ソニー「我々は半年でiPodを追い抜く()笑」 undo51

このエントリーをはてなブックマークに追加
1It's@名無しさん
当スレは、以下の発言が元となる携帯オーディオ市場考察スレです。
発言考察上、iPodの優位性発言が多くなることは否めませんが、
不当な中傷、暴言、妄想、風説の流布、実質勝利等の発言はご遠慮願います。

■ソニー(いまは亡きundo)社長「我々は半年、1年でiPodを追い抜く」と余裕のコメント
「NW-HD1はiPodと比べてどうなんでしょう?」という鳥越氏の質問に、
福島氏が「いいモノです!()笑」と力説。
「電池が長持ちして、胸ポケットに入って、落としても大丈夫。
そうでなければ、ウォークマンとは言えないです」と持論を展開する一幕も(2004.7)。
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0407/02/news003.html

■ポッドキャストという言葉は禁句?
木野内氏:まず後者のご質問に対するお答えですが、ソニーは「ポッドキャスト」ではなく
「RSSチャンネル」と言っています。が、カタログなどでは、RSSチャンネル(ポッドキャステ
ング)と書いていますので、「ポッドキャスト」という言葉がだめだということではありません。
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tokushu/gen/20070327/121380/?P=8

前スレ
ソニー「我々は半年でiPodを追い抜く()笑」 undo50
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sony/1286939288/

関連スレ
ソニー「我々は半年でiPodを追い抜く(笑)」part87
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1289051333/
2It's@名無しさん:2010/11/11(木) 09:28:28
当スレは、嫉妬君の妄想が元となる携帯オーディオ市場考察スレです。
発言考察上、嫉妬君の国境発言が多くなることは否めませんが、
不当な中傷、暴言、妄想、風説の流布、実質勝利等の発言はご遠慮願います
3へへへ:2010/11/11(木) 17:16:57
りんごちゃんてれびは、ほんたいにてれびがないの?
どうしててれびなの? ^ ^
4It's@名無しさん:2010/11/11(木) 21:37:11
前スレ998
>AppleTVが日本で発売だそうだが、グーグルTVが出るから慌ててるな、>Appleも。

アホと言うより他はない
5It's@名無しさん:2010/11/11(木) 23:58:21
http://www.phileweb.com/news/d-av/201011/04/27217.html
孫氏は「スマートフォンがいよいよ本格普及の兆しを見せており、ソフトバンクが活躍する時代が来た」と、
スマートフォン市場全体が盛り上がっていることを歓迎しながらも、
「姿形が似ているだけではiPhoneに追いついたことにならない」と、

スマートフォンの国内シェアの8割がiPhoneというグラフを見せ、「スティーブ・ジョブズの先見の明が
伝わってくる。私自身も毎日iPhoneとiPadを使っているが、来年、再来年もずっと進化するだろう」と述べ、
さらに「iPhoneはライフスタイルやカルチャーとして広がっており、この勢いはますます加速して
受け入れられるはず」と、今後の展開にも強い期待感を表明した。

最後もiPhoneへの賛辞で締めくくられた。「iPhoneはこれからも王者であり続ける。すでに一つのライフスタイル
になったiPhoneの強みは揺るがない。iPhone、iPadは今後も一番の主力として、全力で売り続けていく」。
6It's@名無しさん:2010/11/12(金) 01:58:27
>iTunes映画配信開始。「1,000本は始まりに過ぎない」
>−Appleに聞く。「ソニーが参加するのであれば歓迎」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20101111_406172.html

まだまだSONYのほうにアドバンテージがあるようだね。
AppleはSONYの顔色をうかがいながらコソコソと運営していくしかない。
7It's@名無しさん:2010/11/12(金) 02:05:55
> ロウ:一緒にやりたいというパートナーさんは(ソニーでも)歓迎です。
8It's@名無しさん:2010/11/12(金) 02:07:02
ソニー終了

Google TV、Foxからも番組へのアクセス遮断--米4大ネットワークすべてで
http://japan.cnet.com/news/service/story/0,3800104747,20422723,00.htm
米4大テレビネットワークのうちNBC、CBS、ABCはGoogle TVを拒否する方針を既に打ち出していたが、
Fox Broadcastingも米国時間11月10日、その方針を掲げる仲間に加わった。
9It's@名無しさん:2010/11/12(金) 02:09:38
>>6
たとえソニーでも
出したいっていうなら断りゃしねーよってことだぞw
10It's@名無しさん:2010/11/12(金) 02:45:16
>>6
「是非ともお願いしますぅ〜」からの、断られて顔面蒼白は>>8
11It's@名無しさん:2010/11/12(金) 02:45:42
>>8
疫病神に祟られちゃったねぇ
12It's@名無しさん:2010/11/12(金) 02:47:54
>>5
禿は回線を何とかしろよ
お父さんにヘルメット被らせたポスターを貼って改善しますとか 今からですか??
iPhoneユーザーの数%がトラフィックの半分を占めてるって、どんなショボイ回線網なんだよ
13It's@名無しさん:2010/11/12(金) 02:57:47
ソフトバンクのせいじゃないよWWW
政府がdocomoと同じ周波数を使わせないように制限しているからだろWWWW
14It's@名無しさん:2010/11/12(金) 07:03:57
実際に使って好きになった物を売っているのだから孫さんは立派だよ
企画書だけ見て発表会でヘマするよりはね
15It's@名無しさん:2010/11/12(金) 07:22:23
禿は違法に安い値段でばらまいているだけで、実際は赤字なんだろうなWWW
16It's@名無しさん:2010/11/12(金) 09:03:46
…違法?
17It's@名無しさん:2010/11/12(金) 09:42:31
NTTは優遇されてるからな、SBは絶対敵わないよ。
18It's@名無しさん:2010/11/12(金) 10:32:08
そら国策会社と外資じゃな
19It's@名無しさん:2010/11/12(金) 13:29:54
docomoとauは天下り様を受け入れている
softbankは天下りの受け入れを拒否している

つまり、そういうことだ
20It's@名無しさん:2010/11/12(金) 13:39:24
政治寄付金の大小でも待遇が変わるしな
21It's@名無しさん:2010/11/12(金) 23:28:48
>>6
ハードウェアだけでコンテンツが無いとどうしようもないからな。
このことで、自前でそれを持つ側の強みが明確になった感じがする。
それとAppleTVって3Dは可能なの?
720p/30フレームのハードウェアが将来的に3Dにバージョンアップ出来るんだろうか?
要求スペックの高い日本市場に参入するのは、次の世代のAppleTVまで遅らせて
余裕を持ったハードウェアで挑むべきだったのでは。
22It's@名無しさん:2010/11/12(金) 23:51:07
自分のカキコにレスするのってどんな気分?
23It's@名無しさん:2010/11/13(土) 00:09:51
>>21
3D対応は不要。 3Dが、、、スペックが、、、 でいつも負け。ソニー脳です。
トップのストリンガがあれではね。モノを見通す目が無いから負けてばかりwww

http://newtou.info/entry/3591/
3Dテレビが全然売れない!テレビ販売台数の僅か1%…業界も「期待外れ」と肩を落とす
予想どうりが95%www

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1135309591
3Dテレビなんて売れますか?
グローバルでは負け組みの発想ですよ。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1289386065/
【経済】米国の3Dテレビ、5台中4台が三星(サムスン)製品[11/10]

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284019311/
【調査】 3Dテレビ、思ったほど売れない…シェアの伸び、7〜8月に失速
24It's@名無しさん:2010/11/13(土) 00:14:19
ソニーは眼鏡別売だし本気でやってるわけではない(キリッ
25It's@名無しさん:2010/11/13(土) 00:16:35
3Dテレビの惨状を見てまだ3D妄想を語るか…。

仮に3Dが普及したとしたらその時のハードに買い替えればいいだけじゃん、8800円だぜ。
26It's@名無しさん:2010/11/13(土) 00:17:57
何が8800円なの?3Dメガネはもっと高いし
27It's@名無しさん:2010/11/13(土) 00:19:43
>>21
それをゲームで味わってるのがPS3だよねw
だからアップルはソニーでも歓迎すると言ってるじゃん

どっかのアホメーカーみたいに「PS3クオリティ」とか言って閉め出したりしてないじゃん
28It's@名無しさん:2010/11/13(土) 00:25:38
3D TVは将来の娯楽としてアリでいいと思うんだけど、
今はちょいと走りすぎだよねー。
コンテンツと共に成長するってのが日本はホントヘタだよな…
さもなくばマンガ・アニメ類のコンテンツだけで持っていけるジャンルが
ヘンな伸びをみせるだけで、電子文庫類とかホント育てる気がないというか…

Apple TVも、日本向けコンテンツの目処が立って
ようやく腰を上げたというか、こうあるべきというか。
29It's@名無しさん:2010/11/13(土) 00:41:44
米映画会社「おいオメーら、これからは盗撮されねー3D押しでいくから家電の方の帳尻シクヨロ」
日本家電各社「はーい」

こういう構図だから
30It's@名無しさん:2010/11/13(土) 00:43:17
今日、ヨドバシで買って来た。ソコソコ売れているようだ。
中身は小さくて黒い本体。周囲も保護テープでくるまれ、鏡の様に奇麗だ。
底面はMacMiniの様に柔らかく滑りにくい素材。デザインはカリフォルニアだが
産地は中国。前面は白のLEDが一つ。後ろはAC(100V直結でアダプタ不要)、
HDMIコネクタは標準サイズ。他にLAN、などシンプル。
繋いで、特に設定なし。せいぜい、iTunesのアカウントとパスワードだけ。
プラズマWoooに繋いで見ているが、画質・操作性は良好。
Youtubeなど、簡単にiPhoneで見るのと同様に見れる。
問題は、、、ビデオのタイトルが今ひとつ少ないかな。
ツタヤに行くより楽だが、ラインナップの充実と割安な価格設定は
ソフトを持っている所がどれだけグリーディであるか無いかにかかっている。
日本でもビデオソフト配信の萌芽がブルレイに勝利するのは明かw (嫉妬風)
31It's@名無しさん:2010/11/13(土) 04:52:56
Apple TVを買ってはいけない3つの理由
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1112&f=it_1112_023.shtml
32It's@名無しさん:2010/11/13(土) 06:11:54
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | iPadは終了だクマ──!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)

米アップル「iPad」、予想ほど販売伸びない公算も−消費者が支出減
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920010&sid=a3bzrt3Xd6Jw
3330:2010/11/13(土) 07:12:55
>>31
プレステ3は持っていない。(と言うか、買う気が全くおきない)
X-Box360も持っていない。(こっちも全く買う気がない)
アクトビラはテレビが日立Wooo(プラズマ42インチ)なので機能はあるが
実は全く使い勝手が悪くて使う気にならないのだよ。(遅くてインターフェイス悪し)

「AppleTVを買ってはいけない理由」って嫉妬君と同じく薄弱な理由だなwww
さあ、今日は嫉妬君は何台AppleTVを『売って来る』かなw
                  ↑ ↑ ↑  嫉妬君って行商人としては優秀!?www

にしても電源スイッチも無いとはJobsやるな。使わなきゃ自動的にOff(1時間)。
3430:2010/11/13(土) 07:14:53
発熱は少ないね。コレなら故障する可能性はかなり低いな。
昨夜から点けっぱなしにしてみたけど。
35It's@名無しさん:2010/11/13(土) 07:52:23
ロッドマン・アンド・レンショーのアナリスト、アショク・クマー氏は「10−12月(第4四半期)のiPadの販売台数」について、一部アナリストが予想する600万台に達するのは難しいかもしれないと語った。

アナリスト「あー 予想より100万台も足りなかったわー iPad売れてないわー(棒」


一方ゴミペリアはまだチマチマ100万台を目指しているようで、Galaxy Sも同じ台数を目指すようだ
36It's@名無しさん:2010/11/13(土) 08:04:50
クリスマス商戦で600万台売れない、しょぼハード。それがiPadなんだよね。
37It's@名無しさん:2010/11/13(土) 08:21:48
>>33
いえ、嫉妬くんはいません、ピックルをクビになったようです
今は劣化嫉妬くんのピックルバイトしかいません
38It's@名無しさん:2010/11/13(土) 08:25:04
>>35
同氏は500万台にとどまる可能性があるとみている。7−9月(第3四半期)の販売台数は419万万台。

↑これを忘れてた


"iPad"が米TIME誌の「The 50 Best Inventions of 2010」に
http://taisyo.seesaa.net/article/169201633.html

こんなんでも600万台いかないなんて
ほんとしょぼいな
39It's@名無しさん:2010/11/13(土) 10:08:44
今年は財布が追いつかないほど新製品出し杉た
40へへへ:2010/11/13(土) 15:16:07
正直、りんごちゃんテレビのスペックが気になっていたが
新発売のニュースを見て愕然となった…(ソニー&グーグルと同じ土俵に居ない…)
TVの意味が… ^ ^
41It's@名無しさん:2010/11/13(土) 16:28:40
Apple TVの恐ろしさに気付いてない時点で馬鹿だよ。

iOSを積んでいるということはゲームプラットフォームとしても応用可能ということ。
42It's@名無しさん:2010/11/13(土) 16:32:33
>iOSを積んでいるということはゲームプラットフォームとしても応用可能ということ。

は?
メモリー積んでいない、ストリーミング専用のAppleTVでゲームが出来るとでも?
せいぜい、ゲームボーイのエミュが限界でしょWWWW
43It's@名無しさん:2010/11/13(土) 16:43:57
>>42
意味は解らないけど怖くてしょうがない
わかります
44It's@名無しさん:2010/11/13(土) 16:53:46
ハードを解析 これは“小さなインテルMac”だ
http://ascii.jp/elem/000/000/026/26424/

CPU Pentium M(Duthan) UMPC用ULV(超低電圧動作)モデル
GPU GeFoerce GO 7300 64MB GDDR3-SDRAM
メインメモリー 533MHz DDR2-SDRAM 256MB

だそうですね
ゲームボーイはさすがに中傷になりますよ
45It's@名無しさん:2010/11/13(土) 16:57:31
>>42
お前アホだな!
8800円でバラまいてシェアを確保したらストレージやメモリを積んだ後継機を出すつもりなんだよ。

一発屋のソニー脳のお前には想像すら出来んだろ
46It's@名無しさん:2010/11/13(土) 17:00:39
だいぶ機能制限はされるでしょうが
可能性はあるよな
既に?TVのUIをiPhoneに移植した人いるし
しかしそりゃGoogleTVと同じ土俵には立たないよな



どの方向から見ても?TVの方が圧倒的に勝っているもん
日本じゃ活躍できないと思われたATVでさえこれだ
当て馬に使われたソニーは笑うしかねぇなw
47It's@名無しさん:2010/11/13(土) 17:04:16
>>42
メモリ量としてはVRAM、メイン共Wiiを軽く超えてる
そのWiiにすらコテンパンに叩きのめされたのを忘れたのかい?
48It's@名無しさん:2010/11/13(土) 17:09:42
>>44
は?
それは初代AppleTVだろ。
新型AppleTVにはストレージがないから、ストリーミング機能しかないから、ゲームは無理。
後からゲームも出来るAppleTVを出すとかいって、また消費者を騙していたら顰蹙を買うだけ。
49It's@名無しさん:2010/11/13(土) 17:31:02
ま、日本のiTunesストアの映画のラインナップを見たら、Appleは必死だけど、
日本のコンテンツ会社はさめているなっていう感想しか出てこないな。
日本もようやくAppleの独占を許さないというプライドが出てきたのだろう。
ソニーはさしずめメディア維新の坂本龍馬と言ったことろかな。
50It's@名無しさん:2010/11/13(土) 18:30:50
>>48
えと、じゃ買取できるムービーとかはどうなると思ってる?
難し過ぎるかな?w
51It's@名無しさん:2010/11/13(土) 18:32:39
>>48
>>49
晒しageだな。馬鹿すぎる
52It's@名無しさん:2010/11/13(土) 18:42:22
しかしアナリストっていい職業だな。
本営の出した目標じゃなくても
勝手に予想して勝手に外して勝手にがっかりしてりゃいいんだもんな。
俺もアナリスト名乗って勝手に分析してみるかな。
53It's@名無しさん:2010/11/13(土) 20:41:49
嫉妬君がアナリストとしては極めて優秀www

アレが「売れない!、オワタw」と口を極めて罵る時、その製品はバカ売れするw
54へへへ:2010/11/13(土) 22:16:00
りんごちゃんTV:ただし、最高映像解像度は720p
まじで… ^ ^

ググルTV(ソニー・インターネット・TV)
スペックはこれだ〜 1・2・3 ^ ^

ttp://www.sonystyle.com/webapp/wcs/stores/servlet/ProductDisplay?catalogId=10551&storeId=10151&langId=-1&productId=8198552921666273506#specifications
55It's@名無しさん:2010/11/13(土) 22:20:50
>>53
60%当たる占い師と、30%当たる占い師ではどちらが優秀か?
答:二者択一に限っては30%の占い師の方。30%の占いの逆に張ればいいから。

そういう意味で嫉妬くんは神クラスの占い師
56It's@名無しさん:2010/11/13(土) 22:31:46
>>54
これだからスペック厨はwww
SONYなら4Kだって行って欲しいな。1080pごときでハイビジョンを名乗るなってなw
57It's@名無しさん:2010/11/13(土) 22:37:18
>>49
なんだ志し半ばで死んじゃうのか。
58It's@名無しさん:2010/11/13(土) 22:41:38
>>48
ぢつは8GB程のキャッシュメモリ積んでたりする
でも現行機ではやらないだろうけどね。
59It's@名無しさん:2010/11/13(土) 22:46:36
知恵を付けてやる事もあるまい

…それを理解できるのかはさておきw
60It's@名無しさん:2010/11/13(土) 23:06:03
アホ杉

>>42
>は?
>メモリー積んでいない、ストリーミング専用のAppleTVでゲームが出来るとでも?
>せいぜい、ゲームボーイのエミュが限界でしょWWWW

>>48
>は?
>それは初代AppleTVだろ。
>新型AppleTVにはストレージがないから、ストリーミング機能しかないから、
61It's@名無しさん:2010/11/13(土) 23:11:29
>ぢつは8GB程のキャッシュメモリ積んでたりする

ソースは妄想WWWW
62へへへ:2010/11/13(土) 23:15:18
>SONYなら4Kだって行って欲しいな。
気持ちは分かるが… 4Kはハイビジョンではないよ〜 4Kだよ〜 ^ ^(カテゴリーを混ぜたらだめ〜)

>1080pごときでハイビジョンを名乗るなってな
フルスペックハイビジョンの規格だからしょうがないよ〜 ^ ^(ちょっと焦っちゃった?)
63It's@名無しさん:2010/11/13(土) 23:22:14
ハイビジョンはNHKの商標だしなWWW
ソニー自らは名乗ったことはない。
64It's@名無しさん:2010/11/13(土) 23:24:44
>>61
【レビュー】テレビでHD画質の映画・写真などを楽しめる『Apple TV』?ハードウェア編
http://ipodtouchlab.com/2010/11/apple-tv-2nd-generation-review.html

第2世代にあたるこのモデルは、

ハードディスクを廃止し小型化
8GBフラッシュメモリーを使用
iOSを搭載
「Apple A4」プロセッサーを採用 (iPadと同じモデル)
8,800円という低価格
65It's@名無しさん:2010/11/13(土) 23:26:06
>>48
iFixit、iOS搭載の「Apple TV 2」を分解?8GBフラッシュ・256MBメモリーなどが判明
http://ipodtouchlab.com/2010/09/ifixit-appletv2-teardown.html
66It's@名無しさん:2010/11/13(土) 23:28:36
8GBも積んで無線LANも付いているのに、8800円か。
こりゃ、iTunesで映画が売れないと赤字だなWWWW
AppleTVを買って中古に売るだけでAppleなんて潰せるな。
67It's@名無しさん:2010/11/13(土) 23:30:46
> AppleTVを買って中古に売るだけでAppleなんて潰せるな。

ぜひやれw
68It's@名無しさん:2010/11/13(土) 23:46:44
ばかだなあ
中古で売ったら中古で買った人がiTunesで映画を買ってしまうよ
AppleTVを大量に買ってそのまま死蔵しなきゃ
69It's@名無しさん:2010/11/13(土) 23:53:32
バイトの嫉妬くんのどこにそんな金があるというのか
買ってもいないWiiやDSを大量に売って生活しているというのに
70It's@名無しさん:2010/11/14(日) 00:01:48
買ってもいない機械が大量に売れるのならぼろ儲けだよなwww
71It's@名無しさん:2010/11/14(日) 00:07:47
嫉妬ワールドではそれが可能
72It's@名無しさん:2010/11/14(日) 01:09:24
AppleTVの映画高杉ワラタWWWWW
今どき2000円あればでDVD買えるのに購入2500円てなんなのWWWWW
DL価格はメディア価格よりも何割か安くしないとダメに決まってんのにWWWWW
大失敗確定WWWWW
73It's@名無しさん:2010/11/14(日) 01:23:48
ここが先に脂肪

SCE、PlayStation Storeで「映画」「ドラマ」配信開始
−セルは1,200〜3,500円。PSP/PS3でも再生
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091202_332853.html
>HDの解像度は1,280×720
74It's@名無しさん:2010/11/14(日) 01:35:57
>>72
何故そこまでわかっているのにPSPgoneなんて出したのか。

75It's@名無しさん:2010/11/14(日) 02:43:14
SONY厨がいくら援護射撃しても、本体がこれでは
76It's@名無しさん:2010/11/14(日) 03:14:36
>>66
ユーザの元でも、あるいは秘密の倉庫でも大量に死蔵中の
PS3の発売元ならではの実感ですよね()笑
77It's@名無しさん:2010/11/14(日) 06:04:34
>>73
どうでもいいけど

>ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)は、PlayStation Network(PSN)上の「PlayStation Store」のビデオカテゴリにおいて、「映画」、「ドラマ」コンテンツの配信を12月2日より開始した。

過去形って変じゃない?
78It's@名無しさん:2010/11/14(日) 06:44:55
過去の話だろ、文字も読めないのか、SCEアンチは?
79It's@名無しさん:2010/11/14(日) 07:19:22
涙ふけよ
80It's@名無しさん:2010/11/14(日) 09:19:25
>>52
最近の「Graxy Sの初動はiPhone4以上」というタイトルの記事も
よく読んだら量販店だけでの売上比較で、(iPhone4はアップルストアやソフバンショップがまず盛り上がったよね?)
おまけにiPhone4は最初在庫不足で数がさばけなかったって記事中にはあるのw
記事書いたヤツと記事タイトルつけるヤツは違うのかもしれんが
スポーツ新聞みたいだと思ったわ。
81It's@名無しさん:2010/11/14(日) 12:28:38
>>77
2009年の話
82へへへ:2010/11/14(日) 12:52:40
黒石鹸か… ^ ^(海藻石鹸まだ使ってる?)
83It's@名無しさん:2010/11/14(日) 16:55:46
>>80
そもそもiPhone 4は予約段階で品薄だったんで
量販店への卸は極小だったんだよね…
右寄りな記者は、その辺を突いてくるというか、
何が何でも国産を擁護したいというか…

ちなみに今日、ペケ持ってる女の子が普通の携帯と併用しているのを見かけた。
同じドコモで併用か…ペケペリアって謎だよなw
84へへへ:2010/11/14(日) 17:01:55
>>83 ザラに居るよ2台持ち ^ ^(世間知らずとはこれを言うのか…)
85It's@名無しさん:2010/11/14(日) 17:05:07
>>83
ペケと言うと、メール受信が数分置きと言うクレームで居座ってる人が居たな
おっちゃん、それimodeちゃうねん
86It's@名無しさん:2010/11/14(日) 17:10:01
Xperiaは使いにくいから、当然保険としてガラケー持ってないといけない
素直にiPhone買えばいいのに情弱だからXperiaに走る
難儀よの〜、難儀よの〜
87It's@名無しさん:2010/11/14(日) 17:59:31
>>84
xペリアってimodeメールも対応の完璧スマホなんでしょ? なのになんで二台持ちがそんなにいるの?
88It's@名無しさん:2010/11/14(日) 18:01:23
対応はしているが、まともに動作するかはまた別の話(キリッ
89It's@名無しさん:2010/11/14(日) 18:16:35
>>87
メールだけだぞw
90It's@名無しさん:2010/11/14(日) 18:51:09
>素直にiPhone買えばいいのに情弱だからXperiaに走る

Xperia買ってる人って、自分は情報に敏感だと思っているから始末が悪い
91It's@名無しさん:2010/11/14(日) 19:40:39
>>89
しかも発売当初はエス・ピー・モードが使えなかったから、いままでのアドレス
強制的に捨てさせられる仕様だったんだよな
92It's@名無しさん:2010/11/14(日) 20:53:45
俺はimoniで対処してた
未だにSPモードとか言うゴミより良い
93It's@名無しさん:2010/11/14(日) 20:54:48
そのSPモードも、出たら出たで「使えなかった」というオチ…
あんな不具合のカタマリを平気で出せるdocomoって…
94It's@名無しさん:2010/11/14(日) 21:07:25
ht-03aも速攻で切り捨てたし(HTCが2.2作ったのにうpだて拒否)
xperiaも銀河出てからCM無くなったし
SPモードは起動中に電話受けるとフリーズの神仕様
docomoマジ最悪

電波が良いのもNTTが電電公社だった事による恩恵だしな
契約者数が減るのも分かるわ
95It's@名無しさん:2010/11/14(日) 21:16:53
今となっては聞きにくいんだけど、iPhoneて通販でも
買えるの?1月に買うつもりなんだけど
96It's@名無しさん:2010/11/14(日) 21:30:19
スレ違い
97It's@名無しさん:2010/11/14(日) 23:26:55
AppleTVは不評らしいね(ゲラゲラ
これじゃ継続できねーよwww
98It's@名無しさん:2010/11/14(日) 23:30:38
Google TVの心配した方がいいんでね?
99It's@名無しさん:2010/11/14(日) 23:31:11
あれ?いつものコテ付け忘れてるよ
100It's@名無しさん:2010/11/14(日) 23:32:01
>>97
どのへんで?
101It's@名無しさん:2010/11/14(日) 23:37:53
Apple TV 不評
約 17,300 件 (0.18 秒)

まぁ1ページ目に具体的な不評を示すページは出ないがな
102It's@名無しさん:2010/11/14(日) 23:40:07
Google TV 不評
約 147,000 件 (0.14 秒)
103It's@名無しさん:2010/11/14(日) 23:40:28
>>99
タマにキャラクターや反応する話題が混じってしまうのです
アホなので生温かい目で見守ってやって下さい
104It's@名無しさん:2010/11/14(日) 23:52:39
アポTVは、AirPlayまちだからな
105It's@名無しさん:2010/11/14(日) 23:57:39
>>101,2
マジでわろた
しかもApple TVのほうは 不評「だった」
(が、新型は改善)が大多数
一方Google TVはすでにお通夜状態
勝負にならん

106It's@名無しさん:2010/11/15(月) 00:25:35
Apple TVそのものよりも、コンテンツが流通しはじめたってのが大きい。
他社が自社コンテンツプラスアルファ程度しかないのに比べ
ITS自体にはそういった制約はないからなー。

何より同じApple製品なら再生機能があればハードを選ばない。
PS3で見られるがPSPには転送できない系の制約もないし。
107It's@名無しさん:2010/11/15(月) 00:31:17
ググルTVは今の段階では失敗。TV業界も馬鹿ではないみたいだし。
アポもレンタルビデオで満足するわけじゃないだろし。
次の展開が見えないな
108It's@名無しさん:2010/11/15(月) 01:09:07
は?
レンタルの大巨人ツタヤを敵に回して生きていけると思ってるの?
iTunesストアに映画を提供するような会社は、ツタヤが取引を停止することだろう。
CDでもDVDでも最も購入してくれるのはツタヤなんだよ。
ツタヤに嫌われたら日本では死んだも同然。
どうやらグーグルTVのほうが将来性は高いようだな。
109It's@名無しさん:2010/11/15(月) 01:12:51
>>108
今日はピックルスレに来ないのねw
110It's@名無しさん:2010/11/15(月) 01:18:35
>>108
ちょいひねりが足りないな。
ITSに楽曲提供している会社はツタヤからお断りされたかね?ん?w
111It's@名無しさん:2010/11/15(月) 01:20:36
> iTunesストアに映画を提供するような会社は、ツタヤが取引を停止することだろう。

