PS2からTVへAVマルチで出力 Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1It's@名無しさん
AVマルチケーブルを使いPS2からTVへRGBで綺麗に
出力しようというスレッドです。
BRAVIAにはAVマルチ無かったり、PS3はHDMIでデジタルRGBでも(゚ε゚)キニシナイ!! 

PS2からTVへAVマルチで出力 Part2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1110224809/
PS2→AVマルチ端子つきのテレビで
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/992287264/
2It's@名無しさん:2006/07/01(土) 04:25:05
AVマルチケーブル VMC-AVM250
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/cord/acc/index.cfm?PD=1552&KM=VMC-AVM250
GAMETECH製 6機種対応AVマルチ端子ケーブル
http://www.gametech.co.jp/products/catalog/3509/3509_1.html
※SONY純正のものより画質は劣る模様。PSをやるだけなら純正を買った方が無難か。
参考 ttp://www.ponkotsu.net/diary/20030323.html

このスレ的オススメTV
KV-21DA75
http://www.ecat.sony.co.jp/wega/products/index.cfm?PD=14723&KM=KV-21DA75
KV-25DA65
http://www.ecat.sony.co.jp/wega/products/index.cfm?PD=13336&KM=KV-25DS65
KV-29DS65
http://www.ecat.sony.co.jp/wega/products/index.cfm?PD=13335&KM=KV-29DS65
480iのソフトに関しては、↑あたりのTVが最適。液晶やプラズマ、HDTVは今のところ
あまりオススメ出来ない。尚、プログレッシブや1080i出力可能なソフトに関してはこの限りではない。
3It's@名無しさん:2006/07/01(土) 04:28:48
【関連スレ】
トリニトロンカラーテレビ総合スレ10号機
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1151051851/

【参考サイト】
SONY WEGA
http://www.sony.jp/products/Consumer/wega/
ゲーム機ケーブル検証サイト gamecable
ttp://cable.s74.xrea.com/
GAME Watch 「ゲーム機の接続ケーブルを選んで画質アップ!」
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050224/ggl.htm
東京RGBホスピス
ttp://dempa.jp/rgb/
■画質関連いろいろ■
ttp://freshair.web.fc2.com/index.htm
4It's@名無しさん:2006/07/01(土) 04:30:06
前スレも埋まり、一応まだ需要あるようなので新スレ立てました。
補足、その他 修正等あったらお願いします。
5It's@名無しさん:2006/07/01(土) 04:33:45
関連スレ追加

SCPH-70000 新型PS2 ってどーよ part.2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1106191284/
【HD】ゲームに適したブラウン管テレビ26台目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1148869351/
ゲーマーのためのAV機器スレッド その3【ゲーム】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1134641877/
最高のゲーム環境を目指すスレ 2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1149960444/
6It's@名無しさん:2006/07/01(土) 06:25:27
>>1
乙〜。
7It's@名無しさん:2006/07/01(土) 10:32:49
今だにコンポジット接続の奴は死んだほうがいい4
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1149470981/
【HD】ゲームに適したブラウン管テレビ26台目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1148869351/
未だに黄色い端子で繋いでる奴は死んだほうがいい6
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1151372625/
【TV】ゲームに適した液晶テレビ 8台目 【HD】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1150110792/
やっぱりブラウン管が最高
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1145350892/
8Yes!coke:2006/07/01(土) 11:51:51
【ハイビジョン】Logitec D端子-RGBコンバータ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1051858608/
【CRT】 CRTモニター統合スレ 【Part23】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1149394069/
[RGB←→D端子] トランスコーダー総合 part C
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1149347444/
液晶モニタ総合スレPart63
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1151481381/
9It's@名無しさん:2006/07/01(土) 13:06:47
10俺より強い名無しに会いにいく:2006/07/01(土) 13:30:48
液晶テレビでゲームを楽しみたい!
ブラウン管・プラズマ・リアプロ等の質問は他スレでどうぞ。
ブラウン管・プラズマ・リアプロ等の液晶への建設的な比較は歓迎です。
応答速度、残像低減機能も

過去スレ
7台目 http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1147764290/
6台目 http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1144596295/
5台目 http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1141885604/
4台目 http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1138583204/
3台目 http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1135244490/
2台目 http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1132403492/
1台目 http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1127053340/
11It's@名無しさん:2006/07/01(土) 13:43:49
やっぱりブラウン管が最高
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1145350892/
12It's@名無しさん:2006/07/01(土) 14:03:41
久夛良木氏「PS3で、映画『マトリックス』のような仮想現実の世界までは行けます。」
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1151705540/
13It's@名無しさん:2006/07/01(土) 14:05:16
吊り上げ自作自演疑惑総合スレッド!10本目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1135323962/
14It's@名無しさん:2006/07/01(土) 15:24:14
DION・KDDIインターネット 保守・障害情報スレ2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1077342545/
15It's@名無しさん:2006/07/02(日) 22:11:32
>>1
16It's@名無しさん:2006/07/04(火) 18:59:04
S端子でも綺麗ですかね?<DVD視聴
後、Y色差に対応したマルチAV端子のソニーのTVってまだ売っていますか?
17エコ:2006/07/04(火) 19:06:01
売ってます。まずは心で考えtください。そしてら、自然の原理で
あなたは見つけるはずです。エスパーの力を送りました。
byエスパー研究所ソニー株式会社
18It's@名無しさん:2006/07/04(火) 19:35:28
        ???  >>17
  ?  ???〓▲??         ? ? ?????■??〓?? ? ? … .
 ? ▼     ??▼        .??■? ? ? ?¨ ∵? ? ・
  ?? ??     ? ??   ?? ???? ¨???????■■〓????
    ?  ? ?■     ? ? ?????????■〓?? ?? ∴ ? .
  ?   ?   ?? ??????????? ? ∴ ….? ?  ??
   ???  ????????????????  ? ??????
     ???????   ?  ¨ ???■??? ? ? ∴‥
19It's@名無しさん:2006/07/06(木) 05:30:40
すいません。>>2
> GAMETECH製 6機種対応AVマルチ端子ケーブル
> http://www.gametech.co.jp/products/catalog/3509/3509_1.html

ってまだ売ってるとこあります?今週末にでも秋葉で探してこよ・・・
20It's@名無しさん:2006/07/06(木) 13:07:53
もうメーカー直販とかでも売ってない。見つけたら即ゲットしろ。
21It's@名無しさん:2006/07/06(木) 14:23:23
>>19
21DA75に買い換えたから、自分も秋葉原のありそうな店一通り
探したけどどこにも売ってなかったorz
普通の純正AVマルチケーブルも全然売って無くてダメかと思って
いたけど、ヨドバシに行ったら20本ぐらい売ってあった。
しかしAVマルチがこんなに綺麗だとは…TV含めて買って良かったと
思ったよ。
22It's@名無しさん:2006/07/06(木) 14:27:33
オマイラ、デジタル化に伴いテレビ買い替える派?それともチューナー買う派?
マルチAV端子は、いつの製品までソニーTVにつくかな…。
23It's@名無しさん:2006/07/06(木) 19:49:08
うちはケーブルTVなんでよくわからない
24It's@名無しさん:2006/07/07(金) 15:55:47
今のTVはゲーム専用機としても置いときたい位だ。
25It's@名無しさん:2006/07/08(土) 14:36:45
8台も9台もあっても邪魔にならない?
26It's@名無しさん:2006/07/08(土) 16:07:31
>>25
2〜3台なら分かるけど、どこから8台9台という数字が出てきたの?
大家族なのかな。
27It's@名無しさん:2006/07/08(土) 16:29:56
俺なんて1台で全部つなげてるからうらやましいね
28It's@名無しさん:2006/07/08(土) 23:17:10
さすがにネタでしょ…。
29It's@名無しさん:2006/07/09(日) 00:05:11
ネタだったようで・・・
30It's@名無しさん:2006/07/10(月) 01:28:45
31It's@名無しさん:2006/07/13(木) 18:20:17
保守。
32It's@名無しさん:2006/07/20(木) 16:13:08


PS2でPC用のゲーム出来るの?


33It's@名無しさん:2006/07/21(金) 14:57:37
>>32
もちろん
34It's@名無しさん:2006/07/23(日) 08:08:54
>>22
理想はフルダブルチューナのHVXだな。
今見てもあのWEGAはオーバースペック。
しかし画質ならHR500も捨てがたい。
35It's@名無しさん:2006/07/23(日) 12:26:01
25以上のフリーターって将来どうすんの?
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1153623939/
36It's@名無しさん:2006/07/23(日) 17:42:43
液晶のWEGAにもAVマルチついてるけど正直どうですか?画質。
37It's@名無しさん:2006/07/25(火) 10:06:38
PS1のゲームをPS2からの起動でハイビジョンWEGAでやるとき、
DRC4倍蜜とDRCプログレが選べるときと、全く選べない時がありますが
選べないときはSやD端子(画質自体は固めだけどわりとマシに写る)と
AVマルチ(結構ぼやける)で、なぜああも画質が変わるんでしょうか?
こういうゲームではAVマルチでのぼやけは回避は不能?
38It's@名無しさん:2006/07/29(土) 12:54:02
>>37
320pとかその辺りのだろか?
あれは、、むーりじゃないかな・・
設定では多くは望めないしね。
レトロ物で遊びたいならSかDで繋げばいいさ。
39It's@名無しさん:2006/08/10(木) 15:35:20
保守。
40It's@名無しさん:2006/08/12(土) 12:57:56
秋葉原まで自転車で行ってきます
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1138686916/
41It's@名無しさん:2006/08/15(火) 12:18:40
PS3では AVマルチ - AVマルチ でHD出力出きるのかな?
AVマルチ - D端子 ならHD出力出きるんだけど・・・
42声の出演:名無しさん:2006/08/15(火) 23:08:33
25以上のフリーターって将来どうすんの?
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1153623939/
43It's@名無しさん:2006/08/18(金) 00:51:54
21DA75使ってるんだけど、FFコレクションの6やると画面が小さくなって
しかも右による。設定で-5にしてもまだ寄ってしまう。
他にもロマサガ(ミンスト)してるとバトル画面だけ(他は問題なし)下の文字が多少切れるてしまうんだけど
どうしようもない?
44It's@名無しさん:2006/08/18(金) 00:53:20
設定で-5はAVマルチ画面位置の設定のことです
45It's@名無しさん:2006/08/18(金) 16:34:32
オーバースキャンの度合いのせいだね。
FF6は多分そういうサイズと位置なんじゃないかな?
持ってないからよくわかんないけど。
46It's@名無しさん:2006/08/18(金) 16:38:56
サービスモードっていう手もあるけど、
あんまお勧めできないか。
240pも525iも同期されて動いたら意味ないしな。。
47It's@名無しさん:2006/08/18(金) 17:08:21
>>45,46
そうですか。こういうものだと思って気にしないようにします。
ありがとうございました。
48It's@名無しさん:2006/08/19(土) 14:00:20
どういたしまして
49It's@名無しさん:2006/10/02(月) 17:47:16
AVマルチどこにも売ってないな。これでFF12やりたいんだけどなぁ。
50It's@名無しさん:2006/10/02(月) 22:38:45
ブラビアはAVマルチ廃止しちゃったから新規需要がないぽ
51It's@名無しさん:2006/10/02(月) 22:44:27
>>49
ヨドバシに普通に山積みだが
52It's@名無しさん:2006/10/02(月) 23:32:56
>>51
どこのヨドバシ?博多ヨドバシでは見つからんかったorz


53It's@名無しさん:2006/10/03(火) 00:01:48
>>52
新宿・秋葉原のヨドバシには10個は置いてあった。
博多ヨドバシで頼めば、もしかしたら取り寄せてくれるかも。
54It's@名無しさん:2006/10/03(火) 09:39:58
>>49=>>52
福岡でならbicで見たな>AVマルチ-AVマルチケーブル。
探せば置いてあるぞ。茶色黒印刷の渋めの箱。
bicではゲームコーナーだったが、他の店だとAVケーブルのコーナーとかで見かける事も多い。


PS3のAVマルチの仕様、ピンアサインはPS3が実際発売されないと分からんのかな。
H,VセパレートRGB、C-sync-RGB、SoG-RGBが出てくるのかどうか確認したいのだが。
55It's@名無しさん:2006/10/05(木) 03:29:06
PS3の仕様詳細が未だ出てないからAVマルチ買えない
PS3でAVマルチ非対応なら諦めてD端子買うんだが・・・
56It's@名無しさん:2006/10/05(木) 05:20:22
液晶の方がゲームに適してないのか・・・
知らなかった
57It's@名無しさん:2006/10/05(木) 09:39:20
>>55
そろそろ外される可能性もあるよなぁ。
58It's@名無しさん:2006/10/05(木) 11:16:51
HDMI搭載でAVマルチはあぼーんだよ
59It's@名無しさん:2006/10/05(木) 20:08:35
とはいえ本体側のアナログ出力が相変わらずAVマルチだからなぁ・・・
60It's@名無しさん:2006/10/06(金) 20:20:25
>>53
当方地方在住なもんで('A`)
61It's@名無しさん:2006/10/07(土) 02:10:11
AVマルチ出力端子からのHDアナログ出力が可能との噂
D-sub15ピンでPCモニタや液晶テレビに出力出来るらしい
62It's@名無しさん:2006/10/07(土) 09:56:36
PS3の仕様に「AVマルチ端子」(出力の方ね)は明記してあるから、
 ・色差・S・コンポジット・アナログステレオ音声(赤白) は確実に出力されるだろう。
こいつら無いとSONY製含めて繋げる事が不可能なTVばっかだしな。

問題は従来のAVマルチ端子出力に含められてなかった、光or同軸のデジタル音声出力と
PS2後期にDVD視聴時は緑にされてしまったRGBの微妙な取り扱い。PS2ではなぜかSoG仕様だったし。

 1.PS2のAVマルチ端子出力のままならSoGのRGBが出力される。一部のCRTや液晶では表示できない。
 2.PSのようにC-Sync出力される事は無いだろうが、可能性0とも言い切れない。
 3.H,VセパレートのRGBが出力されるようにAVマルチ出力が改良されたらVGAケーブルでPC用のCRTや
  液晶ディスプレイに直接接続できる。
 4.PS3でRGBを見捨ててしまったら、PC用CRTや液晶に繋ぐにはトラスコやアプコンでも使うしかない。

 6.PS2までと同じ様に光or同軸のデジタル音声出力が無かったらサラウンドの時に困る。
  将来的にはHDMIから音声デジタルを引っ張ってアンプに突っ込んでサラウンド化出来るだろうけど。
 7.AVマルチ端子出力中に光or同軸のデジタル音声出力が追加される。7.1皿とか以外では困らない。

3.と7.がベストだが、著作権厨で希望の斜め下を行くSONYが何をやるかは分からない。
PS3発売まで予断を許さない状況である。
63It's@名無しさん:2006/10/07(土) 16:09:03
SEATECで詳細でたな。
ありがとうPS3。
64It's@名無しさん:2006/10/10(火) 01:46:23
質問
RGBってインタレとかプログレはテレビ依存?
テレビがプログレだったら勝手にプログレになる?
あとGT4の1080iとかどうなるの?
D端子と違ってよくわからん
65It's@名無しさん:2006/10/10(火) 21:27:04
   ∧ ∧    ┌────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
66It's@名無しさん:2006/10/11(水) 22:01:00
お前らPS3出たらTV買い換える?
俺は今HDTV買うかどうか真剣に検討しているところなんだが・・・
でも今HDTV買ってもPS2の525iの出力じゃ汚いだろうし画質面では凄い不利な希ガス。。

ちなみにHR500やDX850やらのHDTV持ってる人に質問なんだが、
今PS2をAVマルチ接続でプレイしててどう?
画質的にそう言う程DA75やらのSDTVと比べて汚いかな?

