VAIO typeR master Part14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1It's@名無しさん
※type R(RT)/type R(RC, RA)、バイオRZ, RX,Rは別スレです

VAIOオフィシャル
http://www.vaio.sony.co.jp/

type R master 最後のモデル(販売終了・市場在庫のみ)
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/RM6/

VAIO type R の歴史
http://www.jp.sonystyle.com/Business/Vaio/Special/Legends_r/Archives/contents.html

VAIO公式 type R master 開発者に聞く
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Inside/RM/index.html
PC Watch ソニー「VAIO type R master」開発者インタビュー
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1003/ubiq167.htm
ITmedia 「プリアンプ」「パワーアンプ」に思わず見える斬新な筐体──ソニー「VAIO type R master VGC-RM70DPL4」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0610/03/news033.html

VAIO typeR・RZ・RX・Rシリーズ Part 42
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sony/1220966124/

VAIO typeR RTシリーズ Part7
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sony/1232875459/

【前スレ】
VAIO typeR master Part13
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sony/1228311950/
2It's@名無しさん:2009/03/22(日) 10:36:42
※よくある質問

■地デジの編集は可能?

無理。

■BD-Rに録画・ムーブ可能?

無理。BD-REのみ

■RAIDは後で削除・再構成可能?

可能。RAIDと単体ドライブ混在も可

■メモリ増設はどうすればいい?

本体の天板を外し、正面から見て左隅にメモリコネクタあり。
脇にケーブルが大量に張っていて、非常に取り付けにくいのでガンガレ

■アクセスユニットについて

ファンレスなのであまりホットな周辺機器は内蔵すべきでない
(HDDを入れると触れないほど熱くなるorz)

■HDD6台入る?

入るがSATAコネクタの位置がI/Oパネル基板の下になっていて接続困難
(RM*3以降は改善されて簡単に挿せる)
電源ケーブルは電源ユニットのカバーを外せば出てくる
3It's@名無しさん:2009/03/22(日) 10:38:15
■ビデオカードの換装は可能?

可能。二段使うカードも設置可能
ただし、ファンカバーによってはCPUヒートシンクの脚が
干渉するため取り付けできない場合がある。
また狭いので冷却には気を使うべし

■8600GTSはうるさい?

前モデルの7600GTはうるさかった。8600GTSはそう気になりません。

■デザインがださいんですけど

好き好きだ。セパレートがイヤなら無理に買ってもらわなくても結構です

■電源容量は?

450Wの奥行き14cmのATX電源
ストッパーがあるので14cm以下であれば交換可能

■HDTVに接続可能?

ハードウェア的には可能。HDMI-DVI変換等で接続
XPならアンダースキャン、480i〜1080P出力等自在に設定できる
(最新のビデオドライバ推奨)
4It's@名無しさん:2009/03/22(日) 10:39:27
■HDCP対応ディスプレイじゃなきゃダメなのは何?

地デジとBlu-rayビデオ。プライベートなHDV編集は著作権保護なし

■STATION TVの5.1chデジタル出力は可能?

可能(要アップデート)
当然AACなのでデコードできるアンプが必要

■静かなパソコン?

Yes 電源を入れたときファンが全力で回ってうるさいがそれも一瞬。あとはすごく静か。
NECの水冷パソコンTXから乗り換えたけど、同じくらい静穏でいい感じ。

■DVDレコーダーの代わりになる?

なりません。使い勝手ははるかにDVDレコーダーのほうが上。別に買うことをお勧めします。
5It's@名無しさん:2009/03/22(日) 10:42:30
<グラフィックボード搭載確認>

○搭載可能でも補強バーに干渉する場合がある。
  (取り外したまま使用するか、自己責任で溝を削ることになる)

○あくまでリファレンスが基準であり、オリジナルファンタイプなど
  特殊な形状についてはこの限りではない。
  電源容量が足りていれば自己責任でファンを換装するといった方法もある。

○グラフィックボードを換装する場合は温度に注意。

■9600GT・・・搭載可能
■8800GT/9800GT・・・搭載可能
■旧8800GTS 320MB/640MB(G80)・・・搭載可能
■新8800GTS 512MB(G92)・・・標準では搭載不可(CPUヒートシンクの脚部分にケースが干渉)
■9800GTX/GTS250・・・搭載不可(ケースが干渉・補助電源を挿すと本体カバーに干渉)

■9800GX2・・・搭載不可(電源容量不足・その他9800GTXと同じ)
■GTX260・・・搭載不可(電源容量不足・その他9800GTXと同じ)
■GTX280/285・・・搭載不可(電源容量不足・その他9800GTXと同じ)
■GTX295・・・搭載不可(電源容量不足・その他9800GTXと同じ)
6It's@名無しさん:2009/03/22(日) 10:43:42
<続・グラフィックボード搭載確認>

RADEONについてはHD4850などが搭載可能。
ただしRM*0シリーズでRADEONを載せた場合、起動できない現象が報告されています。
この現象はアクセスユニットを外して使用することで回避することができる模様。

外排気タイプとしてはHISのIceQシリーズなどがある。(HD4850のほかHD4670,HD4830)
ttp://ascii.jp/elem/000/000/163/163858/

ちなみに以下の製品はRM93でもアクセスユニットを外さないとHDDが認識しない。
ttp://www.unitycorp.co.jp/asus/vga/ati/pciex/eah4870dk_htdi512md5/index.html
7It's@名無しさん:2009/03/22(日) 10:45:07
<CPU換装について>

CPUを換装する行為はメーカー保証がなくなることを前提とした上で行うことになり
破損・不具合対応などすべては自己責任となります。

基本的に製品発売時にSONY Styleで選択可能であったものであれば使用可能。

■RM*0〜RM*2シリーズ
Q6600、Q6700などの換装報告があります。
使用可能と思われるCPUに関しては以下を参考。(動作保証するものではない)
http://processormatch.intel.com/COMPDB/SearchResult.aspx?Boardname=dp965lt

■RM*3シリーズ
Q9450(C1)、Q9550(C1)、E8500(C0)、E8400(C0)などの45nmCPUを載せた場合、
スリープからの復帰ができない現象が報告されています。
その他の動作に関しては問題がない模様。(ただし、リカバリーは必須)
StationTVの予約録画に関しては休止で対応可能。

RM*4/RM*5も含めて2008年夏以降に販売されているステッピングがE0などのCPUは
BIOSが対応していないと、一部機能が動作しないなどの不具合が出る模様。
よってRM*4/RM*5でQ9550を考えるのであれば、C1ステッピングを探すことになる。
8It's@名無しさん:2009/03/22(日) 10:46:24
<メモリーの増設について>

RM*3以降P35マザー搭載のメモリーは800MHz動作ですが
SONYの出荷時搭載メモリーはCL6(6-6-6-18)のため(512MBメモリーで確認)、
市販のCL5のメモリーを混ぜて増設した場合は、667MHz動作になることがあります。

ただし気にしなければ、実際に体感できるような差ではないと思われます。

※メモリの動作周波数の確認方法

方法1:BIOSより[Advanced]→[CPU Configuration]→[System Memory Speed]
方法2:CPU-Z(フリーソフト)の[Memory]タブの[DRAM Frequency]の値×2
9It's@名無しさん:2009/03/22(日) 12:08:19
RM90sにQ6700を交換してたけど
半年後CPUエラーが2度ほど、でたから
元に戻した
CPU温度かなり高温になるしね
10It's@名無しさん:2009/03/25(水) 18:26:37
書き込み少ないみたいだが
最近スピーカーを変えようとおもってるけどサウンドカードはいらねーよね?
2.1chあたりを買おうとおもってるんだけど。
11It's@名無しさん:2009/03/25(水) 18:57:07
>>10
いらないよ。
俺はコンパニオン3からM3に買い替えた。
テレビにはよいスピーカーかな。
12It's@名無しさん:2009/03/25(水) 21:53:14
サウンドといえば、グラボのHDMIを音声同時出力にしたいと思ってるんだが、
グラボ上の音声端子につなぐ用の音声出力端子が見つからない
マザボのどっかに隠れてるのだろうか。。
13It's@名無しさん:2009/03/26(木) 02:08:25
>>11
サンクス。俺は初めての市販スピーカーだしやすいのでとりあえずおkw
いままでvaioにくっ付いてたやつだったけどw
14It's@名無しさん:2009/03/26(木) 02:37:04
>>13
やすいと言ってもソニーでも実売5000円は出さないとあかんよ。付属のは3000円ぐらい。
15It's@名無しさん:2009/03/26(木) 11:19:09
RM94だが、4GBメモリ4枚で16GB認識したので報告。
BIOSで装着メモリ確認したら表示が化けてたので
一瞬やっちゃったかと思ったが、Windows側からは
ちゃんと認識されてた。
16It's@名無しさん:2009/03/26(木) 18:11:19
サムスンのPC2-6400の4GB欲しいんだけど。
4GBメモリは一枚いくらするの。
17It's@名無しさん:2009/03/27(金) 02:18:58
>>16
サムスン見かけないなあ。
18It's@名無しさん:2009/03/27(金) 12:38:48
ECCでもFBでもない普通のDDR2 4GBって入手困難だよね。値段も高いが、もはや売ってる事が珍しい。
あまり使い道ないだろうから、このままフェードアウトしそうな雰囲気。

昨年末に一瞬だけ1万切ってた時が底値だったかもな…
19It's@名無しさん:2009/03/27(金) 21:04:44
Vista 64bitを4GB×4本で使いたいのになぁ。
20It's@名無しさん:2009/03/28(土) 00:55:51
まあ、たぶん64ビットドライバ出ないけどな、RMは。
21It's@名無しさん:2009/03/28(土) 01:51:01
64bit OSはいまんとこいらないな〜。
動画編集はRAMディスクでやればいいし。
Station TVとかの起動はもうちょっと早くなってもらいたいが64bitにして変わるもんなのか?
あの遅さはPCの性能限界のようなきもするが。
22It's@名無しさん:2009/03/28(土) 10:25:08
>>21
市販のピクセラチューナーボードにして今のリモコン使えれば買うのだが。
23It's@名無しさん:2009/03/28(土) 11:14:48
32bitOSだけどピクセラのダブルチューナに差し替えて使ってる。
リモコンはほとんどのボタンが使えてるよ。
ただ、
「番組表」ボタン:WindowsMediaCenterの番組表が起動する
「メニュー」ボタン:効かない。「詳細」ボタンでメニュー表示
24It's@名無しさん:2009/03/28(土) 14:36:58
>>23
90だとうまく行くのかね
64bitなら95買う方がいいけど
25It's@名無しさん:2009/03/28(土) 16:16:02
今日調べ直したらドスパラでサムソン4GB DIMM復活してんな
値段は上がったままだが。。4枚買ったら5万超え ウヒョー
26It's@名無しさん:2009/03/28(土) 20:24:12
>>20
でしょうね。
ドライバが対応してなかったら、ハードごと取っ替えれば万事O.Kなのかな。
地デジチューナーとかスピーカーとか。
27It's@名無しさん:2009/03/28(土) 22:46:05
また、ジョーシンでRM55DL9が198,000ででてる。

この間完売になったのに。買おうかな。
28It's@名無しさん:2009/03/29(日) 10:49:07
もう、その値段分の価値があるかどうか・・・。
29It's@名無しさん:2009/03/29(日) 16:23:55
RMって特殊な筐体とそれ専用のマザボがキモで、あとはオマケみたいなもんだから…
各パーツやディスプレイ単体の型落ち値崩れが凄すぎてゴミ化してるから、差し引きで
筐体だけに15万ぐらい出してもいいと思うぐらい惚れ込んでないときつくね?
上位機種ならAdobe CS目当てで買うのもアリだが、Elementsじゃねえ。。
30It's@名無しさん:2009/03/29(日) 16:40:12
さすがに今買うなら10万ちょいぐらいじゃないかなぁ
31It's@名無しさん:2009/03/29(日) 17:39:02
先月25マンで55DL9買った俺に謝れw
32It's@名無しさん:2009/03/29(日) 21:35:26
去年の9月、ソニスタでRM95Sを購入。
CPUはQX9650、それ以外は増設、換装するつもりだったので最低スペックで注文。
モニター無し。
CPUアップグレードキャンペーンもあり、これで30万弱。
店頭モデルを買うメリットって?
33It's@名無しさん:2009/03/29(日) 21:50:24
価格勝負ならCPUも後で交換するけどな。
QX9650よりQ9650ほうが断然安い
34It's@名無しさん:2009/03/29(日) 22:36:32
>>33
普通にステッピングの問題があるからQXにしたんだと思うが…
去年の9月にQ9650が出てたか、もしくは出ると公表されていたかは知らんが、動作不良を見越してCPUは現行のものにしておく(交換しない)のは賢いだろう。
価格以前に載せ替えても使い物にならなかったりしたら困るしな。
35It's@名無しさん:2009/03/29(日) 23:42:03
>>34
去年の9月には出ている。
Q9650などCore 2シリーズの新型上位発売
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0819/pa_cphdd.htm

32は増設・換装前提なのでなんら問題ないっしょ。
動作不良を起こす可能性を持つものは別にCPUだけでもないし。
36It's@名無しさん:2009/03/30(月) 02:00:08
32です。
CPUだけはさわるの怖かったもんで。
残念ながら、VAIOオーナーメードではQ9650の選択肢はありませんでした。
37It's@名無しさん:2009/03/30(月) 04:17:49
RM50です。今日E6600からQ6700に換装しました。ソニーブログの通りにやったので初めてでしたが簡単に終わりました。
結構動きがキビキビと変わった気がします。2時間程動画を見た後の温度は31から35度で安定しています。

HDDもSSDのRAID0に変えたし、後は4月に出るらしいGefo9600GTGEファンレスを付ければこの機体の限界までパワーアップ出来そうです。
38It's@名無しさん:2009/03/31(火) 02:40:19
Q9650はSSEとかの拡張機能が死ぬししスリープからの復帰もできないと前スレであれほど・・・
ってあれ?テンプレ反映されてないなw
39It's@名無しさん:2009/03/31(火) 08:14:16
>>38
Q9650なC1は存在しないからな
30万で買った奴の選択は間違ってない
40It's@名無しさん:2009/03/31(火) 11:51:25
>>35
自作マザーの情報からBIOS更新がなければ、E0で不具合が出ることは
2008年9月の時点で「VAIO typeR master Part12」に書き込みしてある。

そもそもRM*5シリーズは2008年5月発売なので、テンプレに書いたとおり
E0で不具合出でるのは想像できる。

>>38
ゴメンよ。
Q9650はそもそもE0オンリーからスタートしているので
わざわざ強調することもないということで・・・
41It's@名無しさん:2009/03/31(火) 12:17:41
流れぶった切ってすみません。

地デジ見たいんですが、設定の仕方が悪いらしくて「「お使いのディスプレイが
コピー制御されている映像の表示には対応していない、または 2 画面以上の
ディスプレイを接続しているため映像の表示ができません。」というエラーメッセージが
でます。別に、ディスプレイ2個接続してるわけじゃないんですが。
Media Centerでアナログ放送を見てるせいでしょうか?

モデルは51Dで店頭販売モデルなんで地デジ見られるモデルなんですが、
アナログと地デジを両方見るためにはどうしたらいいんでしょうか?
どなたか教えてください。
42It's@名無しさん:2009/03/31(火) 12:43:29
>>41
HDCPに対応してないディスプレイを使ってるのかな?
43It's@名無しさん:2009/03/31(火) 13:09:15
>>42
さっそくのレスありがとうございます。
ディスプレイは、店頭モデル(51D)で一緒に売ってたやつです。セット販売されてる
んだから、HDCPに対応してるものとばかり思ってたのですが、もしかして
対応してない、ということもありうるのでしょうか?
44It's@名無しさん:2009/03/31(火) 14:48:32
>>43
51Dにはモニタは付属していない。
付属しているのは51DL9だ。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/RM2/spec_retail.html

51DL9に付属してるモニタはSDM-G96D。
これはHDCPには対応している。
http://www.ecat.sony.co.jp/computer/vaio/acc/spec.cfm?PD=26246&KM=SDM-G96D

調べるのだるい。後はご自身でどぞ。
45It's@名無しさん:2009/03/31(火) 15:11:48
>>43
ちゃんとHDCPの方に接続している?
46It's@名無しさん:2009/03/31(火) 16:50:43
え?iodataのだと地デジ見れないの?
47It's@名無しさん:2009/03/31(火) 16:54:46
だから型番を書けよ型番を。
48It's@名無しさん:2009/03/31(火) 17:09:58
まあ、地デジ始まるころはPC買い換えてるからいっか
49It's@名無しさん:2009/03/31(火) 20:14:30
間違いなくHDCP非対応のモニターを掴まされたな
5041:2009/03/31(火) 20:28:11
>>44,45さん レスありがとうございます。
自分のは間違いなく、SDM-G96Dでした。で、バイオのサイトの取扱説明書
の設定のところで、自分の型番51DL9を確認したところ、やっぱり
HDCPに接続してありました。

Media Centerでアナログ設定してテレビを見ているせいかなあとも
思うのですが、よくわかりません。

51It's@名無しさん:2009/03/31(火) 20:30:25
RM90使ってるが、HDCP対応モニタDVI接続で使ってるのに
そのメッセージ出る事あるよ。
PT1付けちゃったから別にもうどうでもいいんだけどさ。
52It's@名無しさん:2009/03/31(火) 22:35:34
>>50
ビデオカーだドライバ入れ直しかなぁ。


最近スタンバイから復帰で確実にローカルのみになる病気にかかった
53It's@名無しさん:2009/03/31(火) 23:04:20
今RM94S使っててエンコやりだしたらE8400じゃちょっとパワー不足で
Quad付けたいんだけどQ6系じゃSSE4非対応だしQX9650あたりを狙ってるんだけど
2月発売のRM94SはC1もいけるかな?ただC1ステッピングはは3月あたりから発売してるからRM94SはC0だよね?
でもC0はなんか不具合?あるようでそれはそれで悩むw
本当はQ9550あたりがお財布的に嬉しいけどスタンバイ+SSE4が駄目になるからなあ。
54It's@名無しさん:2009/04/01(水) 01:01:52
RM*3以降は同じだろ?
BIOSのアップデートもないし。
55It's@名無しさん:2009/04/01(水) 12:27:39
>>54
3と4以降は微妙に違う
テンプレよく読め
56It's@名無しさん:2009/04/01(水) 15:03:25
「VAIO Entertainment Platform Ver.3.4.1.15040」アップデートプログラム
これ、アップデートに失敗してアップデートできないのは俺だけ?
RM55DL9です。
57It's@名無しさん:2009/04/01(水) 16:16:43
ユーザー名に日本語を使用してないか?
58It's@名無しさん:2009/04/01(水) 20:15:50
>>55
どっか違うか?
RM*3とRM*4/RM*5は同じだって書いてある部分はあるが。
すまないがテンプレから引用してくれないか?

> ■RM*3シリーズ
> (略
> RM*4/RM*5も含めて
59It's@名無しさん:2009/04/01(水) 20:38:28
> ■RM*3シリーズ
RM*3 はC1、C0ステップでスリープ失敗すると記述
> RM*4/RM*5も含めて
 RM*3/*4/*5 はE0がBIOSが対応していないと、一部機能が動作しないと記述
>よって・・
 RM*4/RM*5でQ9950使うならC1探せと記述

 まとめると、
 RM*3で45nmは何かしら不具合がでる
60It's@名無しさん:2009/04/01(水) 22:24:19
なるほど。
しかし違いがあるなら何でRM*3とそれ以降は十把一絡げなんだ?
項目独立してもよさそうだけど。。
61It's@名無しさん:2009/04/02(木) 11:20:39
>>60
ただ単にチップセットで区分しているだけだが・・・
換装を勧めるために情報を書き込んでいるわけではないので
これで意味が理解できないような知識レベルであれば
CPUの換装などやるべきではないだろう。
当然保証外の行為だし、破損させればかなりの損害となる。

まともな検証もなく平気でこれは使えるとかいった情報の中から
信憑性のある情報をピックアップして書き込んでいるだけに過ぎず、
あえて細分化するような検証データはあまり存在しないので
この程度の内容にとどめてある。

文脈を見てどうこう言うのであれば
RM*3/RM*4/RM*5において、全てのCPUにおける
画像付き検証データでも提供してくれないかなあ。

なんの情報もなくただ煽っているだけなら・・・・・

ちなみにQX9650(C1)をRM94にて換装、
スリープ復帰も問題なしとの動作報告が
前スレであったことを追記しておく。
62It's@名無しさん:2009/04/02(木) 18:01:43
>>61
いや、チップセットが同じだから同じだろうと思って>>54の発言を
したんだ。>>59の言うとおりに解釈すれば確かに違う点があるので、
BIOSか何かが違うんだろう。たぶん。

ほんとに違うかどうかや、R*3向けアップデートがあるかどうかとかは
R*3を持ってない俺は確かめようがないので、単純な誤記かどうかも
わからん。だから、とりまとめた人に区別する意図があったかどうか
(≒なぜ同じ項目か)が知りたいと思った。>>60 の意味はそんだけ。
いちゃもん付けてるように見えたら申し訳ない。

> ちなみにQX9650(C1)をRM94にて換装、
> スリープ復帰も問題なしとの動作報告が
> 前スレであったことを追記しておく。

知ってる。自己責任でRM94SにQ9650とQX9650を載せて、その結果を
前スレでレポートしたのは俺なので。
手持ちのリソースでできる範囲の情報提供はしているつもりだけど
なあ・・・
63It's@名無しさん:2009/04/02(木) 21:45:36
*3使っている人は45nmに気をつけてね!って書いてもらっているわけで、何ら問題はない。
チップセット同じだから一緒だろ!って推測だけで安易に書かれたら、検証した人に失礼だ。
64It's@名無しさん:2009/04/02(木) 23:22:59
ホントのホントにもう販売されないんだな!?
在庫限りなんだな?

本当なんだな?
65It's@名無しさん:2009/04/03(金) 01:41:36
>>64
誰に聞いてるの?
66It's@名無しさん:2009/04/03(金) 05:38:56
質問します。

HDDを買いたいのですがウエスタンデジタル(WD)社のHDD1000GBなら正常に作動しますでしょうか?

メディアセンターで録画した番組を編集することはできますか?
67It's@名無しさん:2009/04/03(金) 14:52:15
なんで1行置きなん?
68It's@名無しさん:2009/04/03(金) 15:33:42
Rシリーズスレのほうが書き込み時間が新しいからコッチは誤爆だろうって事でスルーでいいんじゃない?
69It's@名無しさん:2009/04/05(日) 14:50:42
>>66
VGC-RM93Sらしいからこっちに書くけど

HDD品番わからないからあれだけど
たぶん5400rpmのやつだろうなあ。
データの保管用にはいいんでないの。

SATA接続であれば別になんでもいいよ。
当然不良品なら正常に動作しない罠。
まあパーティションが2TB超えると話は変わるが・・・

それとメディアセンターとHDDは無関係。
70It's@名無しさん:2009/04/06(月) 02:45:21
>>69
ありがとうございますm(__)m
早速、WD10EADS買って来ます!
71It's@名無しさん:2009/04/06(月) 13:08:23
RM93Sを使っています。

リカバリーなのですが、確か最初にDVD2枚を製作したと思いますが、1枚で終わってしまいます。
2枚目は使わないのでしょうか? また時間が3〜5時間かかるのですが、仕様でしょうか?
72It's@名無しさん:2009/04/06(月) 23:48:51
>>71
一枚目は多分OS。
二枚目はVAIOアプリとドライバじゃないかな。
必要なアプリだけ入れたいなら、一枚目でとりあえずセットアップ終了。
その後、リカバリセンターを起動して、必要なものだけインストールする。
この時、一枚目を先に入れて、指示に従って二枚目を入れる。

であってるかな?
73It's@名無しさん:2009/04/07(火) 01:41:04
>>72
>必要なアプリだけ入れたいなら、一枚目でとりあえずセットアップ終了。
リカバリーの話をしているのに意味不明なんですけど・・・


>>71
うちのRM93はDVD(4.7GB)3枚なんだが(3枚目は800MBぐらい使用)
まあこのあたりは選択した構成で使用アプリとかが違うので
人によっては2枚ということもあるだろう。

1枚目にはWindowsとその他余った領域に
ドライバー&アプリが入っていると思われる。
(実際には暗号化&圧縮されているのでわかりにくい)
2枚目、3枚目には残りのドライバー&アプリが入っていると思われる。

ディスクからのリカバリーの流れとしては
1枚目のリカバリーディスクをセットして構成の設定を行ったあと
リカバリーのスタート。1枚目から自動的に読み込まれ、
画面の指示に従い2枚目・3枚目のディスクを入れ替える。

すべてのディスクのデータが一旦HDDに読み込まれた後、
再起動の前後でデータの展開・Windowsのインストールが行われ、
その後続いてアプリのインストールが行われる。
アプリのインストールでは3時間を超えることもある。
(もしかしたらメモリーによるのかもしれない)
74It's@名無しさん:2009/04/07(火) 19:37:15
リカバリの延長だろうが。
入れたくないアプリも人それぞれ。
75It's@名無しさん:2009/04/08(水) 16:44:03
>>71
>>73の補足をしておくと
ディスクからのリカバリーということで、出荷状態へのリカバリーという
ことを前提で書いているが、Cドライブのみのリカバリーであれば
元々HDD上のリカバリー領域にデータがあるので、
起動に必要な1枚目だけで終了する。

Windowsが起動する状態であれば、プログラムのVAIOリカバリセンターを
起動することでCドライブのみのリカバリーはできるため、
ディスクを使う必要もなかったりする。
76It's@名無しさん:2009/04/08(水) 20:42:21
NORTON先生を削除してこれも警告が出まくるSECURITY ZEROに
変えたら起動が30sec早くなった、NORTONは重いんだな
77It's@名無しさん:2009/04/09(木) 00:37:39
masterはUSB端子が全部で12もあるから、これのチェックも遅い原因だろうなぁ
78It's@名無しさん:2009/04/09(木) 16:28:03
PenMノートをSSDに換えたら起動まで20秒。
C2QのR-MasterはSSDのストライピングにしても1分以上・・・遅い。BIOSチェック遅すぎ。
79It's@名無しさん:2009/04/09(木) 19:27:28
OSセットアップやパーツ入れ替えで何度も再起動を繰り返すシチュエーションでは確かにつらい。
まあ、I/F系のカードを2枚指してオンボRAIDを使っていれば、自作でも似たようなもんだけど。

それにスリープ運用してれば普段はあまり気にならんしね。
ノートPCはスリープ復帰後にちゃんと反応するまで何秒か、下手すると10秒ぐらい待たされるけど、
RMならほぼ即時に使用可能だし。

80It's@名無しさん:2009/04/10(金) 17:34:17
pegasysからeBOOSTR3の案内が来てたので
体験版を入れてみたらアプリ起動が36%近く早くなったとそのアプリ
のspeed測定?に出てました、確かにStationTVの起動のだるさはかなり減少
した感じがします、体験版は起動後4時間で再起動が必要です、
http://www.eboostr.jp/
81It's@名無しさん:2009/04/10(金) 20:02:33
OSがXPで当面SSD入れる予定のない人はいいかもね>eboostr
システムのHDDが遅い環境なら割と効果が感じられる
VistaならReadyBoostで間に合う感じ
82It's@名無しさん:2009/04/11(土) 15:01:33
本体前面
@カバー(取り外し可能)
A本体側(縦縞・格子模様)
B金属板(メッシュ状)

Bのホコリ取り、みんなどうしてる
漏れはAから爪楊枝突っ込んでシコシコとっているんだが。

他に、なんか、いい方法ない?

83It's@名無しさん:2009/04/11(土) 15:15:30
めんどくさいからホコリなんて放置。
壊れたら新しいPCに買い替え。
84It's@名無しさん:2009/04/11(土) 15:46:27
>>83
ほっといたら、CPU温度が
アイドル時で70℃まで上がった
85It's@名無しさん:2009/04/11(土) 16:25:50
女優に転向すれば熱は下がる。
86It's@名無しさん:2009/04/11(土) 16:55:06
9800GTに付け替えたんだけど、SPDIFの内部接続ピンってあるの?
87It's@名無しさん:2009/04/11(土) 17:05:41
>>82
本体のカバー外して
A本体側(縦縞・格子模様)まで外して
掃除機で吸ってる
因みに掃除機は吸い込み口付近は
静電気発生するから要注意
88It's@名無しさん:2009/04/11(土) 17:51:44
>>80
eboostrいい感じですな
Adobeのソフトの起動が早くなるね
マジで買おうかなぁ
89It's@名無しさん:2009/04/11(土) 18:38:35
eboostrはHDDのランダムアクセスの遅さをフラッシュメモリ等へのキャッシュで
隠蔽しているだけだから、SSDを使っている場合には原理的にほとんど意味がない。
HDDを使っている場合、こういうソフトに追い銭出すよりは、SSD代の足しにした
ほうがマシな気がする。
90It's@名無しさん:2009/04/11(土) 18:45:31
>>86
あちこち探したり、このスレで何回か聞いてみたりしたけど
ないっぽいね
91It's@名無しさん:2009/04/11(土) 20:21:27
>>90
ありがと
92It's@名無しさん:2009/04/11(土) 21:58:39
>>87
そっかぁ。
やっぱ、チマチマやるしかないんですね。

thanks
93It's@名無しさん:2009/04/11(土) 22:55:39
水に弱いパーツはずして
流しで水洗いするのがガチで綺麗になる
マザーや電源なんかマジックリンぶっかけて
水圧で埃がボロボロ出てきて
ファンもコイルもピッカピッカになるよん

94It's@名無しさん:2009/04/12(日) 01:37:02
>>92
その状態だと12cmファンとCPUヒートシンクの間の黒いダクトを外して
ヒートシンクのフィンの隙間にホコリが詰まってないか見た方がいいな。

あとE-mail欄に「sage」と入力して書き込んでくれるといいんだが・・・
95It's@名無しさん:2009/04/12(日) 04:08:07
>>93
いや、そこまでやる勇気はないけれど、
>>94
早速、ヒートシンク掃除して、
ついでにグリス塗り替えちゃいました。
96It's@名無しさん:2009/04/12(日) 16:27:20
教えて頂きたいのですが、VGC-RM93S(Vista)を所有しています。
この機種にXPをクリーンインストールすることはできますか?
よろしくお願いします。
97It's@名無しさん:2009/04/12(日) 16:55:47
できる。
むしろできないと思った理由をききたいくらいだ。

チューナーとかがちゃんと動作するかどうかはいろいろ調べてがんばってくれ。
98It's@名無しさん:2009/04/12(日) 18:03:46
SATA で Raid なマシンに XP ってインストールできるのか?
99It's@名無しさん:2009/04/12(日) 18:14:14
http://www.intel.co.jp/jp/support/chipsets/imsm/sb/cs-021736.htm
RAID設定自体はあとからでいいし。
100It's@名無しさん:2009/04/12(日) 18:47:30
RM95のマザーボードって、ATXのケースに付けれますか。
R masterのケースが小さすぎて、拡張しにくいんすよ。
載せ替えられるんだったら、ケースを買っちゃおうかなと。
無理なら、思い切ってマザーとケースを交換。
CPUやメモリ、VGA等を流用させようかと考えとります。
OCもできるしね。
余ったR masterのケースとマザーはどうしようかな。
101It's@名無しさん:2009/04/12(日) 19:51:25
>>97
レスありがとうございます。やっぱり、できますよね・・・

できないと思った理由ですが、最初XP(SP3)のディスクを起動して途中でブルースクリーンのエラーで止まってしまい、
SATAのドライバを思い出して、c:\windows\driversからSATAドライバをFDに入れて、F6で読み込ませました。
でも、またブルースクリーンのエラーで止まってしまいます。

今度はPATA Driver (Silicon Image)・SATA Driver (Intel) (RAID)・SATA Driver (Silicon Image)の3つをnLiteを使って
ドライバを組み込んだXPのDVDを作り、それを起動しましたが、ブルースクリーンのエラー・・・

もしかしたら、機種固有ハードの問題でXPがクリーンインストールできないのでは無いかと思った次第です。
102It's@名無しさん:2009/04/12(日) 20:13:15
>>100
普通にそれ売って新しいのくめよ。

何を引きずりたいの?
103It's@名無しさん:2009/04/12(日) 21:32:40
>>101
リカバリディスクでは無理かな?
104It's@名無しさん:2009/04/12(日) 21:47:27
>>100
ATXとBTXの違いもわからないレベルで
自作なんてできるのか?

