【汚部屋脱出】掃除、後片付けのコツは「一個ずつ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
方法

1 音楽、ビデオ、DVD、なんでもいいから音をならす。
  はじめっから音をならさない人がいい場合はムリしてならす
  必要はない。この「音をならす」というのは一つの景気付け。
  あと片付けが出来ない人は何かに依存していて、そこから
  離れることが出来ないから部屋片付けが出来ない場合が多い。
  だから、そこから「離れるため」自分にとって心地いい
  BGMを「なんでもいい」からならす。お笑いとか映画でもいい。
  なんでもいい。あまり選曲にこだわらないこと(理由は5にて)。

2 まず台所をきれいにする。洗いものをなくすこと。この「一個ずつ」
  の掃除法には順番はないが、しいていうならこれだけ。まず、
  雑巾や各種洗物の「基地」となる台所、洗い場をきれいにすること。
  あとで書ける時があったら書くが「割れ窓理論」の応用。
  「どこから片付けよう?」となったとき、台所が汚かったら真っ先に
  台所・洗い場をきれいにすること。

3 掃除、後片付けの順番は「一切」考えない。このあたりは25個ルールと
  同じ。違いは25個とかこだわらない事。「25個以上もやるの〜!?」
  と感じる人もいるかと思うが、25個以上片付けてもこの方法は疲れない。
  だから安心して。


2 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 12:23:18 ID:sFmdnByi
4 手が二つあるからとか、効率の事は考えて一度に2個以上手に持つような事はしない。
  「こだわりすぎる必要は全くないが」、とにかく一個ずつ、しまうべき場所に
  歩いていって片付ける。そもそも「効率や、やる順番がわかるくらいなら」
  あなたの部屋はとっくの昔にきれいなはず。掃除のマニュアル本は
  「お盆を使え」とか「効率的に考えよう」とかあるが、それはもう少し
  「技術が習得できたあと」でやればいい。いまだ部屋が片付かない人は
  自分は「未熟であり」、掃除マニュアル本に書かれている事は「意外に難しいものだ」
  という事を自覚すること。

5 一個ずつ片付けていくとだんだんと「興に乗ってくる」と思う。
  そうしたらBGMを止める。おそらくより集中できると思う。
  選曲にこだわり過ぎない理由は「いずれ止める」から。景気付けに
  なんか音があればいいというもの。プロレスとかの入場テーマ曲
  くらいに考えてもいいし、「テーマ曲だ!」と力む必要もないw 
  とにかく「依存しているものから離れるための音鳴らし」と考えてほしい。 
  掃除に集中してきたらその音はだんだんと邪魔になってくるので、
  そうしたら音を止める。そのタイミングは各自分かってくると思うが、
  目安は10分くらい。
  これは私なりの感じ方なので、「いや、BGMは鳴らしっぱなしの
  ほうがいい」と感じた人などは、今後このスレッドに各自意見を  
  書いてもらいたい。もしかすると千差万別、このあたりはいろいろ
  感じ方に違いが出てくるかもしれない。

21:2007/10/14(日) 13:28:50 ID:Q6becupr
あ・・・そのままコピペしちゃった。実はこのスレは生活全般にはじめたてたものですが、
板違いということが分かり、こちらの板でたてさせてもらったというわけです。

では続き↓

6 時間、体力が続く限り掃除、片付けを続ける。5分しかないなら5分。 
  10分なら10分。3時間あるなら3時間。長時間やる場合のポイントは
  「お尻を床につけない」。休憩したいときは椅子。おすすめは
  風呂で使うような小ぶりの椅子。頑張りすぎてもいいし、
  頑張らなくてもいい。とにかく一個ずつ片付けていって、
  自らの力量、技術、時間配分等を把握すること。
 「このくらいの時間でこれだけ片付くものなのか(これしか片付かない
  ものなのか」と分かれば、2回目以降はそれを参考に出来る。
  こうしてだんだんと掃除・片付けの技術があがる。
7 慣れるまでは「一個ずつ」のルールは守る事。やってみればわかるが、
  一個ずつ片付けていく中でいろいろ考える事が出てくると思う。 
  この「一個ずつ片付けていっていく途中」で頭の整理が行われているのだ。
  私はそう思う。これが大事。ムダにダラダラゆっくりやる必要はないが、
  一個ずつ片付けるのにはこういう効能がある。

メリット
  
 頭を使わなくていい。ただからだを動かしていれば部屋は片付いてくる。
 だから疲れない。頭を使いたくなったとき、それは自分で分かる。

デメリット
 
 あえていえば、ない。

31:2007/10/14(日) 15:55:37 ID:Q6becupr
あえて、もういっこだけコピペします。向こうのスレはすでに削除依頼を出しています。
なお、このコピペ中の1と、このスレにおける1は同じ、私です。

4 :おさかなくわえた名無しさん:2007/10/14(日) 12:27:12 ID:cgIY6gs4
俺のように常に頭を使っていたい奴はどうすればいいのだ?


5 :1:2007/10/14(日) 12:30:33 ID:sFmdnByi
>>4
頭を使うというのは仕事で?趣味で?

頭を使ってもいいんですけど、体を動かしていく中で分かることはあるんですよ。
だから「とりあえず体を、簡単な方法をきっかけに動かして」、それから頭を
使えばいいんじゃないですか? 頭脳活動でも運動でも、ウォーミングアップって
ありますでしょう? そのくらいの軽い気持ちでこの方法に取り組んでほしいです。

もし、頭を使って、より「効率的に片付けられた!」というのであれば、
その方はこの方法は卒業ですね。おそらく部屋もかなりきれいに片付いているかと思います。
そうしたら新たな方法を模索していってください。


4(名前は掃除されました):2007/10/14(日) 16:07:40 ID:YO9W5lce
誘導

汚部屋から脱出したい!! in 掃除全般5
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/souji/1189828701/l50

51:2007/10/14(日) 16:23:06 ID:Q6becupr
>>4
生活板にたてたスレでも似たような事言われたんですけど(重複と言われた)、
このスレは(おそらく)「今までにあまり言われてない新しい掃除の方法」を
提唱しているので、スレとしての意義があると思うんですよね。
だから他スレを紹介するのであれば、誘導でも重複でもなく
類似スレとすべきですね。
汚部屋スレの中でこの方法を提唱するという方法もありましたが、
スレとして単独でたてて、意見を提唱し、どのようなものになるか
よりハッキリ見たかったので、このような形をとらせてもらった次第です。

汚部屋スレみても餅があがらず、25個ルール見てもいまいちピンと来ないし
なかなか片付けが終わらない、
自己啓発系のスレを見ても餅の持続が難しいという人は
この方法を試してみてほしいです。
6(名前は掃除されました):2007/10/14(日) 17:23:12 ID:HObj22E9
ぶっちゃけ、スレタイが良くない。
新たなる提案ならタイトルでわかりやすく。
本文読んでもいきなり長文だし。

意図が伝わりにくいんだな。
7(名前は掃除されました):2007/10/14(日) 17:59:53 ID:WuKlepUp
続きないの?期待してます。
8(名前は掃除されました):2007/10/14(日) 19:21:23 ID:+ACAJZ/D
一個ずつ、っていうの分かるよ。自分もそこから始めたので。

一気にきれいにしたい!と思ってできる人と、
思ってもできない人に分けたら、自分は後者。
物がゴロゴロしてる部屋を見ると思考停止してしまう。
仕方ないので、明らかにゴミ、いらないもの、使わないもの、を
目についた順に手の届くところから捨てていった。
いらないものが減るにつれてランナーズハイみたいになってきて、
今じゃ自分なりにせよ掃除が日課になりつつあるけど。

最初の取っ掛かりが分からない、呆然としてしまう、そういう人には良いと思う。
91:2007/10/14(日) 19:33:07 ID:Q6becupr
>>6
多分あなたのようなすばらしい評論家に取り上げられるのであれば
どんなスレタイであっても、どんな文章であっても批判されていたことかと思います。
だからこれでいいんです。

>>7
それはこれを読んで試された方の報告とそれについての議論、スレの盛り上がり次第。
現時点でこの掃除法にまつわる話っていうと、ほんと、プチ話しか、いまのところは・・w
7さんは掃除の悩みはない人?もし、よろしければぜひともお試しあれ。
それともこの方法は卒業している段階かな?

>>8
自分もまさに「後者」だったのでこの方法に行き着いたというわけです。
きっかけは25個ルールだったのですが、25個ルールを毎日適用するよか、
この方法で「興に乗った」ほうがラクだったんで以来この方法にしてます。
私は今でも基本的に、まず洗い場ですね。
10(名前は掃除されました):2007/10/14(日) 22:01:34 ID:yU0xgBeL
うわぁ
111:2007/10/15(月) 21:31:26 ID:bMdVX96U
少しスレが盛り上がるまでは、プチ話でもいいから書いてみたいと思いますw
板自体やや人が少ないのが残念ですね。本当なら生活板にたてたいw

とにかくこの方法の強みは「あ〜!どこから手つけよう!!疲れた〜!」
に対抗できるということです。なにせ一つずつでいいんですから。
手が二つあるんだから2個持つとか考えなくていいんです。一個でいいんです。
しかも順不同。ほんと順不同でいい。これがポイント。やっていくうちに
だんだん順不同じゃなくなってくるんです。

たとえば食卓の上に汚れたお皿があるとします。さすがにお皿が2枚あるなら
それは2枚いっぺんに運べばいいので2枚洗い場まで運ぶとします。さて、
洗い場についたら、この2枚以外にも洗い物があるとします。となると、
これらを洗っちゃったほうが流れとしてラクでしょう。ところが、真っ先に
順番を決めておくと、「いや、部屋の片付けが先だからとりあえず洗い物は
ためておいて又部屋に戻ろう」ということになるかと思います。このあたりが
順番をあらかじめ決めることの不自由さであり、事によると非効率さなのかもしれないのです。

さて、洗い物が終わるとします。部屋に戻るとします。で、戻る途中に何もなければ
いいのですが、何か「片付けるべきもの」や「掃除すべきもの」があったら、
それをやるわけです。部屋に戻って片付けや掃除をする予定だったけど予定変更です。
この分、部屋片付けは遅れますが、住まい全体でみると片付け、掃除は着々と
進んでいるわけです。さて、これをプラスととらえるかマイナスととらえるか。
これはおそらく終わってみないと分からないでしょう。やっぱり部屋片付けを先に
すべきだったかもしれないし、後回しでも良かったかもしれない。おそらく
そんなものだと思います。そうやって経験値を増やしていき、自分なりのマニュアルが
出来ればいいかと思います。

順不同、目につくものから一個ずつ、の利点にはこのようなものがあるのです。
12(名前は掃除されました):2007/10/16(火) 07:12:13 ID:gd2zV/Vy
汚部屋スレに移動して削除依頼して下さい。
13(名前は掃除されました):2007/10/16(火) 09:33:36 ID:Ji3IbEIj
こっちに書き込みしたらどうですか?


汚部屋から脱出したい!! in 掃除全般5
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/souji/1189828701/l50

>>4さんも書いてるのにまだ削除して無いなんて・・・。
>>5の無駄な言い訳をまた書く気ですか?


14(名前は掃除されました):2007/10/16(火) 12:09:28 ID:tY4u2QBd
1の自己満足スレだな。
ブログでも立ててそこでやれば?
15(名前は掃除されました):2007/10/16(火) 13:25:41 ID:psfsophY
1に代わって削除依頼してきたw
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1150525266/l20
16(名前は掃除されました):2007/10/17(水) 00:55:36 ID:DZl8Nrfz
>>15行動派だな。乙。
17(名前は掃除されました):2007/10/18(木) 00:33:31 ID:KWvoWYii
音楽をかけて始める、というのは良いと思います。

池田暁子さんの著書の中にもありましたが、「一カ所基地を作る」、これは
私にとっては効果がありました。1さん的に言うと「台所を基地にする」という感じでしょうか。

洗い物、やってきます。
18(名前は掃除されました):2007/10/18(木) 01:01:20 ID:A5pRJeGz
>>1の自己満足スレ。
対した事書いてないくせに
重複してスレ立て。
スレ主にならなきゃ気がすまないのか?
19(名前は掃除されました):2007/10/18(木) 14:51:35 ID:jsQ++80p
タイトルを「片付け下手な人のための、片付けのコツ」とかにして
「私はこういう方法があると思うけど、みなさんが考えるコツは何ですか」と問いかければ
ここまで叩かれなかったかもしれないね
20(名前は掃除されました):2007/10/18(木) 17:22:03 ID:DBgCklnc
なんか叩かれてますね

『一個づつ』は参考になりました。いつも無理して最終的には全てゴミ袋に入れて誤魔化しちゃうタイプなのでw
21:2007/10/18(木) 19:52:53 ID:qXH4IBlr
いい方法だと思うんですよ、ほんと。
たいしたこと書いてないようですが、
結構深いですよ、これは。
掃除が好きで、掃除についてただ語りたいって人には
このスレはうざいだけかもしれませんけど、
ちょっと悩んでいる人にはこの方法をぜひおすすめしたいですね。

>>19
う〜ん、私としては掃除に悩んでいる人たちに向けて「一個ずつ法」を
プッシュしたいんですよねw
掃除のコツにまつわる意見をあれこれ集めるスレとなると、それこそ重複かなって
気もします。そもそも掃除のコツって実はそれほど存在しなくて、
各自体で感じ、体で覚え、自分なりのマニュアルを作る以外ないんじゃないかなって
いうのが私が考えるところなんです。

>>18
というか・・・一つの方法を2ちゃん内において、やや強く推したいと思ったので、
とするならスレたてしかないかなと。

>>15
乙ですw
22(名前は掃除されました):2007/10/18(木) 20:45:10 ID:QDTxo1cU
1の図太さには感服した
23(名前は掃除されました):2007/10/18(木) 20:46:41 ID:310rgdqn
むしろ自己顕示欲にびっくりした。
こんなところで発揮しても仕方ないだろうに。
2419:2007/10/18(木) 21:32:25 ID:jsQ++80p
>>21
>私としては掃除に悩んでいる人たちに向けて「一個ずつ法」をプッシュしたい

というのと

>各自体で感じ、体で覚え、自分なりのマニュアルを作る以外ない

というのは、矛盾していると思うのだけど?

片付けの仕方を悩んでいる人がどのやり方を受け入れるのかは、
その人に任せるしかないと私も思うので、あなたの書き方(私の示した方法こそが正しいの!みたいなの)は
押しつけがましくて反発を受けるんじゃないのかな
生活板でも「押しつけがましい」って書かれてたでしょう

「参考になりました」っていう人もいるんだから、意見自体が無意味なわけじゃないと思うし、
「どこから手をつけていいかわかんない」と言う人にはいいかもしれないね
特に「まず洗い場から」ってのはいいんじゃないかな
だってシンクなんて、洗えばいいだけだから簡単でしょう?
まずは簡単なところから始めるのはいいことだと思うよ

ただ書き方がね、惜しいなあって思うのよ、せっかくの意見なのにね

25:2007/10/18(木) 21:52:08 ID:qXH4IBlr
商いとか営業では、やらされ仕事の人は別だけど、
自分でもいい商品だなあと思えば一所懸命になってオススメするもんでしょう。
私がこの方法をプッシュしているのはまさにそういう気持ちです。
自己顕示欲とはちょっと違うんですが・・・。

>>19
いや、矛盾はしないんですよ。「一個ずつ法」は「法」と名づけてはいますが、
方法のようであり、方法ではない、そんなものですから。

「自分で体で覚えるための方法の一つ」が「一個ずつ法」です。
覚えるための方法は別に2個ずつ法であってもいいし、その他の方法であってもいい。
他のスレでありますが、15分タイマー法でもいいと思います。
だから一個ずつ法をプッシュしたいという私の気持ちと、
自分で体で覚えるしかないという私の論とは矛盾しません。
26(名前は掃除されました):2007/10/18(木) 21:53:44 ID:rANj0emc
1さん
ありがとうね
ちょっと頑張ってみるわ
又あとでゆっくり覗きに来ます。一つずつ一つずつ・・・
27(名前は掃除されました):2007/10/18(木) 21:57:08 ID:6P9FXsqD
>>22>>23
禿同。
あれだけ叩かれたら普通ならかなり凹むと思うがな。
よほど自信があるんだろう。
実生活でもああなのかなー。
28(名前は掃除されました):2007/10/18(木) 22:25:03 ID:7775jCJ4
実は1は子沢山の肝っ玉かーちゃん。
29(名前は掃除されました):2007/10/18(木) 22:52:07 ID:3X9OLRXv
あれもやらなきゃ・・・これもやらなきゃ・・・
って、汚部屋を眺めて数日が過ぎてたけど
一度に1個、一度に1個ってやったら動けた。ありがと。
301:2007/10/18(木) 22:55:54 ID:qXH4IBlr
>>27
自信はありますよ。頭使わなくてすむんですから、こんないい方法なかなかない。
正直かなりへこんではいますがw、まだ実践した人がいるわけでもないのに
スレを止めちゃうのは惜しいなと思ってます。だからもう少し継続してみようかと。

>>28
おおはずれ。30代に入った独身男性です。ちなみにニートじゃないですよ。
31(名前は掃除されました):2007/10/19(金) 10:02:12 ID:Xd39xCm6
実践してるよ!
三日分の洗い物片付けたとこ。後は仕事行く時間まで一個づつ片付けます!