逆にTSUTAYAが潰れちゃうんじゃない?
洋画はソニーピクチャーズだけ、あと邦画と韓国映画でどうすんの?
112It's@名無しさん:2010/11/15(月) 01:27:05
>ITSに楽曲提供している会社はツタヤからお断りされたかね?ん?w

レンタル事業にちょっかいを出してきたのは今回の新AppleTVからだろ。
113It's@名無しさん:2010/11/15(月) 02:12:11
>>108
将来の無いググルTVの将来性って…
114It's@名無しさん:2010/11/15(月) 02:13:24
>>108
独禁法おかまい無しのいかにもソニーって感じだな。
115It's@名無しさん:2010/11/15(月) 03:33:39
>>108
TSUTAYAの店頭にある板そのものがリースな件
116It's@名無しさん:2010/11/15(月) 06:43:24
ググルはTVが失敗に終わってもへっちゃらで何回でも仕掛けてくるよ。
ただソニの方は被害甚大だから次回もつきあえるかどうか?ソニより様子見に徹した台湾、韓国勢が賢かったてことだな
117It's@名無しさん:2010/11/15(月) 07:02:44
>>94
SPモードがあんな地雷だとは予想もしなかったわ。
118It's@名無しさん:2010/11/15(月) 08:43:27
>>108
アメリカでは一時時代を謳歌したレンタル最大手のブロックバスターが潰れましたが…
119It's@名無しさん:2010/11/15(月) 10:35:14
TSUTAYAもレンタルは撒き餌でしかないしな。
120It's@名無しさん:2010/11/15(月) 11:42:21
ツタやの経営者ももうだめだと感じて終わり方を考えてるだろ
121へへへ:2010/11/15(月) 12:15:58
もし、あなたの好きなジャンルのビデオが一日中見れるとしたら?(面白いビデオをパン)
もし、あなたの好きなジャンルの映画が一日中見れるとしたら?(名画をマルチスクリーン)
もし、あなたの好きなジャンルの音楽が一日中聴けるとしたら?(レベルメーター、Sアナライザーをフラッシュ)

今日も世界中からあなたの好きなジャンルのコンテンツは溢れているのです(複数アンドロイド内にフラッシュ〜フェードアウト、ブラックスクリーン)
そんなテレビが欲しいと思いませんか? (ブラックスクリーン、フェードイン)google TV(フェードアウト、ブラックスクリーン、アンドロイドのフェードイン)

コンテはこんなもんでどうでしょう?
122名無しのGON:2010/11/15(月) 12:34:21
>>121
詐欺罪で訴えられるなw
123It's@名無しさん:2010/11/15(月) 12:48:10
やるなら台詞は全部抜きで、オシャレっぽい音楽を流してPV風に。
そしたら何でもできると勘違いしたバカが買ってくれる。
124It's@名無しさん:2010/11/15(月) 14:06:54
バカすら買ってくれないソニーをいじめないでください (>_<)
125It's@名無しさん:2010/11/15(月) 14:58:59
AppleTVねえ。
画質にうるさい日本人がAppleTVに興味を示すとは思えないのだが・・・。
126It's@名無しさん:2010/11/15(月) 15:02:35
だからブラビアが売れなかったの?
127It's@名無しさん:2010/11/15(月) 15:14:48
720PのPlayStation Storeもダメってことらしいね。
128It's@名無しさん:2010/11/15(月) 15:26:10
なるほどそれでトタン画質のPS3は以下同文
>>126
爆売れしてるけど?
また捏造かよ
130It's@名無しさん:2010/11/15(月) 15:45:15
もういいんだ…嫉妬くん
131It's@名無しさん:2010/11/15(月) 15:49:10
嫉妬君もこんな生活やめて、アポTV買って幸せになれよ
132It's@名無しさん:2010/11/15(月) 15:55:32
>>129
こちらへどうぞ
【技術のSONY】ブラビア大成功【BRAVIA】Part33
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sony/1286560232/
>>130
>>131
>>132


任豚乙
一般人はBRABIAを買うんだが
134It's@名無しさん:2010/11/15(月) 16:00:46
ブラビアの質問には答えられないけどねw
135It's@名無しさん:2010/11/15(月) 16:01:05
なんでこの流れで唐突に任豚なんだ?意味わかんね
>>135
ソニーを叩くのはチカニシだけだろ
Appleはソニーの盟友だし
137It's@名無しさん:2010/11/15(月) 16:19:02
>>133
BRABIAって中国に行けば売っていますか?
138It's@名無しさん:2010/11/15(月) 16:27:53
>>136
嫉妬くん、もういいんだ、もういいんだw
139It's@名無しさん:2010/11/15(月) 16:33:47
>>137
日本で売ってるけど?

>>138
誰?
私現役女子高生なんですけど
140It's@名無しさん:2010/11/15(月) 16:35:40
名前入れ忘れました?
141It's@名無しさん:2010/11/15(月) 16:46:08
>>139
SONYのBRAVIAのパチモンでしょ?
女子高生なら騙されても仕方ないw
女子高生いじめるとか最低だなアンチソニーは
143It's@名無しさん:2010/11/15(月) 17:12:21
やっぱり面白くないわ
144It's@名無しさん:2010/11/15(月) 17:17:15
>>142
このカス、本物の嫉妬君みたいなエンターテイメント性がないんだよな。
145It's@名無しさん:2010/11/15(月) 17:55:14
>>129
> 爆売れしてるけど?
爆売かアヤシイけど売り切れ表示してたな。台数限定のたたき売りで。
新しくできた淀でも、店員が「必死」に売っていた。梅夫やペケペ。
マトモには売れていな(ry
146It's@名無しさん:2010/11/15(月) 19:05:06
は?
TV事業は黒字になっているし、好調なのは現実。
捏造でSONYを叩くのはいいあげんやめてほしい。
147It's@名無しさん:2010/11/15(月) 19:23:40
涙拭けよ
148It's@名無しさん:2010/11/15(月) 19:26:40
>>146
TV事業黒字化「厳しい」
http://www.watch.impress.co.jp/sonyfan/mt/2010/10/20102687-pctv.html

嘘吐くのやめてもらえます
ソニーに依頼されて工作してるピットクルー工作員さん
149It's@名無しさん:2010/11/15(月) 19:44:11
iPod=白鳳
ウォークマン=稀勢の里

やっぱり日本人の低力は違うな。
150It's@名無しさん:2010/11/15(月) 19:56:39
低力ってwww

しかしヲクマン=稀勢の里というのはある意味秀逸な喩えではあるな。
稀勢の里は今日たまたま金星を挙げたとはいえ5年間何の進歩もないヘタレ力士だから。
その点においてはたまたまBCNソースかつ8月限定でiPodに勝ったヲクマンと全く同じだな。
151144:2010/11/15(月) 21:22:52
>>149
やっぱり本物は一味違うw
カスGK共も見習えw
152It's@名無しさん:2010/11/15(月) 21:26:28
嫉妬くんはTV観ながらネット工作してるの?
153It's@名無しさん:2010/11/15(月) 22:38:42
>>148
PS3、2010年 10月 29日の時点で
>350万台を達成
>年間計画の1,500万台に向け、順調に推移している

やっぱりこの会社は頭がおかしい。
154It's@名無しさん:2010/11/16(火) 00:24:06
アップルオワタ
http://www.apple.com/jp/
155It's@名無しさん:2010/11/16(火) 00:27:43
ついに閉鎖か、ざまぁwwwwww
156It's@名無しさん:2010/11/16(火) 00:34:09
App.Store説
iTunesStoreの音楽全てDRMフリー説
デススターでバックアップ説
CDを入れるだけでエンコード済みのが転送されてくる、クラウド説
色々流れてるな
157It's@名無しさん:2010/11/16(火) 00:47:33
Appleはティーザーの使い方上手いな
明日のIT系の話題は全部コレだろう
いつもは突然発表&発売することで注目を集める企業がティーザーだからかなり興味を惹かれる
なんでもかんでもティーザーで、出てきたのは踊るスピーカーとかやってると
もうティーザー広告されてもお腹いっぱいだからな
158It's@名無しさん:2010/11/16(火) 01:01:55
意外とどうでもいい発表かもよ
ビートルズ配信開始とかW
159It's@名無しさん:2010/11/16(火) 01:04:22
>>157
いや、ソニーのティザーは秀逸だぞ。
「どうせまた思いっきりハズしまくった製品が出てくるんだろ」系の予想をしていると
必ずその期待に応えてくれるという意味でなw

「音楽の新しいリスニング・スタイルを提案する新商品」→ディスコーディスコーイントゥーディスコー
「あと数日で、あなたがノートPCを見る目は変わる。永遠に。」→歩くたびにポケットからはみ出しまくるTVCM
「VAIO New Ultra Mobile」→単なるマイチェン
160It's@名無しさん:2010/11/16(火) 01:14:59
ティザーはこれくらいの期間がいいよな。
話題が忘れられないうちに発表の時期が来る。
数週間前とか、馬鹿なところだと一ヶ月前とか、
発表の頃には冷めちまうっつうの。
161It's@名無しさん:2010/11/16(火) 02:31:04
>>159
Apple以上かもしれんね、確度は。
162It's@名無しさん:2010/11/16(火) 03:31:21
>>158
それはかなり大きな話よ
163It's@名無しさん:2010/11/16(火) 03:32:27
>>160
全く持ってその通り…
164It's@名無しさん:2010/11/16(火) 04:46:38
>>108
TSUTAYAが取引停止したら、どんどんiTunesに流れてきてくれて万々歳だなw
165It's@名無しさん:2010/11/16(火) 06:26:15
ツタヤで借りる方が安いのだからiTunesストアで買うバカはいない。
166It's@名無しさん:2010/11/16(火) 07:08:25
表面的値段だけでなく、店に行く手間とか、行ってみたら既に貸し出しでモノが無いとか
そういうリスクを含めて値段を考えないと。
だからスペック誅はバカなんだよwww
167It's@名無しさん:2010/11/16(火) 07:08:30
>>165
返しにいくのが面倒、コンビニみたいにあちこちにあれば別だが
168It's@名無しさん:2010/11/16(火) 07:51:44
>>157
確かに。
今からwktkが止まらないw
169It's@名無しさん:2010/11/16(火) 08:21:31
お前ら夢見過ぎw
パクリ企業アップルは何も生み出さないことは自明の理だw
170It's@名無しさん:2010/11/16(火) 08:24:47
つ■アップル http://www.apple.com/jp/contact/
171It's@名無しさん:2010/11/16(火) 08:52:50
かと言ってソニーで見れた夢はあったかという事だ。
172It's@名無しさん:2010/11/16(火) 08:54:09
今夜アップルがアイチューンズ関係の発表があるらしいけど、
これはもしかしたら、ソニー陣営と和解して、
アイチューンズとアイポッドは、今後、ウォークマンとモーラと協調して音楽事業を進めるという発表かも。
そうなったら、追いつくとか追い抜くとかは関係のない同志になるから、
勝ち負けの決着がつかないままに終わってしまいそうなのはすこし寂しいか?
173It's@名無しさん:2010/11/16(火) 08:54:27
iTunesから、ということはやはり音楽関連かな。
Appや映像も含むのだろうか。
個人的には音楽の全DRMフリー化希望。ついでに海外のレーベルも
買えるようになって欲しい。
174It's@名無しさん:2010/11/16(火) 09:08:43
>>172
藁にもすがりたいソニーの本音w
175It's@名無しさん:2010/11/16(火) 09:18:00
βやメモステのようにiTunesの軍門に下るのかなw
176It's@名無しさん:2010/11/16(火) 09:58:51
ま、アップルなんぞがどんな発表しようがソニーには敵わないのだがねw
177へへへ:2010/11/16(火) 10:22:31
総資産4桁億ドルのソニーですから ^ ^
178It's@名無しさん:2010/11/16(火) 10:42:19
最終的にソニーの大勝利で終わることは間違いないな
179It's@名無しさん:2010/11/16(火) 11:14:34
総資産が多いのに計上利益で足元にも及ばないって
どんな気分だろうねw
180It's@名無しさん:2010/11/16(火) 11:55:22
つうかマジ頑張れよソニー
PS2出してた頃の勢いは何処にいったんだよ。
あんなに馬鹿にしてたサムチョンやシナにまで追い抜かれてゴミみたいなウォークマンや携帯しか作れないなんてどうしてしまったんだよ。・゜・(ノД`)・゜・。
181It's@名無しさん:2010/11/16(火) 12:32:24
まぁ各国の時計のイラストが示す通り全世界に向けた発表の様だから
ソニーがどうたらのチンケな発表ではない事は明か
182It's@名無しさん:2010/11/16(火) 12:39:30
183It's@名無しさん:2010/11/16(火) 12:59:23
>>182
相変わらずなアップル無双だなw
184It's@名無しさん:2010/11/16(火) 13:17:48
9月発売のiPodに負ける10月発売のウォークマン、大丈夫っすか
185It's@名無しさん:2010/11/16(火) 13:31:20
原点開始して猛追してるそうだからだいじょうぶっす。
186It's@名無しさん:2010/11/16(火) 13:33:00
あいかわらずNO PHOTOなんだな>BCN
187It's@名無しさん:2010/11/16(火) 13:35:06
>>182
BCNはついにiPodランキングカテゴリーを作ったのか?
卑怯者め。
188It's@名無しさん:2010/11/16(火) 13:44:10
生産薄だから必然的にランキングから落ちる。
実際一週間以上待つことになるよ。
189It's@名無しさん:2010/11/16(火) 14:15:09
190It's@名無しさん:2010/11/16(火) 14:49:12
ウォークマン人気あるね。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYmIPcAgw.jpg
191It's@名無しさん:2010/11/16(火) 15:41:00
「このランキングはヲクマン反撃の狼煙と言える
まずは低価格帯のシェア取ることは復活への萌芽であろう
ヲクマンアクセが大勝利なのは確定的に明らか(キリッ」

こうわか><;
192It's@名無しさん:2010/11/16(火) 15:42:09
Apple、どうせ株価対策だろ。
発表はどうせたいしたことないだろうから、株価が上がっている今こそ売るべきだろうね。
193It's@名無しさん:2010/11/16(火) 15:45:08
いまどきビートルズとか騒いでる中老人が使うのがiPod。
それとは距離を置ける若者が人気でiPodを猛追してるのはウォークマン。
194It's@名無しさん:2010/11/16(火) 15:46:14
ソニーミュージックの大事なコンテンツ、ビートルズに向かってなんてことを言うんだこのピックルバイト
195It's@名無しさん:2010/11/16(火) 15:47:18
>>193
ガッキー(笑)
196It's@名無しさん:2010/11/16(火) 15:55:54
YUIの曲が買えるのはモーラだけ!
それだけで若人はウォークマンを選ぶよ。
197It's@名無しさん:2010/11/16(火) 16:02:58
>>196
だからソニーは2%なんだね、世界で。
198It's@名無しさん:2010/11/16(火) 20:46:12
世界中で音楽著作権の有効期間がどんどん長くなっている大きな理由の一つが
ビートルズが著作権フリー化すると音楽業界が大混乱になるのを恐れているからだってこと、
GKは知らないんだろうなあ。
199It's@名無しさん:2010/11/16(火) 20:49:47
死後50年とかの話だよね?
ビートルズってそんな昔に死んでたの?
200It's@名無しさん:2010/11/16(火) 20:56:09
200
201It's@名無しさん:2010/11/16(火) 21:03:29
>>199
作品は作曲者の死後50年以上
音源は初出から50年以上
じゃなかったかな? 期間は国によって違って、日本は50年で米国やEUは70年だったはず。

だからビートルズも初期の録音は安泰ではない。
202It's@名無しさん:2010/11/16(火) 21:12:33
ソニーが裏で暗躍してるわけか
203It's@名無しさん:2010/11/16(火) 21:23:23
635 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2010/09/22(水) 08:14:34
ついに、いよいよ、真夏の暑さも今日でおしまいだな。
昔から暑さ寒さも彼岸までというように、明日からは本格的に秋が始まる。
すなわちこれは、徐々に厚着になる傾向に拍車がかかるわけで、
すなわちこれは、身につける衣服のポケットの総数が増えることを意味している。
つまりこれはすなわち、ポケットの少ない夏場においては、
小型軽量、クリップで止められるタイプの電子小物には他と比較した優位性があったが、
これからは、クリップの有無や多少の大きさの違いは勝負の要素にはならない事を意味している。
これはすなわち、ウォークマンと熾烈なトップ争いを演じている日本において、
Appleは新製品を出すタイミングを誤ったのではないか?
日本の季節変化を甘く見ていたのではないか?
答えはいずれ、BCNランキングの客観的数値となって表れることになろう。


BCNランキング 集計期間:2010年11月8日〜11月14日

1位(前週1位)  アップル iPod touch 32GB MC544J/A
2位(前週2位)  アップル iPod touch 8GB MC540J/A
3位(前週3位)  アップル iPod touch 64GB MC547J/A
4位(前週4位)  アップル iPod nano 8GB ピンク MC692J/A
5位(前週9位)  アップル iPod classic 160GB ブラック MC297J/A
6位(前週12位). アップル iPod nano 8GB シルバー MC525J/A
7位(前週5位)  アップル iPod nano 8GB グラファイト MC688J/A
8位(前週6位)  アップル iPod nano 16GB ピンク MC698J/A
9位(前週11位). アップル iPod nano 8GB ブルー MC689J/A
10位(前週7位). アップル iPod shuffle 2GB シルバー MC584J/A
204It's@名無しさん:2010/11/16(火) 21:54:18
>>203
あったなwそんなのw

こうなることは誰もが分かっていた事だが、以前は1つぐらいウォークマンがあったのに
今じゃ見る影もないな
とはいえ、いまのソニーはGoogle TVとゴミペリアの穴埋めで手が足りないようだが
205It's@名無しさん:2010/11/16(火) 22:03:19
>>202
暗躍しているのはディズニーだがな
映像絡みで
206It's@名無しさん:2010/11/16(火) 22:08:59
touchの旧モデル売れ残って、今日ビックで叩き売りしてた
ソニー大ピンチ!無敵だったワゴン市場にまでAppleが食指を伸ばしてきた!
207It's@名無しさん:2010/11/16(火) 22:15:32
>暗躍しているのはディズニーだがな

ディズニーの大株主はAppleのジョブズ。
そう考えるとiTunesストアの本当の敵はジョブズだな。ソニーではないことが確認出来た。
208It's@名無しさん:2010/11/16(火) 22:26:56
>>207
林檎禿は「個人」筆頭株主
209It's@名無しさん:2010/11/16(火) 22:27:29
>>206
どこのビック? 是非教えてくれ
210It's@名無しさん:2010/11/16(火) 22:29:13
>>207
そうね、ソニーは人畜無害
有っても無くても誰も困らない
211へへへ:2010/11/16(火) 22:31:58
暗躍か… ^ ^
212It's@名無しさん:2010/11/16(火) 22:33:14
>>206
俺にも教えてくれ!解像度にはこだわりない。
アップル製品は旧型になっても値引きしないから
ぜひそこでTouchを購入したい
213It's@名無しさん:2010/11/16(火) 22:54:23
旧タッチなんて、CPUがショボすぎて、出来るアプリが制限されるから売れ残るわけだWWWW
ラブプタスの寧々さんがカクカクではオタにも売れないWWWWW
214It's@名無しさん:2010/11/16(火) 22:56:03
わざわざ恥を晒しに来るとは…嫉妬豚ってドMなのか?
215It's@名無しさん:2010/11/16(火) 23:09:03
>>209,>>206
新宿西口店
タイムセールとは言ってたが64GBが31000円弱くらいだったよ
216It's@名無しさん:2010/11/16(火) 23:29:02
>>215
旧型でこの値段高杉
217It's@名無しさん:2010/11/16(火) 23:31:07
ん〜新品の64GBと約5000円差か。
あんまり安くないと思った。ゴメンよ。
218It's@名無しさん:2010/11/16(火) 23:34:30
ソニーなら一年たったら現行の物が突然一万円安くなります。
PSP go(笑)
219It's@名無しさん:2010/11/17(水) 00:04:57
http://www.barks.jp/gakki/news/?id=1000031594
ポール・マッカートニーの楽曲配信がついに解禁! iTunesが新作を独占配信!

http://www.apple.com/jp/
ビートルズがiTunesにやってきた
220It's@名無しさん:2010/11/17(水) 00:41:14
さんざん大騒ぎしてビートルズだけとは…
盛大にズコー
いまどきビートルズありがたがるのはオッサン世代だけだろ?
やはり若者に的を絞ったマーケティングを行う国産プレーヤーの正しさが証明されたな。
221It's@名無しさん:2010/11/17(水) 00:41:45
>>219
たしかAmazonでもやるんじゃないのかな?
222It's@名無しさん:2010/11/17(水) 00:57:36
>>220晒しage
欧米ではいまだにポップスの神だぞ。神に向かってなんてことを...。
流石は日本でしか売れないJ-POPがメインコンテンツのウォークマン。
223It's@名無しさん:2010/11/17(水) 01:17:39
早速iTunesにビートルズがあるな
224It's@名無しさん:2010/11/17(水) 01:22:43
http://astand.asahi.com/magazine/wrnational/2010111500007.html?iref=webronza
スマートフォンで日本勢は挽回できるのか? 心配なし。「ガラ・スマ」が静かに広まるだけ

アップルの諸々のビジネス戦略以前に、買いたいと思わせる商品の魅力と、買ってからの
ライフスタイルが変わった感覚の醸成と、そして意外に安い価格が、過去の王者
ソニーを上回ったに過ぎない。
買い換えさせようと思ったときに会員プラットフォームと独自のデジタルフォーマットに
ユーザーが拘束されてズルい、というのは、敗因分析を間違っている。
日本人にとってのポータブルメディアプレイヤーの理想像を、主に
ソニーが10年間も打ち出せていないことこそ深刻だ。
225It's@名無しさん:2010/11/17(水) 01:29:08
>>222
神だと思ってる人はもうすでにCDとかで音源持ってるでしょ。
いったい誰に売りたいのかさっぱりわからん。
アップルはその辺しっかり調査して商売する会社だと思ってたけどそうでもないのか?
226It's@名無しさん:2010/11/17(水) 01:56:25
>>225
脊髄反射のオバカさんwww
マニアがよだれを垂らしてクリックする仕掛けがしてあるんだよ。
それが判らない情弱は黙っていなさいw
227It's@名無しさん:2010/11/17(水) 01:59:30
なにその仕掛け
わからない
228It's@名無しさん:2010/11/17(水) 02:03:15
      ________
  こ こ |´         __`丶_
続のの |     ,. ´: : : : : : : : :`.  、
け調調 |   /: : : : : : : : : :、: : : : : : : \
る子子 |  / : : : : ト、: : : : : ∧: :、 : : : :!⌒
でで で | /: : : ::∧ ,:|--\ : / ‐∨、\ : |
ゲ工.ゲ.| |: : : : :|/、|oヽ  ` /.:oヽ|: V
ソ作 ソ |.| : : : : | {o:::::::}    {:::::0 }.Vハ
・ を  .|| : :|: : :|  ヾ:::ソ    ヾ:::ソ  V|
・    |.:ム:|∨:|.〃          /// }|
・.     Oo。.: : l///   ,___,    ハ、
―――┘ヽ|: : :|           /: : : :\
 /: : : /: :/ : : ト ._  __ .  イ: :{ \:_:_: :ヽ
 : : : :、一': :_/: :x'⌒\l|`ヽ、: : ト、: ヽ    |: :|
  ̄/: : : :/: : / }}      } \ | }: : }   |: :└
229It's@名無しさん:2010/11/17(水) 02:08:40
無料のストリームとか、そもそも興味の無い人間には何の価値も無いよ
「猫美味しいのに?」と言われてるようなもんだ.....
230It's@名無しさん:2010/11/17(水) 02:31:31
iTunes、終わったな。
アマゾンやモーラやツタヤでもビートルズのデジタル配信が始まるだろうから、
ちょっとでも儲けたいと思って慌ててティザー広告を出したって訳か。
アメリカじゃ、目下絶賛株価下落中WWWWW
231It's@名無しさん:2010/11/17(水) 08:12:33
iTunesがオンライン音楽配信のシェアの80%以上を占める現在、
今回の動きがいわばビートルズの「オンライン配信解禁」であって、
ビートルズがiTunesで配信を開始することは、レコードからCD、CDからデータ販売へという音楽販売の形態の変遷の上で
マイルストーンと呼ぶにふさわしい出来事です。
Appleが「忘れられない一日に」と予告していたのも、今後の歴史的な流れを考えると、
あながち誇張ではないかもしれません。

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20101117_impact_of_beatles_on_itunes/
232It's@名無しさん:2010/11/17(水) 09:49:56
今日も閑古鳥
http://mora.jp/

"ウォークマン"
史上最高峰

という意味不明のバナーとともに。
233It's@名無しさん:2010/11/17(水) 11:57:15
KDDI / auのAndroid端末IS01は、現行のAndroid 1.6からアップデートしないことが明らかになりました。
TwitterのKDDI広報部(@kddipr)がつぶやいたもので、
IS01のOSアップデートなのですが、検討を重ねていましたが、ハードウェア設計値、操作性、パフォーマンス等を考慮した結果、実現は不可能という結論になりました。ご期待に応えられず申し訳ありません・・・

Androidは、カスタマイズで個性を出し過ぎるとバージョンアップが難しい、カスタマイズしなけりゃ埋もれてしまう。
オリジナルOSのままでスペック勝負しかないのみたいだね
234It's@名無しさん:2010/11/17(水) 12:06:26
>>230
コーヒーでおなじみのスターバックスのレーベル、Hear Musicに移籍したポール・マッカートニー。
6月5日には、ファン待望の新作『Memory Almost Full』が同レーベルからリリースされる。
さらにこのアルバム、iTunesで独占配信されることが決定した!
現在、日本のiTunes Storeでも予約を受け付け中だ。
235It's@名無しさん:2010/11/17(水) 12:43:52
>>215
図工
236It's@名無しさん:2010/11/17(水) 13:11:06
>>230
しばらく独占みたいっすよ、Appleの。
237へへへ:2010/11/17(水) 13:54:45
いちゅんて何? ^ ^
238It's@名無しさん:2010/11/17(水) 14:19:08
ビートズなんて、いまさらタダでもいらんわWWWWW
239It's@名無しさん:2010/11/17(水) 15:39:55
お金持ってない人は何にも買えないよね
ブラビアスレでもウォークマンスレでも
出てくるのは妄想ばかりなりw
240It's@名無しさん:2010/11/17(水) 16:32:51
>>238
涙ふけよ、そんなんじゃ釣れないぞ()笑
241It's@名無しさん:2010/11/17(水) 16:50:49
劣化嫉妬君逝ってヨシ
242It's@名無しさん:2010/11/17(水) 17:15:51
嫉妬君!カンバ〜っく! (シェーン)
ヘヘヘは頭悪いからイランジン
マカチンはホモでぶせんで気持ち悪い、秘密のSMプレイでもしとれw
243It's@名無しさん:2010/11/17(水) 18:21:42
嫉妬君やチワワにはこの餌をあげようwww
http://www.cultofmac.com/what-happens-when-you-shoot-an-ipad-and-other-pictures/69037
244へへへ:2010/11/17(水) 19:05:29
>>242 却下!(キャッキャッツ)^ ^
245It's@名無しさん:2010/11/17(水) 19:26:47
ピットクルー株式会社サービス案内

●工作コース
無関係な話題への誘導や風評に関する否定的な印象操作を行う事により
風評から矛先をそらし風評被害を最小限に抑えます。

●煽りコース
風評流布者に対して粘り強く挑発を行う事により
風評流布者の意欲を挫き風評被害を最小限に抑えます。

●荒らしコース
定型文やアスキーアートを連投する事により
風評に関するやり取りを妨害し風評被害を最小限に抑えます
246It's@名無しさん:2010/11/17(水) 20:13:17
この前友だちとみんなで旅行に行ったとき、
車の中で倖田來未やEXILEかけまくって盛り上がってたんだけど、
何か一人がビートルズの青い2枚組のやつ持ってきてて
「何これ?かけてみよう」ってことになった。
で、かけてみて、みんなで大笑い。
「やめろ〜!テンション下がる〜!」
「消せよ!吐き気する!オヤジくせ〜!」
「まあ、おもしれーからかけておこうぜ」ってずっとかけてたんだけど
とにかく次の曲が出てくるたび、あまりのヘボさにみんな大爆笑。
そのビートルズの青いの持って来てたやつは一人
居心地悪そうにひきつった笑いしてた。
で、ようやく次に湘南乃風かけたんだけど、もう最高に盛り上がった。
やっぱこれだよな〜って思ったな。
帰りに、半分冗談でビートルズの青いやつ持って
「これ、窓から捨てていい?」って言ってまた大爆笑。
可哀想だからやめといたけど。
247It's@名無しさん:2010/11/17(水) 20:17:07
はい、コピペ入りました
248It's@名無しさん:2010/11/17(水) 20:26:54
コピペにあれだか倖田來未とかEXILE聴くようなDQNが友達にいないんだけど
249It's@名無しさん:2010/11/17(水) 20:27:00
日本の場合は、ビートルズよりは
若年層に人気のアーティストを独占販売するほうが
シェアも売上げも向上するだろうから、
今回のは別になんともないでしょう。
250It's@名無しさん:2010/11/17(水) 20:33:02
倖田來未( ´,_ゝ`)
EXILE( ´,_ゝ`)
湘南乃風( ´,_ゝ`)
251It's@名無しさん:2010/11/17(水) 20:37:02
なんか、彼にとってThe Beatlesってとても大切だったみたいだねw
ちなみにThe Beatles Box Setが4位、5位あたりうろうろしてるし。
252It's@名無しさん:2010/11/17(水) 21:00:36
ま、普通に考えて、古いモノより新しいモノのほうが出来がいいわけだが?
253It's@名無しさん:2010/11/17(水) 21:14:04
倖田來未、EXILE、湘南乃風、ユイ;これらの人たちって国際競争力あるの?

