さよなら、さよならウォークマン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1It's@名無しさん
同じ日に新商品を発表して早くも惨敗決定

1ソニーファンとしてソニーに忠告する、ウォークマンって名前は忘れな、もう勝てないから
ついでに言うと無駄な投資をして欲しくないからポータブルオーディオはDATだけ作ってくれ
それ以外は何を作っても売れないよ。
一番良いのは、iPodminiの製造販売権買うこと。
2It's@名無しさん:2005/10/08(土) 05:46:59
前スレ
さよならウォークマン
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1126177122/
3It's@名無しさん:2005/10/08(土) 07:24:29



___________ 糞レス終了 ______________________________
4It's@名無しさん:2005/10/08(土) 08:52:17
___________ 以下 良レス ______________________________

>>1
5It's@名無しさん:2005/10/08(土) 09:00:07
クソスレ終了
6It's@名無しさん:2005/10/08(土) 10:01:42



___________ 糞ニー終了 ______________________________
7It's@名無しさん:2005/10/08(土) 10:35:28
ウォークマンスレ、さよなら。
8It's@名無しさん:2005/10/08(土) 11:35:23
このスレさよなら
9It's@名無しさん:2005/10/08(土) 11:48:32
良スレage
10It's@名無しさん:2005/10/08(土) 12:47:05

ウォークマンスレ
ウォークマンと一緒に
 さようなら (〜^z /〜〜〜〜〜
11It's@名無しさん:2005/10/08(土) 12:59:16
これからiPodと共に生きていきますが、
ウォークマンのことは忘れません(たぶん)
12It's@名無しさん:2005/10/08(土) 13:00:30
ウォークマン、お疲れ様でした。
13It's@名無しさん:2005/10/08(土) 13:01:22
漏れはイポにウォークマンのスキン被せて、
永久に共に生きてくよ。ソニーありがとう。
14It's@名無しさん:2005/10/08(土) 13:02:48
まぁ死ぬ間際の見苦しさは未来永劫の語りぐさになるだろうな>歩く人
15It's@名無しさん:2005/10/08(土) 13:13:25
糞 ス レ 糸冬 了
16It's@名無しさん:2005/10/08(土) 13:51:30
さようなら、さようなら!
17It's@名無しさん:2005/10/08(土) 19:36:10
GKがドメイン名晒される様なトコで変な書き込みさえしなければ
ここまでひどい状況にはなってなかったんだろうなぁ・・・
18It's@名無しさん:2005/10/08(土) 19:55:38
ソニー板やポータブル板やゲハ板は荒れ続けていただろう
19It's@名無しさん:2005/10/08(土) 19:59:32
そして糞スレ終了
20It's@名無しさん:2005/10/08(土) 20:45:48
要はこういうことか
「身から出た錆」
21It's@名無しさん:2005/10/08(土) 20:52:06
>>20
じみへん?
22It's@名無しさん:2005/10/08(土) 20:53:59
>>21
つ 身から出た鯖
23It's@名無しさん:2005/10/08(土) 20:56:47
どっから出るんだろ? (((;゜Д゜)))ザクグフゲルググ
24It's@名無しさん:2005/10/08(土) 22:28:37

身についた 金青
身についた 米異

25It's@名無しさん:2005/10/08(土) 22:33:33
てすり
26It's@名無しさん:2005/10/08(土) 23:01:41

イポが売れるたびに、新たなアンチが増えます。
こう言うのを、身から出た錆いいますねん。
27It's@名無しさん:2005/10/08(土) 23:02:50
スレタイニワロタ
28It's@名無しさん:2005/10/08(土) 23:06:02
>1
後出しジャンケンで、負けてしまった。
29It's@名無しさん:2005/10/08(土) 23:14:52

世の中には、いろんな性格の会社があるが、ソニーほど鈍感な会社も珍しい。
iTMSへの不参加が自殺行為だと気づくのは死んでからだな。
30It's@名無しさん:2005/10/08(土) 23:20:32
新オークマン
これだけ最速で撃沈されたハードもめずらしいよな。
31It's@名無しさん:2005/10/08(土) 23:30:21
20世紀の記念碑
WALKMAN

REST IN PEACE
32It's@名無しさん:2005/10/08(土) 23:34:48
さよならウォークマン!さよならSONY!さよならソニー板!
っちゅうことでそろそろソニー板自体要らないくないか?w
33It's@名無しさん:2005/10/08(土) 23:38:32
オークって、指輪物語に出て来た弱い化け物じゃなかったっけ?
34It's@名無しさん:2005/10/08(土) 23:45:51
iPodが世に出た時は
当時禿が言ってたデジタルハブの一要素くらいにしか考えてなかったけど
それから4年弱でここまでなるとはな・・・
そういえば当時は俺もまだ純粋マカだったんだな・・・
35It's@名無しさん:2005/10/09(日) 00:12:19
3スレめはやはり
さよなら、さよなら、さよならウォークマン
になる予定なんだろうか。
淀川長治さんをふと思い出した。
36It's@名無しさん:2005/10/09(日) 00:11:48
37It's@名無しさん:2005/10/09(日) 00:26:27
>>35
それは3スレがあればの話だね。あるいは、
早漏ソニーのこと、3スレ半で地獄に昇天かな。
38It's@名無しさん:2005/10/09(日) 00:31:27
>>35
朝の寝ぼけた頭の中で、「さよなら、さよなら、さよならウォークマン」
でもスレタイ納まるかな?
という計算をした上でやってます。
39It's@名無しさん:2005/10/09(日) 00:57:55
>>38
半角にして対応すればよい
40It's@名無しさん:2005/10/09(日) 01:08:46
>>39
サヨナラにすれば絶対行けるなというのと、3スレ目にはウォークマン終了する
という的確な計算の上でやってます。我ながら、冴えてたなと思います。
41It's@名無しさん:2005/10/09(日) 01:38:17
糞 ス レ 糸冬 了
42It's@名無しさん:2005/10/09(日) 01:57:01

 糞 ス レ が 立 っ て る う ち が 華 よ
43It's@名無しさん:2005/10/09(日) 02:11:04
CEATECでオクマンA見てきた。










明日nano買いに行くことに決めました。
44It's@名無しさん:2005/10/09(日) 06:19:35
>>32
ソニー板って、たぶん隔離板だから、今後業績悪化やら何やらでどんどん荒れる板に
なっていくにイッピョウ
その時板がなかったらGKが他板で暴れまくって捕捉が困難だ

ソニー板をIDが出ない板にしたってことは
まろゆき釣る気満々だったんだな
45It's@名無しさん:2005/10/09(日) 18:57:56
持ってる本体 もろ逆様に
 うなれー安藤 ソニーの救世主〜♪
46It's@名無しさん:2005/10/09(日) 19:09:12
本体を逆に持った程度で騒ぎすぎと思うのだが
47It's@名無しさん:2005/10/09(日) 19:12:29
>>46
会社のトップが2度も間違えりゃ充分笑えますよw
48It's@名無しさん:2005/10/09(日) 19:29:57
経営者が自社製品を知らないってのは
やばいだろう。
49It's@名無しさん:2005/10/09(日) 19:30:02
>>46
2年連続だぞ

〜〜〜ソニーのiPodは逆さに持って使うものnano?〜〜〜
藤安元社長(去年)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040701/sony3_02.jpg
大ネタ執行役とストリンゴCEO兼会長(22日)
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/09/22/024bl.jpg
50It's@名無しさん:2005/10/09(日) 19:32:15
大ネタという名前の割には小さなネタ(しかも二番煎じ)で失望した。
誇大広告でJAROに訴えるべきだろうか?
51It's@名無しさん:2005/10/09(日) 19:38:01
わざと逆にしておまいらにネタを提供してくれてるってことを察してやれよ。
52It's@名無しさん:2005/10/09(日) 20:03:22
自虐的なネタしか提供できないソニーに合掌
53It's@名無しさん:2005/10/09(日) 21:10:36
逆に持つって言うことは一言で言えば使ったことがないっていうことだよ。

奴らは自社の製品なんて使った事なんかねーんだよ。

そういう人間が社長とか会長ではねもうオシマイナノが分かりきってる
ジャマイカ。
54It's@名無しさん:2005/10/09(日) 21:15:43
>>53
責任者は自社製品全部使えってのは暴論だけどなw
ゲーム業界なんかどうなるんだよ
55It's@名無しさん:2005/10/09(日) 21:29:22
いや対応ソフト全部までプレイする必要は無いけど、取りあえず使ってはみろよと思うぞ。
56It's@名無しさん:2005/10/09(日) 21:30:35
確かストロンガーは、NWで50年代の曲ばかり聴いてますとかいってただろ
だったら、新製品試しても良かったんじゃまいか?
57It's@名無しさん:2005/10/09(日) 21:30:50
>>54
ジョブズと比較される商品なんだから、
あれぐらいの気合いは必要
空回りは論外
58It's@名無しさん:2005/10/09(日) 21:31:43
50年代ってロック以前だから、
今の音楽文化とはズレてるんだよな
59It's@名無しさん:2005/10/09(日) 21:32:47

少なくとも盛田がウォークマンを作った時は、自分自身で使ってみて製品を
仕上げたと言う話だ。
60It's@名無しさん:2005/10/09(日) 21:49:05
>>58
もまい、アフォだろ。
段階=ビートルズ生世代だよ。
61It's@名無しさん:2005/10/09(日) 21:49:57
>>59
盛田がウォークマンに対してどういう思いを持ってたのかわかる画像
ttp://www.sony.co.jp/Fun/SH/2-6/shimage/5.gif
62It's@名無しさん:2005/10/09(日) 21:51:55
いろんな意味で創業当時の原点に回帰して欲しいよね。
63It's@名無しさん:2005/10/09(日) 23:28:45
元々出張先でも音楽が聴けるように
ヘッドホン型のを作ってくれと頼んだのが元らしいね
で、出来が良かったんで社長か誰かに自慢したら
「これはいける!」
と言うことで商品化したらしい
なんかどっかのマジックハンドとだぶる話だな
64It's@名無しさん:2005/10/09(日) 23:36:32
>>63
それは後から作った物語。
ほんとは、ドイツ人発明家の特許のパクリだよ。
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20069066,00.htm
ソニー、ウォークマンを巡る訴訟で「発明者」に数百万ユーロを支払う
65It's@名無しさん:2005/10/09(日) 23:44:47
>自身の勝訴を誇りとするPavelは、今度はウォークマンの類似製品を製造する
>Apple Computerなどにも接触する計画だと話している
特許ゴロの臭いがするが…
66It's@名無しさん:2005/10/09(日) 23:46:01
>>64
間違いは指摘しておく。

事実は「彼が同様な携帯プレーヤーをWalkman発売より先に取得していた」で、
事前にソニーが彼のアイディアを知っていたという証拠はない。

ちなみに、cnetの記事にも書いてあるが、86年のイギリスでの訴訟では、
この発明家が負けている。
その後も、あちこちの国で裁判を起こしてゴネ続けていた。
67It's@名無しさん:2005/10/09(日) 23:47:01
そうなんだ
じゃあソニーオリジナルって何もないの?
68It's@名無しさん:2005/10/09(日) 23:49:02
>>66
ソニーは、公開された特許を知らない企業なんですか?
69It's@名無しさん:2005/10/09(日) 23:51:23
PS2のデュアルショックは金払ったのか?
70It's@名無しさん:2005/10/09(日) 23:51:38
>>68
cnetの記事読んでみ。
現実問題として、世界中の特許調べてまわれるかい?
71It's@名無しさん:2005/10/09(日) 23:52:24
あの盛田の話はあやしいと思ってたが、パクリ隠すための創作か。
72It's@名無しさん:2005/10/09(日) 23:57:10
>>66
>彼が同様な携帯プレーヤーをWalkman発売より先に取得していた
意味が通じませんが。
73It's@名無しさん:2005/10/10(月) 00:06:48
テラワロスw

アンチは都合の良い解釈だけ採用して事実は無視か。
74It's@名無しさん:2005/10/10(月) 00:08:09
>>66
結局のところ,ソニーはパクってなかったという証明はできなかったわけだが
>事前にソニーが彼のアイディアを知っていたという証拠はない。
と片面的な書き方をして,さらに,自分の正当な権利を主張する行為を
「ゴネる」と表現する

こういうのを印象操作っていうんだよ,GKさん。どうしてこういう姑息な
やり方しかできないかね。
パクリだろうがなんだろうが,初期のウォークマンは偉大な製品だよ。
75It's@名無しさん:2005/10/10(月) 00:10:34
でました。お得意のGK認定です。
76It's@名無しさん:2005/10/10(月) 00:10:59
>>74
いや、GKじゃないんだけど。
イタリアで和解して、数年後にイギリスで、そのまた数年後にドイツで、って
そういうのは訴訟ゴロと呼ぶだろ、普通。
77It's@名無しさん:2005/10/10(月) 00:11:24
ドイツはソニーヨーロッパの本拠地で、昔から力を入れてた国だよね。
そこのこんな大事な特許が、本社に報告されないはず無いと思うんだけど。
78It's@名無しさん:2005/10/10(月) 00:15:59
>>77
cnetの記事読んでも、各国での特許取得がいつなのかわかんないんだよね。
Wikipediaも見てみたけど、cnetの記事の要約みたいなもんだったし。

しかしあれだ。
cnetって、なんかFUDだらけだな。
79It's@名無しさん:2005/10/10(月) 00:19:56
初期ウォークマンは偉大だったよ。
特許を主張してたやつも、あれほどのものはイメージしてなかったと思うよ。

iTunesのUI丸パクリは別問題。明らかにやり過ぎ。
先行していて、しかもはやってることも知っていて、あのパクりっぷりってどうよ?
フォローのしようがない。

カセット時代のWMを知っているだけに、情けなくなるよ。
あの頃は、PanaのなんてFake WM。買う気もしなかった。
先頭を突っ走ってたイメージのソニーが、
先頭を走るものの丸パクリのFake iTunesだもんな。

ちなみに今はノートPCでパナを見直している。
ソニーは購入対象外。
さよ〜なら〜
80It's@名無しさん:2005/10/10(月) 00:21:15
別にソニーをかばうつもりがないが,1975年当時ロスの連中はもう既に腰に
ラジカセを着けてローラースケートをして楽しんでいた。

だから外で音楽を聴くと言うのはこのイタリアかドイツの人間が発明したと
言うのではなく彼はただ単に特許を申請しただけだと思う。

ちょうど今エイベックスがしているように書類を整え、俺が一番だと言っている
ようなものだね。
81It's@名無しさん:2005/10/10(月) 00:21:36
特許にインスパイアされて作ったんだろ。ありがちだ。
82It's@名無しさん:2005/10/10(月) 00:24:23
Walkman以前にもポータブルのテープレコーダーってあったよね。
ソニーからも他社からも。
再生専用と割り切り、極限まで小さくし、それをアピールしたのは
成功だったと思うけど、全く新しいものというわけではない。

だからこそ「発明」なんて主張するのがおかしい。
83It's@名無しさん:2005/10/10(月) 00:24:49
>>77 やはりヨーロッパにいた出井がしくじったとか。。
当時いたかは知らんのだが。
84It's@名無しさん:2005/10/10(月) 00:26:33
発明じゃないけど、革命的だった事は認めようよ。
ちょうど今のAppleがそうだろ。
85It's@名無しさん:2005/10/10(月) 00:30:02
>>84
技術的にはiPodもWalkmanも革命的だったとは思えないんだよね。
類似商品はすでにあったし。

ただ、ライフスタイルの提案というか、「音楽を外に持ち出そう」という
部分のアピールがうまかったのと、それがユーザーの気持ちを
とらえた結果、ユーザーにとっては革命的だった。
86It's@名無しさん:2005/10/10(月) 00:31:28
>>84
そう、誰もが欲しいものだったね。
87It's@名無しさん:2005/10/10(月) 00:38:21
再生録音できてこそカセットテープだったから
片玉とるくらいの覚悟みたいなもんだ。
88It's@名無しさん:2005/10/10(月) 00:43:51
再生専用にして、しかもステレオで、そして何よりも小さかった。
(何か今のnanoみたい。w)

ウォークマンのヘッドフォンはそれだけでも価値があって、
みんなヘッドフォンだけでも買いたがったものだ。

89It's@名無しさん:2005/10/10(月) 00:45:02
>>85
ソニーの良さは元々そういうものだった。
トランジスタラジオだって、他社の発明品の組み合わせだ。

言わば、枯れた技術の水平思考。
90It's@名無しさん:2005/10/10(月) 00:47:48
>言わば、枯れた技術の水平思考。
それでも良いと思う。ユーザーが「試してみたい」「欲しい」と
思うものが作れれば。

出してみて「ユーザーが求めていない」ことがわかった商品を
無理矢理押し付けようとしてるとこが歪んでる。
91It's@名無しさん:2005/10/10(月) 00:51:39
今や、音楽や映画を買って、それでハードの生き残りにしようとしてる
ていたらくというか、利権屋というか。もうソニーは終わったんだなあ。
92It's@名無しさん:2005/10/10(月) 00:52:10
それでも,ニューヨーク近代美術館に陳列されているように,最初のトラン
ジスターラジオ、トランジスターテレビ、テープレコーダーを世に送り出した
技術はソニーではのものだったね。
93It's@名無しさん:2005/10/10(月) 00:54:13
>>92
テープレコーダーは違うような。
94It's@名無しさん:2005/10/10(月) 00:54:32
てゆーかさ、今更な話なんだけど、
なんで二ヶ月も前に発表「だけ」するんだ?
漏れがAppleの即日販売開始に慣れてしまったせいもあるだろうけど、
二ヶ月前の発表「だけ」って何のメリットがあるんだ?
95It's@名無しさん:2005/10/10(月) 00:54:50
ああ、本当に言われてみればそうだ。技術やハードだけではユーザーは幸せになれないよな。機能が
絞り込まれていても、それを補って余りある価値をユーザーが享受出来て、結果ユーザーがハッピー
になれなきゃ駄目だすな。
96It's@名無しさん:2005/10/10(月) 00:55:42
トランジスタラジオもテレビもソニーじゃないよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/トランジスタラジオ
97It's@名無しさん:2005/10/10(月) 00:58:31
>>94
アポーの発表にぶつける為。
轢かれて木っ端微塵になったのは言うまでも無いがw
98It's@名無しさん:2005/10/10(月) 01:49:48
>>96
それを言ったらパイオニアのレーザーディスクだって同じ。
だがどちらも評価すべき偉業である事は変わりない。
99It's@名無しさん:2005/10/10(月) 01:54:11
昔話はオシマイにしようや。
100It's@名無しさん:2005/10/10(月) 02:00:39
>>89
ブービートラップ
101It's@名無しさん:2005/10/10(月) 04:01:49
さよなら、さよなら。
102It's@名無しさん:2005/10/10(月) 05:29:50
SAYONARA(´・ω・`)
103It's@名無しさん:2005/10/10(月) 09:11:12
>>99
スレタイがさよならだから仕方ない
104It's@名無しさん:2005/10/10(月) 09:39:55
さよなら、ソニー。
栄光は過ぎ去ったんだよ...
105It's@名無しさん:2005/10/10(月) 11:04:23
appleにはこんな風にならないよう更なる邁進をして欲しいですな。
miniがバカ売れしてるときからnanoの開発が始まっていたということらしいからいまのところは心配してないけど。
106It's@名無しさん:2005/10/10(月) 12:53:02
>>105
Appleはねー、一筋縄じゃいかないからねぇ
Appleが「Apple」を出した頃から最近までの山あり谷ありくろーどちあり
本屋行けば色々出てるから一度読んどくといいよ
正直なところ、常に一歩引いたとこから観てないと、いつか裏切られた気分になる筈
107It's@名無しさん:2005/10/10(月) 13:19:27
>>106
それ言えた。
いつもそういう警戒心を持って、しかし期待もしつつ見ている自分がいる。

iPod miniが出たときちょっとやばいと思った。
iPodは白だったからかっこよかったんだけど、これからカラーバリエーション増やして、
iMac花柄みたいに過剰な進化を遂げるのか?みたいな。

ぶっちゃけ感情移入しすぎなんだな。本来どーでもいい話な筈なのに。
108It's@名無しさん:2005/10/10(月) 14:26:36
みんなが見ていた 発表会
 nanoが出てきて てんてこ舞い
記事もブログも「だめだこりゃ」 また明日

いいないいな Appleっていいな
 優良ソフトで らくらく管理
周辺機器とか 山ほどあるし 

早くソニーは 倒産しろよ
 でん でん でんぐりがえして バイ バイ バイ
109It's@名無しさん:2005/10/10(月) 15:10:23
>>108
otu (うわむき〜)
orz (したむき〜)
110It's@名無しさん:2005/10/10(月) 22:22:28
クラスの奴が、誕生日にウォークマン(NW-E405)貰った。
なんでウォークマンなんだよ!って泣いてた。iPodが欲しいって言ってたら
何も知らない親がソニー買っちゃったらしい。

お父さん、お母さん、気をつけて上げてくださいね。
111It's@名無しさん:2005/10/10(月) 22:25:56
>>110
グレるな。あるいは、これを契機に引きこもりか。
南無南無。
112It's@名無しさん:2005/10/10(月) 22:26:04
ファミコンが流行った頃にセガマークUを親に買ってこられた友人を思い出したw
113It's@名無しさん:2005/10/10(月) 22:34:37
でもな、セガマークUのコピペを観たときにも思ったことだが、
それで親を責めるのは可哀想だと思うよ。
なにより、自分のかわいい子供が喜ぶと思ってプレゼントしたのに、
逆に泣かれた上に責められたりしたら、
親もいたたまれないし、悲しいだろう。
子の為を思ってしたことが失敗したって分かってしまったときというのは
親にとって一番辛いことだと思う。
そこまで考慮できるはずもない子供を責めるつもりはないけれど、
この手の話を読むたびに、心が痛むよ。
114It's@名無しさん:2005/10/10(月) 22:35:46
ガンプラとかもな。
115It's@名無しさん:2005/10/10(月) 22:44:58
>>113
本当に子供のことを思ってるなら
欲しがってる物の名前ぐらい覚えてなきゃイケナイと思う。
メモっとけばいいだけのことだしさ。

それができていないから、子供は
「親は子供の言ってることを話半分にしか聞いてない」って思うんだよ。
116It's@名無しさん:2005/10/10(月) 22:53:36
この話の大元は、団塊世代の親が子供にβデッキ買ってやった話だと思う。
117It's@名無しさん:2005/10/10(月) 22:54:26
>>115
俺は、君の親が一番かわいそうだと思った。
118It's@名無しさん:2005/10/10(月) 22:55:55
ソヌーの製品開発力が、ひいては家庭崩壊に
119It's@名無しさん:2005/10/10(月) 23:00:17
113=117かな。
もっと自分の子供と接してあげてね。
120It's@名無しさん:2005/10/10(月) 23:00:49
俺も、昔、スーパーマリオ買って来てくれ!と親父に頼んだら
なぜかフラッピーを買って来た。ちょっと悔しかったけど、
親父の子供を喜ばせたいと言う気持ちを台無しにしたくないと
躍起になってプレイした事を思い出したw
なぜかそれ以降セガ人になってしまったが。

ソニーのAシリーズの発表をnenoにあてたのは
ソニー的にはいい戦術だったのかも。
もし、nano発表後にAシリーズを発表をしても
ポータブルAV購入予定者の畑を食い荒らされた
後に落ち穂拾いくらいしかできなかったろうし。
少なくとも、同じ日にAppleとソニーの一大発表が
あった!って注目されただけでもめっけもんだったろう。
少なくとも熱狂的なソニーファンや、ネットで情報収集
してない人には買い控えの効果があったかもしれないし。

なんていうか、世界に誇れるソニー!って感じで誇らしい
企業だと思ったけど、今回の発表からネットで情報収集してたら
GKの話なんて見ちゃってちょっと嫌いになってしまった…。
とは言えなんとか昔のソニーのように技術で我々を驚かせて
世界に誇れる企業になって欲しいな。
121It's@名無しさん:2005/10/10(月) 23:03:35
>>120
十分に食い荒らされて、落ち穂も残らないだろう。
同日発表でかえってソニーのダメっぷりが強調された。
122120:2005/10/10(月) 23:16:39
>>121
( ノ∀`)アチャー
まぁ結果としてそうなっちゃってるよなw
123113:2005/10/10(月) 23:25:00
>>119
はずれ。
124113:2005/10/10(月) 23:29:01
あと、>>115の指摘はもっともではあるけれど、
だからといって好意を仇で返してよいことにはならないよ。
それに物を知らない人を食い物にしようとする詐欺まがいのバッタ物商品ってのは
世の中にごろごろしているわけだし。
ガンガルとか、今のウォークマンとコネクトプレイヤーとか。
125It's@名無しさん:2005/10/10(月) 23:36:35
間違ったのが分かったら開封せずに買った店行って交換すればいいだけの話。
126It's@名無しさん:2005/10/11(火) 00:02:20
開封してしまったらリサイクルショップに
127It's@名無しさん:2005/10/11(火) 00:04:16
クラスの奴が、誕生日にウォークマン(NW-E405)貰った。
なんでウォークマンなんだよ!って泣いてた。iPodが欲しいって言ってたら
何も知らない親がソニー買っちゃったらしい。

お父さん、お母さん、気をつけて上げてくださいね。
128It's@名無しさん:2005/10/11(火) 00:05:06
>>124
>だからといって好意を仇で返してよいことにはならないよ。

