★☆NEWウォークマンNW-A80xについて2枚目☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1It's@名無しさん
前スレ
★☆NEWウォークマンNW-A800(仮)について☆★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sony/1172388138/

ウォークマンAシリーズ
http://www.ecat.sony.co.jp/walkman/lineup.cfm?Series=A
2It's@名無しさん:2007/03/11(日) 04:25:53
2ならいぽ死亡
3It's@名無しさん:2007/03/11(日) 04:58:17
3でもいぽ死亡
4It's@名無しさん:2007/03/11(日) 05:06:38
いぽぐそ
5It's@名無しさん:2007/03/11(日) 06:22:01
Appleはウォークマンの動きなど眼中にないようだ
次のステージの製品を用意しているらしい
6It's@名無しさん:2007/03/11(日) 07:27:32
これならズーンには勝てるな
iPodには遠く及ばない所とが悲しいぜ
7It's@名無しさん:2007/03/11(日) 08:19:36
そう言えばアップル(iPod)と戦うより前にマイクロソフト(Zune)を
撃墜しなきゃならんのか……日本にはまだZune来てないからいいが、
世界レベルで見るとソニーにそこまでやる気はあるのかな?
8It's@名無しさん:2007/03/11(日) 08:26:17
現実問題として、Zune抜けるかどうかも微妙じゃないの?
9It's@名無しさん:2007/03/11(日) 09:00:43
性能ではイポに勝ってても知名度で劣れば知らないまま買われないから、大々的な宣伝しなきゃ無理だろね。
世間ではもう音楽プレーヤ=ipodが定着した感じだし
10It's@名無しさん:2007/03/11(日) 09:04:36
iRiverとは良い勝負が出来るようになったと思う。
11It's@名無しさん:2007/03/11(日) 09:27:39
なぜ、これ一台でiPodやらZuneを「抜かなければならない」って話になってるんだ?

1ユーザーとしては、音質でiPodやらZuneを抜けばそれでいいよ
別にランキング1位にならなくても買うし
12It's@名無しさん:2007/03/11(日) 09:35:09
同じく。ってか、これアンチに怒られるかも知れないけど、イポ脂肪とかいう書き込みがアンチの仕業にしか思えない。
ただ自分が買って満足出来る物ならそれでいいじゃん。
13It's@名無しさん:2007/03/11(日) 09:40:18
早く発売しないかな〜!あと一周間ちょっとかw
てか、音楽や動画再生の為に携帯買える予定だったがこっち買った方が良さそうだなw
14It's@名無しさん:2007/03/11(日) 10:36:32
まともなウォークマンユーザーが「iPod脂肪」なんて書くはずがないからな。
15It's@名無しさん:2007/03/11(日) 12:23:53
>>11
今まで音質で負けていたような書き込みするなよ。
ドンシャリ傾向は事実だけどそれが好きで使ってきたんだ。変わることはない。
せっかくJ-Popしか聴かない、シングルしか聴かない香具師のために
わざわざ日本語の読み方検索だって作っているんだぞ。
16It's@名無しさん:2007/03/11(日) 12:31:14
次世代iPodにMac OS Xのサブセットが載るという噂が本当だったら
iTunesが走るPalmみたいになるのか。dashboard互換のJAVAマシンかも。
iPod打倒には、やはりiTunesを圧倒する環境を用意しなくては。
17It's@名無しさん:2007/03/11(日) 13:39:40
>世代iPodにMac OS Xのサブセットが載るという噂

それって何時間持つのよw
2時間?w
18It's@名無しさん:2007/03/11(日) 14:01:46
>>15
ドンシャリって低音がドンで高音がシャリ?
ようは低音と高音を強調しすぎる音って意味なの?
おせーて、オーディオに詳しい人。
19It's@名無しさん:2007/03/11(日) 14:18:26
A800は音をフラットに作り直した上に、高性能なイコライザ3つにVPTアコースティックエンジン及びDSEE。

フラットにもドンシャリにも対応出来そうだな。
20It's@名無しさん:2007/03/11(日) 14:47:31
>>17
最低、iPhoneと同じ位じゃね!?あれもXだし。しかもカスタマイズしてあれば、意外と持つかもよ。

>>19
ソニーの音感が激しく試される機種になりそうな悪寒。フラットと言いながら、変な味が付いてたら
総スカンだろうなぁ。はてさて、どうなる事やら。


音が素直な機種なら、SSCPがiTunesレベルまで使い易くなれば即買う。
21It's@名無しさん:2007/03/11(日) 14:50:54
>変な味が付いてたら総スカン

えっと、誰から「総スカン」?
22It's@名無しさん:2007/03/11(日) 14:52:11
別にシェア取れなくてもいいじゃないか
むしろ大勢の人の目の行き届かないところで、こっそりiPodより優れた製品を
使っているという優越感で俺は満足する
23It's@名無しさん:2007/03/11(日) 14:54:34
やっぱ転送ソフト必要なの?
24It's@名無しさん:2007/03/11(日) 15:05:54
>>21
フラットな音を期待してた人達から
25It's@名無しさん:2007/03/11(日) 15:19:47
>>22
典型的な負け犬の遠吠えじゃんw
26It's@名無しさん:2007/03/11(日) 15:28:32
でも正直なところ、いぽが3000〜5000円くらい値下げとかしたらこの新型もボロ負けするだろうな
27It's@名無しさん:2007/03/11(日) 15:36:11
値下げまで追い詰められたiPod(笑)
28It's@名無しさん:2007/03/11(日) 15:41:42
>>26
そうですね、今回のa800は想定外の完成度の高さだと思います。
ipodが技術面でこれを超えるには、1年以上はかかると思います。
おそらく、100台単位で買い込んでリバースエンジニアリング始めるでしょう。
でもソニーも馬鹿じゃないですから、重要部分はブラックボックス化して、分解しても
破壊するように作るだろうし、特許も出願したと思います。
となるとあなたが言うようにipodの次の手は価格を抑えることしかないです。
29It's@名無しさん:2007/03/11(日) 15:42:58
メモリが安価で供給できる分少しぐらいの値下げは余裕だろうな
ソニーみたいに赤字出しても売れないPS3とは訳が違うしwww
30It's@名無しさん:2007/03/11(日) 15:57:50
>>29
問題は電池の持ちだろ
メモリ容量を増やして動画を取り込んでも、電池が持たなければ見れないし
31It's@名無しさん:2007/03/11(日) 16:24:51
なりふり構わずはソニーじゃん。アップルはスケールメリット生かしてメモリを始め様々な部品を安
く購入してあの値段で売って利益出してるけど、ソニーは売ってもとてもまともに利益が出るとは考
えられない。小売店で値引きも無く売れるとは考え難いし、一般人の目からMoraが購入動機として、
果たして魅力的かと言うとそうでは無い。最初に飛びつく購買層がはけたら、何か打つ手があるのか?
32It's@名無しさん:2007/03/11(日) 16:52:17
>>31
アップルだけメモリを安価に大量購入できるのはもうできなくなった。
LSIなどのチップその他電池に至るまでアップルのように他社に頼るよりも
独自に自社で生産した方が安く仕上がる。
その辺はパソコンメーカーであって音響メーカーではないアップルにはできない。
33It's@名無しさん:2007/03/11(日) 16:59:10
イポは小売りの粗利が少ないから値下げもできないしポイントもしょぼい。
34It's@名無しさん:2007/03/11(日) 16:59:37
頑張ってSONYを批判しAppleを持ち上げてるけど、全て脳内ソースを底に、仮定に仮定をを積み上げて語ってるな。
35It's@名無しさん:2007/03/11(日) 17:01:46
それはソニーも同じだろ 実物見たことある奴いないんだから
36It's@名無しさん:2007/03/11(日) 17:08:31
>>35
アンチの低脳さ爆発。
37It's@名無しさん:2007/03/11(日) 17:13:29
おっ、GKが小銭稼ぎにきてるなw
38It's@名無しさん:2007/03/11(日) 17:14:50
反論できなくなると犬の遠吠えで逃げる>>37
39It's@名無しさん:2007/03/11(日) 17:41:31
フラッシュメモリーの価格暴落を見ると、アップルの価格優位性は無くなったのだろうな
40It's@名無しさん:2007/03/11(日) 17:49:47
nano4GB 27,800円の時はほんと驚いたけど
nano8GBを29,800円で出たのを見ても別に驚きはなかったしね。
むしろアップルの勢いからして16GB 29,800円ぐらいだと思ったが。
41It's@名無しさん:2007/03/11(日) 17:52:02
ソフト面充実させたら普通にソニーが勝つな
42It's@名無しさん:2007/03/11(日) 18:22:27
ソフト面充実させられないから普通にソニーが負けるな
43It's@名無しさん:2007/03/11(日) 18:35:50
カセットテープの中央の窓(テープは回っている)の映像と任意の音楽とを
編集でくっつけたら、気分はカセットウォークマンだな!
44It's@名無しさん:2007/03/11(日) 19:05:24
34:It's@名無しさん :2007/03/11(日) 16:59:37 [sage]
頑張ってSONYを批判しAppleを持ち上げてるけど、全て脳内ソースを底に、仮定に仮定をを積み上げて語ってるな。

↓反論

35:It's@名無しさん :2007/03/11(日) 17:01:46 [sage]
それはソニーも同じだろ 実物見たことある奴いないんだから

↑「SONY信者は見たこともない物を評価している」という仮定による反論

↓しかし

36:It's@名無しさん :2007/03/11(日) 17:08:31 [sage] >>35
アンチの低脳さ爆発。

実はSonyStyleやショップには既に実機が並べられ、熱心な信者は試用済み。

↓反論出来ずに

37:It's@名無しさん :2007/03/11(日) 17:13:29 [sage]
おっ、GKが小銭稼ぎにきてるなw


>それはソニーも同じだろ

結局はアンチだけが見たこともない物を批判してるって訳か。
45It's@名無しさん:2007/03/11(日) 19:13:05
>>43
http://www.youtube.com/watch?v=1QNYUMff8bQ
これなんか初代ウォークマンだぞ
46It's@名無しさん:2007/03/11(日) 20:20:28
反論出来ないと、アンチはGKと叫ぶだけしか出来ないんだよな

こういうソースがあって、こういう結果、○○が良いという論理的な思考が無い
47It's@名無しさん:2007/03/11(日) 20:35:47
考える前に、これまでのソニーの経緯と現状を直視したら?
48It's@名無しさん:2007/03/11(日) 20:42:50
かつら ズレてね?
49It's@名無しさん:2007/03/11(日) 21:04:03
アンチ、反論出来ないでジタバタ中
50It's@名無しさん:2007/03/11(日) 21:19:28
このスレ早くもgdgd路線に突入か?
51It's@名無しさん:2007/03/11(日) 21:21:29
まともな反論無いとマンネリ化するからね
52It's@名無しさん:2007/03/11(日) 21:27:46
今sonic stageの4.0を使ってるんですが
久しぶりに音楽をとりこもうとしたら
とりこめなかったんですけどどうしたらいいですか?
53It's@名無しさん:2007/03/11(日) 21:30:14
サポートに電話して下さい
54It's@名無しさん:2007/03/11(日) 22:21:59
全く状況分からねぇ。詳細を添えてソフトウェア板のSonicStageスレへ。
55It's@名無しさん:2007/03/11(日) 23:08:18
今日も空気の読めない痛い林檎信者が奮闘してたわけか。
わろた
56It's@名無しさん:2007/03/12(月) 00:54:05
>>43
それやる!メタルテープを押入から引っ張り出してくる!
57It's@名無しさん:2007/03/12(月) 01:24:09
>>44
>>実はSonyStyleやショップには既に実機が並べられ、熱心な信者は試用済み。

これホントなのか?
少なくともプレス関係者以外でレビューしてる一般人なんてみたことないけど。

ということで44は当然既にお試し済みなんだろうから、使用感詳しく頼むぜ。
58It's@名無しさん:2007/03/12(月) 01:26:48
>>57
無知丸出し乙
59It's@名無しさん:2007/03/12(月) 01:28:34
>>58が見たことも触ったこともないのはよく分かった。
60It's@名無しさん:2007/03/12(月) 01:32:18
>>57は外に出れないニートだと思う
61It's@名無しさん:2007/03/12(月) 01:33:08
>>57
ttp://so-mo.net/archives/2007/03/a800_2.html

>お台場ソニスタで先行展示された「ウォークマンA800シリーズ」を見てきました。
62It's@名無しさん:2007/03/12(月) 01:34:35
>>57は在宅勤務のアップルGKじゃね?
63It's@名無しさん:2007/03/12(月) 01:36:04
やべw
黒かっけー

64It's@名無しさん:2007/03/12(月) 01:37:24

>>57(笑)
65It's@名無しさん:2007/03/12(月) 01:38:20
で結局このスレには実機を触った奴はいないのか?
66It's@名無しさん:2007/03/12(月) 01:38:24
67It's@名無しさん:2007/03/12(月) 01:39:29
iPod30GBもnanoも持ってるけど、この動画再生は欲しいわ
NW-A805でもいいから買いたい
68It's@名無しさん:2007/03/12(月) 01:43:39
iPod30Gと3GiPod持ってるから、イラネ。audioPodcastにも対応してないらしいし。
69It's@名無しさん:2007/03/12(月) 01:50:40
iPodいらね
耳がどうにかなりそう
70It's@名無しさん:2007/03/12(月) 01:51:50
モラは邦楽が強いってのがGKの言い分だけど、邦楽って小さなパイを携帯と奪い合ってるんだよな。
DRM付きWMAに対応していない時点でGoo-NTT系MUSICOとかにはハブにされてるんだし、当面音楽配信
関連からの後押しは無いんだよな。これって後からファームでDRM付きWMAに対応出来る保証ってある
のか?
71It's@名無しさん:2007/03/12(月) 01:54:02
まあGKとか行ってる時点で林檎GKの釣りレス確定だけどな。
72It's@名無しさん:2007/03/12(月) 01:57:28
>>70
くせぇっ、アンチ臭がプンプンするぜぇ。
WMA対応してからもう一度来い、イポ厨
73It's@名無しさん:2007/03/12(月) 01:57:51
結局、見たこともないも触ったこともない実機について語ってるのは
ここで騒いでるオタもアンチも同じということでFAか?
74It's@名無しさん:2007/03/12(月) 01:58:25
>>71

で、DRM付きWMAには対応するの?しないの?出来ないの?


ファームで対応出来ない機種だったら、ソニーが途中で日和ったら初期ロットユーザーは「また」切り捨てか。
75It's@名無しさん:2007/03/12(月) 01:59:09
>>73
おまえさっきから一人で何連投してんの?
ageてんのおまえだけだぜ?
76It's@名無しさん:2007/03/12(月) 01:59:55
>>75
それが何か?
77It's@名無しさん:2007/03/12(月) 02:00:45
>>76
一人でファビョって乙。
78It's@名無しさん:2007/03/12(月) 02:02:44
>>76
どう見てもふぁびょってるのは君なんだが。。。。
上げてるの俺だけじゃないでしょ?
79It's@名無しさん:2007/03/12(月) 02:02:59
>>74
> で、DRM付きWMAには対応するの?しないの?出来ないの?
ここで聞いて答えが出ると思ってるの?
答えが出ると思ってるならアホだな。
出ないと思ってるなら結局何が聞きたいの?
80It's@名無しさん:2007/03/12(月) 02:03:38
DRM付きWMAに対応するの?しないの?出来ないの?



また初期ロットユーザーは切り捨てかwww
81It's@名無しさん:2007/03/12(月) 02:03:40
アンカー間違えたorz
82It's@名無しさん:2007/03/12(月) 02:03:47
>>78
何一人でレスしてるの? 手震えてるぞ?
83It's@名無しさん:2007/03/12(月) 02:06:16
>>82
君?田舎に住んでるの?
もう実機に触れた?
84It's@名無しさん:2007/03/12(月) 02:12:43
>>82はカッペwww
85It's@名無しさん:2007/03/12(月) 02:15:10
アンチの難癖の付け方はチンピラ並ですな。
他社のDRM気にする前に前に、iPodにWMA対応させるように頑張れよ。
86It's@名無しさん:2007/03/12(月) 02:18:24
それにしてもアップルGK頑張ってますねえ
87It's@名無しさん:2007/03/12(月) 02:20:17
moraの邦楽を問う前にiTSの邦楽を心配した方がいい
88It's@名無しさん:2007/03/12(月) 02:20:42
現物配給のない田舎在住のGKも頑張ってるみたいだけどなwww
89It's@名無しさん:2007/03/12(月) 02:22:22
ところで>>57は敗走したの?
90It's@名無しさん:2007/03/12(月) 02:23:08
もう煽りも哀愁が漂ってるな。
>>89
彼は今ファビョってる最中
91It's@名無しさん:2007/03/12(月) 02:25:39
相当、DRM付きWMAに対応していないのが気に障るんだなw イポは洋楽メインと割り切れるし、ポッドキャストだけでもそこそこ楽しめるけど、新ウォークマンって携帯と競争しないと駄目なんだよな。あーあ、邦楽に強いってのが裏目に出ちゃったねw
92It's@名無しさん:2007/03/12(月) 02:25:48
俺には実際の使用感書けないGKが涙目でふぁびょりながら敗走してるようにしか見えないがwww
93It's@名無しさん:2007/03/12(月) 02:27:45
>>91-92
見てるこっちが恥ずかしくなるくらい煽りのレベルが低いですね。
94It's@名無しさん:2007/03/12(月) 02:27:51
> イポは洋楽メインと割り切れるし
おまえだけが割り切っても困る。
95It's@名無しさん:2007/03/12(月) 02:28:01
つタオル
96It's@名無しさん:2007/03/12(月) 02:29:08

スレが伸びてると思いきや、香ばしいスレやのー

中房ども宿題終わったか?
97It's@名無しさん:2007/03/12(月) 02:31:23
春休みに乾杯!!
98It's@名無しさん:2007/03/12(月) 02:35:00
年がら年中ファビョってるニートに春休みも糞もないだろうけどな。
99It's@名無しさん:2007/03/12(月) 02:38:46
>>98
ヒント:お前も当然含まれる
100It's@名無しさん:2007/03/12(月) 02:39:40
>>91
自分からイポ厨とばらすとはさすがだ。
101It's@名無しさん:2007/03/12(月) 02:42:15
で、DRM付きWMAにはいつ対応するの?しないの?出来ないの?
102It's@名無しさん:2007/03/12(月) 02:43:18
どうも今晩は徹夜で仕事する気らしいなアップルGK
103It's@名無しさん:2007/03/12(月) 02:47:15
>>102
いいなGKは交代勤務だからな、お前は3時で交代だろ?
104It's@名無しさん:2007/03/12(月) 02:52:01
たまにいぽ厨が来るとスレが活気付いてちょうどいいな。
105It's@名無しさん:2007/03/12(月) 02:57:37
新しいWMが思いの外評価高く
あたふたするいぽ厨


それを眺める僕ら
106It's@名無しさん:2007/03/12(月) 02:57:52
じゃ、そろそろ次の人と交代します、おやすみなさい。
107It's@名無しさん:2007/03/12(月) 02:58:12
> iPodの採用しているチップ
> この中で、WMA再生回路も搭載されていますが利用者側からは
> 操作できないように戦略的・意図的にオフにされているようです。
108It's@名無しさん:2007/03/12(月) 02:59:37
>>106
109It's@名無しさん:2007/03/12(月) 03:05:31
>>106とか>>108はこれか
別スレより↓↓

186 名前: It's@名無しさん [sage] 投稿日: 2007/03/12(月) 02:57:43
まて、GKがいなくなったら誰がソニーファンを装うのだ?
おれがやってもいいが

189 名前: It's@名無しさん [sage] 投稿日: 2007/03/12(月) 03:00:00
みんなで交代制でやればいいんじゃね?
ずっとチョニーファンのフリやってると空しいだけだよ。

おっと、おれはもちろんソニーファンです。
110It's@名無しさん:2007/03/12(月) 03:06:16
いんぽ
111It's@名無しさん:2007/03/12(月) 03:12:09
3時過ぎたらGKの書き込みがパタッと止まった件w
新しい工作要員は別のスレに移動ですか?
112It's@名無しさん:2007/03/12(月) 03:28:25
>>111うん?これか?w

