【ソニーとナカヨシ】BCNの提灯記事【第三稿】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1It's@名無しさん
BCNの提灯記事、作為的ランキングについて語るスレです。

過去スレ
☆BCNは提灯記事?偏向記事?編集長が答えました。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1117436141/

【ソニーとナカヨシ】BCNの不思議ランキング Part2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1118681856/
2It's@名無しさん:2005/09/29(木) 22:03:32
>>2ならソニーとアップル合併
3It's@名無しさん:2005/09/29(木) 22:03:57
[売れ筋速報] ウォークマン大逆転、ついにiPod Shuffleを抜き一躍トップに (2005/04/26 02:36)
http://bcnranking.jp/flash/09-00002053.html
>遅れてやってきた大本命ともいえるソニーの本格参入で、携帯オーディオ市場の地図はがらりと塗り替えられて
>しまうかもしれない。立ち上がり4日間の販売台数シェアから見る、発売直後の動向を追った

>2005/04/26 02:36
>2005/04/26 02:36
>がらりと塗り替えられてしまうかもしれない。立ち上がり4日間の販売台数シェア
>がらりと塗り替えられてしまうかもしれない。立ち上がり4日間の販売台数シェア


ソニー04年度連結決算、減収増益、エレクトロニクス分野は05年度下期に復活 (2005年04月28日)
http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN200504280008.html
>井原勝美・執行役副社長兼グループCSO&CFOは、「主力事業のエレクトロニクスが昨年度を含め過去3年にわたって
>減収だったのは非常に残念なこと。今期も価格下落などの影響で、なかなか浮上できない状況」と認めたものの、
>「液晶テレビの販売が昨年冬から好調なことや、ポータブルオーディオがトップシェアになるなど、
>回復傾向に向かっている製品が出ている。フラットパネルテレビは、設計上の段階コスト削減を徹底することが実を結び、
>収益を伸ばせる体制が整った。こうした製品を増やしていく」と述べた。

>2005年04月28日
>2005年04月28日
>ポータブルオーディオがトップシェアになるなど
>ポータブルオーディオがトップシェアになるなど
4It's@名無しさん:2005/09/29(木) 22:05:03
「ウォークマンがiPodを逆転?!」の数字はこうして作られる
http://c-kom.homeip.net/review/blog/archives/2005/05/ipod_3.html

つまり、ウォークマンが 「瞬間最大風速」 を記録する発売後の数日間を意図的にピックアップし、
最近新製品発表の無かったiPodと比較させて「ウォークマンがiPodを上回る」というデータを作り
上げた ワケです。
そして悲しいかな、シリコンオーディオでは「瞬間最大風速」でiPodを何とか上回ったものの、
HDDプレイヤーに関しては、この最も有利な状況でもiPodに及びませんでした。この状況では
ウォークマンに有利な記事を書きたくても、
「シリコンプレイヤーでiPodを逆転、HDDプレイヤーは及ばず」
くらいで精一杯でしょう。ところが何を思ったのか、BCNの調査結果では、
 ・シリコンプレイヤー (1GB未満)
 ・シリコンプレイヤー (1GB以上)
 ・HDDプレイヤー(10GB未満)
 ・HDDプレイヤー(10GB以上)
の 4部門 に分けて来ました。
シリコンの「1GB未満」と「1GB以上」は別カテゴリ?
HDDの「10GB未満」と「10GB以上」は別カテゴリ?
イナイヨー! (・∀・;) ソンナヒト、普通イナイヨー!
そして小見出しにはこう載せました。
「2つのカテゴリーでソニーが勝利」
そうか・・・・それが言いたくて分けたのですね・・・ orz モウイイヤ
5It's@名無しさん:2005/09/29(木) 22:05:44
【最新記事(2005/09/28)(要約:糞iPod,上位独占の不思議)】

「買って4日で傷だらけ、それでも3週連続1位の人気 iPod nano その秘密は?」
 ttp://bcnranking.jp/pickup/08-00004243.html

〔注目すべき小見出し〕 … キーワードは「しかし」
 ●2GBの白が人気 そして携帯オーディオトップ10はすべてアップルに
 ●iPod nanoの最大の魅力はやはり「薄さ」、しかし連続稼動時間が犠牲に
 ●使いやすさはさらに進化、しかし買って4日で傷だらけ、特に黒で傷目立つ
 ●音は良くなったというが実際は? カラー化した画面は「目に見えて」進化
 ●Windowsユーザーをどうするか、そろそろ選択の時?
 (BCNランキング編集部 F.S.) ← なぜかイニシャル

(注)iPodへの転送について虚偽情報を含んでいます。
 (参考:ttp://flugel.at.webry.info/200509/article_38.html
 印象操作の有無や指摘されているnano本体の傷の不自然さについては
 各自ご判断ください。
6It's@名無しさん:2005/09/29(木) 22:06:28
【週刊ランキングのなかに突如現れた伝説の発売後4日間ランキング】

「ウォークマン大逆転、ついにiPod Shuffleを抜き一躍トップに」
 〔秀逸な小見出し〕 
 ●メーカーシェアが急進
 ●2つのカテゴリーでソニーが勝利
 ●緻密なマーケティングが功奏か

 参考:「ウォークマンがiPodを逆転?!」の数字はこうして作られる
 http://c-kom.homeip.net/review/blog/archives/2005/05/ipod_3.html


【驚愕の後日談】

この後1ヶ月ランキングの更新が止まる。その間、
「ソニー復活は本物?発売1ヶ月でシリコンオーディオ販売シェア、依然トップ」の記事
  http://bcnranking.jp/flash/09-00002388.html

しかし後日、
「手違いにより更新が滞っておりました携帯オーディオランキングをさかのぼって公開いたしました(06/13)」
 ▽5月9日〜5月15日集計
 http://bcnranking.jp/ranking/02-00002586.html
 ▽5月16日〜5月22日集計
 http://bcnranking.jp/ranking/02-00002587.html
 ▽5月23日〜5月29日集計
 http://bcnranking.jp/ranking/02-00002595.html

何故週間ランキングに顔を出さない商品が販売シェアはトップなのか?
7It's@名無しさん:2005/09/29(木) 22:07:51
>>1
乙ー
8It's@名無しさん:2005/09/29(木) 22:09:40
>1
良くやった
9It's@名無しさん:2005/09/29(木) 22:09:48
>>1
スレたて乙
10It's@名無しさん:2005/09/29(木) 22:11:27
>>1
GJ !!
11It's@名無しさん:2005/09/29(木) 22:14:06
12It's@名無しさん:2005/09/29(木) 22:20:58
アップル、iPod nanoの欠陥を認める--無償交換へ
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20087845,00.htm?ref=rss

>影響があるのは出荷済みのnano全体の0.1%以下

http://bcnranking.jp/pickup/08-00004243.html

傷つく場所間違えてるし0.1%以下のはずれを引いたんだなw
13It's@名無しさん:2005/09/29(木) 22:34:14
(BCNランキング編集部 F.S.)
(BCNランキング編集部 F.S.)
(BCNランキング編集部 F.S.)
(BCNランキング編集部 F.S.)
(BCNランキング編集部 F.S.)
14It's@名無しさん:2005/09/29(木) 22:42:05
For Sony
15It's@名無しさん:2005/09/29(木) 23:06:43
Favorite Sony
16It's@名無しさん:2005/09/29(木) 23:15:27
From Sony
17It's@名無しさん:2005/09/29(木) 23:17:11
これ絶対、確信犯だよ。
騒ぎが大きくなればなるほど、これを読む人が増える。
iPodを持ってない人が見たらおかしな記事でも、
iPodを持ってない人が読んだら、ただ「傷つきやすい」というイメージだけが残る。
こいつらはそこまで読んで記事にしてるはず。
18It's@名無しさん:2005/09/29(木) 23:20:39
訂正

iPodを持ってる人が見たらおかしな記事でも、
19It's@名無しさん:2005/09/29(木) 23:33:13
http://bcnranking.jp/pickup/08-00004243.html
>前もって20GB近いライブラリをiTunesにインポートして準備していたが、それをnanoに転送する時点でつまづいた。
>「クイックスタート」には、「画面に表示される指示に従うだけで、曲をiPod nanoにダウンロードできます」と書いてあるだけで、
>ライブラリがnanoの容量を越える際にはどうすべきかなどはまったく書かれていない。
>PCに接続して待っていると、15分程度してからやっと容量オーバーである旨のエラーメッセージが出るという状態。
>iPodユーザーの友人に電話をしてやっと解決(手動で転送する曲を指定する設定に変える)したという。

これはあきらかな嘘。実際は、転送前に「容量が足りないけどどうする?」と聞くダイアログが出ます。
レートや聞く頻度/回数から判断して、適当に良い曲を見繕って転送してくれます。
これはiPodシリーズ共通(Shuffle除く)。実際に使わずに憶測で記事書いてるなあ。

ちなみに上記はSonicstageに当てはまる。
20It's@名無しさん:2005/09/29(木) 23:35:47
>>17
相手の策略を見抜く能も無いくせに
気違いみたいに騒ぐとこがイボ厨の浅はかさだよな。
21It's@名無しさん:2005/09/29(木) 23:40:45
問題は「iPodは傷つきやすい」思った多くの未購入者が、
「iPodは回避して他のプレーヤーにしよう」と思うか、
「じゃあiPodと一緒にケースも買わなきゃ」と思うか
だな。
22It's@名無しさん:2005/09/29(木) 23:41:23
>>21
たとえ前者だとしてもウォークマンを選ぶ理由にはならない罠
23It's@名無しさん:2005/09/29(木) 23:41:30
>>20
そういう君も相手の策略を見抜く能が無さそうw
24It's@名無しさん:2005/09/29(木) 23:42:16
>22
いや、皆が豆を買うに決まっている。
25It's@名無しさん:2005/09/29(木) 23:42:24
BCNのトラックバックにまた興味深い考察が

ttp://blog.livedoor.jp/ipod_biginner/archives/50199340.html
26It's@名無しさん:2005/09/29(木) 23:46:51
BCNが策略を練ってることはないんじゃないかなあ
基本はSONY様の言う通り、だろ
27It's@名無しさん:2005/09/29(木) 23:48:26
トラック野郎ストリンガー
詳しくは週刊文春
28It's@名無しさん:2005/09/29(木) 23:48:33
ノーガード戦法っっっ!!
29It's@名無しさん:2005/09/29(木) 23:50:04
あのー、BCNの記事はHPに掲載されてる記事であって、これ読むの、ネットユーザー
なわけですが。。。
こんな“嘘”を記事にして、これだけトラックバックやBlogでネタにされておきながら、こ
れ読んだ人がそれでもBCNを信じるなんて、どれだけいるの???

これがBCNの“狙い”なら、馬鹿さ加減にもほどがあるわけだけど。。。

あ、、、、そんなのにも気付いてないから掲載してるのか。www
30It's@名無しさん:2005/09/29(木) 23:56:26
>>25
あ、、、この指摘の通りだ。

iTMSからダウンロードした曲は、ネットワーク上のストレージにはコピーできない
はず。FairPlayの制限にひっかかる。
ってことは、BCNか、この記事書いた奴は、ネットワーク上に著作権保護されて
ないmp3ファイルを共有してるってことだよね。そこにiTMSから落とした曲を入れ
ようと。。。。


これって、、、JASRACに通報しなきゃいけないんじゃ。。。
31It's@名無しさん:2005/09/29(木) 23:56:33
SONYの言うがままに書いたんだろ。
ライターは抵抗したんじゃないか?
それか架空のライターをでっち上げたか。
こんな記事を記名で書けって言われたらそりゃ嫌だろ。

そいや昔なんかの評論家をでっち上げた実績がなかったかw
3230:2005/09/30(金) 00:04:19
>>30
ごめん。書き方間違え。

>ネットワーク上のストレージ上にコピー……
は、正確には、

ローカルの、ダウンロードしたPCに認証されたストレージにしか落とせない。

です。つまり、ネットワーク上の共有ボリュームにはダウンロードできません。
33It's@名無しさん:2005/09/30(金) 00:05:57
>>30
この場合PCは5台まで、iPodへの転送は無制限っていうのはどうなるの?
34It's@名無しさん:2005/09/30(金) 00:10:35
>>33
つまり、あらかじめローカルに落とした楽曲をってことでしょ。
35It's@名無しさん:2005/09/30(金) 00:13:14
>>30
JASRACにちゃんと違反を調査する気があるのかどうか見極める
チャンスかもねぇw
3630:2005/09/30(金) 00:14:18
>>33
>PCについては5台まで
は、それは各PC上でiTunes起動して、それぞれで認証を行う必要があるってことで、
違うアカウントでの認証はできないってこと。例えば、[email protected]でなら、5台まで
利用できるけど、[email protected]ではできない。

iPod無制限については、それは単一のPCに認証されたiPodなら無制限、なだけで
あって、どのPCやMacにつないでもコピーされるってことじゃない。

それ以前に、“共有されたボリューム”に、楽曲ファイルを置いて共有するってのは、
アメリカであれ、日本であれ、無許可の場合は著作権法違反に抵触して、利用に即
した著作権料を支払う必要があるはず。
37It's@名無しさん:2005/09/30(金) 00:17:09
とはいえJASRACに利するのもなんかなあ
毒をもって毒を、ってやつか
38It's@名無しさん:2005/09/30(金) 00:20:17
どうせなら、署名は「 BCNランキング編集部 D.M. 」とするぐらいの洒落っ気が欲しい。
39It's@名無しさん:2005/09/30(金) 00:23:33
しかし笑えるトラックバックだな
誰もまともに評価してないw
4030:2005/09/30(金) 00:25:29
あーーー、また書き方おかしい。

ごめん。。>36の
>共有されたボリューム……
の箇所。

アメリカでは、身内や家族なんかの、ごくごく個人的な家庭内LANなんかの場合では、
個人使用の範囲内ってんで認められてた。
規制されてるのは、例えば大学の学内LANとか、個人使用の範囲、とはいえない場合
の場合とか、HPやMXなんかでのWeb上での配布・共有だった。

ややこしいなぁ。。。m(_ _)m
41It's@名無しさん:2005/09/30(金) 01:05:39
なあ,“biginner”にはつっこみなしか?www
42It's@名無しさん:2005/09/30(金) 01:10:58
ビッグなものをインナーにしまい込んでるんだよ。
43It's@名無しさん:2005/09/30(金) 01:23:54
774 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 05/09/30(金) 01:22:37 ID: r5ACHnLQ

例の記事にトラックバックしたら、BCNの中の人から俺のブログにアクセスがあったよ。
たぶんこのスレも見てるね。

fw.bcn.co.jp - 211.7.158.18 - - - Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)


プゲラ
44It's@名無しさん:2005/09/30(金) 01:31:15
BCNの記事のネットワークストレージって

「Windowsの世界ではなかなかの使い手だがアップル製品は初めてという初心者。」

こいつの家の中のただのストレージだろ

攻めるべきはiTunesのシンクの箇所だろ
ひど過ぎ
45It's@名無しさん:2005/09/30(金) 01:39:46
検閲キターーー
46It's@名無しさん:2005/09/30(金) 02:38:04
GKならぬFWか
またもサッカーと重なるなw
47阿部係長理系:2005/09/30(金) 02:38:37
>>前スレ970
トラックバックが消えていることを
教えて頂いて、ありがとうございました。
そんなに過激なこと、書いてないつもりだったんですが…。
とりあえずもう一度、書いた内容を変えずに出してみますね。
48It's@名無しさん:2005/09/30(金) 03:26:28
阿部係長二つもトラックバックしとるwwwwwwwww
その下、過激なトラックバックきてるしwwwwwwwうぇwwwwwww


記事のタイトル もはやネタ?
ブログ名 iPod Biginner
概要 久々の更新だったりする。 BCNが面白い記事を書いてたりする。題して【買って4日で傷だらけ、それでも3週連続1位の人気 iPod nano その秘密は?】 既にいろんな所から突っ込まれてるんで、あんま書くこと無いけど、一つだけ。 以下はBCNより...
投稿時間 2005/09/29 23:23

記事のタイトル BCNランキング(笑)
ブログ名 阿部係長理系(0点・家出編)
概要 あのBCNランキングから新たなネタが届きました。 ”買って4日で傷だらけ、それでも3週連続1位の人気 iPod nano その秘密は?” 今となっては、BCNランキングの記事を額面通りに受け取る人は 少数と思いますが、詳しくは実際の記事を...
投稿時間 2005/09/30 02:24

記事のタイトル BCNランキング(笑)
ブログ名 阿部係長理系(0点・家出編)
概要 あのBCNランキングから新たなネタが届きました。 ”買って4日で傷だらけ、それでも3週連続1位の人気 iPod nano その秘密は?” 今となっては、BCNランキングの記事を額面通りに受け取る人は 少数と思いますが、詳しくは実際の記事を...
投稿時間 2005/09/30 02:50

記事のタイトル 『どーすればなくなるか?捏造。【十二報目】
ブログ名 生物@2ch掲示板
概要 とかく問題になるこの業界のデータの捏造。 <br> 大阪捏造大学のPTEN捏造問題でこの問題が一気にヒートアップ <br> PTENはペテンの略か?責任放棄を匂わすS村教授の会見の後、 <br> 学生K澤君の上申書、心身喪失状態で幼...
投稿時間 2005/09/30 02:57
49It's@名無しさん:2005/09/30(金) 06:03:11
革ケースカコヨスwwwww
http://www.difusi.tv/hardware/casemini/nanovalet.html
50It's@名無しさん:2005/09/30(金) 06:26:29
BCNは
ランキング載せるか
ソニーのライバルを叩くのか
どっちかにしろや
51It's@名無しさん:2005/09/30(金) 06:30:55
まぁ、携帯オーディオ市場からソニーが撤退すればBCNも捏造のしようがなくなるわけだ。
時間の問題だなw
52It's@名無しさん:2005/09/30(金) 07:04:33
BCNってれっきとしたリサーチ会社なんだよね?
掲載記事がマーケットに対して影響を与える可能性もあるわけだ。
当然掲載記事に関しての責任が発生する。
BCN自体にはその記事の掲載責任、ライターには記事そのものに対する文責。

明らかに悪意を持ったタイトルで
明らかに間違った内容の記事を掲載し
しかもそのライターが匿名ときたもんだ・・・
メディアのやることとしてあまりにも悪質で確信犯。
もしもの時誰がどう責任取るんだろうねぇ?

記事の消去、
「内容に誤りがありました」等のお詫び、
程度じゃ済まないよ、今回の件は。
53It's@名無しさん:2005/09/30(金) 07:05:42
だからマトモなリサーチ会社だなんて誰も思ってないってw
54It's@名無しさん:2005/09/30(金) 07:08:32
やっぱ
ソニーヤバイ状態なのけ?
55It's@名無しさん:2005/09/30(金) 07:09:30
ヤバくないとでも思ってたのけ?
56It's@名無しさん:2005/09/30(金) 07:09:54
ランキングを模倣しないと本来のネガキャン業務が勤まりません。
57It's@名無しさん:2005/09/30(金) 07:10:14
>>53
問題はそのまともじゃないリサーチを引用するメディアが多数あることなわけで
58It's@名無しさん:2005/09/30(金) 07:11:06
YahooとかYahooとかYahooとか。
59It's@名無しさん:2005/09/30(金) 07:14:02
それからYahooとか
60It's@名無しさん:2005/09/30(金) 07:18:38
>>52
株式会社BCN 会社概要より
http://www.computernews.com/

事業内容
IT産業に関する新聞・雑誌・書籍の発行、販売
IT産業に関する調査資料の作成、販売
WebサイトによるIT産業関連情報の配信、企業の販促物、広告に関する制作

(一番下に注目)
61It's@名無しさん:2005/09/30(金) 07:26:55
また4日間集計のときみたいに
言い訳記事を書くのかな?

今回は言い訳のしようが無いかw
6260:2005/09/30(金) 07:30:18
リンク先訂正。フレーム切ってるの見落としてた。
http://www.bcn.jp/scripts/BCNJP/vb_bridge3.dll?VBPROG=call&IF=CALL&PG=overview.xsl
63It's@名無しさん:2005/09/30(金) 07:32:33
>独自の視点による分析記事に好評をいただいており、業界における羅針盤としての役割を果たしております。
64It's@名無しさん:2005/09/30(金) 07:35:09
s/好評/悪評/
s/羅針盤/提灯/
65It's@名無しさん:2005/09/30(金) 07:36:05
>>63
【意訳】
少々重たい提灯でも頑張って持ちます(価格 応相談)。
66It's@名無しさん:2005/09/30(金) 07:44:58

(BCNランキング編集部 F.S.)
(BCNランキング編集部 F.S.)
(BCNランキング編集部 F.S.)
(BCNランキング編集部 F.S.)
(BCNランキング編集部 F.S.)
67It's@名無しさん:2005/09/30(金) 07:45:39
言い訳wktk
68It's@名無しさん:2005/09/30(金) 09:28:10
69It's@名無しさん:2005/09/30(金) 09:30:58
豆発売の次の週にも何かやってくれないかと期待している俺がいりゅ。
70It's@名無しさん:2005/09/30(金) 09:34:29
発売できるのかw
71It's@名無しさん:2005/09/30(金) 09:35:45
風説の流布って親告罪だったかな?
72It's@名無しさん:2005/09/30(金) 09:37:13
やっちゃったねBCNw
73It's@名無しさん:2005/09/30(金) 11:04:43
>>58
Yahoo!みたいな転載するだけの糞メディアならともかく
一般紙もあのランキングを使っている方が怖いんだ。
74It's@名無しさん:2005/09/30(金) 11:07:46
75It's@名無しさん:2005/09/30(金) 11:08:31
いいんじゃない?11月のランキングが楽しみでしょうがないんだが。
本当に発売できるんだろうなぁ?>中の人。
76It's@名無しさん:2005/09/30(金) 11:21:06
捏造、中傷記事を転載する馬鹿メディアの例
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050928-00000016-bcn-sci
ttp://newsflash.nifty.com/news/td/td__bcn_2005092817.htm
ttp://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN200509280026.html

BCNの悪行、「ただの馬鹿記事」で済まされるものではないと思うんだが
77It's@名無しさん:2005/09/30(金) 11:21:33
ソニーの影響力はすごいなり
78It's@名無しさん:2005/09/30(金) 11:22:33
ごめん、今、ちょっと風説の流布が親告罪かどうか調べてるんで待ってね。
79It's@名無しさん:2005/09/30(金) 11:29:22
第二百三十三条   【 信用毀損及び業務妨害 】

虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の信用を毀損し、又はその業務を妨害した者は、
三年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。

だってよ。
80It's@名無しさん:2005/09/30(金) 11:30:22
刑法233条 虚偽の風説を流布し、または偽計を用いて、人の信用を毀損し、または妨害したものは三年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処す
81It's@名無しさん:2005/09/30(金) 11:31:13
親告罪になるのは233条のある35章じゃないね。
あら、どうしましょw
82It's@名無しさん:2005/09/30(金) 11:32:32
惜しいね〜34章だったら親告罪の規定があったのにね〜w(刑法232条)
83It's@名無しさん:2005/09/30(金) 11:37:19
BCNの人ですか?
何もかも調べた上での行為なんですね。
84It's@名無しさん:2005/09/30(金) 11:39:15
Appleが笑って無視したとしても、親告罪じゃないってことは警察が単独で摘発できるってことだ。
85It's@名無しさん:2005/09/30(金) 11:46:05
BCN今頃ガクブルだろーなーw
86It's@名無しさん:2005/09/30(金) 11:49:39
誰かが警察へ通報した時点でw
87It's@名無しさん:2005/09/30(金) 12:03:28
さぁ今日の一発目行ってみようか

トラックバック:http://api.bcnranking.jp/trackback.php/4243
88It's@名無しさん:2005/09/30(金) 12:04:01
記事のタイトル 【ソニーとナカヨシ】BCNの提灯記事【第三稿】
ブログ名 SONY@2ch掲示板
概要 BCNの提灯記事、作為的ランキングについて語るスレです。 <br> <br> 過去スレ <br> ☆BCNは提灯記事?偏向記事?編集長が答えました。 <br> http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1117436141/ <br> <br...
投稿時間 2005/09/30 12:03
89It's@名無しさん:2005/09/30(金) 12:08:47
何度もトラックバックしたらただの荒らしだろ。止めてくれ。
90It's@名無しさん:2005/09/30(金) 12:10:06
自業自得だよな、BCNの中の人w
91It's@名無しさん:2005/09/30(金) 12:11:55
まぁ、重複した場所は消してやって下さい。<BCNの中の人。

間違っても両方消すなよ。
92It's@名無しさん:2005/09/30(金) 12:15:08
>>89
昨日の消えてなかったね。重複申し訳ない

重複の点は謝るぞ。すまん。お手数だが12:03のやつは消しといておくれ>>BCNの中のひと
93It's@名無しさん:2005/09/30(金) 12:19:36
中の人がいるのが前提かよW
94It's@名無しさん:2005/09/30(金) 12:24:16
手動で必死に消してるんだから、当然だろうw
95It's@名無しさん:2005/09/30(金) 12:26:02
とりあえず風説の流布は「三年以下の懲役又は50万円以下の罰金」決定なw
96It's@名無しさん:2005/09/30(金) 12:33:41
http://bcnranking.jp/pickup/08-00004243.html
もちろん、iPodをより便利に使いこなすなら最新のMacintoshを購入してほしい、
というアップルの願いも理解できる。
しかし、もはやWindowsでの使用を前提とした製品作りはもはや避けて通れない。
Windowsユーザーをどう位置付け、取り込んでいくかが、
アップルの今後を左右することになりそうだ。(BCNランキング編集部 F.S.)

★どっちがプロの「記事」でどっちが素人の「ブログ」だ?

September 03, 2005
ソニーが松下とジョブズに降参した日
http://amanoudume.s41.xrea.com/cgi-bin/mt/archives/000408.html

iPodの成功要因は数多くの人が何回もくり返し語っていますが、その中で忘れてはいけないのは、
iTunesをWindowsでも提供したことです。
間違いなくiPodにまつわるジョブズの「英断」の1つでしょう。
これはもちろん、ソニーの「オールソニー」戦略の対極にある発想です。

松下のSDカード戦略、アップルのiPod、どちらもデジタル家電時代の一大プラットフォームに成長しました。
それはなぜか。
1)ユーザーの利便性を尊重し、
2)すなわちユーザーの範囲を限定するのではなく、拡大する方向に仕様を定め、
3)色々なデバイスとの接続性を重視し、
4)自社製品以外の製品とつなげても、ユーザーに不利益をもたらさない
からです。
97It's@名無しさん:2005/09/30(金) 12:38:09
これがプロの記事か?


「iPod nano 4GB ホワイト」を購入したBCNスタッフは、
これまでワイシャツの胸ポケットに入れて違和感のないものを探していたとのことで、
特にiPodでなくても良かったという。

ケースに入れて保護するという手もあるが、薄さ自慢のnanoをわざわざ厚くするのも本末転倒。

使用したイヤホンは純正イヤホン。
曲を同時にスタートさせイヤホンをつけかえて聴いてみたが、
私の耳ではまったく判別がつかなかった。
それほど微妙な改良なのだろう。

iTunersライブラリのMP3ファイル自体は、
ネットワークストレージに逃がしているとのことだが、
その環境で購入すると必ず同じエラーが出て、ダウンロードできないという
(いずれもiTunes5.0.1利用時)。
98It's@名無しさん:2005/09/30(金) 12:42:15
誰ですか?BCNをプロだと思ってる人はw
99It's@名無しさん:2005/09/30(金) 12:44:21
こんなんプロじゃなく業界ゴロだな
100It's@名無しさん:2005/09/30(金) 12:45:17
>>BCNの中の人

とりあえず,F.S.の実名明らかにしろよ。
こいつはこの記事を責任もって書いたんだろ?
それとも編集長 道越一郎 がこの記事に責任をとるのか?
101It's@名無しさん:2005/09/30(金) 12:46:34
とりあえず刑法233条は教えてあげた方がいいな。
102It's@名無しさん:2005/09/30(金) 12:47:26
プロっていうかさ、まともな大人が
「Windowsの世界ではなかなかの使い手」なんていうか?
オタクぐらいじゃね?
103It's@名無しさん:2005/09/30(金) 12:48:16
「iPod nano 4GB ホワイト」を購入したBCNスタッフは、
これまでワイシャツの胸ポケットに入れて違和感のないものを探していたとのことで、
特にiPodでなくても良かったという。 (←★何が言いたいの?)

