部屋を補助の出る内で綺麗にすることになりました。

超汚部屋の婆の部屋が綺麗になり風が通るようになったおかげで、なんとなく家族もイライラしなくなってきた。
認知症の世話も大変だけど心に余裕が出てきました。
掃除頑張って本当に良かったです。頑張ったらいいことあります、汚実家を持つのみなさんあきらめずに頑張りましょう。
114名無し募集中。。。:2008/07/25(金) 15:50:47 ID:JcWmgCVJ
>>113
6畳と縁側で50袋のゴミ、想像を絶しました‥
チャンスを掴んで
1週間でよく頑張って成し遂げたね!
お疲れさまでした&おめでとう!
きたるべき闘いに向けてモチベーションあがりましたm(__)m
ありがとう
115(名前は掃除されました):2008/07/26(土) 10:00:59 ID:vUI7l1x9
義父。田舎で議員をやってるんだが、選挙のときは自宅を事務所に使う。
ボランティアだのお客さんだのがわんさか出入りするので、当然片付けないといけないんだが
普段から「それはまだ使う!」「わからなくなるから片付けるな!」を連発して
ごちゃごちゃになった家の中を、この期に及んでも片付けさせまいと頑張っている。
じゃーこのカオスの中に客を入れるのか?と聞くと話題をすりかえる。
すりかえた話題が

「今度長持をもらってくることにした。文化的価値のある貴重なものは残さないといかん。」

全員が無言で立ち上がってファビョる義父を無視して掃除を始めたが、
うちは翌日帰って来たのでその後どうなったかは知らない。
長持、もらって来たんかな。選挙は一応無事に終わったみたいだけど。
116(名前は掃除されました):2008/07/27(日) 11:55:29 ID:FB97WQQG
汚部屋にされ鼠迄発生した。なのに危機感0!最悪だよ
この汚部屋を皆に見せたい位だよ…1室なら未だしも、ほぼ全室がやばい!臭い!
親戚に泣き付いて親に注意して貰ったが無理だった。
それに仏壇の掃除もしないしお線香すら…この家で毎日仏壇の手入れ等をしてるのは私だけになってしまった
しかも親は気付いてない。(←日付がかわってる等水等)親不孝な人達だな、って思う

夢でお祖母ちゃんがよく出て来て一緒に掃除してくれるんだがww私疲れてるのかな(´;ω;`)
117(名前は掃除されました):2008/07/27(日) 16:30:05 ID:MrViLBwY
親の神経を疑うよ
いつも偉そうな態度でハァ?って感じ
どっかに部屋借りて倉庫にでもして荷物全部まとめて持って行ってほしい
118(名前は掃除されました):2008/07/27(日) 19:09:52 ID:9g+cWIYI
汚実家から出て2年半。
実家暮らしの時、いつからかベランダに物が行き、足の踏み場もない程に。
母は掃除しない人だったので最低限私が掃除してた。
家を出てから間もなく母が蒸発。

たまに家に帰るとトイレはカビで真っ黒だし、台所は
食器類が溜まりまくり+排水溝から壮絶な臭い。
テーブルにはいつ食べたかわからない食べ物がいっぱい。
実家に帰った時に少しは片付けてやってるけど時間もないから汚いまま。
父は仕事で掃除もままならないのはわかるけど
兄弟は何やってるんだと怒りたい。特に妹は学生でいくらでも
時間あるだろうに。将来がとても心配…
119(名前は掃除されました):2008/07/27(日) 21:40:49 ID:n1yr6trO
何が辛いって、汚宅な実家の状況も辛いけどその気持ちを
分かち合う人が居ないのが辛い
友達には恥ずかしくて言えないし、家族も汚宅度を理解していない
すごく孤独だ
120(名前は掃除されました):2008/07/27(日) 21:44:32 ID:9g+cWIYI
>>119その気持ちすごく分かる。
だからここでしか吐けないんだなorz
121(名前は掃除されました):2008/07/27(日) 22:57:28 ID:J8KfjD6R
>>119
同感。うち以外はテレビでやるような家しかないかと思ったけど
このスレ見ていると、同じような人結構多いんじゃないかと安心したよ。

うちは両親がダメでお客さんがきても家に入れないようになって久しい。
門〜玄関までの野外対応だよ。
122(名前は掃除されました):2008/07/27(日) 23:32:29 ID:FB97WQQG
門から玄関にかけてもヤバイんだが\(^o^)/
兄がノンアポで彼女を連れて来た時はベランダからダイブしたくなる程恥ずかしかったwwww
実際笑えないし、呼んだ兄は馬鹿かと思った…勿論兄も掃除出来ない人間で部屋がやばい
キングサイズのベッドが物でシングル以下のスペース!!猫3匹寝れる位('A`)どうやって寝たんだよ!
床は見えないしゴミ山30〜50センチは積もってたね。やっぱり臭いし。
彼女に申し訳なくて次の日から徹夜で掃除してやったw兄は掃除に対して何も言わないし優しいんだけどねー
後は親がね、何とかなれば…いいのに。
このスレは私にとって支えでもあるし共感できる仲間が居ると思うと泣けてくるよ
123(名前は掃除されました):2008/07/31(木) 00:42:27 ID:Qf+RDyEa
>>119〜122
外見じゃ分からない程度の汚屋敷って、人に話してもなかなか理解されないよね。
自分の感覚がおかしいんじゃないか、みたいな事を言われる事もしばしば。
まともな家に住んでる人には、ありえない事なんだろうけど。
124(名前は掃除されました):2008/08/01(金) 23:04:01 ID:D49J5kJn
1年ブリの帰省

汚実家が更に汚実家へ…
子どもらもつま先歩き
床ベトベトで1日かかってキュッキュッとなるくらいに磨いたが臭い
リビングに敷いたじゅうたんに匂い付いてるから意味ない
\(^_^)/オワタ
小型犬よ…
20年も生きてヨボヨボ…
20年も生きるなんて誰が予想した?!
親よ…
犬は生きてるんだからそれなりに世話しろ!!
も〜いやだ
ゆっくりする為に帰ってきたのに毎日掃除
実家苦痛すぐる!!
125(名前は掃除されました):2008/08/01(金) 23:35:29 ID:xPYX1kgM
>>124
   ∧__∧
  ( ´・ω・)∧∧l||l 
   /⌒ ,つ⌒ヽ )    げんきだせよ・・・。
  (___  (  __)  
'"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''` `
126(名前は掃除されました):2008/08/02(土) 00:31:18 ID:Ih0IpMIZ
実家の冷蔵庫を開けたら、ごみ箱の臭いがした。
こういうのは、本当に初めての経験だった。
開ける度に、臭いが撒き散らされるので、
キッチンは、ひどい状態だ。

もちろん、冷蔵庫の中は、やたら詰め込まれている。
空きもない。それでも平気に暮らしているのだから
恐れ入る。体調が悪い母親は料理はせず、妹がやっている。
時々、古い食べ物が食卓に並ぶので、気持ちが悪い!
と嘆いている。そんなにしょっちゅう行けないが、
食べ物を買って持っていくしか、今のところ解決策が
ない。

できたて赤飯を売り切り半額で購入。当日半分残し、
パックにゴムをしただけでそのまま冷蔵庫へ。
3,4日後に、かりかりになったところで、
粥にして食べてた。「ケチ」自慢の妹に付き合わされて
いる母親に涙が出る。

豆腐の空き箱、ヨーグルト、牛乳パック(臨時まな板)、
空き袋、台所ティッシュなど、全部取ってある。
高級マンションだが、ゴミ(他人が見たら)で埋ってる。
洗濯&掃除くらいしろー!
127(名前は掃除されました):2008/08/02(土) 12:54:08 ID:4pYo458b
>>124
124と犬が気の毒で泣ける。
128(名前は掃除されました):2008/08/02(土) 14:07:09 ID:h9q1x/Bo
自分の実家ではないんだけれど…

ゴミ屋敷住まいの親類のババア(ちょっと痴呆気味)が骨折で入院したと聞いて、
ババアがいない隙にババアの娘と息子と、
ババアの妹である私の母と私でゴミ処分祭り開催。

古新聞・生ゴミ(賞味期限切れ食品や腐った食品)、
枯れたプランター・ペットボトル・ビン・カン、
サビ果てた自転車・壊れた家電…処分。
何年も外に置いてあるものも多くて、
防犯上もご近所の目も気になっていたのでとりあえず安心した。

他にも20年以上は使ってないありえない量の食器(水屋が台所占領)やら、
20年以上は着てない虫食いだらけの服(これがぎっしり詰まった箪笥だらけ)やら、
他人からすればどう見てもゴミなものがたくさんあり、
捨てたかったがファビョりそうなのでやめといた。

しかしこれらも入院が長引いたら、
入院費捻出のために売ったという名目で捨て(絶対売れないし)、
そこの娘と息子でお金を出し合って渡すか、
実際に保険外でかかった入院費用を出す…という意見でまとまったようだ。
賛否両論あるだろうけど、ババアにとっても、
足が完全に治るまで、あのゴミ屋敷で物を跨いだり避けたりしながら生活するなんて無理だし。

何故きちがいのために家族がここまでしなくちゃいけないんだろ…
こんな方法でしか片付けられない(というかゴミも捨てられない)
子供たち本当にかわいそうだ。
母と私は娘に相談されてとりあえず出来ることがあるならと手伝いに行ったけど、
想像を絶するゴミの量で全身筋肉痛になったよ。
業者さんに依頼しなくて済んだだけまだマシかもしれないけど、
ゴミまとめて処分場に持ち込んだり水周り掃除するのに、
軽トラ借りて4人で2日半かかった。
娘も前から事情は知ってる親戚とはいえ、
人に相談する勇気がすごく要っただろう。
129(名前は掃除されました):2008/08/02(土) 14:10:11 ID:SN8jWjwK
>>128
手伝ったあなたが偉いと思うよ。
130(名前は掃除されました):2008/08/02(土) 14:29:58 ID:h9q1x/Bo
>>129
小さい頃は親が共働きでよくその家に預けられていて、
娘にも遊んでもらったし、お世話になったから…
今じゃババア呼ばわりですが…

そういえばあの頃(15〜20年前?)は外にまでゴミなんか置いてなかったな。
家の中はいつもなんとなく汚かったけど。
何がきっかけで平気で庭にまでゴミ置き始めるんだろ。
131(名前は掃除されました):2008/08/02(土) 15:02:01 ID:5sMxn2nj
>>124です

ここに書き込んでかなりスッキリしました
ありがとう
実家マンションなんだけど
犬はベランダでウンチする
ベランダに出る窓が閉まってるとシッコもウンチも部屋の中でするから一日中窓開けっ放し
しかしベランダのウンチずっと放置だから
ブツも匂いもこびり付いて風にのって部屋に蔓延してることに気付いた
今日一年ぶりに地元友達と会うんだけど
絶対服が臭いと思われる
またまたオワタ\(^O^)/
家出てから服買って着替えて行くよ
132(名前は掃除されました):2008/08/02(土) 15:28:08 ID:n9/RkzFL
>>131
マンションで、ベランダに犬のウンコ放置って、
ご近所の人もたまったもんじゃないわな…
高級マンションでもご近所に汚部屋があったら台無しだ。
133(名前は掃除されました):2008/08/02(土) 22:37:35 ID:SN8jWjwK
今のマンションめちゃめちゃ厳しいからウンコ放置なんて
できないよ。マナー悪いとへたすりゃ追い出すことも
できるから。
134(名前は掃除されました):2008/08/04(月) 00:48:43 ID:ueDe3KpM
>>130
うちは母が更年期障害で家事しなくなったのと、物捨てられない父が退職して家に居るようになってからゴミが溜まり出したなあ
私が子供の頃はここまでひどくなかった
135(名前は掃除されました):2008/08/04(月) 11:58:57 ID:FPa/aXxa
>>126
お母さんが体調悪いなら
もっと新鮮でいいもの食わせてやれって妹に言ってやれ。
それから安くても食べない物は買うな!と。

やっぱり人間、漬物とか長期保存処理してる物以外
新鮮な物食わんとダメだよ。
見切り品はせめてその次の日までに食べきらないと。
お母さん早くよくなるといいね。
136(名前は掃除されました):2008/08/04(月) 16:12:41 ID:FqPOga8S
使用済みの割り箸、プラスチックのスプーンとか絶対捨てない
割り箸はもちろん
ストローも中が黒カビだらけのをそのまま使ってる
4部屋は天井まで物が積みあがっている
窓は築30年一度も拭き掃除してない所が3割くらいある
137(名前は掃除されました):2008/08/04(月) 17:08:40 ID:j3HSn7qX
>>136
割り箸使い回しは、うちの旦那の実家だわw
ちなみにコップはワンカップですよ。
別にお金に困っている訳じゃないのに、
貧乏臭いグッズで、かなり広い家&倉庫が一杯だよ(敷地100坪もあるのに)
ワンカップのコップや欠けた茶碗を捨てれ!
棚にしまいこんでいる良い食器出せ!と思うんだけれどねw
138(名前は掃除されました):2008/08/04(月) 18:15:06 ID:FqPOga8S
ペットボトルは当然、水筒代わり麦茶を入れているが
ロクに洗わないので底はカビだらけだがそのまま使用

金に困ってるわけじゃないのに全てがしみったれててぐちゃぐちゃで不潔
着るものが擦り切れても絶対捨てない
出かける時は5回引き返して忘れ物を取りに戻る
朝晩必ず財布と鍵とメガネを探しまわる
中元などは、しまいこんで食品は全滅する
冷蔵庫の一割は20世紀製造品
園芸などの鉄くず類は地面に放置「腐れば土に返るから」
139(名前は掃除されました):2008/08/04(月) 20:55:37 ID:9TiaHVhQ
>>137
割り箸、うちの実家もそうだ。
欠けた食器を使い続けられる神経も分からないよ…
うちもコップは大半がワンカップとかモロゾフの空き容器だったw
うちの場合は貧乏だというのもあるけど、
ワンカップ買う金あるなら欠けた食器やら普段使うコップぐらい補充できるだろ!と。
140(名前は掃除されました):2008/08/04(月) 22:21:36 ID:YLx7nh4F
>出かける時は5回引き返して忘れ物を取りに戻る
うは!そうそう!@実母

うちの母の、
むやみやたらに捨ててはいけない!分別・回収のルールはきちんと守るべき!
というエコ意識の強さは当然のことなんだけど、

プラスチックゴミとか回収日少ないからと言ってはそのへんに放置
(回収日直前にまとめるつもり)
→当日、忙しくて出せなかった
or当日、モノで溢れてていたる所に散らばってるのをいちいちかき集められなかった
→次の回収日までそのまま放置
が延々ループw
141(名前は掃除されました):2008/08/05(火) 00:25:42 ID:tFKURKz0
やばい、家周りもゴミ屋敷化してきたw

いつ買ったのかわからない木製まな板に巨大Gが這い回ってた
そのまな板、でこぼこで端は腐ってボロボロで黒ずみまくり
一部がドロドロ、強烈な生ゴミ臭がむわっとする
もちろん熱湯消毒や塩素使ってるのは見たことがない
流しの引き出しはGの糞だらけ・・・
142(名前は掃除されました):2008/08/05(火) 00:27:20 ID:ORepYi1J
ちゃんと管理できない人に木製まな板は危険だよね。
143(名前は掃除されました):2008/08/05(火) 00:45:24 ID:tFKURKz0
>>142
うちの一家、掃除できない母以外は、腹をこわしやすいよ
体質だと思ってたけど、汚いからかヤッパリ
144(名前は掃除されました):2008/08/05(火) 18:29:50 ID:TF7OdOYU
実家・義家ではないが、義妹のアパートを掃除してきた・・
玄関からリビングまで物・物・物。。しかも30センチ以上は積みあがってた。
しかも「これ使う?」「使わないけどいつか使うかも」の返事が8割だったよ
食べ物等賞味期限があるものは、「捨てていい」とゆうのに他は捨てようとしないんだよね
買い物してきてそのまま放置〜ってゆうのもかなりあった。
片付けない→物&服が無くなる→見つからないので新しいのを買う→また放置の無限ループなんだよね
汚部屋は時間とお金の無駄遣いとゆうのがはっきり分かった1日だったよ。

完全にゴミってゆうやつだけ取り除いて獣道を作ってきたけど、捨てない限りすぐ
元に戻るんだろうな〜
どうやったら物を捨てると快適な暮らしができるって分かってくれるかな?






145(名前は掃除されました):2008/08/05(火) 21:22:47 ID:LkDIokJ4
小学生じゃないんだから「ゆう」は勘弁してくれ。
146(名前は掃除されました):2008/08/07(木) 05:13:34 ID:2C3BvsAr
>>144 144が一緒に暮らしてあげるといいかもしれん。
私は自分の家の何がおかしいか分からなかった。
実家を出ても、なんで部屋が汚くなるのかよくわからなかった。
でも外国で部屋をシェアすることになり、普通に整理が出来る
家で育った人と暮らしてみて、掃除がどういうものか分かった。
物を整理する、使いやすいようにしまうって言うことも分かった。

普通の学校では教えてくれないけど、汚部屋住人や汚宅家系の
人には、整理整頓の基礎を教えてくれる学校みたいなのが欲しいorz
147(名前は掃除されました):2008/08/07(木) 23:26:50 ID:AGxMJbd2
筒井康隆の家族八景の汚家みたいだね。
そして七瀬が君達だ。
148(名前は掃除されました):2008/08/08(金) 15:40:49 ID:SNbejlvf
俺ほっしゃん似だけど実は多岐川裕美なんだな
149(名前は掃除されました):2008/08/09(土) 14:18:12 ID:gQNIF3WT
実家をグーグルマップのストリートビューで見たら
庭にガラクタが積み上げられているのが写ってた。

悲しい気持ちになった。
150(名前は掃除されました):2008/08/10(日) 00:29:57 ID:K5q4vua6

儀実家が汚い。

行くたびに、カビ臭い醤油(食品なのに!)や カビ臭いティッシュを
ありがたく押し付けられるのだが
こないだ 貰った袋の中からGが出て来た!!!
死ぬほどビックリして、大騒ぎでしとめた。

食器には蛾の死骸が乗ってるし
冷蔵庫から異臭がするし
エアコンは臭いし
裸足で歩くと、足の裏に何か付くし
風呂はぬるぬるだし
台所は、ひからびた野菜と 真っ黒なまな板と ムシが湧きまくりのゴミ箱。
151(名前は掃除されました):2008/08/10(日) 00:31:25 ID:K5q4vua6

ダンナが「掃除くらいしろ!」と怒ると、庭に物置を購入。
総額40万。
152(名前は掃除されました):2008/08/10(日) 18:24:35 ID:spWTbBWx
40万。
その金で業者雇えるよな。
やっぱり、汚部屋住民て物事の根本を理解していないんだな。
旦那も自分の家はみっともなくて、嫁も子供も連れて
帰りたくないんじゃないか?
153(名前は掃除されました):2008/08/10(日) 18:37:57 ID:dc4OltFY
>>151
捨てる手間より、押し込む事を選んだつう事か…
154(名前は掃除されました):2008/08/10(日) 18:47:36 ID:2Dtmjngn
行動を起こした事自体に価値があるんだよ
物置買った事にまで文句言う奴は性格に問題有り
155(名前は掃除されました):2008/08/10(日) 23:15:39 ID:Ch0R1vxX
掃除しろと言われて物置を買ったんじゃ
そりゃ文句も言いたくなるわなぁ…。
物を移動しろ!どけろ!って言ったんならともかく、
「掃除しろ」って言ってるんだから的外れだよ。
で、今度はその物置を散らかして掃除しろって言ったら
また別の物置を買うつもりなのかねぇwww
156(名前は掃除されました):2008/08/10(日) 23:30:46 ID:2Dtmjngn
人から注意を受けてからであっても行動が出来る事自体に価値があるの

アンタは人から言われても屁理屈こねて間違いを認めないタイプだから
汚部屋を責められて開き直る人と本質的に同じと言える
157(名前は掃除されました):2008/08/11(月) 01:00:18 ID:B82lJ/nf
汚屋敷住人の頭の中って、こんな言い訳で一杯なんだろうね。
清潔にしたり、整頓が出来き、キレイ部屋になる事は永遠に無い。
傍から見るとメンヘラとしか思えんw
158(名前は掃除されました):2008/08/11(月) 01:05:12 ID:F+PL1bHs
ID:2Dtmjngnは汚部屋住人だな

アンタは注意された事の内容を理解せず
ただ自分なりに行動に移したフリして相手に認めさせるタイプだからw
159(名前は掃除されました):2008/08/11(月) 01:46:02 ID:dSXtGsOE
理解してないなら理解させる努力すればいいよ
じゃないと行動したフリしてるのと同じだよ
160(名前は掃除されました):2008/08/11(月) 08:21:01 ID:EvMnji9p
…あなた赤ちゃんなの?
ボケた老人なの?
あ、きちがいかぁ
161(名前は掃除されました):2008/08/11(月) 09:37:18 ID:mcKn26md
このスレは何か理由付けて身内の悪口言うためのスレ
解決するための努力なんかしません
162151:2008/08/11(月) 11:21:57 ID:9Xzz078T

三畳くらいのデカいやつ。>40万の物置

で、中身は壊れたスキーキャリア・もう存在しない車のカバー・壊れた電話機・
サイズが小さくなって履けなくなったスキーブーツ・もう誰も乗らない幼児用自転車・
新しい電化製品を買った為にいらなくなった電化製品(当時は壊れてなかったが今は…?)
の数々・羽の割れてる扇風機・破けたソファ・足が折れたコタツ・カビだらけの座布団×6枚・
その他もろもろ・・・・orz

さらに「いつか使う」らしい、空き箱・包み紙・紙袋などの収納のために
キッチン天井に吊り戸棚を 10万円で作ったらしい。


163(名前は掃除されました):2008/08/11(月) 11:25:39 ID:SePtD0bd
ダンナを捨ててみたらどうかな?
164(名前は掃除されました):2008/08/11(月) 14:37:44 ID:yZOY9FHX
話がよくわからん。
165(名前は掃除されました):2008/08/12(火) 13:18:12 ID:Yptx5/tm
いくら行動したところで、ただ、場所と金使っただけなら意味もなんの価値もない行動だと思う。

掃除板的にはね。

メンヘラ板なら、前向きな行動として評価されるんだろうけどさ。

166(名前は掃除されました):2008/08/12(火) 13:34:07 ID:5Fgb7yMR
グズグズと身内の悪口言うのにはきっと立派な意味があるのだろう
167(名前は掃除されました):2008/08/12(火) 19:33:27 ID:Xcre0d3x
実家が汚宅化してきた。
もともと掃除下手な母親と収集癖のある父親のゴールデンコンビ。

子供が出て行って、あいた部屋という部屋にうず高く>>162みたいな
「いつか使う」モノが積み上げあれ、だんだん増えている。
わけのわからん木材や、よそからもらってきたとおぼしき置物や人形
膨大な量のタオル類や書類、父親の書物、母親の着物・・・
せっかく見晴らしも風通しも良い場所に建っている家なのに
どこもかしこも天井までモノだらけでホコリっぽくてカビくさい。

「もったいない」「節約」が口癖の母と「モノを大切に」という父。
私が掃除していると不機嫌になり、余計に反発するんだ。どうしたものか。
自分が育った家がゴミに埋もれていくのをただ見ているのは切ない。
168(名前は掃除されました):2008/08/12(火) 19:39:50 ID:qcwKsdOi
>>167
いやなゴールデンコンビだな。
似たもの夫婦か。
感化されてないあなたは偉い。
169(名前は掃除されました):2008/08/12(火) 22:18:32 ID:z5p97ptT
>>167
「モノを大切に」と言うのなら、あらゆる物をきちんと収納して
埃やカビから守ってあげようよ、お父さん。
「もったいない」と言うのなら、見晴らしも風通しも良い場所に
建っているこの家を、もっと掃除して清潔に保とうよ、お母さん。

と、ご両親に言ってみる。
170(名前は掃除されました):2008/08/13(水) 15:35:53 ID:/86UBHY9
捨てられないオカンが納戸と化した座敷をめずらしく片付けていた
しかし、捨てないので物が移動しただけだった・・・
171(名前は掃除されました):2008/08/13(水) 18:32:42 ID:Pc6MTpKn
なんで10年以上前のカレンダー(干支の図柄の一枚布)をいくつも保存してるんだ…
「12年分たまったら切り取って額に入れて飾る」とかわけわからん…
そんなに大切なら服に埋もれさせてないで大事に仕舞っとけよ。
172(名前は掃除されました):2008/08/13(水) 21:38:17 ID:aOFFe5UN
帰省してのんびりできる実家がある人がうらやましい。
久しぶりに帰ってみたら家が何かの巣みたいになってた。加えてぬこ様の汚物まみれで悪臭。
自分の代になったら家解体してやりたい。
173(名前は掃除されました):2008/08/13(水) 22:43:45 ID:LggAihcn
久しぶりに実家に帰省したら以前より汚屋敷度があがっていた。
可視率100%だけど水回りがひどい。食器も全て汚くて使う気になれない。
生ゴミとか明らかなゴミは全て分別して捨ててあるから匂いはないけど、
蛇口ハンドルが汚くてとても水を使う気には…orz
居間も足元には小さなゴミやネズミの糞らしきものがポロポロとorzorz
おかんは「掃除している」と言っていたけど、老眼進んで見えないんだろうな。
以前はここまで汚くなかった。
毎回帰省時に掃除してるけど、妹が嫁に行く2ヶ月前までは実家で暮らして
いたんだが、やつは最後まで何もやらなかったのか?と思うと腹が立つ。
174(名前は掃除されました):2008/08/13(水) 23:25:19 ID:KTW2R/Un
>>173
妹は今頃、汚嫁さんになってるんじゃね?
175(名前は掃除されました):2008/08/14(木) 23:01:09 ID:9v+8TE07
ある事情から実家に帰ってこいと連絡があった。
帰りたくない…
布団はカビ臭くて染みや血がついてたし、
風呂のお湯は泥水みたいなのだし…。
私が自腹で買い替えしたり、掃除をしてやろうかと思ったんですが、
母はそういう、手を加えられる事をされると怒って
周りに八つ当たりを始めるから、
父も余計な事はするなと怒るのが一緒に暮らしてた頃のパターンなので
何も出来ないし、したくない…。
去年の久しぶりの帰省で、もう当分帰らないと決めたのになあ…。
176(名前は掃除されました):2008/08/15(金) 00:06:41 ID:YEdCAzLN
ホテルとったら?
177(名前は掃除されました):2008/08/15(金) 09:43:15 ID:qofZBPq5
>>175
一時的に帰って来いって事?
それとも実家に住まないといけなくなったの?

なんで掃除をしない人って、掃除する人を怒るのかね?
怒るなら自分でさっさとやれ!
178(名前は掃除されました):2008/08/15(金) 11:24:13 ID:nlL+ku4v
そうそう、実家に住んでる父と姉だ。
あんまり汚いから、同居のストレスでいろいろ大変なんだと思って、
「よかったら、掃除しようか?」
と下手に伺いを立てたら、
「掃除してくれんの?ラッキー♪」
とか言って軽く了承したくせに、
実際掃除始めると怒り出すし、
捨てたモノを拾ってくるから「何故捨てるべきなのか」を言うとシカトしやがる。
あたまがおかしいとしか思えん。
実際、ちょっとメンヘル入ってきたからな。
話といえば愚痴ばかりだし。

飼い犬がいくらしつけても反抗するのも、
旦那が帰ってこないのも、ハタからみたら気持ちわかるよ。
私も帰りたくないから。

実家に泊まったら、家具が山積みのところで寝なきゃいけないから、
震度4くらいの地震でも死ぬと思う。
もう実家は他人の家だと思うことにした。
なるべく帰らないようにしてるけど、たびたびなんかあって行かなきゃならない。
掃除の件さえなければ、表面的には仲がいいことになってるし‥
179(名前は掃除されました):2008/08/15(金) 12:17:33 ID:VN24csyO
175です。
実家は田舎なのでホテルや旅館は遠いんですよ。
金銭的にもきついです

実家呼び出しは母親が入院したからなので、
多分家事や患者の世話なのでは…とガクブル。
母は継母で気が合わないし、入院中の事とは言え、家事に手を付けたら…
帰って来たら文句文句不機嫌八つ当たりの嵐になるだろうと思います。
私はウルセーバカシネとキレて自宅に帰れるけるど、
気が弱い父親が気の荒れたジャイアン状態の継母に
サンドバッグにされると思うと少し哀れで…。
行くか行かないか迷ってます。
180(名前は掃除されました):2008/08/15(金) 13:11:55 ID:qofZBPq5
>>179
そういう事情なら、帰らなくてもいいんじゃない?
父親はそんな女を妻にし続ける責任があるんだから、
サンドバッグになって頂きましょう。
どうせ行っても行かなくても、文句言われると思うし、
お互い気分悪くなるだけだよ。
私ならラッキーとばかり継母と絶縁するw
181(名前は掃除されました):2008/08/15(金) 21:14:50 ID:yIG2ccP5
>>179
お父様はジャイアンのような奥様を実の娘よりも大切に思っているようですし
継母にしても、赤の他人であるあなたに家を触れられたくないことでしょう。
親元から離れて暮らして精神的にも経済的にも独立しているのであれば
わざわざあなたがサンドバッグの身代わりになることもないと思いますよ。
182(名前は掃除されました):2008/08/17(日) 00:55:19 ID:6Zcfca94
実家には4人分の遺品、カビて異臭を放つ衣類、布団等・・・
片付けたいのに母がキレます。今年中にはなんとかしたい
183(名前は掃除されました):2008/08/17(日) 07:47:54 ID:KQuIleT+
お盆だったので偽実家に行った。
入るなり鼻ではなく内臓に効く異臭。(入れ歯保管ケースからのものでした)
そんなもの調理台の上におかないで!
涙目になってこらえて、空気も埃っぽいな、でも親孝行だから。と半日滞在。
そしたら今私が喘息発作起こしかけています。
偽実家によく来る偽姉たちは平気そうなので、元々身体が丈夫なのかな。

掃除の大切さが良くわかりました。そういう意味では行ってよかったのかもしれない。
184(名前は掃除されました):2008/08/17(日) 08:32:15 ID:Va8s+49b
実家が汚すぎて引いた。
母が亡くなる前からカオス気味だったがさらに拍車がかかっていた。
冷蔵庫はチョコや冷凍食品、明らかにもう食べないであろう食べかけ&痛んだ食品で埋め尽くされ
他の物が入るスペースが無いのは一目瞭然なのに、買い物に行って大量に買い足してくるわ
冷蔵庫に入らないからと室内の気温が30度以上でもご飯やうどんを机の上に放置。
おかげで実家にいる間、お腹の調子がずっとおかしかった。
食べないのに次々とチョコを買い込む姉は精神的に病んでそう。

昔使っていた6人がけのダイニングテーブルの上には大量の物・物・物。
プラスチックの水切り籠にカビが生えてるのに、洗ったばかりの食器を置いていく。
バスタオルは大人数人で一枚とかビショビショだし何か変な匂いがするんですけど。
バスマットも不愉快なほど濡れているのに何故交換しない?
布団や座布団も黴臭いし本当に勘弁。父と姉しか住んでいないのに物が溢れすぎてる。

実家の家事全般を姉1人でやっている状態なので、帰省の際に片付けや掃除を申し出ても
あれこれ理由を言い出して結局掃除できず。
ああいう人達のプライドを傷つけず掃除する方法って無いかな?
185(名前は掃除されました):2008/08/17(日) 12:07:02 ID:qCz3oSAb
>>184
プライドっていうか、自分を否定されているように感じるんだと思う。
他人(自分以外の人)がきれいにすると、
「こんな簡単な事も出来ないんだ」と言われている気分になるらしい。
掃除を手伝う人にそんな気がなくてもね。
多分被害妄想が強いんだと思う。
186(名前は掃除されました):2008/08/17(日) 12:13:43 ID:8UDBTwXa
>>184
>>178ですがお察しします。
姉に旦那がいる以外は殆ど同じ状況です。
姉は買い物依存のようで、冷蔵庫いっぱいなのに毎日買い物行ってます。
家の中身はカオスなのに、
この夏は旅行に行くのを我慢して、家をリフォームするとか言ってます。
業者を入れずに自分でやるとか言ってます。

姉の旦那は毎日午前様で帰ってきて朝6時には仕事に行きます。
187(名前は掃除されました):2008/08/17(日) 19:32:21 ID:4Px95zLd
>>186
よほど家の居心地が悪いんだろうね…
気の毒な旦那さん。
188(名前は掃除されました):2008/08/17(日) 21:29:14 ID:SNjUozB9
>>184
自分の実家なんだから「掃除を申し出る」なんて言ってないで
勝手にやっちゃえばいいんじゃないか?
バスタオルやバスマット、布団や座布団カバーは勝手に洗濯機に
突っ込んで洗えばいいだけだし、布団・座布団は干せばいいだけだし。
皆で食事した後、帰省したときくらい洗わせてって言って
キッチンも片付ければいいし。
あなたの姉に旦那さんがいて、その人が家事全般やってるとかだったら
流石に勝手なことはできないと思うけど。
189(名前は掃除されました):2008/08/17(日) 22:04:23 ID:4AQmteXj
190(名前は掃除されました):2008/08/18(月) 10:40:39 ID:spR8+ZfP
お盆最終日の昨日、日帰りで高速二時間の実家へ墓参りの為に帰った。
母と別居している父が一人暮らししているのだが、
母が出て行ってから三年間で酷い汚屋敷になっていて、半端無く埃っぽくって
三時間ぐらい滞在したせいで
旦那は喉がおかしくなり、私は目が赤くなってゴロゴロしている。
赤ちゃん(生後四ヶ月)連れで行ったんだけど、
今度から滞在は一瞬にしないとなーと思った。
191(名前は掃除されました):2008/08/18(月) 23:01:56 ID:hwmlBWGV
実家に物が多すぎて今後を考えると鬱になる。
自分は結婚して実家近くに家を建てて脱出。
姉弟もいずれは結婚して実家を出ることになるだろう。

問題は親、祖父母がいる実家なのだが、
暮らしている人間に対して家がでかすぎるというくらいデカイ。
祖父母が昭和30年代に建てたらしく、その後増改築をしさらにでかく…
2階だけで5部屋+αあり、全体だと150畳以上ある。
5人しかいないのに家の中にトイレが3つもあり、
十数年立ち入った事のない空間は間取りすら思い出せないというメチャクチャな家。
おまけに、それ以前に住んでいた建物が倉庫として現役。
登記簿なんかを探すと普通に半世紀近く前の書類が発掘できる。
数えるのが鬱になるくらいのタンスと詰め込まれた物…
半世紀にわたって蓄えられたものはいずれ所有権が移るであろう自分には負担が大きすぎる。
もう親世代が死ぬまで放置を決め込む。
そして最後は家から取り壊して三代の自分がキリをつける。
192(名前は掃除されました):2008/08/19(火) 15:58:29 ID:tYa8LlBl
うちの両親、中古品好きでリサイクルショップによく行く。そして、無駄で邪魔な
家具ばかり買ってきて実家が狭くなっている。私は嫁に出たのでその空いた部屋は無駄な
物で埋め尽くされている。家具も統一感がないので落ち着かない部屋になってます。
母は掃除が苦手で、汚い部屋でも平気で過ごしている。食事は作るだけで片づけは全て父。
この前、お盆で帰省したときも冷蔵庫の野菜室は腐りかけの野菜や果物ばかり。あんなんでよく
「食事だけはきちんと作っている!」と言えるなあ。いつか家族が食中毒を起こすよ。
掃除も片づけもせず、だからといって家でじっとしているのは耐えられないらしく、毎日出かけてはせっせと無駄な物ばかり買い込んでいる。
193(名前は掃除されました):2008/08/19(火) 17:14:04 ID:0Gvv26Vl
>>192
家にいて汚い物を見るのが嫌なんだろうね。
そんで「これさえあれば家がステキになる」魔法のグッズを求めて買い物してくるわけだ。
うちの父がまさにそれ。
私がお産で帰る時にやいやい言って古いタンスやら机やら処分させて
おばあちゃんがため込んだ着もしない古着も処分してすっきりしたのに
一年経ったらまたリサイクルショップに通ってタンス増やしてた。
中身はこれから着るあてのない新古品の服やサイズの合わなくなった下着。
捨てろよ。
194(名前は掃除されました):2008/08/19(火) 22:46:57 ID:DFtQJwpS
親世代が死ぬまで放置しなければいけないのは悲しいが仕方ない。

おれの実家は、母親が亡くなってやっときれいに(昔の状態に)なりつつある。

父親の一人暮らしなので、なかなか進まないけどね。
195(名前は掃除されました):2008/08/21(木) 22:43:24 ID:lFiVyfmz
汚い実家で育った方は親に他の面でも共通点はあるのでしょうか?


うちは生活面でもだらしなさや決断力の無さがあると思いますが、逆に自分んちは教育ママだったとか躾に厳しかったとかありますか?


うちの場合は生活面でだらしなくて子ども(私)に対して規律を守らせるという事が無かった。


例えばお手伝いをしなさいとか勉強をしなさいとか、夕飯の前にお菓子を食べたらいけないとかTVは何時間以内とか無かったし、休みの日はいつまでも寝ていた。
友達がゲームは1日2時間以内!とか宿題しなさい!と言われてるのが逆に羨ましかったな。無い物ねだりもあるだろうけど。
196連投スマソ:2008/08/21(木) 22:48:49 ID:lFiVyfmz
うちの場合は>>10タイプでさらに>>9でいうと、掃除しない・ものぐさ系。
物捨てられない・集めるタイプの親とはまた違うかも知れませんね。
197(名前は掃除されました):2008/08/21(木) 23:34:46 ID:jFvAI/cx
掃除はするけど、物が捨てられない貧乏症。
何でももったいないと言う。
またあきらかなゴミは捨てるけど、衛生観念がスゲー低いから
茶碗や皿がベタベタしていても平気。
スポンジも蛇口のハンドルも汚い。
実家のゴミ袋代がやたら高くて、余計に粗大ゴミが処分できなくなったせいか
息子・娘の元部屋がカオスな倉庫と化している。
198(名前は掃除されました):2008/08/21(木) 23:37:33 ID:jFvAI/cx
>>195
掃除を子供達にさせるが、決して褒めない。
やって当然の態度をとり、感謝の一言も聞かずに育った。
実家に子供がまだいた頃は子供がそこそこ掃除していたが、
いなくなったら汚屋敷になった。

子供も掃除をして褒められた覚えがないから、掃除が好きじゃなくなって
一人暮らしした時は汚部屋になったよ。
汚部屋脱出スレがなかったら、一生脱出できなかった。
199(名前は掃除されました):2008/08/22(金) 11:42:39 ID:t6Ry4sJS
うちは両親が離婚してるんだけど私が片付け下手だったのは祖母が元凶だったな。
ごみ屋敷レベルじゃないけどとにかく物が多い。
ばあさんの掃除法→物が部屋に広がったらダンボールにつめる。ただし半分以下。
適当に積む→次の物が出てくる→ループ
で、学研の学習の付録なんかでプラスチック製の物だと
家庭で作れない→もったいない→捨てるな
父親
自分で掃除はしない→でも汚いのは嫌→掃除しない子供が悪い→
時々切れて窓から物を投げ捨てる
(但し「男の子は掃除する必要はない」のであたられるのは娘の私だけ)
後に「いらないものは捨ててもいい」という事を知った私がガラクタを始末する
→ばつが悪い→「おばあさんがいけないんだよな、ダンボールに(略)だけだから」
お前も掃除しねえじゃねえか。
ここ数年、折を見て私がガラクタを捨ててスペースを開けてたのに
釣られてか「なんでもすぐ取れて便利」とガラクタを散らかしていた
棚やら机を処分したのでやれやれと思ったのにきれいな粗大ごみを出した人に
尋ねて譲ってもらったり中古屋からたんすを買い集め始めた。
もう絶対着ない数十年前の服とか下着を捨てて欲しい。
どうせ最終的な始末は私がやるんだろうけどさ。
200(名前は掃除されました):2008/08/22(金) 18:35:10 ID:StFxIEEu
祖母が足を怪我し、しばらく歩けないとのことで今日から泊まり込みで家事をやることに。

元々キレイ好きだが整頓下手、年をとるにつれて汚屋敷化。
ここぞとばかりにキッチンから掃除し始めた。
そこら中にストックされた缶詰めの9割が賞味期限切れ…。
いつ開封したか解らない食品たち、カラッカラに乾燥した野菜。

さて、あと何日で綺麗に出来るかな…。
歩けるようになればまた元通りな気がするが。

ばーちゃん、長生きしてほしいから掃除させてね。
カビが生えたり虫がわいた食品口にしないようにするためだから。
201(名前は掃除されました):2008/08/22(金) 18:48:00 ID:C6d2OqOR
>衛生観念がスゲー低いから茶碗や皿がベタベタしていても平気。
>スポンジも蛇口のハンドルも汚い。


分かるわー。所謂ゴミ屋敷と違ってゴミは出してるけど、衛生観念の低さが子供心に不快極まりなかった。食器洗うスポンジなんかドロドロだしそのスポンジで流しを洗ったりする。
台所のタオルは醤油のシミ付いても何日も使うし、そのタオルで机も拭く。もちろんそれでタオルは汚れるんだが変えない。

食器洗い自体も表面をササッとこするだけで裏は洗わないし、コップの底にはもちろん届いてない。箸もそんなだから先にご飯がこびりついたままとかしょっちゅう。

気になって再度自分で洗うと、神経質と笑われるか逆ギレのどっちかだったな。自分が否定されるからなんだろうか。
202(名前は掃除されました):2008/08/22(金) 21:03:23 ID:SEAJq+9/
前にも似たようなやつがいたけど

おれ、子供の頃はよくお腹をコワシタ。
なんだか急にゲリになるんだよ。
でもほんとに小さいときからだったから自分の体が弱いんだと思ってた。

腐ってるものを食べさせられてたわけじゃないとおもうんだ。
でも、お腹を壊す。

高校を出てから寮に入ったら、お腹を壊す事が無くなった。
肉体労働だったから、最初はそのせいで運動するからかなと思った。

3年後に寮を出て一時的に家に帰ったんだ。
そしたら、またお腹をコワスようになった。

そのとき思ったよ。
ああ、この家の食べ物が悪いんだって。
自分が悪いんじゃないんだって。
203(名前は掃除されました):2008/08/22(金) 21:57:38 ID:Vop9lxby
家に居た時はよく麦茶を飲むとお腹がごろごろしたな。
ああきっと麦茶が合わないんだと思ってた。
でも家を出てから気が付いた。
あの麦茶を入れていたペットボトルはきちんと洗っていたのか。
そして麦茶は24時間以上経っても入れ替えて無かったんじゃあるまいか。
204(名前は掃除されました):2008/08/23(土) 02:05:42 ID:MorCDb1o
>>202
そうそう。
一人暮らしを始めたら、あまり腹をこわさなくなった。
実家にいたころはあんなにゲリしやすかったのに。
205(名前は掃除されました):2008/08/23(土) 02:10:10 ID:CAqlc6oJ
前にも書き込んだかもしれないけど、うちは義実家が不衛生系の汚屋敷。
旦那が昔ひどいアトピー&ぜんそくで、入院なんかもしたらしい。
入院するとすぐ治って、退院すると悪化して、で中学くらいまでは
けっこうな頻度で入退院を繰り返していたとか。
それが一人暮らしを始めたとたんに全快したそうな。

そんで、今たまに実家に帰ると目鼻や喉や体が痒くなる。
一緒に帰る私も生まれて初めてぜんそくを起こして夜間救急にかかった。
汚屋敷パワーおそるべし。

ちなみに旦那の弟は幼くしてぜんそくで亡くなってます。
ホコリで人は死なない、とか言うけど、死にます。
里帰り出産とか幼児連れの帰省とか、安易に考えないほうが良いですよ。
206(名前は掃除されました):2008/08/23(土) 14:39:12 ID:psdMFVmr
実家は「ものぐさ系」の汚部屋。物を溜め込んだりしないし、ゴミも出すし、大掃除の際には部屋の片付けも出来る。


内容は>>201です。うちみたいにものぐさタイプの親だった方いますか?


衛生観念が低いので全く無い(ゴミ屋敷みたいな)のと違って例えば人が来る時に片付けたり参観日に綺麗(小マシ)な格好をするというのは出来てました。


しかし低いので、スーパーへ行く時などは毎回同じ格好(若い子が部屋着がいつも一緒みたいな感覚でしょうか。でも部屋屋じゃなくてスーパーは外なのに…)、しかも食事の際のシミ付き(落ちない)、
歯磨きは基本しないけどしても軽く、化粧したまま寝る、起きたら顔を水洗いでそのまま化粧。などなど。
お風呂も入らないし入ってもシャンプーしなかったりですね。

ここまで書いてごっちゃになってたけど、面倒臭いからやらない(ものぐさ)のか、単にやる必要がないと思ってる(衛生観念が低い)のか…。両方だろうか…。
207(名前は掃除されました):2008/08/23(土) 15:27:37 ID:zVtb6plv
>>206
イマイチよく分からん。

有機系のゴミは捨てるが、身なりは構わんつう事か?
208(名前は掃除されました):2008/08/23(土) 16:07:19 ID:psdMFVmr
>>207そうですね。かなり身なりはかまわん、です。お洒落するとかじゃなくて身だしなみレベルですが…。


身なりに限らず、綺麗にする事は多少出来ても「(普段から)綺麗(清潔)な状態にしておく」という発想がないという事かな。

いま思ったのは参観日や来客などは「非日常=not普段」だから多少綺麗にする、という事は出来てたのかも。
209(名前は掃除されました):2008/08/23(土) 17:03:59 ID:ZfuEDqZa
>>205
殺人汚屋敷オソロシス。
旦那さん、よく無事に成人したね…。
ご両親は平気なのか…?
210(名前は掃除されました):2008/08/23(土) 18:14:08 ID:5/TNUUcD
>>208
すごく一生懸命に書いているのはわかるが何が言いたいのかよくわからん。
貴方自身、整理するということを覚えたほうがいいと思うぞ。
211(名前は掃除されました):2008/08/23(土) 18:25:29 ID:pfYPeQ0n
何事も中途半端な家族だったので中途半端な汚屋敷だった、ということかな、多分だけど
そして本人の文章も中途半端な気はするな
212(名前は掃除されました):2008/08/23(土) 19:48:18 ID:qEMRGf89
ウチのママンも中途半端っていうか外面の良い汚部屋体質だったよ。
物を捨てないのに粗大ゴミで家具やら弾けもしないエレクトーンやら拾ってくるし
子供と夫の服装には無頓着で常にみすぼらしかったしw
子供に何日も同じ下着を着させたり、風呂の水を何日も換えないでヌルヌルにしたり
万年床のたたみ腐らせたり衛生観念が破滅的に無い人だったけど
自分の化粧とセットはばっちりで衣類も自分だけ清潔だった。

何かの点検が入るとなるとソワソワと掃除しまくりで玄関に香水まで吹きかけて準備万端で臨んでたw
点検の人に「いい匂いがしますね〜」と言われて「ウフフ」と満足げにしなを作ってた (おえ〜

ちなみに
パパンは鬱でダイブして、息子は盗んだバイクで走り出し、自分(娘)は成人する前に支援者を得て遁走しました。

結局、外面ばかり気にする汚部屋ママンは家族に捨てられましたとさ・・・めでたしめでたし
213(名前は掃除されました):2008/08/24(日) 07:26:49 ID:w7NSy8tf
物をなかなか捨てない母。
物置にあるガラクタを捨てるように言うと、「そんな時間ない」「ガラクタでもお金がかかっている」「いつか使うかもしれない」と言い訳ばかりして掃除しません。

おかげで物が溢れてゴミ屋敷。もーやだよorz
214(名前は掃除されました):2008/08/24(日) 10:58:38 ID:39HN+Jkq
最近は改行をまともにしないのが流行りなのか?
215(名前は掃除されました):2008/08/24(日) 12:05:30 ID:4/9EFEPn
>>214
携帯だからじゃね?
216業者に頼みたいけどお金がない…:2008/08/25(月) 03:42:47 ID:zJPYrfCT
在日朝鮮人を日本国民の血税で養ってやる必要はあるのか?

