1 :
It's@名無しさん:
ディスクが読み込めない
2 :
It's@名無しさん:2006/07/02(日) 11:15:11
2ゲット!
ゆりー
520 名前:It's@名無しさん[] 投稿日:2006/07/02(日) 07:11:27
PS2 4台も買うやつの気が知れないよ うちは6年くらい使えてるよ
壊れないよ タバコ吸う奴は、光学系駄目になるよ CDプレヤー然り。
吸わなくて壊れるのは、屁しすぎて、ガスでやられたとか。空気が悪いとか。
まあ 攣りだよね。
521 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2006/07/02(日) 10:25:43
俺の周りの奴でPS2が壊れた奴なんて一人もいないのだが
アンチは平気でウソをつくからな
4 :
It's@名無しさん:2006/07/02(日) 11:41:04
ソニー信者は平気で「嘘」をつく
5 :
It's@名無しさん:2006/07/02(日) 11:51:07
ディスクが回転しているのに読めない?
ディスクが回転しない?
それによるんじゃないか?
6 :
It's@名無しさん:2006/07/02(日) 12:02:00
7 :
It's@名無しさん:2006/07/02(日) 12:03:02
回転はしてる
8 :
It's@名無しさん:2006/07/02(日) 12:04:30
やはりソニータイマーですか?
9 :
It's@名無しさん:2006/07/02(日) 12:14:22
ところで前から黒い噂があった部長さんどうすたの
真相おそえて
本体は壊れたことないが、コントローラーがよく逝く
11 :
It's@名無しさん:2006/07/02(日) 15:06:32
コントローラならもう6個目突入
12 :
It's@名無しさん:2006/07/02(日) 20:29:04
なんか自力で修理するためのサイトがあったな。
13 :
It's@名無しさん:2006/07/02(日) 21:07:16
14 :
It's@名無しさん:2006/07/02(日) 21:52:50
商売上手だな。ソニー。
16 :
It's@名無しさん:2006/07/03(月) 18:38:19
あげ
17 :
It's@名無しさん:2006/07/04(火) 14:05:48
読み込もうとしてるんだが…変な音をたてて読み込まない↓レンズクリーナーとかしたらなおる?
18 :
It's@名無しさん:2006/07/04(火) 21:01:32
そうかクリーナーがあったのか
19 :
It's@名無しさん:2006/07/04(火) 21:07:58
クリーナーは汚れきる前に使うものだから手遅れ。
おとなしく分解修理汁
20 :
It's@名無しさん:2006/07/04(火) 21:19:43
そうなんだ!こまめにかけるか
21 :
It's@名無しさん:2006/07/05(水) 22:00:21
あまぞんとかで買った方が安い?
22 :
It's@名無しさん:2006/07/06(木) 18:36:56
うほっ、クリーナーで直った
23 :
It's@名無しさん:2006/07/06(木) 18:54:53
二ダリ
24 :
It's@名無しさん:2006/07/07(金) 18:52:05
とおもいきや、2回目でクリーナーすら読み込めなくなった
25 :
It's@名無しさん:2006/07/10(月) 06:57:01
修理出して1万払うのと買って2万どっちが得?
26 :
It's@名無しさん:2006/07/10(月) 09:18:12
型番SCPH-30000のDVd調整ボリュームってどこにあるの?レンズの裏を見たけど、どれかわからないのでどなたか教えて下さい。
27 :
It's@名無しさん:2006/07/10(月) 21:10:25
ヤマダ電気とかで直してくれんのか?
28 :
It's@名無しさん:2006/07/13(木) 12:33:58
>>17と同じ状態に…。
しかも突然。ちなみに型番39000のシルバー。やっぱ分解か新しい薄型買うしかないのかな…。
29 :
It's@名無しさん:2006/07/13(木) 14:17:37
コントローラー振動しなくなり、読み込みも悪くなったので保障期間切れる前に修理に出した。
6月下旬送付→一週間後 Sony:レンズ交換しときました!→振動直ってないので再度送付
→さらに10日後 Sony:ヒューズ交換しときました!→・・・で?治ってないんだけど?
あの、八月で保障切れるんですけど、それまで粘る作戦か何かですか。
(#^ー^)
PS2が故障した。
なんか電源が突然切れてリセットするボタンが点滅する
31 :
It's@名無しさん:2006/07/13(木) 21:30:31
33 :
It's@名無しさん:2006/07/14(金) 02:20:39
ディスクの裏見てみたら、○い跡が一定感覚で放射線状に並んでた。
一応読み込んでくれてるがいつごろ逝くか不安だ・・・。
35 :
It's@名無しさん:2006/07/15(土) 06:30:20
このスレの主だが結局ソニーに出した
ご協力ありがとうございました
原因とかいくらかかったとか返ってくるまでの日数とか
いろいろヨロ
37 :
It's@名無しさん:2006/07/15(土) 09:37:12
>>36 火曜だしたがまだこない
9000円以下だったらそのまま修理して以上の場合
連絡して了承もらい修理という形になると言ってた。
来たらまた報告します
38 :
It's@名無しさん:2006/07/17(月) 12:01:21
土曜日にきた。修理代は3000円で済んだ。
あと聞きたいことあったら書いておいて
うちのも多分ほこりで死んだ。型番39000のアクア。
修理に出そうか自力で直してみようか迷ってる。
で質問なんだけど、外箱捨てちゃったんだけど修理だせるかな。
GCもほぼ同時に昇天しちゃって生き地獄w
こっちも外箱捨てた。馬鹿としか言い様がない。
40 :
It's@名無しさん:2006/07/20(木) 17:05:12
つつつつつががっ
とかなって読み取らないんだけど・・・・
41 :
It's@名無しさん:2006/07/20(木) 17:25:20
チクショウ!買い取り拒否された!
ケーブル繋ぐところがいがんでて接続出来ませんて言われた
家帰ってやってみたら普通に接続出来たしorz
42 :
1:2006/07/22(土) 22:12:47
>>39 だせる
本体だけでおk
>>40 俺ものの症状だったけど、このとおり3000円でなおせた
43 :
It's@名無しさん:2006/07/22(土) 22:23:55
ディスクの読み込みエラーで修理するも
三ヶ月で同じ症状。また直すも次は一月で同じ症状。
PSは壊れるもの。消耗品と割り切るか、買うのを止める。
今二代目のPS2がディスクの裏が青いのだけ読み込みません。レンズクリーナーもちょくちょくやってたのに…助けてくださいo(T□T)o
45 :
1:2006/07/23(日) 17:21:32
46 :
It's@名無しさん:2006/07/23(日) 19:01:17
他のは読むんだよ 裏が青いのだけダメでさ これおわたなの?
47 :
1:2006/07/23(日) 20:27:36
>>46 おわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわた
おわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわた
おわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわた
おわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわた
おわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわた
おわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわた
おわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわた
おわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわた
おわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわた
おわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわた
おわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわた
おわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわた
おわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわた
おわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわた
おわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわた
おわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわた
48 :
It's@名無しさん:2006/07/23(日) 21:40:09
いや、マジメに頼むよ なんで青だけなんだ?
49 :
It's@名無しさん:2006/07/23(日) 22:03:05
いやマジレスしてますおっおっおっ
おわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわた
おわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわた
おわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわた
おわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわた
おわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわた
おわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわた
おわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわた
おわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわた
おわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわた
おわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわた
おわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわた
おわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわた
おわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわた
おわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわた
おわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわた
おわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわたおわた
おたわ
50 :
It's@名無しさん:2006/07/23(日) 22:04:52
はい、
もちろんすいませんでした
今からいろいろと調べてみますので
51 :
It's@名無しさん:2006/07/23(日) 22:29:01
52 :
It's@名無しさん:2006/07/23(日) 22:48:31
じゃあ青のやつかわなきゃいいジャマイカ?
>>33 俺も同じ症状だったんだが、
>>14のサイトを参照にやったらなおったよ!
多分グリス切れ!
54 :
It's@名無しさん:2006/07/23(日) 23:44:05
>>52 そうだけど買ってきたばっかの三国志[やりたいし 買う前に誰かに聞かないと無駄になるんだね…おのれソニー(-_-#)
55 :
It's@名無しさん:2006/07/24(月) 00:26:23
裏が青いディスクってCD-Rなんだね これを読みこますにはDVD用のレンズクリーナーじゃなくてCD-R用のレンズクリーナーじゃないと意味ないのかな?
56 :
It's@名無しさん:2006/07/24(月) 14:02:12
このスレ立てた人どこ行った
57 :
It's@名無しさん:2006/07/25(火) 00:15:49
14のサイトの修理方法で直ったよ
dクス
ここのみなさんへ
ニート(無職)、フリータ(将来の事を考えてください)
特にニートの人、あなた一人にどれだけの税金が
使われているか知っていますか?
2ちゃんねる匿名廃止とニートのインターネット
使用税を可決しましょう
ニートと自ら(みづから)認め、情けないと
感じませんか?ニートにより、引きこもりで
あれば、一生、恋愛も出会いもありえません。
寂しい人生でよいのですか?
食事も洗濯もすべて親にやらせて、
電気、ガス、水道、携帯、パソコンも
親に購入してもらい、情けないと感じませんか?
親の扶養控除も廃止されます
親は、大変に苦しんでいます
なぜ、うちの子は、と、、
正規社員でなくてもよいですから
これだけの書き込む忍耐と能力が
あるのですから、不足しています
SEやプログラマーになれますよ
派遣社員、契約社員(軽作業、ライン作業等)
にでもなれば、月に20万位は稼ぐ事が
できるはずです
親を安心させてください
それで、自立(家を出て独り暮らし
ができるように、頑張ってください)
とにかく、外にでて世間を知り働いて
ください
親の会
59 :
It's@名無しさん:2006/07/25(火) 10:59:08
>>58 お前ほかの板にも同じこと書いてんな オレ大学生、ちゃんと税金納めてる お前どっか行け
60 :
It's@名無しさん:2006/07/25(火) 11:14:04
61 :
It's@名無しさん:2006/07/25(火) 12:57:19
62 :
It's@名無しさん:2006/07/25(火) 12:57:50
63 :
It's@名無しさん:2006/07/25(火) 13:07:51
PS2もPSPも両方ともソフト読み込まなくなったー。
しかもSONY商品の修理所は岩手しかないから電気屋での修理は無理とヤマダで言われた
どーしてくれるんだよSONY
64 :
1:2006/07/25(火) 21:02:16
1だけど、俺仙台だからヤマダでたのんだらおkだった
65 :
It's@名無しさん:2006/09/11(月) 00:12:40
自分で修理推奨
66 :
It's@名無しさん:2006/09/12(火) 19:43:41
頑張ったら直った記念age
67 :
It's@名無しさん:2006/09/16(土) 16:29:33
あげ
68 :
It's@名無しさん:2006/09/16(土) 19:19:14
初期型ってソニータイマー壊れてるの?
友人はps2三代目なんだけど、俺はまだ一代目。しかも6年くらい前の初期型。
いきなり爆発されても困るから、とっとと壊れて欲しい・・
>>63 マスキングテープを光デバイス(OPT)のレンズに貼り付けて汚れを取ってみれば?
