ソニーのデジカメ販売停止 中国浙江省、品質問題で

このエントリーをはてなブックマークに追加
1It's@名無しさん
中国中央テレビなどによると、浙江省工商局は14日までに、ソニーが中国国内で生産、販売しているデジタルカメラ「サイバーショット」の6機種の品質に問題があるとして、同省内での販売を停止する処分を下した。
http://www.sankei.co.jp/news/051214/kei070.htm

浙江省工商局は最近全省の主な小売店で、販売中の6大ブランドのデジタルカメラ34製品について、抜き打ちの品質検査を行った。その結果、13製品が不合格と判定された。
さらに、ソニーの6製品のうち30台のデジカメに画像のムラや自動露出などに問題があり、この6製品は国家カメラ品質監督検査センターの総合判定で不合格となった。
これを受けて浙江省工商局は既にこれら製品の販売停止命令を決定し、更に調査追及する見込み。品質に疑いがあるその他のデジカメについては、更に調査を継続中だ。
http://plaza.rakuten.co.jp/beijing/
2It's@名無しさん:2005/12/15(木) 12:06:42
ぽんこつかめら
3It's@名無しさん:2005/12/15(木) 12:42:59
これ、厳しいなぁw

シナに指摘されるソニー アレがらみか?
4It's@名無しさん:2005/12/15(木) 12:57:24
中国は正直だな
5It's@名無しさん:2005/12/15(木) 13:09:01
SONYってネームプレートと
メモリースティックが使えるだけで僕は満足です♥
6It's@名無しさん:2005/12/15(木) 13:10:57
だからバカにされるんや
75:2005/12/15(木) 13:12:56
キレイに撮りたい時はニコンの一眼でつ
8It's@名無しさん:2005/12/15(木) 13:17:18
単なるイチャモンですね。
9It's@名無しさん:2005/12/15(木) 16:06:11
賄賂不足
10It's@名無しさん:2005/12/15(木) 16:08:17

95 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2005/12/15(木) 15:39:39 ID:n79tjKox
ちょっと調べてみた。
画質に問題があると言われたデジカメだが・・
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00502410844

ユーザーレビューで満点。
このデジカメが不的確なら全部ダメだろ。

中国の反日感情がソニーにぶつけられたな。悲惨

ちなみに、浙江省は反日運動が起きた場所。
11It's@名無しさん:2005/12/15(木) 17:23:03
中国>>>>>>>>>>>>>>>>>>>SONY

だからこの判断は間違ってない。
12It's@名無しさん:2005/12/15(木) 17:28:04
産業廃棄物を中国へ輸出したSONYは厳罰に処すべき!
13It's@名無しさん:2005/12/15(木) 19:55:10
浙江省だけでなく、全国チェーンの家電量販店が
当該デジカメの販売停止を決めた模様。
14It's@名無しさん:2005/12/15(木) 19:58:40
>>13
別にソニーを擁護するわけじゃないけど、
相手が中国だってことを忘れちゃいけないよ
15It's@名無しさん:2005/12/15(木) 21:34:50
日本製で不合格になったがソニーだけらしいじゃん。
日本叩きのためだけだったら、キヤノンが入っていい筈。
中国でデジカメ製造してるソニーが不合格というのは、純粋に性能が悪いからだと思うぞ。
16It's@名無しさん:2005/12/15(木) 21:39:17
キヤノが中国に工場持ってなくてこれだとしたしたろソニーカワイソ
17It's@名無しさん:2005/12/15(木) 21:42:37
>>15
「デジカメだけで済むと思うなよ、小日本」
ってことで、次への布告も兼ねてると思うよ
なんせ首相が純ちゃんに(中華的に)赤っ恥かかされた直後だからね
18It's@名無しさん:2005/12/15(木) 21:55:21
ソニーの品質が中国メーカー並みになってるという事か。
19It's@名無しさん:2005/12/15(木) 21:56:46
殺人事件で劣勢だった松下2ちゃん部隊が元気になったw
20It's@名無しさん:2005/12/15(木) 22:13:14
ソニーのせいで、日本メーカーが全部ダメだと思われたら大変だな。
21It's@名無しさん:2005/12/15(木) 22:17:47
うわああああ。賄賂不足だな。PSPをあげればよし。
しかしまあよりにもよって中国に品質問題でもんくつけられるとはソニーもたいがいだな。
ただこわいのはさもありなんと思ってしまえるところ。技術のソニーはどこにいったのやら。
22It's@名無しさん:2005/12/15(木) 22:19:11
「正直ジ・エンドだなと思いました。」
姉歯建築士 NHKの単独インタビューにて。(アトラス設計につっこまれたとき)
久しぶりに名台詞がきけたw。
23It's@名無しさん:2005/12/15(木) 22:19:49
ソニーのデジカメ「品質不合格」 中国・浙江省が認定
http://www.asahi.com/business/update/1215/123.html

工商局の発表によると、省内でデジカメに関する苦情が相次いだため
34機種の品質を検査。その結果、ソニーの6機種を含む13機種が
一定基準を満たしておらず不合格品と認定した。自動フラッシュ機能
や露光調整、ホワイトバランス調整機能に問題があるという。

ソニーは「工商局と連携し、どこに問題があるのかを早急に突き止める」
として、暫定措置として販売自粛を決めた。
24It's@名無しさん:2005/12/15(木) 22:20:26
殺人ファンヒーターでジ・エンド♪
デジカメ品質問題でジ・エンド♪
25It's@名無しさん:2005/12/15(木) 22:26:07
日本人には「ソニーだからしょうがない」と思わせる
やり方はちょっとうまいと思った。
26It's@名無しさん:2005/12/15(木) 22:43:57
それにしても、中国品質を中国でばらまくとは、いかにもソニー
日中関係も少しは影響してるだろうけど、もっと単純に不良品を出してしまったということだろう。
なめすぎやん!もう終わったな。
27It's@名無しさん:2005/12/15(木) 22:44:51
ソニー以外のメーカーを公表しない時点で難癖をつけたいだけの日本叩きでしょ
糞のようなデジカメしか作れないチョン国に言われる筋合い無し

さすがクソチョンだ
28It's@名無しさん:2005/12/15(木) 22:46:04

落ち目の奴の足下を見るのは大陸気質。
IBMのようにエレクトロニクスごとくれてやれ!
29It's@名無しさん:2005/12/15(木) 22:48:11
レノボなんてIBMロゴなけりゃ誰も買わんだろうな
30It's@名無しさん:2005/12/15(木) 22:48:50
どう考えても日本たたきしかありえないよ。
いまだ世界的にはソニー=日本だから
31It's@名無しさん:2005/12/15(木) 22:55:02
>>27
>ソニー以外のメーカーを公表しない時点で難癖をつけたいだけの日本叩きでしょ
そうなんだろうけど、他の日本メーカーは合格してるのが何とも。
32It's@名無しさん:2005/12/15(木) 23:00:15
露光調整、ホワイトバランス調整機能が完璧なカメラなんてまだねぇっての。
33It's@名無しさん:2005/12/15(木) 23:02:28
完璧でなくても良い。ソニーは他と比べてダントツに悪かったんだろう。
34It's@名無しさん:2005/12/15(木) 23:04:12
その後の対応

【中国】ソニー:デジカメ販売停止指示に「製品に不具合ない」
 浙江省工商行政管理局が実施した品質検査で、ソニーブランドを含めたデジタルカメラの品質に問題があると指摘し、販売を停止するように指示をした件に関連して、ソニーは、「不具合を起こす問題ではない」「浙江省の基準に合わないだけだ」とコメントしている。
 今後の対応について、ソニーでは、「浙江省当局と事態の収束に向けた話し合いを行う」としている。(編集担当:菅原大輔・如月隼人)

要点は:ソニーの品質基準が浙江省の基準以下ということ
これは浙江省の基準が日本国内なみ?ということか。中国国内の先進地域だからな。
35It's@名無しさん:2005/12/15(木) 23:08:21
CANONは品質合格、SONYは品質不合格。
日本の評価と一致する。
36It's@名無しさん:2005/12/15(木) 23:08:21
>>34
しかしそれでは中国をなめすぎ?中国なんだから、バカ品質でいいジャンーーー
なんてのが今時通用するのかね?上海ではレクサスが飛ぶように売れてるぞ。
彼ら目が肥えまくってきたことに全く鈍感にしか対応してこなかったのかな。
37It's@名無しさん:2005/12/15(木) 23:33:14




    ソ ニ ー は 日 本 の 恥

38It's@名無しさん:2005/12/15(木) 23:34:05


殺 人 松 下 は 世 界 の 恥


39It's@名無しさん:2005/12/15(木) 23:42:10
中国人は不具合を起こすので入国禁止
40It's@名無しさん:2005/12/16(金) 01:11:01
ソニー、中国全土で品質問題指摘のデジカメ販売を停止
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20051215AT1D150DN15122005.html

ソニーは中国全土での販売を中止するとともに、すでに販売した製品は無償で
回収に応じる。今後は浙江省と品質改善について協議を続け「早期に販売再開
にこぎつけたい」(ソニー中国)としている。
41It's@名無しさん:2005/12/16(金) 01:23:17
思い切ったな
42It's@名無しさん:2005/12/16(金) 01:43:16
ソニー蝕(むしば)む”ウイルス”
(熊本日日新聞 12/4 kumanichi forum /ジャーナリスト 阿部重夫)

建築物の構造計算が偽造され、震度5強で倒壊する欠陥マンションやホテルがノーチェック
で建っていた事件で、建築を請け負っていた八代市の木村建設が自己破産を申し立てた。
背筋が寒くなったのは、当たり前の品質すら省みないクラフトマンシップ(職人魂)の退廃と
不遜である。 大理石の玄関、広々としたフロアリングの床と見てくれはいいが、見えない
壁のなかでは鉄骨鉄筋を減らし、コンクリートも水で薄める「手抜き」は、彼らだけなの
だろうか。誰もがそう自問したに違いない。

町工場から世界に雄飛したソニーも、危機の根は同じではないか。薄型テレビなどの出遅れ
で九月中間決算も減収減益となったが、その病の重さが十一月十九日に大々的に売り出した
ウォークマンAシリーズで浮き彫りになった。

(画像)
http://plasticdreams.tm.land.to/sonyrootkit/?plugin=attach&pcmd=open&file=iup128463.jpg&refer=2005-12-04%A4%CE%B7%A7%C6%FC%A4%CE%CF%C0%C3%CC
43It's@名無しさん:2005/12/16(金) 01:48:06
中国から巻き返し狙う、ソニーのコンシューマ市場戦略
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/elec/406516

「現在、ソニーのMP3はディーラーの価格設定に柔軟性をもたせているため、
iPodよりもはるかに利益を出せる」。徐文正氏は、高級機種のMP3製品の中
では、ソニーが今後の選択の重点になると語った。

iPodを扱うには大量の資金を必要とするが、アップルはディーラーにわずかな
利幅しか残していない。「1台のソニーHD5の利益はiPod数台分に匹敵する。」
と徐氏は言う。

“ウォークマンの父”である高篠静雄(副社長兼中国総代表)は、世界のデジタ
ルオーディオ市場の盟主の地位を取り戻すためには何でもすると、繰り返し
公言している。
44It's@名無しさん:2005/12/16(金) 10:43:25
ソニー、デジカメ出荷自粛 中国から販売差し止め勧告 製品不適合認める
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200512160019a.nwc

ソニーによると、記録する光の強さを自動的に調整する自動露光補正機能や
液晶の明るさなどが中国の国家基準を満たさなかったとして「不合格品」に
されたようだ。

対象になったのはソニーのほか、松下電器産業、キヤノン、ペンタックス、
韓国サムスン。

「不合格」となったのは三十四機種のうち十三機種だが、十四日に現地のテ
レビ局が、ソニーのみを狙い撃ちにするような形で名指し報道した。

 一方、キヤノンは「検査対象に含まれていたが、『不合格品』はないし指摘
も勧告もない」(広報部)という。
 松下電器、ペンタックスは事実関係を確認中だ。
45It's@名無しさん :2005/12/16(金) 10:50:10
世界のソニーを相手によくやるな。
バブル崩壊のきっかけにしてやれよ。
46It's@名無しさん:2005/12/16(金) 10:50:59
この件って日経は報道してるの?
47It's@名無しさん:2005/12/16(金) 10:57:00
中国から巻き返し狙う、ソニーのコンシューマ市場戦略
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/elec/406516

中国中央テレビなどによると、浙江省工商局は14日までに、ソニーが中国国内で生産、
販売しているデジタルカメラ「サイバーショット」の6機種の品質に問題があるとして、
同省内での販売を停止する処分を下した。
http://www.sankei.co.jp/news/051214/kei070.htm
48It's@名無しさん:2005/12/16(金) 10:58:19
ソニーだけが名指しにされた理由は良く分からないが、SONY=日本の代表というイメージが外国では強いことと、反日本キャンペーンが重なったと見るのが妥当か?
それにしても、ソニーが現地をなめきった商品戦略をとっていたことは露呈してしまったわけで、お粗末の極み。
中国は13億人だぜ。この市場を制覇するためには、最高級の品を徹底的に投入するのが望ましいと思うが・・・
一体何を考えてこんな惨めなイメージダウン戦略をとるのか。
49It's@名無しさん:2005/12/16(金) 11:00:34
ソニー敗北
50It's@名無しさん:2005/12/16(金) 11:04:10
48です。追加
日経も朝日も比較的大きく紙面で公表している。日経は昨日と今日と2回、既に記事にしてます。
そのうちXCPも大々的の公表されるぞ。appleへの不法操作だった可能性も出てきてこちらも大変な問題に発展している。
51It's@名無しさん:2005/12/16(金) 11:27:43
>>48
>ソニーだけが名指しにされた理由は良く分からないが、
不合格13機種のうち6機種がソニー。
悪質メーカーってこと。
52It's@名無しさん:2005/12/16(金) 13:07:01
出荷前の検査で

・合格 ⇒ 日米欧へ出荷
・問題あり ⇒ 中国国内へ
・ぜんぜんダメ ⇒ 不良品として処分

とかしたんじゃないのか?
53It's@名無しさん:2005/12/16(金) 13:19:24
ありえないとはいいきれないな
54It's@名無しさん:2005/12/16(金) 19:12:36
>>52
不良品は、消費者が大人しい日本にまわすだろ
55It's@名無しさん:2005/12/16(金) 19:12:50
働けども 働けども  我らが暮らし 楽にならず

どんなに働いても、財布に穴が開いてりゃ貯まるもんも貯まりません。
まずは、財布の穴を塞ぎませんか?

【紅の傭兵他売国議員へ集団控訴!しませんか?】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1134208354/

【まとめサイト】
http://dx37.ja-21.net/

【まとめwiki】
http://kurenai.jf.land.to/

【賛同者メール送信先】
[email protected]

長い長い線路を作るために、まずは鉱山を掘るレベルからやってみませんか。

また、歴史を自虐的に解釈し、諸外国からの批判は無条件に受け入れ日本の国益、国民への利益還元は考えない。
2005年度、そんなすばらしい人を表彰し、多くの人に知ってもらうグランプリが開催されています。
皆様の投票お待ちしております。
56It's@名無しさん:2005/12/17(土) 09:06:31
13億なんて市場規模とは言わんだろ。
むしろリスクばっかでかいんじゃないかと
57It's@名無しさん:2005/12/17(土) 15:03:54
販売停止になったカメラは、
どこへ転売するんだろう
58It's@名無しさん:2005/12/17(土) 15:06:17
>>57 B級品としてソニー社員が喜んで買う?
59It's@名無しさん:2005/12/17(土) 15:07:43
日本で売るんだろ
60It's@名無しさん:2005/12/17(土) 15:24:41
量販店のカメラ販売担当者はソニーカメラのAFは、他社に比べあきらかに劣ると言っている。
実際AFがピントを決める前にシャッターが落ちる、当然ピンボケになる。
だから、AF性能の良いコニカミノルタと提携して一眼カメラを発売しようとしている。
61It's@名無しさん:2005/12/17(土) 15:29:58
ソニーのデジカメ「不合格」の怪…中国・浙江省
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_12/t2005121705.html

省内販売差し止め勧告
ソニーとペンタックスのデジタルカメラ8機種が中国浙江省工商行政管理局の検査で不合格となり、
省内販売差し止めを勧告された問題が波紋を広げている。不合格の理由が「基準に合わない」という
あいまいなものであることから、日本の他のメーカーにも疑心暗鬼が広がっているのだ。中国事情に
詳しい評論家の宮崎正弘氏も、「完全に政治的な意図を持った嫌がらせ」と語っている。

浙江省当局が「検査」したデジカメは6社34機種。このうち、ソニーの「サイバーショット」6機種や
ペンタックス「オプティオ」2機種を含む13機種が不合格となった。ペンタックスには販売差し止め勧告は
出ていないが、検査はまだ続いており、同社だけでなく他社にも販売差し止めが出る可能性がある。

勧告を受け、ソニーは中国全土への出荷自粛に続き、各小売店に販売見合わせを通知。その一方で、
当局に再検査も要請した。不合格とされた部分は被写体の色合いや液晶の明るさなど、仕様の問題であり、
「故障」ではないからだ。

一種の横暴とも言える当局の「不合格通知」について、宮崎氏は「反日デモなどを通じた大規模な不買運動が
できなくなったため、(「検査」という)巧妙な手段で嫌がらせを始めた」と語る。背景にあるのは、
日本メーカーが力を入れている中国製の模造品摘発で、「この摘発への意趣返しとして、
当局が難癖をつけてきたのだろう」と宮崎氏は推測する。

とくにデジカメは現在、中国で大人気商品でもあり、「まず、ソニーが狙い撃ちされた」との見方もある。
宮崎氏は「知的所有権で騒いだ後は、脱税容疑などでメーカーを告発してくるかもしれない。
日本メーカーは用心が必要だ」と警告している。
62It's@名無しさん:2005/12/17(土) 15:50:39
小泉首相がパフォーマンスで中国首相にペン借りた報復ですかね?
つまるところ靖国問題ですか?
そのうち自動車なんかもやられんのかな。
63It's@名無しさん:2005/12/17(土) 15:52:14
品質に問題なければ突っ込まれる余地もなかっただろうに。
今のソニーの品質なら天まで賄賂積まないとどうにもならんだろ。
64It's@名無しさん:2005/12/17(土) 16:39:22
まあシナは50000000人の人民を平気で虐殺する
完全軍事独裁国家だからなw
如何にクソニーの品質が悪くてもこれは政治的な事件だろ
65It's@名無しさん:2005/12/17(土) 16:49:31
おお中国から低品質って言われてる。

まるで浮浪者から「風呂入れ」と言われているようなものだ。
66It's@名無しさん:2005/12/17(土) 17:25:12
単に賄賂断ったとかじゃないのか・・・
67It's@名無しさん:2005/12/17(土) 17:34:21
こうして怒りが中国でなく、ソニーに向こうところが日本が世界で舐められるところだよな。

外交でも相手が悪いのに、外務省叩きになったりしてな。

確かに外部と争うより、身内を責める方が日本人には楽なんだけど。
68It's@名無しさん:2005/12/17(土) 19:00:49
外務省叩きって…そりゃ話が違うだろ
69It's@名無しさん:2005/12/17(土) 22:34:36
どうやらソニーだけじゃなく、ペンタックスも含まれてるみたいだね。
70It's@名無しさん:2005/12/17(土) 22:42:15
>>66
ふじこ
71It's@名無しさん:2005/12/17(土) 23:05:55
ソニーは中国より高品質
中国に品質に問題なんて言われたくない。
72It's@名無しさん:2005/12/17(土) 23:19:19
>>71
信じたくない気持ちはよく分かるが真実に直面したときに勇気が試されるんだよ
73It's@名無しさん:2005/12/17(土) 23:21:51
しかし、人前では言えない71であった。
74It's@名無しさん:2005/12/17(土) 23:32:10
シナリオA案

最近のX社は、資本関係、生産拠点等の関係で日本企業としてのアイデンティティーを
失いつつあり、消費者対応上のデメリットも顕在化して来ている。

かかる事態への対策として、某人気映画俳優を宣伝から外したり、国産品であることを強調
する表示等を行うなどしたものの、その実効性にはほとんど現れていないどころか、一部では
逆効果さえ現れている。

そこで、自社を外国に叩かせることで、日本企業としてのアイデンティティーを示し、消費者の
国産品へのロイヤリティーを誘起することにした。方法は比較的簡単であり、検査に当たって
渡すべきものを渡さなければどうなるかは、企業人であれば誰でも知っていることであり、、、
75It's@名無しさん:2005/12/18(日) 07:16:56
76It's@名無しさん:2005/12/18(日) 13:37:24
【中国】浙江省、ソニーは再検査申請却下、ペンタックスは受理…一社だけを狙い撃ち?