ケースに入れて保護するという手もあるが、薄さ自慢のnanoをわざわざ厚くするのも本末転倒。
(↑★普通は傷防止シールだが?しかも議論の余地無し?)

使用したイヤホンは純正イヤホン。 (←★検証時は精度のいいイヤホンを使うのは常識ですが?)
曲を同時にスタートさせイヤホンをつけかえて聴いてみたが、
私の耳ではまったく判別がつかなかった。
それほど微妙な改良なのだろう。 (←★明らかに嫌みを言おうとして文章書いてるでしょ?)

iTunersライブラリのMP3ファイル自体は、
ネットワークストレージに逃がしているとのことだが、 (←★セキュアファイルを落とすのになぜ共有ディスク?)
その環境で購入すると必ず同じエラーが出て、ダウンロードできないという
(↑★当たり前でしょ?だから、二つのiPodに同じ曲入ってるの?モラル面からしても全く推奨環境じゃないんだけど?)
104It's@名無しさん:2005/09/30(金) 12:48:31
今後トラックバックは「風説の流布」でいったほうがいいんじゃない?
105It's@名無しさん:2005/09/30(金) 12:50:16
なあ、クソニックステージってmoraで買った曲をネットワークストレージに保存できるの?
106It's@名無しさん:2005/09/30(金) 12:51:26
>>104
「刑法233条」の方がいいかもなw
107It's@名無しさん:2005/09/30(金) 12:51:28
社内でMP3を共有するのにネットワークストレージをつかってるのか。
普通にiTunesで楽勝「共有」できると思うんだけど、、、
108It's@名無しさん:2005/09/30(金) 12:53:37
どっかの板に、「風説の流布」「刑法233条」とかいうスレタイのスレを立てて
トラックバックさせてもらうしかねえな
109It's@名無しさん:2005/09/30(金) 12:55:17
そもそもネットワークストレージにITMSから落とせなくて正解なんじゃないの?
落とせたらいろんなiPodに転送できちゃうからセキュアの意味無いし。

モーラはそんな違法チックなことが可能なのか?
110It's@名無しさん:2005/09/30(金) 12:56:35
今回のBCNの記事の件、どう考えてもAppleに訴訟を起こされたら、間違い
なくBCNが負ける気がするのだけど。。。
今はAppleも静観してるんだろうけど、BCNはAppleから何かアクション起
こされる前に対処しとくべきだと思うけどねぇ。

まあ、あんな馬鹿記事堂々と掲載するようなとこだから、何も考えてないか。
wwww
111It's@名無しさん:2005/09/30(金) 12:56:52
いっそ、好き好き!BCNみたいなBLOGでも作ってそこからTBを・・・
112It's@名無しさん:2005/09/30(金) 12:57:50
>>110
いきなり訴訟はないでしょ。
とりあえず連絡して、修正されなければ
あり得るだろうけど。
113It's@名無しさん:2005/09/30(金) 12:58:14
>107
社内じゃなくて
脳内友人の家の話だよ
114It's@名無しさん:2005/09/30(金) 12:58:30
>>BCN編集者

あのさ,虚偽情報の点は長引かせると良くないと思うよ。
虚偽情報だって指摘はさんざんされてるし,知らない訳ないよな?
で,虚偽かどうかの検証はすぐにできるよな?
それにもかかわらず虚偽情報を放置したってことの言い訳はどうするつもり?
まさか,単なる「手違い」で済ますつもりか?
115It's@名無しさん:2005/09/30(金) 12:59:25
刑法233条は親告罪じゃないから、Appleが告訴しなくても起訴できるね。
BCNは今頃ガクブルだろうw
116It's@名無しさん:2005/09/30(金) 13:04:39
>>113
もしBCN社内で本当にやってたとしたら、おもしろいね。
JASRACなんかが来てばれたら、楽曲使用料が過去に遡って請求されるから
今頃、サーバーのMP3ファイル消去して、証拠隠滅してたりして。www
117It's@名無しさん:2005/09/30(金) 13:06:56
警察よりJASRACの方が熱心だな。それは間違いないw
118It's@名無しさん:2005/09/30(金) 13:25:21
JASRACを見てるとNO MORE MUSICキャンペーンとかしたくなるな
119It's@名無しさん:2005/09/30(金) 13:30:41
ソニー製品がiPodに笑殺の件について 〜7
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1127544860/
から転載

816 名前: It's@名無しさん Mail: 投稿日: 05/09/30(金) 11:34:41

>>760
記事内容が実体験なのかどうかはこちらでは確認出来ないのですが一応報告です。
記事担当者にメールで確認したところ記事の内容はiPodの不具合
の存在というよりも、取説の不親切さを指摘した記事だそうで、、、

"iPodが通常であれば勝手に選んで転送してくれるというコトは
知っています"とのコトです。
で、自分の環境が特殊なのかも...とも言ってました。
オレもファイルはローカルじゃなくLANで逃がしてるのだが、、、

個々の特殊な環境下での対処の仕方なんて取説に載せられるわけもなく..
そのような場合はサポートへ連絡して対応して貰うのが普通じゃないのかと

つまり通常であれば取説が今のままでもダイアログの従えば転送は出来るのだから
不具合に関するリーフレット云々の記事は無くても良いか又は今回の様な特殊な
環境下での不具合を引き合いに出す必要性は無い…と思うのだが

以下メールからの引用
記事は、そうした顛末をそのまま文章化することで、トラブルの存在その
もというより、リーフレットの不親切さを指摘したものです。
120It's@名無しさん:2005/09/30(金) 13:32:07
いまはヤラセ問題に敏感だからねえ・・・
傷だって故意につけたか自然に付いたかはすぐバレるよ・・・

つーか少なくとも2chではヤスリで削ったことになっちゃってるしなあ
121It's@名無しさん:2005/09/30(金) 13:34:29
>トラブルの存在そのもというより、リーフレットの不親切さを指摘したものです。

ん?BCNの記者は主題を伝える能力が欠如してるってこと?

ああ、いや、本当に彼らが伝えたい主題は嫌と言うほど伝わってるけどw
122It's@名無しさん:2005/09/30(金) 13:36:20
逃げに入ったか。
今のうちに証拠隠滅しておいたほうが賢明だと思うがなぁ。
123It's@名無しさん:2005/09/30(金) 13:40:32
まあ許してやれよ、こういうプレッシャーも日常的に行われてるんだよ・・・

日経編集長,最後の日 (2005/09/30)
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL_LEAF/20050930/109100/?P=4


その久多良木氏と私の出会いは,実にほろ苦いものだった。
1998年11月某日,1本の電話から始まった。
ソニー・コンピュータエンタテインメントの広報担当者から電話,記事に対するクレームだった。
「久多良木が直接,電話で抗議したいといっているんですが」とのこと。
それは,プレイステーション2のLSI技術に関する推測記事について,
「この記事には根拠がない」との指摘だった。
私は,執筆者ではなく,査読を担当したデスクとして応対した。
久多良木氏が相当の剣幕だっただけに,記者を電話口に出すわけにはいかない。
しかし私は,なかなか謝罪しなかった。
学会の取材に基づくもので,それなりに根拠があったからだ。
ただし,久多良木氏の一つの言葉に目が覚めた。
「開発を指揮しているのは私だ。なぜ確認しようとしなかったのか。
そんな雑誌の取材は今後,お断りだ」と。
確かに,記者に対して,その指示を出すのを怠っていた。
私はこの点については,深くわびた。

以後,私は新しい雑誌が印刷所から編集部に届くたびに,
自分の足で久多良木氏のオフィスまで最新号を運び続けた。
通常の読者よりも,1日半ほど早く,同氏の元に届いたわけである。
何号届けただろうか。
124It's@名無しさん:2005/09/30(金) 13:41:41
>>119
そんなことが掲載されてる初心者向けリーフレットっていったい・・・
125It's@名無しさん:2005/09/30(金) 13:44:50
「オレは初心者なんだから、ネットワークストレージ上にセキュアファイルを落とすやり方を
ちゃんとリーフレットに書いておけ!!!」
126It's@名無しさん:2005/09/30(金) 13:51:20
http://www.oricon.co.jp/entnews/p-et-tp0-050930-9004.html

 次にこれら2商品を購入したいかの以下の質問では、
「iPod nanoのみ」と答えたのが32.4%、
「ウォークマンAのみ」と答えたのが15.4%となった。

2商品とも購入したいと答えた19.8%をそれぞれに加えると、

「iPod nano」は52.2%、
「ウォークマンA」は35.2%と、

ニュースの認識と比べると2つの商品の差は縮まる結果が出た。

さらに、現在のデジタル携帯音楽プレイヤー所有の有無で、

「iPod nano」と「ウォークマンA」の購入意向の対比を見てみると、
現在デジタル携帯音楽プレイヤーを“持っている人”で、
「iPod nano」を購入したいと答えた人42.3%、
「ウォークマンA」を購入したいと答えた人12.8%(2種とも購入したいと答えた人15.5%)に対し、

現在デジタル携帯音楽プレイヤーを“持っていない人”では、

「iPod nano」を購入したいと答えた人28.0%、
「ウォークマンA」を購入したいと答えた人16.5%(2種とも購入したいと答えた人21.7%)と、
現在デジタル携帯音楽プレイヤーを“持っていない人”にとって、

「ウォークマンA」は広く受け入れられている結果となった。
127It's@名無しさん:2005/09/30(金) 13:52:45
だ、だれか正露丸をくれw
笑いすぎて腹痛が止まらんw
128It's@名無しさん:2005/09/30(金) 13:54:36
ソニー様に毎号、雑誌を検閲してもらってたのか
129It's@名無しさん:2005/09/30(金) 13:54:49
>>125
どうみてもキチガイじみてるが,編集者の弁解によると
それがまさに言いたいことだったと。
バカであることは確かだろうが,キチガイじゃ仕事は勤まらんだろうから
別の意図があったとしか理解しようがないな。

で,ソニーからいくらもらったの? >>BCNさん
1303G ◆AO7xpgpTO2 :2005/09/30(金) 13:54:52
その腹痛に正露丸は利かんぞ。(笑)
しかしまあ、ずいぶんと数字を捏ね繰りまわしているわな。
131It's@名無しさん:2005/09/30(金) 13:56:53
>>126
お茶吹いたじゃねーかwwwwww
132It's@名無しさん:2005/09/30(金) 13:58:42
 次にこれら2商品を購入したいかの以下の質問では、
「iPod nanoのみ」と答えたのが32.4%、
「ウォークマンAのみ」と答えたのが15.4%となった。

2商品とも購入したいと答えた19.8%をそれぞれに加えると、

「iPod nano」は52.2%、
「ウォークマンA」は35.2%と、

ニュースの認識と比べると2つの商品の差は縮まる結果が出た。

(つд⊂)ゴシゴシ

( ゚д゚)・・・・・・????
133It's@名無しさん:2005/09/30(金) 13:58:42
オリコンといい、BCNといい、日経の編集長の記事といい、
結局ソニーから何か圧力があるとしか思えない。

今の時代にそういう手法は諸刃の剣であり、
裏目に出てることをいい加減気づけないかなあ?
マスコミ戦略でどうこうなる時期じゃないんだってば。
134It's@名無しさん:2005/09/30(金) 14:00:13
みんなソニーというタイタニックと一緒に沈む覚悟なんだろう。
まぁ、自分で選んだ道なら仕方あるまい
135It's@名無しさん:2005/09/30(金) 14:01:38
「iPod nanoのみ」と答えたのが32.4%
「ウォークマンAのみ」と答えたのが15.4%

しかし!!!これに19.8%を加えると!

32.4%+19.8%=52.2%
15.4%+19.8%=35.2%

m9(^Д^)プギャー ほとんど差がないwwwwwwwwww
136It's@名無しさん:2005/09/30(金) 14:02:49
マジでハライテエ
137It's@名無しさん:2005/09/30(金) 14:03:27
圧力かな あまりの悲惨な状況に憐れみかも

過去の栄華を知るだけに
(今のところの)見通しの悪さも加わり
同情的になってしまう

脳天気なソニオタとはちと違うところ
138It's@名無しさん:2005/09/30(金) 14:05:33
現在デジタル携帯音楽プレイヤーを“持っていない人”では、

「iPod nano」を購入したいと答えた人28.0%、
「ウォークマンA」を購入したいと答えた人16.5%(2種とも購入したいと答えた人21.7%)と、

現在デジタル携帯音楽プレイヤーを“持っていない人”にとって、

「ウォークマンA」は広く受け入れられている結果となったwwwwwww  m9(^Д^)プギャー 
139It's@名無しさん:2005/09/30(金) 14:05:44
足す前と変わらねえwwwwwwww
何だこれwwww
140It's@名無しさん:2005/09/30(金) 14:10:22
>>133
ソニーは営業が上手いってことだね
141It's@名無しさん:2005/09/30(金) 14:10:57
>>140
こういうのは普通「営業」とは言いません
142It's@名無しさん:2005/09/30(金) 14:13:54
>>125
「オレは初心者なんだから、ネットワークストレージ上にセキュアファイルを落として
編集部のみんなが持ち寄ったMP3ファイルを、みんなが自由にコピーして持ち帰る方法くらい
ちゃんとリーフレットに書いておけ!!! お前らLANの正しい使い方もしらんのか!」
143It's@名無しさん:2005/09/30(金) 14:14:04
俺32歳 彼女15歳 結婚したら犯罪
しかし、これに20を加えると
俺52歳 彼女35歳 問題ない!
144It's@名無しさん:2005/09/30(金) 14:15:12
>>142
「ネットワークストレージ使ってるオレってPCに詳しくてイケてる!」
145It's@名無しさん:2005/09/30(金) 14:15:40
マスコミ踊れど 消費者踊らず
146It's@名無しさん:2005/09/30(金) 14:15:44
>>143
待て、その前にききたいことがあるんだが
147It's@名無しさん:2005/09/30(金) 14:20:47
>>142

俺28歳,彼女16歳 
結婚はできるが歳の差がネックだ
ちょっと待てよ,50年経てば
俺78歳,彼女66歳
歳の差なんて微々たるもんじゃないか
ということはだよ,いま歳の差がありそうにみえるのも気のせいなんだよ!!
うはっwwwwww,俺って天才wwwwwww

これくらい間抜けな事を言ってると思うんだが
148It's@名無しさん:2005/09/30(金) 14:21:53
あ,アンカーミスった。>>142じゃねえ,>>143
149It's@名無しさん:2005/09/30(金) 14:29:12
>>143
orz
150It's@名無しさん:2005/09/30(金) 14:38:02
オリコンもチャートの透明性、維持出来んのかね?

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050818/oricon.htm
オリコンとレーベルゲートが業務提携。配信楽曲を強化
レーベルゲートと提携することで、レーベルゲートの運営する「Mora」で配信中の楽曲の多くを
ORICON STYLE上で配信可能となるほか、ATRAC3plusでの配信により、ネットワークウォーク
マンなどのATRAC対応プレーヤーでも配信楽曲を利用できる。

オリコン、音楽配信サービスにATRAC3plusを導入
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050527/oricon.htm
「ATRAC3plus形式対応のネットワークウォークマンなどのユーザーが急速に拡大したため」
151It's@名無しさん:2005/09/30(金) 14:54:35
BCNもオリコンも、ランキング等のデータを調べるのが本業なんだね・・・
忘れてたよ。
152It's@名無しさん:2005/09/30(金) 15:00:07
先代の社長が無くなって以来オリコンの威厳も随分と軽くなったもんじゃのう
153It's@名無しさん:2005/09/30(金) 15:00:53
メーカーの提灯記事を書くだけのメディアになったんだね
154It's@名無しさん:2005/09/30(金) 15:01:53
どこで売れてるのか分らん曲ばかりのランキングなんてもういらねえよな
155It's@名無しさん:2005/09/30(金) 15:05:28
どうせジャニーズとか糞みたいのばっかりだからな
156It's@名無しさん:2005/09/30(金) 15:06:33
子供のブログ以下の記事ワロタ
157It's@名無しさん:2005/09/30(金) 15:51:56
己の公平性を投げ捨ててまでアポーを非難する意味はあるんだろうか
158It's@名無しさん:2005/09/30(金) 15:53:00
>>157
つ広告料
159It's@名無しさん:2005/09/30(金) 16:00:17
160It's@名無しさん:2005/09/30(金) 16:11:39
本日、私の中で
オリコンランキングの信頼性が
BCN並に落下しました

ありがとう
161It's@名無しさん:2005/09/30(金) 16:13:16
>>160
今までそんなに信頼してたのか?w
162It's@名無しさん:2005/09/30(金) 16:14:29
>>160
元がどのくらいだったのか気になる
163It's@名無しさん:2005/09/30(金) 16:15:37
>>151
> BCNもオリコンも、ランキング等のデータを調べるのが本業なんだね・・・
> 忘れてたよ。

スポンサーが販促に使うための、虚偽ランキングを提供する、反則会社なんだが。

どうも、世の中にはベストセラーだからと飛びつく馬鹿が多いから
秋葉ドドバシなんか、新規オープン時から当店ベストセラーが掲げてあった。
164It's@名無しさん:2005/09/30(金) 16:23:02
>>126の記事削除されたねwwwwwwwwwwww
165It's@名無しさん:2005/09/30(金) 16:29:04
このスレ監視してるん?
166It's@名無しさん:2005/09/30(金) 16:50:07
>>164
うわーさっき見たときはあったのに〜
取っておけばよかった…
167It's@名無しさん:2005/09/30(金) 16:52:28
削除するなんて・・・馬鹿すぎwwwwwwwwwwwwwwww
oricon、ホントに馬鹿!!!wwwwwwwwwwwwwwwww
168It's@名無しさん:2005/09/30(金) 16:56:18
おい,お前ら。ここはBCN様のスレだぜ?
オリコンネタは他のスレでやってくれねえかな。
169It's@名無しさん:2005/09/30(金) 16:57:06
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050930-00000002-oric-ent
とりあえずこっちは残ってる。
170It's@名無しさん:2005/09/30(金) 17:14:24
>>169
1回保存した!
171It's@名無しさん:2005/09/30(金) 17:23:44
購入したいって答えたら、ひょっとしてプレゼントしてくれるかもと
思ったんじゃねえの>アンケート回答者
172It's@名無しさん:2005/09/30(金) 17:33:25
ウォークマンAなんてこの板の住人以外知ってるわけないじゃんw
173It's@名無しさん:2005/09/30(金) 17:33:42
同じ値をそれぞれに加える理由がわからんwwww
誰か教えてくれwwww
174It's@名無しさん:2005/09/30(金) 17:34:06
wm板の人間なら知ってる。
175It's@名無しさん:2005/09/30(金) 17:34:46
小卒でもしないような計算するやつの学歴って……
176It's@名無しさん:2005/09/30(金) 17:49:57
>>169
タイトル変わったww
177It's@名無しさん:2005/09/30(金) 17:53:20
元タイトル
”携帯音楽プレイヤー非所有者に人気のみられるウォークマンA”
178It's@名無しさん:2005/09/30(金) 18:15:43
ttp://www.oricon.co.jp/entnews/p-et-tp0-050930-9011.html
>ニュースの認識と比べると2つの商品の差は縮まる結果が出た。
これはニュースの認識がnanoのみが30.0%ソニーのみが1.9%であるのに比べると
購入したいと考えてる割合はnano32.4%、ソニー15.4%と差が縮まる結果がでたってことでしょ。

もっとわかりやすく書かんとな。
179It's@名無しさん:2005/09/30(金) 18:29:32 BE:146034667-#
どうせバカマカーの被害妄想だろうと思ったら、どうやら
お離婚はマジでクソニーに侵食されてる臭いなwwwww

期待していなかったけど意外と面白かったDVDランキング。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050930-00000000-oric-ent

>  そのなかでも興味深い項目のひとつである「期待していなかった
> けど、意外と面白かったDVD」でNo.1に輝いたのは、『スパイダー
> マン』シリーズ。

>  「期待していなかったけど、意外と面白かったDVD」2位は、
> 米テレビドラマの『24-TWENTY FOUR-』。

>  3位には、『パイレーツ・オブ・カリビアン 呪われた海賊たち』が
> ランクイン。

金持ってそうなところを片っ端から持ち上げてないかwwwww
180It's@名無しさん:2005/09/30(金) 18:30:49
ああ、ちょっと違うか。
ニュースの認識:nanoが計81%、ソニーが計52.9%に対して
購入したい: nanoが計52.2%、ソニーが計35.2%
だから、差が28.1 %→17%だから差がちぢまったと。

ttp://www.oricon.co.jp/entnews/images/0930_omr3.jpg
ところでこの円グラフなんか変だ。
もしかして「nanoのみ」と「知らない」が逆になってないか。
181It's@名無しさん:2005/09/30(金) 18:42:10 BE:187758869-#
179のスパイダーマンはクソニーの映画、カリブの
海賊はネズミー、24はなぜかクソーネットに販促サイトが
あることは承知しているな?
182It's@名無しさん:2005/09/30(金) 18:42:54
>>180
ほんとだ。さりげなく捏造してるなw
183It's@名無しさん:2005/09/30(金) 18:45:19 BE:73017937-#
>>168
もう日経も蛆サンケイもBCNもお離婚も
まとめてスレ立ててしまえwwwwwww
184It's@名無しさん:2005/09/30(金) 18:51:40
>2商品とも購入したいと答えた19.8%をそれぞれに加えると、

加えてどうすんだっていうw
しかもそれぞれに加えちゃっちゃあトータル100%超えちゃうじゃねえかよ
どんなグラフになるんだっつの
185It's@名無しさん:2005/09/30(金) 18:54:57
アレじゃねーの?短期間でも掲載しておいて口コミでネガティブキャンペーンを続ける気とかwww
186It's@名無しさん:2005/09/30(金) 19:03:54
広告ちょーだいっていうならストレートに言わんとAppleは出さんぞ
187It's@名無しさん:2005/09/30(金) 19:08:32
もうあれだよな、いっそのこと
「この数字に私の身長を加えると」
ぐらいいってほしいな
188It's@名無しさん:2005/09/30(金) 19:12:34
BCNやオリコンの記事を見て
本気で日本の将来が心配になっている私が来ましたよ。

ところで>>71あたりで風説風説呟いてるのはBCNの中の人?
189It's@名無しさん:2005/09/30(金) 19:17:21
外の人
190It's@名無しさん:2005/09/30(金) 19:17:31
>>187
ナイス!
191It's@名無しさん:2005/09/30(金) 19:24:18
ついでに「同じ数値を加えるんだから公平だ」くらい言ってもらえるともっと笑えるのだが。
192It's@名無しさん:2005/09/30(金) 19:26:26
ここらでキバヤシのAAよろ
193It's@名無しさん:2005/09/30(金) 19:47:53
>>187
なんかBCNとかオリコンの採用条件が変わりそうだな。

採用条件
身長180cm以上
身長可変者優遇します。
194It's@名無しさん:2005/09/30(金) 20:34:50
BCNかオリコンの採用担当の方へ

私を採用しませんか?
特技はまともな記事を書くことです。
貴社において唯一無二の戦力になる自信があります!!
195It's@名無しさん:2005/09/30(金) 20:35:38
体重だったら可変なんだがな〜
196It's@名無しさん:2005/09/30(金) 20:36:44
>954 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 05/09/30 (Fri) 19:02:32 ID: RM4ovnMi
>>>931
>オリコンから返事来たよ〜
>以下原文ママ
>---
>ご意見ありがとうございます。
>
>こちらの言葉が足りず、誤解を招く可能性のある文章を掲載いたしましたことを
>お詫び申し上げます。
>
>お客様からご指摘を受けました本文中の“閉鎖性が高い”としている部分ですが、
>そちらは、Fairplay-iTMS-iPodにまつわる全体の戦略のことを指しており、
>アップル社を「貶める」意図で書いた文章ではございません。
>
>こちらにつきましては、本文全体をご覧いただければご理解いただけるものと
>思っております。
>
>今後も、公平かつ公正な文章の掲載を心がけて参りますが、お気づきになられた点
>等ございましたらご指摘いただければ幸いです。
>
>これからもORICON STYLEを宜しくお願いいたします。
>ありがとうございました。
>
>ORICON STYLE http://www.oricon.co.jp
>----
>
>何がご理解いただけるものかと
>なら初めからコーデックじゃなくてDRMについて記述しろと
>アホかソニーかと
197It's@名無しさん:2005/09/30(金) 20:40:05
刑法233条の件も質問してみろ
198It's@名無しさん:2005/09/30(金) 20:40:18
日経新聞、BCN、オリコン、サンケイグループ・・・・
ソニーブランドが
こうやって作られたものだったとは・・・・・・

ネット時代になって良かった・・・・
199It's@名無しさん:2005/09/30(金) 20:50:16
>>194
>特技はまともな記事を書くこと
不採用
200It's@名無しさん:2005/09/30(金) 20:55:52
お前らなんか勘違いしてないか。
リサーチ会社ってのは、金もらった相手に都合のいいデータを
提供する商売なんだぞ。一時期問題になったMSのLinux叩きとかな。
だからBCNはSONYに金をもらってるかなんかしてるだろうから
商売としては普通なのだ。多分w

むしろ問題は一般メディアが平気でこれを引用することだ。
201It's@名無しさん:2005/09/30(金) 21:02:51
他の会社も情報操作しまくれば
世界の○○になれるのに
アホやね
202It's@名無しさん:2005/09/30(金) 21:15:08
いまじゃかえってトドメ刺してるけどな
ドアホやね
203It's@名無しさん:2005/09/30(金) 21:32:56
F.S.って誰だろう?

フジ三太郎?
フグ田サザエ ?
フジ産経?
204It's@名無しさん:2005/09/30(金) 21:33:48

Fake Story
205It's@名無しさん:2005/09/30(金) 21:40:18
>>180
視覚的捏造か・・・
一時テレビでかなりたたかれたのにまだやるかw
206It's@名無しさん:2005/09/30(金) 22:21:40
三大祭り一挙開催中だからなのか?
もう見向きもされんのう…
207It's@名無しさん:2005/09/30(金) 22:38:39
一番問題なのは、BCNの記事を SONY自身が信じてしまう
ことじゃないのかなあ。特に上層部。

2強うんぬんなんて、まさにそんな感じで勘違いして
ウォークマンA出してきたんじゃないかって
気がしてしようがない。
208It's@名無しさん:2005/09/30(金) 22:47:19
MMRのキバヤシみたいな理論だなw
209It's@名無しさん:2005/09/30(金) 22:51:42
誰かが教えてやらなきゃ。王様は裸だって。
210It's@名無しさん:2005/09/30(金) 22:52:25
>>207
別に擁護するつもりは無いんだが
そこまでアホじゃないだろ、さすがに。
211It's@名無しさん:2005/09/30(金) 22:56:05
>>209
ネクタイと靴下を身に付けているので
裸ではありません
212It's@名無しさん:2005/09/30(金) 22:56:09
いや、ありうる。なんせソニーだからなw
213It's@名無しさん:2005/09/30(金) 22:56:56
>>196
後からなら何とでも言える
214It's@名無しさん:2005/09/30(金) 23:16:46
>>210
トップは本文見ないでタイトルでホクホク顔だよ
215It's@名無しさん:2005/09/30(金) 23:17:41
>>214
じゃあ、東スポ方式で。
っていうかことえり、東スポ一発変換w
216It's@名無しさん:2005/10/01(土) 00:06:48
217It's@名無しさん:2005/10/01(土) 00:33:45
祖ニー自身分かるだろ。だって、売れてないんだから。数字で自覚してるよ。
だって、売れてないんだから。いくら何でもねつ造記事でウオークマン人気、
売れるぞ、って書かれても、実際、売れてないんだから。
工場出荷少ないんだから。 相リバーより売れてないんだから、実際。
店頭行っても、iPodに人が群がっていても、ウオークマンには人っ子一人いないんだから。 だって、売れてないんだもん、現実。

要するに、人気なす。売れてなす。

一言で表すと、糞、なんだからね。

218It's@名無しさん:2005/10/01(土) 00:36:19
賞味な話、売れてないよ。
219It's@名無しさん:2005/10/01(土) 00:37:22
ここだけの話、売れてない。
220It's@名無しさん:2005/10/01(土) 00:38:19
百歩譲っても、売れてない。
221It's@名無しさん:2005/10/01(土) 00:38:48
売ってない。
222It's@名無しさん:2005/10/01(土) 00:40:49
なぞなぞ;

みんなの人気者で売れてるはずなのに、本当は売れてないものってな〜んだ?

