メモリースティック終了のお知らせ(惨)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1It's@名無しさん
ソニーにすら切り捨てられもうだめぽ・・・・・・


ジョグダイヤル搭載で静電パッドも用意した「SO905i」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/37001.html
>会場の担当者によれば、microSDカードの採用は「市場動向を見て判断した」ためだという。

>microSDカードの採用は「市場動向を見て判断した」ため
>microSDカードの採用は「市場動向を見て判断した」ため
>microSDカードの採用は「市場動向を見て判断した」ため
2It's@名無しさん:2008/10/08(水) 23:46:29
前スレ

メモリースティック終了のお知らせ(痛)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sony/1206120647/
3It's@名無しさん:2008/10/08(水) 23:47:16
この辺の時点でもうとっくに勝負はついてたな


主役はminiSDへ、携帯電話需要を追い風にシェア7割に迫るSD系メモリカード

 今やメモリカードは、デジタルカメラをはじめ、デジタルビデオカメラ、携帯電話、
PDA、携帯オーディオなど、さまざまな機器で不可欠な存在となった。そのなかで
最も多く利用されているのは「SDメモリカード」に代表される「SD系」。
販売枚数シェアは過半数を超え、ここにきてさらに7割近くまで勢力を拡大してきた。
その原動力は携帯電話で多く使われる「miniSDカード」だ。
「BCNランキング」からSD系を中心とするメモリカードの動向を探った。

http://bcnranking.jp/flash/09-00008880.html
4It's@名無しさん:2008/10/08(水) 23:47:46
これがソニーの互換性性詐欺

>メモリースティックの記憶容量は、21世紀に入っても確実に増え続けます。
>しかしメモリースティックではシリアル・プロトコルを維持、現在の製品・
>メディアから、将来の製品・メディアにいたるまで、互換性を保証します。

http://web.archive.org/web/20010718091439/www.sony.co.jp/Products/MS/why/advan/j_forward.html

そして21世紀に入ったら途端、いきなり互換性の無いメモステ規格を出しまくり
HPは消して無かった事に。
5It's@名無しさん:2008/10/08(水) 23:48:19
元麻布春男の週刊PCホットライン
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1206/hot397.htm
> しかし、20世紀が終わり、21世紀に入ると、雲行きが怪しくなる。シェアの点でも、
>後発のSDメモリーカード(SD)をサポートするメーカーが増大していった。
>それに反比例するように、メモリースティックをサポートしたサードパーティも減少、
>失礼ながら業界標準メディアというより、ソニーグループの共通メディアという
>色彩が強まってきている。
>
> また、同じく21世紀に入ったあたりから、ソニーによるメモリースティック関連情報の
>発信量が激減、それに合わせてメモリースティックが話題になることが少なくなってしまった。
>たまに話題が出たと思ったら、生産延期の話や互換性問題といった暗い話ばかり。
>SDに対抗するアライアンスの話どころか、SDに対する技術的優位性の訴求すらほとんど
>されなくなってしまった。
>
> 今年からはVAIOノートの一部機種にはメモリースティックスロットとともに、SDカード
>スロットが搭載されるようになった。また、2006年に登場する注目の新製品「PLAYSTATION 3」
>ではMS/SD/CFと3つのメディアに対応することが表明されている。
>ソニー自身が、メモリースティック1本ではマズイと判断し始めている結果といえるだろう。
6It's@名無しさん:2008/10/08(水) 23:49:45
>ソニー・エリクソン製のCDMA 1X WIN端末。
>発売は12月以降を予定
>約1GBの内蔵メモリには最大約4時間20分の録画が可能で、外部メモリは最大約2GBまでのmicroSDカードが利用できる。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/36732.html

>外部メモリは最大約2GBまでのmicroSDカードが利用できる。
>外部メモリは最大約2GBまでのmicroSDカードが利用できる。
>外部メモリは最大約2GBまでのmicroSDカードが利用できる。
7It's@名無しさん:2008/10/08(水) 23:50:30
ソニー、音楽プレーヤー「Rolly」−ステレオスピーカー、メモリ1GB内蔵。39,800円

音楽プレーヤーとしては内蔵メモリは1GBで、ATRAC3/ATRAC3plus/MP3/AAC
(DRM付には非対応)の再生が可能。
メモリスロットは装備していない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
外形寸法は65×104mm(直径×幅)のたまご型で、重量は300g。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070910/rolly8.jpg
8It's@名無しさん:2008/10/08(水) 23:51:10
センター試験もエコ配慮 英語プレーヤー再利用型に
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20081004AT1G0302E04102008.html

>音声メモリーが「メモリースティック」から「SDカード」に代わる。
>音声メモリーが「メモリースティック」から「SDカード」に代わる。
>音声メモリーが「メモリースティック」から「SDカード」に代わる。
9It's@名無しさん:2008/10/08(水) 23:58:28
メモ捨て高過ぎ!

A-DATA microSD 2GB 590円(変換アダプタなし)、750円(SDカード変換アダプタ2個付属)
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts.php?dr=50&sc=1&iv=y&stk=0&brcode=99&sbrcode=413

メモリースティックDuo 1GB 2,170円
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts.php?dr=50&sc=1&iv=y&stk=0&brcode=99&sbrcode=270
10It's@名無しさん:2008/10/09(木) 18:37:28
SD安くなりすぎて市場崩壊しそうだな

数百円で買えるなると、一部ユーザを除いて有名ブランドのカードには見向きもしなくなる
採算が合わなくなって撤退。残ったのは中国台湾製だけ・・・
11It's@名無しさん:2008/10/09(木) 21:44:17
最後まで3.5"FDを売ってたのはソニーだけどね
12It's@名無しさん:2008/10/09(木) 23:52:12
目盛捨苦
13It's@名無しさん:2008/10/10(金) 02:20:39
>>10
単価高くしてても数が売れなきゃ市場が崩壊するよね
メモステとかPS3とか
14It's@名無しさん:2008/10/11(土) 00:58:08
マイクロSD 安杉 2G ¥490って
15It's@名無しさん:2008/10/12(日) 08:52:34
もうメモステとmicroSD比べるのは止めよう
どうせ勝ち目などないのだから(嘲笑)
ってかクズと比べられてるSDの方がかわいそうだよ
むしろ叩かれるべき物はソニーの経営陣じゃね?
16It's@名無しさん:2008/10/12(日) 17:53:59
(いろんな意味で)何を今更
17It's@名無しさん:2008/10/13(月) 17:36:15
>>8
ソニーがメモステ機器を作っていた当時の記事

センター試験のリスニングトラブル、6割が機器の不良 (朝日新聞)

> 大学入試センターは28日、1月にあった大学入試センター試験の英語
>リスニングテストで全国的に発生したトラブルの調査結果を発表した。
>原因でもっとも多かったのは「イヤホン差し込み部の酸化による接触不良」で、
>全体の6割を占めた。

> 大学入試センター試験の英語リスニング(聞き取り)テストで、受験生に配布したIC
>プレーヤーの不具合の原因となったイヤホンのプラグとプレーヤーのジャック(差し込み口)
>の接触不良は、双方の部品に施された銀やニッケル製メッキの酸化によるものだったことが
>分かった。大学入試センターは、来年からこれらの部品を、劣化しにくい金メッキに改良する
>方向で検討を始めた。同センターは「同じトラブルが起きないように努力したい」としている。
> 今年初めて実施されたリスニングテストは49万2726人が受験。61万台用意したプレー
>ヤーのうち1467台について、受験生から不具合の申し出があった。回収したセンターが
>調べたところ、部品の劣化が接触不良を招き、雑音が生じたり、音声が不安定になったりし
>ていたことが判明した。
18It's@名無しさん:2008/10/19(日) 14:18:53
もうメモ捨ては捨てられてSDに変わったからいいじゃん
19It's@名無しさん:2008/10/21(火) 03:38:38
結局、HXってMark2以上HG未満でおk?
20It's@名無しさん:2008/10/22(水) 21:01:22
メモ捨て生きてる?
21It's@名無しさん:2008/10/23(木) 14:22:10
余裕で氏んでます。
売り場がxDと並んでSD系の1/10くらいなのはワロタ。
22It's@名無しさん:2008/10/23(木) 16:15:27
976 名前:It's@名無しさん[] 投稿日:2008/10/19(日) 14:13:55
MicroSDHC 4GB Class6 998円
5年保証、相性保証・・・

もうMicroSDHCもUSBメモリより早くて安いのな
メモ捨てはお元気ですか?

977 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/19(日) 23:22:08
ごめんなさい、せっかく訪ねてきてくれたのに。
うちのお爺ちゃん、もう・・・。


978 名前:It's@名無しさん[] 投稿日:2008/10/20(月) 03:17:36
最近お見かけしないと思ったらやっぱりですか…。
せめて線香の一本でも…。
           ___
         |...:.::......|
         | メ....|
         | モ...:|
         | ス:..:|
      ,,,.   | テ::..| ,'"';,
    、''゙゙;、).  |...::::.:::..| 、''゙゙;、),、
     ゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙
     ‖  `i二二二!´ ‖
     昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
    | ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
    |  :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::|  :|
    |  :|::::::|┌─┐|::::|  :|
 ./゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
23It's@名無しさん:2008/10/25(土) 03:30:15
ソニー父さんしたらメモ捨てどうなるの?
24It's@名無しさん:2008/10/25(土) 07:21:17
 すてられるんじゃない。
25It's@名無しさん:2008/10/25(土) 16:24:43
漏れはワゴンで売ってたメモステを使うために
サイバーショットを3台も買いました
メモステを買ったばかりに道を誤った漏れ乙
26It's@名無しさん:2008/10/26(日) 03:51:54
俺と逆だなあ。
俺はもうとっくに終わったメモ捨てを避けてたら
家からソニー製品がなくなっちゃったよ。
27It's@名無しさん:2008/10/26(日) 11:29:11
ソニーのデジカメが安かったけど「メモステだから要らない」って言ったら店員が引き攣ってた
28It's@名無しさん:2008/10/26(日) 11:36:50
それはいわゆるヘルパーって奴だな
29It's@名無しさん:2008/10/26(日) 13:06:04
今のソニーにヘルパーを送り込むような余裕があるのか?
30It's@名無しさん:2008/10/26(日) 14:48:04
製品をよくする努力はしないが、広告だの工作だのヘルパーは力入れてそう
31It's@名無しさん:2008/10/26(日) 16:07:16
優秀なエンジニアの給料や商品開発にかかるコストよりは安いからな
32It's@名無しさん:2008/10/26(日) 17:09:18
ヤマダ行ってワロタ

「激安大特価、ソニーブラビア」
「激安大特価、ソニーブルーレイレコーダー」
「激安大特価、ソニーVAIO」
「激安大特価、ソニーサイバーショット」

ソニーの赤札POPのオンパレードw
ついでに「激安大特価、ソニー株」って書いてこようかと思ったww
33It's@名無しさん:2008/10/26(日) 17:10:41
スマン誤爆
34It's@名無しさん:2008/10/26(日) 21:23:06
>>32
メモステは高いよ!
35It's@名無しさん:2008/10/26(日) 21:38:23
ソニーのおバカな工作は続く

476 :It's@名無しさん [↓] :2008/10/26(日) 18:13:40
アキバ
http://uproda.2ch-library.com/src/lib064494.jpg
http://uproda.2ch-library.com/src/lib064495.jpg

これは酷い


477 :It's@名無しさん [↓] :2008/10/26(日) 18:46:46
>>476
4ヶ月もウェルカムして売れ残っているのかw
PS3ってホント人気ねーなw


478 :It's@名無しさん [↓] :2008/10/26(日) 20:20:02
>>477
それ、4ヶ月前の写真だから


479 :It's@名無しさん [↓] :2008/10/26(日) 20:25:39
>>478
4ヶ月前の写真なら
これが最後!!激安価格!!
の意味がわからんのだが…
あと客の服装も6月って感じじゃないぞ


480 :It's@名無しさん [↓] :2008/10/26(日) 20:37:49
ってか下の写真の左側にあるPSP-3000のPOPに発売中って書いてあるじゃん
どう考えても10/16以降の写真だろ
36It's@名無しさん:2008/10/27(月) 04:43:28
ゲヲでもまだ飢える噛むパック売ってたお
37It's@名無しさん:2008/10/27(月) 10:44:40
値段と内容がウェルカムじゃないのに自称だけされてもなあ
38It's@名無しさん:2008/10/27(月) 21:04:09
いやマジでさ。
ソニーが倒産かどこかに買収されたらメモリースティックはどうなるの?
俺達ユーザーごと切り捨てられるの?
39It's@名無しさん:2008/10/27(月) 21:35:09
独自規格だからねえ
40It's@名無しさん:2008/10/27(月) 21:41:32
パナとか東芝とかサンが潰れてもSD規格は続く。
ソニーが潰れたらその時点でメモ捨ては完全終了。
糞ニー独自規格に手を出した無知な自分を責めるべき。
41It's@名無しさん:2008/10/28(火) 07:36:26
買収した側から見たら既存ユーザー=ソニー信者であってロイヤルカスタマーではないだろうからね
42It's@名無しさん:2008/10/28(火) 10:30:07
何かソニー父さんが現実味を帯びてきたね
メモステが消え去るのも近そう
本当に買わないで良かったよ
43It's@名無しさん:2008/10/28(火) 18:00:31
まだサンディスクが残ってる。
44It's@名無しさん:2008/10/28(火) 19:00:00
XDカードとともに消えうせろこの糞規格
45It's@名無しさん:2008/10/28(火) 19:18:28
xdまで巻き込むんじゃねえ
とりあえず地球から消えうせるのはメモリースティックだけでいい
46It's@名無しさん:2008/10/28(火) 23:43:47
>40
今に始まったことじゃない。
無知じゃなくて反省してないだけ、と思いたい。
47It's@名無しさん:2008/10/29(水) 00:18:24
切り捨てられるって今どきPSPユーザー以外に
メモステ使ってる人なんていないだろ。
48It's@名無しさん:2008/10/29(水) 01:22:24
PSP持ってるけどmicroSD使ってる。さっさとSDHCに変えて欲しい。
ワンセグを録画したの(と録画専用microSD)を携帯電話と共通運用したいのに。
なんで3000でmicroSDスロット付けなかったんだよ…。
49It's@名無しさん:2008/10/29(水) 02:06:20
>>48
>なんで3000でmicroSDスロット付けなかったんだよ…。

それは愚問ってもんだ。無意味なプライドだよ。
50It's@名無しさん:2008/10/29(水) 02:48:22
愚問なのは解ってる。
だけど携帯電話は>>1を使ってるだけに余計に腹立たしい…。
51It's@名無しさん:2008/10/29(水) 11:26:02
携帯キャリアはソニーのプライドよりも商売を優先するからな
52It's@名無しさん:2008/10/29(水) 15:39:12
携帯は普通、キャリアで選ぶからな。端末のブランドなんてあまり関係無いわな。
53It's@名無しさん:2008/10/29(水) 17:18:49
ソニエリ端末が最新モデルで常に発売される状態なら
ソニエリばかり使い続ける信者もいたし
そんなに不都合なかったんだろうけどね。
数年前、ドコモでソニエリ機だけ大幅に発売が遅れたことがあったが
あの辺で開発力低下が顕著になって
キャリアもリスクコントロールが必要になったんだろう。
ソニエリユーザーが次は別のメーカー製も選べるようにすることを考えたら
一番のネックはメモステだったわけだからな。
54It's@名無しさん:2008/10/31(金) 23:54:14
http://akiba.kakaku.com/pc/0809/05/210000.php
これすごくない!?MS復活だ!
55It's@名無しさん:2008/10/31(金) 23:57:45
>>54
メモ捨てメディアの存在価値がほぼ無くなったな。
56It's@名無しさん:2008/11/01(土) 12:46:02
がいしゅつ
これもの凄くよく売れてるみたい
尼とか楽とかのランキングでも1位になってるの見た
みんなメモ捨て嫌いなんだな
57It's@名無しさん:2008/11/01(土) 12:50:18
PSP専用のメモリーカードという位置付けだからな、今や
58It's@名無しさん:2008/11/01(土) 20:11:29
んでSD(MicroSD)スロットを付けたDSiが爆発的に売れると・・・
59It's@名無しさん:2008/11/01(土) 23:19:28
パナソニック「売上10兆円企業」への布石 三洋買収へ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081101-00000522-san-ind

良かったねえ。
ソニーが買収されてたらメモ捨ては完全に終了宣言だったよ。
60It's@名無しさん:2008/11/02(日) 00:39:30
ドライブでもっとがんばればいいのにね。
61It's@名無しさん:2008/11/02(日) 05:54:34
終わるなら32GB出してからにしてくれよ
62It's@名無しさん:2008/11/02(日) 09:33:23
>>54
こんな製品が出るのだからもう負けを認めろ >糞ニー
企業のエゴでユーザをかき回すなと
63It's@名無しさん:2008/11/02(日) 15:43:37
企業のエゴでユーザをかき回すのは、むしろ、ソニーの基本政策。
止めるどころか、それが自社の文化と心得ている以上、止めることはない。
止めたときは、ソニー文化を喪失した時。ソニーがソニーでなくなった時。
64It's@名無しさん:2008/11/02(日) 19:17:20
変換アダプタのお陰でPSPもサイバーショットも生き延ぶるわけだが・・・
65It's@名無しさん:2008/11/02(日) 20:50:18
でもメモ捨ては死に絶えるよw
66It's@名無しさん:2008/11/03(月) 09:24:45
「真面目ナル技術者ノ技能ヲ、最高度ニ発揮セシムベキ自由豁達ニシテ愉快ナル理想工場ノ建設」
これは市場を無視した技術者の独りよがりおK!
って事なのか?

(´・ω・`)アカンがな
67It's@名無しさん:2008/11/03(月) 18:29:20
メモステは死にメモステを使ったメモステ機器は生き残る。
すべて丸く収まるじゃん。
68It's@名無しさん:2008/11/03(月) 20:58:04
ソニーにライセンス料が入らないけどね。
事実上の終了規格だからソニーは痛くも痒くも無いか。
ストリンガー更迭はメモ捨ての死刑宣告だから待ってるのだけど結構しぶといね。
69It's@名無しさん:2008/11/04(火) 17:22:55
もう終わった?
70It's@名無しさん:2008/11/05(水) 07:39:20
もうちょっとだけ続くんじゃ
71It's@名無しさん:2008/11/05(水) 22:00:47
デジカメ 機種別実売ランキング (2008年11月5日更新)

順位 (記憶媒体) 機種      メーカ
1 (SDHC・MMC) IXY DIGITAL 920 IS ゴールド キヤノン
2 (SDHC・MMC) LUMIX FX37 プレシャスシルバー パナソニック
3 (SDHC・MMC) IXY DIGITAL 920 IS シルバー キヤノン
4 (SDHC・MMC) LUMIX FX37 カクテルピンク パナソニック
5 (SDHC・MMC) IXY DIGITAL 25 IS シルバー キヤノン
6 (microSDHC・xD) μ1060 シルバー オリンパス
7 (SDHC・MMC) IXY DIGITAL 20 IS シルバー キヤノン
8 (SDHC)   COOLPIX L16 ニコン
9 (SDHC・MMC) LUMIX FX37 シェルホワイト パナソニック
10 (SDHC・MMC) EXILIM ZOOM EX-Z300 ピンクゴールド カシオ
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0007.html
72It's@名無しさん:2008/11/05(水) 22:10:53
デジカメはランキング上位にメモステての姿なし。

携帯電話に至っては、
この世で唯一のメモステ支持者であるはずのソニーすらも
microSDに鞍替えしてしまってますね。
73It's@名無しさん:2008/11/05(水) 22:36:48
ソニーってすぐに独自規格をで客を囲い込もうとするよね。
ベータ・ウォークマンATRAC3・DVD+・メモステ・UMD・MD・CCCD
思いつくだけでコンだけ。他にもイッパイ有るだろうな。
しかも、囲いこんだユーザの不都合を省みようとしない。
「ソニーは顧客を憎んでいるのか?」って記事があったけど、
ホントにそうなのかもしれないね。
74It's@名無しさん:2008/11/05(水) 22:56:54
いや、それはさすがに可哀想だよ。
ベータで負けて以来トラウマになってしまってさ、
「自社発の勝てる規格」が至上命題になったわけですよ。
至上命題なあまり、技術的な裏付けがちょっと甘かったり、
賛同企業集めが下手なのが露呈したり、いろいろするけど、
基本は一所懸命なんだよ。

まあ、向いてないからあきらめたら、とは思うけどな。
75It's@名無しさん:2008/11/05(水) 23:01:36
10個独自規格を作って、そのうち1個でも成功したら利益独占ウマー!
って戦略じゃないの。ソニーは


外れ規格を買わされたユーザはたまったものじゃないが
7674:2008/11/05(水) 23:02:53
「ちょっとユーザーのことを忘れちゃったり」
っていうのを書き忘れたよ(笑)
77It's@名無しさん:2008/11/05(水) 23:58:14
最近は独自規格を考えるのすら面倒らしくて

>ソニー・ミュージックエンタテインメント(SME)は新世代DVD
>「ブルーレイ・ディスク」の技術を応用して、通常のCDより高品質
>な音が楽しめる「Blu―spec CD(ブルー・スペックCD)」
>を開発した。CDの規格に準拠しており、一般に普及しているプレーヤー
>でそのまま再生できる。音楽配信の拡大でCD離れが進むなか、高音質
>な製品を投入し需要を喚起する。

なんてことをしているらしいよ。
普通のCDの素材をちょっと変えてみました、ってだけらしいが。
78It's@名無しさん:2008/11/06(木) 00:31:26
基本的に、ソニーはユーザーに対して上から目線であることが多いように思う。
私たち(ソニー)が考えうる限りすばらしい技術を盛り込んだ規格だから、ユーザーが
ついてこないはずはないと考える。いわばユーザーはモルモットとして試される側にある。