もしかすると動くかも。
レンズ汚れで動かないって結構多いよ。
駄目なら光デバイスが死んでるか読み取り系のLSIが死んでる。
まあ、その部分は弱いから仕方ないんだけど。
>>68 初期型、多分A型かA´型だと思うけど、設計自体良く出来てるほうだから壊れにくいほうだと思う。
その後のB、B´、Cなんて散々だったもん。
ただ、6年経ってるとそろそろ電解コンデンサの寿命が…
破裂する前に買い換えたほうがよろしいかと……
70 :
It's@名無しさん:2006/09/17(日) 14:13:06
>>69 そうですか・・
デカくて邪魔だし、この前に出た16000円の薄型に買い替えるのも考えてみます。
てっきりPS3出るまで待つ。と言うのかとおもたよ。
72 :
It's@名無しさん:2006/09/17(日) 15:58:07
>>71 あんなの当分買う気ないので・・
ps4の噂が出始めて、ps3も末期になり、値段も安くなり小型化・省電力化されたら買います。
73 :
It's@名無しさん:2006/09/17(日) 23:59:49
今日までDVD-ROMはたまに読み込む状態だっけど、分解してホコリとかの汚れ拭いたら完全に一発で読み込めるようになった
ってなことでage
PS2は埃が中に入りやすい構造だからね。
修理依頼品のPS2のカーバーを開けたら蛾だのゴキブリだのが出てきたなんて話をサービスの人から聞いたことがあるよ。
パソコンもそうだけど一年に一回くらいは分解して掃除してあげたほうがいいと思う。
でかい初期型のPS2なら本体の裏のゴムの台座を爪で引っ掛けてはずすとネジが見えるから、それをはずずだけでカバーが外れる。
中は型番によって構造が違うけど機械とか電気が好きな人なら簡単でしょ。
埃をハケで落としてレーザーのレンズをクリーニング。
汚れがひどい場所は薬局で売ってる無水アルコールで清掃。
これだけでもぜんぜん違うよ。
まあ、やる時は静電気対策はちゃんとしといたほうが良いと思うけどね。
75 :
It's@名無しさん:2006/09/20(水) 15:37:22
初期型は正面下のところに網っぽいのがあったのに、なんで最近のは無いんだろうね。
76 :
It's@名無しさん:2006/09/20(水) 16:16:42
77 :
It's@名無しさん:2006/09/21(木) 22:06:26
はやくPS2のエミュ完成しないかなぁ
78 :
It's@名無しさん:2006/09/22(金) 16:45:41
79 :
It's@名無しさん:2006/09/23(土) 23:03:14
あと3、4年はきついだろうな。
80 :
壺:2006/09/25(月) 20:40:03
【やばい】クタこわれた【修理か?】
81 :
↑:2006/09/26(火) 16:02:42
解析した結果修理不能と判断。
新しいのと交換してあげるがよろし。
82 :
It's@名無しさん:2006/09/26(火) 17:18:28
>80それは仕様です。
>81修理と称して、他で修理の際外した物を動く程度加工して載せるだけですから所詮(実話)
因みにウチのPS3は4年選手の神精度。ソニー製品じゃないような丈夫さ
83 :
It's@名無しさん:2006/09/30(土) 13:29:52
壊れて放置してあったやつを修理して友達にあげた記念
84 :
It's@名無しさん:2006/10/11(水) 18:09:04
初期の型でDVDプレイヤーが起動しませんってなるんだけど 壊れたのか?
初期型を使ってるけど、ドライブの振動が凄い。
鉄のラックが震え、音も激しいので夜中は
遊べない…買った時からなんだけどね。
これって故障?
86 :
It's@名無しさん:2006/10/12(木) 10:47:35
初期型は静音設計されてないんじゃなかたっけ?
流石に初期型は修理してまで使わないで新しいの買った方が良いと思う。
もしくは型番がそこそこ新しいのをジャンク買い。
87 :
It's@名無しさん:2006/10/13(金) 14:59:33
age
88 :
It's@名無しさん:2006/10/16(月) 22:16:55
リサイクル
89 :
It's@名無しさん:2006/10/17(火) 00:08:04
みんなのPS2ブッ壊れたwwww
おれのGCまだまだ現役ww
負けハードのGCも寿命じゃ勝った!!\(^O^)/
90 :
It's@名無しさん:2006/10/17(火) 00:09:22
だから、壊れたんじゃないんだって。
それが正しく動作している証拠なんだって>ソニータイマー
91 :
It's@名無しさん:2006/10/17(火) 21:38:16
92 :
It's@名無しさん:2006/10/30(月) 16:19:47
あげあげ
93 :
It's@名無しさん:2006/10/30(月) 18:17:36
読み込めないからレンズを綿棒で触っちゃったんだけど壊れたかな・・・・
94 :
_:2006/10/31(火) 20:15:45
PS2壊れたので修理に
修理請求額は9450円。
なんか無駄なお金棚と思い、ここで教えてもろたサイトを参考に
自分でやろうと思い、返送してくれと頼んだ。
「見積り料が1050円となります」
確かに修理点検でも人件費がかかるのはわかるが…
大手メーカーっしょ
見積り料で1050円ってさ…。
コントローラーが壊れた
壊れてもソニーに送ってはいけない。
97 :
It's@名無しさん:2006/11/09(木) 18:03:09
保守
98 :
It's@名無しさん:2006/11/09(木) 18:07:38
あげ
99 :
It's@名無しさん:2006/11/09(木) 22:59:24
電源いれてもディスクが回らないんだけど…
100 :
It's@名無しさん:2006/11/10(金) 18:33:37
>>94 それほど故障が多いんだ
検査・見積もりを無料でやってたんじゃもの凄く赤になっちまうくらい
102 :
It's@名無しさん:2006/11/10(金) 19:29:48
壊したくなかったら電源入れちゃダメポ。
買わないって手段が最も有効だけどな
どうでもいいけどこんなスレageるな
104 :
It's@名無しさん :2006/11/10(金) 19:39:04
PS2の電源入れても、ディスクが殆どというか認識できない
んだが・・・30回に1度くらい認識することがあるが、
こんなの初めてだ。あり得ないだろう。
叩くか、蹴飛ばせば直るかな。頭にくる〜糞ニー!
地面に思い切り叩きつけたら、気分だけは収まり
そうだが・・・。もう2度と買わね!ソニー製品。
105 :
It's@名無しさん:2006/11/10(金) 20:34:56
ジャンク+自己修理おすすめ
3000円でウマー
捨てろ
107 :
It's@名無しさん:2006/11/11(土) 02:55:27
とりあえず
>>14試してみろ
レンズをめんぼうで掃除するだけでだいぶ違うぞ
ただし自己修復は自己責任で
壊れてもオラシラネ
108 :
It's@名無しさん:2006/11/11(土) 15:13:04
DVDが見れないのは、壊れたってことですか?ホコリがたまっているからですか?掃除の仕方分かる方、教えて下さい!
さっき自己修理を試みたんだけど、DVD側が逝ってしまったorz
DVD側の調整ボリュームを回しすぎたらしい。ほんの1ミリ程度だったんだけど、、、
>>14のサイトでは1〜2ミリって書いてあるけど、もっと細かく0.1ミリ程度おきでいいと思う
時間はかかるかもしれないけど、壊れるよりはまし
これからやる人は気をつけて。くれぐれも慎重に。
>>110 うちはCDも読まなくなった。
逝った症状ってレーザーは出るけど、画面が迫ってくるあたりで
カッカッカ…停止→また回転→カッカッカ…って感じ?
うごくまで何度でも修理。
つーかすぐに組みなおさないで、読み込むか確認したほうがいいお。
>>112 何度も確認しても駄目だったから諦めてたけど
再度チャレンジしたらCDは読み込めるようになったよ。ありがとう
>>14 ここ見たけど同じ50000台だけど違う
基盤のシルバーのカバー外さなくても調節出来るってあるけどCD側しか無理
でカバー外そうにもファンのケーブルが伸びてて抜かないと外せない
怖くて外せネーよ
そーいえば家の30000番のPS2で青いCD読めないなぁと色々試そうとしたが……、縦置きで起動したら読み込めた。
>>114 ファンのケーブル宙ぶらりんを維持して頑張れ。
117 :
It's@名無しさん:2006/11/22(水) 23:14:46
二代目型番70000
来月頭で二年使用
CD-ROMずっと前から読み込まない
DVD-ROMいよいよ読み込まなくなってきた
PS2貸し出してるカラオケ行って薄型だったらコッソリ取り替えてしまおう
118 :
It's@名無しさん:2006/11/23(木) 00:22:17
ディスクの裏が青か黒じゃないと起動しない
>>118 それはどっちもCDだよ。
>>14の見ながらDVDのレーザー出力をいじるんだ。
122 :
It's@名無しさん:2006/11/23(木) 19:18:50
あげさせてもらうよ
beatmaniaUDX 12 UDXREDで傷は全然付いてないのに
とある曲を選択した後フリーズ(数曲程
これは故障?
それと以前借りてきたDVDを再生してた時に突然映像が固まったりしてた
型は30000
2000年に購入
123 :
122:2006/11/23(木) 19:19:48
>>122 訂正と言うか
購入年はあいまいだから間違ってると思う。
>>122 故障だとおも。
読み取りレンズが汚れてるかレーザーがへたってるんだろう。
125 :
It's@名無しさん:2006/11/23(木) 20:29:57
うそだと思ってためしてくれ。
「Ps2ひっくり返す!!」
これさえすればディスク読むこと間違いなし。
ぶっといほうのps2なら確実。
俺もはじめは・・・・
「うそだろw釣りか?」
とか思っていたが、ps2をひっくり返してみた。
はじめは、そんなに変わらないが、何回もディスクを
よみ込ませていくうちに、そのうち読み込むようになり
何日かがんばってたら、だいぶ調子が良くなる!。
ぜひ試すべし!
1日がんばれば確実によみこむ!
126 :
122:2006/11/23(木) 21:07:07
128 :
122:2006/11/23(木) 21:45:16
129 :
It's@名無しさん:2006/12/02(土) 20:16:53
修理したけど・・・ダメだ、完全にぬっこわれた!
あきらめて買い換えよう。
130 :
It's@名無しさん:2006/12/03(日) 04:01:09
カワイソス(・ω・`)
てか、PS3買えよ
いや、PS2を買うべきだ
今を逃したら、買えなくなるかもしれない>PS2
あ…、今を逃したら、買えなくなるかもしれないのはPS3も一緒か
133 :
131:2006/12/03(日) 07:33:36
なるほど、やはり、あのスマートPS2は買っておくべきかもなw
PS3かってもいいこと無いからなぁ。今のPS2ぐらいソフト供給してくれだしたら買う。
当面はPS2だけでも問題なさふぇ。
2100円にて
【CD・DVD読み込みません】
と書かれたジャンクを購入。
クリーニング、調整やったら簡単に復活したw
CDROMの読み込みの音が結構気になる(ギュイーン)んだけど、こんなもんなの?
DVDの読み込みはまったくきにならない。
137 :
It's@名無しさん:2006/12/11(月) 17:43:09
読むならいいじゃないか。
私のはブラウザ画面すら見れない…これはさすがに修理無理かな?
138 :
ソニー社員:2006/12/17(日) 03:08:25
私はソニーの製品開発部に所属しています中山竜太ですがPS3の製品開発の
時に部品を日本製より中国製の安い部品を使用することでピックアップの出力
調整を頻繁にクルウように設計された商品です!
CDデッキ・MDデッキ・PC(バイオ)を同じ設計で製品開発された商品な
ので再生不良を頻繁に起こるという事です!
これがソニータイマーです!!!
ソニー製品開発部 中山竜太
139 :
It's@名無しさん:2006/12/19(火) 19:27:15
ディスク読み取りはするけど急にブラックアウトするようになった
AVコネクタの所上下に動かすと直るんだけど
少し経ったらまたフリーズ
これはどこ直せばいいんだろ?
ちなみにSCPH-10000
140 :
JACK:2006/12/29(金) 12:24:01
PS2の修理代っていくらぐらいかかるかわかる人いますか?
141 :
It's@名無しさん:2006/12/29(金) 12:42:36
PS3買う金があったら寿司食って風俗行きたい・・。
142 :
It's@名無しさん:2006/12/30(土) 15:55:35
fhgjhkhu
>>140 PSシリーズの修理費は本体価格の8割が常識ですよ
144 :
It's@名無しさん:2006/12/31(日) 00:09:40
初代PS2をつかってるんだが、そろそろ買い替えたい。
スマートな2にするか、3の値が下がるまで待つか迷ってる。
どうしたらいいかな……
動いてるなら今のでいいじゃん?
下手に手を出しても 「動かないソフトがある」 からな
薄型PS2にもPS3にも。
147 :
It's@名無しさん:2007/01/07(日) 09:59:46
148 :
It's@名無しさん:2007/01/23(火) 06:14:21
ほしゅ
コントローラーの十字キーの効きが悪いから
中のラバーを交換しようと思うのです。
どこで売ってますか?
ネットで買えると聞いたのですが、量販店でも売ってますか?
150 :
It's@名無しさん:2007/01/25(木) 20:53:45
age
151 :
It's@名無しさん:2007/01/25(木) 20:59:03
もう消えてしまいたくなった 全部投げ出して全てから逃げたい 感情も無くなればどれだけ幸せだろうか あーくだらね
152 :
It's@名無しさん:2007/02/02(金) 14:08:43
プレステ2って、簡単に修理できるぞ。
ソフト読み込めないなら、DVDのネジ回せばいい。
需要があったら詳しく書く
僕のは39000でまだ大丈夫なんだけど、ホコリとるフィルターってあった方がやっぱ良い?
154 :
It's@名無しさん:2007/02/02(金) 14:28:31
壊れたらwii買うな
直してまでかたおち使う奴って乞食ですか?
