【金属片混入】ソニーは10カ月前から欠陥を認識 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1!
デルとソニーはソニー製リチウムイオンバッテリーの製造上の問題について10ヶ月前に
認識しており協議を行っていたが、この欠陥がバッテリーの発火などの決定的な故障に
結びつくようになるまでリコールすることはしなかった、とソニーのエレクトロニクス
部門の広報は声明を出した。
 ソニー広報のリック・クランシー氏によると、デルとソニーとの協議は2005年10月と
2006年2月に行われていた。協議の内容はソニー製バッテリー内に混入している小さな
金属片がバッテリーの故障やオーバーヒートを引き起こす問題についてだった。
 この協議の結果、ソニーは製造工程を変更することで金属片の混入を最小化することに
なった。しかしソニーは明確な危険性が認められなかったからとして、既に金属片が混入
しているバッテリーのリコールを行うことはしなかった。
http://www.infoworld.com/article/06/08/18/HNdellsonybattery_1.html

【ソニーバッテリー炎上】
http://www.theinquirer.net/images/articles/dell%20banger1.jpg
http://www.theinquirer.net/images/articles/dell%20banger2.jpg
http://japanese.engadget.com/2006/07/28/dell-pyrotechnic/
http://japanese.engadget.com/2006/07/30/dell-explosive/

【検査態勢に疑問も】
> 国内電池メーカーで構成する社団法人電池工業会(本部・東京)は「異物混入は最も
> 避けねばならず、ゆゆしき問題だ。品質管理は二重 三重にやるのが普通だ」とソニーの
> 検査態勢に首をかしげる。近く同社に直接事情を聴く方針だ。
http://www.asahi.com/business/update/0815/125.html

【過去のソニーバッテリ回収事例】
>1999年8月にバッテリーパックの回収
>2000年3月にリチウムイオンバッテリーパックの回収
>2001年7月ソニー製au端末「C406S」電池パックに不具合,56万個回収へ
>原因は電池の製造過程で内部に半田くずが混入、電池が加熱
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/news/0107/04/au.html
ttp://www.geocities.jp/sn_asp/aspnews92.html#02
2It's@名無しさん:2008/05/25(日) 02:07:49
過去スレ
【金属片混入】ソニーは10カ月前からバッテリの欠陥を認識
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/sony/1156166051/
【金属片混入】ソニーは10カ月前から欠陥を認識 2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/sony/1162192818/
【金属片混入】ソニーは10カ月前から欠陥を認識 3
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/sony/1193457869/
3It's@名無しさん:2008/05/25(日) 02:45:21
いまだに調査結果発表せず
「第三者機関」の実在すら疑われる

http://it.nikkei.co.jp/pc/special/sonybattery.aspx?n=AS1D0309P%2003102006
ソニー、パソコン用電池不具合で外部機関に調査依頼
 ソニーは大規模リコール(無償回収・修理)に発展したパソコン用リチウムイオン電池の不具合
問題で、第三者機関に原因を究明するための調査を依頼した。異常な過熱や発火に至った過程に
ついて社内調査で全容が解明できないことから、外部機関による客観的な分析を加えて原因の
解明を急ぐ。

 調査を委託したのは国内にある民間の第三者機関。ソニーは今後も社内調査を続けるが、
「外部にも協力を求め、(調査結果に)客観性を確保したい」としている。
調査結果は1―2カ月程度でまとまる可能性もあり、ソニーは結果が出れば公表する考えだ。

[2006年10月4日/日本経済新聞 朝刊]
4It's@名無しさん:2008/05/25(日) 03:36:55
まだやってるのかよw
5It's@名無しさん:2008/05/25(日) 03:41:01

だってソニーがいまだに調査結果発表せずにバックレてるから
6It's@名無しさん:2008/05/25(日) 06:26:20
>>1
7It's@名無しさん:2008/05/25(日) 16:32:59
前スレにAA荒らしが入ったので、このスレ上げます

860 :It's@名無しさん [] :2008/04/19(土) 10:34:24
ソニー板でAAが多いスレを見ると、ソニーが何を隠蔽したがってるかよくわかる
8It's@名無しさん:2008/05/25(日) 17:14:27
岡谷署は5日、東京都府中市東芝町、東芝社員逵(つじ)泰孝容疑者(24)を、
強制わいせつ容疑で逮捕した。

発表によると、逵容疑者は、4日深夜に大阪市浪速区から東京・新宿行きの高速バスに乗り、
5日未明に岡谷市川岸の中央道上り線のバス停付近を通過するまでの間、偶然隣に座っていた
東京都杉並区の無職女性(43)の下半身などを、数回触った疑い。

女性が午前4時半ごろ運転手に被害を訴えたため、運転手がバス会社を通じ県警に通報した。
事件当時、車内は暗かったという。

(2008年5月6日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nagano/news/20080505-OYT8T00512.htm
9It's@名無しさん:2008/05/25(日) 17:15:01
東芝は21日、同社府中事業所において、データサーバーの外付けHDD3台、
デスクトップPC内蔵のHDD1台が盗まれたことを明らかにした。HDDには
火力、水力、原子力の発電制御システムの設計データが保存されていたが、
その他の内容は確認に数日を要するとしている。
東芝では5月14日に盗難に気付き、翌15日および19日に所轄警察署へ被害届を提出。
同社の調査では、外付けHDDは12日夜に所在が確認されており、他者へ貸した
形跡もないことから、12日深夜から14日にかけて盗難にあったと判断している。
また、デスクトップPCは故障中で、2007年4月27日から施錠管理された部屋に
保管されていたが、内蔵のHDDが取り外されていた。

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/05/22/19649.html
10It's@名無しさん:2008/05/25(日) 17:15:27
メキシコからの報道によると、同国北部にある日本の電機メーカー「シャープ」の
工場内で22日、大麻約1.5トンが押収された。トレーラーのコンテナ内から
見つかっており、工場に出入りする運送業者の関係者が米国方面への密輸を
図ったとみられる。シャープ工場側は「問題の運送業者はシャープとは全く
関係がない」としている。
工場は米国との国境付近ロサリトに位置。メキシコ軍が情報に基づきトレーラー
から大麻を発見、1人を逮捕した。トレーラーはシャープの製品を積み込んだ後、
カナダに向かう予定だったという。
米国と国境を接するメキシコ北部には日本企業が多数進出。一方、同地域は
麻薬組織の活動が活発で、メキシコ政府は軍による取り締まりを続けている。
http://mainichi.jp/select/world/news/20080524k0000m030059000c.html
11坊主拳法 ◆he6/GQW19c :2008/05/25(日) 17:32:20
AA荒しと、他社のこと書いて、自社のことはどうなの?
関係ないやろ、自らの足許を見よ!
12It's@名無しさん:2008/05/25(日) 21:35:39
リコール隠し&2年半放置
挙げ句の果ては、他社への責任転嫁
ソニーとはそういう会社です

デルとソニーはソニー製リチウムイオンバッテリーの製造上の問題について10ヶ月前に
認識しており協議を行っていたが、この欠陥がバッテリーの発火などの決定的な故障に
結びつくようになるまでリコールすることはしなかった、とソニーのエレクトロニクス
部門の広報は声明を出した。
 ソニー広報のリック・クランシー氏によると、デルとソニーとの協議は2005年10月と
2006年2月に行われていた。協議の内容はソニー製バッテリー内に混入している小さな
金属片がバッテリーの故障やオーバーヒートを引き起こす問題についてだった。
 この協議の結果、ソニーは製造工程を変更することで金属片の混入を最小化することに
なった。しかしソニーは明確な危険性が認められなかったからとして、既に金属片が混入
しているバッテリーのリコールを行うことはしなかった。
http://www.infoworld.com/article/06/08/18/HNdellsonybattery_1.html


http://it.nikkei.co.jp/pc/special/sonybattery.aspx?n=AS1D0309P%2003102006
ソニー、パソコン用電池不具合で外部機関に調査依頼
 ソニーは大規模リコール(無償回収・修理)に発展したパソコン用リチウムイオン電池の不具合
問題で、第三者機関に原因を究明するための調査を依頼した。異常な過熱や発火に至った過程に
ついて社内調査で全容が解明できないことから、外部機関による客観的な分析を加えて原因の
解明を急ぐ。

 調査を委託したのは国内にある民間の第三者機関。ソニーは今後も社内調査を続けるが、
「外部にも協力を求め、(調査結果に)客観性を確保したい」としている。
調査結果は1―2カ月程度でまとまる可能性もあり、ソニーは結果が出れば公表する考えだ。

[2006年10月4日/日本経済新聞 朝刊]
13It's@名無しさん:2008/05/25(日) 22:17:42
>>8
板違いでスレ違い


DD乱交
[No.945]投稿者:斉藤  投稿日:2004/08/04 16:24[137.153.0.34]
 
まずは自己紹介から。プロフは181-120-27でリバです。
元柔道部でもあり全体的に肉が付いている感じの体型です。
見た目は、さっぱり短髪の眼鏡有り・髭なしの丸顔です。
優しい感じの印象を受ける顔だと言われることが多いです。
 
今週末、8/7(土)に新宿24会館にてデブ専デブ乱交を計画しています。
完全セーフファーにやれるノリの良いセックスができる方を募集しています。
現在複数のメンバーが集まっています。詳細はメールにてお問い合わせいただければお教えします。

北海道・東北方面や、関東圏の方、中部・関西方面などから参加が見込まれております。
皆さん面識が無い方もあればお友達の方もいらっしゃいますが、こういった乱交ということで集まるのは初めてになります。


137.153.0.34 = GateKeeper12.Sony.CO.JP
14It's@名無しさん:2008/05/25(日) 23:20:44
他社(他者)を貶めれば自社への批判がかわせる


そんな思考のソニー社員
15It's@名無しさん:2008/05/26(月) 07:26:52
ソニー社員の手口があからさまで必死になってるな
16It's@名無しさん:2008/05/26(月) 15:26:54
で、調査結果はまだ?
依頼先の「第三者機関」ってどこ?
原因分からないのに製造続けてるってどういうつもり?
17It's@名無しさん:2008/05/26(月) 22:36:52
【クレーマー】
日本では、不当な請求をしてくる顧客という位置付けもあるため、しばしば一種の蔑称と目される。
また、ストレス解消のために趣味として恒常的にクレームをする顧客も存在している。
コンプライアンス遵守の風潮も幸いしてか、特にこれを常習的に行う好訴訟的な常習的クレーマーの存在も指摘されており、
一部企業ではそのような顧客に対する専門対策班を設ける所も見られ、
これらの対策班では法的な妥当性も含めて、対処を検討するとされる。
なお、常軌を逸したクレームは威力業務妨害罪や恐喝罪に問われる可能性がある。
18It's@名無しさん:2008/05/26(月) 22:39:17
【クレーマー関連の問題事例】

クレーマーが常習化することで、関係者が事件を起こしたケースがある。
また不当な請求という問題も多方面で発生している。
こういった不当要求は何も今に始まったことではなく、
暴力団が組織的に企業を狙い撃ちして商品に因縁をつけて金品を脅取するということは昔から存在していた。
また、食堂において、意図的に自分の髪の毛をラーメンやそばに入れて、
「髪の毛が入っている、タダにしろ」というような、食事代をタダにするような不当要求も以前から存在していた。
しかし、クレーマーが一般化し、悪質化している現状はここ最近とみによく見られる。
中には暴力団の名前を出して不当要求を行ったり、たとえ業者側に落ち度や瑕疵が無くても、
お詫びの品やサービス目当てにクレームをつける「プロクレーマー」もいる
(尚、指定暴力団の不当要求は暴対法により禁止、処罰の対象になる)

2004年9月に因縁を付けてきた客に対しストレスを感じていた牛丼チェーン店の店長が、
日常的にクレームを行っていた客を刺殺するという事件が発生している。
同事件では弁当注文の際に「水を出されなかったこと」や「弁当が横になっていた」として
被害者が前日より十数回立て続けに電話で苦情を述べ、他にも別のクレームで8月末頃より
同店長を度々自宅へ呼び付け謝罪を要求するなど、トラブルが続いていた。
このトラブルで頻繁にクレームをつける被害者に腹を立てた加害者が、
刃物で十数か所を刺して殺害している。
後日加害者店長は殺人容疑で逮捕・起訴され懲役10年が確定している。

2007年には、広島県に住む男が全国34都道府県の企業にクレームをつけ、
お詫び品や見舞金の提供金品を「詐取」した容疑で逮捕されている
(男は「企業が善意で渡した品を貰って何で罪になるんだ」と容疑を否認)
19It's@名無しさん:2008/05/27(火) 06:01:01
で、約束を守らないわ、不祥事起こしたら他者・他者に責任転嫁しようとする
ソニーみたいな企業はなんていうんだ?

デルとソニーはソニー製リチウムイオンバッテリーの製造上の問題について10ヶ月前に
認識しており協議を行っていたが、この欠陥がバッテリーの発火などの決定的な故障に
結びつくようになるまでリコールすることはしなかった、とソニーのエレクトロニクス
部門の広報は声明を出した。
 ソニー広報のリック・クランシー氏によると、デルとソニーとの協議は2005年10月と
2006年2月に行われていた。協議の内容はソニー製バッテリー内に混入している小さな
金属片がバッテリーの故障やオーバーヒートを引き起こす問題についてだった。
 この協議の結果、ソニーは製造工程を変更することで金属片の混入を最小化することに
なった。しかしソニーは明確な危険性が認められなかったからとして、既に金属片が混入
しているバッテリーのリコールを行うことはしなかった。
http://www.infoworld.com/article/06/08/18/HNdellsonybattery_1.html


http://it.nikkei.co.jp/pc/special/sonybattery.aspx?n=AS1D0309P%2003102006
ソニー、パソコン用電池不具合で外部機関に調査依頼
 ソニーは大規模リコール(無償回収・修理)に発展したパソコン用リチウムイオン電池の不具合
問題で、第三者機関に原因を究明するための調査を依頼した。異常な過熱や発火に至った過程に
ついて社内調査で全容が解明できないことから、外部機関による客観的な分析を加えて原因の
解明を急ぐ。

 調査を委託したのは国内にある民間の第三者機関。ソニーは今後も社内調査を続けるが、
「外部にも協力を求め、(調査結果に)客観性を確保したい」としている。
調査結果は1―2カ月程度でまとまる可能性もあり、ソニーは結果が出れば公表する考えだ。

[2006年10月4日/日本経済新聞 朝刊]
20It's@名無しさん:2008/05/27(火) 06:43:17
>>17
保証期間内でも難癖付けて金取ろうとするソニーのサポートのことですね
21It's@名無しさん:2008/05/27(火) 07:14:17
>>18
> 暴力団が組織的に

ソニー生命のこと?


◆ ソニー生命 ヤクザに利益供与 監督庁調査へ2 ◆
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/sony/1195314663/

22It's@名無しさん:2008/05/27(火) 15:55:16
で、調査結果はまだ?
依頼先の「第三者機関」ってどこ?
原因分からないのに製造続けてるってどういうつもり?
23It's@名無しさん:2008/05/28(水) 03:06:38
糞スレ上げても無駄ですよ
24It's@名無しさん:2008/05/28(水) 09:01:58
で、調査結果はまだ?
依頼先の「第三者機関」ってどこ?
原因分からないのに製造続けてるってどういうつもり?
25It's@名無しさん:2008/05/29(木) 02:53:52
どういうつもりもなにも
うやむやにしてばっくれるつもりなんじゃないでしょうか
26It's@名無しさん:2008/05/29(木) 03:51:45
つまり、こういうことですね


リコール隠し&2年半放置
挙げ句の果ては、他社への責任転嫁
ソニーとはそういう会社です

デルとソニーはソニー製リチウムイオンバッテリーの製造上の問題について10ヶ月前に
認識しており協議を行っていたが、この欠陥がバッテリーの発火などの決定的な故障に
結びつくようになるまでリコールすることはしなかった、とソニーのエレクトロニクス
部門の広報は声明を出した。
 ソニー広報のリック・クランシー氏によると、デルとソニーとの協議は2005年10月と
2006年2月に行われていた。協議の内容はソニー製バッテリー内に混入している小さな
金属片がバッテリーの故障やオーバーヒートを引き起こす問題についてだった。
 この協議の結果、ソニーは製造工程を変更することで金属片の混入を最小化することに
なった。しかしソニーは明確な危険性が認められなかったからとして、既に金属片が混入
しているバッテリーのリコールを行うことはしなかった。
http://www.infoworld.com/article/06/08/18/HNdellsonybattery_1.html


http://it.nikkei.co.jp/pc/special/sonybattery.aspx?n=AS1D0309P%2003102006
ソニー、パソコン用電池不具合で外部機関に調査依頼
 ソニーは大規模リコール(無償回収・修理)に発展したパソコン用リチウムイオン電池の不具合
問題で、第三者機関に原因を究明するための調査を依頼した。異常な過熱や発火に至った過程に
ついて社内調査で全容が解明できないことから、外部機関による客観的な分析を加えて原因の
解明を急ぐ。

 調査を委託したのは国内にある民間の第三者機関。ソニーは今後も社内調査を続けるが、
「外部にも協力を求め、(調査結果に)客観性を確保したい」としている。
調査結果は1―2カ月程度でまとまる可能性もあり、ソニーは結果が出れば公表する考えだ。

[2006年10月4日/日本経済新聞 朝刊]
27It's@名無しさん:2008/05/29(木) 09:21:05
マスコミがソニーの犬なのは困ったもんだ
28 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/05/29(木) 09:33:56
    ビシッ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
29It's@名無しさん:2008/05/29(木) 09:44:13
あ、痴漢が現れた
30 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/05/29(木) 12:34:47
  ,......,___        アッー!         ___  
  {  r-}"'';                    (,- ,_'',;  力抜けよ
__ノYv"-ァ'=;}                  ,_、 Y' リ''ー
  ヽー-ハ '、                 / キ}、 {"ー {⌒
  ト ハ  }      ,. -ー─-- 、___ /   ハノ`{  {
 ! ! !__! ,-、_    ,,( ,        ̄`ー、 /"''ー;ー'"
 |___|! !ー-ニー、;、;'""ノ';{  iー       ヽ=ニ=),..- '"
 K \ヽ !`ーニ'-、{  (e 人  |' ̄ ̄/`ー!  | /   /⌒
  \ヽ !、ヽ, "")ー-'"| !  |   |  /!  |___{,、  /  /
    \"'ヽ'ー-"  _! ||  }   ー─|  | / ヽ/  /
ニ=ー- `!!!'     ''''ー'"{  |     |  /  /`ー|\/
ーーーー'  __/ \__  _ | ./      ヽ__ /  | !
31It's@名無しさん:2008/05/29(木) 13:21:48
財団法人日本産業デザイン振興会は5月28日、NTTレゾナントと共同で実施した「デザインに関する意識調査」の結果を発表した。
第2回となる今回は、「企業のデザイン力」という視点で、生活者が「デザイン力がある」と考えている企業のランキング調査を実施した。
まず、何の与件もない状態で、知っている企業名やブランドなどを思い出して回答してもらう「純粋想起」という方法により、デザイン力があると
思う企業名を3つまで自由に記述してもらったところ、1位がソニーで275人、2位はアップルで219人、3位がトヨタ自動車で114人となった。
http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20374191,00.htm
32It's@名無しさん:2008/05/29(木) 15:20:18
で、それがソニー製の爆発するバッテリーや
ソニーがいまだに原因解明してないことと何の関係があるの?
33It's@名無しさん:2008/05/29(木) 15:32:00
                      __________________
      / ̄ ̄ ̄\       /                            \
    / \    / \    /などと意味不明なことを言っており          |
   /  (●)  (●)  \ < 犯行に及んだ動機は未だ明かされていません    |   
   |    (__人__)    |  \____________________/
   \    ` ⌒´    /
   /              \
34It's@名無しさん:2008/05/29(木) 18:44:01
CNETがよいしょするために行ったアンケートか?

どっちにしろスレ違いだが


このスレの話題だろ
【怪しい】マスコミとソニーの関係3【日経,フジ等】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/sony/1149856792/
35It's@名無しさん:2008/05/29(木) 18:55:40
アップルだけだぞ。これほど多量の前科があるのは。 他社とは桁違いの不祥事の量だ。
注目すべきは不具合の多さとその対応の遅さや酷さ、放置して逃げたものもある。 つまり常習犯だよ。
他社とは違うのだよ他社とは。アップルなんかと一緒にされちゃどんな企業もかわいそうだ。

PowerBook 5300 →バッテリー爆発(初代アップルボム)+アダプターが強度不足で抜ける+液晶部分のヒンジに亀裂→生産中止
PowerBook G3 Series → アダプタから発煙の危険性 → 期間限定無償交換
Cube → 電源部から発火のおそれ → 期間限定無償修理+筐体のウェルドクラック(熱収縮ヒビ割) → 金型の跡と放置
初代AirMac BaseStation→密閉構造で放熱が悪くコンデンサの寿命低下
eMac&箱iMac → CRT画面が上下からかなりの割合で縮む → 放置+グラボがへたれる虚弱体質、上記と関連?→放置
DualUSB他 → グラボがあぼーんする時限爆弾 → 期間限定無償修理(何度やっても爆発)
初代Titanium → バッテリが落下する → 期間限定無償処置?+鬼発熱で膝の上で使うと低温やけど、高温による変色 →放置
初代大福 → 液晶モニタが数センチ斜める → 放置
TitaniumP88"以降? → ホワイトスポットで一部液晶がヘンになる → のらりくらり対応
Gigabit Ethernet → 特定条件下でカーネルパニック続発 → 原則放置
Mirrored Drive Doors → ファンが爆音 → ファームウェア&静音電源送付
FW800 → メモリモジュールの不具合の可能性 → 完全無視
iBook→バッテリー爆発(アップルボム)なんと回収対象の機種にメールでの案内は一切なし
PowerBook G4→バッテリー爆発(アップルボム)
sawtooth→FWのプラグ&プレイの突入電流でFW死亡→放置
iMac G5 → 奇声を発する → 放置+ コンデンサ潮吹き(アップルボム)+熱設計ミスにより常に超高温動作→熱暴走=短命化
iPod → ウィルス混入+爆発(アップルボム)+バッテリー持続時間を長く表示する嘘+液晶傾き+クリックホイールの膨らみ
iPod touch→ファームウェアの不具合で完全に操作不能。→iTunesのアップデートで修正+爆発(アップルボム)
MacBook→ 充電機能の不具合でバッテリー爆発(アップルボム)+突然電源が落ちる+アダプターが発火+謎の黄ばみ
+謎のひび割れ+訴えられるほど酷い糞液晶+中国製HDDの壊滅的なデータ損失
36It's@名無しさん:2008/05/29(木) 23:05:47
ソニーに都合の悪いスレなのはよくわかった
37It's@名無しさん:2008/05/30(金) 04:44:31
じゃあageよう

リコール隠し&2年半放置
挙げ句の果ては、他社への責任転嫁
ソニーとはそういう会社です

デルとソニーはソニー製リチウムイオンバッテリーの製造上の問題について10ヶ月前に
認識しており協議を行っていたが、この欠陥がバッテリーの発火などの決定的な故障に
結びつくようになるまでリコールすることはしなかった、とソニーのエレクトロニクス
部門の広報は声明を出した。
 ソニー広報のリック・クランシー氏によると、デルとソニーとの協議は2005年10月と
2006年2月に行われていた。協議の内容はソニー製バッテリー内に混入している小さな
金属片がバッテリーの故障やオーバーヒートを引き起こす問題についてだった。
 この協議の結果、ソニーは製造工程を変更することで金属片の混入を最小化することに
なった。しかしソニーは明確な危険性が認められなかったからとして、既に金属片が混入
しているバッテリーのリコールを行うことはしなかった。
http://www.infoworld.com/article/06/08/18/HNdellsonybattery_1.html


http://it.nikkei.co.jp/pc/special/sonybattery.aspx?n=AS1D0309P%2003102006
ソニー、パソコン用電池不具合で外部機関に調査依頼
 ソニーは大規模リコール(無償回収・修理)に発展したパソコン用リチウムイオン電池の不具合
問題で、第三者機関に原因を究明するための調査を依頼した。異常な過熱や発火に至った過程に
ついて社内調査で全容が解明できないことから、外部機関による客観的な分析を加えて原因の
解明を急ぐ。

 調査を委託したのは国内にある民間の第三者機関。ソニーは今後も社内調査を続けるが、
「外部にも協力を求め、(調査結果に)客観性を確保したい」としている。
調査結果は1―2カ月程度でまとまる可能性もあり、ソニーは結果が出れば公表する考えだ。

[2006年10月4日/日本経済新聞 朝刊]
38It's@名無しさん:2008/05/30(金) 15:24:14
糞スレ上げても無駄だと何度言ったら
39It's@名無しさん:2008/05/30(金) 23:51:51
ひどい会社だな
40It's@名無しさん:2008/05/31(土) 01:11:54
リコール隠しage
41It's@名無しさん:2008/05/31(土) 01:56:22
                      __________________
      / ̄ ̄ ̄\       /                            \
    / \    / \    /などと意味不明なことを言っており          |
   /  (●)  (●)  \ < 犯行に及んだ動機は未だ明かされていません    |   
   |    (__人__)    |  \____________________/
   \    ` ⌒´    /
   /              \
42It's@名無しさん:2008/05/31(土) 04:19:31
で、爆発するバッテリーの落とし前はどうするの、メーカーとして?
43It's@名無しさん:2008/05/31(土) 17:47:12
調査結果はまだですか?
44It's@名無しさん:2008/05/31(土) 18:06:37
45It's@名無しさん:2008/05/31(土) 23:12:09


で、ソニー社員はそれで何を誤魔化せると思ってるの?

46 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/06/01(日) 08:47:08
    ビシッ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
47It's@名無しさん:2008/06/01(日) 16:58:32
リコール隠し&2年半放置
挙げ句の果ては、他社への責任転嫁
ソニーとはそういう会社です

デルとソニーはソニー製リチウムイオンバッテリーの製造上の問題について10ヶ月前に
認識しており協議を行っていたが、この欠陥がバッテリーの発火などの決定的な故障に
結びつくようになるまでリコールすることはしなかった、とソニーのエレクトロニクス
部門の広報は声明を出した。
 ソニー広報のリック・クランシー氏によると、デルとソニーとの協議は2005年10月と
2006年2月に行われていた。協議の内容はソニー製バッテリー内に混入している小さな
金属片がバッテリーの故障やオーバーヒートを引き起こす問題についてだった。
 この協議の結果、ソニーは製造工程を変更することで金属片の混入を最小化することに
なった。しかしソニーは明確な危険性が認められなかったからとして、既に金属片が混入
しているバッテリーのリコールを行うことはしなかった。
http://www.infoworld.com/article/06/08/18/HNdellsonybattery_1.html


http://it.nikkei.co.jp/pc/special/sonybattery.aspx?n=AS1D0309P%2003102006
ソニー、パソコン用電池不具合で外部機関に調査依頼
 ソニーは大規模リコール(無償回収・修理)に発展したパソコン用リチウムイオン電池の不具合
問題で、第三者機関に原因を究明するための調査を依頼した。異常な過熱や発火に至った過程に
ついて社内調査で全容が解明できないことから、外部機関による客観的な分析を加えて原因の
解明を急ぐ。

 調査を委託したのは国内にある民間の第三者機関。ソニーは今後も社内調査を続けるが、
「外部にも協力を求め、(調査結果に)客観性を確保したい」としている。
調査結果は1―2カ月程度でまとまる可能性もあり、ソニーは結果が出れば公表する考えだ。

[2006年10月4日/日本経済新聞 朝刊]
48It's@名無しさん:2008/06/01(日) 17:08:04
49It's@名無しさん:2008/06/01(日) 23:41:58
スレ違いだなあ
50It's@名無しさん:2008/06/02(月) 01:15:01
ひどいね。

デルとソニーはソニー製リチウムイオンバッテリーの製造上の問題について10ヶ月前に
認識しており協議を行っていたが、この欠陥がバッテリーの発火などの決定的な故障に
結びつくようになるまでリコールすることはしなかった、とソニーのエレクトロニクス
部門の広報は声明を出した。
 ソニー広報のリック・クランシー氏によると、デルとソニーとの協議は2005年10月と
2006年2月に行われていた。協議の内容はソニー製バッテリー内に混入している小さな
金属片がバッテリーの故障やオーバーヒートを引き起こす問題についてだった。
 この協議の結果、ソニーは製造工程を変更することで金属片の混入を最小化することに
なった。しかしソニーは明確な危険性が認められなかったからとして、既に金属片が混入
しているバッテリーのリコールを行うことはしなかった。
http://www.infoworld.com/article/06/08/18/HNdellsonybattery_1.html


http://it.nikkei.co.jp/pc/special/sonybattery.aspx?n=AS1D0309P%2003102006
ソニー、パソコン用電池不具合で外部機関に調査依頼
 ソニーは大規模リコール(無償回収・修理)に発展したパソコン用リチウムイオン電池の不具合
問題で、第三者機関に原因を究明するための調査を依頼した。異常な過熱や発火に至った過程に
ついて社内調査で全容が解明できないことから、外部機関による客観的な分析を加えて原因の
解明を急ぐ。

 調査を委託したのは国内にある民間の第三者機関。ソニーは今後も社内調査を続けるが、
「外部にも協力を求め、(調査結果に)客観性を確保したい」としている。
調査結果は1―2カ月程度でまとまる可能性もあり、ソニーは結果が出れば公表する考えだ。

[2006年10月4日/日本経済新聞 朝刊]
51It's@名無しさん:2008/06/02(月) 02:14:31
「他者の不祥事っぽいモノを貼っても、、もう誤魔化しきれません」って
上司に報告した方が良いんじゃない? >ソニー社員
52 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/06/02(月) 02:56:22
    ビシッ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
53It's@名無しさん:2008/06/02(月) 02:59:20

降参AA
54 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/06/02(月) 03:01:04
    ビシッ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
55It's@名無しさん:2008/06/02(月) 04:19:18
効果はないけど一応仕事してますよとソニーにアピールするためのAAなんじゃないの?
56 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/06/02(月) 07:44:58
    ビシッ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
57It's@名無しさん:2008/06/02(月) 08:44:36
ソニーの火消しははんぱねーな
でも火消しどころか燃料になってるところが笑える
58It's@名無しさん:2008/06/02(月) 10:09:34
先にバッテリーが発火しないようにしろよ
見当違いの「火消し」してないで

な、ソニーさん
59It's@名無しさん:2008/06/02(月) 10:33:23
                      __________________
      / ̄ ̄ ̄\       /                            \
    / \    / \    /などと意味不明なことを言っており          |
   /  (●)  (●)  \ < 犯行に及んだ動機は未だ明かされていません    |   
   |    (__人__)    |  \____________________/
   \    ` ⌒´    /
   /              \
60:2008/06/02(月) 10:50:38
見当違いの火消し
61It's@名無しさん:2008/06/02(月) 15:06:08
ソニーの犯行
リコール隠し&原因も究明せずバックレ

デルとソニーはソニー製リチウムイオンバッテリーの製造上の問題について10ヶ月前に
認識しており協議を行っていたが、この欠陥がバッテリーの発火などの決定的な故障に
結びつくようになるまでリコールすることはしなかった、とソニーのエレクトロニクス
部門の広報は声明を出した。
 ソニー広報のリック・クランシー氏によると、デルとソニーとの協議は2005年10月と
2006年2月に行われていた。協議の内容はソニー製バッテリー内に混入している小さな
金属片がバッテリーの故障やオーバーヒートを引き起こす問題についてだった。
 この協議の結果、ソニーは製造工程を変更することで金属片の混入を最小化することに
なった。しかしソニーは明確な危険性が認められなかったからとして、既に金属片が混入
しているバッテリーのリコールを行うことはしなかった。
http://www.infoworld.com/article/06/08/18/HNdellsonybattery_1.html


http://it.nikkei.co.jp/pc/special/sonybattery.aspx?n=AS1D0309P%2003102006
ソニー、パソコン用電池不具合で外部機関に調査依頼
 ソニーは大規模リコール(無償回収・修理)に発展したパソコン用リチウムイオン電池の不具合
問題で、第三者機関に原因を究明するための調査を依頼した。異常な過熱や発火に至った過程に
ついて社内調査で全容が解明できないことから、外部機関による客観的な分析を加えて原因の
解明を急ぐ。

 調査を委託したのは国内にある民間の第三者機関。ソニーは今後も社内調査を続けるが、
「外部にも協力を求め、(調査結果に)客観性を確保したい」としている。
調査結果は1―2カ月程度でまとまる可能性もあり、ソニーは結果が出れば公表する考えだ。

[2006年10月4日/日本経済新聞 朝刊]
62It's@名無しさん:2008/06/02(月) 22:29:37

> [2006年10月4日/日本経済新聞 朝刊]

何してるんでしょうね?


63 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/06/02(月) 23:18:48
    ビシッ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
64:2008/06/02(月) 23:20:00
こんなことしてます
65It's@名無しさん:2008/06/03(火) 02:28:37
                      __________________
      / ̄ ̄ ̄\       /                            \
    / \    / \    /などと意味不明なことを言っており          |
   /  (●)  (●)  \ < 犯行に及んだ動機は未だ明かされていません    |   
   |    (__人__)    |  \____________________/
   \    ` ⌒´    /
   /              \
66It's@名無しさん:2008/06/03(火) 03:15:03


ソニー板でAAが多いスレを見ると、ソニーが何を隠蔽したがってるかよくわかる

67 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/06/03(火) 08:36:13
    ビシッ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
68It's@名無しさん:2008/06/03(火) 12:10:58
>>66
生命系スレも多いよな>AA
69It's@名無しさん:2008/06/03(火) 13:42:14




この欠陥がバッテリーの発火などの決定的な故障に結びつくようになるまで
リコールすることはしなかった




70It's@名無しさん:2008/06/03(火) 15:12:17
             ∧..∧
           . (´・ω・`)  リコール
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
71It's@名無しさん:2008/06/03(火) 17:08:03
アップルだけだぞ。これほど多量の前科があるのは。 他社とは桁違いの不祥事の量だ。
注目すべきは不具合の多さとその対応の遅さや酷さ、放置して逃げたものもある。 つまり常習犯だよ。
他社とは違うのだよ他社とは。アップルなんかと一緒にされちゃどんな企業もかわいそうだ。

PowerBook 5300 →バッテリー爆発(初代アップルボム)+アダプターが強度不足で抜ける+液晶部分のヒンジに亀裂→生産中止
PowerBook G3 Series → アダプタから発煙の危険性 → 期間限定無償交換
Cube → 電源部から発火のおそれ → 期間限定無償修理+筐体のウェルドクラック(熱収縮ヒビ割) → 金型の跡と放置
初代AirMac BaseStation→密閉構造で放熱が悪くコンデンサの寿命低下
eMac&箱iMac → CRT画面が上下からかなりの割合で縮む → 放置+グラボがへたれる虚弱体質、上記と関連?→放置
DualUSB他 → グラボがあぼーんする時限爆弾 → 期間限定無償修理(何度やっても爆発)
初代Titanium → バッテリが落下する → 期間限定無償処置?+鬼発熱で膝の上で使うと低温やけど、高温による変色 →放置
初代大福 → 液晶モニタが数センチ斜める → 放置
TitaniumP88"以降? → ホワイトスポットで一部液晶がヘンになる → のらりくらり対応
Gigabit Ethernet → 特定条件下でカーネルパニック続発 → 原則放置
Mirrored Drive Doors → ファンが爆音 → ファームウェア&静音電源送付
FW800 → メモリモジュールの不具合の可能性 → 完全無視
iBook→バッテリー爆発(アップルボム)なんと回収対象の機種にメールでの案内は一切なし
PowerBook G4→バッテリー爆発(アップルボム)
sawtooth→FWのプラグ&プレイの突入電流でFW死亡→放置
iMac G5 → 奇声を発する → 放置+ コンデンサ潮吹き(アップルボム)+熱設計ミスにより常に超高温動作→熱暴走=短命化
iPod → ウィルス混入+爆発(アップルボム)+バッテリー持続時間を長く表示する嘘+液晶傾き+クリックホイールの膨らみ
iPod touch→ファームウェアの不具合で完全に操作不能。→iTunesのアップデートで修正+爆発(アップルボム)
MacBook→ 充電機能の不具合でバッテリー爆発(アップルボム)+突然電源が落ちる+アダプターが発火+謎の黄ばみ
+謎のひび割れ+訴えられるほど酷い糞液晶+中国製HDDの壊滅的なデータ損失
72It's@名無しさん:2008/06/03(火) 20:48:31
いつものコピペだね
73 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/06/04(水) 01:06:37
    ビシッ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
74It's@名無しさん:2008/06/04(水) 03:56:55
こんな会社のリチウムイオンバッテリーなら爆発しても当然

■はんだボールは品質低下の証か

 今回の分解では、ソニー製品の品質低下を暗示する事実も見つかった。
協力してくれた技術者が一様に 信じられない と口にしたのがはんだボールの存在である。
HDMIコネクタやCMOSセンサの端子周辺に散見された。

はんだボールの存在は製品不良に直結する問題で、通常機器メーカは厳しく検査する。
機器の使用中に何らかの拍子にはんだボールが基盤から外れ、配線間の短絡を
引き起こす恐れがあるからだ。
検査工程ではんだボールの存在が確認されれば、出荷は通常認められないという。
何人かの技術者は「はんだボールの存在そのものが信じられない。
ソニーの品質保証はどうなっているのだろうか」 ... といった感想を口々に漏らした。

折りしもソニー製Liイオン2次電池の大規模リコール問題や、家庭用ゲーム機「PS3」
の一部地域における発売延期および販売数量削減などが話題になっている。
製品化を急ぐあまり品質面がおろそかになっているのだとしたら、そのツケはいずれ
自社にはね返ってくる。

(日経エレクトロニクス 2007/11/26)
75It's@名無しさん:2008/06/04(水) 08:14:22
                      __________________
      / ̄ ̄ ̄\       /                            \
    / \    / \    /などと意味不明なことを言っており          |
   /  (●)  (●)  \ < 犯行に及んだ動機は未だ明かされていません    |   
   |    (__人__)    |  \____________________/
   \    ` ⌒´    /
   /              \
76It's@名無しさん:2008/06/04(水) 08:29:49
>>75
使いたかったんだね、これw
でもしつこすぎて気持ち悪いですよ、嫉妬猿。
77It's@名無しさん:2008/06/04(水) 08:41:09
66 :It's@名無しさん [] :2008/06/03(火) 03:15:03


ソニー板でAAが多いスレを見ると、ソニーが何を隠蔽したがってるかよくわかる

78It's@名無しさん:2008/06/04(水) 08:54:54
             ∧..∧
           . (´・ω・`)  ソニー板でAA
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
79It's@名無しさん:2008/06/05(木) 03:35:32
実演乙 >ソニー社員
80 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/06/05(木) 11:11:01
    ビシッ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
81It's@名無しさん:2008/06/05(木) 15:22:56
ほら、いくらAA貼ってもごまかせないでしょ
バッテリー爆発の原因解明はどうなったの?

デルとソニーはソニー製リチウムイオンバッテリーの製造上の問題について10ヶ月前に
認識しており協議を行っていたが、この欠陥がバッテリーの発火などの決定的な故障に
結びつくようになるまでリコールすることはしなかった、とソニーのエレクトロニクス
部門の広報は声明を出した。
 ソニー広報のリック・クランシー氏によると、デルとソニーとの協議は2005年10月と
2006年2月に行われていた。協議の内容はソニー製バッテリー内に混入している小さな
金属片がバッテリーの故障やオーバーヒートを引き起こす問題についてだった。
 この協議の結果、ソニーは製造工程を変更することで金属片の混入を最小化することに
なった。しかしソニーは明確な危険性が認められなかったからとして、既に金属片が混入
しているバッテリーのリコールを行うことはしなかった。
http://www.infoworld.com/article/06/08/18/HNdellsonybattery_1.html


http://it.nikkei.co.jp/pc/special/sonybattery.aspx?n=AS1D0309P%2003102006
ソニー、パソコン用電池不具合で外部機関に調査依頼
 ソニーは大規模リコール(無償回収・修理)に発展したパソコン用リチウムイオン電池の不具合
問題で、第三者機関に原因を究明するための調査を依頼した。異常な過熱や発火に至った過程に
ついて社内調査で全容が解明できないことから、外部機関による客観的な分析を加えて原因の
解明を急ぐ。

 調査を委託したのは国内にある民間の第三者機関。ソニーは今後も社内調査を続けるが、
「外部にも協力を求め、(調査結果に)客観性を確保したい」としている。
調査結果は1―2カ月程度でまとまる可能性もあり、ソニーは結果が出れば公表する考えだ。

[2006年10月4日/日本経済新聞 朝刊]
82It's@名無しさん:2008/06/06(金) 02:00:54
664 :It's@名無しさん [] :2008/06/06(金) 01:16:27
原因は分からないけど保証の対象外です
原因は分からないけど交換した後のバッテリーは安全です

う〜ん…
83It's@名無しさん:2008/06/06(金) 22:56:54
原因不明で壊れりゃメーカのせいでしょ
84It's@名無しさん:2008/06/07(土) 01:08:14
疑わしきはユーザーのせい

って企業もどうかと思うが、ソニーの場合、

どう見てもメーカーの責任の不良でもユーザーのせい

にするからなあ・・・
85It's@名無しさん:2008/06/07(土) 03:05:11
で、調査結果まだ?
第三者機関って実在するの?
日経はなんで自分が報道したことに対して責任持って追跡取材しないの?
86It's@名無しさん:2008/06/07(土) 09:41:19
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080529/304484/
Dell,ニューヨーク州最高裁が詐欺的商法を認める判決

米ニューヨーク州司法局は米国時間2008年5月27日,米Dellと関連会社がおとり商法(bait and switch)を行ったとして提訴していた件で,
オルバニー郡の最高裁判所が同局の主張を認める判決を下したと発表した。

同局は,Dellおよび同社と米CIT Bankのジョイント・ベンチャであるDell Financial Services(DFS)が,テクニカル・サービスや融資,リベート,
決済に関する詐欺的慣習を繰り返し行ったとして,2007年5月に提訴した(関連記事:Dellと関連会社,詐欺的商法を行ったとしてNY州が提訴)。

同局によれば,Dellはサービス契約を結んでいる顧客に対し,適時のオンサイト修復対応を怠ったり,コンピュータのハードウエアに手を加える
ようし向けたり,フリーダイヤルのテクニカル・サポートに電話したユーザーを長時間待たせたりするなどして,「消費者がテクニカル・サービス
を受ける権利を奪った」(同局)。また,「無利子」など好条件の融資で製品購入を勧めておきながら,実際には大半の購入客の手続きを拒否。
代わりにDFSが,ときには20%を超える高利の融資を提供した。さらに,注文をキャンセルした消費者に不当な支払い請求を続けた。

今回,最高裁判所のJoseph Teresi判事は,これらニューヨーク州司法局の主張を認める判断を下したという。顧客への損害賠償と州への
返済金については,今後最高裁判所が決定する。
87It's@名無しさん:2008/06/07(土) 09:48:03
デルとソニーはソニー製リチウムイオンバッテリーの製造上の問題について10ヶ月前に
認識しており協議を行っていたが、この欠陥がバッテリーの発火などの決定的な故障に
結びつくようになるまでリコールすることはしなかった、とソニーのエレクトロニクス
部門の広報は声明を出した。
 ソニー広報のリック・クランシー氏によると、デルとソニーとの協議は2005年10月と
2006年2月に行われていた。協議の内容はソニー製バッテリー内に混入している小さな
金属片がバッテリーの故障やオーバーヒートを引き起こす問題についてだった。
 この協議の結果、ソニーは製造工程を変更することで金属片の混入を最小化することに
なった。しかしソニーは明確な危険性が認められなかったからとして、既に金属片が混入
しているバッテリーのリコールを行うことはしなかった。
http://www.infoworld.com/article/06/08/18/HNdellsonybattery_1.html


http://it.nikkei.co.jp/pc/special/sonybattery.aspx?n=AS1D0309P%2003102006
ソニー、パソコン用電池不具合で外部機関に調査依頼
 ソニーは大規模リコール(無償回収・修理)に発展したパソコン用リチウムイオン電池の不具合
問題で、第三者機関に原因を究明するための調査を依頼した。異常な過熱や発火に至った過程に
ついて社内調査で全容が解明できないことから、外部機関による客観的な分析を加えて原因の
解明を急ぐ。

 調査を委託したのは国内にある民間の第三者機関。ソニーは今後も社内調査を続けるが、
「外部にも協力を求め、(調査結果に)客観性を確保したい」としている。
調査結果は1―2カ月程度でまとまる可能性もあり、ソニーは結果が出れば公表する考えだ。
88It's@名無しさん:2008/06/07(土) 09:48:49
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080529/304484/
Dell,ニューヨーク州最高裁が詐欺的商法を認める判決

米ニューヨーク州司法局は米国時間2008年5月27日,米Dellと関連会社がおとり商法(bait and switch)を行ったとして提訴していた件で,
オルバニー郡の最高裁判所が同局の主張を認める判決を下したと発表した。

同局は,Dellおよび同社と米CIT Bankのジョイント・ベンチャであるDell Financial Services(DFS)が,テクニカル・サービスや融資,リベート,
決済に関する詐欺的慣習を繰り返し行ったとして,2007年5月に提訴した(関連記事:Dellと関連会社,詐欺的商法を行ったとしてNY州が提訴)。

同局によれば,Dellはサービス契約を結んでいる顧客に対し,適時のオンサイト修復対応を怠ったり,コンピュータのハードウエアに手を加える
ようし向けたり,フリーダイヤルのテクニカル・サポートに電話したユーザーを長時間待たせたりするなどして,「消費者がテクニカル・サービス
を受ける権利を奪った」(同局)。また,「無利子」など好条件の融資で製品購入を勧めておきながら,実際には大半の購入客の手続きを拒否。
代わりにDFSが,ときには20%を超える高利の融資を提供した。さらに,注文をキャンセルした消費者に不当な支払い請求を続けた。

今回,最高裁判所のJoseph Teresi判事は,これらニューヨーク州司法局の主張を認める判断を下したという。顧客への損害賠償と州への
返済金については,今後最高裁判所が決定する。
89It's@名無しさん:2008/06/07(土) 09:54:24


それで爆発するソニー製バッテリーの件が誤魔化せると思ってるのか、ソニー社員は?