202 名前: It's@名無しさん 投稿日: 2007/03/12(月) 03:21:51
<内部連絡>
人員不足のためGKによる工作活動は午前3時にて全面終了です。
明日の活動に備えて各々十分に睡眠をとり体力を回復させてください。
本日の工作活動ご苦労様でした。
113It's@名無しさん:2007/03/12(月) 03:46:42
肝心の製品の中身で盛り上がらないなんてソニーも情けないなぁ
114It's@名無しさん:2007/03/12(月) 03:56:12
配信する動画もないのに320×240ってバカじゃんw
115It's@名無しさん:2007/03/12(月) 03:58:06
今は配信なんて要らないでしょ
何のためにYOUTUBEがあるのよ
116It's@名無しさん:2007/03/12(月) 04:48:54
YOUTUBEってWiiで楽しむものでしょ
あんなものいちいち変換して転送するのか

一度見て笑ったらおしまいなのに
117It's@名無しさん:2007/03/12(月) 06:46:17
映画って家のビデオで楽しむものでしょ
あんなものいちいち変換して転送するのか

一度見たらおしまいなのに


据え置きと携帯の特性が理解出来ない奴が
こういうことを言うんだよね
118It's@名無しさん:2007/03/12(月) 07:10:05
で?
動画再生需要でヒットした携帯デバイスなんてある?
119It's@名無しさん:2007/03/12(月) 07:15:55
YouTubeが出てきて、バッテリー含めまともに動画再生出来るガジェットの需要が、
ここにきて高まってる。

という話を>>115でしてるんじゃないかな?
単にケチつけたいだけなら、来なきゃ良いのに。
120It's@名無しさん:2007/03/12(月) 07:29:40
>>116
>一度見て笑ったらおしまいなのに

なんで「笑ったら」なんだ?
2chに貼られたリンクで飛ばされて、下らない動画しか見てないから「お笑い動画の巣窟」とでも思ってるのか?w
それか英語出来ない馬鹿のどっちかw

シリアスな動画とかドキュメントとか長編とか観てないよコイツw
121It's@名無しさん:2007/03/12(月) 08:45:35
iPodで動画対応した時は「動画も見れるじゃん。お徳だな」
Walkmanで動画対応した時は「そんな小さい画面で動画とか見ねーよw」

分かりやすい。
ってか配信ならもうすぐPSP用のをリニューアルしたり、他でもいくつか始まるよ。
122It's@名無しさん:2007/03/12(月) 08:53:50
>>121
びびってるだけなんだから
そっとしておいてあげようよ
123It's@名無しさん:2007/03/12(月) 09:41:08
正直な話今回はiPodが勝てるとは到底思えない。
124It's@名無しさん:2007/03/12(月) 10:03:53
>>123
かつて「半年でiPodを追い抜く」とかほざいてた人も、当時そう考えてたんだろうねw
125It's@名無しさん:2007/03/12(月) 10:08:26
まあ勝ち負けは発売されてから語ればいいんじゃない?
今願望まじりに語ってても不毛だよ。
126It's@名無しさん:2007/03/12(月) 10:11:03
というか売り上げなんてどうでもいいんだけど。
127It's@名無しさん:2007/03/12(月) 10:12:25
ただ再生時間とか考えるとかなりいいと思う。
確かに動画はおまけだろうけど。
動画プレーヤー作るならCLIEのTH55のような物を出さないと駄目だろ。
128It's@名無しさん:2007/03/12(月) 11:45:09
>>126

利益率の薄い商品は、売り上げが低いと即切り捨てだと思うが?
129It's@名無しさん:2007/03/12(月) 11:48:30
>>128
ウォークマンってiPodに比べて利益率低いの?
ソースよろしく。
130It's@名無しさん:2007/03/12(月) 12:44:55
ウォークマンはプーマ
iPODはナイキ
どちらがいいとかじゃなく好みの問題
131It's@名無しさん:2007/03/12(月) 13:40:34
でも、やっぱりATRAC難でしょ?
132It's@名無しさん:2007/03/12(月) 13:56:41
普通は10%のポイントつける家電量販店がiPodは5%しかつけない。
ウォークマンは10%つける。

売れなくなったら切り捨てられるのはiPodですね
133It's@名無しさん:2007/03/12(月) 14:04:35
>>132

ウォークマンが売れてから言えw

で、万が一ウォークマンが売れたとして、他に売るアクセサリーとか有るの?商売が分かって無いねえw
134It's@名無しさん:2007/03/12(月) 15:23:18
再生時間が50時間なら考えたが…30時間は頼りない。
135It's@名無しさん:2007/03/12(月) 15:33:38
まぁiPodよりは遥かに持つから安心しろ。

>>133
クリップ、スタンド、シリコンケース、Bluetoothオーディオキット、保護シート、クリアケース、本革キャリングケース、カーコネクティングケーブル、ネックストラップ、スピーカー、専用クレー…etc
とかある。
136It's@名無しさん:2007/03/12(月) 15:41:55
>>131
ATRAC,MP3,WMA,AAC,AAL,MPEG-4,AVC(h.264)
と、主要形式に対応しております。MP3/128kbpsでの再生時間は33時間となります。

また、形式に関わらず
5バンドイコライザ
クリアステレオ
クリアベース
ダイナミックノーマライザ
DSEE
VPTアコースティックエンジン
全てのサウンドエフェクトの同時使用も可能です。

なお、SonicStageの対応形式は
ATRAC,MP3,WMA,AAC,AAL,WAV,HE-AACとなります。

ATRACしか対応してなかった時代が懐かしいな。
137It's@名無しさん:2007/03/12(月) 16:29:37
>>136
>MP3/128kbpsでの再生時間は33時間となります
おお、ついに「ATRAC 48kbps」でのカタログスペック粉飾をやめたのか
これは多少は更正したのかな?
138It's@名無しさん:2007/03/12(月) 17:42:32
と、アンチは偉そうに言っているのだが、実は旧Aシリーズ発表当時には既に128kbps時での再生時間も表記されており収録可能曲数については表を作りビットレートごとに記載していた。
ついでにメモリータイプに関してはカタログ記載の50時間を上回って再生可能だったという報告も。

アンチはSonicStageが配信曲以外のDRMを全て外すことが出来ることも、
ATRAC/MP3/WMA/AAC/AAL/WAV/HE-AACと主要形式ほぼ全てに対応していることも、
本体がATRAC/MP3/WMA/AAC/AALと同じく幅広い形式に対応していることも知らず、今だに
「著作権ガチガチなんだろ?」
「ATRAC?バカじゃねーの」
と叫んでいるのだ。
139It's@名無しさん:2007/03/12(月) 18:17:32
でも結局はATRACで使わないと変換に時間がかかって使いものにならないのでしたw
140It's@名無しさん:2007/03/12(月) 18:34:06
>>139
無知丸出し乙
141It's@名無しさん:2007/03/12(月) 18:42:58
アップルGKの煽りレベルが低すぎる件
142It's@名無しさん:2007/03/12(月) 18:56:32
みんなで10個買おうね
143It's@名無しさん:2007/03/12(月) 19:28:13
>>140
WM携帯でソニックステージを使っていますが確かにiTunesのAACを転送しようとするとATRACの数倍の時間がかかります。
そのあたり改善されているんでしょうか?
144It's@名無しさん:2007/03/12(月) 19:33:51
>>143
これはAACを変更しないで聞けるからATRACと同等だよ
145143:2007/03/12(月) 19:43:40
ありがとうございました。
それならつかえそうですね。
146It's@名無しさん:2007/03/12(月) 19:52:22
>アンチはSonicStageが配信曲以外のDRMを全て外すことが出来ることも、
>ATRAC/MP3/WMA/AAC/AAL/WAV/HE-AACと主要形式ほぼ全てに対応していることも、
>『本体がATRAC/MP3/WMA/AAC/AALと同じく幅広い形式に対応していることも知らず』、今だに
「著作権ガチガチなんだろ?」
「ATRAC?バカじゃねーの」
と叫んでいるのだ。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

>139:It's@名無しさん :2007/03/12(月) 18:17:32
>でも結局はATRACで使わないと変換に時間がかかって使いものにならないのでしたw

アンチの低脳さと日本語読解能力がなさすぎワロタw
147It's@名無しさん:2007/03/12(月) 20:09:21
管理ソフトをiTunesに変えたらヒットするかもねw
148It's@名無しさん:2007/03/12(月) 20:16:29
何かずっと頑張ってる人が居るけど、必死に書き込めば書き込むほど危機感感じてる事がバレちゃうよ?
まあ最後は釣りでしたと残して消えそうだけどね
149It's@名無しさん:2007/03/12(月) 20:16:31
嫌だよあんな重いソフト。
150It's@名無しさん:2007/03/12(月) 20:31:00
信者頑張ってるけどさ、使ってるとすぐにシステムを巻き込んで不安定になるし、
あまつさえウォークマンさえおかしくしてしまうSSCPってどうにかならない!?怖
くて使えないんですけど。
151It's@名無しさん:2007/03/12(月) 20:46:18
SonicStageの上手なライブラリのまとめ方を教えてください。なんか転送した後、ウォークマで曲を検索するのが使いにくい
152It's@名無しさん:2007/03/12(月) 20:56:21
>>150
>使ってるとすぐにシステムを巻き込んで不安定になる

何このipod
153It's@名無しさん:2007/03/12(月) 20:59:51
SSCPは不安定だからなあ。死ぬなら一人で死んでくれよ。
154It's@名無しさん:2007/03/12(月) 21:00:24
>あまつさえウォークマンさえおかしくしてしまうSSCP

何このitunes
155It's@名無しさん:2007/03/12(月) 21:03:22
>信者頑張ってるけどさ、使ってるとすぐにシステムを巻き込んで不安定になるし、
>あまつさえウォークマンさえおかしくしてしまうSSCPってどうにかならない!?
>怖くて使えないんですけど。

使ってないことがモロバレです。
156It's@名無しさん:2007/03/12(月) 21:03:44
イポ厨の合言葉

「復元」w
157It's@名無しさん:2007/03/12(月) 21:06:36
俺はセロリン647MHz/メモリ128MBのMeでSonicStage4.0使ってるけどOSごと落ちたことはないぞ。
どんな環境で使ってんだか。
158It's@名無しさん:2007/03/12(月) 21:12:30
多分、iTunes入れてるPCだろ
あれ入れるとすぐPCおかしくなる
159It's@名無しさん:2007/03/12(月) 21:31:08
そうか…
俺はMeだからiTunes入れてないし分からないけど、SSとiTunes一緒に入れてるとSSが重くなるって言われてるのは、ただ単にiTunesでPCが不安定になってるだけだったのか。
160It's@名無しさん:2007/03/12(月) 21:35:18
SSにはmp3に雑音載せる機能が付いてるからな。
161It's@名無しさん:2007/03/12(月) 21:44:15
ちなみにiTunesはCDをエンコすると、ノイズそのものに変換します
162It's@名無しさん:2007/03/12(月) 21:45:53
なんだかんだ言って、まだイポ信者がやって来るみたいで安心。
相手にもされなくなったら終わりだからね…
163It's@名無しさん:2007/03/12(月) 22:58:27
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
SONY ビデオウォークマン NW-A80x part2 [ポータブルAV]
安倍晋三の凄惨な死を心から願うスレ Part2 [政治]


ワロタ
164It's@名無しさん:2007/03/13(火) 00:23:26
盛り上がらんな
やっぱ 空振りか
165It's@名無しさん:2007/03/13(火) 00:26:52
おまえがいつものように頑張って滑稽に踊れば盛り上がる。
166It's@名無しさん:2007/03/13(火) 00:29:18
滑稽に自演してごらん?
167It's@名無しさん:2007/03/13(火) 00:50:21
結局、邦楽主体の音楽配信は携帯に持って行かれ、購入した曲は提供先の意向でCDに焼けたり焼けな
かったり、ソフトはこれまでの悪い前例がユーザーの心象を最悪な物としているから、結局今回新
ウォークマンが売りに出来るのは動画だけか。音質に関しては、それがユーザーに対して殆ど訴求力
が無い事が前例から明白だし。


さあ、売れるかなw オラwktkしてきたぞwww
168It's@名無しさん:2007/03/13(火) 00:50:28
くず鉄A800発売延期だって、ぶげらww
169It's@名無しさん:2007/03/13(火) 01:48:33
煽りのクオリティーが低すぎるぞ!w
170It's@名無しさん:2007/03/13(火) 01:51:41
煽りってレベルじゃねーぞ!!
171It's@名無しさん:2007/03/13(火) 05:36:02
発売日が近づいてるはずなのに、どんどんテンションが落ちていくな
172It's@名無しさん:2007/03/13(火) 06:55:04
何でビデオオークマンなのに動画の配信しないの?もしかして馬鹿?
173It's@名無しさん:2007/03/13(火) 07:31:30
こういうことみたいよ

ソニー「我々は半年でiPodを追い抜く(笑)」 undo 8
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sony/1173279259/310
>310 名前:It's@名無しさん [↓] :2007/03/13(火) 07:29:59
>youTube動画4GB分落とした
>準備万端
174It's@名無しさん:2007/03/13(火) 08:16:49
観きれない程ネットに動画が溢れているのに
すぐ配信とか言う馬鹿

応用が利かないのね

175It's@名無しさん:2007/03/13(火) 08:17:11

ほらね
176It's@名無しさん:2007/03/13(火) 08:30:42
例えば8GのiPodに
音楽ファイル8G分を全て
配信サービスで手に入れたら
いくらかかるんだ?

そんな馬鹿いるかな?
177It's@名無しさん:2007/03/13(火) 08:31:52
ほらまた「全部」とか言い出した
178It's@名無しさん:2007/03/13(火) 08:36:52
居ないんだね?(笑)
179It's@名無しさん:2007/03/13(火) 08:39:38
居なかったら、どうだと?
180It's@名無しさん:2007/03/13(火) 08:39:48
せっかくの新製品発売でこんな話題しかないんかw
終わってるなソニー。
181It's@名無しさん:2007/03/13(火) 08:40:55
>>177
1分でレスしてるのは
悔しいからなの?
182It's@名無しさん:2007/03/13(火) 08:43:59
で、そうやって煽ってこのスレをgdgdにしたいの?
183It's@名無しさん:2007/03/13(火) 08:49:23
レス時間にこだわるのはタオル番長だけでお腹いっぱい
本人なら余計なお世話だけどw


5分間隔のレスに2分間隔で「速レス」って煽ってたときは長い事笑い者だったなあ。
184It's@名無しさん:2007/03/13(火) 08:50:31
って今見たら>>181
君が1分でレスしてるじゃん(笑)
またやっっちゃったの?
185It's@名無しさん:2007/03/13(火) 08:50:36
結局、動画対応にしたけど、ソースは著作権無視のようつべ頼りかよwww
186It's@名無しさん:2007/03/13(火) 08:53:20
>>185
>ソースは著作権無視のようつべ頼りかよ
その目論見も最近あやしくなってきてるけどね
187It's@名無しさん:2007/03/13(火) 09:08:55
>>186

それが泥棒さんの言い訳ですかw現状を見て物言えよ。

そう言えば、ネットでただで手に入る音楽ファイルがあるのにiTSで1ドルも出して曲買う奴はいない、なんて発言したソニーの偉い人いたよなw
188It's@名無しさん:2007/03/13(火) 10:00:30
今さらウォークマンですか・・・( ー人ー)|||~~~ ナムナム
189It's@名無しさん:2007/03/13(火) 11:15:15
糞二ー方向キーを何で中央に置かずに左に置くかな〜?ぜんぜん反省してないじゃんw
190It's@名無しさん:2007/03/13(火) 11:19:27
真ん中に置いたらアレに似すぎちゃうからじゃない?
191It's@名無しさん:2007/03/13(火) 11:43:35
反省する必要なんてないからな。
猿が食いつくネタを提供してくれてるんだからキーキー喜んでおきなさい。
192It's@名無しさん:2007/03/13(火) 13:06:50
新製品なのに過疎スレ

お寒い限りですな
193It's@名無しさん:2007/03/13(火) 13:36:13
見事にアンチ隔離スレの役割果たしてるな。
194It's@名無しさん:2007/03/13(火) 16:38:01
ソニー板って嫉妬くんのせいで嫉妬くんウォッチャー以外よりつかなくなったよね
195It's@名無しさん:2007/03/13(火) 16:53:34
で、これは右手で操作することを前提にデザインしたのかな?
左手で操作することを前提でデザインしたのかな?
左右比対称で「どちらでも同じ操作性」なんて寝ぼけたことは言わないよね
デザイナーは「ユニバーサルデザイン」についてどう考えてるのかな?
196It's@名無しさん:2007/03/13(火) 16:55:31
左右対称の物って使いにくいから右利きにあわせてくれ
197It's@名無しさん:2007/03/13(火) 17:10:35
itunes対応だけは意地でどうしてもできないわけ?すれば世界で売上げ3倍いくんじゃない?
198It's@名無しさん:2007/03/13(火) 17:15:15
アップルGKの巣窟になってるなw
199It's@名無しさん:2007/03/13(火) 17:19:53
平日昼間だしね
200It's@名無しさん:2007/03/13(火) 17:23:10
実際に触ってきて「操作性は良かった」というレビューには
「まだ実機ないのにw社員乙!」と低脳丸出し。
そして自分は触らずに操作性を批判するという。

nanoと違って画面が大きくボタン位置が下がるから、ボタンを真ん中に置くと指の付け根に近くなってしまい、持ちにくく操作しにくい。
なら多数を占める右利きに合わせ、ボタンを中央より左に寄せてある程度の距離を確保する方が操作性しやすい。

と操作してて思った。もし手元にnanoがあるなら、A800と同じ高さかつ中央にボタンがあるとイメージして操作してみ。かなり安定性悪くなるから。
201It's@名無しさん:2007/03/13(火) 17:38:59
実機触れるのは銀座と台場。あと大阪?
202It's@名無しさん:2007/03/13(火) 17:45:20
少なくとも大阪梅田のSonyStyleStoreは全色実機ある。シルバーも頼めばショーケースから出してくれる。
ソニーショップとかはまだないのかな?
203It's@名無しさん:2007/03/13(火) 18:04:24
>>176
アルバム2〜3ヶ月買わないこともあるライトユーザーだけど、
iTunes の「購入したもの」を開いたら1190個あった。(約4G強だね)

毎月コンスタントにアルバム買うユーザーなら8Gなんてふつーだと思うよ。

自分が貧乏ニートだからといって他人もそうだと思わない方がいいよ。
204It's@名無しさん:2007/03/13(火) 18:15:13
>>203
つまりアルバム約100枚分購入したってことでしょ。
日本のiTMSが開始されたのが2005/8月
その時から使い始めたとしても1年半で約100枚購入
つまり月に5,6枚アルバムをコンスタントに購入するような人間は
ライトユーザーどころの話ではないな。
205It's@名無しさん:2007/03/13(火) 19:46:43
>>203は十分ヘビーユーザーですのでご安心ください
206It's@名無しさん:2007/03/13(火) 19:49:04
ヘビーすぎてワロタw
207It's@名無しさん:2007/03/13(火) 20:10:09
iTunes使う前はどうしてたんだろうね。
月にアルバム5,6枚分もネットで買うような人なら
以前から店に足運んで音楽を買って聴く癖がついてそうなもんだけど。
208It's@名無しさん:2007/03/13(火) 20:33:24
>>204
そいやそだった。
でも、最近のは曲数多いし、曲以外のもはいってて大幅に水増しされてるから
枚数換算だとそんなに多くないぞ。それに70、80年代の POP や Rock の
ベスト盤なつかしいーと思ってぽちっっとするからせいぜい60〜70枚相当って
とこだ。

周囲に月に10枚ぐらいコンスタントに買い込むヘビーユーザーが何人も
いるから、そこまではと思ってたけど、やっぱ大杉か。

>>207
リアルタワレコと、USアマゾンにべったり
209It's@名無しさん:2007/03/13(火) 20:37:10
月に1枚買うか買わないかなんだが
210It's@名無しさん:2007/03/13(火) 20:37:38
1曲100円だとしても120000円だな。次世代ゲーム機が全部買える値段だ。
211It's@名無しさん:2007/03/13(火) 21:14:33
つまり、>208のような
"自称ライトユーザー(not貧乏ニート)"には
8GBしかないNW-A800の容量は不足不安で
それ以上の選択肢(現役で売られてる製品)があり
iTunesが利用できるiPodが最適。
   というわけですな。納得。
212It's@名無しさん:2007/03/13(火) 21:41:24
PCMagazine Readers'Choice SoundQuality項目
http://www.pcmag.com/article2/0,1895,2017612,00.asp
http://www.pcmag.com/download_thank_you/0,1220,d=3512,00.asp

Apple 8.7
Creative 8.4
iriver 8.4
SanDisk 7.9
Samsung 8.2
Sony 7.9
Toshiba 7.9
Rio 7.6
Panasonic 7.4
213It's@名無しさん:2007/03/13(火) 23:05:39
パナやRioに歴然の差!