大人と子供を対等に扱ってどーするw
129It's@名無しさん:2005/10/11(火) 00:11:03
>>127
あ、そ。
130It's@名無しさん:2005/10/11(火) 00:24:02
>>124
悲しい気持ちは解らないでもない。でも恩の押しつけ感があるんだよな。
名前もカタチもそっくりなバッタもんならともかく、
iPodとWMとか、ゲーム機を間違えるって、
話をちゃんと聞いていないと思われても仕方がない。
とにかくコミュニケーションが足りない証拠

他の人が云うような返品・交換さえしてあげないならなおさら。
131It's@名無しさん:2005/10/11(火) 00:26:36
>>124
ガンガルを親に買ってもらったのなら感謝しなきゃ
ガンプラのバッタモンが今や高値で取引されるんだから
WMはどうかな?年内中にワゴンセールかも
132It's@名無しさん:2005/10/11(火) 00:32:01
>>130
人間の身体能力は成人くらいを境にどんどん衰えていくんだよ。
子供が一人前の口きくくらいになったら親はもう相当ガタがきてるはず。

そこまで育ててもらった恩を考えて少しいたわってやり。

・・・まあ、今そう言われても全然わからないだろうなとは思いつつ。
133It's@名無しさん:2005/10/11(火) 00:34:50
・・・なんか、この話って親父と一緒に買いにいってれば
コミュニケーションもとれて一石二鳥じゃん。
よくわかってない親父一人に買いにいかせたのがそもそもの失敗だと・・・
134It's@名無しさん:2005/10/11(火) 00:56:55
>>132
一人前の子供がいる親はみんなボロボロなのか

それはともかく、
自分のミスを棚に上げて、なにか「してやっている」的な発想するのは
某企業に似てるな

さよなら、さよなら。
135It's@名無しさん:2005/10/11(火) 01:25:38
>>134
自分の遺伝子を後世に残した後の生物ってのは、自然界では「燃えかす」だよ。
「してやっている」的な発想しか出来ない時点で、もう可哀想じゃないか。

ソニー歴代社長は井深大氏の遺伝子を後世に残せたのかねえ…。
136It's@名無しさん:2005/10/11(火) 01:35:56
>>133でFA
137It's@名無しさん:2005/10/11(火) 01:36:54
いくらオヤジでも、ソニーが嫌われてる事くらい知ってろよと思った
138It's@名無しさん:2005/10/11(火) 01:49:28
お使いで指示通りのもの買ってきたら、コレ違う!と激怒されたことあるんだが、これはどうよ?
それと、新聞屋の集金に金払ったら怒られた。


「ありがとう」の前にまずダメ出しして、結局礼なしの親だったな
139It's@名無しさん:2005/10/11(火) 02:58:27
電気屋行って「iPodとか言うの」って言ったら、
マージン目当ての店員か、ヘルパーに言いくるめられて
NW買わされたお父さんの姿が目に浮かぶ。
140It's@名無しさん:2005/10/11(火) 03:00:50
戦後の復興とその後の経済成長において、団塊世代を中心としたサラリーマンは
ソニーやホンダの大活躍に励まされてがんばってきたんだよな。その刷り込みは
今の30代くらいまで結構強烈に残っていて抜けないものがあると思う。
141It's@名無しさん:2005/10/11(火) 03:03:59
>>138
おまえ・・・、かわいいヤツだな。

まあいいや。若者はそれでいいのかもしれん。
142It's@名無しさん:2005/10/11(火) 05:34:19
イメージ戦略に載せられて違いをしてるヤツがいるが、
ソニーはもとはサギまがいの商売をしていた企業。
金で人を雇って客をよそおい、ソニー製品を買わせていた。
こういう企業がたどる道は一つ。
むしろもっと早く潰れるべきだった。
ソニーは日本企業の恥。
とんでもない
143It's@名無しさん:2005/10/11(火) 06:46:09
>>142
イメージを仕込んでるのはお前じゃん

>金で人を雇って客をよそおい、ソニー製品を買わせていた。
他社では絶対にないのか
144It's@名無しさん:2005/10/11(火) 07:24:23
まぁ実際に買わせていたかどうかは知らないがサクラを使ってソニー製品に関心を持たせようとしたのは有名な話

ソニー板で今さら何をムキになっているのやら
145It's@名無しさん:2005/10/11(火) 07:30:34
>>143
他社では絶対に無いかどうか断言は出来ないが
>>144だな。
146It's@名無しさん:2005/10/11(火) 09:24:23
最近のソニーは我々をちゃんと騙してくれない。

ソニーなんだから、もっとしっかり騙して!という事だな。
147It's@名無しさん:2005/10/11(火) 17:47:13
>>140
いやそれが残ってるのはせいぜい40〜50代くらいだろ
148It's@名無しさん:2005/10/11(火) 18:50:57
>>147
ウォークマンやEDベータは今の30代くらいにまでアピールしてたよ。
CD規格を作ったというインパクトもその頃だった。
149It's@名無しさん:2005/10/11(火) 20:07:05
>>147
違うな。我々の世代に取っては、松下があこがれだったよ。
ソニーはぽっと出の成り上がりの印象が強くて、
信用がおけなかった。騙された者も少なくはないが。
150It's@名無しさん:2005/10/11(火) 20:48:06
何かウォークマンて懐かしい響きだな

>>149
違うな松下はパクリの代名詞であこがれでもなんでもなかったよ。
151It's@名無しさん:2005/10/11(火) 20:58:56
搾取する側と搾取される側では評価が180度違うと言う好例だ。

マクロに見れば松下とソニーの立場はたいした差ではないのだが。
152It's@名無しさん:2005/10/11(火) 20:59:42
「マネシタ」
153It's@名無しさん:2005/10/11(火) 21:10:22
「マネシタ」なんて蔑称はソニーファンの自己満足。

>>149は、
そもそも身分の高い者は自ら冒険などという事はしない。
モルモットの存在を許し、その失敗や成功を見て必要な部分だけ
取り入れれば済む事。自ら手を汚すのは下賎な者。
…という事を言っている。

しかし庶民の側から見れば、傷だらけで果敢な冒険をくりかえす
モルモットはあこがれの勇者だった。かつては。
飽食の末、肥満して老いたモルモットにはもう魅力が無い。
154It's@名無しさん:2005/10/11(火) 21:23:31
>>153は20代後半、に3000点
155It's@名無しさん:2005/10/11(火) 21:58:28
ソニーのサクラ政策は、PSXの「報道」腕章あたりから一気に表面化してきたな。あとGKか。
156It's@名無しさん:2005/10/11(火) 22:01:50
どうせクタがゲームで始めて、ソニー全体に広めたんだろ>GK
157It's@名無しさん:2005/10/11(火) 23:12:31
マツゲカーラーまでパクってオリジナルより高い金額で売るような企業が
身分の高い者などと到底思えない。
無名に近いメーカーのものまでパクリまくってるのは意地汚く感じる。
158It's@名無しさん:2005/10/11(火) 23:56:08
じゃあズバリ資本家と言い換えようか。
159It's@名無しさん:2005/10/12(水) 01:17:52
ソニーは社会党だったのかもしれないね。
160It's@名無しさん:2005/10/12(水) 18:34:11
松下はハイエナだろ。
161It's@名無しさん:2005/10/13(木) 01:56:37
ハイエナだろうがなんだろうが、ユーザーを納得させ満足させたら勝ち
162It's@名無しさん:2005/10/13(木) 02:15:24
日経風に書くと歩みを止めたウォークマンって感じ?
163It's@名無しさん:2005/10/13(木) 02:16:38
出荷を止めたウォークマン
164It's@名無しさん:2005/10/13(木) 02:32:57
AERA風に書いてくれ。
165It's@名無しさん:2005/10/13(木) 05:08:00
Apple、QVGA液晶搭載MPEG-4/H.264対応の新「iPod」
−30GB 34,800円、60GB 46,800円。iPodは全てビデオ対応に
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051013/apple1.htm

外形寸法/重量は、現行のiPodより、若干小さく軽くなっている。

充電時間は約4時間(80%まで約2時間)。
ビデオ再生時(H.264 750kbps/AAC 128kbps)のバッテリ駆動時間は
約3時間(60GB)/約2時間(30GB)。
音楽再生時は約20時間(60GB)/14時間(30GB)

Universal Dockには、パソコンとのシンクとiPodのバッテリの充電機能のほか、
「iPod AV ケーブル」(コンポジットビデオ/アナログ音声出力)用端子に加え、
S映像出力も装備する。
さらに、オプションの赤外線リモコン「Apple Remote」(3,400円)により、
離れた場所からiPodの再生をコントロールできるようになる。
166It's@名無しさん:2005/10/13(木) 05:19:43
やっちゃった ソニーくん
167It's@名無しさん:2005/10/13(木) 05:21:42
歩かないウォークマン
168It's@名無しさん:2005/10/13(木) 05:50:13
もう撤退したら?いやマジな話。
169It's@名無しさん:2005/10/13(木) 06:24:07
「完敗です。一から出直します」ぐらい言った方が、BCNやオリコン使って
みっともない工作したり、恥知らずなパクリをするより、よほど消費者の
顰蹙をかわずにすむのに。
170It's@名無しさん:2005/10/13(木) 06:37:12

STOP MAN
171It's@名無しさん:2005/10/13(木) 06:40:46
>>169
ウォークマンを伝説にできる最後の機会かも
でもそんな勇気はソニーにはないよ
ベータもMSもBDも責任取るのが嫌で引き回す体質だから

革新的な企業も何十年か経って保守になっていた
Appleの方は何度も危うくなったから良かったかも
172It's@名無しさん:2005/10/13(木) 08:12:21
  ∩∩ ぼ く ら の 春 は こ れ か ら だ !  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、PSP /~⌒    ⌒ /
   |  豆   |ー、 香水瓶 / ̄|    //`i 石鹸箱/
    |     | |     / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
173It's@名無しさん:2005/10/13(木) 08:20:20
こいつら春まで生き残れるのやら
174It's@名無しさん:2005/10/13(木) 10:21:29
なんつうか・・・・タイミングとかそういう問題じゃねぇしな・・・・

まじであの仕様のまま出すのか??
175It's@名無しさん:2005/10/13(木) 10:31:43
ソニーも本日ビデオ配信の発表会でしょ?

まあ年末商戦用のマンAとか豆には関係のないハナシになるけど。
176It's@名無しさん:2005/10/13(木) 17:35:26
がんばってくださいね^^
177It's@名無しさん:2005/10/13(木) 18:04:44
ソニーに出して欲しい製品
○MAC互換機
○新型DATウォークマン
○PHS事業参入
○PSを規格化(MSXみたいに)する
○ラジカセは全機種SACD対応
○新型電子ブック
178It's@名無しさん:2005/10/13(木) 18:27:48
>>177
○ソニータイマー非搭載のソニー製品
179It's@名無しさん:2005/10/13(木) 19:56:36
>>178
○ソニータイマー非搭載のトリニトロン時代のソニー製品
180It's@名無しさん:2005/10/13(木) 20:59:09
   こっちくんな!
   ∧_∧         ∧_∧
  (´・ω・)       <`∀´ > < ウェーハッハッハ!
  O┬O )       O┬O )     さっさと技術よこすニダ
  ◎┴し'-◎ ≡   ◎┴し'-◎ ≡
181It's@名無しさん:2005/10/13(木) 21:11:08
  ∩∩ ぼ く ら の 春 は こ れ か ら だ !  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、PSP /~⌒    ⌒ /
   |  豆   |ー、100円ライター/ ̄|    //`i 石鹸箱/
    |     | |     / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
182It's@名無しさん:2005/10/13(木) 21:37:50
さよならウォークマン夫人
183It's@名無しさん:2005/10/13(木) 21:45:18
アイリバーやクリエイティブが動画デバイスを作っても
マニア以外目を向けずトレンドは生まれないが
Appleが動くと世間が付いて来る
本当は同じような影響力をSonyも持っていたのに
今のトップの資質とビジョンが
Appleと違い過ぎたんでしょうね

シャープがダブルラジカセ作っても売れなかったのに
マネシタが生産、広告を打ったら爆発的に売れたのと同じ

置き去りになったウォークマン豆太郎&堕ちたエース
そして 信者が哀れ
184It's@名無しさん:2005/10/14(金) 20:19:01
>182
SpeedGrapher乙
185It's@名無しさん:2005/10/16(日) 10:48:39
CDがないから確認できないがYMOかなんかの曲で「サラバ」とかいうのがあった気がする。
186It's@名無しさん:2005/10/16(日) 16:26:09
>>185
そんなあなたにiTMS
187It's@名無しさん:2005/10/16(日) 16:34:38
>>185
私の記憶が確かなら、それは高橋幸宏のソロだな。
188It's@名無しさん:2005/10/16(日) 16:35:37
SARABA 甘い日よ
最後のグラス 傾けよう
いつかまた どこかで会おう
189It's@名無しさん:2005/10/16(日) 17:38:44
サラバソニー
190It's@名無しさん:2005/10/16(日) 17:50:12
死産されるデバイス

 石鹸箱
191It's@名無しさん:2005/10/16(日) 22:57:31
「音楽殺人」がぴったり
192It's@名無しさん:2005/10/17(月) 06:49:48
石鹸箱を棺桶と呼ぶのはいかがでしょう
193It's@名無しさん:2005/10/17(月) 10:34:55


    ま だ 発 売 ま で 一 ヶ 月 以 上 あ る

194It's@名無しさん:2005/10/17(月) 10:43:38
マジでこのまま発売するのか興味ありマッスル (0゚・∀・)
195It's@名無しさん:2005/10/17(月) 11:39:41
A どころか、豆もまだ発売されてないんだろ?
なんだか不思議だよな。
196It's@名無しさん:2005/10/17(月) 11:57:06
えっ?まだ発売されてないとすると今は何を売ってるの?
197It's@名無しさん:2005/10/17(月) 12:11:09
油を売ってるの
198It's@名無しさん:2005/10/17(月) 12:41:42
 発表してすぐに製品が並ぶというのは、消費行動にも大きな影響を与える。
そしてその戦略の陰に泣く製品も出てくるわけで、11月19日発売のソニーのWalkman Aは、まず確実に息の根を止められた格好となるだろう。
 Walkman A最上位モデルが20Gバイトで、店頭予想価格は3万5000円前後。
 一方新iPodは、下位モデルでさえ30Gバイトで、アップルストア価格は3万4800円。
 もちろんWalkman Aには、映像や写真の表示機能などない。例え値段や容量を度外視しても、両製品を見比べて消費者がどちらを選ぶかは、言うまでもないだろう。
 さらに今回のiPodは、「ビデオが見られます」という機能が付いただけのものではない。
 それで見るものまで一緒に提供したことが大きいのである。
 ポータブルデバイス販売と映像配信サービスをシンクロさせるというアイデアは、今年1月に行なわれたソニーの業績説明会を受けたコラムの中で、筆者はソニーに対してメッセージを送ったつもりだった。
 筆者もソニーの復活を応援している一人なのであるが、人の話全然聞いてませんかそうですか。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0510/17/news004.html

199It's@名無しさん:2005/10/17(月) 13:00:23
>>198

また呼び出されないかな?
人ごとだが気になる。

この人の言うことはもっともなんだが、相手がホントに聞く耳持たないからねえ。
200It's@名無しさん:2005/10/17(月) 22:20:03
呼び出されたら勝ち
201It's@名無しさん:2005/10/17(月) 23:58:09
呼び出したら恥じ
202It's@名無しさん:2005/10/18(火) 01:37:40
ソニーに媚び売ってた評論家までソニー批判を始めるようになったか。
203It's@名無しさん:2005/10/18(火) 01:48:21
ウォークマンAて、エースて読むの?
だったらウルトラマンといっしょじゃん。
ということは、ウォークマンセブン、とか、帰ってきたウォークマン、
てのが出てくるんだな!
204It's@名無しさん:2005/10/18(火) 02:09:34
ビデオ対応iPodがPSPの最大のライバルに
The iPod Observerでは、ビデオ対応iPodが、ソニーのPSP(プレイステーション・ポータブル)
の最大のライバルとなる可能性があるとGame Industryがレポートしていると伝えています
。Appleの強みはiTunesにあり、簡単にコンテンツを検索してiPodに追加できるのに対し、
PSPユーザは、様々なサードパーティー製アプリケーションを利用してビデオコンテンツを
エンコードしてPSPにコピーしなくてはならないため、ソニーはAppleに対抗できる
ソフトウェアとサービスモデルを構築しなければ
、携帯メディアの競争で後れを取ることになるだろうとレポートしています。
205It's@名無しさん:2005/10/18(火) 03:48:36
×ウルトラマンセブン
○ウルトラセブン

×ウォークマンセブン
○ウォークセブン
206It's@名無しさん:2005/10/18(火) 04:06:46
ウルトラマンの場合はカラータイマーが弱点なのだが、
ウォークマンの場合はソニータイマーが弱点なのだな?
207It's@名無しさん:2005/10/18(火) 04:14:09
PSPって容量2GBぐらいだろ?
勝ち目ないじゃん
208It's@名無しさん:2005/10/18(火) 04:17:36
「勝ち目ない」のがPSPのお家芸ですから
209It's@名無しさん:2005/10/18(火) 04:18:32
>>203
藻毎ら、ばかだな〜〜ぁ、小学校出てないだろ。
Aは「ア」と読むんだよ。ローマ字でもそうだし、英語でも、フランス語でも「ア」だ。
それ以外にはない。したがって、「ウォークマンア」が正しい読み方だ。
210It's@名無しさん:2005/10/18(火) 04:43:28
違うってば 正解は ウォークマン あ〜ぁ でした
211It's@名無しさん:2005/10/18(火) 08:34:46
うおーくまな
212It's@名無しさん:2005/10/18(火) 08:38:19
ウオークマン? エー?
でしょ
213It's@名無しさん:2005/10/18(火) 08:49:40
歩く男A

通行人A? 脇役?
214It's@名無しさん:2005/10/18(火) 09:27:44
>>203
ウォーク万太郎も出そうだな
215It's@名無しさん:2005/10/18(火) 10:16:55
憂多苦一家勢揃い
216It's@名無しさん:2005/10/18(火) 16:40:07
ウォークマンアストロ
217It's@名無しさん:2005/10/18(火) 16:42:07
ティガはわりと面白かったな
218It's@名無しさん:2005/10/18(火) 16:56:09
やっぱ ウルトラQが一番
219It's@名無しさん:2005/10/18(火) 16:57:47
怪奇大作戦は恐かったなぁ
220It's@名無しさん:2005/10/18(火) 17:05:01
〃∩  ∧___∧   もうすぐ、独太2の発売日だよね〜♪
 ⊂⌒( *゚∀゚)      
   `ヽ_つ/ ̄ ̄ ̄/
     \/___/
221It's@名無しさん:2005/10/18(火) 18:09:13
あてにならんのは承知してるが
ファミ通レビュー
8877
以外と言い印象を持ってるようだが
前作を知らんのか、かなり改良されたのかどっちなんだろう
222It's@名無しさん:2005/10/18(火) 18:51:21
今週のプレイボーイの記事が痛い件について
223It's@名無しさん:2005/10/18(火) 20:28:58
MDを売るためにCDレンタルを推進したソニーが、ウォークマンを売るために、
日本一の音楽配信iTMSに曲を提供しないという愚行を繰り返しています。

ソニーは音楽を「ソニー独自規格製品の販促品」扱いする会社のようです。

音楽ファンの皆さん、ソニーとSMEは決して買わないようにお願いします。

まずは、ウォークマンのシェアを1%以下に。そしてSMEを赤字に。
日本の音楽業界の健全な発展は、ここから始まります。
224It's@名無しさん:2005/10/18(火) 21:27:38
SMEの歌手、木村カエラと推定少女と電気グルーヴの命運やいかに。

そういやSMEっていや怪ゲー(なんで発売されたのか理解不能なゲームのこと)
の大御所だよな。「田代まさしのプリンセスがいっぱい」「所さんのまもるもせめるも」
「聖飢魔U 悪魔の逆襲」「かってにシロクマ もりをすくえのまき」
「TM NETWORK LIVE IN POWER BOWL」「九龍風水傳」「通天閣」
素直にクソげーだと分かるバンダイのゲームとはまた違ったクソさを出していた。
225It's@名無しさん:2005/10/18(火) 22:16:27
豆が逃げ出したのというのは本当ですか
226It's@名無しさん:2005/10/18(火) 22:20:07
予約数がどうしようもなく採算ラインから遠く離れ過ぎてるから、とか。
227It's@名無しさん:2005/10/18(火) 22:26:49
>>225
ウォークマンEシリーズ「NW-E305/E307」、
NW-E305/E307専用キャリングケース「CK-NW3」
販売開始日変更のお知らせ
ttp://www.walkman.sony.co.jp/news/news051018.html
228It's@名無しさん:2005/10/18(火) 22:48:00
>>225
BCNのランキング集計に都合悪いんじゃないか?
229It's@名無しさん:2005/10/18(火) 23:44:15
そこで全社員に現物支給ですよ
230It's@名無しさん:2005/10/18(火) 23:46:52
正月の福袋の中身が一つ増えたな
231It's@名無しさん:2005/10/18(火) 23:47:08
MDを売るためにCDレンタルを推進したソニーが、ウォークマンを売るために、
日本一の音楽配信iTMSに曲を提供しないという愚行を繰り返しています。

ソニーは音楽を「ソニー独自規格製品の販促品」扱いする会社のようです。

音楽ファンの皆さん、ソニーとSMEは決して買わないようにお願いします。

まずは、ウォークマンのシェアを1%以下に。そしてSMEを赤字に。
日本の音楽業界の健全な発展は、ここから始まります。
232It's@名無しさん:2005/10/18(火) 23:56:35
>>229
まさに「豆まき」だな。
233It's@名無しさん:2005/10/19(水) 00:14:58
鬼は内。
福は外。
234It's@名無しさん:2005/10/19(水) 00:18:56
ソニーの即死に比べたら松下はふんばったな
235It's@名無しさん:2005/10/19(水) 00:34:16
iTUnes+iPodとうまく差別化を図れてるから需要はありそう
問題はフルセットで10万位っていう値段か。

あと、いい加減CMの鮎はやめれ
236It's@名無しさん:2005/10/19(水) 06:15:03
WBS見てたらすっかり鮎がシワシワババア化してて怖かった
237It's@名無しさん:2005/10/19(水) 06:16:50
そろそろ再手術が必要そうですか?
238It's@名無しさん:2005/10/19(水) 14:40:01
馬鹿記事ハケーンw
Melloman: ウォークマンを使った手製メロトロン
ttp://japanese.engadget.com/2005/10/18/melloman-diy-mellotron/
(製作先:ttp://mysterycircuits.com/melloman/melloman.html


…「アナログ」の話だが(起爆
239It's@名無しさん:2005/10/20(木) 16:44:14
いままでのーボクさよならー
240It's@名無しさん:2005/10/20(木) 17:20:48
ようやくiPodがギャップレスに対応したよ…
これですっきりとHD3とおさらば出来る
241It's@名無しさん:2005/10/20(木) 20:38:48
買ったぞ!ウォークマン「A」シリーズ!
ttp://blog.so-net.ne.jp/ctec2/2005-10-20-4

店員の立場でガンガン買ってます。
まさにSONY客の鏡だ。
242It's@名無しさん:2005/10/20(木) 20:50:57
>>240
kwsk
243It's@名無しさん:2005/10/20(木) 21:36:49
>>241
あれ、もう発売なの
244It's@名無しさん:2005/10/20(木) 21:42:18
店員だから予約状況が見れる
って設定
245It's@名無しさん:2005/10/20(木) 21:53:58

で、しかも。。。実は2〜3コのウォークマンをいっぺんに買っている方が複数いらっしゃいます。
中には5コいっぺんに購入されている方まで!?
246It's@名無しさん:2005/10/20(木) 22:28:43
ようするに馬鹿しか買ってないってこと?
247It's@名無しさん:2005/10/20(木) 22:31:56
ソニーでは組合に入れない課長職以上の肩書きがつくと、
自動的にソニーショップのクレジット契約を結び、給料の10%を
ソニー製品購入費として毎月天引きされます。
248It's@名無しさん:2005/10/20(木) 22:35:45
予約なら予約って書けばいいのに。
いらん誤解を生むぞ


あ、ワザとか
249It's@名無しさん:2005/10/20(木) 22:40:23
>>241
これってGK?
250It's@名無しさん:2005/10/20(木) 22:41:58
おおっぴらにやってるんだからGKではないとももう
251It's@名無しさん:2005/10/20(木) 22:44:33
NW-WALKMAN買ったよ。20GBあるからしこたまCDをレンタルしたりして
録音してる。すげぇー容量だよ、これは。買って満足だよ。
252It's@名無しさん:2005/10/20(木) 22:50:05
>>251
お前はニセ者だ。
真のGKはもっとクオリティが低い!
253It's@名無しさん:2005/10/21(金) 00:09:05
>>247は本当?
もしでまかせなら、>>247は相当あぶないと思うけど大丈夫?
254It's@名無しさん:2005/10/21(金) 00:45:36
本当に危ないのはソニーだよ。
255It's@名無しさん:2005/10/21(金) 03:46:52
本当だとしても5個買う奴は転売屋ではないかと思ってしまう俺がいます
256It's@名無しさん:2005/10/21(金) 03:55:08
転売できるほど人気があれば良かったんだけどねw
257It's@名無しさん:2005/10/21(金) 06:16:02