155 :
It's@名無しさん:2007/02/02(金) 22:28:24
もう上の方に書いてあるお
156 :
It's@名無しさん:2007/02/03(土) 08:48:50
こないだ、ソニーにPSPの修理出したら全然治ってなかったです。ソニーはその内大きな問題おこしそう。
157 :
It's@名無しさん:2007/02/03(土) 17:19:00
いまさら買うなよ
158 :
It's@名無しさん:2007/02/03(土) 22:25:10
また、おもちゃの話かや?
ソニーはオーディオメーカーで、おもちゃ屋じゃねぇんだよ。
そんな事も知らんのか?この厨房共!
159 :
It's@名無しさん:2007/02/04(日) 05:24:43
薄型なんだがディスクたまにしか読み込まなくなった…。
何か改善方法ないだろうか。
ゲームを卒業する。
161 :
It's@名無しさん:2007/02/05(月) 13:57:47
名案
162 :
It's@名無しさん:2007/02/06(火) 23:53:43
ペテンシルバー勝ったら半年で読み込まなくなった。
無知だった俺が憎い
ソニ「無償修理期間内だから故障しても問題ない。」
164 :
It's@名無しさん:2007/02/07(水) 01:58:21
ラッキーだよな。
俺の周りなんか保障切れて数ヶ月でアボンとかいっぱい居るぞ。
162「半年で壊れちゃいましたが」
ソニー「はい、タイマーの不具合だと思いますので修理させていただきます」
166 :
It's@名無しさん:2007/02/08(木) 11:03:36
コントローラーのラバー何処で売ってんの?
167 :
It's@名無しさん:2007/02/08(木) 13:03:40
この間分解して組み立てたときネジが数本足りない状態で組み立てちゃったんですけど。ロードとか遅くなったりします?
今は普通にゲームできるんですけどロード遅くなったようなきがします!ソフトは龍が如くです。
動けば問題無い。
このピックアップ
東南アジアの露天で本物が買えるらしいね。
たしか1000円しないんだよ(笑)
170 :
It's@名無しさん:2007/02/09(金) 21:30:59
ゲームしてそのディスク見たら必ず円形の傷があるんだけど何が原因なのかな?
時間が経つに連れ、円形の傷が酷くなって、最後には読み込めなくなりました…
171 :
It's@名無しさん:2007/02/10(土) 12:15:48
十字キー動かなくなったらどうしてるの?
コントローラーのラバー何処で売ってんの?
172 :
It's@名無しさん:2007/02/21(水) 08:25:48
役にたたねースレだな
173 :
It's@名無しさん:2007/02/21(水) 14:04:13
ぷ
174 :
It's@名無しさん:2007/02/21(水) 17:45:12
アメリカから輸入したPS2って日本で使えるんだったっけ?
175 :
It's@名無しさん:2007/02/22(木) 03:44:33
むりじゃね?
176 :
It's@名無しさん:2007/03/01(木) 01:23:37
【専ブラ用イライラ棒】
スタート >1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-100
>1-1000 >1-1000 >1-1000 >1-100
>1-1000>1-1000 >1-1000 >1-9 >1-1000 >1-1000>1-100 >1-100
>1-1000>1-1000 >1-1000 >1-10 >1-1000 >1-1000>1-100 >1-100
>1-1000 >1-1000 >1-100 >1-1000 >1-1000>1-100 >1-100
>1-1000 >1-1000>1-1000 >1-1000 >1-1000 >1-1000>1-100 >1-100
>1-1000 >1-1000 >1-100>1-10>1-10 >1-100
>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000ゴール
177 :
It's@名無しさん:2007/03/01(木) 01:58:19
またオマエか
178 :
It's@名無しさん:2007/03/03(土) 09:39:02
旧型でも修理に出した方が中身を全部新品に入れ替えてくれるので
程度不明の中古を1万程度で購入するよりある意味確実でお得と
聞きましたが?
都市伝説
180 :
It's@名無しさん:2007/03/13(火) 16:19:15
181 :
It's@名無しさん:2007/03/21(水) 09:29:20
PS2が壊れた…
稼動期間2年半は頑張ったほうなのかな?
182 :
It's@名無しさん:2007/03/26(月) 03:10:23
ほしゅ
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 自治スレよりお知らせ ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
「ソニー板に強制ID制を導入すべきか否か」
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/vote/1174688117/ ソニー板に「ソニー板に強制ID制を導入すべきか否か」投票を行います。
一票を投じていただける方は、以下の【ルール】 に沿ってお願いします。
【期 間】2007年4月2日(月)0:00 〜 2007年4月15日(日)23:59
【投票方法】
・名前欄にfusianasanと記入して下さい。(強制的にIPが表示されます。)
・ID制導入に賛成の場合 <<賛成>>
・ID制導入に反対の場合 <<反対>> と、レス欄に記入して下さい。
【ルール】
(1) 板の特性上、特定の企業や団体からの投票を禁止します。
(2) 名前欄にfusianasanと記入し、IPを表示させて投票して下さい。IP無き投票は無効です。
(3) 同IPで複数投票した場合は、最初の1票以外無効とします。
(4) 携帯電話からの投票、期間外の投票は理由を問わず一切無効とします。
(5) 投票内容を間違えた場合は、間違いだったことを明記の上、再投票して下さい。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
184 :
It's@名無しさん:2007/03/27(火) 04:24:04
CDは聞けるのになぜゲームとDVDは観れないんだろ
185 :
It's@名無しさん:2007/03/27(火) 16:47:16
CDとDVDと、それぞれ読み取りのは別なんだぜ。
PSのゲーム、裏が青いPS2のゲームなら起動するはず。
最近知り合いにPS2もらったんだけどDVD系は大丈夫なんだが、
CD系は全く読み込まない。ためしにレンズクリーナー使ってみたけど
それすらも読み込めない。型番はSCPH-50000
それで
>>14の見ながら自分でやってみたけどCD出力上げても何も変わらない。
少しづつまわしながら調整してたけどもう30度くらいまわしてしまった。
これもうドライブ自体逝ってる可能性ある?直接レンズ拭いてみたら良いかな?
187 :
186:2007/03/28(水) 15:32:50
あと連レスすまないが補足。
その後もDVD系は普通に読むことができてる
188 :
It's@名無しさん:2007/03/28(水) 15:41:47
>>186 CDとDVDとでレーザーが別だからね。
つーか30度回しちゃったのはアウアウ。
もうCDのほうは死んでる可能性大。
>>188 レスサンクス。それ聞いて冷や汗でたけど
あきらめずに試しに更に分解してドライブ取り出し、
レンズ拭いてみた。・・・・・
マジびびったよ!完全に治った!CDもDVDも余裕で読み込めるようになったし
読み込み速度も新品と違いがわからない程(1ヶ月前に買ったSCPH-77000比)
になってしまった。いやあ本当にびっくりした。
読み込み不良になったらレンズ拭くのが一番効果大かもしれんね。
出力とかいじらんでいいんじゃないのかな。とりあえず治って本当にうれしい。
190 :
It's@名無しさん:2007/03/29(木) 03:28:23
>>184だが
このスレの最初の方にあった『「つつつつ...」と鳴り続けて起動しない』状態、まさにそれ。とりあえず糞ニーに電話して聞いてみる。レス返ありがとう。
>>190 ディスク開けて隙間からフーフーしたら直ったぞ
>>190 恐らく請求されるのがオチだとw
つつつつつつ.....はディスクに円形の傷が付いてる可能性がある
等間隔に●がついてるんだよな
最近うちのPS2からビ〜〜〜と音がする…これってヤバい?
確認してみたけどファンの音でもドライブの音でもなかった。
なんか危険な感じがする…何回も分解してるんだけど
これは使用停止した方がいいだろうか。
ちなみに一応ビ〜とうるさい以外は普通に動いてる
長時間やってるとディスクにうっすらと傷がつくんだけど、
これってピックアップ下げたら改善される?
下げることで読み込み遅くなったりするかな
誰か知ってる人頼んます。
196 :
It's@名無しさん:2007/04/14(土) 14:37:58
保守
>>195 同じ所ばかりに傷あるか?俺それあった。
ピックアップ調整しても直らなかったらまた聞きに来い
198 :
It's@名無しさん:2007/04/14(土) 16:12:43
ゲーム買った当日に壊れた・・・
それから直そうとしてレンズの出力ネジ回しまくっちまった。んで質問なんですけど回し過ぎると、修理サイトとかだとレーザー素子が壊れると書いてあるけど具体的にどうなるんですか?
一応ディスクは回ってるが、二回三回速度上がった後(ロケットの二段噴射みたいな)に減速していって止まるんだけど、レーザー光はしっかり出ているんだ。素子ってのが壊れていても光は出るものなの?
それとも他の部品も壊れたりするの?
>>199 当日に壊れるとかほぼありえねー
新品交換だろ 普通
>>200 書き方が悪かった。新作ゲームを買ってきてプレイしてる時にPS2が逝った。
詳しくは分からんがとりあえず読み込めなくなるって事じゃないの?
合ってる保証はないが。俺のも回しまくっちまったが大体元に戻したら普通に動いたよ。
あと壊れたって読み込まなくなったって事か?
焦って回さずとりあえずレンズ拭いてみるのが吉だと思う。
俺のは全く読み込まなくなったの レンズ拭いただけで
新品並み(実際に新品と比べた)に速く読み込めるようになった。
ごくたま〜に読み込み失敗とか出るけどね。亀レスですまんな
203 :
It's@名無しさん:2007/05/12(土) 20:46:11
そうなんですか
このスレageても
PS3に買い換えてくれるわけじゃないよ
■集中連載■見抜け!粉飾決算
http://www.at-brain.com/onepoint/04.3.htm > ●もっとも粉飾しやすい項目、それは・・・
> もっとも粉飾しやすい項目は何かと言われれば、その答えは棚卸資産ということになるでしょう。
> それは、外部からの検証がしにくいことと、架空売上高計上や買掛金未計上のような粉飾の場合、
> その分消費税の支払額が増加してしまうのに対し、この棚卸資産の粉飾ではそのような影響がないからです。
> では、これらの粉飾を見抜くにはどうしたらよいでしょう。まずはやはり実額での変化に着目します。
> つまり売上高の伸びと比較して異常に在庫額が増加しているのであれば、それは粉飾か不良在庫の
> 発生が懸念されます。
> また、在庫金額を平均月商で割った在庫回転期間を3期間比較してみて、その回転期間が大きく
> 伸びている場合には、同様に粉飾か不良在庫の発生の可能性大です。
> さらに粗利率が大きく改善されている場合は、まず状況証拠は真っ黒です。
ソニーの決算発表は5.16です
206 :
It's@名無しさん:2007/05/13(日) 20:08:23
画面に横一線のノイズが上から下へ走るようになっちまった・・・
分解しても自力修復は無理かな?
それってAVケーブルじゃないのか?
もし違ったらすまん そしたらもう素人じゃ手に負えない
昨日は健康だったPS2が本日突如ディスクを読み込まなくなった
DVDを読み込まない「つつつつつ」が前から発生してる 一昨日は動いたのに
外側のほこりは一通りとった だが動かずorz どうすればいい?
209 :
It's@名無しさん:2007/05/17(木) 20:42:20
二階の窓から投げ捨てて綺麗さっぱり忘れる
210 :
It's@名無しさん:2007/05/17(木) 20:50:19
うわw
読み込まない(T_T)
ギィ〜ギィ〜やかましいw糞ニーめ・・・5台目だぞ・・
「つつつつつ」の音がしたらディスクに傷ついてる可能性あり
見てみろ
213 :
It's@名無しさん:2007/05/21(月) 15:11:53
ここは「買い換える前に自分で修理をしてみるスレ」だよな?
うっわ、ほんとに直ったわwすげぇw
修理してたらフィンがとれたんだけど、普通にゲームできるかな?
216 :
It's@名無しさん:2007/06/01(金) 17:54:31
だから今は百均の小型扇風機あててるよ!
マジ電池代かかりすぎp(´⌒`q)
ネットワークアダプタを買ったんだけどアダプタが反応しない。
どうやら本体のヒューズが切れてるらしい。場所を調べるにはテスタがいるしヒューズもない。どうしようもないな…
>>215 ファンに付いてる細い線は残ってる?残ってるならUSBケーブル買って来るといい
切ると黒と赤の線があるから、ファンから出てる2本の線とねじり接続して
PS2前面のUSB端子に付ければファンが回るよ。
線は残ってるから、やってみる!