 国営新華社通信によると、中国浙江省工商局がソニー製六機種などの
デジタルカメラの品質が省の基準に達しなかったとして、省内販売差し止め
を勧告した問題で、同局はソニーが申請していた再検査は必要はないとの
判断を示した。また、必要なら訴訟支援も行う構えを見せるなど強硬姿勢
を示している。
浙江省は消費者の苦情を受けて省内市場に出回るデジタルカメラの
うち、六ブランド三十四機種について先月、抜き打ち検査を行い、最終的
に十三台の品質が問題有りとの判断を下した。現在のところ、社名や
製品の詳細を公表されたのはソニーだけとなっており、浙江省、江蘇省
などの百貨店、パソコン店などではソニー製品の撤去が始まっているという。
十六日付の上海証券報によれば、カメラの品質については国家統一
基準はないが、ソニー側が企業の品質基準に関する資料の提供をしぶった
ことにも一因があるという。
また、中国科学技術省が最近、多国籍企業が知的財産権を乱用し
中国市場を独占しているとの見解をまとめた報告書を発表するなど、
中国側が市場を席巻する外資技術系企業への不満を隠さなくなっており、
今回の事件は、製品性能ではなく、デジカメ市場でトップシェアを占める
ソニーを問題視したためではないか、との見方も業界に出ている。
実際、ペンタックスの二機種も問題点を指摘されたが、再検査を受理
されたという。また、キヤノンは「当局から勧告はきていない」とし、松下
電器産業も「販売差し止めの指示はきていない」としている。
ソニーでは、「事態の収束に向け浙江省と話し合いを続ける」方針だが、
一社が狙い撃ちされたことに困惑しており、日系企業も真意をつかみかねている。

ソース(産経新聞) http://www.sankei.co.jp/news/morning/18kei001.htm
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1134852168/
77It's@名無しさん:2005/12/18(日) 14:25:05
ひでぇぇぇぇぇぇ

もう中国で販売しなくていいんじゃないの?
確かに売り上げに与える影響は大きいだろうけど、こんなヤクザな国で商売しても仕方ない
78It's@名無しさん:2005/12/18(日) 14:26:13
一応あげとくか
79It's@名無しさん:2005/12/18(日) 14:44:24
ここは、中国人に踊らされて、馬鹿日本人が釣られてソニー叩きをする板ですね?

自国のメーカーに狂ったように攻撃をしかけるのは日本人のアンチだけですね?
80It's@名無しさん:2005/12/18(日) 14:45:09
中国なんて所詮そういう国でしょ。
> 多国籍企業が知的財産権を乱用し
www
81It's@名無しさん:2005/12/18(日) 14:47:10
こういう事件あるとソニーを擁護したくなるな。

はっ!?もしやこれは、アンチを信者化する為のGKと中国の壮大な自作自演!?なわけないか・・
82It's@名無しさん:2005/12/18(日) 14:47:34
おお、ハテナ君ここにも来るんだ
啓蒙活動頑張れ
83It's@名無しさん:2005/12/18(日) 14:52:32
誰かが中国市場を足がかりに反撃するとかほざいていたよーな気もするが
84It's@名無しさん:2005/12/18(日) 14:54:41
ソニー板にもいつの間にか共産圏の魔の手が・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
85It's@名無しさん:2005/12/18(日) 14:56:35
まあ、意味もなく叩いてる連中は中国人以下ってことでw
86It's@名無しさん:2005/12/18(日) 15:00:19
ニートは現実と戦えないもんだから、簡単にウヨ思考に走るからな。
あーキモいキモい。
悪いのは全部中国と朝鮮で、今の情けない自分の惨状も奴らのせい、という思考にすがるわけだ。

中国がカメラにいちゃもんつけるのと、その他多くのソニーの問題はまったく別物。
中国がカメラにいちゃもんつけたのは、政治的な意図があるはず。

しかしその他にソニーが起こした、CCDの不良、ウォークマンが糞なこと、PSPが不良品だったこと、
PS3がクッタリなこと・・・などなどは、すべて勝手にソニーがやっただけ。
しかもそれらは全て、自国の消費者が被害を一方的にこうむるようなやり方で、放置されている。

そのくせ、都合が悪くなると、今度はアンチをアカ呼ばわりですよ。
おっかしいなぁ、前はアンチ=ネット右翼だったんじゃないの??

そんなに同胞意識が強いんだったら、なぜソニーは日本の国内にむけてウィルスをばら撒くのですか?
テロリストがなにが自国のメーカーだと。
87It's@名無しさん:2005/12/18(日) 15:00:38
「多国籍企業が知的財産権を乱用し」
ってCDにスパイウエア入れるのと元は一緒だがね
88It's@名無しさん:2005/12/18(日) 15:03:36
それ自体には思うところもあるが、
中国が知的財産権という言葉を使うだけで笑える。
89It's@名無しさん:2005/12/18(日) 15:09:01
世界中で叩かれてる中国を批判するだけですぐ「ウヨ」とかいう馬鹿がいるよな・・・
ネットはじめたばっかりで情報について行けてない証拠だ
90It's@名無しさん:2005/12/18(日) 15:11:50
ま、この件は詳細情報待ちですな
今の段階ではソニーがカタに嵌められたのか
浙江省の品質基準が特殊なものだったのか
判断がつかない

ただソニーがこれを受けて即刻
中国全土での発売を取りやめたのは
何か不思議な印象がある
91It's@名無しさん:2005/12/18(日) 15:14:15
何が何でもソニーを叩きたいんだ!という馬鹿は、>>86>>90のように
「中国の品質基準」という失笑ニュースに疑問を感じる心を失います
92It's@名無しさん:2005/12/18(日) 15:16:53
ペンタックスも引っかかっちゃってるしね
次はキャノンかな?
93It's@名無しさん:2005/12/18(日) 15:20:26
頭が悪いニートがくすぶってるのは中国のせいじゃない、と言うのが
「中国を叩かない」ことになるのは、さすが低脳ソニー儲ですなぁ。
しかもニートだってことは事実と見えて、否定しないようだ(笑)

この問題は中国側の政治的意図を持った圧力であると思われる。
が、その他のソニーの問題はソニーのせい。なにもおかしくはない。

それらをわざと混同して論じることで、あたかもアンチ全体がブサヨ思考に偏っている
かのごとく思わせてソニー擁護する低脳ソニー儲に異を唱えているだけ。
9490:2005/12/18(日) 15:23:06
おれ最初は>>91
>>86>>90は「中国の品質基準」という失笑ニュースに
疑問を感じる心を持っている」と言ってるのかと思ったよ。
違うのかね? だって俺ら両方とも中国側の政治的意図が反映
されたものだって可能性は否定してないじゃん。>>86
むしろポジティブにそう考えてるし。
95It's@名無しさん:2005/12/18(日) 15:24:07
ペンタックスはまともな会社だから再検査の申請は受理されてるな。
結局,ソニー製品の品質が悪かったってだけの話だろ
96It's@名無しさん:2005/12/18(日) 15:25:14
>中国がカメラにいちゃもんつけるのと、その他多くのソニーの問題はまったく別物。

ここは中国がカメラにいちゃもんつけたことのスレ。
相変わらずスレタイが読めない馬鹿が居るんだな。
こういう馬鹿って「ソニー板だからどこで何書いてもいいだろw」みたいな感覚なんだろうな
97It's@名無しさん:2005/12/18(日) 15:28:02
>>86
>>93
>悪いのは全部中国と朝鮮で、今の情けない自分の惨状も奴らのせい、という思考にすがるわけだ。


>この問題は中国側の政治的意図を持った圧力であると思われる。


この人、自分で何言ってるかわかってるのかな?
意見が定まってないようですがw
9890:2005/12/18(日) 15:30:06
>>97
君は特称命題と全称命題の区別もつかないのか?
99It's@名無しさん:2005/12/18(日) 15:30:26
ニュース速報板にもきてるな。
中国は酷い国だな。


【カメラ】ソニーのデジカメ不合格は当局による「巧妙な嫌がらせ」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1134799847/
100It's@名無しさん:2005/12/18(日) 15:30:33
掲示板で都合が悪くなって、相手にニート言い出した時点で負け
101It's@名無しさん:2005/12/18(日) 15:33:39
>>93>>99のスレを読むと、全員ニート扱いになります。
102It's@名無しさん:2005/12/18(日) 15:34:50
まあ、意味もなく叩いてる連中は中国人以下ってことでw
103It's@名無しさん:2005/12/18(日) 15:37:22
割と冷静に見えるけど、>>99のスレ。
ってか、そこν速じゃなくてビジネスニュース+じゃん。
104It's@名無しさん:2005/12/18(日) 15:39:38
この人もニートですか?(笑)


高まる中国側の自覚と警戒心
http://www.nikkei.co.jp/neteye5/goto/index.html

 中国の魅力が、低コストを活用した生産拠点から「巨大市場」に大きく転換する中で、
外資の対中投資も「中国人のポケットを薄くする投資」に大きく傾きつつある。
外資企業は中国の輸出の約60%を担っているが、
今後は中国の国内市場向けの製品生産、卸、小売りでも中国企業を押しのけて中核になる可能性もある。
それは、中国国内市場における「外資」対「民族系企業」の争い激化を意味する。

ソニーのデジタルカメラ「サイバーショット」6機種が品質に問題があるとして
中国浙江省から販売差し止め処分を受けた。
詳細はまったく不明だが、日本では一切品質問題は出ておらず、同省側の勘違いである可能性は高い。
だが、ソニーはとりあえず浙江省での販売自粛に踏み切った。
中国政府や他省の検査機関からはそうした指摘は出ていないが、
中国の大手メディアが報じたことで、
ソニーはこれから来年1月末の春節入りまでのデジカメ商戦で不利な状況に追い込まれるのは間違いない。

 中国はこれまでも民族系メーカーが独自生産できるようになった製品分野では、
外国メーカー・バッシングをたびたび行ってきた。カラーテレビ、乗用車、ノートパソコンなどだ。
今回も中国メーカー製のデジカメが出回るようになったタイミングと妙に一致している。
中国メーカーを市場で押し上げるため、日本企業などを標的にしている様子もみえる。
105It's@名無しさん:2005/12/18(日) 15:42:33
>>86
>ソニーが起こした、CCDの不良、ウォークマンが糞なこと、PSPが不良品だったこと、
>PS3がクッタリなこと・・・などなどは、すべて勝手にソニーがやっただけ。
>しかもそれらは全て、自国の消費者が被害を一方的にこうむるようなやり方で、放置されている。

混同しまくりでスレ違いです(笑)

106It's@名無しさん:2005/12/18(日) 15:52:04

                         /\___/ヽ         / 時 .あ ま ヽ
                       /''''''   '''''':::::\(   ) ノ.  |  間 .わ だ  |
                    +  |(●),   、(●)、.:( ( ) + | じ て    |
.                       |   ,,/⌒ヽー、 .:::ノ )    . |  ゃ る     |
.                     + | ,.-'   ヽ 〉、ヽ== ノ      |  な よ     |
                +     / __⌒〉ノ./ユ`J’/    +    ヽ い う    /
                   / ̄ /  /  ̄´iノ、  ./|  .        \.  な   /
.                  レイ   ./ト、 \ (  ./ヽ              ̄ ̄
                 (    _ノl ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、

    γ⌒'. .: .:. .:.:. γ⌒'
    ノ .   .: ,; ,;;;, :.)
   ,..'". .:.:.::. . . .:.::..)
   (  . . .:.::;;;._,,...'"
   ) . .:. .:.:;;.;;;.:.)
  ノ .   ..::.:;;;.;.ノ
  (  ,..-‐''"~
    )ノ
  ____
 |\___.\
 | .| National |
 | .|.     ..|
 | .|≡≡≡≡| 〜
 \.|______| 〜
107It's@名無しさん:2005/12/18(日) 15:53:10
中国ひでぇな
108It's@名無しさん:2005/12/18(日) 15:55:23
中国らしくていいんじゃない?
この結果が国際的に広まれば、また中国の株が下がるだけ
109It's@名無しさん:2005/12/18(日) 15:56:57
日本人としてはあんまり気分のいいニュースじゃないな。
気分良くなってる人もこのスレにはいるみたいだが。
110It's@名無しさん:2005/12/18(日) 15:57:59
標本調査したのは代表的な6社だけ・・・

代表的な6社以外の方が問題多そうな気がするが・・
111It's@名無しさん:2005/12/18(日) 16:00:13
>>109
低脳アンチは放置の方向で・・

ソニーってゲームに参入してからアンチ急増したよな。
セガや任天堂ヲタクがアンチ化したんだろうな。
112It's@名無しさん:2005/12/18(日) 17:40:01
何一人で連投してんの?
113It's@名無しさん:2005/12/18(日) 18:10:34
ソニー製品の品質が悪いのがいけない
114It's@名無しさん:2005/12/18(日) 20:39:41
みなさ〜ん。
何を言ってるのかな?もっと単純なことですよぉ。
礎ニーの駐在さんが現地の高級KTVに行ったんでしょうね。
で、杭州市の当局お偉いさんが囲ってる小姐をお餅したんじゃないのぉ。ふぉー!!
115It's@名無しさん:2005/12/18(日) 21:10:17
これは中国に引く
116It's@名無しさん:2005/12/18(日) 21:18:28
浙江省って、なんてよむの
117It's@名無しさん:2005/12/18(日) 21:35:54
賄賂が足りないんですよ、賄賂が。
中国で商売するには不可欠。
118It's@名無しさん:2005/12/18(日) 22:30:01
まあ、一言に訳せば
おひねりが足りなかったということか?
119It's@名無しさん:2005/12/18(日) 22:34:07
日本企業バッシングとかじゃなくて、中国におけるソニーの"有名税"だって見解...
http://plaza.rakuten.co.jp/beijing/
120sage:2005/12/18(日) 22:41:55
普段はソニー嫌いだけど、共産中国がソニー様にケチつけるなんて100年早いわ!
共産中国なんかにケチつけられたソニーに同情するよ。

これも共産中国指導部による反日の一環でしょ?
121It's@名無しさん:2005/12/18(日) 23:34:47
国内販売のサイバーショットもこの品質・・・
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/36837-2744-5-2.html
隙間が・・・
122It's@名無しさん:2005/12/18(日) 23:36:06
   圧力.     ┌─────┐賄賂?
    ┌────┤   SONY  .├─→─┐
┌─┴───┐├─────┤┌──┴─┐
│日経・マスコミ | │Gatekeeper. | │ ファミ通. │         
└─┬───┘└──┬──┘└──┬─┘
    │捏造美化報道  ↓工作活動    │マンセーレビュー
    ↓        ┌──┴────┐  ↓
    │誤解    │blog・2ちゃん等. │  │誤解
┌─┴────┴───────┴─┴───┐
│           消       費      者          │ 
└────────────────────┘
123It's@名無しさん:2005/12/19(月) 00:01:34
>>106

それみて思い出したけど、そういや松下も大失態しているよな。
けど、CMじゃきちんと「死亡事故につながる場合がある」とまで警告して、
点検、修理を促している。
一方、ソニー、中国で販売差し止めになっていると言うのに、懲りずに
サイバーショットのCM流しつづけるって言うんだから、
この厚顔無恥ぶりは凄まじい。
124It's@名無しさん:2005/12/19(月) 00:03:30
ソニー製品を壊れた状態で使い続けることはできない!
ソニー製品は不良品だから1年で大破する。
よって、ソニー製品は買うと損する。
125It's@名無しさん:2005/12/19(月) 00:03:38
>>121
その昔の中国製品でもここまで酷いのはお目にかかれない。
126It's@名無しさん:2005/12/19(月) 00:04:39
>>121
これ新品じゃないんじゃないか?
127It's@名無しさん:2005/12/19(月) 00:08:53
128It's@名無しさん:2005/12/19(月) 00:24:39
現在中国デジカメ部門のシェアはソニーが一番。
また、ソニーは品質基準のときに情報を出し渋ったって
のが理由じゃないかといわれてる。
ちなみに品質基準情報っていっても要は技術系統の情報を強引に
みせろってわけらしい。見せたらまた どこぞの写真フィルム
大手のように技術だけを吸い取られてしまう、、、あの国、やり口ひどすぎ。
129It's@名無しさん :2005/12/19(月) 00:42:33
室内で写真を撮る機会がありました。
SONYのデジカメDSC-T9で撮った写真があまり綺麗に感じられない。
というか,50万画素程度の写真にしかなっていないし,暗い。変なところにピントがあっているようにも感じる。
LUMIX-FX9に比較して何かおかしいと思います。
設定のせいかもしれませんが。「おかしいものはおかしい」と言いたい。
130It's@名無しさん:2005/12/19(月) 01:02:18
>>129
デジカメ板のアップローダにでもうぷしてみ?
デジカメ板ではT9の評判は上々だでよ。
131It's@名無しさん:2005/12/19(月) 01:35:37
SONYが欠陥を白状したDSC-R1のファームをアップデートすると、
1030万画素が何万画素に落ちるの?
132It's@名無しさん:2005/12/19(月) 02:15:25
ファームアップで画素数が落ちると思うおじいちゃん登場
133It's@名無しさん:2005/12/19(月) 02:21:46
不合格理由は、性能面での欠陥ではなく、色調調節機能や液晶の明るさ調節機能
が装備されていないなど、各機種の仕様に関する点に。

http://www.digitalcamera.jp/


さすがキチガイ国家wwwww
134It's@名無しさん:2005/12/19(月) 05:05:57
中国に品質がどうとか言われたくない
135It's@名無しさん:2005/12/19(月) 05:39:28
>>134
言われたくないって、あんたソニー社員ですか?
136It's@名無しさん:2005/12/19(月) 08:01:05
ソニー社員と見ると狂ったように粘着する連中がいますね
さすが中国人w
137It's@名無しさん:2005/12/19(月) 08:23:13
ごめん

以前にソニーのデジカメに関して指摘されたことのあるISO捏造についてここまで
ほとんど論じられてないけど、このカメラについてはその辺りは大丈夫ということ?
それとも誰にも知りようがないということ?
138It's@名無しさん:2005/12/19(月) 08:55:03
ISO捏造?
CCDの不具合じゃなくて?
139It's@名無しさん:2005/12/19(月) 09:22:05
>138
何年か前にレビューで「ソニー製デジカメのISO表記は実際と一段階異なる」と書かれたことがあった

「同じISO」だと他社製より一段階暗く写るんだったかな
ニュース速報スレでなっちも触れていたように板住人にとっては結構有名な話
(専用スレもあったような…)
140It's@名無しさん:2005/12/19(月) 09:26:08
いや、デジカメのISOは各社バラバラだよ
キャノンのISO表記もちょい低めだし
141もってるだけではずかしい:2005/12/19(月) 09:53:57
142It's@名無しさん:2005/12/19(月) 09:58:37
ブラクラ
143It's@名無しさん:2005/12/19(月) 11:49:04
中国、超ムカつくな。アンチソニーの俺だけどこの件に関しては
ソニーを全面的に応援するぜ。

企業の検査内容を政府に公表した松下やキヤノンよ、お前らのその態度が
中国のパクりを加速させ、いたずらに日本企業を窮地に追いやるんだ。
思いっきり反省汁!
144It's@名無しさん:2005/12/19(月) 11:52:53
ちょっと行きすぎ、いや相手が中国だけに断固たる姿勢で反論すべきだな。
もっと世界中の企業を巻き込んで、合法的にパクろうとする中国の姿勢を
糾弾して欲しい。

日本政府よ、今が出番だぜ。
145It's@名無しさん:2005/12/19(月) 12:13:38
日本人として気分が悪いってのは分かるが
詳細がまだ分かってないようなのでなんとも言えないところがあるな
少なくとも消費者の苦情によりってことらしいので全く製品に欠陥が
ないってことでもないだろう
ソニー自体は何か発表してるんだっけ?
146It's@名無しさん:2005/12/19(月) 12:41:38
>少なくとも消費者の苦情によりってことらしいので全く製品に欠陥が
>ないってことでもないだろう

ニュースも読めない馬鹿w
147It's@名無しさん:2005/12/19(月) 12:42:35
>>145
はいはい叩きたくて叩きたくて仕方がないって感じか?
148It's@名無しさん:2005/12/19(月) 12:54:46
苦情が相次いだんだしゃなかったっけ?