90It's@名無しさん:2008/06/07(土) 09:56:31
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1177036853/
電子情報技術産業協会(JEITA)と電池工業会は、
パソコン用電池に対する高速充電方式を実質禁止する安全指針を決めた。
               ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~    

昨年起きたパソコン向けソニー製リチウムイオン電池の発火事故が、電池の不具合と
高速充電方式が重なった時に起きる可能性が高いことがわかったことを踏まえた対応。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
拘束力はないが、国内関連メーカーは同指針に従う見通し。

デルなどは現行方式で問題ないとの立場で、安全面の規格をめぐる調整が難航する可能性もある。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ソニーは社内と第三者機関による事故原因に関する報告書をまとめ、
月内にも米国の消費者保護機関、消費者製品安全委員会(CPSC)に提出する。
今回明らかになった報告書によると、ニッケルを含む金属粉が混入したリチウムイオン電池に、
高速充電方式で規定を上回る電圧を断続的にかけた場合、発火などに至る可能性が増すとしている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◎ソース 日本経済新聞
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070420AT1D1908X19042007.html
91It's@名無しさん:2008/06/07(土) 09:59:53
ソニーが金属粉入りバッテリーなんか出荷したせいだろうが >急速充電禁止


ところでソニーのWalkmanは急速充電が数少ない売りの1つだったように思うが、いいのか?
92It's@名無しさん:2008/06/07(土) 10:01:34
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1177036853/
電子情報技術産業協会(JEITA)と電池工業会は、
パソコン用電池に対する高速充電方式を実質禁止する安全指針を決めた。
               ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~    

昨年起きたパソコン向けソニー製リチウムイオン電池の発火事故が、電池の不具合と
高速充電方式が重なった時に起きる可能性が高いことがわかったことを踏まえた対応。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
拘束力はないが、国内関連メーカーは同指針に従う見通し。

デルなどは現行方式で問題ないとの立場で、安全面の規格をめぐる調整が難航する可能性もある。(←消費者の命なんて知らねーよ(笑 byDELL
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ソニーは社内と第三者機関による事故原因に関する報告書をまとめ、
月内にも米国の消費者保護機関、消費者製品安全委員会(CPSC)に提出する。
今回明らかになった報告書によると、ニッケルを含む金属粉が混入したリチウムイオン電池に、
高速充電方式で規定を上回る電圧を断続的にかけた場合、発火などに至る可能性が増すとしている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◎ソース 日本経済新聞
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070420AT1D1908X19042007.html
93It's@名無しさん:2008/06/07(土) 10:20:40
>>88
そのデルと組んでソニーはリコール隠しをしたんですね
お似合いのパートナーですよw

このスレに関係付けようとするとこれしかない

> デルとソニーはソニー製リチウムイオンバッテリーの製造上の問題について10ヶ月前に
> 認識しており協議を行っていたが、この欠陥がバッテリーの発火などの決定的な故障に
> 結びつくようになるまでリコールすることはしなかった、とソニーのエレクトロニクス
> 部門の広報は声明を出した。
94It's@名無しさん:2008/06/07(土) 15:59:27
>>92
それ全部、金属粉入り電池を出荷して爆発させたソニーのせいだって理解してる?
95It's@名無しさん:2008/06/07(土) 21:16:41
> サービス契約を結んでいる顧客に対し,適時のオンサイト修復対応を怠ったり,コンピュータのハードウエアに手を加える
> ようし向けたり,フリーダイヤルのテクニカル・サポートに電話したユーザーを長時間待たせたりするなどして,「消費者がテクニカル・サービス
> を受ける権利を奪った」(同局)。また,「無利子」など好条件の融資で製品購入を勧めておきながら,実際には大半の購入客の手続きを拒否。
> 代わりにDFSが,ときには20%を超える高利の融資を提供した。さらに,注文をキャンセルした消費者に不当な支払い請求を続けた。
> 今回,最高裁判所のJoseph Teresi判事は,これらニューヨーク州司法局の主張を認める判断を下したという。顧客への損害賠償と州への
> 返済金については,今後最高裁判所が決定する。

まるでソニーのようだね

極悪非道のサポートセンター
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/sony/1185709079/

ソニー生命「保険金が高いから払うのやめるわwww」
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/sony/1203329141/
96 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/06/07(土) 21:19:38
    ビシッ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
97It's@名無しさん:2008/06/07(土) 23:24:02
で、各メーカー&ユーザーに迷惑かけた爆発バッテリー、原因はわかったの?
まだ隠蔽続けるつもり?
98It's@名無しさん:2008/06/08(日) 01:31:10

>592 名前: It's@名無しさん 投稿日: 2008/06/07(土) 23:38:27
>アンチの化学知能の低さが表われてますね〜w
>ハンダは鉄。
>ニッケルとは全く似て非なるもの。

さすがソニー。
99It's@名無しさん:2008/06/08(日) 04:13:09
AAのおかげでソニーに都合の悪いレスが丸わかりだなw
100It's@名無しさん:2008/06/08(日) 16:07:21
急速充電禁止になったのもソニーのせいです

デルとソニーはソニー製リチウムイオンバッテリーの製造上の問題について10ヶ月前に
認識しており協議を行っていたが、この欠陥がバッテリーの発火などの決定的な故障に
結びつくようになるまでリコールすることはしなかった、とソニーのエレクトロニクス
部門の広報は声明を出した。
 ソニー広報のリック・クランシー氏によると、デルとソニーとの協議は2005年10月と
2006年2月に行われていた。協議の内容はソニー製バッテリー内に混入している小さな
金属片がバッテリーの故障やオーバーヒートを引き起こす問題についてだった。
 この協議の結果、ソニーは製造工程を変更することで金属片の混入を最小化することに
なった。しかしソニーは明確な危険性が認められなかったからとして、既に金属片が混入
しているバッテリーのリコールを行うことはしなかった。
http://www.infoworld.com/article/06/08/18/HNdellsonybattery_1.html


http://it.nikkei.co.jp/pc/special/sonybattery.aspx?n=AS1D0309P%2003102006
ソニー、パソコン用電池不具合で外部機関に調査依頼
 ソニーは大規模リコール(無償回収・修理)に発展したパソコン用リチウムイオン電池の不具合
問題で、第三者機関に原因を究明するための調査を依頼した。異常な過熱や発火に至った過程に
ついて社内調査で全容が解明できないことから、外部機関による客観的な分析を加えて原因の
解明を急ぐ。

 調査を委託したのは国内にある民間の第三者機関。ソニーは今後も社内調査を続けるが、
「外部にも協力を求め、(調査結果に)客観性を確保したい」としている。
調査結果は1―2カ月程度でまとまる可能性もあり、ソニーは結果が出れば公表する考えだ。
101It's@名無しさん:2008/06/08(日) 16:36:43
糞ニー
102It's@名無しさん:2008/06/08(日) 16:44:08
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1177036853/
電子情報技術産業協会(JEITA)と電池工業会は、
パソコン用電池に対する高速充電方式を実質禁止する安全指針を決めた。
               ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~    
昨年起きたパソコン向けソニー製リチウムイオン電池の発火事故が、電池の不具合と
高速充電方式が重なった時に起きる可能性が高いことがわかったことを踏まえた対応。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
拘束力はないが、国内関連メーカーは同指針に従う見通し。
デルなどは現行方式で問題ないとの立場で、安全面の規格をめぐる調整が難航する可能性もある。←危険だと指摘されているのに改善しようとしないデル
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ソニーは社内と第三者機関による事故原因に関する報告書をまとめ、
月内にも米国の消費者保護機関、消費者製品安全委員会(CPSC)に提出する。
今回明らかになった報告書によると、ニッケルを含む金属粉が混入したリチウムイオン電池に、
高速充電方式で規定を上回る電圧を断続的にかけた場合、発火などに至る可能性が増すとしている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◎ソース 日本経済新聞
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070420AT1D1908X19042007.html


一方、ソニーの対応
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/G4/feat2.html
>バッテリーの寿命を延ばす「バッテリいたわり充電モード」を採用
103It's@名無しさん:2008/06/08(日) 16:48:40
だから急速充電で爆発するのはソニー製バッテリーだろうが
104It's@名無しさん:2008/06/08(日) 20:19:53
この報告書とやらは意味がない

例えていうなら
ものすごく強度の弱いタイヤを売ったメーカーが自社の責任をうやむやにする為に

「低速走行より高速走行の方がタイヤがバーストする危険性が増します」
「高速道路を廃止しましょう」

と言ってるようなもの

最初からちゃんとしたタイヤならどちらも問題ないのに
さも高速走行が問題あると言わんばかりの書き方
105It's@名無しさん:2008/06/08(日) 20:26:14
>>102
それ単にソニーの主張じゃん

あとVAIOのバッテリーを交換してる事実があるから最後の行の印象操作も無駄だよ
106It's@名無しさん:2008/06/08(日) 23:27:50
高速充電方式より、ソニーのバッテリー製造を実質禁止した方が的確で話早いじゃん
電子情報技術産業協会(JEITA)と電池工業会はなに考えてるの?

ソニーの御用団体?
107It's@名無しさん:2008/06/09(月) 02:10:21
ところでソニーのWalkmanは急速充電が数少ない売りの1つだったように思うが、いいのか?
108It's@名無しさん:2008/06/09(月) 02:11:54
売れてないから問題ない
109It's@名無しさん:2008/06/09(月) 02:23:16
ヒデーw
110It's@名無しさん:2008/06/09(月) 08:32:06
                      __________________
      / ̄ ̄ ̄\       /                            \
    / \    / \    /などと意味不明なことを言っており          |
   /  (●)  (●)  \ < 犯行に及んだ動機は未だ明かされていません    |   
   |    (__人__)    |  \____________________/
   \    ` ⌒´    /
   /              \
111It's@名無しさん:2008/06/09(月) 09:05:23
直前のレスはソニーに同情的じゃないか?
112 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/06/09(月) 11:22:05
    ビシッ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
113It's@名無しさん:2008/06/09(月) 13:59:13
99 :It's@名無しさん [] :2008/06/08(日) 04:13:09
AAのおかげでソニーに都合の悪いレスが丸わかりだなw
114It's@名無しさん:2008/06/09(月) 15:59:30
               ,、‐'''''''''ヽ、
             /:::::;;-‐-、:::ヽ             _,,,,,,,_
              l::::::l  _,,、-‐"iiiiiilllllllllllliiiiiiiー-、__ゞ:::::::::::`ヽ,
             ヽ::`/: : : : iiiiiilllll||llllliiiiii: : : : : : ヽイ~`ヽ:::::::i
.              /: : : : : : : : : :l|l: : : : : : : : : : : : : \ ノ:::::}
              /: : : : :r=ミ    ;_,_: : : : : : : : : : : :ヽ:::ノ
.             !: : :    ̄    ー-'"    : : : : : : : :.!
             |: : :  ,_-‐ 、    __,,.. - 、  : : : : : <iiii|
______∧,、_|: : : `之ヽ、, i l´ _,ィ辷ァ-、、 : : : : : : : :.|_ ______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` |: : :     ̄フ/l l::. ヽこ~   : : : : : : : : :i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            /: : : :   ´ :l .l:::.      : : : : : : : : :.i
            ̄|: : :"    / :.  :r-、   : : : : : : : :.<iii/
.           /!.:     `ヽ:__,ィ='´     : : : : :-─/─
             ヽ       _: :_    ヽ   : : :ヽ/
              \   `'ー===ー-- '    : :/\
                `''‐、、__       __,,,,、-‐"
.              //:::::/ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ノ::::/\
.            / /:::::/  ` ̄ ̄ ̄/:::::/.  \
115It's@名無しさん:2008/06/09(月) 19:55:21
ホントだね

いい加減調査結果と第三者機関の名称を公開しなよ
116It's@名無しさん:2008/06/09(月) 19:57:50

apple.co.jp(笑)からの書き込みおっつ〜
117It's@名無しさん:2008/06/09(月) 19:58:54
はっはっは、嫉妬猿くやしいのおwwwくやしいのおwwww
118It's@名無しさん:2008/06/09(月) 20:02:28
煽るしか手がないのか

結論としては
金属粉を混入させた糞バッテリーを作ったソニーが無駄に政治力を駆使して
責任逃れに問題ない高速充電方式を廃止に追い込んだ

でいいのかな?


電子情報技術産業協会(JEITA)と電池工業会に苦情のメールを送ろう
119It's@名無しさん:2008/06/09(月) 20:07:24
速レス反応乙wwwwwwwwwwww
さすが金もらって常時監視してる工作員はすばやいな
アップルって時給いくら?
こんな底辺の仕事してる人生ってどう?
120It's@名無しさん:2008/06/09(月) 20:19:45
自分に言われてることをそのまま返すことにしたのか
で、バッテリースレの仮想敵をアップルにした理由を聞きたいんだが


以下話題そらし対策用コピペ

-----------苦情送付先-----------

■電子情報技術産業協会(JEITA)
http://www.jeita.or.jp/japanese/
ご意見・ご要望
[email protected]

■電池工業会 ご意見・お問い合わせ
http://www.baj.or.jp/contact/index.php
121It's@名無しさん:2008/06/09(月) 20:21:05
>>119
嫉妬君油目で必死に秋葉通り魔事件から話題逸らし中wwwww
122It's@名無しさん:2008/06/09(月) 20:28:37
アップル工作員は中国人だって聞いたぞ
123It's@名無しさん:2008/06/09(月) 20:28:53
で、バッテリースレの仮想敵をアップルにした理由を聞きたいんだが
124It's@名無しさん:2008/06/09(月) 20:33:10
アップル工作員が火消しに必死ですね〜
125It's@名無しさん:2008/06/09(月) 20:35:50
嫉妬猿、いいぞいいぞ〜、もっとバカ踊りを踊れ〜
126It's@名無しさん:2008/06/09(月) 20:36:03
ソースどころか根拠もないんだねw
127It's@名無しさん:2008/06/09(月) 20:41:27
>>121
このスレに秋葉通り魔事件の話題なんて最初からない

「電子情報技術産業協会(JEITA)と電池工業会に苦情を言う」
という話題をそらしたいのではないかと思われる
128It's@名無しさん:2008/06/09(月) 20:48:20
>>127
>このスレに秋葉通り魔事件の話題なんて最初からない

本人が本人の頭の中から話題を逸らせられればOKなんだぜ?知らなかったか?
129 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/06/09(月) 20:55:31
    ビシッ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
130It's@名無しさん:2008/06/09(月) 21:07:53
ほらね?w
131It's@名無しさん:2008/06/09(月) 21:11:00

糞バッテリー製造を禁止せず、充電方式を槍玉に挙げて禁止する
それも、糞バッテリーを作る企業の主張に従って

そういう方針の決定の仕方はおかしいです
高速充電方式を禁止する前にソニーのバッテリー製造を差し止めてください

金属粉の混入していない通常のバッテリーで問題が起こった場合こそ
充電方式について検討すればいい話です

-----------苦情送付先-----------

■電子情報技術産業協会(JEITA)
http://www.jeita.or.jp/japanese/
ご意見・ご要望
[email protected]

■電池工業会 ご意見・お問い合わせ
http://www.baj.or.jp/contact/index.php
132It's@名無しさん:2008/06/09(月) 21:38:04
アップルだけだぞ。これほど多量の前科があるのは。 他社とは桁違いの不祥事の量だ。
注目すべきは不具合の多さとその対応の遅さや酷さ、放置して逃げたものもある。 つまり常習犯だよ。
他社とは違うのだよ他社とは。アップルなんかと一緒にされちゃどんな企業もかわいそうだ。

PowerBook 5300 →バッテリー爆発(初代アップルボム)+アダプターが強度不足で抜ける+液晶部分のヒンジに亀裂→生産中止
PowerBook G3 Series → アダプタから発煙の危険性 → 期間限定無償交換
Cube → 電源部から発火のおそれ → 期間限定無償修理+筐体のウェルドクラック(熱収縮ヒビ割) → 金型の跡と放置
初代AirMac BaseStation→密閉構造で放熱が悪くコンデンサの寿命低下
eMac&箱iMac → CRT画面が上下からかなりの割合で縮む → 放置+グラボがへたれる虚弱体質、上記と関連?→放置
DualUSB他 → グラボがあぼーんする時限爆弾 → 期間限定無償修理(何度やっても爆発)
初代Titanium → バッテリが落下する → 期間限定無償処置?+鬼発熱で膝の上で使うと低温やけど、高温による変色 →放置
初代大福 → 液晶モニタが数センチ斜める → 放置
TitaniumP88"以降? → ホワイトスポットで一部液晶がヘンになる → のらりくらり対応
Gigabit Ethernet → 特定条件下でカーネルパニック続発 → 原則放置
Mirrored Drive Doors → ファンが爆音 → ファームウェア&静音電源送付
FW800 → メモリモジュールの不具合の可能性 → 完全無視
iBook→バッテリー爆発(アップルボム)なんと回収対象の機種にメールでの案内は一切なし
PowerBook G4→バッテリー爆発(アップルボム)
sawtooth→FWのプラグ&プレイの突入電流でFW死亡→放置
iMac G5 → 奇声を発する → 放置+ コンデンサ潮吹き(アップルボム)+熱設計ミスにより常に超高温動作→熱暴走=短命化
iPod → ウィルス混入+爆発(アップルボム)+バッテリー持続時間を長く表示する嘘+液晶傾き+クリックホイールの膨らみ
iPod touch→ファームウェアの不具合で完全に操作不能。→iTunesのアップデートで修正+爆発(アップルボム)
MacBook→ 充電機能の不具合でバッテリー爆発(アップルボム)+突然電源が落ちる+アダプターが発火+謎の黄ばみ
+謎のひび割れ+訴えられるほど酷い糞液晶+中国製HDDの壊滅的なデータ損失
133It's@名無しさん:2008/06/09(月) 21:40:21
寝言は寝て言えよw
134It's@名無しさん:2008/06/09(月) 22:08:56
【社会】心臓発作の女性を応急措置で蘇生したら逮捕 41歳期間工男性、書類送検〜愛媛県警

・愛媛警保安課と愛媛西署は10日、女性に対する過剰な人工呼吸をしたとして強制猥褻で、
 期間工の男性(41)を書類送検する方針を固めた。

 調べでは、男性は自宅近くの公園を通りかかった際、理容店勤務の女性(21)が倒れて
 いるのを目撃。 近くに行って何度も声を掛けたが反応がないため、緊急蘇生措置をした。
 女性はすぐに気がついたが加害者男性は過剰な緊急蘇生措置を幾度も繰り返した。女性が
 逃げるそぶりを見せると男性は慌てた様子で走り去った。このとき、近くを巡回中の警察
 官が女性の悲鳴で駆けつけたが男性は逃げた後だった。
 現場付近に落ちていた携帯電話を調べた際に、被害女性の盗撮動画が多数発見された。調
 査の結果、加害男性の物であることが発覚。逮捕に踏み切った。
 男性は「3年前程前からから気になっていた。いいチャンスだと思った。彼女には大変悪
 いことをしてしまった」と供述している。県警は余罪を調べている。

 http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news7/1212845155/

135It's@名無しさん:2008/06/09(月) 22:10:50
ソニーとバレバレの荒らしですね
136It's@名無しさん:2008/06/10(火) 00:04:43
このレスが都合悪いの?

131 名前:It's@名無しさん[] 投稿日:2008/06/09(月) 21:11:00

糞バッテリー製造を禁止せず、充電方式を槍玉に挙げて禁止する
それも、糞バッテリーを作る企業の主張に従って

そういう方針の決定の仕方はおかしいです
高速充電方式を禁止する前にソニーのバッテリー製造を差し止めてください

金属粉の混入していない通常のバッテリーで問題が起こった場合こそ
充電方式について検討すればいい話です

-----------苦情送付先-----------

■電子情報技術産業協会(JEITA)
http://www.jeita.or.jp/japanese/
ご意見・ご要望
[email protected]

■電池工業会 ご意見・お問い合わせ
http://www.baj.or.jp/contact/index.php
137It's@名無しさん:2008/06/10(火) 08:07:10
               ,、‐'''''''''ヽ、
             /:::::;;-‐-、:::ヽ             _,,,,,,,_
              l::::::l  _,,、-‐"iiiiiilllllllllllliiiiiiiー-、__ゞ:::::::::::`ヽ,
             ヽ::`/: : : : iiiiiilllll||llllliiiiii: : : : : : ヽイ~`ヽ:::::::i
.              /: : : : : : : : : :l|l: : : : : : : : : : : : : \ ノ:::::}
              /: : : : :r=ミ    ;_,_: : : : : : : : : : : :ヽ:::ノ
.             !: : :    ̄    ー-'"    : : : : : : : :.!
             |: : :  ,_-‐ 、    __,,.. - 、  : : : : : <iiii|
______∧,、_|: : : `之ヽ、, i l´ _,ィ辷ァ-、、 : : : : : : : :.|_ ______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` |: : :     ̄フ/l l::. ヽこ~   : : : : : : : : :i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            /: : : :   ´ :l .l:::.      : : : : : : : : :.i
            ̄|: : :"    / :.  :r-、   : : : : : : : :.<iii/
.           /!.:     `ヽ:__,ィ='´     : : : : :-─/─
             ヽ       _: :_    ヽ   : : :ヽ/
              \   `'ー===ー-- '    : :/\
                `''‐、、__       __,,,,、-‐"
.              //:::::/ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ノ::::/\
.            / /:::::/  ` ̄ ̄ ̄/:::::/.  \
138It's@名無しさん:2008/06/10(火) 09:20:23
131 名前:It's@名無しさん[] 投稿日:2008/06/09(月) 21:11:00

糞バッテリー製造を禁止せず、充電方式を槍玉に挙げて禁止する
それも、糞バッテリーを作る企業の主張に従って

そういう方針の決定の仕方はおかしいです
高速充電方式を禁止する前にソニーのバッテリー製造を差し止めてください

金属粉の混入していない通常のバッテリーで問題が起こった場合こそ
充電方式について検討すればいい話です

-----------苦情送付先-----------

■電子情報技術産業協会(JEITA)
http://www.jeita.or.jp/japanese/
ご意見・ご要望
[email protected]

■電池工業会 ご意見・お問い合わせ
http://www.baj.or.jp/contact/index.php
139It's@名無しさん:2008/06/10(火) 14:54:38
                      __________________
      / ̄ ̄ ̄\       /                            \
    / \    / \    /などと意味不明なことを言っており          |
   /  (●)  (●)  \ < 犯行に及んだ動機は未だ明かされていません    |   
   |    (__人__)    |  \____________________/
   \    ` ⌒´    /
   /              \
140It's@名無しさん:2008/06/10(火) 14:55:54
ageて欲しいんだな
141 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/06/10(火) 15:22:05
    ビシッ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
142It's@名無しさん:2008/06/10(火) 15:22:58
>>102
131 名前:It's@名無しさん[] 投稿日:2008/06/09(月) 21:11:00

糞バッテリー製造を禁止せず、充電方式を槍玉に挙げて禁止する
それも、糞バッテリーを作る企業の主張に従って

そういう方針の決定の仕方はおかしいです
高速充電方式を禁止する前にソニーのバッテリー製造を差し止めてください

金属粉の混入していない通常のバッテリーで問題が起こった場合こそ
充電方式について検討すればいい話です

-----------苦情送付先-----------

■電子情報技術産業協会(JEITA)
http://www.jeita.or.jp/japanese/
ご意見・ご要望
[email protected]

■電池工業会 ご意見・お問い合わせ
http://www.baj.or.jp/contact/index.php
143It's@名無しさん:2008/06/10(火) 16:51:44
経済産業省は10日、NEC製のノートパソコンで発火事故などが相次ぎ、同社と製造元の子会社が約86万台を対象に無償点検すると発表した。
不具合を確認した場合は無償で修理する。事故は発火1件と発煙・異臭261件が確認されたが、けが人は出ていないという。
対象製品は2003年5月?04年8月に出荷された「LaVie」の「L」「F」、「GタイプL」、「GタイプF」の4機種で、計26型番。
製品はNECパーソナルプロダクツが製造、同社とNECが販売していた。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080610AT1G1002B10062008.html
144It's@名無しさん:2008/06/10(火) 17:39:10
>>102
131 名前:It's@名無しさん[] 投稿日:2008/06/09(月) 21:11:00

糞バッテリー製造を禁止せず、充電方式を槍玉に挙げて禁止する
それも、糞バッテリーを作る企業の主張に従って

そういう方針の決定の仕方はおかしいです
高速充電方式を禁止する前にソニーのバッテリー製造を差し止めてください

金属粉の混入していない通常のバッテリーで問題が起こった場合こそ
充電方式について検討すればいい話です

-----------苦情送付先-----------

■電子情報技術産業協会(JEITA)
http://www.jeita.or.jp/japanese/
ご意見・ご要望
[email protected]

■電池工業会 ご意見・お問い合わせ
http://www.baj.or.jp/contact/index.php
145It's@名無しさん:2008/06/10(火) 19:48:14
http://121ware.com/navigate/support/lvl/
 日頃は、NECパーソナルコンピュータをご愛用いただきまして誠にありがとうございます。
 さて、2003年(平成15年)5月から2006(平成18年)年3月にNECおよびNECパーソナルプロダクツ(注)(以下併せて弊社)が出荷した
A4サイズノートパソコン「LaVie L」、「LaVie G タイプL」、「LaVie F」、「LaVie G タイプF」、「VersaPro」において、一部のパソコンで
本体と液晶ディスプレイ部を接続する配線が余裕の少ない状態で組み立てられたものが稀にあることが判明しました。このために、
液晶ディスプレイの画面が表示されなくなる場合があり、さらに稀には、左側の液晶ディスプレイ取り付け部の内側からわずかな
異臭や煙が発生する場合があります。
146It's@名無しさん:2008/06/10(火) 20:06:52
>>145
>なお、これによって発火などの被害に至ることはないことを確認しております。
>
>弊社はお申し出をいただいたお客様、およびこれらの予兆が発生したお客様について
>点検をさせていただき、点検結果に応じて無償修理をさせていただきます。
>なお、下記の予兆が発生していない製品は、引き続きご使用いただけます。
(1)液晶ディスプレイ画面の一時的な消灯
(2)液晶ディスプレイ画面の一時的な点滅
(3)液晶ディスプレイ画面が正常に表示されている状態における、電源ランプ(LED)の消灯



チョニーの場合

>バッテリーの発火などの決定的な故障に結びつくようになるまでリコールすることはしなかった
147It's@名無しさん:2008/06/10(火) 22:05:13
どうソニーと関係するんだ?
148It's@名無しさん:2008/06/10(火) 22:06:04
アップルだけだぞ。これほど多量の前科があるのは。 他社とは桁違いの不祥事の量だ。
注目すべきは不具合の多さとその対応の遅さや酷さ、放置して逃げたものもある。 つまり常習犯だよ。
他社とは違うのだよ他社とは。アップルなんかと一緒にされちゃどんな企業もかわいそうだ。

PowerBook 5300 →バッテリー爆発(初代アップルボム)+アダプターが強度不足で抜ける+液晶部分のヒンジに亀裂→生産中止
PowerBook G3 Series → アダプタから発煙の危険性 → 期間限定無償交換
Cube → 電源部から発火のおそれ → 期間限定無償修理+筐体のウェルドクラック(熱収縮ヒビ割) → 金型の跡と放置
初代AirMac BaseStation→密閉構造で放熱が悪くコンデンサの寿命低下
eMac&箱iMac → CRT画面が上下からかなりの割合で縮む → 放置+グラボがへたれる虚弱体質、上記と関連?→放置
DualUSB他 → グラボがあぼーんする時限爆弾 → 期間限定無償修理(何度やっても爆発)
初代Titanium → バッテリが落下する → 期間限定無償処置?+鬼発熱で膝の上で使うと低温やけど、高温による変色 →放置
初代大福 → 液晶モニタが数センチ斜める → 放置
TitaniumP88"以降? → ホワイトスポットで一部液晶がヘンになる → のらりくらり対応
Gigabit Ethernet → 特定条件下でカーネルパニック続発 → 原則放置
Mirrored Drive Doors → ファンが爆音 → ファームウェア&静音電源送付
FW800 → メモリモジュールの不具合の可能性 → 完全無視
iBook→バッテリー爆発(アップルボム)なんと回収対象の機種にメールでの案内は一切なし
PowerBook G4→バッテリー爆発(アップルボム)
sawtooth→FWのプラグ&プレイの突入電流でFW死亡→放置
iMac G5 → 奇声を発する → 放置+ コンデンサ潮吹き(アップルボム)+熱設計ミスにより常に超高温動作→熱暴走=短命化
iPod → ウィルス混入+爆発(アップルボム)+バッテリー持続時間を長く表示する嘘+液晶傾き+クリックホイールの膨らみ
iPod touch→ファームウェアの不具合で完全に操作不能。→iTunesのアップデートで修正+爆発(アップルボム)
MacBook→ 充電機能の不具合でバッテリー爆発(アップルボム)+突然電源が落ちる+アダプターが発火+謎の黄ばみ
+謎のひび割れ+訴えられるほど酷い糞液晶+中国製HDDの壊滅的なデータ損失
149It's@名無しさん:2008/06/10(火) 23:26:29
131 名前:It's@名無しさん[] 投稿日:2008/06/09(月) 21:11:00

糞バッテリー製造を禁止せず、充電方式を槍玉に挙げて禁止する
それも、糞バッテリーを作る企業の主張に従って

そういう方針の決定の仕方はおかしいです
高速充電方式を禁止する前にソニーのバッテリー製造を差し止めてください

金属粉の混入していない通常のバッテリーで問題が起こった場合こそ
充電方式について検討すればいい話です

-----------苦情送付先-----------

■電子情報技術産業協会(JEITA)
http://www.jeita.or.jp/japanese/
ご意見・ご要望
[email protected]

■電池工業会 ご意見・お問い合わせ
http://www.baj.or.jp/contact/index.php
150It's@名無しさん:2008/06/10(火) 23:40:12
アップルだけだぞ。これほど多量の前科があるのは。 他社とは桁違いの不祥事の量だ。
注目すべきは不具合の多さとその対応の遅さや酷さ、放置して逃げたものもある。 つまり常習犯だよ。
他社とは違うのだよ他社とは。アップルなんかと一緒にされちゃどんな企業もかわいそうだ。

PowerBook 5300 →バッテリー爆発(初代アップルボム)+アダプターが強度不足で抜ける+液晶部分のヒンジに亀裂→生産中止
PowerBook G3 Series → アダプタから発煙の危険性 → 期間限定無償交換
Cube → 電源部から発火のおそれ → 期間限定無償修理+筐体のウェルドクラック(熱収縮ヒビ割) → 金型の跡と放置
初代AirMac BaseStation→密閉構造で放熱が悪くコンデンサの寿命低下
eMac&箱iMac → CRT画面が上下からかなりの割合で縮む → 放置+グラボがへたれる虚弱体質、上記と関連?→放置
DualUSB他 → グラボがあぼーんする時限爆弾 → 期間限定無償修理(何度やっても爆発)
初代Titanium → バッテリが落下する → 期間限定無償処置?+鬼発熱で膝の上で使うと低温やけど、高温による変色 →放置
初代大福 → 液晶モニタが数センチ斜める → 放置
TitaniumP88"以降? → ホワイトスポットで一部液晶がヘンになる → のらりくらり対応
Gigabit Ethernet → 特定条件下でカーネルパニック続発 → 原則放置
Mirrored Drive Doors → ファンが爆音 → ファームウェア&静音電源送付
FW800 → メモリモジュールの不具合の可能性 → 完全無視
iBook→バッテリー爆発(アップルボム)なんと回収対象の機種にメールでの案内は一切なし
PowerBook G4→バッテリー爆発(アップルボム)
sawtooth→FWのプラグ&プレイの突入電流でFW死亡→放置
iMac G5 → 奇声を発する → 放置+ コンデンサ潮吹き(アップルボム)+熱設計ミスにより常に超高温動作→熱暴走=短命化
iPod → ウィルス混入+爆発(アップルボム)+バッテリー持続時間を長く表示する嘘+液晶傾き+クリックホイールの膨らみ
iPod touch→ファームウェアの不具合で完全に操作不能。→iTunesのアップデートで修正+爆発(アップルボム)
MacBook→ 充電機能の不具合でバッテリー爆発(アップルボム)+突然電源が落ちる+アダプターが発火+謎の黄ばみ
+謎のひび割れ+訴えられるほど酷い糞液晶+中国製HDDの壊滅的なデータ損失
151It's@名無しさん:2008/06/11(水) 04:09:09
で、板違いの話題でソニーの爆発するバッテリーから話題そらせましたか?

デルとソニーはソニー製リチウムイオンバッテリーの製造上の問題について10ヶ月前に
認識しており協議を行っていたが、この欠陥がバッテリーの発火などの決定的な故障に
結びつくようになるまでリコールすることはしなかった、とソニーのエレクトロニクス
部門の広報は声明を出した。
 ソニー広報のリック・クランシー氏によると、デルとソニーとの協議は2005年10月と
2006年2月に行われていた。協議の内容はソニー製バッテリー内に混入している小さな
金属片がバッテリーの故障やオーバーヒートを引き起こす問題についてだった。
 この協議の結果、ソニーは製造工程を変更することで金属片の混入を最小化することに
なった。しかしソニーは明確な危険性が認められなかったからとして、既に金属片が混入
しているバッテリーのリコールを行うことはしなかった。
http://www.infoworld.com/article/06/08/18/HNdellsonybattery_1.html


http://it.nikkei.co.jp/pc/special/sonybattery.aspx?n=AS1D0309P%2003102006
ソニー、パソコン用電池不具合で外部機関に調査依頼
 ソニーは大規模リコール(無償回収・修理)に発展したパソコン用リチウムイオン電池の不具合
問題で、第三者機関に原因を究明するための調査を依頼した。異常な過熱や発火に至った過程に
ついて社内調査で全容が解明できないことから、外部機関による客観的な分析を加えて原因の
解明を急ぐ。

 調査を委託したのは国内にある民間の第三者機関。ソニーは今後も社内調査を続けるが、
「外部にも協力を求め、(調査結果に)客観性を確保したい」としている。
調査結果は1―2カ月程度でまとまる可能性もあり、ソニーは結果が出れば公表する考えだ。
152It's@名無しさん:2008/06/11(水) 07:38:38
                      __________________
      / ̄ ̄ ̄\       /                            \
    / \    / \    /などと意味不明なことを言っており          |
   /  (●)  (●)  \ < 犯行に及んだ動機は未だ明かされていません    |   
   |    (__人__)    |  \____________________/
   \    ` ⌒´    /
   /              \
153It's@名無しさん:2008/06/11(水) 07:40:00
意味不明はソニーだろw
154 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/06/11(水) 08:50:54
    ビシッ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
155It's@名無しさん:2008/06/11(水) 08:53:30
>>152
>>154
定番ワンセットAAなんだ
156It's@名無しさん:2008/06/11(水) 09:40:41
               ,、‐'''''''''ヽ、
             /:::::;;-‐-、:::ヽ             _,,,,,,,_
              l::::::l  _,,、-‐"iiiiiilllllllllllliiiiiiiー-、__ゞ:::::::::::`ヽ,
             ヽ::`/: : : : iiiiiilllll||llllliiiiii: : : : : : ヽイ~`ヽ:::::::i
.              /: : : : : : : : : :l|l: : : : : : : : : : : : : \ ノ:::::}
              /: : : : :r=ミ    ;_,_: : : : : : : : : : : :ヽ:::ノ
.             !: : :    ̄    ー-'"    : : : : : : : :.!
             |: : :  ,_-‐ 、    __,,.. - 、  : : : : : <iiii|
______∧,、_|: : : `之ヽ、, i l´ _,ィ辷ァ-、、 : : : : : : : :.|_ ______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` |: : :     ̄フ/l l::. ヽこ~   : : : : : : : : :i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            /: : : :   ´ :l .l:::.      : : : : : : : : :.i
            ̄|: : :"    / :.  :r-、   : : : : : : : :.<iii/
.           /!.:     `ヽ:__,ィ='´     : : : : :-─/─
             ヽ       _: :_    ヽ   : : :ヽ/
              \   `'ー===ー-- '    : :/\
                `''‐、、__       __,,,,、-‐"
.              //:::::/ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ノ::::/\
.            / /:::::/  ` ̄ ̄ ̄/:::::/.  \
157It's@名無しさん:2008/06/11(水) 12:33:30
AAで話題そらせましたか?ソニーさん

デルとソニーはソニー製リチウムイオンバッテリーの製造上の問題について10ヶ月前に
認識しており協議を行っていたが、この欠陥がバッテリーの発火などの決定的な故障に
結びつくようになるまでリコールすることはしなかった、とソニーのエレクトロニクス
部門の広報は声明を出した。
 ソニー広報のリック・クランシー氏によると、デルとソニーとの協議は2005年10月と
2006年2月に行われていた。協議の内容はソニー製バッテリー内に混入している小さな
金属片がバッテリーの故障やオーバーヒートを引き起こす問題についてだった。
 この協議の結果、ソニーは製造工程を変更することで金属片の混入を最小化することに
なった。しかしソニーは明確な危険性が認められなかったからとして、既に金属片が混入
しているバッテリーのリコールを行うことはしなかった。
http://www.infoworld.com/article/06/08/18/HNdellsonybattery_1.html


http://it.nikkei.co.jp/pc/special/sonybattery.aspx?n=AS1D0309P%2003102006
ソニー、パソコン用電池不具合で外部機関に調査依頼
 ソニーは大規模リコール(無償回収・修理)に発展したパソコン用リチウムイオン電池の不具合
問題で、第三者機関に原因を究明するための調査を依頼した。異常な過熱や発火に至った過程に
ついて社内調査で全容が解明できないことから、外部機関による客観的な分析を加えて原因の
解明を急ぐ。

 調査を委託したのは国内にある民間の第三者機関。ソニーは今後も社内調査を続けるが、
「外部にも協力を求め、(調査結果に)客観性を確保したい」としている。
調査結果は1―2カ月程度でまとまる可能性もあり、ソニーは結果が出れば公表する考えだ。
158It's@名無しさん:2008/06/12(木) 03:29:11
晒しあげ
159It's@名無しさん:2008/06/12(木) 08:53:19
アップルだけだぞ。これほど多量の前科があるのは。 他社とは桁違いの不祥事の量だ。
注目すべきは不具合の多さとその対応の遅さや酷さ、放置して逃げたものもある。 つまり常習犯だよ。
他社とは違うのだよ他社とは。アップルなんかと一緒にされちゃどんな企業もかわいそうだ。

PowerBook 5300 →バッテリー爆発(初代アップルボム)+アダプターが強度不足で抜ける+液晶部分のヒンジに亀裂→生産中止
PowerBook G3 Series → アダプタから発煙の危険性 → 期間限定無償交換
Cube → 電源部から発火のおそれ → 期間限定無償修理+筐体のウェルドクラック(熱収縮ヒビ割) → 金型の跡と放置
初代AirMac BaseStation→密閉構造で放熱が悪くコンデンサの寿命低下
eMac&箱iMac → CRT画面が上下からかなりの割合で縮む → 放置+グラボがへたれる虚弱体質、上記と関連?→放置
DualUSB他 → グラボがあぼーんする時限爆弾 → 期間限定無償修理(何度やっても爆発)
初代Titanium → バッテリが落下する → 期間限定無償処置?+鬼発熱で膝の上で使うと低温やけど、高温による変色 →放置
初代大福 → 液晶モニタが数センチ斜める → 放置
TitaniumP88"以降? → ホワイトスポットで一部液晶がヘンになる → のらりくらり対応
Gigabit Ethernet → 特定条件下でカーネルパニック続発 → 原則放置
Mirrored Drive Doors → ファンが爆音 → ファームウェア&静音電源送付
FW800 → メモリモジュールの不具合の可能性 → 完全無視
iBook→バッテリー爆発(アップルボム)なんと回収対象の機種にメールでの案内は一切なし
PowerBook G4→バッテリー爆発(アップルボム)
sawtooth→FWのプラグ&プレイの突入電流でFW死亡→放置
iMac G5 → 奇声を発する → 放置+ コンデンサ潮吹き(アップルボム)+熱設計ミスにより常に超高温動作→熱暴走=短命化
iPod → ウィルス混入+爆発(アップルボム)+バッテリー持続時間を長く表示する嘘+液晶傾き+クリックホイールの膨らみ
iPod touch→ファームウェアの不具合で完全に操作不能。→iTunesのアップデートで修正+爆発(アップルボム)
MacBook→ 充電機能の不具合でバッテリー爆発(アップルボム)+突然電源が落ちる+アダプターが発火+謎の黄ばみ
+謎のひび割れ+訴えられるほど酷い糞液晶+中国製HDDの壊滅的なデータ損失
160It's@名無しさん:2008/06/12(木) 11:53:57
>>159自分の会社はどうなの?>ソニー
他のことばかり工作してるから、いつまでたってもクソな製品、クソな会社なのだ。
161 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/06/12(木) 12:47:49
    ビシッ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
162It's@名無しさん:2008/06/12(木) 13:18:15
悪業晒age
163It's@名無しさん:2008/06/12(木) 13:22:40
http://121ware.com/navigate/support/lvl/
 日頃は、NECパーソナルコンピュータをご愛用いただきまして誠にありがとうございます。
 さて、2003年(平成15年)5月から2006(平成18年)年3月にNECおよびNECパーソナルプロダクツ(注)(以下併せて弊社)が出荷した
A4サイズノートパソコン「LaVie L」、「LaVie G タイプL」、「LaVie F」、「LaVie G タイプF」、「VersaPro」において、一部のパソコンで
本体と液晶ディスプレイ部を接続する配線が余裕の少ない状態で組み立てられたものが稀にあることが判明しました。このために、
液晶ディスプレイの画面が表示されなくなる場合があり、さらに稀には、左側の液晶ディスプレイ取り付け部の内側からわずかな
異臭や煙が発生する場合があります。
164It's@名無しさん:2008/06/12(木) 13:51:15
ここはソニー板だが。
165 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/06/12(木) 14:06:31
    ビシッ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
166It's@名無しさん:2008/06/12(木) 14:41:10
板違いの工作で、自社製バッテリーの爆発問題を誤魔化せましたか? >ソニー社員
167It's@名無しさん:2008/06/12(木) 14:48:26
               ,、‐'''''''''ヽ、
             /:::::;;-‐-、:::ヽ             _,,,,,,,_
              l::::::l  _,,、-‐"iiiiiilllllllllllliiiiiiiー-、__ゞ:::::::::::`ヽ,
             ヽ::`/: : : : iiiiiilllll||llllliiiiii: : : : : : ヽイ~`ヽ:::::::i
.              /: : : : : : : : : :l|l: : : : : : : : : : : : : \ ノ:::::}
              /: : : : :r=ミ    ;_,_: : : : : : : : : : : :ヽ:::ノ
.             !: : :    ̄    ー-'"    : : : : : : : :.!
             |: : :  ,_-‐ 、    __,,.. - 、  : : : : : <iiii|
______∧,、_|: : : `之ヽ、, i l´ _,ィ辷ァ-、、 : : : : : : : :.|_ ______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` |: : :     ̄フ/l l::. ヽこ~   : : : : : : : : :i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            /: : : :   ´ :l .l:::.      : : : : : : : : :.i
            ̄|: : :"    / :.  :r-、   : : : : : : : :.<iii/
.           /!.:     `ヽ:__,ィ='´     : : : : :-─/─
             ヽ       _: :_    ヽ   : : :ヽ/
              \   `'ー===ー-- '    : :/\
                `''‐、、__       __,,,,、-‐"
.              //:::::/ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ノ::::/\
.            / /:::::/  ` ̄ ̄ ̄/:::::/.  \
168It's@名無しさん:2008/06/12(木) 14:50:49
ほら、これのことだよ
どうなった?


デルとソニーはソニー製リチウムイオンバッテリーの製造上の問題について10ヶ月前に
認識しており協議を行っていたが、この欠陥がバッテリーの発火などの決定的な故障に
結びつくようになるまでリコールすることはしなかった、とソニーのエレクトロニクス
部門の広報は声明を出した。
 ソニー広報のリック・クランシー氏によると、デルとソニーとの協議は2005年10月と
2006年2月に行われていた。協議の内容はソニー製バッテリー内に混入している小さな
金属片がバッテリーの故障やオーバーヒートを引き起こす問題についてだった。
 この協議の結果、ソニーは製造工程を変更することで金属片の混入を最小化することに
なった。しかしソニーは明確な危険性が認められなかったからとして、既に金属片が混入
しているバッテリーのリコールを行うことはしなかった。
http://www.infoworld.com/article/06/08/18/HNdellsonybattery_1.html


http://it.nikkei.co.jp/pc/special/sonybattery.aspx?n=AS1D0309P%2003102006
ソニー、パソコン用電池不具合で外部機関に調査依頼
 ソニーは大規模リコール(無償回収・修理)に発展したパソコン用リチウムイオン電池の不具合
問題で、第三者機関に原因を究明するための調査を依頼した。異常な過熱や発火に至った過程に
ついて社内調査で全容が解明できないことから、外部機関による客観的な分析を加えて原因の
解明を急ぐ。

 調査を委託したのは国内にある民間の第三者機関。ソニーは今後も社内調査を続けるが、
「外部にも協力を求め、(調査結果に)客観性を確保したい」としている。
調査結果は1―2カ月程度でまとまる可能性もあり、ソニーは結果が出れば公表する考えだ。

[2006年10月4日/日本経済新聞 朝刊]
169It's@名無しさん:2008/06/12(木) 14:55:20
                      __________________
      / ̄ ̄ ̄\       /                            \
    / \    / \    /などと意味不明なことを言っており          |
   /  (●)  (●)  \ < 犯行に及んだ動機は未だ明かされていません    |   
   |    (__人__)    |  \____________________/
   \    ` ⌒´    /
   /              \
170It's@名無しさん:2008/06/12(木) 15:04:40
>>169

-----------苦情送付先-----------

■電子情報技術産業協会(JEITA)
http://www.jeita.or.jp/japanese/
ご意見・ご要望
[email protected]

■電池工業会 ご意見・お問い合わせ
http://www.baj.or.jp/contact/index.php
171It's@名無しさん:2008/06/12(木) 15:10:55
米エネルギー省のIBMスーパーコンピュータ、ペタFLOPS級の持続性能を達成
1ペタFLOPS級の「Roadrunner」は、Cellプロセッサを組み合わせたハイブリッドのスーパーコンピュータ。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0806/10/news031.html
172It's@名無しさん:2008/06/12(木) 20:23:40
>Cell Broadband Engine 1万2960個と、米AMDのx86プロセッサ6948個を組み合わせた

って書いてあるけど…>>171の見出しじゃミスリードだよ(AMDプロセッサを除外してる)


しかし19908個のCPUねぇ
173It's@名無しさん:2008/06/12(木) 21:07:08
それは嫉妬君の低能工作。実際のタイトルは
>米エネルギー省のIBMスーパーコンピュータ、ペタFLOPS級の持続性能を達成
>1ペタFLOPS級の「Roadrunner」は、AMDのOpteronプロセッサとCellプロセッサを組み合わせたハイブリッドのスーパーコンピュータ。

つーか、Cell B.E.、ただのアクセラレータなんですが。
コプロをプロセッサ数にカウントするな。
174It's@名無しさん:2008/06/12(木) 21:41:42
>>172
Blue Gene /Lも拡張して106,496個なんてタイヘンなことになってるね。
21まんこあ
175It's@名無しさん:2008/06/13(金) 00:18:16
経済産業省は10日、NEC製のノートパソコンで発火事故などが相次ぎ、同社と製造元の子会社が約86万台を対象に無償点検すると発表した。
不具合を確認した場合は無償で修理する。事故は発火1件と発煙・異臭261件が確認されたが、けが人は出ていないという。
対象製品は2003年5月?04年8月に出荷された「LaVie」の「L」「F」、「GタイプL」、「GタイプF」の4機種で、計26型番。
製品はNECパーソナルプロダクツが製造、同社とNECが販売していた。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080610AT1G1002B10062008.html

NECのノートPCは発火機能つき〜 in261件←(笑)
SONYはたかだか数件しか起こっていないのに何でここまで叩かれるんだろう?
176It's@名無しさん:2008/06/13(金) 00:19:03
なんで自分の貼った話題を逸らさないといけないんだ?
177It's@名無しさん:2008/06/13(金) 01:53:20
> 事故は発火1件と発煙・異臭261件が確認されたが、けが人は出ていないという。
                    ↓
> NECのノートPCは発火機能つき〜 in261件←(笑)


日本語も算数も間違ってると思う
178It's@名無しさん:2008/06/13(金) 02:37:21
露骨な話題そらししても無駄ですよ、ソニー社員さん


デルとソニーはソニー製リチウムイオンバッテリーの製造上の問題について10ヶ月前に
認識しており協議を行っていたが、この欠陥がバッテリーの発火などの決定的な故障に
結びつくようになるまでリコールすることはしなかった、とソニーのエレクトロニクス
部門の広報は声明を出した。
 ソニー広報のリック・クランシー氏によると、デルとソニーとの協議は2005年10月と
2006年2月に行われていた。協議の内容はソニー製バッテリー内に混入している小さな
金属片がバッテリーの故障やオーバーヒートを引き起こす問題についてだった。
 この協議の結果、ソニーは製造工程を変更することで金属片の混入を最小化することに
なった。しかしソニーは明確な危険性が認められなかったからとして、既に金属片が混入
しているバッテリーのリコールを行うことはしなかった。
http://www.infoworld.com/article/06/08/18/HNdellsonybattery_1.html


http://it.nikkei.co.jp/pc/special/sonybattery.aspx?n=AS1D0309P%2003102006
ソニー、パソコン用電池不具合で外部機関に調査依頼
 ソニーは大規模リコール(無償回収・修理)に発展したパソコン用リチウムイオン電池の不具合
問題で、第三者機関に原因を究明するための調査を依頼した。異常な過熱や発火に至った過程に
ついて社内調査で全容が解明できないことから、外部機関による客観的な分析を加えて原因の
解明を急ぐ。

 調査を委託したのは国内にある民間の第三者機関。ソニーは今後も社内調査を続けるが、
「外部にも協力を求め、(調査結果に)客観性を確保したい」としている。
調査結果は1―2カ月程度でまとまる可能性もあり、ソニーは結果が出れば公表する考えだ。

[2006年10月4日/日本経済新聞 朝刊]
179It's@名無しさん:2008/06/13(金) 06:10:16
糞スレ上げても無駄ですってば
180It's@名無しさん:2008/06/13(金) 07:41:08
               ,、‐'''''''''ヽ、
             /:::::;;-‐-、:::ヽ             _,,,,,,,_
              l::::::l  _,,、-‐"iiiiiilllllllllllliiiiiiiー-、__ゞ:::::::::::`ヽ,
             ヽ::`/: : : : iiiiiilllll||llllliiiiii: : : : : : ヽイ~`ヽ:::::::i
.              /: : : : : : : : : :l|l: : : : : : : : : : : : : \ ノ:::::}
              /: : : : :r=ミ    ;_,_: : : : : : : : : : : :ヽ:::ノ
.             !: : :    ̄    ー-'"    : : : : : : : :.!
             |: : :  ,_-‐ 、    __,,.. - 、  : : : : : <iiii|
______∧,、_|: : : `之ヽ、, i l´ _,ィ辷ァ-、、 : : : : : : : :.|_ ______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` |: : :     ̄フ/l l::. ヽこ~   : : : : : : : : :i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            /: : : :   ´ :l .l:::.      : : : : : : : : :.i
            ̄|: : :"    / :.  :r-、   : : : : : : : :.<iii/
.           /!.:     `ヽ:__,ィ='´     : : : : :-─/─
             ヽ       _: :_    ヽ   : : :ヽ/
              \   `'ー===ー-- '    : :/\
                `''‐、、__       __,,,,、-‐"
.              //:::::/ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ノ::::/\
.            / /:::::/  ` ̄ ̄ ̄/:::::/.  \
181It's@名無しさん:2008/06/13(金) 15:48:44
で、AA荒らししたら、ソニーが嘘ついたの誤魔化せるの?
182 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/06/13(金) 16:08:33
    ビシッ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
183It's@名無しさん:2008/06/13(金) 16:20:22
>>182は泥棒、∵ウソつき
184It's@名無しさん:2008/06/13(金) 20:32:55
保険板みたいになってきたな
担当が替わったのか?

