【rootkitも豆もスルー】BCNの提灯記事【第四稿】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1It's@名無しさん
BCNの提灯記事、作為的ランキングをまったりと鑑賞するスレです。

過去スレ
☆BCNは提灯記事?偏向記事?編集長が答えました。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1117436141/
【ソニーとナカヨシ】BCNの不思議ランキング Part2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1118681856/
【ソニーとナカヨシ】BCNの提灯記事【第三稿】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1127998920/
2It's@名無しさん:2005/11/08(火) 22:31:23
>>1
3It's@名無しさん:2005/11/08(火) 22:31:23
[売れ筋速報] ウォークマン大逆転、ついにiPod Shuffleを抜き一躍トップに (2005/04/26 02:36)
http://bcnranking.jp/flash/09-00002053.html
>遅れてやってきた大本命ともいえるソニーの本格参入で、携帯オーディオ市場の地図はがらりと塗り替えられて
>しまうかもしれない。立ち上がり4日間の販売台数シェアから見る、発売直後の動向を追った

>2005/04/26 02:36
>2005/04/26 02:36
>がらりと塗り替えられてしまうかもしれない。立ち上がり4日間の販売台数シェア
>がらりと塗り替えられてしまうかもしれない。立ち上がり4日間の販売台数シェア


ソニー04年度連結決算、減収増益、エレクトロニクス分野は05年度下期に復活 (2005年04月28日)
http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN200504280008.html
>井原勝美・執行役副社長兼グループCSO&CFOは、「主力事業のエレクトロニクスが昨年度を含め過去3年にわたって
>減収だったのは非常に残念なこと。今期も価格下落などの影響で、なかなか浮上できない状況」と認めたものの、
>「液晶テレビの販売が昨年冬から好調なことや、ポータブルオーディオがトップシェアになるなど、
>回復傾向に向かっている製品が出ている。フラットパネルテレビは、設計上の段階コスト削減を徹底することが実を結び、
>収益を伸ばせる体制が整った。こうした製品を増やしていく」と述べた。

>2005年04月28日
>2005年04月28日
>ポータブルオーディオがトップシェアになるなど
>ポータブルオーディオがトップシェアになるなど
4It's@名無しさん:2005/11/08(火) 22:31:54 BE:194414459-
「ウォークマンがiPodを逆転?!」の数字はこうして作られる
http://c-kom.homeip.net/review/blog/archives/2005/05/ipod_3.html

つまり、ウォークマンが 「瞬間最大風速」 を記録する発売後の数日間を意図的にピックアップし、
最近新製品発表の無かったiPodと比較させて「ウォークマンがiPodを上回る」というデータを作り
上げた ワケです。
そして悲しいかな、シリコンオーディオでは「瞬間最大風速」でiPodを何とか上回ったものの、
HDDプレイヤーに関しては、この最も有利な状況でもiPodに及びませんでした。この状況では
ウォークマンに有利な記事を書きたくても、
「シリコンプレイヤーでiPodを逆転、HDDプレイヤーは及ばず」
くらいで精一杯でしょう。ところが何を思ったのか、BCNの調査結果では、
 ・シリコンプレイヤー (1GB未満)
 ・シリコンプレイヤー (1GB以上)
 ・HDDプレイヤー(10GB未満)
 ・HDDプレイヤー(10GB以上)
の 4部門 に分けて来ました。
シリコンの「1GB未満」と「1GB以上」は別カテゴリ?
HDDの「10GB未満」と「10GB以上」は別カテゴリ?
イナイヨー! (・∀・;) ソンナヒト、普通イナイヨー!
そして小見出しにはこう載せました。
「2つのカテゴリーでソニーが勝利」
そうか・・・・それが言いたくて分けたのですね・・・ orz モウイイヤ
5It's@名無しさん:2005/11/08(火) 22:32:41
【最新記事(2005/09/28)(要約:糞iPod,上位独占の不思議)】

「買って4日で傷だらけ、それでも3週連続1位の人気 iPod nano その秘密は?」
 ttp://bcnranking.jp/pickup/08-00004243.html

〔注目すべき小見出し〕 … キーワードは「しかし」
 ●2GBの白が人気 そして携帯オーディオトップ10はすべてアップルに
 ●iPod nanoの最大の魅力はやはり「薄さ」、しかし連続稼動時間が犠牲に
 ●使いやすさはさらに進化、しかし買って4日で傷だらけ、特に黒で傷目立つ
 ●音は良くなったというが実際は? カラー化した画面は「目に見えて」進化
 ●Windowsユーザーをどうするか、そろそろ選択の時?
 (BCNランキング編集部 F.S.) ← なぜかイニシャル

(注)iPodへの転送について虚偽情報を含んでいます。
 (参考:ttp://flugel.at.webry.info/200509/article_38.html
 印象操作の有無や指摘されているnano本体の傷の不自然さについては
 各自ご判断ください。
6It's@名無しさん:2005/11/08(火) 22:34:00
豆もスルーかよw
7It's@名無しさん:2005/11/08(火) 22:34:26
> 1000 名前: It's@名無しさん Mail: sage 投稿日: 05/11/08(火) 22:27:11
>
> とりあえず、無意味に叩きまくってたアンチ市ね。
> nanoの件、次スレで謝罪しろ!!

BCNw
8It's@名無しさん:2005/11/08(火) 22:34:38
前スレ最初のテンプレはとりあえず貼ったけど
その後テンプレにすべき記事ってあったっけ?
9It's@名無しさん:2005/11/08(火) 22:36:02 BE:62586836-#
これを忘れているなwwww

2ちゃんブラウザを使って以下のワードをNGにしておくと
バカの発言を消去することができ、このスレだけでなく
クソニー板を快適に閲覧することができます

ipod
apple
アップル
ジョブズ
nano
gk
10It's@名無しさん:2005/11/08(火) 22:37:41
>>9
身の程知らずのGK
11It's@名無しさん:2005/11/08(火) 22:40:50
ストは葛だ
ゴーンとひかくするなどゴーンに失礼だ
12It's@名無しさん:2005/11/08(火) 22:41:00
BCNのソニーウイルス擁護記事まだ〜?
13It's@名無しさん:2005/11/08(火) 22:51:42
早く読みてーwww
14It's@名無しさん:2005/11/08(火) 23:34:41
ソニーのrootkitがスパイウェア認定?しかし…
15It's@名無しさん:2005/11/08(火) 23:36:43
著作権保護の重要性を鑑みるならば…
16It's@名無しさん:2005/11/08(火) 23:59:54
SONY 製 rootkit、スパイウェアとして正式登録

XCP.Sony.Rootkit
http://www3.ca.com/securityadvisor/pest/collateral.aspx?cid=76345
The following are the Spyware Encyclopedia pages for the pests which relate to
Sony BMG's rootkit-based Digital Rights Management software, which is being
distributed on audio CDs.
17It's@名無しさん:2005/11/09(水) 00:43:44
あーぁ、これで

CCCD=ウィルス入っているかも知れないCD

と言う事を全世界の人間に知らしめた訳ですな>ソニー


この流れ、著作権保護の観点から見たらマズいんじゃね?只でさえ売れないCCCDが更に売れなくなる
よな、確実にw。ソニー、お前どう責任取るんだんだよ、他社に?
18It's@名無しさん:2005/11/09(水) 01:45:05
朝鮮人は謝罪という言葉乱発して恫喝してバカにされるのが特徴
19It's@名無しさん:2005/11/09(水) 02:08:46
イタリア人も朝鮮人と言うわけですか。流石ですね。
20It's@名無しさん:2005/11/09(水) 02:35:25
↑バカ発見 さすがソニーだな
21It's@名無しさん:2005/11/09(水) 03:00:21
イタリア人はヨーロッパでは相当バカにされてますが・・・
22It's@名無しさん:2005/11/09(水) 03:18:34
無知もここまで来ると芸術品だなクソニーも
23It's@名無しさん:2005/11/09(水) 04:50:33
>>21
お前ホントに救いようのない馬鹿だな
24It's@名無しさん:2005/11/09(水) 04:51:19
なんだ今頃恥の上塗りに戻ってきたか犯罪者
25It's@名無しさん:2005/11/09(水) 13:18:07
辞書を「押す」時代到来、普及進む電子辞書、売れ筋ランキングttp://bcnranking.jp/pickup/08-00004942.html

セイコーの辞書が20位以内に一つも入ってないなんて、
店頭の売り場面積からしても有り得ない気がするが‥。
こんなものなのかな?
26It's@名無しさん:2005/11/09(水) 16:04:41
>>25
そんなものかもな。
俺が学校に併設されてる書店で買った電子辞書もカシオだし
27It's@名無しさん:2005/11/09(水) 16:07:26
>>25
実際に高校大学と電子辞書の使われ方を見てきたけど、
カシオが圧倒的に強かったのは事実。
でも、そのランキング、円グラフとトップ20とだいぶ違いがある。

円グラフは二桁のメーカーごとの合計パーセンテージで作ってるから
カシオ、シャープ、セイコーの順がきっちり出るけど、
トップ20の方はメーカーはおろか型番ごとにバラバラに崩しちゃってるから
一桁台のどんぐりの背比べ状態になってる。
1.5〜2.4%台は四捨五入すれば2になっちゃうけど、
ランキング上では12もの項目を埋め尽くすことになる。
今回はここに数字のトリックがあるね。意図してたかしてないかはわからんが。

ていうか電子辞書なんてユーザー各自の需要で選び方が多種多様だから、
細かく型番で分けてランク付けするなんてあんまり意味ないと思うんだ。
メーカーが同じなら世代が変わらない限りは本体そのものの使い心地は変わらないし。
28It's@名無しさん:2005/11/09(水) 22:04:22
それにしてもExWordって種類が多すぎる気がするな。
もう少し整理できんのかと。
29It's@名無しさん :2005/11/10(木) 10:50:11
やたらソニー贔屓なBCNの記事はソニー社員が書いてる疑惑
ttp://bcnranking.jp/products/01-00004492.html
を書いたのは「フリーライター・中村光宏」なのに
ttp://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/rep02/352642
の中に「ソニーホームエレクトロニクスネットワークカンパニー
デザインセンターHIGP・中村光宏クリエイティブプロデューサー」が出てる
30It's@名無しさん:2005/11/10(木) 12:28:06
ソニー社員がアルバイトでフリーライターやってるだけだろ
GKよりマシ
31It's@名無しさん:2005/11/10(木) 12:31:09
>ソニー社員がアルバイトでフリーライターやってるだけだろ
それはフリーとは呼ばない。
利害関係のない中立者を装ってるぶん、たちがわるい。
GKといっしょ。目糞鼻糞。
32It's@名無しさん:2005/11/10(木) 13:07:36
はやく豆の4日間、最大瞬間風速のランキングでないかな〜
すげー楽しみにしてるんですけど、BCNさんw
33It's@名無しさん:2005/11/10(木) 13:25:53
>>29
めちゃくちゃ既出
34It's@名無しさん:2005/11/10(木) 15:06:30
質が悪いというより詐称だな。
35It's@名無しさん:2005/11/10(木) 15:13:06
実際ウォークマンお豆って売れてるの?
36It's@名無しさん:2005/11/10(木) 15:19:03
発売日四日間で垂直発進だろ?w
37It's@名無しさん:2005/11/10(木) 15:54:12
カップめんの会社の人が500台買ったんじゃないかな?
BCNにカウントさせる為にレジ通してたりしてw
38It's@名無しさん:2005/11/10(木) 22:12:22
BCNのデスクには何故かポスレジが整然と並んでいます。
39It's@名無しさん:2005/11/10(木) 22:16:12
更に、社長室にはベータディスクが・・・
40It's@名無しさん:2005/11/10(木) 22:17:14
http://bcnranking.jp/ranking/02-00004982.html
MightyMouseの製造元のところに変なの書かれてるんだけど気のせい?
41It's@名無しさん:2005/11/10(木) 22:42:11
リバーブかかってるんだろう。
しかしこのランキング、
2.0%だの1.1%だのの数字並べて
何か意味があるのか。
42It's@名無しさん:2005/11/10(木) 22:55:08
>>40
BCN的ワロスワロスなんじゃないの
43It's@名無しさん:2005/11/10(木) 22:56:07
>>41
や、デジタルディレイ
44It's@名無しさん:2005/11/10(木) 23:08:46
>>43
テープ式ディレイでは?
45It's@名無しさん:2005/11/10(木) 23:11:03
>>44
レコードに傷がついていて針が跳んだんだよ
46It's@名無しさん:2005/11/10(木) 23:15:07
682 It's@名無しさん sage 2005/11/10(木) 22:52:56
ttp://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20090581,00.htm

いくらなんでもちょっとやり杉
47It's@名無しさん:2005/11/10(木) 23:26:04
>>45
ドッペルゲンガーだってば
48It's@名無しさん:2005/11/10(木) 23:33:43
>>47
ゼントラーディ人が発音したのかももももモモモ
49It's@名無しさん:2005/11/10(木) 23:33:55
BCNランキング '89
50It's@名無しさん:2005/11/10(木) 23:39:38
>>48
Appleはコンピュータだけ作ってろよ、コンピュータ。
携帯オーディオなんぞに手を出して大事なスポンサー様の
邪魔するんじゃない、というメッセージだ。

すまん、もうネタがないんだorz
51It's@名無しさん:2005/11/11(金) 02:43:38
ゲーム帝国じゃないの?
52It's@名無しさん:2005/11/11(金) 03:02:37
>>44
コピペ式エコー
53It's@名無しさん:2005/11/11(金) 03:42:33
 Computer Associatesによると、ソニーのソフトウェアは、インストールされると自身をデフォルトの
メディアプレーヤにしてしまい、ユーザーのインターネットアドレスを通知し、そのコンピュータ上で再生
されているCDを特定する。さらに、意図的かどうかは不明だが、そのコンピュータでは、コピープロテク
トされていないCDを「リッピング」する場合、きれいな音質でMP3化できなくなってしまうようだと、同社
は語っている。

 Computer AssociatesのバイスプレジデントSam Curryは、「事実上、ファイルに擬似ランダムノイズ
が挿入され、音質が悪くなる。気になるのは、説明がないこと、同意を求めないこと、そして簡単に削除
できるツールが用意されていないことだ」と語っている。
(抜粋:ttp://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20090581,00.htm
54It's@名無しさん:2005/11/11(金) 03:47:01
それ秋田
55It's@名無しさん:2005/11/11(金) 10:17:11
BCNの記事検索で「rootkit」ってやると、SONYの件はHITしないんだねぇ。
56It's@名無しさん:2005/11/11(金) 11:22:20
え、そうなの。死ねよBCN
57It's@名無しさん:2005/11/11(金) 11:25:52
ITmediaは今回のrootkit騒動について記事をかいているね。
Impressはダンマリ?
58It's@名無しさん:2005/11/11(金) 11:30:53
ITmediaもなんか打算がありそうで嫌だ
59It's@名無しさん:2005/11/11(金) 11:32:51
BCNはrootkitはスルーでもMacのkextの件は
CD入れただけでウィルスだらけ
くらい書いてくれると俺は信じてる
60It's@名無しさん:2005/11/11(金) 11:33:01
商業メディアである以上スポンサーの影響は否定しきれないだろうな。
そもそも一般の新聞系WEBでもどれだけ記事にされているやら。
61It's@名無しさん:2005/11/11(金) 11:34:31
メディア殺すにゃ 訴訟は要らぬ 広告出稿止めりゃよい
62It's@名無しさん:2005/11/11(金) 11:40:18
http://www.branchez-vous.com/ ここも広告ネット提供会社だが、
大々的に報じている。単に意識の高さの差じゃないのかな?
63It's@名無しさん:2005/11/11(金) 11:42:38
>>Impressはダンマリ?


http://www.watch.impress.co.jp/sonyfan/
これを見て欲しい。絶対無理。
64It's@名無しさん:2005/11/11(金) 11:43:47
>>63
うはwww
65It's@名無しさん:2005/11/11(金) 11:44:59
うわ、もう信用できない。
66It's@名無しさん:2005/11/11(金) 11:51:36
インプレスはソニーとデルの批判はできない構造になってる
67It's@名無しさん:2005/11/11(金) 11:53:19
失望
した、
68It's@名無しさん:2005/11/11(金) 15:51:21
せめてSONYは悪くないって論調の記事くらい書けないものかねぇ。
69It's@名無しさん:2005/11/11(金) 15:53:56
BCNらしくないよな。
70It's@名無しさん:2005/11/11(金) 17:54:32
BCNの『コンピュータウイルス最新情報』には当然出て来ない。
BCNはbuisiness computer newsの略。
ヘッドラインニュースにももちろん出て来ない。
スペシャルリポートにも出て来ない。
71It's@名無しさん:2005/11/11(金) 22:01:45
BCN、ボケっとしてないで仕事しろよ
最近とくダネたくさんあるじゃねーかYO!
72It's@名無しさん:2005/11/11(金) 22:06:41
米ソニーBMG:音楽CDのウイルス懸念、訴訟に発展
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1131624678/l100
【ソニーBMG製CD】「rootkit」のみならずMP3化妨害機能が仕込まれる
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1131596866/l100
【国際】「利用者を騙している」 ソニーの音楽CD、ウイルスに悪用される恐れ…訴訟に発展
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131612613/l100
【ソニーBMG】音楽CDコピー防止にセキュリティの懸念噴出
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1130908597/l100

米ソニーBMG:音楽CDのウイルス懸念、訴訟に発展
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051110-00000004-wir-sci
ソニーBMG製の音楽CDから、さらにMac用の不審なプログラムも検出
http://apple.slashdot.org/article.pl?sid=05/11/11/064215&from=rss
ソニーの音楽CD、ウイルスに悪用される恐れ
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20051102301.html
米ソニーBMG、音楽CDのウイルス懸念に対応策
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20051104303.html
ソニーの音楽CDに「トロイの木馬」――真の問題点は何か
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20051104302.html
ソニーBMG製CDの「rootkit」、ウイルス対策企業が検出ツールをリリース
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20090581,00.htm
ソニーBMGのCD保護対策にセキュリティの懸念噴出--「行き過ぎ」との批判も
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20090087,00.htm
ソニー製CDのコピー防止機能、ウイルス対策ソフトで検出される可能性も
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20090301,00.htm
ソニーBMG、問題のコピー防止機能付きCD向けにパッチ配布へ
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20090174,00.htm
73It's@名無しさん:2005/11/12(土) 03:10:11
BCNは肝心な時に仕事しないな
見損なったよ
74It's@名無しさん:2005/11/12(土) 09:03:45
>>73
与えられた仕事をキッチリこなしてるだろ!
75It's@名無しさん:2005/11/12(土) 10:38:30
こういうときに火消しをするためのBCNだろ
ウィルス入りCDの市場シェアはごく僅かでありセキュリティ上の懸念は小さい
くらい書かんと
76It's@名無しさん:2005/11/12(土) 11:43:46
フムフム。それで?
77It's@名無しさん:2005/11/12(土) 22:16:01
SofmapでBCNランキングっていう無料の冊子もらったんだけど
最初の2ページはWalkmanの広告。特集が携帯オーディオなんだけど
12ページ中4ページがAのために割かれている。
これ普通の人が見てもソニーの広告だよ。
78It's@名無しさん:2005/11/12(土) 23:25:41
宣伝紙だもん
79It's@名無しさん:2005/11/12(土) 23:40:01
DRMプログラムに関する警察の捜査に直面するソニー<2005/11/08>

ALCEI-EFI(イタリア電子フロンティア・双方向電子通信自由協会)は、rootkitとして働くコピー防止ソフトウェアを使用したとして、
イタリアサイバー犯罪捜査課長である財務警察のウンベルト・ラペット警察大佐に対して、ソニーBMG社を告訴し、犯罪捜査を要請し
ている。同団体は、同ソフトウェアがコンピュータにダメージを与えるとともに、イタリアの法律で禁止されている、有害な機能が含
まれると主張している。同社のソフトウェア開発元のFirst 4 Internet社は、rootkit機能の使用は、ユーザがコピー防止を回避するのを
防ぐのに必要であったと述べている。Computer Associates社は、ソニー社のコピー防止機能をスパイウェアのひとつとして分類して
いる。
Techworld 
ttp://www.techworld.com/security/news/index.cfm?RSS&NewsID=4745

ttp://www.cyberpolice.go.jp/international/europe_russian/20051110_004726.html
80It's@名無しさん:2005/11/13(日) 04:11:24
>>78
宣伝紙結構なんですが、その宣伝紙を作ってる広告業者が
調査会社のふりして、データこねくりまわしたランキングを
発表するのがおかしい。
しかも、それが他のニュースサイトや新聞社に配信されるという。
81It's@名無しさん:2005/11/13(日) 10:14:24
BCNもBCNなら、それを利用する新聞社も新聞社。
おなじ穴の狢と見られて評判落としかねんのに。

つーか、ほとんどどこの新聞社も使ってるっぽいのが鬱。
82It's@名無しさん:2005/11/13(日) 11:36:24
BCN社訓
「沈黙は金」
83It's@名無しさん:2005/11/13(日) 12:39:48
「ちんもくはかね」ですね
84It's@名無しさん:2005/11/13(日) 12:43:32
■ソニーBMG製CDの「rootkit」、ウイルス対策企業が検出ツールをリリース - CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20090581,00.htm
>さらに、意図的かどうかは不明だが、そのコンピュータでは、
>コピープロテクトされていないCDを「リッピング」する場合、
>きれいな音質でMP3化できなくなってしまうようだと、同社は語っている。
CCCD関係なく、CDからのリッピングには強制的にノイズを乗っけます

■ニュースコラム:【PC】【音楽】ソニーのCCCDがコンピュータウィルス配布? - livedoor Blog(ブログ)
http://blog.livedoor.jp/dayly_life/archives/50250723.html
>このウィルスCDは、最初に使用条件が表示され同意を求められるが、
>アンインストール機能は用意されておらず、ウィルスの削除を試みると
>発病し、CD/DVDドライブを破壊し、以後ドライブを使用不能にする。

■ソニーが音楽CDに組み込んだ“Rootkit”とは何者か? − @IT
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/insiderseye/20051109rootkit/rootkit_01.html

Windowsのカーネルを直接改ざんし復旧やアンインストは不可能にします
85It's@名無しさん:2005/11/13(日) 12:51:33
>>83
そりゃ「ちんもくはキム」ってことは無いと思いますw
86It's@名無しさん:2005/11/13(日) 17:57:20
おら田舎に住んでるんだども。
この前東京さ行ったとき、興味本位でアップルストア寄ったんだ。
そのときがちょうどiPod nanoの発売時期だったらしく、店の中はnano一色。

しかし、おらこのBCNのすぐに傷だらけって言う記事読んで、買うの控えたんだよ。

今になって、あのとき買っておけばって公開してる。
おらの街、未だに売り切れやし。
87It's@名無しさん:2005/11/13(日) 19:39:25
BCNの調査によると田舎はまだMD優位らしいぞ。
ここでHi-MD買ってみてはどうかな?モテるぞー
88It's@名無しさん:2005/11/13(日) 20:07:42
来週はウィルスベンダーランキングを新設しようぜ>BCN
ソニーが独走首位間違い無し
89It's@名無しさん:2005/11/13(日) 23:01:11
>>88 なるほどっ

「rootkitが垂直発進、初登場一位で首位塗り替える勢い」

かっこいー
90It's@名無しさん:2005/11/14(月) 10:10:24
そりゃあ200万ものトロイを生産出荷する企業など他には無いからな
首位独走だ
91It's@名無しさん:2005/11/14(月) 11:57:32
しかも、今までウイルスってメールとかで感染がほとんどだけど
新たに小売りでばらまくという画期的な新手法でシェア独占
常に時代の先を見据えてる
92It's@名無しさん:2005/11/14(月) 12:19:44
X68000でウイルス入りソフト売ってた事があったような
93It's@名無しさん:2005/11/14(月) 14:17:02
>>92
開発用PCがウイルス感染していると気付かずに製品を出荷してしまって
後から発覚……というのは、マヌケだが故意ではない。無論責任は問わ
れるが少なくとも悪意あっての行為ではない。
しかし今回の件は(ry
94It's@名無しさん:2005/11/14(月) 14:27:59
ソニーだって悪意があったわけじゃない。
思慮とユーザーへの配慮が足りなかっただけだ。
95It's@名無しさん:2005/11/14(月) 15:10:28
>>94
んなこたあない
96It's@名無しさん:2005/11/14(月) 15:55:50
性格が悪いんじゃなくて、頭が悪くて空気が読めないってことだね。
俺は性格も悪いと思うけど。
97It's@名無しさん:2005/11/14(月) 17:09:15
>>92
あったあった
でも数的にSONYにはかなわないですよw
98It's@名無しさん:2005/11/14(月) 22:47:30
百歩譲って既にしでかしたことは仕方ないとしても、
ばれた後の対応が公害企業と同じレベル。
違いは直接人が死んでいないだけ。
ミドリ十字、三菱自動車、雪印、ソニーってとこか。
99It's@名無しさん:2005/11/15(火) 01:03:37
たかがパソコンだろ?
人が死ぬわけじゃあるまいし
大騒ぎしすぎだ、馬鹿どもめ
とか考えてんだろうな、ソニーは
だから適当な対応しかしない
100It's@名無しさん:2005/11/15(火) 01:11:47
たかがゲームとか、たかが携帯とか、たかが液晶とか
そういう態度の積み重ねが現状を招いたって感じはする罠
101It's@名無しさん:2005/11/15(火) 01:13:14
たかが家電屋が偉そうな顔しながら被害広げたり説教すんじゃねえよ
102It's@名無しさん:2005/11/15(火) 01:18:27
たかがソニーが!
103It's@名無しさん:2005/11/15(火) 01:28:21
今までMacとは徹底して対応できなくしてきたSonyだが、
ウイルスはしっかりとMac対応しているとのこと。
本当、Sonyの顧客の扱い方には恐れ入る。
104It's@名無しさん:2005/11/15(火) 01:33:47
恨みもこもってるだろうからなあ、相当に
105It's@名無しさん:2005/11/15(火) 01:37:52
インプレス
もスルーか?
106It's@名無しさん:2005/11/15(火) 01:39:12
PC Watchに出た ただニュース記事じゃない
107It's@名無しさん:2005/11/15(火) 02:06:57
「日経エンタテイメント」誌が提灯工作を図ったな。

http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1131963781/19-22
108It's@名無しさん:2005/11/15(火) 02:39:56
たかがパソコンだろ?
人が死ぬわけじゃあるまいし
大騒ぎしすぎだ、馬鹿どもめ
109It's@名無しさん:2005/11/15(火) 03:57:08
たかがパソコンの事なら別に騒いだっていいじゃないか?お遊びにw
なにか不都合でも?
110It's@名無しさん:2005/11/15(火) 04:38:13
たかが(偽)CDだ。こんなに危険性があるなら買わなくても良い。
たかが電化製品だ。こんな信用出来ない会社の製品を買う必要ない。

たかが斜陽の一企業が潰れても、日本には大した影響はない。
111It's@名無しさん:2005/11/15(火) 04:52:45
斜陽じゃないと見せかけるために必死に上っ面をとりつくろい、
広告費垂れ流してメディアに協力させてるが、根本的に金の使いかた間違えてる。