ソニーのデジカメ「品質不合格」 中国・浙江省が認定
http://www.asahi.com/business/update/1215/123.html

工商局の発表によると、省内でデジカメに関する苦情が相次いだため
34機種の品質を検査。その結果、ソニーの6機種を含む13機種が
一定基準を満たしておらず不合格品と認定した。自動フラッシュ機能
や露光調整、ホワイトバランス調整機能に問題があるという。

ソニーは「工商局と連携し、どこに問題があるのかを早急に突き止める」
として、暫定措置として販売自粛を決めた。
149It's@名無しさん:2005/12/19(月) 13:10:28
-不合格理由は、性能面での欠陥ではなく、色調調節機能や液晶の明るさ調節機能
が装備されていないなど、各機種の仕様に関する点に。

http://www.digitalcamera.jp/


どんなに安いデジカメでも、色調調整機能がついていないと中国では売れません(笑)
意味がわかりません(笑)
150It's@名無しさん:2005/12/19(月) 13:11:44
>>145
んー、やはり貴方は中国という国を全くわかっていない。
151It's@名無しさん:2005/12/19(月) 13:15:32
★一般人の反応

反日活動もいい加減にして欲しいね。普通に考えて中国製品より品質悪いわけないだろ。

★まともなネットユーザーの反応

最近のソニーを見てるとなんか納得しそうになる勧告だが
相手が中国じゃあ、政治的意図の存在を疑わない方が難しいな。

★ソニー叩きが生き甲斐のニートの反応

中国GJwwwwww
産業廃棄物を中国へ輸出したSONYは厳罰に処すべきwwwww
152It's@名無しさん:2005/12/19(月) 13:29:57
>>149
それって、ペンタックスのことだよね?
ソニーも同じ理由だったんだっけ?
153It's@名無しさん:2005/12/19(月) 13:44:45
>さらに、ブラビアの売り場からはソニーの焦りも透けて見える。
>その象徴が、値札の横に張られた「愛知県稲沢産モデル」と
>書かれたビラだ。薄型テレビの“産地”をブランド化する取り組みは、
>シャープの「亀山産」が元祖である。液晶パネルからテレビまでを
>一貫生産している三重県の亀山工場をブランド化し、
>「国産だから高品質」というイメージを打ち出した。
>一方、ソニーはパネルを韓国サムスン電子との合弁工場から調達し、
>稲沢工場でテレビに組み立てている。一貫生産ではないにも
>かかわらず、「シャープの物真似」とも思われかねない産地表示作戦に
>打って出たのは、何としてでも“韓国製”との印象を払拭したいという、
>ソニーの崖っぷちの状況を示している。


これ読んでから、シャープ頑張れソニーあやまれの態度を取り続けてきた
俺だが、今回の件は中国が汚すぎだろ。憤ったよ。
154It's@名無しさん:2005/12/19(月) 13:50:02
>>152
それ読んだだけで、どういう検査してるかわからないのか?
冷静になろう
155It's@名無しさん:2005/12/19(月) 14:19:51
反日企業SONYの販売戦略。
SONY製デジカメが中国で売れなくなっていた。
SONYは役人に賄賂を渡し日本製デジカメを回収させ、
他者にダメージを与え一気に巻き返しを狙っている。
日本国内の報道でソニーに都合の悪いことは報道されない。
今回ソニーが被害者という形で日本国民に同情を寄せて
もらうことで国内で売れていないソニー製デジカメの販売強化する。
反日企業SONYにだまされるな!
156It's@名無しさん:2005/12/19(月) 14:34:12


  反 日 企 業 S O N Y に だ ま さ れ る な !
 
 ∩∩                               (∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _<丶`∀´>  ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、チョン /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i 高卒  /
    |フリーター | |ニート / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
157It's@名無しさん:2005/12/19(月) 14:53:41
      (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::ミミミミミミミ  ノミミミミミミミ:/)) ::::::::::)
   (:::::::::/ミミミミミミミミ ミミミミミミミミミ :::::::::::)   
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)   中国乙ーーーーーーーっ!
     | =ロ  ≦★≧  ‖ ‖ ≦★≧   ロ===   とにかくソニーが悪いんだろーーーーーっ!!
     |:/ ‖ U  / /ノ  ヽ \  U  ‖ ヽ|ヽ   ソニーつぶれろーーーーーっ!    
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     
    .( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・uU*@・:、‘)ノ  
   ( 。;・0”*・o; /:●::l l:::●:: \ :。・;%:・。o )
    (; 8@ ・。:// ● ̄ ̄●\:\.”・:。;・’0.)   
   .\。・:%,: )::::|. ●口■●  | ::::(: o`*:c /..    
    \ ::: o :::::::::\●__●/  ::::::::::   /
      (ヽ  ヽ:::: _- ●:::: ⌒● :::::::: -_    ノ
       \丶\_::_:●:_::::●:::::_/::::  /
        | \ \ :::●::::: ::●:::::: ::: ::__/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄● ̄ ̄● ̄    / ̄ ̄
158It's@名無しさん:2005/12/19(月) 14:59:23
>>154
そこって、ニュースソースもないし、
なんとかな模様とかあいまいな書き方しかしてないしね
159It's@名無しさん:2005/12/19(月) 15:04:40
ソニー速報スレによると
ソニー現地法人が間違った製品データシート出してたらしい
公式Webにその旨の声明と回収告知ありとのこと
携帯からなのでコピペ不能
誰かよろしく
160It's@名無しさん:2005/12/19(月) 15:06:31
結局、こういうオチかよ

ソニー:デジカメ「返品応じる」原因はスタッフのミス

  浙江省工商行政管理局がソニーブランドを含めたデジタルカメラの品質に問題があると指摘した件に
関連して、索尼(中国)有限公司(ソニー中国)は公式サイトで、指摘されたデジタルカメラの返品に応じる
ことを18日付で明らかにした。

  公式サイトでは、浙江省工商局との意見の隔たりについて、「工場の担当スタッフのミスにより、
実際のデジカメの性能とは異なる会社の基準値データを杭州の検査部門に提出してしまったことが
原因であることが分かった」と表明。

  その上で、返品が必要ならば、専用のフリーダイヤルに電話をし、氏名・住所・電話番号などを
伝えてほしいとしている。

  また、返品の際には、本体・付属部品・レシート・保証書・身分証明書が必要になる旨も公式サイトには
掲載されている。(編集担当:菅原大輔・恩田有紀)
http://stock.searchina.ne.jp/news/disp.cgi?y=2005&d=1219&f=business_1219_004.shtml&type=news
161It's@名無しさん:2005/12/19(月) 15:10:58
>>160
それにしても処分きびしいな
正しいデータで再検査すりゃ終わりってことか?
162It's@名無しさん:2005/12/19(月) 15:14:28
>工場の担当スタッフ
中国人もやってくれるなw
163It's@名無しさん:2005/12/19(月) 15:16:10
????
書類上で間違っただけなのに、なんで返品募集?
書類上で間違っただけなのに、なんで基準不足ってニュースだった?
164It's@名無しさん:2005/12/19(月) 15:28:32
つまり提出された製品データシートと上市されてる実製品サンプルの機能・性能を比較して
合格範囲に満たないものを欠陥品としてはねた、ということなのかな。
んで最初のデータが間違ってたからソニー製品がはねられた、ということなら、まあ話の筋は通ってるが。


165It's@名無しさん:2005/12/19(月) 15:42:11
>>160
結局、誤報というかミスリードというか品質には問題無かったんでしょ
公式サイトだと指摘された件についての経緯説明として
「別に問題無いよ。問題無いけどケチが付いたから、返品にも一応応じなきゃならんけどね」
という表記。

ただ、今回の品質問題で、ソニーの理由がこれだと、
ペンタックスのほうがヤバかったことになるね。
166It's@名無しさん:2005/12/19(月) 15:57:47
漏れの予想

間違って日米欧用の製品のデータシートを送ってしまった。
中国国内向けの製品品は2級品なのでデータシートの基準を
満たせずにアボーン。
167It's@名無しさん:2005/12/19(月) 16:15:29
>>165
ペンタックスのは
-不合格理由は、性能面での欠陥ではなく、色調調節機能や液晶の明るさ調節機能が装備されていないなど、各機種の仕様に関するものの模様。
ということらしい。色調調節機能がないのに書類上はあるってことになってたんじゃないのかな
168It's@名無しさん:2005/12/19(月) 18:26:08
中国に逆らって販売差し止め食らったソニー、男らしい!
169It's@名無しさん:2005/12/19(月) 19:07:05
当局の資料要求が?って感じのものだったので、
一般的な資料とか渡しちゃったのかもしれないね。
170It's@名無しさん:2005/12/19(月) 19:36:47
なんにせよ、ソニーはさっさと正常化して発表しろ
171It's@名無しさん:2005/12/19(月) 20:31:58
結局ソニーの「ミス」で中国は悪くないんでしょ?
あの国嫌いだけど今回の件でボコボコにされてたのはカワイソス
しかしみんな振り回されたな
172It's@名無しさん:2005/12/19(月) 20:44:59
手拍子で中国叩き&アンチ叩きに出た人達…山ほど

詳しい情報が出るまで判断留保してた人達…>>90>>145>>158ぐらい

これではビジネス速板の連中に「ソニー板はDQNばかり」と言われても
致し方ないな。あっちも相当な湯沸かし具合だったとは思うが。
173a:2005/12/19(月) 23:51:28
問題製品、いよいよ回収!!
http://plaza.rakuten.co.jp/beijing/
に詳細。
内部のヤツなら乙だけどなぁ。
174熊本日日:2005/12/20(火) 00:03:12
熊本TECの手抜きでしょう
175It's@名無しさん:2005/12/20(火) 00:05:04
まあ、袖の下が少なかったんでしょう。
176It's@名無しさん:2005/12/20(火) 00:27:29
175>> いいこと言った!
177It's@名無しさん:2005/12/20(火) 01:00:02
>>121
こ、これは酷すぎる・・・
178It's@名無しさん:2005/12/20(火) 01:04:56
索尼公司★佐藤仁の母親はさとうももよ★  
1 :It's@名無しさん :2005/11/23(水) 00:11:46
構造計算書偽造問題で一躍注目の姉歯建築設計事務所・姉歯秀次が頼りにしているのが、
早稲田大学理工学部建築学科教授の佐藤滋と妻で船橋市議会議員のさとうももよ。
耐震基準3割台の物件が、なぜ船橋市で突出して多いかは、関係者の間では公然の秘密。
佐藤滋とさとうももよの息子の佐藤仁は、SONYを背負って立つ社長候補の一人ではある。
この問題を中鉢さんも関知との情報もあり。
興味津々、これからの展開が期待なのだ。



2 :It's@名無しさん :2005/11/23(水) 01:10:52
はいはいわろすわろす


3 :It's@名無しさん :2005/11/23(水) 16:29:14
早稲田大学理工学部建築学科教授の佐藤滋と妻で船橋市議会議員のさとうももよ
1949(昭和24)年 千葉県生まれ、船橋市在住
学歴
1968年 東京都立日比谷高校卒業
1973年 早稲田大学理工学部建築学科卒業
1975年 早稲田大学院修士課程修了
1980年 早稲田大学大学院博士後期課程退学
職歴
1980年 早稲田大学助手
1982年 専任講師
1984年 助教授
1990年 教授に就任
1989年 ローマ大学交換教授
1991年から1992年 カリフォルニア大学バークレー校特別客員
179It's@名無しさん:2005/12/20(火) 02:03:06
浙江省工商行政管理局がン二一ブランドを含めたデジタルカメラの品質
に問題があると指摘した件に関連して、損尼有限公司(ン二一中国)は
非公式サイトで、指摘されたデジタルカメラの返品に応じることを18日
付で明らかにした。
非公式サイトでは、浙江省工商局との意見の隔たりについて、「工場の
担当スタッフのミスにより、実際のデジカメの性能とは異なる会社の基
準値データを杭州の検査部門に提出してしまったことが原因であること
が分かった」と苦しい言い訳。
その上で、返品が必要ならば、極秘のフリーダイヤルに電話をし、氏名
・住所・電話番号などを伝えてほしいとしている。
また、返品の際には、本体・付属部品・レシート・保証書・身分証明書
が必要になる旨も非公式サイトには掲載されているが、レシートは失く
してしまった。
180It's@名無しさん:2005/12/20(火) 11:16:13
やっぱりISOのスッペクと実データの乖離が問題だったのかな
181It's@名無しさん:2005/12/20(火) 20:05:55
索尼公司★佐藤仁の母親はさとうももよ★   

構造計算書偽造問題で一躍注目の姉歯建築設計事務所・姉歯秀次が頼りにしているのが、
早稲田大学理工学部建築学科教授の佐藤滋と妻で船橋市議会議員のさとうももよ。
耐震基準3割台の物件が、なぜ船橋市で突出して多いかは、関係者の間では公然の秘密。
佐藤滋とさとうももよの息子の佐藤仁は、SONYを背負って立つ社長候補の一人ではある。
この問題を中鉢さんも関知との情報もあり。興味津々、これからの展開が期待なのだ。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1132672306/l50
182It's@名無しさん:2005/12/21(水) 01:03:16
>>108
>
>中国らしくていいんじゃない?
>この結果が国際的に広まれば、また中国の株が下がるだけ

自分で自分の首絞めてるのも気づかず。。
この板の企業みたい。。。似てるね。w
183It's@名無しさん:2005/12/21(水) 01:17:52
半島=大陸=ソ◯ー
やる事なす事似てるね。
184It's@名無しさん:2005/12/21(水) 02:15:23
よくわかんないけど、なんでソニーがリコールしてるの?
185It's@名無しさん:2005/12/21(水) 05:52:23
糞二ーって中国でデジカメ生産してるの?とことん落ちたな。
186It's@名無しさん:2005/12/21(水) 05:55:03
やっぱり中国の圧力は本物でしたw
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0512/20/news019.html
187It's@名無しさん:2005/12/21(水) 05:59:23
>>186
中国産なんだから中国人が工場で何かやったんだろww
188It's@名無しさん:2005/12/21(水) 11:34:48
トヨタとかがアメリカで車を作ってるのと一緒の理由。
189It's@名無しさん:2005/12/21(水) 11:42:17
SONYがなければNIKONを買えば良いじゃないかw
190It's@名無しさん:2005/12/21(水) 13:48:29
いくら中国が反ソニーのキャンペーンをやっても
情報に国境は無いから世界的な評価には逆らえない
やり方が前時代的だね

アメリカがレクサスを叩こうとして
逆に売れたのが良い例
191It's@名無しさん:2005/12/21(水) 18:31:52
>>190
詳しく
192It's@名無しさん:2005/12/21(水) 18:46:51
ソニー発中国バブル崩壊を引き起こしてやれよ。
193It's@名無しさん:2005/12/21(水) 22:26:34
>>145
中国人をナメてはいけません。
以下中国人の思考回路を知る、ある事例です。
最近中国人の友人に聞いた話ですが、今中国の銀行は不良債権が相当あるみたいです。
といいますのは、2年前から銀行は大幅な規制緩和をして、個人の車の購入を促すためにも、
車を購入したい人にどんどん、お金を貸しました。その結果今は・・・
当時はWTOに入って間もなかったため、車の値段が関税などの影響で大分高くなっておりました。
しかし、中国政府はこの時期に規制緩和をして、どんどん個人にお金を貸し出しましたが、
結果、2年後の現在は車の値段は関税の引き下げや、供給の増加を受けて、値段が一気に落ちました。
大体平均で一台50万円以上は落ちました。これによって2年前の値段で車を買った人たちは、
馬鹿馬鹿しくてお金を返さなくなりました。日本では考えられないことですが、中国人はこういう考えを持っているです。
かなりの数の人が返さないため、中国の各銀行はお手上げ状態です。こういう思想を持っている中国人ですからね。

パンダさんのサイトです。
194It's@名無しさん:2005/12/21(水) 22:47:37
現地ローカル社員の嫌がらせかもしれないぞ。
平気でそういう事するからな。奴らは。
195It's@名無しさん:2005/12/22(木) 07:34:16
中国は、韓国や朝鮮もそうだが、奴らはすぐにキレるよな
それに、残酷さなどは映画を見ればすぐわかる。すぐに人殺すし、
その手口がかなりえぐいよ。
196It's@名無しさん:2005/12/22(木) 19:55:59
そんな事いったら北野たけしの映画だって相当きてるぞ。
ブラザーとか座頭市とか、あれは半端じゃない。
197It's@名無しさん:2005/12/22(木) 20:03:26
いや、確かにあいつらの映画はおかしいw

すぐリンチ描写が出てくるんだよな
あと執拗にいじめる場面を永延と流したり、靴舐めろ!とかしょっちゅう出てくるw

少林サッカーみたいな映画でも、意味無く土下座させたりするシーンあったし
198It's@名無しさん:2005/12/22(木) 20:55:32
データシート間違えたって、
自動フラッシュ機能、露光調整、ホワイトバランス調整機能
にデータシートなんてあるの?定量化できるものなの
199It's@名無しさん:2005/12/22(木) 21:48:05
一のことを百にされているが、こんな事で切れては駄目
過去に切れた結果、第二次大戦で日本はボロボロにされたんだよ
ひたすら我慢、我慢…
200It's@名無しさん:2005/12/23(金) 03:21:04
>>193
金返さなかったら殺されそうなんだがなwあの国では
201It's@名無しさん:2005/12/23(金) 10:02:11
中国製の四輪駆動車は安全性テストで星ゼロ
http://response.jp/issue/2005/0927/article74667_1.html

2005年9月27日
ヨーロッパで初めて発売される中国製の四輪駆動車が、
安全性テストにおいて星ゼロという惨憺たる結果に終わったことが明らかになった。

テストを行ったのは、ドイツのADAC(Allgemeiner Deutscher Automobil-Club、ドイツ自動車連盟)という団体で、
日本では日本自動車連盟に相当する団体だが、
ADACのテスト結果はユーロNCAPの安全性評価でも利用される信頼性の高いもの。
202It's@名無しさん:2005/12/23(金) 10:05:05
衝突時の乗員保護性能がゼロという評価が下されたのは中国の江陵汽車(Jiangling Motors Corp Ltd)の
『陸風』(Landwind)という四輪駆動車。

陸風は、衝突時には乗員スペースが完全につぶれてしまい、エアバッグも役に立たないことが明らかになった。
ADACの20年の歴史でも、星ゼロという評価は初めてのケースという

http://response.jp/issue/2005/0927/article74667_1.images/94896.html
203It's@名無しさん:2005/12/23(金) 13:01:07
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051222-00000028-nna-int
【中国】相次ぐ「不満」報道、ソニーデジカメ問題

中国で生産販売するデジタルカメラに品質問題が指摘されたのを受け、
ソニー中国は20日から返品を本格的に始めた。

21日付の中国各紙には、返品開始報道で「商品代金だけでなく交通費も支払うべき」といった指摘も紹介し始めており、
消費者の要求は今後、メディアを通して高まる可能性も出てきた。

当局が製品の販売停止を求めた背景もはっきりしないまま一方的に広がる不満の声に、
ソニー以外の日系各社も強い関心を寄せている。
204It's@名無しさん:2005/12/23(金) 22:30:51
日本では返品できないの?
ソニーのデジカメ買ったけど、撮影条件がよくないと、まずまともな写真は撮れない。
おれも返品したいよ。
205It's@名無しさん:2005/12/23(金) 22:37:18
腕が悪いのをカメラのせいにする馬鹿
206It's@名無しさん:2005/12/23(金) 22:44:29
今日ソニーの対応に中国側から賞賛の声があったようですね。

新聞にでてたよ。
207It's@名無しさん:2005/12/23(金) 22:49:10
さすがはソニー美濃加茂の森本さんだ
レンズ部門の第一人者だけの事はあるよ
お前の設計が悪いんだよ! カス!
208It's@名無しさん:2005/12/24(土) 05:21:58
中国様に裏切られたチョニーwwwwwwwwwwwwww
209It's@名無しさん:2005/12/24(土) 05:45:54
五つ星で 星ゼロなんてのがあったんだ。これって評価以前レベル?