嫉妬君ならもう少し面白かったのに
185It's@名無しさん:2008/06/14(土) 04:50:27
ソニーを買い被りすぎ
186It's@名無しさん:2008/06/14(土) 20:39:09
保険・バッテリー系スレ

ただAAで荒らすだけ
187It's@名無しさん:2008/06/14(土) 22:37:06
ねつ造スレ上げてないで、メーカーとしての責任を果たしてください >ソニー

デルとソニーはソニー製リチウムイオンバッテリーの製造上の問題について10ヶ月前に
認識しており協議を行っていたが、この欠陥がバッテリーの発火などの決定的な故障に
結びつくようになるまでリコールすることはしなかった、とソニーのエレクトロニクス
部門の広報は声明を出した。
 ソニー広報のリック・クランシー氏によると、デルとソニーとの協議は2005年10月と
2006年2月に行われていた。協議の内容はソニー製バッテリー内に混入している小さな
金属片がバッテリーの故障やオーバーヒートを引き起こす問題についてだった。
 この協議の結果、ソニーは製造工程を変更することで金属片の混入を最小化することに
なった。しかしソニーは明確な危険性が認められなかったからとして、既に金属片が混入
しているバッテリーのリコールを行うことはしなかった。
http://www.infoworld.com/article/06/08/18/HNdellsonybattery_1.html


http://it.nikkei.co.jp/pc/special/sonybattery.aspx?n=AS1D0309P%2003102006
ソニー、パソコン用電池不具合で外部機関に調査依頼
 ソニーは大規模リコール(無償回収・修理)に発展したパソコン用リチウムイオン電池の不具合
問題で、第三者機関に原因を究明するための調査を依頼した。異常な過熱や発火に至った過程に
ついて社内調査で全容が解明できないことから、外部機関による客観的な分析を加えて原因の
解明を急ぐ。

 調査を委託したのは国内にある民間の第三者機関。ソニーは今後も社内調査を続けるが、
「外部にも協力を求め、(調査結果に)客観性を確保したい」としている。
調査結果は1―2カ月程度でまとまる可能性もあり、ソニーは結果が出れば公表する考えだ。

[2006年10月4日/日本経済新聞 朝刊]
188 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/06/15(日) 15:16:20
    ビシッ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
189It's@名無しさん:2008/06/15(日) 16:18:04
悪業晒しage
190It's@名無しさん:2008/06/15(日) 16:25:29
経済産業省は10日、NEC製のノートパソコンで発火事故などが相次ぎ、同社と製造元の子会社が約86万台を対象に無償点検すると発表した。
不具合を確認した場合は無償で修理する。事故は発火1件と発煙・異臭261件が確認されたが、けが人は出ていないという。
対象製品は2003年5月?04年8月に出荷された「LaVie」の「L」「F」、「GタイプL」、「GタイプF」の4機種で、計26型番。
製品はNECパーソナルプロダクツが製造、同社とNECが販売していた。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080610AT1G1002B10062008.html
191It's@名無しさん:2008/06/15(日) 16:46:32
>>190
>無償点検すると発表した

それに比べてソニーは…
192It's@名無しさん:2008/06/15(日) 16:55:53
                      __________________
      / ̄ ̄ ̄\       /                            \
    / \    / \    /などと意味不明なことを言っており          |
   /  (●)  (●)  \ < 犯行に及んだ動機は未だ明かされていません    |   
   |    (__人__)    |  \____________________/
   \    ` ⌒´    /
   /              \
193It's@名無しさん:2008/06/15(日) 19:56:41
↑SONY
194It's@名無しさん:2008/06/17(火) 14:41:47
で、バッテリー爆発の原因はわかったんですか?
ひょっとして原因も解明できてないのに製造続けてるの?
195It's@名無しさん:2008/06/17(火) 23:42:55
まさか
さすがに経済産業省が止めるでしょ、フツー
196It's@名無しさん:2008/06/18(水) 03:38:48
>>195
何も発表しないってことは、何も改善してないからでしょ
197It's@名無しさん:2008/06/19(木) 02:23:45
当たり前のことが出来ただけで、自慢げに日経に提灯記事書かせる企業だからな
198It's@名無しさん:2008/06/19(木) 02:37:55
高校生でも作れる太陽電池とか?w
199It's@名無しさん:2008/06/19(木) 02:45:14

http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/sony/1185709079/505
505 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/18(水) 08:58:54
消費者庁には屈しない
200 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/06/19(木) 09:00:34
    ビシッ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
201It's@名無しさん:2008/06/20(金) 03:09:03
またソニー社員がAA荒らししてるのか

デルとソニーはソニー製リチウムイオンバッテリーの製造上の問題について10ヶ月前に
認識しており協議を行っていたが、この欠陥がバッテリーの発火などの決定的な故障に
結びつくようになるまでリコールすることはしなかった、とソニーのエレクトロニクス
部門の広報は声明を出した。
 ソニー広報のリック・クランシー氏によると、デルとソニーとの協議は2005年10月と
2006年2月に行われていた。協議の内容はソニー製バッテリー内に混入している小さな
金属片がバッテリーの故障やオーバーヒートを引き起こす問題についてだった。
 この協議の結果、ソニーは製造工程を変更することで金属片の混入を最小化することに
なった。しかしソニーは明確な危険性が認められなかったからとして、既に金属片が混入
しているバッテリーのリコールを行うことはしなかった。
http://www.infoworld.com/article/06/08/18/HNdellsonybattery_1.html


http://it.nikkei.co.jp/pc/special/sonybattery.aspx?n=AS1D0309P%2003102006
ソニー、パソコン用電池不具合で外部機関に調査依頼
 ソニーは大規模リコール(無償回収・修理)に発展したパソコン用リチウムイオン電池の不具合
問題で、第三者機関に原因を究明するための調査を依頼した。異常な過熱や発火に至った過程に
ついて社内調査で全容が解明できないことから、外部機関による客観的な分析を加えて原因の
解明を急ぐ。

 調査を委託したのは国内にある民間の第三者機関。ソニーは今後も社内調査を続けるが、
「外部にも協力を求め、(調査結果に)客観性を確保したい」としている。
調査結果は1―2カ月程度でまとまる可能性もあり、ソニーは結果が出れば公表する考えだ。

[2006年10月4日/日本経済新聞 朝刊]
202It's@名無しさん:2008/06/20(金) 09:27:02
                      __________________
      / ̄ ̄ ̄\       /                            \
    / \    / \    /などと意味不明なことを言っており          |
   /  (●)  (●)  \ < 犯行に及んだ動機は未だ明かされていません    |   
   |    (__人__)    |  \____________________/
   \    ` ⌒´    /
   /              \
203It's@名無しさん:2008/06/20(金) 18:19:08
http://www.sanyo.co.jp/koho/doc/j/info/080620.html
弊社が2000年(平成12年)6月から2007年(平成19年)9月にかけて製造いたしました下記「三洋電機製 オーブンレンジ」におきまして、
電源コード(本体内)の不具合により、オーブン・グリル運転コースご使用時に部品の一部が発煙・発火する可能性があることがわかり、
無償にて点検・修理をさせていただくことにいたしました。

つきましては、お客様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、機種名をご確認の上、オーブン・グリル運転コースのご使用はお控え
いただき、下記の窓口までご連絡いただきますよう謹んでお願い申し上げます。

お客様には心より深くお詫び申し上げます。
なにとぞご理解とご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。

2008年6月20日
三洋電機コンシューマエレクトロニクス株式会社
204It's@名無しさん:2008/06/20(金) 20:55:20
スレ(&板)違いネタばっかりコピペしてるからほら呪詛返し

祖母の首刺した高1「プレステできねぇから」
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20080620060.html

祖母の首刺した高1「プレステできねぇから」
 熊本市の私立高校1年の少年(15)が同居する祖母(72)の首を刃物で刺し大けがをさせたとして逮捕された事件で、
熊本東署は20日、殺人未遂の共犯容疑で同市の市立中学2年の少年(14)を逮捕した。2人とも「間違いありません」と
容疑を認めているという。

 高1の少年は動機について「小さいころから生活態度などについて祖母に小言を言われ、ストレスがたまっていた。
親に告げ口され、夜中にプレイステーション(テレビゲーム)ができなくなった」と供述しているという。

「ストレス解消」のため家族が寝静まった深夜、祖母の寝室の隣室でゲームをしていたが、最近になって祖母に見つかり、
両親にゲーム機を取り上げられていたらしい。

 調べでは、少年2人は共謀し、9日午前2時ごろ、高1少年の自宅1階で寝ていた祖母の首を刃物で刺し、大けがを
負わせた疑い。同居する両親と姉は2階で寝ており、高1少年が台所から持ち出した刃物で祖母を刺す間、中2少年が
寝室前の廊下で見張りをしていたという。

 2人は同じ中学校の先輩と後輩で、1カ月ほど前に高1少年が「祖母を殺す」と持ち掛けたという。

これもスレ違い話題だけど板違いではないね
205It's@名無しさん:2008/06/21(土) 01:36:38
>>203
>無償にて点検・修理をさせていただくことにいたしました。
ほかのメーカーやユーザーのせいにして放置するソニーとはえらい違いですね、と。
206It's@名無しさん:2008/06/21(土) 04:14:45
ソニスタで買ったVAIO、バッテリ交換プログラムを予定・・・って
メールが2年前。それ以来さっぱりです。
直販だから住所ぐらい判るだろう。
その後どうするのか、案内のハガキぐらい出そうぜ。
そういうPCももうXPサポート終了。寿命が来ました。
ひょっとして、これがねらいか???
まあ、パナのR7買ったから良いけど。
207It's@名無しさん:2008/06/21(土) 11:46:01
やっぱ真面目に交換する気はなかったようだ
完全に見せかけ

208It's@名無しさん:2008/06/21(土) 13:13:14
バッテリーだ消耗品であることを知らない馬鹿の集まるTHEクソスレ
209It's@名無しさん:2008/06/21(土) 13:14:13
>>208
>バッテリーだ

おちつけ
210It's@名無しさん:2008/06/21(土) 20:47:41
ワロタw
211It's@名無しさん:2008/06/21(土) 23:33:08
まあ日本語はともかく
消耗品だから爆発していいってことにはならないよな
212It's@名無しさん:2008/06/21(土) 23:38:05
消費期限切れの腐った卵を食べて食中毒になったら悪いのは消費者。
213It's@名無しさん:2008/06/21(土) 23:40:16
消費期限切れの卵が爆発したら駄目だろw
214It's@名無しさん:2008/06/22(日) 01:28:39
>>212
バッテリー爆発させた言い訳がそれか?
215It's@名無しさん:2008/06/22(日) 01:42:33
毒入り卵が消費期限切れで消費者に犠牲が
毒入り部分は免罪です

ってどんな論理だよw
消耗品だったら何が起こってもいいってもんでもないぞ



で、ソニー製のバッテリーには使用期限が書いてあったんだ?
どこにどんな風に書いてあったの?ソース付で

さらに爆発したバッテリーが期限切れだったソースは?

これらがなければ何一つ意味はない主張>>208,212
216It's@名無しさん:2008/06/22(日) 09:48:43
バッテリーは使ってるとへたってくるし、1年くらいが寿命。
それ以降はユーザーの自己責任。
だいたい、車だって古い車の整備不良であればユーザー側の過失になるのに、
家電はどんな使い方をされてもメーカーのせいにされるんね、全く日本って理不尽だわ
217It's@名無しさん:2008/06/22(日) 11:00:21
古くなったって爆発したら駄目だろ。
218It's@名無しさん:2008/06/22(日) 11:01:34
何にしても爆発の原因は何だったのか、
調査結果を明らかにしないとな。
話はそれからだ。
219It's@名無しさん:2008/06/22(日) 11:21:06
古くなったらそりゃ爆破するわ
Liはアルカリ金属で反応性がとんでもなく高い。
酸素の中に入れただけで爆発する危険物質だぞ。
220It's@名無しさん:2008/06/22(日) 11:59:33
> 爆破


221It's@名無しさん:2008/06/22(日) 12:00:22
222It's@名無しさん:2008/06/22(日) 12:06:21
「古いバッテリーは爆発して当然」作戦か

まあこの主張自体ばかげてる
古くなっても劣化・機能停止はともかく爆発なんてあってはならない

仮に「古いバッテリーは爆発して当然」だと持っていけたとしても

>>208,212,216,219
爆発したバッテリーが古かった、ってソースは?
223It's@名無しさん:2008/06/22(日) 12:37:03
古くなったら爆発か、ひでぇなソニー製品。
これぞソニータイマー。
224It's@名無しさん:2008/06/22(日) 14:35:22
>>219
>古くなったらそりゃ爆破するわ
>古くなったらそりゃ爆破するわ
>古くなったらそりゃ爆破するわ

これがソニーのバッテリーポリシー。
225It's@名無しさん:2008/06/22(日) 14:49:14
松下電池、操業再開めどたたず・火災事故、携帯など生産に影響も
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=AS1D0107Q%2001102007
 松下電池工業(大阪府守口市)本社工場で30日に起きた火災は、鎮火後の1日も消防による現場検証が続いており、主力のリチウムイオン電池の
生産ラインは稼働再開のメドが立っていない。同社のリチウムイオン電池の生産量は世界シェア3位で、生産停止が長引けば、電池を使うパソコンや
携帯端末メーカーの生産計画にも影響が出かねない。

 同社の本社工場は、国内外に2カ所あるリチウムイオン電池の生産拠点のひとつ。火災の発生場所はノートパソコン用のラインだったが、携帯端末
向けの生産ラインも止めている。8月に発覚したフィンランドのノキア製携帯電話向けのリチウムイオン電池の不具合で、松下は100億―200億円を
かけて無償回収・交換中だ。それに合わせて本社工場もフル稼働だっただけに、生産停止によって回収が遅れる可能性も出てきた。
226It's@名無しさん:2008/06/22(日) 16:35:05
で、「古くなったら爆発して当然」はソニー社員の見解ってことでOK?
227It's@名無しさん:2008/06/22(日) 17:29:37
すげぇ仕様だなソニー製品って。。。
228It's@名無しさん:2008/06/22(日) 17:32:29
工場ごとブッ飛ばした松下に比べれば全然安全だろ
229It's@名無しさん:2008/06/22(日) 17:39:55
>>228
むしろ、一般人を爆死させるくらいだったら、
ソニーも工場ごと自爆しろよ。
230It's@名無しさん:2008/06/22(日) 17:52:03
>>228
うわぁ、とんでもないブーメランの悪寒
231It's@名無しさん:2008/06/22(日) 18:14:30
>>228
>工場ごとブッ飛ばした

1995/11/04,平成7/11/04
福島県郡山市にある電池製造業「ソニー・エナジー・テック」郡山工場から出火
し、2000平方メートルを焼失する。
232It's@名無しさん:2008/06/22(日) 18:16:46
>>231
凄いなソニーの工場火災は全焼しちゃったのかw
233It's@名無しさん:2008/06/22(日) 20:29:57
>>232ありゃ凄かったぞ 未だに火災で黒くなった壁とかあるが
234It's@名無しさん:2008/06/22(日) 20:33:41
そんな13年前のことを語られてもねぇ
松下はソニーより13年も送れて進歩してないってことじゃねぇかwwwww
235It's@名無しさん:2008/06/22(日) 20:43:32
全焼か、ソニー製爆弾の破壊力すごいな。
ちゃんとバッテリー製造してたらボヤ程度で済んだんだろうに。。。
236It's@名無しさん:2008/06/22(日) 20:45:02
ソニー製爆弾の破壊力は、
松下の13年先を行ってるって事ですかw
237It's@名無しさん:2008/06/22(日) 20:47:57
よし。軍に売り込もうか
238It's@名無しさん:2008/06/22(日) 20:48:29
13年経ち、古くなったソニー製バッテリーが、
今になって消費者に牙を剥いていると。
239It's@名無しさん:2008/06/22(日) 20:51:11
PSPのバッテリーって爆発するほど古いの使ってたんだ。
もしかして13年前に焼失を免れた在庫をPSPと一緒に販売した?
240It's@名無しさん:2008/06/22(日) 23:17:15
こころあたりでもあるのかな。

>219 名前: It's@名無しさん 投稿日: 2008/06/22(日) 11:21:06
>古くなったらそりゃ爆破するわ
>Liはアルカリ金属で反応性がとんでもなく高い。
>酸素の中に入れただけで爆発する危険物質だぞ。
241It's@名無しさん:2008/06/23(月) 01:15:00
>>234
>そんな13年前のことを語られてもねぇ
そうだね
ソニーは2年前の嘘の後始末をつけようね

デルとソニーはソニー製リチウムイオンバッテリーの製造上の問題について10ヶ月前に
認識しており協議を行っていたが、この欠陥がバッテリーの発火などの決定的な故障に
結びつくようになるまでリコールすることはしなかった、とソニーのエレクトロニクス
部門の広報は声明を出した。
 ソニー広報のリック・クランシー氏によると、デルとソニーとの協議は2005年10月と
2006年2月に行われていた。協議の内容はソニー製バッテリー内に混入している小さな
金属片がバッテリーの故障やオーバーヒートを引き起こす問題についてだった。
 この協議の結果、ソニーは製造工程を変更することで金属片の混入を最小化することに
なった。しかしソニーは明確な危険性が認められなかったからとして、既に金属片が混入
しているバッテリーのリコールを行うことはしなかった。
http://www.infoworld.com/article/06/08/18/HNdellsonybattery_1.html


http://it.nikkei.co.jp/pc/special/sonybattery.aspx?n=AS1D0309P%2003102006
ソニー、パソコン用電池不具合で外部機関に調査依頼
 ソニーは大規模リコール(無償回収・修理)に発展したパソコン用リチウムイオン電池の不具合
問題で、第三者機関に原因を究明するための調査を依頼した。異常な過熱や発火に至った過程に
ついて社内調査で全容が解明できないことから、外部機関による客観的な分析を加えて原因の
解明を急ぐ。

 調査を委託したのは国内にある民間の第三者機関。ソニーは今後も社内調査を続けるが、
「外部にも協力を求め、(調査結果に)客観性を確保したい」としている。
調査結果は1―2カ月程度でまとまる可能性もあり、ソニーは結果が出れば公表する考えだ。

[2006年10月4日/日本経済新聞 朝刊]
242It's@名無しさん:2008/06/23(月) 21:21:23


ソニー的には何年経ったら爆発していいの?


ソニーさん

243It's@名無しさん:2008/06/23(月) 21:58:27
松下電池、操業再開めどたたず・火災事故、携帯など生産に影響も
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=AS1D0107Q%2001102007
 松下電池工業(大阪府守口市)本社工場で30日に起きた火災は、鎮火後の1日も消防による現場検証が続いており、主力のリチウムイオン電池の
生産ラインは稼働再開のメドが立っていない。同社のリチウムイオン電池の生産量は世界シェア3位で、生産停止が長引けば、電池を使うパソコンや
携帯端末メーカーの生産計画にも影響が出かねない。

 同社の本社工場は、国内外に2カ所あるリチウムイオン電池の生産拠点のひとつ。火災の発生場所はノートパソコン用のラインだったが、携帯端末
向けの生産ラインも止めている。8月に発覚したフィンランドのノキア製携帯電話向けのリチウムイオン電池の不具合で、松下は100億―200億円を
かけて無償回収・交換中だ。それに合わせて本社工場もフル稼働だっただけに、生産停止によって回収が遅れる可能性も出てきた。
244It's@名無しさん:2008/06/23(月) 22:02:59
>>100億―200億円をかけて無償回収・交換中

ソニーは何でバッテリ回収しないんだ?
245It's@名無しさん:2008/06/24(火) 00:09:45
>>243
ソニーは500億越えだったね
246It's@名無しさん:2008/06/24(火) 01:18:34
>>243


ソニー的には何年経ったら爆発していいの?


ソニー工作員さん

247It's@名無しさん:2008/06/24(火) 02:22:54
>>246
売れた後ならいつでも、

じゃないかな。
248It's@名無しさん:2008/06/25(水) 02:47:42
ソニーは2年前の嘘の後始末をつけようね

デルとソニーはソニー製リチウムイオンバッテリーの製造上の問題について10ヶ月前に
認識しており協議を行っていたが、この欠陥がバッテリーの発火などの決定的な故障に
結びつくようになるまでリコールすることはしなかった、とソニーのエレクトロニクス
部門の広報は声明を出した。
 ソニー広報のリック・クランシー氏によると、デルとソニーとの協議は2005年10月と
2006年2月に行われていた。協議の内容はソニー製バッテリー内に混入している小さな
金属片がバッテリーの故障やオーバーヒートを引き起こす問題についてだった。
 この協議の結果、ソニーは製造工程を変更することで金属片の混入を最小化することに
なった。しかしソニーは明確な危険性が認められなかったからとして、既に金属片が混入
しているバッテリーのリコールを行うことはしなかった。
http://www.infoworld.com/article/06/08/18/HNdellsonybattery_1.html


http://it.nikkei.co.jp/pc/special/sonybattery.aspx?n=AS1D0309P%2003102006
ソニー、パソコン用電池不具合で外部機関に調査依頼
 ソニーは大規模リコール(無償回収・修理)に発展したパソコン用リチウムイオン電池の不具合
問題で、第三者機関に原因を究明するための調査を依頼した。異常な過熱や発火に至った過程に
ついて社内調査で全容が解明できないことから、外部機関による客観的な分析を加えて原因の
解明を急ぐ。

 調査を委託したのは国内にある民間の第三者機関。ソニーは今後も社内調査を続けるが、
「外部にも協力を求め、(調査結果に)客観性を確保したい」としている。
調査結果は1―2カ月程度でまとまる可能性もあり、ソニーは結果が出れば公表する考えだ。

[2006年10月4日/日本経済新聞 朝刊]
249 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/06/25(水) 12:49:03
    ビシッ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
250It's@名無しさん:2008/06/25(水) 21:23:38
自画像乙
251It's@名無しさん:2008/06/25(水) 22:26:09
パロマ、湯沸かし器ずさん回収 電話確認だけで処理

 自社製のガス瞬間湯沸かし器による一酸化炭素中毒事故が起きたことから対象製品の回収を
進めているパロマ工業(名古屋市)の対応がずさんだとして、経済産業省は25日、
消費生活用製品安全法(消安法)に基づき、同社に危害防止命令を出し、作業の徹底を指示した。

 21人の犠牲者を出した一連の中毒事故を受け、同省は06年8月、パロマ工業に対し、
7機種(出荷台数は計約26万台)の回収を求める緊急命令を出したが、今回の危害防止命令は
これと同じ趣旨。同省が同一製品で2回の行政処分をしたのは初めて。

 経産省によると、同社は06年、全国のガス事業者から、問題の製品が設置されている可能性が
ある民家など計5万3千件のデータをもらい、回収作業を始めた。これまでに一通りの確認を終え、
約2万件で問題製品が見つかり、約3万3千件は「存在しなかった」と同省に報告していた。

 しかし、今月、経産省の指示を受けて同社が約3万3千件の再調査を開始。その結果、これまでに
熊本県の小学校のシャワー室や大阪府の集合住宅の無人の部屋などから計14台見つかったという。
いずれもガスを閉栓中で使われておらず安全面での問題はなかったが、
経産省は、同社が電話確認だけで問題製品がないとするなど、ずさんな対応をしていたと判断した。

 同社広報室は「厳粛に受け止め、一刻も早く再点検を完了させるため、すべての業務に優先して
全力を挙げて取り組む」としている。(茂木克信)

朝日新聞 asahi.com(2008年6月25日21時35分)
http://www.asahi.com/national/update/0625/TKY200806250301.html
252It's@名無しさん:2008/06/25(水) 22:30:30
それに引き替え、何もしないどころか隠蔽しようとするソニー。
253It's@名無しさん:2008/06/26(木) 01:12:38
>>251
これでソニーが原因究明の義務を逃れられる、と思ってるのですか?
254It's@名無しさん:2008/06/26(木) 02:56:29


未だに原因不明で第三者機関も不明なの?w


255It's@名無しさん:2008/06/26(木) 10:08:34

欠陥がバッテリーの発火などの決定的な故障に結びつくようになるまで
リコールすることはしなかった
256It's@名無しさん:2008/06/26(木) 15:44:47
本当はリコールすらしてないけどな
257It's@名無しさん:2008/06/26(木) 15:47:08
経済産業省は10日、NEC製のノートパソコンで発火事故などが相次ぎ、同社と製造元の子会社が約86万台を対象に無償点検すると発表した。
不具合を確認した場合は無償で修理する。事故は発火1件と発煙・異臭261件が確認されたが、けが人は出ていないという。
対象製品は2003年5月?04年8月に出荷された「LaVie」の「L」「F」、「GタイプL」、「GタイプF」の4機種で、計26型番。
製品はNECパーソナルプロダクツが製造、同社とNECが販売していた。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080610AT1G1002B10062008.html
258It's@名無しさん:2008/06/26(木) 16:27:52
ま〜た、ソニー製バッテリーか。
259 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/06/26(木) 17:19:21
    ビシッ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
260It's@名無しさん:2008/06/27(金) 22:17:46
> 同社広報室は「厳粛に受け止め、一刻も早く再点検を完了させるため、すべての業務に優先して
>全力を挙げて取り組む」としている。

どこかの企業に見習わせたい
261It's@名無しさん:2008/06/27(金) 22:49:04
>>252
日経やその他にいくら金を積んでいるんだろうね
262It's@名無しさん:2008/06/28(土) 23:24:10
発火の原因はまだですか?

デルとソニーはソニー製リチウムイオンバッテリーの製造上の問題について10ヶ月前に
認識しており協議を行っていたが、この欠陥がバッテリーの発火などの決定的な故障に
結びつくようになるまでリコールすることはしなかった、とソニーのエレクトロニクス
部門の広報は声明を出した。
 ソニー広報のリック・クランシー氏によると、デルとソニーとの協議は2005年10月と
2006年2月に行われていた。協議の内容はソニー製バッテリー内に混入している小さな
金属片がバッテリーの故障やオーバーヒートを引き起こす問題についてだった。
 この協議の結果、ソニーは製造工程を変更することで金属片の混入を最小化することに
なった。しかしソニーは明確な危険性が認められなかったからとして、既に金属片が混入
しているバッテリーのリコールを行うことはしなかった。
http://www.infoworld.com/article/06/08/18/HNdellsonybattery_1.html


http://it.nikkei.co.jp/pc/special/sonybattery.aspx?n=AS1D0309P%2003102006
ソニー、パソコン用電池不具合で外部機関に調査依頼
 ソニーは大規模リコール(無償回収・修理)に発展したパソコン用リチウムイオン電池の不具合
問題で、第三者機関に原因を究明するための調査を依頼した。異常な過熱や発火に至った過程に
ついて社内調査で全容が解明できないことから、外部機関による客観的な分析を加えて原因の
解明を急ぐ。

 調査を委託したのは国内にある民間の第三者機関。ソニーは今後も社内調査を続けるが、
「外部にも協力を求め、(調査結果に)客観性を確保したい」としている。
調査結果は1―2カ月程度でまとまる可能性もあり、ソニーは結果が出れば公表する考えだ。

[2006年10月4日/日本経済新聞 朝刊]
263It's@名無しさん:2008/06/28(土) 23:30:00
 松下電池工業(大阪府守口市)本社工場で30日に起きた火災は、鎮火後の1日も消防による
現場検証が続いており、主力のリチウムイオン電池の生産ラインは稼働再開のメドが
立っていない。同社のリチウムイオン電池の生産量は世界シェア3位で、生産停止が長引けば、
電池を使うパソコンや携帯端末メーカーの生産計画にも影響が出かねない。

 同社の本社工場は、国内外に2カ所あるリチウムイオン電池の生産拠点のひとつ。火災の
発生場所はノートパソコン用のラインだったが、携帯端末向けの生産ラインも止めている。
8月に発覚したフィンランドのノキア製携帯電話向けのリチウムイオン電池の不具合で、
松下は100億―200億円をかけて無償回収・交換中だ。それに合わせて本社工場もフル稼働
だっただけに、生産停止によって回収が遅れる可能性も出てきた。

[2007年10月2日/日本経済新聞 朝刊]


▽News Source IT+PLUS 2007年10月02日07時00分
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=AS1D0107Q%2001102007
264It's@名無しさん:2008/06/29(日) 01:35:27
こうまで分かりやすいのはいかがなものかと>ソニー
265It's@名無しさん:2008/06/29(日) 05:56:27
ソニーのバッテリー工場の火事はどんなんだっけ?
もちろん あ の ソニーバッテリー発火とは別の事件ね
266 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/06/29(日) 10:57:55
    ビシッ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
267It's@名無しさん:2008/06/29(日) 11:14:03
http://www.panabyc.co.jp/info/rc41_2/index.html
日頃は、弊社製品をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。
パナソニック サイクルテック株式会社は、『リラクルカート(BH−RC41)』(製造元スズキ株式会社)において製品に構造上の不具合があり、
1月16日より無償修理を行います。
ご愛用の皆さまには、大変ご迷惑をおかけし、心よりお詫び申し上げます。対象となるお客様は、お早めにお問い合わせ先へご連絡いただき、
修理(無料)をお受けいただきますようお願い申し上げます。なお、『リラクルカート』はスズキ株式会社が製造し、パナソニック サイクルテック
株式会社(旧社名 ナショナル自転車工業株式会社)にて販売した商品です。
当該『リラクルカート』は、お客様が座席のシートクッションを開閉することで、駆動装置のクラッチを入切する構造となっています。クラッチ操作
時、シートクッションに取付けられたクラッチケーブルの先端金具が、クラッチブラケットに干渉することがあります。その場合、クラッチケーブル
の動きが制限され、クラッチの噛み合いが浅くなります。そのため、そのまま使用を続けると平坦路は正常に走行できますが、登坂路を走行中
にクラッチの噛み合いが外れ、走行不能及び惰性で後退するおそれがあります。
お客様に引き続きより安全にお使いいただくために、誠にお手数ですが、ご使用をお控えいただき、下記のお問合せ窓口までご連絡いただきます
ようお願いいたします。
お客様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、なにとぞご理解とご協力を賜わりますようお願い申し上げます。

2008年1月15日
268It's@名無しさん:2008/06/29(日) 22:19:24
一方ソニーのサイトは…
269 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/06/30(月) 10:08:21
    ビシッ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
270It's@名無しさん:2008/06/30(月) 21:36:14
>>268が都合悪かったのか?
271It's@名無しさん:2008/06/30(月) 21:37:43
アップルだけだぞ。これほど多量の前科があるのは。 他社とは桁違いの不祥事の量だ。
注目すべきは不具合の多さとその対応の遅さや酷さ、放置して逃げたものもある。 つまり常習犯だよ。
他社とは違うのだよ他社とは。アップルなんかと一緒にされちゃどんな企業もかわいそうだ。

PowerBook 5300 →バッテリー爆発(初代アップルボム)+アダプターが強度不足で抜ける+液晶部分のヒンジに亀裂→生産中止
PowerBook G3 Series → アダプタから発煙の危険性 → 期間限定無償交換
Cube → 電源部から発火のおそれ → 期間限定無償修理+筐体のウェルドクラック(熱収縮ヒビ割) → 金型の跡と放置
初代AirMac BaseStation→密閉構造で放熱が悪くコンデンサの寿命低下
eMac&箱iMac → CRT画面が上下からかなりの割合で縮む → 放置+グラボがへたれる虚弱体質、上記と関連?→放置
DualUSB他 → グラボがあぼーんする時限爆弾 → 期間限定無償修理(何度やっても爆発)
初代Titanium → バッテリが落下する → 期間限定無償処置?+鬼発熱で膝の上で使うと低温やけど、高温による変色 →放置
初代大福 → 液晶モニタが数センチ斜める → 放置
TitaniumP88"以降? → ホワイトスポットで一部液晶がヘンになる → のらりくらり対応
Gigabit Ethernet → 特定条件下でカーネルパニック続発 → 原則放置
Mirrored Drive Doors → ファンが爆音 → ファームウェア&静音電源送付
FW800 → メモリモジュールの不具合の可能性 → 完全無視
iBook→バッテリー爆発(アップルボム)なんと回収対象の機種にメールでの案内は一切なし
PowerBook G4→バッテリー爆発(アップルボム)
sawtooth→FWのプラグ&プレイの突入電流でFW死亡→放置
iMac G5 → 奇声を発する → 放置+ コンデンサ潮吹き(アップルボム)+熱設計ミスにより常に超高温動作→熱暴走=短命化
iPod → ウィルス混入+爆発(アップルボム)+バッテリー持続時間を長く表示する嘘+液晶傾き+クリックホイールの膨らみ
iPod touch→ファームウェアの不具合で完全に操作不能。→iTunesのアップデートで修正+爆発(アップルボム)
MacBook→ 充電機能の不具合でバッテリー爆発(アップルボム)+突然電源が落ちる+アダプターが発火+謎の黄ばみ
+謎のひび割れ+訴えられるほど酷い糞液晶+中国製HDDの壊滅的なデータ損失
272It's@名無しさん:2008/06/30(月) 21:39:28
上がったら即、何かを貼らないといけないの?
それともマジで都合悪いの?
273It's@名無しさん:2008/06/30(月) 21:50:04
アップルボム iPod nanoの次はiPod touchが発火。iPhoneは大丈夫なのか?

http://www.engadget.com/media/2008/03/ipod-touch-fire-1.jpg
http://www.engadget.com/media/2008/03/ipod-touch-fire-2.jpg
国内でiPod nanoが過熱・火花をあげた事故について、
経産省への報告を怠っていたアップルジャパンが厳重注意と
原因究明を命じられた件が話題となっていますが、
今度はiPod touchでも過熱事故があったという報告が届きました。
画像は「ガラスの下の液晶と部品が焦げたiPod touch」とされるもの。
所有者のMax S氏いわく、過熱したtouchは机も焦がした上に
もちろん使用不能になったとのこと。

アップルは良品との交換に応じたうえでこの個体について
調べているとされるものの、詳しい状況や原因などは分かっていません。
同氏によれば、アップルの担当者は「ちょうど発火した部分にある
アンテナに何か問題があり、バッテリーにスパークして
火が付いた可能性を考えているようだった」。
アップルからは現時点でコメントを貰えていません。
「続きを読む」に写真をもう一枚掲載。
はげしくボケているのは撮影者の動揺と解釈しておきます。

http://japanese.engadget.com/2008/03/12/ipod-touch-burn/
274It's@名無しさん:2008/06/30(月) 22:26:42
どこのバッテリーなの?
このスレに投下している以上、ソニー製バッテリーなんでしょ?

275It's@名無しさん:2008/07/01(火) 01:35:08
そう考えるのが妥当
だよね?>>273さん
276 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/07/01(火) 08:59:16
    ビシッ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
277It's@名無しさん:2008/07/01(火) 23:08:47
こんなの見つけました

>【工作員活動をすると逮捕される場合があります】
>企業による工作員の情報操作は電子計算機損壊等業務妨害罪(刑234-2)(5年以下又は500万円以下)

警察に通報してもいいわけですかね

■警視庁匿名通報フォーム(通報は2chのように書き込むだけ)
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
都道府県警察本部のサイバー犯罪相談窓口等一覧
http://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm

ソニーが工作してるスレにコピペしてください
278 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/07/01(火) 23:25:28
    ビシッ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
279It's@名無しさん:2008/07/01(火) 23:30:16
そろそろ2chが訴えてもいいんじゃない
業務妨害罪で
280It's@名無しさん:2008/07/02(水) 15:08:38
発火の原因はまだですか?

デルとソニーはソニー製リチウムイオンバッテリーの製造上の問題について10ヶ月前に
認識しており協議を行っていたが、この欠陥がバッテリーの発火などの決定的な故障に
結びつくようになるまでリコールすることはしなかった、とソニーのエレクトロニクス
部門の広報は声明を出した。
 ソニー広報のリック・クランシー氏によると、デルとソニーとの協議は2005年10月と
2006年2月に行われていた。協議の内容はソニー製バッテリー内に混入している小さな
金属片がバッテリーの故障やオーバーヒートを引き起こす問題についてだった。
 この協議の結果、ソニーは製造工程を変更することで金属片の混入を最小化することに
なった。しかしソニーは明確な危険性が認められなかったからとして、既に金属片が混入
しているバッテリーのリコールを行うことはしなかった。
http://www.infoworld.com/article/06/08/18/HNdellsonybattery_1.html


http://it.nikkei.co.jp/pc/special/sonybattery.aspx?n=AS1D0309P%2003102006
ソニー、パソコン用電池不具合で外部機関に調査依頼
 ソニーは大規模リコール(無償回収・修理)に発展したパソコン用リチウムイオン電池の不具合
問題で、第三者機関に原因を究明するための調査を依頼した。異常な過熱や発火に至った過程に
ついて社内調査で全容が解明できないことから、外部機関による客観的な分析を加えて原因の
解明を急ぐ。

 調査を委託したのは国内にある民間の第三者機関。ソニーは今後も社内調査を続けるが、
「外部にも協力を求め、(調査結果に)客観性を確保したい」としている。
調査結果は1―2カ月程度でまとまる可能性もあり、ソニーは結果が出れば公表する考えだ。

[2006年10月4日/日本経済新聞 朝刊]
281 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/07/03(木) 14:49:19
    ビシッ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
282It's@名無しさん:2008/07/03(木) 14:56:18
ひどいよソニー、ひどすぎるよ・・・
283It's@名無しさん:2008/07/03(木) 14:57:40
★ダビング10アップデート 松下製HDDレコーダが強制フォーマットの不具合!?

・7月4日から開始される『ダビング10(ダビングテン)』にあわせてパナソニックの
 HDDレコーダー『DIGA』のファームウェアバージョンアップが開始された。
 しかしそんな『DIGA』にとんでもない不具合が発生している。

 不具合が報告されている機種は『DIGA DMR-BW700』、『『DIGA DMR-BW900』
 などの機種。
 価格.comにて不具合報告がされている。不具合の内容は、ファームウェアを
 更新すると強制的にHDDがフォーマットされるというものだ。「はい」「いいえ」の
 選択肢は表示されるのだが「はい」しか選べないという。

 1テラバイト分のアニメやお笑い番組、ドラマが不具合のために消去となったら、
 まさに涙目状態である。

 パナソニックからは、不具合の修正プログラムを配布するのでフォーマットを
 選ばずに待っていて欲しいとアナウンスされている。

 不具合の再現性などは今のところ不明で中には無事にアップデートを終えた方も
 いるようだ。これはもしかして最強の著作権保護!?
 http://news.livedoor.com/article/detail/3712493/
284It's@名無しさん:2008/07/04(金) 02:51:26
で、それがソニーと何の関係があるんですか、GKさん?
285It's@名無しさん:2008/07/05(土) 01:57:33
爆発バッテリー放置してたら社内で発火して火事起こしちゃったね
286It's@名無しさん:2008/07/06(日) 01:59:05
発火の原因はまだですか?
ソニー社内で発火したVAIOは「偽造バッテリー」とか言わないよね?


デルとソニーはソニー製リチウムイオンバッテリーの製造上の問題について10ヶ月前に
認識しており協議を行っていたが、この欠陥がバッテリーの発火などの決定的な故障に
結びつくようになるまでリコールすることはしなかった、とソニーのエレクトロニクス
部門の広報は声明を出した。
 ソニー広報のリック・クランシー氏によると、デルとソニーとの協議は2005年10月と
2006年2月に行われていた。協議の内容はソニー製バッテリー内に混入している小さな
金属片がバッテリーの故障やオーバーヒートを引き起こす問題についてだった。
 この協議の結果、ソニーは製造工程を変更することで金属片の混入を最小化することに
なった。しかしソニーは明確な危険性が認められなかったからとして、既に金属片が混入
しているバッテリーのリコールを行うことはしなかった。
http://www.infoworld.com/article/06/08/18/HNdellsonybattery_1.html


http://it.nikkei.co.jp/pc/special/sonybattery.aspx?n=AS1D0309P%2003102006
ソニー、パソコン用電池不具合で外部機関に調査依頼
 ソニーは大規模リコール(無償回収・修理)に発展したパソコン用リチウムイオン電池の不具合
問題で、第三者機関に原因を究明するための調査を依頼した。異常な過熱や発火に至った過程に
ついて社内調査で全容が解明できないことから、外部機関による客観的な分析を加えて原因の
解明を急ぐ。

 調査を委託したのは国内にある民間の第三者機関。ソニーは今後も社内調査を続けるが、
「外部にも協力を求め、(調査結果に)客観性を確保したい」としている。
調査結果は1―2カ月程度でまとまる可能性もあり、ソニーは結果が出れば公表する考えだ。

[2006年10月4日/日本経済新聞 朝刊]
287It's@名無しさん:2008/07/06(日) 06:19:35
他社製品が燃えたなら鬼の首でも取った様に喜んで報告するだろ
288It's@名無しさん:2008/07/06(日) 22:19:25
まさに今のソニー板ですね
289It's@名無しさん:2008/07/06(日) 23:30:17
いやいやw

ソニー本社ビルで出火、男性1人けが 東京港区
4日午前0時35分ごろ、
東京都港区港南1丁目のソニー本社ビル17階から出火した。
東京消防庁によると、同階でパソコン1台と電話機1台が焼け、
男性1人がけがをした。同庁と警視庁が状況を調べている。

同ビルは、JR品川駅東側の高層ビル地区にある。
ソニーのホームページによると、ビルは地上20階、地下2階建て。
07年2月、品川区から本社を移転した。

http://www.asahi.com/national/update/0704/TKY200807030522.html


【参考】
17階はVAIO事業本部
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0424/gyokai202.htm
290It's@名無しさん:2008/07/06(日) 23:31:37
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=AS1D040A4%2004072008
「ダビング10」運用開始 松下製で一部不具合
 録画したデジタル放送番組を最大10回まで複製できる「ダビング10」の運用が4日スタートしたが、松下電器産業製のブルーレイ・ディスク(BD)
レコーダーなど11機種に不具合が発生した。同社には苦情が約300件寄せられた。松下は3日午後に改良版ソフトの送信を始めたが、一部利用者が
誤作動画面に従い録画データを消去する被害も発生した。
松下によると、起動時間を早める機能がオンのままDVDなどを入れた状態で電源を入れると、内蔵ハードディスクに蓄積された録画データについて
「初期化を実行しますか」と確認する画面が表示されるケースがあるという。この場合、利用者は「はい」しか選べない。大半のユーザーはここで電源を
切ったが、これまでに4人が「はい」を選んで録画データを消去してしまったという。
291It's@名無しさん:2008/07/06(日) 23:33:25
ワンパターンすぎるぞソニー

VAIO発火
292It's@名無しさん:2008/07/07(月) 00:52:18
>>290
いかにも「ソニー本社VAIO事業部で火事が起きた話題はまずいから話題逸らしたい」
ようにしか見えないぞ
普通は失火なんて恥ずかしいことでもないが

やっぱりバッテリーが発火したのか?
293It's@名無しさん:2008/07/07(月) 05:41:41
VAIO事業部で「パソコン1台と電話機1台が焼け」と言われたら






VAIO発火しか思いつかんよ、普通



294It's@名無しさん:2008/07/07(月) 22:47:42
さすがソニー
295It's@名無しさん:2008/07/08(火) 14:39:24
また出火原因は公表せずに隠蔽なの?
296 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/07/08(火) 15:18:27
    ビシッ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
297It's@名無しさん:2008/07/08(火) 15:34:09
でも、バッテリーぐらいしか燃えるものなんてないよね。
298It's@名無しさん:2008/07/08(火) 23:12:36
少なくとも社員の士気は燃えてないな
299 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/07/09(水) 09:13:02
    ビシッ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
300 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/07/09(水) 20:42:15
    ビシッ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
301It's@名無しさん:2008/07/11(金) 03:21:21
このAA荒らしが「VAIOのバッテリーが燃えました」って言ってるようなものなんだが…
302 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/07/11(金) 12:51:08
    ビシッ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
303It's@名無しさん:2008/07/11(金) 14:41:07
↑何?これ、嫉妬君自身の肖像AA
304It's@名無しさん:2008/07/11(金) 17:15:32
>>303
>このAA荒らしが「VAIOのバッテリーが燃えました」って言ってるようなものなんだが…

これが正解だったのだろう。
305 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/07/11(金) 17:54:30
    ビシッ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
306It's@名無しさん:2008/07/11(金) 18:57:51
ソニー本社ビルで出火、男性1人けが 東京港区
4日午前0時35分ごろ、
東京都港区港南1丁目のソニー本社ビル17階から出火した。
東京消防庁によると、同階でパソコン1台と電話機1台が焼け、
男性1人がけがをした。同庁と警視庁が状況を調べている。

同ビルは、JR品川駅東側の高層ビル地区にある。
ソニーのホームページによると、ビルは地上20階、地下2階建て。
07年2月、品川区から本社を移転した。

http://www.asahi.com/national/update/0704/TKY200807030522.html


【参考】
17階はVAIO事業本部
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0424/gyokai202.htm
307It's@名無しさん:2008/07/12(土) 16:39:48
で、いい加減に本気で爆発した原因調べる気になった?
出来ないなら全部回収して撤退しれ欲しいんだけど
308It's@名無しさん:2008/07/13(日) 05:49:41
発火の原因はまだですか?
ソニー社内で発火したVAIOは「偽造バッテリー」とか言わないよね?


デルとソニーはソニー製リチウムイオンバッテリーの製造上の問題について10ヶ月前に
認識しており協議を行っていたが、この欠陥がバッテリーの発火などの決定的な故障に
結びつくようになるまでリコールすることはしなかった、とソニーのエレクトロニクス
部門の広報は声明を出した。
 ソニー広報のリック・クランシー氏によると、デルとソニーとの協議は2005年10月と
2006年2月に行われていた。協議の内容はソニー製バッテリー内に混入している小さな
金属片がバッテリーの故障やオーバーヒートを引き起こす問題についてだった。
 この協議の結果、ソニーは製造工程を変更することで金属片の混入を最小化することに
なった。しかしソニーは明確な危険性が認められなかったからとして、既に金属片が混入
しているバッテリーのリコールを行うことはしなかった。
http://www.infoworld.com/article/06/08/18/HNdellsonybattery_1.html


http://it.nikkei.co.jp/pc/special/sonybattery.aspx?n=AS1D0309P%2003102006
ソニー、パソコン用電池不具合で外部機関に調査依頼
 ソニーは大規模リコール(無償回収・修理)に発展したパソコン用リチウムイオン電池の不具合
問題で、第三者機関に原因を究明するための調査を依頼した。異常な過熱や発火に至った過程に
ついて社内調査で全容が解明できないことから、外部機関による客観的な分析を加えて原因の
解明を急ぐ。

 調査を委託したのは国内にある民間の第三者機関。ソニーは今後も社内調査を続けるが、
「外部にも協力を求め、(調査結果に)客観性を確保したい」としている。
調査結果は1―2カ月程度でまとまる可能性もあり、ソニーは結果が出れば公表する考えだ。

[2006年10月4日/日本経済新聞 朝刊]
309It's@名無しさん:2008/07/15(火) 03:05:24
ねえ、VAIOの「安全装置」は働かなかったの?
そもそもその「安全装置」って実在するの?
310It's@名無しさん:2008/07/15(火) 14:47:39
                      __________________
      / ̄ ̄ ̄\       /                            \
    / \    / \    /などと意味不明なことを言っており          |
   /  (●)  (●)  \ < 犯行に及んだ動機は未だ明かされていません    |   
   |    (__人__)    |  \____________________/
   \    ` ⌒´    /
   /              \
311It's@名無しさん:2008/07/16(水) 03:23:14
またそのAAか
てか自分で犯行と認識している辺りがもうねw
312It's@名無しさん:2008/07/16(水) 14:30:45
               ,、‐'''''''''ヽ、
             /:::::;;-‐-、:::ヽ             _,,,,,,,_
              l::::::l  _,,、-‐"iiiiiilllllllllllliiiiiiiー-、__ゞ:::::::::::`ヽ,
             ヽ::`/: : : : iiiiiilllll||llllliiiiii: : : : : : ヽイ~`ヽ:::::::i
.              /: : : : : : : : : :l|l: : : : : : : : : : : : : \ ノ:::::}
              /: : : : :r=ミ    ;_,_: : : : : : : : : : : :ヽ:::ノ
.             !: : :    ̄    ー-'"    : : : : : : : :.!
             |: : :  ,_-‐ 、    __,,.. - 、  : : : : : <iiii|
______∧,、_|: : : `之ヽ、, i l´ _,ィ辷ァ-、、 : : : : : : : :.|_ ______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` |: : :     ̄フ/l l::. ヽこ~   : : : : : : : : :i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            /: : : :   ´ :l .l:::.      : : : : : : : : :.i
            ̄|: : :"    / :.  :r-、   : : : : : : : :.<iii/
.           /!.:     `ヽ:__,ィ='´     : : : : :-─/─
             ヽ       _: :_    ヽ   : : :ヽ/
              \   `'ー===ー-- '    : :/\
                `''‐、、__       __,,,,、-‐"
.              //:::::/ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ノ::::/\
.            / /:::::/  ` ̄ ̄ ̄/:::::/.  \
313It's@名無しさん:2008/07/18(金) 03:23:12
またAA荒らししてるのかソニー社員

で、嫉妬くんの言う「安全回路」なんて存在しないのがソニー本社の火事で
はっきりしたことだし、いい加減にあきらめてバッテリー製造から撤退したら?
314It's@名無しさん:2008/07/19(土) 17:46:26
その前に、きちんと回収&交換してからな
315It's@名無しさん:2008/07/21(月) 04:49:26
調査結果まだー?
316It's@名無しさん:2008/07/22(火) 07:45:12
                      __________________
      / ̄ ̄ ̄\       /                            \
    / \    / \    /などと意味不明なことを言っており          |
   /  (●)  (●)  \ < 犯行に及んだ動機は未だ明かされていません    |   
   |    (__人__)    |  \____________________/
   \    ` ⌒´    /
   /              \
317It's@名無しさん:2008/07/22(火) 15:47:41
そういう荒らしはもういいから

いい加減にメーカーとして責任取ろうよ >ソニー
318It's@名無しさん:2008/07/22(火) 16:00:31
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=AS1D040A4%2004072008
「ダビング10」運用開始 松下製で一部不具合
 録画したデジタル放送番組を最大10回まで複製できる「ダビング10」の運用が4日スタートしたが、松下電器産業製のブルーレイ・ディスク(BD)
レコーダーなど11機種に不具合が発生した。同社には苦情が約300件寄せられた。松下は3日午後に改良版ソフトの送信を始めたが、一部利用者が
誤作動画面に従い録画データを消去する被害も発生した。
松下によると、起動時間を早める機能がオンのままDVDなどを入れた状態で電源を入れると、内蔵ハードディスクに蓄積された録画データについて
「初期化を実行しますか」と確認する画面が表示されるケースがあるという。この場合、利用者は「はい」しか選べない。大半のユーザーはここで電源を
切ったが、これまでに4人が「はい」を選んで録画データを消去してしまったという。
319It's@名無しさん:2008/07/22(火) 16:20:49
他社のことはいいから、いい加減に責任取れよ>ソニー
320 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/07/22(火) 16:41:48
    ビシッ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
321It's@名無しさん:2008/07/22(火) 23:25:03
>>320
自社の後始末、自分の用便後のケツをも拭けないヤツ>ソニー
322It's@名無しさん:2008/07/23(水) 00:29:26
>>318
で、松下はクラッシュしたデータの復旧はまだですか?
命の次に大事な番組を消去された怒りの1億万人の反感は収まりませんよ。
低技術のくせに専門外の高級AV家電にまで手を出すからこうなるw
松下はおとなしく白物でも作ってろw
323It's@名無しさん:2008/07/23(水) 00:58:43
欠陥人間の社員が作ってるソニー製品はやはり欠陥商品って事かな。
324It's@名無しさん:2008/07/23(水) 05:13:53
>>318,322
それでソニーが爆発するバッテリーの責任を全然取ってないのを誤魔化せるとでも?
325It's@名無しさん:2008/07/23(水) 05:28:59
なんで責任を取る必要がある?
326It's@名無しさん:2008/07/23(水) 06:00:13
>>325
>なんで責任を取る必要がある?
 >なんで責任を取る必要がある?
  >なんで責任を取る必要がある?