劣化したとしてもS端子クラスの画質だったらオクで何とか入手するわ
67It's@名無しさん:2006/10/12(木) 08:58:21
>>66
俺は有り得ない汚さだと思ったが、全然平気だって人も多い。
アナログ放送は絶対に有り得ない。汚さが数倍に増幅されたように感じる。
ゲハ板のスレではむしろDRCによる遅延を気にする人の方が多いかね。
音ゲーやらみんごるみたいなタイミング合わせのゲームでなきゃ関係無い話だが。

結論言うとね。人によって違うから実際試して見てみるしか無いんだよ。
最悪、小型のSDのトリニトロンTVを予備に持っとく手も有るから、手に入らなくなる前に
HDのトリニトロンTV入手しといた方がいいんじゃないか。でなきゃ後悔するかもしれんぞ。
68It's@名無しさん:2006/10/12(木) 21:57:18
>>
             _-‐─------- 、
          ⌒/  ─        ヽ
       //  r  ─  \     \
      /     .r     \   \  ヽ
    ./   / |   \   \  \  \
   /  / / (ヾ ⌒ヽ.   .          ヽ     「俺は有り得ない汚さだと思ったが、全然平気だって人も多い。
   | |    | |::   ::| || || || || || || ||      |     ・・・・・・・・
  .|  | |   .|::   ::| || || || || ||ノ|ノ | \   |
  |  |   ノ_| |:::   :|ノ.|ノ|ノ|ノ|ノ-‐─|ノ|    .|
  .|   ノ| / ::|ノ::ヽ 、    /    :::::::| \ |      何か
   |   ノ:|ノ=====ヽ  ::"======::::|r‐ 、. |      ・・・・・・?」
   .| rへ||::` _O_ノ;;|   ` _O_ ノ :::||Fヽl |
   | |に ||::::::    ヾ|          ::::||レ./|
   .| .ヽ_||::::::    ::::          :::|| ノ |
    .| | .|:::     ヽつ        :::| |  |
    | .| |::  ─‐----------‐─   ::| | ||
    .|   |::  ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   ::| | ||
     | |. ヽ:  `──---─‐'    /|  | |
    .| | | .\:     ≡      ./  | |
     | |  | | .ヽ           / | |  | |
      |ノ/|    \:::      /| |  |\ .|
  -‐'''"~:::::::|ノ| |ノ  "'''‐--‐'''"   |ノ| | |::::::~"'''‐-
  :::::::::::::::::::::::::|ノ|  ヽ       ./ ||ノ|ノ::::::::::::::::::::
  ::::::::::::::::::::::::::::::|   \    /  |:::::::::::::::::::::::::::::
  :::::::::::::::::::::::::::::::|    .\ /    |:::::::::::::::::::::::::::::
69It's@名無しさん:2006/10/12(木) 22:14:45
>>66
俺、3ヶ月前にまさにそのKV-21DA75からKD-28HR500に乗り換えた口なんだが、
SD映像はKV-21DA75の方が圧倒的に綺麗だったよ。
もちろんPS2はAVマルチで接続。
ま、でもしばらくしたら慣れたけどね。
HD映像の圧倒的な綺麗さの前にもうどうでも良くなったって感じ。
70It's@名無しさん:2006/10/13(金) 03:48:26
>>67,69
レスdクス。
俺も今69とまさに状況が同じ状態で、KV-21DA75を使っている上に
HR500をオクで手に入れようとしてるんだけど、うーん、やっぱりSDに関してはそうなのか・・・。

あと俺は音ゲーやってるからその辺の遅延も気になるところなんだよなぁ、
まぁその辺は個人差があるからあんまり気にしちゃいないっちゃいないんだけど・・・。

まぁでも今後の事を考えたらもうHDTVは今手に入れるしかないんだろうな、
とりあえずオクで何とか落札してみて両方使い分ける事にするわ、どうもアドバイスありがとー。
71It's@名無しさん:2006/10/13(金) 09:10:12
>>68
「何か・・・・・・?」 って何?煽りにしたって意味不明。
それカイジの人?カイジ系のAA使う人間はセンスが無いから困るんだよな。
72It's@名無しさん:2006/10/13(金) 12:48:17
つかAAいらん。
73It's@名無しさん:2006/10/13(金) 19:38:13
このスレには自演だけでいい
74It's@名無しさん:2006/10/19(木) 05:12:53
あげ
75It's@名無しさん:2006/10/19(木) 13:09:19
PS3でテレビへのAVマルチ入力キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ttp://image.itmedia.co.jp/l/im/games/articles/0610/18/l_ki_ps3xmb18.jpg
76It's@名無しさん:2006/10/19(木) 13:10:10
>>75
リンク切れ。
77It's@名無しさん:2006/10/19(木) 14:24:20
うちのKV-34DRX5でデジタルHDをみればブラウン管のよさは圧倒的だよ。
液晶もあるが段違いだ、ブラウン管の方が奥行きが表現される。
78It's@名無しさん:2006/10/21(土) 19:39:18
79It's@名無しさん:2006/10/26(木) 12:47:45
age
80It's@名無しさん:2006/10/26(木) 12:49:05

「バイオ」でもリチウムイオン2次電池を自主交換するということだが,
PC側のシステム構成に変更はないのか。

原氏:ない。

──では,なぜ自主交換を決定したのか。システム構成の安全性に自信
があるのなら,ソニーのバイオは「たとえ電池セルに微小な金属粉が混
入しても,システム構成で万全な対策を施しているから大丈夫だ」と訴
えた方が,むしろユーザーに安心感を与えることになるのではないか。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



ソニーVAIOノートも炎上
http://japanese.engadget.com/2006/08/23/vaio-fireworks/

事件が起こったのは米カンザス州ShawneeのPaul Kuppermanさん宅で、
電源を切って充電中だったバイオが突然炎を噴きだしたとのこと。いっ
たんは消火器で消し止めたものの数分後にまた発火したため消防当局が
呼ばれる騒ぎになりました。
81It's@名無しさん:2006/10/26(木) 17:41:44
>>76
http://www.youtube.com/watch?v=hCPOob3Bya4&eurl=
PS3の英語表示での設定画面だけど1分20秒の時にAVマルチ選択画面が映る

つか海外メーカーがSCEに許可無く本体晒しまくってるがいいのか?w
82It's@名無しさん:2006/10/26(木) 20:24:52
>>81
バカか?
83It's@名無しさん:2006/10/27(金) 19:26:40
お前達に質問だが

RGBとY色差はどちらが綺麗に映るんだね?
それぞれの特徴を挙げてくれると有り難いね
84It's@名無しさん:2006/10/27(金) 20:44:55
RGB=薄いクリアな感じ、Y色差の後じゃかなり薄く感じる
Y色差=濃くてクッキリ、色合いも他の端子に比べてかなり濃い。

だから結局好みなんじゃないかな
俺はY色差かな。
濃い色のがゲームが鮮やかだ。
85It's@名無しさん:2006/10/27(金) 20:48:04

富士通製パソコンから火花でやけど・ソニー製電池が原因

>富士通は27日、ソニーが自主回収と無償交換を進めているリチウムイオン電池を
>搭載したノートパソコンから火花が出て、使用者がやけどする事故が1件発生し
>たと発表した。富士通によると、ソニーとの共同調査でソニー製電池が原因との
>共通認識に至った。詳細は調査中だが、製造工程で細かい金属粒子が混入したの
>が原因とみられる。


http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=NN002Y365%2027102006
86It's@名無しさん:2006/10/27(金) 21:20:16
>>83
ペニクリケーブルにきけ
87It's@名無しさん:2006/10/28(土) 00:05:29
KV-24DA1使ってる人いるんかな?
88It's@名無しさん:2006/10/28(土) 12:23:28
コンポネ出力は赤が濃いよー
どうにかできんのか
89It's@名無しさん:2006/10/28(土) 20:32:58
普通のD端子よりAVマルチの方が綺麗に見えるが気のせいか?

RBGとY色差では本来の発色に近い(そのもの)のはどちらか?
90It's@名無しさん:2006/10/28(土) 21:55:45
三原色をそのまま伝えることが出来るRGBじゃまいか?
端子形状がPS2出力とTV入力で同じだから劣化少なそうだし
91It's@名無しさん:2006/10/28(土) 22:19:52
でも色が薄くなるよ
92It's@名無しさん:2006/10/29(日) 01:04:27
色がより正確なのはRGBなんだろうが、テレビでそんな事言ってどうすんだ?ってとこだ。
「色にこだわる」なんて言い出すならマスモニ買って調整職人呼んで追い込んでろっての。

好きな方式で楽しく感じる画面でゲームするなり映像見るなりして遊んでる人間が圧倒的に賢い。
93It's@名無しさん:2006/10/29(日) 01:18:32
>>92 ハァ?AVマルチの場合画質はRGB>Y色差だよな?

んで本来の発色表現はRGBの方が近いと

ただRGBは実際色が薄いんだよねぇぇん!

好みで片付けられる問題か?

いーか?文脈を読メ!
9492:2006/10/29(日) 02:16:13
>>93
何にキレてんの?
俺の>>92>>89に対して書いてるの。
>>91なんざ知らんよ。実際RGBは薄くは感じるだろうし。

レス番書かなかったのは俺が悪かったよ。
お前さんは文脈っつうか流れを読んでくれ。

あと、色差が出るHD900以降のAVマルチは内部でSoG-RGBを色差に変換してるぞ。
実際両者では好み程度の差しか出ない。
HD800以前でD、コンポネ端子とRGB比べても好み程度の違いしかないがな。
可逆の変換で色空間の扱いの差しか無いのだからそういう結果にしかならない。

世の中には薄くてもそれが好みで綺麗に感じる人間もいるの。ケチ付けんな。
95It's@名無しさん:2006/10/29(日) 02:47:29
俺はD端子だと有り得ないほど眼が疲れる。
全体的に色が濃いせいかゴワッとしてるというか何と言うか
シャキッとしたRGBのまとまり具合のが好き。
96It's@名無しさん:2006/10/29(日) 04:55:26
>>94
サービスモードでどうにかできないかなぁ的な事を言ってるんじゃないの?
9789=91=93:2006/10/29(日) 05:08:01
>>94 お前ふざけてんのか?
お前こそ流れ読めや!!ん゙っ!?

したらRGBの色の薄さ何とかしろやッ!!
98It's@名無しさん:2006/10/31(火) 20:54:39
99It's@名無しさん:2006/11/01(水) 22:19:11
工エエェ( ̄д ̄)ェエエ工
100It's@名無しさん:2006/11/02(木) 08:00:21
>>98
覆されたようでつ。
>>99
つか、こんなの信じるなとw
ありえねぇでそw
101It's@名無しさん:2006/11/02(木) 23:27:16
ありえねえなw
まぁあと一週間ちょいで分かる事だ

PS3をゲット出来た神にはHDMIとAVマルチの画質比較を期待したい
102It's@名無しさん:2006/11/03(金) 18:01:21
103It's@名無しさん:2006/11/05(日) 13:58:55
>>1
104It's@名無しさん:2006/11/08(水) 21:48:08
AVマルチでつなぐと音声もTVに入力してしまいますよね?
音声はミニコンポから聞きたいのですが、何かいい方法はないでしょうか?
どうかアドバイスをお願い致します
105It's@名無しさん:2006/11/08(水) 23:59:05
そのコンポに光入力があるなら、PSから光出力にするとか。
106It's@名無しさん:2006/11/09(木) 00:23:42
PS2とWiiをAVマルチで接続して、将来的にはPS3も増設したいんだけど、
AVマルチ入力が三つあるAVセレクタってあるのかな?
107It's@名無しさん:2006/11/09(木) 00:45:21
連書きすまそ
WiiのAVマルチ出力ってのはソニーのAVマルチ端子とは違う意味合いだったみたい。
AVマルチ入力が二系統あるセレクタで十分だた。存在すれば。
108It's@名無しさん:2006/11/09(木) 17:43:16
無いんじゃない?21ピンのヤツならあるだろうから、それを21ピンと12ピンの変換機かましてただな…。
ttp://dempa.jp/rgb/drug/wega21hg.html
109It's@名無しさん:2006/11/09(木) 17:49:05
やっぱり無いか。かなりニッチな感じだもんな。
情報トンクス。
110It's@名無しさん:2006/11/10(金) 10:05:43
>>99
>>100
AVマルチは480p
ソースはファミ通
111It's@名無しさん:2006/11/10(金) 13:37:44
>>110
見てきた
これはねーよ(´・ω・`)
112It's@名無しさん:2006/11/10(金) 14:04:41
KDL-32HVXへAVマルチでPS3接続してみました。
画面を選択するとき、AVマルチ接続にすると480pまででしたが、
D端子を選択すると、1080pまで出力選べました。
まぁ、1080pにすると画面出ませんが720pで選択して表示。
HDMIと比べると若干滲んでる・・・・気がするようなしないような
113It's@名無しさん:2006/11/10(金) 14:55:52
PS3高いなぁ。修理代なんて(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
114It's@名無しさん:2006/11/10(金) 18:11:20
>>2
PS2で1080i出力可能なソフトなんてあるの?
115It's@名無しさん:2006/11/10(金) 18:43:18
>>114
GT4
116It's@名無しさん:2006/11/11(土) 07:42:21
>>104
亀だが、本体とAVマルチの間にこれかませ。基本

ttp://www.jp.playstation.com/shopping/Item/4/4911142.html
117It's@名無しさん:2006/11/12(日) 01:07:56
光出力利用すればいいだけやん
118It's@名無しさん:2006/11/12(日) 13:48:24
PS3のゲームもRGB(15kHz)で出来るの?
119It's@名無しさん:2006/11/12(日) 17:21:55
PS3はAVマルチではRGB選択 だと480P出力だけど、
Y、CB、CR 選択だと 720P出力できるようだぞ!
120It's@名無しさん:2006/11/12(日) 17:41:24
当たり前だけど、720出すにはHDテレビじゃないとダメですよね
121It's@名無しさん:2006/11/12(日) 18:40:56
D端子でAQUOSに繋いでるのだけれど
AVマルチの方が高画質になるの?
ちなみにPS2の本体の画面設定に4:3って有るけど
ワイドは選べないものなの?
122It's@名無しさん:2006/11/12(日) 21:16:29
そもそもAQUOSにAVマルチ無いだろ・・・・
123It's@名無しさん:2006/11/13(月) 11:03:04
PS2用に、小さいテレビを探しているのですが
KLV-15AP2って、どおでしょうか?
D2端子まで対応してる様ですし
124121:2006/11/13(月) 17:19:05
HDMI端子ってAVマルチとは違うの?
勘違いだったらごめんなさい
125It's@名無しさん:2006/11/13(月) 20:09:24
>>124
AVマルチはソニーだけの規格と思っていいと思う。
出力は480p相当(アナログ)

HDMIは最近の規格で
1080P相当でデジタルで接続できる。
DVIと互換性もアリ

って、こんな説明で良いですか?先生
126121:2006/11/13(月) 23:18:29
>>124
親切にありがとう
ソニーオリジナルなのね

ついでで申し訳ないんだけどPS2って画面設定に
3:4って有るのに変更できないのは仕様?