>>101
RM93でXP入ってるよ。
ただRMの元のVistaとは別HDDに入れてBIOS切り替えで使ってるので
プリインストールの物はそのままVista側で使用。

アナログチューナーはMC用なので無理だろうし、
Station TVはXPとVistaではソフトの仕様が違うので無理だと思う。
それ以前にリカバリーディスクから抽出の必要があるが・・・

あとAudio Driverが使えないのでノート用を使用。
おかげでアナログ出力しかできないけど・・・
105It's@名無しさん:2009/04/12(日) 22:04:06
>>102
現在、QX9650とDDR2-800を8GB(2GB×4)積んでいるので
パーツを流用して安く上げたい。
106It's@名無しさん:2009/04/12(日) 22:26:29
その程度の流用ならmaster売ったほうがいいと思うわw
107It's@名無しさん:2009/04/12(日) 22:55:10
>>100
>余ったR masterのケースとマザーはどうしようかな。
ヤフオクでマザーとリカバリーディスク付けて
売ればええやん!
僕、入札するよん
108It's@名無しさん:2009/04/12(日) 23:08:40
>>103
買った時に入っていたOSはVistaだったのでXPにしたいんです。

>>104
私も元のHDDを外して新しいHDDを使っています。
でもインストールで失敗してしまいます。
エラーの状況から考えるとやっぱりドライバ(SATA)だと思うのですが・・・
109104:2009/04/12(日) 23:49:30
>>108
C:\Windows\Drivers\ にある以下のドライバーを
nLiteでXPインストールディスク(SP2)と統合。
作成したディスクからインストール。

・PATA Driver (Silicon Image)
・SATA Driver (Intel) (RAID)
・SATA Driver (Silicon Image)

後付けしているデバイスなど不要なものは外した上で作業。
当然HDDは1台のみ接続して問題なくインストールできている。
新しいHDDというのは初期化済で動作確認済なのかな?
(もしかしてRAID組んでいるとか?)
11096:2009/04/13(月) 00:06:10
>>109
レスありがとうございます。

C:\Windows\Drivers\ にある3つのドライバーはXPのインストールディスクと一応統合しています。
nLiteでの組み込み方が間違っているかも知れませんので、詳細を書きます。

・PATA Driver (Silicon Image)

Si680 (1つしか出ないのでそれを選ぶ)

・SATA Driver (Intel) (RAID)

「iaahci」と「iastor」がありますがどちらが正しいのでしょうか?

「iaahci」の「ICH9」を選んで組み込んでいました。

・SATA Driver (Silicon Image)

SI3112を選び、XPのドライバを選ぶ。

>当然HDDは1台のみ接続して問題なくインストールできている。

Vistaのリカバリはできました。

>新しいHDDというのは初期化済で動作確認済なのかな?

初期化して、動作確認済み(Vistaですが)です

(もしかしてRAID組んでいるとか?)

RAIDは組んでいません。
111It's@名無しさん:2009/04/13(月) 00:12:07
「iastor」でやってみたらどうでしょう?
BIOSでIDE,AHCI,RAIDの切り替えできなかったですよね?
=RAIDモードだと思うので
11296:2009/04/13(月) 00:17:21
>>111
ありがとうございます。

一度「iastor」で試してみます。

BIOSでIDEモードの切り替えはできませんでした。
113It's@名無しさん:2009/04/13(月) 00:19:01
RM90のリカバリイメージ入ったHDDそのまま突っ込めば動く?シリアルないから無理かな
114It's@名無しさん:2009/04/13(月) 00:32:57
>>106
当然第一にそれを考えましたが、ヨドの買い取りで上限6万だってさ。
ソフは聞いてないけど、どうせ似たようなもんでしょ。
ヤフオクに出そうかと思いましたが、落札情報が無く、相場が分からない。
ショップ買い取りが6万だったら、オークションでも10万くらい?
その程度じゃさすがに売る気無くしちゃって。。。
だったらパーツ流用しちゃえって感じかな。
ざっと計算したら、OS込みで10万で組める。

>>107
CPUもメモリも電源ユニットもありませんが。
115It's@名無しさん:2009/04/13(月) 01:00:28
ヤフオクでドライブもCPUもメモリも電源ユニット無しで4万前後だったらほすいなぁ
116109:2009/04/13(月) 01:08:34
>>114
>94にも書いたが、いい加減ageるのやめないか?

>>112
使うドライバー間違えているってことないかな?
RMはRAIDモード固定なので、使うのはRAIDドライバー。
>Intel(R) ICH8R/ICH9R SATA RAID Controller
11796:2009/04/13(月) 01:20:30
>>116
PATA Driver (Silicon Image)の「Si680」とSATA Driver (Silicon Image)の「SI3112」

SATA Driver (Intel) (RAID)の「Intel(R) ICH8R/ICH9R SATA RAID Controller」を入れてみましたが、
結果は同じくブルースクリーンのエラーで止まってしまいました、、、
118It's@名無しさん:2009/04/13(月) 01:22:10
電源なしはキツイきがする。普通のATX電源のらんかったような。
119It's@名無しさん:2009/04/13(月) 01:39:03
>>118
>普通のATX電源のらんかったような。
わざわざテンプレに追加してあるんだが・・・

そもそもそんな安物電源まで外そうとしているとは・・・
ケーブルの長さが専用に作られているので、
他のケースで使おうとしても延長ケーブルとか必要だしな。
120It's@名無しさん:2009/04/13(月) 04:09:41
>>114
RM95はmasterの最終モデルとはいえ、RTまで含めると3世代前
だから、ショップでは買い叩かれるのはしかたない。

ヤフオクなら15万ぐらいまでは期待できるよ。
でも、ヤフオクはめんどくさいんだよね。正直
121It's@名無しさん:2009/04/13(月) 05:24:43
>>117
ん〜参りましたね・・
メモリ4G載ってるなら2Gで試してみるとか。。

>>119
デルタ製電源はそんなに悪いものでもない
122It's@名無しさん:2009/04/13(月) 10:59:15
>>121
デルタ製が悪いというわけではなく、RMに搭載されている物はちょっと・・・

自分の使用していたものは5V&12Vの電圧が低いんだよなあ。(テスターでも確認済)
市販品だと廉価品ならともかく、こんな低い物はないような気がする。
さらに4chファンコン使ってるんだが、1個回転数を変えると他のが下がったり、
規定の回転数まで回らなかったりと電流が安定して供給されていない感じ。

こんな電源をわざわざ外して、他のケース&マザーで
QX9650のOCに使おうとする考えが理解できない。
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu8586.jpg
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu8587.jpg
12396:2009/04/13(月) 11:49:01
>>121
おはようございます。メモリは購入時の2GBのままです。

何が間違っているのか、何が正しいのか全然わかんなくなってきました。。。

もう少し頑張ってみます。
124It's@名無しさん:2009/04/13(月) 12:14:25
>>123
意味ないかもしれんけど、インテルサイトから取ってきて試してみる?
http://downloadcenter.intel.com/Product_Filter.aspx?ProductID=2101&lang=jpn

最新がベストとはいえないので、一番下の過去のソフトウェア・ダウンロードから
バージョン8.5を使うのがいいかな。 
32 ビット・フロッピー設定ユーティリティー / バージョン8.5.0.1032 2008/08/18
125It's@名無しさん:2009/04/13(月) 12:18:34
かじった自作知識でぼったくり高価なメーカー製PCを改造してあげくの果てにダメにしてしまう馬鹿が集うスレはここですか?
12696:2009/04/13(月) 12:39:59
>>124
はい。下調べはしておいたのでドライバー類は新しい物(本家サイトの物)も、用意しています。

色々な組み合わせを試していますが、今はXPセットアップの画面までたどり着けません・・・

(ドライバー類を読み込んで、一旦黒い画面になりそこでブルースクリーンのエラーになります)


nLiteでドライバーを統合する場合のモードは「Textmode」と「PnP」がありますが、どちらが正しいのでしょうか?
127It's@名無しさん:2009/04/13(月) 12:53:00
12896:2009/04/13(月) 13:55:41
>>127
ありがとうございます。

正規版(パッケージ版)のSP無しインストールCDに、SP2を統合して、そこにTextmodeで
・PATA Driver (Silicon Image)と・SATA Driver (Silicon Image)、そして「32 ビット・フロッピー設定ユーティリティー」の
ドライバーを統合してみました・・・ 症状変わらずでした。

何か根本的に間違っている予感がするので、もう一度見直してみます。
129It's@名無しさん:2009/04/13(月) 15:41:40
>>105
電源別に用意するから4万で売って。
130It's@名無しさん:2009/04/13(月) 19:53:21
>>128
参考になるかわかりませんが、RM53のVista上でIntel最新版を入れて起動出来なくなりました。
古いドライバでも試されてみてはいかがでしょうか?
131It's@名無しさん:2009/04/13(月) 21:04:27
>>119 >>122
参考になりました。
今はただ予算の都合で、流用できる物は流用しようと、そればかり考えていました。
お金が貯まってから各パーツを厳選し、一から自作に挑戦しようと思います。
ということで、129さんゴメンナサイ。

>>120
やっぱりショップだとそんなもんですか。
ヤフオクで15万いきますかね。書き忘れてたけど、モニター無しです。
それでも15万くらいいきそうなら迷うな。確かに面倒だし。
落札代金入金後にパーツ調達するので、組み上がるまでの期間PCが無い状況になるのも困る。
やっぱりヤフオクには当分出せないな。。

13296:2009/04/13(月) 21:20:43
>>130
ありがとうございます。古いドライバも試しましたが、駄目でした、、、

まさかこんなに格闘するとは思いませんでした。。。
133It's@名無しさん:2009/04/13(月) 21:52:16
15万はいかないんじゃないかな。
おまいら、15万で今さら買うかい?
10万ちょっとぐらいならさておき。
134129:2009/04/13(月) 23:18:49
>>131
気にするな。いいましん組めよ。
と祭りの90PS持ちがもう一つほしかっただけだった

135It's@名無しさん:2009/04/14(火) 00:51:17
>>133
CPUとBDによりけりだがQX9650+BDありで12万程度だろ。

あとこんどグラボ(8500GT)のファンを交換したいんだけどvf900というやつに。今のは異音してもうだめ。
このファンは3ピンだからAinexのEX-003も一緒に買えばグラボ→ファンの接続はだいじょーぶかな?
電源からファンに接続も考えたけどよくわからんわw
136It's@名無しさん:2009/04/14(火) 03:20:29
vf900は4000円ぐらいするから、もうちょっと金足して新しいビデオカード
買ったほうがいいんじゃね?
137It's@名無しさん:2009/04/14(火) 13:30:07
>>136
96GTGEでもよかったんだがBSアンテナ電源供給+HDD4台目は近いうちに増設するかも+エンコよくやってる
さらに今はE8400だけどQ9550あたりに換装するかも+グラボ変えてもFF11しかしないし(8500GTで十分)
こんなかんじでちょっと電源容量的に心配だったり、たいしたことやらないのに電気代あっぷはちょっとね。
vf900ならファンコントローラーもついてるから静かになるし。
138It's@名無しさん:2009/04/14(火) 14:42:14
8500GTなら5k円で512M買えてしまうこと考えると、新規にFan購入して交換は勿体ない気がする。
それにしても、3Dゲー等やらないPCのVGA選びは悩ましい。
CUDA使ってみたいけど、効果期待できるのは9800GT以上っぽいし。
そのへん考えなければHD4670あたりが自分的にベストなんだけど。
139It's@名無しさん:2009/04/15(水) 01:44:24
実用性の比較で5000円をケチる発想があればそもそもRMは買わない
自己満で行けるとこまで逝くのが吉
140It's@名無しさん:2009/04/15(水) 03:29:14
>>139
だいじょーぶかな?
よくわからんわw
電気代あっぷはちょっとね。

と言ってる人に対するアドバイスだったら少額の予算&手間で効果が見込める策を勧めるだろ。
141It's@名無しさん:2009/04/15(水) 06:50:03
Jだよ
142It's@名無しさん:2009/04/15(水) 09:55:41
>>140
そんなの欲しい部品を買うための方便に決まってるだろJK
電気代を気にするならHDD増設だって相当インパクトがある
好きな風にするのがよろし
143It's@名無しさん:2009/04/15(水) 16:17:19
masterのスレも貧困きたなぁ
10万で組めるだの
電気代がどーのこ
ヤレヤレ
144It's@名無しさん:2009/04/15(水) 16:48:31
>>143
さようなら
145It's@名無しさん:2009/04/15(水) 19:40:37
ずいぶんと自分の主張が通るとこしか切り取りしてないのがいるんだな。
あんだけ電気食うことやってる・やるんだし使わないとこは極力使いたくないってことだけだろ。
あとファンコントロールによって静音・冷却もよくする。
そもそもグラボ交換するほうが楽なのにファン交換選んでるだから手間もなにもないだろ。
それにファン4000+ケーブルでほぼ5000円でグラボと変わらないんだしケチもなにもないだろw
146It's@名無しさん:2009/04/15(水) 22:34:44
今買うなら9800コネクタレス?
147It's@名無しさん:2009/04/16(木) 02:16:53
消費電力66w&カード長186mmとか、かなり魅力高いね。
148It's@名無しさん:2009/04/16(木) 11:10:08
質問します。
当方所有はRM51D Core2 1.86GHz E6300 FSB1066MHzです。
このCPUでは物足りないのでCPU交換を考えています。
どの条件に合わせて購入すれば大丈夫ですか?
FSB1066MHzに合わせて考えるとE6700 2.66GHz 4MBまでですか?
ちょっと怖いのでご教授ください。
お願いします。

149It's@名無しさん:2009/04/16(木) 17:50:12
Rmasterには外排気の4850IceQがいいんじゃないかな?
9800GTコネクタレスも消費電力低いのはいいけど音が気になるな。
うちのは7900GTX、8800GT、8600GT、9600GT(Foxconn)と試したけど
一番静かなのは7900GTXだった・・・
150It's@名無しさん:2009/04/16(木) 18:14:40
>>149
9800でも2スロットのファンのがほしいね。

まぁのせかえすればいいけど、今それ用のがないね
151It's@名無しさん:2009/04/16(木) 18:37:37
>>148
上から順に
QX6800、Q6700、Q6600、X6800、E6700、E6600

Q6700がベター。うるさくはならないし。
152It's@名無しさん:2009/04/16(木) 18:51:28
>>148 X6800またはE6700が無難だと
Q6700は、動作するけどCPUエラーのブルー画面が出るときがあるよ
153It's@名無しさん:2009/04/16(木) 20:53:16
>>152
そうなのか?

6700だけ?メモリじゃないの?
QX6800でもQ6600でもでたことないぞ
154It's@名無しさん:2009/04/16(木) 21:17:54
>>153
10ヶ月程たってエラーが2回ほどでたよ
解決方法が出てたCPUとBIOSのマッチングなので
BIOSのバージョンUP回避出来るとか
表示されてた、
それ以外は問題なく快適に使えてるけどね
155It's@名無しさん:2009/04/16(木) 22:56:15
R51がでたときのいまの流通ロットのQ6700が存在してなかったんだよ。
なのでBIOSが対応してなくて>>152の状況が発生する。
156It's@名無しさん:2009/04/17(金) 00:33:29
Q6700で快適だぜ
157It's@名無しさん:2009/04/17(金) 01:10:40
>>152, >>154
なるほど。
それは検証の結果から導き出した推論? それともソニーの公式見解なのかな。
検証結果ベースなら>>156の報告と矛盾するね。
BIOSのアップデートで回避できるというのも、実際にアップデートできないなら
あんまり意味がない。
158It's@名無しさん:2009/04/17(金) 06:35:48
なにその上から目線
159It's@名無しさん:2009/04/17(金) 09:35:02
148です。
回答ありがとうございます。
以前ノートPCのBIOSアップデートに失敗して
全く起動せずオク行きとなりました。
BIOSアップデートはSONY自動では無理なんでしょうか?
簡単ならQ6700使ってみたいのですが。
160It's@名無しさん:2009/04/17(金) 11:45:53
>>159
6600 B3なら永らくエラーなし。

QX6800は6700と同じ認識だが、エラーはまだ無いよ
スタンバイも何も問題はない。

152のエラーがどういう時に再現するのか気になる
161It's@名無しさん:2009/04/17(金) 12:28:13
>>158
テンプレをまとめてくださるお方がエライのはこのスレでは当然
ちょっとでもケチつけたり疑うと袋叩きにされて「だったらお前がやれ」
と言われる
162It's@名無しさん:2009/04/17(金) 12:37:39
>>160
QX6800のステッピングはG0?
RM92Sだけど、QX6800動くなら換装してみたい。
ちょっと前にE6600からQ6700に替えたばっかだけど。
163It's@名無しさん:2009/04/17(金) 12:50:03
>>162
G0
定格のみ。さほど熱くないよ。
6600よりエンコが7時間が5時間半になって、朝にはおわっているのが大きいかな
体感はわりと速くなったのがわかった。
自分のは90PS

ちなみにESではなくてSLACPです。
164162:2009/04/17(金) 17:09:46
>>163
thanks
G0でオッケーなら熱は大丈夫か。
Q6600から換装でも結構差が出るもんなんだね…
ただ、なかなかQX6800は手に入れるのが難しそうだが。
オクをこまめにチェックするしかないか。
165It's@名無しさん:2009/04/17(金) 18:51:30
91S2です、C2D6600、RAM4GB、8500GT 2TB RAID0で結構
快適です、エンコはVirtual Dubで字幕をつける程度ですが
Quadに換装を考えています、質問ですがCPU換装後のリカバリー
はCPUを戻す等面倒はありませんか?
166It's@名無しさん:2009/04/17(金) 20:16:39
>>165
WMP11のDRMバックアップぐらいかな
167It's@名無しさん:2009/04/17(金) 20:17:58
>>164
SLACPをアラート登録すればOK
168It's@名無しさん:2009/04/17(金) 23:49:49
RMにVista Ultimate 64bitをインストールできますか。
Ultimateのキャッシュバックが次の日曜日までなので迷っています。
169It's@名無しさん:2009/04/17(金) 23:56:42
時期RMmasterのOSは128bitって本当ですか
170It's@名無しさん:2009/04/18(土) 04:10:51
>>169
125bit本当です
その半年後に237bitが出るから
ずと待ってなさいね
171It's@名無しさん:2009/04/18(土) 07:58:33
>>166
THX
172It's@名無しさん:2009/04/18(土) 11:33:08
GeForce GTS 250 刺してみたけど一応動くね。
まだロードテストできてないから安定するかどうかはわからんが、
とりあえず3DMark Vantageは動いた。
モデルはギガバイトのGV-N250ZL-1GI。基板が短くてヒートシンクが
基板全体に被らず、6ピンコネクタが後ろ方向に向けて出ているのは
いいんだが、コネクタ位置が補強バーとちょうど被ってしまうので
残念ながらバーを外した状態でないと使えない。
173It's@名無しさん:2009/04/18(土) 15:35:26
ASUSのENGTS250 DK TOPもいける。
ヒートシンクがギリギリCPU金具にかからない。
こっちは補強バーがつけられるね。
174It's@名無しさん:2009/04/18(土) 15:46:23
TMPGEnc4.0Xpressのバージョンが古いみたいだからアップデートしようと思ったんだけどさ、
forVAIO用のアップデート用プログラムが2006年モデル用しかないんだよね
もしかして、古いまんまで使わなくちゃならないのかね?

以前、他のPCを使ってた時に製品版を購入した事があったから、そっちをアンインストールして、
VAIOに製品版をインストールしてやった方が最新版を使えていいのかな?
175It's@名無しさん:2009/04/18(土) 16:25:15
>>174
最後の方逆じゃ無いの?
176174:2009/04/18(土) 16:40:16
>>175
以前に使ってたPCにインストールしたままだとライセンス違反になるかと思ってアンインストールした方がいいと思いました
あと、VAIOに製品版をインストールするとforVAIOのとは別ソフト扱いになって上書きインストールもされないから、
VAIOの方はアンインストールしなくても問題ないみたい

と思って、書き込みました
ちょっと分かりにくい表現でごめんなさい
177It's@名無しさん:2009/04/18(土) 16:46:21
>>175
せいきばんのTMPGEncはオンラインアクティベートしないと使えないので
ライセンス1つで同時に1台
178It's@名無しさん:2009/04/18(土) 16:50:44
>>177
複数に入れておいて使いたい方排他起動できるのならもう一つほしいから買うかな
179It's@名無しさん:2009/04/18(土) 17:05:49
GTS250クラスは450W電源だと最悪火を噴くからやめとけって
某店店員に言われたけど、何とかいけるか
9800GTX+のリファインモデルという割にはやたら省電力だから
ちょっと気になってたんだ
180It's@名無しさん:2009/04/18(土) 22:52:39
うちのRAID 0がまた飛んだ。買って10か月で2回目。こんなもんなの?
もう大事なデータをHDDに置いておいけない。正直なんのためにパソコン
買ったか分からない。
181It's@名無しさん:2009/04/18(土) 23:38:23
RAID0にはRAID0の問題があるわけで、RAIDだったらデータは完全保護ってわけではないぜ。
重要なデータはバックアップをとっておくもの。

まぁ、10ヶ月で2回ってのはたぶん普通ではないとおもうが、
ハードが悪いかあなたの使い方(入れてるソフト等)がわるいかは半々だな。
てか、なんのために買ったかわからないなら売ったら?
182It's@名無しさん:2009/04/18(土) 23:45:22
RAID0って時点で安全性は捨ててると考えるべき。

うちはRAID5だけど、たまに電プチしちゃってRAIDボリュームが
再構成になることはある。5だから消えはしないけど
183It's@名無しさん:2009/04/18(土) 23:50:55
>>180
HDDは何使ってんだろうか?
データをバックアップしておくことなんて
自分にとっては当たり前の事になっているが。
もしかしてRAID0でバックアップもしてないのかな?

RAID0なんてランダムリードはたいして速くならないので
シーケンシャルな動画編集の作業域などで使うのがベストだと思うが・・・

まあ自分はRAID0を組むメリットをあまり感じないのでやってないけどね。
184It's@名無しさん:2009/04/19(日) 00:20:29
RAID 0: 耐故障性の無いディスクアレイ (ストライピング)

RAID 0は複数台のハードディスクに、データを分散して読み書きし高速化したものである。
これをストライピングと呼ぶ。 冗長性がなく耐障害性もないため、RAIDには含まれないとされ、
RAID 0と呼ばれる。 RAID 0には最低2ドライブが必要である。

1台のドライブが故障しただけでアレイ内の全データが失われてしまうため、
故障率は単体ドライブに比べ高い。例えば、ある条件で一定期間使用した場合における
ドライブの故障率が1%だったとした場合、1台ならば故障率は1%だが、2台でRAID 0を
構成した場合は約2%(1-0.99*0.99=0.0199)となり故障率は約2倍に上昇する。
185It's@名無しさん:2009/04/19(日) 00:24:03
飛んだら困るデータをRAID 0ボリュームに置くのはダチョウ倶楽部のやること
186It's@名無しさん:2009/04/19(日) 01:09:30
>>180
大体それ位の頻度だよ。
ここまでくるとOS認証が電話でうざいよマジで

今はもうシングル

とりあえずOS領域は外すべき。
187It's@名無しさん:2009/04/19(日) 03:31:57
>>180 >>186
そんなに頻繁にHDD死ぬ?
インケツな奴は奴はインケツ物にあたるからねww
188It's@名無しさん:2009/04/19(日) 06:56:16
>>187
こいつのRAIDは弱いかも。
38度冷却していてもダメ。
アレイが壊れる
というよりシーゲートがダメ。起動ドライブの速度目的の人はやめたほうがいいしインテルのSSD入れたほうがよい。
189It's@名無しさん:2009/04/19(日) 08:27:30
シーゲートでRAID…
190It's@名無しさん:2009/04/19(日) 09:24:40
SSDも信頼性低いと思うけどなぁ
壊れたらSSD考えているんだけどぉ
まだ全然壊れないよぉ
191180:2009/04/19(日) 10:28:06
みなさん書き込みありがとうございます。HDDはRM95のオーナーメイドで
2TBのRAIDを選択した時のもので、どこのメーカーのものかは分かりません。
intel matrix storage consoleとかいうのが付いてるので、これで復旧
することになると思うのですが、使い方が分からないのでネットで調べて
勉強します。もうこの際RAIDを外そうかと思ったりしましたが、設定を
変えて保障が受けられないのも困るので、そのあたりは検討中です。

192It's@名無しさん:2009/04/19(日) 14:01:09
>>190
インテルかサムスンのSLCしか信用していないが。
妥協しても同社のMLCか。
後は東芝。この辺は5年

それ以外は2年の寿命と考えてる

>>191
データ引き上げてから、ちゃんとリカバリDVDに使えること確認してから構築変更

リカバリ時に変更もできるしらくちんだろう
193It's@名無しさん:2009/04/19(日) 14:33:16
>172 >173さん
RMシリーズにも、GTS250取り付けられるんですね。
騒音とかってどうですか?
あと、本体カバーに干渉しませんか?
194It's@名無しさん:2009/04/19(日) 15:06:58
>173
本当ですか?
ということは、
ENGTS250 DK/HTDI/512MD3又は
ENGTS250 DK/HTDI/1GD3
もRMにも付くと見て良いでしょうか?
195190:2009/04/19(日) 15:41:32
>>192
5年の耐性あるんだったら、良いですね
一番気になるのは、Master取り付け固定、なんだけど
どーしてるの?
196It's@名無しさん:2009/04/19(日) 18:29:47
>>195
隠しベイに2.5インチ変換ブラケット取り付けて固定

サムスンSLCのraid0かインテルSLC単発かはご自由に。

MLC機は3年というより一度書き込んで後上書き速度低下がひどいね
197It's@名無しさん:2009/04/19(日) 18:42:17
中途半端なことは書かないほうがいいよ。5年の寿命とかwもっとあるからね。
書き込み速度低下もファームうpで解決済み。
プチフリしないのもインテルサムソン以外にもどんどんでてる。SSDスレのぞいたほうがいいよ
>>195
SSDは起動部分がないものだからぶっちゃけ固定しなくてもいい。
198190:2009/04/19(日) 18:59:05
>>196 >>197
レスありがとー
今のHDDぶっ壊れたらSSDに交換決定!
そして、その頃にわぁ、もちっと安くなってる事に期待w
199It's@名無しさん:2009/04/19(日) 19:27:19
RA70で3年 RM91で数年
RAID0で過ごして来たが
crushは一度もなかったな
200It's@名無しさん:2009/04/19(日) 21:48:40
>>193
ASUSのほうの話
電源コネクタはリファレンスと違う向きだから本体の蓋には干渉しない
騒音はファン回転数が可変だから負荷が低ければそれなりにおとなしい
その状態でも回ってるのは音でわかると思う
>>194
標準モデルとOCモデルで何が違うのかはわからんので何とも
カードデザインとファンが同じなら行けると思う
店員に聞いたけどはぐらかされて教えてくれなかった
まあ確認のために開封していらんって言われても困るだろうから引き下がったけど
201It's@名無しさん:2009/04/19(日) 21:57:01
こんな糞高いPCに追加投資して改造とかおめでてえな
202It's@名無しさん:2009/04/19(日) 21:59:09
新しいパココン買った方が良いってことはわかってるんだけど、
ついつい秘めたポテンシャルをさらに引き出したくなっちゃうの・・・。

こんなかっこいいデスクトップパココンもうどこにも売ってないし・・・・・。
203193:2009/04/19(日) 22:00:11
>>200
レスありがと
早速買ってきます
204194:2009/04/19(日) 22:52:59
>200さんレスありがとうございます。

また質問になってしまいますが、RMでのGeForceGTS250の動作は問題ないでしょうか?
(起動した時・ゲームプレイ時・地デジ試聴時等)
205It's@名無しさん:2009/04/19(日) 23:20:40
>>202
うん、こんなにカッコイイデスクトップパソコンはない・・・
オレも割高なのを覚悟でデザインで選んじゃったもんね
でも、デカ過ぎて、デスクトップと言うよりもアンダーデスクパソコンになっちゃった
206It's@名無しさん:2009/04/19(日) 23:41:55
>>193
ELSAのGTS 250は干渉するみたいよ。
6ピン電源を加工しても、蓋をした時に圧迫感があるってさ。
価格コムに書いてたよ。
207It's@名無しさん:2009/04/20(月) 00:23:49
>>176
正規版をRMに入れたらfor VAIO版は消しても大丈夫です。
唯一の専用機能だったDo VAIOとの連携機能は引き継がれます。
複数PCへのインストールも同時使用ではなく、かつ
同一LAN内(例えば同じ家からなど)なら実は併用しても問題ありません。
208It's@名無しさん:2009/04/20(月) 02:41:52
>>207
そうなの。
クアッドのマシンが4台あるから新しいの買ってきますわ。
別にこれだけにエンコさせるのもったいないし
209It's@名無しさん:2009/04/20(月) 12:36:56
>>204
まだそんなに使い込んでないが、定格で使う分には今のところ問題ないよ
チューナー無しモデルなんでそっちはわからない

上限までOCした状態でDirectX10世代のゲームを半日ぐらい遊んでみたら
たまに画面プチフリみたいな現象が起きたので、定格で再現しないことを
確認して、今は少し控えめにOC&高温時ファン強め設定
ASUSのユーティリティはダウンクロックもできるようだから、万一安定しない
場合にも多少は融通が効くかもしれない。標準版に同じのが付いてるかは
知らないけど
210204:2009/04/20(月) 13:18:53
>209さんありがとうございました。
ENGTS250 DK/HTDI/1GD3を購入することに決めました。

購入後に動作状況を報告したいと思います。
211It's@名無しさん:2009/04/20(月) 14:52:11
>>207
>正規版をRMに入れたらfor VAIO版は消しても大丈夫です。
>唯一の専用機能だったDo VAIOとの連携機能は引き継がれます。

これは知らなかったぁ。for VAIO板も残していた。

>複数PCへのインストールも同時使用ではなく、かつ
>同一LAN内(例えば同じ家からなど)なら実は併用しても問題ありません。

TMPGEnc 4.0 Xpressは、俺もこのような使い方して問題ないことは分かっている。
しかし、「使用許諾契約書」では、次のようなことが書かれている。

>複数のPC上でソフトを使用する場合、同時に使用しない場合であっても、
>使用するPCの台数と同数の許諾されたライセンスを必要とします。

いくら実用上問題ないからと言って、人にすすめるのはどうかと思うんだが。
212It's@名無しさん:2009/04/20(月) 16:06:58
RAID辞めてから安定してます
213174:2009/04/21(火) 00:54:10
>>207
貴重な情報をありがとうございます。

>同一LAN内(例えば同じ家からなど)なら実は併用しても問題ありません。
メーカーであるペガシスにしてみれば、IPが同一だからLAN内の複数PCにインストールしたのか、
同じPCにインストールしてリカバリして再インストールしたのか判断できないからでしょうかね?