ありがとう(*^o^*)
220 :
It's@名無しさん:2007/06/10(日) 18:52:57
ネットワークアダプタとHDD修理に出して15日
10日経過した次点でサポートセンターに電話したらすぐ送るといってたんだけどな
こんなに長期間なにやってるんだろう?仕事するないんじゃないかと疑いたくなる
修理出した経験のあるかた何日くらいで戻ってきました?
電源入れてもディスクが回転してないって場合には
出力ノズルをいじってみるのもいいけんど
起動時や読み込み途中でのツツツツツツッやジジジジジッは、
ピックアップのスライドがうまく可動していない可能性大。
下手にいじるよりは、まずはグリス塗ってピックアップ拭いて起動してみる。
大抵これで直るお。
PSのソフトは読み込まなくなってきたし、DVDも然り。箱を見れば買ってから早三年。
バラして直す度胸がないから、メーカー修理に出そうと思うんだけど
買った店に持ってって頼んでも問題はないよね?
>>222 店に確認してみた方がいいんじゃないのかな
ゲーム機だしもしかしたらメーカーに直接だしてくださいって店もあるかもしれない。
あと読み込まないならたぶんレンズ。拭いただけで治る可能性あるけど
薄いのなら分解しなくても拭けると思う
224 :
It's@名無しさん:2007/06/19(火) 08:50:49
CDもDVDも認識しないとおもったら回転すらしてなかったよorz
壊れる前兆は読み込みしにくいだけだったんだけどいきなり
がーーーーーとかいってすげー音したと思ったらあぼんした
これも
>>221のやりかたでおk?
初期型10000番、ついにお亡くなりに。
ここ1ヶ月くらいで徐々に症状が悪化。
ゲーム中、ロード画面から進まなくなる→ゲーム起動すら・・・。
ディスクを読みにいこうとするが、カッチンカッチン言って読まない。
レンズクリーニングから出力UPまでやったが効果無し。
薄型PS2かPS3か・・・ この時期微妙やねぇ。
自分で修理したら電源入らなくなったw
どうする?俺w
分解して出力上げてレンズ2枚拭いてみたら結構調子良くなったけど
それでもFF8やってたりすると画面がとまる
レンズクリーナーは一度かけてみて最後まで動いたんだけど・・・
10000型なんだけど他に方法はありませんか?
修理出すのと新品買うこと以外で。
中古で7代目を買って4日目。今、読み込みできなくなった。
FFのムービーシーンでブラックアウト。リセットしてDVD入れるとカチカチ
高さを少し上げ下げしたり出力をほんの少し上げたけどカチカチ。
中古を買う。
230 :
It's@名無しさん:2007/06/25(月) 22:24:38
ファンが壊れてから1年たってて、
買い換えようか修理に出そうかずっと迷ってた挙句今日まできてしまったが
試しに
>>218の言うようにしてみたらあっさり直ってしまった・・・
根っからの文系人間だから、驚く他なかった
理系の人にとっちゃ当たり前の事なんだろうけど
>>224 ガーーーーって鳴った後、いきなり認識しなくなったっぽいので、
ピックアップに刺さってるオレンジの平たいコードが抜けていないか確認。
もしも抜けてたら、焦らずピックアップ側の茶色いカバーを浮かすか引くかして、
元通り差し込んだ状態でキッチリ戻す。
普通に刺さってたら、ピックアップ逝ったと思った方がいい。
232 :
It's@名無しさん:2007/06/28(木) 20:43:34
型番30000を何度も分解してるけど、
レーザー出力いじれる所まで到達出来ない。
何か線があって基盤を外せないよ。
メインスイッチとファンの部分に下のカバー外すネジがあるらしいけど、無いよ?
どうやって出力調整する所まで分解するんだ…。
下のカバーを外せた事が一度も無い。
我がPS2がフリーズするようになりやした…
こりゃなんとかできませんかの…
3ヶ月ほど前・・・音楽CDだけが読み込めない
↓
レンズクリーナーかけたら読み込めるように。
そして今、音楽CDだけが読み込めるようになってしまった・・・。
PSもPS2もDVDもダメ。
今レンズ拭いてみたりしたがダメみたい。
なんだこれえええええ
>>232 調整するだけなら
「ps2ピックアップ交換」でググれ
>>232 本体の上カバーをはずしてドライブの蓋をはずしたら
ピックアップ横のスライドレールのネジをひとつはずす。
フラットケーブルも外せばすっぽり取れない?
>>231ありがとう
普通に刺さってたから逝ったな・・・・・
3台目に突入だorz
239 :
It's@名無しさん:2007/07/05(木) 12:48:28
いつも通り電源入れてゲームしようとしたら
何故かメモリーカード画面。
何度リセットしてもメモリーカード画面。
ディスクを読み込まないってこれの事だったのかな、、
最悪だ・・・
どうすりゃいいんだ><
そりゃ基盤おかしくなったんじゃないの…?
そういう俺の初期型は起動しなくなりやした…
電源いれても真っ暗なまま…
ピックアップ側のスピンドルモーターのフラットケーブル切っちゃったもんで交換したけど疲れた…
あとDVD側の半抵抗を上げる調整したいんだけどトレイ側だっけ?
>>241 うちのは縦置き時の下がDVDだけど、トレイ側ってのがわからん。
243 :
It's@名無しさん:2007/07/23(月) 22:15:42
PS2のメモリーカード差し込み口のスロット1が全く読み込めないんだがどうすればいい?
>>243 分解して、薄っぺらいケーブルを挿しなおす。差し込み口をエアダスター。無ければ息
245 :
It's@名無しさん:2007/07/24(火) 23:12:50
SCPH-70000を使ってるんだけど、ディスクが回らなくなった。
トレイを開けてみると、「ブッ」って音が出る。電源切った時も同じ音が。
買ってから2年6ヶ月、どうしよう?
246 :
It's@名無しさん:2007/07/24(火) 23:42:28
今日買って来たPS2ソフトだけが何故か読みこめない
これからジワジワ読みこめなくなってくるんだろうなぁ・・
ちなみに2台目。
3台目をどうぞ
248 :
It's@名無しさん:2007/07/26(木) 12:30:02
うちもメモリーカード読まなくて困ってたんだけど
差し込んだ後カードの右手前側を、左に少し押す感じでやると使えた。
249 :
It's@名無しさん:2007/08/31(金) 16:54:32
ほしゅ
250 :
It's@名無しさん:2007/09/02(日) 16:16:52
すみません!誰か助けて下さいm(_ _)m
PS2が読み込めなくなり分解掃除→蓋を閉めて電源ON→電源入らず…
よく見たら分解時に本体と蓋部に繋がってる薄い白のコネクタみたいなやつが抜けてしまってました(泣)
繋げ方を知ってたら教えて下さい…すみません。
アルコールで拭くってあるけど水じゃ駄目なんだよね?
そもそも家にアルコールなんて置いてなくて・・・
大体アルコールってどこで買えるの?釣りじゃなくマジ質問><
つ 薬局
PVR-702Wってピックアップどこに売ってるんだお?
見つからないお…
薄型から移植するしかないのか…
コントローラ・メモカ両方認識しなくなったから
コネクタとフラットケーブルいじってみたんだが直らず、
どうせ買い換えるから良いやと思って
フラットケーブル折ったりぐちゃぐちゃにして
試しに繋いでみたら直った
馬鹿な俺はいまだにこのフラットケーブルというやつが理解できない
この薄っぺらい中にどんだけパワー流れてるんだよ
超貧弱な吊り橋に力士を渡らせるようなもんだろう?
よくこんなの考えたやつがいたな
きっとコストダウンの成果だよ。
今日から急に電源入らなくなった。赤ランプがついたと思ってもすぐ消えたり。
困ったな・・・
257 :
It's@名無しさん:2007/09/10(月) 13:04:13
保護回路がショートしたならまだいいけどそれ以外電源まわりやRF-AMPなんかも死ぬから薄型イラネ
各不具合で泣き寝入りしてる人はよく聞いて下さい。
このスレで、どれだけ騒いでも全く意味がない。
どうせ2万円しない商品だからといって、このまま妥協する事が本当に双方にとって最善の選択なのでしょうか?
店の展示機を毎日眺めながら、いつの日か貯金を貯めてようやく買った小学生が不良品を引いて仕様とか言われたら可哀想でしょ?
経済産業省に必ず報告しましょう。
http://www.meti.go.jp/ 報告件数によって行政からマスコミに通達されて連動で動くようになってるから。
企業にとって、ここに消費者のチクリが1件でも入るのが一番痛いからな。
だからGKもコピペで「不具合は泣き寝入りして自分で修理」と言いまわってる。
HDD設置済みのPS2が壊れた・・・ディスクの回転が止まらずに出てくる。
これでケガしたら保証してくれるのかな?
SCPH-30000 DVDが読み込めず
自己修理は全く自信が無いので修理に出そうと思ってるのですが
自分でソニーに送るのと近所のゲームショップに持っていくのって
何が違うかな?ショップに持っていってもそこからソニーに出してるのかな
あと、HDDは外すのでしょうか?
サポセンに電話すれば全て解決しますよ?
俺のSCPH-30000は
イジェクトボタン押すと一応台が出てくるものの、ほぼ静止せずにまた戻っていっちまう早漏
ディスク取り替えるとき油断してるとディスクが挟まって一瞬で傷だらけに
これで研磨代が幾ら掛かった事か・・・
中古で買ったら殆ど何かしら読み込めないな
264 :
It's@名無しさん:2007/10/14(日) 20:25:58
分かる方助けて頂ければ幸いです!
SCPH-30000を使用してますが、FANがまったく回りません。。。
ソフト自体は読み込んでゲームは起動するのですが、FANが回っていないので、5分ぐらいですぐ落ちてしまいます。
FAN自体を交換しても現象が変わりません。どうしたらよいでしょう・・・?
基盤のどっかが悪いのでしょうか?
ファン交換してもだめなら基盤じゃね?
266 :
It's@名無しさん:2007/10/14(日) 21:22:09
ですかね;;
基盤のどこら辺りなのかな・・・
MOD付いてて活躍してたので、このまま死亡も悲しいので^^;
fan回すだけなら別んとこから電源とるとか
268 :
It's@名無しさん:2007/10/14(日) 21:25:54
上の方でもありますが、USBケーブルとFANを繋ぐのって大変です?
それができるなら、一番実用的そうなので!
大変かどうかは人によるべ。まずはトライだw
270 :
It's@名無しさん:2007/10/14(日) 22:11:07
明日100均でUSBケーブル買って来ます!!
初期PS2買ってから1年で壊れて、それ以来PS買ってないけど、
最近のも壊れやすいもんなの?
つか、ゲーム機ってそういうもんなのかん?
ガーガーうるさくて困ってたが
>>221のやり方でスムーズになった
多謝。
273 :
It's@名無しさん:2007/10/17(水) 20:22:37
264のものですが、FANが何とか動きました!
後はケーブルがPS2の周りをブラブラしてるのを何とかしないと^^;
ブラブラでえぇがなw
275 :
It's@名無しさん:2007/10/18(木) 00:54:16
ゲーム読まなくなった(CDは読む)。
レンズ清掃(上下レンズともエアーで飛ばした)してもだめだったが
DVDのボリュームあげたらなおった。いますげー快適。
「PS2 修理」でぐぐってすぐ出てくるページを参考にしました。
>>275 421 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/06(土) 15:56:20
>>413 消費者センターへいくのがいいよ。
事例蓄積する事でメーカーの傾向がわかるから。
なお、旧型PSPの事だけど、私も画面に抉り取るような傷がついてた事がある。
サポートがグダグダいうんで、消費者センターへ現物持ち込んで、そこで相談の上でサポートに電話
したら、手の平返して、工場作業時についたものかもしれませんので交換させて頂きます〜とかいって
交換になった。
あそこは、そこまでしないとまともに対応しない、サポートというのもおこがましい傲慢企業。
278 :
It's@名無しさん:2007/10/18(木) 01:13:52
>>276 >>277 いやうちの旧式で去年同じ症状で修理にだしたんだけどまたこのまえ
読まなくなった。9450円で光学デバイス交換ってなってたけど、頭きて
あけてみたらDVDのボリュームをいじったあとがあったよ、まあ今回は
自分でボリューム上げたらなおったけど、本当に部品交換したのかちょ
っと疑問、返ってくるのも異常に早かったし、除去した部品の添付がな
かったし。でもいまはなおったからいいやって感じ、子供も喜んでるし。
279 :
It's@名無しさん:2007/10/18(木) 20:25:23
分解して直そうと思ったら完全に壊れたけど
ヤフオクとかでジャンク結構な値つくんだな
5000円で買ったんでコントローラー抜いたら元手は帰ってくるな
280 :
It's@名無しさん:2007/10/18(木) 20:46:03
30000以降だと4000円前後で捌けますねw
この前SCPH-30000のレーザー出力?の調整のために分解してたら
リセット、イジェクトスイッチに繋がっている銀色のフラットケーブル
を切断してしまった・・・
これ単品で売ってくれる所とか無いよね?