綺麗になったら又報告したいのでスレ残しておいてね
321個ずつ卒業生:2007/10/19(金) 11:56:02 ID:Ml1NJF3u
このスレ立つ前から実践してたけど、ほんと「1個ずつ」ルールはいいよね。

私は変わり者で音楽好きじゃないので>>1みたいに音楽をかけはしないが、

片付け掃除苦手でさらに軽鬱で、ちょい汚部屋気味になってたんだけど
旦那に「毎日何か1個でいいから片付けなさい」って言われてから、目が覚めて
掃除するの楽になった。今はコツがつかめて毎日いろんなとこ掃除できるようになった。

この「1個ずつ」てのが大規模にやらないから体・精神・時間に負担がかからないし、
「1個しかやらなくていいんだ〜w」ってことで本当に1個しかやらない(濡れティッシュでテーブル拭く程度とか)
だから掃除やらなかったって事にたいして自分への自虐感・罪悪感が少ないってのがいい。

33(名前は掃除されました):2007/10/19(金) 14:32:39 ID:DagOlrjM
クソスレ上げるな、アホ。
34(名前は掃除されました):2007/10/19(金) 15:32:06 ID:BYFkFe9u
読んでみた
1 台所を片付ける
2 のれる音楽をかけて目に付いたものをかたっぱしから1個ずつかたづける
3 無理しないで飽きたら止めていい。止めてもいいのだから始めるのが気が楽

天プレはこの3行に片付けといたよw
  

35(名前は掃除されました):2007/10/19(金) 16:23:04 ID:BYFkFe9u
流しはきれいだったので、洗い物受けの食器を戻して音楽かけながら
家中歩き回って目のついたものから一つづつ捨てたり戻してみた
自分的には皿を洗ったら好きな音楽かけたまま、出しっぱなしになっている物を
見つけて捨てたり元に戻す、という方向でこのスレに参加してみよう
お気に入りの音楽4曲分でちょっとスッキリしたよ
毎日皿は洗うから気分転換しながら片付けばいいかも
36(名前は掃除されました):2007/10/19(金) 16:36:09 ID:7XBZIR20
休み一日無駄に過ごした
朝ここ覗けばよかった(--;)
37(名前は掃除されました):2007/10/19(金) 17:56:55 ID:ROwueRpP
>>36
まだ18時前だ。
いくらでもこれから掃除できるぞ。
38(名前は掃除されました):2007/10/19(金) 19:17:23 ID:YC3UUtEG
スレの空気が変わっててワロタ
39(名前は掃除されました):2007/10/19(金) 20:11:04 ID:tubrIPiQ
私的にはこのスレイラネ。1がいつまでもコテっぽくてうざいし
このスレ継続するなら汚部屋スレとかキッチンタイマースレとか来ないでね
わざわざ自分のやり方自慢うざいから
401:2007/10/19(金) 21:32:58 ID:Kydcmqew
おお、実践してくれた方がいらしてうれしい。

>>39
行きません。安心してください。削除依頼も出たのであきらめたのですが、
汚部屋スレでも相手にされなかったのでw やっぱりこっちで少し頑張ってみようと
思った所存です。もし39さんもよろしかったらこの方法、お試しあれ。

>>32
「一日一個」とは又ちょっと違うのですがw、最初の一歩としてはそれもアリでしょう。

「割れ窓理論」っていうのがあります。ググレば出てくるので調べてみてください。
気持ちとしてはその理論の応用でもあるんですよね。「1日1個」というのも
そういう意味ではこの理論にのっとったやり方です。目についたものを
「確実に整理し、きれいにしていく」。そこから波及していくかのように、
一個一個片付けていく、そんなイメージなんです。

順番は問わなくても、小さな範囲であっても、目についたところから
確実にきれいにしていけば、それが段段広がる。
411:2007/10/19(金) 21:51:46 ID:Kydcmqew
一個ずつ法をやるとだんだんと部屋片付け・掃除に集中していきます。
一個一個やっているから、「おのずと」丁寧になるんです。
そうすると少し考える余裕も出てくる。

「さて、これはどこにしまおうか・・・」
「もう少しきれいに掃除してみようか、せっかく一個一個やっているんだから」
などと・・。つまり、これは集中力が高まっているんです。

このように考えながらやると、人によってはならしていた音が邪魔になってくると思います。
私の場合はそうなんですが、「ながら作業」が得意な人は音を鳴らしっぱなしでも
いいのかもしれません。あるいは掃除などをするときに相性のいい音楽を
見つけている人などは、ムリに止めなくてもいいでしょう。
でも、出来れば一度集中力が高まってきた中での「無音状態」での掃除、片付けを
体験してもらいたいです。私個人的には、ソートー気持ちいいです。
42(名前は掃除されました):2007/10/19(金) 23:35:41 ID:NwhvRQ/R
相変わらずエラソー&くどい長文ですね。
43(名前は掃除されました):2007/10/19(金) 23:46:59 ID:7QqeeY/i
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅


44(名前は掃除されました):2007/10/19(金) 23:53:11 ID:7QqeeY/i
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅

45(名前は掃除されました):2007/10/19(金) 23:53:42 ID:7QqeeY/i
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅

46(名前は掃除されました):2007/10/19(金) 23:54:20 ID:7QqeeY/i
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅悔梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅

47(名前は掃除されました):2007/10/19(金) 23:54:58 ID:7QqeeY/i
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅

48(名前は掃除されました):2007/10/19(金) 23:56:33 ID:7QqeeY/i
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅

ウォーリーを探せ!
49(名前は掃除されました):2007/10/20(土) 01:16:09 ID:A/50xumx
ウォーリーを探せって事は
違う字があるんだね。
面白いな!もっとやって。
50(名前は掃除されました):2007/10/20(土) 01:34:44 ID:F7p7yo4Z
みっけたw
51(名前は掃除されました):2007/10/20(土) 08:49:29 ID:ZHMA6tzP
>>1
ブログでやれ
52(名前は掃除されました):2007/10/20(土) 10:20:05 ID:RgVlpEXQ
私はこのスレ気に入った。
今日は頑張る!
53(名前は掃除されました):2007/10/20(土) 10:30:09 ID:jeVD2oS1
>>1
相変わらずなんだか判らない文章ですが、とにかく何も考えずに
手を動かせということなんですね

しかし片付ける時は一度に一つしか手に持ってない気もする
一箇所に決めないで片付けすると次から次へと手をつけて中途半端に
なる気もするけど

でも一日一回は目に付いた箇所の物を片付ける時間に当ててみるわ

じゃ、皿洗ってくるわ


54(名前は掃除されました):2007/10/20(土) 12:46:15 ID:04PpY/Cq
皿洗いをipodで好きな曲聴きながらのんびりやった後、
音楽聴きながら目に付いたところを片付けたり拭いたりしてみた
普段掃除しない鍋置いてある窓辺や、気にしなかったキッチンの
油汚れをハイターで拭いたりもしたよ
音楽聴きながらだとプレッシャーもなくてただただ掃除してると
気持いいもんですね
55(名前は掃除されました):2007/10/20(土) 12:53:11 ID:04PpY/Cq
天プレ2の
>まず雑巾や各種洗物の「基地」となる台所、洗い場をきれいにすること。
  あとで書ける時があったら書くが「割れ窓理論」の応用。
これを準備と考えて窓開けて、絞った雑巾などを掃除用具を準備した
ワークスぺースの確保と考えてテーブルや床をかたづけてからすると
より気持ちよく、何も考えずに手だけ動かして掃除に没頭できる

割れ窓理論うんぬん書いてあるから>>1は一箇所でもきれいな箇所を
作ると他もきれいにしたくなると言いたいのかもしれないけど
56(名前は掃除されました):2007/10/20(土) 12:57:33 ID:04PpY/Cq
庭の草取りをラジオ聴きながらやってるような感じですね
時間の制約、義務感がないからくつろげる
やらなくても罪悪感がないし
ただ、ipodのコードが引っかかるのが邪魔だった
義務感がないから達成感はないが確かに前よりきれいになったし、
いつも手をつけないところまで手をつけてた
時間がある時に好きな音楽かけてただただ手を動かしてる
トランス感が気持いい不思議なスレですね
57(名前は掃除されました):2007/10/20(土) 13:13:13 ID:A/50xumx
誰も読まないコメント0のblog乙
581:2007/10/20(土) 13:27:55 ID:oWjDZvZS
掃除しようと思ってまだ手をつけてない、今日が休日で今家にいる人、
よろしければこのスレの方法をお試しあれ。

>>53
>一箇所に決めないで片付けすると次から次へと手をつけて中途半端に
なる気もするけど

「一個ずつ法」というのを「一箇所ずつ法」に置き換えてもいいです。
中途半端になる、というのはどちらかというとこのスレの趣旨とは違います。
どちらかといえば、「わずかな空間でも確実に、出来れば完璧にきれいにする」
というのが理想です。

全体をならして、「大体で」掃除をするやり方ももちろんあります。
生活の中で各自時間の制約というものがありますからネ。
でも、これだと最悪の場合は「完璧にきれいになったところ」はどこもないという
場合がある。>>20さんのように、最終的にごまかしちゃって終わっちゃう場合が
ありえるかと思います(それも仕方ない場合も多々ありますが)。

「『あとで考える』固まり群」を作って、とりあえず整理する方法も
もちろんありますが、私の場合はモノをある程度タワーなり一箇所に集中させておき、
「あとでやろう」と思うも、忘れ、意志は消え、だんだんとそのタワーが崩れ、
そして散らかる・・・そんなパターンが多いですw

少なくとも私にはそれよりは「一個ずつ法」が向く。仮に私と同じようなパターンを
繰り返している人は、一個ずつ法は合うかもしれません。
59(名前は掃除されました):2007/10/20(土) 13:30:02 ID:04PpY/Cq
>>57
わたしゃ読んだよw
60(名前は掃除されました):2007/10/20(土) 13:52:07 ID:04PpY/Cq
>>58
スレの趣旨が私は判ってなかったみたいです
「わずかな空間でも確実に、出来れば完璧にきれいにするというのが理想
なんですね
”「モノをある程度タワーなり一箇所に集中させておき、”そうして作った
『あとで考える』固まり群」というのがよく判りませんが・・・
一時物置を設けるとか、部屋の掃除に邪魔なものを他の場所に一時避難させる
とかそういうことですか?

どこに置いたらいいか判らないものがあったらその時はどうしますか?
それはスルーして次に行っていいのですか?
61(名前は掃除されました):2007/10/20(土) 14:05:26 ID:zh5wni5b
何が違うとか何が間違ってるとか、そーゆーのマンドクセ。
どんなやり方でも自分の好きなように1個1個やりゃいいんだよ。
>>1見てると(レス含め)、自分法の枠にはめようはめようと必死過ぎ。堅苦しい。
621:2007/10/20(土) 14:26:49 ID:oWjDZvZS
>>60
「あとで考える」群っていうのは、今どこに置いたらいいかわからないような
ものをとりあえず一箇所に集めて・・・っていう、ソレの集合体のことです。

で、どこに置いたらいいか分からないものをどうするかですが・・・
残念ながら一概には言えないと思います。先に結論を言えばスルーするか、
徹底的に考えるかは適当です。それこそ体で感じてください。

以下、このことに関して一個ずつ法のイメージのようなものを書いてみます。

スピードを競って「とりあえずの形」をつくる掃除であるならば、
スルーするなり「あとで考える」のもアリでしょう。
でも、急がないで、その一つのものに対して少しのんびりとでも考えれば
ほどよい場所が頭に浮かぶかもしれません。そもそも、なぜ「そうなった」のか
という事です。そこにはそうなるべき理由なり歴史があったわけです。

理由、歴史が分かればどこにしまえば分かるというものではないのですがw
自分にとっての、その物の「立ち位置=価値」というものを感じ取れるのではないかと思います。
感じ取れたら、物理的にしまう場所がなくても部屋がきれいになり次第、
しまう場所が出来上がってくるのではないでしょうか?

あえて言うなら「先に収納場所を整理する」という方法もあります。
例えば本・雑誌があふれかえっている人は本棚を徹底整理・掃除する事から
始めるのもアリだと思います。そのあとに部屋に散らかっているものを
集め、本棚にしまうと。

あいまいな答えで申し訳ないですが、とりあえず結論は冒頭に書いたものだと
思ってください。「どこに置くか」という問題を「一個ずつ法」でせめていくのは
私は脳みその整理であり、「癒し」にもなりえると思っています。
なぜなら部屋の状態は現在の脳みその状態を具現化していると思うからです。
部屋を整理することで、脳みそが整理されていく、と。そんなイメージです。
63(名前は掃除されました):2007/10/20(土) 14:35:59 ID:oa1DQS7C
>>61
間違う以前にスレの趣旨が判らないので
ただひたすら片付けるスレというのなら理解できるんだけど
>>62
ひたすら本能の赴くままに片付けろということなんですか?
64(名前は掃除されました):2007/10/20(土) 14:46:15 ID:oa1DQS7C
一度に二つ以上を片付けようとする人はいても
一度に二つ以上のことは考えられないから
誰でも一個一個片付けていることになるんでは
場所を区切って片付けましょうってことかね
65(名前は掃除されました):2007/10/20(土) 15:40:35 ID:UXwjfWFr
>>61
激しく同意。
>>1はいちいち名乗ってあれこれ能書きたれてないで、そろそろひっこんだら?
なんか割と賛同してくれる人もいるみたいだし、みんなで作り上げてったら
いいじゃん。

いつまでも自分の方法が一番、ちょっとでも違うと「それは違う」だの
あーだこーだとウザイ。
66(名前は掃除されました):2007/10/20(土) 16:35:04 ID:zh5wni5b
「1個」て言葉だって人によって様々なとらえ方あるからね。

『1個』と聞いて
・キッチン・部屋・トイレ等の1部屋を1個と考える人
・畳1畳分や絨毯1枚分スペースを1個と考える人
・タンスや机など家具類を1個と考える人
・鉛筆や本などを1個と考える人
・髪の毛1本ホコリ1粒を1個と考える人

その他沢山あるだろう。とりあえず>>1のやり方にこだわる法のほうがメンドクサイ。
『1個』と言うフレーズに思い浮かんだ行動を各自すればいいじゃないか。
そーいった内容だったら良スレだったんだけどなあ。

>>1は自分で編み出した掃除法をどーしても仕切りたいってんなら、ココでやらんで他でやってくれと思う。
67(名前は掃除されました):2007/10/20(土) 16:39:00 ID:6nLbiBAo
この部屋の片付けには時間がかかると腹をくくって
ただひたすら一度にひとつ。。。
効率とか何も考えてなかったのに数日間でかなり片づいた。d>1
68(名前は掃除されました):2007/10/20(土) 17:50:31 ID:qvlTvRb4
>>62
コラムしたいならブログでやれよ

ウザ
69(名前は掃除されました):2007/10/20(土) 17:55:50 ID:NpLksToP
>>68
コラム?
70(名前は掃除されました):2007/10/20(土) 20:39:58 ID:EXX1Y9dT
>>61,>>65
だったら別スレ立ててやったら?
71(名前は掃除されました):2007/10/20(土) 20:44:47 ID:EXX1Y9dT
>>66>>1でもないのに仕切りすぎ
>>1のやり方に賛同できないのならスレ立てたら
72(名前は掃除されました):2007/10/20(土) 20:44:51 ID:8oGxahOM
「効率」を考えるより「身体動かせ」まで読んだ。
73(名前は掃除されました):2007/10/20(土) 20:50:51 ID:EXX1Y9dT
>>66
1個1個かたづけてもそれ以上ちらかしたら余計汚くなるよ。
>>66>>1以外に1が編み出した掃除法というのを理解できる人は
いないと思うw

74(名前は掃除されました):2007/10/20(土) 20:52:58 ID:EXX1Y9dT
と書いてスレタイが【汚部屋脱出】なので住民の資格がないのを
今気づいた
どっちかってーと、おすすめ2ちゃんねるのスレの方に興味が沸いた
66か1が見てるのか?
75(名前は掃除されました):2007/10/20(土) 20:55:26 ID:EXX1Y9dT
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
元ユニコーンのEBIを熱く語れ!! [邦楽男性ソロ]
関東地方の鉄道模型店について語ろうPART25 [鉄道模型]
汚部屋から脱出したい!第92章 [生活全般]
【mixi】飲酒運転専用スレ [ソーシャルネット]
[こっちが本物]ぬるぽして兎に角ガッされなければネ申[8] [モナー]

一個一個ガンガってね。
76(名前は掃除されました):2007/10/20(土) 21:41:29 ID:IxK0JK5u
>>50ヒントちょうだい・・・
77(名前は掃除されました):2007/10/20(土) 23:07:14 ID:iqD+80rc
本当にこのスレを残したいのならば
>>1はもう引っ込め。来るな。
78(名前は掃除されました):2007/10/20(土) 23:26:39 ID:UXwjfWFr
>>70
> だったら別スレ立ててやったら?

そもそも汚部屋の本スレがあるんだし、これ以上似たようなスレはいらない。
79(名前は掃除されました):2007/10/20(土) 23:34:17 ID:zh5wni5b
>>70-75 
ID:EXX1Y9dT
レスいくつも分けて必死だなw何カリカリしてんだ?
801:2007/10/20(土) 23:44:24 ID:oWjDZvZS
削除寸前までなったこのスレですからwもう少し「1」として、ここにいますよ。
  
スレはみんなで作っていけばいいわけで、だから私が1と名乗っている事とか
関係ナシに、各自この「一個ずつ法」について思ったこと、実践して感じたことなど
をレスしていけばいいだけの事です。いろんなスレの姿があっていいでしょう?
私がずっと長文を書いていくわけではないんですし。

私の方法を押し付け・・・・とありますが、私が提案しているのは基本的に
「一個ずつやろう!」って事だけ。それ以外は、理由とか理屈とかを
書いているに過ぎません。
「こだわらなくてもいい」とか、「各自やりやすいようにやってください」とか
書いているんですよね。だから押し付けてはないんです。

だから実践といえばまさに>>61さんが書いているように「ただやるだけ」です。

>>75
ソノ中で私が行っているのは汚部屋スレだけですねw

>>63
それは至言かも。本能の赴くままかもしれません。
このイメージがピタリ!とくる人はこれでやればいいと思います。
81(名前は掃除されました):2007/10/20(土) 23:47:44 ID:A/50xumx
私は上の人達じゃないけど、
気持ち分かるなあ。
ここの>>1は押し付けがましい。
スレや内容が悪いと言うより、
>>1の文章やでしゃばり具合がウザイ。
82(名前は掃除されました):2007/10/21(日) 00:05:47 ID:goW31Z7D
>>79
72が巻き添えw
83(名前は掃除されました):2007/10/21(日) 00:10:19 ID:Vdp097/n
>>1必死だお。
きっと私生活でもウザイって言われてるお
84(名前は掃除されました):2007/10/21(日) 00:15:58 ID:8C/IRXmn
絶対友達にはなりたくない。
85(名前は掃除されました):2007/10/21(日) 00:16:46 ID:a66NqrDH
1の自演に釣られている悪寒・・・
86(名前は掃除されました):2007/10/21(日) 00:24:33 ID:rrorI27H
>>82
おお、指摘ありがと。 >>72ゴメンよ。
87(名前は掃除されました):2007/10/21(日) 01:53:25 ID:g2jAPRcn
なんで1が叩かれてるのかよくわからんが
親切心で書いてくれてるんだからいいじゃん
嫌なら見なきゃいいんだよ
88(名前は掃除されました):2007/10/21(日) 02:23:42 ID:NNLKl6Wt
1に釣られるスレですからw
89(名前は掃除されました):2007/10/21(日) 02:29:33 ID:goW31Z7D
>>87
スレ重複の指摘をされたのに>>1が拒んだのが
叩かれるきっかけになったんでねーの?
>>5参照な。
901 ◆lCBxQYLnvU :2007/10/21(日) 07:48:30 ID:q/vzGFTU
しばらくsage進行でいこうかと思います。
でも、ageてもいいでしょう。でも、基本はsageでいこうかと思います。

