【  VAIO  type F  】 Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1It's@名無しさん
エントリークラスながら最新スペックを搭載した VAIO type F
液晶ディスプレイは15.4インチのワイドパネルを搭載しています。
量販店ではエントリークラスのコストパフォーマンスの高い機種です。

■リンク
公式HP   http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGN-FS70B/
ソニスタ   http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/F/index.html
ITmedia   http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0501/05/news032.html
Sony Fan  http://www.watch.impress.co.jp/sonyfan/flash/050105_f/index.htm
Sony Flash http://www.ascii.co.jp/sonyflash/review/653301-000.html

■前スレ
【  VAIO  type F  】 Part4
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1114482759/
【  VAIO  type F  】 Part3
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1109459426/
【  VAIO  type F  】 Part2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1106840922/
【  VAIO  type F  】 Part1
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1104920080/
2It's@名無しさん:2005/07/23(土) 04:13:09
■typeFあれこれ
・動作音はすごく静か。ファンが回ってもほとんど気づかないくらい
・キーボード右側がほんのり暖かくなるが熱くはならない
・HDD交換が簡単。封印シールなども無い。DVDコンボモデルはリカバリCD作成が大変
・メモリは普通のPC2700DDR SO-DIMMが使える。同じもの2枚差しで高速化される
・15.4型ワイド WSXGA+と15.4型ワイド WXGAはかなり違う。Geforce6200と915GMでは3D能力約3倍差
・液晶は明るく視野角広い。特殊形状のため縦幅は13インチXGA液晶といい勝負で短い。
・筐体は薄くて軽い。ACアダプタは大きく重い(W62×D138×H30mm/442g)
・バッテリ持続時間は90分弱くらい
・TV出力端子は無い(夏モデルからポトリで対応)
3It's@名無しさん:2005/07/23(土) 05:44:17
4It's@名無しさん:2005/07/23(土) 08:18:05
マジ乙
5It's@名無しさん:2005/07/23(土) 11:20:47
18日にソニスタで注文して、19日にソニーファイナンスの審査を通った。
20日に注文確定のメールが届き、只今パッケージング中なり。
届くのは来週半ばくらいかなぁ?
いきなり今日届かないかなぁ。

スーパーマルチドライブを選択しなかったから、外付けUSBドライブを買うつもりだけど、どれがいいのかわかんないなぁ。
あとおすすめの内蔵ハードディスクも知りたいなぁ。
5400RPMがいいのでしょう?
まあワクワクだ。
6It's@名無しさん:2005/07/23(土) 11:33:52
>>5
18日注文・・・
俺なんか13日に注文してまだきてないから7月末でしょう
ソニスタ確認したら29までにはだって。
トホホ
75:2005/07/23(土) 13:11:42
ウチも7月下旬ってステータスだったよ。
だから一緒に届くかな?
早く来ないかな〜。
8It's@名無しさん:2005/07/23(土) 15:09:16
6ですが。
構成は、
CPU 2.13
H D 80
メモリ 1G
ディスプレイ WSXGA+
ワイヤレスLAN あり
ドライブ  DVDマルチ

ってとこです。

>>7さんは?

9It's@名無しさん:2005/07/23(土) 17:04:22
エプ題CPU値下げしたがSO妊はまだかよ
10It's@名無しさん:2005/07/23(土) 19:26:42
PenMの値下げで次期モデルは確実にCPUワンランクアップやね。
んでンニスタでPenM780モデルが馬鹿高い値段で出る。
その他のスペックは確実に据え置かれそうな予感。
クロックばかり高くてもねぇ。ほかにボトルネックがあるし。
115:2005/07/23(土) 20:26:08
ウチは
cpuぺんM740でHDは40Gでメモリは512MBで
ディスプレイはプラス無しでwLAN無しでDVDコンボドライブ。
今日先に外付けDVDスーパーマルチドライブ買ってきた8000円なり。
換装するハードディスクのお勧め教えてくださいー。
12It's@名無しさん:2005/07/24(日) 16:27:09
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1114482759/991
前スレへの遅レスだが

私は、これを使っている
http://www2.elecom.co.jp/accessory/bag/zsb-bm005/index.asp

Fがピッタリ入る大きさ(幅や厚さが)
PCだけ持ち歩きやインナーとして使うタイプだな
13It's@名無しさん:2005/07/24(日) 17:31:06
CANON ip90でBluetooth通信での印刷環境をと思うんですが、
type F スペックSで買い足す物とかあるんでしょうか?

標準で設定のみでOKでしょうか?
プリンターオプションのBU-10は購入しようと思います。
14sage:2005/07/24(日) 22:28:15
いろいろと換装完了。
元 現 金
cpu CelM 360 ⇒ PenM 760 +29,800
mem 512MB ⇒ 2GB +16,800x2
HDD 40GB ⇒ 80GB/7200rpm +22,400
Drv combo ⇒ SuperMulti +13,800
-------------------------------------------
131,800 ⇒+99,600
1514:2005/07/24(日) 22:29:19
換装前
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor 1396.63MHz[GenuineIntel family 6 model D step 8]
VideoCard Mobile Intel(R) 915GM/GMS,910GML Express Chipset Family
Resolution 1680x1050 (32Bit color)
Memory 514,480 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2
Date 2005/07/18 00:38

Intel(R) 82801FB/FBM Ultra ATA Storage Controllers - 266F
プライマリ IDE チャネル
HTS424040M9AT00
QSI CDRW/DVD SBW-243

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
32623 84758 66585 51945 37517 72681 59

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
154600 15516 5272 58 22362 19047 9361 10287 C:\100MB
1614:2005/07/24(日) 22:29:53
換装後
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor 1995.19MHz[GenuineIntel family 6 model D step 8]
VideoCard Mobile Intel(R) 915GM/GMS,910GML Express Chipset Family
Resolution 1680x1050 (32Bit color)
Memory 2087,344 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2
Date 2005/07/24 21:47

Intel(R) 82801FB/FBM Ultra ATA Storage Controllers - 266F
プライマリ IDE チャネル
HTS721080G9AT00
HL-DT-ST DVDRAM GMA-4080N

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
49139 121970 95468 74772 43501 84965 59

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
257400 19184 6614 56 39937 34841 13651 14892 C:\100MB
17It's@名無しさん:2005/07/25(月) 11:27:36
↑暑くないの? ってかメモリ2G入れて何使うの?グラボチプセだし
18It's@名無しさん:2005/07/25(月) 11:46:56
>>6

Rectangleのスコアが異常です
テスト中に画面固まってまーす!

PMノートでTOTAL49000は出ないと思うぞ。
19It's@名無しさん:2005/07/25(月) 11:48:04
ごめん  >>14 だった。
20It's@名無しさん:2005/07/25(月) 11:49:51
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |次でぼけて!!!! |
  |_________|
     ∧∧ ||
    ( ゚д゚) ||
    / づ Φ
21typeFオーナー:2005/07/25(月) 11:50:56
こんぼ→まるち メーカー違うけど、
ベゼルはどーやって付けたの?
22It's@名無しさん:2005/07/25(月) 14:47:04
>>14サソ金持ち。

HDDをHITACHIの7k100尻ーズに換装するだけでかなりパフォうpしますね。
漏れは概ね、
CPU CeleronM360⇒オクで落とした中古PemM730 +16,000
Mem 純正256MB⇒パソ電のPQI製安メモリ512MB2枚 +12,960
HDD 純正TOSHIBA MK6025GAS⇒HITACHI 7k100 80GB +23,000
光学ドライブUJ-840Sのまま。いじってません。 +0
-----------------------------------------------------
本体価格110,000⇒110,000+51,960=\161,960-
23It's@名無しさん:2005/07/25(月) 14:50:36
展示用シールは剥いだよ。「初心者ダイヤル」とか書いてあって厭だからあ。
24It's@名無しさん:2005/07/25(月) 15:54:59
7000回転のやつは熱いって書いてあったけどんなことにゃーの?
25It's@名無しさん:2005/07/25(月) 16:26:06

速いのはどっちだ!!!