ビートルズならイギリス、アメリカは元より、中国でもインドでも中東でも知られていると思うよ
ガラパゴス携帯、ガラパゴス音楽再生機にガラパゴス歌手かwww 終わってるなw
254It's@名無しさん:2010/11/17(水) 21:16:19
エイベックソのEXILEはiTunesに来てなかったけ?

あってもダウンロードなんかしないけど(笑)
255It's@名無しさん:2010/11/17(水) 21:17:39
>>253
この人、今じゃ10万枚も売れないんだろ
256It's@名無しさん:2010/11/17(水) 21:22:34
JPOPってオタク用アイドルとDQN応援歌(笑)以外に何か生き残っている?
257へへへ:2010/11/17(水) 21:28:53
そんな風に言うなら君達もミリオンセラー出してみたら〜 ^ ^(同じ土俵でものを言え)
258It's@名無しさん:2010/11/17(水) 21:32:47
>>246
ねえねえ嫉妬君、どこ旅行行ったの?
家から出れたの?
まさか旅行の実況が配信されててそれ見て旅行行ったことにしたの?
259It's@名無しさん:2010/11/17(水) 21:33:37
>>257
何言ってんの馬鹿
260It's@名無しさん:2010/11/17(水) 21:34:13
>>257
嫉妬くんの別キャラであることを自白しちゃった人

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sony/1136172323/638-


とか書く前に普通に嫉妬くん扱いされてるねw
261へへへ:2010/11/17(水) 21:39:19
>>259 だって… 馬鹿だもん ^ ^
262It's@名無しさん:2010/11/17(水) 21:43:09
「嫉妬君」といわれたレスに返事するのは避けてるのか、今さらw
263へへへ:2010/11/17(水) 21:44:03
ニートでほっちです^ ^
264へへへ:2010/11/17(水) 21:47:21
チンコンもウォークマンも売れませんね^ ^
265名無しのGON:2010/11/17(水) 21:48:49
>>256
アニソンだけが真のJPOP。
「Anything Goes!」もう再生回数100回超えたわ。

>>260
嫉妬君はエンターテイナー。
屁はその足下にも及ばない。
266It's@名無しさん:2010/11/17(水) 21:52:24
また変なキャラが嫉妬くんと屁は別人説を唱え始めたよw
267へへへ:2010/11/17(水) 21:58:27
ソニーはサムチョンの子会社です。
268It's@名無しさん:2010/11/17(水) 22:00:19
「アンチのなりすまし」に持って行くための布石かな?
269名無しのGON:2010/11/17(水) 22:05:00
>>266
嫉妬君は兄弟スレでチワワとの2キャラを使っている。
屁に3キャラ使う脳みそがないのは前々スレあたりで測定済み。
>>268
屁は只の構ってチャンのSONYファンBOY。
270It's@名無しさん:2010/11/17(水) 22:06:57
そういうイミフな測定要らないからw
嫉妬くんは屁屁屁だよ>>260
271へへへ:2010/11/17(水) 22:19:33
>>270
何言ってんの馬鹿
272It's@名無しさん:2010/11/17(水) 22:23:49
>>246
>>249
これがソニー脳か。
コピペ改変とはいえ、まったくもって救いようが無い。
晒しage
273It's@名無しさん:2010/11/17(水) 22:27:37
>>271
キミは馬鹿だから丁寧に教えてあげるね(正解禁止だけど)

キミが絡むべきは270ではなく『名無しのGON』とやらのレスなんだよ
へへへを侮辱しているわけだからキャラ設定的にへへへが絡まないといけない
それを無視して270に絡むのなら、


へへへが名無しのGONを名乗ってましたと自白するようなもんだ
274へへへ:2010/11/17(水) 22:29:08
>>273
275It's@名無しさん:2010/11/17(水) 22:30:40
嫉妬くんがロリアニオタなのは知ってたけど

> アニソンだけが真のJPOP。

276It's@名無しさん:2010/11/17(水) 22:33:55
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1289909175/
【モバイル】auの「IS01」、Androidバージョンアップを断念…KDDIが実現不可能と判断 [11/16]

462 名前:名刺は切らしておりまして メェル:sage 投稿日:2010/11/17(水) 19:43:00 ID:hiX0hD9g
>>438
AppstoreはまずJBしたハッカーたちが
自分達のアプリ公開場所を作ったのが起源。
Appleはそれをぱくって、ハッカーたちを犯罪者扱いしつつ
自分の利益を確保しようとしてるだけ。

468 名前:名刺は切らしておりまして メェル:sage 投稿日:2010/11/17(水) 19:49:34 ID:FEO7oht6
どう考えても完成品IS01の方がアフォンより優れてる。
version upが必要なのは未完成だから。例えばiPhoneはもうすぐver4.2がでるらしいが、これが
本当ならこれまで41回もver upし続けてきたと言うこと。つまり、月に1回、改正しないと正常に
機能しないってこと。windows vistaもびっくりだよ。
そんな中途半端な機種よりもIS01の方が確実に安定してて使える端末。

これ書いたの屁屁屁だろ。ビズニュー板でここまで馬鹿を晒せる逸材は
そうはいない。ID変えてご苦労さんw
277名無しのGON:2010/11/17(水) 22:37:52
>>273
屁が俺に絡まないのは前々スレ辺りで締めてやったからだよ。
つかニワカにも程があるな。
278It's@名無しさん:2010/11/17(水) 22:38:01
>>276
そこまで頭良くないと思うよ。
279It's@名無しさん:2010/11/17(水) 22:42:05
>>277
そりゃ失礼w
なら今回も締めといてくれ
ゆっくり堪能させて貰う
280It's@名無しさん:2010/11/17(水) 22:45:51
>>276
>>278
ある意味天才かもしれんな。
ver.4.2を42回目のアップデートと解釈できる
脳味噌の構造が素晴らしい。常人の発想じゃない。
281It's@名無しさん:2010/11/17(水) 22:47:28
所詮嫉妬くんだからね
282It's@名無しさん:2010/11/17(水) 23:00:57
それを言うなら、
所詮ピックルだからな
だろう
283It's@名無しさん:2010/11/17(水) 23:27:35
>>232
なんか、見事なまでに「嫌われるWebsite」の条件を悉く満たしているな。

・Flashの無意味かつ無駄な多用 ←重くなり嫌がられる
・サイズが同じでしかも小さい画像の多用 ←目的のコンテンツを一瞥で把握しにくい
・無駄に小さな設定フォント(大でやっと普通) ←シニア層からそっぽを向かれる
・公式サイトなのにバナーだらけ ←エロサイトじゃあるまいし
284It's@名無しさん:2010/11/17(水) 23:33:01
ビートルズで興味を示すのはおっさん世代だけだし、
その、おっさん世代はすでにCDとかでビートルズ音源所有してるし、
さらに、去年のリマスター版を追加購入してたりしてお腹いっぱい。
今更配信開始したって、iTunesStoreの売上にもiPodの売上にも貢献しない。
大騒ぎしてるのはアップルだけで、売上ランキングには何も影響しないと思う。
285It's@名無しさん:2010/11/17(水) 23:42:43
嫉妬くんがそう思うんならそれでいいんじゃないかな
286It's@名無しさん:2010/11/17(水) 23:53:11
嫉妬君、モーラではビートルズ売ってるの?
287It's@名無しさん:2010/11/18(木) 00:06:43
>>277
番長、早いとこシメて下さいよw
その場に居合わせたら応援しますからw
288名無しのGON:2010/11/18(木) 00:22:16
>>287
荒らしてないんだから締めようもない。
俺がやるのは、屁が揚げ足取った所の揚げ足を取るだけだから。

これでも見ろよ。
ソニー「我々は半年でiPodを追い抜く()笑」 undo48
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sony/1284620388/l50
289It's@名無しさん:2010/11/18(木) 00:30:26
なんだか、過去の遺産のビートルズをわざわざ持ち上げるってどうなんだろうね。
しかも独占配信とか言っても、DRMフリーだから
iTunesのコーデックを再生できる高機能DAP、例えばウォークマン、にとっては
全然問題にならない。
もしかしたら、アップルはiPodというハードウェアで儲けるのはやめて、
コンテンツ配信を主とする会社に変えようとしてるのかもしれない。
290It's@名無しさん:2010/11/18(木) 00:34:56
AppleがiTunesでビートルズを配信するなら、ソニーが対抗できるコンテンツはただ一つ。
「世界で最も有名な日本人」水木一郎のアニソンコンプリートでも売ればいいんじゃね?
291It's@名無しさん:2010/11/18(木) 00:35:27
>>251
その昔話のビードルズが4、5位にいるのは驚異的
そんなこともわからんのか?
情弱でなくて、君は脳の不自由な人だね
292It's@名無しさん:2010/11/18(木) 00:47:54
>>289
モーラではビートルズ売ってるの?
293It's@名無しさん:2010/11/18(木) 00:49:34
>>288
へぇ、荒らしてないんですかw

>>269
その理論で行くなら、嫉妬くんの1キャラだから嫉妬くんより能力が低いとは考えられないですか?


ま、期待しませんけど
294It's@名無しさん:2010/11/18(木) 00:56:44
DRMフリーどころか自分とこの楽曲そのものを提供しないソニーは
既にコンテンツ配信を主とする会社なんですかね、すごいや
295It's@名無しさん:2010/11/18(木) 01:06:23
>>288
> 荒らしてない

296It's@名無しさん:2010/11/18(木) 01:14:36
>>289
つか、iTunesPlusは標準だし。
297名無しのGON:2010/11/18(木) 01:22:16
>>293
>>288での屁のカキコ見たのかよ?
あれがあいつの荒らしモード。
今は驕りも消えて自虐ネタや流れに沿ったツッコミをしてるだけ。
>>121-123みたいに軽く返してやりゃ良いんだよ。
298It's@名無しさん:2010/11/18(木) 01:25:01
うん、影の総番頑張れw

まあスレチだから区切り付けるけど

260 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/17(水) 21:34:13
>>257
嫉妬くんの別キャラであることを自白しちゃった人

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sony/1136172323/638-
299It's@名無しさん:2010/11/18(木) 05:15:25
Xperiaがマルチタッチに対応することが決まって、iPhone厨がファビョってるだけだろWWW

http://japanese.engadget.com/2010/11/17/xperia-x10/
>一度は明確に予定なしと告知した機能を、しかもそろそろ自社ラインナップ的にも世代遅れになる機種に対して、
>ユーザーの声に答えて提供するとは実に素晴らしい決断です。
300It's@名無しさん:2010/11/18(木) 05:21:15
Xのユーザーには素晴らしいニュースだね

マルチタッチ対応を想定していないハードウェアでいわばハックとして実装されるため、たとえば
2本の指が動いてお互いのX / Y 軸を超えるような場合は認識できず奇妙な挙動になってしまう問題
があり、「マルチタッチ対応」というよりピンチズーム対応であるとただし書きあります。
よって、ソニエリ側で提供を予定しているのはブラウザ と Google Mapsでのピンチズームジェスチャ
対応。
サードパーティーソフトウェアでも対応はするものの制限により挙動がおかしくなる場合があること、
また「本物の」マルチタッチの大きな用途のひとつであるゲームなどは期待するなと断られています。
301へへへ:2010/11/18(木) 05:24:00
>>263 >>264 >>271 >>274
おいおい、死ねとほざいた人が今度は僕の真似事かよ〜 ^ ^
これぞミイラ獲りがミイラに成るジャマイカ(まんまだね〜)^ ^(自殺するなよ〜)
302It's@名無しさん:2010/11/18(木) 06:19:45
>>300
>ブラウザ と Google Mapsでのピンチズームジェスチャ 対応。
これだけ?
これでマルチタッチ?
今でも型遅れなのに提供は来年?
糞ペリアここに極まれり。
303It's@名無しさん:2010/11/18(木) 06:59:59
>>302
涙吹けよWWWW
304へへへ:2010/11/18(木) 07:42:59
ゴミペリアはAndroidの中でもみんなの笑い者w
305It's@名無しさん:2010/11/18(木) 08:10:19
本来仲間であるはずのAndroid勢にもはぶられるゴミペリア(バージョン的な意味も)

まさにスマートフォンの癌
306It's@名無しさん:2010/11/18(木) 08:43:15
ハードでサポートしていないものをソフトでなんとかしようとするのだから
せいぜいこれが限界だろうな。努力はみとめてもいいんじゃないかな。
これから買う人はたいていハードウェアサポートの真っ当な機種選ぶだろうけど。
つぎはぎだらけのパッチワークスマートフォン、Xperia。
製品寿命はどこまで伸ばせるかな。ニヨニヨしながら眺めてようか。
307It's@名無しさん:2010/11/18(木) 08:46:22
最初から素直に対応させておけばいいものを…
308It's@名無しさん:2010/11/18(木) 08:54:29
>>280
Windows2000とか、2000回バージョンアップしてるのかw
いや、セキュリティパッチ入れたらあながちホントだったりしてw
309It's@名無しさん:2010/11/18(木) 08:58:41
ある意味シングルタッチも独自機能なわけだな
310へへへ:2010/11/18(木) 09:19:56
Androidの面汚しになったゴミペリア(やっちまったな〜)それに騙された情弱たち乙(キャッキャッ)(^^)
311It's@名無しさん:2010/11/18(木) 09:24:12
なんだかかわいそうだから擁護してやろうぜw
312It's@名無しさん:2010/11/18(木) 09:29:06
さて、iPhone買っていらなくなったウォークマンを誰にあげよう?
あげる時には「いつかは必ずiPodに変えた方が良いよ、音が良いしカッコいいし、何よりiPhoneやiPad買った時にiTunesインストールしていて良かった〜って思うから」と言い添えるのを忘れないようにしないと。
313It's@名無しさん:2010/11/18(木) 09:34:30
アイポッドwが音がいいなんてどんな耳してるんですか?wwwww
ウォークマン使用者は全員音がいいと大絶賛の嵐ですが、
アイポッドw使ってる人からは音割れする等苦情しか聞けませんよwwww
314It's@名無しさん:2010/11/18(木) 10:01:15
>>313
>>312です。
あくまで個人の使用感ですからお気になさらないで下さい。
でもホントの話、サードパーティのアクセサリの数やイヤホンの対応機の多さから考えるとiPod一択だと思いますよ。
315It's@名無しさん:2010/11/18(木) 10:11:36
気にすんな。
使ってるものを褒める人と、使ってないものを貶す人は常に対立するもんなんだよ
316It's@名無しさん:2010/11/18(木) 10:38:18
使ってない(持ってさえいない)ものを褒めるのがソニー擁護工作員
317It's@名無しさん:2010/11/18(木) 11:05:13
そりゃバイトだからな
318It's@名無しさん:2010/11/18(木) 12:09:19
管がKAN-fool blogを始めるってさ。
319It's@名無しさん:2010/11/18(木) 12:44:37
iTunes Storeでビートルズの配信が始まったのはどうでもいい話だけど、
世の中にはiPodじゃないと買った音源を聴けないと勘違いしてしまう人もいるかもしれないので、
「DRMフリーの曲はウォークマンでも聴けますよキャンペーン」とかやるのがいいのでは?
320It's@名無しさん:2010/11/18(木) 12:51:44
涙拭けよ
321It's@名無しさん:2010/11/18(木) 12:59:21
>>319
わざわざビートルズをドンシャリ化して聞くこともないだろ
322It's@名無しさん:2010/11/18(木) 13:18:07
>>319
わざわざ1流の音楽を3流の再生機器で聴く事もなかろう
323It's@名無しさん:2010/11/18(木) 13:19:28
ドンシャリだという人もいる一方で高音質だと評価する人もいる。
どういうことなのか俺なりに考えてみたんだけど、
今までローとハイが落ちた蒲鉾型の周波数特性の機器を使って音楽を聞いていた人が
いきなりフラットな特性の機器の再生音を聞いたら、
今までの反動でハイとローが強いと感じてしまうのではないだろうか?
でも実際に出ている音はフラットで高音質。
こんな感じでうまく説明できそうだ。
324It's@名無しさん:2010/11/18(木) 13:21:36
なるほどね、ウォークマンが世界一高音質な理由がよくわかったよ。流石ソニーだ。
325It's@名無しさん:2010/11/18(木) 13:26:01
これはひどい釣り餌だ
326It's@名無しさん:2010/11/18(木) 13:29:21
>>319
フォルダ管理ですね、手動の。
327It's@名無しさん:2010/11/18(木) 16:52:36
iPodも容量が少ない場合は、フォルダ管理と大して変わらない手間がかかる。
328It's@名無しさん:2010/11/18(木) 17:58:11
>>323
要約するとオクマンは、ドンシャリということですね。分かります
329It's@名無しさん:2010/11/18(木) 17:58:39
>>327
× 手間がかかる
○ スマートプレイリストで容量ギリギリまで入れられる。しかも全自動。

iTunesを使った事の無い馬鹿者の妄言www
330It's@名無しさん:2010/11/18(木) 18:04:16
スマートプレイリストの設定を考えるだけでも手間がかかる。
スマートプレイスリトでうまくさばけなかったけど聴きたい曲などは普通のプレイリストを作る必要がある。
これは手動のフォルダ管理と変わらない。
ウィンドウズ版のiTunesでは動作が遅すぎて使い物にならない。
331It's@名無しさん:2010/11/18(木) 18:06:12
なんのこっちゃ
332It's@名無しさん:2010/11/18(木) 18:07:55
>>330
釣れますか?
333It's@名無しさん:2010/11/18(木) 18:09:04
iTunesはこれだけ使いにくいことが証明されましたよwwwwwww
弁解できませんねwwwwww
334It's@名無しさん:2010/11/18(木) 18:09:29
WALKMANから来るドンシャリ脳っすよ
335It's@名無しさん:2010/11/18(木) 18:10:20
>>333
涙ふけよ
336It's@名無しさん:2010/11/18(木) 18:13:05
>ウィンドウズ版のiTunesでは動作が遅すぎて使い物にならない。

さすが、マカーの嫉妬くん情報はためになるなw
337It's@名無しさん:2010/11/18(木) 18:14:06
エクスペルマが、無理にマルチタッチになろうとしてますが、無理しなくてもいいのに。
ピンチズームだけできたってなんになるの?ばかなの?
338It's@名無しさん:2010/11/18(木) 18:18:18
>>304 >>310
君は女ですね〜 意地悪婆さんになるなよ〜 ^ ^
339へへへ 338:2010/11/18(木) 18:20:11
>>337 君のことかい? ^ ^
340It's@名無しさん:2010/11/18(木) 18:30:16
疑似マルチタッチなんか提供しないほうがいいと思うよ。
なにこれ、こわれてるよって言われるのがおちだよ。
341It's@名無しさん:2010/11/18(木) 18:31:16
>>339
ピットクルー嫉妬くんまた自爆?
342It's@名無しさん:2010/11/18(木) 18:36:30
サザンやミスチルが買えないiTunesなんて、日本人には不向き。
桑田がiTunesやiPodを認めていないという証拠だろ。
ビートルズよりも大物のミュージシャンから嫌われてるのだから、一般人もそれに従わなくてはならないと思う。
ビートルズの活動期間よりサザンやミスチルの活動期間の方が長いから、
実力的にはビートルズより上。
ビートルズは活動期間が短かったから幻想が膨らんで、実力以上に過大評価されすぎ。
日本人は長期間活動している人を評価するからな。
343It's@名無しさん:2010/11/18(木) 18:36:47
auのIS01のバージョンアップ非対応発表のだささに驚き、意味の無い疑似マルチタッチを搭載するドコモのエクスペルマ。
どっちもどっちだね。ハゲのアンドロイドに付加価値を盛り込むのはナンセンスとの発言がどんだけまともか
344It's@名無しさん:2010/11/18(木) 18:38:54
マカーの嫉妬君、本当にアップル好きなんだな
345It's@名無しさん:2010/11/18(木) 18:40:06
>>342
文章が、なんかキモイよ
346It's@名無しさん:2010/11/18(木) 18:42:51
あのバイト、ビートルズだけは食い下がる。
悔しかったのだろうか。
347It's@名無しさん:2010/11/18(木) 18:45:04
サザンとかミスチルとか出すなよ。迷惑してるぜきっと
348へへへ:2010/11/18(木) 18:45:42
ビートルズが余程悔しかったんですかね(^^;;
349へへへ:2010/11/18(木) 18:57:58
かぶと虫がどうかしたのかい? ^ ^
350It's@名無しさん:2010/11/18(木) 19:24:37
>ようやく始まった、iTunes ビデオレンタル。応援してるけど、イタイ問題も

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20101118/1028604/?SS=imgview&FD=-496961943
>ようやく見つけたiTunesサポート。
>今回の問題は「ダウンロードしたコンテンツが再生できない」というものだが、
>それに対する適切な回答項目がない。また、電話での問い合わせなどはできない。
>「今晩見始めなければ、明日は忙しくてそれどころではない」といった人も多い。
>即解決してもらわなければ、見られないのにお金だけ取られるという事態を招く。

>最後の手段としてメールを書いた。「24時間以内に連絡する」と書いてあるが、なしのつぶて状態だ。


iTunesストア映画配信がクソすぎて非難轟々だわWWWWWW

351It's@名無しさん:2010/11/18(木) 19:34:34
ねー、iPodとかiTunesとか正しく書けるようになったみたいだけど
嫉妬君の中の人が交代したの?
352へへへ:2010/11/18(木) 20:17:50
悔しいの図? ^ ^
353It's@名無しさん:2010/11/18(木) 20:18:59
もう嫉妬君レスに反応するのは解禁になったのかい?
354へへへ:2010/11/18(木) 20:25:43
嫉妬君?関係ないよ〜 僕は僕が楽しければ問題ないからね〜 ^ ^
355It's@名無しさん:2010/11/18(木) 20:35:14
さっき、ほんの興味本位でiTunes Storeのランキングを見てみたんだけど、
鳴り物入りで販売開始したビートルズは、
シングルの部ではTop10の9位にレットイットビーが入っているだけだったよ。
やっぱり日本ではJ-Popのほうが人気なんだな。
想像だけど、アップルは、頭打ちが感じられつつあるiPodの売上げをなんとかしようと
最初はSMEに楽曲を卸してもらうようにお願いしたのかもしれませんね。
そして、それが条件が合わず実現できなかったので、
次善の策としてビートルズの配信に至った。
そんな感じなのかも。
356It's@名無しさん:2010/11/18(木) 20:38:04
頭打ちなら勝てよw>ソニー
頭打ちのアップルに独占ランキング作られてるんじゃねーよw
357It's@名無しさん:2010/11/18(木) 20:40:14
>>355
今ビートルズ好きな人はCD買ってiTunesに入れてる
ダウンロード販売は、これからの客向けの商売
358It's@名無しさん:2010/11/18(木) 20:56:03
>>355
詭弁に労する発想力をもっと他に使えばもう少しはマシな人生なんだろうけどね()笑
359It's@名無しさん:2010/11/18(木) 20:59:03
>>355
今日は調子いいじゃん、どうしたの?
ネガキャン工作強化週間?
360It's@名無しさん:2010/11/18(木) 21:00:05
少しは真面目に仕事する気になったんじゃないの
ここのところ失態続きだし
361It's@名無しさん:2010/11/18(木) 21:05:42
>>355
林檎「ipod売れねえw困ったしsonyに楽曲卸してもらおうかw」
林檎「あ、無理ですか。しょうがねえbeatlesの曲解禁するかw」
全てが破綻してる推測は妄想と言います

beatlesはアルバムだと2,3,5,6位なのな
一般人はまだ知らないだろうし、それでこれは凄いわ
362It's@名無しさん:2010/11/18(木) 21:07:31
おまえ誰だよ
363It's@名無しさん:2010/11/18(木) 21:37:49
364It's@名無しさん:2010/11/18(木) 23:35:34
http://www.appleinsider.com/articles/10/11/18/reviewers_find_googles_answer_to_apple_tv_chaotic_complicated.html
Reviewers find Google's answer to Apple TV chaotic, complicated

The New York Times review of Google TV takes issue with its complexity, calling it
a step in "the wrong direction," while The Wall Street Journal says it "missed the mark.

The resulting interface frustrated the reviewer. "The problem with Google’s open approach,
of course, is that it breeds inconsistency and chaos," said Pogue. For instance, Sony's remote
had two "OK" buttons, but each worked "only sometimes."