で、その生産国で「国家カメラ品質監督検査センターの総合判定で不合格」?
いったいこの組織は何のためのもの?
建物の写真か何かがあったら誰か見せてください。
210It's@名無しさん:2005/12/24(土) 10:35:54
>>205
腕が悪いとか関係ないんじゃない?誰でも普通に撮れるのが売りなんだし。
普通に撮れないから問題なんでしょ。
中国の主張する問題点は、本当に当たってるんだけど。
日本でも今回の中国くらい厳しい販売基準あればいいと思う。
広告とはまるで違う性能に泣いているユーザーは多いはずだ。
211It's@名無しさん:2005/12/24(土) 10:59:35
>腕が悪いとか関係ないんじゃない?誰でも普通に撮れるのが売りなんだし。

状況に応じてホワイトバランス設定一段変えるだけで写りが変わるのがデジカメ
腱鞘炎のオヤジが、このカメラはブレるとか文句いってるようなもの
212It's@名無しさん:2005/12/24(土) 12:38:04
GKがんばってんな
GKの頑張りに免じてageといてやるよ

俺のageに免じて誰かが 自己責任で SONYの製品かってくれますように。
age!
213It's@名無しさん:2005/12/24(土) 13:01:04
ソニー製品が低品質なことを認めて自主的に回収しはじめたので
中国当局はソニーの対応を評価した。
214It's@名無しさん:2005/12/24(土) 14:02:02
>213
賄賂。
今話題の環境汚染だが、日本の建設会社が「中国の」環境アセスメントを盛り込んでコンペに出したら門前払いを食らった。。
215It's@名無しさん:2005/12/24(土) 17:03:01
今回の事件について日本側で各社のデジカメのテストを行うべきではないか?
中国側でのテストの詳細も明らかになっていないことだし。
216It's@名無しさん:2005/12/24(土) 21:47:59
クソニーのサイババショットは中国から販売禁止で世界へ波及する。
糞nyはこの世に不要。
三菱FUSONY
217It's@名無しさん:2005/12/24(土) 22:08:27
三菱FUSONI ウケタw
218It's@名無しさん:2005/12/24(土) 22:24:33
日本の劣化画質DSC-R1は販売禁止にしないの?
ファームアップすると画質劣化1030万画素が、
どこまで劣化するのか糞nyは報告しろよ
219It's@名無しさん:2005/12/24(土) 22:34:28
なんでそんなに必死なの?
220It's@名無しさん:2005/12/24(土) 23:44:05
中国政府は中国ブランドのデジカメを検査すべき!
おそらく高級機種以外全部通らんと思うがw
221It's@名無しさん:2005/12/25(日) 10:51:30
中国、韓国(南朝鮮)、北朝鮮

3大馬鹿国家




クソチョンどもはまとめて氏ね
222It's@名無しさん:2005/12/27(火) 19:16:10
【日中】上海総領事館員が昨年自殺、遺書に「中国が機密強要」「国を売ることはできない」 [12/27]

- 上海総領事館員が昨年自殺、「中国が機密強要」と遺書 -

 中国・上海の在上海日本総領事館に勤務していた40歳代の男性館員が昨年5月、
中国側から外交機密に関連する情報などの提供を強要されていたとする遺書を残し、
総領事館内で自殺していたことが分かった。

 外務省は館員が死亡したことは認めているが、「遺族の意向があり、詳細について
は話せない」としている。

 複数の政府関係者らによると、館員は、総領事館と外務省本省との間でやり取りさ
れる公電の通信技術を担当する「電信官」だった。

 自殺後、総領事や家族などにあてた遺書が数通見つかっており、このうち総領事あ
ての遺書の中に、中国人の男から交友関係を問題視され、総領事館の情報を提供す
るよう求められたという趣旨の内容が記されていたという。

 要求された項目は、総領事館に勤務する館員の氏名や、外交機密に属する文書な
どを上海から日本に運ぶ際に利用する航空便名――などだったといい、男は情報機
関関係者だった可能性が高いとみられている。

 遺書の中に、「国を売ることはできない」などとも書かれており、館員は外交機密に関
する情報は男に伝えなかったとみられる。

ソース : 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051227i401.htm
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1135623509/
223It's@名無しさん:2005/12/27(火) 19:20:25
反日ソニーが関係したの?
ソニーは海外で本物の工作員を雇って邪魔な人物を消そうとしている事実が発覚していまね、
NGO団体に所属するソニーに都合の悪い人物。
224It's@名無しさん:2005/12/27(火) 20:25:58
ソニーが不具合を認めて回収してるので、擁護のしようがない。
日本で売ってるのも危ないんじゃないか。
225It's@名無しさん:2005/12/27(火) 20:26:59
>>223
通報しました。首洗って待っててね。
226It's@名無しさん:2005/12/27(火) 23:39:34
たかがデジカメの欠陥ではないか。
ソニーはなぜ欠陥を隠蔽しようとするのか理解に苦しむ。

ソニーです。また不良品を発売しました、時間はかかりますけど必ず修理するので当社サービスセンターへ郵送か持参してください。
これだけで文句を言う人は激減するぞ!一般企業みたいな高品質はソニーに期待している人は少ないのソニー社員は忘れたのかな?
PSPみたいに全部壊れているとソニオタもびっくりするがそれで買わない理由にはならない。
欠陥商品と分かっていながら発売し、ユーザーを騙す商売はソニオタでも反感を感じている。
DSC-R1は発売前から欠陥が指摘されていたいわくつきのデジカメだった。
ソニーは誠意を持って交換、修理を徹底すべきだと思います。
227It's@名無しさん:2005/12/28(水) 19:55:24
>172
再検査を拒絶した理由はなんだと思う?
なぜ情報が上がってくるのにこんなにも時間がかかるのかな?
いずれにしても、今回の損失に対しての責任を
どちらかに求めねばならないんじゃないの。
恣意的な判定基準を持っての愚行であるならば
当事者である中国当局に対して、ブランド価値の喪失も含めた賠償を求めるべきだし、
不用意に非を受け入れたソニーの判断にも責任が発生する。
また、ロット不良も含めて製品の欠陥であるならば、製造者であるソニー単独の責任。
株主はどう動く?
228It's@名無しさん:2005/12/29(木) 12:36:58
http://www.asahi.com/international/jinmin/TKY200512190208.html
>後の内部調査で、ソニーは生産工場が政府部門に提出した基準データに
>不正確、不完全な点があったことを確認。
>
>この誤りが今回検査されたデジカメ自体の性能と仕様文書の不一致を
>招いたとして、公に謝罪している。



ソニーが狙い撃ちされたとか、ソニーは日本の象徴だからだとかほざいてたソニー社員
中国に謝れやwwwwwwwwwww
229It's@名無しさん:2005/12/29(木) 13:50:17
索尼公司★佐藤仁の母親はさとうももよ★
http://hobby8.2ch.net/sony/index.html#1
230It's@名無しさん:2005/12/29(木) 14:46:22
http://plaza.rakuten.co.jp/beijing/diary/200512190001/
ソニー最初の公式声明は「検査結果への疑義」であった。伝統的なカメラとデジカメが混在する成長市場で基準でもバラツキがあるはずだ、と言うものでした。
しかし、2002年に定められたデジカメの基準であるJB10362―2002に基づいた検査結果なのです。当局はソニーの社内基準の提出を求めましたが、6製品のうち、
上海工場産の2製品で一つの基準、無錫工場産の4製品で一つの基準しかありませんでした。しかも後者はホワイトバランスや再現性など重要な項目についての
基準が見当たりませんでした。上海工場産の2製品については相当する社内基準があったので、その社内基準に基づき再検査を行いましたが、やはり不合格でした。
ソニーの担当者はその検査結果に承諾のサインもしていました。

基準すらないって、要は検査もしないで出荷してたわけね
231It's@名無しさん:2005/12/29(木) 17:09:37
>>205 技術がなくて迷惑かけてもユーザーのせいにするSONY!
デジカメで写真画質をとやかく言う人がいるみたいだが、
それは使い方が悪い、著名一級建築士の地震強度設計に文句を言う人はいなかった、
別にソニー製品が欠陥品であろうと人が死ぬわけではないから気にしなくてもいいだろう。

それがクソニーサイババショットの仕様だ!
232It's@名無しさん:2005/12/29(木) 17:39:40
いまやソニーは韓国の象徴
日本の象徴は昔から皇太子様です。



233It's@名無しさん:2005/12/29(木) 17:47:38
古いよ、このネタ
234It's@名無しさん:2005/12/29(木) 17:57:13
ソニーみたいな品位も技術もない会社の製品がハイテク製品好きの中国人に売れるわけないだろ!

まんまんこねぶらぶららびあ
235It's@名無しさん:2005/12/29(木) 20:53:50
まんまんみてちんちんおっき
236It's@名無しさん:2005/12/29(木) 23:43:35
ソニーを内部告発しようとした元社員の怪死に関してはスルーなGK@SONY。
237It's@名無しさん:2005/12/30(金) 12:46:46
はい、ソースは?
238It's@名無しさん:2005/12/30(金) 14:56:41
>>236
そんな小説みたいなことナイナイ。  3流の週刊誌の読みすぎ。
239It's@名無しさん:2006/01/03(火) 02:25:52
SDカード使えないからどうでもいい。
240It's@名無しさん:2006/01/03(火) 02:32:16
あ、あ、言っちゃった!
>>239はソニーの営業妨害で訴えられるぞ!
241It's@名無しさん:2006/01/03(火) 21:00:07
訴えるより黙ってSD対応した方が建設的。
242It's@名無しさん:2006/01/05(木) 17:18:22
佐藤仁発見

索尼公司★佐藤仁の母親はさとうももよ★   

構造計算書偽造問題で一躍注目の姉歯建築設計事務所・姉歯秀次が頼りにしているのが、
早稲田大学理工学部建築学科教授の佐藤滋と妻で船橋市議会議員のさとうももよ。
耐震基準3割台の物件が、なぜ船橋市で突出して多いかは、関係者の間では公然の秘密。
佐藤滋とさとうももよの息子の佐藤仁は、SONYを背負って立つ社長候補の一人ではある。
この問題を中鉢さんも関知との情報もあり。興味津々、これからの展開が期待なのだ。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1132672306/l50
243It's@名無しさん:2006/01/07(土) 12:23:22
【上海総領事館員自殺】「中国はまともに付き合える国ではない」-東海新報〔01/07〕

在上海総領事館の領事が、中国情報機関の脅迫と恫喝によって、自らを死に追いやった。
「国を売ることはできない」との遺書を残して。だがこの事件が報道されたのは昨年末。
事後一年半も経過してのことである
▼こんなにも長く秘匿されたのは、わが日本国外務省が事件を『封印』してしまったからだという。
時の外務大臣川口順子氏まで報告された事件は、そこから官邸に届く前に「握りつぶされてしまった」らしい。
そのあたりの経緯を知りたくても、新聞は多くを報道してくれない
▼例によって中国のこととなると、まるではれ物にでもさわるように及び腰となる一部メディアは
「さわらぬ神にたたりなし」と続報せず。だが、果敢なる週刊誌がこれを見のがすわけがない。
週刊文春が独自取材で「激震スクープ」を放ってくれた。
それを読んで、わが国外交の相も変わらぬ弱腰に腹が立って仕方がなかった
▼いや町村前、麻生現両外相ならこんなぶざまな対応はしなかっただろう。
事件がようやく明るみに出て、政府は中国政府に厳重抗議し、真相解明を求めたが、
案の定、返ってくる答えは「そんな事実はない」の一点張り。
相手には「誠意」を求めるくせに、自分にはそんなかけらもないというのだから、とてもまともに付き合える国ではない
▼政府要人や外交官が「色仕掛け」にはまり、自国情報を渡したり、スパイまがいの行為をさせられるというのは、
古典的手法にして、なお現在も有効な諜報行為である。
実際、旧ソ連に出かけて同じワナにはまった政治家や評論家の事例が取り沙汰されたことがある。
目新しいところでは、訪中した現閣僚にそんな疑惑が持ち上がっている。君国を売り給う事なかれ―か。

ソース:東海新報
http://www.tohkaishimpo.com/scripts/column.cgi
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1136571595/
244It's@名無しさん:2006/01/15(日) 23:42:24
BCN AWARD 2006発表
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/01/13/3023.html
>レンズ一体型部門のシェアは一眼レフに比べて緩やかな差で、キヤノンが18.5%で1位。
>2位はカシオ計算機(14.7%)、3位は松下電器産業(12,7)。レンズ交換型、一体型ともに
>キヤノンが首位を独占するかたちとなった。
>また、昨年デジタルカメラ部門に入賞したソニーは今回ランクインしていない。
245It's@名無しさん:2006/01/16(月) 13:31:50
【中国】ソニーのデジカメ品質問題、8割強が何らかの関心「日本製品ボイコットすべき」「中国人を見くだす日本人の態度の表れ」等[01/16]

「新秦調査」ソニーのデジカメ品質問題に対する中国消費者の見方(1)

浙江省工商局が05年12月12日にソニー製デジタルカメラを「中国が定める基準に適合しない」としたことにより
販売停止や返品問題などが議論されたことについて、中国消費者の受け止め方を探ってみた。
この事件を知っている人は高収入者を中心に80%を超え、知らないとした人はわずか4%弱。関心の度合いも非常に高く、
全国的に高い関心を引いていたことが浮き彫りになった。

これは、中国に特化したビジネスリサーチを展開する株式会社サーチナが、新秦商務咨詢(上海)有限公司(上海サーチナ)などを
通じて自社で保有管理する消費者モニターを利用してインターネット調査を実施したもの。
今回の調査は、05年月12月26日から06年1月4日まで、上海サーチナが運営する「新秦調査」オンラインモニターを
調査アンケート票URLに誘導して行われた。
北京市、上海市、広東省を中心に、中国全土の一般消費者男女3000人から有効回答を得た。

ソニーのデジカメ問題をどの程度知っているかについて聞いたところ、「詳細までよく知っている」は21.1%で、
「大体の概要を知っている」の60.8%を合わせると全体の8割強がある程度の状況を把握していることになる。
「詳細までよく知っている」と答えた人を属性別にみると、性別では「男性」、地域別では「上海市」、収入別では
「月収4000元以上」、職種別では「経営者」が特に目立った。
一方、「あまり詳しく知らない」は14.4%と少数。「事件自体を知らない」はわずか3.7%であり、全体としての関心の高さを裏付けている。
事件自体を知らない人の属性をみると、地域別で西部主要地域の人の割合が多く、全国平均の2倍以上となっている。
世代別でも差が大きく開き、10代で7.7%に達したにも関わらず50代以上では0.8%。
インターネット調査の特性上高年齢者の母数自体が少ないということもあるが、年齢が上がるにつれて割合が
減少する傾向ははっきりと読み取れた。職種別では、「学生」が9%だったのに対し「経営陣」は1%。
246It's@名無しさん:2006/01/16(月) 13:32:25
回答者からは、「ソニー製品の大部分は品質が高い」(遼寧省、32歳男性、システムエンジニア)、
「今回の事件自体はたいしたことではないが、同じ問題がくり返し発生すればソニーを信用しなくなる」(河北省、20歳女性、学生)などという意見のほか、
「中国は輸入品に対する品質検査が甘い」(広東省、24歳女性、一般従業員)などのように、中国側の受け入れ態勢に疑問を投げる声も聞かれた。
一方では、「中国人を見くだす日本人の態度の表れ」(浙江省、29歳男性、教員)や「日本製品をボイコットすべきだ」(山東省、31歳女性、一般従業員)など
とする意見も多く、
「ソニーほどの大企業ですらこの有様だから、日本の中小企業はもっとひどい状況にあるのではないか」(上海市、36歳女性、一般職員)など、
日系ブランド全体に疑問を持つようになったとの声も多い。

また、関心の度合いを聞いたところ、「非常に関心をもって推移を注視している」は27.1%で、「ある程度の関心をもって推移を見守っている」が52.6%となり、
全体の8割近くが関心をもって一連の動きに注目している。
一方、「関心は高くない」は15.2%で、「全く関心がない」はわずか1.3%。メディアが大きく報道したこともあり、注目度は極めて高い。
写真は、ソニーが香港で新製品を発表したときのもよう。
日系企業が圧倒的優勢にある中国のデジカメ市場で、ソニーは世界トップクラスの技術力を生かして高画質モデルを投入している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060116-00000004-scn-int
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1137382971/
247It's@名無しさん:2006/01/16(月) 17:19:16
ソニー…