提案型企業といえば聞こえは良いが、そうした手法がそれなりに受け入れられる時代
はとっくに終焉を迎えたのだと思う。
技術力さえあれば多少のわがままも許せるが、近年のソニーはその肝心の部分が衰退し
単なる囲い込み戦略の側面ばかり目立つようになった。
79It's@名無しさん:2008/11/06(木) 00:40:10
いや時代は関係ない気がするなあ。
他社でそういう商品はあるし、受け容れられているものもあると思うしね。
純粋にソニーの開発力提案力商品力が失われているだけだと思うな。
80It's@名無しさん:2008/11/06(木) 01:33:54
まあ、上から目線による「提案型」の側面が、他社比でも特に強かったということは
言えるだろうね。ウォークマンにしても、もっと早くユーザーの声に耳を傾けておけば
(ATRACにこだわらなければ)もう少し善戦していたのではないかと思う。
81It's@名無しさん:2008/11/06(木) 01:43:56
AACはともかくMP3にも対応する気がなかったもんな。
DRMガチガチでないと許されない状況で
「それでも使いやすい音楽プレーヤー」を提案する能力がなかった
ってのも大きいけど。
82It's@名無しさん:2008/11/07(金) 10:11:39
お陰様で未だに携帯は41Sですよ(つД`)
必死に落としたエロ動画とエロ画像をどうしてくれるんだヽ(`Д´)ノウワァァァーン!!
バッテリーほぼ死んでるし、でも今パソコン無いから変換して移す事も出来ないし、ギレンの野望専用機だったPSPは最近起動すらさせてないし…
取り敢えず早くパソ買わなきゃな(´・ω・`)
windows7が出るまで待とうと思ってたが限界だ
83It's@名無しさん:2008/11/07(金) 10:38:11
ソニーのデジカメどこに逝っちゃったの?
84It's@名無しさん:2008/11/07(金) 14:20:23
>>83
ソニー1社を独自規格で儲けさせるために、
他機種との互換をあきらめようというのは嫌だったんです。
(ユーザ一同)
85It's@名無しさん:2008/11/07(金) 17:11:50
サイバーショットは本当に売れなくなったよね。
やっぱりメモステのせいなんだろうなあ。
かわいそうに。
86It's@名無しさん:2008/11/07(金) 17:38:28
コデラノブログ見てたら
マイクロSDHCの16GBが3000円てな水準らしいね。
もうすぐW43Sから買い換えるけど
もうメモリ残量いちいち確認しなくてよくなるんだな。
ここまで長かったよ。
87It's@名無しさん:2008/11/07(金) 19:30:43
脱メモ捨ておめ!
88It's@名無しさん:2008/11/08(土) 02:02:18
W65SもmicroSDだよな、多分。いまさらメモステ機出してこないよな?
89It's@名無しさん:2008/11/08(土) 19:10:10
海外にある
90It's@名無しさん:2008/11/08(土) 20:17:04
いりません
91It's@名無しさん:2008/11/09(日) 13:18:44
スレの全レスが俺の書き込みに見える俺は用済みでしょうかそうですか

さっきケーズ行って店員に聞いたらブルレイ+HDD500GBで7万位だってさ
1TBも値段はにたようなもんだった

92It's@名無しさん:2008/11/10(月) 11:59:53
どこの誤爆だ?
93It's@名無しさん:2008/11/10(月) 13:17:45
売れまくっているUSBメモリーよりも更に安くなっている
超売れまくりのSDカードシリーズが有る今、メモ捨てって必要?
地球に優しくない、ただのゴミにしか見えんのだが。
94It's@名無しさん:2008/11/10(月) 17:27:39
PSPのセーブをしたりするのに必要だろ
95It's@名無しさん:2008/11/10(月) 19:15:38
いりません
96It's@名無しさん:2008/11/10(月) 22:44:35
>>94
変換アダプタさえあれば事足りるので、
メモステはもう要らないね
97It's@名無しさん:2008/11/11(火) 08:04:59
要ります
98It's@名無しさん:2008/11/11(火) 08:34:09
そうか、よかったな
99It's@名無しさん:2008/11/11(火) 12:54:35
今日パソコン厨房でUSBメモリ2GBを600円、MicroSD2GB(東芝OEM)を500円で買って来ました。
メモリースティックは「お取り寄せ商品」でした。
とても幸せな気分になりました。
100It's@名無しさん:2008/11/11(火) 13:39:44
日記スレになりました。
101It's@名無しさん:2008/11/11(火) 15:24:05
メモステ日記

   生まれる前から死んでる規格でした。

     終わり。
102It's@名無しさん:2008/11/11(火) 15:39:18
価格差が3倍とか4倍とかになってきたら
もう勝ち負けというレベルじゃない
末期のβでもここまで酷くなかった
生き恥曝してどうしたいのよ
103It's@名無しさん:2008/11/11(火) 17:20:45
ていうかCybershotは生き残りを掛けて
せめてマルチスロット化するべきでは?
大したコストでもないんだし。
このままじゃのたれ死にだよ。
104It's@名無しさん:2008/11/11(火) 19:46:53
>>103
ランキングにも全然出て来ないし
サイバーショットってもうとっくに死んでるのでは?
105It's@名無しさん:2008/11/11(火) 19:56:31
サイバーショットって、正式名称 撮影機能付きメモリースティックの事だろ?
デジカメランキング見ても載ってなくて当然。
106It's@名無しさん:2008/11/12(水) 09:57:27
そうか!
使い捨てメモ捨て出せば良いんだ!
107It's@名無しさん:2008/11/12(水) 10:22:53
そんなゴミ誰が買う
108It's@名無しさん:2008/11/12(水) 12:24:41
1枚10円くらいなら買うぞ。
つかメモステ高杉。
CFと比べてもアホらしくて買う気になれない。
やる気ないのか?
109It's@名無しさん:2008/11/12(水) 13:13:00
ソニー戦死ストリンガーがメモリースティックに力を入れてるんでそ
110It's@名無しさん:2008/11/12(水) 15:37:41
世界中でたった1社だけ力を入れてなんとかなるレベルか?w
111It's@名無しさん:2008/11/12(水) 19:19:58
基本的に、同じ容量で高いってのは話にならんよな。
112It's@名無しさん:2008/11/12(水) 19:55:20
昔あった「なんちゃってSCSi」みたいに、ソニーがmicroSD-メモリースティック変換アダプターにmicroSDを買い付けて詰めて売れば安くなるのに。
113It's@名無しさん:2008/11/12(水) 20:14:58
最近よく分からなくなってきた。
メモステがサイバーショットを殺したのか?
サイバーショットがメモステを殺したのか?

メモステを捨てたソニエリが顧客満足度NO.1になってるからなあ。
やっぱりメモステがサイバーショットを殺したのかなあ。
114It's@名無しさん:2008/11/12(水) 21:15:23
メモステがサイバーショットを殺したんだよ

形状はスティック状で一番携帯性や取り回しには優れてるんだけどねぇ
115It's@名無しさん:2008/11/12(水) 21:51:08
スティック=stick
1 棒切れ, 木切れ;小枝
2 棒状の物;ステッキ;ストック
3 棒状のもの,棒,茎, じく
4 こん棒;むち;むち打ち;厳しい処置;非難


スティック状?
116It's@名無しさん:2008/11/13(木) 01:15:42
>>112

ただでさえmicroSDは焦土戦でフラッシュ業界はひどい状態なのに、さらに焦土戦をしかけろと?w
117It's@名無しさん:2008/11/13(木) 09:59:12
>>115
厨房とかゆとりは知らないかもな。
初代メモ捨てはスティック形状だった。
実際はスティックってよりは板ガムだったけどな。w
その巨大さは当時でも馬鹿にされるほど。
しかも涙が出るほど容量が少なかったし。


この将来性を全く考えてない所が「生まれる前に死んでた規格」と言われる所以。
118It's@名無しさん:2008/11/13(木) 15:06:32
128MB縛りで自爆テロだったなw
119It's@名無しさん:2008/11/13(木) 16:37:14
MS終了とかどうでもいいんだが、
SDメディアは安くなりすぎて商売できなくなってんじゃないか?
国産ブランドってまだ売ってんの??
120It's@名無しさん:2008/11/13(木) 16:58:45
121It's@名無しさん:2008/11/13(木) 17:45:57
>>119
売れる → 安くなる → 更に売れる → 更に安くなる → (以下永遠ループ)

ちなみにメモステはこの真逆の死のスパイラルにはまり込んでる。
122It's@名無しさん:2008/11/13(木) 18:17:41
>>115
アホ規格の押し付けで技術の生き残りたちが逃げたもんな。
メモリー厳しい処置か、メモリー非難か。
123It's@名無しさん:2008/11/14(金) 11:22:22
売れない → 安くならない → 更に売れない → 更に安くならない → (以下永遠に死のループ)

メモ捨て可哀想すぎ
124It's@名無しさん:2008/11/14(金) 12:02:15
マイクロメモステって出てなかった?
125It's@名無しさん:2008/11/14(金) 14:31:12
超レアアイテム
126It's@名無しさん:2008/11/14(金) 16:48:15
メモリースティックに高速な新モデルMemory Stick PRO-HG Duo HX
http://japanese.engadget.com/2008/09/05/memory-stick-pro-hg-duo-hx/
PRO-HG Duoの8ビットパラレル転送をサポートしつつ、リード 20MB/s ・ライト15MB/sの転送速度を備えるモデル
127It's@名無しさん:2008/11/14(金) 19:15:43
メモステ自体を最近とんと見かけない
128It's@名無しさん:2008/11/14(金) 20:54:22
>>126
分裂規格だけたくさん作ってもねえ
129It's@名無しさん:2008/11/14(金) 21:36:52
独自規格を独自拡張するのがソニーの使命
130It's@名無しさん:2008/11/14(金) 21:53:23
独自機器に独自搭載して独自ルートで独自価格で独自販売するのですね、分かります
131It's@名無しさん:2008/11/15(土) 05:24:52
独自規格を独自に終了させるのもソニーですw
132It's@名無しさん:2008/11/15(土) 05:39:37
>>126
> PRO-HG Duo HX

…。
末期だな
133It's@名無しさん:2008/11/15(土) 13:06:48
死んだ物に末期も何も・・・
134It's@名無しさん:2008/11/15(土) 18:00:56
商品名が長くなってくると終了間際と言われるもんね
135It's@名無しさん:2008/11/15(土) 22:02:17
いや、まだまだ Super とか Ultra とか NEO とか名前を付ければ
従来までのメモステスロットとは互換性の無い独自規格を出せる余地は残ってる
136It's@名無しさん:2008/11/16(日) 03:11:59
で、マイクロメモステはどうなったの?
137It's@名無しさん:2008/11/16(日) 08:34:41
採用してくれる機器も皆無で、とりあえず無かったことに
138It's@名無しさん:2008/11/16(日) 09:18:48
32GBメモステ発売まだかよ。おせーな。
139It's@名無しさん:2008/11/16(日) 13:01:03
140It's@名無しさん:2008/11/16(日) 18:39:54
それ人気商品になってるね。
楽天ランキング メモリーカード
http://ranking.rakuten.co.jp/electronics/503285.html
メモ捨ては1枚も入ってないのに。w
141It's@名無しさん:2008/11/16(日) 22:51:19
みんな32GBのが欲しいから、しかたなくそのアダプタを使っているんでしょ。



ほんとに出てきても、見向きされるかは別な問題だけどね。


規格上限は32GBだっけ?>メモ捨て
142It's@名無しさん:2008/11/17(月) 10:24:26
メモ捨て死んじゃうの?
143It's@名無しさん:2008/11/17(月) 18:59:04
もう死んでいる物は死にません。
144It's@名無しさん:2008/11/17(月) 19:26:38
しかしなあ
変換アダプタに負けるほど終わってるのに
メモステに生き恥、いや死に恥じ掻かせてソニーは何がしたいのかな?
145It's@名無しさん:2008/11/17(月) 23:53:44
SDカードの4倍の値段とかで買う馬鹿がいるうちは、まだ儲かるんだろう。
146It's@名無しさん:2008/11/18(火) 00:23:27
リアルでその馬鹿ですが、何か?
147It's@名無しさん:2008/11/18(火) 00:26:12
>>146
ソニー信者、ソニーにお布施乙
148It's@名無しさん:2008/11/18(火) 02:11:40
SDカードもパナとかの普通に高いじゃん。
メモステの問題点は、負け規格だからいわゆるノーブランドがメモステ製造してくれないことにある。
おかげで、ブランドもの(しかもソニとサン)くらいしか選択肢が無いから困る。
149It's@名無しさん:2008/11/18(火) 02:15:17
PSPでもってるような物だからな。
150It's@名無しさん:2008/11/18(火) 02:37:33
変換アダプタより売れないメモ捨てなんてどこも製造せんだろ
151It's@名無しさん:2008/11/18(火) 10:27:53
ソニー自身がアダプタ造って、
メモステそのものからは撤退、
機器側は一部デュアルスロットを残す、
っていうのがダメージ少なくて良い気がする
152It's@名無しさん:2008/11/18(火) 10:58:21
>>151
メモ捨てを割ったら、中からマイクロSDのチップが出てくるようになる悪感
153It's@名無しさん:2008/11/18(火) 13:12:56
中華製メモ捨てってもう既にそうなっているような希ガス
154It's@名無しさん:2008/11/18(火) 16:40:32
>>151
いっそそのアダプタを自社製品(サイバーショットとかPSPとか)に
内蔵しちゃえばいいのに
155It's@名無しさん:2008/11/18(火) 20:11:38
同梱するだけでよくね?
156It's@名無しさん:2008/11/19(水) 00:39:33
メモ捨てスロットをやめる方がよくね?
157It's@名無しさん:2008/11/19(水) 08:16:35
マジレスするといきなりスロットをなくすのは
今までのユーザーの切り捨てなのでマズい
ただでさえ高いメディアを買わされていたのに
158It's@名無しさん:2008/11/19(水) 20:15:53
>いきなりスロットをなくすのは 〜 マズい

ビデオデッキの時は、
β→ 8ミリ+βダブルデッキ→ VHS
と末期は負けの感じを薄めるためVHSをあえて避けて
マイナー規格とくっつけて一拍置いたが
メモステ→ xD+メモステ→ SD と逝くのかな?
159It's@名無しさん:2008/11/19(水) 21:58:45
ここはやはり、「メモステ+スマートメディア」で逝くべきでしょう。
160It's@名無しさん:2008/11/19(水) 23:40:04
SDHCもMSDUOもCAT32に該当してるから、間違いなく次世代規格は登場するはず。
その時からかな、ソニーがSD製造はじめるのは。
161It's@名無しさん:2008/11/20(木) 07:43:13
大丈夫
ちゃんと次の独自規格を用意してるよ
162It's@名無しさん:2008/11/20(木) 11:10:31
マジでそんなことを言いそうで怖い
今にして思えばベータのときの8ミリがそうだった
163It's@名無しさん:2008/11/20(木) 14:21:19
microSDと同じ形のカードにS-Linkという名前を付けて売り出します
164It's@名無しさん:2008/11/20(木) 20:17:31
8ミリはマイナー規格でも独自規格でもない。
最初のVHS機であるSLV-7はVHSだけだ(なんだよ下記ページの「ファイファイ」とは)。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/CorporateInfo/History/sonyhistory-d.html
8ミリとVHSのダブルデッキがあることから明白なように、ダブルデッキはポータブル用途(になってしまった)の8ミリを据置機に移すためのものだ。
適当なことを言うな。
165It's@名無しさん:2008/11/20(木) 22:10:28
まあ体裁はそうなんだけどな、
でも8ミリはソニーが中心になって提唱した規格だし、VHS陣営はVHS−Cで対抗したから、
状況としてはあんまりベータと変わらなかったんだよな。
166It's@名無しさん:2008/11/20(木) 22:12:15
>>163
そんなこと言ったらベータだってマイナーでも独自でもないよな。
ただ単に、負けがこんで、陣営が次々と寝返って、最後にソニーだけが残っただけで。
167It's@名無しさん:2008/11/21(金) 03:01:18
それってソニー主導規格のお決まりの末路じゃん
168It's@名無しさん:2008/11/21(金) 03:10:38
メジャーからマイナーへ転落して逝くのがソニー独自規格。
βもそう。
メモ捨てもそう。
だから余計に悲しく寂しく面白いのだ。
169It's@名無しさん:2008/11/21(金) 05:04:24
 でもメモステは永遠に不滅です。
まあ、"ステ"って、名前が捨てられてしまった
理由かもしれないけど。
プレステもやばいかも。
170It's@名無しさん:2008/11/21(金) 07:48:09
一時は頑張って8ミリの据え置きデッキを出してたんだよな。
オーディオ用途にも売り込もうとしてたし。
どこも追随しなかったけど。
171It's@名無しさん:2008/11/21(金) 10:28:22
Lカセットの呪いです
172It's@名無しさん:2008/11/21(金) 15:29:21
>>170
馬鹿は黙ってろ

E-800BS
173It's@名無しさん:2008/11/21(金) 17:34:13
しかし、PSPを買ってアダプタの存在を知らない小学生くらいはメモ捨てを買ってくれそうww
174It's@名無しさん:2008/11/21(金) 18:09:18
>>163
自社製造でマジックゲートを載せるのか
それとも東芝あたりのOEM品をパッケージングするだけなのか

どっちにしろCFみたいに馬鹿高くて売れないだろうけどw
175It's@名無しさん:2008/11/21(金) 18:13:24
思えば東芝も可哀想だな
ベータでも逃げ遅れたし8ミリも…
だからHD DVDであんなに頑なだったのかな
二度とソニーとは組みたくなかったんだろうな
176It's@名無しさん:2008/11/21(金) 18:14:38
>>173
小房にアンチを作るなよ・・・
177It's@名無しさん:2008/11/21(金) 18:24:03
>>175
スマメも一応成功して後継のSDシリーズが大勝利したんだからいいじゃん。
HD DVDはパナを巻き込めなかったのが敗因。
DVDの時の「ソニーの呪い」を思い出させ懇々と説けば良かったのにね。
178It's@名無しさん:2008/11/21(金) 19:35:53
ドスパラでマイクロSDの4GBが700円でした
さよならメモ捨て
さよならソニー
179It's@名無しさん:2008/11/22(土) 00:47:25
>円高還元特価!
>core i7記念で700円にてご提供!

wwwwww
180It's@名無しさん:2008/11/22(土) 06:13:10
形はSD、中身の構造?はメモステ。
よって名前はメモリースティック、しかしSDスロット対応。
こんな感じの出してきそうww
181It's@名無しさん:2008/11/22(土) 09:54:52
変換アダプタ買ってるの殆どPSPユーザーなんだよな。
PSP買うような奴にさえ買って貰えないメモ捨て哀れ杉!
終わりなんてもんじゃないぞ。
182It's@名無しさん:2008/11/22(土) 18:30:48
8ミリまで敗北規格にすんな
ビデオカメラでは勝ち組

すでにS-VHSを出していた東芝がHi8機を出したのは
Hi8市場がそれなりに大きかったから

E-800BSは Hi8時代の名機
本家SONYハイエンド機よりも安くて高画質高音質
4年くらいカタログに載っていた
DVD化への再生機として中古も人気

183It's@名無しさん:2008/11/22(土) 20:34:22
マイクロSD並のサイズまで小さくしないと最新機器では使ってもらえんな
184It's@名無しさん:2008/11/22(土) 22:18:40
>>182
Digital8()笑
185It's@名無しさん:2008/11/23(日) 01:33:03
>>180
十分にありえるな
この詐欺ファンド責任者ポア企業、マジで前科があるからなあ
186It's@名無しさん:2008/11/23(日) 11:00:33
またソニー独自規格死ぬの?
187It's@名無しさん:2008/11/23(日) 19:12:05
だからもうとっくの昔に氏んでるっちゅーに。
残ってた数少ないメモ捨て製品のサイバーショットとPSPのユーザーに見放された時点で。
誰も買うやついないだろが。
188It's@名無しさん:2008/11/24(月) 13:36:27
>>180
メモリースティックSDww
189It's@名無しさん:2008/11/24(月) 18:24:16
有りそうで恐い
190It's@名無しさん:2008/11/24(月) 19:20:09
妄想乙。
メモリースティックの方がSDより早いのにあるわけない。
SD遅すぎ。
だからプロ用途で全然ダメ。
191It's@名無しさん:2008/11/24(月) 19:40:21
>>190
>早い

馬鹿w
192It's@名無しさん:2008/11/24(月) 20:47:25
ソニー社員orGKに正解禁止
193It's@名無しさん:2008/11/26(水) 12:19:41
ソニーが父さんしたらメモ捨て無くなっちゃうの?
194It's@名無しさん:2008/11/26(水) 18:03:47
無くなりません、勝つまでは
195It's@名無しさん:2008/11/26(水) 21:07:35
勝っても負けてもどっちでもいいから。
この世から消えてくれ。
地球に優しくないゴミ規格。
196It's@名無しさん:2008/11/27(木) 12:46:42
ゴミに失礼
でももう事実上消滅してるだろ?
197It's@名無しさん:2008/11/27(木) 18:49:45
SD遅すぎて使い物にならない
198It's@名無しさん:2008/11/27(木) 21:33:29
いまさらそんなこと書いて何になるんだ?
単に根絶やしになるまでブーメラン投げ続けたいのか?
199It's@名無しさん:2008/11/27(木) 23:53:28
必死さが伺い知れる工作ですね
200It's@名無しさん:2008/11/28(金) 00:33:14
PSPのおかげで持ち直したな。
なんだかんだで他社のPCやプリンターもSDとマルチだし。

終了という訳ではなさそう
201It's@名無しさん:2008/11/28(金) 00:36:12
>PC
メモステ対応は減ってきてるような気がしますけど、どうかな
202It's@名無しさん:2008/11/28(金) 11:52:26
PSPユーザーも今やメモステ→SD変換アダプタしか買ってないもんなあ・・・
203It's@名無しさん:2008/11/28(金) 12:46:48
Cyber-Shotもメモリを買わないか
買っても変換アダプタ+MicroSDだと。
販売価格が違いすぎる。
204It's@名無しさん:2008/11/28(金) 13:55:45
まあ確かにサイショあたりは内蔵メモリに移行しつつあるよな。
標準で8GBも載せればカードスロットなんかいらないって感じか。
205It's@名無しさん:2008/11/28(金) 20:19:57
そう言えば、8GBのマイクロSDが1200円くらいだった。
メモ捨てだとどれくらいするのかな?
206It's@名無しさん:2008/11/28(金) 20:33:30
純正と偽物の区別もつかない任豚
207It's@名無しさん:2008/11/29(土) 00:19:40
なぜか任天堂叩きってw

すごい、本当にすごいよ基地害。「負けちゃった! うらやましいよ〜ん」という下劣な
感情をここまで照れずに吐露できるなんて!


