メモ捨て全部辞めろヤ!part17〜サッサト降参しろヤ!〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1It's@名無しさん
>1 名前:田中 2001/02/25(日) 14:38
>SDに変われや

全ては田中のこの一言から始まった

●前スレ

メモステPRO辞めろヤ!part16〜1ヶ月で生産終了
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1121813339/
2It's@名無しさん:2005/08/21(日) 16:20:05
●過去スレ
メモリースティック辞めろヤ!
http://mentai.2ch.net/sony/kako/983/983079511.html
メモリースティック辞めろヤ!part2〜トットト逝ってくれヤ!〜
http://mentai.2ch.net/sony/kako/1009/10093/1009388279.html
メモリースティック辞めろヤ!part3〜サッサト折っちまえヤ!〜
http://hobby2.2ch.net/sony/kako/1016/10166/1016627689.html
メモステPro辞めろヤ!part4〜サッサト放っちまえヤ!〜
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1042520223/
メモステPro辞めろヤ!part5〜サッサトSDにしろヤ!
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1048145962/
メモステPro辞めろヤ!part6〜サッサト高速転送しろヤ!
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1059867309/
メモステPro辞めろヤ!part7〜サッサト割っちまえヤ!
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1067701960/
メモステ全部辞めろヤ!Part8〜サッサト消えちまえヤ!
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1076597743/
メモステ全部辞めろヤ!Part9〜サッササッサホイサッサ!
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1085578838/
メモステPro辞めろヤ!part10〜MGも今更イラネ!
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1092703237/
メモステPro辞めろヤ!part11〜MG対応は反故カヨ!
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1097175273/
メモステPro辞めろヤ!part12〜PSPでMG完全あぼ〜ん
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1103090282/
メモステPro辞めろヤ!part13〜MG対応不可【戦略ミス】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1108607933/
メモステPRO辞めろヤ!part14〜今さら高速転送イラネ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1112621263/
メモステPRO辞めろヤ!part15〜MG予定は永遠未定
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1116118980/
3It's@名無しさん:2005/08/21(日) 16:21:24
メモ捨て切り捨てにリーチがかかりますた
http://www.ecat.sony.co.jp/mediabattery/memorystick/acc/index.cfm?PD=22232&KM=3MSH-M128
4It's@名無しさん:2005/08/21(日) 16:23:09
●メモ捨て切り捨てにリーチがかかりますた2

“メモリースティック デュオ”3枚とアダプター1枚がセットになったお得なパック 3MSH-M128
“メモリースティック デュオ(マジックゲート対応)” バリューパック(3パック)
3MSH-M128
(容量:128MB×3)
オープン価格
9月16日発売予定

128MBの“メモリースティック デュオ”3枚とメモリースティック デュオ アダプター1枚がセットになったお得なパック
5It's@名無しさん:2005/08/21(日) 18:29:35
>>1
6It's@名無しさん:2005/08/21(日) 18:30:16
これが有名になった互換性詐欺
問題の削除された「互換性を保証する」・・・・

http://web.archive.org/web/20010821211517/www.sony.co.jp/Products/MS/why/j_index.html
>あらゆるデジタル機器が互換性を持ち、デジタル情報を相互に利用したり、共有できる。
>それによってもっと自由な、もっと楽しい生活が実現する。それがソニーのめざす新しい世界です。

http://web.archive.org/web/20010718091439/www.sony.co.jp/Products/MS/why/advan/j_forward.html
>しかしメモリースティックではシリアル・プロトコルを維持、現在の製品・メディアから、
>将来の製品・メディアにいたるまで、互換性を保証します。




佐藤亮治氏、切替メモステを騙る
メモリーセレクトは、便利な“切り替え式の引き出し”?
http://www.itmedia.co.jp/news/0302/24/nj00_ms2_sony.html

詭弁大爆発

7It's@名無しさん:2005/08/21(日) 18:30:29
メモリーカード市場占有率 2002/6 〜 2004/6
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0730/bcn09.jpg
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/AV/6485.jpg

   2002/6   2003/6   2004/6
SD 約12% → 32.7% → 50.1%
CF 約30% → 24.3% → 18.7%
MS 約19% → 16.8% → 14.3%

も、もうだめぽ

僅か数社でジリ貧のソニーにどうしろと?
8It's@名無しさん:2005/08/21(日) 18:30:41
もう訳が分かりません

現行のメモリースティック(MG対応)
 MS        MSH-*       32MB 64MB 128MB 128MB×2
 Duo       MSH-M*N     32MB 64MB 128MB
 Duo       MSH-M*A[G/D] 32MB (グリーン、オレンジの色付き Duoアダプタ付属)

現行のメモリースティックPro(MG対応)
 Pro        MSX-*                       256MB 512MB 1G
 New!!Pro    MSX-*S                        256MB 512MB
 ProDuo     MSX-M*A                      256MB 512MB (Duoアダプタ付属)
 New!!ProDuo  MSX-M*S                      256MB 512MB

生産完了のメモリースティック
 MS        MSA-*AN (8MB) 16MB 32MB 64MB 128MB 128MB×2
 Duo       MSA-M*A (8MB) 16MB 32MB
 ProDuo     MSX-M*N                      256MB 512MB 1G
 (HighSpeed)
 Pro       MSX-*N                       256MB 512MB 1G 2G
 (HighSpeed)
 MS        MSG-*AN          32MB 64MB 128MB
 MGDuo     MSG-M*A               64MB 128MB
 Duo       MSH-M*A           32MB 64MB 128MB (Duoアダプタ付属)
9It's@名無しさん:2005/08/21(日) 18:30:53
参考 MEMORY STICK SQUARE
http://www.sony.jp/products/ms/
-----------------------------------------------------------------------
SDカードの種類
SDカード 8MB 16MB 32MB 64MB 128MB 256MB 512MB 1GB 2GB
miniSD 16MB 32MB 64MB 128MB 256MB 512MB 1GB
※miniSDはアダプターを使えば全てのSDカード対応機器で使用できます。
10It's@名無しさん:2005/08/21(日) 18:31:10
糞ニーがHPからOEM供給されたプリンタのSDスロットを塞いで割高な
価格で売っているのを通行人が見つけ、糞ニー板に通報しますた

問題のプリンタ
ttp://www.ecat.sony.co.jp/computer/printer/products/index.cfm?PD=15188&KM=MPR-705
HPから出てる同型のもの
ttp://h10010.www1.hp.com/wwpc/us/en/ho/WF06b/18972-236251-64340-15100-f12-305374-305376-305377.html

問題のプリンタのメモリーカードスロット。上は分解後、下は分解前。
コンパクトフラッシュスロットの下にあるSDカードスロットをフタで塞いでいる。
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&disppage=1&no=2209&no2=7176&up=1

--------------------------------------------------
ソニーのデジカメ開発者にも嫌がられ...

「メモリースティックしか使えないから『DSC-F828』はあきらめよう」っていうのは、嫌だったんです。
http://www.jp.sonystyle.com/Product/Dsc_mvc/Dsc-f828/Interview/index03.html

こういう人達が抹殺されないで増えてきて欲しいよねえ。
11It's@名無しさん:2005/08/21(日) 18:31:21
「今年こそメモリースティック普及元年」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0405/21/news028.html

結局、普及元年もシェアを落とす一方でしたが...

>メモリースティックPROでは現状、MG対応の音楽コンテンツが利用できず、
>「PRO用のOpen MGの開発が遅れているのが原因で、申し訳なく思っている。
>現在開発を急いでいるところ」

あの、ソニーさん、メモ捨てPro発売から2年が過ぎようとしてるのですけど…
もの凄い急ぎ様ですねw
12It's@名無しさん:2005/08/21(日) 18:31:33
3Gケータイの完成形を目指したFOMA 901iシリーズ
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/mobile_catchup/21529.html

もう1つ大きな変更点となるのがメモリカードだ。D251i以来、搭載し続けてきた
メモリースティックDuoをやめ、miniSDカードに変更している。

NTTドコモによれば、市場の流れを考慮して、変更したそうだ。

----------------------------------------------------

VAIOも秋モデルからSDカードスロットを採用
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0913/sony2.htm



ついにメモ捨て終焉(w

---------------------------------------------------

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0207/gyokai116.htm
この記事にある通り、MGイラネになるってこった
引用:井原副社長は、これまでのソニーの音楽のコーデックに関して、
戦略的な誤りがあったことを認め、今後は独自技術である「ATRAC3」
だけでなく、「MP3」を積極的に採用していく姿勢を見せた。
13It's@名無しさん:2005/08/21(日) 18:31:45
SCEIはPS2でメモ捨てを見捨てPSP専用メモリーにまで貶めることに成功w

今度はATRAC・OpenMGに引導を渡すことに成功www

消費者の味方SCEI万歳

また、この環境は、MP3や動画、ゲームのセーブにはまったく不要。ATRAC3/ATRAC3plusを使用する
ためだけにそろえなければならない投資になる。ATRAC3を使用すれば、有料音楽配信で購入した曲を
再生できるというメリットはあるものの、すでにこの環境を構築している人はいいとしても、このためだけ
に今更128MBのMG対応メモリースティックDuoなどを購入するのはバカバカしい。

 使い勝手の面でも、パソコンとPSPをUSBで接続してドラッグ&ドロップで転送でき、ドライバすら不要な
MP3とは、あまりにも違いすぎる。まだ、ATRAC3/ATRAC3plusとメモリースティックDuo環境を整えて
いないのであれば、、メモリースティックPROデュオ 512MBを購入してMP3を使用し、SonicStageが
メモリースティックPROに対応してから、改めてATRAC3/ATRAC3plusを使うことも検討したほうがいいだろう。

14It's@名無しさん:2005/08/21(日) 18:32:03
普及が進むメモリカード
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0502/07/news065.html
 PCで利用頻度が高いメモリの種類は、USBフラッシュメモリが最多で3割強、
次いでSDメモリーカード(2割半ば)だった。

 携帯電話で利用頻度がもっとも高いメモリカードではSDカードが8割強を占めた。
次いで多いメモリースティックでも1割半ばで、SDカードが圧倒的な差をつけた。

 デジカメで利用頻度が高いメモリカードは、SDカードが3割半ばでトップになり、
スマートメディア(2割強)、コンパクトフラッシュ(2割)が続いた。

 デジタルビデオカメラでもっとも利用されているカードは、SDカードで5割弱。

 「現在、もっとも欲しいと思うメモリカード」と、その理由を答えてもらったところ、
SDカードでは「対応機器が多い」「コンパクト」など、USBフラッシュメモリでは「大容量」
「接続が便利だし、使いやすい」など、メモリースティックでは「携帯と共有したいので」
などの意見が目立った。


「携帯と共有したいので」...
DOCOMOは既に3GケータイをminiSDへ統一しメモリースティックは全廃...
15It's@名無しさん:2005/08/21(日) 18:32:17
本格的にメモ捨て外しが始まったなw

ソニー、ワイド7V型液晶付属の「ロケーションフリーテレビ」
−外出先でテレビ放送やレコーダ内の番組をMPEG-4視聴
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050201/sony1.htm


ディスプレイ部のメモリースロットは、「LF-X1」ではメモリースティックだったが、
CFカードスロットに変更された。静止画やMPEG-1動画の読み込みに対応するほか、
表示中の番組の静止画キャプチャ機能も搭載しておりメモリーカードに記録できる。

---------------------------------------------------

ソニー、高速タイプのメモリースティック発売延期
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050114-00000018-zdn_pc-sci
>ソニーマーケティングは1月14日、2004年9月に発表した転送速度10Mバイト/秒の高速タイプ
>メモリースティック「メモリースティック PRO(High Speed)」および「メモリースティック PRO デュオ
>(High Speed)」の発売延期を発表した。

---------------------------------------------------

SCE久夛良木社長、ソニーの過ちを認める
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0501/21/news049.html

クタがメモ捨て・ATRAC・OpenMG囲い込みは失敗と認めた訳だがw
16It's@名無しさん:2005/08/21(日) 18:32:33
いつもメモリースティックをご利用頂き有難うございます。ハイスピードシリーズに関して、ハイスピードシリーズに関してですが、全世界的な基幹部品の供給不足による慢性的品不足が起きており、メーカー生産完了とさせていただきます。
現在、ハイスピードシリーズは販売店様の在庫限りですので必要なお客様はお早めにお求めください。今後、ノーマルシリーズへの生産シフトによる供給増を図ります。今後とも宜しくお願い致します。

http://www.ecat.sony.co.jp/mediabattery/memorystick/acc/index.cfm?PD=18813&KM=MSX-M256N_M512N_M1GN


17It's@名無しさん:2005/08/21(日) 18:33:29
メモ捨てProのMG対応は、メモ捨てを利用する機器側にハード的な問題があり解決できない。
今更メモ捨て対応ハードを全品回収して対応なんて、コストがかかりすぎて出来ない。
だから死んだふりをして、メモ捨て対応ハードが寿命をくるのを待っている。
もしくはメモ捨て自体が死ぬのを待っている。
5年間はハード不変なPS3で、メモ捨てもSDも対応した例をみても、5年先までメモ捨ての面倒を
見る気がないのは明らか。

今更PSPだけMG対応ですかwww
18It's@名無しさん:2005/08/21(日) 18:35:00
結局、メモステの敗因は、

 技術的見通しが甘く、メモリーカードの進化を十分検討しないまま
拙速に規格化してしまったこと。(デビュー時のコメントを見直して
みるとその大半が実現できなかったことがわかる)
 著作権対応にこだわる余り、対応技術とカードへの組み込みが滅茶
苦茶に混乱してしまったこと。
 上記を抱えたまま、その場限りの対応を繰り返したため、カードの種
類が無意味に増え続け、さらにカード間の互換性を失い、今ではメモステ
というくくりが実質的に失われていること。(形状と名前だけ)これは
カードだけでなく対応機器のほうが深刻かも。
 自社主導を絶対条件としたため、ファミリーとしてついてきてくれる
メーカーが殆ど0だったこと。(表面的な採用は数社あったが、すぐ見
切りをつけられた)

などが挙げられると思う。
SDがことごとく上記と反対なのが興味深い。
評判の悪いmini SDでもアダプタを介せば通常のSDと全く同等に扱えるので
SDは実質的に1種とみることができる。
19It's@名無しさん:2005/08/21(日) 18:35:25
>SDの高速版が20Mbit/sなんでここだけはソニーが勝っているから。


すでに転送速度もメモステはSDに負けてるよ

■高速版メモリースティック 最大160Mbps = 20MB/s
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200409/09-0910/

■高速版SDメモリーカード 最大21MB/s = 168Mbps
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2004/061_4.html


20It's@名無しさん:2005/08/21(日) 18:35:42
>>17
なんか変なものがまじってるよ
21It's@名無しさん:2005/08/21(日) 18:36:38

しかし、上記のソニー・エリクソン製端末では、ハードウェアの仕様により「メモリースティック PRO Duo
に保存された音楽ファイルを認識できない」(ソニー・エリクソン広報)という。つまり、最新バージョンの
SonicStage Ver.3.2を利用して、例えば256MB分の音楽ファイルをメモリースティック PRO Duoに保存
したとしても、上記の携帯電話では音楽ファイルを認識できない。


携帯電話では音楽ファイルを認識できない。
携帯電話では音楽ファイルを認識できない。
携帯電話では音楽ファイルを認識できない。


激ワロスwww
22It's@名無しさん:2005/08/21(日) 18:37:00
ソニー・エリクソン製端末では、ハードウェアの仕様により「メモリースティック PRO Duo
に保存された音楽ファイルを認識できない」(ソニー・エリクソン広報)


ハードウェアの仕様により
ハードウェアの仕様により
ハードウェアの仕様により


仕様ですよwww
23It's@名無しさん:2005/08/21(日) 18:38:00
Sonic Stage が最低の評価なのは周知の事実


音楽ソフトの中では、ソニーの「Sonic Stage」が最低の評価だった
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0501/19/news043.html

ソニーの「Sonic Stage」が最低の評価だったとテイラー氏。
同ソフトではプロプライエタリな音楽フォーマットを使わなくては
ならず、またプレイリスト機能が不十分でユーザーインタフェース
が使いにくいからだという。
24It's@名無しさん:2005/08/21(日) 18:38:24
日産など主要自動車メーカーのカーステレオがiPodに対応と発表
http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN200508050012.html

カーオーディオでは僅かにあった協賛メーカーの今・・・
>なお、アルパイン、クラリオン、ケンウッド、パイオニアの各社からは、
>現在、「iPod」に対応していない自動車向けに、各種のアフターマーケット用
>ソリューションが提供

まじでメモステにしがみついている場合じゃなくなってくる気がする。
25It's@名無しさん:2005/08/21(日) 18:46:45
メモステPROデュオハイスピード版が生産中止ですか…
どこかに欠陥でもあったんですかね(?_?)
あまり速くなかったトカ…
26It's@名無しさん:2005/08/21(日) 18:49:18
>>25
互換性の問題。
ソニーが思っていたより、認識してくれない機械が多かった。
27It's@名無しさん:2005/08/21(日) 20:21:05
>>4
お得なセットでいよいよ勝負をかけるか。五千円以下なら逆転もあるな。
28あぼーん:あぼーん
あぼーん
29It's@名無しさん:2005/08/21(日) 21:23:23
987 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2005/08/21(日) 20:23:27
986 みたいなのをアク禁にしてもらうにはどの辺に申請すればよかったっけ?


988 名前:It's@名無しさん[] 投稿日:2005/08/21(日) 20:50:39
>>986コレなんですか?てかノートンて何?


989 名前:It's@名無しさん[] 投稿日:2005/08/21(日) 21:02:48
>>987
規制議論板
★偽装ウィルス貼り付け魔報告スレ★1
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1104851064/

ウィルス貼り付けの報告はこちらへ↑
30It's@名無しさん:2005/08/21(日) 21:54:02
31It's@名無しさん:2005/08/21(日) 23:10:46
毎回ウィルスコード貼り付ける>>28みたいなGKはもうアク禁でいいんじゃない?
32It's@名無しさん:2005/08/21(日) 23:58:40
自分の馬鹿さ加減を測るんなら、★偽装ウィルス貼り付け魔報告スレ★1
にカキコすれば?
その代わり、1からチャンと読んでってね(プ
33It's@名無しさん:2005/08/22(月) 00:03:26
信者かアンチか知らんが、こんなことでいちいちスレ消費すんなよ
ノートンの使い方もわかんねーのかよ
カワイソ(´・ω・)ス
34It's@名無しさん:2005/08/22(月) 00:13:52
>>31さん
ウィルスコードってなんですか(?_?)
わたしノートンもわかりません。ケータイと関係あるものなんですか?
35It's@名無しさん:2005/08/22(月) 00:15:54
( д)...。  ...。
36It's@名無しさん:2005/08/22(月) 00:33:26
答えてくれるまでずっと上げます o(>_<)o
37It's@名無しさん:2005/08/22(月) 02:06:49
GKが見られたくないスレを落とすのにつかうのがウイルスコード貼り付けだよ。
38It's@名無しさん:2005/08/22(月) 03:07:56
だからアンチはageるの?
39It's@名無しさん:2005/08/22(月) 03:17:53
ウイルスコード貼ってるのGKのふりをしたアンチだよ
GKのふりした妊娠と一緒
自作自演でGK叩き、ソニー叩きをやりやすくする
40It's@名無しさん:2005/08/22(月) 03:33:27
だよね
GKは情報工作しかしないし
41It's@名無しさん:2005/08/22(月) 03:34:15
>>39
何の根拠もないのに都合のよい解釈ですね。

削除依頼を出しましたから、タチの悪い工作を続けるようならばいずれにせよアク禁にされることでしょう
42It's@名無しさん:2005/08/22(月) 03:40:51
>>37さんGK…?落とす('_')?ケータイは大丈夫なんですか?
43It's@名無しさん:2005/08/22(月) 05:36:45
>>38-40,>>42
GK乙
44It's@名無しさん:2005/08/22(月) 06:41:47
お得なセットはサンディスクの一枚2500円でアダプター付きよりお得だろうね?
7000円以下じゃなければお得とは言えないぞ。
45It's@名無しさん:2005/08/22(月) 09:45:18
>41
出てないようだが?
46It's@名無しさん:2005/08/22(月) 12:16:44
>>1氏ね
スレタイいじってんじゃねぇよ。
47It's@名無しさん:2005/08/22(月) 15:53:46
>46
悔しかったら、削除依頼出してテメーでたてろ(プ
これだから在日は、、
48It's@名無しさん:2005/08/22(月) 16:29:38
4Gまだ?
49It's@名無しさん:2005/08/22(月) 20:11:29
8切り替えまだぁ〜?
50It's@名無しさん:2005/08/22(月) 22:03:55
投げ売りまだ〜?
51It's@名無しさん:2005/08/22(月) 22:41:38
>>50
http://www.sony.jp/products/ms/news/product_050818.html
メモ捨ての投げ売り始めますた
52It's@名無しさん:2005/08/22(月) 22:46:14
自演は最低1時間堪えましょう
53It's@名無しさん:2005/08/22(月) 22:48:35
GKは最低1レス堪えましょう
54It's@名無しさん:2005/08/22(月) 23:42:25
無理だ!
55It's@名無しさん:2005/08/23(火) 01:09:56
>>51
どうせなら、「1枚よりも便利な差し替え式」とか銘打って、メモステ16枚入りとか32枚入りとかで売ればいいのに
56It's@名無しさん:2005/08/23(火) 01:35:01
なんかあれだな。切手みたいだな。MS。
57It's@名無しさん:2005/08/23(火) 02:02:22
ん? 元祖切手サイズと言えば、SDじゃん
58It's@名無しさん:2005/08/23(火) 04:43:59
>>51
検索でずいぶん引っかかるようになったな


値段は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・見なかったことにしよう
59It's@名無しさん:2005/08/23(火) 05:10:46
3枚セットって何か買うメリットあるの?
60It's@名無しさん:2005/08/23(火) 05:45:38
在庫処分に貢献できる
61It's@名無しさん:2005/08/23(火) 07:23:38
>>59
GKならノルマ
62It's@名無しさん:2005/08/23(火) 09:21:42
今更・・
63It's@名無しさん:2005/08/23(火) 11:35:56
>>51
これでシェア3倍に。
通常の3倍普及するMSw

64It's@名無しさん:2005/08/23(火) 11:44:42
赤く塗っとけ
65It's@名無しさん:2005/08/23(火) 13:07:35
●つづきはこちらへどうぞ。