U-ATA 7,200 VS S-ATA 5,400

26It's@名無しさん:2005/07/25(月) 16:58:06
U-TAT-7.200に一票!
27It's@名無しさん:2005/07/25(月) 22:07:53
発送完了メールキターーーーーーーーーーー☆

メールから何日くらいで届く?わくわく☆
28It's@名無しさん:2005/07/25(月) 22:55:00
最近、本体の裏がすさまじく熱くなるんだけど、おれだけかな?
2914:2005/07/25(月) 23:05:49
>18もう一回計ってみたよ
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor 1995.19MHz[GenuineIntel family 6 model D step 8]
VideoCard Mobile Intel(R) 915GM/GMS,910GML Express Chipset Family
Resolution 1680x1050 (32Bit color)
Memory 2087,344 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2
Date 2005/07/25 23:00

Intel(R) 82801FB/FBM Ultra ATA Storage Controllers - 266F
プライマリ IDE チャネル
HTS721080G9AT00
HL-DT-ST DVDRAM GMA-4080N

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
37336 122163 95737 74619 43604 85170 60

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
25361 19568 7274 69 40442 31049 14791 14725 C:\100MB
3014:2005/07/25(月) 23:09:55
>21
FのベゼルはGBAS標準仕様なので、GBASに対応してればメーカーが違っても合うよ。
31It's@名無しさん:2005/07/25(月) 23:11:21
>>27
いつ注文した?
32It's@名無しさん:2005/07/26(火) 00:30:14
漏れも発送メール北。14日注文。
33It's@名無しさん:2005/07/26(火) 00:40:57
>>31 >>32
俺も来たわ〜
13日注文 

発送は日通 

お二方はどこ?
3427:2005/07/26(火) 00:45:28
うちも13日ソニビルで注文。発送は日通☆早くこいこい☆

かわいいFがくるまでソニビルで貰ったソニカップで一服しますわ〜
3531:2005/07/26(火) 00:46:07
15日注文。
まだ発送メール来ない。
3627:2005/07/26(火) 00:47:00
すぺS?
3733:2005/07/26(火) 06:31:04
>>36
すぺSだよ。
みなさんeLIO決済で買った口?
3832:2005/07/26(火) 10:01:39
日通の配達状況確認みると今日帰巣だな。
3927:2005/07/26(火) 10:36:49
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー☆

まず何やればいいの??
40It's@名無しさん:2005/07/26(火) 10:43:24
>>39
まず、最低三日は神棚に供えること。
4140:2005/07/26(火) 10:46:33
次にオンライン・カスタマー登録。
三番目にリカバリディスクの作成。
でもって、四番目はリカバリ→パーティションの切り直し(*^ー゜)b
4227:2005/07/26(火) 11:22:51
>>41

教えて厨で申し訳ないけど…どんな感じに
仕切りなおせばいい?
43It's@名無しさん:2005/07/26(火) 11:29:16
>>42
訊く前にまず自機のスペックを述べるべし
44It's@名無しさん:2005/07/26(火) 11:37:53
3.5番目にハードディスクの乾燥が入るでない?
来る前に買っておかないと...。
4527:2005/07/26(火) 11:40:14
CPU cel 1.4
HD 40G
memory 512M

ざっとこんな感じです☆
46It's@名無しさん:2005/07/26(火) 12:07:44
>>45
基本的にクラスタサイズは16GB→24GB→32GBの順だから、
リカバリ領域残して切り直すなら、
Cが24でDが16がベスト。次案はC/20のD/20。
リカバリ領域削除するなら
C/16のD/24でもいいのかな。
で、マイドキュメントやIE-TEMP、メールフォルダなんかの
どんどん増えるファイルはDに移しとく。
   ↓  ↓
ただ、コレはワタシ個人の意見だから、
今日一日くらいは
他の優しい人が更なるアドバイスくれるのを待ってから判断したほうがいいよ(*^ー゚)b
4727:2005/07/26(火) 12:34:49
>>46

丁寧なアドバイスありがとうございます☆参考に
させてもらいます☆
今日からここの住人になれると思うとうれしいです♪

今からリカバリ用のCDR買ってきます。まだ台風こないでよー

4827:2005/07/26(火) 12:48:03
てか頼んでないメモリーカードアダプター
が入っていたけど仕様ですか??
49It's@名無しさん:2005/07/26(火) 13:21:49
>>48
仕様desu 前は追加\3000位したね
5032:2005/07/26(火) 15:00:02
北!
5132:2005/07/26(火) 16:03:48
とりあえずセレ論のシールはがして神棚に供えた。
5227:2005/07/26(火) 17:06:06
31 お友達ですね☆どんなチューンですか?
5327:2005/07/26(火) 17:07:08
ミスった
>>32さん宛
54It's@名無しさん:2005/07/26(火) 17:19:53
そろそろ27がウザくなってまいりました。
5532:2005/07/26(火) 17:43:26
>>52
WSXGA+  CeleronM360  512MB
40GB  CD-RW/DVD-ROM
ワイヤレスLANなし

理科張りディスクCD−R八枚って・・・
56It's@名無しさん:2005/07/26(火) 20:04:44
ソニスタspecS WSXGA+入荷未定になっちまったぞい
57typeFオーナー:2005/07/26(火) 20:17:13
>>14
>FのベゼルはGBAS標準仕様なので、GBASに対応してればメーカーが違っても合うよ。

どういうこと? 詳しく・・・・
5827:2005/07/26(火) 22:07:32
>>54
わかりました

>>55
チューンまったく同じですね♪自分も8枚で少し引きました…
5932:2005/07/26(火) 22:36:04
雨の中CD−R買いに逝ったよ。
ディスク8枚作った、マンドクセ。
C15D25で理科張り領域削除すた。
60It's@名無しさん:2005/07/27(水) 04:45:54
光学ドライブって交換できるのですか!?
後ろのねじ手当たりしだいはずしてみましたけど、引き抜けなかったです。
61It's@名無しさん:2005/07/27(水) 06:55:23
かなり熱くなる…
特にCPU使用率高い時…
62It's@名無しさん:2005/07/27(水) 08:49:53
>>61
ちゃんと動作してる証拠だから安心汁!
63It's@名無しさん:2005/07/27(水) 18:20:33
ほんとだスペSの液晶選べなくなってる
64It's@名無しさん:2005/07/27(水) 22:26:47
本日13日発注分のスペSが届きました。
ところで、以前のイメージで内容品を点検してたところ
windowsXP HOME のCDがありません。
リカバリー域に一緒に入っているんでしょうか?
それで改まってCDが入っていないのかな?

ソニスタでスペS注文された方どうでしょう?
65It's@名無しさん:2005/07/27(水) 23:10:46
そんなものは入っておりません
66It's@名無しさん:2005/07/27(水) 23:12:44
>>65 さん
ということは、入っていなくて正解なんですね。
んで、リカバリー域にOS自体も入ってるということで。
67It's@名無しさん:2005/07/27(水) 23:17:38
DVDオンリーのモデルだとリカバリーはどうなるの?
68It's@名無しさん:2005/07/27(水) 23:21:42
>>67
ちいとは上スレ読め!>>59が言っとるがな
69It's@名無しさん:2005/07/27(水) 23:24:13
>>67
それじゃ無くって、CD−R書き込みできないモデルが
ソニスタにあるじゃん。
7068:2005/07/27(水) 23:27:02
>>69
なるへそ、スマンかったっす( ´Д`)
71It's@名無しさん:2005/07/27(水) 23:27:44
>>69
CD-R書き込み不可モデルなんてのはないはず。
72It's@名無しさん:2005/07/27(水) 23:28:51
>>71
ソニスタで選択できます。
73It's@名無しさん:2005/07/27(水) 23:29:09
>>67
地雷モデルdesu
74It's@名無しさん:2005/07/27(水) 23:29:42
>>69
つうことはサポートからリカバリDVDを別途購入かいな?
75It's@名無しさん:2005/07/27(水) 23:30:54
それとも外付け買うか、ドライブ換装すればよいのかな?
76It's@名無しさん:2005/07/27(水) 23:31:39
外付けではリカバリー作れないの?
77It's@名無しさん:2005/07/27(水) 23:32:52
>>76
そこが知りたいんです・・・どなたか教えてください。お願いします。
外付け持ってるんで。
78It's@名無しさん:2005/07/27(水) 23:52:08
作れないわけないじゃん。
それにリカバリディスクは5000円で買える。
あなたがソニーの中の人なら、リカバリディスク作っといてして希望者に与えようとか思わない?
ウチらが考えることなんて、中の人はとっくに考えてると思う。
けど用意されてなかったりするのは、あえてそうしてるわけだ。
まあ中の人がバカなときもあるだろうけど、もう少しウチらも賢くなろうよ。