かわいそう。
208It's@名無しさん:2008/11/29(土) 02:12:28
まぁ、ここよりもっと凄まじいのがゲハとかだけどね。何年にもわたって
下劣な嫉妬を晒し続けているよ。
209It's@名無しさん:2008/11/29(土) 03:43:08
ゲハは本当に信じられんな。
別にどこの会社だろうが、面白いゲームが遊べればいいだけなのに、なんでカルト化
するのかねえ。

まあ、ゲハっつうか、ゲハのGKなのだがw
210It's@名無しさん:2008/11/29(土) 11:05:41
GKよりメモステの方が可哀想。
211It's@名無しさん:2008/11/29(土) 11:05:51
メモリースティックPRO-HGデュオ

ホント、センスのない名前。全然意味がわからない。
212It's@名無しさん:2008/11/29(土) 13:10:43
そのうち、プロローグ・スペック3
とかも憑くよ
213It's@名無しさん:2008/11/29(土) 14:16:56
もうあきらめてソニー公式マイクロSD→MS変換アダプタでも出した方がいいよ。
そうすりゃドライブは生き残れるだろ?
214It's@名無しさん:2008/11/29(土) 14:30:57
ドライブ?
任豚ってどうしてこうも馬鹿バッカなの?
215It's@名無しさん:2008/11/29(土) 14:59:24
ゆとり
216It's@名無しさん:2008/11/29(土) 18:54:34
メモステドライブってソニードライブみたいでなんかカッコイイな。
217It's@名無しさん:2008/11/30(日) 04:22:31
ソニーが東芝とパナに土下座すれば済む話じゃないのか?
218It's@名無しさん:2008/11/30(日) 06:35:24
http://yutakayamanaka.blogspot.com/2008/11/blog-post_20.html
2008年11月20日
鈴木洋氏の辞任で、取締役会の悪を隠蔽するな。
1050億円の買収費用(負債額を入れると約1500億円)をかけたペンタックスの赤字が発表されています。
HOYA株式会社の中間決算の発表によると、当期の売上高は695億1600万円であり、営業損失が24億9600万円となっています。
つまりHOYAの株主にとっては、株主資本の巨額の無駄使いだったということで、
いみじくも私の日経ビジネスでのコメント(ちなみにこちらも参考。すべて私の予測どおりである)が、全くそのとおりになっているわけです。
219It's@名無しさん:2008/11/30(日) 19:31:22
>>217
メモステに代わる次世代メモリーカードを涙目で開発してるはずだから、その必要はない(?)
220It's@名無しさん:2008/11/30(日) 19:56:22
メモステ2だな
そして最終的にはメモステ2Xダッシュターボプラスまで行くと
221It's@名無しさん:2008/12/01(月) 03:30:49
メモ捨て2はメモ捨てPROでしょ?
次はメモ捨て3です。
222It's@名無しさん:2008/12/01(月) 09:35:03
だから、ソニーは次世代とか手を出さなくていい。国際標準に合わせろ。
おまえらは世界の迷惑なんだから、おとなしくしてろ。
223It's@名無しさん:2008/12/01(月) 11:45:51
メモリースティックSUPERとか出しそうだなw
224It's@名無しさん:2008/12/02(火) 00:22:40
メモステはPSPの必需品なので まだ俺の頭の中では多少の存在感ある。

死にかかってると感じるのはバイオだな。 先日CMみてまだやってたのか!
と驚いたよ。

性能はたいしたことないながらバイオノートの極薄のデザインはインパクトあった。
中身のわかってない女どもがとびついたおかげでソニーのPCが国内3位に
なったことさえあったよな。

しかし今では女子供でさえバイオは中身がダメと見向きもされなくなってきたので
撤退したと思ってたらまだ作ってたのね > バイオノート

もうやめたら、ついでにPS3もデジカメもね。
225It's@名無しさん:2008/12/02(火) 02:38:17
メモステHYPER欲しい
226It's@名無しさん:2008/12/02(火) 06:53:36
メモステCD-ROMROMで容量は640MBになります
227It's@名無しさん:2008/12/02(火) 12:01:13
L-メモステとかHi-メモステとか…
228It's@名無しさん:2008/12/02(火) 21:55:26
DDメモ捨て
メモ捨てES
229It's@名無しさん:2008/12/03(水) 08:01:09
お楽しみ宇宙Box
230It's@名無しさん:2008/12/03(水) 19:20:26
「メモ+ステ」とかどうだろう?
そういえば、DVD+RとかDVD+RWとかどこに逝ったんだろ
231It's@名無しさん:2008/12/03(水) 23:54:11
>>230
ソニーの前科を考えるに、SD規格団体とは全く関係無しに、
SD+ とか SuperSD とかいう名前のソニー独自規格
を出してくる悪寒
232It's@名無しさん:2008/12/04(木) 12:43:43
SD-Stickとか本当に出しそうで恐い。
233It's@名無しさん:2008/12/04(木) 23:31:08
SDに一つ端子増やして しんめもりーすてぃっく と平仮名で登場
234It's@名無しさん:2008/12/05(金) 04:02:35
たまにはメモリースティックとかも買ってやれよ。
このまま消えたら面白くないじゃん。
235It's@名無しさん:2008/12/05(金) 07:41:00
使い途ないから
236It's@名無しさん:2008/12/05(金) 21:04:09
俺考えた。
メモリースティックをSDスロットに刺さるアダプタ作ればいいじゃん。
そうすればメモリースティックもまだまだいける。
237It's@名無しさん:2008/12/05(金) 21:22:18
著作権保護が必要な用途向けに、1年したら使えなくなるメモリースティック とか
238It's@名無しさん:2008/12/06(土) 00:17:17
>>236
どう考えても不要
239It's@名無しさん:2008/12/06(土) 12:38:30
>>236
誰が買う?
そんな割高な物。
240It's@名無しさん:2008/12/06(土) 14:41:23
使い道は捏造ればいいじゃない
241It's@名無しさん:2008/12/06(土) 16:27:28
売ってないしね大型店に行かないと。
もうダメでしょ。
素直に諦めるのが一番。
242It's@名無しさん:2008/12/07(日) 04:24:43
つ通販
243It's@名無しさん:2008/12/07(日) 12:32:16
はいはいお馬鹿さんは黙っててね。
244It's@名無しさん:2008/12/07(日) 14:02:12
メモリースティック売れまくってますが、何か?
http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/ref=pd_dp_ts_e_1
245It's@名無しさん:2008/12/07(日) 14:23:17
>>244
同じ8GBで、
SDが ¥1,430 なのに、メモステが ¥4,780 もするって
そりゃユーザもメモステ専用機から逃げるわ
246It's@名無しさん:2008/12/07(日) 15:34:17
はいはいメーカーもわからないお馬鹿さんは黙っててね。
247It's@名無しさん:2008/12/07(日) 19:56:11
そうだね
4780円で、しかもソニーじゃ誰も買わないよね
248It's@名無しさん:2008/12/07(日) 20:53:32
こんなゴミ買ってるのはPSP使ってるようなキモヲタだけだろw
249It's@名無しさん:2008/12/08(月) 03:03:57
いや最近はPSPユーザーでさえメモ捨て買ってない。
250It's@名無しさん:2008/12/08(月) 03:07:06
そうだね
割高で、しかもソニーじゃ誰も買わないよね
251It's@名無しさん:2008/12/08(月) 13:56:45
サンの方が高性能で高信頼性で高速で安いからね。
今や殆ど絶滅しているメモステユーザーでさえソニー製なんか買わない。
252It's@名無しさん:2008/12/09(火) 00:16:03
つブランド性
253It's@名無しさん:2008/12/09(火) 02:15:29
ひょっとしてソニーにブランド力があるなんて思ってる馬鹿がいるのか?
それとも、「嘘も100回言えば本当になる」とか信じて工作してるのか?
254It's@名無しさん:2008/12/09(火) 07:29:12
低能工作員が徘徊してるからなあ()笑
255It's@名無しさん:2008/12/09(火) 22:32:35
16000人クビに伴いメモステ部門も閉鎖ですか?
256It's@名無しさん:2008/12/10(水) 02:24:16
叩き売った携帯電話部門みたいにメモステ部門も売れば良いのに。
サンなら買ってくれるのでは?
こんなチョー不採算部門置いとける程余裕無いでしょ。
257It's@名無しさん:2008/12/10(水) 12:02:15
(゚听)イラネ
258It's@名無しさん:2008/12/10(水) 12:09:15
>>256
何で技術力・開発力が劣るところを買わなきゃならないんだ?
259It's@名無しさん:2008/12/10(水) 12:29:07
不採算事業撤退らしい
いよいよメモ捨て終わり
260It's@名無しさん:2008/12/10(水) 12:56:25
誰も困らない
261It's@名無しさん:2008/12/10(水) 13:08:25
まぁメモ捨ては確実に候補には挙がってるだろうな
262It's@名無しさん:2008/12/10(水) 14:55:54
終わりの始まり
263It's@名無しさん:2008/12/10(水) 16:15:57
はやくメモ捨て無くなってほしいなあ。
β儲のような地獄絵図が見たい。
264It's@名無しさん:2008/12/10(水) 17:25:32
>>256
そもそも不採算部門を買うとこがあると思うか?
265It's@名無しさん:2008/12/10(水) 18:13:24
>>264
ヒント:ソニーで(バッテリー大爆発のせいで)大赤字を出していた
携帯電話部門はエリクソンに売ったら一時的にせよ利益を出せた。
ソニーと違ってサンディスクには有能なのが多そうだから大丈夫では?
266It's@名無しさん:2008/12/10(水) 19:55:33
ソニエリ脂肪だがw
結局なにしても無駄。
さっさと潰れろ。
267It's@名無しさん:2008/12/10(水) 20:10:50
ソニーっていろんな商品でバッテリー爆発させてるのな
268It's@名無しさん:2008/12/11(木) 00:56:31
βは主力商品だったから地獄を見たけど、メモステなんて無くなっても地獄絵図には
ならんよ。どうでもいい存在。
269It's@名無しさん:2008/12/11(木) 03:11:20
>>265

http://ascii24.com/news/i/mrkt/article/2001/04/24/625530-000.html
出資比率は50対50
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/financial/fr/semc/q204.html
ソニー・エリクソンは2001年10月、エリクソンとソニーにより設立されました。
ソニー・エリクソンの業績は、50%の持分法適用会社としてエリクソン、ソニー
それぞれの業績に反映されます。

合弁会社って何かわかる?

馬鹿は黙っててね


270It's@名無しさん:2008/12/11(木) 07:58:56
世界のソニーって言うじゃない
ぶっちぎりのリストラ見せてよ
ベイビー!
271It's@名無しさん:2008/12/11(木) 13:29:44
メモステも赤字?
272It's@名無しさん:2008/12/12(金) 04:04:53
超大赤字
273It's@名無しさん:2008/12/12(金) 07:54:22
維持だけでやってるからな
274It's@名無しさん:2008/12/12(金) 12:40:52
×維持
△意地
○意固地
◎ただの規格基地外
275It's@名無しさん:2008/12/12(金) 21:16:21
不採算部門閉鎖なんでしょ?
メモ捨てカワイソース
276It's@名無しさん:2008/12/13(土) 11:07:06
真っ先に対象になるだろうな。
次がSCE
その次が・・・
277It's@名無しさん:2008/12/13(土) 12:30:11
社員切りよりメモステ切りが先だろ…
278It's@名無しさん:2008/12/13(土) 15:14:15
メモ捨て現物支給で全ての問題が片付く。
株券よりメモ捨て支給汁!
279It's@名無しさん:2008/12/13(土) 17:54:11
ゴミを配るなボケ
地球に優しくない
280It's@名無しさん:2008/12/13(土) 20:38:33
品川には規格の墓場が有るらしい。
そこで供養して貰え。
281It's@名無しさん:2008/12/13(土) 21:56:23
aho
282It's@名無しさん:2008/12/14(日) 11:08:39
microSDHC8GB(Class6) 1,549 円
USBメモリ 8GB 1,470 円

メモ捨てProDUO8GB(サン) 3,360 円
メモ捨てProDUO8GB(ソニー) 4,779 円
メモ捨てPro-HGDUO8GB(ソニー) 8,299 円


死んで当然だと思った。
283It's@名無しさん:2008/12/14(日) 11:12:42
メモリー供養先
EMCS一宮宛にお願いします
現在工場内空きが沢山あるので、まとめて供養できます
284It's@名無しさん:2008/12/14(日) 12:05:17
一宮でメモ捨て作ってるの?
285It's@名無しさん:2008/12/14(日) 12:22:34
>Pro-HGDUO8GB(ソニー) 8,299 円

何このゴミ?
誰が買うの?
286It's@名無しさん:2008/12/14(日) 13:07:59
サイバーショットも売れなくなるわけだな。
ビデオカメラも不調らしいがやっぱりメモステだからかな。
死なばもろともか・・・
287It's@名無しさん:2008/12/14(日) 13:44:10
>>285
ソニー信者は買ってるよ。よくわからんけど値段じゃなくてソニーだから買うんだって。
288It's@名無しさん:2008/12/14(日) 15:16:55
ソニー信者ってマゾだったんだなあ
289It's@名無しさん:2008/12/14(日) 16:26:55
>>288
信者が上納金を納めるのは当然のこと。
290It's@名無しさん:2008/12/14(日) 17:04:56
カルトですね
そのうち自爆テロとかやり出さないと良いんだけど
291It's@名無しさん:2008/12/14(日) 17:49:02
それは既に半田ボール事業部が担当しているのですが、、、。
292It's@名無しさん:2008/12/14(日) 18:49:39
スマートメディアって、今どこにあるんだろな?
293It's@名無しさん:2008/12/14(日) 19:53:14
あきばおー
294It's@名無しさん:2008/12/14(日) 20:25:43
さすがのメモリースティックもスマメにだけは勝てたね。
295It's@名無しさん:2008/12/14(日) 21:04:00
いい勝負じゃまいか?
xDには負けてるし
296It's@名無しさん:2008/12/15(月) 10:55:29
スマートメディアは探せばまだ売ってるしねえ。
何処にでも置いてるわけじゃないけどさ。
まあメモ捨ても扱い店少ないし。
297It's@名無しさん:2008/12/15(月) 12:39:09
なんせソニー信者はこの痛さだからなw 
SDを使うのはレストランに自分の食器を持ち込むようなもんだってさw

922 名前:名前は開発中のものです[sage] 投稿日:2008/12/14(日) 09:45:41 ID:p67PreV9
PSPがソニー独自規格のメモリースティックさえ使ってなければ
SDカードからPSP→Wiiへのデータ引継ぎも可能だったろうに…

923 名前:名前は開発中のものです[sage] 投稿日:2008/12/14(日) 09:53:01 ID:Wgot/EMJ
そこでメモリースティックのmicroSDアダプターの出番ですよ!

924 名前:名前は開発中のものです[sage] 投稿日:2008/12/14(日) 09:57:47 ID:ivvqtjoT
わざわざアダプター使ってまでSD使いたいのかよ…
外食店で自持ちの食器や調味料を持参するのと同じ行為だぞ。
298It's@名無しさん:2008/12/15(月) 16:28:51
痛いなあ
なんでソニー製品買う奴ってこんな痛い奴ばかりなんだろう
299It's@名無しさん:2008/12/15(月) 19:21:00
EVERGREEN DNF-SDH16C6 CLASS6 16GB SDHCカード
価格 税込 2,999 円 送料込

メモ捨ては4GBで同じくらいの値段でした。
300It's@名無しさん:2008/12/15(月) 20:32:50
メモリースティック:高級レストラン
SD:カップラーメン
301It's@名無しさん:2008/12/15(月) 20:47:17
   √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 / ̄          |
/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|
|   /    ̄ ̄ ̄   |
|  / ''`\  ̄ ̄/´'' | メモリースティックは
| /   -・=\ /=・- | 高級レストランですから
(6     ,,ノ( 、_, )。、,, |
|      -=ニ=- _   | 安すぎたかも
|       `ニニ´   |
| _\____//
´ ̄\ ̄\ ◇、/ ̄|\
302It's@名無しさん:2008/12/15(月) 21:02:03
こうしてみると、如何に基地外だったかが良く分かるな。
303It's@名無しさん:2008/12/16(火) 00:14:04
304It's@名無しさん:2008/12/16(火) 00:38:32
SD変換アダプタと仲良く並んでランクインですねw
305It's@名無しさん:2008/12/16(火) 13:01:31
もう諦めろw
306It's@名無しさん:2008/12/16(火) 20:57:38
店頭に置いてないんだからアマゾンとかで買うしかないでしょ
んで益々店頭から消えて逝くと…
307It's@名無しさん:2008/12/16(火) 21:34:14
その一方で無印メモステ難民が発生していたりする
308It's@名無しさん:2008/12/16(火) 21:57:01
通販専用と化したメモリーカードを使っている(使わされている)
サイバーショットの事もたまには思い出してやってくれ。

売れるわけない罠ぁw
309It's@名無しさん:2008/12/16(火) 22:26:29
いつも規格を作っちゃ
犠牲者出しちゃっ
市場荒らすの
どーこだ
310It's@名無しさん:2008/12/16(火) 23:42:27
パナ糞ニッック
311It's@名無しさん:2008/12/17(水) 00:16:57
>>298
クタラギもPS3のときに高級レストランとかって妄言言ってたよな。
かっこいいと思ってる、思えるのかな?
なんか共通した病気なのかね。
312It's@名無しさん:2008/12/17(水) 01:16:49
>パナ糞ニッック

煽りくらい日本語でおk
313It's@名無しさん:2008/12/17(水) 02:19:22
大衆食堂よりもメニューが少なくて不味い高級レストランだからなあ。
見栄え(グラ)だけは体裁を整えているが、
それも箱というライバル以下だという話だしねえ。
314It's@名無しさん:2008/12/17(水) 12:21:36
うちは三つ星レストランだと偉そうに吹聴してたんだけど、いざ、実際にミシュランに
査定されたら、星が付かずに赤っ恥という感じ。
315It's@名無しさん:2008/12/17(水) 13:57:22
そして馴染みの担当者に「これで星三つつけてよぉ〜」と袖の下を渡すも、
「無理っす、ごまかせるレベルじゃないっす」と拒否されたという
316It's@名無しさん:2008/12/17(水) 16:25:15
円高還元なのかSD系とUSB系のメモリはまさに日毎で安くなってる。
お値段据え置きどころか誰も使わない新規格作って価格をつり上げるメモ捨ておわた。
317It's@名無しさん:2008/12/17(水) 19:39:04
SD製造しても儲からないでしょう
安くなりすぎで商売が成り立たってない
ビジネスモデルの崩壊
318It's@名無しさん:2008/12/17(水) 20:10:58
マイクロメモ捨てって何処に逝った?
メモ捨てを売ってる数少ない店舗でもDUOしかおいてない。
一度でいいから見てみたいんだけど。
319It's@名無しさん:2008/12/17(水) 22:48:50
絶滅する前に見たいね。
板ガムももう殆ど目にする事が無いよ。
320It's@名無しさん:2008/12/17(水) 23:24:35
>>318
そもそも、何のために作った規格なんだろ

ソニー自身ですら携帯電話はmicroSD対応で出してるし。
321It's@名無しさん:2008/12/18(木) 03:22:00
>>317
必死だね
メモステもどう考えてもビジネスモデル崩壊してるよね
322It's@名無しさん:2008/12/18(木) 07:25:56
スティック型のUSBメモリーをメモリースティックと呼ぶ人が大量にいるんだが、本来のメモリースティックはすっかり亡きモノとされてる感じだよ。
323It's@名無しさん:2008/12/18(木) 08:09:27
わし
だいぶ
買わせて
いただきました

324It's@名無しさん:2008/12/18(木) 11:03:37
ご愁傷様です
325It's@名無しさん:2008/12/18(木) 12:02:20
microSDHC 8GB Class6 1549円
SDHC 16GB Class6 2999円 5年保証、相性保証

メモリースティックが勝手に転けて死んでくれたお陰です。
ありがとうございました。
326It's@名無しさん:2008/12/18(木) 15:36:45
おまいらメモステ好きだな。w
327It's@名無しさん:2008/12/18(木) 15:47:55
PS3も・・・つうか、ソニー自体をメモステのように愛でているよ
328It's@名無しさん:2008/12/18(木) 17:36:15
死に逝く物の美しさというか
329It's@名無しさん:2008/12/18(木) 19:03:54
ろうそくは・・・か?
330It's@名無しさん:2008/12/18(木) 20:10:25
>>329
全然激しく燃えていませんが
331It's@名無しさん:2008/12/19(金) 03:12:45
メモステ自体よりもメモステに殺されかかっているサイバーショットが心配だわ。
携帯電話は脱メモステに成功したけど。
332It's@名無しさん:2008/12/19(金) 10:25:08
既に死んでるから安心しろ
333It's@名無しさん:2008/12/19(金) 12:36:36
ビデオカメラも氏にそうだよw
まだHDDカメラが有るけどね
メモ捨てビデオは完全に終わってる
334It's@名無しさん:2008/12/19(金) 13:01:22
そういえばうちにソニーのワープロが有る
2インチのフロッピーディスクの奴 後にデジカメでも使われたが普及せず
335It's@名無しさん:2008/12/19(金) 19:39:12
パナ糞ニックも3インチFD出してましたが、何か?w
336It's@名無しさん:2008/12/19(金) 20:04:28
ソニーが関わるとロクな事がないな。
337It's@名無しさん:2008/12/19(金) 20:55:53
パナ糞ニックの3インチFDは腐って死にましたが
ソニーの3.5インチFDは標準規格になりましが、何か?
338It's@名無しさん:2008/12/19(金) 21:33:53
まぁ、ソニーの規格は、創業者が健在だった時期まで。その後はまったくダメだな。
339It's@名無しさん:2008/12/19(金) 21:37:12
>>337
メモ捨ても腐って死にかけてるよw
身内にまで裏切られてるしw
340It's@名無しさん:2008/12/19(金) 22:47:38
>>337
はあ、よかったね。
メモステとPS3も絶好調だねw
341It's@名無しさん:2008/12/19(金) 23:02:42
3インチFDってX1Dの?
342It's@名無しさん:2008/12/20(土) 00:39:52
メモステとともに沈んでいきそうだね、会社ごと…
343It's@名無しさん:2008/12/20(土) 11:01:35
大成功と呼べるのはフィリップスと組んだCDくらいだな
電子マネーのフェリカも大元は一緒なのにバラバラで不便だし
344It's@名無しさん:2008/12/20(土) 12:43:47
ダメダメ企業の典型だね。
完全に負けと決まった独自規格を続けて自滅する。
馬鹿だわ。
345It's@名無しさん:2008/12/20(土) 13:19:58
VHDとかあっと言う間に死んだけどなw
346It's@名無しさん:2008/12/20(土) 16:09:47
最近、メモ捨て信者なのかただのアホなのかいつもの奴なのかわからないけど
何か必死に頑張ってますね。
メモ捨て事業閉鎖でも決まったのかな?
347It's@名無しさん:2008/12/21(日) 03:59:32
どっかの馬鹿が「PSPがメモリースティック採用で大逆転」とか吠えてたなw
んでその後どうなった?
348It's@名無しさん:2008/12/21(日) 06:12:27
PSP専用メモリーカードになった
349It's@名無しさん:2008/12/21(日) 16:47:14
そりゃ残念w
350It's@名無しさん:2008/12/21(日) 19:43:17
40000を出すときは直にSD挿せるようにすれば売れると思うよ。
これがユーザーフレンドリーつうやつだ。ソニーが絶対しないやつ。
351It's@名無しさん:2008/12/21(日) 20:21:12
>>350
>40000を出すときは
いつだそれは?w
352It's@名無しさん:2008/12/22(月) 03:08:39
PSP-4000の事だとわかってやれや
4000の前に売れない3000をチョット弄って
PSP-3100とか3500とか出しそうだけどな
353It's@名無しさん:2008/12/22(月) 12:15:39
半年の一度の買い替え商法モデルチェンジ
354It's@名無しさん:2008/12/22(月) 13:30:53
ここメモ捨てを看取るスレだよ
355It's@名無しさん:2008/12/22(月) 14:19:24
ソニー唯我独尊の象徴として
末永く
356It's@名無しさん:2008/12/22(月) 20:11:11
独自規格でオナニーばかりしてると会社はこうなるという見本だよね。
教科書に載せるべき。
357It's@名無しさん:2008/12/22(月) 22:22:40
お袋用のデジカメ見に行ったら必死にソニーのサイバーショットを勧めてくる店員がいた。
鬱陶しいから「ソニーのはメモリースティックだから要らない」と言ったらしぶしぶ離れて
別の客に執拗にまとわりついていた。
ソニーの営業も大変だなあと思った。
358It's@名無しさん:2008/12/23(火) 01:52:52
>>356
リスニング試験用プレーヤーではダメですか?
ダメだから代えるのですか。
359It's@名無しさん:2008/12/23(火) 01:55:47
あー、あの3年連続不具合出して(3年目は全数検査したにもかかわらず本番で動かなかった)
世間に恥をさらしたアレ
360It's@名無しさん:2008/12/23(火) 02:41:41
>>357
それってやってはいけない行為なんだがなあ。
自社製品ばかり薦めると電気屋に嫌われて逆効果になる。
(統制がとれなくなる。)
ちなみに漏れは全般的に親切にいろいろ説明してくれた店員は
オリンパスだった。
さり気なく「オリンパスは安い価格帯でもノイズが少ない」と
アピールしていたが、決して自社製品を薦めなかった。
まあ、ルール違反はソニーの専売かもね。