メモステPRO辞めろヤ!part17〜サッサト降参しろヤ!〜
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1124769238/
66It's@名無しさん:2005/08/23(火) 14:45:00
ほう
67It's@名無しさん:2005/08/23(火) 16:24:03
>ほとんど全て(※2)のメモリースティック対応機器で使える汎用性。


使えねえのかよ!!
68It's@名無しさん:2005/08/23(火) 19:05:47 BE:194712678-#
>>65
重複スレ立てんな氏ね
69It's@名無しさん:2005/08/24(水) 01:13:52
>>67 使えない物がある汎用性にワラタ
70It's@名無しさん:2005/08/24(水) 06:39:52
正直だよな。一般の俺にとって、相性問題の複雑なSDよりも使い易い。
71It's@名無しさん:2005/08/24(水) 07:40:23
誰か反応してあげなさいよ
72It's@名無しさん:2005/08/24(水) 09:32:16
つか、自社囲い込みの独自規格で相性問題って・・・
73It's@名無しさん:2005/08/24(水) 10:36:54
>>71
悲しくなってきた。慈円はもっと工夫汁。
74It's@名無しさん:2005/08/24(水) 11:17:43
SDも使ってるけど確かに相性問題は酷いな。
75It's@名無しさん:2005/08/24(水) 11:21:11
重複してんぞ

メモステPRO辞めろヤ!part17〜サッサト降参しろヤ!〜
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1124769238/

メモ捨て全部辞めろヤ!part17〜サッサト降参しろヤ!〜
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1124608769/
76It's@名無しさん:2005/08/24(水) 13:08:48
最近の値下がりは何?仕方ないからまとめ買いだ。
77It's@名無しさん:2005/08/24(水) 13:32:19
>72
サンが加わった規格だから、整合性がとれなくなったんだろ。
純粋にSony独自なら、そんな事無かったでしょ。でもSony単体では、容量アップとかできなかろうがなw
78It's@名無しさん:2005/08/24(水) 14:24:32
メモ捨てに無修正動画を入れて売ればいいのに。
最近エロづいてるから。
79It's@名無しさん:2005/08/24(水) 15:18:43
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | クマ──!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)



                      _ /- イ、_
           __        /: : : : : : : : : : : (
          〈〈〈〈 ヽ     /: : : : ::;:;: ;: ;:;: ; : : : ::ゝ >>1
          〈⊃  }     {:: : : :ノ --‐' 、_\: : ::}
   ∩___∩  |   |      {:: : :ノ ,_;:;:;ノ、 ェェ ヾ: :::}
   | ノ      ヽ !   !   、  l: :ノ /二―-、 |: ::ノ
  /  ●   ● |  /   ,,・_  | //   ̄7/ /::ノ
  |    ( _●_)  ミ/ , ’,∴ ・ ¨  〉(_二─-┘{/
 彡、   |∪|  /  、・∵ ’  /、//|  ̄ ̄ヽ
/ __  ヽノ /         /   // |//\ 〉
(___)   /         /    //   /\ /
       /          /        / 
80:2005/08/24(水) 16:09:29
クソニー信者がファビョりまくってんなwwwww
メモ捨てなんかとっくに終わってるのにwwwwww
81It's@名無しさん:2005/08/24(水) 19:14:03
安いのは確かだな。SD工作員が暴れている事からも明らかだよ。
82It's@名無しさん:2005/08/24(水) 19:49:33
3つ抱き合わせて不良在庫処理だもんな
お得意のバリュー攻勢まじSD脂肪w
83ヒロ:2005/08/24(水) 20:03:23
>>81さん
メモステPROデュオって、512MBとか1GBはまだまだ高いですよね?あれも今後値崩れするんでしょうか?
>>78さん
それなら俺もまとめ買いするかもw
84It's@名無しさん:2005/08/24(水) 20:03:28
ハッピーセット
85It's@名無しさん:2005/08/24(水) 20:20:15
ハッピーメモ捨て?
86It's@名無しさん:2005/08/24(水) 20:24:56
i'm lovin' it
87It's@名無しさん:2005/08/24(水) 22:29:42
1社限定のメディアをいちいち換えてまで使わない。
88It's@名無しさん:2005/08/25(木) 02:07:49
☆SONYって名前ダサくて恥ずかしいよ☆
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
89It's@名無しさん:2005/08/25(木) 07:01:55
モモステって最強だね
90It's@名無しさん:2005/08/25(木) 10:23:46
メモーイ
91It's@名無しさん:2005/08/25(木) 12:14:58
GKのSH902情報まだぁ〜?
92It's@名無しさん:2005/08/25(木) 13:18:57 BE:234225874-##
きんもーっ☆
93It's@名無しさん:2005/08/25(木) 17:11:29
79 :It's@名無しさん :2005/08/24(水) 15:18:43
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | クマ──!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)



                      _ /- イ、_
           __        /: : : : : : : : : : : (
          〈〈〈〈 ヽ     /: : : : ::;:;: ;: ;:;: ; : : : ::ゝ >>1
          〈⊃  }     {:: : : :ノ --‐' 、_\: : ::}
   ∩___∩  |   |      {:: : :ノ ,_;:;:;ノ、 ェェ ヾ: :::}
   | ノ      ヽ !   !   、  l: :ノ /二―-、 |: ::ノ
  /  ●   ● |  /   ,,・_  | //   ̄7/ /::ノ
  |    ( _●_)  ミ/ , ’,∴ ・ ¨  〉(_二─-┘{/
 彡、   |∪|  /  、・∵ ’  /、//|  ̄ ̄ヽ
/ __  ヽノ /         /   // |//\ 〉
(___)   /         /    //   /\ /
       /          /        / 

94It's@名無しさん:2005/08/25(木) 17:13:28
80 :1:2005/08/24(水) 16:09:29
クソニー信者がファビョりまくってんなwwwww
メモ捨てなんかとっくに終わってるのにwwwwww
95It's@名無しさん:2005/08/25(木) 20:32:46
メモステPRO辞めろヤ!派とメモ捨て全部辞めろヤ!派の争いか?
96It's@名無しさん:2005/08/25(木) 20:45:54
MGメモ捨てはちゃんとMG対応しているからオケー
97It's@名無しさん:2005/08/25(木) 22:05:27
どっちにしても辞めろってか
98It's@名無しさん:2005/08/25(木) 22:26:23
カメラと電話から徐々に辞めた方が良いかもしれない。
デファクトスタンダードでウケる商品をリリースして欲しい。
メモステは、ビデオテープがそうだったように
既存ユーザーを暫くサポートすればいい。
99It's@名無しさん:2005/08/25(木) 22:45:41
もうどうでもいい
100It's@名無しさん:2005/08/25(木) 22:48:24
今でもmicroMV売ってるくらいだからなかなか無くならないのでは?
101It's@名無しさん:2005/08/25(木) 22:50:16
そこでmicroSDですよ
102It's@名無しさん:2005/08/25(木) 23:19:30
うむ
103It's@名無しさん:2005/08/26(金) 00:01:36
「ファビョる」の意味がわからない漏れはどうしたら良いですか?
104It's@名無しさん:2005/08/26(金) 00:03:08
ググるといいと思います
105It's@名無しさん:2005/08/26(金) 00:10:21
>>103
漢字で表現すると「火病る」かな?
漢字が殆ど読めない国の病気
106It's@名無しさん:2005/08/26(金) 00:44:45
SD最高

SDじゃないデジカメはデジカメとは言えない
107It's@名無しさん:2005/08/26(金) 01:04:33
>>5
108It's@名無しさん:2005/08/26(金) 03:28:38
>>106
MSとxDはともかく、できればCF派を無視しないでいただきたい。
109It's@名無しさん:2005/08/26(金) 12:15:05
もしも、自分たちで自由に決められる判断基準を元に
自由に家宅捜索出来る権利が手に入るとしたら。
あなたはどう思いますか?

捜索された人が無実だったとしても、一切謝る必要がないとしたら・・・。

例えば、特定の国の家電メーカーを批判しただけで自宅を家宅捜索されるようになるとしたら。
どうしますか?

今、日常やネットでの、なにげない煽りや、ちょっとした一言を 差 別 、人権侵害として
取り締まる、言論弾圧法が作られようとしています。

人権侵害救済法案で、ネットを検索してみてください。

法案の名前に騙されないでください。

そして、ほんとうの事を知ってください。

そして、未来の為に9・11選挙に行ってください。

一度出来てしまった法律はどんな悪い法律でも、あなたも、私も

例 外 無 く 裁 き ま す。

これはすべての人に関係がある事なんです。
110It's@名無しさん:2005/08/26(金) 12:20:31
>>103
クタたんの祖国の言葉なので日本人は知らなくてもいいです
111It's@名無しさん:2005/08/26(金) 12:31:45
MSさいこー。デジカメはSDに名機なし。
112It's@名無しさん:2005/08/26(金) 12:50:37
売り場にMSデジカメ無し
113It's@名無しさん:2005/08/26(金) 13:20:34
売り場にMS携帯無し
114It's@名無しさん:2005/08/26(金) 13:32:26
1円でPSPを買おう!!
28日が締め切りです!!急いでください!!
http://www.1yen.tv/stall/intro.cgi?intro=ah1978
115It's@名無しさん:2005/08/27(土) 08:54:58
メモステの投げ売りまだ〜?多少は下がったけどまだ高い
116It's@名無しさん:2005/08/27(土) 09:46:12
パナよりも大分安いだろうが。
117It's@名無しさん:2005/08/27(土) 10:56:14
安くても使い道がない
118It's@名無しさん:2005/08/27(土) 10:59:54
PSPで音楽聴けるだろが
119It's@名無しさん:2005/08/27(土) 11:18:09
>>118
MGの128MBまでしか対応してないぞ
120It's@名無しさん:2005/08/27(土) 11:36:12
>119
まだそんなこと言ってるの?
121It's@名無しさん:2005/08/27(土) 12:21:12
おいおい
そろそろ嘘情報垂れ流してるアンチ君も認めろよ
122It's@名無しさん:2005/08/27(土) 12:33:59
PSPで音楽聴く奴って存在するの?
123It's@名無しさん:2005/08/27(土) 12:56:07
Moraを使ってるやつより多いんジャマイカ?
124It's@名無しさん:2005/08/27(土) 13:27:24
>PSPで音楽聴く奴って存在するの?
携帯音楽デバイスの10倍ぐらいのサイズがあるぞ。そんなの持ち歩く奴がいたら気がしれん。
余計な回路がありすぎるからその分アナログ部にも悪影響を及ぼしているはずだし。
125It's@名無しさん:2005/08/27(土) 14:07:45
それでGKがメモ捨てを使ってるって言ってたSH902まだー?
126It's@名無しさん:2005/08/27(土) 17:12:22
PSPは1GBまで対応してるピョーン
127It's@名無しさん:2005/08/27(土) 17:14:29
1円でipodを買おう!!!!
9月1日締め切りです!!!急いでください!!!
http://taka8901.exblog.jp/

128It's@名無しさん:2005/08/27(土) 17:34:45
え?PSPは2Gまでじゃないの?
2G「を超える」のがだめなんじゃないの?
また嘘吐き?
129It's@名無しさん:2005/08/28(日) 16:27:18
PSPはファームうpで32GBのメモ捨てPROまで対応します。
130It's@名無しさん:2005/08/28(日) 16:37:08
FAT32だからなぁ…クラスタサイズかセクタサイズをいじって
認識ってところなんだろうけど。
131It's@名無しさん:2005/08/28(日) 17:08:06
PSPはSDに切り替えた方が売り上げが伸びるんじゃないの。
132It's@名無しさん:2005/08/28(日) 17:17:01
>>131
そんな事ソニーは百も承知
133It's@名無しさん:2005/08/28(日) 17:44:51
>>131
PSPはSDにしたからといって売り上げが伸びるとは思えないな。
どっちにしても無理だろう。
134It's@名無しさん:2005/08/28(日) 18:19:43
PSPは意味無いだろうね
デジカメや携帯電話ならかなり効果有ると思う。
1.5倍くらいにアップするのでは?
135It's@名無しさん:2005/08/28(日) 20:49:06
デジタルカメラは効果絶大だろう。
予め書いとくけどSD化でOEMなんか受けるなよ > ソニ
136It's@名無しさん:2005/08/28(日) 21:16:53
pspねぇ・・・
面白い(気に入った)ゲームがなく今は埃かぶっている。
かと言って映像・音楽用途で頑張っても最初でめげた。
中途半端にでかいのが仇になって、長続きしないんだよな。
結局持ち歩く分、携帯電話(SO506IC)のほうが遙かに活躍している。
でもMS1枚で映像・音楽を賄うと128MBまでという手狭さ。
・・・メモステ採用製品はツボを突くだけで、すぐ底が見える物ばかりなのが凹む。
137It's@名無しさん:2005/08/29(月) 14:05:55
メモステが激しく安くなって、対応機器が息を吹き返しそうだな。
デジカメはやっぱりソニーがいい。
138It's@名無しさん:2005/08/29(月) 14:32:28
つまんねえ釣りだな・・・
139It's@名無しさん:2005/08/29(月) 21:04:12
>>137
こんな奴を相手にしてるから業績が落ちるんだよ。ソニーさん。
140It's@名無しさん:2005/08/29(月) 22:05:51
>>137
今更だがGK乙
141It's@名無しさん:2005/08/29(月) 23:12:48
そーか?コンパクトデジはソニーだろ
142It's@名無しさん:2005/08/30(火) 00:06:52
特別優れているでもなく酷くもない。
メモステが癌なだけ。
143It's@名無しさん:2005/08/30(火) 06:36:41
>>142
GK乙
144It's@名無しさん:2005/08/30(火) 07:24:31
142 はGKじゃないだろ
145It's@名無しさん:2005/08/30(火) 08:35:48
>>141
いつになっても画質が糞すぎる。
146It's@名無しさん:2005/08/30(火) 11:27:19
>>143
GK乙
147It's@名無しさん:2005/08/30(火) 13:02:05
メモ捨てなSH902まだー?
148It's@名無しさん:2005/08/30(火) 13:17:21
永遠に出ません!!
149It's@名無しさん:2005/08/30(火) 13:24:43
>>147
GK乙

SH902i 11月上旬予定
寸法 106×50×22(予定)
重さ 130g以下目標
形状 回転型クラムシェル
色 crystal 基本色はホワイト +蛍光グリーン   carbon 基本色はレッド +カーボン黒
  leather 基本色は黒 +赤   shell 基本色は青 +シルバー
待受時間静止時 約420時間
通話時間 約130分
TV電話時間 約80分
液晶 微反射型モバイルASV液晶
   視野角160゜
   コントラスト300:1
   視野角制御対応
   調光センサー    
   2.4インチ  240×320 262.144色
背面液晶無し(インフォライト対応) ←SOの不在着信ランプの事
インカメラ 有効11万 記録10万
アウトカメラ 有効320万 記録315万        オートフォーカス ライト有り
特長 SD-Audio
   マナーモード連動の視野角調整機能
   フルブラウザ搭載(ドキュメントファイルなどのDL対応)
   マルチタスク搭載
   顔認証
   ケータイshoin3のVer.up
   様々な画面のDLカスタマイズ
   メニューのundo対応
   各フォーマットのAV出力
   カメラに付くライトは従来比3倍
   動画撮影は最高1Mbps15fpsQVGA
150It's@名無しさん:2005/08/30(火) 15:10:58
コレ、ホントか?

米アップルが9月に新商品投入へ、最新型MP3プレーヤーか
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050830-00000102-reu-bus_all
同社は、デジタルカメラに使われているようなメモリースティックを使用し、
4ギガバイトと比較的容量の大きなアイポッドを投入するとみられている。
この容量では、約1000曲の保存が可能。


iPodの「Xデー」は9月7日--アップル、イベントの招待状を送付
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20086778,00.htm
 また、調査会社のiSuppliは先ごろ、Samsung Electronicsが、製造する
フラッシュメモリの大半--おそらく最大で約40%--をAppleに供給していると
伝えた。このことから、 AppleがフラッシュメモリベースのShuffleの大容量
バージョンを準備中か、あるいはiPod Miniをフラッシュメモリベースに切り
替えようとしているのではとの憶測が流れている。
151It's@名無しさん:2005/08/30(火) 15:35:37
VAIOノートとしては初のSDカードスロット搭載

VAIO type T

メモリカードスロットはメモリースティックPRO(マジックゲート/Duo対応)に
加え、VAIOノートとしては初めてSDカード/MMCスロットを備える。
152It's@名無しさん:2005/08/30(火) 15:47:46
デスクトップではとっくに出てたが、ついにノートもか・・・
メモ捨て終わったな・・・
153It's@名無しさん:2005/08/30(火) 15:48:46
154It's@名無しさん:2005/08/30(火) 15:55:57
メモステ信者うの?
155It's@名無しさん:2005/08/30(火) 16:11:50
だから1社だけの独自規格はやめろとあれ程・・・・・・・
156It's@名無しさん:2005/08/30(火) 16:42:27
Rがマジック対応してほしい
157It's@名無しさん:2005/08/30(火) 16:53:23
メモ捨てPROのMGに対応してないのにSD-AUDIOに対応してたら笑うしかないか
158It's@名無しさん:2005/08/30(火) 17:54:05
メモ捨て信者も弱って来たなwww
159It's@名無しさん:2005/08/30(火) 17:56:33
>157
MGは対応だけど、SDの著作権保護機能には非対応みたいよ。

全て対応のを付けろよ。
160It's@名無しさん:2005/08/30(火) 18:58:01
ほとんど全てに対応
161It's@名無しさん:2005/08/30(火) 20:00:37
PRO-MGはまた未対応か?
(゚Д゚)ハァ?
PSPに出来ることがVAIOに出来ない?
バカァ〜?
162It's@名無しさん:2005/08/30(火) 20:47:51
お前がバカ
163It's@名無しさん:2005/08/30(火) 20:56:55
VAIOが馬鹿なだけ
164It's@名無しさん:2005/08/30(火) 21:26:08
どっちかっつーと対応したPSPがバカみたい。
携帯電話もバイオも対応してないのに。
165It's@名無しさん:2005/08/30(火) 23:01:45
てか、PSPもSDかminiSDスロット搭載しろよ。
規格として終わりそうなメモ捨てなんか使わせるなよ。
166It's@名無しさん:2005/08/30(火) 23:46:28
いいんじゃない?どうせ廃れていくメディアの対応なんて。
SDの著作権保護非対応の方が痛いと思うよ。
SDだって著作権保護に非対応なスロットは多いんだから、
搭載するだけで売り文句にできた。
「vaioなら携帯電話で聴きたい音楽も全部お任せ」って具合に。
167It's@名無しさん:2005/08/31(水) 00:43:25
???
168It's@名無しさん:2005/08/31(水) 00:58:02
まあ激しい値下がりで使い捨て感覚で買えるメモステは外せまいて
169It's@名無しさん:2005/08/31(水) 01:12:07
×使い捨て感覚で買えるメモ捨て
○使い捨てされてしまったメモ捨て
170It's@名無しさん:2005/08/31(水) 01:24:43
バイオは対応したよ
秋モデルはバージョン3.2が載るから
171It's@名無しさん:2005/08/31(水) 09:42:38
(゚Д゚)ハァ?
172It's@名無しさん:2005/08/31(水) 09:58:11
バイオは対応したよ
VAIO type TはSDカードスロットが載るから
173It's@名無しさん:2005/08/31(水) 10:09:02
【終戦記念日】モーラとかSSって結局何だったの?
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1123084310/l50

VAIO type T Part8
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1121614054/l50

◎祝! iTunes Music Store / 4日で100万曲
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1123697807/l50

ソニーがiPodに全敗の件について 〜3
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1124455609/l50

ソニー来年5000人リストラへ・・・
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/994953156/l50

174It's@名無しさん:2005/08/31(水) 13:34:34
やっと降参か?
175It's@名無しさん:2005/08/31(水) 13:40:05
やけにメモステ安いな。ひょっとして勝負に出るのかソニー?
176It's@名無しさん:2005/08/31(水) 13:40:31
技術者リストラして松下に流れてSONY脂肪決定
177It's@名無しさん:2005/08/31(水) 14:13:18
なるほど、松下よりもソニーがいいわけだな?
178It's@名無しさん:2005/08/31(水) 14:15:48
なるほどSDがトップの理由が分かります
179It's@名無しさん:2005/08/31(水) 15:02:26
もうソニーにまともな技術者なんていないじゃんw
いたら恥ずかしくて、三年もProのMG対応放置できないよwww
180It's@名無しさん:2005/08/31(水) 15:45:12
>>124
>余計な回路がありすぎるからその分アナログ部にも悪影響を及ぼしているはずだし。

おまえPSP持ってないだろ?www
PSPはノイズ全くないよww
でたらめいうな
181It's@名無しさん:2005/08/31(水) 15:54:24
>>180
GK乙
182It's@名無しさん:2005/08/31(水) 20:19:24
高容量2GBのメモリースティックを2モデル発売
デジタルカメラやPSPに幅広く対応した「メモリースティック PRO デュオ」『MSX-M2GS』
PCのハイエンドユーザーにお勧めの「メモリースティック PRO」『MSX-2GS』
http://www.sony.jp/products/ms/news/product_050831.html
183It's@名無しさん:2005/08/31(水) 20:22:26
>>182
インプレスのサイトもメモステのリリース扱わなくなったねw
184It's@名無しさん:2005/08/31(水) 20:33:22
>>183
残念だけど明日には載るよ
185It's@名無しさん:2005/08/31(水) 20:39:30
>>184
今日は無視ですねw
186It's@名無しさん:2005/09/01(木) 08:34:21
メモステがこれだけ安いと無視出来んよな?SD厨のうるさいこと
187It's@名無しさん:2005/09/01(木) 08:39:29
種類が多すぎてワケワカラン(´・ω・)

PCエンジンのCDロムロム状態だね。
188It's@名無しさん:2005/09/01(木) 11:18:57
撤退♪撤退♪さっさと撤退♪しばくぞ!
189It's@名無しさん:2005/09/01(木) 14:28:14
>>187
PCエンジンは機種が多かっただけだからワケワカランなんて事は無かったよ。
そんな事よりもプレ捨ての型番商法の方がずっと酷い。メモ捨ては規格だから(ry
190It's@名無しさん:2005/09/01(木) 16:09:31
ソニー、カードリーダ付きマウスなど7製品
〜SDカードにも初めて対応
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0901/sony.htm

ソニー、2GBのメモリースティックPROとPRO Duo
〜高速版はすべて生産完了、通常版に注力
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2005/09/01/2214.html
191It's@名無しさん:2005/09/01(木) 16:21:47
高速版はすべて生産完了、通常版は在庫処理www
192It's@名無しさん:2005/09/01(木) 16:24:22
新製品が在庫処理?
193It's@名無しさん:2005/09/01(木) 16:28:31
ソニーも本格的にメモステ離れが始まってきたな。