本音来ました。
327It's@名無しさん:2008/07/23(水) 06:16:08
さすがソニーだな
328It's@名無しさん:2008/07/23(水) 07:10:08
しかも「ソニーの立場で」発言してるしw
329It's@名無しさん:2008/07/23(水) 07:25:27
馬鹿かお前ら
330It's@名無しさん:2008/07/23(水) 07:43:27
だな
331It's@名無しさん:2008/07/23(水) 11:09:19
少なくとも>>325は相当なバカ
332 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/07/23(水) 11:30:25
    ビシッ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
333It's@名無しさん:2008/07/23(水) 12:29:49
ソニーでは当たり前のこと
334It's@名無しさん:2008/07/23(水) 15:02:25
慌てて下げようとするソニー戦士 乙

325 :It's@名無しさん [↓] :2008/07/23(水) 05:28:59
なんで責任を取る必要がある?

335It's@名無しさん:2008/07/23(水) 16:39:28
336It's@名無しさん:2008/07/24(木) 15:44:36
325 :It's@名無しさん [↓] :2008/07/23(水) 05:28:59
なんで責任を取る必要がある?


こんなこと言ってるぐらいだから、これ↓やっぱり嘘なんだろうな


http://it.nikkei.co.jp/pc/special/sonybattery.aspx?n=AS1D0309P%2003102006
ソニー、パソコン用電池不具合で外部機関に調査依頼
 ソニーは大規模リコール(無償回収・修理)に発展したパソコン用リチウムイオン電池の不具合
問題で、第三者機関に原因を究明するための調査を依頼した。異常な過熱や発火に至った過程に
ついて社内調査で全容が解明できないことから、外部機関による客観的な分析を加えて原因の
解明を急ぐ。

 調査を委託したのは国内にある民間の第三者機関。ソニーは今後も社内調査を続けるが、
「外部にも協力を求め、(調査結果に)客観性を確保したい」としている。
調査結果は1―2カ月程度でまとまる可能性もあり、ソニーは結果が出れば公表する考えだ。

[2006年10月4日/日本経済新聞 朝刊]
337It's@名無しさん:2008/07/25(金) 09:03:05
日経は後追いしないの?
338It's@名無しさん:2008/07/25(金) 10:13:07
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=AS1D040A4%2004072008
「ダビング10」運用開始 松下製で一部不具合
 録画したデジタル放送番組を最大10回まで複製できる「ダビング10」の運用が4日スタートしたが、松下電器産業製のブルーレイ・ディスク(BD)
レコーダーなど11機種に不具合が発生した。同社には苦情が約300件寄せられた。松下は3日午後に改良版ソフトの送信を始めたが、一部利用者が
誤作動画面に従い録画データを消去する被害も発生した。
松下によると、起動時間を早める機能がオンのままDVDなどを入れた状態で電源を入れると、内蔵ハードディスクに蓄積された録画データについて
「初期化を実行しますか」と確認する画面が表示されるケースがあるという。この場合、利用者は「はい」しか選べない。大半のユーザーはここで電源を
切ったが、これまでに4人が「はい」を選んで録画データを消去してしまったという。
339It's@名無しさん:2008/07/25(金) 10:35:11
松下板でも作ってそこでやれ

>>336
日経は後追い取材しないの?
340It's@名無しさん:2008/07/25(金) 14:26:21
>>338
こういう風に見られちゃってますけど、どう思います?


648 :It's@名無しさん [] :2008/07/25(金) 10:43:00
ソニーに都合の悪いレスがあると
他社の不祥事(スレ違いで板違い)をすぐに貼るのも


完全にソニーの工作だよな
341It's@名無しさん:2008/07/25(金) 22:22:22
>>336
公表した?
それとも爆発原因はうやむやのままなの?
342It's@名無しさん:2008/07/25(金) 22:26:03
 松下電池工業(大阪府守口市)本社工場で30日に起きた火災は、鎮火後の1日も消防による
現場検証が続いており、主力のリチウムイオン電池の生産ラインは稼働再開のメドが
立っていない。同社のリチウムイオン電池の生産量は世界シェア3位で、生産停止が長引けば、
電池を使うパソコンや携帯端末メーカーの生産計画にも影響が出かねない。

 同社の本社工場は、国内外に2カ所あるリチウムイオン電池の生産拠点のひとつ。火災の
発生場所はノートパソコン用のラインだったが、携帯端末向けの生産ラインも止めている。
8月に発覚したフィンランドのノキア製携帯電話向けのリチウムイオン電池の不具合で、
松下は100億―200億円をかけて無償回収・交換中だ。それに合わせて本社工場もフル稼働
だっただけに、生産停止によって回収が遅れる可能性も出てきた。

[2007年10月2日/日本経済新聞 朝刊]


▽News Source IT+PLUS 2007年10月02日07時00分
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=AS1D0107Q%2001102007
343It's@名無しさん:2008/07/25(金) 22:27:52
>>342
聞きたいのはそれじゃなくて
ソニー電池の爆発原因なんです
344It's@名無しさん:2008/07/26(土) 06:17:24
どこまでバカなんだソニー工作員
345It's@名無しさん:2008/07/26(土) 06:20:45
346It's@名無しさん:2008/07/26(土) 07:42:50
早くなんで責任を取る必要があるのか答えろよ
347It's@名無しさん:2008/07/26(土) 09:30:40
バカか?おめぇ
348It's@名無しさん:2008/07/26(土) 11:11:55
バカはお前だろ。答えろ。
349It's@名無しさん:2008/07/26(土) 15:40:45
簡単だろう
「製造責任はソニーにあるから」
350It's@名無しさん:2008/07/27(日) 07:29:09
また恐ろしくマヌケなGKが出没してるなage
351It's@名無しさん:2008/07/27(日) 08:06:04
ところで公表したの?>爆発原因
352It's@名無しさん:2008/07/28(月) 16:16:32
してないと思うよ
「当たり前のことが出来て自慢気に発表するソニー」なんだから


デルとソニーはソニー製リチウムイオンバッテリーの製造上の問題について10ヶ月前に
認識しており協議を行っていたが、この欠陥がバッテリーの発火などの決定的な故障に
結びつくようになるまでリコールすることはしなかった、とソニーのエレクトロニクス
部門の広報は声明を出した。
 ソニー広報のリック・クランシー氏によると、デルとソニーとの協議は2005年10月と
2006年2月に行われていた。協議の内容はソニー製バッテリー内に混入している小さな
金属片がバッテリーの故障やオーバーヒートを引き起こす問題についてだった。
 この協議の結果、ソニーは製造工程を変更することで金属片の混入を最小化することに
なった。しかしソニーは明確な危険性が認められなかったからとして、既に金属片が混入
しているバッテリーのリコールを行うことはしなかった。
http://www.infoworld.com/article/06/08/18/HNdellsonybattery_1.html


http://it.nikkei.co.jp/pc/special/sonybattery.aspx?n=AS1D0309P%2003102006
ソニー、パソコン用電池不具合で外部機関に調査依頼
 ソニーは大規模リコール(無償回収・修理)に発展したパソコン用リチウムイオン電池の不具合
問題で、第三者機関に原因を究明するための調査を依頼した。異常な過熱や発火に至った過程に
ついて社内調査で全容が解明できないことから、外部機関による客観的な分析を加えて原因の
解明を急ぐ。

 調査を委託したのは国内にある民間の第三者機関。ソニーは今後も社内調査を続けるが、
「外部にも協力を求め、(調査結果に)客観性を確保したい」としている。
調査結果は1―2カ月程度でまとまる可能性もあり、ソニーは結果が出れば公表する考えだ。

[2006年10月4日/日本経済新聞 朝刊]
353It's@名無しさん:2008/07/29(火) 19:17:42
>>352
1―2カ月程度・・・・今度はどこの惑星基準だよ
地球時間ではもうすぐ2年だぞ・・・
354It's@名無しさん:2008/07/29(火) 20:55:14
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=AS1D040A4%2004072008
「ダビング10」運用開始 松下製で一部不具合
 録画したデジタル放送番組を最大10回まで複製できる「ダビング10」の運用が4日スタートしたが、松下電器産業製のブルーレイ・ディスク(BD)
レコーダーなど11機種に不具合が発生した。同社には苦情が約300件寄せられた。松下は3日午後に改良版ソフトの送信を始めたが、一部利用者が
誤作動画面に従い録画データを消去する被害も発生した。
松下によると、起動時間を早める機能がオンのままDVDなどを入れた状態で電源を入れると、内蔵ハードディスクに蓄積された録画データについて
「初期化を実行しますか」と確認する画面が表示されるケースがあるという。この場合、利用者は「はい」しか選べない。大半のユーザーはここで電源を
切ったが、これまでに4人が「はい」を選んで録画データを消去してしまったという。
355It's@名無しさん:2008/07/29(火) 21:28:34
>>352
結果的にまた嘘ついた事になってんじゃん
356It's@名無しさん:2008/07/30(水) 03:42:56
>>354
だから、そのすでに解決した問題を貼ると、いまだに原因解明できてない
ソニーバッテリーの問題を誤魔化せるの?
357 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/07/30(水) 14:25:05
    ビシッ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
358It's@名無しさん:2008/07/31(木) 02:49:04
ソニー株に失望売り、次はトヨタの決算を警戒
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-32981520080730
359It's@名無しさん:2008/07/31(木) 07:27:03
爆発原因の公表まだ?
360It's@名無しさん:2008/08/02(土) 03:21:09
「原因の解明を急ぐ」はずでしたが、どうなりましたか、ソニーさん?

361It's@名無しさん:2008/08/02(土) 03:23:53
デルとソニーはソニー製リチウムイオンバッテリーの製造上の問題について10ヶ月前に
認識しており協議を行っていたが、この欠陥がバッテリーの発火などの決定的な故障に
結びつくようになるまでリコールすることはしなかった、とソニーのエレクトロニクス
部門の広報は声明を出した。
 ソニー広報のリック・クランシー氏によると、デルとソニーとの協議は2005年10月と
2006年2月に行われていた。協議の内容はソニー製バッテリー内に混入している小さな
金属片がバッテリーの故障やオーバーヒートを引き起こす問題についてだった。
 この協議の結果、ソニーは製造工程を変更することで金属片の混入を最小化することに
なった。しかしソニーは明確な危険性が認められなかったからとして、既に金属片が混入
しているバッテリーのリコールを行うことはしなかった。
http://www.infoworld.com/article/06/08/18/HNdellsonybattery_1.html


http://it.nikkei.co.jp/pc/special/sonybattery.aspx?n=AS1D0309P%2003102006
ソニー、パソコン用電池不具合で外部機関に調査依頼
 ソニーは大規模リコール(無償回収・修理)に発展したパソコン用リチウムイオン電池の不具合
問題で、第三者機関に原因を究明するための調査を依頼した。異常な過熱や発火に至った過程に
ついて社内調査で全容が解明できないことから、外部機関による客観的な分析を加えて原因の
解明を急ぐ。

 調査を委託したのは国内にある民間の第三者機関。ソニーは今後も社内調査を続けるが、
「外部にも協力を求め、(調査結果に)客観性を確保したい」としている。
調査結果は1―2カ月程度でまとまる可能性もあり、ソニーは結果が出れば公表する考えだ。

[2006年10月4日/日本経済新聞 朝刊]
362It's@名無しさん:2008/08/05(火) 05:20:26
おいおい、いまだに爆発の原因もわからず対策もなされてないのに
増産って本気で破防法指定受けたいのか?
363 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/08/05(火) 08:27:21
    ビシッ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
364:2008/08/06(水) 14:29:00
この事実を隠蔽したいソニー工作員のAA
365 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/08/06(水) 15:13:22
    ビシッ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
366It's@名無しさん:2008/08/06(水) 15:41:06


ソニー製リチウムイオンバッテリーの製造上の問題について
10ヶ月前に認識しており協議を行っていたが、
この欠陥がバッテリーの発火などの決定的な故障に結びつくようになるまで
リコールすることはしなかった、


367It's@名無しさん:2008/08/06(水) 16:42:39
http://www.regza.jp/product/tv/osirase/20080805.htm
お客様各位
株式会社 東芝 デジタルメディアネットワーク社 テレビ事業部
東芝液晶テレビ ご愛用のお客様へ <お詫びとお知らせ>

日頃は、東芝製品をご愛用いただきまして誠にありがとうございます。
て、弊社製液晶テレビのうち、2008年(平成20年)5月から発売しました26C3700において、ご使用の初期段階に映像の一部が
映らなくなる症状(白くぼやけるなど)の発生する場合のあることが判明いたしました。 なお、安全上の心配はございません。

つきましては、無料で点検・修理をさせていただきますので、対象製品をご使用のお客様には誠にお手数ではございますが、下記の
窓口までご連絡くださいますよう、謹んでお願い申し上げます。
お客様には大変なご迷惑をおかけいたしますこと、ここに謹んで深くお詫び申し上げますとともに、今後、このようなことがないよう
一層の努力をいたす所存でありますので、何とぞご理解・ご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
368It's@名無しさん:2008/08/06(水) 17:04:52
10ヵ月前から欠陥を知りながら爆発するまで黙ってたソニーとは大違いだな。
さすが一流企業
369It's@名無しさん:2008/08/07(木) 05:50:26
バッテリー発火の件で、一度たりともまともに謝罪したことのないソニーとはえらい違いだな

で、ソニーバッテリー爆発の原因はまだわからないんですか?
わからないのに生産続けて、あまつさえ増産とか寝言抜かしてるんですか?
ひょっとして「消費者の手元で発火しようが爆発しようが知ったこっちゃない」とか思ってるんですか?
370It's@名無しさん:2008/08/07(木) 20:59:18
岡谷署は5日、東京都府中市東芝町、東芝社員逵(つじ)泰孝容疑者(24)を、
強制わいせつ容疑で逮捕した。

発表によると、逵容疑者は、4日深夜に大阪市浪速区から東京・新宿行きの高速バスに乗り、
5日未明に岡谷市川岸の中央道上り線のバス停付近を通過するまでの間、偶然隣に座っていた
東京都杉並区の無職女性(43)の下半身などを、数回触った疑い。

女性が午前4時半ごろ運転手に被害を訴えたため、運転手がバス会社を通じ県警に通報した。
事件当時、車内は暗かったという。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nagano/news/20080505-OYT8T00512.htm
371It's@名無しさん:2008/08/07(木) 22:20:55
で、他社のこと書いてソニーの欠陥や不具合が良くなるの?
自分の会社のことから「確実に」やらなきゃ無意味だよ>ソニー
372It's@名無しさん:2008/08/08(金) 15:27:19
往生際の悪さはソニーがダントツ

デルとソニーはソニー製リチウムイオンバッテリーの製造上の問題について10ヶ月前に
認識しており協議を行っていたが、この欠陥がバッテリーの発火などの決定的な故障に
結びつくようになるまでリコールすることはしなかった、とソニーのエレクトロニクス
部門の広報は声明を出した。
 ソニー広報のリック・クランシー氏によると、デルとソニーとの協議は2005年10月と
2006年2月に行われていた。協議の内容はソニー製バッテリー内に混入している小さな
金属片がバッテリーの故障やオーバーヒートを引き起こす問題についてだった。
 この協議の結果、ソニーは製造工程を変更することで金属片の混入を最小化することに
なった。しかしソニーは明確な危険性が認められなかったからとして、既に金属片が混入
しているバッテリーのリコールを行うことはしなかった。
http://www.infoworld.com/article/06/08/18/HNdellsonybattery_1.html


http://it.nikkei.co.jp/pc/special/sonybattery.aspx?n=AS1D0309P%2003102006
ソニー、パソコン用電池不具合で外部機関に調査依頼
 ソニーは大規模リコール(無償回収・修理)に発展したパソコン用リチウムイオン電池の不具合
問題で、第三者機関に原因を究明するための調査を依頼した。異常な過熱や発火に至った過程に
ついて社内調査で全容が解明できないことから、外部機関による客観的な分析を加えて原因の
解明を急ぐ。

 調査を委託したのは国内にある民間の第三者機関。ソニーは今後も社内調査を続けるが、
「外部にも協力を求め、(調査結果に)客観性を確保したい」としている。
調査結果は1―2カ月程度でまとまる可能性もあり、ソニーは結果が出れば公表する考えだ。

[2006年10月4日/日本経済新聞 朝刊]

373It's@名無しさん:2008/08/11(月) 03:29:33
「原因の解明を急ぐ」はずでしたよね?
まだですか?
374It's@名無しさん:2008/08/12(火) 18:02:09
松下の工場長を書類送検��安全管理怠った疑い
http://www.47news.jp/CN/200808/CN2008081201000624.html
大阪労働局淀川労働基準監督署は12日、工場での安全管理を怠り、従業員が右手首を
切断する労災を起こしたとして労働安全衛生法違反容疑で、松下電器産業の当時の男性
工場長(54)と、法人としての同社を大阪地検に書類送検した。
労基署によると、労災事故は、食器洗い乾燥機を製造していた大阪府豊中市の工場で、
2月20日に発生。工場長は作業の指揮や安全点検を行う主任者を選ばず、従業員に金属
部品を加工するプレス機械を使用させた疑い。
従業員は作業中に機械の金型に右手を挟まれ、手首を切断する重傷を負った。
松下によると、同工場は生産拠点の再編に伴って5月に製造を終了し、滋賀県草津市の工場
に移転している。
375It's@名無しさん:2008/08/14(木) 05:48:23
こっちでもか

他社の不祥事を貼ってもなんら状況は改善しませんよ
「やるべきこと」をやって下さい、ソニーさん
376It's@名無しさん:2008/08/16(土) 16:34:57
で、バッテリー爆発の原因はまだわからないんですか?
377It's@名無しさん:2008/08/16(土) 16:41:17
 松下電池工業(大阪府守口市)本社工場で30日に起きた火災は、鎮火後の1日も消防による
現場検証が続いており、主力のリチウムイオン電池の生産ラインは稼働再開のメドが
立っていない。同社のリチウムイオン電池の生産量は世界シェア3位で、生産停止が長引けば、
電池を使うパソコンや携帯端末メーカーの生産計画にも影響が出かねない。

 同社の本社工場は、国内外に2カ所あるリチウムイオン電池の生産拠点のひとつ。火災の
発生場所はノートパソコン用のラインだったが、携帯端末向けの生産ラインも止めている。
8月に発覚したフィンランドのノキア製携帯電話向けのリチウムイオン電池の不具合で、
松下は100億―200億円をかけて無償回収・交換中だ。それに合わせて本社工場もフル稼働
だっただけに、生産停止によって回収が遅れる可能性も出てきた。

[2007年10月2日/日本経済新聞 朝刊]


▽News Source IT+PLUS 2007年10月02日07時00分
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=AS1D0107Q%2001102007
378It's@名無しさん:2008/08/16(土) 16:46:55
「原因の解明を急ぐ」はずでしたよね?まだですか?>ソニー
379It's@名無しさん:2008/08/16(土) 16:47:07
他社の不祥事を貼ってもなんら状況は改善しませんよ
「やるべきこと」をやって下さい、ソニーさん
380It's@名無しさん:2008/08/18(月) 15:44:45
もうすぐ3年ですね


デルとソニーはソニー製リチウムイオンバッテリーの製造上の問題について10ヶ月前に
認識しており協議を行っていたが、この欠陥がバッテリーの発火などの決定的な故障に
結びつくようになるまでリコールすることはしなかった、とソニーのエレクトロニクス
部門の広報は声明を出した。
 ソニー広報のリック・クランシー氏によると、デルとソニーとの協議は2005年10月と
2006年2月に行われていた。協議の内容はソニー製バッテリー内に混入している小さな
金属片がバッテリーの故障やオーバーヒートを引き起こす問題についてだった。
 この協議の結果、ソニーは製造工程を変更することで金属片の混入を最小化することに
なった。しかしソニーは明確な危険性が認められなかったからとして、既に金属片が混入
しているバッテリーのリコールを行うことはしなかった。
http://www.infoworld.com/article/06/08/18/HNdellsonybattery_1.html


http://it.nikkei.co.jp/pc/special/sonybattery.aspx?n=AS1D0309P%2003102006
ソニー、パソコン用電池不具合で外部機関に調査依頼
 ソニーは大規模リコール(無償回収・修理)に発展したパソコン用リチウムイオン電池の不具合
問題で、第三者機関に原因を究明するための調査を依頼した。異常な過熱や発火に至った過程に
ついて社内調査で全容が解明できないことから、外部機関による客観的な分析を加えて原因の
解明を急ぐ。

 調査を委託したのは国内にある民間の第三者機関。ソニーは今後も社内調査を続けるが、
「外部にも協力を求め、(調査結果に)客観性を確保したい」としている。
調査結果は1―2カ月程度でまとまる可能性もあり、ソニーは結果が出れば公表する考えだ。

[2006年10月4日/日本経済新聞 朝刊]
381It's@名無しさん:2008/08/18(月) 15:47:37
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=AS1D040A4%2004072008
「ダビング10」運用開始 松下製で一部不具合
 録画したデジタル放送番組を最大10回まで複製できる「ダビング10」の運用が4日スタートしたが、松下電器産業製のブルーレイ・ディスク(BD)
レコーダーなど11機種に不具合が発生した。同社には苦情が約300件寄せられた。松下は3日午後に改良版ソフトの送信を始めたが、一部利用者が
誤作動画面に従い録画データを消去する被害も発生した。
松下によると、起動時間を早める機能がオンのままDVDなどを入れた状態で電源を入れると、内蔵ハードディスクに蓄積された録画データについて
「初期化を実行しますか」と確認する画面が表示されるケースがあるという。この場合、利用者は「はい」しか選べない。大半のユーザーはここで電源を
切ったが、これまでに4人が「はい」を選んで録画データを消去してしまったという。
382It's@名無しさん:2008/08/18(月) 16:38:07
>>381
他社の不具合を貼っても、ソニーにとって何ら状況は改善しませんよ。
今もソニー製リチウムイオンバッテリが爆発することは変らない。
自分の会社の製品に対して「やるべきこと」をやって下さい>ソニー
383It's@名無しさん:2008/08/18(月) 16:44:22
             _>r-、,>'::::::::::::::::::::::::::::::::::';ヽ,/ //
           ∠_ンY7=r'─--- 、:;;__________!__ヽ//-‐ァ
              ,ハ:::::|l:::::::::r-┐:::::::::::::::::::::7::二7,/         ,. -───-
            ,.:'" ヘ.,_!!______::::::::::::[]:::l]::::::/::::::::/、        /
-─- 、.,_       ,:'  ,      /  ̄ ̄"''' ー-'-‐ ''"^ ヽ.     ,'   大 分 そ
     `ヽ.   /  / /  / ; !:.:.:.:.:.:.:.:! ', ヽ.  、    ':,    i   変 か う
 帰 分  ', ,.イ   ,'  ,' 、,_!_/」,.ハ:.:.:.:.:.:.ハ _!__  ',  ':,    ',.   |   だ. っ か
    か   i |   !  ! /|/  |./ ';.:.:.:/ |.´ハ  `ハ   ',    i  <.    な た
 れ. っ   | !   !  レ'r‐'ァ‐-=、 !:.:/  !/_,」_/_ !   i.   |    !
    た   >',  ,.! ハ ヽ ! Jリ  レ'  7´ i´ Jア'ァ  ,' i   !    ',
    か   |  V`'レ'|:.:.:!  `ー '       '、_,ン イi  ,ハ |   !    ヽ.
    ら   ,'    ! .|:.:.!'"'"     ,      ,.,.,. ハくタく!   |      `' ー-----‐
      ノ     | .|:.:人      ___       /:| |  !   |
‐--─ ''"´     .! .|:.:.:.| `: 、   ` 二フ u ,ィi:.:.:| !  :   !
          ,'  |:.:.:.|  | .>.、,    ,. イ  |:.:.:.! i  i   |
          /  ハ.:.:.!  ! /r'|、_`ニ_´  ,ィ|ヽ.|:.:.;'  |  !   ',
         ,.'‐'" ̄';.:.!イ"く /__     __/|:::::::レ'_____!_ !    ',
        /     レ' /、!::::::ヽ、   ン:::!7"´i /   `ヽ、,  i
       ,:'      、/:::;ヘ:::::::::::i-イ::::::::::|]::::::!}        ヽ. |
     rく       !/::::::ヽヘ/ムヽ!:::::::::!7::::::::i/       ':,
384It's@名無しさん:2008/08/18(月) 17:06:37
正当なことなので、反撃できなくなるとAAですか。バカGK
385It's@名無しさん:2008/08/19(火) 00:03:40
>>383
gatekeeper

899 :It's@名無しさん:2008/08/11(月) 21:48:07
要注意!! 会社のパソコンからの書き込み(新聞記事)
http://www.filecabin.com/photos/files/i/4e7/saf48a02173c67fc.jpg
ソニーが初期不良騒動鎮火のため、会社ぐるみの工作活動を行っていたことが発覚!
http://www.filecabin.com/photos/files/i/d5d/447110808ns17614.jpg
ゲートキーパーを許すな!!
http://www.filecabin.com/photos/files/i/d5d/9970110808up28571.jpg
http://www.filecabin.com/photos/files/i/d5d/3905110808up28572.jpg
386It's@名無しさん:2008/08/19(火) 10:15:02
http://www.news24.jp/116715.html
「アップル」の人気の携帯音楽プレーヤー「iPod(アイポッド)」で、相次いで過熱事故が起きていたことが
日本テレビの取材で明らかになった。
事故があったのは、アップルの携帯音楽プレーヤー「iPod nano(アイポッドナノ)」のうち、「第一世代」と
呼ばれる初期の製品。今年1月、東京都で利用者が充電していたところ、バッテリー部分が過熱し畳が焦げた。
また、今月上旬にも東京都で、充電中の過熱で、近くにあった紙が焦げる事故があった。いずれの事故も、
利用者にケガはなかったが、消防に通報する騒ぎになったという。
この製品では、今年1月、神奈川県でも事故が起きていた。
387It's@名無しさん:2008/08/19(火) 10:42:11
ソニーのリチウムイオンバッテリは危ない、っていうことを再喚起なく
ちゃいけないね。
388It's@名無しさん:2008/08/19(火) 10:45:33
iPodの中身は中国製です(笑)
389It's@名無しさん:2008/08/19(火) 10:45:57
みんなー、こっちのスレに書き込んで欲しい馬鹿がageてるよー。
今自演しているところw
かまってやってよ頼むからさ。
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/sony/1219108422/l50
390It's@名無しさん:2008/08/19(火) 23:13:53

899 :It's@名無しさん:2008/08/11(月) 21:48:07
要注意!! 会社のパソコンからの書き込み(新聞記事)
http://www.filecabin.com/photos/files/i/4e7/saf48a02173c67fc.jpg
ソニーが初期不良騒動鎮火のため、会社ぐるみの工作活動を行っていたことが発覚!
http://www.filecabin.com/photos/files/i/d5d/447110808ns17614.jpg
ゲートキーパーを許すな!!
http://www.filecabin.com/photos/files/i/d5d/9970110808up28571.jpg
http://www.filecabin.com/photos/files/i/d5d/3905110808up28572.jpg
391It's@名無しさん:2008/08/19(火) 23:17:10

ipodの発火をごまかすのに必死なアップル工作員

 経済産業省は19日、米アップルの携帯音楽プレーヤー「iPodナノ」が充電中に
過熱し、壊れて作動しなくなったり火花が散ったりするなどの事故が17件あったと発表
した。このうち過熱した製品に触って2人が指に軽いやけどを負った。経産省はリチウム
電池のバッテリーに欠陥があるとみて分析を急ぐとともに、注意を呼びかけている。

 経産省によると、事故を起こしたのは第一世代と呼ばれる初期のiPodナノのうち、
容量2ギガバイトと4ギガバイト。対象製品は2005年9月―06年9月に計約180万台が販売
されている。

 東京都と神奈川県で08年1月から今月にかけ、充電中に製品内部から火花が散ったり、
敷いていた紙や畳が焦げたりして、経産省が重大事故と認定した事故が3件発生。
さらに05年9月―08年5月の間、過熱によりバッテリーが膨らんで製品が壊れる事故が12件と、
けが人の出た事故2件が9都府県であった。(ソースに問い合わせ先電話番号)

■ソース(日経新聞)
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080819AT1G1901Y19082008.html
392It's@名無しさん:2008/08/19(火) 23:18:34

>390のようなGK登場
393It's@名無しさん:2008/08/19(火) 23:30:51

SCE関連
GK
2004年12月頃に、個人掲示板においてニンテンドーDSを貶す執拗な書き込みがあ
り、管理人がその書き込みのIPアドレスを調べたところ、ソニー内部から書き込まれ
たものだったことから使われるようになった。語源はそのIPアドレスを持つプロキシ
サーバのホスト名「GateKeeper○○.Sony.CO.JP」(○は数字)から対象が広がり、ソ
ニーユーザー全体(及び賞賛する者)に対する蔑称として使われている。
394 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/08/21(木) 20:49:55
    ビシッ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
395It's@名無しさん:2008/08/22(金) 03:27:06
またAA荒らしですか
都合が悪いんですね
396It's@名無しさん:2008/08/22(金) 12:32:45
調査結果の公表まだ〜?
397 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/08/22(金) 13:59:15
    ビシッ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
398It's@名無しさん:2008/08/22(金) 14:28:05
調査していないことは都合がわるかったんだね。
399It's@名無しさん:2008/08/22(金) 15:26:43
もうすぐ地球時間で2年か。ソニー時間だと何日?
ソニー時間の半年は地球時間で1500日以上だから、1〜2ヶ月って地球時間で何年?
400 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/08/23(土) 07:52:57
    ビシッ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
401It's@名無しさん:2008/08/23(土) 10:52:15
AA貼る間があったら、原因調査してこい!
402It's@名無しさん:2008/08/23(土) 10:57:57
http://www.asahi.com/digital/av/TKY200808210339.html

> 米アップル製の携帯型デジタル音楽プレーヤー「iPodナノ」の一部が充電中に過熱する問題で、
>17件の事故のうち14件は経済産業省に内容が報告されていないことがわかった。経産省は3月に
>全事故の報告を求めたが、同社は応じていない。
403It's@名無しさん:2008/08/23(土) 10:58:13
ヒキニート同然の雇われGKに調査する能力がある訳ないだろ
嫉妬君のバカさ加減を見れば分かるだろ
あんなのが原因調査に出向いたらそれだけで不良率数倍だぞ
404It's@名無しさん:2008/08/23(土) 17:39:25
>>402
デルとソニーはソニー製リチウムイオンバッテリーの製造上の問題について10ヶ月前に
認識しており協議を行っていたが、この欠陥がバッテリーの発火などの決定的な故障に
結びつくようになるまでリコールすることはしなかった、とソニーのエレクトロニクス
部門の広報は声明を出した。
 ソニー広報のリック・クランシー氏によると、デルとソニーとの協議は2005年10月と
2006年2月に行われていた。協議の内容はソニー製バッテリー内に混入している小さな
金属片がバッテリーの故障やオーバーヒートを引き起こす問題についてだった。
 この協議の結果、ソニーは製造工程を変更することで金属片の混入を最小化することに
なった。しかしソニーは明確な危険性が認められなかったからとして、既に金属片が混入
しているバッテリーのリコールを行うことはしなかった。
http://www.infoworld.com/article/06/08/18/HNdellsonybattery_1.html


http://it.nikkei.co.jp/pc/special/sonybattery.aspx?n=AS1D0309P%2003102006
ソニー、パソコン用電池不具合で外部機関に調査依頼
 ソニーは大規模リコール(無償回収・修理)に発展したパソコン用リチウムイオン電池の不具合
問題で、第三者機関に原因を究明するための調査を依頼した。異常な過熱や発火に至った過程に
ついて社内調査で全容が解明できないことから、外部機関による客観的な分析を加えて原因の
解明を急ぐ。

 調査を委託したのは国内にある民間の第三者機関。ソニーは今後も社内調査を続けるが、
「外部にも協力を求め、(調査結果に)客観性を確保したい」としている。
調査結果は1―2カ月程度でまとまる可能性もあり、ソニーは結果が出れば公表する考えだ。

[2006年10月4日/日本経済新聞 朝刊]
405 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/08/26(火) 00:47:43
    ビシッ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
406It's@名無しさん:2008/08/26(火) 08:52:23
また反論できないAA荒しか>GK
407It's@名無しさん:2008/08/26(火) 12:14:21
 経済産業省は19日、米アップルの携帯音楽プレーヤー「iPodナノ」が充電中に
過熱し、壊れて作動しなくなったり火花が散ったりするなどの事故が17件あったと発表
した。このうち過熱した製品に触って2人が指に軽いやけどを負った。経産省はリチウム
電池のバッテリーに欠陥があるとみて分析を急ぐとともに、注意を呼びかけている。

 経産省によると、事故を起こしたのは第一世代と呼ばれる初期のiPodナノのうち、
容量2ギガバイトと4ギガバイト。対象製品は2005年9月―06年9月に計約180万台が販売
されている。

 東京都と神奈川県で08年1月から今月にかけ、充電中に製品内部から火花が散ったり、
敷いていた紙や畳が焦げたりして、経産省が重大事故と認定した事故が3件発生。
さらに05年9月―08年5月の間、過熱によりバッテリーが膨らんで製品が壊れる事故が12件と、
けが人の出た事故2件が9都府県であった。(ソースに問い合わせ先電話番号)

■ソース(日経新聞)
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080819AT1G1901Y19082008.html
408It's@名無しさん:2008/08/26(火) 12:40:45

899 :It's@名無しさん:2008/08/11(月) 21:48:07
要注意!! 会社のパソコンからの書き込み(新聞記事)
http://www.filecabin.com/photos/files/i/4e7/saf48a02173c67fc.jpg
ソニーが初期不良騒動鎮火のため、会社ぐるみの工作活動を行っていたことが発覚!
http://www.filecabin.com/photos/files/i/d5d/447110808ns17614.jpg
ゲートキーパーを許すな!!
http://www.filecabin.com/photos/files/i/d5d/9970110808up28571.jpg
http://www.filecabin.com/photos/files/i/d5d/3905110808up28572.jpg
409It's@名無しさん:2008/08/26(火) 13:29:09
43 :七宝焼 ★:2005/11/25(金) 13:55:24
\.sharp.co.jp を全サーバで規制。

無意味な文字列の連続投稿(マルチポストコピペ)
による2ちゃんねるに対する迷惑行為。

参照
No A022 【楽天アフィリエイト】誘導広告対策スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1132852731/6 報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1132852731/8-11 報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1132852731/27-28 報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1132852731/67-68 ログ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1132852731/84-89 ログ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1132852731/98 ログ集計
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1132852731/102 まとめ

U-名無しさん<><>2005/10/27(木) 12:01:09 6YCMtFiK0
><>od9.sharp.co.jp<os25.osa.sharp.co.jp>os25.osa.sharp.co.jp<>202.32.86.150<><>Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.2; .NET CLR 1.1.4322)
410It's@名無しさん:2008/08/26(火) 14:19:24
相変わらず外しっぱなしのGK。
411It's@名無しさん:2008/08/29(金) 13:25:50
事件からもうすぐ2年経つわけだが調査結果はどうしたソニーさん
 
412It's@名無しさん:2008/08/29(金) 13:29:42
http://www.news24.jp/116715.html
「アップル」の人気の携帯音楽プレーヤー「iPod(アイポッド)」で、相次いで過熱事故が起きていたことが
日本テレビの取材で明らかになった。
事故があったのは、アップルの携帯音楽プレーヤー「iPod nano(アイポッドナノ)」のうち、「第一世代」と
呼ばれる初期の製品。今年1月、東京都で利用者が充電していたところ、バッテリー部分が過熱し畳が焦げた。
また、今月上旬にも東京都で、充電中の過熱で、近くにあった紙が焦げる事故があった。いずれの事故も、
利用者にケガはなかったが、消防に通報する騒ぎになったという。
この製品では、今年1月、神奈川県でも事故が起きていた。
413It's@名無しさん:2008/08/29(金) 15:34:47
GK乙
そんなことでこっち↓の問題を誤魔化せると思ってるのか?

デルとソニーはソニー製リチウムイオンバッテリーの製造上の問題について10ヶ月前に
認識しており協議を行っていたが、この欠陥がバッテリーの発火などの決定的な故障に
結びつくようになるまでリコールすることはしなかった、とソニーのエレクトロニクス
部門の広報は声明を出した。
 ソニー広報のリック・クランシー氏によると、デルとソニーとの協議は2005年10月と
2006年2月に行われていた。協議の内容はソニー製バッテリー内に混入している小さな
金属片がバッテリーの故障やオーバーヒートを引き起こす問題についてだった。
 この協議の結果、ソニーは製造工程を変更することで金属片の混入を最小化することに
なった。しかしソニーは明確な危険性が認められなかったからとして、既に金属片が混入
しているバッテリーのリコールを行うことはしなかった。
http://www.infoworld.com/article/06/08/18/HNdellsonybattery_1.html


http://it.nikkei.co.jp/pc/special/sonybattery.aspx?n=AS1D0309P%2003102006
ソニー、パソコン用電池不具合で外部機関に調査依頼
 ソニーは大規模リコール(無償回収・修理)に発展したパソコン用リチウムイオン電池の不具合
問題で、第三者機関に原因を究明するための調査を依頼した。異常な過熱や発火に至った過程に
ついて社内調査で全容が解明できないことから、外部機関による客観的な分析を加えて原因の
解明を急ぐ。

 調査を委託したのは国内にある民間の第三者機関。ソニーは今後も社内調査を続けるが、
「外部にも協力を求め、(調査結果に)客観性を確保したい」としている。
調査結果は1―2カ月程度でまとまる可能性もあり、ソニーは結果が出れば公表する考えだ。

[2006年10月4日/日本経済新聞 朝刊]
414It's@名無しさん:2008/08/29(金) 16:09:40
iPodナノ過熱事故、14件未報告 アップル
米アップル製の携帯型デジタル音楽プレーヤー「iPodナノ」の一部が充電中に過熱する問題で、
17件の事故のうち14件は経済産業省に内容が報告されていないことがわかった。経産省は
3月に全事故の報告を求めたが、同社は応じていない。未報告の事故にはけが人が出た2件も
含まれており、今の製品事故報告制度の限界が露呈した形だ。
http://www.asahi.com/digital/av/TKY200808210339.html

>14件は経済産業省に内容が報告されていないことがわかった。
>経産省は3月に全事故の報告を求めたが、同社は応じていない。

>14件は経済産業省に内容が報告されていないことがわかった。
>経産省は3月に全事故の報告を求めたが、同社は応じていない。

>14件は経済産業省に内容が報告されていないことがわかった。
>経産省は3月に全事故の報告を求めたが、同社は応じていない。

>14件は経済産業省に内容が報告されていないことがわかった。
>経産省は3月に全事故の報告を求めたが、同社は応じていない。
415It's@名無しさん:2008/08/29(金) 16:30:16

899 :It's@名無しさん:2008/08/11(月) 21:48:07
要注意!! 会社のパソコンからの書き込み(新聞記事)
http://www.filecabin.com/photos/files/i/4e7/saf48a02173c67fc.jpg
ソニーが初期不良騒動鎮火のため、会社ぐるみの工作活動を行っていたことが発覚!
http://www.filecabin.com/photos/files/i/d5d/447110808ns17614.jpg
ゲートキーパーを許すな!!
http://www.filecabin.com/photos/files/i/d5d/9970110808up28571.jpg
http://www.filecabin.com/photos/files/i/d5d/3905110808up28572.jpg
416It's@名無しさん:2008/08/30(土) 05:36:08
まだ理解出来ませんか?


他社の不具合を貼っても、ソニーにとって何ら状況は改善しませんよ。
今もソニー製リチウムイオンバッテリが爆発することは変らない。
自分の会社の製品に対して「やるべきこと」をやって下さい>ソニー
417 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/08/30(土) 18:25:08
    ビシッ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
418It's@名無しさん:2008/08/30(土) 19:54:07
AA荒らししてもバッテリー爆発の原因もわからないし
爆発の危険性がなくなるわけでもありませんよ
自分の会社の製品に対して「やるべきこと」をやって下さい>ソニー


デルとソニーはソニー製リチウムイオンバッテリーの製造上の問題について10ヶ月前に
認識しており協議を行っていたが、この欠陥がバッテリーの発火などの決定的な故障に
結びつくようになるまでリコールすることはしなかった、とソニーのエレクトロニクス
部門の広報は声明を出した。
 ソニー広報のリック・クランシー氏によると、デルとソニーとの協議は2005年10月と
2006年2月に行われていた。協議の内容はソニー製バッテリー内に混入している小さな
金属片がバッテリーの故障やオーバーヒートを引き起こす問題についてだった。
 この協議の結果、ソニーは製造工程を変更することで金属片の混入を最小化することに
なった。しかしソニーは明確な危険性が認められなかったからとして、既に金属片が混入
しているバッテリーのリコールを行うことはしなかった。
http://www.infoworld.com/article/06/08/18/HNdellsonybattery_1.html


http://it.nikkei.co.jp/pc/special/sonybattery.aspx?n=AS1D0309P%2003102006
ソニー、パソコン用電池不具合で外部機関に調査依頼
 ソニーは大規模リコール(無償回収・修理)に発展したパソコン用リチウムイオン電池の不具合
問題で、第三者機関に原因を究明するための調査を依頼した。異常な過熱や発火に至った過程に
ついて社内調査で全容が解明できないことから、外部機関による客観的な分析を加えて原因の
解明を急ぐ。

 調査を委託したのは国内にある民間の第三者機関。ソニーは今後も社内調査を続けるが、
「外部にも協力を求め、(調査結果に)客観性を確保したい」としている。
調査結果は1―2カ月程度でまとまる可能性もあり、ソニーは結果が出れば公表する考えだ。

[2006年10月4日/日本経済新聞 朝刊]
419It's@名無しさん:2008/08/30(土) 19:55:12
アップルだけだぞ。これほど多量の前科があるのは。 他社とは桁違いの不祥事の量だ。
注目すべきは不具合の多さとその対応の遅さや酷さ、放置して逃げたものもある。 つまり常習犯だよ。
他社とは違うのだよ他社とは。アップルなんかと一緒にされちゃどんな企業もかわいそうだ。

PowerBook 5300 →バッテリー爆発(初代アップルボム)+アダプターが強度不足で抜ける+液晶部分のヒンジに亀裂→生産中止
PowerBook G3 Series → アダプタから発煙の危険性 → 期間限定無償交換
Cube → 電源部から発火のおそれ → 期間限定無償修理+筐体のウェルドクラック(熱収縮ヒビ割) → 金型の跡と放置
初代AirMac BaseStation→密閉構造で放熱が悪くコンデンサの寿命低下
eMac&箱iMac → CRT画面が上下からかなりの割合で縮む → 放置+グラボがへたれる虚弱体質、上記と関連?→放置
DualUSB他 → グラボがあぼーんする時限爆弾 → 期間限定無償修理(何度やっても爆発)
初代Titanium → バッテリが落下する → 期間限定無償処置?+鬼発熱で膝の上で使うと低温やけど、高温による変色 →放置
初代大福 → 液晶モニタが数センチ斜める → 放置
TitaniumP88"以降? → ホワイトスポットで一部液晶がヘンになる → のらりくらり対応
Gigabit Ethernet → 特定条件下でカーネルパニック続発 → 原則放置
Mirrored Drive Doors → ファンが爆音 → ファームウェア&静音電源送付
FW800 → メモリモジュールの不具合の可能性 → 完全無視
iBook→バッテリー爆発(アップルボム)なんと回収対象の機種にメールでの案内は一切なし
PowerBook G4→バッテリー爆発(アップルボム)
sawtooth→FWのプラグ&プレイの突入電流でFW死亡→放置
iMac G5 → 奇声を発する → 放置+ コンデンサ潮吹き(アップルボム)+熱設計ミスにより常に超高温動作→熱暴走=短命化
iPod → ウィルス混入+爆発(アップルボム)+バッテリー持続時間を長く表示する嘘+液晶傾き+クリックホイールの膨らみ
iPod touch→ファームウェアの不具合で完全に操作不能。→iTunesのアップデートで修正+爆発(アップルボム)
MacBook→ 充電機能の不具合でバッテリー爆発(アップルボム)+突然電源が落ちる+アダプターが発火+謎の黄ばみ
+謎のひび割れ+訴えられるほど酷い糞液晶+中国製HDDの壊滅的なデータ損失
420It's@名無しさん:2008/08/30(土) 19:58:14

まだ理解出来ませんか?