PS2の質問スレが見当たらなくて…
スレ違いすまそ
127121:2006/11/13(月) 23:21:20
自分にレスしてしまった(´・ω・`)
>>125さんありがと〜
128It's@名無しさん:2006/11/14(火) 02:07:54
DVDビデオのRGB出力はPS2同様無理なのか?
129It's@名無しさん:2006/11/14(火) 18:39:16
さすがにD4端子や、HDMIはAVマルチより綺麗なのかな?そろそろソニーに拘るのも潮時なんでしょうか…。
PS3の互換性の無さは、ある程度折込済みとは言え、酷いね。
130It's@名無しさん:2006/11/14(火) 20:02:52
PS3とAVマルチでつないでD4/コンポーネント選択して720pOKなのは、
色差信号送られて見えてるだけだから、画質は同じものじゃないかと。
D4/コンポーネントケーブルでD4設定選ぶのと、AVマルチケーブルでD4設定選ぶのは。

結局、アナログRGBは480p止まりみたいよ。
ここ720pにしてくれるだけで神なのに。
131It's@名無しさん:2006/11/15(水) 11:50:11
>>128
PS210000だと見れるんじゃ?ユーティリティディスクバージョン1.00が必須だけど。
後、それ以降の型番でも、
TVがY色差に対応してたら、AVマルチでもDVD見れると思うけど、それとはまた違う話なのかね?
132It's@名無しさん:2006/11/15(水) 12:40:23
PAR3.5の再生ソフト使えば、DVDをアナログRGBで出せるらしいよ。
133It's@名無しさん:2006/11/15(水) 12:46:18
iPodなら飛行機の座席の液晶モニタへでも表示できる時代なのに
134It's@名無しさん:2006/11/15(水) 15:56:26
>>131
あ、すまない
PS3の場合もPS2同様なのか知りたい
135It's@名無しさん:2006/11/15(水) 22:25:02
>>125
そんなもんかと
136It's@名無しさん:2006/11/16(木) 08:48:19
てゆーかせっかくAVマルチなんて独自規格つけてるんだから、
これにもHDCPみたいなのつけてくれれば良いのに・・・
137It's@名無しさん:2006/11/16(木) 12:30:36
アクオスにAVマルチ付いてたら最高なんだが。
138It's@名無しさん:2006/11/17(金) 04:32:41
画像エンジンに手をつけられずボケボケ画質なのに?
139It's@名無しさん:2006/11/17(金) 14:58:19
いや適当に言っただけです。w
140It's@名無しさん:2006/11/17(金) 16:06:06
親戚の引っ越しに伴って、大画面液晶にしるとかで
運良くKV-28DX550がお下がりとして我が家にやってきた。
AVマルチも付いてるし、迷わずもらった。

今まではKV-21DA55でAVマルチでPS2やってだけに
どんな画面になるのか楽しみだったんだが…

あらゆる接続方法がKV-21の方がきれいなんですけど…

メリットはDRC-MFだけかな…ただでさえ狭い一人暮らしだが
KV-21を手放すことはできないようだ・・
141It's@名無しさん:2006/11/17(金) 17:26:37
漏れの家のトリニトロン21型はY色差にすら対応してないので、
PS2でDVD見ようと思ったらPAR買うか初期型の10000でないと見れない…。 ('A`)
TV買い換えようかな…。
142It's@名無しさん:2006/11/18(土) 01:42:10
(´・∀・`)ヘー
143It's@名無しさん:2006/11/18(土) 19:06:31
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
144It's@名無しさん:2006/11/18(土) 21:32:43
          _
      ミ ∠_)
         /
         /   \\
 ウイーン  Γ/了     | |
  ウイーン  |.@|    | | ガッガッガッ
       | / | .     人
       |/ |    <  >_Λ∩
      _/  | //. V`Д´)/
      (_フ彡           /
145It's@名無しさん:2006/11/19(日) 13:34:30
PS2まではマルチAV+ブラウン管TVで良かったが
PS3はD4かHDMI対応のTVを買えってことだな。
146It's@名無しさん:2006/11/19(日) 19:26:22
720p出力時のD端子、HDMI、AVマルチの画質比較した人はいませんか?
147It's@名無しさん:2006/11/22(水) 05:55:41
>>146
HDMI・D端子・コンポーネント↓
480i・480p・1080i・720p・1080p表示可能
マルチAVケーブル↓
480i・480pまで表示可能

説明書より。
148It's@名無しさん:2006/11/22(水) 21:59:23
映像の綺麗さについて聞きたいのですが  

いまD4まで対応するSONYのTVに  
AVマルチでPS2を接続しているのですが  
D端子の方が綺麗に写るのでしょうか?  
教えてください  
149It's@名無しさん:2006/11/23(木) 03:19:36
Yes
150It's@名無しさん:2006/11/23(木) 05:28:12
>>149
こらこらw
>>148
ます既レス読もう
AVマルチの Y、CB、CR出力 ならD端子と理論上同じだからほぼ変わらない
RGB,出力なら変わる 評価は人の好みによる

>>147
説明書だとそうだけど、マルチAVケーブルではRGB出力じゃなくて Y、CB、CR出力 だと実際に720pできてるらしいから聞いてるんだけど・・・
こう書いた方がよかったな

 720p出力時のD端子、HDMI、AVマルチ(Y、CB、CR出力)の画質比較した人はいませんか?
151It's@名無しさん:2006/11/23(木) 05:34:21
こらこらって言われてもRGBは720pできないんしょ
難解で仕様が把握しにくいAVマルチにするぐらいならD端子選ぶのが無難
Y色差のガビガビ映像で720p出して満足ならそれでいいと思うけど
152It's@名無しさん:2006/11/23(木) 06:30:29
D3以上対応TVでマルチAVケーブルを使用する時はY、CB、CRにしろって事だな。
153It's@名無しさん:2006/11/23(木) 07:41:26
PS2とPS3の情報がまざってるな...
154It's@名無しさん:2006/11/23(木) 11:40:41
>>151はPS3の話だもんな。>>148はPS2指定。

PS3にしても、AVマルチ入力に色差が入るHD900以降とかのWEGA搭載機種なら
色差で入力してAVマルチ入力端子とAVマルチケーブルを有効活用することは出来る。

AVマルチ入力端子を活用してD端子やコンポネの端子を節約する事は
デジタルレコーダーやゲーム機で端子が不足気味の人間にとっては助かる話だ。

確かに分かりにくくて各所で誤解を招きまくってる話だが、専門のスレであるこのスレなら
こういった話も良いのではないか?
WEGA搭載でAVマルチ入力端子に色差が入る機種で俺が知ってるのは、
・HD900 ・HR500 ・HR500B しか知らないが他にも有るかな?
155154:2006/11/23(木) 11:45:38
あ、正確には「AVマルチ入力端子に色差で720pを(1080i変換して映す事が出来る)機種」ね。
・HD900 ・HR500 ・HR500B 以外で。
こいつらならAVマルチ入力端子とAVマルチケーブルというリソースを活用できる。
156It's@名無しさん:2006/11/23(木) 11:56:27
結論:そんなに違いはないので
どっちでもよい
157It's@名無しさん:2006/11/23(木) 12:46:47
>>155
つまりKDF-42HD900で
PS2をAVマルチ接続している私は
D端子にわざわざかえる必要はないってことですかね?
158It's@名無しさん:2006/11/23(木) 12:53:43
>>154
あんたはリアルD4が好きじゃなかったっけ
159It's@名無しさん:2006/11/23(木) 13:54:03
A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/11/23(木) 13:23:57 ID:755HV9mO
つーか、PS3なんか売れば売るほど赤字なんだから
今のラインナップで売っても意味ないんだよね。
ソフトが登場するときに売ればいいんだよ。
160It's@名無しさん:2006/11/23(木) 13:55:32
A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/11/23(木) 13:20:00 ID:755HV9mO
Wiiみたいなものはねぇ、素人騙して売りつけてナンボなんですわ。
だから発売直後の品薄はただの演出。
クリスマス前にはどかどか入荷されるのは間違いないのですよ。
年明けには余ってるからあせる必要はまったくないのです。
ソフトもすぐ飽きるものばかり。中古もたっぷり。
161It's@名無しさん:2006/11/23(木) 13:59:21
130 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs 本日のレス 投稿日:2006/11/23(木) 12:50:18 755HV9mO
>>128
>ラリーはレースではない?ぷ
>
>まったく馬鹿な面々には困るぜ。
>バトルはサーキットでやればいいだろ。
>公道は自分だけでドライブを楽しむものだ。

君の言葉をソックリそのままお返ししてあげよう
162It's@名無しさん:2006/11/23(木) 14:04:37
A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/11/23(木) 14:04:16 ID:755HV9mO    New!!
ニードフォーは実車の挙動をゲームで再現しようとしているものではない。
よってGTとは方向性が異なるわけで、この前提を理解できないような馬鹿が存在すること自体驚きである。
163It's@名無しさん:2006/11/23(木) 14:07:36
コピペに何の意味があるのかと・・・
AVマルチ使ってる奴が全員ソニー信者とか思ってる阿呆か
164154:2006/11/23(木) 14:11:34
>>157
今現在綺麗に見れるならいんじゃね?実質的な差は無いよ。内部では同じなんだし。

>>158
誰と混同してんだ?該当レス番かスレ指定してくれよ。


つか基地外はスルーすべきか。
165It's@名無しさん:2006/11/23(木) 14:14:04
じゃあお前をスルーしないとな
166It's@201:2006/11/23(木) 14:43:53
無職たちの賛歌
167It's@名無しさん:2006/11/23(木) 14:51:00

ここは俺がキチガイってことで
みんな落ち着こうぜ
168It's@名無しさん:2006/11/23(木) 19:10:29
大人な対応ワラタw
169It's@名無しさん:2006/11/25(土) 22:37:57
年末のボーナスでPSPをゲットーー!してもいかな?
170It's@名無しさん:2006/11/26(日) 14:50:24
オレが持ってるKV-28DX650もAVマルチの色差入力対応だよ。
現状レコーダーとPCでD端子が埋まってるから、AVマルチで720入力が利くのはスゴク有難い。
171It's@名無しさん:2006/11/27(月) 20:10:44
650はD3以上はダメだったはず。
172170:2006/11/27(月) 20:17:11
PS3とどきました。
接続端子でAVマルチを選択した場合、解像度は480Pまで。
コンポーネントで480P以上を選んでもAVマルチだと表示されない。
D端子買ってきます('A`)
173It's@名無しさん:2006/11/27(月) 20:19:03
そりゃ無理ってもんよ
174It's@名無しさん:2006/11/28(火) 21:14:56
AVマルチを偽装コンポーネント端子としてD3、D4が映せるトリニトロン管はベガエンジン搭載機だけのはず。

<ベガエンジン搭載機>
・KD-**HD900
・Q015-KX36
・KD-**HR500
・KD-28HR500B
175It's@名無しさん:2006/11/29(水) 07:25:50
>>174
フフフ・・・・アイドルでこんなに良い声で(ファンが)鳴くなんてな・・・・
PEN4以降久しぶりに開発しがいがあるヤツだ・・・・
涙が枯れて声が出なくなるまで開発してやるぜ・・・
176It's@名無しさん:2006/11/29(水) 08:10:54
誤爆した。D端子で吊ってくる('A`)
177It's@名無しさん:2006/11/29(水) 10:44:15
>>174
情報サンクス
うちの液晶HVXでもD4解像度までの出力できそうだな・・・・

>>175-176
これは酷いwww
178It's@名無しさん:2006/11/29(水) 15:16:40
すみません、質問があります。
私はSCPH-10000を使用してまして、
テレビはAV-32AD2(参照:ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010515/victor2.htm)
を使用し、D端子で繋いでいるのですが、525iの表示が現れます。
これは初期型ps2の仕様なのでしょうか?
それともなにか間違って繋いでいるのでしょうか?
ご教授ください。
179It's@名無しさん:2006/11/29(水) 15:54:44
>>174
そのテレビって、未だに高いの?薄型ブラウン管TV(SED?)、ソニーは作らないのかな…。
180It's@名無しさん:2006/11/29(水) 16:45:14
>>179
高いってゆーか生産完了だから売ってない。
同サイズのプラズマ、液晶に比べれば安いよ。
薄型ブラウン管は知らんが、SEDは東芝が研究してて出そうででない様な状態が続いてる。
181It's@名無しさん:2006/11/29(水) 16:57:57
>>178
スマン。地方在住だったんだが、大都市とか通販だとプラズマ、液晶も結構値段が落ちてる。
ただ、新しいSONYの液晶はAVマルチが無いからな。
PS3はHDMI推奨だし、これからのテレビにAVマルチが載る可能性は低いと思う。
182180、181:2006/11/29(水) 16:58:45
アンカーミスった('A`)
今日はもう寝よう。
183178:2006/11/29(水) 17:28:25
すみません、自己解決しました。
プログレッシブはSCPH-39000以降から対応なのですね。
D端子ケーブル買わなきゃよかった・・
184It's@名無しさん:2006/11/29(水) 22:42:00
これは恥ずかしい
185It's@名無しさん:2006/11/29(水) 22:45:21
>>174
KV-**DX850が抜けてるお

つぅか、クオリアにも載ってたんだw
186It's@名無しさん:2006/12/01(金) 13:03:05
テレビ壊れたから買い換えたいんだけど
PS2でGT4やるにはプログレ対応の方がいいのかな?
KV-28DA55やKV-29DS65でも問題なし?
187It's@名無しさん:2006/12/01(金) 21:05:50
>>186
そのテレビはプログレ対応してないよ。
てゆーか、基本的にプログレ対応=ハイビジョンテレビって認識で。
188It's@名無しさん:2006/12/03(日) 14:37:57
昔はD2ワイドって機種もあったらしいね
189It's@名無しさん:2006/12/04(月) 01:56:28
ブラウン管テレビをD1で繋いでいて
AVマルチに変えようか悩んでるんですが
D1だったらAVマルチの方が綺麗に映りますか?
190It's@名無しさん:2006/12/04(月) 08:23:52
そんなに変わらん
D1でおk
191It's@名無しさん:2006/12/04(月) 09:11:27
>>190
トン(^ω^)
192It's@名無しさん:2006/12/04(月) 13:31:50
>189
AVマルチ(RGB)の方が劣化が少なくて綺麗だよ
193It's@名無しさん:2006/12/04(月) 15:25:04
買い換える程じゃあない
似たり寄ったり。
少なくとも目で見える程大きな変化はない。
RGBの画像が嗜好だというなら納得できるが。
194It's@名無しさん:2006/12/04(月) 15:49:28
画面の暗いゲームをRGBでやると細部まで良く見えてやりやすい
195It's@名無しさん:2006/12/04(月) 17:43:15
皆さん有難う
とりあえずせっかくAVマルチついてるし
試したいから買うお(^ω^)
196It's@名無しさん:2006/12/09(土) 00:02:03
上げ
197It's@名無しさん:2006/12/09(土) 20:56:54
すまん最近PS2を買ったんだが。。。
ちょっと調べたんだがAVマルチだとDVDが見れるというのと見れないという情報が錯綜していて良く分からん。
TVは6年ほど前に買ったやつでAVマルチとコンポーネントの両方の入力を持っている。
AVでDVDが見れるか見れないかってどうやって事前に分かるのだろうか?

あと仮に見れたとしても、AVマルチとコンポーネント、きれいなのはどっちかな?
198It's@名無しさん:2006/12/09(土) 21:41:29
>>197
見れる機種と見れない機種がある。
初期型〜13000だか15000辺りの型番まではRGBでDVDを見ることが可能。
それ以降の機種については、RGBでは緑色のフォルタのような物がかかるので
色差の方で対応。
ただし、当然TVはRGBと色差の切り替えるTVでなければならない。(多分君のは大丈夫。)
あとは、裏技的なものもあり、
プロアクションリプレイ等を使うとRGBのまま出力出来る。
199It's@名無しさん:2006/12/09(土) 21:42:41
フォルタってなんだフォルタってよorz
フォーーーーー

フィルタねw
200It's@名無しさん:2006/12/10(日) 00:24:56
>>198
初期型〜15000でRGBで見るには、ユーティリティディスク1.00必須だけどな。
正直リージョンフリーの仕様なかったら、後の型番でもAVマルチRGB出力でDVD見れようにしてたのかな…。
漏れン家のソニーの21型TV、Y色差対応してないからなぁ…。
201It's@名無しさん:2006/12/10(日) 01:15:26
俺はPS3だがHDMIで繋げて龍が如く2やったらキャラクターが粒子みたいにちらつき見にくくて仕方ない。だから黄色白赤の基本繋ぎに戻したよ。まだチラつくのはSHARPAQUOSの問題か?
202It's@名無しさん:2006/12/10(日) 04:12:21
KV-29DS65とKV-29DX650、どっちを購入しようか迷ってる。
203197:2006/12/10(日) 10:10:23
>>198,200
ありがとうございます。型番によって違うんですね。
204It's@名無しさん:2006/12/10(日) 19:20:59
PS時代から6年使って来たが、さすがに抜き差しし過ぎて接触悪くなってきた。D端子でもいっぺん使ってみるか
205It's@名無しさん:2006/12/10(日) 19:37:21
刺しっ放しにしとけよ。
206It's@名無しさん:2006/12/10(日) 19:38:04
それと、D1ならSと同等かそれより少しマシなレベルくらいだぞ。
207It's@名無しさん:2006/12/10(日) 19:59:13
HDTVだとSとDでははっきりと差が出るお。
208It's@名無しさん:2006/12/11(月) 00:41:59
HDTVって何?
209It's@名無しさん:2006/12/11(月) 02:43:38
ハイデフィニションテレビ。
いわゆるハイビジョン。
210It's@名無しさん:2006/12/14(木) 14:18:42
とうとうPS2処分しました
PS3に魅力感じないので360買っちまった・・・・

で、端子を節約したいし
AVマルチの有効利用ってないかな?