以下のような、常識では考えられない優遇を日本人の血税で払ってやる必要は全く無いのに、なぜこのようなことがまかり通っているのでしょうか?


・生活保護優遇
(一世帯あたり年600万円が無償で支給。在日朝鮮人64万人中46万人が無職。
なお仕事を持っていても給付対象から外されることはない)
・国民年金全額免除(“掛け金無し”で年金『受給』が可能)
・保険診療内の医療費は全額タダ(通院費も全額支給)
・都営交通無料乗車券給与。
・仮名口座可(脱税の温床)
・上下水道基本料金免除。
・JRの定期券割引。
・NHK全額免除。
・特別永住資格(外国籍のまま子々孫々とも日本に永住できる)
・公文書への通名使用可(在日隠蔽権獲得)
・公務員就職の一般職制限撤廃。
・永住資格所有者の優先帰化。
・公営住宅への優先入居権。
・外国籍のまま公務員就職。
・犯罪防止指紋捺印廃止。
・電気基本料金免除
・ガス基本料金免除
217(名前は掃除されました):2008/08/25(月) 11:42:35 ID:22NuMPsq
http://www.flora-japan.co.jp/
サンプルとかいろいろもらって得した。
なんか親切だった。
使えると思う。
218(名前は掃除されました):2008/08/28(木) 02:07:13 ID:2AKzs2Uz
義実家の冷蔵庫のあまりのカオスっぷりに
危険物を強制撤去してきた。
仕事が忙しくて手が回らなくて〜と言ってる義母だから
人の手で掃除されるのに文句はないのが救いだったよ。
緑の森が出来上がってた冷蔵庫ポケット(元はチーズ)に、10年選手な浅漬けの素。
割れてカピカピになった赤卵、ワインになりかけてるブドウ…
こんな腐海からよくご飯をつくってたもんだと…
パンパンだった冷蔵庫は半分以上ゴミでした。
本日ノータッチの野菜室、冷凍庫が怖い…

ついでに、ダイニングに積み上げられてた中元やら歳暮やらの箱入り物も
開けては捨て、開けては捨ての繰り返し。
新品未開封なのに年代物の食品類。至極残念極まりない。
ちなみに、その中から出てきたボロボロの箱のシャトルシェフ(一応新品)が
本日の御駄賃でした。
219(名前は掃除されました):2008/08/28(木) 13:49:24 ID:1RSJAM+a
218さんおつかれさん、そしてうらやましいです。
うちのトメは500Lの冷蔵庫に自分でも忘れた食品類を
保存しています。捨てられないよりも捨てる体力を使いたくない
らしいトメ。誰かがやってくれるとおもいこんでるんで腹立つ。
クイックルウィパーぐらい買ってこいよ。
220(名前は掃除されました):2008/08/28(木) 14:21:49 ID:Nc4yULcF
「トメ」とか板方言やめてくんないかな
221(名前は掃除されました):2008/08/28(木) 15:23:54 ID:+j7WytP6
ウィパーって板用語?
222(名前は掃除されました):2008/08/28(木) 18:34:54 ID:otYXxusk
>>220
「板」とか方言やめてくんないかな
「掲示板」って言ってよ
223(名前は掃除されました):2008/08/28(木) 18:36:26 ID:r63nAT8u
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

【宣戦】義実家にしたスカッとするDQ返し91【布告】 [家庭]

219が見てると思われるスレ
224(名前は掃除されました):2008/08/28(木) 23:38:14 ID:Xt876l3n
年寄り二人暮らし、スーパーが近くて便利な土地なのに
なんで大型冷蔵庫が二台も必要なのか。
しかも開けたら雪崩るくらいに詰まっている。
多分8割は腐っているorz
225(名前は掃除されました):2008/08/29(金) 00:35:21 ID:yfZDtydI
>>224
ひとり1台ずつ、MY冷蔵庫かw

何かあった時のためにストックしておきたい気持ちは分かるんだ。
年をとればとるほどそういう傾向は強くなると思う。
けど、食べ切れないほど買い込んで、ぎゅうぎゅうに詰め込んで、
結局どこに何がどれくらいあるのか分からなくなって、
探せないからまた買って…ていう悪循環になるんだよなぁ。
226(名前は掃除されました):2008/08/29(金) 23:39:30 ID:GFKE0Sgh
冷蔵庫掃除してやって、腐った食べ物をごみ箱に入れとくと
また戻しちゃうんだよなあ・・・
227(名前は掃除されました):2008/08/30(土) 02:29:00 ID:/8iXuUJ4
気がついたら、うちの実家にも、もったいないお化けが住み着いていた。
汚宝をよく見たら、私や兄弟が、なんとなく捨てそびれて預けておいたスキー板とかのガラクタも多い。
「もう使わないし、処分代払うから捨てて」と言ってもダメ。

このままではヤバイと思い、兄弟で相談し、
帰省の度に「必要になったから」と言ってガラクタを持ち帰り、処分する。
自分のガラクタが済んだら、客布団・引き出物・粗品系も貰って帰り、処分する。
 ということに決めました。

みんな遠くに住んでいるから、わざわざ車や宅配便を使ってまでゴミを貰って行くのはもったいなくて涙が出そうだけど、
「順調に行けば、後がラク!」とちょっと罰当たりなことを言って励ましあっています。
228(名前は掃除されました):2008/08/30(土) 05:27:12 ID:edsvo0yp
うちもゴミ屋敷だ…
冷蔵庫の中身、9割は賞味期限切れてると思う。
でも勝手に捨てると、何でも捨てて勿体ない!と言われる。
同じ物が冷蔵庫にあるのに、また新たに買ってきて、結局腐らして、それを冷蔵庫で大事に冷やしてる事の方が勿体ないと思うんだけどなぁ。
何を言っても溜め込む癖は治らないね…
一生かかっても使いきれない程のラップやトイレットペーパー等のストックが天井まで積んであるよ。
229(名前は掃除されました):2008/08/30(土) 10:16:41 ID:cTq2IuNc
>>228
うちの姑宅の冷蔵庫もパルプンテ状態だよ。
当たるか当たらないかは運しだい。
去年同居の義兄に嫁が来たから、ちょっとはマシになったかな?
数年前までは、冷凍庫に昭和時代のブツが冬眠していたくらいだから。
倉庫には兄弟分(3人)の教科書や学校グッズがぶちこんである。
田舎なんで、なまじ広い家や倉庫のおかげで、とんでもない事になっている。
230(名前は掃除されました):2008/08/30(土) 16:24:15 ID:t85NkVnZ
それをいつか処分しなければならない時がくるんだよね
231(名前は掃除されました):2008/08/31(日) 01:34:33 ID:d6i80P8S
218だけど、野菜室のゴミ率は98パーセントだった…orz
パンパンに詰め込まれた中身の上にのっかってた
最近詰め込んだ野菜だけを助け出して、残りは全部捨ててやった!
地層の合間からマヨネーズばっかり、12個も出てくるし
もやしとかはもうスライムだったよ…
汚物とか腐った物に触れるのって精神的ダメージが強くておもいっきり凹む。

そういえば、今まで冷蔵庫の庫内温度が7〜8度くらいだったんだけど
冷蔵と野菜室の掃除後、しばらくしてから見たら1度になってたんだよね
これまでどれだけ冷蔵庫に無駄な仕事させてたかって気付いて欲しいよ、ホントに。
232(名前は掃除されました):2008/08/31(日) 02:23:25 ID:d5xyvTHF
うちの旦那の実家は、薬局なんだけれど、調剤室が汚いんだ。
ホコリまみれで薄汚い雑巾なんかが転がっている…
そんな汚い調剤室で薬を調剤するなよ!
義兄の辞書には、片付けるという言葉が欠如している。
233(名前は掃除されました):2008/08/31(日) 12:01:16 ID:frtag44f
 些細な事だけど父が噛み終わったガムを机や床に放置して苛々する
ただでさえ歴史ある不要物(かなりの大物)が納屋にドッサリ山積みになっていて
最近だと玄関にまで大量のエアコンだとかアンテナだとかが侵入して来てるのに
そういう小さな事もマイナスになるのだと気付いて貰えないかなorz
 貴方が今まで積み上げて来た無駄を排除してから金無いって言ってくれorz

(自室に父が来た時「お前ばっかり良い生活して・・・」と言われた時はショックで号泣したorz)
234(名前は掃除されました):2008/08/31(日) 20:39:51 ID:+KWvPeIC
>>233
よしよし。233はちーとも悪くないんだよ。
あなたのお父さんは、片付いた233の快適な部屋を見て
羨ましかったんだ。
でも、自分で無駄なものを処分し、適切なものを購入し
整理整頓できないんだよ。
そういうスキルが欠如しちゃってるのに、快適な部屋が欲しいって
いうのは、多分233に無理な期待してるんだ。
でも、無視していいんだよ。233。
今の時代、健康なら身の回りのことは自分でして当たり前。
嫌ならお金払って外注すべし。
235(名前は掃除されました):2008/09/02(火) 01:38:39 ID:X4gtoSal
>>233
親子といえども別人格だし能力の差もある。
合理的な思考をする能力において、
233の親には越えられない壁があるんだよ。

「お前ばっかり良い生活して・・・」は
親の育った時代や環境も背景にして
そういう恨みのこもった言葉だけど、
少しでも強い人間(233)の方が親の為に対処するしかないと思う。
236(名前は掃除されました):2008/09/03(水) 19:39:40 ID:AmczYvKf
>>209
亀レスすんません。
旦那は煙草の誤飲で死にかけたことあり
旦那の妹は風呂場で溺れて&食中毒で死にかけたことがあるそう。
義両親、悪い人たちではないのだけど・・・・

この夏も行って掃除して私と息子はぜんそく出した。
なんで義両親は平気なんだろう。
キッチンにウジ湧いてたり家中のリネン類が雑巾化してたり壮絶すぎる。
237(名前は掃除されました):2008/09/04(木) 19:34:49 ID:kS5jqw00
>>236
大事な子供を命に関わるような目に合わせてるのに
改めないなんて、本当に悪い人じゃないのか…??
それとも、原因に気がついていない、何かが欠如した人たちなのか…?
238205:2008/09/04(木) 19:54:57 ID:vlRyLONP
>>237
会わせてあげたいほど悪意はない人たちです。
ただ何か確実に欠如してる。
衛生観念とか、健康や安全の意識とか知識とか常識とか。

顔を合わせるのは嫌じゃなくて、むしろ関係は良いので
ちょくちょく行っては掃除してます。
掃除しても嫌がる風ではなくて、「助かるわあ」「きれいになるもんだなあ」とか言ってる。
掃除機とか布団とか買い換えてくれたり。
義両親なりに気を使ってるんだと思うけど、使い方がズレてる。
239(名前は掃除されました):2008/09/04(木) 20:39:17 ID:GlWm5ZQ3
私の婚約者(同棲中)の実家も衛生観念がないようです。
とっても善い人たちなんですが‥。
コップは常に曇っているし、ホットプレートは油と埃まみれ。使う時は濡れタオルで拭くだけ。
水きりカゴは真っ黒。
台所の床はベタベタ。
パリパリに干からびたモップが放置されているところを見ると、もう長い間拭き掃除はしていないだろうと思います。
食器洗うスポンジも真っ黒でした。
他にもあげたらキリがないです。
ちなみに彼には姉がいますが、お姉さんの部屋は綺麗でした。
でもお姉さんは洗った布巾を畳んで干します。

同居にならないように願うばかりです。
240(名前は掃除されました):2008/09/04(木) 22:59:26 ID:qkhuLRQg
>>239
結婚後、彼の実家には極力行かないようにするつもりでも、
子供が出来たらそうもいかなくなったりする。
衛生観念のない彼の両親がイヤゲモノ持参で>>239宅へ凸する可能性も。
めったに会う機会もなさそうな遠距離ならまだしも、
彼との結婚を考え直すか、それなりに覚悟しておく必要がある。
241239:2008/09/04(木) 23:25:58 ID:GlWm5ZQ3
>>240レスどうもです。
彼両親も姉さんも本当によくしてくれるので、余計にタチが悪いです。
広い家だからか何でもかんでも溜め込むんです。
壊れた冷蔵庫も処分にお金がかかるからと庭に放置しっぱなしです。
去年、彼に実家の大掃除を頼まれたのですがタイミングが合わなくやりませんでした。
結局誰もやらなかったようです。
私は喘息持ちですが命懸けで今年は挑みたいと思います。
いつもお世話になってますしね。
242(名前は掃除されました):2008/09/05(金) 00:35:53 ID:DZyfjC+v
>>241
>去年、彼に実家の大掃除を頼まれたのですが
>私は喘息持ちですが命懸けで

喘息もちと知っていて汚屋敷の大掃除を頼むその男が婚約者ですか…
「テメーの家だ。テメーがやれ!」とお伝えください。
そんなことに命をかけるくらいなら綺麗好きの男を捜したほうがいいと思う。
243(名前は掃除されました):2008/09/05(金) 00:44:33 ID:IYXRr8Z6
誰だって良い所とか欠点とか色々有ると思うんだ
>>242とかはキレイ好きかもしれないけど
それだけしかとりえの無いポンコツ
244(名前は掃除されました):2008/09/05(金) 01:18:37 ID:dfN44tdh
>>243
>>242は言い過ぎかも知れないが、命がかかってるんだから
おかしいと思うのは当然だろう。あなたは完全に言いすぎ。


>>241
もしかしたら今は軽い喘息なのかもしれないが、汚いところにいけば
簡単に悪化するよ。

薬も飲まない軽度の喘息だった私は、里帰りしたら病院送りになった。
実家に住んでいたときは汚家に耐性があったけど、掃除が行き届いた
アパートから実家に戻ったら、埃が強烈過ぎたみたい。

1回悪化したら埃に過敏になって、健康だった頃には二度と戻れないです。
汚家じゃなくても、婚約の段階で大掃除してくれって変な話だし、
結婚するなら出来ないことは出来ないといえる関係のほうがいいと思います。
よく考えてみてください。
245(名前は掃除されました):2008/09/05(金) 02:56:35 ID:b16Lj+Qq
うん、長期的な関係って最初が肝心だよ

その汚実家の大掃除、喘息持ちでこのさき30年続けられる?
最初に「片付け係」引き受けちゃうと、みんなに悪意がない分
そのうちあなたがひとりで抱え込んで苦しむことになると思うよ。
246(名前は掃除されました):2008/09/05(金) 04:18:58 ID:3PkqVnTT
昔、彼氏の家(ババ様と2人暮らし)に行って衝撃的な中華鍋を見て結婚を止めた事を思い出した。
年代物のその鍋は、外まわりに地層のようなコゲの塊がへばりつき(推定2.5〜3a)内側は一度も洗ったことが無いと言っていた…。
そんな事を知らない私はババ様のお手伝いと思い、その中華鍋を洗った。
ら、普段はのっそりなババ様が台所までダッシュして「鍋は洗わないで!!」と怒鳴った。
中華鍋は油のノリを良くするために『初期はさっと水洗い』ってのは聞いた事があったけど、何十年洗ってないんだ…?
ババ様が言うには「テイッシュでさっと汚れを落とし、水をかけて流しに逆さまにしておく」んだとか。
その鍋でありとあらゆる料理を作り、夜中は流しに逆さまに…考えたらGのご馳走満載鍋だよ…。
こんなババ様がいるんじゃマトモな生活が出来ないと思い、その人とはお別れしました。
そういえばガラクタの多い家だったな。
247(名前は掃除されました):2008/09/05(金) 06:27:46 ID:5pSLsRDN
>>246
中華なべや鉄のフライパンって、
内部は洗剤で洗っちゃいけないんじゃなかたっけ?
お湯でキレイに洗った後に薄く油を敷いておく物だと思っていたが…

248(名前は掃除されました):2008/09/05(金) 07:05:54 ID:9AAxlc25
>>247
「外まわりに」ってかいてある
249(名前は掃除されました):2008/09/05(金) 08:08:51 ID:yOI/X6FE
>>241
>>245の言うとおりだと思う。
片付け係なんて引き受けちゃだめだよ。
最初は感謝してくれるかもしれないけど、そのうち当たり前のように押し付けてくるようになるから。
他人ちなんだからほっとこうよ
250(名前は掃除されました):2008/09/05(金) 08:14:57 ID:epxf7jAI
中華料理屋の中華鍋に地層なんかないもんねw
聞き齧った鍋の手入れ方法の、
「洗わない」という自分が楽できる都合のいい部分だけ、
さらに自己流で実行してるんだろう。

汚屋敷職人って脳内補完多いから。
・粗大ゴミ捨てるお金勿体ない→捨てずに放置。
(実際は使わない大型家具なんかあっても邪魔なだけ)
・いざというとき要る、以前捨てたものが必要になって買い直したことがある→とりあえず置いとく。
(いざというときの頻度が数年に一回、
さらに置いといても汚部屋に埋もれて見つからない、使い物にならない)
・高いものだから勿体ない→とりあえず仕舞う。
(使う、飾るなりしないなら無価値同然、売った方がマシ)

何とかして捨てないように、掃除しないように屁理屈こねる。
思い入れのあるものまで捨てろとは言わないけど、
その何倍もあるような明らかなゴミを必死で所有しようとしてる身内を見てると、
情けなくなるというか哀れになるわ。
251(名前は掃除されました):2008/09/05(金) 17:27:33 ID:q15sDyF0
>>236
>リネン類が雑巾化

分かるわ…。実家は食器を拭く布巾でテーブル拭いたりする。もちろんその後も洗濯せずに何日も同じのを使う。
台所で使うタオルなんかも洗濯は一応するけど、その洗濯するまでが長い。シミ汚れ付いてても何日も使い続ける。

あと、何年も使ってるから糸が出てたりバサバサ。お客さんがもし来たら新品を出さなければ格好つかない程。

食器洗うスポンジもヌルヌルしてて汚い。鍋を洗うタワシも流しを擦ったりもするから不衛生。
252(名前は掃除されました):2008/09/05(金) 17:54:19 ID:txPiKX+D
>>251
>鍋を洗うタワシも流しを擦ったりもするから不衛生。
ここドン引き
鍋洗うタワシで洗えないくらい汚い流しってどんなの?
鍋とシンクは同じくらい綺麗なのがデフォだと思ってた。
253(名前は掃除されました):2008/09/05(金) 18:00:17 ID:J05rk4Q+
富山DQN男の家族消えろ 富山DQN男の親消えろ 富山DQN男の子供消えろ 富山DQN男の親戚消えろ
富山DQN男の家族消えろ 富山DQN男の親消えろ 富山DQN男の子供消えろ 富山DQN男の親戚消えろ
富山DQN男の家族消えろ 富山DQN男の親消えろ 富山DQN男の子供消えろ 富山DQN男の親戚消えろ
富山DQN男の家族消えろ 富山DQN男の親消えろ 富山DQN男の子供消えろ 富山DQN男の親戚消えろ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
死ぬとき このレスの事思い出してから地獄へ行けよ
ニヤ(・∀・)ニヤ(・∀・)
254(名前は掃除されました):2008/09/05(金) 18:48:05 ID:4uNR9OaZ
義実家が汚い・・・。
広い家なのに、とにかく物を増やすのが好き・・・。
義父が生きていた時には、我慢していたようだが、亡くなると同時に狂ったように物を増やす増やす・・・。
ヨメも実家へ帰る度に片付けていたが、片付けて空いた場所に他の物を置くので、最近は諦めているようだ。
年に2〜3回漏れも行くが、行く度に座る場所がなくなっているのが悲しい・・・。
255(名前は掃除されました):2008/09/05(金) 19:02:38 ID:FMRdxlTL
台所仕事手伝えといわれますが、汚くて入りたくありません・・・。
256(名前は掃除されました):2008/09/05(金) 19:24:08 ID:b16Lj+Qq
>>252
聞いちゃだめだ絶対グロい
257(名前は掃除されました):2008/09/05(金) 20:07:53 ID:txPiKX+D
>>256
ごもっともです。
258(名前は掃除されました):2008/09/05(金) 20:09:44 ID:ymuc1OR4
>>254
きっとココロの隙間をゴミで埋めてるんだね。
お気の毒に。
259(名前は掃除されました):2008/09/06(土) 05:15:31 ID:pMekoGIF
実家。まぁまぁ片付いてるけど家中がヤニで茶色いのを通り越して
燻されたような光沢。2年前に買った真っ白いはずの電話機やエアコンも
テカテカな茶色に変身していた。
一度も手入れしてないらしく、せめてエアコンの中の埃掃除を
させてほしいって言ったけど
「あんた。そんな神経質で生きてけんの?あー細かい人間ってヤダヤダ」と
逆ギレで拒否。
両親は電話機をあまり使わない(ほぼ受け取るのみ)ですが
ヤニと埃が溜まると数字のボタンが固くなるんです。
酷くなると、押したボタンが戻らなくなる。これで毎回買い替え。
勿論。テーブルを拭いている布巾なんて悪臭漂ってますよ(涙)
ガス台の魚を焼く所なんて、落ちて溜まる油に火がついて火柱を出すを
数回繰り返してから、壊して毎回買い替えてます(涙)
トイレも掃除しないから臭い。
260(名前は掃除されました):2008/09/06(土) 08:03:49 ID:77M7pIod
>>259
肺もそういう状態ってことか・・・
でも本人たちは構わなさそう
261(名前は掃除されました):2008/09/07(日) 19:52:37 ID:XOQwnL3b
>>252=>>257
>>1愚痴・相談、汚部屋スレでいちいち突っ掛かるのが疑問。
262(名前は掃除されました):2008/09/07(日) 21:24:19 ID:s07tCb0v
シンクと鍋が同じくらい綺麗に掃除してる人なのに、何でそんなカリカリしてるのか不思議。
他人に突っ掛かる人って心が汚いんだろうな・・・って思った。
263(名前は掃除されました):2008/09/07(日) 23:24:56 ID:XOQwnL3b
「姑が掃除せず義実家が汚い。Gが台所に普通に居る、二度と行かない!」というような書き込みに対して「ドン引き。そんな家で食事取れないわ」みたいなレス付けるのは分かる。共感してる訳だから。

でもそれが実家の話で、子供の頃から嫌な思いしたみたいな書き込みに対して上記のレスみたいに突っ込むのはスレ的にも違うと思う。馴れ合えという訳じゃないが。
264(名前は掃除されました):2008/09/08(月) 00:16:03 ID:y8ZyPZbr
こんな掃溜めスレにルールとか有るわけ無いだろ
265(名前は掃除されました):2008/09/08(月) 01:27:01 ID:T2Eb2FD2
荒れそうな気配もあったけど
とりあえず>>256の機転で>>257解決してるしいいんじゃない?
266(名前は掃除されました):2008/09/08(月) 09:15:53 ID:ZX21JaRS
>>261-262の方が感じ悪いと思うけどな。
267(名前は掃除されました):2008/09/08(月) 10:16:45 ID:q8Jv0hxu
ドン引きまではしなかったが
食器と同じスポンジでシンクどころか排水口まで洗っちゃう私の立場は!と思ったw
268(名前は掃除されました):2008/09/08(月) 10:43:07 ID:T2Eb2FD2
普段から綺麗に洗い上げてるから同じスポンジで違和感ない人もいるだろうし
綺麗にしてても食べ物に触れるスポンジは別にしたいという人もいるだろうけど

>>251がなげく汚家のシンクは「特別仕様」
だとおも。
269(名前は掃除されました):2008/09/08(月) 11:27:43 ID:fL4kmZR7
>>267
シンクと排水溝は別のスポンジにした方が衛生的だよ…
食器用スポンジがボロくなったらシンク用にしたら?
270(名前は掃除されました):2008/09/08(月) 15:42:03 ID:N5HrkUrd
>>252>>268

>鍋洗うタワシで洗えないくらい汚い流しってどんなの?

という事ではなく、鍋を洗うタワシと同一のタワシでシンクをこする行為が不衛生で嫌だという意味だった(267さんスマソ)。タワシじゃないと取れないくらいシンクに汚れがこびり付いてるんじゃなくて、食器洗いスポンジ(タワシ)とシンク洗う用は分けて欲しいという意味。
食器拭く布巾でテーブルも拭いちゃうの流れで書いたつもりだった。スマン。
271(名前は掃除されました):2008/09/08(月) 16:16:43 ID:T2Eb2FD2
うん、だからそれを言い出すと
>普段から綺麗に洗い上げてるから同じスポンジで違和感ない人もいるだろうし
>綺麗にしてても食べ物に触れるスポンジは別にしたいという人もいるだろうけど
の話になるから、
いち早く>>256のレスが論点ずらしてて上手いなと思ったの。
いや、意図的なものかどうか分からないけどw

>265 :(名前は掃除されました):2008/09/08(月) 01:27:01 ID:T2Eb2FD2
>荒れそうな気配もあったけど
>とりあえず>>256の機転で>>257解決してるしいいんじゃない?
272(名前は掃除されました):2008/09/09(火) 17:34:07 ID:2u/Cp3Lk
実家は親の体そのものだと思う。部屋は内臓。
ガラクタはコレステロール。
いつか使うかも…は、内臓脂肪。
開閉不能な収納は動脈硬化。
血液ドロドロ流れない。。。
273(名前は掃除されました):2008/09/09(火) 18:56:56 ID:jsj/nKfB
なんで6本も同時にぽん酢しょうゆ買ってくるんだよ
どうせ1本も使いきれないのに。
そのくせお金が厳しいとか言ってやがる
274(名前は掃除されました):2008/09/09(火) 19:24:17 ID:F4k58Bl8
>>271全部自分のレスwww

>>268>251がなげく汚家のシンクは「特別仕様」 だとおも。

更に便乗して言ってるし…。実家が汚屋敷の人はもう細かい描写がしにくいな。
275(名前は掃除されました):2008/09/09(火) 20:26:24 ID:FvJQerKO
もうその話題終わりで良くない?
276(名前は掃除されました):2008/09/09(火) 20:36:58 ID:OEunsmRx
>>273
ぽん酢しょうゆ6本ワロタwwwwwww
277(名前は掃除されました):2008/09/09(火) 20:43:52 ID:VkGhZUEX
>>274
KY
ひとりでスポンジ議論したいなら別スレへ行って
278(名前は掃除されました):2008/09/09(火) 21:02:54 ID:yd5VlBPY
いやゴミ同士仲良くやって下さいよ
279(名前は掃除されました):2008/09/10(水) 04:24:06 ID:Jb2bx0eI
>>273
ナカーマ
うちも母親がソースやポン酢を無駄に多く買うww
これから水炊きの美味しい季節だから、俺は一度の食事に大量にポン酢を使ってやるつもりww
丼鉢にドバーッと入れて、大量に白菜を食いまくってやるぜww
280(名前は掃除されました):2008/09/10(水) 07:51:53 ID:vf+Xx4OA
でもさ、そうやってがんばって使ってると、
あら、あの子はポン酢大好きね、またたくさん買っておきましょう
って余計に買ってきたりしない?
281(名前は掃除されました):2008/09/10(水) 08:12:47 ID:LBs3mkyN
消味期限内に使い切れるなら6本でもいいけどね。
問題は、まだ残ってるのに在庫の存在を忘れて
またセール時に買ってくることだな。
282(名前は掃除されました):2008/09/10(水) 14:53:09 ID:mPPPCSnY
私の家は寝床と居間が一緒になってる酷い状態です。
寝床に何重にも敷かれた新聞を取っ払ったら、母親に殴られ蹴られ。今まで居座ってた自分が悪いんだなきっと。頑張ってお金貯めて出ていくから待っててくれ
283(名前は掃除されました):2008/09/10(水) 19:37:02 ID:l/gzCwaK
義母も溜め込む。
義実家は収納という収納が日用品の在庫でぎっしり。
シャンプーの詰め替えが7種類10個以上とか、ティッシュが30箱以上とか
昭和の時代の洗剤類が封も切らずに放置してあって変質してたりとか
乾電池が引き出しいっぱいに詰まって液漏れしまくってたりとか
なんだかわからない処方薬の残りがカゴに山盛りになってたりとか。
ボケてるのか、と思ったけど20年くらい溜め込んであるからには性格的なものか。

>>282
そこで自分を責めてしまうのがもう心に傷を負っている感じ。
あなたは悪くないよ。
家を出てすっきりできるといいね。
284(名前は掃除されました):2008/09/10(水) 20:47:56 ID:cHYbEBcf
>>282
なんで新聞紙を何重にも重ねておくんだろうね?
なんかのおまじないか?
家を出て親と少し距離を置くのがお互いのためだよ。
285(名前は掃除されました):2008/09/10(水) 23:59:18 ID:mPPPCSnY
>>283幸い、すぐ仲直りできる親だから、どうにか暮らせてる。
>>284掃除機かけるとホコリが舞うから、寝床が汚れてきたら新聞を敷いて寝る…の繰り返し。
やっぱ出ていくのが正解だよね。自立の発想がなかった自分も悪い気がしてる。ありがとうございました。
286(名前は掃除されました):2008/09/11(木) 22:40:02 ID:xt1+pp5z
>>285
よくわからないな。
新聞取っただけで殴る蹴るってキチガイだよ。
そして、なんで掃除機かけるとホコリが舞うの?
家中にホコリが何センチも積もっていて、排気が出るとそれが舞うのか。
それとも掃除機のフィルターに問題が…??
287(名前は掃除されました):2008/09/11(木) 22:48:56 ID:Nd0dYcod
自立するって言ってるんだからそれで良いんだよ
終わりそうな話をイチイチ蒸し返した上
人の親をキチガイ呼ばわりとかバカなんじゃないの?
288(名前は掃除されました):2008/09/12(金) 12:41:58 ID:5Bu/ZWLi
暴力→すぐ仲直りってDVっぽい流れを繰り返して暮らしているあたり
子供が家を出るとなると荒れ狂ったりしそう>>285の母
頑張れ>>285
289(名前は掃除されました):2008/09/13(土) 01:02:33 ID:k1DaAmtx
なんだか変な流れにしてしまってすみません。
確かに母親に少し異常な面があることは知っています。しかし暴力は、本当に母親を怒らせた時だけです。また、姉が家を出た時も酷く寂しがる様子はなかったので、私の場合もわかってくれると思います。
スレ違いになってしまいました。しばらくスレから離れます。
290(名前は掃除されました):2008/09/13(土) 01:16:31 ID:KrtLleqR
他人の親を必要以上にメチャクチャに言い過ぎるチンピラが闊歩してるから
まともそうな人がまた去ってしまいましたとさ
291(名前は掃除されました):2008/09/13(土) 15:40:33 ID:5cRbaWNr
>>287>>290
バカとかチンピラとか…
全くもって目糞鼻くそだよw
第一、286のレスがそこまでヘンだとは思えない。
そこまで過剰反応するのは何かワケがあるのでは…と思わず勘ぐってしまう。
292(名前は掃除されました):2008/09/13(土) 15:57:45 ID:Ec9yxkCJ
ヘンです
ヘンと思わないのはこのスレに毒されてるだけ
293(名前は掃除されました):2008/09/13(土) 16:16:07 ID:5cRbaWNr
>>292
何がどうヘンなのか毒されてる者にkwsk。
294(名前は掃除されました):2008/09/13(土) 16:26:06 ID:NVtuogKF
292じゃないけど>>286>>291はピンとはずれだし空気読めないヘンタイ。
295(名前は掃除されました):2008/09/13(土) 16:34:17 ID:LjIfWBMT
多分、このスレの住人の中で一番最強レベルの家だと思われる実家の大そうじ許可をもらった!
あれもこれもぶん投げてやるぜ!ああ楽しみだ!(`▽´)ウヒョ!w
296(名前は掃除されました):2008/09/13(土) 21:04:12 ID:TSCYCEHq
>>291
私もそう思った。
他人の親をキチガイ呼ばわりするのも、それをチンピラだのバカだの言うのも
たいして変わらない失礼さだよね。
297(名前は掃除されました):2008/09/13(土) 21:17:31 ID:nWUrneFd
>>295
おめでとう!そしてレポよろ!
まずはどうやって許可をもらったかを教えてください。
298(名前は掃除されました):2008/09/13(土) 23:21:00 ID:LjIfWBMT
>>297

明日実行するのでレポします
最低でも1ヶ月はかかると思う

母の誕生日に実家に帰省し、「物の為に家賃払ってんだね」
「取って置いて1年使ってない物はいらない物だよ」
「本当に勿体無いのは捨てる事じゃなく使わない事!」
…等々、散々言って聞かせ交渉しましたw

ちなみに物溜め込む、捨てられない系で有機物は無し
床目視率0%、床上1m以上、ダンボール30以上
長い戦いになりそうだ
299(名前は掃除されました):2008/09/14(日) 01:38:48 ID:Jf949cF5
スレチか微妙なのですが、相談よろしいでしょうか?

今日母から、貧乏な私のために衣類などが届きました。
母は中度の溜め込み型・着道楽・買い物でストレス発散タイプで服をたくさん所有な60歳手前。
着ないこれこれの服があれば…と頼んだ物です。
その衣類にぽつぽつ白い小さな虫(文庫本でもたまに見掛けたことが…ダニ?)がついていました。
実家はヘビースモーカー&ペット多頭飼いなので元々こちらで洗濯予定で問題ないのですが、
出来ればやんわりとお掃除を勧めたいのです。

床可視度は80%、しかしカーペットはペットの抜け毛でほんのり白い。
実家は遠距離、姉と姪も同居。姉もダラ&お掃除下手かな…

なにか私に出来ること、よい勧め方はないでしょうか?
300(名前は掃除されました):2008/09/14(日) 10:18:25 ID:PwKCjB6U
>299
生暖かく見守る。

下手に口出しするともめる元。
301(名前は掃除されました):2008/09/14(日) 11:04:28 ID:y7Qi6cUZ
揉める元なのは解る。
だがなんで生暖かくなんだ?

ここって親が憎いだけの奴がいないか?
302(名前は掃除されました):2008/09/14(日) 11:22:22 ID:REfnDl0i
生暖かくにそんな深い意味ないと思うけど。
303(名前は掃除されました):2008/09/14(日) 11:28:08 ID:y7Qi6cUZ
なら敢えて書く必要はないでしょ
善意の言葉ではないわけだしね

一言余計という事ですよ
304(名前は掃除されました):2008/09/14(日) 11:38:18 ID:UiKwm8OR
>>299は今のところ気をもんでいるだけで実際は
母、姉、姪の事を

生 暖 か く 見 守 っ て い る 状態ではなかろうか…

実際何もできないだろうし
305(名前は掃除されました):2008/09/14(日) 11:43:56 ID:Dhd5KUym
そんなトメトメしなくても。

>>299
アレルケアウェーブ(柄が伸びるヴァージョン)をプレゼントするってのはどうだい?
あれ、結構ハマる→掃除魂に火がつく。かも。
306(名前は掃除されました):2008/09/14(日) 11:45:19 ID:Dhd5KUym
あ、トメトメはID:y7Qi6cUZに向けての言葉ね。
307(名前は掃除されました):2008/09/14(日) 12:35:00 ID:DAAEoRvE
他板の方言持ってくるなよ
トメトメって気の利いたつもりで使ってるの?
これだから鬼女はって言われちゃうんだよ
308(名前は掃除されました):2008/09/14(日) 12:41:22 ID:Dhd5KUym
>>307
あそーなの?ごめん知らんかったよ>トメトメ方言
きじょじゃないけどw
まーそのうち渋谷とかで使われるんじゃね?w
じゃ、言い換えようか。
「そんな重箱の隅を爪楊枝でほじくるような事いわなくても。」

親だけじゃなくて兄弟(の嫁がいる場合はなおさら)が住んでいる場合、
言いにくいよね。>>299
309(名前は掃除されました):2008/09/14(日) 12:41:37 ID:THGlpdyn
>>307
同意。
310(名前は掃除されました):2008/09/14(日) 13:02:22 ID:uaJta94p
>>308のテンションが気持ち悪い
311295:2008/09/14(日) 13:26:15 ID:pD2Jj8iy
流れ読まずレポすまん
凄まじいまでの、物、物、物…
何処から手をつけていいやら唖然としましたw

http://imepita.jp/20080914/476500
http://imepita.jp/20080914/476310
http://imepita.jp/20080914/476110

本日捨てた物
扇風機、掃除機、ステッパー、自転車、オーブントースター、スキー、スノーボード、ストーブ、オーディオ、ファクシミリ
312(名前は掃除されました):2008/09/14(日) 13:33:09 ID:+x6lAAta
>>311
捨て害のある部屋だな
段ボール箱とか無駄にありそうだし

がんがれ!
313(名前は掃除されました):2008/09/14(日) 15:50:15 ID:4JXCKept
>>311
うはww天井までダンボールの山ワロタwww
いいなー捨てまくってストレス発散できそうで羨ましいw
がんがれよ!
314(名前は掃除されました):2008/09/14(日) 18:13:16 ID:fSdRWV/g
量はあるけど捨てやすい状態に思う、うらやましい。
床にバラに散乱してると大変で・・・
315(名前は掃除されました):2008/09/14(日) 19:17:25 ID:pD2Jj8iy
>>312-314

ありがとう、頑張るぜ!
写真でも伝えきれないほど物が溢れていて、まずは玄関入ってすぐの山を切り崩すw作業から取りかかってるところです
一日2〜3時間が限界…雪が降るまでにはなんとかしたい(雪国なので)
ではもっと綺麗になったらまた来ます。いつになるやらw
316(名前は掃除されました):2008/09/14(日) 20:58:10 ID:PwKCjB6U
>303
暖かくでもなく、冷たくでもないって事。

このさじ加減はけっこう微妙だよ。それを表現したかったんだが
判らなかったかね?

317(名前は掃除されました):2008/09/18(木) 03:23:36 ID:f5KEuLz9
>>307
自分も同意
318(名前は掃除されました):2008/09/22(月) 13:07:18 ID:3NG7/Thp
吐き出させて下さい。
義実家、汚いよーっ!ピッカピカにする必要はないけど もっと人として住めるレベルにしてくれ。
そこかしこに何年も積み上げている不用品は捨ててくれ。特に食品類は直ちにだっ!
室内犬や小鳥の管理もちゃんとやってくれ。可愛いけど不衛生にも程がある。
ああ思いっきり言えたらなあ。自分の親なら叱り飛ばして、すぐにでも一緒に掃除を始めるのに。
319(名前は掃除されました):2008/09/23(火) 06:20:23 ID:jhbqerUy
>>318
何で言えないの?遠慮しているの?
行かなきゃ行けないんなら精神衛生上よくないんだし言えば?

>叱り飛ばして、すぐにでも一緒に掃除を始めるのに。
これやった方がお互いに良いと思うよ
これで疎遠になればそれはそれですっきりすると思うし
320(名前は掃除されました):2008/09/23(火) 09:53:32 ID:AowpqrAW
>>318
ひんぱんに出入りするなら思ったことを正直に言える間柄になったほうがいいよ。
言えないなら距離を置いたほうがいいし、疎遠なら言わなくていいし。

私は月1くらいで義実家訪問してて、汚いのは姑さんが病気で掃除できないせいなので
お手伝いしながら「これは使うものですか?」とか「ここ掃除していいですか」とか言う。
幸いにしてうちの姑さんはそれで気を悪くしてないようで関係は良好(だと思う)です。
結婚したてで思ったこと言えない掃除できない頃は義実家に行くの心底嫌だったけど
最近は旦那や舅さんも一緒に掃除してくれるから気持ちも体も楽になった。
321(名前は掃除されました):2008/09/23(火) 11:46:33 ID:Ddm+bfb/
アドバイスって、特に求めてない人には要らない気がする。
322(名前は掃除されました):2008/09/23(火) 15:24:17 ID:k1ZwUdeD
>>321
そうだね。
ここに書いただけでもスキーリするだろうしね。
323(名前は掃除されました):2008/09/24(水) 00:35:35 ID:wrmNzueY
寂しさが汚部屋を招くという事がなんとなく解った。
一緒に青春を過ごした愛犬が死んだ。ドックフードやリードなど、不要になった物を処分した。
たったそれだけなのに、リードの置き場所がすっきりしている事がきっかけになり、涙がでてきてしまった。
家が古く、物も多く、すっきりしたくて掃除板をよく覗いていたから、ああ、こういう感覚なんだな、とその感情を客観視できた。
いままでは怒りだけが掃除の原動力だったけど、今日は、一つ学んで掃除に取りかかれた。
軽トラで市の処理場へ行ってきました。
324(名前は掃除されました):2008/09/24(水) 08:02:10 ID:OZbZ6/wG
アドバイスというよりも、自分のところはこうやったらうまくいくようになったとかはとても参考になるんじゃないかな。
もちろん愚痴書く場も必要だと思う。
325(名前は掃除されました):2008/09/24(水) 15:44:12 ID:ZvhiKUiE
義実家には猫がたくさんいたが
義両親は忙しく、掃除は行き届いてなかった。
老齢だった猫が全て死ぬと、段々きれいになった。

が、最近また猫を飼い、また汚くなってきた。
うちの子は猫好きだから行きたがる。
義両親は不在だが、いつも
うちの子より幼い甥が綿ぼこりの中で遊んでいる。

専業主婦で実家に入り浸りの義姉。
まず掃除機をかける私を見て、何か思わないのかな…。
326(名前は掃除されました):2008/09/24(水) 18:00:39 ID:GAbP7wwX
俺の家は庭から玄関にかけて松やら紅葉やらたくさん植えてある。
当然クモの巣がたくさん。
さっきゴキジェットでクモ(約3センチ)9匹を地獄へ葬ってきた。



327(名前は掃除されました):2008/09/28(日) 03:14:20 ID:a6LXINsF
えークモは益虫だからいじめないであげて…
328(名前は掃除されました):2008/09/28(日) 20:16:49 ID:Qi9W2sLz
蜘蛛は益虫

理屈は分かるけど蜘蛛コワス((((;il゚Д゚)))
329(名前は掃除されました):2008/09/29(月) 00:40:31 ID:tZPLzU3a
ゴキブリと蜘蛛だったら蜘蛛の方がいい。
ゴキブリはテカテカしてるんだもん!
330(名前は掃除されました):2008/09/29(月) 02:22:27 ID:02ISKwI7
庭に植木があってそれにクモがいるっていうのは贅沢な悩みだと思うよ。
クモが嫌いなんだろうけど。
うちの庭なんか、庭というか元庭だった場所、もう産廃埋立地みたいだよ。
331(名前は掃除されました):2008/09/29(月) 14:06:08 ID:xtnfua5j
332(名前は掃除されました):2008/10/03(金) 11:01:44 ID:nbtsA0Tk
ゴミ屋敷というほどではない気がする。
家自体は古くないから、物を処分すれば綺麗な住居に甦るよ。
手伝いに行きたいw
333(名前は掃除されました):2008/10/03(金) 12:36:54 ID:yjSvCOm/
母親が捨てるとキレるとか、
捨てたハズなのにまた取り戻してくるとかでなければ、
順調に片付くだろうね。
だったら自分も手伝いに行きたいw
334(名前は掃除されました):2008/10/04(土) 11:36:07 ID:egXsANd1
ちょっとスレチ。

何とか並レベルの清潔さを維持しているのに
汚屋敷製造歴40年、現在3軒目に着手中の
実母がしょっちゅう泊まりに来ては
台風のようにあちこちを汚していく。

先月連泊されたときは、台風一過の後、
実母が占領していた台所の惨状に泣いた。

私がフルタイムで働いているので
「ご飯を作ってあげる」と
毎日作ってくれたことには感謝すべきなのだろうけど…

子供の頃、夜中台所に水飲みに行ったりすると
放置してある何かに群がってたGが一斉に
逃げた光景なんかがトラウマで
実母の料理は全然信用できない。

そして夫の実家もこれまたすごい汚屋敷…
負の連鎖を切りたい
335(名前は掃除されました):2008/10/04(土) 12:09:42 ID:rY4nLweR
泊めて料理させといて何を言っておるのだ
336(名前は掃除されました):2008/10/04(土) 12:43:39 ID:egXsANd1
>>335

そうなんですけど、
こちらが「来てくれ」と呼んでいるんじゃなくて
自分が用事(お遊び)で来るのに
我が家を宿代りにしているのですよ。

料理も別にさせてるわけじゃなくて
私がフルタイムで働いているので
「ろくな物を食べさせていないんでしょう」と
決めつけて、大量に揚げ物なんかをこしらえて
台所を油まみれにしていく。
337(名前は掃除されました):2008/10/05(日) 06:23:33 ID:5HQYl2hK
スレ違い
338(名前は掃除されました):2008/10/05(日) 12:11:41 ID:0ORi2l04
実家が汚すぎる。
勝手に掃除すれば母がキレるし、掃除しても3日以内に復活する。
全ての空間にごちゃごちゃカオスコーナーがあって、
もうどこからどう手をつけていいのかわからない。
っていうか自分1人でできる気がしない…。

経済的理由で住まわせてもらっているものの、
現在妊娠中であり数ヶ月後にここに赤ちゃんが住むことを考えると気が気でない…。
はやくなんとかしなきゃ…。
339(名前は掃除されました):2008/10/05(日) 15:34:44 ID:m12E338s
>>338
それは大変ですね…
うちも戸棚の扉が落っこちるので
赤ちゃんできたら実家には連れて行けないと結婚した姉が愚痴ってたけど
大事なことですよね…

それでも母は片付けずに
庭と畑だけに力入れるんだろうな……
340(名前は掃除されました):2008/10/05(日) 17:48:56 ID:gx2WKGUO
もう便利屋に頼んじゃえよ。
341(名前は掃除されました):2008/10/05(日) 22:36:58 ID:jVLRRr3I
うちの母は溜め込み癖の捨てられない病。
便利屋さんのブログ読んで思ったんだが、
便利屋さんに依頼したとしても、母の意識は変わるのだろうか…と。
便利屋さんに頼まなくとも、
母不在の時に自分の力で一時的にキレイにする事はできる。
ただ、元の状態に戻るのは時間の問題。
元凶本人の意識改革が必要だから、
必ず本人立会い(片付けのレクチャー)を条件にしている、とブログにあった。
「モノに住所を決めて使った後は必ず戻す、を守ればたくさん持つ必要はない」
と説くのだけれど、頑として聞いてもらえない。
とにかくたくさん持っておかないと不安。
(毛抜き7本も要らねーだろ!w)
買ってくる行為だけで安心・納得してしまうので、
使われる事なく死蔵品になってしまうモノも多数。
当然、管理もせずそのへんに放置してるのがゴロゴロ。
身内よりも他人(便利屋さん)の言う事なら聞いてもらえるのかな。
便利屋さんを呼ぶっていうだけで拒絶反応を起こしそうだけど。
342(名前は掃除されました):2008/10/05(日) 23:09:59 ID:DCHnSije
>>341
この板のどこかで見たんだけど、「片付けさせ屋」みたいなのがあるらしい。
TVチャンピオンのダメ主婦しつけ選手権みたいなのに出た人がやってたような。
たしか大阪の会社でした。
あやふやでゴメンね。

他人の意見を素直に聞く人もいるけど、うまくやらないと「うちにはうちのやり方が」ってなると思う。
343(名前は掃除されました):2008/10/07(火) 08:15:37 ID:psxsi1kk
>>342
Yahoo!ブログのとこ?
違うかな。
344342:2008/10/07(火) 20:57:31 ID:fAug8W/r
>>343
ログ漁ったらありました。

【備え】身辺整理総合スレ 2【新生活】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1202298792/440

440 名前:(名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2008/07/16(水) 14:06:58 ID:xVmudKf1
>>433
このシーベックスとかどうかなぁ。
ttp://www.cbex-interior.com/index.html