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0510/21/news004.html

コネクトカンパニー 商品企画部 統括部長の長島利通氏。
「(AシリーズとiPod nanoの発表日が)同日だったのは本当に偶然ですよ(笑)(笑)」
258It's@名無しさん:2005/10/21(金) 06:31:13
うーん

証拠もないし別に偶然でもまったく構わないが
笑ってる場合じゃないよなあ

発表日は同じでも発売日は遅い(さらに延期したりしてピリッとしない)し
259It's@名無しさん:2005/10/21(金) 06:41:46
もしこいつの言ってることが本当だとしても
こうだろw

「(AシリーズとiPod nanoの発表日が)同日だったのは本当に偶然ですよ(泣)(泣)」
260It's@名無しさん:2005/10/21(金) 10:29:00
>>245
またBCNに発売○日の売り上げでiPodに勝利という記事を書かせるのか。。。
261It's@名無しさん:2005/10/21(金) 10:31:00
きっと口で笑って目が笑ってないんだろうな
262It's@名無しさん:2005/10/21(金) 10:38:12
それにしても見づらい画面だ。手あかと映り込みが激しい。
何と言っても大きくて重い。ボタンも使いづらい。

「価値を提供できるか、その「想い」や「ビジョン」を込めた言葉』
ぷ! 鼻から茶がこぼれた。

「コーデックやDRMでの囲い込みは意味を成さない」
じゃiTMSに下ろすのも問題ないですよね。

「ATRACについては高い圧縮効率と高音質を両立する」
耳が悪いんじゃないの。ドンシャリがOKならともかく。

「ユーザーの利便性を高めて“ウォークマンのファン”になって頂ければ」
ユーザーの足を引っ張っているのはお前らだろ。

全然、現状を判断できていないね。やっぱSONYは終わっている。
263It's@名無しさん:2005/10/21(金) 10:40:06
今からでも遅くないからAppleに土下座してFiarPlayをライセンスしてもらえ。
それが嫌なら滅びろ。
264It's@名無しさん:2005/10/21(金) 16:45:31
ウォークマンコしかねぇ
265It's@名無しさん:2005/10/21(金) 16:52:42
まともな会社になるまでここの製品は買わねー事にした。
nanaoのソニートリニトロン壊れたらおさらばする。
266It's@名無しさん:2005/10/21(金) 16:53:59
ウォークマン国際化
267It's@名無しさん:2005/10/21(金) 18:01:56
>>260
初代iPodは10月下旬に発表されながら、その年のデジタルオーディオプレイヤー売り上げ上位に入っていた。
果たしてウォークマンAは11月発売で、今年の売り上げ上位に、いや「11月発売開始ながらiPodを抜きウォークマンがトップ!」
となれるかな?
268It's@名無しさん:2005/10/21(金) 18:23:16
450万台作れよw
269It's@名無しさん:2005/10/21(金) 19:35:37
20GB モデルを 2,980 円、
6GB モデルを 1,980 円くらいにすれば
多分2005年の年間シェアでトップになるんじゃないかなー。

漏れは買わないけど。
270It's@名無しさん:2005/10/21(金) 19:43:54
一個当り数万の赤字だしながら、1000万個以上売る気か!
271It's@名無しさん:2005/10/21(金) 22:23:23
iPodの2005年の売り上げは全機種の合計で3000万台。
で、ソニーは?
272It's@名無しさん:2005/10/21(金) 22:41:53
>>267
出荷台数なら……どうなってもしらね
273It's@名無しさん:2005/10/21(金) 23:20:53
さっさと1000万台でも何でも出荷してつぶれてくれ。
274It's@名無しさん:2005/10/21(金) 23:51:34

長〜〜い秋だよね。
275It's@名無しさん:2005/10/22(土) 01:07:35
今度は果たして4日間ですら抜けるのだろうか
276It's@名無しさん:2005/10/22(土) 01:12:09
4時間とか4分間とか
277It's@名無しさん:2005/10/22(土) 02:22:07
時差を利用して、米国が夜中の時に
「本国売り上げ」で勝つ。
日本のiPod売り上げは見えないことにする
278It's@名無しさん:2005/10/22(土) 10:59:16
BCNはどうあっても(仮にAが一台も売れずとも)
Aを1位にもってくるだろうね
279It's@名無しさん:2005/10/22(土) 11:42:25
もう審査員特別ショウでいいよ
280It's@名無しさん:2005/10/22(土) 15:24:17
BCNは独自のカテゴリー分けをするからなあw
281It's@名無しさん:2005/10/23(日) 01:00:34
ランキングが信用できないランキング会社って...
282It's@名無しさん:2005/10/23(日) 01:13:14
まじで今度のiPodすげえ。
nanoと比べても厚さがあまり変わらない。
で、動画。
なんだこれ。
反則なくらいすごいテクノロジーだ。
283It's@名無しさん:2005/10/23(日) 01:16:55
動画iPod→宇宙船
ウォークマンA→馬車

これぐらいの差がついたよ。
さよならウォークマン・・・
284It's@名無しさん:2005/10/23(日) 06:08:49
>>283
それはいいすぎ。

動画ipod→ドラクエ8
ウォークマンA→ドラクエ7
285It's@名無しさん:2005/10/23(日) 06:14:48
動画iPod→U.S.S.エンタープライズ
ウォークマンA→三輪車
286It's@名無しさん:2005/10/23(日) 07:53:20
>>289
それは言い過ぎ
動画iPod→新幹線
ウォークマンA→カタツムリ
287It's@名無しさん:2005/10/23(日) 07:57:44
>>286
カタツムリってこれのことか?
http://www.esm.psu.edu/Faculty/Gray/graphics/movies/snail.mov
288It's@名無しさん:2005/10/23(日) 08:05:01
>>287
それは、未来のPowerMacの猿人だろ。
289It's@名無しさん:2005/10/23(日) 09:02:25
普通に街を歩いてても電車に乗ってもウォークマンシリーズ(MDやシリコン、HDD)は見かけるが
iPodを使ってる奴なんか見た事無いな
家電量販店に行ってもソニーの製品は広い専用コーナーがあるがアポなんて完全無視されてる
大体シェアが1%以下の零細パソコン会社が世界に冠たる電器、コンテンツ、金融を含む
一大コングロマリット企業ソニーと比較する事自体おこがましいとは思わんのかね?
ソニーと対等に戦えるライバルは今やGEとMSとIntelくらいだろうな
290It's@名無しさん:2005/10/23(日) 09:12:37
   ___    クルッ…   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))  < >>289 はてさて、
  |  ||__|| <  丿    | どこを縦に読みゃいいんだ?
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/  \___________
  |    | ( ./     /
291It's@名無しさん:2005/10/23(日) 09:15:26
普通               ウォークマンシリーズ
  を使ってる奴なんか見た事無いな
         ソニーの製品は                 完全無視されてる

                       おこがましいとは思わんのかね?
292It's@名無しさん:2005/10/23(日) 09:29:41
まるで暗号じゃねーかw
293It's@名無しさん:2005/10/23(日) 09:50:27
「抜き読み」
294It's@名無しさん:2005/10/23(日) 11:36:51
>>289

別の平行世界から乙
295It's@名無しさん:2005/10/23(日) 12:39:25
広がる未来に夢が溢れてる〜
家族を思えば頑張れるはずさ〜
この町で暮らそう〜
みんな住む町で〜

行 こ う み ん な で ワ ー ク マ ン !
296It's@名無しさん:2005/10/23(日) 14:31:29
>>293 エロ小説
297It's@名無しさん:2005/10/23(日) 14:56:34
SONYなんて所詮保険屋でしょw
298It's@名無しさん:2005/10/23(日) 18:51:02
0120-919-919
299It's@名無しさん:2005/10/23(日) 19:52:55
トリニトロンモニターとSACDプレイヤーの専業メーカーになれれば勝機はある。
300It's@名無しさん:2005/10/23(日) 20:17:52
全てDSDマスタリングしてハイブリッドでプレスすれば
ソフトとハードで1人勝ち
301It's@名無しさん:2005/10/23(日) 20:58:05
餃子の王将にIpod聞きながら入ってきた奴がいた、色はブルー、
首でリズムをとりながらカウンターにIpodを置いてラーメン食ってた。
Ipodは聞く人間を選ぶ。
302It's@名無しさん:2005/10/23(日) 21:07:14
今考えるとHD1とiPod4Gってまだまだ拮抗状態だったよね
303It's@名無しさん:2005/10/23(日) 21:33:04
それは単なる現在の状況との相対比較でしかないじゃんよw
いや、言いたいことはわかるんだけどなw
304It's@名無しさん:2005/10/23(日) 21:58:49
今の方が周回差が開いているが、当時も周回差は既についていた。
その後、アップルは右肩上がりの急上昇、ソニーはまっさかさまw
全部、経営者の判断ミスのせい。
305It's@名無しさん:2005/10/23(日) 22:25:06
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1130064980/25-32

次はいぽ買います、さよならウォークマン
306It's@名無しさん:2005/10/24(月) 00:31:31
今日、LAOXで30代後半の日本語をろくに話せないキモイおっさんが、
iPodよりウォークマンの方がカッコイイって、林檎マークの黒服着た
ねーちゃんに絡んでた。
307It's@名無しさん:2005/10/24(月) 11:34:40
かよわい女性に絡むとは許せんな
308It's@名無しさん:2005/10/24(月) 12:30:05
ラオックスでiPodいじってたら「ヘイ、ユーもiPodユーザーかい?(英語)」
と超笑顔でブラックなブラザーに声をかけられた事ならあるが・・。
怖くて思い切り「No!」と答えちゃった。(iPod使いだったけど)
309It's@名無しさん:2005/10/24(月) 15:35:28
>>308
iPodとは関係ないが、俺はマリオみたいな外人のおっさんにナンパされたぜorz
せめて抱かれるならコリン・ファレルがいい。
310It's@名無しさん:2005/10/24(月) 16:57:28
ホームレスが展示品のヒゲそり使ってたのと同じくらいやばいな。
311It's@名無しさん:2005/10/24(月) 17:45:41
ノリコ 努力と根性でソニーを守るのよ ええ!おねえさま
312It's@名無しさん:2005/10/24(月) 19:28:00
無理
313It's@名無しさん:2005/10/24(月) 20:29:40
広がる未来に夢が溢れてる〜
家族を思えば頑張れるはずさ〜
この町で暮らそう〜
みんな住む町で〜

行 こ う み ん な で ワ ー ク マ ン !
314It's@名無しさん:2005/10/26(水) 20:39:34
さぁいよいよウォークマンAの発売が近づいてまいりました
315It's@名無しさん:2005/10/26(水) 20:40:38
うちの店も、飛ぶように注文が舞い込んでるよ。
316It's@名無しさん:2005/10/26(水) 20:42:44
A608の発売が楽しみだ。石鹸はどうでもいい。
317It's@名無しさん:2005/10/26(水) 20:47:40
12月のA発売日は、日本中・世界中が祭りの予感。
318It's@名無しさん:2005/10/26(水) 20:55:01
早く11月19日にならないかな。
速攻A608買うんだけど。
319It's@名無しさん:2005/10/26(水) 23:02:07
どうせまた延期。
320It's@名無しさん:2005/10/26(水) 23:05:27
ウォークマン買ったよ
http://blog.goo.ne.jp/man_or_astroman
321It's@名無しさん:2005/10/26(水) 23:06:14
>>315
佐藤さん?
322It's@名無しさん:2005/10/27(木) 00:04:29
>>320
負け犬
323It's@名無しさん:2005/10/27(木) 00:07:43
ウォークマン最高っ
フォォーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
324It's@名無しさん:2005/10/27(木) 03:46:03
香水瓶
いくらソニー愛があってもあんなもん買えない
アレ買うならまだ豆かPSPの方がマシだ(白限定)
325It's@名無しさん:2005/10/27(木) 22:07:13
高杉、重杉、容量小さ杉。
糞ny品質ウォークマン。
バグが出ても再回収なし。
326It's@名無しさん:2005/10/29(土) 06:30:20
OpenMG受付終了
http://www.sony.co.jp/Products/OpenMG/implementation/index.html

http://ascii24.com/news/i/topi/article/2005/09/08/657919-000.html
新しい録音/楽曲管理/転送ソフトCONNECT Player(対応OS:Windows
2000/XP/Me)を、従来の『SonicStage』に替わって付属する。
CONNECT PlayerはウォークマンAシリーズ専用ソフトで、SonicStage
シリーズのユーザーがバージョンアップによって入手することはできないが、
SonicStageシリーズのユーザーがウォークマンAシリーズを購入した場合に
は、著作権保護がなされた一部の楽曲を除き、SonicStageからCONNECT
Playerにインポートできる。

>著作権保護がなされた一部の楽曲を除き
>著作権保護がなされた一部の楽曲を除き
>著作権保護がなされた一部の楽曲を除き
327It's@名無しさん:2005/10/29(土) 09:19:30

SONYも結構売れてたんだね。
http://bcnranking.jp/flash/09-00004774.html
328It's@名無しさん:2005/10/29(土) 10:56:08

元祖ヲークマンは博物館に永遠に陳列され、
 ネットヲークマンは捨てられる運命か。
329It's@名無しさん:2005/10/29(土) 12:42:23
もうウォークマンは終わらせて別ブランド立ち上げた方がいい。
このままだとウォークマンの名前に傷がつくだけよ。
330It's@名無しさん:2005/10/29(土) 12:52:55
ウォークウーマン
331It's@名無しさん:2005/10/29(土) 14:55:39
>>327
立ち上がりかけてまた急落、と言うのが悔やまれるね
しっかり戦略を立てて、確固たる地位を築いて欲しい

ところでそのグラフ、なぜ単位が「比」(arbitrary unitってことか)なのか
分からないけど、まぁ言わんとすることは分かるし、前よりずっと
信頼できそうだな

BCNもがんばれ〜
それだけのデータを持ってるのは他にはなかなかいないんだから、
自信を持って書いてください 一発屋みたいな事は書かないで下さい
大切なのは「データに忠実に」ではなく「真実に忠実に」ってことです
332It's@名無しさん:2005/10/29(土) 17:38:16
そのデータ自体がねつ造だろう。
あてにならん出荷台数だろ?
その半分しか売れてないらしいよ。
あと、iPodはオンラインストアの売りあげが含まれていないだろ。
BCなんとかなんて信用するな。
333It's@名無しさん:2005/10/29(土) 17:45:40
データを捏造した、というのは穏やかでないな

世の中に「完璧な」データなどない
完全に日本全国すべての店舗を網羅している統計などあり得ない

そう言った制限を明らかにした上で、そのデータについて論理的に
論ずることが結局最善ということになってしまうわけだ
BCNに限らず、すべての「解析」というものはそう言った制約の上で
なされているしそうせざるを得ない

まぁ、BCNも堂々としてればいいのに、時々無理した結論だったり
軽佻浮薄な文章を載せたりして叩かれてるがな


※ちなみに、「半分しか売れてない疑惑」はNWじゃなくてPSPでは?
334It's@名無しさん:2005/10/29(土) 17:51:43
BCNのnanoキズの記事にはイニシャルで署名。。。
他の記事はフルネームで署名はなんなんだろ?
335It's@名無しさん:2005/10/29(土) 18:31:26
336It's@名無しさん:2005/10/29(土) 18:46:07
>>335
桑田は、まだお店で売ってないはずだよね w
http://www.be.asahi.com/20051029/W16/images/26DNP037.jpg
337It's@名無しさん:2005/10/29(土) 22:52:26
あからさまな情報操作。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1114509912/-100
情報を売る会社が自らその信頼性を失った瞬間。
338It's@名無しさん:2005/10/29(土) 23:04:44
>>336
は?何でiTMSで買ったものしか書いちゃ駄目なん?
個人使用もあるだろうに。
iPod&iTunes使った事ある?
CDのインポート出来ないと思ってる?
339It's@名無しさん:2005/10/29(土) 23:06:16
発売の延期発表まだ?
この状況下で発売して売れると思っているのかな。
生産するだけコストがかかって赤字になると思う。
あ、また出荷台数をもとにBCNに提灯記事を書いてもらうのか。
でも、それでは売り上げにはつながらないということに気がつかないのかな。
馬鹿な幹部とあわれな社員。
首を切られるのはいつも後者。
340It's@名無しさん:2005/10/29(土) 23:07:15
11月19日にはA608がバカ売れの予感。
341It's@名無しさん:2005/10/29(土) 23:08:46
また発売順延じゃない?
売り出しても統計に出ないとは思うけど
342It's@名無しさん:2005/10/30(日) 02:25:17
開発費用の回収もできずに終わりか
343It's@名無しさん:2005/10/30(日) 02:48:42
そのうち出荷予定台数の統計とかになりそうだねえ
ソニー出荷予定台数でiPodを抜き一位に!
344It's@名無しさん:2005/10/30(日) 03:33:37
>>343
>ソニー出荷予定台数でiPodを抜き一位に!
そんなことやったら、ソニーは倒産する。
iPodは年末3ケ月で1000万台以上売れると言われてる。
ソニーのiPodもどきは、せいぜい売れても10万台程度。iPodと比べたら誤差みたいなもん。
原価を1台1万円と仮定してみよう。10,000,000台×10,000円=100,000,000,000円
実に1000億円の損失。
345It's@名無しさん:2005/10/30(日) 04:02:45
>>344
予定だから本当に生産したり出荷しなくても良いんだよ。
景気の良い数字を発表して「Appleと渡り合ってる」という印象を
流布出来れば。
346It's@名無しさん:2005/10/30(日) 04:26:53
予定は未定
347It's@名無しさん:2005/10/30(日) 08:01:28
馬鹿には売れるだろうから
バカウレは間違いなし
348It's@名無しさん:2005/10/30(日) 08:59:01
>>345
【全米第一位】
349It's@名無しさん:2005/10/30(日) 11:43:50
【全米が泣いた】
350It's@名無しさん:2005/10/30(日) 19:31:49
【ジョブズが泣いた】
351It's@名無しさん:2005/10/30(日) 21:19:12
Aより豆の方が売れると思うけどな。俺は。
Aは期待できないよ。
352It's@名無しさん:2005/10/30(日) 21:36:15
ネタにしちゃイマイチだな
353It's@名無しさん:2005/10/30(日) 22:50:35
>>351
>Aより豆の方が売れると思うけどな。俺は。

 豆の出荷が遅れてるのは、安価なフラッシュメモリが nano 以外に
供給されなくて入手できないからだよ。
354It's@名無しさん:2005/10/31(月) 00:28:07
ゼンマイ第一位
355It's@名無しさん:2005/10/31(月) 00:37:25
【豆が泣いた】
356It's@名無しさん:2005/10/31(月) 00:52:04
Video iPodが発表されてからまだ1ヶ月も経っていないのか
ウォークマンAはまだ1ヶ月以上先なんだよなぁ

その頃になればiPod本体も専用ケースも簡単に手に入るかな
ウォークマンAは最初からすぐ簡単に手に入るだろうな(笑)

もう少し我慢してよぉっと
357It's@名無しさん:2005/10/31(月) 03:09:09
E505買ったけど、FMも聞かないし、やっぱりnanoだなあということで
nano4G買った。高校生の従兄弟が誕生日だったんで、E505やったら喜ぶ
と思ったら、iPodじゃなきゃイヤらしい。ウォークマンじゃダメなんだと。

時代は確実に変わったよ。
358It's@名無しさん:2005/10/31(月) 03:49:04
ソニーだって 格好悪りィ〜い!!
ってことに本当になってきた。
359It's@名無しさん:2005/10/31(月) 12:09:23
E505ってmp3でラジオ録音できる?
360It's@名無しさん:2005/10/31(月) 12:57:45
今ラジオ録音なんてやんねーよな。
小中学時代はラジオをタイマー予約してカセットに取って聞くのが当たり前で
メタルテープとか自慢している友達がうらやましかったが
大学から会社になってラジオ聞かなくなったんだろうか。
今ラジオ聞くのは車の中ぐらいかな。しかもながら聞き。

今じゃ情報源のほとんどはどこにでもあるテレビだろ。
音楽もレンタルCDやネットショップやpodcastだからなー。
361It's@名無しさん:2005/10/31(月) 14:20:54
自分の価値基準が世間の絶対基準と信じて疑わない引きこもりの子ですか?
362It's@名無しさん:2005/10/31(月) 20:23:03
引き籠りは車に乗らないと思う
363It's@名無しさん:2005/10/31(月) 21:05:40
チョンメーカー以下のサポートの悪さにソニーを諦めた。ポーダブルプレーヤーはパナソニックとケンウッドとビクターから選ぶ事にした。
364It's@名無しさん:2005/10/31(月) 21:37:40
>>356
Aのケースなんて、誰も作らない。
iPodのケースは需要があるから作る。
Aが売れないのにどうしてケースが売れるだろうか。

>>360
俺は車の中でもiPodだな。
WMに車の中で聞くための周辺機器ってあったっけ?
そもそも、周辺機器をつなぐ、iPodのDockコネクタみたいな拡張端子あったっけ?
365It's@名無しさん:2005/10/31(月) 21:39:22
リモコンの端子である程度はいけるんじゃないの?
366It's@名無しさん:2005/10/31(月) 21:42:23
Aはナノと違って、とても頑丈にできてるから、保護ケースはいらないよ。
豆も頑丈だよ。象が踏んでも割れ内臓。
367It's@名無しさん:2005/10/31(月) 21:45:58
>>366
同日の発表会で展示してたAシリーズの傷だらけの姿は無視ですかそうですか
368It's@名無しさん:2005/10/31(月) 21:46:59
写真のフィルムのヒッかき傷かなにかだろ。
369It's@名無しさん:2005/10/31(月) 21:56:14
>>366
> Aはナノと違って、とても頑丈にできてるから、保護ケースはいらないよ。
> 豆も頑丈だよ。象が踏んでも割れ内臓。

ケースが無いと傷と脂できっちゃなーい。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050908/sony2_05.jpg
370It's@名無しさん:2005/10/31(月) 23:04:00
>>368
>写真のフィルムのヒッかき傷かなにかだろ。

 フィルムねえ。そういう時代もありました。
371It's@名無しさん:2005/10/31(月) 23:09:48
私が撮影用のAを事前に写真フィルムで引っかいた犯人です。
372It's@名無しさん:2005/11/01(火) 05:58:49
>370
撮影したカメラのCCDがソニー製だったとか...
373It's@名無しさん:2005/11/01(火) 23:01:07
CCDが全部ダメになっていたので「写ルンです」でしのぎマスタ。
374It's@名無しさん:2005/11/02(水) 00:28:13
米ソニーはMoraもConnectもサポートしないPSP管理ツールをリリース...
ttp://e.pic.to/6xxr1
iTunesと連携って...
さすがは統合失調症会社...
375It's@名無しさん:2005/11/02(水) 00:37:25
mp3対応もiTMS参加も欧米のソニーが先だったな。日本のソニーの首脳陣ってやはり先見性の無いボンクラだな。
376It's@名無しさん:2005/11/02(水) 00:42:20
なにもかも日本の法人のトップの判断のミスの積み重ねだろ。
さっさとiTMS参加してすべての問題に決着をつけろ。
377It's@名無しさん:2005/11/02(水) 01:45:23
PSPはiTunes連携の道を歩み始めたか。コネクトカンパニーは置いてきぼりだね。
378It's@名無しさん:2005/11/02(水) 01:51:59
からくり音楽プレーヤー

石けんPot.
※石けんは付属しません。

It's a S◎NY.... S◎NY, S◎NY


姉妹品

お茶うけMame.