223It's@名無しさん:2005/10/01(土) 00:43:34
>>222
アイドル歌手
224It's@名無しさん:2005/10/01(土) 00:45:32
>>222
ホワイトバンド
225It's@名無しさん:2005/10/01(土) 00:45:41
>>222
226It's@名無しさん:2005/10/01(土) 00:46:56
>>225
通報しますた
227It's@名無しさん:2005/10/01(土) 00:53:34
売れないのが当然で,実際売れてないものなら知ってる
228It's@名無しさん:2005/10/01(土) 00:54:30
答え;

ペニ○バンド
229It's@名無しさん:2005/10/01(土) 08:31:45
ウォークマンAシリーズのTVCM始まったね。
きっとBCNとオリコンの記事は、それにタイミング合わせたんだろな。
CMと提灯でいっきに認知させようって魂胆ミエミエw
230It's@名無しさん:2005/10/01(土) 08:36:50
いいかげん明らかな間違いは訂正しろ>>BCN
まあ、明らかな間違いじゃない記事でも
既に信用は地に落ちてるが。
231It's@名無しさん:2005/10/01(土) 09:13:18
それも酷いが>>180
ttp://www.oricon.co.jp/entnews/images/0930_omr2.jpg

…このグラフが理解不能な漏れは樹海逝きですか?
232It's@名無しさん:2005/10/01(土) 09:50:52
>>231
そのアンケートの質問文だけ見ると「持ってる」「持ってない」が意味不明だわな
「すぐ購入するしないに関わらず〜」じゃなくて
「現在携帯音楽プレイヤー持ってる持ってないに関わらず〜」と書くべきだと思う
233It's@名無しさん:2005/10/01(土) 09:55:40
>>231
おれ、すでになの買ってたから、選択肢なくて。「買わない」にいれちゃったよ。
234It's@名無しさん:2005/10/01(土) 10:33:55
どちらも買いたい iPodのみ買いたい
WMのみ買いたい どちらも買わない

本来こういうマトリクス状の物を直線上に並べるから分かり難いんだよな。

でもこの場合でもやり方はある。
どちらも買いたいをiPodのみとNWのみの間に入れ、
斜めに区切ってをそれぞれをiPodとNWの色に塗れば良い。

もしくはどちらも買いたいをiPodのみとNWのみの間に入れるだけでも
iPodやNWのどちらかを買いたいと答えた比率の比較はしやすくなる。

でも、元々そう言う事を明らかしない意図を持って作られたグラフだから
現状が作成者の意図として正しい、という可能性も考えられるわけで、、、
235It's@名無しさん:2005/10/01(土) 10:56:14
iPod nanoサイコー!
iPod nanoサイコー!
iPod miniちょっと色褪せ

BNCはそんな記事を出すつもりだったはず
少なくとも冒頭を書いた人は
よく読むとヘンじゃないか
フツー伝聞であそこまで詳しく書ける奴がいるか?
黒nanoの本人が書いたんだよ
結論もついでにソイツ
236It's@名無しさん:2005/10/01(土) 11:14:51
>>231

○○中学入試

このグラフの数値から、携帯音楽プレイヤーを持っている人の
割合を求めなさい。
237It's@名無しさん:2005/10/01(土) 12:15:44
>>236
オレもよくわからん。
計算付きで答えよろしく
238It's@名無しさん:2005/10/01(土) 12:43:19
>使用したイヤホンは純正イヤホン。
wwww

iPod の音質を聴き比べるならここまでやれ!
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20050930/113716/
239It's@名無しさん:2005/10/01(土) 13:29:30
>>237
>オレもよくわからん。
>計算付きで答えよろしく

 「iPod nano のみ購入したいと思った」人の割合から計算する。

携帯音楽プレーヤーを持っている人の割合を x とすると、

42.3x + 28.0(1.0 - x) = 32.4
42.3x + 28.0 - 28.0x = 32.4
14.3x = 4.4
x = 4.4/14.3 ≒ 0.308

答:携帯音楽プレーヤーを持っている人の割合は、30.8%

240It's@名無しさん:2005/10/01(土) 14:55:00
>>217
> 祖ニー自身分かるだろ。だって、売れてないんだから。数字で自覚してるよ。

トップが、実は売れていないという正しい数字を知っていたら、
WM-Aで勝負を掛けるなんて馬鹿な戦略はとらないのでは。

もちろん、ソニーの再生なんかよりも自分の院政の方が遥かに大事で
操り人形を経営者に据えるようなドメクラなら、あり得るか。
241It's@名無しさん:2005/10/01(土) 15:20:52
もうヤケになってるんでしょ
そうとしか考えられない
242It's@名無しさん:2005/10/01(土) 15:37:51
BCNはまた忙しくなりそうだ。

----------
Apple、10月に新しいiPodとMacを発表
http://www.applelinkage.com/

Apple純正のクリックホイールを搭載し小型化。
東芝の垂直磁気記録方式の1.8インチHDDが搭載(東芝は40GBと80GBのHDDを発表
新しいiPodがビデオ再生機能を搭載するという噂
243It's@名無しさん:2005/10/01(土) 15:49:25
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050516/toshiba.htm
 
新型gigabeat「F41」が発表になりました。
基本的な機能は、3月発表で4月から販売されている「F40」と同等ですが、
厚さが何と 19mm → 16mm と、3mmも薄く なっています。
 
となれば、このブログでも散々わめいていたお話だけに、
「ピン」と来る方も多いでしょう。そう、昨年12月に発表されていた、
垂直磁気記録方式の1.8インチHDD、
 
 「MK4007GAL」が搭載されている
 
というのです。
 
244It's@名無しさん:2005/10/01(土) 16:11:00
詐欺師の勉強会は
ここれすか?
245It's@名無しさん:2005/10/01(土) 16:12:38
ちょwwwオリコンの視覚効果を用いた捏造記事wwwww
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1128132450/
246It's@名無しさん:2005/10/01(土) 16:22:31
>>244
> 詐欺師の勉強会は
> ここれすか?

詐欺師とは何だ詐欺師とは。毛唐のiPodに平伏す売国奴が何をほざく。
我々はソニーを支援する愛国者だ。
247It's@名無しさん:2005/10/01(土) 16:32:09
>>246
ソニー製品はほとんど中国部品ですよ?

iPodはほとんど日本部品ですよ?
248It's@名無しさん:2005/10/01(土) 16:36:04
iPodの裏の美しい鏡面仕上げは日本の職人の手によるものです。
あれは機械による大量生産は不可能だが、ジョブズがこだわった結果
ひとつひとつ、専門の職人の手によって仕上げられているのです。
お前はあの美しさがわからんのか?
249It's@名無しさん:2005/10/01(土) 16:39:09
OpenMG受付終了
http://www.sony.co.jp/Products/OpenMG/implementation/index.html

http://ascii24.com/news/i/topi/article/2005/09/08/657919-000.html
新しい録音/楽曲管理/転送ソフトCONNECT Player(対応OS:Windows
2000/XP/Me)を、従来の『SonicStage』に替わって付属する。
CONNECT PlayerはウォークマンAシリーズ専用ソフトで、SonicStage
シリーズのユーザーがバージョンアップによって入手することはできないが、
SonicStageシリーズのユーザーがウォークマンAシリーズを購入した場合に
は、著作権保護がなされた一部の楽曲を除き、SonicStageからCONNECT
Playerにインポートできる。

>著作権保護がなされた一部の楽曲を除き
>著作権保護がなされた一部の楽曲を除き
>著作権保護がなされた一部の楽曲を除き
250It's@名無しさん:2005/10/01(土) 16:39:53
>>246
草履履いて髷でも結ってろ
251It's@名無しさん:2005/10/01(土) 16:41:53
うは!たしかに中心が下にずらしてある。
こんなのどうやってつくったんだ。
252It's@名無しさん:2005/10/01(土) 16:46:59
30%より大きい17%ってw
253It's@名無しさん:2005/10/01(土) 16:53:07
>>246
まぁ、つまりは君はチョンってことねw
254It's@名無しさん:2005/10/01(土) 16:56:34
ウォークマンA発売に向けてTVCMだけじゃなくて各種FUD活動に必死ですね>ソニー
傷を広げるだけに終わるのに無駄な事を・・・
255It's@名無しさん:2005/10/01(土) 17:01:56
FUDって意味が分からないんだけど
教えて
256It's@名無しさん:2005/10/01(土) 17:02:26
>>246
君の家の街宣車が新宿でバカでかい音量で軍歌鳴らしてたよ。
257It's@名無しさん:2005/10/01(土) 17:07:51
258It's@名無しさん:2005/10/01(土) 17:12:35
ありがと
259It's@名無しさん:2005/10/01(土) 17:15:34
経験則からいうと、FUDに力を入れる企業はほとんどがクズだ。
260It's@名無しさん:2005/10/01(土) 17:21:11
>>257
>ttp://www.yamdas.org/column/technique/fuddefj.html

>FUD とは、不安(Fear)、不確実(Uncertainty)、不信(Doubt)を表す。
>
>FUD は、競合相手が自分達のものより優れていて、しかも価格も安い、
>つまりは自分達の製品では太刀打ちできない製品が発売されるときに
>利用されるマーケティングのテクニックである。具体的な事実でもって
>応酬できない場合に、不安による扇動が「ゴシップ筋」を通して、競合
>相手の売り込みに対し疑惑の影を投げかけ、競合相手の製品を使う
>のを思いとどまらせるのに利用されるのだ。

まさに、iPod nano 対 ウォークマンAシリーズだな。競合相手(nano)
が自分達(Aシリーズ)のものより優れていて、しかも価格も安い。

 なんだ、BCNって、「ゴシップ筋」だったのか。
261It's@名無しさん:2005/10/01(土) 17:22:25
http://bcnranking.jp/pickup/08-00004243.html
>前もって20GB近いライブラリをiTunesにインポートして準備していたが、それをnanoに転送する時点でつまづいた。
>「クイックスタート」には、「画面に表示される指示に従うだけで、曲をiPod nanoにダウンロードできます」と書いてあるだけで、
>ライブラリがnanoの容量を越える際にはどうすべきかなどはまったく書かれていない。
>PCに接続して待っていると、15分程度してからやっと容量オーバーである旨のエラーメッセージが出るという状態。
>iPodユーザーの友人に電話をしてやっと解決(手動で転送する曲を指定する設定に変える)したという。

これはあきらかな嘘。実際は、転送前に「容量が足りないけどどうする?」と聞くダイアログが出ます。
レートや聞く頻度/回数から判断して、適当に良い曲を見繕って転送してくれます。
これはiPodシリーズ共通(Shuffle除く)。実際に使わずに憶測で記事書いてるなあ。

ちなみに上記はSonicstageに当てはまる。
262It's@名無しさん:2005/10/01(土) 17:26:51
誰か、「ここはFUDを多用するメディアに認定されました」っていうダミースレ立てて、BCNにトラックバックしてくれ
263It's@名無しさん:2005/10/01(土) 17:27:32
>>256
街宣車ではありません。 我意戦車です
264It's@名無しさん:2005/10/01(土) 17:31:51
>>261
>実際に使わずに憶測で記事書いてるなあ。

アップルストアでブラックモデルを買ったBCNのスタッフから聞いた伝聞と
いう体裁だからね。まあ、こんなライターに記事書く資格はないし、それを
掲載するBCNは、ただの「ゴシップ筋」だわな。
265It's@名無しさん:2005/10/01(土) 18:38:16
今までFUDってピンと来なかったんだけど、今回とてもわかりやすい
実例が示されて非常に勉強になったよ!
例1>BCN
例2>oricon
266It's@名無しさん:2005/10/01(土) 18:46:01
267It's@名無しさん:2005/10/01(土) 19:16:11
世界のソニーが、そんな汚いFUDなんか使うわけがないでしょうが。
BCNとオリコンと日計とアカヒの暴走に決まっている。

謝れ、謝れ、ソニーに謝れ。
268It's@名無しさん:2005/10/01(土) 19:25:29
首謀者に何を謝るの?
269It's@名無しさん:2005/10/01(土) 19:32:29
>>259
FUDを実行する会社は、往々にして
その社内にも「FUD」を抱えているものだ。

新製品が売れないのではないか、競合に負けるのではないかという「不安」
自社の将来が「不確実」
経営側と雇用者間、あるいは各事業部間に存在する「不信」
270It's@名無しさん:2005/10/01(土) 19:37:46
今のソニーなんて日本の恥です。
271It's@名無しさん:2005/10/01(土) 19:42:55
本当に国辱だね。イタリアの一件なんかソニの尊大さを象徴するね。
272It's@名無しさん:2005/10/01(土) 19:47:14
叩いてくれといわんばかりのネタ投入しすぎだよ、ソニーたんwww
273It's@名無しさん:2005/10/01(土) 20:21:19
ソニーたんかわいいよ、ソニーたん(ハァハァ・・・
274It's@名無しさん:2005/10/01(土) 20:24:49
>>266
グラフもそうだがこの2日間で色々なものが修正されたな・・・w
275It's@名無しさん:2005/10/01(土) 20:30:25
SONYがこの1週間で色んなところに工作を働きかけたんじゃない?
276It's@名無しさん:2005/10/01(土) 22:02:30
ソニーって話題作りが凄く上手いって気付いている?
お釈迦様の手の平の上で踊るチミたちが、すっごく可哀想。
277It's@名無しさん:2005/10/01(土) 22:08:53
>>276
でもなぜかソニーが意図した反対の方向に話題が行くんだけどね。
278It's@名無しさん:2005/10/01(土) 22:10:11
無視されるより、嫌われた方がいっそ…という心理かなw
279It's@名無しさん:2005/10/01(土) 22:11:17
メーカーが消費者に嫌われていっそも糞もなかろーに w
280It's@名無しさん:2005/10/01(土) 22:45:11
>>276
少なくともここにいる面々は、ネタとしてでなければ
ウォークマンを購入しないと思うし。
一般の人たちにしてみれば、ソニー板で話題になっ
ていること自体をしらないと思うし。
281It's@名無しさん:2005/10/01(土) 23:29:48
>>276
オマエみたいなのがいるからソニーはバカにされるんだよ〜w
282It's@名無しさん:2005/10/02(日) 00:23:52
ウォークマンAシリーズ、オリコン流円グラフ
ttp://www.oricon.co.jp/entnews/p-et-tp0-050930-9011.html

当初の状態(修正前)
ttp://idz.skr.jp/1024kb/updata/idz0484.jpg
現在(修正後)
tp://www.oricon.co.jp/entnews/images/0930_omr3.jpg


解説1
ttp://nanashi.ath.cx/up/src/up5449.jpg
解説2(中心点はどこに?)
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up0199.png
解説3(excelで書き直された図)
ttp://nanashi.ath.cx/up/src/up5464.jpg
283It's@名無しさん:2005/10/02(日) 00:33:34
「ソニーはもうダメぽ」
って話題作りなら相当上手いですね
284It's@名無しさん:2005/10/02(日) 01:11:27
金のため、クライアントのためとは言え、よくまあ次から次へと
これほど見え透いた、頭の悪〜い宣伝方法を思い付くもんだ。

この記事内容からすると、責任感も創造性もない記者なのが想像つくが、
あまりにも醜怪すぎ。どういう精神構造してんだ。

こんなクズ仕事してて、毎日悔しくないのかね??
虚しさを覚えたりしないのかこいつら?
285It's@名無しさん:2005/10/02(日) 01:15:20
>>284
それなりに後ろめたいんで署名がイニシャルなんじゃないか
286It's@名無しさん:2005/10/02(日) 01:16:57
>284
ちょっとスレ違いだが
くやIT系のライターに多い
287It's@名無しさん:2005/10/02(日) 01:18:44
イニシャル=責任取れないから突っ込みはナシよ、のキモチ
288It's@名無しさん:2005/10/02(日) 01:25:20
>>284
平気でテレアポやマルチする奴もいる。悪質リフォームも先物屋もいる。

こんな世の中さ。。。
289It's@名無しさん:2005/10/02(日) 01:38:03
今Walkmanのサイト見てきたけど、CONNECT Player、
露骨にiTunesのインターフェイスに似せてないか。
検索バーとかプレイリストの配置とか。
というか、ウィンドウフレームまでもiTunes Windows版っぽいし。

元々ソニー嫌いだけど、ここまでソニー落ちたのかって思うな……。
290It's@名無しさん:2005/10/02(日) 01:42:13
堕ちてますよ。プライドだけは以前のままですがね。
291It's@名無しさん:2005/10/02(日) 01:47:58
>>289
こちらへどうぞ
【盗作?】コネクトプレイヤー【贋作?】 パクリ2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1126741210/
292It's@名無しさん:2005/10/02(日) 01:50:13
どうでもいいけど、こっちでは比較的まともな文章書いてるね
ttp://bcnranking.jp/flash/09-00004043.html

と思ったら編集長直々に書いてる様子。
妙に立ち上がりばかりを強調してはいるけど、今回のネガキャン記事に比べたら幾分マシに見える。


提灯云々以前にあんな記事通した編集部の落ち度ですかねこれは。
293It's@名無しさん:2005/10/02(日) 02:29:52
>>292
いや、単なるダブルスタンダードだろ
294It's@名無しさん:2005/10/02(日) 02:44:19
その記事に某社から横槍が入って今回の記事になったんでは?
295It's@名無しさん:2005/10/02(日) 02:50:17
某社広告担当
お宅の雑誌に当社は広告を入れてますよね
それ、来月から無くしますよ

編集長
やべーよ広告なくなったら
仕方ねえ、今度の記事はこういう風にするか
タイトルは思い切ってこれで
インパクトのあるほうが某社にウケがいいしな

末端記者
そんな記事書くのイヤですよ
どうしてもっていうなら
署名はイニシャルにしてくださいよ
296It's@名無しさん:2005/10/02(日) 06:32:39
なに?結局ナノは買うなってことか?
297It's@名無しさん:2005/10/02(日) 07:19:24
>>296
買わなくてイイよ、お前みたいな馬鹿な消費者は
298It's@名無しさん:2005/10/02(日) 07:43:57
とりあえず記事の内容に自信があるならちゃんと署名記事で書け。
イニシャルなんて姑息な手段は使わずにだ。
299It's@名無しさん:2005/10/02(日) 07:56:16
>>298
わざわざ匿名にするということは
確信犯的に嘘の内容を掲載してるとしか思えない。
300It's@名無しさん:2005/10/02(日) 08:00:07
まーソニー自身が「デビッド・マニング」なんてやってるからなー。
その下請けにマトモな署名記事を要求するなんて無理な話だろうがな。
301It's@名無しさん:2005/10/02(日) 09:52:49
どうせ匿名なら「BCN編集部 D.M. 」と名乗ってくれれば、
わかる人にはわかる、という感じでニヤリとできるのにな。
302It's@名無しさん:2005/10/02(日) 10:36:11

         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、F.Sちゃん!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll
303It's@名無しさん:2005/10/02(日) 12:40:19
そんな両方買うやつなんてそんなにいないと思うが。。リソース分散するだろ。
絶対変だよ。あのアンケート。嘘くさい。
304It's@名無しさん:2005/10/02(日) 14:32:51
ソニー衰退の原因としてヒット商品がないとか色々言われてるけど
最大の原因はネット工作の失敗なんじゃないかという気がしてきた。
305It's@名無しさん:2005/10/02(日) 17:15:38
>>303
同意。
306It's@名無しさん:2005/10/02(日) 17:18:20
>>304
そもそもネット工作なんか考えるところが3流企業の証だ。
307It's@名無しさん:2005/10/02(日) 20:55:20
>>300
「デビッド・マニング」って映画業界で言うところの「Alan Smithee」みたいなもの?
308It's@名無しさん:2005/10/02(日) 21:07:03
映画通っぽいのにデビッド・マニングも知らんのか
309It's@名無しさん:2005/10/02(日) 21:09:34
>>307
違う
310It's@名無しさん:2005/10/03(月) 00:10:07
>>307
>デビッド・マニング
(Wikipediaより)
2004/9/2
アメリカのソニー・ピクチャーズエンタテインメントが、
現地で2001年に公開された自社の映画「ロック・ユー!」
の宣伝に関する架空の評論をねつ造、宣伝に使っていたと
して観客から訴えられた集団訴訟を巡り、ソニーが原告1人
あたり5ドル(約550円)、総額150万ドル(約1億6400万円)
を支払うことで原告と和解したことが2日分かった。
ソニー・ピクチャーズは、「デビッド・マニング」という
名の評論家のコメントを紹介したが、アメリカのメディア
の調査でこの評論家が実在しないことが発覚。ソニー側は
他の3作品の宣伝でも同じ架空評論家のコメントを使って
いた事から、映画業界で大問題となり、カリフォルニア州の
映画ファン2人が2001年、観客にチケット代を全額返還する
よう求める訴えを、ロサンゼルス地裁に起こしていた。
311It's@名無しさん:2005/10/03(月) 09:09:45
F.S.…FackSony

そうかそういうことか。
これはソニーの圧力に負けた編集部に対するライターの
魂は売らないというkメッセージだったんだよっ!
312It's@名無しさん:2005/10/03(月) 09:43:00
Fackってなんだよ。Fuckだろあほ。
313It's@名無しさん:2005/10/03(月) 12:29:52
あるいはFake
314It's@名無しさん:2005/10/03(月) 15:26:52
BCNトップページ左側にある「最新ランキング」だが、
他はクリックすると最新ランキングのページに飛ぶのに
携帯オーディオだけは最新ランキングじゃなくて「買って4日で傷だらけ」に飛ぶのなw
315It's@名無しさん:2005/10/03(月) 15:32:39
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / B  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  B ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  C  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  C |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  N   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  N  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
http://amanoudume.s41.xrea.com/cgi-bin/mt/archives/000423.html
316It's@名無しさん:2005/10/03(月) 16:55:50
ガイシュツ
317It's@名無しさん:2005/10/03(月) 22:42:48
では、そろそろ燃料投下w


【SONYのiTunesインスパイヤ】
ttp://canora.air-nifty.com/solid_inspiration/2005/09/sonyconnect_pla_03eb.html

ソニーヤバス
ウォークマンA、始まってもいないのに終了だな・・・
318It's@名無しさん:2005/10/03(月) 22:54:30
なんで今頃そんな古い燃料を・・・
319It's@名無しさん:2005/10/04(火) 05:51:51
http://bcnranking.jp/flash/09-00004353.html

ねえ、どうしてBCNは、SD 40.7%、miniSD 24.2%と分けてグラフ化してるのに
メモ捨てはまとめて12.9%にしてるの?
どうしてSDのようにメモ捨てとDUOに分けてグラフ化しないの?

これが噂のBCNの情報歪曲捏造クオリティなの?
320It's@名無しさん:2005/10/04(火) 05:54:30
>>319 アハハすげー
321It's@名無しさん:2005/10/04(火) 06:23:05
>>319
しかもグラフ分けたくせにMSが2位ってw
322It's@名無しさん:2005/10/04(火) 06:30:13
百歩譲ってシェアはまとめててもいいとして、
http://images.bcnranking.jp/article/4353-m08_NEW.gif
MBあたり単価はProとかDuoとかで当然違うはずなのに
ここまでまとめてしまうのはダメだろう。

つかなぜ折れ線グラフ? 普通棒グラフだろこういうのは。
323It's@名無しさん:2005/10/04(火) 06:42:52
あれだけ規格を乱立させてるメモステをまとめるのは
100歩譲っても納得出来ん・・・
うちの会社でこんなグラフを使ったら5秒で指摘されて、ダメ人間扱いされるわ

どうして漏らさず公平じゃない図を描くんだよ・・・
324It's@名無しさん:2005/10/04(火) 07:04:35
BCNw
325It's@名無しさん:2005/10/04(火) 07:14:04
しかし、いい加減周りが敏感になってることに気づいているだろうに
なんでこんなにすぐバレバレな小細工をするかね?
バカしかいないのか、ここには。
326It's@名無しさん:2005/10/04(火) 07:28:21
またBCNがやらかしましたか
アホですな
327It's@名無しさん:2005/10/04(火) 07:37:33
こうなると、実はBCNもソニー叩きに加担しているとしか
思えなくなってくるw
328It's@名無しさん:2005/10/04(火) 07:42:25
>>319
たぶん分けるとxDメモリカードとかコンパクトフラッシュに負けちゃうんだろうね

それならSDカードも分けないでまとめちゃえばいいのに、どうしてわざわざ
突っ込みどころを残すんだろう?
329It's@名無しさん:2005/10/04(火) 07:45:26
この文章おかしくね?


「メモリースティック」では、提唱企業であるソニーが85.8%のシェアを握りダントツだが、
その他の参入企業のシェアは軒並み1桁台。参入企業も少ない。
xDピクチャーカードも、富士フイルムとオリンパスで9割を超えるシェアを占め、参入企業のにぎやかさはない。
330It's@名無しさん:2005/10/04(火) 07:53:12
メモステとソニーに関しては、
「ソニーが85.8%のシェアを握り」「ダントツ」などと肯定的表現を使い、
一社だけの規格だということを誤魔化してる。

xDピクチャーカードは、
富士フイルム51.0%、オリンパス40.4%なのに、なぜか二社一括りで「富士フイルムとオリンパスで9割を超える」と
ソニーの単独シェアよりも酷く見せて「参入企業のにぎやかさはない」とうい否定的表現を付け加えている。

>>329だけ読むと、二社で扱っているxDピクチャーカードより
一社だけで扱ってるメモステのほうがマシであるかのように見えるよ。
331It's@名無しさん:2005/10/04(火) 07:55:04
なにこれ?
BCNスゴスw
332おしおき:2005/10/04(火) 07:57:42
333It's@名無しさん:2005/10/04(火) 08:53:57
MP3プレーヤーの所有率、MDを上回る・BCN総研調査
ttp://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?i=20050909ea005ea
>音楽のソースは依然、CDが67.9%を占めるが、
>有料音楽配信サービスも20.5%を記録。この有料音楽配信サービスを
>利用したことがある回答者のうち、アップルの「iチューンズ・ミュージック・
>ストア(iTMS)」の利用者が40.0%を占め、「ツタヤ・オンライン」(27.7%)、
>「ヤフ!ミュージック」(21.2%)、「モーラ」(20.0%)を大きく引き離している。
>iTMSが日本で正式オープンしたのが8月4日、調査を実施したのが8月17日から
>22日の間であることからBCN総研は「(iTMSは)かなりの短期間で利用が
>浸透している様子がうかがえる」とコメントしている。

設問が「利用したことがある」なのがミソだな。
これなら重複回答ができるし実際の市場シェアよりも
下位グループを大きいかのように印象づけられる。
会員数とか、売り上げ、販売曲数での比率じゃないからな。
334It's@名無しさん:2005/10/04(火) 09:49:10
ツタヤが音楽配信やってるなんて知らなかった
もーらはそれよりも低いのかよ
335It's@名無しさん:2005/10/04(火) 10:22:31
音楽配信は最初の敷居が高いから、
オンラインレンタルみたいに数曲無料みたいなのやらないのかね?
でもってソフトとATRACファイルを送り込んでトロイにするとか、
負け組みとしてはそのぐらいの攻勢に出てもおかしくないんジャマイカ。
336It's@名無しさん:2005/10/04(火) 10:23:28
>>335
ノートン先生に弾き出されそうな悪寒w
337It's@名無しさん:2005/10/04(火) 10:24:20
>>334
根っこはMoraとかと同じ
338It's@名無しさん:2005/10/04(火) 10:27:12
>>335
iTMSでは毎週一曲無料で提供されているわけだが
339It's@名無しさん:2005/10/04(火) 13:00:21
>>321
>しかもグラフ分けたくせにMSが2位ってw

3位の間違い?それとも変更された?
340It's@名無しさん:2005/10/04(火) 13:03:30
この記事、ひでえなぁ。
メーカー別のシェア載せるなら、規格別じゃなくて、合計で出せよ。
メモリースティックのメーカー別シェアなんて、全く意味がない。
341It's@名無しさん:2005/10/04(火) 14:08:29
メモ捨ての長いのって短いのと端子の互換性あるの?
蓋が閉まらないだけで挿して使えるんなら可哀想だから大目に見てやれよ
342It's@名無しさん:2005/10/04(火) 14:20:15




  「メモリースティック」では、提唱企業であるソニーが85.8%のシェアを握りダントツ!!!!!