The platform is "not for average people,"

The reviewer was also disappointed by the fact that major TV networks and Hulu block the
Google TV Chrome browser from playing videos on their websites. Users are used to long
load times, "missing plug-in" errors, and choppy videos on the Web, "but do we really
want to pay hundreds of dollars to bring this sort of flakiness to our TV sets?"
365It's@名無しさん:2010/11/19(金) 01:41:41
>>364
訳してみた。ソニーニューススレにも関連のカキコがあるのでそっちも読んで。
___

ニューヨークタイムズレビューはGoogleテレビの複雑さに反感を持っています。
「SONYのGoogleTVは複雑化して混沌とした間違った方向に進もうとしている」
ウォールストリートジャーナルはこの記事を「的を外している」と
書いていますが。

SONYとGoogleが組んで結果として出来上がったインタフェースは評論家を
失望させました。
「Googleの起こしているオープンなアプローチは、結果として
矛盾とカオスを引き起こしているということです。」と、
レビュ−アのPorgは言いました。
例えば、SONYのリモコンは2個の「OK」ボタンを持っていますが、
それぞれが「たまにだけ」使われます。

このプラットホームは「一般の人々」のために存在しするものではありません。

また、主要なテレビのネットワークとHuluが、Googleテレビの
Chromeブラウザでビデオを再生するのを拒否するという事実で評論家は
失望しました。
ユーザは長い読み込み時間、「不明なプラグイン」というエラー、
およびWeb上ならではの変化しやすいビデオファイルを積み込むのに
おいてこの機種を使用することになります。
「しかし、この機種を私たちのテレビに持って来るために
本当に何百ドル支払いたいと思いますか?」

関連
米4大ネットワークの全てが「Google TV」を拒否…FOXの方針決定で [11/11]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1289996319
366へへへ:2010/11/19(金) 02:19:39
先見之明が有る可能性への試み〜未来の構図(ソニー&ググル)=勝ち組(先駆者兼パイオニア)
一寸先は闇。未来のビジョンが自ら見えないと告白する愚か者=評論家(足下しか見えません><)
この差は大きいね ^ ^
367It's@名無しさん:2010/11/19(金) 02:44:33
>>365
グーグルTVの可能性に全く気づいていないな。
この評論家って、きっと、iPodなんて高すぎてMacユーザーでも買わないWWW、とか言ってたんだろうな。
368It's@名無しさん:2010/11/19(金) 02:47:25
ブーメラン神のご託宣が2連発出ました
369It's@名無しさん:2010/11/19(金) 02:58:24
明日の引き潮相場が怖いねコリャw
370It's@名無しさん:2010/11/19(金) 03:20:09
は?
ランキングにほとんど影響を与えられなかったビートルズの株価の方が下落だろWWW
371It's@名無しさん:2010/11/19(金) 03:22:42
>ビートルズの株価

狙いすぎで興醒めです
372It's@名無しさん:2010/11/19(金) 03:25:46
立派な人でも株が下がることがある。
そういう意味で書いただけだが?
ATOKが勝手に変換しただけだが?
373It's@名無しさん:2010/11/19(金) 03:30:13
ATOK使いということは
今までかなりの頻度で わざと 誤字入れてたってことかw
374It's@名無しさん:2010/11/19(金) 03:37:19
>>372
ビートルズの株が下がる
ならいいけど
ビートルズの株価が下がる
はダメ
375It's@名無しさん:2010/11/19(金) 03:45:57
いちいちタイプミスにつっかかるなよ。
しょこたんの「ギザ」も最初はタイプミスだったし、やがて正しい日本語になることもあるからな。
376It's@名無しさん:2010/11/19(金) 03:49:14
これをタイプミスに分類できる哀しい脳みそ
377It's@名無しさん:2010/11/19(金) 03:56:21
ATOKは勝手に予測変換してしまうから、勢いよくタイプしていると変変換されていることがある。
君たちみたいにノロノロとフリック入力してるわけじゃないから。
378It's@名無しさん:2010/11/19(金) 04:07:48
俺はATOK使いだが…以前に「ビートルズの株価」と打ったことでもあるのか?
379It's@名無しさん:2010/11/19(金) 04:29:08
いつのATOKだよw
380It's@名無しさん:2010/11/19(金) 04:38:31
2010
予測変換も試した上で言っている
381It's@名無しさん:2010/11/19(金) 07:59:05
ATOKは言葉狩りとかお節介な支援機能が嫌いなんで長いこと使っていないんだが、
最近のATOKってそんなにおバカになったのかw
382It's@名無しさん:2010/11/19(金) 08:13:58
こんなこと>>375言ってるヤツに真面目にレスしても…
383It's@名無しさん:2010/11/19(金) 10:33:55
誤変換だろうが打ち間違いだろうが
最後に見なおしゃ良いだけなんだが
そんな事も思いつかない位必死なのかw
384It's@名無しさん:2010/11/19(金) 10:36:49
どう考えてもIMの問題ではないよな。
385It's@名無しさん:2010/11/19(金) 10:37:31
しょこたん とか
「ギザ」もやがて正しい日本語になることもある とか

痛い人なんじゃないかと
386It's@名無しさん:2010/11/19(金) 10:42:52
日本人じゃ無いからPCが無いと言葉も書けないし、
間違いにも気がつかない。
ソニー好きな奴ってそんなのばかり。
387It's@名無しさん:2010/11/19(金) 12:45:40
ググルTVは、いいんだけどテレビ局との広告の取り合いの問題をクリアに
できなければ実現は不可能。両者とも広告で食ってるわけだからぶつかるのは、
分かりきったこと。ググルの汚さはもう周知のこと
388It's@名無しさん:2010/11/19(金) 12:49:41
Googleは他人の作ったコンテンツに只乗りして成長してきた会社だから、その辺の意識が変
企業のWebサイトも業者に依頼して作って貰ってたりするちゃんとしたコンテンツだけど、企業側は自社サイトを見に来てもらいたいから文句は言わなかった
ストリートビュー、書籍、論文今まで何でもかんでも対価を払わずに集めてそこへ自社の広告枠を貼り付けて売り飛ばしてきた
その流れでGoogleTVを作ったもんだから、そら総スカンされて当然だがGoogleは不思議に思っているだろう
389It's@名無しさん:2010/11/19(金) 13:01:36
きたぞ!ウォークマンのディズニー限定モデル。

ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101119_407857.html

こうやって、適切なタイミングでいろいろ限定モデルを出せるのがウォークマンの強みだよな。
限定少数を効率よく生産するノウハウがあるんだろう。
しかも、この限定モデルは箱にまで金箔を使うといった気配りで、限定だけではない付加価値を付けている。
これは、クリスマスプレゼントやお年玉に最適。
かなり売れまくりの気配。
390It's@名無しさん:2010/11/19(金) 13:08:05
>>389
>気配りで、限定だけではない付加価値を付けている。

ここんとこの日本語が、もうひとつだな
391It's@名無しさん:2010/11/19(金) 13:18:18
なるほど、この為に操作系が「あの」ネズミのシルエットになってるんだな
392It's@名無しさん:2010/11/19(金) 13:34:08
やったじゃん!これで完璧に住み分けできるじゃん!
なんだか誰かさんの手の平の上にいるような気がするがw
393It's@名無しさん:2010/11/19(金) 13:37:53
>>389
おいどうした、
iPodやiPhoneって単語が入ってないぞ、ミエミエ釣りの誤字も混ざってないぞ
嫉妬の中の人の担当変わったのはマジだったのか?
394It's@名無しさん:2010/11/19(金) 14:03:33
>>389
リンク先にあった「ソニーストア」ってどこにあるんすか?
アップルストアなら分かるんですけど…。
395It's@名無しさん:2010/11/19(金) 15:01:41
■■ SONY ニュース速報 73 ■■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sony/1289131456/241-242

241 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/19(金) 12:10:01
限定WMでクリスマス商戦はWM圧勝なんだが、iPadも結局だめそうだねWWW

電子書籍は儲からないビジネスモデル? 好調宝島社から『電子書籍の正体』
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/11/19/001/

242 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/19(金) 12:10:19
あ、すま誤爆した。
396It's@名無しさん:2010/11/19(金) 15:22:33
ディズニーウォークマンやディズニーLUMIXをみていると、ディズニーは日本びいき。
本家アメリカの企業であるAppleとは一度もコラボをしていない。
ジョブズが大株主にもかかわらずだ。
これは、ディズニー内部では大半がApple嫌いだということだろう。
ウォークマンとのコラボはiPodに公然と異を唱えるディズニーのレジスタンスとみるべきだ。
Appleが内部から音を立てて崩れていくWWW
397It's@名無しさん:2010/11/19(金) 15:27:48
>>394
店舗の場所ってことかな?
ttp://www.jp.sonystyle.com/Store/Go_store/index.html

そして限定品ボックス。という名の在庫処分企画。
ttp://www.jp.sonystyle.com/Special/Audio/Walkman/Disney/Giftbox/index.html

みんなで買おう♪
398It's@名無しさん:2010/11/19(金) 15:28:40
ところでソニーがiPodの周辺機器を作ってるのは、ソニーのWMに対するレジスタンスですか?
399It's@名無しさん:2010/11/19(金) 15:30:08
それは、ソニー内部では大半がソニー嫌いだということだろう。
400It's@名無しさん:2010/11/19(金) 15:32:18
むしろ大株主であるから自由に動けないこともあるのだよ
それだけに他社とのコラボは常に行わなければならない。
401It's@名無しさん:2010/11/19(金) 15:40:18
>>396
いつもの如く、妄想真っ盛りwww

措置入院だなw
402It's@名無しさん:2010/11/19(金) 15:51:34
>>401
戻って来たばかりなんですよ
403It's@名無しさん:2010/11/19(金) 15:59:32
>>396
おいおい、他社名や他社製品名を正確に書いていいのかよ
風説の流布で訴えられたらどうすんだよ
404It's@名無しさん:2010/11/19(金) 16:04:00
この場合は名誉毀損とか業務妨害だね
405It's@名無しさん:2010/11/19(金) 16:05:31
>>403
イニシャルでもダメだったりするから、元々アウト。
406It's@名無しさん:2010/11/19(金) 16:38:20
>>389
拡大写真すら用意されてなくてワロタw
紹介する気0w

ディズニーに大金出してまで、売れもしないもの出しちゃって大丈夫なの?

一方Appleは無料で、世界に1つしかない刻印入りiPodをギフトとして送れるのであった
407It's@名無しさん:2010/11/19(金) 16:45:18
ブランドが確立していればコラボwなんかする必要無いからね
サードパーティのケース屋に任せればいい事だし

弱含みの商品が限定版作った所で…お先は知れてますw
408へへへ:2010/11/19(金) 17:54:55
いいね〜 ディズニー限定モデル ^ ^(刻印が可愛い〜)
409It's@名無しさん:2010/11/19(金) 18:08:13
買う買う詐欺してないで、ちゃんと買ってやれよ
410It's@名無しさん:2010/11/19(金) 18:09:15
写真もうpできないピットクルー工作員ですからw
411へへへ:2010/11/19(金) 18:12:03
クリスマスプレゼントに最適だね〜 ^ ^
412It's@名無しさん:2010/11/19(金) 18:18:30
>>389
むしろポケモンバージョン出した方が売れるのではあるまいか
簡単操作の一万円前後くらいの安い機種でお子様狙い
オリジナルポケモン付けたら万全
413It's@名無しさん:2010/11/19(金) 18:25:43
年末商戦に向けてWMの逆襲が始まったね。この動きは止められないよWWW

ソニー、携帯オーディオの週次販売台数シェアで10週ぶりにトップ獲得
http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN201011190009.html
414It's@名無しさん:2010/11/19(金) 18:28:02
出る出る詐欺の白アイフォーンやっぱりだめぽだったようだねWWW

iPhone4のホワイトモデル、本当にもう出ない?(追記)
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/028/28357/
415It's@名無しさん:2010/11/19(金) 18:28:57
アイフォーンも過去のものになったってことだな

米国のスマートフォンでの広告インプレッション・シェアでAndroidがiOSと同率首位に
http://www.computerworld.jp/topics/bg/189900.html
416It's@名無しさん:2010/11/19(金) 18:28:58
ソースはBCN()
417It's@名無しさん:2010/11/19(金) 18:30:51
春やってたのがまだ売れ残ってたのか?
前もクリスマス限定でやって売れ残りを春に再限定で売ってたなw
418It's@名無しさん:2010/11/19(金) 18:32:30
ピックルバイトはホントにアップル好きなんだな
419It's@名無しさん:2010/11/19(金) 18:34:24
>>417
うーむ、いかにもソニーがやりそうな事ですな。
420It's@名無しさん:2010/11/19(金) 18:37:51
>>413
いつも通り安物売りの台数稼ぎシェアだからソニーに利益はほとんどない
こうやって印象操作に使う材料にしかならないが
これで結構情弱が騙せたりするから面白い
421It's@名無しさん:2010/11/19(金) 19:31:42
>>413
「iPodのライバルは今やウォークマンではなくiPhone」
「ウォークマンは、毎月の維持費のかかるiPhoneが買えない層を狙うという戦略」って書いてあるな。
当然「毎月の維持費のかかるiPhoneが買えない層」が次に検討するのはiPod touch。
前述の戦略も、つまりは「touchすら買えない層」に、更に絞るということだ。

かくて安く作られたウォークマンを大量に安売りし、「売れた」という数のみを掲げるソニー。
これじゃあウォークマンの復権なんて、無理でしょ。
422It's@名無しさん:2010/11/19(金) 19:33:26
>>417
カップル向けのペア製品を泣きながらバラしてワゴンで売った話
423It's@名無しさん:2010/11/19(金) 19:40:49
あなたのメッセージ Reset

の例のヤツかw
424It's@名無しさん:2010/11/19(金) 19:50:36
>>411
そこまで絶賛するなら、すぐに注文して買ってください。
書き込むだけで買わない消費者なんて、何の役に立たないです。
425It's@名無しさん:2010/11/19(金) 19:51:07
クリスマスにシャンパンピンク?とかで限定.....売れ残って春にブラッサムピンク?で売ってたりもしました。
ある意味「もったいない」精神を貫いててエライと思ふ。
426It's@名無しさん:2010/11/19(金) 20:28:12
いやー、また勝ってしまった。
記事を読むと
「特に「iTunes Store」は、映画の配信、ビートルズの楽曲配信を開始するなど、
 ここに来てテコ入れを図っている。」
やっぱり355に書いてあった通りなんだ。
427It's@名無しさん:2010/11/19(金) 20:43:15
>>422
その製品買ったカプール今頃別れてるんでね?w
縁起の悪い製品だな
428It's@名無しさん:2010/11/19(金) 20:44:43
なんか1人だけ異彩を放つ子のレスって
週販でWiiに勝った!と叫び続けてる基地外と被る
429It's@名無しさん:2010/11/19(金) 20:57:21
度重なる新聞報道のおかげで
「若者をターゲットに絞ったウォークマンの復活」は
完全にみんなの意識の中に定着したな。
それと「原点回帰」。
これで年末商戦はだいぶ楽になるんじゃないかな。
430It's@名無しさん:2010/11/19(金) 21:13:32
前任者より日本語がマシになってよかったね
431It's@名無しさん:2010/11/19(金) 22:13:25
>>413
しかしWALKMANの数は増えないナゾ
432It's@名無しさん:2010/11/19(金) 22:21:05
249 名前:It's@名無しさん 投稿日:2010/11/19(金) 22:16:42
ソニー、携帯オーディオの週次販売台数シェアで10週ぶりにトップ獲得(2010年11月8日〜11月14日)


携帯オーディオプレーヤー
2010年11月8日〜11月14日週間売れ筋ランキング
1位 iPod Touch 32GB
2位 iPod Touch 8GB
3位 iPod Touch 64GB
4位 iPod nano 8GB ピンク
5位 iPod nano 8GB ブルー
6位 iPod Classic 160GB ブラック
7位 iPod nano 8GB グラファイト
8位 iPod nano 8GB シルバー
9位 iPod nano 16GB ピンク
10位 ウォークマンS ライトピンク
433It's@名無しさん:2010/11/19(金) 22:24:17
結局、高めのプレーヤーを買うことができて、ビートルズを楽しむようなある程度の年齢と、
限られた予算の中でJ-Popをいい音で楽しむことを最優先する若年層と、
うまい具合に住み分けが出来てきたってことじゃないか。
今は少子化の時代だから、若者の数が少なくて、シェア的には不利かもしれないけど、
20年、30年の長いスパンで見れば、今の若者が成長して購買力の主流になるんだから、
そうなったときにはシェアは逆転してるはず。
434It's@名無しさん:2010/11/19(金) 22:32:07
ウォークマンの死亡をお知らせします。(ただしカセットタイプ)
A Walkman Obit: Remembering The Portable Player(obituary = 死亡記事)
http://diamond.jp/articles/-/9866

>ウォークマンのおかげでソニーは、携帯音楽市場でとてつもなく有利な立場にあった。
>ソニーは、デジタル音楽市場を支配して当然だった。

>しかしソニーは、独自仕様のファイル・フォーマットやシンク・ソフトウエアや
>デジタル著作権保護(DRM)をめぐる悲惨な実験に乗り出してしまう。

>この全てを諦めた2007年の時点でソニーは、もはやMP3プレイヤー市場の
>一介の売り手になり下がっていた

>ウォークマンの墓石に命日を刻むとしたら、2010年10月でもいいが、
>iPodが発売された2001年10月23日の方がいいかもしれないと。

死の宣告の日のほうが似合っているな。ここから世界市場でOthersにまで落ちぶれるんだからな
435へへへ:2010/11/19(金) 22:32:09
>>424 ワロタ ^ ^(必死だね)
436It's@名無しさん:2010/11/19(金) 22:32:21
この先10数年も、このまま数千円クラスの安いDAPを売り続けるのかソニー
30年後…いや20年も持たないだろ常考
437It's@名無しさん:2010/11/19(金) 22:34:50
いやあ儲けや資産のほとんどを吐き出してヲクマンシェア獲得に頑張ってくれるんじゃない?
20年持たないのは同意だが
438It's@名無しさん:2010/11/19(金) 22:42:21
必死にならないとヤバいのはソニーなんだけどねw



ソニーの借金1兆円超え
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/library/8ido180000026man-att/h21_q1.pdf

長期借入れ借金が1兆円
2600億円のCP(手形)、2000億のSB(社債)償却
さらに大量リストラによる莫大な退職金費用と借金まみれ
手元資金わずか6500億円と非常に危険な状態
439It's@名無しさん:2010/11/19(金) 22:44:10
●これからのあらすじ
23:30頃にYahoo!のトップで>>413が載り、朝までそのまま。
いつものことです。ソニーは本当に広告にお金をかけてますねーw
440へへへ:2010/11/19(金) 22:46:25
ソニーだけだと思うクオリティー ^ ^(世間知らずを公表か?)
441It's@名無しさん:2010/11/19(金) 22:53:36
>>440
ソニーの広告宣伝費がこんな奴の給料に使われている現実
安いけどねw
442It's@名無しさん:2010/11/19(金) 23:09:47
>>389
ジョブズ「いつもお小遣いありがとうね」
443It's@名無しさん:2010/11/19(金) 23:27:00
2010年11月8日〜11月14日各機種シェア
(カラーバリエーション抜き)

1位 iPod touch 32GB(4th) 10.9%
2位 iPod touch 8GB(4th) 4.9%
10位 iPod touch 64GB(4th) 3.7%
計 19.5%

2位 iPod nano 8GB(6th) 9.3%
5位 iPod nano 16GB(6th) 6.4%
計 15.7%
6位 iPod shuffle 2GB 5.4%
...
TOP10計 40.6%

3位 NW-S754 7.5%
4位 NW-S754K 7.0%
9位 NW-S755K 3.7%
計 18.2%
8位 NW-E052 4.5%

TOP10計22.7%
http://bcnranking.jp/news/1011/101119_18665.html

10位以下の機種の数字をちまちま集めてようやくソニーが
アップルを抜いた記事が作れました!!
444It's@名無しさん:2010/11/19(金) 23:40:53
そりゃ、多品種展開するか、少数ラインナップで勝負するかは企業の戦略だからな。
Walkmanの場合はスピーカー付きとか防水スポーツ対応とかiPodに無い商品を多数
揃えているわけだから、そのぶん売上は分散して上位には入りにくくなる。
それでも、それらに需要があることは事実で、シェアに積算されることは
問題ないだろう。
アップルがこれを問題と考えれば、iPodでもスピーカー付きや防水モデルが出てくる
ようになるわけで、選択肢の広がりという点で消費者にメリットも大きいわけで、
やはり、企業間のギリギリの競争というのは大切だと認識されられる。
445It's@名無しさん:2010/11/19(金) 23:46:48
ケータイ売れ筋ランキング(11月8日〜11月14日)
1 1 iPhone 4(32GB) ソフトバンク
2 2 iPhone 4(16GB) ソフトバンク
3 7 IS01 au
4 3 P-07B NTTドコモ
5 5 Xperia SO-01B NTTドコモ
6 8 簡単ケータイ K004 au
7 6 beskey au
8 9 らくらくホン ベーシックII NTTドコモ
9 10 PANTONE 3 001SH ソフトバンク
10 13 N-06B NTTドコモ
http://k-tai.impress.co.jp/docs/ranking/gfk/20101119_407366.html

GALAXY S品切れのおかげでまだトップテンにいられるエ糞ペリア。
機会損失でdocomoのバイヤーは首だな。
446It's@名無しさん:2010/11/19(金) 23:46:53
>>444
まともに闘うとソニーに勝ち目はありません
迄読んだ
447It's@名無しさん:2010/11/19(金) 23:49:07
WMは安物しか売れない、までは理解した
448It's@名無しさん:2010/11/20(土) 00:40:28
はぁ?安いのが売れるのなんてiPodだって同様だろうに!?
とか思ったが>>432みると全然違うのな。びっくり。
449It's@名無しさん:2010/11/20(土) 00:47:59
「なんだかよくわからないけど、一番高いやつをくれ」
というような買い方をしてる人が居るってことかもしれませんね。
450It's@名無しさん:2010/11/20(土) 00:50:37
WMだって高いのはあるでしょうに
売れるのが安物ってだけでw
451It's@名無しさん:2010/11/20(土) 00:59:30
「なんだかよくわからないけど、一番高いやつをくれ。…違う違うそれじゃない、iPodに決まってるだろ」
ってことか。
452へへへ:2010/11/20(土) 01:03:32
コレジャナイiPod ですね(^^;;
453It's@名無しさん:2010/11/20(土) 01:05:14
お父さん「ウォークマン?そんなパチモン買って帰ったら娘に怒られる」
454It's@名無しさん:2010/11/20(土) 01:17:44
お父さん「…だがちょっと待て。ウォークマン…、懐かしい響きだ。私の子供の頃は
このSONYのロゴが光ったウォークマンが欲しくて適わなかったものだ。よし、100台包んでくれ」
店員  「す、すいません、先ほどの紳士なお客様も同様に100台、お持ち帰りに…」
お父さん「なんだと?いよいよソニーのウォークマンが復活してきたのも分かるな」
店員  「もうiPodの時代も終わったな」
お父さん「ですよね〜」

こんな妄想してるのかなあ嫉妬君は
455It's@名無しさん:2010/11/20(土) 01:22:28
最後台詞が入れ替わってないか?w
456It's@名無しさん:2010/11/20(土) 04:17:56
は?
店員から嫌われているのはiPodのほうだろ。
457It's@名無しさん:2010/11/20(土) 04:37:47
>>456
利益率が低い上に展示方法まであれこれ指図するんだものな。
店員受けが良いわけが無い。


そう思ってるでしょ?
ところがiPodのおかげで利益率の高いケースやケーブルやヘッドホンが
バンバン売れてくれるので、iPod様々ですわ。
専用コーナーとワゴンの2カ所も場所を取る某メーカーも見習って欲しいわ。
458It's@名無しさん:2010/11/20(土) 05:09:31
iPodを使う為に一緒にMac買ったりな
459It's@名無しさん:2010/11/20(土) 07:37:00
>>458
iPhone使うためにMacが欲しくて堪らない(金が無いため未だに買えず…orz)オレが通りますよ〜
460It's@名無しさん:2010/11/20(土) 07:53:56
Macやパソコンがないと使えない携帯電話、それがiPhoneなんだよねWWWW
この点でもアンドロイド携帯のほうに一日の長がある。
461It's@名無しさん:2010/11/20(土) 08:23:44
>>460
お前アホだな〜
iPodやiPhoneが支持されているのはiTunesが支持されていると同義なんだぞ。

iTunesのスマートプレイリスト、復元による完璧な復旧、バージョンアップの安定感とかの便利さを知らないだろ。
462It's@名無しさん:2010/11/20(土) 08:35:41
>>460
普通にAndroid使ってるけど、そんなの魅力に感じたこと無いし、
ましや魅力に感じて買う人は皆無だと思うよ。キミ本当に使ってる?
だったらガラケーのほうが一日の長があるって言ったほうがネタとしてまだ面白いよ。
463It's@名無しさん:2010/11/20(土) 08:46:00
http://blog.livedoor.jp/dankogai/lite/archives/51551296.html

"gPod Touch"も"gTunes"もない Android を見て「Androidが勝つ」というのは、
戦車の数だけ見て「イラク軍に多国籍軍はかなわない」と言っているに等しい。
464It's@名無しさん:2010/11/20(土) 08:49:03
は?
iPhoneは毎日PC接続しないとアップデートもできず使い物になりませんが?
これが使い安いんですか?w
465It's@名無しさん:2010/11/20(土) 09:32:44
買えないクセに
466It's@名無しさん:2010/11/20(土) 09:53:45
>>464
毎日アップデートがくるのか…凄いなw
467It's@名無しさん:2010/11/20(土) 09:58:09
>>464
iPhoneを毎日PC接続するのは充電と兼ねてるためなんだが。
それともAndroidは充電しないで使えるとでも言うのか。
それからiPhoneに関しては普段は充電アダプタに繋いでおいて
アップデートしたい時だけPCに繋ぐという運用も可能なんだが。
で、何が使い物にならないっていうんだ?
お前は「使い安い」などという誤変換と一緒に無知を直すべきだな。
468へへへ:2010/11/20(土) 09:58:34
一周遅れのアップデートも来るかわからないのがゴミペリアですよ(^^;;
469It's@名無しさん:2010/11/20(土) 10:08:58
>>468
一周ですんでたっけ?
470It's@名無しさん:2010/11/20(土) 10:09:04
現状、WalkmanとiPodはシェアを競いあって、勝ったり負けたりを繰り返しているわけだが、
Androidを搭載したタッチパネルのWalkman、すなわちiPod Touch対抗機種が出てくれば、
今のところiPodが優位である、高価格・高機能DAPのジャンルが切り崩されて、
結果としてWalkmanが圧倒的なシェアを奪うことは必然としか思えない。
471It's@名無しさん:2010/11/20(土) 10:12:28
>>470
勝負にさえなってないw
ポイント制というわけのわからない集計方法で一瞬でも勝ったという妄想に浸ってはいるようだが
472It's@名無しさん:2010/11/20(土) 10:36:19
>>470
Appleの「金額シェア」なんてのは決して出てこないBCN。
473It's@名無しさん:2010/11/20(土) 10:39:03
台数シェア×単価なんだから集計機関ならすぐに出せるはずなんだけどね
474It's@名無しさん:2010/11/20(土) 10:48:17
デジカメでは既にやっているのにDAPでは決してやらないところがBCNのBCNたるゆえんw
475へへへ:2010/11/20(土) 11:23:16
>>468 >来るかわからないのが
情強さん泣き言かい? ^ ^(らからないが気に入ったよ)
476It's@名無しさん:2010/11/20(土) 11:48:49
>>460
PCが無いとバージョン1.6のままのペケペリアは情弱向けだねwww
477It's@名無しさん:2010/11/20(土) 11:50:50
>>464
Podcastでニュースなんかは接続してアップデートしているが、単体だけでも可能だよw
コンテンツのアップデートとOSのアップデート、混乱してるんじゃないの、いつもだけどwww
478It's@名無しさん:2010/11/20(土) 11:53:50
>>470
そうすりゃいいじゃん
479It's@名無しさん:2010/11/20(土) 11:55:54
圧倒的なシェアとやらを奪ってから言ってくれ、ということだな
たられば・半年後の話は聞いてる方が失笑するから
480It's@名無しさん:2010/11/20(土) 12:05:28
いやいや、Androidがいずれ数でiPhoneを圧倒するのは確実だろう
クレカもiTunesCardの販売網もない国の土人向けに億の単位で売れるだろうし
481It's@名無しさん:2010/11/20(土) 12:10:54
いやあまあAndroid搭載ガジェットが増えるのは歓迎なんだけどね
ソニーだけはいいや
482It's@名無しさん:2010/11/20(土) 12:27:53
Android内での闘争は厳しいだろうな。
483It's@名無しさん:2010/11/20(土) 12:33:10
WMはサムスンみたいに低価格機での充実→いつのまにか高価格機でもシェア獲得を狙ってるんじゃないか?
484It's@名無しさん:2010/11/20(土) 13:40:57
>>464
iTunesやiPhoneの凄い所はコンテンツをいつ、何回、どこまで聞いたか、レートの変更も全部記憶して、iPhoneとiTunesで相互に通信し、両方を常に最新情報にアップデートしてくれる所。

充電と合わせて毎日繋ぐ事でライブラリがリアルタイム更新され、iPhoneを紛失しても完璧に復元出来るし、条件付きのスマートプレイリストが常に最新情報にアップデートして手動の管理が全く必要ない。
485It's@名無しさん:2010/11/20(土) 14:07:19
>>470
まずお前がヲクマン買ってやれ
486It's@名無しさん:2010/11/20(土) 14:14:53
同意
487It's@名無しさん:2010/11/20(土) 14:29:54
買う買う詐欺は得意です(キリッ