もし関西圏ならの話だけど。
ここの社長、”なにわの収納マン”ってよく主婦系雑誌に出ている。

上のHPの収納99サービスっていうところ見てみると、

「収納というのはほとんどが収納グッズや家そのものの問題ではなく、
多くがあなた自身の「考え方」の問題です。「収納99サービス」では、
相談を通じてお客様の考え方を探り、お客様に合った収納方法を提案し、
お客様と一緒に片付けをすることで、悪循環にストップを掛けます。
 収納で困ったことが起こる前に、また起こってからでも、収納のプロに
お気軽にご相談下さい。ADHD(注意欠陥多動性障害)などの症状を
お持ちの方も安心してご相談下さい。」

なんていうことが書かれていて、何だか良さそう。

自分が大阪に住んでいたなら頼んでみたいところだ。

345(名前は掃除されました):2008/10/09(木) 00:35:20 ID:1HQPazry
家だけは立派ねぇ〜と言われたのがショック。
外も中も未だに昭和の雰囲気が味わえます。
こればっかりは生まれた習慣が染み付いてるから治らないんですね。
私も将来汚ババになるのかと思うと・・・ハァ
346(名前は掃除されました):2008/10/09(木) 19:52:04 ID:K/GWlt93
シーベックス、頼んだことがあります。
自分は中間部屋住人なのですが、整理整頓下手で、収納をどうしたらいいのか
分からなかったので。
最初に家族構成や趣味、家にいる時間帯なんかを聞かれて、次に実際に台所の
収納をざーっとみて、一緒に片付けていきました。
何が問題でどう片付けていけばいいのか、何が必要で不必要なのかを洗い出し、
必要ならどのサイズの収納ボックスを買えばいいのかアドバイスを受けて
「簡単なアドバイスしかしてませんから」 と値段は1万円ぐらいでした。

「勿体無いの『勿体』とは、物が本来あるべき姿という意味なんです。本来あるべき姿になっていない
こそが勿体ないんです」
という言葉が身にしみました。

それから2ヶ月ぐらいして、簡単な冊子と「状態はどうですか?分からなくなったらまた連絡下さい」という手紙が
届いたので、下がりかけたモチベーションが戻りました。

私は頼んでよかったとおもいます。 でも、業者まかせでとにかく物を棄てたい! というタイプだと
物足りないか、かなり追加料金を取られるかもしれません。
347(名前は掃除されました):2008/10/09(木) 20:33:17 ID:aIx2775w
>>346
体験談、d。
自分も中間部屋だけど、
いかに効率良く収納し、不要品は持たないようにするかを試行錯誤中。
一度プロに見てもらう機会があれば、目から鱗の部分もあるし、
今後の餅上げにも良さそう。

それより、実家の母(の思考)をなんとかしたいと思う>>341だけど、
便利屋さん呼ぶには気の毒に思ってしまう西日本の田舎(≠関西)

勿体の意味のくだり、いい言葉だなぁ…。
348(名前は掃除されました):2008/10/09(木) 21:06:13 ID:HvWvdaa3
>>346
体験談ありがとう。
349(名前は掃除されました):2008/10/11(土) 23:11:32 ID:+Wmf7slU
俺の実家は隠れ汚部屋だ。つまり人目につくところは一応きれいになってるが、押入れとかがかなり汚い、整理整頓が出来てない。そういえば、冷蔵庫を開けたら、いきなり食材が落ちてきたこともあった。マジ有り得ねぇ。
350(名前は掃除されました):2008/10/12(日) 22:06:29 ID:4nh0u50i
義実家に顔出してきた。

もうかなり肌寒くなってきたのに(中部地方)、蚊に3ヶ所刺された。
夏に行くと10ヶ所くらい刺されるから、だいぶ落ち着いた方。
土地がデカイので、家のまわりは草ボウボウの放置土地。
蚊にコバエに蜂にムカデにヤスデにトカゲにカエルにシロアリ、虫なら何でもいますよ。
生前祖父が住んでいたという裏の家はゴミ置き場になってるし、犬の糞がそこらじゅうに転がってる。
春には、家の敷地内に放置されてる丸太から小さな虫が数千匹と羽ばたいていくのを見たし、
以前借りてた家からはシロアリも一万匹くらい出てきたな。

家は築60年らしいが、そこらじゅうホコリだらけ。
以前泊まった時は、干したことがないであろう100年モノの布団で寝たけれど
朝まで咳と鼻水と身体中のかゆみで眠れなかった。
妊娠中だったので、翌日死にそうになりながら産婦人科に行った。

風呂は浴槽がネバネバドロドロだし、最近洋式に変えたトイレには便器にウンチがついてた。
たぶん義祖母の。

台所の机の下には、かれこれ1年前から靴下が置いてある。
ホコリまみれになりながら。

子がハイハイし出したら、そこらじゅうハイハイしないように気をつけねば。
というかもう行きたくない。

来月法事があるので行かなくちゃいけないと思うと鬱。

思わず長文書き込んじゃった。
ごめんなさい。
351(名前は掃除されました):2008/10/12(日) 22:17:01 ID:4nh0u50i
訂正。

× 便器にウンチがついてた。

○ 便座に

どうしたら便座につくんだろう。

あと、手を洗え。
352(名前は掃除されました):2008/10/12(日) 22:40:15 ID:LQKSIxoC
>>350

かなりやばそうだね。ご主人はきれい好きなのかな?
353(名前は掃除されました):2008/10/12(日) 22:42:13 ID:LQKSIxoC
>>351

多分逆向きに座ったとか。
354350:2008/10/12(日) 23:16:56 ID:4nh0u50i
レス有難うございます。

>>352
主人は、あまり綺麗好きではありません。
何でも脱ぎっぱなし、やりっぱなし。
でも、あの家で育ったせいか、部屋が多少汚れていようが何も言いませんw
私が掃除機と水拭きを毎日しているのを見て、驚いていました。

主人が3年前に、お気に入りのブレスレットをなくしたと言っていましたが、
義実家の台所の机の下にあることを私は知っています。
でも言いません。
ホコリだらけだし、義祖母のパンツの隣に落ちてたから。

>>352
なるほど。そうかもしれませんね。
今まで和式だったので、洋式での用の足し方が分からなかったのかも。

あまり老人のことは悪く言いたくありませんが、使い終わったあとの食器を洗わず、ティッシュで拭くだけの義祖母。
みんな使う食器なのに。
義実家では二度と食事をしたくありません。

しかし、そこそこの街中なのに、義実家の土地だけかなり田舎です。
とりあえず掃除をしてほしい。
355(名前は掃除されました):2008/10/12(日) 23:21:16 ID:ZJ2+Gdn4
ブレスレットの場所ぐらい教えてやってもイイと思うけどな
まぁ心が汚れきってるとそれも出来なくなるんだろう
356(名前は掃除されました):2008/10/13(月) 00:20:00 ID:TVAhQ/6U
>>354
うちの母方の汚ばあちゃんちもそんな感じ。

ご飯よそろうとしたら炊飯器にG。
牛乳飲もうとしたらパックの中からG。
出されたオレンジジュースはどす黒く、毒見した母が腹下す。

母たちがいくら言っても、掃除しても、業者頼んでも、新築しても一向に改善されないので
正月も親しか行かなくなった。

無理矢理連れて行かれたら親を恨む。
おばあちゃんのことは好きだけど、いくら肉親でも生理的に無理。
357(名前は掃除されました):2008/10/13(月) 12:16:36 ID:YOzUlAcy
実家の掃除許可をもらい先週から活動している。
まぁ、なんていうか、
予想以上に全てがガラクタです。
358(名前は掃除されました):2008/10/13(月) 15:02:38 ID:dSVsdI31
>>354

> レス有難うございます。

>>352
> 主人は、あまり綺麗好きではありません。
> 何でも脱ぎっぱなし、やりっぱなし。
> でも、あの家で育ったせいか、部屋が多少汚れていようが何も言いませんw
> 私が掃除機と水拭きを毎日しているのを見て、驚いていました。

> 主人が3年前に、お気に入りのブレスレットをなくしたと言っていましたが、
> 義実家の台所の机の下にあることを私は知っています。
> でも言いません。
> ホコリだらけだし、義祖母のパンツの隣に落ちてたから。

>>352
> なるほど。そうかもしれませんね。
> 今まで和式だったので、洋式での用の足し方が分からなかったのかも。

> あまり老人のことは悪く言いたくありませんが、使い終わったあとの食器を洗わず、ティッシュで拭くだけの義祖母。

もしかして、今はやりのエコを意識されてるかも
359(名前は掃除されました):2008/10/13(月) 17:35:00 ID:p6Yvkdkg
>>357
>予想以上に全てがガラクタです。

ワロタwwどんな状態かものすごく分かる自分が嫌だwww
360(名前は掃除されました):2008/10/13(月) 19:18:21 ID:hpd184lZ
自宅が「持たない暮らし」系だと義実家がビレッジバンガードにみえる
361(名前は掃除されました):2008/10/13(月) 22:29:09 ID:LB7BFAJ0
子供の頃勉強していた部屋が今はドンキホーテ
362(名前は掃除されました):2008/10/13(月) 23:26:18 ID:dSVsdI31
>>361

俺の実家のかつて自分の部屋だったところもそうなってる。たまに帰ると扇風機とストーブが押し込められてることはざらだ。
363(名前は掃除されました):2008/10/14(火) 00:30:14 ID:yLZGJxU2
>>360
言い得て妙w
364(名前は掃除されました):2008/10/16(木) 23:38:56 ID:we08wI4u
汚屋敷に小さい子どもを連れて行くの危険を感じる。何故なら、三才ころ母親の実家行ったら平気で子どもの手が届くところに刃物が置いてあった。
365(名前は掃除されました):2008/10/25(土) 02:13:20 ID:Q5vHbfUr
366(名前は掃除されました):2008/10/25(土) 06:47:17 ID:+Qj15beO
>>355いやいや!
ババァのパンツの横に落ちている、3年分の埃をかぶった大切な(ハズの)ブレスレットなんて旦那さんも見たくないだろう。
奥さんとしての優しさなんだよ。きっと。
それを見て旦那さんが掃除に目覚めてくれるなら、見せた方が良いと思うけど。
367(名前は掃除されました):2008/10/25(土) 23:45:05 ID:RZAACgTP
父親が片付けられない、というか捨てられない人。
細々した物がどんどん溜まって、片付けないといけない状況になると
まとめて箱へ入れて積む、の繰り返し。
その箱は自分の部屋(足の踏み場もない)に持って行くからまだいいけど、
私や兄の部屋には使わなくなったプリンターやノートPC、ビデオデッキが運び込まれる。
代わりに片付けたくても、父でないと捨てて良いかどうかの判断ができないからそれもできない。
大学入って一人暮らしを始めて、全ての物を自分で管理できることに慣れて
実家に帰ったらイライラするようになった。
「家汚いままなら長期休みに実家帰らない」って言ってからは一応片づけてるみたいだけど
捨てることをしないから、見た目はキレイでも物がどこかへ押し込まれているだけ。
卒業したら地元に帰って実家に近いところで働くけど、実家暮らしはせず一人暮らし続行する。
「死んだら誰が片付けないといけないと思ってるんだ」と言ってしまいたいけど言えない。
368(名前は掃除されました):2008/10/26(日) 12:12:47 ID:EzfCPakV
>>367
>「死んだら誰が片付けないといけないと思ってるんだ」と言ってしまいたいけど言えない。
うちも母親が詰め込み汚体質の人間なので↑のセリフが何度口から出掛かったことか。
でもそれで意地になって詰め込み悪化しても困るので言い方を変えてみた。
「最近、通りすがりに殺されちゃう事件とか多いよね」
「私も何かあった時、部屋が散らかってたら死んでも死に切れない」
「後に残された人たちが困らないように、極力物は減らしておくからね」
等々を、繰り返し繰り返し言ってたら、なにか思うことあったらしく最近
いろいろ捨てだした。
369(名前は掃除されました):2008/10/26(日) 13:23:04 ID:bhogctpt
おまえらあたまおかしいわ
370(名前は掃除されました):2008/10/26(日) 13:44:39 ID:Z0KHDta0
>>368
うまいなぁ
しかし怖い世の中だ…orz
371(名前は掃除されました):2008/10/26(日) 14:06:08 ID:G1KrZx53
>>367
私の父とそっくりだ。
うちはあまりに溜め込み方が酷いので我慢仕切れず、私が勝手に処分し始めた。
どうせ本人は管理できてないので捨てられても気付かない。
372(名前は掃除されました):2008/10/26(日) 14:06:25 ID:pcAkxH0s
>>368
見習わせていただく。
相手が家族でも、言葉を選ぶ、言い方を考えるって大切だよね。
掃除することにとらわれて親の気持ちおろそかにしてた。
気づかせてくれてありがとう。
373367:2008/10/26(日) 14:32:50 ID:WIa+y7Ie
>>371
自分も以前堪えかねて父の部屋のもの片付けた、というか
とりあえず箱に詰め込まれてる物を出して分けただけなんだけど
自分が小学校の時に行った遊園地のパンフレットまで出てきて驚いた。

>管理できてないので捨てられても気付かない。
そうだよね…
けど明らかなゴミはいいとして、パソコンのコード類とか趣味関係が判断できなくて困る。
とりあえず、仕分けだけして「いらない物は捨てて!」ってやらせようかとも思ったけど、
これから忙しくて片づけを手伝う時間がないんだよなぁ…。

いちいち捨てていいかどうかの判断を求めるのもめんどくさいし、
いっそのこともう今は好きにさせといて、死んだ後に何も考えず一気に捨てた方が楽かも。
しかし、父の事嫌いじゃないのに(むしろ周りと比べたらかなり仲が良い方)
片付けられないというだけで、死んだ時のことまで考えている自分が嫌だ orz
今できることは、片付けなきゃ、と思わせるような本を送りつけるぐらいか…。
374(名前は掃除されました):2008/10/26(日) 16:06:15 ID:S2t4lHZ4
>>373
>片付けなきゃ、と思わせるような本を送りつけるぐらいか…。
本なんて読まないし、
本を読む暇なんてないとか言うワリにはダラダラTV見てたり、
不必要な安物ばかりを買い込む暇はあるんだけど、一体どうすれば…orz
ちなみに、掃除したら運気うp的な話をしても全くダメ。
せめてこちらの片付け作業を容認してほしい。
ガラクタ処分されるのがイヤで「手を出すな」の一点張り…。
375(名前は掃除されました):2008/10/26(日) 16:20:10 ID:fCXaRe0A
使ってないし、これからも使わない物を処分したら、母が怒ってた。
一度も飾った事ない小さいクリスマスツリーなんて十数個もいらねぇだろ。
飾るスペース無いのになんで買って来るんだよ。
376(名前は掃除されました):2008/10/26(日) 16:51:02 ID:/Hv5ZHbQ
そのちっさいクリスマスツリーをつなげて、リース作れるw
377(名前は掃除されました):2008/10/29(水) 03:24:48 ID:5vLKWkbV
>>375
そんなにいるって言うなら、全部オカンの部屋に飾ってあげろw
378(名前は掃除されました):2008/10/29(水) 09:59:00 ID:UZCihWVe
実家と母の仕事部屋と、ダブルで汚部屋です。
昔から私が片付けてきましたが、もう体力気力ありません。
本人は外出大好きで、片付けする暇がもったいないそうです。
疲れた、、、
379(名前は掃除されました):2008/10/31(金) 13:18:27 ID:YDNhMYTU
義実家は不衛生な家です。
持ってくる手作り惣菜は腐敗&ゴミ入り&カビの付いた容器。
家の玄関からはネコの尿の匂い。(もしくは人間用のトイレの匂い?)
窓は開けたことがないので家全体が臭い。家の中もゴミであふれかえってる。
こういうのは、やはり病気なんでしょうか?
義姉が乳幼児を連れて帰郷したとき、虫の歩いている食卓で子供に食事させてました。
380(名前は掃除されました):2008/11/03(月) 15:58:26 ID:aUp2omsD
いつも余計なモノや腐り物を溜め込む実母。
今は別に暮らしてるから余計にそれが目に付く。

「いつか使うから〜云々」と包装紙、紙袋、紙箱、箱の缶などなど
使う時が来ない雑物を、収納にいっぱい溜め込んでたり、
台所もすっぱい臭いがかすかにする位で、
野菜はそのまま置きっぱなしでカビはえてたり、
冷蔵庫で、なんかわからんかんぴょうみたいのが腐ってたり・・・

帰るたび密かに捨てても捨ててもきりがないいいい!!!!
381(名前は掃除されました):2008/11/03(月) 17:10:57 ID:H1KQhVog
昔、小学校の頃、誕生日会やお遊びは
全部レストラン経営の故・実祖母の家。
うちには人を呼べない。

そう、うちには・・

去る10月13日、ボヤに収まったが我が家が燃えた。
消防、警察、(救急)、電保、ガス、マンションの管理会社の人間、水道、
スプリンクラーの被害で洗濯機がおかしくなり新設しに来た業者、保険屋、などなど
来るわ来るわ・・その度にこの醜態を晒し、
(消防・警察は真剣にお仕事をなさっているから何とも思わないようにされていると思うが)
あまりの汚さに皆周りを見渡し、目を丸くしていた。
ああ・・なんて恥ずかしい。
母はといえば、「火事だったので、片付けれてなくて〜」と開き直り。
一番大変だったのはあの煙と炎の恐怖の中逃げてきた私なのに…orz

私は、客人が来ない―来れない家は、運気をも来させないと思う。

だから一人暮らししたら、必ず綺麗に保つ。
いつ人が来てもいいように。
382(名前は掃除されました):2008/11/03(月) 19:09:06 ID:tBqSelPb
>>381
きみが無事でヨカッタ。
383(名前は掃除されました):2008/11/03(月) 19:09:50 ID:l8xlsyp1
どっかのスレで消防関係者の書き込みあったよね。
火事跡の家(部屋)は大抵モノで溢れてたって。
384(名前は掃除されました):2008/11/03(月) 20:44:58 ID:ysBbM/b2
マンションの1室がゴミ溜めか...
ジェンガみたいに抜き取ってやりたいな。
385(名前は掃除されました):2008/11/08(土) 02:10:11 ID:6hxoWx2M
義実家のトイレが汚くて、行くのが嫌で長時間我慢してたら膀胱炎になりました。
汚屋敷は身体に悪い。
386(名前は掃除されました):2008/11/11(火) 23:40:23 ID:rw3C8oHK
>>380
まるっきり同じです
本人は今日は歌舞伎明日は音楽会と
出歩くのが大好きです
料理と洗濯は好きなので、掃除片付けは自分がしなきゃしょうがないのか
もう諦めの境地です
387(名前は掃除されました):2008/11/13(木) 18:55:22 ID:w57SLjrt
そうそう、人生あきらめが肝心だって言うじゃん。
うちは築5年少し、住んで5年の、マンションなんだけど、
恥ずかしい話が家じゅう泥棒が入ったみたいにごった返してる。たったの5年で。
本当にここを実家だと思いたくないので、結婚の挨拶とかってなると祖母の家に来てほしいかも。
ただ、アルバムの古い写真で見た通り美智子皇后(亡くなった曽祖父の友人の娘)も訪れた家なので、
金持ちのとこのお嬢様と勘違いされるとそれはそれで困るけど・・
私が疑問なのは、そんな皇后陛下の顔見知りである祖父をもつような母が
何で自宅の片付けはできないの?ってこと。
そういう意味では昔から本当に冷淡なお母さんだ・・。
じゃあお前が片付ければ?ってのは言われなくても綺麗にしてるよ。
もともと潔癖だし、綺麗好きなので。
でも。

整頓しても整頓しても
いつもぐちゃぐちゃにされるか、物を置かれる。

本当に疲れた。あきらめた。だから自分の部屋だけを綺麗に保ってる。
早く独立するか一人暮らしがしたい。
こんなカビとか埃とかゴミとかゴキブリとかクモだらけの家、二度と帰りたくない。


388(名前は掃除されました):2008/11/13(木) 20:19:32 ID:xR4Qw8Mj
そろそろ彼と結婚したいと思い彼を実家に連れて行きたいのですが家が汚すぎて連れていけません。
休みは最近毎回片付けに行ってますが、母のものが多すぎて手がつけられません。
母は捨てられない人で物をどこにでも溜め込みます。途方にくれています。はぁ〜。
389(名前は掃除されました):2008/11/13(木) 21:19:25 ID:KHS01Br+
>>388私も彼氏どころか友達さえ連れてこれない。
汚実家なのがずっとコンプレックスになってる。

でも「義実家が汚いから行きたくない」ってレスがある通り、実家が汚くてもそれを公表してる人(レスした人の配偶者)も居るんだよね。

実家が汚部屋な人で既婚者の方はどのタイミングでカミングアウトしてる・されてるんだろう?
そういうの無しで家に行ってみて初めてバレる・分かるのかな?

せめて相手(恋人や友達)に「実家は汚屋敷だから来てもらうのが恥ずかしいんだよね〜」と言えるくらいにはなりたいけど、コンプレックス過ぎて言えない。
390(名前は掃除されました):2008/11/13(木) 22:07:26 ID:zO2OJ+ai
最近 実家に帰ってたらアレルギー起こした。
誇りとか美と・・・トイレも公衆便所かと・・・

掃除しに行っても止められるし。

もうね、アンビリバボー/(^。^)\
391(名前は掃除されました):2008/11/13(木) 22:19:50 ID:fO248izN
>>389
既婚者ですが付き合っている頃に口頭で汚い事は伝えてありました。
でも口で大げさに言ってるだけと思っていたみたい。
結婚前挨拶来た時も自分が必死で掃除して中汚部屋レベルまでしておいたので
まあ散らかってるけどこんなもんかぁって感じだったみたいです。

でも結婚して家出ていざ新年の挨拶に旦那と行ったら愕然としてたよ…自分もびびった。
掃除しっかりしておいてねと散々言っておいたのに床可視率0%、台所の机は
使った食器やら雑誌やらでそれをどかさなきゃご飯食べれないし。

産後の帰省も最悪だったなぁ。ある程度綺麗にしといたって言われて帰ったら
赤ちゃんの部屋以外はぐっちゃぐちゃだったし。

自分も友達さえ上げた事なかったがさすがにこの時は
お祝いにくるから必死に掃除したよ。

見栄っ張りかもしれないけれどやはり友人にあの家は見られたくない。
392(名前は掃除されました):2008/11/14(金) 09:34:51 ID:r5vgz+yB
>>389
つきあってる頃に旦那が住んでいた部屋が非常に汚かった
「なんでこんなに汚くて平気なの?」と聞いたら
「うちの実家はこんなもんじゃない」って言われました。
「汚いから連れて行きたくない」「嫌いにならにで〜」とも言ってたw
そして実際に行ったときは、玄関で倒れそうに(汚さと臭さで)なったっけ。
リビングに犬のウ○コ落ちてたり、食卓に綿埃がのってたり、衝撃的でした。

でも御両親の人柄は悪くなかったし、何より旦那のことが大好きだったので
実家の汚さを乗り越えて結婚に至りました。
393(名前は掃除されました):2008/11/14(金) 12:01:50 ID:nvZN0mFO
ウンコ落ちてる家でよく生きてるよね
免疫ついてるのかな。
394(名前は掃除されました):2008/11/14(金) 12:32:24 ID:gKRWrHbo
いつ人が来ても、あがってお茶飲んでってと言えるような家になりたいものです
395(名前は掃除されました):2008/11/16(日) 03:52:28 ID:duDLNw+t
396(名前は掃除されました):2008/11/18(火) 19:37:27 ID:dFafINwJ
【特撮】仮面ライダー電王Uが来年復活、主役はウラタロスに決定!
    君も僕に釣られてみないか?

    http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1224771927/
397(名前は掃除されました):2008/11/19(水) 20:39:31 ID:4dEntpjT
>>395
ありがとう
398(名前は掃除されました):2008/11/20(木) 08:39:44 ID:+b3weIKM
実家のゴミ屋敷を掃除した
半日くらいかけてごみ袋8つくらい出した
朝、清掃業者が来る前に母に回収された
頭がおかしくなりそう

どうしてこんな家になってるかが何故理解できないのか・・・
399(名前は掃除されました):2008/11/20(木) 14:46:39 ID:cdGmsmFr
私の実家は超汚い。しかもありえないぐらいボロ。当時の彼氏(現旦那)には家の場所すら教えなかった。 …が、怪しいと思ったのか家まで尾行されてボロ家がバレた。かなり衝撃を受けていた。ふられる覚悟もした。
けど結婚できました。

あれから10年、実家は更に汚くボロ屋敷になってます。
素足じゃ歩けない。ボットン便所も掃除しない。ゴミだらけ。そのせいか家庭内メチャクチャ最悪。経済面でも健康面も夫婦仲も全部。正直帰りたくない。昔は普通に住んでいた自分が信じられん。 早く出てよかった。
400(名前は掃除されました):2008/11/20(木) 18:19:31 ID:bTtnJ/YQ
>>399子供の頃って我が家が普通の基準だった。ピカピカ豪邸の友達の家が
特別だって思ってて我が家がボロ家だって
中学まで思いもよらなかったし、気が付くと恥ずかしくて
私も自分の家を隠した。安くもない賃貸でなぜ引っ越ししないんだろ?と
今でも不思議。ただ思う事はボロい家でも片付けて使い良く
住んでいればそれなりに良いと思う。
うちの母は千円の服は勿体ない!と言って買わないくせに
1日で十万円、パチンコで負けても平気な人。「服は買って終わりだけど
パチンコは明日勝って取り戻すかも知れない」と本気で思ってるくらい。
安物買いの銭失いで家の中はガラクタだらけ。収入から考えても
あり得ない程の貧乏暮らし。貯金0。父は金銭感覚0でバカ母まかせ。
今はボロ実家よりボロ両親の実体を義両親にひた隠しにしてるよ。
401(名前は掃除されました):2008/11/22(土) 00:50:50 ID:g6abEpZ3
私は結婚して7年になるけど、旦那を実家に連れて行ったことない。
結婚の挨拶は、レストランでした。もちろん義実家との挨拶も。
旦那は実家にいけないことが不満そうだったが、私すら入れなくなったので諦めつつある。
でも、子供を預かってもらう時に、実家ではなく自宅に来てもらうのは、いまだに嫌らしい。
旦那のわだかまりをなくす為にも、実家を片付けたいが、入れてもらえないからどうしようもない。
このまま、母か父が亡くなっても本当に困る。
402(名前は掃除されました):2008/11/22(土) 08:17:01 ID:GhYqkvL6
>>112 ポカポカポカーン・・・( ゚д゚)( ゚д゚ ) (゚д゚ ) ( ゚д゚)( ゚д゚ ) (゚д゚ )・・・
で、これ思い出して持ってきた

法務省民事第一課に電凸してみました。

質問1 

新しい国籍法では日本人が認知した19才以下の者は日本国籍が与えられるそうですが血のつながりがない人に対しても認知することができますか?

法務省職員「血のつながりがなくても認知ができて日本国籍を与えられます。」

質問2

日本人男性は何人認知することができますか?

法務省職員「制限はありません。100だろうが10000人だろうが認知することができます。」

質問3

愛人の連れ子(19才、血のつながりはありません。)を認知したとします。それは偽装認知となりますか?

法務省職員「偽装認知とはなりません。血のつながりがなくても父が子供だと認めれば認知され日本国籍が与えられます。」


ポカポカポカーン・・・( ゚д゚)( ゚д゚ ) (゚д゚ ) ( ゚д゚)( ゚д゚ ) (゚д゚ )・・・
403(名前は掃除されました):2008/11/23(日) 00:54:02 ID:OHZe1tqJ
実家に帰ってきたがストックやらガラクタやらとにかく物が多い。明日早起きして掃除しまくりたい。たくさん物捨てれて今から楽しみです…
404(名前は掃除されました):2008/11/25(火) 15:09:59 ID:1GRdeThq
実家の両親も年取ってきたし、たまには掃除や模様替え手伝いに行ってあげようかな〜
参考になるかも、と思ってこのスレ覗いたら…

なにコレ、気持ち悪すぎる。
うんち、大量の虫、ゴミ拾いとか…
精神科の出番じゃないのかな?
405(名前は掃除されました):2008/11/26(水) 23:31:24 ID:cWZWpb5G
ウチの実家も酷い事になってる。
まだ私が家にいた頃は、暇を見つけては掃除していたけど
嫁いだ後は「ちゃんと掃除してるよ〜(´∀`)」なんて言ってはいるけど、
家具の上は綿埃。台所はもとより、リビングのテーブルの上にまで 巨大なGが出現。
チッチャイGは、床の上にもウロウロ。
これで 週2回ヘルパーが入っているなんて信じられないほど。
多分 両親は面倒くさがって「掃除は適当でいいよ。」って言っているんだと思う。

あんな汚い部屋なのに「たまには、家で一緒に食事でも・・・」なんてよく言えると思うよ。
食事どころか、部屋の中にも入りたくない。

老夫婦の二人暮らしだから行き届かないのは 解っているんだから、
早く兄夫婦と同居して欲しい。
でも母は「○○さん(兄嫁)は、神経質でヤダ。」と拒否し続けている。
兄嫁が神経質なんじゃ無くて、両親が異常なんだと言う事に早く気が付いて欲しい。
406(名前は掃除されました):2008/11/26(水) 23:51:05 ID:po/cKTDq
テーブルの上にまでゴキが走り回るような家は
兄嫁さんだって同居を御免被るだろう。
ただでさえ同居は神経使うのに、そんな不衛生な
家に住まわされたんじゃ兄嫁さんの精神が崩壊する。
同居しないほうが幸せになる人の数が増えていいんじゃないか?
407(名前は掃除されました):2008/11/27(木) 08:45:16 ID:v/iMjYYd
>405
スレチですが、法律上ヘルパーは必要最低限の掃除しか許されていません。
ゴキの根本を断てるような大掃除的なものは
本人か親族しかできませんので…ご理解ください。
408(名前は掃除されました):2008/11/27(木) 14:19:52 ID:xAtZQgaK
>>405
そんな汚い家を兄嫁さんに掃除させるなんて「嫁いびり」だよ。
自分の親の為だもの、あなたがすべき。
409(名前は掃除されました):2008/11/27(木) 14:25:58 ID:e4+rAl5+
そだな。兄と405が掃除すべきだな。
410(名前は掃除されました):2008/11/27(木) 16:53:55 ID:JaIqJEPS
両親が汚いの気にしてないんだったらそこに死ぬまで暮らしてもらえば
万事解決だと思うのですが。それかかわいそうと思うなら、実の子供が
掃除してやるべきなんじゃないのかな?
食事は家の中が嫌なら外で食べればいいし、家に招待してあげれば
いいんじゃない?嫌ならあまり深入りしないことだよ、たとえ親でも。
411(名前は掃除されました):2008/11/28(金) 02:04:51 ID:CiiDu/k5
> 老夫婦の二人暮らしだから行き届かないのは 解っているんだから、
> 早く兄夫婦と同居して欲しい。
どんな思考回路だよwwwww
なんで兄嫁を汚屋敷に住まわせようとしてるんだ?
こんな自己中なコトメがいたら最悪だな。
だれかが同居しないと両親が〜と言うなら、あなたが同居すればいいじゃない。
まぁ、旦那さんが可哀想過ぎるし、離婚されちゃうかもしれないけどさ。
412(名前は掃除されました):2008/11/28(金) 02:26:36 ID:Cg5hLbLt
コトメ?
413(名前は掃除されました):2008/11/28(金) 03:03:24 ID:6Zkk9HQS
コトメ?
414405:2008/11/28(金) 12:17:17 ID:d+O+1mnx
色々レス付けられているけど・・・
兄夫婦(3人家族)は、いずれは同居するという約束で、両親に5LDKの
家を建ててもらったんだよ。
私たちが マンションを買うときは、一銭も出してもらっていないし。
もしもの時の遺産相続も「遺産の請求はしません。」みたいな誓約書まで書かされて・・・
実家の埃一つとっても、私に自由になる物は無いのです。w
なので ココは頑張って兄&兄嫁に自由に捨てていただきたい。
415(名前は掃除されました):2008/11/28(金) 12:56:10 ID:3ucyBw0E
兄嫁は実家が常識外の不潔だって知っていて同居前提の約束したのか?
知らなかったんなら、気の毒だな。

不潔が前提だったのに同居が嫌っていうのなら、兄夫婦に家を出てもらえばいいけど、
いやがってんのは母のほうだし、兄嫁にはどうしようもないな。

405は遺産放棄の約束したから、自分は一切責任ないって思ってるみたいだけど、
それなら「兄と同居してほしい」ってことも言える立場じゃないんじゃないの?
たとえ口に出してなくても、態度に出てると思うよ。
416405:2008/11/28(金) 14:42:57 ID:d+O+1mnx
>>415
主人は、母一人子一人だったので、両親との同居は出来ないけど近所に住んで、
介護のサポートをしようと思っていて、兄&兄嫁もそれに同意していたの。
ソレが急に「他県に手ごろな物件が有るので、費用を出してくれ。
親の面倒は全部俺が見る。お前は他家に嫁いだ身だから、口出しするな。」って言われて誓約書にサイン。

口出しするなと言っておいて、親の面倒は全て 近所に住んでいる私任せ。
母も目が悪く、父も足が悪く、もう二人で置いて置けない状態なのに
「まだ 大丈夫だろ?」とか「おまえ 近くにいるんだから宜しく。」っておかしく無い?

私は「同居して欲しい」って 兄にハッキリ言っているよ。
「遺産は俺らの物だけど、両親の面倒はオマエな。」って態度にムカついているからね。

実家が汚部屋だって事は、兄嫁も最初から解っていた事だし。
「私も掃除が下手なんですよねぇ〜」なんて馴染んでいる風だったし。
まぁ。母に合わせていたのかも知れないけどね。
417(名前は掃除されました):2008/11/28(金) 15:07:28 ID:Cg5hLbLt
掃除に関係ないことダラダラうざい。
家庭板でも行ったらどう?
418(名前は掃除されました):2008/11/28(金) 15:09:28 ID:3ucyBw0E
>実家の埃一つとっても、私に自由になる物は無いのです。w

>口出しするなと言っておいて、親の面倒は全て 近所に住んでいる私任せ

矛盾してないか?
419405:2008/11/28(金) 15:59:12 ID:d+O+1mnx
>>418
全然。
両親や兄から「来てくれ。」「行ってやれ。」と言われて
病院に連れて行ったり、買い物に行ったり・・・
「この家の物は、全部俺の物」の兄の意思を尊重して、汚部屋の掃除はしないけどね。

>>417
スレ違いすみません。
実家の汚部屋の掃除は、兄と405が掃除すべきだなって言われて
「チョット待った!」と思いレスしちゃいました。

嫁的にはどうなんでしょう?旦那の実家が、汚部屋だった場合
こんな状況でも、兄&コトメがするべきで 自分はやらないと思っているのでしょうか?
420(名前は掃除されました):2008/11/28(金) 16:58:54 ID:3ucyBw0E
遺産もらえないんだから、通院や買い物の世話もしたくないでOK?
正直、遺留分は請求すればどうにかなる気がするけど、
嫌ならサインしなければよかったし、納得してサインしたなら、
通院等の世話も断ればいいんじゃないか?

嫁的にも何も、掃除のことも遺産のことも、
自分で「兄の意思を尊重して」って書いてるとおり、兄の意見なんでしょ?
そこに兄嫁をひっぱり出したいなら、405の夫も出して4人で話せば?

でも掃除が一番の不満ではなさそうなので、家庭板とかで聞いたほうがいいと思う。
421(名前は掃除されました):2008/11/28(金) 17:26:27 ID:vkzjCKdC
普通の男に掃除とか介護なんてまかせられないよ。
誓約書とやらは、家庭裁判所等で作成してその場でサインしたものなの?
そうでないなら一切権限はないから、あなたにも貰う権利はあるよ。
もう家ぶっ壊して土地打って、小さいマンションでも買った方がいいと思う。
綺麗な家だったら世話もしやすいだろうし。
422(名前は掃除されました):2008/11/28(金) 17:33:17 ID:iTdjiV4D
兄嫁にやらせればいいよ
そういう約束してるならね
兄嫁もそれが嫌なら兄の下から去るだろう
423(名前は掃除されました):2008/11/28(金) 17:44:05 ID:HTcFfV+C
あぁ、ご両親は、お兄さんのことが可愛いというか特別扱いなんだよ。
あの子は男の子だし、仕事もあるし、遠いところに住んでいるし、
子どももいるし、そっちで頑張ってくれていたらそれでいい、って思っていて。
で、面倒な世話役は、女の子であるあなたに回ってくるという・・・。

何か、すべてお兄さんがテキトーに仕切った結果がコレ、って感じだね。
兄嫁も、実情がよくわかっていないんじゃないの?
お兄さんが、「(両親は)まだ大丈夫、動けるし。」って伝えているのでは?
もしくは、お母さんが同居を嫌がることまで計算済みで、
「やった、タダで家ゲット! あとは近所に住んでる妹に任せとこ。」とか?

とりあえず、両親にもお兄さんにも、誓約書のコピー(あるか知らないけど)を叩きつけて、
両親の世話はハッキリ断ればいいだけの話だと思うよ。
あなたが何だかんだ言いながら引き受けちゃうから、頼られっぱなしになっちゃうんだよ。
424(名前は掃除されました):2008/11/29(土) 21:10:49 ID:rMwhYb31
中も外も物がゴチャゴチャ、風呂場や洗面所はカビだらけ。

居間で寝かされるし、一泊するのも嫌。ストレスで円形脱毛症になった。
年末の誘いを断りたい!!!


はーーー
425(名前は掃除されました):2008/11/29(土) 21:30:00 ID:RAbg7hPS
物が多過ぎてキッチンカウンターの下に造り付けの棚を設置したのだけど、
そこに放置した食料品を不潔にしていたからか、
小さくて透明で、柔らかくてすぐに潰れるダニのような虫が大量発生した事がある。
カウンターの上も下も、もうブワーッと。鳥肌モノだった。
しかも、数日放置してたらみんな干からびてカピカピになってた。
虫が湧いて放置するのもすごいけどね。
あの虫何だったんだろう。やはりダニだったか・・・
426(名前は掃除されました):2008/11/30(日) 22:09:28 ID:M7GSBUsK
義実家に行きたくないよー
427(名前は掃除されました):2008/12/01(月) 11:03:20 ID:ObDaXjid
実家が凄いことになってます。
家を出て2年、汚屋敷状態で自分が使ってた部屋にまで侵略。
大体家にいるのは祖母と妹で、祖母がもったいない病、使ってないテレビが3台ぐらい、棚が2つほど放置されてました…。ちなみに過去に、捨てようとしたらキレられ屋根裏にも小学生の頃の服が封印されています。
水道とガス、シャワー壊れてるのに業者呼べない(自分が呼びたくない)ので来週にでも突撃してきます。

自分も掃除は嫌いだけどあそこまでいくと恐ろしい…。
428(名前は掃除されました):2008/12/01(月) 12:38:28 ID:rUW7S5MH
私の実家も多分小学生の時の服まだある。
家や物置に物が入りきらなくて、車に物が侵食。
クラウンのステーションワゴンの後ろが物でパツンパツンなのに、そのまま走ってる。
車の窓から物が見えて、本当にみっともない。
外から見ると「家の中もこうなんだろうなぁ」って思われてるだろうけど、気にならないらしい。
429(名前は掃除されました):2008/12/01(月) 19:36:58 ID:8MM4AXyo
祖母宅には還暦も過ぎた父や叔母達の学生服がまだある
常日頃から「荷物(ゴミの意味で使ってる)が気になって夢にまで見る」
って言ってるのに、祖父がこの間、亡くなったんで
始末に行ったら目茶苦茶怒られた
で、「私が死んだら捨ててもいいから」って
相続税取られた後の金でゴミ捨て代支払えっての?
税金対策にも、生きてるうちに全部捨てさせろ!
430(名前は掃除されました):2008/12/01(月) 23:38:20 ID:XmuSHXgd
>>429
「私が死んだら捨ててもいいから」・・これ、私の母も言う。
だからって、荷物(同じくゴミ)を捨てるにもお金がかかるんだし!

生きてる間に少しずつ処分して、後に残る家族に迷惑かけないようにするのが、
年寄りの務めだと思う今日この頃。
自分は、絶対そうしようと思ふ。
431(名前は掃除されました):2008/12/01(月) 23:51:50 ID:AjRg/GXN
相続税は相当の資産がない限り全額控除される。
相続税が発生するのは相続発生件数の5%程度だってさ。
相当の資産があれば、それで払えばいいんだから、
ゴミ捨て代だけ心配すればいいと思う。
432(名前は掃除されました):2008/12/01(月) 23:59:31 ID:Lk5KiM2i
クサレ外道にそんなアドバイスしても意味無いよ
433(名前は掃除されました):2008/12/02(火) 00:50:29 ID:EOruWIwi
>>431
残念ながら祖父は全く税金対策してなかったんで
3000万円ほど払う事になりました。
434(名前は掃除されました):2008/12/02(火) 03:28:11 ID:EtzQxGAu
>>430

祖母の家を掃除してから、自分もそう思った。
だから普段もちょこちょこ掃除して物は捨てるようにしてる。
開かずの間、みたいのが前はあったけど最近はすべてどこに
何があるか把握できるようになった。
435(名前は掃除されました):2008/12/03(水) 10:34:58 ID:rTF1Rz0T
体調悪化して、仕方なく実家で静養する事にしたが、相変わらず両親の
部屋は凄く不潔で、不要品だらけ。
片付けると怒る、またはすぐに元に戻る。
私が子供の頃は、家全体がゴミ屋敷だった。

こんな親だが、外では「先生」とか呼ばれてるw
私は不潔だといじめられた過去から、強迫性障害になってしまった。
体調回復したら、すぐに家を出たい、、、
436(名前は掃除されました):2008/12/03(水) 19:33:47 ID:G5PDCDMq
世話になりながら雑言、カスの典型
437(名前は掃除されました):2008/12/03(水) 20:37:59 ID:DfLNwKT1
>435
それは静養にはならんのでは。
438(名前は掃除されました):2008/12/03(水) 23:38:10 ID:Lxq4Lq4O
体調を崩した時に面倒を見てくれる関係ならば大切にしたほうがいいよね。
汚いのが両親の部屋だけならば、そこは放っとけばいいじゃない。
共用スペースは居候代がわりに両親の気分を害さない程度に片づけることにして。
439(名前は掃除されました):2008/12/04(木) 01:16:44 ID:XQQjylfW
そういえば家の汚母さんはハードワークで身も心もズタボロの
娘がUターンして地元で転職したいとりあえず実家に帰りたいと言ったら

まず、1000万円貯めて来い。その金で家をリフォームするから
あと、毎月いま住んでるマンションの家賃と同じ額を家に入れろ
それと、こっちでやる仕事決まってから帰って来い

と素で言われたっけな…
440(名前は掃除されました):2008/12/04(木) 01:23:03 ID:U7vpiiWT
女って実家に寄生する事しか考えないのな
バカじゃなかろうか
441(名前は掃除されました):2008/12/04(木) 01:33:08 ID:Go3LOllv
実家に帰省する女の割合は
実家に帰省する男の割合と同じだよ
むしろ女の方が低いくらいだ
442(名前は掃除されました):2008/12/04(木) 01:43:03 ID:U7vpiiWT
うそこけ
443(名前は掃除されました):2008/12/04(木) 01:46:27 ID:U7vpiiWT
あー寄生じゃなくて帰省か
なら君の方が正しいかも知れない、スマン
444(名前は掃除されました):2008/12/07(日) 08:54:33 ID:8Q9r0rrF
汚部屋住人がまぎれこんで逆切れしてんな。
巣に帰ればいいのに。
445(名前は掃除されました):2008/12/07(日) 18:43:50 ID:70tYFZTy
スレ維持に必死w
446(名前は掃除されました):2008/12/09(火) 23:26:07 ID:Dj8gVpQY
どうしてわずか一週間で
あんなにゴミ?ホコリ?たまるんだ。
義親は忙しくてあまり家にいないけど、
余計な物は置いてないんだから
確実にうちより掃除機かけやすいはず。

こっちは乳児と幼児連れなのに
夫も義姉も掃除してくれなくて
具合悪くなりそうだった。
今度はまっ先に掃除機かけてやる。
447(名前は掃除されました):2008/12/10(水) 00:20:54 ID:+eqREQmB
ダメですよそう言う建設的意見は
ココの怪物共はそう言うのを一番嫌ってますから
448(名前は掃除されました):2008/12/13(土) 20:23:11 ID:nT8AHqfa
>>447
だから巣に帰るか
汚部屋自慢スレでもたてて
そっちに移動すれば?
449(名前は掃除されました):2008/12/13(土) 20:40:45 ID:jXCcnLtL
スレ維持に必死w
450(名前は掃除されました):2008/12/17(水) 08:49:48 ID:P/QFQsoS
前は汚部屋自慢スレってあったのにね
いつのまにか汚部屋自慢じゃなくて
汚部屋脱出願望のカキコが増えて
なくなっちゃったんだっけ
自慢は自慢でおもしろいのに
451(名前は掃除されました):2008/12/17(水) 17:44:17 ID:27Vli1va
鬱な季節がやってきた。
452(名前は掃除されました):2008/12/21(日) 00:44:58 ID:x622oxi5
書き込んだの、このスレだったかなぁ?
ずっと前に「コシカワ家、いとこ、万年コタツ、レタスの種散乱、」などでレスをした者です。
結局、ダラダラ月日が過ぎてしまい、ばぁちゃんの退院をキッカケに今日やってきました。
4時間ほどかけてコツコツと本を発掘し、縛って全ての本を軽トラで古紙回収ボックスにブチ込んできました★
従兄弟の部屋は時が止まっていましたが、少し進み始めたと感じています。
まだ、扇風機や雑貨が他の部屋にもありますが、本の縛り作業に比べたら楽にイケそうです。
肝心のアフター画像を撮り忘れました(汗)本がゴッソリなくなったとイメージしてくださいww
■1枚目(左側)…従兄弟(25歳)の部屋。
週刊少年ジャンプ(2003年から2008年まで適度に)
競馬雑誌は2塊ほど
教科書(小学1年〜高校3年まで全て)
■2枚目(右側画像)…古紙回収ボックスにて。奥に積み上げた塊。前後2列。
http://p.pita.st/?m=putqjids

従兄弟部屋の画像は見にくいけど、四方が雑誌や教科書で石垣が出来ていた。
進展させたら、また来ます(´・ω・`)ノシ
453(名前は掃除されました):2008/12/21(日) 02:28:49 ID:x622oxi5
454(名前は掃除されました):2008/12/23(火) 11:29:20 ID:5GbCYHxC
コシカワ家さん、乙です。
あれだけの本を処分できたとはスゴス!
自分もがんばろう。
もう読まなくなった手塚マンガから卒業する!
455(名前は掃除されました):2008/12/25(木) 23:54:28 ID:txM6tm4+
>>454
コシカワ家は母の実家で、自分はナカムラ家なんですね☆
軽トラックの荷台が埋まって少し山ができるくらいの量でした。
自分は全体を見ると「これだけの総量をどうしようか」と考えて途方に暮れてしまうこともあるので、
「とりあえず、この山ひとつを片付けておくか。まだやる気があれば、もうひとつ」ってな感じで、
本を縛る単純作業を3〜4時間かけてタラタラ繰り返しました。
頭で考えずに、同じ作業に対してひたすら地味に手を動かすと、精神的疲労は、そんなに感じなくていいですよ(^ω^)

親戚のおじいちゃんが13年前に亡くなってから不要品処分ということをしてこなかったんだと思います。
葬式の時の頂き物のジュース詰め合わせ(1995年賞味期限)も未開封の箱のまま埋まってました。

置物や電化製品なども、不要分がまだまだありますが、これらも近いうちに軽トラに満載して、
リサイクルショップやガラクタ引き取りにブチ込んで、親戚の家を掃除機で一回りしようと思います。
ボチボチやっていきます。(´・ω・`)ノシ
456(名前は掃除されました):2008/12/26(金) 00:14:21 ID:WA2TLXNi
ナカムラさん、がんばって!
457(名前は掃除されました):2008/12/27(土) 14:53:31 ID:EAfdr13x
汚屋敷住みの親から掃除手伝ってと頼まれた。
「引っ越して数年、汚さも変わらないし不便もない=全部ゴミ」
分かってたらしい。

ちょっと実家に帰ってくる!!
458(名前は掃除されました):2008/12/28(日) 04:23:25 ID:0Hby5UyK
旦那家族と同居に。ただ家が汚くて引っ越す前から鬱になってる。
私もズボラだけどそれにしてもヒドいと思う。一番許せないのは食に関する部分。
何かがこびり付いた箸、何故か油っこい皿、黄土色のまな板、室温に放置されふるまわれるヨーグルト。
結婚前食事をご馳走になることがあったけど、そんなの見て気分も悪くなるし何度か下痢したこともあり。
切迫流産で安静中のため今は抵抗もできない…
459(名前は掃除されました):2008/12/28(日) 16:40:13 ID:MA8mQFQJ
>>458
同居やめといた方がいいんじゃないか?www
460(名前は掃除されました):2008/12/29(月) 11:48:56 ID:r+gQlJyV
断れないもんなのかね。
汚いのを我慢して一緒に住むメリットがあるのかな。よくわからん。
461(名前は掃除されました):2008/12/29(月) 11:56:50 ID:OwMADNXX
同居にあたってのお願い

埃アレルギーがある。
胃腸が弱い。
とにかく汚いのが嫌だ。

と同居を断れ。

体が蝕まれ精神を壊すぞ。
462458:2008/12/29(月) 21:54:24 ID:YCUZcyB2
レスありがとうございます。
同居の理由は経済的な問題からです。
最初同居は嫌だと伝えてあり、アパートも探してましたが
私の入院があったのと、それにより退職する事になってしまい
旦那から説得されました。
私が暮らしやすいようにするからという事は言ってくれているし、
今の立場上強く言えませんでした。
463(名前は掃除されました):2008/12/30(火) 18:40:28 ID:GbtlgxCR
結婚2年目 義実家は4回目
お風呂があまりにも汚い。カビ、カビ、カビ…
なんとかしてカビキラーしてやる。
464(名前は掃除されました):2008/12/31(水) 02:10:41 ID:goliWgF3
>>462
でもこれから赤ちゃん産まれるんだよね?