343It's@名無しさん:2005/10/04(火) 15:35:38
そういや、SDのところにアダプタの記述はあるのにMSのところにはないなぁ・・・。

↓規格としてあるのはこれだけ?
MS/MS Duo/MG付きMS/MG付きMS Duo/MS PRO/MS Duo PRO
344It's@名無しさん:2005/10/04(火) 16:28:53
>>319
足して100パーセントにならない罠
345It's@名無しさん:2005/10/04(火) 16:47:57
おお!
http://images.bcnranking.jp/article/4353-m01.gif
40.7+24.2+12.9+11.2+6.8+2.7=98.5
346It's@名無しさん:2005/10/04(火) 17:10:34
9.85進数を採用しましt
347It's@名無しさん :2005/10/04(火) 17:10:43
>>345
そのグラフを簡易ではあるが検証してみた
280 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 05/10/04(火) 17:03:54 ID: CAnFJ1U/

>>278
CADで画像読み込んで角度表示させてから比率を調べてみた(精度は低いが)
上から
40.39% (40.7) 誤差:-0.31 pt
24.89% (24.2) 誤差:+0.69 pt
13.84% (12.9) 誤差:+1.06 pt
11.27% (11.2) 誤差:+0.07 pt
6.66% ( 6.8) 誤差:-0.14 pt
2.95% ( 2.7) 誤差:+0.25 pt
(カッコ内)は円グラフに記入されている元の数値

こんな感じでした

最も誤差が大きかったものは+1%増し(角度にして3.816°)の第3位のものでした
348It's@名無しさん:2005/10/04(火) 17:27:25
>>347

コーヒー吹いた。
349 It's@名無しさん :2005/10/04(火) 17:33:39
今回の記事ばかりは騒ぎ過ぎだとおもってたよ。
SDが2つに分かれてるのも、単にシェアが大きすぎるから
わかりやすいように2分しただけで
メモリーカードを分割してないのもこれ以上細かくしたら
円グラフにおさまり切らなくなるからではないかとも思ってた。

でも>346ではっきりしたな。
350It's@名無しさん:2005/10/04(火) 17:34:52
>>349
つまり、この記事はどういう結論が出たの?
351349:2005/10/04(火) 17:35:34
×>346
○>347
352It's@名無しさん:2005/10/04(火) 17:40:14
またか・・・
353It's@名無しさん:2005/10/04(火) 17:44:46
新たな事実判明

283 名前: 名称未設定 投稿日: 05/10/04(火) 17:14:37 ID: jy5G53k+

excelにデータのパーセンテージを入れて円グラフ化すると
まったく同じ物が出来るので、BCNの捏造とは言い難い。
354It's@名無しさん:2005/10/04(火) 17:48:37
>>353
たして100%にならないのも、SDだけなぜかminiと分けてあるのも
きっと糞エクセルのせいだな
355It's@名無しさん:2005/10/04(火) 17:49:26
>>353
むしろ合計100%にならない数値が捏造だろうが
356It's@名無しさん:2005/10/04(火) 18:24:53
>>354
アダプタにメモリースティックデュオを入れてメモリースティック化すると
まったく同じ物が出来るので、BCNの捏造とは言い難い。
357It's@名無しさん:2005/10/04(火) 18:26:08
騒ぎすぎ?
358It's@名無しさん:2005/10/04(火) 18:27:05
>>356
強引杉
359It's@名無しさん:2005/10/04(火) 18:44:51
>>356
miniSDもアダプタでSDメモリカード化できるんだが、
なんでそっちはまとめて集計されてないのか説明してくれるか?
360It's@名無しさん:2005/10/04(火) 18:50:18
BCN社員降臨?
361347:2005/10/04(火) 18:53:31
>>353
>excelにデータのパーセンテージを入れて円グラフ化すると
>まったく同じ物が出来るので、BCNの捏造とは言い難い。

>1.5%のポイントズレの正体はいったい何なんだろう
円グラフの入力値が実際に違う

それだけではマズいんで、(数値は非表示の上で)ラベルにパーセンテージを記入

こんなところじゃないの?
これまでの流れだとBCNの円グラフは数値とラベルが別表記だったような
今回一緒に表記されてるのは.....

気のせいであってほしい
362347:2005/10/04(火) 18:55:57
続報です
290 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 05/10/04(火) 18:54:32 ID: tEp+q3RW

>>288
いつのまにかグラフ修正されて1.5%がメモリースティックに
加算されてるぅ ((((゜д゜;))))


http://bcnranking.jp/flash/09-00004353.html
当初掲載しておりましたメモリーカード販売枚数シェアの一部に
誤りがありましたので訂正いたしました。
363It's@名無しさん:2005/10/04(火) 18:57:04

290 :名称未設定 :2005/10/04(火) 18:54:32 ID:tEp+q3RW
>>288
いつのまにかグラフ修正されて1.5%がメモリースティックに
加算されてるぅ ((((゜д゜;))))


http://bcnranking.jp/flash/09-00004353.html
当初掲載しておりましたメモリーカード販売枚数シェアの一部に
誤りがありましたので訂正いたしました。
364It's@名無しさん:2005/10/04(火) 18:57:23
かぶったorz
365347:2005/10/04(火) 19:00:31
>>361で出した仮説が、そのままだったとは.....

円グラフの方は、
現場で
「ちょっと比率を大きく出来ないか?数値はそうかも知れないけど、円グラフの角度調べる奴なんて居ないし、実際どうやってやるの?」
みたいなやり取りがあるんだろうな
と簡単に推測出来てしまいます
366It's@名無しさん:2005/10/04(火) 19:04:55
折角のランキング記事 nano にコメントが一切ありません

【携帯オーディオ】機種別ランキング(05.9.19−9.25)
http://bcnranking.jp/ranking/02-00004369.html


なんかていぞう(変換できねーぞゴルァ)してくれると期待してたのに。
367It's@名無しさん:2005/10/04(火) 19:06:30
写真が変わったりしててよくわからん。
誰かまとめてくれ
368It's@名無しさん:2005/10/04(火) 19:07:10
あと一ヶ月以上あるのにもう息切れか(プゲ
369It's@名無しさん:2005/10/04(火) 19:12:25
>>366
ぐぅの音も出ないとは正にこのこと
370It's@名無しさん:2005/10/04(火) 19:17:32
っつか、こっちの訂正・謝罪はまだなのか??
http://bcnranking.jp/pickup/08-00004243.html
371It's@名無しさん:2005/10/04(火) 19:35:27
BCNって恐い会社ですねw
372It's@名無しさん:2005/10/04(火) 20:09:14
誰かメールして訊いてみろよ。
今度も面白い言い訳してくれるぞ。
373It's@名無しさん:2005/10/04(火) 21:18:54
計算あわない分は全部MSってwwwwww
随分都合の良いミスをしてたんですねっwwwwwww
374It's@名無しさん:2005/10/04(火) 21:30:38
「なんか…変?」だと思って来てみたら
やっぱりそうですかそうですか

…呆れた
375It's@名無しさん:2005/10/04(火) 22:15:58
大体がシェア1.5%上げるのにどれだけ売れば上がると思ってんだ?
軽々しく1.5%を付けたしてんじゃねーよ、BCN!!
376It's@名無しさん:2005/10/04(火) 23:01:52
おいおい、開き直ってデータ捏造しまくりかよ・・・

>当初掲載しておりましたメモリーカード販売枚数シェアの一部に誤りがありましたので訂正いたしました。
>当初掲載しておりましたメモリーカード販売枚数シェアの一部に誤りがありましたので訂正いたしました。
>当初掲載しておりましたメモリーカード販売枚数シェアの一部に誤りがありましたので訂正いたしました。
>当初掲載しておりましたメモリーカード販売枚数シェアの一部に誤りがありましたので訂正いたしました。
>当初掲載しておりましたメモリーカード販売枚数シェアの一部に誤りがありましたので訂正いたしました。


んでメモ捨てが12.9%→14.4%?
(゚Д゚)ハァ?
377It's@名無しさん:2005/10/04(火) 23:03:35
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / B  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  B ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  C  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  C |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  N   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  N  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
当初掲載しておりましたメモリーカード販売枚数シェアの一部に誤りがありましたので訂正いたしました。
378It's@名無しさん:2005/10/04(火) 23:39:04
やるなBCN
379It's@名無しさん:2005/10/05(水) 01:18:40
BCNがアンチソニーにしか見えないんですが
380It's@名無しさん:2005/10/05(水) 07:22:50
ていぞうですかw
381It's@名無しさん:2005/10/05(水) 07:30:38
ソニーが上位にいると批判は書かないのけ?
382It's@名無しさん:2005/10/05(水) 13:05:26
それが事実だからなw
383It's@名無しさん:2005/10/05(水) 17:45:45
BCN怖い!!
こんなんで一般人が見てるなら、漏れもランキングサイト作って儲けようかな。
サムソン液晶テレビでシャープを抑えトップに!!って書いたらご祝儀もらえぽ。
みんなにも記事お願いするから、独断と偏見でズバリ言っちゃって下さい。

ヒント: 嘘でも捏造でもそれっぽく書いて言い切る事。迷いや罪悪感は感じてはいけない。

最近斜め読みする事が多くなった今日この頃、メディアは信用できない。W
良い教訓になりました。世の中嘘ばっかりだって事。漏れが甘ちゃんだった。
384It's@名無しさん:2005/10/05(水) 17:48:03
2ちゃんもたまにはためになる。
385It's@名無しさん:2005/10/06(木) 01:04:55
10/13までにもう1発FUDをかますに傷100本
386It's@名無しさん:2005/10/06(木) 01:34:56 BE:62586836-#
もう劇団の釣り宣言でフィナーレでいいよもう
387It's@名無しさん:2005/10/06(木) 02:22:47
社名変更してソニーランキングにでもしたらいいのに
388It's@名無しさん:2005/10/06(木) 02:23:40
>>386
どうでもいいが、マック信者なんてほとんどおらんよ
389It's@名無しさん:2005/10/06(木) 05:12:21
例のnanoの傷写真なんだけど、前とくらべて微妙に変わったような気がするのは気のせい?
ttp://images.bcnranking.jp/article/4243-nanl-kizu1.JPG
漏れの記憶では、もう少し細かい傷が一定の方向についてたような?
(そのせいで、紙ヤスリだなんだとずいぶん言われたものだが)
保存してある香具師がいたら、比較・検証をお願いします。
既出 or 思い違いだったらごめんね。
390It's@名無しさん:2005/10/06(木) 05:16:00
>>388
俺はモス派
391It's@名無しさん:2005/10/06(木) 05:20:46
>389
もしかして写真屋でレイヤー重ねて傷作ってたとか…だったらワロス
392It's@名無しさん:2005/10/06(木) 05:26:08
>>391
なんか、以前は非常にシャープな傷が3本くらい平行に走ってたが、
今の画像、あからさまにボカシかけてないか?
393It's@名無しさん:2005/10/06(木) 06:53:37
しかしよほど慌てたのかファイル名が
4243-nanl-kizu1.JPG
って…。
本当はnanoだろうに。
ちなみに他のファイル名はnanoになってる。
394It's@名無しさん:2005/10/06(木) 07:04:07
>>393
少なくともファイル名は、もともと"nanl"だったみたいだよ。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 06:08:48 ID:g1H0jz+z
http://images.bcnranking.jp/article/4243-nanl-kizu1.JPG
の傷って綺麗に横方向に出来てるね
ポケットに出し入れして付いたのなら縦方向に付くと思うんだが・・・
イヤホンの傷としても細かすぎるし,ヤスリで擦ったりはしてないよな

ただ、このコメントでの描写は、確かに現在の写真と一致しないように思う。
当時の写真のうpきぼんぬ。
395It's@名無しさん:2005/10/06(木) 07:17:21
おいおい写真変わったの?
396It's@名無しさん:2005/10/06(木) 08:12:58
画像入れ替えてるような気がする。誰か画像保存してないかな
397It's@名無しさん:2005/10/06(木) 08:21:15
>>396
俺持ってるよ。
upできるところ紹介してくれればupするよ。
これから学校だから帰って来るまでに紹介よろしく。
398It's@名無しさん:2005/10/06(木) 08:30:11
いくらなんでも訂正記事も出さないでそんなことしないんじゃないか……。
まあ疑われても仕方が無いとは思うけれども。

オレが持っている3日くらい前のキャッシュはすでに今の画像だった。
399It's@名無しさん:2005/10/06(木) 08:41:21
>>389
相当固い指紋の持ち主と指の腹でクリックホイールの操作したんだろう。
それもポリカを傷つける程の力で。

でも普通クリックホイールの操作であんなところ触る事なんて無いんだけどな。
400It's@名無しさん:2005/10/06(木) 08:49:17
401It's@名無しさん:2005/10/06(木) 08:55:49
>>400
では約束どおりupしました。
ttp://v.isp.2ch.net/up/f591ddf2fbdd.jpg
これを保存した日は9月28日、つまりはBCNの例の記事が出された日です。
402It's@名無しさん:2005/10/06(木) 09:24:40
>>389
>>401の画像が本物だとすると,差し替えはなかったようだね
気のせいだったのかも
403It's@名無しさん:2005/10/06(木) 10:03:11
>>400
397でこれから学校に行くっていってから30分以上経ってるけど、遅刻しなかった?
てっきり、学校から帰ってきて夕方にでもupしてくれるものだと思っていたよ。
忙しい中、どうもありがとう。
404It's@名無しさん:2005/10/06(木) 13:15:26
ここではBeIDはアホの印か
405It's@名無しさん:2005/10/06(木) 13:18:59
>>259
ソーテックも酷いくらい続けてたら、会社消滅の危機だしね(w
406401:2005/10/06(木) 14:09:57
>>402
それは信じてもらうしかないな・・・。
画像ファイル名は差し替え後(?)と同一の名前でした。
ってか、これから怪しい記事はちゃんと保存しようぜ。
407It's@名無しさん:2005/10/06(木) 14:28:19
>>394
ああ、そういう意味ではなく
この記事を作った時に焦ったという意味さ。
他の写真群は全てnano。
408It's@名無しさん:2005/10/06(木) 16:00:51
逆にBCNが「その手もアリか」って気づいたらどーすんだyo!
409It's@名無しさん:2005/10/06(木) 16:08:21
どうみても、コンクリートの床でこすった痕だよな。
410It's@名無しさん:2005/10/06(木) 16:24:52
写真より
iTunesのシンクの記述が酷いよ
windowsだと使えないみたいな書き方してやがる
411It's@名無しさん:2005/10/06(木) 17:09:40
winでこれだけiPodが普及して
不満も特に無いのに
winとの親和性を上げろだなんて
「は?」って感じなんだが。

批判が多くて、それらを代弁する記事ならまだしも、
全く個人的で特殊なケースをあげつらう。

なるほど、この手法ならどんな商品についても
わき水の様に記事が書けるわ。
412It's@名無しさん:2005/10/06(木) 17:35:32
iTunes5.0の初期の不具合も他のアプリがDLLを書き換えたせいだったな
413It's@名無しさん:2005/10/06(木) 21:01:07
というかこんな否定的な見出しからしてありえないだろw

ここまでするからにはアレだよね?

「ソニーCCDに不具合大量発生。被害拡大もデジカメは売れる?」

くらいやってくれるんですよね、BCNさん。
414It's@名無しさん:2005/10/06(木) 22:12:09
なぜかBCNの記事を読むとソニーを買いたくなくなる
415It's@名無しさん:2005/10/07(金) 07:18:57
月刊BCNランキングの10月号が手元にあるのだがかなり面白い。

・巻頭特集
 ビデオカメラ特集。当然ソニーはシェアトップ&1位機種。

・今月のMVP
 ソニーのハンディカムwしかも前述の1位機種とは別。
 7月にトップだった機種らしい。4ヶ月連続1位とも。
 在庫処分にも貢献します。

・ノートPC特集
 トップはAVノート。ランキング20位にも出てこない
 VAIO TypeAをトップでアピール。
 4位企業がトップ扱いとはランキング雑誌じゃないのか?w

・デジモノ購入顛末記(1)
携帯オーディオの購入記。もちろん買ったのはネットワークウォークマン。
理由が素敵。

『BCNランキングを手に取れば「i-Podばかりがトレンドじゃない!!」と書いてある。

それはお前のところが書いた記事だ。バカかw
ちなみに記者は元NEC。moraでは買う曲がなかったそうな。

以上、購入をコントロールする、見事な機関誌BCNランキングレポートでした。
416It's@名無しさん:2005/10/07(金) 07:28:11
BCNわかりやすすぎww
もう少し誤魔化すとかしたらw
417It's@名無しさん:2005/10/07(金) 11:11:48
BCNってソニーの子会社?
日経とかファミ通とかメディアワークスでもここまで酷くねえぞ
418It's@名無しさん:2005/10/07(金) 11:15:05
ええ。喜んで提灯を持たせていただきます。ソニー様。
419It's@名無しさん:2005/10/07(金) 16:52:44
さらしあげ
420 It's@名無しさん:2005/10/07(金) 17:02:35
421It's@名無しさん:2005/10/07(金) 17:09:57
まあ、こういうフリーペーパーを印刷して配布する金がどっから出てくるのか
考えてみれば良いわけだな。

こういうものを電気屋で配ってれば「どうせ半分以上は広告でしょ」と思うわけだが
同じマーケティングをネットでやると捏造、根拠のない断定、無理な比較の部分が
目につくわな。
422It's@名無しさん:2005/10/07(金) 20:01:51
BCNってソニー広報が経営してるって本当?
423It's@名無しさん:2005/10/07(金) 20:31:42
BCNはソニーの広告だからJAROに叱ってもらうか
424It's@名無しさん:2005/10/07(金) 21:04:06
1969 (株)事務機器新聞社発足
1980 奥田喜久男氏オフコン本上梓
1981 クーデター発生            (株)コンピュータニュース社発足
2002 (株)情通新聞社 に名称変更
2005                       (株)BCNに名称変更

であってるかな?
425It's@名無しさん:2005/10/07(金) 22:48:06
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / B  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  B ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  C  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  C |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  N   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  N  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
買って4日で傷だらけ、買って4日で傷だらけ、買って4日で傷だらけ、買って4日で傷だらけ、
426It's@名無しさん:2005/10/07(金) 23:14:08
それは違う。
漏れの場合は、翌日には傷だらけになった。
固い物と一緒にポッケに入れるとだめだね。

 ところで、nanoは音がいいよ。
427It's@名無しさん:2005/10/07(金) 23:19:20
石鹸箱は傷一つ付かない!って記事出すだろうなあw
428It's@名無しさん:2005/10/07(金) 23:19:29
奇抜な使い方をするから傷が付く
429It's@名無しさん:2005/10/07(金) 23:20:50
そりゃヤスリでこすれば傷もつくだろう
430It's@名無しさん:2005/10/07(金) 23:22:33
もれは、はさみと一緒に入れてたら、ちときづついた。
音がいいし、かるしい、かあいいから許してやる。
431It's@名無しさん:2005/10/07(金) 23:24:51
BCNも開き直ったってだけでしょ?
432It's@名無しさん:2005/10/07(金) 23:26:44
>>431
なんでリサーチ会社がそんなバイアスのかけ方するのよ。
ある意味犯罪的だぞ。
433It's@名無しさん:2005/10/07(金) 23:36:34
>>424
を見ると、要はヤクザな業界新聞のなれの果て。

真面目な報道とか目ざしてないのよ、業界紙ってのは。
業界内部の人間しか購読しないからね。読者にとって気持ちいいことを
扇情的な文体で書くのが習わし。

つまり読者=ソニー
434It's@名無しさん:2005/10/07(金) 23:36:52
>>427
石鹸箱の形じゃ保護フィルム貼れないから、
傷つくような外装だと大変だもんね。
435It's@名無しさん:2005/10/07(金) 23:51:35
つサランラップ
436It's@名無しさん:2005/10/07(金) 23:52:26
>>434
つ【サランラップ】
437It's@名無しさん:2005/10/07(金) 23:52:59
かぶったぁぁぁぁぁぁ!!
438It's@名無しさん:2005/10/07(金) 23:55:33
サランラップがかぶるなんてw

・・・窒息死だな
439金儲け:2005/10/07(金) 23:56:12
お金が欲しい方ぜひ見てみてください。
http://www.geocities.jp/yahaa888111/
440435:2005/10/08(土) 00:02:47
まああれの保護フィルムに相応しいものなんてラップぐらいしか思いつかないわけだし。
441It's@名無しさん:2005/10/08(土) 00:11:14
森澤先生はポケットにいれるな,手にずっと持ってろと仰ってます
442It's@名無しさん:2005/10/08(土) 00:13:06
>>434
岡本理研ゴムに専用の保護フィルムを作ってもらえばOK。
密着度の高い極薄シリコンゴムで完璧!
443It's@名無しさん:2005/10/08(土) 00:13:59
>>442
表面にシリコングリスでも塗ってありそうでいやだなw
444It's@名無しさん:2005/10/08(土) 00:18:27
おまいら大事なことを忘れてるぞ!

ラップやゴムでくるんだら、中の石鹸が出せないだろ(´・ω・`)?
445It's@名無しさん:2005/10/08(土) 00:19:50
>444
じゃああれだ。
ミカンとか買ってきた時のプラ製の網の袋に入れればいい。
よく小学校なんかで、蛇口に石鹸ぶらさげてあるやつ。
446It's@名無しさん:2005/10/08(土) 00:20:28
滑り止めに微妙な突起もついとる。
こりゃタマラン・・・・
447It's@名無しさん:2005/10/08(土) 00:21:01
>>445
……緑色の液体石鹸のタンクだろうやはり?
448It's@名無しさん:2005/10/08(土) 00:27:42
>>445
ホントにそういうケースをどこかが出したら受ける
449It's@名無しさん:2005/10/08(土) 00:30:11
ふと思ったけど、抗菌コートとかすれば女性向けに…
450It's@名無しさん:2005/10/08(土) 00:30:54
よくわかりません(><)
451It's@名無しさん:2005/10/08(土) 00:37:05
発売しなければ傷つかないよ
452It's@名無しさん:2005/10/08(土) 00:40:41
>>449
今のソニーじゃ女性受けしません。
453It's@名無しさん:2005/10/08(土) 00:49:07
BCNの名を一躍広めた「ウォークマン 4日間での シェアトップ」というアレ。
今回の「nano買って たった4日で 傷だらけ」というのも、
「4日」というキーワードでつながってるんだよね。
さて、次はどんな「4日」な記事が登場するんでしょうね。
454It's@名無しさん:2005/10/08(土) 00:52:20
「ウォークマン 四日市ではバカ売れ」
455It's@名無しさん:2005/10/08(土) 00:54:32
えらくせまい人気だなw
456It's@名無しさん:2005/10/08(土) 00:56:49
ウォークマン4日で4台
457It's@名無しさん:2005/10/08(土) 01:05:53
ウォークマンA、4日天下
458It's@名無しさん:2005/10/08(土) 01:13:56
CONNECT PLAYER発売4日目で使用禁止に
459It's@名無しさん:2005/10/08(土) 05:59:10
ウォークマンA、四日で生産終了。
460It's@名無しさん:2005/10/08(土) 06:23:41
ウォークマンA、日本を除くアジアで首位に躍り出る。
461It's@名無しさん:2005/10/08(土) 06:25:40
ウォークマンA、韓国、タイ、インドネシア、パキスタンの四ヶ国で売り上げ首位に
462It's@名無しさん:2005/10/08(土) 09:20:36
ウォークマンA、CMに4様を起用
463It's@名無しさん:2005/10/08(土) 09:21:42
品川のビジネスマンに聞いた、11月に欲しいデジタルオーディオはウオークマンA
464It's@名無しさん:2005/10/08(土) 10:09:32
大崎の方が精度高いよ
465It's@名無しさん:2005/10/08(土) 14:16:01
466It's@名無しさん:2005/10/08(土) 16:13:35
>>465
そこの結果、何度か見てるんだけどYESが少しだけ上回っている状態がずーっと続いてるんだよなあ
最新の100個を数えてみるとYES23対NO77で圧倒的にNOなんだが・・・
また操作してないか?
467It's@名無しさん:2005/10/08(土) 16:19:15
こんな書き込みあるね


Date: 2005-10-08 12:44:04
投票[NO]
---------------------------------------------
ここのカウンター、NOの票ばかり入ってるのに、YESの票数も伸びていく。信用できない。ソニーの手先か?