やっぱsony! 当然だね!
214It's@名無しさん:2007/03/13(火) 23:29:19
月50曲×150-200円=7500-10000円てそんなに大した買い物か?

1枚3000円の邦楽のアルバムたかだか3枚分じゃん。
215It's@名無しさん:2007/03/13(火) 23:38:01
普通そんなに買いません。
216It's@名無しさん:2007/03/14(水) 00:10:25
服とかなら高くないけど、毎月毎月CDにそんな金かけ続けるやつはいないと思う。
217It's@名無しさん:2007/03/14(水) 00:10:51
>>214
お互い主観の話なので平行線になりそうだけど、
月に一枚アルバムを買うかどうか微妙ってぐらいが、一般人の感覚だと思うぞ。
音楽が趣味の人にとっては月に1万音楽に使っても屁でもないが。
218It's@名無しさん:2007/03/14(水) 00:22:47
だんだん論点がスレの内容とズレてきたな。
219It's@名無しさん:2007/03/14(水) 00:24:45
値段以前にそんなに買いたい物がリリースされない
220It's@名無しさん:2007/03/14(水) 01:12:10
>>212
これ、PARCENTAGE of NEEDING REPAIRの項目でiPodが最低ランクなんだが。
SONYはPanasonicに次いで最高ランクになってるし。

実際はiPodがWalkmanよりはるかに品質が悪くて壊れやすいってことじゃないの?
それを黙ってイポ厨はWalkmanが壊れやすいとかソニータイマーとか言ってネガキャンしてんの?
221It's@名無しさん:2007/03/14(水) 02:22:19
徹底的な生産コスト削減のしわ寄せが耐久性に影響を及ぼすことは容易に考えられるな。
アップル自身もiPodは使い捨て品の感覚みたいだし。
222It's@名無しさん:2007/03/14(水) 05:17:10
商品そのものに関する話題がありませんな
223It's@名無しさん:2007/03/14(水) 05:19:51
今回は自演blogとか、50時間ダンスとか、「チョイ悪」とかやらないの?
224It's@名無しさん:2007/03/14(水) 06:59:18
てか、公式でダウソしたのは音はいい方?今、掲示板に落ちてるMP3を取り込んでるんだが音が悪すぎだから公式でもダウソしてみたい
225It's@名無しさん:2007/03/14(水) 07:02:43
松の木を虐待したり、リアル蓮広告とか
226It's@名無しさん:2007/03/14(水) 08:15:34
ネタ無ければ
いつもみたいに無理やり捏造すればいいんじゃない?

ほら、販促目的のブログってわかってて荒らすパターン

我慢出来ないでしょ?
227It's@名無しさん:2007/03/14(水) 08:22:31
>>220
マジだw
ってかSONYがほぼ最高ランクなのは驚いたけどiPodの品質が最低ランクってw
228It's@名無しさん:2007/03/14(水) 08:23:56
229It's@名無しさん:2007/03/14(水) 09:56:06
PS3開発費をitunes買収に当てたほうが良かったような・・
230It's@名無しさん:2007/03/14(水) 10:09:56
>>223
あの頃は本当にipod抜けると信じてたんじゃないの?
でも今は神話になったからそんな気分じゃないのでは?
231It's@名無しさん:2007/03/14(水) 10:22:25
Aのときは時期尚早だった感じはあるね。
ソニーも柄にもなく焦っていた様に思うな。
でも今回は完全にウォークマンの逆転現象が起こりそう。
232It's@名無しさん:2007/03/14(水) 10:25:00
これで逆転できるなら、iRiverやSunDiskは今の数百倍売れてるよ。
233It's@名無しさん:2007/03/14(水) 10:26:07
GKかアホかどっちだと思う?

231 名前:It's@名無しさん[] 投稿日:2007/03/14(水) 10:22:25
Aのときは時期尚早だった感じはあるね。
ソニーも柄にもなく焦っていた様に思うな。
でも今回は完全にウォークマンの逆転現象が起こりそう。
234It's@名無しさん:2007/03/14(水) 10:49:03
"時期尚早"じゃあない。
2年遅い。
せっかく早い時期にメモリオーディオ出してたのに
本格的に製品展開できず(当時あくまでもバイオ周辺機器としてだった)、Hi-MDなんぞにリソース充ててNWは開発ローペース。
縦割組織で連携どころか、
当時はオーディオ(ウォークマン)部門の顔色伺いながら
製品を小出ししにてた。まさに"このざま"なんだと思う。
"逆転"とか楽観できる状態ではないよ‥。
235It's@名無しさん:2007/03/14(水) 10:56:11
肝心の北米だとこのありさま

http://www.macnn.com/articles/06/08/17/ipod.maintains.dominance/
http://images.macnn.com/macnn/images08/appl_170806_domipodg.jpg(グラフ)

MacNNは、NPD Groupによると、「2006年第2四半期の米国デジタル・ミュージック・プレーヤー市場における
Apple Computer, Inc.のシェアは75.6%で、引き続き市場を
リードしている」と伝えています。
SanDiskのシェアは9.7%、Creativeは4.3%、Samsungは2.5%。
Sonyは1.9%です。
236It's@名無しさん:2007/03/14(水) 12:22:35
良く見るコピペだが、第3と第4四半期の結果は?
237It's@名無しさん:2007/03/14(水) 12:27:05
画面も大きく解像度も高めで電池食いが心配、本当に8時間もつかな
m4vファイル作成時にQuickTimeのインストールが必要ってのも
238It's@名無しさん:2007/03/14(水) 12:27:37
しかし国内では
http://www.gfkjpn.co.jp/certified/page1.html
2006年シェア
1 APPLE      46%
2 ソニー      20%
3 松下電器産業 10%
239It's@名無しさん:2007/03/14(水) 12:43:35
>>238
国内でしか売れないモノ作っててもダメなのはMDで経験済みだろ。
240It's@名無しさん:2007/03/14(水) 12:52:40
日本はマーケットが特殊

世界がカセットテープで
シコシコやってたころ
既にノイズの無いMDが
売れてたんだから

日本で音質重視の客相手だけでも儲かるよ
241It's@名無しさん:2007/03/14(水) 13:19:00
>>239
じゃあ中国ではiPodよりも売れている。以上
242It's@名無しさん:2007/03/14(水) 13:36:44
中国ではPシリーズもあってか、意外にSONYがシェア4位だったりするしな。iPodはそれ以下。
243It's@名無しさん:2007/03/14(水) 13:50:56
中国も非常に特殊な市場
244It's@名無しさん:2007/03/14(水) 13:53:39
ってか市場的に中国って大事じゃねぇのか?
245It's@名無しさん:2007/03/14(水) 13:55:43
韓国ではiriver iaudioがシェア1,2位だったね。
ipodが後塵を喫している市場はどこも特殊なのかな?w
246It's@名無しさん:2007/03/14(水) 13:58:53
もうすぐイポ厨が中国や韓国をけなしだすぞw
247It's@名無しさん:2007/03/14(水) 15:02:24
世界、世界って言うくせに結局は北米だけっていうね
248It's@名無しさん:2007/03/14(水) 15:17:46
まるでえっくすぼっくすのやうだ‥
249It's@名無しさん:2007/03/14(水) 16:19:43
あいかわらずiPodの話題ばかりだねw
なんでNW-A80xの話題がないの?
250It's@名無しさん:2007/03/14(水) 16:20:49
ここはイポ厨ホイホイだから。
251It's@名無しさん:2007/03/14(水) 16:36:45
まじめな話題はポータブルAV板に行った方がいいな
252It's@名無しさん:2007/03/14(水) 16:40:52
>>250
どうみても「その逆」の人が多いわけだが
253It's@名無しさん:2007/03/14(水) 17:07:45
>>249 売り始めれば変わると思う。
254It's@名無しさん:2007/03/14(水) 18:00:10
>>252
無知全開のiPod厨が毎日釣りあがってるのは気のせいかな?
255It's@名無しさん:2007/03/14(水) 18:14:37
ってか本当に興味のある人は違う方のスレにいるからな
256It's@名無しさん:2007/03/14(水) 18:16:52
ここはSONY板の機種スレじゃん。iPodのシェアとか貼ってある時点でアポGKが出入りしてるのがバレバレなんですが。
って>>252一人か。
257It's@名無しさん:2007/03/14(水) 23:47:38
いぽdがイイならいぽd買えばいいし、
ウォークマンがイイならウォークマンを買え
258It's@名無しさん:2007/03/14(水) 23:59:12
ォークマンがイイからウォークマンを買います! (≧∇≦)b おk
259It's@名無しさん:2007/03/15(木) 00:27:02
一番大きなマーケットである北米2007.1では
もう6番手以下のランク外らしいなw

Appleのライバルなんておこがましいw
Sandisk以下、zune以下、Creative以下、サムチョン以下の
シェア2.0%にも満たない糞。
それがSONYの現実だよ。

http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=conewsstory&refer=conews&tkr=AAPL:US&sid=ap0bqJw2VpwI

Category: MP3

Rank Brand Unit Share
1 Apple 72.7%
2 Sandisk 8.9%
3 Microsoft 3.2%
4 Creative Labs 2.9%
5 Samsung 2.0%
260It's@名無しさん:2007/03/15(木) 00:34:34
>>257
とっくに予約しました★
261It's@名無しさん:2007/03/15(木) 00:37:22
予約なんかしなくても普通に買えるから
262It's@名無しさん:2007/03/15(木) 00:43:44
>>259
なぁ、北米ってどこを指すか知ってんのか?
263It's@名無しさん:2007/03/15(木) 00:48:49
え、ソニーって日本でしか売れていないの?

日本でも一番じゃないの?
264It's@名無しさん:2007/03/15(木) 00:53:05
中国では1位だ。
日本では2位だ。
265It's@名無しさん:2007/03/15(木) 00:55:13
まあ日本なら、発売から2週間位はベストテン入りすんじゃね!?初動はけたら知らんけど。

30代以上のウォークマン世代は割と買うかも知れんが、ウォークマンに思い入れの無い世代はどー考
えてもウォークマンを積極的に選ぶ理由が見つからない。つか、このウォークマンって携帯に似てな
いか!?これ首とかからぶら下げて携帯いじってたら、一瞬アホかと思われそうだw カセットウォーク
マンのデザインでテープの覗き窓辺りが液晶になった様なデザインで出せよ、マジで。それなら速攻
買うわ。ナノ持ってるけど、絶対買う。ボタンもごっついの付けて押したらカチャッとか言う奴がい
いわな。
266It's@名無しさん:2007/03/15(木) 00:57:48
え、ウォークマンって日本で1位じゃないの?

ソニーって日本の会社でしょ?

中国の会社になったの?
267It's@名無しさん:2007/03/15(木) 01:03:20
なぜ中国でシェア獲得すると中国の会社になる?
煽るのは結構だがもう少しマシな論理で煽ってくれよ。
268It's@名無しさん:2007/03/15(木) 01:05:55
シェアで言うと、日本では
iPod 40%
Walkman 20%
くらい。
北米ほどの差ではないが、iPodの方が日本でもシェアは上。
269It's@名無しさん:2007/03/15(木) 01:09:53
じゃあ、なんで中国では一番なのに
日本じゃ一番じゃないの?

日本の会社なのに。。。
270It's@名無しさん:2007/03/15(木) 01:11:39
機能や品質で負けて最後の砦がシェアってのは哀れ。
売り上げがほしいのはメーカーであって、
ユーザーが欲しいのは売り上げではなく機能なんだよな。
一ユーザーがシェアに一喜一憂したところでしょうもないし。
271It's@名無しさん:2007/03/15(木) 01:13:27
20%も売れてんのか、意外だな。BCNランキングで10位が大体1%前後だから、と思ったけど、良く考えればiPod以外が50%強あるんだもんな…
272It's@名無しさん:2007/03/15(木) 01:13:52
>>269
今いくつか知らんが、社会の勉強やり直しだな。
273It's@名無しさん:2007/03/15(木) 01:18:15
274It's@名無しさん:2007/03/15(木) 01:19:03
>>270

どんな服装やシチュエーションにも馴染むシンプルなデザインも、使い勝手の良さも、バランスの良いDRMも、ポッドキャストも、ユーザーが欲しい機能なんだよ。知ってるw!?
275It's@名無しさん:2007/03/15(木) 01:22:59
わたしにとっては高い買い物だったので
詳しい人にいろいろ聞いてみようと質問しました。

気を悪くした人がいたら、ホントにごめんなさいです。。。

社会の勉強をやり直します。

ありがとうございました。
276It's@名無しさん:2007/03/15(木) 01:31:29
277It's@名無しさん:2007/03/15(木) 01:43:27
モック触ってきただけだけど今回はバイオレットより
白や黒の方がいい味だしてた。
どの色も質感や触り心地が良くて高級感があった。
278It's@名無しさん:2007/03/15(木) 02:08:01
質感 触り心地 高級感


A3000のうたい文句だった気がする。

だから駄目なんだよな。
279It's@名無しさん:2007/03/15(木) 02:09:01
Sシリーズのイヤホン
ゴムのパッキンがぶちきれてんだけど
交換対象にならんかな
280It's@名無しさん:2007/03/15(木) 02:15:12
弟のポッドと比較して音質に文句ないんだけどさ
イヤホンがしょぼい希ガス
てか一ヶ月以内に右のゴムパッキンがぷっちんと
残りも亀裂が…

弱すぎるぞ
しかもイヤホン自身も消耗品として単体では売ってねーじゃねーか
もうちょっと考えて対応してくれ
頻繁に使う人間としては耐久力と部品交換のしやすさも
大きな購買要因なんだよ
281It's@名無しさん:2007/03/15(木) 06:39:54
Category: MP3

Rank Brand Unit Share
1 Apple 72.7%
2 Sandisk 8.9%
3 Microsoft 3.2%
4 Creative Labs 2.9%
5 Samsung 2.0%

http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=conewsstory&refer=conews&tkr=AAPL:US&sid=ap0bqJw2VpwI
282It's@名無しさん:2007/03/15(木) 07:53:43
>>270
DAPに限らず最後の砦に追い詰められてるのはソニーのほうでは・・・
283白ロムさん:2007/03/15(木) 08:22:52
また、この機種用に画像変換かよ!
せめて、PSPビデオ規格ぐらい同じメーカーとしてサポートしろ。
284It's@名無しさん:2007/03/15(木) 09:25:14
ついにウォークマンで中曽根ティーチャーが見れるのか!
しかし、発売1週間切ってるのに盛り上がらないね。
発売したら少しは盛り上がるかな?
285It's@名無しさん:2007/03/15(木) 10:57:43
ここはイポ厨ホイホイですよ。
真面目に語り合いたいならID表示されるポタ板行きなさい。
286It's@名無しさん:2007/03/15(木) 11:14:12
どうやら我々はソニーを見くびっていたようだ
287It's@名無しさん:2007/03/15(木) 11:20:39
もうipodはタッチパネルだぞ。何やってんだよ糞二ーw アメリカじゃ売れねーよ、毎度だがw
288It's@名無しさん:2007/03/15(木) 11:25:39
Pinkyブログまだ?
289It's@名無しさん:2007/03/15(木) 12:21:02
タッチパネルが好きならiPhoneを買えばいいじゃない。
pinkyか。「SonicStageCP4.3がVista対応なので
最新のPCも買って来ちゃいました!」みたいな感じかw
290It's@名無しさん:2007/03/15(木) 12:34:46
タッチパネル欲しいか?
弊害で再生時間が伸びないなら
心底要らないんだが
291It's@名無しさん:2007/03/15(木) 12:45:48
ソニーのウォークマンが元気だ。ひところはポータブルプレーヤーが完全にイコー
ルiPodを指していた時期もあるが、香水瓶デザインのNW-E400/500から復調の兆
しを見せ始め、昨年に投入したシンプル&低価格に徹したNW-Eシリーズ、ノイズ
キャンセル機能を搭載した高音質モデルNW-S700/600は現在でも市場で存在感を
示し続けている。
292It's@名無しさん:2007/03/15(木) 13:00:35
↑これがPinkyブログの代わり?
293アウトレットフッカツヨロ:2007/03/15(木) 13:08:45
ケツロン
ヲークマソハソウサセイイガイハカンペキ。アイポッドミタイナボタンニスベキ!
294It's@名無しさん:2007/03/15(木) 13:14:01
Pinkyブログまだ?
295It's@名無しさん:2007/03/15(木) 13:23:37
今度の土曜は僕のマンションにセフレ数人を招いて、祝杯を
上げるつもりですよw

もちろんソニー大躍進の前祝いと、アポ死亡のレクエイムと
してねw

当然そのあとは、乱交パーティですがねw

ぼくの精神注入棒でVaio精神を再注入してやるつもりw

ああ21日がまちどうしいですよw
296It's@名無しさん:2007/03/15(木) 13:24:41
開発力も無いくせに家電業界に土足で上がり込んだアポw

でも今度は丸裸にされて叩き出される番ですよw

弱小アポはオタ相手に屁垂れパソコン組み立ててるのがお似合
いですよwww
297It's@名無しさん:2007/03/15(木) 13:33:33
明らかにSONY信者を装った書き込みだなw
露骨過ぎるぞ
298It's@名無しさん:2007/03/15(木) 13:36:02
嫉妬くん改めタオル番長は以前からこんなカンジでしたが
まあ有償のソニー工作員ですから信者装ってるのはアタリですけど
299It's@名無しさん:2007/03/15(木) 14:03:53
本気でやるつもりならソニックステージをどうにかしないと絶対無理

いい加減、気づいてよ
300It's@名無しさん:2007/03/15(木) 14:05:05
あぽGKが頑張って自演自作するスレはここですか?
301It's@名無しさん:2007/03/15(木) 14:07:38
煽りあいするのが目的のどうでもいい派が集まるスレです
302It's@名無しさん:2007/03/15(木) 14:45:31
これ8Gも4Gも本体のサイズは同じ?
てか買い?
303It's@名無しさん:2007/03/15(木) 14:52:49
マルチすんな、調べればすぐに分かる事を聞くな
おまえはイポがお似合いだ。
304It's@名無しさん:2007/03/15(木) 15:27:45
使い道のないmyloにFONを付けるらしいから
これに何か付けてくれないかな
305It's@名無しさん:2007/03/15(木) 18:47:36
てか、全然もりあがらないのは何故?
306It's@名無しさん:2007/03/15(木) 18:51:40
だってピンキーブログと同じコンセプトなんだもん
このスレ
307It's@名無しさん:2007/03/15(木) 19:33:25
ソニースレ自体が最近なんか過疎っている気がする。
308It's@名無しさん:2007/03/15(木) 19:34:10
まちがい
ソニー板
309It's@名無しさん:2007/03/15(木) 19:37:02
勢い的にはソニー板で4番目、
ポタ板で1番という速度で書き込まれてるんだが。
盛り上がってない事にしたいイポ厨が粘着してるだけという現実。
310It's@名無しさん:2007/03/15(木) 19:47:10
↑こんな内容で速度あってもねえ
311It's@名無しさん:2007/03/15(木) 19:49:52
GKが「いぽ厨必死だな」と書き込むためのスレに見えるんだがな〜
AppleはWalkmanなんか気にしてないと思うよ
312It's@名無しさん:2007/03/15(木) 19:53:56
会社はそうだとしても信者が必死なんだよ
313It's@名無しさん:2007/03/15(木) 19:57:11
どう見てもイポ厨の書き込みだらけに見えるのは気のせい…のわけがない。
314It's@名無しさん:2007/03/15(木) 19:58:47
意味もなく「盛り上がらない」を連呼してる奴は盛り上げたくない立場の人間なんだろうな。
315It's@名無しさん:2007/03/15(木) 20:03:07
でも、盛り上がってないのは事実。
316It's@名無しさん:2007/03/15(木) 20:04:39
盛り上がりを期待するならポータブルAV板に行った方がいい。
317It's@名無しさん:2007/03/15(木) 20:05:23
悪趣味のアンチソニーやイポ信者を隔離する役割は十分果たしているね。
318It's@名無しさん:2007/03/15(木) 20:07:01
ここはアホないぽ厨を見下して戯れるためのスレだからなw
319It's@名無しさん:2007/03/15(木) 20:07:50
320It's@名無しさん:2007/03/15(木) 20:11:04
どうせだったらnanoのいい所でも書き込んで
客をかっさらえばいいのにねぇ。
どう見てもスペックで劣るから無理だろうけど。
321It's@名無しさん:2007/03/15(木) 20:11:59
↑※イメージです
322It's@名無しさん:2007/03/15(木) 20:13:36
盛り上がらないとアンチが書き込むほどスレの勢いが増していく皮肉w
323It's@名無しさん:2007/03/15(木) 20:14:47
音質もバッテリー持ちもnanoクラスだからな。
324It's@名無しさん:2007/03/15(木) 20:16:54
↑それはない
325It's@名無しさん:2007/03/15(木) 20:17:25
↑※イメージです
326It's@名無しさん:2007/03/15(木) 20:18:08
音楽専用機器として一番重要な音質は月とすっぽんなみに差が開いちゃってるね。
ipodは糞アンプなんとかしたほうがいい。
327It's@名無しさん:2007/03/15(木) 20:18:32
「いぽ信者に攻撃されてる!」とでも思い込まなきゃやってられんだろ
GKも