さらに薄く軽くなった2スピンドルノートPC「VAIO type T」
〜SDメモリーカードスロットやFelicaポートを搭載http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0901/hotrev270.htm
>SDメモリーカードスロットを装備していることも評価したい。従来のVAIOノートでは、
>SDメモリーカードスロットは装備しておらず、今回発表された秋モデルからの搭載となる。

>ソニーはこれまで、自社の規格であるメモリースティックにこだわってきたわけだが、記録媒体として
>メモリースティックを採用しているのは、ソニーのデジタルカメラやオーディオプレーヤーくらいで、
>他社から登場しているコンシューマ向けデジタルカメラの多くは、SDメモリーカードを採用している。
194It's@名無しさん:2005/09/01(木) 16:33:25
メジャーなメディアに対応するのは武器になるし、良いことだ。
195It's@名無しさん:2005/09/01(木) 16:33:36
富士通最後のメモステ機種か?
三菱電機(株)ムーバD253iWMS
ttp://www.jate.or.jp/jp/tanmatsu/20050801_20050815.shtml
196It's@名無しさん:2005/09/01(木) 16:36:27
三菱だったorz
197It's@名無しさん:2005/09/01(木) 17:17:56
それでも安くなったら2Gbyte版欲しいな。
CLIEの為なので逃げようが無いという理由ですが。

しかし、せっかく長いのだから、Duoじゃない方は倍容量にしろよ。
198It's@名無しさん:2005/09/01(木) 17:19:39
duoとかproとか高速転送とか、、ワケワカランよ
199It's@名無しさん:2005/09/01(木) 17:26:26
>198
難しく考えなくてもいいよ、Duoは小さいヤツ。Proは容量大きいヤツ。
HighSpeedなんて、宝の持ち腐れ。

それよか、SDの方が良くわからん。
ミニとかマイクロとか、SDなのに著作権保護機能非対応とか。
200It's@名無しさん:2005/09/01(木) 17:27:24
SDは微妙に不安定な気がする
201It's@名無しさん:2005/09/01(木) 17:34:37
>>197
おいらこのあいだCLIEハードオフに売ってきた(´・ω・)さよならそにたん
202It's@名無しさん:2005/09/01(木) 17:34:59
SDは世界標準とおぼえれば良いだけ
203It's@名無しさん:2005/09/01(木) 18:19:53
今現在はノーマルMGとPROしかないのに
まだわからんとか言ってるの?
204It's@名無しさん:2005/09/01(木) 18:26:07
>>203
ハードのほうが色々残ってるだろ。
訳わからん。
といって、分かろうとする気もさらさら無いけど。
205It's@名無しさん:2005/09/01(木) 20:19:28
>>197,>>199,>>203
GK乙
206It's@名無しさん:2005/09/01(木) 21:37:46
>>201
漏れはT600→TH55
NX70→VZ90
に買い換えて最後まで使うことにした
日本語Palm他にないし  (((´・ω・`)カックン…
だけどハンドヘルドエンジンは優れもの 
バッテリーむちゃくちゃもって ヽ(゚д゚)ノ ええじゃないか
207It's@名無しさん:2005/09/02(金) 01:39:33
なんかD253WMSはPRO Duoの音楽再生に対応とか
208It's@名無しさん:2005/09/02(金) 01:45:40
もしソニエリが対応できないのに三菱が対応したら赤っ恥どころじゃないな。

ま、三菱も無理だろうが。
209It's@名無しさん:2005/09/02(金) 07:16:24
>>207
GK乙

SH902の次はそのガセネタですかw
どこをどう考えても絶対しませんよwww
210It's@名無しさん:2005/09/02(金) 07:22:04
SHじゃなくSoね。
211It's@名無しさん:2005/09/02(金) 08:57:21
GKの手法1
ガセネタで盛り上げようとする→底の浅いネタなので逆に玉砕w
212It's@名無しさん:2005/09/02(金) 09:31:47
でも、結局FOMAに移行なんて言いながら、ずるずるMOVAやってる。
潔く507/254シリーズやることにしますって言えばいいのに。
きっと、喜ぶユーザーはたくさんいるよ。
現実と乖離した方針に固められ、本音と建て前との狭間で悩む現場
どっかの会社と似てる。
213It's@名無しさん:2005/09/02(金) 12:51:29
メモステの利点プリーズ
214It's@名無しさん:2005/09/02(金) 13:43:04
ロゴがカッコイイ
名前がカッコイイ
215It's@名無しさん:2005/09/02(金) 14:30:54
高速版は終わってるw
216It's@名無しさん:2005/09/02(金) 15:24:01
>>213
便利な切り替え
217It's@名無しさん:2005/09/02(金) 16:02:36
全て著作権保護対応という安心感
218It's@名無しさん:2005/09/02(金) 17:18:56
>>217
?
219It's@名無しさん:2005/09/02(金) 18:16:33
>>217
著作権対応がうまくいかないから困ってるんじゃないの?
220It's@名無しさん:2005/09/02(金) 18:39:02
>>219
安い工作だな
221It's@名無しさん:2005/09/02(金) 18:44:01
>>220
意味不明?
何がいいたいの。GKさん。
222It's@名無しさん:2005/09/02(金) 20:05:32
2年前にPro+OpenMGで聴けるソリューションが現実にモノになっていたら、
128MBの標準MSから移る気はあったんだけどねぇ・・。
アップル十分勢いづき、SDオーディオもぽつぽつ頑張り出した今頃出されてもな・・。

遅ればせに出てきても(ってまだクチだけだし)、
メモステを選ぶ理由がもうないんだよね・・・。
223It's@名無しさん:2005/09/02(金) 20:47:58
SDオーディオは冗談きついと思った
224It's@名無しさん:2005/09/02(金) 21:35:52
ProのMG非対称はきっつい詐欺ですねw
225It's@名無しさん:2005/09/02(金) 21:37:39
>>224
PSPだけは対応してますよ
226It's@名無しさん:2005/09/02(金) 21:41:11
VAIOも対応してるんだな、これが
227It's@名無しさん:2005/09/02(金) 21:55:34
>224
対称だと入れる向きをますます間違えてしまうんだがw
オレのW21Sも対応してるよ。
228It's@名無しさん:2005/09/02(金) 22:23:15
なあんだ、結構メモステ対応してるんじゃない。がんがってるな、ソニー。
229It's@名無しさん:2005/09/02(金) 22:24:44
携帯電話はまだなの?
230It's@名無しさん:2005/09/02(金) 22:25:21
VAIOって対応してた?
231It's@名無しさん:2005/09/02(金) 22:30:24
VAIOはSD対応ですよw
232It's@名無しさん:2005/09/02(金) 22:53:29
233It's@名無しさん:2005/09/02(金) 22:55:27
監視対象IPのお知らせ(8月30日)
http://stcat.com/index.cgi?ACTION=aux&article=1006

【監視対象となっているホスト】
203-165-180-25.rev.home.ne.jp
i60-36-63-207.s02.a017.ap.plala.or.jp
219-122-233-67.eonet.ne.jp
d61-11-198-059.cna.ne.jp
z59.219-127-3.ppp.wakwak.ne.jp
ks61.opt2.point.ne.jp
pppbf72.kagoshima-ip.dti.ne.jp
159.160.244.43.ap.cyberbb.ne.jp
gatekeeper*.sony.co.jp ←←← 注目
234It's@名無しさん:2005/09/03(土) 06:53:07
>229
>>227
235イランジン ◆DpaqRGUuCo :2005/09/03(土) 08:27:48
                 /^ヽ
       ノ^\      ,ィ :   ',
      ,'   : ヽ     () :  () l
      l ()  : l)     l :   / |
      |ヽ  : l     | :  (ニ|   これ、なかなかイイんでないかい?
      |ニ).  : |    /ニ) : (ニ⌒i   
     /⌒ニ). : (ニヽ  / .ニ) : (ニ  l
    / /l ニ). : (ニ l  ヽ ニ): (ニ | |     オシャレさは、ダントツやね。
    / / |  / ̄ ̄ ̄ ̄/ ニVニ  | .|
  _(二ニ三/  VAIO ./_|__ |. |__ >>232テメーーーが、一番のGKですね。
      \/____/      | | |          この、クソキモオタが。
236It's@名無しさん:2005/09/03(土) 12:21:44
降参します

今まで振り回して、ごめんなさい。。
237It's@名無しさん:2005/09/03(土) 12:33:55
SD降参宣言出ました!
238It's@名無しさん:2005/09/03(土) 13:03:17
MS大勝利!
239It's@名無しさん:2005/09/03(土) 13:28:45
>>227
> オレのW21Sも対応してるよ
本当?Pro+OpenMGの話であって着うたじゃないよ?
http://www.sonyericsson.co.jp/support/use_support/memorystick/index.html
240It's@名無しさん:2005/09/03(土) 13:37:46
メモステお徳用セットまだ〜?激安希望
241It's@名無しさん:2005/09/03(土) 13:44:02
>239
MGとしか言ってないだろうよ。
誰もMSミュージックとは言ってなかった訳だが?
242It's@名無しさん:2005/09/03(土) 14:13:37
                 /^ヽ
                ,ィ :   ',
               (ノ :  () l   メモステユーザー同士の信頼感をなくせば、
               l :   / |   メモステは滅びるさ。
               イi :  ,ヘ、 |   どうだ、いい考えだろう?
            |lll|、/ l }.:  ト、/⌒i
            { ) ,l.}.:  l-/ /、l
             ヽ_ノ" }ヨ.:__{ニ_ム }
           , - 、 ノ、 三__`ノ
         _ /___`'- .V /⌒ヽ_______
        (二旦__  ̄二) 、    ノ /     //
     / | |ー---- =-イi、 ⌒)ー'"/     //
   / ̄ |_|  Ll  |_| |_|`''' " /     //
  /___________/___ //
 ー---------------------------------
243It's@名無しさん:2005/09/03(土) 14:42:39
xDとMSどっちの方がシェアが上なの?
244It's@名無しさん:2005/09/03(土) 14:47:48
さすがにMS
245It's@名無しさん:2005/09/03(土) 14:52:12
VAIOノート使っているけどメモステスロットが全くの無駄です。
デジカメもニコンのSDカードのやつ使っていますし、携帯電話もminiSDです。
こんな使えないメモステスロットに無理矢理SDカードを突っ込む事は出来ませんか?
246It's@名無しさん:2005/09/03(土) 15:01:30
OpenMG機能が生きるコンテンツは、音楽以外にあるのか?
247It's@名無しさん:2005/09/03(土) 15:31:28
>>246
無修正エロ動画
248It's@名無しさん:2005/09/03(土) 15:37:54
ここの住人なら知っているかもしれませんが

昔のVAIOにあった「MUSICSHAKER Ver1.4」の入手方法を教えてください。
249It's@名無しさん:2005/09/03(土) 16:46:42
>>245
金槌で叩き込めば大丈夫。
250It's@名無しさん:2005/09/03(土) 17:35:49
http://amanoudume.s41.xrea.com/
ソニーが松下とジョブズに降参
251It's@名無しさん:2005/09/03(土) 17:38:38
アンチソニーの巣じゃん
252It's@名無しさん:2005/09/03(土) 17:40:50
>>251
ソニーのいいところを教えてください
253It's@名無しさん:2005/09/03(土) 17:58:33
最近はあまりないな。
製品としては、ヘッドフォンやAVコードなんかが
結構良いと思うが。
254It's@名無しさん:2005/09/03(土) 18:25:16
>>253
('A`)
255It's@名無しさん:2005/09/03(土) 19:39:05
>>251 アンチってより、メモリースティックに関しちゃ潔さは必要だと思うよ。
256It's@名無しさん:2005/09/03(土) 20:33:35
メモ捨てはゲームデータセーブ用に生き残るよ
257It's@名無しさん:2005/09/03(土) 20:34:38
どうだろ。インナーイヤーもヘッドホンも海外の製品がネットで買えるから
ソニーに拘る必要がなくなっている気が。
258It's@名無しさん:2005/09/03(土) 20:34:59
http://www.ecat.sony.co.jp/mediabattery/memorystick/image_pop.cfm?PD=22232&KM=3MSH-M128&PCT=20108

従来ののアダプターと若干デザインが違うのですが、アダプターも韓国生産に移管ですか?

さすが朝鮮企業ですね。
259It's@名無しさん:2005/09/03(土) 20:45:42
>>258
韓国製だってどこでわかる?
260It's@名無しさん:2005/09/03(土) 20:50:45
>>259
GK乙
261It's@名無しさん:2005/09/03(土) 20:57:14
>>259
そこまでムキになってるってことは、韓国製なんだねw。バレバレ
262It's@名無しさん:2005/09/04(日) 02:01:19
残念ながらMade in Japanです
こういったものは日本で作ってもコストに大差ありません
263It's@名無しさん:2005/09/04(日) 03:25:49
そりゃ大して喜ばれないメモステスロットを
わざわざ本体側に用意するコスト、スペース、手間に比べたら
アダプタなんてどうでも良いかもしれないけどさ・・・。
264It's@名無しさん:2005/09/04(日) 07:40:46
メモステが今週復活する夢を見ました。
265It's@名無しさん:2005/09/04(日) 08:36:30
>>264
GK乙っていうかリークするならもっとましなネタ持って来て
266It's@名無しさん:2005/09/04(日) 10:46:31
逆夢って奴ですかね
267It's@名無しさん:2005/09/04(日) 12:57:54
    |
 \ _ /  ピロ〜ン
 ― (ω) ―
    lヨ
    ('A`)  思いついたぞ 「MSを使うのは大人、SDなんて使ってるのはガキ」
   ノ( ノ)   っていうイメージ戦略をぶちあげればMS大勝利
    < <
268It's@名無しさん:2005/09/04(日) 13:34:26
>>267
PSPの場合、それをやって尚かつ大コケしていますが
http://www.geocities.jp/syakarikisony/maxim/saeki.html
269It's@名無しさん:2005/09/04(日) 13:48:06
アンチがなんでこの板に居るんだ
270It's@名無しさん:2005/09/04(日) 13:52:04
271It's@名無しさん:2005/09/04(日) 14:05:22
GKがなんでこの板に居るんだ
272It's@名無しさん:2005/09/04(日) 14:51:29
273It's@名無しさん:2005/09/04(日) 17:07:12
汎用実用性もなく、pspのメモリという全く逆な現実
274It's@名無しさん:2005/09/04(日) 17:56:30
まだ作ってるの?
275It's@名無しさん:2005/09/04(日) 19:58:25
>>274
高速版は発売が半年以上遅れた挙句1ヶ月で生産終了になりました。
276It's@名無しさん:2005/09/04(日) 20:18:24
じゃあ低速版ばかりなんだね。メモステって。
277It's@名無しさん:2005/09/04(日) 22:50:44
どうしてメモ捨てって低速版ばかりになったの?
278It's@名無しさん:2005/09/04(日) 22:57:00
ソニの製品ばかり持ってると
メモ捨ては便利
Cyberで撮ってクリエ、VAIOへ
だけど漏れのとこはテレビはVieraだったりする
ちょっと不便、正直全てSDのほうが便利なのかもしれないが
とりあえずコクーンでメモ捨ての画像は見れる
VieraはPCカード刺さるからもしかするとカード買えば使えるかも
と思うが、他の機器がなまじメモ捨てスロットを持っているから
買っていない
279It's@名無しさん:2005/09/04(日) 23:23:48
>>278
はいはいワロスワロス
280It's@名無しさん:2005/09/05(月) 09:48:11
>>278
> ソニの製品ばかり持ってると

こういうユーザーが今でもいるんだね。
普通の人にはわからないから、そういうユーザーを集めた別スレでも
立てて、その中でお互いに慰めあったほうが気持ちが楽になるよ。
281It's@名無しさん:2005/09/05(月) 12:04:06
>>278
GK乙
282It's@名無しさん:2005/09/05(月) 12:19:11
松下、3CCD/MPEG-2記録のSDビデオカメラ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050905/ifa06.htm
ビデオカメラも当然SD
283It's@名無しさん:2005/09/05(月) 14:59:20
松下だろ
松坂ケーブル乙
284It's@名無しさん:2005/09/05(月) 17:24:35
メモ捨てなSH902まだー?
285It's@名無しさん:2005/09/05(月) 18:49:04
SHがメモステなんてありえないんだよ。
SOを待ちなさい。
286It's@名無しさん:2005/09/05(月) 18:53:08
初耳。SHはメモステで出るの?
287It's@名無しさん:2005/09/05(月) 19:24:20
ソニヲタの妄想も底なしだな
288It's@名無しさん:2005/09/05(月) 19:28:18
メモステがなくなるという妄想の方がすごい
289It's@名無しさん:2005/09/05(月) 19:28:33
でもSO902の中身はSH902なんでしょ?


・・・あ、だからいいのか・・・・・・
290It's@名無しさん:2005/09/05(月) 19:30:33
携帯板行けば何が本当かわかるよ
というか協業発表時のプレスリリース見れば明らかだけど
291It's@名無しさん:2005/09/05(月) 19:36:42
SH902、普通にSD-Audio対応だった
ソニヲタの妄想テラワロス
292It's@名無しさん:2005/09/05(月) 19:41:12
というかGKの情報捏造工作に騙されるのなんて厨房くらいでしょ?
293It's@名無しさん:2005/09/05(月) 20:20:19
デマ情報で釣ってるのはアンチだけどね
294It's@名無しさん:2005/09/05(月) 20:25:31
チョニーはなぁ、メモ捨て使う機器から全て撤退しろや。どうせメモ捨て採用機器なんて市場から拒絶されてるんだし。

ついでにテレビと早漏れプレーヤーからも撤退すると嬉しい。
295It's@名無しさん:2005/09/05(月) 20:48:39
キモチワルイね
296It's@名無しさん:2005/09/05(月) 21:12:38
>289
中身はEMPでしょ。
"ソニー"ではないでしょ。
297It's@名無しさん:2005/09/06(火) 12:38:36
EMPって何?
298It's@名無しさん:2005/09/06(火) 13:49:56
Ericsson Mobile Platform(EMP)
のチップセットのこと
299It's@名無しさん:2005/09/06(火) 21:06:18
3Gケータイの完成形を目指したFOMA 901iシリーズ
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/mobile_catchup/21529.html

もう1つ大きな変更点となるのがメモリカードだ。D251i以来、搭載し続けてきた
メモリースティックDuoをやめ、miniSDカードに変更している。

NTTドコモによれば、市場の流れを考慮して、変更したそうだ。


>NTTドコモによれば、市場の流れを考慮して、変更したそうだ。
>NTTドコモによれば、市場の流れを考慮して、変更したそうだ。
>NTTドコモによれば、市場の流れを考慮して、変更したそうだ。
>NTTドコモによれば、市場の流れを考慮して、変更したそうだ。
>NTTドコモによれば、市場の流れを考慮して、変更したそうだ。
>NTTドコモによれば、市場の流れを考慮して、変更したそうだ。


市場の流れですよwwww

300It's@名無しさん:2005/09/07(水) 12:11:44
メモステは安い。わざわざ高いminiSDを使って消費者を食い物にするとは酷い話だ。
301It's@名無しさん:2005/09/07(水) 12:33:18
SDは安い。わざわざ流行ってないメモ捨てを使って消費者を食い物にするとは酷いソニーだ。

ドコモですら止めたのになwww
302It's@名無しさん:2005/09/07(水) 12:52:41
所詮は糞毒痔規格だから、糞ニー製品使っている者意外必要のないものですから、高くて当然。
303It's@名無しさん:2005/09/07(水) 13:13:24
しかし、メモステはそろそろ在庫処分の叩き売りがはじまるかもね。
それに釣られて、後でゴミになってしまうことも知らずに喜んで
買ってしまうユーザーがいそうだ。
304It's@名無しさん:2005/09/07(水) 16:14:57
ここは小学生のたまり場かよ.....
305It's@名無しさん:2005/09/07(水) 16:18:47
米アップルが9月に新商品投入へ、最新型MP3プレーヤーか
ttp://news.goo.ne.jp/news/reuters/keizai/20050830/JAPAN-186102.html

>  同社は、デジタルカメラに使われているようなメモリースティックを
> 使用し、4ギガバイトと比較的容量の大きなアイポッドを投入するとみ
> られている。この容量では、約1000曲の保存が可能。
306It's@名無しさん:2005/09/07(水) 16:28:38
ロイターのメモ捨てへの嫌がらせワロス
307It's@名無しさん:2005/09/07(水) 16:46:20
メモ捨て復活
308It's@名無しさん:2005/09/07(水) 16:51:09
MG対応まだー?
309Gatekeeper69.Sony.Co.Jp:2005/09/07(水) 20:45:39
MG対応は諦めて下さいm(_ _)m
310It's@名無しさん:2005/09/07(水) 20:48:55
明日ネットワークウォークマンの新機種発表だって
メモステ対応機種あるといいね
311It's@名無しさん:2005/09/07(水) 20:55:02
豆のスペックがローエンドだから今度はハイエンドのはずだよな
312It's@名無しさん:2005/09/07(水) 20:55:15
よっしゃあ、メモステ復活の狼煙をあげよう。
313It's@名無しさん:2005/09/07(水) 21:33:49
>>310-312
GK乙