468It's@名無しさん:2005/10/08(土) 16:36:31
最初の頃はNOが圧倒してたよ
469It's@名無しさん:2005/10/08(土) 16:41:26
まあおいらだったらあまり圧倒的にならないように,現在の得票差+ランダムで
NOに入ると同時にYESにも多少入るようにCGI組んでおく.
つ〜か昔某人気投票でうわなにうぇふじこlp;
470It's@名無しさん:2005/10/08(土) 18:25:24
なんかいきなり逆転し始めたwww
471It's@名無しさん:2005/10/08(土) 18:38:55
実は集めてるのは「Yes/No」ではなく、「投票者のIPアドレス」
とかだったら面白いのに。
472It's@名無しさん:2005/10/08(土) 18:54:09
なんか初めて逆転したの見たぞ。
何があったんだ?
473It's@名無しさん:2005/10/08(土) 20:21:26
もった瞬間指紋だらけの石鹸箱はどうやってフォローするのかな?
474It's@名無しさん:2005/10/09(日) 08:17:01
>>473
「息をのむ美しさ。ウォークマンAのあまりの美しさに、手袋をして扱うことにした。」
ってな書き出しで始まる
475It's@名無しさん:2005/10/09(日) 08:33:12
最初から製品パッケージに手袋を含めるべきだ。
476It's@名無しさん:2005/10/09(日) 10:46:27
>>474
「息をのむスタイル。ウォークマンAのあまりのスタイルに、発作的に古新聞紙を丸めて撃退することにした。」

だろ?俺が保証するw。
477It's@名無しさん:2005/10/09(日) 18:14:09
Hotwiredのアンケートは不思議だ。
なぜかYESの意見がある一定の数で連続する。
478It's@名無しさん:2005/10/10(月) 15:30:43
提灯メディア晒しage
479It's@名無しさん:2005/10/10(月) 15:33:21
古新聞よりスリッパの方が確実
480It's@名無しさん:2005/10/10(月) 20:55:29
日本版デビッドマニングといえなくもないかもしれないと俺は思う
481It's@名無しさん:2005/10/10(月) 23:53:35
>>480
架空の会社なのかよw
482It's@名無しさん:2005/10/11(火) 00:52:01
>>476
「あまりといえばあんまりの」
483It's@名無しさん:2005/10/12(水) 04:47:10
16日が楽しみである
484It's@名無しさん:2005/10/12(水) 07:54:58
485It's@名無しさん:2005/10/12(水) 09:45:54
12日の発表でまたネガティブネタの収集に忙しくなりますね,BCNさん
誹謗中傷なんかでお金稼いで楽しいですか?
486It's@名無しさん:2005/10/12(水) 10:01:00
なぜだ?なぜ折れ線グラフ???

http://images.bcnranking.jp/article/4353-m08_NEW.gif
487It's@名無しさん:2005/10/12(水) 10:47:57
>BCNランキング編集部 F.S.さん

買って2週間でどのくらいキズだらけになったか見たかったのにー。
488It's@名無しさん:2005/10/12(水) 11:04:24
BCNがGK行為を手伝ってる希ガス
489It's@名無しさん:2005/10/12(水) 12:03:11
むしろBCNがGKの総元締めだったりして。
ソニの外注先。
490It's@名無しさん:2005/10/12(水) 13:52:22
【企業】米アップル、7〜9月純利益が4.1倍、音楽事業がけん引 [10/12]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1129078969/

> iPodの出荷台数は645万1,000台、前年同期比で220%増
491It's@名無しさん:2005/10/12(水) 14:28:50
>>486
此れ作ったやつ小卒だな。
492It's@名無しさん:2005/10/12(水) 14:58:30
小学生でもグラフの使い分けくらい出来る
493It's@名無しさん:2005/10/12(水) 15:20:04
小/算数/4年/数量関係/
折れ線ク?ラフは,と?んなときに使われるの

答え)下のようなときに、折れ線グラフが使われるんだよ。

お せん    か  かた 
折れ線グラフは、変わり方の様子を表したグラフです。

    かなら    りょう
ですから、必ず、(時間・量)の組になっています。


   へんか       りょう
時間の変化にともなって変わる量の変化のようすを表すのに使うんだよ

●身長、体重、人口、温度
494It's@名無しさん:2005/10/12(水) 16:21:33
>>491
あらあら。。。。
グラフならなんでも一緒とか思ってんのか?編集部の連中は。。。。

素人の集団ってのが、まるわかりじゃん。
こんなんじゃ、まともな記事が書けるわけもねーか。ww
495It's@名無しさん:2005/10/12(水) 16:52:18
ワロタ
496It's@名無しさん:2005/10/12(水) 17:48:55
お得意の円グラフで捏造すりゃ良かったのにね
497It's@名無しさん:2005/10/12(水) 19:00:18
小4の算数もできないヤツがランキング扱ってるわけか
信じられんな
498It's@名無しさん:2005/10/12(水) 19:46:46
>>497
学力又は知的レベルが小4並と言うことでは。
結構こういうの多いよ。IT業界には。
499It's@名無しさん:2005/10/12(水) 21:31:13
てかBCNの場合狙ってやってるだけなんじゃね
こいつらなら金の為に知性や常識ぐらい簡単に捨てるはず
500It's@名無しさん:2005/10/12(水) 21:37:36
>>499
みさくらなんこつ氏だって日常生活であんな口調
というわけじゃないしな。
501It's@名無しさん:2005/10/12(水) 23:06:33
>>486
両脇に単価の高い媒体を配置してメモステが安く見えるように
工夫してるようだね

中の人も大変nano
502It's@名無しさん:2005/10/12(水) 23:23:46
IT業界向けのフリーペーパーに提灯記事書くなって言っても無理があるような・・・
問題はBCNが広告出稿による収益で運営されている事を考慮せずに
ポータルサイトの見出しに使用したり大手新聞が引用する事のような気がする。

最近新聞記事の見出し配信にも使用料がどうとか裁判やってたけど
大手ポータルサイトはBCNの明らかに偏向した記事に配信料払ってるんだろうか?
503It's@名無しさん:2005/10/13(木) 01:42:37
F.S.「こくまろウォークマンAいっぱいでりゅぅぅぅ!!」
504It's@名無しさん:2005/10/13(木) 01:46:16
>>502
逆に無料でニュースサイトに配信してるかもな。
広告媒体としての価値は上がるだろうから。

大手新聞社や、Yahooなどのサイトさん、
体よく広告に使われてますよ。
BCNから広告料取るべきですよ。
505It's@名無しさん:2005/10/13(木) 01:46:45
>>502
なんか広告の癖に公正公平なランキングを装ったBCNって
最強幻想で新日本を大きくした猪木に通じるものがあるね
506It's@名無しさん:2005/10/13(木) 01:48:26
まあプロレスはそれでいいと思うが・・・
507It's@名無しさん:2005/10/13(木) 01:52:14
BCNって嘘と捏造しかないのでしょ?
508It's@名無しさん:2005/10/13(木) 02:00:52
>>507
ランキングに10%でも嘘や捏造が入ったら、残りの90%が本当でも
すべてゴミ以下の価値しかないと思う。
509It's@名無しさん:2005/10/13(木) 02:17:22
紙ヤスリ捏造まだああああああああああああああああ?????????????
510It's@名無しさん:2005/10/13(木) 07:31:29
iPodが新しいのだしたからSONYは発売前にあぼーんだなwww
さようならSONY。二度とこの分野に手を出さないでねww
511It's@名無しさん:2005/10/13(木) 10:16:51
>>505
どっちかっつーとゲーム雑誌、特にファミ通に近いと思う。
512It's@名無しさん:2005/10/13(木) 10:35:49
ファミ通に失礼
日刊ゲンダイか週刊金曜日並だろ
513It's@名無しさん:2005/10/13(木) 11:12:14
おまいら、BCNがまたカテゴリー分けするみたいだぞ
おそらくiPodをHDD動画プレイヤー部門に追放して、ソニーをHDDプレイヤー部門No.1にするつもりだよ

http://bcnranking.jp/products/01-00004492.html
514It's@名無しさん:2005/10/13(木) 11:15:10
こんな所でみさくら語に会えるなんて嬉しいでりゅぅぅぅうううう!
記念に∩(゚∀゚∩)age
515It's@名無しさん:2005/10/13(木) 11:23:02

「アップル、動画「iPod」と新「iMac G5」、0.2%の動画市場をどう切り拓く?」


また挑発的なタイトルw
516It's@名無しさん:2005/10/13(木) 11:26:00
しかし、ABCとの提携でテレビ番組のiTMS販売を計画されている本国アメリカに比べ、日本ではどうなるのか? 
また、特にDVD-HDDレコーダーが急速に普及しつつある日本の現状では、
こうした機器との親和性も重要なポイントになるものと思われるが、
環境はまだ十分に整っているわけではない。これからの課題といえるだろう。
517It's@名無しさん:2005/10/13(木) 11:58:13
おおいっ!
さすが最強コンビだなw

>(フリーライター・中村光宏/WebBCNランキング編集長・道越一郎)
518It's@名無しさん:2005/10/13(木) 12:08:15
nanoの記事の時はイニシャルのくせに
519It's@名無しさん:2005/10/13(木) 12:36:25
A1000、容量で負け、価格で負け、厚さは2倍、おまけにモノクロ...
520It's@名無しさん:2005/10/13(木) 12:53:46
>>519
しかも肝心の電池の持ちもA3000は35時間A1000は20時間に退化(ATRAC3 48kbpsしかも画面表示15秒モードを使った時)
521It's@名無しさん:2005/10/13(木) 12:57:28
ここでoriconが
H.264をクローズドな規格呼ばわりしたら
ある意味尊敬する。
522It's@名無しさん:2005/10/13(木) 12:57:57
>>519
>モノクロ
それもiPodがまだモノクロだった頃、散々「未だにモノクロだって?ギャッハーwww」とか宣っていたよな
この辺を示しながら、さ
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/col/20041215/110342/04v.jpg
こういうのもあったのに
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/rev/av/20031110/106480/01.jpg

起死回生の一撃がモノクロって
ttp://yggr-drasill.de-blog.jp/nonsense/images/image004_thumb.jpg
523It's@名無しさん:2005/10/13(木) 13:35:42
>>513
BCNにとっては、今回の発表はラッキーだったのかも。
iPodを「携帯ビジュアル」のカテゴリーに移せるから。
(そもそも、こんな分類って意味あるのか?)

これでA1000/A3000が発売されたら、4日後に
「ウォークマン大逆転、ついにiPodを抜き一躍トップに」
って記事でも書くんだろ。どうせ。
524It's@名無しさん:2005/10/13(木) 13:48:06
今頃社内では誰がモノクロ液晶にすることにしたか責任のなすりつけあいですか?
525It's@名無しさん:2005/10/13(木) 13:52:56
アップルはカラーにしたことで写真と動画を手に入れた
目的がはっきりしてる

ソニーは写真を管理するソフトも動画を管理するソフトも無いから
カラーにしても意味無いだろうね
526It's@名無しさん:2005/10/13(木) 14:15:40
>>525
無料付属ソフトの数だけを多く見せたいがために
無軌道に分けのわからん屑付属ソフトを作っては捨てていったソニはじめ多くの企業と
付属ソフトをきっちりつくりこんで各分野をおさえていったアポの違いですかね。
アポは写真も動画も、当初は音楽もiPod以前からいつでも使えるような状態に
すでに用意されていた。
527It's@名無しさん:2005/10/13(木) 14:23:51
>>526
つーか、iPodの元々のコンセプトがiTunesを持ち運ぶと言うところから来ているわけだからな。
528It's@名無しさん:2005/10/13(木) 15:40:01
新型ウォークマンの発売が楽しみですね

特に10GB以上30GB未満の分野でのランキングがどうなるか
もしかしてしばらくの間連続1位なんてこともありえるかも…?!



てか今度BCNがそう言う恣意的な提示方法をしてくるか否かで
ソニーがどれくらい困っているか分かるかもね

分かりやすく絶対数で比較すれば健闘している
変な分類をしてきたりランキングやシェアなど比で示したら惨敗中

みんなに疑いの目で見られかねないときは生データに近いものを示すのが
プレゼンで説得力を高める方法だからな
その方が痛くもない腹を探られずに済む
529It's@名無しさん:2005/10/13(木) 15:41:17
>>526
大量のゴミソフトをプリインストールしてスタートメニューを埋め尽くすの
ほんとやめてほしいよな。
530It's@名無しさん:2005/10/13(木) 15:42:19
>>528
つ 新カテゴリ「ビデオ再生機能なしHDD音楽プレイヤー」
531It's@名無しさん:2005/10/13(木) 16:50:55
もう外出?
今見つけたけど、30GBなのに厚さが
ttp://images.bcnranking.jp/article/4492-13appleA.jpg
532It's@名無しさん:2005/10/13(木) 17:07:29




    またまたまたまた捏造キタ━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━ッ!!



  30GのiPodは厚さが11mmなのに、写真では60Gを使用して14mmになってるwwwww





533It's@名無しさん:2005/10/13(木) 17:11:31
>>531
ウホッ
534It's@名無しさん:2005/10/13(木) 17:12:32
>>531
この写真の説明として
>とくに30GBモデルは、現行品の20GBモデルと比べて、約31%も本体が薄くなっている。

>>531,532
GJ
535It's@名無しさん:2005/10/13(木) 17:14:26
いや、これは捏造じゃなくてただのバカだろ
ほんと呆れた仕事っぷりだな
536It's@名無しさん:2005/10/13(木) 17:14:30
さりげなく混ぜてくるなw
537It's@名無しさん:2005/10/13(木) 17:15:35
もし、間違いだとしても
ソニーに有利なほう有利な方へ間違えるのがBCN
538It's@名無しさん:2005/10/13(木) 17:15:54
さりげない捏造だろ
539It's@名無しさん:2005/10/13(木) 17:17:48
こんなちいさい写真でも
3mmの違いはけっこう印象が変わるからなあ
540It's@名無しさん:2005/10/13(木) 17:20:51
541It's@名無しさん:2005/10/13(木) 17:25:14

>また、特にDVD-HDDレコーダーが急速に普及しつつある日本の現状では、

Tivoを知らんのかBCNは
542It's@名無しさん:2005/10/13(木) 17:26:32
★ジョブズCEO
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0510/13/news028_2.html

「“映像を購入し、視聴し、持ち運ぶ”これだけのことを成し遂げた。関係のスタッフに大きな拍手を送りたい」
ジョブズ氏は新iPod/iTunesの投入によって、
映像コンテンツの配信(iTMS)・視聴(Mac/iTunes)・携帯(iPod)というスタイルを作り出したことについて
関係スタッフにねぎらいの言葉をかける。


★ストリンガー会長
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050924STXKG018524092005.html

ソニーのストリンガー会長は24日付英紙フィナンシャル・タイムズとのインタビューで、
「(ソニーには)利益を生まない事業を整理しようという熱意が全くない」と強い不満を表明。
22日に発表した経営再生策について「職場の士気の低さ」と「人員削減に対する文化的な反発」のため、
思い切ったリストラができなかったと述べた。
543It's@名無しさん:2005/10/13(木) 17:28:44
これ、Appleのサイトが間違えてる。
544It's@名無しさん:2005/10/13(木) 17:30:58
545It's@名無しさん:2005/10/13(木) 17:34:00
さすがBCN、間違ってる写真を選び出して採用するとは。
546It's@名無しさん:2005/10/13(木) 19:42:49
どこまでも悪意に満ちているな。
素晴らしい。スタッフ達は金さえもらえば
人殺し以外はすべてやりそうだ。
547It's@名無しさん:2005/10/13(木) 22:16:49
>>517
>フリーライター・中村光宏

ttp://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/rep02/352642
ホームエレクトロニクスネットワークカンパニーデザインセンターHIGP・クリエイティブプロデューサー

こりゃひでーわ。いくら苦情言っても通じないワケだ。
548It's@名無しさん:2005/10/13(木) 22:22:46
PSP死亡か
549It's@名無しさん:2005/10/13(木) 22:25:55
>>547
まてまて、本文読んでみると

>『ソニー』ホームエレクトロニクスネットワークカンパニーデザインセンターHIGP・中村光宏クリエイティブプロデューサー

と書いてあるぞ!
ttp://bcnranking.jp/products/01-00004492.html
の記事書いた奴(中村光宏)、フリーライターでもなんでもなくSONYの社員じゃねーか!!
550It's@名無しさん:2005/10/13(木) 22:26:29
>547
ソニーの中の人じゃんwwww
ひでーよwwwww
551It's@名無しさん:2005/10/13(木) 22:29:20
ようするにGKの幹部クラスか・・・
流石にやることは末端GKとは格が違うな
552It's@名無しさん:2005/10/13(木) 22:32:15
中村君はソニーやめたんじゃないの?
自称MacユーザーだがどうもMacの事を知らない不思議君です。
553It's@名無しさん:2005/10/13(木) 22:32:20
>>549
あー、本文じゃなくてキャプションからコピペしたから「ソニー」が抜けてたな。スマン。
しかしこれでBCNは、単なる市場調査会社じゃなくって、
業界丸抱えの捏造記事提供団体って事がハッキリしたってこった。
554It's@名無しさん:2005/10/13(木) 22:33:20
こいつがエースか……w
555It's@名無しさん:2005/10/13(木) 22:34:29
中村スレが立つのも時間の問題だなw
過去のBCNで他に記事を書いていて電波発言が
見つかったら、新たなアイドルwになれるな。
556It's@名無しさん:2005/10/13(木) 22:39:52
中村光宏の記事

なぜ人気? アップルMighty Mouse、3週連続ランキングトップの秘密を探る
ttp://bcnranking.jp/pickup/08-00003828.html

アップル、フィル・シラー氏単独インタビュー、iTMSは音楽をどう変える?
ttp://bcnranking.jp/feature/04-00003497.html

ドキュメント、iTunes Music Store日本上陸の一日
ttp://bcnranking.jp/feature/04-00003496.html

「Tiger」体験ルポ バグ? 儀式? それでも愛しい苦闘の日々
ttp://bcnranking.jp/flash/09-00002370.html



林檎関連ばかりwwww
557It's@名無しさん:2005/10/13(木) 22:40:18
中村w
558It's@名無しさん:2005/10/13(木) 22:40:38
あーでも同姓同名かもよww
559It's@名無しさん:2005/10/13(木) 22:43:26
>>552
何時辞めたのかは知らんけど、記事の日付は「2005年01月07日」だから、
辞める前の話なんじゃないの?
今はフリーライターって言っても、結局のところコネがないと仕事は出来んし、
0.2%云々とか言って前の職場の提灯記事で金がもらえるなら楽な話だ。
560It's@名無しさん:2005/10/13(木) 22:45:10
ここの社長でないかい(って法人格なさげ、完全にフリーランスになってるのかな?)
NDO (デザイン会社っすね)
http://www.ndo-tokyo.com/
561It's@名無しさん:2005/10/13(木) 22:46:49
<筆者のMacintosh遍歴>
 1989年に発表された「漢字Talk 6.0.4」で初めてMacintoshのOSに触れる。
それ以前にBASICを少しだけいじった経験を持つが、MacのGUIに衝撃を受け、
以来熱烈なMac信者となる。Macの新機種が発表されるたびに歓喜し、
AppleのCEOの言動には常に関心を払う。
どんなことがあっても、やっぱりジョブスは天才で、ゲイツより魅力的で、
MacOSは(Windowsよりも)すばらしい最高のパソコンOSだと信じて疑わない情熱家である。

だってさ
562It's@名無しさん:2005/10/13(木) 22:48:50
>>561
どうもその経歴が嘘くさい。
563It's@名無しさん:2005/10/13(木) 22:50:33
>>561
にしてはMacの知識浅いよねw
勘違い記事もあるしww
564It's@名無しさん:2005/10/13(木) 22:51:16
http://72.14.203.104/search?q=cache:8HaLPX1-ecsJ:www6.big.or.jp/〜beyond/bbsnews/
j2ch.cgi%3Fbbs%3Dpcnews%26num%3D1117543054%26sub%3D0%26proxy%3D1%26link%3D1
+中村光宏+ソニー&hl=ja&inlang=ja

あらら、既にGK認定されてたのね。
565It's@名無しさん:2005/10/13(木) 22:52:22
ってか、改悪本文の諸悪の根源は中村光宏
捏造ランキング表&タイトルは「WebBCNランキング編集長・道越一郎」でFA?
566It's@名無しさん:2005/10/13(木) 22:53:31
つってもそんな悪意に満ちているっていう書き方でもないんじゃん?
隠れ儲だったら、iPod所有者にはバレバレ、かつ、持ってない奴には微妙って感じの、
明らかな嘘をまぜるべww
567It's@名無しさん:2005/10/13(木) 22:57:02
>>560
ttp://www.jagda.org/whoswho/na/na.html
本職のデザさんなので別人っぽい。
568It's@名無しさん:2005/10/13(木) 22:58:11
569It's@名無しさん:2005/10/14(金) 00:03:44
あげ
570It's@名無しさん:2005/10/14(金) 01:35:27
>ホームエレクトロニクスネットワークカンパニーデザインセンターHIGP・クリエイティブプロデューサー

しかしまあ、驚くほど長い肩書きだなあ。
これ、HIGPってのもなにかの略なんだとしたら…ガクブル
組織図にこんなんばっかり並んでたら、どこで何やってるか
わからなくなっても無理ないよなあ。
571It's@名無しさん:2005/10/14(金) 03:02:15
>561
スティーブ・ジョブズは1985年9月17日にジョン・スカリーによって退職させられていますが…
その後のCEOはカリスマも無くAppleを傾かせた役立たずばかりな罠
マカーの知らない『ジョブス』なるCEOが居たのでしょうか?
            ・

こいつ駄目杉w
ネタにもならんその場限りの虚実は正にGKの行動そのものだな
572It's@名無しさん:2005/10/14(金) 11:15:58
>>570
名刺が見てみたい
573It's@名無しさん:2005/10/14(金) 11:55:29
ジョブズがゲイツより魅力的でというのは根拠レスで信者キモの
極地だな
574It's@名無しさん:2005/10/14(金) 12:00:05
575It's@名無しさん:2005/10/14(金) 12:01:33
ソニー社員がBCNってたって本当?
576It's@名無しさん:2005/10/14(金) 12:32:55
ソニーの中の人が通勤にnano使ってることは秘密だぞう
577It's@名無しさん:2005/10/14(金) 13:23:56
つーか雑誌とかもnanoとAの記事書きまくりだったけど、どうするんだろw
578It's@名無しさん:2005/10/14(金) 13:24:40
二ヶ月というのはかくも長いものだったんだねぇ。
579It's@名無しさん:2005/10/14(金) 15:10:14
さっき出た記事
[新製品]ゲート、iPod nano用透明保護フィルムを980円で、質感や表示はそのままに
ttp://bcnranking.jp/products/01-00004517.html

ゲート(森本俊彦社長)は、「GeSPEC」ブランド製品として、iPod nano用透明保護フィルム
「iPod nano プロテクトフィルムセット」を10月26日発売する。価格はオープンで、
同社オンラインショップ価格は980円。
 前面用、背面用の各1枚の保護フィルムと、汚れを拭き取るためのクリーニングクロスをセット。
傷つきやすいiPod nanoの表面をキズや汚れから保護する。
 透明度の高いフィルムのため、iPod nanoの質感を損なわず、液晶スクリーンの色もクリアに再現できるのが特徴。
また、フィルムの貼付面は自己吸着素材を採用しており、剥がした後もiPod nanoに接着剤が残らない。

「傷つきやすいiPod nano」って、文中でさりげなく言い切っててワロス。
無記名だけど、F.S.さんかな?
これを貼れば、紙ヤスリでこすっても大丈夫ですか?
580It's@名無しさん:2005/10/14(金) 18:50:42
こういうの貼る奴ってビンボ臭くてかわいそうだな。iPod以外でも携帯とかデジ
カメの液晶保護シールなんか。しょせん使い捨てなのに
俺の傷だらけ30GPhoto見たら発狂するんじゃないかw
581It's@名無しさん:2005/10/14(金) 19:38:16
そういうことを気にする人もいるってことでいいじゃん。
人それぞれ。
保護シールはるのさえめんどくさいずぼらな俺は、まめだな〜と素直に感心する。
582It's@名無しさん:2005/10/14(金) 20:33:20
心斎橋のアップルストアでmini買ったときは
ホイールと液晶の保護用フィルム奨められたなあ。

いま思うとminiのアルマイト処理の装甲はなかなか傷に強かったような。
583It's@名無しさん:2005/10/14(金) 23:11:10
>>580
いや、シートは定期的に替えるから…
584It's@名無しさん:2005/10/14(金) 23:44:42
普通に、ずっと綺麗なの嬉しいけどね
585It's@名無しさん:2005/10/15(土) 00:33:22
>>580
粗暴なアホが自分の持ち物をいくら傷だらけにしようが、心からどうでも良い。
単に、そういう奴には絶対に物を貸したくないってだけ。

バカに物を貸して、ぞんざいに扱われたら、ムカつくし損だから。
586It's@名無しさん:2005/10/15(土) 00:48:50
>>585
特に漫画は貸したくないな
587It's@名無しさん:2005/10/15(土) 01:04:18
小学生同士のものの貸し借りの話かよ
588It's@名無しさん:2005/10/15(土) 01:05:41
シャーペン貸したら消しゴム全部使われそうで嫌だな
589It's@名無しさん:2005/10/15(土) 01:10:17
それやだなw
590It's@名無しさん:2005/10/15(土) 01:11:59
シリコンケース使ってた。
傷がどうこうっていうよりも、滑り止めとして秀逸だったから
591It's@名無しさん:2005/10/15(土) 09:56:07
BCNのフリーペーパーの10月号に、
SONYの携帯プレーヤーの宣伝コラムが載ってる。

「iPodだけが携帯プレーヤーじゃない」ってBCNの記事を読んで、
SONYのを買ったら、案外年寄りにも使いやすかったっていうような記事。
一見普通のコラムみたいなんだけど、ちゃっかりSONYの宣伝してる。
592It's@名無しさん:2005/10/15(土) 10:49:32
いくら宣伝されても売ってない石鹸箱は買えないしねえw
593It's@名無しさん:2005/10/15(土) 10:52:45
携帯プレイヤーを買う年寄りか…
実在する年寄りならいいね。
594It's@名無しさん:2005/10/15(土) 11:21:17
2ch荒らしを指揮する品川大崎の年寄りだろ
595It's@名無しさん:2005/10/15(土) 11:41:22
ソニックステージを縦横に使いこなす年寄り・・・・いたら見てみたいぞw
596It's@名無しさん:2005/10/15(土) 12:47:06
スゴイよねぇw

世の中怪しげな体験談が多いからなぁ

薬効があるとアガリクス売ってた香具師が捕まったみたいに
ゴーストライターが書いた体験談を掲載しただけで逮捕が
出来ないものかなぁ
597It's@名無しさん:2005/10/15(土) 12:47:38
>>593
そのおじいさん、「間任具 出人(まにんぐ でびど)」とかいう名前じゃなかった?
598It's@名無しさん:2005/10/15(土) 12:55:41
岡山の方の妙に珍しい名字を持つ人とか
599It's@名無しさん:2005/10/15(土) 17:30:03
>>595
俺はジジイだけどソニックステージなんぞ使わない分別はあるぞ。
iTuneはもう2年前から使ってる。
ジジイだからといって馬鹿にするな。
600It's@名無しさん:2005/10/15(土) 18:14:29
>>599
おじいちゃんなんさいnanoー?
601It's@名無しさん:2005/10/15(土) 18:37:32
BCNの提灯記事を紹介してくれるスレはココですか?
602It's@名無しさん:2005/10/15(土) 21:21:32
SONYをヨイショするんじゃなくてAppleをFUD攻撃してるから“提灯”だと違和感があるな。
まぁ、肝心のSONY側を持ち上げようにも取り上げる材料が全く無いからある意味
苦肉の策なんだろう。
603It's@名無しさん:2005/10/15(土) 21:28:23
>>600
61歳だよ。
604It's@名無しさん:2005/10/16(日) 00:35:29
今日BCNのランキング表をもらったのだが、
HDDオーディオ
フラッシュメモリオーディオ
携帯ビジュアルプレイヤー
と分かれているな。。。
まじでiPodを携帯ビジュアルに追放しそうだぞ
605It's@名無しさん:2005/10/16(日) 01:52:28
61才の2ちゃんねらか
逆にかっこいいかも
606It's@名無しさん:2005/10/16(日) 03:41:23
でも、じいちゃん。じつはiTuneではなくてiTunesなんだ。
607It's@名無しさん:2005/10/16(日) 04:36:12
>>606
それぐらい恥ずかしくない。
iPodとi-Potを間違えてた記者もいるぐらいだ。
608It's@名無しさん:2005/10/16(日) 05:09:30
おいお前ら!面白いもの↓を見つけましたよ。(注目は2番目のグラフな。)

ttp://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/8203/index.html

↑は↓のアンケート会社と同じな。

ttp://www.myvoice.co.jp/voice/enquete/6603/index.html
609It's@名無しさん:2005/10/16(日) 06:01:17
>>608
CDプレイヤーやMDプレイヤーも含んでると思われるな。
610It's@名無しさん:2005/10/16(日) 06:16:57
ソレダ!
611It's@名無しさん:2005/10/16(日) 07:34:16
CDPやMDP含んでたらパナはもっと上位に来ると思う。
612It's@名無しさん:2005/10/16(日) 08:39:47
そこって登録者が回答してるっぽいじゃん。
ソニー関係者が大量に・・・。

と思ったけど、30代以上が回答者の52%。
それ考えると、案外そんなもんじゃね?
613It's@名無しさん:2005/10/16(日) 08:56:20
>>608
>6. 回答者のコメントから 〔ポータブルオーディオプレーヤーに欲しい機能・サービス〕
>【女性・30歳】イヤホンをとおさなくても聴ける機能

直接脳内ですか!?
614It's@名無しさん:2005/10/16(日) 09:11:53
>>608
デジタルオーディオプレーヤーの定義をきちんとしていないっぽいっすね。
質問紙の内容がいい加減なんだと思う。質問紙公開してないというより、
公開できないずさんな調査もどきってことだね。

まぁ、この手のインターネット調査で信用できるのは、D通リサーチがやってる
D通Rネット ttp://www.dentsuresearch.co.jp/solution/techtool/pdf/profile0409.pdf
ぐらいだしな。

D通以外のは、パネル属性(アンケート回答者の属性に超偏りがあるし、補正もできない)
がいいかげんだから、超おおざっぱな傾向をつかむこことしかできない。
615It's@名無しさん:2005/10/16(日) 09:12:10
>>612
じゃあ、これはどう思う?
http://www.myvoice.co.jp/biz/services/profile.html