大人が下痢する家
赤ちゃんが大丈夫?
465(名前は掃除されました):2008/12/31(水) 02:27:15 ID:mGV6rahB
お金が無いんだから仕方ない
466(名前は掃除されました):2008/12/31(水) 15:03:01 ID:yfsD25WF
馬鹿だから仕方ない
467(名前は掃除されました):2009/01/01(木) 00:50:20 ID:IBJ6TOik
毎年毎年、ゴミ箱みたいなキッチンをピカピカに片付け
リビングもトイレも玄関まで綺麗にして戻るのに
半年後に帰省するとゴミ屋敷になってる。
母親は年を重ねるごとにお風呂にも入らなくなってきた。
私が片付けても、普段自分がいかに忙しいかを説明するだけで
本当に泣きたくなるし切れそうになる。
こんな実家に彼を連れていけないよ。
泣きそうです。
468(名前は掃除されました):2009/01/04(日) 02:49:48 ID:frnK2okL
子供連れて義実家に5泊してきた。
マジで足の踏み場もなかった。
ちゃぶ台の上には使いかけ調味料が林立、使用済み食器てんこ盛り。
汚台所には腐ったブロッコリ(茹でた後放置)、白濁したダシ汁。
勿論まな板は黄土色。
洗濯を待つ衣類(ピンクのパンツ含む)がそこらじゅうに散乱、冬なのに小蠅発生。
呼ぶなら片付けろ!
でも料理は大好きな義母。やたらと御馳走。いやもう結構。ナマモノとかバクチ過ぎる。
子供、帰省のたびに全身が謎のブツブツだらけになります。
やっと正月終わった。
今年は全員食あたりなし。ミラクル。
そんな義母とはいつの間にか将来の同居が決定していて、私の人生終了。
長文ですみませんでした

469(名前は掃除されました):2009/01/04(日) 14:40:05 ID:yXn+5XFL
じゃあ行かなきゃいいんじゃないの?
帰省のたびにってことは文句言いつつ毎年行ってんじゃんw
470(名前は掃除されました):2009/01/04(日) 19:27:46 ID:NVhUEN/o
行かなくていいような関係だったら悩まないでしょ
義実家ならこじれたら大変だろうし、実家なら家族を見捨てられないだろうし。
汚部屋でも親に会いたいだろうし、孫を会わせたいだろうし。
もう知らんと割りきれない関係だからつらいんだよね。
471(名前は掃除されました):2009/01/05(月) 12:32:18 ID:LzkP6TQA
でも愚痴ってるだけなのもイクナイよね
ちょっとでも関係というか環境がよくなるといいね
472(名前は掃除されました):2009/01/05(月) 17:44:40 ID:K5bcIhvx
愚痴らせてください。
正月休み汚実家行ってきたら、無気力になりました。
汚い家。逆ギレの嵐。。。
それとも私がいけないのか。
なんかもうよくわからなくなりました。
まとまらないけれど、聞いてくれてありがとう。
473(名前は掃除されました):2009/01/05(月) 18:02:58 ID:yUFnMN/f
>>472
それでも実家に帰ったあなたは偉いよ
私はアレルギーで家を出たので、汚かったら上がらずに帰ります
474(名前は掃除されました):2009/01/06(火) 01:21:33 ID:uMJEVt41
短パンあげ
475(名前は掃除されました):2009/01/06(火) 19:01:10 ID:VCaUSMq9
ひとり暮らしの母がこの正月ついに倒れて入院生活に。
多分もう長くないと医者からはっきり言われた。
というわけで今のアパートを引き払うことに。
日の当たらないジメジメした部屋でこの上なく不潔な生活を送ってた父母と弟。
肺をやられてここ数年の間に次々と他界するのは決して偶然ではないはずだ。
三人ともタバコ吸わなかったし。
部屋中カビだらけだったし。
義弟は訪問後アレルギーが出るとこぼしてたらしい。
でも近いうちに母が逝ってしまうと思うとすごく落ち込んでしまう。
墓に布団は掛けられぬて本当だったんだな。
476(名前は掃除されました):2009/01/08(木) 08:27:13 ID:2OgHPUaT
>>467
私も結婚前、帰省の度に片付けし、
次の帰省には元通りといった状況の繰り返しだった。
きれいに片付けても感謝されるどころかするなといわれていた。
徐々に帰省日数を少なくし、なにもしなくなった。
これはもう、本人がこの汚宅状態をなんとかしなければとおもわないと
解決しない。

今年は帰省せずに新居に両親を呼んだ。
私は物を少なく暮らそうと努力している。
両親を呼ぶにあたって特にリビングと台所は徹底的に綺麗にした。

母には料理も手伝ってもらった。
その時に母が「私も不要品を整理して台所片付けよう」
といってくれたのできれいにした甲斐があった。
すっきりとした台所は作業もしやすいし片付けも楽ということが
わかってもらえたみたい。

実家の台所は物が多く、油まみれ、作業スペースがない
これが少しでも改善されるといいのだが・・・。
477(名前は掃除されました):2009/01/08(木) 11:50:49 ID:if7Fsjtp
私の実家、いなかでそこそこ広いし、
両親もまめに掃除するほうだったから、心配していなかったのに、
ここ10年ほど、徐々に何かが違ってきている。

その1
体力が衰えてきたせいか、ほったらかしの部屋が増えてきた。
客間と称する和室、湿度の高い土地なのに、換気をしない。
畳が焼けるからと、安いカーペットとかイグサを敷く。
その結果、ホコリとカビとダニの温床。

その2
モノを捨てない。なんでもきれいにしてとっておく。
私達兄弟ご幼少のみぎりの、樹脂製粉ミルク容器がまだあった。
私の子供が生まれた時、使えと強要され、蓋を開けて洗っているうちに風化。
扱いが悪い、物を大切にしないと罵倒された。
本人達の性格もあるけど、田舎のゴミだし制度も問題あると思う。

実家のある地域は、分別が細かい上に、ゴミ回収日には立会い当番があるので、
誰が何を出したかバレバレ。
いまさら、40年前のベビー用品なんて捨てにくいだろうね。
478(名前は掃除されました):2009/01/09(金) 00:37:32 ID:5yb3fh4r
>>475
お母さんを大事にしてくださいね
残りの日々を優しく過ごしてあげてください
そして、少しでも元気になれるといいです。
陰ながら応援してます
479(名前は掃除されました):2009/01/10(土) 21:02:39 ID:GQvZd1b+
>>473
偉いなんてありがとう。
実家では鬼だの、○○学会だのと罵られたから、
あなたの言葉に勇気付けられました。
滞在中あれだけ連発していたくしゃみと鼻水が
帰ってきたらぴたりと止んだのも、埃のせいだったからなのかな。
くしゃみのことすら私が悪いのだろうと自分を責めていました。
あそこにいると感覚が麻痺します。
そんな時に、レス、本当に嬉しかったです。
480(名前は掃除されました):2009/01/11(日) 08:40:28 ID:IVdXJrrH
>実家では鬼だの、○○学会だのと罵られたから

まさか親を勧誘して怒らせたとかいう話じゃないよね…?
481(名前は掃除されました):2009/01/13(火) 22:51:25 ID:O7cExEmC
 
482(名前は掃除されました):2009/01/14(水) 02:54:31 ID:/Kw+k7wX
でもさ、○○学会というだけで・・・だよねw
483(名前は掃除されました):2009/01/14(水) 19:45:42 ID:Y4UqNdqz
>>479
> 実家では鬼だの、○○学会だのと罵られたから、

そうかそうか
484(名前は掃除されました):2009/01/14(水) 21:21:06 ID:LLdQM0qe
おまいらそこばっかに反応するのなw
485(名前は掃除されました):2009/01/16(金) 22:14:35 ID:qD2BIpNX
もう帰らなきゃいい!それか>>476方式で呼ぶ!
486(名前は掃除されました):2009/01/16(金) 22:53:31 ID:sdnYTEqb
age
487(名前は掃除されました):2009/01/17(土) 12:17:54 ID:O/G1jOny
>>476方式で自宅に呼んで、少しでも感化されてほしいなぁとは思ってても、
なかなかそんな機会が持てないんだよね。
車で15分の距離だけど、車必須の地域で本人はペーパードライバー。
連れてこようにも、
忙しい(パート掛け持ち・普段疎かな分、家事がしたい)だのなんだのって。
以前BS放送で見たい番組があるって時に
(実家ではBS放送が見れなくて、我が家は見れるけど録画機器がないので)
うちに連れてきたけど、退屈だといってすぐに寝てしまった。
我が家はスッキリして過ごしやすい家ではなく、
退屈でつまらないから寝るしかない家と認定されたっぽいw
見たいTV番組見に来たんじゃねーのかよと。

せめてこちらからの片付け作業申し出を受けてくれればいいんだが。
488476:2009/01/23(金) 09:23:20 ID:adnBTNLq
>>487
私も約10年ぶりで呼べた。
新幹線で半日かかるほど遠いのもあるけどね。

少ないチャンスを有効に使うしかないですね。

うちの母も忙しいが口ぐせ。
ある本に
「物がたくさんで整理整頓のできない人の口ぐせが
「片付ける時間がない」だけど
物を増やす(買い物、通販など)の時間はあるわけです。」
という厭味があるけど全くそのとおりなんですよね。

私が物を処分するにあたって感化された言葉
「あなたの宝物は他人のガラクタ。
 あなたの死後、子供達に大量のガラクタの処分をさせたいですか?」
「ガラクタ処分は体力・気力が要る。
 自分が動けるうちにスッキリ暮らし、老後を身軽に。」

なんていうのがあるけど70近くなった母には
現実味がありすぎていえない。
489(名前は掃除されました):2009/01/23(金) 16:16:28 ID:9SRqUnN1
今日はじめてこのスレを知りました。
みんな共感できるなぁ・・・

自分は学生で、春から社会人になるんだけど夏休みは一切実家に帰らなかった。
「なんで帰ってこないの〜?」って聞かれたときは「就活で・・・」って言い訳にしてたけど、
本当は実家に帰ると必ず大量のGに出くわすからそれが嫌で帰らなかったんだ。
昔台所で一度に五匹のGに遭遇したことがあって、そのときの恐ろしさといったら・・・
そんな理由でって思われるかもしれないけどあのときの恐怖は忘れられない。

一人暮らし始めるようになると整理整頓や掃除の大切さに目覚めちゃって
実家に帰るのが本当に嫌になってしまった。特に夏場は絶対に無理。
就職も家から通いたくなくて一人暮らししながらすることにしたし。

>>488
あなたの死後・・・っていうところすごくよくわかる。
自分が死んだ後のことを考えて物の整理整頓は常に怠らないようにしてるw
490(名前は掃除されました):2009/01/23(金) 16:53:33 ID:Xi3FxbQx
以前汚実家に里帰り出産した際に里帰り中家の大掃除をした者です。

実家を新築建て替えのために築40年の家の物を少しずつ3ヶ月位かけて掃除。
母が溜め込み系の人で(有機物系はないのですが)軽トラック3台分くらい出ましたw

小中学校時代の母の成績表とか出てきたのには笑いました。
(↑成績悪いのに何故か全部とってある)
あちこちに隠しておいた忘れられたへそくりが5万ほど出てきたので、
一割手間賃として交渉して貰ったりしてちょっと楽しかったです。


新築してから前よりはだいぶ物は減ったのですが、引っ越し後の段ボールが
半年たってもまだあちこちに…。まだまだ減らせられる量あります。
15畳くらいある物置には捨てるはずだった家具が運び込まれていたのは
ちょっとショックでした。OTZ

介護用に建てた50平米ほどの家で、ほとんどが建て付け収納なのに何故か狭いです。
父は引っ越して新しい家に満足して表向ききれいなのでそれで満足してしまい、
母は収納が多いのをいいことにまた台所が物を増やしている模様です。

特に私が嫌なのが母親が怪しい健康食品のセミナーでもらってくる健康食品。
また大量に増えてきた。高い割にたいしたことのない大量売りのやつ。
なんで老人向けの健康食品なのに食べきれない量でしかケース売りしないんだ!
実家に買える度に引き取ってるけど間に合わん。
きれいな家を維持できるのはいつまでだろう(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

今年に入って二人目の子供ができたので、
里帰り出産で家の大掃除するのに何かわくわくしている自分が居るw
里帰り中のお掃除って結構いい運動になるのでいいですよ。
子供にもいいし。
491490:2009/01/23(金) 16:57:41 ID:Xi3FxbQx
↑追加
掃除に熱中しすぎて破水したので、そこのところはご注意。
492(名前は掃除されました):2009/01/23(金) 18:33:17 ID:gtCShKyy
実家の冷蔵庫が異臭を放ってるんだけど正体突き止めるのが怖い。母に言ったら当人は気にならないらしい。
493(名前は掃除されました):2009/01/23(金) 23:14:42 ID:aSK8wodD
出産後もしばらくは安静にしてくださいよ。
出血が止まらなくなったりするよ。
494(名前は掃除されました):2009/01/23(金) 23:45:31 ID:z3llmWVf
age
495(名前は掃除されました):2009/01/24(土) 13:18:30 ID:ICnipbd1
>>490
育児中に地味にダメージが帰ってきます。
更年期なども症状が重くなるので、
無理しないでください。
お子さんの為、夫のため。何より自分のために。
496(名前は掃除されました):2009/01/25(日) 14:58:22 ID:22mjiWUU
物真似芸人の山本高広が彼女と別れたらしいね。
彼女の実家へ行ってご両親に挨拶がしたい、と度々話していたのに
なんだかんだと理由をつけて会わせてくれず、二人の間にも亀裂が入ってしまったとか。
ひょっとしたら彼女の実家が汚実家だったのでは、とゲスパーしてしまった。
497(名前は掃除されました):2009/01/26(月) 00:22:09 ID:/+rwnwyY
実家の母がパチンコ狂・片付けできないヒトで、いい加減うんざりして1年前に家を出ました。
今はほとんど連絡を取っていません。
母が片付けできないことで恥ずかしい思いを何度もしてきたけど
まさか自分以外にもこういう悩みを持っている人がいるなんて思いもよりませんでした。
何年かに1回でも奮起してくれたらいいのですが。

498(名前は掃除されました):2009/01/26(月) 10:15:21 ID:HCNFDjqN
おうちを汚家にするお母さんて健康食品やマルチにハマる人が多いという事に驚きです。
かくいう私の母親も有機物系&無機物系溜め込み捨てられない人で、
ほこり沢山部屋の中に蜘蛛の巣沢山、一緒に住んでる兄と母揃ってぜんそく持ちです。
多分、そのほこりをどうにかすれば治るのだと思います。
なのに棚には健康食品のサプリが沢山・・・
たまに実家帰るとまるでコントのようなその部屋の様子に呆れます。
499(名前は掃除されました):2009/01/26(月) 22:16:54 ID:/1zIf1Xt
>>498
うわー、まさにうちの実家だ。
布団のダニを強力に吸いこむというアメリカ製の巨大掃除機を訪問販売で購入し、重くて階段移動できず。
飲みかけのサプリがたくさん入った戸棚は、前にソファが置かれていて開かないまま10年以上が経過。
ある時は弟がディストリビューターになったらしく、バカ高いシャンプーのストックがたくさん。
500(名前は掃除されました):2009/01/26(月) 23:13:42 ID:NKvIQHsM
あー、実家にあったね。馬鹿でかくて重い掃除機。

そういえば、掃除機のゴミをなかなか捨てないので吸い込めなくなって
放置している事もあったなあ。

それと、買ってきたものを何処にでも置くんだよな。
ドアや引出しのまえでも平気で置くから、せっかくの押入れやタンスも
有効に使えない。
501(名前は掃除されました):2009/01/28(水) 20:10:46 ID:53FWyjra

502(名前は掃除されました):2009/01/29(木) 10:27:22 ID:NwApjJHI
にいちゃんの部屋は年単位で掃除されないので
掃除機をかけると絶望する。
きれいが保てない人はカーペット敷いたらだめだな。
繊維やゴミが踏み固められてどうにもならん。
503(名前は掃除されました):2009/01/29(木) 11:42:44 ID:H1w03UnJ
実家が現在進行形の汚屋敷で、義実家が汚屋敷でした。
あまりに汚くて耐えられず、旦那と私で行く度に掃除をしていたら
うまいぐあいに義父が掃除に目覚めて、今は見違えるほどにピカピカになりました。
その後、義母は介護センターに通うようになって性格が明るくなったり
義父が禁煙したり、夫婦仲、家族仲が昔よりも良くなったりとか
なんだか色々な物事が良いほうに向かっている感じがする。

その一方で、掃除すると怒り出すタイプの私の実家は相変わらずで
台所一帯に腐臭が立ち込めて、トイレがキャンプ場のトイレみたいだし
ガラクタや衣類は増える一方で、どの部屋もホコリまみれの物置状態です。
父親は年老いてDV傾向が増悪、母親は原因不明の咳と胸の痛み(汚いからだと思うんだけど)
経済状態も悪いし、他人の悪口ばっかり言ってるし、夫婦仲も悪くなって
だんだんと私を含めて親族や友人とも疎遠になってしまっています。
家って人生の鏡だなあ、と思います。
504(名前は掃除されました):2009/01/30(金) 23:36:03 ID:gU+qRpDx
>>498
>>おうちを汚家にするお母さんて健康食品やマルチにハマる人が多いという事に驚きです。
うちもだ。シャル○やってる。
そして無駄に大きい掃除機。
あと掃除洗剤の類がやたら多い。
ある本に汚い家ほど掃除道具や洗剤がたくさんあるって書いてあったけど本当だわ。
505(名前は掃除されました):2009/01/31(土) 02:09:54 ID:H2713DTh
モノが管理できない人ってお金の管理もできないっていうけど
本当だね
何度騙されてもまた騙される老母にうんざり
506(名前は掃除されました):2009/01/31(土) 02:22:05 ID:9OGOE5uJ
>>504
掃除が下手(苦手)だから、掃除道具やら洗剤やらを買い込むのかねぇ…。
カビキラーとカビハイターとか、同じ用途のものを2種類買ってたりw
507(名前は掃除されました):2009/01/31(土) 10:19:46 ID:c3OWiNLh
>>504>>506
うちも一緒。
それも、床の端っこに無造作に積んである。
クイックルワイパー系のモップ類も4〜5種類ある。
使う時にどこにあるかわからないから買うんだよね。
508(名前は掃除されました):2009/02/01(日) 02:57:50 ID:olciDZSF
母の実家でもいいかな?
母の実家が超汚い。

掃除機は年に数回かけるかかけないかで、
行くといつもホコリと剥がれた皮膚だらけ。(アトピー持ちがいる)
キッチンは油汚れがすごいし、腐ったようなスポンジで
食器を洗っている。
ハンドソープもなくて汚い固形石鹸だし。
スリッパも湿気がきて黒くてクタッとしてるので
履く気になれない。

なので母の実家へ行く時はいつもハンドソープ、
ペットボトルのお茶、スリッパ、清潔なタオル持参。
(コップも汚いから飲み物が飲めない。)
明日、婆ちゃんにお線香あげに行くので泣く泣く行きます…。
509(名前は掃除されました):2009/02/02(月) 23:08:19 ID:YavPa1mV
自分の母親の家が汚い。
なんでこんな所にこんな物があるの?って事が沢山。まだ小さい子供が2人いるので口に入れても困るからあがらない。
県外に嫁いだので高校、中学、昔の職場などそれぞれの友達に会いたいけど、泊まれないからいつも日帰り。
今片付けてる。って昔から言ってて片付けてた事がないので行っても孫は車ごしに見せて終わり。私は家のチェックだけして帰る。
あんまり攻めると自分が悪い気分になってきてやり場のない怒りが悪循環にこみあげてくる。

もしかしたら‥って変に期待するからいけないんだってわかったからもう諦めることにした。
子供がある程度大きくなったらビジネスホテルに泊まるつもり。
510(名前は掃除されました):2009/02/03(火) 13:15:22 ID:tvVzaWLU
>>508
変なトコに突っ込むようで恐縮だが、なんで皮膚くずって分かるの?
…まさかぺろ〜んんってでっかいの?
511(名前は掃除されました):2009/02/03(火) 14:35:43 ID:vYaIzAbY
風呂に入らなくなると、脱皮できるようになる。
512(名前は掃除されました):2009/02/03(火) 15:59:21 ID:dPHP8Bmm
>510
アトピーだと肌からフケ状のものがたくさん落ちる。
ひどさの程度にもよるけど、寝込むレベルだと粉雪状態。
513(名前は掃除されました):2009/02/03(火) 19:48:45 ID:PzCyti9V
>>509
お母さん頑張って
514(名前は掃除されました):2009/02/03(火) 22:25:28 ID:eDXToGYQ
実家が汚屋敷。
あまりにもひどかったから大掃除した。
いらないもの全部捨てた。
ほこりかぶっていた仏壇も全部掃除した。
貯金はたいて全部処分した。

スッキリしたついでに、毒親も毒兄弟も全部捨てた。
連絡先を全て消してきたから、うざい電話も無くなった。
アホな金の無心も無くなったし、ストレスが1つ捨てられた。

派遣切りで仕事も来月からなくなったが清々しい気分でがんばれそうだ。
515508:2009/02/04(水) 01:19:44 ID:9UMVtxRz
>>510
他の方が書いてくれていますが
皮膚がフケみたいな白い粉となって落ちるんですよ。
アトピーだとハウスダストも気をつけるように
言われるはずなんですが汚い家だし治る気配がないみたいです。

今回もやっぱりほこりと砂と白い粉がまじったものが
たくさん床に落ちていました。
普段、全く掃除機をかけてないみたいです。
悲しいです。
516(名前は掃除されました):2009/02/04(水) 04:02:11 ID:OOk+qWZR
汚宅でも昔は清潔に暮らしてたなら、年のせいだから掃除する甲斐もあるけど、
昔から汚い親が今も汚いのは本当に悲しい。
「ウチは子供がいるから片付かない、汚れる」っていつも言ってたよね。汚母さん。
私は都心のキレイ部屋で暮らします。さようなら。お元気で。
517(名前は掃除されました):2009/02/04(水) 06:52:30 ID:U+LwDHXB
>>513

509です。ありがとう。
なんか泣けるね。
518(名前は掃除されました):2009/02/05(木) 09:23:09 ID:iOjW4u77
実家に寄った時はいつも、
リビングでTV見ながらでも簡単かつ短時間で出来るから
いつも紙類(主に折り込みチラシ)を整理して捨ててる。
処分品を詰めたゴミ袋は自宅に持ち帰ってる。(理由はご察しの通り)

「通販チラシを勝手に捨てた!注文しようと思ってたのに!」
母に何を買うつもりだったのかと聞くと(まだ自宅で保管してあったので)、
白髪隠しの為のウィッグ付き帽子w
欲しい理由が、忙しくて染める暇がない→外出する際、サッと被れる(便利そう!)
しかも単品の方じゃなくて色違い2個セットの方に赤ペンでマル印が…。
帽子なんて新たに買わなくても、あらゆる素材・デザインのものが
玄関の下駄箱の上に積みあがってるだろ!と指摘すると、
こないだ届いたかつらは簡単・キレイに装着できなかったから…と
すでに購入→死蔵品化している存在が明るみに。
金がないとか言いつつ、どうしてゴミばっかり買おうとするんだろう。
「チラシを返せ!」と猛抗議・取り返す手間隙考えたら、
美容院行くなり自宅で染めるなりできると思うんだが…。
結局その通販チラシのみ、発掘して返したけど、
たぶん「注文する暇がなくて〜」とかなんとか言って、
いつものようにリビングに放置、になるんだろうな。

同じパターンで「求人チラシ編」もあるw
「ハロワに行く暇がないからチェックしてるのに、勝手に捨てないでよ!」
「マル印付けてる所は、応募しようと思ってたのに!」
何ヶ月前の求人なんだよ!取っておいても応募すらしないくせに。
519(名前は掃除されました):2009/02/06(金) 16:33:26 ID:3oTuasJo
きれいな家に生まれた人羨ましい
520(名前は掃除されました):2009/02/06(金) 22:16:01 ID:q5V68aIM
本当、とくに出産里帰りとか出来るの羨ましかった。
同居なので実家に行けないなんて気の休まる場所がない。
ただ自分が母親を反面教師に出来て母親に似なくてよかったとは心底思う。
521(名前は掃除されました):2009/02/07(土) 02:53:44 ID:bpc5r4dS
汚実家清掃のために帰省中。
今日は台所を掃除。
賞味期限切れの食品、大量のスーパーのレジ袋、壊れたまま放置された調理器具、ホコリまみれの雑巾やスポンジ…などなど。
45リットルのゴミ袋6個分のゴミが出たけど、まだスッキリしないorz
先は長いけどがんばります。
522(名前は掃除されました):2009/02/07(土) 07:27:13 ID:IxqNnUl1
みんな片付けてあげるなんてえらいね。
自分で片付けないと絶対また元の汚部屋になると思ってしまうから私はどうしてもそんな気にはなれない。
523(名前は掃除されました):2009/02/09(月) 12:57:39 ID:1MitluRY
あさって家みてこようと思います。
どうせ全然片付けてくれてないと思うけど。
524(名前は掃除されました):2009/02/09(月) 16:42:59 ID:1IgctQri
汚実家清掃のために帰省したのに、やる気が出なくて停滞中orz
無気力の沼に沈んでいく…
汚い環境は、人の気力を奪っていくんだなーと実感。
むりやりモチ上げて、今日は玄関に積み上げてある履かない靴と壊れた傘を捨てるぞ!
525(名前は掃除されました):2009/02/09(月) 18:38:47 ID:1MitluRY
>>524

頑張って。
半分でもきれいになってくればエンジンがかかってくるのにね。
526(名前は掃除されました):2009/02/10(火) 17:30:47 ID:Ao1JyLzo
実家がまるで埋立地のような汚宅。
昨年夏片付けに行ったんだけど、居間(10畳)の1畳ぶんでゴミ8袋も出た。
まとめて玄関に出しておいてたら、仕事から帰ってきた母親が
「まだ使うんだからふじこ!」
と全部リリースorz

そんなことがあった後も掃除しに来てよって言われ続けてるんだけど、もう二度と行かない。
あーブラックホール欲しいな。
527(名前は掃除されました):2009/02/11(水) 00:44:34 ID:AwnZA3eE
皆さんお疲れ様です。このスレ見つけてほんとに嬉しいです。
汚実家で苦労してる人が他にもいたとは。
うちもゴミ袋をチェックされて取り出されることがしょっちゅうでしたので、
親がいない時に捨ててました。勝手に捨ててと文句を言われましたが、
今生活してて何の支障もありません。粗大ゴミ集積所にも何回も車で
運びましたし、普通ゴミもいっぱい捨てました。
庭には植木鉢がたくさんあり、じか植え出来るものはじか植えし、プラの鉢は
たくさんとってあったのも捨てました。しかし、まだ陶器の鉢がたくさんあり
これも捨てたい。家の中も捨てたいものがまだまだありますが、少しはましに
なったので我慢中ですが捨てたくてたまりません。
528(名前は掃除されました):2009/02/11(水) 22:06:24 ID:o1Vq8nKp
529(名前は掃除されました):2009/02/11(水) 23:57:39 ID:piYL5LXd
汚実家に帰ったついでに掃除した。
あきらかに使ってないホコリまみれに
なった物を、捨てようとしたら
「まだ使うかもしれない」って捨てさせない。
挙げ句の果てに
「断りもなく捨てるな!勝手に掃除するな!」とキレだした。
TVで見るゴミ屋敷の住人が、
清掃にきた役所の人に対して言ってる事と同じだわ。
頭がおかしいってわかった。
もう頼まれても掃除なんてやらねえ。
大好きなゴミに埋もれて人生送ってください。
530(名前は掃除されました):2009/02/12(木) 16:24:30 ID:dOlr944I
半年振りに帰省
涙目で帰宅
531(名前は掃除されました):2009/02/12(木) 18:47:15 ID:1dK/fTAM
自分は出したら出しっぱなしの散らかし魔で休日は何時間もPCゲーム。
でも私の部屋が汚ければ、鬼の首を取ったかのように嬉々としてなじる。

このスレ見てると思い出すこと沢山ある。
ほんと実家出て良かった。
今は掃除と整理整頓と動線もろもろ、模索中。
532(名前は掃除されました):2009/02/12(木) 22:26:27 ID:z4GzbO2l
>>530
頑張れ!
533(名前は掃除されました):2009/02/13(金) 06:43:33 ID:JwdYY83h
>>530
ものすごく気持ちわかる。

こんだけ捨てたいと思う物が沢山あって捨てられない病の人を見てたら勿体ないという気持ちがなくなり自分がなんでも捨てたい病になってしまった。
あんな家になるよりはましだとは思うけど。
534(名前は掃除されました):2009/02/13(金) 13:52:17 ID:iWOZYeKD
汚実家じゃないんだけど、実家の母親が亡くなったら母親が嫁入りに持ってきたタンスや和服をどうにかしないといけないと考えると鬱。
和人形とかもたくさんあるし。
一番困るのは雛人形。
昔の人形で、組むと畳一畳を占領する。
535(名前は掃除されました):2009/02/13(金) 15:23:57 ID:X2ABmf+6
つ人形供養
536(名前は掃除されました):2009/02/13(金) 15:36:40 ID:m9Q24Gh8
>>534
うちは3年前に近所の保育園に七段の雛人形を寄付したよ。
10年以上もしまいっぱなしだった雛人形が、毎年この季節には
きっちり飾られて、たくさんの人に喜ばれているみたいだ。
えがったよ。
537(名前は掃除されました):2009/02/14(土) 12:46:07 ID:9lu6CvSw

今、病気の療養で実家に帰っているんだ…。

唯一掃除好きだった私が居なくなった実家は、腐海の森そのもの。
汚な過ぎと見限って出てきたのに。
きれいにしてないと落ち着かない、強迫観念のある謎の精神病にかかって帰る羽目になるとは思わなかった。

あてがわれた一室を、好みに改造して、キレイにして過ごしてる。
でも、食事や用のあるときは、腐海に入らなくてはならないために苦労してる。
猫もいるのに、掃除嫌いな人達ばっか。猫が可哀想で臭くて情けない。綺麗好きな動物なのに…。でも、口出すとファビる。

これまで、何度腹下したことか…。


しかしこの前、姉と妹がベット変えることになり、大掃除した。\(^o^)/
要らない大量の粗大ゴミを、通りかかった廃品回収の人に持っていってもらってた。部屋は生まれ変わったが、かかった1万5千円で親ともめた。
電化製品でもない、でかくて重いのを(勉強机等)4、5点持っていってもらって、この値段。高いのか、安いのか分からないが、部屋が綺麗になって良かったね。と、姉と妹に言ったら、素直に喜んでた。のに。

親は、ファビりまくり…。「市に電話したら安くすんだのに…。私が持ち込んでやった…。」等々。

つか、それ聞き飽きてるから。親は、口だけでその場になると、「今日は忙しい。時間無い。」等々で誤魔化してきたんだぜ。

頑張った姉たちと、動かない親とを、見比べてため息が出たよ。

ちなみに姉は、薬を欠かさず飲まないと死ぬ病気を持ってる。だから、疲れやすいし、手術のトラウマ(1回で済む手術を、術後の検査の不手際で2回した)で発作もある。普通の所では働けない体だ。本当に頑張ったねと、労ってあげた。

「もう医療費出してあげないっ!」とファビりまくりの母親をチョップしてやりたい。

538(名前は掃除されました):2009/02/14(土) 14:46:09 ID:lucLJve2
実際に医療費を出してもらってるならチョップは心の中でとめておくんだ
539(名前は掃除されました):2009/02/14(土) 16:38:04 ID:9lu6CvSw
>>538
私自身は、結婚してるから医療費は自分で持ってる。実家には、生活費も毎月渡してる。

姉は、自分で働けるとき働いて、そのお金で医療費出して、足りない分は補ってもらってる。だから、医療費云々は姉に対しての母の発言です。
両親は会社経営&共働き。
今回廃品回収に出したお金は、姉が働いて稼いだお金です。

と、いうわけでチョップは可?
モルスァっつって飛んでくの見たいよ。
540(名前は掃除されました):2009/02/14(土) 18:04:42 ID:mwRxY/ds
>>530のショック状態からようやく立ち直ったよ・・・
父の一周忌があるんで帰省したんだ。
早めに帰って大掃除するつもりだったけど、急用が出来てしまって結局前日の夕方になってしまった。
「ヤベー徹夜で掃除だ(; ・`д・´)」と焦ってたのに、カーチャンってば親戚のおばちゃん数人に掃除させてた・・・orz
おばちゃんたち、かなり頑張ってくれただろうに、それでも汚い我が家。
ドロドロの風呂を使わせ、湿っぽい汚い布団で雑魚寝させてしまった。
もう申し訳ないやら恥ずかしいやらですっかり魂抜けちゃったよ。。
涙目で「頼むからもう少し掃除して」と頼んだのに、「来年リフォームするからいまはいいの」
どうせリフォームしても汚すんだろ?なんで一人であれだけ汚せるの?
なにが恐ろしいって、一人暮らしのマンションを出て1ヶ月後には実家に戻らなきゃいけないってことだ。
当然、元自室は埃まみれの物置状態。あーもーやだ!戻りたくない!
541(名前は掃除されました):2009/02/14(土) 18:15:56 ID:wQTeIoPL
>>540
もう言ったかもしれないけど
「これから先も汚くするなら家には戻らない」と突っぱねてみたら?
542(名前は掃除されました):2009/02/14(土) 21:48:18 ID:9lu6CvSw

私がまだ実家にいる時思ったのは、やっぱり他人が完全に掃除してあげるのは、良くないってこと。

手伝って綺麗にしても、維持するのは大変みたいで、また汚すんだよね。自分でやってキレイになった、っていう意識改革みたいなのが必要なんだと思う。

少し手伝ってあげるだけに留めて、一番して欲しいところは本人にやらせる。キレイになったね、頑張ったね、気持ち良い部屋になったよって大袈裟に言ってあげると少しだけど汚れるスピードが落ちる気がした。
しかも毎日言う。
綺麗な部屋だと落ち着くなぁとか…。良く言ってたよ。

これ実体験だけど役に立つかな?

もう今は腐海の森で手のつけようがないけど、ちっとは手伝う…かなぁ。
たぶんファビるが…。
543(名前は掃除されました):2009/02/15(日) 03:20:55 ID:GErYqVXg
>>537
お疲れさまです。
せっかく綺麗になったのにファビョるなんて…
人様の親御さんだけど、かわりに私が
チョップしたいよ。

うちも汚実家。
たまに実家に帰って掃除して、
あきらかに使ってない物を捨てようとすると
「まだ使うから捨てるな!」「もったいない!」の連呼で
物を捨てさせない。
片付けられない人って、セコケチが多い気がする。
544(名前は掃除されました):2009/02/16(月) 08:01:42 ID:daP8adNg
うちも実家が汚すぎる。
タンスは服や何やぎゅうぎゅうにあふれて
どの引き出しも出ている。
冷蔵庫も野菜が腐ったままビニール袋に入ってる。
中に何が入っているか把握できないから
毎日買い物をして同じものを詰め込んで腐らせる。

うちもGが家中にいるのが当たり前だった。
ホイホイをしかけたら朝には真っ黒に埋まってたし
夜中、台所にいくとカサカサがさがさ這いまわる音。
電気をつけても逃げ出さない大小のGの海…

母親のキレるポイントもあまりに同じで驚いた。
ここ数年はさらにひどくなってる。
玄関からGのにおいや腐臭がただよう。
テーブルはGのフンだらけのメモやチラシ、
公共料金の請求書、菓子パン、調味料が重なり
その中で何も思わすに生活している母。

父も呆れて、階下の店の方で生活している。
汚すぎて出産里帰りもできず、かといって母親が
自宅に来て実家と同じように台所や冷蔵庫を散らすのが
耐えられなさそうで余計イライラしたり…

私も、里帰りできる人や実家が一番落ち着くとかいう友達が
うらやましかったな。

この間、4か月の娘を連れて行き(絶対寝かさずに抱っこ)
ミルクのお湯を使うとき
「あんたがいちいちうるさいから、新しい水筒にお湯をいれた
からね!」と渡され、使う前にふたを開けて中を見たら
案の定、小さいGが4〜5溺死していた…
即廃棄。
新しい水筒(=未使用)でも、卵があるっつーの。




545(名前は掃除されました):2009/02/16(月) 10:07:52 ID:sHYof6rR
実家の掃除をしている。
家の中は、もちろん。
庭までガラクタだらけ、庭木も伸び放題で、
近所から苦情がでている。
庭には、生ゴミが1メートル高く積み上げられている。
母は、堆肥を作っているらしい。
捨てようとすると、
「生ゴミの上に、植木鉢置いたら,大丈夫。」だと。
今日も戦ってくる。
546(名前は掃除されました):2009/02/16(月) 14:30:53 ID:3NAHx01d
>>544
>小さいGが4〜5溺死していた…

(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
547(名前は掃除されました):2009/02/16(月) 16:02:44 ID:2VjapTli
>>544
新しい水筒じゃないじゃん!
548(名前は掃除されました):2009/02/16(月) 20:41:35 ID:sHYof6rR
おつかれさまです。
伸び放題の庭木を切ってきた。
小さい庭とは思えないほど、枝だらけ。
隣の家の庭におおいかぶさっている。
「どうして切るの。殺風景で、情けない庭なってしもたやん。
台所掃除するつもりだったけど、情けなくて、何も手につかない。
トイレも掃除しようと思ってたけど、やる気が失せた。」
うるさい、うるさい。
掃除はしないが、じゃまだけは散々された。
とりあえず、お隣さんには迷惑が掛からないようになった。


549(名前は掃除されました):2009/02/17(火) 12:23:13 ID:cFfruPvI
お疲れさま。
もともとやる気もないのに人のせい、ってありがちだけど
イラっとするよね。
550(名前は掃除されました):2009/02/17(火) 20:36:50 ID:Mae/QAJv
>>549
ありがとう。
いつものことだけど、
4時間ぐらい言われ続けると、さすがに応えますね。
「わかったから、トイレ掃除行ってよ。きれいにしたいんでしょ。」
って,言っても けして、庭から動かない。
こちらが、ゴミ7袋つくっている間に、スーパーの1袋分しかつくらない。
もったいないとバケツに、木の枝放り込んで、
「もっと、大事にしたら、いいのに。」って。
何をどうしたら、こんな考え方できるのか わからない。
551(名前は掃除されました):2009/02/17(火) 20:53:52 ID:Mae/QAJv
ずっと、実家のことで苦しんでいました。
帰るごとに、ゴミの量が増え、生活がすさんでいるのを目の当たりにして。

でも、実家に住んでいる人たちは、
生ぬるい泥沼で、沐浴を楽しんでいるようです。
なぜ、積みあがったゴミを掃除しなければいけないかわからないようで
す。
実家にとって私は、平和を踏みにじる怪獣にみえるようです。

この掲示板に出会えて本当に良かった。
私だけじゃなかったんですね。
みんな、がんばりましょうね。
552(名前は掃除されました):2009/02/18(水) 15:29:47 ID:iaiAxqC1
実家から帰ってきた。
頭から埃や、ダニや、猫の毛や、犬の毛や、変な生き物をかぶりまくり。
帽子かぶっても、マスクしても、咳が止まらない。
アレルギー性気管支炎、熱出たら、肺炎なるで〜と医者から厳重注意を受ける。
恐るべき、実家。
553(名前は掃除されました):2009/02/18(水) 16:57:52 ID:+ABINO9I
父は水虫持ちですが、風呂場のマットは共用です。
554(名前は掃除されました):2009/02/18(水) 18:07:32 ID:xWoRNlSK
汚実家に帰還するハメになり、ここを一通り読ませて頂きました
ウチだけじゃ無いのが驚きでしたが、皆さんおっしゃる「汚す張本人」のセリフがウチと同じでワロス…笑えない…

汚実家は3階建てで延べ床面積約100平米
体感で約7割がゴミで埋もれてます。無圧縮なら4tフルサイズ一台は確実に必要…

帰郷前に住んでた家の引っ越しを母親に手伝って貰ったが、捨てるモノからまた拾って来る為荷物倍増…
タッパー一つ捨てるのに喧嘩とか意味不明。100円のモノ運ぶのに幾ら掛ける気だよ…

他にも色々あるが、汚実家が最悪。有機無機考えられるゴミのフルコース
中身が全て腐った冷蔵庫とか…ドアのゴム部分にビッシリGの糞が…

我慢出来ずにトイレは今日一日掛けて綺麗にした
スラムにもこんな便器無いと思うレベルの汚さ。サンポール二本丸々消費して落ちる汚れとか…
壁紙を全て剥がし、便座も交換。

テンプレ通りの汚母ならどう対応すれば良いかな…
555(名前は掃除されました):2009/02/18(水) 21:12:16 ID:iaiAxqC1
命を守るために、冷蔵庫だけは、どうにかしないと・・・
どうせ、買ったもの覚えてないんだから
全部捨てちゃえ
556(名前は掃除されました):2009/02/19(木) 03:57:32 ID:dOm53qb4
557554:2009/02/19(木) 11:10:24 ID:Vl1PnmK4
>>555
命の危険もそうだが、片付けないと生活の基盤が成り立たない…
仕事探したくても、履歴書書くテーブルが無い…印刷で済まそうにもPC出したら即Gにやられそう…
トイレは壁紙張り替え済んで、臭いは消えた
昨日汚実家の唯一の暖房器具であるストーブの調子が悪くなり、自分で使う予定だった達磨ストーブと交換した
予想通り「まだ使えるのに!勿体ない!」等オンパレード
仕方が無いので元に戻す作業中細工をして前のストーブを不完全燃焼する様にした
そこまでして、やっと諦めた様で達磨に入れ替える事を了承取った

入れ替えた途端熱効率の違いからか部屋が暖かくなったのに気を良くしたのか御機嫌な汚母
どれだけ無駄に灯油消費してたのか分からないのか…


で、ついさっき汚母とまたゴミの件で揉めた
チリ紙回収の車が周ってたので出そうとしたらファビょった
「子供会の回収に出す!」とか喚いて、荷台に積んだのを降ろす…おいおいソレウチのとは違うぞ
恥の概念が無いらしく外で喚き散らす。俺は一言
「家が汚いと心までさもしいな」と。俺そのままチリ紙をおっちゃんに渡して帰宅。汚母喚きながら俺追跡。チリ紙のおっちゃん呆然

さっきまで俺質問、汚母言い訳のフルボッコの「話し合い」が30分程続いた
が、予想通り俺が金を実家から借りてる件で逃げ出した
これを言われると何も言えないので、今マックで履歴書必死に書いてる…泣きそうになるが。
558(名前は掃除されました):2009/02/19(木) 14:24:16 ID:xujYMLGz
母はとにかく整理整頓が下手すぎる。
先日帰省して、とりあえず台所に手を入れてきたけど、もう引き出しという引き出しが全て魔窟。
だしの素の箱をどけたら使わない包丁ががさっと入っていたのには心底びびった。
「これ危ないでしょ?!」と言ったら「うん、手を切ったことある」と平然と言ってのける母…。
そして引き出しからは出るわ出るわ。なぜかあちこちの引出しに入っていた砂糖の袋は計6kg。
醤油は10本近く、アルミホイルはなぜか使いかけのものが3本。
引き出しにはラベルを貼って、それ以外は入れないように言い聞かせた。

ガスコンロにグリルがついているのに、汚すぎて使えなくなったと電気グリルを置くし
「バザーで500円だった」と喜々として買ってきた食器乾燥機を流し脇に置いたため、まな板は置けなくなった。
レンジ台の炊飯器置き場にはなぜか使わないタッパーが詰め込まれている。
この台所を「使いやすい」と言ってのける母。
他にも突っ込みどころは満載だけど、残念ながら時間切れ。1000km離れた実家にそうちょくちょくは帰れない。
今回台所の一部を整理したことで、整理整頓についてもう少し自覚してくれるといいんだけど。
559(名前は掃除されました):2009/02/19(木) 17:39:46 ID:hwBoS+tk
人は変えられない。と思わないとやりきれない気持ちになる。
母のやり方で何十年もあんなふうにやらかしている実家。
帰るたびにGの楽園プラス床が抜けたり蛇口が壊れたり、今までの
メンテせずにいきあたりばったりの生活が呼んだ家のガタを見ると
情けなくなる。

実家にいるときは、ありあまるストックを並べたり、腐ってどろどろに
なってる冷蔵庫を掃除しても大きな声で責められた。
「余計なことをするな!」「いじらんでいい!」
「うちが貧乏だから安いのしか買えないのよ!」
「この家が設計ミスだ。収納がまったくない!」
「あんたは神経質だ。細かいことばかりうるさい!」
などなど、けんかにもなれなくて、とても悲しい思いをした。

旦那を実家にあげたことは一度もない。

560(名前は掃除されました):2009/02/19(木) 19:06:03 ID:SGAJLXrk
あの食べ物とか日用品を必要以上に貯蔵するの、買い物依存に近い気がする。
義母がそうなんだけど、一度も使ったことがない柔軟剤とかワックスとか消臭剤が
家中から出てきたり、冷蔵庫に同じ食べ物が実験みたいに何個も何個も腐ってたり。
物置の床から天井までトイレットペーパーの買い置きが詰まってたり
頭が悪いとか計画性がないで済むレベルじゃない。
お金を払ってモノを買う行為が娯楽になっているような感じ。
買ってきては無造作に置くか積むか押し込むだけで、在庫をあらためる気配もない。
561(名前は掃除されました):2009/02/19(木) 20:44:50 ID:a6vWVrvA
>559
本当にやりきれないことばかりある。
人は変わらない。母は、ゴミを自宅以外でため、業者の世話になった。
数十万の金がただのゴミ捨てだけにかかった。
「ゴミはためるもんじゃない」
「心をいれかえるは」