いいように利用されちゃってるなあ
大丈夫なのか
248It's@名無しさん:2006/01/17(火) 02:52:46
ソニーの自爆テロ?
249It's@名無しさん:2006/01/21(土) 12:43:59
どうせ、反日感情のどでかい州で役所が扇動してソニを吊るし上げた
だけだろ。ソニを吊るし上げたほうが宣伝効果はでかいからな。
あとは、騒動の落しどころとしてソニの内部のミスってことに
なったんじゃないかな。だから、内容を見てもイマイチ歯切れが悪い
ことになってるんだろ。
250 :2006/01/21(土) 12:46:07
やっぱそうなの?
ほかのメーカーも吊るし上げを食らったところもあるようだけど、
事実を隠蔽したり、取り下げてもらうために相当なお金を使って
いるんじゃないかな?
251It's@名無しさん:2006/01/21(土) 13:05:04
ソニー専用のメモリーカードなんだよね・・・ならどうでもいい。
252It's@名無しさん:2006/01/21(土) 13:47:25
日本製品は高品質という評判の傷をつけたという点ではソニーの罪は重いな
253It's@名無しさん:2006/01/21(土) 13:49:45
別に朝鮮企業ソニーがチャンコロでどうなろうとどうでもいい
254It's@名無しさん:2006/01/21(土) 17:01:37
>>249
違うよ。
ソニーが非を認めて回収してた。
255 :2006/01/21(土) 17:56:57
そうなのかな。
それが249のいう、「落しどころ」じゃないの?
役所が悪かった・・なんてオチを馬鹿正直に出せるはずないじゃん。
256It's@名無しさん:2006/01/21(土) 18:15:53
いや、完全に仕様と違ってたらしいよ。
日本でも検査してみて欲しいよ。
257It's@名無しさん:2006/01/21(土) 18:38:37
> 256
どこに書いてあった?そんな内容の記事。

ま、仕様と違っていた・・って程度のオチにしといた方が
穏便に済ませられるしな。
それより、他社の対応はどうよ?
絶対に表向きにはバレないように処理してるだろうが。
258It's@名無しさん:2006/01/21(土) 18:53:59
戦々恐々だろうね。どこのデジカメメーカーも。
いや、デジカメメーカーに限ったことではないが。
259It's@名無しさん:2006/01/21(土) 18:58:04
CCDの不具合も出したし、実際全然売れなくなったし、
ソニーのデジカメはもう駄目でしょう。
260It's@名無しさん:2006/01/21(土) 20:09:17
売れていないのはともかく、中国と取引するっていうのは
こういうリスクが山積ということだな。
とても他人事ではない。
261It's@名無しさん:2006/01/21(土) 20:15:55
朝鮮企業ソニーが人身御供になって日本企業が助かるならいいじゃないの。
262It's@名無しさん:2006/01/21(土) 20:21:44
なるほど、役に立ってるな。
263It's@名無しさん:2006/01/21(土) 21:43:00
ttp://www.sankei.co.jp/news/060113/kok083.htm
みたいなことを平気に行うお役所が沢山ある国だからなぁ。
新聞で書いてあることをそのまま鵜呑みにしない
方がいいね。
264It's@名無しさん:2006/01/21(土) 22:14:47
「デジカメ製品のフルラインアップで本格的なカメラメーカーに脱皮したい。」
by中川裕ソニー・デジタルイメージング事業本部長

ソニーのデジ一眼レフ?
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060119201141.jpg

堀江も藤田も応援しています。たぶん。ソニー頑張れ。
http://009.gamushara.net/smile/data/1130248897624.jpg
265It's@名無しさん:2006/01/22(日) 13:11:26
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=CP&action=m&board=1835068&tid=a2a3a3da3sa3ca1dda3ta37a1j9ua1ka4n7g4ya1aa&sid=1835068&mid=66

自分の所の製品を禁止ってあんたw
日本人じゃないのもろwww
266It's@名無しさん:2006/01/22(日) 16:18:26
http://ent.6park.com/bbs/messages/22074.html
人も神もいかる
ちゅうごく駐在員の態度
267It's@名無しさん:2006/01/23(月) 00:48:18
今の中国があるのはソニーのおかげなんだ。文句あんのかコラ
268It's@名無しさん:2006/01/27(金) 11:25:41
【中国】ソニー、中国のデジカメ販売停止から1カ月・再開メド立たず [1/14]

ソニー、中国のデジカメ販売停止から1カ月・再開メド立たず

 中国浙江省でソニーの中国製デジカメの品質問題が発覚してから1カ月が
過ぎた。中国全土で販売を中止している6機種は販売再開のめどが立たない。
ソニーは「2005年度で1350万台の世界出荷台数目標は達成できる」とみている
が、有数の成長市場である中国での販売中止期間が長引けば、打撃になり
かねない。

 浙江省工商行政管理局が「サイバーショット」6機種について基準を満たさ
ない不合格品として販売中止を命じた、と地元紙が報じたのは昨年の12月13日。

 ソニーはその後、3月末までの期限付きで希望者から6機種を回収し、販売
代金を返却すると表明した。これまでに浙江省だけで3200台余りを回収した。

http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?i=2006011309117da
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1137216324/
269It's@名無しさん:2006/01/27(金) 18:04:35
【中国】ソニー・バッシング:不可解な中国側の発表[01/27]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1138351242/
270It's@名無しさん:2006/01/27(金) 18:34:14
日本でも十分嫌われてます。
271It's@名無しさん:2006/01/27(金) 18:48:21
外国人から見ればソニー=日本だからな
272It's@名無しさん:2006/01/28(土) 11:47:43
まぁ中国はまともに付き合える国ではないんだが、
中国と付き合ってミスを認めて謝罪して回収してる
メーカーの擁護はできんよ
273It's@名無しさん:2006/01/29(日) 09:57:39
なぁ、他のメーカーの問題が表に出てこないのは、
中国政府に対してお金払って問題を解決しているのか?
お金積んで穏便にすませようとしても、中国政府に
日本円が流れていくだけのような気がするが。
まぁ、もともと内地の人間にはお金が流れずに
海寄りの裕福な土地にすんでいる金持ち役員に
流れるのだろうが。
274It's@名無しさん:2006/01/29(日) 10:04:03
単純にソニーが極端にヒドかっただけじゃないか?
>>1 13機種の不合格の中で6機種がソニーとか、>>230とか

他社メーカーが賄賂送ってることにしたいGKの気持ちはわかるけど
275It's@名無しさん:2006/02/02(木) 01:22:00
ビジネスnews+で必死に中国こき下ろしていたw
あそこは暗黒大陸だけどこの問題は違うんじゃね?ってカンジ
276It's@名無しさん:2006/02/02(木) 01:36:22
http://plaza.rakuten.co.jp/beijing/diary/200512190001/

ソニー最初の公式声明は「検査結果への疑義」であった。伝統的なカメラとデジカメが
混在する成長市場で基準でもバラツキがあるはずだ、と言うものでした。
しかし、2002年に定められたデジカメの基準であるJB10362―2002に基づいた検査結果
なのです。当局はソニーの社内基準の提出を求めましたが、6製品のうち、上海工場産の
2製品で一つの基準、無錫工場産の4製品で一つの基準しかありませんでした。しかも後者
はホワイトバランスや再現性など重要な項目についての基準が見当たりませんでした。
上海工場産の2製品については相当する社内基準があったので、その社内基準に基づき再
検査を行いましたが、やはり不合格でした。
ソニーの担当者はその検査結果に承諾のサインもしていました。
277It's@名無しさん:2006/02/02(木) 11:29:59
索尼公司★佐藤仁の母親はさとうももよ★ 
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1132672306
278It's@名無しさん:2006/02/02(木) 14:25:06
索尼はどうか知らんが、中国という国は非常に便利な単細胞な民です。
ISO取得や更新審査など非常に簡単。
審査の先生方に高額なお土産と、日本食のお持て成し、あとは体が壊れるくらいの
一気飲みの勇気があればOK。おっと、会社の門に熱烈歓迎の横断幕を忘れずに。

索尼も政治的に利用されているだけだな。索尼のデジカメやvideoカメラ持ってる
奴ら非常に多い。

今こそ日系企業は全部撤退し、ベトナムやタイなどに力を入れるべきでしょう。
世界で一番信用ができないのは中国人に代表される中華思想です。
この前、イタリア人が言ってたけど、中国人は信用できない。って。
まぁ日本人からしたらイタリア人もかなりずぼらだけどな。

13億の巨大な市場と言っているが、そうなるには5世紀先だな。
現時点で市場に成り得るのは沿岸部の3億程度。その中でも極々一部の人間だ。
オレ上海在住中だけど、ほとんどの人間は1500元程度の工賃だぜ。
たしかにとんでもない金持ちもいっぱい居るけど、ほとんどはデジカメなんて買える
人間じゃない。
279It's@名無しさん:2006/02/02(木) 21:18:47
>>278
中国がロクでもない国だというのはよく分かったよ
だがこの問題はソニーが悪いで決着が付いてる

笑うべきはソニーが認め謝罪し回収しているにも関わらず
未だに中国の圧力・陰謀論に持っていこうとしているGK

中国の悪いところは多々あって、日本人は正しく批判しなければならない
がmGKの思惑に乗って、今回の件で中国を責めるのは、日本ならなんでも
悪いと非難する某半島国家のメンタリティに落ちてしまうと同義だろう
決して避けなければならない

しかし、>>230読むとソニー酷いな
ICプレイヤーの故障続発も頷けるよ
280It's@名無しさん:2006/02/02(木) 21:23:52
「がmGK」ってなんだよ・・・
「が、GK」の間違いですOTL


つーか、278は、中国悪いを唱えながら
> 索尼も政治的に利用されているだけだな。
に持って行こうとしているだけ

ソニーがミスを認めてるし。さらに事実が明らかになった今、
そういう擁護は見苦しいだけ
281It's@名無しさん:2006/02/02(木) 21:29:34
            _,,, r::::::::::: ̄ ̄::::: "`''ヽ,
          r "::::::::::           ヾ、
         /::::::::::  /  ::/   ヽ \  \
        / / :::::::/::/::::::/ i i  i  , \ヽ ヾ, いま中国は13億人ですけど、
       / / i  /::/:::::::/:::リ:::l::l:::::l::::::l:::::::ヽ:ヾ:\
       / /:::ノ/:://::::::/:::/i::ハ::ト::::リi::::iハ::: ヽハ ヽ,   毎月のお給料が25万円以上の
       ir/:l::l//ハ/:::/l::/ l/ l::l::メ' ヽハ:::ヽ::::ヽlリヽ
       'l:::/:::/::ノ-/ソ-,-i /' i/i/-ヽ-i-lハ,:::l:::l::ハ::l   人たちが何人いると思う?
       l、::lr'":::l:/r'i'',iy-、 / /,,ィ'';rj''ヘ,ヾi::l::l:l l:/
       ヾiリ::::l:::::ヾ` `'"       `'" "/ハ::::i::i i'    一億二千万人になるの。
        lハ::::l,:::ヾ`        i,    //::::/l:l,/
         l"l:::::l、:\,,     '"   /ハ/i/,ノハ   これは日本の人口全員ですよね。
         ' 'l,:::l:::\    ー‐_‐‐   ,.イ::lハ/ ,/
           'l::l:::l,'へ,,     ,//ハノ       働かない人もいる日本より
           ノ::l:::\  ` 、,_ , ィ /ハ /'"
          rハリ:::::iヽ      ソ'rリヽ      中国のほうがチカラあるわね。
         ノ `ヽノ'! `      / `ヽ,
       ,r''l   \_,,       /、,,  \    働かない日本人は働く中国人、韓国人以下ね。
    ,,-‐'"  'l     `‐ ,、   l   l  ,ヘ,、,
 ,r-‐'      l,    /`ヽ\  l  //  ヽ\   もちろんイランジン以下。  
          ヽ  /    `\  /'      \
           \l      \'/
282:2006/02/02(木) 21:55:24
イランジンよりくどくて面白くない。
283It's@名無しさん:2006/02/02(木) 22:25:24
名前入れ忘れたイラン人
284It's@名無しさん:2006/02/02(木) 22:39:05
>>283 正解
全く同じのここにも貼ってまっせ・・・・。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1103414494/312

能無しコピペマシーンwwwwwwwww >イランジン
285It's@名無しさん:2006/02/04(土) 19:13:02
【中国】官民のTVメーカー大手、液晶パネル国産化の為に提携[02/03]

 中国の官民のテレビメーカー大手同士が液晶パネルの開発・生産で提携する。日本や台湾、韓国のメーカーに
技術で対抗するため力を合わせる。中国でも液晶テレビ需要が急増しているが、コストの7割を占めるパネルは
台湾や日本からの輸入に頼っており利益は薄い。中国はテレビを次世代の重点産業の一つと位置づけ、競争に
勝つための決め手となる中核部品の国産化を急ぐ。

 提携するのは、TCL集団(広東省)と創維集団(同)、康佳集団(同)、長虹電器(四川省)。液晶パネルの工場
建設には1000億円規模の投資が必要なので、広東省深●市の国有企業も加わって20%ずつ出資し、同市に
「深●聚竜光電(資本金1000万元=約1億4000万円)を設立。今後の投資規模、具体的な生産計画は明らかに
されていない。

 中国国家情報センターによると、05年の中国での液晶テレビ販売量は約130万台で、そのうち今回提携する
4社のシェアが約4割。同市場はさらに、06年に2倍近い伸びが期待できるという。

 だが、それに使う液晶パネルの97%を海外メーカーに依存している。このため中国メーカーは、安い人件費を
頼りに製品を組み立てるだけでは利益を確保できない、と危機感を強め、官民共同で液晶パネル国産化をめざす
ことにした。

 これとは別に、中国政府は昨年、上海市にパネルなどの部品工場を誘致して液晶テレビを一貫生産する基地を
建設する計画を発表している。(●は土に川)

■ソース(Asahi com)
http://www.asahi.com/business/update/0203/063.html
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1138943077/
286It's@名無しさん:2006/02/04(土) 20:49:07
>281
袖の下を含めての話だろ。
中国人を解っていないな。
働く者ほど工賃が安いのが中国。
だから皆さん出世したい訳よ。
老板なんて本当に働かないからな。
287It's@名無しさん:2006/02/04(土) 21:27:21
>286
老板が働かないのは当たり前だろ
何考えてんだ?
中国人を解っていないな。
皆さん出世したいなんて思ってないよ。
独立起業したいと思ってる。
企業の役員やっていながら自分で会社興してるやつが沢山いるのを知らんのか?
技術も材料もみんなそっちへ流れてんだよ。
288It's@名無しさん:2006/02/05(日) 01:00:43
索尼公司★佐藤仁の母親はさとうももよ★ http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1132672306/
289It's@名無しさん:2006/02/06(月) 02:25:47
http://plaza.rakuten.co.jp/beijing/diary/200512190001/

ソニー最初の公式声明は「検査結果への疑義」であった。伝統的なカメラとデジカメが
混在する成長市場で基準でもバラツキがあるはずだ、と言うものでした。
しかし、2002年に定められたデジカメの基準であるJB10362―2002に基づいた検査結果
なのです。当局はソニーの社内基準の提出を求めましたが、6製品のうち、上海工場産の
2製品で一つの基準、無錫工場産の4製品で一つの基準しかありませんでした。しかも後者
はホワイトバランスや再現性など重要な項目についての基準が見当たりませんでした。
上海工場産の2製品については相当する社内基準があったので、その社内基準に基づき再
検査を行いましたが、やはり不合格でした。
ソニーの担当者はその検査結果に承諾のサインもしていました。
290It's@名無しさん:2006/02/12(日) 13:17:11
ソニーデジカメ問題の真相

http://plaza.rakuten.co.jp/beijing/diary/200512190001/
ソニー最初の公式声明は「検査結果への疑義」であった。伝統的なカメラとデジカメが
混在する成長市場で基準でもバラツキがあるはずだ、と言うものでした。
しかし、2002年に定められたデジカメの基準であるJB10362―2002に基づいた検査結果
なのです。当局はソニーの社内基準の提出を求めましたが、6製品のうち、上海工場産の
2製品で一つの基準、無錫工場産の4製品で一つの基準しかありませんでした。しかも後者
はホワイトバランスや再現性など重要な項目についての基準が見当たりませんでした。
上海工場産の2製品については相当する社内基準があったので、その社内基準に基づき再
検査を行いましたが、やはり不合格でした。
ソニーの担当者はその検査結果に承諾のサインもしていました。
291It's@名無しさん:2006/02/14(火) 05:44:38
ソニーデジカメ問題の真相=2002年に定められたデジカメの基準JB10362―2002さえクリアできない。

http://plaza.rakuten.co.jp/beijing/diary/200512190001/
ソニー最初の公式声明は「検査結果への疑義」であった。伝統的なカメラとデジカメが
混在する成長市場で基準でもバラツキがあるはずだ、と言うものでした。
しかし、2002年に定められたデジカメの基準であるJB10362―2002に基づいた検査結果
なのです。当局はソニーの社内基準の提出を求めましたが、6製品のうち、上海工場産の
2製品で一つの基準、無錫工場産の4製品で一つの基準しかありませんでした。しかも後者
はホワイトバランスや再現性など重要な項目についての基準が見当たりませんでした。
上海工場産の2製品については相当する社内基準があったので、その社内基準に基づき再
検査を行いましたが、やはり不合格でした。
ソニーの担当者はその検査結果に承諾のサインもしていました。
292It's@名無しさん:2006/02/15(水) 14:16:49
【中国】「ソニーTV、再び品質に欠陥」〜人民日報が”デジカメ品質問題”と重ねる報道[2/13]

【中国】ソニー「TV不具合」人民日報がデジカメと重ねる報道

ソニーは9日、一部の液晶プロジェクションテレビで、「ソフトウェアの不具合により、電源の
オン・オフができない症状がある」などと発表した。索尼(中国)有限公司(ソニー中国)も、
同日付で公式サイトに声明を掲載した。13日付の人民日報(電子版)は他紙を転載する形で、
「再び品質に欠陥、問題があるとされたソニーのテレビが販売店から撤去された」との見出し
で報じた。

ソニー中国が発表した声明は、保証書やテレビの背面にある製造番号の探し方を写真入り
で紹介。また、顧客に対して、所有するテレビが、問題とされるテレビの製造番号に該当する
ならば、フリーダイヤルに電話をして登録をするよう求めている。

さらに「できる限りお客様のご都合のいい時間に、ソフトウェアの修正に伺います」などと記載。
フリーダイヤルの電話番号、土日を含むサービス時間、無料で修正に応じる期間(06年8月31日
まで)も明記されている。

中国メディアは、不具合の内容や修理の手続きなどを説明した後で、「ソニーは、デジタルカメラ
の品質をめぐり問題が持ち上がったばかりだが、テレビでも難関に差し掛かった」などと伝えて
いる。(編集担当:菅原大輔・如月隼人)

ソース:サーチナ・中国情報局
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060213-00000014-scn-int
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1139834508/
293It's@名無しさん:2006/02/16(木) 04:03:10
ソニーデジカメ問題の真相
2002年に定められたデジカメの基準JB10362―2002さえクリアできない。

http://plaza.rakuten.co.jp/beijing/diary/200512190001/
ソニー最初の公式声明は「検査結果への疑義」であった。伝統的なカメラとデジカメが
混在する成長市場で基準でもバラツキがあるはずだ、と言うものでした。
しかし、2002年に定められたデジカメの基準であるJB10362―2002に基づいた検査結果
なのです。当局はソニーの社内基準の提出を求めましたが、6製品のうち、上海工場産の
2製品で一つの基準、無錫工場産の4製品で一つの基準しかありませんでした。しかも後者
はホワイトバランスや再現性など重要な項目についての基準が見当たりませんでした。
上海工場産の2製品については相当する社内基準があったので、その社内基準に基づき再
検査を行いましたが、やはり不合格でした。
ソニーの担当者はその検査結果に承諾のサインもしていました。
294It's@名無しさん:2006/02/16(木) 05:00:48
>>292
> 「再び品質に欠陥、問題があるとされたソニーのテレビが販売店から撤去された」との見出し
> で報じた。