押し付けてはいないんですよねえ・・・。このあたりはホント、よく読んでほしいです。
批判的なレスを見ると、そうした人は実は「押し付けられたがっている」
ようにも見えます。
私は押し付けるのも「押し付けられる」のもイヤなので、
イヤなスレはそもそも読みも書き込みもしませんが・・・。

煽っている人も、そうでない人も、とりあえずちょっと音楽かけて
一個ずつ法をパパーっとためしにやってみましょう!
合わないなーと思ったら、他のスレへ。
いまいちつかめないけど、この方法に興味ある人は思った事、疑問点などを
書き込んでみてください。

カレンダー通り今日が休日で、部屋が汚くて、だけれども掃除法がつかめないという人、
「一個ずつ」動いてみましょう。頭からっぽにして。
91(名前は掃除されました):2007/10/21(日) 08:19:21 ID:laroIVp9
実際、汚部屋スレにすごい長文が張られて(゜д゜)ポカーンとなったので
もう1はここでがんがれw 1度に1個はいい方法だと思うし。
とりあえずこのスレで脱出のきっかけつかめた人はおめでとう!
92(名前は掃除されました):2007/10/21(日) 09:22:13 ID:laroIVp9
あと1はやたら長文なだけで偉そうでも押し付けがましくもないと思う。
(単スレでやるなら)もう1はずっと長文とコテでがんがれw
・・・意外と長文が参考になったので1には感謝してる。乙。
93(名前は掃除されました):2007/10/21(日) 10:12:24 ID:IalUH2pg
【一日】毎日少しずつ掃除するスレ 2歩目【一歩】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/souji/1185985022/l50

ここでいいと思う
94(名前は掃除されました):2007/10/21(日) 12:01:08 ID:IG2o5rip
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅梅
95(名前は掃除されました):2007/10/21(日) 14:34:37 ID:Vdp097/n
>>1を褒めたりしてる人って>>1の家族だろ
友達はいなそうだしな
それか自演乙だ
96(名前は掃除されました):2007/10/21(日) 14:41:37 ID:un/X38ln
>>76
ヒント >>46
97(名前は掃除されました):2007/10/21(日) 14:45:46 ID:QeU4MPds
本スレより汚モスレー
98(名前は掃除されました):2007/10/21(日) 14:56:40 ID:H+iMM/v4
1をsageで叩いているのも1の自演とみたww
991 ◆lCBxQYLnvU :2007/10/22(月) 00:22:30 ID:K9hWhoKm
自演なんてしませんって。IDの変え方だって知らないし。

というか、やり方あるなら教えてほしいw このスレではやらないけど
他でやりたいww

批判している人には信じられないのかもしれませんが、
確実に賛同者がいるということです。まさに十人十色ということです(?)。

>>93
そのスレは読んだのですが、ちょっと消極的なんですよね。
一個ずつ法はもっとズンズン行こう!っていうものですから。
より、具体的というか。時間があるなら、少しずつやるのはかえって
もったいなくなるような(疲れないのもあって)掃除法、片付け法です。

そういうわけで、内容が違うから違うスレでいいと思います。
100(名前は掃除されました):2007/10/22(月) 06:31:42 ID:OIZBemcb
>>1
の言ってる事よくわからんかったが、>>99読んで薄っすら解った。
結局、>>1の言う「一個ずつ法」て、「とにかくやりまくれ法」てことじゃないか。改名しろ。
101(名前は掃除されました):2007/10/22(月) 09:31:47 ID:HDvzkX8y
>>1はスレ主のくせに
皆に判らない文章を書くから
ダメなんだよ。無駄に長文だし。
102(名前は掃除されました):2007/10/22(月) 12:57:13 ID:60Pp3AhW
ゆとりは長文の読解力がないのか?w(←釣り言葉)

・・・・・・って自分が釣られてるじゃまいかorz
103(名前は掃除されました):2007/10/22(月) 13:56:01 ID:Aa3Iy9pz
長文は大抵普通の掲示板ならマナー違反。
2ちゃんねるでは知らんガナー
1041 ◆lCBxQYLnvU :2007/10/22(月) 21:47:24 ID:K9hWhoKm
机の上、あるいは部屋の中にいろんなものが散らかっているとします。
たとえば、レシートが何枚で、夕食で使ったお皿がまだそこにあり、
今食べたプリン容器がそこにあり、朝出掛けに使った化粧道具があって、
鏡があり、数日間読むとも無く眺めていた雑誌が数冊転がっているとします。

台所とゴミ箱、雑誌をしまう場所、それぞれ同じ方向にあるものとします。

だから理想を言えば、お盆を持つか或いはお盆を使わないまでも
両手を使ってお皿、ゴミ、雑誌を持って一気に台所方向に向かえば
一回で終わります。これが出来る状況であればそうすればいいわけです。
絞った雑巾を持って戻ってきて化粧道具と鏡を片付け、机の上をふけば完了。

「一個ずつ法」は、↑のような「動く順番」が頭に浮かばない時は、
この場合の「一回で終わる」にこだわらないということです。
105(名前は掃除されました):2007/10/22(月) 22:22:14 ID:HDvzkX8y
長文ムカツク。でも我慢して読んだ。
…結果…やはり、イミフ+駄文だ。
文章力つけて半年ROMってから来い。
1061 ◆lCBxQYLnvU :2007/10/22(月) 22:33:04 ID:K9hWhoKm
駄文はともかく・・・・・そんなに意味不明ですか?
私がバカなのかなあ?すごく分かりやすく書いているつもりなんだけど。
107(名前は掃除されました):2007/10/22(月) 23:02:48 ID:OIZBemcb
だからそれって「とにかくやりまくれ法」でしょうが。

>すごく分かりやすく書いているつもりなんだけど。
わかりやすい文てのは読む側が評価する物。
自分で自分の文を分かりやすいって、自己評価高杉w
まさに斜め上系→<丶`∀´>
108(名前は掃除されました):2007/10/23(火) 00:07:23 ID:dPhYpKC1
これだけいろんな人がイミフな長文と
書いているのに分かってない>>1
ネット初心者&無神経に違いないお。
109(名前は掃除されました):2007/10/23(火) 01:34:10 ID:ragm8idW
文章分かりやすかったよ。実践して片づけてるよ。

スレチだけどなんかここ煽りや叩きの文章がいちいち可愛い・・
ムカツクにも関わらず我慢して読んだ105とか不覚にも萌えたw
110(名前は掃除されました):2007/10/23(火) 21:09:14 ID:e0EdN9Mf
つーか賛同者いるんだからそこまで叩くなよお前ら
自分が気に入らないからって叩きすぎ。
重複スレとかいうが1は新たなスレ立てた理由一応言ってるだろ?
1が無理に目の前に読め読めとスレ押し付けてるわけじゃないし、
読み手側が自分でスレ覗いてんだから納得できないなら見るなよw
長文うざくて押し付け風なのが嫌なら見なければいいだろ。

掃除方法を探しに来た俺としてはこのスレ参考になるし、叩きコメの方がむしろ邪魔。
純粋に掃除法探しにきた人にとってただの叩きコメントは邪魔です。

んじゃ1個ずつ法やってくるー/(^o^)\
111(名前は掃除されました):2007/10/23(火) 22:16:29 ID:dPhYpKC1
つーか…あなた>>1でしょう?文章ちょっと似てる
もし違う人ならば、賛同してる人は
皆似たような文章、性格なの?
112(名前は掃除されました):2007/10/23(火) 23:22:08 ID:4gMQwOQ/
この方法でかなり片付いたから感謝してる!
でも>>1さん…静かにロムる勇気も大切す!
113(名前は掃除されました):2007/10/23(火) 23:25:38 ID:e0EdN9Mf
>>111
ちげーよw
そうやって擁護意見が出るたびに信者とか本人の自演だろうと言ってないで
現実を見てくださいね^^
第一性格とかこのスレの主題に関係ないこと言ってないで君も部屋の掃除したらどうなの
114(名前は掃除されました):2007/10/23(火) 23:32:15 ID:dPhYpKC1
は〜い!
1151 ◆lCBxQYLnvU :2007/10/24(水) 00:39:35 ID:+h7+aOBj
ども、1です。一個ずつ法のことについて、修正と補足を。
>>112さん、ありがとうございます。少しロムりたいですがw、
修正も含め、ちょっと思いついた事もあるので早いうちに。

「とにかくやりまくれ法」と「一個ずつ法」は何が違うのか。
「心持ち」が違うんです。「一個ずつ法」は、基本的にはやはり一個一個に
集中して行うんです。「とにかくやりまくれ法」はおそらくはそこにはこだわらないでしょう。
つまり、外から見れば「とにかくやりまくれ法」とは一緒なんです。
目には見えない心の部分が違うというわけです。
一個ずつ法だと、あとあと、変化が出てくるように思います。
一個一個ネチネチ攻めていったおかげで、モノに対しての存在意義がより明確に
なってくると思うんです。だからしまう場所とかも明確になり、片付けやすくもなる
というような利点があるかと思います。ちなみにネチネチ作業は意外なほど楽しいですw

修正その1。「音」は邪魔かもしれませんね。「可能な限り」音は鳴らさないほうが
いいかもしれない。景気付けで鳴らすとしても10分じゃなくて、3〜5分くらい。
というのは、上で書いたように音を聞きながら作業をしている時点で「一個ずつ」
ではなくなっているからです。といっても別に理屈っぽい意味でそう考えるのではなくて、
音がないほうが「かえって疲れない」んじゃないかと思ったんです。
「一個ずつ法」は「アンチ・ながら作業」の要素を含むかもしれません。
でも、音があったほうが「本当に効率があがるし疲れない」のであれば
ぜひとも音は鳴らすべきでしょう。

もう一つの修正案は、時間を決めて作業するというものです。
現実的には多くの方が限られた時間でするでしょうから、改めてこんなルール
作らなくてもいいのかもしれませんが、上で書いた「時間の続く限り」とか
あいまいにするんじゃなくて、「きわめてはっきりと」制限時間を
設けたほうがいいのかなあと思いました。

どのくらいの時間で区切るのが適切なのかは人それぞれでしょうが、
3,4時間なんてまとまった時間が出来たときは、30分とか45分とか60分で
セットをつくり、それを繰り返すように作業していったほうが
「体験値の蓄積」にもなっていいかなあとも思います。
でも、長時間の外科手術ともなると、外科医は何時間もの作業をぶっ続けで
行うなんて事もあるわけですから、これもこだわらなくてもいいのかもしれません。
1161 ◆lCBxQYLnvU :2007/10/24(水) 00:41:01 ID:+h7+aOBj
すみません、又強烈に長い文章書いてしまいましたw 
しばらくロムります。
で、スレは、しばらくはsage進行でいきましょう。
では、また。
117(名前は掃除されました):2007/10/24(水) 01:59:15 ID:0HPZeZtC
>>115
もうアンタがひとつひとつ懇切丁寧にルール決めることないじゃん。
そんなにいちいち細部まで決めたいならマジでブログでやんなよ。
せっかく賛同者がアンタのこと庇いながら、ありがとうとかお礼まで言っちゃって
その「一個ずつ法」とやらを実践してんのに、これ以上さらにキチキチ言うのか?
各々がアンタの考え付いた「一個ずつ法」をおおまかにとらえて、試行錯誤しながらやりゃいいじゃん。
それとも、そこまで言ってやらないとみんなできないとでも言うのか。
118(名前は掃除されました):2007/10/24(水) 11:55:20 ID:3GvQbMcL
汚部屋脱出のため部屋を片付けたい者にとっては、
長文だろうと短文だろうと参考になれば構わない。

とにかく片付けるためにモチが上がれば、それでオケ!
119(名前は掃除されました):2007/10/25(木) 01:37:44 ID:HBpBzwDH
1度に1つ、1度に1つ、1度に…(ry
呪文のごとくブツブツ呟いてたら餅上がった(゜∀゜)
120(名前は掃除されました):2007/10/25(木) 10:22:53 ID:35ULhSY/
モチ上がらんし意味フ。しつこい文章。押し付け。クドイ。
>>116正解。あなたがムカつく文章を書かなければ
賛成派の人たちが「こうしたよー」とか書いて
少しずつ良スレになっていくかも知れない。
片付けたい人はいろいろな板をみて参考にしてるんだから。
>>1は嫌いだけど、この板は嫌いじゃない。長文スマソ。
121(名前は掃除されました):2007/10/25(木) 12:13:42 ID:6uPEVLbF
上のほうに書いてある割れ窓理論ってのが分からないのでググッテみた

ウィキより抜粋

 「建物の窓が壊れているのを放置すると、誰も注意を払っていないという象徴になり、
  やがて他の窓もまもなく全て壊される」との考え方からこの名がある。」
 「したがって、治安を回復させるには、一見無害であったり、軽微な秩序違反行為
  でも取り締まる(ごみはきちんと分類して捨てるなど)。」
 「日本のディズニーランドの経営では、些細な傷をおろそかにせず、ペンキの塗りなおし等
  の修繕を惜しみなく夜間に頻繁に行うことで、従業員や来客のマナーの向上を
  その成功の果実として手にしている。
  また、単に傷を治しておくという消極的対策だけでなく、
  「割れ窓」の対極である意味合いのピアノの生演奏を顧客に提供するなどして、
  成果につなげているチェーン店(ノードストローム)がある」

でも、そんなの関係ねえ!って批判もあるみたい(ウィキ参照)
ただ、だらしなさがだらしなさを呼ぶっていうのは分かるワ
122(名前は掃除されました):2007/10/25(木) 15:01:43 ID:0FCGlalr
>1さんは、文章の無駄を省く練習をすべきだと思われ。例えば>115は4行でおk。

一つの作業をやり終えるまで他に手を付けない。要不要及び定位置の判断が付く。
音楽をかけて集中できる人とそうでない人がいる。
時間を決めて作業をする。纏まった時間が取れた時も30,45,60分と区切る。
これは達成感や後々の時間配分に役立つ。
123(名前は掃除されました):2007/10/25(木) 15:27:37 ID:35ULhSY/
>>122さんが>>1の文章を
ちゃんとした日本語にした!偉すぎ。
124(名前は掃除されました):2007/10/25(木) 15:53:34 ID:GM6tlrUD
>>122
すげーわかりやすいー!
こういうことだったのか!?
でも、また1が「ちょっと違うんですよねー」などと出てきそうで恐怖。
125(名前は掃除されました):2007/10/25(木) 17:56:10 ID:0FCGlalr
>123-4
自分も汚部屋時代には回りくどい説明をしたり、文章が無駄に長かったです。
部屋のデフラグが出来れば、頭の中も片付く気がします。
126(名前は掃除されました):2007/10/25(木) 20:51:20 ID:F9vIQIV7
>>125
てゆーことは、>>1は今だ汚部屋住人て事になるなぁ。
>>1はこんだけ言うくらいなんだから部屋晒しはしないのか?
127(名前は掃除されました):2007/10/25(木) 22:11:38 ID:0FCGlalr
>>126
目に付くゴミは無いけれど、物の定位置を決めかねている&不要品多めの
『散らかり部屋』のレベルかも知れない。
獣道が開通したレベルにはタイマー法以外通用しないんじゃないかと思われ。
128(名前は掃除されました):2007/10/26(金) 01:33:57 ID:w8YHc+y/
結婚して10年。着々と汚部屋城を築いてきた私だが、子供ができて心機一転
キレイな家にしたいと掃除を始めるも即挫折・・・カラダが掃除の仕方を忘れ動かない。
ヤバス・・・!と思った時にはすでに掃除のEDになってたよ。
焦れば焦るほどにドツボ。2チャンに逃避するほどの末期症状ね。
でも掃除板漂ってここみつけてなんかホッとした。
>>1ありがと。やる前から成功が見えたよw
削除どーこー長文ウザい等、まぁそんなどーでもいいことしかカキコしてこない
人の方が私にはウザス。小学校の廊下走ってるクラスメイトに「廊下は走っちゃいけないんだよネー?」
「ネェー」ってなカンジにここぞとばかり注意(?)してくるブスな女子を思い起こしたよw
(こんなこと書くと自演乙とか書かれちゃうのかな?>>1と違ってメタクソなカキコだから大丈夫か)
・・・とりあえず寝て明日から「一個ずつ法」やってみるよwじゃあね!>>1

129(名前は掃除されました):2007/10/26(金) 04:53:52 ID:9XO8bGOv
この板は良住人が多いね
130(名前は掃除されました):2007/10/26(金) 07:28:38 ID:aYfuHVpL
>>128
言いたい事は分かるがこの文はあなたの日記。
つチラシ裏
つブログ
131(名前は掃除されました):2007/10/26(金) 08:02:47 ID:tKcFVMyh
部屋が片づいてくのはもちろんだが
洗い物が溜まらなくなったのが一番嬉しい(゜∀゜)
放置してカビがマリモ状態wの皿が無くなった〜!涙

>>119だけどブツブツ呟いてたらなぜか餅上がってたんだ…
>>120サンも何か餅上がる方法見つかるといいね(´・ω・`)お互いガンガロ…
132(名前は掃除されました):2007/10/26(金) 08:17:56 ID:aV+PEVEo
>>131禿同!
まず洗い物からと思うから流しはキレイ。まあその先は続かないんだけどねorz
133(名前は掃除されました):2007/10/26(金) 08:54:10 ID:4jksSr9v
>132
>まあその先は続かないんだけどねorz

一個一個やろうとしてないからじゃない?まだ>>1の言うことに反発心があるとかw
一個やればとりあえず一個は片付く。
134(名前は掃除されました):2007/10/26(金) 09:05:46 ID:tKcFVMyh
>>132 流しがキレイになっただけでも大きな一歩だよ!
自分も最初は洗い物+1個(×3つ)位だったしw
焦らずマターリ(゜∀゜)
135(名前は掃除されました):2007/10/26(金) 09:08:22 ID:3/IsUQO1
明らかなる汚部屋なら、まずは思い切った処分。床が見えた段階で掃除。
家具が占有する部分を除く床が全て見えたら、家具の中を整理する。
散らかりやすい、と感じたら収納方法・動線を考慮に入れ、それで駄目なら買い換え検討。
物の定位置を決め、使ったら戻す。若しくは一日の終わりに撤収。家の手入れを習慣付ける。
良き習慣はそれこそ「一つずつ」積み重ねてゆく。やがて己の身の丈に合った方法が見つかる。
136(名前は掃除されました):2007/10/27(土) 18:13:49 ID:kk3Xr/FG
久々に人がよべるくらい片付いた。やっぱさぁ『一個づつ』って思うと無理なく体が動くみたいなんだよね。
皆も頑張って!私は持続に頑張る!
137(名前は掃除されました):2007/10/27(土) 18:45:28 ID:R6Nv4S3t
彼女が一人暮らし中なんだが、いくら掃除のしかたを教えても汚部屋なんだけどどうすりゃいいかな。