分かり易い自演連投ですことwww

310 名前:It's@名無しさん[] 投稿日:2005/09/07(水) 20:48:55
311 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2005/09/07(水) 20:55:02
312 名前:It's@名無しさん[] 投稿日:2005/09/07(水) 20:55:15
314It's@名無しさん:2005/09/07(水) 22:05:21
次回作は洗濯バサミ型になります。
315It's@名無しさん:2005/09/07(水) 22:09:46
2スロット搭載で切り替えきぼん
316It's@名無しさん:2005/09/07(水) 22:35:37
>>315
GK乙
317It's@名無しさん:2005/09/07(水) 22:40:29
>>316
GK乙
318It's@名無しさん:2005/09/08(木) 00:07:54
メモステとXDピクチャー
同じぐらいいらない
319It's@名無しさん:2005/09/08(木) 02:20:57
SDイラネ
320It's@名無しさん:2005/09/08(木) 02:36:15
メモステはまだ使い道ありそうだけど
XDって富士のデジカメ以外に何かある?
321It's@名無しさん:2005/09/08(木) 02:38:26
オリンパス
322It's@名無しさん:2005/09/08(木) 06:09:28
>>319
GKイラネ
323It's@名無しさん:2005/09/08(木) 16:19:57
DUOとSDどっちが大きい?
324It's@名無しさん:2005/09/08(木) 16:23:39
MS>SD>MS Duo>mini SD>micro SD
325It's@名無しさん:2005/09/08(木) 21:01:52
CybershotがSDになったらMSも終了かな?
投げ売り9000円で買ったDSC-U50用に、予備に投げ売りになったら買っておくかな・・
326It's@名無しさん:2005/09/08(木) 21:07:19
安くしたからといって売れなくなるのは目に見えてるし、
既存のメモステ対応ソニー製品を持ってるユーザーは、
買わざるを得ないんだから、価格を維持するんじゃないの。
安いからといって新規ユーザーが増えるわけないし。
327It's@名無しさん:2005/09/08(木) 21:16:44
>>326
そういえば、SmartMediaも全然やすくならなかったような・・。
在庫処分で生産してないと思うけど、値が下がるわけでもなさそう。
調べたらYカメラで128Mが7500円もするのか・・。
328It's@名無しさん:2005/09/08(木) 22:22:41
メモステは扱い易いし、やっぱり私はソニーデジユーザーなんだな。
329It's@名無しさん:2005/09/08(木) 22:23:41
相性がないのは良い
330It's@名無しさん:2005/09/08(木) 22:26:59
>>328
そんな奴が10人に1人くらいいてもいい
シェア100%近いなんてのは健全な市場じゃない
331It's@名無しさん:2005/09/09(金) 00:32:13
授業参観に便所スリッパ履いている父兄が一人くらいいてもいい
便所スリッパ以外で100%近いなんてのは健全な授業参観じゃない
332It's@名無しさん:2005/09/09(金) 00:55:30
>>327
スマートメディアは安くなったよ。値が上がっただけ。
333332:2005/09/09(金) 00:58:55
ゴメン勘違いしてた
334(´,_ゝ`)プッ:2005/09/09(金) 11:20:45
(´,_ゝ`)プッ
>310 名前:It's@名無しさん[] 投稿日:2005/09/07(水) 20:48:55
>明日ネットワークウォークマンの新機種発表だって
>メモステ対応機種あるといいね
335It's@名無しさん:2005/09/09(金) 14:22:24
メモステさえあれば林檎は要らない
336It's@名無しさん:2005/09/09(金) 14:33:33
メモステウォークマンって無いの?あれば最強。菜のよりいいだろ
337It's@名無しさん:2005/09/09(金) 16:15:57
>>327
ソフマップで中古の64MBが700円ぐらいだったので1枚買ってみたよ。
いっぱい対応のカードリーダ付きの会社のPCと自宅のVAIO間でのデータ移動用。
USBメモリ買うよりは安かったしさ、値段分のシゴトはこなしてると思う。
338It's@名無しさん:2005/09/09(金) 18:59:48
実は、通常スピードのProDuo2G出てたのね。しらんかったよ。
339It's@名無しさん:2005/09/09(金) 19:27:32
石鹸箱にメモ捨て刺せたらいいのにね
340It's@名無しさん:2005/09/09(金) 19:47:06
メモステプレーヤー出せば新規能出るたびにプレーヤーだけ買い換えればいいから
Appleに対抗できそうなのに
Appleは内蔵しかないから
341It's@名無しさん:2005/09/09(金) 19:51:15
>>340
MSプレーヤーは生産コストが高いのですよ。ほら、メモステスロットってかみ合わせがあるでしょ?だから中国企業に委託出来ないのよ。
342It's@名無しさん:2005/09/09(金) 20:09:21
>>340
メモステであることがネックとなって売れないだろうな。
343It's@名無しさん:2005/09/09(金) 20:56:14
Pro対応が1年早けりゃNW-MSシリーズもそれなりに売れてただろうにな
344It's@名無しさん:2005/09/09(金) 21:12:36
でも、メモステは確かに大きさ的にも形的にも扱いやすい気がする。
miniSDとか小さすぎて…あつかいにくい
345It's@名無しさん:2005/09/09(金) 21:25:13
メモ捨ては中古で充分。
新品買ってGK共を喜ばせる必要なし。
346It's@名無しさん:2005/09/09(金) 21:50:41
>>344
扱うもなにもソニー製品しか使ってないので見る機会さえ無い
347It's@名無しさん:2005/09/09(金) 23:29:03
>>344 扱い以前
348It's@名無しさん:2005/09/10(土) 00:28:50
扱うもなにもソニーしか使ってないのでメモ捨てなんか見る機会さえ無い
349It's@名無しさん:2005/09/10(土) 00:47:31
扱うもなにもソニーしか使ってないメモ捨てなんか見る機会さえ無い
350It's@名無しさん:2005/09/10(土) 00:47:56
確かに1社限定使用の独自規格で、しかもそれが廃れた規格だったら
目にする事も無いよなあ。
351It's@名無しさん:2005/09/10(土) 01:11:25
いつもは何をするにもみんなと同じは嫌って奴が職場にいる。
今日、飲み会の帰りに中華料理屋に寄った中に、珍しく彼がいた。
彼は、みんなが麺を頼むなか、一人だけチャーハンを頼んだ。
その店は、ラーメンの評判は上々な反面、ご飯モノは不味い。
仲間がオーダー中に教えていたが、聞き入れなかった。
彼の黙々とチャーハンを食べる姿を見て、メモリースティックみたいな奴だと思った。
352It's@名無しさん:2005/09/10(土) 01:14:41
オクだとDUO2GB安く買えるよなあ。
ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p30189832
353It's@名無しさん:2005/09/10(土) 02:50:04
みんな使いやすいほう使えばいい
コンパクトフラッシュを自宅で使ってます
大きいけど子供が飲み込めない大きさで安心
354It's@名無しさん:2005/09/10(土) 02:59:38
SDと、メモステDUOがほぼ同じ大きさ
miniSDなんて更に小さいからよ

ソニーって技術が無いなw
355It's@名無しさん:2005/09/10(土) 09:44:48
小さくしようとすればできるでしょ
サンディスクの透明メモステみればわかるけど
356It's@名無しさん:2005/09/10(土) 09:56:58
>>355
何?ひょっとして中身スカスカ?
ソニーの技術に合わせてサンディスクが作るとそうなるのか。
357It's@名無しさん:2005/09/10(土) 10:04:51
規格ってものを知らないのね
358It's@名無しさん:2005/09/10(土) 10:36:22
小さければ良いってもんじゃないんだよ
バーカ
359It's@名無しさん:2005/09/10(土) 11:29:52
これ以上増やさないで欲しい
機器開発する方は小さい方がいいだろうけど使う方はminiSDで限界
アダプタ増えるし
360It's@名無しさん:2005/09/10(土) 12:47:09
似たような機能のモノが何種類も氾濫していても不利益なだけ。
淘汰して勝ち残れた一種類にまとまっていくのがいい。
361It's@名無しさん:2005/09/10(土) 13:05:51
>>360
もう淘汰されてるけど。
悪あがきをしている規格が残っているだけ。
362It's@名無しさん:2005/09/10(土) 13:26:40
確かにXDカードはうざいよな、オリンパス。メモステに移行汁。
363It's@名無しさん:2005/09/10(土) 13:47:30
なんだかんだでメモスティが一番優秀なんですよばか。
364It's@名無しさん:2005/09/10(土) 13:49:54
メモステは、めちゃくちゃなソニー製品をつなげる、唯一のかけはしなんだ!
365It's@名無しさん:2005/09/10(土) 13:51:54
行き当たりばったりの仕様変更で互換性無視、既存ユーザ大混乱。
迷走加減は立派ですな。
366It's@名無しさん:2005/09/10(土) 14:45:37
辻野も石鹸箱発表会で「もう自社独自規格には拘らない」って言ってなかったっけ?
367It's@名無しさん:2005/09/10(土) 14:50:06
併用と言う意味にしかとれないけど?
バイオや新ウォークマンみりゃ明らかだが
368It's@名無しさん:2005/09/10(土) 14:51:19
>>367
ソニーはβを切り捨てる前にVHSを売り始めてた
369It's@名無しさん:2005/09/10(土) 15:08:37
>>367
ソニーはVHSを売り始めてからβを切り捨てた
370It's@名無しさん:2005/09/10(土) 15:43:36
βは映像しか録画できないしコンテンツもないけど
371It's@名無しさん:2005/09/10(土) 16:40:10
兄弟スレの提案

Walkman全部辞めろヤ!〜サッサト降参しろヤ!〜
372It's@名無しさん:2005/09/10(土) 16:48:18
似たようなスレがあるだろうに
偏執者?
373名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:06:23
シェアは今どうなってるんだろうね?
BCNもSDが50%突破してからは一切報告しないし。
374名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:43:40
http://www.sonyericsson.co.jp/product/au/w32s/im/000/subwin00.html
これ見るとメモステ以外のが近々出るのかなと思う
URLに番号入ってるから001とか002とか対応カードごとにページができそう
375名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:36:57
単に詳しくない人がminiSDが入ると思いがちだから。
一般には、携帯のメモリー=miniSD
であって、1社だけ外れたことやってるソニエリならではの注意書き。
376名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:38:01
そっかなー?
だったらurlはmsonly.htmlとかでいいじゃん
377名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:21:16
以降miniSDになるから
378名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:46:34
それは困る
379名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:51:45
困らん。やっとけ。
380It's@名無しさん:2005/09/12(月) 07:05:13
日経記者でさえソニーに失望

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL_LEAF/20050909/108422/

 ユーザーを引きつける製品を作る方法の1つは,驚きを与えることです。
予想を超える製品が登場すれば,いやでも購買意欲をそそります。その点
で,Apple社の今回の発表は及第点を超えました。編集部では,早くもオン
ラインストアで「iPod nano」を購入した記者がいるほどです。ソニーの発表
はどうでしょうか。正直私は失望を覚えました。
381It's@名無しさん:2005/09/12(月) 12:31:31
メモステお得用セットマダ〜?
382It's@名無しさん:2005/09/12(月) 13:58:43
テレビ番組や思い出の映像・写真*1をハイビジョン画質で楽しめるモデルや
“PSP”に映像コンテンツを簡単に転送できるモデルなど“スゴ録”計4機種を発売
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200509/05-0912/

ようやくPSPを中心にメモステのってきたね
383It's@名無しさん:2005/09/12(月) 14:33:23
いつでも天下取れるよ。なんとなく今は他社を泳がせてるだけでし。
384It's@名無しさん:2005/09/12(月) 16:03:04
では即刻天下を取ってください。今!すぐ!
385It's@名無しさん:2005/09/12(月) 16:11:15
>>383
他社がスイスイ泳いでいる間に溺れ死にそうだ。
386It's@名無しさん:2005/09/12(月) 16:34:30
ソニーもそう遠くないうちにSDのみに対応した機器出してくると思うけどね。
今はメモステSD両対応がぎりぎりの妥協点と判断してるみたいだけど、
携帯とかメモカタイプのオーディオプレーヤーなんてスペース余裕無いし、
他社と勝負してくにはメモカ2枚差しなんてしてる余裕無くなるよ絶対。
でSDのみ対応機器、SDメモステ両対応機器、メモステの未対応機器がしばらく併売。
ユーザますます混乱、みたいな。
387It's@名無しさん:2005/09/12(月) 20:18:02
まあ君の願望がかなったことはないわけだが
388It's@名無しさん:2005/09/12(月) 20:26:28
まあメモ捨ての野望がかなったことはないわけだが
389It's@名無しさん:2005/09/12(月) 20:27:02
というかソニーの願望がかなったことはないわけだが。
390It's@名無しさん:2005/09/12(月) 20:29:40
>>386
大丈夫、ソニー製品を買わなければ混乱など絶対にしないから
391It's@名無しさん:2005/09/12(月) 20:31:38
メモステって何?
392It's@名無しさん:2005/09/12(月) 20:32:02
>>387
大丈夫、ソニー製品は売れないから混乱など絶対にしないから
393It's@名無しさん:2005/09/12(月) 20:32:45
>>387
GK乙
394It's@名無しさん:2005/09/12(月) 20:33:11
不幸にしてSony製品を買った奴だけが混乱するとw
395It's@名無しさん:2005/09/12(月) 20:52:24
哀墓専用メモ捨てってまだ売ってるのかな?
396It's@名無しさん:2005/09/12(月) 23:31:30
何故汎用であるはずなのに “専用” が?
397It's@名無しさん:2005/09/12(月) 23:37:56
ユーザーにいじられて事故でも起きたら大変だから
398It's@名無しさん:2005/09/13(火) 11:50:49
早くメモステ値下げしろ。高いぞ。
399It's@名無しさん:2005/09/13(火) 14:02:07
『メモ捨て』はでかいし役に立たんから、今後は全部『DUO』してこの世から消えて良し。
但し、『メモ捨てDUO(特に大容量)』もPSPで使用する以外、用途が全く無いのも事実。
400It's@名無しさん:2005/09/13(火) 14:31:53
>399
モバイルムービーというのが昔あったが、携帯での利用法もあるよ。
401It's@名無しさん:2005/09/13(火) 15:13:54
>>399
メモステ自体が使い道がない。
402It's@名無しさん:2005/09/13(火) 16:31:14
>>400
使おうと思えばなんとか使い道もあるかなって程度のブツは商品とはいえない
403It's@名無しさん:2005/09/13(火) 16:57:03
バイオのメモステスロット蓋が潰れたのでガム突っ込んどきました
404It's@名無しさん:2005/09/13(火) 16:59:49
買ったらすぐにパテで埋めとけ。
405It's@名無しさん:2005/09/13(火) 18:20:42
100年後はメモステがメジャーなので、ひ孫達の為に、今から保存していまつ
(´・ω・`)ノ
406It's@名無しさん:2005/09/13(火) 18:36:15
1エクサバイトメモステ萌え
407It's@名無しさん:2005/09/13(火) 19:19:06
>>400
Pro+モバイルムービー本格活用すると、Atracの音楽聴けない。
まぁも今頃対応できたとしても、もういいや。もうminiSDだし。
408It's@名無しさん:2005/09/13(火) 20:14:28
コネクトプレイヤーでメモステPROにmp3保存できますか?
409It's@名無しさん:2005/09/13(火) 20:55:38
石鹸箱専用なの出来ません。
410It's@名無しさん:2005/09/13(火) 21:14:58
メモ捨て石鹸箱って無いの?
411It's@名無しさん:2005/09/13(火) 21:28:28
無い
有ってもあんな分厚いの(゚听)イラネ
412It's@名無しさん:2005/09/13(火) 22:08:12

実際、個人的にはバイオノートSRX以来、実に久々に使ってみたいという気にさせるモバイル機
という印象を持った。メモリースティックに加え、SDカードスロットを小さな筐体に押し込めている
点も、最近のデジタルカメラ事情を考えるとうれしいところだ。


>SDカードスロットを小さな筐体に押し込めている点も、最近のデジタルカメラ事情を考えるとうれしいところだ。
>SDカードスロットを小さな筐体に押し込めている点も、最近のデジタルカメラ事情を考えるとうれしいところだ。
>SDカードスロットを小さな筐体に押し込めている点も、最近のデジタルカメラ事情を考えるとうれしいところだ。


嬉しいんですよwww
413It's@名無しさん:2005/09/13(火) 22:12:20
>>412
SONYの敗北宣言ということでFA?
414It's@名無しさん:2005/09/14(水) 00:13:36
ほんと、判断遅いわ
415It's@名無しさん:2005/09/14(水) 07:56:00
Tほちい。
416It's@名無しさん:2005/09/14(水) 09:12:29
既に目盛棒PRO DuoはPSPの専用メモリ。
417It's@名無しさん:2005/09/14(水) 14:09:53
418It's@名無しさん:2005/09/14(水) 18:37:40
キヤノンはkissDNしか興味ないからどうでも良い
419It's@名無しさん:2005/09/14(水) 19:29:52
EOS KissデジタルNもメモ捨てなんかじゃありませんがw
420It's@名無しさん:2005/09/14(水) 20:07:58
アダプタ使えば使える
421It's@名無しさん:2005/09/14(水) 20:08:43
コンパクトフラッシュしか興味ないって事
422It's@名無しさん:2005/09/14(水) 20:14:48
え?
メモ捨てってCFより小さいの?
423It's@名無しさん:2005/09/14(水) 20:22:49
昔はソニーのデジカメとかを嬉しそうに見せびらかしているオヤジとかいたけど
最近じゃソニー製品を見ることも少なくなったからねえ。
「メモステって何?」「ゲーム機のメモリカード?」とか言われるし・・・
424It's@名無しさん:2005/09/14(水) 20:23:22
メモステduoなら
MSAC-MCF1
ってのがある
けど生産中止
425It's@名無しさん:2005/09/15(木) 06:29:16
メモ捨ても生産中止じゃんw
426It's@名無しさん:2005/09/15(木) 06:54:05
ソニーのデジカメもってるけど、メモリースティックはなくなってくれ。
こんだけ見た目は同じなのに、内部で規格が山ほどあるメディアなんて意味ない。混乱をまねくだけ。
427It's@名無しさん:2005/09/15(木) 20:31:13
ソニー事業再構築に向けての行動計画

1.現場の企画管理部門については、出身母体にかかわらず、担当部長職、担当課長職
、係長職を中心に整理要員を抽出する。

2.売却及び撤退事業部門から推薦された人員については、早急に過去の研修・業務履
歴と同時に、メール、ネットの閲覧履歴を調査し、残留者の名簿を作成する。

3.現在、人事部門預かりとなっている人員については、12月末を目処に再調査をし
、社内への再配属の要否を確認した上で非該当者については速やかに退職を促す。

4.継続する事業においても、再度部門内で見直しをはかり、部、もしくは課単位の不
採算事業の削減計画を提出させる。

5.海外駐在中の人員については、待遇見直しを打診し、本社における個別面談の上、
抽出する。国内出向者についてはエンターテインメント部門についてはいったん本社部
門に復帰させた上で配属を再考する。その他の者については転籍を基本とし、待遇を切
り替える。
428It's@名無しさん:2005/09/15(木) 20:39:58

6.不採算商品、特にメモ捨てに関しては高性能なラインより打ち切りを開始し、
最終的には全ラインを生産終了とする。
MG対応の約束については、コネクト移行のためなかった事にする。(法務部門確認済み)

429It's@名無しさん:2005/09/16(金) 17:14:58
このままフェードアウトは間違いなさそうですね
430It's@名無しさん:2005/09/16(金) 17:17:13
新横浜のビックカメラはもう一ヶ月以上1Gのメモステとデュオが売り切れのまま
431It's@名無しさん:2005/09/16(金) 18:48:02
廃スピードメモ捨てならもう生産中止だよ
432It's@名無しさん:2005/09/16(金) 18:56:38
433It's@名無しさん:2005/09/16(金) 19:17:56
捏造情報の流布と煽りのためのスレだな。
434It's@名無しさん:2005/09/16(金) 19:20:50











                                            糸冬
                                       ---------------
                                        制作・著作 NHK
435It's@名無しさん:2005/09/16(金) 19:45:47
嘘ばかり流してる偽社員乙
436It's@名無しさん:2005/09/16(金) 20:44:54
SH902iはメモ捨てだとか、下らない嘘ばかり流してるGK乙
437It's@名無しさん:2005/09/16(金) 20:48:35
ソニーハイスピードとサンエクストリームどっちが速い?
438It's@名無しさん:2005/09/16(金) 21:18:12
そう言えば、シャープに開発して貰ったSO902まだ?
439It's@名無しさん:2005/09/16(金) 21:59:06
メモ捨てなSO902イラネ
SDなSH902欲しい
440It's@名無しさん:2005/09/16(金) 22:32:34
メモ捨てなSO902欲しい
441It's@名無しさん:2005/09/16(金) 23:04:38
メモ捨てとジョグ付けたらSH902買う
442It's@名無しさん:2005/09/17(土) 00:09:20
>>441
ジョグは分からないけど、メモ捨ては絶対付きません。
443It's@名無しさん:2005/09/17(土) 00:18:29
メモステ用録画機が続々出てるけど、どれがいいのかな。
444It's@名無しさん:2005/09/17(土) 00:19:24
>>443
やる伊湖とは言わんから、互換性の高いSDカード対応機にしとけ。
445It's@名無しさん:2005/09/17(土) 00:20:16
盛大にスペルミスった。
×やる伊湖とは→○悪いこと
446It's@名無しさん:2005/09/17(土) 04:33:55
SO902iだとか、下らない嘘ばかり流してるGK乙
447It's@名無しさん:2005/09/17(土) 10:50:32
>443
再生もできるヤツがいいよね。
でも本当に販売されるんかな?
448It's@名無しさん:2005/09/17(土) 11:40:14
販売してもそこそこで終わると思う。
ニッチな市場を作って終わるだろう。
449It's@名無しさん:2005/09/17(土) 11:54:18
販売すらされなかったヤツがあったから、そうならないといいのだけど。
450It's@名無しさん:2005/09/17(土) 14:40:59
SO902はソニー初のFOMA?
451It's@名無しさん:2005/09/17(土) 15:26:00
>>450
出回ってる噂では、
シャープ製FOMA SH902i に標準のSDカードの代わりにメモ捨てを乗っけたものらしい

だったら要らねえ〜!
452It's@名無しさん:2005/09/17(土) 16:13:21
なんか次々とメモリースティックビデオレコーダーが…

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050916/tgs2.htm
453It's@名無しさん:2005/09/17(土) 16:38:17
>>452
ニッチ商品中心の会社みたいですね、そこって。
454It's@名無しさん:2005/09/17(土) 18:55:55
そろそろメモ捨て復権か
455It's@名無しさん:2005/09/17(土) 18:59:38
メモステってだけでダメだと思うよ。
456It's@名無しさん:2005/09/17(土) 19:05:31
↑いくら工作してもメモステ復活の勢いはもう止まらないぞ
457It's@名無しさん:2005/09/17(土) 19:08:39
メモ捨てに1920x1080のハイビジョンで録画された映像の再生デモもやってたね。
458It's@名無しさん:2005/09/17(土) 19:22:10
メモ捨てじゃなくても、SDでもCFでも出来るんですけどw
459It's@名無しさん:2005/09/17(土) 19:23:41
>>457
DVDのSDで2時間録画だから、解像度と容量差を考えると
2GBのメモ捨てをそれのみに使えば録画できるのは8分ぐらいか。
460It's@名無しさん:2005/09/17(土) 19:33:28
>>458
安めのSDや遅いCFではたぶん再生追いつかない
メモ捨ては何使ってんのか知らんが
461It's@名無しさん:2005/09/17(土) 20:00:18
もう生産終わった高速タイプのじゃない?
今売ってるやつって松下の低価格タイプと同じかそれ以下の速度しか出ないし
462It's@名無しさん:2005/09/17(土) 20:03:46
>>460
て事は、今売ってるメモ捨てじゃダメって事ですよねwww
463It's@名無しさん:2005/09/17(土) 20:05:06
逆に考えるとまた速いのだすの?
464It's@名無しさん:2005/09/17(土) 20:06:25
>>463
GK乙