今。
何も変わらない。
掃除しに行くと、
「お前は虚栄心の固まりか、見栄張り」
と、片付けするだけで、騒がれる。

期限付きで、実家に付き合っているが、
心がすさむので、早く手を引きたい。
562(名前は掃除されました):2009/02/19(木) 21:30:33 ID:hwBoS+tk
>>561
最近、真剣に考える。うちも、親が年をとって実家を
空けたり取り壊す時がそのうち来る。
その時までに何とか始末をつけてほしいと思っていたけど、無理だろう。
何十万もごみ処理のために支払うのが現実に見えてきそう。

563(名前は掃除されました):2009/02/19(木) 23:38:19 ID:Zt4iXQko
>>558
実家にはなんであんなにたくさんタッパーがあるんだろう…
台所にもあるし、居間の押し入れの中にもたくさん入ってるし
何故か寝室にもダンボール1杯分ある…
しかも全部使ってるし要ると言う…
564(名前は掃除されました):2009/02/20(金) 00:00:28 ID:72SSIGi3
>>563
全部使ってるわけないよなwwwwww
タッパーには寿命がないとでも思ってるんじゃないか?
長年使ってれば匂いはとれなくなるし、ゴム製のフタだって劣化する。
だけど消耗品だってことを分かってない人は意外に多い。
565(名前は掃除されました):2009/02/20(金) 08:47:12 ID:GzYYBWiE
親戚に汚屋敷住人がいたのが、年明けに亡くなった。
別居の遺族は寝たきり、子供(といっても成人だけど)は養護施設にいる。
マンションの一室が魔窟のようになっているらしい。
親族に相談されたのだが、一体どうすればいいんだろう?
専門の業者さんがいるのかな。
566(名前は掃除されました):2009/02/20(金) 09:04:33 ID:C++R5mbf
>>565
業者はいるよ。
遺品処分とか遺品整理で検索するとひっかかる。
お金はかかるけど供養とセットで処分してくれる所もある。
567(名前は掃除されました):2009/02/20(金) 18:29:36 ID:do+/3xtT
一人暮らしの親や親戚が亡くなった時、
ゴミ処分代は死亡保険金から出すことを覚悟しておくしかないね。
どんだけ綺麗に暮らしてる人でもやはり人ひとり分の物を
処分するとなると、それなりに捨て賃はかかるもんね。

葬式代、ゴミ処分代は頭に入れておこう。
568(名前は掃除されました):2009/02/20(金) 20:26:07 ID:FWwT1YtV
すごい人になると、法人並みのゴミ処理代がかかるらしい。
数年に一人らしいが、
数百万円。
まさしく、上から下までゴミだらけ。
569(名前は掃除されました):2009/02/20(金) 21:45:18 ID:EQA5rgnx
その時の事を考えると大きな物を持つのって今後は躊躇してしまう。

昔と違って捨てるのも簡単じゃないからね。
生活必需品以外は持たない生活にしたいよ。
570(名前は掃除されました):2009/02/21(土) 00:17:02 ID:jtxVR6KW
薬剤を食べたゴキブリを死なせ、その死骸や糞を食べたゴキブリも
死んで巣ごと全滅させる、というゴキブリの駆除剤があるが、
実家の母が「あれはぜんぜん効かない。何個も設置しているのに
ゴキブリが減らない」
と言った。
そりゃ、あんだけ台所や居間に食い物が散らばっていたら
ゴキブリだってわざわざ怪しげな物を口にしないだろう。
まずはゴキブリの餌になりそうなものを片付けるのが先だろうに。
571(名前は掃除されました):2009/02/21(土) 08:27:13 ID:fSBPVt2t
いいこと考えた。
汚い部屋にペンキ10缶くらいぶちまければいいよ。

「汚い環境が好きなんでしょ?
だから、私も手伝ってあげたよ。
お父さんとお母さんが喜ぶと思って。(にっこり)」
572(名前は掃除されました):2009/02/21(土) 08:54:20 ID:53XfbbCH
>>571
小学生?
573(名前は掃除されました):2009/02/21(土) 10:03:33 ID:Y2GkDR4T
汚実家に帰省したくない
小型犬を2匹飼ってるけどヤツらトイレに入ってその中から
ケツをトイレの外にだしてウンコしやがるからトイレの中はキレイなまま、
周囲を汚してるw
しかも不潔一家だからそれを長時間放置。みんな限界まで手を出さない。
恐らく家中ウンコくさい。
犬がケツにウンコつけて歩いてることもある。
洗濯機の横にカゴを置かず、みんなで洗濯機周辺に服を放ってる。
父がセルフでリフォームした家なので、洗濯機置き場はまさしく浴室の中で水も被るから
ヌルヌル黒タイルの上に水浸しの服山積み。
寝室に犬のダニ(?)が発生したこともある。戦慄した。

一応汚い家だという認識はあったものの、
高校卒業して家を出るまで普通に暮らしてた自分が怖い。
年に一回ぐらい帰省するけど、今じゃ布団に寝るのもソファに座るのもお風呂に入るのも
裸足で歩くのも嫌だ。
4日程で限界くるから飛行機賃だして帰るのバカバカしい。
574(名前は掃除されました):2009/02/21(土) 15:24:33 ID:spC0YpEf
>>563
>実家にはなんであんなにたくさんタッパーがあるんだろう…
ハゲドウ。
そのたくさんのタッパー達が全然活用されてないんだよね。
だから「たくさん要るの!」という主張が理解できない。
ラップは使いたくないというエコでもセコケチでもない。(買い置きもあり)
残ったおかず(皿に盛った食べ残し)はラップもせずに冷蔵庫へ。
当然、干からびてる。
なのに食品の入ってたフタ付きプラケース容器は必ず洗って再利用。
(洗いはするが、実際に使うのもあれば溜め込んでるのもあり)
景品系のタッパーや弁当箱もごっちゃり。
実際、弁当なんかで使うのは1〜2種類だけで、
「あとは、ちょうどいい(使いやすい)サイズじゃないのよね…」
じゃあその残りは処分汁!と言っても(ry
575(名前は掃除されました):2009/02/22(日) 13:59:48 ID:d/pPBhQl
汚母は凄まじい溜め込み体質で、ポケモンのふりかけの袋まで可愛いからととっておく。
確かにピカチュウは可愛いけど何に使うんだ…
父が料理好きでしっかりしてるので冷蔵庫はなんとか無事。
私も高校までは汚い家で生活してたけど、一人暮らし始めて片付けに目覚めた。
お盆に帰省したときに涙目でファビョられながらも少し捨てたけど、お正月に帰省したらそれ以上に溜め込んでた。
私が掃除始めると父も一緒になって片付けるので、汚母はそれを嫌がる。
今やろうと思ってた、忙しいから落ち着いたらやる、まだ使えるからもったいないetc…
だらだらするのに忙しいんですね分かります。
北海道だから今までGはいなかったものの、最近北海道進出してきてるらしいので格好の住みかだ。
明日帰省します。やれるだけやってみる。
長乱文スマソ。
576(名前は掃除されました):2009/02/23(月) 21:28:26 ID:JfW2EOX9
のだめカンタービレで
千秋がたった数時間で
のだめ汚部屋を片付けて掃除できたのがリアルではない
あのレベルは一晩〜数日はかかるよね?
577(名前は掃除されました):2009/02/23(月) 23:18:59 ID:SLb1OnZv
>>537だけど、

もう実家は諦めてた。
だけど、ゴミに何十万とかリアル過ぎて普通に怖いよ。
前に意識改革みたいな〜って書いたけど、筋金入りの無理な人はやっぱり無理なんだね。ウチはまだ軽症の部類かもしれないと思いました。
「ここだけでいいから!」って階段部分や本人の机の周りだけ本人で掃除させて、誉めてただけだしなぁ…。
そんなんは全然甘かったのね。皆様ごめんなさい。

ちなみに家の設計云々はウチも言ってる。一応父が設計した家なんだけど、建設会社の建築士が出来ませんの一点張りで一日まったく日が入らない部屋が多数あるよ。


で、ここ数日具合が悪くてようやく起きてリビングに来てみたら。
僅かに見えていた床にまで腐海の森が広がっていました。
しかも落ちているチラシは、皆スルー。みんな私が来たら渋々掃除はじめましたよ?つか、子供こんな所で遊ばせんなゴラァ!!
と、また具合が悪くなり子供連れて撤退。

そこでうpしたらグロ認定の場所を見てしまいました。…見るに堪えん(TT)


天井付近に飾り棚あるんだけど、家建ててから一度も手を着けてないと思われ。旅行先の土産物が飾ってあるみたいだけど、数十年ものの埃が積もって…。黒い、何センチの積埃?奥の壁は蜘蛛の巣が劣化して埃がついて。土産物に見えなくなってナニコレ状態のものがたくさん…。


あれ以来、天井付近見れません…。

汚い部屋や埃って、本当に人を病気にしませんか?
風邪とか、しょっちゅうひきませんか?実家に戻ってきて、風邪ひきまくり、体調崩し過ぎてるんだけど。気のせい〜じゃないよね。
実家にの住民も何かしら病気して、病院に行ってますし。
絶対なにか関係ありますよね…。


それでは、長文失礼しました。
578名無し:2009/02/24(火) 04:28:55 ID:i7KqjUCP
自分が原因でダメな家になってる。
579(名前は掃除されました):2009/02/24(火) 11:01:13 ID:+5Xe26Qt
なんで、汚家の人は家族が出したゴミをわざわざチェックするんだ?
ものの管理もろくにできないのに、もったいないとかまだ使えるとか
文句言うんだよね。

自分も実家を出て1人暮らしするとき、ゴミ袋何個も使って大掃除した。
そのなかに、昔の彼からプレゼントされたくまのぬいぐるみも思い切って
紙袋に入れて捨てた、はずなのに…
ある日実家に寄ったら、そのくまがなんとタンスの上に。
まじで、のろいの何かで戻ってきたのか!?と真剣に供養を考えた。

母がわざわざゴミ袋を開けてチェックして、もったいないということで
家まで持ってきたって。いい加減にしろ。
580(名前は掃除されました):2009/02/24(火) 11:30:17 ID:3H9QWFMU
こ、こえええええ!

そのうち他人のゴミまで拾ってくるようになるのかも
581(名前は掃除されました):2009/02/24(火) 12:51:54 ID:zXBsfCmf
切れる母に説得と喧嘩と懐柔を繰り返して一ヶ月、何度も何度もくじけそうになったけど、汚宅から脱出するための第一歩として母の服ゴミ袋10袋分を処分した。
うちの両親は物は買わないけど捨てることも出来ない人で、30年前の物とかが普通にごろごろしている。そして片付け下手の掃除嫌い。
そのくせ子供が片付けようと手を出せば逆切れするので、正直掃除は諦めていた。
だけどこの間姉が家を出た。兄弟で残っているのは私だけ、私も家を出れば祖母も含めた掃除嫌いの年寄りだけが残される。物が溢れたこのボロ屋に置いてけばどんな惨状が生まれることかと考えて、掃除を始める決心をした。
なんで私がとか、自業自得だ放って家を出てしまえとか時々思うけど、嫌いなとこはあれどなんだかんだで家族が好きなので、これからもなんとか頑張ってみるつもり。
582(名前は掃除されました):2009/02/24(火) 14:25:41 ID:0uNpYfyW
うちも、捨てようとするものに親のチェックが入る。
大学の授業案内、厚さ3センチのシラバスが毎年配られるから、
前年のを捨てようと縛っても、取っておけ!という。

そのくせ人の部屋に来てはため息と共に
お前の部屋は本当に汚いと吐き捨てていく。

矛盾に気づかないって幸せだな。

みんな頑張れ。深呼吸できる家を目指して。
583(名前は掃除されました):2009/02/25(水) 00:34:15 ID:og1MWGn8
>580
普通に拾ってくるよ。
584(名前は掃除されました):2009/02/25(水) 04:42:45 ID:TCg2zQrW
義実家が完璧なゴミ屋敷なんだけど。
9坪の家に42インチ(?)の液晶テレビが鎮座していてビックリした。
置き場所がなくてタンスの上に無理矢理おいてあったんだが、部屋とのバランスも位置も変。
「売り場だと小さく見えたのよー」
って、なんで測ってから買わないんだろう…
昭和の日付の雑誌やら、旦那の小学生時代のガラクタやら、モノであふれた部屋の中で、ピカピカのテレビが異彩を放ってて、凄くシュールな感じだった。
あと冷蔵庫の前に棚を置いてしまった為に野菜庫が開かずのドアになってて、それも焦った。
中身はまだ何か入ってるらしい。自炊ほとんどしない人達だから、多分次に開けるのは私orz
行きたくないけど義母には逆らえません。
小姑にしっかりしてほしいんだけど、フィルターっていうか、どうやら散らかってるのは『無いこと』になってるみたいで改善する気も無いみたいです。
悪文すみません。
585(名前は掃除されました):2009/02/25(水) 14:00:37 ID:e71MXwD7
うちの実家もゴミ屋敷&汚い。
当然Gの楽園。ホイホイを仕掛けた翌朝びっしり。
卵を抱えたメスでも入ったら、時間がたつごとに厳しい光景が。
台所に立っていたらちっさいのが這い登ってくるし、
夜中はあちこちからガサガサ音がする。
シンクの下の扉からもカサカサ音がして、ドン!と叩いてすぐ扉を
開けたら、大小のGがバサバサっと床に落ちてくる。
そこに向かってゴキジェットするけどきりがない。
レンジの小窓や冷蔵庫の中や、ちっさいのはどこにでもいる。
うちは本当にG多いとあきらめていた。
1人暮らしして、G一匹もない家に感激した。

そこまで汚く使っている当人は、階下が飲食店だからよ!と人のせい。
586(名前は掃除されました):2009/02/26(木) 01:08:17 ID:M+cpqaK3

Gとか無理。大小とかゾッとする…。退治できるあなたはすごい。

私は、蜘蛛は益虫なんで殺さないで外に逃がしてる。G食べてくれるからね。
汚実家に、手のひらくらいの黒い丸々太った蜘蛛が出たときは、偉いなぁ。と思ったが、住民は大パニック(笑
ちゃんと弟が逃がしたけど。

あと弟に聞いたんだけど、裏の倉庫には、顔より大きい足の長い蜘蛛が住んでいるそうな。
G食べてるみたいね。偉いよね。

そうだ。いつかの夏にG殲滅の為に家中にバルサン焚いたんだって。でも、二世帯で家が2軒玄関で繋がっている家だから、弟と妹が猫と一緒に祖父母が使っている家の方に非難したんだ。もちろんそっちはバルサン焚いてない。


恐怖の時間の始まりでした。
「Gが押し寄せてきた…」それ以外のことを妹は口を閉ざす。完全にトラウマです。

向こうからよろよろと安全圏に逃げてきたらしい。あらゆる所から大量のGが入ってきて、飛ぶわ、猫はじゃれ付くわ、阿鼻叫喚の最悪の1日だったんだそうで。

まあ、私は現場に居なくて良かったとしか言えない。
汚実家では今も語り草だ。
おぉいやだ;
587(名前は掃除されました):2009/02/26(木) 08:13:01 ID:haFsIsHd
両親が第二の人生とか言って他県に引っ越した。
兄弟も就職でアパート借りて一人暮らしをはじめた。
私ひとりが実家に残っている。
元々、私自身は片付け好きで、自分の部屋は完璧、きれい。
だけど、リビング、両親の部屋、兄弟の部屋、パウダールーム、押し入れの中が・・・・・最悪。
皆、全部置いて行ってくれたので、10年も20年も使ってないものが沢山。
まずはリビングと洗面周り、パウダールームは片付けた。
両親の部屋と兄弟の部屋がまだ手付かずで残ってる。
要らないパイプベッド、三つもある学習机、変なタンス・・・・・
燃えないゴミの日が週に一度しかないのと、私ひとりで片付けなければならないので、
何とか三月いっぱいまでに徹底的に片付けて、要らないものを捨てまくりたい。
何で綺麗にしようとしないのか、汚いままで家を出て行けるのか、家族だけど理解不能。
文句いわれても絶対に捨ててやる。
588(名前は掃除されました):2009/02/26(木) 08:34:39 ID:3kp7zB8u
>>587重たいゴミを運ぶとき腰を痛めないよう気をつけてね。
589(名前は掃除されました):2009/02/26(木) 10:16:15 ID:kaos3/Fy
義親宅が汚宅
うちは離れで、ほんの30秒もあればいけるが、あんまり近寄りたくない
でも去年見るに見かねて、階段下の納戸を片付けてあげた
出るわ出るわ、昭和の巣窟でした・・・ort
でもそこを片づけ中に義父が
「いるものまで捨てるなよ 大事なものが入ってるかもしれんぞ」
と捨て台詞はいて出て行った
「30年使わなかったものの中にいるものなんてあるのかー!!」
って叫びたいのを我慢して、黙々と片付けた
納戸はすっきりピカピカ
そしたら義母が、
「まあ、これで、いらないものがしまえるわ」
って、ちょっと
いらないものをしまって、突っ込んで、この結果だろうが!!
もう知らん 
死ぬまでゴミにうずもれてろ、と思ってしまった
590(名前は掃除されました):2009/02/26(木) 11:00:09 ID:O+O0GDHo
そうそう。
しまう=とりあえず見えない所に押し込む
だからなあ…
591(名前は掃除されました):2009/02/26(木) 11:23:01 ID:y0+3LslG
>>587
自分一人で家じゅう片付けるのは大変な労力だと思う。
車運転→自力で運搬(処分場やリサイクルショップに持ち込み)が可能
かどうかでもかなり違ってくるしね。
少しずつでもいい、応援してる。
捨て作業を邪魔するヤシ、
捨てたはずのゴミをまた拾ってくる(集積所まで取り戻しに行くw)ヤシ
がいないだけ、裏山。
592(名前は掃除されました):2009/02/26(木) 12:06:41 ID:PKz9hptM
遺品整理、教えてくれた方どうもありがとう。
自分も親族もその単語を知らなかったので、とても助かりました。
いくつかの業者に連絡を取り、見積もりに来てもらうことになったようです。
593(名前は掃除されました):2009/02/26(木) 14:18:32 ID:u8u2+kIr
>>587
全部処分することに文句を言うようなら、両親の部屋だけ引越屋呼んで
向こうの家に運ばせちゃうってのはどうだろう…とちょっと思った。
引越業者じゃなく便利屋にすれば「向こうが受け取りを拒否ったら全部
処分してくれ」と頼みやすくていいのか?
594(名前は掃除されました):2009/02/26(木) 15:54:19 ID:5RZfc9V/
このスレ読んでたら実家を片付けする気力が沸いてきた。
読んでうなづくようなことばかり。
うちも床は真っ黒でスリッパなしで歩けない。チラシもダンボールも放置。
物が多すぎるけど買ってくるばかりで捨てられない家族orz
生活できなくて実家に戻ってきたが、来た当初はゴミ処理センターへ
何度か往復していたけど、最近は無気力になっていた。
がんばって片付けます。ありがとう。
595(名前は掃除されました):2009/02/26(木) 17:19:49 ID:QufkBf0n
ゴキげんよう、おひさしブリ
596(名前は掃除されました):2009/02/26(木) 17:33:00 ID:ZSDzJn8T
自分まで無気力になっちゃうのが一番怖いよね。
2ちゃんがあってホントよかったと思う。
597(名前は掃除されました):2009/02/26(木) 19:43:35 ID:FGqcUi7C
>>587
このスレでは、片付けや捨て作業を邪魔する者がいないっていう
レアなパターンだねw羨ましい。
しかも、いらない物を置いていったのなら全部捨てれてラッキーじゃんw
大きい家具を解体・運ぶ時は十分気をつけてね。
気長にがんばれー。
598(名前は掃除されました):2009/02/27(金) 03:29:38 ID:S27Hbf8I

高校3年の頃から何でもかんでも捨てる病気が出始めて、
一時期は親が押し入れに満載してた数年着てない衣類を捨てまくって怒られた。
そんなオレも28歳になったわけだが、2年前に最高のエサ場を見つけて気が向いた日に捨てまくってる。
2007年の夏に書き込んだ。コシカワ家、ナカムラ家などのレスが、それ。
アドバイスいただいた皆さん、その節はありがとう。今も捨てまくってる。車で10分。親戚(母親の実家)。
14年前に親戚のおじいちゃんが亡くなって、注意する人が誰もいなくなったのか知らないが、
3〜4年前くらいから徐々に散らかり、汚屋敷になってしまってた。
万年コタツ、絨毯に散らばったキャベツの種、菓子の袋、ペットボトル、茶渋を放置しすぎて飴状のものが溜まった湯のみ…
小1から高3までの教科書、テスト用紙、ノート、週刊少年ジャンプ、週刊プレイボーイ、競馬雑誌、競馬新聞…それぞれが大量に。従兄弟は別部屋に移動してた。

昨年末、従兄弟の部屋にある大量の本を縛って軽トラに満載して古紙回収ボックスにブチ込んできた。
2週間ほど前に、従兄弟が家を出たきり、帰ってこないらしい。叔父は息子である従兄弟の勤務先も交友関係も分からないらしい。
いなくなる日の夕方にオレん家に来てカーチャンから5万を借金したことも気になる。良くない交友関係でタカられてるのか、
20年前に自分を捨てて出て行った母親に会いに行ってるのか…
憶測にすぎないが、色々考える。
従兄弟と車ですれ違ったという人やガソスタで見かけたという人もいて、とりあえず無事のようだ。
先週、カーチャンと一緒に従兄弟の母親の実家のある隣市に行って近所のタバコ屋に住所の聞き込みしたりしてる。
とにかく今は時間を見つけては、親戚の屋根裏部屋にまで手を付けて捨てまくり&二束三文で売り飛ばしまくり。
捨て病が、こんなところで活きてくるとは。
従兄弟がいつ戻ってきてもいいように、汚屋敷を浄化し続けるよ。
最近のオレの捨て病は、空爆レベル並みに凄まじくなってきてる。
第二次世界大戦時のパールハーバー?10年ほど前ユーゴスラビアに空爆した米空軍?最近だとイスラエル軍か?
例えは不謹慎だが、それぐらいイカレてる。捨てたくて血が騒ぐ。釘の一本まで手を付ける心持ち。
また来ます(´・ω・`)ノシ
599(名前は掃除されました):2009/02/27(金) 08:14:51 ID:FjX0E64Y
>>592
業者さん見つかりましたか、良かったです。
後は金額で折り合いが付けばいいですね。
600(名前は掃除されました):2009/02/27(金) 09:28:39 ID:duWltTZN
従兄弟さんが早く無事に戻ってきますように。
「コシカワ・ナカムラ汚屋敷解放戦線」とか、「実録・大浄化の戦い」
みたいな勢い、ウラヤマシス。
 散らかりまくりの物に囲まれている時って、問題も見えなくなっちゃうんだよな。
従兄弟さんも、片をつけなきゃいけない問題に気がついて行動しているのかも。
自分も598を見習ってガンガル!
続報をwktkして待つ!
601(名前は掃除されました):2009/02/27(金) 22:31:06 ID:upJw3eIa
>>598
あああ覚えてるw
598さんのレスはいつもwkwkしながら読んでしまうよ。
捨て魔の自分にとってはたまらなく羨ましい状況だw
従兄弟さんのことは心配だろうけど、がんがってくれ!
602(名前は掃除されました):2009/02/27(金) 23:48:44 ID:JsW9n2KC
>>598

私も捨て病です。
しかしロマンチックな方ですね。
どんどん捨ててスッキリしましょう。
603(名前は掃除されました):2009/02/28(土) 02:15:32 ID:t+HXhNkq
*
604(名前は掃除されました):2009/03/01(日) 01:54:43 ID:S50K3Wfw
!
605名無し:2009/03/01(日) 02:30:04 ID:QweF/Y3+
自分がダメだから家が汚い。
掃除ができないから心も整理整頓できないまま生きてる。
死ぬつもりで掃除しようかな。
自分が死んだら、どうせ捨てられるだろうし。
そう思うと整理整頓や掃除できるかな。
606(名前は掃除されました):2009/03/01(日) 11:54:38 ID:psV5ux7u
斜めに釘が刺さった汚い座卓を刻んで捨てようとしたらネズミの糞と一緒に尋常小学校の国語と算数と修身の教科書が出てきた。

昔から整理整頓は教えないのな。
607(名前は掃除されました):2009/03/01(日) 13:13:52 ID:5L2YAH/e
江戸時代の暮らしをしたい。
使うものはその都度押入れから出して、
普段は何もないスッキリした畳の部屋。
608(名前は掃除されました):2009/03/01(日) 16:20:26 ID:3yrnDCPs
>>607
江戸時代、いいよね。

最近思うのだが「物が少ない・足りない」時代を生き抜いた経験しか、
殆ど人類は持っていないんだと思う。
現在の大量消費社会で溢れるモノと対峙して生きて行く為の、
新しい考え方が必要、な気がする。

そこを無自覚に物のない時代のままの知恵で、「もったいない!」を続けると
あっというまに汚宅まっしぐらになるんだろうね。

マジで、遺品整理に何十マソとか、それこそ「もったいない!!」
609(名前は掃除されました):2009/03/01(日) 16:33:17 ID:XWZ3w+Mo
盛り上がってるとこアレなんですが、江戸時代には押入れ文化はありません。
むしろ納戸的な部屋を物置に使っていたようです。
長屋庶民は部屋の片隅に置くだけで、布団などは枕屏風などで隠す方法。
季節外の品は質屋に持って行っていくので、普段は物がない生活ができたようです。
610(名前は掃除されました):2009/03/01(日) 21:15:38 ID:DHAZFAO4
なんか、そこでマジレスされても。。。
611(名前は掃除されました):2009/03/02(月) 00:19:55 ID:nEJqELxv
散らかし魔だった父が先日亡くなり、キレイに家中掃除した。
そしたら父のいた形跡が無くなって淋しいのか、弟が散らかし魔になってしまった。

orz
612(名前は掃除されました):2009/03/02(月) 14:11:00 ID:fRnJ+qH+
立派に跡を継いだわけですね orz
613(名前は掃除されました):2009/03/02(月) 15:32:16 ID:10qQx+Au
実家が物で溢れている。
自分は結婚して他県に住んでいる為、実家に行くのは年に1〜2回だが、
玄関に入った瞬間物の多さに愕然とする。
母親と弟の2人暮らしなんだが、玄関、居間には弟の趣味のバイク関連の物が陣取り、
母の趣味の洋裁グッズ、自分や兄弟の使っていた机やタンスや小学生時代の服とカオス状態。
母は掃除はするので不潔ではないんだけど、片付けが全く出来ないので困る。
タンスや机など大物は捨てたら?と提案するも、「捨てるのにお金払うくらいなら置いておく」
という考え。
見かねて片付けをしてスペースを作ると「ここに何を置こうかな」と隙間を埋めたがるw
勝手に業者呼んで処分したら怒られそうなんだが、今度帰ったら強行突破してみようかな。
614(名前は掃除されました):2009/03/03(火) 09:40:22 ID:cL+sYYiW
>>613
書きこみを拝見するに、強行突破しても
また新たな物を増やすだけではないのかな。

捨てられない病のスレもあるよ、ご参考に。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1212690372/l50
615(名前は掃除されました):2009/03/05(木) 04:37:13 ID:NL+t1tg1
築30年の実家
風呂場のタイルが黒くカビだらけ 排水工は髪がからまりぐっちゃぐっち
洗面所はオレンジと黒のカビ模様
父親は一切家で風呂入らない。片付けない母親消えてきれ
シャンプーボディシャンプーの容器も黒カビ
616(名前は掃除されました):2009/03/05(木) 20:30:33 ID:RGAGKdAj
「この家はもう古いからダメねー虫が入って来て困るわー
模様替えしてもちっともパッとしないわー古い家はダメねー」
アホー!こんだけ餌が家ん中にあったら新築でも虫入って来るわい!!
埃も払わず拭き掃除もせず汚れた部屋の中で汚れた家具動かしても何の意味もねぇー!!

人が住まない家はすぐ痛むって言うけど、住んでいながらに痛む家なんて初めてだ!
アホ母ー!
617(名前は掃除されました):2009/03/06(金) 01:57:09 ID:9psndzfq
軍手、ニッパー、ハサミ、カッターナイフ、家屋解体用ハンマー

これだけあれば、捨てる物を修復不能なレベルにまで破壊できる。
親がゴミ漁りする気も起きなくなる。

不要な家具はボッコボコに破壊。
ゲリラ的に捨てる。
618(名前は掃除されました):2009/03/06(金) 19:58:32 ID:ALnSJHON
>>617
>親がゴミ漁りする気も起きなくなる。
そうもいかないケースもある。
粉々に…レベルまでいけばさすがに修復しようとは思わないだろうけど、
家具だと重機使って踏み潰すぐらいまでしないといけなくなる。

949 :(名前は掃除されました):2009/03/01(日) 19:08:45 ID:YIEDCl+z
うちの場合、破壊や墨汁作戦もどうかなぁ…といったところ。
「もったいないじゃないの!アンタ、なんてことすんのよ!」
としばらく怒号や罵声を浴びさせられ、
それでも自分で修復する(墨汁を洗い流す)つもりで回収され、
いつか直すと言い張り、物置に入れて放置、が目に浮かぶ。
つまり、そんな状態になってしまっても、
物(ガラクタ)への執着心が消えないんだよね。
619(名前は掃除されました):2009/03/08(日) 02:48:24 ID:S2kaESqa
汚屋敷の小姑が「ウチは物が多いから…片付いてなくてゴメンね」って言うんだけど、
「ゴミ」じゃなくて「物」なんだ…と思った。
もし彼女が「掃除しよう!」と決意できたとしても、絶対に綺麗にはならないだろうな、と思って可哀相になった。
価値観はそれぞれだけど…、もう亡くなったおばあちゃんの介護オムツも保管してる。
義母いわく将来使うらしい。
開封済みだし、ダニやらゴキの卵やらの温床になってそうな物を、将来はくんだ…?
いや、はきたいなら、はかせてあげるけど…
ちなみに義母はまだ54歳。
620(名前は掃除されました):2009/03/12(木) 00:27:25 ID:95eWL2sl
実家はかなりモノ多いけど、
母の実家はもっとすごいことになっている。
行くたびにあれもこれも捨てたくなるくらいひどい。
箪笥と水屋(食器棚)が多すぎる。
使う食器も服も極々一部なのに…
621(名前は掃除されました):2009/03/12(木) 23:19:46 ID:0YsG/AMA
他県で一人暮らししてる自分の部屋は、処分するものが無くなってきて欲求不満。
実家を自分の好きなように片付けられたら、どれほど楽しいか・・・。
622(名前は掃除されました):2009/03/14(土) 13:23:39 ID:hD7AB1Y2
葬式代として溜め込んでいるヘソクリ、悪いけど死んだときは、ごみ処理代や片付け代として使わせてもらうよ。
生ごみのあんたは後回しだ。
623(名前は掃除されました):2009/03/14(土) 22:26:14 ID:5KfL07T7
生ごみがしゃべった!!
624(名前は掃除されました):2009/03/15(日) 13:04:52 ID:xG/JnD6E
>>622
片付けも大事だけど、何だかなあ
自分が放った言葉や書き込みは自分に返ってくるよ
625(名前は掃除されました):2009/03/15(日) 22:20:58 ID:wFgkQtZT
訳あって3男嫁だが義実家で同居するはめになって1年(姑は他界)。
共用スペースや自室は片付けまくったが、
義家族のものに手が付けられず発狂しそう。
襖も畳も壁紙も換えたい。姑の服(形見除く)捨てたい。
義兄弟の残した古いオーディオPC類捨てたい。
最近義家族も今年姑の7回忌だからと片付けをはじめてくれたが
結局ガラクタを部屋から納屋に移動するだけ。
ただでさえ知らない土地での生活に疲れてるのにもう鬱になりそう。
あからさまなゴミやガラクタは少しずつ捨ててもいいかな…orz
626(名前は掃除されました):2009/03/16(月) 06:36:03 ID:2EGxSdv6
>>625
権利無し。
627(名前は掃除されました):2009/03/16(月) 12:13:38 ID:gDjcsg3t
>>626
そうかorz
10数年前から1度も開くどころか触れられてさえない雑誌類
クリーニングから持ち帰ったままハンガーにかけられ
ビニールどころか生地まで風化が始まってるような衣類の群れ
今30になろうとする従兄弟が生まれた時の内祝の品
こんなもんまで許可がいるのか。いるんだろうな。
実家族でなく義家族だもんな。
もう嫌だー!
家の女性は私だけだから
家の荒れ様=私の責任みたいに親戚らに思われてそうで辛い。
628(名前は掃除されました):2009/03/16(月) 13:18:27 ID:2EGxSdv6
許可はいるだろ
正確には自分の持ち家じゃないんだから。
理由はいろいろあるだろうけど、
金銭的な面でも住ませてもらってるという一面はあるわけだし。
捨てるのは許可がいるよ。
629(名前は掃除されました):2009/03/16(月) 14:49:35 ID:heSM6all
旦那さんは協力してくれないの?
雑誌あたりからリサイクル(あくまでゴミと言わず)に出していいですかー?
みたいに処分しやすいところから攻めるとか。
630(名前は掃除されました):2009/03/16(月) 14:53:12 ID:KLjUADip
>>627
金銭的な理由で転がり込んでるなら多少遠慮もいるだろうけど
女手がないからとかいう理由で同居してるなら旦那さん説得して
あくまで旦那さん主導で捨ててしまえるといいね。
個人的には義父さんを味方にできれば何よりって気もするけど。
631(名前は掃除されました):2009/03/16(月) 16:15:18 ID:VgFSZ1S5
どこ行って相談したらいいから分からないからここに来ました。
スレチだったらどこ行ったらいいか教えてくれると嬉しいです。

俺は大学生。家にはオヤジとおかんとで三人で暮らしてる。今回の問題はオカン。
一般的な戸建ての家で庭は10uちょい。

オカンは庭に生ゴミを土と混ぜることで堆肥として二次利用しようと、
生ゴミを庭に投棄し始めていた。
この生ゴミ投棄癖はこの家に越してすぐの10年前から始まった。
見つける度に怒っては可能な限り捨てていたのだけれど、どうにも止まらない。
多分オカン自身はこれが正しい、良いことだと信じ込んでやっているので、止める気がそもそも無い。
しかし、生ゴミのおかげで毎年暖かくなると室内にショウジョウバエやらでかいハエやらが舞って
虫の多いダイニングで食事を取ることが心底嫌になり、飯は自分で作って部屋に持ち込んだりしなくてはならない。
当人のオカンは平気でそこで飯食ってんだけど、なんつーか信じられない。虫耐性MAX。もう病気。
首都圏ベッドタウンで、すぐ隣は隣家で虫被害はウチだけではないと思う。

問題としては、土と混ぜ合わせた生ゴミ共をどう処理するかっていう点と、
オカンの生ゴミ投棄癖をどう是正するかって点の二点。

オヤジはオカンを完璧諦めていて、口をきくことすらしないという冷えっぷり。間に挟まれる俺最悪。
とりあえず、生ゴミ土をどっかに捨てることさえ出来ればいいんだけど、車もない俺がどうすれば捨てられるのか。
小分けにして燃えるゴミに偽装して捨てようと何度か袋に詰めてもみたのだけれど、水を含みすぎて
とてもじゃないけど無理。自治体指定のゴミ袋ざっくり換算30袋分はありそう。

なんか、なんか知恵ください。ストレスで死にそう。

632(名前は掃除されました):2009/03/16(月) 16:22:40 ID:gDjcsg3t
>>628-630
レスありがとう
同居の事情はまさしく「女手がないから」的なものです。
家賃光熱費食費等は取り決めして負担しています。
捨てるに当たっても許可は取るんだけど
量と汚さがものすごくて。なんか打ちのめされる感じです。
旦那は日頃は捨てろ捨てろ言う割にいざとなると
「まだ使えるかも」「もったいない」パターンです…
汚屋敷でなければ基本理解あるいい義家族なんですが
常にドラクエの毒沼を歩いている気分で
(実際私はハウスダストアレルギー・子はアレルギー性鼻炎・気管支炎があり
身体のダメージもキツいです)
時々なんでこんなガラクタだらけ
タバコのヤニだらけのところにいなくちゃならないんだと
布団の中で涙が出てきます。
ゴミがどうこうというか同居に疲れ
ちょっと病んでるのかもしれません。
長々愚痴になってしまってごめんなさい。
アドバイスありがとう。焦らず少しずつ取組みます。
633(名前は掃除されました):2009/03/16(月) 17:16:42 ID:KLjUADip
>>632
女手としての同居で、しかも身体上の理由があるなら
旦那さんと相談して「その場になってからうだうだ取っておく理由をつけない」と
一筆書いてもらって義兄弟にも期日切ってそれ以後は処分するという対処でも
いいんじゃないだろうか。
埃で人は死なないとかいうけどあれ嘘だから。
アレルギーや喘息で命落とす人もいるんだよ。
旦那さんがいつまでもこの状況を続ける気なら別居の話出してもいいとすら思える。
アレルギーが悪化してるようなら診断書貰うとかお医者さんに掃除の必要性を
説明してもらうとかはどうだろう。
634(名前は掃除されました):2009/03/16(月) 17:20:03 ID:QGERFj67
>>631
・生ゴミの上に野菜を植えて家庭菜園に
・豚を飼う
・自治体に害虫駆除の名目で相談する
・お金を貯めて廃棄物処理業者に頼む
・自力で無理なら父親に協力を求める
・どれも無理なら思い切って家を出る

ゴミとか排泄物なんかを病的に溜め込む人には、統合失調症・認知症の
疑いがあると言われていて、介護や医療の現場では常識のようです。
が、最近の研究では、そういった異常行動の原因が多くの場合
「不安」や「孤独」にあることがわかっているらしいですよ。
お母様の場合は、
>オヤジはオカンを完璧諦めていて、口をきくことすらしないという冷えっぷり
これが原因だったりするのかもしれませんね。
635(名前は掃除されました):2009/03/16(月) 17:25:28 ID:KLjUADip
>>631
コンポストって手入れというか結構こまかいルールあるよ。
肉や魚、蜜柑類の皮や玉ねぎは入れてはダメとか
蓋をすると悪臭を放つ菌の方が増えるから蓋開けて時々混ぜるとか
生ゴミぶっ込めば勝手に堆肥が出来る魔法の箱じゃないんだよね。
お母さんが生ゴミぶっ込んでるだけだったら取り敢えず新たなゴミを
庭に出さないように電気式のに取っ替えてはどうだろう。無理かな。
ttp://www.izumi-eco-life.com/clean_carat/
636(名前は掃除されました):2009/03/16(月) 20:13:00 ID:VgFSZ1S5
>>634
随分前から様々な点で行動をしているところから、認知症は無いかもしれません。
でも統合失調症は広義では有り得そうです。
そのゴミ土に関しては、埋めるだけのスペースが無いので、捨てる方向で考えたいと思います。
業者に頼むのが一番簡単かなと。お金は兄弟とオヤジに相談してみます。

>>635
蜜柑の皮とタマネギの皮が大量に捨てられていたので、知識はなさそうです。
恐らく、まともな機械を買っても手入れというものが出来ないタイプで、
結局壊してしまうと思われるので、そういったコンポスト機器の購入は難しいです。

家から出て逃げてしまえば一応の解決なのですが、その後も考えると怖い物があります。
孤独からの衝動だとすると、オヤジはそもそもそういった行動をするオカンの性格から来る物なので、
悪循環のループに固定されてまいます。

捨て方が分からないのかとも思って、シンク周りは俺が使い捨ての生ゴミ網を買って交換したりはしているのですが、
なんか別に貯めてるし、網洗って再利用してるし、野菜果物の種とか異様に収集癖があるし、ああもう。
レスありがとうございました。出口が無い話なのかもしれないです…。
637(名前は掃除されました):2009/03/16(月) 22:33:19 ID:ZFZWFoqk
期限切れの飯とか調味料処分してたら捨てちゃダメなのも捨てちまい怒られた
自分の物以外には触るなってこのことか
638(名前は掃除されました):2009/03/17(火) 00:18:49 ID:tuzoTZC4
コンポストは結構細かいルールが有るけど、
一般家庭の生ゴミの量を埋めるのだったら
そんなに気にしなくても大丈夫だよ。

1.腐らないうちに埋める。
2.ゴミを入れた時点で地面より10cmは下になってること。(表面近いと虫が湧く)
3.埋めた後は平になるように均す。(ボコボコだとこける)
4.一度埋めた場所は最低1ヶ月は掘り返さない。(中で醗酵ってか腐敗ってかしてるから)

これさえ守れば、不愉快な思いをしないで済むよ。
639(名前は掃除されました):2009/03/17(火) 01:44:23 ID:lNP0Z+AS
うん、今ある分は業者にお願いするとしても、
今後は、ちまちまと穴掘って埋めていけば大丈夫だと思う。

うちも庭の隅を掘っては生ゴミ埋めてた。穴掘りは結構楽しい。
50cmほど掘ると固い粘土質の地層が出るので、それが限界だったんだけど
でなければ延々掘ってたと思うw
640(名前は掃除されました):2009/03/18(水) 21:39:04 ID:Rd+mWWUt
義実家同居でそこの大トメと喧嘩をしょっちゅう。
出てけと口癖のように言うのでパッと出て行きたいけど、実家が汚いので子供2人(まだ口になんでも入れる年)を連れて出て行く所がない。
641(名前は掃除されました):2009/03/19(木) 08:14:04 ID:E4VxfS9l
>>636
繰り返しになっちゃうけど、乾燥式の生ゴミ処理機を勧めたい。
 ・水分を飛ばすので、腐敗しない
 ・細かく粉砕される、かさが激減する
 ・手入れ不要 ・自治体から補助金が出る
生ゴミ入れて乾燥、生ゴミ追加して乾燥…で、
乾燥ゴミは、容器が満杯になってからまとめて処理できる。

うちのおかんも、生ゴミ溜め込む人だけど
 (真夏の夜にトイレに起きたら、台所でヌチャ…ヌチャ…って微かな音がする
 と思ったら大量の虫が生ゴミの中で蠢いてたぁぁああああ)
生ゴミ処理機が来てからは、精神的に楽になったよ。
未だに「生ゴミは肥料にするの!」って大量の乾燥ゴミをビニル袋に溜め込んでるが、
腐ったりしないし、量は少ないし、虫は沸かないし…
642(名前は掃除されました):2009/03/20(金) 22:53:31 ID:4Rwbgslq
玄関には枯れかけた話が沢山
水回りはカビと垢でドロドロ

いくら働いてるからって汚なすぎ。
気持ち悪い
643(名前は掃除されました):2009/03/21(土) 04:43:35 ID:LrYzxBvu
>>634
現実的かどうかはともかく、豚を飼うってのはいいね。
NHKでAPバンクが融資した事業を紹介する特集を最近見たんだけど、
何年も手入れしてなくて雑草ジャングルになってる田畑に、豚を5匹ほど放し飼いにしてる農家の例は興味深かったよ。

放し飼いにして3週間で、雑草ジャングルの雑草を豚が食い尽くしてたww
固い土中に深く根付いた雑草の固い根も、豚がモグラのように掘り起こして根をムシャムシャ食ってたw
耕運機で耕したみたいになってた。

スレチだけど、掃除のモチがあがったよww
644(名前は掃除されました):2009/03/21(土) 13:51:16 ID:6QCVS7jg
ちょいスレチかもだけど

月1くらいで遊びに行く、彼氏の家が汚い
台所は小さい生ゴミ(野菜を切ったものが落ちてそのまま)や汚れで
靴下のままで歩きたくないのにスリッパは出してもらえず

しかもその汚い床に彼氏は特に気にせず地べた座り
人の家なので勝手に掃除もできるはずはない
汚れてるのが嫌いな自分的には掃除したくてたまらない

冷蔵庫は賞味期限切れのもので溢れている
おばあさんが管理してるみたいで家族も暗黙の了解なのか…?

もし嫁いだら絶対片づけてやる
645(名前は掃除されました):2009/03/21(土) 14:20:21 ID:NUpkBCoV
>>644
残念だけどばあさんが「あれはまだ使えた!」と逆ギレし、
彼もばあさんの肩を持ってあなたが悪者→離婚というコースが見えます。
646(名前は掃除されました):2009/03/21(土) 22:09:10 ID:6QCVS7jg
>>645
彼氏も他の家族もなんとなくいやだと思ってるところはあるようなのです

ちなみにまだ結婚はしてないので微妙にスレチすいません
647(名前は掃除されました):2009/03/22(日) 03:47:47 ID:BV2fLwCi
-
648(名前は掃除されました):2009/03/22(日) 05:52:53 ID:67QOk0/V
>>360
うちは二世帯風のつくりなんだけど例えるならば
私たち夫婦の住む1階が禅寺で、義母の住む2階は掘り出し物のないヤミ市になってる。

たまに縁日をのぞく感覚で掃除機片手に階段上ると、
義母はいつものように「掃除機かけてくれるの?悪いねえ〜」と言うも
その目は「やべえ!手入れだ!手入れが入った!」と叫んでるように見える。
649(名前は掃除されました):2009/03/22(日) 09:19:38 ID:+vzBDy/e
>>646
いやいやw謝らなくても大丈夫です。
未婚なのもわかってます。
ただ、汚い家に住んでる人って汚いのは嫌なんだけど
他人が掃除を始めるとキレるという理解しがたい性質があるのよ。
スレ読んでもらったらわかると思うけど感謝されるべき行動に対して
逆ギレする親御さんが多いからね。
綺麗好きの感覚だと喜ばれるあるいは文句は言われないはずの行為を
責められる可能性も頭に入れて置いてね、という事です。
650(名前は掃除されました):2009/03/22(日) 12:51:25 ID:lkYI+02y
逆切れの行動は「今やろうと思ったのに言うんだもんなー」に近い感情なんだろうか?
651(名前は掃除されました):2009/03/22(日) 13:27:04 ID:sahuZRne
俺がそう。物を勝手にしまわれたりするとキレそうになる。
652(名前は掃除されました):2009/03/22(日) 15:09:57 ID:pf2oAK3C
散らかっているのは嫌だと思ってるし綺麗にしたいしなくちゃとは思っているようだ。
でも人に何かされるのは嫌みたい。しかし自分では決してやらない。
魔法か何かで自動的に片付くとでも思っているのか。
後、物を捨てるのに必要以上に罪悪感を感じ過ぎ。
そして捨てるのがそんなに嫌なら捨てなくてもいいように物を増やすなと言いたいが
買い物依存気味で物はガンガン増えてゆく。
653(名前は掃除されました):2009/03/22(日) 23:43:40 ID:dA7jtWpH
義実家でちょっとだけシンクやナベなんかを磨いていると
「いいよ!後でやるから放っといて!」と言われる。
やっぱり主婦としてのプライドがあるんだな。
だからフツーの食器洗い以上のことはしないようにしている
654(名前は掃除されました):2009/03/23(月) 08:26:15 ID:iVRkbfPf
有効期限が過ぎてるからとガス警報機の交換の紙が入ってました。
掃除しようにも長年蓄積されたゴミの層で玄関も台所も人が呼べない状態です。
レンタルらしいので返却しないといけませんよね?
紛失した(ちゃんと所定の位置についてますが)と言ったら嘘だとばれますか?また自分で警報機を外せますか?