ここにあるコツを多少改変して冷蔵庫に貼らしてるんだけどダメだ。

彼女がいないときに入り込んで片付けたりして、毎回もう散らかさないと約束させてるんだけどダメだ。

もう本格的に別れようかと考えてる。
138(名前は掃除されました):2007/10/27(土) 19:16:48 ID:YJX19Asv
サゲで1が自演してるのに乗せられました
139(名前は掃除されました):2007/10/27(土) 19:18:36 ID:kk3Xr/FG
>>137
私の経験からいうと彼女は『戻す』という癖がついてないのでは?
私の場合余裕がある時は『戻す』ができるんだけど朝とかあたふたしてると駄目。帰ってから片付けるのはシンドイ。
あと物を少なくてした方がいいよ。コップとか一個しかなければ仕方なくない洗うだろうしw

できれば見捨てないであげて><
140(名前は掃除されました):2007/10/27(土) 19:33:33 ID:R6Nv4S3t
>>139
使ったらもとに戻すと大きく書いて壁に貼らせてますorz
あと本人が言うには「自分はものが少ないから引っ越しも楽」だそうです。

まぁ確かに自分は本や書類、CD、DVDがとんでも無いほどあるのでそれに比べれば少ないのでしょうが・・・

最近では自分が行くとダニ&ホコリのせいかアレルギー症状(くしゃみ、かゆみ等)が出るほどです。
141(名前は掃除されました):2007/10/27(土) 23:22:49 ID:NT/HJd5E
一緒に住んで片してやってー。
142(名前は掃除されました):2007/10/28(日) 01:50:13 ID:Iw8wN+Cg
>>140
彼女の大切なものをゴミ山に隠してみる。
1431 ◆lCBxQYLnvU :2007/10/28(日) 12:32:10 ID:IDK5F/rH
土日はage進行というのはいかがでしょう?
144(名前は掃除されました):2007/10/28(日) 14:08:50 ID:q0HzULb3
www
145140:2007/10/28(日) 17:55:17 ID:WV9BEl2N
>>141
以前は一緒に住んでましたが諸事情により今は一緒に住んでません。
それに上にも書きましたが何回も俺一人で片付けたり、二人で片付けたりしてます。
その度に何度も約束をして決まり事も作ってますが。。。
>>142
今度やってみますw

以前は結婚まで考えましたが、ここまでだらしないのを見てしまうともうダメですね。
別れた方が良いのかも。
1461 ◆lCBxQYLnvU :2007/10/28(日) 21:59:13 ID:IDK5F/rH
>>145
彼女のそのクセさえなおればお付き合いができるの?
だらしがないのは部屋片付けだけですか?
「本当はきれいな環境で住みたい」と思っているならなおると思うけど
「別にこれでもいいじゃん。特に病気にならないし。
ほこりに慣れると体丈夫になっていいんだよw あなたがアレルギー症状
が出るのはそれだけ、か弱すぎるのよ」って思っているなら
だらしなさはなおらないでしょう。いや、なおるでしょうけど前者と比べると
時間がかかると思います・・・・以上推測w
147140:2007/10/28(日) 22:24:01 ID:WV9BEl2N
>>146
自分は体は丈夫ですが(冬でも基本的に水風呂)アレルギーがひどいんです(花粉症、ハウスダスト、煙草の煙etc...)。

彼女の脳内がどうなのかは知りませんが、極端に廃人な性格では無いかと思われます。
女性だから当然かもしれませんが、身の回りはきちんとする方なので。
部屋を綺麗にしたいとは思ってると思いますが。。。

なんか性格の話になってますが、こうしたら片付けが出来ない人も出来るようになるってのがあれば教えていただきたかったのです。
読んで実行してるかは知りませんが、掃除関連の本は何冊か購入しているようです。
148(名前は掃除されました):2007/10/29(月) 00:40:02 ID:mHJpKjlr
恋愛話しは違う板へ行け
149(名前は掃除されました):2007/10/29(月) 09:20:38 ID:dGGed0XP
うん・・・そうね。掃除の話もしてるけどね。
ずれてきてる感じも。この辺で止めておいたら?
150(名前は掃除されました):2007/10/29(月) 12:54:23 ID:sHw69bif
1個ずつ片付けても、子供がまた1個ずつ出してくれるorz
うちにはこの方法は会わないかな。
151(名前は掃除されました):2007/10/29(月) 19:16:13 ID:PZ/YKnz5
まさにいたちごっこww
お子さん専用の「お片付け箱」を作り、遊び終わったら一緒に片付けるのはどうかな。
かあちゃんがんがれ。
1521 ◆lCBxQYLnvU :2007/10/29(月) 21:20:37 ID:FHLDEpIp
掃除本を読んでも、何冊買っても片付けられない人は、
その掃除本のやり方のレベルが高いのではないか?って、私は思います。
だから、そういう人には「一個ずつ法」をやってみるのはいいかと思うのです。
服をたたむがごとく、一個ずつ片付けていくイメージです。
服は同時に2枚も3枚もたためませんよね。普通1枚ですよね。
そんな感じです。

>>150
しまわなかったら、ひっぱたくのはどうでしょう。
153(名前は掃除されました):2007/10/29(月) 21:47:58 ID:PZ/YKnz5
>>152
━━━┓
      |
      |
      |
    ∧|,∧
   ミ   ミ')
 ((⊂ミ  ミ/
    ミ〜 ミ⊃ ))
      ∪""
154(名前は掃除されました):2007/10/30(火) 09:07:07 ID:BRDasjRm
>>152
スレ主?子供をひっぱたくってのは、マジレスなん?
一個片付けたら一個出してくる、ってあたりの子供の月齢が分かってる?
155(名前は掃除されました):2007/10/30(火) 09:10:35 ID:YN9Qrcns
スレタイ見て、コツも何も一個ずつやらないで何個ずつやるんだろう?
と思ってしまった。水を差すようなこと言ってスマソ
156(名前は掃除されました):2007/10/30(火) 13:12:27 ID:Kzr9MF1G
ざああっと読んだけど
スレの趣旨には賛成するし、なるほど〜とも思うけど

>>1は文章うまいし論理的ではあるんだけど、2chではレトリックはなるたけ削ってください
157(名前は掃除されました):2007/10/30(火) 15:22:27 ID:3Whb+ZNS
ひっぱたいても恐怖で萎縮するだけだよ。
幼稚園に入る頃になればゲーム感覚でお片付けが出来るけど、
それまでは昼寝した隙を見計らってザザッとな。
158(名前は掃除されました):2007/10/30(火) 16:54:58 ID:fBz18juh
お前…>>1、ロムるって言ってた癖に
また長文書いて、しかも片せないような
幼い子供をひっぱたくとは…。
本当に最低ですね☆
1591 ◆lCBxQYLnvU :2007/10/30(火) 22:26:26 ID:8MM9kg42
>>158
よく読んで。しばらくロムるって書いたでしょ。永遠にロムるとは書いていない。

「ひっぱたく」っていうのは多少燃料投下みたいな部分もあったのですがw
私はアリだと思います。もちろん年齢次第です。とはいえ、3、4才であっても
尻をひっぱたくとかアリだと思いますけどね。最低限「叱る」、じゃなければ
「教える」。もう、根気よく。それも「しつけ」だと思います。

ホントのことをズバッと言うなら、生まれつき「強い子」「弱い子」っていると
思います。叱られてめげないずぶとい(いい意味で)神経の子、
ゲーム感覚でほめたほうがいい子(それでいてつけあがらないw)、
それぞれ適性を見ることが大事かと思います。
ただ、その適性を見極めるというのは至難のワザだと思います。
ゆえに、ベストを探してもラチがあかないから「叱る」とか「ひっぱたく」というのは
「しつけ」をする上で「ベター」じゃないかと思います。
親もミスをし、子供に傷を与えたりもするわけで、そこは立派に育てる上で
親が背負わなければいけない悲しい業だと思います。
最近、トラウマトラウマとよく言われますが、私は「いいトラウマ」もあると思うのです。
・・・・・・・・・・・余談でしたねw

>>155
読みづらいかもしれませんが、>>104参照。
お盆を用意してその上に類似したものを乗っけて片付けていく方法があります。
これを「いっぺんにまとめて片付ける方法」と、あえて定義づけます。
「一個ずつ法」は、それが出来ない人向けに、一個ずつ手に持っては、
片付けていって、又散らかっている場所に戻って来て、一個手に持って、
又片付けていく・・・・という実に非能率的な作業のことです。
1601 ◆lCBxQYLnvU :2007/10/30(火) 22:34:45 ID:8MM9kg42
>>156
すみません、ありがとうございます。理由を聞かれるのがコワイたちで
先にだ〜って書いちゃうんですよねw 

又しばらくロムります。 sage進行で。土日祝はageでw
161(名前は掃除されました):2007/10/30(火) 22:56:27 ID:k8FP+rxK
いちいちageだのsageだの指定してくる意味がわからない。
しばらくって短いんですね。
162(名前は掃除されました):2007/10/31(水) 00:50:42 ID:kltUuAYk
長々と書いている>>1の部屋は、果たして片付いているのかギモーン
上司に急襲されても平気なレベルじゃなければ、脱出済みとは言えまい。
163(名前は掃除されました):2007/10/31(水) 01:01:57 ID:gYyASjAF
>>159
ツッコミどころ満載age
164(名前は掃除されました):2007/10/31(水) 09:02:58 ID:/rPn5i7y
「しばらくロム」の意味が判らない>>1
ウザイのはこのスレですか?
165(名前は掃除されました):2007/10/31(水) 10:20:59 ID:O19CUWuQ
116 :1 ◆lCBxQYLnvU :2007/10/24(水) 00:41:01 ID:+h7+aOBj
すみません、又強烈に長い文章書いてしまいましたw 
しばらくロムります。

152 :1 ◆lCBxQYLnvU :2007/10/29(月) 21:20:37 ID:FHLDEpIp
掃除本を読んでも、何冊買っても片付けられない人は、
・・・・馬鹿な文章省略

>>150
しまわなかったら、ひっぱたくのはどうでしょう。

159 :1 ◆lCBxQYLnvU :2007/10/30(火) 22:26:26 ID:8MM9kg42
>>158
よく読んで。しばらくロムるって書いたでしょ。永遠にロムるとは書いていない。

160 :1 ◆lCBxQYLnvU :2007/10/30(火) 22:34:45 ID:8MM9kg42

又しばらくロムります。 sage進行で。土日祝はageでw

2ちゃんねる初心者にも程がある。
暫く来ないって言うのは
2ちゃんでは「半年ロムれ」って事。
こんな細かくカキコしておいて「しばらく」。
お前が来なければこういうレスは殆ど立たなくて
皆で掃除の話をしてるのに。長文スマソ。
最後の「しばらく」が10月30日。
3日くらいしてまた書き込むつもりか?(笑)



166(名前は掃除されました):2007/10/31(水) 10:44:55 ID:peF6WiVx
>>1
人に教えをとくって事は、自分はその事に関して完璧にできているってことだよね。

とりあえず、部屋晒ししてみてくれないか?>>1
どれだけ綺麗に掃除されていて美しい部屋に住んでいるのか見せておくれ。もちろん全室、押入れの中もね。
綺麗度によっては参考にする奴・モチあがる奴も出てくるだろうし、煽る奴も少なくなるだろうよ。
167(名前は掃除されました):2007/10/31(水) 13:14:19 ID:eoi1gamt
相変わらずの空気でワロタ
1000までこの調子で逝く気?
wwwwwwwwwwwwwwwwww
168(名前は掃除されました):2007/10/31(水) 13:55:13 ID:kltUuAYk
>>166
ヤター\(^o^)/掃除デキタヨー と万能感に浸っている最中かも知れないな。
169(名前は掃除されました):2007/10/31(水) 14:35:59 ID:gkCzZHZY
部屋でもきれいにしようかと思って普段来ない掃除板にきてたまたま
>>1のかきこみみて その通りやってみて 今ではすっかりきれいになって気分爽快。

このスレはその後はなんだか>>1につっかかるのがおおいみたいだね。
まぁ>>1だけで充分価値があると思うよ このスレ。
170(名前は掃除されました):2007/10/31(水) 15:15:03 ID:p3wS7kuo
>>43-48
やっとみつけた 目が痛い
「きへん」じゃないのがあった
171(名前は掃除されました):2007/10/31(水) 15:56:06 ID:oXMcC8H7
>>1は書き方が何か粘着嵐とかと同じ臭いがするんだよなぁ。
別にいいけど。
172(名前は掃除されました):2007/10/31(水) 17:48:02 ID:tTjrDV/n
もう名無しになってくれれば平和が保たれるんだよ。
だれも「一個ずつ法」にケチつけてないし、むしろ役に立ってるって人も
いるんだから。
もうレスも100超えてんのに、いつまで名乗ってるつもりなんだろう。
173(名前は掃除されました):2007/10/31(水) 18:04:37 ID:/rPn5i7y
それが狙いかもしれねーぞ
煽りが出てくればスレも落ちないし、レス数も進むお
174(名前は掃除されました):2007/11/01(木) 00:59:13 ID:abTCzrGx
>>173
確かにな。
なんだかんだ言って、削除依頼されたにもかかわらず残ってるし、
そこそこのスピードでレスも進んでるしね。
半分は>>1への苦言だがwww
175(名前は掃除されました):2007/11/01(木) 01:35:32 ID:SQ0riI8v
>>1のやり方は確かに間違ってはいない。
が目新しくもなく、むしろ陳腐とも言える方法をスレ立てしてまで
長々と書き連ね、固定を名乗る点が理解しがたい。

結論:BLOGでやれ。
176(名前は掃除されました):2007/11/01(木) 04:12:34 ID:vz7yUp9L
ってゆうか、
ひっぱたかないで、縛りつけりゃいいとおもう。
サークルに閉じ込めるとか。

理解できない時期だからムダに叱らずに、物理的にできなくするのが一番。
177(名前は掃除されました):2007/11/01(木) 07:07:08 ID:iCnJn5z+
>>176
台所やいたずらしたら困る所には最初から
サクを付けるのが一般的だから、
その意見も悪く無い。
178(名前は掃除されました):2007/11/01(木) 08:30:50 ID:kCJ/CJsJ
>>176
昔の日本の農家とかではそうしていたらしいけど、
最近何かで読んだんだけど、あとあと影響が残るらしいよ。
詳細は忘れちゃったんだけどw
子供がサイン出しているのに、応じてくれる大人(母親)がいないっていう状況が
たとえ小さい子供であっても、心理的に影響を残すらしい。

ちなみに岡本太郎がだいぶ育ったあともそうして育てられたらしい。
影響は・・・・
179(名前は掃除されました):2007/11/01(木) 08:56:02 ID:fJAowyoq
私は柱にしばりつけられたり、押入れに入れられて閉じ込められたり
裸足で外にほおりだされたりしたけど、アレ、マジでやめれ。いまだにフラッシュバックする事がある。
あの時、子供ながらに思った事は「私は悪い事してないのに。なんでこんなことするの?」

なぐり飛ばしたりする前に「何が・どう悪いのか」しっかり何度も何度も教える事が大事。
いい加減理解してんのに言う事聞かない(調子こいてる)時こそは罰をあたえてもいいが。

って育児板池な話だな。
180(名前は掃除されました):2007/11/01(木) 09:08:56 ID:kCJ/CJsJ
>>179
物心ついたあたり、言葉が理解できるあたりを見極める必要があるよね。
柱でしばったあと、いい意味でちゃんと説教するとか。
181(名前は掃除されました):2007/11/01(木) 10:40:53 ID:iCnJn5z+
育児話になってますが…
スレ主である>>1が子供をひっぱたけと
発言した事から話が始まってるからイーンダヨ
182(名前は掃除されました):2007/11/01(木) 12:10:56 ID:dajN2xuY
>>168 そんな感じするなぁ。
このスレで言うところの片付けって、相当散らかってる状態から
綺麗にすることみたいな感じする。
整理整頓できてる人の考える片付けとはちょっと意味が違いそう。
183(名前は掃除されました):2007/11/01(木) 13:48:20 ID:dajN2xuY
あ!ごめん、スレタイに汚部屋脱出て書いてあった。
184(名前は掃除されました):2007/11/01(木) 14:48:23 ID:vz7yUp9L
一個一個するときに、モチを維持するのによさそうなのがあったのでコピペするよ

600 おさかなくわえた名無しさん sage New! 2007/10/31(水) 22:25:25 ID:vJ93GnhW
部屋の掃除をするときは、頭の中でシンデレラストーリーを作る

「わたし、今は女中をしているけれども、いつかお城に住みたい!
けれど…そんなの叶わない夢よね」
と言いながら部屋を掃除する
ちなみに下っぱなので怒られないよう汚いところも綺麗に磨く

掃除が終わったらベッドに腰かけ、
「まさか…本当にお姫様になってお城に住めるなんて…夢みたい!」
と一人悦に入る
185(名前は掃除されました):2007/11/01(木) 15:36:32 ID:YXtY52GT
電話に出んわ
1861 ◆lCBxQYLnvU :2007/11/01(木) 23:40:32 ID:kCJ/CJsJ
しばらくロムるつもりでしたが(しばらくロムは半年?おタクなルールだね〜)、
参考になればと部屋画像アップします。30分程度。
正直汚い部屋です。モノが多い。捨てるべきものも多い。
恥ずかしい話ですが、元々は汚部屋住人です。
ただ現在は「汚部屋」のレベルは脱しているかと。
「中間部屋」なんですかね。「一つずつ法」を実践してこんな感じ↓

http://www.death-note.biz/up/img/5213.jpg
洗濯物をたたまないで棚に置きっぱなしにする事しばしばw
http://www.death-note.biz/up/img/5214.jpg
・・・だったので今日はたたみました。10分程度の事。毎日こうしたい。
http://www.death-note.biz/up/img/5215.jpg
シンクはこんなもん。洗い物はきれいなタオルをしいてその上に乗せます。
プラスチックの洗いカゴ使ってましたがカゴがすぐ汚くなるのでやめました。
http://www.death-note.biz/up/img/5216.jpg
掃除しやすいように1口のコンロ。
http://www.death-note.biz/up/img/5217.jpg
キッチン全体像。俎板は100円ショップのを二つ組み合わせて使ってるw
http://www.death-note.biz/up/img/5218.jpg
1Kのアパート。奥が6畳間。
http://www.death-note.biz/up/img/5219.jpg
左側のくぼみに洗濯機置き場。ただ洗濯機は置いていない。
http://www.death-note.biz/up/img/5220.jpg
簡単なデスクスペースにしています。狭いですがw
http://www.death-note.biz/up/img/5221.jpg
モノが多いw ただ、掃除機はモノをどかしてかけるのでほこりはたまってないです。
http://www.death-note.biz/up/img/5222.jpg
6畳間から玄関・キッチン方向 奥に洗濯機があり、
排水は右手の浴室に流します。
1871 ◆lCBxQYLnvU :2007/11/01(木) 23:42:31 ID:kCJ/CJsJ
画像アップは、恥ずかしいです。かなり戸惑いましたが、
短時間ということでアップします。