ところで18日注文分まだーちんちん
79It's@名無しさん:2005/07/27(水) 23:54:10
2000円のスリムドライブけちった代わりに5000円のDVDを買うということか
80It's@名無しさん:2005/07/28(木) 00:52:12
>>79
まー買うにしてもコピーして、オリジナルの方はヤフオク行きだな。
ライセンス上問題ないだろうし。半額以上で売れるだろう。
81It's@名無しさん:2005/07/28(木) 01:13:43
>>80
ライセンス上問題ないわけNEーーー
8227:2005/07/28(木) 21:08:27
わかる人教えてください(汗)

無線ランやってみたくて安さにひかれてメルコのWYR-G54/P買ってきたんですが、
どうやらうちのADSLモデムがルータ機能を持ってるやつらしくて買って来たやつを
ブリッジってやつにして接続してみたんですよ。そしたらうまくインターネット自体は
できるんですが問題が2,3発生しました。
1、モデムに有線でつながってるPCのフリーヤフーメールがOUTLOOKで自動受信
できなっくなてしまいました。
2、無線でつないでる買ったばかりの僕のFが暗号化できないで周りから使い放題状態
なんです。
8378:2005/07/28(木) 22:16:41
発送しますたメールキタ━━(゜∀゜)━━!!
84It's@名無しさん:2005/07/29(金) 12:33:38
何でこのモデル(FS91S)は、ファンが回っても静かなの?(殆ど回らないし)

少し技術的な事を、素人に分かり易く教えて下さい。

85It's@名無しさん:2005/07/29(金) 13:10:38
>>84
耳鼻科医に聞いたほうがいいよ
86It's@名無しさん:2005/07/29(金) 13:12:06
VGN-FS21に256Mのメモリを1枚だけ増設して(計512M),
デュアルチャンネル転送させることってできるの?
もしできるなら,メモリを選ばなくちゃダメ?

教えてくらはい
87It's@名無しさん:2005/07/29(金) 22:39:35
はじめまして。
今日FS71B注文しました。日曜日に到着。
だけどメモリを増設しようか考え中。1Gに・・・
だけど
現在ディスクトップのVAIO RZ60 メモリ512MB使用しています。
普段、ネット、フォトショップLE 動画編集 CD焼いたり すこしワードやる程度。
テレビ録画もやる。これで足りている。
まぁ録画しているときは他の操作はしないけどね。

この程度しかやらない俺は、FS71Bを1Gにする必要はないですか?
3Dゲームはやらんです。

88It's@名無しさん:2005/07/30(土) 01:06:04
>>87
届いて使ってから考えれ。
89It's@名無しさん:2005/07/30(土) 01:19:02
>>88
そうします
ありがとう!!
9078:2005/07/30(土) 17:53:39
いやぁ快適ですなぁ。。。

とは言い難い。
というよりあんまし変わんない。
ハードディスクも5千回転のやつに変えたけどそんなに早くなった感じもないし。
目が疲れたから輝度最低にして書き込み。

まあネットがメインの使い方だともう数年前のスペックから頭打ちなのかもな。
プラス無し液晶だけど、確かに、縦は足らん。
でも小さい字は嫌だ。

やっほー初VAIOうれしーな☆
91It's@名無しさん:2005/07/30(土) 21:13:06
VAIOはそのほっそりした機体を愛でていればそれで良いのです

でもMP3に変換する作業やらせたらCPUパワー実感しますた
9287:2005/07/31(日) 10:25:01
とどいたよ。
いいねコレ!!
93It's@名無しさん:2005/07/31(日) 13:42:23
>>92
まだ、届いたばっかじゃんw
94It's@名無しさん:2005/07/31(日) 18:14:21
誰かタイプF用の立て置きバック買ったひとー?
アレ持ち運びに使っても普通に手に持つくらいなら衝撃大丈夫かな?
9587:2005/08/01(月) 01:55:20
>>93
もうデザインだけでいいです。
あとはDOVAIOが結構いいかもね。
画面よこにショートカットのアイコンいっぱいいれておいて、
つかうときにだす。かなり画面が綺麗につかえます。
RZ60よりこっちがメインになりそう・・・

>>94
俺頼んだよ。
マルウチでたのんだ。
やほおポイントしようした。
これにも一目ぼれした俺。

たぶん木曜日にはとどくとおもう。
とどいたら画像か動画あぷしてみるよ。
96It's@名無しさん:2005/08/01(月) 02:09:12
>>95

> あとはDOVAIOが結構いいかもね。
> 画面よこにショートカットのアイコンいっぱいいれておいて、
> つかうときにだす。かなり画面が綺麗につかえます。

それは『VAIOランチャー』だ。
9794:2005/08/01(月) 03:17:46
ありがとう使用感レビュー頼むょ☆

VAIOランチャーって何?
スペックSには入ってない代物?
せっかくだからVAIOなランチャー使いたいなぁ。
98It's@名無しさん:2005/08/01(月) 04:51:49
F専用バッグはそれなりに使えますよ
縦してに置いておけるのが○
99It's@名無しさん:2005/08/01(月) 05:52:15
やっぱり外で持ち運びするのには向いてないかな?
俺はそういうのが欲しいんだけど
100It's@名無しさん:2005/08/01(月) 08:42:05
安いカバンより丈夫ですよ
しかもキチッとVAIOがしまえるから気持ち良いし

難点は肩にかけられないから電車とかで移動とかは無理ですね。部屋置きかクルマ移動派用かな
101It's@名無しさん:2005/08/01(月) 19:04:33
vaioランチャーってスペックSには入ってないみたいだ。
しかもダウンロードも出来ないし。
横余ってるからいいかなぁと思ったんだけどな。
横に展開するタイプのいい感じランチャーありませんかぁ。
102It's@名無しさん:2005/08/01(月) 19:15:36
103It's@名無しさん:2005/08/01(月) 19:48:32
いやランチャーはずーっとくるくるらんちゃー使ってっから。
『せっかくだからVAIOなランチャー使いたい』のよね。

しっかしパソコンの初期設定っていうか、ブラウザとか細かいアプリとか設定し直すのめんどいなぁ。
バックアップ?
いやぁ。
104It's@名無しさん:2005/08/01(月) 20:07:39
>>103
VAIOランチャーってコレだよ。わざわざ入れるほどのモンでも……
           ↓
http://rerere.servebeer.com/src/up14008.gif
105It's@名無しさん:2005/08/01(月) 20:37:04
『せっかくだからVAIOなランチャー使いたい』の。
106It's@名無しさん:2005/08/02(火) 13:16:48
 HDDの換装はリカバCDでいける?
どやんの おせーて
    ノシ
107It's@名無しさん:2005/08/02(火) 13:49:36
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
108It's@名無しさん:2005/08/02(火) 15:53:16
typefの液晶はhttp://www2.elecom.co.jp/accessory/cleaning/tissue/index.asp
にある液晶用のウェットティッシュじゃ液晶を傷つける?
109It's@名無しさん:2005/08/02(火) 21:51:49
>>106
いけるよ!