職業分類 1位: 会社員(36.1%)
業種分類 1位: その他(50.4%)
職種分類 1位: その他(53.8%)
勤務先の従業員数 1位: その他(38.0%)

あからさまに正体不明の人がたくさんいるんですが…。

ちなみに、学生と専業主婦と無職足しても全体の40%いかないので
「その他」の異様な多さは説明つかない。
学生や専業主婦や無職に、業種や職種や会社規模を訪ねても
無意味なので、普通は質問しない。だとすると、さらに怪しい回答者が
増える。
616It's@名無しさん:2005/10/16(日) 09:29:53
>>614
これはひでーな。話になんない。
アバウトだけど料金が安いインフォプラントでも
ttp://www.info-plant.com/panel/attribute/index.html
だし。

親会社のCRCソリューションズもいおなじくらいデタラメな会社なんだろうなぁ。
困ったものだ。
617It's@名無しさん:2005/10/16(日) 09:53:24
>>608,614
ふたつ目のほうの4(今後最も購入したいと思うAV機器)で、
MDは3%なのにiPodがないのも気になる。
おそらく記述式じゃなくて選択式で、選択肢にないんだろうな。

で、なぜかPSXは選択肢にあって、4%w
618It's@名無しさん:2005/10/16(日) 09:55:27
http://66.102.7.104/search?q=cache:DwNsw3pGAUoJ:www.atmarkit.co.jp/job/jc/company_info.php%3Fpid%3D2%26ccd%3D00011273001%26pcd%3D01+高井和久+CRC&hl=ja
これか。

かなり偏ってると思われる17万人の母集団はどうやって集めたんだろう。
619It's@名無しさん:2005/10/16(日) 10:06:31
>>618
懸賞サイトのプレゼントページ紹介とかだと思われ。
620It's@名無しさん:2005/10/16(日) 10:08:51
>>617
ケータイで回答するのが多いから、基本的に選択式じゃないと回答してもらえない。
調査をするときは、会員にケータイメールを売って、回答ページにアクセスさせてる。
621It's@名無しさん:2005/10/17(月) 09:32:33
iPod動画対応の真意は? 発表イベントで来日中の米アップル開発者に聞いた
http://bcnranking.jp/feature/04-00004532.html
>「そろそろHDDタイプも取り替える時期だろう?」と、
>本気ともジョークともとれるコメントに続いてジョブスCEOが発表したのは、
>新iPod。

これITmediaとまったく同じ誤訳なんだけど、、、
実際は、「(HDDタイプの)iPodは非常にうまくいっていてよく売れている。だから,今日、これを取り替えるんだ」
みたいな感じなんだけど。たぶんITmediaをコピペしてるんだろうな。
しかも「ジョブス」て
622It's@名無しさん:2005/10/17(月) 09:38:03
>621
誤訳は言い過ぎだろう
623It's@名無しさん:2005/10/17(月) 10:52:08
本当に小房か厨房が記事書いてるんじゃないか?
あまりにもレベルが低すぎるよ・・・
624It's@名無しさん:2005/10/17(月) 11:06:34
>>622
うむ、誤訳というよりは意図的な感じがする
あのシーンでジョブズは
「iPodめちゃくちゃ売れてるよ。
 "therefore"
今日リプレイスするんだ」
と思いっきり強調して言ってた(だから会場も笑った)
もし誤訳だったら全く英語を知らない人間が書いたとしか思えない
625It's@名無しさん:2005/10/17(月) 11:08:16
>>624
誤解という言葉に対する曲解という言葉があるように、
誤訳という言葉に対する曲訳という言葉を……
626It's@名無しさん:2005/10/17(月) 11:13:12
>624
あのくだりで笑いが起きたのは
nanoの時とまったく同じ事を言ったからだよ
627It's@名無しさん:2005/10/17(月) 11:16:30
>>625
超訳って言葉がなかったっけ。
628It's@名無しさん:2005/10/17(月) 11:24:02
ITmediaのどの記事だかわからないんだけど、もし同じだとしたら、
問題は誤訳というより盗用なのでは?
もちろんその一文だけで盗用とはいわないだろうけど
ビデオを見もしないでそこらのネットニュースで見聞きした情報を元に記事書いてるってことでしょ?
629It's@名無しさん:2005/10/17(月) 11:25:16
>>628
インスパイヤされて記事を書きました。
630It's@名無しさん:2005/10/17(月) 11:48:10
誤訳でも曲訳でも超訳でもなく、たんに縮訳だろう。
それが誤訳/曲訳のように感じられるのは、この筆者に致命的に文章力がないから。

>この模様を紹介しながら、アップルの新製品開発の意図やこれからの方向性などについて
>リポートする。これは、イベントにあわせて来日した米国アップル開発担当の2人のキーマン、
>iMac担当のトム・ボーガー氏とiPod担当のスタン・イング氏に、WebBCNランキング編集部が
>行った単独インタビューで明らかになったもの。

中村光宏と編集長の連名記事でこれか。
631It's@名無しさん:2005/10/17(月) 12:12:16
>>630
普通、出版業界の編集者っていったら、言葉の意味であるとか語感であるとかすごく
大切にするし、少なくとも、基本的な日本語の文章の書き方ってのはきっちりマスター
してるよ。

このスレのおかげでBCNの記事ちょくちょく見るようになったけど、お世辞にもプロの
編集者が書いた記事だとは思えない。その辺の三流週刊誌のほうが、記事の書き方とか
はよっぽどしっかりしてる。
素人が、いっちょまえに編集者面して記事書くなって感じ。w
632It's@名無しさん:2005/10/17(月) 14:02:26
>>631
IT関係にはレベルが低い書き手が多いね。
ジャーナリストとも言えないような奴が一人前に記事を
書いている。
633It's@名無しさん:2005/10/17(月) 15:56:18
とあるメーカーからの出向者が記事を書いている予感
634It's@名無しさん:2005/10/17(月) 16:25:49
これのことだな?

ジョブズ氏、「HDDタイプのiPodはそろそろ交換だろう?」
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0510/13/news028.html
635It's@名無しさん:2005/10/17(月) 16:43:44
BCN 「そろそろHDDタイプも取り替える時期だろう?」
ITmedia 「HDDタイプのiPodはそろそろ交換だろう?」

実際
>But what about the white iPod? What about the white iPod?
>It's been a huge success for us.
>And therefore, it's time to replace it.
>[the audience laugh]


>じゃあ、白iPodはどうだろう。
>我々にとってこれは大成功している。
>と、いうことはつまり、取り替える時だ。(観客笑い)

試縮訳
「成功しているから取り替えるんだ」

まあ誤訳ってことはないんじゃないかな。
636It's@名無しさん:2005/10/17(月) 16:49:35
たぶん「replace」をどう訳すか、だろうけど。
replaceには、
・不良部品などを交換する
・置き換える
の意味があって、Jobsは二番目の意味で、製品ラインを置き換える
(=モデルチェンジ)と言ったと思われる。
"This newer model replaces current model."なんてよく使われる表現。

ところが、ITmediaは1つ目の意味で訳してしまった。

文脈から判断しても、明らかに『誤訳』だね。
637It's@名無しさん:2005/10/17(月) 17:19:29
BCN面白すぎるのでブクマクしますたw
638It's@名無しさん:2005/10/17(月) 17:45:51
>>1からずっと読んでたんだけど
途中にあった
ttp://bcnranking.jp/feature/04-00003497.html
の下の方で
>「BCNランキング」としてはぜひ聞いておきたい質問があった。
>それは、ソニーの「ネットウオークマン」をアップルコンピュータはどう見ているか、ということだ。
>とくにシリコンオーディオプレーヤーのジャンルでは、「ネットウオークマン」の販売シェアが
>「iPod Shuffle」を凌駕してしまっている現状があるからだ。
>iPodファミリーに新たなハードを投入するなど、対抗策を検討しているのだろうか?

うはっw
「ネットウオークマン」
ただでさえネームバリューガタ落ちなのに名前間違えるなんてw
親会社のソニーに怒られちゃうよ、中村っち
639It's@名無しさん:2005/10/17(月) 17:53:45
>>638
うほっ!!まるでSONYがまだ勝っているかのような言い草www

SONYなんて今回のでもう止めさしたようなものだろw
いまじゃ、アリンコとゾウ以上に開きがあるぞww
640It's@名無しさん:2005/10/17(月) 18:46:50
>>638
その記事を読むと怒りを通りこして、微笑ましくなってしまうよ。
641It's@名無しさん:2005/10/17(月) 18:58:25
>「ネットウオークマン」の販売シェアが
>「iPod Shuffle」を凌駕してしまっている現状があるからだ。

すげーwwww
もうなりふりかまわない必死の印象操作だな。

そして「ネットウオークマン」・・・もう、どこまで本気なんだか・・・。
笑いのツボが難しすぎるぞ、BCN。
642 It's@名無しさん:2005/10/17(月) 19:07:57
>>635
>>じゃあ、白iPodはどうだろう。
>>我々にとってこれは大成功している。
>>と、いうことはつまり、取り替える時だ。(観客笑い)

これ、日本語としておかしいだろ。成功してるのにどうして取り替えるんだよ?
この記事の翻訳おかしいぞw


 という風評被害?を恐れたんでは? 
実際これはiPod nanoの発表会のときの発言
(iPod miniは世界で最も売れてるデジタルミュージックプレイヤーだが、
今日はこれを取り替えようと思う)
を知らないと???となる発言だし。
643It's@名無しさん:2005/10/17(月) 19:27:51
あれだろ?
infoseekとかの翻訳サイト使って翻訳したんだろw
644It's@名無しさん:2005/10/17(月) 19:35:06
「 ネ ッ ト ウ オ ー ク マ ン 」 の 販 売 シ ェ ア が
「 i P o d   S h u f f l e 」 を 凌 駕 し て し ま っ て い る

「 ネ ッ ト ウ オ ー ク マ ン 」 の 販 売 シ ェ ア が
「 i P o d   S h u f f l e 」 を 凌 駕 し て し ま っ て い る

「 ネ ッ ト ウ オ ー ク マ ン 」 の 販 売 シ ェ ア が
「 i P o d   S h u f f l e 」 を 凌 駕 し て し ま っ て い る

「 ネ ッ ト ウ オ ー ク マ ン 」 の 販 売 シ ェ ア が
「 i P o d   S h u f f l e 」 を 凌 駕 し て し ま っ て い る

「 ネ ッ ト ウ オ ー ク マ ン 」 の 販 売 シ ェ ア が
「 i P o d   S h u f f l e 」 を 凌 駕 し て し ま っ て い る

「 ネ ッ ト ウ オ ー ク マ ン 」 の 販 売 シ ェ ア が
「 i P o d   S h u f f l e 」 を 凌 駕 し て し ま っ て い る

「 ネ ッ ト ウ オ ー ク マ ン 」 の 販 売 シ ェ ア が
「 i P o d   S h u f f l e 」 を 凌 駕 し て し ま っ て い る

「 ネ ッ ト ウ オ ー ク マ ン 」 の 販 売 シ ェ ア が
「 i P o d   S h u f f l e 」 を 凌 駕 し て し ま っ て い る
645It's@名無しさん:2005/10/17(月) 20:39:56
在ってはならない事の様な書きっぷりにも読みとれてワロス。文章力なさ杉。
646It's@名無しさん:2005/10/17(月) 20:50:47
672 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2005/10/17(月) 18:50:32 ID:moaWOh3o
アップル新製品発売もソニーが一位。携帯オーディオ業界に再編の波が来るか。
(2005/10/19 08:14)

アップルが立て続けに新製品を発表し、ソニーの新製品も発売が間近と、
携帯オーディオ分野は年末商戦を見据えて活発になってきている。
そんな中、ソニーが携帯オーディオHDD部門で一位二位を独占する快挙をみせ、
不振の国内メーカーで一人気を吐いている。
この勢いはもはや本物で、近々発売される新製品もあり、最近少し売り上げが落
ち着いていた携帯オーディオメモリーフラッシュ部門でも一位獲得が間違いない
ところとも考えられる。
現在の状況は半年前の状況とは打って変わり、ソニーの大躍進は間違いないと
ころだ。







<font size=-7>
なお、アップルの新製品も携帯オーディオよりも市場は小さいが、携帯ビジュアル
分野で一位、二位を獲得して、ソニーに負けまいと頑張っている。
</font>
647It's@名無しさん:2005/10/17(月) 20:55:27
凌駕の使い方間違ってるよな
648It's@名無しさん:2005/10/17(月) 20:56:27
>>646
でも実は携帯オーディオ市場には,旧iPodが残っていて,
20Gなんかnano4Gよりも安く売られたりしているので
Sonyの1位2位は無理そうな気が...
649It's@名無しさん:2005/10/17(月) 21:05:08
BCNランキングもプレーオフ制を導入すればいいのに。
で、新製品発売直後の4日間のデータでソニーのウォークマンが優勝と。
650It's@名無しさん:2005/10/17(月) 21:10:10
Aは4日間は勝てるのかな
651It's@名無しさん:2005/10/17(月) 21:15:28
勝てないだろうな・・・。哀れSONY
652It's@名無しさん:2005/10/17(月) 21:16:55
Aが発売の頃にはnanoも品薄解消してるだろうしね。
653It's@名無しさん:2005/10/17(月) 21:20:11
本当に発売するの?
654It's@名無しさん:2005/10/17(月) 22:16:56
凌駕してしまってる・・・の一文を見た時
2ちゃんねるの煽りかと思った。
というか中村君とか編集長とか普通に煽り書いてるよね、きっと。
655It's@名無しさん:2005/10/17(月) 22:49:30
正しくはこう書くべき

粗悪品の「ネットウオークマン」の販売シェアが
「iPod Shuffle」を凌駕してしまっている現状があるからだ。

あるいは

データの捏造によって「ネットウオークマン」の販売シェアが
「iPod Shuffle」を凌駕してしまっている現状があるからだ。
656It's@名無しさん:2005/10/17(月) 22:49:57
法人税はらえやソニー
ぼけ!
657It's@名無しさん:2005/10/17(月) 22:51:07
私達の脳内シェアで「ネットウオークマン」が
「iPod Shuffle」を凌駕してしまっている現状があるからだ。
658It's@名無しさん:2005/10/18(火) 00:13:04
「ネットウオークマン」が
「iPod Shuffle」から陵辱されている現状があるからだ。

と聞き飛んできましたが
659It's@名無しさん:2005/10/18(火) 00:20:03
同意の上での羞恥プレイだよ
660It's@名無しさん:2005/10/18(火) 00:21:54
>>638
BCNのわりにはマシかなと思える記事なのに
例の段落のせいで全部台無しになってるwwwww
661It's@名無しさん:2005/10/18(火) 06:34:36
このスレ面白すぎる
BCNテラワロス(´∀`)
662It's@名無しさん:2005/10/18(火) 07:31:08
>>646
<font size=-7>て・・・・


奴らならやりそうだ。
663It's@名無しさん:2005/10/18(火) 12:45:53
>「BCNランキング」としてはぜひ聞いておきたい質問があった。
>それは、ソニーの「ネットウオークマン」をアップルコンピュータはどう見ているか、ということだ。
ソニー応援宣言キタコレ
664It's@名無しさん:2005/10/18(火) 14:03:52
>>663
トヨタに「現代自動車をどう見ているか」と聞いているようなもんだな。
665It's@名無しさん:2005/10/18(火) 14:24:03
>>663
アポーの偉い人が
ウオークマンは眼中にねぇよ
みたいなコメント書いてあった記事なかったっけ?

ソニー返り討ちワロスw
666It's@名無しさん:2005/10/18(火) 14:25:06
今のソニーは反面教師にしかなってないからねぇ
667It's@名無しさん:2005/10/18(火) 15:13:28
Google検索結果
「SONY 提灯」 の検索結果 約 21,300 件中 1 - 10 件目 (0.25 秒)
「ソニー 提灯」 の検索結果 約 37,200 件中 1 - 10 件目 (0.18 秒)
また
「提灯」 の検索結果 約 1,100,000 件中 1 - 10 件目 (0.22 秒)

ここから、かけ算とか割り算をしてみる
100*(21300+37200)/1100000 ≒ 5.32[%]
つまり全提灯のうち約5.32%(約1/20ちょい)は
ソニー関連(製品や会社そのもの)の提灯の可能性があるということが分かる

これを多いと見るか少ないと見るかw
668It's@名無しさん:2005/10/18(火) 15:18:18
BCN並だな
せめて「提灯 SONY OR ソニー」で
669It's@名無しさん:2005/10/18(火) 15:25:01
>>668
それでも4.54%
670It's@名無しさん:2005/10/18(火) 15:48:05
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0510/18/news026.html


>こうした行為は「アストロターフィング」と呼ばれ、
>「何らかの出来事や意見に対する自発的で草の根的な反応であるかのごとく装い、
>その実、計画的なPRキャンペーン」として認識されている。

なるほど。
ソニーのやり方は、こういう所から来てるのか

FUDとか、、、
671It's@名無しさん:2005/10/18(火) 20:50:04
熱湯オークマン参上!!!
ポピーッ!!!
672It's@名無しさん:2005/10/18(火) 20:53:07
ビデオiPodが出るのにBCNは何してんだ?
早く捏造記事を出さないとソニーに叱られるぞ。
673It's@名無しさん:2005/10/18(火) 21:09:08
【見づらいディスプレイでも大人気!第五世代iPod】
674It's@名無しさん:2005/10/18(火) 21:21:03
【ビデオは必要? 不要? 第五世代iPod】
675It's@名無しさん:2005/10/18(火) 21:36:54
>>673
見づらいのはSONYの方。

>>674
あくまでオマケです
676It's@名無しさん:2005/10/18(火) 21:38:28
ビデオはあくまでオマケの一つに過ぎないから必要不必要と議論する意味すらない
HDの容量が大きくなって値段が据え置きこれだけで大満足っスよ
677It's@名無しさん:2005/10/18(火) 23:05:01
しかも大幅に薄くなった
678It's@名無しさん:2005/10/18(火) 23:16:26
しかし液晶は大きくなった
679It's@名無しさん:2005/10/18(火) 23:18:38
ビデオ見ない人にとっては従来どおりのiPod(photo)と
同じ使い方ができるわけだしね。

680It's@名無しさん:2005/10/18(火) 23:22:20
そこをぼかしてミスリードを謀るのがBCNクォリティ
681It's@名無しさん:2005/10/19(水) 00:59:07
>>674
BCN的には

【ビデオは不要?第五世代iPod】

だろう。
682It's@名無しさん:2005/10/19(水) 01:55:56
豆が発売延期になったみたいだけど、これって今週出荷開始のビデオiPodを
回避しつつ、豆とAをまとめて出して瞬間最大風速を狙うってことかな?
683It's@名無しさん:2005/10/19(水) 02:04:17
出さないのが正解なんだが出すんだろうか、豆
684It's@名無しさん:2005/10/19(水) 02:09:58
>>682
iPodで飽和状態の市場に低機能、高額なWM投入してもそよ風すら吹かないだろう
685It's@名無しさん:2005/10/19(水) 02:22:06
>>681
BCNでIPODのビデオ機能散々こき下ろしておきながら、
半年後にビデオヲークマン発表!(発売3ヶ月後w)
686It's@名無しさん:2005/10/19(水) 02:33:52
今頃豆の担当者は頭抱えてるんだろうな・・・
687It's@名無しさん:2005/10/19(水) 02:49:58
どう見てもBCNです。
本当にありがとうございました
688It's@名無しさん:2005/10/19(水) 03:58:56
ソニー豆どうなったの?
689It's@名無しさん:2005/10/19(水) 04:34:37
http://www.walkman.sony.co.jp/news/news051018.html
ウォークマンEシリーズ「NW-E305/E307」、NW-E305/E307専用キャリングケース「CK-NW3」
販売開始日変更のお知らせ

(従来予定)
「NW-E305/E307 W(ホワイト)、L(ブルー)、P(ピンク)」、「CK-NW3」 10月26日(水)



(変更)
「NW-E305/E307 W(ホワイト)」、「CK-NW3」 11月2日(水)
「NW-E305/E307 L(ブルー)、P(ピンク)」 11月9日(水)
690暇だった('A`):2005/10/19(水) 04:45:46
691暇だった('A`):2005/10/19(水) 04:46:42
692It's@名無しさん:2005/10/19(水) 04:47:08
あれ?E307/Bは?
693暇だった('A`):2005/10/19(水) 04:47:59
年末年始(2004-2005)
ttp://bcnranking.jp/pickup/08-00001404.html
>発売直後の1月2週(1月10−16日)のランキングで、
>「512MBモデル」がいきなり2位に初登場し、トップ獲得も時間の問題と思われたが、
>そこには商品供給の遅れという大きな落とし穴があった。
>とくに、アップル直営店やオンラインショップ以外の販売店・量販店では
>大量の受注残を抱え、予約を打ち切るところもあった。
>結果として、この期間、欲しくてもなかなか手に入らない状況が続いていたのである。
こう書いてあるのに、↓では
ttp://bcnranking.jp/flash/09-00001367.html
>図1は、iPod Shuffleが発売された1月2週の販売台数を100とした、
>「iPodファミリー」各モデルの販売指数推移。
>週別の販売台数ランキングでは上位を賑わしているiPod Shuffleも、
>実は発売当初からそれほど大きく販売が伸びているわけではないことがわかる。
ちゃんと分析してほしいです
694It's@名無しさん:2005/10/19(水) 04:48:01
695暇だった('A`):2005/10/19(水) 04:49:26
BCNの苦し紛れのいい訳
ttp://bcnranking.jp/market/03-00002389.html
>トラックバックには記事内容に対する驚きの声を上げるものが多かったが、
>その一方で「たった4日の販売台数では統計としての正確さを欠く」
>「単なる瞬間最大風速にすぎない」などのご意見を頂いたことも事実である。
>なかには「SONYに都合のいいようにデータを操作している」といったものや
>「広告を取るための偏向記事か」など、
>編集部の意図とはまったく異なる内容の憶測も寄せられた。
↑最後( ゚д゚)ポカーン & ↓開き直り
>発売直後の販売動向は、予約分が一気にさばけ、初期需要も重なって
>販売台数が短期的に積みあがる傾向が強い。
>とはいえ、立ち上がりの勢いはその新製品が備える商品力を忠実に反映する。
[中略]
>仮に「一瞬」の出来事であったとしても、それを正確なデータに基づいて、
>できるだけ早く報じることはWeb媒体の本質的な役割といえる。
[中略]
696暇だった('A`):2005/10/19(水) 04:50:24
>この集計は日本の店頭市場の半分弱をカバーする規模であり、
>「作為」の入る余地のないデータであると自認している。
↑ここ大事w そしてとどめは↓
>当サイトの「最新ランキング」携帯オーディオ部門のページに、
>「好調なはずのソニーが登場してこないではないか」というトラックバックもあった。
>「出だしが良かったのは、最初だけだったのか」という問い合わせも
>一部読者から頂いたので、これについてはその理由をご説明したい。
>現在、週次の機種別ランキングで公開しているのは上位5位までの製品名である。
>確かにこのトップ5にソニーは見あたらないが、5月16日〜5月22日の
>直近の週次データでは、「6位」にソニーの1機種がランクインしている。
>機種名・型番は「ソニー ネットワークウォークマン ミッドナイトブラック NW-E405(B)」。
>カンのいい読者はお気づきかと思うが、ネットウォークマンは、色、容量、FM機能の
>有無などのスペックが異なれば、すべて別の機種とカウントされているのだ。
なぜかこの記事以降、ランキングではなく"分析まがいなことを"しているページで
カラバリを統一したランキングが増えるが、nano登場後はnanoはきれいに色別で集計↓
ttp://bcnranking.jp/pickup/08-00004243.html
↑nanoのキズ捏造 & iTunesではありえない(SSで起こりえる)動作を批判 (by F.S.)
697暇だった('A`):2005/10/19(水) 04:51:24
ttp://bcnranking.jp/pickup/08-00002817.html
>11位から20位までを見ると、ソニーがランキングをほぼ独占している状態。
11-20位かよw

ttp://bcnranking.jp/flash/09-00003932.html
>Rioの撤退を尻目に、唯一iRiverが少しずつシェアを伸ばしてきた程度。
>シェアの落ち込みを見ると、ソニーも「その他大勢」のグループに飲み込まれそうだ。
>一時はアップル対ソニーの2強構造になっていた携帯オーディオ市場だが、
>再び一人勝ちのアップル対「その他大勢」の構図に逆戻りしつつある。
最初からその他大勢かと思ってました
あと、今まで2強だったんですかそうですかw

ttp://bcnranking.jp/market/03-00003996.html
携帯オーディオプレイヤーのメーカー別所有割合で、
なぜシリコンだけでHDDモデルはスルー

ttp://bcnranking.jp/products/01-00004492.html
ビデオiPodをなぜか携帯ビジュアルカテゴリへ
(by 中村光宏)
698暇だった('A`):2005/10/19(水) 04:52:46
円グラフ(携帯オーディオ)
ttp://bcnranking.jp/freepaper/12-00001160.html
ttp://bcnranking.jp/freepaper/12-00001662.html
ttp://bcnranking.jp/freepaper/12-00002259.html
ttp://bcnranking.jp/freepaper/12-00002577.html
↑ここまではまあよしとして・・・
↓ここからはなぜかフラッシュメモリとHDDを別々にして、
フラッシュメモリでソニー圧勝ムードを演出
ttp://bcnranking.jp/freepaper/12-00003406.html HDD
ttp://bcnranking.jp/freepaper/12-00003430.html フラッシュメモリ

ttp://bcnranking.jp/freepaper/12-00003727.html HDD
ttp://bcnranking.jp/freepaper/12-00003757.html フラッシュメモリ

ttp://bcnranking.jp/freepaper/12-00004338.html HDD
ttp://bcnranking.jp/freepaper/12-00004226.html フラッシュメモリ

でもここでnano登場で糸冬了
ttp://bcnranking.jp/freepaper/12-00004570.html フラッシュメモリ

その他のもはや説明不要のページw
ttp://bcnranking.jp/flash/09-00002053.html
ttp://bcnranking.jp/flash/09-00002388.html
699暇だった('A`):2005/10/19(水) 04:53:49
もう寝ます
700It's@名無しさん:2005/10/19(水) 05:16:00
今までのまとめ乙w
701It's@名無しさん:2005/10/19(水) 05:46:42
ご苦労様です。
702It's@名無しさん:2005/10/19(水) 06:17:06
開いた口がふさがらんとはこの事だな。
703It's@名無しさん:2005/10/19(水) 06:18:18
いいかげんな報道をやるとネットで徹底的に検証される。
面白い時代になったものよのぉ。
704It's@名無しさん:2005/10/19(水) 08:44:13
>>699
まとめサイトつくっといてくれ
705It's@名無しさん:2005/10/19(水) 11:03:22
アストロターフィングなんて言葉もあるんだね。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0510/18/news026.html
706It's@名無しさん:2005/10/19(水) 11:23:09
ソニーがDMPから撤退した後の報道が楽しみだなw
707It's@名無しさん:2005/10/19(水) 11:51:57
メモステ規格内のメーカ別シェア、なんちゅう無意味なカテゴリを作っちゃう程
是が非でもソニを持ち上げるBCNの事だから、携帯できる物何でもぶっこみで数字を作っちゃうんではないか?
708It's@名無しさん:2005/10/19(水) 11:53:30
携帯までDMPに入れてしまうという手があったか。
でもそれ、逆に傷口を広げるだけのような気がw
709It's@名無しさん:2005/10/19(水) 11:53:56
香水瓶より新しいパナのDMPの方が売れそうな気がする
710It's@名無しさん:2005/10/19(水) 12:02:23
iPodは容量や色別でできるだけ細分化、ソニはラインナップの総数で集計…
これで公平なランキングだと胸を張るんだから大失笑だ
711It's@名無しさん:2005/10/19(水) 12:06:58
ふと思ったんだけど、中村某って一種の天下りだよな?
Sonyとのパイプ役になってて、Sonyから広告料を引っぱってくる。
だから、BCNのなかでも発言力が強い。
どんなに叩かれてても、編集長は彼にやめろとはいえない。
712It's@名無しさん:2005/10/19(水) 12:14:35
「ソニースタイルのエントリー登録の集計によると…」という数値さえ合算するであろうBCNクォリティ
713It's@名無しさん:2005/10/19(水) 13:00:29
買って4日で傷だらけ、それでも3週連続1位の人気 iPod nano その秘密は?
http://bcnranking.jp/pickup/08-00004243.html
●2GBの白が人気 そして携帯オーディオトップ10はすべてアップルに
●iPod nanoの最大の魅力はやはり「薄さ」、しかし連続稼動時間が犠牲に
●使いやすさはさらに進化、しかし買って4日で傷だらけ、特に黒で傷目立つ
●音は良くなったというが実際は? カラー化した画面は「目に見えて」進化
●Windowsユーザーをどうするか、そろそろ選択の時?
714It's@名無しさん:2005/10/19(水) 13:02:51
>>710
細かく分けるとランキング全てAppleになってしまうという誤算。
715It's@名無しさん:2005/10/19(水) 13:06:18
ソニーは、いくら払ってるの?
716It's@名無しさん:2005/10/19(水) 13:07:03
>>713
五つの小見出しのうち、
二つが逆説(しかし)、
二つが疑問(?)、
ふつうに肯定的なのはひとつだけか。