428 名前:It's@名無しさん[] 投稿日:2005/09/15(木) 20:39:58

6.不採算商品、特にメモ捨てに関しては高性能なラインより打ち切りを開始し、
最終的には全ラインを生産終了とする。
MG対応の約束については、コネクト移行のためなかった事にする。(法務部門確認済み)
465It's@名無しさん:2005/09/17(土) 20:18:54
BRAVIAの最上位機種でもメモステスロットこそーりなくなってるし。
466It's@名無しさん:2005/09/17(土) 20:22:54
>>463
出さない。

正確には出していたが、ソニーの生産開始が1年近く遅れて、更に僅か1ヶ月で生産中止になった。
467It's@名無しさん:2005/09/17(土) 20:28:56
>>463
出せない。

正確には出していたが、SDのガワを剥いてメモ捨てに押し込む手作業がコスト高で生産中止になった。

468It's@名無しさん:2005/09/17(土) 22:14:23
>>432
予約して発売日に定価でVR100を買った俺は負け組みです。

くっそー何でPSPとクリエのMpeg4再生に互換性が無いんだよヴォケソニー!
15フレームだし...
それにしてもHORIの奴カッコいいな!VR100の半額だし30フレームだし!!
469It's@名無しさん:2005/09/17(土) 22:38:21
日経ゼロワンEZって雑誌でメモリーカードが取り上げられていたんだけれど、
SDとCFだけでメモステは「なかったこと」にされてた・・・
470It's@名無しさん:2005/09/17(土) 23:20:10
>468
こうなる事なんてわかってた事じゃないですか。
ずっとクリエやW21S等携帯で、モバムビ楽しんでてくださいw
471It's@名無しさん:2005/09/17(土) 23:58:34
>>469
漏れも今日ちょうどその記事読んだが、対等に扱われてたよ。すぐばれちゃう捏造はやめときなよ。
472It's@名無しさん:2005/09/18(日) 02:25:58
>>468
クリエの方のファイルはPSPへ持っていけた気がする
逆はだめだけど
473It's@名無しさん:2005/09/18(日) 07:16:01
終了しました。
http://www.sony.co.jp/Products/OpenMG/implementation/index.html

http://so-mo.net/archives/2005/09/22_1.html#more
辿り着いた結論としては、SONYはOpenMGとMAGICGATEを棄てるつもり
であのようなシフトに出たのではないかと考えました。
根拠の一つとして、ソニードライブのNW-Aシリーズのカタログには、従来
機種のそれにはあったOpenMGとMAGIC GATEのロゴがありませんでした。
と、いうことはファームアップによる従来機種のコネクトプレイヤー対応や、
ソニックステージからコネクトプレイヤーへのMora購入楽曲の引き継ぎ
(ASCII24の記事※を参照されたし)がほぼ絶望的であると思われます。


http://ascii24.com/news/i/topi/article/2005/09/08/657919-000.html
SonicStageシリーズのユーザーがウォークマンAシリーズを購入した場合に
は、"著作権保護がなされた一部の楽曲を除き"、SonicStageからCONNECT
Playerにインポートできる。
474It's@名無しさん:2005/09/18(日) 08:11:20
ヨドの秋葉に行ってみた。
デジカメが各社別ブースになっていて、人気がそのまま人だかりに反映される。
ソニーブースの前だけ人気(ひとけ)無し。
黒のポロシャツのソニーネーちゃん二人、浮いてるぞ。
明日からはサクラ入れなきゃナンネーぞ、また余分な金かかるな(W)
475It's@名無しさん:2005/09/18(日) 08:15:50
あたりまえだ。
機能的に一昔前だしメモ捨てだし、ジャパネットで売ってもらうんだな。
476It's@名無しさん:2005/09/18(日) 08:55:48
辿り着いた結論としては、SONYはOpenMGとMAGICGATEを棄てるつもり
であのようなシフトに出たのではないかと考えました。
根拠の一つとして、ソニードライブのNW-Aシリーズのカタログには、従来
機種のそれにはあったOpenMGとMAGIC GATEのロゴがありませんでした。


6.不採算商品、特にメモ捨てに関しては高性能なラインより打ち切りを開始し、
最終的には全ラインを生産終了とする。
MG対応の約束については、コネクト移行のためなかった事にする。(法務部門確認済み)


>MG対応の約束については、コネクト移行のためなかった事にする。(法務部門確認済み)
>MG対応の約束については、コネクト移行のためなかった事にする。(法務部門確認済み)
>MG対応の約束については、コネクト移行のためなかった事にする。(法務部門確認済み)
>MG対応の約束については、コネクト移行のためなかった事にする。(法務部門確認済み)


法務部門確認済みですよwwww
477It's@名無しさん:2005/09/18(日) 08:59:37
すでにMG対応してるのになかったことにするとはどういうこと?
478It's@名無しさん:2005/09/18(日) 09:29:34
してませんよw

>既存のハードウェア無視。(法務部門確認済み)

ですかwww
479It's@名無しさん:2005/09/18(日) 12:15:46
>>478
どうしても対応していないことにしたいらしいな。
PSPとSS3.2でPROが使えるのに。
かたはらいたし。
480It's@名無しさん:2005/09/18(日) 12:20:06
プロ対応発表前の過去のMG+プロスロットでも普通に書き込めるんだけど
>MG対応の約束については、コネクト移行のためなかった事にする。(法務部門確認済み)
これのでどころはどこ?
481It's@名無しさん:2005/09/18(日) 14:27:21
>PSPとSS3.2でPROが使えるのに。

PSPでしか使えないPROに何の意味があると?

ご自慢の音楽携帯はどうしたのかなwww
482It's@名無しさん:2005/09/18(日) 14:35:37
いやいや論点ずらしは止めて下さいよ
意味があるかないかじゃなくてMG対応してるかしてないかの話でしょ
詭弁は止めて下さいね
483It's@名無しさん:2005/09/18(日) 15:09:16
http://www.sony.co.jp/Products/OpenMG/implementation/index.html
OpenMG情報入手に関して、本サイトにおける窓口を閉鎖させて頂きました。
ご不便をお掛けして申し訳ございません。
今までのご利用ありがとうございました。


を、をい・・・・
484It's@名無しさん:2005/09/18(日) 15:10:00
目も捨ても捨てられるんじゃないのか?

終了しました。
http://www.sony.co.jp/Products/OpenMG/implementation/index.html

http://so-mo.net/archives/2005/09/22_1.html#more
辿り着いた結論としては、SONYはOpenMGとMAGICGATEを棄てるつもり
であのようなシフトに出たのではないかと考えました。
根拠の一つとして、ソニードライブのNW-Aシリーズのカタログには、従来
機種のそれにはあったOpenMGとMAGIC GATEのロゴがありませんでした。
と、いうことはファームアップによる従来機種のコネクトプレイヤー対応や、
ソニックステージからコネクトプレイヤーへのMora購入楽曲の引き継ぎ
(ASCII24の記事※を参照されたし)がほぼ絶望的であると思われます。


http://ascii24.com/news/i/topi/article/2005/09/08/657919-000.html
SonicStageシリーズのユーザーがウォークマンAシリーズを購入した場合に
は、"著作権保護がなされた一部の楽曲を除き"、SonicStageからCONNECT
Playerにインポートできる。
485It's@名無しさん:2005/09/18(日) 15:12:08
ちょwwwwwwwww
ベータ伝説再びwwwww
486It's@名無しさん:2005/09/18(日) 15:20:37
うはwwwww

PSPでしか使えないMGマンセーwwwwwwwwwww

MG終了で夢がひろがりんぐwwwww
487It's@名無しさん:2005/09/18(日) 15:21:19

6.不採算商品、特にメモ捨てに関しては高性能なラインより打ち切りを開始し、
最終的には全ラインを生産終了とする。
MG対応の約束については、コネクト移行のためなかった事にする。(法務部門確認済み)

488It's@名無しさん:2005/09/18(日) 15:26:40
メモ捨て信者うの?
489It's@名無しさん:2005/09/18(日) 15:35:11
メモステ終了

ってか遅いだろ・・・
2ギガのメモステが製造中止になったのも頷けるわ
490It's@名無しさん:2005/09/18(日) 15:45:36
パナしか知らないオレは勝ち組!
491It's@名無しさん:2005/09/18(日) 16:03:39
少なくともMGは完全脂肪か・・・
492It's@名無しさん:2005/09/18(日) 17:33:19



メモ捨てはなくなっちゃうの?





…はい
493It's@名無しさん:2005/09/18(日) 18:18:39
くそすぎて話にならんな
SonicStageが糞なのじゃなくてSonyが糞

買ってきてわくわくしてセットアップした日
OpenMG Jukeboxの使いにくさに愕然としたが、我慢してつかってきた
Moraでも音楽を買ったし、iTunesがうらやましいがSonicStageで
今日までがんばってきた。

ところがなんだこの仕打ちは。
僕は一生涯ソニー製品を買わないと、固く心に誓った。

クソニー氏ねボケ
494It's@名無しさん:2005/09/18(日) 18:19:01
いいえ!
しばらくはなくなりません!
495It's@名無しさん:2005/09/18(日) 18:26:40
「メモリースティックはなくなるの?」

「メモリースティックを買うと損するの?」

「メモリースティックはこれからどうなるの?」

「ますます面白くなるメモリースティック!」
496It's@名無しさん:2005/09/18(日) 19:21:44
スロット搭載機は減るだろう。
メモステメディア自体は既存ユーザーのために細々と残るだろう。
497It's@名無しさん:2005/09/18(日) 21:41:32
メモステ終了祭りやってるみたいだけど、よく考えたらPSP用メモリカードとして残るジャン。
馬鹿じゃねーの?
498It's@名無しさん:2005/09/18(日) 21:42:27
>>495
それベータの時の滅びの呪文じゃ・・・
499It's@名無しさん:2005/09/18(日) 21:46:46
>>497
ソフトもハードも売れていないPSP自体残らないと思うが
500It's@名無しさん:2005/09/18(日) 21:47:21
>>498
リーテ・ラトバリタ・ウルス・アリアロス・バイ・レトリーヌ

スレ違い、いや板違いなネタでスマソ。
501It's@名無しさん:2005/09/18(日) 21:50:14
>>498
それをソニーが唱えだした直後にベータ死亡が決定したんだったっけ。
502It's@名無しさん:2005/09/18(日) 21:52:20
ムスカAA
503It's@名無しさん:2005/09/18(日) 21:54:15
PSP、PS3で採用が決定してるからメディア自体は滅びない
スロット搭載製品がなくなるだけ
504It's@名無しさん:2005/09/18(日) 21:55:03
          ,, -‐''''''''''‐- 、
        ,ィ´: : : : : : : : ノ、:\
       ../:::: : : : : : :;' ツ  ゙i: :i,
        |::::: : ; ''' ´       l: :l
        l  i ,. --、__, -- 、 l ノ
        `>l‐'、:::::ノ l、::::::ノ〈i
         { j    ' '    /
           l  -‐ー‐-  l
              l    `  /
           `'‐-ー--'
    _.−ーー、
   /:::::::::::::::::人::`,
  /::::::::- ~~    `:::i
. |::::::| __  、     |:|
.  l:::::I {  ̄ } {  ̄ } l/
   ry   ̄ , j  ̄ n
   し  ,__   リ
.    、  ~  /
      - - -
      ,..-‐−- 、、
    ,ィ":::::::::::::::::::;;;;;:ii>;,
   /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" :ヤi、
   .i::::::::::::;:"~ ̄     ::i||li
   .|:::::::::j'_,.ィ^' ‐、 _,,. ::iii》
   .|:::i´`   `‐-‐"^{" `リ"゙
   ヾ;Y     ,.,li`~~i
    `i、   ・=-_、, .:/
       ヽ    ''  :/
       ` ‐- 、、ノ
505It's@名無しさん:2005/09/18(日) 22:03:18
サイバーショットとかハンディカムはどうなるの?
506It's@名無しさん:2005/09/18(日) 22:05:28
サイババショットもSD化するだろ
507500:2005/09/18(日) 22:07:14
今気づいたが滅びのまじないは「バルス」だったなorz
508It's@名無しさん:2005/09/18(日) 22:07:15
まあ4in1スロットが妥当な線かしら
509It's@名無しさん:2005/09/18(日) 22:08:36
PS3のSDに移行ですが...
それ以前にPS3も生き残りがヤバそうだが。

9月17日 次世代ソフト、巨額投資回収できぬ?
http://nijibox.ohflip.com/futabafiles/001/src/sa30542.jpg
510It's@名無しさん:2005/09/18(日) 22:09:14
メモステってのは、結局PSP専用のカードに収まったわけね
でもそのおかげで、PSPの外部メモリ上限は将来に渡って1Gオンリーだねw
511It's@名無しさん:2005/09/18(日) 22:16:50
PSPは2Gまででメモステも2G出てますよ
MG対応できないとか言ってたお馬鹿さんまだ居たのね
512It's@名無しさん:2005/09/18(日) 22:25:47
結局ソニー初のFOMA、SO902もシャープの設計そのままにminiSDで出そうだね。
513It's@名無しさん:2005/09/18(日) 22:33:15
そう言えば、HPかキヤノンからOEM供給して貰ってSDスロットだけ潰した
ソニープリンターってまだ売ってるの?
514It's@名無しさん:2005/09/18(日) 22:34:33
既存のハードウェアがMG対応できるとか言ってたお馬鹿さんまだ居たのね
515It's@名無しさん:2005/09/18(日) 22:35:19
サイバーショットも全然ダメポ 20位中一機だけ
 
http://event.rakuten.co.jp/ranking/pc/110110.html
516It's@名無しさん:2005/09/18(日) 22:42:09
>>515
叩き売り、投げ売りでシェアを稼いでたT33は?
517It's@名無しさん:2005/09/18(日) 23:06:59
サイバーショットはチョン様をCMで使ってからボロボロになった
518It's@名無しさん:2005/09/18(日) 23:12:11
>>516
もうTシリーズ出し杉で訳分からんW 今年だけでも4〜5台出てるし。

519It's@名無しさん:2005/09/18(日) 23:13:55
出井の性格みたいにあれやこれや落ち着きなさ過ぎなんだよな。
キヤノンIXYなんて初代からデザイン一貫してるじゃん。
520It's@名無しさん:2005/09/19(月) 00:41:02
サイバーショットはメモ捨てやめたらすぐ復活するよ。
521It's@名無しさん:2005/09/19(月) 02:04:40
できることならSDはやりたくなかった。しかし我々は意地でビジネスをやっているわけではない。
現実を見よう。ソニーのSDが欲しい、という声が市場から大きくなってきた。
一時つらい時期があっても、今後の発展のためにはやるべきなのだ。
522It's@名無しさん:2005/09/19(月) 03:41:03
お前いいこというなぁ
523It's@名無しさん:2005/09/19(月) 05:02:36
ttp://www.sony.co.jp/Fun/SH/2-2/h2.html
「できることならVHSはやりたくなかった。しかし我々は意地でビジネスをやっている
わけではない。現実を見よう。ソニーのVHSが欲しい、という声が市場から大きくなっ
てきた。一時つらい時期があっても、今後の発展のためにはやるべきなのだ。
524It's@名無しさん:2005/09/19(月) 05:15:42
ベータの時の教訓がメモ捨て脂肪に役立つとはなあ・・・
525It's@名無しさん:2005/09/19(月) 05:47:28
改変にはぴったりだね
AACとかさ
526It's@名無しさん:2005/09/19(月) 06:27:42
「メモリースティックはなくなるの?」
「メモリースティックを買うと損するの?」
「メモリースティックはこれからどうなるの?」
「ますます面白くなるメモリースティック!」
527It's@名無しさん:2005/09/19(月) 07:05:26
βの後追いだとすると、先ずはSD(とSD対応機器)の併売からか
そして静かに縮小を続け、最後にあぼーん発表・・・
528It's@名無しさん:2005/09/19(月) 08:58:39
著作権ゴロのOpenMGは無くなって良し♪
529It's@名無しさん:2005/09/19(月) 09:06:51
メモステ萌え〜なんですがねぇ。
530It's@名無しさん:2005/09/19(月) 09:19:17
メモステ萎え〜なんでOK。
531It's@名無しさん:2005/09/19(月) 09:49:01
冗談抜きで終了しました。

NW-HD5がこの度正式にご臨終なされました。
ttp://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkman/bak.cfm?B2=54

享年 4ヶ月と18日

OpenMGも正式に終了。
ttp://www.sony.co.jp/Products/OpenMG/implementation/index.html
532It's@名無しさん:2005/09/19(月) 10:18:21
せめてモデルイヤー1年にすべきだろ。買う方も売る方もついて行けないし
ecoだのほざいてるが環境にも悪い。ソニー離れますます加速だな。
533It's@名無しさん:2005/09/19(月) 11:16:27
Appleの方が環境に悪い事してると思う
いっぱい売れてるし、1人に2台も3台も買わせる
534It's@名無しさん:2005/09/19(月) 13:31:30
これでも暴動が起きないのは仕様ですか?
535It's@名無しさん:2005/09/19(月) 15:03:05
メモ捨てるなんて酷すぎる!
536It's@名無しさん:2005/09/19(月) 15:18:38
今年で生誕7周年、普及元年から2年目だっけ?
537It's@名無しさん:2005/09/19(月) 16:07:51
10才の誕生日に火葬されるんだろ
538It's@名無しさん:2005/09/19(月) 16:10:30
【9/8】ウォークマンがiPodに瞬殺の件について 〜6
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1126624429/
539It's@名無しさん:2005/09/19(月) 16:13:14
佐藤亮治はもう始末されたのかな?
540It's@名無しさん:2005/09/19(月) 16:20:27


佐藤亮治氏、切替メモステを騙る
メモリーセレクトは、便利な“切り替え式の引き出し”?
http://www.itmedia.co.jp/news/0302/24/nj00_ms2_sony.html

詭弁大爆発

541It's@名無しさん:2005/09/19(月) 16:25:24
今日もメモ捨て厨を釣ってみようかな?
流石に休日のこの時間だと入れ食いということはないかもなぁ〜(*´∀`)
542It's@名無しさん:2005/09/19(月) 16:59:59
メモ捨て厨なんてもう残ってない
543It's@名無しさん:2005/09/19(月) 17:14:11
メモ捨て厨はなくなるの?
544It's@名無しさん:2005/09/19(月) 17:36:19
なんでソニーは分かってくれないんだよ!
SonicStage継続と、可能な限り過去のメモステ機種のファームアップによるProMG対応、
新しいメモステウォークマンの発売。
たったこれだけのことをやってくれれば良いのに何やってるんだよ!
ダメなら切り捨てて新しいことを始めるっていうんじゃ、いくら信者でもついていけないよ。
545It's@名無しさん:2005/09/19(月) 17:57:21
>>544
β信者はちゃんと諦めたよ
546It's@名無しさん:2005/09/19(月) 18:10:25
>>544
>MG対応の約束については、コネクト移行のためなかった事にする。(法務部門確認済み)
>MG対応の約束については、コネクト移行のためなかった事にする。(法務部門確認済み)
>MG対応の約束については、コネクト移行のためなかった事にする。(法務部門確認済み)
>MG対応の約束については、コネクト移行のためなかった事にする。(法務部門確認済み)


法務部門確認済みですよwwww
547It's@名無しさん:2005/09/19(月) 18:15:28
これだけ客をメモステ漬けにしておきながら、

市場が増えない→おいしくない→しかもメモステスロットが嫌われている

という現状から、あっさり市場そのものを捨てて逃げるのかよ!ふざけるな!

ま じ で い い 加 減 に し ろ ! !