GAMEBANKとかCDパーツマンで売ってるリボンケーブルとは別物?
PS2修理スレってとこで聞いてみたけど過疎ってたから取り下げてきた・・・
両端の被覆を剥いてテープで繋ぎ合わせるんだ
両端についてる青い(水色?)テープみたいなやつ?
素手で剥がしちゃってオッケー?
あれは止め具だからおk
285 :
It's@名無しさん:2007/10/26(金) 20:41:56
30000型の薄っぺらな電源(フラット)ケーブルなら
ハードオフでジャンクのプリンタを買って、分解してフラットケーブルを抜く
横を少し切って幅(芯数)を同じにすれば電源は入れられる、
という手荒な方法もあるよ。
問題はケーブルが長くて固くて収納に困るのと、残ったプリンタの処分だが
駄目だ・・・カッターで両端の皮剥いで見たけど電源ランプが点かない。
剥ぎ方が悪いのかな・・・
ケーブルの被覆は端子との接地面だけ剥けばそれで良し?
裏はそのまま?
接触不良だからちゃんと接触してるか確認してくれ
あと止め具を付け直すんだテスターがあれば導通チェック
288 :
It's@名無しさん:2007/10/29(月) 17:34:58
俺もPSソフトだけできなくなった…
今から修理してみよう。
失敗した人いないの?
DVDドライブの蓋が外れない。
ビスが2本しかないんだ。
PS2のタイプはSCPH−50000で少し違うみたいなんだ。
とにかく蓋が外れないと進めないので
知ってる人いたら教えてくださいお願いします
290 :
It's@名無しさん:2007/10/30(火) 15:17:42
こないだぶち切れて横置きのPS2におもいっきり張り手くらわしたらもさーっと穴という穴から埃が大量にでてきてわろた。その何時間後かにゲームしようとして電源いれても読み込めなくなってて泣いた。
みんなってどこにゲーム機置いてる?
俺は本棚。
ソフトもその本棚に入れて、テレビの横に設置してある。
そうすればホコリも入りにくいし、ソフトも整理整頓できるし、部屋も広く感じる。
長期的に使わない場合は押入れに入れとくとか。
ちなみにファミコン、スーファミ、64、GC、PS、PS2を
持ってるけどまだ一回も壊れたことがない。
なんか床に置いてやってる人が多いみたいだから
暇だったら考えてみてくれ。
ヤフオクで出したら完動品のPS2より高く売れちゃったw
70000型が壊れた
電源は入るんだが管理画面に至らずブラックアウトのまま
レンズの汚れとか出力うpとかなら分かるけどコレは全然わからねぇ
だれか同じ症状になってる人以内?
294 :
It's@名無しさん:2007/10/30(火) 19:59:49
とうとう180000型が1DVDが一部のしか再生できない。2ゲーム中ガチャガチャ
言って読み込まなくなりフリーズする。で分解できる自信がないので修理に
だそうと思ってるんだけど
1 なんせ5年以上前の何で箱がない ときはどうすればいい?
2 予算はどのくらいかかる?
教えてください 神様
2
>>294 修理代と中古の完動品の値段に差が無いと思うので
買い換えればいいと思うよ。中古は探せば4、5千円ぐらいかな?
壊れたのをネットで売ることが出来るなら悩むまでもない
>>125のやり方で直ったけど、この場合どの部分がいかれてるんだ?
このままだとディスクの出し入れが不便だし、できれば普通に使えるようにしたい。
友達のPS2分解したらちん毛が出てきた…なんという吸引力。
糞にーは掃除機作ったらええネン
299 :
It's@名無しさん:2007/11/07(水) 01:37:12
SCPH-30000 のふた開けたときにフラットケーブルが抜けてしまったorz
どこに繋がってたのかさっぱり分からん
普段横置きで使用してるんだけどたまに読み込まない(特にDVD)
そんな時縦置きにすると読み込んでくれるのは仕様?
SCPH-70000がディスク回転しなくなったんだけど
こういう時はどうしたらいいの?
窓から投げ捨てる(AA略
>>303 俺のも同じ症状だorz...
もう、売ろうかと思ってたのに...
買い替えればいいじゃん。
PS3のレンズをPS2に移し変えればブルーレイ再生できる?
一度成功したものの二度目は失敗…さようならプレステ
309 :
It's@名無しさん:2007/12/05(水) 13:25:39
レンズを拭くアルコールって消毒用のエタノールでも大丈夫?
30000のPS2使ってたんだがCDは動くけど
DVDは読み込まなくなった。
修理はやっぱり今のところ<<14のサイトに載ってる
ことを試すしか方法はなさそう?
311 :
It's@名無しさん:2007/12/22(土) 20:05:44
∩゚∀゚∩age
312 :
It's@名無しさん:2007/12/22(土) 22:03:55
SCPH-50000
またぶっ壊れた
これで4回目だよ
DVDは見れるんだけどゲームのみ音飛びまくりでフリーズしまくる
前に壊れた時と違って起動時に読み込まなくなる事はないんだけど
縦にしてもだめだし
また修理出すのかあ
313 :
310:2007/12/23(日) 00:36:06
ようやく修復終わって
DVDのゲームはもちろんCDもつかなくなっちゃって、
PS2起動画面のブラウザ、システムとか選べる画面の左側に飛んでる
丸い奴が止まるように表示されてるんだけど
もしかして、ぶっ壊れ確定なのか?
314 :
It's@名無しさん:2007/12/23(日) 00:50:51
PS2薄型 新品で買って5日目で壊れました
スタートボタン押しても無反応
管理画面さえも行けません...
たまに起動してくれるのですがゲームを始めるとすぐにフリーズします..
315 :
It's@名無しさん:2007/12/23(日) 01:24:57
ごめん、PS2じゃなくてPSX使ってるんだけど
普通のDVDは読み込むんだがゲームが読み込まなくなったのよ。
原因わかる方います?
316 :
It's@名無しさん:2007/12/23(日) 02:54:53
原因はソニー製
ホコリやタバコの煙だけで壊れるように出来てるから
317 :
It's@名無しさん:2007/12/25(火) 02:02:55
75000型のディスクが回転しなくなったんですが、
ヤフオクとかで売って買い替えるか
ソニーに修理に出すのではどちらがおすすめですか?
機械に疎く自分では修理できないので…
修理見積もりだしてもらえ。
それから選べばよかろう。
カプコンゲーの洋ゲーはほとんどハードクラッシャーだな
AAAを見習え
320 :
It's@名無しさん:2008/01/05(土) 20:21:01
コントローラーの○ボタンと△ボタンのみ効かなくなった。
お金出すしかないのか....。
コントローラくらいなんだというんだ、そのくらいの金を出し渋るようなやつはゲームやるなよ。
322 :
It's@名無しさん:2008/01/06(日) 13:59:55
新品なのにDVD読み込まない…
薄型ってどうなの?30回のうちに一回しか読み込まなくなったから買い替えようかと思ってるんだけど
324 :
It's@名無しさん:2008/01/06(日) 17:25:33
PS2を2台持ってるんだけど
両方(30000と37000)壊れちゃったみたいなんですが
部品を使えそうな部品を使って入れ替えてみようか
と思ってるんですけど互換性はもちろんありますよね?
325 :
It's@名無しさん:2008/01/13(日) 20:52:30
>>324ピックアップが番によって違ったりするんで、よく検索してから行うが吉
50000番の本体を中古で早速使おうとしたら、読み込まないんで、ひと通りメンテしてやったんですが
当方35000番しか扱ったことがないので、故障の症状がよくわかりません。
レーザー出力故障時の音は、前番「ガがガ」という音になりますでしょうか?
326 :
325:2008/01/13(日) 21:25:06
訂正
前番→全番
ソニー工作員アグレッシブ杉w
誰か30000番のピックアップ高さ調整ダイアルの初期位置知りませんか?
レンズ交換したけどずっと前に回しすぎて初期状態がわからない・・・。
329 :
It's@名無しさん:2008/01/27(日) 23:38:24
レーザー出力を過去に一度上げたら良くなったんだけど
しばらくしたらまたDVD等を読まなくなったからさらに上げちゃった
一応良くなって今のところ大丈夫なんだけど、どうだろ?やばいかな?
330 :
It's@名無しさん:2008/02/02(土) 06:28:06
質問おねがいします。
ゲームの読み取りはするのですが、DVDを見るとたまに読み取りできなかったり、一度止まってまたすぐ再生なったりします。
いらついて、上から何回も強く叩いたら、初期の画面から、「ディスクの読み取りに失敗しました」としかならなくなってしまいましたorz
修理のサイトなど見ましたが、みなクリーナーの方法ばかりでした。
自分の場合は叩いてしまったので、クリーナー以外の原因なのでしょうか?
明日分解してみようと思ってます。
機械おんちなので、誰かわかるかたいたら、ご教授ねがいます!
長文すみませんです。
よろしくお願いします!
331 :
It's@名無しさん:2008/02/02(土) 06:35:48
ああ、「叩いておいて文句言うな」とか言うための自演か
332 :
It's@名無しさん:2008/02/02(土) 07:34:51
自演じゃありません!
ここはIDでないんですね。本当に困ってます!
詳しい方いたら本当にお願いします!
333 :
It's@名無しさん:2008/02/02(土) 07:47:53
私のプレステ2 (ミッドナイトブルー)BBPackが壊れました。
修復不能なのでデータ換装できるものだと思い(bbユニット(HDD)は無事)
中古の50000番台のPS2を買いました。
ところが、フォーマットしなければ起動できないことが解り
データは全て消去しなければならなくなりました。
SCEに問い合わせたところ、壊れる前にもう一台PS2かPS3を購入し
メモリーカードを使いデータ換装するかメモリーカード数十個買って
バックアップするしか方法は無く
「お客様の場合は本体が壊れてしまっているのでデータを換装する方法がない」
とのことでした。
壊れる前にもう一台って・・・
>>332 自分で直すのは無理。修理で約1万かな
毎度あり♪
>>332 なんで2行目の時点でクリーナーしてみなかったんだ
336 :
It's@名無しさん:2008/02/02(土) 18:06:25
337 :
It's@名無しさん:2008/02/02(土) 18:10:45
>>330です。
ぶっこわれましたw
昔のプレステソフトとCDは作動してたんですけど、分解したら、電源も入らなくなったwwwww
お前らがちゃんと教えないからこうなったんだよ!
嘘だ。すまん。
新しいの買ってきます。ソニーに貢献してやるよ
338 :
It's@名無しさん:2008/02/02(土) 18:12:31
ほらやっぱり自演だ
みんな稼動時間が長いから壊れるのか?
ネット上で故障の事を知って久々に整備しようと思って空けたが、
外観上の電解コンデンサの膨れ、ドライブのピックアップの汚れ、シークするリニアレール(正式にはあれなんて呼ぶのだ?)
の清掃グリスアップ、ファンとヒートシンクの清掃、と全部やったが今のところ故障知らずだぞ。
1つだけ取り替えたものがあるのだが、時計のバックアップ用のCR2032(オリジナルのはPSマーク付きw)
やはり初期型、メイン基盤のシールドすべて剥がさないと電池交換無理とは…
>>329 半導体レーザの詳しい事は専門じゃないから分からんが、一時しのぎの感があるな。
ばらして見て、本来は出荷、組み付け時の個体調整用のボリュームだと感じたが…
追加
ノイズなど設計上の最適化か、コスト削減か知らんが、排気ファンのケーブルが細すぎて
サービス上良くないと思った。誤って断線させた人とかいそうだよあれは…
線をつかんで引っこ抜いてるよ(笑
久しぶりに起動して遊んでみたが、たまに画面が乱れるヽ(`Д´)ノウワァァァン
今日PS2薄型を起動してキャラゲーをしてたら
頻繁に音が出なくなったり\(^o^)/
直し方とか原因知ってたら教えてくださいな
344 :
It's@名無しさん:2008/02/21(木) 19:04:44
ついに俺のPS2も壊れたー
ディスク取り出そうとしても何かがトレイに引っ掛かってるのか1cmくらい出た所でトレイが止まる・・・
誰か助けて
345 :
It's@名無しさん:2008/02/27(水) 01:33:07
>>14辺り見ながらカバーはずしてみれば良いんじゃないか
で、保証対象外にさせる、と
今DVD調整ボリュームをいじってるんだけど
最初はDVDだけ全く読み込めない
次に時計回りに動かすと読み込めるがメニュー画面に戻るの繰り返し
んでもうチョい時計回りに動かしても変わらず(若干読み込みまでの時間が早くなったような・・・
これは・・・。上げすぎた?下げたほうがいいのかね・・・
348 :
It's@名無しさん:2008/03/22(土) 05:36:40
どうなんだろうね
32型のプラズマテレビの画面に
縦の線が出てきちゃったんだけど
修理代って大体どれくらいかかりますかね?