現実は厳しいしな
328It's@名無しさん:2007/03/15(木) 20:18:33
今のSシリーズではそれはない
329It's@名無しさん:2007/03/15(木) 20:20:26
>>327
ところでおまえは何をしにここに?
330It's@名無しさん:2007/03/15(木) 20:21:22
>>327
何か使命のようなものを感じたのでは?
331It's@名無しさん:2007/03/15(木) 20:22:48
nanoでイコライザを使った時のショックといったら……
332It's@名無しさん:2007/03/15(木) 20:23:28
>>331
音が割れまくるよなww
333It's@名無しさん:2007/03/15(木) 20:24:06
GKさんを見るとつい現実をお知らせしたくなってw

http://bcnranking.jp/ranking/02-00013088.html
334It's@名無しさん:2007/03/15(木) 20:24:43
アンチはゴキブリとか蝿とか
そういう生き物の一種

気の向くままにスレを移動して
皆に嫌われる

ここにいる明確な理由なんて無いよ
335It's@名無しさん:2007/03/15(木) 20:25:51
>>332
割れるだけじゃなくてカスカスになる。
泣きそうになったよ、初めて聴いたときは。
336It's@名無しさん:2007/03/15(木) 20:27:43
>>333
色違いなども別機種としてカウントされてるところがポイント
337It's@名無しさん:2007/03/15(木) 20:29:09
カスカスはあんまり感じなかったけど「とにかくひどい」…
338It's@名無しさん:2007/03/15(木) 20:31:43
ちょっと勢いつきすぎちゃいましたね。
イポ厨様々でございますw
339It's@名無しさん:2007/03/15(木) 20:36:04
A800に搭載される高性能なサウンドエフェクト群

5バンドイコライザ
クリアベース(低音調整)
クリアステレオ(クロストーク低減)
VPTアコースティックエンジン(サラウンド)
ダイナミックノーマライザ(音量均一化)
DSEE(高域補完)
※全て同時作動可能。

尚、今回はノイズをRH1レベルにまで低減、音もドンシャリ気味からフラットに作り直しますた。ドンシャリ好きは各サウンドエフェクトをご使用下さい。
340It's@名無しさん:2007/03/15(木) 20:38:02


834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/09(金) 17:33:36 ID:mpPedGFB
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070309/np001.htm

> 音質は非常に良い。ウォークマンシリーズでは、元々音質に大きな不満を抱くような製品は少なかったが、
> ノイズキャンセル対応のSシリーズあたりから、さらに音質が向上した印象がある。

> まずは、イコライザや、DSEE、クリアステレオ/ベースなどの全てをOFFにして聞いてみたが、
> 引き締まった中低域と十分な情報量が印象的。派手さはないが、セパレーションも良く、
> ダイナミックレンジも広い。個人的には、いままでのウォークマンシリーズで最も好みだ。
> イヤフォンをケンウッド「KH-C701」に変更しても、全体の印象はさほど変わらない。

> さらに音質も非常に良く、ビデオ/フォトなどの機能も充実している。

> 個人的には、本当に欲しくなる「ウォークマン」という点で、フラッシュ/HDD以降で一番の製品だ。

音質の良さを非常に押してるね。
レビューした人はすごい気に入ったようだ。
341It's@名無しさん:2007/03/15(木) 20:39:27
音質はSシリーズで折り紙つきです
342It's@名無しさん:2007/03/15(木) 20:46:13
nanoを叩かないとダメなんだなw
343It's@名無しさん:2007/03/15(木) 20:47:32
まあまあ、そう叩くなって、それぞれ良いところがあるんだから
344It's@名無しさん:2007/03/15(木) 20:49:44
ここ必死に盛り上げるのはいいけど瞬間風速だね
いぽ厨役とか決めて上手くやれば?

もうやってたらごめん
345It's@名無しさん:2007/03/15(木) 20:53:42
必死というか食事後の暇つぶしというかww

あなたイポ厨役なんていかがですか?
346It's@名無しさん:2007/03/15(木) 20:55:07
もう認定されてるんじゃない?w
347It's@名無しさん:2007/03/15(木) 20:58:18
iPodの曲検索は最強に近いものがあるけどやっぱり音質はウォークマンにはかなわないよね

とどっちつかずな発言をしてみるテストww
348It's@名無しさん:2007/03/15(木) 20:59:13
いろいろ試してるんですね
頑張ってください、ピンキーの後輩
349It's@名無しさん:2007/03/15(木) 21:01:06
ああ、どうもありがとう、頑張ってみるよww


やっぱテストとかめんど…ウォークマン買ってくるよ、手持ちのiPodと仲良く併用するよ
350It's@名無しさん:2007/03/15(木) 21:01:24
>>347

>>340のサイト
> 個人的には、検索の早さ、使いやすさではiPodよりも好ましいと感じた。
だってよ。
あと、日本語読み仮名検索がついてるから日本名アーティストは圧倒的に検索しやすい。
これはソニー製品だけらしい。
351It's@名無しさん:2007/03/15(木) 21:03:24
やば、ここAシリーズの板だったのに俺Sシリーズの話してたorz


iPodはアメリカだからな…
352It's@名無しさん:2007/03/15(木) 21:03:29
インプレスw
353It's@名無しさん:2007/03/15(木) 21:11:02
↑SONY製品を褒めるレビューはサイトごと否定するアンチ。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0703/09/news091.html#/lifestyle/articles/0703/09/news091.html
>以前レビューした「NW-S703F」と同クオリティかそれ以上だといえる。
>どちらかといえば高音域のツヤや伸びよりも、低域の勢いやスピード感、しっかりとした音場の再現を重視しているが、NW-S70SFで受けた低音過多な印象は薄らいでおり、
>よりフラットな周波数特性となっているようだ。S/N感が向上しているのも大きな特徴に挙げられるだろう。
>筆者が価値を感じたのは高解像度液晶による一覧性の高さや軽快な操作性、本体の薄さと軽さ、そしてなによりも高S/Nに裏付けされた音質の高さだ。
>動画というプラスアルファを備えるが、あくまでも音質を含めて音楽プレーヤーとしての完成度を高めたカードタイプウォークマン
>――新製品をそう捉えるならば、iPod nano/第5世代iPodという強力なライバルにも十分対抗しえる製品であると言える。
354It's@名無しさん:2007/03/15(木) 21:13:04
引越し準備とかで家電とかが物入りor不要なやつはここ見てけ
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1173947200/
355It's@名無しさん:2007/03/15(木) 21:13:10
必死ですな
356It's@名無しさん:2007/03/15(木) 21:24:08
「必死だな」という言葉はとても便利です。
ソース等を持ち出さずして、それまでの議論を全て吹き飛ばすことが出来るのですから。

SONY板の機種スレに出入りするイポ厨よりは大人しいんじゃね?
357It's@名無しさん:2007/03/15(木) 21:37:10
そんな必死に理論武装しなくても
358It's@名無しさん:2007/03/15(木) 21:39:09
いぽ厨自ら、さらにスレの勢いを盛り上げている件
359It's@名無しさん:2007/03/15(木) 21:50:00
うんうん
いぽ厨が攻撃してるんだねえw
きっとWMが売れないのもいぽ厨のせいだろうねえw
360It's@名無しさん:2007/03/15(木) 21:53:49
>>359
ちなみにプレーヤー何使ってるんでしょうか?
361It's@名無しさん:2007/03/15(木) 21:56:29
スレ最初からハライタイw

2 名前:It's@名無しさん[] 投稿日:2007/03/11(日) 04:25:53
2ならいぽ死亡

3 名前:It's@名無しさん[] 投稿日:2007/03/11(日) 04:58:17
3でもいぽ死亡

4 名前:It's@名無しさん[] 投稿日:2007/03/11(日) 05:06:38
いぽぐそ
362It's@名無しさん:2007/03/15(木) 22:00:22
>>360
iPod
363It's@名無しさん:2007/03/15(木) 22:00:23
823 :名称未設定 :2007/03/15(木) 02:01:53 ID:2jmF/8V50
最近じゃアップルGKがソニー板で活躍してるようですね


824 :名称未設定 :2007/03/15(木) 02:07:50 ID:qttl4b7e0
>>823
妄想が激しいようですな。病院に逝って薬もらってきなさい。

燃えた原因がソニーのバッテリーだからその旨を周知徹底したまでのこと。
364It's@名無しさん:2007/03/15(木) 22:02:06
>>362
なりすまし乙
365It's@名無しさん:2007/03/15(木) 22:02:34
仮想敵を立てないと、世間の目がウォークマンに向かないこの状況について、だれかソニー儲に一言言ってやってくれwww
366It's@名無しさん:2007/03/15(木) 22:03:11
>>365
ちなみにプレーヤー何使ってるんでしょうか?
367It's@名無しさん:2007/03/15(木) 22:03:42
>>366
iPod shuffle 整備品
368It's@名無しさん:2007/03/15(木) 22:04:57
>>365
メモステスレではSD厨!SDヲタ!連呼だし
相手にされてないのに攻撃を受けてる妄想は激しいようでw

PS3は妊娠の攻撃で売れないんだとか本気で思ってるのかもw
369It's@名無しさん:2007/03/15(木) 22:05:02
ほんとイポ厨だらけっすね
いや、だらけというか一人の書き込みが半端じゃないだけか。
370It's@名無しさん:2007/03/15(木) 22:06:35
大変ですね

いぽ厨、SDオタ、妊娠、FACTA工作員、…etc.と敵だらけで
371It's@名無しさん:2007/03/15(木) 22:06:35
同じ奴が毎日張り付いてるからな。
自分では書き込みのある特徴に気づいていないらしい。
372It's@名無しさん:2007/03/15(木) 22:07:47
同じ奴が毎日張り付いてageてるのは同意だが
仮想敵攻撃も毎日同じヤツがやってそうだねw
373It's@名無しさん:2007/03/15(木) 22:09:06
面白くないからPinky出せよ
374It's@名無しさん:2007/03/15(木) 22:10:51
北米だとiPodがシェア一位とか誇らしげに語ってちゃ
仮想的も糞もない。
375It's@名無しさん:2007/03/15(木) 22:12:45
>>374
教えるなよ。
イポ厨を踊らせとけ。
376It's@名無しさん:2007/03/15(木) 22:14:43
誰も聞いてないのにいきなり北米シェアの話題持ち出すからな、イポ厨は。
377It's@名無しさん:2007/03/15(木) 22:24:53
まあ仮想敵とかぬかしてるけど、
実際それらが仮想であるというソースは出したことがないね。
378It's@名無しさん:2007/03/15(木) 22:25:55
むしろ都合の悪い内容の書き込みは一律GK認定してしまうんだから、
そっちのほうがよっぽど仮想敵攻撃だよなw
379It's@名無しさん:2007/03/15(木) 22:30:36
まあどうでも良くね?気に入ったもの買えば
380It's@名無しさん:2007/03/15(木) 22:31:55
>>379
そうなんだよね。
けど必ず蒸し返して荒らす人間がいる。
381It's@名無しさん:2007/03/15(木) 22:35:40
どの商品にも長所短所あるんだからさぁ
382It's@名無しさん:2007/03/15(木) 22:37:48
持ってない人間同士の煽りあいよりも、
持ってる人間か触った人間の感想が聞きたいんだが。
383It's@名無しさん:2007/03/15(木) 22:39:02
持ってる人間はまだいないだろう。
384It's@名無しさん:2007/03/15(木) 22:39:08
385It's@名無しさん:2007/03/15(木) 22:42:12
ウンコソニーオタ涙目で必死www
386It's@名無しさん:2007/03/15(木) 22:44:28
>>385
もうその手の煽りは古いよ。
387It's@名無しさん:2007/03/15(木) 22:45:13
>>384
流石、ソニーの親会社。
A800は劣化コピーだったかw
388It's@名無しさん:2007/03/15(木) 22:46:12
アップルGKが粛々と業務を再開した模様
389It's@名無しさん:2007/03/15(木) 23:01:42
★iPodユーザーで動画が全く流行っていない理由

http://journal.mycom.co.jp/articles/2005/11/11/ipodvideo/001.html

>メモリにバッファするためか、ボタンを押してから実際に再生が始まるまで4〜5秒ほど待たされる

>動画のオーディオ部分だけを聴くことや、動画再生中にカレンダーやメモを見る、
>といった"マルチタスク"には対応しない。
>レートを設定できない(iTunesで記録することは可能)など、
>再生中の巻き戻し/早送りと音量調節以外の操作は考えられていないようだ。

>残念に感じた点としては、従来の(カラー液晶搭載)iPod全機種にも言える話だが、
>液晶バックライトの明るさを調整できないことが挙げられる。
>さらに、再生中は常にバックライトが点灯した状態(バックライトがオフのときを除く)となるため、
>不要なシーンは暗い画面でオーディオのみ楽しむ、といったバッテリの節約が難しいのだ。

>よって、バッテリの保ちもキビしい。
>iTunes Music Storeで購入したビデオクリップを繰り返し鑑賞したところ、
>満充電しておいた30GBモデルのバッテリは90分ほどで底を着いた。
>もし通勤/通学時にドラマなどの番組をiPod5Gで楽しもうと考えているのならば、
>復路に備え職場や学校でのバッテリの再充電は必須だろう。
390It's@名無しさん:2007/03/15(木) 23:32:11
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0703/09/news091.html#/lifestyle/articles/0703/09/news091.html
>なによりも高解像度の恩恵は大きく、2インチというサイズながらもアーティスト名などリスト表示すると7行の表示が可能で、一覧性も良好だ。
>操作時の“もっさり”感は完全になくなっており、キー入力にあわせてキビキビと動作する。これはよい。

>手元にあったさまざまな種類の動画ファイルを〜ビデオライブラリを構築したが、再生時のローディングも一瞬で終わり、動作は非常にスムーズ。
>再生時の早戻し/早戻しについては、スゴ録と同じ(左右キーを1回押すと10倍速、2回押すと30倍速、3回押すと100倍速)操作が可能で、プログレスバーの操作も快適に行える。
>気になる画質だが、〜携帯動画プレーヤーとして十分なクオリティを持っていると感じられる。さすがに字幕や吹き出しの多いニュース番組は見にくさを感じることもあるが、
>2インチという小さな画面にQVGA解像度を備えることもあって密度感は高く、映像から粗さは感じない。視野角も広く、追従性も十分で、スポーツ中継など動きの速い映像も十分に楽しめる。

>本製品の液晶は動画再生においても十分なクオリティを持ち、携帯動画プレーヤーにおいて課題の1つであるバッテリーライフにおいても、最長8時間という十分すぎるほどのスタミナぶり。
>動画というプラスアルファを備えるが、あくまでも音質を含めて音楽プレーヤーとしての完成度を高めたカードタイプウォークマン
――新製品をそう捉えるならば、iPod nano/第5世代iPodという強力なライバルにも十分対抗しえる製品であると言える。
391It's@名無しさん:2007/03/15(木) 23:55:37
これ評判の良かったノイズキャンセル機能も付いてるんだよね。
地下鉄で音楽よく聞くから買おうかなぁ・・・
392It's@名無しさん:2007/03/16(金) 00:01:32
>>391
知らない。

近所の量販店にも並んでいるけど誰も寄り付かない。
iPodと決算で叩き売りされている古いプレーヤーの周りしか人はいないよ。
なんでこんな時に売り出したのかな。新学期前だからかな。
携帯オーディオならiPodと定番になっちゃったし、
世間はちまちました小さな動画より
一気に安くなった大型液晶テレビを買いに走っているタイミングだよ。
ほんと、「遅すぎた」としか言えないよ。
393It's@名無しさん:2007/03/16(金) 00:02:41
ノイズキャンセル機能はいいんだけど
イヤホンの換えは安く手に入るようにして欲しい

てかゴム弱いぞ
交換してくれー
394It's@名無しさん:2007/03/16(金) 00:03:38
>>369
そういう方はぜひソニー板ID化にご賛同下さい

◆ ソニー板 自治スレ ◆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sony/1167523844/
395It's@名無しさん:2007/03/16(金) 00:06:33
てかipodの画面サイズは中途半端で使えんくせに
本体でかすぎ
バランス悪いと思ー
396It's@名無しさん:2007/03/16(金) 00:07:52
ハードの機能だけで売ろうとした機種は幾多あるけど、どれもiPodを越えられないのは何故?


これを考慮した上での製品を出して欲しかったし、レビューもこの点を踏まえたものを読みたいもんだ。

こういう視点論点が無いのは、日本が良くも悪くも技術至上主義だから仕方ないのかねえ。
397It's@名無しさん:2007/03/16(金) 00:10:40
ビジネスモデルと本体の評価をごちゃごちゃにするのもおもしろいな
マックに勘違い儲が昔から多い理由かも試練
うちは特別だからとか
まるでカルトみたい

そのうち総合家電メーカーとして二束三文で身売りしちゃうかもな
398It's@名無しさん:2007/03/16(金) 00:11:56
でもminiの頃10%だったソニーのシェアは、20%にまで回復してるよ?
399It's@名無しさん:2007/03/16(金) 00:14:27
愛すべきマックは死に
アホアホ儲が本来のリンゴの姿とは
懸け離れた妄想を垂れ流す日々

 あーー
 
 ジョブス

 あなたは いつまで ジョブスなの?
400It's@名無しさん:2007/03/16(金) 00:16:02

こういうことかいてるからダメなんじゃない?
で、被害妄想
401It's@名無しさん:2007/03/16(金) 00:17:05
所詮儲はこの程度か
402It's@名無しさん:2007/03/16(金) 00:17:34
あーかーいーリンーゴーに
唇よーせーてー
403It's@名無しさん:2007/03/16(金) 00:17:51
>>396

05年01月 アップル 46.9% ソニー 5.0%
05年09月 アップル 69.4% ソニー 7.5%
06年11月 アップル 59.4% ソニー 18.5%
07年01月 アップル 41.0% ソニー 25.1%

これを見てどう分析する?
404It's@名無しさん:2007/03/16(金) 00:18:21
アップルは死んだ

あんな抜け殻をありがたがるアホアホ儲に
未来なんてないっすよw
405It's@名無しさん:2007/03/16(金) 00:18:51
リンゴは原点回帰しろ
ソニーもそうだが
406It's@名無しさん:2007/03/16(金) 00:20:43
>あーー
> 
>ジョブス
>
>あなたは いつまで ジョブスなの?