いいものつくれば、エヴァンジェリストが現れてそこらじゅうで無償で宣伝してくれるのに。
しょぼいものしかつくれないから、無駄に金つかって宣伝工作しなきゃならん。悪循環だな。
112It's@名無しさん:2005/11/15(火) 06:44:02
たかがパソコンだろ?
人が死ぬわけじゃあるまいし
大騒ぎしすぎだ、馬鹿どもめ
113It's@名無しさん:2005/11/15(火) 08:46:52
たかがソニーだろ?
日本が死ぬわけじゃあるまいし
大騒ぎしずぎだ、GKどもめ
114It's@名無しさん:2005/11/15(火) 12:03:38
パソコンが壊れたら人が死ぬ可能性は十分にある
未開拓の地に自給自足で生きているのなら話は別だが
115It's@名無しさん:2005/11/15(火) 17:29:26
たかがソニーのする事に目くじら立てるなよ。
116It's@名無しさん:2005/11/15(火) 17:36:20
ボケたらツッコむのが礼儀だろ
117It's@名無しさん:2005/11/15(火) 17:56:25
たかが家電屋だろ?
現に人に迷惑かけてるわけだし、
潰れた方が世の為だ、糞企業め。
118It's@名無しさん:2005/11/15(火) 18:14:54
ワイアード・コラムニスト「ソニー製品ボイコットを」
http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20051115202.html

このような行為は決して許されない、というメッセージをソニーBMG社に
確実に伝えるには、さらに多くの声を上げる必要がある。

誰かが言わなければならない――ソニーBMG社をボイコットせよ、と。
ソニーBMG社が不当な行ないを改め、問題のコピー防止ソフトウェアを
忍び込ませたすべてのCDを回収するまで。ソニーBMG社がこのソフトの
削除プログラムを配布するまで。ソニーBMG社がこのようなことを二度と
しないと約束するまで、この会社をボイコットするのだ。

ルートキットに関する警告を表示していないだけでなく、歌詞などの関連
コンテンツの更新でユーザーを誘ってソニーBMG社のウェブサイトにパソ
コンを接続させ、その過程でユーザーのインターネット・アドレスやCDが
再生された回数といった情報を取得していることも知らせていない。

ソニーBMG社は、XCPを搭載したCDが店頭に何枚残っているかを公表せず、
製品の回収にも踏み切っていない。
119It's@名無しさん:2005/11/15(火) 22:57:14
ワイアードvsBCN
120It's@名無しさん:2005/11/15(火) 23:09:53
よし、不買運動に参加するぜ。






と思ったが、ソニー製品で買うものがねぇや。
121It's@名無しさん:2005/11/15(火) 23:36:52
ズコー!
122It's@名無しさん:2005/11/16(水) 12:11:11
iPodとiTunes Music StoreがNo.1に (アップルのニュースリリース)
http://www.apple.com/jp/news/2006/nov/16ipoditunes.html

「9月以降、5割を超える販売シェアを維持しているアップルは、
日本の携帯オーディオ市場で、今や『唯一の勝ち組』と言えるまでの存在に成長しました。
この年末商戦で、数字をさらにどこまで伸ばすのか、大いに注目しています。」
と、WebBCNランキング編集長、道越一郎氏は述べています。


BCN、風見鶏www
123It's@名無しさん:2005/11/16(水) 12:27:37
iPodの国内シェアが約60%に拡大
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051116-00000034-zdn_lp-sci
アップルコンピュータは11月16日、同社のポータブルオーディオプレーヤー
「iPod」の国内シェア(BCN調査)が約60%に拡大したと発表した。
124It's@名無しさん:2005/11/16(水) 12:30:05
BCNの調査してない正しい数値もこっそり把握してるだろ、
もちろんもっと高い数字で。
125It's@名無しさん:2005/11/16(水) 12:36:49
>>122
きっと裏ではいろいろあったんだろうな。
これまでの謝罪の意味も込めてリップサーヴィスして、
今後露骨な中傷記事は書かないって約束して一件落着。
と想像。
126It's@名無しさん:2005/11/16(水) 13:06:21
信頼の裏切り企業あげ
127It's@名無しさん:2005/11/16(水) 14:14:12
でも未だにXCP.SONY.rootkitの記事を書いていない。
BCNの忠誠心はまだ損なわれてはいないのであった。
128It's@名無しさん:2005/11/16(水) 14:21:16
>>122
なんで2006なの?
129It's@名無しさん:2005/11/16(水) 14:23:22
アップルは新学期が10月に合わせて10月から新年度なのだろう
130It's@名無しさん:2005/11/16(水) 17:00:43
>>125
もうごまかせない域にまでiPodのシェアが広がっただけだろ。
まだまだ偏見記事だ
131It's@名無しさん:2005/11/16(水) 17:38:51
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051116/apple.htm

「アップルの直営店であるアップルストアや、
オンラインのアップルストアでの販売数はカウントされていない。
そのため、同社では「アップルストアでの売上げを加えれば、
実際のシェアはさらに伸びている」と分析している。」
132It's@名無しさん:2005/11/16(水) 18:22:01
インプレスもソニーのワイロ要求が露骨になってきたな
133It's@名無しさん:2005/11/16(水) 18:53:39
>>128
アメリカは10月1日から翌年9月30日までが会計年度
日本の会計年度は4月1日から3月31日
134It's@名無しさん:2005/11/16(水) 19:12:28

アップルへのリップサービス

http://www.apple.com/jp/news/2006/nov/16ipoditunes.html
>「9月以降、5割を超える販売シェアを維持しているアップルは、日本の
>携帯オーディオ市場で、今や『唯一の勝ち組』と言えるまでの存在に成
>長しました。この年末商戦で、数字をさらにどこまで伸ばすのか、大い
>に注目しています。」と、WebBCNランキング編集長、道越一郎氏は述
>べています。


でも、本音は、自社 Web で述べているとおり、ソニーへ期待

http://bcnranking.jp/flash/09-00005073.html
> 一方、2位のソニーはこれまでかろうじて販売台数の2桁シェアを確保
>してきたが、直近では9.7%と1桁台に後退。しかし今週末の19日には携
>帯オーディオの新シリーズ「ウォークマンAシリーズ」の発売を控えてお
>り、年末の携帯オーディオ市場では熱い戦いが繰り広げられそうだ。
>(WebBCNランキング編集長・道越一郎)
135It's@名無しさん:2005/11/16(水) 19:30:31
59.8% ・・・・すばらしい操作だ。
136It's@名無しさん:2005/11/16(水) 19:31:28
うーん
販売台数シェア 65.8% vs 9.7%
販売金額シェア 71.6% vs 8.0%

>しかし今週末の19日には携帯オーディオの新シリーズ「ウォークマンAシリーズ」の
>発売を控えており、年末の携帯オーディオ市場では熱い戦いが繰り広げられそうだ。
>(WebBCNランキング編集長・道越一郎)


素晴らしい熱い戦いになりそうですねw>BCN
137It's@名無しさん:2005/11/16(水) 19:34:47
4日間クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
138It's@名無しさん:2005/11/16(水) 20:01:36
また石鹸箱発売四日間だけのBCN捏造ランキング来るの?
139It's@名無しさん:2005/11/16(水) 20:02:41
>>136
その記事を書いたヤツの苦心を思うと涙を禁じ得ない
140It's@名無しさん:2005/11/16(水) 20:06:33
こういうときこそマスコミが挙って日本でのソニーウィルスの感染状況を
調査するってものだろ。仕事に誇りがないのかこいつら。
141It's@名無しさん:2005/11/16(水) 20:11:13
日本のマスコミはrootkitの危険性も判らん馬鹿ばっかだしなぁ
142It's@名無しさん:2005/11/16(水) 20:13:33
なことたない。
SONYのrootkitを報道することの危険性を良く知っているよ。
143It's@名無しさん:2005/11/16(水) 20:14:01
ウォークマンrootkitシリーズが出ればねぇ・・・
144It's@名無しさん:2005/11/16(水) 20:16:21
心配しないでも、ウイルスは言ってる

   iT'S A SONY
145It's@名無しさん:2005/11/16(水) 21:22:40
Windows OS をなぜ問題視しないんだ?
特殊なファイルをユーザーから強力に隠してるWindows こそ悪いだろう。
そういう仕組みがウイルス製作者にも利用されてしまうのだから。
ソニーが悪いというならマイクロソフトも悪いだろう。

146It's@名無しさん:2005/11/16(水) 21:30:33
>145
君、大丈夫か?頭とか
147It's@名無しさん:2005/11/16(水) 21:34:29
>>145
精神科いってきな
148It's@名無しさん:2005/11/16(水) 22:21:52
>>135
「5割を超えた時には記事にしない」
「6割を超えるのが時間の問題になったので、超える前に『6割弱』として記事にする」

なんと華麗なテクニック。
149It's@名無しさん:2005/11/16(水) 22:48:01
BCNw
150It's@名無しさん:2005/11/16(水) 23:51:13
Mac板はさすがに現状認識別の方向で逝ってる奴がいるようで、
カウンターパートとしてもいかがなものかとしか。
いわゆるダブスタ陰謀論動員主義のキティか。
今までのMacの歴史からしてああいうのを買う素地が
あったのだとは思うが。
151It's@名無しさん:2005/11/16(水) 23:51:58
ついでにマルチコピペに反応する奴は、同罪としてカウントする。
152It's@名無しさん:2005/11/17(木) 00:35:10
インプレス
やっと記事載ったと思いきや、なにあれw
153It's@名無しさん:2005/11/17(木) 00:37:53
朝日.com
「iPod」国内シェア6割 ソニー新製品発売前に苦境
http://www.asahi.com/business/update/1116/152.html
154It's@名無しさん:2005/11/17(木) 00:48:48
>iPodナノの「発表同時発売」が新ウォークマンの発表と重なったのは、
>ソニーにとっては大きな誤算だった。同社幹部からは「アップルに事前に情報
>が漏れた」との恨み節も聞こえる。この2カ月間、アップルの快進撃を許した
>ことで、新ウォークマン発売でシェアを盛り返す道のりは一段と険しくなった。
155It's@名無しさん:2005/11/17(木) 01:04:07
>>154
しかしそうするとAppleの開発力+生産力は驚異的にすごいよね.
SONYの発表に合わせてCMからパッケージから実機まで大量生産して
しまうんだから...(w
156It's@名無しさん:2005/11/17(木) 01:10:08
製品が出せない2ヶ月の間にこれだけの差がついたか
157It's@名無しさん:2005/11/17(木) 01:15:52
>>156
アップルの発表にぶつけて2ヶ月も先の製品を発表した上「ソフトも変わりますよー」
なんて言っちゃうから、元々ウォークマン買おうとしてた人たちも買い控えるかiPodに
流れるかしちゃったんだろうね。

iPodのシェア6割達成は、ある意味ソニーの前倒し発表のおかげかもしれない。
158It's@名無しさん:2005/11/17(木) 01:39:21
そして今回のソニーウィルス騒ぎw
159It's@名無しさん:2005/11/17(木) 01:41:26
音質が悪いと酷評され、使い勝手が悪いとこき下ろされ、周辺機器はなんにもなく、
価格が高くて大きくて重いソニー製品を誰が買うだろうか。
160It's@名無しさん:2005/11/17(木) 01:42:22
>同社幹部からは「アップルに事前に情報
>が漏れた」との恨み節も聞こえる。

漏れなければ大丈夫だったとでも思っている馬鹿幹部
161It's@名無しさん:2005/11/17(木) 01:55:28
BCN おまえだけはある意味信じていたのに・・・
162It's@名無しさん:2005/11/17(木) 02:07:33
>>161
まだわからんよ

来週前半の「ウォークマン、わずか4日でシェア3倍に」という記事への
布石かもしれないし
163It's@名無しさん:2005/11/17(木) 02:19:57
>同社幹部からは「アップルに事前に情報
>が漏れた」との恨み節も聞こえる。

ってっきり、ソニーがnanoに慌てて発表したのかと思っってたよ。
164It's@名無しさん:2005/11/17(木) 02:24:41
>>163
正しくは、発表日をぶつけてアップルの気勢をそぐ予定だったが、
そこで想定の範囲外のnanoが発表されて慌てた。
165It's@名無しさん:2005/11/17(木) 02:28:29
>>164
さらに追加して,しかも即日販売とは思わなかった.
166It's@名無しさん:2005/11/17(木) 02:41:34
まあどちらにしても糞は糞だったわけだがw
167It's@名無しさん:2005/11/17(木) 03:25:37
9月のソニーとアップルの発表が同時で発売も同時だった場合にどうなってたかだな

同時に発表だから各方面のサイトで色々比較されて
提灯代払ってるソニーの方が有利な記事ができて
nanoは液晶が傷つく〜、NW Aは液晶見えね〜とかでどっちも問題になってただろうけど
どっちみち5G iPod発売&rootkitで糸冬了

まあ変わらんな、きっとw
168It's@名無しさん:2005/11/17(木) 04:37:16
>iPodナノの「発表同時発売」が新ウォークマンの発表と重なったのは、
>ソニーにとっては大きな誤算だった。同社幹部からは「アップルに事前に情報
>が漏れた」との恨み節も聞こえる。この2カ月間、アップルの快進撃を許した
>ことで、新ウォークマン発売でシェアを盛り返す道のりは一段と険しくなった。

自意識過剰のブスの台詞
169It's@名無しさん:2005/11/17(木) 07:50:36
>>163
漏れたんじゃなくてSONYがわざと発表日にぶつけたんだろ。
アップルは発表と同時に発売したし、発表日も記者に招待状送った1.2週間前に決まってる。
どう考えてもSONYがアップルの新製品発表にぶつけたとしか考えられない。
もし本当に
>同社幹部からは「アップルに事前に情報が漏れた」との恨み節も聞こえる。
なんていってるSONY社員がいたらアホだね。
オマエのところがわざとぶつけて玉砕したんだよwwww
170It's@名無しさん:2005/11/17(木) 09:30:58
>>169
>>同社幹部からは「アップルに事前に情報が漏れた」との恨み節も聞こえる。
>なんていってるSONY社員がいたらアホだね。
「アップルがスパイしてる」という印象を与えたいのでは?
171It's@名無しさん:2005/11/17(木) 10:02:56
有名クラブがJ2にスパイ送ってどうする
172It's@名無しさん:2005/11/17(木) 10:06:18
J2なら普通というかまだましでは
173It's@名無しさん:2005/11/17(木) 10:08:19
身内に言い訳。身内に言い訳。
失敗の理由を考えて生きる。保身。
失敗は常に外部の不測の要因によるもので不可抗力。

Apple グーを出す。
Sony 2ヶ月後にチョキ予告。
Apple さらにグーを連発。
Sony どうしていいかわからずさらにチョキ予告を連発。
Apple ニヤニヤ ←いまここ
Sony チョキで敗北。
174It's@名無しさん:2005/11/17(木) 10:10:15
>>172
そうだな"来年"は同じステージで戦える可能性あるもんな
ソニーとは大違いだ J2クラブごめんね
175It's@名無しさん:2005/11/17(木) 13:13:49
事前に情報が漏れたのに発売が漏れた方が遅いとはまか不思議。
176It's@名無しさん:2005/11/17(木) 14:00:26
事前に情報が漏れたのに発売が2ヶ月も漏れた方が遅いとはまか不思議。
177It's@名無しさん:2005/11/17(木) 15:15:58
どう考えてもソニーがアップルの発表にぶつけてきたとしか考えられねぇよ。
惨め過ぎるよソニー。
それに、両者とも発表即販売だったとしても、nanoのほうが有利だよ。
178It's@名無しさん:2005/11/17(木) 16:24:17
漏れて出来た子(ノд`)
179It's@名無しさん:2005/11/17(木) 16:36:57
否認しなかったんだと思う
180It's@名無しさん:2005/11/17(木) 17:10:32
nanoは店頭(アポストアだけ?)まで届いてたのになんでSONYは
十分な情報を把握できなかったんだろ。そこが不思議で仕方ない。
流通の過程で相当な人間が関わってるはずなのに。。
アポが身内まで完全に欺いたとかあり得ないっしょ?
SONYは情報把握して現物見てりゃ絶対勝てないって分かるし、
もうちょっと対処のしようがあったはず。
181It's@名無しさん:2005/11/17(木) 17:28:26
>>180
アップルの情報管理は徹底してるからね、
かかわってるかなり末端の人間でも情報漏洩に関する細かい誓約をさせられるし、
社内でもプロジェクト外の人間は本当に直前まで知らされないらしい。

ttp://techon.nikkeibp.co.jp/NE/navi2006/s2/ipod_2.html
ここ読むとその徹底ぶりがうかがえる。
182It's@名無しさん:2005/11/17(木) 17:29:53
>>181
そういう情報統制をふまえてなおかつ、セクションの壁をこえた協力が
あることもね。
183It's@名無しさん:2005/11/17(木) 17:32:49
>>181
それは知らなかった。
今のSONYとじゃ勝負になんないね。
184It's@名無しさん:2005/11/17(木) 17:33:02
店内に搬入された製品も、発表が終わるまではカバーがかけられてるという。
直営店だからできることなんだけど、Appleが直営店戦略をとった理由の1つなんだろな。
185183:2005/11/17(木) 17:39:50
なんかめちゃ白々しい自作自演のレスみたいに見えるなw

でも外部のチェックがないと予想外の不具合とかいうリスクも
あるような。それが傷の騒動ってことかな。
>>181 サンクス
186It's@名無しさん:2005/11/17(木) 17:46:51
傷に関しては初代から変わってないのよ.
ただnanoが小さくて軽いので気軽に扱うやつが多いのと
miniが傷つきにくかったという事,それに短期間に多数が
売れたせいで初めてiPod触ったユーザーが多数いたせいで
ああいう騒ぎになったんだと思う.
187It's@名無しさん:2005/11/17(木) 17:49:53
もともとAppleって情報リークがむちゃくちゃ多い企業で、新製品の
情報とか画像とかが発売の数ヶ月以上前から漏れまくりだったんだよね。
んでアメリオ時代ぐらいからその綱紀粛正を図り始めてたんだけど。

さらにジョブズが復帰してからは完全な恐怖政治を敷いて、情報の
漏洩者をばんばんクビにするだけでなく、社内の漏洩者を見つける
ためにダミー情報を流したり、外部アセンブリ企業とはガチガチの
罰則付きNDAを交わしたり(nVIDIAは未発表製品に関連する情報を
うっかりアナウンスしたせいでハゲの逆鱗に触れ、以後全グラボを
ATIに乗り換えられた)、噂サイトはがんがん訴えたり、という感じで
見せしめを重ねて、ようやくここまで情報秘匿ができるようになったん
だよね。
188It's@名無しさん:2005/11/17(木) 18:00:17
セコい事を考える奴は相手も同じ事を考えると思っていると言いますがソニーはそのまんまですね
189It's@名無しさん:2005/11/17(木) 18:01:56
燕市のおっちゃん達に一杯おごって
次期新製品情報を吐かせる....つ〜のも無理か?
190It's@名無しさん:2005/11/17(木) 18:40:49
>>189
何の部品作ってるかしらねぇだろ、きっと。
191It's@名無しさん:2005/11/17(木) 20:16:38
>>190
いくら何でもこれだけ普及すりゃ知ってるだろ?
192It's@名無しさん:2005/11/17(木) 21:42:24
>>187
志村ー
193It's@名無しさん:2005/11/17(木) 21:55:49
>>187
ソースだせ
194It's@名無しさん:2005/11/17(木) 22:08:44
>>187
多分、nVIDIAとATIが逆になっていると思う。
195It's@名無しさん:2005/11/18(金) 00:54:41
>>194
逆。ATIの方。Power Mac G4の頃に、新製品発表の前日に迂闊にATIが「採用さ
れますた!」って先走った為ジョブス激怒。

ATIってDoom3のβ版のリークでも問題になってたよね。

http://www.imgmagazine.com/news/story.php?ArticleID=370
http://news.zdnet.com/2100-9595_22-522371.html?legacy=zdnn

Wednesday, July 19, 2000
> According to ATI, Steve ordered all Radeons to be pulled from the show > floor, and wiped all mention of ATI out of his keynote speech. He also
> canceled part of the keynote where an ATI exec was supposed to speak,
> and demo the Radeon! It seems no one leaks Steve's secrets without dire
> penalty. It wasn't clear who was at fault for the leak, but it seems to have
> come from the ATI side.
196It's@名無しさん:2005/11/18(金) 20:32:25
今度更新されるランキングと提灯記事の工夫に期待してますw
197It's@名無しさん:2005/11/19(土) 12:01:04
amazon.co.jp
石鹸箱
SONY ウォークマンAシリーズ 20GB バイオレット[NW-A3000/V] 536位
SONY ウォークマンAシリーズ 20GB シルバー[NW-A3000/S] 1,447位
SONY ウォークマンAシリーズ 6GB ピンク[NW-A1000/P] 2,989位
SONY ウォークマンAシリーズ 6GB バイオレット[NW-A1000/V] 2,861位
SONY ウォークマンAシリーズ 6GB ブルー[NW-A1000/L] 4,237位
SONY ウォークマンAシリーズ 6GB シルバー[NW-A1000/S] 4,058位

どうみても大コケですw
本当にありがとうございました
198It's@名無しさん:2005/11/19(土) 12:30:58
外見が石鹸箱のランキングで堂々上位独占!(w
199It's@名無しさん:2005/11/19(土) 17:30:32
>>197
デカイ方がランキング上なのか
200It's@名無しさん:2005/11/19(土) 17:52:05
amazon.co.jp ポータブルオーディオ セールスランキング
石鹸箱 11/19 12:00台
SONY ウォークマンAシリーズ 20GB バイオレット[NW-A3000/V] 536位
SONY ウォークマンAシリーズ 20GB シルバー[NW-A3000/S] 1,447位
SONY ウォークマンAシリーズ 6GB ピンク[NW-A1000/P] 2,989位
SONY ウォークマンAシリーズ 6GB バイオレット[NW-A1000/V] 2,861位
SONY ウォークマンAシリーズ 6GB ブルー[NW-A1000/L] 4,237位
SONY ウォークマンAシリーズ 6GB シルバー[NW-A1000/S] 4,058位

石鹸箱 11/19 17:00台
SONY ウォークマンAシリーズ 20GB バイオレット[NW-A3000/V] 940位
SONY ウォークマンAシリーズ 20GB シルバー[NW-A3000/S] 1,773位
SONY ウォークマンAシリーズ 6GB ピンク[NW-A1000/P] 396位
SONY ウォークマンAシリーズ 6GB バイオレット[NW-A1000/V] 3,025位
SONY ウォークマンAシリーズ 6GB ブルー[NW-A1000/L] 4,364位
SONY ウォークマンAシリーズ 6GB シルバー[NW-A1000/S] 4,227位

6GBピンクだけ売れてますが、発売日でこれじゃ
どうみても大コケですw
本当にありがとうございました
201It's@名無しさん:2005/11/19(土) 19:53:45
あにやってんだよBCN
さっさと瞬間風速ランキング出せよ
広告費削るぞ!
202It's@名無しさん:2005/11/19(土) 20:36:02
160 :It's@名無しさん :2005/11/19(土) 16:36:10
新ウォークマン、事実上の値下げで発売 ソニー
http://www.asahi.com/business/update/1119/013.html


朝日もくだらねえこと報道してる暇があったら、早くrootkit問題を報道しろ!
朝日も黒いつながりがあるみたいだがなw



161 :It's@名無しさん :2005/11/19(土) 16:45:24
報道してないのか朝日・・・。

もうマスコミは信用できねぇ。


162 :It's@名無しさん :2005/11/19(土) 17:38:24
YahooのTopでiTunesの脆弱性に関するニュースが出てた。
わざわざこのタイミングで出すかw
朝日にはウォークマン発売のニュースが出てるし。
いまだに、XCPについては触れてないし。

XCPとかソニー云々よりも、マスコミの作為的な偏向報道の事実が、
はっきりしただけでも、今回は本当に勉強になった。
203It's@名無しさん:2005/11/19(土) 23:47:08
WBSはスルー
204It's@名無しさん:2005/11/20(日) 00:19:59
サクサク動くコネクトプレーヤーの記事はまだか!
BCNよ!ちゃんと仕事しろよ。
205It's@名無しさん:2005/11/20(日) 10:22:52
書こうにも思ったほど風速計測されてないからなぁ。


まあ、まずはアップルの中傷記事書いてYahoo!トップに飾ってもらうか。
206It's@名無しさん:2005/11/20(日) 10:33:00
>>204
アップデート四日でセキュリティホールだらけ
iTunesの人気の秘密に迫る
207It's@名無しさん:2005/11/20(日) 11:17:59
BCNに限らずというか、ITmediaとかAVWatchとか、コネクトプレイヤーの
記事どうしようかと頭抱えてるんじゃないかねぇ。
208It's@名無しさん:2005/11/20(日) 11:28:31
>>207
さすがにマスコミ向けにはいち早く1.0.2を渡すつもりでは?
(それでまともになっている確証はないが、、)
209It's@名無しさん:2005/11/20(日) 11:30:50
Ver.2くらいまでいかないとまともにならないんじゃないの?
210It's@名無しさん:2005/11/20(日) 11:34:07
>>208
CDDBのDNSクエリをキャッシングするとか
デバッグモードを切って再ビルドするだけでも多少は快適になるんじゃないか?