あと躊躇した理由のもうひとつは、私デジカメ持ってないんですよw 
携帯にカメラはついてますがPCが古いのでDLできないw 
いわゆるムービーカメラってやつだけなんです。それも何世代か前の。
画像が暗くてクリアじゃないのはそういうわけなんで勘弁してください。
1881 ◆lCBxQYLnvU :2007/11/01(木) 23:43:51 ID:kCJ/CJsJ
補足。書き忘れた。デスクスペースってのは、洗濯機置き場である
へこんだところに小さいデスクを置いているってことです。
1891 ◆lCBxQYLnvU :2007/11/02(金) 00:09:07 ID:S/R78agS
朝くらいまでアップしときますわw
190( ´_ゝ`):2007/11/02(金) 00:42:49 ID:5VBxrQAw
( ´_ゝ`)
191(名前は掃除されました):2007/11/02(金) 01:24:36 ID:bnSvz5D6
服の収納についてはノーコメントにしておく。
台所が甘い。甘すぎる。調味料は冷蔵庫に、洗剤類はシンク下だ。
次は居住スペース。床がだいぶ見えているからと安心しておるようだがな。
後ろから四番目の写真で、部屋の一端に物を寄せただけだと言うのが
ありありと分かる。散財するビデオテープやら書籍やらもせめて寄せろと。
分類して積み上げ、全体の分量を把握したらまともな本棚を買えと。

小僧、まだまだだな。
192(名前は掃除されました):2007/11/02(金) 07:29:34 ID:IT7a5o4e
写真に映ってる範囲でもまだまだ物半分以下に減らさないと、
ちょっと気を抜いただけですぐ散らかるな、これは。
でもえらいじゃないか、ちゃんと部屋うぴったし、汚部屋は一応
脱出してるみたいだし。
1931 ◆lCBxQYLnvU :2007/11/02(金) 09:08:08 ID:S/R78agS
一日アップしておきますw なんか面白いんで。

本、ビデオテープ(DVDじゃないのぉ!?)は、あの倍あるんですよ。
映ってませんが、本棚が二つあって、まーまーの乗車率ですw
床に積んでいるのは今比較的見るものであり、整理しているものであり、
ということです。・・・にしてもモノが多いですがw 
確かに捨てなければいけないのは多い。

押し入れもあって、その中には押し入れ用の整理箱入れてますが、
私はどこに何があるか大体分かってますが、やっぱり捨てるべきものも多いw
ごらんのように部屋は汚部屋は脱出している感じなので、次の段階はそれです。

>>191
洗剤はシンク下?・・それはないわw クレンザーが映ってますが、これ、
一回使い終わって中に水入れてもう一度使っている最中ですw 
食器用洗剤代わりにいいんですよ。

調味料も冷やす必要のないのは出しておきますねえ。あるいはシンク下におくか。
小さい2ドアの冷蔵庫、中はいっぱいだし。食材はほとんど使い切ります。
調味料のシンク下は分かるけど、洗剤のシンク下はないですわ、親方。
親方はそうされているんでしょうけど・・・・。親方は毎日自炊ですか?
私は毎日自炊です(言い訳にならないのは重々承知)。

そう、親方の写真もアップしてくださいよ。参考にしたい。

上で割れ窓理論の事書きましたが、一箇所でも、あるいは全体的にでも
もう少し「きれいの度合い」があがればそれがいい方向に波及するんでしょうね。
確かに気抜いて散らかし気味になると、そこから悪いほうに傾きます、今でも。
そういう意味では反省すべき点は多々ありますね。
写真も全体は映してませんし、映すつもりもありませんw 
194(名前は掃除されました):2007/11/02(金) 11:42:29 ID:k0+kN9Bu
>>170
スゲー!挑戦してみる!
つまんないスレ覗いて、こんな暇潰しが発見出来るなんて。

糞スレも使いようがあるんだなw
195(名前は掃除されました):2007/11/02(金) 20:16:04 ID:0bFhSLDp
サラダ油と醤油は100均で醤油刺し(のようなもの)を買ってきてそこに移し、大きな本体はシンク下に置くといいよ
今のままだと料理もしづらいし、いかにも「出しっぱなし感」がある

出しておく調味料はコンロ脇に集めて置いておくほうが料理もしやすいよ
できれば100均でトレーかカゴを買ってそこに調味料を乗せておくと見た目がいいし、
コンロ脇を掃除するときもトレーごとどかして掃除できる

洗剤は私も上に出しているけど強力ルックはシンク下のほうがいいと思う
で、今洗い物にクレンザー使っているならクレンザーは出しておいていいけど
ママレモン(なのか?)もシンク下でいいでしょう
クレンザーを皿洗いに使い終わったらママレモンを復活させては?

アドバイスする人はアップしたほうがいいのかな?
私は一人暮しではないから参考になるかどうかわかんないけど

http://www.death-note.biz/up/img/5290.jpg
流し台向かって左側 タイル目地材が出てます
何故なら↓
http://www.death-note.biz/up/img/5291.jpg
キッチンタイルの目地埋め途中だからです
油がしみこんでもう、どうにもこうにも、埋めるしかなかったっす
http://www.death-note.biz/up/img/5292.jpg
流し台中央付近
http://www.death-note.biz/up/img/5293.jpg
流し台向かって右側
まな板は強力吸着フックで吊っています
196(名前は掃除されました):2007/11/02(金) 20:21:40 ID:IT7a5o4e
連投スマソ
私も186を見た時の感想は191と全く同じだったんだけど、
前はもっと汚かったんだろうなぁ、と思ったので。
掃除板って、言うこと聞かない子供や年寄りの食事、身の回りの世話など
自分以外の人の後始末に悩んでる人がいっぱいいるのに、一人暮らしの分際で「自炊してます?」
なんて言うのはちょっとおこがましいと言うか。
191じゃないけどあまりにも台所がうちと似てたのでうぴ。
http://imepita.jp/20071102/696450
197(名前は掃除されました):2007/11/02(金) 20:38:59 ID:IT7a5o4e
連投でもないか
198(名前は掃除されました):2007/11/03(土) 05:02:43 ID:WilgbONH
ぽまいら>>1に優し杉ww
199(名前は掃除されました):2007/11/03(土) 10:36:31 ID:mcdA6PGC
>>96
うわ、すっきり!w
200(名前は掃除されました):2007/11/03(土) 10:57:42 ID:AdZzsIpr
私も早く結婚して、>>195みたいな台所で料理したいなぁ。
201(名前は掃除されました):2007/11/03(土) 11:43:02 ID:8Mz7DdzY
結婚するとエッチしないとならないから鬱だよ。
いやなときでも求めてくるし。
202(名前は掃除されました):2007/11/03(土) 12:17:19 ID:/0kDX/T2
>>170
オレもみつけた うれぴかったw
203(名前は掃除されました):2007/11/03(土) 20:51:26 ID:AdZzsIpr
一個ずつ法が役に立った、て人には気の毒な流れになったなぁ。
204(名前は掃除されました):2007/11/03(土) 21:21:57 ID:hX4n6O/q
あ、それは>>1の家族とかだからおKだろ
205(名前は掃除されました):2007/11/03(土) 23:24:22 ID:C4z8Zlcz
結局>>1の部屋って片付いてたの?汚かったの?
批判はあれど、レスが少ないところから察すると
>>1の汚部屋を期待してた人間からすれば
がっかりさせるほどの状態ではあったのかな?
って思ったのだけど


誰か画像持ってるやつおらん?アップしてほしー
206(名前は掃除されました):2007/11/04(日) 00:12:19 ID:baeC8TaY
画像はないけど、綺麗ではなかった。
でも前汚部屋だったと思いながら見たら、
前よりかなりましにはなったんだろうなぁと思う。
「散らかってるなぁ」と言う印象。
207(名前は掃除されました):2007/11/04(日) 02:53:39 ID:f7ZYIoTf
見たけどカキコすんの忘れてたw
なんつうか、当社比ではかなり綺麗になって舞い上がっちゃったけれど
端から見たらとっ散らかっていて、指摘されてウワアァァン←今ココ

画像付きのアドバイスも貰った事だし、折角だからもっと片付けようよ >>1
208(名前は掃除されました):2007/11/04(日) 08:22:22 ID:baeC8TaY
何回もカキコ失礼
>>1の部屋、物がすごく多くてごちゃついてて、料理したり掃除機かけたりするにも
色々移動しないといけないみたいだし、こんなんじゃ〜法とか〜ルールとか作って
無理やり気持ちを奮い立たせてないとかったるくて掃除なんかやってられないよ。
本人も中間部屋と認めてるし、部屋うぴって根性あるなぁと思ったので、この先
一個ずつ法で清潔部屋まで持って行けたらいいんでないの、と初めは好意的に
捉えてたんだけど、フォローのつもりで書き込んだら(>>192は私)信じられないぐらい
調子に乗ってしまい、>>1ってそういうヤツなんだな、と思った。
209(名前は掃除されました):2007/11/04(日) 09:21:50 ID:MzcGxvvc
なぜか保存してあるから再うpもできるけど
少々>1が可哀想な気もするw

>1よ、まず物減らせ。その後用途別に物をまとめろ。
210(名前は掃除されました):2007/11/04(日) 11:38:40 ID:olhnRxGF
ハッキリ言って雑然、汚い。
こんなスレ立てるならもっと綺麗かと思った
211205:2007/11/04(日) 12:37:02 ID:amxMPWL9
>>209
いや、アップしてください 恥をかかせてあげようw
でも>>1って自意識過剰みたいだからそれこそ思う壷かもな
くやしいな〜 sageてうpかな、やっぱ

批難ゴーゴーということは、
大方の人は>>1の部屋よりはきれいってことか
どんだけ汚いんよ1の部屋ってw ますます見たいww

全然関係ない話だけど>>196について、
一人暮らしのほうがラクっていう前提はどうかと思った
個人がどういう暮らしをして苦労しているのと
部屋が綺麗汚いっていうのは関係ないでしょ
212(名前は掃除されました):2007/11/04(日) 12:50:04 ID:baeC8TaY
>>196ですけど、「私は自炊してるから大変なんだ」
的な発言はどうかと思ったんですよ、自分一人のことなんだから
アピールするほど大変ならやめりゃいいじゃん、て感じたので。
不快だったらお詫びします。
213(名前は掃除されました):2007/11/04(日) 13:06:10 ID:f7ZYIoTf
>>208
部屋の片隅にごちゃっと未整理品を固めている時点では、中間部屋認定は出来ないな〜。
撮影して人目に晒すのなら、台所の空き缶はファインダーの外に置くなり、
棚に入りきらない物もきちんと重ねておけば見た目が改善されるのに。
共に頑張ろう!ならまだしも誰かを教え諭し導くレベルじゃないっすよww
214209:2007/11/04(日) 17:03:48 ID:MzcGxvvc
なんとなくうpしたよ
http://www12.axfc.net/uploader/18/ の4119
パスはすべて「186」で
>1に悪いし自分の部屋の写真も入れといた
215(名前は掃除されました):2007/11/04(日) 20:21:21 ID:Ts6QTDWi
>洗剤はシンク下?・・それはないわw
>洗剤のシンク下はないですわ、親方。
この小ばかにした物言いは、湿度の高い場所に粉モノを置くという意味で?
どこならいいのかな?

「必要な場所に・少ない動線で・普段邪魔にならない」
191と195はそういうことをふまえて「シンク下」と言ってると思うんだけど。
216(名前は掃除されました):2007/11/04(日) 23:55:09 ID:FBm8Qiez
このスレうぜー

もう来ない
217(名前は掃除されました):2007/11/05(月) 00:32:29 ID:akphXFys
まとめ
>>1は自分は汚部屋脱出ってほどたいして片付いてないくせに、
上から目線でえらそうに他人にアドバイス。
人の助言は素直に聞かず、小馬鹿にする。
そして、やっぱりウザイ。
でも、こんだけ言っても、かまってちゃんみたいだから、
それこそホント思うツボかもしれないのが腹立たしい。
2181 ◆lCBxQYLnvU :2007/11/05(月) 00:48:21 ID:i2fD/7m4
私のことはどーでもいい。ただ、一個ずつ法は正しいと思う。
特に部屋片付け能力の低いレベルの人にとっては。
だから、この部分をつぶさに見てほしいです。
説得力ないよっていうことよりも、「いまだに汚部屋脱出できない人」は、
試してほしいです。
私だってまだまだ試行錯誤中なのです。その中から見出した方法が
一個ずつ法なのです。

それと私個人に対する話で盛り上がってますが、
それと、方法を語ることとは別問題でとらえてほしい。
感情的なものは分かりますけど、それを考えてるとキリがなくなる。
世の中で一番キライな人がいるとして、その人が1+1=2と言ったら、
その答えさえも間違っていると言わんばかり。
だから、とりあえず一個ずつ法、いまだ汚部屋の人、
「餅があがらないよ〜」って人には試してほしいです。

私の部屋に対するアドバイスありがとうございます。
そのアドバイスについて私なりの考えと反省もありますが、
それは又機会があれば。

>>215
洗剤って、私は台所用洗剤のことだと受け取りました。
それをシンク下に置くのは不自然だなと。
219(名前は掃除されました):2007/11/05(月) 03:25:24 ID:pyCoamoz
もう出てこない方がいいよ。コテハンって嫌われるし、その上長文じゃな。
スレ住人が1の言う方法を好きにやる、でいいだろ。いちいち出てくるから荒れる。
220(名前は掃除されました):2007/11/05(月) 06:49:23 ID:Rwp8TlLV
あーーーーーーーーーーーー!!!!!!
マジで>>1の文章の書き方、自分こそ正しい!って所
うぜーーーーーーーーーーーーー!
人の意見は全否定、自分の考え方は最高!
マジでもうカキコやめてくれ。
AAとかで荒らして欲しいわけ?
221(名前は掃除されました):2007/11/05(月) 09:55:11 ID:O5XHwsWp
>私のことはどーでもいい。ただ、一個ずつ法は正しいと思う。

なんでこいつはこんなに自分に自信があるんだ?
自分大好きちゃんだな。ブログでやれ。なんで2ちゃんに来たの?
222(名前は掃除されました):2007/11/05(月) 13:08:20 ID:J7wYWocU
>>218
なぁ、どーしてあんたの部屋はそんな汚いん?
モノがびちびちやねん。
223(名前は掃除されました):2007/11/05(月) 13:27:02 ID:wAyMSoWB
>びちびちやねん
せつこwww
ワロタ
224(名前は掃除されました):2007/11/05(月) 13:48:15 ID:FI5TPyBx
>>1の脳内:
俺様の考えたこの方法最高!よし、スレ立てて教えれば皆から感謝されてウマー。

現実:
方法は悪くはないけどテメェのブログでやれ。ここはお前の日記帳じゃ(ry
と住人からフルボッコw
225(名前は掃除されました):2007/11/06(火) 03:49:33 ID:SMsrjuWi
>>224
ガハハwww
そんな感じだなー。
ただちょっと違うのは、
>皆から感謝されてウマー。
ってより猛烈な自己顕示欲の方が勝ってる気がするね。
「ありがとう」と言われるより、「スゴイ!」と思われたいみたいな。
226(名前は掃除されました):2007/11/06(火) 07:07:56 ID:x5CTtgFk
俺も皆の言うように考えてた。
文章って性格でるよな。怖。
227(名前は掃除されました):2007/11/06(火) 10:33:10 ID:NpA/lKqC
1 が気に入らないなら、こここなけりゃいーじゃん。
228(名前は掃除されました):2007/11/06(火) 12:32:23 ID:4MONvU8X
1の事はニラニラヲチしてます。
229(名前は掃除されました):2007/11/06(火) 12:59:02 ID:M6e+1Xgw
1タソが自殺したらどうすんだ
230(名前は掃除されました):2007/11/06(火) 13:54:53 ID:VP0go+Ka
自殺するなら、汚部屋を整理しなくちゃ
2311 ◆lCBxQYLnvU :2007/11/06(火) 20:54:25 ID:8IGWJUqW
自殺否定派なので自殺はないです。たいがいの場合、自殺したら成仏できないだろうと
いう説を、なんとなく信じているから、自殺したほうが苦しいだろうなあって
思ってます。

>>225
自己顕示欲が多少強いくらいじゃないと実社会で成功って絶対ないと思います。
私は実社会でそれがないのを痛感してます。だから成功してません。
じゃあ、ネット上で、ここで、私の自己顕示欲があらわれているかっていうと、
自分じゃ分かりませんが、
こんなチンケな長い書き込みくらいでそんなのって出ないと思いますが。

感謝されたいって気持ちもありますけど、一番は「知ってもらいたい」って事ですね。
今はスレが消えてしまうのはまだ惜しいって思いがあります。
そういう意味では煽りのような書き込みがあるのは私にとって
不快ではありますが、決して悪いものでもなかったりするのですw

それと私の性格をあれこれ言っている人がいますが、
コテハンでもない人がそれを言うのは極めて説得力がないと思います。



今、汚部屋の人はとりあえず「一個ずつ法」をお試しあれ。
少なくとも私のように中間部屋にはなれるw
232(名前は掃除されました):2007/11/06(火) 21:32:38 ID:SMsrjuWi
やっぱり思うツボだったね。
233(名前は掃除されました):2007/11/06(火) 22:01:45 ID:LXz4bZyu
>>231 最後の一文だけでいいじゃん。
234(名前は掃除されました):2007/11/07(水) 00:12:47 ID:jJhcP3/s
略すると、
コテハン大好き、自己顕示欲強、煽り歓迎、
お前ら掃除しろ、でおK?
235(名前は掃除されました):2007/11/07(水) 01:24:30 ID:c9VHYybJ
中間部屋だなんてアリエナサスwwギガバロスwww
オイラはお調子者だから全力で釣られてみるwwwwwwwwww
236(名前は掃除されました):2007/11/07(水) 02:19:25 ID:9N7WzDZ/
綺麗な部屋はすぐわかるけど、汚部屋と中間部屋は区切りが難しいよね?
その差はどこなんだろう?
237(名前は掃除されました):2007/11/07(水) 08:32:23 ID:s/eSCpaF
見える場所にある明らかなゴミを取りのぞいて、無理矢理収納に
物を押し込んで、九割以上床が見えてる?確かに線引きするの難しいね。