足の裏の臭い漂う。。

It's a S◎NY.... S◎NY, S◎NY
379It's@名無しさん:2005/11/02(水) 22:16:08
ソニーの音楽CD、ウイルスに悪用される恐れ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051102-00000001-wir-sci

SONY BMGのコピー防止CDがrootkitを組み込む
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/02/news022.html

「ソニーがrootkitをPCに組み込んでいる」との議論が浮上している。
※ rootkit
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0301/15/epn06.html

このCDをWindowsマシンに挿入すると、ライセンス同意書が表示され、
音楽プレーヤーがインストールされると書かれているが、実はrootkitが
インストールされることになる

削除するとCDドライブへのアクセスができなくなる不具合が生じるため、
SONY BMGにコンタクトするようにと言い添えている。
380It's@名無しさん:2005/11/02(水) 22:21:48
2001年の東亜板のスレです。

★ソニーVSサムソン★
http://teri.2ch.net/korea/kako/991/991525537.html

1 :ハング丸 :2001/06/03(日) 08:45 ID:I60L1Mjw
サムソンは、2005年までにソニーをも超える
大企業に成長する予定です。

2 名前: すんどぅぶチゲ 投稿日: 2001/06/03(日) 08:54 ID:neQM.ZoE
ソニーのブランドイメージ(知名度)、米国でNo.1って
彼らは知ってるのでしょうか。

999 名前: カウントダウナー 投稿日: 2001/06/19(火) 12:29 ID:IcifNS8.
結論を言おう。

1000 名前: カウントダウナー 投稿日: 2001/06/19(火) 12:29 ID:IcifNS8.
SONYの圧倒的な勝利。 話になりませんでした。 終了。
381It's@名無しさん:2005/11/02(水) 22:23:37
ソニーの音楽CD、ウイルスに悪用される恐れ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051102-00000001-wir-sci

SONY BMGのコピー防止CDがrootkitを組み込む
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/02/news022.html

「ソニーがrootkitをPCに組み込んでいる」との議論が浮上している。
※ rootkit
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0301/15/epn06.html

このCDをWindowsマシンに挿入すると、ライセンス同意書が表示され、
音楽プレーヤーがインストールされると書かれているが、実はrootkitが
インストールされることになる

削除するとCDドライブへのアクセスができなくなる不具合が生じるため、
SONY BMGにコンタクトするようにと言い添えている。
382It's@名無しさん:2005/11/02(水) 22:28:32
【IT】ソニーのコピー制限型CD、ウイルスに悪用される恐れ-エフ・セキュア社
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1130923209/
383It's@名無しさん:2005/11/03(木) 09:57:37
これでもうWMを買おうとする池沼はいなくなりそう。
しかしまあ、本当に自爆するのが好きな会社ですね。
384It's@名無しさん:2005/11/03(木) 10:00:50
SONY BMG、コピー防止CDのrootkit問題に対処
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0511/03/news001.html
385It's@名無しさん:2005/11/03(木) 10:01:08
「iPod」シェア50%超 メーカー淘汰も
http://www.sankei.co.jp/news/051103/kei011.htm

>ソニーは7月までシェア20%程度を維持していたが、
>アップルに押され、9月にはシェアを約10%に落とした。



m9(^Д^)プギャー
386It's@名無しさん:2005/11/03(木) 10:06:58
>>385
これから動画対応の検討?
のんびりした会社だな。
今まで周回遅れの自覚がなかったんだな。
3周くらい遅れたところでようやく気づくとは。
387It's@名無しさん:2005/11/03(木) 10:17:56
動画対応機を出します!
とはっきり言うとAが死亡する
口が裂けても今は言えない
388It's@名無しさん:2005/11/03(木) 10:42:12
>>385
>「iPod」シェア50%超 メーカー淘汰も
ソニーにチャンス到来。淘汰されたメーカーの製品からインスパイアだ!!
389It's@名無しさん:2005/11/03(木) 11:01:58
>>387
でもでも、9月に「Aを出します!」って
はっきり言って、今のウォークマンとか
豆が死亡しちゃったじゃん?
390It's@名無しさん:2005/11/03(木) 12:27:24
レーベルゲートと連携したり、→ええ?まだやってないのか?
インターネットから楽曲を取り込めるミニコンポ発売や→ウォークマンと関係ないし
動画対応、→まだ発売してないAを全否定かよ
カーステレオなどとの接続機能追加→iPodは富士通ソニー以外が全て対応済み
391It's@名無しさん:2005/11/03(木) 16:50:04
ソニーさえもカーステレオはiPod対応らしいが...
シェアを考えれば当然のこと。
SMEとかなに馬鹿なことやってんだか。
392It's@名無しさん:2005/11/03(木) 16:56:03
見直すほどにくだらなさが強調されるソニーの携帯音楽端末。
393It's@名無しさん:2005/11/03(木) 17:54:43
箇条書きされると出遅れ感ばかり漂う
394It's@名無しさん:2005/11/03(木) 23:07:48
いいかげん、iTMSに参加したら?
395It's@名無しさん:2005/11/04(金) 00:30:50
すいません。みなさんの意見を聞きたくてここに来ますた・・・。

漏れ、NW-E407.507とiPod nanoを迷い、結局iPod nanoを
買いました。所が今まで、ソニーのMDウォークマンを使っていたせいか、
iPod nanoの音が悪くて悪くて聞いてられません・・・。

そこでもうiPod nanoは売り払い、NW-E507を買おうかと思ってるのですが、
この判断でよろしいですか?

因みにNW-E507の音質をiPod nanoと比べた方はいませんか?
個人的に低音が好きで、今のMDウォークマンには満足してました。

どなたかよいアドバイスを・・。
396It's@名無しさん:2005/11/04(金) 00:32:14
>>395
マルチ乙
397It's@名無しさん:2005/11/04(金) 00:40:30
>>395
今、満足しているMDを使い続けるのが吉
398It's@名無しさん:2005/11/04(金) 01:30:04
>>395

>そこでもうiPod nanoは売り払い、NW-E507を買おうかと思ってるのですが、
>この判断でよろしいですか?

そうした方が良いよ、藻前の場合。w 腐れた自分の耳を信じろ、活きろ。

399It's@名無しさん:2005/11/05(土) 00:29:09
>>395
釣に決まっているだろw
400It's@名無しさん:2005/11/05(土) 01:03:50
>398
同感だな ずっとMDを使っていてください
401?:2005/11/05(土) 01:24:18
>>395
それ、だいぶ前に読んだよ。
俺はいい人なので、コピペではなくて未だに悩んでる、と判断しよう。
で、アドバイスするけど、君はもう何も聞かない方がいいよ。
402It's@名無しさん:2005/11/05(土) 06:38:48
>>395
君には中古のWALKMAN(カセット)で十分だろ
多分大して差が無く感じるよ
403It's@名無しさん:2005/11/05(土) 09:52:06
ソニーのMDって駄目駄目だろ。シャープだったらまだマシなコピペだが。
404It's@名無しさん:2005/11/05(土) 10:40:13
>>402
>中古のWALKMAN(カセット)で十分だろ

大して差が無くどころではなく、そっちの方が良かったりするけどな。。
省電力仕様でない昔のカセットだとアンプがマトモなんで、下手なデジアン
搭載ものより音良かったりする。。何か間違ってないかと思う俺。
405It's@名無しさん:2005/11/05(土) 13:41:59
昔の人はソニーの嘘にまんまとハマってウォークマンなんてダサイ商品を
高値で買って喜んでいたそうな。今の人間には信じられないがな。
406It's@名無しさん:2005/11/05(土) 17:54:10
釣りというものをわかっていない。
407It's@名無しさん:2005/11/05(土) 21:49:04
590 名前: It's@名無しさん 投稿日: 2005/11/05(土) 19:45:49
遅ればせながらこの度イポ厨になることにしました。
以後よろしくお願いします。
MDさん長い間お世話になりました。さようなら。
http://h.pic.to/2929o
408It's@名無しさん:2005/11/05(土) 21:56:25
ご声援ありがとうございました。SONY先生の次回作にご期待ください。
409It's@名無しさん:2005/11/06(日) 00:17:52
「第一部・完」
410It's@名無しさん:2005/11/06(日) 00:28:53








                    特典映像









411It's@名無しさん:2005/11/06(日) 00:31:06





                ノンクレジットオープニング





412It's@名無しさん:2005/11/06(日) 00:32:26





                爆笑NG集
413It's@名無しさん:2005/11/06(日) 00:42:11
414It's@名無しさん:2005/11/06(日) 00:46:29
415It's@名無しさん:2005/11/06(日) 00:47:31
416It's@名無しさん:2005/11/06(日) 09:54:55
思いっきりオンエアされましたがな……
417It's@名無しさん:2005/11/06(日) 14:07:16
ウォークマンは、壮大なβだった
418It's@名無しさん:2005/11/06(日) 14:27:06
壮大(max)なβ(beta)
419It's@名無しさん:2005/11/06(日) 14:34:31
420It's@名無しさん:2005/11/06(日) 19:05:23
そろそろこの部門から撤退しろよ。
そういえば、リストラ部門の発表はされたんだっけ?
社内の抵抗で発表済みのリストラも挫折するのかな。
もうがたがたで見る影もないな。
リストラもできないとするとつぶれるしかないんだが。
421gatekeeper.$sys$.sony.co.jp:2005/11/06(日) 19:07:25
>>419
ダンピング商品とヲークマンを比較するなよ。w
422It's@名無しさん:2005/11/06(日) 19:08:51
>>421
そうだそうだ!
ソニーはダンピング商品にライバルよりも高い値段をつけてるんだぞ!
423gatekeeper.$sys$.sony.co.jp:2005/11/06(日) 19:23:45
ウォークマンは高級品です。
部品だって高いものを他社から買いそろえています。
あまり数は多く作りません。
選ばれし者のみが使えるのです。
424gatekeeper.$sys$.sony.co.jp:2005/11/06(日) 19:28:05
マカGK必死だなw
425It's@名無しさん:2005/11/06(日) 19:33:01
「ウォークマンはなくなるの?」        「答えは、もちろんNO。」

「ウォークマンを買うと損するの?」     「もちろん発展し続けます。」

「ウォークマンはこれからどうなるの?」  「ますます面白くなるウォークマン」




「もーらはなくなるの?」        「答えは、もちろんNO。」

「もーらで買うと損するの?」     「もちろん発展し続けます。」

「もーらはこれからどうなるの?」  「ますます面白くなるもーら」
426It's@名無しさん:2005/11/06(日) 20:08:58
>>425
なんかズレてるぞw
427It's@名無しさん:2005/11/06(日) 20:15:23
>>426 この板のクオリティにあわせました
428It's@名無しさん:2005/11/06(日) 20:50:36
>>425
吹田
元のを思い出せないw
どーしてくれる
429It's@名無しさん :2005/11/08(火) 11:19:10
ソニーってまだウォークマンなんだ。
430It's@名無しさん:2005/11/08(火) 14:24:02
431It's@名無しさん :2005/11/08(火) 14:56:15
「iPod」シェア50%超 メーカー淘汰も
http://www.sankei.co.jp/news/051103/kei011.htm

>ソニーは7月までシェア20%程度を維持していたが、
>アップルに押され、9月にはシェアを約10%に落とした。



m9(^Д^)プギャー
432It's@名無しさん:2005/11/08(火) 15:33:20
20%もあったためしが無いだろ、おのおのの数字の半分がいいところ
ま、BCNの数字の受け売りなんだろうが
433It's@名無しさん:2005/11/08(火) 15:41:47
メモリプレイヤーの週間シェアが一瞬だけ20%越えはしたけど7月までキープしていた話は初耳だな
434It's@名無しさん:2005/11/08(火) 21:17:16
>>431
欧米ではずっと9割ですが何か?
435It's@名無しさん:2005/11/09(水) 00:14:20
「デムパはね、その輝きが強い分だけ早く死んでしまうのよ」
僕が幼いとき、母はそんなことを教えてくれた。
目の前で強い光を放っていたソニーが、急速にその輝きを
失うのを目の当たりにしながら、僕今はその言葉を思い出している。
「なんでウォークマン、すぐ死んでしまうん?」
寂しげな表情を見せながら、妹の節子はそう呟いた。
「デムパはね、その輝きが強い分だけ早く死んでしまうんだ」
僕はあのときの母の言葉を、そのまま節子に教えた。
節子は黙ってうなずいた。
そしてとうとう、僕らの前でウォークマンは完全に光を失ってしまった。
その悲しい姿を晒しているNW-A3000をみながら、僕は言った。
「さあ、ウォークマンのお墓を僕たちが作ってあげよう」
「うん…」

僕らは、光を失った。
これから、どこへ行こう。
436It's@名無しさん:2005/11/09(水) 03:25:52
「お前さんはまだ、これからじゃないか!」
437It's@名無しさん:2005/11/09(水) 21:33:00
「iPod」シ ェ ア 5 0 % 超  メ ー カ ー 淘 汰 も
http://www.sankei.co.jp/news/051103/kei011.htm
>ソニーは7月までシェア20%程度を維持していたが、
>アップルに押され、9月には シ ェ ア を 約 1 0 % に 落とした。
m9(^Д^)プギャー
438It's@名無しさん:2005/11/09(水) 22:10:24
>>430

豆ってダイソーに置いていたら似合うだろうなぁ
100円はかわいそうだからUSBケーブルと同じ300円くらいかな
439It's@名無しさん:2005/11/10(木) 00:04:04
>ソニーは7月までシェア20%程度を維持していたが、
え?20%もあったの?
440It's@名無しさん:2005/11/10(木) 00:14:56
Rioが叩き売りする7月ごろまではあったよ
441It's@名無しさん:2005/11/10(木) 00:21:05
さすが2強(笑)のうちの1つ(笑)
442It's@名無しさん:2005/11/10(木) 04:03:42
ソニーって過去の話しかないんだよな
矢吹ジョー
明日は終わった!
443It's@名無しさん:2005/11/10(木) 04:05:56
>>439
BCNの量販店調査では
444It's@名無しさん :2005/11/10(木) 10:39:39
やたらソニー贔屓なBCNの記事はソニー社員が書いてる疑惑
ttp://bcnranking.jp/products/01-00004492.html
を書いたのは「フリーライター・中村光宏」なのに
ttp://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/rep02/352642
の中に「ソニーホームエレクトロニクスネットワークカンパニー
デザインセンターHIGP・中村光宏クリエイティブプロデューサー」が出てる
445It's@名無しさん:2005/11/10(木) 23:01:45
>>444
もしかして、BCNに出向したとか。
446It's@名無しさん :2005/11/14(月) 15:21:00
世界初、ソニーの音楽CD、「悪意のあるソフトウェア」認定へ
Anti-Malware Engineering Teamのブログによれば、
土曜、Microsoftは問題となっているソニーのDRMソフトとrootkitについて、
Windows PCをセキュリティ上の危険に晒し得るものと断定し、
同社のWindows Defender(旧称Windows AntiSpyware)および、
「悪意のあるソフトウェアの削除ツール」を用いて、
検出および排除できるようにする方針を述べたとある。

実現すれば、音楽CDプロテクトとしてはおそらく世界で初めて、
「悪意のあるソフトウェア」として認定されることになるだろう。

※問題のCDを販売しているのはソニーBMGですが、原文どおりソニーとしました

ソース:Microsoft will wipe Sony's 'rootkit'
http://news.com.com/Microsoft+will+wipe+Sonys+rootkit/2100-1002_3-5949041.html?tag=nefd.top
参考:Anti-Malware Engineering Team
http://blogs.technet.com/antimalware/archive/2005/11/12/414299.aspx
447It's@名無しさん:2005/11/14(月) 16:44:32
週刊東洋経済
ttp://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/2005/w1119.html

>AV
>ソニーにもはや復活の目はなし?
448It's@名無しさん :2005/11/14(月) 20:31:58
11月の発売が楽しみ・・・ほんとにだすのか ア  レ  ヲ  。
だめだぞ ア  レ  ハ  。 
ワ ザ とアップルに  マ  ケ  テ  ル  ノ  カ  ア  レ  ハ  。
449It's@名無しさん:2005/11/14(月) 21:00:36
コネクトプレーヤーがヤバすぎて発売無期延期。
450It's@名無しさん:2005/11/15(火) 00:45:05
笑いをとるために出すんだから延期はないよ
451It's@名無しさん:2005/11/15(火) 04:54:14
発売当日は何か笑いをとるためのイベントやってくれるのかな?
さくら大会とか、「報道」腕章ネタとかだけじゃなくて、新作ネタも欲しいな。
452It's@名無しさん:2005/11/15(火) 05:21:30
rootkitにGPL違反疑惑・・・次は何をやらかしてくれるか楽しみですね。
ここで何もなかったらがっかりだぞ>コネクトプレーヤー
453It's@名無しさん:2005/11/15(火) 05:28:41
HDDフォーマットとか、BIOSクリアとか、CD射出とか、
Daisy、Daisyと歌うとか。
PCの起動時に「Welcome to Macintosh」と表示されるとか。
454It's@名無しさん:2005/11/15(火) 06:27:12
appleにライセンス料を払ってiTunesとシンクできるようにすればいいんじゃね。
455It's@名無しさん :2005/11/15(火) 11:32:11
カセットうぉーくまん復活!
456It's@名無しさん:2005/11/15(火) 18:18:56
ワイアード・コラムニスト「ソニー製品ボイコットを」
http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20051115202.html

このような行為は決して許されない、というメッセージをソニーBMG社に
確実に伝えるには、さらに多くの声を上げる必要がある。

誰かが言わなければならない――ソニーBMG社をボイコットせよ、と。
ソニーBMG社が不当な行ないを改め、問題のコピー防止ソフトウェアを
忍び込ませたすべてのCDを回収するまで。ソニーBMG社がこのソフトの
削除プログラムを配布するまで。ソニーBMG社がこのようなことを二度と
しないと約束するまで、この会社をボイコットするのだ。

ルートキットに関する警告を表示していないだけでなく、歌詞などの関連
コンテンツの更新でユーザーを誘ってソニーBMG社のウェブサイトにパソ
コンを接続させ、その過程でユーザーのインターネット・アドレスやCDが
再生された回数といった情報を取得していることも知らせていない。

ソニーBMG社は、XCPを搭載したCDが店頭に何枚残っているかを公表せず、
製品の回収にも踏み切っていない。
457It's@名無しさん:2005/11/15(火) 18:20:09

マカ必死だな。w
458It's@名無しさん:2005/11/15(火) 18:44:03
北米市場はAの発売前に終わったな
すでに死に体だったけど
459It's@名無しさん:2005/11/15(火) 20:56:43
だね、展開途中の味方陣地に

水爆投下
460It's@名無しさん:2005/11/15(火) 22:25:02
あんなに光輝いていたのにな、昔は…
461It's@名無しさん:2005/11/15(火) 22:29:43
つーか、どのCDがやばいかわからないと、まじでどれも買えないだろ。
ソニー、本当に音楽を売る気をなくしたんだな。
しかし、何がやりたいのかよくわからない...
462It's@名無しさん:2005/11/15(火) 22:34:36
>>460
メッキが剥げただけだ
463It's@名無しさん:2005/11/15(火) 22:56:51
>>461
They have a fit of fire disease.
464It's@名無しさん:2005/11/15(火) 23:07:03
>>460
だな。
465It's@名無しさん:2005/11/15(火) 23:17:52
今は死臭を漂わせてる
466It's@名無しさん :2005/11/16(水) 16:31:59
アップル、iPodの国内シェアが約60%に拡大、金額で7割超に!!
アップルは11月16日、日本の携帯オーディオ市場で販売台数シェアが約6割に達したと発表した。
直近の「BCNランキング」11月第2週の販売台数シェアでは、アップルが59.8%と6割に迫る勢い、
さらに販売金額シェアでは71.6%となり、このマーケットでの強さが際立っている、ソニーは10%を
切り9%にまで落ち込んだ。
http://bcnranking.jp/flash/09-00005073.html(BCNランキング)
467It's@名無しさん:2005/11/16(水) 23:28:25
あのー、ソニーの曲がiTMSで見つからないのですが...
CDにはウイルスが入っていると聞きました。
やっぱりどこからか落とすしかありませんか?
468It's@名無しさん:2005/11/16(水) 23:47:50
このごろのソニーは汚点しか見られないのだが使用でつか?
469It's???1/4?3?μ?3?n :2005/11/17(木) 00:13:47
マカ必死だな。w (笑)
マカたのしいよw
470It's@名無しさん:2005/11/17(木) 00:52:39
>>469
マカは楽しいよ。rootkitとか関係ないしね。
471It's@名無しさん:2005/11/17(木) 01:26:46
ソニーのウイルス騒ぎとか見ていると、Macで良かったと思うよ。
iPodとかもガンガン楽しめるし。
472It's@名無しさん:2005/11/17(木) 17:48:10
>>467
そにーみゅーじっくなんとやらのサイトからダウンロードできますが、一緒にウィルスもダウンロードされるかもしれないのでご注意ください。
473It's@名無しさん:2005/11/17(木) 22:38:03
違うだろ。
ウイルスをダウンロードするとミュージックみたいなのがついてくるんだよ。
474It's@名無しさん:2005/11/19(土) 14:07:04
1) アマゾンで「ウォークマン」を検索,
2) ジャンルをエレクトロニクスに指定
3) さらに,売れている順でソート

一番上に来たのはこれ
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00009VRTY/




     .∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!ハライテー!
 o/⌒(. ;´∀`)つ 
  と_)__つノ  ☆ バンバン
475It's@名無しさん:2005/11/19(土) 14:34:16
いぽ厨必死杉て笑えるw
ウォークマンの売り上げの凄さにGKGK連呼してるよアホみたいwww
476It's@名無しさん:2005/11/19(土) 14:51:40
477It's@名無しさん:2005/11/19(土) 15:16:58
チワ遊び場が増えて良かったなw
478It's@名無しさん :2005/11/19(土) 18:06:09
WalkmanA 売れてねえ。 もうダメ・・・ソニー。
479It's@名無しさん:2005/11/19(土) 18:15:16
ウイルスがついてくる製品など、誰が買うもんか
480It's@名無しさん:2005/11/19(土) 18:16:44
Sonyカワイソス
481It's@名無しさん:2005/11/19(土) 18:26:55
おい,情報操作するんならこっちの方が大事になってるぞ

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/new-for-you/top-sellers/-/electronics/3481281/ref=br_e_ts_mor/249-2212590-4173122
482It's@名無しさん:2005/11/19(土) 18:29:08
1件あるからいいじゃんw
483It's@名無しさん:2005/11/19(土) 19:01:52
>>475
え?どこどこ?
484It's@名無しさん:2005/11/19(土) 19:04:48
なんで旧製品の方が売れてんだ
485It's@名無しさん:2005/11/19(土) 19:45:41
>>484
理由
1.安い。
2.普通に新型との違いが分からない。(化粧瓶)
486It's@名無しさん:2005/11/19(土) 20:22:06
ライターと間違えて買ってくおっちょこちょいが絶えないから。
487It's@名無しさん:2005/11/19(土) 21:19:30
すみません、A3000が見当たらないのですが本当に発売されたのでしょうか?
tp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/3828871/ref=br_bc_h_2_13/
488It's@名無しさん:2005/11/20(日) 10:55:40
http://www.japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20091217,00.htm
あちゃ〜SONY必死の調査の結果か?ww
489It's@名無しさん:2005/11/20(日) 14:22:12


ソニーが何考えてるのかわかんないよーー
490It's@名無しさん:2005/11/20(日) 15:30:00
>>488
それ、英語版読むと、旧ヴァージョンに脆弱性があって、
先週アップデートされたという話だよ。
491It's@名無しさん:2005/11/20(日) 15:35:06
ソニーも一目置くソニー伝道サイト「ソニ☆モバ」の管理人のコメント。

11/20のつぶやき〜Good-bye Walkman A1000
http://so-mo.net/archives/2005/11/goodbye_walkman.html

ずっと以前クリエ・サイトの頃から読んでいるが、呆れるほどのソニー支持者が
これではあとは推して知るべし。それにしてもソニーは肝心要の押さえどころで
見事な大失態を、いや2ヶ月もあったんだぞ‥‥‥

http://www.asahi.com/business/update/1120/002.html
> 辻野氏は「常に驚きを演出するアップルの戦略は素晴らしい。
> ただ、我々は4月に出した旧シリーズの在庫をなくし、
> 新製品の投入に備えてきた」と挽回(ばんかい)への自信を見せた。

とすれば、バグも問題点もわかっていたがここまでしか出来なかった
とうとう現在の技術力、対応能力の限界点を露見させてしまったとみるべきかもしれない。

「さようなら、A1000…。」とするよりも
「さよなら、ソニーの携帯オーディオ…。」とした方が賢明かもしれない。

492It's@名無しさん:2005/11/20(日) 15:49:06
>>490
あれ?アップデートされてるのか。
ニュー速板ですごい叩かれてたよ・・・
493It's@名無しさん:2005/11/20(日) 17:27:21
>>492
今はcnet日本語版の記事にも修正入ってる。
494It's@名無しさん:2005/11/20(日) 18:59:52
495It's@名無しさん:2005/11/20(日) 19:41:42
909 :名無しさん必死だな :2005/11/20(日) 15:59:18 ID:OUMSIQm6
ttp://so-mo.net/archives/2005/11/goodbye_walkman.html
> おまけに5方向キーの下ボタンはすでにミシミシ鳴り始めてます。

ウォークマンAにもキタ━━━━━('A`)━━━━━!!!
496It's@名無しさん:2005/11/20(日) 19:48:27
ウョークマンw
497It's@名無しさん:2005/11/20(日) 19:53:00
もう駅前でタダで配れよ
498It's@名無しさん:2005/11/20(日) 19:54:33
イラネ
499It's@名無しさん:2005/11/20(日) 20:01:49
音はめちゃ良いみたいだな・・
ソフトはバージョンアップで対応されるだろうから一つ買っておこう
500It's@名無しさん:2005/11/20(日) 20:03:01
>>492
360 :名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 18:27:55 ID:NfVncjqi0

計ったようなタイミングの訂正記事キタ!
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20091217,00.htm

しかし、ここまでわかりやすいネガキャン記事をノーチェックで載せる
CNETってすげー。


361 :名無しさん@6周年:2005/11/20(日) 19:38:11 ID:DgndAzLc0
>>360
いや、CNETは元々そういう会社。
インターネットで展開するメディアが2.5次メディアで倫理規定も満足に存在しない
マスコミに分類してはいけない、チンピラメディアだっていう証拠。
こいつら、金で記事売ってるのバレバレ。

まともな記事もたまにあるけどね。
速報性は高いが正確性がメタクソで、時折マスコミがやってはいけない恣意性を
含めた記事をかいてる。信頼性が著しく低い。
情報をキャッチする場所にしていいが、その情報、記事の信憑性は疑ってかかって
自分でソースを調べてみた方がいい。
今回のタイミングは、偶然なのか恣意性があるのかやや不明。
でもタイミングよすぎるね。修正のタイミングも含め。w

ちなみに、原文の修正は昨日時点ですでにはいっていたけどね。アメリカの方は読者
から記事中とeEyeのレポートとの食い違いを指摘するコメントが寄せられていた。
(なおセキュリティ問題を発見したと主張するeEye自身のレポートも間違っており、訂正
されている経緯がある。)