まあデバッグモードを切ると動かないほどの駄目プログラムである可能性すらあるが
211It's@名無しさん:2005/11/20(日) 11:42:50
1.0.1で既にウィルス除去とパクリコードの除去でソースコードがスパゲティなんじゃね?1からじ
ゃなく、0から作り直した方が早かったりして。
212It's@名無しさん:2005/11/20(日) 11:54:28
先日セキュリティホールが発見されたiTunes〜




とか書いて欲しいな
213It's@名無しさん:2005/11/20(日) 12:08:36
>>209
SSはVer3.3でやっと実用レベルになりましたが?
214It's@名無しさん:2005/11/20(日) 12:49:55
BCNより一足先に提灯記事到着
ttp://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200511200012a.nwc

トップを独走する米アップルコンピュータ「iPod」の本格追撃に入った。
「携帯電話みたい。簡単!」。発売日に試聴した女性客が驚いた。
携帯のような形で、操作性を向上させたソニーの戦略が当たった。
「iPod」を研究し尽くし、漢字表示の五十音順曲検索など、
ライバル機にはない機能を実現した。

来週あたり発表されるであろうBCNの特集記事には、
ぜひこれ以上のクオリティを期待したいところ。
それにしても、これで何度目だ?”本格追撃”って。
215It's@名無しさん:2005/11/20(日) 12:55:33
>>214
コネクトプレイヤーの完成度に言及していないあたり、SONYに対する
配慮が伺えますねw
216It's@名無しさん:2005/11/20(日) 13:21:37
>>214
>携帯のような形で、操作性を向上させたソニーの戦略が当たった。
客が驚いただけで当たる戦略なら楽で良いな(w
217It's@名無しさん:2005/11/20(日) 14:03:53
>>215
言及してないっていうか記者も実際に利用してから書いてるワケじゃないからわかんないんだろ。
218It's@名無しさん:2005/11/20(日) 15:15:38
>>214
>業界推定で四−五割強のシェアを維持するアップルに対し、ソニーは二割前後。

確かiPodが約60%でソニーが約10%だよね
新聞社がこんな捏造報道していい訳?
219It's@名無しさん:2005/11/20(日) 15:33:50
>>218
”日米の二大メーカーによる寒さも吹き飛ばす熱いバトル”
なんてこの期に及んで書いてる時点で、全く信憑性がないよね。
こういう露骨な記事が出る度に、かえってソニーのイメージが悪くなるように思う。
220It's@名無しさん:2005/11/20(日) 16:47:22
>>206
もちろんその記事が出たときのYahoo!トップは、

iTuneにアップデートしても穴new! だな。
221It's@名無しさん:2005/11/20(日) 18:57:39
iPodがメジャーのチームだとしたら、Sonyは草野球チームくらい?
222It's@名無しさん:2005/11/20(日) 19:00:01
>>221
壊れた野球盤
223It's@名無しさん:2005/11/20(日) 19:03:48
ってか、Sonyはメジャーのドリームチームで戦いを挑んできたのに、
楽天イーグルスとの親善試合でこてんぱんに負けて以来、
負け癖がついてしまったようなものだな。
224It's@名無しさん:2005/11/20(日) 19:18:17
>>218
ttp://images.bcnranking.jp/article/4043-03.gif

×四−五割強、二割前後
○六割弱、一割前後
225It's@名無しさん:2005/11/20(日) 19:21:27
産経すげーな。BCNはこれを抜けるか?
ある意味、こいつら二強か。
226It's@名無しさん:2005/11/20(日) 19:25:00
二割前後には一割も含まれますか?
227It's@名無しさん:2005/11/20(日) 19:32:49
>>213
SSはまだ全然゙実用レベルではありませんが?
228It's@名無しさん:2005/11/20(日) 19:37:39
CPと比べてって事だよ。
人間として少し相手に思いやりの感情を持たにゃいかん。
229It's@名無しさん:2005/11/20(日) 19:39:09
>>228
>人間として少し相手に思いやりの感情を持たにゃいかん
「おもてなし」ではダメですか?
230It's@名無しさん:2005/11/20(日) 19:41:22
>>228
犯罪者に思いやりの感情は必要ですか?
231It's@名無しさん:2005/11/20(日) 19:48:02
カツ丼食わせてやるぐらいいいじゃん。
もっともあれは自腹らしいけど。
232It's@名無しさん:2005/11/20(日) 19:50:37
>>231
でもSONYの場合は殺したくて殺した犯罪者だよね?
233It's@名無しさん:2005/11/20(日) 19:53:04
>>230
更生する気があるのならまだしも、再犯再々犯の挙句生物兵器を使って無差別(r
234It's@名無しさん:2005/11/20(日) 19:54:13
これからSonyがお詫びに自腹切るんだろ?
何百億だか何兆だか知らないけど。
235It's@名無しさん:2005/11/20(日) 20:10:49
【お詫び】
SONYウイルスにより個人情報が流出したため、お一人様500円の図書カード1枚を送付させていただきます。
SONYBMGの対象のCD及びVAIO、ウォークマンAシリーズをお使いのお客様はHPにて個人情報をご記入し送信してください。
1,2週間前後でご記入のご住所にお詫びの品を送らせていただきます
236It's@名無しさん:2005/11/20(日) 20:55:11
今回は発売後2日間でもipodに勝ってるか怪しいし危険

(集計期間11月19日10時〜19日10時5分)

くらいでないと
237It's@名無しさん:2005/11/20(日) 21:11:06
札幌のヨドバシとビックに行ったが、ほとんど誰も見てなかったし触ってなかった。
誰も興味なしという印象。売り子のおねいちゃんだけが必死だった。
238It's@名無しさん:2005/11/20(日) 21:13:02
今頃、大広告主様から
「どうしてiPodを動画プレーヤーのカテゴリーに入れないっ!」とお叱りを受けてそうな予感
239It's@名無しさん:2005/11/20(日) 21:14:52
>>237
売り子のおねいちゃんはiPodを持っている に100ペセタ
240It's@名無しさん:2005/11/20(日) 21:16:54
ちょうど今頃は売り場のおねえちゃんが酒でも飲んで
「あんなもん売れるかっつーの」って悪態付いてる時間帯ですな
241It's@名無しさん:2005/11/20(日) 21:20:50
昨日石丸いったら、
Aブースのとなりのiriverブースで客が店員と話してた。
なんか「iPodかこれ(iriver)で迷ってるんですけど」みたいな感じ。
Aは完全スルー
242It's@名無しさん:2005/11/20(日) 21:26:33
生産出荷台数ベースで数えれば一位楽勝でとれるんじゃね?
新発売なんだし。


大体消費者は生産出荷台数がなんなのか知らないので(ry
243It's@名無しさん:2005/11/20(日) 21:30:26
>>235
一人あたり500円のしかも図書カードで詫びかよw
244It's@名無しさん:2005/11/20(日) 21:31:56
そういえばNW-Aは400万台作るとか言ってなかったっけ?
不良在庫ヤバスw
245It's@名無しさん:2005/11/20(日) 21:33:47
計画だろ、注文生産だっていうし。
売れる当ても無いのにそんなに作ったらPSPの在庫と合わせて
重力崩壊おきるぞ。
246It's@名無しさん:2005/11/20(日) 21:35:15
>>245
「ブラックホールになった会社」
かっこいい!
247It's@名無しさん:2005/11/20(日) 21:48:56
>>246
縮退するとき周りがすっげ〜迷惑
248It's@名無しさん:2005/11/20(日) 21:51:19
>>242
消費者だけじゃなくてマスメディアもよくわかってませんよw
ソニーだけが把握してる数字です
249It's@名無しさん:2005/11/20(日) 22:04:08
>>214
携帯って操作がそんなに簡単でしたっけ?
携帯が簡単ならiPodはもっと簡単だと思いますが?



まぁ、どうせSONYのサクラにこの台詞を言わしたんだろうけどねww
250It's@名無しさん:2005/11/20(日) 22:04:14
>>246
今のSony製品にブラックホール並みの引力があればいいんだがな。

阪神タイガースとかセブンスターみたいに。
251It's@名無しさん:2005/11/20(日) 22:09:53
あれだけブランド力があったメーカーがここまで落ちるとは・・・





TOPが糞過ぎたねww
252It's@名無しさん:2005/11/20(日) 22:10:37
PS3では中古ゲーム・借りたゲームは動かない?
Posted Nov 13, 2005, 1:25 PM ET by Ittousai

プレイステーション3では中古ソフトや人から借りたソフトは動かなかったり、故障した
本体を買い換えたら自分が新品で買ったソフトも使えなくなるかもしれない。最近
見つかった特許によると、ソニーは最初に起動させた本体と記録メディアを結びつける
ことで、中古や海賊版ソフトを使えなくする方法を開発したらしい。出願者はもちろん
我らがケン・久夛良木。

アブストラクトが"A device and method for protection of legitimate software
against used software and counterfeit software in recording media(...)"で始まる問題の
特許を眺めてみると、どうやら記録メディアの認証コードを本体側で書き換えることで
メディアと本体を結びつけるようだ。

発明者が"kutaragi; ken"だからといっていくらなんでもこんなものをプレイステーション3
に載せてくるとは思いたくないものの、過去にも中古販売への圧力や価格固定で
公正取引委員会から指導を受けたり、中古ゲーム販売は「著作権法違反」と主張して
最高裁まで争ったあげくに負けたりしていることを考えると(違法中古ソフト撲滅
キャンペーン!とか)、Blu-rayやPS3になんらかの形で組み込んでこないとも限らない。
当初は無効にしておいて、後から「よりセキュアで安全な新機能」としてこっそり導入するとか。

PS3にそのまま組み込まれれば海賊版どころか友人間の貸し借りやマルチプレイのために
ソフトを持ち込んでプレイすることさえできず、あるいは光学ドライブが死んで本体を
買い換えたときにはどうするのかなどあまりにも反消費者的なためまさかとは思うが、
そのまさかを平然とやってのけるのがソニーの魅力(例:客のPCに無断でrootkitを
インストール)。個人的には導入してくれた方がPS3を買わない理由ができてうれしいけれど。
253It's@名無しさん:2005/11/20(日) 22:31:09
>>249
インタビューすらしてないと思うよ。
254It's@名無しさん:2005/11/21(月) 12:18:31
今 書かずにいつ書くのだ 行け!
書きなぐれ
どうした それでも世界で
最も邪悪なGKの末えいか!

255It's@名無しさん:2005/11/21(月) 12:29:58
ちっ、(コネクトプレーヤー)腐ってやがる。
早すぎたんだ。
256It's@名無しさん:2005/11/21(月) 12:55:24
>>247
クリエのことかー
257It's@名無しさん:2005/11/21(月) 13:41:09

> 登場から二十六年、CDやMDタイプも含めて累計三億五千万台以上を出荷したウォークマン。
>今回の新製品で全世界の販売台数を〇五年度に前年度比約五・三倍の四百五十万台に引き上げる計画だ。

http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20091243,00.htm
258It's@名無しさん:2005/11/21(月) 14:40:03
来年の今頃もまた新シリーズで『追撃』だの『肉薄』だの盛り上げる予定です。
259It's@名無しさん:2005/11/21(月) 16:02:57
>>258
IPODが?
260It's@名無しさん:2005/11/21(月) 16:41:46

何を根拠に5.3倍も売れる見通し立ててんの? バカじゃないの?
261It's@名無しさん:2005/11/21(月) 16:46:42


950 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2005/11/21(月) 16:45:13
返品→出荷を繰り返すと生産出荷数が鰻登り!!!!
262It's@名無しさん:2005/11/21(月) 17:03:10
>260
偉い人がね、ダーツで決めるんです
263It's@名無しさん:2005/11/21(月) 17:05:07
何のことはありません。
5.3倍生産して出荷すれば終わりですよ。

ソニーが、ですがね。
264It's@名無しさん:2005/11/21(月) 17:20:37
214の記事のトラックバックより

ソニー新ウォークマン iPodを抜く?
ttp://blog.livedoor.jp/yufu1950/archives/50284440.html

>>かつて、東芝が『電気式炊飯器』という商品を出し、松下電器産業がその商品の市場での動向を見て、『電気釜』を出した。
当時の松下のやり方は、2番目に出してから、1位を抜くというやり方だった。
新製品を認知させるには莫大な宣伝費用が必要だが、2番手はもう認知されている商品をソニーブランドで売る。
携帯のような形で、操作性を向上させた「ウォークマンAシリーズ」は比較対照する商品があり、機能を認知させる必要がない。
新しい付加価値を付け加えれば、1位の「iPod」を抜く可能性もある。

貴重なご意見だけど、これ書いた人はおそらく、mp3プレーヤーとか使ったこと無いんだろうなあ。
265It's@名無しさん:2005/11/21(月) 17:33:04
>>264
すごいねw
コネクトカンパニーにもこんなコンサルタントが喰い付いちゃったのかな
266It's@名無しさん:2005/11/21(月) 17:39:06
>>264
アポーはGUIの件で散々失敗してるから、二度と同じ目に遭わないように
計画的に戦略ねってきたんだよな。
267It's@名無しさん:2005/11/21(月) 17:42:35
ウォークマンAシリーズがiTunes対応であれば確かにその展開もありえない話ではないのだが。
268It's@名無しさん:2005/11/21(月) 17:52:16
>>264
「他社を真似てほどよい二番煎じを供給」という商法こそが
革新的企業としてのソニーのブランドイメージを削ぐことに
気づいてほしいでござる
269It's@名無しさん:2005/11/21(月) 18:10:20
まあ、その前に二番煎じが散々失敗を重ねている上に、満を持したはずの
今回のものも、iTunes(+ipod)に対して足元にも及んでない以上、松下の
戦略は使えないわなw
270It's@名無しさん:2005/11/21(月) 18:20:12
革新のイメージも今まで散々誇張され過ぎてたし
271It's@名無しさん:2005/11/21(月) 18:48:27
スタンドアローンで済む時代なら>264のリンクのご意見も
意味を持つかも知れないが今は違うからねえ
272It's@名無しさん:2005/11/21(月) 19:24:05
というかアレだけ宣伝したHD5も売れなかったじゃない。
そして、スティックも最初だけで今じゃnanoに押しつぶされてるしw
273It's@名無しさん:2005/11/21(月) 19:28:52
ん?1番手はウォークマンを作ったメーカーだろ?カセットの。
2番手がHDDプレイヤーで躍進したメーカーというのが世間の認識のはずだが?
274It's@名無しさん:2005/11/21(月) 19:29:54
>>273
正解です
275It's@名無しさん:2005/11/21(月) 19:30:16
というかアレだけ宣伝したHD5も売れなかったじゃない。
そして、スティックも最初だけで今じゃnanoに押しつぶされてるしw
いつまで2番手やり続ける気だよwwwwwwwwwww
276It's@名無しさん:2005/11/21(月) 19:38:32
ソニーなんてブランドで売れる時代でもないわな。
MDプレーヤーだって、最近はPanaやSHARPに押されてたじゃない。
ウォークマンなんてカビの生えたブランドを無理に押し出したって、
今時の若者には何の意味も成さない。喜ぶのはジジイどもだけだろ。
俺もウォークマンなんて馴染みのない世代だしな。
中高とMDとか、MDプレーヤーって言ってたし。
277It's@名無しさん:2005/11/21(月) 19:49:14
言われてみればウォークマンなんて名称、カセットプレーヤーでしか使わなかったな。
他はCDP、MDPだったし・・・。
278It's@名無しさん:2005/11/21(月) 19:58:42
iTunesもiPodもちゃんと真似ろよ。
CPも石鹸箱もモドキでさえないからな。
279It's@名無しさん:2005/11/21(月) 20:29:07
「ウォークマンA水平発進!本格普及は来年か!」とかの記事マダーーっ?
280It's@名無しさん:2005/11/21(月) 20:31:49
水平発進ワロスw
281It's@名無しさん:2005/11/21(月) 20:32:30
BCNはなんで記事書かないんだろう、不思議だ。
282It's@名無しさん:2005/11/21(月) 20:37:24
水平未満という可能性もあるわなー
283It's@名無しさん:2005/11/21(月) 20:39:28
BCNの中の人もどうやって持ち上げるか必死なんだよ。
誉めるところが無さ過ぎるもの。
284It's@名無しさん:2005/11/21(月) 20:42:10
基地全体が停電のため、下水管を這って発進とか
285It's@名無しさん:2005/11/21(月) 20:48:41
発売前からバグだらけ
ヲークマンAの人気の秘密に迫る

発売直後から多くのブログでコネクトプレイヤーの不具合の報告がされている
これもひとえに人々の期待の高さの現れであろう
発売前からバージョンアップを行ったような迅速な対応があれば
コネクトプレイヤーがiTunesを超える日も近いのではないか
286It's@名無しさん:2005/11/21(月) 20:56:12
>>4
・iPodプレイヤー (1GB以上)
・ウォークマンプレイヤー(石鹸箱)
・ウォークマンプレイヤー(香水瓶)

2つのカテゴリーでソニーが勝利!!!!!
287It's@名無しさん:2005/11/21(月) 20:59:23
そもそもに松下みたいな二番手商法できてないし
288It's@名無しさん:2005/11/21(月) 21:06:18
iPod nano発売時は傷つきやすいと騒ぎ立てていたが、
不具合だらけのWalkmanAに関しては沈黙…
面白い記事になると思うんだけどな

やっぱり、SONYを貶める記事は書けないという事か
289It's@名無しさん:2005/11/21(月) 21:09:11
書けない
290It's@名無しさん:2005/11/21(月) 21:21:19
スレタイに”A”を加えた方がいいかもしれん。
291It's@名無しさん:2005/11/21(月) 21:28:37
ニューズウィーク誌はソニー幹部に精神科医を派遣しろと書いてる(マジ)
292It's@名無しさん:2005/11/21(月) 23:10:41
[売れ筋速報] ソニー新ウォークマン立ち上げ4日間でiPodを圧倒

ソニーは19日、新製品「ウォークマンAシリーズ」を国内で一斉に発売した。
同社は今までのブランドを取りやめ、今後、新たなブランドとして「ウォークマンAシリーズ」展開していく。
そこで、アップル社の新ブランドとして誕生した第一世代のiPodと
今回の新ウォークマンの発売からの4日間の販売データを比較してみた。
293It's@名無しさん:2005/11/21(月) 23:14:16
>>292
マジでやりそうだなw
294BCN:2005/11/21(月) 23:14:38
今、一休○んばりにトンチ利かせているところだから
ちょっと待ってw
295It's@名無しさん:2005/11/21(月) 23:41:41
>>292

ワロタ
SONYは騙せても消費者は騙せないだろ
296It's@名無しさん:2005/11/22(火) 00:06:39
まあ記事なんて言いたい結論があって
それに適合するデータ(適切な対照含む)があれば一応OKだからねぇ
それがやりすぎかどうかは結論の大きさによるわけだが

やはりこの場合は対照が現役iPodだと辛い気がするな
無視するのが吉じゃないのか
297It's@名無しさん:2005/11/22(火) 00:11:15
ちょおーwww
ハピマテが入ってるよwwwwww
ttp://www3.nhk.or.jp/kouhaku/news1121.html
298It's@名無しさん:2005/11/22(火) 02:04:42
過去の松下ですら「技術力があったから」二番手商法も出来た。
技術力の無い今のソニーはコレジャナイ商法しか出来ない。
299It's@名無しさん:2005/11/22(火) 02:09:39
今のソニーは消費者騙ししかできない
300It's@名無しさん:2005/11/22(火) 04:04:18
[売れ筋速報]
土日の初動、ソニー・松下は携帯オーディオ新製品でアップルを捉えたか?
ttp://bcnranking.jp/flash/09-00005160.html

>今年4月、ソニーはMP3に本格的に対応し旧来のラインアップを一新して「ネットウォークマン」を発売した。
>その際、メモリタイプのカテゴリー集計で発売最初の週末にアップルのiPod Shuffleをいきなり抜き去るという
>離れ業を見せたソニーだが、今回はどうだろう。

離れ業って…そりゃ発売した後ならw
301It's@名無しさん:2005/11/22(火) 04:24:54
>>300
BCNキタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─!!
今度は2日間かよ!! すげー瞬間最大風速だなw
つうか、発売日の2日間でもアップルにダブルスコア負けw

>こうした新製品の立ち上がりの動きはどうだったのか、速報値でみてみることにしよう。
>集計期間は11月19日の土曜日と翌20日の日曜日の2日間。
>この期間に限ると、メーカー別での携帯オーディオ全体での販売シェアはアップルが45.0%となり、
>直近の59.8%(11月第2週 週次の数値)に比べ約15%低い販売シェアとなった。
>一方、ソニーは9.7%(同)から22.2%とシェア倍増、松下も2.1%(同)から9.1%にまでシェアを大きく伸ばした。
ソニー:倍増(2.29倍)。松下:大きくシェアを伸ばした(4.3倍)
もっと松下褒めれ

>カラーバリエーションを合算して集計したシェア
合算かよ〜('A`)
お得意のカラバリ別にしてくれって
302It's@名無しさん:2005/11/22(火) 04:38:32
BCNの思いやり瞬間最大風速記事が発売後12時間の売り上げをもとにしたモノに
なるのは今年中でしょうか来年でしょうか?
303It's@名無しさん:2005/11/22(火) 05:05:23
新発売の土日でこのザマか。
しかもネット上ではアストロターフィングどころか悪評だらけ。
終わったな。
304It's@名無しさん:2005/11/22(火) 06:53:16
休日2日の集計でもこの程度か・・・。
既にごまかせないレベルまできてるなw
305It's@名無しさん:2005/11/22(火) 06:55:19
四日→二日→初日→12時間→好きな時間帯
306It's@名無しさん:2005/11/22(火) 07:03:32
BCN本当は受けを狙ってやってんじゃないかという気がしてきた。
俺ら、「志村ー、後ろ!後ろ!」と叫ぶ子供なんじゃなかろうか?
307It's@名無しさん:2005/11/22(火) 07:13:25
さて、抜き去ったはずのシャッホーにすら負けてる訳だが
308It's@名無しさん:2005/11/22(火) 07:22:10
土日の初動に何の意味があるの?
309It's@名無しさん:2005/11/22(火) 07:23:25
>>308
「初動すら無かったこと」に意味がある
310It's@名無しさん:2005/11/22(火) 07:38:00
>>300
2日間テラワロス
311It's@名無しさん:2005/11/22(火) 08:22:14
 すべての表の下の

”「BCNランキング」05年11月19日-20日”

が笑いを誘うなw
312It's@名無しさん:2005/11/22(火) 08:24:11
>>311
逆に「11月19-25日」とかになってたら、さらに笑えたんだけどな。
313It's@名無しさん:2005/11/22(火) 08:25:59
ここまでくるとSONYを侮辱しているとしか思えないw
314It's@名無しさん:2005/11/22(火) 08:30:50
ソニーはブログで他社を中傷する企業です。
http://blog.so-net.ne.jp/pinkyballet/2005-11-20-4;jsessionid=A5F497D5EACABA5186C2B287C8831C0B
メカ音痴の女の子ならではの楽しみ方を見つけていきます♪

http://blog.so-net.ne.jp/chicoat/2005-11-20
『使ってるPCはコチラ、VAIO-VGN-TX90S ブラックです。
で、これ、一応モバイルとして使うのに良いですよ〜っていうマシンなんですが・・・
私は、これを自宅でメインマシーンとして使っております。
前は、VAIO-Wシリーズをデスクトップに、リンゴマークのノート、という組み合わせで
使っていたんですが、リンゴマークのノートは自分的にちょっと使いづらくて。。。
いかんせん重かったので。。。持ち歩いているうちに、2年ちょっとで破壊してしまいました』

ピンキーに引き続きまた出たかPowerBook(またはiBook?)。

315It's@名無しさん:2005/11/22(火) 08:39:44
>>314
在日工作員乙
316It's@名無しさん:2005/11/22(火) 08:45:32
>>300

> >今年4月、ソニーはMP3に本格的に対応し旧来のラインアップを一新して
> >発売最初の週末にアップルのiPod Shuffleをいきなり抜き去る
> >離れ業を見せたソニー


このときのBCNn記事判る人教えて。検索しても判らない。
317It's@名無しさん:2005/11/22(火) 08:47:46
このスレの1から読めばすぐ目につくはずですが。
318It's@名無しさん:2005/11/22(火) 08:48:03
>>4

> http://c-kom.homeip.net/review/blog/archives/2005/05/ipod_3.html
自己解決。
このリンク先で見つかりました。
319It's@名無しさん:2005/11/22(火) 08:50:26
>316
さあ、笑ってやってくれ
今回の2日間の元ネタにもなった記事だ

http://bcnranking.jp/flash/09-00002053.html
320It's@名無しさん:2005/11/22(火) 08:55:24
>>319

> さあ、笑ってやってくれ
> 今回の2日間の元ネタにもなった記事だ

自分で見つけたけど、コメントって意味でありがと。
んー香ばしいですね。(笑)
321It's@名無しさん:2005/11/22(火) 09:32:44
おお、期待通りにやらかしてくれたかw
322It's@名無しさん:2005/11/22(火) 10:07:16
二日間の集計というのも参考にはなるから無駄ではないと思う。
それでもiPodに負けるという結果は残酷であり。
323It's@名無しさん:2005/11/22(火) 10:32:52
ソニーが潰れたら喰えなくなるから
必死でしょう、そりゃ
324It's@名無しさん:2005/11/22(火) 10:37:10
今回BCNは、ソニーの提灯になるどころか
ソニー脂肪確定宣告したようなもんだな

BCN的には大失敗
つうか編集長気付けよw
325It's@名無しさん:2005/11/22(火) 10:39:26
俺はあの記事読んで
シェアをひっくり返す可能性の一番高い2日間、にもかかわらずこの惨劇。
という意味にとれた。
今までの提灯記事に比べればいい方だと思うが。

> 雌雄を決する戦いがいよいよ
ってのは苦しいがソニーに対するせめてもの情けか。
326It's@名無しさん:2005/11/22(火) 10:41:46
発売後2日間、それも土日で負けたのか。
終わったよ。もう終わりだよ。
327It's@名無しさん:2005/11/22(火) 10:48:23
このネット社会、
本当にモノが良ければ善戦の可能性は増す、ということをソニーは知らないだろう
ネット=工作の舞台 でしかないんだから
328It's@名無しさん:2005/11/22(火) 10:49:48
2400万枚以上の音楽CDにXCPとMediaMax

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/22/news007.html
電子フロンティア財団(EFF)は11月21日、SONY BMGを相手取って集団
訴訟を起こしたと発表した。2400万枚以上の音楽CDに組み込まれていた
XCPとMediaMaxソフトによる損害を回復するよう求めている。

 訴訟は米ロサンゼルス郡の裁判所に起こされた。SONY BMGがセキュリ
ティ上のリスクを認めてリコールなどの措置を取ったことは歓迎するとしなが
らも、同社がリリースしたXCPソフトやMediaMaxソフトのアンインストール
プログラムはそれ自体がさらに脆弱性を広げるものだったとEFFは指摘。

 さらに、XCPに感染した200万人以上の顧客に向けてリコールプログラムを
広く宣伝することをSONY BMGが拒んでおり、ユーザーへの賠償もしていな
ければ、エンドユーザーライセンス合意(EULA)に含まれている理不尽な条
件も削除していないと非難している。

 EFF法務責任者のシンディ・コーン氏は発表文で「音楽ファンが正規に購入
した音楽を聴くためだけに、潜在的に危険なソフトやプライバシーを侵害する
ソフトをコンピュータにインストールさせられることがあってはならない。正
規の顧客がなぜSONY BMGの実験のためのモルモットにならなければいけな
いのか」と指摘した。
329It's@名無しさん:2005/11/22(火) 11:14:19
新しい記事、豆は本当にスルーされてるなw
330It's@名無しさん:2005/11/22(火) 11:25:00
>>329
うはっwwww
すっかり忘れてた
331It's@名無しさん:2005/11/22(火) 11:28:16
ついに巨額訴訟へ

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/22/news006.html

米テキサス州の司法長官は11月21日、SONY BMG MUSIC ENTERTAINMENTを
スパイウェア規制法違反で提訴したと発表した。同社のrootkit問題をめぐり、
米国で州が法的措置に踏み切ったのは初めて。
            (略)
「ソニーは消費者に対し、テクノロジー版のスパイ行為をはたらいた」
(グレッグ・アボット同州司法長官)として、法律違反1件につき10万ドルの
罰金などを求めている。
332It's@名無しさん:2005/11/22(火) 11:32:37
久しぶりに捏造歪曲報道クオリティ全開か・・・
333It's@名無しさん:2005/11/22(火) 11:38:09
ソニー!貴様みてるなッ!!
334It's@名無しさん:2005/11/22(火) 11:43:24
匿名ライター F.S にCONNECT PLAYER のレヴューさせろよ
335It's@名無しさん:2005/11/22(火) 11:56:17
巨額訴訟されてもマスコミはrootkitの件はスルーするのかね?今日のWBSは注目しとく。
336It's@名無しさん:2005/11/22(火) 11:56:28
本サイトは終了いたしました。
一部の方々に誤解を生じる可能性のある表現があったことをお詫びいたします。
サイト終了に際し、皆さまには大変ご迷惑をおかけいたします。
http://www.so-net.ne.jp/blog/ walkmandiary/
337It's@名無しさん:2005/11/22(火) 12:07:41
もうだめぽ
338It's@名無しさん:2005/11/22(火) 12:10:37
>>328
>さらに、XCPに感染した200万人以上の顧客に向けてリコールプログラムを
>広く宣伝することをSONY BMGが拒んでおり

( ゚д゚)ポカーン
339It's@名無しさん:2005/11/22(火) 12:13:55
340It's@名無しさん:2005/11/22(火) 12:17:48
73 名前:It's@名無しさん :2005/11/22(火) 12:14:03
今、NHKでテキサス州での提訴の話を放映したな。
今夜は祭りじゃ。
341It's@名無しさん:2005/11/22(火) 12:19:04
なんかツマンネー記事だな
期待して損した
342It's@名無しさん:2005/11/22(火) 12:46:45
>>336
Walkmanがあの出来じゃ、これ以上レビューは無理だろうしな
誤解を生じる可能性というのはCPが問題なく使える印象を与えるって事か?
343It's@名無しさん:2005/11/22(火) 12:48:36
399 :It's@名無しさん :2005/11/22(火) 10:29:03
クリエで音楽聞いていたおいら、ついに608Aを買いました。バイオレットって綺麗だね!
シャッフル機能にはあんまり興味ないんでSSもバージョンアップして今まで通り使用しています。
CP最悪、興味なし。今後も使うことはないでしょう。