中間部屋維持するのって、清潔部屋維持するより遥かに大変。
1レベルの部屋で満足して甘んじてるのを見ると、むしろ歯痒い気持ちになる…
238(名前は掃除されました):2007/11/07(水) 10:56:47 ID:/+zzclz9
つーか、偉そうな文章ダラダラ超長文なくせに
綺麗部屋じゃないんだ。呆れた。片付け途中ならブログでヤレ。
239(名前は掃除されました):2007/11/07(水) 17:42:55 ID:Xr8W4lum
「一個ずつ法」なんてごたいそうな名前をつけるほどの方法か?w
240(名前は掃除されました):2007/11/07(水) 19:40:53 ID:c9VHYybJ
     .r┐       r┐.r┐ _____
r┐   | |    r┐  | |_| |_ | ____|   く`ヽ ___| ̄|__   r‐―― ̄└‐――┐
| |    | |   .| |  | __| | |____     ヽ冫L_  _  |   | ┌─────┐ |
|  ̄ ̄    ̄ ̄  |   | |    |   __ |   く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
`‐' ̄ ̄| | ̄ ̄`‐'  | |__   | |\\/ /    ∨|__  ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
.r┐   | |   r┐ | _ |  | |  >  <     /`〉  /  \      │ | |   ̄ ̄|
| |    | |   .| |  | | | | | |  / /\ \   / /  / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
|  ̄ ̄    ̄ ̄  | | | .| | / / く_/  \ .フく / <´ /   `- 、_// ノ\  `ー―--┐
`‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐' `ー'  ̄  `       `´  `  `´          `ー'    `ー───-′
241(名前は掃除されました):2007/11/07(水) 20:52:09 ID:0UrMivEz
>>239
そうなんだよねー、前の方のレスでも誰か言ってたけど、とりたてて目新しい
やり方でもないんだよね。
それをなんだか、大発見とか自分が編み出したみたいなスタンスでさー。
他の汚部屋脱出スレとか掃除関連スレで十分間に合う内容なのに。
2421 ◆lCBxQYLnvU :2007/11/07(水) 21:40:06 ID:OkHxKJVM
>そうなんだよねー、前の方のレスでも誰か言ってたけど、とりたてて目新しい
やり方でもないんだよね。


そうなんだ!? 知らなかった。いや、いくつかそういう指摘はありましたが・・・・

私はこれは結構大発見だと思ってました。

じゃあ、様子見て、賛同者が少ないようなら(煽り、私個人への批判は賛同者と考えます)
削除依頼出しますわ。

でも・・・・209さんがアップしてくれた私の写真を見て
「全然じゃん!」って批判が相次ぐってことは、
・・・・・・どうしてこのスレに?? アンチ含めて私やこのスレのファン?w
2431 ◆lCBxQYLnvU :2007/11/07(水) 21:40:52 ID:OkHxKJVM
あげちゃった。sageて、sageて・・・
244(名前は掃除されました):2007/11/07(水) 22:39:38 ID:ss9TcZBF
age
245(名前は掃除されました):2007/11/07(水) 22:48:01 ID:ss9TcZBF
ここは痛い1をニラニラヲチするスレです
2461 ◆lCBxQYLnvU :2007/11/07(水) 22:54:10 ID:OkHxKJVM
>>245
それ、ある意味(あくまである意味ですが)願ったりかなったりですw 

247(名前は掃除されました):2007/11/07(水) 23:10:39 ID:HBWk5AA1
ファン?まあ、あまりの打たれ強さに感心した。ガンガレwww
248(名前は掃除されました):2007/11/07(水) 23:28:47 ID:ZIUpDPR/
打たれ強いというよか鈍感
249(名前は掃除されました):2007/11/08(木) 00:28:37 ID:2IZr9Nbb
1はドM
250(名前は掃除されました):2007/11/08(木) 01:04:50 ID:AJtstsGN
無視&dat墜ちより、pgrでも良いから書き込みが欲しい。
だがやはりマンセーが一番。

自己紹介かラウンジ逝けよ。
251(名前は掃除されました):2007/11/08(木) 08:28:30 ID:aGKvlPVa
>>250
おまえの文章、2ちゃんねるの汚染度がすごすぎて
何書いてるかわからないw
>>1の事言えた義理じゃないぞ
252(名前は掃除されました):2007/11/08(木) 09:44:21 ID:4tzTRikJ
普通に分かったけどなぁ
253(名前は掃除されました):2007/11/08(木) 10:13:42 ID:Mk+wnxeB
>>236
とりあえず先日貼られてたスレ主の部屋は貧乏部屋。めちゃくちゃ貧乏くさい。
254(名前は掃除されました):2007/11/08(木) 12:12:59 ID:aGKvlPVa
ああ、それはオレも思った >>214に写真あるから見てないやつは見てみるといいかもしれん
255(名前は掃除されました):2007/11/08(木) 17:51:46 ID:vI+IvCSq
>>250文章の意味わかりやすく頼みます
256(名前は掃除されました):2007/11/08(木) 19:47:24 ID:59Zb2qSl
イミフな奴は初心者板逝けよ。
257(名前は掃除されました):2007/11/09(金) 04:50:14 ID:JmskanPX
ここの住人攻撃的だよねw
258(名前は掃除されました):2007/11/09(金) 05:41:51 ID:PWpl/7YD
だが、それがいい(AAry
259(名前は掃除されました):2007/11/09(金) 07:55:52 ID:JBYLNPXF
>>30
30代男だってよ、スレ主。
260(名前は掃除されました):2007/11/09(金) 10:39:33 ID:OobaDXkP
>>255
無視されたり、このままこのスレッドが落ちてしまうよりも、
「ちょっとこの人笑い者じゃないか。からかってやろう」という趣旨でもいいから
誰かからの書き込みが欲しい。でもやはり自分に賛同してくれる書き込みの人が一番です。

こんな人は自己紹介板かラウンジ板に行ってください。


多分こんな感じ。
261(名前は掃除されました):2007/11/09(金) 13:15:57 ID:KGdiowYX
>>259
え?30代であの貧乏部屋?
普通、学生さんとかのアパートレベルじゃん。30???
人生の負け組みケテイじゃん、どんだけ所得低いんだ。

しかも30超えてんのに、カンチガイな書き込みで自己中な性格露呈して、
こんなに皆に嫌われてる・・・悲惨だ、悲惨すぎるよ〜〜(ノ≧∇≦)ノ
262(名前は掃除されました):2007/11/09(金) 15:25:59 ID:/mMyp0uB
読むほどに勘違い下手くそ自己中シツコイ文章。
自分が>>1なら恥ずかしくて直ぐスレ削除。
263(名前は掃除されました):2007/11/09(金) 15:35:25 ID:audMCaqf
部屋は人をあらわす・・・。
>>1みたいにならないように
皆で掃除&捨てがんばろうね。
264(名前は掃除されました):2007/11/09(金) 15:50:56 ID:zXu3MQ0r
>>1は墓穴掘ったなwww
265(名前は掃除されました):2007/11/09(金) 16:00:43 ID:PWpl/7YD
自己顕示欲を満たす為に2chでスレ立て、コテ名乗り。で
「我を崇めよ」??

何という帝都物語@1K汚部屋
266(名前は掃除されました):2007/11/09(金) 20:27:37 ID:P76YUtf9
1の自信なんて、インフルエンザでも患って寝込めば一瞬にして崩れ去るだろうよ。
散らかりにくくする工夫なんてする気もないみたいだし、この先ずっと散らかしては片付け散らかしては
片付けの繰り返し、サイクルが少しでも途切れたらそのままなし崩し的に汚部屋へと逆戻りW
スレタイでえらそうに「コツは〜」とか言ってるが、そもそも片付けのコツをちょっとでも知ってる人なら、
1の部屋の洋服棚のBeforeみたいな状態になってる瞬間なんてないし、片付けのコツわかってないから
後でぐちゃぐちゃになるんじゃい、パカタレ。
267(名前は掃除されました):2007/11/09(金) 21:49:10 ID:kDh9WBn9
みんな自分の部屋の写真をさらして>>1の自信をとことんまで崩してやると
いうのはどうだろう? 
>>1の部屋程度なんてたいしたものではないんだということ、知らしめてやれ!
268267:2007/11/09(金) 22:03:44 ID:kDh9WBn9
書いたあとあまりに幼稚だと気付いたw >>267の話撤回
269(名前は掃除されました):2007/11/09(金) 22:15:21 ID:/mMyp0uB
↑いいよ、いいよ。気持ちは判るもん。
270(名前は掃除されました):2007/11/09(金) 22:31:49 ID:kDh9WBn9
一個ずつ法は結局ツカエねーって事でおk?
>>1>>2に書かれてある事には従わないほうがいいってことでおk?
自分も1の部屋みたけどな〜、ありゃ〜失笑ものだな
やっぱダメなんだな、この方法は
271(名前は掃除されました):2007/11/09(金) 22:41:37 ID:P76YUtf9
>>270 1レベルの部屋まではとりあえず持って行けるけど、そこから先はわからん。
272(名前は掃除されました):2007/11/09(金) 22:46:04 ID:kDh9WBn9
>>271
じゃ、使えるんじゃんw 
"そこから先"以前の部屋住人にとっては使える方法?
実は偉そうな事書いて自分の部屋、それなんだw
273(名前は掃除されました):2007/11/09(金) 23:08:50 ID:P76YUtf9
>>272 一個ずつ法を実践したことないからわかりませんという意味です。
誰も提唱したことのない新しい方法だということなので、
1さんに頑張ってもらいたいところですね!
274(名前は掃除されました):2007/11/10(土) 00:01:05 ID:i0UOZnR+
ちなみにうちはこんな感じ。見辛い画像ですいません。
http://imepita.jp/20071109/848340
もっと部屋全体分かる写真撮ったんだけど、いめぴたから全然返事が来ないので…
扇風機は洗濯物部屋干しするとき使うから出してあるんだけど、やっぱりしまった方がいいかなぁ?
とこれ見て思いました。
275(名前は掃除されました):2007/11/10(土) 00:08:09 ID:JtEph55E
>>274さん、荷物は多そうだが整理されてて
綺麗な方だと思うよ。
扇風機は使用中ならいいのでは?冬でも使う人いるし。
(暖房効率を上げる為)
276(名前は掃除されました):2007/11/10(土) 00:34:04 ID:+O4F5EvH
>>273
> 誰も提唱したことのない新しい方法だということなので、

これは本気でそう思ってるのか、>>1への皮肉かどっちなんだw

掃除や片付けに限らず、何事も一個ずつ地道にやれば確実に進展するのは世の道理。
すごい発見でもなんでもないと思うのだが、>>1の自慢ぶりがすごかった。
まあ確かに片付けに行き詰まって混乱してる人には、
「とりあえずまずは一個ずつやろうよ」と言われればこんがらがった頭を
ほどくキッカケにはなるだろうから否定はしないけど、いつまでもまるで
指導者のように振る舞っていたのがねー。
277(名前は掃除されました):2007/11/10(土) 00:47:32 ID:jLvCmCaP
>>276
わざわざ何行も書いて解説するほどの事でもないよ

それから、>273=>>266=ID:P76YUtf9は>>1なんじゃないか?
278(名前は掃除されました):2007/11/10(土) 02:37:10 ID:k/Azpnd+
いやー、>>1はそこまで面白い性格でもないと思うよ。
道化になる度胸も無いと思う
279(名前は掃除されました):2007/11/10(土) 03:12:30 ID:WZ+ZS3XP
人生で成功したいのなら、他人の良い点は見つけ次第すぐに取り入れ、
問題点を指摘されたら真摯に受け止め、改善の努力をする欲がないとね。
頭が固いって不幸だね。
280(名前は掃除されました):2007/11/10(土) 08:03:08 ID:JtEph55E
>>279
まさに>>1みたいな奴は負け組、な訳だ
281(名前は掃除されました):2007/11/10(土) 10:24:26 ID:JOA8ebMf
綺麗な部屋うpキボンヌ☆
282(名前は掃除されました):2007/11/10(土) 13:21:49 ID:jLvCmCaP
叩く人間がこれだけたくさんいるのに写真をうpしたのはわずか4人・・・
283(名前は掃除されました):2007/11/10(土) 17:37:23 ID:JtEph55E
携帯でうP出来る奴のアドレスきぼん。簡単ならうPるお。
284(名前は掃除されました):2007/11/10(土) 18:01:06 ID:NKwb6RuZ
285(名前は掃除されました):2007/11/10(土) 21:17:03 ID:JtEph55E
アドレス有難う。
http://imepita.jp/20071110/688630
286(名前は掃除されました):2007/11/10(土) 21:23:39 ID:dy0NQGVP
1の部屋は汚部屋なのでは?
私の部屋、うぷしたいけど、携帯にカメラついてないし、デジカメもスキャナーも持ってない。
それだけ物が無いから綺麗なのかもしれないけど。
287(名前は掃除されました):2007/11/10(土) 23:19:09 ID:NKwb6RuZ
>>285
小さすぎ
288(名前は掃除されました):2007/11/10(土) 23:44:48 ID:DP16kM/i
>>285
綺麗。ウラヤマシス…
絶対ダニがいないよねw
289(名前は掃除されました):2007/11/11(日) 00:26:51 ID:ukim1EyB
>>1>>285さん位の綺麗部屋になってから
スレ立てれば良かったのに。
>>285さんの部屋見てると餅上がる!!!
ここまでは中々出来ないけど、見てて楽しい。頑張ろう。
290(名前は掃除されました):2007/11/11(日) 01:17:26 ID:OUoSPkfs
俺も>>285のお陰でモチ上がって、
こんな時間まで捨て捨てした。有難う。
291(名前は掃除されました):2007/11/11(日) 01:53:17 ID:kwylxfub
一個ずつ法、私も小学5年生の時に編み出していまだに実践している。
同じこと考える人いるんだなぁ…とちょっと感慨深いです。
292(名前は掃除されました):2007/11/11(日) 05:09:05 ID:AFD6VCuX
>>285 すげぇ…ここまで物減らすのはちょっと無理〜
293(名前は掃除されました):2007/11/11(日) 05:23:18 ID:CS6iVUCI
たとえばさー
>>292タソが死んだら、誰かが捨てるわけじゃん。
でないとウジがわいちゃうし、だから結局他人に
頼って捨ててもらうしかないんだよ。
まず永遠に生きるわけじゃないっていう自覚だよね。
そうすりゃいらないものが見えてくる。
時間が来たら全部捨てるんだから。
294(名前は掃除されました):2007/11/11(日) 06:54:58 ID:AFD6VCuX
>>293 確かに人生何があるか分からないから明日死ぬかも知れないけど、
別に死ぬこと考えて掃除しなくてもいいような…
ウジわくとか何の話ししてんのさ?
私は>>195さんぐらいが生活感あって好きだなー。
もちろん>>285さんの部屋もすごいと思うよ。
295(名前は掃除されました):2007/11/11(日) 08:00:00 ID:ilKC7eZW
TBSで放送された志ん朝さんの94年頃の二番煎じのビデオがある。
捨てちゃおうか?
296(名前は掃除されました):2007/11/11(日) 10:30:28 ID:Po0AvLGN
>>295さん、とても好きでたまに見たくなるのならば取って置くべき。
そうでないならば捨てかな。
297(名前は掃除されました):2007/11/11(日) 13:29:55 ID:K5vlqruc
>>285
うぷd。
質問なんだが、これは一人暮らしの生活部屋かい?我が家のまだ使用してない部屋みたいな感じなんで。(子供部屋予定)
あ、いや、折角うぷしてくれたのに疑ってすまん。
298(名前は掃除されました):2007/11/11(日) 16:53:25 ID:cj2QGzQW
>285
確かに綺麗
これぞシンプルライフの見本って部屋だよね。

でも、あれだけの荷物なら綺麗で当たり前なんだろうなぁって思った。
毎日の掃除しやすいし、すぐ終わるだろうし。

物あっても綺麗に整理整頓されてる部屋とかが見られた餅あがるよね。

汚部屋住人って、物が捨てられなくて汚部屋になってるんだから…
299(名前は掃除されました):2007/11/11(日) 23:44:44 ID:dm4Pqjmn
>>293はこのスレも見てるんじゃないかな

身辺整理総合スレ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/souji/1180987684/l50

身辺整理と言っても、死に直結しているわけではない。
気分転換、生活の最適化、何が起きるか分からない世の中への備え
そんなところを目指す人たちのスレ。
300(名前は掃除されました):2007/11/12(月) 09:46:39 ID:OiSqNnnm
このスレで聞いちゃお。
皆さんは汚部屋or綺麗部屋、どちらを見ると餅上がります?
301(名前は掃除されました):2007/11/12(月) 10:44:11 ID:8pvC1J8m
>>285です。綺麗部屋を見たいとあったのでうPしました。

質問があったので答えます。
反対側にはベッドがあり、モロ生活スペースの部屋です。1Kです。
そして大きめなクローゼット、タンス、押入れがあるので
そこにガンガン押し込め(100均のカゴなどを使い)
とにかく表には出ていないだけで、普通に物はあります。
収納もあるけど、そこからはみ出さないように努力、と言う事です。

・・参考になるかわかりませんが、洗面台の下、キッチンの下は
スカスカで買い置きなどは無いです。でも、化粧品、食器、服、趣味の物は
結構多いからもう少し減らしたくていろいろな掲示板や掃除ブログを
見て回っています。人のを見ると餅あがりますね。
長文失礼しました。
302(名前は掃除されました):2007/11/12(月) 12:45:51 ID:scyvR4Qm
>>285さん
反対側もうpして 
303(名前は掃除されました):2007/11/12(月) 13:38:03 ID:P1mn9c2V
>>301の説明で想像付いたからこれで充分ジャマイカ。
俺はキッチンの下とかがいつもぐちゃぐちゃに
なってしまうのでそこが綺麗ならうPして欲しい。
304195:2007/11/12(月) 19:36:16 ID:1DzHRltt
生活感のあるキッチン下でよければうpしますよ
残念ながら綺麗ではないけど、掃除下手片付け下手ズボラーの私の、精一杯の努力の結晶ですw

http://www.death-note.biz/up/img/6455.jpg
ガスコンロ下
左側にみりん、サラダ油、料理に使う日本酒(下に敷いているのは映画秘宝)
左側奥は写っていませんが、ゴトクがあります

http://www.death-note.biz/up/img/6456.jpg
ガスコンロ下 右側
上にフライパンと炒め鍋、下に卵焼き器とミニフライパン(弁当用)

http://www.death-note.biz/up/img/6457.jpg
引出し1番上 よく使うコマゴマしたものが入っています

http://www.death-note.biz/up/img/6458.jpg
引出し2番目 右手前にごっちゃりと弁当用フリカケ、お茶漬けの素など

http://www.death-note.biz/up/img/6459.jpg
引出し3番目 レジ袋はすぐに三角折りにしてこの引出しへ
右側には自治体指定ゴミ袋、セラミックおろし器、すり鉢

http://www.death-note.biz/up/img/6460.jpg
引出し一番下 弁当箱、弁当箱袋、弁当用箸、密閉容器

http://www.death-note.biz/up/img/6461.jpg
シンク下 左側
2段スライド収納(ごま油、オリーブ油、酢、ソース、マギーブイヨン、スポンジのストックなど)
2段収納棚の下側のアルミ(?ブリキ?)缶に重曹、クレンザー、キッチンデイリーピュア、漂白剤など
         上側のカゴにウエス

http://www.death-note.biz/up/img/6463.jpg
ウエス籠はこうなっています ゴム手袋、歯ブラシ、竹串もセットでまとめています

http://www.death-note.biz/up/img/6462.jpg
シンク下 右側下にボウルとザル類、その奥には油ポットがあります
      上にフライパン用フタ、焼き魚用網、オーブンレンジ用角皿、ステンレスパットなど

http://www.death-note.biz/up/img/6464.jpg
流し台右下 米びつ

流し台下にはすべてアルミ防虫シートを敷いてます
305(名前は掃除されました):2007/11/12(月) 20:32:28 ID:scyvR4Qm
>>195さん

いや〜ん、よく整理されてるね〜
よりによって、なんでこのスレにいるんですか?w

なんか、完璧なんですけど・・・。当然、まだ不安がおありで?
306(名前は掃除されました):2007/11/12(月) 21:27:15 ID:P1mn9c2V
>>305は嫌味くせー言い方だな。
綺麗なのを見たいって人がいたからうPしてくれる人が
来てくれたのに、それじゃ…。
うPしてくれる人いなくなるぞ?
307(名前は掃除されました):2007/11/12(月) 21:48:42 ID:OiSqNnnm
>>305
うpスレでもないのに、何故うpレスがあるのか知らないの?