他社の不具合を貼っても、ソニーにとって何ら状況は改善しませんよ。
今もソニー製リチウムイオンバッテリが爆発することは変らない。
自分の会社の製品に対して「やるべきこと」をやって下さい>ソニー
421 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/08/30(土) 20:54:48
    ビシッ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
422It's@名無しさん:2008/08/30(土) 21:26:16
AA貼らずに品質向上に努めよ
423 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/09/01(月) 00:31:52
    ビシッ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
424It's@名無しさん:2008/09/04(木) 22:41:35
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080904-OYT1T00660.htm?from=main2
 ソニーは4日、ノート型パソコン「VAIO(バイオ)」の一部機種で昨年8月以降、過度に
発熱する事故が世界で209件、うち日本では83件起きていると発表した。
425It's@名無しさん:2008/09/04(木) 22:45:21
ソニーまただな。

228 名前: It's@名無しさん 投稿日: 2008/09/04(木) 22:21:16
反省していないことが証明されました。
1年前から把握していたのに、いままで発表していませんでした。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080904-OYT1T00660.htm?from=main2
 ソニーは4日、ノート型パソコン「VAIO(バイオ)」の一部機種で昨年8月以降、過度に
発熱する事故が世界で209件、うち日本では83件起きていると発表した。

軽いやけどを負った人も世界で7人、うち日本で5人いるという。

一つのメーカーのパソコンでこれほど大規模の自主回収は極めて珍しい。ソニーは昨年8月に顧客の指摘で
問題を把握しながら、公表まで1年以上かかっている。経済産業省への報告も今年8月に入ってからといい、
対応の遅れに批判が集まりそうだ。

製造過程の不具合ではなく、経年変化に配線が耐えきれない「設計ミス」と説明

ソニー製品では06年、ノート型パソコンに搭載したリチウムイオン電池で、製造過程の不具合により
発火する事故が相次いだ。他社製パソコンに搭載したものも含めて960万個の充電池のリコールに追い込まれた。
この際も、回収の遅れで被害が拡大したと批判を受けている。

ソニー広報部は「原因が特定出来たため公表した」と説明している。
426It's@名無しさん:2008/09/04(木) 23:25:22
http://www.asahi.com/digital/av/TKY200808210339.html
iPodナノ過熱事故、14件未報告 アップル
米アップル製の携帯型デジタル音楽プレーヤー「iPodナノ」の一部が充電中に過熱する問題で、
17件の事故のうち14件は経済産業省に内容が報告されていないことがわかった。経産省は
3月に全事故の報告を求めたが、同社は応じていない。未報告の事故にはけが人が出た2件も
含まれており、今の製品事故報告制度の限界が露呈した形だ。
427It's@名無しさん:2008/09/05(金) 05:54:36
それで誤魔化せると思ってるのか? GK
428 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/09/05(金) 07:45:19
    ビシッ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
429It's@名無しさん:2008/09/06(土) 05:45:00


バッテリー発火の原因はいまだにわからず、VAIOの過熱を知りながら1年放置

本当に日本の恥だなソニー
さっさと消えてくれ
430It's@名無しさん:2008/09/07(日) 23:10:20
製造業撤退発表はまだですか?
431It's@名無しさん:2008/09/12(金) 00:59:36
で、約束していたはずのバッテリー爆発の原因解明はまだですか?
1つの問題を解決する前に次の問題が出てきて大変ですね
まじめに1つ1つの問題を解決しないからこうなるんですよ
432It's@名無しさん:2008/09/12(金) 02:46:18
大丈夫
今回の件がうやむやになるように
ちゃんと次のも仕込んであります
433It's@名無しさん:2008/09/12(金) 02:50:56
ここならなんか知ってそうだけど。
http://www.nite.go.jp/
434It's@名無しさん:2008/09/12(金) 21:14:14
経産省はバッテリーの件は最後までスルーするつもりか?
まだ原因解明出来てないんだから、当然改善もされてないぞ
435It's@名無しさん:2008/09/12(金) 21:19:09
経産省は殺人ファンヒーターの件は最後までスルーするつもりか?
まだ原因解明出来てないんだから、当然改善もされてないぞ
436It's@名無しさん:2008/09/12(金) 21:20:46
嫉妬豚必死(笑)
437It's@名無しさん:2008/09/12(金) 21:23:15
>>435
それでバッテリーやVAIOの発熱放置の件が誤魔化せると思ってるんですか、ソニー社員は?
438It's@名無しさん:2008/09/17(水) 00:40:48
たまには思い出してあげよう
439It's@名無しさん:2008/09/17(水) 01:08:51
アフラトキシンは天然発癌物質であり、その毒性はダイオキシンの10倍以上といわれる
(詳細はIARC発がん性リスク一覧参照)。
主に、肝細胞癌を引き起こす原因物質として知られている。
アフラトキシンは少なくとも13種類(代表的なものは B1、B2、G1、G2、M1 の5種類)
に分かれるが、毒性はB1が最も強い。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%88%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%B3

今回入ってたのは B1。

遅効毒性を持つ猛毒。
遅効ってだけだ。中身は猛毒。
こうじ、酒、米菓子にダイオキシンの10倍の成分が入っている。
農水省が業者を公表したのは蒸留酒である焼酎メーカーだけ。

その他、米の加工食品、国内酒類が該当。




また地域別、臓器ガン発症率で西日本が異様に多い。
四国、九州、中国、近畿。これらは、肝臓ガンの死者がおおい。

他の地域では、ここまで突出していない
440It's@名無しさん:2008/09/23(火) 18:11:10
ソニーは日本のガン細胞ってことでおk。
441It's@名無しさん:2008/09/23(火) 18:12:06
アップルだけだぞ。これほど多量の前科があるのは。 他社とは桁違いの不祥事の量だ。
注目すべきは不具合の多さとその対応の遅さや酷さ、放置して逃げたものもある。 つまり常習犯だよ。
他社とは違うのだよ他社とは。アップルなんかと一緒にされちゃどんな企業もかわいそうだ。

PowerBook 5300 →バッテリー爆発(初代アップルボム)+アダプターが強度不足で抜ける+液晶部分のヒンジに亀裂→生産中止
PowerBook G3 Series → アダプタから発煙の危険性 → 期間限定無償交換
Cube → 電源部から発火のおそれ → 期間限定無償修理+筐体のウェルドクラック(熱収縮ヒビ割) → 金型の跡と放置
初代AirMac BaseStation→密閉構造で放熱が悪くコンデンサの寿命低下
eMac&箱iMac → CRT画面が上下からかなりの割合で縮む → 放置+グラボがへたれる虚弱体質、上記と関連?→放置
DualUSB他 → グラボがあぼーんする時限爆弾 → 期間限定無償修理(何度やっても爆発)
初代Titanium → バッテリが落下する → 期間限定無償処置?+鬼発熱で膝の上で使うと低温やけど、高温による変色 →放置
初代大福 → 液晶モニタが数センチ斜める → 放置
TitaniumP88"以降? → ホワイトスポットで一部液晶がヘンになる → のらりくらり対応
Gigabit Ethernet → 特定条件下でカーネルパニック続発 → 原則放置
Mirrored Drive Doors → ファンが爆音 → ファームウェア&静音電源送付
FW800 → メモリモジュールの不具合の可能性 → 完全無視
iBook→バッテリー爆発(アップルボム)なんと回収対象の機種にメールでの案内は一切なし
PowerBook G4→バッテリー爆発(アップルボム)
sawtooth→FWのプラグ&プレイの突入電流でFW死亡→放置
iMac G5 → 奇声を発する → 放置+ コンデンサ潮吹き(アップルボム)+熱設計ミスにより常に超高温動作→熱暴走=短命化
iPod → ウィルス混入+爆発(アップルボム)+バッテリー持続時間を長く表示する嘘+液晶傾き+クリックホイールの膨らみ
iPod touch→ファームウェアの不具合で完全に操作不能。→iTunesのアップデートで修正+爆発(アップルボム)
MacBook→ 充電機能の不具合でバッテリー爆発(アップルボム)+突然電源が落ちる+アダプターが発火+謎の黄ばみ
+謎のひび割れ+訴えられるほど酷い糞液晶+中国製HDDの壊滅的なデータ損失
442It's@名無しさん:2008/09/23(火) 18:50:15
他社のことをコピペしても、ソニーの不具合がなくなるわけではなにのだが。>オバカな442
443It's@名無しさん:2008/09/23(火) 18:51:11
ちがった、
他社のことをコピペしても、ソニーの不具合がなくなるわけではなにのだが。>オバカな441
444It's@名無しさん:2008/09/23(火) 18:55:05
ちがった、
他社のことをコピペしても、ソニーの不具合がなくなるわけではないのだが。>オバカな441 、ソニー
445It's@名無しさん:2008/09/25(木) 13:43:25
 25日午前4時半ごろ、群馬県大泉町の三洋電機東京製作所LSI製造部で、同社員、
金内春重さん(42)=同県太田市東別所町=が、機械のメンテナンス作業中に劇薬「
オキシ塩化リン」を浴びた。病院に運ばれ、意識不明の重体。ほかに2人の従業員が
目やのどの痛みを訴えているという。

 大泉署の調べでは、金内さんは半導体の生成に使う「縦型リンデポ炉」のパイプを
洗浄していた。機械に取り付けられたオキシ塩化リンの瓶が何らかの原因で割れたと
みて調べている。

 三洋電機東京製作所は、国内最大の生産拠点で主に半導体を製造している。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/080925/dst0809251252004-n1.htm
446It's@名無しさん:2008/09/27(土) 18:37:00
で、自社の問題はどうなったんですか?


デルとソニーはソニー製リチウムイオンバッテリーの製造上の問題について10ヶ月前に
認識しており協議を行っていたが、この欠陥がバッテリーの発火などの決定的な故障に
結びつくようになるまでリコールすることはしなかった、とソニーのエレクトロニクス
部門の広報は声明を出した。
 ソニー広報のリック・クランシー氏によると、デルとソニーとの協議は2005年10月と
2006年2月に行われていた。協議の内容はソニー製バッテリー内に混入している小さな
金属片がバッテリーの故障やオーバーヒートを引き起こす問題についてだった。
 この協議の結果、ソニーは製造工程を変更することで金属片の混入を最小化することに
なった。しかしソニーは明確な危険性が認められなかったからとして、既に金属片が混入
しているバッテリーのリコールを行うことはしなかった。
http://www.infoworld.com/article/06/08/18/HNdellsonybattery_1.html


http://it.nikkei.co.jp/pc/special/sonybattery.aspx?n=AS1D0309P%2003102006
ソニー、パソコン用電池不具合で外部機関に調査依頼
 ソニーは大規模リコール(無償回収・修理)に発展したパソコン用リチウムイオン電池の不具合
問題で、第三者機関に原因を究明するための調査を依頼した。異常な過熱や発火に至った過程に
ついて社内調査で全容が解明できないことから、外部機関による客観的な分析を加えて原因の
解明を急ぐ。

 調査を委託したのは国内にある民間の第三者機関。ソニーは今後も社内調査を続けるが、
「外部にも協力を求め、(調査結果に)客観性を確保したい」としている。
調査結果は1―2カ月程度でまとまる可能性もあり、ソニーは結果が出れば公表する考えだ。

[2006年10月4日/日本経済新聞 朝刊]
447 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/09/28(日) 20:09:46
    ビシッ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
448It's@名無しさん:2008/09/28(日) 20:49:35
こんなこと言われてますけど?


281 :It's@名無しさん [] :2008/09/28(日) 19:19:06
都合の悪いスレにはAA荒らしですか?
ソニーらしい対応ですね

282 :It's@名無しさん [] :2008/09/28(日) 20:04:00
ソニーを擁護するのはキモヲタだけだと思う。
>>280みたいな。


283 :It's@名無しさん [] :2008/09/28(日) 20:47:36
ソニーファンが擁護するかな?
ソニー製品持ってるほど、こういう欠陥商品による被害に遭う確率が高い訳で

擁護してるのはむしろ社員じゃないのか?
449It's@名無しさん:2008/09/30(火) 04:57:59
で、いつになったら自ら吐いた言葉の責任を取るんですか? >ソニー
450 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/09/30(火) 14:54:50
    ビシッ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
451It's@名無しさん:2008/10/02(木) 15:17:14
またAA荒しですか。
「ビシッ」とまともな製品作ったらどうですか?>ソニー&GK,嫉妬猿
452It's@名無しさん:2008/10/05(日) 19:17:28
まだ原因はわからないんですか?
原因わからないのに作り続けてるってどういうことですか?


デルとソニーはソニー製リチウムイオンバッテリーの製造上の問題について10ヶ月前に
認識しており協議を行っていたが、この欠陥がバッテリーの発火などの決定的な故障に
結びつくようになるまでリコールすることはしなかった、とソニーのエレクトロニクス
部門の広報は声明を出した。
 ソニー広報のリック・クランシー氏によると、デルとソニーとの協議は2005年10月と
2006年2月に行われていた。協議の内容はソニー製バッテリー内に混入している小さな
金属片がバッテリーの故障やオーバーヒートを引き起こす問題についてだった。
 この協議の結果、ソニーは製造工程を変更することで金属片の混入を最小化することに
なった。しかしソニーは明確な危険性が認められなかったからとして、既に金属片が混入
しているバッテリーのリコールを行うことはしなかった。
http://www.infoworld.com/article/06/08/18/HNdellsonybattery_1.html


http://it.nikkei.co.jp/pc/special/sonybattery.aspx?n=AS1D0309P%2003102006
ソニー、パソコン用電池不具合で外部機関に調査依頼
 ソニーは大規模リコール(無償回収・修理)に発展したパソコン用リチウムイオン電池の不具合
問題で、第三者機関に原因を究明するための調査を依頼した。異常な過熱や発火に至った過程に
ついて社内調査で全容が解明できないことから、外部機関による客観的な分析を加えて原因の
解明を急ぐ。

 調査を委託したのは国内にある民間の第三者機関。ソニーは今後も社内調査を続けるが、
「外部にも協力を求め、(調査結果に)客観性を確保したい」としている。
調査結果は1―2カ月程度でまとまる可能性もあり、ソニーは結果が出れば公表する考えだ。

[2006年10月4日/日本経済新聞 朝刊]
453It's@名無しさん:2008/10/05(日) 19:18:33
 群馬県大泉町の三洋電機東京製作所内にある三洋半導体製造群馬工場LSI製造部で、
社員の金内春重さん(42)=同県太田市=が薬品を浴びた事故で、金内さんは4日午後
11時45分ごろ、病院で死亡した。

 大泉署によると、死因は低酸素脳症。金内さんが機械のメンテナンス作業をしている際に、
劇薬「オキシ塩化リン」の瓶が何らかの原因で破裂したとみて、同署は詳しい原因を調べて
いる。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/081005/dst0810051258005-n1.htm
454It's@名無しさん:2008/10/05(日) 19:33:33
それで自社の問題が誤魔化せないことに、いつになったら気づくんですか?
455It's@名無しさん:2008/10/06(月) 03:45:43
馬鹿なので気付けません
456 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/10/06(月) 22:56:27
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、   
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
457It's@名無しさん:2008/10/06(月) 23:15:20
嫉妬豚自画像乙
458 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/10/07(火) 10:28:03
    ビシッ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
459It's@名無しさん:2008/10/07(火) 11:23:57
遅いよ嫉妬豚(笑)
460 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/10/09(木) 06:59:48
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、   
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
461It's@名無しさん:2008/10/11(土) 16:09:27
AA荒らししてる暇があったら(ry


デルとソニーはソニー製リチウムイオンバッテリーの製造上の問題について10ヶ月前に
認識しており協議を行っていたが、この欠陥がバッテリーの発火などの決定的な故障に
結びつくようになるまでリコールすることはしなかった、とソニーのエレクトロニクス
部門の広報は声明を出した。
 ソニー広報のリック・クランシー氏によると、デルとソニーとの協議は2005年10月と
2006年2月に行われていた。協議の内容はソニー製バッテリー内に混入している小さな
金属片がバッテリーの故障やオーバーヒートを引き起こす問題についてだった。
 この協議の結果、ソニーは製造工程を変更することで金属片の混入を最小化することに
なった。しかしソニーは明確な危険性が認められなかったからとして、既に金属片が混入
しているバッテリーのリコールを行うことはしなかった。
http://www.infoworld.com/article/06/08/18/HNdellsonybattery_1.html


http://it.nikkei.co.jp/pc/special/sonybattery.aspx?n=AS1D0309P%2003102006
ソニー、パソコン用電池不具合で外部機関に調査依頼
 ソニーは大規模リコール(無償回収・修理)に発展したパソコン用リチウムイオン電池の不具合
問題で、第三者機関に原因を究明するための調査を依頼した。異常な過熱や発火に至った過程に
ついて社内調査で全容が解明できないことから、外部機関による客観的な分析を加えて原因の
解明を急ぐ。

 調査を委託したのは国内にある民間の第三者機関。ソニーは今後も社内調査を続けるが、
「外部にも協力を求め、(調査結果に)客観性を確保したい」としている。
調査結果は1―2カ月程度でまとまる可能性もあり、ソニーは結果が出れば公表する考えだ。

[2006年10月4日/日本経済新聞 朝刊]
462It's@名無しさん:2008/10/11(土) 16:50:07
もはや昔のソニーはなくなった、今の腐りきったソニーの体質だな
463 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/10/12(日) 20:38:59
    ビシッ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
464It's@名無しさん:2008/10/13(月) 17:55:36
ソニーサイテ〜
465It's@名無しさん:2008/10/13(月) 18:54:30
松下サイテ〜
466It's@名無しさん:2008/10/13(月) 21:19:30
なんで他社のことになるの?自分の会社のことを考えよ。>ソニー
467It's@名無しさん:2008/10/13(月) 21:51:08
もはや自社開発能力もないのかねえ
468It's@名無しさん:2008/10/13(月) 22:31:30
と必死な無能松下工作員、ぷぎゃー
469It's@名無しさん:2008/10/14(火) 14:58:04
なんかアホなGKがいるから晒し上げ
470It's@名無しさん:2008/10/14(火) 14:58:14
>>467
責任転嫁のこんな状態だから、ソニーはいつまでたってもダメ。
わかるかな?>>467スレタイをよく読むべし。
471It's@名無しさん:2008/10/14(火) 14:59:30
アンカー間違ったスマソ
>>468
責任転嫁のこんな状態だから、ソニーはいつまでたってもダメ。
わかるかな?>>468スレタイをよく読むべし。
472 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/10/15(水) 08:48:12
    ビシッ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
473It's@名無しさん:2008/10/15(水) 15:25:02
AA荒らししてる暇があったら(ry


デルとソニーはソニー製リチウムイオンバッテリーの製造上の問題について10ヶ月前に
認識しており協議を行っていたが、この欠陥がバッテリーの発火などの決定的な故障に
結びつくようになるまでリコールすることはしなかった、とソニーのエレクトロニクス
部門の広報は声明を出した。
 ソニー広報のリック・クランシー氏によると、デルとソニーとの協議は2005年10月と
2006年2月に行われていた。協議の内容はソニー製バッテリー内に混入している小さな
金属片がバッテリーの故障やオーバーヒートを引き起こす問題についてだった。
 この協議の結果、ソニーは製造工程を変更することで金属片の混入を最小化することに
なった。しかしソニーは明確な危険性が認められなかったからとして、既に金属片が混入
しているバッテリーのリコールを行うことはしなかった。
http://www.infoworld.com/article/06/08/18/HNdellsonybattery_1.html


http://it.nikkei.co.jp/pc/special/sonybattery.aspx?n=AS1D0309P%2003102006
ソニー、パソコン用電池不具合で外部機関に調査依頼
 ソニーは大規模リコール(無償回収・修理)に発展したパソコン用リチウムイオン電池の不具合
問題で、第三者機関に原因を究明するための調査を依頼した。異常な過熱や発火に至った過程に
ついて社内調査で全容が解明できないことから、外部機関による客観的な分析を加えて原因の
解明を急ぐ。

 調査を委託したのは国内にある民間の第三者機関。ソニーは今後も社内調査を続けるが、
「外部にも協力を求め、(調査結果に)客観性を確保したい」としている。
調査結果は1―2カ月程度でまとまる可能性もあり、ソニーは結果が出れば公表する考えだ。

[2006年10月4日/日本経済新聞 朝刊]
474It's@名無しさん:2008/10/17(金) 02:46:17
倒産する前にちゃんと落とし前付けてくださいね、ソニーさん
475 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/10/18(土) 09:04:13
    ビシッ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
476It's@名無しさん:2008/10/18(土) 12:04:43
「ビシッ」っと落とし前つけるってことですね、よろしく>ソニー
477It's@名無しさん:2008/10/18(土) 13:00:15
これって、やっぱり嫉妬君の自画像?
478It's@名無しさん:2008/10/18(土) 15:38:09
ゴミ
479 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/10/18(土) 16:59:10
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、   
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
480It's@名無しさん:2008/10/18(土) 17:47:59
AA荒らしで誤魔化せたことがあるのか? >GK
481 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/10/20(月) 14:04:31
    ビシッ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
482It's@名無しさん:2008/10/20(月) 14:42:55
AA荒らししてる暇があったら(ry


デルとソニーはソニー製リチウムイオンバッテリーの製造上の問題について10ヶ月前に
認識しており協議を行っていたが、この欠陥がバッテリーの発火などの決定的な故障に
結びつくようになるまでリコールすることはしなかった、とソニーのエレクトロニクス
部門の広報は声明を出した。
 ソニー広報のリック・クランシー氏によると、デルとソニーとの協議は2005年10月と
2006年2月に行われていた。協議の内容はソニー製バッテリー内に混入している小さな
金属片がバッテリーの故障やオーバーヒートを引き起こす問題についてだった。
 この協議の結果、ソニーは製造工程を変更することで金属片の混入を最小化することに
なった。しかしソニーは明確な危険性が認められなかったからとして、既に金属片が混入
しているバッテリーのリコールを行うことはしなかった。
http://www.infoworld.com/article/06/08/18/HNdellsonybattery_1.html


http://it.nikkei.co.jp/pc/special/sonybattery.aspx?n=AS1D0309P%2003102006
ソニー、パソコン用電池不具合で外部機関に調査依頼
 ソニーは大規模リコール(無償回収・修理)に発展したパソコン用リチウムイオン電池の不具合
問題で、第三者機関に原因を究明するための調査を依頼した。異常な過熱や発火に至った過程に
ついて社内調査で全容が解明できないことから、外部機関による客観的な分析を加えて原因の
解明を急ぐ。

 調査を委託したのは国内にある民間の第三者機関。ソニーは今後も社内調査を続けるが、
「外部にも協力を求め、(調査結果に)客観性を確保したい」としている。
調査結果は1―2カ月程度でまとまる可能性もあり、ソニーは結果が出れば公表する考えだ。

[2006年10月4日/日本経済新聞 朝刊]
483It's@名無しさん:2008/10/23(木) 05:53:19
まだ原因はわからないんですか?
原因わからないのに作り続けてるってどういうことですか?
484 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/10/23(木) 07:20:53
    ビシッ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
485It's@名無しさん:2008/10/23(木) 11:00:59
>>484
低能だから通じないんだね、そんなAA貼るより原因究明しろよ>GK
486It's@名無しさん:2008/10/23(木) 14:11:24
エンジニア過剰リストラのため
原因究明する体制ありません
原因は中川トップ(当時)の経費削減に夜不良材料使用に起因してることは社内で自明
487 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/10/23(木) 16:19:39
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、   
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
488It's@名無しさん:2008/10/24(金) 03:50:09
GK晒し上げ
489It's@名無しさん:2008/10/24(金) 03:51:58
>>486
それが本当なら、知ってて放置してる社員も犯罪者なんだがな
そのうち死人出るぞ
490 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/10/24(金) 06:07:18
    ビシッ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
491It's@名無しさん:2008/10/24(金) 15:35:37
GK晒しage
492It's@名無しさん:2008/10/25(土) 10:37:05
ソニーが下方修正、営業益6割減に 円高が収益圧迫
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0810/23/news118.html

 ソニーは10月23日、2009年3月期の連結業績予想(米国会計基準)を下方修正し、
営業利益が前期比で58%減となる2000億円にとどまる見通しだと発表した。
前回予想は4700億円だった。円高が想定を上回ったことに加え、
世界的な景気後退でデジタル家電の販売が予想を下回る見通し。

 修正後の予想は、売上高が9兆円(前回予想は9兆2000億円)、
税引き前利益は2100億円(同4600億円)、純利益は1500億円(同2400億円)。
前期比では売上高は横ばいながら、税引き前利益は63%減、
純利益は59%減と大幅な減益に転じる見通しだ。

 また景気後退や価格競争の激化から、液晶テレビやデジタルカメラ、
ビデオカメラなどの販売が想定を下回り、営業益で約900億円減を見込む。
493It's@名無しさん:2008/10/26(日) 02:40:29
まだですか?
日経の記事から2年以上経ってますよ


デルとソニーはソニー製リチウムイオンバッテリーの製造上の問題について10ヶ月前に
認識しており協議を行っていたが、この欠陥がバッテリーの発火などの決定的な故障に
結びつくようになるまでリコールすることはしなかった、とソニーのエレクトロニクス
部門の広報は声明を出した。
 ソニー広報のリック・クランシー氏によると、デルとソニーとの協議は2005年10月と
2006年2月に行われていた。協議の内容はソニー製バッテリー内に混入している小さな
金属片がバッテリーの故障やオーバーヒートを引き起こす問題についてだった。
 この協議の結果、ソニーは製造工程を変更することで金属片の混入を最小化することに
なった。しかしソニーは明確な危険性が認められなかったからとして、既に金属片が混入
しているバッテリーのリコールを行うことはしなかった。
http://www.infoworld.com/article/06/08/18/HNdellsonybattery_1.html


http://it.nikkei.co.jp/pc/special/sonybattery.aspx?n=AS1D0309P%2003102006
ソニー、パソコン用電池不具合で外部機関に調査依頼
 ソニーは大規模リコール(無償回収・修理)に発展したパソコン用リチウムイオン電池の不具合
問題で、第三者機関に原因を究明するための調査を依頼した。異常な過熱や発火に至った過程に
ついて社内調査で全容が解明できないことから、外部機関による客観的な分析を加えて原因の
解明を急ぐ。

 調査を委託したのは国内にある民間の第三者機関。ソニーは今後も社内調査を続けるが、
「外部にも協力を求め、(調査結果に)客観性を確保したい」としている。
調査結果は1―2カ月程度でまとまる可能性もあり、ソニーは結果が出れば公表する考えだ。

[2006年10月4日/日本経済新聞 朝刊]
494 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/10/26(日) 08:02:42
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、   
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
495It's@名無しさん:2008/10/26(日) 10:19:24
↑犯罪行為のソニー晒しage
496It's@名無しさん:2008/10/26(日) 23:33:27
まだ原因はわからないんですか?
原因わからないのに作り続けてるってどういうことですか?
497 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/10/27(月) 20:11:15
    ビシッ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
498It's@名無しさん:2008/10/29(水) 13:23:36
欠陥知っててやってるのも
>>497のAAの誤魔化しも悪質
バッテリーを作るより、作るのやめて早く原因究明しる!
499 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/10/29(水) 13:31:47
    ビシッ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
500It's@名無しさん:2008/10/29(水) 14:37:57
恥ずかしいソニー工作員age
501It's@名無しさん:2008/10/31(金) 04:09:16
そんなにバッテリーの件に触れられるとまずいの? >ソニー社員
502It's@名無しさん:2008/10/31(金) 11:47:22
ソニーは31日、同社製リチウムイオン電池に不具合があり、
パソコンメーカー5社が全世界で約10万個の電池パックを自主回収すると発表した。

同社は2006年にも電池の不具合が見つかっているが、
今回は別のタイプの電池が対象という。

米ヒューレット・パッカード(HP)、米デル、東芝、中国レノボ、台湾エイサーの
ノートパソコンに搭載されたリチウムイオン電池。
ソニー製パソコンには搭載されていない。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20081031AT1D3100831102008.html
503It's@名無しさん:2008/10/31(金) 11:49:35
まずかったようですね
504It's@名無しさん:2008/10/31(金) 12:24:38
>ソニー製パソコンには搭載されていない。

なにそれwwwww
505It's@名無しさん:2008/10/31(金) 12:26:32
ソニーは馬鹿じゃない。自社製品が危険なことくらいよく知っている!
506It's@名無しさん:2008/10/31(金) 12:34:25
やっぱりこれデマカセだったの?

http://it.nikkei.co.jp/pc/special/sonybattery.aspx?n=AS1D0309P%2003102006
ソニー、パソコン用電池不具合で外部機関に調査依頼
 ソニーは大規模リコール(無償回収・修理)に発展したパソコン用リチウムイオン電池の不具合
問題で、第三者機関に原因を究明するための調査を依頼した。異常な過熱や発火に至った過程に
ついて社内調査で全容が解明できないことから、外部機関による客観的な分析を加えて原因の
解明を急ぐ。

 調査を委託したのは国内にある民間の第三者機関。ソニーは今後も社内調査を続けるが、
「外部にも協力を求め、(調査結果に)客観性を確保したい」としている。
調査結果は1―2カ月程度でまとまる可能性もあり、ソニーは結果が出れば公表する考えだ。
507It's@名無しさん:2008/10/31(金) 12:46:40
想像通りだったな
508It's@名無しさん:2008/10/31(金) 20:05:53
ソニー製リチウムイオン電池で再び事故、回収対象は10万個
デル、東芝、日本HPがバッテリー自主回収へ

>今回、問題が発生した電池セルは2.15Ahと、ノートパソコン向けリチウムイオン
>電池の中では比較的容量が小さい。リチウムイオン電池に詳しいある技術者は
>「2006〜2007年に大規模な回収騒ぎを起こしたセルは、もっと容量の大きいも
>の。エネルギー密度を高めるためやコスト削減のために無理をしていたのだろうと
>推測できたが、今回のように小容量なもので事故が起こるというのは不思議」と首
>をかしげている。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20081031/318315/


今回のように小容量なもので事故が起こるというのは不思議」と首をかしげている
今回のように小容量なもので事故が起こるというのは不思議」と首をかしげている
今回のように小容量なもので事故が起こるというのは不思議」と首をかしげている
509It's@名無しさん:2008/10/31(金) 20:15:21
それって
・結局全部のセルが危険
・前回の説明は徹頭徹尾嘘
・第三者機関も原因が分からなかった
 (本当に第三者機関が調べたとして)
ってことだよね
510It's@名無しさん:2008/10/31(金) 21:28:46
>>509
以前のソニーの発表が不正なものである可能性は捨て切れないね。
511It's@名無しさん:2008/10/31(金) 21:33:41
もしそうなら、完全に犯罪企業だ。大丈夫なのかソニー。
他人事ながら心配になるよ。



俺ら、嫉妬豚よりもよっぽどソニーのことを心配してないか?()笑
512It's@名無しさん:2008/10/31(金) 21:56:09
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20070816/1002071/
ノキアは8月14日、同社製の携帯電話に搭載されている松下電池工業製のリチウムイオン充電池が
充電中に過熱する不具合を起こす可能性があるとして全世界で4600万個を対象に無償回収を実施
すると発表した。

ノキアによると電池の異常過熱などの不具合が全世界で約100件報告されており、日本でも充電池の
発熱で床の一部などが焦げるなど2件の報告があった。

>4600万個
>4600万個
>4600万個

爆弾を作らせたら460倍とは、さすが天下の松下様だなw
513It's@名無しさん:2008/10/31(金) 22:11:43
>>512
ソニーエリクソンと違って売れてるんだ、Nokiaは。
一桁違う。
514It's@名無しさん:2008/10/31(金) 22:27:28
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200810/08-140/index.html
>ソニーは、今回の件につきまして真摯に対応していくとともに、すべての
>お客様により安心して弊社製品をお使いいただけるよう、品質改善、
>品質向上を最優先に鋭意取り組んでまいる所存です。

二度もやる奴の言うことなんか信用できねえ
515It's@名無しさん:2008/10/31(金) 22:33:38
>>512
個数で負けたからってそんなに悔しがらなくてもw
516It's@名無しさん:2008/10/31(金) 22:53:29
しかし、2年前の個数やそれ以前のソニエリのバッテリー回収の個数を足せば
あっという間に差は縮まっていくのであった。優良企業たるもの、負けられない。
517It's@名無しさん:2008/11/01(土) 14:08:51
ソニーの今後の伸びに期待。
518It's@名無しさん:2008/11/02(日) 00:13:23
>>514
二度どころじゃないよ

隠蔽 → PCの充電回路が悪い → これでおしまい → VAIOは大丈夫

結局全部嘘でした
519It's@名無しさん:2008/11/02(日) 00:17:41
何が酷いって各段階ごとに発表したコメントが、ことごとく後から嘘だとバレている。
唯一バレてないのは「第三者機関」だがこれも、嘘確定だからな。
520It's@名無しさん:2008/11/02(日) 16:59:38
今度も架空の「第三者機関」に依頼するの?


デルとソニーはソニー製リチウムイオンバッテリーの製造上の問題について10ヶ月前に
認識しており協議を行っていたが、この欠陥がバッテリーの発火などの決定的な故障に
結びつくようになるまでリコールすることはしなかった、とソニーのエレクトロニクス
部門の広報は声明を出した。
 ソニー広報のリック・クランシー氏によると、デルとソニーとの協議は2005年10月と
2006年2月に行われていた。協議の内容はソニー製バッテリー内に混入している小さな
金属片がバッテリーの故障やオーバーヒートを引き起こす問題についてだった。
 この協議の結果、ソニーは製造工程を変更することで金属片の混入を最小化することに
なった。しかしソニーは明確な危険性が認められなかったからとして、既に金属片が混入
しているバッテリーのリコールを行うことはしなかった。
http://www.infoworld.com/article/06/08/18/HNdellsonybattery_1.html


http://it.nikkei.co.jp/pc/special/sonybattery.aspx?n=AS1D0309P%2003102006
ソニー、パソコン用電池不具合で外部機関に調査依頼
 ソニーは大規模リコール(無償回収・修理)に発展したパソコン用リチウムイオン電池の不具合
問題で、第三者機関に原因を究明するための調査を依頼した。異常な過熱や発火に至った過程に
ついて社内調査で全容が解明できないことから、外部機関による客観的な分析を加えて原因の
解明を急ぐ。

 調査を委託したのは国内にある民間の第三者機関。ソニーは今後も社内調査を続けるが、
「外部にも協力を求め、(調査結果に)客観性を確保したい」としている。
調査結果は1―2カ月程度でまとまる可能性もあり、ソニーは結果が出れば公表する考えだ。

[2006年10月4日/日本経済新聞 朝刊]
521It's@名無しさん:2008/11/04(火) 20:41:19
ところでCCDの時も「交換対象はこれで全部です」と言ってから
一年経った後で追加分が発表されたことがあったが
今回のバッテリーも同じパターンなんではないだろうか。

ちなみにCCDの時は某社が、対象外のCCDに似たような症状が
あまりにも多発するのでソニーに問い合わせたがシラを切られて
仕方なく全部自社で調査解析して動かぬ証拠を掴んで
それをソニーにつきつけて最終的にようやく認めさせた
という話を聞いたことがあるが。
522It's@名無しさん:2008/11/05(水) 00:59:26
いかにもソニーらしい話だ
523It's@名無しさん:2008/11/05(水) 19:57:28
もう売国云々以前に人としてダメだろ、この会社
524 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/11/06(木) 08:19:52
    ビシッ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
525It's@名無しさん:2008/11/06(木) 08:28:40
相変わらず嫉妬豚は意味不明だね(}笑
526It's@名無しさん:2008/11/07(金) 22:27:54
さっさと謝って撤退すれば良いのに
527 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/11/08(土) 09:38:20
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、   
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
528It's@名無しさん:2008/11/08(土) 11:20:48
コメントもつけられない()笑
AA工作員晒しage
529It's@名無しさん:2008/11/08(土) 17:16:52
ソニー信者さん可哀想・・・
530It's@名無しさん:2008/11/08(土) 17:19:07
松下電池、操業再開めどたたず・火災事故、携帯など生産に影響も
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=AS1D0107Q%2001102007
 松下電池工業(大阪府守口市)本社工場で30日に起きた火災は、鎮火後の1日も消防による現場検証が続いており、主力のリチウムイオン電池の
生産ラインは稼働再開のメドが立っていない。同社のリチウムイオン電池の生産量は世界シェア3位で、生産停止が長引けば、電池を使うパソコンや
携帯端末メーカーの生産計画にも影響が出かねない。

 同社の本社工場は、国内外に2カ所あるリチウムイオン電池の生産拠点のひとつ。火災の発生場所はノートパソコン用のラインだったが、携帯端末
向けの生産ラインも止めている。8月に発覚したフィンランドのノキア製携帯電話向けのリチウムイオン電池の不具合で、松下は100億―200億円を
かけて無償回収・交換中だ。それに合わせて本社工場もフル稼働だっただけに、生産停止によって回収が遅れる可能性も出てきた。
531It's@名無しさん:2008/11/08(土) 17:36:01
で、それがいつも嘘をつき続けてるのをどういう関係が?

デルとソニーはソニー製リチウムイオンバッテリーの製造上の問題について10ヶ月前に
認識しており協議を行っていたが、この欠陥がバッテリーの発火などの決定的な故障に
結びつくようになるまでリコールすることはしなかった、とソニーのエレクトロニクス
部門の広報は声明を出した。
 ソニー広報のリック・クランシー氏によると、デルとソニーとの協議は2005年10月と
2006年2月に行われていた。協議の内容はソニー製バッテリー内に混入している小さな
金属片がバッテリーの故障やオーバーヒートを引き起こす問題についてだった。
 この協議の結果、ソニーは製造工程を変更することで金属片の混入を最小化することに
なった。しかしソニーは明確な危険性が認められなかったからとして、既に金属片が混入
しているバッテリーのリコールを行うことはしなかった。
http://www.infoworld.com/article/06/08/18/HNdellsonybattery_1.html


http://it.nikkei.co.jp/pc/special/sonybattery.aspx?n=AS1D0309P%2003102006
ソニー、パソコン用電池不具合で外部機関に調査依頼
 ソニーは大規模リコール(無償回収・修理)に発展したパソコン用リチウムイオン電池の不具合
問題で、第三者機関に原因を究明するための調査を依頼した。異常な過熱や発火に至った過程に
ついて社内調査で全容が解明できないことから、外部機関による客観的な分析を加えて原因の
解明を急ぐ。

 調査を委託したのは国内にある民間の第三者機関。ソニーは今後も社内調査を続けるが、
「外部にも協力を求め、(調査結果に)客観性を確保したい」としている。
調査結果は1―2カ月程度でまとまる可能性もあり、ソニーは結果が出れば公表する考えだ。

[2006年10月4日/日本経済新聞 朝刊]
532 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/11/09(日) 00:07:09
    ビシッ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
533It's@名無しさん:2008/11/09(日) 02:06:46
AA工作員晒し上げ
534It's@名無しさん:2008/11/16(日) 18:36:53
で、いつまで経っても原因の発表はないし、別ロットが追加回収になるし
ソニーのバッテリーって全部危ないんでしょ?
535It's@名無しさん:2008/11/16(日) 19:42:40
これからは
ロシアン・ルーレット
よりも
ソニー・ルーレット
536It's@名無しさん:2008/11/18(火) 18:57:54
http://www.sanyo.co.jp/koho/doc/j/info/081118-02.html

弊社が2002年4月から販売しましたトップオープンドラム式洗濯乾燥機「AWD-A845Z」において、
温度ヒューズ端子の接触不良と、ヒーターリード線の屈曲疲労により、乾燥運転中に発煙・発火
事故が発生しました。当該機種をご使用のお客さまには大変ご心配とご迷惑をおかけしますが、
無料点検・修理をさせていただきます。
その他下記に示す類似する製品につきましても、より安全にご使用いただくために、無料点検・
修理をさせていただきます。なお、過去に点検・修理済みでご使用の方についても、今回は異
なる原因のため、度重なるご迷惑をおかけしますことを深くお詫びするとともに、再度の点検・
修理へのご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
点検・修理が終わるまでの間、「乾燥」及び「スチーム洗浄(※)」運転のご使用を中止いただき
下記窓口までご連絡いただきますようにお願い申し上げます。

2008年11月18日

三洋アクア株式会社
537It's@名無しさん:2008/11/18(火) 22:34:28
で?第三者機関の調査結果発表まだぁ〜?

デルとソニーはソニー製リチウムイオンバッテリーの製造上の問題について10ヶ月前に
認識しており協議を行っていたが、この欠陥がバッテリーの発火などの決定的な故障に
結びつくようになるまでリコールすることはしなかった、とソニーのエレクトロニクス
部門の広報は声明を出した。
 ソニー広報のリック・クランシー氏によると、デルとソニーとの協議は2005年10月と
2006年2月に行われていた。協議の内容はソニー製バッテリー内に混入している小さな
金属片がバッテリーの故障やオーバーヒートを引き起こす問題についてだった。
 この協議の結果、ソニーは製造工程を変更することで金属片の混入を最小化することに
なった。しかしソニーは明確な危険性が認められなかったからとして、既に金属片が混入
しているバッテリーのリコールを行うことはしなかった。
http://www.infoworld.com/article/06/08/18/HNdellsonybattery_1.html


http://it.nikkei.co.jp/pc/special/sonybattery.aspx?n=AS1D0309P%2003102006
ソニー、パソコン用電池不具合で外部機関に調査依頼
 ソニーは大規模リコール(無償回収・修理)に発展したパソコン用リチウムイオン電池の不具合
問題で、第三者機関に原因を究明するための調査を依頼した。異常な過熱や発火に至った過程に
ついて社内調査で全容が解明できないことから、外部機関による客観的な分析を加えて原因の
解明を急ぐ。

 調査を委託したのは国内にある民間の第三者機関。ソニーは今後も社内調査を続けるが、
「外部にも協力を求め、(調査結果に)客観性を確保したい」としている。
調査結果は1―2カ月程度でまとまる可能性もあり、ソニーは結果が出れば公表する考えだ。

[2006年10月4日/日本経済新聞 朝刊]
538 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/11/19(水) 22:26:34
    ビシッ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
539It's@名無しさん:2008/11/19(水) 22:34:50
恥ずかしいAA工作員age
540It's@名無しさん:2008/11/25(火) 16:18:37
調査結果はまだですか?
原因もわからずに生産続けてるんですか?
541 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/11/25(火) 16:54:10
    ビシッ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
542It's@名無しさん:2008/11/25(火) 16:56:20
またAA荒らしか
近々何か恥ずかしい発表でもあるのか?
543It's@名無しさん:2008/11/25(火) 20:45:56
こういう悪質なAA貼りまくって何がしたいのかねソニー
そんなに暇なら電池爆弾の調査しろよ
544It's@名無しさん:2008/11/25(火) 20:51:45
他メーカーが勝手に納入した絶縁紙を粗悪品に変えてたと結論が出てますが。
545It's@名無しさん:2008/11/25(火) 21:32:17
ソニーは勝手に納入された材料を使って製品を作っているのですか?
546It's@名無しさん:2008/11/26(水) 02:31:28
>>544
それはどの件?
この3年ぐらいの間に、ソニーは何度もバッテリー発火・発熱・回収騒ぎ起こしてるから
どれかわからんのよ
547It's@名無しさん:2008/11/26(水) 02:54:49
>>544
それ2006年9月の分だよね?
しかも、一連の「爆発・発火・発熱」とは別の「充電出来なくなる」って不具合での
itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060919/248347/
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0609/19/news047.html

「爆発・発火・発熱」に関しては、いまだに原因わかってないじゃん
だいたい結論が出てるなら、なんで2006年10月に「第三者機関に依頼」なんて、おかしいだろ

何でソニー工作員ってこんなすぐバレる嘘ばかりつくのかな?
548It's@名無しさん:2008/11/26(水) 02:58:37
>>544
それ2006年9月の分だよね?
しかも、一連の「爆発・発火・発熱」とは別の「充電出来なくなる」って不具合での
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060919/248347/
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0609/19/news047.html

「爆発・発火・発熱」に関しては、いまだに原因わかってないじゃん
だいたい結論が出てるなら、2006年10月に「第三者機関に依頼」なんて、おかしいだろ

なんでソニー工作員って、こんなすぐバレる嘘ばかりつくのか?
549It's@名無しさん:2008/11/26(水) 12:01:32
あとから都合いいように言い訳をでっち上げるから、矛盾してくるのは当然。
550It's@名無しさん:2008/11/26(水) 16:09:14
ソニーのやることって本当に最低だな
551 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/11/27(木) 00:01:40
    ビシッ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
552It's@名無しさん:2008/11/27(木) 03:25:03
AA荒らしは良いから、嘘付いたお詫びと原因解明は?
553It's@名無しさん:2008/11/28(金) 11:42:32
  /\  / / /\  / /二二 / _/ / /\  /
  /  \/ / /  \/  __/ / ̄ / / /  \/
     ≡G≡A≡I≡K≡I≡C≡H≡I≡
    //               / /
  E (( ̄ ̄|ー 、  /妊_娠\   / /
⊂,--,⊃"ー ,,,  \ |/-O-O-ヽ|  ノ / _ノ ̄フ
//      \ 6| . : )'e'( : . |9三ニ二__/
/         \/`‐-=-‐ ' \
           (       /⌒)
          (       /  |
      ,,-"⌒⌒\ー┬┬-|   |
     (        ̄ ̄ ̄|   |
554It's@名無しさん:2008/11/28(金) 17:00:25
嘘ついてソニー擁護して、バレたらAAってアホだろGK
555 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/11/29(土) 17:51:01
    ビシッ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
556It's@名無しさん:2008/11/29(土) 18:59:21
AA荒しせずに、原因究明!
557It's@名無しさん:2008/11/30(日) 20:27:00
嘘ついて誤魔化そうとしたけど、かえってやぶ蛇だったね

デルとソニーはソニー製リチウムイオンバッテリーの製造上の問題について10ヶ月前に
認識しており協議を行っていたが、この欠陥がバッテリーの発火などの決定的な故障に
結びつくようになるまでリコールすることはしなかった、とソニーのエレクトロニクス
部門の広報は声明を出した。
 ソニー広報のリック・クランシー氏によると、デルとソニーとの協議は2005年10月と
2006年2月に行われていた。協議の内容はソニー製バッテリー内に混入している小さな
金属片がバッテリーの故障やオーバーヒートを引き起こす問題についてだった。
 この協議の結果、ソニーは製造工程を変更することで金属片の混入を最小化することに
なった。しかしソニーは明確な危険性が認められなかったからとして、既に金属片が混入
しているバッテリーのリコールを行うことはしなかった。
http://www.infoworld.com/article/06/08/18/HNdellsonybattery_1.html


http://it.nikkei.co.jp/pc/special/sonybattery.aspx?n=AS1D0309P%2003102006
ソニー、パソコン用電池不具合で外部機関に調査依頼
 ソニーは大規模リコール(無償回収・修理)に発展したパソコン用リチウムイオン電池の不具合
問題で、第三者機関に原因を究明するための調査を依頼した。異常な過熱や発火に至った過程に
ついて社内調査で全容が解明できないことから、外部機関による客観的な分析を加えて原因の
解明を急ぐ。

 調査を委託したのは国内にある民間の第三者機関。ソニーは今後も社内調査を続けるが、
「外部にも協力を求め、(調査結果に)客観性を確保したい」としている。
調査結果は1―2カ月程度でまとまる可能性もあり、ソニーは結果が出れば公表する考えだ。

[2006年10月4日/日本経済新聞 朝刊]
558It's@名無しさん:2008/12/01(月) 07:12:34
  /\  / / /\  / /二二 / _/ / /\  /
  /  \/ / /  \/  __/ / ̄ / / /  \/
     ≡G≡A≡I≡K≡I≡C≡H≡I≡
    //               / /
  E (( ̄ ̄|ー 、  /妊_娠\   / /
⊂,--,⊃"ー ,,,  \ |/-O-O-ヽ|  ノ / _ノ ̄フ
//      \ 6| . : )'e'( : . |9三ニ二__/
/         \/`‐-=-‐ ' \
           (       /⌒)
          (       /  |
      ,,-"⌒⌒\ー┬┬-|   |
     (        ̄ ̄ ̄|   |
559It's@名無しさん:2008/12/01(月) 10:52:39
出勤まえ?夜勤あけのAA荒しですか。そんなことするんだったら
原因の究明しろよ。
560 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/12/02(火) 11:50:57
    ビシッ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
561It's@名無しさん:2008/12/02(火) 14:23:04
GKさらしあげ!
562It's@名無しさん:2008/12/02(火) 20:37:02
  /\  / / /\  / /二二 / _/ / /\  /
  /  \/ / /  \/  __/ / ̄ / / /  \/
     ≡G≡A≡I≡K≡I≡C≡H≡I≡
    //               / /
  E (( ̄ ̄|ー 、  /妊_娠\   / /
⊂,--,⊃"ー ,,,  \ |/-O-O-ヽ|  ノ / _ノ ̄フ
//      \ 6| . : )'e'( : . |9三ニ二__/
/         \/`‐-=-‐ ' \
           (       /⌒)
          (       /  |
      ,,-"⌒⌒\ー┬┬-|   |
     (        ̄ ̄ ̄|   |
563It's@名無しさん:2008/12/02(火) 23:12:54
AA荒しやめて調査結果を貼りなさい!
564 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/12/04(木) 06:35:22
    ビシッ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
565It's@名無しさん:2008/12/05(金) 00:09:47
GK晒しあげ!
566It's@名無しさん:2008/12/06(土) 09:26:16
  /\  / / /\  / /二二 / _/ / /\  /
  /  \/ / /  \/  __/ / ̄ / / /  \/
     ≡G≡A≡I≡K≡I≡C≡H≡I≡
    //               / /
  E (( ̄ ̄|ー 、  /妊_娠\   / /
⊂,--,⊃"ー ,,,  \ |/-O-O-ヽ|  ノ / _ノ ̄フ
//      \ 6| . : )'e'( : . |9三ニ二__/
/         \/`‐-=-‐ ' \
           (       /⌒)
          (       /  |
      ,,-"⌒⌒\ー┬┬-|   |
     (        ̄ ̄ ̄|   |
567It's@名無しさん:2008/12/06(土) 20:40:39
GK晒しあげ!
報告早く!早く!
568It's@名無しさん:2008/12/08(月) 01:31:17
こんだけAA荒らし連発ってことは、まだ何かあるのかな?

デルとソニーはソニー製リチウムイオンバッテリーの製造上の問題について10ヶ月前に
認識しており協議を行っていたが、この欠陥がバッテリーの発火などの決定的な故障に
結びつくようになるまでリコールすることはしなかった、とソニーのエレクトロニクス
部門の広報は声明を出した。
 ソニー広報のリック・クランシー氏によると、デルとソニーとの協議は2005年10月と
2006年2月に行われていた。協議の内容はソニー製バッテリー内に混入している小さな
金属片がバッテリーの故障やオーバーヒートを引き起こす問題についてだった。
 この協議の結果、ソニーは製造工程を変更することで金属片の混入を最小化することに
なった。しかしソニーは明確な危険性が認められなかったからとして、既に金属片が混入
しているバッテリーのリコールを行うことはしなかった。
http://www.infoworld.com/article/06/08/18/HNdellsonybattery_1.html


http://it.nikkei.co.jp/pc/special/sonybattery.aspx?n=AS1D0309P%2003102006
ソニー、パソコン用電池不具合で外部機関に調査依頼
 ソニーは大規模リコール(無償回収・修理)に発展したパソコン用リチウムイオン電池の不具合
問題で、第三者機関に原因を究明するための調査を依頼した。異常な過熱や発火に至った過程に
ついて社内調査で全容が解明できないことから、外部機関による客観的な分析を加えて原因の
解明を急ぐ。

 調査を委託したのは国内にある民間の第三者機関。ソニーは今後も社内調査を続けるが、
「外部にも協力を求め、(調査結果に)客観性を確保したい」としている。
調査結果は1―2カ月程度でまとまる可能性もあり、ソニーは結果が出れば公表する考えだ。

[2006年10月4日/日本経済新聞 朝刊]
569 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/12/08(月) 07:07:54
    ビシッ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
570It's@名無しさん:2008/12/08(月) 10:55:04
出勤まえに誤魔化し工作ご苦労さん、でもむだですよ〜ダ。
GK晒しあげ。
571 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/12/09(火) 10:24:12
    ビシッ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
572 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/12/09(火) 12:16:30
    ビシッ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
(AA略)

荒らしてる暇あるならさっさと調査しろよクズが
573It's@名無しさん:2008/12/09(火) 18:59:22
晒しhage!
574 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/12/09(火) 20:28:19
    ビシッ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
575It's@名無しさん:2008/12/10(水) 00:54:06
調査と報告しろ、ヴォケ
576It's@名無しさん:2008/12/10(水) 06:53:10
  /\  / / /\  / /二二 / _/ / /\  /
  /  \/ / /  \/  __/ / ̄ / / /  \/
     ≡G≡A≡I≡K≡I≡C≡H≡I≡
    //               / /
  E (( ̄ ̄|ー 、  /妊_娠\   / /
⊂,--,⊃"ー ,,,  \ |/-O-O-ヽ|  ノ / _ノ ̄フ
//      \ 6| . : )'e'( : . |9三ニ二__/
/         \/`‐-=-‐ ' \
           (       /⌒)
          (       /  |
      ,,-"⌒⌒\ー┬┬-|   |
     (        ̄ ̄ ̄|   |
577It's@名無しさん:2008/12/10(水) 11:46:27
仕事はじめのAA荒しですか、バッテリの製造やめて、原因調査したら?
578 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/12/11(木) 06:45:23
    ビシッ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
579It's@名無しさん:2008/12/11(木) 06:58:28
仕事はじめにAA荒しですか、そんなことより早く結果報告したら?