だって。
501It's@名無しさん:2005/11/20(日) 20:05:02
>>499
本体の音を聞けたやついるのか?
502It's@名無しさん:2005/11/20(日) 20:06:59
>>501
買ったやつか、店頭に聞きにいった愉快な人だけ
503It's@名無しさん:2005/11/20(日) 20:08:54
>>502
買った奴もデータ転送以前にグダグダだし、店頭にもまともに聞けるモックなんて
無いんじゃないの?
504502:2005/11/20(日) 20:09:46
「モック」じゃなくて「実機」の間違い
505503:2005/11/20(日) 20:10:46
>>504
すんません、私は502じゃなくて、503です。orz
506It's@名無しさん:2005/11/20(日) 20:14:30
実際音は良いよ。
なんかiPodより幸せになれる音。
転送時は苦痛だが・・
507It's@名無しさん:2005/11/20(日) 20:15:36
>>506
脳内麻薬でも誘発してんじゃないか?
508It's@名無しさん:2005/11/20(日) 20:16:42
CPへの失望を補償する為に分泌されてるんだね、きっと
509It's@名無しさん:2005/11/20(日) 20:17:27
>>506
PCに拒絶されて音出すどころでない人いっぱい
510It's@名無しさん:2005/11/20(日) 20:19:27
>>507
苦労したあとのご飯はおいしく感じる。
はっまさかこれを狙って…!?
511It's@名無しさん:2005/11/20(日) 20:20:04
「おもてなし」ってそのことだったのか?
512It's@名無しさん :2005/11/20(日) 22:10:51
オ〜クマン
スガタミアタラズ
チンボツトオモワレ
20051122
ダイホンエイ
513It's@名無しさん:2005/11/20(日) 23:30:02
ある意味、歴史に残る名品を作ってくれたソニーに敬礼。(´・ω・`)ゞ
そしてさようなら(´・ω・`)/~~
514It's@名無しさん:2005/11/20(日) 23:38:41
Aシリーズが、最後のWalkmanになりそうな予感
515It's@名無しさん:2005/11/20(日) 23:39:43
Bはもう要らないからね。(´・ω・`)
516It's@名無しさん:2005/11/20(日) 23:41:29
いやいや、まてまて、UMDウォークマンやメモステウォークマンの可能性もw
517It's@名無しさん:2005/11/20(日) 23:44:04
MSウォークマンはもう過去の遺産だろ。
518It's@名無しさん:2005/11/20(日) 23:52:21
さて、そろそろ週末が明けようとしていますが
ウォークマンはこれから終末が始まりますね!
519It's@名無しさん:2005/11/20(日) 23:52:24
そんな規格もあったんけ?MSウォークマン
520It's@名無しさん:2005/11/21(月) 00:10:11
髭剃りみたいなやつだろ? >MSWM
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/199909/99-0922B/
521It's@名無しさん:2005/11/21(月) 00:14:15
>520
ダメだこりゃw
522It's@名無しさん:2005/11/21(月) 00:17:55
ソニーの最近の試みは実に斬新だな
石けん箱や髭剃りなどトイレタリーとポータブルオーディオの融合
次は便器か?個人的にはシャンプーハット型ヘッドフォン希望
523It's@名無しさん:2005/11/21(月) 01:32:12
>>522
> 次は便器か?個

すでにガイシュツ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050127/toto.htm
524It's@名無しさん:2005/11/21(月) 02:02:39
♪もう終わりだね 君が小さく見える
 僕は思わず君を 抱きしめる
   ・
   ・

 さよなら さよなら さよなら
 もうすぐ外は白い冬
 愛したのは たしかに君だけ
 そのままの君だけ
525It's@名無しさん:2005/11/21(月) 02:05:26
こんばんわ。ジャスラックですがなにか?
526It's@名無しさん:2005/11/21(月) 02:07:05
>>525
志村〜上〜上〜
527It's@名無しさん:2005/11/21(月) 02:13:47
>> 524

志村〜〜 下、下〜!
528It's@名無しさん:2005/11/21(月) 02:18:15
ひぇ〜
529It's@名無しさん:2005/11/21(月) 02:19:36
ワロス
530It's@名無しさん:2005/11/21(月) 02:32:17
ザ・シャデラックス_?
531It's@名無しさん :2005/11/21(月) 09:29:36
大本営携帯音楽部発表!
2005.11.20
新鋭WALKMAN小売り市場に片道燃料で特別攻撃を敢行!
旗艦iPodと駆逐艦ナノの集中砲火を浴び、各小売りにて大破沈没のもよう。
尚、その大半はソフトウエアバグで自爆し、敵旗艦iPodに到達せず。
WALKMANからの最後の通信は・・・市場波高し・・本艦敵旗艦に到達せず・・無念
以上!
532It's@名無しさん:2005/11/21(月) 09:33:41
Weakman
533It's@名無しさん :2005/11/21(月) 10:23:29
534It's@名無しさん :2005/11/21(月) 18:16:53
ソニーが何考えてるのかわかんないよーー
535It's@名無しさん:2005/11/21(月) 18:38:14

>>533

全部読んだ。概ね、ハードは良好、ソフトが論外って結論だったね。


536It's@名無しさん:2005/11/21(月) 18:51:24

ウォークマンA最終回

「優しさを失わないでくれ。頭の弱い企業をいたわり、互いに助け合い、
 どこの糞アプリとも友達になろうとする気持ちを失わないでくれ。
 例えその気持ちが何百回裏切られようと。それが私の最後の願いだ」


                           −完−
537It's@名無しさん:2005/11/21(月) 18:57:07
ポータプルミュージックプレーヤーの代名詞だった姿は、もう跡形も無いな。
538It's@名無しさん:2005/11/21(月) 18:59:14
全米が泣いた
539It's@名無しさん:2005/11/21(月) 19:08:10
「ウォークマンって死語だよな」

iPodの話題で会社の先輩が語った言葉。
これが一般人の認識。
540It's@名無しさん:2005/11/21(月) 19:11:19
何十年も後、「その昔ソニーという企業があってな、その社員達は勝つ見込みの無い戦いに
その若い命を捧げていったのじゃ。しかるに今の若いもんは…」

とか言う話がされてたらヤだな(w
541It's@名無しさん:2005/11/21(月) 19:13:46
サンヨーは供給メーカーになれたけどソニーは何が残るんだろ
542It's@名無しさん:2005/11/21(月) 19:33:44
>>539
ウォークマン、携帯型カセットプレーヤーの代名詞
iPod、携帯型デジタル音楽プレーヤーの代名詞
として認知されていると思う。カセットテープ世代は特にそう。
ヒット商品が端的にある種の商品の代名詞になる事は日本ではよくある。
543It's@名無しさん:2005/11/21(月) 19:40:52
MDの時代では単に「MD」に冠を取られた感もあるよね
そこに颯爽とiPodが現れて・・
同時期のソニーはなんかネットワークなんちゃらとイマイチピンと
来ない事をやってた気がする

名前は大事にしようってことだな
544It's@名無しさん:2005/11/21(月) 19:48:48
iPodっていまいち意味がわからん。
545It's@名無しさん:2005/11/21(月) 19:52:40
>>541

創業メンバーの残滓を嘗め尽くした裸の王様。
546It's@名無しさん:2005/11/21(月) 19:52:46
お前の頭はビデオ録画ができないおばちゃん並か
547It's@名無しさん:2005/11/21(月) 19:55:37
ウォークマンは一年かけて負け犬の代名詞になりましたとさ。
548It's@名無しさん:2005/11/21(月) 19:55:28
ポッド 《燃料・エンジン・弾薬などを納めるための翼下に取りつけた細長い容器》
これ?OR
(宇宙船の)離脱部.
これ?
549It's@名無しさん:2005/11/21(月) 20:05:26
逆に言うと、ソフトが劇的に改良進化した場合、かなり良くなるって
ことなんじゃまいか?
そんな事全然期待出来んがな(笑
550It's@名無しさん:2005/11/21(月) 20:15:14
ポッドは壺の事。
西洋人は昔、大切なものを壺にため込むという習慣があった。
今で言う金庫の代わりだ。
自分の大切なものを詰め込む為の道具として、iPodは命名された。


という説は、民明書房によると誤説で、
その昔、中国の奥地で二またに分かれた縄の先に鉄製の重りを付けた武器があった。
その名も「哀歩怒」。
怒りにまかせ、縄を振り回し相手を撲殺する暗殺術が考案されたが、
あまりにも精度が低い為いつしか忘れ去られていた。

アメリカのとある会社が、新製品をソニーの市場に送り出すときに、
この暗殺術に用いる武器の名を取ってiPodと名付けたことは想像に難くない。
551It's@名無しさん:2005/11/21(月) 20:19:04
>>550
雷電は物知りよのう
552It's@名無しさん:2005/11/21(月) 20:32:12
>>531
いや、旧型巡洋艦miniとか特科型攻撃艇shuffleにも到達できなかった気がするぞ・・・。
553It's@名無しさん:2005/11/21(月) 20:48:18
>>550
つぼだったらPotじゃない?
554It's@名無しさん:2005/11/21(月) 20:52:48
発売する前にアップデータって、馬鹿?
発表から2か月も何してたんだよ(藁


http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051118/sony1.htm
ソニー、新ウォークマン用「CONNECT Player」をアップデート
−終了後に操作できなくなる不具合などを修正

 ソニーは17日、11月19日発売の「ウォークマンA」シリーズ用の
オーディオプレーヤーソフト「CONNECT Player」のアップデータ
を公開した。
555It's@名無しさん:2005/11/21(月) 21:09:28
Podは鞘とか着脱式の容器が正解じゃないかい?
556It's@名無しさん:2005/11/21(月) 22:02:08
>>554

アップデートしたところで何も変わりがなかったわけだが
557It's@名無しさん:2005/11/21(月) 22:07:33
152 ごめん、ちょっと愚痴。。 sage 2005/11/21(月) 22:02:03 ID:voaHWxC5
このスレ見ないで日曜日にnanoから乗り換えようとA1000バイオレット
購入。転送ソフトがiTunesライクになったらしいこと、電池が20時間もつこと、
再生用のチップに良いものを使用しているので割と音に拘る客がSonyの
HDDプレーヤを選択すること、をヨドバシやラオックスの店員さんから聞いて、
シャッフル機能やアーティストリンク機能も面白そうと、ケースと一緒に購入。
締めて延長保証付けて\31,219也。別にnanoの音には満足してはいたが、
さらなる期待を胸に購入。・・・で今日の夜ソフマップに売ってキタ。売値\16,500。

不具合の方はとりあえず置いといて、CPによる転送が兎に角やり難いと感じた。
条件に合致する曲をリストアップ&それだけ転送、というスマートプレイリスト的な
ことができないし、PCに貯めた曲をウォークマンに転送して、あとはウォークマンの
中でやってくれ、という一方通行的な使わせ方。
iPodのように、PCから適当な条件で抜き出して、外で試聴中につけたマイ評価
や再生情報は、帰宅後にPCにつなげて同期してフィードバック。PC側にも蓄積され、
次第に自分に馴染んだプレイリストができていくといった双方向的ではなかった。
それと630曲近くポップスからクラシックまで入れたものの、アーティストリンクでは
いつも該当なし。
そして、自分にとって決定的だったのは、自室で音量7〜11くらいで聴いた時に、
サーっというノイズが耳に付いたこと。
イヤホンはER-6iでmp3-256kpbs。これはnanoではありえなかったことで、結局
nanoを売らずA1000を売った。

まあ、事前調査が足りなかったので自業自得です。ハイ。我ながらおバカすぎです。
ところでA1000専用のソフトケース要る人いる?不要になったのであげます。

#汎用性でmp3で我慢してたけど、もうAACでイイやって気になってきた。。
 現行iPodなみに使いやすくて、それなりに音がいいものって他メーカからは出て
 こないような気がしてきた。。。AACすぐには廃れないだろうし。
558It's@名無しさん:2005/11/21(月) 22:19:42
>>539
もはや「ウォークマン」には負のイメージしか無いよ。
 技術的な新規性なし。
 機能も徹底的に手抜き。
 宣伝で「売れてる」「流行ってる」と思わせる。
 価格だけ高い。

>>555
「2001年宇宙の旅」の小型宇宙船がpodだったな。
559It's@名無しさん:2005/11/21(月) 22:46:25
ウォークマンに興味を持ってるのは、GKとアンチだけ。
ソニーは、ウォークマンのことを気にかけて、盛り上げてくれるアンチに感謝しろ。
560It's@名無しさん:2005/11/21(月) 22:50:46
まぁ・・叩かれているウチが華なのは確かだね
561It's@名無しさん:2005/11/21(月) 23:28:50
530 :It's@名無しさん :2005/11/21(月) 23:11:25
現実は怖いな。
あっという間にこんなじょうたいみたいだよ。


700 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2005/11/21(月) 21:51:09 ID:6yDIvE6t
秋葉ヨドにて・・・

Aシリーズの売り場を前にして女ふたり組みの一人が
「ソニーはウィルス入りのソフトを使わないといけないからやめた方がいいよ」
「個人情報が勝手に抜き取られるんだって」
と言い放ち製品を手に取ることなく、そのまま人だかりのiPodコーナーへ。

新聞効果絶大。
羽王曲折して「添付ソフト=ウィルス、個人情報抜き取りソフト」になってやがる。
だから、Aシリーズの売り場前はガラガラなんだね。
CDプロテクトや添付ソフトの謎の勝手なネットワークアクセス。
著作権も大事だけど、これじゃユーザーは付いてきませんよ。

なんか、Aシリーズも短そうだね。
今後、大きな方向転換がありそう。
562It's@名無しさん:2005/11/21(月) 23:51:43
SMEのiTMSへの参加を希望。
563It's@名無しさん:2005/11/21(月) 23:53:47
ついでにウォークマンもiTunesに乗り入れろ
564It's@名無しさん:2005/11/21(月) 23:56:51
ウォークマン いらね
565It's@名無しさん:2005/11/22(火) 00:03:02
Aが最後のウォークマン
566It's@名無しさん :2005/11/22(火) 00:03:10
>iPodの語源

iTunesを外に持ち出すというコンセプトで作られたから、
「(宇宙船の)離脱部」という意味でのPodではないかといわれてる。

 それが最大の理由だろうが、podには足という意味もあるから、
もしかしたら命名するときにはWalkmanも念頭にあったのかもしれない。
567It's@名無しさん:2005/11/22(火) 00:10:29
え、葉っぱとか薬の意味だと思ってたよ。
568It's@名無しさん:2005/11/22(火) 00:15:21
ttp://so-mo.net/
(久々にアクセス解析覗いてみたら、多いですよ今日は>「gatekeeperXX.sony.co.jp」。
上位7つまで独占でした。サイト見ている暇があったらConnect Playerの改善よろしくです!)
569It's@名無しさん:2005/11/22(火) 00:16:36
ソニーブランド復活をかけた、新ウォークマン付属ソフトが不評
http://internet.watch.impress.co.jp/static/yajiuma/index.htm

 大型電気店をひと回りすると、いつの間にかソニー製品を握りしめている筆者
だ。 そんなわけで、ソニーが最近、(PCM-D1以外で)ぱっとしないのには少々
がっかりしている。さて、19日に発売された「ウォークマンA」シリーズ。
asahi.comによれば、「ソニーブランド復活を狙う」なんてものすごい期待の中で
登場した新製品だ。ところが発売後の週末、ネットでは悪評が渦巻いていたのだっ
た。批判のターゲットは付属のソフトウェア。発売直前にもうアップデータが配布
されていたので、イヤな予感はしていたのだ。起動に時間がかかり、メモリを大量
に必要として、ライブラリから曲が消えるなどの不具合も多いとネットで評判だ。
570It's@名無しさん:2005/11/22(火) 00:19:18
iTMSへの楽曲提供を渋っているにもかかわらず売れないのはどう説明するんだろ
571It's@名無しさん:2005/11/22(火) 00:19:49
ソニー来年、無いかもなw
572It's@名無しさん:2005/11/22(火) 00:23:18
PS3で(`・ω・´)シャキーン
573It's@名無しさん:2005/11/22(火) 00:35:10
>>572
たかだか音楽プレイヤー一つでこの状態の会社が
桁違いに複雑な最新ゲーム機を完璧な状態で
発売できるとは思えないのだが・・・。
574It's@名無しさん:2005/11/22(火) 00:44:45
>>572
あのー、すいません。
冗談抜きで完全形が見えてこないのですが…
360はもう準備が整っているというのに…
575It's@名無しさん:2005/11/22(火) 00:49:25
>>574
次世代DVDの覇権争いもかかってるから死に物狂いで開発中だろなぁ。
576It's@名無しさん:2005/11/22(火) 00:52:22
こちらも中傷ブログキタ

http://blog.so-net.ne.jp/chicoat/2005-11-20
『使ってるPCはコチラ、VAIO-VGN-TX90S ブラックです。
で、これ、一応モバイルとして使うのに良いですよ〜っていうマシンなんですが・・・
私は、これを自宅でメインマシーンとして使っております。
前は、VAIO-Wシリーズをデスクトップに、リンゴマークのノート、という組み合わせで
使っていたんですが、リンゴマークのノートは自分的にちょっと使いづらくて。。。
いかんせん重かったので。。。持ち歩いているうちに、2年ちょっとで破壊してしまいました』

ピンキーに引き続きまた出たかPowerBook(またはiBook?)。

577It's@名無しさん:2005/11/22(火) 00:52:48
>>574
罰箱360はACアダプタで大笑いさせてもらった。
PS3は何で笑わせてくれるか楽しみで仕方ない。
578It's@名無しさん:2005/11/22(火) 00:53:19
     も     う     だ     め     ぽ
579It's@名無しさん:2005/11/22(火) 01:09:51
>>577
無理な開発で不完全な製品
ストップをかけれないソニーにはすごく期待できるw
580It's@名無しさん:2005/11/22(火) 01:25:27
>>577
あのACアダプタの写真を載せてくれたファミ通には感謝したい。
581It's@名無しさん:2005/11/22(火) 01:44:44
>>577>>580
KWSK
582It's@名無しさん:2005/11/22(火) 01:47:59
ウォークマンブランドはサムスンに買って貰え。
583It's@名無しさん:2005/11/22(火) 02:33:24
>>581
ttp://images.anandtech.com/reviews/system/microsoft/xbox360/bundle12.jpg

の左下。
黒い長細い物体がACアダプタ。
584It's@名無しさん:2005/11/22(火) 02:35:24
PS3はどうなるんだろ>ACアダプタ
585It's@名無しさん:2005/11/22(火) 02:53:03
>>583
でけぇ
586It's@名無しさん:2005/11/22(火) 03:11:43
Walkmanは20世紀の世界遺産です
587It's@名無しさん:2005/11/22(火) 03:50:48
>>583
でも、本体は予想してたより小さいね。
薄型になる前のPS2と同じくらい?
588It's@名無しさん:2005/11/22(火) 04:32:56
>PS3はどうなるんだろ>ACアダプタ

PS3って電源内蔵じゃなかった?
589It's@名無しさん:2005/11/22(火) 05:41:00
熱対策厳しいらしいから、外に出すんじゃね?
590It's@名無しさん:2005/11/22(火) 05:42:02
Walkman Aに関して「ハードは良い」って書き込みがチラホラ(あくまでチラホラ)
あるけどさ。
まさか「ソフトと比較して」って意味じゃないよな?
591It's@名無しさん:2005/11/22(火) 05:44:19
>>590
あまり人を追いつめちゃいけないよ。
思いやり、これをわすれずにね。
592It's@名無しさん:2005/11/22(火) 05:45:14
あのソフト以下のハードってどんなだおいw
593It's@名無しさん:2005/11/22(火) 05:51:26
>>590
だってさ、今のアンチってほとんどが元ソニーファンだろ?
たまに「いいとこ探し」したくなっちゃうのさ

んで、実際、小石鹸はCPみたいな壊滅的ダメな物ではないと思う。
(大石鹸は論外)
有機ELの事とかボタンの事とか…ツッコミどころは多々あるが…
まあ、たまには言ってやろうや、
「うん、頑張ったな」
ってさ。

頑張ったからって売れるってもんでもないけどなw
594It's@名無しさん:2005/11/22(火) 06:02:51
みんな苦悶して 結局 さよならソニーするしかないのかな
http://nebo.seesaa.net/article/9643326.html
595It's@名無しさん:2005/11/22(火) 08:14:10
>>590
ハードも酷いだろw
ボタンの不具合と早漏は相変わらずなんだし
何よりあの無駄な大きさ、電気や日光で見えない有機EL
まぁ、ソフトと比較してってことなのかもしれんな
596It's@名無しさん:2005/11/22(火) 09:21:29
GKさえ手を出さないAシリーズ。
買うのは何も知らない哀れな人だけ。
597It's@名無しさん:2005/11/22(火) 09:29:35
もうダメだ。

なんでAシリーズなんか作ったの?
なんでコネクトプレーヤーなんか作ったの?

なんで発売中止できなかったんだ!
598It's@名無しさん:2005/11/22(火) 09:34:57
>>595
そうなんだよね。

実は俺、発表時の画像見て
・明るいところで表示が見えないはず
・ボタンが「ツライチ」になってないみたい。だっせー。
と指摘したんだけど、その時には
「そんなわけないだろ。プロの仕事だぞ」
とツッコまれた。

結局、プロの仕事じゃなかったってことね。
599It's@名無しさん:2005/11/22(火) 09:35:48
使う側もプロでなければならなかったのさ
600It's@名無しさん:2005/11/22(火) 09:54:05
それってプロ市民のプロ?
601It's@名無しさん:2005/11/22(火) 10:00:27
>>600
それってモニターブログの連中のこと?
602It's@名無しさん:2005/11/22(火) 10:25:47
なんで出来もしないことを出来ると思っちゃったんだろうなあ
そもそもこれまで一度としてまともなソフトなんて作れたことないのに
いい加減で気づいたらどうなんだろ
603It's@名無しさん:2005/11/22(火) 11:12:29
>>593
俺もそうだけに、しみじみする。
確かにもう最悪というほどの外観ではないけど、
だからって売れる訳でもないよなあ。
ソフトがないとあのプレイヤーはハイテクゴミな訳だし。
604四丁目の夕日:2005/11/22(火) 11:24:31
ウォークマンが 光り輝いていた あの頃
なにもかも 懐かしい・・・
605It's@名無しさん:2005/11/22(火) 11:27:17
ついに巨額訴訟へ

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/22/news006.html

米テキサス州の司法長官は11月21日、SONY BMG MUSIC ENTERTAINMENTを
スパイウェア規制法違反で提訴したと発表した。同社のrootkit問題をめぐり、
米国で州が法的措置に踏み切ったのは初めて。
            (略)
「ソニーは消費者に対し、テクノロジー版のスパイ行為をはたらいた」
(グレッグ・アボット同州司法長官)として、法律違反1件につき10万ドルの
罰金などを求めている。
606It's@名無しさん:2005/11/22(火) 11:34:42
>一応 さん
あなたの立場はなんなのでしょう。同業者というのは分かりました。
ピンキーなりソニーなりの、現時点での代理人たる人なのでしょうか?
それとも同じ痛みを分かる者としての中立からの感想・意見なのでしょうか?

「NO NAME」は、2ちゃんでいう名無し、リアルで言うプロ市民です。
つまり徒党をくみ着ぐるみに入った日本人のダークサイドです。
by リョウシンノカシャク (2005-11-22 00:11)
607It's@名無しさん:2005/11/22(火) 17:44:38
>「NO NAME」は、2ちゃんでいう名無し、リアルで言うプロ市民です。
すげ〜、名前欄空欄にしとくとプロ市民になれるんだ〜。
608It's@名無しさん:2005/11/22(火) 17:46:55
>>567


それは pot な。
609It's@名無しさん:2005/11/22(火) 21:11:50
Portable Ongaku Driverだと思う。
うん。
間違ってないよね。
610It's@名無しさん:2005/11/22(火) 21:20:21
あんなに一緒だったのに

あんなに一緒だったのに iPodはもう違う色

ありふれたインスパイヤは君を遠ざけるだけ
冷たく切り捨てたユーザーは彷徨うばかり
そんなconnectが”もてなし”というなら
林檎の下 目を閉じていよう

あんなに一緒だったのに
言葉ひとつ通らない 加速していく背中に今は
あんなに一緒だったのに iPodはもう違う色
せめてこの大赤字の下で 静かな眠りを

Sonyとうまく付き合って行くならきっと
悲しいとか寂しいなんて言ってられない
何度もupした SSを無力にしても
ConnectPlayer 売り出したいんだね

あんなに一緒だったのに
ふぞろいなカンパニーに今 たどりつける場所など無いんだ
あんなに一緒だったのに 初めて会う”もてなし”に
不思議なくらいに呆れ返ってる 戸惑うくらいに

心はどこにいる? どこに吹かれている? その瞳が迷わぬように

あんなに一緒だったのに
言葉ひとつ通らない 動き始めたソニの崩壊
あんなに一緒だったのに iPodはもう違う色
せめてこの大赤字の下で 静かな眠りを
611It's@名無しさん:2005/11/22(火) 21:32:52
>>609
ばか、違うよ
ドライバっていうのはドライブを制御するソフトウェアのことだ

だから、正しくは
Portable Ongaku Drive
じゃね?
612It's@名無しさん:2005/11/22(火) 22:12:59
421 Name: It's@名無しさん [sage] Date: 2005/11/22(火) 21:02:54 ID: Be:
ソニーはGKの動きを見れば判るように

ソニーのイメージが個人の中で一定の固定観念を作り上げ、
一人歩きしている。
それが一般消費者にも波及している
(アンチや信者含め誰でも「ソニーがどんな会社か?」と聞かれたとき即答できるほどに)

ソニーの本当の敵はアップルだの他社じゃない。
消費者、社員、そのほか、全世界の人間の心の中に巣食う
ソニーなんだよ。

自分の中の自分に勝つことはたやすい。でも、
他人の中の自分に勝つことは想像を絶するほどに難しいんだ。

426 Name: It's@名無しさん [sage] Date: 2005/11/22(火) 21:07:42 ID: Be:
>>421
だとしたら、俺たちの期待をソニーが裏切ったんじゃなく、
俺たちの中のソニーに今のソニーが勝てていないっていう表現になるのか?
613It's@名無しさん:2005/11/22(火) 22:59:57
iPodで新製品が出てウォークマンが壊滅するのだと思ってた。
ウォークマン新製品が自滅して終わるなんて。あっけないしつまらない。
614It's@名無しさん:2005/11/22(火) 23:04:13
はぁ?
何いってんの?もしかしておたくヒッキー?
今回ウォークマンの圧勝でしょ?
AKIBAじゃどこ回っても売ってる店無いし、初日は長蛇の列
整理券配られて奪い合う大騒動だったろ?
iPodなんてウォークマンに売り場占有されて今じゃ見る影もないじゃん
615It's@名無しさん:2005/11/22(火) 23:05:13
>>614
イマイチ。もっとがんばれ
616It's@名無しさん :2005/11/22(火) 23:07:57
>611
ドライブに普通液晶画面やバッテリーがついてるか?