ちなみに散々安いデジカメで悩んで、
色々とパンフを持ってきてもらったり質問しまくったので、
義理立てしてオリンパスを買った。
361It's@名無しさん:2008/12/23(火) 10:46:27
>>359
風説の流布
362It's@名無しさん:2008/12/23(火) 10:50:17
>>361
風説の流布と決め付けるおまえは名誉毀損。
363It's@名無しさん:2008/12/23(火) 10:57:35
SDカードが32GBで980円とかになって規格上の壁にぶち当たった時、
メモステがジワジワと価格と容量の差を詰めていき、SDと変わらなくなる
その時が、勝負だ!!
364It's@名無しさん:2008/12/23(火) 12:39:01
その時まで存在してるといいけど…
365It's@名無しさん:2008/12/23(火) 15:29:02
>>363
その前にメモ捨ての32GB版まだぁ?w
366It's@名無しさん:2008/12/23(火) 16:31:16
>>361
事実ですが
それとも「あれはソニーじゃない」とでも言うの?
367It's@名無しさん:2008/12/23(火) 19:24:37
ソニーは、大学入試センターから追放された。理由は、酷い品質の不良品を
大量に納入し、しかも、連続して続けた不祥事による。
こうして、大学受験生に多大な迷惑をかけ続けた事実が歴史に刻まれた。
368It's@名無しさん:2008/12/24(水) 02:24:34
着脱可能な構造をやめれば、不良は減ると思うよ。
次の機種はどうなの?
369It's@名無しさん:2008/12/24(水) 02:59:59
来年はSDの不具合続出でニュースになる
370It's@名無しさん:2008/12/24(水) 03:59:47
何の話?
371It's@名無しさん:2008/12/24(水) 12:43:14
amazonメモリースティックのベストセラー
http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/3482001/ref=pd_zg_hrsr_e_1_4_last

2位、3位の他、変換アダプタが沢山ランクインしてることは内緒だよw
372It's@名無しさん:2008/12/24(水) 13:36:11
他社は、ソニーみたいな低レベルな品質管理じゃないから、心配ない。
来年1月のセンター試験は、ソニーじゃないから安心だ。
373It's@名無しさん:2008/12/24(水) 13:48:19
メモ捨ては16GBで1万円前後もするんだな。
こんなの馬鹿と情報弱者とゆとりとゲーム脳とキチガイ以外誰が買うんだ?
374It's@名無しさん:2008/12/24(水) 14:07:52
>>373
つGK
つソニー社員
375It's@名無しさん:2008/12/24(水) 15:05:07
GKは知らないけどソニー社員はもうメモステ買ってないよ。
376It's@名無しさん:2008/12/24(水) 18:38:32
>>375
風説の流布
377It's@名無しさん:2008/12/24(水) 18:41:09
で?
証券取引委員会にでもたれ込みますか?
いっそこの板のログ全部調べて貰った方が良いかもね
どこぞの社員の風説の流布が全部明らかになって
378It's@名無しさん:2008/12/24(水) 19:59:36
GKって馬鹿なの?
379It's@名無しさん:2008/12/24(水) 20:35:03
言葉を覚えると喜んで使いたがる…
幼児並みの脳味噌しかないのか?
380It's@名無しさん:2008/12/24(水) 20:41:54
幼児に失礼です
381It's@名無しさん:2008/12/24(水) 21:15:43
>>359
それって、「全数検査をしましたという嘘」をついたのだろうか、それとも「全数検査をしても
なおかつ故障するクオリティ」なのだろうか。どっちもありうるから困る。
382It's@名無しさん:2008/12/24(水) 21:19:03
風説の流布って、普段GKが「○○爆死」と言ったり、「俺の周りではみんなPS3買っている」
と地球上でありえない嘘をついたり、任天堂の社長が死んだとかって2ちゃんですら
ありえない、人としてありえないことを書いたりするいつもの外道行為のこと?

こういうのみたいな。

>796 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2008/12/24(水) 19:41:12
>Wii=飯島愛

>いつの間にか死亡W

おい、ソニー!
383It's@名無しさん:2008/12/24(水) 22:01:08
GKは人じゃないでしょ
少なくとも日本人ではない
384It's@名無しさん:2008/12/25(木) 00:54:04
ソニーはGKの教育を考え直した方が良いよ。
385It's@名無しさん:2008/12/25(木) 12:28:22
SDHCの32GB版が1万チョットだったけど。
メモステは16GBまでしかなくて1万超え?
メモスて買う奴って頭悪くない?
386It's@名無しさん:2008/12/25(木) 13:25:39
マイクロSDを3159円で買って来た
クラス6の16GB
メモ捨て製品買わないで良かったあ
387It's@名無しさん:2008/12/25(木) 13:45:38
2008年の年間楽天ランキング第3位
http://item.rakuten.co.jp/donya/54384/
MicroSD 2GB 5年保証 相性保証 329円
送料入れても539円
勝てるわけない罠
388It's@名無しさん:2008/12/25(木) 14:07:09
βテープの時を思い出した。
389It's@名無しさん:2008/12/25(木) 14:09:08
もう終わってるんだから、これ以上何を叫ぶのだ?
390It's@名無しさん:2008/12/25(木) 14:13:17
勝つる
391It's@名無しさん:2008/12/25(木) 14:15:33
メモステは永遠に不滅です!
392It's@名無しさん:2008/12/25(木) 14:25:19
>>388
あ、それ俺も
最初は10巻1ケースの値段変わらんかったのにどんどん開いていって
最後はHG120分クラスで1000円vs4〜5000円とかありえん値段付いてた
俺も含めて当時のβ信者は現実逃避の日々
393It's@名無しさん:2008/12/25(木) 15:23:47
ソニー製品買うと現実逃避が上手くなるよねw
394It's@名無しさん:2008/12/25(木) 17:32:11
ソニーを買うとどうして皆不幸になるの?
395It's@名無しさん:2008/12/25(木) 17:34:08
>>394
まあ不幸と思うか幸福と思うかは捉え方次第だけどな
396It's@名無しさん:2008/12/25(木) 17:35:53
タイマー発動によって、おかしくなるからだよ
397It's@名無しさん:2008/12/25(木) 18:30:27
てか SDで東芝、松下は儲かってるの?
398It's@名無しさん:2008/12/25(木) 20:35:55
東芝、パナソニックとソニーユーザーは負け組。
399It's@名無しさん:2008/12/25(木) 21:43:05
>>397
そういう利権を気にするのはGKだけで充分
400It's@名無しさん:2008/12/25(木) 23:17:51
SDを開発したパナソニック、東芝、サンディスクが勝ち組。ソニーが負け組。
議論の余地はないだろう。
401It's@名無しさん:2008/12/26(金) 03:53:05
Cyber-Shotの没落はどう考えてもメモ捨てのせいだよねえ
402It's@名無しさん:2008/12/26(金) 03:58:22
家電・カメラのベストセラー
指定なし > 家電・カメラ > 記録メディア・テープ > メモリカード
メモリカードの中で最も人気がある商品です。情報は1時間ごとに更新されます。
http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/3481981/ref=pd_ts_e_bcrm_3481981
403It's@名無しさん:2008/12/26(金) 04:48:30
5位 Transcend 4GB SDHC CARD (Class6) TS4GSDHC6
価格: ¥ 620

6位 SONY メモリースティック Pro Duo Mark2 4GB MS-MT4G
価格: ¥ 2,929

ワロタ
とても同じ4GBの値段とは思えんわ
404It's@名無しさん:2008/12/26(金) 04:54:22
オット 100位以内にパナソニックが無い

ワロタ
とてもSDカードのライセンサーとは思えんわ

7位のPLANEXってやつは違うよね?
405It's@名無しさん:2008/12/26(金) 05:18:25
ツマンネ
406It's@名無しさん:2008/12/26(金) 05:59:48
逆に考えるんだ
「SDが安すぎる」と考えるんだ
407It's@名無しさん:2008/12/26(金) 06:34:34
>>404
100位まで見たの?
408It's@名無しさん:2008/12/26(金) 06:34:45
>>403
パナとか東芝のSDはそんくらいの値段するぞw
大手のはブランド価値が付くからな…(いらないのだがw)
409It's@名無しさん:2008/12/26(金) 06:38:18
そこで芝OEM
松下のは国産でも中身はSamsung製だった筈だからな
410It's@名無しさん:2008/12/26(金) 07:07:24
キングストンだっけ?
トランセンドだっけ?
隠れ東芝OEMなのは。
価格は激安なのに性能・速度・信頼性しっかりでメチャお買い得。
このあたりは世界中でソニーしか使ってないメモ捨てでは考えられない。
411It's@名無しさん:2008/12/26(金) 10:28:02
世界で3社しか出してないメモステでは選択肢が無いもんねw
412It's@名無しさん:2008/12/26(金) 11:36:14
チョニーのメモステは造る価値がないから誰も造ってくれないんだよね。
だから安いノーブランド品がないんだよねw
413It's@名無しさん:2008/12/26(金) 13:54:55
チャンコロの偽物が出るのはメモステの方なんだよなあ。
頭が悪く商品を見る目の無いメモステ信者が大枚叩いて買ってくれるから。
414It's@名無しさん:2008/12/26(金) 14:29:44
128MBに7千円注ぎ込んだ時代に比べれば
415It's@名無しさん:2008/12/26(金) 18:45:13
100. Panasonic SDメモリーカード用PCカードアダプター BN-SDAGP3
パナソニック
(4件のカスタマーレビュー)
在庫あり
価格: ¥ 1,782

5点の新品/中古商品を見る: ¥ 1,580より
416It's@名無しさん:2008/12/26(金) 18:54:08
メモステは不採算部門だよねえ?
417It's@名無しさん:2008/12/26(金) 18:59:24
へー
トランセンド = 東芝製
パナソニック = サムスン製

知らなかった
418It's@名無しさん:2008/12/26(金) 19:43:17
リストラの嵐か?
419It's@名無しさん:2008/12/27(土) 00:21:12
部門閉鎖だな
420It's@名無しさん:2008/12/27(土) 02:51:10
>>414
そりゃ時代が違うから
421It's@名無しさん:2008/12/27(土) 04:13:23
携帯で使用していたメモリースティックの中身ってどうしたら見れる?
携帯自体は故障しちゃって機種変したんだ
422It's@名無しさん:2008/12/27(土) 05:18:13
423It's@名無しさん:2008/12/27(土) 09:10:56
>>422
教えてくださってありがとうございます。
少し調べてみたのですが
このカードリーダーというものはパソコンを媒体としなければ、データの転移は出来ないんですかね?
例えばメモリースティックPRO DUOからmicroSDに直接転移なんてことは出来ないのでしょうか?
無知ですみません
424It's@名無しさん:2008/12/27(土) 10:27:11
ベタコピーする機械はないことはないが
需要がないから高価かまたはちゃんと動かない
そういう機械に繋ぐためにもカードリーダーはたぶん必要
あと、機種ごとにフォルダ構成が違う可能性があるので
ベタコピーしてデータが引き継げるとは限らない。
携帯しか持ってないのであれば販売店に相談するべきかな。
425It's@名無しさん:2008/12/27(土) 11:17:32
>>424
なるほど
丁寧に教えてくださってありがとうございます。
426It's@名無しさん:2008/12/27(土) 11:49:47
メモリースティック携帯電話ってもう無いの?
427It's@名無しさん:2008/12/27(土) 12:15:23
日本には現行機種ではもうない
428It's@名無しさん:2008/12/27(土) 15:06:27
ソニエリが裏切ったからね。
グループ内と言えども所詮は別会社。(持ち株会社)
サイバーショットも不採算部門に転落したし売り飛ばされたら即メモ捨て止めるね。
429It's@名無しさん:2008/12/27(土) 15:55:30
>>428
携帯電話はキャリアの要求があるからね。
あと、機種変更して著作権保護データが移せないという苦情が多かったのかもね。
430It's@名無しさん:2008/12/27(土) 18:38:52
CyberShotもメモ捨て無しで使えるよう内蔵メモリ増やしてるけど。
捨てる準備に入ってるのかも。
431It's@名無しさん:2008/12/27(土) 19:05:15
サイバーショットはSDにしたら売れるよ。
432It's@名無しさん:2008/12/27(土) 19:36:24
俺もそう思うよ。企画自体は画素数偏重ではあるが他はマトモ。
433It's@名無しさん:2008/12/27(土) 19:49:00
メモステとソニータイマーさえ無ければ買っていいレベルのは何機種かある
434It's@名無しさん:2008/12/27(土) 21:38:12
お前ら何だかんだ言って結局ソニー大好きだな
435It's@名無しさん:2008/12/27(土) 21:45:32
見てて笑えるからな
436It's@名無しさん:2008/12/28(日) 00:13:46
メモステとかXDみたいなマイナー規格のコンデジはメモリー内蔵化がよろし。
437It's@名無しさん:2008/12/28(日) 04:19:22
xD陣営は素直に負けを認めてSDとのWスロット化で生き存えてる
メモリースティック陣営は卑屈に負けを認めないで死に絶えようとしてる

どっちが賢いと思う?
438It's@名無しさん:2008/12/28(日) 04:30:22
富士オリがxD 2GB超を出すには、東芝にもっと金を出さなければならない

ソニーは既に32Bまでの分はサンディスクへの支払いは済んでいる
439It's@名無しさん:2008/12/28(日) 04:37:25
そういえばメモ捨てはどうして32GBが無いの?
440It's@名無しさん:2008/12/28(日) 05:07:20
最後だから
441It's@名無しさん:2008/12/28(日) 10:53:58
ソニーのメモステに記録するハンディーカムがほしいのですが
32GBのメモステが出ても記録出来ますよね
442It's@名無しさん:2008/12/28(日) 12:53:16
ソニーから32GBのメモ捨てが出る事は無いでしょう。
443It's@名無しさん:2008/12/28(日) 13:04:20
もうPSPのメモリーカードくらいの扱いだな
444It's@名無しさん:2008/12/28(日) 13:18:59
「購入厨」呼ばわりする割厨ばかりのPSPだからニーズは64GBとか128GBとかあると思う
445It's@名無しさん:2008/12/28(日) 13:29:23
>>444
仮に需要があったとしても、メモステの規格上対応は不可能です。
446It's@名無しさん:2008/12/28(日) 15:37:05
メモステPRO2なりメモステPRO PROなりだせばいいじゃん
447It's@名無しさん:2008/12/28(日) 15:38:27
でPSPもモデルチェンジするの?w
448It's@名無しさん:2008/12/28(日) 16:31:18
FAT32の公式対応の制限での32GBであって、電気信号の規格上は2TBまで対応してんだから、
システムソフトウェアをバージョンアップすれば良いでしょ
449It's@名無しさん:2008/12/28(日) 17:19:03
なんといっても、ソニーはソフトに徹底的に弱い。ソフトを軽視し、バカにしてきた
企業文化だから、いざというときに発揮できる蓄積が無いのだよ。無理。
この企業文化を根底から変えない限り、ソニーの復活は無い。
450It's@名無しさん:2008/12/28(日) 18:23:47
rootkitは優秀だったよ
451It's@名無しさん:2008/12/28(日) 22:54:24
64GBとか128GBのメディアが出る頃にはもうPSPは生産してないかと
452It's@名無しさん:2008/12/29(月) 03:24:52
つPSP2
453It's@名無しさん:2008/12/29(月) 03:27:48
PSP2(笑)
454It's@名無しさん:2008/12/29(月) 08:39:39
つまり、PSPでは対応しないとw
455It's@名無しさん:2008/12/29(月) 16:40:01
PSP死んだらメモステも死ぬな
456It's@名無しさん:2008/12/29(月) 17:43:23
メモ捨てのせいでサイバーショットが叩き売りされてる
メモ捨ては死んでも良いけどサイバーショットはなんとかしてくれ
あ、デジ一の方は要らんから死んでもいい
457It's@名無しさん:2008/12/29(月) 17:51:34
糞スレあげんな氏ねボケ
458It's@名無しさん:2008/12/29(月) 18:45:48
ソニー社員はメモステ終了スレを上げられたら困るの?
もしかしてもうすぐ閉鎖される部門の人?
459It's@名無しさん:2008/12/30(火) 01:32:02
恥を掻かすな!ってとこだろ
460It's@名無しさん:2008/12/30(火) 10:53:23
んじゃあ
大恥かかせてやろっとw
461It's@名無しさん:2008/12/30(火) 11:31:09
おまいらホントメモステ大好きだな
462It's@名無しさん:2008/12/30(火) 12:16:25
トランセンド製 マイクロSD (microSD) 2GB 税込 297 円 永久保証付き

メモリースティック2GBは『最安』で1600円〜1800円くらいですた。
「馬鹿でも買わねーよwとっとと市ね!」と思いますた。
463It's@名無しさん:2008/12/30(火) 13:13:55
もうそんなに差ついてんの?
464It's@名無しさん:2008/12/30(火) 14:00:46
メモリースティック=国産高品質
SD=チャンコロ低品質
465It's@名無しさん:2008/12/30(火) 14:07:51
メモリーメディアなんて1,000円切ったら壊れたら買い替えればすむレベル。ムダな高品質は不要。
466It's@名無しさん:2008/12/30(火) 14:08:29
ソニーはメモリーを自社で作っていないから、サムチョン製だろ
467It's@名無しさん:2008/12/30(火) 15:54:56
メモ捨てが国産?
頭悪いの?
468It's@名無しさん:2008/12/30(火) 17:10:43
メモステは高くて品質が悪くて使い勝手も悪いという実にソニーらしい製品w
469It's@名無しさん:2008/12/30(火) 18:40:52
国産=高品質
日本人の時代遅れの頭の人にしか通用しない言葉だな。
品質についてはまだ多少のアドバンテージはあるかもしれないが
ほぼ追いつかれているのが現状。
メモリーごときに「日本製」と書いてあるのを見て
高い金出して買うのは頭の古いオヤジくらいだろ。
470It's@名無しさん:2008/12/30(火) 19:21:32
メモリースティック=フェラーリ
SD=チョン国車
471It's@名無しさん:2008/12/30(火) 19:42:36
街乗りに全く向いてないフェラーリですね、分かります。
472It's@名無しさん:2008/12/30(火) 19:59:13
雨漏りは当たり前でワイパーが動くかどうかは運次第の「メモステ」か
なんか言い得てて妙に納得
473It's@名無しさん:2008/12/30(火) 22:00:26
今のメモ捨て厨はこんなのしかいないのか?
数年前はもう少しマシなのがいたのに。
泣きながら必死で反論してくる姿は健気だったなあ。
今のはただのアホじゃん。
474It's@名無しさん:2008/12/30(火) 22:13:47
>>472
確かにね。
韓国車は実用車としてはまともだからな。
所有する歓びにはまだまだ欠けるけど、それだけのこと。
メモリカードも所有する歓びなんて誰も必要としてないしね。
475It's@名無しさん:2008/12/30(火) 23:51:14
記録メディアで価格差が5倍以上もあるともう別次元の問題
比較とかしても無意味
476It's@名無しさん:2008/12/30(火) 23:53:34
メモステスレ連荘はくるかな?w
477It's@名無しさん:2008/12/31(水) 00:53:11
当に末期のβテープ状態。
・扱い店が少ない
・品揃えが悪い
・入手し辛い
・馬鹿高い
・種類が少ない
・誰も持ってない
・友達との貸し借りが出来ない
・使い回しが出来ない
・ソニー製品以外使えない
・ソニー製品でも使えない・・・w
478It's@名無しさん:2008/12/31(水) 00:58:09
いろいろw頑張るなあ
479It's@名無しさん:2008/12/31(水) 01:07:05
>・ソニー製品でも使えない・・・w

この時点で終わってる
480It's@名無しさん:2008/12/31(水) 01:29:47
>>477
風説の流布
481It's@名無しさん:2008/12/31(水) 03:04:06
ばかの一つ覚え
482It's@名無しさん:2008/12/31(水) 03:05:18
>>480
風説というか、真実だし
483It's@名無しさん:2008/12/31(水) 11:48:06
正解禁止
484It's@名無しさん:2008/12/31(水) 13:07:37
microSD 8GB Class6 1600円
485It's@名無しさん:2008/12/31(水) 13:36:08
>>484
microではない SDHCメモリーカード8GB Class6 なら
ドスパラで ¥1290 で売ってますね。
486It's@名無しさん:2008/12/31(水) 14:56:41
メモ捨ての2GBより安い
487It's@名無しさん:2009/01/01(木) 02:16:26
1Gとどっこいか?
488It's@名無しさん:2009/01/01(木) 04:10:35
ドスパラでメモリースティック1GBは2170円だよ。
8GBで7280円。

http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_list.php?op=50&sc=URIAMT_DESC&sbr=270&h=d&f=d&m=parts&lf=0

あまりにも売れないからやる気無いみたい。
489It's@名無しさん:2009/01/01(木) 08:04:18
8Gで7000円?
なにこのゴミ
490It's@名無しさん:2009/01/01(木) 11:07:18
ゴミに失礼
491It's@名無しさん:2009/01/01(木) 15:38:25
7000円あれば120GBのUSBハードディスクが買える。
こんなの買うのは基地外だけでしょ。
492It's@名無しさん:2009/01/01(木) 15:57:46
いまどき、7980円で1TBのハードディスクを売ってるよ。
493It's@名無しさん:2009/01/01(木) 17:10:01
絶滅するわけだな
494It's@名無しさん:2009/01/01(木) 18:02:58
負けるという事はそういうことでしょ。マネージメントできてないという事。
495 【中吉】 【699円】 :2009/01/01(木) 20:02:56
しかし、256メガのSDが2万した時代もあったわけだがw
496↑↑:2009/01/01(木) 21:30:18
時代の流れが理解できないバカ発見www