>>1がROMってる今、そういう流れで行ってるから、ここ。
308305:2007/11/12(月) 21:57:01 ID:scyvR4Qm
嫌味なんか全然ないんですけど・・・文章って難しいですね。
309(名前は掃除されました):2007/11/12(月) 23:08:33 ID:9TA21hD6
おーい、やっと平和が訪れて、本来の名無し同士のやりとりで進める流れが
できたんだから、マターリいこうではないか!
310195:2007/11/12(月) 23:10:57 ID:1DzHRltt
>>305さんのレスを嫌味だとは全然感じませんでしたよ、だから気にしないでね
誉めてもらえて嬉しかったですありがとう
>>306さんも>>307さんも気遣ってくれてありがトン

>>305
これらの写真を見て「4人ぐらいの家族の主婦かな」と思われませんでしたか
でも実は二人暮しなんです、そうするとまだまだ物が多いでしょう?
弁当箱一体いくつあるんだっつー話ですよ(苦渋の選択で2つは捨てたんですけど)

私はもともとストック好きで物が捨てられなくて、
以前はもっと物が多くて整理できてませんでした
一念発起して処分したり使いきったりして、やっと台所はここまで整理しましたけど
まだまだ整理しないといけない部屋もあるし、そもそも片付け下手なので
「掃除後片付けのコツ」なんていうスレタイだとつい読みますね
311(名前は掃除されました):2007/11/13(火) 01:25:22 ID:Bj/ouSzK
んじゃ流れにのって自分もw
汚部屋から寝室は先月脱出。
http://imepita.jp/20071113/044090
布団をあげたとこです。携帯画像なんで見にくいかも。

台所はこのスレで洗い物を毎日洗う習慣ついた。
でも玄関リビング台所周りはまだ汚部屋なので頑張ります…
312(名前は掃除されました):2007/11/13(火) 10:37:55 ID:ldZwKM79
>>311さん、うP有難う。スッキリしてて気持ちの良い部屋ですね。
玄関は靴やカサを少なくすると整理が簡単です。
頑張ってくださいね。
313(名前は掃除されました):2007/11/13(火) 11:38:21 ID:UL9yxrvk
このスレはハイレベルなうぴスレになりました。
314(名前は掃除されました):2007/11/13(火) 13:04:11 ID:ldZwKM79
俺の部屋も結構綺麗部屋。ちゃんと棚や押入れに入れて…。
でも、一部屋を荷物部屋にした事からそこの部屋は魔窟に!
おかしいな、元々は寝室にしてたから物なんてそんなに
無かったはずなんだが。
ホントに何処から物は増えるんだ、で、増えちゃうと減らすのは
結構面倒だし大変だね。
他の部屋が綺麗だから何処が?って言われるが隠れ汚部屋だお。
少しずつでもいい、減らすぞ。皆もやろうぜ!
315(名前は掃除されました):2007/11/13(火) 14:58:40 ID:ql82aRyC
>>1がいなくなったのはまことにめでたいのだが、
ここはうpスレになったの?少しずつ減らそうスレになったの?
位置付けがわからんw
316(名前は掃除されました):2007/11/13(火) 16:40:43 ID:76lZxiQK
>>1を肴に語るスレじゃないかな。>>1を意識してればなんでもいいw
もっともらしく言えば>>1の方法の有用性を画像を交えつつ検証しているぽいスレ
317(名前は掃除されました):2007/11/13(火) 17:42:00 ID:hkp2mLua
あれだけ削除の話が出てアンチがいるのに
残ったスレなんだから、汚部屋に関する話なら
何でもいいじゃんか。と思う。
厳密に何スレが分けたい人はそういうスレに行けば善し。
318(名前は掃除されました):2007/11/13(火) 18:36:05 ID:9b2XFnvO
>>1に現実を突きつけているのかと思ったわ。
319(名前は掃除されました):2007/11/13(火) 21:25:16 ID:Bj/ouSzK
311です。>>312さんレスありがとう。
履いてない靴を思いきって捨てたら玄関がなんか広いですw

自分は同時に複数のことをするのが苦手なんで
「一個ずつ」が合ってたみたいです。
320(名前は掃除されました):2007/11/14(水) 21:33:45 ID:tbg8fu8I
もうみんな飽きたの?それとも掃除中?
いよいよ書き込みなしでこのスレ落とすの?
>>319が賛同コメント書くからみんな黙っちゃったじゃん。バーカ。
321(名前は掃除されました):2007/11/15(木) 12:35:07 ID:DeTKv3QP
>>320
1の方法を試して感想を書くか、
部屋画像をうpするか、
ひたすら1を叩くかw いずれかをしないとね
322(名前は掃除されました):2007/11/15(木) 13:49:44 ID:LiKMnGKy
>>1が出てきさえしなければよい。
323(名前は掃除されました):2007/11/15(木) 17:20:07 ID:oJ9KXR+C
>>322 全くの同意見。
324(名前は掃除されました):2007/11/15(木) 18:04:39 ID:9uqK5iLS
みんなこのスレ自体は気に入ってるようだw
325(名前は掃除されました):2007/11/15(木) 18:10:52 ID:12iI7Zbo
>>1以外の皆は好きだ。
326(名前は掃除されました):2007/11/15(木) 19:30:15 ID:DeTKv3QP
>>1はキライだけど、>>1の方法を正直気に入っているって人はいる?
これ言うと叩かれるかもしれんけど、
>>1が書いた方法って画期的だと思う
ありそうでなかった
327(名前は掃除されました):2007/11/15(木) 21:09:08 ID:12iI7Zbo
>>326
いねーよ。どこが画期的だよ。
328326:2007/11/15(木) 21:52:50 ID:DeTKv3QP
いや、あんまり批判ばかりでも能がないなと思って、
試しに>>1>>2に書いてあるとおりに動いたら
結構はかどったんよ ああ、そういえば
こんだけ一個ずつってのに絞ったのは
今までみたことないな〜と思った

水周り一番最初というのと、
BGMを鳴らして、10分くらいで止めるっていうのは
結構画期的だなって自分は思ったんよ 他の人は知らんけど
329(名前は掃除されました):2007/11/15(木) 22:50:48 ID:6cDt2D5W
>>326
ノシ
自分は順番や効率とかあれこれ考えるだけで実行しないことが多いから、
「一個ずつ」の考え方は役立つよ。
330(名前は掃除されました):2007/11/16(金) 15:54:41 ID:TrIi/zoz
>>1

( ´_ゝ`)洗濯物から始めるわ。
3311 ◆lCBxQYLnvU :2007/11/16(金) 19:54:02 ID:5tQpCjfv
sage進行でお願いします。
洗濯物から始めるのもいいかもしれませんね。
332(名前は掃除されました):2007/11/16(金) 21:08:16 ID:lyCoWKwX
ageます
3331 ◆lCBxQYLnvU :2007/11/16(金) 21:22:06 ID:5tQpCjfv
>>332さん
本当はアゲてくれたほうがいいので、実はうれしいのですw
このスレ長くいる人は(そんな人いるの?w)
このあたりご存知かと思うのですが、332さんは最近来られた方ですかね?

さ〜さ〜、>>1から私が書いた方法をお試しあれ〜。
頭使わなくて疲れない方法ですよ〜♪
334(名前は掃除されました):2007/11/16(金) 21:50:03 ID:t7pW0KWY
まだ仕切ってらwww
空気読めないね〜www
335(名前は掃除されました):2007/11/16(金) 22:28:28 ID:lyCoWKwX
>>333
ほんとムカつくね。
こいつ、一種のビョーキだわ。
もうこのスレ、マジイラネ。
336(名前は掃除されました):2007/11/17(土) 00:17:16 ID:TnrKOKrC
>>333イコール>>1
最悪だな。こいつ。やっと平和になって来たのに
またこいつが来たせいでムカついた。
喧嘩売ってるとしか思えない文章。
氏ねじゃなくて死ね。
337(名前は掃除されました):2007/11/17(土) 07:34:23 ID:wcyZ2l4m
ご希望通り、みんなでただageまくって、1000まで消費しよう。
338(名前は掃除されました):2007/11/17(土) 07:36:52 ID:wcyZ2l4m
sageちまった‥‥。

では、あらためて。

age
339(名前は掃除されました):2007/11/17(土) 07:49:03 ID:UuR7UfD1
オマイラ・・・・いいかげん>>1に主導権握られている事に気づけw

340(名前は掃除されました):2007/11/17(土) 07:59:16 ID:eObCdWoe
今日こそ部屋片付けるぞ。
まずは台所やってくる。
341(名前は掃除されました):2007/11/17(土) 08:50:02 ID:wezQlm8h
うめ
342(名前は掃除されました):2007/11/17(土) 08:52:36 ID:wezQlm8h
うめ
343(名前は掃除されました):2007/11/17(土) 09:01:33 ID:wezQlm8h
うめ
344(名前は掃除されました):2007/11/17(土) 09:09:28 ID:wezQlm8h
うめ
345(名前は掃除されました):2007/11/17(土) 09:11:06 ID:wezQlm8h
削除依頼しても削除してもらえません。
不本意ですが梅ています。
346(名前は掃除されました):2007/11/17(土) 09:20:52 ID:wezQlm8h
削除依頼しても削除してもらえません。
不本意ですが梅ています。
347(名前は掃除されました):2007/11/17(土) 09:38:06 ID:wezQlm8h
削除依頼しても削除してもらえません。
不本意ですが梅ています。
348(名前は掃除されました):2007/11/17(土) 09:54:58 ID:wezQlm8h
削除依頼しても削除してもらえません。
不本意ですが梅ています。
349(名前は掃除されました):2007/11/17(土) 09:57:44 ID:wezQlm8h
削除依頼しても削除してもらえません。
不本意ですが梅ています。
350(名前は掃除されました):2007/11/17(土) 11:05:39 ID:fLndhnp0
じゃあ、俺も少しは手伝うよ
ーーー埋めーーー
351(名前は掃除されました):2007/11/17(土) 11:13:52 ID:fLndhnp0
じゃあ、俺も少しは手伝うよ
ーーー埋めーーー


352(名前は掃除されました):2007/11/17(土) 11:21:16 ID:fLndhnp0
じゃあ、俺も少しは手伝うよ
ーーー埋めーーー


353(名前は掃除されました):2007/11/17(土) 11:22:37 ID:fLndhnp0
じゃあ、俺も少しは手伝うよ
ーーー埋めーーー




ああ、もう面倒になってきた。
でも、たまにはまたやるお。
354(名前は掃除されました):2007/11/17(土) 14:54:29 ID:wezQlm8h
355(名前は掃除されました):2007/11/17(土) 16:36:54 ID:9xcrPN2v
竹原スレにきたのかとおもった。

  

        じゃあの
356(名前は掃除されました):2007/11/17(土) 19:49:01 ID:dtbzUOjO
「やはり、>>1は痛かった…」ガガーリソ
357(名前は掃除されました):2007/11/17(土) 21:10:37 ID:wezQlm8h





















358(名前は掃除されました):2007/11/17(土) 21:12:29 ID:wezQlm8h





















359(名前は掃除されました):2007/11/17(土) 21:14:15 ID:wezQlm8h
俺も実は暇人じゃねーけどさ…梅




















360(名前は掃除されました):2007/11/17(土) 21:16:03 ID:wezQlm8h
削除依頼の人に仕事して欲しい訳さ…梅




















361(名前は掃除されました):2007/11/17(土) 22:23:35 ID:UuR7UfD1
本来の意図じゃないんだろうけど>>1に感謝だ。
なんだ、この↑書き込みは?
松居スレ見ても思ったけど、掃除板にはバカばっかりだって
改めて気付かされたよ。こんな書き込みばっかりやってるやつに
部屋が片づくはずもない。>>1は全然まともだ。
この板に来ること自体時間がもったいないわ。
>>1もこいつら相手にするの意味ないと思うよ。オレももう来ないわ、アホクサ
362(名前は掃除されました):2007/11/17(土) 22:25:31 ID:B3CtYTYh
私も1はだいっ嫌いだし、
>>333見てアヘェやっぱ心まで汚部屋な奴(´д`)と思ってトリプNG入れたけど
気に入らないからと言って一人で無意味な埋め行為してるのは単なる荒らしでみっともないよ。
スレごとほっとくとか、1だけスルーするとか、ひたすら1を攻撃するとか、もっとなんかあるでしょう?
連続投稿の荒らしは、単純にこれだけでプロバイダストップかかるよ?
363(名前は掃除されました):2007/11/17(土) 22:50:51 ID:fWkyn31U
一個ずつ方を実践してよかったって人にはちょっと気の毒な流れになったよなぁ。
>>1が2ちゃん的に普通にやってればいいスレになったんだろうに、お気の毒。
初めから>>6みたいな悪気のないギャラリーの意見に対して>>9の嫌味?全開の
レスだから、荒れてもしょうがないよね。全ては1のキャラのせい。
364(名前は掃除されました):2007/11/17(土) 22:53:42 ID:dtbzUOjO
とりあえず埋め嵐はやめてけれ。
プロバイダーごとシベリア流刑は身に堪える。
365(名前は掃除されました):2007/11/17(土) 23:31:53 ID:B3CtYTYh
>>360の人は多分この人だねぇ
25 掃除板住人 New! 07/10/16 13:24 HOST:KD124209243077.ppp-bb.dion.ne.jp<8080><3128><8000><1080>
削除対象アドレス:
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/souji/1192336047/l50

削除理由・詳細・その他:
汚部屋と内容が重複。

★プロバイダはDION、ストップ多いプロバイダだし、でぃおんゆーざーに恨まれるだろうねぇ。
ちなみに連続投稿のスレにチクるもとい報告することが、プロバイダストップへの最初の一歩だす。
埋め荒らしは問答無用で荒らし行為なので、あとはプロバイダストップするほど悪質=粘着かどうかだねぃ。
ま、それを踏まえて行動してくだちぃ。あと、削除催促とかすると放置するのが削除板の伝統( ´_ゝ`)
366(名前は掃除されました):2007/11/18(日) 07:20:00 ID:0gIchoNf
>>365
嵐うんぬん正義感ぶるのは結構だけど
わざわざホスト晒しするおまいもちょっとどーかと思うよ?
他にもっと書き方ってもんがあったろうに。
367(名前は掃除されました):2007/11/18(日) 07:29:26 ID:22No7nj3
こんなんなったのも全て>>1のせいだろ。
どれだけ叩かれても一向に引っ込まず、ヘラヘラと「w」を多用して
人を小馬鹿にしたレスを書き込んでくる無神経さ。
全て自分の考え通りに進めたがる自己中心性。
晒した結果、悪評だった自分の部屋については何も言わず、
なかったことにしてるしな。
サイテーだな。
368(名前は掃除されました):2007/11/18(日) 07:59:55 ID:4H9+Yy1e
だって>>1は…
俺様大好き空気読めてない構ってチャソだもの。
ちょっと注意されればケツまくり、肯定的意見が出てくると、のこのこ現れる。
30でこれじゃ改善の見込みは稀薄だね。小せえw
369(名前は掃除されました):2007/11/18(日) 08:44:39 ID:qEM8z0ud
埋めてしまいたくなった人の気持ち判るよ…。
でも晴れて1000なってもこの性格悪い>>1
また同じスレ立てそうだよ。
370(名前は掃除されました):2007/11/18(日) 10:28:09 ID:DaSUM7Cq
でも、>>1が対抗出来る余地なんかあっただろうか?
最初っから>>1に対する煽りばっかりだもん
批判ばっかりでさ。
>>6にしてもスレが分かりづらいっていうのは簡単だけどさ
具体的な対案が出てないんだよな
371(名前は掃除されました):2007/11/18(日) 12:55:01 ID:22No7nj3
このスレ、というか「一個ずつ法」ってやつ自体、対案を出すほどの価値があったとも思えない。
対案以前に、散々みんなが助言したじゃん。
しかも、わざわざ「一個ずつ法」を尊重した上で、これをベースにして
各自がそれぞれに合うやり方でやって書き込んでいけばいいとか。
それをも>>1は否定したんだよ。
あくまでも細部まで自分の言ってるやり方でやれと。
372(名前は掃除されました):2007/11/18(日) 13:54:19 ID:wCxZB9mX
>>370
具体的な対案も何、こんなん25個ルールや15分タイマーのパクリじゃんよ。アレンジしてる人は、そのスレで報告してて賛同レスもあるわけさ。