最近このスレ廃れてきたね。
ウチが活気付けよう!
スペックSは普通のTYPE-Fよりも色がイイ!
丸みを帯びてるのはイヤダ!!
110It's@名無しさん:2005/08/03(水) 12:24:13
>>108
自分で試せ
111.:2005/08/03(水) 15:40:51
>>108
そして傷が付いたら報告汁
112It's@名無しさん:2005/08/03(水) 19:11:35
この前、光沢タイプの液晶には使用できない、と書いてあるウェットティッシュを
気づかずに使ってしまったorz
一応、大丈夫みたいだけど、すこし溶けたりして・・・。

そもそもウェットティッシュでコーティングが剥がれた事例ってあるのかなぁ。
ドライだと落ちない場合もあるよね。
113It's@名無しさん:2005/08/03(水) 19:30:37
>>112
エタノール入りは危険な香りがしますなw
114It's@名無しさん:2005/08/03(水) 21:12:10
おれ…おれ…

そのエタノールで拭いちまったよ…orz
115It's@名無しさん:2005/08/04(木) 01:19:23
箱はでかい?
116It's@名無しさん:2005/08/04(木) 01:31:43
ウェットティッシュで表面コーティング(?)は剥げる事があります。
光沢タイプの液晶に使用しないでくださいと注意書きがあるものは×です。
117It's@名無しさん:2005/08/04(木) 01:36:57
>>115
原チャリ(スクーター)のステップに十分に載る大きさだった。小さいと思う。
先月末に、PCボンバー大阪店で購入、結構安かった。(現在のカカクコムの最安値より若干安い)
解像度が高いのに、スタートメニューが2列になっていて、整理するのが大変だった
性能は十分満足しています、サブマシンとしては十分すぎるぐらいだ。
ボンバーはレスラー御用達の店と言うことで期待していったが、至って普通なのが残念だった
118It's@名無しさん:2005/08/04(木) 02:07:14
fs71でどのくらいもPCゲーム動くのだろうか?
バトルフィールド2は到底無理かな?
119115:2005/08/04(木) 02:25:12
>>117
詳しい解説ありがとう。
参考になります。
120It's@名無しさん:2005/08/04(木) 15:07:37
イースのフェルガは完全に動くね。

画面拭くヤツなにが一番オススメなの?
商品名おしえてください。
121It's@名無しさん:2005/08/04(木) 16:13:13
>>120
108に書いてあるWC-DPシリーズでいけるんじゃね。
エタノール入りだけど注意書きなさげだし。
122It's@名無しさん:2005/08/04(木) 16:41:30
>>120
普通にメガネ拭きで掃除するのがいいよ ハーハーしながら拭けば大抵OK
123It's@名無しさん:2005/08/04(木) 19:44:26
ちょっと聞きたいんですが、MSNメッセンジャーを入れている方で、
起動時に自動的にサインインできない方いますか?
124It's@名無しさん:2005/08/04(木) 20:23:56
>>121
注意書きならある。
商品のほうに表面を特殊加工しているCTRのようなものはドライタイプを使えと。
さらにPCのほうの説明書によるとtypeFの液晶は特殊加工してあるので
アルコールなど使うとはがれると書いてあった。
125It's@名無しさん:2005/08/04(木) 21:50:34
ソニースタイルで
25日に注文
まだこない
126It's@名無しさん:2005/08/05(金) 00:06:13
>>124
あちゃー、説明書読んでなかったよ。
アルコール入りのウエットティッシュで拭いちゃった。

液晶保護フィルム貼ろうかな。
なにかオススメのフィルムがあったら教えてください。
こちらは田舎なんで15.1インチ対応のフィルムなんて売ってないよ。。。
127It's@名無しさん:2005/08/05(金) 00:40:27
私はこの辺使ってる
ttp://www2.elecom.co.jp/accessory/filter/ef-fl/index.asp

反射低減タイプなので当然僅かにボケる
この辺は好みだろうね
128.:2005/08/05(金) 11:33:34
>>123
恐ろしいまでのスレ違いだが。。。

MSNメッセの設定を確認汁。
129It's@名無しさん:2005/08/05(金) 14:43:57
>>128
すいません、プレインストールされているNorton AntiVirusが入った状態で出来るか聞きたくて・・・。
130126:2005/08/06(土) 00:58:22
>>127
これ良さげだね。
ネットで注文してみます。

ありがt
131It's@名無しさん:2005/08/06(土) 08:41:47
リカバリディスク作ってねー('A`)
なんか作ってないと不便ある?
132It's@名無しさん:2005/08/06(土) 10:22:32
ある
133It's@名無しさん:2005/08/06(土) 12:59:57
なにー('A`)?
134It's@名無しさん:2005/08/06(土) 15:32:50
画面のプロパティの設定で画面の色は初期設定では何bitになってるんでしょうか?
135It's@名無しさん:2005/08/06(土) 20:38:26
>>134
32bitじゃないかな?
って言うか、なんでそんなの気にするの?
136It's@名無しさん:2005/08/06(土) 20:48:44
ねーみんあキーボードカバーつけてる?
137It's@名無しさん:2005/08/06(土) 21:15:49
>>136
付けてる
付けた状態のクニャリとしたキータッチが好きなのでw
138It's@名無しさん:2005/08/06(土) 21:40:20
>>137
両はじとかどうしてる?
やっぱり両面テープ(張りなおし可能)でつけてる?
俺は両はじとめてるけど・・・
なんねんもつけてるとはがすときに塗料もはげちゃうかな?
そこのところをしりたい。
139It's@名無しさん:2005/08/07(日) 00:27:00
まだ何年も使った人はいない。
塗装ははげないと思うがシート貼って無いところが
真っ先に汚れるから気にすんな
140It's@名無しさん:2005/08/07(日) 03:17:18
>>138
俺はただ置いて在るだけ
止めなきゃいけない状況の方がちょっと想像できないんだけど

ちなみにキーボード面はプラスチックだから塗装のはがれようが無い気がするんだが
これって地の色じゃなくて塗装なのか?
141It's@名無しさん:2005/08/07(日) 23:05:15
主にネットやメールをするのとDVDを観るのに使います。
あとたまにExcelを使うくらいです。
最初はFS71を買おうと思いましたが、そんなに高スペックでなくても
良さそうだと、ここで知りました。
下位機種でも、立ち上げ時やネットのスピードなどにはストレス感じませんか?
どの機種がおすすめですか。
142It's@名無しさん:2005/08/08(月) 10:38:02
>>141
ソニスタTypeF-specSでPenM740,512Mメモリ,HDD40G,コンボD,WXGAで\126,801
143It's@名無しさん:2005/08/08(月) 11:58:33
おらはメモステスロットがマジックゲートに対応してないのにびっくらこいただ。
144It's@名無しさん:2005/08/08(月) 16:38:30
>>143
今はだいたいのスロットが非対応だよ。
もう(゜凵K)イラネだろ。
145It's@名無しさん:2005/08/08(月) 20:14:45
FS71B、買おうかなー。
146It's@名無しさん:2005/08/09(火) 07:11:55
FS71B欲しいな。
今までパソコンを買ったこと無い初心者ですがFS71Bは良いんですかね?それとパソコン買う前にやっておくことってあります?USENとかTEPCOひかりとかの申し込んどいた方が良いんですか?教えて下さい。
147It's@名無しさん:2005/08/09(火) 08:27:55
FS21Bを買ったのですが、HDDを100とかに交換は出来ますか?
まだネットの回線が繋がらず、此処でしか聞けなくm(__)m
また費用はいくら位でしょうか?
148It's@名無しさん:2005/08/09(火) 11:54:09
いくらするのかはわからんけれども、交換は易しいとの事。
149It's@名無しさん:2005/08/09(火) 12:21:53
>>147
外付け買った方がいいんじゃね 160Gで今1萬位だよ
150147:2005/08/09(火) 12:43:49
>>148
>>149
ありがとうですm(__)m
151It's@名無しさん:2005/08/09(火) 13:29:39
>>147
僕もFS21買ったけど、いいよね。これ。
LE液晶ったって充分明るいし、HDDも裏の右下の蓋を開ければ
簡単に拝めるし、交換も直感的で簡単。
CPUだって裏のパネルを外せば簡単に交換できる。
安くなったPM750と512MBメモリx2、100GBを奮発して購入。
本体が安いから、充分満足です。
外したHDDは外付けケースに入れたので、合計160GBを持って歩ける
デザインもいいし、満足です。
152It's@名無しさん:2005/08/09(火) 16:00:28
問題は故障した時のソニーの姿勢と値段が怖いそこに尽きるな。
153It's@名無しさん:2005/08/09(火) 16:08:29
激しく同意
154It's@名無しさん:2005/08/09(火) 16:27:48
>>94
遅レスだが、縦置きバッグ使ってます。
オレは、クルマ通勤なんでかなり重宝してます。
荷物多い人とか、電車通勤とかじゃちょっとつらいと思うが、そんなに歩かないなら
買って損はないと思う。
155It's@名無しさん:2005/08/09(火) 17:33:54
>>152-153
買わなきゃ無問題だろ馬鹿
NECにしとけ
156It's@名無しさん:2005/08/09(火) 17:34:47
故障が怖いって人はソニースタイルで買って
延長保証(たいした値段じゃない)つけとけば
なぜか壊れませんよ〜
157It's@名無しさん:2005/08/09(火) 20:18:53
HDD換装してリカバリーディスクから再インスコできるんですか?
まさかFDドライブが無いと無理とか??
158It's@名無しさん:2005/08/09(火) 21:32:18
あーん、ブートCDか、フリーソフト使わなくてもブートも作れるんだよね??
159It's@名無しさん:2005/08/09(火) 21:43:39
とうとう独り事になってるし・・・・某掲示版に飛ぶか
夏なのにココは冷たいなー
160It's@名無しさん:2005/08/10(水) 01:00:13
2chに優しさを求める方がそもそもおかしい
161It's@名無しさん:2005/08/10(水) 04:49:34
バイオランチャーの中にプログラム(駅スパートとか)入れて、
使おうとすると、毎回ファイルの移動場所とコピー場所を聞いてくるのですが、
どうにかなりませんかね?