メモステ自体もコロコロ仕様を変えやがって、一体いくら費やしたと思ってるんだよ・・・
548It's@名無しさん:2005/09/19(月) 18:21:46
>>547
だからあんなに買うなよって叩いてやっていたのに。

糞ニーの方を信じたお前が馬鹿www
549It's@名無しさん:2005/09/19(月) 18:25:34
メモステだけでいっても10万は余裕で使ってるわ・・・
まじでムカツク!
550It's@名無しさん:2005/09/19(月) 18:27:41
一体何に使ったんだw

ハンディカムとサイバーショットとメモステポータブルオーディオと
バイオを持ってる俺でもメモステにそんなに金は使ってないぞ

転売に失敗でもしたのかw?
551It's@名無しさん:2005/09/19(月) 18:53:14
>>550
それほど不思議に思えないけどな。
552It's@名無しさん:2005/09/19(月) 18:57:36
いやだから何に使ったのよ、と純粋に興味があってね

自慢じゃないが俺はカセットテープウォークマン、MDウォークマン、シリコンポータブルオーディオ、
トリニトロンワイドTV、DVDプレーヤ、バイオx2、ハンディカム、サイバーショット、ホームサラウンド(安物)を
買ってきたソニーファン(=負け犬w)だ。俺にとってもメモステ撤退は重いニュースだし。

要は、お仲間かと思って傷を舐め合いたいな・・・と
・・・舐めさせてくれよ・・・お願いだ・・・ゥゥゥ
553It's@名無しさん:2005/09/19(月) 19:49:35
初期の頃からデジカメ用に使ってたら5万ぐらい普通につぎ込んでるんじゃない。
大容量を求めれば10万とか使ううだろう。5年前なら64MBが2万ぐらいしたらしいから。
554It's@名無しさん:2005/09/19(月) 19:50:06
大丈夫。
PSP続く限り、メモステも続くよ。
メモリーカードなんだから。
555It's@名無しさん:2005/09/19(月) 19:55:50
一緒にあぼーんするんジャマイカ?
556It's@名無しさん:2005/09/19(月) 19:59:09
>>554
そのPSP自体DSに負けて終わりそうなんだが。
http://www.geocities.jp/v7160c_l5/hard.html
557It's@名無しさん:2005/09/19(月) 20:03:48
PS3のメモリーカードで採用されてるから・・・
PSPは欧米で支えられてるから大丈夫でしょう
日本はぼろ負けでもトータルで利益出すみたいだし
558It's@名無しさん:2005/09/19(月) 20:12:30
メモカで生き残る?
559It's@名無しさん:2005/09/19(月) 20:13:45
>>557

>PS3
SDカード対応で移行の準備バッチリのようですが。

>欧米で
日本よりも更に売れている数が少ないようですが。
560It's@名無しさん:2005/09/19(月) 21:50:11
>>552
ソニーにとって有り難いお客様でした。
これから次の有り難いお客を探しますので、悪しからず。
561It's@名無しさん:2005/09/19(月) 23:00:02
ソニエリのSD携帯やSDサイバーショットって結構売れると思うけど。
562It's@名無しさん:2005/09/19(月) 23:20:12
メモステで十分便利にデジカメを使っているよ。SD厨うざい
563It's@名無しさん:2005/09/19(月) 23:27:13
メモステが最後にどんな運命を辿るかなんて
最初からわかることだしなぁ

ブラウン管やウォークマンのように
製品レベルで性能やシェアで成功することと
共通規格で成功することは別なのに
いつまでたってもわからないソニー

Blu-Ray Discもわがままを続けていくのかなぁ
564It's@名無しさん:2005/09/19(月) 23:49:55
SACDもソニーが我が侭過ぎて死にかけてるしね
565It's@名無しさん:2005/09/20(火) 00:01:13
>564
最初から死産
566It's@名無しさん:2005/09/20(火) 00:45:36
>>531 とうとう辞めたか。尤も、何を今更って感じ。
>>562 君がここに来なきゃいいだけ
567It's@名無しさん:2005/09/20(火) 02:39:50
まぁ半島企業と組んだ時点で負け確定だなぁ…
つーか液晶事業を最後発としてまじめに取り組んでればこんなことには…

完全に負け癖ついちまったよなぁ、あのへんから。
568It's@名無しさん:2005/09/20(火) 02:44:28
NW-HD5がこの度正式にご臨終なされました。
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkman/bak.cfm?B2=54

享年 4ヶ月と18日

OpenMGも正式に終了。
http://www.sony.co.jp/Products/OpenMG/implementation/index.html


つまり
http://web.drive.ne.jp/1/soko/VIP02872.jpg
569It's@名無しさん:2005/09/20(火) 03:02:30
単発スレたったな
ニュー速にもスレたってたし
570It's@名無しさん:2005/09/20(火) 09:23:59
ソニー1社の孤立メディアなんぞ、
ソニーの方針で簡単に捨てられることは過去の事例が教えてくれる。
画質で勝るβでもそうだった。
機能上何も代わり映えしないメモステが
SDと併存して行かれるとは到底思えない。

メモステなんぞ何枚も買う物じゃない
571It's@名無しさん:2005/09/20(火) 12:40:13
いやメモ捨てを内蔵メモリと思い込んでしまえば使えるぞ。
8Mか16M、32Mしかないけどさ。
572It's@名無しさん:2005/09/20(火) 13:09:06
携帯とデジカメとPSPにそれぞれ入れっぱなし
出すのマンドクサ
573It's@名無しさん:2005/09/20(火) 14:59:06
ワンダースワン用のメモステROMは一体いつ出るのか
574It's@名無しさん:2005/09/20(火) 16:21:16
「メモリは4枚以上も内蔵可能。ユーザーの使い勝手は別として、
スイッチを5個、10個、20個と増やしていけば、ギガバイトクラスも技術的には十分実現できる。
メモリースティックの大きさに入るかどうかは、フラッシュメモリの積層技術の進歩しだい。
つまり、メモリを機械的に切り替えるセレクトの方法ならば、理論的には容量上限はなくなる」
(佐藤氏)。

「デジカメの高画素化で大容量のニーズは高いが、撮影したJPEG画像は、大きくても1枚2Mバイト前後。
これまでの容量上限だった128Mバイトでも、60枚前後は撮れる。
WordやExcelのファイルなら、1つ数百Kバイトぐらいが多く、PowerPointでも数M−10数Mバイト程度。
これらのファイルを収納するのに、1G−2Gバイトのようなやたらに“大きな部屋”があると、非常に使いづらいものとなる」
(佐藤氏)。

 つまり、128Mバイト程度の“引き出し”を複数持ち、切り替えて使い分けられるメモリーセレクトの方が、
ユーザーにとってはより使いやすいというわけだ。
575It's@名無しさん:2005/09/20(火) 16:28:00
「メモリースティックPROは、“とんがった”メディアにしたいですね」??。
新メディアが目指す将来像について、佐藤氏はこう語る。

「32Gバイトというリミットは、メモリースティックPRO側のハード的な制約ではなく、
FAT32方式でのフォーマットの上限に起因する。
フラッシュメモリの積層技術の進歩で大容量化が続く限り、理論的には何十、何百Gバイトでも搭載可能」
(佐藤氏)。

「セキュアなコンテンツも、そうでないものも、気にせず気軽にメモリースティックPROに入れて持ち出し、
携帯電話やPDA、他人のPC、キオスク端末、飛行機の座席、ホテルの部屋など、
どこでもスロットがあれば挿入してさまざまな情報を気軽に楽しむ。
今まではハードウェアを持ち歩かなければいけなかったものが、コンテンツだけ持ち出せばよくなる。
メモリースティックPROは、ブリーフケースみたいなもの。ユニバーサルに使え、さらに拡張性も豊かなメディアに育てたい」
(佐藤氏)。

「MSX-1G」(記録容量1Gバイト)「MSX-512」(同512Mバイト)「MSX-256」(同256Mバイト)の3製品が用意される。
オープン価格で、実売予想価格はそれぞれ9万2000円、4万6000円、2万円前後。
576It's@名無しさん:2005/09/20(火) 16:54:02
OpenMGまだぁ〜?
577It's@名無しさん:2005/09/20(火) 17:00:40
578It's@名無しさん:2005/09/20(火) 18:20:16
>>577
何処が売れているんだ。
579It's@名無しさん:2005/09/20(火) 18:21:04
SDより売れてるなんて今までにあったか?
580It's@名無しさん:2005/09/20(火) 19:57:41
ストリンガーが切り捨て命令出したの?
581It's@名無しさん:2005/09/20(火) 20:21:20
切り捨てるべきは本社の官僚体制
582It's@名無しさん:2005/09/20(火) 20:53:41
メモステよりクタラキを完全にクビにしろよな
583It's@名無しさん:2005/09/20(火) 22:42:39
PSP効果以外に何がある?
584It's@名無しさん:2005/09/20(火) 23:10:09
どんな効果なのだろう
585It's@名無しさん:2005/09/21(水) 00:18:40
メモ捨てをそんなにいじめないで!
めも捨てがんばってるジャン。SDは企画上4Gまでしかできないんでしょ!?めも捨てはこれからだよ!
おっとGK乙<585
586It's@名無しさん:2005/09/21(水) 00:27:09
SDは32GBまでってきいたことあるけど違うのかな?
http://it.nikkei.co.jp/digital/special/ceatec04.aspx?i=20041006zh004zh

頑張ってるの?
う〜ん・・1社で孤立してヤケになっているようには見えるけど・・頑張っているのかなぁ・・
587It's@名無しさん:2005/09/21(水) 17:43:37
メモ捨てを公害認定にするのはどうだろう
588It's@名無しさん:2005/09/21(水) 19:00:56
MDとメモステは人類の公害
589It's@名無しさん:2005/09/21(水) 19:09:48
説明書読めばデジタルコピーできないの分かるだろ
あほか?
590It's@名無しさん:2005/09/21(水) 19:39:12
佐藤亮治より久夛良木健の方が害が多い
591It's@名無しさん:2005/09/21(水) 20:48:36
久夛良木健よりメモ捨ての方が害が多い
592It's@名無しさん:2005/09/21(水) 21:15:16
ソニー批判でも書いてみようかと思ってきてみれば、アンチソニーの人間以上に
ソニーファンが切れていた。
まあ、普通はそうだろうな。
まじでソニーはやっていることめちゃくちゃだもんな。
ちょっとユーザーとリストラされる社員に同情。
593It's@名無しさん:2005/09/22(木) 06:00:01
PSPに音楽入れたり動画入れたりエ○ュのROM入れたり活用してるんだが
1Gのデュオが売ってないよ!256じゃ直ぐにいっぱいだし
これから買うのに512じゃな
594It's@名無しさん:2005/09/22(木) 07:00:01
メモ捨ては生産終了です
595It's@名無しさん:2005/09/22(木) 07:21:05
それは廃スピードメモ捨てだけです。
596It's@名無しさん:2005/09/22(木) 08:02:10
>>586
韓国で半導体が論理的に32GBまで作れるという発表があったから。
だからメモ捨ても可能は可能だが、松下と違って使い道がないから作っても無駄。
松下は少なくとも新開発のSDビデオカメラがあるからね。
597It's@名無しさん:2005/09/22(木) 11:19:17
>>575
凄いな、DUOPROなら解らんでもないが、ただでさえ容積確保に苦しんでいるこのご時世に
倍近い容積を持つPROを携帯電話で使うのかよ。
598It's@名無しさん:2005/09/22(木) 19:20:40
1GBが売れるメモステは凄い
599It's@名無しさん:2005/09/22(木) 21:25:55
>>595
GK乙

MGも終了したし、まともに使えないメモ捨ては終わりですよw
600It's@名無しさん:2005/09/22(木) 21:26:24
松下(Panasonic/National/PanaHome/Victor/JVC/Quasar/Technics)8兆8500億  日立8兆8000億  クソニー7兆1500億  東芝5兆5795億  NEC4兆9068億  富士通4兆7668億  三菱電機3兆3096億  三洋電機2兆5999億  シャープ2兆2572億  各社売上

クソニーは電器部門で赤字、利益は松下3000億なのに対し、クソニーは1000億(スパイダーマン2のおかげで何とか黒字)
さらにクソニーの場合、有利子負債が1兆5000億残っていて貧乏である。
特許件数も松下が世界第2位 なのに対しクソニーは10位。 時価総額も松下が3兆7000億なのに対しクソニーは3兆4000億。
こりに対してのクソニーの言い訳→「家電メーカーの松下とAVメーカーのソニーを比べないで」
映画、音楽CD、銀行、損保、生命保険、ゲームで稼いでいるクソニーがAVメーカー?
これだけ手を出しておきながら、売上がたったそれだけなの?ホント信じられない。

ブランド力も最近では若者に人気のPanasonicに対しクソニーは中高年層のウォークマン世代に人気・・・(昭和の香りがプンプン)
最近の流れで低価格戦略で安いというイメージが定着してきたクソニーに対し、圧倒的高価格だが売れてしまうPanasonic。
ブリッジカード、DVDレコーダー、薄型TV、デジカメ、デジタルオーディオプレイヤーなどのデジタル家電もすべてPanasonicが勝っている。
電気製品のブランド力はPanasonicのほうが上であることは疑う余地すらない。

Panasonicは、デジタル家電の重要なキーデバイスを押さえており、DVDレコーダーやプラズマTVのシェアは世界1位。 Panasonicは、世界でもブランド力が強く売上は8兆8500億で世界最大の家電メーカーである。
ちなみにソニー(SONNY)=「坊や」という意味である プッ ダッサ!! Panasonic ideas for lifeカッコ良すぎ!
601It's@名無しさん:2005/09/22(木) 23:00:12
> 1GBが売れるメモステは凄い
そして新しく他社製品に買い換えたとき、無駄遣いに気付く。
602It's@名無しさん:2005/09/22(木) 23:02:26
SD 1G 8000円ぐらいだっけ?
603It's@名無しさん:2005/09/22(木) 23:16:20
>>602
SDは6200円で売ってるのがあるね。(KINGMAXはPC用のDIMMメモリを作っているメーカ)
同サイトで売ってるメモステ1GBはこれのみ...


http://www.uworks.co.jp/pc/ProductList/c1/memory/c2/sdmemory/m/1057.aspx
SDメモリカード 1GB KINGMAX 販売価格:\6,200(税込)

http://www.uworks.co.jp/pc/ProductList/c1/memory/c2/memorystick.aspx
メモリースティック 1GB SanDisk 販売価格:\19,800(税込)
604It's@名無しさん:2005/09/22(木) 23:30:45
>>603
さんくす。
605It's@名無しさん:2005/09/22(木) 23:40:49
606603:2005/09/22(木) 23:43:11
>>605
>*お一人様一点限り
1万円ちょいの奴がありましたか...それでもまだ高いけど。
607It's@名無しさん:2005/09/22(木) 23:58:27
2枚買う?
608It's@名無しさん:2005/09/23(金) 00:00:45
いらにゃい
609It's@名無しさん:2005/09/23(金) 00:46:19
じゃあもう一枚!
610It's@名無しさん:2005/09/23(金) 02:08:57
一枚買ったら、もう一枚プレゼントなら買う
611It's@名無しさん:2005/09/23(金) 04:05:20
メモ捨て終了

・ 15の特定ビジネスカテゴリーを抽出し、収束、縮小、他社とのアライアンス、事業売却などを実行します。
・ 製品モデル数を2005年度比で20%削減します。
・ 製造拠点数を65から54へ11拠点削減します。
612It's@名無しさん:2005/09/23(金) 10:23:31
メモステもめちゃくちゃ安くなったよなあ。今こそ買いだよ。
613It's@名無しさん:2005/09/23(金) 10:51:01
>>612
GK乙

具体的な事が何も書けない位弱まってきましたねw
614It's@名無しさん:2005/09/23(金) 11:00:54
IntelのCPUを使った新パワーブックをソニーから引き抜いたVAIOチームが作ると知って
外人も「メモステテラウザス」と非難ごうごうでワラタ
ttp://www.engadget.com/entry/1234000537052498/
615It's@名無しさん:2005/09/23(金) 13:52:01
>>613
612は「メモ捨てじゃないと使えない機器の人は今が買い、撤退して在庫
なくなったら高騰するかも」という意味じゃないの?






いや、もっと下がるとは思うけどw
616It's@名無しさん:2005/09/23(金) 13:59:31
32G対応SD Proとか出てくるのかね。
617It's@名無しさん:2005/09/23(金) 14:07:24
AVフェスタから帰ってきた。
メモステのメの字もなかった。
618It's@名無しさん:2005/09/23(金) 16:55:15
懲りもせず、産廃を量産し続ける
環境破壊企業

管理ソフトのコンセプトもダッチロールで
次のAシリーズも産廃確定

音楽/映像市場をこれ以上荒すんじゃネーョ
糞ニー、いい加減潰れろ

619It's@名無しさん:2005/09/23(金) 20:29:31
今後、同社は、エレクトロニクス15部門の見直しに着手する。何がなくなり、どうなるのかは
今回公表されなかったが、この詳細が明かされれば、顧客の認識への回答はもうすこし
鮮明になるだろう
620It's@名無しさん:2005/09/23(金) 22:45:42
250ドルのROKR(正式には「ROKR E1」)のほかにわれわれがテストしたのは、
Sony Ericsonのウォークマン携帯「W800」(499ドル)とVerizon Wirelessが
販売する「LG VX8100」(50ドルのリベート適用前で150ドル)だ。これら
3機種はイヤフォンか内蔵スピーカーで音楽を再生する。どれも、Appleの
iTunes Music Store(iTMS)のようなオンラインダウンロードサービスから
(着メロではなく)完全な楽曲を購入することはできない。


全体的に見て、MotorolaのROKRについて特筆することはない。ほかの2機種に
ついてもそうだ。どうしても手持ちの携帯電話に何曲か入れておきたいと
いうのなら、それもいいだろう。しかし、もっと優れた融合デバイスが出る
まで待つのが賢明だ。これらはiPodに取って代わる携帯電話ではない。
621It's@名無しさん:2005/09/24(土) 00:50:58
>>619 遅い回答だこと。
622It's@名無しさん:2005/09/24(土) 01:25:17
最新のウォークマン携帯ではメモリースティックなしが主流。

iPodが主役となった「Apple Expo 2005」http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/09/22/appleexpo/
>メモリースリックなしの最新ウォークマン携帯「W550」。視聴した来場者は、
>「やっぱりiPodでしょ」と言い残していった

しかし、そのウォークマン携帯もiPodに瞬殺w
623It's@名無しさん:2005/09/24(土) 10:26:29
メモステはそのうちオーパーツ的なものになるぞ!!
624It's@名無しさん:2005/09/24(土) 11:14:24
PSP用に1MBのメモステPRODUO買おうと思ってるんですけど、
若干安いサンディスクのでも、問題ないですよね?

転送速度が遅いとか、バイオで読めないとかありますか?
625It's@名無しさん:2005/09/24(土) 11:39:51
>>619
てゆぅかこれからの一定期間に業績を上げられなかった部門がリストラされる
という「究極の成果主義」が発動したのでは・・・
626It's@名無しさん:2005/09/24(土) 13:25:47
>>624
量販店のセールを狙えば純正品の方が安いのでそっちにしろ。
627It's@名無しさん:2005/09/24(土) 13:36:53
>>624
撤退記念セールを狙えば純正品の方が安いのでそっちにしろ。
628It's@名無しさん:2005/09/24(土) 13:41:54
同世代の類似品に比べローテクなものはオーパーツとは言わないわな
629It's@名無しさん:2005/09/24(土) 14:36:14
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/09/22/appleexpo/

メモリースリックなしの最新ウォークマン携帯「W550」。
視聴した来場者は、「やっぱりiPodでしょ」と言い残していった
630It's@名無しさん:2005/09/24(土) 14:45:25
ソニエリはなんていうかソニーの魂を持ってないというか、
ソニーらしさが無くて嫌い。使いにくいし。
631It's@名無しさん:2005/09/24(土) 14:48:23
ソニーらしさ?

ソニー
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%a5%bd%a5%cb%a1%bc
>自ら立ち上げた規格を新しい規格で反古にしてしまう傾向がやや強い。
>逆に、ベータマックスに見られるように、自社開発の古い規格に固執することも多い。
632It's@名無しさん:2005/09/24(土) 14:49:52
>>630
ソニエリ=ソニエリ採用+エリクソン出向+ソニーリストラ組
633It's@名無しさん:2005/09/24(土) 15:15:19
ロッテとコラボしてガムを出せ!
当たりはノーマルメモステ16MBが中に入ってる
634It's@名無しさん:2005/09/24(土) 15:20:40
それは迷惑。ユーザにとってガム2枚の損失は大きい。
635It's@名無しさん:2005/09/24(土) 15:22:28
>>633
ガキが泣くぞ
ガムの代わりに使えないプラスチックの板が入ってるハズレだって
636It's@名無しさん:2005/09/24(土) 16:13:35
子供じゃなくても腹立つわ。
637It's@名無しさん:2005/09/24(土) 17:52:31
>630 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2005/09/24(土) 14:45:25
>ソニエリはなんていうかソニーの魂を持ってないというか、
>ソニーらしさが無くて嫌い。使いにくいし。

都合が悪くなると悪口ですか。
さすがGKさんしたたかですねw

ソニーらしさってなんですか?
メモ捨て乱発して、MG対応も果たせないまま生産終了ってのを言うんですねw
638It's@名無しさん:2005/09/24(土) 18:25:37
だったら らしくないほうがいいんじゃないか。
639It's@名無しさん:2005/09/24(土) 18:34:19

Q:ソニーらしさってなんですか?

A:メモ捨て乱発して、MG対応も果たせないまま生産終了w

640It's@名無しさん:2005/09/24(土) 18:54:09
ますます面白くなるメモリースティック!


新聞全面広告まーだー?
641It's@名無しさん:2005/09/24(土) 19:22:13
>>630
ソニーらしさが無いのなら、まだ見込みがあるな。
642It's@名無しさん:2005/09/25(日) 04:43:12
ソニエリに失礼
ずっと良い
643It's@名無しさん:2005/09/25(日) 12:02:31
キャリアの意向にごねてメモステ積んでいるところで同じ穴の狢。
miniSD+内蔵フラッシュの道もあるのに。
644It's@名無しさん:2005/09/25(日) 14:03:48
>>643
ソニエリの音楽携帯も最新型ではメモステ辞めてます。
独自規格のATRACも辞めてMP3+AAC。
645It's@名無しさん:2005/09/25(日) 16:47:25
>>624
1MBのMSは発売されてないはず
http://www.sony.jp/products/ms/lineup/index.html
通常の8MB,16MB,32MB,64MB,128MB

PROは256MB,512MB,1GB,2GB


種類多すぎ!
646It's@名無しさん:2005/09/25(日) 16:57:36
>>645
バンク切り替え式の奴無かったっけ?
647It's@名無しさん:2005/09/25(日) 17:36:00
今更バンク切替なんて!
アホクサ!
648It's@名無しさん:2005/09/25(日) 17:36:14
種類は >>8-9 にまとめが

PROは更にMG対応のものと非対応のものの2種類に分かれるんだっけ?
...MSは訳分からん。
649It's@名無しさん:2005/09/25(日) 17:46:12
SandiskのHP行ったら、MSProの32〜128MBを追加とあった。
http://www.sandisk.co.jp/oemnews.html
今度は『メモステ128MB買ったんですけど携帯で聴けない』なんて書き込みを
目にするのだろうか。・・・・益々混迷を極める。
650It's@名無しさん:2005/09/25(日) 17:59:08
つい最近SONY製品を2つ買った
一つはMemory Stick PROって書いてあって、
もう一つはMemory Stick Duoと書いてある

なんか違うのかな...
651It's@名無しさん:2005/09/26(月) 01:00:01
パナSDは高い。それに比べて安いメモステは扱いやすいし俺みたいな一般人にはベスト。
マニア層には別の意見があるみたいだけどね。
652It's@名無しさん:2005/09/26(月) 01:03:44
ものすごい必死だ
653It's@名無しさん:2005/09/26(月) 01:10:49
>>652
わざわざ言わなくてもお前が必死なのはわかるけど?
654It's@名無しさん:2005/09/26(月) 01:43:10
SDなら >>603 みたいなのを探して買えばいいのに。
メモステには無いが、各社から発売されているSDカードにはそういう選択肢がある。
655It's@名無しさん:2005/09/26(月) 02:04:58
>>653
すごい必死ですね。
656It's@名無しさん:2005/09/26(月) 09:20:53
もはや、扱いの容易性や売価以前な気がする。
対応機器がソニー製ほぼ1社に限られる。
ソニー製以外に買い換えると、メモステは無駄になる。
安いように見えて結局長い目では無駄遣いになる。
657It's@名無しさん:2005/09/26(月) 11:09:12
>>651
GK的には「一般人」ってのは具体的にどういう人たちのことを言うんすかね?
658It's@名無しさん:2005/09/26(月) 11:48:59
また負けたか、パチ連タイ
659It's@名無しさん:2005/09/26(月) 12:12:37
>>656
ソニーのデジカメを乗り換えるから問題なし。
660It's@名無しさん:2005/09/26(月) 12:26:15
VAIO持っているけどSDカードのデジカメ買った。
携帯もminiSDだし、こないだ買ったDIGAもSDカードスロットが付いている。
それにゲームボーイのプレイやんという音楽映像再生ソフトもSCカード対応だ。
SDカードって便利だなぁ。