それにしても、高額ソフトがインストールされているから割高になっても仕方がない、というTypeRmasterなのに
これじゃあ意味がないような気がする・・・
214It's@名無しさん:2009/04/21(火) 02:07:36
>>213
言っとくけど「問題ない」は、使えるよ、ってだけで
ライセンス的にはダメだかんね。
215It's@名無しさん:2009/04/21(火) 13:17:24
VGC-RM90PSはメモリの最大が3GBということだけど
2GBのメモリ4枚刺しで8GBにはできんの?
後期のは出来るらしいけど。
216It's@名無しさん:2009/04/21(火) 14:05:46
>>215
やっていますよ。
サムスン6400です まぁRAMドライブはこれぐらい無いとエンコ実行すらできないからな

217215:2009/04/21(火) 21:39:57
>>216
情報ありがとう。
俺もやってみる。
218It's@名無しさん:2009/04/21(火) 21:47:15
GeForce GTS 250、ベンチマークで9800M GTS って表示されたり、
プロパティで「共有ビデオメモリ容量」という表示が出てくるのを見ると、9800GTX+の省電力版というより、モバイル向けの9800M GTX の昇圧・
高クロック版みたいだな。どうりで電力消費が低いわけだ。

となると気になるのが、GTX200世代のモバイル向けハイエンドGPUだが・・・
省電力版としてデスクトップ向けに投入してくれば、GTS 250のように
RMでも使えそうだが
219It's@名無しさん:2009/04/21(火) 21:57:06
もう旧世代のゴミPCなのに追加投資とかwみっともないって気づいてる?
220It's@名無しさん:2009/04/21(火) 22:03:29
すっぱいブドウですね。わかります
221It's@名無しさん:2009/04/21(火) 22:26:54
ちょこちょこ拡張していけば5年は戦えるだろ。
今使ってるmasterが壊れる前に正当な後継機が出てくれることを祈る。
ほぼ絶望的だが。
222It's@名無しさん:2009/04/21(火) 22:30:48
>>219
このタイミングでCore i7に移行したいならそれはそれで自由だし
CPUだけじゃなくケースも電源もマザボもメモリも全部新調して、
結果としてゴミPCと比較して満足できればそれに越したことはない。
頼むからみっともない真似だけはしないでおくれよ。
223It's@名無しさん:2009/04/22(水) 01:38:51
5年ぐらいなら特に拡張せんでも普通に使えるっしょ。
と思ったけど人によって使い方が違うわな。
ちゅうか一般論めいて語れないじゃんか、これ。
224It's@名無しさん:2009/04/22(水) 02:34:25
全然不満無いけどmaster最高
225It's@名無しさん:2009/04/22(水) 10:25:48
>>224
同じく!!!
226It's@名無しさん:2009/04/22(水) 10:28:47
自演☆乙
227It's@名無しさん:2009/04/22(水) 15:53:43
パソコン界のGT-R
228It's@名無しさん:2009/04/22(水) 16:09:58
不満もないが喜びもない
229It's@名無しさん:2009/04/22(水) 19:56:42
QX9650積んでるから、今のところ大きな不満はない。
拡張性が無いに等しいのが不満。
GTX285なんか、ファン換装しないと物理的に入んないし、第一電源が危ない。
さすがにRMに電源ユニット変えてまでGTX入れようとは思わない。
64bit OSインストールできるかも怪しい。

次は100%自作だな。
230It's@名無しさん:2009/04/22(水) 20:39:48
100%自作もしたことないのにRMを買ったと申すか
それでケチ付けてるなら何故最初から自作にしないの
231It's@名無しさん:2009/04/22(水) 20:43:56
100%自作機とVAIOフラグシップモデルは、
性能の追求という面では同じ方向を向いているが、
正直もっとも遠いところにいると思う
232It's@名無しさん:2009/04/22(水) 21:26:35
最強スレで誘導されたので質問させて下さい。
RM50所有なのですがこれで3台以上のRAID0を運用している方はいますか?
55等はマニュアルに何台でも大丈夫だと記載されているのですが、RM50では一応2台までとなっています。
けれどマザーが実は対応していて50でも3台以上OKだったりしないでしょうか?
詳しい方、アドバイスを頂けると助かります。
233It's@名無しさん:2009/04/22(水) 21:43:08
出来るかどうかは知らん。
出来たとしても意味ないからやめときな。
RM50のチップセットではHDD2台分の速度しか出ない。
234It's@名無しさん:2009/04/22(水) 22:00:55
>>228
なんとなく分かる。
俺は机の下に縦置きしてるせいもあるけど
なんか存在が空気化してるわ。

長く付き合えるんだろうけど、愛着とはまたちょっと違うというか。
強い不満もないので買換もしなさそうだし。
235It's@名無しさん:2009/04/22(水) 22:10:02
AVラックぐらいの大きさのエレクター(もしくは模造品)の
メタルラックに横置きして、幅も近いからDVDレコーダーとかも
一緒に設置しようと考えてます。

奥行きはこうしたほうがいいとか、
そもそも○○な罠があるからやめとけ、とか
何かアドバイスをいただけますでしょうか。

狙いはケーブルがたくさん這い回る機器を
RMやAV機器ふくめて一つのラックにまとめたいです。

そんな風にしてる方、いらっしゃいますか?
236It's@名無しさん:2009/04/22(水) 22:32:33
>>235
ラックに入れてまとめて飾るだけなら特に何も言うことはないけど
とりあえず、画像入出力と音声入出力とキーボードなどの操作系の
入出力をどうする気なのか聞きたい。

あとラック自体をどこに置く気なの。
237It's@名無しさん:2009/04/22(水) 22:51:56
つか、えれくたーってルミナスの模造品なんじゃないの?
238It's@名無しさん:2009/04/22(水) 23:12:34
>>235
俺がまさにそうやって使ってるけど (レコーダーは持ってないが)
masterの上にはある程度空間を確保しといた方がよさげ (引っ張り出すの大変だから)
ケーブルは100均とかで売ってる束ねるグッズで纏めるのがいいかと。

メタルラックのサイズは91*46センチ。奥行がmasterにジャストマッチ。
120センチのだとAV機器2台並べて置けるね。
足はキャスターにしとくべし。固定だと移動が大変。
239It's@名無しさん:2009/04/23(木) 00:07:16
初期型だけどVista 64bit版のインストールレビューってもう誰かやってる?
240It's@名無しさん:2009/04/23(木) 00:13:24
>>235
幅1800高さ780奥行560の木製ラックに入れています。

ケーブルは5mに延長しています
241It's@名無しさん:2009/04/23(木) 00:28:09
235です。レス、アドバイスありがとうございまう。

>>236
音声はラックに収めた小型AVアンプ(SA-205HD)につなげます。
机にはディスプレイ用のDVI、キーボード用のUSB、
この2本が伸びる予定です。(マウスはKBに接続)
映像入力はRM標準のSやコンポジは使ってません。
ただPV3を増設しているのでラック内の映像機器とは接続します。

>>237
ごくり

>>238
奥行き46センチがいい感じ、ありがたいアドバイスです。
キャスターもなるほどです。裏の接続をいじる時とか便利そうですね。

>>240
幅1800なら後で横にモノを増やしたくてもフレキシブルそうです。

---
実際にやってる人はみんな横幅に余裕があるアプローチのかぁ。
うぉ、迷ってきたーw
242It's@名無しさん:2009/04/23(木) 00:52:46
>>235
マジで「あれ?俺いつ書いたっけ?」と思ったわw

俺も最近同じようなこと考えていて、
メタルラックスレとか覗いたり
ネットで調べたりしていた。

メタルラックを所持したことあるか知らんが、
幅90mm×奥46mmは直径2.5mm×2を考慮していないスペック。
ポールにかぶらせたくないのなら幅83mm×奥39mmだと思っておくといい。

あとエレクターの家庭向けブランドのホームエレクターはかなりの値段だ。
こないだムラウチで見てきたら黒90×46の棚1枚で4,500円くらいだったはず。
(こっちははっきり覚えているんだが120×60は5,500円)
が、黒はホームエレクターでしか無さそうだから俺は非常に悩んでいる。
243It's@名無しさん:2009/04/23(木) 01:34:13
みんな横幅たっぷりかぁ。
http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=K540377F
この奥行き46センチシリーズで幅50センチ前後でいいかなぁと。
  MR-46QT:幅約46×奥行約46
  MR-5046T:幅約50×奥行約46
  MR-5546T:幅約55×奥行約46

どうしようかな。 でも考えたり悩むの楽しいっす。
244It's@名無しさん:2009/04/23(木) 01:40:21
>>243
悩ませてやろうw

アイリスなら幅61センチにすると
オプションの選択肢が増えるんだぜ。
スライドするやつとか、コルクシートとか。

ほーれほーれw
245It's@名無しさん:2009/04/23(木) 01:42:42
アイリスはパーツの生産終了、
在庫切れ、売り切れがすげー勢いで
増えているので近いうちに撤退すると思うな。
246It's@名無しさん:2009/04/23(木) 01:54:56
>>235
奥行き45cm って R master だと本体からケーブルコネクタはみ出ないか?
電源タップとかも。 それと、下が網だから脚が細いと上手く水平に
ならないことがある。

あと、Felica つきキーボートの USB ケーブルが足りなく
ならないようにラックの配置には気をつけろ。
それと、メタルラックは埃が素通りするから一番上の棚は
バスタオルか何かで覆っておいたほうがいい。


わしは結局ウッドポールに買い換えたw
247It's@名無しさん:2009/04/23(木) 09:20:36
RMのアウトレット品がモニタ無し\200,000ぐらいでまだ売ってるけどぶっちゃけ今買う価値はあるだろうか?
248It's@名無しさん:2009/04/23(木) 09:21:38
無い。
BTOで20万出したらもっと良い物が買える。
249It's@名無しさん:2009/04/23(木) 09:25:07
>>247
その半額ならケース代として出しても良いかなってレベル。
どうせ中身は総入れ替えしないと使い物にならないよ。
250It's@名無しさん:2009/04/23(木) 09:28:57
>>248-249
ありがとう
ずっとR使ってきたんで未練あったんだけど
自作でi7ででも組むことにするよ
251It's@名無しさん:2009/04/23(木) 09:43:31
>>250
自分も次は自作かBTOにするつもり。
SSDがこなれてくるまで様子見だわ。
252It's@名無しさん:2009/04/23(木) 10:49:40
お客さん。丁度Intelが価格改定ですぜ。システムドライブなら十分な容量じゃありませんか?
253It's@名無しさん:2009/04/23(木) 17:31:23
RTの次のモデルまで
このままRM使うつもり
RTより酷いデザインだったら
自作マニアに戻って
サブでノートパソコンにする
254It's@名無しさん:2009/04/23(木) 18:23:57
RMは静音性がいい。性能含めて同じレベルの静音PCを
自作で組むと、なかなかに手間暇とコストがかかる。
特に、HDD4基が本体前面からアクセス可能なのに
動作音を低く抑えるケース構造は白眉。
255It's@名無しさん:2009/04/23(木) 18:33:00
RMは静音だが窒息
256It's@名無しさん:2009/04/23(木) 19:13:37
>>255
窒息方式にもそれなりに合理性がある
キンキンに冷やす必要があるOCに向かないだけ
257It's@名無しさん:2009/04/23(木) 19:49:52
自作のPenDからRMのQ6700に変えた時は、衝撃的だったなぁ
なんじゃ!この底なしの安定感わぁ、って位驚いたよ
あれ位の性能差を感じたいから、当分買い替えは梨
258It's@名無しさん:2009/04/23(木) 22:05:09
個人的には窒息より静音の方が大事。
でも静音より温度を重視する人がいるのも理解できる。
259It's@名無しさん:2009/04/23(木) 22:08:00
>>255
>RMは静音だが窒息
お前さんRM所有してる?
エアコンのフィルターより効率いいぞwww
260It's@名無しさん:2009/04/23(木) 22:09:58
>>243
幅46や50は厳しい。
あれはパイプ含めた外寸幅。
パイプの直径が2.5だから左右で5センチ。
よって内寸はマイナス5で考えるべし。
最低でも55から考えた方がいいと思う。

>>244の言う通り61が個人的にもオススメ。
61幅のパーツはちょっとしたホームセンターでも
置いてあることが多い。
261It's@名無しさん:2009/04/23(木) 22:30:01
そういえば以前、テレビの左右に
立てたRMとウーハー?をセットして
写真をうpってた人いたっけか。
あの頃はみんな写真うpってて楽しかったな。
262It's@名無しさん:2009/04/23(木) 22:40:05
久々にやってみれば?w
263It's@名無しさん:2009/04/23(木) 23:49:53
そんなナルシスト居たっけ?
264It's@名無しさん:2009/04/24(金) 00:26:10
そんな流れあったね。つか、えっらい昔じゃないか?
テレビにつないでる人いる?みたいな流れだったかと。
265It's@名無しさん:2009/04/24(金) 09:08:28
去年末に大掃除をサボったせいか
ホコリによる目詰まりが凄いことにw
週末に掃除しよう。
266It's@名無しさん:2009/04/24(金) 20:47:47
ELSA,2スロット外排気仕様&補助電源不要の9600 GTカード発売
ttp://www.4gamer.net/games/047/G004716/20090424047/

RMにいれてみようかな。エンコしてるとグラボあたりに熱がこもるし外排気だから多少はよくなるだろ。
267It's@名無しさん:2009/04/24(金) 21:06:27
>>266
買ったらレポよろ。
268It's@名無しさん:2009/04/24(金) 23:54:26
なんかよさそうだね。最初の1スロ796GTでも、かなり静かだとは思うんだけど
269It's@名無しさん:2009/04/25(土) 03:06:43
>>266
厚さで無理っぽいけどw
270It's@名無しさん:2009/04/25(土) 06:09:36
>>239
途中で消してしまったよ

win7 64
RC出たら再開するかな
271It's@名無しさん:2009/04/25(土) 06:18:47
>>200
ASUS外排気なら行くのだが。
ELZA購入して、L字延長ケーブルでも作ろうかな。
リファレンスより静かで金かかった外排気って出ていないよね
安物はスリーブベアリングという落ちもあるし
272It's@名無しさん:2009/04/25(土) 08:30:09
>>266
残念ながらそれは無理だな。
CPUのヒートシンクに当たるし、金属ステイにも当たる。

※本製品は2スロット幅よりも5mm程度大きいため、取り付けの際はご注意下さい。
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_796_gt_ss/index.html
273It's@名無しさん:2009/04/25(土) 15:55:14
90PSにメモリを8GB積んだのでVista64入れてみたよ。
インストールとMedia CenterでのアナログTV視聴はできた。
まだドライバがインストールされてないデバイスがあるから調べてインストール。
VAIO用ソフトウェアはあきらめたほうがいいのかな。
274It's@名無しさん:2009/04/25(土) 16:56:20
>>273
VAIO Edit Componentsはインストールできましたか。
275It's@名無しさん:2009/04/25(土) 17:54:33
64bit用のPATAドライバーが用意されていないからOSさえインストールできないはずなのだが…(´ω`)
276273:2009/04/25(土) 18:33:02
>>274
インストール自体はできた。
Premiereは動かないし他のアプリはまだ試してない。

>>275
そこはごにょごにょやればw
277It's@名無しさん:2009/04/26(日) 07:21:18
Station TV Diditalで予約録画した時、録画が終了したらシャットダウンかスリープにする設定ってないのかね?
予約するたびにPC起動しっぱなし

しかもなんで予約録画中は番組を見る事ができないんだよー
278It's@名無しさん:2009/04/26(日) 15:57:50
>>277
ダブルチューナーじゃないからあたりまえ。メーカー品にそこまでもとめてどうするんだよ。
hpのはダブルチューナーでもBS見れなかったりするし、メーカー品はそんなもの。嫌なら自分で換装しろ
279It's@名無しさん:2009/04/26(日) 16:20:18
換装するぐらいならデッキ買うよな、普通w
280It's@名無しさん:2009/04/26(日) 17:41:51
>>277
市販のも増設しろよ
281It's@名無しさん:2009/04/26(日) 17:50:15
普通にレコーダーかったほうが良い。
282It's@名無しさん:2009/04/26(日) 18:43:43
タイムシフトは出来て、予約録画中の番組再生ができない不思議
使い勝手悪すぎて、ピクセラのダブルチューナ買ったけどね・・・
シングルよりちと便利になった程度だ

ソニーのレコーダ買ってDLNA経由で再生させたほうがマシじゃないかと思えてきた
283It's@名無しさん:2009/04/26(日) 20:12:04
>>277
>録画が終了したらシャットダウンかスリープにする設定ってないのかね?
90は普通にスタンバイになるけど、機種によって違うのか?
284It's@名無しさん:2009/04/26(日) 20:46:41
自動スタンバイは最初はやってくれてたのに徐々に失敗するようになって今やまったくやってくれないな。
285It's@名無しさん:2009/04/26(日) 21:31:17
うちのRM92も最初は自動でスタンバイになってたのに、
いつの間にかスタンバイにならなくなってた。
なんでだろ?
286It's@名無しさん:2009/04/26(日) 21:50:25
コントロールパネルの電源オプションで変更する
287It's@名無しさん:2009/04/26(日) 21:51:57
だからリカバリソフト使って何ヶ月かに1度、環境を戻すようにすれば
安定して使えるのに。勿体無い。
288It's@名無しさん:2009/04/26(日) 21:58:39
あきらめてHDDレコーダ買ったから問題ない
289It's@名無しさん:2009/04/26(日) 22:03:24
駐在ソフトを止める
290It's@名無しさん:2009/04/27(月) 00:06:29
SONYのブルーレィレコーダーも使いにくいぜ
Station TV Diditalの方がましな感じがしたよ
PV4でキャプチャーぐらいしか出番なかったよ
291It's@名無しさん:2009/04/27(月) 00:15:19
ブルーレイレコからフルHDで取り込んでプレミアで編集するのが最強。
292It's@名無しさん:2009/04/27(月) 00:21:06
そもそもなんでBD中心に話が進んでいるだよ
やっぱHD DVDが最高だろ
293It's@名無しさん:2009/04/27(月) 00:31:32
>>292
その話は1年前に通り過ぎた
294It's@名無しさん:2009/04/27(月) 00:42:50
HD DVDナツカシス
295It's@名無しさん:2009/04/27(月) 00:54:25
>>292
ソフマップでドライブが1500円だったが買わずに帰った。

そうだなぁ
予約中見れない時は
PT1で見ているがPT1ってなんか色淡くてコマ少ない。
stationTV増設したら誤動作する?
296It's@名無しさん:2009/04/27(月) 08:54:40
俺的にはバイオメディアクライアントのDTCP-IPが使い物にならないのが
一番残念。アクティベーションがまともに出来なかったりパナレコの
DLNAの再生が出来なかったり。
297It's@名無しさん:2009/04/27(月) 11:46:34
>>296
VAIO Mediaのぐだぐだっぷりは酷いよね。
デビュー時はアップデートも迅速だったし
古いバージョンの人にも救済で最新に出来てたのに。
298It's@名無しさん:2009/04/28(火) 00:28:57
VAIO MediaのDTCP-IPがDLNAの原型とどこかで読んだんだが。
299It's@名無しさん:2009/04/28(火) 01:51:39
え?

何?次世代DVD戦争はBD勝利で終わったようなレスが目立つけど、終結したの?
SONYは規格戦争に弱いはずじゃん

そういうレスで規格戦争に負けそうなBDを買わせようなんて、汚すぎるぜ
300It's@名無しさん:2009/04/28(火) 05:53:04
やっぱりギガ・ポケット・デジタルは
使い勝手とか安定性あるのかな?
301It's@名無しさん:2009/04/28(火) 06:11:01
>>299
新聞を購読しろとは言わないから
興味あるならせめてネットのニュースサイトで
検索するぐらいはry と釣られてみる。
302It's@名無しさん:2009/04/28(火) 06:21:05
>>300
テレビが自分のライフスタイルのワンオブゼムな人なら
ひまつぶし、話題のネタに、ちょっとリンクを辿って広がりを、
という楽しみ方が可能。

でもテレビ好きなんス、録画マニアっす、予約はかっちり着実に、
録画もきっちり、CMカットもきっちり、再生もあれこれトリッキーに、
もちろんBDやDVDへのダビングもしっかり、みたいな人だと
どの機能も微妙に中途半端でもどかしい思いをすると思う。

ライトなテレビ好き(notマニア)は機能豊富と感じるはず。
マニアは半端で食い足りない、素性はいいんだけど惜しいと感じるはず。

といった感じですわ。

極論を言うと、GigaPocket、DoVAIOでマニアが感じ取った
印象としては変化していない。それゆえ正当な後継と言えば、
これほど真っ当な後継ソフトもないだろなと。

あれだよ、俺らはブツブツ言うけど、嫁は鼻歌交じりで大絶賛、みたいな。
303It's@名無しさん:2009/04/28(火) 06:23:36
長すぎワロタw ざけんなよヴォケ。
最後の行だけでえぇわ。
304300:2009/04/28(火) 09:42:38
>>300 非常に詳しいwww説明ありがとん♪
305300:2009/04/28(火) 15:01:53
>>302でした><
306It's@名無しさん:2009/04/28(火) 23:41:59
HD DVDドライブはXBOX360用のやつがいい
爆安で投げ売りされてて箱でもPCでも使えるから
投げ売りHD DVDソフトを拾って観るには最適
焼き媒体としては空メディア価格的にみて完全に
死んでるからROMで十分間に合う
307It's@名無しさん:2009/04/29(水) 22:32:11
VAIO Media plusとDo VAIOとギガポケデジタルが合わさってくれれば
BDレコ買わずに済むんだがなあ。

レコ売るためにわざとやっているようにしか思えない。
308It's@名無しさん:2009/04/29(水) 22:37:11
3つとも開発した部署違ったりしてなw
309It's@名無しさん:2009/04/30(木) 00:17:43
そんな、スゴ録とPSXとコクーンは作ったところがバラバラでした。
みたいな過去の過ちを繰り返すようでは困るねw
310It's@名無しさん:2009/04/30(木) 05:45:30
BDレコ(X90)買ってからはRM90PSでテレビ録画しなくなったけど
>>307みたいなのがあれば買わなかったかもなぁ。
今はX90で録画して、RM90PSでBDリップしてる。
311It's@名無しさん:2009/05/02(土) 16:22:51
RM53にgefo88GT積もうと思うんだけどなんかおすすめメーカー\25k以下の教えてください。
312It's@名無しさん:2009/05/03(日) 00:31:18
8800GT積むなら9600GTとかの方が良いと思いますよ
発熱結構あるから
313It's@名無しさん:2009/05/03(日) 00:50:12
>>312
おぉ!助言ありがとうございます。
96GT、88GT、98GTで迷ってたんですが、
96GTだとほかの二つよりスコアが若干落ちるんすけど気にするレベルじゃないですかね
314It's@名無しさん:2009/05/03(日) 00:50:41
>>311
8800GTだと目的次第だが無意味に消費電力上がって
筐体内は熱々じゃPC本体によくないからなあ

ちなみにちゃんと情報収集したほうがいいよ。
8800GTなら今は9800GT(一部55nm版が混じっているが
中身はほぼ同じで名称だけの変更)に置き換わっているし、
これなら15000円程度で買える。

9600GTならバリエーションが多いからいいんだけど、
9800GTは扱いが少ないしオリファンは一長一短があって、
おすすめは結構難しいんだよなあ。
とりあえず自身で調べてみて絞ってみたらどうだろう。

最近出始めている省電力版(6P補助電源コネクターのないもの)は
とりあえず今は避けた方がいいとだけ言っておこう。
315It's@名無しさん:2009/05/03(日) 00:55:25
GEは出始めだからなあ。まだ鉄板wはない模様。
3スロットの外排気はなあ・・・・。1スロでも内排気だったり。もうちょいなんだよなw
316It's@名無しさん:2009/05/03(日) 01:07:40
電源を交換した猛者はいないのか?
317It's@名無しさん:2009/05/03(日) 01:37:37
>>311
ビデオカードは、GV-N98XPZL-1GHが干渉せずに入りました。
GTS250が出たせいかGF9800GTX+て安くなったような
>>316
電源はOwltech S12 に換装した人がいましたよ。
318It's@名無しさん:2009/05/03(日) 01:55:44
しかし配置的に終わってるよね。
CPUを冷却した後の温かい空気が直接ビデオカードに・・・
319It's@名無しさん:2009/05/03(日) 02:09:56
エンコードしてるとグラボとCPUの風があたるとこが結構熱くなるからな。エンコしてないと気にならないけど。
グラボを外排気にするか1個排気ファンつけたほうがいいのかね。
320It's@名無しさん:2009/05/03(日) 03:40:04
>>316
テンプレに書いてあるけど、奥行き14cmまでのATX電源なら
普通に換装できるよ。(配線は面倒だけど)
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu8817.jpg
321It's@名無しさん:2009/05/04(月) 05:25:04
2台目のRM来ました、あまり使ってないような個体で
安かった、これからC2Q6600あたりを物色して交換します
322It's@名無しさん:2009/05/04(月) 15:18:21
RM52DL9・RM52Dのいい所・悪い所教えてください。
323It's@名無しさん:2009/05/04(月) 15:32:22
それはRM52DL9とRM52Dを比較してってこと?
それともRM52シリーズのヨシアシ?
324It's@名無しさん:2009/05/04(月) 15:41:42
すいません、後者のRM52シリーズのヨシアシです。
325It's@名無しさん:2009/05/04(月) 16:01:10
>>324
RMシリーズの中でいちばんコストパフォーマンスがいいと思うよ。
RM90持ってるけど正直納得いかねぇw
326It's@名無しさん:2009/05/04(月) 16:08:46
当時ならともかく今更買う理由が思いつかない。
327It's@名無しさん:2009/05/04(月) 19:26:56
今じゃミドルレンジといい勝負だもんな。
328It's@名無しさん:2009/05/04(月) 20:19:38
>>321
> 2台目のRM来ました、あまり使ってないような個体で
> 安かった、これからC2Q6600あたりを物色して交換します
これも52Dで580k円だった、C2Q6600に交換してDVDドライブは91S2で使わない
BDドライブと交換しました、55Dと同じSPEC'になりまた
329It's@名無しさん:2009/05/04(月) 20:21:14
訂正↑
580k円→58K円
330It's@名無しさん:2009/05/04(月) 20:26:54
52と55じゃマザボが違うんじゃなかったっけ。
331It's@名無しさん:2009/05/04(月) 20:33:37
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090502/etc_ati.html
Radeon HD 4770をRmasterに載せてみた人います?
性能、省電力のバランスがとれててコストパフォーマンス良さげなんで期待しているのですが・・・

ただ過去ログみてみるとRadeon系との相性は余り良くなさそうなのでやっぱ厳しいですかね。
332It's@名無しさん:2009/05/04(月) 21:11:29
>>330
だな。
せめてマザボがかわるRM*3シリーズ以降だよなあぁ。
FSBとかからしても*2以前はいまさら買う機種じゃないかと。30kまでなら考えるが。
333It's@名無しさん:2009/05/04(月) 22:45:35
質問お願いします

RM55DL使ってるんですが、StationTV Digitalで録画した番組をDVDに焼こうとしたら
外付けDVDドライブが選択肢に表示されない
もちろんCPRM対応なのに

外付けには焼けない仕様なの?
それとも何か設定があるのでしょうか?
334It's@名無しさん:2009/05/05(火) 07:29:48
ドライブ選択する設定項目メニュー無かったけ?
335It's@名無しさん:2009/05/05(火) 13:46:19
>>333
RM55ならアクセスユニットのドライブを使えばいい話だと思うが・・・

StationTVでのディスク書き込みの画面のドライブリストには
1つしか表示されないので使いたいドライブのドライブ文字が
上位であることが条件と思われる。

購入時のドライブ文字のままであれば、追加された外付けドライブは
使われていないドライブ文字(最下位の文字)が割り当てられる。

自分の場合、後からHDDを追加した時に管理が面倒なので
購入時にBD/DVDドライブは[O]以降(O/P/Q/など)に割り当て
カードリーダーは[V]以降(V/W/X/Y)に割り当ててある。

例えばこの状態でHDDがC/D/Eとした場合、外付けドライブを追加すると
自動的に[F]が割り当てられるので、StationTVの書き込みドライブは
この外付けFドライブが選択される。
336It's@名無しさん:2009/05/05(火) 13:58:55
>>331
個人的に動画再生時の画質&動きにおいてGeForceのほうが好みなので
RMにRadeonを載せるメリットはあまりないと思っている。
337It's@名無しさん:2009/05/05(火) 14:25:16
>>335
なるほど、dクス
DVDに焼く設定画面で、わざわざ「▼」で選択できるようになっているのはなぜなんだろう・・・?
謎だ
338It's@名無しさん:2009/05/05(火) 16:11:00
VTを有効にする方法って無いのかね?
BIOSに設定する項が無いからどうしようもないか。
339It's@名無しさん:2009/05/05(火) 19:16:22
340It's@名無しさん:2009/05/05(火) 19:26:57
それです。
初期モデルなんだけどその項目が無い。
341It's@名無しさん:2009/05/05(火) 20:04:56
これは見ての通りRM93なんだけど初期モデルでは無いのか・・・
342It's@名無しさん:2009/05/05(火) 22:09:27
VGC-RM91にもその様な項目は無いです。
343It's@名無しさん:2009/05/06(水) 16:51:11
Windows7 RC版動作報告キボンヌ
344It's@名無しさん:2009/05/06(水) 17:33:28
RMのCPU換装に最適なグリスって分かりますか?
345It's@名無しさん:2009/05/06(水) 17:59:29
シリコングリスならなんでもいいんじゃ?
そこまでこだわってるのは自作っカーでもなかなかいないんじゃないかな。
346It's@名無しさん:2009/05/06(水) 18:28:49
グリスって物に関わらず、塗るか塗らないかで雲泥の差が出るけど
安い物を使うか高い物を使うかってのはそれほど差がないんじゃなかったっけ?
347344:2009/05/06(水) 22:15:07
グリスはAS-05を使用していますが、粘度が強くて伸びににく、思ったよりも温度が高いようなんです。
ただ盛るだけだとシリコングリスよりも付加時が冷えない状態になってしまいます。

E6300(シリコングリス)
x6動作時(SpeedStepオン)
アイドル時:32℃
付加時:35℃
x7動作時
アイドル時:35℃
付加時:43℃

E6300(AS-05)
x6動作時(SpeedStepオン)
アイドル時:28℃
付加時:38℃
x7動作時
アイドル時:32℃
付加時:46℃

Q6700(塗ってから5日程)
x6動作時(SpeedStepオン)
アイドル時:32℃
付加時:43℃
x10動作時
アイドル時:42℃
付加時:56℃
Q6700からはただ盛るのではなく、紙スプーンで伸ばしました。
AS-05の性能的には、この温度は問題ないのでしょうか?
室温は17℃、エアコン無し、
RMにはHDDとGeForce7600GSには12cm・4cmのファンを増設してあります。
良い塗り方があれば教えてください。
348It's@名無しさん:2009/05/07(木) 02:08:49
>>347
2個ほどCPUを載せ替えてテストした時に感じたことは
ヒートシンク側の精度があまり良くないなってこと。
接触面の銅板はヤスリで削ったような荒さだし・・・
(当たりに偏りがみられる。また元のグリスはかなり厚塗り)

ということで自分もAS-05を使っているけど、
ドライヤーでシンクを暖めた状態にして
あまり薄くならないように均一に塗り広げて
再度暖めた状態(手でさわれる程度)で取り付けている。
(あくまでグリスを塗るのはヒートシンク側)

ちなみにどのような負荷をかけているのかわからないが
温度は別に問題にするような感じにはみえないけどね。
どうせならPrime95で100%負荷かけてやるとおもしろいかも。
349It's@名無しさん:2009/05/07(木) 02:32:16
質問お願いします。
VGC-RA72Pを使用しております。
DOVAIOでテレビを観る場合、マスタ音量とCDプレーヤー音量にて、ボリュームが成り立っているようで、立ち上げる度に、マスタ音量は前回のレベルが維持されておりますが、なぜかCDプレーヤ-音量のレベルがテレビが立ち上がると同時に下がり、音声が小さくなってしまいます。
テレビを立ち上げる度CDプレーヤーのレベルを上げなければ音声が聞こえない状態です。
不便でなりません。
どう解決すればよろしいでしょうか?