デルとソニーはソニー製リチウムイオンバッテリーの製造上の問題について10ヶ月前に
認識しており協議を行っていたが、この欠陥がバッテリーの発火などの決定的な故障に
結びつくようになるまでリコールすることはしなかった、とソニーのエレクトロニクス
部門の広報は声明を出した。
 ソニー広報のリック・クランシー氏によると、デルとソニーとの協議は2005年10月と
2006年2月に行われていた。協議の内容はソニー製バッテリー内に混入している小さな
金属片がバッテリーの故障やオーバーヒートを引き起こす問題についてだった。
 この協議の結果、ソニーは製造工程を変更することで金属片の混入を最小化することに
なった。しかしソニーは明確な危険性が認められなかったからとして、既に金属片が混入
しているバッテリーのリコールを行うことはしなかった。
http://www.infoworld.com/article/06/08/18/HNdellsonybattery_1.html


http://it.nikkei.co.jp/pc/special/sonybattery.aspx?n=AS1D0309P%2003102006
ソニー、パソコン用電池不具合で外部機関に調査依頼
 ソニーは大規模リコール(無償回収・修理)に発展したパソコン用リチウムイオン電池の不具合
問題で、第三者機関に原因を究明するための調査を依頼した。異常な過熱や発火に至った過程に
ついて社内調査で全容が解明できないことから、外部機関による客観的な分析を加えて原因の
解明を急ぐ。

 調査を委託したのは国内にある民間の第三者機関。ソニーは今後も社内調査を続けるが、
「外部にも協力を求め、(調査結果に)客観性を確保したい」としている。
調査結果は1―2カ月程度でまとまる可能性もあり、ソニーは結果が出れば公表する考えだ。

[2006年10月4日/日本経済新聞 朝刊]
580It's@名無しさん:2008/12/14(日) 22:38:23
  /\  / / /\  / /二二 / _/ / /\  /
  /  \/ / /  \/  __/ / ̄ / / /  \/
     ≡G≡A≡I≡K≡I≡C≡H≡I≡
    //               / /
  E (( ̄ ̄|ー 、  /妊_娠\   / /
⊂,--,⊃"ー ,,,  \ |/-O-O-ヽ|  ノ / _ノ ̄フ
//      \ 6| . : )'e'( : . |9三ニ二__/
/         \/`‐-=-‐ ' \
           (       /⌒)
          (       /  |
      ,,-"⌒⌒\ー┬┬-|   |
     (        ̄ ̄ ̄|   |
581It's@名無しさん:2008/12/15(月) 00:43:57
GK晒し上げ
582 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/12/15(月) 16:37:14
    ビシッ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
583It's@名無しさん:2008/12/16(火) 16:20:55
こんだけAA荒らし連発ってことは、まだ何かあるのかな?

デルとソニーはソニー製リチウムイオンバッテリーの製造上の問題について10ヶ月前に
認識しており協議を行っていたが、この欠陥がバッテリーの発火などの決定的な故障に
結びつくようになるまでリコールすることはしなかった、とソニーのエレクトロニクス
部門の広報は声明を出した。
 ソニー広報のリック・クランシー氏によると、デルとソニーとの協議は2005年10月と
2006年2月に行われていた。協議の内容はソニー製バッテリー内に混入している小さな
金属片がバッテリーの故障やオーバーヒートを引き起こす問題についてだった。
 この協議の結果、ソニーは製造工程を変更することで金属片の混入を最小化することに
なった。しかしソニーは明確な危険性が認められなかったからとして、既に金属片が混入
しているバッテリーのリコールを行うことはしなかった。
http://www.infoworld.com/article/06/08/18/HNdellsonybattery_1.html


http://it.nikkei.co.jp/pc/special/sonybattery.aspx?n=AS1D0309P%2003102006
ソニー、パソコン用電池不具合で外部機関に調査依頼
 ソニーは大規模リコール(無償回収・修理)に発展したパソコン用リチウムイオン電池の不具合
問題で、第三者機関に原因を究明するための調査を依頼した。異常な過熱や発火に至った過程に
ついて社内調査で全容が解明できないことから、外部機関による客観的な分析を加えて原因の
解明を急ぐ。

 調査を委託したのは国内にある民間の第三者機関。ソニーは今後も社内調査を続けるが、
「外部にも協力を求め、(調査結果に)客観性を確保したい」としている。
調査結果は1―2カ月程度でまとまる可能性もあり、ソニーは結果が出れば公表する考えだ。

[2006年10月4日/日本経済新聞 朝刊]
584It's@名無しさん:2008/12/22(月) 03:36:56
調査結果はまだですか?
585It's@名無しさん:2008/12/22(月) 09:59:59
  /\  / / /\  / /二二 / _/ / /\  /
  /  \/ / /  \/  __/ / ̄ / / /  \/
     ≡G≡A≡I≡K≡I≡C≡H≡I≡
    //               / /
  E (( ̄ ̄|ー 、  /妊_娠\   / /
⊂,--,⊃"ー ,,,  \ |/-O-O-ヽ|  ノ / _ノ ̄フ
//      \ 6| . : )'e'( : . |9三ニ二__/
/         \/`‐-=-‐ ' \
           (       /⌒)
          (       /  |
      ,,-"⌒⌒\ー┬┬-|   |
     (        ̄ ̄ ̄|   |
586It's@名無しさん:2008/12/22(月) 11:36:49
PSPも発火。
http://wiredvision.jp/news/200802/2008020720.html
発火バッテリ対策結局とってないものww
そりゃ発火するわ
587It's@名無しさん:2008/12/22(月) 12:51:57
放火魔法人ソニーを解散すべき
588It's@名無しさん:2008/12/26(金) 01:23:51
他社はちゃんとリコールしてるのにソニーときたら
589It's@名無しさん:2008/12/27(土) 00:31:47
こちらは、贋と認定しました
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sony/1211722730/
本スレはこちらに致します
590It's@名無しさん:2008/12/27(土) 00:37:21
本スレがどことかより、重要なのはソニーが約束を果たしてないことだろ

原因もわからないのに、いつまで生産続けるんだ
とっとと全数リコールしろよ
591It's@名無しさん:2008/12/29(月) 15:55:42
でもそれがソニーなんだよねw
592It's@名無しさん:2008/12/29(月) 18:05:14
消費者のことをまったく考えないのが凄い
593It's@名無しさん:2008/12/29(月) 22:07:08
自社の利益しか考えない
たとえ消費者に不利益だろうと何だろうと
ネット工作を始め、売れれば何でもいい作戦
594It's@名無しさん:2008/12/29(月) 22:23:57
副社長那珂川が犯人だ
595It's@名無しさん:2008/12/29(月) 22:25:08
>>594
おまえが犯人だよw

最終的な責任はなくてもネット工作実行員は責任がある
596It's@名無しさん:2008/12/29(月) 22:30:28
このスレもお気に入りに入れてください
597It's@名無しさん:2008/12/29(月) 23:00:43
はいはい
この(ソニーに都合の悪そうな)スレもお気に入りに登録してください
598It's@名無しさん:2008/12/29(月) 23:10:38
>>596-597
さすがにこの流れじゃバレるんじゃないんですか?
先手を打ったつもりだろうけど、みんなお気に入りにいれちゃうよ?w
599It's@名無しさん:2008/12/30(火) 01:59:03
ソニーバカス
600It's@名無しさん:2008/12/30(火) 09:36:40
で、原因は?
601It's@名無しさん:2008/12/30(火) 19:30:53
  /\  / / /\  / /二二 / _/ / /\  /
  /  \/ / /  \/  __/ / ̄ / / /  \/
     ≡G≡A≡I≡K≡I≡C≡H≡I≡
    //               / /
  E (( ̄ ̄|ー 、  /妊_娠\   / /
⊂,--,⊃"ー ,,,  \ |/-O-O-ヽ|  ノ / _ノ ̄フ
//      \ 6| . : )'e'( : . |9三ニ二__/
/         \/`‐-=-‐ ' \
           (       /⌒)
          (       /  |
      ,,-"⌒⌒\ー┬┬-|   |
     (        ̄ ̄ ̄|   |
602It's@名無しさん:2008/12/30(火) 19:56:20
また誤爆なのか荒らしなのか
原因を聞かれるとマズいらしい

バッテリー発火の原因
嫉妬くんとソニーの関係

この2つはタブーみたいw
603It's@名無しさん:2008/12/30(火) 22:23:18
まあ後者はともかく前者はちゃんと発表しろよ
604It's@名無しさん:2009/01/02(金) 00:42:32
こういう話題には絡んでこない嫉妬くんw
605It's@名無しさん:2009/01/02(金) 09:41:42
炎上
606It's@名無しさん:2009/01/02(金) 23:53:16
> 嫉妬くんとソニーの関係

完全に無視だね
よほど触れられたくない話題のようだ
607 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/01/03(土) 13:53:13
    ビシッ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
608It's@名無しさん:2009/01/03(土) 15:32:40
悪質GK晒しage!
609It's@名無しさん:2009/01/03(土) 15:55:52
日立、NEC、富士通、は創価学会系の企業だから
買うならソニー製品のがマシだな。
610:2009/01/04(日) 20:05:09
ソニー対他メーカー連合の法廷闘争が見れるかもしれませんね
611It's@名無しさん:2009/01/05(月) 05:19:17
創価 ソニー の検索結果 約 1,320,000 件中 1 - 10 件目 (0.17 秒)
612It's@名無しさん:2009/01/05(月) 16:48:36
東芝ラグビー部員を逮捕=現金入りバッグ窃盗容疑−警視庁
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009010500462
613It's@名無しさん:2009/01/05(月) 17:17:01
ここでも悪質なコピペGK発見!
614It's@名無しさん:2009/01/05(月) 21:18:42
つーか、ソニーのやり口ってずっと同じじゃん
何がしたいのかわからない

スレ違いで板違いの話題を投稿しまくり

そんでニー工作員はソニーからいくらくらい報酬を貰ってるのかな?
615It's@名無しさん:2009/01/05(月) 23:40:57
他社の不祥事をいくらコピペしようと「ソニー板では」関係ないんだな
むしろコピペしてるソニー工作員(嫉妬くん)必死だなあと思うぐらいで
616It's@名無しさん:2009/01/07(水) 00:57:30
板違いの投稿・スレ立て
スレ違いの投稿・コピペ・荒らし

ソニーって酷い
617It's@名無しさん:2009/01/08(木) 21:53:53
最近は自白も混じってきてるしw
618It's@名無しさん:2009/01/15(木) 02:28:22
「調査結果」とやらはいつになったら出るんですか、ソニーさん
言ったことの責任は持ってくださいね


デルとソニーはソニー製リチウムイオンバッテリーの製造上の問題について10ヶ月前に
認識しており協議を行っていたが、この欠陥がバッテリーの発火などの決定的な故障に
結びつくようになるまでリコールすることはしなかった、とソニーのエレクトロニクス
部門の広報は声明を出した。
 ソニー広報のリック・クランシー氏によると、デルとソニーとの協議は2005年10月と
2006年2月に行われていた。協議の内容はソニー製バッテリー内に混入している小さな
金属片がバッテリーの故障やオーバーヒートを引き起こす問題についてだった。
 この協議の結果、ソニーは製造工程を変更することで金属片の混入を最小化することに
なった。しかしソニーは明確な危険性が認められなかったからとして、既に金属片が混入
しているバッテリーのリコールを行うことはしなかった。
http://www.infoworld.com/article/06/08/18/HNdellsonybattery_1.html


http://it.nikkei.co.jp/pc/special/sonybattery.aspx?n=AS1D0309P%2003102006
ソニー、パソコン用電池不具合で外部機関に調査依頼
 ソニーは大規模リコール(無償回収・修理)に発展したパソコン用リチウムイオン電池の不具合
問題で、第三者機関に原因を究明するための調査を依頼した。異常な過熱や発火に至った過程に
ついて社内調査で全容が解明できないことから、外部機関による客観的な分析を加えて原因の
解明を急ぐ。

 調査を委託したのは国内にある民間の第三者機関。ソニーは今後も社内調査を続けるが、
「外部にも協力を求め、(調査結果に)客観性を確保したい」としている。
調査結果は1―2カ月程度でまとまる可能性もあり、ソニーは結果が出れば公表する考えだ。

[2006年10月4日/日本経済新聞 朝刊]
619It's@名無しさん:2009/01/15(木) 20:04:39
東芝の09年3月期連結営業損益が、昨年9月の1500億円の黒字予想から
一転し、2000億円超の赤字に転落する見通しになったことが13日、分かった。

世界的な景気悪化で半導体やテレビなどデジタル家電の販売が落ち込んで
いることが原因。東芝の営業赤字はIT(情報技術)不況で半導体の収益が悪化
した02年3月期以来7年ぶり。

主力の半導体事業では、携帯電話機の記憶媒体などとして使われるフラッシュ
メモリーの価格が大きく下落したうえ、デジタル家電の販売不振に伴いシステム
LSI(大規模集積回路)の受注も激減している。東芝は1月から半導体の約3割を
減産し、3月までに半導体事業で派遣社員約860人を削減する方針だ。

東芝は9月、半導体事業の収益悪化を理由に09年3月期の業績を下方修正。
10月末の08年9月中間決算の発表時は「経済環境を見極める必要がある」と
して再修正を見送っていた。
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090114k0000m020103000c.html
620It's@名無しさん:2009/01/15(木) 22:08:23
なんだ?誤爆か?
621It's@名無しさん:2009/01/15(木) 22:59:06
他社のニュースを貼れば話題を逸らすことができると思い込んでる馬鹿の仕業です。
622It's@名無しさん:2009/01/15(木) 23:14:53
なんだソニーの工作か
623It's@名無しさん:2009/01/16(金) 02:50:34
調査結果を出したくなくてネット工作ねぇ
潰れろクソ企業
624It's@名無しさん:2009/01/16(金) 03:43:01
ソニーって底なしの恥知らずだね
625It's@名無しさん:2009/01/16(金) 04:00:51
>>623
出したくなくても何も
そもそも調査したかどうかが疑問
626It's@名無しさん:2009/01/16(金) 04:02:57
だいたい「第三者機関」って実在するのか?
627It's@名無しさん:2009/01/16(金) 04:03:22
つーか答は最初からわかってるでしょ
原因は「今の」工業高校の生徒でもわかるレベル

「ソニーのせい」という事実を認めたくなくて公言したくなくて意味不明な
第三者機関とか言い出して誤魔化そうとしてるだけなんだから

628It's@名無しさん:2009/01/16(金) 04:07:26
つまり、これは「真っ赤な嘘」だったと


http://it.nikkei.co.jp/pc/special/sonybattery.aspx?n=AS1D0309P%2003102006
ソニー、パソコン用電池不具合で外部機関に調査依頼
 ソニーは大規模リコール(無償回収・修理)に発展したパソコン用リチウムイオン電池の不具合
問題で、第三者機関に原因を究明するための調査を依頼した。異常な過熱や発火に至った過程に
ついて社内調査で全容が解明できないことから、外部機関による客観的な分析を加えて原因の
解明を急ぐ。

 調査を委託したのは国内にある民間の第三者機関。ソニーは今後も社内調査を続けるが、
「外部にも協力を求め、(調査結果に)客観性を確保したい」としている。
調査結果は1―2カ月程度でまとまる可能性もあり、ソニーは結果が出れば公表する考えだ。

[2006年10月4日/日本経済新聞 朝刊]
629It's@名無しさん:2009/01/16(金) 10:25:49
>>628
第三者機関だったらきちんと報告まであげて初めて仕事になるだろ。
その報告が2年以上出てこないってことは…まぁそういうことだよねw
630It's@名無しさん:2009/01/16(金) 10:27:44
日経なんかは当然分かっていたはずなんだけどねえ
ツッコむ様子もなく今も追及していない

ソニーとの関係が疑われる所以
631It's@名無しさん:2009/01/16(金) 15:38:29
嘘つきソニーと嘘つき日経晒しage
どっちも株価操作の疑いがいつもつきまとう
632It's@名無しさん:2009/01/16(金) 15:40:51
今は風化待ち中ですか?>ソニー
633It's@名無しさん:2009/01/16(金) 15:44:55
また、弊社のパーソナルコンピューター“VAIO”は、今回の自主回収対象となる電池セルを使用しておらず、“VAIO”に関連する回収のご案内はございません。
634It's@名無しさん:2009/01/16(金) 15:50:21
とか言って、その後発火して自主回収したんだよな
635It's@名無しさん:2009/01/16(金) 16:43:32
最近出たVAIOもケツ火傷の可能性大だよなぁ…
636It's@名無しさん:2009/01/16(金) 18:02:56
それが本当の「尻に火が付いた」状態
637It's@名無しさん:2009/01/16(金) 18:36:31
ソニーはなんで自社の状況を消費者に押し付けますか?
638It's@名無しさん:2009/01/18(日) 02:27:43
リコール隠しと嘘の後始末はどうするつもりですか?


デルとソニーはソニー製リチウムイオンバッテリーの製造上の問題について10ヶ月前に
認識しており協議を行っていたが、この欠陥がバッテリーの発火などの決定的な故障に
結びつくようになるまでリコールすることはしなかった、とソニーのエレクトロニクス
部門の広報は声明を出した。
 ソニー広報のリック・クランシー氏によると、デルとソニーとの協議は2005年10月と
2006年2月に行われていた。協議の内容はソニー製バッテリー内に混入している小さな
金属片がバッテリーの故障やオーバーヒートを引き起こす問題についてだった。
 この協議の結果、ソニーは製造工程を変更することで金属片の混入を最小化することに
なった。しかしソニーは明確な危険性が認められなかったからとして、既に金属片が混入
しているバッテリーのリコールを行うことはしなかった。
http://www.infoworld.com/article/06/08/18/HNdellsonybattery_1.html


http://it.nikkei.co.jp/pc/special/sonybattery.aspx?n=AS1D0309P%2003102006
ソニー、パソコン用電池不具合で外部機関に調査依頼
 ソニーは大規模リコール(無償回収・修理)に発展したパソコン用リチウムイオン電池の不具合
問題で、第三者機関に原因を究明するための調査を依頼した。異常な過熱や発火に至った過程に
ついて社内調査で全容が解明できないことから、外部機関による客観的な分析を加えて原因の
解明を急ぐ。

 調査を委託したのは国内にある民間の第三者機関。ソニーは今後も社内調査を続けるが、
「外部にも協力を求め、(調査結果に)客観性を確保したい」としている。
調査結果は1―2カ月程度でまとまる可能性もあり、ソニーは結果が出れば公表する考えだ。

[2006年10月4日/日本経済新聞 朝刊]
639 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/01/18(日) 09:26:04
    ビシッ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
640It's@名無しさん:2009/01/18(日) 11:06:45
>>639
いつまでくだらんことをやるつもりだソニー
641It's@名無しさん:2009/01/19(月) 02:14:33
調査結果まだー?
642 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/01/19(月) 20:53:14
    ビシッ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
643It's@名無しさん:2009/01/19(月) 20:58:03
>>642
バカだねえ、
644It's@名無しさん:2009/01/19(月) 22:30:32
で、どーすんだ?ソニー
645It's@名無しさん:2009/01/23(金) 06:55:20
リコール隠しと嘘の後始末はどうするつもりですか?


デルとソニーはソニー製リチウムイオンバッテリーの製造上の問題について10ヶ月前に
認識しており協議を行っていたが、この欠陥がバッテリーの発火などの決定的な故障に
結びつくようになるまでリコールすることはしなかった、とソニーのエレクトロニクス
部門の広報は声明を出した。
 ソニー広報のリック・クランシー氏によると、デルとソニーとの協議は2005年10月と
2006年2月に行われていた。協議の内容はソニー製バッテリー内に混入している小さな
金属片がバッテリーの故障やオーバーヒートを引き起こす問題についてだった。
 この協議の結果、ソニーは製造工程を変更することで金属片の混入を最小化することに
なった。しかしソニーは明確な危険性が認められなかったからとして、既に金属片が混入
しているバッテリーのリコールを行うことはしなかった。
http://www.infoworld.com/article/06/08/18/HNdellsonybattery_1.html


http://it.nikkei.co.jp/pc/special/sonybattery.aspx?n=AS1D0309P%2003102006
ソニー、パソコン用電池不具合で外部機関に調査依頼
 ソニーは大規模リコール(無償回収・修理)に発展したパソコン用リチウムイオン電池の不具合
問題で、第三者機関に原因を究明するための調査を依頼した。異常な過熱や発火に至った過程に
ついて社内調査で全容が解明できないことから、外部機関による客観的な分析を加えて原因の
解明を急ぐ。

 調査を委託したのは国内にある民間の第三者機関。ソニーは今後も社内調査を続けるが、
「外部にも協力を求め、(調査結果に)客観性を確保したい」としている。
調査結果は1―2カ月程度でまとまる可能性もあり、ソニーは結果が出れば公表する考えだ。

[2006年10月4日/日本経済新聞 朝刊]
646It's@名無しさん:2009/01/25(日) 02:08:30
倒産する前に回収してくださいね
647It's@名無しさん:2009/01/25(日) 02:10:15
ソニーによる糞スレageすごいですねえ
648 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/01/25(日) 11:13:33
    ビシッ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
649:2009/01/25(日) 12:20:11
こういうことする企業って不要どころか社会の迷惑だよね
650It's@名無しさん:2009/01/26(月) 02:56:43
>>648
いい加減にしろよソニー社員
651It's@名無しさん:2009/01/26(月) 10:52:51
俺、ソニー板来て数年程度なんだけど
ソニーって昔からこの手の不祥事隠蔽を繰り返してきたの?

なんか工作が堂に入ってるし
批判者を中傷誹謗・恫喝・脅迫して黙らせてきたのかな
信者のフリして
652It's@名無しさん:2009/01/26(月) 12:56:08
批判ブログは荒らします
批判スレも同様
653It's@名無しさん:2009/01/26(月) 17:13:37
VAIO被災者の会というのがあったはず
あれはいつだっけ?
654It's@名無しさん:2009/01/27(火) 23:03:47
655It's@名無しさん:2009/01/30(金) 04:07:42
リコール隠しと嘘の後始末はどうするつもりですか?


デルとソニーはソニー製リチウムイオンバッテリーの製造上の問題について10ヶ月前に
認識しており協議を行っていたが、この欠陥がバッテリーの発火などの決定的な故障に
結びつくようになるまでリコールすることはしなかった、とソニーのエレクトロニクス
部門の広報は声明を出した。
 ソニー広報のリック・クランシー氏によると、デルとソニーとの協議は2005年10月と
2006年2月に行われていた。協議の内容はソニー製バッテリー内に混入している小さな
金属片がバッテリーの故障やオーバーヒートを引き起こす問題についてだった。
 この協議の結果、ソニーは製造工程を変更することで金属片の混入を最小化することに
なった。しかしソニーは明確な危険性が認められなかったからとして、既に金属片が混入
しているバッテリーのリコールを行うことはしなかった。
http://www.infoworld.com/article/06/08/18/HNdellsonybattery_1.html


http://it.nikkei.co.jp/pc/special/sonybattery.aspx?n=AS1D0309P%2003102006
ソニー、パソコン用電池不具合で外部機関に調査依頼
 ソニーは大規模リコール(無償回収・修理)に発展したパソコン用リチウムイオン電池の不具合
問題で、第三者機関に原因を究明するための調査を依頼した。異常な過熱や発火に至った過程に
ついて社内調査で全容が解明できないことから、外部機関による客観的な分析を加えて原因の
解明を急ぐ。

 調査を委託したのは国内にある民間の第三者機関。ソニーは今後も社内調査を続けるが、
「外部にも協力を求め、(調査結果に)客観性を確保したい」としている。
調査結果は1―2カ月程度でまとまる可能性もあり、ソニーは結果が出れば公表する考えだ。

[2006年10月4日/日本経済新聞 朝刊]
656It's@名無しさん:2009/01/30(金) 04:41:14
ソニー工作員の荒らしはどれもが小学生レベルです
657It's@名無しさん:2009/01/31(土) 17:26:45
リコール隠しと嘘の後始末はどうするつもりですか?


デルとソニーはソニー製リチウムイオンバッテリーの製造上の問題について10ヶ月前に
認識しており協議を行っていたが、この欠陥がバッテリーの発火などの決定的な故障に
結びつくようになるまでリコールすることはしなかった、とソニーのエレクトロニクス
部門の広報は声明を出した。
 ソニー広報のリック・クランシー氏によると、デルとソニーとの協議は2005年10月と
2006年2月に行われていた。協議の内容はソニー製バッテリー内に混入している小さな
金属片がバッテリーの故障やオーバーヒートを引き起こす問題についてだった。
 この協議の結果、ソニーは製造工程を変更することで金属片の混入を最小化することに
なった。しかしソニーは明確な危険性が認められなかったからとして、既に金属片が混入
しているバッテリーのリコールを行うことはしなかった。
http://www.infoworld.com/article/06/08/18/HNdellsonybattery_1.html


http://it.nikkei.co.jp/pc/special/sonybattery.aspx?n=AS1D0309P%2003102006
ソニー、パソコン用電池不具合で外部機関に調査依頼
 ソニーは大規模リコール(無償回収・修理)に発展したパソコン用リチウムイオン電池の不具合
問題で、第三者機関に原因を究明するための調査を依頼した。異常な過熱や発火に至った過程に
ついて社内調査で全容が解明できないことから、外部機関による客観的な分析を加えて原因の
解明を急ぐ。

 調査を委託したのは国内にある民間の第三者機関。ソニーは今後も社内調査を続けるが、
「外部にも協力を求め、(調査結果に)客観性を確保したい」としている。
調査結果は1―2カ月程度でまとまる可能性もあり、ソニーは結果が出れば公表する考えだ。

[2006年10月4日/日本経済新聞 朝刊]
658 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/01/31(土) 19:41:04
  /\  / / /\  / /二二 / _/ / /\  /
  /  \/ / /  \/  __/ / ̄ / / /  \/
     ≡G≡A≡I≡K≡I≡C≡H≡I≡
    //               / /
  E (( ̄ ̄|ー 、  /妊_娠\   / /
⊂,--,⊃"ー ,,,  \ |/-O-O-ヽ|  ノ / _ノ ̄フ
//      \ 6| . : )'e'( : . |9三ニ二__/
/         \/`‐-=-‐ ' \
           (       /⌒)
          (       /  |
      ,,-"⌒⌒\ー┬┬-|   |
     (        ̄ ̄ ̄|   |
659It's@名無しさん:2009/01/31(土) 19:44:11
658 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
660It's@名無しさん:2009/02/01(日) 10:30:11
AA荒らししてる場合じゃないだろ
自社製品のユーザーも危険にさらしてるんだぞ
661 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/02/01(日) 16:44:56
    ビシッ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
662It's@名無しさん:2009/02/01(日) 16:45:59
いや、よく続くね、ソニーさん
663It's@名無しさん:2009/02/03(火) 16:46:51
「ソニーの技術力」()笑


410 :It's@名無しさん [] :2009/02/02(月) 22:11:20
今日のニュースジャパン見て
ソニーの技術力とやら見れるから

416 :It's@名無しさん [] :2009/02/02(月) 23:58:59
どこの世界にネクタイ、ワイシャツで加工する馬鹿が
いるんだ
この時点で安全やら品質言われてもとんだ茶番だ

418 :It's@名無しさん [↓] :2009/02/03(火) 00:05:05
ネクタイしたままプレス機触らせてんの?
怖い職場だな
664It's@名無しさん:2009/02/03(火) 21:07:54
そりゃバッテリーも燃えるわけだ
665 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/02/04(水) 06:56:42
    ビシッ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
666It's@名無しさん:2009/02/04(水) 11:09:45
>>665
ビシッっと仕事しとったら、まともなバッテリ製造できてたのだろ、バカ?
アホなAA貼らずに、原因調査汁!
ついでに666
667 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/02/04(水) 20:39:35
    ビシッ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
668It's@名無しさん:2009/02/04(水) 21:29:10
     /⌒ヽ
  カタ∩ ^ω^)        PCが動かなくなったお?
    /_ミつ / ̄ ̄ ̄/__
      \/___/


カタカタカタカタカタカタカタカタカタカタ
カタカタ  /⌒ヽ カタカタカタカタ
カタカタカタ∩#^ω^)        動けお!
    /_ミつ / ̄ ̄ ̄/__
      \/___/


  ドゴォォォォン!!
        ; '     ;
         \,,(' ⌒`;;)
         (;; (´・:;⌒)/
  /⌒ヽ(;. (´⌒` ,;) ) ’
Σ(;^ω^)((´:,(’ ,; ;'),`
⊂ ⊂    / ̄ ̄ ̄/__
      \/___/
669It's@名無しさん:2009/02/04(水) 23:37:01
抜けてますよ
つ[VAIO]
670 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/02/05(木) 06:47:09
    ビシッ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
671It's@名無しさん:2009/02/05(木) 07:29:58
AA荒らししてるとバッテリーが爆発しなくなるんですか? >ソニー社員


デルとソニーはソニー製リチウムイオンバッテリーの製造上の問題について10ヶ月前に
認識しており協議を行っていたが、この欠陥がバッテリーの発火などの決定的な故障に
結びつくようになるまでリコールすることはしなかった、とソニーのエレクトロニクス
部門の広報は声明を出した。
 ソニー広報のリック・クランシー氏によると、デルとソニーとの協議は2005年10月と
2006年2月に行われていた。協議の内容はソニー製バッテリー内に混入している小さな
金属片がバッテリーの故障やオーバーヒートを引き起こす問題についてだった。
 この協議の結果、ソニーは製造工程を変更することで金属片の混入を最小化することに
なった。しかしソニーは明確な危険性が認められなかったからとして、既に金属片が混入
しているバッテリーのリコールを行うことはしなかった。
http://www.infoworld.com/article/06/08/18/HNdellsonybattery_1.html


http://it.nikkei.co.jp/pc/special/sonybattery.aspx?n=AS1D0309P%2003102006
ソニー、パソコン用電池不具合で外部機関に調査依頼
 ソニーは大規模リコール(無償回収・修理)に発展したパソコン用リチウムイオン電池の不具合
問題で、第三者機関に原因を究明するための調査を依頼した。異常な過熱や発火に至った過程に
ついて社内調査で全容が解明できないことから、外部機関による客観的な分析を加えて原因の
解明を急ぐ。

 調査を委託したのは国内にある民間の第三者機関。ソニーは今後も社内調査を続けるが、
「外部にも協力を求め、(調査結果に)客観性を確保したい」としている。
調査結果は1―2カ月程度でまとまる可能性もあり、ソニーは結果が出れば公表する考えだ。

[2006年10月4日/日本経済新聞 朝刊]
672It's@名無しさん:2009/02/05(木) 21:40:31
http://www3.nhk.or.jp/news/k10013998111000.html
ラグビーの日本代表で、トップリーグの 東 芝 に所属するトンガ出身の選手が、
試合後のドーピング検査で、大麻に含まれる化学物質が検出され、日本ラグビー
協会では再検査の結果が確定するまで、暫定的に資格停止処分としました。
この選手は大麻の使用を否定しているということです。
673It's@名無しさん:2009/02/06(金) 00:44:50
地道に工作してるねえw
ソニーw
674It's@名無しさん:2009/02/06(金) 04:31:54
>>672
GK晒し上げ
675 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/02/06(金) 06:53:24
    ビシッ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
676It's@名無しさん:2009/02/06(金) 11:44:40
GK晒し上げ
677It's@名無しさん:2009/02/09(月) 01:46:13
AA荒らししてるとバッテリーが爆発しなくなるんですか? >ソニー社員


デルとソニーはソニー製リチウムイオンバッテリーの製造上の問題について10ヶ月前に
認識しており協議を行っていたが、この欠陥がバッテリーの発火などの決定的な故障に
結びつくようになるまでリコールすることはしなかった、とソニーのエレクトロニクス
部門の広報は声明を出した。
 ソニー広報のリック・クランシー氏によると、デルとソニーとの協議は2005年10月と
2006年2月に行われていた。協議の内容はソニー製バッテリー内に混入している小さな
金属片がバッテリーの故障やオーバーヒートを引き起こす問題についてだった。
 この協議の結果、ソニーは製造工程を変更することで金属片の混入を最小化することに
なった。しかしソニーは明確な危険性が認められなかったからとして、既に金属片が混入
しているバッテリーのリコールを行うことはしなかった。
http://www.infoworld.com/article/06/08/18/HNdellsonybattery_1.html


http://it.nikkei.co.jp/pc/special/sonybattery.aspx?n=AS1D0309P%2003102006
ソニー、パソコン用電池不具合で外部機関に調査依頼
 ソニーは大規模リコール(無償回収・修理)に発展したパソコン用リチウムイオン電池の不具合
問題で、第三者機関に原因を究明するための調査を依頼した。異常な過熱や発火に至った過程に
ついて社内調査で全容が解明できないことから、外部機関による客観的な分析を加えて原因の
解明を急ぐ。

 調査を委託したのは国内にある民間の第三者機関。ソニーは今後も社内調査を続けるが、
「外部にも協力を求め、(調査結果に)客観性を確保したい」としている。
調査結果は1―2カ月程度でまとまる可能性もあり、ソニーは結果が出れば公表する考えだ。

[2006年10月4日/日本経済新聞 朝刊]
678It's@名無しさん:2009/02/12(木) 17:04:18
調査結果はまだですか?
679It's@名無しさん:2009/02/15(日) 03:20:51
「公表」されるはずですよね?
680It's@名無しさん:2009/02/20(金) 05:19:19
あいかわらず「嘘つき」なソニー
681It's@名無しさん:2009/02/20(金) 05:32:40
ソニー・エリクソンのバッテリーに新たな問題か?
同様の事例求む↓てな感じの記事。(2009年1月28日 engadget)
http://www.engadget.com/2009/01/28/sony-ericssons-bst-33-li-polymer-batteries-swelling-into-a-laws/

バッテリーが膨張しとるね。
682 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/03/01(日) 16:45:15
    ビシッ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
683It's@名無しさん:2009/03/01(日) 16:57:26
GK乙
684It's@名無しさん:2009/03/11(水) 13:55:38
17歳の少女を相手にみだらな行為をしたとして、愛知県警西枇杷島署などは11日、児童買春・ポルノ処罰法違反容疑で、
愛知県豊田市田中町、トヨタ自動車社員川口忍容疑者(36)を逮捕した。

同署によると、容疑を認めているという。

逮捕容疑は、昨年12月19日、県内に住む無職の少女が18歳未満と知りながら、名古屋市中村区のホテルで
みだらな行為をした疑い。
現金3万円を渡す約束をしていたが、実際に渡したのは2万8000円だったという。

時事通信(2009/03/11-12:12)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009031100378
685It's@名無しさん:2009/03/11(水) 17:09:54
それがソニー製バッテリーの爆発と何の関係があるんだ?
少しは考えて工作しろ、GK
686 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/03/16(月) 06:54:02
    ビシッ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
687It's@名無しさん:2009/03/16(月) 16:28:21
GK晒しage
688It's@名無しさん:2009/04/02(木) 09:13:38
他社内容やAA貼りをしてたGKもリストラされたのか?

爆発炎上の原因を早く報告するように。
689 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/04/03(金) 21:10:08
    ビシッ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
690It's@名無しさん:2009/04/03(金) 23:10:53
GK乙…気になって仕方ないんだねw
691It's@名無しさん:2009/04/05(日) 01:31:09
と必死なサンヨー工作員でしたー
692It's@名無しさん:2009/04/05(日) 12:16:00
またそうやって他社に責任転嫁してる。
693It's@名無しさん:2009/04/05(日) 14:11:17
ソニーってやだわ
694It's@名無しさん:2009/04/06(月) 00:53:59
>>691
どっからサンヨーが出てきたんですか、GKさん?
695 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/04/06(月) 06:43:25
    ビシッ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
696It's@名無しさん:2009/04/06(月) 13:04:58
>>695
いやな奴、朝早くから。
早く報告しろよ、燃えた原因を。
697It's@名無しさん:2009/04/07(火) 05:03:13
AA荒らししてるとバッテリーが爆発しなくなるんですか? >ソニー社員


デルとソニーはソニー製リチウムイオンバッテリーの製造上の問題について10ヶ月前に
認識しており協議を行っていたが、この欠陥がバッテリーの発火などの決定的な故障に
結びつくようになるまでリコールすることはしなかった、とソニーのエレクトロニクス
部門の広報は声明を出した。
 ソニー広報のリック・クランシー氏によると、デルとソニーとの協議は2005年10月と
2006年2月に行われていた。協議の内容はソニー製バッテリー内に混入している小さな
金属片がバッテリーの故障やオーバーヒートを引き起こす問題についてだった。
 この協議の結果、ソニーは製造工程を変更することで金属片の混入を最小化することに
なった。しかしソニーは明確な危険性が認められなかったからとして、既に金属片が混入
しているバッテリーのリコールを行うことはしなかった。
http://www.infoworld.com/article/06/08/18/HNdellsonybattery_1.html


http://it.nikkei.co.jp/pc/special/sonybattery.aspx?n=AS1D0309P%2003102006
ソニー、パソコン用電池不具合で外部機関に調査依頼
 ソニーは大規模リコール(無償回収・修理)に発展したパソコン用リチウムイオン電池の不具合
問題で、第三者機関に原因を究明するための調査を依頼した。異常な過熱や発火に至った過程に
ついて社内調査で全容が解明できないことから、外部機関による客観的な分析を加えて原因の
解明を急ぐ。

 調査を委託したのは国内にある民間の第三者機関。ソニーは今後も社内調査を続けるが、
「外部にも協力を求め、(調査結果に)客観性を確保したい」としている。
調査結果は1―2カ月程度でまとまる可能性もあり、ソニーは結果が出れば公表する考えだ。

[2006年10月4日/日本経済新聞 朝刊]
698It's@名無しさん:2009/04/11(土) 17:33:09
正直に言っちまえばいいのに

あれは爆弾でしたって…
699 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/04/13(月) 01:50:48
    ビシッ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
700It's@名無しさん:2009/04/14(火) 07:17:10
GK晒し上げ
701It's@名無しさん:2009/05/12(火) 20:11:03
hosyu
702 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/05/13(水) 06:44:53
    ビシッ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ <hosyu
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
703It's@名無しさん:2009/05/14(木) 17:43:25
早く原因を究明して報告し、まともな製品を作ってください。
AA貼ってる人は、まともな仕事をしてください。
AAを貼ってる日本の製造業の敵、ソニー晒しage!
704It's@名無しさん:2009/05/15(金) 16:11:33
hpから回収の告知来たが今度もソニー製だったりしないよな?
705 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/05/21(木) 19:43:54
    ビシッ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
706It's@名無しさん:2009/05/21(木) 20:43:21
品質の向上努力をしないのは、日本の敵だ>GK
707 ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄:2009/05/21(木) 21:25:46
            / ̄ ̄ ̄ ̄\:::::::::::||
            (  人____)::::::::||
         _|./  ー◎-◎-) :::::||_____
        /.. (6     (_ _) )_||      /
      /   | .∴ ノ  3 ノ___〕    /‖ ____
     /     ゝ       ノ ヽ/    /  ‖/    /|_
   /      /     ̄ ̄    )__/   ‖|三三三|//|
    ̄‖ ̄ ̄ (_       _/  ‖       _|三三三|/
     ‖     (        )    ‖       |___|/
     ‖    /(         )~⌒) ‖  
          (            /   
          \,___λ____,,,ノ    
708It's@名無しさん:2009/05/22(金) 05:50:12
AA荒らしGK晒し上げ
709It's@名無しさん:2009/05/22(金) 23:36:32
延々と自画像を貼り続ける嫉妬豚ワロス
710It's@名無しさん:2009/05/23(土) 08:55:45
『納得いきません。』 (「VAIO type P VGN-P70H/W」のクチコミ掲示板)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000014265/SortID=9366572/

> 充電をし、初期設定が終わり数日後に立ち上げると《このバッテリーは使用出来ません》とメッセージが出てバッテリーが1.5倍位に膨れていました。
> ソニーサービスステーションに持って行くと、こちらの使い方が悪い様に言われました。
> 結局預かってはくれましたがどう対応してもらえるかの返答は頂けませんでした。
> 新品で買ってまだ使う前から修理に出して、費用がかかるのか、いつ直るのか分からない状態でただ連絡を待っているだけです。
> ソニーの対応と、周辺機器を合わせ高い買い物をしたのに使う事の出来ないイラただしさに納得いきません。


> ご愁傷様です。
> 現在のソニーにおいてはスレ主さんが遭ったような対応がマニュアル通りとなっており、当たり前のことです。
> 買う前にここで情報収集してたら予見できたんですけどね。


> >ソニーサービスステーションに持って行くと、こちらの使い方が悪い様に言われました。

> バッテリーの使い方が悪いから肥大化?充電が終われば自動的に電源供給は止まる筈ですが・・・
711It's@名無しさん:2009/05/23(土) 14:26:18
最近は価格でネガキャンの種まいて2ちゃんにコピペという手法がはやってるのか
んなことしてもバレバレですよ、東芝工作員さん
712It's@名無しさん:2009/05/23(土) 18:15:21
ソニーは工作してるから他社もしてるに違いない、ってか?
浅はかだねぇ、ソニーは…
713It's@名無しさん:2009/05/23(土) 18:19:01
GK age
714 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/05/25(月) 12:06:10
    ビシッ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
715It's@名無しさん:2009/05/25(月) 19:12:19
なにをやっとる、このGK,ソニーが伸びる仕事を汁!
716It's@名無しさん:2009/05/26(火) 00:04:29
延々と自画像を貼り続ける嫉妬豚ワロス
717 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/05/30(土) 20:32:40
    ビシッ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
718It's@名無しさん:2009/05/31(日) 17:37:06
女子高盗撮変態企業、 N E C

【share】 シャレタマ 洒落 【winny】Part70
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/download/1243470289/33

>33 :[名無し]さん(bin+cue).rar :2009/05/29(金) 11:32:07 ID:OpIEsSLp0
>[写真集][IV] naoto(20090528-110054)のアルバム.zip 3,663,664,793 3bebbb653e1ca4e327cdcfacc029e0b0a59496a7
>二児のパパで盗撮魔。
>NECネッツエスアイ勤務か。
>盗撮写真と動画が1700枚近く、主にパンチラと水着姿狙い。
>珍しく水中写真もある。
>「04.01-2 ふと(街取り)」とか「08.08~12 ふと(アキバメイド他)」とか、日付と撮影場所でフォルダ分けされている。
>「02.10 女子高(共犯)」というフォルダの写真は明らかに学校内で友人を撮ったと思われるもの。
>女子高校生に共犯者が!?
>他に少量だが、風俗嬢の裸や奥さんとの混浴写真もある。
>子供の写真と盗撮写真が混在してるのがもの悲しい。
719It's@名無しさん:2009/05/31(日) 19:09:30
それとソニーの爆弾バッテリーとの関連は?
720 ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄:2009/06/01(月) 06:41:15
            / ̄ ̄ ̄ ̄\:::::::::::||
            (  人____)::::::::||
         _|./  ー◎-◎-) :::::||_____
        /.. (6     (_ _) )_||      /
      /   | .∴ ノ  3 ノ___〕    /‖ ____
     /     ゝ       ノ ヽ/    /  ‖/    /|_
   /      /     ̄ ̄    )__/   ‖|三三三|//|
    ̄‖ ̄ ̄ (_       _/  ‖       _|三三三|/
     ‖     (        )    ‖       |___|/
     ‖    /(         )~⌒) ‖  
          (            /   
          \,___λ____,,,ノ    
721It's@名無しさん:2009/06/01(月) 12:08:27
都合わるいんだな、GK晒しage!
722 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/06/02(火) 01:53:47
    ビシッ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
723It's@名無しさん:2009/06/02(火) 14:58:11
GK晒しage!
724 ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄:2009/06/03(水) 06:48:28
            / ̄ ̄ ̄ ̄\:::::::::::||
            (  人____)::::::::||
         _|./  ー◎-◎-) :::::||_____
        /.. (6     (_ _) )_||      /
      /   | .∴ ノ  3 ノ___〕    /‖ ____
     /     ゝ       ノ ヽ/    /  ‖/    /|_
   /      /     ̄ ̄    )__/   ‖|三三三|//|
    ̄‖ ̄ ̄ (_       _/  ‖       _|三三三|/
     ‖     (        )    ‖       |___|/
     ‖    /(         )~⌒) ‖  
          (            /   
          \,___λ____,,,ノ    
725It's@名無しさん:2009/06/03(水) 08:32:04
GK晒しage!
ネット工作をまず切れ!
726 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/06/09(火) 01:13:56
    ビシッ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
727It's@名無しさん:2009/06/09(火) 01:23:02
はよ報告汁!
728It's@名無しさん:2009/06/09(火) 01:26:56
2009年6月8日

シャープ株式会社

平素は、弊社製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。
弊社製 AVセンターパソコン <PC-TX26G/PC-TX26GS> のモニター、
並びに、液晶IT-TV <IT-26M1/IL-26M1> におきまして、電源部の
フィルムコンデンサーの部品不良により、出火や発火に至ることは
ございませんが、内部から発煙し異臭が発生する可能性のある
ことが判明しました。
つきましては、下記対象機種をお持ちのお客様は、下記の窓口へ
ご連絡いただきますようお願い申し上げます。

http://www.sharp.co.jp/support/announce/pc26m1.html
729It's@名無しさん:2009/06/09(火) 01:30:03
Sのつく会社でも、対応が早いな。
それにひきかえSONYは、原因不明のリチウムイオン電池はのらりくらり....
730It's@名無しさん:2009/06/09(火) 07:54:14
これがまさにメーカーとしての正しい対応ってやつだな。

電池が発火しても交換しないとか、原因調査して発表する!と言ったまま音沙汰なしとか
ソニーの対応と比較するとほんとソニーのひどさが際立つね。

どこのアンチソニーが張り付けたのか知らんがw
731 ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄:2009/06/10(水) 06:29:40
            / ̄ ̄ ̄ ̄\:::::::::::||
            (  人____)::::::::||
         _|./  ー◎-◎-) :::::||_____
        /.. (6     (_ _) )_||      /
      /   | .∴ ノ  3 ノ___〕    /‖ ____
     /     ゝ       ノ ヽ/    /  ‖/    /|_
   /      /     ̄ ̄    )__/   ‖|三三三|//|
    ̄‖ ̄ ̄ (_       _/  ‖       _|三三三|/
     ‖     (        )    ‖       |___|/
     ‖    /(         )~⌒) ‖  
          (            /   
          \,___λ____,,,ノ    
732It's@名無しさん:2009/06/10(水) 15:33:07
すごいGKの自画像だな。
733 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/06/11(木) 11:10:57
    ビシッ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ (ブツブツ・・・自画像・・・ブツブツ)
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
734It's@名無しさん:2009/06/11(木) 14:35:58
AA荒しのGK乙!
735 ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄:2009/06/13(土) 06:53:56
            / ̄ ̄ ̄ ̄\:::::::::::||
            (  人____)::::::::||
         _|./  ー◎-◎-) :::::||_____
        /.. (6     (_ _) )_||      /
      /   | .∴ ノ  3 ノ___〕    /‖ ____
     /     ゝ       ノ ヽ/    /  ‖/    /|_
   /      /     ̄ ̄    )__/   ‖|三三三|//|
    ̄‖ ̄ ̄ (_       _/  ‖       _|三三三|/
     ‖     (        )    ‖       |___|/
     ‖    /(         )~⌒) ‖  
          (            /   
          \,___λ____,,,ノ
736It's@名無しさん:2009/06/13(土) 13:40:08
GK/ソニー社員って頭悪いね。
AAで荒らしても晒しage!
放置しても定期保守age!
外部機関に調査依頼して結果を報告する、製造に反映させることが
唯一「都合の悪いスレ」をなくすことの一歩なのに。
737It's@名無しさん:2009/06/14(日) 19:21:20
テロ支援企業ソニー
738 ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄:2009/06/16(火) 14:11:23
            / ̄ ̄ ̄ ̄\:::::::::::||
            (  人____)::::::::||
         _|./  ー◎-◎-) :::::||_____
        /.. (6     (_ _) )_||      /
      /   | .∴ ノ  3 ノ___〕    /‖ ____
     /     ゝ       ノ ヽ/    /  ‖/    /|_
   /      /     ̄ ̄    )__/   ‖|三三三|//|
    ̄‖ ̄ ̄ (_       _/  ‖       _|三三三|/
     ‖     (        )    ‖       |___|/
     ‖    /(         )~⌒) ‖  
          (            /   
          \,___λ____,,,ノ  
739It's@名無しさん:2009/06/16(火) 23:14:49
GK晒しage!
740It's@名無しさん:2009/06/17(水) 07:01:29
 <Demo Playモードにしました    /妊_豚\
       _                .|O-O─ヽ |  <操作めんどくせ
  __ / ̄||         /⌒\  |:)'e'( : . .|9|
  \ ./Wii || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ `./⌒`‐=-‐ ' ゝ
  ||\ ̄ ̄´  (<二:彡)  \( <     ('\\
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄  \\     ⌒ _) ━
     .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||        