そりゃ、パソコンが100万円だった時代もある罠www
497It's@名無しさん:2009/01/02(金) 03:41:44
メモリースティックが悪いというより販売する気がない店が悪い
498It's@名無しさん:2009/01/02(金) 03:45:02
そりゃ売れない商品置くアホはいないよw
499It's@名無しさん:2009/01/02(金) 04:22:48
おまえら!
こいつあたまの悪そうな記事しか
書いてない高校生でも
アダプタ使ってPSPしてるんだぞww
http://yusyapako.blog64.fc2.com/
500It's@名無しさん:2009/01/02(金) 12:11:51
日本語で
501It's@名無しさん:2009/01/02(金) 12:16:26
microSD+アダプタの方が安いし、他に転用しやすいと言うメリットもあるからな。
502It's@名無しさん:2009/01/02(金) 19:20:03
メモステは早くなくなってください><
503It's@名無しさん:2009/01/03(土) 03:30:31
SANのMSProDuo4Gなら\1800ぐらいで売ってんだろ
お年玉で買えよ
504It's@名無しさん:2009/01/03(土) 11:29:26
勝手も使い途がないんだが
505It's@名無しさん:2009/01/03(土) 17:10:48
PROじゃないDUOが欲しいんだけど
見たことないなw
506It's@名無しさん:2009/01/03(土) 18:37:21
>>497
出ました。「PS3が売れないのはサードのせい」

利益度外視の上下関係があるとでも思ってるんだよな糞ニーはw
507It's@名無しさん:2009/01/05(月) 15:26:48
今年中に無くなるんじゃない?
サイバーショットのテコ入れについにって噂も出てるし
508It's@名無しさん:2009/01/05(月) 18:08:05
CX7とメモステ16G買った俺涙目
509It's@名無しさん:2009/01/05(月) 21:06:40
アンチが消える無くなる消滅する絶滅すると喚きだしてからはや5年。
メモリースティックはまるで健在。
ネット工作は無意味だったようだ。
510It's@名無しさん:2009/01/05(月) 21:18:01
「メモリースティックはなくなるの?」
「メモリースティックを買うと損するの?」

「答えは、もちろんNO。」
「ますます面白くなるGKのテコ入れ工作!」
511It's@名無しさん:2009/01/05(月) 21:51:09
GK部隊は将来有望な部門?
512It's@名無しさん:2009/01/05(月) 22:06:21
最後の砦
513It's@名無しさん:2009/01/05(月) 22:31:35
>>510
メモ捨てとベータを一緒にするな。
あまりにも失礼すぎる。
514It's@名無しさん:2009/01/05(月) 22:38:35
>>513
どっちに?
515It's@名無しさん:2009/01/05(月) 22:46:56
まるで健在って全然健在じゃないだろw
「店頭で買えるから健在」ってーなら、xDとかも健在だと言えるw
516It's@名無しさん:2009/01/06(火) 03:03:50
>>514
ベータに決まってる。
VHSに対して幾つかの優位性があったり、
ある程度はシェアを取っていたベータにたいして
メモステの優位性というものが全く感じられない。
強いて言えば「ソニー製品が使える」という
抱き合わせ販売だけだろ。

「どうせ無理だろうけど、あわよくば規格支配してボロモウケ。」
「規格戦争に敗れても損をするのはユーザーでソニーじゃないしー。」
「まあ、メモステを使うバカには高値で売りつけようぜ。」
ってな姿勢が見え透いていて虫酸が走るわ。
517It's@名無しさん:2009/01/06(火) 17:59:29
メモリースティック規格 発表当時の状況

CF コントローラー内臓 5v
SM コントローラー非搭載 5v
MMC コントローラー非搭載 3v

MS コントローラー内臓 3v

1年後
SD コントローラー内臓 3v MMC後方互換 ライセンスフィー無料


設計思想は優れていたが、後発規格の力技「ライセンスフィー無料」にやられた
518It's@名無しさん:2009/01/06(火) 19:26:57
>設計思想は優れていたが、

(゚Д゚)ハァ?
128MB縛りで大恥かきまくったのに?
519It's@名無しさん:2009/01/06(火) 19:39:23
メモステが負けたのはありとあらゆる面で劣っていたから。
容量面でも互換面でも駄目駄目。

そもそもメモステだけでどれだけ互換のない規格が乱立してんだよw
DuoとかProとかHGとかw

>128MB縛りで大恥かきまくったのに?
メモリ容量の切り替えスイッチが付いてる奴あっただろ?
あれは笑ったねw
128MBを二つくっつけて、それを切り替えて「実質256MBだ!」とかやってたw
520It's@名無しさん:2009/01/06(火) 19:48:25
>>517
MSはコントローラー内蔵してないぞ
SMにパラレルシリアル変換を内蔵して端子数を減らしただけだ
コントローラー内蔵はMS Proから
521It's@名無しさん:2009/01/06(火) 20:24:54
メモステの敗北が決定的になったのはやっぱり「互換性詐欺事件」後だと思うよ。

http://web.archive.org/web/20010718091439/www.sony.co.jp/Products/MS/why/advan/j_forward.html
>・将来の互換性も保証
>メモリースティックの記憶容量は、21世紀に入っても確実に増え続けます。
>しかしメモリースティックではシリアル・プロトコルを維持、現在の製品・
>メディアから、将来の製品・メディアにいたるまで、互換性を保証します。

128MBまでという信じられない糞仕様のくせして互換性保証。
んで、このページをこっそり消してメモステPro発表。
勿論、謝罪も言い訳も一切無く、黙って知らんぷりでユーザーを切り捨てた。


ソニーという会社がユーザーの事をどう思っているかが良く分かるでしょ?
522It's@名無しさん:2009/01/06(火) 20:38:38
風説の流布
523It's@名無しさん:2009/01/06(火) 20:43:08
真実ですが
524It's@名無しさん:2009/01/06(火) 20:44:28
基地外の一つ覚え
525It's@名無しさん:2009/01/06(火) 22:33:50
とっくに淘汰された板ガム型巨大メモ捨て
未だに現役バリバリで超売れ筋の標準型SDカード
この違いの意味がわかってればメモ捨てなんか買うわけがない
526It's@名無しさん:2009/01/07(水) 00:18:25
それって進化してないってことじゃんw
527It's@名無しさん:2009/01/07(水) 03:06:42
自分はメモステ買ったよ。PSPで必要だから仕方が無い。
でもPSPがSD対応だったらよかったのにとマジで思う。
DSは迷うことなくSD採用したわけだし同じグループとはいえ
潰れかかってるとこに遠慮なんかしないでSDにしたほうが
ユーサーは喜ぶのではないかい。ユーザーのこと考えて
規格きめておくれよ > SCE
PSPユーザーが喜んでメモステ買ってるわけじゃあないんだよ。
おそらく99%が仕方なく買ってるんだと思う。


528It's@名無しさん:2009/01/07(水) 14:36:09
まだ売ってるだけマシだよな。
メモステはまだ大型店とか行けばなんとか置いてるしnetでも買えるし。
スマメなんてもう何処探しても無い。
529It's@名無しさん:2009/01/07(水) 19:13:00
『明日はスマメ』じゃまいか?
530It's@名無しさん:2009/01/07(水) 19:47:55
情報弱者相手の商売だからね
老人とか薄弱者とか狙った詐欺と何にも変わらない
531It's@名無しさん:2009/01/07(水) 19:48:08
HD-DVDの悪口はそこまでだ
532It's@名無しさん:2009/01/07(水) 19:50:50
ん?
メモ捨てはHD-DVDと同じ運命ってこと?
533It's@名無しさん:2009/01/07(水) 20:04:02
比較する事自体が失礼。
HD-DVDに。
534It's@名無しさん:2009/01/07(水) 22:05:24
ソニーのレコーダを買いたいのだが,カードがメモステ専用だからソニーの購入は止めた.
535It's@名無しさん:2009/01/07(水) 22:35:09
逆囲い込みだもんね。
おれもCyber-shotやめた。
536It's@名無しさん:2009/01/08(木) 00:38:29
俺は携帯電話でソニーとか三菱とか止めてたな
メモ捨てだったから
537It's@名無しさん:2009/01/08(木) 07:09:42
うちの近所で、miniSD 512MBがついに100円割れの98円。100円玉でお釣りが出るわけだ。
538It's@名無しさん:2009/01/08(木) 11:18:26
メモステDUOの1GBが1500円だった。
539It's@名無しさん:2009/01/08(木) 13:02:26
何でそんなに死ぬほど滅茶苦茶に高いの?
540It's@名無しさん:2009/01/08(木) 14:13:30
つ高品質
541It's@名無しさん:2009/01/08(木) 14:17:25
またまたご冗談を(AA略
542It's@名無しさん:2009/01/08(木) 14:58:05
冗談はよし子さん
543It's@名無しさん:2009/01/08(木) 15:17:06
マジレスするとSDが安過ぎるだけ
544It's@名無しさん:2009/01/08(木) 18:42:16
>>522
ああ、嫉妬君がよく任天堂関係者が死んだとかデマを流したりXboxからゲームを出した
クリエイターの母親の訃報を喜んだりしてるやつ?

あれ、ソニーが広告費を抑えたら一気にマスゴミが飛びつくだろうね。
ひろゆきのIP提出が楽しみだよ。
545It's@名無しさん:2009/01/08(木) 19:18:49
最大2TB記録を実現するメモリースティック新フォーマット
−ソニーとサンディスクが開発。480Mbps転送のHG Microも
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090108/ms.htm

SD?w
546:2009/01/08(木) 19:23:11
またコピペ豚がぬか喜びしてるのかww
他の記事も調べてみなww
547It's@名無しさん:2009/01/08(木) 19:27:47
>新フォーマット
またまた分裂規格を作ったのか
548It's@名無しさん:2009/01/08(木) 19:29:24
>>
>最大転送速度はメモリースティックPRO-HGと同等の480Mbps(60Mバイト/秒、理論値)に高速化した。
遅っ!
104Mバイト/秒で、最大300Mバイト/秒を見込んでるSDXCとは比較にならん。

やっぱメモステはクソだな。
所詮チョニーの低品質商品だ。
549It's@名無しさん:2009/01/08(木) 19:35:00
採用する企業が無いから生まれる前に完全脂肪でしょう。
550It's@名無しさん:2009/01/08(木) 19:35:38
従来のメモ捨てと互換性の無い新フォーマットをわざわざ立ち上げて、性能はSD陣営のたった1/5か。

メモ捨て終わってるな
551It's@名無しさん:2009/01/08(木) 19:43:51
世界レベルどころか宇宙レベルのメモステキター
2TBとかテラバカスwww
PSP(2TB)、サイバーショット(2TB)、ハンディカム(2TB)、携帯(2TB)etc
これSONYの時代来ちゃったんじゃないの?w
552It's@名無しさん:2009/01/08(木) 19:46:21
   ∩___∩         | >>551
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J  
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
553It's@名無しさん:2009/01/08(木) 19:46:34
まだぬか喜びしてるアホが一匹w
554It's@名無しさん:2009/01/08(木) 20:16:10
SD死んじゃいやだーーーーーーーー
555It's@名無しさん:2009/01/08(木) 20:19:31
480Mbps=60MB/秒って...何で出る前からボロ負けの規格を作るんだ?>ソニー

SDアソシエーション、最大容量2TB・転送速度300MB/秒のSDXCカード規格を発表
http://japanese.engadget.com/2009/01/07/sd-2tb-300mb-sdxc/
556It's@名無しさん:2009/01/08(木) 20:36:34
545 名前:It's@名無しさん[] 投稿日:2009/01/08(木) 19:18:49
最大2TB記録を実現するメモリースティック新フォーマット
−ソニーとサンディスクが開発。480Mbps転送のHG Microも
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090108/ms.htm

SD?w

551 名前:It's@名無しさん[] 投稿日:2009/01/08(木) 19:43:51
世界レベルどころか宇宙レベルのメモステキター
2TBとかテラバカスwww
PSP(2TB)、サイバーショット(2TB)、ハンディカム(2TB)、携帯(2TB)etc
これSONYの時代来ちゃったんじゃないの?w

554 名前:It's@名無しさん[] 投稿日:2009/01/08(木) 20:16:10
SD死んじゃいやだーーーーーーーー




必死でageて連投したのにwwwww
現実は辛いなw
557It's@名無しさん:2009/01/08(木) 20:39:30
アンチって日本語読めないの?
もしかして日本人じゃないの?w

> また、「メモリースティックMicro」の従来比3倍の転送速度480Mbps(60MB/Sec)を
>実現する拡張フォーマット「メモリースティック HG Micro」も共同で開発。

旧規格の話だぜw
新規格はSDなんか目じゃない高速なのにwww
558↑↑↑:2009/01/08(木) 20:41:11
        / ̄ ̄ ̄\                        / ̄ ̄ ̄\
        /        \                     / ─    ─ \
     /   ─   ─  ヽ                 /  (●)  (●) ヽ
      |   (●)  (●)  |                     |    (__人__)    |
     \   (__人__) __,/                      \   ` ⌒´  __,/
     /   ` ⌒´   \                      /            \
   _/((┃))______i | キュッキュッ           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  トン
.. / /ヽ,,⌒)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(,,ノ \             _(,,)           (,,)_
/  /_________ヽ..  \            /  | 悔しかったの?   |  \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         /    |_________|   \
559It's@名無しさん:2009/01/08(木) 20:55:21
どうせSDにも似たような機能がついてまた差をつけられるんだろ
560It's@名無しさん:2009/01/08(木) 20:59:55
つか、メモ捨てmicroを売っているところを見たことが無い俺がいる。
メモ捨てmicroって半分マジで都市伝説だと思ってた。
561It's@名無しさん:2009/01/08(木) 21:02:25
SDが死にそうだから必死だなwwwww
562It's@名無しさん:2009/01/08(木) 21:07:57
死にそうなのはメモステですよ?
563It's@名無しさん:2009/01/08(木) 21:27:58
メモ捨てmicroは生まれる前から死んでるよ?
大型量販店に行っても売ってないし。
564It's@名無しさん:2009/01/08(木) 21:44:12
>>560
規格: メモリースティック Micro 容量: 4GB
http://www.bestgate.net/memorystick_transcend_ts4gmsm.html

なんと驚きの5,529円とかwwwwwwありえんwすでに伝説の域www
565It's@名無しさん:2009/01/08(木) 21:50:37
メモステDUOのHGがノーマルの大体3〜4倍くらいの値段だから
メモステHG microなる物が本当に登場したら4GBで2万円かな。





馬鹿ですか?
基地外ですか?
566It's@名無しさん:2009/01/08(木) 21:59:34
YAZAWA「やりました、ソニーのメモリースティック!」
567It's@名無しさん:2009/01/08(木) 22:00:06
>>564
つーか、これ何に使うんだ?
568It's@名無しさん:2009/01/08(木) 22:02:27
お前らソニー信者とソニー社員舐めすぎ
クタがどうして5億円の大豪邸を建てられたかわかってないだろ
569It's@名無しさん:2009/01/08(木) 22:12:34
>>567
日本でも1つだけ採用商品があるらしい。
570It's@名無しさん:2009/01/08(木) 22:20:06
>>564
TranscendのmicroSDHCの4GB最安は728円だったw
http://www.bestgate.net/sdcard_transcend_ts4gusdhc6.html
571It's@名無しさん:2009/01/08(木) 22:21:44
>>568 SONY信者と末端社員と派遣の血を抜いたから
572It's@名無しさん:2009/01/08(木) 22:22:12
7倍差か
思った程開いてないな
573It's@名無しさん:2009/01/08(木) 22:25:26
>>569
auのW52Sか。因みにmicroSDカードにも対応しているので、MSmicroを使ってる人は皆無に近いだろうなw
574It's@名無しさん:2009/01/08(木) 22:51:24
>>557,559
何の釣りだよ?
575It's@名無しさん:2009/01/08(木) 22:52:51
人を笑わす為に生まれたメモリーカードも珍しい
・・・と思ってたら、人を笑わす為に生まれたVAIOも出てきた
ソニーってお笑い向き
576It's@名無しさん:2009/01/08(木) 23:09:22
いい盛り上がりっぷりだw
メモステの時代幕開けの夜に相応しいw
577It's@名無しさん:2009/01/09(金) 00:11:06
このスレを隠すために糞スレage連発してるんですか?

★詐欺ファンドのソニー生命 社員 死亡&行方不明 3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sony/1230598181/
578It's@名無しさん:2009/01/09(金) 00:13:52
ソニー社員が死ぬのと
メモ捨てが死ぬのと
どっちもどうでもいい
579It's@名無しさん:2009/01/09(金) 02:49:45
口封じに消された可能性を考えればどうでもよくないな
580It's@名無しさん:2009/01/09(金) 04:00:09
ソニー社員は市んでもいいけどメモステはダメ
581It's@名無しさん:2009/01/09(金) 07:14:57
だから生きのびてもどうにもならんだろ?
どうしたいんだ?ソニー社員よ。
582It's@名無しさん:2009/01/09(金) 11:59:51
新型独自規格を一応発表したからね。
あと10年は続けるんじゃないか。
583It's@名無しさん:2009/01/09(金) 12:42:57
ソニー社員は氏んでもいいけど犯罪は明らかにしないとな
584It's@名無しさん:2009/01/09(金) 14:14:44
フルブラウザーと無線LAN通信機能を搭載し、手軽にネットへアクセス可能
画像共有サイトやSNSなどへ、写真の簡単アップロードを実現する
“サイバーショット”Gシリーズ発売
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200901/09-0109/
>無線LAN(Wi-Fi)通信機能を搭載し、カメラ本体からの画像アップロードが可能
>ホームネットワークの標準規格DLNA※10に対応
>「PMB(Picture Motion Browser)」(同梱)※15※16でWebへのアップロードも手軽に
>内蔵メモリー 約4GB


メ、メモ捨ての立場が・・・
585It's@名無しさん:2009/01/09(金) 15:23:24
MicroSD 8G Class6で最安1600円くらいが今の相場。
こんなの見せつけられたらサイバーショット部隊もメモステ使いたくないだろ。
586It's@名無しさん:2009/01/09(金) 15:49:05
電気街でSDが安くなるたびにここまできたかと驚く。

MSが少し安くなると、廃盤前の投売りかと冷や冷やする。
587It's@名無しさん:2009/01/09(金) 17:58:39
ソニー、フルブラウザ搭載デジタルカメラ「DSC-G3」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2009/01/09/9924.html

記録メディアはメモリースティックデュオ、メモリースティックPROデュオ、メモリースティックPRO-HGデュオ。
588It's@名無しさん:2009/01/09(金) 18:21:07
内臓メモリが4GBも有ったら誰もメモステなんて買わんだろう。
見つけるのにも苦労するのに。
589It's@名無しさん:2009/01/09(金) 18:54:34
>>588 そんな内臓(ノ≧ロ)ノ<嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌
590It's@名無しさん:2009/01/09(金) 21:35:27
ソニーは無線LAN搭載機を自前で用意しなければならないw
591It's@名無しさん:2009/01/10(土) 03:47:49
デジカメ部門もあからさまにメモステ切れないから
メモステが必要じゃなくなるデジカメ作ったのか
592It's@名無しさん:2009/01/10(土) 04:50:19
大っぴら過ぎるだろw
593It's@名無しさん:2009/01/10(土) 06:25:48
ソニー、半年ぐらい内蔵メモリ大容量で目も捨てなしの製品ばかり売れ
そして満を持してSDXC全面採用
594It's@名無しさん:2009/01/10(土) 07:49:50
HDDオワタ、SDオワタ、そしてメモステキター!
数年後にはメモステが勝ち規格となり、
他のメーカーが参入してくるもソニーの寡占状態は変わらずソニーボロ儲けwww
595It's@名無しさん:2009/01/10(土) 09:30:32
突然発狂してどうした?
596It's@名無しさん:2009/01/10(土) 14:52:58
メモ捨てでこれをやっても売れないだろうねえ。

パナソニック、録画番組をSDカードで持ち出せるBDレコーダー

http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITea000006012009
録画番組をSDカードに高速で書き出して携帯端末で再生できる機能を搭載した
ブルーレイ・ディスク(BD)レコーダー4機種を2月1日に発売すると発表した。

通常のデジタル放送に加え、ワンセグ放送を同時に録画する機能を搭載しており、
SDカードへコピーして、携帯電話やワンセグ端末で視聴できる。
1時間の番組を最速約40秒でコピーできるという。
597It's@名無しさん:2009/01/10(土) 15:15:12
ソニーはとっくにやってるが?w
598It's@名無しさん:2009/01/10(土) 15:26:19
メモステじゃなくても売れてないw
ウォークマンAシリーズ死亡してるし。
599It's@名無しさん:2009/01/10(土) 15:47:40
VIERAのストロングポイントは持ち出した画像を携帯で見られるとこだな
600It's@名無しさん:2009/01/10(土) 16:19:14
600ゲッツ
601It's@名無しさん:2009/01/10(土) 19:08:13
全部メモステ(ソニー)が最初に始めたことなんだが・・・
602It's@名無しさん:2009/01/10(土) 21:14:52
>>597
ソニーのレコにワンセグチューナーって付いてたっけ?
603It's@名無しさん:2009/01/10(土) 21:26:22
>>601
レコで録画した番組をメモリカード経由で持ち出す、と言うのはパナが最初だぞ
604It's@名無しさん:2009/01/11(日) 00:56:56
ソニーのは超ボッタクリクレードルが必要じゃなかったっけかw
605It's@名無しさん:2009/01/11(日) 13:40:40
要らないよ
606It's@名無しさん:2009/01/11(日) 19:15:14
PSP終わりそうだし、本当にメモ捨て終わっちゃうの?
607It's@名無しさん:2009/01/11(日) 23:10:22
っでPSPはメモリースティック高容量向け拡張フォーマットに対応しているのか?
608It's@名無しさん:2009/01/11(日) 23:13:56
ハード的ってかインターフェース的には同じなんだから、ファイルフォーマットだけPSPをバージョンアップ対応させれば済むだろう
ってか、もうPSP専用メモリーカードなんじゃね?
609It's@名無しさん:2009/01/12(月) 03:04:59
サイバーショットは別の方法でメモ捨て要らなくしたしね。
ほぼPSP専用カード。
610It's@名無しさん:2009/01/12(月) 03:25:53
>>609
無線LANなんてごく一部の人間しか使わないだろw
611It's@名無しさん:2009/01/12(月) 03:32:21
無線LANは、多くの小学生、中学生が使っているくらい一般化してるぞ。
612It's@名無しさん:2009/01/12(月) 03:42:24
いやMSは別にあっても良いよ。
変換コネクタとか市場にあるから。
マイクロSD 2枚差し出来るのが最高。
16GB x 2枚で 32GBとかになる。
その点からMS pro最高だ。
613It's@名無しさん:2009/01/12(月) 12:03:16
メモ捨て32GBはまだなのか?
大容量化では先行してたはずなのに。
もうやる気がないからか?
614It's@名無しさん:2009/01/12(月) 12:56:13
32GBは出さないで40GB出す気かもね。
HDD的に40GB→80GB→120GB→…
といった感じで。
615It's@名無しさん:2009/01/12(月) 13:37:58
>>614
メモリー1チップの容量は2の乗数だからそれはない。
616It's@名無しさん:2009/01/12(月) 15:10:13
いや、切り替えメモ捨てなんてトンデモ製品を出したソニーならやりかねない
617It's@名無しさん:2009/01/12(月) 15:47:12
つ便利な引き出し
618It's@名無しさん:2009/01/12(月) 16:57:56
>>617
恥ずかしくないの?w
恥掻きたいの?w
アホなの?w
619It's@名無しさん:2009/01/13(火) 13:33:02
マイクロSD2GB 300円
メモステPRODUO2GB 1650円