350It's@名無しさん:2009/05/07(木) 04:27:29
>>56
ソニータイマーなんて信じてるの?w
ttp://www.smalldesign.jp/product/11
ttp://www.smalldesign.jp/zoom/1307
351344:2009/05/07(木) 20:08:50
>348
Prime95を2つ同時に実行して、温度を計測してみました。
Q6700
x10(高パフォーマンスに設定)
実行時:49〜51℃
アイドル時:31〜38℃

以前使用したソフトは
CPU加熱プログラム 1.0というもので、これを4つ同時に実行しました。

時間があれば、348さんのやり方を参考にして塗り直してみようと思います。
352It's@名無しさん:2009/05/07(木) 20:24:19
RM95使用です。
本日、Windows 7 RC 64bitをDLし、ISOイメージをDVDに保存しました。
早速インストールを試みましたが、ドライバを入れろと表示が出て、その後どうしていいか分かりません。
誰かインストール方法教えて。
353It's@名無しさん:2009/05/07(木) 20:36:15
PATAドライバ入れろと言われてるんだろ。
354It's@名無しさん:2009/05/07(木) 21:00:47
ドライバとしか出ていませんでした。
やっぱ全てがプリインストールの32bit VAIOでは64bitはインストールできないのかな。
355It's@名無しさん:2009/05/07(木) 21:10:16
だから多分それはPATAドライバのことを言ってるんだよ。
XPモデルでVistaインストールする時も同じように言われるから。
356It's@名無しさん:2009/05/07(木) 21:37:48
で、どうすれば?
357It's@名無しさん:2009/05/07(木) 21:44:44
どうすればってドライバを用意すればいいんじゃね?
358It's@名無しさん:2009/05/07(木) 23:18:38
どこから?
359It's@名無しさん:2009/05/07(木) 23:48:20
Vista64をインストールする時はPATAの制御に使ってるチップのメーカーからドライバを持ってきた。
そのままでは使えんかったけどね。
RM95ならRM90とチップセットからして違うから後は自力で調べてくれ。
360It's@名無しさん:2009/05/07(木) 23:51:38
それとインストール後もドライバが自動でインストールされないデバイスが
多数あると思うけど自力で何とかしてね。
361It's@名無しさん:2009/05/08(金) 00:26:33
ありがと。
でも、多分オイラには無理そう。
64bitはあきらめまつ。
362It's@名無しさん:2009/05/08(金) 00:53:46
7でもアップグレード用のキットを用意してくれるかな。
64bit用も用意してくれたら嬉しいな。
363It's@名無しさん:2009/05/08(金) 01:16:11
ベータのOSは初心者+自分で問題をクリアできないやつはインストするなと書かれてるだろうに。
364It's@名無しさん:2009/05/08(金) 01:38:57
ここのレベルだとVista 64bitでさえ大きな壁かと・・・。
365It's@名無しさん:2009/05/09(土) 08:54:12
ageまくっている時点で初心者としかみえないし・・・
366It's@名無しさん:2009/05/09(土) 17:56:02
RM90でDVDドライブが怪しいから交換しようと思うんだけど
これってSATAで良いんだっけ?
367It's@名無しさん:2009/05/09(土) 18:04:22
パラレルだよ。
てか聞く前に自分で見ろよ。
368It's@名無しさん:2009/05/09(土) 18:37:51
そうかすまん、開けてから注文するのが面倒だった。今は反省している。
369It's@名無しさん:2009/05/09(土) 18:59:33
SATAも一応使える(SATA150)
しかし動作は保証できない
370It's@名無しさん:2009/05/09(土) 19:12:54
あれはついてるだけで殺されてる可能性も・・・
371It's@名無しさん:2009/05/09(土) 20:22:49
SATAは使える
その代わり、2つともSATA使うとeSATA使えなくなるとあるサイトで見た
372It's@名無しさん:2009/05/09(土) 20:35:45
>>371
アクセスユニットにeSATAが追加されたのはRM*3以降なので関係ないよ。

RM90にSW-5583を入れた人がいるようだからSATAでも使えるんじゃないかな。
ただDVDドライブだと価格的にわざわざSATAを使うメリットはあまりない。
373It's@名無しさん:2009/05/09(土) 21:52:44
ちなみにRM91S2の
アクセスユニットには
4ピンコネクターx2
SATA電源コネクターx1
SATAコネクターx1
が最初からついていた
374It's@名無しさん:2009/05/10(日) 00:16:15
ageまくり
375It's@名無しさん:2009/05/10(日) 00:45:07
64bit版だと地/BS/CSデジタルチューナーが使えなくなる。
ドライバが無いんだから当たり前なんだが。
なんか虚しくなるので64bitは諦める。
376It's@名無しさん:2009/05/10(日) 01:34:13
>>372
そうだった、すんまそ
377It's@名無しさん:2009/05/10(日) 02:11:42
>>375
自己録再での使用で、デジタル音声いらないなら
Windows7の対応次第ではピクセラのPIX-DT090-PE0に
変えるという選択肢もありかもしれない。
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt090_pe0/index.html
378It's@名無しさん:2009/05/10(日) 03:06:25
>>368
> 開けてから注文するのが面倒

わかるわかるw
次からは、質問する時にそれを書き添えるようにしようね。
379It's@名無しさん:2009/05/10(日) 19:42:18
RM52なんですがRS232Cポートは付いてますか?
380It's@名無しさん:2009/05/10(日) 21:15:29
裏側のI/Oパネルの所のピンクの端子。
確かパラレルだったような
381It's@名無しさん:2009/05/10(日) 22:29:44
>>379
なんで聞く前に調べないかな。
これ見て確認でもしろ。

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/RM3/gallery.html
382It's@名無しさん:2009/05/10(日) 22:33:43
>>381
なんだよー
無いじゃん
383It's@名無しさん:2009/05/10(日) 22:46:02
無意識というか全く見えてなかったというか
これってプリンタポートあるんだねw
384It's@名無しさん:2009/05/11(月) 10:24:56
ノートや一体型のデスクトップ以外のセパレート型なら大体あったような
385It's@名無しさん:2009/05/11(月) 11:47:43
>>379
なぜか>>381 のリンク先の図には載ってないけど、
モデム内蔵だから、モジュラージャックは付いてる。

RS232Cって、モデム以外の何か繋ぎたいのかな?
386It's@名無しさん:2009/05/11(月) 11:53:06
古いゲームコントローラとかMIDIコントローラかしらねぇ
なんだろう
387It's@名無しさん:2009/05/11(月) 11:56:42
AVRマイコンでMAX232を使ってシリアル通信のテストがしたかったんです。
まあ、あきらめてUSB変換買ってやります。でもUSB変換するやつは
電圧が低いといううわさもあり大丈夫かなー
388It's@名無しさん:2009/05/11(月) 16:12:34
>>387
初耳だからググってみた。
なんだか面白そう!
でも俺には無理だ、こういうのw
389It's@名無しさん:2009/05/13(水) 04:19:19
BOOTMGR is missing
これが出てwindows起動しない…。
ケータイじゃ調べられないし、解決策を教えてほしいんですが…
390It's@名無しさん:2009/05/13(水) 05:28:12
>>389
HDDあぼん
391It's@名無しさん:2009/05/13(水) 07:19:57
392It's@名無しさん:2009/05/13(水) 10:44:25
RAID0構成してない?

片方のHDDがあぼーんしてるか、外したりしてる?
393It's@名無しさん:2009/05/13(水) 10:46:50
RAID0は辞めたほうがいい
394It's@名無しさん:2009/05/13(水) 11:36:21
>>389
使っているHDDのメーカーと
型番は何ですか?
あとPCの構成もお願いします。
395It's@名無しさん:2009/05/13(水) 13:30:21
みんなありがとう。
RM55DL9です。
HDDは元々のCドライブ320GB×2(RAID 0)と
後に増設したシーゲート製Dドライブ1.5TB(RAIDやパーティションの設定なし)
です。

過去にブルーバックを3回ほど起こしているけど、
時間を置いて電源を入れれば直った。

今回はIEとエクセルとSonicStageVを起動していて、音楽(Dドライブに保存)を再生していたらブルーバックを起こしたので、
時間を置いて電源を入れるとVAIOロゴとBDドライブのチェックのあとに
「REBOOT(中略)Any Key_」」というエラーメッセージが。
ちなみにFDDは接続していない。ていうか持ってない。
CNTL+Alt+Delでの再起動、時間を置いて何度か電源を入れ直したりするが変わらず。
そのうちに「BOOTMGR is missing」と出るようになった。

最悪、修理に出すことになると思うんだけど、
確認するべきことや試してみること、
修理に出した時にどのような対応になるか予想できれば
教えてください。
396395:2009/05/13(水) 18:00:08
色々試してみましたが、SONYからリカバリディスク送ってもらうことになりました。
ご迷惑おかけしました。
397It's@名無しさん:2009/05/13(水) 21:16:52
>>396
リカバリーディスクは作っていなかったんですね。
しかしHDD壊れているようであれば、HDDを購入しないとリカバリーできません。

ところで皆さんがおすすめするHDDのメーカー、機種名を教えてもらえますか?

自分の方はWestanDigitalの
CaviarBlack WD6401AALSを使用しています。
398It's@名無しさん:2009/05/13(水) 21:27:10
一時期はSeagateだったけど、あの問題からは日立かな。
無難ってだえでお勧めはしないが。大手の品質にそれほどの差はないけど
型式やロットによってハズレもあるから自作スレで情報収集するのがよさげ。
399It's@名無しさん:2009/05/13(水) 22:18:30
まあHDDなんてどれ買っても死ぬときはあっさり死ぬ。
でも外付けに入ってたサム寸がどういう訳か死なない。
だから好みで選んでおk。
400It's@名無しさん:2009/05/13(水) 22:59:21
>>396
どうせならシステムドライブはSSDでいこうや
401It's@名無しさん:2009/05/14(木) 06:46:45
WestrenDigitalのHDDはどんな感じですか?
402It's@名無しさん:2009/05/14(木) 10:47:08
SSDにしたらどれぐらい起動早くなるの?
403It's@名無しさん:2009/05/14(木) 11:26:44
>>78-79
現状で2分以上かかってるなら効果あるんじゃないの
スリープで運用すると良いとあるが
404It's@名無しさん:2009/05/14(木) 12:42:28
>>403
インテルかサムスンSLCじゃないといやだしなあ。
そうすると4、6万かけることになる

シーゲートの古いのを追い出してST31000528ASに置き換えたオレって。


しかし一番怖いのは吸着かモータ固着だな。これはマジでやばいし、高い。
405It's@名無しさん:2009/05/15(金) 13:39:12
>>402
RMのコールドスタートにかかる時間の大半はBIOS起動時の
I/F関係の初期化で、OSに制御が移ってからの処理時間は
比重が高くないからSSDにしても大差がない。
OSブートだけなら2〜3割は高速になってると思うけど、
もともとそこは大して時間かかってないので、時間に
すれば10秒前後ぐらいの短縮にしかなってない。

BIOS初期化
アクセスユニット側 PATA I/F初期化
アクセスユニット側 SATA I/F初期化
オンボードSATAとRAIDの初期化
USBやIEEE1334などその他外部ドライブの認識
ブートドライブの決定

これらをバカ丁寧に順序よく終わらせた後でやっとOS起動開始。
初期化処理は意図的にウェイトがかけられてて、しかも設定変更
できないのが大半だから、高速なCPUやドライブを導入しても
無意味。
アクセスユニットを外すと起動時間が若干短縮されるのは、
この手順からPATA/SATA I/Fの初期化が省略されるから。
406It's@名無しさん:2009/05/15(金) 16:33:52
RM50でX25-Eの64Gを起動ディスクで使っています。
XPですがやはりアクセスユニットが付いているせいで起動が遅いです。
1TB×2でRAID0やっていた場合よりは速いです。
アプリの起動は速いです。
ベンチ結果は、こんな感じです。
Sequential Read : 252.223 MB/s
Sequential Write : 205.805 MB/s
Random Read 512KB : 212.079 MB/s
Random Write 512KB : 200.509 MB/s
Random Read 4KB : 21.000 MB/s
Random Write 4KB : 51.814 MB/s

Test Size : 100 MB
407It's@名無しさん:2009/05/15(金) 18:13:10
>>406
起動はどうでもいいけどアプリの起動やTVレスポンス速くしたいけど効く?
408It's@名無しさん:2009/05/16(土) 01:15:52
>>407
eBoostr3入れればstationTVなどの起動は馬鹿早になるよ、無料版でおK
409It's@名無しさん:2009/05/16(土) 19:00:26
vistaをリカバリーしたいと思うんですが、リカバリセンターで
「お買い上げ時の状態にリカバリ」でリカバリディスク1を入れて
再起動すると、「このリカバリディスクはお使いのコンピュータでは
使用できません。機種をお確かめ下さい。」というエラーが出て
リカバリが出来ません。リカバリディスクは購入後に正常に作成した
はずなのですが、何とかリカバリする方法はありませんでしょうか?
410It's@名無しさん:2009/05/16(土) 19:10:37
作成に失敗してるんじゃね?
SONYからリカバリーディスク送ってもらえるよ。
有料だけど。
411It's@名無しさん:2009/05/16(土) 21:54:01
>>409
機種名をお願いします。
412It's@名無しさん:2009/05/16(土) 22:19:02
リカバリやバックアップは、実際に元に戻るかどうかを
実機上で検証するまでが一連の作業だからね。
復元ディスクやバックアップデータを焼いただけで安心
してると事故のもと。
413It's@名無しさん:2009/05/16(土) 22:22:29
>>411
VGC-RM70DPL4です。
414It's@名無しさん:2009/05/16(土) 23:33:58
>>412
データディスクにリカバリ領域を念のため作成してから置いたりしています。
壊れたときの予備
OSまで入れたら認証取り合いして参るわ、、
415It's@名無しさん:2009/05/16(土) 23:38:25
すいません。初心者です。

質問させてください。

RM-94Sを使用しているのですが、DVD-RWへの書き込み速度が対応のメディアを
使っても2倍までしか出ません。

いろいろと調べるとPIO病なるものが出てきたのですが、デバイスマネージャーを
みても該当のものがありません。

原因のお分かりになる方、教えてください。
416415:2009/05/16(土) 23:53:34
書き忘れました。
6倍速出したいと思っています。
メディアはSonyの5DMW47HPS6を使用しています。

よろしくお願いします。
417It's@名無しさん:2009/05/17(日) 00:09:09
ライティングソフト側の設定が2倍なんてことないだろうな?
418It's@名無しさん:2009/05/18(月) 01:00:27
>>415
何度か再起動等を繰り返していたら
なぜか6倍速が出るようになりました。
ありがとうございました。
419It's@名無しさん:2009/05/18(月) 16:16:27
GENOウィルスの仕業ですな
420It's@名無しさん:2009/05/18(月) 16:51:03
GENOウィルスって恐いですね。対策方法はAdobe Readerと
Adobe Flash Playerを最新版すると安心らしいです。
Adobe ReaderのJavaScriptをオフにするとなお安全。
またウィルススキャンをかけた方がいいと思います。
421210:2009/05/19(火) 17:31:11
VGC-RM91S2に
ASUS ENGTS250 DK/HTDI/1GD3
が届いたので換装しましたが、問題無く装着出来ました。
温度
アイドル時:55℃
負荷時:77℃(3DMark06)
若干ファンのキーンと音がします。
アナ・地デジ共に動作の問題は無く普通に視聴出来ました。
装着に関しては、
ENGTS250 TOP DK/HTDI/512MD3
ENGTS250 DK/HTDI/512MD3
と同様だと思います。
しかし熱量が多いので、ファンの追加をおすすめします。
422It's@名無しさん:2009/05/19(火) 22:36:27
VGC-RM90の電源交換して無理やりのせてみました。
GV-N295-18I-Bのカバーを外しCPUヒートシンクのネジを一本撤去
なんとか今のところ問題なく動いています。(24時間稼動、一ヶ月程度)
お勧めできません><

http://www.img5.net/src/up9313.jpg
423It's@名無しさん:2009/05/19(火) 22:47:58
デスクトップより中を見せてほしい。
424It's@名無しさん:2009/05/19(火) 22:51:58
>>423

次回蓋開けたときにでもうpします。。。
425It's@名無しさん:2009/05/20(水) 00:49:41
>>424
あとは、交換した電源の名称、アイドル/負荷時のCPU・GPU温度、その他の構成(HDD何台とか)が気になりますね
できればお願いします
426It's@名無しさん:2009/05/20(水) 13:11:04
>>424
3DMark06だと負荷がそれほどではないので、
FurMarkのStability Testを15分以上とか
DMC4ベンチの実行中での温度を確認するのがいいかな。

>>421
それって室温どれくらいかな?

自分はTOPを使用しているけど、
ファンの回転音は五月蠅いというほどではないが
もともと温度が上がりやすいので静かではないな。

<ENGTS250 DK TOP/HTDI/512MD3>
室温:30℃
アイドル:56℃
3DMark06:76℃
DMC4:80℃

以上ファン増設あり(他に対策予定あり)
ディスプレイは1920×1200
427It's@名無しさん:2009/05/20(水) 17:50:35
VAIOのケースだけくれると言うので友人宅へ行ってきたら
このケースだた。CPUとメモリとHDDと電源が抜かれていて
マザーボードだけはりついとるw
あと、謎のちっこいケースはなんなんだ...
でもこのケースかっこいいね、さすがSONYだ
FANコネクタ3つとも4ピン、だけどリアにFAN付けるとこないじゃんw
フロッピーもコネクタあるけどどこにつけんだw
さてこれどうしようかな...
428It's@名無しさん:2009/05/20(水) 19:08:10
>>427
こないだの中身だけ流用すると言っていた人のかな?
とりあえずQ6700に辺りを突っ込んで見る

面倒ならヤフオクで処分すれば900くらいのケース代になるかもね。

429It's@名無しさん:2009/05/20(水) 20:06:23
E0ステッピングのCPUは駄目だから買うにしてもえらい大変だぞ。
とりあえずCPUぐらいはもらって置いたほうがよかったんじゃないか?w
430It's@名無しさん:2009/05/20(水) 21:23:50
まず型番を。
型番なら蓋の左下に書いてある。
ちなみに、
x0〜x2までならP965
65nmのFSB1066のCPUが使用可
Q6700がオススメ
x3〜x5までならP35
FSB1333まで使用可
しかしx3シリーズは45nmは非対応
またE0ステップは対応していないので、C0・C1?ステップの物を中古で探すことになるよ。
431It's@名無しさん:2009/05/20(水) 22:00:16
箱にはVGC-RM91S2って書いてある
あまってるCPUはソケ478のPen4(2.6G北森)しかないw
478のmマザーと電源買ってくるか...
432It's@名無しさん:2009/05/20(水) 22:14:04
RM90買った時に付いてたC2D 1.86GHzなら余ってるけど。
433It's@名無しさん:2009/05/20(水) 22:24:44
こいつBTXだから今売ってるM/B入らないよね。
434It's@名無しさん:2009/05/20(水) 23:57:45
>>428
違います。
それは私です。
おとなしくRM95を使い続けてます。
435It's@名無しさん:2009/05/21(木) 01:28:59
逆に、ATXのケースにRMのBTXのマザーはつけられないの?
ATXのM/BとRMのM/Bじゃ配置が全然違うけど、それができたら拡張性がグンと
良くなる気がする。
GTX285取り付けやCPUクーラー換装、電源ユニット換装等々。
まぁ、ハードだけ換えられても、ソフト面(BIOS)では何もできないだろうけど。
436It's@名無しさん:2009/05/21(木) 08:04:06
これCPUクーラーの足固定する穴が一般のソケット775とは
位置が違うからCPUクーラー換装はちときびしい
あとバックパネルも規格が違うね
つかこの箱がカコイイから自作市場の箱のガッカリ感は異常w
437It's@名無しさん:2009/05/21(木) 08:43:02
>>431
おとなしく中古CPUしかない。ファンは同じぐらいの付ければよいけどヒートシンクはもらっておけよ
438It's@名無しさん:2009/05/21(木) 09:39:07
あとリカバリーディスクも
439It's@名無しさん:2009/05/21(木) 09:40:33
リカバリーディスクも
後で買うなら別にいいけど
440It's@名無しさん:2009/05/21(木) 10:45:10
438は無視してくれ・・・orz
441It's@名無しさん:2009/05/21(木) 11:44:05
>>427
謎のちっこいケースとは?
442It's@名無しさん:2009/05/21(木) 14:24:41
>>441
アクセスユニットじゃない?

ケーブルあればドライブ入れて使えるしこいつのカードリーダーかなり読み込み速い
443It's@名無しさん:2009/05/21(木) 15:08:36
>>427の方にはDVDドライブはついてます?
444It's@名無しさん:2009/05/21(木) 18:40:50
ヨコヨコの後ランコルゲで
魚の骨に御かしらがついたわけだが・・・けっきょく上か
445It's@名無しさん:2009/05/21(木) 18:41:46
誤爆ですたw
446It's@名無しさん:2009/05/21(木) 22:27:55
ども427です。
ちっこいやつは5インチベイかw
なんという素敵技術w
開けたらなんも入ってなかったけど、電源スイッチもこっちについてんのね
miniITX入るんじゃないのか?
つか今更感たっぷりなこれに感動しててすまんこ
元どおりの復元はあきらめてサーバーPCとしてちょっと組んでみます。
スレちがいっぽくなっていくので失礼します(ありですかね・・?)
447It's@名無しさん:2009/05/22(金) 01:26:09
>>446
もうここは過疎スレだし、いいんじゃない?
多少はRMasterと関係あるし。

つか気にしすぎだよ。

ウザすぎたら誰かが叩きという名の指摘をしてくれるし
そこまで行かなくても興味ない人は読み飛ばすだけ。
気遣いも嬉しいけど萎縮しすぎるのもどうかと思うぜ。
448It's@名無しさん:2009/05/22(金) 08:32:37
>>427
VGC-RM91S2なら65nm世代で
FSB1066のCore2シリーズが載る。
Core2Extreme
QX6800(G0)
QX6700(B3)
X6800(B2)
Core2Quad
Q6700(G0)
Q6600(G0・B3共に可能)
Core2Duo
E6700
E6600
E6420
E6400
E6320
E6300
449It's@名無しさん:2009/05/22(金) 08:42:24
RMがどんな感じになるのか興味あるw
>>427に期待。
画像とかもうpしてくれ
450It's@名無しさん:2009/05/22(金) 09:10:05
>>446
確か後ろにはPCカードさせるからそこにさらにIF増設ユニットを装着してだな、5インチのはモニタとPCをそれぞれ入れてって電源が厳しいかな
451It's@名無しさん:2009/05/22(金) 10:33:32
>>427
電源ならサイズが140x150x86までなら換装可能。
出力的には、450〜650Wあると安心

オウルテック S12 ENERGY+ SS-650HT

ENERMAX MODU82+ EMD625AWT

24pin、PCIEx用が80cm以上必要に対して、50cm強しがないので、延長ケーブルを購入する必要がある。
452425:2009/05/24(日) 01:00:26
今日、GTX295と電源とINTEL SSD買ってきた
電源はSCPCR-700を買ってきたが、12V系がちと弱いので心配だが様子見てみる
>427の延長ケーブルについてだが、24Ppinは電源すぐ横だから必要ない
この電源の場合はPCI-E6pin用の延長ケーブル(30cm)1本あればおk
また、不要なケーブルが多すぎるのであまりオススメできないかな

で、GTX295が予想以上に長くてCPUの止めネジ2本ともぶつかる
上に1本ネジ外してってあるけど、明らかにCPUクーラー浮いてるのでオススメできない
なんで、1本分の変えのネジ買ってきてたけど、もう1本分明日に買ってくる
それでもぶつかるようであれば最終手段でカバー外して自分で作る
とりあえず、簡単に報告
453451:2009/05/24(日) 03:03:30
>>452
24Pinの延長ケーブルが必要なのはP965採用のRMx0〜x2までで、それ以降のRMは要らないのね。
454It's@名無しさん:2009/05/24(日) 06:30:01
>>452
>422は元々カバーを外してと書いてあるわけだが・・・
455It's@名無しさん:2009/05/24(日) 08:55:03
GeForceGTX295は大きさ的にも熱量的にも無理あるような・・
456It's@名無しさん:2009/05/24(日) 11:38:15
確かに位置的にCPUクーラーで吸気ファンが塞がるような気がするのと
(まあ反対側は空いているが・・・)
純粋に外排気ではなくPC本体カバー方向にも排気するように見えるので
筐体内も含めてかなり温度が上がりそうだな。
457It's@名無しさん:2009/05/24(日) 15:41:20
9600GTくらいが一番良いのではないか?
458It's@名無しさん:2009/05/24(日) 17:53:33
>>457
9600か9800か250のコネクタ1つの機種かな
459425:2009/05/24(日) 19:54:06
今さっき、換装終えた
とりあえず無事動いて良かった

>>453
確かM/Bが違ったよね、忘れてた

>>454
それは知ってるけど、何が言いたいの?
ちなみにオレはカバーは外してないよ

>>455
まだちゃんと確かめてないけど、アイドルで56°

>>456
おもいっきりCPUクーラーから吸い込んでるww

>>457
うん、用途によるけどそれくらいがちょうど良いかと
9600の時が一番GPU温度低かったよ

>>458
コネクタ1つ=温度が低いってわけじゃないと思うけど
8800GTや8800GTS(G92)だってコネクタ1つだしね
460It's@名無しさん:2009/05/24(日) 20:30:47
起動ドライブに、KEIANのSSD32G×4でRAID0を使っていて
休止状態で3日ほどほって置いたら
ディスプレイは点灯していないんですが本体が起動していて
仕方なく電源の長押しで消して再起動したらRAID0が壊れていました。
RAID0で使ってる場合、休止状態は使わないほうがいいのでしょうか?
461421:2009/05/24(日) 22:33:45
やっと検証出来る機会があったので、測定してみました。
構成:VGC-RM91S2
WindowsVista HomePremium SP2RC
Forceware182.50
Q6700
DDR2-667 1GBx4 ヒートシンク後付け
ENGTS250 DK/HTDI/1GD3
WD6401AALS x2 RAID0 WD2500JS x2 RAID0
アナログ・デジタルチューナー
他にHDDと電源の間に、800rpmの12cm、グラボの近くのメッシュに2500rpmに6cmのファンを増設。グラボのVRAMにはヒートシンクを後付け。余ったケーブルはCPUクーラーの後ろにまとめてあるので、かなり汚いです。
条件
気温:21℃、6畳、エアコン無し、横置き
使用ディスプレイ:SDM-G96D
(1280x1024 19型)

起動してから1時間以上経過。
アイドル時:56℃
RivaTunerにて最低クロック:〜50℃
3DMark06:75℃
ゆめりあ 1280x1024 最高
30分 76℃
DMC4:82℃ 1280x1024 それ以外は最高設定
StationTV Digital:68℃
スコア
ゆめりあ:4800〜5300
DMC4:Sランク 2・4番目はギリギリ60fpsは割らず
462It's@名無しさん:2009/05/25(月) 07:22:44
type R master使ってる人でwindows7 RCインストールした人いますか?

SigmaTel High Definition Audio CODECがどっかいっちゃうから気をつけろYO


463It's@名無しさん:2009/05/25(月) 08:38:31
>>462
アップグレードを選択すれば、普通に音が出たと思うような・・・
無ければ、リカバリーディスクからインストール。
464It's@名無しさん:2009/05/25(月) 11:14:18
64bitの方は試したが、32bitはまだだな。
465It's@名無しさん:2009/05/25(月) 12:42:55
>>463
書き忘れてたけど、32bitだった。
466It's@名無しさん:2009/05/25(月) 13:36:03
>>464
seagate disk wizardで今の環境クローン2つ作って両方アップグレードで試して見るかな。
467It's@名無しさん:2009/05/25(月) 14:10:31
>>461
ゆめりあのスコアだけど、なんか変だよ。
TOPだと1280x1024 最高(ループ5回の平均)で
Driver:182.50
Vista:91739
XP:110914
468It's@名無しさん:2009/05/26(火) 02:33:04
type R master使ってる人でwindows7 RCインストールした人いますか?