 だから、正しくは
 Portable Ongaku Device
じゃね?
617It's@名無しさん:2005/11/22(火) 23:14:24
【IT業界用語】
「iPodゴミ箱」(あいぽっどごみばこ)

・ウォークマンAシリーズ発売日。
AKIBAのあらゆるショップというショップで整理券片手に笑顔の行列が見受けられた。
行列の人々は商品受け渡しカウンターのある先頭に近づくにつれポケットにしまってあった
iPodを「こんなものもういらない」と言いながら床に叩き付けた。
これは路上にゴミを捨てる許し難い行為なのだが、見かねた店員がiPod破棄用にゴミ箱を準備した。
それは巨大なポリバケツだったが中はあっという間に様々なiPodで埋まり、人々は次第にその醜い
ゴミの詰まったポリバケツを「iPodゴミ箱」と呼ぶようになった。

618It's@名無しさん:2005/11/22(火) 23:15:58
すげ〜
本当にあるんだったら、そのゴミ箱欲しい
619It's@名無しさん:2005/11/22(火) 23:26:12
>>618
ゴミ箱の中身はMDとNWウォークマンしかないけど
それでもいいの?

「こんなものもういらない」はウォークマンにこそ相応しい
620It's@名無しさん:2005/11/22(火) 23:31:09
ゴミ箱の中身はSONYそのものでは?
621618:2005/11/22(火) 23:32:26
>>619
そのゴミ箱ならイラネw

てか、CPに関するブロガーの反応を見る限り、
>>617のゴミ箱はそのまま保管して
>>619のゴミ箱を新たに用意しておいた方が
良さそうな感じだなぁ
622It's@名無しさん:2005/11/22(火) 23:42:05
iPodシェア6割、ウォークマン1割以下のニュースは痛かったね
最近は勝ち馬に乗る傾向強いからよっぽどの信者じゃなきゃ買わないね
623It's@名無しさん:2005/11/22(火) 23:42:19
Macはゴミ箱、Winはごみ箱
624It's@名無しさん:2005/11/22(火) 23:42:21
他社中傷するのがソニーの企業方針です。
625It's@名無しさん:2005/11/22(火) 23:44:29
>617
くだらねぇ こんなこと書いてる時間があったら
深夜バイトして いくつもウォークマンAを買ってやれよ
どの店も山積みのままだぜ
626It's@名無しさん:2005/11/22(火) 23:45:27
いくつかレビューみたけど、ここまで酷評されてるのは想像を超えてた。
未完成品だと分かってて売ってる気がする。
627It's@名無しさん:2005/11/22(火) 23:50:02
>>626
いやほんとに。
中の人は解ってて売ってますよ。
組織と人材が疲弊しきってて、開き直ることすらできない有り様。
くあしくは、コネクトカンパニースレを参照。
628It's@名無しさん:2005/11/23(水) 00:22:26
さよなら、ソニー。大好きだった。
629It's@名無しさん:2005/11/23(水) 00:24:37
APEとFLACが再生できれば買うよ
630It's@名無しさん:2005/11/23(水) 00:31:21
闇に惑いし憐れなソニー 信者傷つけ貶めて 罪に溺れし業のGK
いっぺん、死んでみる?
631It's@名無しさん:2005/11/23(水) 00:36:06
店で店員からウォークマンの説明を聞いている女子高生がいた。

俺は…何も出来なかった。彼女の判断力を信じる。
632It's@名無しさん:2005/11/23(水) 00:38:06
助けてあげれば電車男に次ぐ伝説が
633It's@名無しさん:2005/11/23(水) 00:41:19
この在庫を前にしたら誰だって引くって。
http://i.pic.to/3p8cw
634It's@名無しさん:2005/11/23(水) 00:41:22
>>209-216あたりを見て思ったけど、なぜ A をつけたのかな?
ウォークマン でいいじゃん。
IPODは別にメーカーが名前を追加しなくても勝手に3Gとか5Gとか区別されるし
厳密に区別しない向きには「中古のIPOD」「新品のIPOD」で済むし、
今のウォークマンだと27Gくらい?ウォークマンは立派なブランドなんだから
ピシッと筋たててりゃ良かったのに型番いわれてもわからんって。。

635It's@名無しさん:2005/11/23(水) 00:51:34
>635
そうだな 定番iPodはそろそろ年式で呼ばれるかも
636It's@名無しさん:2005/11/23(水) 00:56:20
>>633
出荷数が多いから入荷してるってのがわかんないのか?いぽ厨は?
637It's@名無しさん:2005/11/23(水) 00:59:14
>>636
(また例によって、ソニーからの)出荷数が多いから
(売れないのにたくさん)入荷してるってのがわかんないのか?いぽ厨は?

だそうですよ。
わかりましたかー?
638It's@名無しさん:2005/11/23(水) 01:00:49
>>636
売り場に行けば、いかに売れてないかが
どんな厨房だろうが一目で判るんだけどねw
639It's@名無しさん:2005/11/23(水) 01:01:32
これだけあれば来年まで納品しなくて済むね。
640It's@名無しさん:2005/11/23(水) 01:02:03
さよならを言う前に一言。。。せめて、今すぐ販売停止を。
良心がひとかけらでも残っているのなら。全然使えなくて
泣いてる女の子が沢山いるよ。みんな自分が悪いんだと思ってさ。
かわいそうに。
641It's@名無しさん:2005/11/23(水) 01:02:52
>>640
そんな人たちに朗報!!

【体験談】Aシリーズ返品成功しますた !!
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1132673945/
642It's@名無しさん:2005/11/23(水) 01:04:48
>>649
>全然使えなくて泣いてる女の子が沢山いるよ。みんな自分が悪いんだと
>思ってさ。かわいそうに。

そういう被害者を勇気づけるためのスレッドがあります。

【体験談】Aシリーズ返品成功しますた !!
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1132673945/
643It's@名無しさん:2005/11/23(水) 01:06:09
Aシリーズが2ちゃんねらーみたいなゴミどもが祭りしたいが為に
あり得ない程の低い評価を書かれてる事が許せない
実際の品質はもの凄くいいのに!
CPだって熟成されればアーティストリンクがiTunesを超えるってのに
なぜ地表に出たばかりの芽を踏みにじるようなマネをするお前らは?
644It's@名無しさん:2005/11/23(水) 01:06:33
なんでソニーは自ら世界を敵に回すような行為ばかりするのかな。
iTMSに参加していれば今頃は左うちわだったかもしれないだろうに...
645It's@名無しさん:2005/11/23(水) 01:07:20
>>643
熟成するまで誰が待つんだ?
世に出された製品はその時点での品質勝負でしょ
646It's@名無しさん:2005/11/23(水) 01:08:05
ソニーブランド復活をかけた、新ウォークマン付属ソフトが不評
http://internet.watch.impress.co.jp/static/yajiuma/index.htm

 大型電気店をひと回りすると、いつの間にかソニー製品を握りしめている筆者
だ。 そんなわけで、ソニーが最近、(PCM-D1以外で)ぱっとしないのには少々
がっかりしている。さて、19日に発売された「ウォークマンA」シリーズ。
asahi.comによれば、「ソニーブランド復活を狙う」なんてものすごい期待の中で
登場した新製品だ。ところが発売後の週末、ネットでは悪評が渦巻いていたのだっ
た。批判のターゲットは付属のソフトウェア。発売直前にもうアップデータが配布
されていたので、イヤな予感はしていたのだ。起動に時間がかかり、メモリを大量
に必要として、ライブラリから曲が消えるなどの不具合も多いとネットで評判だ。
647It's@名無しさん:2005/11/23(水) 01:08:45
>>643
お前がソニーの中の人ではないことは、そのレスで明らかだが、
なぜ素人がそんなに必死にソニーに感情移入しているのか、その方が気になる。

キチガイなのか?
648It's@名無しさん:2005/11/23(水) 01:09:46
>実際の品質はもの凄くいいのに!

いいところを挙げてみろよw

>CPだって熟成されればアーティストリンクがiTunesを超えるってのに

とりあえずソニーのアーチストにリンクしようとするだけだろ?
そんなもんだけでiTunesを超えるって、、、馬鹿
649It's@名無しさん:2005/11/23(水) 01:12:01
356 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 05/11/23 (水) 00:41:20 ID: SQ+9OuuD
そうなんだよね
「iTunesを小さい箱に詰めて持ち歩こう」
これがiPodなんだよね

SONYはとうとう最後まで理解できなかったんだな
「iTunes+iPod、iTunesがあってのiPod」
というマカーのアドバイスの意味を

iTunesの外見だけ真似てもダメなんだよ…
650It's@名無しさん:2005/11/23(水) 01:14:07
まずお前も2CHネラーだろうが
651It's@名無しさん:2005/11/23(水) 01:15:53
>>647
EDβの技術に感動したからさw
652It's@名無しさん:2005/11/23(水) 01:22:03
リンクも何もiTunesのインテリジェントシャッフルのできの悪い複製じゃん。
653It's@名無しさん:2005/11/23(水) 01:22:08
煽りとか祭りとか以前にダメなものはダメ。
かつてのソニーが好きだった人ほど、
今のソニーには怒りを感じるでしょ。
654It's@名無しさん:2005/11/23(水) 01:22:17
837 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2005/11/22(火) 16:57:19
罰金35兆円(CNNによる概算)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1132633953/

さよならヲークマンと言ってる場合じゃないすよ
655It's@名無しさん:2005/11/23(水) 01:24:15
>>643
まるでプレステだな。初期バージョンを買った奴がみんな泣く。
使用機能を絞った設計にして後継機で値を安くする。

世の中待てません
656It's@名無しさん:2005/11/23(水) 01:25:10
さよならソニー
657It's@名無しさん:2005/11/23(水) 01:25:17
つうか根っからのソニーファンとしては今のソニーが昭和のソニーと同じ
ロゴを使ってるのが激しく許せないのだが・・。
全く別メーカーだろ今のソニーは。
658It's@名無しさん:2005/11/23(水) 01:29:07
だから!
ATRAC3が世界で一番高音質で最も優れたDRMなんだよゴミ共が!!
だからウォークマン最高!もうっ!最高!!

ATRAC3が聴きたいときは何で聴く?
ウォークマンだろっ!
それ以外の選択肢ないだろっ!

CPが熟成するまで忍耐するのは国民の義務だ!!
国民の3大義務は、納税、従軍、ソニー製品購入だ!!
659It's@名無しさん:2005/11/23(水) 01:30:05
>>658
もうちょっとネタをくって出直してこい つまらなすぎ
660It's@名無しさん:2005/11/23(水) 01:30:47
>>658
ハゲ道
やはりアメ抗の糞企業に国民の報酬を根こそぎ奪われている状況は見るに耐えない
ソニーは買わなくていいがせめて国内企業の商品を買うべきだな
661It's@名無しさん:2005/11/23(水) 01:31:32
ipod買うような奴はアメリカに引っ越せ!!!
662It's@名無しさん:2005/11/23(水) 01:31:52
ウォークマン体験日記が炎上中

http://www.h2studio.com/mt/archives/2005/11/22-1157.html
663It's@名無しさん:2005/11/23(水) 01:32:09
ウォークマンはどこで作ってるの?
664It's@名無しさん:2005/11/23(水) 01:34:54
ストリンガーがソニーはほとんど日本企業じゃないみたいなこと言ってなかったっけ?
665It's@名無しさん:2005/11/23(水) 01:36:14
アメってあれでしょ?
地球温暖化に一番貢献してる国とか何とか・・
666It's@名無しさん:2005/11/23(水) 01:37:14
>661
ソニーが海外から撤退して、ストリンガーを追い出したらそうする。
667It's@名無しさん:2005/11/23(水) 01:37:28
世界マリネラ化計画
668It's@名無しさん:2005/11/23(水) 01:38:42
>>665
タイフーンとかも地球温暖化の弊害とかなんとか・・・・
669It's@名無しさん:2005/11/23(水) 01:43:18
>>668
いや、あれはジャパニーズやくざの仕業だ。
670It's@名無しさん:2005/11/23(水) 01:50:00
>>658
黙れよ朝鮮人
671It's@名無しさん:2005/11/23(水) 01:52:57
672It's@名無しさん:2005/11/23(水) 01:54:59
iPodの中身は日本製品だらけでしょ?
ソニーは日本の恥。
日本の消費者にも迷惑かけ過ぎ。
ていうか、アメリカでiTMSに参加しているのに日本では参加しないというのはどうゆう了見よ?
673It's@名無しさん:2005/11/23(水) 01:56:47
http://www.so-net.ne.jp/blog/walkmandiary/
消えた。
ついでに会社も消えてなくなれ。
674It's@名無しさん:2005/11/23(水) 01:59:36
みんなでアメ乞うに寄付しようぜ

675It's@名無しさん:2005/11/23(水) 02:01:31
アメ濃うに寄付しようぜ
676It's@名無しさん:2005/11/23(水) 02:02:25
ipodo買おうぜ
677It's@名無しさん:2005/11/23(水) 02:03:14
雨濃うに寄付しようぜ
678It's@名無しさん:2005/11/23(水) 02:04:00
米大好き!
iポッド買おうぜ
679It's@名無しさん:2005/11/23(水) 02:29:41
でもこれって明治を造った元勲たちのいなくなったあとで暴走した
軍部の実況中継のような希ガス。
日本の敗因がよくわかる歴史教科書だ。
680It's@名無しさん:2005/11/23(水) 02:38:42
ipodo買おうぜ
681It's@名無しさん:2005/11/23(水) 02:39:50
アイポッドゥー
682It's@名無しさん:2005/11/23(水) 02:43:59
ipodo買って雨に寄付しようぜ
683It's@名無しさん:2005/11/23(水) 02:45:52
じゃっ婦きらい
ip@do買って飴に寄付するぜ
684It's@名無しさん:2005/11/23(水) 04:29:54
>>679
井深が戦争中に作ってたものとつながるな
685It's@名無しさん:2005/11/23(水) 04:40:52
ウォークマンのトラブルについて何の責任もとって貰わずにただ返品するのは悔しい。
苦労した時間を返せ! もう二度とソニー製品なんて買うか。
686It's@名無しさん:2005/11/23(水) 04:41:55
何故あんなの買うかね
687It's@名無しさん:2005/11/23(水) 05:01:57
>>684
日本は為政者がどうしようもなくなったあとに
聖断をくだした方がいたけど。
これはどんな結末がまっているんだろう。
688It's@名無しさん:2005/11/23(水) 05:04:22
>686
悔しいが自分を反省する
689It's@名無しさん:2005/11/23(水) 14:39:20
vocal:sony
SAYONARA,SWEET MEMORIES. IT'S GOODBYE
SAYONARA,DON'T LOOK BACK. DON'T ASK WHY
THE TIME TO COME WILL COME. AND YOU WILL GO ALONE
KEEP TO YOUR HEART. SAYONARA

AND SO MY FRIEND. NOW IT MUST END
NOW YOU ARE GROWN. CAN'T STAY ON
THINK OF THE MEMORIES WE'VE KNOWN
CAREFULLY FEELING YOUR WAY
YOU'RE GETTING STRONGER EACH DAY
HOW CAN I FIND WORDS TO SAY. I'LL MISS YOU

SAYONARA,SWEET MEMORIES. IT'S GOODBYE
SAYONARA,DON'T LOOK BACK. DON'T ASK WHY
THE TIME TO COME WILL COME. AND YOU WILL GO ALONE
KEEP TO YOUR HEART
SAYONARA

THE TIME TO COME WILL COME
AND YOU WILL GO ALONE
KEEP TO YOUR HEART
SAYONARA

SAYONARA,SAYONARA,SAYONARA
690JASRAK:2005/11/23(水) 14:44:55
o(・_・= ・_・)o キョロキョロ
691さよならを言うのは辛いけど:2005/11/23(水) 15:19:13
ぼくの好きだったソニー。遠い日の思い出。。。
これ以上、思い出を汚さないで(・_・、)
692It's@名無しさん:2005/11/23(水) 15:36:28
>>689
ナツカシス999
693It's@名無しさん:2005/11/23(水) 16:24:12
さらば、青春の幻影
694It's@名無しさん:2005/11/23(水) 19:02:13
ウォークマンは消えても

デンスケ(放送局用)は残る、と思ってたら....orz

さよなら、さよならソニー。永遠に...
695It's@名無しさん:2005/11/23(水) 21:53:48
>>671
GJ−−−−−−−−!!!!1111111111

これより後をとっといた香具師はおらんか?
696It's@名無しさん:2005/11/23(水) 22:23:32
>>695
PDF版ならある。
697It's@名無しさん:2005/11/23(水) 22:32:27
【体験談】Aシリーズ返品成功しますた !!
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1132673945/
698It's@名無しさん:2005/11/23(水) 22:37:07
>>696
うpして
699:2005/11/23(水) 22:42:47
ソニーの中の偉い人。ソニーはあなた達のモノじゃありません。
ソニーを愛するみんなから、一時期預かっているのです。

でも、もうお終いです。今すぐ返してください。

お願いだから、返してください。この通りです<(_ _)>
700It's@名無しさん:2005/11/23(水) 22:44:22
>>699
泣けるな
お前は昔からのソニーファンなんだろうが
残念ながら若い連中にとってのソニーは極悪企業なんだよ
701It's@名無しさん:2005/11/23(水) 22:46:49
>699
いまだに未亡人が人事権握ってるんでそいつに言ってくれ
702It's@名無しさん:2005/11/23(水) 22:59:20
>>658
ATRAC3をDRMと言ってる時点でレベル低すぎ。出直してこい。
703It's@名無しさん:2005/11/23(水) 23:05:14
>>702
だな。
DRMはOpenMG。(ex:FairPlay)
ATRACは圧縮形式。(ex:MP3、AAC)


自分の会社の事なんだからしっかり覚えようね。>>658
704It's@名無しさん:2005/11/23(水) 23:12:26
>>698
探してもアプローダ役に立つ所無い。
どこかいい所ある?
705It's@名無しさん:2005/11/23(水) 23:24:51
706It's@名無しさん:2005/11/23(水) 23:27:23
>>698

なんとかUP成功

はい

ttp://49uper.com/up20/download.php?no=42462

Keyword:toifunpo
707It's@名無しさん:2005/11/24(木) 00:12:49
>>703
>DRMはOpenMG。(ex:FairPlay)
ハァ?OpenMGはMD誕生時からあったのか?


GKの3大義務は宣伝、粘着、捏造
708It's@名無しさん:2005/11/24(木) 00:15:41
http://www.sony.co.jp/Products/OpenMG/overview/tech.html

■ 技術概要
OpenMGとはソニーが開発したデジタルコンテンツ著作権管理・保護・配信技術です。
主に以下技術により構成されています。
・オンラインサービス、PCアプリケーションソフトウェア、各種機器、記録メディアの認証技術
・デジタルコンテンツとライセンス(※)の暗号化技術
・デジタルコンテンツとライセンス(※)を分離し管理する技術
・PC上のソフトウェアの改ざん防止技術
709It's@名無しさん:2005/11/24(木) 01:33:14
>>707
。。。。
710It's@名無しさん:2005/11/24(木) 09:11:54
釣りかどうか判断に迷うところだぬ。
711It's@名無しさん:2005/11/24(木) 09:41:22
知識に乏しい草の根GKが跋扈しております
お気をつけを
712It's@名無しさん:2005/11/24(木) 13:49:02
rootkit以降、GKの品質が急激に低下してるよね。
突っ込む気も起きないような書き込みばっかり。
713It's@名無しさん:2005/11/24(木) 14:19:58
竹槍でB29を堕とそうとしているラリった日本兵に
近い感じだね
714夕日:2005/11/24(木) 14:33:56
ウォークマン きみが帰ったら心ががらんとしちゃったよ。でも…
すぐになれると思う。だから……心配するなよ。
715It's@名無しさん :2005/11/24(木) 19:41:59
ソニー「よいしょブログ」閉鎖!逃走!か?
ソニーとSo-netが用意した、Aシリーズ促販用ブログで記述の問題点や矛盾点が指摘され、
コメント欄が大攻撃を受け「炎上」し、ブログが閉鎖された。

http://blog.so-net.ne.jp/pinkyballet/2005-11-20-4
http://www.so-net.ne.jp/blog/walkmandiary/

閉鎖に際する
本サイトは終了いたしました。
一部の方々に誤解を生じる可能性のある表現があったことをお詫びいたします。
サイト終了に際し、皆さまには大変ご迷惑をおかけいたします。

というコメントのみが残ってる。
716It's@名無しさん:2005/11/24(木) 22:50:36
しばらく「炎上」が流行りそうだな
717It's@名無しさん:2005/11/25(金) 00:35:49
吉原炎上
718It's@名無しさん:2005/11/25(金) 00:37:04
707をどう判断していいか理解に苦しむ。GKどころか真性のガイキチか?
719It's@名無しさん:2005/11/25(金) 00:44:30
普通に質問すればいいのにね。
openMGはMDが出た当初からはなかったよね?
MDが出たての頃は、どういうDRM技術で保護されてたんでしょうか?
720It's@名無しさん:2005/11/25(金) 01:03:32
そっとしておいてやれ
721It's@名無しさん:2005/11/25(金) 01:07:39
SCM
722It's@名無しさん:2005/11/25(金) 01:08:24
SCMSはDRMと言えるのかな?
723It's@名無しさん:2005/11/25(金) 02:02:01
SCM・・・
サプライチェーン・マネジメントだと思った。
寝よう。
724It's@名無しさん:2005/11/25(金) 13:39:14
ソニーの独自規格というのは、このとおり糞規格なんです

  AAC>MP3>壁>WMA>ATRAC3>ATRAC3plus

ブラインドテスト結果
http://www.noveo.net/rjamorim/plot18z.png (グラフ)
http://www.rjamorim.com/test/multiformat128/results.html (詳細)

波形
(基準)CDからのリッピング
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal11.jpg
iTMS(AAC)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal12.jpg
Ongen(WMA)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal14.jpg
Mora(ATRAC)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal13.jpg
(参考)iTunesでリッピング
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal15.jpg
725挽歌:2005/11/25(金) 17:52:13
もう終わりだね 君が小さく見える 僕は思わず君を 抱きしめたくなる

さよなら さよなら さよなら 

もうすぐ外は白い冬 
愛したのは 確かに 君だけ 輝いていた頃の 君だけ
726It's@名無しさん:2005/11/25(金) 17:55:37
 キングカワイソスが慰問にきますたよ。
         .,Å、
        .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
       o| o! .o  i o !o
      .|\__|`‐´`‐/|__/|
       |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
     /              \
    /    /            i
    |      ● (__人_) ●   | キングカワイソス
    !                   ノ
    丶_              ノ
727It's@名無しさん:2005/11/25(金) 19:54:58
弔問じゃないだけましですね。
728It's@名無しさん:2005/11/25(金) 21:18:04
ウォークマンは世界最低のプレーヤーになってしまった。
729It's@名無しさん:2005/11/25(金) 21:24:48
売り切れヲークマンAスレの次ぎないの?
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1132677059/l50
730It's@名無しさん:2005/11/25(金) 21:36:02
ソニーはいいかげんPSなんとかとウォークマンなんとかをやめるべきだね
過去の栄光にすがってもなんもいいことないよ
731It's@名無しさん:2005/11/25(金) 21:53:53
なんかCPはダメだがハードはいいとか主張している人間をこの板で割りと頻繁に見かけるけど、
CPの出来云々なんてのは買ってしまった人間が自宅で使ってみてはじめて分かることだよな。
実際の小売店の店頭で見られるのはハードの外観のみ。
それでこんだけ売れていないってことは、ハードにも客がまったく魅力を感じていないってことだよな。
732It's@名無しさん:2005/11/25(金) 21:55:03
>>731
操作性は最悪です。電池も持たなくなりました。
音質も最低レベルです。
733It's@名無しさん:2005/11/25(金) 21:55:10
>>731
ちょwwwwwおまwwwww真実www
734It's@名無しさん:2005/11/25(金) 22:12:34
操作性はしらんが、俺は歩く人Aのボディは評価してるよ。
iPodのデザインを真似るんじゃなく、ちがう方向性で高級感と可愛らしさを打ち出したあたりに
往年のソニーらしさをほんのちょびっと(残り香程度だけど)感じた。
が、肝心のCPがクソじゃイラネ。つか、ツカエネ。価値ねぇ。
PCでいうならケースだけ立派で中身は動作しないようなもんじゃねぇかそれ。
735It's@名無しさん:2005/11/25(金) 22:14:43
>>734
>PCでいうならケースだけ立派で中身は動作しないようなもんじゃねぇかそれ。
ワロタ
736It's@名無しさん:2005/11/25(金) 22:24:56
もう一つ分かることがあるだろ
ほらどっかに書いてあったじゃん
「重い」
737It's@名無しさん:2005/11/25(金) 22:32:16
>>734
だったら本物の石鹸箱でいんじゃね。要するにカッコいいPCのガワだけ買う。