>>349 それ普通に焼き付きおこしたんじゃないの?
焼き付きだったら諦めるしかない
プラズマ・ディスプレーでゲームやPCは極力、避けるべき。
>>350 ありがとう。
「修理」で検索かけて引っかかったんでカキコしましたが
PS2のスレだったのですね・・・w
スレチすみませんでした。
GKがまたアホな工作やってんな
>>344 トレイが閉まってる状態でPS2の上を軽くトントン叩くか、ムリヤリ引っ張り出すといいかもしれん。俺もそうなった時、こうやって直した。
354 :
It's@名無しさん:2008/04/19(土) 13:16:58
パワプロで表裏が変わる時に必ず読み込みが遅かったり止まったりするんですがこれは本体が悪いんですかね?それともディスク?
ちなみにウイイレするときにも極稀にですけど止まることがあります。他のディスクではなにもおこりませせん。
DVDレンズクリーナーも使ってみましたが直りません。
355 :
It's@名無しさん:2008/04/19(土) 15:37:14
356 :
.:2008/04/20(日) 01:18:57
>>14の方法で修理したら画面が映らなくなりました。電源は入るのですが・・・
その後、上のカバーをはずして電源を入れてみると映るようになりました。しかしまたカバーを戻すと映らなくなります。
そして試行錯誤しているうちにカバーをはずしても画面は映らなくなりました。
原因・修理法がわかる方はいませんか?よろしくお願いします。
357 :
It's@名無しさん:2008/04/20(日) 13:11:32
なんか、プレイしている途中にカスッ、カスッとロードが途中で止まるみたいな感じになって、プレイできなくなるんだが、原因としては何があるんだろうか?
358 :
It's@名無しさん:2008/05/01(木) 10:07:42
なんか修理してからおかしくなった。
キュイィィィーズンチャ キュイィーズンチャズンチャ ピー カッカッカッカッ ディスクが読み込めません
から、
キュイィィーズンチャ キュイィィーズンチャ カチィッ キュイ カチィッ カッカッカッカッ ディスクが(ry
になった。
なんか修理前より悪化したかも。 CDはちゃんと再生できたからケーブルとかのミスは
無さそうだけど。
あと起動後、白い光が集合して円を描く映像が流れたと思うけど、
白い光が集合した状態でとまる(大きい光一つ)
普通にコントローラ操作はできるけどなんか気持ち悪い。
光は解決しました。
時計が作動してない印だったのか。
360 :
.:2008/05/05(月) 00:50:48
>>14の調節ボリュームをまわしすぎるとどうなるんですか?
何度も微調整してたら、どっちに回すべきかわからなくなりました。
因みに今の状態は、ロード中に画面が真っ暗になって止まります。
362 :
It's@名無しさん:2008/06/02(月) 05:40:52
どうなんだろうね
今までPS2を酷使したこともなく
二人プレイさえしたことがなかったんだが、
最近友達がよく家に来るようになって
初めて二人プレイしようと2PLAYの方にコントローラー差し込んだのに
2コンの方が全く動作しない。。
コントローラーの真ん中の赤いランプは光るのに
画面で「2Play start」って出て、start押すのに反応なし。
んで、コントローラーを新しいのに買い換えて試したのに
全く反応しない。これは故障?
若干心なしか2コンの差込口が1コンよりも浅いような気がするんだけど
みんなそうなの?うちのPS2だけ?
最近読み込まなくなってきたから調べにきてみたが
やっぱりこれが噂ソニータイマーなんですね
分解してみるの怖いけど修理しようかなぁ・・・
365 :
It's@名無しさん:2008/06/14(土) 14:16:24
あげ
366 :
364:2008/06/19(木) 20:23:18
参考サイトさん見ながらやってみたら機械なんてバラしたことのない自分でも直せた!!!!
いえーい
367 :
It's@名無しさん:2008/07/03(木) 22:12:21
背面の光デジタル出力とAVアンプを繋いでいるのですが
ゲーム中に頻繁に音とびが発生します
ケーブルから出ている赤い光を見てみると音が飛ぶときに光が弱くなっているようです
分解して自分で修理することは可能ですか?
掃除すればなおるさ。
369 :
It's@名無しさん:2008/07/04(金) 00:19:59
70000番を使っているんですが、異音がすごいです。
起動中はずっと『ウィーン』っていってます。(むしろガラガラの方が近い)
あまりの騒音でぶっ壊したくなるのを我慢して使ってたんですけどさすがに限界です。
自分で修理できないでしょうか?
買い替えるが吉
ソニータイマーでそうやって買い替えさせるのがソニー商法なんだよね
372 :
ポピー:2008/07/24(木) 17:04:03
死ね
373 :
It's@名無しさん:2008/07/24(木) 17:32:17
ホントみたいよw
374 :
It's@名無しさん:2008/07/24(木) 17:36:18
これを機にソニーとの決別を考えた方が良い。
うチの50000GTが今年も行かれた
音楽CDは読み込んだが後はPSもPS2CD DVDも駄目みたいだ
これってレンズんじゃなさそうか?
PS3を買え
というSCEサイドからのメッセージ。
377 :
It's@名無しさん:2008/07/26(土) 13:01:55
2週間近く前にキーボードに水滴が混入したらしく修理に出して,戻ってきたらメモリ内蔵部分のフタが開いたままだった。
閉まらないので,修理センターに連絡して,また引き取られた。戻ってきてたけど同じ状態。「そっちに壊されたようなもんだ!」ってさんざん怒って,今日も引き取りに来る予定。
また,同じ状態で返却された場合,どこに訴えれば良いでしょうか?
ただ,謝るだけで,時間と手間ばっかりかかって配送業者さんもあきれてました…
379 :
It's@名無しさん:2008/07/27(日) 18:56:41
ガラスヒビ入ったどうしよう、金額はどんなんだろう
廉価版ps3ってps2のソフト再生できないんだな
再生できるものもps2と比べて画質が劣化するらしい
ps2のソフト遊びたいなら新しくps2買うしかないな
音もズレるぞ
>>376 PS2ができない糞ハードなんてイラネ
無双やってたが途中でフリーズするな
お掃除したがなんの解決にもなってない
拾ってきた39000はCDが回ってないみたい
PS2でコントローラー挿すと、2コンは問題なしだが1コンが
反応しなくなってしまった。
修理はある程度やってるんだが、今まで寿命だと思って放置してたけど
原因何かわかったらよろしく。
ちなみにコントローラーのターミナルと基盤を接続してるケーブルは断線してなかった。
384 :
It's@名無しさん:2008/08/04(月) 09:32:56
この前PS2から変な音が鳴ったと思ってソフトを出したら
ソフトの裏に無数の傷がありました。
同じ症状にあわれた方います?
>>383 接続部の接触不良じゃないか
挿し込み加減を調節すると反応するようになるかもしれないぞ
>>385 そうなの?
差込すぎるとダメなのかな?
やってみるよ、ありがと。
>>384 ピックアップが頑張りすぎたかもね。
いずれにせよ修理が必要だろう。
この中に、トレイ出した状態でピックアップレンズの位置動かして、裏側にある
シート状の配線切ったことある人いる?
俺はそれでピックアップ3つは死なせた…気付くのが遅すぎた。
>>385 それって普通「壊れてる」って言うよね?
それを修理するのがこのスレの目的じゃなかったのか?
389 :
It's@名無しさん:2008/08/17(日) 01:00:28
あげる、悪い
薄型PS2で70000なんだが
ディスクが回らないんだ、だから読み込まない
これってレンズとかレーザーとか関係あんの?
たまーに読み込むんだが、その時は決まって回っている、これは確認した
ディスクがちゃんと回るようになるにはどうしたらいいんだ?
オークで動作確認済み、の奴(同じ型番)落としたんだが同じ症状だよorz
390 :
It's@名無しさん:2008/08/28(木) 02:35:15
俺もあげよう
50000で何故か起動すると
メモカ画面のほうに飛ぶ
そこからディスクの項目クリックしても
暗転後にまた戻される
なんという永久ループ
薄型PS2の電源を入れても、ディスクが一切回転しなくなったんですけど、
これって何が原因か分かる方いませんでしょうか?
2ヶ月ほど前にはじめてこうなった時は、仕方なく修理に出したのですが、
10000円も取られたのに、わずか2ヶ月でまた同じことになりました。
もう修理に出す気はないので分解しようと思ってます。
なにか原因がお分かりの方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。
>>391 2ヶ月でまた壊れたよって言えば無償で修理してくれるんじゃない?
俺も薄型70000でディスクが回らない。
今まではたまに止まるぐらいだったけど、とうとう回らなくなった。
394 :
391:2008/09/08(月) 18:28:21
>>392 保証書を捨ててしまったんです。
馬鹿なことをした・・・
>>393 うわぶたが閉まってないと認識してるのかもしれん
上に雑誌などを置くか洗濯バサミなどで挟んでみ
>>394 サポートに、シリアルナンバーを伝え修理履歴の照会をして貰って、
無償修理にならないかな?
398 :
394:2008/09/09(火) 18:05:01
>>396 運良く修理した時に向こうが入れた箱が残ってて、そこになんかシリアルナンバーみたいなのが書いてありました。
もしかしたらそれを修理したところにもって行けばいいんですかね?
それは全然思いつきませんでした。
どうもありがとうございました!
399 :
It's@名無しさん:2008/09/12(金) 14:15:28
スミマセン…プレステ2の薄型ですが 久しぶりにゲーム起動したら プレステ2専用ハードディスクドライブが本体に正しく接続されていません。て出ます、わかる人いませんか?メタルギア3やりたいのに!
400 :
It's@名無しさん:2008/09/12(金) 22:01:37
俺ジャンクPS2を1680円で買ってPS2のソフトやろうとしたけど
最初は動きませんでした。
とりあえず、PS2をバラバラにして
レンズをウエットティッシュで掃除したら
バッチリ動くようになりました。
401 :
It's@名無しさん:2008/09/12(金) 22:04:27
あと綿棒も使いました。
402 :
It's@名無しさん:2008/09/14(日) 13:46:41
分解修理したら出し入れボタンと繋がってる線が切れた\(^○^)/
まだ治せるとは思うんだがどこに線ついていたのかわからない
大変厚かましい願いだとは思うが画像頼む
403 :
It's@名無しさん:2008/09/22(月) 14:35:52
SCPH-10000使っててファンの線が切れて動かないんだけど、
ttp://calamel.jp/PS2(3000X-5000X)%E7%94%A8%20%E5%86%B7%E5%8D%B4%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3/item/9068350
↑に換える事ってできるかな?
型が違うみたいだけど。
それとも
>>218の方法で直した方が良いかな?
ネット環境が携帯しかない貧乏大学生が画像なしの説明だけで分解修理したら見事に読み込めなくてオワタ
\(^O^)/
レンズって円盤回すとこにある透明の乳首みたいなポッチでOK?
>>405 そだよー。っつか携帯でも見られて、画像付きでPS2の修理してるHPあるから探してみ
俺はそれで直したよ。初期型なのにまた動くようになって感動
6年前買ったPS2がCDを読み込まなくなったので分解したら
DVDも読み込まなくなった\(^o^)/オワタ
どうせ修理に出しても1万近く取られただろうし悔いは無い
大人しく薄型PS2買ってくる
75000なんだけど、電源入れてゲーム始めたら
5分位で突然の電源断。。(本体の電源ランプも消えてる)
すぐコンセント抜き差しして、電源入れ直したんだけど、電源入らなくて、
少し放置して、、、、、また入れ直したら電源入って、ゲーム始めたら、、、
5分位で電源断、、、の繰り返し、、
原因は何ですかね??