211It's@名無しさん:2006/12/14(木) 19:50:05
PS3を買ったんじゃなくて箱360ならPS2を処分する理由なくね?
AVマルチはホントにPS2かPSぐらいしかない希ガス。
212It's@名無しさん:2006/12/14(木) 21:14:59
>210
>211

たしかPS2用のD端子ケーブルを逆差しで、一般的な、
汎用D端子ケーブルとして」使えた希ガス。
213It's@名無しさん:2006/12/14(木) 21:49:07
>>212
それって上の方に出てる偽装コンポネってこと?
214It's@名無しさん:2006/12/15(金) 00:05:58
>>211
PS2で遊びたいゲームないので処分した
215It's@名無しさん:2006/12/15(金) 10:00:14
>>212
PS2用のコンポーネントケーブルをTV側のAVマルチ端子に挿して、
旧XBOXのコンポーネントボックスに接続、Y色差で表示、で使えてる。
所詮D1だから大したことはないけれどね。
216It's@名無しさん:2006/12/15(金) 19:57:17
すいませんがどーしても理解できないので質問させてください。
今KD-32HR500とPS2をS端子でつないでますが、これからD端子かAVマルチを
買いたいと思ってます。主にウイイレしかしないのですが、
どちらのケーブルの方がいいのでしょうか?
好みの問題になってしまうのでしょうか?
217It's@名無しさん:2006/12/16(土) 05:30:03
そのKD-32HR500よこせ!w
218It's@名無しさん:2006/12/16(土) 14:13:14
地方在住でもそのくらいわかるだろwwww
219It's@名無しさん:2006/12/17(日) 17:05:01
>>216
これまでのログを読んで分からないような奴にレスを二三個献上したところで理解は無理。
己の頭の弱さを呪うがよい。
220格ゲー板住人:2006/12/17(日) 17:41:20
http://www.geocities.jp/pon2318/
糞みたいに手抜きだけど立ち上げてみた。
D1とAVマルチその他の比較。TVはKV25-DA65。PS2ソフトで。
肝心のカメラがアレだからアテにならんかも。
AVマルチに慣れたらDはどす黒く感じてしまう
221It's@名無しさん:2006/12/17(日) 17:47:56
GAMETECH製 6機種対応AVマルチ端子ケーブル はもう手に入らないでしょうか?
オクやらアキバやら見回りましたがどこにも有りませんでした・・・
222It's@名無しさん:2006/12/17(日) 20:15:19
オクで張っててください
223It's@名無しさん:2006/12/17(日) 21:02:37
>>221
オクにたまに出るので、気長に頑張って下さい。

6機種対応 AVマルチ ケーブル RGB PS2 PS PSOne DC XB SFC
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h45846989

224It's@名無しさん:2006/12/19(火) 21:41:05
>>220
フィルタってなに?
225It's@名無しさん:2006/12/20(水) 01:37:56
スト3のオプションで設定出来る
226It's@名無しさん:2006/12/22(金) 10:36:08
360&Wii用のAVマルチケーブル出ないかな・・・・
227It's@名無しさん:2006/12/22(金) 12:39:21
それ以上だとD端子やHDMIの方が綺麗でしょ。まぁWiiならアレか…。
228It's@名無しさん:2006/12/22(金) 19:05:58
ヨドでAVマルチ探したら棚の床にほっぽって有ったよ・・・
あんま需要って無いんですかね?
229It's@名無しさん:2006/12/22(金) 23:21:40
>>228です。
さっきAVマルチと三色で画像見比べてきました。
すっごい幸せになれました。
ここまで変わるとは・・・
230It's@名無しさん:2006/12/24(日) 00:12:58
TVたくさん持ってんだね
231It's@名無しさん:2006/12/24(日) 09:59:39
プラズマベガとPS3を同時に使用すれば電気代が火の車wwWWwWw
232It's@名無しさん:2006/12/24(日) 10:13:47
233It's@名無しさん:2006/12/24(日) 12:06:56
>>230
貧乏人カワイソっす
234It's@名無しさん:2006/12/24(日) 21:31:51
sage
235It's@名無しさん:2006/12/25(月) 00:38:38
ageんなカス氏ねボケ糞
236It's@名無しさん:2006/12/25(月) 07:55:00
>>232 の21ピンRGB-AVマルチ変換ケーブルとplay-asia.comあたりの
21ピンRGBケーブルをくみあわせればいいんじゃね?Wiiは無理だけど。
237It's@名無しさん:2006/12/25(月) 18:52:34
qa
238It's@名無しさん:2006/12/25(月) 18:53:29
239It's@名無しさん:2006/12/26(火) 18:52:34
l
240It's@名無しさん:2006/12/27(水) 13:46:10
>>220
グッジョブ!  (・∀・)b
241It's@名無しさん:2006/12/28(木) 00:29:28
>>221
そのケーブル、ホスピス院長とその信者はボロクソ呼ばわりしてるぞ。
実際の品質は知らんが。
本人は、そのケーブルから部品取りしてるってのも滑稽なハナシだが。
242It's@名無しさん:2006/12/28(木) 00:32:40
Y色差ってRGBに比べたらだめなのか。
でもRGB色薄いからなぁ
243It's@名無しさん:2006/12/28(木) 09:20:14
>>241

商品として悪いだけで部品取りには関係ないだろ。

ましては分解して全結線に繋ぎ変えるのだから。
244It's@名無しさん:2006/12/28(木) 13:10:09
335 :コピ屁 :2006/12/05(火) 02:08:45 ID:KMdY4Vi8
■ 掲載して欲しい物
No. : 816 [返信]
Name : daiki
Date : 2006/12/02(Sat) 13:43

・GAMECUBEのデジタルAV端子ピンアサイン

・Mini-VGA

・PStwo

・PS3

・Wii

531 :daiki:2006/12/28(木) 09:26:31 ID:el/x05/r
>>335を書いた後、本当にホスピスに書けなくなった。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 13:04:07 ID:v8hR40KV
>>531
ホスピス掲示板と2ch掲示板で、同じ名でカキコするオマエが間抜なだけじゃんか。
向こうはオマエのメルアドだって解ってるから、これからエロ系スパム覚悟しとけよ。

人柱のオマエのおかげで、ホスピス院長もこのスレでネタ探しに勤しんでることが確定したな。
今はWii関連のネタ探しってとこか。

気の毒だが、ホスピスで聞かなくても改造スレやゲーム板のテレビスレで聞け。
その前にググることを覚えよう。
245It's@名無しさん:2006/12/28(木) 15:39:10
ホスピススレにホスピスの内部告発者がいるようだ
246It's@名無しさん:2006/12/28(木) 16:24:48
>>244
RGB宣教者、某ホスピスについて語るスレ2色目
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1161528824/

つーか上の>>531馬鹿だろ?w
247It's@名無しさん:2006/12/28(木) 17:53:51
コールドブラッド院長
Date : 2006/12/24(Sun) 17:02

*** 様

そもそもテレビゲームの映像出力は、その時代時代のテレビと密接な関係にあります。
旧世代ゲーム機の映像出力は、15KHzCRTに表示することを前提にしており、15KHzCRTにRGBソースを
できるだけ直結できればもっともピュアな映像となります。
しかしながら現代は、CRT自体が業務用を除いて滅亡することは必至であり、2011年の地上アナログテレビ放送の終了に向けて
NTSCの15KHz表示システムそのものが淘汰されていく過渡期です。
HDMIの台頭で高品位映像電送システムもアナログからデジタルへと変わりつつあり、
今後NTSC系15KHzアナログRGBの接続端子はなくなるでしょう。
したがって、旧世代ゲーム機のピュアRGB表示を実現させたい人は、今の内に15KHz菅のCRTを確保しておく必要があります。

一方新世代テレビで旧世代ゲーム機を表示する場合、もはやトラスコやアプコンを使わざるをえないでしょう。
トラスコの場合、「NTSC→実画素解像度」の変換はテレビに丸投げしたほうがマシなので、「XSELECT-D4」のように
「15KHzRGB→D1 525i」の変換ができるものが望ましいでしょう。
将来的にHDMI全盛になった場合、おそらくは「NTSC(アナログ)→HDMI(デジタル)」のコンバータが
どっかから発売されるでしょうけど、15KHzRGB入力までサポートしようなんて物好きは、マイコンソフト社以外
ないと思われます。
どっちみちHDMIはデジタル電送方式でありアナログRGBとは別もので、「アナログ→デジタル」の変換はかならず入ります。
まあ、「まじぽか」12話(ぽか〜ん23)のエピソードが現実になる日が近づいているわけで……。
248It's@名無しさん:2006/12/28(木) 18:33:37
「まじぽか」12話(ぽか〜ん23)のエピソードってどんなのだったっけ?
249It's@名無しさん:2006/12/28(木) 18:39:19
>>247
ゲーオタ、アニオタ、声オタ、お見事な三重苦だ。
いわゆる、世間一般から見るオタク、アキバの要素をすべて併せ持つキモイ…

              ネ申!
250It's@名無しさん:2006/12/28(木) 21:09:36
http://dempa.jp/rgb/heaven/m_21p.html

よく解らないけどRGB置いときますね。
251It's@名無しさん:2006/12/29(金) 00:54:37
置いとかなくてもケッコー
252It's@名無しさん:2006/12/29(金) 05:22:29
ちょっちスレ違いかもしれんが、KV21DA75電源入れてから画面が映るまで時間かかりすぎじゃないすか?
253It's@名無しさん:2006/12/29(金) 12:03:54
ソニーのトリニトロンが立ち上がり遅いのは仕様ですよ。
254It's@名無しさん:2006/12/29(金) 14:19:08
寿命が近づくと、さらに映るまでの時間が長くなる。
255It's@名無しさん:2006/12/29(金) 16:14:20
自分は全然気にならない程度だけどな・・・
10年前辺りのブラウン管は速かったけど
最近のはだいたい遅いんじゃないの?
256It's@名無しさん:2006/12/29(金) 16:54:39
液晶は遅いね。
257It's@名無しさん:2006/12/30(土) 19:32:45
KV-25DA65購入したんだけどサービスモードど歪み直したいんだけど自分で直した人いる?
258It's@名無しさん:2006/12/30(土) 19:54:44
・ソニー製TVのサービスマンモード
 ttp://homepage3.nifty.com/6809nyajira/game/VEGAURAWAZA.htm
259It's@名無しさん:2006/12/30(土) 20:34:31
>>258サンクスしかし弄るのが恐い…ガクガク(((゚д゚)))ブルブル…
260It's@名無しさん:2006/12/30(土) 21:00:20
>>259
どこが不満なのよ?
わかる範囲でなら教えるよ。
261It's@名無しさん:2006/12/30(土) 21:22:23
画面中央から少し左の部分の上下が上から押されているように歪んでいるんだゲームをやってるときに違和感がある
262It's@名無しさん:2006/12/30(土) 21:26:33
>>261
それは平面ブラウン管の仕様。
液晶の残像と同じだ。
263It's@名無しさん:2006/12/30(土) 21:27:12
どうしようもなってことね。
264It's@名無しさん:2006/12/30(土) 22:16:00
>>261
なる。おそらくVPINですな。
手持ちのテレビで動かせる?
最近のTVはこれが封印されててなw
もしVPINが無い場合は、
VSIZをちょっと上げ下げして、
UVLN 上部垂直直線性
LVLN 下部垂直直線性
こいつを動かす。
265It's@名無しさん:2006/12/30(土) 22:20:17
左か、ただの上下かと思ってた。上のは忘れてくれwスマソw
横方向の台形歪みはHTPZで動かすんだが、、、
あの表見る限りは無いかもしれんw
266It's@名無しさん:2006/12/30(土) 22:23:30
>>264ネ申やってみたいが不安だそれで直りますか?
267It's@名無しさん:2006/12/30(土) 22:45:28
>>264
なんでそんな回り道をw
それならVLINでいいじゃんw
268It's@名無しさん:2006/12/30(土) 23:14:15
AVマルチじゃないけど、仲間にしてください。
ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=27443.jpg
269It's@名無しさん:2006/12/31(日) 10:36:37
以下の症状はサービスでも直らないよね?

画面端のボケや色滲み。
中央部の色(密度?)と画面端の色が微妙に違う。(輝度ムラ?)
左右の動き、上下の動き、斜めの動きで中央付近に吸い込まれるように変形する症状。
270It's@名無しさん:2006/12/31(日) 14:30:50
ボケはコンバージェンス
ムラはユニフォミティ
変形はリニアリティ
と呼ぶがブラウン管には多かれ少なかれ存在するもので完全には追い込めない
271It's@名無しさん:2006/12/31(日) 15:10:17
>>269
それはブラウン管の宿命だからな
コンストラスト下げるしかねーな
272It's@名無しさん:2006/12/31(日) 20:06:10
何だ、やっぱり液晶の方がいいのか。
273It's@名無しさん:2007/01/01(月) 19:57:02
それはないな。
274It's@名無しさん:2007/01/03(水) 15:24:11
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1161528824/l50x

ホスピスに何か作ってもらえばいい。
275It's@名無しさん:2007/01/04(木) 00:08:50
色んなスレで必死に聞いてます
ブラビア安いから32V買ったけどDVDもPS2も画質最悪なんだがどうすればいいの…
改善できる?
ショック過ぎるし、機械弱い漏れに救いの手を…
276It's@名無しさん:2007/01/04(木) 00:13:14
PS2もDVDもSD画質だからそれだと汚くて当然じゃないかな。
ついでに言うと色んなスレで聞いているというのは2chではマルチと呼ばれる行為で、
良く思われないぞ。
277It's@名無しさん:2007/01/04(木) 01:34:49
>>275
調べもしないで買ったお前が馬鹿。高い勉強代とでも思っとけ。
278It's@名無しさん:2007/01/04(木) 05:35:09
>>275
D端子でつないでみたら?
279It's@名無しさん:2007/01/04(木) 16:17:09
>>258見て、DA55のサービスモードやってるんだけど
「SCOL」ってのが色の濃さ?らしいんだけど
なんかここの数値が--になってて増減できない・・・

AVマルチRGBで色の濃さ変えられた人
ご教授願いたい。
280It's@名無しさん:2007/01/04(木) 17:21:25
281It's@名無しさん:2007/01/07(日) 18:13:19
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   しょこたんだお!(嘘
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
282It's@名無しさん:2007/01/09(火) 00:36:51
25DA55でavマルチ接続でRGBと色差だと
RGBのほうが画像がぼやけて見えるんだけど仕様?
283It's@名無しさん:2007/01/09(火) 04:51:39
薄いからだな
284It's@名無しさん:2007/01/09(火) 09:05:23
>>283
いや、RGBが色味が薄いのは分かるんだけど
Y色差のときに比べて明らかに輪郭がぼやけてるんだよね。