28800円も出して使えないニセ石鹸箱買うことない。
本物は安いし石鹸も入れられる。
つまり、製造された目的通りマトモに使えるぶん、本物の石鹸箱の方が機能も優れているw
しかもデザインは同等。

つまり全てにおいてウォークマンよりも良い。なんだったら中に他社のプレイヤー入れれるしな。
738It's@名無しさん:2005/11/25(金) 22:35:35
>>737
>なんだったら中に他社のプレイヤー入れれるしな

これ、最終回答じゃん
おまえ、あたまいいな
739It's@名無しさん:2005/11/25(金) 22:36:13
外観だけなら、化粧瓶はまあまあ。
石鹸箱はデザインの前に大きさ重さで引く。なんだありゃ。

そしてCPが全てをぶちこわしている。
740It's@名無しさん:2005/11/25(金) 22:40:00
世間はもう忘れたかしら
渋谷の街角 ジャックして
ようやく出てきた ウォークマンA
SSでいいのにと 言ったのに・・・・
いつも私が待たされた (転送に)
ユーザー心理がしんまで冷えて
”大きな”石鹸 カタカタ鳴った
jobsは私(WM-A)の体を抱いて
”重いね”って 言ったのよ
若かったあの頃 何も恐くなかった
ただS0NYの”もてなし”が 恐かった
741It's@名無しさん:2005/11/25(金) 22:47:27
貴男はもうすてたのかしら
XCPのCD買って
貴男が入れた SONYの楽曲
危ない、やめてって 言ったのに
パソコン、どっかおかしいの
窓の下にはすとりん川
三畳一間の小さな下宿
貴男は私のPC見つめ
ウイルスかい?って 聞いたのよ
若かったあの頃 何も恐くなかった
ただsonyの”考え”が 恐かった
742It's@名無しさん :2005/11/25(金) 23:00:48
ミニディスクの需要25%減 iPodに市場奪われる !
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051125-00000171-kyodo-bus_all

Good-bye MD
743It's@名無しさん:2005/11/25(金) 23:03:11
ソニー自身が捨ててるんだろ?>MD
744ハクキンカイロ:2005/11/25(金) 23:04:46
ウォークマンか・・・ 何もかも懐かしい。
745It's@名無しさん:2005/11/25(金) 23:08:09
反日工作の一環とは言え、SONY 叩きも毎日タイヘンだな。
746It's@名無しさん:2005/11/25(金) 23:08:58
ウォークマン VS ハクキンカイロ
どう考えてもハクキンカイロが生き残るよなぁ。
やっぱウォークマン駄目ぢゃん。
747It's@名無しさん:2005/11/25(金) 23:14:33
748It's@名無しさん:2005/11/25(金) 23:17:58
>>745
SONY叩きが反日だと思っているおまえが反日。
749It's@名無しさん :2005/11/25(金) 23:21:33
日本のソニーは、ポータブルハードディスクミュージックプレーヤーを後追いで市場に送り込んだとき、
ハードディスクではバッテリーが持たないことを発見した。
これでは音楽を外に持って行っても役に立たない。ソニーの技術者
たちはこの問題に立ち向かうべく、半月の歳月と10万円の開発費を
かけて研究を重ねた。 その結果ついに、Atracで低ビットレートで
早漏再生でモノクロ液晶で疑似ランダムという、特定の状況下ならどんな曲
でも20時間は持つバッテリーを開発した!!

一方アップルはサンヨー製バッテリーを使った。
750It's@名無しさん:2005/11/25(金) 23:39:39
>>748
SONY叩きが生き甲斐の俺は反日だが、なにか?
751It's@名無しさん:2005/11/25(金) 23:43:07
さよならヲークマンどころじゃなくなってきたなw
752It's@名無しさん:2005/11/25(金) 23:48:14

反日有理
曽爾無罪
753It's@名無しさん:2005/11/25(金) 23:49:07
ヲークマンが亡くなっても困る人がいない現状。
754It's@名無しさん:2005/11/26(土) 00:52:14
そろそろウォークマン葬式スレでも立てるか?
755It's@名無しさん:2005/11/26(土) 02:12:57
>>754
新スレ建てるよりこのスレにウォークマンの墓を作った方がいいのでは?
††††† SONY葬式会場3日目 ††††† inSONY板
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1132218452/
756It's@名無しさん:2005/11/26(土) 02:13:59
俺はお焼香すませた。
757It's@名無しさん:2005/11/26(土) 10:37:15
ウォークマン、もう疲れたよ…
758It's@名無しさん:2005/11/26(土) 14:57:37
ランランラン♪ランランラン♪ジングルジングルランランランラン♪
ランランラン♪ランランラン♪ジングルジングルラーンラン♪
759It's@名無しさん:2005/11/26(土) 15:03:24
なんだかんだ云ってもsonyはいまでも一流ブランドだからねぇ
叩くばっかりじゃなく消費者側も連携していかなくちゃね
くだらない足の引っ張り合いはソコソコにしとかないと
嘘のレスを信じちゃう人も中にはいるようだしw
760It's@名無しさん:2005/11/26(土) 15:12:48
↑バイト大変だねw

糞煮は1年間は新製品出しちゃイカンよ、ホント。
761It's@名無しさん:2005/11/26(土) 15:14:26
出そうにも出すだけの体力がないッス
762It's@名無しさん:2005/11/26(土) 15:16:38
浣腸がいい?それとも下剤にする?
763It's@名無しさん:2005/11/26(土) 15:16:48
一流って、業界1位取ってるのゲーム機だけじゃん
家電屋からゲーム屋に鞍替えしたのか
764It's@名無しさん:2005/11/26(土) 15:19:09
ソニーって、サムソンと組んだときに、
政財界から既に売国呼ばわりされてるんだがなぁ……
765It's@名無しさん:2005/11/26(土) 15:19:19
>762
それでひねり出したのがCP
766It's@名無しさん:2005/11/26(土) 15:19:51
一流だと消費者も連携していかないと駄目なんスか
767It's@名無しさん:2005/11/26(土) 15:23:00
>>765
うはwww糞まみれwww
768It's@名無しさん:2005/11/26(土) 15:25:23

犯罪の一流ブランド、世界を代表する国際テロリズム組織のひとつだよね

アルカイダに対抗出来るのはソニーくらいでしょ

ソニーの極悪ぶりと比べたら日本赤軍やオウム真理教が霞んでみえる
769It's@名無しさん:2005/11/26(土) 15:39:40
いや、アルカイダをも超える勢いです。
ソニーは企業という仮面をかぶった悪の軍団ですから。
しかも武装集団ではないからサイバーテロ・・・。
770It's@名無しさん:2005/11/26(土) 15:44:00
電池を買ってソニーにテロ資金を提供してしまいましたorz
でも中身はサンヨーらしいので儲けは薄いはずなのがせめてもの慰みです
771It's@名無しさん:2005/11/26(土) 17:12:51
おれもSONYのAVケーブル買っちゃったよ。
買った後で気付いた。orz
772It's@名無しさん:2005/11/26(土) 17:15:10
ラジオ作ってる部署だけ切り離してくれんかなソニー。
もしくは松下が買い取ってくれんかな。
773It's@名無しさん:2005/11/26(土) 20:49:11
ソニーCD事件まとめ
(参照)http://www.itmedia.co.jp/news/topics/xcp.html

(1)種類
・問題になっているウィルスは、XCProotkitとMediaMaxの2種類
・XCProotkitは210万枚、MediaMaxは2000万枚以上のCDに混入され販売された
・CDリストが公表されているのはXCProotkitだけ
http://cp.sonybmg.com/xcp/english/titles.html ※1枚を除き旧SMEレーベル

(2)機能
・どちらも、許諾無くインストールされ、削除できない
・常駐して、CDのリッピングを妨害(当該CD以外でも雑音混入。電子透かし?)
・ドライブに入れたCDの情報をソニーに送信
・XCProotkitは、Windowsカーネルを書き換え、深刻なセキュリティーホールを開く

(3)感染状況
・XCProotkitに感染したコンピューターがぶら下がるネームサーバ(ISPなど)
の数は世界で56万台以上 ※感染パソコンの数は不明
・日本のネームサーバーは、世界の約40%の21万台
  ※輸入盤XCP入りCDが5万枚しか販売されていない事を考えると、この比率は異常
   輸入盤CD以外に、XCProotkt感染源がある事が強く疑われる
・MediaMaxの感染状況は全く不明
774It's@名無しさん:2005/11/27(日) 17:03:14
     / ̄\|_S_,,|/  `ヽ  ━━━━━━━━━━━━━
     l r'~ヽ ゝ__.ノヽ/~ ヽ l   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | |  l ´・ ▲ ・` l   | |  メイクMoraマ、始まるよ〜〜〜〜!!
     ゝ::--ゝ,__∀_ノヽ--::ノ'      
   i'~'ー-ー¬`レ  ̄`ヽ_ ================================= +.  。
   "~""''''ー┴-|  i__1 ━━━━━━━━━━━━━━  o : * 
      ─── _ゝ_/ ノ ────────────── 。.* . 
   ,.、,、,..,、、,..,,、,..,、L__jイ´_ ),、、.,、,....,、、、.,..,、、.,、,、、..,_  /i  ☆ . :+   ○ : .
  .;'、:、:::::、.::、: 、.:、:,::`::|  イ:::、.:;:.: ::`、:,:,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i o ;  :   ;  . *
  '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .::..;;、.:',.:|  ノ--、.::. :.、.:.: .::.:',.: .: _;..‐'゙  ̄  ̄  .  . ★  o   : 
   `"゙' ''゙ `´''゙ ``´´゙`´ゝ、___ノ二7`````゙`´´            . . +.  。
775It's@名無しさん:2005/11/28(月) 16:12:10
>>774
プロ野球板から流れて来たのか?
そのAAここでは意味わかりにくいぞ。
ここ3年ばかり、巨人がペナントレースでどんなに順位離されても
ファンやマスコミが「メイクドラマを起こす!」と逆転を信じて
喧伝してたのを他チームのファンが哀れみの目で見てた。
それをどういう訳か、今シーズン後半阪神と鍔迫り合いしてた時期の
中日ファンが、離されかけた頃に「メイクドラマ!」と引っ掛けて
「メイクドアラ!」とか言い出して阪神ファンのスレを煽った、
その際によく貼られたAA。

察するに、中日ファンのSONYファンがSONYの現状を中日に重ね見して
応援のつもりで貼ったのかもしれんが、今のSONYはむしろ今年の巨人だろ...
776It's@名無しさん:2005/11/28(月) 16:16:42
だからえびふりゃぁなのか。。
おーくまんAはミセリってところか?
777lover of sony:2005/11/28(月) 18:20:51
Where are they now, the happy moments
of sweetness and of pleasure?

Where have they flown, the solemn vows
made by those lying lips?
778It's@名無しさん:2005/11/29(火) 00:06:01
脱兎のごとく さようなら
779beef:2005/11/29(火) 19:54:41
感時花濺涙
恨別鳥驚心
780It's@名無しさん:2005/11/29(火) 22:44:16
>>778
DATとかけてんのか
うまいね
781It's@名無しさん:2005/11/29(火) 23:31:50
ぬゎんDAT〜
782It's@名無しさん:2005/11/30(水) 01:10:20
いま気づいたが DAT って
 (つДT) ・゚・ ウワァァァン
と似てるな
783It's@名無しさん:2005/11/30(水) 01:11:44
 (DAT) ・゚・ ウワァァァン

どうかな?
784It's@名無しさん:2005/11/30(水) 01:16:52
違和感なし
785It's@名無しさん:2005/11/30(水) 01:21:28
OTZ を越えたあぁぁぁ!w
786It's@名無しさん:2005/11/30(水) 01:29:39
>>776
川上憲伸だったはずが、開幕序盤から絶不調で4連敗。
二軍落ちもささやかれている、って感じかな。






あやまれコメント禁止。
787It's@名無しさん:2005/11/30(水) 18:39:06
>>786
あまやれ(ry
788(DAT) ・゚・ ウワァァァン:2005/11/30(水) 19:11:31
sonyは慄然とした。今にして始めてiPodの深淵を覗き得た心地であった。
789It's@名無しさん:2005/11/30(水) 19:35:27
ウォークマン豆って、いとかわだよね。
790It's@名無しさん:2005/11/30(水) 20:38:14
>>750
>>>748
>SONY叩きが生き甲斐の俺は反日だが、なにか?

糞ニーは日本の企業じゃないのに、なんで半日と関係あんの?w
791It's@名無しさん:2005/11/30(水) 20:44:14
>>790
半日とか在日とか言えば、ソニーがよくなるとでも思ってるのさw
792It's@名無しさん:2005/11/30(水) 20:54:44
>>789
今から思えば、豆を先頭に持ってきていれば、少なくとも今の騒ぎにはならなかった…
793It's@名無しさん:2005/11/30(水) 22:45:10
豆宣伝すれば売れるのにね
794It's@名無しさん:2005/11/30(水) 23:04:13
豆って、その名のとおりのそら豆色がないのはなぜ?
出たら絶対買うのに
795It's@名無しさん:2005/12/01(木) 01:38:48
豆とかタカラの玩具よりよっぽど玩具っぽくて買う気がしないな。

ついでにライターの方も、2万とかする機械に100円のモノのデザインてのは
どうかと思う。
796It's@名無しさん:2005/12/01(木) 01:49:02
>>794
アマガエルと間違われるから。
797It's@名無しさん:2005/12/01(木) 09:34:24
世界の順位は10位くらいか
798It's@名無しさん:2005/12/01(木) 09:37:13
参加社はいくつあるんよ
799It's@名無しさん:2005/12/01(木) 19:00:55
ウォークマンがランキング45位に登場
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/new-for-you/top-sellers/-/electronics/3371411/3/25/ref=pd_nr_e/


カセットだけどな
800It's@名無しさん:2005/12/01(木) 19:01:15
【韓国】「iPod」のそっくりさん、その名も「iops作」「iopsZ」 アップルが販売中止求める〔12/01〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1133410920/

iopsの公式HP。
何かが燃えてますけど・・・
http://www.iops.co.kr/home/iops_pic_read.html?board=104&no=32644


801It's@名無しさん:2005/12/02(金) 01:45:56
>>800
ウォークマンよりはかなり良さそう
802It's@名無しさん:2005/12/02(金) 02:32:47
>800
アイゴー!ウリナラのドクト(日本名=竹島)まで燃えてるニダ!
803It's@名無しさん:2005/12/02(金) 02:57:36
>>799
TETRANが来ましたね。
804It's@名無しさん:2005/12/02(金) 03:00:39
燃えてるヤツ、あまりの露骨さに脱力、力無くワロタよ・・・・・
あいつら、ホンマに全滅してほしい・・・地球の癌細胞だな
805It's@名無しさん:2005/12/02(金) 04:10:33
こんな所でマジレスもナニだが・・・

どこの世界にもバカはいるしちゃんとした奴もいるからね。
806It's@名無しさん:2005/12/02(金) 12:32:02
せめて別れ際は綺麗にしてほしい。
807It's@名無しさん:2005/12/02(金) 21:04:18
ウワサを上回るひどさ
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=01307211194#4607917
こちらでコネクトプレーヤーの酷評を拝見していましたが、
『まあ商品化されているくらいだから、多少使いにくくてもガマンできるだろう。』
『最悪、ソニックステージを使えばいいや』
くらいに考えていたのですが…。

ヒドスギマス

---
あなたは、コネクトプレーヤーをお使いになられましたか?
普通に日常、パソコンを使っている人ならば、このソフトの酷さはおわかりいただけると思います。
もし使ったことがないのであれば、推測でここに書込みされるのは止めたほうがよいのではないでしょうか。

---
使ってみれば、どんなに酷いソフトかわかりますよ!!CONNECT Playerをインストールした
だけでPCの動きは悪くなるし、MP3対応であるはずなのに、サポートセンターに電話をしても
MP3のまま転送できるようにはならないし、プレイリストの中から曲を選択して転送したら、
選んだ曲の2個上の曲が入ったり、1個上の曲が入ったり、酷い時には6個上の曲が入ったり
するんです。だから、一体どの曲が入るか分からない。それにサポートセンターに電話して転
送するにはどうすればいいのか聞いたら、追加のボタンをクリックしたら転送できると言われ
たのに、追加のボタンをクリックしても何の反応も無い。ドラッグをすれば、10曲のうち
3〜4曲が転送できるだけ。。。これば、ソフトと言えるような物じゃ無いです。
808It's@名無しさん:2005/12/02(金) 21:05:18
『こちらは料金を既に支払って購入しているのに、まったく使えない。アップデートで使える
ようになるまでの期間をどうしてくれるのか。』
これに対する答えは、
『すべてのユーザーに、そのような不具合が発生していたら補償の対象になるが、今回は違う
ので補償はできない』
普通、1割でも不具合があれば、その製品は不良品としてロットアウトとなりそうなもんです
けどね。
まあ、統計とったわけじゃないんで、実際この商品が何台売れて、どのくらいのユーザーに
不具合が発生しているのかわかりませんが。
でも、ソニー自体が不具合を認め、アップデートを計画中と公式発表しているってのに…。

この「Web上でのアップデート」っていうのも、考えものですよね。
いずれ改善して、それを配布できるのであれば、どんな未熟なものでも先行して売りつけて
OKだとでも思ってるのでしょうか?

最終的には、
『あなたがどうしてもこの商品に不満であれば、返品対応してください。ただし、返品のやり
取りは購入店舗にてお願いします』
809It's@名無しさん:2005/12/02(金) 23:25:57
>>808
> 『すべてのユーザーに、そのような不具合が発生していたら補償の対象になるが、今回は違う
> ので補償はできない』

一万台中(や、何億台中でもいいけど)、1台でも不具合が発生していなかったら…
つまり、全世界で1台動いていればソニー的にはOKなんだな
810It's@名無しさん:2005/12/02(金) 23:31:42
ソニーひどすぎ
811It's@名無しさん:2005/12/02(金) 23:36:59
>>808
さっさと消費者センターへ相談汁
812It's@名無しさん:2005/12/02(金) 23:51:56
>807
価格でも炎上してるな。リコールにならないのが不思議
813It's@名無しさん:2005/12/03(土) 00:08:55
CPに不具合なんてゼロだろ?
何言ってんだか。
バグだのなんだの騒いでる香具師は解ってないだけ。









    全 部 『 仕 様 』 で す か ら


814It's@名無しさん:2005/12/03(土) 00:15:01
そうだよね、CPの不具合なんて全く無いよ
数々の現象、不具合に見える怪しい動作は









全 部 狙 っ て や っ て ま す か ら
815It's@名無しさん:2005/12/03(土) 00:17:02
なんかさ、ウォークマンたたかれてるの、
2ちゃんだけかと思ったらそうじゃないのな・・・
816It's@名無しさん:2005/12/03(土) 00:20:36
叩きなんてどこにあるっていうんだ?
ソニーが誹謗中傷されるなんてあるわけがない。


全 部 『事 実 報 告』 な ん で す よ
817It's@名無しさん:2005/12/03(土) 00:23:01
iPodの電源落とすと入らなくなるのがしょっちゅうです
これって故障ですか?
818It's@名無しさん:2005/12/03(土) 00:24:28
>817
さあね
ただしウォークマンは糞だからそれよりはマシだろうな。
819It's@名無しさん:2005/12/03(土) 00:28:24
>>817
板違い
820It's@名無しさん:2005/12/03(土) 00:34:39
>>819
いいじゃん。せっかく火種を投下しようとしてくれてるんだから。
ここ数日におけるGKの弱体化、はたで見てる方が気の毒になってくるよ。
レスも伸びないし・・・だからもっとガンバレ、GK諸君!
821It's@名無しさん:2005/12/03(土) 00:36:41
つ GKごっこ
822ZORRO ◆8sMiYkLamA :2005/12/03(土) 00:37:49
>>820
言葉遊びはやめんしゃい
GKって単語もバカっぽいからやめんしゃい

823It's@名無しさん:2005/12/03(土) 01:04:08
>>820
作戦練り直し中なんじゃね?
あいつらがあきらめることなんてありえないよ。
すぐに元気なGKが見られますって(^^)
824It's@名無しさん:2005/12/03(土) 01:08:00
今はこっちの方で活躍中みたいです。

【欠陥】ウォークマンAシリーズ【NW-A1000/A3000】Part10
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1133365450/
825It's@名無しさん:2005/12/03(土) 01:09:49
GKのいるところスレが伸びるもんなー
826It's@名無しさん:2005/12/03(土) 01:10:01
【SONY】CONNECT Player 作ったやつ挙手
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1132642979/874

874 名前:仕様書無しさん[sage] 投稿日:2005/12/03(土) 00:27:16
マ板ではConnectPlayerの技術はかなり認められているんだね
その巨大な構想の基に作られたCPに初期の不具合は多少あるってことか
なるほどね

827It's@名無しさん:2005/12/03(土) 01:23:37
そこGK一人で無茶しすぎだ。
せめて少しでも話のわかる奴連れてくりゃよかったのに
828It's@名無しさん:2005/12/03(土) 01:40:31
【SONY】CONNECT Player 作ったやつ挙手
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1132642979/884-885
GKのせいで下級の意味が変わってきてるw
829It's@名無しさん:2005/12/03(土) 02:00:51
禿同。いいこと言ってるよ、こいつ。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1128717964/829
830It's@名無しさん:2005/12/03(土) 02:02:15
( ´,_ゝ`)プッ
831It's@名無しさん:2005/12/03(土) 02:03:15
>>829
m9(^Д^)フギャー
832It's@名無しさん:2005/12/03(土) 02:30:34
俺も遂にiPod買う決心がついた。
833It's@名無しさん:2005/12/03(土) 12:42:26
888 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/03(土) 12:05:43 ID:hFMQwaDc
iPod(第5世代)買って、曲転送したけど、
アートワークが表示されてない曲がいくつかある。
どうしてこんなことが起こるのか。


889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/03(土) 12:27:25 ID:qCY/QTnw
>>888
簡単な事だろ。
ファームが完璧じゃないだけ

特に5Gはかなり色々とバグがある…
834It's@名無しさん:2005/12/04(日) 00:22:23
こ、こいつはコトだ…やばいよドク…

ソニー、ウォークマンを利用した前代未聞のファッションショー
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1133537329/
835It's@名無しさん:2005/12/04(日) 00:47:37
>>834
遅いって。
836It's@名無しさん:2005/12/04(日) 18:32:48
793 名前:名無しさん必死だな メェル:sage 投稿日:2005/12/04(日) 16:34:49 ID:Kpzua7UQ
熊日という地方紙のコラムです。
結構色々書いてあります。

http://www.imgup.org/file/iup128463.jpg.html
ソニー蝕むウィルス
837It's@名無しさん:2005/12/04(日) 18:39:45
持っているのが恥ずかしいブランド糞ニー m9(^Д^)プギャー
838It's@名無しさん :2005/12/04(日) 19:48:11
>836
すでに地方までソニーは手がまわらなくなってるのかな?
いずれにせよ。GJ!
839It's@名無しさん:2005/12/04(日) 20:10:18
持ってると負け組臭が漂うのは確かだな。下流社会って感じ?
早い内にさよならした方がいいと思う。
840It's@名無しさん:2005/12/04(日) 20:33:56
ソニー蝕(むしば)む”ウイルス”
(熊本日日新聞 12/4 kumanichi forum /ジャーナリスト 阿部重夫)
http://www.imgup.org/file/iup128463.jpg

 熱心なソニー信者まで失望させ怒らせたのは、音楽の転送ソフト
「コネクトプレーヤー」の動作が鈍く、不具合を起こす(多数の曲を転
送すると、ライブラリーが破損するなどのエラーが発生する恐れが
ある)うえに、従来のソニーMP3機器のソフトを継承していないこ
とだった。ソニーも十項目のバグ(欠陥)を認め、今月二日に改訂版
を自動更新する事になった。
 機器は鏡面に画面が映る一見漸新なデザインだが、「石鹸箱」「見
にくい」「傷がつきやすい」などの声が寄せられている。ソニーの

直販サイトに登場した設計者が、基板の真ん中をくり抜く工夫を
「電気的に不利になるのは確実だし、強度面を考えるとそうとう無
茶をしたなと今は思います(笑)」と得々と語って、顧客をあきれさ
せたのだ。ソニーでは「『不要輻射』と呼ばれる電磁波が発生する
ため、通常以上の設計パワーを要した」という意味で、克服したか
ら全く問題はないとしているが、苦しい言い訳に聞こえる。
841It's@名無しさん:2005/12/04(日) 21:35:49
743 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2005/12/04(日) 21:26:49
今日、某ビックカメラ内で、妙にA1000をいじってる2人組が居た。

興味あるのかな?と思ってちらりと見てみると、なにやらA本体で指を拭いているような仕草。
え?と思ってよくよく見てみると、食べものを掴んだ跡の手の油をなすりつけてるみたいだった。
ポカンとして見入ってしまっていると、こちらに気づいたのかそそくさとどこかへ行ってしまった。

数十分後にアップル商品の売り場を通りがかったら、
さっきの2人組が店員さんと親しげに話していて更に驚いた。
842It's@名無しさん:2005/12/04(日) 21:45:25
>>841 は一生懸命あっちこっちに改変コピペ貼ってるのな。
休日の時間外勤務ご苦労。
843It's@名無しさん:2005/12/04(日) 21:46:16
ヒント:休日&夜間勤務手当て
844It's@名無しさん:2005/12/04(日) 21:47:01
多分昼間は店頭のiPodを傷だらけにする仕事をしてきたんだろうなwwww
845It's@名無しさん:2005/12/04(日) 21:48:43
>>844
簡単に傷だらけになるしねwwww
846It's@名無しさん:2005/12/04(日) 21:50:48
残念ながら、それでも売れるのはiPodなんだがなwwww
847It's@名無しさん:2005/12/04(日) 22:04:27
傷だらけになるのヲークマンも同じなんだなwwwwww

おまけに保護シール貼って防ぐこともできないしwwwwwww
848It's@名無しさん:2005/12/04(日) 22:04:40
>>846
自分の仕事にプライドが持てない企業の製品を買う気はこれっぽっちも起きな
いな。アポーのジョブズはインタビューに答えて「世界一の製品を作りたい人
を雇う」といってるのに、この違いは……
849It's@名無しさん:2005/12/04(日) 22:09:11
>>847
ウォークマンの傷だらけ報告はほとんど聞かないが
iPodの傷だらけの件はアメリカで訴訟問題にすらなってる
850It's@名無しさん:2005/12/04(日) 22:14:41
そもそもウォークマン使ってるヤツ見たことないし。
iPodはあれだけ売れてれば、難癖つけて訴訟するヤツもでるわな。
Aなんか使うまえに返品で、訴訟にならんし。
さすがソニクォリティ。すごいね。
851It's@名無しさん:2005/12/04(日) 22:19:10
>>850
すげえ都合の良い解釈
さすがアポー信者クオリティw
852It's@名無しさん:2005/12/04(日) 22:20:04
>>851
アメリカって豆ぐらいしか売ってないんでしょ?
853It's@名無しさん:2005/12/04(日) 22:20:07
>>850
売れていて難癖も付けられず控訴にならない製品の方が
世の中には多い件についてはどうお考えですか?
854It's@名無しさん:2005/12/04(日) 22:20:47
>>853
そもそもcnetの自作自演っぽいしなぁ。
855It's@名無しさん:2005/12/04(日) 23:02:11
>849
ん? 傷関連の訴訟問題は解決したはずだが…

それよりアメリカの訴訟問題と言ったら
犯罪企業ソニーの方が大変なことになってるだろうww
856It's@名無しさん:2005/12/04(日) 23:02:40
>>849
ここ数ヶ月で何百万台も売れてる機械と一緒にするなよ
馬鹿かお前は?