分かる方お願いします。
409 :
It's@名無しさん:2008/11/04(火) 19:23:42
レンズ拭いて 他のホコリもとって組み立てたら トレイが出たり入ったり… ドコがいけなかったのか さっぱり わからない。
410 :
It's@名無しさん:2008/11/11(火) 03:27:26
18000リセットボタン押すと1秒ぐらい緑で点灯するがじき弱い点滅になって動作せん
ファンもまわらんし(裏の電源スイッチ切ると一瞬だけ回る)
基板に目立った傷はないのでどっかの素子がいかれてんのかな
411 :
It's@名無しさん:2008/11/12(水) 01:41:02
412 :
It's@名無しさん:2008/12/06(土) 15:27:23
ps2の電源スイッチのケーブル?が無くなったんすけっどつける方法はありますか?
413 :
It's@名無しさん:2008/12/06(土) 15:28:07
ps2の電源スイッチのケーブル?が無くなったんすけっどつける方法はありますか?
415 :
It's@名無しさん:2009/01/21(水) 05:47:29
どうなんでしょ
417 :
It's@名無しさん:2009/02/28(土) 06:26:24
よくわからんな
418 :
It's@名無しさん:2009/04/03(金) 18:18:23
PS3に互換機能さえついてればこういうPS2からの買い替え需要もあったものを…。
419 :
It's@名無しさん:2009/04/10(金) 00:23:38
内のps2 すべて壊れました。ただ、レンズなどは、完全に正常な状態な為
とっておくことにしました。
また,
PS2 50000 番を買ったときに交換できるようにと
420 :
It's@名無しさん:2009/05/15(金) 00:25:51
互換付いてないからPS3に買い換えられないのがつらいとこ。
直ったー!!
まさか本当に直るとは思わなかった。
薄型が壊れたからダメ元で押入に眠ったSCPH-17000を
レンズを拭いたりしたら直ったよ。
ちなみに薄型も直せないかね?
電源のアダプターを差し込むとき斜めにしたりしないと
赤ランプがつかない症状なんだけど。
ググってみたら同じ症状の人はたくさんいるみたいなんだけど、
修理方法はみつからないんだよね。
薄型は分解して本体の電源コネクターの所の
ハンダ浮きしている所を再ハンダすれば直るよ。
自己責任でやってね。
>>422 ありがとう!
やっぱりハンダがいりますかー。
ひとまず、旧式が直ったから放置かねー。
なんでソニーは明らかな不良品を発売するのかねー。
電源のアダプター、明らかにカチッと本体にはまらないもん。
ブラブラしてるもの。
・・・と書き込んで置いて、
一週間で読み込まなくなった・・・
短い幸せだった・・・
ディスクトレーがイジェクトボタン押してもいないのに勝手に開く
直前までDVD見てたから動くはずなんだが・・・
やっぱサポセン行きですかね?
移動してきました。
PS2のコントローラを修理しようと思っています。
2つ持っていて、1つは配線の接触不良がみられ、
もう1つはボタンがかなりへたっています。
2つを、それぞれの部品を使って、合わせようと思っていますが、
それぞれの差し込み口のピンの数が違います(それぞれ8本と9本)。
型番は同じなのですが、中身の仕様が全然違っていたりするのでしょうか?
427 :
It's@名無しさん:2009/06/21(日) 20:13:10
どうなんでしょ
428 :
It's@名無しさん:2009/06/25(木) 23:21:03
429 :
It's@名無しさん:2009/06/25(木) 23:48:17
430 :
It's@名無しさん:2009/06/26(金) 00:41:21
431 :
It's@名無しさん:2009/06/26(金) 16:48:29
PS2本体の封印シールはむかつくな
ちょっと本体を空けて直すだけでも
封印シール剥がしたらもうSONYに頼んで修理すら出来んから
まあそれは家電共通だから仕方ない。
どこまで弄ったかなんて外観から推測できんし
433 :
It's@名無しさん:2009/06/26(金) 22:47:09
パワプロやろうと思って電源を入れたところ、「実況パワフルプロ野球!!」の始まりの声までしか動きません。PS2本体の中では、ディスクがちゃんと回ってるような音がしてます「カタッ、カタッ」と音が出てます。レンズのせいかな?
434 :
It's@名無しさん:2009/06/27(土) 01:38:39
>>433 大体そういう症状はレンズの汚れが多いな。いっぺんレンズを綺麗に掃除してやってみ?
それでも駄目なら修理に出した方がいい
435 :
It's@名無しさん:2009/06/27(土) 13:05:14
レーザーがへたってるんだろ
分解して出力上げるしかない
当然
>>431に引っかかるからそれが嫌なら有償修理に出すしかない
437 :
It's@名無しさん:2009/06/27(土) 15:33:08
PS2にはソニータイマーでもあるんか?
438 :
It's@名無しさん:2009/06/27(土) 16:37:04
>>437 ・1、2年でレーザー出力が徐々に低下
・初期型は8、9年目辺りから熱伝導シートが急激に劣化してフリーズ多発で使い物にならなくなる
・電池切れるとフリーズする
確認されているだけでも三件はある
440 :
It's@名無しさん:2009/06/27(土) 23:04:59
441 :
It's@名無しさん:2009/06/28(日) 17:57:56
静電気防止効果のある家電クリーナー及びレンズクリーナー使うのも良いよ
ホコリや汚れが付着しにくくしてくれてるから
442 :
It's@名無しさん:2009/06/28(日) 22:17:32
エアダスター使ってPS2の中身掃除すれは良くなるんじゃね?
443 :
It's@名無しさん:2009/06/30(火) 08:33:54
壊れてはないんだけど75000のディスクに傷付ける不具合直す方法ないかな?
444(σ・∀・)σゲッツ!!!
445 :
It's@名無しさん:2009/07/01(水) 19:13:51
>>443 傷が付くのは多分、ピックアップレンズとディスクの接触だな。
不安定な場所や高温の場所に置いたり、プレイ中に本体を動かしたりすると
傷が付く可能性がある。
それか本体の中身にホコリとかゴミが詰まってとか。
それでも傷が付くんならレンズが何かしらの理由で可笑しいとかな
446 :
It's@名無しさん:2009/07/02(木) 19:18:10
>>445 薄型でもレンズの高さって調整できるかな?
とりあえず開いて見たけど旧型みたいにぱっと見わかる所にメモリなかったからさ。
447 :
It's@名無しさん:2009/07/05(日) 18:21:31
封印シール剥がさずに本体開くには封印シールにセロテープとか
ガムテームとか確り貼って剥がれない様に注意して外せば
封印シール剥がさずに本体開けれると思うんだがどうだろ?
まずは自分でやってその証拠画像うぷしてからだ
449 :
It's@名無しさん:2009/07/14(火) 09:28:04
最近、ディスクのトレイが、スムーズに出ずに引っ掛かります。自力で治す方法はありますか?
あることはある
451 :
It's@名無しさん:2009/07/17(金) 10:59:32
SCPH-50000
ついに壊れました!
PS2ソフト、DVDが読みこみせん!
音楽CD、PSソフトは読みます。
裏の電源を入れて、赤のスタンバイ状態から起動させたら、「ブルルルルルルルルルルルルル」と一回嫌な異音がします。
そして異音が治まって、PS2ソフトをいれたら、読み込もうとはしてますが、また同じくブルルルルルルルルルルルルルと今度はずっと音がします。
何が悪いのでしょうか?
グリス切れかな
453 :
It's@名無しさん:2009/07/26(日) 23:03:11
SCPH-70000がおかしいです。助けてください。
電源は入るのですが、初期の起動画面が出ません。
もちろんどのディスクも読みません。
ディスクは回っているようです。この原因は何でしょうか?
自分で修理したいのですが方法を教えてください。
454 :
It's@名無しさん:2009/07/30(木) 04:54:07
SCPH-70000がおかしいです。助けてください。
電源は入るのですが、初期の起動画面が出ません。
もちろんどのディスクも読みません。
ディスクは回っているようです。この原因は何でしょうか?
自分で修理したいのですが方法を教えてください。
AVケーブルの接触不良か、後は基板上にある無数のチップヒューズのどれかが、何かの原因で切れたのでしょうね。
テスターで一つ一つ探していくしかない。見つけたら、ポリスイッチなどに置き換えればOK。あんたの情報だけでは、原因は特定できないけどね。
ただ、質問の内容から判断するに、おとなしく買い換えた方がいいかも。
456 :
It's@名無しさん:2009/09/17(木) 22:23:15
そうなんですか
457 :
It's@名無しさん:2009/11/07(土) 06:21:46
どうなんでしょ
458 :
It's@名無しさん:2009/12/18(金) 01:48:47
できるゲームもあるんですが基本的には読み込み失敗します
やはり修理したほうがいいんでしょうか?
そりゃあしたほうがいいです
70000以降の小型軽量化はびっくりしたが壊れやすいと狩るの
461 :
It's@名無しさん:2010/01/07(木) 02:12:18
PS2薄型がDVDもゲームのディスクも回転しなくなりました;
とりあえず、ネジ外してくぱぁした後どうすればいいですか?
保障期間なんてとっくに過ぎてるし、修理費払えないので自分でなんとかしたいのですが;;
開腹初心者なのでわかりやすく教えて下さいお願いします><;
このスレで聞かずに修理スレ行ったほうがいい
464 :
It's@名無しさん:2010/03/04(木) 06:05:13
それもそうだね
465 :
It's@名無しさん:2010/03/21(日) 02:31:04
なるほどね
466 :
It's@名無しさん:2010/04/07(水) 00:23:44
7年位前に買った30000番代のps2なんだけど
プレイ中に「ガリガリ」と、何かを削ったような音がしたんよ
あわてて蓋を開けディスクを取り出してみると..
ディスク裏面にすげぇ目立つ傷がついちまったよorz
買い直すしかないか
↑
ちなみに、片面2層ディスクが完全に読み込めない
ジャンク状態なps2
スパロボα3とか途中でフリーズしちまうし、傷付く前に
買い換えるんだった
むしろ30000が7年もよく保ったな
そうだな ブヒー!!!
470 :
It's@名無しさん:2010/06/04(金) 05:58:20
そうでしたか
シャフトをグリスアップしただけで、2台とも復活しました。
私は、リールオイル使いましたが、お奨めはなんなのでしょう?
リールオイルって、CRC系じゃないのか?
漏れはプラスチックに優しいシリコングリスを使っているよ。
>468
10000ですがまだ現役です。
PSソフトはSNK・サクノスの「クーデルカ」が3枚目ディスク入れ換え時に
フリーズするけど他は至って好調。
そう言うケースはないとは言わないけど稀
475 :
It's@名無しさん:2010/07/30(金) 22:02:32
やはりそうかい
精密機器にはつらい時期
477 :
It's@名無しさん:2010/08/13(金) 21:51:56
15000がついにおかしくなったので質問します。
裏の6つのねじを外すと、4つのねじで固定された銀色の薄い板があって、
それをはずして基盤(?)をむき出しの状態で起動すると動くようになります。
本来ついているはずのパーツを外して使うとまずいでしょうか?
銀色の薄い板をつけるとどうしても起動しないんです。
最初は調子よく動いていても後でどうなるかわからんよ
み、みなさんに聞きたいです…。
助けてください。m(_ _)m
ヤフオクでジャンクのPS2(90000)を3000円で落札しました。
で、自宅に届き、中を開けてみると
ピックアップレンズが根こそぎ、持って行かれて…
元々、付いていませんでした。
まさか、「こっち」の意味のジャンクとは想定していませんでした。
いわゆる、「ピックアップレンズの乗っ取り」されたPS2
(出品者は、代理店のリサイクルショップで「乗っ取り」した張本人ではない)
で、ピックアップレンズは、色々、調べて、売っている店がNETで調べ上げました。
問題は、そのピックアップレンズとPS2を繋いでいるコードが
ズタズタに破れていました。
参照写真
http://www.gameboya.com/switchc08.JPG (本件とは別での写真を代用します)
オレンジ?
茶色?
この部分が損傷しています。
多分、ピックアップレンズの乗っ取りで起きたんでしょう。
で、聞きたいのは、ピックアップレンズは調達できても、
この【オレンジ・茶色】のコードは、どこで修理パーツを調達すればいいですか?
都内23区なら問題ありません。
480 :
477:2010/08/15(日) 21:32:31
>>478 やはりまずいですかね
一応今のところ問題なく動いてるので
このまま板を外した状態で様子見します
ありがとうございました
>>479 普通に買い直したほうがいいよ
高い勉強量だったね…
「勉強量」で無くて「授業料」だろ
ごめんね
私日本語ちょっぴりへたよ
完全に読み込めなくなったから分解(レンズクリーン&出力調整)してみたんだが
今までは1分位読み込み中の後、ディスクの読み込み失敗ryだったのに
作業後、ディスク入れて読み込み中の文字がすぐ消えて読み込まなくなってしまった。
誰かエスパーなアドバイス頼む!