日本の販売店からも撤去してください
295It's@名無しさん:2006/02/17(金) 00:18:58
ソニーデジカメ問題の真相
2002年に定められたデジカメの基準JB10362―2002さえクリアできない。

http://plaza.rakuten.co.jp/beijing/diary/200512190001/
ソニー最初の公式声明は「検査結果への疑義」であった。伝統的なカメラとデジカメが
混在する成長市場で基準でもバラツキがあるはずだ、と言うものでした。
しかし、2002年に定められたデジカメの基準であるJB10362―2002に基づいた検査結果
なのです。当局はソニーの社内基準の提出を求めましたが、6製品のうち、上海工場産の
2製品で一つの基準、無錫工場産の4製品で一つの基準しかありませんでした。しかも後者
はホワイトバランスや再現性など重要な項目についての基準が見当たりませんでした。
上海工場産の2製品については相当する社内基準があったので、その社内基準に基づき再
検査を行いましたが、やはり不合格でした。
ソニーの担当者はその検査結果に承諾のサインもしていました。
296It's@名無しさん:2006/02/17(金) 00:29:24
>>295
このコピペも飽きた
297It's@名無しさん:2006/02/17(金) 23:26:43
【中国】ソニー製TVの不具合〜掲示板に「日本製品を排斥せよ」の呼びかけ[2/17]

【中国】ソニー:TV不具合、掲示板「日本製品を排斥せよ」

ソニーが、一部の液晶プロジェクションテレビで、「ソフトウェアの不具合により、
電源のオン・オフができない症状がある」などと発表したことを受けて、中国で
波紋が広がっている。新華社はウェブサイト上に掲示板を設置した。

掲示板の最初の書き込みは16日午前10時56分51秒(日本時間)のもので、
17日19時までに、20本の書き込みがみられる。

掲示板では、今回の「テレビ不具合」に対して、好意的な反応はほとんどみら
れない。

「中国製テレビは、安価で品質もすばらしい。外国製品にうつつを抜かすな」と
いった論調がほとんど。「中国の全てのマスコミは、この一件を報道しなければ
ならない」という書き込みも見られ、中には「日本製品を断固として排斥せよ」と
いう過激な呼びかけもある。(編集担当:菅原大輔・如月隼人)

ソース:サーチナ・中国情報局
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060217-00000019-scn-int
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1140176829/
298It's@名無しさん:2006/02/17(金) 23:40:46
ソニーデジカメ問題の真相
2002年に定められたデジカメの基準JB10362―2002さえクリアできない。

http://plaza.rakuten.co.jp/beijing/diary/200512190001/
ソニー最初の公式声明は「検査結果への疑義」であった。伝統的なカメラとデジカメが
混在する成長市場で基準でもバラツキがあるはずだ、と言うものでした。
しかし、2002年に定められたデジカメの基準であるJB10362―2002に基づいた検査結果
なのです。当局はソニーの社内基準の提出を求めましたが、6製品のうち、上海工場産の
2製品で一つの基準、無錫工場産の4製品で一つの基準しかありませんでした。しかも後者
はホワイトバランスや再現性など重要な項目についての基準が見当たりませんでした。
上海工場産の2製品については相当する社内基準があったので、その社内基準に基づき再
検査を行いましたが、やはり不合格でした。
ソニーの担当者はその検査結果に承諾のサインもしていました。
299It's@名無しさん:2006/02/18(土) 11:30:30
【中国】上海永楽家電 ソニー製のTV、5機種の販売を一時停止[060217]

 上海永楽家電の関係者によると、同家電チェーンは最近、ソニー製テレビ5機種の
販売を停止した。対象機種は、液晶リアプロジェクションテレビの「KF-E42A10」、
「KF-E50A10」、液晶テレビの「KLV-V26A10」、「KLV-V32A10」、「KLV-V40A10」。

 この5機種には、待機時間が累計1200時間を超えると、電源のスイッチが利かなく
なる不具合が見つかっている。

 不具合の原因について、ソニー側は内蔵タイマーのプログラムに誤りがあったと
説明している。修理について、永楽は2月9日にソニーから通知を受け取ったことを
明らかにした。

ソース(東方ウェブサイト・中国上海)
http://jp.eastday.com/node2/node3/node17/userobject1ai21008.html
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1140187727/
300イランジン ◆DpaqRGUuCo :2006/02/18(土) 17:56:36
黒字の極悪殺人鬼パナクソニック:2005/12/09(金) 00:40:59
恐るべき八戸マンデー事件と某ガス会社元会長八戸栄誉市民の真相について
http://www.oracity.net/resbbs3/resbbs3.php?cate=1&kijino=0507021120237171

マンデー事件
http://web.archive.org/web/20030321091808/www.mandytvss.com

抗議の焼身自殺
http://espio.air-nifty.com/espio/2005/11/post_4ffe.html

松下電器温風機によるガス中毒死事件で蘇る、もう一つの欠陥商品隠蔽疑惑
・80年発売の松下電器温風機も欠陥商品。とばっちりで会社倒産、焼身自殺していた元社長
・偽造の和解文書作成
・警視庁幹部も事件もみ消しに関与
ttp://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/2005/04/post_6066.html

松下温風機欠陥疑惑ーー焼身自殺していた元販売店オーナー
ttp://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/cat1732315/index.html

もっとボロイので沢山人が死にました。   ドーゾ。
301It's@名無しさん:2006/02/19(日) 19:41:38
松下貶してもSONYは浮上せん

相変わらず脳味噌腐りっぱなしだな
302It's@名無しさん:2006/02/20(月) 08:28:19
園児刺殺事件 中国人の感想
「よい事で、ブタの双方を殺した。」
「人を殺すのは人間性がないのだ!しかし、ブタを殺すのは大きさを区別しない!」
「ブタの双方を殺して、起訴を免れる.」
「殺す多ければ多いほどよくなる、日本人はブタで」
「すべての中国人がすべてブタのあの日を殺すことを期待している」
「こちらの勇敢な女性の豪傑に向って、最も強烈な敬意を申し上げる」

http://bbs.military.china.com/jsp/pub/controler.do?event=VIEWMESSAGE&year=2006&month=2&forumid=1011&threadid=1489134&page=0
303It's@名無しさん:2006/02/20(月) 09:11:50
>>302
>>301のレスを松下→中国にしてドーゾ
304It's@名無しさん:2006/02/21(火) 11:30:56
ソニーは模造品を作る中国メーカーと同レベル。
サイバーショットW30、プギャー!!!!!
305It's@名無しさん:2006/02/23(木) 00:38:59
【国際】 「日本の家電、中国を侵略」「技術は二流なのに高価格」…中国紙が批判★2

・22日付の中国産業経済情報網は、「日本の家電が中国を侵略している」
 「日系家電メーカーは携帯電話で壊滅したあと、エアコンでも敗退
 しつつある」とする論説を掲載した。

 中国産業経済情報網は、「以前は日系メーカーのエアコンが家に
 あると誇らしく思ったが、現在では歓迎されていない」と説明。

 日系と中国の家電メーカーを比較して、「日系メーカーは旧態依然としているが、
 中国メーカーはエアコンの重要な技術をすでに掌握し、絶えず進歩している」
 「中国メーカーのアフターサービスは行き届いている」などと分析。その上で、
 「日系メーカーのエアコンは、中国市場で敗北している」と強調した。

 さらに、「日本の家電は、技術は二流だが価格が高く、中国の消費者から
 多額の利益を巻き上げている」などと日系家電メーカーを強く批判している。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060222-00000016-scn-int
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140620105/
306It's@名無しさん:2006/02/24(金) 00:26:17
ソニーデジカメ問題の真相
2002年に定められたデジカメの基準JB10362―2002さえクリアできない。

http://plaza.rakuten.co.jp/beijing/diary/200512190001/
ソニー最初の公式声明は「検査結果への疑義」であった。伝統的なカメラとデジカメが
混在する成長市場で基準でもバラツキがあるはずだ、と言うものでした。
しかし、2002年に定められたデジカメの基準であるJB10362―2002に基づいた検査結果
なのです。当局はソニーの社内基準の提出を求めましたが、6製品のうち、上海工場産の
2製品で一つの基準、無錫工場産の4製品で一つの基準しかありませんでした。しかも後者
はホワイトバランスや再現性など重要な項目についての基準が見当たりませんでした。
上海工場産の2製品については相当する社内基準があったので、その社内基準に基づき再
検査を行いましたが、やはり不合格でした。
ソニーの担当者はその検査結果に承諾のサインもしていました。
307It's@名無しさん:2006/02/24(金) 00:55:20
>>300
イランジンはソニー製品でなく松下製品で死者が出ていることを喜んでいるわけか
死人が出たばんざーい、てか
308It's@名無しさん:2006/02/24(金) 15:32:59
ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー 
ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー 
ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー 
ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー 
ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー 
ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー 
ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー 
ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー 
ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー 
ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー 
ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー 
ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー 
ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー 
ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー 
ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー 
ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー 
ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー 
ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー 
ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー 
ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー ソニータイマー 
309It's@名無しさん:2006/02/24(金) 18:00:09
ソニーは模造品を作る中国メーカーと同レベル。
サイバーショットW30、キャノンIXYのデザインをパクリました。
ソニーはプライドも無くなったか!?
310イランジン ◆DpaqRGUuCo :2006/02/24(金) 18:15:59
          |/  ,///' =, |/  |. \ヽ|,,,ヽ|,|,- |  ヽ. ヽゝ
          / /l/ i/ /,,-^~'''=-ヽヽ  |.-='''~^ヽ,\ヽ i  |
          |/ ,i  | .ii  i,ノii   \|  il,ノ;i ii> '' i-,|  |
          ヽ.|| ,/ヽ ' ヽ-'    /     '''''''   /i.)|ヽ/
          '|| | |'^ヽ       ’        | |,/ノ
            ヽ'-/ヽ    ./~^'''^~"ヽ    / .|'/
            '  | ヽ    i /~~~~~'''|    / | |   あんた、モノホン馬鹿ね。
              | |'ヽ,,  .ヽ    ./    /  | l
              i | i,,~=,,, . ̄ ̄ ̄  ,,,=',/i ヽi |   よく考えなさい。
           _ヽ,,-.., ̄ i~=,   ,,,,-" |   .| |  i
        ,-^~~ /'~   ヽ,,-|  ~ ̄~~  .|,, ヽ| /
       /'    |     | -,,      | ~ヽ. |/,,,,-----,,
       .i     ヽ    |l  ~^--,,,,,    ,,,, ~~'~     ~^^-,,,
       .|      ヽ    .|i      i /"^            ~^=-,,,
       ヽ   ,--=='ヽ   ヽ-,,                      ~=
       /  ./   'ヽ,,     ''';;,       _
       l ,,-''     i '      ^-,,  ,,,--~ ~~ヽ.
        ヽ'  ヽ,   i|   /    ~=~      /   ,/
        ,-|   il    |l /           ,,-~  ,-~~^^=-,,,,
311It's@名無しさん:2006/02/24(金) 19:07:02
ソニーはもう要らんジン。
312It's@名無しさん:2006/02/24(金) 23:14:14
アンチがいかに低学歴のスーパー馬鹿かを証明するようなスレだな。

中国が国産メーカー保護の為、難癖つけて海外メーカー締め出す
なんて今に始まったことじゃないのに。

何も知らない無教養の馬鹿アンチwww
313It's@名無しさん:2006/02/28(火) 13:48:44
( ^ω^)
314It's@名無しさん:2006/02/28(火) 13:59:59
>>312
> 中国が国産メーカー保護の為、難癖つけて海外メーカー締め出す

ソニー以外の(日本)企業の再検査を受理したら国産メーカー保護にならないだろうw
販売差し止めはソニーだけなのによくこういう嘘をシレッと吐くな


産経新聞12月18日
>実際、ペンタックスの二機種も問題点を指摘されたが、再検査を受理されたという。また、キヤノンは
>「当局から勧告はきていない」とし、松下電器産業も「販売差し止めの指示はきていない」としている。
315It's@名無しさん:2006/03/02(木) 12:07:11
【中国】 「日系携帯の敗北は当然」、地元紙が指摘[06.03.01]

三菱電機の中国携帯電話端末市場からの撤退を受けて、「日系ブランド」の弱さがクローズアップされている。
2月28日付北京青年報は「日系携帯はなぜ中国で敗北したか」と題する特集記事を掲載。
「現地化不足が敗因」「製品の多様性に乏しい」などと厳しく指摘した。
日系携帯の敗北の原因分析は、競争が激しい中国市場で勝ち抜く上で、他業界にとっても傾聴に値する意見ともいえそうだ。
日系携帯電話端末メーカーの中国市場撤退は、昨年3月末の東芝が発端だ。
同社は合弁メーカーの南京普天天芝から資本を引き揚げ、中国での販売もやめた。
三菱電機は2社目の自社ブランド完全撤退となる。

NECや松下電器産業など、自社ブランド販売を続けているメーカーもまだある。
だが日系ブランドはノキアなど欧米系、サムスン電子など韓国系、また聯想集団(レノボ・グループ)など地場系と違い、
売り上げランキング上位に登場しない。
消費者の間でも日系ブランドの知名度は低く、巨大市場で苦戦しているのが現状だ。

http://news.goo.ne.jp/news/nna/kokusai/20060301/20060301cny002A.html
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1141260475/
316It's@名無しさん:2006/03/02(木) 17:08:51
ソニーは模造品を作る中国メーカーと同レベル。
サイバーショットW30、キャノンIXYのデザインをパクリました。
ソニーはプライドも無くなったか!?

中国メーカーと同レベルの日本企業だから中国に止められたのでしょう。
317It's@名無しさん:2006/03/02(木) 18:23:37
社会の負け犬、低学歴のキモオタ童貞がソニー叩いてうさ晴らし(笑)
318久遠の瞳:2006/03/02(木) 18:42:00
中国側がCCDの技術供与を求めてきたが
無視していたからこうなっただけ、かも知れんな(´ω`)

上海の件とどう繋がるかは不明だがね(>_<)
319It's@名無しさん:2006/03/02(木) 19:24:18
はいはい。粗悪品粗悪品。
320久遠の瞳:2006/03/02(木) 19:28:38
>>319
いや俺そこまでは思ってないけども

あと早期退職スレで真面目に答えてる時に
茶化したらあかんよ(´∀`)
321It's@名無しさん:2006/03/02(木) 19:32:05
はいはい。邪魔してるのはおまえおまえ。
322久遠の瞳:2006/03/02(木) 19:52:39
>>321
どうみてもお前の方がじゃまなんだが(´ω`)

俺が無能なら無視すりゃ良いだけのことさ
323It's@名無しさん:2006/03/02(木) 20:16:57
はいはい。そのとおり。無能無能。
324It's@名無しさん:2006/03/02(木) 21:33:38
ソニーデジカメ問題の真相
2002年に定められたデジカメの基準JB10362―2002さえクリアできない。

http://plaza.rakuten.co.jp/beijing/diary/200512190001/
ソニー最初の公式声明は「検査結果への疑義」であった。伝統的なカメラとデジカメが
混在する成長市場で基準でもバラツキがあるはずだ、と言うものでした。
しかし、2002年に定められたデジカメの基準であるJB10362―2002に基づいた検査結果
なのです。当局はソニーの社内基準の提出を求めましたが、6製品のうち、上海工場産の
2製品で一つの基準、無錫工場産の4製品で一つの基準しかありませんでした。しかも後者
はホワイトバランスや再現性など重要な項目についての基準が見当たりませんでした。
上海工場産の2製品については相当する社内基準があったので、その社内基準に基づき再
検査を行いましたが、やはり不合格でした。
ソニーの担当者はその検査結果に承諾のサインもしていました。
325It's@名無しさん:2006/03/03(金) 23:49:18
>>316
単に海外のOEM使い出したんじゃないの?
326It's@名無しさん:2006/03/04(土) 00:01:22
ソニーデジカメ問題の真相
2002年に定められたデジカメの基準JB10362―2002をクリアできない。

http://plaza.rakuten.co.jp/beijing/diary/200512190001/
ソニー最初の公式声明は「検査結果への疑義」であった。伝統的なカメラとデジカメが
混在する成長市場で基準でもバラツキがあるはずだ、と言うものでした。
しかし、2002年に定められたデジカメの基準であるJB10362―2002に基づいた検査結果
なのです。当局はソニーの社内基準の提出を求めましたが、6製品のうち、上海工場産の
2製品で一つの基準、無錫工場産の4製品で一つの基準しかありませんでした。しかも後者
はホワイトバランスや再現性など重要な項目についての基準が見当たりませんでした。
上海工場産の2製品については相当する社内基準があったので、その社内基準に基づき再
検査を行いましたが、やはり不合格でした。
ソニーの担当者はその検査結果に承諾のサインもしていました。
327It's@名無しさん:2006/03/06(月) 17:27:45
【企業】中国家電大手の格蘭仕(ギャランツ) 日本人技術者を雇用し、大阪に研究所を設立[03/06]

■中国家電メーカー、日本に研究所

 中国家電大手の格蘭仕(ギャランツ、広東省仏山市)は日本の大阪市に研究所を設立した。
日本人技術者を雇用し、エアコンの中核部品や環境に配慮した新素材の開発などに取り組む。
中国で需要拡大が見込める省エネルギー型家電の開発力を高め、ライバル各社との競争激化に
備える。

 約1000万ドルを投じて大阪市内に研究所を設立した。日本の大手家電メーカーに勤務していた
元技術者ら5人程度でスタート、年内に20―30人体制にする計画だ。主にエアコンの中核部品や
省エネにつながる精密制御技術の開発に取り組む。兪堯昌副総裁は「高い技術力を持っていれば、
年俸1000万元(約1億5000万円)以上も可能」と話す。

■ソース(NIKKEI NET)
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060306AT2M2701G06032006.html
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1141629734/
328It's@名無しさん:2006/03/06(月) 17:58:33
このスレ見るとやはりアンチソニーは馬鹿三国人が多いようだな。
329It's@名無しさん:2006/03/07(火) 20:55:19
【国際】 「ドイツ人も、日本指導者のバカげた行為理解不能」 ヒトラー挙げ靖国批判…中国外相、公式会見で

★「ヒトラー」挙げ靖国参拝非難=公式会見で異例発言−中国外相

・中国の李肇星外相は7日、全国人民代表大会(全人代=国会に相当)が開会中の北京の
 人民大会堂で記者会見し、日中関係に関して小泉純一郎首相の靖国神社参拝を念頭に
 「中国や他国民は日本の指導者によるA級戦犯参拝を受け入れられない」と強く非難した。

 ヒトラーやナチスを挙げ、「ドイツの指導者は戦後、崇拝していない」とした上で「ドイツ人も、
 日本の指導者がばかげた不道徳な行為をなぜ行うのか理解できない」と述べ、小泉首相に
 反省を求めた。

 李外相はさらに、「米国人も1941年12月に発生した事件(真珠湾攻撃)を忘れていないし、
 日本侵略者はマラッカ(マレー半島)も空襲し、多くの民衆を傷つけた。このような例はとても
 多く、3時間かけても話し終わらない」と、日本の過去に対し強い批判を続けた。

 中国外相が内外記者の出席した公式記者会見でここまで対日非難を展開するのは極めて
 異例。こうした発言に日本国内の反中感情が高まるのは必至で、日中関係が一層悪化
 する恐れが強い。 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060307-00000096-jij-int
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141727417/
330It's@名無しさん:2006/03/08(水) 12:32:07
中国は悪い国、ソニーはもっと悪い企業
331It's@名無しさん:2006/03/13(月) 17:50:55
【中国】06年1−2月の技術導入契約:金額最多相手国は日本〔03/13〕