自分だけだけれど、再起動したらVAIOのロゴも何も起動しなくなるうから気をつけろYO 。


原因はメモリでしたw
469It's@名無しさん:2009/05/26(火) 04:26:50
>>468
どこのメモリだよ

サムスンバルク8GBあるから64もやってみる
470It's@名無しさん:2009/05/26(火) 09:36:35
64bit版じゃドライバが無いからアナログもデジタルもTV見れないんじゃ?
その時点でパスだな。
471It's@名無しさん:2009/05/26(火) 20:13:01
正直チューナは純正よりサードの追加した方が使い勝手上だからなあ
472It's@名無しさん:2009/05/26(火) 20:19:46
>>471
市販stationTVはダブルだし、書き込みもリモコンも使えるから7の64にするかなぁ
473It's@名無しさん:2009/05/26(火) 20:35:19
アナログは64bitドライバがあるから使えるぞ。
デジタルは諦めて対応品を買え。
474It's@名無しさん:2009/05/26(火) 23:48:12
Vista SP2まだー?
475It's@名無しさん:2009/05/27(水) 00:44:11
RM-95を使っていますが、VAIO MEDIA PLUSを初期設定しようとしても
動作を停止しましたと出て終了してしまいますが、
同じような症状の方はいらっしゃいますか?
とりあえず、room linkでは見えて録画したものも再生出来ますが、
ソフトを立ち上げても初期設定画面しか出ません。
よろしくお願い致します。
476It's@名無しさん:2009/05/27(水) 02:28:29
>>474
もうリリースされてる。
日本のサイトじゃまだ出てきてないが、毎度のように多国語版だから英語サイトから落とせばいい。
日本でもTechNetかMSDNが使える人なら普通に落とせる。
477It's@名無しさん:2009/05/27(水) 08:20:50
>>474
今朝、Windows UpdateでSP2来てたよ。
478It's@名無しさん:2009/05/27(水) 09:17:15
SP2入れてみた。
特に問題は出ていない。
479It's@名無しさん:2009/05/27(水) 09:21:24
RM52でも問題ないかなー
480It's@名無しさん:2009/05/27(水) 11:04:56
RM91にSP2RCを入れたけど、問題は無かったから大丈夫だと思う。
481It's@名無しさん:2009/05/27(水) 11:49:18
前回起動したときにチェックディスクみたいなのが走って
いろいろ消されたっぽいけどそれでも大丈夫かなー
482It's@名無しさん:2009/05/27(水) 22:40:38
RM52のSP2入れたよー
特に問題ないっす
483It's@名無しさん:2009/05/28(木) 03:33:19
>>482
フリーのantivirが対応していないと出ただけだった。90PS
484461:2009/05/29(金) 16:07:50
>>467
返信ありがとうございました。185.50ではそれ以降スコアが向上しなかったので、185.85に変更しました。
スコア Driver185.85
5回
64559
64230
64586
65179
64567

適当にオーバークロックしてみましたところ、
コアクロック:776MHz
シェーダクロック:1974MHz
メモリークロック:2200MHz
スコア
69933
以前よりはかなりスムーズになりましたが、467さんと比べてもスコアが思ったよりも向上しませんでした。
わかるようでしたら、教えて下さいm(_ _)m
485It's@名無しさん:2009/05/29(金) 16:22:02
DVDドライブ(アクセスユニット)の64bitドライバが見つからん…
Silのサイトに行っても置いてなさそうだし…
486It's@名無しさん:2009/05/30(土) 01:05:09
487It's@名無しさん:2009/05/31(日) 14:19:20
6月に新型来るってホント?
488It's@名無しさん:2009/05/31(日) 18:35:57
出ない
489It's@名無しさん:2009/05/31(日) 19:24:02
>>487
バイオマンがそう言っていたのか?
490It's@名無しさん:2009/05/31(日) 20:37:58
>>484
もしGamerOSD入れてるならアンインストールしてみる。
(そのソフトはいろいろあるので・・・)
そうでなければ以下の手順を踏んでみる。

1.Driver Cleanerをインストール(もしくはDriver Sweeper)
ttp://www.altech-ads.com/product/10002124.htm
2.PhysXとDriverをアンインストール
3.そのまま再起動せずにDriver Cleanerを実行([nvidia]選択→[start])
4.再起動を行ったあとNVIDIA Driverをインストール
(3について確実に行うのであればセーフモードで実行)

ちなみに185.85は一旦入れたが、DMC4ベンチでMSAAを×8にしたところで
画面が表示されなくなったため182.50に戻した。
(DMC4の画面だけがブラックアウト、デスクトップは表示可能)
491It's@名無しさん:2009/06/01(月) 12:36:41
>>489
ロックマンの敵にいそうだな
492It's@名無しさん:2009/06/02(火) 00:47:53
「写真はNGです!」という安価な「X58」microATX対応マザーが販売中!
ttp://ascii.jp/elem/000/000/423/423539/

怪しさプンプンするが、もしかしたらvaioにでも付く予定だったものかもね。
i7出てすぐ出るかとおもったがまだだし、可能性は・・・・w
つーかこの値段なら自作やってみるかな〜
493It's@名無しさん:2009/06/02(火) 02:15:31
vaioならサウンドチップはsigmatelだろうから、違うんじゃない?
494It's@名無しさん:2009/06/02(火) 03:19:14
ステレオミニジャックを赤白のピンジャックにするには
どうすればいいんでしょうか…?
DSD音声をステレオミニジャックを介さず
ピンジャックで出力したくて…。
495It's@名無しさん:2009/06/02(火) 09:01:28
変換プラグ使えばいいだろ。
496It's@名無しさん:2009/06/02(火) 19:11:59
52DにQ6700換装です
長時間のスリープ復帰でキーボード、マウスがフリーズ
して困っています、リカバリしてみましたがやはりフリーズ
します、もう1台の91S2は全く問題ないのですが
何か回避する方法ないですか
497It's@名無しさん:2009/06/02(火) 20:53:20
>>496
うちはsp2にしてからなっていないわ。ネットワーク接続不良もなくなった

メモリ不良ないか確認
498It's@名無しさん:2009/06/02(火) 22:29:30
RM70D(OSはWinXPsp3)なんだけど、
購入当初からスリープ(スタンバイ?)復帰でファン制御が
うまく動作しないんだけど・・・(ファン制御が効かなくる全開で回ったまま)
漠然とRAIDなのが良くないのかと疑ってるけど、全然関係ないかな?
499It's@名無しさん:2009/06/02(火) 23:29:31
>>498
VGAでしょ。
むかつくからファンだけクールギアに交換してる
500It's@名無しさん:2009/06/02(火) 23:50:37
>>499
なるほど確かにVGAかもです
自作機につけてるGF9600GTと入れ換えて試してみます
とりあえず、レス感謝!
501It's@名無しさん:2009/06/03(水) 00:33:41
>>500そのVGAを自作機に付けているけど相変わらず暴走している。

アホなVGAですね
502It's@名無しさん:2009/06/03(水) 01:31:29
>>497
SP1のままです、SP2にしてみます、
THX
503It's@名無しさん:2009/06/03(水) 02:25:08
さてi7のmATXマザーをこいつに積むにはどうするか・・・。
504It's@名無しさん:2009/06/03(水) 02:40:37
知らんがな
505It's@名無しさん:2009/06/03(水) 08:59:08
MicroBTXだから諦めろ・・・
506It's@名無しさん:2009/06/03(水) 09:17:50
ATXを使うとなるとケース丸ごと大改造することになるな。
i7からふたたび爆熱に戻ってるからBTXの復活に期待したいところ。
507It's@名無しさん:2009/06/03(水) 14:51:51
>>497
> >>496
> うちはsp2にしてからなっていないわ。ネットワーク接続不良もなくなった
>
> メモリ不良ないか確認

SP2あてて長時間スリープにしていろいろ試してみましたが
問題なく復帰出来ました、ありがとうございました。
508It's@名無しさん:2009/06/04(木) 05:26:51
VGC-RM50を2年程使っているのですが、
つい先程帰宅して立ち上げた所、メインユニットの冷却ファンが最大で回り続けているようでして
ブーンというファンの音が止まりません。
メインユニットを触れてみるとかなり冷えてしまっています。

また起動時にVAIOのロゴが出たあとに黒い画面に英語が書かれた画面になり
F2を押してBIOS画面かF1を押してWindows起動をという画面が必ず出るようになりました。

昨日までは何事もなかったのですが本日帰宅してからこの状態でして、携帯から書かせていただきました。
原因や解決策がありましたら教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
509It's@名無しさん:2009/06/04(木) 08:52:54
まずBIOSをリセットしてみる。
ダメならOSをリカバリ。
それで改善しないなら修理に出しましょう。
510It's@名無しさん:2009/06/04(木) 09:17:49
>>508
起動時に出てくる文字の内容を教えて下さい。
511It's@名無しさん:2009/06/04(木) 13:23:00
2台使っていますが1台の8cmファンの
ノイズが大きく気になります(カラカラという音)、何個か8cmファン
はジャンクBOXにありますがコネクターが違うようです、
どんなFANを購入すればいいのでしょうか
512It's@名無しさん:2009/06/04(木) 13:47:49
>>508
英文全部記入してくれ

>>511

同じサイズで同じAの4ピンファン
513It's@名無しさん:2009/06/04(木) 14:26:50
4ピンファン
了解 THX
514It's@名無しさん:2009/06/04(木) 18:15:13
>>510
Intel(R) Manageability Engine interface has faild during DRAM initialization.
Intel(R) ME is non-operational until this is resolved.
Intel(R) Manageability Engine interface failed initialization and is non-operational.
Press F2 to Run SETUP or Press F1 to continue.

と表示されます。
F2を押しBIOS画面から
F5→Y→F10→Yと入力し買上時の設定には戻しましたが再起動するとまた出ます
515It's@名無しさん:2009/06/04(木) 22:29:48
typeRでもだせるメニューかしらんが、ME BIOSがおかしいのかもな。
ttp://www.express.nec.co.jp/care/pc/manual/pdf/amt_manual.pdf
516It's@名無しさん:2009/06/04(木) 23:04:10
原文
Intel(R) Manageability Engine interface has faild during DRAM initialization.
Intel(R) ME is non-operational until this is resolved.
Intel(R) Manageability Engine interface failed initialization and is non-operational.
Press F2 to Run SETUP or Press F1 to continue.

Intel(R) Manageability Engine interfaceはDRAMの初期化に失敗しました。
Intel(R) MEはそれを解決する事が出来ませんでした。
Intel(R) Manageability Engine interfaceは初期化とそれを解決する事が出来ませんでした。
F2キーを押すとBIOSセットアップが起動し、又F1キーを押すと続行します。
↑意味的にはこんな感じだと思う。
517It's@名無しさん:2009/06/04(木) 23:59:34
素直に修理に出すのが一番だね。
1年保証ならオワタだが。
518It's@名無しさん:2009/06/05(金) 00:28:32
メーカー保障は1年保障だったのできれてますね。
購入した家電量販店の保障が5年ありますがそれでなんとかなるでしょうか?
519It's@名無しさん:2009/06/05(金) 01:23:37
>>518
それは購入した家電量販店に聞くしかないだろ・・・
520It's@名無しさん:2009/06/05(金) 07:10:14
そういえば人によってはもうメール問い合わせすら
有料コースに強制移行させられてるかもね。
521It's@名無しさん:2009/06/06(土) 14:44:25
そこまで親身にしらべてるわけでもないから過去ログもみずてきとーに質問だけど
RM前期型(90-92)のノーマル電源でどのくらいのグラボまでのせれる?
サイズ問題もあるか…
522It's@名無しさん:2009/06/06(土) 16:03:04
>>521
過去ログ+テンプレみろよ。アホじゃねーか?
523It's@名無しさん:2009/06/06(土) 19:59:57
RM52D vistaを使っているんですがセーフモードでの起動方法ってどうやるんですか?

以前はVAIOロゴでF8を押せばセーフモードでの起動できたと思うのですが


524It's@名無しさん:2009/06/06(土) 21:14:58
正確にはOS起動時にF8だな。
RMはアクセスユニットやらRAID-BIOSやらがあるから
ロゴがでてからOS起動に入るまでが長いだけ。F8なのにかわりなし。

F8連打してりゃいいよ
525It's@名無しさん:2009/06/06(土) 21:26:16
連打しすぎるとピーピーうるさいけどなw
526It's@名無しさん:2009/06/07(日) 00:01:48
最後のシリコンイメージおわったところ>>523
527It's@名無しさん:2009/06/08(月) 00:20:30
日立のHDT721010SLA360
http://kakaku.com/item/05300415914/
が今すごく安くて欲しいんですけど
容量難に陥っているRM53Dにデフォで突っ込めますか?
528It's@名無しさん:2009/06/08(月) 00:51:38
はい。
529It's@名無しさん:2009/06/08(月) 02:21:10
>>527
データ用だったらそれほど気にならないが、
システム用に使うとあまり静かではないかもね。

750GB×2台と1TB×3台使ってるが・・・
530It's@名無しさん:2009/06/08(月) 09:03:54
内蔵は熱が心配なのでeSATAの外付けにしてるな。
かさばるけど。
531527:2009/06/09(火) 19:06:36
音と熱かぁ
値段だけに目がいってて全然考えてませんでしたよ
参考にさせていただきます
532It's@名無しさん:2009/06/09(火) 20:15:15
i7搭載して復活してほしいな
533It's@名無しさん:2009/06/09(火) 21:19:59
アクセスユニット経由のeSATAやSATAに繋ぐと遅い
たぶん帯域が絞られてる
534It's@名無しさん:2009/06/09(火) 22:10:27
メインユニット側に余ってるSATAを外に出せばいい。
535It's@名無しさん:2009/06/09(火) 22:32:13
メイン側余ってないや
HDDフル装備だ。
536It's@名無しさん:2009/06/09(火) 22:49:29
CPU裏側のベイを使うのは自殺行為ではないかと・・・。
537It's@名無しさん:2009/06/10(水) 00:30:30
シャドウベイにはSSD入れたらいんじゃね。
頻繁に入れ替えるなら、PCIスロット潰してコレ使ってもいいし。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0905/15/news067.html
538It's@名無しさん:2009/06/10(水) 00:33:57
>>535
PCIExpress x4があるから、PCIExpress x1用のeSATA拡張カードを
挿せば、問題無く使えるじゃないのかな?
>>533
アクセスユニットのSATAの帯域は1.5Gbpsになってる。
>>536
確かに通常のと比べると隠しベイはE6300だと5℃高かった。
最低でも4〜5cmぐらいのファンを取り付ければ、少しはましにはなるのかな・・・?
539It's@名無しさん:2009/06/10(水) 00:40:57
>>538
eSATA拡張ボードを刺す場合、アクセスユニットで使ってる
SiliconImagenのチップが2枚刺しをサポートしてないので
安いSATAカードの大半が使えない。

あとアクセスユニット側は1.5Gbpsになってるだけじゃなくて
書き込みが明らかに遅い。
540It's@名無しさん:2009/06/10(水) 01:08:31
>>539
そういう問題もあるのね。
そういえば、メインユニットからアクセスユニットのSATAコントローラーまでは、
PCIEx→変調器→PCIEx→PCI→
SATAコントローラーの形になってるらしいけど、
それが原因で書き込み速度が低下する・・・訳でもないのかな?
RMの前期のしか分からないから違ってたらスマン。
541It's@名無しさん:2009/06/13(土) 18:28:37
>>527
RM55D使ってるんだが、デフォで入ってるのが320×2(RAID0)だったので
正にその日立HDT721010SLA360 ×2(RAIDなし)使ってるオレが来ましたよっと

熱に関しては特に気にならないかな?
速度もそこそこ

肝心の音だが、やはり気にならなくはないかな?
本体は床に縦置きなんだけど、床に振動するような音がする

机の上に置いとけばカリカリ言うんだろうなぁ

まぁ慣れれば特に問題はないんだろうけど

倉庫にはお勧めだと思う
システムを入れるHDDはもっと静かなHDDにしておけば良かったと思ってる
SSDは高いので静かでお勧めなHDD知ってる人、情報求む
542It's@名無しさん:2009/06/14(日) 09:43:56
>>541

日立のは静にできるよ
543It's@名無しさん:2009/06/14(日) 10:53:43
Feature Toolだっけ?
544It's@名無しさん:2009/06/14(日) 11:49:55
>>543
そう。CD無理ならUSBメモリでやって
545It's@名無しさん:2009/06/14(日) 12:40:32
へぇそんなツールがあるんだ
今ググって調べてみたけど、静音にすると速度が遅くなるんだね
どうしようかな?
とりあえず試してみるか

HDDの中身が消えちゃうとか、そんな事はないよね?
546It's@名無しさん:2009/06/14(日) 14:01:25
>>545
遅くなるけどあんまりわからんぐらい
547529:2009/06/14(日) 20:55:30
>>546
Feature Tool・・・ww
今のバージョンはAAMなくなっているうえに
RAIDモードのRMで使えるわけないのに・・・

今の主流はWindows上でAAM&APMの操作が簡単にできて
温度・SMART情報が確認できるCrystal Disk Infoだよ。
温度はタスクバーの通知領域にスタートアップで常駐可能。
(ただしRAIDを構成している場合は情報取得できない。)

しかし適当なこと言うやつがいるもんだな。
548It's@名無しさん:2009/06/14(日) 21:37:53
>>547

普通は別に解除するぐらいは。
549It's@名無しさん:2009/06/14(日) 22:48:33
>>548
意味がわかりませんが・・・
550543:2009/06/14(日) 23:37:59
>>547
すいませんね。
CrystalDiskInfoではICH8R
のRAIDの認識は可能なのかな?
551It's@名無しさん:2009/06/15(月) 00:08:37
>>550
補足にあるとおりRAIDを組んでいる場合は
SMARTなどの情報取得自体ができないので
(このソフトに限らずSMART情報を取得するソフト全般)
確認・変更するためには単体状態にする必要があると思う。
552It's@名無しさん:2009/06/15(月) 08:17:06
流れ断ち切りスマソ
typeR2台のうちQ6700に換装した52Dがスリープ復帰に失敗、
キーボード、マウスがフリーズして困っていましたが
まさかと思いDVI切り替え器を外したら解決しました
553It's@名無しさん:2009/06/17(水) 20:18:01
過疎だな・・・
554It's@名無しさん:2009/06/18(木) 07:11:30
こんなブログがあった。修理屋のブログから。

----------ここから引用----------
VAIOのSONYに物申す。

お願いですから、部品を我々に供給してください。
なぜ、このようなことを言っているかというと、
(中略)
修理依頼でもVAIOの数は大変多く、今まで何台も修理してきましたが、SONY製PCで心配なのは純正の部品が必要になった時。
HDD、メモリ、バックライト、等は汎用品が使えるので問題はありませんが、純正部品が必要となった時は可能な物は新品を取り寄せますが、
SONYだけ(とは限りませんが、)は新品部品の入手が出来ず、市場に出回っている中古部品を探し回ることとなる。

ぶっちゃけて本音を言わせてもらうと、
今の電機メーカーは売ることには大変力を入れてはいるが、
売った製品を末永くお使いいただくことには力を入れてはいないのではないかと疑問に思う。
(中略)
大量消費の現在では直して使わせるよりも新しい機種に買い替えを露骨にすすめるような気がするのは私だけでは無いと思う。
パソコンにしろ、自動車にしろ、メーカーは売らなければ成り立たないのは事実。
ですが、高いお金を出して購入したユーザーの気持ちも考えて欲しい。
SONY様。

VAIOは大変多く普及しております。

ですが、ただ売るのではなく、

少しは長く使っていただく配慮も必要ではないでしょうか。

どうか、純正部品を供給してもらえればありがたいです。
-----------ここまで------

これをどうみるかは、人ぞれぞれ。でも、ソニーの体質をあらわしていると思うので、載せておく。
555It's@名無しさん:2009/06/18(木) 08:48:09
3文字にまとめてくれたら読んでやらないこともない。
556It's@名無しさん:2009/06/18(木) 08:55:40
PCは知らんけど家電の方はベータとかの部品でも未だに出してくれるけどな。
そもそもPCの場合他の部品でどうとでもなるし、ならなきゃ買い換えるほうが
安くて良いだろうに。
557It's@名無しさん:2009/06/18(木) 11:41:20
test
558It's@名無しさん:2009/06/18(木) 13:21:08
どこも一緒だろ。PCなんて5年使えればいいようなものだし無駄に部品残すほどバカなことはできない。
それに部品交換ってどこのメーカーも糞高いしなwあまり需要がないんだろ。
hpのi7搭載機をみるとひどいもんだしw
つーかPCで専用の純正部品なんてほとんどねーだろ。
559It's@名無しさん:2009/06/18(木) 16:10:27
つか今のパソコンなんて高くないし
PC98のころを思い出せ
40万〜が普通だった
560It's@名無しさん:2009/06/18(木) 17:28:35
>>554
そうだねい。

ソニーにとってサポートのコストもバカにならんだろうから
黙認する格好で部品を業者にバンバン売る、
業者は独自修理という名のサービスで稼ぐ、
って方法はアリだと思う。
561It's@名無しさん:2009/06/18(木) 19:13:41
そもそもPCなんて売る分+αくらいしか生産しないから修理業者に卸す余裕なんてない。
縮小対象の部門だからなおさら。
562It's@名無しさん:2009/06/18(木) 21:12:21
中古品を探し回ったり汎用品で代替する知恵と行動力が
修理業者のウリだろう。

新品パーツがメーカーに有ったら、メーカー修理になるだけじゃん
563It's@名無しさん:2009/06/18(木) 21:19:54
つーかintelがCore2撤廃するって言うから今のうちにハイエンド買い込んでおかないと。。。
564It's@名無しさん:2009/06/18(木) 23:00:29
ソニスタのみでいいからmasterを復活させてほしいんだけどな。
もちろんi7を搭載して。
565It's@名無しさん:2009/06/18(木) 23:40:36
パチンコ屋で時々あるじゃん、経営をちょっとテコ入れする為に2,3日休んで、何も変わってないのにグランドオープン
masterもそれを狙ってるんじゃないかな
パチンコ屋と違って、CPUが違うんだから、本当のグランドオープンだよ

さぁ、SONYさん、グランドオープンを心からお待ちしておりますよ
566It's@名無しさん:2009/06/19(金) 01:14:22
気付いてない人いるのかな?
4月からデスクトップという名前の存在は消されて
ボードPCという名前に書き換えられていることを・・・
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Pc/
567It's@名無しさん:2009/06/19(金) 03:04:06
>>566
type R master、type RZ、type RX、
どれをクリックしてもRMっていう

ちゅうかtype RZって何やねん、type RXって何やねん。
ソニー、しっかりしろ
568It's@名無しさん:2009/06/19(金) 04:49:14
もし新型のtypeRが登場するとしたら、今まで通りボード型で
Win7+i5+P55+GeForceGT240M又はGTS250M+1〜1.5TBx2(RAID0)
形になりそうな気がする。
i7はあまりにもコストがかかってしまうし、廃熱が多いから現実的には難しいと思う。
またセパレート型は現在、デスクトップ部門が解散してしまい、ノートベースのボード型PCしか作れないと思う。
569It's@名無しさん:2009/06/19(金) 08:54:31
ボード型は買えないな。
あんなものがハイエンドとは認められない。
戦略に固執するあまり戦術を誤った感じだ。
俺の中のVAIOはmasterをもって終了。
570It's@名無しさん:2009/06/19(金) 09:37:43
でもmasterって見た目がいいだけだよね
正直なところ。見た目で買ったし。
571It's@名無しさん:2009/06/19(金) 09:43:10
>>568
じゃぁ期待はできないね。ソフトとボードとか出してほしいものだけど
572It's@名無しさん:2009/06/19(金) 19:12:31
最終モデルでも1年以上前のものだぞ。
いつまで固執してんの?
573It's@名無しさん:2009/06/19(金) 20:25:58
いざとなったらケースをmATX仕様に改造するだけだ。
アクセスユニットはPCIEで接続されてるからマザボのPCIE端子から持ってこれないかと思案中。
無理なら自分でそれなりの作るけど。
工作魂が疼いて仕方がない。
574It's@名無しさん:2009/06/19(金) 21:10:25
ボンバヘッ仕様
575It's@名無しさん:2009/06/20(土) 01:30:33
もうデスクトップ機出さないの確定なら、次の買替え時期はApple教入信してMacProデビューするかな・・・
Windowsもインスコできるし
576It's@名無しさん:2009/06/20(土) 01:41:16
マックも最近はディスプレイ一体型で、RTっぽい感じだがどうだろうか
577It's@名無しさん:2009/06/20(土) 06:48:43
Macって買ってしまおうもんなら
机やらインテリアやら、全ておしゃれっぽく
したくなりそうで出費が怖いw
578It's@名無しさん:2009/06/20(土) 09:33:36
>>577
すごいあるあるww
で、PC周りを綺麗にしたら今度はガジェットとかVSとか
デスクトップの見た目にもこだわり出すんですね分かります
579It's@名無しさん:2009/06/20(土) 10:45:25
>>577
おしゃれ以前に液晶がまぶしすぎるから、
フィルタとか、部屋の照明の照度Upのために
かなりの投資が必要。

最悪の場合、まぶしくない別の外付けディスプレイが必要。
580It's@名無しさん:2009/06/20(土) 14:51:13
Macは自体いいがアップルも信者もキモいからな。
どうしたものかと。
581It's@名無しさん:2009/06/20(土) 15:03:46
VAIOのフラグシップ機を使ってて、そんな心配するなんてありえない
582It's@名無しさん:2009/06/20(土) 16:32:54
有り得る有り得ないの話なら有り得るw
583It's@名無しさん:2009/06/20(土) 19:16:24
>>579
うむ。3部屋100Wツインパルックに置き換えた自分はもう購入準備が整ったわけだ。
584It's@名無しさん:2009/06/20(土) 19:18:03
MAC板でやれ。
585It's@名無しさん:2009/06/21(日) 15:58:23
皆さんはどんな感じの構成で、RMを使ってます?
テンプレ(コピーして利用して下さい)
【型番】VGC-RM
【CPU】
【MEM】
【GPU】
【HDD】
【アクセスユニット】
【BD/DVD】
【アナログチューナー】
【地デジチューナー】
【その他拡張ボード】
【電源】
【ディスプレイ】
【OS】
【その他追加したパーツ】
【用途】
586It's@名無しさん:2009/06/21(日) 16:00:12
例:
【型番】VGC-RM91S2
【CPU】Core2Quad Q6700
【MEM】4GB(DDR2-667 1GBx4)
【GPU】GeForceGTS250
【HDD】1.78TB
(WD6401AALSx2 RAID0+WD2500JSx2 RAID0)
【アクセスユニット】有
【BD/DVD】DVDスーパーマルチドライブ(純正)
【アナログチューナー】有り(純正)
【地デジチューナー】有り(純正)
【その他拡張ボード】無
【電源】純正(換装予定)
【ディスプレイ】SDM-G96D
【OS】WinVistaHomePreSP2
【その他追加したパーツ】HDDベイに12cm800rpm、隠しベイ後ろに6cm2500rpmファンを追加
【用途】TV視聴・録画、たまに動画のエンコードに使用

このような感じでどうぞ
587It's@名無しさん:2009/06/21(日) 17:03:05
>>585
【型番】VGC-RM90PS
【CPU】QX6800
【MEM】8GB
【GPU】7900GS
【HDD】4TB
【アクセスユニット】有り
【BD/DVD】両方有り
【アナログチューナー】有り
【地デジチューナー】有り
【その他拡張ボード】
【電源】標準
【ディスプレイ】3008WFPとS2411W
【OS】vista Biz
【その他追加したパーツ】ファン2つ
【用途】 TV録画編集BD作成、DVD製作

VGA交換して30でも映るようにしないと
588It's@名無しさん:2009/06/21(日) 22:19:02
【型番】VGC-RM90PS
【CPU】 Q6600
【MEM】 3GB
【GPU】 7600GT(純正)
【HDD】 250GBx2 RAID0 + 500GBx2 RAID0 + 1TB
【アクセスユニット】 有
【BD/DVD】 Pioneer DVR-A10
【アナログチューナー】 撤去
【地デジチューナー】 純正撤去 PT1装着
【その他拡張ボード】 SE-150PCI
【電源】 純正
【ディスプレイ】 Gateway FPD2485WJ
【OS】 XP Homw SP2
【その他追加したパーツ】 隠しベイ後ろにファン2個
【用途】 地デジ&BSデジ録画&再生&編集、2ちゃん
589It's@名無しさん:2009/06/22(月) 00:07:05
【型番】VGC-RM90PS
【CPU】Core 2 Duo E6700(Q6700に交換予定)
【MEM】8GB(DDR2-667 2GBx4)
【GPU】GeForce 8600 GTS(DX11世代のグラボに交換予定)
【HDD】250GB + 250GB + 500GBx2(RAID1) + 250GB(USB)
【アクセスユニット】有
【BD/DVD】松下SW-9574S + Pioneer DVR-112L
【アナログチューナー】有
【地デジチューナー】無
【その他拡張ボード】無
【電源】純正
【ディスプレイ】SONY SDM-P246W + SONY VGP-D24WD1
【OS】Windows Vista Ultimate 64bit SP2(Windows 7 Ultimate 64bitに変更予定)
【その他追加したパーツ】無
【用途】インターネット + TV視聴/録画 + プログラミング + 株/為替取引 等々
590It's@名無しさん:2009/06/22(月) 01:00:50
【型番】VGC-RM53
【CPU】Core 2 Extreme QX6850
【MEM】8GB((DDR2 PC2-6400 2GBx4)
【GPU】GeForce 9800GTX+ 1G
【HDD】SSD 32Gx4(RAID0) + 1TBx2(RAID0)
【アクセスユニット】有
【BD/DVD】純正
【アナログチューナー】純正
【地デジチューナー】純正
【その他拡張ボード】RATOCのeSATA拡張ボード
【電源】純正
【ディスプレイ】SONY VGP-D24WD1 + SONY VGP-D24WD1
【OS】Windows Vista Ultimate SP1
【その他追加したパーツ】無
【用途】エロBD・DVD鑑賞、エロゲー、ネット
システムが入ってるSSDのRAID0は、最近壊れているとメッセージが出ていますが
動いてますし、たいしたデータが入っていませんので、ほっといてます。
やっぱりシステムは、X-25Eの単体で動かしたほうが安心ですかね。
591It's@名無しさん:2009/06/22(月) 12:27:42
【型番】VGC-RM53
【CPU】Core2Quad Q6600
【MEM】8GB (DDR2 PC2-6400 2GBx4)
【GPU】GeForce9600GT
【HDD】1TBx2 (non RAID)
【アクセスユニット】有
【BD/DVD】純正BD + Optiarc AD7240S(DVD/RW)
【アナログチューナー】純正
【地デジチューナー】純正
【その他拡張ボード】なし
【電源】純正
【ディスプレイ】IO-DATA LCD-TV241XBR
【OS】Windows Vista Home Premium + Windows 7 RC
【その他追加したパーツ】なし
【用途】 いろいろ、HD動画編集とかDTP作業も。
592It's@名無しさん:2009/06/22(月) 20:05:50
【型番】VGC-RM50
【CPU】Core2Quad Q6600
【MEM】4GB (DDR2 PC2-6400 1GBx4)
【GPU】GeForce9600GT
【HDD】64G (X25-E)
【アクセスユニット】有
【BD/DVD】純正
【アナログチューナー】純正
【地デジチューナー】無
【その他拡張ボード】無
【電源】純正
【ディスプレイ】SONY VGP-D19WD1 + SONY VGP-D19WD1
【OS】Windows XP Home
【その他追加したパーツ】なし
【用途】ネット、仕事
593It's@名無しさん:2009/06/22(月) 21:19:11
【型番】VGC-RM 93CUS
【CPU】 Core2Quad Q6600 純正
【MEM】 3G 純正
【GPU】 8600GTS 純正
【HDD】 250GBx2 RAID0 (純正) + eSATAポートに1Tの外付けHDD接続
【アクセスユニット】 有
【BD/DVD】 純正
【アナログチューナー】 無
【地デジチューナー】 無
【その他拡張ボード】 無
【電源】 純正
【ディスプレイ】 Dell 3008WFP
【OS】 Windows Vista Ultimate SP1
【その他追加したパーツ】 Wacom intuos2
【用途】 お絵かき
594It's@名無しさん:2009/06/23(火) 01:25:03
【型番】VGC-RM93S
【CPU】 Core2Quad Q9550
【MEM】 U-MAX 8GB
【GPU】 GTX295
【HDD】 X-25M+250*2(RAID0)+1TB*2(RAID0)
【アクセスユニット】 有
【BD/DVD】 BD純正
【アナログチューナー】 無
【地デジチューナー】 無
【その他拡張ボード】 Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio
【電源】 超力 SCPCR-700
【ディスプレイ】BRAVIA ZX1 + VGP-D24WD1 + Cintiq 21UX
【OS】 Windows Vista 32bit
【その他追加したパーツ】 PC AIRCON*2 隠しベイ後ろにファン1個
【用途】地デジ&BSデジ再生&編集&エンコード、お絵かき
595It's@名無しさん:2009/06/23(火) 02:28:56
ちょっと飽きてきたな…
596It's@名無しさん:2009/06/23(火) 04:11:09
>>595
案外地デジ付けていない人が多いね。レグザとかブラビアとかビエラで無線LANで録画ものをリモコンから選択できて便利だと思うけど。
597It's@名無しさん:2009/06/23(火) 04:23:17
個人的に興味あるもの順でいうと