486 :
It's@名無しさん:2010/10/01(金) 22:07:16
どうなんでしょ
しらんがな
70000系の排気ファンってスピードが5段階くらいあるのな
試しに通風口全部塞いでゲームしてたら最高速になってドライヤー並の騒音になったw
初期型なんだけど、急にフリーズするようになった。
気温が高い時になるから、原因は熱伝導シートだと思うんだけど、
あれって交換できないかな?
GUP-SMTGM3-T3
こいつを使ってみようかと思ってるんだけど、3mmの厚みでいけるかな?
>>489 修理、改造板があるから、そこ見ればいいよ。
491 :
It's@名無しさん:2010/11/12(金) 23:18:53
そうなんですか
492 :
It's@名無しさん:2011/01/02(日) 08:10:52
なるほどね
493 :
It's@名無しさん:2011/05/18(水) 20:14:13.49
PS2の修理スレなくなったの?
復活してないならなくなったままなんだろうな
495 :
It's@名無しさん:2011/05/18(水) 22:55:48.51
週一くらいで、レンズのシャフトをオイルアップしなきゃいけないんだけど
なんとか方法はないのかな?使っているオイルは、シリコンスプレーを綿棒で受けて
シャフトに塗っているんだけど、粘度の高いグリスの方が良いのかな?
その場合、PCのCPU用のまぜ物したもので平気なのかな?手元にあるんだけど
セラミックグリス買ってきたら
高いもんじゃないし
PS2で普通にゲームしてると
最近、ディスクに円周状の傷がつくようになった
傷のついた一部のソフトが読み込めなくなりました
何が原因で円周傷がつくのですか?
仕様だから
一部読み込みが出来なくなる(おそらく傷ついた部分)ぐらい大きな傷がつくのですが…
これも仕様なのでしょうか?
ちなみに最近使っていない古いソフトの裏を見たら円周の傷は有りませんでした
紛れもなく仕様です
薄型のPS2はピックアップの線だかがもりあがって時間経つとディスクに傷を付ける最低の仕様がある
確かに薄型です
仕様ですか…
これはもうどうしようもありませんね
回答ありがとうございました
昨日はありがとうございました
もう少し質問したいです
ピックアップによる円周傷で読み込みが出来なくなることはありますか?
老化したピックアップを直して円周傷を作らなくする方法はありますか?
504 :
It's@名無しさん:2011/06/19(日) 19:20:27.83
薄型買ったけど処理落ちが酷すぎる
これも仕様?ちなみに最新の型番
分厚い奴の方がいいのか?
問題がない機種自体がないからな
ソニーが一番調子に乗ってた時に出したハードだし、タイマー仕掛けまくり
506 :
It's@名無しさん:2011/08/31(水) 20:54:27.24
SCPH-30000
DVD読めなかったけどレンズ拭きとレーザー出力上げて回復したものの
30000ではさすがに2層DVDは歯が立たなかった…
も一回バラしてレーザー調整する気力はもう無い…
79000番、市販のエタノール&綿棒で3回目で読み込みエラーの不具合が完治!!
電源が入る機体でヘビースモーカーの人はやってみる価値アリ!!
何でチョンが出てくるんだ?
510 :
It's@名無しさん:2011/10/22(土) 11:55:45.35
診断の程、宜しくお願い致します。
【型番】SCPH-75000
【症状】ゲームの最中、突然「ディスクを入れてください」と表示。
本体の上蓋は、閉まっているにも関わらず蓋中央部分を押すと多少浮き沈みします。
その部分に重しを載せると読み込む場合あります。
上蓋の湾曲が原因かと思われますが、対象方法・修理方法等、今後考えうる症状等、お教え願います。
てすてす
512 :
It's@名無しさん:2011/12/16(金) 15:50:49.20
ピックアップレンズを上下に動かす、金属棒と、そのピックアップレンズの右側にある
モーターとモーターに付いているスクリュー状の歯車になってる金属棒が
グリスや油切れが起こると、ディスクが動かないとか、異音がするとか
フリーズが起こるとかあるんだよな。
新しいグリスや油(浸透潤滑剤の5-56とか)付けてやると良くなるよ
ふむ
515 :
It's@名無しさん:2012/01/16(月) 18:04:29.21
PS2の型番(SCPH-XX000)を大まかに説明すると・・・
10000番代:日本でのみ発売された初期型。唯一PCカードスロットがある。
30000番代:全世界に発売された量産型、拡張ベイ搭載で、.LINK端子接続、ネットワーク接続、LAN接続による対戦ができる唯一のシリーズ
50000番代:リモコン受光機内臓、i−LINK端子が無くなる。
70000番代:これ以降薄型モデル。そのため前機種の周辺機器の一部が使用不可能になる
90000番代:現在のモデル。70000番代で使用できた外付け液晶ディスプレイが使用できない
古いバージョンだとできないソフトがあるという不安ですが、正確には30000番代以前のバージョンでは片面2層式ディスクを使用しているソフトを
再生すると不具合が発生しやすい、というものです。また、75000番代以降のハードでも過去に発売されたソフトで正常に動作しないものがありますので注意してください。
特に55000番代までのものはディスク読み込み部分の経年劣化が激しく、読み込みエラーが発生しやすいのであまりお勧めはしません!
個人的には70000番代以降の薄型モデルをお勧めいたします♪
516 :
名無しさん:2012/01/22(日) 15:21:42.45 ID:???
薄型って、仕様変更の影響で、正常に動作しないPS2とPS1のソフトがあって、
フリーズとか動作不良起こしやすいし、放熱用のファンが無いので、
発熱も凄く(特に70000番代が)、
ディスク交換はPS1と同じ様に手動で蓋を上下開閉するタイプだから
トラブルが起きやすく、電源部分のトラブルも起きやすいんでしょ
517 :
It's@名無しさん:2012/03/10(土) 17:26:54.03
電話受付で修理出そうとしたのに
折り返し電話しますってなんだよ
馬鹿女電話オペレーター
電話受付の意味ねーじゃねーかよ
中古購入したSPCH-70000なんですが、新品ソフトだと問題なくプレイ出来るのに、Amazonで中古購入したソフトだと場面によってブーンと大きな音が鳴り、ディスクを取り出すと光のワッカみたいな傷をつけてしまいます
新品は傷もほとんどなく今でもスムーズにプレイ出来るのに、中古ソフトだけ傷をつけてしまう原因と、改善策あればご教授下さい
519 :
It's@名無しさん:2012/07/30(月) 04:35:06.55
普通のPS2のDISCと殆どのDVDは読み込めるのに、CDは失敗する
それはまだいいんだけど、こないだ買ってきたDVD(DVD-VIDEO)が失敗とか言う以前に読み込みはじめた直後に何も表示されなくなって、そのままスルー
520 :
お願い!教えて!:2012/07/30(月) 11:24:05.91
SOS お願い!教えて!
機体:プレイステーション2(ブルー色)
メモリーカード:メモリープラス(32MB、白色)
PS2用ソフト3本
・PS2にメモリープラスのみ差し込んで起動。
・プラウザ画面にメモリーカードが適切に表示される。
・PS2用ソフトを入れてプレイし、セーブしようとすると
「差し込み口1からメモリーカードが抜かれており、セーブに失敗しました。」
などと表示されセーブできない。
・ソフトを抜き、プラウザ画面に戻り、メモリーカードを選択して中を見ると
「破損したファイル(セーブデータ)」となっている。
・数年前に別のPS2本体(初期型、黒色)でプレイし、セーブしていたデータはメモリープラス内で無事に存在している。
(プラウザ画面でデータが適切に表示されている。)
521 :
お願い!教えて!(続き):2012/07/30(月) 11:25:13.58
SOS お願い!教えて! (続き)
・過去にプレイし、既にメモリープラス内に過去プレイのセーブデータのあったソフト1つは
セーブ&ロードが普通にできた(過去セーブデータがあったからできたかは不明)。
・メモリープラス内に過去データのないソフト2つはセーブしようとすると
「差し込み口1からメモリーカードが抜かれており、セーブに失敗しました」
などと表示されセーブできない(過去セーブデータがないからできないかは不明)。
<質問>本体差し込み口の不具合でしょうか?
それともメモリープラスの不具合でしょうか?
詳しい方、ご回答をよろしくお願い致します(推測でも構いません。)
差し込み口の不具合じゃなくて単純にメモリーカードの劣化でデータが壊れたんだと思うよ
自分もPS2のデータ1回、PSのデータ数回壊れた事がある
PS2のデータはプレイ中にセーブしようした時に壊れたと出たから空場所にセーブしてなんとか免れたけど
PSのデータはやろうとした時に壊れてるってでたからどうにも出来なかった
523 :
お願い!教えて!(続き):2012/07/31(火) 14:10:13.56
なるほど〜
あくまでメモリーカードの不具合によって、セーブできなくなっている
可能性があるという事ですね。
メモリーカード1枚しかないので、すぐには確認できませんが、
劣化していない純正8MBのメモリーカードを入手して再試行してみます。
ありがとうございます。
524 :
名無し:2012/08/29(水) 13:25:32.23
GEOで借りたDVDに円周の傷がおもいっきり、つきました。ヤバイですか?
525 :
名無し:2012/08/29(水) 13:28:05.83
GEOで借りたDVDに円周の傷がおもいっきり、つきました。ヤバイですか?
526 :
It's@名無しさん:2012/08/30(木) 01:23:20.41
多分、弁償になると思う
527 :
It's@名無しさん:2013/04/14(日) 23:24:47.21
ハードオフでGT4を100円で買ったのに再生できない・・・
青ディスクとかps2はできたのに・・・ちなみにSCPH50000を二台持っていて片方がbbユニットつけてるけど・・・
どうしてだろ・・・二層式だから?一応、縦置き、横置きしたりクリーナーかけたりしたけど・・・
ps1やdvdを再生したあとにGT4つけたりもしてみたけど・・・どうしたらいいのか誰か教えてほしい・・・
528 :
It's@名無しさん:2013/04/16(火) 01:04:52.97
529 :
It's@名無しさん:2013/06/09(日) 21:51:56.94
ひっくり返して使ってたPS2がついに読みこまなくなった。
ネットに調整ネジを少し回せば直るかもしれないとあった
のでやってみた。そんなに難しくなく外れてネジを1mm位
右に回して組み立てたらあっけなく動いた。型番は77000です
参考にしてね。もちろん自己責任で
>>ひっくり返して使ってた
>>型番は77000です
薄型だから単なる蓋の接触不良じゃないのかい?
分解して組み立て直したから位置があってきたんじゃないかな
まだまだ、動くよ!だあけど、9月25日は凶だったか
ゲーム中に突然画面フリーズしたね、以後最悪
532 :
It's@名無しさん:2013/11/25(月) 23:48:29.79
榊原真輝
おめ
534 :
It's@名無しさん:2014/01/23(木) 22:31:10.97
535 :
It's@名無しさん:2014/02/21(金) 23:36:10.51
質問させてください。薄型(フタがボタンで上に開くタイプですよね?)のタイプの
ディスク固定する中心の部分のへこんだ部分のツメみたいなのが二箇所とれてしまいました。
動作はするのですが、このまま使い続けない方が良いでしょうか?また、使い続けて不具合が生じるとしたら、
どのような症状が出るのでしょうか?(ディスクに傷がつくなど)
536 :
It's@名無しさん:2014/04/21(月) 17:31:28.16
SCEは単独の決算を業績発表会等で公表しておらず官報の決算公告にてSCE単独の貸借対照表を開示している。
それによると、2013年3月期の売上高は4789億5300万円、営業利益が84億2700万円、経常利益が79億8800万円、
純利益が78億8600万円、資産1258億8700万円、負債1966億3400万円、純資産がマイナス707億4600万円の債務超過である。
債務超過という財務状況下においてPS4を世に出す為か2012年度においてSCE、SCEA、SCEEの三社は
ソニー本社より三社合計2629億6100万円という非常に高額の債務保証を受けている(SCE単独では1209億300万円)。
538 :
It's@名無しさん:
あのコントローラーの十字キーに付けるT字部品が折れたん(2本)ですけど代用になるもの無いですかね
無くても一応できるんですがやっぱアクションなんかやると違うボタンまで反応してしまうのでお願いします