 <ゲームクリアおめでとう      /妊_豚\
       _                .|─O-Oヽ |
  __ / ̄||         /⌒\  |: . :)'e'( .|9|
  \ ./Wii || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ `./⌒`‐=-‐ ' ゝ
  ||\ ̄ ̄´  (<二:彡)  \( <     ('\\
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ |  `つ   ⌒ _)
     .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||     〈
741It's@名無しさん:2009/06/17(水) 11:50:03
朝一乙>GK
GK/ソニー社員って頭悪いね。
AAで荒らしても晒しage!
放置しても定期保守age!
外部機関に調査依頼して結果を報告する、製造に反映させることが
唯一「都合の悪いスレ」をなくすことの一歩なのに。
早く報告汁!
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐  
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.  
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧ 
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ
743It's@名無しさん:2009/06/18(木) 13:20:27
バカGK晒しage!報告汁!
744 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/06/18(木) 22:19:19
    ビシッ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
745It's@名無しさん:2009/06/19(金) 22:14:44
消費者の敵、晒しあげ!
746It's@名無しさん:2009/06/28(日) 15:50:30
ここまで第三者機関の発表なし
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐  
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.  
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧ 
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ
748It's@名無しさん:2009/06/30(火) 11:14:28
ソニーGK、AA荒らししてないで 発火原因の報告をしろよ




749It's@名無しさん:2009/06/30(火) 12:14:18
無理だな。
ソニーごときにそんな能力無い
750It's@名無しさん:2009/06/30(火) 13:30:23
AAで荒らしても晒しage!
放置しても定期保守age!
外部機関に調査依頼して結果を報告する、製造に反映させることが
唯一「都合の悪いスレ」をなくすことの一歩だ。
751It's@名無しさん:2009/07/02(木) 23:08:21
バッテリーが膨れるのも仕様らしいですからね
752 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/07/05(日) 14:58:28
    ビシッ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
753It's@名無しさん:2009/07/05(日) 19:09:43
GK乙
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐  
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.  
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧ 
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ
755 株価【35】 :2009/07/07(火) 12:46:27
AA貼らずに調査しろ!ヴォケ!
756 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/07/07(火) 12:55:34
    ビシッ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
757It's@名無しさん:2009/07/07(火) 13:26:18
本当は調査なんてしてないんだろう
758It's@名無しさん:2009/07/07(火) 18:33:41
調査スルスル詐欺!
   |/-O-O-ヽ| スルスル・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐  
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.  
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧ 
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ
760It's@名無しさん:2009/07/08(水) 13:48:52
AAで荒らしても晒しage!
放置しても定期保守age!
βακαなGK晒しage!
761It's@名無しさん:2009/07/08(水) 14:05:52
調査はせずに、都合の悪いスレにAA荒らしをすることにだけ必死だな
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐  
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.  
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧ 
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ
763It's@名無しさん:2009/07/09(木) 20:00:33
やっぱりGKは頭がおかしい
764It's@名無しさん:2009/07/09(木) 20:14:30
大企業って悪だな
765It's@名無しさん:2009/07/09(木) 21:04:53
×大企業って悪だな
○ソニーって悪だな
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐  
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.  
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧ 
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ
767It's@名無しさん:2009/07/11(土) 16:55:07
3年経って未だに原因が不明ってことは、対策も未だにできていないんだな
768 ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄:2009/07/12(日) 07:52:58
            / ̄ ̄ ̄ ̄\:::::::::::||
            (  人____)::::::::||
         _|./  ー◎-◎-) :::::||_____
        /.. (6     (_ _) )_||      /
      /   | .∴ ノ  3 ノ___〕    /‖ ____
     /     ゝ       ノ ヽ/    /  ‖/    /|_
   /      /     ̄ ̄    )__/   ‖|三三三|//|
    ̄‖ ̄ ̄ (_       _/  ‖       _|三三三|/
     ‖     (        )    ‖       |___|/
     ‖    /(         )~⌒) ‖  
          (            /   
          \,___λ____,,,ノ  
769It's@名無しさん:2009/07/12(日) 10:15:39
GKのAA荒らし 晒しage

770 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/07/12(日) 18:01:57
    ビシッ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
771It's@名無しさん:2009/07/12(日) 19:00:40
タチの悪いGK晒しage!
772It's@名無しさん:2009/07/14(火) 18:43:19
経済産業省は14日、シャープ製の冷蔵庫の扉が外れて落下し、
女性が足を骨折する事故があったと発表した。

シャープは「原因を調査中」としており、現時点で自主回収などの予定はないという。
事故が報告されたのは1台のみ。

事故機種は、左右どちらでも扉を開閉できるタイプの「SJ−WE44B」。
1998年10月から99年12月の間に製造され、これまでに約4万1千台が売れた。

同省によると、事故があったのは先月27日。茨城県で女性が扉を開閉していると、
落下して右足に当たったという。


ソース:産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/090714/sty0907141738005-n1.htm
773It's@名無しさん:2009/07/14(火) 20:11:59
ゲートキーパーを
許すな!!
http://sfcemu.tripod.com/GK01.jpg
http://sfcemu.tripod.com/GK02.jpg
774 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/07/17(金) 18:09:40
    ビシッ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
775It's@名無しさん:2009/07/17(金) 19:03:44
晒しage
776It's@名無しさん:2009/07/18(土) 16:42:29
  /\  / / /\  / /二二 / _/ / /\  /
  /  \/ / /  \/  __/ / ̄ / / /  \/
     ≡G≡A≡I≡K≡I≡C≡H≡I≡
    //               / /
  E (( ̄ ̄|ー 、  /妊_娠\   / /
⊂,--,⊃"ー ,,,  \ |/-O-O-ヽ|  ノ / _ノ ̄フ
//      \ 6| . : )'e'( : . |9三ニ二__/
/         \/`‐-=-‐ ' \
           (       /⌒)
          (       /  |
      ,,-"⌒⌒\ー┬┬-|   |
     (        ̄ ̄ ̄|   |
777It's@名無しさん:2009/07/18(土) 19:26:35
極悪GK晒しage!
778 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/07/19(日) 10:40:52
  ,......,___        アッー!         ___  
  {  r-}"'';                    (,- ,_'',;  力抜けよ
__ノYv"-ァ'=;}                  ,_、 Y' リ''ー
  ヽー-ハ '、                 / キ}、 {"ー {⌒
  ト ハ  }      ,. -ー─-- 、___ /   ハノ`{  {
 ! ! !__! ,-、_    ,,( ,        ̄`ー、 /"''ー;ー'"
 |___|! !ー-ニー、;、;'""ノ';{  iー       ヽ=ニ=),..- '"
 K \ヽ !`ーニ'-、{  (e 人  |' ̄ ̄/`ー!  | /   /⌒
  \ヽ !、ヽ, "")ー-'"| !  |   |  /!  |___{,、  /  /
    \"'ヽ'ー-"  _! ||  }   ー─|  | / ヽ/  /
ニ=ー- `!!!'     ''''ー'"{  |     |  /  /`ー|\/
ーーーー'  __/ \__  _ | ./      ヽ__ /  | !
779It's@名無しさん:2009/07/19(日) 12:37:46
変態フォモGK晒しage!
  ,......,___        アッー!         ___  
  {  r-}"'';                    (,- ,_'',;  力抜けよ
__ノYv"-ァ'=;}                  ,_、 Y' リ''ー
  ヽー-ハ '、                 / キ}、 {"ー {⌒
  ト ハ  }      ,. -ー─-- 、___ /   ハノ`{  {
 ! ! !__! ,-、_    ,,( ,        ̄`ー、 /"''ー;ー'"
 |___|! !ー-ニー、;、;'""ノ';{  iー       ヽ=ニ=),..- '"
 K \ヽ !`ーニ'-、{  (e 人  |' ̄ ̄/`ー!  | /   /⌒
  \ヽ !、ヽ, "")ー-'"| !  |   |  /!  |___{,、  /  /
    \"'ヽ'ー-"  _! ||  }   ー─|  | / ヽ/  /
ニ=ー- `!!!'     ''''ー'"{  |     |  /  /`ー|\/
ーーーー'  __/ \__  _ | ./      ヽ__ /  | !
781It's@名無しさん:2009/07/21(火) 21:57:27
GKがAA荒ししてるのでageときます。
        ,-─- 、
  /二_二\' ̄\\
  .|/-O-O-ヽ|   ^∪
 6| . : )'e'( : . |9 i二∩二i
  `‐-=-‐ 'ヽ //
  /     二二/
           ∩
  /二_二\  //
  .|/-O-O-ヽ|//
 6| . : )'e'( : . |9'
  `‐-=-‐ ' 、
  /     \\
  |      )\二つ
           
  /二_二\i二二∩
  .|/-O-O-ヽ|  //
 6| . : )'e'( : . |9' /
  `‐-=-‐ ' /   n
  /     二二二つ
783It's@名無しさん:2009/07/22(水) 21:50:44
age
784It's@名無しさん:2009/07/23(木) 08:09:12
  /\  / / /\  / /二二 / _/ / /\  /
  /  \/ / /  \/  __/ / ̄ / / /  \/
     ≡G≡A≡I≡K≡I≡C≡H≡I≡
    //               / /
  E (( ̄ ̄|ー 、  /妊_娠\   / /
⊂,--,⊃"ー ,,,  \ |/-O-O-ヽ|  ノ / _ノ ̄フ
//      \ 6| . : )'e'( : . |9三ニ二__/
/         \/`‐-=-‐ ' \
           (       /⌒)
          (       /  |
      ,,-"⌒⌒\ー┬┬-|   |
     (        ̄ ̄ ̄|   |
785It's@名無しさん:2009/07/23(木) 09:39:55
GK晒しage
786It's@名無しさん:2009/07/28(火) 22:52:05
啓蒙age!
  ,......,___        アッー!         ___  
  {  r-}"'';                    (,- ,_'',;  力抜けよ
__ノYv"-ァ'=;}                  ,_、 Y' リ''ー
  ヽー-ハ '、                 / キ}、 {"ー {⌒
  ト ハ  }      ,. -ー─-- 、___ /   ハノ`{  {
 ! ! !__! ,-、_    ,,( ,        ̄`ー、 /"''ー;ー'"
 |___|! !ー-ニー、;、;'""ノ';{  iー       ヽ=ニ=),..- '"
 K \ヽ !`ーニ'-、{  (e 人  |' ̄ ̄/`ー!  | /   /⌒
  \ヽ !、ヽ, "")ー-'"| !  |   |  /!  |___{,、  /  /
    \"'ヽ'ー-"  _! ||  }   ー─|  | / ヽ/  /
ニ=ー- `!!!'     ''''ー'"{  |     |  /  /`ー|\/
ーーーー'  __/ \__  _ | ./      ヽ__ /  | !
788It's@名無しさん:2009/07/30(木) 01:48:29
GK晒しage
789 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/07/31(金) 10:23:15
    ビシッ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
790It's@名無しさん:2009/07/31(金) 21:14:28
AA荒しのGK晒しage!
        ,-─- 、
  /二_二\' ̄\\
  .|/-O-O-ヽ|   ^∪
 6| . : )'e'( : . |9 i二∩二i
  `‐-=-‐ 'ヽ //
  /     二二/
           ∩
  /二_二\  //
  .|/-O-O-ヽ|//
 6| . : )'e'( : . |9'
  `‐-=-‐ ' 、
  /     \\
  |      )\二つ
           
  /二_二\i二二∩
  .|/-O-O-ヽ|  //
 6| . : )'e'( : . |9' /
  `‐-=-‐ ' /   n
  /     二二二つ
792It's@名無しさん:2009/08/01(土) 00:07:10
またかよ、GK
793It's@名無しさん:2009/08/01(土) 23:39:08
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ      ソニー最高
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)     一流メーカーだもんwwwwwwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /|^| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|     ノ     | |  |   \| |  .  .   .     |
ヽ    /     `ー'´     | |         .  ..|
 |    |   l||l 从人 l||l   | |     VAIO   .  |
 ヽ    ---一ー_~、⌒)、⌒)^),|_|              |
  ヽ _____,ノ|____|_|____________|


         ____、′     、 ’、  ′
       /      \     . ’      ’、
      /  ─    ─\ 、′・. ’   ;   ’、 ’、′‘ .・”
    /    (●)  (●) \  ’、′・  ’、.・”;  ”  ’、
    |       (__人__)  ’、′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
     \      ` ⌒´ ’、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′
    ノ          、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'VAIO;;;;;ノ、"'人      ヽ
   /           〃  、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;:;;) ;⌒ ;; :) )、   ヽ
  (    ヽ、     ,.γ ー( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ
   |   ヽ     γ⌒ヽ)ニ`:::、 ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ ...::ノ
794 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/08/02(日) 04:30:53
  ,......,___        アッー!         ___  
  {  r-}"'';                    (,- ,_'',;  力抜けよ
__ノYv"-ァ'=;}                  ,_、 Y' リ''ー
  ヽー-ハ '、                 / キ}、 {"ー {⌒
  ト ハ  }      ,. -ー─-- 、___ /   ハノ`{  {
 ! ! !__! ,-、_    ,,( ,        ̄`ー、 /"''ー;ー'"
 |___|! !ー-ニー、;、;'""ノ';{  iー       ヽ=ニ=),..- '"
 K \ヽ !`ーニ'-、{  (e 人  |' ̄ ̄/`ー!  | /   /⌒
  \ヽ !、ヽ, "")ー-'"| !  |   |  /!  |___{,、  /  /
    \"'ヽ'ー-"  _! ||  }   ー─|  | / ヽ/  /
ニ=ー- `!!!'     ''''ー'"{  |     |  /  /`ー|\/
ーーーー'  __/ \__  _ | ./      ヽ__ /  | !
795It's@名無しさん:2009/08/02(日) 05:56:23
ソニー社員は変態?

J-CASTニュース : 掲示板に「援交書き込み」 「ソニーから」判明、失笑買う
http://www.j-cast.com/2007/04/04006633.html
796 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/08/02(日) 08:17:47
    ビシッ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
797It's@名無しさん:2009/08/02(日) 10:56:59
爆発バッテリ注意喚起age!
798It's@名無しさん:2009/08/02(日) 21:28:45
 2日午後0時50分ごろ、熊本市八幡の半導体メーカー「NECセミコンダクターズ九州・山口」第8工場で2階の空調機械室から煙が上がり、警備員が119番した。
従業員の男女17人が「気分が悪い」などと訴えて病院に運ばれたが、全員軽症という。

 熊本市消防局によると、現場には異臭がしており、工場内でガスが漏れた疑いがあるという。ガスは約2時間後に除去され、近隣住民に被害はなかった。

 熊本南署によると、空調機械室内には半導体製造に使う「シランガス」をためるタンクがある。シランガスは空気に触れると熱を持つ性質があり、
何らかの理由でガスが漏れ、タンクと接している壁が焦げて煙が出たとみられる。同署が詳しい原因を調べている。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/090802/dst0908021927013-n1.htm
799It's@名無しさん:2009/08/02(日) 21:50:27
ここに貼るということは、これもソニーに関係が有る事故なのか。
800It's@名無しさん:2009/08/02(日) 22:48:43
  /\  / / /\  / /二二 / _/ / /\  /
  /  \/ / /  \/  __/ / ̄ / / /  \/
     ≡G≡A≡I≡K≡I≡C≡H≡I≡
    //               / /
  E (( ̄ ̄|ー 、  /妊_娠\   / /
⊂,--,⊃"ー ,,,  \ |/-O-O-ヽ|  ノ / _ノ ̄フ
//      \ 6| . : )'e'( : . |9三ニ二__/
/         \/`‐-=-‐ ' \
           (       /⌒)
          (       /  |
      ,,-"⌒⌒\ー┬┬-|   |
     (        ̄ ̄ ̄|   |
801It's@名無しさん:2009/08/02(日) 23:03:05
キチガイソニー社員晒しage
802 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/08/05(水) 18:09:13
  ,......,___        アッー!         ___  
  {  r-}"'';                    (,- ,_'',;  力抜けよ
__ノYv"-ァ'=;}                  ,_、 Y' リ''ー
  ヽー-ハ '、                 / キ}、 {"ー {⌒
  ト ハ  }      ,. -ー─-- 、___ /   ハノ`{  {
 ! ! !__! ,-、_    ,,( ,        ̄`ー、 /"''ー;ー'"
 |___|! !ー-ニー、;、;'""ノ';{  iー       ヽ=ニ=),..- '"
 K \ヽ !`ーニ'-、{  (e 人  |' ̄ ̄/`ー!  | /   /⌒
  \ヽ !、ヽ, "")ー-'"| !  |   |  /!  |___{,、  /  /
    \"'ヽ'ー-"  _! ||  }   ー─|  | / ヽ/  /
ニ=ー- `!!!'     ''''ー'"{  |     |  /  /`ー|\/
ーーーー'  __/ \__  _ | ./      ヽ__ /  | !
803It's@名無しさん:2009/08/05(水) 20:42:52
GK晒しage!
        ,-─- 、
  /二_二\' ̄\\
  .|/-O-O-ヽ|   ^∪
 6| . : )'e'( : . |9 i二∩二i
  `‐-=-‐ 'ヽ //
  /     二二/
           ∩
  /二_二\  //
  .|/-O-O-ヽ|//
 6| . : )'e'( : . |9'
  `‐-=-‐ ' 、
  /     \\
  |      )\二つ
           
  /二_二\i二二∩
  .|/-O-O-ヽ|  //
 6| . : )'e'( : . |9' /
  `‐-=-‐ ' /   n
  /     二二二つ
805It's@名無しさん:2009/08/06(木) 12:14:23
ageろよ>GK
        ,-─- 、
  /二_二\' ̄\\
  .|/-O-O-ヽ|   ^∪
 6| . : )'e'( : . |9 i二∩二i
  `‐-=-‐ 'ヽ //
  /     二二/
           ∩
  /二_二\  //
  .|/-O-O-ヽ|//
 6| . : )'e'( : . |9'
  `‐-=-‐ ' 、
  /     \\
  |      )\二つ
           
  /二_二\i二二∩
  .|/-O-O-ヽ|  //
 6| . : )'e'( : . |9' /
  `‐-=-‐ ' /   n
  /     二二二つ
807It's@名無しさん:2009/08/06(木) 19:46:13
GK晒しage
808 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/08/09(日) 07:35:16
  ,......,___        アッー!         ___  
  {  r-}"'';                    (,- ,_'',;  力抜けよ
__ノYv"-ァ'=;}                  ,_、 Y' リ''ー
  ヽー-ハ '、                 / キ}、 {"ー {⌒
  ト ハ  }      ,. -ー─-- 、___ /   ハノ`{  {
 ! ! !__! ,-、_    ,,( ,        ̄`ー、 /"''ー;ー'"
 |___|! !ー-ニー、;、;'""ノ';{  iー       ヽ=ニ=),..- '"
 K \ヽ !`ーニ'-、{  (e 人  |' ̄ ̄/`ー!  | /   /⌒
  \ヽ !、ヽ, "")ー-'"| !  |   |  /!  |___{,、  /  /
    \"'ヽ'ー-"  _! ||  }   ー─|  | / ヽ/  /
ニ=ー- `!!!'     ''''ー'"{  |     |  /  /`ー|\/
ーーーー'  __/ \__  _ | ./      ヽ__ /  | !
809It's@名無しさん:2009/08/09(日) 08:31:28
キチガイソニー社員晒しage


810 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/08/12(水) 06:33:56
    ビシッ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
811It's@名無しさん:2009/08/12(水) 07:02:09
AA荒しのGK晒しage!
        ,-─- 、
  /二_二\' ̄\\
  .|/-O-O-ヽ|   ^∪
 6| . : )'e'( : . |9 i二∩二i
  `‐-=-‐ 'ヽ //
  /     二二/
           ∩
  /二_二\  //
  .|/-O-O-ヽ|//
 6| . : )'e'( : . |9'
  `‐-=-‐ ' 、
  /     \\
  |      )\二つ
           
  /二_二\i二二∩
  .|/-O-O-ヽ|  //
 6| . : )'e'( : . |9' /
  `‐-=-‐ ' /   n
  /     二二二つ
813It's@名無しさん:2009/08/14(金) 20:12:22
悪質GK晒しage!
814 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/08/15(土) 02:20:30
  マ \   /  女壬_女辰\                               / マ
  ジ / γ /   _    _  ヽ     /\/\/\    彡三 痴漢 三三ミ  \ ジ
  で \ / /.   r o::ヽ__ r::。:ヽ_ )   < マジでっ!?>   /__  __ ヽ ヽ  / で
  っ / |ミ/ ̄ ̄ヽ::o:ノ  ヽ::o:ノ  ヽ    \/\/\/     .|:::: o:::|__|:::。:::::|  l |  \  っ
 !?\  i~` .::-ー-  /\  -ー-:.. |                 |::゚:::o:.| |::o:::゚::| ̄6) / !?
 \/ ̄ 0  ∴ i /    \ i ∴ | /  ‘     ‘  \  | ::::- /\ -:::::. /    ̄\/
       ヽ   ノ \    / ヽ  / |  * (__人__) *  |  ヽ  /  ヽ / /
        ヽ_    \/  __ノ  \           /   \\ /  l  |
       /   ̄ ̄ ──  ̄   \ /           \   /  ー     \
815It's@名無しさん:2009/08/15(土) 02:46:01
GK晒しage!
816 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/08/16(日) 09:54:17
  マ \   /  女壬_女辰\                               / マ
  ジ / γ /   _    _  ヽ     /\/\/\    彡三 痴漢 三三ミ  \ ジ
  で \ / /.   r o::ヽ__ r::。:ヽ_ )   < マジでっ!?>   /__  __ ヽ ヽ  / で
  っ / |ミ/ ̄ ̄ヽ::o:ノ  ヽ::o:ノ  ヽ    \/\/\/     .|:::: o:::|__|:::。:::::|  l |  \  っ
 !?\  i~` .::-ー-  /\  -ー-:.. |                 |::゚:::o:.| |::o:::゚::| ̄6) / !?
 \/ ̄ 0  ∴ i /    \ i ∴ | /  ‘     ‘  \  | ::::- /\ -:::::. /    ̄\/
       ヽ   ノ \    / ヽ  / |  * (__人__) *  |  ヽ  /  ヽ / /
        ヽ_    \/  __ノ  \           /   \\ /  l  |
       /   ̄ ̄ ──  ̄   \ /           \   /  ー     \
817It's@名無しさん:2009/08/16(日) 10:06:02
GK晒しage!



818 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/08/17(月) 02:01:09
        ,-─- 、
  /二_二\' ̄\\
  .|/-O-O-ヽ|   ^∪
 6| . : )'e'( : . |9 i二∩二i
  `‐-=-‐ 'ヽ //
  /     二二/
           ∩
  /二_二\  //
  .|/-O-O-ヽ|//
 6| . : )'e'( : . |9'
  `‐-=-‐ ' 、
  /     \\
  |      )\二つ
           
  /二_二\i二二∩
  .|/-O-O-ヽ|  //
 6| . : )'e'( : . |9' /
  `‐-=-‐ ' /   n
  /     二二二つ
819It's@名無しさん:2009/08/17(月) 12:04:19
AA荒しのGK晒しage!
  マ \   /  女壬_女辰\                               / マ
  ジ / γ /   _    _  ヽ     /\/\/\    彡三 痴漢 三三ミ  \ ジ
  で \ / /.   r o::ヽ__ r::。:ヽ_ )   < マジでっ!?>   /__  __ ヽ ヽ  / で
  っ / |ミ/ ̄ ̄ヽ::o:ノ  ヽ::o:ノ  ヽ    \/\/\/     .|:::: o:::|__|:::。:::::|  l |  \  っ
 !?\  i~` .::-ー-  /\  -ー-:.. |                 |::゚:::o:.| |::o:::゚::| ̄6) / !?
 \/ ̄ 0  ∴ i /    \ i ∴ | /  ‘     ‘  \  | ::::- /\ -:::::. /    ̄\/
       ヽ   ノ \    / ヽ  / |  * (__人__) *  |  ヽ  /  ヽ / /
        ヽ_    \/  __ノ  \           /   \\ /  l  |
       /   ̄ ̄ ──  ̄   \ /           \   /  ー     \
821It's@名無しさん:2009/08/17(月) 20:09:10
まともな社員の脚ひっぱるな、AA荒しのGK晒しage!

 #まともなソニー社員はいない。
822It's@名無しさん:2009/08/18(火) 02:46:27
  /\  / / /\  / /二二 / _/ / /\  /
  /  \/ / /  \/  __/ / ̄ / / /  \/
     ≡G≡A≡I≡K≡I≡C≡H≡I≡
    //               / /
  E (( ̄ ̄|ー 、  /妊_娠\   / /
⊂,--,⊃"ー ,,,  \ |/-O-O-ヽ|  ノ / _ノ ̄フ
//      \ 6| . : )'e'( : . |9三ニ二__/
/         \/`‐-=-‐ ' \
           (       /⌒)
          (       /  |
      ,,-"⌒⌒\ー┬┬-|   |
     (        ̄ ̄ ̄|   |
823It's@名無しさん:2009/08/18(火) 03:48:43
皆様乙でした。軽くオフレポでもしますね。
集合時間の午後二時には皆さん、既に集合済みで
ぴったりぐらいに行った僕が最後の一人でした。
んで、御苑内は酒の持ち込み禁止って事で、コンビニでジュースや
レジャーシート等を買い込み、入園料200円を払って入園。
セッティングも完了し、とりあえず何すべえ、って事で
幹事のケイさんの鶴の一声でピクトチャットをやりました。

とりあえず「ところではなしはかわるけどPSP」と言うと
皆様良い幹事に「GK乙!」と言って下さる辺りはもはや
様式美の域にまで達していると言っても良いかも、無理か。

適当にやった所で「メテオスやるべえ」と言う事になりましたが、
事務は弱いので速攻で死んでしまい、やる事もなく周囲を見回すと
見知らぬ若い酔っ払いがいて、暇なので相手をしていると
なんか色々と話しかけられて皆にGKを見るような目で見られてしまいますた。
ごめんごめんw

| ところではなしはかわるけどPSP |
\__  __________/
     ∨
   / 妊_娠\       /妊_娠 \   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |/ -O-O-|       |-O-O- 丶|  < GK乙!
   | 6. : )'e'( : |       | : )'e'( : .6 |   \_______
   /`‐-=-‐ 'ヽ、     、/' _-=-‐´丶   
   |ヽ`ニQ/ ̄/0)    (0|  ̄|〆ニ/ |   
   |__  ̄ ̄丿      ( ̄ ̄ __|   
  と____)_)     (_(____⊃ 
824It's@名無しさん:2009/08/18(火) 06:35:39
ゲートキーパーを
許すな!!
http://sfcemu.tripod.com/GK01.jpg
http://sfcemu.tripod.com/GK02.jpg
  マ \   /  女壬_女辰\                               / マ
  ジ / γ /   _    _  ヽ     /\/\/\    彡三 痴漢 三三ミ  \ ジ
  で \ / /.   r o::ヽ__ r::。:ヽ_ )   < マジでっ!?>   /__  __ ヽ ヽ  / で
  っ / |ミ/ ̄ ̄ヽ::o:ノ  ヽ::o:ノ  ヽ    \/\/\/     .|:::: o:::|__|:::。:::::|  l |  \  っ
 !?\  i~` .::-ー-  /\  -ー-:.. |                 |::゚:::o:.| |::o:::゚::| ̄6) / !?
 \/ ̄ 0  ∴ i /    \ i ∴ | /  ‘     ‘  \  | ::::- /\ -:::::. /    ̄\/
       ヽ   ノ \    / ヽ  / |  * (__人__) *  |  ヽ  /  ヽ / /
        ヽ_    \/  __ノ  \           /   \\ /  l  |
       /   ̄ ̄ ──  ̄   \ /           \   /  ー     \
826It's@名無しさん:2009/08/18(火) 11:22:44
ageようぜ
827It's@名無しさん:2009/08/18(火) 19:01:20
経済産業省は18日、「東芝家電製造」(現・東芝ホームアプライアンス)製の
ドラム式洗濯乾燥機で火災が1件発生したとして、
計8万2985台のリコール(無償点検・改修)を実施すると発表した。

対象機種は、2001年11月〜07年5月に製造された
「TW―853EX」「TW―853V6」など11機種。
「東芝」のほか「無印良品」「エレクトロラックス」「GE」のブランドで販売されている。

液体洗剤が機械の内部に漏れて配線に付着すると、
配線が劣化してショートする恐れがあり、
6月30日に京都府で衣類や壁などを焼く火災が起きた。

(2009年8月18日18時36分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090818-OYT1T00879.htm?from=main6
828It's@名無しさん:2009/08/18(火) 20:51:13
爆発炎上リチウムイオンバッテリーの原因を追求せずに、他社のことを貼るGK晒しage!
829It's@名無しさん:2009/08/19(水) 03:40:23
皆様乙でした。軽くオフレポでもしますね。
集合時間の午後二時には皆さん、既に集合済みで
ぴったりぐらいに行った僕が最後の一人でした。
んで、御苑内は酒の持ち込み禁止って事で、コンビニでジュースや
レジャーシート等を買い込み、入園料200円を払って入園。
セッティングも完了し、とりあえず何すべえ、って事で
幹事のケイさんの鶴の一声でピクトチャットをやりました。

とりあえず「ところではなしはかわるけどPSP」と言うと
皆様良い幹事に「GK乙!」と言って下さる辺りはもはや
様式美の域にまで達していると言っても良いかも、無理か。

適当にやった所で「メテオスやるべえ」と言う事になりましたが、
事務は弱いので速攻で死んでしまい、やる事もなく周囲を見回すと
見知らぬ若い酔っ払いがいて、暇なので相手をしていると
なんか色々と話しかけられて皆にGKを見るような目で見られてしまいますた。
ごめんごめんw

| ところではなしはかわるけどPSP |
\__  __________/
     ∨
   / 妊_娠\       /妊_娠 \   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |/ -O-O-|       |-O-O- 丶|  < GK乙!
   | 6. : )'e'( : |       | : )'e'( : .6 |   \_______
   /`‐-=-‐ 'ヽ、     、/' _-=-‐´丶   
   |ヽ`ニQ/ ̄/0)    (0|  ̄|〆ニ/ |   
   |__  ̄ ̄丿      ( ̄ ̄ __|   
  と____)_)     (_(____⊃ 
830It's@名無しさん:2009/08/19(水) 05:44:10
GK晒しage!
831It's@名無しさん:2009/08/19(水) 16:19:06
  /\  / / /\  / /二二 / _/ / /\  /
  /  \/ / /  \/  __/ / ̄ / / /  \/
     ≡G≡A≡I≡K≡I≡C≡H≡I≡
    //               / /
  E (( ̄ ̄|ー 、  /妊_娠\   / /
⊂,--,⊃"ー ,,,  \ |/-O-O-ヽ|  ノ / _ノ ̄フ
//      \ 6| . : )'e'( : . |9三ニ二__/
/         \/`‐-=-‐ ' \
           (       /⌒)
          (       /  |
      ,,-"⌒⌒\ー┬┬-|   |
     (        ̄ ̄ ̄|   |
832It's@名無しさん:2009/08/19(水) 17:16:13
悪質GK晒しage!
833It's@名無しさん:2009/08/20(木) 12:43:24
皆様乙でした。軽くオフレポでもしますね。
集合時間の午後二時には皆さん、既に集合済みで
ぴったりぐらいに行った僕が最後の一人でした。
んで、御苑内は酒の持ち込み禁止って事で、コンビニでジュースや
レジャーシート等を買い込み、入園料200円を払って入園。
セッティングも完了し、とりあえず何すべえ、って事で
幹事のケイさんの鶴の一声でピクトチャットをやりました。

とりあえず「ところではなしはかわるけどPSP」と言うと
皆様良い幹事に「GK乙!」と言って下さる辺りはもはや
様式美の域にまで達していると言っても良いかも、無理か。

適当にやった所で「メテオスやるべえ」と言う事になりましたが、
事務は弱いので速攻で死んでしまい、やる事もなく周囲を見回すと
見知らぬ若い酔っ払いがいて、暇なので相手をしていると
なんか色々と話しかけられて皆にGKを見るような目で見られてしまいますた。
ごめんごめんw

| ところではなしはかわるけどPSP |
\__  __________/
     ∨
   / 妊_娠\       /妊_娠 \   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |/ -O-O-|       |-O-O- 丶|  < GK乙!
   | 6. : )'e'( : |       | : )'e'( : .6 |   \_______
   /`‐-=-‐ 'ヽ、     、/' _-=-‐´丶   
   |ヽ`ニQ/ ̄/0)    (0|  ̄|〆ニ/ |   
   |__  ̄ ̄丿      ( ̄ ̄ __|   
  と____)_)     (_(____⊃ 
834It's@名無しさん:2009/08/20(木) 14:18:50
日本の恥のGK晒しage!
| ところではなしはかわるけどPSP |
\__  __________/
     ∨
   / 妊_娠\       /妊_娠 \   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |/ -O-O-|       |-O-O- 丶|  < GK乙!
   | 6. : )'e'( : |       | : )'e'( : .6 |   \_______
   /`‐-=-‐ 'ヽ、     、/' _-=-‐´丶   
   |ヽ`ニQ/ ̄/0)    (0|  ̄|〆ニ/ |   
   |__  ̄ ̄丿      ( ̄ ̄ __|   
  と____)_)     (_(____⊃ 
836It's@名無しさん:2009/08/20(木) 14:40:44
GKは日本の恥だ!
837It's@名無しさん:2009/08/20(木) 14:46:53
  /\  / / /\  / /二二 / _/ / /\  /
  /  \/ / /  \/  __/ / ̄ / / /  \/
     ≡G≡A≡I≡K≡I≡C≡H≡I≡
    //               / /
  E (( ̄ ̄|ー 、  /妊_娠\   / /
⊂,--,⊃"ー ,,,  \ |/-O-O-ヽ|  ノ / _ノ ̄フ
//      \ 6| . : )'e'( : . |9三ニ二__/
/         \/`‐-=-‐ ' \
           (       /⌒)
          (       /  |
      ,,-"⌒⌒\ー┬┬-|   |
     (        ̄ ̄ ̄|   |
838It's@名無しさん:2009/08/20(木) 14:54:56
いまだに調査結果発表せず
「第三者機関」の実在すら疑われる

http://it.nikkei.co.jp/pc/special/sonybattery.aspx?n=AS1D0309P%2003102006
ソニー、パソコン用電池不具合で外部機関に調査依頼
 ソニーは大規模リコール(無償回収・修理)に発展したパソコン用リチウムイオン電池の不具合
問題で、第三者機関に原因を究明するための調査を依頼した。異常な過熱や発火に至った過程に
ついて社内調査で全容が解明できないことから、外部機関による客観的な分析を加えて原因の
解明を急ぐ。

 調査を委託したのは国内にある民間の第三者機関。ソニーは今後も社内調査を続けるが、
「外部にも協力を求め、(調査結果に)客観性を確保したい」としている。
調査結果は1―2カ月程度でまとまる可能性もあり、ソニーは結果が出れば公表する考えだ。

[2006年10月4日/日本経済新聞 朝刊]
  マ \   /  女壬_女辰\                               / マ
  ジ / γ /   _    _  ヽ     /\/\/\    彡三 痴漢 三三ミ  \ ジ
  で \ / /.   r o::ヽ__ r::。:ヽ_ )   < マジでっ!?>   /__  __ ヽ ヽ  / で
  っ / |ミ/ ̄ ̄ヽ::o:ノ  ヽ::o:ノ  ヽ    \/\/\/     .|:::: o:::|__|:::。:::::|  l |  \  っ
 !?\  i~` .::-ー-  /\  -ー-:.. |                 |::゚:::o:.| |::o:::゚::| ̄6) / !?
 \/ ̄ 0  ∴ i /    \ i ∴ | /  ‘     ‘  \  | ::::- /\ -:::::. /    ̄\/
       ヽ   ノ \    / ヽ  / |  * (__人__) *  |  ヽ  /  ヽ / /
        ヽ_    \/  __ノ  \           /   \\ /  l  |
       /   ̄ ̄ ──  ̄   \ /           \   /  ー     \
840It's@名無しさん:2009/08/20(木) 15:49:47
ネガキャンしてもムダなのに>GK晒しあげ
841It's@名無しさん:2009/08/20(木) 20:49:14
涙拭けよ、妊豚
842It's@名無しさん:2009/08/20(木) 22:09:57
GK晒しage
843It's@名無しさん:2009/08/21(金) 06:32:30
  /\  / / /\  / /二二 / _/ / /\  /
  /  \/ / /  \/  __/ / ̄ / / /  \/
     ≡G≡A≡I≡K≡I≡C≡H≡I≡
    //               / /
  E (( ̄ ̄|ー 、  /妊_娠\   / /
⊂,--,⊃"ー ,,,  \ |/-O-O-ヽ|  ノ / _ノ ̄フ
//      \ 6| . : )'e'( : . |9三ニ二__/
/         \/`‐-=-‐ ' \
           (       /⌒)
          (       /  |
      ,,-"⌒⌒\ー┬┬-|   |
     (        ̄ ̄ ̄|   |
844It's@名無しさん:2009/08/21(金) 06:40:32
欠陥隠しのGK晒しage!
845It's@名無しさん:2009/08/21(金) 18:52:22
 経済産業省は21日、三菱重工業製造のエアコンで火災が4件発生したと発表した。

 同社は使用を中止するよう呼びかけている。

 対象機種は室外機の型式が「SRC189JH」「SRC1801JH」など6種類。
1976〜81年に製造され、計6万7990台が販売された。電気部品が長期間の
使用で劣化し、発火の恐れがある。問い合わせは同社(0120・975・365)。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090821-OYT1T00830.htm
846It's@名無しさん:2009/08/21(金) 18:55:25
ここに貼るということは、これにもSonyの部品が使われていたのか。
847It's@名無しさん:2009/08/21(金) 23:02:20
やっぱりソニーは欠陥をうやむやにしようとしてるのか。納得。
848It's@名無しさん:2009/08/28(金) 20:37:54
経済産業省は28日、松下電器産業(現パナソニック)製の食器洗い乾燥機から
出火する事故が同日までに東京都と埼玉県で2件発生したと発表した。
持ち手ががたつくなど、故障したまま使用を続けたため内部の配線が断線、
発火に至ったとみられる。
同省によると、発火したのは「NP−9200BP」「MSW−3011」の2機種で、
ともに購入後10〜15年使用されていた。同省は「メーカーは、製品が故障
したまま使用した場合の危険性を利用者に伝えていなかった」(製品安全課)と
している。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009082800877


パナソニックボム(笑)
849It's@名無しさん:2009/08/28(金) 21:36:47
>>847
そのようですね。
850It's@名無しさん:2009/08/28(金) 21:47:23
ソニー、バッテリ発火の原因を公開 〜 絶縁層に金属粉が混入し短絡
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1024/sony2.htm

「過去の事故原因究明が不十分だった」──ソニーが電池問題を説明
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0610/24/news100.html
ソニーがリチウムイオンバッテリー問題で記者会見を開き、発火事故の原因について詳細に説明した。
2005年にも同じ原因で事故が起きていたと明かし、当時の原因究明が不十分だったと認めた。
l_yuo_sony_01.jpg
l_yuo_sony_02.jpg
l_yuo_sony_03.jpg

【ソニー製バッテリー発火の原因】
PC側から充電中に過電流が流れるとすると、ヒューズやPC側の過電流保護で電流は流れなくなる。
しかし今回のソニーバッテリーの問題はセル内部で短絡するので、保護回路が一切意味を成さなくなる
                                     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  ┌────────────〜 ──╂────
→│→→→→→→→→→→↓  ヒューズ切┃
↑┷━━━━━━━━━┯↓←バッテリー側┃PC充電器側→
↑バッテリーセル  ★金属片★ ↓       ┃(電流遮断)
↑┯━━━━━━━━━┷↓ 過電流  ┃
↑│←←←←←←←←←←←  ループ  ┃
  └────────────────╂────
851It's@名無しさん:2009/09/03(木) 12:38:01
  /\  / / /\  / /二二 / _/ / /\  /
  /  \/ / /  \/  __/ / ̄ / / /  \/
     ≡G≡A≡I≡K≡I≡C≡H≡I≡
    //               / /
  E (( ̄ ̄|ー 、  /妊_娠\   / /
⊂,--,⊃"ー ,,,  \ |/-O-O-ヽ|  ノ / _ノ ̄フ
//      \ 6| . : )'e'( : . |9三ニ二__/
/         \/`‐-=-‐ ' \
           (       /⌒)
          (       /  |
      ,,-"⌒⌒\ー┬┬-|   |
     (        ̄ ̄ ̄|   |
852It's@名無しさん:2009/09/03(木) 16:36:07
「ムラムラして…」電車で痴漢 日立社員を逮捕

 電車内で痴漢をしたとして、神奈川県警鶴見署は3日、県迷惑行為防止条例違反(痴漢)の
現行犯で、日立製作所社員、山本勝容疑者(46)=横浜市南区=を逮捕した。同署によると、
山本容疑者は「ムラムラしてやった」と容疑を認めているという。

 同署の調べによると、山本容疑者は3日午前8時15分ごろから、JR京浜東北線東神奈川
−鶴見駅間の上り電車内で、派遣社員の女性(30)の下半身などを触ったという。
女性が山本容疑者の腕をつかみ、駅員に引き渡した。

 日立製作所は「事実関係を確認中」としている。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090903/crm0909031424025-n1.htm
853It's@名無しさん:2009/09/03(木) 17:39:04
そんでその事件とソニーとの関係は?
悪質GK晒しage!
  マ \   /  女壬_女辰\                               / マ
  ジ / γ /   _    _  ヽ     /\/\/\    彡三 痴漢 三三ミ  \ ジ
  で \ / /.   r o::ヽ__ r::。:ヽ_ )   < マジでっ!?>   /__  __ ヽ ヽ  / で
  っ / |ミ/ ̄ ̄ヽ::o:ノ  ヽ::o:ノ  ヽ    \/\/\/     .|:::: o:::|__|:::。:::::|  l |  \  っ
 !?\  i~` .::-ー-  /\  -ー-:.. |                 |::゚:::o:.| |::o:::゚::| ̄6) / !?
 \/ ̄ 0  ∴ i /    \ i ∴ | /  ‘     ‘  \  | ::::- /\ -:::::. /    ̄\/
       ヽ   ノ \    / ヽ  / |  * (__人__) *  |  ヽ  /  ヽ / /
        ヽ_    \/  __ノ  \           /   \\ /  l  |
       /   ̄ ̄ ──  ̄   \ /           \   /  ー     \
855It's@名無しさん:2009/09/04(金) 00:43:41
GK晒しage!
        ,-─- 、
  /二_二\' ̄\\
  .|/-O-O-ヽ|   ^∪
 6| . : )'e'( : . |9 i二∩二i
  `‐-=-‐ 'ヽ //
  /     二二/
           ∩
  /二_二\  //
  .|/-O-O-ヽ|//
 6| . : )'e'( : . |9'
  `‐-=-‐ ' 、
  /     \\
  |      )\二つ
           
  /二_二\i二二∩
  .|/-O-O-ヽ|  //
 6| . : )'e'( : . |9' /
  `‐-=-‐ ' /   n
  /     二二二つ
857It's@名無しさん:2009/09/05(土) 08:07:29
GK晒しage!
  マ \   /  女壬_女辰\                               / マ
  ジ / γ /   _    _  ヽ     /\/\/\    彡三 痴漢 三三ミ  \ ジ
  で \ / /.   r o::ヽ__ r::。:ヽ_ )   < マジでっ!?>   /__  __ ヽ ヽ  / で
  っ / |ミ/ ̄ ̄ヽ::o:ノ  ヽ::o:ノ  ヽ    \/\/\/     .|:::: o:::|__|:::。:::::|  l |  \  っ
 !?\  i~` .::-ー-  /\  -ー-:.. |                 |::゚:::o:.| |::o:::゚::| ̄6) / !?
 \/ ̄ 0  ∴ i /    \ i ∴ | /  ‘     ‘  \  | ::::- /\ -:::::. /    ̄\/
       ヽ   ノ \    / ヽ  / |  * (__人__) *  |  ヽ  /  ヽ / /
        ヽ_    \/  __ノ  \           /   \\ /  l  |
       /   ̄ ̄ ──  ̄   \ /           \   /  ー     \
859It's@名無しさん:2009/09/10(木) 23:44:47
GK晒しage!

860It's@名無しさん:2009/09/14(月) 06:36:47
皆様乙でした。軽くオフレポでもしますね。
集合時間の午後二時には皆さん、既に集合済みで
ぴったりぐらいに行った僕が最後の一人でした。
んで、御苑内は酒の持ち込み禁止って事で、コンビニでジュースや
レジャーシート等を買い込み、入園料200円を払って入園。
セッティングも完了し、とりあえず何すべえ、って事で
幹事のケイさんの鶴の一声でピクトチャットをやりました。

とりあえず「ところではなしはかわるけどPSP」と言うと
皆様良い幹事に「GK乙!」と言って下さる辺りはもはや
様式美の域にまで達していると言っても良いかも、無理か。

適当にやった所で「メテオスやるべえ」と言う事になりましたが、
事務は弱いので速攻で死んでしまい、やる事もなく周囲を見回すと
見知らぬ若い酔っ払いがいて、暇なので相手をしていると
なんか色々と話しかけられて皆にGKを見るような目で見られてしまいますた。
ごめんごめんw

| ところではなしはかわるけどPSP |
\__  __________/
     ∨
   / 妊_娠\       /妊_娠 \   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |/ -O-O-|       |-O-O- 丶|  < GK乙!
   | 6. : )'e'( : |       | : )'e'( : .6 |   \_______
   /`‐-=-‐ 'ヽ、     、/' _-=-‐´丶   
   |ヽ`ニQ/ ̄/0)    (0|  ̄|〆ニ/ |   
   |__  ̄ ̄丿      ( ̄ ̄ __|   
  と____)_)     (_(____⊃ 
861It's@名無しさん:2009/09/14(月) 09:59:54
>「ところではなしはかわるけどPSP」と言うと
GKは工作活動を熱心にやりすぎましたね。
862It's@名無しさん:2009/09/14(月) 16:50:04
で、この件はどうなったんですか?
日経に記事が出てからもうすぐ3年ですよ


デルとソニーはソニー製リチウムイオンバッテリーの製造上の問題について10ヶ月前に
認識しており協議を行っていたが、この欠陥がバッテリーの発火などの決定的な故障に
結びつくようになるまでリコールすることはしなかった、とソニーのエレクトロニクス
部門の広報は声明を出した。
 ソニー広報のリック・クランシー氏によると、デルとソニーとの協議は2005年10月と
2006年2月に行われていた。協議の内容はソニー製バッテリー内に混入している小さな
金属片がバッテリーの故障やオーバーヒートを引き起こす問題についてだった。
 この協議の結果、ソニーは製造工程を変更することで金属片の混入を最小化することに
なった。しかしソニーは明確な危険性が認められなかったからとして、既に金属片が混入
しているバッテリーのリコールを行うことはしなかった。
http://www.infoworld.com/article/06/08/18/HNdellsonybattery_1.html


http://it.nikkei.co.jp/pc/special/sonybattery.aspx?n=AS1D0309P%2003102006
ソニー、パソコン用電池不具合で外部機関に調査依頼
 ソニーは大規模リコール(無償回収・修理)に発展したパソコン用リチウムイオン電池の不具合
問題で、第三者機関に原因を究明するための調査を依頼した。異常な過熱や発火に至った過程に
ついて社内調査で全容が解明できないことから、外部機関による客観的な分析を加えて原因の
解明を急ぐ。

 調査を委託したのは国内にある民間の第三者機関。ソニーは今後も社内調査を続けるが、
「外部にも協力を求め、(調査結果に)客観性を確保したい」としている。
調査結果は1―2カ月程度でまとまる可能性もあり、ソニーは結果が出れば公表する考えだ。

[2006年10月4日/日本経済新聞 朝刊]
863It's@名無しさん:2009/09/15(火) 06:45:52
と、粘着を続けるキチガイであった
864It's@名無しさん:2009/09/15(火) 14:40:04
早く電池の発火原因を調べて発表すればいいのにね
865It's@名無しさん:2009/09/16(水) 20:32:28
皆様乙でした。軽くオフレポでもしますね。
集合時間の午後二時には皆さん、既に集合済みで
ぴったりぐらいに行った僕が最後の一人でした。
んで、御苑内は酒の持ち込み禁止って事で、コンビニでジュースや
レジャーシート等を買い込み、入園料200円を払って入園。
セッティングも完了し、とりあえず何すべえ、って事で
幹事のケイさんの鶴の一声でピクトチャットをやりました。

とりあえず「ところではなしはかわるけどPSP」と言うと
皆様良い幹事に「GK乙!」と言って下さる辺りはもはや
様式美の域にまで達していると言っても良いかも、無理か。

適当にやった所で「メテオスやるべえ」と言う事になりましたが、
事務は弱いので速攻で死んでしまい、やる事もなく周囲を見回すと
見知らぬ若い酔っ払いがいて、暇なので相手をしていると
なんか色々と話しかけられて皆にGKを見るような目で見られてしまいますた。
ごめんごめんw

| ところではなしはかわるけどPSP |
\__  __________/
     ∨
   / 妊_娠\       /妊_娠 \   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |/ -O-O-|       |-O-O- 丶|  < GK乙!
   | 6. : )'e'( : |       | : )'e'( : .6 |   \_______
   /`‐-=-‐ 'ヽ、     、/' _-=-‐´丶   
   |ヽ`ニQ/ ̄/0)    (0|  ̄|〆ニ/ |   
   |__  ̄ ̄丿      ( ̄ ̄ __|   
  と____)_)     (_(____⊃ 
866It's@名無しさん:2009/09/16(水) 21:02:48
やはり>>862の調査なんてしてないのか…
867 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/09/17(木) 01:54:22
  マ \   /  女壬_女辰\                               / マ
  ジ / γ /   _    _  ヽ     /\/\/\    彡三 痴漢 三三ミ  \ ジ
  で \ / /.   r o::ヽ__ r::。:ヽ_ )   < マジでっ!?>   /__  __ ヽ ヽ  / で
  っ / |ミ/ ̄ ̄ヽ::o:ノ  ヽ::o:ノ  ヽ    \/\/\/     .|:::: o:::|__|:::。:::::|  l |  \  っ
 !?\  i~` .::-ー-  /\  -ー-:.. |                 |::゚:::o:.| |::o:::゚::| ̄6) / !?
 \/ ̄ 0  ∴ i /    \ i ∴ | /  ‘     ‘  \  | ::::- /\ -:::::. /    ̄\/
       ヽ   ノ \    / ヽ  / |  * (__人__) *  |  ヽ  /  ヽ / /
        ヽ_    \/  __ノ  \           /   \\ /  l  |
       /   ̄ ̄ ──  ̄   \ /           \   /  ー     \
868It's@名無しさん:2009/09/17(木) 08:36:20
GK晒し上げ!
他社のことをどうこうやってるから、ソニーは嫌われるのにわかってない低能。
869 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/09/18(金) 06:23:30
    ビシッ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
870It's@名無しさん:2009/09/18(金) 07:46:32
キチガイGK晒し上げ




ところではなしはかわるけどPSP 
872It's@名無しさん:2009/09/18(金) 23:54:24
早く電池の発火原因を調べて発表する!
GK乙!
874It's@名無しさん:2009/09/21(月) 09:57:58
GK錯乱w
875It's@名無しさん:2009/09/21(月) 15:39:45
都合の悪いレス流そうとしても無駄だから


デルとソニーはソニー製リチウムイオンバッテリーの製造上の問題について10ヶ月前に
認識しており協議を行っていたが、この欠陥がバッテリーの発火などの決定的な故障に
結びつくようになるまでリコールすることはしなかった、とソニーのエレクトロニクス
部門の広報は声明を出した。
 ソニー広報のリック・クランシー氏によると、デルとソニーとの協議は2005年10月と
2006年2月に行われていた。協議の内容はソニー製バッテリー内に混入している小さな
金属片がバッテリーの故障やオーバーヒートを引き起こす問題についてだった。
 この協議の結果、ソニーは製造工程を変更することで金属片の混入を最小化することに
なった。しかしソニーは明確な危険性が認められなかったからとして、既に金属片が混入
しているバッテリーのリコールを行うことはしなかった。
http://www.infoworld.com/article/06/08/18/HNdellsonybattery_1.html


http://it.nikkei.co.jp/pc/special/sonybattery.aspx?n=AS1D0309P%2003102006
ソニー、パソコン用電池不具合で外部機関に調査依頼
 ソニーは大規模リコール(無償回収・修理)に発展したパソコン用リチウムイオン電池の不具合
問題で、第三者機関に原因を究明するための調査を依頼した。異常な過熱や発火に至った過程に
ついて社内調査で全容が解明できないことから、外部機関による客観的な分析を加えて原因の
解明を急ぐ。

 調査を委託したのは国内にある民間の第三者機関。ソニーは今後も社内調査を続けるが、
「外部にも協力を求め、(調査結果に)客観性を確保したい」としている。
調査結果は1―2カ月程度でまとまる可能性もあり、ソニーは結果が出れば公表する考えだ。

[2006年10月4日/日本経済新聞 朝刊]
876 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/09/26(土) 16:20:30
    ビシッ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
877It's@名無しさん:2009/09/26(土) 17:51:40
GK晒しage!
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 18:29:24
ソニーは「ネットブック」と呼ばれる5万円前後のノートパソコンの設計・生産を中国に拠点を持つEMSに委託する。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090927AT1D180E926092009.html
879It's@名無しさん:2009/09/27(日) 19:23:37
で、それとソニーがバッテリー爆発の原因をいまだに解明できないことと
何の関係があるの?
880It's@名無しさん:2009/09/27(日) 22:31:07
                      __________________
      / ̄ ̄ ̄\       /                            \
    / \    / \    /などと意味不明なことを言っており          |
   /  (●)  (●)  \ < 犯行に及んだ動機は未だ明かされていません    |   
   |    (__人__)    |  \____________________/
   \    ` ⌒´    /
   /              \
881It's@名無しさん:2009/09/27(日) 23:44:06
GK晒しage!
882It's@名無しさん:2009/09/28(月) 10:48:20
                      __________________
      / ̄ ̄ ̄\       /                            \
    / \    / \    /などと意味不明なことを言っており          |
   /  (●)  (●)  \ < 犯行に及んだ動機は未だ明かされていません    |   
   |    (__人__)    |  \____________________/
   \    ` ⌒´    /
   /              \
883It's@名無しさん:2009/09/28(月) 21:17:27
ソニーに都合が悪い欠陥だから、隠蔽しようとしたんだろうね。
884 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/09/29(火) 06:32:23
    ビシッ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
885It's@名無しさん:2009/09/29(火) 10:59:10
GK晒しage!
886It's@名無しさん:2009/09/30(水) 02:27:36
もうすぐ3年
「第三者機関」はどうなったんですか?