【用途】
【その他拡張ボード】
【その他追加したパーツ】
【ディスプレイ】

こんな感じかな。
598It's@名無しさん:2009/06/23(火) 04:32:28
>>594
その構成で
> 【用途】地デジ&BSデジ再生&編集&エンコード、お絵かき
ハイビジョン映像のソースはどうしてるんですか?
BDドライブがあるからBDAVリップかな。

ていうか、みんな型番とかよく覚えてるなぁw
おれもテンプレに沿って書こうと思ったけど
調べるの面倒だからやめちゃった。
599It's@名無しさん:2009/06/23(火) 09:04:21
現行のハイエンドから見たらさすがに見劣りしだしてるね。
しかしツインユニットに慣れてしまうと他には・・・
一体型なんて論外だし。
600It's@名無しさん:2009/06/23(火) 09:40:51
>596 無線LANで地デジって見れたっけ?
>597 確かに用途は興味あるかも。そんな俺は動画編集がメインで買った。
上の書き込み見ると、仕事で使ってるっぽい人もちらほらとはいるんだね…
601It's@名無しさん:2009/06/23(火) 15:19:09
テンプレは一部省略します。

【用途】TSファイルの編集・エンコ、AVCHDビデオカメラの取込、
    編集、BDAVリップ・編集・エンコ、BDAV作成
【その他拡張ボード】PV3
【その他追加したパーツ】Friio、BDZ-X90
【ディスプレイ】ソニーの24インチの最後のモデル×2

機種はRM90PS、BDドライブは純正(松下5872)にパイオニアのS02Jを追加。
ソフトはペガシスのTE4XP、TME3、アドビのCS2デザインスタジオ。
602It's@名無しさん:2009/06/23(火) 16:06:43
1366*768のテレビにアナログ接続
壊れた7600GSをKFXの7600GSに交換
日立の500Gを増設

主な用途は2ch
603It's@名無しさん:2009/06/23(火) 19:40:42
まあなんだ。
引っ込んでろ。
604It's@名無しさん:2009/06/23(火) 23:15:32
>>602
ネットブックでいいじゃん
605It's@名無しさん:2009/06/23(火) 23:50:19
>>604
普段使ってるノートを修理中にRMでJaneとか使ったことあるけど
えっらい快適だったなぁ。 2ちゃんにしか使わない、って
そらー罰当たり的に贅沢だけどw、気持ちは分からんでもないかな。
606It's@名無しさん:2009/06/24(水) 07:04:12
>>600
DLNAをテレビとルーターの間を無線化しているだけです。
607It's@名無しさん:2009/06/24(水) 09:36:18
みなさんはマウスは何を使ってますか?
私はBluetooth レーザーマウス( VGP-BMS33)を使っているんですが
ふとした瞬間に反応しなくなる(ポインターが固まる)ことが度々あります
その場合もUSB接続してるマウスには反応します
同じような症状が出る方いますか?
608It's@名無しさん:2009/06/24(水) 10:30:46
>>604,605
ノート使ってたけどヒンジがバキバキいって壊れたから
もう買わないと決めた

とりあえずモニタはテレビで代用すれば
前のノートより安い投資で済むからとRM50にした
デザインも良かったし
609594:2009/06/25(木) 02:27:25
>>598
BDリップをしたことがないから知らん
PT1サーバーは持ってる
610It's@名無しさん:2009/06/26(金) 09:21:25
一部の量販店ではWin7の先行予約が始まってるな。
VAIOのアップグレードサポートもあるだろうけどこいつは対象になるのだろうか?
611It's@名無しさん:2009/06/26(金) 19:47:26
W7にアップグレードしたらプリインストールされているソフトウェアで
使えなくなる可能性があるソフトってどれだろ?
ステーションTV?
612It's@名無しさん:2009/06/26(金) 21:25:07
7では地デジに対応するらしいのでメディアセンターでってことになるのでは?
613It's@名無しさん:2009/06/26(金) 22:38:23
Vistaで動いてるものは基本的に問題ないと思いますよ。
ただメディアセンター対応はないでしょうね
614It's@名無しさん:2009/06/26(金) 23:35:37
突然の質問すまん…

VGC−RM*2を使ってたんだが
今日、突然起動しなくなってしまった;;

症状としては
●電源は入る
●ファンは回ってる
●グラボのファンも回ってる。
●マザボのLEDは点灯してる
●メモリ無しで起動させるとビープ音が鳴る
●モニタにはNoSignalって表示…
●HDアクセスランプは最初のみ点灯して暗いまま
●VAIOロゴすら出ない状況…
●最小構成でも起動せず

BIOSすら見れないので推測だが…
おそらくCPUかHDが逝ってしまったんじゃないかと思うんだが

他にもこういう症状になった事のある人っているかな??
もしなった事のある人いたらどう対処したのか教えて欲しい;;
615It's@名無しさん:2009/06/27(土) 00:11:47
VGC−RM*5だと、Core i9に換装できますか?

ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090626_intel_corei9/
616It's@名無しさん:2009/06/27(土) 00:12:22
グラボ壊れてもBIOS画面は出ないしノーシグナルになるだろうな。
617It's@名無しさん:2009/06/27(土) 00:14:04
>>615
物理的に無理です。
618614:2009/06/27(土) 00:42:58
>>616さん
グラボですか…
グラボの換装もかねて1度交換してみるのも手ですね。

今8600GTSなんで9800GT狙いで明日PCショップ行ってみます^^
619It's@名無しさん:2009/06/27(土) 01:01:16
保証があるならすぐに修理に出すべし。
故障個所が特定できない状況なら尚更。
無いなら遊んでみるのもいいかも。
620It's@名無しさん:2009/06/27(土) 03:36:44
MacMiniに興味があるんだけど
RMのキーボードで問題なく使えるかな?
621It's@名無しさん:2009/06/27(土) 09:08:05
スレチガイ。
622614:2009/06/27(土) 12:58:04
グラボを見に行った際、
購入したVAIO OWVER MADEショップにて相談。

3年保証ベーシックがまだ有効期間だという事が判明したので、
とりあえず修理に出すことにしました。

>>616さん、619さん
アドバイス感謝です^^
623It's@名無しさん:2009/06/27(土) 15:29:20
>>622
自分のRM92USも今まさにその症状になってしまった。
Windowsを再起動しようとしたら何も出なくなっちゃった。
直前までちょうどこのスレを見てて、原因がわかってたからよかった(笑)

もともとグラボを入れ換えるつもりだったからいい機会なので買ってこようと思うんだけど、
何にしたらベストなのかな?
624It's@名無しさん:2009/06/27(土) 15:45:13
VAIO typeR・RZ・RX・Rシリーズ のスレッドで質問してしまいましたが、改めてこちらで伺います。
現在RM94Sで、メインユニットのハードディスクケースを4台とも使用しています。
今回、その中のひとつと新しく買ってきたハードディスクを交換しようとしていますが、
衝撃吸収用のウレタン状スポンジがきつくて、古いハードディスクがはずせません。
何かいい方法はないでしょうか?
625It's@名無しさん:2009/06/27(土) 15:48:45
ハードディスクケースをよく見れば穴が空いてるのが分かるはず。
棒で押せ!
626624:2009/06/27(土) 16:02:10
>>625
確かにその穴があるのはわかりました。
しかし、そこから棒で押してもハードディスクが微妙に斜めになるだけで、
ケースから外れません。
しかも結構きついからハードディスクの外装がへこんでしまわないかと心配になってしまいます。
もっと勢いよく押せばすっと外れるものなのでしょうか?
何度もすいません。
627It's@名無しさん:2009/06/27(土) 16:32:34
俺はマイナスドライバーでHDDの引っかかる部分を引っかけて少しずつ引き出したな。
ケースが変形しないように注意しながら。
HDDは傷だらけになったがまあ気にしない。
628It's@名無しさん:2009/06/27(土) 17:47:06
>>626
ケースにある穴は放熱穴で、そこから挿してはいけないと、説明書にも書いてあるが・・・
629It's@名無しさん:2009/06/27(土) 18:12:50
>>626
ハードディスクが熱い時は外しやすかったので、ドライヤーなどで
ケースを暖めてウレタン状スポンジをやわらかくしたらどうでしょ?
630It's@名無しさん:2009/06/27(土) 19:10:14
>>626
普通にアルミ枠を外側に引っ張ればじわっと剥がれる。それを4辺やればいい。もう16回もこれでやっているから
631624:2009/06/27(土) 20:55:42
>>630さん
ありがとうございます!
そのままの方法で、簡単に(少しドキドキしましたが)外すことができ、
ハードディスクの交換も無事終えることができました。
今後はスムーズに交換ができるので、非常に助かりました。
632It's@名無しさん:2009/06/28(日) 01:26:45
>>621
そう?
633It's@名無しさん:2009/06/28(日) 01:56:43
スレ違いです。
634It's@名無しさん:2009/06/28(日) 06:26:49
RMのキーボードの付いて答えられる他スレはないだろが
635It's@名無しさん:2009/06/28(日) 08:04:05
RMとMac mini使ってますがRMのキーボードは箱から出したこともありません。
636It's@名無しさん:2009/06/28(日) 08:16:44
>>634
単なるUSBキーボードなんだから
MacMiniでUSBキーボード使えるかと
質問しているようなもの。
637It's@名無しさん:2009/06/28(日) 09:37:46
使えます。
638It's@名無しさん:2009/06/29(月) 00:44:11
typeR masterってWindows7のXPモード使えないのか。
まさかハードウェア的にVT Techologyに対応してないとは・・・
639It's@名無しさん:2009/06/29(月) 00:53:22
ハードウェア的には生きてるがBIOSで殺してるみたいだ。
VTを有効にできるBIOS提供してもらわないことには無理っぽいね。
640It's@名無しさん:2009/06/29(月) 07:48:04
>>638
>>338と同じ流れか・・・
641It's@名無しさん:2009/06/29(月) 09:05:39
一部のノート型VAIOではBIOSの設定を直接書き換えることでVTを有効にすることに成功してるみたいだ。
これも同じ方法で有効にできるんじゃないかな?
642It's@名無しさん:2009/06/29(月) 23:14:51
PCに詳しい人はぜひ調査してくれ!
643It's@名無しさん:2009/06/30(火) 00:35:08
自分でしろよ
644It's@名無しさん:2009/06/30(火) 00:46:30
できるなら苦労しない。
645It's@名無しさん:2009/06/30(火) 07:37:14
じゃあ、あきらめろよ
646It's@名無しさん:2009/06/30(火) 08:45:38
あきらめられるほど潔くない。
647It's@名無しさん:2009/06/30(火) 08:57:16
>>642
CBROM
648It's@名無しさん:2009/06/30(火) 09:41:16
P35仕様はVTの設定が出来るらしいけど、P965仕様はどうすれば・・・?
一応VT対応のQ6700を載っけてます。
649It's@名無しさん:2009/06/30(火) 20:09:46
RM93S ではできたゾ
しかし,動きがトロすぎて
使い物にならんかった
650It's@名無しさん:2009/06/30(火) 21:23:35
ウチもRM93だがBIOSでVT有効にできたよ。
Windows7は試せないけど VPC2007の「ハードウェア依存の仮想化機能を有効にする」にチェック入ってる。
チェックと未チェックでスピードが劇的に変化することはないね。
651It's@名無しさん:2009/06/30(火) 22:07:29
652It's@名無しさん:2009/06/30(火) 22:40:49
VTはスピードには関係ないね。
個人的にはVMware上で64bit OSを使うために必須だが、
フツーの人には特に要らんだろうし。
653It's@名無しさん:2009/06/30(火) 23:34:55
VTなんて個人にはまったくいらない子。
654It's@名無しさん:2009/07/01(水) 01:54:22
http://www.vaio.sony.co.jp/Win7/

思いっきり対象外な件について
655It's@名無しさん:2009/07/01(水) 01:55:27
売った時期も悪いよな。
656It's@名無しさん:2009/07/01(水) 02:13:44
>>654
Vistaの時みたいにノーサポートで
ドライバとか出してくれるんじゃないかな。
657It's@名無しさん:2009/07/01(水) 02:17:45
>>654
>また、2008年12月以前に発売したVAIOのWindows 7への対応につきましては、Windows 7発売後に順次「VAIOサポートページ」にてご案内を予定しています。

よく読もうね。
658It's@名無しさん:2009/07/01(水) 02:19:38
>>654
2009年1月以降に発売したVAIOだけとかやる気が無いにも程がある。
659It's@名無しさん:2009/07/01(水) 02:22:45
わっはっは。 どんまいだ >>654
660It's@名無しさん:2009/07/01(水) 02:23:34
>>658
それは「安くアップグレードできる」機種の話だろ?
661It's@名無しさん:2009/07/01(水) 02:25:41
優遇アップグレードは2009年6月26日以降の機種が対象。
サプリメントディスクの提供が2009年1月以降の機種。
まあなんだ。
masterは最低限のサポートしか望めんってことだな。
662It's@名無しさん:2009/07/01(水) 09:09:27
安かったんでamazonでwindows7のアップグレード注文しちゃったけど、早まったか・・・
663It's@名無しさん:2009/07/01(水) 12:09:33
アタイもsoftmapで注文した しかもR_master2台あるので2本
664It's@名無しさん:2009/07/01(水) 12:28:43
>>662
俺も台数分注文した。
665It's@名無しさん:2009/07/02(木) 22:49:10
XP飽きたから7にする時PC買い換えたいけどRmasterが無い今
困っちゃうよなあ。7が出ればもっと地デジモデルとかたくさん出るかなあ。
666It's@名無しさん:2009/07/03(金) 08:56:59
ところで7の64bit版を入れる予定の人いますか?
667It's@名無しさん:2009/07/03(金) 09:41:28
もう偏向報道ばかりするテレビなんて見ない
668It's@名無しさん:2009/07/03(金) 12:08:12
>>666
今Vista 64bitだから7も64bitにするよ。
ドライバさえ手に入れられるなら問題無い。
669It's@名無しさん:2009/07/04(土) 09:53:31
今、ここに来る人はMasterを大切にしている人が多いと思うけど、
アナログチューナー付のオーディオ/ビデオ入力端子のメンテはどうしてる?

RM92を使ってるんだけど、ちょっと輝きも失せてきたし・・・
670It's@名無しさん:2009/07/04(土) 11:19:04
>>669
オーディオと同じく裏の配線いじる際についでに拭く位かな。
オーディオで使わない端子にはダミーつけるけど、そこまではしないですね。

ところで、今更なのですが、USB Sound Blaster Digital Music PXを手に入れて
使ってみたのですが、stationTVのみ音が出力されないのだけれども
何故でしょう・・・
TVrockのお世話になれども、HDUSなのでBS視聴録画やブッキングした際の録画で
stationTVは使えないとなると厳しいです・・・
671It's@名無しさん:2009/07/04(土) 13:01:50
>>669
以前買ったビデオデッキに付いてた黒の3連キャップ着けてる
けっこーかっこいー
672It's@名無しさん:2009/07/04(土) 15:10:47
>>670
>stationTVのみ音が出力されないのだけれども

デジタルチューナーでは著作権保護の関係で出力できないのが普通。
内蔵タイプのオーディオボードですら使えないことが多い。
RMからデジタル出力できるのは専用にセットアップされているから。
673It's@名無しさん:2009/07/04(土) 19:25:47
うちのRM92USのGeForce8600GTSをGeForce9600GT(ELSA GLADIAC 796 GT SP 512MB)に挿し換えたら、
Windows画面の描写やインターネットホームページのFlash動画とかの再生がカクカクになってしまいました。
通常に再生出来る事もあるけれど、しばらく触っているとすぐにカクカクになってしまいます。
他のアプリケーションでも同様です。
ドライバもグラボ付属のCDやELSAのHPにある最新ドライバ、NVIDIAのHPにある最新ドライバを試してみましたが、
どれにしても同じようになってしまいます。
なぜでしょうか?
また、どうすれば正常になるか分かる方はいませんか?
674It's@名無しさん:2009/07/04(土) 22:35:16
インストールしたってだけでドライバがしっかり動作してると思いこんでないか?
デバイスマネージャでちゃんと確認したか?
675It's@名無しさん:2009/07/04(土) 22:46:47
GPUの温度が上がりすぎて、リミッターが効いてる可能性がある。
温度を調べたほうがいい
676It's@名無しさん:2009/07/04(土) 22:51:11
Core 2 Extreme搭載してる人に質問。
これってコアクロックの動作倍率が固定されてないってことだけど
つまりはmasterでもオーバークロック可能?
677It's@名無しさん:2009/07/05(日) 00:13:02
>>673
元のドライバーは完全削除したのかな?
まあELSAだったらサポートあるから修理出せばいいのでは?

>>676
RMで倍率変更はできないと思われ。
発売時に搭載できる最高性能のCPUがたまたまExtremeというだけの話。

ExtremeでなくてもFSBはフリーソフトを使うことで、Windows上で上げる事は可能だが、
変更時(特にDC時)たまにフリーズすることがあり
ダメージ受ける可能性があるので要注意。

危険度の高いソフトなので知識のない人が使うソフトではない。
ちなみに電源OFFもしくはスリープ移行することで定格に戻る。
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu9740.jpg
678It's@名無しさん:2009/07/05(日) 01:59:23
>>676
無理。
90PSにQX6800ですが。

ソフトでFSBなんて上げるもんじゃ無いです。原付でいじるようなものだよ。
679It's@名無しさん:2009/07/05(日) 04:55:08
VAIOの中では曲がりなりにも最高スペックのマシンが原付扱いとは・・・

ここは情報を提供する場であって、それをわざわざ否定する必要もないだろうし、
それをどう扱うかは個々の責任で判断すればいい話。
680It's@名無しさん:2009/07/05(日) 05:14:46
>>679
ソフトでFBSをいじる事についての例えじゃないの?
681It's@名無しさん:2009/07/05(日) 12:30:39
>>677のスクリーンショットで写ってたFSB設定アプリで遊んでみたら
アクセスユニットが反応しなくなって焦ったぜ(;´ω`)サイキドウデナオッタケド
682It's@名無しさん:2009/07/05(日) 14:12:48
SetFSBってP965のやつでも使える?
683It's@名無しさん:2009/07/05(日) 14:26:25
RM90PSでは、Clock GeneratorにCV174CPAGを選んでやると使えた。
684It's@名無しさん:2009/07/05(日) 16:17:18
>>681
そういうアクセスユニットの通信もクロック上げるからHDDとかユニットとか死ぬことになるよ。純粋にCPUのクロックだけを上げるならまだしも。それ以外全部あがるし、チップセット冷却なんてできやしない。
685It's@名無しさん:2009/07/05(日) 16:29:17
うちのvaioは氷嚢載せて冷やしてます
686It's@名無しさん:2009/07/05(日) 16:30:02
想像してワロタw
687It's@名無しさん:2009/07/05(日) 21:35:04
>>682
91S2でも出来ました。
適当に設定し再起動になったときに、全てのHDDが認識不可で焦りました。
しかし再起動を繰り返したら、普通に認識するようになりました。
とりあえずQ6700で3.2GHzまで回りました。
688It's@名無しさん:2009/07/06(月) 09:31:32
>>673
うちもRM90に9800GT付けたら同じような症状になった。普段はいいんだけど
TV関係使うと駄目なんだよね。結局元に戻しちゃった。何か解決できたら
報告よろしく。
689It's@名無しさん:2009/07/06(月) 10:57:39
>>673
ForceWareを182.50にしてもダメ?
690It's@名無しさん:2009/07/06(月) 12:09:49
>>673
以下のような書き込みあり
http://hotstreet.vaio.sony.co.jp/article/article.php?id=71508
自分の知識じゃようわからんけど、
補助電源なしのグラボはちゃんと動作しないことがあるよう。
これを読んでたので、俺は補助電源有りの
9600GT(クロシコ)に換装した。今のところ不具合無し。
691It's@名無しさん:2009/07/06(月) 13:28:02
うちはECS N9800GTE-512MX-F使ってるがなんの不具合はないね。とても静かだし。
>>673
ちゃんとドライバ消してから新しいのいれたのか?あとは熱暴走の可能性はない?
あと古い機体だからあまり新しいドライバいれても安定はしないかも。ドライバって新しければいいもんじゃないし。
692It's@名無しさん:2009/07/06(月) 14:08:50
RM51が故障して修理に送ったらマザーボードとVGAの故障で交換すると連絡。
GeForce7600GSが欠品の為違う部品(上位VGA)に交換すると言われたが・・・何のVGAかは教えてもらえず・・・
7600GTと思うが・・
もうちょっといいヤツにして欲しいなー
まぁ長期保障で修理代タダだから文句は言えないが・・・
WUXGAモニターに買い替えるかな
693It's@名無しさん:2009/07/06(月) 14:57:54
テレビに出ずっぱり オードリーはエド・はるみの二の舞?

 「売れに売れていますが、ここまで来ると異常。毎年出る『一発屋芸人』で終わってしまうのでは」(テレビ関係者)
 漫才コンビ「オードリー」が引っ張りだこだ。
テレビはもちろん、雑誌の表紙も飾るほどである。
 「アイドルじゃあるまいし、芸人が一般誌の表紙に出るのは珍しい。
とりわけ、六月上旬発売の『フライデー』では、巻頭と袋とじグラビアを独占。
オードリーが所属する大手芸能プロは、売れ筋の芸能人を多く抱え、メディアに影響力がある。
そのため、なにかスキャンダルを巡るトラブルで、バーターがあったのでは、と勘ぐられたほどでした」(芸能プロ関係者)
 中学時代からの同級生、若林正恭(30)と春日俊彰(30)のコンビで、昨年暮の「M1グランプリ」で二位に入り、一気に注目が集まった。
 「今のお笑い界は、芸の中身よりも、いかに強いインパクトを与えるかがポイント。特に春日は、これまでにないタイプの強烈なキャラクターが受けた」(お笑い関係者)
 ボケ担当の春日はアメフトで鍛えた身長百七十六センチ、体重八十四キロのマッチョ体型に、七三分け、ピンクのベストがトレードマーク。
未だ安アパート暮らしの貧乏自慢もネタの一つ。

続きを読む:もっとも、キャラクターの割…
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/bn-20090705-02/2.htm
694It's@名無しさん:2009/07/06(月) 15:56:44
他メーカー安い:安物              VAIO安い:バーゲンプライス
他メーカーハイスペック:無駄         VAIOハイスペック:刺激的
他メーカーロースペック:物足りない     VAIOロースペック:必要十分
他メーカー派手デザイン:恥ずかしい    VAIO派手デザイン:素晴らしい
他メーカー地味デザイン:華が無い     VAIO地味デザイン:シンプルイズベスト
他メーカー軽量級:強度ない         VAIO軽量級:流石バイオ
他メーカー重量級:話にならない       VAIO重量級:気にしない
他メーカー頑丈:それだけが取柄      VAIO頑丈:完璧
他メーカー故障:ポンコツ           VAIO故障:それも愛嬌
他メーカー高評価:メーカーの犬      VAIO高評価:当然
他メーカー低評価:当然           VAIO低評価:PC音痴にはわからない
695It's@名無しさん:2009/07/06(月) 15:59:43
ソニーはウォークマンのメーカーだからか音にも割と凝ってるんだよな。
だが素人には何がすごいのか解らんし、分かる奴はもっと別なの使うよな。
696It's@名無しさん:2009/07/06(月) 20:54:37
お前ら聞いてくれ。
昨日酔った勢いでQX6800(中古)とメモリ8GBに1TBのハードディスクを4台、ELSAのGF9800GTグラボを買ってきてしまった。
朝目が覚めたら何これ?って感じ。
買ってしまったものは仕方ないから明日か明後日くらいに交換始める・・・
697It's@名無しさん:2009/07/06(月) 21:11:11
なんでも酔った勢いで済ます大人にはなりたくないな。
とりあえずがんばれ。
698It's@名無しさん:2009/07/06(月) 21:46:03
俺は酒を辞めたから飲むのは年に数回だな
699It's@名無しさん:2009/07/06(月) 21:48:13
>>696
いきなりフル増設とは太っ腹。その金額でi7マシンが買えるのが悲しいが気にしない。
700It's@名無しさん:2009/07/06(月) 22:45:17
>>696
QX6800はどこで売ってた?
701It's@名無しさん:2009/07/07(火) 00:59:09
道端の露店で。
702It's@名無しさん:2009/07/07(火) 01:38:33
QX6800ってどうなん?
703It's@名無しさん:2009/07/07(火) 02:03:12
みなさんレスありがとうございます。
遅くなってしまってすみません。
換装前に古いドライバを削除したつもりでしたが、完全には消えてなかったようなので、
DriverSweeperを使って全部削除してから186.18を入れて直してみました。
カクつき等はだいぶ無くなりましたが、まだ挙動が怪しい時もあります。
IE程度のアプリケーションでも、起動がもたついたりします。

今度は補助電源ありのものを買って試してみようと思います。
704It's@名無しさん:2009/07/07(火) 09:01:21
だいたい8xxxシリーズでは補助電源有りだったような消費電力で
補助電源無しにしてる9xxxシリーズが悪いような気がしないでもない。
最近のマザボなら心配ないという判断なのだろうけど。
705It's@名無しさん:2009/07/07(火) 09:22:37
>>696
酔っていてもメモリとか規格を間違えずに買えてるなら立派だおw
でも秋からOSやらグラボ、SSDなど注目度の高い新製品出そろうだろうから
今の時期の出費は軽率だったんじゃ・・・
706It's@名無しさん:2009/07/07(火) 15:19:00
RM51のVGAとCPUを交換しようと思うけどこの機種で動作する一番性能がいいCPUとVGAはなに?
707It's@名無しさん:2009/07/07(火) 18:34:29
>>706
QX6800と250GT
708It's@名無しさん:2009/07/07(火) 18:50:00
>>707
電源とかそのままでOK?
709It's@名無しさん:2009/07/07(火) 19:26:21
>>708
OKだけど電源の劣化を早めるらしいので、サイズが150x140x86で650W程のに換装するといいかもしれない。
QX6800はG0ステップ(SLACP)
GTS250は戯画、ASUSなどが可
(リファはVF900-CuなどのVGAクーラーに換装必要有り)
これらに換装すると内部がかなり熱くなるので、ファンの増設も必要。


それにしてもQX6800ってどこに売ってるのかな?
探しても見つからず、結局自分はQ6700で妥協したが・・・
710It's@名無しさん:2009/07/07(火) 20:19:17
QX6800は価格に似合った性能かと言われたら否だな。
発売当時でさえ今更感たっぷりだった。
711It's@名無しさん:2009/07/07(火) 20:45:53
何かおんなじような話がループするようになってきたね。
まあ、新しい話も無いし、仕方ないのか…
712It's@名無しさん:2009/07/07(火) 21:04:22
同じ話の繰り返しでも、中には新しい発見があるかもしれないし。
713It's@名無しさん:2009/07/08(水) 06:56:17
RM53Dの電源をENERMAX MODU82+ 625Wに換装しました。
アクセスユニットのPCI-E電源ケーブルが
既存のままの配線ルートでは長さが足りなかったので
ショートカットさせちゃいました。
714It's@名無しさん:2009/07/08(水) 09:11:12
RM90のCPUをQX6800に交換してみました。
リカバリしたXPは正常に動作してる。
しかしVista 64bitのインストーラーがブルーバックで落ちる。
外せるものは外して最小構成にしても同じ。
E6700では正常にインストールできていたのでQX6800が悪さをしてるのだろうか?
もう少し検証してみる。
715It's@名無しさん:2009/07/08(水) 12:50:16
>>714
うちはWindow7だったけど
アクセスユニットのドライブからインストールするとダメなのかも、

USBメモリにセットアップファイルをコピーしてUSBブートおすすめです
うちはこれで解決しました。

googleで「@IT USB Vista」検索を
716It's@名無しさん:2009/07/08(水) 17:34:38
>>714
RM90使いですが、私も以前E6300からQX6800に交換しましたが
cpuの温度大丈夫ですか?
私の場合交換した後ヒート深紅がもの凄く熱くなったので調べたら
70度後半になって、知人の965チップセットでは大丈夫でしたので
メーカー製品だからBIOS対応していないのか、と断念しました。
現在はE6700使ってます。

717It's@名無しさん:2009/07/08(水) 17:36:05
俺はドノーマルが好きなので交換とかしないよ
718It's@名無しさん:2009/07/08(水) 18:32:41
>>715
アクセスユニットとは気づかなかったw
考えてみれば一番に疑うべきハードですね。
USBブート試してみます。
情報ありがとうございます。

>>716
50度前後で推移してますよ。
高い負荷をかけるとやばそうだけど。

ところで手に入れたQX6800のSSPECがSL9UKでもSLACPでもなく
SL9UEなんだがこいつはOEM向けなんかね?
ステッピングはG0みたいだが。
719It's@名無しさん:2009/07/08(水) 19:37:01
>>716
グリスはどんな感じで塗りました?
720It's@名無しさん:2009/07/08(水) 19:45:56
グリスって薄く延ばして塗るのかと思ってたけど、ボタっと塗って、上から押し付けて伸ばす感じなんだな。
721It's@名無しさん:2009/07/08(水) 23:18:22
>>718
5ス。私のは何も負荷かけない状態で70度でしたから・・・
という事は自分のははずれっぽいな・・・グラボを9600GTにしたら
stationTVの動作がおかしくなったし。
かといってradeon4670のように全くbiosの画面でフリーズという訳ではないから
使ってるけど、718さんのだと普通に4670とかも動きそう。
722It's@名無しさん:2009/07/09(木) 01:59:10
>>718
ESじゃ無いなら、どこかのメーカーマシンの抜いた奴
723It's@名無しさん:2009/07/09(木) 02:00:50
>>716
それ位。アイドルが弱い。でも不可かけたらそこから少し下がる。ファンの回転があがるからね。

まあ壊れたらまた買います
724It's@名無しさん:2009/07/12(日) 20:11:54
QX6800にしたら起動でブルースクリーン出まくるわスリープからの復帰は確実に失敗するわで酷い目にあった。
725It's@名無しさん:2009/07/12(日) 22:12:39
>>724
S-specは何ですか?
温度もお願いします。
726714=718:2009/07/12(日) 22:53:16
>>715氏のアドバイスなどでどうにかインストールが完了した。
とても役に立ったので感謝。
Vista 64bitやめて7 RC 64bitをインストールしてしまいましたw