こうわか><
488It's@名無しさん:2010/11/20(土) 14:32:56
>>470
WM、PS3、PSPgone、Xperia、チンコン、ブラビアの証拠写真まだかよ
おう、早くしろよ
489It's@名無しさん:2010/11/20(土) 14:59:06
kinectがでますが、ソニはどうでしょか
490It's@名無しさん:2010/11/20(土) 15:11:13
>>480
>土人向け

いやもうマジでこの台詞を広めたい
491It's@名無しさん:2010/11/20(土) 15:16:54
土人向け 気がつかなかった
492It's@名無しさん:2010/11/20(土) 15:18:29
ソニー製品は土人向け ←ピットクルー工作員の主張です
493It's@名無しさん:2010/11/20(土) 15:20:33
>>490
GKの様な下賤の真似事は慎むべきだな
494It's@名無しさん:2010/11/20(土) 15:20:47
土人用Androidの市場は将来性十分だけど、ソニエリがそこでシェアを取れるかは未知数
495It's@名無しさん:2010/11/20(土) 15:23:22
ウォークマンは土人向け
ブラビアは土人向け

ソニー製品買った奴はみんな土人




凄い主張をするな>>480
496It's@名無しさん:2010/11/20(土) 15:29:29
ニュース原稿は縦書きなんだそうだが

火事が起こり十一人が焼け出されました


















(手書き原稿)
かじがおこりどじんがやけだされました」と読んで、ツボにはまり笑が止まらなかったアナウンサーが板
497へへへ:2010/11/20(土) 15:30:30
真に承けて喜ぶ奴も珍しいね ^ ^
498It's@名無しさん:2010/11/20(土) 15:32:40
土人か たかだかオクマン擁護のためにすごいの持ち出したな
499It's@名無しさん:2010/11/20(土) 15:34:53
>>496-967
土人を誤魔化したくて必死な某社
500へへへ:2010/11/20(土) 15:35:17
つまり、現地人と言う事でしょう ^ ^(僕は理解できたよ〜)

みなさんは? まだ〜? ^ ^
501It's@名無しさん:2010/11/20(土) 15:36:57
>>492
お前がそういうこと言うからホラ火消しw

>>496
>>497
>>500

ピットクルー、ピックルは彼のスイッチを入れてしまうんだ
502It's@名無しさん:2010/11/20(土) 15:43:01
ソニ内部では、ユーザを泥棒か土人かに分けてマーケティングしてるんだな わかります
503It's@名無しさん:2010/11/20(土) 15:44:24
ゲハで流行りそうな表現「土人」
ピックルは今のうちに商標登録をしておくべきだねw
504It's@名無しさん:2010/11/20(土) 15:46:17
>>502
ソニーのターゲットは泥棒と土人しかいないのかよw
505499:2010/11/20(土) 15:49:33
おろ?間違えてたぜ

>>496-497,500
土人を誤魔化したくて必死な某社
506It's@名無しさん:2010/11/20(土) 15:52:41
>>493
つまり他の板に広めろと?
507It's@名無しさん:2010/11/20(土) 15:55:18
ソニー勝つる

480 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/20(土) 12:05:28
いやいや、Androidがいずれ数でiPhoneを圧倒するのは確実だろう
クレカもiTunesCardの販売網もない国の土人向けに億の単位で売れるだろうし
508It's@名無しさん:2010/11/20(土) 16:23:13
あの最近ソニ製品のケバケバしい色使いは、土人にはえる色なのか
509It's@名無しさん:2010/11/20(土) 17:03:37
Wiiがクソすぎてワラタ
510It's@名無しさん:2010/11/20(土) 17:15:47
>>509
土人を誤魔化したくて必死な某社
511It's@名無しさん:2010/11/20(土) 17:34:52
土人か すごいもの引っ張りだして来たな〜
512It's@名無しさん:2010/11/20(土) 17:40:41
だいたいどんな生活してたら、土人とかいうことばが今時でてくるんだよ
ソニ内部では使ってんのかな?
証券会社で、一般投資家のことをドブって呼んでるのと同じで
ソニ内部ではユーザのことを土人て言ってるのかな
513へへへ:2010/11/20(土) 18:26:31
馬鹿の一つ覚えを実演中〜 ^ ^
514It's@名無しさん:2010/11/20(土) 18:39:02
土人を誤魔化したくて必死な某社
515へへへ:2010/11/20(土) 18:44:36
>某社

ワロタ ^ ^
516へへへ:2010/11/21(日) 00:31:02
チンコンをアナルにブチ込んでプレイしたら最高(o^^o)
517It's@名無しさん:2010/11/21(日) 00:45:26
なんだろね、この連投
中の人が代わったか平常心を失ったか
518It's@名無しさん:2010/11/21(日) 00:52:12
>>480
ピットクルー「ソニー製品は土人に売れる!」

さすがにクライアントのソニーも怒るんじゃね?w
519It's@名無しさん:2010/11/21(日) 01:19:14
先進国の人々→iPod
土人→ヲクマン



棲み分けができて良かったじゃないw
520It's@名無しさん:2010/11/21(日) 05:33:12
土人の使われ方

★☆NEWウォークマンNW-A80xについて3枚目☆★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sony/1175931375/83
83 名前:It's@名無しさん[] 投稿日:2007/04/19(木) 13:08:49
ソニーの技術者が開発生産ラインつくったんだから
あとは国内のドキュン使おうが土人教育して使おうがそんなに変わらんでしょ
だいたいアップルなんて似合わないようなヲタ風が得意気にヘッドフォンしてる姿散々みてきたけどキモぃとしか思えないww
かわいい女の子だったら似合ってるけどな

ソニーは「反面教師」シンガポール首相が厳しい評価
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sony/1124676200/129
129 名前:It's@名無しさん[] 投稿日:2007/07/22(日) 22:39:44
さすがに空手の秘伝書を探しに雪山で遭難した挙句
逆切れする土人は違うな
521It's@名無しさん:2010/11/21(日) 07:29:21
普通に考えて土人っていうのはトルコ人の略だろ。
アメリカ人を米人というのと同じこと。
522It's@名無しさん:2010/11/21(日) 07:36:58
>>521
ピットクルー株式会社(`・ω・´)ゞ 乙であります!
523It's@名無しさん:2010/11/21(日) 09:02:43
>>521
苦しいフォローですね・・・ピックル乙
524へへへ:2010/11/21(日) 10:34:47
>>521
土人を誤魔化したくて必死なピックル
525It's@名無しさん:2010/11/21(日) 10:37:04
仲間割れ?
526It's@名無しさん:2010/11/21(日) 10:37:53
ワロタ普通に工作だな
527へへへ:2010/11/21(日) 10:48:45
>>524 ワロタ ^ ^ (慌てたのか?名前、消し忘れてるぜ〜)

  197 名前:へへへ :2010/11/21(日) 09:17:55
     >>188
     お前 ^ ^
528It's@名無しさん:2010/11/21(日) 10:59:54
大失言を突っつかれたときの狼狽ぶりとその後の必死のフォローがいつものソニーですなw
529It's@名無しさん:2010/11/21(日) 11:11:21
これですな
>ピットクルー株式会社サービス案内
>●マッチポンプコース
>風評流布者に成り済まし論理や倫理に悖る投稿を行う事により
>風評の信頼度を下げ風評被害を最小限に抑えます。
530へへへ:2010/11/21(日) 12:24:58
>>528 >>529 どっちだよ? ワロタ ^ ^(情強の証だ!…てな感じ?)
531It's@名無しさん:2010/11/21(日) 12:40:40
悔しかったの?
532It's@名無しさん:2010/11/21(日) 14:17:46
>>525
ピックルお得意の「なりすましがいるよ」工作
533It's@名無しさん:2010/11/22(月) 13:23:45
ようするにバブル時代はおろか、
戦前の差別思考を持っている企業がソニーということ?
(漏れはいくらなんでも生まれてねーよ。ヘヘヘは生まれてるかもね)
ソニーがなかった時代の思考って意味不明だなあ。
ああ、もう少しは新しいかなあ。
「土人」は差別用語だからやめましょうってなったのって何十年前だ?

ソニーって人種対立を煽る宣伝をやった前科者だから、
この辺に無頓着なのは仕方ないよね。
アウトはアウトだけどさ。
534It's@名無しさん:2010/11/22(月) 16:39:57
さっきヤマダに行ってきたが、ウォークマンが大盛況だった。
iPodコーナーは閑古鳥の阿鼻叫喚だった。
可哀想だからiPodの操作性でも確かめるフリをしてモックをイジってたら、黒いTシャツの男が近づいてきたので逃げた。
535へへへ:2010/11/22(月) 16:51:22
チンコンをもっとアレの形にしてエロソフト作ればソニーの大勝利は間違いない(*^^*)
536It's@名無しさん:2010/11/22(月) 16:54:49
>>534
もうちとおもしろおかしくやってくれよ つまんね
537It's@名無しさん:2010/11/22(月) 16:56:37
>>535
今は小学生でも、ネットでもろエロ見放題だからそんなんうけね〜よ
538It's@名無しさん:2010/11/22(月) 17:15:20
可哀想だからヲークマンの操作性でも確かめるフリをしてモックをイジってたら、
黒いSONYって付いたTシャツの男が近づいてきたので逃げたwww
539It's@名無しさん:2010/11/22(月) 17:21:34
ようやく「阿鼻叫喚」と書ける工作員が出てきたか
今までの工作員なら「阿鼻斗喚」と書くはずだからな
540It's@名無しさん:2010/11/22(月) 17:25:21
>>534
ホラ添削したぞ
「さっき近所の山田に行ってきたが、I-Phonが大盛況だった。
x-periコーナーは関吉鳥の阿鼻斗喚だった。
可哀想だからx-periの操作性でも確かめるフリをしてモックをイジってたら、
キモヲタがブツブツ言いながら近づいてきたので逃げた。」
541It's@名無しさん:2010/11/22(月) 17:46:50
>>540
あんたはどっちサイドなんだよw
542It's@名無しさん:2010/11/22(月) 19:29:09
直近はウォークマンが優勢、iPodとの違いとは?――ヨドバシに聞く
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20101119/1033681/
先週ネットに
「ソニー、携帯オーディオの週次販売台数シェアで10週ぶりにトップ獲得」
という記事が出ていたけど、売り場感覚からもそれが証明されたということだな。
かつて安藤社長が予言した、
「“やっぱりソニーが5割のシェアを握ったか”と言われる世界がすぐに来ると思う」
これが、いよいよ現実になろうとしている。
なんとも感慨深い。
543It's@名無しさん:2010/11/22(月) 19:31:08
得意の1店舗限定ランキングかw
544It's@名無しさん:2010/11/22(月) 19:44:49
>>542
ヨドバシにSONYはリベート入れまくりは有名な話

ちなみに日経のSONY偏重も業界の常識
理由はわかるな?
545へへへ:2010/11/22(月) 19:55:37
>>535 か、かわいい… ^ ^(お、おじさんは射程内?)
546It's@名無しさん:2010/11/22(月) 19:57:09
547へへへ:2010/11/22(月) 20:03:52
宣伝にかける金があるならもうちょっと製品に金回せるよ(-。-;
548It's@名無しさん:2010/11/22(月) 20:09:27
土人を誤魔化したくて必死なピックル
549It's@名無しさん:2010/11/22(月) 20:10:02
実際にソニーは広告宣伝費に回してるわけだが
550It's@名無しさん:2010/11/22(月) 20:37:11
宣伝で売らずに何で売れというんだ。
製品で売るなんて無理なことを言うなよ。
551It's@名無しさん:2010/11/22(月) 20:37:31
WMユーザーの机の上はかわいく
http://www.happinetonline.com/NASApp/mnas/MxMProduct?Action=prd_detail&KIND=0&SHOP_ID=1&PRODUCT_ID=4582191967424
とか飾ってあるけど、

マカ珍さんの机の上に飾ってるのは
http://micgadget.com/9634/phenomenal-steve-jobs-figure-hands-on/
なんだよな。

マカ珍さんキモすぎ。
552It's@名無しさん:2010/11/22(月) 20:39:40
>>550
工作員で売る
そのためにピットクルーを雇った

…使えないけどw
553へへへ:2010/11/22(月) 21:11:05
>>547 僕にも回して〜 ^ ^
554It's@名無しさん:2010/11/22(月) 21:15:12
お、チワワか
今日はピックルのチーム嫉妬フルメンが勢ぞろいだな
555It's@名無しさん:2010/11/22(月) 21:15:20
>>551
>>553
いいかげんそういう仕事辞めないの?
なんで嘘と工作しかしない仕事に就くの?
556へへへ:2010/11/22(月) 21:33:19
新しい日本の夜明けぜよ! ^ ^
557It's@名無しさん:2010/11/22(月) 21:33:22
グーグルで必要なことは、みんなソニーが教えてくれた 辻野晃一郎 (著)
http://www.amazon.co.jp/Winner_WM_by_pit-crew/dp/4103288213
日本が生んだソニーはアップルやグーグルの手本となる企業
558It's@名無しさん:2010/11/22(月) 21:35:21
朝鮮の手下になったソニーはSQNYや嫉妬くんの手本となる企業


なら分かる
559It's@名無しさん:2010/11/22(月) 22:21:19
Apple対抗製品記事、このキーワードを見たら死亡フラグ
「好調」「好評」「優勢」「追撃」
560It's@名無しさん:2010/11/22(月) 22:26:36
つ「逆転」

瞬間最大風速
561It's@名無しさん:2010/11/22(月) 22:35:34
しかも日本のみなので、
局地的現象。
562It's@名無しさん:2010/11/22(月) 22:58:54
嫉妬君の住んでいる京都は伝統的に共産党が強いのだが、京都府の選挙結果だけ見て
「わが共産党は政権を奪取する!」と言っているようなもんだな。

かの共産党ですらそんな戯けたことは言わないけど。
563It's@名無しさん:2010/11/22(月) 23:02:57
Amazon以外の通販サイトでのDAP売上ランク出せばiPodなんて余裕で抜けるのに…。
564It's@名無しさん:2010/11/23(火) 00:40:58
家電量販店のオクマンのコーナーって、中学生や高校生が物珍しそうに触って
るのは見かけるけど、買ってるのは見ないな。あの度派手な色使いに目を引か
れるんだろうな。
iPodコーナーは年齢は様々、オクマンコーナーと違うのは買っていく人が多
いと言う点だね。
565It's@名無しさん:2010/11/23(火) 03:14:44
iPodを4.2にアップデートしたが大して違いはなかった。
アップデートで大騒ぎしてスゴイスゴイ詐欺としか思えないな。
明日、iPodを返品することにする。
566It's@名無しさん:2010/11/23(火) 03:22:38
>>565
シリアル番号何桁?
567It's@名無しさん:2010/11/23(火) 04:32:44
>>565
3時14分にアップデート完了して、評価まで出来た人はあまり居ないよ。
568It's@名無しさん:2010/11/23(火) 04:35:06
ていうか、iPodのアップデートってw
569It's@名無しさん:2010/11/23(火) 05:51:53
いや、touchなら有り得るから
母艦に繋がないと出来ないからシリアル聞いたのになぁ
570It's@名無しさん:2010/11/23(火) 06:10:45
「桁」が読めないから返事ができません(><)
571It's@名無しさん:2010/11/23(火) 06:42:54


そにー()笑

572It's@名無しさん:2010/11/23(火) 06:55:03
>総統閣下はIS01の扱いにお怒りのようです
http://www.youtube.com/watch?v=GXoVUWcJFFc

わろたWWW
やっぱりXperiaにしといて良かった。
573It's@名無しさん:2010/11/23(火) 08:55:44
4.1→4.2へのアップデートに何を期待してたんだ嫉妬はw
574It's@名無しさん:2010/11/23(火) 09:17:03
>>565
証拠写真うp
575It's@名無しさん:2010/11/23(火) 09:27:35
>>557
何度もその本出してくるけど、Googleですごいのは
オリジナルサービスがんがん出す米国本社であって
日本法人オリジナルは日本語IMくらいだろ?
なぜそこまで威張れるのかかがわからん。
576It's@名無しさん:2010/11/23(火) 10:46:35
4.2アップデートで曲が全部削除されるようですよ!!
ギャッハー!
577It's@名無しさん:2010/11/23(火) 10:52:29
iPadに50音入力がプラスされたみて〜てす
578It's@名無しさん:2010/11/23(火) 12:29:47
>>577
おう、本当だ
高齢者は喜ぶかもね
次はJISキーボードと手書き
579It's@名無しさん:2010/11/23(火) 12:46:48
大ドコモ様が畏くもご展開されている電子書籍ストアをエクス・ペリアで試した感想らしい
ttp://initial-m.net/articles/1_mobile/docomo_trial_review.html

※ 「孫正義は売国奴!」と別エントリで吠えるほどの方です
580It's@名無しさん:2010/11/23(火) 12:56:44
>>579
>アプリ容量がデカすぎ
>文字だけの書籍で概ね10MB。マンガ等だと50MB近くになる。
>iPadやiPhoneと違って内蔵ROMの容量が小さいのがAndroid端末の特徴。
>発売当時では比較的多い方であったXPERIAでも500MB無い程度だ。
>つまり、マンガ1冊50MBもあると、10冊すら同時に持ち歩けないということになる。
>実際には他のアプリも入れているから、5冊入れば良い方だ。
>数十冊・数百冊を同時に持ち歩けるという電子書籍の大きな利点が完全にスポイルされている。

嫉妬君風にいうと「Xperia脂肪!iPad圧倒的大勝利なのは確定的に明らか」()笑
581It's@名無しさん:2010/11/23(火) 13:41:44
> ダウンロードした個別の書籍がAndroidのアプリケーション一覧にバラバラと散らばり、非常に邪魔だし、探しにくくアクセスしにくい。
> こんなんが何十冊とかあったら気が狂う。

バカスw

> 意地の悪い想像をすると、文字だけの電子書籍データの配信ではデータ量が少なすぎてパケット代が稼げないので、
> 無駄に容量のデカいアプリ形式で配信してるんじゃないかと。

ドコモなら考えそうだなーw

> だいたい、個別アプリにしてるんだからもっと最適化できないのだろうか。
> 僕はiPadでもiPodTouchでも個別アプリ型の本をいくつか読んだが、全て非常に軽快に動作した。
> ドコモの書籍はそれらとはハッキリ言って全く比較にもならない。論外。

コネ糞プレーヤーみたいですなw
582It's@名無しさん:2010/11/23(火) 14:28:34
は?
Xperiaは日本で最も売れているアンドロイドケータイですが何か?

>つまり、マンガ1冊50MBもあると、10冊すら同時に持ち歩けないということになる。

XperiaはSDカードでいくらでも容量は増やせる。
こいつ、Xperia持ってないのに適当に書いているだけでは?情弱乙。


> 無駄に容量のデカいアプリ形式で配信してるんじゃないかと。

Xperiaは定額制だから全然トンチンカンな妄想乙。


> 僕はiPadでもiPodTouchでも個別アプリ型の本をいくつか読んだが、全て非常に軽快に動作した。

やっぱりiPadユーザーか。Xperiaユーザーじゃないことが確定。情報操作乙。
583It's@名無しさん:2010/11/23(火) 14:34:51
いつまで待たせんだ
Xperiaの証拠写真うpまだかよ
584It's@名無しさん:2010/11/23(火) 15:16:10
xperiaの外部メモリにアプリが入るとは初耳
585It's@名無しさん:2010/11/23(火) 17:29:44
ソニー電子書籍事業、Appleに完全敗北のお知らせ

iPhone向けにReaderアプリをリリース
http://if.journal.mycom.co.jp/news/2010/11/23/004/
586It's@名無しさん:2010/11/23(火) 18:15:15
iBooksの出来が酷すぎるから、Readerアプリでぼろ儲け出来るという計算だろうな。
587It's@名無しさん:2010/11/23(火) 18:20:36
しかも(ギャラクシーは)Android OS2.2なので、SDカードにアプリを移すこともできる。
なのでXPERIAに比べると持ち歩ける数はかなり多いはずだ。
逆にXPERIAはOS2.2にならない限り実質的にこのサービスを使いこなせない。

逆にXPERIAはOS2.2にならない限り実質的にこのサービスを使いこなせない。

つまり、ゴミペリアはSDカードにこのアプリのデータを移せないことは誰でもわかるはず
もう一度言おうか

逆にXPERIAはOS2.2にならない限り実質的にこのサービスを使いこなせない。
588It's@名無しさん:2010/11/23(火) 18:32:56
は?
こんなドコモの作ったクソサービス、OS2.2になっても誰も使わねーよWWW
XperiaユーザーはReaderアプリで電子書籍を読む。
ドコモのせいでXperiaの評判がガタ落ちだわ。
589It's@名無しさん:2010/11/23(火) 18:33:45
嫉妬くん、何役やってんの?
590It's@名無しさん:2010/11/23(火) 18:37:21
後厄です
591It's@名無しさん:2010/11/23(火) 20:29:41
>>588
ハードがクソなのに、ドコモに八つ当たり()笑
592It's@名無しさん:2010/11/23(火) 20:36:49
>>589
チーム嫉妬なので、へへへ役、煽り役、擁護役を各メンが担当します
593It's@名無しさん:2010/11/23(火) 20:43:15
なんか、iPadの新しい4.2のiOSでは、
今までは、画面の回転ロックに使われていたハードウェアスイッチが
ミュートスイッチに変更されたらしい。
ということはソフトのバージョンによってハードウェアボタンの機能が
違うってことになって、バージョンが混在する環境の人にとっては
煩わしくてたまらんだろうな。
というより、ハードウェアボタンの意味をバージョンアップでコロコロ変更しない
ってのは、ユーザー体験を考える上での基本じゃないのか?
ユーザーインタフェースには定評のある会社のはずなのに、どうしちゃったんだろう?
594It's@名無しさん:2010/11/23(火) 21:07:28
ユーザーインターフェースを、iPhoneとiPadで統一したんですよ。
ユーザー体験を考える上で基本ですよね。

http://www.pocketgames.jp/reviews/20100226xperia/20100226xperia_try06.jpg
「メニュー」「ホーム」「戻る」
http://pc-parts.cocolog-nifty.com/blog/WindowsLiveWriter/P1040135_1.jpg
「戻る(ホーム)」「オプション(電源)」
595It's@名無しさん:2010/11/23(火) 21:12:17
>>592
低学歴の不細工なキモメンの面々なんだろうね
596It's@名無しさん:2010/11/23(火) 21:40:23
>>593
iPodがウォークマンにあっけなく追い抜かれたのはそんな訳があったわけですね。
やはり統一された操作、インターフェースデザインを持っているウォークマンに一日の長があった
597It's@名無しさん:2010/11/23(火) 21:47:10
考えてみたら電子書籍にもれなくアプリがくっついてくるというのはすさまじくウザイな。
もしネット上で配布されているすべてのPDFファイルにもれなくAdobe Readerがバンドルされていたら、と考えると・・・
598It's@名無しさん:2010/11/23(火) 21:50:45
BCNランキング 集計期間:2010年11月15日〜11月21日

1位(前週1位)  アップル iPod touch 32GB MC544J/A
2位(前週2位)  アップル iPod touch 8GB MC540J/A
3位(前週3位)  アップル iPod touch 64GB MC547J/A
4位(前週4位)  アップル iPod nano 8GB ピンク MC692J/A
5位(前週11位). アップル iPod shuffle 2GB シルバー MC584J/A
6位(前週5位)  アップル iPod nano 8GB ブルー MC689J/A
7位(前週7位)  アップル iPod nano 8GB グラファイト MC688J/A
8位(前週10位). ソニー ウォークマン Sシリーズ ライトピンク NW-S754K(PI)
9位(前週6位)  アップル iPod classic 160GB ブラック MC297J/A
10位(前週13位) ソニー ウォークマン Sシリーズ ブラック NW-S754(B)

ベスト10の4割がNO PHOTOなのかw
599It's@名無しさん:2010/11/23(火) 21:59:02
もはやアップルの大敗北は決定的なようですね
600It's@名無しさん:2010/11/23(火) 21:59:57
600
601へへへ:2010/11/23(火) 22:03:15
>>592 >へへへ役 ワロタ ^ ^
602It's@名無しさん:2010/11/23(火) 23:06:49
>>598
ソニが8、10位を独占(笑)したら、それ以外を独占しているアップルが
大敗北とか面白すぐる まあ、8位から10位までの間ならソニ大勝利だな
603It's@名無しさん:2010/11/23(火) 23:08:18
は?
こんなに切迫してるのに?
累計ではもう追い抜いてるんじゃね?
604It's@名無しさん:2010/11/23(火) 23:11:06
ソニーに雇われたピックルの印象操作ワロスwww

WiiにもiPodにも累計では全く追いついていませんよw
605It's@名無しさん:2010/11/23(火) 23:25:35
iPod Touch や iPadのテコ入れを狙ったiOSのバージョンアップなんだろうけど、
肝心の激戦区である日本が休日で、ウェブメディアでの扱いもそれほど大きく
ならなかったというのは誤算だったのではないだろうか。
このあたりが全世界統一基準で攻める企業の落とし穴なんだろうな。
こういった敵の隙を狙って攻めこむことでWalkmanのシェアは
まだまだ上昇余地があるだろう。そう確信した。
606It's@名無しさん:2010/11/23(火) 23:27:15
は? は? とか書き込んでりゃお小遣い貰えるのか、最高だなw
607It's@名無しさん:2010/11/23(火) 23:38:23
>>605
iosにはあまり不満ないからな
608It's@名無しさん:2010/11/23(火) 23:42:00
まず「テコ入れ」の意味分かってなさそうだなw
609It's@名無しさん:2010/11/23(火) 23:42:02
>>605
その独特の発想法でシェア獲得を目指しているのか
いくら脳内で妄想変換しててもシェアは上がらないぞ
まあ、BCNは付き合ってくれるかもね

休日の方がiPodユーザーには嬉しいよ
610It's@名無しさん:2010/11/24(水) 00:41:05
iOS4.2にしたけど、曲データは消えるは、プリンターとは相変わらず繋がらないわで、
xperiaの優位性だけが浮き掘りになっただけだったな。
611It's@名無しさん:2010/11/24(水) 00:46:17
あー、おれもおれも、なんかだまされたきぶんだよ。
やっぱりxperiaにしたほうがよかったなー。
明日にでも買い替えるわ。
612It's@名無しさん:2010/11/24(水) 00:47:33
>>610-611
お手元のiPhoneの写真のアップ、随時お待ちしておりますね
613It's@名無しさん:2010/11/24(水) 00:49:29
>>610-611
脳内所有、脳内アップデートじゃあな
614It's@名無しさん:2010/11/24(水) 01:05:44
iTune映画配信はちっとも増えてないようで、大失敗確定だなこりゃwww
615It's@名無しさん:2010/11/24(水) 01:32:35
>>610
俺も曲データ飛んだけど、iTunesあるから全く問題なし。
Xperia?バカいうなよ、あんな中途半端なAndroid機なんでそんなにいいんだ?
Root取ってカスタムしても大して良くならんぞ。
2.1になってようやく、だからな。
iOS4.2のiPadで不満なのは回転スイッチを元に戻してほしいだけだ。
616It's@名無しさん:2010/11/24(水) 09:29:16
おれも曲データ飛んで焦ったけど、同期時間からみて
見えないだけじゃいかと思ってアーティスト名検索かけたら出てきたよ
617It's@名無しさん:2010/11/24(水) 12:04:04
嫉妬君の予言通り、ビートルズのiTS配信から一週間たったが結果はしょぼいものだったな…

>Billboardによると、iTunes StoreでThe Beatlesの楽曲配信を開始してから
>45万枚のアルバムと200万曲が購入されたと伝えています。米国では1万3,000セットの
>デジタルボックスセットを含む11万9,000枚のアルバムと140万曲が購入されているとのことです。
http://www.applelinkage.com/ より