テレビがおかしいのかな・・・。
285It's@名無しさん:2007/01/10(水) 01:27:34
今度KV25DR1買うんだけど
D1端子とAVマルチのどちらに接続すべきかな?
このスレで聞く時点でAVマルチが優勢なんですけどね…在庫NEEEEEE
286It's@名無しさん:2007/01/10(水) 18:32:26
>>285
博多のヨドバシは在庫あったぜー。
287It's@名無しさん:2007/01/10(水) 18:39:56
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_219_3339894_2027683_39495714/225712.html
つーかヨドバシのオンラインショップ見たら普通に売ってるのな。
明日入荷だってさ。
288It's@名無しさん:2007/01/10(水) 19:22:57
>>285
ヨドなら大量に積んであるから、問い合わせてみるといい。
289It's@名無しさん:2007/01/10(水) 20:11:38
ヤフオクで買ってもアリかと。
290It's@名無しさん:2007/01/10(水) 20:17:36
DCをAVマルチで出力したいんだけどオクで6機種対応のやつを落とすか
ホスピスのRGBアダプターDXってやつを買うしかない?
291285:2007/01/10(水) 21:22:30
アドバイスありがとうございます
新宿と八王子のヨドバシ、ビックカメラ、サクラヤでなかったのであきらめてましたが
明日もう一度ヨド定員に突撃したいと思います、早くマルチほしいZEEEEE
292It's@名無しさん:2007/01/10(水) 21:34:13
>>291
PS関係の他のケーブルと違って、AVマルチのケーブルだけ昔みたいに
黒い箱に入ってるから注意。自分も最初探したときは吊ってある物だと
ばかり思っていたから、店員に聞いたとき「あ、これのことだったのか」と
驚いた。
293It's@名無しさん:2007/01/10(水) 21:45:25
あの〜質問m(_ _)m
こないだPS2の新しいコントローラーを買ったんですが〜コネクターの端子が一本無いのは正常なんでしょうか?
294It's@名無しさん:2007/01/10(水) 22:01:32
__|__  __|__       /\  ____
__|__   _|_      /__\    /   | _|_
 __|    /  |/ ヽ      _|_    (     |  .__|
(_ノ\   ヽ__|  ノ  ヽ   _|_     \   し(_丿\

 | 立 ヽ|二| | |  |  ___
ノ|ヽ日 ヽ|二| | | .|
 | 心 /ハ  .」 | (___
     __
 \  |   |
 _   |_|二|_   ―┼―ヽヽ_/_        .  l     |         _|_,
   |  |┌┐ |   ―┼―   /   \ |   \.  |  ̄ ̄| ̄  \ /ヽヽ  |/⌒ヽ
  /.  |└┘ .」  |  ゝ    / ___|   |     | |    |   /     /|     |
 /\____  \_     \ノ\  レ      レ   ノ   l__.    |   ○ヽ
295It's@名無しさん:2007/01/10(水) 22:21:43
DCはホスピスアダプター&PS用RGB21ピンでプロフィールプロに繋いでるけどめちゃくちゃ綺麗です
GCもホスピスのRGB21ピンで繋ぐと最高の画質が味わえる。
296It's@名無しさん:2007/01/11(木) 18:14:47
PS3でPS2ソフトを遊ぶときアプコンしてくれればなあ
おかげでPS2本体とSDTV、AVマルチが処分できないお(´・ω・`)
297It's@名無しさん:2007/01/11(木) 19:16:13
PS3でPS・PS2のゲームやると、汚いお。
298It's@名無しさん:2007/01/11(木) 21:44:40
>>293
正常なんじゃないの?
うちのも、右側の真ん中が一本ない。

ついでにAVマルチも、左から3番目がない。両端とも。
ホスピスのベガケーブルは、ちゃんと12本生えてるんだけどなぁ・・・
299It's@名無しさん:2007/01/11(木) 21:53:17
>>298ありがとうございます!!
300It's@名無しさん:2007/01/12(金) 20:45:44
ウチのも3番目が無いな。>AVマルチ
301It's@名無しさん:2007/01/13(土) 00:42:31
ガハハ
302It's@名無しさん:2007/01/14(日) 02:57:27
+5VはVGAケーブルとかでも使わないしね。TV受信側には設定が無い氏んでるピン>3番目
トラブルの元でも有るから最初からピンが無いんだろう。
303It's@名無しさん:2007/01/14(日) 10:07:45
304It's@名無しさん:2007/01/14(日) 18:39:58
>>290
俺はホスピス製を買ったけど、ディップスイッチの接着が脆く4ヶ月で取れてしまったぞ。
あと、自作の知識があれば純粋な部品代は800円にも満たないそうだ。
ベースとなるAVアダプタを除いてね。
305It's@名無しさん:2007/01/14(日) 21:38:28
メガドラ2とサターンの自作ケーブルはピン折れ被害者が多いようだ
針みたいなピンだから使用者にも問題あるけど、それ以上にサポート対応が最悪だった
ネガチブキャンペーンの告知前を掲示するまでわ

306It's@名無しさん:2007/01/15(月) 01:57:39
>>304
側面のスイッチのことか?
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b70965706
307It's@名無しさん:2007/01/15(月) 03:34:23
>>306
このアダプターかなり使えるよな
PS用RGB21ピンでDCが出来るのが大きい。付け替える手間がかからないし
DCはRGB21ピンケーブルがない(カラットは音声逆)
VGAケーブルはいらんけど
308It's@名無しさん:2007/01/15(月) 17:14:58
309It's@名無しさん:2007/01/15(月) 21:23:08
>>307
アダプタ内部はゲームラボで掲載されたVGAボックス回路をまんまパクってんだけどね(藁
壊れたついでに解体してみたが、内部の74系ICはなくてもRGB/VGA出力可能
310It's@名無しさん:2007/01/20(土) 12:22:19
妨害
311It's@名無しさん:2007/01/23(火) 21:40:17
>>309
なんかアンチの塊みたいな人だね。そんな技術力有るなら買わずに自作すりゃいいのに。
院長も基地外入ってるからな。敵は多いな。
312It's@名無しさん:2007/01/27(土) 11:49:58
>そんな技術力有るなら

この個所だけど考えるほど難しいものではないですよ。
313It's@名無しさん:2007/01/27(土) 18:16:21
誘導されてきました。

今日、21DA75を買ってきたんですが、
PS2をAVマルチでの接続を考えてます。
今までは21DA1でD端子接続でした。
好みは発色とか色合いは気にしないのですが、滲みが少なくクッキリしている
方が好きです。
D1→AVマルチで効果はあるでしょうか?
314It's@名無しさん:2007/01/27(土) 18:29:26
ごめん、誘導したの俺だけどここ過疎ってるから以下の過去レスあたりが参考になるかと
>>21
>>69
>>89-97
>>150
>>189-195
俺も暇だな...
315It's@名無しさん:2007/01/27(土) 18:35:43
>>314
感謝の言葉以外見つかりません。
316It's@名無しさん:2007/01/28(日) 10:35:46
>>313
むしろPS2以前のD端子やコンポーネント出力のないゲーム機の救世主。
RGB21ピンに化けるからそのテレビは大事に使おう。
317It's@名無しさん:2007/01/28(日) 11:24:03
dfh
318It's@名無しさん:2007/01/28(日) 14:48:35
>>314
君みたいな人は必要だよ感謝
319It's@名無しさん:2007/01/28(日) 15:28:28
320It's@名無しさん:2007/01/30(火) 17:08:58
>>311
ブッ壊れて実費という名の不透明な金額払うくらいなら、分解するほうが
後学のためにもなるし、自作に興じるキッカケにもなり建設的と思うぞ。>>309さんのように。
321It's@名無しさん:2007/01/30(火) 22:15:28
322It's@名無しさん:2007/01/31(水) 13:58:03
>>311

>なんかアンチの塊みたいな人だね。そんな技術力有るなら買わずに自作すりゃいいのに。
首都圏に住んでりゃ交通費と購入費でアキバへ逝けるのだが…
地方の自作人は送料のことも考えりゃ、あそこで発注した方が安価という現実を知るがヨロシ。
んでその当時の耐久性や購入後のサポの言い訳に丸め込まれ泣き寝入りし、アンチが増殖してるだけのこと。
323It's@名無しさん:2007/01/31(水) 19:16:36
mk
324It's@名無しさん:2007/02/02(金) 01:38:05
>院長も基地外入ってるからな。

フォローとアンチが混同してるな
325It's@名無しさん:2007/02/02(金) 10:34:57
i
326It's@名無しさん:2007/02/02(金) 12:01:19
姉が一人暮らしをきっかけに知り合いから小さいテレビをもらったんだが、アンテナもテレビ線もついてないからゲームしか出来ないから漏れがもらったが、テレビみたいよ(⊃´Д`)
327It's@名無しさん:2007/02/02(金) 18:42:24
;
328It's@名無しさん:2007/02/02(金) 22:32:53
 /i /{/'⌒'}  }}Y/ / ,r-、ヽ,  /
 ノ、|、ヾ_,,ノ  ノ ノ{ ヾ {^')) }フ/ /          _/
   \ヽ、    彡'`、、  'ー' ノ //",,゙ """ /    ヽ
 ヽ-、ミ‐-、、 、,r=‐'¬ー=、、,-‐'_ ヽ、    /ノ     / 『味』 ウ・  こ
 ミ/   ~          ̄ノ /\   /彡 ""  |/   だ  ソ・  の
  /   ,'    u ∪   ! ヽ  | i、゙ー''"彡     /|   ぜ   を・  味
  、、∪ / ノ /  _,,,...-‐‐ニ=,ノ,,/ ヽ、,,_ \   ,イ / |    :  つ・  は
  ニ、=!, l_. レr=-ニ二、,,,.-'"    ー、==-ヽ'"/ / ヽ   :  い・
  、(・,)>ノ⌒  ∠,(・,)_く  ゙`   ヽ゚ノ`ー=、_ /// ∠   :  て・
    ̄/""゙   ヽ ̄ ̄  \ヽ      ̄ ̄ //   ノ     る・
  u 〈  、     u   (ヽ          //     ̄ノ
    ヽ -'   lj     >、       //  /    ̄ヽ、
    /ヽー‐ 、      /'"´ 'i     //  /       ∨ヽ/
    ^゙"⌒ヾ、     ,i|  ,"__}    //  /  /
    ー-  -      ヽ_人`'′ //  /  /
               / i'゙' /-─‐‐''/_/_
   、         _/-‐ヽ、___,,,, -‐‐  ̄
   ー-、、,,__,-‐'//ノゝノ ノ  ヽ\
329It's@名無しさん:2007/02/03(土) 17:38:42
330It's@名無しさん:2007/02/03(土) 23:46:10
プロフィールは確かにいいモニタだけど、10年以上経っているだろう?いくらなんでも古すぎだよなぁ…
331It's@名無しさん:2007/02/04(日) 02:26:26
これだったらHR500の未使用品を探し出して自分好みに追い込んだ方がいいような・・・
下手すると3ヶ月後に故障→部品ナシなんて事になりそうだし。
332It's@名無しさん:2007/02/04(日) 13:25:44
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b73206588
RGBケーブル スーパーファミコン用
333It's@名無しさん:2007/02/04(日) 20:22:40
これはあれか? 出品者乙と言っておくべきなのか?
334It's@名無しさん:2007/02/05(月) 19:37:44
>>284
俺も同じ
335It's@名無しさん:2007/02/05(月) 20:34:59
テレビがおかしいんだろ。プロフィールプロ買え
336It's@名無しさん:2007/02/05(月) 20:41:42
>>334
前面の端子でつないでないか?
背面の端子でつなげば直るぞ。
337It's@名無しさん:2007/02/06(火) 00:36:59
>>334
このスレの奴はそれがキレイだと言ってるんだよ。
338It's@名無しさん:2007/02/06(火) 12:16:27
>>336
339It's@名無しさん:2007/02/10(土) 20:17:27
色差は若干輪郭強調気味だからな。
RGBも色差も変わらないという目くらな人も要るけど。
340It's@名無しさん:2007/02/11(日) 12:21:43
>>339
機種によるんだよ。他人が目蔵ならお前は池沼。
341It's@名無しさん:2007/02/12(月) 01:11:53
輪郭強調とか色調補正回路はサービスマンモードで切ったなぁ
342It's@名無しさん:2007/02/18(日) 00:46:27
AVマルチRGBだと文字が読み辛くなるのなんでかな〜
色合いは好きなんだけど。
なんかぼやけて見える。
KV−29ds65です
343It's@名無しさん:2007/02/18(日) 02:08:36
>>342
RGBでは輪郭強調(サービスマンモードのVMLE)が かからないから。
なので相対的にRGBはボケて見える。
RGB以外の入力にして、ダイナミックやスタンダードを見比べると分かり易い。
ダイナミックは強調が最大になってるので、一見クッキリして見えるけど細部が潰れてしまっている。
TV放送等を見るときは、00だと流石にボヤけるので01ぐらいがいいかも。
344It's@名無しさん:2007/02/18(日) 18:01:49
>>343
ありがとです。
345It's@名無しさん:2007/02/21(水) 19:48:14
保守総一郎
346It's@名無しさん:2007/02/25(日) 11:15:48
過疎だな
347It's@名無しさん:2007/02/26(月) 23:28:46
SCPH-10000から最近のPS2に買い替えたら、
RGBじゃなくてY色差出力しか出来なくなった。
RGBには緑のフィルターが掛かってる。
画質はRGBの方がなめらかで好きだった。
ちなみにテレビはHVX32液晶ベガ。

もうRGB出力させることは出来ない?
348It's@名無しさん:2007/02/26(月) 23:47:29
>>347
システム設定で変えれる
349It's@名無しさん:2007/02/27(火) 01:36:12
>>347
DVD再生の話だよね?
PARの新しい奴を使うと、DVD再生時もRGBで出せるらしい。
Y色差と比べて画質に差があるのかは分からん。
350It's@名無しさん:2007/02/27(火) 07:50:40
出せるけど、ありゃインタレ限定でそ。
素の15kHz入れられないもんにはあまり利点がない気がするが。
351It's@名無しさん:2007/02/27(火) 09:27:55
>>348
システム設定時に変えても、
DVD再生したら元に戻るんよ。
>>349
画質は何となくギザギザ感が増す感じ。

やってみるね。サンクス。
352It's@名無しさん:2007/03/06(火) 19:11:29
糞ニー
切腹しろ切腹しろ切腹しろ切腹しろ切腹しろ切腹しろ切腹しろ切腹しろ切腹しろ切腹しろ切腹しろ切腹しろ切腹しろ切腹しろ切腹しろ切腹しろ切腹しろ切腹しろ切腹しろ切腹しろ切腹しろ切腹しろ切腹しろ切腹しろ切腹しろ
353It's@名無しさん:2007/03/06(火) 20:16:35
>>352
      ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t,
     彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
     イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i,
     t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    i,;;;;;;!
     ゙i,;;;;t    ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙  ヾ;;f^!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ト.;;;;;》  =ニー-彡ニ''"~´,,...,,.  レ')l. < おまえは何を言っているんだ
     t゙ヾ;l   __,, .. ,,_   ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l.   \____________
      ヽ.ヽ ー=rtσフ= ;  ('"^'=''′  リノ  
    ,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,'  ヽ   . : :! /
 ~´ : : : : : `ヽ:.    ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
 : : : : : : : : : : ヽ、  /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、 
  :f: r: : : : : : : : !丶  r-、=一=''チ^  ,/   !:: : :`丶、_
  : /: : : : : : : : :! ヽ、  ゙ ''' ''¨´  /   ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
 〃: :j: : : : : : : ゙i   `ヽ、..,,__,, :ィ"::   ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
 ノ: : : : : : : : : : :丶   : : ::::::::: : : :   /: : : : : : : : : : : : : : : :\
354It's@名無しさん:2007/03/08(木) 09:25:57
俺はプロフィールプロにRGB21ピンで繋いで見てる。
プロフィールプロにはD端子付いてないからどっちが綺麗かは比較できない。
ちなみにPAR3&最新の銀PS2
355It's@名無しさん:2007/03/19(月) 02:33:27
保守
356It's@名無しさん:2007/04/10(火) 23:17:19
PS2でPAL方式のDVD見れますか?
SCPH-75000です。
357It's@名無しさん:2007/04/11(水) 22:17:48
見れません パソコンなら掛かるよ
358It's@名無しさん:2007/04/11(水) 22:41:56
             . ィ
.._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ   <またまたご冗談を
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙
359It's@名無しさん:2007/05/08(火) 14:59:40
psavコンポジットケーブルを2個買ってきてコンポジ出力部分を
繋いだらavマルチケーブルになりますか?
360It's@名無しさん:2007/05/08(火) 16:07:45
普通にAVマルチケーブル繋げば良いんじゃん?
361It's@名無しさん:2007/05/08(火) 16:49:53
たしか前にやってみて写るのは確認したんですけどちゃんと出力されているのかなと
あと他の機種でもできるのかなと思って
362It's@名無しさん:2007/05/08(火) 17:03:56
    FOX★公認!今世紀最大の祭り!!!
俺たちのクリックで日本を一位にしようぜ!!
“30年は日本に手は出せないな”という勝ち方をしたい
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1178602852/