>>724
64bitですね?w
私も同じ症状に悩まされてしまいました。
マイクロコードの更新とCore multiplexing technologyをOFFにすることで
安定動作を始めたので参考にしてください。
Core multiplexing technologyのみか両方かは今やわかりませんが。
727It's@名無しさん:2009/07/12(日) 23:14:40
QX6800に手を出してる奴多すぎだろw
やっぱこの手のPCの購入層は金持ち揃い?
728It's@名無しさん:2009/07/12(日) 23:40:06
自分は学生だから、バイト代ではQ6700がやっと。
729It's@名無しさん:2009/07/12(日) 23:57:25
Q6700でも、いいほうだろう。庶民はQ6600だよw
730It's@名無しさん:2009/07/13(月) 00:13:38
中古Q9550(C1)を買ってきた。
最近Q9550自体が大きく値落ちしたから狙い目だと思う。
731It's@名無しさん:2009/07/13(月) 03:36:58
>>727
4万オーバーの中古の価値無いけど仕方がない。940が同じ価格で悲しいけど。とりあえずSLACP以外乗せるな。
732It's@名無しさん:2009/07/13(月) 09:03:32
x64版で問題を抱えてる人がいるみたいだけどSLACPとやらは安定してるの?
733It's@名無しさん:2009/07/13(月) 12:43:22
>>732

とりあえずXPとvista32では問題なしですが。90ps

今日も27時間エンコ中
734It's@名無しさん:2009/07/13(月) 15:45:11
ブルーレイ見おわって、すぐTV立ち上げたら、AERO有効のまま立ち上がった

この状態だと30インチだろうと著作権関係なしに2画面移動できた。
何かソフト噛ませばなんとかなったりして。
735It's@名無しさん:2009/07/15(水) 09:07:06
RMのクアッドコアモデルで64ビットが超不安定という現象は海外でも話題になってたよ。
BIOSが問題なのだろうけどSONYが対応してくれるとは思えないから
絶望的だという結論に達してた。
まあ諦めろということだな。
736It's@名無しさん:2009/07/15(水) 14:49:41
>>735
ソースは?
737It's@名無しさん:2009/07/15(水) 15:39:06
>>736
俺が気分良くなる頼み方をしたら教えてやってもいいぞ
738It's@名無しさん:2009/07/15(水) 19:29:44
これからスタンダードになるであろうx64じゃクワッドコアがだめとは最低のPCだなw
VTも使えんし。
RM*3以降は知らないがな。
739It's@名無しさん:2009/07/15(水) 19:42:47
これが出たのは64ビット?なにそれ美味しいの?な時代だったわけで・・・
740It's@名無しさん:2009/07/15(水) 20:51:20
もう終わったシリーズなんだから、気にするなよ
741It's@名無しさん:2009/07/15(水) 22:01:08
ATXならこの際i7にでも入れ替えちまえってことになるけどBTXじゃね・・・
742It's@名無しさん:2009/07/16(木) 09:55:30
ビデオやデジカメの取り込み、整理、サーバ、たまにエンコ、
ぐらいのおとなしい使い方にしてメインはノートにしようかなぁ。

専用スレでちょっと恐縮な話題でゴメンなんだけど
RMがもうメインではないけど、それなりに使ってはいる程度の人、
みなさんどういう使い方をしていますか?
743It's@名無しさん:2009/07/16(木) 10:00:59
>>742
君の言うメインって何?ゲーム?
744It's@名無しさん:2009/07/16(木) 10:03:20
>>743
ブラウザであちこち渡り歩き、メール、チャット、ボイスチャット、
2ちゃん、オフィスソフト、たまにプリントアウト、とか、そんな程度です。

RMでするには大袈裟な感じがしてきたんですわ。
でもイラネってほどでもないっていう。
745It's@名無しさん:2009/07/16(木) 10:09:41
おとなしい使い方にしてとか書いてあるから、メインはどんな重い作業させるのかと
思ったがそういうことね。つーか64ビットとかクアッドコアとかいってる連中は
いったいどんなことに使ってんだろ。
俺はでかいモニターで1台で全部やるのが好きだからRM気に入ってるけど
買い換えたくてももうこういうPCって無いんだよなあ。
746It's@名無しさん:2009/07/16(木) 11:17:59
最新ゲームとかしなければ、RMでもまだまだあと数年は余裕でイケるしょ。
747It's@名無しさん:2009/07/16(木) 12:01:17
E8400 9800GTGEでやってるけどネット・地デジ・エンコ・たまにFF11ぐらい
あとPCゲームをちょっとやってみようかなとおもってるぐらい。
ラスレム・スト4でも1280x720ぐらいなら結構快適にやれるし、まだRMでいいかな。
地デジTS抜きしたやつをエンコで5~6時間かかるからQuad9550にいつかはしようかなとおもってるぐらい。DVDアプコンは3時間。
まあエンコは放置でいいからそこまで時間短縮しなくてもいいから換装しないかもだがwC1ステのが買えないからあきらめるかも
ただUSB3やらいろいろ変わるだろうしSandy Bridgeあたりでたら自作で組む予定
748It's@名無しさん:2009/07/17(金) 09:15:12
次世代規格が一通り揃ったら買い換えだな。
i9になればエンコ時間のさらなる短縮もなるだろうし。
VAIOには今後期待できないから諦める。
皮は気に入ってるから使わせてもらうけど。
749It's@名無しさん:2009/07/17(金) 09:21:00
なんで一体型のRTなんかになっちゃったのかなあ。売れてんのかねあれ。
750It's@名無しさん:2009/07/17(金) 09:57:03
>>749
ホントにねぇ。
JやLと悪い意味で比較されて「なにこれ高いじゃん」
みたいに損するだけだと思うんだけどなぁ。
751It's@名無しさん:2009/07/17(金) 13:16:26
いくらLなんかのほうが売れてるからといってRをそちらに合わせても売れるわけがない。
そもそも購入層が違いすぎる。
歴代のRを買い続けている俺でさえRTは買い控えたわ。
真っ当なRを出さなかったらおさらばだね。
752It's@名無しさん:2009/07/17(金) 13:18:51
やっぱりK氏がいなくなった事が非常に悔やまれます。
753It's@名無しさん:2009/07/17(金) 14:38:36
2台あるんだけど1台売り払いたいな
91s2 BDなし 地デジチューナー
250x2 RAIDO0
500X2
3GB
オクでいくらくらいになるでしょう?
754It's@名無しさん:2009/07/17(金) 17:13:43
RTの失敗でR masterは復活します。
俺の予言が間違ったことはありません。
755It's@名無しさん:2009/07/17(金) 17:24:42
俺はソニスタで、拡張性ゼロのRTなんかいらないと言って、RM95を注文した。
それをソニーがどう受け止めたのか。
販売員も確かにねぇ・・・といった感じだった。
756It's@名無しさん:2009/07/17(金) 19:02:30
ケースだけ販売してくれ。側面が半透明のダサいケースとかいらないから。
cosmosとかがまだいいが、仕入れ数が少なすぎだからなあ。
757It's@名無しさん:2009/07/17(金) 19:52:46
ケースだけほしい。
誰か3万くらいで売ってくれ。
758It's@名無しさん:2009/07/17(金) 20:35:12
別にE8400でもまったく不満はなかったのに、ソフマップにQ9550(C1)の中古あったんで
ついつい買ってしまった・・・

この前はゲームなんてまったくやらないのにECS9800GTGE買っちまうし、このスレのぞいてると
不要な散財が酷くなるな。
759It's@名無しさん:2009/07/17(金) 20:44:36
はやく新型のmaster出ないかな?
貯金して待ってんだけど。
760It's@名無しさん:2009/07/17(金) 21:16:39
ろそろ2年目に突入なのだが、突然画面が映らなくなった
起動音は聞こえるのでビデオカードの故障か主電源の電圧不足
かと思い、消費電力が低そうなGT9800のビデオカードを購入
無事、画面も映り安定しています。

原因は、電圧不足なんだろうか?
761It's@名無しさん:2009/07/17(金) 21:29:06
>>760
ビデオカードの故障でしょ
762It's@名無しさん:2009/07/17(金) 22:02:35
ビデオカード壊れすぎじゃね?
この機種の持病?
763It's@名無しさん:2009/07/17(金) 22:08:04
何を基準に壊れすぎと言ってるのか。
764It's@名無しさん:2009/07/17(金) 22:38:04
グラボもドライブも3年くらい使えば壊れてもおかしくないわな。
765It's@名無しさん:2009/07/17(金) 22:54:19
特に7600GSはファンレスだから壊れやすいらしいよ。
以前使ってたけど、
起動直後:38〜45℃
アイドル時(負荷をかけた後)
:69〜72℃
負荷時:75〜82℃
動作は問題無かったが、恐いので転がっていた4cmファンを当てたら、
アイドル時:52〜54℃
負荷時:57〜62℃
と最大20℃の差もあった。
フロントのファンの風量がかなり少ないので、ファンの追加をしたほうがいいかも。
766It's@名無しさん:2009/07/17(金) 23:12:25
最近のグラボの発熱はすごいからな。
あとファンレスといってもケースファンの風があたる前提で作られてるからちゃんとあてないとだめだぞ
767It's@名無しさん:2009/07/17(金) 23:19:05
店頭モデルのRM51使ってます。
メモリだけ1GB×2増設して、現在3GB、あとは買ったまま。
グラボ買い換えたいんだけど、何がいいんでしょ。
ECSのN9800GTE-1GMU-Fあたりはどーかなーと思ってます。
2スロット使うタイプなのでぎゅうぎゅうで熱大丈夫かなぁとか、
そもそもちゃんと入るのかとか、何かと心配。
1スロットものの9600GTあたりが無難なのですか?
768It's@名無しさん:2009/07/18(土) 00:22:50
問題ありってな報告もみかけないし9800でも大丈夫だとは思うけど
そんな熱を気にするなら9600にしといた方が無難じゃね。

昨日発表のあった下のなんかArctic Cooling製VGAクーラー搭載ながらECSと比べてもかなり安くていいかもな。
http://www.4gamer.net/games/047/G004716/20090717059/
769It's@名無しさん:2009/07/18(土) 01:19:27
>>767
ELSA GLADIAC 998 GT SSを買いました。
9800GTの低消費電力タイプで静音です。
2スロットですが補助電源もいらずお勧めかと
770It's@名無しさん:2009/07/18(土) 07:14:39
なんかageの初心者が目立つが一部は同一人物?

>>769は何かの冗談かな・・・(RMユーザーではない?)
ELSA GLADIAC 998 GT SSは実質3スロ占有でCPUクーラーに当たるだろうに。
771It's@名無しさん:2009/07/18(土) 10:10:49
そういえば9600GTはRMだとIE等がカクつくとかいうレス無かったけ?
確かASUS EN9600GT/HTDI/512M/R3とかだったような・・・
772It's@名無しさん:2009/07/18(土) 13:01:56
ageが初心者とかいつの時代だよw
773It's@名無しさん:2009/07/18(土) 13:03:12
>ELSA GLADIAC 998 GT SSは実質3スロ占有でCPUクーラーに当たるだろうに。
これ使ってるけど、問題なく刺さるよ。CPUクーラーには当たりません。
間抜けなことを抜かさないように
774It's@名無しさん:2009/07/18(土) 13:14:29
>>770
>ELSA GLADIAC 998 GT SSは実質3スロ占有でCPUクーラーに当たるだろうに。
そもそもこれは3スロット占有?(一部が膨らんでるってことか?)
775It's@名無しさん:2009/07/18(土) 13:28:09
たしか2スロットより数ミリ浮いてるんじゃないかな。
実質2.1スロットぐらいで、余裕のあるRMには問題なし。
776It's@名無しさん:2009/07/18(土) 13:36:14
結局>>770が一番初心者だったってオチか
777It's@名無しさん:2009/07/18(土) 14:22:21
あれは取り付けられたとしてもCPUクーラーの廃熱をもろに吸い込んで
冷却どころではなくなることが確実なんだがな。
8800GTもそれでどえらいことに・・・
778It's@名無しさん:2009/07/18(土) 14:41:48
>>777
負け惜しみ乙
779It's@名無しさん:2009/07/18(土) 14:46:33
間違いなく>>777>>770だな。
お前はやく謝罪しろよ
780It's@名無しさん:2009/07/18(土) 14:53:58
>>778-779
お前らこそ必死すぎ・・・
781It's@名無しさん:2009/07/18(土) 14:55:37
>>780
謝罪はまだですか?ageても>770ってすぐわかりますよw
782It's@名無しさん:2009/07/18(土) 15:35:57
ネット弁慶の特徴

1.自分の主張が認められないと暴れまくり
2.自分に意見するやつは全て同一人物と思っている
3.一度噛みつくと止まらない
4.間違いを認めない
5.反論されると我慢できない
6.見えない敵と戦っている
7.統合失調症
8.好きな言葉「完全論破」
9.座右の銘「ネットじゃ俺最強」

ここにも当てはまる奴多くてワロスww
783It's@名無しさん:2009/07/18(土) 15:49:04
>>782 は 6.だな。
784It's@名無しさん:2009/07/18(土) 15:55:06
お前ら暇だからって暴れすぎw
785It's@名無しさん:2009/07/18(土) 16:04:16
ここはtypeRmasterについて語るスレだから、荒らすような行為は辞めてくれ。

あとELSA GLADIAC 998 GT SSを持っている人がいたら、アイドル時と負荷時の温度の報告よろしく。
786It's@名無しさん:2009/07/18(土) 18:50:56
本当に換装できたらなちゃんと報告すればいい。ELSAのは2スロ+5ミリだからちょっときついかもしれん。
俺はECSの98GTGEを付けたが厚さがちょっとギリギリだったよ。5ミリも空いてないから付けられるならクーラー変えないとじゃないか?
787It's@名無しさん:2009/07/18(土) 19:10:34
ELSA GLADIAC 998 GT SSは問題なくつけられるよ。
ここまで書いてるのに疑ってるのはなんなのかとw
788It's@名無しさん:2009/07/18(土) 21:42:00
変なやつが沸いているな。

>>787
では画像アップとその他のデータ提供よろしく。
sageない初心者が根拠もなく主張しても信頼性はない。

実際にRM使っている人は寸法を確認してみればいい。
P35マザーのRMではグラボを取り付けた場合、
基板の端(後方)から約18.5cmの位置にCPUクーラーがあり、
CPUクーラー部分でのグラボの基板との隙間は38〜39mm程度しかない。
(この隙間はGT200シリーズのリファレンスクーラーの幅程度)

よって>787の主張であれば以下のいずれかではないかと推測できる。

1.ELSAのサイトにある製品情報が間違っている。(厚み43mm)
2.P965マザーのRMはCPUクーラー部分で43mm以上の隙間が存在する。
3.無理矢理押し込んでおきながら、問題ないなどと適当なことをいっている。

http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_998_gt_ss/index.html
789It's@名無しさん:2009/07/18(土) 22:16:52
>>788
アップしてもいいけど、めんどいからアップした場合何かしてくれる?
土下座写真とか希望
790It's@名無しさん:2009/07/18(土) 22:18:10
たぶん
>2.P965マザーのRMはCPUクーラー部分で43mm以上の隙間が存在する。
これだろうね
791It's@名無しさん:2009/07/18(土) 22:20:15
sageないのが初心者っていつの時代だよw
今はageの時代だよ。
792It's@名無しさん:2009/07/18(土) 22:22:43
偶然か、ELSA GLADIAC 998 GT SSをつけてた。
RM92だけど、何も加工せずにつけれたよ。
特に窮屈という印象もなかったからCPUクーラーとの
隙間が39mmというのは勘違いじゃないか?
793It's@名無しさん:2009/07/18(土) 22:25:46
そもそもなんでageたんだろう?
このスレは終了したモデルということもあり
閲覧している人はageなくてもきっちりチェックしてると思うんだけどなぁ。
794It's@名無しさん:2009/07/18(土) 22:30:00
>>793
マジレス希望だが、まさかsageないと荒れるとでも思ってる人?
795It's@名無しさん:2009/07/18(土) 22:38:03
>>793は逃げたか。ソニー板じゃ知らんけど
・基本はage(別にsageたからといって荒れるわけではない)
・2chブラウザの設定によってはageがデフォルト
みたいな理由により、ageが基本になっています。
まあ、ソニー板はいまだにsage厨※がいるとは思わなかったw
いつの時代だよw

sage厨:sageないと荒れると思い込み攻撃的な発言を繰り返す輩のこと
796It's@名無しさん:2009/07/18(土) 23:24:50
>ソニー板じゃ知らんけど

やっぱりね。
それで何度もage続けている訳だ。
797It's@名無しさん:2009/07/18(土) 23:29:15
sage厨がソニー版にもいるとは・・・
嘆かわしい・・・
798It's@名無しさん:2009/07/18(土) 23:31:29
で、このsage厨はELSA GLADIAC 998 GT SSが問題なく装着できる
ことに対してはスルーなんだなw俺以外にも装着できたコメントがつい
たことからも嘘ではないとわかっただろう
ほんとsage厨は荒らし以外のなにものでもないな。
799It's@名無しさん:2009/07/18(土) 23:52:10
実際に持ってもいないくせに、スペック表の寸法だけを根拠に出来るはずないから写真ウプしろとか
言い出すのは流石に傲慢だろと思った。

端から人の書き込み欠片も信用する気もなく情報提供者に突っかかってくるような人は荒れるから
スレから出て行ってもらいたいね。

あとageとかsageとかそんなことに一々拘ってるのも非常に醜いし止めて貰いたい。
そんなの書き込む人が思うような設定で書き込めばいいし、そんなことにいちいち初心者臭いだの
難癖付けてくるとか一体何様?
800It's@名無しさん:2009/07/19(日) 00:08:58
>>767-777の流れの中、>>770=>>777の不用意な言いがかりで場が
乱れているのは明らかなのに必死に他人を初心者扱いとか本当見苦しいよな。
しかもあそこで素直に前提が間違ってましたと謝っておけば良かったものを
元々質問主はRM51使ってといってるのに
まだ性懲りもなく>>788
> P35マザーのRMではグラボを取り付けた場合、
とか全然見当違いの前提で難癖つけてくるとかもう。

あとこいつが主張する
> sageない初心者が根拠もなく主張しても信頼性はない。
の根拠もさっぱりだな。
俺ルールで勝手に他者を初心者呼ばわりとかマジキチとしか思えんわ。
801It's@名無しさん:2009/07/19(日) 00:34:41
双方どうでもいい話で必死になるな。
落ち着けばか者が。
802It's@名無しさん:2009/07/19(日) 00:58:37
age sageなんてどうでもいいこと。2ちゃんブラウザじゃsageがデフォだとおもうけど。
実際搭載できるなら画像うpすればわかること。
ちょっとぐぐってみたが200mmのとこにCPUクーラーのネジがあって2スロ+のグラボはこれに当たらない?
803It's@名無しさん:2009/07/19(日) 01:05:32
8800GTのリファレンスならCPUの取り付けネジにギリギリ当たらずに入る。
あれと同じかそれ以下のなら大丈夫かと。
804It's@名無しさん:2009/07/19(日) 01:06:09
9600、9800の外部排気型の2スログラボが装着出来るなら
とても有益な情報ってことは間違いない。
おいらは>272 のコメントで怖じ気づいていたからな・・
805It's@名無しさん:2009/07/19(日) 01:06:17
>>802
あたらないなぁ。RM92だと余裕あります。
806It's@名無しさん:2009/07/19(日) 01:09:19
画像アップしろというけど、たくさんのケーブル抜いて箱開けるのは
すごい面倒なので、気軽にアップしろとは言わないでください。
807It's@名無しさん:2009/07/19(日) 01:24:00
ケーブル抜く必要なんてあったっけ?
メインユニットの蓋を外すだけのような・・・
って突っ込みは無し?
808It's@名無しさん:2009/07/19(日) 01:25:31
>>807
パソコンラックに入っているので、外に出すにはケーブル抜かないといけないんです。
809It's@名無しさん:2009/07/19(日) 01:25:42
蓋を開けるだけなのでケーブルは抜かなくてもいいと思うが・・・
とりあえずRM93には入らないだろうな。
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu9908.jpg
810It's@名無しさん:2009/07/19(日) 02:28:09
だから誰もRM93の場合なんて聞いてないしw
811It's@名無しさん:2009/07/19(日) 02:30:02
>>809
そのフレームはどうでもよくない?足の方かと思ったよ。

安くなったX25Mでも購入しようかなぁ。

とりあえず入ればよいだろうけど、外排気でほしいVGAが無い。

4850のiceQぐらいの電力と性能があればいいのだが。
812It's@名無しさん:2009/07/19(日) 02:57:13
>>811
フレームよりCPUクーラー本体(フィン部分)が
さらに1mm程度はみ出しているということで・・・
813It's@名無しさん:2009/07/19(日) 02:58:15
そんなグラボばっか交換して何するの?
ゲームを楽しむには中途半端なものしか使えないし。
814It's@名無しさん:2009/07/19(日) 12:01:34
なんだか懐かしい雰囲気の流れになってたんだな。乗り遅れてしまった。
815It's@名無しさん:2009/07/19(日) 13:39:04
>>813
ある意味自己満足の世界だから、そんなことは言っちゃいけないよ。
自分もゲームをほとんどしないのにGTS250を載せちゃたし。
816It's@名無しさん:2009/07/19(日) 13:40:52
>>813
賛成
2台あるが8500GTと8600GT
何の問題もない
817It's@名無しさん:2009/07/19(日) 13:47:22
i9が出たら自作にするからここともおさらばだな。
i9搭載の真っ当なRが出てきたら別だが。
818It's@名無しさん:2009/07/19(日) 13:58:33
RM51でVGA7600GT、メモリ3G以外はノーマルで地上デジタル見ると動きが頻繁にカクカクなるんだがこれはCPUが原因?CPU交換すればならない?
交換で治るならオススメのCPUは何?
819It's@名無しさん:2009/07/19(日) 14:00:32
自分の脳味噌を交換してみるのが一番かと。
820It's@名無しさん:2009/07/19(日) 14:49:34
>>818
まずはグラフィックドライバーを初期に戻す。
改善しなければ、メモリーテスト。
エラーがあれば、交換。
その後リカバリー。
それでも改善しなければ、GPUを交換する。
821It's@名無しさん:2009/07/19(日) 15:25:01
>>813
援交ど
822It's@名無しさん:2009/07/19(日) 16:48:44
>>817

それはあるな。
でもサブとして録画
823It's@名無しさん:2009/07/19(日) 18:31:30
RM93US Q6700 HDD 1.75TB メモリ 4GB グラボ 8800GTS512

今まで上の状態で使ってたがパワーアップしてみる事にした。

HDD 1.5TB×2 メモリ 2GB×4 電源 KRPW-V700W CPU QX6850買ってみた。

とりあえずクロシコの電源だけ変えたがいい感じ。
ワットチェッカーを持ってないので何とも言えないが
80PLUS製品だし消費電力下がったはず。
効率が良くなったせいか発熱減って静かになってる感じ。

電源の大きさは同じなのでそのままで搭載OK。
アクセスユニット用のPCI-E電源ケーブルが
純正約80cmに対して65cmしかないので延長ケーブルで20cm延長して付けた。

とりあえず電源換装が問題なかったのでご報告。
824It's@名無しさん:2009/07/19(日) 18:33:34
電源の交換なんて今更な感じだな。
825It's@名無しさん:2009/07/20(月) 08:44:43
>>818
俺は7600GTだけれどWQXGA以上の高解像度モニタ2枚で片方で作業しているとなるね。ビデオメモリの転送速度落ちだったのか

9800GT程度でも回避できた。

何もしていないのになるなら設定が悪い
826It's@名無しさん:2009/07/20(月) 15:59:59
>>823
>80PLUS製品だし消費電力下がったはず。
消費電力上がるようなパーツ交換してるのに電源1つで消費電力下がるの?
そんなに純正電源って変換効率悪いの?
827It's@名無しさん:2009/07/20(月) 16:10:40
最近の電源はどれも効率がいいから差ほど変わらん。
828It's@名無しさん:2009/07/21(火) 01:13:15
メインをRMから自作へ変更することにした。
Vistaに耐え切れず7にするんだけど7用のVirtualPCはVTに対応していなければ使えないことが判明。
チップセットがP965のRMはVTに対応していないのでこれでは使えない。
10台以上ある仮想PC環境を捨てるわけにもいかずってことで決定。
RMはサブPCに降格。録画機扱いになってしまうかな。
自作をしようとしてる人でケースが・・・ってことなら黒鉄なんておすすめ。
まあまあカッコいいし拡張性抜群。俺もこれ買う。
829It's@名無しさん:2009/07/21(火) 04:55:52
http://ascii.jp/elem/000/000/423/423293/

黒鉄ってこれ?
正直惹かれるものが欠片もないなあ。
830It's@名無しさん:2009/07/21(火) 09:20:29
あれで魅力が無いと言われたら自作なんて無理だなw
どうしても自作したいならRAかRCのジャンク品でも
買ってきて換装することをオススメする。
質感がかなり安っぽいが。
831It's@名無しさん:2009/07/21(火) 14:04:07
自作への転向で躊躇するのが
・ケースの選択
・情報収集の面倒くささ
・ドライバのアップデートなどの面倒くささ
・試行錯誤もすべて自己責任
ってところかなぁ。

楽ちんを享受できる代わりにいまいちなPCなら
おれは楽な方を選ぶなぁ。
832It's@名無しさん:2009/07/21(火) 19:18:34
後期RMはP35だからVT有効だし
i7にするにしてもまだ時期尚早だわ
833It's@名無しさん:2009/07/21(火) 20:05:49
VAIOのスレで自作の話が盛り上がる時点で異常。
これが何を意味しているかSONYのお馬鹿さんにはよく考えていただきたい。
834It's@名無しさん:2009/07/21(火) 21:04:25
RM限っては自作の話で盛り上がるのはありだと思うが、
特にパーツな話は装着可否を含めてとても助かってます。
835It's@名無しさん:2009/07/21(火) 21:12:15
パーツ交換と自作は別物だと思われ。
836It's@名無しさん:2009/07/21(火) 23:21:50
>>829、830
RM93にGTX295入れた者だが、
その物に魅力を感じる感じないは人それぞれだからね。
俺の場合はLian-LiのPC-X2000を買ってサブ機としてCorei7ぶち込んだよ。
837It's@名無しさん:2009/07/21(火) 23:26:45
俺はこのケース買った。
正直めちゃ気に入ってる。

http://www.silverstonetek.com/raven/rv01.php
838It's@名無しさん:2009/07/21(火) 23:35:22
当方RM50所有で前に既存のグラボからリドテクの分厚いファン付きの9600に交換したんだ。

その際に、本体立てた時に見て上側に当たる位置に刺さってたボードがあったんだが、
これって何のボードなんだろ、サウンド?TV?