自分4月にFS30B買ったバイオ初心者です。
162It's@名無しさん:2005/08/10(水) 08:26:28
>>154
結局縦置きバック買わなかったので普通のポータートートに入れて持ち運ぼうとしてます。
明日からオオサカの両親の所へ行くので。
服とかをショックアブソーバーにすれば大丈夫かな?
一抹の不安はあるが。。。

音楽とかこれで聴くのはやっぱかなり微妙だね。
スピーカーに繋がなきゃだめだわ。
テクノしか聴いてないからスッカスカ。

>>161
バイオランチャーいいなぁ。
163154:2005/08/10(水) 09:58:22
>>162
ハダカのまま持ち歩いてるなら↓こんなんどうだろう。
http://www.9brand.com/products/detail/90200606

最初コレ買ってバッグで持ち歩こうと思ってたんだが、縦置き買ったんでやめた。
164It's@名無しさん:2005/08/11(木) 02:06:11
買おうか迷う・・・
満足度は何点くらい?

ゲームとかフルスクリーン表示にすると
横に潰れて表示される?
165It's@名無しさん:2005/08/11(木) 06:54:02
セーフモードにしてスパイウェアのチェックとかしてたんだけど
もとに戻したいけどプログラムファイル名わからないです…教えて下さい
166It's@名無しさん:2005/08/11(木) 07:14:13
すんません自己解決しました
167It's@名無しさん:2005/08/11(木) 12:14:13
>>164
まっとうに作ってあるゲームなら、フルスクリーンで潰れる事は無く両脇が黒くなる
気合入れて作ってあるゲームだと、フルスクリーンで潰れる事は無く両脇が余計に表示される
168It's@名無しさん:2005/08/11(木) 14:17:19
>>164 >>167
ビデオドライバの設定を変更すれば
どんなアプリでも縦横比を保つことができるようになる。

画面設定から探してみませう。
169164:2005/08/11(木) 14:47:21
>>167
>>168

レスどうもです
作業の合間にフリーゲーム立ち上げるんで
知りたかったんです

ありがとうございました
170It's@名無しさん:2005/08/11(木) 22:55:32
俺のFのラッチのツメがグラグラしてきた。 夏モデルでは直ったかい?
171It's@名無しさん:2005/08/12(金) 16:31:12
        ┏┓          ┏━┓            ┏┓                          ┏━━━━┓
  ┏┓  ┗┛    ┏┓  ┗┓┃┏┓┏┓  ┏┛┗━━┓┏━┓              ┃┏━━┓┃
┏┛┗━┓┏┓┏┛┗━┓┃┃┃┃┃┃  ┗┓┏━━┛┗┓┃┏┓┏━━━┓┗┛    ┃┃
┗┓┏━┛┗┛┗┓┏┓┃┗┛┃┃┗┛    ┃┃    ┏┓┗┛┃┃┗━━━┛    ┏━┛┃
┏┛┃┏━┓  ┏┛┃┃┃    ┃┗━━┓  ┃┃┏━┛┗┓  ┃┃              ┃┏━┛
┃┏┛┗━┛  ┗━┛┃┃    ┗━━┓┃  ┃┃┃┏┓┏┛  ┃┃┏┓          ┗┛
┃┃┏━━┓      ┏┛┃    ┏━━┛┃  ┃┃┃┗┛┃    ┃┃┃┗━━┓    ┏┓
┗┛┗━━┛      ┗━┛    ┗━━━┛  ┗┛┗━━┛    ┗┛┗━━━┛    ┗┛
172It's@名無しさん:2005/08/13(土) 06:01:06
暇人だな…
173It's@名無しさん:2005/08/13(土) 15:42:02
>>172
        ┏┓          ┏━┓            ┏┓                          ┏━━━━┓
  ┏┓  ┗┛    ┏┓  ┗┓┃┏┓┏┓  ┏┛┗━━┓┏━┓              ┃┏━━┓┃
┏┛┗━┓┏┓┏┛┗━┓┃┃┃┃┃┃  ┗┓┏━━┛┗┓┃┏┓┏━━━┓┗┛    ┃┃
┗┓┏━┛┗┛┗┓┏┓┃┗┛┃┃┗┛    ┃┃    ┏┓┗┛┃┃┗━━━┛    ┏━┛┃
┏┛┃┏━┓  ┏┛┃┃┃    ┃┗━━┓  ┃┃┏━┛┗┓  ┃┃              ┃┏━┛
┃┏┛┗━┛  ┗━┛┃┃    ┗━━┓┃  ┃┃┃┏┓┏┛  ┃┃┏┓          ┗┛
┃┃┏━━┓      ┏┛┃    ┏━━┛┃  ┃┃┃┗┛┃    ┃┃┃┗━━┓    ┏┓
┗┛┗━━┛      ┗━┛    ┗━━━┛  ┗┛┗━━┛    ┗┛┗━━━┛    ┗┛

174It's@名無しさん:2005/08/13(土) 15:55:07
typeF70Bにインテル Pentium M プロセッサ 780を換装できますか?
175It's@名無しさん:2005/08/13(土) 16:03:06
換装はできま
176It's@名無しさん:2005/08/13(土) 18:04:54
VAIO総合でも質問してしまったのですが、
今typeFを買うなら秋モデルが発売になるまで
待つべきですか?
177176:2005/08/13(土) 18:13:41
他社のモデルを購入することにしました。