そもそもヲークマンを実際に使っているという報告自体ほとんど聞かないぞw

あ、すまん、持っている人間がiPodの数百分の一である上に、
持っていてもコネ糞のせいで使うことすらできないんだったなwwww
857It's@名無しさん:2005/12/04(日) 23:11:04
>>849
傷問題についてはメーカーが対応策を出した事と、実際に旧来商品に比べ
瑕疵がない事が証明されて終了してますよ。

ま、GKみたいな低脳には英文読めないしニュースもみてないから知らない
だけなんでしょうけど。
がんばってSONYが訴えられている数々の反社会的行為についての訴訟に
ついて勉強しとけよ。これからガンガン責められるぞ。w
858It's@名無しさん:2005/12/04(日) 23:13:52
米ソニーBMG:音楽CDのウイルス懸念、訴訟に発展
ソニー、ウォークマンを巡る訴訟で「発明者」に数百万ユーロを支払う
ソニーが半導体EEの特許侵害で訴えられる
PS2のDVD読み込み不良問題で訴訟
「PSが殺人を誘発」ソニーなど提訴へ
デュアルショック特許問題、ソニー年間2700万ドル支払いへ
SCEに特許侵害で賠償金96億円支払い命令・米地裁

訴訟の話なんざ不毛なんだからいいかげんやめとけ
859It's@名無しさん:2005/12/04(日) 23:24:23
>>853
850は849への皮肉かと
860(;>_<;):2005/12/04(日) 23:25:38
皆にデクノボウと呼ばれ 誉められもせず
861It's@名無しさん:2005/12/04(日) 23:27:36
>>859
>>853はお得意の工作活動かと
862It's@名無しさん:2005/12/04(日) 23:57:39
今日、某量販店で石鹸箱の実機さわってきたよ。
携帯電話みたいにメニューのアイコンが出てきて選ぶとい
う感じ。ボタンの操作性も思ったほど悪くなかった。もちろん
iPodの操作性と比べると雲泥の差だが、十分つかえるレベル。
問題は有機ELの視認性。明るい量販店の照明下では非常
に見にくい。最初輝度が下げられてるかと思ってメニューから
確認したぐらい。最大輝度であの明るさだと、直射日光下で
なくとも、昼間は野外で見えないよ。
で、iPod の超明るい画面と見比べると差は歴然。iPod は、
バックライト消えても直射日光下ではっきり見えるしね。
863862:2005/12/05(月) 00:07:33
もちろんソニーブースはがらがら。俺以外にさわるやつなどいなかったし
5分ぐらいさわってたのに店員も声をかけてこない。つうかソニーブース
には店員さえついていなかった。iPod ブースとは大違い。パナのブース
も賑わってたよ。
864ソニーにいるのが恥ずかしい:2005/12/05(月) 00:45:16
865It's@名無しさん:2005/12/05(月) 00:51:39
>>862
今って、パナの方が売れてるみたいですね
主に外で使うのに外光で見づらいってことだけでも
設計してるやつらの正気を疑いますね
コネクトプレイヤーもそうだけど、使うこと考えてないっぽいです
866It's@名無しさん:2005/12/05(月) 02:25:27
>>862
改行の仕方が変
867It's@名無しさん:2005/12/05(月) 05:05:02
世界に誇るソニーの発明品「ウォークマン」
今じゃ、恥ずかしくて誰も買わない欠陥品「ウォークマン」
868It's@名無しさん:2005/12/05(月) 05:25:54
溺れる者はウォークマンにもすがる
869It's@名無しさん:2005/12/05(月) 10:43:59
ウォークマンAは販売しない方が良いと思うけどなあ。
870It's@名無しさん:2005/12/05(月) 10:53:52
>>863
> もちろんソニーブースはがらがら。俺以外にさわるやつなどいなかったし

さわったりしてると、ねらーとバレるから気をつけた方がいいよw
871It's@名無しさん:2005/12/05(月) 13:28:34
iPodを展示台の角だかにごしごし擦り付けてるのを店員に見つかって
出入り禁止になった某社営業マンの話がどこかのスレにあったよね。
だれか覚えてない?
872It's@名無しさん:2005/12/05(月) 14:32:03
>>871
とっくに落ちちまったが、コピペでよければ。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1132051919/32-33
873It's@名無しさん:2005/12/05(月) 15:19:57
世界征服を企むくせに、無展望無計画なところはショッカーにそっくりなソニー
会社の信頼性は改善しようとせず、よこしまな発想は突出して意欲的なソニー
874871:2005/12/05(月) 18:29:16
>>872
そうそう、これ。サンクスです
ネタかもしれないけど、ありそーって思わせちゃうのが今のソニーなんだよな
875It's@名無しさん:2005/12/05(月) 19:37:34
>>873
ショッカーには仮面ライダーその他の改造人間製造の技術力が有るが
今のソニーは、劣化コピーウィルスや低品質ゲートキーパー量産しか出来ないぞ。
876It's@名無しさん:2005/12/05(月) 20:33:05
ショッカーて1号機に1度も勝てない粗悪品ばかり作ってたじゃないか

初代(ソニの場合はカセットヲークマンに相当)が最強なところはショッカーと同じ
真っ当な勝負を避けアングラな策を講じる所も同じ
世界征服の野望が、いつの間にかライダーを倒す事が目的化してる所も同じ
悪役に徹している所もw
877It's@名無しさん:2005/12/05(月) 21:43:29
映画でも苦戦か・・・

ローアングル向け?のDSC-R1で盗撮が多発しないといいね
878It's@名無しさん:2005/12/05(月) 23:50:30
>>873
構成員がやたらに「イー、イー」とわめいているところも、そっくり。
879It's@名無しさん :2005/12/06(火) 00:04:56
>878
吹いた
880It's@名無しさん:2005/12/06(火) 00:06:31
>>878
よし、これからは全身タイツを制服として着込んで貰おう
寒くなってきたし丁度いいよな
881It's@名無しさん:2005/12/06(火) 00:32:34
>>880
胸には魔法の呪文がプリントしてあるんだよな?
誰からも見えなくなる魔法w
882It's@名無しさん:2005/12/06(火) 01:19:42
>>881
Reset ●
883It's@名無しさん:2005/12/06(火) 01:24:11
アンリミテッドワロス
#873-882はテンプラにしたいくらい秀逸。
884It's@名無しさん:2005/12/06(火) 02:16:40
>>882
$SYS$じゃね?
上の1行が見えないヤツはウィルス感染済み
885It's@名無しさん:2005/12/06(火) 03:49:39
中国から巻き返し狙う、ソニーのコンシューマ市場戦略
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/elec/406516

「現在、ソニーのMP3はディーラーの価格設定に柔軟性をもたせているため、
iPodよりもはるかに利益を出せる」。徐文正氏は、高級機種のMP3製品の中
では、ソニーが今後の選択の重点になると語った。

iPodを扱うには大量の資金を必要とするが、アップルはディーラーにわずかな
利幅しか残していない。「1台のソニーHD5の利益はiPod数台分に匹敵する。

“ウォークマンの父”である高篠静雄(副社長兼中国総代表)は、世界のデジタ
ルオーディオ市場の盟主の地位を取り戻すためには何でもすると、繰り返し
公言している。

http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20090581,00.htm

Computer Associatesによると、ソニーのソフトウェアは、インストールされると
自身をデフォルトのメディアプレーヤにしてしまい、ユーザーのインターネットアドレスを通知し、
そのコンピュータ上で再生されているCDを特定する。
さらに、意図的かどうかは不明だが、そのコンピュータでは、コピープロテクトされていないCDを
「リッピング」する場合、きれいな音質でMP3化できなくなってしまうようだと、同社は語っている。

 Computer AssociatesのバイスプレジデントSam Curryは、
「事実上、ファイルに擬似ランダムノイズが挿入され、音質が悪くなる。気になるのは、
説明がないこと、同意を求めないこと、そして簡単に削除できるツールが用意されていないことだ」
と語っている。
886It's@名無しさん:2005/12/06(火) 05:42:10
>>884
そこをボケてResetで返したのがスバラシス
…と思った俺は881
887It's@名無しさん:2005/12/06(火) 13:28:47
rootkitの呪文は、$sys$に限らないわけだが
888It's@名無しさん:2005/12/06(火) 13:54:16
ウワサを上回るひどさ
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=01307211194#4607917
こちらでコネクトプレーヤーの酷評を拝見していましたが、
『まあ商品化されているくらいだから、多少使いにくくてもガマンできるだろう。』
『最悪、ソニックステージを使えばいいや』
くらいに考えていたのですが…。

ヒドスギマス

---
あなたは、コネクトプレーヤーをお使いになられましたか?
普通に日常、パソコンを使っている人ならば、このソフトの酷さはおわかりいただけると思います。
もし使ったことがないのであれば、推測でここに書込みされるのは止めたほうがよいのではないでしょうか。

---
使ってみれば、どんなに酷いソフトかわかりますよ!!CONNECT Playerをインストールした
だけでPCの動きは悪くなるし、MP3対応であるはずなのに、サポートセンターに電話をしても
MP3のまま転送できるようにはならないし、プレイリストの中から曲を選択して転送したら、
選んだ曲の2個上の曲が入ったり、1個上の曲が入ったり、酷い時には6個上の曲が入ったり
するんです。だから、一体どの曲が入るか分からない。それにサポートセンターに電話して転
送するにはどうすればいいのか聞いたら、追加のボタンをクリックしたら転送できると言われ
たのに、追加のボタンをクリックしても何の反応も無い。ドラッグをすれば、10曲のうち
3〜4曲が転送できるだけ。。。これば、ソフトと言えるような物じゃ無いです。
889It's@名無しさん:2005/12/06(火) 17:59:55
今日、たまたま仕事でアキバを通りかかり、あの光景を思い出した。
あの光景とは、ウォークマンA発売日に、秋葉原ヨドバシで、誰もブースに
近寄らなかったあの光景だ。写真をアップしたので、見た人もいるだろう。

その強烈な印象を思い出した俺は、今日こそはウォークマン見てる人がいるん
じゃないか?という"かすかな期待"を胸にヨドバシ4階へとエスカレーターを
上った。

そこで見た光景は・・・?
帰宅してからアップする。
890It's@名無しさん:2005/12/06(火) 18:11:20
>>889
wktk
891It's@名無しさん:2005/12/06(火) 23:25:11
今日、たまたま仕事でアキバを通りかかり、あの光景を思い出した。
あの光景とは、ウォークマンA発売日に、秋葉原ヨドバシで、誰もブースに
近寄らなかったあの光景だ。写真をアップしたので、見た人もいるだろう。
http://www.uploda.org/file/uporg254853.jpg.html

その強烈な印象を思い出した俺は、今日こそはウォークマン見てる人がいるん
じゃないか?という"かすかな期待"を胸にヨドバシ4階へとエスカレーターを
上った。

そこで見た光景は
http://www.uploda.org/file/uporg254848.jpg.html

まさかこんなことが?偶然が続いたのではないか?
俺は、売り場を一周し、ブース以外でも同じ状況である事を確認し、約5分後、
再びブースの場所に戻った。
http://www.uploda.org/file/uporg254850.jpg.html


さよなら、さよならウォークマン。お前はもう死んでいる。
892It's@名無しさん:2005/12/06(火) 23:30:47
>>891
レタッチお上手ですね。
プロですか?
893It's@名無しさん:2005/12/06(火) 23:32:38
ソニーは什器からして時代遅れだな。アポはボーズの2万する高級ヘッドホンで
視聴させてるし音質の印象もいいだろう。マーケしっかりせい。
894It's@名無しさん:2005/12/06(火) 23:37:00
>>891
ウォークマンのブースの上に、10%OFFの文字が。
もう1割引なのか。それでも誰も見向きもしないのかw
895It's@名無しさん:2005/12/06(火) 23:41:18
>>892
Exif 見るスキルもないのか。さすがGK
896It's@名無しさん:2005/12/06(火) 23:43:29
見る勇気がないのだろう。
897It's@名無しさん:2005/12/06(火) 23:44:00
>>891
乙。
俺の住んでるところよりはマシかも知れない。なんでかというと
ブース自体が無くなって、その他もろもろと一緒に並べられている
から。まだ別ブースって、ある意味忍耐強い店だな。
898It's@名無しさん:2005/12/06(火) 23:45:34
秋葉のiPod売場は1階にでかいのがあるんだよね。ここの賑わいは氷山の一角に過ぎない。
899891:2005/12/06(火) 23:47:43
これは、恣意的に撮った写真じゃない。
アキバのヨドバシは、ブース以外にもそこここにiPodもウォークマンも置かれているのだが、
誰一人としてウォークマンを見ている人はいなかった。
iPodの他は韓国勢をちらほら見てる人がいた。

もう誰もウォークマンに寄り付かなくなってるんだと確信した。
900It's@名無しさん:2005/12/06(火) 23:47:55

晒し物
901It's@名無しさん:2005/12/06(火) 23:50:15
ソニー社員が売り場に来てるのを見たことがないぞ
アポとパナは見たけど…ソニーのやる気を疑うな
902It's@名無しさん:2005/12/06(火) 23:51:38

>>893
全く同感。販促ツールが昭和で止まってる。
どこで見たのか忘れたけどネックレスとか展示用の
発泡に黒いインチキベルベット処理したあり得ないくらい安っぽいトルソに
香水瓶ぶる下げてたのはまじで引いた。
903It's@名無しさん:2005/12/06(火) 23:52:44
日本一の電気店でこのありさまかw
904It's@名無しさん:2005/12/06(火) 23:56:59
>>899
信じるよ

ファイル名
uporg254848.jpg
カメラ機種名
W21CA
撮影日時
05/12/06 16:55:23
Tv(シャッター速度)
1/38
画像サイズ
1600x1200
ストロボ
非発光
ファイルサイズ
844KB

ファイル名
uporg254850.jpg
カメラ機種名
W21CA
撮影日時
05/12/06 16:58:29
Tv(シャッター速度)
1/38
画像サイズ
1600x1200
ストロボ
非発光
ファイルサイズ
796KB
905It's@名無しさん:2005/12/07(水) 00:01:44
まだだ、まだ終わらんよ!

(ソニー最後の台詞であった。)
906It's@名無しさん:2005/12/07(水) 00:05:52
>>905
むしろ、
まだまだぁ〜!(ちゅどーん)
907It's@名無しさん:2005/12/07(水) 00:07:30
それでもソニーは勝利する!

(そして消えていった)
908It's@名無しさん:2005/12/07(水) 00:10:25
やっぱりこれだろ
「あの石鹸箱は良いものだぁぁぁぁぁ!」(どか〜ん)
909It's@名無しさん:2005/12/07(水) 00:10:48
WBSでやってんたんだけど、
日経MJの2005ヒット番付でiPodが横綱になってた。
で、取材先のグリーンハウスは
市場がiPod一色だから、自社のオーディープレイヤー事業を縮小して、
iPod関連商品を強化していると言っていた。

ソニーもプライド捨てて、iPod関連商品展開する、
もしくは、かつてのHPのようにOEMでiPodを販売させれもらう
とかした方がビジネス的には、よろしいんじゃないかね。
910It's@名無しさん:2005/12/07(水) 00:13:31
新製品出す度に落ち目になってくしな。
911It's@名無しさん:2005/12/07(水) 00:14:23
>>905-908
たまにはこのスレも思い出してあげて下さいね

【あべし】ソニー重役の断末魔を考える【ウボアー】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1132733056/l50
912It's@名無しさん:2005/12/07(水) 00:25:51
(´・ω・`)/~~
913It's@名無しさん:2005/12/07(水) 00:27:09
これは、恣意的に撮った写真だよ。
アキバのヨドバシは、ブース以外にもそこここにiPodもウォークマンも置かれているのだが、
誰一人としてiPodを見ている人はいなかった。
ウォークマンの他は日本勢をちらほら見てる人がいた。

もう誰もウォークマンに寄り付かなくなってるんだと確信した。
914It's@名無しさん:2005/12/07(水) 00:28:47
だめじゃん
915It's@名無しさん:2005/12/07(水) 00:30:03
>>913

最後の1行で、ふいたじゃねーか。
916It's@名無しさん:2005/12/07(水) 01:22:42
>>913
Exifを見せろ
917It's@名無しさん:2005/12/07(水) 01:26:06
>>913
お前はコピペの改変もまともに出来ないのか、
それともわざとオチを残した高度なネタ師なのかw
918It's@名無しさん:2005/12/07(水) 01:29:39
働きすぎじゃないか?
頑張るのもいいが、ミス連発だと考査に響くぞ。
919It's@名無しさん:2005/12/07(水) 07:03:46
おまいら持ちつけ。>>913は楽しくていい奴じゃないか。
たぶんネタ師だ。だいたい低能な並のGKだったらこんな
気の利いたオチは思いつかんw
920It's@名無しさん:2005/12/07(水) 07:12:37
>>919
思いつかなくてもネタを飛ばす奴は「天然」と呼ばれて、
国に保護される。
921It's@名無しさん:2005/12/07(水) 07:14:13
>>920
山椒魚みたいなもんか?
922It's@名無しさん:2005/12/07(水) 07:14:52
森鴎外な。
923It's@名無しさん:2005/12/07(水) 07:15:40
それ山椒大夫
924It's@名無しさん:2005/12/07(水) 07:46:51
井伏鱒二だったっけ?
925It's@名無しさん:2005/12/07(水) 09:06:04
別件で尼覗いたついでにオーディオプレーヤーの人気を見てみた
のだが、想像以上に酷いな。尼でも(嫌々?)イチオシのWM-Aシリ
ーズは75位までに一件も無し。600系用革ケースがランクインして
いる唯一のソニー商品。惨状だな。

もっとビックリしたのはギガビが75位までに結構ランクインして
いたこと。へー、売れてるんだ。マジで全然知らなかった。

あと未だに豆に一件のカスタマーレビューもないのはどういうこ
となのかとw 書いてやれよGK。お前らが書かないと、未来永
劫誰も書かないぞ。 "この商品に『最初』のレビューを書いてく
ださい" の文字が目にしみた。
926It's@名無しさん:2005/12/07(水) 19:48:18
517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/07(水) 08:22:00 ID:tqhWrf//
755 :It's@名無しさん :2005/12/06(火) 02:19:02
>>736

 736 :It's@名無しさん :2005/12/05(月) 23:54:59
 つhttp://www.google.com/search?client=safari&rls=ja-jp&q=sonyware&ie=UTF-8&oe=UTF-8



…"client=safari"。

757 :It's@名無しさん :2005/12/06(火) 02:38:21
>>755
やっぱり叩きやってるのはマカーだったのか。



コネクソユーザーがそのゴミアプリっぷりを嘆くのは当然の権利だが、
関係ない人(CPもAもMac非対応)が興味本位で変なもん書き込んでくのはほどほどにしてくれないかな。話が途切れて困る。
927It's@名無しさん:2005/12/07(水) 22:06:28
XCP以外のコピー防止ソフトにも脆弱性、米SONY BMGが認める
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/12/07/10129.html

流石だな
928It's@名無しさん :2005/12/07(水) 22:11:48
>926

ソニーは初めてMacOSX対応のウイルスを配布した企業なのだが。

http://doubleko.blog18.fc2.com/blog-entry-641.html

CPもAもなんもかもMacは無視してるのに、
こういうのだけはしっかり対応させてるからマカーもよけいに怒ってる訳。
929It's@名無しさん:2005/12/07(水) 22:15:25
ソニーDRMの隠し機能は、オープンソースコードを使いApple社の
DRMを付加するものであると発覚した

http://teary7mmmg.seesaa.net/article/10280331.html
930It's@名無しさん:2005/12/07(水) 22:42:55
価格.comのGOODBOYSって痛すぎw
931It's@名無しさん:2005/12/07(水) 23:59:11
中国から巻き返し狙う、ソニーのコンシューマ市場戦略
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/elec/406516
「現在、ソニーのMP3はディーラーの価格設定に柔軟性をもたせているため、
iPodよりもはるかに利益を出せる」
「1台のソニーHD5の利益はiPod数台分に匹敵する。」

ソニーの中鉢良治社長兼エレクトロニクスCEOは、新製品の力を借りてデジタル
オーディオ関連全製品の世界販売台数を今年は450万台の大台に乗せると明言している。

“ウォークマンの父”である高篠静雄(副社長兼中国総代表)は、世界のデジタルオー
ディオ市場の盟主の地位を取り戻すためには何でもすると、繰り返し公言している。

http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20090581,00.htm
Computer Associatesによると、ソニーのソフトウェアは、インストールされると自身を
デフォルトのメディアプレーヤにしてしまい、ユーザーのインターネットアドレスを通知し、
そのコンピュータ上で再生されているCDを特定する。
さらに、意図的かどうかは不明だが、そのコンピュータでは、コピープロテクトされていな
いCDを 「リッピング」する場合、きれいな音質でMP3化できなくなってしまうようだ

http://teary7mmmg.seesaa.net/article/10280331.html
ソニーDRMの隠し機能は、オープンソースコードを使いApple社のDRMを付加するもので
あると発覚した
932It's@名無しさん:2005/12/08(木) 00:00:48
現代用語の基礎知識2006
『FONY』[ phony(嘘つき、いんちき) ]
セキュリティーホールを開くスパイウェアを顧客のコンピューターに感染させたSONYのこと。
933It's@名無しさん:2005/12/08(木) 00:12:24
iTMSへの不参加に対する反発だろ。
934It's@名無しさん:2005/12/08(木) 00:14:01
>>932
FONYじゃなまぬるいな。

SONYに対する形容詞はSONYでいい
935It's@名無しさん:2005/12/08(木) 00:20:25
WBSでiPod video配信のネタやってるな。
WM-Aの仮想敵iPod miniは既に無く、
競合各社はコンセプトを絞り込んだ商品を出してきている。

iPodの後追いしかできないSonyに未来はない。

さよならsony
936It's@名無しさん:2005/12/08(木) 02:02:36
>>935
後追い、してないから。

本人達はそう言ってるけど、
ちゃんと背中見据えて後を追ってたら
もっとまともな製品が出てくるって。
937It's@名無しさん:2005/12/08(木) 02:36:36
iPodの真似して、リモコンを廃止し、ギャップレス再生しにくくし、駆動時間を短くした。

後追いしてるじゃねーかw
938It's@名無しさん:2005/12/08(木) 03:00:17
>>936
Connect Playerがどう見てもMac OS X 10.0の再来です。
本当にありがとうございました。
939It's@名無しさん:2005/12/08(木) 03:02:43
OSXにあやまれ
940938
だがCPは10.1以上にはなれない ⊂二二二( ^ω^)二⊃