 でさ、皆様教えてください。さっそく出張にもっていって使用しました。
現在はいっているデータは2GBの容量に対して500MBくらいなんだけど、
電力が50時間なんてもたなかったんよ。連続使用してないけど、
ときどき使っていて、多くみても総計10時間ぐらいでアウトでした。
そんなもんなの?
344It's@名無しさん:2005/11/22(火) 12:52:53
>>342
まあモニターの人達も使えなくて困ったんだろうな…。
さすがに動かないウォークマンで日記は無理って事で終了か。

もっともウォークマンの日記なんて1週間以上書くのも難しいと思うが。
345It's@名無しさん:2005/11/22(火) 12:55:23
インテリジェンスシャッフルを使っても想像の範囲でしか語れないしな
346It's@名無しさん:2005/11/22(火) 13:06:58
ウォークマン日記はソニー版スコットの南極探検日記だったのね
347It's@名無しさん:2005/11/22(火) 13:22:31
ソニーってBCNにどれくらい思いやり予算支払ってるのかな
348It's@名無しさん:2005/11/22(火) 13:22:54
含蓄深いレスだなぁ

確か、スコットってアムンゼンに先を越されたばかりか
いろいろな細かい戦略を誤った結果
最後には全滅するんじゃなかったっけ

ガクブル
349It's@名無しさん:2005/11/22(火) 16:14:11
最大瞬間風速で景気のいい記事を書こうとした
しかし、最大瞬間風速でもそよ風程度だった
350It's@名無しさん:2005/11/22(火) 17:34:17
>>325
>> 雌雄を決する戦いがいよいよ
>ってのは苦しいがソニーに対するせめてもの情けか。
本音は「生死に関わる状況になってきた」じゃない?
351It's@名無しさん:2005/11/22(火) 18:25:16
今度は新製品発売直後の2日間!!新製品発売直後で5位のソニー、プッ

http://bcnranking.jp/flash/09-00005160.html
352It's@名無しさん:2005/11/22(火) 18:37:14
BCNのやりくち分かったようなきがする。
つい最近6割シェアって記事書いて今回の5割弱って数字みれば
アップルの勢い落ちたみたいにみえるもんな。
芸がこまかいよw
353It's@名無しさん:2005/11/22(火) 19:49:20
しかも週単位と2日間を比較して「低い」と質の悪い印象操作

iPod発売時の※日間集計はやらないくせになw
354It's@名無しさん:2005/11/22(火) 19:52:57
すごく愛しいよ可愛いよ・・・
もう必死すぎて

今回のdでもない騒動はどれだけ誤魔化しきれるか楽しみでならない
355It's@名無しさん:2005/11/22(火) 21:09:36
>>353
やっても結果が当たり前すぎてPV見込めないからだ馬鹿たれ。
レイープ速報流されて喜ぶ奴がいるかっての。


・・・あ、俺は嬉しいかも。
356It's@名無しさん:2005/11/22(火) 21:13:29
>>339
>年末商戦本番を迎えるこれから、雌雄を決する戦いがいよいよ始まる。

どう見ても既に終わってるだろwwww
357It's@名無しさん:2005/11/22(火) 21:58:24
>>356
ソニーvs松下←雌雄を決する戦い
358It's@名無しさん:2005/11/22(火) 22:18:08
>>357
様子見のシャープの一人勝ちっぽいが・・・
359It's@名無しさん:2005/11/22(火) 22:23:38
>>356
クソニー不祥事による出場停止でアポー不戦勝、ってとこだな。
360It's@名無しさん:2005/11/22(火) 22:44:52
>>336
ワラタ
このサイトのスレってないの?
361It's@名無しさん:2005/11/22(火) 22:48:45
コールド負けの言い訳ができてよかったね
362It's@名無しさん:2005/11/22(火) 22:52:46
>>360
SonetBlog ウォークマン体験記
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1132582553/
363It's@名無しさん:2005/11/22(火) 22:57:21
>>362
サンクス^^
364It's@名無しさん:2005/11/22(火) 23:26:04
こんな記事見つけた

「HDDウォークマンは半年、1年でiPodを追い抜く」――ソニー・安藤社長
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0407/02/news003.html


あれ?ウォークマンって名前を使うのはAが初めてじゃなかった?w
いったい何回「初めて」を使うんだろうな (・∀・)ニヤニヤ
365It's@名無しさん:2005/11/22(火) 23:30:17
HDDウォークマン(しょせんバッタもん)とウォークマンは別物だぞ
366It's@名無しさん:2005/11/22(火) 23:31:03
ちなみに今回のウォークマンAとウォークマンも別物なんで
367It's@名無しさん:2005/11/22(火) 23:36:57
コーホー
368It's@名無しさん:2005/11/22(火) 23:42:54
>>367
それは(ry

>>365
そのバッタもん(A含む)をWalkmanブランドで売る決定をしたのが
今のソニーな訳だからそれを言っても仕方ないよ
369It's@名無しさん:2005/11/22(火) 23:58:03
こんなみえみえのごまかしかたじゃ厨房だってひっかからないぞ
タフィも呆れとったわ
370It's@名無しさん:2005/11/23(水) 01:31:35
837 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2005/11/22(火) 16:57:19
罰金35兆円(CNNによる概算)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1132633953/

祭りじゃ
371It's@名無しさん:2005/11/23(水) 01:35:56
今時小学生でも言わないよ罰金35兆円て
372It's@名無しさん:2005/11/23(水) 02:34:30
459 :It's@名無しさん :2005/11/10(木) 11:02:00
ジョブズ:アップル社のiPodはソニーの製品と競合しておりませんので悪しからず
一部の某ランキングや、某新聞、及び某TVニュースにソニーの社員や信者工作員が暗躍し
あたかも2強でデッドヒートとかのフザケタ表現がなされていますが、
アップル社の i P o d はソニーの製品と 競 合 しておりません。
そこんとこ  ヨ  ロ  シ  ク  。



460 :It's@名無しさん :2005/11/10(木) 22:35:02
だよな。
その他大勢が足の引っ張り合いしている状態でアップルはそれを
肩越しに見てるだけだもんな。
373It's@名無しさん:2005/11/23(水) 02:41:39
一律3000という噂が一時あったが、真偽不明のままぱったり
374373:2005/11/23(水) 02:43:25
すまん、スレ違い。早期退職金の話ね。
375It's@名無しさん:2005/11/23(水) 12:36:26
おいおまいら!
さんざん馬鹿にしてくれたが、ウォークマンAはこれから垂直発進する!

http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1132673945/
376It's@名無しさん:2005/11/23(水) 12:57:57
>>375
ワロタ、垂直落下。
377It's@名無しさん:2005/11/23(水) 14:45:10
垂直発進中 (グラフ参照)
ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=01307211194
378It's@名無しさん:2005/11/23(水) 14:51:56
899 名前:It's@名無しさん :2005/11/23(水) 14:40:08
http://www.cnn.com/2005/TECH/internet/11/10/sony.hack.reut/
アメリカで騒がれてないなんて言ったのはどこのGKだろう。

900 名前:It's@名無しさん :2005/11/23(水) 14:41:13
>>899
おもいっきり
ういるすと
かいてますね
          ─ ソニー・完 ─

908 名前:It's@名無しさん :2005/11/23(水) 14:49:45
>>899-900
しかもURLが sony.hack だぜえw
379It's@名無しさん:2005/11/23(水) 15:12:55
>>375
2代目ピンキーbump1122とらびこに誰も絡んでなくてワロス
つか自演だな
380It's@名無しさん:2005/11/23(水) 15:14:45
>>379
>>377だったすまん
381It's@名無しさん:2005/11/23(水) 15:22:03
ipod

player of Death
382It's@名無しさん:2005/11/23(水) 19:02:18
今週の東京ウォーカーも飛ばしてなぁ、
「完全復活」?な事ばっかり載ってた。
383It's@名無しさん:2005/11/24(木) 00:27:54
いわゆるモノ系雑誌とかもいっさい信用できなくなったなあ
金払って宣伝記事買ってるようなもんだもんな
384It's@名無しさん:2005/11/24(木) 00:45:13
何をいまさら
385It's@名無しさん:2005/11/24(木) 06:15:11
そんな中
週間アスキーはSONY広告の数ページ後のニュース欄で
大きくrootkit問題割いてて漢を感じたねw
386It's@名無しさん:2005/11/24(木) 06:19:29
>>385
週アスは単に常時パニくってて、配慮する余裕がないだけだろ。
387It's@名無しさん:2005/11/24(木) 07:04:00
アスキーはメーカーチェックという名のメーカー検閲をうけてるナァナァ雑誌のひとつ。
ガス抜き程度の意味合い。

あんなもん頼りにすんな。現場みたら信頼のしの字もでないぞ。
388It's@名無しさん:2005/11/24(木) 10:51:06
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1132476189/458

Impress Watchは出入り禁止になったらしい。
事実だとしたら、メディアに圧力をかけるなんて糞すぎる。
商売のためなら、ほんとに「なんでもやる」んだな、こいつら。
389It's@名無しさん:2005/11/24(木) 10:55:20
>>388
昔からそうです。
390It's@名無しさん:2005/11/24(木) 11:01:49
後半は願望丸出しだけどな
391It's@名無しさん:2005/11/24(木) 11:57:00
>http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1132476189/458
>458 :It's@名無しさん :2005/11/23(水) 20:25:54
>>>445
>これほんと?
>
>40 :It's@名無しさん :2005/11/23(水) 19:59:08
>コネクトカンパニーにいる知り合いの話
>
>Impressは出入り禁止決定
>クリスマス前にiPod→Walkman乗り換えキャンペーンを行う
>ブログ荒らした奴数名を特定。告訴を検討中


この
40 :It's@名無しさん :2005/11/23(水) 19:59:08
の書き込みの元スレが一向に明らかにならない件
392It's@名無しさん:2005/11/24(木) 12:09:31
iPod→Walkman乗り換えキャンペーンってことはAAC対応ってことだよな。
CPにAACインポートしたらどうなるだろ…
393It's@名無しさん:2005/11/24(木) 12:23:55
>>391
なあに、よくある事ですよ
394It's@名無しさん:2005/11/24(木) 12:24:51
>AAC対応
そんな気の利いたことするわけねえw
たんにちょっと高く下取りするとかだろ。50時間踊りながら。
395It's@名無しさん:2005/11/24(木) 12:52:25
たぶんiTuns乗り換え版のヲークマンでも発売するんじゃね?
通常版よりちょっと安いの。
396It's@名無しさん:2005/11/24(木) 13:05:56
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
乗り換えなんかしようと思う香具師なんかいるの?
397It's@名無しさん:2005/11/24(木) 13:23:28
>>391
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1132702477/40
かな。まあ本当かどうかはなんともいえないね。
398It's@名無しさん:2005/11/24(木) 13:30:47
>>391
なんかあちこちでこの40の元スレを探すレスを見るけど、
これってもしかして 犯 人 さ が し 中 ってこと?
399It's@名無しさん:2005/11/24(木) 13:32:45
告訴ねぇ…
根拠となる条文がわかんねえ。
400It's@名無しさん:2005/11/24(木) 13:33:59
名誉毀損とかかな?
まあそんなことしたらもっと大規模な祭りになるだけだけど
401It's@名無しさん:2005/11/24(木) 13:37:09
告訴なんかしたら、もとの提灯ブログも世間にさらすことになるわけで。
面白い展開ではあるなぁ。
402It's@名無しさん:2005/11/24(木) 13:38:45
オレもあのブログのコメントにカキコしちまったから
訴状来るのが待ち遠しい。
訴状来たらうぷするは。
403It's@名無しさん:2005/11/24(木) 13:39:38
姉歯建築設計事務所>>>>>>>>>>>>ソニー
404It's@名無しさん:2005/11/24(木) 13:51:29
目糞鼻糞 >>403
405It's@名無しさん:2005/11/24(木) 14:09:40
>>402
民事訴訟なら訴状くるけど、刑事ならいきなり家宅捜索だよw
PC押収されるからネットできないかもよ。

406It's@名無しさん:2005/11/24(木) 14:19:33
厨房の文章だと笑ってろ
407It's@名無しさん:2005/11/24(木) 14:28:30
乗り換えキャンペーンなんてアップルのお家芸じゃんね。
アップルも同時期にやってくれれば面白そう。
408It's@名無しさん:2005/11/24(木) 14:35:13
キクチモモコで自爆とか
409It's@名無しさん:2005/11/24(木) 14:47:02
お馬鹿さん用にまとめとくw
CNN勇み足

・企業を倒産させちゃうほどの損害賠償、並びに罰金は請求できません!(州法規定)
・判例として過去最大金額の1450億ドル(2000年当時換算で約17兆円)は上記の理由で却下済み!
・従って35兆円も288兆円も却下されるということ!
・もちろんテキサスにも罰金、賠償金の天井はありますよ! (異議があるならソースを貼りましょう!)
・米国の司法は日本の大衆が思ってるほど馬鹿じゃありません!
(むしろワイドショー的にしか扱わない日本のメディアが馬鹿)

ソース
http://lp.findlaw.com/


<単位が億を超えると判断がショートする人向けに参考数値>

国家予算

米国:190兆円
日本:82兆円
フランス:30兆円
ドイツ:30兆円
韓国:9兆円
410It's@名無しさん:2005/11/24(木) 14:49:26
アホのコピペは出来が悪い
411It's@名無しさん:2005/11/24(木) 14:52:00
blogへのコメントが名誉毀損だったら、blog自体は風説の流布だわな
412It's@名無しさん:2005/11/24(木) 15:01:51
倒産したほうが楽だろうに。
下手に倒産できないような罰金請求されたら後の会社経営は地獄だぞ。
413It's@名無しさん:2005/11/24(木) 15:06:45
>>410
反論できないアホは黙ってろ
414It's@名無しさん:2005/11/24(木) 15:09:15
>・もちろんテキサスにも罰金、賠償金の天井はありますよ! (異議があるならソースを貼りましょう!)
額規定の制限法なんて存在しない。

懲罰的賠償請求は裁判で決した際の額よりも減額される懲罰的賠償の3倍限度制度は存在するが
これは被害として認められる額の3倍までは妥当とするもの。
この制度においても限度額なんてものは存在しない。

賠償請求における限度額制度なんて聞いた事もない。
そんな法律、どこのアメリカの、どの州が採用しているのか法令条文をひっぱってきて
みせてくださいな。
415It's@名無しさん:2005/11/24(木) 15:09:39
>>410
ま〜たアホがw
国家予算規模の賠償なんてあるわけないだろ。
常識で考えろよ>アンチ
416It's@名無しさん:2005/11/24(木) 15:10:05
念のため、懲罰的賠償の3倍限度制度は“下限”の話です。
上限倍率はもっと高いですよ。
最大の減額をしても3倍以下にはできないという意味で3倍限度制度といってるわけです。

つまり懲罰的賠償がされる場合は、裁判で決した被害額の最低3倍はいくわけです。
もちろん、額の限度規定なんてもんは存在しません。
417It's@名無しさん:2005/11/24(木) 15:10:55
>>414
グダグダ言ってる暇があるならソースを張りましょう
418It's@名無しさん:2005/11/24(木) 15:11:34
>>416
ソース貼れよアンチ
419It's@名無しさん:2005/11/24(木) 15:12:10
またアンチが騒いでる。
常識で物事考えたら?
420It's@名無しさん:2005/11/24(木) 15:12:30
>>418
ソース貼れよ信者w
421It's@名無しさん:2005/11/24(木) 15:13:04
> 415 名前:It's@名無しさん 本日のレス 投稿日:2005/11/24(木) 15:09:39
>>410
>ま〜たアホがw
>国家予算規模の賠償なんてあるわけないだろ。
>常識で考えろよ>アンチ

アホだねぇ。
同時テロの裁判においてひとつの裁判として異例の巨額 日本円にして116兆円の
賠償請求で裁判が成立している。

GKのアホどもの戯言は現実が否定している。( ´∀`)
422It's@名無しさん:2005/11/24(木) 15:13:10
>>420
ソース貼れよアンチ
423It's@名無しさん:2005/11/24(木) 15:13:39
>>421
またまた冗談をw
人を殺すのと個人情報盗むのが同レベルですか?
人として君の考えはどうかと思うよ
424It's@名無しさん:2005/11/24(木) 15:14:18
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1130939544/451-452
一瞬でバレる バカのソース捏造の例
ソニーってバカだらけだな
425It's@名無しさん:2005/11/24(木) 15:14:43
図星書かれてアホ呼ばわり
426It's@名無しさん:2005/11/24(木) 15:14:51
ttp://www.amelia.ne.jp/user/project/description/precedent_intro02_07.jsp



懲罰的賠償--人民が「悪者」を懲らしめる制度

法廷が劇場だとすれば、民事裁判においてそこで繰り広げられるドラマを劇的に
締めくくる要素の一つに、陪審の決定する懲罰的賠償の金額があります。

映画でも、「悪者」である大企業を相手どった公害訴訟などで弁護士の弁論が
感動を呼び、陪審が原告勝訴の評決を下しただけでなく実際の損害金額を大きく
超えた懲罰的損害賠償金(punitive damage)を高らかに告げる勧善懲悪の
クライマックスはお馴染みの場面です。

判例のところで述べたPL法訴訟が企業にとって「コワイ話」になっているのは、
その「懲罰」が大きな理由になっているのでしょう。PL訴訟や公害訴訟のように
一般市民対大企業という構図になる訴訟では、「観客」である陪審が大企業に
厳しい態度をとる傾向があります。

ただし、懲罰的賠償金は、公序良俗の見地から、実際に被った損害賠償額
(compensatory damages)の3倍(treble damages「三倍賠償」)を限度として、
判事が評決額を大幅に減額して判決を下すことができます。

マクドナルドのコーヒー事件でも陪審は百万ドル単位で賠償金額を決定しま
したが、判事がそれを減額して何十万ドルという賠償金の支払いを命じたの
です。 日本人にはこうした「人民による懲罰」という法律も思想もないので、
陪審制が復活してもただちに懲罰的賠償が命じられることはないでしょう。

この制度が「訴訟社会」アメリカのもっとも顕著な特徴といわれる所以です。

427It's@名無しさん:2005/11/24(木) 15:14:52
そんなことよりITMSに年内に提供するって言ってたけどまだ〜?
口約束は守らない主義ですか?
428It's@名無しさん:2005/11/24(木) 15:15:43
アホしか言えない自称エリートの初ニー奴隷
429It's@名無しさん:2005/11/24(木) 15:16:21
>>423
なぜソニーBMGの肩を持つのかわからん
祭だワッショイって騒いでた方が楽しいだろうよ
430It's@名無しさん:2005/11/24(木) 15:17:58
>>429
バカかソニーだからだろ
431It's@名無しさん:2005/11/24(木) 15:18:25
>>423
別種の事件で巨額請求がされるそれだけの話。
アホだねぇ。殺人事件で裁かれるわけないじゃん。

あ、テロでは裁かれる可能性あるのか、サイバーテロに該当するという疑いで
連邦レベルで捜査の動きあるんだったっけ。
ま、がんばれよ〜〜。

金銭面では消費者による賠償訴訟がドーンとくるでしょ。
432It's@名無しさん:2005/11/24(木) 15:20:16
>>429
blog荒らしの件も外野は楽しんでたけど、いざ訴えられると知ったらみな引いていく。
2chの連中はそんな奴らばかり。
433It's@名無しさん:2005/11/24(木) 15:21:47
>>431
答えになってないよ
434It's@名無しさん:2005/11/24(木) 15:21:51
GKってほんと嘘つき集団なんだね。
さすがあんな糞ウォークマンを平然と出荷できるSONYの工作員だけのことはある。
435It's@名無しさん:2005/11/24(木) 15:23:44
>>433
おまえらGKが馬鹿なだけ。

殺人での賠償ではない。
違法行為での賠償を求められて広範囲の被害者から巨額の請求をされる。

巨額の請求をされるのは同じ。懲罰的賠償もいけば最低でも裁判で認定される
被害額の3倍以上が確定する。
436It's@名無しさん:2005/11/24(木) 15:24:15
罰金35兆円(CNNによる概算)3州目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1132768464/

件の人はこっちとかけもち?大変ですなあ
437It's@名無しさん:2005/11/24(木) 15:27:18
>>432
アレを訴えるのΣΣ(゚д゚lll)

m9(^Д^)プギャー
438It's@名無しさん:2005/11/24(木) 15:36:56
よっぽど脳味噌使ってないか現実逃避したいんだろ
捏造で恫喝するようなバカ社員は。
439It's@名無しさん:2005/11/24(木) 15:38:30
>>432
>いざ訴えられると知ったらみな引いていく。
みんなで楽しんでる最中にいきなり閉じちゃったんですよ、残念な事に。
訴えるとか何とか珍妙なレスがあったのはそのずっと後の話ですよ。
440It's@名無しさん:2005/11/24(木) 15:51:33
訴えるとなったら香ばしすぎで人が大挙して押し寄せて
大きなお祭りになるね、的屋にたこ焼き屋も出て
みんな笑顔で楽しめそうだったのに残念..
441It's@名無しさん:2005/11/24(木) 15:59:34
正直、ソニーとフリーザ様がダブって見える…
戦闘力を53マソって言ったときは凄い衝撃だったのに
まさか子供に瞬殺されるなんて…
ゴミクズみたいに殺られるなんて…
トランクスの引き立て役になるなんて…
442It's@名無しさん:2005/11/24(木) 15:59:40
ネットの名誉毀損事例で有罪なり不法行為の成立が認められるのって
相当粘着質な事例だけだよ。
443It's@名無しさん:2005/11/24(木) 16:04:30
あのブログのことは他ならぬソニーが一番忘れさせたい汚点のはずだ
444It's@名無しさん:2005/11/24(木) 16:07:42
時々思い出してあげましょうね
445It's@名無しさん:2005/11/24(木) 16:08:41
ンースまだあああああ
446It's@名無しさん:2005/11/24(木) 16:21:07
企業の販売目的のブログで他社を中傷しているんだから

訴えられるのはソニーの方だろうwww 

447It's@名無しさん:2005/11/24(木) 16:25:49
448It's@名無しさん:2005/11/24(木) 16:26:46
>>441
ソニーザ様を甘く見るな!!!!!
449It's@名無しさん:2005/11/24(木) 17:17:51
38兆円回避できそうならできそうで勝手に胸をなで下ろしてりゃ良いのに
なんでわざわざ火に油を注ぎに来るかねえ?
450It's@名無しさん:2005/11/24(木) 17:31:11
>>449
カルト信者に論理的な判断を求めても無駄
451It's@名無しさん:2005/11/24(木) 18:15:11
チョンの基本パターンだから
452It's@名無しさん:2005/11/24(木) 18:58:52
>>449
> なんでわざわざ火に油を注ぎに来るかねえ?
人それを火病と言う。
453It's@名無しさん :2005/11/24(木) 19:54:11
ソニー「よいしょブログ」閉鎖!逃走!か?
ソニーとSo-netが用意した、Aシリーズ促販用ブログで記述の問題点や矛盾点が指摘され、
コメント欄が大攻撃を受け「炎上」し、ブログが閉鎖された。
http://blog.so-net.ne.jp/pinkyballet/2005-11-20-4
http://www.so-net.ne.jp/blog/walkmandiary/
閉鎖に際する
本サイトは終了いたしました。
一部の方々に誤解を生じる可能性のある表現があったことをお詫びいたします。
サイト終了に際し、皆さまには大変ご迷惑をおかけいたします。
454It's@名無しさん:2005/11/24(木) 20:28:33
ノルマンディー上陸作戦と聞いて飛んできますた
455It's@名無しさん:2005/11/24(木) 22:57:23
でも、オマエラ本気で35兆も賠償金取れると思ってないよな?
本気で言ってたならかなり引くんだが・・・。
456It's@名無しさん:2005/11/24(木) 23:04:24
一部のばかアンチがまだ決定もしていない罰金やら賠償額出して来てくれるおかげで
GKも釣りがしやすくなってるよな(苦笑
457It's@名無しさん:2005/11/24(木) 23:08:35
>455
1/10でも傾くから問題無し
458It's@名無しさん:2005/11/24(木) 23:11:30
1/100でも今期の決算が…。
459It's@名無しさん:2005/11/24(木) 23:17:17
取れるよ
460It's@名無しさん:2005/11/24(木) 23:18:18
>>456
祭り好きの奴らは分かりやすい数字や言葉に弱いからねw
週刊誌やワイドショーをみて騒いでる連中と変わらん。
461It's@名無しさん:2005/11/24(木) 23:25:40
>>455
罰金が

3500億→BMGは高確率であぼーん、本体も大ダメージでふらふら。
3兆5000億→グループのほとんどが飛ぶ。本体が残るのも難しい。
35兆→跡形も残らず更地。よくて罰金支払いのため形だけ存続。

ってとこだな。しかも正直この訴訟でSONYの勝ち目は碓氷。
462It's@名無しさん:2005/11/24(木) 23:26:47
>>466
×BMG
◯SONY BMG
ベルテルスマンよスマン
463It's@名無しさん:2005/11/24(木) 23:27:37
>>466じゃなくて>>461だorz
464It's@名無しさん:2005/11/24(木) 23:29:46
>>461
3兆5000億円で30年払いとかになったりして。
465It's@名無しさん:2005/11/24(木) 23:36:15
>>464
野原家のローンみたいだね
466It's@名無しさん:2005/11/25(金) 00:04:19
だから悪いのはBMGなんだって>>462

とスルーパスを受け取ってみる
467It's@名無しさん:2005/11/25(金) 00:19:53
456=460は脳味噌沸騰中です(p
468It's@名無しさん:2005/11/25(金) 00:33:13
GKも好かんが盲目的なアンチも好かん俺が居る事がわかったw
469It's@名無しさん:2005/11/25(金) 00:38:45
ああ、図星だったか盲目さん
470It's@名無しさん:2005/11/25(金) 01:16:30
実際、最高の賠償額っていくらなんだろう?
過去の事例で。
471It's@名無しさん:2005/11/25(金) 03:09:37
>>470
アメリカのたばこ訴訟で16兆円てのがあるみたいだが最高額かは知らん。
今回規模が規模だけに、兆単位の数字がでてもおかしくないんじゃないの?
472It's@名無しさん:2005/11/25(金) 03:59:25
>>466
それはパスを出す方向が逆だな。
Rootkit仕込んだのは全部旧Sony系列。
旧BMG系はとばっちりを受けて、むしろ被害者と言っても良い。
473It's@名無しさん:2005/11/25(金) 06:57:17
>455 名前:It's@名無しさん 投稿日:2005/11/24(木) 22:57:23
>でも、オマエラ本気で35兆も賠償金取れると思ってないよな?
>本気で言ってたならかなり引くんだが・・・。

こんなに広範囲で無差別なサイバーテロは少なくともテロに厳しい姿勢にアメリカ
司法がシフトした9・11同時多発テロ以降初めてなので、賠償額がどこまでいくか
予測つきません。

テキサス州の“罰金”だけで数千件×10万ドルで数千件を仮に5000件とカウントしても
5000×10万ドル(一件あたりの罰金最高額)なので5億ドル(日本円で590億円 
1ドル=118円での概算)
これはテキサス州だけでの話。ご存知のようにアメリカには50州と特別区ワシントンD.C
で構成される国。他の49州と連邦そのものが、テキサス州に続けば罰則金はさらにどんどん
と増えていく。

さらに、賠償金請求をともなう消費者訴訟はこの違法摘発訴訟とは別にやってきます。
懲罰的賠償請求がされるのはこちらの消費者訴訟の場合。
はてさて、どれだけの額になるのか想像もつかない。
474It's@名無しさん:2005/11/25(金) 07:03:10
まだ、こんなアホがいたか・・・
475It's@名無しさん:2005/11/25(金) 07:04:39
まだ状況が理解できないのにアホな工作してるGKがいたか。( ´,_ゝ`)プッ
476It's@名無しさん:2005/11/25(金) 07:05:31
説得力のある文章かいてるつもりなんだろうけど、内容がスカスカでただの駄文になってるねw
どうせ、ここらのスレで得た知識フル動員してかいたんだろうけどさw
477It's@名無しさん:2005/11/25(金) 07:06:52
とりあえずスレ違いのネタが続きすぎてないかい?
ここはBCNが次にどんな苦しいネタを出してくれるかをワクテカしながら待つスレじゃなかったっけ。
478It's@名無しさん:2005/11/25(金) 07:07:29
>>470
116兆円(当時のレート換算)
これがいまのところ、アメリカにおいて争われた裁判のうち、単一案件における賠償請求額の最高額。
どこぞの馬鹿な工作員が巨額賠償はされないとかほざいているけど全部嘘。
479It's@名無しさん:2005/11/25(金) 07:08:07
ソニーって、スパイ企業?
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 02/05/25 17:07

Date: Sat, 25 May 2002 14:36:42 +0900 (JST)
Message-Id: <[email protected]>
Content-Type: text/plain;charset="iso-2022-JP"
Reply-To: [email protected]
Subject: Security Patch for PostPet
From: [email protected]
To: (PostPet User)

                           2002年5月

PostPetをWindowsでご利用の皆様へ

ユーザ登録をしていないのに、メールが来ました。
ソニーって、スパイ企業なの?