もう殆ど6倍差・・・
メモステ死ぬの?
620It's@名無しさん:2009/01/13(火) 14:57:15
メモリースティックよりソニー本体の死ぬ方が早そう
621It's@名無しさん:2009/01/13(火) 15:28:25
SanDisk と Sony、最大2TB のメモリカード製品化へ
http://japan.internet.com/webtech/20090113/11.html
622It's@名無しさん:2009/01/13(火) 15:29:35
ソニーってちっとも学習しないねw
623It's@名無しさん:2009/01/14(水) 00:10:47
学習能力があったらそれはもうソニーじゃないだろう。
624It's@名無しさん:2009/01/14(水) 07:34:20
我らのソニーとしてはそうだが
企業としてそれでいいのか?w
625It's@名無しさん:2009/01/14(水) 11:21:29
朝鮮企業だからいいんじゃね?
626It's@名無しさん:2009/01/14(水) 13:46:51
100%完全子会社化の話はどうなった?
627It's@名無しさん:2009/01/14(水) 14:51:40
どの会社を100%完全子会社化する話だよ?
628It's@名無しさん:2009/01/14(水) 16:28:10
PoBox3.0の学習能力は最高だ
629It's@名無しさん:2009/01/14(水) 20:05:33
>>626
ソニーを韓国サムチョン電子の100%完全子会社化?
630It's@名無しさん:2009/01/15(木) 00:19:45
パソコン厨房でUSBメモリ2GBが399円、SDの2GBも399円ですた。
メモステは「お取り寄せ」の札すら無くなってますた。
メモステ脂肪を確認しますた。
631It's@名無しさん:2009/01/15(木) 03:09:17
SDHC 16GB CLASS6 2700円・・・
632It's@名無しさん:2009/01/15(木) 17:54:55
もう虐めるのやめようよ
633It's@名無しさん:2009/01/15(木) 18:12:45
真実を語るとイジメになるのか。w
634It's@名無しさん:2009/01/15(木) 20:54:13
「現実世界はアンチ!」なので…
635It's@名無しさん:2009/01/16(金) 03:52:38
ソニー信者には辛い時代だなあ
636It's@名無しさん:2009/01/16(金) 03:56:54
社員や工作員じゃない「信者」がどれだけいることやら…
637It's@名無しさん:2009/01/16(金) 04:09:08
現実がつらいなら異次元にでも逝けばいいのに。
二度と帰ってこなくていいから。
638It's@名無しさん:2009/01/16(金) 16:22:55
SDHC 16GB CLASS6 2649円
USBメモリ 16GB 2519円
メモ捨てDUO 16GB 9169円 ←何このゴミ

まさに異次元価格w
639It's@名無しさん:2009/01/16(金) 18:26:22
売れない独自規格の宿命だから。
それを百も承知で「俺って頭悪いな」と思いながらも買う。
そして初めてソニー信者になれる。
640It's@名無しさん:2009/01/16(金) 18:58:07
メモ捨ての逆襲がはじまる。
641It's@名無しさん:2009/01/16(金) 22:24:52
不必要な存在である自分を生んだソニーへの復讐か…
642It's@名無しさん:2009/01/17(土) 00:22:18
今日は、リスニング試験で大量のメモリースティックが使用されます。
643It's@名無しさん:2009/01/17(土) 00:27:41
また不具合続出か?
644It's@名無しさん:2009/01/17(土) 02:47:14
>>642
ソニーは契約切られたじゃん
645It's@名無しさん:2009/01/17(土) 03:23:58
メモ捨ての確保が難しかっただけ
646It's@名無しさん:2009/01/17(土) 03:27:19
まずは>>642でついた嘘にごめんなさい、だろ?
じゃないと次に進む資格はないんだよ。わからないとしたら馬鹿だよ? おい馬鹿。

確保がどうこうとか、理由はどうでもいいんだよ(しかもそれも嘘だしw)
647It's@名無しさん:2009/01/17(土) 03:35:26


ソニーは契約期間の3年間不具合を出し続け、契約更新されませんでした >リスニング試験

648It's@名無しさん:2009/01/17(土) 03:39:36
参考スレ

センターリスニングでトラブルになったのは、ソニーが悪い6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sony/1201592235/
649It's@名無しさん:2009/01/17(土) 04:24:49
ソニーは携帯でメモステ使い続ければいいのに。
なにも自ら否定するのは、造反議員的行為。
他にメモステ使っているところもないんだし、今更。
ソニーの携帯選んだ時点で、きっとメモステも愛してるはずだ。
650It's@名無しさん:2009/01/17(土) 07:25:47
日本語でおk
651It's@名無しさん:2009/01/17(土) 07:28:57
その足りないおつむで考えてるのよりは
現実世界はずっと複雑だ。
ソニエリ携帯には独特の良さがあるけど
俺にとってはそこにメモステは含まれてない。
652It's@名無しさん:2009/01/17(土) 12:34:12
今頃SD不具合連発で試験中止
653It's@名無しさん:2009/01/17(土) 12:49:46
受験生たちの人生の一大事が混乱することを願っている心の貧しい奴は誰?
654It's@名無しさん:2009/01/17(土) 15:35:42
んで報告は?
655It's@名無しさん:2009/01/17(土) 18:58:40
結局どうだったの?
ヒアリングは明日?
656It's@名無しさん:2009/01/17(土) 19:12:55
心配しなくても今年から請け負い企業はソニーじゃないし
メモステも使われてないから
657It's@名無しさん:2009/01/17(土) 19:27:13
>>655
今日の夕方だったんじゃないかな
658It's@名無しさん:2009/01/17(土) 19:39:40
不具合集計待ちだが、激減したみたい。
659It's@名無しさん:2009/01/17(土) 20:04:53
まあ当然だろうな
660It's@名無しさん:2009/01/17(土) 20:17:10
たとえメモステに比べて激減しようとも、一件でも報告があれば大騒ぎするんだろ。
嫉妬君はキチガイだからw
661It's@名無しさん:2009/01/17(土) 20:44:32
受験生たちの人生の一大事が混乱することを願っている心の貧しい奴は誰?
662It's@名無しさん:2009/01/17(土) 22:09:13
なんだ、223件あったじゃないか。
663It's@名無しさん:2009/01/18(日) 00:59:44
センター試験 英語リスニング、249人が再試験
249人中222人は機器の不具合を訴え、残りは体調不良などが原因。

聞くと体調が悪くなる、ってスゲーな!メモ捨て恐るべし。
664It's@名無しさん:2009/01/18(日) 01:05:44
センター試験初日が終了、リスニングで249人やり直し
ttp://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20090117AT1G1702X17012009.html
ICプレーヤーの仕様
ttp://www.dnc.ac.jp/center_exam/flash/sample.html
665It's@名無しさん:2009/01/18(日) 01:08:03
またやっちゃったのか?
666It's@名無しさん:2009/01/18(日) 01:13:11
|6|6|6|(^-^V)
667It's@名無しさん:2009/01/18(日) 03:59:39
今年はSD?メモ捨て?
668It's@名無しさん:2009/01/18(日) 04:32:02
今年もメモステだったみたい。
嬉々として不具合報告してたソニー社員は今何処へ・・・。w
669It's@名無しさん:2009/01/18(日) 04:34:51
SDに変わったと思って今年のトラブルを喜んでいたわけだ>GK
社内情報の伝達すら上手くいってないのか>ソニー
670It's@名無しさん:2009/01/18(日) 05:06:04
>>663
ビットレート5.7kbpsだしw


http://d.hatena.ne.jp/acqacar/20090117/1232195801

メモリースティックの中身。16MBのメモリースティックでFAT12フォーマット。合計ファイルサイズたった10.4MB。
中にあるMSZYXWフォルダにさらに同名のフォルダ。そのなかにMSZYX000.BINから004まで入ってる。MS=MemoryStickで、ZYXWはアルファベット逆順に文字数埋か?
BINファイルが音声ファイルなのであろうが、バイナリエディタで覗いたところ、中身はバイナリで詳細不明。多分sonyなんだからsonyっぽい形式なんだと思うけど。
中身が約31分(確認1分+試験30分ぐらいだった気がする)なのでビットレート計算してみると、約5.7kbps…… Σ(゜Д゜;エーッ!
多分声だけだから、それ用の圧縮かけてるんだろうけど、どうもノイズがひどいし、聞き取りづらいし、声こもってるし、なんかなーと思ったらやっぱり無茶苦茶ビットレート低かったんですね……
無音部分たくさんあるし、繰り返しもあるから本当はもう少しビットレート上なんだろうけど……
671It's@名無しさん:2009/01/18(日) 12:17:39
去年よりも機器不具合が増えたらしいけど。
メモ捨てってどうしてこうも使えないのかね。
つか学習能力無いの?
672It's@名無しさん:2009/01/18(日) 12:54:10
>>670
16MBでも32MBでも、落札だからもらえる金額は同じなんでしょうね。
それならソニー的には音質を悪くしても安い16MBで作っちゃえと...
673It's@名無しさん:2009/01/18(日) 13:28:16
来年の企業はどうするんだろうね

アトラクはソニー規格だから使わないとしたら、
普通にAACだろうか?
非圧縮だったら恐れ入るが
674It's@名無しさん:2009/01/18(日) 13:42:06
メモステのゴミ処分用でしょ>リスニング試験用
675It's@名無しさん:2009/01/18(日) 13:52:57
ゴミに失礼
676It's@名無しさん:2009/01/18(日) 14:20:15
やっぱり独自規格は高い!!
677It's@名無しさん:2009/01/18(日) 14:43:11
今年からSDのはずだったけどソニーが泣いて縋って頼み込んだんでしょ?
678It's@名無しさん:2009/01/18(日) 15:47:50
それで去年より障害が多いのか?w
担当者のクビが飛ぶんじゃねーか?ww
679It's@名無しさん:2009/01/18(日) 16:07:30
来年は間違いなくSDでしょう。
680It's@名無しさん:2009/01/18(日) 16:21:23
賄賂の力は偉大
681It's@名無しさん:2009/01/18(日) 16:37:05
板ガムメモ捨てってまだ有るところには有るんだね。
店とかじゃもう何年も前に消え去ったけど。
ソニーの倉庫にてんこ盛りに余ってるのかな。
682It's@名無しさん:2009/01/18(日) 21:29:19
それでセンター試験リスニング不具合の責任は誰が取るの?
683It's@名無しさん:2009/01/18(日) 22:00:03
ミツミ
684It's@名無しさん:2009/01/18(日) 22:01:53
> ミツミ

に責任をおっかぶせようとソニーがしているのはよく分かりました

685It's@名無しさん:2009/01/18(日) 22:27:59
>>683
責任逃れするなw

2009年の大学入試センター英語リスニングで使用されたソニー製ICプレーヤーをフォトレビュー
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090117_center_exam/
686It's@名無しさん:2009/01/19(月) 10:35:02
ソニー自体に責任能力がない、と主張してるのか()笑
687It's@名無しさん:2009/01/19(月) 14:54:02
ソニーは心神喪失状態でしょう。
688It's@名無しさん:2009/01/19(月) 15:09:04
キングストン microSDカード 2GB 299円・・・

サンディスク メモ捨てDUO 2GB 1649円
ソニー メモ捨てDUO 2GB 1779円

microSD→メモ捨てDUO変換アダプタ(1枚タイプ) 999円



いい加減もう止めたら?
689It's@名無しさん:2009/01/19(月) 15:46:42
価格差が6倍か。
もうβの時より状況が悪化してるのな。
690It's@名無しさん:2009/01/19(月) 17:41:49
メモリースティックの今の市場シェアってどれくらいなのかなあ
3%くらい? 5%くらい?
SDが70〜80%くらいらしいからそんなもん?
691It's@名無しさん:2009/01/19(月) 19:45:30
1%くらいだろ。
メモ捨てが絶滅寸前になってからはBCNも一切取り上げなくなったよな。
以前はSDをサイズ別で集計して必死にメモ捨て(全部一緒に集計)を援護してたけど。
それでもボロ負けだったのには激しくワロタが。w
692It's@名無しさん:2009/01/19(月) 20:27:47
国内メーカー品のSDしか買わない層もいるから
一概にメモステが高いとも言えないな
693It's@名無しさん:2009/01/19(月) 20:27:59
俺頭がおかしいのかな
たかが2GBのメモリーカードに500円以上出す気がしないんだけど
1コインでお釣りがくるのが当たり前だと思ってる
マイクロSD買ってもUSBメモリ買ってもお釣りがきたし
694It's@名無しさん:2009/01/19(月) 20:42:19
>>692
amazonとか楽天で調べてみ
あまりの恥ずかしさにソニー社員辞めたくなるから
695It's@名無しさん:2009/01/19(月) 22:24:15
呼吸するように嘘をつくってーのは本当なんだな。
696It's@名無しさん:2009/01/19(月) 23:54:02
今年のセンターはSDだから大丈夫 メモステは用無し とか言っていた
>>656
>>647
>>646
>>645
>>644
『ら』はどーしたの

SDの試作品が駄目でメモステ継続になったんじゃねーの
教えてくれ
697It's@名無しさん:2009/01/19(月) 23:56:00
松下は賄賂の要求を断ったので採用してもらえませんでした()笑
698It's@名無しさん:2009/01/20(火) 01:00:19
松下のパッケージって 「 日本製 」 ってデカデカと書いてあって痛々しい
売れてないんだなぁ必死だなぁ
って思う。
オマイらもっとがんばれよ
699It's@名無しさん:2009/01/20(火) 01:01:48
なんか唐突に馬鹿なことを言い出した奴がいるぞw
700It's@名無しさん:2009/01/20(火) 01:24:46
嫉妬豚がイランジン人格で登場かw
701It's@名無しさん:2009/01/20(火) 01:48:48
>>691
>以前はSDをサイズ別で集計して必死にメモ捨て(全部一緒に集計)を援護してたけど
クソワロタw
携帯ゲームハードでも、DSはLiteやDSiを別にしてるのにPSPは1000〜3000まで一緒に
集計してるね。手下のゴミ痛とか使って。
もちろんこちらもそれでも負け続けているがw
702It's@名無しさん:2009/01/20(火) 02:12:05
>松下のパッケージって 「 日本製 」 ってデカデカと書いてあって痛々しい

メモステは糞だと思ってる俺からしても デカデカ「 日本製 」って書いてあるのは
もっと情けないと思うよ。アジア諸国に追いつかれ いまだ日本製は高品質と思い込んでる
時代遅れのオヤジどもだけでも逃がすまいとの苦肉の策だよな これって。
703It's@名無しさん:2009/01/20(火) 02:17:58
稲沢産みたいなものか
704It's@名無しさん:2009/01/20(火) 02:45:15
>>702
おまえの言ってることjは論理的じゃないな。
アジア諸国に追いつかれたとしても、日本製が高品質でなくなったわけじゃない。
格差が無くなって、双方が高品質で並んだということだ。
日本製が高品質なのは事実であって、間違った認識じゃないし、時代遅れでもない。
705It's@名無しさん:2009/01/20(火) 02:47:57
>>702
つまりソニー工作員は致命的な馬鹿だと、そういうわけですねw
706It's@名無しさん:2009/01/20(火) 03:49:00
>>702
> もっと情けないと思うよ。アジア諸国に追いつかれ いまだ日本製は高品質と思い込んでる
> 時代遅れのオヤジどもだけでも逃がすまいとの苦肉の策だよな これって。
だったらチョニーもご自慢のブラビアにでかでかと、
「日本以上の高品質、世界が認めた朝鮮製パネル採用!」とか書けばいいのにねw

でも、実際は朝鮮半島製なのをコソコソと隠して「稲沢産(笑)」とか書いてるよねw
なんで?w
707It's@名無しさん:2009/01/20(火) 03:53:10
つーか現実にアジア産の商品が日本を越えた物なんて殆どないしね。

韓国やら台湾の映画スターや、金持ちが買ってるのが日本車だったり欧州車だったり。
揃える家電も日本や欧州の高級品。

そんなにアジア製品が素晴らしいなら自国の製品を買うよな。
韓国人や台湾人ですら、成功して金持ちになったら自国の商品なんて買わない。
ようするにアジア製品なんてブランドにもなってないわけ。

サムスンはシェアだけは大きいが安いだけが取り柄で高級感皆無だし。
708It's@名無しさん:2009/01/20(火) 08:34:07
702を批判しているヤツってそーとー…だな
709It's@名無しさん:2009/01/20(火) 09:18:36
あーあ、とうとう泣いちゃった。
もう言葉が続かないんだねw
710It's@名無しさん:2009/01/20(火) 10:27:13
>>702>>708

「愛国心でソニーを買え」とかって、空前絶後の妄言を吐いた馬鹿がいたよね。
あれはどう思う?www

つうか日本人の思考じゃねえだろw
711It's@名無しさん:2009/01/20(火) 10:27:35
w 小4みたいだな
712It's@名無しさん:2009/01/20(火) 10:37:04
嫉妬やGKは小4なんていう高等な域には達してねえよ、精神的に。
性犯罪への知識と経験はまあまあ豊富なようだがw
713It's@名無しさん:2009/01/20(火) 14:38:07
702を批判しているヤツって 痛々しい
714It's@名無しさん:2009/01/20(火) 16:58:10
でも実際ソニーの看板商品は今ほとんど日本製。
日本製じゃないと売れないとようやく気付いてきたみたいだ。
715It's@名無しさん:2009/01/20(火) 16:59:46
はい?
716It's@名無しさん:2009/01/20(火) 18:38:07
おいおい嫉妬。工作の方向性くらい定めろよ。
さもなくば舌を噛め。
717It's@名無しさん:2009/01/20(火) 18:39:36
ソニーの看板商品というとネット工作とか?
でもそれも日本製かどうか怪しいからなぁw
718It's@名無しさん:2009/01/20(火) 20:07:18
最近店でメモリースティックを見かけません。
もう無くなったのでしょうか。
719It's@名無しさん:2009/01/20(火) 20:21:40
アジアに追いつかれて、とか書いてるバカがいるけど、アジアが日本に追いつくように
必死に動いてきたのが日本の指導層なんだよ。
戦前において、アジアで突出した独走的な存在だったのが日本であり、
この孤独な立場が日本の悲劇をもたらしたという反省点があるわけだ。
欧州みたいに同じレベルの国が並立的に存在したほうが連携もうまくいくし、
広範な市場を創出する意味でも、アジアを全体的に底上げして、追いついてくるように
どれだけ人材と金を投入してきたか計り知れないほどのものがあるんだよ。
だから、アジアが日本に追いついてきたのを情けないことのように書くのはアホ丸出しということ。
むしろ、日本の長年の努力が実を結んだということを意味する。
720It's@名無しさん:2009/01/20(火) 21:00:57
ソニーの看板いっぱい映ってます
SONY SONY SONY SONY SONY
721It's@名無しさん:2009/01/20(火) 22:18:44
車を買い替えるんでカーステとかカーナビを検討中なんだが。
ワロタのが各メーカーのメモリーカード対応。
旧機種でメモリースティックを使ってたメーカーが挙ってSDに寝返ってる。w
メモリースティックって本当に嫌われ者なんだな。
722656:2009/01/20(火) 22:18:59
702は698に同意しただけなのにな
粘着アンチは視野が狭すぎて5スレ前も見えず、とばっちりも良いところだな

メモリーカードの話をしているのに、液晶パネルだとか、映画スターだとか、
違う方向に話しを持って行こうと必死だ
かなり図星だったんだな
723It's@名無しさん:2009/01/20(火) 22:31:13
>>696
センター試験リスニング試験用機器が変更されると発表されたのが昨年末くらい
その時に「変更は2010年から」とハッキリしていたのだがなぁ
散々批判されてもメーカー名を公表しないお役所体質の団体なもんで、
機器の変更もモッサリやってただけだと思うが
あとはメーカーからの裏金くらいしかソニー製を継続する理由なんてないだろうな
さすがにそんな穿った見方はしたくないだろ?
だから「お役所体質でモッサリ対応」が真実だと考えるね

切られるのが確定してるんでQCも手を抜いたんだろうねぇ
前回より事故件数が増えてやがるw
724It's@名無しさん:2009/01/20(火) 22:40:13
個人的に笑えたのは、ソニー製のプリンターだな。
もちろんソニーはプリンターなんて造ってないから、他社製のOEMな訳だけど、
そのプリンター自体は当然他社製だから当たり前のようにSDカードが使える訳だ。

しかし、ソニーはそのSDカード挿入部分を潰して、わざわざ使えないように細工していたw
わざわざ機能を低下させてどうするw
725It's@名無しさん:2009/01/21(水) 02:07:11
オバマ新大統領の右後ろ2mにサイバーショットT
726It's@名無しさん:2009/01/21(水) 02:32:27
>>696
センター試験もエコ重視/英語プレーヤー再利用型に
http://www.shikoku-np.co.jp/national/science_environmental/article.aspx?id=20081003000362
http://www.zakzak.co.jp/top/200810/t2008100407_all.html
>大学入試センターは3日、センター試験の英語リスニングで使うICプレーヤーを、
>2010年から新型機に変えると発表した。
>音声メモリーが「メモリースティック」から「SDカード」に変わるが、
>センターは「メーカーが変わったかどうかは回答できない」としている。

2010年の大学入試センター試験から導入予定の新型ICプレーヤー(同センター提供)
http://www.shikoku-np.co.jp/national/science_environmental/photo.aspx?id=20081003000362&no=1
727It's@名無しさん:2009/01/21(水) 09:27:51
つまり、地球に優しくないメモ捨て?
728It's@名無しさん:2009/01/21(水) 11:10:10
ソニー製だとソニータイマーで次の年は使えないからだろ?
何度も使うならソニー製以外にならざるを得ない。
来年有るかどうかも不明なメモステなんて以ての外。
729It's@名無しさん:2009/01/21(水) 11:32:58
んで、「SDでも障害発生ーwwwww」っとか喜んでたソニー社員は何処に逝ったの?
730It's@名無しさん:2009/01/21(水) 11:37:51
>>729
> んで、「SDでも障害発生ーwwwww」っとか喜んでたソニー社員は何処に逝ったの?
「日本製は恥ずかしい」とか訳の分からない事をほざきながら涙目で豚逃しましたw
731It's@名無しさん:2009/01/21(水) 13:07:44
>>730
違うよ

>松下のパッケージって 「 日本製 」 ってデカデカと書いてあって痛々しい

>メモステは糞だと思ってる俺からしても、情けないと思う
>これって苦肉の策だよな

日本語は難しいからしょうがないか
732It's@名無しさん:2009/01/21(水) 13:27:37
うん。日本語は難しいよ。
だから嫉妬には使いこなせず、煽りもイミフで空回り〜w
733It's@名無しさん:2009/01/21(水) 15:20:42
ソニーは大量にブラジル人派遣を切ったのでは?
なのにまだ日本語が不自由な奴がこんなにいるの?
734It's@名無しさん:2009/01/21(水) 16:41:49
今度は「日本製を表記するのは痛い」
とか訳の分からない事をほざきながら涙目で反論しようとしてますw