記事元:ビルボード社「Beatles Sales On iTunes Top 450K」
http://www.billboard.biz/bbbiz/content_display/industry/e3i39b5c49ccd74a21f12815b9fb843970c

1週間でアルバム45万枚・シングル200万曲しか売れていないんだもんなー(棒
こりゃmora touchの軍門に下るのも近いうちだなー困った困ったー(棒
618It's@名無しさん:2010/11/24(水) 12:33:33
>>615-616
それ、何故か曲を認識出来なくなる症状で無くなった訳では無いみたい
母艦に繋いで曲を選択すると再認識するようになるとか何処かのサイトで見た記憶が
619It's@名無しさん:2010/11/24(水) 12:44:36
>>617
その時点でmoraの累計を越えてたりしてな
620It's@名無しさん:2010/11/24(水) 14:31:54
は?
Apple社はビートルズ社に多額のお金を納めたからiTunesストアに提供してもらったのだろうから、
いくら売れてもまだまだ赤字だろ。
621It's@名無しさん:2010/11/24(水) 14:36:08
ビートルズ社
622It's@名無しさん:2010/11/24(水) 14:39:10
今日はつまらんかったな
623It's@名無しさん:2010/11/24(水) 14:46:07
は?
両方ともアップル社だから混乱を避けるためにあえて書いたのがわからないの?
「ギザ」とか「(棒 」とか、こんな日本語ないのをいちいちつっこんだりしないだろ。
624It's@名無しさん:2010/11/24(水) 14:56:08
ビートルズ社
625It's@名無しさん:2010/11/24(水) 15:07:28
余計つまらなくなったな
626It's@名無しさん:2010/11/24(水) 15:31:41
>ソニー、電子書籍事業/端末発表会をUstreamライブ配信
>−25日15時から。新会社「ブックリスタ」設立
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101124_408944.html

まさにiPad完全脂肪決定日となりそうな予感だな。
Appleのような自社独自の変なストリーム配信ではなくて、世界標準のUstを使うっていうのがメジャーな証拠。
Appleのストリーム配信なんて、社員がカメラマンとかやってそうで素人くさいが、
ソニーはプロが製作してるって感じで、相当お金がかかっている感じだ。
627It's@名無しさん:2010/11/24(水) 15:43:13
ust好きだな
さすが近所のアニメイベントをustで見る人ですね!
628It's@名無しさん:2010/11/24(水) 17:03:10
>>626
>Appleのような自社独自の変なストリーム配信

やっぱりルーキーか。
アホなのは変わってないが。
629It's@名無しさん:2010/11/24(水) 17:06:17
ビートルズ社
630It's@名無しさん:2010/11/24(水) 17:10:08
631It's@名無しさん:2010/11/24(水) 18:41:25
>>626
これは、日本のiBooksの現状を考えると、勝てる可能性が高そうだ。
Kindleだってまだ本格展開してないんだから、
電子書籍の主導権を握るチャンス!
iPodでは苦戦したけど、今度は先手で攻めて日本の家電メーカーの強さを見せつけてやれ。
632It's@名無しさん:2010/11/24(水) 18:49:38
iTS(J)が始まった2005年頃の嫉妬君の書き込みを再現するとこんな感じ↓

これは、日本のiTunes Music Storeの現状を考えると、勝てる可能性が高そうだ。
moraだってまだ本格展開してないんだから、
音楽配信の主導権を握るチャンス!
iPodでは苦戦したけど、今度は先手で攻めて日本の家電メーカーの強さを見せつけてやれ。
633It's@名無しさん:2010/11/24(水) 19:12:07
縦書き文化のある日本のメーカーでしか、本格的な電子書籍は作れないと思う。
西欧人に縦書きの重大性なんてわからないだろうし、中国人も縦書き電子書籍の仕様策定を諦めたとも聴くし、
日本だけが縦書き文化を守る国となってしまった。
SONYリーダーに世界中の日本人が期待しているはず。
634It's@名無しさん:2010/11/24(水) 19:18:08
>>598
BCNが新型iPod nanoの写真をいつまでも載せないのはなんか不都合あるのか?
写真を載せるとWMとの差がさらにつきそうとか。
確かに店舗で新nanoみると衝撃的だからなぁ。
635It's@名無しさん:2010/11/24(水) 21:56:31
は?
AppleがBCNに写真を提供しないからだろ。
AppleがBCNに調査の協力をしないからだろ。
BCNは被害者だろ。
636It's@名無しさん:2010/11/24(水) 22:24:20
AppleはDAP界のジャニーズ事務所だからだ。
637It's@名無しさん:2010/11/24(水) 23:09:38
iPhone持ってるのでiPod nanoはとくにいらないのに、思わず衝動買いしそうになる可愛らしさはあるな。
638It's@名無しさん:2010/11/24(水) 23:09:58
Xperiaが売れてないと強弁してたアホン信者どもは全員ぶっ倒れるな

この売れっぷりを見ろっ!
http://twitpic.com/38tlqc
639It's@名無しさん:2010/11/24(水) 23:24:38
[xperia買い取り中止のお知らせ]
640It's@名無しさん:2010/11/24(水) 23:58:14
中古とか言うな、pos通っただけの新古なんだから
641It's@名無しさん:2010/11/25(木) 00:06:13
>>638
ウソみたいだろ、全部Xperiaの中古なんだぜ。これ @Sofmap秋葉
642It's@名無しさん:2010/11/25(木) 00:38:22
>>638
ペリア購入者が一斉に逃げ出した証拠か・・すげえ
643It's@名無しさん:2010/11/25(木) 00:39:10
>>635
北朝鮮みたいな言い訳するなよ
644It's@名無しさん:2010/11/25(木) 07:45:13
>>641
Galaxy Sに逃げたか
645It's@名無しさん:2010/11/25(木) 09:02:43
>>644
Androidの利点が活かされたわけですな。素晴らしい。
646It's@名無しさん:2010/11/25(木) 18:02:24
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1011/25/news060.html
ストリンガーもフィギュア作って売り出そうよ
647It's@名無しさん:2010/11/25(木) 20:46:28
ソニーリーダーが発表されたけど、
液晶ではなく電子ペーパーを搭載したのは、
本当に本を読むことにこだわる層を狙ったものだろう。
携帯音楽プレーヤーでは、それに一番重要な「音質」を
強化することでiPodを逆転したけど、
これと同じように、スペック上の多機能で勝負するのではなく、
本質、原点を大事にしたものづくりというのは
今後のソニーの勝ちパターンになるかもしれない。
書籍リーダーとしての地位を築きつつあったiPadは逃げ切れるか?
648It's@名無しさん:2010/11/25(木) 20:58:36
605 名前: It's@名無しさん Mail: sage 投稿日: 2010/11/23(火) 23:25:35
iPod Touch や iPadのテコ入れを狙ったiOSのバージョンアップなんだろうけど、
肝心の激戦区である日本が休日で、ウェブメディアでの扱いもそれほど大きく
ならなかったというのは誤算だったのではないだろうか。
このあたりが全世界統一基準で攻める企業の落とし穴なんだろうな。
こういった敵の隙を狙って攻めこむことでWalkmanのシェアは
まだまだ上昇余地があるだろう。そう確信した。


626 名前: It's@名無しさん Mail: sage 投稿日: 2010/11/24(水) 15:31:41
>ソニー、電子書籍事業/端末発表会をUstreamライブ配信
>−25日15時から。新会社「ブックリスタ」設立
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101124_408944.html

まさにiPad完全脂肪決定日となりそうな予感だな。
Appleのような自社独自の変なストリーム配信ではなくて、世界標準のUstを使うっていうのがメジャーな証拠。
Appleのストリーム配信なんて、社員がカメラマンとかやってそうで素人くさいが、
ソニーはプロが製作してるって感じで、相当お金がかかっている感じだ。


647 名前: It's@名無しさん Mail: sage 投稿日: 2010/11/25(木) 20:46:28
ソニーリーダーが発表されたけど、
液晶ではなく電子ペーパーを搭載したのは、
本当に本を読むことにこだわる層を狙ったものだろう。
携帯音楽プレーヤーでは、それに一番重要な「音質」を
強化することでiPodを逆転したけど、
これと同じように、スペック上の多機能で勝負するのではなく、
本質、原点を大事にしたものづくりというのは
今後のソニーの勝ちパターンになるかもしれない。
書籍リーダーとしての地位を築きつつあったiPadは逃げ切れるか?
649It's@名無しさん:2010/11/25(木) 21:53:05
ピックルお疲れ
晒しageしておくからね。あと、寝言は寝て言え。
ソニーリーダーw
650It's@名無しさん:2010/11/25(木) 22:23:36
ウソみたいだろ、全部Xperiaの中古なんだぜ。これ @Sofmap秋葉
http://twitpic.com/38tlqc
651It's@名無しさん:2010/11/25(木) 22:54:19
WMがiPodを逆転したとか(笑)

SONY Reader はKindle の成功から何を学んだのかな?
猿真似すら出来ていないのでは、成功する確率は限りなく低い。
PCやiPhone、iPad向けにアプリ出さなきゃすぐ頓挫するのは見え見え。

ハードを売るためにアプリの発表は遅らせるだろうけど、アプリ出る
までコンテンツの売り上げは伸び悩むだろうね。
652へへへ:2010/11/26(金) 00:02:44
ソニーリーダーダサ過ぎてワロエない(^^;;
653It's@名無しさん:2010/11/26(金) 00:13:40
ウォークマンは土人向け

このスレの結論だろうが
654へへへ:2010/11/26(金) 00:23:26
ワロエない? 何それ?

電子書籍は消費電力が小さいのが魅力ですね〜 ^ ^
655It's@名無しさん:2010/11/26(金) 00:24:54
>>641
きっと「土人」が買ってくれるから大丈夫だよw
656へへへ:2010/11/26(金) 00:39:02
ゴミペリア解約してiPhone買いました♪───O(≧∇≦)O────♪
657へへへ:2010/11/26(金) 00:43:24
逆、逆、惚けるなよ ^ ^
658It's@名無しさん:2010/11/26(金) 00:54:56
なにこのあぼーん連弾
659It's@名無しさん:2010/11/26(金) 00:57:36
へへへはSONY製品なんか一個も持って無いから
買い換えなんて無理無理w
660It's@名無しさん:2010/11/26(金) 01:24:18
買い換えるも何も買ってさえいないじゃん
どうやって「買い換え」るんだよ
661It's@名無しさん:2010/11/26(金) 05:02:41
11/26はauのIS03が盛大に爆死する日か。
Xperiaの発売時はワイドショーでも取り上げられたけど、IS03はどこも取り上げないんだろうな。
auがスポンサーとかやってるから圧力があるだろうし。
しかし、2ちゃんねんでは真実が書き込まれるから、今からたのしみ。
662It's@名無しさん:2010/11/26(金) 08:08:43
予約が好調でも実際にどれだけ売れるのかが楽しみ。
IS01のアップデート反故でシャープは信用無くしているからな。
auは数字だけとって株主相手にホルホルするつもりだけど。
663It's@名無しさん:2010/11/26(金) 08:23:11
SONY readerの記事を一通り読んでみたけど、
iPadや他のアンドロイドタブレットとは違って、「真の読書好き」のための端末だと思った。
サイズとか重さとか、
さらに電子ペーパーを採用したことで、見やすい上に省電力動作も実現している。
汎用機と専用機では汎用機の方が優れているというのがアップルの考えだとしたら、
ソニーは音楽や読書やゲームは専用機がいいということなんだな。
そして、実際、音楽を楽しむことにこだわったウォークマンはiPodを追い抜くところまで来ている。
なんだかSONYの方がいい流れに乗ってきているようだ。
664It's@名無しさん:2010/11/26(金) 08:23:36
ソニエリの主要キャリアであるauまで貶し始めたか
×ペリ1本に絞ってやっていくつもりだろうか?
665It's@名無しさん:2010/11/26(金) 08:40:16
>>663
kindle 使ったことないんだね。
666It's@名無しさん:2010/11/26(金) 08:43:39
>>665
「iPodを追い抜く」とか言ってるし、海外の事情を全く知らない人じゃね?
667It's@名無しさん:2010/11/26(金) 09:12:16
まあ、いつでもアップル抜けるしなw
今まではあえてスローペースで走ってたんだよw
アップルを追い抜くのは実に気持ちがいいからなw
668It's@名無しさん:2010/11/26(金) 09:31:50
>>667
まず追い抜いてから言えよと()笑
669へへへ:2010/11/26(金) 09:38:08
>>662
チンコンは予約だけで百万台 (本当は出荷台数だけどw) (^^;;
670It's@名無しさん:2010/11/26(金) 14:14:42
>>669
スレを間違えたの?
また自分がどこに書き込んだか分からなくなったの?w

331 名前:へへへ[sage] 投稿日:2010/11/25(木) 20:37:27
嫌われる理由?

この板で注目度No.1だからだよ!
671へへへ:2010/11/26(金) 20:18:21
>>670 それ誤爆ってやつだよ 僕じゃないからね〜 ^ ^
672It's@名無しさん:2010/11/26(金) 20:36:12
>>671
都合が悪くなると誤爆で逃げられると
本当に思ってるの?w
で、何板だと思って書いたの?w

331 名前:へへへ[sage] 投稿日:2010/11/25(木) 20:37:27
嫌われる理由?

この板で注目度No.1だからだよ!
673へへへ:2010/11/26(金) 21:04:56
おおおおお 誤魔化してる〜〜〜!! ワロタ ^ ^
674It's@名無しさん:2010/11/26(金) 21:12:46
>>673
誤魔化したい事があるとグッスリ眠れないぞ?
で、何板だと思って書いたの?w

331 名前:へへへ[sage] 投稿日:2010/11/25(木) 20:37:27
嫌われる理由?

この板で注目度No.1だからだよ!
675It's@名無しさん:2010/11/26(金) 21:32:11
間違ったことは言っていない…言っていないのだが……嫉妬豚バカスwww
676It's@名無しさん:2010/11/26(金) 21:33:45
>>667
そうして あ え て 1兆円超の赤字を抱えているわけですね
わかりますん
677It's@名無しさん:2010/11/27(土) 00:28:31
ソフトバンクがiPad実質ゼロ円キャンペーンを始めるというのは、
よほどSony Readerが脅威だったんだろうな。
さらに、今日は最強スマートフォンIS03の発売日。
加えて、DAP関連では、
音質重視原点回帰でWalkmanがiPodを抜いたといった記事を目にすることも多く、
このところAppleの商品すべてに強力が競合が続々と出てきているようだ。
これが健全な勝負の世界ということなんだろうな。
678It's@名無しさん:2010/11/27(土) 01:07:34
>>677
ageて晒してやるよ遠慮するなw
3GもWi-Fiもない、昔日本で相手にされずアメリカ行っても
無かったことにされて戻ってきたReaderが何だって?
679It's@名無しさん:2010/11/27(土) 02:35:51
は?
アメリカでのソニーリーダーのシェアはiPadより大きい訳だが?
680It's@名無しさん:2010/11/27(土) 02:43:42
> ソニーリーダー

ピックル嫉妬チームが思い付きそうな台詞だぜ
リーダーがいるのか
681It's@名無しさん:2010/11/27(土) 02:46:06
>>680
リーダーの意味が違う。バカなのか?
682It's@名無しさん:2010/11/27(土) 02:49:21
>>679
ソース
683It's@名無しさん:2010/11/27(土) 03:51:09
真の読書好きは普通に紙の本を買うと思う。
684It's@名無しさん:2010/11/27(土) 04:56:40
真の読書好きは部屋にある大量の本の処理に困惑しているから電子書籍が流行っている訳だが?
電子書籍リーダーを買う人で本が嫌いな奴なんていない。
たまにセカチューとかの話題本しか買わない奴は電子書籍リーダーなんて買わないだろ。
685It's@名無しさん:2010/11/27(土) 07:04:02
真の読書好きとやらを満足させるだけのラインナップを用意できてから言えよと
ショボすぎて1年以内に撤退…というお馴染みソニーの顛末しか想像できんわw
686It's@名無しさん:2010/11/27(土) 07:10:45
http://japan.cnet.com/digital/pc/story/0,3800105266,20423246-2,00.htm
【レビュー】ソニー電子書籍端末「Reader」ファーストインプレッション

ページ送りの時に、一旦反転するため、一瞬待つ印象を受ける。
文字サイズは6段階で調節可能だがPDFなど、予めサイズが決まっているものは変更できない。
コンテンツは、辞書と10冊のお試し版(第一章分相当)の書籍に限られる。
日本語のコンテンツはまだまだ少ない
コンテンツの追加はPC経由。eBook Transfer for ReaderはWindows版のみ
KindleのようなWi-Fiなどの通信機能は備わっていない
コンテンツは常に手動で追加する必要がある。
PC上でプレビューできる機能はないため、必ずReaderに転送して閲覧する必要がある。
Reader Storeの充実度が低いので、Readerを買う気にならないw
687It's@名無しさん:2010/11/27(土) 07:30:08
>>682
今年の6月に「iPadは327万台しか売れていないけど、ソニーリーダーストアでは1000万冊の電子書籍を
売ってるからソニーリーダーが勝っているってプレスリリースしてる。
688It's@名無しさん:2010/11/27(土) 07:46:13
>>687
やべーな
Apple爆死じゃねえか
やべーな

689It's@名無しさん:2010/11/27(土) 08:03:55

ワラタw
690It's@名無しさん:2010/11/27(土) 08:28:12
>>687
さすがにネタだよな?w
691It's@名無しさん:2010/11/27(土) 09:09:17
仕事中にワラワセンナw
692It's@名無しさん:2010/11/27(土) 09:29:17
>>687
俺頭悪いのかな
言ってる意味がぜんぜんわからない
693へへへ:2010/11/27(土) 10:07:13
>>686
何このゴミ(^^;;
694It's@名無しさん:2010/11/27(土) 11:16:19
>>692
WiiとPS3で言えば
Wii本体の販売台数よりPS3のゲームの販売枚数の方が上である
よって、PS3の勝ち

みたいな論法
695へへへ:2010/11/27(土) 11:20:50
>>694
モーラの方がジャパニーズラップが多いからウォークマンの圧勝です(^^;;
696It's@名無しさん:2010/11/27(土) 12:57:37
>>695
J-POPという狭い世界のみでねwww

日本のモノ作り、音楽作りは終わってるなorz...
歌手の歌声が聞こえず、BGMだけが大音量。低音・高音を最大限に強調した録音。
チャカボコしていれば良いだけの心に残らない使い捨ての楽曲の数々。
音楽が文化でなく儲けの手段となったとき衰退が始まった。
697It's@名無しさん:2010/11/27(土) 13:15:52
なにそれ? 詩?
2点。

698It's@名無しさん:2010/11/27(土) 13:22:31
洋楽厨ってこんなキチガイばかりなん?
699It's@名無しさん:2010/11/27(土) 14:07:28
ソニーファンボーイには負けるけどねw


kinectをはじめとするXbox360関連商品に星1をつけ
PS3関連商品に星5をつけるPSfanboyに、多数のコメントが寄せられてる。

http://www.amazon.com/review/R882HBZ0SZXV4/ref=cm_aya_cmt?ie=UTF8&ASIN=B002BSA298#wasThisHelpful

>Here we go again.. some PS3 scumbag comes and bash anything XBox 360...
Dude, get back to your hole.

>OMG Amazon should only allowed verified purchase for review product to prevent
stupid kid like this.
700It's@名無しさん:2010/11/27(土) 14:47:01
>>696
同意。
そしてその終わった文化に最大限媚びを売った音作りのWM。
冗談抜きでWMでJ-POP以外を聴くとスカスカキンキンで聴くに堪えない。
701It's@名無しさん:2010/11/27(土) 15:18:28
IS03との比較はどこの記事もiPhone3Gとの比較になっててわろた
702It's@名無しさん:2010/11/27(土) 16:31:37
は?
ソースは?
IS03なんて、Xperiaの旧型でも勝てるし。
703It's@名無しさん:2010/11/27(土) 16:32:13
>>701
次回作IS04にご期待ください?
704It's@名無しさん:2010/11/27(土) 16:36:18
>>702
やっぱお前ツマランからチェンジ
705It's@名無しさん:2010/11/27(土) 17:06:05
はいはい。
IS03とiPhone3Gとを比較している記事のソースは?
706It's@名無しさん:2010/11/27(土) 17:13:36
707It's@名無しさん:2010/11/27(土) 17:18:44
708It's@名無しさん:2010/11/27(土) 17:24:06
>>706
>アイフォーンはもともと「iPodタッチ」という携帯音楽プレーヤーの携帯電話版

w
709It's@名無しさん:2010/11/27(土) 17:25:43
裏返すとガッカリ感に溢れているなぁ....IS03
710It's@名無しさん:2010/11/27(土) 17:30:08
IS03のワンセグアンテナすてきだな 
中国製ぱちもんかと思ったよ
711It's@名無しさん:2010/11/27(土) 17:34:38
素直に3GSパクりましたといえばいいのに
エクスペルマよりずっとましなんだから
712It's@名無しさん:2010/11/27(土) 17:42:22
iPhoneなんて小学生でも思いつくデザインだし、誰がデザインしても結局iPhoneのようなデザインになってしまう。
713It's@名無しさん:2010/11/27(土) 17:43:37
出井の時ミスらなければ
714It's@名無しさん:2010/11/27(土) 17:47:19
>>712
ところがソニの場合エクスペルマのようなダサいデザインをしてしまう
デザイナー雇えよと助言したい
715It's@名無しさん:2010/11/27(土) 17:52:13
ダサいとか言っているのはデザインのことを知らない素人だけ。
プロの目を満足させられるデザインはXperiaだけ。
残念ながらシャープやAppleは現在のデザインの主流からは外れてしまっている。
716It's@名無しさん:2010/11/27(土) 18:01:34
エクスペルマは、何年も前のクリエと同じじゃん
717It's@名無しさん:2010/11/27(土) 18:01:49
↑小学生の壁は高いようだな
718It's@名無しさん:2010/11/27(土) 18:03:33
プロだけに分かるデザイン すげ〜
719It's@名無しさん:2010/11/27(土) 18:06:53
720It's@名無しさん:2010/11/27(土) 18:07:22
えっ 土人だけに分かるデザイン すげー
721It's@名無しさん:2010/11/27(土) 18:09:39
>>715
面白くない
石鹸箱森澤のデザインを擁護していた頃のレスを読み直してこい!
722It's@名無しさん:2010/11/27(土) 18:12:35
石けん箱とか香水便とかバイブとか身の回りにあるものをモチーフにするのがソニー流
723It's@名無しさん:2010/11/27(土) 18:15:00
ホントつまらんw
724It's@名無しさん:2010/11/27(土) 19:13:44
ヒューマンセントリックにエモーショナルな部分を加えたヒューマンカーバチャーでプレシジョンバイテンションなエクスペリア
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1004/21/news014.html
725It's@名無しさん:2010/11/27(土) 19:21:36
ソニーに側とUIのデザインをされてエリクセンは何してるの?
中見全部?
726It's@名無しさん:2010/11/27(土) 19:49:49
>>725
企業名の貸与と販路の提供
727It's@名無しさん:2010/11/27(土) 20:12:07
おいおい、IS03の購入情報スレ見てると
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1290606104/
人気殺到品薄で今年の夏のiPhone4の騒ぎを彷彿とさせるぞ。
敵はXperiaだけじゃなくなったということだ。
iPodがウォークマンに負けたときは「iPhoneに移った人がいるから」と
考えた人もいたようだけど、XperiaやIS03に流れたかもしれず、
その場合は、アップルエコシステムが縮小してるということになりますね。
728It's@名無しさん:2010/11/27(土) 20:30:13
つか、ずいぶん呑気だね。それXperiaの敵だと思うんだが。。。
729It's@名無しさん:2010/11/27(土) 20:36:19
730It's@名無しさん:2010/11/27(土) 22:25:08
>>728
敵の敵が「味方」に思えちゃって小躍りしてるわけですよ
よもや「XperiaがIS03に流れたかもしれず」とは考えてないのが見て取れて可愛らしい
731It's@名無しさん:2010/11/27(土) 22:55:12
Xperiaの超然としたデザインにケチを付ける気が知れない。
Apple信者にとってはデザインが最後の砦だと思っているんだろうな。
デザインで負けを認めと自我が崩壊するから何が何でも認めたくないのだろうね。
732It's@名無しさん:2010/11/27(土) 23:52:52
うむ。そう思うなら店頭で叫んでみればよかろう。
733It's@名無しさん:2010/11/28(日) 00:12:03
>>715
プロ目しか満足させられないデザイン。
そんなデザイン誰も必要としてないわ。自己破綻した論理はソニそのもの
734It's@名無しさん:2010/11/28(日) 00:38:57
>>731
デザインに凝り過ぎて製品自体が忘れ去られたVAIOの例もあるな

デザインの良さはAppleに取って不可欠な要素の一つではあるが
最後の砦と言われるほどデザインに依存してはいないと思うぞ。
735It's@名無しさん:2010/11/28(日) 00:41:52
ぶっちゃけVAIOのデザインって良くない
736It's@名無しさん:2010/11/28(日) 00:43:46
177本音出し過ぎw

チンコン即死でLie againのPS3(´・ω・`)194
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sony/1290161280/175-

175 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/27(土) 23:17:54
パーティゲームは年末商戦の頃が一番売れるからな。
まだまだ勝負は始まったばかり。


176 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/27(土) 23:23:27
違うんだな
そう2行でアッサリ終わらせるんじゃないんだよ

パーティゲームは年末症戦の頃が一番売れるからな。
その時初めてアンチ共はMoveでパーティーの恐ろしさを知るだろう。
精々11月中だけ騒いでいればいい。
ソニーアンチ共のような凡人に先見の目がないのは仕方ないからな。

まだまだ勝負は始まったばかり。
この言葉を肝に姪じて今後の推移を見守っていたまえ。


こういう感じで
これでも最盛期の嫉妬君には遠く及ばないがw

177 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/27(土) 23:40:30
>>176
どうせ長文だったとしても、つまらなくなったとか、劣化したなとか、文句つけるだけだろ。
アンチはコニュニケーション能力がないからな。
737It's@名無しさん:2010/11/28(日) 09:16:27
チンコンって最近アンチソニー系のスレで見るようになってなにかと思ったが
テレビでCMしてるPS3用のWiiコントローラー? あのチンコみたいなw
738It's@名無しさん:2010/11/28(日) 17:19:02
739It's@名無しさん:2010/11/29(月) 13:25:03
ツタヤはシャープと組んだんだね
740It's@名無しさん:2010/11/29(月) 14:24:28
ますます孤立の一途 EPSON買取

異性に汚いという小林千哲・福田真由美という人物が鳥取にいるのか。
各々社内不倫のような事を楽しんでいるということだ。

同僚の成果やデータを横取りし、上司や役員、社長の前で
したり顔でプレゼンしているというのは本当か。

「査定に差がつかないから後輩の指導はしない。と公言する」
「分刻みで他人の休憩時間を計っている」
「他人の夫婦の性交渉を根掘り葉掘りたずねる」

こういった人物には正直来てほしくないものだ。
強い組織の屋台骨を揺るがす可能性がある。
三洋時代から技術部/プロセス技術部などとと呼ばれる組織が
強く有能になれなかったのは、個人プレー頼みで組織が
機能していなかったからではないか。

鳥取三洋時代に技術開発部門に居た者には必ず思い当たるふしがあるだろう。

鳥取での事業がふらふらしていたのも育成の優先順位が低く、
データ捏造やわれ先へと足の引っ張り合いをする人材が我が物顔で
主査主任を勤めていたからではないか。

雇用の都合というものもあるが、
両名のように本名で事実を語られている者は入社を断りたいものだ。
741It's@名無しさん:2010/11/29(月) 16:15:00
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/20101129_410215.html
>品薄の際に、量販店店頭の「在庫あります」の表示につられて、衝動買いをしてしまったという経験を持つ読者もいるだろう。
>ニンテンドーDSやiPadなどのモバイル型の製品では、特にそうした傾向が強かった。