【中国統計を読む】産業分野別では鉄道関連が最多

中国商務部は10日、06年1−2月の技術導入に関するデータを発表した。
これによれば、2カ月間で中国企業が海外企業と締結した技術導入契約は1577件、
契約額は前年同期比157.7%増の49億ドルにのぼった。

このうち日本からの技術導入は契約総額の半分近い23.3億ドルで、
日本はこの2カ月間で中国に対する最大の技術供与国になった格好だ。
05年の年間トップだったEUは15.4億ドルで日本に次ぎ、
韓国からの技術導入は3.1億ドルで3番目に多かった。

一方、1−2月の技術導入契約のうち、
産業分野別で契約額が最多となったのは24.9億ドルの鉄道関連で、
全技術導入額のちょうど2分の1を占めた。
(サーチナ総合研究所リサーチャー 森山史也)

ソース:サーチナ
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2006&d=0313&f=business_0313_005.shtml
画像
http://news.searchina.ne.jp/img/tokei/20060313_001.gif
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1142232282/
332It's@名無しさん:2006/03/14(火) 01:23:02
ソニーデジカメ問題の真相
2002年に定められたデジカメの基準JB10362―2002をクリアできない。

http://plaza.rakuten.co.jp/beijing/diary/200512190001/
ソニー最初の公式声明は「検査結果への疑義」であった。伝統的なカメラとデジカメが
混在する成長市場で基準でもバラツキがあるはずだ、と言うものでした。
しかし、2002年に定められたデジカメの基準であるJB10362―2002に基づいた検査結果
なのです。当局はソニーの社内基準の提出を求めましたが、6製品のうち、上海工場産の
2製品で一つの基準、無錫工場産の4製品で一つの基準しかありませんでした。しかも後者
はホワイトバランスや再現性など重要な項目についての基準が見当たりませんでした。
上海工場産の2製品については相当する社内基準があったので、その社内基準に基づき再
検査を行いましたが、やはり不合格でした。
ソニーの担当者はその検査結果に承諾のサインもしていました。
333イランジン ◆DpaqRGUuCo :2006/03/14(火) 01:25:32
ネタがないのか、まだこのスレ引っ張ってるのね。
334It's@名無しさん:2006/03/14(火) 02:57:39
日本語でおk
335It's@名無しさん:2006/03/14(火) 02:59:47
無料ポイント中に3人も喰えました。
金を払って喰っても意味がない。
ただが一番ですよ!!
入金しなくてもここのサイトでヤレましたよ

しかし女って飢えてますねぇ…。

http://jikomanzoku.h.fc2.com/top.html

試しにしてみたら?登録だけなら ただ だよ
無料ポイントが終われば止めればいいんだから
336It's@名無しさん:2006/03/14(火) 11:04:09
結局一番悪いのがソニーだと分かっただけです。
真相はソニーがワイロを握らせ闇から闇!
337It's@名無しさん:2006/03/16(木) 22:23:35
ソニーデジカメ問題の真相
2002年に定められたデジカメの基準JB10362―2002をクリアできない。

http://plaza.rakuten.co.jp/beijing/diary/200512190001/
ソニー最初の公式声明は「検査結果への疑義」であった。伝統的なカメラとデジカメが
混在する成長市場で基準でもバラツキがあるはずだ、と言うものでした。
しかし、2002年に定められたデジカメの基準であるJB10362―2002に基づいた検査結果
なのです。当局はソニーの社内基準の提出を求めましたが、6製品のうち、上海工場産の
2製品で一つの基準、無錫工場産の4製品で一つの基準しかありませんでした。しかも後者
はホワイトバランスや再現性など重要な項目についての基準が見当たりませんでした。
上海工場産の2製品については相当する社内基準があったので、その社内基準に基づき再
検査を行いましたが、やはり不合格でした。
ソニーの担当者はその検査結果に承諾のサインもしていました。
338It's@名無しさん:2006/03/16(木) 23:47:11
これって、糞中華思想のシナの嘘じゃねーの?



中国は世界のゴミ
339It's@名無しさん:2006/03/16(木) 23:48:24
ソニーはその斜め上を行く
340It's@名無しさん:2006/03/17(金) 04:10:17
ソニーデジカメ問題の真相
2002年に定められたデジカメの基準JB10362―2002をクリアできない。

http://plaza.rakuten.co.jp/beijing/diary/200512190001/
ソニー最初の公式声明は「検査結果への疑義」であった。伝統的なカメラとデジカメが
混在する成長市場で基準でもバラツキがあるはずだ、と言うものでした。
しかし、2002年に定められたデジカメの基準であるJB10362―2002に基づいた検査結果
なのです。当局はソニーの社内基準の提出を求めましたが、6製品のうち、上海工場産の
2製品で一つの基準、無錫工場産の4製品で一つの基準しかありませんでした。しかも後者
はホワイトバランスや再現性など重要な項目についての基準が見当たりませんでした。
上海工場産の2製品については相当する社内基準があったので、その社内基準に基づき再
検査を行いましたが、やはり不合格でした。
ソニーの担当者はその検査結果に承諾のサインもしていました。
341It's@名無しさん:2006/03/18(土) 10:06:42
【中国】NEC携帯電話の増産に「待った」、理由は過剰生産〜国家発展・改革委員会[03/17]

- 【中国】 NEC携帯に「待った」、過剰生産理由に[IT] -

国家発展・改革委員会(発改委)が、NECによる中国での携帯電話端末増産に「待った」
をかけたことが分かった。発改委は同社投資案件についての公告の中で、携帯端末メー
カーの急速な生産能力拡大と過当競争を指摘し、メーカーに対しリスクを踏まえて慎重
に投資するよう警告。過剰生産につながる投資は認めないという強い意思表示とみられ、
日系を含む内外携帯メーカーの中国国内生産は戦略見直しを迫られそうだ。 発改委は
このほど、武漢NEC移動通信の2億2,500万米ドルに上る新規投資申請を認可したが、そ
の際に「投資金は流動資金の補充と販売ルートの強化に充て、当面は設備投資には回
さないものとする。生産規模も変えないものとする」などという条件を付けた。

この投資は、携帯端末生産ラインの増設と研究開発(R&D)センター新設用として、1月に
湖北省発展・改革委員会に提出され、同省発改委が中央の発改委に審査を回していた。
プロジェクトが計画通り完成すれば、武漢NEC移動通信の携帯端末生産能力は現在の年
250万台から年750万台へと3倍に増える。発改委の付帯条件は事実上、このプロジェクト
を却下した形となった。

16日付第一財経日報によると、通信アナリストも今回の措置を、生産力過剰と過当競争の
抑制、また国産ブランド振興が背景とみている。

ソース : goo ( NNA )
http://news.goo.ne.jp/news/nna/kokusai/20060317/20060317cny002A.html
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1142621381/
342It's@名無しさん:2006/03/22(水) 21:30:24
索尼公司★佐藤仁の母親はさとうももよ★http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1132672306
343It's@名無しさん:2006/03/23(木) 23:57:22
ソニーデジカメ問題の真相
2002年に定められたデジカメの基準JB10362―2002をクリアできない。

http://plaza.rakuten.co.jp/beijing/diary/200512190001/
ソニー最初の公式声明は「検査結果への疑義」であった。伝統的なカメラとデジカメが
混在する成長市場で基準でもバラツキがあるはずだ、と言うものでした。
しかし、2002年に定められたデジカメの基準であるJB10362―2002に基づいた検査結果
なのです。当局はソニーの社内基準の提出を求めましたが、6製品のうち、上海工場産の
2製品で一つの基準、無錫工場産の4製品で一つの基準しかありませんでした。しかも後者
はホワイトバランスや再現性など重要な項目についての基準が見当たりませんでした。
上海工場産の2製品については相当する社内基準があったので、その社内基準に基づき再
検査を行いましたが、やはり不合格でした。
ソニーの担当者はその検査結果に承諾のサインもしていました。
344It's@名無しさん:2006/03/32(土) 01:27:35
ソニーデジカメ問題の真相
2002年に定められたデジカメの基準JB10362―2002をクリアできない。

http://plaza.rakuten.co.jp/beijing/diary/200512190001/
ソニー最初の公式声明は「検査結果への疑義」であった。伝統的なカメラとデジカメが
混在する成長市場で基準でもバラツキがあるはずだ、と言うものでした。
しかし、2002年に定められたデジカメの基準であるJB10362―2002に基づいた検査結果
なのです。当局はソニーの社内基準の提出を求めましたが、6製品のうち、上海工場産の
2製品で一つの基準、無錫工場産の4製品で一つの基準しかありませんでした。しかも後者
はホワイトバランスや再現性など重要な項目についての基準が見当たりませんでした。
上海工場産の2製品については相当する社内基準があったので、その社内基準に基づき再
検査を行いましたが、やはり不合格でした。
ソニーの担当者はその検査結果に承諾のサインもしていました。
345It's@名無しさん:2006/04/05(水) 13:37:49
【中国】「日系企業相手に民間賠償訴訟中国で起こす…反日デモ時点とは違い、現在は理性的だ」反日団体責任者[4/5]

「日系企業相手に民間賠償訴訟中国で起こす」反日団体責任者

【北京=野口東秀】
北京、上海など中国各地で吹き荒れた昨年4月の反日デモからほぼ1年。中国の
反日団体のひとつで、尖閣諸島(中国名・釣魚島)の中国領有を主張する「中国民間
保釣連合会」の童増会長(49)は産経新聞との電話インタビューで、今後の運動方針
として、日本企業などによる日中戦争中の中国人強制連行などに対する損害賠償
請求訴訟を中国内で起こしていくことを明らかにした。

童会長は、裁判で訴える相手としては、中国内の日本企業の事務所などを挙げている。

提訴する理由として、童会長は「中国政府は戦争賠償を放棄したが、個人や団体など
民間問題までは提起していない」と主張。また、童会長は訴訟による日中両国間の
経済活動への影響は少ないとしたうえ、現在の中国の対日姿勢について「(昨年の
反日デモの時点とは違い)中国は現在、理性的だ」指摘した。

ソース:産経新聞
http://www.sankei.co.jp/news/060405/kok031.htm
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1144203786/
346It's@名無しさん:2006/04/06(木) 00:14:05
ソニー ウンコ 中国 糞
347It's@名無しさん:2006/04/06(木) 17:19:57
索尼公司★佐藤仁の母親はさとうももよ★http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1132672306/l50
348It's@名無しさん:2006/04/14(金) 09:36:18
ソニーデジカメ問題の真相
2002年に定められたデジカメの基準JB10362―2002をクリアできない。

http://plaza.rakuten.co.jp/beijing/diary/200512190001/
ソニー最初の公式声明は「検査結果への疑義」であった。伝統的なカメラとデジカメが
混在する成長市場で基準でもバラツキがあるはずだ、と言うものでした。
しかし、2002年に定められたデジカメの基準であるJB10362―2002に基づいた検査結果
なのです。当局はソニーの社内基準の提出を求めましたが、6製品のうち、上海工場産の
2製品で一つの基準、無錫工場産の4製品で一つの基準しかありませんでした。しかも後者
はホワイトバランスや再現性など重要な項目についての基準が見当たりませんでした。
上海工場産の2製品については相当する社内基準があったので、その社内基準に基づき再
検査を行いましたが、やはり不合格でした。
ソニーの担当者はその検査結果に承諾のサインもしていました。
349It's@名無しさん:2006/04/14(金) 09:52:43
靖国問題と同じだな

ちっとも賛同できないが、あいつらに言われたくない…つう感じ
350It's@名無しさん:2006/04/26(水) 23:41:42
ソニーデジカメ問題の真相
2002年に定められたデジカメの基準JB10362―2002をクリアできない。

http://plaza.rakuten.co.jp/beijing/diary/200512190001/
ソニー最初の公式声明は「検査結果への疑義」であった。伝統的なカメラとデジカメが
混在する成長市場で基準でもバラツキがあるはずだ、と言うものでした。
しかし、2002年に定められたデジカメの基準であるJB10362―2002に基づいた検査結果
なのです。当局はソニーの社内基準の提出を求めましたが、6製品のうち、上海工場産の
2製品で一つの基準、無錫工場産の4製品で一つの基準しかありませんでした。しかも後者
はホワイトバランスや再現性など重要な項目についての基準が見当たりませんでした。
上海工場産の2製品については相当する社内基準があったので、その社内基準に基づき再
検査を行いましたが、やはり不合格でした。
ソニーの担当者はその検査結果に承諾のサインもしていました。
351It's@名無しさん:2006/04/29(土) 16:30:52
【中国】中国進出企業の4割、知財侵害に悩む・中小企業白書 [4/28]

中国進出企業の4割、知財侵害に悩む・中小企業白書

 政府は28日、2005年度版の中小企業白書を閣議決定した。ここ数年のアジア進出で
中小企業の国際化が急速に進んだが、中国に進出した企業の4割が知的財産権の侵害
に悩むなど、課題を抱えているとの調査結果を公表。国内では高度経済成長期に起業
した経営者の高齢化が進み、後継者難から廃業する中小企業が増えていると指摘した。

 白書によれば、国内中小製造業の中国や韓国、台湾などアジアでの現地法人数は04
年度に1177社に達し、10年間で2.6倍にふくらんだ。進出時は安い人件費などコスト節減
が目的の企業が4割を占めたが、現在は市場開拓に主眼を置く企業が3割に増えている
という。

 一方で優秀な人材の確保に悩む企業は中国、韓国など各地域でいずれも6割前後。
知的財産権の侵害や模倣品問題に悩む中小企業は中国で4割、香港で5割に達した。

 国内では01年から04年に年平均で29万社の中小企業が廃業。そのうち後継者難による
廃業は25%を占めるという。新規開業を上回る廃業で04年の国内中小企業数は433万社と
01年に比べ36万社減った。 (13:14)

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060428AT3S2702I28042006.html
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1146202271/
352It's@名無しさん:2006/04/29(土) 22:19:20
ソニーデジカメ問題の真相
2002年に定められたデジカメの基準JB10362―2002をクリアできない。

http://plaza.rakuten.co.jp/beijing/diary/200512190001/
ソニー最初の公式声明は「検査結果への疑義」であった。伝統的なカメラとデジカメが
混在する成長市場で基準でもバラツキがあるはずだ、と言うものでした。
しかし、2002年に定められたデジカメの基準であるJB10362―2002に基づいた検査結果
なのです。当局はソニーの社内基準の提出を求めましたが、6製品のうち、上海工場産の
2製品で一つの基準、無錫工場産の4製品で一つの基準しかありませんでした。しかも後者
はホワイトバランスや再現性など重要な項目についての基準が見当たりませんでした。
上海工場産の2製品については相当する社内基準があったので、その社内基準に基づき再
検査を行いましたが、やはり不合格でした。
ソニーの担当者はその検査結果に承諾のサインもしていました。
353It's@名無しさん:2006/05/03(水) 19:08:45
"ブランド自体を乗っ取り" NECを会社丸ごと「偽造」、中国で発覚…独自の製品開発も

NECのブランド製品だけにとどまらず、NECという会社組織を丸ごと偽造していた集団が
このほど発覚し、業界関係者を仰天させている。同集団は「NEC」として活動し、中国本土、
台湾、香港などで50カ所以上の製品工場ネットワークを築き上げていたようだ。
1日付米紙ニューヨーク・タイムズや蘋果日報によると、NECは2004年半ばころ、同社製を
装った偽物キーボードやCDなどが北京や香港の小売店で販売されているとの情報を入手。
依頼した調査会社インターナショナル・リスク(IR)が長期にわたり調査し、中国と台湾の
18カ所の工場や倉庫を突き止めた結果、偽造は同社製品だけでなく会社組織そのものに
及んでいたことがこのほど判明したという。ただしこの偽造集団の身元などについては
法的問題も絡むため、明らかにされていない。
各報道によると、偽造集団は中国本土、台湾、香港で50カ所以上の製品工場ネットワークを
構築し、家庭用オーディオ機器やビデオ、DVDプレーヤー、MP3まで複数のNEC製品を
偽造していた。また製造や販売だけでなく、調達業務などまで組織的に「NEC」として活動。
製品は比較的「良質」だったが製品保証はしなかったため、正規のNEC側が偽物商品に
ついての苦情まで受けていたという。
また偽造集団の従業員はNECの名刺も持ち歩き、外部リサーチを依頼したり、独自の
製品開発なども行っていたほか、生産・供給契約の調印までNEC名義で行っていた。
工場側には、NEC製品を生産する「ライセンス料」まで徴収し、公的文書も偽造して輸出。
トータルで約50種類の製品が偽造されたとみられる。製品は中華圏のほか、東南アジア、
北アフリカ、中東、欧州などに輸出されていた。
正規製品と並んで販売されるケースもあったという。一部報道では、台湾や日本の
一部企業がこうした偽造ネットワークに関与していたとの見方も出ている。NEC側は、
偽造製品による被害額を推計するのは困難としているものの、偽造集団が膨大な利益を
上げたのは間違いないとみているようだ。(以下略)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060503-00000020-nna-int
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1146644872/
354It's@名無しさん:2006/05/04(木) 00:10:53
ソニーデジカメ問題の真相
2002年に定められたデジカメの基準JB10362―2002をクリアできない。

http://plaza.rakuten.co.jp/beijing/diary/200512190001/
ソニー最初の公式声明は「検査結果への疑義」であった。伝統的なカメラとデジカメが
混在する成長市場で基準でもバラツキがあるはずだ、と言うものでした。
しかし、2002年に定められたデジカメの基準であるJB10362―2002に基づいた検査結果
なのです。当局はソニーの社内基準の提出を求めましたが、6製品のうち、上海工場産の
2製品で一つの基準、無錫工場産の4製品で一つの基準しかありませんでした。しかも後者
はホワイトバランスや再現性など重要な項目についての基準が見当たりませんでした。
上海工場産の2製品については相当する社内基準があったので、その社内基準に基づき再
検査を行いましたが、やはり不合格でした。
ソニーの担当者はその検査結果に承諾のサインもしていました。
355It's@名無しさん:2006/05/18(木) 20:32:16
これ今どーなってんのよ
356It's@名無しさん:2006/05/24(水) 08:55:55
中国軍によるチベット侵略の記録映像
http://www.youtube.com/watch?v=v3TqvUZSPi8

チベット人を虐待する中国人(テラコワスwww
こんな国がオリンピックなんてありえないだろw


クリックしまくってアクセスランキングで上位に来させようぜ!
Youtubeは世界中の人が見てます。
357It's@名無しさん:2006/05/24(水) 17:14:17
中国は悪い国だが
ソニーはもっと悪い企業
358It's@名無しさん:2006/06/02(金) 17:31:55
【これが中国流】ミズノ、中国・旗艦店「瀋陽店」を突如閉鎖 瀋陽市当局が一方的に賃借契約を破棄

http://www.nissenmedia.com/today/index.php?no=9223

ミズノは、中国の旗艦店である瀋陽店が、土地の所有者である瀋陽市当局の
一方的な通知によって6月1日で閉鎖されたと発表した。

04年8月に開店した同店は5階建て売り場面積2000平方bで中国最大級のスポーツ店。
ミズノは瀋陽市と08年まで賃借契約を交わしており、その後も自動更新で6年間の契約となっていた。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149235980/
359It's@名無しさん:2006/06/03(土) 02:02:57
ソニーは中国企業になればいいんだよ
さようなら
360It's@名無しさん:2006/06/04(日) 06:28:50
中国とソニーってその精神風土が似てるよな。
日本には合わないんじゃない?
361It's@名無しさん:2006/06/07(水) 10:42:19
age
362It's@名無しさん:2006/06/27(火) 16:35:59
中国はデカスギ!
一地域でソニーのデジカメが品質に問題ありと騒いでも、依然、中国人民はソニー製品に憧れてます。
中国協賛党所轄の偽ソニー工場もバリバリ元気ですし。
ちなみに、私は、ソニーの工作員でございません。
363It's@名無しさん:2006/07/23(日) 23:34:05
【中国】 中国メーカー、ソニーを提訴 デジカメ電池で「競争を阻害」 [07/23]