無論、死ぬまで(ニヤリ
407It's@名無しさん:2007/03/16(金) 00:24:40
単純にiPodにボロ負けだから出されるだけだと思うが>iPod
それで全員Apple信者認定か

Wiiにボロ負けのデータ出されると妊娠認定と構造は同じなんだな
408It's@名無しさん:2007/03/16(金) 00:25:32
可愛そうに

話が明後日の方向にいってるぞ
売り上げが落ちてることは
上の空で耳に入らないらしい
409It's@名無しさん:2007/03/16(金) 00:26:55
買いたくないから買わない
魅力ないんだよ
俺にとっては

ぽっど
410It's@名無しさん:2007/03/16(金) 00:27:09
もの珍しさだけで飛びついた
そんな日本人が多いんだろう
411It's@名無しさん:2007/03/16(金) 00:29:37
嫌われるMacintoshユーザー(馬蚊)の傾向
* 他のコンピュータは使ったこともないのにMacintoshが一番使いやすいと言い切る。
* Macintoshを使い始めたのは友達が持っていて、自分の好きなアーティストがMacユーザであるという噂を聞いたから。
* Macintoshユーザというだけでちょっと鼻高々。気分はちょっとアーティスト(^^;)
* クリエーターやアーティストを気取っているが実は音楽もできないし絵も描けない。
* 企業間ゴシップに精通するためにインターネット。iMacの動向が気になる。
* なんだかんだでギャンブルに無節操。
* 互換性を大切にするといいながら実は変化に弱い。
* Microsoftとゲイツの悪口に余念がない。
* Appleの業績不振はMicrosoftの陰謀である…と平気でいう。(それってほとんどオウム(^^;))
* 結局コンピュータに使われていて自分ではなにもできない。
 あなたのそばにそんなMacintoshユーザはいませんか?
 彼等につき合うのはもう止めましょう。ましてやオピニオンなどと呼んで担ぎ上げるのは
絶対止めましょう。見ているこちらが恥ずかしくなります。彼等の本質はただの偏向したマニアです。
彼等の一方的な思い入れや煽動に乗るのはもう止めましょう。宗教ではないのですから、彼等に共感
する必要などどこにもないのです。自分の選択なのですから、おしつけがましく、なぜか偉そうな
馬蚊の指図やお説教はいらないのです。
* もっとクール(冷静に)にいろいろな選択肢をみてみましょう。
今の時代、目をひらけば情報はいくらでもあります。
* Macエバンジェリストの言葉はApple社の意向そのものではありません。
* Macエバンジェリストが語る未来の多くはMacエバンジェリストの好む推測・憶測です。
* Appleがあなたになにか約束したのですか?
* ひょっとしてあなたは欺かれていませんでしたか?
* あなたを欺いたのは果たして誰ですか?
412It's@名無しさん:2007/03/16(金) 00:29:55
>>403
街を歩いていて見掛ける割合からはとても25.0%もあるとは思えないのは何故でしょう?
413It's@名無しさん:2007/03/16(金) 00:30:33
↑※イメージです
414It's@名無しさん:2007/03/16(金) 00:31:40
言い訳も明後日の方向だなw
お前最高だぜ
415It's@名無しさん:2007/03/16(金) 00:31:43
まあチップもフラッシュメモリもサムスン製だし。
iPod買うのも実質韓国製品買うのと似たようなもんですよ。
416It's@名無しさん:2007/03/16(金) 00:32:00
>>408
特にApple信者でもないしiPodユーザーでもないからw
前提が妄想から動かせないのは哀れだね
417It's@名無しさん:2007/03/16(金) 00:32:19
↑おいおいw
それはお前のことだ
418It's@名無しさん:2007/03/16(金) 00:33:18
>>416
じゃあプレーヤーは何使ってるんですか?
419It's@名無しさん:2007/03/16(金) 00:34:23
デジカメも、バッテリーの持ちが良くなってから爆発的に売れたよなあ
90分(笑)しか持たないで、

>もし通勤/通学時にドラマなどの番組をiPod5Gで楽しもうと考えているのならば、
>復路に備え職場や学校でのバッテリの再充電は必須だろう。

なんて言われるプレイヤーじゃ、せっかくの需要もしぼんでしまうよ
420It's@名無しさん:2007/03/16(金) 00:35:51
iPodって映画の一本すら観れないのか
どんだけバッテリ食うんだよw
421It's@名無しさん:2007/03/16(金) 00:38:02
90分で電池切れたらクライマックス迎える前の
シリアスシーン辺りか、ヒロインと心が通じ合ってエッチシーン辺りで
見れなくなるわけだ。
422It's@名無しさん:2007/03/16(金) 00:39:01
と、いうことで「ここは」いぽ厨が仮想敵ということで進めます


PS3スレ、PSPスレの仮想敵は任天堂信者
生命スレの仮想敵は敗訴爺
BDスレの仮想敵はパナ厨、芝厨、なぜかMS
FeliCaスレの仮想敵はFacta工作員、山本信者
センターリスニングスレの仮想敵はmei、受験生

それぞれにアンチをプラスってカンジ
423It's@名無しさん:2007/03/16(金) 00:40:12
何のプレーヤー使ってるかすら答えられないのかよ
424It's@名無しさん:2007/03/16(金) 00:40:18
俺はSの上位機種を通勤のときに使っとるんだが
月曜の帰りになってから自分がイヤホンを耳につける前から
ずっと音楽が鳴りっぱなしだということに気づいた

金曜の夜からかよwwwwwww
orz

結局バスの中で残量がゼロになり聞こえなくなったんだが
土日超えしていたことにビックリ
(気づかなかった自分にもビックリ)
425It's@名無しさん:2007/03/16(金) 00:41:24
>>423
答えたプレイヤーの信者か社員に認定するのが読めるから
426It's@名無しさん:2007/03/16(金) 00:42:21
俺はどっちも使った結果
ソニーに落ち着いたクチですが
なにか?
427It's@名無しさん:2007/03/16(金) 00:43:23
>>425
わざわざソニー板まで煽りに来てる人間が何言ってんの?
428It's@名無しさん:2007/03/16(金) 00:43:57
Facta工作員だよ、きっとw
429It's@名無しさん:2007/03/16(金) 00:45:18
>>426
何が? 君は何しにここに来てるの?
430It's@名無しさん:2007/03/16(金) 00:45:51
ちなみに通勤といっても帰りしか聞かないからな
朝からというのはありえない
かといって土日に音楽聴いた記憶もない

しかも「hold」だった

ってことは金曜日の夜からずっと音楽なりっぱなし
ということで間違いないわけだ
431It's@名無しさん:2007/03/16(金) 00:47:44
>>429
GKの宣伝活動邪魔してるの
上がってくるのがうざいんで
432It's@名無しさん:2007/03/16(金) 00:47:46
携帯プレイヤーはバッテリーだよ
兄貴
433It's@名無しさん:2007/03/16(金) 00:48:35
いや、受験生だろ
434It's@名無しさん:2007/03/16(金) 00:49:45
>>431
じゃあ、ウォークマンupしてみてくれ、
今時携帯でだって取れるだろ。
435It's@名無しさん:2007/03/16(金) 00:50:08
ソニースタイルで予約したとして
どんな台詞を刻んでもらおうか
悩んでみる
436It's@名無しさん:2007/03/16(金) 00:50:50
>>434
誰がウォークマン持ってるって言ったの?
妄想で前提を作るタイプ?
437It's@名無しさん:2007/03/16(金) 00:51:33
これまでのソニーに足りなかったものは埋められたかい?

少なくとも、新ウォークマンに対しては、驚きを感じる事は出来なかった。
438It's@名無しさん:2007/03/16(金) 00:51:38
439It's@名無しさん:2007/03/16(金) 00:51:39
両方使った結果ソニーに落ち着いたのは俺だぞ
てかイヤホン交換してくれ
440It's@名無しさん:2007/03/16(金) 00:52:41
>>436
じゃあ何持ってンの?w
441It's@名無しさん:2007/03/16(金) 00:54:06
>>438
426は俺じゃないけど…
妄想で前提を作るタイプ?

426にうp要求しなよw
442It's@名無しさん:2007/03/16(金) 00:54:58
ばーか、ばーか
443It's@名無しさん:2007/03/16(金) 00:55:03
>>439
とりあえずおまえはスレ違い。
ポタ板のSシリーズ製品スレ行ってろ。
444It's@名無しさん:2007/03/16(金) 00:56:27
NEET STYLE
2007.03.16
NET LIFE WITH 2CH
445It's@名無しさん:2007/03/16(金) 00:56:31
446It's@名無しさん:2007/03/16(金) 00:57:37
次はニート認定ですかw
447It's@名無しさん:2007/03/16(金) 00:57:39
448It's@名無しさん:2007/03/16(金) 00:57:45
>>443
なに?
俺のような購買意欲溢れる働き盛りを無碍にあつかうたぁ
ふてー野郎だぜ!!
449It's@名無しさん:2007/03/16(金) 00:58:19
450It's@名無しさん:2007/03/16(金) 00:59:21
>>447
妄想で突っ走るタイプですか?
426は俺じゃないんだけど、キミの中でそう決まってるなら
以後、何に認定されようがケチ付けないようにね
451It's@名無しさん:2007/03/16(金) 01:01:31
ロスレスは4GBじゃ足りない
あっというま
だから8GBというのは嬉しい
452It's@名無しさん:2007/03/16(金) 01:02:41
>>450
>>429の"君"が"誰を"指しているか分かるか?
そこに無関係の第三者が割り込んで来たんだが誰でしょう?
小学生の国語だね。
453It's@名無しさん:2007/03/16(金) 01:03:32
アップル厨は気取り屋

ハイ
確定しました
454It's@名無しさん:2007/03/16(金) 01:04:14
>>450
認定ってなに?
おまえが池沼ってことしか分からないよ。
455It's@名無しさん:2007/03/16(金) 01:05:51
> そこに無関係の第三者が割り込んで来たんだが

分かってるのに同一人物にしてたのか
タチ悪いね
456It's@名無しさん:2007/03/16(金) 01:06:46
いぽ厨、ニート、池沼
他に決め付けたいことはありますか?
457It's@名無しさん:2007/03/16(金) 01:12:08
>>455
おまえが別人と言ったから分かったんだが。
で、>>429の"君"が"誰を"指しているか分かるか?
458It's@名無しさん:2007/03/16(金) 01:19:44
もうイジめてやるな、かわいそうだ プw
459It's@名無しさん:2007/03/16(金) 01:23:12
> 以後、何に認定されようがケチ付けないようにね
これ痛すぎ
460It's@名無しさん:2007/03/16(金) 01:26:17
以後、何に認定されようがケチ付けないようにね&;hearts
461It's@名無しさん:2007/03/16(金) 01:34:48
> &;hearts

失敗しちゃった
462It's@名無しさん:2007/03/16(金) 01:36:40
こうだろ
以後、何に認定されようがケチ付けないようにね♥
463It's@名無しさん:2007/03/16(金) 01:37:39
一人で煽って最後に失敗♥
464It's@名無しさん:2007/03/16(金) 01:54:26
嫉妬クン涙目
465It's@名無しさん:2007/03/16(金) 02:15:32
>>1-464は全部俺の自演。チョニー脂肪w
466It's@名無しさん:2007/03/16(金) 02:18:10
ソニー板強制ID制導入を議論中です。
賛否を問う投票も近日実施します。
詳しくはこちらへ。

◆ ソニー板 自治スレ ◆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sony/1167523844/
467It's@名無しさん:2007/03/16(金) 02:47:53
薄くて小さい動画プレーヤー市場が急速に拡大しつつあるよね。
今年中には他のメーカーも動画プレーヤーをわんさか並べてくるよ。
だけどAppleだけが乗り遅れてプププ
468It's@名無しさん:2007/03/16(金) 03:47:57
動画対応でiTunesがSSより遙かに重くなったのがいただけない。
469It's@名無しさん:2007/03/16(金) 05:47:19
バッテリとか音質とか性能はiPodよりいいと思うんだよな。
ただiPodのブランドイメージが強すぎるからなぁ。性能で比べてくれないよなぁ

ラーメンズ辺りでCMやればいいのに
(音楽を聴きながら踊りまくるいぽくん、登場するそにくん)
「いぽくん、のりのりだね、漏れてる音からするとユーロビートかな?」
「iPodでユーロビートは最高だよ!」
(段々踊りの動きが遅くなってやがて止まってしまういぽくん)
「どうしたんだい、いぽくん」
「バッテリーが切れちゃったんだよ、動画も見ていたからすぐに空っぽになっちゃう
 えーと、予備のバッテリーバッテリー…何処に仕舞ったかなぁ…すぐ忘れちゃうんだよなぁ
 そにくんは予備バッテリーどこにしまってるの?」
「ソニーは大丈夫、一回充電で30時間連続で使えるから予備バッテリーを持ち歩く必要はないんだよ」
470It's@名無しさん:2007/03/16(金) 05:47:39
品質検査でソニー製音響機器不合格

音響機器は57品目について検査したところ、電磁環境適合性、安全性などに問題が
あるとして半数あまりが不合格となった。ソニーやNECNの製品は安全面で問題がある
とされた。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2007&d=0315&f=business_0315_009.shtml
471It's@名無しさん:2007/03/16(金) 05:51:25
>>469
それなんてPinkyブログ?
472It's@名無しさん:2007/03/16(金) 07:15:21
>>470
シナ蓄の話を持ってきて何がしたいの?
473It's@名無しさん:2007/03/16(金) 07:31:30
★iPodユーザーで動画が全く流行っていない理由

http://journal.mycom.co.jp/articles/2005/11/11/ipodvideo/001.html

>メモリにバッファするためか、ボタンを押してから実際に再生が始まるまで4〜5秒ほど待たされる

>動画のオーディオ部分だけを聴くことや、動画再生中にカレンダーやメモを見る、
>といった"マルチタスク"には対応しない。
>レートを設定できない(iTunesで記録することは可能)など、
>再生中の巻き戻し/早送りと音量調節以外の操作は考えられていないようだ。

>残念に感じた点としては、従来の(カラー液晶搭載)iPod全機種にも言える話だが、
>液晶バックライトの明るさを調整できないことが挙げられる。
>さらに、再生中は常にバックライトが点灯した状態(バックライトがオフのときを除く)となるため、
>不要なシーンは暗い画面でオーディオのみ楽しむ、といったバッテリの節約が難しいのだ。

>よって、バッテリの保ちもキビしい。
>iTunes Music Storeで購入したビデオクリップを繰り返し鑑賞したところ、
>満充電しておいた30GBモデルのバッテリは90分ほどで底を着いた。
>もし通勤/通学時にドラマなどの番組をiPod5Gで楽しもうと考えているのならば、
>復路に備え職場や学校でのバッテリの再充電は必須だろう。
474It's@名無しさん:2007/03/16(金) 08:41:17
もはや新型ウォークマンとは関係ない話題ばかりになってるなw
こりゃ新型が発売してもiPodにボロ負け確定wwwwwwwww
475It's@名無しさん:2007/03/16(金) 09:43:43
ボロ負けしようが俺は買うよ。PS3もPSPも買ったし。俺はこだわらない。しかし売れないせいでサービスの品質がこれ以上落ちたらゆるさんよ。負けてもいいけど消費者を困らすな
476It's@名無しさん:2007/03/16(金) 09:43:46
Pinkyじゃない。pinkyだ。ちゃんと書くように。
477It's@名無しさん:2007/03/16(金) 10:16:31
納品まであと4日

マジ楽しみだお^^
478It's@名無しさん:2007/03/16(金) 10:24:46
すると来週にはランキングにでるのだなw
479It's@名無しさん:2007/03/16(金) 10:39:35
みんなSonyStyleで買うのな…。
俺は7周年クーポンないorz
480It's@名無しさん:2007/03/16(金) 11:10:52
どうせ半年後には






ワゴンセールだ^^
481It's@名無しさん:2007/03/16(金) 11:34:34
俺はボタンのデザイン・配置が変わるまで買わない。石鹸と同じなんてやだね。
482It's@名無しさん:2007/03/16(金) 11:42:52
と実際に触ってない人が変なこだわりを持って言ってみる。
483It's@名無しさん:2007/03/16(金) 11:46:52
と実際に触ってないGKが変なこだわりを持って言ってみる。
484It's@名無しさん:2007/03/16(金) 11:51:49
なぜ、メモリスティック使わせない?
485It's@名無しさん:2007/03/16(金) 11:56:53

コスト&容量&コンセプトがマルチメディアプレーヤーではなく携帯音楽プレーヤーなので内蔵メモリーが適切。
486It's@名無しさん:2007/03/16(金) 11:58:16
>>483
ハービス行ってA808バイオレットの指紋取ってこい。俺の指紋大量に付いてるから。
487It's@名無しさん:2007/03/16(金) 13:03:57
冷や汗で湿ったアンチの指紋も付いてるかもw
488It's@名無しさん:2007/03/16(金) 14:15:16
iPodナノの4GB
を買うか
ソニーNW A806を買うか…
迷ってますが…
どっちがいいでしょうか…?
利点とか教えていただけませんか?
489It's@名無しさん:2007/03/16(金) 14:32:29
なぜ自分で決められないんだ?
490It's@名無しさん:2007/03/16(金) 14:56:07
レビューでもどうぞ。音声ポッドキャスト使うならiPodだな。ついでにPCでもよく楽曲再生する場合はiPod用のソフトの方が使いやすい。
携帯音楽プレーヤーとしてバッテリー持ちや音質、検索性求めるならA806。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070309/np001.htm

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0703/09/news091.html#/lifestyle/articles/0703/09/news091.html
491It's@名無しさん:2007/03/16(金) 15:14:07
2 名前:It's@名無しさん[] 投稿日:2007/03/11(日) 04:25:53
2ならいぽ死亡

3 名前:It's@名無しさん[] 投稿日:2007/03/11(日) 04:58:17
3でもいぽ死亡

4 名前:It's@名無しさん[] 投稿日:2007/03/11(日) 05:06:38
いぽぐそ
492It's@名無しさん:2007/03/16(金) 15:43:02
サムスンYP-T9 Bluetoothメディアプレーヤ 日本上陸
http://japanese.engadget.com/2007/03/15/samsung-yp-t9-bluetooth/
こっちの方がいいじゃん。
493It's@名無しさん:2007/03/16(金) 15:43:04
494It's@名無しさん:2007/03/16(金) 16:45:11
>>403
05年1月から9月まではE500、E400。
その後、某Aでがくっと下がってS200、S700Fで06年11月から1月に回復か
495It's@名無しさん:2007/03/16(金) 17:03:31
SonyStyleの売り上げってBCNに反映されるの?
496It's@名無しさん:2007/03/16(金) 17:04:58
↑BNCだた
497It's@名無しさん:2007/03/16(金) 17:12:32
ソニスタなんか信者しか使わないんだから、、、
498It's@名無しさん:2007/03/16(金) 17:12:36
SonyStyleの8GB在庫切れ?
499It's@名無しさん:2007/03/16(金) 17:23:19
SonyStyleは七周年の15%オフクーポンや送料無料キャンペーンにStar贈呈がある。ついでに専用ケースも後日出るみたい。
それとどこかの直販と違ってベーシック保証ワイド保証とサポートが手厚い。

SONY製品は正直SonyStyleで買うのが一番安全。
ってか、10月以降に300Star以上貯まってればまた4月に15%クーポン来るな。
500It's@名無しさん:2007/03/16(金) 18:21:28
宣伝乙
501It's@名無しさん:2007/03/16(金) 18:24:27
これもよさげ
http://www.iriver.co.jp/product/?clix2
最薄部8.2mm (ソニーは8.3mm)
高画質クティブマトリックス式有機EL(ソニーは低品質ケータイ用液晶)
タッチパネル操作(ソニーは意味不明な BACK ボタン)
502It's@名無しさん:2007/03/16(金) 18:26:17
>>492
>>493
サムスンのがかっこいいな
ってかソニーはパクリ?
503It's@名無しさん:2007/03/16(金) 18:28:25
2 名前:It's@名無しさん[] 投稿日:2007/03/11(日) 04:25:53
2ならいぽ死亡

3 名前:It's@名無しさん[] 投稿日:2007/03/11(日) 04:58:17
3でもいぽ死亡

4 名前:It's@名無しさん[] 投稿日:2007/03/11(日) 05:06:38
いぽぐそ
504It's@名無しさん:2007/03/16(金) 18:37:42
自演に自演を重ねるチョンでした。
505It's@名無しさん:2007/03/16(金) 19:11:07
と、語っており動機などは不明
506It's@名無しさん:2007/03/16(金) 19:20:12
有機ELでは最先端を行くソニーが搭載しないんだからまだ搭載しないほうがいいんだよ
507It's@名無しさん:2007/03/16(金) 20:24:35
有機ELなのは魅力だけど4GBじゃね。オーディオ面でもいまひとつだし
508It's@名無しさん:2007/03/16(金) 20:29:11
有機ELを早く搭載して赤字をもっと増やしちゃうのかな
509It's@名無しさん:2007/03/16(金) 20:32:22
タイマーの精度をあげるんじゃねーの?
有機ELの仕様ですので有償修理です、って言えるし
510It's@名無しさん:2007/03/16(金) 20:52:05
長期補償に入ればタイマーなど無関係なのだが
511It's@名無しさん:2007/03/16(金) 21:09:24
w
512It's@名無しさん:2007/03/16(金) 22:27:09
Category: MP3

Rank Brand Unit Share
1 Apple 72.7%
2 Sandisk 8.9%
3 Microsoft 3.2%
4 Creative Labs 2.9%
5 Samsung 2.0%

http://www.bloomberg.com/apps/news?
513It's@名無しさん:2007/03/16(金) 22:27:35
残念ながらiPodは新型は1年間のタイムサイクルを持っています。
なので現行型が出たのが去年の10月、
すなわち新型は今年の10月までは一切でない事になるのです。
これはアップルにとては停滞失策でしょうね。
まったく次世代iPodの噂も聞こえてきませんしね。
一年ぐらいモデルチェンジしなくても大丈夫、
そんな油断が覇権が崩れる初端になりうるのです。
すなわちiPodの独裁政権は崩れるのです。
もうすでにシェアがガタ落ちしています。
514It's@名無しさん:2007/03/16(金) 22:30:15
>もうすでにシェアがガタ落ちしています。

はいダウトw
515It's@名無しさん:2007/03/16(金) 22:31:06
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0703/16/news037_2.html

――DSEEが効果を発揮しにくい、あるいは最も効果を発揮する条件とはなんでしょう

細萱氏: やはり低圧縮(高ビットレート)のファイルには効果が薄くなります。
たくさんの楽曲を持ち運びたいけれど、プレーヤーの容量の関係で高圧縮(低
ビットレート)にせざるを得ないといったシチュエーションで効果を発揮する機能
ですね。

木野内氏: コーデックによって差も出ますが、MP3/64kbpsぐらいのファイル
に適用するのが一番効果的です。ちなみに、DSEEの効果が発揮されにくい非常に
低い/高いビットレートのファイルについては電力消費を抑えるため、ユーザー
側でDSEEをONにしていても、その楽曲についてだけは自動的にOFFになるように
なっています。
516It's@名無しさん:2007/03/16(金) 22:57:39
>>515

64kbpsてwwwwヒドスwwwww

じゃあ普通にLAMEで256でエンコしてる人にはDSEEなんざ関係無いワケだわな。
517It's@名無しさん:2007/03/16(金) 22:59:43
>>513

どこぞのランキング見て足し算でもして来い
518It's@名無しさん:2007/03/16(金) 23:00:35
算数苦手なので無理
519It's@名無しさん:2007/03/16(金) 23:05:07
何故かウォークマンの新製品が出ても話題にならない。
A800はiPodの新製品だと言い張ったら注目されたのに。
520It's@名無しさん:2007/03/17(土) 00:20:58
>何故かウォークマンの新製品が出ても話題にならない。

現実を見ないで
耳塞いでる猿?
目閉じてる猿?