日本製の物を日本製と表記して何が悪いのか。何が痛いのか。
痛いのは「稲沢産」だろw
735It's@名無しさん:2009/01/21(水) 16:54:12
ソニー製品のように、産地を偽装して日本製を騙る詐欺商品が出回るこのご時世、
国産品であることを大きく表記するのは当然の事。
消費者も安心して買える。
736It's@名無しさん:2009/01/21(水) 17:50:11
「日本製を表記するのがイタいのは半島製が世界一だからです」

こうわか><
737It's@名無しさん:2009/01/21(水) 19:33:00
メモステはどこ製造なの?
一応日本製?
ブラビアみたいに朝鮮液晶パネル使った北朝鮮アサリみたいな産地偽装日本製?
738It's@名無しさん:2009/01/21(水) 19:37:19
ああ、そういやGKは「亀山産というネーミングは下品www」とかってシャープを中傷してたね。
発想もキチだし、そもそも亀山という地名も知らないんだね。

ソニー・・・
739It's@名無しさん:2009/01/21(水) 20:26:10
メモリースティックに対応している携帯電話を探しています。
キャリアは問いません。
どなたかご存じないですか?
740It's@名無しさん:2009/01/21(水) 20:36:11
741It's@名無しさん:2009/01/21(水) 20:55:59
>>740
これ良いですね。
日本で使うにはどうしたら良いですか?
742It's@名無しさん:2009/01/21(水) 21:02:50
ソニーが襟を正す
手遅れだが
743It's@名無しさん:2009/01/21(水) 21:23:55
日本で使えるメモリースティックを使った携帯電話はないですか?
744It's@名無しさん:2009/01/21(水) 21:42:37
確かあうが出してた
745It's@名無しさん:2009/01/21(水) 21:52:47
型番わかります?
746It's@名無しさん:2009/01/21(水) 22:06:37
SO903i、SO902iWP+、SO702i、 FOMA STICK(SO902i)、
premini-IIS(SO506iS)、premini-II(SO506i)、SO506iC、SO505iS、SO505i
W53S、W52S、W51S、W44S、W43S、W42S、W41S、W32S、 W31S、W21S、A5404S
Vodafone 802SE
ソニーエリクソン海外向端末はdocomo、softbankのSIMで利用可能
747It's@名無しさん:2009/01/21(水) 22:09:20
まあ、要するに07年を最後に出ておらんということじゃよ
748It's@名無しさん:2009/01/21(水) 22:16:42
最新機種が欲しいなら海外にしかないってことです
749It's@名無しさん:2009/01/21(水) 22:37:25
なぜ日本では出さないのですか?
750It's@名無しさん:2009/01/21(水) 22:39:05
スレタイを声に出して繰り返し読みましょう
751It's@名無しさん:2009/01/21(水) 23:30:53
メモステみたいなクソ規格に対応する意味も必然性もないから出ないんだよ。
752It's@名無しさん:2009/01/21(水) 23:42:01
>メモリースティック終了のお知らせ(惨)


買うなってことですか?
753It's@名無しさん:2009/01/21(水) 23:45:24
>>752
いや、別に。
自分で判断しろよ。
754696:2009/01/22(木) 00:04:44
>>698
>>702
>>731

>松下のパッケージって 「 日本製 」 ってデカデカと書いてあって痛々しい

このスレがこんな勢いで伸びるとはw 何!? この加速装置w


755It's@名無しさん:2009/01/22(木) 00:08:20
日本が嫌いな 「あの国」 の人ですね。
756It's@名無しさん:2009/01/22(木) 00:15:06
>>754
>SDの試作品が駄目でメモステ継続になったんじゃねーの

メモステ継続は儚い夢と消えましたね696さんw
757It's@名無しさん:2009/01/22(木) 16:19:39
どっこいメモステはまだ生きている
758It's@名無しさん:2009/01/22(木) 16:45:57
いや、ソニー自体がもう死んでるから・・・
759It's@名無しさん:2009/01/22(木) 20:21:06
>>758
おまいがいらん事言うからソニー本当に市んだじゃないか。
760It's@名無しさん:2009/01/22(木) 21:57:41
前から死んでたんじゃないかな
死んでなお自殺願望が消えないなんて業が深い
761It's@名無しさん:2009/01/22(木) 22:39:24
ここまで超大赤字がすすんでるんだからもうメモ捨てを続けるなんて馬鹿な事はしないだろう。
したら株主が許さないよ。
デジカメ、ビデカメを巻き込んで死のうとしてるんだから。
762It's@名無しさん:2009/01/22(木) 23:24:33
デュアルスロットにするだけでいいのにな
どうせメディアの方は儲かってないんだろ?
763It's@名無しさん:2009/01/22(木) 23:48:03
独占価格で売れるので、多分メディアは黒字。
スロットを強要される機器は足を引っ張られている。
764It's@名無しさん:2009/01/22(木) 23:52:19
>>763
そんな数出てないでしょ?
765It's@名無しさん:2009/01/22(木) 23:59:07
GKよ、アンフェア(失笑)な工作はやめようぜwww
766It's@名無しさん:2009/01/23(金) 00:05:40
独自規格でユーザを縛ってSDカードの5倍の値段で売りつけたら儲かるのかもな。

メモリースティック Micro 4GB 最安3,901 円
http://www.bestgate.net/memorystick_transcend_ts4gmsm.html

Transcend microSDHC 4GB 最安740円
http://www.bestgate.net/sdcard_transcend_ts4gusdhc6.html
767It's@名無しさん:2009/01/23(金) 00:37:01
原価が相当に安いから黒字でしょ。財務的な見地から判断するおバカな経営者が
陣取ってるから、メモステは続けると見たね。
768It's@名無しさん:2009/01/23(金) 01:13:01
その間じゅうデジタルカメラやら何やら売上げが落ち込んでゆく訳ですね

ソニー、今期営業赤字2600億円
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090122AT2D2200D22012009.html
> 10―12月の売上高が前年同期比25%減となるなど、
> 液晶テレビやデジタルカメラ、パソコンなど主要製品の販売が軒並み落ち込んだ。
769It's@名無しさん:2009/01/23(金) 01:37:09
だから… 中華SDと比較してどーするwパナ金あたりと比較するのが妥当

xDのオリでさえやめない。記録メディアは儲かるんだろう
2TBまでの規格を発表したしな
770It's@名無しさん:2009/01/23(金) 01:46:31
価格差7倍でも買う情報弱者や無知やキチガイがいる限りメモ捨て続けるのでは?
771It's@名無しさん:2009/01/23(金) 01:53:27
十数年前を思い出すなあ。

「βが消える?お前バカ?」
「ソニーがβやめるわけないだろ。」
「ED-βこそ真のビデオ!」

そして・・・w
772It's@名無しさん:2009/01/23(金) 02:03:21
予想が外れるのはいいとしても、なんで攻撃的なんだろうなソニーカルトはw
773It's@名無しさん:2009/01/23(金) 02:19:03
世界中が敵だからでは?
所謂、「現実はアンチ!」ですね
774It's@名無しさん:2009/01/23(金) 11:13:05
ソニー潰れたらメモステどうなるの?
サンが続けてくれる?
775It's@名無しさん:2009/01/23(金) 11:29:16
>>774
当然、メモステは消滅する。
776It's@名無しさん:2009/01/23(金) 12:05:25
むかしナガオカというレコード針を作る会社があってのお…
777It's@名無しさん:2009/01/23(金) 12:15:26
そして今でも長岡は健在
778It's@名無しさん:2009/01/23(金) 12:18:02
でも、レコードと違ってメモ捨てには守るべきソフト資産が何も存在しない。
779It's@名無しさん:2009/01/23(金) 12:42:06
つセンター試験
780It's@名無しさん:2009/01/23(金) 12:46:35
もう終わったんだよ
781It's@名無しさん:2009/01/23(金) 12:51:19
ていうかナガオカは1990年に一回潰れてる
有志が新会社立ち上げて引き継いで細々と続いてるだけ
782It's@名無しさん:2009/01/23(金) 13:02:31
まあ終わりだな
最初からSDに統一しとけばよかったのに
783It's@名無しさん:2009/01/23(金) 13:06:48
お前並みに終わったな
784It's@名無しさん:2009/01/23(金) 15:18:06
ソニーのバカどもは、他社が主導して規格を制定するのが我慢ならないんだ。
邪魔する衝動を抑えられないんだよ。
仮に、他社の規格が優れていようが、自社で別の規格をデッチ上げて邪魔をするわけだ。
最初からSDに統一なんてあり得ないんだよ。
785It's@名無しさん:2009/01/23(金) 16:25:24
「規格」とか「標準」というものを根本的に理解してないからなせるわざだな >ソニー
786It's@名無しさん:2009/01/23(金) 16:28:54
標準規格か
根回し良く市場勝ち取れば標準規格
勝てば官軍・負ければ賊軍な世界
ベータで学んだハズなのに・・・・
787It's@名無しさん:2009/01/23(金) 16:41:50
つーか技術的にメリットのない対抗規格をごり押し続けるのがソニーの馬鹿なとこ
788It's@名無しさん:2009/01/23(金) 18:15:49
「ベータの方が技術的に優れてる」「画質なら誰がみてもベータ」とか
側面支援し続けた当時のソニヲタもよくなかったと思うんだ
789It's@名無しさん:2009/01/23(金) 18:30:13
まああの頃はデジタル時代でもネットワーク時代でも
グローバリゼーション時代でもなかったからな
790It's@名無しさん:2009/01/23(金) 19:06:45
>>788
今も一緒だ。PS3は画質が優れてるとか妄言を繰り返してる。
Xbox360に劣っていることにも、PS2時代にも画質で劣っていたことにも目をつぶってな。
なによりゲーム自体に魅力がないのに何を言ってもなあ。
791It's@名無しさん:2009/01/24(土) 11:49:03
メモステはベータみたいになるの?
792It's@名無しさん:2009/01/24(土) 13:16:38
比較する事自体が失礼
βには一時的にせよ天下を取った時代もあった
メモ捨ては一度もトップになる事がなくこのまま
消えるだけの万年マイナー独自規格
793It's@名無しさん:2009/01/24(土) 16:11:48
Lカセットみたいなもんですね
794It's@名無しさん:2009/01/24(土) 16:31:13
DATA-MDくらいだろ
795It's@名無しさん:2009/01/24(土) 19:39:57
>DATA-MDくらいだろ

バカなの?w
MD-DATAなら知ってるけどw
アホなの?w
796It's@名無しさん:2009/01/24(土) 20:33:16
それだけ後々の記憶に残らない存在だったんだね。
797It's@名無しさん:2009/01/24(土) 20:33:27
一般的に知られてないほどの糞規格だからな、MDのデータ用はw
知る必要もないしw
798It's@名無しさん:2009/01/24(土) 20:47:21
MDの複製ができないようにわざと違うフォーマットにしたり
死ぬ程転送速度が遅かったりしたんだっけ?

さすがはソニーw
799It's@名無しさん:2009/01/24(土) 21:59:05
安価な音楽用MDディスクがデータ用に使えていたなら、その後の展開も
少しは違っていたかもしれないのにな>MD DATA
転送速度の遅さも弱点だったが、わざわざ高価なデータ専用のディスクを
買わせようとするのがいただけなかった。
800It's@名無しさん:2009/01/24(土) 23:24:20
メモステが終焉しても
γとか出てきそうだな…
801It's@名無しさん:2009/01/25(日) 00:12:13
メモステ-DATAってどうだろう?
Hi-メモステでもいいけど。
802It's@名無しさん:2009/01/25(日) 16:15:36
L-メモ捨てがいいな。
大容量そうで。
803It's@名無しさん:2009/01/25(日) 17:56:36
何かもう既に忘れられつつあるような。

記憶メディアから周辺機器へ!「SDカード」の最前線【最新ハイテク講座】
http://news.livedoor.com/topics/detail/3985423/
>デジタルカメラやデジタルビデオカメラの記録用メディアといえば、
>SDメモリーカード(以下、SDカード)やコンパクトフラッシュカード
>を真っ先に思い浮かべる人が多いであろう。
>とくにSDカードはデジタルカメラに限らず、デジタルビデオカメラや
>ポータブル音楽プレイヤー、フォトフレーム、ボイスレコーダーの
>メディアとしても使用されている。
804It's@名無しさん:2009/01/25(日) 18:38:57
xDだって忘れられてんじゃんw
805It's@名無しさん:2009/01/25(日) 18:48:43
xDも何をしたいのかよく分からん規格だったな。
806It's@名無しさん:2009/01/25(日) 19:07:48
忘れ去られてるお仲間が見つかって良かったね
807It's@名無しさん:2009/01/25(日) 20:30:29
xDはフラッシュメモリそのまんまだろ。
808It's@名無しさん:2009/01/25(日) 21:25:06
オリンパスのカメラが妙に売れてたあたりxDは販売だけしそう
スロット搭載機器はもう出ないだろうけど
809It's@名無しさん:2009/01/25(日) 23:00:00
XDに失礼なんだろうか?
メモ捨てに失礼なんだろうか?
810It's@名無しさん:2009/01/25(日) 23:16:10
xD=デジカメだけ
メモリースティック=ゲーム機、デジカメ、PC、HDDレコ、ビデオカメラ、携帯電話、ete

相手にならん
811It's@名無しさん:2009/01/25(日) 23:31:44
>>810
おいおい、リストにPCを加えるなら、xDにもPCを加えないとおかしいぞ。
現に、うちのPCはxDを読めるスロットが標準装備だし、PCにデータを取り込むための
スロットなんだからさ。
812It's@名無しさん:2009/01/25(日) 23:32:05
それで販売数互角だったりしたら、とてつもない恥さらしだな
813It's@名無しさん:2009/01/26(月) 00:33:26
xDはデジカメ用として生きていた時代があったしなあ。
はじめから死体としてボテッと放り出されたメモ捨てなぞw
814It's@名無しさん:2009/01/26(月) 02:39:02
もはや旧規格のCFにも負け、xDくらいしか相手に出来ないメモステ…
またそれを恥とも思わないGKとソニー社員…
ここまで死んでるのになお使おうとする糞ニー…
救いがないな…
815It's@名無しさん:2009/01/26(月) 13:02:58
SDの16GBが2500円切ってた
816It's@名無しさん:2009/01/26(月) 20:00:34
>>810
唯一メモ捨て対応だったソニーのdocomo携帯も今ではmicroSDカードにしか対応してませんよ。
それをラインナップに入れるのはおかしい。

ゲーム機、デジカメ、レコ、ビデオカメラも互換性が無く対応しているのはほぼソニー1社だけの状態だし。
817It's@名無しさん:2009/01/26(月) 21:14:09
というか、ほぼ同じ用途でしか使われてないSDシリーズの
シェアがメモステの10〜20倍ほど有るんだが(推定)w
818It's@名無しさん:2009/01/27(火) 11:49:49
海外ではSD系と良い勝負してるよ。
819It's@名無しさん:2009/01/27(火) 11:59:55
どういう条件をつければ「良い勝負」なんだ?()笑
820It's@名無しさん:2009/01/27(火) 12:03:15
「明らかに負けてるのにまだ戦っています。やめないだけ偉いですね」って意味かな
821It's@名無しさん:2009/01/27(火) 12:11:10
夏の予選の一回戦で0-30のコールド喰らって
監督が「お前らは立派に戦った!胸を張って挨拶してこい!」
みたいな。
822It's@名無しさん:2009/01/27(火) 12:13:55
SONYさま、IBMをお使いになりませぬように!
823It's@名無しさん:2009/01/27(火) 14:15:22
今更どこのメーカーも使わんだろ
ソニーもそろそろって言われてるくらいだから
824It's@名無しさん:2009/01/27(火) 21:30:48
つソニエリ
825It's@名無しさん:2009/01/27(火) 22:08:46
世界のフラッシュメモリーカード各種のすべてを100とした場合
SONYブランドのシェアはSanDisk、Transcend、などよりも下だが、
東芝、松下、富士、オリンパスよりも上だよ。
826It's@名無しさん:2009/01/27(火) 22:10:15
言えば叶うと思ってる
下劣企業の賎しさよ
827It's@名無しさん:2009/01/28(水) 02:19:24
>>825
わざわざ、100とした場合、と前書き書いてるんだから、具体的な数字を出してよ。
828It's@名無しさん:2009/01/28(水) 16:27:13
ソニーのメモ捨ては高くて性能が悪くて信頼性が?だからサンのばっかり売れてる。
829It's@名無しさん:2009/01/28(水) 17:30:48
>>825
それがどうかしたの?
SONY製の欠陥品でしか使えない規格だから終了扱いされてるのに
830It's@名無しさん:2009/01/28(水) 19:08:18
ソニー以外で使えないの?
831It's@名無しさん:2009/01/28(水) 22:46:54
ソニーもメモステ部門の人以外はさっさと終われこのクソ規格がぁ、って思ってるんじゃないの
832It's@名無しさん:2009/01/29(木) 12:20:50
デジカメ部隊なんか間違いなくそうだろう
833It's@名無しさん:2009/01/29(木) 16:29:17
SCEもね。
特にライバルがSD対応してからは。
値段が全然違うんだもん。
834It's@名無しさん:2009/01/29(木) 20:33:53
高性能だからしかたない
835It's@名無しさん:2009/01/29(木) 20:49:47
仕方なかったな
836It's@名無しさん:2009/01/29(木) 22:18:17
メモ捨て赤字?黒字?
837It's@名無しさん:2009/01/29(木) 22:34:05
カスみたいな極小の黒字では。
838It's@名無しさん:2009/01/29(木) 22:35:41
SDカードの4倍も5倍もの値段を付けて売りつけるんだもの、黒字かと。


但し、デジカメなどメモステしか使えないソニー製品の売上げはかなり悲惨な状況に
839It's@名無しさん:2009/01/30(金) 03:23:20
どうだろうね
量産効果なさそうだし >メモステ
840It's@名無しさん:2009/01/30(金) 10:16:40
量産効果有るよ
作ってるメーカーが殆ど無いから
841It's@名無しさん:2009/01/30(金) 11:43:36
これも棚卸資産作戦?
842It's@名無しさん:2009/01/30(金) 13:59:54
薄利少売
843It's@名無しさん:2009/01/30(金) 16:51:25
普通撤退するよな。
844It's@名無しさん:2009/01/30(金) 18:02:30
早期に機器類はSDとの両対応に切り換えて
MSはフェードアウトするのがマトモな企業の対応ですな。
845It's@名無しさん:2009/01/30(金) 20:03:26
ヒント:まともな企業が独自規格ゴリ押しする?
846It's@名無しさん:2009/01/30(金) 21:15:32
メモ捨て=四面楚歌
847It's@名無しさん:2009/01/30(金) 21:25:15
既存のユーザーをケアしつつフェードアウトするのがいいんでないの?
情弱とはいえユーザーは被害者だからさ。
848It's@名無しさん:2009/01/30(金) 21:28:27
>>847
つマイクロSD→メモステDUO変換アダプタ
849It's@名無しさん:2009/01/30(金) 21:35:56
ん?メモ捨てはもう(゚听)イラネ、ペッて事?
850It's@名無しさん:2009/01/30(金) 21:49:09
残念なことに情弱はアダプタの存在に気がつかないんだよな
851It's@名無しさん:2009/01/31(土) 00:40:21
アダプターを付属するんだよ。
オリンパスのコンデジなんて見事に復活してるじゃん。
852It's@名無しさん:2009/01/31(土) 00:47:40
それだとMSスロット搭載、SDスロット非搭載の機器の販売が続行されるってことになってる。
必要なのはSDスロットを備えた機器を発売し、MS DUOをSDスロットに挿すためのアダプタを添付することだよね。
まあ逆ができるんだからそういうアダプタも作れるんだろうな。どっちもサンディスクの技術だし。
853It's@名無しさん:2009/01/31(土) 09:50:31
ソニーとしてはメモリースティックを取るのか、
メモリースティックスロット憑きのデジカメやビデカメやゲーム機を取るのか
悩ましいところだよね
854It's@名無しさん:2009/01/31(土) 11:57:56
>>852
アダプタよりもSDメディアのほうが安く買えそうだなw
855It's@名無しさん:2009/01/31(土) 12:26:34
1.今メモステ機器を持っててメモステもいっぱい持ってる
2.新型買い替えたらソニーがメモステ撤退しててSDスロットしかついてない
3.いまさらSD買いたくない AND/OR メモステ捨てるのもったいない
4.ついててよかった(メモステをSDスロットに挿す)アダプター

まあ3がなければアダプターいらんよね
856It's@名無しさん:2009/01/31(土) 12:31:24
これがビデオテープだったら
ベータに録画した番組をVHSにダビングするのは時間がかかる・画質が落ちる
ということで既存ベータユーザーのためにベータデッキを継続も意味があった
メモステの中身なんてただのファイルなんだし大抵はPCに移して消すだけだから
特に既存メモステユーザーに気を使う必要はないんじゃないか
メモステ電子辞書で高い追加辞書購入した人くらいかな、問題になるのは
電子辞書撤退してから随分経ってるからな
857It's@名無しさん:2009/01/31(土) 14:22:36
SDXC採用しろ糞にー
858It's@名無しさん:2009/01/31(土) 14:31:45
むり
859It's@名無しさん:2009/01/31(土) 15:41:28
えっと、
メモ捨ての新しい規格なんだっけ?
メモ捨てマイクロは生まれる前に死んだけど今度は大丈夫かな?
860It's@名無しさん:2009/01/31(土) 17:15:08
名前はまだない
861It's@名無しさん:2009/01/31(土) 17:26:08
誰も気にも留めてないもんね。
862It's@名無しさん:2009/01/31(土) 19:00:35
メモステ自体が・・・。w
「フロッピーディスクに新規格が出ました!」って言っても誰も気にしないだろ。
終わった物に新しいバージョン追加したところで何にも状況は変わらないよ。
863It's@名無しさん:2009/01/31(土) 19:09:08
>>211
どうせ任豚の自演だろW
仲間同士で争っていればいいんだよWWWW

864It's@名無しさん:2009/01/31(土) 19:15:06
おい、どうした?
865It's@名無しさん:2009/01/31(土) 19:16:38
誤爆のフリして自分でコピペ?目的がよくわからんが
866It's@名無しさん:2009/01/31(土) 19:54:42
気にとめて欲しいんだろw
867It's@名無しさん:2009/01/31(土) 20:47:13
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=MMITfh001029012009

ソニエリがまた裏切ってMicroSD対応らしい。
868It's@名無しさん:2009/01/31(土) 20:48:28
「裏切る」という発想が…
869It's@名無しさん:2009/01/31(土) 20:57:01
ソニエリはアンチ!