メモステ買わなくてよかった(´∀`)
661It's@名無しさん:2005/09/26(月) 12:41:50
任天堂信者乙w
662It's@名無しさん:2005/09/26(月) 12:43:57
オチにGBMはわかりやすすぎ
もっと勉強するように
663It's@名無しさん:2005/09/26(月) 12:47:27
360度包囲されている奴の言い草かw
664It's@名無しさん:2005/09/26(月) 12:49:08
>>657
特定一般人って奴か?
665It's@名無しさん:2005/09/26(月) 12:50:51
>>656
いや全然安くないのだけど…SDより高いもの。

ただ、逃げ道ある人は未だ幸せ、うちはCLIE持ちだから心中するしかない。
666It's@名無しさん:2005/09/26(月) 12:52:05
手切れに128MBを2枚買った。
256MBじゃないのは旧規格の糞機器をまだ使ってるからだ。
もう二度と買うことはないだろう。
667It's@名無しさん:2005/09/26(月) 12:57:19
SDカード以外なら何でも良いけどな
SDだけは嫌
668It's@名無しさん:2005/09/26(月) 13:00:22
>>667
そういう天然記念物も存在するんだなぁ
669It's@名無しさん:2005/09/26(月) 13:22:40
通常サイズのSDは使ってるけどね
今の携帯はminiやし
次に買うならメモステduo対応の方が良いな
670It's@名無しさん:2005/09/26(月) 13:52:54
↑なぜそういう結論が導かれるのか大疑問
カオス理論かなんか?
671It's@名無しさん:2005/09/26(月) 14:02:04
>>666
俺も2k切ったら買ってもいいんだけどね〜。
672It's@名無しさん:2005/09/26(月) 14:26:50
>>671
ふっ、128Mなら3枚持っているぜ。若き日の過ちというやつさ。
当時はこれとCLIEでポータブルオーディオ完成と思ったさ。

…今じゃShuffleばっかりの生活になったけど。
673It's@名無しさん:2005/09/26(月) 14:36:08
>>670
プレミニが欲しいから
674It's@名無しさん:2005/09/26(月) 16:35:28
サイバーショット付属の4Mメモステ持ってます。
675It's@名無しさん:2005/09/27(火) 01:32:47
幕張メッセで開催されるCEATEC JAPAN 2005 に、 メモリースティックの最新の商品やサービスをご紹介する「メモリースティック・ブース」を出展します。
http://www.memorystick.com/jp/events/ceatec2005/index_yokoku.html
676It's@名無しさん:2005/09/27(火) 02:28:22
>>675
ソニーがわずか数社で寂しくやっている間も、
SDカードの方も毎年華々しくCEATECに出展している訳であって...
http://www.phileweb.com/news/d-av/200210/02/5826.html
http://it.nikkei.co.jp/digital/special/ceatec04.aspx?i=20041006zh004zh
677It's@名無しさん:2005/09/27(火) 02:57:22
なんでいちいち対抗してURL探してくるの?
変態なの?
678It's@名無しさん:2005/09/27(火) 07:58:36
メモステのほうが変態です
679It's@名無しさん:2005/09/27(火) 11:36:20
>>675
それより、まだメモステやる気なのかと驚いたよ。
出先が勝手にやっているのかな?
680It's@名無しさん:2005/09/27(火) 11:51:52
これだけ必死にメモステを叩く自演を繰り返す椰子って何なの?
状況を見るとどうやらメモステを買うのが正解と判断。
681It's@名無しさん:2005/09/27(火) 12:07:14 BE:73017173-#
>>680
おまえが書き込むスレはここではなくここだwwwww
★PSP★プレイステーションポータブル84★上下キーギシアン★
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1127028008/
682It's@名無しさん:2005/09/27(火) 12:12:14
>>680
>状況を見るとどうやらメモステを買うのが正解と判断。
古物商の方ですか?
683It's@名無しさん:2005/09/27(火) 12:21:25
iPodナノ2G/4Gを買う方が値段的にもいいよな、、、
684It's@名無しさん:2005/09/27(火) 13:51:33
どっからそーゆートンチンカンな発想がわいてくるのか
頭腐ってそうだな
685It's@名無しさん:2005/09/27(火) 14:29:17
↑訳:我が社の製品を買わないなんて、頭腐ってそうだな
686It's@名無しさん:2005/09/27(火) 14:42:47
もうね、この際iPod nanoサイズで4スロット口があるiWalkman作ってくれないだろうか?
うちにあるMS全部それにぶち込んで安楽死させたいから。

DDR-SDRAMだって、ギガバイトがiRAMって作ったんだからね。
687It's@名無しさん:2005/09/27(火) 14:47:05
PC系サードあたりが造りそうだなそゆの
688It's@名無しさん:2005/09/27(火) 17:10:15
shuffleをハブに4本さしてあるRaidなら見たことがあるから、メモステでやるのもおもしろいかも
689It's@名無しさん:2005/09/27(火) 17:10:50
フェリカ機能付メモステマダー?
690It's@名無しさん:2005/09/27(火) 18:05:39
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/25796.html
>ミュージックプレーヤー機能は、miniSDカードに保存されたMP3ファイルとATRAC3ファイルの再生に対応する。
>MP3ファイルは、miniSDカードにコピーしただけでWX310K上での再生が可能。ATRAC3ファイルに関してはWX310KとパソコンをUSBケーブルで接続し、
>専用ソフトで転送したファイルのみ再生が可能となる。ATRAC3ファイルはセキュアな形式で保存され、そのファイルは転送したWX310Kでしか再生できない。
>OperaでダウンロードしたMP3ファイルの再生も可能だが、音楽配信などのサービスが行なわれるかどうかは未定。
>なお、WX310KにはATRAC3ファイルを転送するためのソフトウェアが付属する。ソフトの種類は不明だが、ソニー製の「SonicStage」ではないとのこと。
691It's@名無しさん:2005/09/27(火) 20:56:53 0
>>690
うらやましいな。特定の機種だけでしか再生できないセキュリティで市場が
成立してしまう携帯電話は。

携帯オーディオなんてFairPlayくらいまでゆるくしないと駄目だったからなあ。
692It's@名無しさん:2005/09/28(水) 00:51:44
miniSD + atrac3か・・・イレギュラーとはいえ、益々メモステの立場なし
693It's@名無しさん:2005/09/28(水) 00:53:06
ヒント:仕様は予告なく変更となる場合があります
694It's@名無しさん:2005/09/28(水) 01:01:26
>>690
ATRAC3は付いてても一般人は敬遠しそう。

>MP3ファイルは、miniSDカードにコピーしただけでWX310K上での再生が可能。
>ATRAC3ファイルに関してはWX310KとパソコンをUSBケーブルで接続し、
>専用ソフトで転送したファイルのみ再生が可能となる。
>ATRAC3ファイルはセキュアな形式で保存され、そのファイルは
>転送したWX310Kでしか再生できない。
695It's@名無しさん:2005/09/28(水) 01:07:25
>>694
moraと連携するんじゃないの?
696It's@名無しさん:2005/09/28(水) 01:52:10
iPod nano2Gとメモステ2Gってどっちが高いの?
697It's@名無しさん:2005/09/28(水) 05:16:15
698It's@名無しさん:2005/09/28(水) 23:00:07
MEMORY STICK 2005 VIRTUAL PRESS KIT
http://news.sel.sony.com/memorystick/

SONY'S MEMORY STICK ENTERTAINMENT PACK OFFERS STORAGE AND MULTI-MEDIA CONTENT
http://news.sel.sony.com/pressrelease/6160

メモステエンターテイメントパック
ビデオやオーディオの入ったCDがメモステにバンドルされる模様
主にPSP向け
699It's@名無しさん:2005/09/28(水) 23:59:57
撤退に向けて、こっそり在庫処分大セール?
700It's@名無しさん:2005/09/29(木) 00:01:03
海外ではなぜか今頃ハイスピードの2Gが新発売
701It's@名無しさん:2005/09/29(木) 01:15:07
携帯とかで使えるのはminiSDだし、それだとMS DUOと比べて値段的メリットは
ほとんどないんだよなあ。

2GB品にいたっては通常SDと比べても割安だし。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000B4NMLO/249-5719293-9399504
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?prdkey=00557610160

PSPや携帯で動画扱いはじめると、容量いくらあっても足りないくらいなんで
高容量品が安価に手に入るのは正直嬉しいね。
702It's@名無しさん:2005/09/29(木) 02:54:50
携帯でメモ捨てPRO DUO使ってもMG対応してなくて音楽が聴けないからでは?
携帯で音楽が聴けるのはノーマルメモ捨てDUOの128MBまでだから
703It's@名無しさん:2005/09/29(木) 02:58:23
MP3にゃ関係ないぜ
アトラク使ってたソニー信者の方が縛りの犠牲になってる罠
704It's@名無しさん:2005/09/29(木) 03:15:51
撤退予定のモノに手を出すのはマゾかソニー信者だけだろう。
705It's@名無しさん:2005/09/29(木) 03:22:12
>>704
今年の前半までにソニーを信じてた信者も何割か改宗するんだろうな?
まぁ信者ならまだマシだが何も知らずに騙された一般消費者が可愛そう
706It's@名無しさん:2005/09/29(木) 07:08:51
>>701
GK乙

今更メモ捨て買う奴なんて居ませんよwwww
707It's@名無しさん:2005/09/29(木) 08:14:27
と泣き叫んだところでSD,miniSDの2GB品がMS duo 2GBより馬鹿高な事実は変わらない w
708It's@名無しさん:2005/09/29(木) 09:07:46
メモステ使ってると、こういう大変な事が起こったりする罠w

(ケータイ用URL)
http://c-au.2ch.net/test/-.6lb2-E/keitai/1127560586/i#b
709It's@名無しさん:2005/09/29(木) 13:33:36
>>699
消費者の事を考えた英断だよな。パナも見習えっちゅうの。
710It's@名無しさん:2005/09/29(木) 15:15:43
デジ一眼使ってて、サンのコンパクトフラッシュEX3の1ギガを2万以上で買ってたから
メモステデュオの1ギガがとってもお安く感じてしまって、ついつい買ってしまった。
CFスロットにメモステデュオが刺さるアダプタ欲しいな。
711It's@名無しさん:2005/09/29(木) 15:31:42
712It's@名無しさん:2005/09/29(木) 15:35:55
>711
ありがとうございます。

いそいでソニスタ行ってみたけど無かったですね。残念。
713It's@名無しさん:2005/09/29(木) 15:41:17
俺もホシー!
でもProで使えるのかな?
714It's@名無しさん:2005/09/29(木) 15:41:59
MSAC-MCF1
715It's@名無しさん:2005/09/29(木) 16:09:28
>>713
PROもOK
716It's@名無しさん:2005/09/29(木) 19:35:34
ヤフオクにでも行けばあるんジャマイカ?
717It's@名無しさん:2005/09/29(木) 19:40:41
MG氏んだけどメモ捨てはまだ売ってるの?
718It's@名無しさん:2005/09/29(木) 19:54:29
在庫品がなくなるまでは売ってます。
719It's@名無しさん:2005/09/29(木) 21:32:48
そしてアンチの風説の流布は続く…
720It's@名無しさん:2005/09/29(木) 21:54:38
メモ捨て晒しage
721It's@名無しさん:2005/09/29(木) 23:03:16
とりあえずPS3の販売が続く限りなくなりません
722It's@名無しさん:2005/09/29(木) 23:07:03
とりあえずセンター試験のリスニング端末に採用されている限りなくなりません
723It's@名無しさん:2005/09/30(金) 00:49:04
>>721
>PS3
SDカード対応になりましたが?
724It's@名無しさん:2005/09/30(金) 01:54:57
>>722
業務用に特化するの?
725It's@名無しさん:2005/09/30(金) 02:10:46
メモステ2GとDuo2Gがとても欲しいけど買う気は無いので万引きしたいです。
726It's@名無しさん:2005/09/30(金) 02:20:50
PSPと同じで大幅値引きなのに売れないって最悪じゃね?
727It's@名無しさん:2005/09/30(金) 02:39:31
728It's@名無しさん:2005/09/30(金) 07:24:06
>>727
amazonの品揃えは人気順じゃない。
729It's@名無しさん:2005/09/30(金) 07:37:47
Sony Launches Memory Stick Entertainment Pack
http://wire.ign.com/articles/654/654697p1.html

無駄なあがき
730It's@名無しさん:2005/09/30(金) 08:48:48
メモ捨てって信者うの?
731It's@名無しさん:2005/09/30(金) 09:16:20
>>728
都合のいい時だけ
真面目になるのねw
732It's@名無しさん:2005/09/30(金) 11:57:02
733It's@名無しさん:2005/09/30(金) 12:03:56
で、で、で、でたー!!!
734It's@名無しさん:2005/09/30(金) 12:09:18
メモリースティックを、あきらめない
735It's@名無しさん:2005/09/30(金) 12:11:24
W41SはDuoじゃなくなるって話だったけど、M2ですか…
736It's@名無しさん:2005/09/30(金) 12:23:02
ありえねえ、、、orz
737It's@名無しさん:2005/09/30(金) 12:23:35
アンチ撃沈!
738It's@名無しさん:2005/09/30(金) 12:27:17
メモリースティックnanoマダー?
739It's@名無しさん:2005/09/30(金) 12:28:34
ヒャーハハハハハハハハハハハ!!! SDmini脂肪!!!
SD厨乙!!!!
740It's@名無しさん:2005/09/30(金) 12:31:46
MAGIC GATEもOpenMGも続投ですね
741It's@名無しさん:2005/09/30(金) 12:34:21
キャー!!!これ以上傷口に塩を刷り込むようなことは止めて!!!
742It's@名無しさん:2005/09/30(金) 12:36:40
この期に及んでも戦略のちぐはぐさは変わってないな
幹部はこの発表を知っていたのか?
743It's@名無しさん:2005/09/30(金) 12:38:10
SD厨必死!!
744It's@名無しさん:2005/09/30(金) 12:39:09
携帯電話向けwww いったいどこが乗せるんだかwww
745It's@名無しさん:2005/09/30(金) 12:48:45
どっちに転んでもおいしいのはサンディスク
746It's@名無しさん:2005/09/30(金) 12:54:20
>>745
転ぶ方向なんてわかりきってるからwwwwwwww
747It's@名無しさん:2005/09/30(金) 12:55:17
SD廚乙
748It's@名無しさん:2005/09/30(金) 12:55:21
SDがこけるってことか
749It's@名無しさん:2005/09/30(金) 13:02:22
CEATECにこれ出るのかね
小型のMSプレーヤー出してよ
750It's@名無しさん:2005/09/30(金) 13:07:41
>>749
出ないよ(笑)
751It's@名無しさん:2005/09/30(金) 13:08:19
>>750
出せや!
752It's@名無しさん:2005/09/30(金) 13:19:52
>既存のメモリースティックPROと互換性を持つ。著作権保護機能マジックゲートに対応する。

またMG未対応ですかwwww
753It's@名無しさん:2005/09/30(金) 13:30:46
つか、ホント往生際悪いね・・・・・ 
754It's@名無しさん:2005/09/30(金) 13:32:28
そうだね。
誰も必要としてない小型版デバイス発表なんて、笑わせてくれるよね。

いったいどこの携帯電話会社が採用してくれると思ってるんだろwww
755It's@名無しさん:2005/09/30(金) 13:37:07
>752
毎度毎度の事だけど、MGはとっくの前から対応している。
オマエがずっと非対応なだけ。
756It's@名無しさん:2005/09/30(金) 13:47:14
旧機種で対応できてないのはPROの部分であってMGは対応してるんだよ
旧MG機種でMG対応できてないとかいうのはそこを理解してないだけ
757It's@名無しさん:2005/09/30(金) 13:58:47
>>753
>>754

三菱も逃げ出したし
存在感がなくなる一方だから発表だけはしないと

かわいソニー
758It's@名無しさん:2005/09/30(金) 13:59:07
メモステ撤退だのOpenMG終了だの嘘ついてたやつ出て来いヤ!
759It's@名無しさん:2005/09/30(金) 14:19:46
馬鹿だ・・・
760It's@名無しさん:2005/09/30(金) 14:43:56
また変なの作りやがって・・・
761HG名無しさん:2005/09/30(金) 14:50:34
こんな小さかったら失くす自信あるぜ
762It's@名無しさん:2005/09/30(金) 14:52:57
メモステはmini/microSDみたいに歪な形じゃないのが良いね
カワイイ
763It's@名無しさん:2005/09/30(金) 14:55:09
ちょwソニー笑わせんじゃねーよw
764It's@名無しさん:2005/09/30(金) 14:59:53
お笑いなのはビッパー口調でカムフラージュしてるが実は必死なお前だm9(^д^)>>763
765It's@名無しさん:2005/09/30(金) 15:01:08
これいじょうちいさくしたらこどもがあやまってのみこむかのうせいがあるからそにぃやばいぞ
766It's@名無しさん:2005/09/30(金) 15:24:34
メモステも縮小 会社も縮小
767It's@名無しさん:2005/09/30(金) 15:32:54
これってSO902用に必要だったみたいだよ。
SH902がminiSD用の設計になってるのでそれに収まる
サイズのメモ捨てが必要になったらしい。
768It's@名無しさん:2005/09/30(金) 15:39:45
>767
あっ、そっかー。
それならおまけに、MSオーディオにきちんと対応できるし、これでもう心配ないね。

って、なるよね?
769It's@名無しさん:2005/09/30(金) 15:42:24
>>768
メモ捨てPROのMGに対応した携帯電話って有った?
メモ捨てのMGに対応したのは前から出てるけど。
770It's@名無しさん:2005/09/30(金) 15:43:08
32GBまだー??
771It's@名無しさん:2005/09/30(金) 15:45:07
ええ加減にせいよ…
772It's@名無しさん:2005/09/30(金) 15:47:09
>769
いっぱいあるよ。俺のW21Sとかね。
MGが何かをまだわかってないのな。
プレステだって、MG対応してるのよ。
773It's@名無しさん:2005/09/30(金) 15:58:53
はいはい外部からもニュースが来ましたよ〜

ソニーとサンディスクが新規格「メモリースティックマイクロ」を開発、体積を約4分の1に小型化
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20087987,00.htm
774It's@名無しさん:2005/09/30(金) 15:59:28
SD厨大爆死!!SD厨大爆死!!SD厨大爆死!!SD厨大爆死!!SD厨大爆死!!
SD厨大爆死!!SD厨大爆死!!SD厨大爆死!!SD厨大爆死!!SD厨大爆死!!
SD厨大爆死!!SD厨大爆死!!SD厨大爆死!!SD厨大爆死!!SD厨大爆死!!
SD厨大爆死!!SD厨大爆死!!SD厨大爆死!!SD厨大爆死!!SD厨大爆死!!
SD厨大爆死!!SD厨大爆死!!SD厨大爆死!!SD厨大爆死!!SD厨大爆死!!
SD厨大爆死!!SD厨大爆死!!SD厨大爆死!!SD厨大爆死!!SD厨大爆死!!
SD厨大爆死!!SD厨大爆死!!SD厨大爆死!!SD厨大爆死!!SD厨大爆死!!
SD厨大爆死!!SD厨大爆死!!SD厨大爆死!!SD厨大爆死!!SD厨大爆死!!
SD厨大爆死!!SD厨大爆死!!SD厨大爆死!!SD厨大爆死!!SD厨大爆死!!
SD厨大爆死!!SD厨大爆死!!SD厨大爆死!!SD厨大爆死!!SD厨大爆死!!

SD厨大爆死!!m9(^Д^)プギャー
775It's@名無しさん:2005/09/30(金) 16:24:27
新しい流れ
miniSD→メモ捨てマイクロ
776It's@名無しさん:2005/09/30(金) 16:26:14
>>775残念、そっちはMicroSDだ。
777It's@名無しさん:2005/09/30(金) 16:28:32
microSD氏ね、とか思ってたが、
メモ捨ても後に続くか.....
こいつらは一体どんだけ規格を増やせば気が済むんだ
778It's@名無しさん:2005/09/30(金) 16:36:57
>>777
さすがにこれ以上は増えないだろ。ICチップ限界だ。

ただまあ、死ぬ思いして携帯の小型化をやっているメーカにしてみれば、ちょっと
規格作るだけでサイズが減らせるメモリってのは、飛び道具としては魅力だし、
メモリカードメーカもこれ以上大容量カードの需要も無いのにただ容量増やす
だけの展開しか出来ないよりは、サイズ変えて一から買いなおしてもらうほうが
いいって事だわな。

同じ事はHDDでも起こっているけど。サイズ規格何種類作れば気が済むのかと_| ̄|○
779It's@名無しさん:2005/09/30(金) 16:42:51
携帯にはCFスロット載せれば万事OKだろ。
780It's@名無しさん:2005/09/30(金) 16:43:48
>>779
無茶言うなよw
781名無しさん:2005/09/30(金) 16:47:36
もうマジでSDに降伏した方がいいんじゃねぇか?
782It's@名無しさん:2005/09/30(金) 16:50:56
でもこれで近い将来のメモ捨て撤退はないってことだけはハッキリしたな
783It's@名無しさん:2005/09/30(金) 16:55:25
MG撤退でもメモ捨ては逝き残るってこと?
784It's@名無しさん:2005/09/30(金) 16:59:31
MG撤退なんてどこに書いてあるの?
785It's@名無しさん:2005/09/30(金) 17:08:04
終了しました。
http://www.sony.co.jp/Products/OpenMG/implementation/index.html

http://so-mo.net/archives/2005/09/22_1.html#more
辿り着いた結論としては、SONYはOpenMGとMAGICGATEを棄てるつもり
であのようなシフトに出たのではないかと考えました。
根拠の一つとして、ソニードライブのNW-Aシリーズのカタログには、従来
機種のそれにはあったOpenMGとMAGIC GATEのロゴがありませんでした。
と、いうことはファームアップによる従来機種のコネクトプレイヤー対応や、
ソニックステージからコネクトプレイヤーへのMora購入楽曲の引き継ぎ
(ASCII24の記事※を参照されたし)がほぼ絶望的であると思われます。


http://ascii24.com/news/i/topi/article/2005/09/08/657919-000.html
SonicStageシリーズのユーザーがウォークマンAシリーズを購入した場合に
は、"著作権保護がなされた一部の楽曲を除き"、SonicStageからCONNECT
Playerにインポートできる。
786It's@名無しさん:2005/09/30(金) 17:13:45
じゃあなんでメモ捨てマイクロはマジックゲート対応なの?
787It's@名無しさん:2005/09/30(金) 17:17:48
PSP”だけ”がMG対応してるからでは?
788It's@名無しさん:2005/09/30(金) 17:18:52
>785
そのサイトでの窓口を閉めただけだろ。
memorystick.orgには窓口無いのか?