質問ばかりですみません。
655(名前は掃除されました):2009/03/25(水) 00:00:19 ID:FaUekITN
>>631
野菜くずは、電子レンジにかけて、乾燥させ、もみもみして、
菜園に撒くといいよ。もっとも、大根や人参なんかは、少し厚切りに皮を
剥いて、天日干し、こちらは、後日料理に使える。

料理も、ブロッコリーの芯も、キャベツの芯も、スープや煮物に使えば
捨てるところも少ない。ジブロックに野菜と調味料を入れて冷凍すれば、
味のしみた煮物ができるし、玉ねぎなんかも、適当に切ってそのまま
ジブロックに入れて冷凍しておけば、生の玉ねぎを炒めるより時間が
少なくいい色になるよ。

・野菜は、全部使い切るようにする。
・腐るほど買わない。
・冷凍庫を活躍させる。
・捨てるものは新聞紙で水を吸い取って、チンして肥料に。

656(名前は掃除されました):2009/03/25(水) 00:05:45 ID:FaUekITN
>>654
それは、自分では無理でしょう。
先日換えてもらったけれど、判をついたりして、
確認を取っていたよ。

ただ、これって、契約しないと法律違反なのか?
とは思うけど。実際には、自己責任で、ということなの
かもしれない。
ガス会社とかの、下請けで、天下り組織の美味しい仕事
だったりして。
657(名前は掃除されました):2009/03/25(水) 15:40:58 ID:D+8Frt01
義実家の台所が凄い。
プラまな板が焦げ茶色。布巾は黒く異臭を放っている。
包丁は欠けて全く切れない。シンクはヌルヌルで、
コンロ換気扇は油ギトギト。
こんな環境で料理しろというのか。
帰るたび胃が痛い。
658(名前は掃除されました):2009/03/25(水) 19:19:00 ID:sP5ssP1B
>>657
私は料理と掃除の道具持参した。
行くたびに磨きまくってから料理してたら察してくれたようで
だんだんきれいになってきたよ。
659(名前は掃除されました):2009/03/25(水) 20:04:09 ID:Ykas3vOB
学生の義妹が遊びにくるたび、台所を一緒に掃除してくれと懇願するので
義両親の結婚記念日にハワイ旅行(超格安)をプレゼントし
旅行の間は義妹と一緒に夕食作って留守番してると説得。

有休の取れた旦那・私・春休み中の義妹で
台所・風呂・トイレ・エアコン・布団類・洗濯槽
庭の雑草取りまで分担して1週間働きに働いた。

旅行マジックが効いたのか普通に喜んでいたので一安心。


あとはいつまでキープできるかだな・・
660(名前は掃除されました):2009/03/25(水) 22:59:46 ID:CJDqT50S
>>659 いい人たちだな・・・
尊敬する、というか感動する

私は実の親が色々ためこみ、腐らせてることを苦々しく思うだけなのに
反省させる意味を含めて自分たちにさせようと思ってました

659の人たちの努力は実ると思うな〜
その思いやりを汲み取らないと、と思うのが普通じゃない?
661(名前は掃除されました):2009/03/26(木) 00:32:32 ID:9kuaBZUd
>>660
義母も長年の仕事と祖母の介護で掃除どこじゃなかったんだろうと思うと泣けてきたよ。
祖母の三回忌も明けたんでこれがいい機会になってくれるとうれしいよ。
662(名前は掃除されました):2009/03/26(木) 14:33:21 ID:n2+aqpbx
>>659
ええ話や(つД`)

喜んでくれるのならこちらもやり甲斐があるよな。
たぶん、うちなら旅行から帰宅後、キレて罵られるだけだorz
663(名前は掃除されました):2009/03/27(金) 12:11:14 ID:Ia1xhpLF
現在彼氏の実家に住んでます。
が、とにかく家が汚い。
お義母さんも歳で掃除するの大変なのはわかるんだけど…
食器も拭かないみたいでカビが生えてるものもあるし
お茶を入れてるポットも、私が洗わないと垢とカビが酷い

実家の人間が腐った食べ物も捨てようとしても「もったいない」と口うるさいし…
救いの神経質なお義父さんは仕事で殆ど家をあけてます

壁が薄いしセックスも満足に出来ないし
アレルギー性鼻炎+神経質の私にとってストレスも解消出来ず、かなり住み辛い環境です

というわけで
滅多に出掛けないお義母さんが出掛けてる今のうちに掃除してきます
664(名前は掃除されました):2009/03/27(金) 12:32:04 ID:exPBP7jD
>>663
わかります。うちの義実家の冷蔵庫には賞味期限がとっくに過ぎた食べ物たちが
平気で入っていて異臭を放ってます。野菜室は、腐って溶けた?野菜たちが
汁を流してます。

それだけならまだしも、帰省のたびに、それらを持って帰れというのです。
要りませんともいいにくく。

自宅帰ってゴミ箱に直行です。
665(名前は掃除されました):2009/03/27(金) 12:54:39 ID:jXeXJ3zX
>>663
どういう理由で彼氏の家に住んでるのか知らないけど嫌なら出て行けばいいだけじゃん。
あなた他人なんだし。
家が汚いのは非難されても仕方ないけど壁が薄くてセックスできないとかw
ホテル行くか自分でアパート借りればいいだけじゃね?
666(名前は掃除されました):2009/03/27(金) 13:00:25 ID:1e8jqqKe
結婚してもない人の実家に転がり込んで、汚いとかセックスできないとか言う神経がわかりません。
667(名前は掃除されました):2009/03/27(金) 13:39:21 ID:+nD2O8gW
母親の口癖は
「家が狭いんだから物を捨てなきゃ!」
なのにいらない物は買ってくるわ、
捨てようとすると「まだ使える、使わないなら貰う」と言ってきて結局物が減らない。

あああー本当にいやだ。いらないもの全て捨てたいorz
668(名前は掃除されました):2009/03/27(金) 17:35:38 ID:7+wd1vgU
実家の母は、すぐ物を失くし探しまくる。一日の3割をただ物を探すだけに生きてる。
それはそれでいいと思えるようになってきたのに、
父が亡くなり、母と接することが、増えた。
実家は想像どうり恐ろしく汚く、物を探し続ける母は、
物が消える犯人を私だと言い出した。
掃除しろよ。掃除。

669(名前は掃除されました):2009/03/27(金) 22:35:23 ID:wPTbuohs
>>668
それ認知症かも知れん。
七十歳の祖母がよく物を無くして(室内にあるが祖母には見えない分からない)
母に捨てちゃった?とかどこにやったの?ってぶつぶつ文句を言ってる。

つらいかもしれないけど貴重品・薬をそろそろあなたが管理することになるかも。
670(名前は掃除されました):2009/03/28(土) 00:02:23 ID:ubijGcvX
昨年トラック荷台二桁分、実家のゴミを処分した。
正直、親もアホ妹も大嫌いだし、長年実家に住んでいたアホが一切家事を
しなかったことも腹立つ。
あいつらがゴミやネズミの糞まみれでもどーでもいいが、
生まれてくる赤子の為に、兄弟のケツも叩いてムリクリ強制排出してきた。
里帰り出産期間まで、月数回、定期的に掃除にきてもらうように
家政婦さんも手配してきた。
勿論費用は全部自分餅。

その後色々あって実家とは縁を切ったが、兄弟及び身内経由で
里帰り出産した香具師はそのまま実家に残り、義弟も来月から同居だと聞いた。
この大不況で給料ダウン→マスオさんさせてくれと頭下げてきたそうだ。
掃除しておいてよかったじゃねーかよ。ケッ。
前の状態じゃ絶対住む気にもなれんかっただろーに。
671670:2009/03/28(土) 00:07:29 ID:ubijGcvX
香具師は自分のことが相当怖いそうで、直接自分には言えないってさ。
伝言で聞いたけど、すでに兄弟から自分からの条件はただひとつ、
「掃除しろ!」と言ったと聞いたww

兄弟には「義弟に*も*己と子供の範囲は協力しろ」と条件追加で伝言を頼んだ。
縁切った後も、業者掃除は宣言通り続けていたから
これくらいはリクしてもいいだろ。

幸か不幸か、赤子は未熟児で産まれた為、健康面で不安だからと
あのアホが初めて掃除を自主的にするようになったらしいと聞いた。

この先親の葬式か、一生会うことはないかもしれないが、
姪か甥か両方か(双子だった)わからねーけど健やかに育てと願うぜ。
おとんの墓掃除に行く時に、ナノミクロの確率で会うまでさらばだぜ!
672(名前は掃除されました):2009/03/28(土) 04:53:28 ID:uYtEE/6C
>>670
未だに業者掃除代支払ってるのか・・・乙
673(名前は掃除されました):2009/03/28(土) 05:59:02 ID:8iGjhmQy
>>598です(´・ω・`)

2/20に出たきり行方知れずになっていた従兄弟なんですが、3/12に戻ってました。あちこちウロウロしては、車の中で寝泊まりしていたようです。
何故3週間も出たきりだったのか理由も腑に落ちません。「帰ると言っていた時間に遅れたから帰りづらくなって…」と…何か隠しているようだが、じっくりと調べます。

とりあえず、置いときます。
実は、3/17(火)に従兄弟の父(叔父さん。うちのカーチャンの兄)が亡くなった。
心筋梗塞だったそうな。夕飯の時間になってもなかなかコタツで寝たまま起きず、おばあちゃんが体を揺すっても起きないのでパニックになって近所に駆け込んでウチに連絡が来た。
医師によると、朝11時には亡くなっていたとのこと。
深夜1時頃まで村の人たちと葬儀屋との打ち合わせをやった後に、
ゴミ溜めのような部屋を片付けまくっていました。
近所の人が使うので、叔父が最近まで使っていた部屋(元はバアチャンと1995年に死んだジイチャンの部屋)を最初に片付けた。
大量のエロ本、その下に毛布や布団…そのまた下に大量エロ本…
縛りに縛りました。
糖尿病の腹膜透析のために使う未開封のガーゼも大量に出てきた。

ついでに、叔父さんが元々使っていた奥の部屋にも手を付けました。そこにも本があるのを以前見かけたから。
部屋に実際入ってみると、そこにも大量のエロ本が(´Д`;)
両方の部屋合わせて、300冊くらいあっただろうか…
2008年の11月か12月に従兄弟の部屋を片付けたときのジャンプやプレイボーイ、小中高の教科書の量よりはマシだったが…

300冊あまりのエロ本全てを軽トラックに積んで夜中の3時頃、隣市の古紙回収ボックスにブチ込んできました。
カーチャンと従兄弟はキッチン片付け。
そして、3/18通夜&3/19葬儀・告別式を支障無く、なんとか終えました。
674つづき:2009/03/28(土) 06:04:31 ID:8iGjhmQy
叔父さんは59歳だった。バアチャン(叔父さんの母。俺のカーチャンの母)より早く死んじゃったよ…
「親不孝だ。まだ死ぬ年じゃないのに」なんて思ったりもするが、死因が心筋梗塞だと聞いて、「成るべくしてなったのか」と思う。
糖尿病は心筋梗塞リスクを高めるからな。


叔父さんの元々使っていた(2003年頃まで)部屋は、長年、誰も使った雰囲気もなく、大量のエロ本と毛布や布団がグッチャグチャに混ざってた。

そこには、雑誌の懸賞で当たったAV女優の染み付き下着や、新品購入したと思われる色とりどりのランジェリーが。
オナホールも。そして、落ちていたカセットテープを再生してみると、カップルだか夫婦だかのセックスが録音されていた。
喘ぎ声が控えめで、聞き取りにくい。多分、素人が作成したのだろう。
叔父の声ではないので、エロ本にも「買います譲ります」コーナーがあって、そこで買ったものだろうな。
カセットテープというところが、時代を感じさせるよ(´・ω・`)…
落ちていた書き損じハガキを読んだ。「生パンティー当たりますように」……………
ちなみに、大量のエロ本の9割は熟女系。1割は20代の売れてなさそうなAV女優モノ。

最近まで叔父が使っていた部屋は、元々ジイチャンやバアチャンの部屋だったので当然、昔のものがあってもおかしくない。
叔父さんの溜めたエロ本処理が終わって、余韻でチョコチョコ整理してたら、領収書が。
「¥437000 昭和59年○月○日 ベルギーダイヤモンド株式会社」

ググってみたら、豊田商事という悪徳商法やってた集団の関連会社だった。
ジイチャン、被害に遭ってたのか。昭和59年(1984年)といえば、オレが4歳の時。インターネットなんてのは無かった時代。

騙されたと気付いたのか気付かぬままだったのか知らないが、もしオレが、あの頃に行けるなら、お人好しなジイチャンに教えてあげたかったな。
24年も経ち、オレが見つけた領収書を見てググって分かった。
昔よく、オレや弟はカーチャンに連れられて遊びに行ってジイチャンやバアチャンの膝の上に乗って可愛がってもらったよな確か。
3〜4歳の頃の事でも、おぼろげながら覚えてる。

豊田商事、ベルギーダイヤモンドなんて詐欺集団がいて社会問題になっていたとは…オレもジイチャンやバアチャンの膝の上でテレビ報道見てたかもしれないと思うと、切ないよ。

まぁ、終わったことだ。

みんな、インターネットは情報格差を埋め、弱者が情報武装し身を守れる便利な、神の目のような道具だ。
そして2chが生まれ、どういうわけか、みんなが出会い、ココで悩みを打ち明け、楽しいことも悲しいことも分かち合ってる。
親に何かしてやりたいと思った頃には、意外と時間はないもんだ。親戚一家のように、突然、予期せぬ出来事が訪れることもある。
だから、今のうちから、家族・恋人・友達に対して「自分は今、この大切な人たちに何をしてあげられるのか」を考えてみてほしい。
そして、時間や体の許す限り、実行してみてほしい。
インターネットや2chで得たものを使って、大切な人たちを守ってやってくれ。
スレチ長文になってしまったな…

まだ親戚には倉庫にガラクタが山のようにある。
売れる物はとことん金に変え(許可済み)、ゴミは捨てまくる。オレは悪魔になるぞww
これからも、よろしくな(´・ω・`)ノシ
675670:2009/03/28(土) 09:59:52 ID:ubijGcvX
>>673
激しく乙。
古い家はただでさえ物が多いからガンバレ。
何があるかわからないってのは同感だ。

>>672
いや、もう最近は払っては無いwww
先月から義弟もちょくちょく泊まるようになったからと、掃除婦さん停止依頼が
兄弟経由できた。
>その経緯で連絡がきた。実家からの電話は全て着信拒否済みだから
実家から自分に連絡することは現在一切出来ない。

尚、忌もうとには開口一番「氏ね!」と言いたくなるから、自分と話すなら
覚悟しろと廃棄大作戦終了時に兄弟経由で宣言済みだから
香具師から連絡がくることもまず、無い。
>妊娠中は直接罵倒することは自重したが、身二つになったからには
自重できねーと宣言したため、基本的に他の兄弟がワンクッションになってる。

今後は自分でやれって意味で「掃除しろ!」と言ってある。
10数年ものの風呂場のヨゴレもベトベト油まみれだった台所も
赤ん坊の為にピカピカにしてきたからには
絶対維持をしてもらうつもりだ。
676(名前は掃除されました):2009/03/28(土) 12:32:19 ID:3gnnVmGZ
このスレにエロ本が大量にあると聞きつけて軽トラすっとばして来ました!
677(名前は掃除されました):2009/03/29(日) 15:55:30 ID:+UFRe5Ry
玄関と水周りだけでも掃除したほうがいいらしいけど俺一人の力じゃこの家じゃ無理
678(名前は掃除されました):2009/03/29(日) 18:05:59 ID:JhSSh0bQ
 673さん、行方不明の従兄弟さん無事発見ヨカタ!
自分もいざっつう時はすぐ証拠隠滅できる程度にお宝を減らそう!!
と心に固く誓うのであった。
 まずは資源ごみにすべぇか…。
ケイコたん、さよなら(血の涙)
679(名前は掃除されました):2009/03/29(日) 18:42:51 ID:PB6otJme
外ではボロクソ言われまくって帰ってきて泣きながら誰もしない掃除を俺がやる

みんなが言いたいこと言ってるように俺だって言いたいこと言っていいはずだ

もうどこにも帰りたくありません
680(名前は掃除されました):2009/03/29(日) 19:22:56 ID:nPl6jAl7
>>673
伯父さん亡くなられたのか…ナモナモ
でもま、従兄弟は無事で良かったなぁ。

そういや豊田商事ってなんとなく記憶に残ってるわ…。
681(名前は掃除されました):2009/03/29(日) 19:25:09 ID:woc5UbOo
六年ぶりに実家に帰って、地元で働く事にしたんだが…
実家が超汚家。汚いなんてモンじゃ無い。超汚い。
有機無機物混合溜め込み無廃棄ファビょり型汚母がせっせと八年溜め込んだようだ。
(八年前に現在の家に転居。当然前の家も汚家)

同じ事を繰り返す汚母に親父はもう諦めモード。婿養子で出た兄貴は関与せず。
間に挟まれる俺は現在部屋すら無く、親父の部屋に間借りしてる状態。
当然冷えきった夫婦なので、超下らない事でも毎日喧嘩。
更に汚母は家事しない。レンジでチン出来るモノしか買って来ないし、冷蔵庫は腐敗物だらけ。

マジ産業廃棄物業者呼んで片っ端から捨てたいぜ…
682(名前は掃除されました):2009/03/30(月) 00:15:07 ID:p0nRxVrB
>>674

人に見られて恥ずかしい物は生きてるうちに捨てておこうと心の底から誓った
683673、674(ナカムラ家):2009/03/30(月) 03:36:43 ID:0+Hlt0hN
>>675>>676>>678>>680>>682

叔父(伯父?!)の最近まで使ってた部屋を片付けていて思ったのは、

「この不衛生さ・カオス的溜め込み具合・カオス的散らかり具合だと、
腹膜透析も気が入らないだろうし、無意識に精神的ストレスを蓄積するだろうし、病状も良くならないだろうな…」
ということ。
数年間、掃除機かけてないのか、埃が踏まれて固形化したものがあちこちに
「掃除で運気…」スレや、掃除板全般、カレン系のスレ見たりしてて、これはオカルトでも何でもなく、
環境が人の精神や肉体に与える影響というのはバカにできないと思ったわ
(´・ω・`)
大量にエロ本(1991年〜最近のまで。昭和63年の女性セブンはレアものww)があったのは男なら、あり得る話だし、そんなに驚かなかったけど、
AV女優が使用した、いわゆる「シミ付き下着」や、通販で買ったと思われるランジェリーの数々には、軽くビビった。
タンスからは、ストッキングが大量に…またもやランジェリー大量…
………
書き損じハガキに「生パンティー当たりますように」
それにしても、新品で女物の赤やピンクのランジェリーなんか、何に使うの?自分で履くわけないし…
オカズにするなら新品は違うような気が…


エロ本やDVDくらいなら、引かれるほどではないと思った。
書き損じハガキ、通販購入したと思われる「他人セックスを録音したカセットテープ」、大量のランジェリー&ストッキング…
破壊力MAX

メモ走り書き「F-562 美穂のパンティ3枚 5000円」、「49000円送金しますので、残りのお金でメッシュストッキング色々送ってください」
(;´Д`)…なぜ、そんなに金を…

「あー散らかってるな」くらいならいい。
「溜め込みすぎだろ・布団洗えよ変色してるぞ」レベルになってきたら絶対ヤバい。
病人なら健康にダイレクトに影響する。
精神と肉体は互いに影響し合う。

豊田商事、ベルギーダイヤモンドは、オレが小さい頃に社長殺害事件があって潰れたみたいだ。
L&G、ワールドオーシャンファーム、近未来通信…時代が変わっても似たような連中はいるから気を付けよう。
(´・ω・`)ノシ
684(名前は掃除されました):2009/03/30(月) 17:48:01 ID:yQMyzxHY
>>683
ゴミ貯めてると普通に精神と肉体がやられるよね
その中で暮らしてたらそういう判断すら出来なくなる
685(名前は掃除されました):2009/03/30(月) 23:23:13 ID:HLYByx8X
>>683
激乙。凄いなー、なんか1冊伝記を読んだみたいだ・・・
686(名前は掃除されました):2009/03/31(火) 01:00:54 ID:XRtYHJoO
>683おつかれ
自分の場合義理叔父(毒身)の家からは記入済みの結婚チャンスカード出てきた
見られてハズカシイ物は捨てていかないとな・・・
687(名前は掃除されました):2009/04/05(日) 00:25:29 ID:dtpvUdvZ
父親の兄なら、伯父。
弟なら、叔父だよ。

母方の方も同じだな。母親の兄は、伯父。
弟なら、叔父。
688(名前は掃除されました):2009/04/05(日) 01:11:14 ID:pfQorBI8
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
689(名前は掃除されました):2009/04/09(木) 21:58:39 ID:GaOjzUW8
毎日10袋以上いらない服や物をゴミ袋につめて1週間以上。
まだまだ減らない・・・。
20年手付かずの押入れの布団、1人じゃ処理しきれなくて困ってる。
捨てようとすると拾ってくるし、虫とシミ、カビだらけ。
もう泣きたい。
690(名前は掃除されました):2009/04/11(土) 01:02:59 ID:CaaM3a6R
ガンガレ・・実家暮らしの自分もやっと手を付け始めたとこだよ。
すぐ拾ってくるのはキツイよね。布団にも墨汁たらし作戦効かないかな?
うちも20年以上手つかずの布団・座布団とかを処分場に持ち込むつもりだけど
道のりが長すぎて初心者がいきなりエベレスト登山に挑戦してる気分だ。
691(名前は掃除されました):2009/04/11(土) 12:17:55 ID:MjHtsHCB
今実家。
犬の毛とホコリが凄い。窓にはコウモリの糞…
買い溜めしてるトイレットペーパー、ティッシュ、柔軟剤が10個…
洗濯は好きらしいが他は全てダメ。
家具他捨てまくりたいが「いよいよ出戻り準備か」と思われそう…
綺麗な家ならすぐにでも戻りたい!
692689:2009/04/11(土) 14:29:48 ID:aEXZwgVj
>>690
お!レスありがとう。
本当に長い道のりです。墨汁やったら、洗濯してたよw
その情熱を掃除に向けてほしいものだよ・・・。
というわけで布団、裂きました。中から小さな虫が(ry
ゴミ袋20袋になってるけど、まだまだある。敷き布団は粗大ゴミへ。
本当長い道のりだよね。

>>691
あなたは私ですか?全部一緒。うちはトイレ掃除用品がひどかった。
トイレクイックルシートの本体箱が5個、詰め替え用が20個近く。
全部袋が開いて、パッサパサに乾いてる。1枚使ってそのまま放置してる。
犬の毛って、綿ぼこりとうまく絡まるんだよねぇ・・・ウザ。


693(名前は掃除されました):2009/04/11(土) 20:17:29 ID:MjHtsHCB
ほんと夫婦二人でどんだけストックするのか…
12ロール×10=120ロール、1日6m、5日で1ロール、1パックで2ヶ月、×10で20ヶ月。
減ったら買い足すからほぼ2年分のトイレットペーパーが常に在庫されてる状態…。
曇った鏡台からは幼い頃に見た使いかけの化粧品…箪笥には小学校の授業参観で着てた服…
プレーヤーないのに落語のカセット集、巨大ジグソーパズルの浮世絵と姫路城のパネル…
埃と錆だらけのガラスクルー、来る度に捨ててるのに冷蔵庫にはパックのガリと醤油、
賞味期限切れの便利なたれ類と貰い物の佃煮、ドロドロ野菜…
リンスはないのにシャンプーとボディソープは各3種類…

お金なんて貯まる訳ない!
694(名前は掃除されました):2009/04/13(月) 08:51:43 ID:xkgKzRs7
新築で入ってまだ10年にも満たないマンションなんだけど、トイレの便座にクッキリとババァのケツの形が浮き出ていた…。
最初発見したときは、ケツの形にぴったりフィットする凸凹がついているのかと思うくらいクッキリとプリントされていた…。
確かに拭いても消えなさそうなほど便座と一体化してたよ。うげ。

最初3年目ぐらいまでは行けば掃除+不用品捨てしていたんだけど、そのうちそれが当たり前になっちゃって嫌になったので最近は何もしないようにしてる。
行く度に増えている物(ガラクタ)はだいたい次行くと埃かぶってる。
月15万の給料に家賃払って残りは微々たるもんなはずなのに毎日のようにドッサリ買い物しているようだけど
働けなくなったらどうするつもりだババァ…。
695(名前は掃除されました):2009/04/13(月) 11:03:55 ID:fx/9tOhQ
20年くらい使った親のカビ臭い布団を捨てて、新しいのを買ってやったら、
発狂したように怒られた。
襟に垢がこびりついたシャツを捨てて、ましなのを出しといてやったら、
やっぱり怒られた。「何で捨てたんだ、まだ着られるのに」という言い分。
親が極貧世帯みたいなかっこうしてるのが耐えられないだけなんだが。
696(名前は掃除されました):2009/04/13(月) 12:15:54 ID:N3Ubo2kp
なぜ、家の外にカルパスのビンが?中身開けたら、茶色だった…。壊れた炊飯器を物入れにし外に放置…。注意したら、なんとも思わないから、平気♪(by母)こっちは平気じゃないんだよorz
697(名前は掃除されました):2009/04/13(月) 13:13:43 ID:1YcphaWb
>>695
私も汚いスリッパを捨てて新しいスリッパを買ったら怒られた。新しいのを自分のお金で買ったのになんで怒られるんだろうね。
698(名前は掃除されました):2009/04/13(月) 17:38:22 ID:V4Tjx18J
>>697
新しいのを買ったのを怒ってるのもあるんだろうけど、怒りの大半は
おそらく汚いのを「捨てた」ということだろうね。
699(名前は掃除されました):2009/04/13(月) 18:44:50 ID:fiGY7l+U
愛着というか、執着だよね
700689:2009/04/14(火) 01:07:22 ID:AgqtB4Kl
今日、ついについに布団を捨てにクリーンセンターへ行った。
掛け布団は燃えるごみで10枚、敷き布団5枚。その他燃えない物も大量。
親にはすごい渋い顔されたけど、センターの人たちが優しかった。
「女の子1人で大変ね」って言って、車から降ろすのを手伝ってくれた。
帰ろうと思った時、涙が止まらなくなって駐車したままグシュグシュしてたら、
おばさんが「大丈夫?どっか痛いの?いやなことあった?」と
声を掛けてくれた。深入りしてこないでくれて、それがうれしかった。
明日からまたがんばろうと思った。
独り言スミマセン。
701(名前は掃除されました):2009/04/14(火) 01:22:52 ID:j7DmHGBw
>>700
お疲れ様
702(名前は掃除されました):2009/04/14(火) 02:06:22 ID:+GkecLU+
>>700
お疲れ様! ものすごく頑張ったね!
布団って結構重いから大変だったでしょうに・・・
よーし。私も実家の掃除頑張るぞ!
703(名前は掃除されました):2009/04/14(火) 03:59:42 ID:cm5vUMnp
>>700
ああ、気持ち判る。
大袈裟に言うと、他人の優しさに触れて「なんで私はこんな家族持ってるんだろう」って
今までの辛かった、積み重ねてきた気持ちが吹き出しちゃったんだよね?
本当は一番味方になって欲しい人が敵なんだもんね、辛いよね。
まだまだ辛いかもしれないけど、その布団を減らせたことは一歩進歩したんだよ。
お疲れさま。そして頑張れ。
704(名前は掃除されました):2009/04/14(火) 16:17:58 ID:KNiVUY4M
掃除の休憩中に考えていたw

病気汚部屋
怪我や病気等の体調不良により清掃行為ができず、出来てしまう汚部屋
健康になれば脱出できる可能性はあるが、汚部屋のため回復が遅い
誰かの手を借りれば脱出できる

細菌汚部屋
自分、もしくは家族が汚れに対して鈍感であるため出来てしまう汚部屋
多少汚くても生きていけるのは確かだが、「多」の幅が一般より広い
気にする人間の方が神経質だと思っているので、自分が汚いと気付くか
誰かが強制的に掃除するしかない

収集汚部屋
いつ役に立つかはわからないが、そのいつかのためにゴミを収集して出来る汚部屋
ゴミではなく財産の一つと考えているため、それをゴミと罵ったり、無理矢理捨てる
人間が悪魔のように見える
それがゴミと気付くか、無理矢理捨てるしかない
705(名前は掃除されました):2009/04/14(火) 16:19:33 ID:KNiVUY4M
面倒汚部屋
汚いのはわかっているし、いつかは掃除しなければならないが、めんどくさいので掃除しない
誰かが掃除してくれるのをいつまでも待っている
別に汚くても死なないからと細菌汚部屋を兼ねている場合もある

完璧汚部屋
掃除とはなめまわしても平気なくらい出来なければならない、と頑なに思っているが
そんなことは可能でないので、その現実から目を逸らすため掃除しないため出来る汚部屋
掃除以外にも何らかの精神的問題を抱えている可能性が高いため、カウンセリングが必要

ファンタジー汚部屋
掃除というものは誰かがやってくれるもの、もしくは掃除などしなくても部屋は勝手に
綺麗になると思い込んでる人間の汚部屋
汚部屋ごと本人を捨てた方がいい
706(名前は掃除されました):2009/04/14(火) 18:02:20 ID:9I++WAZv
>>704
寝てる間に片付けてくれる素敵な妖精さんはいないんだよ?!
が、私の口癖です。

ええ、私が妖精です。
週末に1トン片付けました。それでもまだ混沌なので、なんだか泣けてきました。
707(名前は掃除されました):2009/04/14(火) 18:54:57 ID:OfT8buSJ
軽トラックを運転することができたら、
実家の粗大ゴミを処分できるのにと思うこのごろ。
積むためにはある程度の腕力も必要か。
小さいゴミは細々と処分してるんだけど。
708(名前は掃除されました):2009/04/14(火) 18:57:48 ID:pXDKK1tf
普通免許があれば軽自動車運転するのと同じだけど?
709(名前は掃除されました):2009/04/14(火) 20:25:41 ID:bQWSsYnX
軽トラってコラムシフトなのかな?
710(名前は掃除されました):2009/04/14(火) 21:02:37 ID:u+MBE7qL
>>708
免許持ってても車の運転が苦手な人だとなかなか怖くて運転できないんだよ。
私も普通自動車免許をミッションで取ったけど今は軽のATしか運転できない。
ヘタだから事故起こして他人に迷惑かけたくないし。
711(名前は掃除されました):2009/04/14(火) 21:07:47 ID:KL3y3Tcj
>>710
そんなことまで言われても困る。
自分で判断しなよ。
712(名前は掃除されました):2009/04/14(火) 21:09:01 ID:u+MBE7qL
>>711
いやごめん、私>>707じゃないんだ。
そういう理由で運転出来ない人もいるって話です。ごめん。
713700:2009/04/14(火) 22:42:33 ID:AgqtB4Kl
>>700です。
>>701>>702>>703ありがとう。
クリーンセンターの人と同じくらい、レスもらって元気出た。
>>703の言うとおり、見ず知らずの人の優しさに触れて、我慢してた物が
一気に噴き出した感じだった。他に来てた人は親子連れだったり、
仕事で同僚と一緒みたいな感じだったからなおさら自分がみじめで。
でも小さな一歩踏み出したんだから、あきらめないでがんばるよ。
持ち込み出来るならあんなに安く出来るってわかったしね。
本当に軽トラほしいなぁ。
714(名前は掃除されました):2009/04/14(火) 23:51:16 ID:90J/bCjq
>>706
週末に1トン片付ける妖精ワロタwww
ガンガレwww
715(名前は掃除されました):2009/04/15(水) 00:44:28 ID:Yq2NZLO1
>>706
部屋に自浄作用があるって思ってる人間てなんだろうな
うちにも物なんて勝手に片付くものって思ってる人間がいるよ
716(名前は掃除されました):2009/04/15(水) 10:42:52 ID:OY4A374e
こころと暮らしの便利屋日誌
ttp://blogs.yahoo.co.jp/cdhxj922
717(名前は掃除されました):2009/04/15(水) 14:04:49 ID:xJcncs2I
一人暮らしに汚母が超過干渉、帰ってこいお前は一人じゃダメな子なんだから、と
あらゆる攻撃を受け精神を病み経済的に一人暮らしが困難になり
超汚屋敷実家に戻らざるをえなくなった

すぐまた出て行くつもりだが今はここで耐えるしかない
何とか精神と現状を回復すべく汚屋敷を大掃除、
1ヶ月以上毎日悪戦苦闘した結果ボロい家だがまあまあマトモになった
ボロくて汚い実家の家電も私が丁寧に使っていたものと総取り替え
そしたら汚母、まるで以前から家がマトモであったかのように
そんな家に厄介者が舞い戻って来たかのように、
「早く自立しなさい。もう大人なんだから☆生活費とお小遣いを親によこしなさい大人なんだから☆」だと

ああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!
718(名前は掃除されました):2009/04/15(水) 23:57:49 ID:/VK9P7tR
何でもかんでも人のせいにすんなや池沼
719(名前は掃除されました):2009/04/16(木) 08:53:40 ID:i4VCtEIs
鼠・G・ナメクジが出ても平気な家族が嫌いだ。
ナメクジが一番嫌いなので水廻り中心に大掃除してるよ。
720(名前は掃除されました):2009/04/16(木) 09:03:20 ID:K1/b5yz8
>>717
縁切れ

母親にあのこは行方知れずと言ってもらえ


721(名前は掃除されました):2009/04/16(木) 10:24:54 ID:1jyejctN
>>719
小学生の時、部屋に出たナメクジを生足で踏み潰してしまったよ…
絨毯についた跡がずーっと取れなかったな。
ピアノの後ろにはネズミの穴、壁はキクイムシの穴、水屋にはGの死骸、天井からムカデ、
風呂場に長いヒルみたいなやつ、クモ…

引っ越して20年、虫害は少ないものの汚実家。埃とヤニでベットベト。
掃除機はパワーブラシもない古い型。吸引力ねぇなぁと思ってたら紙パックがはちきれそうになってた。
722(名前は掃除されました):2009/04/16(木) 12:31:55 ID:seX2395S
>>719
ありすぎて泣ける。
実家はダンボール箱にゴミ袋をかぶせ、そこに生ゴミや紙ごみを投入する。
蓋?何それ美味しいの?状態。Gがワンサカ出る。そして生ゴミの臭いが酷い。
「Gが出るから掃除しよう」「蓋付きのゴミ箱にしようよ」と提案しても
Gキラー置いてあるでしょ!? Gが出るのは変に増改築したせい!と逆ギレされる。
帰りたくない。
723(名前は掃除されました):2009/04/16(木) 21:01:15 ID:i4VCtEIs
あれの気持ち悪さを懸命に訴えているのに笑って流された時の憎しみは深い
724(名前は掃除されました):2009/04/17(金) 09:35:53 ID:i1icV/Tu
両親が住んでいる汚屋敷をどうにかしたい。
車庫には何年も前に動かなくなったポンコツの車が放置してあるし、
乗りもしない自転車が4台、昔乗っていたというナナハンのバイクまで...
庭には野ざらしになってサビだらけの耕うん機。
庭でガーデニングはやっているが、どう考えても家庭菜園に耕うん機は必要ない。
モノを捨てられない性格な上に、タダでもらえるものは何でも有り難がって
もらってくるから、家の中も物置もガラクタだらけ。
2人で生活しているのに食器は「ここは相撲部屋か?」と思うくらいあるし、
全然着ていない衣類の量もハンパじゃない。
扇風機も5台ある。(実際はまだあるかもしれない)
両親が逝った後にあの汚屋敷のガラクタを処分しなければならないのかと
思うと、気が重くなる。
あんな膨大なガラクタ、俺一人では処分しきれませんて。
725(名前は掃除されました):2009/04/17(金) 10:23:43 ID:QOorMbVD
>>717
友達の家にしばらく住ませてもらうとかできないかな?
自分も病んでた(今でも完治はしてないが)時、>>717の親みたいに超過干渉された
その時は友達の家にしばらく厄介になりつつ、資金貯めて一人暮らし始めたよ
弱っている時に追い打ちかけるような人間と一緒にいたら弱ったまま
自分を大事にしてください、マジで
726(名前は掃除されました):2009/04/17(金) 10:26:27 ID:Zt78s52t
そりゃまあ自分も大事だけど、友達も大事だからな
安易に居候すんのもね
727(名前は掃除されました):2009/04/17(金) 11:22:21 ID:QOorMbVD
うん、勿論安易なつもりはないよ
ただ、取り返しのつかない状態になったら…って考えちゃうんだよね
>>717さん、あんま無理すんなよ〜
728(名前は掃除されました):2009/04/17(金) 12:26:35 ID:gasTM9rq
母が片付けられない女です。自分は一昨年前になんとか脱出しましたが…、

母と祖母は週一で、いつでも買えるけど使用頻度の微妙な生活雑貨を、私あてにお土産と称して買ってきます…。

これではいつか私も元に戻ってしまいそうで怖いです。二人に悪意がないので、どうしたら良いのか悩んでます。
729(名前は掃除されました):2009/04/17(金) 12:39:35 ID:1JBA39z6
>>728
モノを増やしたくないから買わないでと言い続ける
730(名前は掃除されました):2009/04/17(金) 13:14:31 ID:XxJRD0kW
俺の場合だけどね 勝手に持ち込んでくるものは
すべて容赦なく捨てちゃったよ。
新品だろうがなんだろうが関係なし。
親は子供が助かると思って持ってくるんだろうね。
最初は捨てるのに抵抗あってすべて物置の端っこに
ためといたけど結局何年経っても使わないんだよね。
731(名前は掃除されました):2009/04/17(金) 13:37:12 ID:gasTM9rq
>>729>>730

二人の案を足して
思い切って、まとめて捨てた後に「買って来ないで」作戦でやってみます!アドバイスありがとうございました。

732これをどうぞ:2009/04/17(金) 15:18:39 ID:5LI/UZQc
               ∧    ∧
      ハ,,ハ        / `ー一′丶
     (゚ω゚)      /   : : :: :: :::::ヽ 
.   ▼   >、/⌒ヽ   |    : : :: :: :::::::::l <ゴミ漁りお断りします
─‐⊥‐ッ'-‐y' / i_ ヽ、  : : :: :: :::::::/
      `⌒ー′ | |::|  )゙  ..::::〃:ィ´
         \ | |::|  /" ''  : : ::⌒ヽ
     ____  \=::|. i       、 : ::::|____
     {'〜:;}    \ |      ..::| : :::|::::::|;;;|
     {_.:;}....     \      : :::| : :::|::::::|;;;|
733(名前は掃除されました):2009/04/17(金) 16:55:44 ID:5euaVZ3F
>>731
新品でしょ、なら全部捨てるのももったいないから、友達にいるか聞いてみたら?
定期的に友達呼べば汚部屋予防にもなるし、一石二鳥じゃない。
734(名前は掃除されました):2009/04/17(金) 17:40:59 ID:JHunhDQO
にこやかに受け取りつつ全部捨ててる
735(名前は掃除されました):2009/04/17(金) 17:41:19 ID:MVF7yCrZ
>>733
なんで人を部屋に呼ぶ必要があるわけ?
自分が快適であればそれでいいでしょうに。
736(名前は掃除されました):2009/04/17(金) 20:04:49 ID:QOorMbVD
私はなんで>>735が噛み付いてくるのか分からない
737(名前は掃除されました):2009/04/17(金) 21:45:16 ID:YY3AHVzr
>>736
絡んでるのはおまえだけだが
738(名前は掃除されました):2009/04/17(金) 21:47:24 ID:qp0PZlgf
呼ぶ友達がいないんだろ
739(名前は掃除されました):2009/04/17(金) 23:14:05 ID:w9WwIikS
何も要らない、くれるなら、金の延べ棒を、
と言ったら、マジでくれると言う。
あれも換金するのに手間が要るんだよなぁ。


どうせくれるなら、床に敷き詰められるくらいくれ!
夏の暑いときは冷やっこくて良さそうだから、
と言ってみようか。
740(名前は掃除されました):2009/04/18(土) 14:06:49 ID:XATiJqSf
>>724
>タダでもらえるものは何でも有り難がって

うちの実家と同じだ。両親二人暮らし。
このまえ遊びに行ったとき
玄関に靴ベラ(タダ。靴のオマケ?)が8枚あったので
「ここに住んでるのは何人? こんなに必要?」
と聞いたら、母にものすごい剣幕で
「だってすぐ割れるんだもの!いつか使うかも(ry」と言われた。
「じゃあ割れたらそのとき新しいのを買ったら?
(8枚以外に)こっちに毎日使ってる靴ベラがあるよね。
これ、私が子供の頃から使ってるけど割れないね」
と言ったらモゴモゴしていたw
741(名前は掃除されました):2009/04/18(土) 17:20:45 ID:BUSISS3/
あー、うちの親もパート先で売れ残ったマツイ棒大量にもらってきた。
それ使ってどろどろの排水口掃除すればいいのに。

帰省して、掃除機をかけようとしたらエラー表示。紙パックには犬の毛がびっしり。
洗濯機のごみ受けは犬の毛でパンパンなので、何を洗っても毛がまとわりつく。
そして洗濯物を取り込んだ床も毛だらけなので、さらに毛がつく。
グレーの服を着ることが解決法では無いと言ってやりたい。
年数だけはベテランだから、これでも主婦としてのプライドがあるんだよね。
プライドを傷つけないように掃除するのが難しい。
742(名前は掃除されました):2009/04/18(土) 20:42:11 ID:PxbdJ2IJ
>>717
ホスト規制で書き込めなかったんだが、まだいるかな?
母親はあなたに依存しているんだよ
いつまでも子供で、自分を癒して欲しいんだよ。
だから経済的拘束をする。
こっそり金をためろ。強制収容所から逃げるんだ。
私は実家にいたとき、まるで置屋の女郎のように金をこっそり貯めた。
743(名前は掃除されました):2009/04/18(土) 20:52:57 ID:1L3DzdIk
どうしようもないから父と相談して掃除のプロ呼んだが、半年で元通りになってた
744(名前は掃除されました):2009/04/18(土) 22:46:15 ID:SKHtN8h+
>>738
家に友達を呼ばないと片付けられない性格を治せよw
745(名前は掃除されました):2009/04/19(日) 11:07:51 ID:cDcGNA1g
私は家に友達が呼べる家に一度でいいから住んでみたい。
高校卒業したらこの家出ていって、働きながら専学行くお金を貯めるんだ。
一人暮らししたら友達呼んで、色々お喋りしながらマターリ過ごすのが夢だな。
746(名前は掃除されました):2009/04/19(日) 11:43:28 ID:8fVmvYbX
実家というか我が家なのだが。
今現在、嫁に行った姉たちが遊びに来ていて
姉たちが使った後がこぎたいない。特に台所。
まぁ実家とはいえもう他人の家だから
勝手がわからずうまく片づかないのは理解できるのだが
それにしても片付けが下手すぎる。
嫁に行く前から
姉の部屋は夢に島状態だったから致し方がないとはいえ
嫁になっても直らないだなとつくづく思ったよ。
・・・・・早く帰ってくれ。
747(名前は掃除されました):2009/04/19(日) 14:39:07 ID:sAxFf454
>>724サビだらけの耕うん機
鉄鉱価格が高騰してる時に処分すればヨカッタノニナー|∀・)
748(名前は掃除されました):2009/04/19(日) 17:54:00 ID:dO3VKvkf
実家(今も実家住まいw)の大掃除、不用品処分、片付けをし始めて
約2週間。つ・疲れたぁ…
でも、8割片付いた。
後は、リサイクルショップ、ブクオフなどに連絡して始末するのと
収集日に順次、まとめたゴミを出していけば完了。
まぁまぁラクに終わった方かな。

残りの人生をまた頑張っていこーと思えた。
749(名前は掃除されました):2009/04/19(日) 20:11:02 ID:cDcGNA1g
>>748
乙鰈。
いいな、物を捨てても怒らない家族で。
750(名前は掃除されました):2009/04/19(日) 22:42:06 ID:qGD8uqsr
旦那の実家にGW行くんだけど、掃除しない家で今から憂鬱。
アルバムにチン毛が挟んであってもスルーな家。
廊下にもチン毛。
脱衣場やトイレもチン毛やら髪の毛がこびりついてる
埃もすごいし、散らかってるし、自分だくだったら何とか我慢しようと思うけど、
一歳児連れて行くのが苦痛。
思い出すだけで鳥肌。
着いてすぐに掃除機かけたら気を悪くするかな、、、
751(名前は掃除されました):2009/04/19(日) 22:54:55 ID:NO1fzKBW
>>750
行かないという選択肢は無理なんだよね・・・?

個人的には、向こうの機嫌より子供の健康のほうが大事だから
有無を言わさず掃除するな・・・。
それで、もし旦那さんが怒るような人間ならこれからのこと考えるわ
752(名前は掃除されました):2009/04/19(日) 23:18:20 ID:qGD8uqsr
>>751
レスどうもです。
遠距離のため約一年帰ってないので、さすがにこの連休には顔見せないと、
と旦那が言うので仕方なく行きます。
結構癖のある姑なんで掃除機かけると気を悪くしそうで。
旦那もやたら自分の親に気を遣う人なので、掃除の面だけじゃなく色々とやりづらいんですね
でも今回は嫌われてもいいんで、掃除機ガンガンかけてやるぐらいの気持ちで行こうと思います。
また干してないカビ臭い布団で寝るんだな〜あー行きたくないです。
753(名前は掃除されました):2009/04/20(月) 00:38:15 ID:/6AhP8XD
>>752
顔だけ見せて旦那さんの実家には泊まらなければ?