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1022314027/

日付に注目!!ソニーウィルスは昔から存在していた!
480It's@名無しさん:2005/11/25(金) 07:09:16
>>476
( ´,_ゝ`)プッ
具体的に反論すると徹底的に叩きのめされるので発言者に対する攻撃という低レベルで
愚者丸出しの手法に切り替えたようですね。

卑劣、愚劣、悪辣、姑息のゲートキーパーらしい行動です。GJ!
481It's@名無しさん:2005/11/25(金) 07:10:38
本当に悪徳なのはこんなGKをつかってる某S社な件について
482It's@名無しさん:2005/11/25(金) 07:25:12
BCNのウォークマンA発売直後の売り上げデータ記事は爆笑したなぁ。
上司からでた「SONY製品がちょっとでも売れてるような雰囲気をつくれ。
数字はいじるな。でも切り口をかえてソニーが売れてる! ってみせろ。」
と何度か書き直し命じられて書いたんだろうなぁ。
販売データの異様な切り方に、記者(いやライターか?)の偏向した意図と
それを反映させようとする苦心の様が見て取れた。

SONY関係の記事はこういう工作がされているので、読者がちゃんと検証
しなおさなきゃいけないので面倒だ。

まあ、BCNはマスコミではなく“企業広告集合体”なんで信頼もへったくれ
もないわけだが。ここも消費者を騙そうとする消費者と敵対している企業。
483It's@名無しさん:2005/11/25(金) 07:26:18
>>474
疑問なのは二点。
・上限の10万ドルめいっぱい払わされるのか。
・立件された数千件すべてで黒とされるのか。
判例ではどうなん?
このあたり無視して金額論じても意味ないと思うんだが。
484It's@名無しさん:2005/11/25(金) 07:29:58
賠償訴訟については肯定も否定もせず、ワクテカしながら結果を待つ。つか、早くウィルス版交換しろよ!
485It's@名無しさん:2005/11/25(金) 07:34:39
>>483
ヒント アメリカの司法は市民が裁く陪審制 企業や政府犯罪に厳しい最低が下りやすい。

ヒント こんかい立件するのは立件が確定のものを優先しているので罪の所在について争う場面は少ないとみられる。
(全てが有罪になるかどうかは裁判の行方を見守らなきゃいけないが大半は確定とみて間違いない。トロイの木馬
などセキュリティに甚大な欠陥をもたらすマルウェアは仕掛けた時点で有罪。この判例は固まっている。)
486It's@名無しさん:2005/11/25(金) 07:50:22
アメリカから見りゃソニー・ベルテルスマン・F4Iの全てが
外資系企業、ってのもでかいよね。米国企業なら国益判断と知財保護を
絡めてバランスよく落としどころを探る感じになるけど、これだと
フェアユースとかDMCAとかを前面に出してゴリゴリ攻めてこられそう。
487It's@名無しさん:2005/11/25(金) 08:11:35
懲罰的賠償ってのもあるよね
488It's@名無しさん:2005/11/25(金) 08:53:26
それはテキサス州の訴訟ではない。>懲罰的賠償
テキサス州当局が提訴したのは違法行為の摘発だから罰金。

被害者による賠償請求訴訟はこれら摘発訴訟とは別に起こされる。
懲罰的賠償はこちらで適用される制度。
489It's@名無しさん:2005/11/25(金) 09:04:59

賠償の話は専用のスレでやれよ
490It's@名無しさん:2005/11/25(金) 11:26:29
ソニーって米国政界にコネクションもっていないの?
491It's@名無しさん:2005/11/25(金) 12:30:54
もってても意味ないだろ。
アメリカの政府はいま司法と完全に対立してるんだから。
政権の側近がCIAエージェントの身分を明かしたという反逆罪の容疑で捜査されてる真っ最中だし。
492It's@名無しさん:2005/11/25(金) 13:07:11
訴訟沙汰になったらさすがに朝日や日経も報じざるを得ないから、
そのマイナスイメージの方が大きいと思う。
493It's@名無しさん:2005/11/25(金) 22:47:36
やはり2日間の集計を速報せざる得なかった訳だ

BCN週間売れ筋ランキング
(調査期間:2005年11月14日〜11月20日)
順位変動メーカー品名標準価格
1→アップルiPod nano 2GB ホワイト MA004J/A
2→アップルiPod nano 4GB ホワイト MA005J/A
3→アップルiPod nano 2GB ブラック MA099J/A
4↑アップルiPod shuffle 512MB M9724J/A
5↓アップルiPod 30GB ホワイト MA002J/A
http://www.asahi.com/digital/ranking/weekly/index.html
494It's@名無しさん:2005/11/25(金) 23:39:04
先週一番売れたアップル製品のランキングはいらないよ。
495It's@名無しさん:2005/11/25(金) 23:41:43
アップルを除いたランキング出せ
496It's@名無しさん:2005/11/25(金) 23:43:58
インディーズランキングってことか
497It's@名無しさん:2005/11/26(土) 00:33:30
>>493
鼻で笑ったら鼻水出た。
498It's@名無しさん:2005/11/26(土) 00:40:32
>>495
Aがあの調子だからそれをやっちゃうとBCN的に都合が悪いんじゃまいか
499It's@名無しさん:2005/11/26(土) 01:33:00
>>496
それはインディーズに失礼かと
500It's@名無しさん:2005/11/26(土) 03:30:05
Aみたいなゴミ出してると、業界2番手(笑)も名乗れなくなるぞ。
501It's@名無しさん:2005/11/26(土) 10:37:48
関連記事から“買って4日で傷だらけ”のリンクだけが無くなってる?
502It's@名無しさん:2005/11/26(土) 11:04:21
>>495
iPod は殿堂入りということで。
503It's@名無しさん:2005/11/26(土) 11:32:37
どうやってもiPodは一位なのだから、iPodシリーズっと一括していいんじゃね?
ほかのメーカーもがんばってることを示してあげてください
504It's@名無しさん:2005/11/26(土) 11:44:01
>>503
>ほかのメーカーもがんばってることを示してあげてください

そこは笑うところですか?
505It's@名無しさん:2005/11/26(土) 11:50:06
タカラのMusic Showerに抜かれたりして。
506It's@名無しさん:2005/11/26(土) 11:56:58
強力なライバルだな
石鹸ぢゃああっさり負けそう
507It's@名無しさん:2005/11/26(土) 12:15:22
そういうえば、前にウォークマンAを売った時の利益はiPodの数倍とかいう記事無かった?
それって、ウォークマンAはiPodと価格が変わらないくせに原価率が低いってことにならないかな。
つまり、消費者に安く提供できるものを高く買わせてると・・・
508It's@名無しさん:2005/11/26(土) 12:19:20
>>507
発売直前の値下げで吹っ飛んだと思われ
509It's@名無しさん:2005/11/26(土) 12:20:37
>>507
不当に高い値段で売りつけてるってことか
最低やな
510It's@名無しさん:2005/11/26(土) 12:23:12
最終的にその利益勝負ですら負けそうな線まで値下げしてしまったわけだが
引く前の額が高すぎないか?という意味なら同意
511It's@名無しさん:2005/11/26(土) 12:54:09
>>503
iPodシリーズを一括りにして1位、見出しは
「ウォークマンAシリーズ・Eシリーズが続々ランクイン」ですかw
512It's@名無しさん:2005/11/26(土) 12:55:37
>>511
でもシェアの絶対値は内緒だ
513It's@名無しさん:2005/11/26(土) 13:13:31
iPodと違ってはける絶対数が少ないから
採算分岐点下げるために利益率上げてるんでしょう。
あちらさんの薄利多売っぷりはすごい。もはや追撃不能レベル。
514It's@名無しさん:2005/11/26(土) 15:04:49
それでもnanoの容量半分なんだよな...
515It's@名無しさん:2005/11/26(土) 15:17:35

HDDの相場とメモリの相場を分かってないGK
516It's@名無しさん:2005/11/26(土) 15:25:54
>>513
iPodの卸値にしめる原価って半分くらいらしいから
アップル的には薄利でもないいんじゃない。
販売側は薄利多売なんだろうけど。
517It's@名無しさん:2005/11/26(土) 18:22:34
メモリ供給メーカー:サムスン、東芝と小売店は薄利で
アップルは普通にマージン持ってそう
518It's@名無しさん:2005/11/26(土) 18:24:27
小売店はiPod本体で稼げないぶん、アクセサリで荒稼ぎしているわけですし。
519It's@名無しさん:2005/11/26(土) 19:07:30
iPodのアクセサリの豊富さは大きな武器だよな。
かく言う俺もそれが理由でnano買ったし。
BELKINのシガーライターアダプタを使って車載にしてるんだが
再生中にエンジン切ったら連動して自動的にポーズ掛かるのが禿しく便利。
520It's@名無しさん:2005/11/26(土) 19:35:11
1位 → Apple iPodシリーズ
2位 ↑ ソニー WALKMALシリーズ(CD、MD、HDD含む)
以下略

とかね
521It's@名無しさん:2005/11/26(土) 20:03:36
>>520
そんないい加減なランキングになったらマスコミにも使われなくなるな
522It's@名無しさん:2005/11/26(土) 20:09:55
過去20年以上にわたるテープ・CD・MD・DAT何もかもひっくるめた累計販売台数で
比較するというのは、どうか?記事のタイトルは「継続こそ力!(ry
523It's@名無しさん:2005/11/26(土) 20:31:35
累計でもいいけど,今でも現役で動いているのかどうか分からないからなあ...
524It's@名無しさん:2005/11/26(土) 20:36:48
>>523
大半は保証期限切れと同時に他界しているから、ほぼゼロと見なして構わない。
525It's@名無しさん:2005/11/26(土) 20:51:56
ソニーCD事件まとめ
(参照)http://www.itmedia.co.jp/news/topics/xcp.html

(1)種類
・問題になっているウィルスは、XCProotkitとMediaMaxの2種類
・XCProotkitは210万枚、MediaMaxは2000万枚以上のCDに混入され販売された
・CDリストが公表されているのはXCProotkitだけ
http://cp.sonybmg.com/xcp/english/titles.html ※1枚を除き旧SMEレーベル

(2)機能
・どちらも、許諾無くインストールされ、削除できない
・常駐して、CDのリッピングを妨害(当該CD以外でも雑音混入。電子透かし?)
・ドライブに入れたCDの情報をソニーに送信
・XCProotkitは、Windowsカーネルを書き換え、深刻なセキュリティーホールを開く

(3)感染状況
・XCProotkitに感染したコンピューターがぶら下がるネームサーバ(ISPなど)
の数は世界で56万台以上 ※感染パソコンの数は不明
・日本のネームサーバーは、世界の約40%の21万台
  ※輸入盤XCP入りCDが5万枚しか販売されていない事を考えると、この比率は異常
   輸入盤CD以外に、XCProotkt感染源がある事が強く疑われる
・MediaMaxの感染状況は全く不明
526It's@名無しさん:2005/11/27(日) 08:06:52
日曜日だから、周知のためあげときますね。
527It's@名無しさん:2005/11/27(日) 11:51:52
>>495
>アップルを除いたランキング出せ

BCNは期待に応えて仕事をします。

携帯オーディオ・HDD部門(1〜10月 台数シェア(%))
アップルコンピュータ 69.7
ソニー 8.1
クリエイティブメディア 5.8

携帯オーディオ・フラッシュメモリ部門(1〜10月 台数シェア(%))
アップルコンピュータ 27.2
ソニー 16.0
Rio Japan 14.9
http://bcnranking.jp/feature/04-00005171.html
528It's@名無しさん:2005/11/27(日) 11:56:22
■携帯オーディオ
 前回では、「携帯オーディオ」1部門でしたが、今回より「携帯オーディオ・HDD」と「携帯オーディオ・フラッシュメモリ」の2部門に分けて集計を行いました。
529It's@名無しさん:2005/11/27(日) 12:07:32
よくまあワケわからん部門を作るもんだな
インク部門とか意味ねーだろ
530It's@名無しさん:2005/11/27(日) 12:32:51
>>513
出版界でいう上製本だな。
豪華な箱入りで、背表紙は金文字で「おもてなしの心」
531It's@名無しさん:2005/11/27(日) 13:31:14
10キーボード部門ってのもしみじみいいな。
532It's@名無しさん:2005/11/27(日) 19:40:42
「携帯ビジュアル」はさすがに引っ込めたんだろ?
533It's@名無しさん:2005/11/27(日) 20:53:45
nanoが携帯オーディオ・HDD部門に入れられているとゆ〜噂が...
534It's@名無しさん:2005/11/28(月) 00:15:27
VAIO周辺機器部門はどこへ?w
535It's@名無しさん:2005/11/28(月) 00:20:38
>>534
過去ログよんできたらどうかな?
536It's@名無しさん:2005/11/28(月) 00:44:16
537It's@名無しさん:2005/11/28(月) 01:00:20
すでに東芝にソニーは追い越されてる件について
http://bcnranking.jp/flash/09-00005073.html
に東芝が無い件について
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/new-for-you/top-sellers/-/electronics/3481281/3/ref=pd_ts_e_nav/503-5364135-8642311
を見ればわかるが東芝は最近よく売れてる
538It's@名無しさん:2005/11/28(月) 01:00:29
>>536
>欲しい。
>http://www.cafepress.com/syscamo

 すげえ!!
 輸入できるの?
539It's@名無しさん:2005/11/28(月) 01:11:59
>>535
いや・・・このスレで最初に見つけたのは俺だったんだ、スマン。
540It's@名無しさん:2005/11/28(月) 01:13:31
申し込んでしまった
パーカー33ドル送料込み(税別)
>536
541It's@名無しさん:2005/11/28(月) 01:19:49
>>537
東芝は主戦場でないHDDしか出しておらず、しかもそこそこしか売れてないのでシェアは低いと思われる。
それより、君の世界はアマゾンしかないのかね?
日本でアマゾンのDAPの売り上げ数なんてたかが知れてるぞ。
542It's@名無しさん:2005/11/28(月) 01:25:30
>>541
日本のアマゾンではiPodを今年前半くらいまでに累計10万台以上売り上げてるらしいから、
たかが知れてるってレベルでもないよ。
543It's@名無しさん:2005/11/28(月) 01:25:31
確かにアマゾンとかネットストアはBCNランキングに入ってないからな
544It's@名無しさん:2005/11/28(月) 01:27:14

商標$sys$無断使用で訴訟だな・・南無南無
545It's@名無しさん:2005/11/28(月) 01:30:52

糞ソニーは販売差し止めと輸入禁止措置に動きそうだな。
546It's@名無しさん:2005/11/28(月) 16:37:52
ヒューザー>>>>>>>>>>>>ソニー
547It's@名無しさん:2005/11/28(月) 17:25:25
>>536
INVISIBILITY COURTESY SONY CORP
なんかGKはソニーとSONYBMGは別って必死になって言ってるけど
海外でも普通にソニーの仕業って
思われてるんだな。

548It's@名無しさん:2005/11/28(月) 17:45:09
>>547
>INVISIBILITY COURTESY
日本語に訳すと「おもてなし」って結構ぴったり来るかもw
549It's@名無しさん:2005/11/29(火) 01:06:41
&SYS& それは
ソニー社のさりげないおもてなし

まるで、香水の宣伝文句のようだ
550It's@名無しさん:2005/11/29(火) 01:27:53
$SYS$なのでそこんとこよろしく。
551It's@名無しさん:2005/11/29(火) 10:37:02
さりげなくおもてなし「$sys$」のようでいて
押し付けがましい、おせっかいを見せ付ける・・・・となんとか解釈してみた
552It's@名無しさん:2005/11/29(火) 20:39:01
11月7日〜13日
上位5機種合計 41%
http://bcnranking.jp/ranking/02-00005178.html
11月14日〜20日
上位5機種合計 37.4%
http://bcnranking.jp/ranking/02-00005278.html

「ソニーのAシリーズ発売でiPodのシェアがダウン」とか書くのだろうか?
553It's@名無しさん:2005/11/29(火) 20:54:06
>>552
実際には、シェアダウンじゃなくて
NW-A買った数だけ市場が一時的に膨らんでて
売れなくなったらまた元通りな希ガス
554It's@名無しさん:2005/11/29(火) 20:55:40
やっぱり水平発進だったか
555It's@名無しさん:2005/11/29(火) 21:32:29
水平落下だろ
556It's@名無しさん:2005/11/29(火) 21:32:54
まちがい垂直落下
557It's@名無しさん:2005/11/29(火) 21:38:05
水平に発射してあとは自由落下かな
558It's@名無しさん:2005/11/29(火) 21:44:22
ここはニュートン力学ないんたーねっつですね
559It's@名無しさん:2005/11/29(火) 21:46:39
自分の足に向けて発射したように見えるが。
560It's@名無しさん:2005/11/29(火) 21:53:17
>>559
頭に向けて発射するんなら京ぽんスレで鍛えたから得意だぞ

;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン

ドガン!       ,,..,,..,,..,..
      ,,...-:':::":~~ ,,..  .~~""''':::..,,,
      :::::,         :..::::::::  ,
  ;y=ー~"''-::..,,,. ;;;;;,,,...:::--''''"~
  \/| y |)
561It's@名無しさん:2005/11/29(火) 21:57:44
いぽは既に静止衛星軌道に
562It's@名無しさん:2005/11/29(火) 22:53:57
>>561
いやいや、地球の重力を完全に振り切ってイトカワ付近いっちゃっただろ
563 :2005/11/30(水) 04:06:20
>>557
その場合度の高さから発射したかが問題だな。
富士山頂ならまだ時間があるが高尾山だったら....
564It's@名無しさん:2005/11/30(水) 04:32:56
>>563
天保山だろう。
565It's@名無しさん:2005/11/30(水) 07:41:01
保育園児の作った砂の山じゃねぇの?
566It's@名無しさん:2005/11/30(水) 07:45:54
>>565
それ、Walkman A乗せただけで崩れちゃうよ。
567It's@名無しさん:2005/11/30(水) 09:33:25
>>566
春日部の幼稚園児ならば
富士山より高い砂山を造るだろう

彼がソニーに入ったら、ブチ切れた商品作るんじゃね?
568It's@名無しさん:2005/11/30(水) 10:07:03
年末に向けてAシリーズだけマイナス成長ですか?
569It's@名無しさん:2005/11/30(水) 10:14:40
カ○タムロボなんか作られても邪魔なだけだ。
570It's@名無しさん:2005/11/30(水) 10:34:06
予約分も込みなのかなぁ?
571It's@名無しさん:2005/11/30(水) 12:12:28
ソニーの撒いたウイルスがぶりぶりざえもんだったらなぁ…
572It's@名無しさん:2005/11/30(水) 14:51:10
>>567
スペインでカスカベをヨコハマよりも有名な土地にしてしまった彼奴の事か!
573It's@名無しさん:2005/11/30(水) 16:16:03
捏造歪曲ランキングまだぁ〜?
574It's@名無しさん:2005/11/30(水) 16:23:53
ソニー圧勝宣言まだああああああああああ?????
575It's@名無しさん:2005/11/30(水) 16:28:03
各所で社員もどきの見苦しい抵抗があるね
576It's@名無しさん:2005/11/30(水) 18:16:04
>>574
圧勝宣言は当面見込みすら立ちませんが
圧潰宣言ならもうすぐです
577It's@名無しさん:2005/11/30(水) 18:17:12
>>576
うむ、自分ひとりで圧潰するとは器用な。
重力崩壊ってやつか?
578It's@名無しさん:2005/11/30(水) 18:54:22
つ 自滅
579It's@名無しさん:2005/11/30(水) 19:58:14
SONYの新作を採り上げ、誌上で公然とダメ出ししたMac FanはAppleの手先だ!許せない!
580It's@名無しさん:2005/11/30(水) 20:04:06
あんな駄機種、採り上げただけでもありがたいと思え

by MacFan
581 :2005/11/30(水) 20:05:39
582It's@名無しさん:2005/11/30(水) 20:33:03
>>579
てかアップルの手先そのものだろw
583It's@名無しさん:2005/11/30(水) 21:11:18
>>577
自滅したというのは>>578の指摘どおりですが
より詳細にいうとクソニー自身の肥大化したエゴにより潰れました。
584It's@名無しさん:2005/11/30(水) 21:22:30
日経BPのデジタルアリーナで全く取り上げられていない件について
585It's@名無しさん:2005/11/30(水) 21:26:32
日経に当てになる望みは全くないからな。
586It's@名無しさん:2005/11/30(水) 22:20:28
MacFanで思い出したが、AppleもSonyと同じく主要雑誌の検閲はやってるらしいな。
 初代iMacのころのMacPowerかなんかでそんな記事を読んだ記憶がある。

 Sonyほどの政治力はないけど、なんせソフトからハードまで全部扱ってる
会社だからAppleに嫌われるとMac雑誌は書くことがなくなるという…
587It's@名無しさん:2005/11/30(水) 22:24:37
検閲なんて出来るはずないだろ。せいぜい広告減らすとか言って脅すくらいで。
588It's@名無しさん:2005/11/30(水) 22:29:56
いいかSonyの石鹸箱は褒めるんじゃないぞ!iPodと比較して貶すんだぞ!わかってるな!」
589It's@名無しさん:2005/11/30(水) 22:30:54
石鹸箱貶すのにiPodと比較するまでもないけどな
590It's@名無しさん:2005/11/30(水) 22:32:07
違うカテゴリの製品比べてどうする
591It's@名無しさん:2005/12/01(木) 00:18:55
>>589
つまりあなたはこう言いたいわけだ。
「石鹸箱は絶対的に駄目商品である」と…
592It's@名無しさん:2005/12/01(木) 07:49:17
>587
アップルが広告出しているMac雑誌など無い。
593It's@名無しさん:2005/12/01(木) 08:25:32
>>591
うん、最悪の商品だねw
594It's@名無しさん:2005/12/01(木) 13:48:18
そもそも石鹸箱を手放しでオススメしてる記事なんてないでしょw
595It's@名無しさん:2005/12/01(木) 14:20:33
燃料が足りなくなってきたYO!
姉歯マンション級のスキャンダル出てきてほしいYO!
596It's@名無しさん:2005/12/01(木) 15:38:42
>>595
俺は、CP公式アップデーター発表日をワクテカしながら待ってるんだが…
597It's@名無しさん:2005/12/01(木) 18:27:09
ファッション雑誌「Gainer」6月号の特集
「合コンでモテる50の法則」
より抜粋。

携帯電話はソニーの新機種
「女の子に、パッと見て「素敵!」と思わせる効果があるソニーのデジタルツール。
なかでも身近な携帯電話はやっぱりソニー。
最新機種のSO505iSは、モバイルムービーやオーディオ機能など、最先端の機能が搭載されているため
「かっこいいビジネスマン」
というイメージが強いようだ。
女のコは意外にも単純?」
598It's@名無しさん:2005/12/01(木) 18:28:53
同じく「Gainer」の「合コンでモテる50の法則」より

記念写真はデジカメ(サイバーショット)で撮るのが◎。(ついでにメールアドレスも交換できる)
「合コンのお楽しみのひとつ、記念写真。
カメラ小僧っぽくならないよう、終盤戦で持ち出すのがちょうどいいタイミング。
カメラはデジタル以外は問題外。
これまたソニーのデジカメで、デキるビジネスマン風が人気。
撮った写真を送るのを口実として、気になるコのメールアドレスを聞く機会ができるはず!

やはり女のコからの圧倒的な支持を集めたのはソニーのサイバーショット「DSC-T1」(実勢価格¥49400)」

ソニー嫌いのオレは、合コンじゃモテないらしいな。
デキるビジネスマンにも見えないらしいな。
女が単純なのか、コレに踊らされて買いに行く男が単純なのか。
599It's@名無しさん:2005/12/01(木) 18:36:03
その5万とかしやがるカメラ
すぐ壊れるんだろ
600It's@名無しさん:2005/12/01(木) 18:53:59
ソニー製CCDの一部に画像が出ないなどの不具合
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/10/03/2407.html

ソニーのCCDに不具合,デジカメから業務用ビデオ・カメラまで対象機種は100を超す
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051003/109206/
601It's@名無しさん:2005/12/01(木) 19:00:58
それ広告記事
602It's@名無しさん:2005/12/01(木) 19:03:28
>>599-600
漏れ思うんだけど、今のソニーならむしろ
・ソニー製のデジタルカメラの一部で「CCDが壊れない」という不良が判明
・ソニーBMG の CD にrootkitがインストールされないというバグ
って感じじゃないだろうか。壊れたりrootkit入ったりするのが仕様なわけで。
603It's@名無しさん:2005/12/01(木) 19:41:20
>>598
>デキるビジネスマン風
それソニーの常套句
こんなのとか
http://pcccg.quinland.co.jp/article8/cs8-5.html
604It's@名無しさん:2005/12/01(木) 19:58:16
>「私の理想はこういう人。というより、こういうのを使いこなしている人かな」
>言いながら、M子さんは、あるカタログを取り出した。
>それが、「SONY バイオノート 505 Extreme」だった。

m9(^Д^)プギャー!!
605It's@名無しさん:2005/12/01(木) 19:59:06
恥ずかしくなってくる
やめてくれソニー!!!
606It's@名無しさん:2005/12/01(木) 20:13:35
Sony Style のソフトウェアダウンロードのページには
何故かコラムが載っている。
4月のコラムは‥‥‥‥‥

「デキるビジネスマンたれ」
ttp://www.jp.sonystyle.com/Nws/Software_dl/Colum/colum_16.html
m9(^Д^)プギャー!!