 【上海=川瀬憲司】
 ソニーがデジタルカメラに自社の電池しか使わせないのは消費者の
選択肢を狭めていて問題だとして、中国の電池メーカーに訴えられて
いたことが22日明らかになった。訴えを起こしたのは一昨年秋だが、
中国の一部メディアがこのほど大きく伝えた。中国では独占禁止法
(反壟断法)の制定に向けた審議が進んでおり、それとの関連を指摘
する声もある。

 訴えているのは充電池などを手掛ける四川徳先科技(四川省成都市)。
同社はソニーのデジカメとデジタルビデオカメラに装備されているリチウム
イオン電池の自動識別機能の差し止めを求めている。上海市第一中級
人民法院は訴訟を受理しているが、審議は始まっていない。地元紙に
よると同社はソニーが正当な競争を阻害していると主張している。

 ソニーの中国法人では「現在係争中であり、中国の司法や法廷に
対する敬意を表すため、詳細なコメントは差し控えたい」としている。

ソース:[2006年7月23日/日本経済新聞 朝刊]
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=AS1D21098%2022072006
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1153655124/
364It's@名無しさん:2006/08/09(水) 08:19:34
西涼テック。
工場長は馬騰。
365It's@名無しさん:2006/08/09(水) 08:51:29
ソニーのデジタルカメラは、自動系(AE,AF,Program-AE)が
ずっと甘いと思う。
せっかくツァイス認定のレンズ使っても、宝の持ち腐れ。
366It's@名無しさん:2006/08/31(木) 08:21:00
>>363
この中国の会社は正しかったんだなw
367It's@名無しさん:2006/09/19(火) 14:49:01
【海外】「日本製品を買うな」「打倒小日本」 日の丸を焼き反日叫ぶ騒ぎ 中国・瀋陽の満州事変式典後[09/19]★3

日の丸を焼き反日叫ぶ騒ぎ 中国・瀋陽の満州事変式典後

2006年09月19日01時18分

 満州事変のきっかけとなった柳条湖事件の発生から75周年を迎えた18日夜、中国遼寧省瀋陽市の事件現場
近くで記念式典が開かれた。式典周辺に集まった市民は1万人以上。警備当局は1000人規模の厳戒態勢を敷
いたが、式典後、興奮した市民ら数百人が警察官らともみ合いになり、「日本製品を買うな」「打倒小日本」な
どと叫びながら、「日の丸」を焼いた。当局が解散を呼びかけ、約1時間後に収束した。負傷者は確認されてい
ない。数人が連行された模様だ。

 式典には同市幹部らが出席し、「国辱を忘れるな」などと演説。市内では一斉に警報が鳴り響き、タクシーな
どもクラクションを鳴らした。市民らは近くの路上で「日本軍国主義を打倒せよ」などと書かれた「日の丸」を
掲げ、反日的なスローガンを繰り返した。

 中国当局は式典会場に入る市民の数を制限するなどし、暴力的な行動を抑制しようとの姿勢だったが、一部の
市民が過激な行動に走った形だ。

ソース:
http://www.asahi.com/international/update/0919/001.html
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158633032/
368It's@名無しさん:2006/09/19(火) 15:23:52
品質なんて良くしたら修理代稼げないじゃないw
任天堂みたいに壊れず長持ちして技術料もろくに取らない会社は馬鹿
369It's@名無しさん:2006/09/19(火) 15:38:14
品質が悪くかつて飛びぬけていた機能に陰りが見え始めた
すぐに壊れるソニー製品は敬遠されだしてるわけだが・・
370It's@名無しさん:2006/09/28(木) 14:20:34
【中国】早い話が「日本を痛い目に遭わせてやった」野菜のかたき討ち[09/28]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1159418787/
371It's@名無しさん:2006/10/07(土) 23:20:44
キャノンやニコンは中国人の言いがかりの隙がないほど品質うpに努めた
一方ソニーはコニカミノルタを買収した
372It's@名無しさん:2006/10/08(日) 02:32:29
EOS の売り場には人が群がってた
D80 の売り場にもそれなりに人がいた
αの売り場には誰もいなかった
373It's@名無しさん:2006/10/21(土) 18:13:06
いいね
374It's@名無しさん:2006/11/11(土) 10:18:58

中国は反日運動の一環としてケチをつけているだけなのです。
騙されてはなりません。市場こそ自由経済になりましたが、
政府は共産党のままなのです。
375It's@名無しさん:2006/11/12(日) 14:49:02
おれはαを売っ祓ってEOSを買った
実際、SONYがαを引き継いだのは迷惑な話だ
376It's@名無しさん:2006/12/03(日) 23:10:57
【ソニー】中国の品質検査部門、輸入ソニー製品の検査を強化へ[12/01]

国家品質検査検疫総局(品質検査部門)は11月30日、公式サイトに公告を発表、ソニー(中国)公司が
デジタルカメラのCCD無償交換に関する追加の報告書をこのほど提出したことを明らかにした。
ソニーは昨年にも、デジタルカメラ、デジタル・ビデオカメラのCCDでリコールを申請している。
ソニーの関連製品および部品の品質問題が多発していることから、
同局は関連の輸入ソニー製品に対する検査・監督管理にいっそう力を入れる方針。
北京日刊紙「京華時報」が伝えた。

ソニー(中国)公司広報担当の康建氏によると、この問題は「リコール」に対する双方の解釈の相違にすぎないとした。
ソニー側は、安全面での隠れた問題に関わる強制的なリコールを「リコール」と呼んでおり、
デジタルカメラのCCD無償修理・交換は「リコール」には当たらないとしている。
一方、国家品質検査検疫総局は「無償の部品交換サービス」を「リコール」と定義している。

■そ〜す■
http://www.people.ne.jp/2006/12/01/jp20061201_65541.html
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1165066357/
377It's@名無しさん:2006/12/15(金) 13:54:28
【家電/PC】東芝・富士通・NECなどのノートパソコン、中国浙江省で販売停止…静電気放電抵抗基準に不備 [06/12/15]

 【上海=渡辺園子】中国中央テレビは14日夜、浙江省の工商行政管理局が実施した
ノート型パソコンの品質検査で東芝、富士通、NEC、米ヒューレット・パッカード(HP)の
合計5機種が不合格になったと報じた。静電気放電に対する抵抗などが中国政府が定めた
基準に満たないためとしている。同省は既に省内で5機種の販売停止を決め、本格的な
調査に乗り出すとしている。

 中央テレビは5機種の同省内での販売台数は1000台に達していると伝えた。同省の
工商行政管理局は2005年にソニーのデジタルカメラ6機種について一定の品質基準に
満たないとして不合格品とし、販売停止の措置をとったことがある。

[2006年12月15日/日本経済新聞 朝刊]

▽News Source IT+PLUS 2006年12月15日07時00分
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=NN003Y470%2014122006
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1166135150/
378It's@名無しさん:2006/12/15(金) 14:01:25
>>377
ソニー製バッテリ積んでたのが原因かもよ?w
379It's@名無しさん:2006/12/15(金) 18:34:07
プロフ見てくれた?プロフの写真からメッセージ下さいね
http://kurabujp3.nobody.jp/
380It's@名無しさん:2006/12/23(土) 19:48:11
【日中/経済】日立、中国大陸部でHDD商標を取消へ[12/23]

株式会社日立グローバルストレージテクノロジーズ(日立GST)はこのほど声明を発表し、
中国大陸部における日立「TravelStar」(トラベルスター)シリーズのハードディスクの
商標使用を段階的に停止することを明らかにした。「Travelstarとそのロゴ」の
独占使用許可権利は「北京旅之星業新技術公司」にある。北京の日刊紙「京華時報」が伝えた。

旅之星マーケット部経理は同声明を受けて、「旅之星は日立の商標権侵害行為を阻止し、
自己の正当な権益を守った。これは最も良い解決方法だ」と述べた。一方、日立側は声明を
発表する以外の態度は表明していない。

日立GSTの開発した2.5インチのノートパソコンハードディスク、「Travelstar」は今年10月、
瀋陽、長沙などの工商局で商標権侵害の疑いで一部が差し押さえられ、処罰通知書も送付された。
(編集SN)

ソース 人民網日本語版
http://www.people.ne.jp/2006/12/23/jp20061223_66277.html
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1166868634/
381It's@名無しさん:2007/01/09(火) 05:38:02
またバッテリーか
382It's@名無しさん:2007/02/10(土) 21:47:49
ひどいもんだ
383It's@名無しさん:2007/02/20(火) 23:17:00
テスト
天安門事件
384It's@名無しさん:2007/03/16(金) 05:23:55
それがどうしたの
385It's@名無しさん:2007/04/17(火) 21:35:04
どうなんだろうな
386It's@名無しさん:2007/05/11(金) 06:46:50
ソニー傾いてるな
387It's@名無しさん:2007/06/14(木) 21:15:28
そうなんですか
388It's@名無しさん:2007/07/12(木) 14:05:15
【国内】中国製DVDプレーヤー回収、発火の恐れ[07/12]

長瀬産業:中国製DVDプレーヤー回収、発火の恐れ
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1184213834/
長瀬産業(本社・大阪市)は11日、同社が中国から輸入し、日本国内の量販店
などで販売された携帯DVDプレーヤーなど、液晶画面が組み込まれている
商品の一部を自主回収すると発表した。使用中に発火の恐れがあるためで、
該当商品は2003年(平成15年)6月以降に販売された約46万台、axion
シリーズなど約46万台という。回収費用は約140億円を見込む。
同社が11日までに発表した回収対象商品シリーズ名と販売時期は以下の通り。
■ポータブルDVDプレーヤー(販売時期:03年6月〜)
axion AXN2548/同2588/同3539/同3588/同3589/同3709/
同3808/同4109/同4709/同4809/同5109/同5429/同5709/
同5807/同5909/同6109/同6608/同6705/同6709
ROSSINI RPD7100/同7700
AUDIOVOX D1708/INSIGNIA NS−7PDVDA
■液晶テレビ+ポータブルDVDプレーヤー(販売時期:05年1月〜06年9月)
axion AXN31005
■デジタル写真立て(販売時期:07年1月〜)
axion AXN700PF
長瀬産業は製品回収で、フリーダイヤルの電話相談を始めた(0120−
181−655)。8月26日までは前日午前9時から午後8時まで、それ以降は
土日祝日を除く同じ時間帯に対応する。
同社によると問い合わせに対して、該当する製品を所持すると思われる場合、
返却用キットを発送する。同キットに製品を入れ送り返してもらい、回収確認後に
返金手続きを行う。
中国情報局 http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2007&d=0712&f=enterprise_0712_001.shtml
389It's@名無しさん:2007/07/12(木) 15:33:23 BE:458941829-PLT(12346)
うきょ!
390It's@名無しさん:2007/08/30(木) 05:47:39
なるほどねぇ
391It's@名無しさん:2007/10/08(月) 20:58:55
そうなんだ
392It's@名無しさん:2007/11/11(日) 20:48:52
やっぱりね
393It's@名無しさん:2007/11/11(日) 20:59:17
394It's@名無しさん:2007/12/16(日) 10:09:20

 ┗━━━━━━━━┛  板のセンター位置がずれてるから
 ┗              ┛ここ肩にひっからない(炭酸用)

  ┗          ┛(痰に用は無問題)
395It's@名無しさん:2007/12/16(日) 22:21:09
どうなんだろうな
396It's@名無しさん:2008/01/10(木) 15:05:35
中国製…
397It's@名無しさん:2008/02/03(日) 00:38:42
農薬か
398It's@名無しさん:2008/02/23(土) 17:17:52
中国にすら品質問題を指摘されちゃうソニーって…。
399It's@名無しさん:2008/02/28(木) 20:07:02
佐藤仁
400It's@名無しさん:2008/03/19(水) 17:36:28
ソニー製品の品質は毒餃子以下。
401It's@名無しさん:2008/04/14(月) 20:07:55
ソニーのデジカメって発火するらしいよ。
402It's@名無しさん:2008/04/25(金) 09:21:24
関連新スレ

[市場戦略の切札?] ソニー新機種Cybershot DSC-H50
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1209081302/l50
403It's@名無しさん:2008/05/29(木) 22:30:59
やはりそうかい
404It's@名無しさん:2008/07/13(日) 07:59:36
なるほどね
405It's@名無しさん:2008/07/13(日) 08:48:31
>>15
あほか、2社も一度に販売停止なんかにしたらいちゃもん付けてるってバレるだろ。
406It's@名無しさん:2008/08/28(木) 22:08:55
そうなんですかね
407It's@名無しさん:2008/10/05(日) 23:16:27
中国に低品質すぎだと指摘された企業なんてそうはないですよwwww
もしかして世界初?!
408It's@名無しさん:2008/12/04(木) 21:41:55
そうなのかい
409It's@名無しさん:2009/01/19(月) 22:08:04
なるほどね
410It's@名無しさん:2009/02/26(木) 05:44:43
やはりそうかい
411It's@名無しさん:2009/02/26(木) 23:06:14
【国際】中国のパナソニックで日本人社長「取り囲み」騒ぎ、「自然退職」勧告で―北京市
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235652072/
2009年2月25日、パナソニックの海外生産拠点の1つである北京松下電子部品有限公司(BMCOM)で
退職を迫られた従業員約600人が日本側代表を6時間にわたって取り囲む騒ぎがあった。京華時報が伝えた。

日本側代表の社長はこの日、全従業員を集めて会議を開き、「自然退職」で辞めることを条件に
相応の補償金を支給すると発表した。

従業員の話によると、同社は昨年12月、不況を理由に全体の70%をリストラする計画を立てたが、中国当局がこれを却下。
会社は苦肉の策に出たようだ。

だが、一般労働者への補償額は中間管理職の10分の1程度。不公平感を募らせた600人余りが社長らを取り囲んで
改善の要求をし始めた。

話し合いは平行線のまま、不満だけが高まる従業員たち。
ついに社長らは「検討する」と言い残したまま、部屋に閉じこもってしまった。

結局、6時間後に社長らが裏口から逃げ出したことで、一触即発の事態は終息した。
「取り囲み」を行った従業員の代表は「この件をすぐに労働局に通報する」と話した。

パナソニックは4日、大幅な赤字により全世界で1万5000人の人員を削減し、27工場を閉鎖すると発表している。
(翻訳・編集/NN)

レコードチャイナ 2009年2月26日20時45分配信
http://www.recordchina.co.jp/group/g28954.html
412It's@名無しさん:2009/04/02(木) 22:19:56
中国に品質を問われるようなもの日本で作ってるのはソニーくらいだよ。
413It's@名無しさん:2009/05/10(日) 17:25:39
酷い企業だね。
414It's@名無しさん:2009/06/17(水) 21:18:16
なるほどね
415It's@名無しさん:2009/07/29(水) 21:53:06
中国にこんなこと言われるようではw
416It's@名無しさん:2009/08/22(土) 14:48:13
>>412
プッ
417It's@名無しさん:2009/10/10(土) 21:50:56
やはりそうだよね
418It's@名無しさん:2009/10/10(土) 21:54:41
インドネシアとか台湾で各メーカー作ってるんだからな
419It's@名無しさん:2009/11/29(日) 22:22:39
ソニーには「品質管理」という概念がないからな
そりゃインドネシアで野放しで作ったらマトモなもん出来んわ
420It's@名無しさん:2010/01/26(火) 05:58:30
なるほどね
421It's@名無しさん:2010/03/14(日) 15:57:28
なるほどね
422It's@名無しさん:2010/04/27(火) 20:57:17
そうなのかい
423It's@名無しさん:2010/05/02(日) 14:02:16
ソニーのデジカメって何で高いの?
国内で作ってるの?
424It's@名無しさん:2010/05/02(日) 14:10:19
それにしても何年前のスレが残ってるんだよ。
425It's@名無しさん:2010/05/02(日) 14:37:56
>>423
高いか?
αシリーズは別として、サイバーショットなんか
典型的な安かろう悪かろう製品だと思うが…
426It's@名無しさん:2010/05/02(日) 20:27:26
αもだろ
427It's@名無しさん:2010/05/03(月) 00:53:25
画質はわからないが、
スペック的には他のメーカーの方が良くて値段も安いじゃん
428It's@名無しさん:2010/06/28(月) 22:22:40
そうなんですか
429It's@名無しさん:2010/08/14(土) 21:36:40
つまり、αシリーズは高かろう悪かろうであると…もう無くなるけどw
430It's@名無しさん:2010/10/02(土) 09:45:08
無くならないな
431It's@名無しさん:2010/10/02(土) 18:53:42
ミラーレス出した時点でαの撤退は見えてたし
432It's@名無しさん:2010/11/11(木) 17:53:32
2010年上半期、デジタル一眼1位はニコン、ミラーレス好調で変化の兆しも
http://bcnranking.jp/news/1007/100708_17586.html

ニコンがソニーを引き離したら、今度はミラーレスのみのランキングwww
433It's@名無しさん:2010/11/12(金) 05:02:08
BCNってほんと惨めな商売してるよね
434It's@名無しさん:2010/11/12(金) 12:16:25
さぞ誇りを持って働いているだろうね>BCN
子供にも鼻が高いよね

お父さんはソニーのケツの穴を舐める仕事をしているんだ
ソニーに有利になるようにどんなランキングでも作っちゃうぞ
435It's@名無しさん:2010/12/31(金) 12:59:06
所詮、広告集めてナンボの商売だからな
436It's@名無しさん:2011/08/06(土) 12:52:53.72
国民は基本的に「官僚は腐っている」という認識を持たなければならない。
437It's@名無しさん:2011/08/10(水) 11:43:57.35


お台場騒然、「韓流やめろ」コール フジ批判デモに子供,含め2500人カップルも★43



大成功をおさめる 次回 は 8月 21日



http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312943262/



438It's@名無しさん:2011/08/10(水) 17:22:17.57
脱原発と脱官僚支配、マスゴミ排除は同時に行う必要がある。
439It's@名無しさん:2011/08/11(木) 11:14:07.21
首都圏もチェルノブイリ並みに汚染されている(日刊ゲンダイ)2011年8月9日
医師の土井里紗氏はこう言った。
「首都圏はチェルノブイリ事故のような汚染はない、とされてきたが、(調査結果は)それを否定するもの。
降り積もった(高濃度汚染の)砂塵(さじん)が風などで吹き上がれば、皮膚や粘膜に吸着される可能性もあります」
440It's@名無しさん:2011/08/15(月) 00:25:06.86
1、地方公務員はとにかく人数や待遇など民間からの助言を得て徹底的に見直すべき。
2、国家公務員は人数削減はあるだろうが、どこがどう悪いのかを徹底的にまず議論すべき。
彼らの仕事ぶりは余人を持って代え難い面は相当あると見る。
3、国会議員の数は減らす代わりに歳費を上げ、個人献金も使途や職務権限を監視した上で
  認めるべき・・・シンクタンクの活用やスタッフ増をする事で政治家の質を上げなければならない。
4、宗教団体の政治活動を全面禁止とする。
441It's@名無しさん:2011/10/25(火) 09:20:06.21
糞にー万歳(笑)
442It's@名無しさん




ワイが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?