1. チリ 136,836,018
2. ポーランド 135,173,390
3. イスラエル 80,308,719
4. ★日本 71,029,997★
5. スロベニア 56,818,986
6. フィンランド 40,275,252
石を投げる戦争から人は進化・進歩を遂げ、剣や槍などの武器をもって戦うようになった
人間はさらに発展し兵器を使う戦争を始めた
そして今、指先一つを武器とした電脳戦争が勃発したのであった・・・
皇国を勝利へと導くには貴様らの参戦が不可欠である
・戦場
http://www.clickclickclick.com/default.asp
・まとめサイト
http://www33.atwiki.jp/clickvip/
・mixi
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2141035
363It's@名無しさん:2007/05/26(土) 12:21:33
保守
364It's@名無しさん:2007/05/26(土) 14:42:06
(・∀・)ニヤニヤ
365It's@名無しさん:2007/05/26(土) 16:04:44
(・∀・)ニヤニヤ
366It's@名無しさん:2007/05/26(土) 16:12:21
(´・д・`)
367It's@名無しさん:2007/05/26(土) 16:41:21
????????●
368It's@名無しさん:2007/05/26(土) 16:47:29
??
369It's@名無しさん:2007/05/27(日) 00:45:30
>>360
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n54954566
VMC-AVM250 AVマルチ 
それってこういうのでいいんでしょうか?まだ買ったことないもんで・・
370It's@名無しさん:2007/05/27(日) 01:24:24
>>369
まずはPS2/PS3本体付属の取扱説明書読め。
オークション使わなくとも取り寄せできるぞ。
371It's@名無しさん:2007/05/27(日) 13:56:31
この手のスレいくつかあるけど、どっかにお勧めのテレビを具体的に
書いてくれてるとこないですか? マニュアル池沼人間の俺には
そういうのあると助かるです。
372It's@名無しさん:2007/05/27(日) 14:53:10
その端子って東芝液晶にはついてないですか
373It's@名無しさん:2007/05/28(月) 09:05:46
>>369
ちょっとおおきめのお店なら結構扱ってるぞ。

一時期ぜんぜん見かけなかったけど、
PS3発売後にまた出回るようになった感じがする。

気のせいかもしれないけどな。
374It's@名無しさん:2007/05/28(月) 09:48:24
>>371-372
まずはぐぐれ。
AVマルチ端子がついているのはSONY製テレビのみ。
375It's@名無しさん:2007/05/29(火) 12:54:33
テレビとかのケーブル売り場にあると思う

意外とごっつい箱に入ってるぞ
376It's@名無しさん:2007/06/03(日) 02:55:19
優しいんだなwここの人

>>371みたいなの見ると、「義務教育を修了して下さい」とか書いてしまう俺
マニュアル池沼人間って、日本語不自由って意味じゃねぇかよ
377It's@名無しさん:2007/06/03(日) 03:21:50
最近ソニーの新品ブラウン管TVも見かけないし、そろそろ終わりかな…(´・ω・`)
378It's@名無しさん:2007/06/03(日) 04:57:23
まぁ、PS3でゲームのアプコンも出来るようになったし
HDMIでのデジタルRGBが普及しきったら、終了だろうね。
379It's@名無しさん:2007/06/03(日) 11:09:41
だよな…orz
ここまでアナログRGBをサポートしてくれたことを感謝すべきか。
380It's@名無しさん:2007/06/03(日) 12:13:36
この状況でVGA無視した罰なんだろう
381It's@名無しさん:2007/06/05(火) 22:11:13
  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
382It's@名無しさん:2007/06/07(木) 00:02:25
今だに。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
383It's@名無しさん:2007/06/08(金) 00:46:32
>>380
意味分からん。PC繋げたかったらSoG化でも何でもやれや。
384It's@名無しさん:2007/06/16(土) 16:01:04
PS2をAVマルチでTVと繋ぎ、光でAVアンプに繋いでるんだけど、
TVをミュートにするとかでは無く、TVから音を出さない設定ってできるんですか?


今はTVとアンプ、両方から音が出て変な感じ。
385It's@名無しさん:2007/06/16(土) 16:15:36
それがイレギュラーサラウンド
386It's@名無しさん:2007/06/16(土) 17:47:39
やっぱり、TVはミュートにしなきゃ駄目って事?
387It's@名無しさん:2007/06/16(土) 18:23:49
MUTEではなく音を出さないという事は、、

音量0でいいんじゃまいか?
388It's@名無しさん:2007/06/16(土) 19:21:55
それも、やりました。

ミュートでも音量0でも、大丈夫と言えば大丈夫なんだけど。
そういう設定ってあるんかなと思って。
389It's@名無しさん:2007/06/16(土) 22:32:52
サービスに入ればあるでしょ。場所は知らんけど。
その他は従来の使い方通りかと。
でもやっぱり音量ゼロかミュートのほうが楽でいいと思うんだけどな。
390It's@名無しさん:2007/06/17(日) 16:12:07
良スレage
391It's@名無しさん:2007/06/17(日) 16:39:28
おれのDA1はミュートすると画面に「ミュート」と出るからだめ。
392It's@名無しさん:2007/06/24(日) 04:15:00
(; ̄Д ̄)ナヌッ?
393It's@名無しさん:2007/06/24(日) 11:19:53
テレビの音声ケーブル抜けばOK
394It's@名無しさん:2007/06/24(日) 18:08:14
AVマルチで音声ケーブルだけ抜くとはこれ如何に
395It's@名無しさん:2007/06/24(日) 19:16:04
>>393-394
      ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t,
     彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
     イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i,
     t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    i,;;;;;;!
     ゙i,;;;;t    ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙  ヾ;;f^!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ト.;;;;;》  =ニー-彡ニ''"~´,,...,,.  レ')l. < おまえらはAVアダプターも知らんのか
     t゙ヾ;l   __,, .. ,,_   ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l.   \____________
      ヽ.ヽ ー=rtσフ= ;  ('"^'=''′  リノ  
    ,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,'  ヽ   . : :! /
 ~´ : : : : : `ヽ:.    ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
 : : : : : : : : : : ヽ、  /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、 
  :f: r: : : : : : : : !丶  r-、=一=''チ^  ,/   !:: : :`丶、_
  : /: : : : : : : : :! ヽ、  ゙ ''' ''¨´  /   ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
 〃: :j: : : : : : : ゙i   `ヽ、..,,__,, :ィ"::   ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
 ノ: : : : : : : : : : :丶   : : ::::::::: : : :   /: : : : : : : : : : : : : : : :\
396It's@名無しさん:2007/06/25(月) 01:14:05
PS3がRGB出力できないって終わってんな

あれもできない、これもできないPS3
397It's@名無しさん:2007/06/25(月) 02:04:08
>>396
HDMIの1080pには遠く及ばない訳だが…
398It's@名無しさん:2007/06/25(月) 12:36:46
は?

何が言いたいの?>>397
399It's@名無しさん:2007/06/25(月) 19:14:10
>>395はAVマルチケーブルのことを勘違いしていると見た
400It's@名無しさん:2007/06/26(火) 01:51:54
PS3ってなんでRGB出力できないの?
401It's@名無しさん:2007/06/26(火) 06:41:12
PS2ではないから
402It's@名無しさん:2007/06/26(火) 11:45:44
PS2より劣化してんのか
403It's@名無しさん:2007/06/26(火) 15:30:35
PS3でもRGB接続できるみたいだぜ
http://www.doblog.com/weblog/myblog/5799/2620891#2620891

まあメーカーは何を勿体ぶってんのか知らんが
純正ケーブルは無いが
404395:2007/06/26(火) 19:28:35
>>393-399

テレビの音量をゼロにしてAVアダプター側からアナログ音声を出す。

つーかAVアンプ持ってる人は光音声使うだろ

釣りも揚げ足取りもいい加減にしろ

>>403
出すソースが違う。正しくはこっち↓
http://tokyo.cool.ne.jp/xiaolang/pclub/ps3vga.html
405It's@名無しさん:2007/06/26(火) 23:25:34
なんでいちいちこんな面倒い事しなきゃなんないねん?

ケーブル自作か!
406It's@名無しさん:2007/06/26(火) 23:31:56
ヒント:スレタイ
どこにもPS3とは書いてない
407It's@名無しさん:2007/06/26(火) 23:49:03
>>404
前提から間違ってんだよ

>>384-392
「ミュートとか音量0とかを使わずに、根本的にテレビ側から音を出なくする方法はないか」という議論

>>393
> テレビの音声ケーブル抜けばOK
AVマルチは映像・音声の信号を一つの端子でまとめて送るケーブルなのでそんなことは不可能、>>394はそこをツッコンだ

>>395
> おまえらはAVアダプターも知らんのか
などと的外れもいいところのツッコミ

ちょっと上のレスくらい読もうね?
408It's@名無しさん:2007/06/26(火) 23:59:24
AVマルチケーブルの音声のピンだけ折るなり抜くなりすればいいと思うのは
さすがに乱暴かな
409It's@名無しさん:2007/06/27(水) 00:04:26
>>406
「スレタイ馬鹿」ですか?
410It's@名無しさん:2007/06/27(水) 17:00:44
>>ミュートとか音量0とかを使わずに、根本的にテレビ側から音を出なくする方法はないか

それを人は愚問という
411It's@名無しさん:2007/06/27(水) 17:15:17
116 :It's@名無しさん:2006/11/11(土) 07:42:21
>>104
亀だが、本体とAVマルチの間にこれかませ。基本

ttp://www.jp.playstation.com/shopping/Item/4/4911142.html


117 :It's@名無しさん:2006/11/12(日) 01:07:56
光出力利用すればいいだけやん
412It's@名無しさん:2007/06/27(水) 19:03:27
>>411
だから、それをやった上で、テレビのスピーカーから音を出したくないとのこと。
しかもミュートやボリューム0はダメだそうだ。

解決策1.AVマルチケーブルのオーディオ線を切る
解決策2.AVマルチケーブルもしくはテレビのAVマルチ端子オーディオ部分を潰す
解決策2.テレビのスピーカーを破壊する
413It's@名無しさん:2007/06/28(木) 17:27:13
テレビに音声出力(RCA)あるじゃん
414It's@名無しさん:2007/06/28(木) 23:01:37
>>413は突っ込み待ちなの? 教えてエロイ人。
415It's@名無しさん:2007/06/29(金) 02:00:21
結局 >>384 の要求は満たされたのだろうか。
416It's@名無しさん:2007/06/29(金) 18:10:17
>>384が持ってるコンポの型番する晒さない時点で釣り
417It's@名無しさん:2007/07/08(日) 23:24:25
イヤホンジャックにプラグぶっさしとく。
418It's@名無しさん:2007/07/09(月) 00:39:10
んで途中でコードぶっちぎれば完璧だな
419It's@名無しさん:2007/08/04(土) 20:48:07
そうなんだ
420It's@名無しさん:2007/08/04(土) 23:33:43
無職がそんなに怖いのか
421It's@名無しさん:2007/08/06(月) 01:33:59
気持ちはわかるな

tp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f60796965
422It's@名無しさん:2007/08/17(金) 15:55:01
AVマルチを買った
テレビは KV32-DX550
PS2 AVマルチGT4 1080i 画面が乱れる(D端子なら1080Iいける)
PS3 AVマルチ D端子 1080I 画面が乱れる(D端子なら1080Iいける)

何とかならんですか
こわれてんのかね?俺のテレビのAV端子
423It's@名無しさん:2007/08/17(金) 16:01:05
非対応なだけだよ
424It's@名無しさん:2007/08/17(金) 16:03:17
何が何に非対応なんだよ?あ?
コード一本に3000円も使ったんだぞ
ふざけるな!!!
425It's@名無しさん:2007/08/17(金) 16:06:46
残念だったね
426It's@名無しさん:2007/08/17(金) 18:03:30
まぁPS2はずっとS端子(サービスモードでカリカリにチューニングしてそこそこ綺麗)だったんで
AVマルチにはそんな期待してなかったけど
シャープになって色にコクがでた
427It's@名無しさん:2007/08/19(日) 16:48:34
誰かAVマルチケーブル自作した人居ない?
要らないコンポジットケーブルが2本あるんだけど、
そのAVマルチ端子拝借して配線したらどうかなぁって思ってさ。
428It's@名無しさん:2007/08/19(日) 17:10:17
>>1
久しぶりに良スレ発見!
429It's@名無しさん:2007/08/22(水) 09:42:03
>>422
映像出力を「AV MULTI」「RGB」に設定しよう。
430It's@名無しさん:2007/08/22(水) 15:25:36
>>429
PS3側だよな?それだと480Pまでしかない
AVでD端子にすると1080Iまでいけるけどそれをすると画面が乱れる
431It's@名無しさん:2007/08/22(水) 19:45:21
DX550では無理
432It's@名無しさん:2007/08/22(水) 20:03:07
何で無理なんだよ?おい D4端子で1080i表示出来るぞこら 550なめんなしばくぞ
433It's@名無しさん:2007/08/22(水) 20:07:57
434It's@名無しさん:2007/08/22(水) 20:10:24
まじか・・・ズコーーーーーーーーーーーーーー
435It's@名無しさん:2007/08/25(土) 17:17:59
リアルD4とはリアルアフォと同義(笑
436It's@名無しさん:2007/09/08(土) 11:31:45
KV32-DX750なんだけど、上のやり取りを見る限り
PS2をAVマルチで繋ぐことは出来ないのか?
D4が限界?
437It's@名無しさん:2007/09/08(土) 20:36:51
D2じゃないの?
438It's@名無しさん:2007/09/08(土) 20:47:47
PS2だったら一部タイトル以外525i出力しかないので、
AVマルチRGBでもAVマルチY/Cb/CrでもD4端子でも
DRC4倍密orDRCプログレッシブになってしまう。
439It's@名無しさん:2007/09/08(土) 23:07:16
>>438
そうなのか・・・
じゃあどれ買ってもそんなにかわらないのか
ありがとう!
440It's@名無しさん:2007/09/11(火) 05:10:03
アナログRGBならベガにAVマルチが理想だけども
AVマルチが既に死んでるっぽいのでこれを買ってみた。
ttp://www.micomsoft.co.jp/xrgb-3.htm
昔の手持ちのゲーム機(主にセガ。SG1000II以降全部)とPS2は全部21ピンから入力してるけどなかなかよいよ。
VGA入力が無いからドリキャスはそれより劣化することになるけど良しとした。ゲームが面白くないし。
PS2はD端子のほうが良いかもしれないがケーブル持ってない。

まぁブラウン管ベガも持ってるけども・・・オレいつか捨てるだろうから買っておいて損は無いはず
441It's@名無しさん:2007/09/13(木) 02:46:34
初期型PS2を数年ぶりに電源入れた所、フリーズ頻発だったのを機に新型に乗り換えたんだが、
DVDのRGB画質が恋しくて仕方ない。
RegionXとかPARとか、ICのジャンパ方(18000〜30000だっけ?)とか
何か手はあるだろうと安易に思っていたのだが… orz
70000〜の薄型って、DVDのRGBの出力って未だ手は無いの?
442It's@名無しさん:2007/09/17(月) 21:02:16
>>427
コンポジット同士繋いだらAVマルチケーブルになるよ
443It's@名無しさん:2007/09/24(月) 22:52:45
age
444It's@名無しさん:2007/09/27(木) 00:25:15
全然読み込まないんですが…
どこに問い合わせたらイイのでしょうか?
PS2の薄くて、軽く透けてるヤツです。
445It's@名無しさん:2007/09/27(木) 00:26:07
動画

ソニー社員森山がUPしたフェレット虐待画像 download
http://park.geocities.jp/itachi20070305/mov/prz0064.mpg.zip

痙攣するフェレット(ソニー社員の森山UP)
http://park.geocities.jp/itachi20070305/mov/douch2357.mpg.zip