9月のコラムは‥‥‥‥

「スパイウェア対策のススメ」
ttp://www.jp.sonystyle.com/Nws/Software_dl/Colum/colum_5.html
m9(^Д^)プギャー!!
607It's@名無しさん:2005/12/01(木) 20:50:01
BCNランキング 11/21-27の週
ソニーがDVD・HDDレコーダー部門で1位
http://www.asahi.com/digital/ranking/weekly/index.html
608It's@名無しさん:2005/12/01(木) 21:33:25
おいおい、ttp://pcccg.quinland.co.jp/article8/cs8-5.html
Shopping@niftyですよ。不治痛のソニーに対する逆宣伝に
決まってるじゃないですか。
609It's@名無しさん:2005/12/01(木) 22:41:04
>607
笑うところはここだろ

携帯オーディオ
1→アップルiPod nano 2GB ホワイト MA004J/A
2→アップルiPod nano 4GB ホワイト MA005J/A
3→アップルiPod nano 2GB ブラック MA099J/A
4↑アップルiPod 30GB ホワイト MA002J/A
5↓アップルiPod shuffle 512MB M9724J/A


 発売後一週間でもiPodに歯が立たなかったウォークマン。
そしてそれについて沈黙を続けるBCN
610It's@名無しさん:2005/12/01(木) 23:28:35
BCNとしてはウォークマンAはなかったことにしたいんだろ
だってその方がお互いのためだもん
611It's@名無しさん:2005/12/01(木) 23:52:46
今の状況でウォークマンAについて書こうとしたら、どうしてもCPの出来の悪さについて
言及せざるを得ないからな。
612It's@名無しさん:2005/12/01(木) 23:58:48
>>611
ウィンドウズだとiTunesがいまいち使えないみたいなこと書いちゃったからね。
613It's@名無しさん:2005/12/02(金) 00:00:55
>>612
窓なのにiTunesよりも使いにくいのはどうしてだろうか?w
614It's@名無しさん:2005/12/02(金) 00:03:41
作った奴の性能が悪い
考えた奴はそれ以上に悪い
iTunesだってWinでは非難轟々なのに、
その上を楽々と行く間抜けさだから。
615It's@名無しさん:2005/12/02(金) 00:10:29
BCNはきっとウォークマンAがこのまま沈むことを願ってるよ。
もし万が一ランキングにはいるようなことがあったら、記事を書かないと
いけなくなるもんね。
>>612の言うとおり、CPにも触れないといけなくなってしまう。
もしここで、いくらソニーの要望といえ捏造記事をぶちまけたりすると
ただでさえ地に墜ちた信用が地獄の底まで。
616It's@名無しさん:2005/12/02(金) 02:14:37
>>603-604
秋葉原でオタに絵画売りつけてたねーちゃんの次の仕事か。
617It's@名無しさん:2005/12/02(金) 02:53:58
>>615
ランキングに入ってさえいないのに提灯を持つ方がつらいと思うが。
そして、その苦行はいつか実行しないといけないと思うが。
だって、広告料貰ってるし。
618It's@名無しさん:2005/12/02(金) 02:55:53
終いには松下にまで笑いながら抜かれるんじゃないのかな
バカ工作員の必死な行動も空しく。
619It's@名無しさん:2005/12/02(金) 03:31:58
>>603
かばんからパソコンのカタログが突然出てくる
女の方がキモイわw
620It's@名無しさん:2005/12/02(金) 06:45:18
>>603
M子さんはSONY社員でしたとさ。
めでたしめでたし
621It's@名無しさん:2005/12/02(金) 07:43:27
え、M子さんは富士通社員でしょ?
622It's@名無しさん:2005/12/02(金) 10:14:16
とにかくだせぇ
623It's@名無しさん:2005/12/02(金) 13:27:26
BCNのお笑い提灯記事 \(\・∀・)<まだ〜?☆チンチン☆
624It's@名無しさん:2005/12/02(金) 14:26:36
ソニーブランドの進化

工業デザインにもグラフィックデザインにもいえる事だが
物やブランドの「らしさ」というのは一種の「違和感」と言いきれる。
「いい色だ」とか「いい形だ」っていう好感の持てる特徴だけじゃなく
「なんでこんな形?」や「ある程度の不便さ」などの最初に見て触れた時に
感じる違和感が後に愛してしまう要素に変化したりする。
そう考えるとAやCP、あるいはPSPの「ダサさ」や「2番煎じの浅ましさ」、「使いにくさ」は
すべてソニー製品のデザイン要素(設計、構築という広い意味での)であり、
それも含めたソニー本体の愚かさやいかつさ、あざとさ、浅ましさなどを
みんなある意味で好きになり、ソニーの動向(瞳孔じゃない)を常にチェックしてしまっている。
だから今のソニーはブランド構築に大成功して、
ニュースの尽きない、とても個性的な愛すべき企業ということだ。
これからも新生ソニーを見守っていこうじゃないか!!!
625It's@名無しさん:2005/12/02(金) 14:56:18
↑同意
中身の全く無い、物作り企業に成り下がったままでは
余りにも痛い企業だ。
今世の中からこの会社が無くなっても痛くも痒くも無い 
”中身が”素晴らしい物作ってくれ
626It's@名無しさん:2005/12/02(金) 15:24:42
ソニーがくれた初めてのカセットプレーヤー。
それは「ソニーのウォークマン」で、私は4才でした。
それはデザインも音も良くて、こんなに素晴らしいプレゼントをもらえる私は
きっと特別な存在なのだと感じました。
今では私がおじいちゃん。
孫にあげるのはもちろん「ソニーのウォークマン」。
なぜなら、彼は私を角材で虐待するからです。
627It's@名無しさん:2005/12/02(金) 15:37:54
>>626
全米が泣いた。
628It's@名無しさん:2005/12/02(金) 15:57:21
>>626のおじいちゃんの家が、SONYの棲む家になるまで あと10日のことであった。
(その時 事件が動いた)
629It's@名無しさん:2005/12/02(金) 16:28:56
あー、これは、その、あれだ。

欠陥だらけのSONY製品を使いこなすには
すごくデキるビジネスマンでないと無理とかそういうことだろ。
630It's@名無しさん:2005/12/02(金) 16:41:55
どういうのがスマートで何が格好良いかの判断を明らかに見誤っていると思う>ソニー
とにかくやる事なす事全て格好悪い。
631It's@名無しさん:2005/12/02(金) 16:51:17
>>620
ドレル・ロナ「高慢がほころびを生むというのか…!」
632It's@名無しさん:2005/12/02(金) 18:04:38
Aシリーズにも紙ヤスリで傷つきやすい記事まああだあああああああああああ??????
633It's@名無しさん:2005/12/02(金) 22:28:46
BCNランキング編集部 F.S.の書いた最新記事まぁだぁぁぁあああああああ????????
634It's@名無しさん:2005/12/03(土) 02:33:42
11月29日、MediaMaxプロテクト採用音楽CDに新たな脅威が発覚した。
使用許諾契約を拒否しても、問題ソフトが動作するケースはすでに指摘されているが、
インストールまでされてしまうという調査報告は初となる。

問題となるMediaMaxプロテクトは新旧2種類(旧:CD-3、新:MM-5)あり、
同じPC上においてMM-5を含む組み合わせで2回目にプロテクトCDを再生した際、
それを「引き金」として許諾契約を無視してドライバをインストールし、
その後半永久的にリッピング妨害やスパイ行為を継続する。

CD-3については2003年からソニーBMGを含む複数のレコード会社が採用しており、
CD-3、MM-5ともに現在もなんら特別な表記なく流通している。
判別方法など詳細については、ソースを参照のこと。
ソース:
http://www.freedom-to-tinker.com/?p=936
635It's@名無しさん:2005/12/03(土) 03:01:49
今「買い」の大型液晶TVは32V型? 24%もの値下がりで一層お手頃に
http://bcnranking.jp/pickup/08-00005343.html
Sシリーズが入ってないのは集計店舗の都合?
636It's@名無しさん:2005/12/03(土) 03:17:47
土日の初動、ソニー・松下は携帯オーディオ新製品でアップルを捉えたか?
(2005/11/22 01:53)
http://bcnranking.jp/flash/09-00005160.html
では、この2日間での機種別トップ10を見てみよう。カラーバリエーションを合算して
集計したシェアでは、1位から4位までがアップル、5位からソニーが登場し、松下は9位
に食い込み、10位に再びアップルという結果になった。

ソニーや松下を始めとする各社がどこまで迫ることができるのか? 年末商戦本番を
迎えるこれから、雌雄を決する戦いがいよいよ始まる。


週間売れ筋ランキング(調査期間:2005年11月21日〜11月27日)
http://www.asahi.com/digital/ranking/weekly/index.html
637It's@名無しさん:2005/12/03(土) 03:20:25
Aの商品寿命などとっくに終わってしまいましたけど…
638It's@名無しさん:2005/12/03(土) 03:22:35
何で急にカラーバリエーションをがっsなんするの?
639It's@名無しさん:2005/12/03(土) 03:24:23
Amazonエレクトロニクスベストセラー
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/new-for-you/top-sellers/-/electronics/3371411/3/ref=pd_ts_e_nav_1/

ソニーが2位なんて嘘だ。
東芝、パナソニック、iRiver、ビクター、Creative、サムスン、ケンウッドに負けている。
640rootkid:2005/12/03(土) 03:35:01
19、20日の集計はすぐに出したのに、なぜ、26、27日の集計は出ないのか?
出せない理由でもあるのだろうか?w

このままだと、Aシリーズの売り上げがすげーあった時だけ記事にしそうだね。
次いつ記事が出るか楽しみ。w
641It's@名無しさん:2005/12/03(土) 03:42:47
>>640
>このままだと、Aシリーズの売り上げがすげーあった時だけ記事にしそうだね。
>次いつ記事が出るか楽しみ。w
チャンスは、福袋
642It's@名無しさん:2005/12/03(土) 03:47:38
>>639
amazon的ネットユーザーには評判が悪いが、
リアルのお店では、実際、良く売れてる。
特に、地方の家電店ではソニーは常にベストセラー。
イポ取り扱ってる店は少ないからね。
643It's@名無しさん:2005/12/03(土) 03:52:35

ギガビート20GB
2万切ってるのかよ・・・・

最初に買った人間としては
ちょっとショック
644It's@名無しさん:2005/12/03(土) 03:54:08
>>642
週間売れ筋ランキング(調査期間:2005年11月21日〜11月27日)
http://www.asahi.com/digital/ranking/weekly/index.html
645It's@名無しさん:2005/12/03(土) 07:24:22
>>636
>雌雄を決する戦いがいよいよ始まる。
まだ決まってなかったのか?
夜店でヒヨコ売ってるおっちゃんに習ってこいよ。
646It's@名無しさん:2005/12/03(土) 07:32:27
テキ屋のおっちゃんに聞いたってわかんないよ。
あそこには最初からオスばっかり来てるんだもん。
ヒヨコの性別鑑定士って結構高級取りなんだぜ。
647It's@名無しさん:2005/12/03(土) 07:49:02
ソニー、ウォークマンを利用した前代未聞のファッションショー
ttp://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1520712/detail

50時間踊り続けたと思ったら、次はこれか。
648It's@名無しさん:2005/12/03(土) 07:57:26
踊り続けるのはiPodの広告のインスパイヤで、ファッションショーは
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2004/07/22/650704-000.html?24b
のインスパイヤです。
649It's@名無しさん:2005/12/03(土) 07:58:45
なんだかマーケ部門と開発部隊が「どっちが売れない原因を
多く作れるか」で競争し合っているかのような印象であります。
650It's@名無しさん:2005/12/03(土) 08:17:18
“買って4日で傷だらけ”の記事、関連記事から外しているのにアクセスランキングでは
以前Top10。

「iTunes 5.0ではWindows環境でのトラブルが数多く報告され、5.01が急遽リリース
された。Windows環境はMacOS環境に比べはるかにハードウエアや利用環境の幅が
広く、動作検証は大きな労力を必要とする。しかし、こうした点をおろそかにすることで
Windowsユーザーの信頼を失う危険性を考えると、本腰をいれたWindowsユーザー
対策は必要ではないかと思う。」(BCNランキング編集部 F.S.)

こんなこと書いたらそりゃAの記事は書けんわな。
651It's@名無しさん:2005/12/03(土) 08:22:14
そこで「CPにはごく些細なトラブルがまれに一部の環境では発生する可能性がある」とか
書いてくれるとワクテカしながら待ってるんだがなー、どうした?>BCN
652It's@名無しさん:2005/12/03(土) 08:22:24
新ウォークマンがランキングに登場(11月14日〜20日集計)
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0512/01/news029.html
マーケティング会社GfK Japan調べ(日経新聞系)

BCN、日経に負けてるぞ、日経はちゃんとトップ5に入れてきた
653It's@名無しさん:2005/12/03(土) 08:22:26
今のCPの惨状を見ると
iTunesでそこまで書いといてCPで一切ダンマリ決め込んでるのが
逆に不自然極まりない。
654It's@名無しさん:2005/12/03(土) 08:28:00
>>652
>発表された改善内容を見る限りでは、アップグレードしなくとも、セキュリティ上の問題が
>発生したり、発火するなどの危険性があるわけではないが(もちろんまったくないとも
>言い切れないが)、不具合の修正ともいえる修正点も含まれており、年末商戦へ向けての
>影響が懸念されるところだ。

なんだこれ。もうitmediaには広告出稿と引き替えの箝口令とか
全然効いてないのか。むしろ書きすぎってぐらいな印象。
655It's@名無しさん:2005/12/03(土) 08:30:19
>>652
トップ5に入ってるの旧機種じゃん。
656It's@名無しさん:2005/12/03(土) 08:56:13
>>655

BCNでは旧機種でも新機種でもTOP5入りしていない。
657It's@名無しさん:2005/12/03(土) 10:24:08
>>655
白と黒を合算してるからだね、BCN みたいに分けると
nano 2G 白
nano 2G 黒
nano 4G 白
nano 4G 黒
無印 30G 白
で入り込む余地がない
658It's@名無しさん:2005/12/03(土) 10:29:59
なにその横断歩道
659It's@名無しさん:2005/12/03(土) 10:36:43
とゆ〜ことはあれだ.
一位 iPod全部
...とすればいいじゃん.
660It's@名無しさん:2005/12/03(土) 10:40:10
HDD機がシリコンオーディオ分類ならトランジスタラジオすらシリコンオーディオだな
661It's@名無しさん:2005/12/03(土) 11:01:04
ウオークマンはオーディオ機器じゃないお
662It's@名無しさん:2005/12/03(土) 11:03:13
信者向け霊感商法用のツボみたいなもんだもんな。
663It's@名無しさん:2005/12/03(土) 16:34:41
>>659
そして、2位〜9位が無くて10位あたりにその他大勢でいい。
664It's@名無しさん:2005/12/03(土) 17:23:18
もうiPod部門とそれ以外部門で良いよ。
665It's@名無しさん:2005/12/03(土) 19:41:10
http://bcnranking.jp/pickup/08-00005343.html
>新たに、韓国サムスンとの合弁会社から調達する「ソニーパネル」を搭載し、
>三重県亀山産を掲げるシャープと勝負に出た。

>新たに、韓国サムスンとの合弁会社から調達する「ソニーパネル」を搭載し、
>三重県亀山産を掲げるシャープと勝負に出た。

>新たに、韓国サムスンとの合弁会社から調達する「ソニーパネル」を搭載し、
>三重県亀山産を掲げるシャープと勝負に出た。

>新たに、韓国サムスンとの合弁会社から調達する「ソニーパネル」を搭載し、
>三重県亀山産を掲げるシャープと勝負に出た。

>新たに、韓国サムスンとの合弁会社から調達する「ソニーパネル」を搭載し、
>三重県亀山産を掲げるシャープと勝負に出た。
666It's@名無しさん:2005/12/03(土) 19:47:10
国産 VS 韓国産 か・・・。













消費者は普通、国産を選ぶだろうなぁw
どっかみたいにソニー製パネルとか嘘言ってる店以外は
667It's@名無しさん:2005/12/03(土) 19:51:02
と言うか、「利益を度外視してシェアを取りにいく」と投げ売り宣言
してたのにこんな成績じゃ恥ずかしすぎないか?
668It's@名無しさん:2005/12/03(土) 19:55:24
>利益を度外視してシェアを取りにいく
こんなことして、何が嬉しいんだろう?

ほんとカルトの考えることはよくわからん。
669It's@名無しさん:2005/12/03(土) 20:04:31
>>667
利益は度外視できてもプライドは捨てられないんだよw
だから、高い値段で売るw
670It's@名無しさん:2005/12/03(土) 20:11:54
誰も高い金出して朝鮮半島産パネルなんて買わない罠
朝鮮半島産パネルに耐えられる奴は朝鮮半島産テレビを買ってる
671It's@名無しさん:2005/12/03(土) 21:54:23
ばかだなぁ。

これは、液晶はシャープを、プラズマはパナソニック(DIGA)かパイオニアを買っとけ。
ソニーを買うぐらいなら、チョン製をかっとけ。
という、ソニー最後の良心からの告白なんだよ。

オレは、シャープ買うけどね。
672It's@名無しさん:2005/12/03(土) 22:56:38
F.S.(笑)
673It's@名無しさん:2005/12/03(土) 23:44:41
>>657
iPodとWalkmanのどっちの色が多いかで色毎に分けるかどうかが決まるんだな。
674It's@名無しさん:2005/12/04(日) 00:24:29
>>671
ディーガ?
675It's@名無しさん:2005/12/04(日) 01:35:42
買って4日で傷だらけ、それでも3週連続1位の人気 iPod nano その秘密は?

●2GBの白が人気 そして携帯オーディオトップ10はすべてアップルに
●iPod nanoの最大の魅力はやはり「薄さ」、しかし連続稼動時間が犠牲に
●使いやすさはさらに進化、しかし買って4日で傷だらけ、特に黒で傷目立つ
●音は良くなったというが実際は? カラー化した画面は「目に見えて」進化
●Windowsユーザーをどうするか、そろそろ選択の時?

http://bcnranking.jp/pickup/08-00004243.html

(BCNランキング編集部 F.S.)
676It's@名無しさん:2005/12/04(日) 02:32:25
意図的に傷を付けた感じ
見出しもここまであからさまだとひどいね
677It's@名無しさん:2005/12/04(日) 03:48:56
>>675
限りなく誹謗中傷に近い文章だな。
nanoのアピールポイントを丁寧に潰してる。
678It's@名無しさん:2005/12/04(日) 08:59:50
BCNw
679It's@名無しさん:2005/12/04(日) 10:17:42
BCNこことリンク貼りやがれ
680It's@名無しさん:2005/12/04(日) 10:20:47
でも、実際のところ、NW-Aは売れてるよ。
最近、イポは元気なし。
681It's@名無しさん:2005/12/04(日) 10:29:21
誰目線なのかわからない
682It's@名無しさん:2005/12/04(日) 10:43:45
池上線も好きですが、
一番好きなのは世田谷線
683It's@名無しさん:2005/12/04(日) 10:45:18
>>682
東横沿線住民だが激しく尿意
684It's@名無しさん:2005/12/04(日) 11:28:19
>>680
ソースplz
685It's@名無しさん:2005/12/04(日) 12:24:41
脳内ですがいいですか?
686It's@名無しさん:2005/12/04(日) 17:13:04
793 名前:名無しさん必死だな メェル:sage 投稿日:2005/12/04(日) 16:34:49 ID:Kpzua7UQ
熊日という地方紙のコラムです。
結構色々書いてあります。

http://www.imgup.org/file/iup128463.jpg.html
ソニー蝕むウィルス
687It's@名無しさん:2005/12/04(日) 17:26:44
>このままだと、火だるまのSONYは
>「持っているのが恥ずかしいブランド」になりかねない。

既になっていると思うがw
688It's@名無しさん:2005/12/04(日) 17:40:10
ちゃんとGKの存在も扱ってるなww
689It's@名無しさん:2005/12/04(日) 17:42:14
「ソニーが運営するブラウザのブログ」とは何か
690It's@名無しさん:2005/12/04(日) 17:46:01
文系のおじさんにも悪評は行き渡ったって事さ。
691It's@名無しさん:2005/12/04(日) 17:46:06
つーか、ネタ元がむちゃくちゃ2chくさいなw
ブログの件といい、開発者インタビューの件といい。
この板も見てるだろ。
692It's@名無しさん:2005/12/04(日) 17:48:09
しかも斜め読みだけじゃ、こう的確に要所を押さえて、字数制限内に盛り込めないな。
もしもこの板を参考にしてるとしたら、かなり継続的に取材しているはず。
693It's@名無しさん:2005/12/04(日) 18:09:48
>>639
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/new-for-you/top-sellers/-/electronics/3371411/3/ref=pd_ts_e_nav/250-2580690-8142625
今見たら100位までソニーのソの字も見当たらないんだけど、
これはこれで何かおかしいような…
694It's@名無しさん:2005/12/04(日) 18:14:39
695It's@名無しさん:2005/12/04(日) 18:17:03
696It's@名無しさん:2005/12/04(日) 18:27:54
やっぱ「WM-FX202 LC CFウォークマン」最強!
697It's@名無しさん:2005/12/04(日) 20:01:42
まあ、Webの媒体は元からマスコミとは違う、矜持もなければ守るべきルールもないんで
マスコミとしてみるのはアレだけど。
茶坊主メーカーの広告 BCNと 本当のジャーナリストは天と地ほど差があるな。

そして、実際SONYに有益なのは苦い薬の方。
甘い毒を消費者とメーカーに垂れ流すBCNの存在価値なし。
698It's@名無しさん:2005/12/04(日) 20:38:50
価値ないというより、日本にとってはっきり有害だ。
特定か?
699It's@名無しさん:2005/12/04(日) 20:40:00
ソニー蝕(むしば)む”ウイルス”
(熊本日日新聞 12/4 kumanichi forum /ジャーナリスト 阿部重夫)
http://www.imgup.org/file/iup128463.jpg

 しかし、ウイルス対策ソフトでも検知できず、リッピング(音楽C
Dのデジタルデータをファイル化する)を妨害するほか、どんなCD
を聴いたかをスパイしてソニーに知らせる「忍者ウイルス」である。
基本ソフトを書き換えてしまい、除去しようとするとパソコンのガ
ードに穴があいて、他のウイルス感染の危険にさらす悪質さだ。
700It's@名無しさん:2005/12/04(日) 20:41:15
BCNは消費者にとってメリットが何も無いよ
701It's@名無しさん:2005/12/04(日) 20:50:20

買って4日で傷だらけ、それでも3週連続1位の人気 iPod nano その秘密は?

●2GBの白が人気 そして携帯オーディオトップ10はすべてアップルに
●iPod nanoの最大の魅力はやはり「薄さ」、しかし連続稼動時間が犠牲に
●使いやすさはさらに進化、しかし買って4日で傷だらけ、特に黒で傷目立つ
●音は良くなったというが実際は? カラー化した画面は「目に見えて」進化
●Windowsユーザーをどうするか、そろそろ選択の時?

http://bcnranking.jp/pickup/08-00004243.html

(BCNランキング編集部 F.S.)
702It's@名無しさん:2005/12/04(日) 20:55:45
>>699>>701 は、対照的だね。ジャーナリズムのなんたるかが、よくわかる。
703It's@名無しさん:2005/12/04(日) 21:05:06
>>700
「BCNが推している商品と、店員が進める商品が一致したら『買ってはいけない』」
という判断に使える。
704It's@名無しさん:2005/12/04(日) 21:05:41
あ、「勧める」だ。
705It's@名無しさん:2005/12/04(日) 21:08:30
>>691
ネタ元は2chじゃなくてブログでしょ
706It's@名無しさん:2005/12/04(日) 21:43:51
>>702
いや、BCNはジャーナリズムの範疇にはないだろ。あれはいいとこ販促グッズ。
よしんばジャーナリズムの範疇だとしても上にイエローと付くレベルがやっと。
707It's@名無しさん:2005/12/04(日) 22:19:52
BCNは姉歯
708It's@名無しさん:2005/12/05(月) 01:07:44
BCNのフリーペーパーは、ソニーの広告だらけw
709It's@名無しさん:2005/12/05(月) 01:17:11
BCNはソニー社員が書いてるし
710It's@名無しさん:2005/12/05(月) 08:21:14
先生!
今朝の読売の朝刊に
iPod vs Sony の記事が。
BCNのデータがここでもがんばってました。
711It's@名無しさん:2005/12/05(月) 08:27:22
な〜にがVSだ!w

なめてんのか読売
712It's@名無しさん:2005/12/05(月) 08:51:14
米国ソニーが、
ストリートの落書き、グラフィティ・アートに見せかけた
携帯ゲーム機PSPの広告キャンペーンを行ってる疑いがあるらしい
(米国ソニーの広報は否定しているみたい)

写真あり
http://www.woostercollective.com/2005/11/caught-in-act.html
http://www.flickr.com/photos/habitforming/sets/1417724/comments/
http://www.gamespot.com/pages/news/story.php?sid=6140637&page=2
713It's@名無しさん:2005/12/05(月) 17:24:09
ユーザーがゴミのようだ…
714It's@名無しさん:2005/12/05(月) 17:30:07
>>710
>先生!
>今朝の読売の朝刊に
>iPod vs Sony の記事が。
>BCNのデータがここでもがんばってました。

おらよっと!
http://www.imgup.org/file/iup128941.jpg
715It's@名無しさん:2005/12/05(月) 17:58:11
BCNのような糞メディアのデータがこれだけ利用されるって事は
相当裏で金が動いてることを示唆してるな
716It's@名無しさん:2005/12/05(月) 18:20:20
>>714
なんだかウォークマンのほうは囲い込みをしていないような書き方だな
717It's@名無しさん:2005/12/05(月) 18:26:05
値下げしても下位モデルの価格帯より高価だっての
718It's@名無しさん:2005/12/05(月) 19:13:27
この本文で「アップルは囲い込み」って見出しは普通付けないだろうに
719It's@名無しさん:2005/12/05(月) 19:17:57
ねえねえ、どうしてシャッフルの値段が出てないの?
720It's@名無しさん:2005/12/05(月) 19:18:24
アップルさんもお金を払えば公平な記事を書きますよ
すべてはマニーね
721It's@名無しさん:2005/12/05(月) 19:18:32
ねえねえ、ソニーの60Gバイトモデルはいくらなの?
722It's@名無しさん:2005/12/05(月) 19:21:03
同一価格でワンランク下。ソフトは数ランクというか評価外。
それでも欲しいかソニーのウォークマン。
723It's@名無しさん:2005/12/05(月) 19:22:21
>>718
そういや、前にオリコンで
囲い込みを強化するアップルと、オープン化を進めるソニー
みたいな記事があったな。
724It's@名無しさん:2005/12/05(月) 19:29:55
ソニーの言うオープン化=WMAにファームアップで対応するかも
725It's@名無しさん:2005/12/05(月) 19:56:21
>>715
たぶんソニーあたりから「データはBCNで」とか言われてるんだろうな。

つーか、競合他社ってないんだろうか。BCN、さっさとつぶれてほしい。
726It's@名無しさん:2005/12/05(月) 20:01:18
『独自規格』での囲い込みが十八番なのはSONYだろうに
727It's@名無しさん:2005/12/05(月) 20:05:24
『独自規格』での囲い込み

クソニーは散々振り回した後は製造中止だす。
728It's@名無しさん:2005/12/05(月) 20:06:28
「音楽の管理や再生が簡単にできる専用ソフト」ってどのソフトの
ことなのか、竹内馬鹿子に小1時間問いつめたい。
729It's@名無しさん:2005/12/05(月) 20:10:12
>>728
>「音楽の管理や再生が簡単にできる専用ソフト」ってどのソフトの
>ことなのか、竹内馬鹿子に小1時間問いつめたい。

 無理。小一時間では、CPインストールして転送までいかない。
730It's@名無しさん:2005/12/05(月) 20:11:41
ん?SSのことだろ?きっと
731It's@名無しさん:2005/12/05(月) 20:15:42
阿部重夫>>>>(越えられない壁)>>>>竹内和佳子>>(越えられる壁)>>F.S.
732It's@名無しさん:2005/12/05(月) 20:53:30
全社的に没落
もの作りよりコンテンツビジネスがいいとか言ってたの誰だ?(藁