すげーな、BCNクォリティ。脱帽どころか脱糞しそうだ。
717It's@名無しさん:2005/10/19(水) 13:09:28
ソニー倒産後にAppleに土下座するBCN関係者を想像すると笑えるぞ
718It's@名無しさん:2005/10/19(水) 13:11:39
アップルは業界ゴロ・ブラックジャーナリズムに金出さないから、土下座しても仕方ないんじゃない?
他の負けプレイヤー製作企業に金タカリに行くのが関の山
719It's@名無しさん:2005/10/19(水) 13:16:50
ここまで行くと風説の流布として訴訟対象になってもおかしくないね。
ちなみに刑法233条。

ちょっとBCNは考えが甘くないかな?
720It's@名無しさん:2005/10/19(水) 13:20:12
BCNって何の会社?
721It's@名無しさん:2005/10/19(水) 13:25:54
ソニー広報が経営しているただのGK会社でしょ?
722It's@名無しさん:2005/10/19(水) 13:32:37
大本営発表をカムフラージュするスケープゴート会社
723It's@名無しさん:2005/10/19(水) 13:34:51
>>722
戦前の朝日新聞のようなものか
724It's@名無しさん:2005/10/19(水) 13:37:05
戦後の変わり身っぷりも似てたりしてなw
725It's@名無しさん:2005/10/19(水) 17:16:51
旭は今でもそうじゃないかと……
726It's@名無しさん:2005/10/19(水) 19:47:30
B ボクらは
C チョニーの為なら
N 何でもヤります
727It's@名無しさん:2005/10/19(水) 22:11:15 BE:250344498-#
>>719
じゃあ報告しろ

ほれ
https://www.fsa.go.jp/sesc/watch/
728It's@名無しさん:2005/10/19(水) 22:12:24
BCNw
729It's@名無しさん:2005/10/19(水) 22:28:56
「買って4日で傷だらけ」って見出しをつける神経って

 素 敵 だ な w
730It's@名無しさん:2005/10/19(水) 22:35:45
ナノが買い控えられたとしても、誰もヲークマン何か買わないのになw。ひょっとして、本気で二強
とかと考えてるのかな、現状を?
731It's@名無しさん:2005/10/19(水) 22:41:10
>>730
自民vs社民を「2大政党」というくらいの寒さがあるな。<2強
いっそのこと共産党みたいに「確かな野党(=ニッチ狙い)」って
開き直ればいいのに。
732It's@名無しさん:2005/10/20(木) 12:53:00
733It's@名無しさん:2005/10/20(木) 13:08:12
全く無言で更新されている最新のランキングはもう貼られたっけ?
http://bcnranking.jp/ranking/02-00004582.html

「最新ランキング」のトップにPick Upでnanoが出ているので
最新ランキングのページに飛ぶのかと思ったら例の「傷だらけ」に飛んじゃうのな
734It's@名無しさん:2005/10/20(木) 15:00:44
Pick Up! とかいっておきながら貶める。これぞBCNクォリティ。
735It's@名無しさん:2005/10/20(木) 18:44:59
736It's@名無しさん:2005/10/20(木) 19:52:39
>>733
その枠のランキング自体、更新されてないな。
もう二日もたつのに・・・わざとだな。
737It's@名無しさん:2005/10/20(木) 22:33:31
こんなことやってるってことは、ソニーもどこかには
現状を認識している人達がいるって言うことだよね。
738It's@名無しさん:2005/10/20(木) 22:40:15
現場は分かってるはずだよ。
上が分かってないからこういう風になる。
まぁ、リストラするなら下から切るより上から切った方が効果あるだろうねw
739It's@名無しさん:2005/10/20(木) 23:54:06
“傷心”のアナタに贈る、気になるiPod nanoケース大集合!
http://blog.nikkeibp.co.jp/arena/ipod/archives/2005/10/ipod_nano_6.html
740It's@名無しさん:2005/10/21(金) 06:11:59

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0510/21/news004.html

コネクトカンパニー 商品企画部 統括部長の長島利通氏。
「(AシリーズとiPod nanoの発表日が)同日だったのは本当に偶然ですよ(笑)(笑)」
741It's@名無しさん:2005/10/21(金) 06:49:07
ところで本気で売り出すんですか?A
742It's@名無しさん:2005/10/21(金) 10:39:26
偶然だったのか…そうだよなあ、わざと同日にしてあの結末じゃ、あまりにも悲しすぎるよなあ…
一応、iPodの新製品の噂は、nanoって名前も含めて流れてて、それはソニーも知ってたと思うし…
そんな状況で同日に発表するなんて無謀な事はしないよなあ…
743It's@名無しさん:2005/10/21(金) 10:47:06
>>740
ウォークマンの末路、まで読んだ。
744It's@名無しさん:2005/10/21(金) 11:12:01
ランキングの操作って消費者じゃなくて上層部を騙すためのものじゃないの?
携帯プレーヤー事業の失敗で自分たちに責任が降り掛かるのを恐れて
ランキングを操作、上部に虚偽報告
上部はその嘘を真に受けて間違った決定を繰り返し、
勝ち目のない分野に多大なリソースを投入、消耗
どうせソニーのトップマネジメントなんて電車になんか乗らないだろうし、
iPodの現状を把握できてないんじゃないかと思う
745It's@名無しさん:2005/10/21(金) 11:40:26
つか、上の連中は、ランキングなんかより、販売台数とか売上とかの数字を見るだろ。
ランキングごときじゃ、だませねえって。
746It's@名無しさん:2005/10/21(金) 11:41:04
「出荷台数」でごまかせたりして
747It's@名無しさん:2005/10/21(金) 12:13:55
748It's@名無しさん:2005/10/21(金) 12:19:07
>>747
メンテ中とかで見れない
749It's@名無しさん:2005/10/21(金) 14:24:39
iPod動画対応の真意は? 発表イベントで来日中の米アップル開発者に聞いた
http://bcnranking.jp/feature/04-00004532.html


>また、新たに搭載した音楽や写真、ビデオなどの再生をコントロールするリモコンシステム
>「Front Row」については、そのシンプルさをアピール。
>40個以上もボタンがある他社製リモコンと、たった6個のボタンしかない「Front Row」のリモコンを比較して、笑いをとっていた。

ちょっと日本語が変だな

http://images.bcnranking.jp/article/4532-17apple6.jpg
写真の都合で画面は汚いが実際の動画はきれいだった
動きもスムーズだ

>写真の都合で画面は汚いが

これもちょっと日本語が・・・
750748:2005/10/21(金) 14:27:31
あ、見れるようになった。
うはw
751It's@名無しさん:2005/10/21(金) 14:52:22
うちのHDDレコーダーのリモコンはボタンが70個ある
752It's@名無しさん:2005/10/21(金) 15:05:07
>>747
まとめて買う人って、そりゃおまえ・・・w
753It's@名無しさん:2005/10/21(金) 15:26:00
で、しかも。。。実は2〜3コのウォークマンをいっぺんに買っている方が複数いらっしゃいます。
中には5コいっぺんに購入されている方まで!?
754It's@名無しさん:2005/10/21(金) 15:53:47
それをきいて「自分も買おう!」と思う人がいるとでも思ってるのだろうか・・・
755It's@名無しさん:2005/10/21(金) 16:12:54
ソニー社員が馬鹿ばかりなのは知ってたがソニーショップ社員も馬鹿ばかりとは・・・orz
756It's@名無しさん:2005/10/21(金) 16:19:19
>>755
彼は嘘はついてないでしょ。
ソニー社員と一緒にしちゃ失礼だよ
757It's@名無しさん:2005/10/21(金) 16:27:08
>>756
明らかに普通の客とは思えないサンプルを持ち出してくる辺り
微妙だけどね。
758It's@名無しさん:2005/10/21(金) 17:06:31
>中には5コいっぺんに購入されている方まで!?
この!?がポイントだろ。
759It's@名無しさん:2005/10/21(金) 17:09:00
>>758
その「!?」を意訳すると、
『正気かこいつ!?』になる
わけですかそうですか。
760It's@名無しさん:2005/10/21(金) 17:16:04
明らかにバカなソニー信者を狙ったヲク売り用だと思うけど。
761It's@名無しさん:2005/10/21(金) 17:44:49
しかし、ソニー大丈夫なのかな?
例のCCD不具合1000万台越えるらしいじゃないか。
仮に1台につき対策費が1000円で済んだとしても
100億でしょ。もっと費用はかかると思うけど。
762It's@名無しさん:2005/10/21(金) 17:49:47
新しいウォークマンが売れるからその利益で補填できっしょw
763It's@名無しさん:2005/10/21(金) 17:51:29
無茶言うなおいw
764It's@名無しさん:2005/10/21(金) 17:56:23
超音戦士ウォークマン
765It's@名無しさん:2005/10/21(金) 18:07:35
BCNともあろうものがCCDの記事は何も書かないのか。

「CCDに不具合?それでも売れ続けるソニーのビデオカメラ」

とか書くべきだろw
766It's@名無しさん:2005/10/21(金) 18:23:35
767It's@名無しさん:2005/10/21(金) 22:24:55
紙ヤスリ記事まだあああああ??????
768It's@名無しさん:2005/10/22(土) 01:32:15
>>761
確かSO503iのリコールのときも、決算かなんかが100億円くらい下がったからなぁ
CCDモウダメポ、久夛良木がだめ(PSPソフトウレナサス&PS3ヤバス)、ウォークマン既に出撃前に自害、SME客を犯罪者扱い・・・
ここまで立て続けに信頼を急降下させた挙げ句、微塵も改心する意志のない企業は物心ついて20年、ソニー以外見たこと無い
マジで損保と映画の会社になっちゃいそうw

>>765
ホントそうだよなぁ
769It's@名無しさん:2005/10/22(土) 09:13:42
来週あたり、新iPodに関する新たなFUD攻撃が見られるのかな?
今度はどんな切り口で来るのか、楽しみで仕方がないよ。
ライターはぜひF.S.タソでよろしく。
770It's@名無しさん:2005/10/22(土) 09:15:35
FS、中村、編集長で
黒い三連星でも・・・
771It's@名無しさん:2005/10/24(月) 20:24:26
GetNavi
の表紙を飾ったぜウォークマン。
新iPodなんか半ページだけ。
772It's@名無しさん:2005/10/24(月) 20:31:36
>>771

ほーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
よかったね
773It's@名無しさん:2005/10/24(月) 20:36:42
ビデオiPodが初日で即完売みたいなんだけど。
今度は剣山と一緒にポケットに入れるのかな?>BCN
774It's@名無しさん:2005/10/24(月) 20:39:59
>>771
nanoの方がデカデカと表紙に出てないか?11月号だろ?
775It's@名無しさん:2005/10/24(月) 20:42:13
ラジデンの方がでかいだろw
776It's@名無しさん:2005/10/24(月) 21:51:58
実寸比例じゃね?
777雷電:2005/10/24(月) 22:44:35
お呼びかな
778谷風:2005/10/24(月) 22:51:59
これ、あまり現世に迷惑を掛けるでない
779It's@名無しさん:2005/10/24(月) 22:53:21
そっちかよ!w
780It's@名無しさん:2005/10/25(火) 09:14:06
燃料まだー?
781It's@名無しさん:2005/10/25(火) 14:09:51
Aの発売にあわせてか、また各社いろいろ動き始めたね。
782It's@名無しさん:2005/10/25(火) 16:20:06
おそらく金曜日の株式市場終了後にソニーの第二四半期決算発表
明日かあさってにはBCNから何らかのアクションがあるはずだ
心して待て

それまではこれでも読んで我慢してくれ
新型iPodの「失われた互換性」--アクセサリの買い換えを迫られるユーザー
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20089531,00.htm
783It's@名無しさん:2005/10/25(火) 16:59:34
ワクテカ
784It's@名無しさん:2005/10/25(火) 17:47:58
>>782
この記事、Yahoo!のトップに出たね。

「ジョージア州在住のウェブデザイナー、William Weemsは、今までiPodを所有したことがなかった。
だが、Apple Computerの新しいビデオ対応iPodを目にした同氏は、Appleのウェブサイトから
1台購入する決心をした。そして、iPodと一緒に Logitechのワイヤレスヘッドフォンも購入した。
ところが、残念ながら、このヘッドフォンの機能のなかにはビデオiPodでは使えないものもあった。
(中略)Weemsは、ビデオ対応iPodを返品して旧モデルを入手することを真剣に考えている」

おいおいWeems、それって本末転倒じゃないのか?
漏れだったらヘッドフォンのほうを返品して、新iPodに対応した新製品が出るまで待つが…。
785It's@名無しさん:2005/10/25(火) 17:49:20
>>784
この人は iPod よりもヘッドフォンの方を使いたかったんだよ、きっと。
786It's@名無しさん:2005/10/25(火) 18:47:47
Williamってデビッド・マニングの友達?
787It's@名無しさん:2005/10/25(火) 18:49:23
788It's@名無しさん:2005/10/25(火) 18:51:29
>>785
だったらまずヘッドフォン買って、それに合うプレーヤー買うのが普通
ワイヤレスなんだから適合するかを確かめるのは常識&合わないからって文句垂れるのは本末転倒

∴Weemsは救いようの無いDQN厨房
789It's@名無しさん:2005/10/25(火) 20:09:52
ていうかこの記事もすげえな。
「知人の多くはアクセサリを大量に買い集めて持っている」癖に対応機種すら確認せず
動作しないことに気づいてCNETに連絡するDQNの記事が前半1/3。

>一部の周辺機器は互換性がない。
>ユーザーがこれまで各種の周辺機器に数億ドルもの金額を投じてきた
>潜在的な購入者が同製品を買い控えるのではないか
>だが、あるアナリストは、買い控えるとは思えないと述べている「デメリットよりも、メリットのほうがはるかに大きい」

と,疑念をアナリストにあっさり否定されてるくせにタイトルは
「新型iPodの「失われた互換性」--アクセサリの買い換えを迫られるユーザー」

しかも、
>一方、Appleでも自社製アクセサリの一部を新しいものに置き換える必要が
>発生した。このため、同社は新しいiPod用のリモコンを先週ひっそりと投入した。
このリモコンは使えなくなった従来のリモコンとはまったく違うものじゃないか。

いったいなにがいいたいんだこれwww

790It's@名無しさん:2005/10/25(火) 20:16:17
しかもひっそりって・・・
791It's@名無しさん:2005/10/25(火) 20:25:39
>>789
>このリモコンは使えなくなった従来のリモコンとはまったく違うものじゃないか
思わず有線リモコンをアポーストアで探した俺ガイル
792It's@名無しさん:2005/10/25(火) 20:26:23
ひっそり【携帯オーディオ】機種別ランキング(05.10.10−10.16)
http://bcnranking.jp/ranking/02-00004709.html
793It's@名無しさん:2005/10/25(火) 20:54:03
794It's@名無しさん:2005/10/25(火) 20:55:16
795It's@名無しさん:2005/10/25(火) 21:00:58
>>792,793,794
乙。

松下って何かと思ったら、CDプレイヤか。
796It's@名無しさん:2005/10/25(火) 23:44:02
>>789
この記事の何がすごいって、タイトルは「アクセサリの買い替えを迫られるユーザー」
なのに、出てくるWeems氏はiPodを(そしてヘッドホンも)今回はじめて購入したって
とこだよ。

ぜんぜん「アクセサリを前から持ってる既存ユーザー」じゃないじゃん!
たんに自分が買い間違えたのを人のせいにしようとしてるクレーマーじゃん!
797It's@名無しさん:2005/10/25(火) 23:58:05
つか買ったかどうかさえ、更にこの人物が実在するかどうかさえ疑わしい。そう言えば、ソニー御用
達の映画評論家っていなかった?えーっと、ほら…
798It's@名無しさん:2005/10/26(水) 00:00:56
デビ婦人
799It's@名無しさん:2005/10/26(水) 00:04:12
>>797
なんとか堪忍具だったな、確か。
800It's@名無しさん:2005/10/26(水) 00:21:50
>>793
iPodの中でどれが売れてるかばかり見せられても、あんまり意味がない
ような気がするんだけどなぁ。特にnanoなんか、たまたまその週に在庫が
多かった色が上位に来てるだけにも思えるし。

色別に集計出すなら、せめて20位ぐらいまでは出してほしいよね。
801It's@名無しさん:2005/10/26(水) 00:22:58
>>800
ソニー様が恥をかくのでそんなことはできません
802It's@名無しさん:2005/10/26(水) 00:23:56
デビマニ?
803It's@名無しさん:2005/10/26(水) 00:24:46
804It's@名無しさん:2005/10/26(水) 00:42:51
デビッド・マニングのことかな?
805It's@名無しさん:2005/10/26(水) 01:56:03
よかった┐   ┌───わからない17%
 42%  │ _..-ー''''''l'''''― ..、
     ./   .l,  |     `''-、
   ./     .l  .|       \
   /ゝ、     l. |         ヽ
  ./   .`'-、    l. |           l
 │      ゙''-、 .l,|             l
  |         `'″          |
 │       するべきではない ,!
  l             41%   ./
  .ヽ                  /
   .\              /
     `'-、              /
       `''ー .......... -‐'″

        ∧_∧   
     ミ ○(#@Д@) <おれのグラフにケチつけるな!!
      ヽ ∧_ ○))   
    ミヘ丿 ∩Д@;)  <先輩、そのグラフなんか変じゃ・・・?!
    (ヽ_ノゝ _ノ 
806It's@名無しさん:2005/10/26(水) 09:48:25
>>796
この記事の原文を読んでみたよ。もともとの題名は
”New iPods make some add-ons yesterday's hits”
ttp://news.com.com/2100-1041_3-5907356.html

漏れの拙い訳で恐縮だけど、
「新しいiPodによっていくつかの付属品は過去のものとなった」
ぐらいの意味でどうかな?(英語に詳しい香具師、訂正よろしく)
いずれにしても、CNTE Japanが訳した日本語の題名とは、ずいぶんかけ離れてるように思うが…。
「アクセサリの買い換えを迫られるユーザー」という一文は、
CNET Japanが「独自の判断」で付け足したのかな?
(BCNと無関係のネタでスマソ)
807It's@名無しさん:2005/10/26(水) 09:54:24
Appleネガ情報をのせるのが昔から好きなんだよ
cnet
808It's@名無しさん:2005/10/26(水) 11:05:13
大河原克行のデジタル家電 -最前線-
〜 ソニーのロケーションフリーとPSPが生む新たな世界とは 〜
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051025/ce02.htm

= 大河原克行 =
 (おおかわら かつゆき)
'65年、東京都出身。IT業界の専門紙である「週刊『BCN』(ビジネスコンピュータニュース)」の
編集長を勤め、2001年10月からフリーランスジャーナリストとして独立。
『BCN』記者、編集長時代を通じて、15年以上に渡り、IT産業を中心に幅広く取材、執筆活動を続ける。
809It's@名無しさん:2005/10/26(水) 17:07:29
アップル:「iTunes最大のライバルはPtoP」

Appleのオーストラリア版iTMSの立ち上げ時に参加していない主要レーベルが1社ある。
ソニーBMGだ。Cueはソニー不参加の理由を明かさなかったが、オンラインストアの開設が
容易ではないことを説明した。
「ソニーとは交渉中であり、同社の所属アーチストも参加を希望していると思う。
今後の参加に期待している」(Cue)
ttp://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20089619,00.htm

相変わらずセコ過ぎる。
810It's@名無しさん:2005/10/27(木) 14:33:50
石鹸箱と豆発売後4日間の売上にご注目ください。
811It's@名無しさん:2005/10/27(木) 14:50:34
そういや豆って今月じゃなかったっけ?
発表大分前だから、いつ発売するのか忘れてしまったよ
812It's@名無しさん:2005/10/27(木) 14:54:19
>>811
延期されたはず。
813It's@名無しさん:2005/10/27(木) 15:08:24
>>812
そうだったのか、
石鹸箱よりも遅くに発売になったら笑う
814It's@名無しさん:2005/10/27(木) 15:11:37
>>813
11/2から発売だったかな。
815It's@名無しさん:2005/10/27(木) 16:13:14
>>813

大丈夫。
そういうときには石鹸箱も遥か遅くに発売延期になるよ。
今の状態じゃ。

しかしホントに一時の apple 状態だな。
あっちはまだ Mac だけやってた時期だったからラインの整理もできたが、
sony はライン整理だけでも大仕事だぞ。
816It's@名無しさん:2005/10/28(金) 07:16:24
最近のcnetはスゴイね。
蟻の巣に自分で水流し込んで「洪水で大量死」みたいな。
817It's@名無しさん:2005/10/28(金) 07:54:44
BCNは最近なにかネタ振ってくれてないの?
818It's@名無しさん:2005/10/28(金) 11:33:06
819It's@名無しさん:2005/10/28(金) 12:10:55
 「BCNランキング」では、携帯AVプレーヤー(CD・MD再生プレーヤーなどを除く)を
「携帯オーディオプレーヤー」と「携帯ビジュアルプレーヤー」に分け、それぞれ集計しています。
今回アップルより発売された動画iPodをそのどちらに分類するかについて、BCNで協議した結果、
従来どおり「携帯オーディオプレーヤー」のカテゴリーで集計を継続することに決定しました。
以下の3点がその理由です。

(1)製品仕様を客観的に判断すると、主な機能は音楽演奏機能であり、動画機能は付加的なものであること、
(2)いわゆる第4世代iPodの後継として発売された製品であるため、旧モデルとの販売データの連続性を
維持する必要があること、(3)アップル自身も「あくまでも音楽プレーヤーである」と主張していること。

 またこれにともなって、「携帯オーディオプレーヤー」の定義を変更し、現在「携帯ビジュアルプレーヤー」に
分類されている製品についても、(1)記憶媒体としてメモリカードを含むフラッシュメモリやハードディスクを
使用していること、(2)MP3形式の音楽データ再生機能があること、(3)ポータブルであること、の3点に
合致する製品については「携帯オーディオプレーヤー」に分類することとしました。なおこの変更は、
11月の月次集計より反映させる予定です。
820It's@名無しさん:2005/10/28(金) 12:40:08
ついにPSPが携帯オーディオプレーヤー・カテゴリーの仲間入りか!
821It's@名無しさん:2005/10/28(金) 12:55:02
ついにVAIOノートが携帯オーディオプレーヤー・カテゴリーの仲間入りか!
822It's@名無しさん:2005/10/28(金) 12:57:55
『わずか1社だけに頼るのは心もとない。ユーザーとしても、寡占状態では選択肢も限られ選ぶ楽しさが半減する。』

別に買いたければヲークマンを替え刃良い。でも未だ売ってないんだよ。それってあっpるが悪いの?
チョニの設計・製造能力のもんだいでしょ?