フェレット虐待でソニー社員森山慎一【逮捕】
http://vision.ameba.jp/watch.do;jsessionid=C27F65B30C46B3277B74BC759B7A1799?movie=202441
フェレット虐待男ついに逮捕!!
http://vision.ameba.jp/watch.do;jsessionid=280C25FEFB212185740509A5E0B96016?movie=201049
446It's@名無しさん:2007/09/27(木) 02:46:55
>>444
日本語でおk
447It's@名無しさん:2007/10/03(水) 16:06:23
ホッシュ
448It's@名無しさん:2007/10/17(水) 12:22:16
今、PS2をコンポーネントでHD600に繋いでいるんだけど、AVマルチに変えた際どのような違いがありますか?
449It's@名無しさん:2007/10/17(水) 12:36:41
PS2ならほとんどいっしょ
450It's@名無しさん:2007/10/17(水) 16:02:53
俺は全然違う(RGBの方が○)と思うけどな
好みの問題かも知れんが
451It's@名無しさん:2007/10/17(水) 23:10:59
コンポーネントで?げてるなら、敢えてAVマルチに替えるまでもないかと
452It's@名無しさん:2007/10/20(土) 16:54:24
PS3もPARとか使えば、DVDをAVマルチで繋いでRGB出力で見れるかな?
453It's@名無しさん:2007/10/20(土) 19:06:02
できたとしてそれに意味があるのか?
454It's@名無しさん:2007/10/22(月) 12:10:59
DVDが綺麗に見れる
455It's@名無しさん:2007/10/23(火) 02:05:34
PS3ならHDMIで?いでアップコンバート再生だろ
456It's@名無しさん:2007/10/27(土) 19:09:17
未調整のAVマルチのRGBに比べてSでそのテレビの標準設定画質の方が
色も濃くシャープで綺麗に見えるんですが
これはコンポジットで色の濃さ最大シャープネス最大にすればなんとなく綺麗に見えるのと同じで
加工された綺麗さで実は汚いですか?
標準設定画質じゃなくて最低にしたときの画質がその端子の本当の画質ですか?
AVマルチにしてなんとなくグラデーションが滑らかになったようななってないような
457It's@名無しさん:2007/11/08(木) 20:19:56
パナソニックの薄型TVとPS2(79000)(D端子)を繋いでるんですが、画面設定をセルフワイドにして画面位置を標準にしたら、上下がちょい見えなくなっちゃうんですが全体を画面内に映す事はできないんでしょうか?
458It's@名無しさん:2007/11/08(木) 22:28:02
セルフワイドは引き伸ばした映像の端を少し削ることで歪みの大きな部分を隠している。
どうにもならんので全部映したいならフルにするしかない。
459It's@名無しさん:2007/11/11(日) 18:50:41
この前に質問した者です。

みなさんは上下が削れてもセルフワイドでプレイしてるんですか?
460It's@名無しさん:2007/11/11(日) 21:07:57
あげます
461It's@名無しさん:2007/11/14(水) 20:25:54
KDE-P32HV2の仕様(笑)
462It's@名無しさん:2007/11/15(木) 19:47:40
セルフワイドの自動拡大ってやめる事できないんですかね?
463It's@名無しさん:2007/11/16(金) 22:20:28
あげます。
464It's@名無しさん:2007/11/27(火) 10:23:31
PS3でAVマルチからD4に変えて劇的な変化はある?
テレビはソニーブラウンです。
465It's@名無しさん:2007/11/27(火) 10:41:40
AVマルチはソニー製しかないしね・・・
そのブラウン管がベガエンジン搭載機じゃなかったら劇的な変化がある・・・はず。
466It's@名無しさん:2007/11/27(火) 12:01:09
確かKV28DX750ってやつです。
467It's@名無しさん:2007/11/27(火) 14:25:13
D4端子に変えたほうがいいよ
468It's@名無しさん:2007/11/27(火) 17:11:19
サンクス
職場の人間が「所詮ブラウン、たいして変わらん」みたいな事を言ってたから
聞いてみた。

469It's@名無しさん:2007/12/13(木) 20:47:30
どうしてもRGBでDVDを見たくて初期型のPS2を落札したんだけど、普通じゃない壊れ方をしてた。
これって修理に出したら、基板丸ごと変えられてRGBで見られなくなる?

っていうか封印シールがないっぽいから、修理すらしてくれない?
470It's@名無しさん:2007/12/13(木) 21:17:30
初期型には封印シールは元からないみたいですね。
エモーションエンジンの交換は現在いくらかかるのでしょうか?
まさか、これだけ本体が安くなっているのに9000円とかは無いと思いたいのですが。
471It's@名無しさん:2007/12/13(木) 21:31:44
ハードオフとかでジャンク品買ってきて部品交換するとか
472It's@名無しさん:2007/12/15(土) 22:28:03
>>469
型番に関係なく改造ツールで見れるらしいが?
473It's@名無しさん:2007/12/21(金) 22:20:47
そうなんだ
474It's@名無しさん:2008/01/06(日) 21:37:23
>>472
PAR2は薄型PS2だとDVDのRGB再生不可と書いてあったらしいけど。
475It's@名無しさん:2008/01/07(月) 11:57:21
DVDをRGB再生できるとなんかいいことあんの?
476It's@名無しさん:2008/01/07(月) 22:11:46
これまで見えなかったものまでくっきり見える
477It's@名無しさん:2008/01/08(火) 13:46:09
なぜか見えなくなった俺の頭髪もくっきり見えるのか
478It's@名無しさん:2008/01/08(火) 16:49:08
それは夢のある話だ
479It's@名無しさん:2008/01/09(水) 13:30:22
>>477
。・゚・(ノД`)・゚・。モウダメポ
480It's@名無しさん:2008/01/15(火) 21:50:44
そうなのかい
481It's@名無しさん:2008/02/01(金) 01:21:45
ほっしゅ
482It's@名無しさん:2008/02/07(木) 16:53:03
薄型PS2でDVDのRGB出力法マダー
483It's@名無しさん:2008/02/07(木) 18:14:40
それができると何かいいことあるの?
484It's@名無しさん:2008/02/07(木) 21:40:56
10000番が元気だった頃の、あの画質が忘れられないんだよ…
485It's@名無しさん:2008/02/07(木) 22:57:16
それ程欲しくも無かったが PS3 60G 売ってたんで衝動買いした。
早速、AVマルチで接続してみたんだけど・・・

家のKV-29DX650だとAVマルチでY/Cb/Cr接続選んでも
画面が乱れるのでD3以上は選択出来なかった。
仕方ないのでD端子接続する事になった〜残念!
486It's@名無しさん:2008/02/07(木) 23:38:06
mjd? D3で不可なの?
出来るのかとオモタ…
487It's@名無しさん:2008/02/08(金) 00:53:27
AVマルチでD3以上を入力できるのはベガエンジン搭載機種だけ。
具体的にはDX850,HD900,HR500など。
KV-29DX650はD2まで対応。
488It's@名無しさん:2008/02/09(土) 22:55:03
そうなのかい
489It's@名無しさん:2008/02/26(火) 11:32:17
DRX9とかも出来るんじゃない?
490It's@名無しさん:2008/03/11(火) 18:27:13
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
491It's@名無しさん:2008/04/02(水) 21:29:33
画質に関して純正の中古ケーブルは問題無いかな?
492It's@名無しさん:2008/04/03(木) 00:45:53
値段と試し接続の度合い
493It's@名無しさん:2008/04/27(日) 14:59:08
今日ビエラ(FullHD 42inch)来てPS2(MGS3)やったんだけど、ブラウン管でやってた時より画像が若干汚いんだか…


画像きれいになるの?どうすればいい?
494It's@名無しさん:2008/04/27(日) 15:11:22
すれ違い、PS3でも買っとけ
495It's@名無しさん:2008/05/19(月) 22:38:58
AVマルチ接続だとDVD-videoのアスペクト比をテレビが自動識別してくれるので助かる。
テレビ側のAVマルチ端子は、どうやらRGBだけでなくS-video(C)もモニターしているようだ。

D端子接続だとアスペクト比を自動識別してくれないので不便だった。
本来D端子にはアスペクト比を識別する専用のピンがあるのに、プレステでは活用できないんだよね。
496It's@名無しさん:2008/05/20(火) 02:09:08
え〜、うちはAVマルチだとアスペクト比手動切り替えだけどD端子ならオートだよ・・・
というか設定メニュー見てもAVマルチは高密ワイドの項目に「オート」がない。
497It's@名無しさん:2008/05/20(火) 02:11:11
あ、PS2の話か・・・スマソ
498It's@名無しさん:2008/06/29(日) 05:27:48
そうなんだね
499It's@名無しさん:2008/07/25(金) 23:05:08
ブラビアでAVマルチ端子が付いてるのって無いんだな。
いい加減ブラウン管から買い替えようかと思ったんだが、AVマルチからD端子接続になるってのがどうも。
500It's@名無しさん:2008/07/26(土) 21:02:25
AVマルチ端子がついていても、RGBでは接続できないはず
501It's@名無しさん:2008/07/27(日) 14:38:03
何故?
502It's@名無しさん:2008/08/01(金) 01:54:15
>>484
色差で記録されてるものをRGBで表示して本当に綺麗になるの?
503It's@名無しさん:2008/08/01(金) 02:03:53
なるよ。不思議だよな。
504It's@名無しさん:2008/09/01(月) 13:34:48
つーかPAR使えば強制的にDVDをRGB出力出来るだろ
505It's@名無しさん:2008/09/08(月) 13:25:48
PS2でDVDをみたいのですが
AVマルチケーブルとD端子ケーブルではどちらの方がきれいにみれますか?
テレビはKV-21DA1でプレステはSCPH-18000です。
506It's@名無しさん:2008/09/08(月) 20:39:15
DVDは元々色差記録だからどっち使ってもいっしょだよ
507It's@名無しさん:2008/09/08(月) 23:04:17
AVマルチ繋いで、PAR使ってRGB出力が一番綺麗。
D端子との差は微々たるものだけどね。
508It's@名無しさん:2008/09/08(月) 23:48:15
Y色差とRGB出力の差ってどんなもん?
509It's@名無しさん:2008/09/08(月) 23:54:30
映画のエンドロールで黒の背景に映る白文字が若干、引き締まってるのがわかる程度。
普通に本編とか見てる分にはわからんね。
510505:2008/09/09(火) 00:18:44
RGB出力はいろいろと手間がかかりそうなので、入手しやすいD端子ケーブル
を購入してみようと思います。ありがとうございました。
511It's@名無しさん:2008/09/12(金) 16:36:48
PAR使ってRGB出力でDVD観るのって手間がかかるもんなの?
512It's@名無しさん:2008/09/12(金) 17:25:47
新しいPARならPARのディスクをPS2に入れてメニュー画面が出たら、
PARを取り出して、観たいDVDのディスクを入れるだけ。
コントローラの操作も何もいらないよ。
513It's@名無しさん:2008/09/12(金) 20:48:05
ps2をD端子でブラビアにつなげてるんですよ。で、TVの表示が480iって表示されるんだけど、
480pにならないんですか?1080はGT4でできるんですが、480pすらできないって設定がおかしいのですか?
以前、KV-29DX550にAVマルチ使っていた時の方が奇麗な気がしたんですが。
514It's@名無しさん:2008/09/12(金) 21:27:34
PS2の設定で変えられねーの?
515It's@名無しさん:2008/09/12(金) 21:30:50
なんでブラビアからAVマルチ端子外したんだろうな。
ゲームにおんぶさせてもらってる経営状態で信じられんことするわ。
ゲーム用の液晶でブラビアって選択はねーな。
516It's@名無しさん:2008/09/12(金) 21:46:36
HDMIが出来たからもうイランってコトだろ
517It's@名無しさん:2008/09/12(金) 21:55:43
ps2側に設定はないんです。おとなしく480iでやります。互換性があるps3だったら良いんだけど、うちのは対応してないから。
518It's@名無しさん:2008/09/12(金) 22:00:30
PS2はHDMI使えないじゃないかあああああ
519It's@名無しさん:2008/09/12(金) 22:04:42
>>517
そうだったのか。
PS2のゲームを高画質でやりたいんならWEGAは手放せないな・・・。
520It's@名無しさん:2008/09/12(金) 23:28:55
初期のPS2は、DVD出力はD1しか対応していないよ。
途中からD2対応になった。
箱か説明書にプログレッシブ出力対応の文字がなかったらあきらめれ。
521It's@名無しさん:2008/09/12(金) 23:53:01
俺の型が39000だ。これは対応してるのか?
522It's@名無しさん:2008/09/13(土) 02:34:27
DVDのプログレ出力は50000番台以降から
523It's@名無しさん:2008/09/13(土) 05:34:51
dvdより、ゲームソフトのプログレについて詳しく教えてくれ
524It's@名無しさん:2008/09/13(土) 06:48:04
TVとPS2のソフトがプログレに対応してないと出来ない。おわり。
525It's@名無しさん:2008/09/22(月) 22:50:25
家族が液晶買ったんでKV28DX550というテレビを手に入れました。
AVマルチケーブルも買ったので、RGB出力でDVDを観てみたいんですが、
現行のPARで出てるEZとMAX、どちらを買ったらいいんでしょうか?
526It's@名無しさん:2008/09/23(火) 03:34:12
公式嫁
527It's@名無しさん:2008/09/23(火) 08:53:26
公式に載ってないんですよ・・・・いや、本当に。
EZもMAXも商品情報でRGB出力には全く触れてないです。
528It's@名無しさん:2008/09/23(火) 18:23:54
KV28DX550じゃねえ
529It's@名無しさん:2008/09/23(火) 20:12:02
480iをそのまま映せないテレビだからわざわざRGBで突っ込んでも無意味というか
逆効果なのでおとなしくAVマルチ Y/Pb/Prのプログレで表示しとけってことかしら?
530It's@名無しさん:2008/09/24(水) 07:06:40
AVマルチのエセY/Pb/Prよりかは綺麗に写るよ。
531It's@名無しさん:2008/09/24(水) 10:50:05
いや、DVDをDRC搭載機で見るときの話だろ?
DRCのザラザラ画質が好きだってんならまあ、そうですかとしか。
532It's@名無しさん:2008/09/24(水) 12:03:58
KV25DA65でRGB出力してる俺が最強な訳ですね。
533It's@名無しさん:2008/09/24(水) 15:54:36
>>220見ると確かにそれが最強かも知れん
534It's@名無しさん:2008/10/01(水) 23:08:25
AVマルチ綺麗ね
535It's@名無しさん:2008/11/10(月) 00:01:25
hosh.
536It's@名無しさん:2008/11/10(月) 18:59:18
>>525
無知な奴しかいないようだから答えてやんよ。

現行のPARにRGB出力機能は無い。AVマルチのついたTVも発売されていない。

だからもはやこのスレも無用の長物。保守の必要なぞ無いということだ。
537It's@名無しさん:2008/11/12(水) 22:28:13
>>536
言動が矛盾してますよw

優しい人だね
538It's@名無しさん:2008/11/19(水) 11:01:45
自分も時代に逆行してPAR3.5を使い、KV25DA65でRGB出力してるんですが、
29ZP47という東芝のプログレッシブ対応のブラウン管を、友人が5千円(運び賃込み)で買わないかと相談してきました。

PS2の場合、RGB接続のKV25DA65と、D端子接続の29ZP47、どちらが綺麗に写るでしょうか?
539It's@名無しさん:2008/12/04(木) 13:44:07
AVマルチの方が綺麗だよ。D端子で写すと何故か色合いがどぎつくなる。

しかしまあ、画面がでかいのは魅力だね。俺なら29ZP47にするけどな。
540It's@名無しさん:2008/12/10(水) 08:41:04
誰か教えてください

SHARP VT-21GH5にD端子使えますか?
古いテレビなので不安です。
初心者ですみません。
PS2は70000です。
541It's@名無しさん:2008/12/10(水) 09:06:31
使えない。
そんなゴミクズ捨ててしまえ。
542It's@名無しさん:2008/12/10(水) 09:12:52
ちなみにどれならば使えるでしょうか?
付属のケーブルが壊れたためこれから買うところです。
543It's@名無しさん:2008/12/10(水) 10:16:54
コンポジだけだろ。
黄、白、赤の3本ケーブル買ってこい。
544It's@名無しさん:2008/12/10(水) 14:43:16
>>543