オマエはSPAのつぶやきをまるまる信用すんのか。
789It's@名無しさん:2005/09/30(金) 17:21:16
>>787
………………。
790It's@名無しさん:2005/09/30(金) 17:24:22
PSPで入れたMP3ファイルとか携帯電話で再生できないの?
791It's@名無しさん:2005/09/30(金) 17:46:43
ゲームボーイマイクロが売れたので
真似してみただけと

言ってみる

もうこれだけ企画あると訳分からん
792It's@名無しさん:2005/09/30(金) 17:57:51
1. MMC
2. MMCplus
3. RS-MMC
4. MMCmobile
5. MMCmicro
6. Secure MMC
7. Secure Digital
8. miniSD
9. TransFlash
10. microSD

1. メモリースティック
2. メモリースティック(セレクト)
3. メモリースティックDuo
4. MGメモリースティック
5. MGメモリースティック(セレクト)
6. MGメモリースティックDuo
7. メモリースティックPRO
8. メモリースティックPRO Duo
9. メモリースティックマイクロ

ここに来て、メモステ陣営の規格数が追い上げております('A`)
793It's@名無しさん:2005/09/30(金) 18:04:47
10月2日に、今までの4分の一の大きさのnanoSDが発売なんて
オチがついたら笑えるな
794It's@名無しさん:2005/09/30(金) 18:11:02

ご乱心じゃぁ〜
佐藤様が血迷っておるぅ〜
795It's@名無しさん:2005/09/30(金) 18:16:33
M2だと!?
これはMK5だな
796It's@名無しさん:2005/09/30(金) 18:22:19
>>795
なんでM2なんて名前にしたんだろ?
サイズ的にはフル→ヂュオ→マイクロで3代目、タイプでも青→MG→Proで3代目。これならM3が普通だよな。
797It's@名無しさん:2005/09/30(金) 18:23:23
>>795
M メモリースティック
M マイクロ

MM → M2
798It's@名無しさん:2005/09/30(金) 18:25:08
超MM
799It's@名無しさん:2005/09/30(金) 18:26:06
メモステ専用アダプター?
そうかSD専用アダプターも作って
メモステは静かにご臨終
800It's@名無しさん:2005/09/30(金) 18:27:30
>>797
あ、なるほど。M^2ってことか。
801It's@名無しさん:2005/09/30(金) 18:27:52
M2→Duoのアダプターは作らないの?
802It's@名無しさん:2005/09/30(金) 18:39:57
作らないんじゃないの?そうしないとDuo⇒M2の買い替え進まない。
803It's@名無しさん:2005/09/30(金) 18:41:54
>>792
SD陣営は3つだけだから、もう追い抜いているが。
804It's@名無しさん:2005/09/30(金) 18:43:42
>>792は物理的な違いと、フォーマット的な違いを混同してるがな。
805It's@名無しさん:2005/09/30(金) 18:49:39
そんくらい違う、という事では同義。この程度の皮肉を気付かないとは浅はかだな。

あ、気付いて欲しくないのか。GK乙
806It's@名無しさん:2005/09/30(金) 18:50:12 BE:146034667-#
ソニーがまた使えない独自規格「メモリースティックマイクロ」を開発
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1128059300/139

139 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2005/09/30(金) 17:20:52 ID:BZJzKjMX0
・メモリースティック
・メモリースティックR
・メモリースティックS
・メモリースティックSuper S
・メモリースティック セーラースターズ
・メモリースティック Second Season
・メモリースティック〜春〜
・メモリースティック〜縁〜
・メモリースティック〜帝国の逆襲〜
・メモリースティック〜もっと美しいもの〜
・メモリースティック〜トロイメント〜
・メモリースティック2〜シベリヤ柳生の逆襲〜
・帰ってきたメモリースティック
・もーっと!メモリースティック
・メモリースティックどっか〜ん
・メモリースティックわんだほう
・メモリースティックごおるでん
・メモリースティックふもっふ
・メモリースティック La Verite
・メモリースティック The Prince of Darkness

なお各MS間での互換性は保証されるものではありません
807It's@名無しさん:2005/09/30(金) 18:51:25

PSP人気で大容量メモリースティックカードが極度の品不足に
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20082839,00.htm

ライバルとの差を広げるソニーのメモリースティック
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20060501,00.htm

ソニーとサンディスクが新規格「メモリースティックマイクロ」を開発、体積を約4分の1に小型化
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20087987,00.htm
808It's@名無しさん:2005/09/30(金) 18:51:25
お決まりの"GK乙"だね!
809It's@名無しさん:2005/09/30(金) 18:54:27
ついに3DOの次世代機が登場か・・・
810It's@名無しさん:2005/09/30(金) 18:55:46
ライバルとの差を広げられ続けるソニーのメモリースティック
811It's@名無しさん:2005/09/30(金) 18:59:39
ウチにはメモステ、メモステDuo、メモステProDuo、SD、MiniSDがある。
嫁に「これってどういう違いがあるの?」と言われた時には返答に困った。
俺「いや、写真とか音楽が入るんだよ。小さいのは携帯用な」
嫁「512が2枚あるけど形は違うね」
俺「ああ、まあね」
嫁「全種類集めてるの?」
俺「…」
812It's@名無しさん:2005/09/30(金) 19:00:22
種類の多さではメモリースティックの勝ち!!ヤーイヤーイ!!
813It's@名無しさん:2005/09/30(金) 19:04:06
>>806
ヲタ臭
814It's@名無しさん:2005/09/30(金) 19:04:51
選択肢の豊富さが自慢。
815It's@名無しさん:2005/09/30(金) 19:05:04
>>805
物理規格の話題のときに、フォーマット規格の話を持ち込むところに、どういう点で皮肉があるのか教えてくれ。
816It's@名無しさん:2005/09/30(金) 19:11:00
>>815
単に混同を指摘されたのが悔しかっただけだろ。いちいちツッコミを入れるようなことでもない
817It's@名無しさん:2005/09/30(金) 19:13:12
結局白MS作った時にいいかげんな対応やったのが全ての始まりだったんだよな。

あの時に「今後MSは全部MG対応です。1種類しか作りません」って宣言
して128M制限外ししておけば、後の苦しみはずっと軽減されたのに。

何か障害出るたびに継ぎ接ぎ拡張してきたつけ。
818It's@名無しさん:2005/09/30(金) 19:21:23
>>815,816
悔しい人一人芝居w
819It's@名無しさん:2005/09/30(金) 19:27:45
point outされたのが相当悔しかった>>818
820It's@名無しさん:2005/09/30(金) 19:37:42
小学生のケンカだな
821It's@名無しさん:2005/09/30(金) 19:38:21
ソニーが松下とジョブズに降参した日

VAIOシリーズの秋モデルが発表されましたが、「VAIO type T」において、ついにSDカードに対応するようになりました。
デジカメ市場におけるシェアを考えれば、当然の判断です。しかしこれまでソニーは、ユーザーの利便性を犠牲にしてでも、
「オールソニー」の方針を貫いてきたわけで、大きな方針転換が起きています。

http://amanoudume.s41.xrea.com/cgi-bin/mt/archives/000408.html
822It's@名無しさん:2005/09/30(金) 19:53:35
ま、ソニが新フォーマットを発表するたびに既存ユーザを切り捨てる様なマネをする事には変わりない。
その縮図がメモステな訳だ。一対何種類あるんだよ。同じ形で数種類、そのうえ型違いが今回で3種類。
容量が増えるたびに仕様追加、しかも上位互換無。旧機種へのフォロー皆無。同じなのは名前だけ。
いつも場当たり的な商品展開にユーザは振り回され、その結果、ユーザがソニ嫌へ流れている事がいまだ自覚できない。

いっそ廃業した方が消費者の為だね、業界の邪魔
823It's@名無しさん:2005/09/30(金) 20:15:19
SO506iCを使っている同僚が私の他に3人いる。彼(女)らが見た感想。
『えー!また増えるのぉ?』
『なになに・・・あぁ、辞めるんじゃなかったんだぁ。』
『どうせこれ使ってもコレ(SO506iC)じゃあ音楽聴けないんだよねぇ』
あまり歓迎されていないことは確認できた。
824It's@名無しさん:2005/09/30(金) 20:22:15
1. MMC
2. MMCplus
3. RS-MMC
4. MMCmobile
5. MMCmicro
6. Secure MMC
7. Secure Digital
8. miniSD
9. TransFlash
10. microSD

1. メモリースティック
2. メモリースティック(セレクト)
3. メモリースティックDuo
4. MGメモリースティック
5. MGメモリースティック(セレクト)
6. MGメモリースティックDuo
7. メモリースティックPRO
8. メモリースティックPRO Duo
9. メモリースティックマイクロ

メモステは選択肢が豊富。夢が広がりんぐ!
825It's@名無しさん:2005/09/30(金) 20:25:12
マイクロに便利な引き出しがつくのはいつですか?
826It's@名無しさん:2005/09/30(金) 20:25:59
>>825
やっぱ引き出しがついてないと不便だよな
827It's@名無しさん:2005/09/30(金) 20:26:51
>>824
SDのは全部作ってるけどメモステの1〜3はもう作ってないよ
828It's@名無しさん:2005/09/30(金) 20:31:52
>>824
GK乙
829It's@名無しさん:2005/09/30(金) 20:38:43
なあ、もはやスティックじゃなくなってしまった
メモリースティックに新しい名前を考えようぜ!
ソニーも喜んでくれるぜ!!
830It's@名無しさん:2005/09/30(金) 20:40:33
MSマイクロ→SD変換アダプタ発売に100ペリカ
831It's@名無しさん:2005/09/30(金) 20:40:45
M2もよくみるとスティックじゃん
デザインだけはさすがソニー
だがロゴが変M2って・・・
832It's@名無しさん:2005/09/30(金) 20:48:52
ソニー製品がSDスロットをどんどん付けても
他社製品にMSスロットが広がる日は永遠に来ない

ソニオタは可能な限り
ソニー製品とMSを使い続けたらいいと思う

ベータの朽ちていく日々を思い出す
833It's@名無しさん:2005/09/30(金) 20:53:46
つり?
834It's@名無しさん:2005/09/30(金) 20:59:14
SD対応スロットでSDに便乗してM2が生き残ったとしてだ
M2主流になってMSやDuoが終了して128Mまでしか対応してない
MS機器に対応するM2は出るのか?Pro規格で無いM2だよ。
それが出なくて小容量もPro規格のM2だったらProに対応してない古い機器はゴミ箱行きか?
835It's@名無しさん:2005/09/30(金) 21:11:52
>834
そんな古い機器はとっくにゴミ箱だろ。
そうでなくがんばって使ってやろうにも、せいぜい32MBので十分だろ。当時もそんくらいで使ってたんだし。
836It's@名無しさん:2005/09/30(金) 21:24:09
なんでマイクロにはPROってついてないの?
今後全てPRO化するの?
837It's@名無しさん:2005/09/30(金) 21:25:17
明日の事は解らないbyソニ
838It's@名無しさん:2005/09/30(金) 21:28:54
>>835
つい2〜3年前のモデルなんだけど...
5年以上前のモデルなら諦めもつくけど
Pro対応直前のモデルは悲惨だな
839It's@名無しさん:2005/09/30(金) 21:32:59
それがあるからPROの前にMSウォークマンとかMGとか出さなかったんじゃない?
840It's@名無しさん:2005/09/30(金) 21:33:47
>>839
つ[NW-MS7/9/10/11]
841It's@名無しさん:2005/09/30(金) 21:39:06
俺のP2もPro対応してないよ

>>835
アフォ
M2+アダプタでもPro対応してなきゃ今あるメモステ死んだら終わりじゃん
>せいぜい32MBので十分だろ
Pro対応してない32Mとか128MのM2が出るんなら良いけどよ
842 :2005/09/30(金) 21:40:18
そう言えば昔ソニーという会社があったな〜
843It's@名無しさん:2005/09/30(金) 21:45:47
微妙に増えた1ピンは何に使うのだろう
従来は10ピンだけど
裏面の画像が公開されないのも気になるところ
844   :2005/09/30(金) 21:55:59
常にSDの半額に価格を設定しなさい。そうすればシェアアップは
確実。シェアなんて所詮金で買うもの。
845It's@名無しさん:2005/09/30(金) 21:57:00
製造してるのはサンディスクだから無理ポ
846It's@名無しさん:2005/09/30(金) 22:01:54
>841
今だってメモステあるんだから、わざわざM2でやんなくていいだろーよ、ってことよ。
俺の3年前?のF77は結局Pro対応してたよ。
847It's@名無しさん:2005/09/30(金) 22:03:29

どうみても

スティックじゃありませんから!

848It's@名無しさん:2005/09/30(金) 22:10:45
>>846
今のメモステが今後も供給されるかって事じゃないの?
849It's@名無しさん:2005/09/30(金) 22:17:33
Duoみたいにシャレた名前が良かったなー
850It's@名無しさん:2005/09/30(金) 22:20:04

”ソニーフラッシュメモリー” でよかったんじゃないか


”ソニーパネル”もあるんだし

851It's@名無しさん:2005/09/30(金) 22:41:47
どうせならnanoにすりゃおもしれーのにww
852It's@名無しさん:2005/09/30(金) 22:44:35
マイクロダイエット
853It's@名無しさん:2005/09/30(金) 22:51:53
>>849
今回のmicroは1から10までサンディスクが作った感じがするのは漏れだけか?
854It's@名無しさん:2005/09/30(金) 22:58:21
サンディスクはいいよなあ。
miniSD、xD、M2と、大手メーカーに新規格採用させればさせるほどがっぽがっぽなんだから。
855It's@名無しさん:2005/09/30(金) 23:01:01
xD作ってるのは東芝
856It's@名無しさん:2005/09/30(金) 23:26:05
メモリースティックマイクロ

メモリースティックナノ

メモリースティックピコ
857It's@名無しさん:2005/09/30(金) 23:33:26
>>856
あと3年は食いつなげられそうだねw
858名無しさん:2005/09/30(金) 23:37:48
SDとメモ捨てって1.3か1.4倍くらい値段が違うんだよな
独自規格で高いってベータと同じじゃねぇかwwww
859It's@名無しさん:2005/09/30(金) 23:47:34
βはカセットも小さく、テープの片伸びも少なく、画質も良かった。
目も捨ては……
860It's@名無しさん:2005/10/01(土) 00:41:22
もうスティックですらないな
チップだなこれは
メモリーチップ
861It's@名無しさん:2005/10/01(土) 00:46:17
>もうスティックですらないな
最初にメモステを考えたソニーの開発者は、いろんな意味で先見性なさ杉!!
862It's@名無しさん:2005/10/01(土) 00:49:37
俺はな、もうソニ板を卒業しようと思っていた
もうソニの敗退は確定した。
それを見届けた。
もう満足だ。
過去数年間、ソニがゆっくりと死んで行く様をじっくりと見ることができた。
これで終わりだと思った。

なのになぜだ! なぜソニはネタ提供をやめないんだ!
もう敗退は確定したはずじゃないか!
もういい! もうゆっくり休んでくれていいんだ!
お願いだ。笑えるネタはこれまでにしてくれ。
俺はもうソニ板をお気に入りから外したいんだ……
863It's@名無しさん:2005/10/01(土) 01:10:23
松下板が欲しいな
864It's@名無しさん:2005/10/01(土) 01:21:02
>>863
要りません。

GK&ソニー信者が工作に押し寄せて来ることが予想されるので
865It's@名無しさん:2005/10/01(土) 01:33:45
>>856
> メモリースティックマイクロ
> メモリースティックナノ
> メモリースティックピコ

確か「マイクロ」の上の単位は「でゅお」でしたよね、先生!
866It's@名無しさん:2005/10/01(土) 01:37:43
GKはアク禁すれば良いのよ
867It's@名無しさん:2005/10/01(土) 01:37:46
じゃあTrioかQuartettoにしよ
868It's@名無しさん:2005/10/01(土) 01:41:41
duoつうのはかつてのPowerbook Duoからパクったんだろ。
Apple大好きだから、好きすぎていろいろ真似するんだよな毎度。
869It's@名無しさん:2005/10/01(土) 01:57:10
2人で1つ→Duo
870It's@名無しさん:2005/10/01(土) 01:59:22
バロム1?
871It's@名無しさん:2005/10/01(土) 03:05:38
>>823 を見て、既存ユーザーの期待度がマイクロ級だという点は、
どこも同じような反応なんだと再認識できた。
872It's@名無しさん:2005/10/01(土) 05:36:19
>>862
東亜ν+と同じノリだなw
873It's@名無しさん:2005/10/01(土) 11:35:19
NIKKEIプラス1で山根氏がSDの商品出せって書いてるね。
874It's@名無しさん:2005/10/01(土) 13:02:58
>>864
そうだな。アンチやライバル会社の工作員で溢れかえる
ソニー板の現状を見れば(ry
875It's@名無しさん:2005/10/01(土) 13:07:03
ソニー板で溢れかえっているのは
アンチのほかは、GKとかGKとか信者とかですが。
876It's@名無しさん:2005/10/01(土) 14:21:41
はいはいわろすわろす。
877It's@名無しさん:2005/10/01(土) 14:46:23
なぜアンチ優勢かが考察出来ていない点について
878It's@名無しさん:2005/10/01(土) 16:23:48
ヒント 異常性
879It's@名無しさん:2005/10/01(土) 16:57:36
ニートだから
880It's@名無しさん:2005/10/01(土) 17:07:43
MSX-M2GSって、転送速度どう? M1GSが激遅だったんで様子を見てるんだが、
使ってる香具師いる?
881It's@名無しさん:2005/10/01(土) 17:13:31
1GSが激遅って一人で粘着してるけどベンチでも取ったら?
自分のは激遅ではないしWIKIにもベンチ上がってる
遅い遅い言ってるのはベンチ上げないアンタだけ
882It's@名無しさん:2005/10/01(土) 17:15:47
>>881
GK乙
883It's@名無しさん:2005/10/01(土) 17:17:31
メモ捨てでもシェアは10%くらいは有る
SDのシェアが異常すぎるだけ
884It's@名無しさん:2005/10/01(土) 17:23:59
>>881
MSX-M1GSの転送速度の遅さはすでに各所で指摘されているのだが。
根拠となるベンチも上がってる。
885It's@名無しさん:2005/10/01(土) 17:25:07
メディア規格なんて
主流でなければいずれ消滅するのは世の定め

続けていくということは
不合理な資本投下を続けなければならないわけで
ここでも哀れ 単細胞なソニーコレクター
886It's@名無しさん:2005/10/01(土) 18:24:19
メモ捨てのシェアは10%しかない
メモ捨てのシェアが悲惨すぎるだけ
887It's@名無しさん:2005/10/01(土) 19:02:19
メモ捨てPROのMG対応したのはPSPだけです。
既存ハードウェアは無視させていただきます。

                               出井
888It's@名無しさん:2005/10/01(土) 19:16:31
頭悪そう
889It's@名無しさん:2005/10/01(土) 19:24:36
ん、頭悪いね、ソニーという会社は
890It's@名無しさん:2005/10/01(土) 20:33:51
ユーザーの俺でも、切られても仕方ないと思う。
891It's@名無しさん:2005/10/01(土) 20:53:54
転送速度の話題が出た途端、シェアの話にすりかえられているのはGKのせい?
892It's@名無しさん:2005/10/01(土) 20:58:21
>>891
ご名答
893It's@名無しさん:2005/10/01(土) 21:30:51
Giants Kiyohara
894It's@名無しさん:2005/10/01(土) 22:00:35
GK乙ですた。
895It's@名無しさん:2005/10/01(土) 23:06:01
Ganbare Kutaragi
896It's@名無しさん:2005/10/01(土) 23:40:41
二年前に購入したノートPCにはPRO非対応のメモステスロットが付いてます。
これをどうにかPROに対応(読み書き)させることはできないでしょうか?
897It's@名無しさん:2005/10/01(土) 23:52:36
2年まえならファームアップで対応できるだろ。
U1はそうだったぞ。
898It's@名無しさん:2005/10/01(土) 23:56:32
ビックカメラ、ヨドバシ、PCデポ、ソフマップと回りましたが
メモステ2Gは売ってませんでした。
1Gも売り切れ状態で512Gまでしか売ってない!
普通タイプもDuoも両方ともね。
売る気無いの?それとも品薄感を出すために出荷制限してる?
1G生産中止にして2G出したんだろ?だったら店頭に並ぶように出荷しろよ!
マジでSDに移るぞ!!
899It's@名無しさん:2005/10/02(日) 00:00:09
900It's@名無しさん:2005/10/02(日) 00:05:30
>>898
釣れますか?
901It's@名無しさん:2005/10/02(日) 00:10:00
902It's@名無しさん:2005/10/02(日) 00:15:10
>>901
メモリースティック PRO (2GB) 予約販売

在庫置いてないですね。
903It's@名無しさん:2005/10/02(日) 00:18:13
>>902
Duoはあるよ
904It's@名無しさん:2005/10/02(日) 00:24:27
905It's@名無しさん:2005/10/02(日) 00:50:19
900超えたことだし、そろそろpart18のスレタイ考えようぜ
906It's@名無しさん:2005/10/02(日) 00:53:03
MG終了!
でスレタイ決まりだろ?
907896:2005/10/02(日) 00:57:22
>>897
>>899

説明不足ですみません。うちのはNECのノートPCです。
PSP用に動画やら入れたいのでメモステPROを検討しています。
908It's@名無しさん:2005/10/02(日) 00:57:42
MGはマイクロにも載ってるので却下
909It's@名無しさん:2005/10/02(日) 00:58:09
>>898
>1Gも売り切れ状態で512Gまでしか売ってない!
それは高くて買えなさそうだなあ
910It's@名無しさん:2005/10/02(日) 00:59:47
いまだにOpenMGとMagicGateの違いがわからずに知ったかこいてるヤシがいるんだな
911It's@名無しさん:2005/10/02(日) 01:05:35
知っててもトリビアレベルかそれ以下、
知る、と言うより、思い知らされるたぐいの知識だしなw

知らない方がいっそ幸せ
912It's@名無しさん:2005/10/02(日) 01:08:56
知らないのに適当な事を書くな、ってコトだろ。
913It's@名無しさん
>>910
それさえ避ければ大丈夫、と認識してればババ引く事は無い。