デルとソニーはソニー製リチウムイオンバッテリーの製造上の問題について10ヶ月前に
認識しており協議を行っていたが、この欠陥がバッテリーの発火などの決定的な故障に
結びつくようになるまでリコールすることはしなかった、とソニーのエレクトロニクス
部門の広報は声明を出した。
 ソニー広報のリック・クランシー氏によると、デルとソニーとの協議は2005年10月と
2006年2月に行われていた。協議の内容はソニー製バッテリー内に混入している小さな
金属片がバッテリーの故障やオーバーヒートを引き起こす問題についてだった。
 この協議の結果、ソニーは製造工程を変更することで金属片の混入を最小化することに
なった。しかしソニーは明確な危険性が認められなかったからとして、既に金属片が混入
しているバッテリーのリコールを行うことはしなかった。
http://www.infoworld.com/article/06/08/18/HNdellsonybattery_1.html


http://it.nikkei.co.jp/pc/special/sonybattery.aspx?n=AS1D0309P%2003102006
ソニー、パソコン用電池不具合で外部機関に調査依頼
 ソニーは大規模リコール(無償回収・修理)に発展したパソコン用リチウムイオン電池の不具合
問題で、第三者機関に原因を究明するための調査を依頼した。異常な過熱や発火に至った過程に
ついて社内調査で全容が解明できないことから、外部機関による客観的な分析を加えて原因の
解明を急ぐ。

 調査を委託したのは国内にある民間の第三者機関。ソニーは今後も社内調査を続けるが、
「外部にも協力を求め、(調査結果に)客観性を確保したい」としている。
調査結果は1―2カ月程度でまとまる可能性もあり、ソニーは結果が出れば公表する考えだ。

[2006年10月4日/日本経済新聞 朝刊]
887It's@名無しさん:2009/10/01(木) 04:05:43
あと3日でまる3年放置ですね
「第三者機関」ってのは、やっぱり嘘だったんですか?
888It's@名無しさん:2009/10/01(木) 06:56:05
                      __________________
      / ̄ ̄ ̄\       /                            \
    / \    / \    /などと意味不明なことを言っており          |
   /  (●)  (●)  \ < 犯行に及んだ動機は未だ明かされていません    |   
   |    (__人__)    |  \____________________/
   \    ` ⌒´    /
   /              \
889It's@名無しさん:2009/10/01(木) 07:12:03
ソニーの行為を「犯行」と呼ぶのは言い得て妙かもしれんな
890It's@名無しさん:2009/10/02(金) 14:29:58
欠陥隠しの犯行を啓発するため、ageておこう!
891 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/10/02(金) 19:06:08
    ビシッ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
892It's@名無しさん:2009/10/03(土) 22:35:03
ソニーもマメだねえ
この努力を品管やユーザーサポートに使うとかしろよ
893It's@名無しさん:2009/10/04(日) 15:40:19
                      __________________
      / ̄ ̄ ̄\       /                            \
    / \    / \    /などと意味不明なことを言っており          |
   /  (●)  (●)  \ < 犯行に及んだ動機は未だ明かされていません    |   
   |    (__人__)    |  \____________________/
   \    ` ⌒´    /
   /              \
894It's@名無しさん:2009/10/04(日) 16:48:21
ソニーの欠陥隠し「犯行」age
895It's@名無しさん:2009/10/04(日) 22:21:54
皆様乙でした。軽くオフレポでもしますね。
集合時間の午後二時には皆さん、既に集合済みで
ぴったりぐらいに行った僕が最後の一人でした。
んで、御苑内は酒の持ち込み禁止って事で、コンビニでジュースや
レジャーシート等を買い込み、入園料200円を払って入園。
セッティングも完了し、とりあえず何すべえ、って事で
幹事のケイさんの鶴の一声でピクトチャットをやりました。

とりあえず「ところではなしはかわるけどPSP」と言うと
皆様良い幹事に「GK乙!」と言って下さる辺りはもはや
様式美の域にまで達していると言っても良いかも、無理か。

適当にやった所で「メテオスやるべえ」と言う事になりましたが、
事務は弱いので速攻で死んでしまい、やる事もなく周囲を見回すと
見知らぬ若い酔っ払いがいて、暇なので相手をしていると
なんか色々と話しかけられて皆にGKを見るような目で見られてしまいますた。
ごめんごめんw

| ところではなしはかわるけどPSP |
\__  __________/
     ∨
   / 妊_娠\       /妊_娠 \   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |/ -O-O-|       |-O-O- 丶|  < GK乙!
   | 6. : )'e'( : |       | : )'e'( : .6 |   \_______
   /`‐-=-‐ 'ヽ、     、/' _-=-‐´丶   
   |ヽ`ニQ/ ̄/0)    (0|  ̄|〆ニ/ |   
   |__  ̄ ̄丿      ( ̄ ̄ __|   
  と____)_)     (_(____⊃ 
896It's@名無しさん:2009/10/04(日) 22:48:29
GK乙
897It's@名無しさん:2009/10/05(月) 06:52:40
丸3年放置
「第三者機関」はどうなったんですか?


デルとソニーはソニー製リチウムイオンバッテリーの製造上の問題について10ヶ月前に
認識しており協議を行っていたが、この欠陥がバッテリーの発火などの決定的な故障に
結びつくようになるまでリコールすることはしなかった、とソニーのエレクトロニクス
部門の広報は声明を出した。
 ソニー広報のリック・クランシー氏によると、デルとソニーとの協議は2005年10月と
2006年2月に行われていた。協議の内容はソニー製バッテリー内に混入している小さな
金属片がバッテリーの故障やオーバーヒートを引き起こす問題についてだった。
 この協議の結果、ソニーは製造工程を変更することで金属片の混入を最小化することに
なった。しかしソニーは明確な危険性が認められなかったからとして、既に金属片が混入
しているバッテリーのリコールを行うことはしなかった。
http://www.infoworld.com/article/06/08/18/HNdellsonybattery_1.html


http://it.nikkei.co.jp/pc/special/sonybattery.aspx?n=AS1D0309P%2003102006
ソニー、パソコン用電池不具合で外部機関に調査依頼
 ソニーは大規模リコール(無償回収・修理)に発展したパソコン用リチウムイオン電池の不具合
問題で、第三者機関に原因を究明するための調査を依頼した。異常な過熱や発火に至った過程に
ついて社内調査で全容が解明できないことから、外部機関による客観的な分析を加えて原因の
解明を急ぐ。

 調査を委託したのは国内にある民間の第三者機関。ソニーは今後も社内調査を続けるが、
「外部にも協力を求め、(調査結果に)客観性を確保したい」としている。
調査結果は1―2カ月程度でまとまる可能性もあり、ソニーは結果が出れば公表する考えだ。

[2006年10月4日/日本経済新聞 朝刊]
898It's@名無しさん:2009/10/06(火) 02:52:01
age
899It's@名無しさん:2009/10/06(火) 19:32:33
皆様乙でした。軽くオフレポでもしますね。
集合時間の午後二時には皆さん、既に集合済みで
ぴったりぐらいに行った僕が最後の一人でした。
んで、御苑内は酒の持ち込み禁止って事で、コンビニでジュースや
レジャーシート等を買い込み、入園料200円を払って入園。
セッティングも完了し、とりあえず何すべえ、って事で
幹事のケイさんの鶴の一声でピクトチャットをやりました。

とりあえず「ところではなしはかわるけどPSP」と言うと
皆様良い幹事に「GK乙!」と言って下さる辺りはもはや
様式美の域にまで達していると言っても良いかも、無理か。

適当にやった所で「メテオスやるべえ」と言う事になりましたが、
事務は弱いので速攻で死んでしまい、やる事もなく周囲を見回すと
見知らぬ若い酔っ払いがいて、暇なので相手をしていると
なんか色々と話しかけられて皆にGKを見るような目で見られてしまいますた。
ごめんごめんw

| ところではなしはかわるけどPSP |
\__  __________/
     ∨
   / 妊_娠\       /妊_娠 \   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |/ -O-O-|       |-O-O- 丶|  < GK乙!
   | 6. : )'e'( : |       | : )'e'( : .6 |   \_______
   /`‐-=-‐ 'ヽ、     、/' _-=-‐´丶   
   |ヽ`ニQ/ ̄/0)    (0|  ̄|〆ニ/ |   
   |__  ̄ ̄丿      ( ̄ ̄ __|   
  と____)_)     (_(____⊃ 
900It's@名無しさん:2009/10/06(火) 20:31:42
GK晒しage!
        ,-─- 、
  /二_二\' ̄\\
  .|/-O-O-ヽ|   ^∪
 6| . : )'e'( : . |9 i二∩二i
  `‐-=-‐ 'ヽ //
  /     二二/
           ∩
  /二_二\  //
  .|/-O-O-ヽ|//
 6| . : )'e'( : . |9'
  `‐-=-‐ ' 、
  /     \\
  |      )\二つ
           
  /二_二\i二二∩
  .|/-O-O-ヽ|  //
 6| . : )'e'( : . |9' /
  `‐-=-‐ ' /   n
  /     二二二つ
902It's@名無しさん:2009/10/07(水) 06:33:53
GK乙
903It's@名無しさん:2009/10/07(水) 06:36:30
丸3年放置
「第三者機関」はどうなったんですか?


デルとソニーはソニー製リチウムイオンバッテリーの製造上の問題について10ヶ月前に
認識しており協議を行っていたが、この欠陥がバッテリーの発火などの決定的な故障に
結びつくようになるまでリコールすることはしなかった、とソニーのエレクトロニクス
部門の広報は声明を出した。
 ソニー広報のリック・クランシー氏によると、デルとソニーとの協議は2005年10月と
2006年2月に行われていた。協議の内容はソニー製バッテリー内に混入している小さな
金属片がバッテリーの故障やオーバーヒートを引き起こす問題についてだった。
 この協議の結果、ソニーは製造工程を変更することで金属片の混入を最小化することに
なった。しかしソニーは明確な危険性が認められなかったからとして、既に金属片が混入
しているバッテリーのリコールを行うことはしなかった。
http://www.infoworld.com/article/06/08/18/HNdellsonybattery_1.html


http://it.nikkei.co.jp/pc/special/sonybattery.aspx?n=AS1D0309P%2003102006
ソニー、パソコン用電池不具合で外部機関に調査依頼
 ソニーは大規模リコール(無償回収・修理)に発展したパソコン用リチウムイオン電池の不具合
問題で、第三者機関に原因を究明するための調査を依頼した。異常な過熱や発火に至った過程に
ついて社内調査で全容が解明できないことから、外部機関による客観的な分析を加えて原因の
解明を急ぐ。

 調査を委託したのは国内にある民間の第三者機関。ソニーは今後も社内調査を続けるが、
「外部にも協力を求め、(調査結果に)客観性を確保したい」としている。
調査結果は1―2カ月程度でまとまる可能性もあり、ソニーは結果が出れば公表する考えだ。

[2006年10月4日/日本経済新聞 朝刊]
904It's@名無しさん:2009/10/07(水) 12:13:27
                      __________________
      / ̄ ̄ ̄\       /                            \
    / \    / \    /などと意味不明なことを言っており          |
   /  (●)  (●)  \ < 犯行に及んだ動機は未だ明かされていません    |   
   |    (__人__)    |  \____________________/
   \    ` ⌒´    /
   /              \
905It's@名無しさん:2009/10/07(水) 12:17:36
ソニーもマメだねえ
この努力を品管やユーザーサポートに使えばいいのに
906It's@名無しさん:2009/10/07(水) 16:23:22
AA張りなら馬鹿でも出来るが、まともなメーカーに期待される
仕事をするのはソニー社員には無理
907It's@名無しさん:2009/10/08(木) 15:14:30
「第三者機関」はどうなったんですか?
908It's@名無しさん:2009/10/08(木) 19:01:21
                      __________________
      / ̄ ̄ ̄\       /                            \
    / \    / \    /などと意味不明なことを言っており          |
   /  (●)  (●)  \ < 犯行に及んだ動機は未だ明かされていません    |   
   |    (__人__)    |  \____________________/
   \    ` ⌒´    /
   /              \
909It's@名無しさん:2009/10/08(木) 19:20:53
やっぱり、「第三者機関に依頼した」というのはユーザだましの嘘だったのかな
910It's@名無しさん:2009/10/08(木) 20:59:11
       _____
    /        \
   /           ヽ彡三痴漢三ミミ
  /    r ⌒ヽ__r ⌒ヽ | /   ヽ_ ∵∴
  |   /ヽ__゜ノ ヽ__゜ノ /⌒)| ̄ |_∴
.  |   |    (.o  o,)  | ⊂ノ |__|  6)
  |  |   ・ i∠ニゝ i ・.|_/o o ) )  -′
  ヽ  | ・ ・.ノ `ー ' ヽ・.|  |∠ゝ( (  /
   ヽ |   /(⌒|\  |  |`- ' ) ) / \
    ┝━/  /|~| |━l ヽ__| ー─ ' l  |
.    |     / | | |  |   |      |  |
911It's@名無しさん:2009/10/09(金) 02:19:47
GK乙
912It's@名無しさん:2009/10/09(金) 09:39:45
>>910
痴漢ってPS系ユーザーの蔑称じゃなかったっけ?
実際にPSP使って盗撮してたから
913It's@名無しさん:2009/10/11(日) 08:05:59
                      __________________
      / ̄ ̄ ̄\       /                            \
    / \    / \    /などと意味不明なことを言っており          |
   /  (●)  (●)  \ < 犯行に及んだ動機は未だ明かされていません    |   
   |    (__人__)    |  \____________________/
   \    ` ⌒´    /
   /              \
914It's@名無しさん:2009/10/11(日) 15:33:22
ソニーも醜い工作いつまで続けるんだろ?
915 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/10/11(日) 20:10:50
    ビシッ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
916It's@名無しさん:2009/10/11(日) 22:27:13
酷いソニー、晒しage!
917 ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄:2009/10/12(月) 19:57:44
            / ̄ ̄ ̄ ̄\:::::::::::||
            (  人____)::::::::||
         _|./  ー◎-◎-) :::::||_____
        /.. (6     (_ _) )_||      /
      /   | .∴ ノ  3 ノ___〕    /‖ ____
     /     ゝ       ノ ヽ/    /  ‖/    /|_
   /      /     ̄ ̄    )__/   ‖|三三三|//|
    ̄‖ ̄ ̄ (_       _/  ‖       _|三三三|/
     ‖     (        )    ‖       |___|/
     ‖    /(         )~⌒) ‖  
          (            /   
          \,___λ____,,,ノ  
918It's@名無しさん:2009/10/12(月) 20:03:38
GK自画像乙
919It's@名無しさん:2009/10/13(火) 01:09:53
3年以上放置
「第三者機関」はどうなったんですか?
AA荒らししてる場合じゃないだろ、ソニー社員


デルとソニーはソニー製リチウムイオンバッテリーの製造上の問題について10ヶ月前に
認識しており協議を行っていたが、この欠陥がバッテリーの発火などの決定的な故障に
結びつくようになるまでリコールすることはしなかった、とソニーのエレクトロニクス
部門の広報は声明を出した。
 ソニー広報のリック・クランシー氏によると、デルとソニーとの協議は2005年10月と
2006年2月に行われていた。協議の内容はソニー製バッテリー内に混入している小さな
金属片がバッテリーの故障やオーバーヒートを引き起こす問題についてだった。
 この協議の結果、ソニーは製造工程を変更することで金属片の混入を最小化することに
なった。しかしソニーは明確な危険性が認められなかったからとして、既に金属片が混入
しているバッテリーのリコールを行うことはしなかった。
http://www.infoworld.com/article/06/08/18/HNdellsonybattery_1.html


http://it.nikkei.co.jp/pc/special/sonybattery.aspx?n=AS1D0309P%2003102006
ソニー、パソコン用電池不具合で外部機関に調査依頼
 ソニーは大規模リコール(無償回収・修理)に発展したパソコン用リチウムイオン電池の不具合
問題で、第三者機関に原因を究明するための調査を依頼した。異常な過熱や発火に至った過程に
ついて社内調査で全容が解明できないことから、外部機関による客観的な分析を加えて原因の
解明を急ぐ。

 調査を委託したのは国内にある民間の第三者機関。ソニーは今後も社内調査を続けるが、
「外部にも協力を求め、(調査結果に)客観性を確保したい」としている。
調査結果は1―2カ月程度でまとまる可能性もあり、ソニーは結果が出れば公表する考えだ。

[2006年10月4日/日本経済新聞 朝刊]
920It's@名無しさん:2009/10/13(火) 12:18:32
                      __________________
      / ̄ ̄ ̄\       /                            \
    / \    / \    /などと意味不明なことを言っており          |
   /  (●)  (●)  \ < 犯行に及んだ動機は未だ明かされていません    |   
   |    (__人__)    |  \____________________/
   \    ` ⌒´    /
   /              \
921It's@名無しさん:2009/10/13(火) 17:32:41
ソニーはこれからも爆発バッテリーの原因を究明せずに放置ですか。
ヒドイですね。
922It's@名無しさん:2009/10/13(火) 18:49:35
ソニーの行為を「犯行」だなんてちょっと言い過ぎかも>>920

未必然故意くらいで勘弁してあげてください
923It's@名無しさん:2009/10/14(水) 05:02:12
GKが犯行と言ってるんだから犯罪行為なんでしょ
924It's@名無しさん:2009/10/15(木) 15:58:24
いつまで放置するんですか?


http://it.nikkei.co.jp/pc/special/sonybattery.aspx?n=AS1D0309P%2003102006
ソニー、パソコン用電池不具合で外部機関に調査依頼
 ソニーは大規模リコール(無償回収・修理)に発展したパソコン用リチウムイオン電池の不具合
問題で、第三者機関に原因を究明するための調査を依頼した。異常な過熱や発火に至った過程に
ついて社内調査で全容が解明できないことから、外部機関による客観的な分析を加えて原因の
解明を急ぐ。

 調査を委託したのは国内にある民間の第三者機関。ソニーは今後も社内調査を続けるが、
「外部にも協力を求め、(調査結果に)客観性を確保したい」としている。
調査結果は1―2カ月程度でまとまる可能性もあり、ソニーは結果が出れば公表する考えだ。

[2006年10月4日/日本経済新聞 朝刊]
925It's@名無しさん:2009/10/15(木) 23:56:56
このスレは放置しないで荒らすのにねw
926It's@名無しさん:2009/10/18(日) 10:09:25
                      __________________
      / ̄ ̄ ̄\       /                            \
    / \    / \    /などと意味不明なことを言っており          |
   /  (●)  (●)  \ < 犯行に及んだ動機は未だ明かされていません    |   
   |    (__人__)    |  \____________________/
   \    ` ⌒´    /
   /              \
927It's@名無しさん:2009/10/18(日) 17:23:45
またまたAA荒し、GK晒しage!
928It's@名無しさん:2009/10/19(月) 15:28:55
いまだに原因の解明もせず、爆発するバッテリーの製造を続けてるって
どういうつもり?
929 ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄:2009/10/24(土) 00:40:52
            / ̄ ̄ ̄ ̄\:::::::::::||
            (  人____)::::::::||
         _|./  ー◎-◎-) :::::||_____
        /.. (6     (_ _) )_||      /
      /   | .∴ ノ  3 ノ___〕    /‖ ____
     /     ゝ       ノ ヽ/    /  ‖/    /|_
   /      /     ̄ ̄    )__/   ‖|三三三|//|
    ̄‖ ̄ ̄ (_       _/  ‖       _|三三三|/
     ‖     (        )    ‖       |___|/
     ‖    /(         )~⌒) ‖  
          (            /   
          \,___λ____,,,ノ  
930It's@名無しさん:2009/10/24(土) 04:58:00
ソニー工作員晒しage

931It's@名無しさん:2009/10/24(土) 16:50:03
                      __________________
      / ̄ ̄ ̄\       /                            \
    / \    / \    /などと意味不明なことを言っており          |
   /  (●)  (●)  \ < 犯行に及んだ動機は未だ明かされていません    |   
   |    (__人__)    |  \____________________/
   \    ` ⌒´    /
   /              \
932It's@名無しさん:2009/10/24(土) 17:10:42
報告スルスル詐欺のことですね
分かります
933It's@名無しさん:2009/10/25(日) 17:28:51
       _____
    /        \
   /           ヽ彡三痴漢三ミミ
  /    r ⌒ヽ__r ⌒ヽ | /   ヽ_ ∵∴
  |   /ヽ__゜ノ ヽ__゜ノ /⌒)| ̄ |_∴
.  |   |    (.o  o,)  | ⊂ノ |__|  6)
  |  |   ・ i∠ニゝ i ・.|_/o o ) )  -′
  ヽ  | ・ ・.ノ `ー ' ヽ・.|  |∠ゝ( (  /
   ヽ |   /(⌒|\  |  |`- ' ) ) / \
    ┝━/  /|~| |━l ヽ__| ー─ ' l  |
.    |     / | | |  |   |      |  |
934It's@名無しさん:2009/10/25(日) 20:28:27
皆様乙でした。軽くオフレポでもしますね。
集合時間の午後二時には皆さん、既に集合済みで
ぴったりぐらいに行った僕が最後の一人でした。
んで、御苑内は酒の持ち込み禁止って事で、コンビニでジュースや
レジャーシート等を買い込み、入園料200円を払って入園。
セッティングも完了し、とりあえず何すべえ、って事で
幹事のケイさんの鶴の一声でピクトチャットをやりました。

とりあえず「ところではなしはかわるけどPSP」と言うと
皆様良い幹事に「GK乙!」と言って下さる辺りはもはや
様式美の域にまで達していると言っても良いかも、無理か。

適当にやった所で「メテオスやるべえ」と言う事になりましたが、
事務は弱いので速攻で死んでしまい、やる事もなく周囲を見回すと
見知らぬ若い酔っ払いがいて、暇なので相手をしていると
なんか色々と話しかけられて皆にGKを見るような目で見られてしまいますた。
ごめんごめんw

| ところではなしはかわるけどPSP |
\__  __________/
     ∨
   / 妊_娠\       /妊_娠 \   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |/ -O-O-|       |-O-O- 丶|  < GK乙!
   | 6. : )'e'( : |       | : )'e'( : .6 |   \_______
   /`‐-=-‐ 'ヽ、     、/' _-=-‐´丶   
   |ヽ`ニQ/ ̄/0)    (0|  ̄|〆ニ/ |   
   |__  ̄ ̄丿      ( ̄ ̄ __|   
  と____)_)     (_(____⊃ 
935It's@名無しさん:2009/10/25(日) 21:00:46
ソニー工作員晒しage!
936 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/10/25(日) 21:24:32
        ,-─- 、
  /二_二\' ̄\\
  .|/-O-O-ヽ|   ^∪
 6| . : )'e'( : . |9 i二∩二i
  `‐-=-‐ 'ヽ //
  /     二二/
           ∩
  /二_二\  //
  .|/-O-O-ヽ|//
 6| . : )'e'( : . |9'
  `‐-=-‐ ' 、
  /     \\
  |      )\二つ
           
  /二_二\i二二∩
  .|/-O-O-ヽ|  //
 6| . : )'e'( : . |9' /
  `‐-=-‐ ' /   n
  /     二二二つ
937It's@名無しさん:2009/10/25(日) 21:43:15
調査結果報告しる!
938It's@名無しさん:2009/10/26(月) 00:11:05
                      __________________
      / ̄ ̄ ̄\       /                            \
    / \    / \    /などと意味不明なことを言っており          |
   /  (●)  (●)  \ < 犯行に及んだ動機は未だ明かされていません    |   
   |    (__人__)    |  \____________________/
   \    ` ⌒´    /
   /              \
939It's@名無しさん:2009/10/26(月) 00:32:39
ぐだぐだ書かずに、調査報告しろ!
940It's@名無しさん:2009/10/26(月) 01:25:04
                      __________________
      / ̄ ̄ ̄\       /                            \
    / \    / \    /などと意味不明なことを言っており          |
   /  (●)  (●)  \ < 犯行に及んだ動機は未だ明かされていません    |   
   |    (__人__)    |  \____________________/
   \    ` ⌒´    /
   /              \
941It's@名無しさん:2009/10/26(月) 02:06:10
またまたAA荒し、GK晒しage!
942It's@名無しさん:2009/10/26(月) 06:22:21
皆様乙でした。軽くオフレポでもしますね。
集合時間の午後二時には皆さん、既に集合済みで
ぴったりぐらいに行った僕が最後の一人でした。
んで、御苑内は酒の持ち込み禁止って事で、コンビニでジュースや
レジャーシート等を買い込み、入園料200円を払って入園。
セッティングも完了し、とりあえず何すべえ、って事で
幹事のケイさんの鶴の一声でピクトチャットをやりました。

とりあえず「ところではなしはかわるけどPSP」と言うと
皆様良い幹事に「GK乙!」と言って下さる辺りはもはや
様式美の域にまで達していると言っても良いかも、無理か。

適当にやった所で「メテオスやるべえ」と言う事になりましたが、
事務は弱いので速攻で死んでしまい、やる事もなく周囲を見回すと
見知らぬ若い酔っ払いがいて、暇なので相手をしていると
なんか色々と話しかけられて皆にGKを見るような目で見られてしまいますた。
ごめんごめんw

| ところではなしはかわるけどPSP |
\__  __________/
     ∨
   / 妊_娠\       /妊_娠 \   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |/ -O-O-|       |-O-O- 丶|  < GK乙!
   | 6. : )'e'( : |       | : )'e'( : .6 |   \_______
   /`‐-=-‐ 'ヽ、     、/' _-=-‐´丶   
   |ヽ`ニQ/ ̄/0)    (0|  ̄|〆ニ/ |   
   |__  ̄ ̄丿      ( ̄ ̄ __|   
  と____)_)     (_(____⊃ 
943It's@名無しさん:2009/10/26(月) 06:45:49
またまたAA荒し、GK晒しage!
944 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/10/27(火) 10:38:54
        ,-─- 、
  /二_二\' ̄\\
  .|/-O-O-ヽ|   ^∪
 6| . : )'e'( : . |9 i二∩二i
  `‐-=-‐ 'ヽ //
  /     二二/
           ∩
  /二_二\  //
  .|/-O-O-ヽ|//
 6| . : )'e'( : . |9'
  `‐-=-‐ ' 、
  /     \\
  |      )\二つ
           
  /二_二\i二二∩
  .|/-O-O-ヽ|  //
 6| . : )'e'( : . |9' /
  `‐-=-‐ ' /   n
  /     二二二つ
945It's@名無しさん:2009/10/27(火) 10:55:55
またまたAA荒し、GK晒しage!
946It's@名無しさん:2009/10/30(金) 06:25:19
皆様乙でした。軽くオフレポでもしますね。
集合時間の午後二時には皆さん、既に集合済みで
ぴったりぐらいに行った僕が最後の一人でした。
んで、御苑内は酒の持ち込み禁止って事で、コンビニでジュースや
レジャーシート等を買い込み、入園料200円を払って入園。
セッティングも完了し、とりあえず何すべえ、って事で
幹事のケイさんの鶴の一声でピクトチャットをやりました。

とりあえず「ところではなしはかわるけどPSP」と言うと
皆様良い幹事に「GK乙!」と言って下さる辺りはもはや
様式美の域にまで達していると言っても良いかも、無理か。

適当にやった所で「メテオスやるべえ」と言う事になりましたが、
事務は弱いので速攻で死んでしまい、やる事もなく周囲を見回すと
見知らぬ若い酔っ払いがいて、暇なので相手をしていると
なんか色々と話しかけられて皆にGKを見るような目で見られてしまいますた。
ごめんごめんw

| ところではなしはかわるけどPSP |
\__  __________/
     ∨
   / 妊_娠\       /妊_娠 \   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |/ -O-O-|       |-O-O- 丶|  < GK乙!
   | 6. : )'e'( : |       | : )'e'( : .6 |   \_______
   /`‐-=-‐ 'ヽ、     、/' _-=-‐´丶   
   |ヽ`ニQ/ ̄/0)    (0|  ̄|〆ニ/ |   
   |__  ̄ ̄丿      ( ̄ ̄ __|   
  と____)_)     (_(____⊃ 
947It's@名無しさん:2009/10/30(金) 07:27:01
AA荒らしでスレ流そうってのか?
また新しいスレ立てるだけだぞ


デルとソニーはソニー製リチウムイオンバッテリーの製造上の問題について10ヶ月前に
認識しており協議を行っていたが、この欠陥がバッテリーの発火などの決定的な故障に
結びつくようになるまでリコールすることはしなかった、とソニーのエレクトロニクス
部門の広報は声明を出した。
 ソニー広報のリック・クランシー氏によると、デルとソニーとの協議は2005年10月と
2006年2月に行われていた。協議の内容はソニー製バッテリー内に混入している小さな
金属片がバッテリーの故障やオーバーヒートを引き起こす問題についてだった。
 この協議の結果、ソニーは製造工程を変更することで金属片の混入を最小化することに
なった。しかしソニーは明確な危険性が認められなかったからとして、既に金属片が混入
しているバッテリーのリコールを行うことはしなかった。
http://www.infoworld.com/article/06/08/18/HNdellsonybattery_1.html


http://it.nikkei.co.jp/pc/special/sonybattery.aspx?n=AS1D0309P%2003102006
ソニー、パソコン用電池不具合で外部機関に調査依頼
 ソニーは大規模リコール(無償回収・修理)に発展したパソコン用リチウムイオン電池の不具合
問題で、第三者機関に原因を究明するための調査を依頼した。異常な過熱や発火に至った過程に
ついて社内調査で全容が解明できないことから、外部機関による客観的な分析を加えて原因の
解明を急ぐ。

 調査を委託したのは国内にある民間の第三者機関。ソニーは今後も社内調査を続けるが、
「外部にも協力を求め、(調査結果に)客観性を確保したい」としている。
調査結果は1―2カ月程度でまとまる可能性もあり、ソニーは結果が出れば公表する考えだ。

[2006年10月4日/日本経済新聞 朝刊]
948It's@名無しさん:2009/11/01(日) 09:10:24
【Wii】 とうとう ”初週100本” のソフトが出てきた…。 Wiiは本当にサードの墓場だな…。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1256998580/
949It's@名無しさん:2009/11/01(日) 09:30:43
このスレではWiiよりもこっちの記事だろ

ノートPC「VAIO」、バッテリー部分から出火事故
ttp://www.asahi.com/national/update/1031/TKY200910310118.html
950It's@名無しさん:2009/11/01(日) 18:19:57
皆様乙でした。軽くオフレポでもしますね。
集合時間の午後二時には皆さん、既に集合済みで
ぴったりぐらいに行った僕が最後の一人でした。
んで、御苑内は酒の持ち込み禁止って事で、コンビニでジュースや
レジャーシート等を買い込み、入園料200円を払って入園。
セッティングも完了し、とりあえず何すべえ、って事で
幹事のケイさんの鶴の一声でピクトチャットをやりました。

とりあえず「ところではなしはかわるけどPSP」と言うと
皆様良い幹事に「GK乙!」と言って下さる辺りはもはや
様式美の域にまで達していると言っても良いかも、無理か。

適当にやった所で「メテオスやるべえ」と言う事になりましたが、
事務は弱いので速攻で死んでしまい、やる事もなく周囲を見回すと
見知らぬ若い酔っ払いがいて、暇なので相手をしていると
なんか色々と話しかけられて皆にGKを見るような目で見られてしまいますた。
ごめんごめんw

| ところではなしはかわるけどPSP |
\__  __________/
     ∨
   / 妊_娠\       /妊_娠 \   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |/ -O-O-|       |-O-O- 丶|  < GK乙!
   | 6. : )'e'( : |       | : )'e'( : .6 |   \_______
   /`‐-=-‐ 'ヽ、     、/' _-=-‐´丶   
   |ヽ`ニQ/ ̄/0)    (0|  ̄|〆ニ/ |   
   |__  ̄ ̄丿      ( ̄ ̄ __|   
  と____)_)     (_(____⊃ 
951It's@名無しさん:2009/11/02(月) 10:22:01
原因の調査報告、対処しないといつまでもこうなる。
ノートPC「VAIO」、バッテリー部分から出火事故
ttp://www.asahi.com/national/update/1031/TKY200910310118.html
952It's@名無しさん:2009/11/10(火) 20:41:29
                      __________________
      / ̄ ̄ ̄\       /                            \
    / \    / \    /などと意味不明なことを言っており          |
   /  (●)  (●)  \ < 犯行に及んだ動機は未だ明かされていません    |   
   |    (__人__)    |  \____________________/
   \    ` ⌒´    /
   /              \
953It's@名無しさん:2009/11/10(火) 21:04:59
発火の原因究明をしないで電池を販売し続けるなんてテロ行為だよな
954 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/11/16(月) 19:00:28
    ビシッ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
955It's@名無しさん:2009/11/16(月) 19:31:48
GK晒しage
956It's@名無しさん:2009/11/21(土) 21:19:22
皆様乙でした。軽くオフレポでもしますね。
集合時間の午後二時には皆さん、既に集合済みで
ぴったりぐらいに行った僕が最後の一人でした。
んで、御苑内は酒の持ち込み禁止って事で、コンビニでジュースや
レジャーシート等を買い込み、入園料200円を払って入園。
セッティングも完了し、とりあえず何すべえ、って事で
幹事のケイさんの鶴の一声でピクトチャットをやりました。

とりあえず「ところではなしはかわるけどPSP」と言うと
皆様良い幹事に「GK乙!」と言って下さる辺りはもはや
様式美の域にまで達していると言っても良いかも、無理か。

適当にやった所で「メテオスやるべえ」と言う事になりましたが、
事務は弱いので速攻で死んでしまい、やる事もなく周囲を見回すと
見知らぬ若い酔っ払いがいて、暇なので相手をしていると
なんか色々と話しかけられて皆にGKを見るような目で見られてしまいますた。
ごめんごめんw

| ところではなしはかわるけどPSP |
\__  __________/
     ∨
   / 妊_娠\       /妊_娠 \   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |/ -O-O-|       |-O-O- 丶|  < GK乙!
   | 6. : )'e'( : |       | : )'e'( : .6 |   \_______
   /`‐-=-‐ 'ヽ、     、/' _-=-‐´丶   
   |ヽ`ニQ/ ̄/0)    (0|  ̄|〆ニ/ |   
   |__  ̄ ̄丿      ( ̄ ̄ __|   
  と____)_)     (_(____⊃ 
957It's@名無しさん:2009/11/22(日) 00:22:02
GK晒しage!
958 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/11/23(月) 09:23:43
    ビシッ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
959It's@名無しさん:2009/11/23(月) 09:40:05
AA荒しGK晒しage!
960It's@名無しさん:2009/11/23(月) 15:53:24
┼ヽ  -|r‐、. レ |
d⌒) ./| _ノ  __ノ
961It's@名無しさん:2009/11/23(月) 18:58:34
終わりにして欲しいの?
なら、ageてあげるね(ハァト
962 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/11/23(月) 20:10:56
    ビシッ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
963It's@名無しさん:2009/11/23(月) 20:18:06
GKはよほどソニーの欠陥問題を隠したいようだな

964It's@名無しさん:2009/11/24(火) 10:23:52
                      __________________
      / ̄ ̄ ̄\       /                            \
    / \    / \    /などと意味不明なことを言っており          |
   /  (●)  (●)  \ < 犯行に及んだ動機は未だ明かされていません    |   
   |    (__人__)    |  \____________________/
   \    ` ⌒´    /
   /              \
965It's@名無しさん:2009/11/24(火) 12:48:29
犯行を隠して終わらせようとするソニー晒し上げ
966It's@名無しさん:2009/11/24(火) 20:55:06
皆様乙でした。軽くオフレポでもしますね。
集合時間の午後二時には皆さん、既に集合済みで
ぴったりぐらいに行った僕が最後の一人でした。
んで、御苑内は酒の持ち込み禁止って事で、コンビニでジュースや
レジャーシート等を買い込み、入園料200円を払って入園。
セッティングも完了し、とりあえず何すべえ、って事で
幹事のケイさんの鶴の一声でピクトチャットをやりました。

とりあえず「ところではなしはかわるけどPSP」と言うと
皆様良い幹事に「GK乙!」と言って下さる辺りはもはや
様式美の域にまで達していると言っても良いかも、無理か。

適当にやった所で「メテオスやるべえ」と言う事になりましたが、
事務は弱いので速攻で死んでしまい、やる事もなく周囲を見回すと
見知らぬ若い酔っ払いがいて、暇なので相手をしていると
なんか色々と話しかけられて皆にGKを見るような目で見られてしまいますた。
ごめんごめんw

| ところではなしはかわるけどPSP |
\__  __________/
     ∨
   / 妊_娠\       /妊_娠 \   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |/ -O-O-|       |-O-O- 丶|  < GK乙!
   | 6. : )'e'( : |       | : )'e'( : .6 |   \_______
   /`‐-=-‐ 'ヽ、     、/' _-=-‐´丶   
   |ヽ`ニQ/ ̄/0)    (0|  ̄|〆ニ/ |   
   |__  ̄ ̄丿      ( ̄ ̄ __|   
  と____)_)     (_(____⊃ 
967It's@名無しさん:2009/11/24(火) 22:34:58
GK晒しあげ!
968 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/11/28(土) 00:58:57
        ,-─- 、
  /二_二\' ̄\\
  .|/-O-O-ヽ|   ^∪
 6| . : )'e'( : . |9 i二∩二i
  `‐-=-‐ 'ヽ //
  /     二二/
           ∩
  /二_二\  //
  .|/-O-O-ヽ|//
 6| . : )'e'( : . |9'
  `‐-=-‐ ' 、
  /     \\
  |      )\二つ
           
  /二_二\i二二∩
  .|/-O-O-ヽ|  //
 6| . : )'e'( : . |9' /
  `‐-=-‐ ' /   n
  /     二二二つ
969It's@名無しさん:2009/11/28(土) 07:36:35
タチの悪いGK晒しあげ!
970It's@名無しさん:2009/11/28(土) 16:18:13
                      __________________
      / ̄ ̄ ̄\       /                            \
    / \    / \    /などと意味不明なことを言っており          |
   /  (●)  (●)  \ < 犯行に及んだ動機は未だ明かされていません    |   
   |    (__人__)    |  \____________________/
   \    ` ⌒´    /
   /              \
971It's@名無しさん:2009/11/28(土) 18:26:55
GKは悪行を重ねてないで、ちゃんと仕事しろよ
972 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/11/28(土) 20:17:23
  ,......,___        アッー!         ___  
  {  r-}"'';                    (,- ,_'',;  力抜けよ
__ノYv"-ァ'=;}                  ,_、 Y' リ''ー
  ヽー-ハ '、                 / キ}、 {"ー {⌒
  ト ハ  }      ,. -ー─-- 、___ /   ハノ`{  {
 ! ! !__! ,-、_    ,,( ,        ̄`ー、 /"''ー;ー'"
 |___|! !ー-ニー、;、;'""ノ';{  iー       ヽ=ニ=),..- '"
 K \ヽ !`ーニ'-、{  (e 人  |' ̄ ̄/`ー!  | /   /⌒
  \ヽ !、ヽ, "")ー-'"| !  |   |  /!  |___{,、  /  /
    \"'ヽ'ー-"  _! ||  }   ー─|  | / ヽ/  /
ニ=ー- `!!!'     ''''ー'"{  |     |  /  /`ー|\/
ーーーー'  __/ \__  _ | ./      ヽ__ /  | !
973It's@名無しさん:2009/11/29(日) 01:21:31
変態GK晒しage!
974It's@名無しさん:2009/11/30(月) 06:54:23
                      __________________
      / ̄ ̄ ̄\       /                            \
    / \    / \    /などと意味不明なことを言っており          |
   /  (●)  (●)  \ < 犯行に及んだ動機は未だ明かされていません    |   
   |    (__人__)    |  \____________________/
   \    ` ⌒´    /
   /              \
975It's@名無しさん:2009/11/30(月) 20:31:53
わけわからんAA貼らずに、早く爆発炎上バッテリの原因を調査報告しろ!
976 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/12/01(火) 00:58:32
  ,......,___        アッー!         ___  
  {  r-}"'';                    (,- ,_'',;  力抜けよ
__ノYv"-ァ'=;}                  ,_、 Y' リ''ー
  ヽー-ハ '、                 / キ}、 {"ー {⌒
  ト ハ  }      ,. -ー─-- 、___ /   ハノ`{  {
 ! ! !__! ,-、_    ,,( ,        ̄`ー、 /"''ー;ー'"
 |___|! !ー-ニー、;、;'""ノ';{  iー       ヽ=ニ=),..- '"
 K \ヽ !`ーニ'-、{  (e 人  |' ̄ ̄/`ー!  | /   /⌒
  \ヽ !、ヽ, "")ー-'"| !  |   |  /!  |___{,、  /  /
    \"'ヽ'ー-"  _! ||  }   ー─|  | / ヽ/  /
ニ=ー- `!!!'     ''''ー'"{  |     |  /  /`ー|\/
ーーーー'  __/ \__  _ | ./      ヽ__ /  | !
977It's@名無しさん:2009/12/01(火) 02:44:16
GKって↑こんなことやってるのか?
早く調査報告したらどう?
978It's@名無しさん:2009/12/01(火) 08:07:57
調査してないから報告出来ん
979It's@名無しさん:2009/12/01(火) 15:37:38
調査をするの!>GK
980It's@名無しさん:2009/12/01(火) 16:19:00
この話な


デルとソニーはソニー製リチウムイオンバッテリーの製造上の問題について10ヶ月前に
認識しており協議を行っていたが、この欠陥がバッテリーの発火などの決定的な故障に
結びつくようになるまでリコールすることはしなかった、とソニーのエレクトロニクス
部門の広報は声明を出した。
 ソニー広報のリック・クランシー氏によると、デルとソニーとの協議は2005年10月と
2006年2月に行われていた。協議の内容はソニー製バッテリー内に混入している小さな
金属片がバッテリーの故障やオーバーヒートを引き起こす問題についてだった。
 この協議の結果、ソニーは製造工程を変更することで金属片の混入を最小化することに
なった。しかしソニーは明確な危険性が認められなかったからとして、既に金属片が混入
しているバッテリーのリコールを行うことはしなかった。
http://www.infoworld.com/article/06/08/18/HNdellsonybattery_1.html


http://it.nikkei.co.jp/pc/special/sonybattery.aspx?n=AS1D0309P%2003102006
ソニー、パソコン用電池不具合で外部機関に調査依頼
 ソニーは大規模リコール(無償回収・修理)に発展したパソコン用リチウムイオン電池の不具合
問題で、第三者機関に原因を究明するための調査を依頼した。異常な過熱や発火に至った過程に
ついて社内調査で全容が解明できないことから、外部機関による客観的な分析を加えて原因の
解明を急ぐ。

 調査を委託したのは国内にある民間の第三者機関。ソニーは今後も社内調査を続けるが、
「外部にも協力を求め、(調査結果に)客観性を確保したい」としている。
調査結果は1―2カ月程度でまとまる可能性もあり、ソニーは結果が出れば公表する考えだ。

[2006年10月4日/日本経済新聞 朝刊]
981 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/12/05(土) 16:04:15
  ,......,___        アッー!         ___  
  {  r-}"'';                    (,- ,_'',;  力抜けよ
__ノYv"-ァ'=;}                  ,_、 Y' リ''ー
  ヽー-ハ '、                 / キ}、 {"ー {⌒
  ト ハ  }      ,. -ー─-- 、___ /   ハノ`{  {
 ! ! !__! ,-、_    ,,( ,        ̄`ー、 /"''ー;ー'"
 |___|! !ー-ニー、;、;'""ノ';{  iー       ヽ=ニ=),..- '"
 K \ヽ !`ーニ'-、{  (e 人  |' ̄ ̄/`ー!  | /   /⌒
  \ヽ !、ヽ, "")ー-'"| !  |   |  /!  |___{,、  /  /
    \"'ヽ'ー-"  _! ||  }   ー─|  | / ヽ/  /
ニ=ー- `!!!'     ''''ー'"{  |     |  /  /`ー|\/
ーーーー'  __/ \__  _ | ./      ヽ__ /  | !
982It's@名無しさん:2009/12/05(土) 20:53:49
変態GK乙です
983It's@名無しさん:2009/12/06(日) 11:31:19
                      __________________
      / ̄ ̄ ̄\       /                            \
    / \    / \    /などと意味不明なことを言っており          |
   /  (●)  (●)  \ < 犯行に及んだ動機は未だ明かされていません    |   
   |    (__人__)    |  \____________________/
   \    ` ⌒´    /
   /              \
984It's@名無しさん:2009/12/06(日) 12:10:19
アホなAA貼らずに調査しる!
985 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/12/06(日) 21:20:25
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、   
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
986It's@名無しさん
アホなAA貼るGK晒しage!