どっち?
521It's@名無しさん:2007/03/17(土) 00:24:34
ウォークマンの新製品はいつも話題になるよ。
売れないけど。
522It's@名無しさん:2007/03/17(土) 00:32:06
2 名前:It's@名無しさん[] 投稿日:2007/03/11(日) 04:25:53
2ならいぽ死亡

3 名前:It's@名無しさん[] 投稿日:2007/03/11(日) 04:58:17
3でもいぽ死亡

4 名前:It's@名無しさん[] 投稿日:2007/03/11(日) 05:06:38
いぽぐそ
523It's@名無しさん:2007/03/17(土) 00:34:50
>>516
何がヒドスなんだ?190cmある人はシークレットブーツ履かないだろ?
524It's@名無しさん:2007/03/17(土) 00:51:53
意味不明
525It's@名無しさん:2007/03/17(土) 00:54:16
>>521
ある意味話題性はあるよね

社長が上下逆さに持ったりいろいろ
話題になると笑いになるは違う
526It's@名無しさん:2007/03/17(土) 01:29:30
>>524
ヒント:縦読み
527It's@名無しさん:2007/03/17(土) 01:44:56
ジョブズの基調講演を観て、プレゼン内容は放置してジョブズの禿頭だけ話題にして馬鹿にしたりする

いくらアップル嫌いな人でもそんな幼稚なことはしないよね

でも、ソニーアンチには>>525みたいに、そういう下らないことに情熱燃やす馬鹿も居る
528It's@名無しさん:2007/03/17(土) 02:04:58
>MP3/64kbpsぐらいのファイル

そんなのでえんこしてるやつ、実在するのか?
529It's@名無しさん:2007/03/17(土) 02:10:54
昨日これを知ったんだが結構ましなデザインになってきたね
そこらへんは個人的には評価したい
530It's@名無しさん:2007/03/17(土) 02:29:03
>>515

ぢゃ、ソニーが想定しているNW-A800のユーザーは
MP3/64kbpsでエンコードしている
自称「音にこだわりなシト」ってことでFA?

狙い通りだなw
531It's@名無しさん:2007/03/17(土) 02:33:39
ポタ機に全てを求める貧乏性の人たちを除くユーザー

の事ですか?
532It's@名無しさん:2007/03/17(土) 08:57:49
>>530
>たくさんの楽曲を持ち運びたいけれど、プレーヤーの容量の関係で高圧縮(低
>ビットレート)にせざるを得ないといったシチュエーションで効果を発揮する機能ですね。
533It's@名無しさん:2007/03/17(土) 10:33:04
ネガキャン必死過ぎない?
ある程度の圧縮音源でも補正して音質を保てるように、低圧縮の音源はそれが必要ないからバッテリー無駄使いしないように自動でOFFになるってことだろ

それを
>>516>>528>>530
530:It's@名無しさん :2007/03/17(土) 02:29:03 [sage] >>515

ぢゃ、ソニーが想定しているNW-A800のユーザーは
MP3/64kbpsでエンコードしている
自称「音にこだわりなシト」ってことでFA?

狙い通りだなw

ってどんだけひねくれてんだよw
534It's@名無しさん:2007/03/17(土) 13:25:32
ソニー社員やソニー好きな人は、
ポータブルAV板でいい気持ちになっているので
わざわざここになんか来ないよ。
535It's@名無しさん:2007/03/17(土) 13:46:45
なのにアンチだけが頑張ってんだね。感心感心。
536It's@名無しさん:2007/03/17(土) 13:55:51
GKはソニー板だと論破されてボロ負けするからあまり来ないんでしょ
537It's@名無しさん:2007/03/17(土) 15:51:49
>ポータブルAV板でいい気持ちになっているので

アンチは体調悪くなってIDの無いこっちの板に逃げてきたの?
538It's@名無しさん:2007/03/17(土) 15:57:29
やっと期待出来そうな物が出るかも…
539It's@名無しさん:2007/03/17(土) 16:00:46
モノが良すぎるとアンチの屁理屈が
本当に無意味な議論に見えてくるから不思議
540It's@名無しさん:2007/03/17(土) 16:06:04
PSPも売れちゃってNWも予約殺到で
これからアンチはどこで自慰するつもりなんだろ
541It's@名無しさん:2007/03/17(土) 16:08:51
w
542It's@名無しさん:2007/03/17(土) 16:26:29
アンチがネチネチとソニーを叩いているのを横目で見ながら
ソニーはNW-A800を着々と開発していたかと思うと
痛快でたまらない。
カッコいいよ、ソニー。
543It's@名無しさん:2007/03/17(土) 16:37:22
w
544It's@名無しさん:2007/03/17(土) 16:43:22
ttp://www.jp.sonystyle.com/Walkman/Product/A800/index.html
今のソニスタの在庫

○ シルバー8G
× ブラック8G
× バイオレット8G

× ブラック4G
× バイオレット4G
× ホワイト4G
○ ピンク4G

× ブラック2G
○ バイオレット2G
× ホワイト2G
○ ピンク2G

なんか半分以上のやつがSonyStyleの7周年記念クーポン使ってる気が…。
545It's@名無しさん:2007/03/17(土) 17:12:46
まぁ使わせる気で発売日決めてるだろ
546It's@名無しさん:2007/03/17(土) 17:30:16


QVGA画質で8時間も動画が観まくれる生活まで、あと四日に迫った訳だが


547It's@名無しさん:2007/03/17(土) 17:33:36
SONYStyleから発送メールキター!!
548It's@名無しさん:2007/03/17(土) 18:01:27
>>530
なにを逝っているんだ。
これまでずっと ATRAC3/48kbps だったんだぞ。すごい進化じゃないか。
549It's@名無しさん:2007/03/17(土) 19:22:03
そりゃ凄いや それなら自らのドンシャリにも気づかないはずだ
550It's@名無しさん:2007/03/17(土) 19:56:05
なんか、根拠はないけどすごい自演の匂いがする。
ちなみにATRAC3/48kbpsなんか存在しないのであしからず。
551It's@名無しさん:2007/03/17(土) 20:04:32
>>550
ごめんまちがえた ATRAC3plus/48kbps に訂正する。
ソニーの基本仕様と音作りのリファレンスレートだ
552It's@名無しさん:2007/03/17(土) 20:16:00
アンチも古い話題引っ張ってきて大変だな。
553It's@名無しさん:2007/03/17(土) 20:21:37
これって曲名やアーティスト名で検束しながら聴くのですか
面倒くさそう
554It's@名無しさん:2007/03/17(土) 20:22:11
最近のアンチっておじいちゃんみたい

昔の話題を繰り返し繰り返し書き込むだけ

「おじいちゃん、その話もう10回目だよぉ」

おじいちゃんは遠くを見ながらつぶやくだけです
555It's@名無しさん:2007/03/17(土) 20:23:54
全く意味が分からん…
いくらSONY板だからといって日本語くらいは分かってた方がいいぞ。
556It's@名無しさん:2007/03/17(土) 20:25:45
>>555>>553宛てね。
557It's@名無しさん:2007/03/17(土) 20:25:49
>>551
おもいっきり墓穴ほって、ばかじゃねーの?
558It's@名無しさん:2007/03/17(土) 20:27:46
馬鹿じゃないアンチがいれば見てみたい気もする。
559It's@名無しさん:2007/03/17(土) 21:19:20
まあ馬鹿だからアンチなんだし。
560It's@名無しさん:2007/03/17(土) 21:25:53
何かソニー儲のはしゃぎっぷりが痛々しい。まあ、せめて日本で位はiPodに迫るとは思うし、思いた
いが。

でも、まさかMORAでiTSやポッドキャストに対抗出来るとは考えて無いよな!?やるんだったらようつ
べとかニコニコとタイアップして動画を楽にウォークマンに取り込める位にはしないと。WMAのDRMな
んてSongbirdでさえ対抗してるのに、なにまだ意地張ってるんだか。どうせ折れるなら今の内だとは
思わないのかねえ。
561It's@名無しさん:2007/03/17(土) 21:32:35
どこを縦読み?

iPodも意地張らずにWMA対応したらいいのにね。ユーザーにとっては対応してないより対応してる方が間違いなく利益になるのに。
562It's@名無しさん:2007/03/17(土) 21:36:10
>>561
>ユーザーにとっては対応してないより対応してる方が間違いなく利益になるのに

ほう、やっとそれを学習したのか
563It's@名無しさん:2007/03/17(土) 21:49:13
>何かソニー儲のはしゃぎっぷりが痛々しい

ここはソニー板

>やるんだったらようつべとかニコニコとタイアップして

は?ニコニコの仕組みわかってる?
もしかしてニコニコの動画と思ってないか?

>まさかMORAでiTSやポッドキャストに対抗出来るとは考えて無いよな

日本のユーザーってITMSの利用率極端に低いって知ってる?
564It's@名無しさん:2007/03/17(土) 22:12:11
>>563
で、MoraはiTSと比べて利用率どうなの?
565It's@名無しさん:2007/03/17(土) 22:19:57
確かにプレイヤー選定する時
ITMSに対応してないから買わないって意見、AV板でも皆無だしな
566It's@名無しさん:2007/03/17(土) 22:58:08
Moraは邦楽多くてイイワコレ。新曲も発売日の昼には入ってるし。

>>562
お陰様で今はATRAC/MP3/WMA/AAC/AALと多形式に対応、SonicStageはそれに加えてWAV/HE-AACにも対応。
そんでもってサウンドエフェクトは
5バンドイコライザ
クリアステレオ
クリアベース
ダイナミックノーマライザ
VPTアコースティックエンジン
DSEE
と性能のいい物を沢山積んでます。

しかし対応したら対応したでアンチが>>530みたいな事を言ってきます。

SONYかわいそうです(´;ω;`)
567It's@名無しさん:2007/03/17(土) 23:03:22
>>566
ソニーの中の人?
568It's@名無しさん:2007/03/17(土) 23:28:11
>そんでもってサウンドエフェクトは
>5バンドイコライザ
>クリアステレオ
>クリアベース
>ダイナミックノーマライザ
>VPTアコースティックエンジン
>DSEE
>と性能のいい物を沢山積んでます。

それだけユーザーが音をあれこれ弄れるってことは
裏を返せば素の音に自信がないってことだな
569It's@名無しさん:2007/03/17(土) 23:32:09
>>568
834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/09(金) 17:33:36 ID:mpPedGFB
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070309/np001.htm

> 音質は非常に良い。ウォークマンシリーズでは、元々音質に大きな不満を抱くような製品は少なかったが、
> ノイズキャンセル対応のSシリーズあたりから、さらに音質が向上した印象がある。

> まずは、イコライザや、DSEE、クリアステレオ/ベースなどの全てをOFFにして聞いてみたが、
> 引き締まった中低域と十分な情報量が印象的。派手さはないが、セパレーションも良く、
> ダイナミックレンジも広い。個人的には、いままでのウォークマンシリーズで最も好みだ。
> イヤフォンをケンウッド「KH-C701」に変更しても、全体の印象はさほど変わらない。

> さらに音質も非常に良く、ビデオ/フォトなどの機能も充実している。

> 個人的には、本当に欲しくなる「ウォークマン」という点で、フラッシュ/HDD以降で一番の製品だ。
570It's@名無しさん:2007/03/17(土) 23:34:06
>>568
そんな君は何で聴いてるの?
571It's@名無しさん:2007/03/17(土) 23:36:35
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200703/07-0307/
>「DSEE(Digital Sound Enhancement Engine)」(高音域補完技術)を新たに加え、原音に忠実でクリアなサウンドを実現します。
>さらにヘッドホンアンプに+/−電源回路を採用し周波数特性に悪影響のある出力コンデンサを省略することで、フラットに近い音声出力を可能にしました。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0703/09/news091.html#/lifestyle/articles/0703/09/news091.html
>以前レビューした「NW-S703F」と同クオリティかそれ以上だといえる。
>どちらかといえば高音域のツヤや伸びよりも、低域の勢いやスピード感、しっかりとした音場の再現を重視しているが、NW-S70SFで受けた低音過多な印象は薄らいでおり、
>よりフラットな周波数特性となっているようだ。S/N感が向上しているのも大きな特徴に挙げられるだろう。
>筆者が価値を感じたのは高解像度液晶による一覧性の高さや軽快な操作性、本体の薄さと軽さ、そしてなによりも高S/Nに裏付けされた音質の高さだ。
>動画というプラスアルファを備えるが、あくまでも音質を含めて音楽プレーヤーとしての完成度を高めた以下略


少なくとも音を最悪にしてしまうようなイコライザを積んでいるプレーヤーよりはマシですね。
572It's@名無しさん:2007/03/17(土) 23:37:00
むjしろ素の音がいいからイコライザやエフェクトをイジっても
違った音色が楽しめるのだが。
iPodとはここが違う。
573It's@名無しさん:2007/03/18(日) 00:33:47
S70xはイコライザもエフェクトも一回試して「イラネッペッ」ってのは全くないな。
ちゃんと使える機能しか搭載しないのは当たり前のことだが
それが出来ていない製品も多いからねぇ。
574It's@名無しさん:2007/03/18(日) 01:56:27
>>571
つか、ポータブルのDAPに音質を求める、ってよく分からんw
もともと圧縮音源な上に環境音が半端無く大きい訳だから、音質求めても無駄よ。
本当にいい音が聞きたければ、でかいアンプでアナログ聞いた方がよっぽど良い訳で。
ポータブルは便利であれば善し。つか、もう挽回は無理じゃないか?
iPodがほぼデファクト、あっと失礼、君の言葉では、「でふぁんくと」スタンダード
だっけw。なんせ、簡単・便利だからな。
575It's@名無しさん:2007/03/18(日) 03:06:34
天才的なノリ突っ込みで股間が濡れてしまった。
576It's@名無しさん:2007/03/18(日) 07:18:50
>>571
倍音をわざわざ生成して付加しといて「元音に忠実」なんてよく言えるわ
577It's@名無しさん:2007/03/18(日) 08:37:51
便利ってのに「良い音質」ってのも入ってるんだよ、
買う人買う人が全員ポータブルに「最高音質」?求めてるわけじゃないし
外で聴く分にも悪いより良い方が嬉しいと思うんだが
578It's@名無しさん:2007/03/18(日) 09:15:23
Walkmanの音質が悪ければ悪い悪いと言う。
音が良いとポータブルに音質とか意味ない。肝心なのはヘッドホンだ等と言う。

素晴らしく都合がよい。
579It's@名無しさん:2007/03/18(日) 09:20:13
所詮ソニーの糞マシン
580It's@名無しさん:2007/03/18(日) 09:21:13
どうしてソニー信者が既に勝った気で居るのか素で判らん。

そんなにいいかこれ?
せいぜいiPodの隙間狙いにしか見えないが…
581It's@名無しさん:2007/03/18(日) 09:39:24
勝った気でいるのは>>540くらいで、あとは適当にアンチのへんてこ理論の相手してるだけだな。
俺はいい製品作ってくれりゃいいよ。「ソニーだから駄目」なんて凄いブランド思考はないし。シェアなんてどうでもいい。

触ってみたけど、別に悪い所は感じなかった。悪いと思うのは「ソニーだから」だろ。
582It's@名無しさん:2007/03/18(日) 09:41:54
イポ厨が負けた気になって
こんなスレにまできて
グダグダ言ってるだけじゃないの?

そんなオレもiPod4G持ってるけど
WMは買うよ
583It's@名無しさん:2007/03/18(日) 09:42:12
ttp://www.jp.sonystyle.com/Walkman/Product/A800/index.html
今のソニスタの在庫

○ シルバー8G
× ブラック8G
× バイオレット8G

× ブラック4G
× バイオレット4G
× ホワイト4G
○ ピンク4G

× ブラック2G
× バイオレット2G
× ホワイト2G
○ ピンク2G

ブラック、バイオレット、ホワイト全滅しますた。ピンクと限定シルバーは残ってる。
584It's@名無しさん:2007/03/18(日) 09:44:11
580だが悪いとは言ってない。
せいぜい隙間狙い程度の製品にしか見えないと言っている。

フラッシュメモリタイプで動画は容量の点でも大した
もん見られないだろ。
585It's@名無しさん:2007/03/18(日) 09:47:14
意味不明
586It's@名無しさん:2007/03/18(日) 09:49:35
本気で動画なら容量の問題でHDDタイプじゃないのかな?
と言いたかった。

iPodが同じチップ構成で対応できるのにnanoに動画対応させないのも
そういう理由では?
あっというまにメモリいっぱいになっちゃってしょっちゅう入れ替える
はめになる。
587It's@名無しさん:2007/03/18(日) 09:58:37
>>574
みんな、「高音質っぽい」音が聴ければいいんだよ、ポータブルプレイヤーは。
そういう意味で音質を求めてるわけ。アホみたいに「高音質とはそもそも…」なんて
高音質の定義だとか言葉尻だけ追いかけてるなよ。小学生じゃあるまいし。
588It's@名無しさん:2007/03/18(日) 10:00:00
「大したもん見られない」の意味がまだ説明されてないね
589It's@名無しさん:2007/03/18(日) 10:02:19
意味不明厨が定住してんのかw
590It's@名無しさん:2007/03/18(日) 10:04:31
一応答えると「容量の点で尺の長いものなんかは詰め込めないから
短いクリップとか中心の視聴だろ」といいたかった。
煽ってスレのばしたいだけなら別にもういいよ。普通の人ならもう
言いたかった事は判ったろ。
591It's@名無しさん:2007/03/18(日) 10:05:37
この板に普通の人はいませんよ。
592It's@名無しさん:2007/03/18(日) 10:07:54
700MBの映画が、10個も入りますが・・
なんで短いクリップしか入れないんだろ・・
593It's@名無しさん:2007/03/18(日) 10:10:32
>>590
HDDタイプってのは
デカイ・重い・再生時間が持たない
ので、ポタ機の存在を前提から破壊したタイプなんだよ。

>>473を見ろ。
>よって、バッテリの保ちもキビしい。
>iTunes Music Storeで購入したビデオクリップを繰り返し鑑賞したところ、
>満充電しておいた30GBモデルのバッテリは90分ほどで底を着いた。
>もし通勤/通学時にドラマなどの番組をiPod5Gで楽しもうと考えているのならば、
>復路に備え職場や学校でのバッテリの再充電は必須だろう。

これじゃたくさん詰め込んだところで2時間もの一本見れやしない、
そんなものに価値があるのかい?
nanoにしたって同じだ、あれじゃ1時間ぐらいしか再生できんだろ。
画面小さすぎだし、解像度悪いので何映ってるのか分からんし、対応できる以前の話。
594It's@名無しさん:2007/03/18(日) 10:13:41
つーか700MBも要らない
携帯用動画に圧縮すれば2~300MBだよ
字幕もちゃんと見られる

8GBなら、25本以上入れられるな
ますます短いクリップしか入れない意味がわからないし、
この人、iPod用の動画もつくったことないと思うよ
595It's@名無しさん:2007/03/18(日) 10:14:27
>>592
俺のnanoは軽いはずの音楽データでほとんどいっぱいで、時折入れ替えないと
新しいアルバム入らないんだけど、そういうものでないの?
動画に本格対応するならやっぱり容量が問題だと思うんだけど、このスレの人は
そう思わない人が多いんだな。
596593:2007/03/18(日) 10:15:58
悪い、>>586宛てね
597It's@名無しさん:2007/03/18(日) 10:22:48
>>594の言を借りれば、2時間もので25本入るわけだ。
これを消化するためには例えば一日一本観たとしても約1ヶ月かかる。

そんな利用状況なのに、「入れ替えないといけないから容量が少ない」なんて思うか?
それとも一度入れた動画は本体にずっと入れないと気がすまない人間が多いのか?
598It's@名無しさん:2007/03/18(日) 10:22:55
>>595
入れ換えてるだよね?
曲の入れ換えで入れ換えてるんだよね?