自分の良い嫁の体面とか姑の機嫌を取ることの方が
子供の健康や心身の安全より大事なら、
その汚実家に泊まればいいと思うけど。
754(名前は掃除されました):2009/04/20(月) 00:41:59 ID:HXkaTzXO
>>752
行かなきゃいいのに。
子供への影響が心配だから、綺麗にするまで行かないって言え。
かび臭い布団で寝かせて子供が病気でもなったらどうすんの。
子供のことよくわかんないけど、いろいろ口に入れたりするんでしょ?
ξ毛とか食べちゃったらどうすんの。
旦那だけ行かせろ。
755(名前は掃除されました):2009/04/20(月) 00:52:04 ID:Fzt4/S8f
無責任なアドバイスとか止めとけカス共
756(名前は掃除されました):2009/04/20(月) 00:53:53 ID:SXQhpG1Z
ホントこの板「言いたがり」が多くて笑えるw
ほとんど的を射ない答えばっか返してるのは、主婦で家にじーーーーっといて
掃除しかすることがない奴ばかりで、それさえも出来てない奴の集まりだからか。
757(名前は掃除されました):2009/04/20(月) 01:34:44 ID:o9ogwGrh
されて当然のレスを無責任とか言われてもな
じゃ家庭板かチラ裏あたりに行けよって話
下手すりゃ赤ん坊の命さえ危ないっつの
758(名前は掃除されました):2009/04/20(月) 16:56:17 ID:K6VzCBCC
布団買っちゃえばどうだ
759(名前は掃除されました):2009/04/20(月) 18:56:47 ID:54rWDWfV
ξ´・ω・`ξ
760(名前は掃除されました):2009/04/22(水) 00:00:50 ID:ByVVxcbK
意味不明な物を大量に買ってこないでくださいよ。しまうのも捨てるのも大変なんだから。それが土産やプレゼントのつもりの物だからマジ困る。
761(名前は掃除されました):2009/04/22(水) 12:45:22 ID:7fZjDz8s
例えば何?
762(名前は掃除されました):2009/04/22(水) 16:32:30 ID:dtQpGYmu
特売アイデアグッズを想像した
763(名前は掃除されました):2009/04/22(水) 20:38:24 ID:zeXK4Avd
>>752

アナタは私?!と思うほど、まったく同じ立場です。
GWには3歳児連れて連泊しなければなりません。
嫌だけど、拒否はできないんですよね…orz
私の場合、見かねて掃除機、という選択肢もありえません。
お互いなんとか乗り切りましょう!
764(名前は掃除されました):2009/04/23(木) 00:11:00 ID:XO8oMCye
毛と言えば義姉の後に風呂に入ると髪の毛やらマン毛がすごい
以来、毛恐怖症。
掃除できないヤツは毛という毛は全部剃って欲しい
765(名前は掃除されました):2009/04/23(木) 20:51:09 ID:JhLc106v
私は掃除機と掃除グッズと薬と布団タオル調理器具、飲料食料を持参で義実家
気分はアウトドア
766(名前は掃除されました):2009/04/23(木) 21:38:14 ID:9Asn4LPx
別居できてる人が羨ましい。義実家に行った日だけで済むんだから。
同居だとそうはいかないから。実家の物ならまだ捨てられるんだけどな。
767(名前は掃除されました):2009/04/24(金) 00:34:13 ID:JB/kHRX/
別居を羨んだり同居を嘆くためのスレは他の板にたくさんあります
768(名前は掃除されました):2009/04/26(日) 03:54:26 ID:PKyR1L4j
掃除をしてあげたら
喜ばれて嫁の株もあがると思うよ
769(名前は掃除されました):2009/04/26(日) 04:23:49 ID:ZppOmnSo
>768
よほどうまく物事を持って行かない限り
それはない。

遊びに来た友達がおもむろに掃除し始めたら
ありがとうとは普通は思わないだろ。
770(名前は掃除されました):2009/04/26(日) 17:19:30 ID:hIocyZ7X
実家に大掃除に帰りたいなー。
771(名前は掃除されました):2009/04/26(日) 17:40:31 ID:fNVJakS0
>>768-769
部屋を掃除よりは、その友達が勝手にPC(携帯)を弄りだすのに近いと思う。
母親側にしたら『家の中』ってのは自分のプライベート空間なんじゃないか?
母親側は嫁に貸してやってもいいが、余計なところは扱って欲しくない。
嫁側にとっては、できれば自分の使いやすいように変えたいが変えられない。
中には、前より使いやすくなったと喜ぶ人もいるかもしれない。
でも大半は、勝手に扱かわれると嫌だから、同居すると嫁姑は上手くいかない。
という風に考えてみたんだが、どうだろう?
772(名前は掃除されました):2009/04/26(日) 19:01:48 ID:JWO9rQFH
>771
友達が勝手にPC(携帯)を弄りだす
あぁぁその感覚に近いかもな

たまの実家訪問なら
我慢するしかないんじゃないかな。
小さなお子さんがいるなら
マスクでもして花粉系のアレルギーなんですとでも言っておくしかないだろう。
773(名前は掃除されました):2009/04/26(日) 21:57:36 ID:KqKc91Si
連休、汚い義実家に行く前に熱でも出ないかなあ。
774(名前は掃除されました):2009/04/27(月) 02:14:10 ID:lUqlz5AS
>>773
熱出たことにすればいいんでない?
水銀体温計だったら、先っちょを適当にこすれば
摩擦熱で温度上げられるよー。
上がり過ぎたら少し振って下げればヨロシ。
旦那に「熱が出た」ってアピールしちゃえ!
775(名前は掃除されました):2009/04/27(月) 10:08:15 ID:sEKYz/eN
体温計ぐらいどうにでもなるがその後、わざと咳したり
寝込むのもあれだし色々面倒じゃないか?
特に小さいお子さんがいると。
旦那さんに行きたくないとハッキリ言えば何とかしてくれないのかな。
うちはそんな事いうと喧嘩になるけどね。
776(名前は掃除されました):2009/04/27(月) 10:24:52 ID:JN2tq4IB
仮にハッキリ言うにしてもいまさら言うのは遅すぎかな
777(名前は掃除されました):2009/04/27(月) 23:14:00 ID:4PGkUHjF
うちの母はタダでもらえるものはなんでも、今充分あるものでもたんまり持って帰る。
家に3つある冷蔵庫が全てパンパンなのに毎週、週1の買い物でどっさり買ってくる。
野菜室なんて下のほうで腐ってても上から詰め込むから先週何買ったか忘れてる。
度々父が怒って捨ててるけど、母親って家の中で特に台所は自分のテリトリーだと思ってるから触ってほしくないと言う。
あと生活用品の買いだめ…などなどで汚い。
778(名前は掃除されました):2009/04/27(月) 23:56:53 ID:oVJjun9d
結婚する時はノンアポで
事前に相手実家の汚さで
判断だな。綺麗ならおk。
779(名前は掃除されました):2009/04/28(火) 04:01:50 ID:5GFrj6og
母親・父親・弟2匹の住む実家へ1年振りに帰って唖然。
・循環器付いてるお風呂なのに湯アカ?皮脂?が物凄い
・L字型で広めのキッチン台は完全に物置化
・パソコン周りが無法地帯。床ゴミ吹雪。
・買い置き積んどきの大量の洗剤をネズミがかじって廊下グチャグチャ

ヘドロ状態の魚焼きグリルから始めて
冷蔵庫の中丸洗い、サビた鍋蓋達の丸洗い、電子レンジ丸洗い、床水拭き、倉庫掃除、毎日の湯船とフィルターの掃除、etc…
半泣きになりながら半年かけて家中ピッカピカにしてやった。
アトピー持ちだから洗剤や汗で肌荒れするんだよー。何箱手袋使ったことか。
【水まわりは綺麗にする】
【使ったものを元に戻す】
【整理して在庫を把握して必要なものだけ買う】
頼むからこれだけは身に付けて欲しい。冷蔵庫の整理くらい習慣にして欲しい。
でもほっときゃ私が片付けてくれると思われても腹立つんだよなあ…。
もう汚させないぞ!
780(名前は掃除されました):2009/04/28(火) 04:19:31 ID:8CM3wZVa
ここはさ、鬼女板でやって欲しい話題を持ち込まれると嫌がる人が結構いるよ。
出来れば鬼女板でやって欲しいなぁ。
781(名前は掃除されました):2009/04/28(火) 10:48:45 ID:OB3HlQPj
明日から帰省するけど、汚屋敷な実家には行かない。
近所の喫茶店で会う予定。
あのハウスダストの中でも平気な母親の強靭な肌には恐れ入る。
祖父の葬式の時、大掃除に加わった弟はマスク&ゴーグルでもアレルギー発作起こしたよ…
782(名前は掃除されました):2009/04/28(火) 13:56:12 ID:7BMP7Sdk
規制する前にちょっと早い母の日プレゼントって言って
ハウスクリーニングでも手配したらどうでしょうか。
783(名前は掃除されました):2009/04/28(火) 14:20:25 ID:eT1BrI9e
どう使えばこうなるのかと思える黒い布巾
かび臭くぬめった食器洗いスポンジ
米粒やら泥が挟まったタワシ
三角コーナーもゴミ箱もなくシンク自体がゴミ箱化
濁って中が見えない洗い桶
その上にまな板・・・持つとヌルッと滑る
切れない包丁・・・持つとやっぱり滑る
調理台は洗ったモノやら洗うべきモノで埋め尽くされ
常に水浸し
炊飯器のしゃもじは毎回濡らしただけと思われ・・・

次男家族が来る日は別居の私ら長男夫婦も召集され
こんなキッチンで作った食事を食べさせられる
私がせっせと洗おうとすると「あっち行って食べて!」と

こないだは「もうご飯炊いたので・・・」とマイご飯持参で
行きました。これから恐怖の夏がやって来る
784(名前は掃除されました):2009/04/28(火) 14:34:57 ID:5GFrj6og
>>783
コワー
785(名前は掃除されました):2009/04/28(火) 20:47:01 ID:tl8JuF3s
>>783

旦那は平気なの?
786(名前は掃除されました):2009/04/29(水) 01:23:31 ID:yHp4Vs96
ここみてたら水周りはまだ掃除してくれる母がよく思えてきた。
でもカツオブシムシ発生源だけは何とかしなければ。
787(名前は掃除されました):2009/04/29(水) 21:09:08 ID:M9ZMFAxd
>>724

そこの土地売れば?
家財は勝手に処分してってことで。
788(名前は掃除されました):2009/04/29(水) 23:27:33 ID:NU+g/fVI
あああああもうすぐ連休w
義実家行きたくないwww
孫の顔見たいとかwwなら掃除整理整頓くらいしやがれっつーのwwwww
1泊で帰ろうと思ってたのに、4泊しろ(絶対命令キタコレ)とか何の冗談だよwww
汚屋敷で連休終了www
全然休まらねえwwwwwww

息子「おばーちゃん家汚いからヤダw」wwww

お前それおばあちゃんの前で言ってやってwwww
ぜひwww頼むwwwwwwwwもうGの張り付いた布団で寝るとかw汚料理で腹下すとかw汚風呂でナメクジ遭遇とかwもう全部ヤなんだよwwwwGの奴らカサカサいい過ぎwwwwwつーかデカ過ぎwwwwww眠れないwww起きてるのにwwwww悪夢www


えーと、こんな感じで脳内実況して楽しみます。
ええ、逃避です。すみません。
789(名前は掃除されました):2009/04/30(木) 00:21:20 ID:HON+9kT6
>>788
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
でも、我が家はなんとか3泊で済むw
790(名前は掃除されました):2009/04/30(木) 14:02:05 ID:8eCVYloO
783です
旦那は免疫持ってるみたいですが
私と結婚してから自分ちは汚いと自覚

いっそのこと目の前で食中毒でも起こしてみたい
そうすれば堂々と食事を断れそうだ!
もしかしたら「嫁子は神経質」の一言で済まされそうだが
791(名前は掃除されました):2009/05/02(土) 02:33:40 ID:IdORLobd
さてと自分も今年結婚が決まったし、超汚部屋アパート実家を片付けて
母親をDV毒親父と別れさせたいわけだが。

ジジイと話すのがウザいので顔を見たくない。暴力振るうし。
でも実家を片付けないといけない。
微妙に遠いし片付けだけにジジイのいない時間に毎日通うと疲れちゃう。
プロ呼ぶと母親怒るし。あー憂鬱
792(名前は掃除されました):2009/05/02(土) 03:04:59 ID:YBwSvYly
実家に帰って来たけど全くくつろげない…
昨日一日仕事して帰宅して休む暇もなく里帰りして三時…
クタクタだけど眠れない…汚い…
8時前に起きて朝風呂入りたいけど、風呂場も超絶汚さそう…
早く帰りたい…


私が片付けや掃除をすれば良いんだろうけど、
家にいると身体中痒くなるので昼間は近所を散策してる…
マジで汚い
793(名前は掃除されました):2009/05/04(月) 04:59:02 ID:460GFiz1
近所の築10年ほどのマンションに住む義実家の
掃除を連休中にやろうと思ったら「やだやだ絶対無理!やめて!!」
と義母に叫び声をあげられた。最近認知症も疑っているくらい。
また、ゴキがわく前に掃除と思っていたんだけど。
寝ている部屋は田舎の耕運機がしまってある納屋の匂いがする。
コケ?カビ?わら?の匂い。カーテンの開閉も出来ない、尿とりパッドの
使用済みがリビングや和室に放置、冷蔵庫も入らないので大量の食料も
床に放置してある。灰色のミンチがあった。家中汚いしカビもすごい。
床が湿って腐っている、床全部がゴキホイホイの粘着部分のようだ。
そこのローン、うちが払うし綺麗にしないと売れもしない。私も掃除が
苦手だからあまり言いたくないけどね。火事を出しそうで怖いから
どうにかしなきゃ。半分抜けたコンセントの横でお茶を入れたり、汚れた
靴下の片方が放置してある。
794(名前は掃除されました):2009/05/04(月) 11:24:17 ID:adrtdIv7
>>793
突入せよ!!!!
795(名前は掃除されました):2009/05/04(月) 20:25:41 ID:uqHCgfRS
>793>寝ている部屋は田舎の耕運機がしまってある納屋の匂い
(((((((;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
796(名前は掃除されました):2009/05/05(火) 03:42:47 ID:Sy8nv1iD
>>788ですが、ついにモノが無くなった事を私のせいにされますた\(^q^)/
見た事も触った事もないしwwww「貸したよね?」wとか言われてもwwww私との間で話題に上った事もネーヨwww
掃除すれば見つかると思うよwって言いたいけど言えないwwwwwwwww
なんか眠れないwwそれもまた神経質wwとか言われるんだよなwwwwサーセンw
いろいろ限界wwwwwwwwでももう1泊あるwww
脳内実況もなんかもう限界です。
797(名前は掃除されました):2009/05/05(火) 08:50:49 ID:KulAOefx
もの盗られ妄想ですね。
うちの親もそう。15年以上になるかな。
改善は難しいと思います もうあきらめています。
798(名前は掃除されました):2009/05/05(火) 12:03:52 ID:JCbTTsSn
ブチキレて泣きまくって捨てさせた、というか捨てた。
明らかなゴミをこれは必要とか言い張っていたが、怒鳴りまくって捨てた。
二年かかって家中捨てて磨いて、とにかく親の負の遺産を私が掃除しまくった。
で、キレイな部屋でスッキリ生活になり、3年くらい。

団塊世代はアホみたいに物ためるよな、、

799(名前は掃除されました):2009/05/05(火) 12:47:14 ID:/xJieL2/
>>793

汚物がそんまんまって・・・それ病的なレベルじゃないの?
「義」実家でしょ?
そんなもん旦那に丸投げして知らんふりしてたらいいんじゃない?

てか、旦那何やってんの?
800(名前は掃除されました):2009/05/05(火) 15:06:54 ID:oTAY11lK
793です。旦那も前は一緒に片付けしてたけれど
病気で入院や検査や療養中で今は無理。義母は軽い
認知症を疑っているが激しく否定中。義姉も近くにいるけれど
現場を見ていないと放置。私と義父でいろいろ相談して
掃除や粗大ゴミなどを出しているところ。汚物がそのままで
びっくりしたからあわてて捨てたけど今度はわざと放置して
みるかな?火の消し忘れは見てないと言われても放置できないから。
持病で頭部MRIとったけど病的要素はないといわれたから
本人は病気じゃないと言っていて難しい。でも昔から汚かったらしい。
801(名前は掃除されました):2009/05/06(水) 11:38:48 ID:8/qeeUEe
うふふ、GWの妖精さんはとても頑張ったv
してくれないと嘆くより、何も期待せず自分でやったほうが早い
後で怒られても構わない悲しくない、そんな寛大な心の境地です

ああどうしてGW終わってしまうのん?名残惜しやまだゴミがあるのにー
802(名前は掃除されました):2009/05/06(水) 14:14:23 ID:jRwUTVUx
実家帰って、炊事・洗濯・掃除やってきた。
まだまだ不要な物やゴチャゴチャしてる部分もあるけど、だいぶスッキリ。
私休みの日まで何してんだろう…?と一瞬思ったけど、掃除嫌いで仕事人間の母に感謝されたよ。嬉しい。
そろそろGの奴らが湧いてくる季節だから、ちょくちょく帰って細かい所も掃除しよう。
803(名前は掃除されました):2009/05/06(水) 14:57:48 ID:w4w6jt5y
 801さん=GWの妖精さん、グッジョブ!
 802さん、優しいなあ。素直に感謝してくれるお母さんで羨ましい〜。
このゴールデンウイーク、全国各地で頑張ってる皆さんに幸あれ!!
 
804(名前は掃除されました):2009/05/06(水) 16:21:16 ID:dumxMUNl
>>802
素直に感謝してくれる人で本当に羨ましい。
うちの姑は基地外みたいに嫌がり、怒り、ゴミ捨て場から拾い戻し
夫はそんな姑の味方をする。
そのくせ、姑は二言目には「私が死んだら捨ててくれて良いから」
お前が死んだくらいで捨てて良いものなら
生きてるうちに捨てさせろおおおおおおおおおおおおおお!!!!!
805(名前は掃除されました):2009/05/06(水) 17:14:27 ID:Tlx02C5k
>>804
姑より明らかに位が下の嫁に自分の分身のゴミをいじくられるのは
身内にやられた10倍くらい腹が立つでショ
806(名前は掃除されました):2009/05/06(水) 20:06:59 ID:enuqjSxR
汚屋敷の汚料理で食あたり…
子供が吐いて吐いて大変でした
マジでもう二度と行きたくない
でも盆もやっぱり行くんだろーなー…
はい、逆らえません絶対にorz


807(名前は掃除されました):2009/05/07(木) 00:10:38 ID:3YLt4SBT
>>806
いや、そこだけは逆らおうよ
808(名前は掃除されました):2009/05/07(木) 05:06:59 ID:L3tnw5cJ
最低な親だな。
私がもしそんな親を持ったら、汚くしてるじじばばより
こっちが吐きまくって最悪な原因も分かってるのにまた同じことさせようとしてる親を恨むね。
お子さんは小さいのかもしれないから、分からないかもしれないけど。
「子供が吐いて吐いて大変だった」のは誰?
もちろん苦しんだ子供だよね?
まさか、下呂の処理やら病院やら対応しなくちゃいけなくなった親のあなたじゃないよね?
809(名前は掃除されました):2009/05/07(木) 13:02:40 ID:yaOBFku/
>>796
>>797
物盗られ妄想、って、認知症の初期症状じゃないの?
専門の医者に見せた方がよいんでない?
初期なら薬で進行を抑えることが出来るらしいよ。
810806:2009/05/07(木) 22:05:37 ID:CyqXKNsp
>>808

もちろんそうだよ。
いちばん大変だったのも、いちばん可哀相なのも子供。そんな事当たり前でしょ?
「掃除するまで二度と行くかボケ!」って言えれば簡単な話なんだけど、事情があってムリぽ。
(借金があって逆らえないとかそういうのではない)
これ以上はスレチだしこのへんで。

811(名前は掃除されました):2009/05/07(木) 22:11:14 ID:CyqXKNsp
>>809

思い違いしてるのは義理親じゃなくて小姑なんです。
ゴミ屋敷住人の自分たちより、私のほうが物の管理が悪い(私が借りたまま放置してると思い込んでる)、
って思ってることにムカついてしまいました。
「掃除したら見つかると思うよ?」って言ってやりたかったです。
何よりも反抗できない自分自身に腹が立ちます。
スレ汚してすみませんでした。
812(名前は掃除されました):2009/05/08(金) 02:17:14 ID:UWIt3u/j
流れ読まずにカキコ。
義実家にいる独身義姉が飼っている犬(12匹)。
12匹もいると躾も行き届かず、あちこちに粗相が。
椅子に犬、テーブルに犬、足元に犬、ソファに犬。

孫かわいさで毎月夕食会を開催する義父。
2人目出産の際、上の子預かる気マンマンの義母。
犬なんとかしてくれなきゃ無理。
813(名前は掃除されました):2009/05/08(金) 10:21:58 ID:SNOo4sy+
>>808です。
ちょっとヒートアップした口調になってしまってた。ごめんなさい。
子供の体調よりも優先する事情があるんだね。
できるだけ守ってあげて欲しいけど、行かなきゃならないなら限度もあるよね。
私自身汚ばあちゃん持ちで、小さいころはよく連れて行かれたんだけど、
毎回のように行ってくるとお腹壊してて、泊まってる間にアメーバ赤痢?とかで病院担ぎこまれたりしたことがある。
実家もプチ汚宅だったから、調子悪いのはしょっちゅうで汚ばぁ宅との因果関係にはずっと気付かなかった。
結婚して自分で掃除するようになって、職場や夫の清潔観に触れて自分自身のキレイレベルがかなり低いことを悟り、実家やばあちゃんちが汚いのだ、と気付いた。
今はほとんど行かなくなって、行っても数時間滞在だけとか自衛できるようになった。
小さい頃に母に守ってもらいたかったけど、母自身の清潔レベルが低いからそういうものだと思ってそうだ。
母自身はお腹壊したこともないし、子供の私がお腹壊す理由は分かってなかったのかな。
814(名前は掃除されました):2009/05/08(金) 11:08:42 ID:tq3Z09Xv
広い意味では虐待だよね…
815(名前は掃除されました):2009/05/08(金) 13:26:21 ID:cWcKcO3w
子供のが吐いてるのにそれより優先する事情なんてない
816(名前は掃除されました):2009/05/08(金) 19:48:31 ID:8sQRRMg3
ウチも今実家を片付けてるが、親が片付けてるつもりだから
性質が悪い。自分もしょっちゅう具合が悪くてアレルギーも出てるので
ホコリやいろいろなんだろうなと今は思う。
でも、自分は几帳面で綺麗好きなつもりだったんだよね。
親を見てるとそうではないと気づいた。

捨てられないのは優柔不断、元の場所に戻さないのは大雑把
ちょっとそこらへんに混ぜてしまうからわからなくなるいい加減さ。
やることなすことがすべて雑。段取りができない。
一緒に片付けをし始めてこんな親に育てられてたのだと初めて気づいた。

ガッカリしたよ。都合の悪い事を意見すると具合が悪いというか泣く。
黙って全部捨てたいけど、無理だしね。
でも、このまま片付けは続けるわ。
817(名前は掃除されました):2009/05/08(金) 22:12:59 ID:FTXeoHAA
どうして空のパックとかトレー、空き箱に包装紙
いちいち全部とっておくのか?母よ

「もったいない」「何かに使える」って・・
    使えないよっ!!!
    全部ゴミだーー!!!
818(名前は掃除されました):2009/05/09(土) 02:32:13 ID:INbDKxLA
>>812
うちも似たような感じ。

犬の数は数匹だけど全くしつけられてなくて、
そこら中粗相だらけ。
月一、二回ぐらい片付けや犬の散歩やトリミング(費用も自分持ち)に行ってた。
私も犬は大好きだし、今は飼えないから、
たまにする程度の世話は苦じゃなくてできるだけ協力してた。

…しかしベランダをトイレにしてる上に、
ほっとくと全く片付けないので、まるで地獄絵図のよう。
絶対近所にも迷惑になってる。
犬密度も高くて、散歩も全然連れていってくれなくて、
まめにトリミング必要な犬種もいるのにそれも全くされてなくて、
糞尿や毛だらけで爪も伸びまくり、
ストレスだらけであろう犬たちが、本当にかわいそうで仕方ない。
しかも犬のうち数匹は、ネグレクト状態の元飼い主から、
かわいそうだからという理由で引き取ってきた。
いや、こんな汚いとこで文字通り飼い殺しにされてるほうがかわいそうだから。

でも本人は可愛がっているつもり…。
飼いきれないなら飼うな!犬のこと考えろ!と言いたいけど、
私自身、昔本人に凄くお世話になってるし、
ちょっと難しい人だから強く言えない。
実際本人の仕事も忙しいし。
だからこそなぜ飼うの?と言いたいんだけどね…。
しかも、身重になった自分が犬の糞尿片付けたり、
ベランダをデッキブラシで丸洗いしたり、
床をはい回って掃除したりしてても手伝いもしないし、
(お礼は言われるけど)、
次に行ったら元通り以上の汚れだったのも、
自分が犬のためにと勝手にやってたこととはいえ、
やっぱりショックだった。
まあ順調な妊婦だったから完全防備の自己責任でやってたんだけど…
それでも手伝いも、普段自分でやろうともしないのかーと。
まあはっきり言ってお節介だったんだろうね。
汚れてても平気な人にとっては…。
今は赤ちゃん生まれて数ヶ月、
片付けや世話に行ってないので、
どうなっているかガクブルです…。
毎日犬のことが心配で不憫でしょうがない。
でも赤ちゃん第一の今、あの環境に身を置くのは一瞬でも絶対無理。

身バレしたくないんでところどころ曖昧ですいませんが、
少しすっきりしました。
長文すいませんです。
819(名前は掃除されました):2009/05/09(土) 14:31:30 ID:yrhYGyht
>>818
よその飼い犬の為にがんばってたんだね。
ホントに犬には罪は無いんだけどね。
今はもうお子さんがいるのだから、絶対に行ってはだめだよ。
連れていくなんてもってのほか、一人で行くのも危ないし。
これまでやってきたことで十分恩返しになってると思います。
820(名前は掃除されました):2009/05/10(日) 03:25:32 ID:j2hgJv2s
>>819さん
>>818です。
読みづらい吐き出し文に、
暖かいレスいただけて凄く嬉しいです。

何というか、気分がとても楽になりました。
(もちろん犬が心配な気持ちに変わりはないのですが…)
赤ちゃんが生まれてから、
色々と他に思うところもあり、
もう何があっても行かないと決意してはいました。
でもやっぱり今までしていた世話をしなくなるぐらいなら、
初めからしないほうがよかったのでは?とか、
単に自分の都合の良いときに犬を可愛がりたいから行ってた、
世話しに行く自分に酔ってた、
自己満足を押し付けてただけだったんでは?とか…
でも犬に罪はないってお言葉で、
犬がその時だけでも快適でいられたのなら…と割り切れた気がします。
ありがとうございます。
821(名前は掃除されました):2009/05/10(日) 06:21:06 ID:LdNs9+k1
単に自分の都合の良いときに犬を可愛がりたいから行ってた
↑これは飼い主本人以外に許される事だと思う
822(名前は掃除されました):2009/05/11(月) 21:46:13 ID:3zqawOEa
帰省中義実家にいた間は地獄だった。
思い出すだけでも鳥肌。
自分乙。
もう二度といきたくない
823(名前は掃除されました):2009/05/12(火) 00:30:31 ID:oI6YFB+k
なんというか価値観の違いなんだろうが
実家に里帰りしたときになんとなくもうダメだと思った。
二度と里帰りしたくなくなった。

植木バチの下にしく皿が豆腐が入ってたプラスチックのケースである。
サイズが合うらしいが、見た目が見苦しい。しかもうけ皿の部分だけじゃなく、豆腐の文字が入った上のラベルの部分までついている状態。
100歩ゆずって豆腐の皿をつかったとしても上のラベル部分は不要だと思う。
植木が好きな父だが鼻くそをほじって手についた鼻くそはゴミ箱に行かずに植木の植木鉢に捨てる。
お風呂の水はとりあえずバケツいっぱい必ずとっていて次の日に植木の水遣りにするのと
自分が大をしたときにトイレのみずをつかわずにそのバケツの水で流す。。。流れるらしい。
トイレはドアをしめないので用を足す音が聞こえまくり。
鼻毛がものすごく出てる。さすがにどうにかしてと言った。
つまようじで歯を掃除するのがすきなのだが、その爪楊枝は捨てずにポケットに入れて保存。
次の日も次の日も毎日同じつまようじで歯の掃除。
トイレに行って手を洗わない。
みかんを(八朔などの大きめの)たべたあと手につく果汁は化粧水のように手にすりこむ。
食後、歯をチッチッとならしまくる。四六時中だ。しかも手を指をおもいっきり口の中にいれてその手はティッシュでふかずズボンでなにげにふいてる。

そのくせ自分の作ったパンを食べろ、保存料は入ってない手作りだ!とか
俺の作ったカレーだおいしいぞとかいわれるけど
なんだか衛生観念に不安がありどうしても食べれない。でもかわいそうで食べるけど・・・。
作る過程を見なくても手をあらったかどうか疑わしさ100%。
というか見なくてももう明らかに疑わしい。

部屋も同じくあちこち汚く、物が捨てられない。母はそれでいいのだろうか......
824(名前は掃除されました):2009/05/12(火) 01:38:02 ID:Xv9UO97B
長文ウザ

もそっと簡潔に書けないかな。
父親の汚部屋体質が遺伝してるっぽい。
825(名前は掃除されました):2009/05/12(火) 02:02:48 ID:BNHlJNG3
言い過ぎだろ
半分以上「父親が不潔で困る」になっちまってるとは思った
826(名前は掃除されました):2009/05/12(火) 03:59:29 ID:wcWhd2hh
実家に久しぶり帰って2日で35袋。リビングは姪の玩具で床が見えない。泣く姪には脇目も触れずに処分。二階に上がると更に酷い。20年前の子供服なんて誰が着るんだよ!今からまだまだ頑張ります。あーもう!!
827(名前は掃除されました):2009/05/12(火) 05:13:45 ID:vUOcCw91
近所に百円ショップができた。
ガラクタが一気に増えた。
全てゴミだ。
828(名前は掃除されました):2009/05/12(火) 07:48:49 ID:4LUn6ITo
>>826

事情がよくわからないけど、姪っ子さんの玩具を捨てるのはちょっとやり過ぎでは…
泣くって事は、現役で活躍してる玩具じゃないんですか?
829(名前は掃除されました):2009/05/12(火) 11:06:29 ID:84zCVvFt
>>828
全く使ってない玩具でも号泣するよ。
つーかしたよ。
830(名前は掃除されました):2009/05/12(火) 13:01:15 ID:4LUn6ITo
>>829

でも久しぶりに帰ったわけでしょう?
あなたが見てない日とかには遊んでたかも知れないし、
と思ってしまったんです。
姪っ子さんの両親などとの摩擦は無かったですか?
質問ぜめになってしまいすみません。
831(名前は掃除されました):2009/05/12(火) 14:25:06 ID:pLjWT0db
 本来は姪ちゃんの家の人がすべき事をやってる826さん、お疲れ様です。
 なんか、よっぽどの事情があるんだろうな。
…でも姪ちゃん、カワイソス。 
箱を3つ用意する。優先順位で、(大好き箱)(普通箱)(あんまり遊ばない箱)。
姪ちゃんに、大好きでいつも遊んでるのはどれかな〜?と尋ねて入れさせる。
以下、一緒に遊びの感覚でゆったりと分類。
そして、姪ちゃんの見ていない時に、(あんまり遊ばない箱)をひっそり処分。
時間は掛かるけど、小さな心を傷つけないで済む。
そしたら、穏やかに片づけられるのに…。
せっかくの826さんの努力も、姪ちゃんのトラウマを作っているような気がする…。
 きっと時間が無いんだろうけど、いくら小さな子供でも向かい合って話をしてあげて欲しい。
…はっ、ひょっとしたらお葬式の準備とかの切羽詰まっての行為?
 事情がわからないのに勝手なこと言って御免ね。

 
832(名前は掃除されました):2009/05/12(火) 16:02:20 ID:wcWhd2hh
姪は全部で五人もいるんです。親は買い与えるだけ買い与えてるから、姪も、玩具を捨てられて泣いたけど、物の大切さという面では全く解っていないみたいです。
833(名前は掃除されました):2009/05/12(火) 16:04:10 ID:wcWhd2hh
そして昨日書き込みしてから、ぶっ続けで今だに掃除中。やっと二階の1部屋だけ空に。虫だらけだし辛い。
834(名前は掃除されました):2009/05/12(火) 19:21:12 ID:iAAlPkKS
>>833
お疲れ様!
玩具ガンガン捨てていいと思うよ。片付けないのが悪いし、汚部屋に住んでることの方がよほど子供の環境に悪いよ。片付けないと捨てられるって勉強にもなるし。

GWに実家の掃除して、一昨日また用があって実家に帰ったらまた汚くなってた。もうこうなったら最低限必要な物以外捨ててやる。
せめてゴミはゴミ箱に捨ててくれ…
835(名前は掃除されました):2009/05/12(火) 20:05:02 ID:Est/i8qR
20年前の服は捨てればいいけど、姪のものは捨てんなよw
さすがにだめだろ
836(名前は掃除されました):2009/05/12(火) 20:06:41 ID:Est/i8qR
をう、リロードが中途半端だったようで申し訳ないorz
ID:wcWhd2hhさん申し訳ないです
837(名前は掃除されました):2009/05/13(水) 00:25:14 ID:UGWl58fq
>>835
そうだよね
自分もよその子供部屋片付けたことがあるけどさすがに
おもちゃは捨てられなかったな
それでも収納ボックスを用意して片付けやすいようにしてあげれば
きれいになるよ。部屋は多少せまくなるけど今はラックもあるし上に重ねられる
収納ボックスあるし。
また元に戻ってしまったけど。結局は繰り返しですよ。
すぐにおもちゃを買うのがいけないんだよね。
今はおもちゃも引き取ってくれるからそれをお小遣いにしてあげるとかも
いいと思う。
838(名前は掃除されました):2009/05/13(水) 02:28:13 ID:5KUA3Sep
廊下と玄関とそのまわりに放置してあったプラ類(主にケース)や壊れて使えない物をゴミ袋8個にまとめて外に出したのに半分くらい中身が家の中に戻ってたorz
新しい物を買う→古い物や使えない物を処分する
を一切しないからいつまでたっても片付かないのに、置く場所が無いから〜とまた何か買ってくる。

家が片付かないのは、〇〇が無いからじゃなくて物を捨てないからって事にいい加減に気付け。そんなんだからお金が無いんだよ…。もうやだ、ゴミを捨てるより先に家族を捨てるかも。
839(名前は掃除されました):2009/05/13(水) 02:29:45 ID:5KUA3Sep
>>838
改行に失敗しましたorz
読みづらくてすいません
840(名前は掃除されました):2009/05/13(水) 02:55:31 ID:iVnWjisa
まだまだ掃除中です(涙)流石に体にガタがきました。姪の玩具の意見を沢山頂きありがとうございます!!姪達5人分の玩具はきちんと要るものを収納ボックスを買って、それに入る物の使ってるものだけを残していますよ。
841(名前は掃除されました):2009/05/13(水) 02:58:11 ID:iVnWjisa
そして私が2日ねないで片付けてるのは、姪に部屋を空け渡したいからです。5年近く掃除をしてないらしく床も埃だらけ。早く部屋を綺麗にして姪達が個人の部屋を持てるように頑張ります!
842(名前は掃除されました):2009/05/13(水) 11:13:02 ID:KRcpCqPM
 姪ちゃん、一人なのかと思ってた。収納ボックスの投資、グッジョブ。
五人も姪ちゃんがいらっしゃるとは…。
五年熟成のお掃除、
五苦労さんです。あんまり無理しないでね。色々ちゃちゃ入れてスマソ。
 キレイになった子供部屋、姪ちゃんズが喜んでくれるといいね。
843687:2009/05/13(水) 12:48:55 ID:YvDeCYHo
あなたがガンガン掃除をしてるそばで、
姪ちゃんの親は何をしてるの?
844(名前は掃除されました):2009/05/13(水) 14:17:22 ID:E3I1gn5s
寝転がりながらテレビでも見てるんじゃね?
845(名前は掃除されました):2009/05/13(水) 14:56:11 ID:4Mj5y7Sy
周辺事情が気になるがガンガレ
846(名前は掃除されました):2009/05/13(水) 17:17:35 ID:iVnWjisa
姪の親は一番下がまだ赤ちゃんだから、付きっきりです。しかし、虫に体中指されなから汗だくで半泣きで掃除したのに、二階に上がってきて『まだ片付けてないじゃん』と言われた時は流石に泣きそうになった。只今合計63袋。ここ見て元気でた!また頑張ってきます。
847(名前は掃除されました):2009/05/13(水) 19:31:42 ID:+H8u6BnG
なんか五人も子供って家族計画的にもだらしないんだね。
姪の親には頭が上がらないの?キレた方がいいよ。
姪っ子は掃除に参加させられないの?一人でやるのおかしいよ。
848(名前は掃除されました):2009/05/13(水) 19:36:18 ID:gKjIfOsw
>>846
うちも2歳児と7ヶ月の赤抱えてるけど、掃除も洗濯も炊事もやってる。
赤ちゃんってそこまで付きっきりじゃなくても大丈夫だと思うけどな。
あっ、でも他の姪四人分の世話もしなきゃいけないなら大変か。
849(名前は掃除されました):2009/05/13(水) 20:07:56 ID:VyrGuJ6I
姉妹でだらしないから姉か妹のどちらかが掃除してるのだろうが
何かいい加減ウザイね。
850(名前は掃除されました):2009/05/13(水) 20:30:03 ID:QZGAN0a8
別にウザくない、頑張れ
でも改行はしろ
851(名前は掃除されました):2009/05/13(水) 21:16:59 ID:7TZq1m1l
>846
>
>二階に上がってきて『まだ片付けてないじゃん』と言われた時は

こんなこという相手ってなんか怖いね。
片付け終わった後に言いがかりとかつけられて一悶着起きなければいいが。
852(名前は掃除されました):2009/05/14(木) 08:16:26 ID:7VIZkKO6
泣いてる子供の玩具を問答無用で捨ててるあたり、
どっちもどっちな気がする。
片付け後のトラブル起きないように頑張ってください。
853(名前は掃除されました):2009/05/14(木) 08:19:33 ID:xUDGSIWN
奴隷扱いされている人に思えてきた
854(名前は掃除されました):2009/05/14(木) 09:23:21 ID:mH2dfHBg
>>846
BEFOR&AFTERの写真取っておくといいよ。
855(名前は掃除されました):2009/05/14(木) 11:08:58 ID:vJRgZLYM
姉は30才なんですが、はっきり言ってたしないです。
私は23です。
実家ってこんなに汚いものですか?
856(名前は掃除されました):2009/05/14(木) 11:43:15 ID:hUEqZygY
本人が掃除する気がないんだから、こっちが何回掃除してやっても無駄。
半年もたてばまた汚宅に元通り。

もう見捨てることにした。
二度と行かない、携帯はは着信拒否。
来月は引っ越しが決まっているので、これで縁切り。

不衛生な汚宅でのたれ死ねばいい。
むしろ死ね。
857(名前は掃除されました):2009/05/14(木) 15:48:29 ID:HIZ+gYQs
GW義実家ばりばり掃除してきた!
もともと物は少なくて、長年のホコリとかヤニとかで汚いタイプの家なので
ちょっと掃除するとピカピカになって気持ちがいい。
食器調理器具から床壁天井トイレと精一杯やってきたけど
30年モノの洗濯機だけは何回クリーナーかけても歯ブラシで磨いても汚かった。
あれ買い換えなきゃダメだろな。

自分の家はホコリこそ少ないけど物が多いから、義実家から戻ったら
なんだか自分の家のほうが雑然としていて汚らしい印象だー。
858(名前は掃除されました):2009/05/14(木) 16:09:58 ID:SnqUiTyu
>>857
超お疲れ!
最近汚実家の汚染振りが凄くて&落ち着けなくて全然行ってない…
>>857を見習って掃除しに行こうかなー
つい最近喧嘩しちゃったしなー
859(名前は掃除されました):2009/05/14(木) 16:49:56 ID:cBbsmdNq
実家は父も母も整理が下手。特に衣類をレジ袋に詰めて部屋に押し込めてる。
一番多場所を取ってるのは母が買う婦人服とバッグ(安物をよく買う)。古いものも捨てない。
嫁入りにもってきた30年前のテレビを捨てずにそのまま置いている。
これらを捨てようとしたら無職のお前が金を架かっているものを捨てるな、と毎度のように言ってくる。
ヒステリックになった母に俺も父も逆らえない。

一方、俺が同居している祖母は祖父の遺品を知人程度の人にどんどんあげるなどモノに執着がない。
祖父の着物やタキシード、自転車まで。

なお俺は祖母からは要らないものまで置いている、母からは要る物まで捨てると思われている。あーあ。
けど実家に何もしないわけにはいかないので大量に集めた紙袋とレジ袋をいくらかこっそり捨てた。
俺はスーパーでもマイバッグを使うが父母はお金を払った以上、レジ袋や割り箸を貰わないと損と考える。
俺も子供の頃ならそうだったかもしれないが余計なものは貰わないと今は考えている。
860(名前は掃除されました):2009/05/15(金) 01:28:01 ID:eYnepbW/
発想の転換をしてみたらどうだろう。ただし、同居していない人だけ
だけど。
汚い汚い、と嘆く前に、徹底的に汚くしてやる。物を増やして、
足場がないようにする。どうにも通れない、と悲鳴を上げるまで。
粗品などは、わざわざ貰う。そく実家にまとめて送る。トイレットペーパー
など安売りの時、ごっそり買って送る。
道具は、「お前のものだ!なんとかせよ!」と言われかねないから、
捨てにくい、洗剤、石鹸、ティシュなどがいいね。片付けるとき役に立つし。

つまり、居場所をなくす!!寝る場所がないから帰省しないでよし。


861(名前は掃除されました):2009/05/15(金) 08:25:45 ID:HWh9XvWy
>>857多分買い替えた方が早いけど、チェーンの電器店で出張分解掃除やってるよ
862(名前は掃除されました):2009/05/15(金) 08:27:15 ID:HWh9XvWy
>>859国産割り箸を買うんだ!安全だからとかいって
863(名前は掃除されました):2009/05/17(日) 23:10:06 ID:3klu0F88
 …860さん。俺のうちの事ですか、それ。
 物が増えて足場が無くて。どうにも通れなくて。粗品をわざわざ貰って来る家族で。
トイレットペーパーなんか、天井までストックしてあるのに安売りだからって買って来る。
洗剤も石鹸もティシュも、業務用スーパーで箱買いして積み上げて。
寝る場所なんか、とっくにありゃしない。情けなくってしょうがないよ。
俺が何にも送らなくたってこの通りだもんな。全部使うもんだ、って言い張るし。
今じゃ玄関先で生存確認だけして帰るけど、マジ、物物物の洞窟。暗い魔窟。
あれ、基地外親が死ぬまで手をつけられない…。借り家だから、始末は俺の仕事になるんだよな。
その時がいつになるか、気力体力片づけ費用、その時に出せるかどうか。
考えるだけで頭が痛い。正直、全部放り出して消えてしまいたい。
あんな奴らの為に犯罪者になりたかないが、無性に殺意が湧いてくるよ。
物をどかそうとしただけで発狂するもんな。
 ああ、誰も傷つかないない方法(雷かなんかで)全部燃えてくれないかな。
 離れて暮らしているから、自分は正気を保てている。
ここは仲間がいっぱいいて俺の気持ち分かってくれそうで書いてみた。
愚痴吐いてスマソ。
864(名前は掃除されました):2009/05/18(月) 00:08:56 ID:0hq0mZD2
>>863
863さんは実家から離れて一人暮らしかい?
生存確認しに行った時に、ティッシュやトイレットペーパーを
何個かもらって帰ったらどう?自分では一切買わずに。
ま、そんなことで片付くような量じゃないんだろうし、
どうせまた買い足すんだろうけどさw
865(名前は掃除されました):2009/05/18(月) 02:12:25 ID:PuzF7eF4
火事になった家の中を、よくテレビのニュースで見るけど、
ホント、物物物で足の踏み場もないよね。
あれ見ると、片付ける気が起きる。

いつ倒れるかもしれないから、外出前には、シャワーを浴びる。
衣類も洗濯済みのものを身に着ける、なんてのは基本だよね。

うなるほど衣装があるのに、女なのに、破れた下着は繕っては
あるけど、他にもほつれ、色落ち、年がら年中痛んだものを
纏っている。年がら年中コタツがあって、その中でごろごろ
寝てる。広い部屋もベッドもあるのに、部屋が遠くて不便、と
リビングに全てを広げて、母と暮らしている。

いっぱい詰め込んでる冷蔵庫は、開けたら「生ゴミ箱」の臭いが
した。けちで換気扇をまわさないから、台所全体に充満。
866(名前は掃除されました):2009/05/18(月) 02:25:09 ID:PuzF7eF4
うなるほど、、からは、実妹のことです。
主語を忘れた、スマソ、

梅雨前に本入りダンボールを片付けないと、
せっかくの新築マンション、壁にカビが生えそう。
妹の怒りに引きつった顔を想像するとめいるわ。
・カビが生えて(今空室の前のマンションがそう。)も怒る。
・片付けるなら手伝うよ、と言っても、ありがとう、とは言わん。
ベランダでは、鳩が巣を作って、卵を温めてるよ!!くさい。
867(名前は掃除されました):2009/05/18(月) 18:11:31 ID:IMEFxngX
 864さん、ありがとう。
たまに一つ二つ貰うんだ。せめて獣道を作ってやりたくて。
そしたら、「ほら、やっぱり役立つだろ!」みたいに必ず威張られてムカつく。
んで、次に行ったら速攻ストックを増やしてる。orz
多分少しでも隙間があるのに耐えられないんだろう。
これ、なんて空間恐怖症? なんて巣作り?てな感じ。指摘すれば喧嘩になる。
ここはもう、自分の家じゃない。だから気にするな自分。
…と思いながらも本音はなんとかしたくってイライラしている。
他人ならともかくこのアホが自分の親だから…辛い。
ストックには一生喰いきれない量のカレー粉や砂糖なんかもある。
 業務用スーパーに罪は無いが、時々業務用スーパーを恨みたくなる。
逆恨みスマン。

 866さんの妹さんもツワモノだな。
万年炬燵の下の床、もう既にカビている予感。
適度な温度と湿気はカビの天国だ。
俺実家のように…。orz
健闘を祈る。

868(名前は掃除されました):2009/05/18(月) 21:22:25 ID:jwCZwsWk
>>867みたいな人どこにいるんだろ
まじで結婚したいわ
869(名前は掃除されました):2009/05/19(火) 04:49:43 ID:ztBcFEjO
とうとう私の精神が病んで来たように感じる。

とにかく物があるので、捨てるしか解決にならないと思い、去年の3月から捨てる行為を継続中。
文句を言われたくないので、退勤時間が深夜の忙しい職場なのですが、帰宅後深夜から明け方にかけてゴミをまとめ、週末に処理場へ軽トラで運んでいる。
ゴミは1トンを越えた。
でも、ちっともきれいにならない。
とにかく物があるので、今までの10倍は捨てないといけないだろう。
泣き出してしまいたくなる毎日だったが、親もあまり捨てる事に文句をいわないで居てくれたのが救いです。
でも、余りあるストックの品々に涙が出てきた。
毎日毎日睡眠三時間で頑張って来たけど、涙が出て来るようになり、朝も起きるのが辛くなっている。
年老いた両親にゴミ捨てはさせられないし、やるしかないし。

買い物好きな両親なので、やたらと置物などのガラクタが家中にうなっている。
しかも小金持ちだから、高価な物で捨てにくい。
でも捨てるしかない…
絵画なんかが何十枚と散乱しているのに、私には価値も解らないときた…
こんなに頑張っているのに、正社員なのに、ワープアな自分の神経を逆撫でする買い物好きな小金持ちの親…
外が明るくなってきたよ…。寝ます。愚痴ってごめんなさいね。

絶対親が死ぬまでに使いきれない石鹸とか、どうすればいいかな。
870(名前は掃除されました):2009/05/19(火) 05:07:14 ID:RtFRejqm
>>869
高価なものなら業者に引き取りに来てもらえば?
汚屋敷の祖父がなくなったとき
骨董業者がわらわら集まってきて
蔵の戸までもっていったよ。
871(名前は掃除されました):2009/05/19(火) 10:38:04 ID:DGOFOOIl
 869さんの親、捨てにあんまり文句言わないってのがウラヤマシス。
石鹸、見た目が劣化してたら即捨てる。
綺麗なものなら福祉施設へ「バザー用品にどうですか?」と問い合わせてみる。
うちの大量の洗剤、石鹸、タオルの類、綺麗な物は受け取ってもらえた。
 石鹸も年月が経つと凄い事になるんだよな。
30年熟成石鹸なんかは乾燥してバリバリひびが入って、微妙な変色をしていたっけ。
872(名前は掃除されました):2009/05/19(火) 10:47:52 ID:T62H3Hn3
>>869

捨てたらいいんだよ。

「もったいないかな」とか「何かに使えるかな」とか「価値があるのかな」とか
思っちゃダメだよ。

全てゴミ。
放置してあるだけの物には何の価値もないんだよ。
精神も体力も疲れてるのに、バザーに出したり業者をよんだり
そんな労力は使わなくていいから。

捨てたらいいよ。
873(名前は掃除されました):2009/05/19(火) 12:06:09 ID:Xf7tGpab
>>869はそれ以前に頑張りすぎ。
ものすごく頑張ってるのが伝わってきた。お疲れさまです。
文句言われなくなってきたなら睡眠時間削るのやめて、休みの日にやろうよ。石鹸なんざ近所の老人ホームや幼稚園に寄付するか、面倒なら捨てちゃえ捨てちゃえ。
つか身体壊したら元も子もない。汚屋敷から脱け出せなくなるから無理すんな。
しんどいなら一旦ゆっくり休もう。
自分を大事にしてね。掃除も仕事も頑張ってる>>869はかっこいいよ。卑下しないで。
つ旦~
874(名前は掃除されました):2009/05/19(火) 12:54:05 ID:USy2ZRe4
>>869さんすごい。でも、睡眠は大事なので、体調崩されませんように
私の実家にも大量の段ボールいっぱいの石鹸が…。ボディソープ使うから減らないんですよね。うちのは古すぎて酸化して変色。結局捨てました。
875(名前は掃除されました):2009/05/19(火) 13:29:33 ID:N3Ml+S/e
>>869無理するな
876(名前は掃除されました):2009/05/19(火) 15:55:36 ID:cfFQoHro
>>869
睡眠削るなんて絶対やめるんだ
捨て続ける限りいつかは終わるんだから
何年かけたっていいジャマイカ
877(名前は掃除されました):2009/05/19(火) 16:03:46 ID:543x8NUv
何かやり方が間違ってる気がする。