やはり、売れているという印象操作だけで売っていることが証明されたな。
742It's@名無しさん:2010/11/29(月) 16:40:35
>>741
ソニもそれ利用していろいろ工作してんだけどもうばればれだから無理だな
743It's@名無しさん:2010/11/29(月) 18:20:36
どんなに煽っても誰も釣られてくれないソニー製品の立場は?…
744It's@名無しさん:2010/11/29(月) 18:50:53
>>741
これは良いブーメラン
745It's@名無しさん:2010/11/29(月) 20:00:19
ソニーやシャープから電子書籍端末が発売されたけど、
最初から2万冊の品揃えとか気合が入っているようだ。
iPadはせっかくこの分野に半年早く参入したのに、
日本版iBooksのスカスカっぷりをみるとかわいそうに思えてくる。
音楽配信ではうまく出来たのに、
なんでそのノウハウを電子書籍に活かせなかったんだろう?
いや、逆に日本勢がアップルよりも早く・うまく事を進めたって
ことなんだろうな。
今度は負ける気がしない。
746It's@名無しさん:2010/11/29(月) 20:01:46
> 今度は負ける気がしない。

どっかのメーカーの人?
あえて「どこかの」と書いたけどw
747It's@名無しさん:2010/11/29(月) 20:06:22
どこのメーカーとかじゃなくて、
日本の電子書籍において、日本メーカーが負ける気がしないってこと。
日本のメーカーが日本人に合わせたハードやサービスを展開してくれるのが理想。
748It's@名無しさん:2010/11/29(月) 20:08:46
日本国内において、という条件下では
749It's@名無しさん:2010/11/29(月) 20:20:15
>>741
元記事
>購入者は、GALAPAGOSの売り場に設置
>されている購入申し込み用紙に必要事項
>を記入。そこにクレジットカードでの支
>払い条件を指定して、シャープに郵送する。

>GALAPAGOSの初期設定、無線LAN設定
>を行ない、送られたきたユーザーIDと
>パスワードを入力して、端末を登録する。
>さらに、ストアを利用するためのクレ
>ジットカード登録を行なう。

さらっと酷いこと書いてねえか?
750It's@名無しさん:2010/11/29(月) 20:44:00
記事を読むと、この直販と店頭売りを合わせたような販売方式は
メーカーと店と両方にメリットがあるんだね。これは画期的。
コンテンツについても同様な仕組みにして、
リアル店舗で購入したキーをネットで入力してダウンロードするようなことができれば、
今までの販売ノウハウも生きるし、
出版社と書店の両方にメリットがあると思うな。
電子書籍への穏やかな移行という点で今後が楽しみ。
751It's@名無しさん:2010/11/29(月) 21:20:49
>>750
ユーザーにメリットは無さそうだね
752It's@名無しさん:2010/11/29(月) 21:56:03
ネット販売の利点を踏みにじる素晴らしい発想は他では実現出来ないほど
753It's@名無しさん:2010/11/29(月) 22:34:45
いや、書店のフィルタを通すというのはそれなりに意味があると思う。
これからものすごい勢いで電子書籍が出てくることになるけど、
その中からどうやって自分の読む本を見つけるかって話。
最近は希薄になってるけど、昔は書店ごとの個性があって、
品揃えが全然違ってたりして本屋巡りがそれ自体面白かったし、
この店に置いてるんだから間違いないだろう、みたいな信頼関係もあった。
リアル書店が無くなるデメリットは、こういった書店レベルでの選別が無くなること。
ネット販売の利便性を多少低下させてでも守る価値のあるもの。
これは音楽でも同じことなので、
SONYはCD店と共存できる音楽配信の仕組みを確立できたら、
WalkmanはiPodに対して圧倒的に優位に立てると思う。
754It's@名無しさん:2010/11/29(月) 22:44:30
>>753
別に書店のフィルターなんて今でも必要ないでしょ。
まあ、書評くらいは読むかもしれんが。
755It's@名無しさん:2010/11/29(月) 23:07:11
DSiでハーレクインとか読んでいる女の子達がこぞってSONYリーダーに鞍替えする姿が目に浮かぶわけだが、
ガラパゴスを買う女の子とか想像出来ないな。
756It's@名無しさん:2010/11/30(火) 01:55:33
>>755
なんでwifiすら付いてないreaderが売れると思えるの?
757It's@名無しさん:2010/11/30(火) 02:24:31
>>755
どっちもどっちとは言え、どっちかというと逆だろwwww
758It's@名無しさん:2010/11/30(火) 02:36:06
>>753
書店のフィルタリングは害になる面もあるのでなんとも
Amazonで注文すれば当日届く昨今、その手の特化した品揃えが充実している本屋を除けば電子書籍の隆盛の前に通販で廃業でしょう
そもそも、それぞれ特徴のある何軒もの本屋が共存出来るのは需要の多い都市部に限られるですよ?
759It's@名無しさん:2010/11/30(火) 02:53:22
単に既存の書店からの反発を抑えるための配慮としか思えないが…
760It's@名無しさん:2010/11/30(火) 06:48:50
「音楽、ビデオ、ゲームに加え、ソニーのとって第4のエンタテインメントビジネスとして“ブック”に参入する。
1990年のデータディスクマンを皮切りに、2004年にLiBRIe(リブリエ)を発売。
2006年にはReaderを米国で発売し、2007年に急激にビジネスが拡大した。
LiBRIeについても、これがあったからこそ今のReaderがあり、
他の電子ペーパー製品ができたのだと考えている」とし、
現在の電子ペーパー端末の礎がLiBRIeであるとの認識を示した。
761It's@名無しさん:2010/11/30(火) 07:51:29
礎はそうかもしれないけど、電子書籍を実質立ち上げたのはkindleだろうな。
762It's@名無しさん:2010/11/30(火) 09:31:13
>>761
礎にもなってないだろ
他のメーカーの邪魔だけしてすぐ撤退なんだから
763It's@名無しさん:2010/11/30(火) 10:36:44
エンタテインメントビジネス分野ってソニーにとっては趣味なんじゃね?
赤字と利益極小なトコばっかりだし。
764It's@名無しさん:2010/11/30(火) 12:18:09
副業によって本業の赤を補填…というよりそっくり肩代わりしてる有様ですが
765It's@名無しさん:2010/11/30(火) 16:08:39
村上春樹の偽電子書籍がばく延しているようなアップストアには安心して任せてられない。
日本の読書文化を守れるのはSONYリーダーだけしかないと考える。
766It's@名無しさん:2010/11/30(火) 16:12:18
>>765
勝手に考えろよ 電子書籍なんてどこでもどれでも一緒だよ
767It's@名無しさん:2010/11/30(火) 16:39:45
こっちの心配でもしたらどうですか

ソニーのGoogle TV早くも値下げ 「失敗確定」の評価も【湯川】
http://techwave.jp/archives/51528215.html

 鳴り物入りで米国で発売されたソニーのGoogle TVが早くも25%オフで販売されている。テレビ局サイトからのアクセス禁止設定を受けて売れ行きが低下したのだろうか。テクノロジー系サイトでは「失敗確定」の評価が既に上がっている。
続きを読む
768It's@名無しさん:2010/11/30(火) 16:46:20
7インチタブレットは、既に死んでいる。とジョブズから言われてしまっているけど、
ググルTVもさっさと死んでたんだね
769It's@名無しさん:2010/11/30(火) 16:48:34
>現時点のGoogle TVはベータ版レベルで、みんなが思っているような製品ではありません。
>それで失敗云々いうのはまだ早いと思います。
>3大ネットワークとの軋轢も実は「建設的だ」という意見もあるんです。

文句しか言えないヤツは何も生み出さない。
お前らアンチに忠告しといてやるよ。
770It's@名無しさん:2010/11/30(火) 16:51:12
そんな未完成商品買わされた情弱ユーザかわいそす
771It's@名無しさん:2010/11/30(火) 16:53:45
は?
グーグルのサービスというのは『永遠のベータ』精神で作られていることは情弱でも誰でも知っていることだが?
772It's@名無しさん:2010/11/30(火) 17:01:21
マスメディアは保守的だから、
新しいものが出てくると、まず悪い点を探して、
見つかるとそこを強調して報道する傾向がある。
可能性とか優れた点とかは見て見ぬふり。
そういうところを割り引いて考えると、
現時点ではGoogleTVはニュートラルな仕上がりということでは?
それにソフトウェアの更新でどんどん良くなるだろうし、
テレビ局だってその可能性に気づいて
コンテンツを提供するようになるかもしれないし。
iPhoneだって出たばかりの頃は
「敗戦処理が必要」とまで書かれたことがあるんだから、
まだまだわからんよ。
773It's@名無しさん:2010/11/30(火) 17:03:54
>>769
Googleのビジネスは他人の物に金を払わず自分の手間で集めてきて、広告スペースを貼って売ると言う物
うまく行く分野と行かない分野が有る それだけの事だ
相手に反発する力が有るとうまく行かない
774It's@名無しさん:2010/11/30(火) 17:04:40
これは、ググルとテレビ局の広告費の取り合いだよ
ググルがテレビ局に金を払わない限りうまく行くはずが無い
ソニのやつデザインはめずらしくましだから残念だったね
775It's@名無しさん:2010/11/30(火) 17:52:41
Google TVって普通にアンテナ繋いで見られないの?
776It's@名無しさん:2010/11/30(火) 18:29:38
GoogleTやりんごTVよりPS3とトルネでいいだろと思いますねん。
777It's@名無しさん:2010/11/30(火) 19:27:49
777
778It's@名無しさん:2010/11/30(火) 19:39:44
>>777
どれくらいの板でそうやってる?
779It's@名無しさん:2010/11/30(火) 19:46:10
【サッカー】22年W杯、日本招致委員会は最終プレゼンにSONY会長を起用、最先端技術を駆使した次世代W杯を強調[11/30]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1291113243/

胸が熱くなるな
780It's@名無しさん:2010/11/30(火) 19:51:19
招致無理でしょw
781It's@名無しさん:2010/11/30(火) 21:18:37
>>779
南アフリカでも開催出来たんだから、最新技術何の関係も無いわw
782It's@名無しさん:2010/11/30(火) 21:25:20
技術で招致できた例はない
前回の日本でのW杯思い出せよ

ソニーと仲良し国家が賄賂で割り込んで来やがって
783It's@名無しさん:2010/11/30(火) 21:35:10
BCNランキング 集計期間:2010年11月22日〜11月28日

1位(前週1位)  アップル iPod touch 32GB MC544J/A
2位(前週2位)  アップル iPod touch 8GB MC540J/A
3位(前週3位)  アップル iPod touch 64GB MC547J/A
4位(前週4位)  アップル iPod nano 8GB ピンク MC692J/A
5位(前週6位)  アップル iPod nano 8GB ブルー MC689J/A
6位(前週8位)  ソニー ウォークマン Sシリーズ ライトピンク NW-S754K(PI)
7位(前週7位)  アップル iPod nano 8GB グラファイト MC688J/A
8位(前週9位)  アップル iPod classic 160GB ブラック MC297J/A
9位(前週11位). アップル iPod nano 16GB ピンク MC698J/A
10位(前週13位) アップル iPod nano 8GB シルバー MC525J/A

ベスト10の半分が写真無しにw
784It's@名無しさん:2010/11/30(火) 22:16:14
ワールドカップの主要スポンサーでビデオカメラ、TV中継など重要な技術をもつSONYが日本にワールドカップも持ち込むことだろう。
その時になったら、アンチソニーは絶対にサッカー観るなよ。悔しいだろうけど。
785It's@名無しさん:2010/11/30(火) 22:21:50
>>784
お前その仕事向いてないから辞めなよ
786It's@名無しさん:2010/11/30(火) 22:25:13
>>785
悔しかったら論破すればいいだけでは?
787It's@名無しさん:2010/11/30(火) 22:31:46
>>784
初めからサッカーなんか興味は無いけど。
788It's@名無しさん:2010/11/30(火) 22:46:20
ワールドカップが何処で開催されようが
主役はサッカー選手たちであって
スポンサーでは無い

それだけの事だよ、嫉妬君w
789It's@名無しさん:2010/11/30(火) 22:49:52
仮に2022年に日本でワールドカップ開催が実現したとしてだ、
そのときにソニー株式会社が存続しているとは到底思えないのだが。
どこかに買収されてというのならあるかもしれないが。
790It's@名無しさん:2010/12/01(水) 01:36:16
>>779
2002の日韓大会時には、スタジアムに3D映像を流して
本会場に入れない客が3D眼鏡かけてそのバーチャルスタジアムで観戦する、ってプレゼンしたんだぜ?
791It's@名無しさん:2010/12/01(水) 02:10:44
>>784
代表選手1人だけをCMに使うなんて事は止めろ。
ソニーと関わったせいか出番無かったしw
792It's@名無しさん:2010/12/01(水) 03:53:53
パブリックビューと言えばパラグアイのグラビアネーちゃんだろうjk
793It's@名無しさん:2010/12/01(水) 04:01:42
>>779
まるで無関係なモノを結びつけて「すごいぞ感」を吹聴するのは得意だよね
今や伝説のPSXを想起させるその発想…

これで日本開催の夢は消えましたw
794It's@名無しさん:2010/12/01(水) 09:06:00
まぁただ一つ言えるのは、
オリンピックよりはWカップの方が盛り上がるということだ
795It's@名無しさん:2010/12/01(水) 11:13:56
ただ一つ言えるのはお前がピックル工作員だということだけだ
796It's@名無しさん:2010/12/01(水) 14:55:05
ソニの狙いはW杯誘致ではなく、ただ単に自分とこの機材、システムを使ってもらいたいだけのこと。
日本誘致が失敗しても、誘致国に営業を展開するだけのこと
797It's@名無しさん:2010/12/01(水) 16:36:09
>>786
お前その仕事向いてないから辞めなよ
798It's@名無しさん:2010/12/01(水) 22:47:25
>>796
パナのオリンピック協賛と同じと言いたいんだね
799It's@名無しさん:2010/12/01(水) 22:51:22
そう
同じ
800It's@名無しさん:2010/12/01(水) 22:54:28
フェリカは日本の鉄道を制覇しちゃいましたねw
801It's@名無しさん:2010/12/01(水) 23:58:11
話の流れに乗れない人っているよね
802It's@名無しさん:2010/12/02(木) 00:51:23
KY
803It's@名無しさん:2010/12/02(木) 02:35:00
>>800
嫉妬君
そこは君の仲間が「800」と書き込む場所だぜ?w
804へへへ:2010/12/02(木) 03:05:32
これ>>803笑えるか? ^ ^(寒いよ〜)
805It's@名無しさん:2010/12/02(木) 07:10:31
>>804
屁はバカで面白く無いから出て来なくて良いよw

嫉妬君は何処? 措置入院になっちゃったかな?www
806It's@名無しさん:2010/12/02(木) 13:53:04
へへへて人の書き込み何か違和感があるよね
おもしろくないっていえばそれだなんだけど
高齢者が若者の中にまじってるって感じていうか
807It's@名無しさん:2010/12/02(木) 15:51:12
日本人的には、あまり自社の自慢はかっこ良くないから、
もうこれ以上SONY勝利の話はやめてほしいものだが。
そうは言っても人間、温故知新で知らずにはいられないよね。
808It's@名無しさん:2010/12/02(木) 15:59:41
いちおう面白嫉妬くんのつもりか?これ
809It's@名無しさん:2010/12/02(木) 16:10:07
こうなってくると嫉妬くんの偉大さが見えてくるなw
810It's@名無しさん:2010/12/02(木) 16:21:14
ま、もともと嫉妬くんなんて、アンチの自作自演だった訳だが。
811It's@名無しさん:2010/12/02(木) 16:40:03
観察に値するならどっちでもいいけどね。
812It's@名無しさん:2010/12/02(木) 16:43:35
自分で自分を観察か。死にたくならないのかなWWW
813へへへ:2010/12/02(木) 17:20:27
僕さ〜 以前人格崩壊させてあげると言われたんだよ〜 でもまだ元気なんだ〜 早く崩壊しないかな〜 ^ ^(まだ〜?)
814It's@名無しさん:2010/12/02(木) 17:25:18
>>813
もういいよ 無理しなくていいよ
815It's@名無しさん:2010/12/02(木) 18:00:53
816へへへ:2010/12/02(木) 20:27:46
結論 馬鹿は人格すら無い が、正解だね〜 ^ ^

だから、崩壊自体有り得ない話しです ^ ^(ここは正解禁止じゃないよね?)
817It's@名無しさん:2010/12/04(土) 09:20:01
やっぱAndroid同士で喰いあってるな
いよいよレグザフォンあたりがAndroid内でドーンと上位になれば面白くなってくるが
東芝じゃ難しいか
818へへへ:2010/12/04(土) 10:43:16
ソニーリーダーがまたゴミみたいだ^^;
819It's@名無しさん:2010/12/04(土) 10:50:29
やっぱPS2内蔵ブラビアにはどこのメーカーも敵わないだろうな
最強だと思う
820へへへ:2010/12/04(土) 11:09:14
ソニーはゴミ作るのが得意ですね^^;
821It's@名無しさん:2010/12/04(土) 12:19:16
AIWAの出したMEGA-CD内蔵ラジカセより売れそうもないな
822It's@名無しさん:2010/12/04(土) 17:30:42
PS2内蔵テレビか。さすがにこれはサムスンやシャープでは出せないだろうな。
テレビのシェアは今のところ、安いメーカーが首位に立っているが、
今後はこういった付加価値のあるテレビを出せるメーカーがシェアを伸ばすことだろう。
ウォークマン内蔵テレビとか、VAIO内蔵テレビとか、SONYの強みを活かせるコラボが続々と続くことだろう。
823It's@名無しさん:2010/12/04(土) 17:38:41
rolly内蔵テレビかw
824It's@名無しさん:2010/12/04(土) 18:27:13
rootkit内蔵テレビ
825It's@名無しさん:2010/12/04(土) 20:03:38
>>824
それは普通にありそうでイヤだ
ソニー製品に全て内蔵されていても驚かない
826It's@名無しさん:2010/12/04(土) 20:25:26
>>823
42型ブラビア内蔵rollyだろJK
827It's@名無しさん:2010/12/04(土) 20:30:27
まあSONYは全製品にソニータイマーを内蔵してますがね…。
828It's@名無しさん:2010/12/04(土) 20:50:43
>>822
悪夢のコラボだなw
829It's@名無しさん:2010/12/04(土) 20:52:14
ウォークマン内蔵テレビw
830It's@名無しさん:2010/12/04(土) 21:14:24
いいアイディアじゃないか?
最近の薄型テレビは筐体内部に大きなスピーカーを搭載する余裕が無くて、
音質が低下してるなんてことも聞くから、
ウォークマン内蔵で「高音質」アピールする戦略は十分に考えられるよ。
番組を直接ウォークマンの内蔵メモリに録画して持ち出せるとか
パソコンメーカーのiPodでは考えられない使い方も提案できるし、
いいんじゃないかな。
831It's@名無しさん:2010/12/04(土) 21:18:01
>>830
ソニーに提案すればw
832It's@名無しさん:2010/12/04(土) 21:19:33
>>827
その上にウォークマンまで搭載すれば無敵だなw
833It's@名無しさん:2010/12/04(土) 21:36:19
ヲクマン内蔵するとどうやって音質が向上するというのだ。イミフすぎる。
擁護するのは勝手だが暴投すぎだろ。
834It's@名無しさん:2010/12/04(土) 21:40:34
文章の中に、ウォークマンと高音質を入れれば
お金が貰えるお仕事ですから
835It's@名無しさん:2010/12/04(土) 21:42:40
知識なんかなくても構いません
そんな感じのお仕事です
836It's@名無しさん:2010/12/04(土) 21:56:09
テレビ(ワンセグ)内蔵ウォークマンというのが実際にあってだな(ry
837It's@名無しさん:2010/12/04(土) 22:17:27
>>833
高音質回路。これに尽きるだろ。
でも「高音質回路を搭載しました」だけでは意味が伝わりにくいので、
「ウォークマンで採用されている高音質回路を搭載しました」とすれば、
最近は新聞社のサイトなどで、ウォークマンは音質向上でiPodを逆転
といった記事が出ていることからメリットが伝わりやすい。
その他の手段としてはノイズキャンセラーもいいかもしれない。
部屋の中って、エアコンの音とか洗濯機の音とか雑音が多いから、
それをキャンセルしてピュアな音が聞けるというのは
リビングの中心たるテレビにとって他社との差別化に繋がる。
838It's@名無しさん:2010/12/04(土) 22:40:10
ソニーご自慢の「高音質回路」って、料理で言えばどれも化学調味料みたいなもので、
素材の味自体を活かすものではないのに。
自称オーディオメーカーが喧伝しているから余計笑えるのだが。

ま、化学調味料ぶち込みまくりの「ラーメン花月」みたいなもんだな。
化調音質ヲクマンw
839It's@名無しさん:2010/12/04(土) 22:54:38
> 最近は新聞社のサイトなどで、ウォークマンは音質向上でiPodを逆転
> といった記事が出ていることからメリットが伝わりやすい。

ソニーが日経に書かせてた記事みたいなの?

日経が高音質の理由に挙げたモノ:iPodでは別売のノイキャンヘッドフォンがWMには同梱されてるから

┐(´д`)┌ヤレヤレ
840It's@名無しさん:2010/12/04(土) 23:21:55
いまどきiPodじゃなくて敢えてウォークマンを買って常用するなんざ、
ノイズキャンセル機能が付いてなかったら使えないってことだよ。
どういう意味かは、分かるな?
841It's@名無しさん:2010/12/04(土) 23:22:53
音なんか聴かずに書いてんだろね。
もう誰も信じないぞ!
842It's@名無しさん:2010/12/04(土) 23:26:30
つまりアイポッドは使い物にならない。そうことだよ。
843It's@名無しさん:2010/12/04(土) 23:31:15
WALKMANは不燃ごみ、だろ。
844It's@名無しさん:2010/12/04(土) 23:33:37
クリアステレオなる技術で人工的にチャンネルセパレーションを向上させたのにも拘らず、
そのチャンネルセパレーションでiPodに惨敗しているウォークマン。
素敵ですねw
845It's@名無しさん:2010/12/04(土) 23:41:18
> 784 名前: It's@名無しさん Mail: sage 投稿日: 2010/11/30(火) 22:16:14
> ワールドカップの主要スポンサーでビデオカメラ、TV中継など重要な技術をもつSONYが日本にワールドカップも持ち込むことだろう。
> その時になったら、アンチソニーは絶対にサッカー観るなよ。悔しいだろうけど。

これ、今読み返すと実に笑える発言だなw
846It's@名無しさん:2010/12/04(土) 23:46:51
>>845
いつのワールドカップとは指定してないな2100年でも2300年でも良い訳だ。
847It's@名無しさん:2010/12/04(土) 23:52:18
その頃にソニー株式会社が存続しているとでも?w
それ以前に2100年にはおまい確実に死んでるだろ。俺もだが。
848It's@名無しさん:2010/12/05(日) 01:01:46
>>822
その昔、PSXという販売すら至らなかった赤字商品があってな。
849へへへ:2010/12/05(日) 01:23:31
>>818 >>820 ゴミにトラウマ〜〜〜〜〜! ^ ^ ワロタ!
850It's@名無しさん:2010/12/05(日) 08:57:08
たしかPSXですら発売日までは予約順調とか言ってたんだよね。
ソニー広報恐るべしと思ったものだよ。
851It's@名無しさん:2010/12/05(日) 09:05:49
>>849
よう!屑
852It's@名無しさん:2010/12/05(日) 13:46:21
近所のPC-Depot行ったらウォークマンはとうとうグリーンハウスだの
もっと知らない謎のメーカーと一緒の場所に移動させられていた

ヨドとかビックといった販売員と補助金を大量投入しない店舗だとまあこんなもん
853It's@名無しさん:2010/12/05(日) 20:19:53
そにー
854It's@名無しさん:2010/12/05(日) 20:30:22
ヨドバシやビックでヲクマンの売り場を拡大してる。かなりソニが力を
入れているのは分かるけど、客がいない。却って惨め
855It's@名無しさん:2010/12/05(日) 20:56:49
この分野は東芝もパナもいろいろなメーカーが負けたな。
日本勢完全敗北か。
856It's@名無しさん:2010/12/05(日) 20:58:05
ソニー以外は賢いから喧嘩売らないだけだと思うが
ドンキホーテソニー
857It's@名無しさん:2010/12/05(日) 21:57:48
>>856
同意!
東芝ならフラッシュメモリーを沢山買ってもらえる。無理に音楽再生機を作って売る必要もない

ソニーは保険を売ってれば良いwww
858It's@名無しさん:2010/12/06(月) 01:06:29
白物家電作ってない、重電も持ってないソニーが逃げるわけにも行かんわなw
859It's@名無しさん:2010/12/06(月) 06:38:03
>そして、国内端末市場で独走状態だった「iPhone 4」は、注目のAndroid端末の快進撃を前に、
>たまらず3位、4位へとダウンした。
>こうした結果、今回のランキングでは上位4モデルがスマートフォンとなった。

まさに圧倒的。
アンドロイドの完全勝利。
世間の圧倒的Xperiaに注目が注がれる。
860It's@名無しさん:2010/12/06(月) 07:57:30
>>859
「週販」で「新機種」が「半年前の機種」に勝てなくてどうするんだよ...
でもまた暫くしたらiPhoneが1,2だろうな

それとゴミペリアはAndroidじゃなくてゴミ
ほかAndroidに失礼
861It's@名無しさん:2010/12/06(月) 08:42:06
>>859
auのIS03は品薄で入手が大変らしいけど、
iPhoneは当日持ち帰り可能ですよね。
だからどっちが勝利してるとは言えないでしょう。
862It's@名無しさん:2010/12/06(月) 11:44:28
>>861
直ぐに「勝利宣言」とか、短期的な勝ち負けだけで物事見ていると最終的には負けるよwww
863It's@名無しさん:2010/12/06(月) 11:52:34
>>861
どう考えてもiPhoneの惨敗と読めるが
864It's@名無しさん:2010/12/06(月) 12:08:36
>>863
へぇー日本語読めるんだ
865It's@名無しさん:2010/12/06(月) 12:26:32
コピペもできるよ
866It's@名無しさん:2010/12/06(月) 12:55:24
>>863
一週間だけのヲークマン逆転劇と同じだw

ソニー社内では歓呼の雄叫びが木霊したのだろうwww
867It's@名無しさん:2010/12/06(月) 15:47:17
iPhoneもおさいふ対応するともうけど、国際規格でくると思うから日本対応はまだまだ後かな
まさかFeliCaとのデュアルチップ搭載とかないよね
868It's@名無しさん:2010/12/06(月) 15:48:27
ないです。
869へへへ:2010/12/06(月) 19:47:53
>国際規格でくると思うから日本対応はまだまだ後かな

RFIDにおいてNFCに準拠すればType A、Type B、Type C※の下位互換性が有る
つまりMIFARE:フィリップス、モトローラー、FeliCa:ソニーは互換性を有することになる
言うなれば国際規格である。(RFID:ISO/IEC 14443) ※FeliCa:ソニーはISO 18092

世界でインフラが進んでいる状況下においてアポーのインフラを始めるのか?(アポーの国際規格?)
まあガンバレや ^ ^
870It's@名無しさん:2010/12/06(月) 20:16:14
>※FeliCa:ソニーはISO 18092
意味が分からない
18092はNFCであってソニーがどうこうの話じゃないぞ、FelicaはtypeC提案が却下されただろ
だから国際的なデバイスでFelicaが搭載されることはまず無い
へへへが言うようにNFCが使用されるだろうが、なんでアップルが独自規格を建てる必要があるんだ?
ミスリードを狙っているかナチュラルに馬鹿なのか
871へへへ:2010/12/06(月) 22:02:17
>国際的なデバイスでFelicaが搭載されることはまず無い