なのに動画の入れ換えは「詰め込めない」という理由で、短いクリップしか入れないの?
その理由を教えて欲しいなあ

ちなみに1GB分の入れ換えなんて数分だからね?
599It's@名無しさん:2007/03/18(日) 10:24:13
動画対応するならバッテリー強化だな。A800はあくまでも携帯音楽プレーヤーと言いながら動画再生時間はカタログ上6〜8時間まで伸ばしてる。
動画では分からんけど、Walkmanのメモリータイプはカタログよりバッテリー持つことが多いからもう少し持つかも知れん。

2時間の映画を十何本入れてもバッテリーが2時間しか持たなきゃ意味がない。
600It's@名無しさん:2007/03/18(日) 10:27:23
いや、そんなに反論が集中するとは思わなかった。

>>598
たぶんiPodのコンセプトそのものだと思うけど、手動管理で
しょっちゅう入れ替えなんてあんまり考慮されてないんだよ。
nanoは容量が小さいから仕方なくそうしてる。
だから「入れ替えなんて面倒くさい」と自分は思う。たまにやるけど。
でも動画だとこれしょっちゅうにならない?って疑問だったんだ。
「動画対応なら大容量のほうがいいだろ」って素直に思っただけなんだが
そんなに気に入らんならしばらくROMっとくよ。
601It's@名無しさん:2007/03/18(日) 10:30:39
>>600
まともな反論が返ってきてるだけなのに
> そんなに気に入らんならしばらくROMっとくよ。
なんだこれ?
誰も大容量が気に入らないなんて言ってないんだが。
602It's@名無しさん:2007/03/18(日) 10:33:59
絡むなよ。
「動画対応なら大容量のほうが楽でないか?」って思っただけなんだって。
別に反論に反論を重ねてるつもりもないんだ。伝わってないのかなと言葉
重ねてるだけなんで。
603It's@名無しさん:2007/03/18(日) 10:38:27
>>602
> 本気で動画なら容量の問題でHDDタイプ
> フラッシュメモリタイプで動画は容量の点でも大したもん見られない

っておまえが発言してるんだが。
楽か楽でないかではなくてメモリタイプかHDDタイプかって話だったろ最初は。
都合のいいように持論を曲げていくのはかっこわるい。
604It's@名無しさん:2007/03/18(日) 10:40:11
だから俺にとっては大容量=HDDで大容量=楽だったんだよ。
フラッシュメモリ=低容量とも思ってたが。言葉足らずでスマソ
605It's@名無しさん:2007/03/18(日) 10:44:46
iPod/60GBにソニーのVME積めば全部解決。
606It's@名無しさん:2007/03/18(日) 10:49:08
90分で電池が切れて充電しなきゃいけない状況は
とても楽とは言いがたいな…w
607It's@名無しさん:2007/03/18(日) 10:50:27
このスレには手動による入れ替えを厭わない人が多いということは理解できた。
608It's@名無しさん:2007/03/18(日) 10:51:42
ドラッグ&ドロップを好む人なんて大量に居るよ
609It's@名無しさん:2007/03/18(日) 10:57:50
何の話だ。
610It's@名無しさん:2007/03/18(日) 13:39:31
>>608
嗜好が偏っている人、曲が少ない人限定だな
ライブラリが大きくなったら破綻する
611It's@名無しさん:2007/03/18(日) 14:33:43
アヒャヒャ

2 名前:It's@名無しさん[] 投稿日:2007/03/11(日) 04:25:53
2ならいぽ死亡

3 名前:It's@名無しさん[] 投稿日:2007/03/11(日) 04:58:17
3でもいぽ死亡

4 名前:It's@名無しさん[] 投稿日:2007/03/11(日) 05:06:38
いぽぐそ
612It's@名無しさん:2007/03/18(日) 14:48:37
>>611
自演秋田
613It's@名無しさん:2007/03/18(日) 14:57:24
>>608
特に海外にね。
ワールドワイドで売るならD&Dは避けられないよ。
事実、BRICS諸国ではD&Dの安っぽいDAPが売れている。
614It's@名無しさん:2007/03/18(日) 15:40:19
>>612
自演なんだw
根拠orソースプリーズ

自演呼ばわりまでして隠したい過去なんですか?
615It's@名無しさん:2007/03/18(日) 15:41:11
ソニーに関しては、今でもソフトを信用していない人が多いからな。D&D派が多いのはその裏返し。
SSCP使用人口が増えて「このソフトは安心だ」という空気が生まれないと、D&D派は減らないと思う。
616614:2007/03/18(日) 15:42:52
×隠したい
○誤魔化したい
617It's@名無しさん:2007/03/18(日) 15:47:36
D&D派の人はiTunesすら使ってないんだけど
618It's@名無しさん:2007/03/18(日) 15:52:27
むしろ>>611のコピペで何が言いたいのかさっぱり分からんな。
何度も貼ってるのがウザいだけなんだが、俺は。
619It's@名無しさん:2007/03/18(日) 15:56:55
このスレの性質
620It's@名無しさん:2007/03/18(日) 15:57:52
前スレからアンチが張り付いてるんだからそうなるだろ。
621It's@名無しさん:2007/03/18(日) 15:57:53
このスレの住民の本音
622It's@名無しさん:2007/03/18(日) 16:02:45
つまり>>614は一人で勝手に弱みを握ったつもりになって悦に入っていたと。
623It's@名無しさん:2007/03/18(日) 16:04:29
それは恥ずかしい
624It's@名無しさん:2007/03/18(日) 16:08:17
このスレの存在意義
625It's@名無しさん:2007/03/18(日) 16:10:21
>>618
>>620
>>622
>>623
大変ですねw
626It's@名無しさん:2007/03/18(日) 16:13:37
大変なのはソニー板まで来て嫌いなソニースレで延々とアンチ活動する精神病だね。
627It's@名無しさん:2007/03/18(日) 16:15:31
ある意味病気だよな。
628It's@名無しさん:2007/03/18(日) 16:16:34
>>626
>>627
大変ですねw
629It's@名無しさん:2007/03/18(日) 16:17:59
そして>>614は精神崩壊した。
630It's@名無しさん:2007/03/18(日) 16:19:29
と、いうことでソースor根拠は示せません
631It's@名無しさん:2007/03/18(日) 16:20:54
都合悪いと自演と言い出すのはGKの習い性だから
ソースどころか根拠もないよ
632It's@名無しさん:2007/03/18(日) 16:44:58
イポ厨が不良な状況に陥った途端>>611が出現。一気にアンチ返り咲き。
実に巧妙です。
633It's@名無しさん:2007/03/18(日) 16:47:05
634It's@名無しさん:2007/03/18(日) 16:48:00
> 不良な状況

意味分からんw
635It's@名無しさん:2007/03/18(日) 17:46:44
彼の脳内でだけは「イポ厨」が「不良」なんだろ。
よく判らんけど。
636It's@名無しさん:2007/03/18(日) 17:49:23
初歩的な質問なんだがウォークマンのプレイリストに1曲づつ追加できない。仕方ないから、再度そのプレイリストの曲をまとめて転送しているんだが簡単にウォークマンのプレイリストに追加できないの?歌手名検索では追加されてるのに・・・教えて下さい。
637It's@名無しさん:2007/03/18(日) 17:53:30
iPodヲタって、きっと携帯はau使ってるんだろうな…
638It's@名無しさん:2007/03/18(日) 17:55:25
よく判らんがいけないことなのかそれ?
なんか本当gdgdなスレだな。

まともなユーザーいないだろここ。
639It's@名無しさん:2007/03/18(日) 17:57:16
ま、発売前だし
発売後にユーザーがいるかも怪しいが
640It's@名無しさん:2007/03/18(日) 19:23:45
これ ソニー製品なんだろ やめた
641It's@名無しさん:2007/03/18(日) 19:32:51
>>637
本気で意味分からん
書いたやつ解説ヨロ
642It's@名無しさん:2007/03/18(日) 20:37:58
auがお財布ケータイに冷たいとかそういう意味じゃね?
643It's@名無しさん:2007/03/18(日) 22:04:54
NW-A805買おうと思ってんだけどさ
製品情報みたら付属のヘッドホンの長さが40cmって書いてあるんだ。
40cmって短すぎだろ・・・
延長コード付属してるけど、わざわざ延長コード使うのか?
それともイヤホンは別で買えってことなのか?
644It's@名無しさん:2007/03/18(日) 22:06:10
多分AUユーザー=個性のない平均な野郎って言いたいんじゃね?
645It's@名無しさん:2007/03/18(日) 22:06:40
ヘッドホンが40cmってむちゃくちゃ長いだろw

ってヨタはおいといて
今度のはリモコンあるの?
646It's@名無しさん:2007/03/18(日) 22:09:34
au=業界No.1じゃねえ、と言いたいんでは?
でもそれじゃあウォークマン終わっちまうしな
647It's@名無しさん:2007/03/18(日) 22:11:51
40cmだと、ズボンのポッケからは届かないかもね。届いたとしてもギリかな。
胸ポッケを想定したんだろうな。やはり延長コードを使えってことでしょ。
648It's@名無しさん:2007/03/18(日) 22:12:24
首から下げろ、ってことじゃない?
649643:2007/03/18(日) 22:21:45
俺は首からかけたり、胸ポケットに入れたりしない派だから
延長コードを使うしかないのか・・・
でも、歩いてるときに、延長コードのプラグが真ん中にあったら
プラプラして邪魔そうじゃないか?
Sでも付属のイヤホンは40cmなんだが、実際S使ってる奴はどうしてるんだ?
650It's@名無しさん:2007/03/18(日) 22:23:41
>>649
>でも、歩いてるときに、延長コードのプラグが真ん中にあったら
>プラプラして邪魔そうじゃないか?
邪魔っつうかプラグの分重くなるから、インイヤーヘッドホンはすぐ緩んでくる
651It's@名無しさん:2007/03/18(日) 22:24:14
> でもそれじゃあウォークマン終わっちまうしな

ウォークマン擁するソニー終わっちまうしな
652643:2007/03/18(日) 22:28:22
>>650
即レスサンクス。
なんだよそれ。欠陥品じゃねぇか
じゃあオマイはどうやってそれを対処した?
別売りのイヤホン買った?
たしかにMDR-EX85LPと言ったものがあるが、延長コードの問題だけで
同じ物買う気はしないしな。
最初から延長コード必要ないやつ付属させろよ
653It's@名無しさん:2007/03/18(日) 22:30:09
俺はウォークマン歴そこそこ長いけど、付属のイヤホンは使ったことないよ。
音がどうこうじゃなく、延長部分が邪魔、個人的にu字が大嫌い、なので。
だから、S705のノイズキャンセルももちろん使ってないw
654It's@名無しさん:2007/03/18(日) 22:32:56
>>652
リモコン使う時だけ使った
もしくは座りっぱなしで動かないときとか

歩くときは別のを使った

今は使ってない
655643:2007/03/18(日) 22:41:51
つまりこのイヤホンはウォークマンの付属品なのに
肝心の歩きながら聞くということには向かないわけだ・・・
イヤホンの長さ選べるようにして別に添付してくれればいいのに。
656It's@名無しさん:2007/03/18(日) 22:53:14
あの、この製品は動画を見れると聞きましたがライブDVDとかも取り込めたりするのですか?
657It's@名無しさん:2007/03/18(日) 23:20:51
>>655
S600使ってるけど私服の時はネックストラップでぶらさげながら使ってる。
通勤時は胸ポケに入れて使ってる。
なので俺の場合はコードが短くないと邪魔で困る。
本体自体が昔のリモコン並に小さいわけで別の場所に収納する必要がない。
長いコードよりも短いコードの方が利用者に需要があったんだろ。
わざわざネックストラップ用の穴も作ってるし。
658It's@名無しさん:2007/03/18(日) 23:22:37
まあ、そういうことらしいな。周りに見えるように使ってください、と。
659It's@名無しさん:2007/03/18(日) 23:23:43
>>656
取り込める。
ただ、DVDにはコピーガードがついていたりするので
一端イメージ化して解除などする必要有りか?
660It's@名無しさん:2007/03/18(日) 23:26:55
>>659
詳しく教えて頂いてありがとうございます。
パソコン知識の乏しい自分には難しそうですね…
HD5から乗り換えようか悩むとこです。
661It's@名無しさん:2007/03/18(日) 23:27:29
買う前は机上のスペックに魅せられるもんだけど
こんなのに動画を取り込んでも実際はほとんど見ないんだけどね
ソニーっていつまでたってもわかってねぇなぁ
662It's@名無しさん:2007/03/18(日) 23:41:48
>>660
簡単、簡単。
本屋に行けばDVDコピー本とか売ってるから
それ見ながらやれば誰でもできる、
あとはソフトが勝手に解除してくれるから。
大容量が必要なわけではないのなら、乗り換えて損する事は無いと思うけど。
小さい、軽い、レスポンス早い、音質いい、だし。
俺はHD1とS600持ってるけど利便性や音質はS600の方がいいね。
663It's@名無しさん:2007/03/19(月) 00:58:36
>>662
そうなんですか!
とりあえず本屋行って、調べてみますね。
親切にどうもです。
664It's@名無しさん:2007/03/19(月) 02:29:14
そんなことググればすぐわかることを
みんな知ってるのに書かないのは釣りに付き合うのが面倒なのか

ソニ板ってなんかつまんねぇな
665It's@名無しさん:2007/03/19(月) 02:31:29
ageるヤツよりマシだけどな>釣り
666It's@名無しさん:2007/03/19(月) 02:34:23
ネットで調べるより本のほうが初心者にとっては安全確実
667It's@名無しさん:2007/03/19(月) 04:20:37
到着予定まであと一日!
楽しみですね〜☆
668It's@名無しさん:2007/03/19(月) 05:35:59
コピー防止機能の解除は著作権法いは…
だが、解除ソフトって違法性はないの?この辺よく分かんないんだけど。
おしえて、偉い人。
669It's@名無しさん:2007/03/19(月) 05:44:06
コピー解除して個人で楽しむのは限りなくグレーに近い白。今のところは。
670It's@名無しさん:2007/03/19(月) 06:16:08

ユニークなUIが魅力のメディアプレーヤー。iriver「X20」
−WMV/WM DRM10対応。スピーカーも内蔵
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070316/np002.htm

>iPod nanoよりは若干高いが、新ウォークマンA「NW-A800」よりは若干安い。

>ビデオ/オーディオ再生という機能面ではNW-A800に近いが、X20ではさらにライン録音や、
>FM受信/録音に対応しており、このあたりが差別化ポイントといえる。

ソニーって今回も低スペックで恥をさらしているんだな。
671It's@名無しさん:2007/03/19(月) 07:04:47
>>670
「全部入り」でWalkmanより安く出来ちゃったのか
こっちの方がよっぽど多機能マニアには訴求しそうだな

ただなあ、そういう多機能を求める層は多くはないんだよな
672It's@名無しさん:2007/03/19(月) 07:08:24
なあんだ やっぱり音楽を楽しむならiPodか
673It's@名無しさん:2007/03/19(月) 07:44:23
ソニー大好きやねん!
今は、S605で満足やねん!
674It's@名無しさん:2007/03/19(月) 08:19:21
          2年後の世界へ行こう!
/'⌒`ヽ、  ウォークマンがiPodを超えて世界シェア1位になってるはず…
ヽ、┗ ノ  
  `ーー'        γ⌒ヽ /G_K\        /'⌒⌒ヽ、
  ,-ーー-、      .||~ ̄~|/-O-O-ヽ|.        (     ┃  ⌒ヽ
 /  ┃  )    ||  6| . : )'e'( : . |9        \ ━┛    )
.(.   ┃   )   ||    `‐-=-‐ '          \___,ノ
 ヽ、__,ノ     ||  _ (つ¶¶と)__
           /||'''''|  三  |    |'(⌒)
        /    '―――――`  ̄ \
        `============'
675It's@名無しさん:2007/03/19(月) 08:22:34
10年前の世界へ戻って、今の惨状を伝えてやれ
676It's@名無しさん:2007/03/19(月) 08:52:47
ウォークマン!がんばって!!
アイポなんか関係ないぜ!!!
677It's@名無しさん:2007/03/19(月) 08:59:33
がんばれ がんばれ 源さん ジジィのウォークマン がんばれ
678It's@名無しさん:2007/03/19(月) 09:03:22
動画が売りならやっぱり容量がネックだろ。
こんな当たり前な事がなんで昨日は袋叩きにあってたんだ?
すさんだスレだなw
679It's@名無しさん:2007/03/19(月) 09:31:36
ソニスタから発送メールがこないソニスタ組は負け組ですか?
680It's@名無しさん:2007/03/19(月) 10:21:29
いや、覇悪怒組
681It's@名無しさん:2007/03/19(月) 10:25:35
買うたほうがええん?
682It's@名無しさん:2007/03/19(月) 11:00:37
黙って買えや
683It's@名無しさん:2007/03/19(月) 11:04:58
嫌だ。
684It's@名無しさん:2007/03/19(月) 11:07:12
買え
685It's@名無しさん:2007/03/19(月) 11:10:08
売れ
686It's@名無しさん:2007/03/19(月) 11:21:07
しゃぶれ
687It's@名無しさん:2007/03/19(月) 11:22:57
>>680
昨日ゲームセンターCX見てたろ
688680:2007/03/19(月) 11:38:13
いや、子供の頃、早朝にテレビで見てたの思い出しただけ
689It's@名無しさん:2007/03/19(月) 15:10:58
ここの信者やアンチは馬鹿ばっかだね。あまりにも低脳すぎる。
690It's@名無しさん:2007/03/19(月) 15:12:04
691It's@名無しさん:2007/03/19(月) 20:36:28
GKこっちをテコ入れしろよw
692It's@名無しさん:2007/03/19(月) 21:10:04
アイリバーから気高き日本人への挑戦状か!? 業界初となる携帯プレイヤー「Clix2」
http://www.barks.jp/news/?id=1000030536
693It's@名無しさん:2007/03/19(月) 21:15:57
東芝、1ビットDACを搭載したコンパクトな“gigabeat”新シリーズを発売
http://www.phileweb.com/news/d-av/200703/19/18068.html
  オーディオプロセッサ部に「DCTSC-ΔΣ(デルタ・シグマ)1ビットDAC」方式を初めて採用
  FMトランスミッター内蔵
  FMチューナー搭載
  ダイレクトエンコーディング機能
  自動的に曲ごとにファイルを分割する「オートシンク機能」
  商品本体でのファイルの「曲名編集機能」
  約36gの軽量コンパクトボディ
  有機ELディスプレイ(ジャケット表示対応)
694It's@名無しさん:2007/03/19(月) 22:42:06
結局A800って雑魚かよ
695It's@名無しさん:2007/03/19(月) 22:47:16
>フル充電の場合は約20時間*6の連続再生が可能です

>動画には未対応です


東芝の新屑プレイヤー新発売w
696It's@名無しさん:2007/03/19(月) 22:48:51
>>693
容量とバッテリーで東芝はパスだな…俺は。
FMチューナーもダイレクトエンコーディングもいらないし。
音は良いのかもしらんが、他の点で俺には魅力的でない。
697It's@名無しさん:2007/03/19(月) 22:59:46
Zune様が控えておるわ!
698It's@名無しさん:2007/03/19(月) 23:46:23
>>693
Pの悪夢を味合わされた人にとっては東芝がなにを出そうが信じられないいや、信じようとも思わない。
699It's@名無しさん:2007/03/20(火) 00:06:45
20時発送メールキター!!!
でも明日は早く帰れない・・・
700It's@名無しさん:2007/03/20(火) 00:45:09
921 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/03/20(火) 00:02:31 ID:WLcop4n+
「明日、何の日か知ってる?」
「うーん、iPodの衰退が始まる日、かな。」
「ぶー。メモリースティックが終わる日だよ。」
701It's@名無しさん:2007/03/20(火) 22:09:40
帰り西淀よったらソニーの社員証ぶらさげた人達が什器セッティング
してたけど、実機みたらMADE IN CHINAって印刷が残念だな
GUIの操作感は申し分ないがHOLDスイッチだけが安っぽい
値段考えると仕方ないか
702It's@名無しさん:2007/03/20(火) 22:43:52
ポタ板の盛り上がりに比べてここはいったい