何のストックがどれだけあるのかわからないが
種類を限定して自宅に持ち帰り、それだけを処分するのを
続ければそんなにしんどくなる必要がないようなキガス。

自称小金もちだとかなら高価なものを捨てても平気でしょ?
どこか>>869にも「もったいない」「無駄に捨てたくない」気持ちが
あるから、捨てても捨てても減らない気がするんだと思う。

絵画なら絵画だけあなたの家に持ち込んでリサイクルショップの人に
来てもらえばすぐ解決する。
深夜勤務ばかりでもないだろうし、週末に開いてる処理場に行く時間があるなら
ショップに持ち込めばいいし。

誰も褒めてくれないから愚痴ってるだけと思いたい。
878(名前は掃除されました):2009/05/19(火) 18:15:34 ID:HafmxdKs
人それぞれの事情は、書き込みひとつですべては判断できない
上から目線で追い討ちをかけるとは、性格悪いね
879(名前は掃除されました):2009/05/19(火) 18:42:06 ID:DGOFOOIl
 869さんの「帰宅後深夜から明け方まで…」を読み落としていた。
無理スンナ! ちゃんと寝ろよ!
休日の何時間か、だけを片付けに充てて、平日はとにかく寝ろ!!
体壊したら損だぞ、とにかく寝ろ!!!
880(名前は掃除されました):2009/05/19(火) 21:32:44 ID:1vy6cjVd
>>878>>869?
いろんな意見が出るのは不特定多数の場に書き込んだ責任。
あなたの気に入らない意見が上から目線で追い討ちをかけられたと
思うのはあなたの受け止め方の問題。

イヤなら2ちゃんで愚痴るのは止めたらいい。

片付けるのも止めたらいいんじゃね?
頼まれもしないのにやってるようだし。
881(名前は掃除されました):2009/05/19(火) 21:54:48 ID:Y8ErdCaW
勝手な妄想を根拠に人を中傷するのは良くないよ
882(名前は掃除されました):2009/05/20(水) 00:57:13 ID:9CTPHeQl
>>869
小金持ちの親なら、業者に全部引き取ってもらったら?
年老いた両親にさせなられないとはいえ、限度があるでしょに。

てか、精神を病むところまで来ているなら
家を出て死ぬまで放っておいてもいいんじゃないだろうか・・・
883869:2009/05/20(水) 03:28:16 ID:wzmTZ2+P
今、帰宅してここへ来ました。
1度の書き込みに、アドバイスやねぎらいを沢山もらってしまい、ありがとう。
市の処理場では、レシートに捨てたゴミの重量が記録されるのですが、途中から重量を記録しています。
合計すると、軽く1トンを突破していました。

細かい事はいろいろありますが、しばらくはガラクタや古びた物の廃棄に費やす日が続きそうです。

私もここ、掃除板で捨てる事の大切さを得たので、今気付けてよかったと思いました。

今日は、ゴミのまとめは休もうと思います。

レスをくれた皆さん、ありがとう。
みんなの生活もスッキリに一歩でも近づきますように。
884(名前は掃除されました):2009/05/20(水) 06:51:31 ID:gxyBU9ON
>>880
いや、同一人物じゃないです
自分が原因でない汚家を一生懸命片づけてる人に
例え手順がよくなくてもあんなレスを入れるとは
性格の悪さがにじみ出てるなと思っただけ
こういうとこに書き込んだからには、あなたを性格悪いと
感じる人もいてしょうがないんじゃない?
あなたは、心の掃除も頑張ってね。

なんであれ、汚家の掃除頑張ってる人たちには、幸あれと願います。
885(名前は掃除されました):2009/05/20(水) 09:43:02 ID:FrJ3Mrjr
心の掃除を頑張ってという言葉は、自分に対して言われてなくても嫌な気分になる。
そう言ってる本人は、それを言えるほど心の掃除ができてるの?と言いたくなる。
886(名前は掃除されました):2009/05/20(水) 12:33:31 ID:F1C2U7m5
喧嘩はヤメレ
さっさと掃除しなさい
887(名前は掃除されました):2009/05/20(水) 12:41:20 ID:9HDP3229
              ____
      ∧_∧   /__ o、 |、
     ( ´・ω・)   | ・ \ノ
     旦  o)    | ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

      ジャー     ____
      ∧_∧   /__ o、 |、
     ( ´・ω・)ノ .ii | ・ \ノ
     ( o     旦| ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


     あ、きみもお茶のむ?
              ____
      ∧_∧   /__ o、 |、
     (´・ω・ )  | ・ \ノ
     ( o旦o    | ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
888(名前は掃除されました):2009/05/20(水) 22:32:40 ID:nefxL1Er
嫁の実家が埃だらけ。
床は大まかに掃除機をかけている様だが、隅々は小さなゴミと埃が溜まっている。
そして、何より和室のざらざらした壁一面に埃がだらんとぶら下がっている。
そんな中だが、嫁も気にかからない様子で掃除する気配無く、親子で咳ばかりしている。

慣れとは恐ろしいもの。
889(名前は掃除されました):2009/05/21(木) 11:47:01 ID:qX19UulS
>>888
あれ?俺んちのこと?義兄さんやー!
嫁に行った汚姉のものを独りで全部処分整理掃除した
つうか家族全員汚部屋体質で、触ると怒られてたからこんなことに・・・

ひとりで片付け大変です。コンコン!
890(名前は掃除されました):2009/05/24(日) 22:23:57 ID:cNk8W2Qm
実家には、妹もいるが、家族で文句を言うばかりで物を捨てない。
掃除をしている人間に物を粗末にすると文句を言う。
もちろん出したゴミにはチェックが入る。


妹部屋は、パイプハンガーが5本あるのに、1メートルの服塚が点在している。
「今持っている服は、捨てるのはいつでもできるけど、
買いなおしたら何万円も掛かるから全部大切。」
「掃除するより正社員になるより婚活するのが、一番大切。」

誰か、妹のいいところを見つけて結婚してくれたら、
汚す人間が一人減る。
891(名前は掃除されました):2009/05/24(日) 22:39:08 ID:rnmP6qfP
>>890
そんな汚部屋にいたんじゃ、婚活してもちょっと・・・ねぇ・・・・
積み上がってホコリまみれの服は、どんなにおしゃれな服だろうと匂うし。
婚活の一環として掃除が必要ってのに気づくといいんだけど。
892(名前は掃除されました):2009/05/25(月) 00:01:00 ID:9tHsokXf
そうなんだよね。
冬の間は、パジャマにコートで出かけるの気にならないみたいだし。
服もアイロン当たっている様にはみえない。
何か、妹が横にいると、汗くさかったり、かびくさかったりする。
注意しても、本人にはわからないので大げさに言ってると思ってる。
そういえば、前の彼氏は医療関係で、消毒薬の臭いで鼻がおかしいと言ってた。

行動も、炊飯器に 食べ残したご飯を茶碗ごと入れてたりする。
何でも出しっぱなしだ。

今、実家の掃除してるけど、共有部分に置きっ放しの妹の物を
妹の部屋に移動させようとすると、母が怒る。
物がいっぱいなので、これ以上物を置くと婚活の服が出せなくなるらしい。
もちろん母も掃除下手。

どうして、婚活うまくいかないか考えてほしい。
893(名前は掃除されました):2009/05/25(月) 01:19:26 ID:vtWZ0raz
>>892
あなたを輝かせる掃除力、の本とかを渡して
「これで結婚できた人がいるらしいよ」と薦めてみるとか?
母親には、カレン本でも薦めてみる。どっちも本嫌いなら無理だけど。
894(名前は掃除されました):2009/05/25(月) 03:43:13 ID:LHwNCLfX
うちの母はある意味掃除好き。でも片付けが出来ない。
洗面所もトイレもキッチンも毎日のように磨いてて清潔なんだけど、いたるところに掃除用具が散乱してる。
ありとあらゆるブラシ・大量の雑巾・手製の洗剤ボトル各種・洗剤調合用トレイ・大小漏斗・バケツなどなど。
台所もせっかく清潔なのにやっぱり床は掃除用具が散乱。
手製の洗剤ボトルには「ハイター濃いめ」「ハイター薄め」「酢水」「酢水+重曹」「重曹」「重曹+クレンザー」などなどマジックで書いてある。
掃除用品の収納棚を開けたらこれまた同じものがギッシリ。
そして味ぽんや岩海苔のビンなどたくさん洗って保存してある。
何に使うのか聞いたら「クレンザー入れ」とか「粉洗剤入れ」とか「ハイター入れ」とか。
庭もこんな状態でゴチャゴチャしてる。
病気かな?
895(名前は掃除されました):2009/05/25(月) 09:18:38 ID:eZj1TIwR
>>892
大変だね。
妹さんもお母さんもとにかく見た目を飾って結婚までこぎ着けてしまえば
ATMゲットでその後は楽ちんな生活、とでも思ってるんだろうか。
掃除ができないというか家を汚部屋にして当然、て妻は離婚てケースもあるんだけどね。
言い方悪いけど結婚相手を見た目がいいかどうかで判断する男性は
妻の欠点に嫌気がさしたら改善する努力よりさっさと見切り付ける可能性の方が高いと思うし。
>>893さんの勧めてる風水の本は古い服ためてると縁遠くなる的な事も書いてあったりするので
テレビとか雑誌の○○ブームに弱い人にはマジでお勧め。
偶然だろうけど実際私の友だちもそれ読んで古い服や手紙捨てたら彼氏出来たし。
896(名前は掃除されました):2009/05/25(月) 10:51:42 ID:WcHQZj/P
結婚して家を出てから三年
実家がどんどん汚家と化していくので顔出すのも嫌
一歩歩けば何かザラザラしてるし、天井の隅はクモの巣か埃かが宙ぶらりん
トイレに至っては、ブラクラ注意とでも言いたくなる
何でいつも便座カバーが濡れているのか理解に苦しむ

お陰で里帰り出産もままならず、義実家でお世話になった。
子供連れて帰るのも無理。あんなとこにいたら病気になりそう
帰る度私が気になって掃除するのだけど、礼すら言われない。
ダンナも「実家の掃除までする必要ないんだから」と言ってくれたので放置する




897(名前は掃除されました):2009/05/25(月) 16:14:08 ID:B+bwG1CM
>>892風水スレ行けばどや。どっかの方角が恋愛運じゃなかったっけ
898(名前は掃除されました):2009/05/25(月) 20:16:18 ID:iMeWhIZQ
>行動も、炊飯器に 食べ残したご飯を茶碗ごと入れてたりする。

ごめんよ噴いたwww

899(名前は掃除されました):2009/05/25(月) 21:27:25 ID:9tHsokXf
>>891>>893>>895>>897>>898
ありがとう。
妹は、流行り物には目がないので本探してきます。
風水も見てきます。
900(名前は掃除されました):2009/05/26(火) 08:57:19 ID:40QH+MoG
892です。
妹と母が、変わるのはまだ時間が掛かりそうなので、
私が妖精として掃除続けてます。
次々上に重ねるので、下から色んな物が、出てきます。
バスボン石鹸、エメロンシャンプー、コップ1杯40リットルの洗濯ができる巨大洗剤。

まだ、使えるのかな?
石鹸は、なんか黄ばんでた。
シャンプーは、昭和の匂いがした。
風呂場洗いに使ったら、昭和の匂いから、科学の匂いに変わった!

「家で使うので欲しい」と大量に邪魔なものを持って帰ってきたが、
本当に妖精の家で使えるものがあるんだろうか?
901(名前は掃除されました):2009/05/26(火) 12:37:28 ID:jgCzAmR1
>>900
お、妖精仲間よがんばってるね、えらいね!

>大量に邪魔なもの
使おうと思わず、全部捨てていいものだと思うよ!
すっごく古い石鹸とか洗剤とか、なんかストレス溜まるから、自分は捨てた

902(名前は掃除されました):2009/05/26(火) 15:17:20 ID:1hSM2Gja
>バスボン石鹸、エメロンシャンプー
オークションで売れないかな
903(名前は掃除されました):2009/05/27(水) 16:32:47 ID:mdLDJDC4
そう考えるな、捨てろ。
904(名前は掃除されました):2009/05/27(水) 18:27:19 ID:lb815TJY
>>892>>900です。
実家掃除を続けている。
今日は親戚の人が来ているので、母は、お上品にしている。
相変わらず、玄関先での対応だ。

その隙に、大量のゴミを自動車に詰め込み持ち帰った。
親戚には、実家の物を奪い取る不届者に見えたかもしれない。
でも良いや、妖精だから。
905(名前は掃除されました):2009/05/27(水) 19:11:39 ID:VFT/fSOG
>>894
うちもそんな感じ。不潔ではないけど収納が超絶へたくそ。
必要なものを変な場所に収納しては忘れるので、次々に新しいものを買ってくる。
戸棚の前に本棚を置き、戸棚が完全に使えなくなると物がしまえないので
新しい物置き台を買ってくる…という感じ。
目の前の事しか頭に浮かばないらしい。
マイペットなんか何本あるのか数えるのも嫌だ。
906(名前は掃除されました):2009/05/28(木) 08:29:38 ID:oVzJWx9U
長文すいません。

実家住み構成は父母私。

両親はかなり捨てられない人。
というか買うはあるけど捨てるという観念がない。
家具が好きで家は家具だらけ。
口癖は〔家が狭い、もっと広ければ…〕
それが当たり前かと思ってたけど友達の家にいってみて驚愕。モノがない…
以来ものがないことがきれいにつながると知りまずは自分のモノから捨てていった。
学習机の処分を反対されたりゴミに出したモノを家族が取り出して使うなど日常茶飯事だったが…。
続けてたらある日突然、以前はわざと置いといても見向きもしなかった母が
カレン本を読み、捨てなきゃといいだした。

父はいまも捨てられない人だけど
母が変わっただけでもかなり大きな変化だと思う。

人は変えられないが自分は変えられる。とにかくまずは自分の身の回りから行動してくって大事だなって思った。

この言葉を胸にまた捨て&掃除がんばる!
907(名前は掃除されました):2009/05/28(木) 11:44:59 ID:YKgRLVVi
>>905
マイペットw
全く同じくです。
チェストの上にはマイペットと花瓶と薬とガムテープとS字フックと干支の置物と置時計とボールペンと料理本
出した場所にもどそうよー。
一緒に住んでる頃は気がついたら戻してたけど、今は収拾つかなくなってる感じ。
隙間ワゴンが大好きなんだけど、
充分拾い家なのにアイデア収納は必要ないんだよね。
908(名前は掃除されました):2009/05/28(木) 14:27:07 ID:aChdVf0w
母が特に捨てられない人で、実家に20年前に医学部卒業した妹の、教科書やノートを全部置いてる。
妹はいらないから捨ててと言ってるらしいが、母は
「いつか見るかもしれない。なにかわからないことがあったときに。」
と言って頑として捨てない。
学生の頃の教科書見ないと、わからない医者なんて問題外だろw

若い頃に買って、やっぱり気に入らなくて仕舞い込んでいた大量の服。
いつか着るかもって、あんたねえw

50年くらい前に刊行された某出版社の家庭の医学。
ちょっとめくってみたら「ニキビ後でデコボコの肌には、サンドペーパーをかけて滑らかに。」
信じられないけど、本当にそう書いてある。

私の幼稚園の制服。
また親戚の誰かが着るかもって、そんな小さい子いないし、その幼稚園20年前に閉鎖だし。
あれもこれも使い物にならないってわかってて、絶対に捨てない。
あんたが死んだ後、片づけで大変な思いするのは私なんだよ、いい加減にしてよ。
909(名前は掃除されました):2009/05/28(木) 14:28:06 ID:aChdVf0w
間違えた。
妹が卒業したのは約10年前。
怒られるw
910(名前は掃除されました):2009/05/28(木) 16:26:37 ID:9AOIGmAI
自分の子供の頃のものって自分で捨てないの?
溜め込む親だって分かってるのに親に任せきりなのは何で?今現在自分がその家に住んでないから?
911(名前は掃除されました):2009/05/28(木) 17:02:24 ID:aChdVf0w
つい最近まで、自分が子供の頃のものまで溜め込んでるとは知らなかった。
親の持ち物に興味がなかったし、自分もそれをおかしいと思わなかった。
実家を出て、自分が捨てる習慣がついてやっと、やっとこんなに家中箱だらけなのはおかしいって気付いた。
で、気付いた今でも親が絶対に捨てさせない。
捨てようとすると火がついたように怒る、泣き喚く。キチガイだな。
妹は卒業と同時にえらく遠くの病院に勤め始めたから、めったに帰ってこない。
912(名前は掃除されました):2009/05/28(木) 17:08:54 ID:VZXvnnqP
>>910
捨てまくった。親も捨てた。
913(名前は掃除されました):2009/05/28(木) 18:10:47 ID:uQbx9XIm
>>908「ニキビ後でデコボコの肌には、サンドペーパーをかけて滑らかに。」
うp
914(名前は掃除されました):2009/05/28(木) 23:22:35 ID:2v78E9aC
先日久しぶりに実家に行ったら、穀ゾウムシタンが迎えてくれたw
フローリングの床に、ぞろぞろぞろぞろ。出てくるわ出てくるわ、
どんだけ居るんだよ。長い廊下のその先にある、奥まった部屋にも
居た。まぁ、ゴキでなくてよかったよ。ふぅ。

うずたかく積まれた書類の中に、米の袋でもあるのか。凄すぎる。
トイレと台所の流しを、重曹と洗剤を使って磨いてきたが、
汚れ放題なんだよな。入居して3年になるが、流しの水道蛇口が
伸ばせて、シャワー掃除できるの?!とは、アンタ、その蛇口も
掃除しといたよ!!ったく。
915(名前は掃除されました):2009/05/28(木) 23:39:37 ID:cgNMoFCQ
>>908
「ニキビ後でデコボコの肌には、サンドペーパーをかけて滑らかに。」 何か怖い。
うちの親も捨てられないヒトです。いつか使うかもって、それっていったいいつなんだ!
916(名前は掃除されました):2009/05/29(金) 00:52:17 ID:D12San1z
三回死んでも、使い切れないほどなのにねw<いつか使うかもっ
917(名前は掃除されました):2009/05/29(金) 01:03:54 ID:lyew5RDT
旦那の実家が凄く汚い!
絶対スリッパなしでは歩けない…。床には髪の毛や猫の毛やほこりや食べかす…いろんな物が落ちてる。
家事しても給料もらえる訳やないし…とか言ってるし…。子供がひどい猫アレルギーで行くと目が腫れ上がって鼻水、くしゃみも凄く、はっきり言って行きたくない状態。
人の家を勝手に掃除するのもねぇ…、したくないし………。


愚痴になりました。スミマセン
918(名前は掃除されました):2009/05/29(金) 02:59:15 ID:QZIMWM5G
>>917
私も義実家が汚くて子供が喘息だから、義実家に行ったときは掃除しまくってるよ。
行かないか、行くなら掃除してもらうか、掃除するか、選択肢は3つだと思う。
919(名前は掃除されました):2009/05/29(金) 08:01:34 ID:18R0WLIl
>>917
私、猫アレルギーなんだけど、猫飼っている家行くの本当に苦痛なんだよ。
器官がヒューヒュー鳴って全然眠れないし、苦しいし鼻水とまんないし

知人に招かれて泊まったら、前冬に猫を預かってたけど今居ないから大丈夫♪
と思われてたらしく、田舎でまわりに薬局もなく、帰ることも出来ず
薬を所持してなくて喘息で息が止まって死んじゃうかもとブルブルしたこともある

アレルギーもちからの選択肢は、
○塵一つ落ちてないくらい掃除してもらう。
アレルゲンは毛じゃなくてフケとか唾液の乾いた粉なので。
○行かない
○事前に行って掃除して、猫が全く入らない部屋を作っておく

子供つれてってから掃除するんじゃ遅いよ。
程度はあるけど子供はそのときの塵で一晩苦しまなきゃいけないんだよ。虐待だよ。
どうしても行くなら薬のませてあげてよ。
920(名前は掃除されました):2009/05/29(金) 13:54:52 ID:lyew5RDT
>>918
義実家でも掃除しちゃうの?なんかやりにくいんだよね…、よその家…。
>>919
そういう薬って薬局にあるもの?
子供はアトピーもあって皮膚科に通ってるから先生に聞いてみようかな…
自分の子の場合、痒みがすごいみたい。せっかくできたかさぶたを、そこにいる間に全部はがしてしまうくらい掻きまくってる…。
猫が入らない義父の部屋に居させるけど、ホコリや髪の毛、…あとニオイもあるけ、一体何が原因なんか分からんっちゃ分からん。
アレルギー検査では、猫とハウスダストとスギが出てるけ、あの家が原因なのは確かなんでしょうけど!
行かないっつう事はできないので、やっぱり予防になるのかな〜

長文スミマセンでした
義実家の話になると長くなってしまう…
921(名前は掃除されました):2009/05/29(金) 14:34:24 ID:18R0WLIl
薬局にもあると思うけど、処方してもらった方が安いよ。相談した方がいいし。
皮膚科で薬は処方してくれるよ。
抗ヒスタミン剤とか、ステロイドとかが出ると思うけど、強い薬で無理に押さえ込んでるから
家に帰ってからボーっとしたり、熱出したりはすると思うけど、
掻き毟ってついでに喘息よりはましだと思う。

外で会ったり出来ればいいのにね。こういうのよく聞く話だけど、気の毒でしょうがない
922(名前は掃除されました):2009/05/29(金) 15:08:33 ID:lyew5RDT
>>921
ありがとうございます!
今度皮膚科に行く時に先生に相談してみます
義実家は家は汚いけど、子供に対してよくしてもらってるので…
次回は薬を飲ませて行くようにします…
呼ばれないと行かないけど!
923(名前は掃除されました):2009/05/29(金) 16:23:33 ID:2Tkg6NwB
私はアレルギー科で塗り薬も飲み薬も貰ってたよ。べ…便利ビクンビクン
924(名前は掃除されました):2009/05/29(金) 22:28:22 ID:vatZL0kS
>>922
この手の話、読むたび反吐が出そうになる。
子供の健康<<<<(越えられない壁)<<<<良い嫁と思われたい気持ち
ってことだろ?

目が腫れあがり、かさぶたを全部剥がすほど全身掻き毟ってる子供を見てるのに
なんで「行かないっつう事はできないので」なんだよ。
孫がそんな状態なのに対処しない祖父母も大概だが、
自己保身のために子供を犠牲にする母親も最悪だな。
925(名前は掃除されました):2009/05/29(金) 22:35:01 ID:fz16URh6
>>924

同意。
どうしても行きたければ自分だけで行けばいいのに。
具合が悪くなるのをわかっててどうして子供を連れて行くのか。

虐待だ。
926(名前は掃除されました):2009/05/30(土) 00:48:49 ID:MSQ0jjOz
私は肌が激弱で、ちょっとした刺激でもピリピリくるんだが
義実家に行くと必ず顔が燃えるように痛くなり、真っ赤に腫れる。
それを見てトメコトメはまっかっか、まっかっかとpgrする。
原因はあんたらの掃除嫌いだろが。
揚げ物した鍋を、なぜそのまま流し台の下に片付ける。
洗面所のゴミ箱、無地のこげ茶色だと思ってたら
水をこぼしてしまい雑巾で拭いてみたら白色が見えた。
どんどん拭いてみると、白地にピンクレディの顔写真w
あれもこれも、数十年物の汚れ。
あーむかつく。
壁や天井からほこりが垂れ下がってる家で、ギャルメイクして気取ってんじゃネーよ。
927(名前は掃除されました):2009/05/30(土) 00:55:59 ID:2NIWh6u/
巣に帰れよゴキブリ
928922:2009/05/30(土) 02:08:11 ID:Pnk77m6i
虐待行為だとは分かってるんだけどね…
良い嫁と思われたいっていうかモメたくないっていうのもある…
これからも長い付き合いが続くと考えるとね…
孫に会いたいのに私が行ってもさ…
やっぱ、行って悪くなるのを予防するよか、今後は行かないっていう様にしたほうがいいかな…
こう言われると悩むな…
929(名前は掃除されました):2009/05/30(土) 04:31:53 ID:+xYw6v88
>>928
親の資格なし。
子供は施設に預けて、お前だけで一生良い嫁やってろ。
虐待行為と自覚してるぶん尚更タチ悪いわ!
930(名前は掃除されました):2009/05/30(土) 07:40:40 ID:Svgt3nfP
>>929 烈しく同意
>>928は最低な人間だよ、本当に。
自分の保身のために、子供を犠牲にしている。
子供の健康よりも、自分がどう思われるかが大事なんだね。
近くにいたら、通報してやりたいくらい腹が立つ。
どうか釣りであって欲しい。子供が不憫過ぎる。
931(名前は掃除されました):2009/05/30(土) 07:48:13 ID:Qwk6Vj88
旦那さんから
932(名前は掃除されました):2009/05/30(土) 07:53:56 ID:Qwk6Vj88
旦那さんからアレルギーがあるから外で会うように言ってもらえないかな。
アレルギーがあるならピカピカに掃除してある猫飼い家でもツラいはず。
義両親も瞼が腫れて全身痒がってる孫を見てなんとも思わないのかな。
孫がかわいいならわかってくれるでしょう。
お子さん守るのがんばってください。
933(名前は掃除されました):2009/05/30(土) 09:36:31 ID:6XWPRIvb
母がリウマチでろくに動けなくなってから実家が汚くなった。
トイレを始めとしていつ帰省しても汚い。
実家に帰る度に掃除しても維持する気はないらしく、次に行くと元通り。
トイレも掃除したって言うくせにこびりついたものが全然落ちてないし、
ゴミを勝手口にそのまま放り投げてる。

母が結婚式の引き出物が入ってた大きい袋をオムツ入れに丁度いいからと言って
ほこりまみれなのに捨てたがらなかった。
底に穴が空いて、ニョロニョロした虫が這ってた(!)というのに。
本人がいいと言ってもそんなものに衛生用品を入れたがる神経がわからなくて
問答無用で捨ててきた。
934(名前は掃除されました):2009/05/30(土) 10:08:31 ID:etuuQdS3
>933
お母さんは昔から片付けられない人?それともリウマチひどくなってから?
リウマチは体が動かないし力も入らないから
拭き掃除なんて無理だし精神的にも鬱になりやすい。
ヘルパーさんいれるとかいう方法もあるよ。
935928:2009/05/30(土) 12:20:17 ID:Pnk77m6i
>>932
ありがとう。できる限りの事はやる
>>929>>930
親の資格がない、最低な人間…ものすごい言われようやね、私
私からしての難点は子供は義母、義父が大好きだって事。我が儘が言える環境って事かな…。家ではできない事を義実家でしてるんだけど。
自分も昔、婆ちゃんちは大好きだった。
結婚してたら分かると思うけど、嫌でも義実家には行かないといけない時はあると思うんだよね…、盆、正月は当たり前で、誕生日とか、父母の日とか、子供が小さいとイベント事がたくさん…。
義実家に行ってひどくなるのは3兄弟のうち1人だけだけど…。

いろいろ考えたけど、ひどくならないように予防するようにします。行かなくていい時は行かないし
私は子供の事を大事にしてるよ。施設にやるなんてとんでもない。

長文スミマセンでした
936(名前は掃除されました):2009/05/30(土) 12:40:44 ID:A429BQqY
勝手に愚痴吐き出します。

せっかく1カ月がかりで、片付けたところに、物を置くんじゃない。
ほかの部屋から物持ってくんな。
誰でもわかるように区分けして、ラベリンクして判り易くしてるのに、
何で、段ボールやビニール袋おけるん?
もうすぐ、バイオハザードの時期なんだよ。

目汚し、スマン。
937(名前は掃除されました):2009/05/30(土) 13:00:31 ID:iwvSYenX
>>908

> 50年くらい前に刊行された某出版社の家庭の医学。
> ちょっとめくってみたら「ニキビ後でデコボコの肌には、サンドペーパーをかけて滑らかに。」

亀レスだけど、面白いからオクに出してw
938(名前は掃除されました):2009/05/30(土) 17:39:31 ID:xJsmwMPV
実家住みなんだけど、洗面所があるのに、台所のシンクで歯磨き、洗顔、朝の洗髪、帰宅時の手洗いうがいをする
私以外の家族全員
それも、シンクにまだ洗えてない食器や調理器具が合ってもおかまいなしでその上で洗う
皿洗いするとは言え、歯磨きのすすぎ水や洗顔した水を食器とかの上で吐いたり流したりが気持ち悪い
洗面所はシャワーもついてるけどお湯が出ないから皆使いたくないらしい
せめて歯磨きくらい洗面所でしてほしいよ
来客あったときにもシンクに歯ブラシ・歯磨き粉・洗顔料がずらっと並んでて恥ずかしい
939(名前は掃除されました):2009/05/30(土) 19:53:35 ID:disnPjg+
>>935
うちも小さい子供がいるけど子供のイベントなんかは向こうから来てもらうよ。
外だけで会う事もある。
義実家はきれいだから遊びに行くのも平気だけどね。
義実家との付き合いなんてジジババが死ぬまでの間だけでしょ。
衰えていくだけの未来のない人間より、これから長い人生が待ってる子供のほうが大事じゃない?
うちは私の実家が汚いから親には来て貰うようにしてる。
940(名前は掃除されました):2009/05/30(土) 19:57:57 ID:AQsb7pU1
>>935
いちいち出てくるなよ
でしゃばりだな
941(名前は掃除されました):2009/05/30(土) 19:59:59 ID:pEzG5DN4
義実家に行かないで済むならこんな楽な事はないわけで。
結婚してないヤツには分からないだろうけどw
>>935
毎回はむりでも、ジジババは家に招けばいいし、そのうち子供が大きくなったら「バーチャン家は汚いから行きたくない」って言いだすよw
それまでがんがれ
942(名前は掃除されました):2009/05/30(土) 20:51:28 ID:6eXkve8s
『いい嫁』やるために子供を虐待する親の気持ちなんか
結婚しててもわかりません。
943(名前は掃除されました):2009/05/30(土) 21:39:41 ID:xaQ7dqKF
実家が汚い。というか物が多くてごちゃごちゃしてる。
キッチンなんかもう…使わないものだらけでごちゃごちゃ。べとべと。
埃まみれで汚いし使わない鍋はたくさんあるし。
捨てるとヒス起こすからこっそり捨ててるけどマジ無理。
こんな汚いのに料理は私の仕事とかイジメだろ。
もうやだ。
944(名前は掃除されました):2009/05/30(土) 21:41:28 ID:oWukQUtO
他のかきこに反応したいが
子供が行くとアレルギー出る嫁さんはさ、口達者になって義父母を使って掃除させるくらいにならないとマズイんでないかい
ジイサンバアサンは孫が猫アレルギーだって理解してるのか?とか気にはなるが
945(名前は掃除されました):2009/05/31(日) 03:05:59 ID:p8ZduZsx
928はリアル社会でも嫌われ者だろ。
マイルールが常識と疑わないで、認識の違いに気付かない人だと言うことがあなたの書き込みを見れば一発でわかる。
でも、この板の住人に反感を何故買ってしまうのか、あなたはきっと気付かないだろう。

ここには相応しくないタイプの方だと思いますので、鬼女板で思う存分やってください。
鬼女板での方が、あなたには相応しいと思うけどね。
946(名前は掃除されました):2009/05/31(日) 10:01:41 ID:gMY8Ytky
>>945
別に嫌われてないと思う。ただ意思が強くないだけ。
それより義実家のことなのに、旦那は何やってんだと。
947(名前は掃除されました):2009/05/31(日) 12:51:56 ID:Y7KKvLTy
>>945
鬼女板は子供がからむとフルボッコです
948(名前は掃除されました):2009/05/31(日) 19:03:33 ID:AB0EVk4g
猫アレルギーを舐めてるよね。ある日いきなり激症化して呼吸困難に陥り
幼児ならあっと言うまに死に至るそうだよ。
>>928がいる時ならいいけど、友達の家を親の目を離れて行き来するような歳になった時
何が起こるかわからないんだから、アレルギーの病識をしっかり持ったほうがいいと思うよ。
949(名前は掃除されました):2009/05/31(日) 19:35:39 ID:zAj3q5xu
>>935
>義実家に行ってひどくなるのは3兄弟のうち1人だけだけど…。

ってことは、その1人はいわゆる搾取用ってことですね。
母のイイ顔しぃの為に犠牲になる子供・・・哀れ。

虐待って分かっててやるなんて、あんた頭大丈夫か?
950(名前は掃除されました):2009/05/31(日) 21:50:27 ID:oQQ8KUMp
鬼女は鬼女板に帰ってくれ
951(名前は掃除されました):2009/06/01(月) 11:00:22 ID:lEK7UZdW
スレタイに「義実家」ってあるから鬼女がいてもいいんじゃね?
952(名前は掃除されました):2009/06/01(月) 12:34:44 ID:wSyGn+Cb
そりゃそうだ
要は叩きたいだけだろ
嫌ならスルーすればいい
953(名前は掃除されました):2009/06/01(月) 12:57:40 ID:7ChvFn4d
良い嫁でいたい気持ちは分からなくもないけど
でも、子供カワイソ
汚くてもヘッチャラな子だったらまだしもアレルギー子でしょ
へタレ過ぎるよ、母ちゃん!
954(名前は掃除されました):2009/06/01(月) 16:44:40 ID:dbYA3P+p
「関係悪化するから掃除してなんて言えない、
人の家だから自分で掃除もしたくない、
でも付き合いは大事、汚い家に我慢するしかない」
これじゃあただの嫁の愚痴だから、鬼女板でやれ、と思う。

掃除板なんだから、
 「相手に掃除して欲しいんだけど、自分で掃除したいんだけど」
って気概が欲しいw
955(名前は掃除されました):2009/06/01(月) 16:52:18 ID:hyCZf/Ye
ざっと読んで、その子より>>928自信が可哀想だと思ってしまった。
他の子は連れてって、その子だけ行かないって訳にもいかないだろうし、
ここでは、子供がアレルギーなら義実家連れて行くのは可哀想、って意見が大半だけど
子供が会いたがってるのに母親が義両親に合わせないなんて可哀想って意見が
現実では、案外多かったりするかもしれない。
実際本人も、行きたくないんだし、それを皆で責めるのはやっぱ可哀想だ。
とか言うと、本人認定するバカが出てくるんだろうな。
956(名前は掃除されました):2009/06/01(月) 17:11:38 ID:E46WAeeH
私は>>918なんだけど、私も最初は>>922みたいに悩んでいたのだけど
子供が義実家で夜中に喘息発作を起こして夜間救急にかかったりしたので
このままではいかん、とまずは夫を説得して、義両親が気分を損ねないように
旦那から断ってもらったうえで、掃除機と掃除セットを持参して
義実家についたらまず布団を干して掃除機をかけて、っていうのを習慣にしました。
うちも、義実家との関係は良いので、汚いのを我慢したり子供に辛い思いをさせたりしないで
お互い気持ち良くつきあえるように考えて努力した結果です。
義両親も、気分を損ねるどころか、最近は孫のためにとカーテンやラグを新調したり
犬も室内放し飼いだったのをゲージに入れて一室限定にしてくれたり、色々と協力的です。

アレルギーとか喘息って、治療や対策しなかったら死ぬ病気ですから
子供が本当に大切なら、しっかり考えて行動してほしいな、と思います。
母は強し、っていうけど、強くならなきゃいかんのですよ子供のために。
957(名前は掃除されました):2009/06/01(月) 19:42:10 ID:oz3Iu/R9
全身蚊に食われて、砂嵐の中で目を見開いて、煙を思いきり吸いこんでみたら子供の気持分かるんでない?w
ほーんと、アレルギーの怖さ分からんのだな。目の前で苦しんでる我が子がいるのに。
まぁキジョ板へどうぞ。もう行った?

アレルギー体質で色々苦しんだ子供時代だが、実家を出たら改善したよ。
部屋着毎日洗って掃除まめにして、空気清浄器フル活動。ただそれだけでかなり改善。
実家にあまり帰りたくない。
958(名前は掃除されました):2009/06/01(月) 22:50:58 ID:fPalsIBD
いつまでもグズグズと蒸し返すなよカス共
959(名前は掃除されました):2009/06/01(月) 23:00:40 ID:ci+UIWf4
困るくらい汚いなら掃除すりゃいいじゃんね。
人の家か自分の家か知らんけど文句ばかりいって
何もしないなら黙ってろっての。
960(名前は掃除されました):2009/06/02(火) 01:58:05 ID:WbDw9Fgu
義実家きたねえええええええええ!!!!!!超呉味屋敷!!!!!
行くたび子供が吐いたり具合悪くなってたんで嫌だったんだが、
盆は行かない事に決まった!!!!イヤッホゥゥウ!
「GWにお義母さんにイビられたのが凄くつらかった(泣」
って旦那に言ってやったぜwwwwww
旦那も反省してたぜw
本当はババアのイヤゴトぐらい毎度の事だで右から左に流せるんだが、
夜間救急に駆け込む事態に至り限界を超えた。
もう汚屋敷になんか連れてかないぜw
正月はまたなんか回避策考える。
とりあえず嬉しくて書込みました。
長文すみません。
961(名前は掃除されました):2009/06/02(火) 08:56:06 ID:qwDfEvMO
子供は平気なんだけど私がすごいアレルギーで、義実家に帰る度に死にそうになるんですが
嫁のため、なんて理由じゃ義両親はなんにもしてくれないよ。
大変そうじゃのー、あはははーで終わり。
やっとGWの帰省が終わって息を吹き返したが、お盆の帰省を思うと今から動悸がする。
神経内科医から「それってパニック障害」と言われた。
義実家が汚いお陰で、いろいろ病気が増えるなw
962(名前は掃除されました):2009/06/02(火) 09:22:22 ID:WbDw9Fgu
>>961

You帰省当日に熱出しちゃいなYO!
貧血で起きれない〜とかでもいいじゃん、もっと自分を大事にNE!
963(名前は掃除されました):2009/06/02(火) 10:08:20 ID:+kHAmCuR
>>961
子供だっていつ同じアレルギー出るかわからないよ
964(名前は掃除されました):2009/06/02(火) 15:14:18 ID:owoBcFWV
>>961
旦那はなにしてんだ? 嫁が苦しんでるのにスルー?
神経内科で診断書取って突きつけてみれ。
965(名前は掃除されました):2009/06/02(火) 22:23:54 ID:aB+CeKUS
実家が笑えないほど汚いのに彼女作っちまった… 家に来たがったらどう拒めば…
966(名前は掃除されました):2009/06/02(火) 22:56:54 ID:3z6eX4NJ
素直に言えば良いじゃないか。
汚いから心してくれ。
俺は帰りたくないけど。とか。
967(名前は掃除されました):2009/06/02(火) 23:12:10 ID:aB+CeKUS
>>966
引くほどだからそれは無理なんです
968(名前は掃除されました):2009/06/02(火) 23:17:12 ID:7ODXbmO9
「俺がフラれたらお前らのせいだからな」と大騒ぎした記憶があるぜ
969(名前は掃除されました):2009/06/03(水) 05:41:48 ID:0jbRYmGV
>>965
私は結婚相手との交際中に「すごい汚い」「見せられない」と聞いていて
実際にものすごく汚かったけど、心の準備ができていて動揺しなかったし
実家が汚いからって、相手のことを嫌いになったりは全然しなかったよ。
汚い実家に無理やり連れて行ったり、汚い自覚がないよりは何倍もマシだと思った。
その後の対応、実家との関係が大事だよ。
970(名前は掃除されました):2009/06/03(水) 12:38:55 ID:iYnAut/G
>>969
そんなレベルじゃないからなー
しかも俺実家ぐらしだし、相手に嫌われないうんぬんより俺自身が嫌だからなー
エアコンつけたいのに業者すら呼べないレベルw
971(名前は掃除されました):2009/06/03(水) 12:43:48 ID:yhwoArhQ
今日金物のゴミ日(缶だけは1ヶ月に1回)で、指定ゴミ袋に入れてまとめておいた。
それを、朝「さあ出そう」と思って、納屋に行ったら、その金物のゴミがない。
探したら、舅が「まだ使える物ばかりだったから」と家の中に持ち込んでた。
なんで捨てさせてくれないんだ。金物の日は3ヶ月に1回しかないんだぞ。
確かに置くスペースはあるよ、でも気持ち悪いんだよ便秘みたいで。
姑が体悪くて家事できないから同居は仕方ないよ、でもだったら私の自由にさせてよ。
972(名前は掃除されました):2009/06/03(水) 12:47:21 ID:yhwoArhQ
ごめん。イライラして勢いで書いたから、文章滅茶苦茶になってしまった。
973(名前は掃除されました):2009/06/03(水) 15:32:46 ID:KfsaJWLt
>>971
ゴミをまとめたらどこかに隠しておくしかないね・・・乙
974(名前は掃除されました):2009/06/03(水) 15:50:46 ID:0jbRYmGV
>>970
どんなレベルかわからないけど、うちの義実家はかなりのもんだったよ
リビングには犬のウンコ転がりまくってたし
自分自身が嫌、と思っているのなら、無理して足を踏み入れなくても済む話だと思うよ
彼女が実家に来たがってから考えたらどうだろ
975(名前は掃除されました):2009/06/03(水) 18:32:27 ID:yhwoArhQ
>>973
いや、納屋に隠してたんだけどね。昨日見つけたらしい・・・
本もいっぱいあって、「整理しましょうか?」と言ったら「自分でやるからいい」と言われ
食い下がって「一緒にやりましょう、手伝います」とお願いしても断られる。
片付けはできなくても、掃除はできるからやってるけど、時間ばかり掛かって進まない。
もうさ、掃除の神様に見放されたとしか思えないよ。
976(名前は掃除されました):2009/06/03(水) 19:53:29 ID:iYnAut/G
>>974
恥ずかしながら工房なので、車もないし、どっちかの家で遊ぶ事になるんですよ…
彼女は市外から電車通学で俺は市内から自転車通学なので、遊ぶとしたら俺の家になってしまうんですよ…
なんか上手い言い訳ないですかね…
977(名前は掃除されました):2009/06/03(水) 20:02:29 ID:Dy0NW0TC
>>976
言い訳考えてる暇があったら自分で掃除したらよかろう
978(名前は掃除されました):2009/06/03(水) 20:04:00 ID:lpK9lWFj
「ママンが急に熱出しちゃって・・・・・・新型のだったらどうしよう><」
979(名前は掃除されました):2009/06/03(水) 20:08:48 ID:0jbRYmGV
>>976
嘘つくよりも「汚くて見せられない」これが一番だと思う
あと掃除しろ
980(名前は掃除されました):2009/06/03(水) 21:29:19 ID:8HwdL69h
>>976
なんだ。高校生だったら普通に
「親が、他人を家に入れるの好きじゃないんだ」でok
981(名前は掃除されました):2009/06/04(木) 03:19:40 ID:J++OEkjS
ねらー鬼女って、なんでこんなに性格がひねくれてる奴ばかりなんだよ!
読みに徹していたけど、ねらー鬼女の歪んだ感性に我慢ならない。

鬼女は鬼女板に帰れ。
そして鬼女板のノリを持ち込むな。
悪魔は去れ。
982(名前は掃除されました):2009/06/04(木) 09:25:03 ID:AUmRiJZ9
>>981
掃除板,育児板,料理板みたいな所は、鬼女が一番来やすいところやん。
鬼女が居て当たり前のところで何言ってんだ。
というか、鬼女が居そうな所と、居なさそうな所の区別もつかないのか?
ネトゲ板とか、毒男板とか、で言ったらまだ説得力あったのにな。
983(名前は掃除されました):2009/06/04(木) 10:53:49 ID:iIhU4Je+
>>982
あんたの認識が甘い
既婚女板があるんだからそこでスレ立ててやってりゃいいんだよ。
マジでいろんな板で迷惑かけまくってるのは
大半が既婚女。
984(名前は掃除されました):2009/06/04(木) 11:09:46 ID:9Wime7GN
掃除板で掃除の話しないのも迷惑だよ
985(名前は掃除されました):2009/06/04(木) 11:20:37 ID:qPylv+OM
鬼女に恨みを持った変な奴が紛れ込んでるな。
恨み事ならチラシの裏にでも書けや。
986(名前は掃除されました):2009/06/04(木) 12:56:18 ID:Go9LX++9
>>985
じゃぁ、まずスレチなレスつけないでくれる?
987(名前は掃除されました):2009/06/04(木) 13:20:07 ID:AUmRiJZ9
元々掃除板の方が、鬼女板や生活板の派生板じゃなかったっけ・・・。
しかもここ、実家,義実家が汚くて困ってるスレなのに。
氷川きよしのコンサートに来て、「おばあちゃんうるせえ」と言ってるみたいだ。

昨日から実家帰って、台所と一部屋だけだけど、掃除してきた。
子供が、本当はアレルギーやないけど、アレルギーになったということにして。
もう連れて来ないみたいな事を言ったら、一緒に掃除して、邪魔もされなかった。
まだまだ汚いけど、実家がちょっとでも片付いたのはこのスレのおかげだ、ありがとう。
988(名前は掃除されました):2009/06/04(木) 19:34:40 ID:syjE5cMI
心当たりでもあるカキコがあって暴れてるんだろう
こんなとこで暴れるより掃除しろ
989(名前は掃除されました):2009/06/04(木) 21:34:37 ID:FjyeKa4L
>>983
妄想乙
等質ですか?
990(名前は掃除されました):2009/06/04(木) 23:25:20 ID:6in3MWHU
ここ雰囲気悪いね…
991(名前は掃除されました):2009/06/04(木) 23:26:40 ID:haYWsUGd
そりゃ隔離スレだしね
992(名前は掃除されました):2009/06/05(金) 11:18:20 ID:0wvPNzNl
ここの初代スレタイは夫or妻の実家が汚くて〜だよ。
で、ウチは実家が汚いってレスする人が出てきてその2でスレタイが実家・義実家になった。
だからここは鬼女のすくつですよ。独身の人もいると思うけどね。
その2を立てた私が言うんだから間違いない。
993(名前は掃除されました):2009/06/05(金) 11:25:38 ID:0wvPNzNl
次スレ

実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1244168664/
994(名前は掃除されました):2009/06/06(土) 07:17:37 ID:fARpmr9L
乙!
独身だけど反面教師にと読んでる
995(名前は掃除されました):2009/06/06(土) 20:34:28 ID:ySwTC9jQ
初カノ(笑)でお花畑まで読んだ。
996(名前は掃除されました):2009/06/07(日) 00:46:49 ID:rbhDb/Ja
ume
997(名前は掃除されました):2009/06/07(日) 09:36:15 ID:/HHSfD/K
うめ
998(名前は掃除されました):2009/06/07(日) 11:03:21 ID:KG8TLuZU
>>989
等質っていえば相手にダメージが与えられるとでも?w
おまえが等質だよ。被害妄想さん。
999(名前は掃除されました):2009/06/07(日) 11:05:36 ID:HQBS1tBj
実際、どこにでもしゃしゃりでてきて
覚えたてのID検索駆使して徹底攻撃して憂さ晴らししてるのは
どこの板でも既女だけどなw
ネットしか相手にしてもらえないからだろ。
1000(名前は掃除されました):2009/06/07(日) 11:12:51 ID:2gVr5o+D
>>992
んなら、板違いだから次のスレが終わったら
既婚女板に立ててそっちでやってね。
迷惑だから。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。