互換性が有ると書いたのに… また、NFCが使われるとまで分かっているのに
将来1個のチップで両方使えると考えるのが普通じゃね〜の ^ ^
872It's@名無しさん:2010/12/06(月) 23:22:15
>将来1個のチップで両方使えると考えるのが普通じゃね〜の ^ ^
そうだよ、その規格をアップルが採用しないで
>世界でインフラが進んでいる状況下においてアポーのインフラを始めるのか?(アポーの国際規格?)
こう考えるのが頭悪い
873It's@名無しさん:2010/12/06(月) 23:27:18
追記するならAppleとSonyの関係なんて3.5FDDもそうだし
開発にソニーが関わっているからと言ってアップルが採用しない理由にならないのに
ソニーにしてもObjective-C + GNUStepのsnapの発表とかもあるしな
874It's@名無しさん:2010/12/06(月) 23:34:35
ソニーは特に国内ではアップルを敵視してるけど、アップルはソニーを敵だなんて思ってない。
そこの違いが分かっているか分かっていないかだな。
875It's@名無しさん:2010/12/06(月) 23:40:07
そりゃ、コンテンツを持っているソニーを敵視したら
ハードウェアで利益を稼ぐアップルのビジネスモデルは立ち行かない。
敵視というのは、階層的に上位の立場のものだけができることだよ。
876It's@名無しさん:2010/12/06(月) 23:46:16
つまりソニーが圧倒気上位というわけだよ
アップルなんぞコンテンツを荒らす害虫ですよ
877It's@名無しさん:2010/12/06(月) 23:50:16
さすがソニー、「永遠の上から目線」は変わりませんなあ。
するかしないかは別として、アップルは今すぐにソニーを買収するだけの現金を有しているんだがね。
借金漬けのソニーと違ってねw
878It's@名無しさん:2010/12/06(月) 23:52:02
>>875-876
晒しage。最近は連投がゴキブ李のはやりですかね?
Made for iPod取得して周辺機器で喰ってる身分が言えた立場か?あぁ?
879It's@名無しさん:2010/12/07(火) 00:02:27
>>877
ゴミは要らん

コンテンツも創業国である日本では供給しない と言うだけのプライドと言うか最後の縋り付く縁
880へへへ:2010/12/07(火) 00:56:43
早い話、アポーはやっぱり日本ではFelicaを使うよ〜 と言うことですな〜 ^ ^(熱弁意味無かったね)
881It's@名無しさん:2010/12/07(火) 01:42:03
ようするに、こういうこと?
糞コテ:ガンタンクを装備していないiPhoneは日本では勝てない ビシッ
Apple:いや、俺達はガンダムを搭載するって言ってんだけどw
882It's@名無しさん:2010/12/07(火) 03:38:40
>>873
SNAPプロジェクトは既に保留にされた
883It's@名無しさん:2010/12/07(火) 03:53:07
xcode使うなら笑えるなと思ってたんだが、当然だな
884It's@名無しさん:2010/12/07(火) 09:26:58
>>871
ISO認証規格とFeliCaデュアルチップはありえるけど、それは、FeliCaの静かな死の始まり。
イオンも全く歯が立たない、海外大型小売り企業は日本進出のためデュアルチップ採用する。
でもある程度シェアを取ったらFeliCaを取りやめるのは、分かりきったこと。
ソニが無駄なガラパゴスチップなんか広めるからめんどうなことをしなきゃならないんだよな。
885It's@名無しさん:2010/12/07(火) 11:20:54
ソニーぐらいだろ世界に通用する国産ブランドは。
他の東芝やシャープなんて海外では無名の内弁慶だし。
886It's@名無しさん:2010/12/07(火) 11:36:35
どちらの蛙さんですか
887It's@名無しさん:2010/12/07(火) 13:33:08
>>875
ソニーは客まで敵視してるけどね。
888It's@名無しさん:2010/12/07(火) 14:11:33
889It's@名無しさん:2010/12/07(火) 16:04:54
>>887
ソニーは客を敵なんて思ってないよ。泥棒と思ってるだけ。
890へへへ:2010/12/07(火) 17:46:05
アンドロイドのお財布携帯始まったぞ〜 NFCで… ^ ^(アポーは後手に…)

ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1012/07/news026.html
891It's@名無しさん:2010/12/07(火) 17:59:29
でもその端末とソニーなんの関係もないよ。
892It's@名無しさん:2010/12/07(火) 18:01:02
ソニーがタブレットに関して手も足も出ない件についてはスルーですか^^
893It's@名無しさん:2010/12/07(火) 18:33:57
ソニーのタブレットは準備中です
半年後にご期待下さい
894It's@名無しさん:2010/12/07(火) 18:39:09
タブレットに関してはグーグルやマイクロソフトがまともなタブレットOSを作ってくれないのが悪いだけで、
ハードを作る技術はすでに持っている。
895It's@名無しさん:2010/12/07(火) 18:41:29
>>893
ソニは何インチでだすの ジョブズは10インチ以下は既に死んでいるとかいってるし、サムスンとかは7インチでせめてるし、ソニはソニの独自路線がもちろんあるんだよね
896へへへ:2010/12/07(火) 19:36:44
正直タブレットて必要ないでしょ ^ ^(もうそろそろ飽きてきたんじゃね 使ってない人多いんじゃないかい)
重たい、嵩張る、短時間で電池切れ 仕事で使うのは発展しそうだが、娯楽では頭打ちじゃね ^ ^(現状打破なるか…)
897It's@名無しさん:2010/12/07(火) 19:41:36
>>895
半年後にティーザーを予定しています
それまでお待ち下さい
898It's@名無しさん:2010/12/07(火) 19:49:18
ちょっ、ソニーの半年後って…w
899It's@名無しさん:2010/12/07(火) 20:10:22
>>894
それを自前でやらない限りは
いつ迄経ってもTOPは取れないんだがねw
900It's@名無しさん:2010/12/07(火) 20:47:57
BCNランキング 集計期間:2010年11月29日〜12月5日

1位(前週1位)  アップル iPod touch 32GB MC544J/A
2位(前週2位)  アップル iPod touch 8GB MC540J/A
3位(前週3位)  アップル iPod touch 64GB MC547J/A
4位(前週4位)  アップル iPod nano 8GB ピンク MC692J/A
5位(前週6位)  ソニー ウォークマン Sシリーズ ライトピンク NW-S754K(PI)
6位(前週5位)  アップル iPod nano 8GB ブルー MC689J/A
7位(前週11位). アップル iPod shuffle 2GB シルバー MC584J/A
8位(前週19位). アップル iPod shuffle 2GB ピンク MC585J/A
9位(前週7位)  アップル iPod nano 8GB グラファイト MC688J/A
10位(前週10位) アップル iPod nano 8GB シルバー MC525J/A

ベスト10のうち過半数の6機種が NO PHOTO でした
901It's@名無しさん:2010/12/07(火) 21:02:25
リーダー非対応とかソニーならやってくれそうだ()笑
902It's@名無しさん:2010/12/07(火) 21:41:24
>>900
商品写真まで品切れとはnanoの売れ方、ぱねぇな。
903It's@名無しさん:2010/12/07(火) 21:47:35
Touchの123フィニッシュが続く一方でウォークマンのTouch対抗機が
ディスコンていう状況が、いかにソニーがふがいないかを表している。
つか、モデルチェンジ前からずーっとこの状況だよな。
904It's@名無しさん:2010/12/07(火) 23:07:06
AppleはいつになったらBCNに画像を提供するんだ?BCNが何か悪いことしたのか?
905It's@名無しさん:2010/12/07(火) 23:11:46
間抜けが。Touchは新型に切り替わってるじゃないか。
BCNがわざとやってるんだよ。最後まで言わせんな恥ずかしい
906It's@名無しさん:2010/12/07(火) 23:15:32
>>905
誰に言ってるの?
907It's@名無しさん:2010/12/07(火) 23:40:27
>>906
>>904から>>905へのつながりもわからないのか…。
間に他のレスも入ってないのに。
あなた、多数の人との会話で話折るタイプの人でしょ。
908It's@名無しさん:2010/12/08(水) 01:29:40
>>896
ギャラクシーとか売れてるしソニーのゴミリーダーよりは使い勝手はいいよ。
時間短いってゴミペリアの事か?
909へへへ:2010/12/08(水) 02:35:27
>ガンタンクを装備していないiPhoneは日本では勝てない
>いや、俺達はガンダムを搭載するって言ってんだけど

例えがいいよね〜 ガンダムだって… 宅まるだし ^ ^(プラモに囲まれてるか〜い?)
910It's@名無しさん:2010/12/08(水) 05:26:00
ウォークマン付属のイアフォンが神すぎるWWWW
もうiPodには戻れない感じです。
911It's@名無しさん:2010/12/08(水) 07:47:26
厨房耳乙。
あんなキンキンザラザラな音が好きだなんて、よっぽど耳が悪いんですねw
912It's@名無しさん:2010/12/08(水) 08:27:47
iPhone内蔵のiPodで真実の音に目覚め、それまで使っていたウォークマンを弟にくれてやったオレがいる。
勿論、渡す時には「今はウォークマンでいいけど、将来は必ずiPodを買いなさい」と言い添えておいた。
913It's@名無しさん:2010/12/08(水) 08:29:33
>>910晒しage
しかし、彼も被害者の一人だ。
914It's@名無しさん:2010/12/08(水) 10:08:14
おれアイポッド信者だけど
普通に毎週ランキングにウォークマンがあることを考慮すれば、
もう累計を追い抜いた頃だろうしウォークマンの世界的大勝利と言っても過言ではないな。
915It's@名無しさん:2010/12/08(水) 10:14:57
栗のタッチモドキがいい感じ。ソニーはXの後継機も出せないしもう白旗かなw
http://gigazine.net/news/20101207_creative_zen_touch_2/
916It's@名無しさん:2010/12/08(水) 16:11:02
ソニー オクマン3D発表!!
917It's@名無しさん:2010/12/08(水) 16:16:44
ソニーなら4Dですよね
918It's@名無しさん:2010/12/08(水) 18:38:53
3Dウォークマンの3Dって
・でかい(音量が)
・でかい(ボディが)
もう1つは?
919It's@名無しさん:2010/12/08(水) 18:55:42
・どんくさい
920It's@名無しさん:2010/12/08(水) 19:49:18
ダサい
921It's@名無しさん:2010/12/08(水) 19:55:18
だめぽ
922It's@名無しさん:2010/12/08(水) 20:27:12
ドンシャリ
923It's@名無しさん:2010/12/08(水) 20:31:31
宇多田ヒカリの付けているイアフォンはSONY製のようだね。ニヤリ。
924It's@名無しさん:2010/12/08(水) 20:34:42
ソニー製アイホン
925へへへ:2010/12/08(水) 20:56:42
3Dとは
 dazzling:まぶしい
 dream:夢
 discovery:発見

すごいね〜 ^ ^
926It's@名無しさん:2010/12/08(水) 21:06:19
並べ方が日本語的だよな
discover
dazzling
dream
の順ならまだ許せたものを
927It's@名無しさん:2010/12/08(水) 21:07:18
> 宇多田ヒカリ

狙い過ぎると面白くないんだよな
928It's@名無しさん:2010/12/08(水) 21:14:10
そういえば今日だったか宇多田
929It's@名無しさん:2010/12/08(水) 21:44:51
>>925
dazzling: 目くらまし
dream: 妄想に浸る
discovery: 騙されたことに気づく
930It's@名無しさん:2010/12/08(水) 22:23:09
気付ば良いんだが、気づかずに浸っている情弱は詐欺の餌食w
931It's@名無しさん:2010/12/09(木) 00:01:22
なんだか、世の中の新製品はひたすらAppleの競合ばかり。
iPodにはウォークマン、
iPhoneにはXperiaをはじめとするアンドロイド陣営、
iPadにはSony Readerやガラパゴス
AppleTVにはGoogleTV
デザイン重視パソコンにはVAIO
のように、すべての分野でソニーが立ちふさがっている。
しかも、コンテンツの分野ではソニーのほうが優勢だし、
出力デバイスという点では、ヘッドフォンの品揃えにおいて
Appleが劣勢なのは否定しがたいところ。
さらにテレビの有無。
こういう逆境のなかでどういう反撃を見せてくれるか、
2011年は非常に楽しみだ。
932It's@名無しさん:2010/12/09(木) 00:04:42
>>931
20点
933It's@名無しさん:2010/12/09(木) 00:14:35
>>931
うーんすまん、正直、出来は微妙と言わざるを得ない。
934It's@名無しさん:2010/12/09(木) 00:29:41
>>931
全然だめだな、添削してやる
>こういう逆境のなかでどういう反撃を見せてくれるか、
>2011年は非常に楽しみだ。

イノベーターやアリーアタプターが主要客層であるアップルに対して
ソニーのこのようなきめ細かいロングテール戦術によって
ついにアップル包囲網が完成したといえよう
これはまさにソニー復活の萌芽であろう
2011年という年はレッドオーシャンでもがき苦しむアップルに対して、
ソニーが圧倒的大勝利を迎えることは確定的に明らか
935It's@名無しさん:2010/12/09(木) 00:37:25
>>934
× ソニーが圧倒的大勝利を迎えることは確定的に明らか
○ ソニーが圧倒的大勝利を迎えることは確定的に明か

嫉妬君風に書くには「明らか」ではなく『明か』と書かないと。
それに、「猪ベータ」とか「蟻あたふた」(これでも弱いなorz...)
包囲網の「完備が完成した」なんて多重の用法や
もっとトンデモ理論が無いと、とても国境には送れない。
http://www.wikihouse.com/gunokokkyo/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sony/1289910656/
936It's@名無しさん:2010/12/09(木) 00:43:22
>>931
幾ら貰ってこういう仕事しているの?
937It's@名無しさん:2010/12/09(木) 06:14:05
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/20101208_412451.html
>10月はアップルの49.6%に対して、ソニーは43.6%とやや差が開いたように見えたものの、
>11月の集計ではアップルの46.8%に対して、ソニーは45.5%とシェアを縮めてきた。
>ソニーマーケティングの栗田伸樹社長は、
>「12月の最終週で、トップシェア奪取を目指す」と鼻息も荒い。

BCNのランキングがいかに当てにならないかがよくわかる数字だな。
この勢い、どう考えても12月のシェアトップはウォークマンですな。小学生でもわかる。
938It's@名無しさん:2010/12/09(木) 07:50:37
ttp://bcnranking.jp/category/subcategory_0004.html

そら脳内ソースならいくらでもトップシェアやがな
939It's@名無しさん:2010/12/09(木) 08:26:49
>>937
ワロタwww
GKにすら信用されないBCNwww
糞煮を必死で擁護してるのにねぇ〜。
940It's@名無しさん:2010/12/09(木) 08:34:52
http://www.interpretllc.com/new-media-measure-interpretations.php?rid=51
iPhone, iPod touch killing off Sony PSP

In contrast to all the "iPod-killers" imagined by Apple's competitors, new research quantifies
just how much Apple's iOS platform has done to actually displace standalone gaming devices
like Sony PSP.

While the proportion of games played on phones has increased by 53.2 percent over the
last year, the number played on the DS and PSP have actually fallen by 13 percent.

The firm noted that "a full 27.2% of consumers who indicate that they play games on their
phones only (and not on the PSP) actually own a PSP, but do not actively use the device(s)."

Bleak future for PSP2
"I think the big woody of the iPod Touch is cutting into the handheld market, I think the PSP is
dead on arrival and I think the PSP2 is going to be dead on arrival. It looks to me like young
kids are just as happy playing with an iPod Touch or a Nano.”

iPhone、iPodTouchがPSPを全滅させた。
PSP2は出た瞬間死に体になる、ってさw よかったね出す前で。
941It's@名無しさん:2010/12/09(木) 08:45:34
ソニーの2大コクナイコクナイ、それがウォークマンとPSP。
海外では無かったこと扱いのできそこない。
これで世界のソニーだってさ、笑わせるなバーカ
942It's@名無しさん:2010/12/09(木) 08:51:40
もうウォークマンの圧勝といっていいムードだなこりゃ。
アイポッドも落ちぶれたもんだねwwwwwwwww
943It's@名無しさん:2010/12/09(木) 08:53:50
>>942晒しage。
どうしたの?焦ってますねー草生やして
944It's@名無しさん:2010/12/09(木) 08:56:07
>>942
15点
945It's@名無しさん:2010/12/09(木) 08:59:54
>>942
ピックルもうすこし考えて仕事しろ。手抜き過ぎ。給料泥棒。
946It's@名無しさん:2010/12/09(木) 09:17:19
ソニもクロムノート作るのかな
MSに頭下げなきゃならないし、ググルにぺこぺこしなきゃならないし、ソニも大変だね
947It's@名無しさん:2010/12/09(木) 09:23:04
ソニーならBlu-rayドライブ搭載Chrome OSノート出しそうだなw
948It's@名無しさん:2010/12/09(木) 09:31:44
FeliCaも付けて3Dでだめ押しかな
949It's@名無しさん:2010/12/09(木) 10:40:43
Rolly機能も忘れないで!
950It's@名無しさん:2010/12/09(木) 11:27:12
ご自慢の「高音質回路」もな
951It's@名無しさん:2010/12/09(木) 12:28:41
いつものノリで「原点回帰」も付けちゃいなよ
952It's@名無しさん:2010/12/09(木) 13:03:22
カセットテープ付けようぜww
953It's@名無しさん:2010/12/09(木) 13:27:29
>>952
ソニーって、カセットテープ付きICレコーダ発売してるよ。
954It's@名無しさん:2010/12/09(木) 14:02:04
「提灯番組」も忘れずに付けてね。
「見え見えの素人ブログ」も。
955It's@名無しさん:2010/12/09(木) 14:08:09
ググルが出すクロムノートの開発者向けバージョンは、MacBook黒に、似てるね
956It's@名無しさん:2010/12/09(木) 14:44:17
MacBookの黒は今見ても格好ええー
957It's@名無しさん:2010/12/10(金) 14:45:09
ソニーリーダーのブックショップで
スティーブジョブスの本が3位だけど、
その実態は約半額投げ売り特売 WWW
958It's@名無しさん:2010/12/10(金) 14:50:56
情報ありがと、買ってくるわ。
959It's@名無しさん:2010/12/10(金) 19:52:36
ソニーリーダーとかガラパゴとか出る前から終わってるのにな
960It's@名無しさん:2010/12/10(金) 20:24:57
>>957
しかも時限付きでその後は紙の書籍と同価格になるんだってな
正しく誰得w
961It's@名無しさん:2010/12/10(金) 20:29:37
ソニーリーダー




稲垣メンバー


 
962It's@名無しさん:2010/12/10(金) 20:31:24
ブクオフやオクに出せない分、損だよねw
963It's@名無しさん:2010/12/10(金) 23:33:38
>>962
長年悩まされた古本屋を潰すためにも
安く売ってDL販売を主流にしなければならなかったのに
この過ちはソニーにとってかなり痛いと思うよ。
964It's@名無しさん:2010/12/10(金) 23:52:03
>>962
ハードオフもお断りしますw
965It's@名無しさん:2010/12/11(土) 02:49:25
SONYがiPod を抜く事はもう不可能に感じて来た。

SONYが好きでパソコンもウォークマンも全てSONY製を使っていたがiPod touchが便利すぎて音楽を聞くのもいまはiPod touchだ。
966It's@名無しさん:2010/12/11(土) 04:54:06
>>965
正しい選択をされたと思います。
せっかくの機会なので、携帯をiPhoneに、PCをMacにされる事をオススメします。
967へへへ:2010/12/11(土) 05:29:34
自演乙! ^ ^ (工作員?)
968It's@名無しさん:2010/12/11(土) 08:47:56
ソニー・リーダーはエロがあるらしいじゃん。こりゃ一定の需要は底堅いな。
エロゲの品揃えで粘ったNEC PC98シリーズみたいに。
ただ、電車で持ってると「エロだエロ、エロ読んでるよ」って思われるかも。
969It's@名無しさん:2010/12/11(土) 09:01:44
ソニーウォークマンは5000円のUSB挿しのやつは重宝しとる、ipodはゲーム用になっちまったな
970It's@名無しさん:2010/12/11(土) 19:33:52
あげ
971It's@名無しさん:2010/12/11(土) 19:48:45
>>968
ソニーリーダーは真の読書好きに向けた端末だから、
エロ関係なく一定の需要は底堅い。
これに限らず、ソニーは「真の〜」に向けたこだわりの専用機を出す方針が明確だ。
音楽を再生することに特化し、音質にこだわったウォークマン、
極上のゲーム体験を追求するPS/PSP、
iPhone/iPadを多機能化してすべてを取り込もうとするアップルとは真逆の発想。
電車の中でソニー製品を持っている人をみたら「こだわり派の人」と思われる日は近い。
972It's@名無しさん:2010/12/11(土) 19:50:28
>>971
屁が長文を書いてるw
973へへへ:2010/12/11(土) 20:12:38
>>971 同意 ^ ^(ハイソサエティーの人々だね〜)

>>972 間違いですよ〜 ^ ^(断言 お疲れさま〜)
974It's@名無しさん:2010/12/11(土) 20:39:01
つまり図星w
975It's@名無しさん:2010/12/11(土) 20:39:25
>>973
ソニーの自演はキレイな自演と言いたいのですねw
976It's@名無しさん:2010/12/11(土) 20:41:37
自分が自演してる奴って真っ先に
他人もやってるだろって言うよね
>>967とかさw
977へへへ:2010/12/11(土) 20:45:42
>>972 >>975 僕が>>971の様な粋な文章書けると思う? ^ ^(でも、ちょっと嬉しいかも… 賢い人と認められた感が有り〜)
978It's@名無しさん:2010/12/11(土) 20:48:09
嫉妬君バカで可哀想
きっと遺伝子の問題だね

親を憎むべき
979It's@名無しさん:2010/12/11(土) 20:49:03
>>971程度の文章が粋だとか言い出すから
自演がバレるというのにw
980へへへ:2010/12/11(土) 21:12:14
と、必死にレスされても… ^ ^(片手間でこれだから…)
981It's@名無しさん:2010/12/11(土) 21:20:55
と、必死にごまかそうとしてますけどw
さすが「仕事で」ソニー擁護してる人は違うな

諦めるということはあり得ないw
982It's@名無しさん:2010/12/11(土) 21:50:16
Appleは音悪い
983It's@名無しさん:2010/12/11(土) 22:02:19
Sonyは世界最高音良い
984It's@名無しさん:2010/12/11(土) 23:01:23
>>983
お疲れさん
985It's@名無しさん:2010/12/12(日) 00:07:07
>>982,983
ソニーとヘヘヘは頭が悪いwww
986It's@名無しさん:2010/12/12(日) 00:08:52
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20101209_412953.html

インプレスR&Dのシンクタンク部門であるインターネットメディア総合研究所は、スマートフォンの利用実態をまとめた
「スマートフォン利用動向調査報告書2011」を12月14日より販売する。価格はCD(PDF)版が6万900円、CD+冊子版7万1400円。

 今回の調査報告書は、モバイルコンピューティング推進コンソーシアム(MCPC)のスマートフォン推進委員会の監修に
よるもの。同委員会による「スマートフォンの動向と市場予測」「スマートフォンの進化と今後の展望」の解説記事で
現状をまとめるとともに、3つの定量調査の結果がまとめられている。

 個人の利用動向調査は、9月22日〜10月4日にかけて実施された。マクロミルのモニター3000人から回答を得た。
法人向けの調査は、 9月7日〜9月9日にかけてgooのリサーチパネルを利用して実施され、1643件の回答を得た。スマートフォンの
利用実態調査は、9月27日〜10月5 日にかけて、Impress Watchの誌面およびメールマガジンでのアンケート調査が行われた
8268件の回答を得た。

 調査の結果、個人のスマートフォン利用機種は、1位がiPhone 4で24.5%、2位がiPhone 3GSで22%、3位がXperiaで
9.7%となった。なお、4位にはiPhone 3Gが8.1%を獲得しており、上位をiPhoneが独占、iPhoneシリーズとしては54.6%となった。
以下、Advanced W-XERO3[es](5.3%)、HYBRID W-ZERO3(3%)、IS01(2.8%)、WILLCOM 03(2.7%)と続いている。

 端末のソフトウェアプラットフォーム別に見ると、iPhoneのiOSが昨年の46.1%から上昇して54.6%、Windows Mobileは
昨年の45.2%から大きく減らして23.6%、Androidは昨年の2.3%から16.8%に上昇した。

 一般的な携帯電話に搭載されている機能でスマートフォンにも欲しい機能は、おサイフケータイ(52.7%)、赤外線通信
(27.6%)、ワンセグ(25.9%)、高性能なカメラ(20.4%)、携帯公式サイトの閲覧(14.3%)となった。

 このほか、スマートフォンの導入予定の法人企業に対して、導入予定の端末OSを聴いたところ、Windows系が46.4%でトップ、
次いでiOSが37.2%、Android(13.3%)となった。
987It's@名無しさん:2010/12/12(日) 00:12:20
結局ガラパゴス機能が欲しいんじゃないかw
988It's@名無しさん:2010/12/12(日) 00:14:40
>>983
時給いくら貰ってるの?
989へへへ:2010/12/12(日) 01:16:09
>>985 頭が悪いのに一部上場企業で総資産3桁億ドルですか! ^ ^
頭の良いアンチくんがどれだけ頑張っても追い越すのは無理だもんね〜 ^ ^(頭悪い方が良いと言う理屈か…)
990It's@名無しさん:2010/12/12(日) 01:53:40
ゲーム機でもオーディアでもTVでも
負け続けているのに
過去の栄光にしがみついてるから
ソニーは頭悪いんだよw
991It's@名無しさん:2010/12/12(日) 02:05:04
一部上場企業なのに違法コピーソフトを
社内で使用

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sony/1207461728/


一部上場企業なのにミニカーをコピー

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1292028900/
992It's@名無しさん:2010/12/12(日) 06:16:06
>「IS03」再び首位 上位をにぎわすAndroid端末が続々登場
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1012/10/news118.html
>iPhoneが問答無用に上位を独占できるような状況ではなくなってきたといえそうだ。

もう、市場はアンドロイドケータイが過半数。
どのアンドロイドが売れるのかの競争になってきた。
iPhoneはMacと同じように、シェア5%で頭打ちになる宿命。
993It's@名無しさん:2010/12/12(日) 07:10:09
iPhoneが出た時に林檎禿は「1%」って言ってたんだよなぁ
1%でも1000万台なんだけど
994It's@名無しさん:2010/12/12(日) 07:13:44
>>992
2点
995It's@名無しさん:2010/12/12(日) 13:27:09
HTML5 on Android Samsung Galaxy Tab "disappointing" vs Apple iPad
ギャラクシー・タブには「失望」
http://www.appleinsider.com/articles/10/12/11/html5_on_android_samsung_galaxy_tab_disappointing_vs_apple_ipad.html
Web app developer Sencha has profiled Samsung's Android-based Galaxy Tab in comparison
to Apple's iPad, concluding that while it is billed as "the first mass-market Android tablet; unfortunately, it’s a little bit of a disappointment."

Google rewarms Android Market, still half baked next to iPhone App Store
アンドロイドマーケットは生焼け
http://www.appleinsider.com/articles/10/12/11/google_rewarms_android_market_still_half_baked_next_to_iphone_app_store.html
Despite the delivery of a variety of new and improved smartphone models, the Android
experience is still straggling behind Apple's iPhone, particularly in the area of its App Store.
996It's@名無しさん:2010/12/12(日) 13:48:25
>>995
ソースがAppleインサイダーだからな
でも正直7インチタブレットは誰が買うんだろ〜とは思う
997It's@名無しさん:2010/12/12(日) 13:50:15
最近アップルの提灯記事が貼られることが多くなってきたな。
998It's@名無しさん:2010/12/12(日) 14:50:26
>>997
敗けずにBCNのデータを貼れよ
999It's@名無しさん:2010/12/12(日) 15:05:19
>>996
おてての小さなおにゃのこが本を読むのにiPhoneじゃ小さすぎるしiPadは大きすぎるから困るっていってたよ
1000It's@名無しさん:2010/12/12(日) 15:08:35
1000なら来年SMEレーベル全楽曲がiTunes Storeへ提供開始

…の条件を呑ませる代わりにWalkmanのiTunes正式対応をiTunes社に迫るが
脆くも玉砕、Walkman起死回生の一縷の望みが泡と消えた瞬間である
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。