で、仕方ないからPSPも同じ土俵に載せたのね。iPodでもゲームできるけどソリテアとブロック崩しくらいだよ
823It's@名無しさん:2005/10/28(金) 12:59:21
これでPSPがiPodに負けたデータが出たら、どう粉飾するんだろか
824It's@名無しさん:2005/10/28(金) 13:08:56
まあしかし、PSP と 5G iPodはなんだかんだいって比較されるので、
出荷台数の差を見てみたい希ガス
825It's@名無しさん:2005/10/28(金) 13:10:00
BCN先生!携帯電話やボイスレコーダーやDSも携帯オーディオプレーヤーに数えるんですか?
826It's@名無しさん:2005/10/28(金) 13:14:32
>>825
よく嫁。
>現在「携帯ビジュアルプレーヤー」に分類されている製品についても、
827It's@名無しさん:2005/10/28(金) 13:31:37
でも、PSPがランクインするって事は、ウォークマンは以前のMP3プレイヤーのカテゴリー内で4位
以内に入らないと駄目なんだよな?長い目で見たら、アップルに有利だったりしてw
828It's@名無しさん:2005/10/28(金) 13:47:35
バイオUが生きていれば,携帯音楽プレイヤーにカテゴリされたのだろうか...
829It's@名無しさん:2005/10/28(金) 14:38:10
BCNお気に入りプレイヤーのカテゴリのみで調査したほうがいいとおもいます
830It's@名無しさん:2005/10/28(金) 15:03:12
PSPは「携帯ビジュアルプレーヤー」にないんじゃないの
831It's@名無しさん:2005/10/28(金) 15:13:15
PSPは今まで「生産出荷台数」しか発表されてないからなあ
生の「販売台数」が見えるのはまずいんじゃないだろか
832It's@名無しさん:2005/10/28(金) 15:16:24
>>818
>4月から7月まで続いたソニーの攻勢を見事にかわし、王者の地位が揺らぐことはなかった。

4〜7月期にソニーの攻勢なんてあったっけ?
833It's@名無しさん:2005/10/28(金) 15:21:49
>>831
ファミ通とかメディアクリエイトで
「生産出荷台数」とかけ離れた「販売台数」が発表されてますよ。
834It's@名無しさん:2005/10/28(金) 16:24:14
>>819
めずらしくまともな判断をしたと思ったら・・・
まさかPSPを・・w
835It's@名無しさん:2005/10/28(金) 19:43:40
>>819
それって全てのノートパソコンに当てはまるんじゃ・・・
836It's@名無しさん:2005/10/28(金) 20:08:47
>>819
なんか意表をつかれた記事だな
ビデオiPod、0.2%の市場にどう切り込むなんて記事があったからてっきり別集計するのかと思ってた
さてはAの次のウオークマンは動画再生機能付きかw

>>834
つ プレイやん

>>835
('A`)つ PB17インチ
837It's@名無しさん:2005/10/28(金) 22:00:53
Q2のオーディオ減益だったらしいねソニー
838It's@名無しさん:2005/10/29(土) 04:33:04
さすがにいろいろ予防線を張られちゃったからな、このスレに限らず
あまり露骨な誘導記事も書けなくなりました、という所だろ

で、いつもの様にソニの新製品の発売に合わせてン日間限定集計の捏造記事
どっちにしろ、無くてもいいエセ情報会社
839It's@名無しさん:2005/10/29(土) 14:40:32
>>838
ええ〜?
BCNはネット時代のエンタティインメントですよ
840It's@名無しさん:2005/10/29(土) 14:45:52
Sonyが沈没したときにどんな風に手のひらを返すかが見物だと思って待ってるんだがな
841It's@名無しさん:2005/10/29(土) 15:02:58
>>840
次のスポンサーを探すだけだろう。
842It's@名無しさん:2005/10/29(土) 15:48:32
Apple以外の携帯オーディオメーカーが全滅したあとで、どうやってAppleにシッポを振るかが見物だな。
843It's@名無しさん:2005/10/29(土) 19:29:35
p://www.be.asahi.com/20051029/W16/20051018TBEH0014A.html
844It's@名無しさん:2005/10/29(土) 19:51:44
>>843
これ、目新しいことは何もないけど、iPodのシンプルな操作性が
簡潔に書かれてるいい記事だね。
845It's@名無しさん:2005/10/29(土) 19:55:44
桑田圭介てなんだよ?
846It's@名無しさん:2005/10/30(日) 09:49:05
>>844
2ちゃんでは評判悪いアカピだがBeの記事は割といいのが多いよ。
847It's@名無しさん:2005/10/30(日) 17:48:28
主観を軸に稚拙な文章で書かれたBCNなんか、誰が信じるかねえw。まだ東スポの方がまともな、そ
れでいて狙った記事書いてるぞ。
848It's@名無しさん:2005/10/31(月) 01:04:44
で、いつになったらCCD問題はレポートしてくれるの?
849It's@名無しさん:2005/10/31(月) 13:47:21
http://nb.nikkeibp.co.jp/free/podcast/
日経の編集長、ソニーだけ「さん」付けなのな
お客様は大切にしないといけないわけだ

>>848
編集長曰く
 ソニーは非常に優秀なCCDメーカーで圧倒的なシェアを持っているので、
 それ故の問題であり怖さなのです
だそうだ
850It's@名無しさん:2005/10/31(月) 14:48:39
CCD問題、携帯にも及ぶかもしれないという話も。
851It's@名無しさん:2005/10/31(月) 15:34:29
知り合いのソニエリの携帯2台のカメラが
突然おかしくなってたから、まあ間違いなく及ぶでしょ。
今回のおかしくなったデジカメと同じような画を吐いてるし。
852It's@名無しさん:2005/10/31(月) 15:38:31
回収とかの騒ぎになるのかねぇ。
853It's@名無しさん:2005/10/31(月) 15:39:24
「CCDが故障した携帯は、今なら新機種に無償で乗り換えキャンペーン」
とかでお茶を濁すだろうな。
854It's@名無しさん:2005/10/31(月) 16:13:27
>>851
そりゃタイマーだろ
855It's@名無しさん:2005/10/31(月) 16:22:19
今回のCCD問題も
タイマーかどうかが問題だ

タイマーだったらかなり精度高い時限装置を搭載してきたわけだし
タイマーじゃなかったらそれはソニーの開発力がもうズタボロだっていう証明なわけで

あ、両方かw
856It's@名無しさん:2005/10/31(月) 20:25:10
BCNのおかげででつぞうということばをしったおれさま
857It's@名無しさん:2005/10/31(月) 21:03:19
そんな言葉は無いな
858It's@名無しさん:2005/10/31(月) 23:23:11
>>855
説明見る限り、よくできたタイマーですよ
859It's@名無しさん:2005/11/01(火) 03:59:18
ソニーの商品の中で、一番顧客からの信頼性が高いのはタイマー。
860It's@名無しさん:2005/11/01(火) 06:41:24
でもタイマーの信頼性を知ってる人はソニー製品を買わない。
861It's@名無しさん:2005/11/01(火) 10:18:40
懐かしの名曲を探せ!(第1回)〜ELO「トワイライト」の巻
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/col/20051031/114095/


ELOの「トワイライト」がiTMSになくてMoraで購入したとのこと
それ自体は間違いでもなんでもないんだけど

ELOはSME所属で、米国iTMSでは「トワイライト」購入できるんだよね。
862It's@名無しさん:2005/11/01(火) 10:44:50
それでこそ日経w
863It's@名無しさん:2005/11/01(火) 16:25:08
オンライン販売音質比較。 iTMS>壁>Ongen>Mora
音の悪いのが好きな人はATRAC対応ソニーを買おう。

(基準)CDからのリッピング
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal11.jpg
iTMS
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal12.jpg
Ongen
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal14.jpg
Mora
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal13.jpg

(参考)iTunesでリッピング
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal15.jpg
864It's@名無しさん:2005/11/01(火) 21:58:15
BCNじゃないけど、この広告どうよ? 日本航空の機内誌に載ってたやつ。
一瞬VAIOTすげーとおもったが、よく目を凝らせば結構厚いというw
(モニタの環境によってはわかりやすいかもしれないけど)

http://newsstation.info/up/img/ns0250.jpg
865It's@名無しさん:2005/11/01(火) 22:10:40
まるで騙し絵だな
866It's@名無しさん:2005/11/01(火) 22:28:21
まあそのくらいはありだろ。
おもいっきり背景と同化させてたら詐欺だが。
867It's@名無しさん:2005/11/01(火) 23:40:49
>>857
でつぞう ―ざう 0 【▼捏造】
〔「でつ」は漢音〕「ねつぞう(捏造)」に同じ。

三省堂提供「大辞林 第二版」より
868It's@名無しさん:2005/11/01(火) 23:51:01
>>866
限りなく同化に近いようにも見えるが
869It's@名無しさん:2005/11/02(水) 03:50:19
そこで光学迷彩機能搭載ですよ
870It's@名無しさん:2005/11/02(水) 04:12:07
>>869
「軽そうに見えて、実は重い」とか「重そうに見えて、実は軽い」とか
腰をいわす原因。腰痛持ちの敵。
871It's@名無しさん:2005/11/02(水) 06:51:32
>>869
そnyは健康にも悪いのかw
872It's@名無しさん:2005/11/02(水) 06:52:06
失礼、>>871>>870でした。
873It's@名無しさん:2005/11/02(水) 17:51:59
SONY BMGのコピー防止CDがrootkitを組み込む
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0511/02/news022.html



もう一生SONYのCD買わね
874It's@名無しさん:2005/11/02(水) 17:56:14
偽千葉銀行レベルだな
875It's@名無しさん:2005/11/02(水) 18:08:31
>>873
スレ立てた方がいいんじゃね?
876It's@名無しさん:2005/11/02(水) 18:10:56
>>875
rootkit つかったウイルス書いたほうがいいんじゃね?
877It's@名無しさん:2005/11/02(水) 18:14:52
おいおい…マジで犯罪企業じゃん。こりゃ引くわ。
878It's@名無しさん:2005/11/02(水) 19:22:36
>>875
タイトル何にする?
「SONY BMGのコピー防止CDがrootkitを組み込む」
でいいの?
879It's@名無しさん:2005/11/02(水) 19:39:31
どうぞ
880It's@名無しさん:2005/11/02(水) 19:40:24
【ソニーBMG】音楽CDコピー防止のためのツールをこっそりインストール
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1130905571/

立っとんじゃクソボケが
881It's@名無しさん:2005/11/02(水) 19:44:42
こういうスレも。
【危険】SONYBMGのコピー防止CDにセキュリティの懸念噴出
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1130912537/
882It's@名無しさん:2005/11/02(水) 19:46:26
>>878

SONY BMGのコピー防止CDが、音楽プレーヤーと偽りrootkitをインストール
883It's@名無しさん:2005/11/02(水) 20:32:21
SONY板ではマダらしいから立てちゃえ
884It's@名無しさん:2005/11/03(木) 00:37:40
立った。
【危険】SONY BMGのCDにマルウェア!
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1130937920/
malってラテン語からかな。
885It's@名無しさん:2005/11/03(木) 01:36:50
>>884
だね。「悪い」っていう形容詞。bonus, a, umの対義語で英語でいうとこのbad。
って何でおれこんなとこでひけらかしてるんだ。
886It's@名無しさん:2005/11/03(木) 09:19:53
SONY BMG、コピー防止CDのrootkit問題に対処
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0511/03/news001.html


記事でて、騒がれて、慌てて対応のSONY
コンポーネントを削除対応するってことはこの問題を事前に認識してたってことだねww
本当に安全性がしっかりしたものなら削除対応なんてしないでしょw
記事でて、騒がれて慌てて即対応・・・どうみても確信犯ですよ>SONY
887It's@名無しさん:2005/11/03(木) 09:45:21
>>886
また自爆かよw<ソニー
ここまで人を飽きさせない企業努力には恐れ入るw
本来ならもっと違う方向に注ぐべき力だと思うが・・・
888It's@名無しさん:2005/11/03(木) 10:54:31
>>885
d
イタリア語でも悪い奴とかいうときにmalって言うみたい。
889It's@名無しさん:2005/11/03(木) 11:14:35
そして同じCDをPCで再生→またマルウェア駆除の無限ループ誕生?
890It's@名無しさん:2005/11/03(木) 11:56:26
自分の会社の都合ばかり考えて、ユーザーのことや、社会的にどういう問題が
発生するかということを考えない体質は全く変わっていないということなんだ
ろう。
891It's@名無しさん:2005/11/03(木) 14:22:12
ソニーは人体で言えば、垢
ダニの巣窟
それなりに機能した時期もあったが、役割は終わった
これ以上の存続は、害悪以外の何物でもない
下水として分解されるのが相応しい
892It's@名無しさん:2005/11/03(木) 14:25:56
いや、垢から生まれた力太郎の話もある
死と再生の象徴としてなんとか復活して欲しい



なんて書くとGK認定されるかな?
でも、古参のソニーファンからすると
正直な気持ちだ
893It's@名無しさん:2005/11/03(木) 14:30:54
>死と再生の象徴
スカラベか。
894It's@名無しさん:2005/11/03(木) 14:34:02
>>893
フンコロガシに例えないでくれよ orz
895It's@名無しさん:2005/11/03(木) 19:51:29
http://bcnranking.jp/free/

■今月のMVP<携帯オーディオ(フラッシュメモリ)部門>
▽アップル「iPod nano 2GB ホワイト」

↑この記事だけ読めないのは、作為的だな。
896It's@名無しさん:2005/11/03(木) 20:03:14
ん? いちおうpdfあるじゃん。どゆこと?
897It's@名無しさん:2005/11/03(木) 20:07:19
>>895
>次号は携帯オーディオ特集 11月5日(土)発刊!

これのほうが気になる。超たのしみ☆
898It's@名無しさん:2005/11/03(木) 21:36:08
どうせA特集だしょ。
899It's@名無しさん:2005/11/03(木) 21:49:28
>>886で出された削除ツール、実はrootkit自体は削除しないことが判明しました。
自分を隠す機能を殺すだけでrootkitは埋め込まれたままです。
殺した機能を簡単に生き返らせることができる可能性があります。
ただ、これは憶測の話ですので正式な検証結果を待ちましょう。

今回のことでひとつだけ言える事があります。
公式アナウンスの"enable users to remove this component
from their computers."が完全な嘘だということです。
SONYはまた私達消費者に嘘をつきました!!
900It's@名無しさん:2005/11/03(木) 22:56:58
>SONYはまた私達消費者に嘘をつきました!!
もうこれが普通だろ
嘘をついてないソニーなんて無いよ
901It's@名無しさん:2005/11/03(木) 23:24:23
もう嘘ニーでいいよ
902It's@名無しさん:2005/11/04(金) 00:24:04
スレ違いかもしれんが、システムとかの記事ってどうなん?
903It's@名無しさん:2005/11/04(金) 00:51:18
ソニーと仲良しということは、ジャストシステムがらみの数字は
よっぽど信用すべきではない代物という事になるな。

http://headlines.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/utilities_w.html
904It's@名無しさん:2005/11/04(金) 03:08:50
フィンランドのエフ・セキュア社は現地時間1日、ソニー・グループが発売した
コピー制限機能付き音楽CDが、コンピューターウイルスであることを突き止めた。
エフ・セキュア社では、ロックグループ『ヴァン・ザント』のCD『ゲット・ライト・ウィズ・
ザ・マン』を、米アマゾン社で購入。実際に、危険性があることを確認した。

このウィルスCDは、最初に使用条件が表示され同意を求められるが、
アンインストール機能は用意されておらず、ウィルスの削除を試みると
発病し、CD/DVDドライブを破壊し、以後ドライブを使用不能にする。

これに対しウィルス開発者らは、Symantecなどの大手ウイルス対策企業と密接に
協力したことを明らかにし、謝罪表明と修正パッチプログラムの配布を開始した。

ソース
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20090087,00.htm
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20051102301.html
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0511/02/news022.html


どうみてもウイルスです
ありがとうございました
905It's@名無しさん:2005/11/04(金) 21:17:36
■抜きん出た盗用対策で一歩他社をリード、米国でソニーに金星





尚、このCDはソニー製携帯プレイヤーやConnectには対応済。
こちらでもライバルのiPodを一歩リードしているといえよう。

[文責 F・S]
906It's@名無しさん:2005/11/04(金) 21:35:25
ここにも例のコピペ荒らしの連中が来てたか
目的が変わってるのバレまくりだとしか
907It's@名無しさん:2005/11/04(金) 23:14:14
>>906
へんな省略の仕方しすぎて、もはや日本語としてまともに通じてない。
この人はいったい何が言いたいのですか?
908It's@名無しさん:2005/11/05(土) 05:27:24
>>907
906じゃないけど、>>904のコピペ改変が多数のスレに貼ってあるのよ
ソース見りゃわかるけど、これは架空記事。ただのフィクション。
こういう問題が起こるかも知れないけど、まだ起こってはいない。

このコピペ荒らしで色んなスレの人間が迷惑してるんだ
自作自演で2chの全ての情報の信頼性を失わせる作戦かもな
909It's@名無しさん:2005/11/05(土) 05:48:12
ニラニラ(・∀・)
910It's@名無しさん:2005/11/05(土) 05:50:07
誇張されてるが、架空ではないのでは?
911It's@名無しさん:2005/11/05(土) 06:07:03
多少の誇張はあるが、BCN程悪質ではないな。
912It's@名無しさん:2005/11/05(土) 06:08:14
(・∀・)ニヤニヤ
913It's@名無しさん:2005/11/05(土) 06:09:12
多少の誇張はあるが、アポー程悪質ではないな。
914It's@名無しさん:2005/11/05(土) 06:12:50
ソニーの音楽CDに「トロイの木馬」――真の問題点は何か
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20051104302.html

ソニーBMG社のとった手法の問題点は、悪者に利用されかねないということ
ではなく、同社が自ら悪事を働いたところにある。

 われわれは今回の件で、コンピューターの裏社会を調べあげ、よからぬ行為
の証拠をつかむ必要はない。CD購入者のコンピューターの最も基本的な性能
に危害を加えたことで、ソニーBMG社はフェアプレーのルールを破り、合法的
なソフトウェアとコンピューターへの不法侵入を隔てる、明確な一線を踏み越え
たのだ。同社の行為は民事訴訟の対象にもなりかねない。

 さらに、米国の『コンピューター詐欺・濫用禁止法』のもとでは、ソニー
BMG社の行為は犯罪とみなされる可能性もある。
915It's@名無しさん:2005/11/05(土) 06:12:57
工エエエエ(´д`)エエエエ工
916It's@名無しさん:2005/11/05(土) 06:13:41
ええはなしや。
917915:2005/11/05(土) 06:14:29
orz

三段オチを狙ったが失敗
918908:2005/11/05(土) 08:07:43
ああ、よく見たら内容取り違えてた、「ウィルスに悪用された事件が既に起こったようなコピペ」
かと最初にざっと読んだときに思って以降よく読んでなかったんだが、いずれにせよちと悪質な改変が
行われてる

・フィンランドのエフ・セキュア社が「ソニー・グループが発売したコピー制限機能付き音楽CD」
が「コンピューターウイルスに悪用される恐れがあると警告した」のはホント
ソース:http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20051102301.html

・「コンピューターウイルスであることを突き止めた。 」はウソ

・「エフ・セキュア社では、ロックグループ『ヴァン・ザント』のCD『ゲット・ライト・ウィズ・
ザ・マン』を、米アマゾン社で購入。実際に、危険性があることを確認した。 」もウソフレーズ

・「これに対しウィルス開発者らは、Symantecなどの大手ウイルス対策企業と密接に
協力したことを明らかにし、謝罪表明と修正パッチプログラムの配布を開始した。 」ウソフレーズ

ウソであることのソース:ぐぐってゼロ

俺もアンチソニーだけど、この改変は行きすぎだと思うよ
919It's@名無しさん:2005/11/05(土) 08:23:51
まぁ、最後の2行でネタっぽいことにはなってるが
ちょっと悪趣味かもな

別に改変?しなくても問題であることには変わらないんだし
なぜそんな無理をしたのか不思議だ
920It's@名無しさん:2005/11/05(土) 09:07:03
>918
・「エフ・セキュア社では、ロックグループ『ヴァン・ザント』のCD『ゲット・ライト・ウィズ・
ザ・マン』を、米アマゾン社で購入。実際に、危険性があることを確認した。 」

これはここに載ってるな
ttp://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20051102301.html

は→では にしてるが
921It's@名無しさん:2005/11/05(土) 09:21:24
>>918
お前、いつか森澤スレでジョブズの洗濯機の話を改変コピペとか喚いてた天然だろ?
>ウソであることのソース:ぐぐってゼロ
いい加減自覚しろよ、お前はグーグルもろくに使えないバカなんだって。
922It's@名無しさん:2005/11/05(土) 10:27:45
>>910
架空 特にスレタイがばら撒いてるやつに都合よく変えるは、
要約もインチキはで、信じ込んでたらバカニーの思う壷だ。
923It's@名無しさん:2005/11/05(土) 10:29:55
>>921 はぁ?
924It's@名無しさん:2005/11/05(土) 10:31:40
顔貌で内容歪めるようなバカは最初からお断り
しかも別の意図丸出しで荒らしてるような奴は尚更
信用されないということだ。既にどっかのN速房よりも
見苦しいけど。
925It's@名無しさん:2005/11/05(土) 11:43:39
>>921は妄想にとりつかれているので、2chで同じフレーズを見ると
同じ人間が書いてると思いこみますw

どうみてもマカーです。
ありがとうございました。(←これも俺が全板に書き込んでるからw)
926It's@名無しさん:2005/11/05(土) 11:46:53
なんか頭に血が上ってるのか誤字のままとか、文章として通らないカキコ
している人いますねぇ
927It's@名無しさん:2005/11/05(土) 11:54:35
とマカーが興奮して書き込みました
928It's@名無しさん:2005/11/05(土) 11:55:43
ほらw
929It's@名無しさん:2005/11/05(土) 12:50:02
BCNw
930It's@名無しさん:2005/11/05(土) 14:24:23
>「これに対しウィルス開発者らは、Symantecなどの大手ウイルス対策企業と密接に
>協力したことを明らかにし、謝罪表明と修正パッチプログラムの配布を開始した。 」ウソフレーズ
これは嘘じゃないだろ。「ウィルス開発者」っていう表現に作為があるだけで。

>「コンピューターウイルスであることを突き止めた。 」
あくまで嘘はここだけだろ。

一部をもって全体を嘘だと断定できるなら、>>918もすべて嘘と見なせる。
コピペするやつも作為まみれなら、>>918も作為まみれ。目糞鼻糞。
931It's@名無しさん:2005/11/05(土) 14:37:29
>>930
嘘は無い
トロイの木馬も現在ではウィルスの一種とされている
932It's@名無しさん:2005/11/05(土) 14:38:06
いくらごまかそうとしてもシステムにダメージを与える様なスパイウェアを自覚的に混入した事実は消えないよ
933It's@名無しさん:2005/11/05(土) 14:38:47
>>930
バックドアって知ってる?
934It's@名無しさん:2005/11/05(土) 15:52:56
買って四日できずだらけとか、四日間の売り上げでソニーがアポにどうとか
BCNって4って数字好きなのか?
935It's@名無しさん:2005/11/05(土) 16:48:00
発売後四日で豆4亡
936It's@名無しさん:2005/11/05(土) 17:17:52
ウイルスそのものというより、ウイルスの培地みたいなものじゃないか。
それ自体が悪さをするわけじゃない。
937It's@名無しさん:2005/11/05(土) 17:25:57
938It's@名無しさん:2005/11/05(土) 18:57:20
>>918
どこをどう読んだら
>ソース見りゃわかるけど、これは架空記事。ただのフィクション。
になるんだろうね?
939It's@名無しさん:2005/11/05(土) 19:01:04
志村、GKGK
940It's@名無しさん:2005/11/05(土) 19:02:12
>>936
$sys$で始まるファイルやレジストリエントリが見えなくなるので、
ウイルスやスパイウェア作るのが格段に楽になるでしょうね。

なにしろ、ファイル名をいじるだけで見えなくなるんだから、
素人でもいろいろ作れそうですよ。
941It's@名無しさん:2005/11/05(土) 19:07:53
>>940
>素人でもいろいろ作れそうです
ハッカージャパン辺りがBMGと絡めた記事を1/3ページくらい割いて書くのは間違いないな
重要なのはrootkit自体というより、組み込みの手順かな
なんか権限無しに組み込めるとする記事もあるが、同意すれば何でも組み込めるとなると
削除したつもりが、また消えたりすることもあり得るか.....?
942It's@名無しさん:2005/11/05(土) 19:19:00
そのうち
「Sony BMG Customer Center」を騙って
添付ファイル【XBL_uninstaller.exe】を
ダブルクリックさせようとするメールとか
出てきそうな気がするなぁ
943It's@名無しさん:2005/11/05(土) 19:19:58
× XBL
○ XCP

スマソ
944It's@名無しさん:2005/11/05(土) 19:24:30
>>942
rootkitを付属し、$sys$で隠蔽したうえで不正送金させちゃうソフト組み込んだCD-ROMが送りつけられたら....
945It's@名無しさん:2005/11/05(土) 19:26:55
フーファイターズとかのメジャー処も対象のCDに入っているようですから、
ハッカーとしてもしょうもない手口だったとしてもやってみようかと
言う気になるんじゃないですか?

それか、これまでフリーウェアと称してマルウェアを仕込んでた業者が
ソースをちょちょっと変えてさらにパワワプ!みたいな
946It's@名無しさん:2005/11/05(土) 19:28:48
>>944
>rootkitを付属し、$sys$で隠蔽したうえで
それは、すでに例のCCCD(他にも同じシステム使ったのはあるはず)を
一度でも再生したPCでは実装済みなわけだよ。

$sys$で隠蔽した実行ファイルをユーザーに気付かせずに呼び出せば
それでOK。
自動実行が出来ないなら、Readme.htmlから呼び出すとか。
947It's@名無しさん:2005/11/05(土) 19:32:33
今頃、ハカー達が解析目的で
ソニーのCDを買いに走ってるんじゃないか?

よかったじゃん、ソニー
CDが売れて
948It's@名無しさん:2005/11/05(土) 19:36:49
>>946
>一度でも再生したPCでは実装済みなわけ
国内には輸入盤として入ってるから一度も再生してないPCの方が必然的に多い
949It's@名無しさん:2005/11/05(土) 19:38:12
>>948
別に日本国内の話をしてるつもりはないんだが。
危険性を矮小化したいのかな?
950It's@名無しさん:2005/11/05(土) 19:40:08
>>949
>別に日本国内の話をしてるつもりはないんだが。
>危険性を矮小化したいのかな?
むしろ、認知されていない(=欧米だけだからと主要メディアには報道されていない)日本の方が危険だと思うけど
951It's@名無しさん:2005/11/05(土) 19:49:51
変なものは口にするな、これ昔から言われてるアルヨ〜。
952It's@名無しさん:2005/11/05(土) 19:51:28
>>951
>変なものは口にするな
変な表示なりがあれば、な....
953It's@名無しさん:2005/11/05(土) 19:52:16
もし国産CCCDを聴いたことがあるPCで、ファイル名の頭に$sys$をつけた瞬間ファイルが消えたら...

((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
954It's@名無しさん:2005/11/05(土) 19:52:43
>>852
見分けるのは簡単
「SONY」
この表示があれば危険物
955It's@名無しさん:2005/11/05(土) 19:53:53
>>952

変な表示=sony

って言われてもしょうがないやなぁ、、、
956It's@名無しさん:2005/11/05(土) 20:12:32
>>954
「ママー!コレ買ってぇ!!」
「もう、しょうがないわね・・・」

その商品を見る母親。そこの【SONY】の文字が・・・。

「こらっ!危ないから触っちゃいけません!!
SONYと付くものは何でも危ないんだから触っちゃ駄目よ。」
「うん、わかったぁ〜」
957It's@名無しさん:2005/11/05(土) 20:20:28
最新号のBCNランキング、またSONYウオークマンの大特集やってます
iPodはほんのちょこっとだけ
958It's@名無しさん:2005/11/05(土) 20:39:00
読んだひと、くわしく
959It's@名無しさん:2005/11/05(土) 21:17:28
>>951
>変なものは口にするな、これ昔から言われてるアルヨ〜。
中国人、お腹が下向いてる物は何でも食べるアルヨ。
960It's@名無しさん:2005/11/05(土) 23:35:08
お腹が前を向いてるものも食べるよ
961It's@名無しさん:2005/11/06(日) 01:53:13
足がついてるモノは机と椅子以外何でも食べるアル
962It's@名無しさん:2005/11/06(日) 03:10:11
じゃあ、ColorClassicとかも餌食?
963It's@名無しさん:2005/11/06(日) 03:29:14
二本脚は親以外何でも食べるアル
964It's@名無しさん:2005/11/06(日) 03:39:20
竹馬とかも喰うのか...固そうだな
965It's@名無しさん:2005/11/06(日) 08:16:51
>>964
志村、パンダパンダ
966It's@名無しさん:2005/11/06(日) 23:36:29
691 名前:It's@名無しさん 本日のレス 投稿日:2005/11/06(日) 23:13:36
「World of Warcraft」のハッキングにSONY BMG社のrootkitを利用 <2005/11/03>

多人数参加型大規模オンラインゲーム「World of Warcraft」の利用者の一部が、
Warden(ゲームの不正行為対策ソフトウェア)を回避するために、SONY BMG社の
著作権侵害対策ソフトウェアを利用している。Wardenは、コンピュータ上で既知の
不正ファイルを検索することにより、不正行為を防止している。
ところが、利用者がSONY BMG社のソフトウェアを利用し、不正ファイルの
ファイル名の先頭に「$sys$」を追加することにより、そのような不正ファイルを
Wardenから隠すことができる。
First 4 Internet社が開発したSONY社の著作権侵害対策ソフトウェアは、
音楽ファイルのコピーを制限するためのものであるが、Windowsが動作する
コンピュータのシステムコールも無視するようになる。


  Security Focus
  http://www.securityfocus.com/brief/34?ref=rss


こいつは・・・・・
そうか・・・他人のPCに仕込むだけじゃなく、自分のPCの非合法なソフトの動作やファイル
も隠す使い方もできるのか・・・・
マジ洒落にならねー。
967It's@名無しさん:2005/11/06(日) 23:41:56
>>966
パンドラの箱が開いてしまったのか?(汗)
968It's@名無しさん:2005/11/06(日) 23:45:11
>>966
消費者だけじゃなくてマイクロソフトとかその他の供給側にもデメリット満載のrootkitテラスゴス
こりゃ世界中から叩かれるな
(´・∀・`)
969It's@名無しさん:2005/11/06(日) 23:56:21
>>967
>パンドラの箱が開いてしまったのか?(汗)
まあ、そういうことだ
まさにタリウムみたいな物だな
970It's@名無しさん:2005/11/06(日) 23:59:39
つか石綿…
971It's@名無しさん:2005/11/07(月) 00:10:52
972It's@名無しさん:2005/11/07(月) 00:36:28
イギリスでは、SONY追放の動き
アメリカでは、GWLLPが消費者集団訴訟に動き





もう駄目かもしれないね・・・>SONY
973gatekeeper.$sys$.sony.co.jp:2005/11/07(月) 00:44:01
>「World of Warcraft」のハッキングにSONY BMG社のrootkitを利用
ガセネタに決まってるがな。
974It's@名無しさん:2005/11/07(月) 00:47:35
>>973
志村、ハンドルハンドル
975It's@名無しさん:2005/11/07(月) 01:04:41
マジヤバいな。ウィルスバラまいて、クラッカーにツールとして利用されて、削除不能。訴訟対策費用だけで会社吹っ飛びそう。
976It's@名無しさん:2005/11/07(月) 01:11:55
こうして、SONYウイルスは最強の称号を得ました・・・
977It's@名無しさん:2005/11/07(月) 01:14:21
まさに自爆テロだな
978It's@名無しさん:2005/11/07(月) 01:16:14
武勇伝
武勇伝
ぶゆうでんでんででんでん

まさに武勇伝
979It's@名無しさん
ソニーは今後は中国に行くらしいので武侠伝だな