1 : ◆10000/JzLc @よろづ屋φ ★ :2005/12/05(月) 16:45:20 ID:???0
★ソニー、米映画で苦戦・ヒット作なくシェア10.4%の3位

 ソニーの映画会社ソニー・ピクチャーズエンタテインメント(SPE)が米市場で苦戦
している。昨年は「スパイダーマン2」のヒットなどで市場シェア1位となったが、今年は
目立った作品がなく、目下、上位2社に大差の3位に甘んじている。ソニーは最近、
家電部門の不調を映画部門が補ってきただけに、映画の不振はグループの業績に
響きそうだ。

 調査会社ニールセンEDIによると、11月末時点の米主要映画会社の興行収入シェア
は、1位が12億3000万ドル(約1500億円)のワーナー・ブラザーズで15.8%、2位が12億
2000万ドルの20世紀フォックスで15.7%。3位のSPEは8億1000万ドルにとどまり、シェア
は10.4%と上位2社に大きく水をあけられている。昨年は13億1000万ドル、シェア14.2%
(米誌調べ)で首位だった。

http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20051205AT2M0300705122005.html
733It's@名無しさん:2005/12/06(火) 00:13:05
馬鹿子かわいいよ馬鹿子
734It's@名無しさん:2005/12/06(火) 02:32:45
さすがのビチ糞も映画興収シェアのデータは細工できんなw
735It's@名無しさん:2005/12/06(火) 11:37:44
そういやどれもこれも変わりがない電器に力を入れるメーカーは馬鹿。
コンテンツ産業はおいしいからソニーは勝ち組って言ってた奴いたなぁ。
736It's@名無しさん:2005/12/06(火) 12:06:06
要はハードで戦えるチカラがなくなってきたってだけだろ
737It's@名無しさん:2005/12/06(火) 13:42:15
ハードで消費者騙して逃走 今はソフトで同様の事してる最中だからな
738GK:2005/12/06(火) 18:15:51
http://bcnranking.jp/ranking/02-00005395.html
着々とシェアが落ちてきているね。もう iPod もおしまいだね。
739It's@名無しさん:2005/12/06(火) 18:24:09
>>738
・・・気のせいだな・・・。
740It's@名無しさん:2005/12/06(火) 18:25:07
発売直後でこの有様ですか。
741It's@名無しさん:2005/12/06(火) 18:37:24
ていうか糞ニーは影も形もないぢゃんw
742It's@名無しさん:2005/12/06(火) 18:38:56
もうウォークマンを使う事すら恥ずかしくて出来ない。
743It's@名無しさん:2005/12/06(火) 22:28:41
最近前にも増してiPod使ってるやつが多い
744It's@名無しさん:2005/12/06(火) 23:21:54
今日、地下鉄で第5世代 iPod 持ってる大学生っぽい女性を見かけたよ。
僕も iPod 出して「ナカーマ」しようと思ったが、よく見れば女性の持ってるの
は厚みからして 60 GB。30 GB の薄っぺらな僕は「ナカーマ」できなかったよ。
745It's@名無しさん:2005/12/06(火) 23:32:23
>>744
たとえ相手が30GB持ちだったとしてもやめとけ
746It's@名無しさん:2005/12/06(火) 23:39:58
891 :It's@名無しさん :2005/12/06(火) 23:25:11
今日、たまたま仕事でアキバを通りかかり、あの光景を思い出した。
あの光景とは、ウォークマンA発売日に、秋葉原ヨドバシで、誰もブースに
近寄らなかったあの光景だ。写真をアップしたので、見た人もいるだろう。
http://www.uploda.org/file/uporg254853.jpg

その強烈な印象を思い出した俺は、今日こそはウォークマン見てる人がいるん
じゃないか?という"かすかな期待"を胸にヨドバシ4階へとエスカレーターを
上った。

そこで見た光景は
http://www.uploda.org/file/uporg254848.jpg

まさかこんなことが?偶然が続いたのではないか?
俺は、売り場を一周し、ブース以外でも同じ状況である事を確認し、約5分後、
再びブースの場所に戻った。
http://www.uploda.org/file/uporg254850.jpg


さよなら、さよならウォークマン。お前はもう死んでいる。
747It's@名無しさん:2005/12/06(火) 23:41:49

イポ終わったな。
748It's@名無しさん:2005/12/06(火) 23:49:17
>>744
その60GBはおそらく彼氏からのプレゼント
749It's@名無しさん:2005/12/07(水) 00:00:31
>>747
おかげ様で今年も無事iPodの圧勝で終わりそうです。
来年こそはWalkmanにとってよい年でありますように(-人-)
750It's@名無しさん:2005/12/07(水) 00:16:17
既出かもしれんが、BCNランキング12/20号、
大型液晶テレビ(32V型以上)のランキングが

1位 シャープ「AQUOS」 13.6%
2位 シャープ「AQUOS」 11.2%
3位 ソニー「BRAVIA」   8.8%
4位 シャープ「AQUOS」  5.6%
5位 松下「VIERA」     5.5%

で、ランキングの見出しが
『「AQUOS」の牙城にソニー「BRAVIA」が肉薄!』

どこが「肉薄」してるんだがさっぱり判らないんですが。
751It's@名無しさん:2005/12/07(水) 00:24:42
>>750
2位のAQUOSの愛称が「牙城」なんじゃない?
752It's@名無しさん:2005/12/07(水) 00:27:02
5位が4位に肉薄ってのなら判るけどな
BCN社員の肉はそうとう厚いようだ
753It's@名無しさん:2005/12/07(水) 00:27:20
>>750
BCNにしては控え目な見出しだな。
「AQUOS」の牙城をソニー「BRAVIA」が切り崩す!
くらい書いてもいいのに。
754It's@名無しさん:2005/12/07(水) 01:55:33
>>748
>その60GBはおそらく彼氏からのプレゼント

 30 GB じゃなく 60 GB を贈る彼氏のセンスを疑う。
755It's@名無しさん:2005/12/07(水) 02:02:22
音楽マニアでかなりの枚数持ってる彼女かもしれないじゃないか。
女=ひ弱みたいなステレオタイプでしか捉えられない方が問題。
756It's@名無しさん:2005/12/07(水) 02:02:33
>>754
チョイワルなんだよきっと
757It's@名無しさん:2005/12/07(水) 02:38:53
今回、世界的なソニーウイルス問題とそのことを日本メディアが報道しないことについて、情報操作の悲惨さに気づいた。
一刻も早く公平で健全なメディアになってくれることを心から願う。(↓アップルのCM。イメージに近いのでリンクを貼る。)
http://www.maccentre.com.au/appleads/apple-1984-commercial.mov
758It's@名無しさん:2005/12/07(水) 03:10:05
351 名前: It's@名無しさん 投稿日: 2005/12/07(水) 02:53:50
ソニーのrootkit騒ぎが日経でほとんど報道されないのは、デカい広告主であるからだという推測は
当たってるんじゃないかという気がするが、事は日経だけに留まらないのではないか?
他にも読売と産経では報道されたが、その扱いは控えめに見ても大きな記事とは言いがたかった。
日本国外ではあれだけ大々的に報道されているにも関わらず、だ。

それは何故かというと、広告代理店からの圧力もあるからなのではないか。事実、今のマスゴミは
ほとんどの利益を広告費で賄ってるから、大きなクライアントとその代理店(例えば電通とか)に対して
は強く出れない。それを無視すれば報復は確実だからだ。

有名な例だと、1955年の森永砒素ミルク中毒事件の時、電通が報道管制をしようとした話がある(下リンク参照)。
ttp://www.mypress.jp/v2_writers/hirosan/story/?story_id=1143887
ってことで、クライアントとその権益を護る広告代理店に対して、現在のマスゴミは配慮という名の
自主規制をすることが往々にしてよくある。

一方、広告費を出していない企業や、電通のような大きな権力を持つ広告代理店と契約していない
企業が相手となると、マスゴミは一気に叩く。タイムリーな話題では、Xbox360の件がそうだ。6日
にシカゴの男性がMSを相手取ってXbox360の不具合を指摘して損害賠償訴訟を起こしたが、この件、
rootkit騒ぎよりも高速で読売、日経、朝日が紙面へと掲載した(ちなみに、朝日は未だにrootkitの件を
報道していない)

そのマイクロソフトだが、つい先頃以下のような発表を行い、マスゴミと広告ビジネスで対立構造になる
姿勢を明確に打ち出している。
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/11/18/9899.html

と、ここまで書いていみて大体の構図が見えてきたような気がするが、どう思うかね、皆?
759It's@名無しさん:2005/12/07(水) 03:11:45
基本 つうか意図的にその視点を避けてる怪しいのがゴロゴロだな
760It's@名無しさん:2005/12/07(水) 07:28:11
買って4日で傷だらけAQUOS
761It's@名無しさん:2005/12/07(水) 07:29:49
>>760
画像アップ希望
762It's@名無しさん:2005/12/07(水) 09:55:14
指紋だらけのウィルスマンA

763It's@名無しさん:2005/12/07(水) 09:58:52
>>760

ぽけっとにいれたんじゃないか?
764It's@名無しさん:2005/12/07(水) 10:25:24
>>760

●アナログ放送視聴者をどうするか、そろそろ選択の時?

もちろん、AQUOSをより美しく視聴したいのなら
最新のデジタル放送を選択してほしい、
というシャープの願いも理解できる。
しかし、アナログ放送での視聴を前提とした製品作りは避けて通れない。
アナログ放送視聴者をどう位置付け、取り込んでいくかが、
シャープの今後を左右することになりそうだ。
(BCNランキング編集部 F.S.)
765It's@名無しさん:2005/12/07(水) 10:29:56
まあ、BCNが偏向してるってのはもう常識だし。
そういうものとして切り捨てるのがいいんじゃない。
766It's@名無しさん:2005/12/07(水) 10:46:50
>>764
アナログはどうせ2〜3年くらいでデジタルに完全移行されるだろ。
そして、5年くらいで完全廃止。

そんなアナログ放送を綺麗に見られる技術開発して意味あるのかよw
そんなにSONYのトリニトロンという過去の技術を持ち上げたいか?
767It's@名無しさん:2005/12/07(水) 10:55:44
>>766
>>764
買って4日で傷だらけ、それでも3週連続1位の人気 iPod nano その秘密は?
ttp://bcnranking.jp/pickup/08-00004243.html

の記事のただの改変だよ
768It's@名無しさん:2005/12/07(水) 11:03:29
>>746
発売四日で在庫だらけ ウォークマンAの不人気の秘密に迫る
769It's@名無しさん:2005/12/07(水) 11:05:29
>>768
迫る必要ないぜw
770It's@名無しさん:2005/12/07(水) 11:12:46
>>769
じゃ、
発売四日で在庫だらけ ウォークマンAの不人気の秘密が迫る。
771It's@名無しさん:2005/12/07(水) 11:35:40
発売4日で返品だらけ、ウォークマンAの人気の秘密に迫る

今回、一部大手家電量販店のPOSシステムに障害が起こり、詳細な販売データが得られなかったため
それぞれの商品の返品率は同じものと仮定して、返品数から類推し、販売シェアを探ってみた。
772It's@名無しさん:2005/12/07(水) 15:08:44
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051207-00000007-cnet-sci
ソニーBMGのコピー防止機能付きCDにまた別のセキュリティ問題

ヤフーはとうとう隠すのやめたみたいね。
SONYのマルウェア、新種発覚。パッチが出来たので公表へ。
これまで見つかっていたものとは別種類。
773It's@名無しさん:2005/12/07(水) 16:09:48
>>729
最近中国をウイルス輸出国と揶揄する人がいますが
ソニーも同様に…
774It's@名無しさん:2005/12/07(水) 22:14:01
>>712
「落書き」を使ったソニーの『PSP』広告が不評
http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20051207201.html
775It's@名無しさん:2005/12/07(水) 22:15:55
>>771
笑った
返品数から類推するんかい
776It's@名無しさん:2005/12/07(水) 22:18:23
XCP以外のコピー防止ソフトにも脆弱性、米SONY BMGが認める
修正プログラムで対応
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/12/07/10129.html

国内でSONY BMG製品を取り扱うBMG JAPANでは、「MediaMax Version 5の脆弱性は
米国での発表で先ほど知った」とコメント。MediaMaxを採用したCDがどの程度国内で
販売されているか確認しているところだという。ただし現時点では「米国ではMediaMax
採用CDについてパッチで対応するとしている」と述べ、回収措置をとったXCP採用CDとは
異なり、MediaMax採用CDに関しては国内でもパッチで対応することを示唆した。
777It's@名無しさん:2005/12/07(水) 22:38:58
何をやってもダメか・・・w
778It's@名無しさん:2005/12/07(水) 23:42:06
>>777
単に駄目なことしかやっていないから。
779It's@名無しさん:2005/12/08(木) 08:36:57
>>775
返品されるためには売れる必要があるんじゃないかなぁ。
客からの返品じゃなくて販売店からの返品ってんなら話も
変わってくるけどw
780It's@名無しさん:2005/12/08(木) 09:18:58
騙されて買う必要があるわな。
騙されたから返品する、と。
781It's@名無しさん:2005/12/08(木) 10:36:20
>>772
>ソニーはすでに、この問題を解決しているという。

解決っていうからには
事実を広めてパッチをあてさせろよクズ
782It's@名無しさん:2005/12/08(木) 18:57:09
ソニーはしっかり広報して、しっかり謝れ
783It's@名無しさん:2005/12/08(木) 23:07:35
最低でも今の松下並の不具合対応しないと納得はしない
784It's@名無しさん:2005/12/08(木) 23:10:22
誰も死にかけてないからな
そろそろGKがそこを強調してくると思われ
785It's@名無しさん:2005/12/08(木) 23:27:18
ニュース23にに編集長出てたぞw
相変わらずの提灯コメント。
うそくせえええw
放送業界も終わってるよ。
786It's@名無しさん:2005/12/08(木) 23:28:17
TBSに編集長でてたな、
なんでもソニーの新製品がシェアを伸ばして、
ipodは落ちてきてるらしい、
787It's@名無しさん:2005/12/08(木) 23:30:35
既得権益必死だなw
788It's@名無しさん:2005/12/08(木) 23:35:19
編集長!それが事実ならお宅の集計結果、おかしいですよw
789It's@名無しさん:2005/12/08(木) 23:37:04
中国から巻き返し狙う、ソニーのコンシューマ市場戦略
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/elec/406516
「現在、ソニーのMP3はディーラーの価格設定に柔軟性をもたせているため、
iPodよりもはるかに利益を出せる」
「1台のソニーHD5の利益はiPod数台分に匹敵する。」

ソニーの中鉢良治社長兼エレクトロニクスCEOは、新製品の力を借りてデジタル
オーディオ関連全製品の世界販売台数を今年は450万台の大台に乗せると明言している。

“ウォークマンの父”である高篠静雄(副社長兼中国総代表)は、世界のデジタルオー
ディオ市場の盟主の地位を取り戻すためには何でもすると、繰り返し公言している。

http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20090581,00.htm
Computer Associatesによると、ソニーのソフトウェアは、インストールされると自身を
デフォルトのメディアプレーヤにしてしまい、ユーザーのインターネットアドレスを通知し、
そのコンピュータ上で再生されているCDを特定する。
さらに、意図的かどうかは不明だが、そのコンピュータでは、コピープロテクトされていな
いCDを 「リッピング」する場合、きれいな音質でMP3化できなくなってしまうようだ

http://teary7mmmg.seesaa.net/article/10280331.html
ソニーDRMの隠し機能は、オープンソースコードを使いApple社のDRMを付加するもので
あると発覚した
790It's@名無しさん:2005/12/08(木) 23:38:55
ソニーが売れてるならコネクトPも改善されるかもね。よかったじゃん。
売れないものに開発費は裂いてくれないよ。
あんな欠陥ソフト押し付けられた消費者は泣き寝入りするだけ。
ソニーにとってはあれが「仕様」であり、「異常はない」なんだから。
791It's@名無しさん:2005/12/08(木) 23:42:31
だれかTBSに出てた編集長の画像キャプってないの?
すげー見たい(;´Д`)
792It's@名無しさん:2005/12/08(木) 23:51:28
持ち上げたくてもあまりにもネタがないもので
偏執長自らお出ましで捨て身の広告に出たか( ´,_ゝ`)
793It's@名無しさん:2005/12/08(木) 23:56:49
>>791
なんか姉はみたいな雰囲気だったw
すげーうそくさかった。

ついでにSONYの企画だか広報の奴も期待通りだったw
794It's@名無しさん:2005/12/09(金) 00:32:49
ジャーナリズムはもう、死んでいる。
795It's@名無しさん:2005/12/09(金) 00:44:37
今やTVにしろ新聞にしろ雑誌にしろ
思想や金で縛り上げられたプロパガンダの道具にしか過ぎない。
796It's@名無しさん:2005/12/09(金) 00:50:33
>>795
お前最近新聞読み始めた中学生みたいだな
797It's@名無しさん:2005/12/09(金) 00:57:40
広告代理店は
愚民が思い通りに動くのが楽しいんだろうなぁ、とは思う
798It's@名無しさん:2005/12/09(金) 08:29:04
ウォークマンAへの失望とかすかな期待
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1128/mobile316.htm
>バッテリはATRAC3plusの128kbpsで15〜16時間程度しかもたないとか
>(カタログでは20時間)

新iPodをアレコレいじってみた
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0511/04/news042.html
実験その2:バッテリの保ち
2.音楽再生時間  結果:20時間54分45秒
799It's@名無しさん:2005/12/09(金) 08:50:11
>>790
>ソニーが売れてるならコネクトPも改善されるかもね。よかったじゃん。
冗談いうな
今のソニーの思考回路は
売れてる→わざわざ改善しなくても(゚Д゚)ウマー
800It's@名無しさん:2005/12/09(金) 09:49:34
♪思考回路は〜ショート寸前♪
801It's@名無しさん:2005/12/09(金) 09:53:45
良心回路はついてないのか?
802It's@名無しさん:2005/12/09(金) 09:57:23
ストリンガーがギルの笛を吹いている
803It's@名無しさん:2005/12/09(金) 10:25:56
はいっ!ソニーのですね、今回の商品なんですけどもですね。

今回はですね、よくですね、なんか内の玄関って寂しい感じが…ってことありますよね?w

そこで今回お勧めするのがこちら。はいっ、ウォークマンAなんですね、花と飾ると様になったり、なんと音楽も聴けたりするんですよね。すごいですね。

使いかたなんですけどもね。とても簡単です。…こうやって…花の上に…っと……。ハイ!すごくきれいですね。こういったものが玄関にさりげなく飾られてると、普段何気なくつかっている玄関がまったく違って見えますね。

とても簡単ですね。

今ならですねこれをペアでお付けします。そしてそしてなんとなんと、はいっ最新の携帯ゲーム機、PSPもお付けしますね。それとUMDビデオ「うしろからして2時間 PORTABLE」とウイルス入りのCDもですね、おつけします。

問題のお値段のほうなんですけども、これだけいっぱいつけてですね。
ソニーかなり無理しました!はいっソニー価格ですね。 
1480yenになりますね!

これはソニーの激安の価格ですね。

それではですねお問い合わせはこちらまで。

〜前奏〜

フリ〜ダイアル♪ 0120−PS3-圧敗 〜♪
804It's@名無しさん:2005/12/09(金) 18:48:06
「11月の終わりにソニーが新しいウォークマンを出しまして、その影響で
ソニーがシェアを伸ばし、反対にアップルがシェアをやや落としてきていると
いうのが現状ですね」(web「BCNランキング」道超一郎編集長)
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20051209/20051209-00000000-jnn-bus_all.html
805It's@名無しさん:2005/12/09(金) 19:22:00
物は言いようだな。
806It's@名無しさん:2005/12/09(金) 19:23:01
新機種が出てシェアにまったく影響を与えない方が怖いわ…
807It's@名無しさん:2005/12/09(金) 20:07:44
海水に真水注いで塩分濃度を下げようとしてるアホ。
それがソニー。
808It's@名無しさん:2005/12/09(金) 20:19:22
むしろ泥水投下して目茶苦茶にしようとしてるように見えるんですが
809It's@名無しさん:2005/12/09(金) 21:02:43
>>804
その編集長の言ってることは正しいよ
A発売日にアップルのシェアが落ちたのは事実だろうから

A発売前日のアップルのシェア60%
          ↓
A発売当日のアップルのシェア59%
          ↓
A発売3週間後のアップルのシェア65%

こんな感じなんじゃないのか?
よって編集長は正しい。
810It's@名無しさん:2005/12/09(金) 23:46:11
というか、シェアを伸ばしたのはソニーじゃなくてパナだろうと。
811It's@名無しさん:2005/12/10(土) 00:30:28
タカラは?w
812It's@名無しさん:2005/12/10(土) 01:03:20
「BCN AWARD 2006」 速報値第2弾(05年1月-11月) ハードウェア部門
http://bcnranking.jp/feature/04-00005432.html
携帯オーディオ・HDD部門
順位 ベンダー        台数シェア(%)
1   アップルコンピュータ 69.3
2   ソニー           8.6
3   クリエイティブメディア 5.7

携帯オーディオ・フラッシュメモリ部門
順位 ベンダー        台数シェア(%)
1   アップルコンピュータ 29.4
2   ソニー          15.8
3   Rio Japan(ディーアンドエムホールディングス) 13.5

ソニーのために、わざわざこんな賞作ったんだw
813It's@名無しさん:2005/12/10(土) 02:46:18
アップルには今のままでは到底勝てないから、
そのうち、国内メーカーでは一番シェアがあるとか言い出すんじゃないの、BCNの編集長。
814It's@名無しさん:2005/12/10(土) 02:48:20
その立場すらミュージックシャワーにもってかれるかもな
815It's@名無しさん:2005/12/10(土) 06:50:52
以前はフラッシュ型のシェアをわざわざ容量別に分けたりといろいろ小細工してたことに比べれば
HDDタイプで20GB未満クラスとか分けないだけまだマシかもな。
816It's@名無しさん:2005/12/10(土) 09:28:06
>>812
それでもダブルスコアwww



ここで燃料投下ですよw

>ついに、ソニーはユーザーに守秘義務を課し始めた
>(コネプレ?)ver1.00.02の使用許諾条項をよく見ていたら
>本製品を使わなければ知り得ないことはどこかに書いてはいけない
>というような文言があった

>これはてめーら勝手にバグ情報公開すんじゃねーよって釘刺したつもりなのか?
>リバースエンジニアリングで知り得た情報を開示するなっていうならまだ話は解るんだが
>使って解ることや、関連書籍で知ったことも駄目らしいが・・・?

>それじゃimpressとかの好意的なレビューも駄目じゃん
>ネタじゃないなら何考えてんだ?
817It's@名無しさん:2005/12/10(土) 10:42:56
>>816
何がしたいのかわからんな。
裁判になったとしたら無効って判断されるに決まってるのに。

とりあえず脅しとけっていうスタンスか。ソニーらしいな。
818It's@名無しさん:2005/12/10(土) 12:04:24
        ,.. :-─‐- .、
      /: : : : : : : : : : :\    なんだぁ? このソニーの守秘義務の仕方は……!
     /.: : : : : : : :_; :-‐_:''ニゝ、
.      i : : : :, :-_'ニ-''´, -‐-、_ハ      異常者……!
     l : /, < u  ′r‐-、 /
     レ'./ /,ニニニニニ(  i 「|    おかしい……
.     Y   Yr‐l.|  v  ひ‐ U:\
     |.  {.に||   ij    r_u_)   おかしいって………!
     |.  ヾニ|!ij ,ィTT''i'┬┬r`
     |     /:| に二ニ,二士′   言う事がいちいち………
  ,. -‐┤   / :| vヾェエTェエ{_
 .ハ.二⊥.._/   !    u   v r-'    常軌を逸している………!
./::ヽ:::::::::::::::::::`:::、 \.___,jjリ
'::::::::::`::ー--:::、::::::::::\ ::::/        関わりたくねぇ〜〜〜
>-─‐-::、::::::::\:::::::::::Y
: : : : : : : : : :\:::::ヽ::::::::::}         こんな連中と……!
819It's@名無しさん:2005/12/10(土) 13:09:07
積算容量のランキングキボンヌ
820It's@名無しさん:2005/12/10(土) 16:34:40
>>816
EULAの内容も本来は製品を買ってインストールするときにしか見られないような。
どうせだからEULAうpして無効な守秘義務を破ってみるのもいいかもなあ。

俺は買わんが。
821It's@名無しさん:2005/12/10(土) 16:39:33
>>820
アホですか?
インスト後に使用承諾するわけないでしょ。
使用承諾を得るのはインスト前だよ。
だから、使用承諾の内容はインストしなきゃ破っても大丈夫。
822It's@名無しさん:2005/12/10(土) 17:21:02
EULAの画面をキャプしてから許諾にNoすれば破ったことにはならないだろうね
823It's@名無しさん:2005/12/10(土) 19:16:56
>使用承諾の内容はインストしなきゃ破っても大丈夫。

インストしても、破っても大丈夫。
824It's@名無しさん:2005/12/10(土) 20:50:05
どうせ読んだところでそこに書いてないことを隠れてコソコソされるんだろ?
読む意味ないじゃん
825It's@名無しさん:2005/12/11(日) 01:34:12
シュリンクラップ契約のような,当事者の一方だけに有利な契約は,
公序良俗に反するものと見做されるから,無効を主張できるはず.
826It's@名無しさん:2005/12/11(日) 06:46:52
>>825
裁判ではな。
827It's@名無しさん:2005/12/11(日) 08:19:51
裁判以外で契約の条文使う機会ないよ
828It's@名無しさん:2005/12/11(日) 17:01:09
サポートの電話でシュリンクラップ契約やEULAの法的有効性について
お姉ちゃんと語りあって話になるのかという問題だろ。さらにサポートし
ろといって裁判起こせるのかと。
829It's@名無しさん:2005/12/11(日) 17:08:29
サポートのねーちゃんにEULA持ち出されるとか
どんな問題抱えた商品だよ
830It's@名無しさん:2005/12/11(日) 19:59:56
>>829
つ CP
831It's@名無しさん:2005/12/11(日) 21:10:51
インプレスもメモ捨てまで貶されたので敵認定されるんだろうな(w
832It's@名無しさん:2005/12/12(月) 01:32:07
>>831
ある意味誇らしいことではないか。
833It's@名無しさん:2005/12/12(月) 01:46:53





ソニーを包む「奇妙な沈黙」
http://facta.co.jp/blog/archives/20051210000006.html

ソニーの「沈黙」2――切込隊長の辛らつな「抑制」
http://facta.co.jp/blog/archives/20051211000007.html

ソニーの「沈黙」3――血祭りになったヤラセ「体験日記」
http://facta.co.jp/blog/archives/20051212000008.html





834It's@名無しさん:2005/12/12(月) 01:51:10
>>833
なんか怒濤の更新だな...
835It's@名無しさん:2005/12/12(月) 01:54:59
裏が取れたから一気に畳み込んだんでしょ
836It's@名無しさん:2005/12/12(月) 01:58:18
pinkyタンのギャラは現物支給か...
837It's@名無しさん:2005/12/12(月) 02:00:55
SONYにしてみればpinkyには炎上の責任を取って賠償してもらいたいくらいなんじゃね?
838It's@名無しさん:2005/12/12(月) 02:03:34
SONYの企画が甘かっただけだけどな
839It's@名無しさん:2005/12/12(月) 02:11:58
pinkyといえばkillers。
まさに SONY killer だったな。
840It's@名無しさん:2005/12/12(月) 03:52:10
別板で妙な奴が頑張ってるな 反ソニー=偏狭キティガイを印象づけさせる
作戦だな
841It's@名無しさん:2005/12/12(月) 04:00:26
wikipedia荒らしてる奴かな?
842It's@名無しさん:2005/12/12(月) 04:07:32
わからんけど、なんとなく気になる
843It's@名無しさん:2005/12/12(月) 11:58:57
結局自分らが嫌われる原因を作ったことも理解してないのか
やっぱり救いようのないアホだな
844It's@名無しさん:2005/12/12(月) 21:14:07
BCNがやりすぎたのもソニーが嫌われる原因になってそう
845It's@名無しさん:2005/12/12(月) 21:15:36
BCNにやらせてるのはソニーだろ
846It's@名無しさん:2005/12/12(月) 21:16:30
BCNのライターは、ソニー社員でしょ
847It's@名無しさん:2005/12/12(月) 21:19:11
BCNはソニーでしょ
848It's@名無しさん:2005/12/12(月) 21:20:39
>>844
それもあるかもな