いや、上の方のグラボ刺さる刺さらんの流れで思い出したんだわ。
その隣のボードにグラボ裏面のネジが当たって歪むもんで、スレでは換装に問題は無いって
話だったけど、これって大丈夫なんかなぁって不安を覚えたのを。
839It's@名無しさん:2009/07/21(火) 23:36:14
俺はZALMANのGT900
http://www.zalman.co.kr/jpn/product/cases/GT900.asp
がほしかったんだが、生産中止で在庫抱えてる安い店を探しているところ。
フリージアで買っとけばよかったなぁ。
840It's@名無しさん:2009/07/21(火) 23:53:01
>>838
RM50ならアナログチューナーじゃね?
841It's@名無しさん:2009/07/22(水) 00:02:05
>>838
入力端子とVAIO HPを見ればわかると思うんだが…
842It's@名無しさん:2009/07/22(水) 05:20:15
>>836
GTX295はCPUの止めネジ2本と干渉するみたいですけど、
対策はカバー自作ですか?それともネジ交換で解決しました??
843It's@名無しさん:2009/07/22(水) 14:51:51
>>833
R系スレは初めての人ですか?
844It's@名無しさん:2009/07/22(水) 16:47:22
>>843
改造はともかく以前のR系スレなら自作とか言う貧乏人は
あっち行けってスタンスだったんだよ。
845It's@名無しさん:2009/07/22(水) 17:21:57
ネジを交換しても駄目のような気が・・・。
そもそもネジの位置が問題じゃないのかな? どうだろう。
ネジ交換で装着できるなら、GTX285買うんだけど。
846It's@名無しさん:2009/07/22(水) 20:03:02
>>844
今時VAIOに拘っていては一線級の性能は手に入らないしな。
昔ならVAIOだからこそという装備が普通に揃えられるし。
ソフトも市販やフリーで優秀なものが揃ってる。
選民思想を振りかざせるだけのブランド価値なんてすでに無い。
847It's@名無しさん:2009/07/22(水) 22:00:09
インテル、34nmプロセスMLC NAND採用の2.5/1.8インチSSD
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090722_303893.html

80GBモデルが21,750円、160GBモデルが42,540円
160GBあれば''Program Files''はSSDに置けるか
848It's@名無しさん:2009/07/22(水) 22:49:20
>>842
>>845
>ネジを交換しても駄目のような気が・・・。
>そもそもネジの位置が問題じゃないのかな? どうだろう。
ネジの位置はどうでもよくて、問題なのはネジの高さ。
カバー自作でもいけるとは思うけど、めんどくさかったので俺はネジ交換にした。
注意点としては、ネジは特殊ネジの部類に入る。
俺は秋葉原のソフマップPDA館(だっけか?)の斜め向かいにある工具店の
地下のネジ売り場で購入した(ワッシャーも)。
ネジ交換したら、もとあるネジとスプリングは使えなくなると思ったほうがよいよ。
(スプリングの止め具を上手に取れる技量があれば問題ないと思うけど…)
あと、GTX295だとCPUクーラーのフードは付けれなくなるので注意。
これは自作する必要がある(GTX285はどうだかわからない)。
8800GTSの場合は問題なかったけどね。
849It's@名無しさん:2009/07/22(水) 23:53:43
>>844
自作が貧乏とか古い価値観を引きずってらっしゃいますなぁ
850It's@名無しさん:2009/07/22(水) 23:58:44
>>849
以前はって書いてあるだろ低脳。
851It's@名無しさん:2009/07/23(木) 00:07:35
何必死になってんの?(´ω`)
852It's@名無しさん:2009/07/23(木) 00:47:41
>>848
情報ありがと。

>ネジ交換したら、もとあるネジとスプリングは使えなくなると思ったほうがよいよ。

オイラにはそんな技量はないのでやめときます。
売るとき困るし。
853It's@名無しさん:2009/07/23(木) 10:37:00
GTX260(ファンカバーは自作)使用者です。
GTX260/275/285のリファレンスに関しても
CPUクーラーのフードは使えないなあ。
とりあえずは自作フードは簡単にできるのでとりあえず付けているけど
CPUクーラーに8cmファンを貼り付けていることもあり
別になくてもよかったりして・・・

最初CPUクーラーのネジを変えるという考えはあったけど
購入状態に戻せるという前提でいじっているので
今は別のことを画策中。
854It's@名無しさん:2009/07/23(木) 10:40:14
<CPU換装について>

CPUを換装する行為はメーカー保証がなくなることを前提とした上で行うことになり
破損・不具合対応などすべては自己責任となります。
基本的に製品発売時にSONY Styleで選択可能であったものであれば使用可能。

■RM*0〜RM*2シリーズ
Q6600、Q6700、QX6800などの換装報告があります。
使用可能と思われるCPUに関しては以下を参考。(動作保証するものではない)
http://processormatch.intel.com/COMPDB/SearchResult.aspx?Boardname=dp965lt

■RM*3シリーズのみ
QX9650(C1)/Q9550(C1)/Q9450(C1)/E8500(C0)/E8400(C0)などの45nmCPUは
スリープ(スタンバイ)からの復帰は不可能。
その他の動作に関しては問題がない模様。(ただし、リカバリーは必須)
StationTVの予約録画に関しては休止で対応可能。
ただし45nmではQX9650(C0)のみ正常に動作するとの報告があります。
(一部で名称がX9650と表示されるが動作には問題ない模様)

■RM*3〜RM*5シリーズ
2008年夏以降に販売されているステッピングがE0などのCPUは
BIOSが対応していないと、一部機能が動作しないなどの不具合が出るため実用不可。
よってRM*4/RM*5でQ9550を考えるのであれば、C1ステッピングを探すことになります。
またRM*4/RM*5ではC1のQX9650の換装報告もあります。
855It's@名無しさん:2009/07/23(木) 10:41:54
ついでにRM*3でのC0のQX9650の動作確認ができたので
CPUテンプレの改良版も置いておきます。

あえてQX9650の名前を出していなかったので、誰かが気付くと思っていましたが
RM*3のBIOSアップデートの前に唯一発売されたのがC0のQX9650になります。
QX6850と比較した場合、エンコード速度は若干速くなる程度ですが
高負荷時の消費電力は30W前後少なくなります。

今の中古相場は4万円前後といったところ。
曰く付きのC0ということもあり自己責任ということで・・・
856It's@名無しさん:2009/07/23(木) 13:31:13
QXともなると新品はもとより中古でも数があんまり出回ってなくて
入手自体が難しく、相場があってないような状況ではあるな
857It's@名無しさん:2009/07/25(土) 15:58:04
そろそろHDDの温度が気になるなあ。またファンでも付けるか。
858It's@名無しさん:2009/07/25(土) 16:28:31
あそこには12cmファンがギリギリ入るね。
859It's@名無しさん:2009/07/25(土) 16:31:18
電源だけとって常時回してるから冬場ははずしてたんだよね。
今日1.5TのHDDが来たから入れ替えてファンもつけるよ。
860It's@名無しさん:2009/07/25(土) 17:37:53
HDDのファン(92)はファンコンいれて冬は冷えすぎないようにしているなあ。
今はセミオートでピークが42〜43℃付近になるようにセットしてある。
さて自分は2TBを買ってきたが、とりあえずお立ち台でフォーマットするとしよう。
861It's@名無しさん:2009/07/25(土) 17:40:13
>>856
QX6850やQX9650は探せばあるけど
さすがにQX6800は見かけないな。
ttp://www.janpara.co.jp/sale/search/shoplist/?CLSCODE=7&MKRCODE=249

QX6800といえば梅田のヨドにパソコンが組めるような値段で放置されているが・・・
862It's@名無しさん:2009/07/25(土) 23:49:21
>>861
自分もよく仕事帰りに梅田のヨドに行きますが
何でQX6800が13万(でしたっけ?)って、いつも不思議に思ってます。
買うやついねーだろと。
863It's@名無しさん:2009/07/26(日) 12:05:31
RZ52でWINDOWS UPDATEしたらフリーズ
強制終了したらVistaが起動しなくなりました。
HDD買ってきてリカバリしたのですが、元のHDDをセカンドにして
写真とか引っ張ろうとしても「アクセスが拒否されました」
バックアップツールでもCドライブだったHDDはバックアップされず。

1年分の写真と動画を助けたいのですが、どなたか方法教えてください。
864It's@名無しさん:2009/07/26(日) 12:45:24
↑RM52の間違いでした。
865It's@名無しさん:2009/07/26(日) 12:52:40
HDD アクセスが拒否されました でググればいろいろ対処方法出てくるから試してみれば?
まあ写真とかはミラーリングやディスク等でバックアップ取るのが常識だから今後は気をつけましょう。
866It's@名無しさん:2009/07/26(日) 13:37:37
>>863
右クリックでアクセス権与える
867It's@名無しさん:2009/07/27(月) 23:39:24
いきなりで悪いが、お前らのHDDの温度を教えてくれ。
テンプレ
【型番】
【数】
【場所】
【温度】アイドル時 ℃
アクセス中 ℃
【その他】ファンの追加等
868It's@名無しさん:2009/07/27(月) 23:40:31
お前は頼み方も知らんのか。
869It's@名無しさん:2009/07/27(月) 23:56:31
上のほうのスペックだらだらをまた繰り返そうと言うのか
870It's@名無しさん:2009/07/28(火) 00:06:34
まずはRAID0なHDDの温度見られるソフトを紹介して・・
871It's@名無しさん:2009/07/28(火) 00:22:49
>>867
家の Raid0 はそこそこ熱いぜ。
でも筐体があっちっちになるほどじゃないな。

872It's@名無しさん:2009/07/28(火) 09:19:12
>>867
そのテンプレは一番大事な要素が抜けてるが・・・
フロント4台でもファンを付けているので室温+15℃を超えることはないかな。

対策しなければ室温+35〜40℃ぐらいあっても不思議ではないだろう。
ちなみに基板上のICはSMARTの温度より10〜15℃程度高くなる。
873It's@名無しさん:2009/07/28(火) 11:43:31
今年は冷夏みたいだからこのまま乗り切れるかもな。
どっちにしてもマスターのHDDは4年目だから壊れても
後悔は無い。それにしてもサムソンの1.5Tはやけに温度
低くてよい感じだ。
874It's@名無しさん:2009/07/28(火) 16:34:30
>>873
もしかして温度が低く表示されるとかいうこれのこと?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000017674/SortID=9700877/
875It's@名無しさん:2009/07/30(木) 15:13:06
SSD!SSD!
876It's@名無しさん:2009/07/30(木) 21:42:55
920で組むんだけどCPUクーラーをV10にしようと思うんだがどうだろう?
インパクトあって良さげでそれなりに冷えるみたいだし。
877It's@名無しさん:2009/07/30(木) 21:44:30
ごめんw
誤爆った・・・orz
878It's@名無しさん:2009/07/30(木) 23:35:15
Win7への対応どうなると思う?
俺のは92sでUpgrade Advisorでスキャンしてみたら
PIX-DT011だけXだった。という事は7にしたらSTVD
使えなくなっちゃおうのか?
879It's@名無しさん:2009/07/30(木) 23:46:14
StationTVDigitalは再インストールすればおk。
基本的にVistaで使えれば、7でも問題は無いはず。
ちなみにVistaと同様に7でもエアロはオフになる。
880It's@名無しさん:2009/08/01(土) 01:34:47
たいがいVISTA用のドライバで行けると思うけどね
ノートPCなんかでも試したが、駄目だったのは仮想ドライバ組み込みに失敗する
DaemonToolsぐらいだった
881It's@名無しさん:2009/08/03(月) 18:02:14
x4スロット使って、CrossFireってやったことある人いる?
882It's@名無しさん:2009/08/04(火) 12:22:40
あーあ、3波チューナー、BD付きでwin7のRMが欲しいよママン。
883It's@名無しさん:2009/08/05(水) 16:22:57

今のソニーは、センスはないし、ニーズもわかってね〜からな〜〜〜
884It's@名無しさん:2009/08/05(水) 22:14:14
RMもRTも持ってるが、以外といいぞ、RT
液晶は綺麗だし、スタイリッシュだしで、これはこれでセンスがある
885It's@名無しさん:2009/08/05(水) 23:30:44
液晶は液晶TVに繋げるからディスプレイはいらないんですよ。
今欲しいのは、分離型でメーカー製の静音パソコン
886It's@名無しさん:2009/08/05(水) 23:34:10
27型モニ買ったから一体はやだ。
887It's@名無しさん:2009/08/06(木) 15:29:33
自作でWin7 64ビット&i7,i9,i5移行の準備を進めています。
そこでRM95(QX9650)の買い取り価格が気になりソフマップ.comで買い取り価格を調べたが情報がなかった。
はたして現段階でいくらぐらいだろうか。
5〜6万なら残しておいた方がいいかな。
888(きっ^ω^す):2009/08/06(木) 17:46:12
俺は7万8000だったよ。
889It's@名無しさん:2009/08/06(木) 20:35:26
>>887
ヤフオクなら13
890It's@名無しさん:2009/08/06(木) 22:37:28
すいません、質問をお願いします

VGC_RM_5シリーズを使っています

内蔵HDDは2個入れていてRAIDは組んでいません
HDD1は主にシステム用、HDD2はマイドキュメントやStationTVDigitalの
録画番組倉庫として使っています

録画した番組が結構容量を占めて来たので新たに内蔵HDDを入れて録画番組専用HDDに
しようと考えています

今まで録画した番組をそのHDD3に移動するにはどうしたら良いでしょうか?
これから録画する番組をHDD3に設定するのは簡単なんですが…
891It's@名無しさん:2009/08/06(木) 23:07:07
>>890
あきらめればいい
892It's@名無しさん:2009/08/06(木) 23:17:31
ドライブ直下のDTVAppフォルダを移動
893It's@名無しさん:2009/08/07(金) 00:48:54
>>888 >>889
78000円か・・・。
13万なら売っちゃおうかな。
しかし、今売って、10月22日まで手持ちのOSが7 RCだけってのも怖いなあ。
894It's@名無しさん:2009/08/07(金) 00:57:38
>>893
1台持ちで、しかもそれ売ってから買う気なのか?
ずいぶん無謀というか勇気あるね。RCどうこう以前の話で。
895It's@名無しさん:2009/08/07(金) 11:12:27
>>890
>892で書かれているとおりDTVAppのフォルダーを目的のドライブに移動し
そのドライブを録画先にすれば普通に観れる。

ただ管理情報はチューナーボードに書き込まれていることもあり
ボードが壊れてしまえば観れなくなるだろうから
大事なものはディスクにダビングしたほうがいいと思う。

録画先のHDDは何回も変えてるし、リップ&編集する自分には
どうでもいい話だったりするが・・・
896It's@名無しさん:2009/08/07(金) 12:44:15
今時テレビを見る男の人って
897It's@名無しさん:2009/08/07(金) 20:31:20
RMスレに書き込む女って
898It's@名無しさん:2009/08/07(金) 22:40:23
ホモかもしれんぞ。
899It's@名無しさん:2009/08/07(金) 23:39:24
>>894
自作7 RCの動作確認してからRMを売ろうかと。
900It's@名無しさん:2009/08/08(土) 00:02:26
RMで少なくともあと2年は、メインで頑張ってもらおうかな。
901It's@名無しさん:2009/08/08(土) 00:32:52
>>899
もうRTMが入手できるから好きなようにすればいいんじゃね
TechNetなりMSDNなりで合法的にさ
902It's@名無しさん:2009/08/08(土) 13:20:24
Win7 64ビット RCは比較的安定してるし、これで10月22日まで引っ張れるんじゃね?
903It's@名無しさん:2009/08/08(土) 18:41:32
>>896
テレビ見てない俺って賢いアピールは今やバカにされる対象
904It's@名無しさん:2009/08/08(土) 18:49:56
そりゃそうだ
見ないのがもはや常識だからな
905It's@名無しさん:2009/08/09(日) 15:56:51
>>902
構成は何ですか?
906It's@名無しさん:2009/08/10(月) 00:32:02
構成といいますと?
単にR masterにWin7 64ビット RCをぶち込んだだけです。
907905:2009/08/10(月) 00:50:07
>>906
失礼しました。
機種名やCPUとかの構成を教えてもらえますか?
908It's@名無しさん:2009/08/10(月) 01:04:23
ワンルームの狭い一人暮らしとしては、TVとPCを兼ねられるのは凄く有難いと思うよ。
今日マウスとフロンティア使ってるPCオタにVAIOは糞とボコボコに言われたけどw
まぁチラ裏だわな
909It's@名無しさん:2009/08/10(月) 01:51:22
>>908
今時のメーカー製PCをショップブランドと比べて叩くとか逆に時代遅れじゃね?
ただTV系の機能って今時どっちにも載ってたり省かれてたりするのでピントずれてる感は否めないが。
910It's@名無しさん:2009/08/10(月) 08:48:50
>>908
買った事ないやつのリアル叩きは聞く価値ゼロだよなw
911It's@名無しさん:2009/08/10(月) 13:28:41
突っ込む所はそこじゃないだろw糞サポート+パーツで有名なマウスとフロンティアっを突っ込みべき。
どこがPCオタなんだよw情弱の鏡じゃねーかw
と、いいつつさすがに次は自作かサイコムで買う予定。
自作はいつでもできるし、vaioとかのはケースで買ってるのがほとんどだろ。
cosmosの真っ黒バージョン早く流れてこないだろうか。一般に売る予定なのにまだ流れてこない
912It's@名無しさん:2009/08/10(月) 14:15:59
>>908
マウスやフロンティアじゃ安物すぎて買う気がしないや。ただゲームできるだけで自作に劣るのはイヤすぎ

次回はhpのz800水冷辺りを購入すると思います。6コア2個あれば倍以上速くなるし。サブのXW9300なかなか作りがよいので。
913It's@名無しさん:2009/08/10(月) 19:05:05
>>907
PM95S
CPU:QX9650
メモリ:2GB×4
グラボ:GF GTS250
BDドライブ:Panasonic LF-PB271
914It's@名無しさん:2009/08/10(月) 20:01:53
自作や他社PCに逃げた奴は裏切り者。
915It's@名無しさん:2009/08/10(月) 20:04:10
だって、RMでねーし。
一体型いらねーし。
916It's@名無しさん:2009/08/10(月) 20:26:10
RMの最大の欠点はATXケースとATXマザーじゃないこと。
917907:2009/08/10(月) 20:52:59
>>913
ありがとうございます。
機会があれば、91S2で試してみます。
918It's@名無しさん:2009/08/11(火) 10:26:46
>>916
汎用パーツなのにどこか独自性を追求してしまうのがソニーです

昔RシリーズでRDRAMを採用したときはしびれたよ。
まさか速攻で消えるとは思わなかったがw
919It's@名無しさん:2009/08/11(火) 21:08:08
>>917
7 RCはダウンロードしていますか。
もうすぐ終了しますよ。
920917:2009/08/11(火) 21:51:15
32bitしか試して無いです。
8/15までらしいので、明日あたりに落としてみます。
921It's@名無しさん:2009/08/12(水) 09:35:46
ついに自作にしてしまった。
i7 920に12GBのメモリ、計3TBのHDD。
さらに3.33GHzにオーバークロック。
めちゃ快適になった。
922It's@名無しさん:2009/08/12(水) 22:27:42
そのマシンで2chですねわかります
923It's@名無しさん:2009/08/12(水) 23:56:15
自己紹介乙w
924It's@名無しさん:2009/08/13(木) 02:14:03
白より黒の方がいいかと思い、RM*5で採用されている
黒いリモコンを入手してみたが、RM93でも普通に使用可能だったよ。
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu10337.jpg
925It's@名無しさん:2009/08/13(木) 02:36:17
使えるんだ。

win7 x64入れてピクセラのチューナーに入れ替え検討していたから参考になります。でも64だと制限多いよね。
926It's@名無しさん:2009/08/13(木) 08:51:59
7が発売になったらMC対応のデジタルチューナーも続々と出てくるだろうな。
RM付属のリモコンは使い物にならないだろうけど。
927It's@名無しさん:2009/08/13(木) 13:13:16
全然関係ないんだが、SONYのブラウン管テレビを使っていて、SONYブラビアに買い換えた
試してみたらブラウン管のリモコンが使える事が判明

ブラビアのリモコンが汚れるのもイヤなのでブラウン管のリモコンをメインに使っているよ
データ放送ボタンがないのが不便だけど
928It's@名無しさん:2009/08/13(木) 14:48:35
俺はテレビもPCもコンポも
学習リモコン使ってるわ。
リモコン1つで済むのは楽。
付属リモコン壊れて取り寄せることもないし。
929It's@名無しさん:2009/08/14(金) 10:48:29
自分のtypeRMasterは初期型でWindows XPなんですが、
Windows 7導入にあたって、Windows Vista向けのデバイスドライバが必要になりますよね
「Windows Vistaサプリメントディスク」って入手しておいた方が良いですか?
それともVCL機種別サポートにアップされているドライバで足りるのかな
930It's@名無しさん:2009/08/14(金) 13:59:44
>>929
そういえば2つ購入してエアコン水濡れになったのがあったわ
931It's@名無しさん:2009/08/14(金) 20:30:36
そろそろ新型ほしいな・・・
932It's@名無しさん:2009/08/16(日) 01:25:16
自作PCにVAIO Edit Componentsをインストールする方法はありますか
933It's@名無しさん:2009/08/16(日) 10:57:32
M/Bのベンダーをソニーに変更できたら入れられるかもしれない。
934It's@名無しさん:2009/08/16(日) 21:57:02
mod2wimを使ってリカバリーディスクから吸い出せば使えるかもしれないよ。
935It's@名無しさん:2009/08/17(月) 01:31:48
mod2wimで既に他のHDDに吸い出しています。
それでも駄目ならマザーのベンダーですか。
936It's@名無しさん:2009/08/17(月) 04:10:54
>>935
面倒だからiniいじったり、RMにつないでインストールしてから戻すとか
937It's@名無しさん:2009/08/17(月) 04:24:59
>>924
リモコン自体はまあいいとして、
真ん中のWindowsボタンのダサさは何とかならないのだろうか
938It's@名無しさん:2009/08/17(月) 21:38:16
RM50を使用しているのですが、起動が不安定で修理に出したところ、グラボの交換と言われました。
自分で交換しようと考えています。
特にゲームをしない場合、もともとのGeForce 7600 GSのを選べばいいのでしょうか。
それとも何かおすすめのグラボはあるでしょうか。


939It's@名無しさん:2009/08/17(月) 22:01:00
>>938
>5-6を見てゲフォから適当に選べば良いと思うよ。
ただ俺はパリットの9800GT載せたらTVアプリ使うと他の2Dの表示が遅くなるという
変な症状が出たから、問題が無い報告があるメーカーのを選んだ方が無難かもね。
940It's@名無しさん:2009/08/17(月) 22:01:59
GeForce 9500 GTくらいで十分なんじゃね?
ちなみにファンレスは故障しやすいからお勧めしない。
941It's@名無しさん:2009/08/17(月) 22:17:21
>>939 940
ありがとうございます。
GeForce 9500 GTでいこうかと思います。
お勧めメーカーや品番とかあれば教えて頂きたいです。
942It's@名無しさん:2009/08/17(月) 23:28:24
9500GTじゃ性能的に7600GTと変わり映えしない。
9600GT以上にするべき。
943It's@名無しさん:2009/08/18(火) 00:41:18
ゲームやらないって書いてあるし9500GTで何の問題もないだろう
944It's@名無しさん:2009/08/18(火) 14:16:33
グラボを使うのはゲームだけじゃないだろ。
将来的にBD使うかも?という可能性あるなら9600GTのやすいやつ買えばいいんじゃね?
9600GTならHDCP対応してるだろうし、動画再生支援もあったほうがいいしな。
945It's@名無しさん:2009/08/18(火) 16:26:57
>>936
VECは6以降、起動時もDMIチェックするように変わったんじゃなかったっけ?
(AVCやAC3の追加モジュールだけだったかも)
946It's@名無しさん:2009/08/18(火) 20:54:38
RM53Dを使用しています

Roxio Easy Media Creator が光学ドライブを認識しなくなったことに気が付きました。

Roxio Easy Media Creatorの「ドライブの選択」でドライブが見つかりませんというメッセージが出ていました。

PC上で光学ドライブは認識していましたし、 DVDの再生 他の機能を使っての書き込みも出来ていたのでRoxio Easy Media Creator

の不具合であることまでわかったのですが自分の機種はRoxio Easy Media Creatorの単体インストールもできないので

レジストリを確認してみたんですがレジストリの何処を確認すればよいか分からずリカバリでもしようと思っていました。

その後 「コンピュータ」の画面を確認すると 以前は「Hドライブ」だった光学ドライブが いつの間にか「Dドライブ」に

変更されていることに気が付きました 光学ドライブを元の「Hドライブ」に戻したところ 改善しました。

その後レジストリを確認したんですけど レジストリのどの箇所を確認すればRoxio Easy Media Creator で使用するドライブが

「Hドライブ」という設定になってるのかまでは分かりませんでした 本来でしたら ドライブ名が変更になっても ドライブが

正常に起動していれば 認識しそうな気もするのですが レジストリのどの部分を確認すればよいかご存知の方いますか??

947It's@名無しさん:2009/08/18(火) 20:58:04
糞長い文書に1行空けとか誰が読むんだ?
もう少し考えてレス書け。
948It's@名無しさん:2009/08/18(火) 21:16:45
あぼーんしました
949It's@名無しさん:2009/08/18(火) 21:56:55
正規使用での問題ならメーカーサポート使えばいいのに。
950It's@名無しさん:2009/08/18(火) 22:20:13
ここってなんでID見えないのかな・・・
951It's@名無しさん:2009/08/18(火) 23:57:00
965世代のRMだけど、USのRM1はVTどーなってんのかなぁ?

http://esupport.sony.com/US/perl/model-documents.pl?mdl=VGCRM1

見ててもよく解らん・・・こいつのBIOS入っちゃう、なんて事で使えたりしないよね?
952It's@名無しさん:2009/08/19(水) 13:03:54
世の中にはおもしろいやつがいるもんだ
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k119798433
953It's@名無しさん:2009/08/19(水) 14:35:56
>>952
これがタバコ脳か
954It's@名無しさん:2009/08/20(木) 01:01:41
>>932です。
自作PCにmod2wimから抜いておいたVECのインストールを試みましたができませんでした。
インストール画面には
「このプログラムはソニーバイオシリーズ以外のコンピュータでは動作しません。
お使いのコンピュータはソニーバイオシリーズとして認識できませんでした。」

構成は
Win 7 RC 64bit

MB
ASUSU P6T

i7 920 D0
955It's@名無しさん:2009/08/20(木) 08:21:50
そんな当たり前なことをいちいち報告されてもな。
レスの無駄使いだわ。
956It's@名無しさん:2009/08/20(木) 08:32:55
>>952
これ落札してリカバリーディスクだけソニーから買える?
957It's@名無しさん:2009/08/20(木) 08:58:11
ユーザー登録してないと無理。
ドライバーなんかは探せば落ちてるだろうけどソフトはお手上げ。



958It's@名無しさん:2009/08/20(木) 11:03:31
>>956
90PS持っているけどリカバリ使えるか微妙だな。
959It's@名無しさん:2009/08/20(木) 15:14:39
>>954
いや、オレには役に立ったよ。
もしインストール成功したら
書き込みよろ。
960938:2009/08/20(木) 16:38:16
938です。
皆さんの意見を参考にしながら、グラボ交換成功しました。
ありがとうございました。
結局、サイズ等も迷わなくてよさそうだったため、9500GTにしました。

ところで、また質問なのですが、これ以降リカバリしたくなった場合、このままのグラボで可能なのでしょうか。
それとも、壊れたグラボをどうにかして利用しながらリカバリしなければならないのでしょうか。
961It's@名無しさん:2009/08/20(木) 16:44:29
いや別に平気。もしかしてグラボのドライバだけ入れる必要あるかも知れんけど
前7600だから多分そのまま使えるでしょ。
962It's@名無しさん:2009/08/20(木) 18:56:49
>>954
自分で書いてるように、無理だってことなんだが。
というか、仮に上手くいったとして、このスレと関係ないでしょ?
963It's@名無しさん:2009/08/20(木) 20:45:25
>>961
わかりました。
ありがとうございます。
964It's@名無しさん:2009/08/20(木) 23:02:54
>>961
まぁ、RMにプリインストされてるプラグインということで。
965It's@名無しさん:2009/08/21(金) 16:03:18
PT1使っている人、B-CASカードリーダーは本体の物で大丈夫ですか?
966It's@名無しさん:2009/08/21(金) 21:18:43
>>965
おk
967It's@名無しさん:2009/08/22(土) 00:47:58
RM90PS(出荷時からパーツ変更なし)なんですが、
最近不調で、友人に見てもらった所グラボが壊れてるといわれたので、交換しようと思います。
テンプレ見たら9800GTや9600GTというのが交換できるグラボみたいなのですが
どれがお勧めでしょうか?
主な用途はプレミアやEDIUSなどの映像編集、動画変換などです。
価格コム見たら、ECS N9800GTE-512MX-Fというのが人気みたいですが
どれを選んでいいやら・・・。
どなたか教えて下さい
968It's@名無しさん:2009/08/22(土) 01:39:21
その友人とやらに聞くのが一番手っ取り早いと思うが
969It's@名無しさん:2009/08/22(土) 02:09:42
ありがとうございます。
ただ、友人もそこまで詳しく無く、サイズが合わなかったり、相性悪かったりするからネットで調べてみたら?と友人に言われたもので…。皆さんがどんなのを使っておられるのかと思いまして。
すいません…。
970It's@名無しさん:2009/08/22(土) 04:04:16
>>965
純正リーダーがどこに繋がっているか確認した方がいい。
971It's@名無しさん:2009/08/22(土) 07:41:38
>>969
普通に修理でよくね?
972It's@名無しさん:2009/08/22(土) 13:50:08
ぶっちゃけグラボオススメの基準なんてないよ。7600GSでいいんじゃね?
ゲームとかだったらとりあえず性能いいやつ買えだけど、結局3D性能がいいだけで
映像編集とか動画変換なんかはCPUが受け持つ部分だし。

俺は静粛性を重視してECS 98GTEだが、スペック的には格下感は否めない。
が、ファンレス7600GSと大差ない静音性で満足してる。
973It's@名無しさん:2009/08/23(日) 00:14:34
『Bus initializetion』ってアプリが随時10%以上CPU使用してるんだが
これって何のアプリに起因してるんだろうか?
VAIO UPDATEかけたら、こいつが動きだしてるんだよなあ。。。
なんか気持ち悪い
974It's@名無しさん:2009/08/23(日) 01:03:30
>>973
これのことかな?
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/SP-015897-01.html

自分のRM93は特定の環境下で3Dのスコアが低下するため
Bus Initialization はアンインストールしてある。
ExpressCardなど使う予定もないし・・・
975It's@名無しさん:2009/08/23(日) 01:43:37
>>974
サンクスです
おもいっきりVAIO UPDATEにありましたねww

ExpressCard使っていないし、今後使っても休止やスリープしないし
起動中に抜いたりすることはないだろうからアンインストールしとこうかな

ちなみにこいつが起動しているとSSDのパフォーマンスがガクっと下がる
INTEL SSD RAID0してるんだが、半分近く落ちた
という、簡単な報告だけでも
976It's@名無しさん:2009/08/23(日) 04:08:47
>>975
参考になる。ありがとう。しかし酷い仕様だな・・・
977It's@名無しさん:2009/08/23(日) 09:25:33
後ろ向きなコメントで恐縮なんだけど
RMはボディの大きさや拡張性とは裏腹に
スペック面はあえてロースペックな、ほどほどのを
チョイスした方が似合うような気がするんよね。

ばりばりパワフルって方向性じゃなくて
そこそこマッタリとでも言うか。 うまく言い表せないんだけど。
978It's@名無しさん:2009/08/23(日) 11:02:24
意味不明。
VAIOの最上位機種として出てきたのにロースペックが似合うとはこれ如何に。
979It's@名無しさん:2009/08/23(日) 11:05:50
>>978
ハイスペックのRMで追及するのって
今やナンセンスというか虚しくなるばかりじゃない?
980It's@名無しさん:2009/08/23(日) 11:15:24
何がナンセンスなのかも理解不能。
今できる範囲でもっともスペックを引き出せる選択をするもんだと思うけどな。
本来は動画編集などにおいてより早く、よりスムーズにこなす為の機種なので。
まあTV見たりネットで2chを楽しむ程度の人には無駄と感じるだろうけど。
981It's@名無しさん:2009/08/23(日) 11:57:06
ゲーム用マシンみたいにカリカリなのは合わないって言いたいんじゃないの?
もともとそういう機種じゃないし。スポーツカーじゃなくてラグジュアリーカーみたいな。
982It's@名無しさん:2009/08/23(日) 12:00:08
そら今のカリカリハイスペックみたいな性能はいらないけどロースペックでってのはまず無い。
983It's@名無しさん:2009/08/23(日) 12:01:54
別にロースペックって言ってもせりろん載せろって言ってるわけじゃないだろうさ。
そう突っかかるほどの事もないだろ。
984It's@名無しさん:2009/08/23(日) 12:03:58
何言い争ってんの?
ロースペックでいいならRMじゃなくていいじゃん。
その辺の安物BTOパソでも買っといてよ。
985It's@名無しさん:2009/08/23(日) 12:05:44
どいつもこいつもこんな程度の事でイライラすんなよ。
986It's@名無しさん:2009/08/23(日) 12:08:07
皆新しいRMが出ないからイライラしてるんだ。
許してやっておくれよ(´ω`)
987It's@名無しさん:2009/08/23(日) 12:44:02
次スレ
VAIO typeR master Part15
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sony/1250998275/
988It's@名無しさん:2009/08/23(日) 12:51:40
ハイスペック厨の琴線に触れてしまったんだねw
989It's@名無しさん:2009/08/23(日) 12:56:03
>>984
今からRMを買うバカはいねーだろ
990It's@名無しさん:2009/08/23(日) 12:57:18
そもそも可能な限り高性能なパーツに差し替えて当たり前って発想が痛い
991It's@名無しさん:2009/08/23(日) 13:00:17
>>990
そんなものは人それぞれだろ。
お前も十分痛いわ。
992It's@名無しさん:2009/08/23(日) 13:39:22
>>991
集まれ! 夏の痛い僕ら!
993It's@名無しさん:2009/08/23(日) 14:51:17
自分の一方的な価値観を押し付けもね・・・。

嫌なら自作なりBTOを買えばいいし。
994It's@名無しさん:2009/08/23(日) 21:56:41
埋め
995It's@名無しさん:2009/08/23(日) 22:58:30
うめ
996It's@名無しさん:2009/08/23(日) 23:12:31
RMをどんだけ拡張できるかの限界はほぼクリアになっているから、あとは各人の判断だね。
俺はRMの筐体とか好きだし現スペックでさして不満はないので、SATA3とかUSB3.0が出始めてから置き換えを検討しようと思ってる。
997It's@名無しさん:2009/08/24(月) 00:46:53
VAIOが売れないとデスクトップの復活どころかVAIO自体が無くなりそう。
かと言って今の一体型が売れるとそれで十分と判断されて
一体型ばかりの今の状況は変わらないだろうし。
まさに八方塞だな。
998It's@名無しさん:2009/08/24(月) 00:49:08
どのメーカーもデスクトップは売れないからねえ。ソニーに限らず
みんなノートばっかりになっちゃうかもね。
999It's@名無しさん:2009/08/24(月) 01:32:22
次スレ
VAIO typeR master Part15
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sony/1250998275/
1000It's@名無しさん:2009/08/24(月) 01:33:17
1000ならRM復活!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。