一個ずつ、ってのも出来る範囲で「一カ所ずつ」なのか一個出したら一個しまう、みたいな意味かイマイチ分かんね。

>>371が言ってるように細部までウザイ事抜かすからね、>>1は。自分のパクリアレンジ方が1番だと。ま、今後は放っとくわ。
373(名前は掃除されました):2007/11/18(日) 14:46:50 ID:DaSUM7Cq
どこ読んでんの?>>1は自分のやり方が一番だとは書いてないでしょう
374(名前は掃除されました):2007/11/18(日) 14:55:24 ID:oD+Ob6Hh
初めてスレタイ見た時、コツも何も普通片付けなんて一個ずつやるもんじゃねーの?と思った。
1読んでも、1があーだこーだ言ってるの聞いても、どうしても普通に掃除してるだけにしか思えない…
唯一方法論として画期的と思ったのは、音楽かけて途中で消すとより集中できるってこと。
スレタイがBGM掃除法とかならしっくりくるんだが、結局一個ずつのどのへんが画期的なのか全然わからん。
375(名前は掃除されました):2007/11/18(日) 16:29:24 ID:22No7nj3
>>373

> どこ読んでんの?>>1は自分のやり方が一番だとは書いてないでしょう                書いてはいないけど、レスの行間から強烈ににじみ出ている。
376(名前は掃除されました):2007/11/18(日) 16:35:01 ID:uMrzcEwd
>>375
ちゃんと改行してくれよ
377(名前は掃除されました):2007/11/18(日) 21:15:44 ID:IR1WYfCD
















>>1
死ねばいいのに










378(名前は掃除されました):2007/11/18(日) 22:49:07 ID:0i/OGJ9V
ここで>>1が一言
379373:2007/11/18(日) 23:22:58 ID:DaSUM7Cq
>>1じゃないけどw

>>375
>書いてはいないけど、レスの行間から強烈ににじみ出ている。

そういうの言いがかりっていうんじゃないか?
>>1がほかと違うのは2ちゃんねるの文法に従っていないってだけ。
>>1は押しは強いかもしれないけど、強制はしてないよ。
380(名前は掃除されました):2007/11/19(月) 00:40:24 ID:QjCiND3m

ハイ、>>1お疲れ様でしたー。
381(名前は掃除されました):2007/11/19(月) 09:17:24 ID:Ctw2K/6D
スレタイの「汚部屋脱出」なんて冠がよくねえよ。

だから本スレ重複の指摘がされたんだよ。

それで>>1が拒否したから叩かれ始めたんだよ。


ま、後に生活全般板の本スレに登場してたけど
結局うざがられてたwwwww
382(名前は掃除されました):2007/11/19(月) 09:24:12 ID:P42DTNPJ
どうあれ>>1はもう書き込まない方がいい。
このスレの成り行きは板住人に委ねろ。
どうしても書き込みたいなら判らんように成りすませwww
383(名前は掃除されました):2007/11/19(月) 10:20:33 ID:dcuIFzt/
>>381
そうなんだよ。
確か生活全般板の方にこれと同じスレたてて、指摘されたんだよな。
で、汚部屋スレに誘導されたけど、そっちでもウザがられていたよ。
>>1いわく、類似でも重複でもないんだとさ。
384(名前は掃除されました):2007/11/19(月) 14:55:34 ID:QjCiND3m
ま、どこ行ってもウザイと言われ、
実生活は汚部屋に住む30代、でおK?
385373:2007/11/19(月) 20:35:20 ID:yrQMZQDw
>>380
だから、1じゃないってw
このスレって前から見かけてたんだけど、
来るたびに荒れてるんでwほとんど読んでなかった。
でも、なんでこんなに荒れてるんだろって思って
じっくり読んだら、
単純に2ちゃんねるの書式に合ってない文章だから
叩かれているようで、
それはおかしいなって思ったわけ。
最初の頃の叩いてる奴なんて多分まともに読んでないで
叩くだけ叩いている。
>>1がなんでこういうスレをたてたか目的はわからないけど、
(方法を紹介したはいいが、で?って感じ。ブログでやっとけっていうのには同意)
大して難しい文章でもないのに2ちゃんねる的に読みづらいからと
言って叩くのは頭悪いなあって思ったんよ。
386(名前は掃除されました):2007/11/19(月) 20:59:13 ID:iTiw5zZe

で?
387(名前は掃除されました):2007/11/19(月) 21:14:43 ID:QjCiND3m
>>385←で?
388373:2007/11/19(月) 21:28:16 ID:yrQMZQDw
で?もクソもないよ。
批判するやつはまともに読んでもいない奴ばっかりじゃんって
批判したまでさ。
389(名前は掃除されました):2007/11/19(月) 21:29:49 ID:zuTWTj1I
そりゃ荒れるだろー。
>>372も書いてるけど、
一個ずつ、ってのも出来る範囲で
「一カ所ずつ」なのか一個出したら一個しまう、みたいな意味かイマイチ分かんね。
分かりにくいと提言すれば逆ギレ、誰も提案したことのない新しい方法なら、
分からない人にも分かるように説明しろと。
390(名前は掃除されました):2007/11/19(月) 22:05:09 ID:dcuIFzt/
>>1を庇うやつの方が、まともにスレを読んでないと思う。
なんで荒れるかって、>>1が空気読めてないからじゃないか。
せっかくまともに進行し始めたのに、また性懲りもなくヤツが出てきた途端に
荒れだしただろう。
391(名前は掃除されました):2007/11/19(月) 22:30:39 ID:QjCiND3m
>>390に全部同意。
392(名前は掃除されました):2007/11/20(火) 01:44:20 ID:RfLu/y3S
文章に無駄が多い奴は脳内も散らかっている。
求められてもいない弁解から始める奴は、改善する気など更々無い。
393(名前は掃除されました):2007/11/20(火) 09:23:28 ID:kSiD+pwR
>>390に全部同意。


394(名前は掃除されました):2007/11/20(火) 14:34:31 ID:YxfD8lLd
方法論をだして、あとは皆が語り合うってのが普通のスレ。

「自分の編み出した方法ですから!」
「自分が立てたスレですから、オレってスレ主」
「スレ主だから、まとめはぜんぶオレがやるんですw」
っていう姿勢が2chという匿名掲示板にトコトンそぐわない。
一般的に「ハイハイ、ヤフへお帰りください」っていう部分だね。

だから叩かれているし、その上部屋が汚いから呆れられてもっと叩かれているw
スレを読んでないと言う>>388がまともに読んでないんじゃねーの?つか、1だろ。ご苦労w
395(名前は掃除されました):2007/11/22(木) 00:01:49 ID:XOewMePj
>>1の部屋うp見た人なら分かると思うが、「中間部屋の維持法」ってスレタイの方がしっくりくるよな。
ゴミや不用品は見当たらないが整理整頓がなってない。雑然としててキッチンは汚い。「汚部屋脱出」まではいってないくせに大層なスレタイだと思った。

人によって汚部屋度の感じ方が違うだろうが、>>1は人にアドバイス出来る程の部屋ではない。中途半端なんだよ。
396(名前は掃除されました):2007/11/22(木) 00:13:03 ID:7RgPgosV
連投すまん。

結局>>1は、部屋の隅に物を寄せたり、棚に服を積み重ねたりって感じで。
まぁ、中には散らかってさえいなけりゃ綺麗だと勘違いしてる人がいるから、その類いだな。
自分の言う一個ずつ法とやらを実践し続けてたら今ごろはあれより綺麗にはなってるはずだろうけどさ。
397(名前は掃除されました):2007/11/22(木) 06:44:40 ID:yTJnrpRE
>>395に同意。うP見た時びっくりした。
き、キッタナイ!!スレタイと違うじゃん…と。
でも皆に汚いと言われ自分法で頑張って
「どうだ!」ってまた綺麗部屋をうPするべき。
スレ主だぞ!って威張ってるからには
その義務があると思います。
398(名前は掃除されました):2007/11/22(木) 07:19:25 ID:rbVyimIg
いや、もう出てこないでほしいマジで。
えらそうに指南してるくせに汚部屋だというのは確かだが、
ここ数日の荒れた原因はもはやそんなことじゃなくなってる。
とにかく>>1が、「自分流」と少しでも違うこと書かれればケチをつけ、
叩かれまくると姿を消し、ほとぼりが冷めた頃マンセーレスがあると
またちゃっかり顔を出すといういやな性格のせいだ。
このスレが削除されずに残るなら、もう二度と来るな!
399(名前は掃除されました):2007/11/22(木) 07:56:37 ID:7RgPgosV
マンセーレスにまでケチは付けるつもりはないし、付けちゃいかんよな。
賛同者がいる限り、役には立つスレであるのかもしれない。賛同者に批判はしないよ。

1は>>231で煽りがあるのも悪くはないって言ってんだから1を擁護する必要はないだろうに。

批判派も擁護派も他スレでは仲良く?やってるもんかもと思うと、このスレで言い合うのは何とも言えないな。
400(名前は掃除されました):2007/11/22(木) 15:25:53 ID:5LXHNdh2
>>1は出てくるな」って意見あるけど、
出てきてくれたほうがスレが活気(毒気?)づいておもろいんだがなw
401(名前は掃除されました):2007/11/22(木) 15:26:03 ID:zc57/nvH
賛成派の人がいるのが悪いことでは無いのだよ。
そういう人が書くと偉そうに>>1がしゃしゃり出るのが嫌。
でも、賛成派の人は反対派を叩くのは変だと思うよ。
そうじゃないと「あなた>>1?」ってまたなるし。
402(名前は掃除されました):2007/11/22(木) 20:14:49 ID:gtkrhxL7
>>1を擁護するというわけではないのだが、
>>1は実践よりも先に方法論を思いついたのではないだろうか?
で、スレをたてるだけたてた。
ただ、>>1は感性が鈍いものだから部屋をアップしてほしいとの要望に
「うん、これだけきれいならみんなも賛同してくれるだろう」
と思ってアップした→非難の嵐→悪びれない という流れなんだと思う。

>>1はダメ人間である事は間違いないが、
ただ、悔しいがw一個ずつ法は正しいかもしれないとも思う。
少しやってみたが、そう思った。一理ある。

あの写真さえなければもう少し流れは変わっていたかもしれない。
もし、明らかに>>1じゃない人間が一個ずつ法を実践して
きれいな部屋の写真をアップしたらまた流れは変わるかもしれない。

>>1はマジで出てきてほしくないというのには同意だ。
403(名前は掃除されました):2007/11/23(金) 00:22:37 ID:vn31nAzE
その通り。実践よりも先に方法を思いついたみたい。修正してる(追加かな)レスあったからね。

スレ主すら実践しつつ見直す点があるんだから、一個ずつ方とやらはまだまだなのかもしれない。
だからこそみんなで作りあげていけばいいものを…。
404(名前は掃除されました):2007/12/02(日) 13:46:07 ID:nvDIy32i
>>400に賛成
これから年末にかけて
なんとか掃除したいけどやり方がわからん、助けて!
って人も来ると思う。

そんな時に1vsアンチの流れはおもしろかったw
けど、あんまいじめるとかわいそう
1よ、負けんな!
また出てきてw
405(名前は掃除されました):2007/12/02(日) 15:32:43 ID:UFROM43I
なあ、思ったんだけど途中からの>>1って、>>1の文章を真似た別人じゃね?
誰かが>>1を騙っておまいらを釣ってるんだよ

そうじゃないとおかしいよw
30にもなってこんな阿呆な奴いたら可愛相だよwww
406(名前は掃除されました):2007/12/03(月) 13:17:58 ID:XiJD6Ar7
dat落ちを狙ってみんな書かなかったんじゃないの?
空気嫁無い上の二人は>>1ですか。
わざわざ上げてるし、可哀想とか言ってて。

407(名前は掃除されました):2007/12/03(月) 17:43:11 ID:Tq6AR8fU
>>406

> dat落ちを狙ってみんな書かなかったんじゃないの?
まさにその通り。
だから「チッ!」とオモタ。
408(名前は掃除されました):2007/12/05(水) 18:32:58 ID:r+D8Z+E7
>>1乙!

409(名前は掃除されました):2007/12/06(木) 00:19:25 ID:rYcE9Rg8
↑ 馬鹿じゃねーの
410(名前は掃除されました):2007/12/06(木) 23:25:05 ID:LB1t4glM
ドウモ〜〜〜ッ!!お〜o(⌒0⌒)oは〜♪ハジメマシテ〜〜〜ッ☆☆(*⌒ヮ⌒*)

私は27歳のOLしてるのぉ〜〜〜っ♪(#⌒〇⌒#)キャハ

うーんとー、私お掃除がすっごくすっごく苦手でー、\(⌒∇⌒)/

探してたら(◎_◎)なんσ(^_^)とっ!☆彡(ノ^^)ノ☆彡ヘ(^^ヘ)☆彡(ノ^^)ノ☆彡

素敵(゜□゜;ハウッ!な掲示板♪ガ━━━(゜ロ゜)━━━ン を発見!!!!(^o^)//""" パチパチパチ

あやしい所(゜□゜;ハウッ!とか…{{ (>_<;) }} ブルブルすごい数の掲示板がありますけど、

これ全部1人の方が管理して \(^o^)/ いるんですか?(@@;)すごすぎ …

てなわけで、ついついσ(^_^)書いちゃったC= C= C= C=┌(^ .^)┘ のらー(o^v^o) エヘヘφ(`∇´)φカキコカキコ♪

>>1はお友達になってσ(^_^)くれるよねっ。(*^-^*) お・ね・が・い♪(* ̄・ ̄)ちゅ♪ッ

え?くれないのぉ〜?(;¬_¬)そんなのいやい♪(#⌒〇⌒#)キャハ や〜〜、ガ━━━(゜ロ゜)━━━ン

なってくれなかったら、( `_)乂(_´ ) 勝負! \(^o^)/

☆○(゜ο゜)o ぱ〜んち、☆(゜o(○=(゜ο゜)o バコ〜ン!!♪(#⌒〇⌒#)キャハ ( ゜▽゜)=◯)`ν゜)・;'パーンチ

(>_<) いてっ!ダメ!! ゛o(≧◇≦*)oo(*≧◇≦)o″ダメ!!

(☆o☆)きゃ〜〜(@_@;)やられた〜〜(o_ _)o ドテッ ガ━━(゜Д゜;)━━ン!

(+_+) 気絶中。。。。・゜゜・o(iДi)o・゜゜・。うぇぇん <(゜ロ゜;)>ノォオオオオオ!! (゜□゜;ハウッ!

なあんて(#⌒▽⌒#)こんな♪(#⌒〇⌒#)キャハ 私っ!σ(^_^)だけど、(///▽///)

お友達σ(^_^)になってm(_ _)mくださいませませ♪('-'*)フフ ドガ━━━Σ(ll◎д◎ll)━━━━━ン

ということで。(^-^)vじゃあね〜〜〜♪(⌒0⌒)/~~ ほんじゃo(゜▽゜ヽ)(/゜▽゜)o レッツゴー♪

それでは、今から他の掲示(゜□゜;ハウッ!板も色々見てきまーすC= C= C= C=┌(^ .^)┘

(*^-^*)ノ~~マタネー☆'.・*.・:★'.・*.・:☆'.・*.・:★
411(名前は掃除されました):2007/12/07(金) 14:12:30 ID:rEiAXAG3
なんだこれww
なんでこんなに嫌われてるんだ?
412(名前は掃除されました):2007/12/07(金) 15:29:42 ID:82UP9xMN
一番始めから読めば分かるよ。
413(名前は掃除されました):2007/12/10(月) 22:03:35 ID:FoBRtMxO
なあ、ここが汚部屋なんじゃないのか?
414(名前は掃除されました):2007/12/10(月) 22:30:41 ID:ZX9uS4XO
何で1個ずつがあかんの?
コピペするだけして>>1が出て来ないから?
415(名前は掃除されました):2007/12/11(火) 03:02:50 ID:sEgB4ION
>>414
あなたなりの1個ずつ法は誰も否定してないよ。
心配する事も、疑問に思う必要もない。ガンガレ!
416(名前は掃除されました):2007/12/11(火) 23:13:48 ID:Gmc+CtHN
>>413

>>412が言ってるだろ?

> 一番始めから読めば分かるよ。
417(名前は掃除されました):2007/12/11(火) 23:14:56 ID:Gmc+CtHN
すまん、アンカーミスった。
>>414ね。
418(名前は掃除されました):2007/12/14(金) 09:00:18 ID:IxytZZ40
このスレは、>>1>>2だけ読んで、あとはそのとおり実践してみて、
感想を報告するのがいいと思う。
>>3以降に書かれている事も必ずしもムダとは思えないけど、
読むにつれてあまりいい気分にならないから、無視するのがいいかと。
419(名前は掃除されました):2007/12/17(月) 10:24:35 ID:7nk2xCA3
>>418←(笑)
420(名前は掃除されました):2007/12/19(水) 08:48:31 ID:+w4VNfnm
>>418
改めて>>1>>2だけ読んでだまされたと思って実践してみた。
結構よかった。頭がクリアな時は何をどこにしまうかとか
どのような順番で掃除片付けをするとか頭に浮かぶんだけど、
そうじゃないときも多いから(モチが上がらないってやつ)、
そういう時にこの方法はいいなと思った。
遠回りな方法かもしれないけどかえっていいかも。
421(名前は掃除されました):2007/12/19(水) 10:21:28 ID:HWt1ufY/
>>420
>>1ですか?>>1ですよね(・∀・)
自慢の長文が見たい!!
そのほうがスレも伸びるお

422(名前は掃除されました):2007/12/20(木) 12:56:41 ID:iMzywjIh
>>1が「1個ずつ法」で汚部屋を片付けて、成果を毎日うpし、
それを皆であーでもないこーでもない言いながら見守るスレになればいいな。
423(名前は掃除されました):2007/12/20(木) 21:15:46 ID:FKjIJD6L
うpるの、なんで>>1限定?w
424(名前は掃除されました):2007/12/21(金) 06:17:51 ID:FrECDHdf
まさかここには来ないよね、マジでわからん???
425422:2007/12/21(金) 10:26:48 ID:Kud15jDl
>>423
>>1があんまり打たれ強くて香ばしいキャラだから、なんとなく。
それで汚部屋が綺麗になって「1個ずつ法」も確立できれば
>>1にとってはいいことづくめだと思うんだけどなぁ。
426(名前は掃除されました):2007/12/21(金) 13:42:05 ID:GSZ+QQ8c
>>411からの書き込みがすべて>>1が書いたものに見えなくもないw
427(名前は掃除されました)
12月いっぱいはマライアキャリーのクリスマスのCDでモチ上げるお!