お邪魔しました。
178It's@名無しさん:2005/08/13(土) 18:27:21
速いなぁ、おい!
179176:2005/08/13(土) 18:27:48
>>177
してねーよ!VAIOが欲しいんだよ、バカ!
180It's@名無しさん:2005/08/13(土) 18:36:42
wwwww
181It's@名無しさん:2005/08/13(土) 18:41:57
FSデザインで14.1クリアブラックSXGA+キボンヌ
182It's@名無しさん:2005/08/13(土) 19:44:01
FSデザインで15クリアブラックUXGAキボンヌ
183It's@名無しさん:2005/08/13(土) 19:56:18
5年位前にSR1C/BP買ったんだけど、type Fとどっちが軽くて
バッテリー持つかな?
184It's@名無しさん:2005/08/13(土) 20:16:06
>>183
軽いがどういう意味か解らんが
物理的な大きさで言えば、倍は違うぞ
185It's@名無しさん:2005/08/13(土) 21:46:34
バッテリはあまりもたないな
186It's@名無しさん:2005/08/13(土) 23:19:07
電源OFF時のバッテリの自然放電は、少なめに感じた
187It's@名無しさん:2005/08/14(日) 01:38:25
>>176
待てるのであれば秋モデルにした方が良いと思う。
188It's@名無しさん:2005/08/14(日) 15:42:50
>>187
いや、秋モデルはCPUが殆ど進歩ない。

できれば、yonahとなる来春モデルにしたほうがよいと思う。

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1120159309/l50
189It's@名無しさん:2005/08/14(日) 17:44:40
FS70Bだけどクロックアップとかできないん?
190It's@名無しさん:2005/08/14(日) 19:06:57
注文しちった…
メタグレ売り切れ?だったね
191It's@名無しさん:2005/08/14(日) 19:12:56
>>187 >>188
そんなこと言ってたらキリがない。

>>176
今すぐに買え!【絶対に】 だ!!
192It's@名無しさん:2005/08/14(日) 19:14:36
yonahだと、筐体デザインが変わる可能性が高いと思うけど。
あと、最近のバイオの売れ行きやソニーの業績の悪さを考えると
来春バイオ自体無くなってしまってもおかしくない。
193It's@名無しさん:2005/08/14(日) 19:25:39
ヨナはメロンまでのつなぎ、短命
194It's@名無しさん:2005/08/14(日) 19:38:27
FS91SにTurboLinux Personalをインストしたおいらがやってきましたよ!!!
特に無問題で一週間過ごしてます!

でもインスト段階でデュアルブート失敗!でリカバリ領域削除しちゃった、、、
リカバリCDつくってなかったし、どうしよう。。。。。

前スレでサポセンに連絡して\5,000-払えばリカバリCD手に入るって読んだけど
本当のところどうなんですか???
WinXPに戻せなくて大変困ってます!誰か助けてください!!!ORZ。。。。

このままLinux入りVAIOとして、あぼーんするまで使ってしまおうか???
195It's@名無しさん:2005/08/14(日) 20:23:43
どういう使用用途をしているのか分からんけど、Linuxが動くならそれでいいんじゃない?
明日か明後日になればお盆休みもあけてサポセンに繋がるはずだし電話すりゃーOK。
196It's@名無しさん:2005/08/14(日) 20:34:25
>>190
ほんとだ液晶WXGAとWSXGA両方とも入荷未定になってるね
197It's@名無しさん:2005/08/14(日) 20:39:38
>>196
工エエェ(;゚ロ゚)ェエエ工
198It's@名無しさん:2005/08/14(日) 21:57:08
>>194
Linux入りVAIOってイイ(゚∀゚)!!!
199It's@名無しさん:2005/08/14(日) 22:28:23

WinXPだけなら、VAIOもすごくさくさく、気持ち良く動くのだ。
DoVAIOとかSonicStageとかが重く、動作を緩慢にしている。

クリーインストした俺は、そのあまりの違いに歓喜した・・。
200It's@名無しさん:2005/08/15(月) 10:01:41
>>199
あとノートン先生アンインストすればもっとイイイイイイイ
201It's@名無しさん:2005/08/15(月) 13:08:33
>>200
確かに。

特にWinXpのファイアーウオール+ブロードバンドルーターの人は、
Norton Internet Security は、お荷物以外の
何物でもない。
202It's@名無しさん:2005/08/15(月) 14:41:09
電車・徒歩等での持ち運び用バッグであまり荷重を感じさせないもの、
おすすめありませんか?
203It's@名無しさん:2005/08/15(月) 15:16:50
これ持ち歩くんか?重いじゃん〜
204It's@名無しさん:2005/08/15(月) 15:41:44
>>200
ノートん要らないの?
ウィルスがしがし見つけてくれたょ。
XPサービスパック2があればあんちウィルスソフトは要らないってこと?
205It's@名無しさん:2005/08/15(月) 16:01:38
>>204
Norton Personal Firewallが不要ということじゃないかと。
Norton Anti Virusは必要なのでは?
206It's@名無しさん:2005/08/15(月) 16:57:00
>>205
補足 thank you!
207It's@名無しさん:2005/08/15(月) 16:57:44
typeFは中国製ウゼー
PanasonicのノートPCは全て日本製カッケー
208It's@名無しさん:2005/08/15(月) 17:06:58
↑馬鹿発見!
209It's@名無しさん:2005/08/15(月) 17:11:40
>>208
GKZ。臭い中国人が作った溶媒臭いPCでも使ってなゴミが
210It's@名無しさん:2005/08/15(月) 17:13:37
間違えた

溶媒

溶剤
211It's@名無しさん:2005/08/15(月) 17:21:24
馬鹿丸出し乙!
212釣られ担当:2005/08/15(月) 17:27:38
確かに中国人は・・・。
でも、品質が保証されてるんだし、いいんじゃない?
日本製とはいっても、部品で中国人が触ったりしたものも
多いんじゃないかな
PCに限らず、中国がらみは結構あるしね。
213It's@名無しさん:2005/08/15(月) 17:46:44
>>211

>>209は学生だろ

それより、type-FもSATAのHDDになるのかね。
そうなったら、type-SよりFにするが・・。
214イランジン:2005/08/15(月) 18:02:14
いまどきISOがあるんやから、品質なんて何処で作っても一緒や。
松下のノートPCは中身が韓国製と、知り合いの松下の人が言ってましたよ。
215 It's@名無しさん :2005/08/15(月) 18:03:14
FS31B、親用に量販店で買ってあげた
標準装備でいろいろ使えるのがいいし、タイピングの反応もまずまずと思う、液晶の映りも悪くはない
使えるソフトもそこそこ使える
ただ初心者にはインスコされているソフトがありすぎて何がなんだか分からないだろう・・

216It's@名無しさん:2005/08/15(月) 18:04:50
まあまぁ、わざわざこのスレに来て文句を言わないと気が済まない程うらやましがってるんだから
生暖かく見守って置いてあげないと
217It's@名無しさん:2005/08/15(月) 18:07:17
>>216
10万そっとで優越感に浸れる貴方は幸せですね
218It's@名無しさん:2005/08/15(月) 19:38:12
おーい、みんなー、
日常生活でなんか鬱憤でも
たまってるのかよー

なんでそんなに殺伐としてるんだよー

219釣られ担当:2005/08/15(月) 20:25:47
>>217
今時のPCは10〜15万でいいものが買えるし
、と、釣られてみる
220It's@名無しさん:2005/08/15(月) 21:18:38
そろそろバッグのお勧めを。持ち歩かないから持ってない?
221It's@名無しさん:2005/08/15(月) 21:23:55
あーあ、早く秋冬モデル発表だけでもしないかなあ。
今のVAIOは、
品切損失>>>>>>>>>品薄によるブランド価値向上
222It's@名無しさん:2005/08/15(月) 21:51:05
スペS買っときやよかったよorz このまま終わっちゃうのかよ
223It's@名無しさん:2005/08/15(月) 21:55:46
>>217
> 10万そっとで優越感に浸れる貴方は幸せですね

「そっとで」ってどういう意味?
224It's@名無しさん:2005/08/15(月) 21:58:49
>>217
その10万程度をわざわざ叩きに来る>>207は相当必死と言う事でFA?
225It's@名無しさん:2005/08/15(月) 22:12:45
いまポトリ買おうかまよっています。
でもそんなにテレビ録画するわけでもないんだよな。
時々とるくらいだし・・・
でもほしいんだよな。
どうしよ・・・

だれか使っている人いませんか?
画質とかどうですか?