703It's@名無しさん:2007/03/20(火) 22:44:47
アンチソニー板だから仕方あんめえ
704It's@名無しさん:2007/03/20(火) 22:50:30
今度ばかりはいぽの参敗に終わりそうだな。
あぽすと社員は身の振り考えといた方が良くないか?
705It's@名無しさん:2007/03/20(火) 22:53:14
売れる売れないはまた別の話だからなぁ。
でも、ハードの出来は素晴らしいの一言。
よくここまでやったと褒めてあげよう。
706It's@名無しさん:2007/03/20(火) 22:54:23
さっき新宿ビックの入り口の前に数人座っていたけど
あれ、ならんでるのかな?
707It's@名無しさん:2007/03/20(火) 23:32:16
>>702
こっちは見捨てられてるんだなと思た
708It's@名無しさん:2007/03/20(火) 23:44:37
ipodミニを使ってるんだけど
触ってくるくる回すボリューム調整はどうしてもなじめない
これのボリューム調整はどう操作するのですか?
709It's@名無しさん:2007/03/21(水) 00:09:12
>>706
ゲームソフト目当てじゃね?
710It's@名無しさん:2007/03/21(水) 00:15:21
まじでちっこい動画プレーヤー作らないと
時代に置いてきぼりだよ>アップル
711It's@名無しさん:2007/03/21(水) 00:20:25
>>710
いや既におわってるから。
iPodなんて発展のしようがないし。
712It's@名無しさん:2007/03/21(水) 00:38:50
ttp://so-mo.net/archives/2007/03/a800_5.html
>液晶こそ小さいですが、iPod 5Gよりも動画再生能力は圧倒的に上。
713It's@名無しさん:2007/03/21(水) 01:38:51
今日実機触ってきたけど、思ったよりも小さくて軽かった。
音質は俺の耳じゃよくわからんかったけど、悪くはなかった。
操作についてもわかりやすくて動作もサクサクだったけど、左利きの俺には方向キーが押しにくかった。
スパイダーマンの動画が入ってたけど、タイムラグ、コマ落ちetc.は全然なくて快適だった。
今は香水瓶使ってるけど、早くも換えたくなってきたな〜。
714It's@名無しさん:2007/03/21(水) 03:14:04
液晶が小さいと言っても、俺の携帯(SO902i)の液晶より大きいから問題なし
715It's@名無しさん:2007/03/21(水) 07:35:56
ソニーの最後っ屁でやっとのことで
糞まみれになって必死に出した製品なのに
それにしては恐ろしくスレが伸びていないな

こんな調子ではやっぱりダメポ
716It's@名無しさん:2007/03/21(水) 09:01:32
アンチがいっぱいいる場所に書くかよw
他で盛り上がってるよ

717It's@名無しさん:2007/03/21(水) 09:22:43
これ・・・以外にと言うか凄い・・・

何で盛り上がってないの?
不満の無い出来なんだけど
718It's@名無しさん:2007/03/21(水) 09:27:06
おまえはひとつ前のレスも読めないのかw
719It's@名無しさん:2007/03/21(水) 09:33:16
どこへ行っても信者のお目出度さが笑われているみたいだけどね
外野席から見ていても不思議なくらい関心を集められていないなぁ
世間はなんと言っても低価格化著しい、ずっーと大きな薄型画面だもん
720It's@名無しさん:2007/03/21(水) 09:41:00
燃料にもならん煽りだな。
721It's@名無しさん:2007/03/21(水) 12:30:44
A徹夜で買ったよ。
疲れた。

やっぱ下馬評通りiPodよりも全てが良い。
音質、画質、品質の全てが。
722It's@名無しさん:2007/03/21(水) 12:32:19
>>721
徹夜乙。

徹夜ってマジ?
723It's@名無しさん:2007/03/21(水) 12:35:46
徹夜で並んで正解だったな。
寒いのも眠いのもいい思い出。

実は第一ナノの時も並んだんだ。
あのころのアップルは神だったなあ。
製品に夢があったよ。
でも所詮アメリカメーカーだね。
724It's@名無しさん:2007/03/21(水) 12:40:07
徹夜で並んでる人の写真うp
725It's@名無しさん:2007/03/21(水) 12:43:49
並んでたら、スタバのコーヒーくれた人がいた
嬉しかった
726It's@名無しさん:2007/03/21(水) 12:48:04
香水瓶使ってもうすぐ2年が経とうとしている
バッテリのへたりもないし順調そのものなので
買い換える要素が無い
飽きたから買い換えるなんてことは俺はしない
テープ時代のウォークマンだとそろそろ例の現象が怖いところだが
727It's@名無しさん:2007/03/21(水) 12:49:43
>>713
あれ、左利き用に操作を逆に設定できるんだぜ
728It's@名無しさん:2007/03/21(水) 13:06:48
今夜もポタ板では宴が繰り広げられるんだね
それなのにここは・・・
729It's@名無しさん:2007/03/21(水) 13:11:16
イヤホンコードの長さはどうですか?
教えて買った人
730It's@名無しさん:2007/03/21(水) 13:39:51
>>729
左右の分岐点までの長さは約33cm(ジャックの先端から)+45cmの延長コードが同梱されています。
731It's@名無しさん:2007/03/21(水) 14:15:29
じゃあS700シリーズと同じくらいっすか
動画見るならもともと長い方が良いなーと思って少し気になった
732It's@名無しさん:2007/03/21(水) 17:16:40
nano持ってたけど、動画が見たくて見たくて・・
でも5Gだと電池持たないらしいし

んでA800を動画専用で買いたいなと思うんだけど
もっと使用例をあげてほしい
733It's@名無しさん:2007/03/21(水) 17:51:28
バイオレットのA808買ったんで、早速会社にもっていって、
昼休みに星野美希のRelationsに見入っていたら、
後ろに人がいるのに気が付かなくて、昼休みから帰ってきた
女子社員に見られてしまった。もう会社に行けない。
734It's@名無しさん:2007/03/21(水) 18:04:13
のぞき見防止フィルムを貼れ
735It's@名無しさん:2007/03/21(水) 19:56:39
NW-A808/S使ってます。
せっかくスタンド(BCR-NWA800)買ったのに、シリコンケース(CKM-NWA800)を
かぶせてると、うまくはまらないのね。ショック・・・
736It's@名無しさん:2007/03/21(水) 19:58:17
A805買ってきますた。
試しに付属のImage Converter 3で1.2GBほどのWMVを変換すると、
400MB前後に圧縮しながら転送するですよ。

これって、ほんとにA805で再生できるんかい?と思ってたんですが、
おや、まあ!驚くほど綺麗に再生されました。

ただ、それを言いたかっただけです...

737It's@名無しさん:2007/03/21(水) 19:59:00
うp
738735:2007/03/21(水) 20:09:31
Image Converter 3 は、条件さえ整っていれば、携帯動画変換君で
作成した動画でも無変換で転送できるみたいだね。
レートが1500kbpsのMPEG4ファイルでは、さすがに「要変換」と出た。
739It's@名無しさん:2007/03/21(水) 20:28:39
画面ほんと綺麗だな、店で見てきたがビックリした。
解像度が高いおかげで細かいところまでよく見える。
それとキビキビ具合が半端じゃないね。
740It's@名無しさん:2007/03/21(水) 21:26:04
>>733
せめて、とかちつくちてかロリ演歌ならネタ動画として言い訳出来たんだがな・・・
741It's@名無しさん:2007/03/21(水) 22:45:32
>>733
転職するの?
742It's@名無しさん:2007/03/22(木) 00:04:31
ここ閑古鳥だね。
宴ならポタ板で開かれてますよ!
743It's@名無しさん:2007/03/22(木) 23:25:53
733はアイドルのプロデューサーに転職したようです
744It's@名無しさん:2007/03/23(金) 02:11:15
ヲタしか関心ないからダメポ
745It's@名無しさん:2007/03/23(金) 06:50:51
なんだこの過疎っぷりは
746It's@名無しさん:2007/03/23(金) 07:12:48
ID出てGKの煽りがうざくない方に行ってるんじゃね?
747It's@名無しさん:2007/03/23(金) 10:24:45
安置と戯れるも流石に飽きたって事でしょ。
この板が過疎化してくんじゃね?
748It's@名無しさん:2007/03/23(金) 18:28:09
外で音楽を聴くときは何で聞いていますか?
http://www.kikasete.net/marketer/mk/survey/enq/mk_pastenqd.php?no=0
749It's@名無しさん:2007/03/23(金) 18:38:31
アイリバー、携帯プレーヤーを三角柱に――スティックで操作楽々
http://www.iriver.co.jp/product/?T50

単3アルカリ乾電池1本で52時間再生
重量13g(乾電池含まず)
750It's@名無しさん:2007/03/24(土) 00:13:30
>>748
外では聞かない人って50%越えてるのか。
もっと多いと思ってた。
751It's@名無しさん:2007/03/24(土) 10:25:24
iPodに機能だけでも追いつかなければ、勝てるはずも無いのに。
なぜその方向でがんばろうとする国内企業が皆無なのだろうか。

買ってから、iPodの機能との差に愕然として、
それでも無理に張り合おうと思えば
客観的にわかりにくい、どうとでも好みで逃げられる「音質」と
毎日同期するiPodユーザーに馬耳東風な、「バッテリーの持ち」しかない。

メーカーも、ブランドに釣られる奴から搾取するだけでなく、
本気でAppleを超える製品をトータルソリューションとして出してくるくらいの気概が欲しい。
もう、なんというか新製品を出す前から負け犬気分というか、
iPodに落ちこぼれた人狙いというか、本気が感じられない。

ネット販売、室内コンポとの連携、PC/Macでの音楽再生、将来的な継続性、そして安価、
著作権利団体との対立も辞さないユーザーよりの姿勢、
それらを前面に押し出した製品で、世界を席巻する気概をみせれば、
iPodから、乗り換える用意はいつでもあるぞ。
752It's@名無しさん:2007/03/24(土) 10:33:49
イポユーザーって本気でそう思っていそうで恐いな。
753It's@名無しさん:2007/03/24(土) 10:42:59
>>751
コンサルが提案しそうな駄文
754It's@名無しさん:2007/03/24(土) 10:49:43
乗り換えないでください。お願いします。
755It's@名無しさん:2007/03/24(土) 11:26:26
>>751
毎日同期するのは、毎日充電しないとバッテリー切れになるから
仕方なくしているのだが・・・
756It's@名無しさん:2007/03/24(土) 12:17:46
ですから乗り換えないでくれればそれで結構ですから。
757It's@名無しさん:2007/03/24(土) 13:44:42
みんな付属イヤホンのエージングどうした?
758It's@名無しさん:2007/03/24(土) 14:14:33
>>755
毎日そんなに長い時間聴けるのか、時間あって羨ましい
通勤時間は80分実質往復で1時聴けないので充電は週2回
759It's@名無しさん:2007/03/24(土) 17:05:40
>>751
ウォークマンの音質が好みの人もいるだろうがww
760It's@名無しさん:2007/03/24(土) 17:41:25
乗り換えないでくださいね。
761It's@名無しさん:2007/03/24(土) 18:56:50
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 自治スレよりお知らせ ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

「ソニー板に強制ID制を導入すべきか否か」
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/vote/1174688117/

ソニー板に「ソニー板に強制ID制を導入すべきか否か」投票を行います。
一票を投じていただける方は、以下の【ルール】 に沿ってお願いします。

【期 間】2007年4月2日(月)0:00 ?ー 2007年4月15日(日)23:59

【投票方法】
・名前欄にfusianasanと記入して下さい。(強制的にIPが表示されます。)
・ID制導入に賛成の場合 <<賛成>>
・ID制導入に反対の場合 <<反対>> と、レス欄に記入して下さい。

【ルール】
(1) 板の特性上、特定の企業や団体からの投票を禁止します。
(2) 名前欄にfusianasanと記入し、IPを表示させて投票して下さい。IP無き投票は無効です。
(3) 同IPで複数投票した場合は、最初の1票以外無効とします。
(4) 携帯電話からの投票、期間外の投票は理由を問わず一切無効とします。
(5) 投票内容を間違えた場合は、間違いだったことを明記の上、再投票して下さい。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
762It's@名無しさん:2007/03/25(日) 01:19:20
静かだね。

ここだけ。

763It's@名無しさん:2007/03/25(日) 17:38:21
この週末も全く売れなかった
764It's@名無しさん:2007/03/25(日) 20:11:54
エコか何か知らんけどパッケージが酷くないか?
おもてなしの心が感じられたSシリーズとあまりに違いすぎる
イヤホンがカサカサのビニールに入ってるだけじゃ支那のバッタもんと変わらん
765It's@名無しさん:2007/03/25(日) 20:17:35
酷くないよ。
766It's@名無しさん:2007/03/25(日) 21:18:43
>>764
あれでおもてなしの心を感じたのか?
おめでたいやつだな。
767It's@名無しさん:2007/03/25(日) 21:27:46
イポの行き過ぎたエコ化をなんとかしろよw
エコって言葉で隠しただけのコストダウンをよ。
インストールCDもなければクイックスタートガイドすらないのはかわいそうだろ。
768It's@名無しさん:2007/03/25(日) 21:28:17
>>764
外は化粧箱でも、中身はビニール&結束バンドの従来品。
769It's@名無しさん:2007/03/26(月) 10:41:28
デザインが駄目だな
いぽの二番煎じ
770It's@名無しさん:2007/03/26(月) 18:05:22
音楽再生からテレビ録画まで! サンコネクション、多機能型ポータブルメディアプレーヤー
http://www.rbbtoday.com/news/20070326/40050.html
480×320ピクセルの2.4型カラー液晶
771It's@名無しさん:2007/03/26(月) 23:21:50
>>770
こういうのを見ると新ウォークマンが烏賊に凄いかがわかるな
772It's@名無しさん:2007/03/27(火) 02:44:04
烏賊にすごい
773It's@名無しさん:2007/03/27(火) 19:45:17
インタフェースがUSB1.1なのは笑うところか?
774It's@名無しさん:2007/03/27(火) 20:55:16
あぽ脂肪
775It's@名無しさん:2007/03/27(火) 22:03:51
A-805ってデザインが田舎臭くないか
776It's@名無しさん:2007/03/27(火) 22:11:59
ipodの音がひどすぎるので何かいいものを探していて新しいウォークマンを買いましたが、実際音自体はいいんですがホワイトノイズがひどすぎるのは僕だけでしょうか?
777It's@名無しさん:2007/03/27(火) 22:20:33
>>776
いや、私もEQをONにすると、かなり音が悪いと感じる。
静かなバラードとか聞くと、ノイズだらけ。
余程耳が悪い場合を除き、聞えると思うよ。
ただし、EQ OFFの音質は、圧縮オーディオ機としては神レベル。
778It's@名無しさん:2007/03/27(火) 22:30:28
>>776
Sは酷かったけどA800シリーズはホワイトノイズ少ないよ
高域とか音が良すぎて耳が疲れるよね
779It's@名無しさん:2007/03/27(火) 22:49:23
EQをOFFにしてもひどいんです。ソニーの場合、修理に応じてくれるのかな。
780It's@名無しさん:2007/03/27(火) 23:02:57
ノイキャンヘッドホン使ってるとかいうオチじゃなかったら交換してくれるだろ
781It's@名無しさん:2007/03/27(火) 23:38:26
これ、PCとつなぐ時のUSBコネクタ挿しにくいんだけど、挿抜の耐久性って大丈夫かなぁ?

IPODは、ロック爪が無ければけっこうゆるゆるなので、コネクタへのダメージ(摩耗)はなさそう
だけど、A808って、抜き挿しする度に、なんか摩耗してるような気がする。
端子部分とかも華奢だけど、なんか心配だな?
挿すときのコツってなんかあるの?コネクタに限ってはipodに軍配か。
782It's@名無しさん:2007/03/27(火) 23:40:18
>>781
コネクタしかiPodの利点はないのかよw
783It's@名無しさん:2007/03/27(火) 23:47:33
>>782
A808買ってみて気づいたけど、Ipodの方が勝るところはコネクタ”のみ”
コネクタの作りは神。
784It's@名無しさん:2007/03/28(水) 00:24:45
iPodを引き合いに出さずにいられない状況かw
785It's@名無しさん:2007/03/28(水) 00:30:38
いや、確かに第一世代iPodのFireWire部分はすぐ逝かれたよ。。。
それであんなコネクタにしたんだと思う。

やっぱコネクタが死角だったか。
その差はけっこう大きい、、、、か?
786It's@名無しさん:2007/03/28(水) 01:17:31
これってオレのBMWで使えますか?
787It's@名無しさん:2007/03/28(水) 01:38:29
>785
うちのカミサンはいまだに初代iPod使ってるよ
チョッと前に充電地とっかえて元気になった
FireWireの部分壊れないなあ
788It's@名無しさん:2007/03/28(水) 03:46:05
>>785,787
俺もPhotoに買い替えるまで初代酷使したけど(いまだにどっかに眠ってる)、
FireWire弱ってる形跡もないぞ
789It's@名無しさん:2007/03/28(水) 12:15:53
>>788
普通サイズの6ピンだからそう簡単には壊れないよね
ケーブルも汎用だし
自分の1Gも未だに問題無し
バッテリーはとっくにいかれてるけどな。
790It's@名無しさん:2007/03/28(水) 12:29:57
>>789
もっとも、下手すりゃwalkmanのバッテリは
自爆機能付きの可能性あるけどなW
791It's@名無しさん:2007/03/28(水) 21:08:54
それはiPodも同じ運命だろw
792It's@名無しさん:2007/03/29(木) 00:46:55
3分超急速充電とか、危険な香り、しない?
793It's@名無しさん:2007/03/29(木) 00:48:46
>>792
だから80xでは安全を見て3分急速充電機能辞めたんじゃないか?
正直かつ良心がある開発チームだな。
794It's@名無しさん:2007/03/29(木) 04:27:10
>>793
これまでの煽りを自己批判する気になったの?
795It's@名無しさん:2007/03/29(木) 14:01:42
ケンウッドのとどっちが音がいいのかな?
796It's@名無しさん:2007/03/29(木) 19:25:42
>>795
正直A808は音が良い。ケンもステンレスフレームとかいろいろがんばってるけど、そんなとこに
あまり力入れていない808の方が音が良い。
やっぱり回路構成の力、ソニーに1日の長ありってとこですね。
797It's@名無しさん:2007/03/29(木) 20:04:24
最後の1文にGK臭を感じるね
798It's@名無しさん:2007/03/29(木) 22:16:20
ビデオ対応、音質向上! 打倒iPodに燃えるソニー
  〜新型ウォークマン「NW-A800」徹底解剖(特集)
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20070327/121380/
第1回 発売記念対談「新型ウォークマンの見どころを探る」
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20070327/121380/index2.shtml
799It's@名無しさん:2007/03/29(木) 23:32:14
>>796
その回路構成力をもってしても、
EとA1000は最悪だったがな
800It's@名無しさん:2007/03/29(木) 23:33:26
四本:実際、これがラストチャンスかもしれないよね。

出雲井:とりあえず今回のウォークマンは、この時期に出る製品としては納得感のあるものでした?

四本:本当は先手を打って欲しかったんだよね、動画対応で。

四本:巨視的に見ればiPodとの勝ち負けなんて、もうそんな大した問題じゃないかもしれない。
でもここを失うと今にリビングもモバイルもコンテンツ流通も持って行かれる。
その橋頭堡の役目をウォークマンが象徴的に担っているのだという、危機感みたいなものが
感じられないんだよなぁ。

> 危機感みたいなものが感じられないんだよなぁ。
> 危機感みたいなものが感じられないんだよなぁ。
> 危機感みたいなものが感じられないんだよなぁ。

感じているのは嫉妬君ひとりだけだったりする
801It's@名無しさん:2007/03/29(木) 23:34:20
  ↑800げっと
802It's@名無しさん
両方ER4sで聞いたけど
自分はKENWOODのが音は良いと思ったけどな
音の厚みと特に解像度が全然違った