もとはといえばSonyの提灯記事書くからBCNが嫌われるわけだが、
そんな悪質な宣伝屋に提灯記事書かせるからSonyはなおさら嫌われる。
悪者同士抱き合って奈落の底へスパイラル。
849It's@名無しさん:2005/12/12(月) 23:32:38
メディアリテラシーの進化について行けないメディアの末路だね
850It's@名無しさん:2005/12/13(火) 15:45:43
モノ雑誌やらも全然ダメだよな。
ファッション誌やカルチャー誌の特集ページの方がよっぽどまともなことが多い。
851It's@名無しさん:2005/12/13(火) 16:34:42
B aka C ho N?
852It's@名無しさん:2005/12/13(火) 17:25:50
Baka-Chin Newsだろ?
853It's@名無しさん:2005/12/13(火) 17:47:27
そ れ だ !!
854It's@名無しさん:2005/12/13(火) 17:54:47
 B /     ∩___∩     \_WW/
 ・  ≪     | ノ      ヽ    ≫ B ≪
 C ≪    /  ●   ● |   ≫ ・ ≪
 ・  ≪    |  ///( _●_)//ミ   ≫C ≪
 N ≪   彡、   |∪|  、`\  ≫ ・ ≪
 ! ≪ / \   ヽノ /_> /  ≫ N ≪
   ≪ \|-─●─●-/ /   ≫ ! ≪
MMM\  |       / ̄     /MMM\
       |  /\ \
       | /    )  )
       ∪    (  \
            \_)
855It's@名無しさん:2005/12/13(火) 18:00:52
クリエイテブもサウンドデバイスインストで変なのが常駐して問題になったが
CPU負荷が (゜◇゜)~ガーンと上がって関係ないアプリが動きトロトロ
856It's@名無しさん:2005/12/13(火) 18:56:49
http://www.amazon.co.jp/gp/product/customer-reviews/B000BHLSYE/ref=cm_cr_dp_2_1/
今回のウォークマンの要であるコネクトプレーヤと呼ばれる
付属の管理ソフトが全てを台無しにしてます。
このソフトを使わないとウォークマンに曲を転送出来ないのですが、
使い勝手がすごく悪いです。

例えば、
・3000曲の音楽ファイルをインポートするとデータベースがおかしくなり、インポートに失敗したり、全ての曲情報そのものが消えてしまう。
・本体へのチェックアウト中に強制終了する場合がある。
・アプリ自体のメモリ消費量が非常に大きく、通常の使用で2300メガ使用する。
・起動中は、一定周期毎に操作を全く受け付けなくなる
・曲名が長いとアルバム内でのトラック順序がめちゃくちゃになる。
しかも、変更ができない。
・勝手にCDDBにアクセスし、曲情報を上書きしてしまう。たまに、全く見当違いな曲名に書き換えられる場合がある。
・アプリの終了が非常に遅く30秒ほどかかる。
・いつのまにか、同じ曲が重複して登録される場合がある。
・たまに画面のアイコンが消えて立ち上がる場合がある。

などなど、致命的なバグが満載で、とても使えたものではありませんでした。

私は返品しましたが、もし、これから購入を検討するのであれば、
コネクトプレーヤーのアップデートにより品質が落ち着いたのを見極めてからの購入をお勧めします。

sonyさんは未完成品であるにも関わらず、大々的に告知をし、
販売しました。確信犯であると思っています。
誠意を持って謝罪し、今後品質管理を徹底して欲しいと強く願います。
857It's@名無しさん:2005/12/13(火) 19:09:40
http://bcnranking.jp/ranking/02-00005494.html

かわりばえしねーな。
858It's@名無しさん:2005/12/13(火) 19:20:24
>>857
iPodのシェアがさらに上がってるようだね。
859It's@名無しさん:2005/12/13(火) 20:05:17
編集長ご自慢の発売直後の加速度はどこへ…
860It's@名無しさん:2005/12/13(火) 20:13:36
ソニーのソの字もウォークマンのウの字もねぇな
861It's@名無しさん:2005/12/13(火) 20:17:48
記事捏造に失敗した編集長はソニーに飛ばされるな
862It's@名無しさん:2005/12/13(火) 20:21:36
>>861
功績を讃えられてソニー本社に戻ります。
863It's@名無しさん:2005/12/13(火) 20:36:24
>>857
1.生産出荷表記のつけを払おうとしている。
2.広告費が払えなくなった。or BCNが裏切った。
3.シェア第3位に追い越され流石に繕えなくなった。
864It's@名無しさん:2005/12/13(火) 20:39:01
ウイルスばら撒きの共犯として睨まれ始めたので慌てて切った
865It's@名無しさん:2005/12/13(火) 20:42:11
>>860
>ソニーのソの字もウォークマンのウの字もねぇな

ウソはあるかも
866It's@名無しさん:2005/12/13(火) 21:28:44
BCNのデータが使われてますた

ソニーはiPodに勝てるのか? ウォークマンの“One more thing...”探求
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20051212/114688/
867It's@名無しさん:2005/12/14(水) 00:45:38
>>866

文字の色が激しく読みにくいな...
868It's@名無しさん:2005/12/14(水) 00:47:08
>>866
BCNのデータを引用するだけあって、薄っぺらな記事に仕上がっているな。
869It's@名無しさん:2005/12/14(水) 00:56:33
日経にせよ朝日にせよ読売にせよ、なぜ「あんなBCN」のデータがソースにされてるかが分からん。
他にもっとまともな調査機構はないもんなのだろうか。
870It's@名無しさん:2005/12/14(水) 01:13:02
>>869
まあ、アップルも使ってますし。
871It's@名無しさん:2005/12/14(水) 01:47:51
単に他の選択肢が無いだけとか?
872It's@名無しさん:2005/12/14(水) 03:18:10
>>871
だと思うよ。
そもそも、まともに売り上げ集計取って発表なんかしたらメーカーに嫌われるもん。
BCNのように広告料貰って『俺的ランキング』する以外にないでしょ。
873It's@名無しさん:2005/12/14(水) 03:23:48
無駄無闇矢鱈に使うからだろ
874It's@名無しさん:2005/12/14(水) 19:17:35
以下のビデオポッドキャストは、このスレで既出?

http://station81.com/main.asp

12/12/2005Tech Desk(ビデオ iPod対応)
SONY BMG Rootkitについて Part 1 - Episode 0006
875874:2005/12/14(水) 19:22:15
ごめん、誤爆でした。
876It's@名無しさん:2005/12/14(水) 20:18:43
このスレにマカーが潜伏していることが判明しました
877It's@名無しさん:2005/12/14(水) 20:22:43
>>872
GfK
878It's@名無しさん:2005/12/14(水) 20:26:37
このスレにマカーが潜伏していることが判明しました
879It's@名無しさん:2005/12/14(水) 20:33:54
で?
880It's@名無しさん:2005/12/14(水) 20:55:04
PodcastやiPodやiTunesは
winもmacも関係ないってのにどうしたんですか?
881878:2005/12/14(水) 21:08:43
すいません
まだ不慣れなGKなもんで
882It's@名無しさん:2005/12/14(水) 21:35:57
BCNw
883It's@名無しさん:2005/12/14(水) 23:59:36
BCNランキング編集部 F.S.(笑)
884It's@名無しさん:2005/12/15(木) 09:09:29
ソニーのデジカメ販売停止 中国浙江省、品質問題で
http://www.sankei.co.jp/news/051214/kei070.htm

浙江省工商局は14日までに、ソニーが中国国内で生産、販売しているデジタル
カメラ「サイバーショット」の6機種の品質に問題があるとして、同省内での販売
を停止する処分を下した。

浙江省工商局が6社のデジカメを標本調査、全体の約4割に品質上の問題がある
として、不合格にした。

ソニー製品で指摘された点は(1)液晶の明るさが不十分(2)自動露出補正が
不正確(3)画像の色にむらがある―など。
885It's@名無しさん:2005/12/15(木) 09:44:28
BCNのデータを信用すると、Mac OS Xが20%近くのシェアを握ることになるよな。
886It's@名無しさん:2005/12/15(木) 10:03:58
たしかに、考えてみれば、
OSに関しては信用しない(データとして有意ではないので利用しない)のに、
DAPに関しては信用するってのもおかしな話だな。
887It's@名無しさん:2005/12/15(木) 10:06:53
>>842
私Mac使ってますが、シェアは2%くらいだろ
888887:2005/12/15(木) 10:08:12
すいませんアンカー>>885へお願いします。
889It's@名無しさん:2005/12/15(木) 10:10:03
Windowsユーザーに比べてMacユーザーはOSをアップグレードする比率が異常に高いってことだよ。
大半のWindowsユーザーはブリインストールのOS使い続けるからね。
890乗り換え組:2005/12/15(木) 10:48:06
SONYのWALKMANのA3000使ってる。先月入金あったあと秋葉探しに行ったら、視界に入った瞬間に即決した。
カッコイイ、でも美しい、そして音がいい。尚かつ持ちやすくて疲れない、再生ボタンを押すと鋭敏に動き出す、感動。
しかも携帯高性能音楽プレイヤーなのに有機ELだから操作も簡単で良い。iPodみたいにイチイチぐるぐるやんなくたっていい。
ATLAC3は音質が悪いと言われてるけど全然いいと思う。批判の意味が分からない。
iPodと比べればちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないってテレビでも言ってたし、
ある特定の条件下以外ではSONYの方が上って事らしいし、
バッテリーの持ちではWALKMANの方が数段上で、総合力で勝っているのは間違いないと思う。
ただConnect Playerは転送とかにちょっと問題あって怖いね。まあ許容範囲だが。
音質にかんしては多分LosslessもATRAC3も変わらないでしょ。Lossless聴いたことないから
知らないけどコピー制限があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもA3000なんて買わないでしょ。
個人的にはA3000でも十分にいい。
嘘かと思われるかも知れないけど発売から一ヶ月で生産出荷数で軽くiPodを抜いた。
つまりはiPodシリーズですらSONYの新WALKMANには勝てないと言うわけで、
いずれ投入される新機種でさらなる大進化を遂げそう、カラー液晶、超小型化、動画対応。
SONYの再進化の片鱗を実感出来ただけでも個人的には大満足だな。
iPod帝国は絶対ではない。結局SONYが牽引役にならざるを得ないのは間違いないと見た。
891It's@名無しさん:2005/12/15(木) 11:01:36
>890
「Aシリーズが使いたいから林檎マークのノートは売って」
も入れといて
892乗り換え組:2005/12/15(木) 11:03:21
いちいち茶化してくんじゃねーよクソマカーが
893It's@名無しさん:2005/12/15(木) 11:04:23
>>890
>有機ELだから操作も簡単で良い
ここだけ直せばいい文章になる。
894It's@名無しさん:2005/12/15(木) 11:06:18
暇人がたくさんいるなwwwwww
895It's@名無しさん:2005/12/15(木) 11:13:55
ウチの会社、マックユーザーが4割はいる。
896It's@名無しさん:2005/12/15(木) 11:19:24
>>894
営業回りの電車の中ほど暇は無い。
携帯は人生を変えてくれたね。
897It's@名無しさん:2005/12/15(木) 11:22:22
>>896
どうせPSP持ち歩いてんだろ?wwwww
898It's@名無しさん:2005/12/15(木) 11:31:29
>>897
そんなもの営業先で見られたら鼻であしらわれるよ。
ゲームなんかは携帯だけで十分だよ。
899It's@名無しさん:2005/12/15(木) 11:32:57
>>898
てめぇは得意先の担当者にカバンの中身
全部見せてんのか?
900It's@名無しさん:2005/12/15(木) 11:42:06
>>899
書類を出すときに見られて無いとでも思っているのか?
ポケットだらけの大きなかばんは持ち合わせていないものでね。
PSPが名刺サイズだったら考えたんだけどね。
901It's@名無しさん:2005/12/15(木) 11:44:30
>>900
いや普通机越しで中見えねえだろ
それとも担当者と隣同士で密着して打ち合せしてんのか?
ソフトゲイか?てめーはwwwww
902It's@名無しさん:2005/12/15(木) 11:52:19
貧相な想像力だ
903It's@名無しさん:2005/12/15(木) 11:53:16
そう切り返すしかないわなwww
904It's@名無しさん:2005/12/15(木) 12:01:38
>>901
町工場とかそういうところを転転とするヤツなら
立ってその場でやっちゃうパターンが多いんじゃね?
銀行員とか役所の職員とか。
905It's@名無しさん:2005/12/15(木) 13:26:26
銀行員とか役所の職員が応接間も無いような町工場を
相手にするわけ無いと思うが…
906It's@名無しさん:2005/12/15(木) 14:23:39
>>890
カラー液晶化はVAIO pocketで大失敗しています。
動画対応はHMP-A1でボロボロでした。

だから、Aシリーズはインテリジェントシャッフルやアーティストリンクで差別化を図るしかなかったですよw
もう、カラー液晶や動画は失敗してたからねw
907It's@名無しさん:2005/12/15(木) 14:36:11
>>863
新機種とは関係ないだろ?
失敗したからなんなんだ?
908It's@名無しさん:2005/12/15(木) 14:40:26
GKが一匹釣れたようですw
909It's@名無しさん:2005/12/15(木) 17:20:29
>>905
バカだこいつ。
そこらの地方銀行の融資相手が大企業だと思ってる?
910It's@名無しさん:2005/12/15(木) 17:23:32
ダイキギョウトハイッテマセンガ…
911It's@名無しさん:2005/12/15(木) 17:30:57
コピペにつられすぎだおまえら
912It's@名無しさん:2005/12/15(木) 18:55:10
1ヶ月の初期生産出荷台数より、iPodの1ヶ月の実売数の方が数倍多いんだけど。
913It's@名無しさん:2005/12/15(木) 18:56:02
で、何万台作っちゃったのよ
914It's@名無しさん:2005/12/15(木) 20:53:46
200万台
915It's@名無しさん:2005/12/15(木) 20:55:58
どーすんのよ
916It's@名無しさん:2005/12/15(木) 20:59:27
ヒントつ福袋
917It's@名無しさん:2005/12/15(木) 21:21:21
ソニーは50万台生産してしまったらしい。在庫がはけるまでBシリーズ出せないぞ。
918It's@名無しさん:2005/12/15(木) 21:29:47
50万台はいくらなんでも誇張だと思うんだがなあ...
本当にそれだけ作っていたら,本気で市場を読めてないぞ
919It's@名無しさん:2005/12/15(木) 21:41:35
920It's@名無しさん:2005/12/15(木) 21:44:38
>918
初月生産だけで50万台だ。SONYが取材に答えて出てきた数字。
あと、NHKの中鉢社長の出演した番組でも出た数字。

え、それがそもそも誇張だってことか?
921It's@名無しさん:2005/12/15(木) 21:44:59
919
おま必死杉
922It's@名無しさん:2005/12/15(木) 21:46:35
>>921
反論できないだろ。w
923It's@名無しさん:2005/12/15(木) 21:48:02
iPodの5GBモデルなんて、もうねーよwwwwwwwww
924It's@名無しさん:2005/12/15(木) 21:48:12
50万台、売ったら50万人不幸になる
925It's@名無しさん:2005/12/15(木) 21:48:46
>>919
はいはい天才天才
926It's@名無しさん:2005/12/15(木) 21:49:25
927It's@名無しさん:2005/12/15(木) 21:50:10
>919

おまえ天然か?

Hard Drive-Based > 5 GB

と分類にあるだろ?

ハードディスクタイプで5GBのMP3プレーヤーのランキングということ。

iPodは相当する製品がないんだから、入ってるわけないんだよ。

ということで、MP3プレーヤー全部のランキングはこれ。

http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/new-for-you/top-sellers/-/electronics/172630/ref=pd_ts_ldr/104-6039526-6990303

面白いのは、nanoより5Gの方が売れてるってこと。やっぱりnanoは日本で
強いんだね。
928It's@名無しさん:2005/12/15(木) 21:50:37
>>919
そりゃ、5GBHDDのiPod今は作ってないからな。存在しないものは売れないぞ。
929It's@名無しさん:2005/12/15(木) 21:51:13
>>923
いや、よくみると驚いたことに第1世代iPodがランクインしてる。
930It's@名無しさん:2005/12/15(木) 21:52:09
931It's@名無しさん:2005/12/15(木) 21:52:42
>>929
usedだよ
932It's@名無しさん:2005/12/15(木) 21:54:49
>>922
オイラが気づいて無いと思ってたのかよorz
933It's@名無しさん:2005/12/15(木) 21:56:09
>>931
usedだろうが、ランクインしてることに驚き。
934It's@名無しさん:2005/12/15(木) 21:56:34
>>930
DSすげぇ ウォークマンAって海外で売れてるの?
935It's@名無しさん:2005/12/15(木) 21:59:27
>>927
>面白いのは、nanoより5Gの方が売れてるってこと。やっぱりnanoは日本で強いんだね。
違う。nanoの方が売れてる。

nanoは売り切れて入手困難になってるから、Amazonで買う人少ないんだよ。
eBayで、nanoが定価より100ドル以上高く取引されてる。
936It's@名無しさん:2005/12/15(木) 22:01:35
豆はあるね。
937918:2005/12/15(木) 22:03:38
>>920
> え、それがそもそも誇張だってことか?

そう.
大本営発表みたいな...
938It's@名無しさん:2005/12/15(木) 22:04:17
白黒白黒白黒黒黒黒白でベスト10か。
もしかしてカラフルなのって売れないのかな。
939927:2005/12/15(木) 22:04:41
>935

ああ、そうか。
「hourly」だもんね。
品切れしたら反映しないんだ。

早とちりしてた。
教えてくれて感謝。

940It's@名無しさん:2005/12/15(木) 22:09:09
941It's@名無しさん:2005/12/15(木) 22:12:01
Aを海外発売してないのは賢明だな。
今頃は、訴訟の嵐だろうな。
942It's@名無しさん:2005/12/15(木) 22:12:38
943It's@名無しさん:2005/12/15(木) 22:13:33
>940
BCNレベルの提灯ランキングw
944It's@名無しさん:2005/12/15(木) 22:15:09
>943

いや提灯も何もw
945It's@名無しさん:2005/12/15(木) 22:15:10
>>943
はいはい w
946It's@名無しさん:2005/12/15(木) 22:16:25
>940
売れてる順で並べたらラジオが2位になったんだが、このカテゴリでなぜ…。
3,4位は丸いのだった。というか、各世代めちゃくちゃ入り乱れてるな。
947It's@名無しさん:2005/12/15(木) 22:21:21
948It's@名無しさん:2005/12/15(木) 22:21:42
http://sladuntracewopakutta.seesaa.net/

ソニーの悪口言うな
949It's@名無しさん:2005/12/15(木) 22:29:15
>>941
「Aを売ってもいいのは国内の盲目な信者だけだ」BYソニー
950It's@名無しさん:2005/12/15(木) 22:36:13
Hi-MDのがHD5より売れてるのか
もうHDDタイプやめたら
951It's@名無しさん:2005/12/15(木) 22:40:00
>>942
ソニー、中国にダメ出し食らってる・・・。
最悪だ・・・。
952It's@名無しさん:2005/12/15(木) 22:42:26
それは賄賂要求の脅迫なだけの予感
953It's@名無しさん:2005/12/15(木) 22:47:48
>947
東芝ってシェアありそうなんだけど、メモリタイプが無いからね。
あと、あのパンダはどうなのかと。
954It's@名無しさん:2005/12/15(木) 22:49:38
このスレ、伸び方にものすごく波があるな。
955It's@名無しさん:2005/12/15(木) 23:19:18
>>941
アメリカではiTunesのシステム画面の特許を取ってるのでCPが付けられないんですよ。
だから、発売できないんですw

>>947
売れてるのは安くなった旧世代機種。
世代交代できてない時点で検討してるとはいえない。
956It's@名無しさん:2005/12/15(木) 23:32:37
957It's@名無しさん:2005/12/16(金) 00:14:59
6GB iPod mini pink が $308.88 って何よ!
30 GB iPod video より高いよ!
958It's@名無しさん:2005/12/16(金) 08:28:48
>>916
×福袋
◯鬱袋
959It's@名無しさん:2005/12/16(金) 08:31:23
有料ゴミ袋
960It's@名無しさん:2005/12/16(金) 10:37:18
大戦末期の大本営発表
961It's@名無しさん:2005/12/16(金) 15:01:30
>>960
この時代になっても大本営発表が聞けるとはなぁ
962It's@名無しさん:2005/12/16(金) 16:15:37
もはや玉音放送
963It's@名無しさん:2005/12/16(金) 22:54:53
堪え難きを堪え、忍び難きを忍んで
その後何するつもりなのソニー。
いやマジで。
964It's@名無しさん:2005/12/17(土) 08:05:59
これまで同様、駄作を連発して工作活動で帳尻を合わせます
965It's@名無しさん:2005/12/18(日) 00:14:27
インプレスはどうよ?
966It's@名無しさん:2005/12/18(日) 03:37:55
>>957
プレミア。いまでもminiが欲しい人がいるって事。
967It's@名無しさん:2005/12/18(日) 07:58:15
インプレスは特設ページ用意してる時点で、一部以外はなあなあのままだ、
もうすぐ何事もなく元のままになりそうだが。
968It's@名無しさん:2005/12/18(日) 08:53:06
nanoやshuffleは忘年会の景品としても超人気あるな
969It's@名無しさん:2005/12/18(日) 09:11:10
そんなこといえばソニーだって1000台規模のプレゼントに人気がw
970It's@名無しさん:2005/12/18(日) 09:23:29
1人1000台?
971It's@名無しさん:2005/12/18(日) 19:05:11
ソニー圧倒的一位 89.3%
http://bcnranking.jp/freepaper/12-00005544.html
972It's@名無しさん:2005/12/18(日) 19:23:01
大型液晶と何が違うの、これ
973It's@名無しさん:2005/12/18(日) 19:49:46
>>972
小さな液晶に後ろから光あてて、大きなスクリーンに映す。
デカイ液晶がいらないので、安く出来る。
画像はコントラストの低い、しまらない絵になる。
974It's@名無しさん:2005/12/18(日) 20:37:22
最近のリアプロはそんなにバカにしたもんじゃないぞ
975It's@名無しさん:2005/12/18(日) 22:02:43
ってか、ソニーとビクターしか作ってないのにシェア90%っていわれてもねぇw
もうちょっと成熟したものになってからランキングつくれよ。
まぁ、ソニー様を一つでも多く一位にしたいからだろうけどさ

>>973
つまり、プロジェクターみたいなものね。
そりゃ、画面が汚そうだなw
976It's@名無しさん:2005/12/19(月) 03:06:24
ConnecteD Xtra は大丈夫なんでしょうか?
http://www.connected.ne.jp/QandA.html には
コネクテッドを入れたらマシンが不安定になった気がします。
アンインストールしたいのですが。
コネクテッドはShockwaveの拡張機能のひとつですので、
これのためにパソコン全体 が影響することはありません。
もし何らかの事情でXtraを消去したい場合は、
手動で削除していただくことになります。
詳細は別途お問い合わせください。
977It's@名無しさん:2005/12/19(月) 03:07:30
なんて書いてありますが、なんでアンインストーラを
提供しないんだろう。これインストールするとそれまで
オフにしていた自動起動が勝手にONにされるし、
パケットライトのソフトが使えなくなったりとさんざん・・
978It's@名無しさん:2005/12/19(月) 14:30:03

               _________________
       ∧∧l||l   /
       /⌒ヽ)  < ヲークマンなんか買うんじゃなかった・・・
     〜(___)     \
    ''" ""''"" "''      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
979It's@名無しさん:2005/12/19(月) 14:36:20
ConnecteD Xtra はあくまで Shockwave の拡張機能だから、
Shockwave Player ごとアンインスコ可能???
980It's@名無しさん:2005/12/19(月) 16:34:42
>>975
三洋と三菱を忘れないでやってください。
981It's@名無しさん:2005/12/19(月) 16:47:59
リアプロといえばエプソンでしょ...ダイレクト販売のみだけど。
982It's@名無しさん:2005/12/20(火) 11:43:50
フッiPodは流行だとわからんのか痴愚マカー共www
徐々に売り上げが逆転しつつあるのがわからんのか?

ってな風によそのスレで煽ってきていいですか?
983It's@名無しさん:2005/12/20(火) 11:52:29
アホすぎて面白くないから縦読みでも仕込んでから逝け
984It's@名無しさん:2005/12/20(火) 12:02:28
>>982
荒らし宣言ですか?
通報しますよ
985It's@名無しさん:2005/12/20(火) 12:09:14
BNC壊したん?
986It's@名無しさん:2005/12/20(火) 12:51:04
>>971
>小型液晶「ソニーパネル」を3枚使用した「3LCD方式」を採用し、
>色に地味の少ないクリアな映像を映し出す。画面は高輝度ながら、
>消費電力195Wという省エネ設計が好評だ。

ソニーパネルって・・・・・・・・・・・・・・もしかして"アレ"?
987It's@名無しさん:2005/12/20(火) 13:10:53
そうだよ、サムスン製。
988It's@名無しさん:2005/12/20(火) 13:33:04
詐欺じゃないか
いや流行の偽装か
989It's@名無しさん:2005/12/20(火) 13:37:25
今のソニー製のディスプレイ系商品はサムスン。
つまり韓国製。名前変えて消費者を騙そうとしてるんだよ。
990It's@名無しさん:2005/12/20(火) 13:46:25
>>986
プロジェクタ用の3LCDは昔からソニーは自社デバイスでやってますよ。
991It's@名無しさん:2005/12/20(火) 13:53:05
ダウト!
既に中国生産に切り替えています。
992It's@名無しさん:2005/12/20(火) 14:02:40
いずれにせよ
「サムスン製かも知れない、という先入観が出来た」
この時点でソニーの負けでは。
993It's@名無しさん:2005/12/20(火) 14:04:20
次スレ頼む↓
994It's@名無しさん:2005/12/20(火) 14:05:40
>>991
なにがダウト?
995It's@名無しさん:2005/12/20(火) 15:09:10
>>990の自社デバイスじゃね?
996It's@名無しさん:2005/12/20(火) 15:18:34
>>995
中国生産にしても自社デバイスは間違いじゃないでしょ。
997It's@名無しさん:2005/12/20(火) 15:36:53
>>990
でも「ソニーパネル」って書いてあるからサムスン製でしょ?
998It's@名無しさん:2005/12/20(火) 15:38:07
>>997
そうだね。テクノロジー byサムスン
999It's@名無しさん:2005/12/20(火) 16:17:04
携帯オーディオの更新マダー?
1000It's@名無しさん:2005/12/20(火) 16:17:25
100
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。