現在持っているもの
RZ60 と FS71Bです。
RZではギガポケットは使ってますけどね・・・
226It's@名無しさん:2005/08/15(月) 22:34:06
227It's@名無しさん:2005/08/15(月) 22:48:56
ソニスタMODELは日本国内組立てなんだよね?
228It's@名無しさん:2005/08/15(月) 23:23:08
>>225
29800円をどう考えるかだよね。

うちは迷わず購入した。理由としては、
1、ポトリとして(外付け系と簡単に切り離せる)
2、光出力端子(DoVAIOの音楽をアンプで再生できる)
3、TVの視聴・録画が可能になった
4、リモコンが付く

TypeA程多機能ではないけど、かえってスピーカーがないのが良い
約3万だし、普通のポトリとの差額1万だったら安いかなと思う。

まあ、あくまで個人的用途に合致したからだけどね。
229228:2005/08/15(月) 23:25:52
画質はtypeAとほぼ一緒。RAの上位機種には劣る。
RZだとほぼ同じかもね。

慣れると、DoVAIOはいいと思う(元ギガポ信者)
230It's@名無しさん:2005/08/16(火) 00:21:22
Fってマイク内臓してる?
231It's@名無しさん:2005/08/16(火) 01:11:07
マイクは内臓してないが、マイク端子ならある
232It's@名無しさん:2005/08/16(火) 01:13:16
>>231
そっか、ありがとう
233It's@名無しさん:2005/08/16(火) 03:01:47
ガンメタは秋冬の先行モデルだな
234It's@名無しさん:2005/08/16(火) 11:19:18
>>233
秋冬では今のホワイトっぽいカラーはなくなっちゃうってこと?
だったら今のモデル買っておこうかな。秋まで待つつもりだったけど。
235It's@名無しさん:2005/08/16(火) 11:26:40
白Fは無くならないでしょ。 白NOTEの指名買多いし
236It's@名無しさん:2005/08/16(火) 11:55:59
スペSじゃなくて黒のキーボードのやつあったらイイ!と思ってたから、
ガンメタでたら買っちゃいそうだ。
白はキーボードとかその廻りが汚れそうで・・・。
237It's@名無しさん:2005/08/16(火) 12:41:19
FS70Bを使ってるんですがレンタルしてきたCDを
マイコンのとこからWクリックしたりRealplayerで再生しようとすると
バックがブルーになりエラーが表示され再生できません。
なぜでしょうか?
238It's@名無しさん:2005/08/16(火) 12:42:34
尚、他のPCでは通常通り再生できました
239It's@名無しさん:2005/08/16(火) 13:45:55
汚れるなんていってたら淡色系の色は一生楽しめないよ。
240It's@名無しさん:2005/08/16(火) 13:52:27
めっちゃ安い
241It's@名無しさん:2005/08/16(火) 14:49:16
保存用にもう一台買えば
242It's@名無しさん:2005/08/16(火) 16:05:42
>>241
それはいい考えですねww
243It's@名無しさん:2005/08/16(火) 16:08:18
質問なんですが、FS91PSのディスプレイ&グラフィックアクセラレーターが全て入荷未定になっていて
FS91Sのディスプレイ&グラフィックアクセラレーターは入荷未定じゃないのはどちらかが間違いなのですか?
244It's@名無しさん:2005/08/16(火) 18:02:25
>>243
ディスプレイ&グラフィックアクセラレーター、入荷未定にはなってないよ。
91Sと91PSの違いはOSがXP-homeとXP-proの違いだけでは?
普通に購入手続きに進めるぞ?
245It's@名無しさん:2005/08/16(火) 21:32:56
>>244
ホワイトの方は普通に選べますが、SPEC-Sのシルバーの方は入荷未定になっています。
色的にはシルバーの方がかっこいいなと思ってただけなので。

自分の場合、ゲームもするのでげふぉモデルを選択します。レスありがとうございました。
246It's@名無しさん:2005/08/16(火) 21:35:16
白ユーザー必死!! クスクス
247It's@名無しさん:2005/08/16(火) 21:50:06
>>245
SPEC−SはGeForce6200搭載のモデルは無い。
だから白買うしかないんだよねー。
今ならFS71Bが安くなってきてるので、ソニスタでTUNEよりいいかも。
ちなみに漏れもシルバー派。キーボードは黒がイイ!
ボディは白でも許すけど、キーボードだけは黒!!
248It's@名無しさん:2005/08/17(水) 12:12:36
スペSにスピーカー繋ぐにはイヤホン端子から繋ぐしかないかな?
USBスピーカーってのはUSBだけで音出るの?

あとさぁ、画面の描画が遅くなっちゃうのを回避するにはメインメモリを増すしかないかな?
オンボードだからそういう事だょね?
249It's@名無しさん:2005/08/17(水) 18:29:07
ファンの音について知りたいんですが、
薄型PS2の音と比べるとどうですか?
お持ちの方比較お願いします。
250It's@名無しさん:2005/08/17(水) 19:52:40
>>249
ネットとか動画見てるぶんにはファン回らないから全然音しない。
・・つうか地味に回ってるのかも知れないが音しないもんで。
夏でこれだから冬はもっと静か
251富子:2005/08/17(水) 20:25:33

       ______   ______
     /:::::::::::::`´:::::::::::`ヽ.
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::;;;;;;;;ハ;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::|
   |:::::::::;;ノ-=;    =--`;::::::|
   |:::::::/   ,;::   ;,.   i::::::|
   |::::::|`;  :,`_^_^_´,ヽ  |::::::|
   |::::::|::. -<ー===一>- |:::::::|
____,ノ:::::::ゝ、 . `ー-一´  ノ:::::::::| 
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;:::::;:;;::::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ

あんたのパソコン予約しといたわよ?

252富子:2005/08/17(水) 20:38:44
      ______   ______
     /:::::::::::::`´:::::::::::`ヽ.
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::;;;;;;;;ハ;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::|
   |:::::::::;;ノ-=;    =--`;::::::|
   |:::::::/   ,;::   ;,.   i::::::|
   |::::::|`;  :,`_^_^_´,ヽ  |::::::|
   |::::::|::. -<ー===一>- |:::::::|
____,ノ:::::::ゝ、 . `ー-一´  ノ:::::::::| 
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;:::::;:;;::::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ

ウチで無線LANつなげていいよ?

253It's@名無しさん:2005/08/17(水) 22:46:03
今日VGN-FS21Bを購入しますた。展示品だったので届くのはあさってなのですが、使い心地はどうなんでしょうか?
過去ログ見てたらいくつかイイという意見があったので安心したのですが…。ちなみにPC買うのは初めてです。
後、メモリーカードアダプターは付属しているのでしょうか?質問ばかりで申し訳ないのですがご回答お願い致しますm(__)m
254It's@名無しさん:2005/08/17(水) 23:12:00
>>253
なんで、初PCで展示品とか買うのかねえ

初心者には新品おすすめ。
あとあと、不具合の原因が展示品のせいかどうか、
判断できるんでしょうか?
255It's@名無しさん:2005/08/17(水) 23:40:03
うーん、安さに目が眩んでしまって…(;´・`)やっぱり問題、多かったりするんでしょうか?
256It's@名無しさん:2005/08/18(木) 00:30:55
>>255
展示品は、液晶の寿命が短いと聞いた事がある
257It's@名無しさん:2005/08/18(木) 00:58:01
展示されてた期間にもよる。
展示品の利点は安い事と
ドット抜けが確認できる事だよ。
まあ保証があればいいんじゃないかな。
258It's@名無しさん:2005/08/18(木) 01:31:11
消耗品と割り切って、パソコンで本当にやりたいことに気付き、
そしていつか来るであろう、買い替えの時の選択基準の
参考にできれば、こんな賢い選択は他にないと思う気がする

通販で注文し、ドット欠けに緊張する俺が述べてみた
259It's@名無しさん:2005/08/18(木) 01:37:37
>>253
購入時に付属品欠けとか言われてなければ
入ってると思う>カードアダプタ