わかりました。ありがとうございましたm(_ _)m
545It's@名無しさん:2008/12/11(木) 15:03:26
本当にゴミテレビだな。
今どきコンポジでゲームだなんて、俺なら耐えられない。
546It's@名無しさん:2008/12/22(月) 19:35:32
最近
KV-25DA55のTV購入しました。

そこでAVマルチでつなぎたいと思いますがD端子もあるみたいでps2的にどちらがいいんでしょ?
あとps3にも接続可能ですか?
547It's@名無しさん:2008/12/22(月) 22:13:53
PS2的にはAVマルチだろ。>>220で比較するといい。PS3にもつなげられる。
548It's@名無しさん:2008/12/22(月) 23:07:49
>>547
おつ
549It's@名無しさん:2008/12/22(月) 23:09:30
>>547
ちなみに>>220
のフィルタ有、下がフィルタ無。
てなに?
550It's@名無しさん:2008/12/22(月) 23:28:27
ストVのゲーム内にある設定だから気にすんな。
551It's@名無しさん:2008/12/22(月) 23:29:32
>>550
552It's@名無しさん:2008/12/22(月) 23:30:08
よしあしたはAVマルチと360のD端子さがすぞー
553It's@名無しさん:2008/12/23(火) 17:25:00
AVマルチケーブル VMC-AVM250
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/cord/acc/index.cfm?PD=1552&KM=VMC-AVM250
GAMETECH製 6機種対応AVマルチ端子ケーブル
http://www.gametech.co.jp/products/catalog/3509/3509_1.html

AVマルチケーブル VMC-AVM250はあるみたいですがGAMETECH製 6機種対応AVマルチ端子ケーブルはもう絶版なのでrしょうか?どこもみあたらないんですが。
554It's@名無しさん:2008/12/23(火) 19:22:33
絶版。中古でも5000円以上したと思う。
なんせAVマルチ付きのテレビ自体がもう売って無いからな。
555It's@名無しさん:2008/12/23(火) 19:36:44
>>554
まじかーーー
無難に純正品みつけるか、、、
556It's@名無しさん:2008/12/23(火) 19:44:14
今から買うならD端子でいいよ。違いなんて目で見ても分からないし
557It's@名無しさん:2008/12/23(火) 20:16:57
>>556
試したことあるの?俺はあるけど一目で判るよ。
558It's@名無しさん:2008/12/24(水) 09:23:08
>>553
それ音が左右反対とか色が白いとかの地雷じゃないのか?
PS以外で使いたいならしょうがないが
2000年以後のベガならAVマルチで色差とRGB両方試せるだろ
559It's@名無しさん:2008/12/31(水) 14:32:40
>>546
今更だけど、同じテレビ使ってるので
PS2はAVマルチがいいと思う


PS2はマルチ、PS3はD端子につないでる
両方AVマルチでいけるけど、配置的にケーブル差し替えるのが面倒だからそうしてる

個人的にはAVマルチの方が見やすい気がする
560It's@名無しさん:2008/12/31(水) 18:29:46
後ろにAVマルチ付けて欲しかったよなぁ。KV21DA75みたく。
561It's@名無しさん:2009/01/01(木) 20:01:16
>>559
全く参考にならない意見をありがとう。
562It's@名無しさん:2009/01/01(木) 22:48:21
>>561
AVマルチは色差とRGB両方試せる
563It's@名無しさん:2009/01/02(金) 00:13:17
>>562
それ>>558で聞いた。
564It's@名無しさん:2009/01/02(金) 00:25:31
SDベガなら
解像度がもったいないからPS3をAVマルチのRGBか色差かD
PS2をDかSで十分って感じかな

ブラビアにPS3つなぐならHDMIかジャギをちょっとぼかすためにDかな
565It's@名無しさん:2009/01/02(金) 01:32:51
PS3でPS2のゲームを出来ないようにしておいて、ブラビアにAVマルチ搭載しないとか
マジでSONYは何を考えてるんだろう。今はベガ使ってるけど、液晶はSONY選ぶ意味が完全になくなった。
566It's@名無しさん:2009/01/02(金) 13:14:47
テレビ部門がゲームを軽視してるんだろ。
ベガシリーズだってリモコンでPS2のDVD操作出来なかったし。

ゲーム部門におんぶしてもらってた癖にこういう連携を取らないSONYが大っ嫌いだ。
567It's@名無しさん:2009/01/02(金) 13:50:54
>>565
液晶でも最後のベガシリーズにAVマルチ付いてる、完全に型落ち品だが…

今だと応答速度が気になるだろうなぁ、確か2004年のモデルだし
568It's@名無しさん:2009/01/02(金) 20:27:01
現行のブラビアにはAVマルチがないワケだが、現行のPS3にはしっかりとAVマルチ用の端子が付いている。

・・・・・何の嫌がらせだ?
569It's@名無しさん:2009/01/02(金) 21:40:06
PS2ユーザから、ケーブル使いまわせねーじゃん。ってクレームをなくすため
570It's@名無しさん:2009/01/02(金) 22:12:18
ハァ?
571It's@名無しさん:2009/01/02(金) 23:15:01
永ちゃんに回す金があるんならブラビアにAVマルチ付けて欲しい
572It's@名無しさん:2009/01/04(日) 21:07:59
>>566
すごい同意
573It's@名無しさん:2009/01/21(水) 23:24:51
age
574It's@名無しさん:2009/01/23(金) 21:48:35
色合いのマッチングが・・・・
575It's@名無しさん:2009/02/03(火) 17:49:38
今日偶然ハードオフで中古あって購入。
取り付けるも、D端子の方があきらかに綺麗、、、、とほほ、、、、

まいいか
576It's@名無しさん:2009/02/04(水) 10:30:25
情報弱者乙
577It's@名無しさん:2009/02/04(水) 13:58:13
情弱というより目が腐ってる。
578It's@名無しさん:2009/02/05(木) 20:55:02
それってある意味HDMIよりDのほうが綺麗って言ってるのと同じじゃない?
579It's@名無しさん:2009/02/06(金) 21:20:03
それって何だよ
580It's@名無しさん:2009/02/07(土) 10:56:00
接続の仕方で変わるのか?
581It's@名無しさん:2009/02/07(土) 11:29:11
なにが?
582It's@名無しさん:2009/02/22(日) 15:18:21
HDMIで1080p映すのとD端子で1080p映すの違うのか
ってことだろ
583It's@名無しさん:2009/02/25(水) 15:14:37
違うんですか?それ
584It's@名無しさん:2009/02/25(水) 15:28:09
デジタルとアナログなので違う
585It's@名無しさん:2009/02/25(水) 15:58:16
D端子って名前がややこしいよな。アナログの分際で。
586It's@名無しさん:2009/03/30(月) 05:43:50
なるほどね
587It's@名無しさん:2009/04/28(火) 23:38:56
60GのPS3買ったんでHDMI出力でPS2のゲームをプレイしたら、画質はAVマルチの方が
いいじゃん…orz
KV21DA1をPS2のゲーム用に取っておくしかないのか…
588It's@名無しさん:2009/04/28(火) 23:50:42
それは、テレビの問題じゃん

まぁ、汚くなるのは当然だけど
589It's@名無しさん:2009/05/14(木) 16:59:57
偶然、雑貨屋で100円でげっとーーーw
ps初代の対戦ケーブルか迷ったけど、家帰ってつけたらつながった。
らっきーw
590It's@名無しさん:2009/06/10(水) 16:11:30
D端子てAVマルチより格段に劣ってるの?
KV29DR1壊れたからTVとD端子ケーブル新調したんだけど、TVのほうを4:3表示にしてもえらいぼやぼやしてる。
試しにS端子でも繋いでみたけどDのが多少マシかな程度。

現行のTVはAVマルチもコンポーネントもついて無いし諦めるしかないんだろうけど…。
591It's@名無しさん:2009/06/10(水) 16:48:36
>>590
肝心の新しいテレビの型番を書かないと

薄型だったらご愁傷様
どんな高いテレビでもクッキリ画質は無理
D端子だのAVマルチだの以前の問題
592It's@名無しさん:2009/06/10(水) 17:40:42
>>591
SONYのTVじゃないから板違いかなと思って伏せてたw

>薄型だったらご愁傷様
なるほど、前のTVならD端子でももっと違いが出てたはずってことかな?
まあでもそれ聞いて安心というか諦めがついた。クッキリは惜しいが。
あのデブちんはもう置けないし、あれより画面が小さくなるのも嫌だし。
593It's@名無しさん:2009/06/21(日) 09:09:49
なるほどね
594It's@名無しさん:2009/08/03(月) 05:48:11
そうなんだ
595It's@名無しさん:2009/09/14(月) 20:48:33
そうなのかい
596It's@名無しさん:2009/09/18(金) 00:07:01
どーせ液晶なんかブラウン管より劣るんだから、無難にD端子でいいよ。

まぁ普通に見れる位の画像にはなるし。

なんやかんやでブラウン管が恋しくなる。

ブラウン管壊れたからやむ無く液晶買ったが。

597It's@名無しさん:2009/10/24(土) 02:14:41
2画面モードにすればいいじゃん
598It's@名無しさん:2009/10/29(木) 04:26:02
599It's@名無しさん:2009/12/23(水) 07:05:05
そうなのかい
600It's@名無しさん:2009/12/23(水) 07:12:12
601It's@名無しさん:2010/02/19(金) 22:40:55
どうなんでしょ
602It's@名無しさん:2010/02/25(木) 03:41:11
AVマルチケーブルを売ろうか迷ってるが、PS2を使う場合は売らないほうがよさそうだね。
でも肝心のテレビのほうにAVマルチ端子がついてないんじゃなあ。
PS3のPS2互換機能がどこまで対応してるかわからないが、ちゃんと対応してるならPS3+HDMIに移行したほうがいいのだろうか。
603It's@名無しさん:2010/03/04(木) 08:58:48
今のPS3にPS2互換機能なんて無えよ
604It's@名無しさん:2010/03/17(水) 02:30:00
なるほどね
605It's@名無しさん:2010/04/02(金) 00:06:40
そうなのかい
606It's@名無しさん:2010/04/02(金) 00:33:51
PS3初期型はPS2対応ですね〜 100%ではないが…
607It's@名無しさん:2010/04/21(水) 22:33:49
なるほどね
608It's@名無しさん:2010/06/18(金) 20:56:38
そうなんですか
609It's@名無しさん:2010/08/21(土) 21:43:02
やはりそうかい
610It's@名無しさん:2010/09/23(木) 09:21:47
思ったとおりだ
611It's@名無しさん:2010/10/06(水) 06:16:14
PS1のゲームをPS2からの起動でハイビジョンWEGAでやるとき、
DRC4倍蜜とDRCプログレが選べるときと、全く選べない時がありますが
選べないときはSやD端子(画質自体は固めだけどわりとマシに写る)と
AVマルチ(結構ぼやける)で、なぜああも画質が変わるんでしょうか?
こういうゲームではAVマルチでのぼやけは回避は不能?
612It's@名無しさん:2010/11/17(水) 05:52:42
どうなんでしょ
613It's@名無しさん:2010/11/18(木) 21:19:03
横綱連勝停止
614It's@名無しさん:2011/01/07(金) 06:05:09
そうでしたか
615It's@名無しさん:2011/05/03(火) 19:38:37.52
さようなら僕のHD900
616It's@名無しさん:2011/05/26(木) 16:46:40.32
そもそもPS2でD端子使って接続する人間なんて少ないからPS2のソフトの大半がD端子で接続することを
考えて作ってないため現状D端子で接続しても画質なんてほとんど変わらない。
617It's@名無しさん:2011/11/07(月) 16:25:50.25
>>611
DRCが作用するのは、480iのときだけ。480p、1080i対応ソフトの場合、DRCは設定でONにできないようになっている。だから選べない。

AVマルチはTV自体の画質の初期設定が、D端子などと異なる。ぼやけたような感じのはず。
画質設定のVMという項目をいじると改善する。中か強にしてみ。
618It's@名無しさん:2011/11/07(月) 20:40:12.43
>>617
>>611は1年以上前のレスだしもう見てないんじゃないかな
619It's@名無しさん:2011/11/07(月) 21:46:23.51
おぅ、なんてこったい。日付しか見てなかった。
これからAVマルチケーブル買うので私にとってはタイムリーなスレなんだが、結構過疎ってるんですね。
620It's@名無しさん:2011/11/08(火) 10:03:40.49
さすがに今日日PS2で大盛り上がりするスレはないと思われ
俺はHD600にAVマルチでPS2繋いでるけど
621It's@名無しさん:2011/11/08(火) 13:45:06.04
初代PS3あるからPS2はガンコンでディノクライシスやるとき活躍する。32HD900でやってるけど、グラフィックがキレイだ。
622It's@名無しさん:2011/11/08(火) 17:44:01.90
test
623It's@名無しさん:2012/02/11(土) 04:15:51.92
>>220
数年前のレスだけど参考にさせてもらいました
624It's@名無しさん:2012/02/18(土) 16:37:45.23
お勧めに入っていないKV-29DR1が売ってるんだけど
KV-29DS65の方が良い理由を教えてください
625It's@名無しさん:2012/02/18(土) 17:29:39.47
DR1は480i入力しかできないくせにもれなくDRCアプコンで960i表示するボケボケ遅延の欠陥テレビだから
626It's@名無しさん:2012/02/18(土) 19:30:21.46
遅延とかブラウン管TVの意味が無くなるな
627It's@名無しさん:2012/02/21(火) 10:14:50.06
>>625
遅れましたが、ありがとうございました
AVマルチが後ろに付いてる方がいいな〜と思ったけど
遅延があるならいらないですねw
628It's@名無しさん:2012/04/04(水) 23:12:50.23
KLV‐20SP2が有ったがブラウン管じゃないから恩恵薄いかなぁ
629It's@名無しさん:2012/04/04(水) 23:26:25.04
あ ケーブルはGAMETECH
やつたまたま手に入ったんでそれでPS 12 DC SFCってとこです
630It's@名無しさん:2012/04/05(木) 09:42:03.87
やってみてレポたのむ
631It's@名無しさん:2012/04/05(木) 19:47:02.98
レポ以前にこのケーブル欠陥もしくは相性があるのか
DC SFCでまともに映らず PS PS2だけコンポーネント並みの画質を堪能できた
ただS端子D端子が有るのでそれに刺した場合は大画面もあってゲームに最適かな
あのコード多機種対応はちょっと無理があったんじゃないのかな? 
632It's@名無しさん:2012/04/19(木) 20:40:27.16
コードの端子が悪かったのか 今いろいろやってSFCで映りました S端子からなのでそこまでの差は感じないけど
これはSGB SGB2でも同様の感想
633It's@名無しさん:2013/04/03(水) 15:58:22.80
PS3でAVマルチ接続できるテレビ(液晶ブラウン管含め)ってどこで見分ければいいのでしょう?
ブラウン管でも写るものはあるし、液晶でも写らないものはあるようですが、地デジ対応の有無って関係あります?
634It's@名無しさん:2013/04/03(水) 23:14:41.48
>>633
実際に映る・映らないの問題は置いておくとして、AVマルチ端子の有無については仕様を見てくれとしか。
時期的にはBRAVIA登場以前、液晶WEGAとかプラズマWEGAとか名乗ってたあたりまでは搭載してたように思う。
しかし個人的にはPS3ならやはりHD画質で楽しみたいと思うので、普通にコンポーネントかHDMIが良いんじゃないかと。
635It's@名無しさん:2013/04/07(日) 17:01:28.74
>>634
ググってみたら動作確認済みテレビのリストが載ってるサイトがありました
テレビ買うときはそのリスト参照します
ただ機種が古い
636634
>>635
ブラビア以前だからね、そりゃあ古いよ。
わけあって15KHzのRGBを使いたいなら、(←んだろ?でなきゃHDMIよりAVマルチを優先する意味がない)
WEGAでなくとも対応してる液晶モニタはいくつか存在する。W240D/W241DGとか、三菱のMDT系とか。
機種によっては、C-Sync ←→ H-Sync/V-Sync の問題は解決しなきゃいけないけど。