でそ?
870It's@名無しさん:2009/01/31(土) 21:08:24
もう国内では二度とメモステ対応の携帯は出ない
まあ誰の目にも明らかだけどな
871It's@名無しさん:2009/01/31(土) 21:31:42
ソニー信者って、どうして裏切るという発想になるんだろうね。ゲハなんかでも
カプコンは裏切り者だの不買運動だのバカなことを言うやつがたくさんいて
驚かされたもんだが。
872It's@名無しさん:2009/01/31(土) 21:32:28
カルトだからじゃね?
873It's@名無しさん:2009/01/31(土) 21:35:46
狂信者とはそのようなもの
874It's@名無しさん:2009/01/31(土) 21:38:54
でもソニー信者ってもう絶滅したみたいだよ
ソニーポイントで釣って提灯blog書かせようと思っても、釣れなかったみたいだし
875It's@名無しさん:2009/02/01(日) 11:21:30
>>874
kwsk
876It's@名無しさん:2009/02/01(日) 17:33:43
「ソニーのアフィリエイト「BLOGENT」、3月でサービス終了」

ソニーは26日、アフィリエイトサービス「BLOGENT」を3月16日正午をもって終了すると発表した。
「BLOGENT(ブロジェント)」は、ソニーが2008年4月に提供を開始したアフィリエイトサービス。
成功報酬は1beat=1円相当のソニーポイントで受け取れるサービスで、「ブロガーの積極支援」
をコンセプトに掲げていた。
なお、ソニーグループのサービスとしては、ソニーマーケティングが2008年3月に開始したフレッ
ツ向けの動画配信サービス「branco(ブランコ)」も、同様の理由で2009年1月末にサービスを
終了する。どちらもサービス開始1年を経たずして、事業が見直された形になる。

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/24653.html
877It's@名無しさん:2009/02/01(日) 17:47:33
ソニーが始めるものはメモステも含めてなんですぐ死ぬの?
878It's@名無しさん:2009/02/01(日) 19:09:44
『ソニー』だから。
マジレスすると身内が独自規格の逆囲い込みに耐えきれず裏切るから。
879It's@名無しさん:2009/02/01(日) 20:17:58
ソニエリか!
880It's@名無しさん:2009/02/01(日) 20:28:46
エリクソンもソニーに買収される前はそこそこ調子良かったのに。
ソニーと組んだとたんにリストラの嵐ですよ。
881It's@名無しさん:2009/02/01(日) 20:40:42
ベータのときの東芝とかもなあ
882It's@名無しさん:2009/02/01(日) 20:49:18
クタラギのCellなんて、家電の部長が、「俺の目の黒いうちは絶対に採用しねぇ」と
息巻いてたくらいだからな。
社内の足の引っ張り合いが凄まじいのもソニーだよな。
883It's@名無しさん:2009/02/02(月) 09:49:06
クタたんはPSXとか出して家電部門に喧嘩うったからね。
まあPSXは大失敗してそのせいもあってクタたんはクビになったけど。
884It's@名無しさん:2009/02/02(月) 13:51:17
しかしこれだけソニーの足を引っ張ってるメモステ関連の奴がクビにならないのは何故だ?
885It's@名無しさん:2009/02/02(月) 17:11:27
ソニー戦死ストリンガーちゃんがメモ捨て大好きだから。
就任した時にメモ捨てのテコ入れするって言ってたでしょ。
886It's@名無しさん:2009/02/02(月) 20:49:19
つーことは
ストロンガーが更迭されたらメモステ脂肪って事じゃん
もうどの部署も使いたくないから
887It's@名無しさん:2009/02/02(月) 21:35:54
つまりそのテコ入れが例の映画入りメモステか
888It's@名無しさん:2009/02/02(月) 21:57:36
映画なんか入れたらBDが死亡するだろ
889It's@名無しさん:2009/02/02(月) 22:16:02
あれ?メモステじゃなくてUSBメモリーだっけ?
890It's@名無しさん:2009/02/02(月) 22:17:59
映画は、オンデマンドのネット配信で十分。手間要らずメディア要らずで楽ちん。
891It's@名無しさん:2009/02/03(火) 12:50:34
いや、メモリーカードはSD系だけで十分なわけだが・・・
892It's@名無しさん:2009/02/03(火) 14:26:02
SDHCの16GB高速版Class6が税込送料込みで2,699円でした。
メモ捨ては税込送料別で9,250円でした。
メモ捨て買う奴はバカだと思いました。
893It's@名無しさん:2009/02/03(火) 16:08:30
http://www.sony.jp/products/ms/compatible/cybershot.html
− 未検証
チョニー氏ねよマジと思った
デジカメ・携帯・テレビ(これはメモ捨て関係ないが)チョニーだけど
「未検証」はねぇだろ
しかしナイトショット搭載の高倍率コンデジはチョニーしか出してないんだな
894It's@名無しさん:2009/02/04(水) 04:21:46
自社製品同士で「未検証」ですか。
もう、何をchkして、
製品開発してるのか分かりませんね。
895It's@名無しさん:2009/02/04(水) 04:24:51
何もチェックしてないに決まってるじゃないか
こんな企業だぞ


79 :It's@名無しさん [↓] :2009/02/03(火) 05:24:32
オレがいたときはチェック用に20台ってのはなかったな。
梱包で最初の工程が外観をチェックし、大丈夫と太鼓判を押されたセットが抜き取りチェック用にされてた。
ぜんぜん抜き取りじゃないけどさ。
ちなみに外観に関して限度基準が緩かったのはアメリカ向けで、厳しかったのは中国向けだった。
ネタの宝庫というくらいにエピソードには事欠かない工場だったから、
働いてた派遣を集めて覆面座談会なんてやったらエライことになるかも?
896It's@名無しさん:2009/02/04(水) 07:31:36
未検証なのか検証出来なかったのか
どっちだ?
897It's@名無しさん:2009/02/04(水) 15:31:50
>>896
要するに「やる気ない」んだろう
898It's@名無しさん:2009/02/04(水) 17:56:13
いやいや検証した結果を書きたくないだけという可能性も…
899It's@名無しさん:2009/02/05(木) 03:40:19
何でもいいけど、早く新型MS出せよ!
16GBのやつでも容量足りなくて困ってるんだよ!
900It's@名無しさん:2009/02/05(木) 03:51:30
メモステを卒業しましょう
901It's@名無しさん:2009/02/05(木) 08:39:47
メモステの32GB版って全然出て来ないね。
DUOの入れ物じゃ無理なのかな?
SDHCも32GBがあるのは標準サイズだけだし。
でも今更メモステの板ガム型フルサイズ出しても
使える機器がソニーにさえ無いしねえ。w

ああ、メモステじゃなくて本当に良かった。
902It's@名無しさん:2009/02/05(木) 11:58:45
カーナビ買いました
最近のカーナビやカーステは当たり前のようにSDスロットが付いてます
USBスロットの付いているカーナビ・カーステも増えてます
でもなぜかメモ捨てスロット憑きのは有りませんでした
昔はいくつか有ったみたいですけどきれいに消え去ってました
903It's@名無しさん:2009/02/05(木) 18:29:13
ヤザワ「ぶっちぎったメモリースティック出しちゃってよ」
904It's@名無しさん:2009/02/05(木) 18:51:31
>>903
つ「切り替えメモステは便利な引き出し」
905It's@名無しさん:2009/02/05(木) 20:34:20
つ新メモ捨て規格

名前なんだっけ?
906It's@名無しさん:2009/02/05(木) 21:43:20
名前はまだない
907It's@名無しさん:2009/02/06(金) 00:05:09
SDこんなにも値下がりしてるってことは生産過剰なんだね。
きっと誰も儲かってない。

MSはもとより儲かってないから、結局全員終わり。
908It's@名無しさん:2009/02/06(金) 00:22:24
メモステは儲かる商売だよ
SONY SanDisk Lexar ハギワラシスコム Transcend
に続く、6番目のメーカーが現れる。YO
909It's@名無しさん:2009/02/06(金) 00:28:32
>>907
ソニーが本当に終わりそうだから、全て終わる事にしたいんだな。

哀れ、嫉妬豚。
910It's@名無しさん:2009/02/06(金) 05:52:25
>>908
ハグワラって自社製なの?
911It's@名無しさん:2009/02/06(金) 20:27:54
マイクロSDの4GBクラス6が700円で買えた。
チョー嬉しい。
奇跡的にメモリースティックも有ったけど信じられない価格が付いてた。
唾を吐きかけ、地面に叩き付けて踏みにじりたい衝動を抑えるのに苦労した。w
あんな基地外価格付けて誰が買うんだ?w
912It's@名無しさん:2009/02/06(金) 21:19:13
気違いが買えばいいじゃんか
913It's@名無しさん:2009/02/06(金) 21:46:36
ソニー信者御用達なのですね。
わかります。
914It's@名無しさん:2009/02/06(金) 22:52:49
中華SDバンザイ\(^O^)/
915It's@名無しさん:2009/02/06(金) 23:44:39
PS3の産地偽装(極悪)を受けての基地害のレス

199 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2009/02/05(木) 19:07:34
いまどき製造国なんて気にするほうが馬鹿だろ
性能が良ければマニアは日本製だろうが中国製だろうが気にしないんだよね
916It's@名無しさん:2009/02/07(土) 12:28:30
そりゃ製造国とか製造人種とか気にしてたらソニー製品は絶対に買えなくなるよw
ブラビアなんて心臓部品が100%混じりけ無しの朝鮮液晶パネルなのにwww
917It's@名無しさん:2009/02/07(土) 16:07:06
うん、だから、ブラビアは売れてないんだよね。
918It's@名無しさん:2009/02/07(土) 18:48:24
つうか、日本製だろうが中国製だろうが関係ないんだよな。
もう「ソニー製」というのが全力で忌避対象ですから
919It's@名無しさん:2009/02/07(土) 19:06:34
メモ捨て
名前が悪い
920It's@名無しさん:2009/02/07(土) 19:44:12
   ,. ''"゙ヽ.          ,. ''"¨゙ヽ
  i. r‐ 、,. '''"¨ ̄ ̄¨丶、r.‐、. i
  ゙、 .>'´ __          ヽ、' .ノ ただちょっと日本製と書くと売れることに気がついただけなんだ 
   /   ´ ̄`   '¨¨¨゙ヽ   ヽ'   ちょ、やめて、通報しようとしないで
.  /    ●     ●     ゙、   こんなことでいちいち通報されてたら僕もう生産出荷でしか
. ,'       _            ',   売り上げ言えないじゃないか
. i      i´   ヽ          i     中国製じゃないよ仮に中国製だとしても
  i   __...>-、‐'"       ,'      中国製という名の日本製だよ
.. ',/ 、    _ハ、_...     /
 /  、 丶‐''"-ニニ´      /
./    ヽノ         /
  -、__ノヽ、‐-  --‐‐'''" \
921It's@名無しさん:2009/02/08(日) 03:32:40
チャンコロにまで見捨てられるメモステ可哀想
922名無し募集中。。。:2009/02/08(日) 06:42:39
秋葉原某店店頭で中高生4人がメモステアダプターにマイクロSDを突っ込んで入らないおかしいと言っていました
923It's@名無しさん:2009/02/08(日) 07:12:20
そりゃメモステなんて知らなきゃ、アダプターなんてものが存在するとは思わんわな
当然マイクロSD用だと思うだろう
924It's@名無しさん:2009/02/08(日) 11:26:08
奥さんがUSBメモリの事をメモリースティックと呼んでいた。
訂正すると、「何それ?」って。
まー普通の人は本当のメモリースティックなんて知らないよね。
今やデジカメも携帯電話もDAPも当たり前にSDぱっかりだから。
925It's@名無しさん:2009/02/08(日) 15:14:24
SDばっかというよりSD以外のもの知らない
そんなものあるの?
926It's@名無しさん:2009/02/09(月) 11:54:16
つコンパクトフラッシュ
927It's@名無しさん:2009/02/09(月) 17:14:20
xDとかも有るしMMCとかも有るし。
928It's@名無しさん:2009/02/10(火) 12:47:29
メモ捨ては無いの?
929It's@名無しさん:2009/02/10(火) 13:52:55
無いよ
930It's@名無しさん:2009/02/10(火) 18:45:54
メモステ(32GB)まだかww
ソニーはやたらこの規格にこだわってるわりにやる気が無いから困るorz
931It's@名無しさん:2009/02/10(火) 20:07:32
ソニーには自社で部品を作る技術が無いからしょうがない。
932It's@名無しさん:2009/02/10(火) 20:55:09
パナ糞は糞芝のOEMwwwww
933It's@名無しさん:2009/02/10(火) 21:10:26
英Sony Ericsson、WalkmanとCyber-shotの2モデル発表
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/44006.html
>Memory Stick Microカードスロットを搭載する。
>Memory Stick Microカードスロットを搭載する。
>Memory Stick Microカードスロットを搭載する。
>Memory Stick Microカードスロットを搭載する。
>Memory Stick Microカードスロットを搭載する。
>Memory Stick Microカードスロットを搭載する。
>Memory Stick Microカードスロットを搭載する。
>Memory Stick Microカードスロットを搭載する。
934It's@名無しさん:2009/02/10(火) 21:40:54
日本では出さないんですね。
最初で最期のMemory Stick Micro搭載ハードになりそうな...w
935It's@名無しさん:2009/02/10(火) 22:26:47
海外ソニエリも機種によってmicroSDを採用してる
寧ろメモステが少ないのが現状
ウォークマンの商標とメモステを縛り入れてあるんだと思うが
936It's@名無しさん:2009/02/10(火) 22:38:20
>>934 >最初で最期の

まさに、このスレ代表のような馬鹿w
937It's@名無しさん:2009/02/10(火) 22:54:25
確かに嫉妬猿並だな
938It's@名無しさん:2009/02/10(火) 22:55:31
>>935
microSD機は? 上から20機種くらいまでは見当たらないが?
ttp://www.stf-phone.com/shopbrand/007/002/Y/
939It's@名無しさん:2009/02/10(火) 23:53:40
>>938
お前は何を言ってるんだ?w
940It's@名無しさん:2009/02/11(水) 01:24:54
「Premier3」レビュー
3つのスタイルが楽しめるWalkmanブランドの音楽ケータイ
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/review/43983.html
>ヒンジ付近にはWalkmanのロゴがあり
>最大2GB対応のmicoroSDカードスロット

ヲークマン携帯のくせにMicroSD対応ってなあw
しかも今時最大2GB対応ってw
死んでもSDHCだけは採用しないってか?
この中途半端な意地で自滅するのがソニーの良いところなんだけどねw
941It's@名無しさん:2009/02/11(水) 12:58:06
それよりもメモリースティックの32GB版はまだか?
SDもCFもとっくの昔に出てるのに。
欺術力はあっても技術力は無いの?
942It's@名無しさん:2009/02/11(水) 13:30:14
>>938
カッコイーのいっぱいあるなー

>>940
KPC+というプラットフォームのせい。ソニエリの製ではない

>>941
お前はメモステ機器もってるの?
943It's@名無しさん:2009/02/11(水) 18:07:29
つPSP

つかPSP以外無いじゃんw
944It's@名無しさん:2009/02/11(水) 18:26:49
PSPのメモリーカードだからな実質
PSP制作してる部署としてはPSP2発売までになくなってほしいんじゃねメモステ。
とっとと別のやつ積みたいだろ。
945It's@名無しさん:2009/02/11(水) 20:02:57
32Gのメモステなんて出たとしてもいくらになるんだろうか。
恐ろしすぎて想像したくない。
946It's@名無しさん:2009/02/11(水) 22:11:59
大したことないよ。
大体SDの4~5倍だから2,3万ってとこでしょ。
絶対買わないけど。
947It's@名無しさん:2009/02/11(水) 22:19:08
次は、

メモリースティック終了のお知らせ(死)

かな?
948It's@名無しさん:2009/02/11(水) 22:23:21
次は

メモリースティック終了のお知らせ(屍)

で。
949It's@名無しさん:2009/02/12(木) 01:37:55
PSPならCR5500でいいじゃね?
950It's@名無しさん:2009/02/12(木) 10:06:04
正解禁止
951It's@名無しさん:2009/02/12(木) 20:25:25
メモリーカード買うのに万札が2枚以上いるなんて気違いでしょ
952It's@名無しさん:2009/02/12(木) 23:33:50
ストちゃん追い出されたらメモステどうなるの?
953It's@名無しさん:2009/02/13(金) 00:37:50
ストリンガーとメモステは関係ないと思うが
954It's@名無しさん:2009/02/13(金) 09:46:51
ソニー戦死ストリンガーはメモ捨て推進派だよ。
955It's@名無しさん:2009/02/13(金) 10:08:14
コンテンツ命なのに孤立規格メディアフォーマットなんか推さないだろ…
本気で推進してんのなら狂ってるとしか思えん
956It's@名無しさん:2009/02/13(金) 10:20:12
>>955
勝手に決め付けるな。おまえはストリンガーのことを何もわかっていない。
957It's@名無しさん:2009/02/13(金) 11:06:05
ストチャンが辞めたがってるのってやっぱりメモステのせい?
958It's@名無しさん:2009/02/13(金) 11:22:42
ストが辞めたがってるのは、社内の抵抗勢力がデカすぎて、まったく言うことをきかないから
いい加減、うんざりしてるってこと。社会改革に自信が無いこともある。
959It's@名無しさん:2009/02/13(金) 12:32:00
>>956
ストリンガーが俺の思ってる以上に何考えてるか分からん基地外だったらソニーに未来はないな
960It's@名無しさん:2009/02/13(金) 13:51:36
CEOとエレクトロニクスCEOが並び立つって、変。
961It's@名無しさん:2009/02/13(金) 18:21:19
最大容量2TB、転送速度も向上させた「SDXCカード」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/43472.html
「2TBという容量は、HDのムービーを100本、
HD録画なら60時間保存できる」としている。

WindowsXPでも高速・大容量の新規格「SDXCメモリカード」が利用可能に
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090128_xp_sdhc/
962It's@名無しさん:2009/02/14(土) 05:14:43
メモステはまず32GB出せよ
963It's@名無しさん:2009/02/14(土) 23:10:14
お前はメモステ機器もってるの?
964It's@名無しさん:2009/02/15(日) 00:01:36
ゴミ
965It's@名無しさん:2009/02/15(日) 00:06:17
本当にVAIOスレ上がってこないねw
966It's@名無しさん:2009/02/15(日) 04:14:23
ヴァイヲって真っ先にメモステ裏切ったんでしょ?
967It's@名無しさん:2009/02/15(日) 17:30:48
裏切ったっつーか、SDスロットを付けた。
メモステスロットも有った。
要するにソニーらしくなく普通の商品のレベルにやっとなった。
968It's@名無しさん:2009/02/15(日) 17:42:25
ベータ続けるフリをしながらVHSを売ってた様なモンですね
969It's@名無しさん:2009/02/15(日) 19:13:55
でも、SDカードの著作権保護機能には非対応という逆差別化することは忘れない
970It's@名無しさん:2009/02/15(日) 19:33:44
なんでソニーはいつもいつもユーザーに対して嫌がらせをするんだろう?
971It's@名無しさん:2009/02/16(月) 11:42:04
お客様は金蔓だからです
972It's@名無しさん:2009/02/17(火) 12:20:23
結局、バカで無知な情報弱者がいる限り、ソニー独自規格は安泰というわけですね。
973It's@名無しさん:2009/02/17(火) 16:14:08
とても「安泰」には見えないが
974It's@名無しさん:2009/02/17(火) 20:27:50
ゆとりとゲーム脳がいるからメモステは当分の間は大丈夫
975It's@名無しさん:2009/02/17(火) 21:32:45
>>972
βは消えたよw
976It's@名無しさん:2009/02/18(水) 19:45:10
MDも絶滅しかけてるな。
977It's@名無しさん:2009/02/18(水) 21:35:18
>>974
そのゆとりとゲーム脳は最近メモ捨て買ってないぞ。
PSP+マイクロSD+メモ捨て変換アダプタ最強!みたいな事言ってる。
978It's@名無しさん:2009/02/19(木) 02:05:25
メモリースティックより遙かに売れている大人気商品のMicroSD→MSDUO変換器
購入してるのは殆どがPSPユーザーらしい
今時、メモリースティックを使ってるのはPSPかCyberShotくらいだから当たり前だけど
979It's@名無しさん:2009/02/19(木) 09:53:03
そう言えばサイバーショットユーザー見なくなったね。
メモステより先に絶滅した?
980It's@名無しさん:2009/02/19(木) 11:02:40
ついに頃されたか…
981It's@名無しさん:2009/02/19(木) 19:32:15
サイバー・ショットなんてコンデジも昔有ったな
982It's@名無しさん:2009/02/19(木) 22:23:06
8GBマイクロSDが1480円
8GBメモステPRODUOが6580円

同じ店なのにこの違いは?
983It's@名無しさん:2009/02/19(木) 22:33:56
普通
984It's@名無しさん:2009/02/20(金) 01:21:54
6500円有ったらUSBメモリの32Gが買えるな。
SDHCの32Gも。
CFならもっと安いかな。
悲しいな。
985It's@名無しさん:2009/02/20(金) 12:03:06
新型サイバーチョット出たね。
ちゃんとメモステだったよ。
986It's@名無しさん:2009/02/20(金) 12:13:01
注目は内蔵メモリがどのくらい増量されたかだろう
987It's@名無しさん:2009/02/20(金) 18:00:13
つ内蔵メモリ11MB
988It's@名無しさん:2009/02/20(金) 22:36:15
そんなんじゃ誰も買ってくれないよ
SDの4~5倍もするメモステなんて使って
989It's@名無しさん:2009/02/20(金) 23:58:20
メモリースティック終了のお知らせ(止)
990It's@名無しさん:2009/02/21(土) 00:15:50
無理やりメモステ採用してるくせに大容量の新型MS出さないソニーはバカなの?
991It's@名無しさん:2009/02/21(土) 00:38:05
だーかーらー
メモステDUOの大きさじゃ無理なんだってば
メモステMICROじゃ更に全然完璧に不可能

あれ?メモステMICROって誰の為に何の為に出したんだろう?
992It's@名無しさん:2009/02/21(土) 01:22:03
自己満足=マスターベーション=オナニー
自分で自分を慰めるって当にソニーのために有る言葉
993It's@名無しさん:2009/02/21(土) 02:06:02
次スレ

メモリースティック終了のお知らせ(屍)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sony/1235144846/
994It's@名無しさん:2009/02/21(土) 11:13:25
メモリースティック終了してしまうの?
995It's@名無しさん:2009/02/21(土) 11:42:52
>>991
そりゃあmicroSDに負けたくなかったんでしょ
単なる対抗心、特に企画とか裏付けとか勝算とかないっていう
996It's@名無しさん:2009/02/21(土) 18:45:15
そんなだから何処のメーカーも採用してくれないんだよ
世界中でたった1社採用なんて
997It's@名無しさん:2009/02/21(土) 19:39:47
いつものことですが
998清水車甫:2009/02/21(土) 20:58:57
998ゲット
999小原徹:2009/02/21(土) 20:59:37
銀河鉄道999
1000小原徹:2009/02/21(土) 21:00:18
1000ゲゲゲゲゲゲゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。