おいらもこれが初ノートだけど使い易いと思うよ。
個人差はもちろんあるだろうけれど
260It's@名無しさん:2005/08/18(木) 01:52:15
253です。
皆さん、数々の助言ありがとうございましたm(__)m
私もこれが初ノートですし、他に比較するものを知らないということで、結構幸せに使うことができそうかもです(^O^)とりあえず、頑張ってみます!皆さん本当にどうもありがとうございました。
261It's@名無しさん:2005/08/18(木) 02:11:13
うむ。まあ、結局本人が幸せに使うことが出来ればそれがいちばん幸せなわけだ。
購入オメ!
262It's@名無しさん:2005/08/18(木) 07:23:11
ドット欠けがあったのに1ヶ月後消えた。。。
そんなこともあるんだな・・・。
263It's@名無しさん:2005/08/18(木) 12:32:40
スペS復活は無しでツカ?? 
264It's@名無しさん:2005/08/18(木) 12:48:11
気に入って買ったのならいいんでないかな
オレは、デザインに惚れて買い換えてしまった。
265It's@名無しさん:2005/08/18(木) 14:31:13
ソニーの中では、夏モデルの中でFが最も売れたんだと
ttp://review.ascii24.com/db/review/pc/a4note/2005/08/12/657500-001.html
266It's@名無しさん:2005/08/18(木) 14:56:28
typeS+WSXGAで買った僕は勝組ですか?
267It's@名無しさん:2005/08/18(木) 15:02:30
>>266
灰Fが秋出ないなら勝ち組
268It's@名無しさん:2005/08/18(木) 15:55:09
カードアダプタ経由での転送がすげー重いよなTYPE−F
あと、カーソルの左を一生懸命押してるつもりがCTRLだったりw
方向キー小さいよー
269It's@名無しさん:2005/08/18(木) 18:10:48
↑自分の持ち物なら慣れろよ
270It's@名無しさん:2005/08/19(金) 07:36:02
typeFもう飽きた。。。

画面がバカでかいし、目が疲れる。マウスカーソル移動距離
も大きくて手が疲れる。
ノン愚レアっぽい液晶もおいらの目ではキツイ!
本体デカいから、机の半分は占拠しとるし、、、、

もう買い替えるよ、秋冬モデルのPCに!

同じような方、いらっしゃいますか???
271It's@名無しさん:2005/08/19(金) 07:53:43
反対だなあ。これが初ワイドなんだが他のPC見て「狭っ!」と感じるようになってしまった。
もう標準インチには戻れないと思う。
272It's@名無しさん:2005/08/19(金) 08:36:06
現在FS21B(CeleronM360)を購入しようと検討しているのですが、後々PentiumM等へのCPUの交換は可能なの?
273ルパン:2005/08/19(金) 10:18:56
オークションで買おうかなーと思っているんで('-^*)/
274It's@名無しさん:2005/08/19(金) 11:08:57
>>270
マウスプロパテイ位いじれよ
275It's@名無しさん:2005/08/19(金) 19:24:51
秋冬モデル発表マダー?チンチン
276It's@名無しさん:2005/08/19(金) 23:19:14
>>270
やっぱり目疲れる?
そこが気になって買えない
sonyはもう15インチXGAは出さないんだろうか
277It's@名無しさん:2005/08/20(土) 00:28:08
>>276
俺は目が疲れる事は無いな
画面の調整が悪いか、使ってる環境の問題じゃないのか?
278It's@名無しさん:2005/08/20(土) 02:30:55
いざタイプF71Bを購入してみたが・・・
近い道に困っている。
使用しているもの
★ゼンリン地図-人の家の場所をしらべてみる。
★クローンDVD-焼いたりしている。
★無線LAN-茶の間でネット検索。

二代目としてかったが実際あんまりつかわないな・・・
なんか面白いことないかな・・・

RZ60をいつもしようしている。
これで動画などの編集はしてるけど・・・
なにか面白いつかいかたおしえて!!

TYPEF専用のバックまでかちゃったし・・・

ポトリはRZで録画だからな・・・
どうしよ・・・
279It's@名無しさん:2005/08/20(土) 12:10:25
>>278
TypeFの上で刺身を切ってみる。
280It's@名無しさん:2005/08/20(土) 16:44:49
>>278
画面のドット数を虫眼鏡で見ながら右上から順に声に出しながら数えてみる
281It's@名無しさん:2005/08/20(土) 16:50:16
>>278
フタ(液晶)開け閉め耐久テスト
282It's@名無しさん:2005/08/20(土) 17:55:56
>>278
ダイソーの100円ウェットティッシュで
液晶を拭き続けるテスト
283It's@名無しさん:2005/08/20(土) 18:15:30
>>278
地上60cmからの落下テスト
284It's@名無しさん:2005/08/20(土) 19:43:09
>>278
オークションで売却して、他のことの予算にするとか。
285278:2005/08/20(土) 20:22:26
みんないろいろありがとう。
やっぱり衝動買いはいけないな・・・

実際買った日から一週間動かしてないしな・・・

これ売ってついでにRZ60も売って
RA53L7買おうかな・・・
286It's@名無しさん:2005/08/20(土) 21:36:23
>>275
某家電量販店店員によると、9月中旬頃とか言ってた。
287It's@名無しさん:2005/08/20(土) 22:45:51
明日、新宿のビックカメラでF71Bを購入しようと思ってるんですけど
秋冬まで待った方が良いですかね?汗
288It's@名無しさん:2005/08/20(土) 23:45:04
>>287
白がOKで展示品じゃなくて、19マソ切ってたら、
漏れなら即買う。
ちなみに1週間前、コジマでちょっと聞いたら、
在庫残り1台、\209,000だった。
秋にグレーが出たらショックなので、漏れはもうちょっと我慢デツ。
289It's@名無しさん:2005/08/21(日) 00:40:38
秋モデルは、いいかげん、S-ATA 5,400rpmのHDDになって欲しい・・。
290It's@名無しさん:2005/08/21(日) 01:14:17
ボンバーで安く買ったのはいいが、所詮は予備機目的で買ったので、カスタマイズしたら早速飽きてしまった
なんかスタパ齋藤氏みたいだけど。
結局デスクトップに戻ってきてしまったが、原因の一つは液晶の色味が暖色系すぎることやな、どうもなじめない。
キーボードの配列が(カーソルキーなど)しっくりこないのと、白くて汚れが目立つので
普段は、ジャンクで買ったスペースセーバーキーボードで入力しています
291278:2005/08/21(日) 01:51:45
>>290
俺と同じだ
292It's@名無しさん:2005/08/21(日) 03:32:56
293It's@名無しさん:2005/08/21(日) 08:20:30
>>292
fs71bのF専用ケースセットが気になるな。
16万ならいいかな。まぁおちんけどな
294It's@名無しさん:2005/08/21(日) 16:22:49
わいのFS70Bはソニタイマーが発動して逝ってしまった。
295It's@名無しさん:2005/08/21(日) 18:41:40
早杉 つうかまだ保障効くだろ
296It's@名無しさん:2005/08/21(日) 18:55:20
実物見るとかなり質感が…
広い画面は魅力だけど
297It's@名無しさん:2005/08/21(日) 20:00:18
液晶の色味は調整できるだろに
298It's@名無しさん:2005/08/21(日) 20:19:29
>>296
スペSの質感はイイアルヨカナリ
299It's@名無しさん:2005/08/21(日) 22:02:04
>>298
でも、スペSって、FのデザインにAの筐体色なんで、僕はしっくり来ない
あのデザインにあの色は(キーボードが黒いのはいいけど)合わないと思う
>>297
液晶の色味は好みの問題だが、調整してもあれだけ元々のパネルの色温度が低いと
なかなかうまく調整しきれないと思うけど、どうか?
300It's@名無しさん:2005/08/21(日) 22:03:31
FS70Bで今のところDVDを7枚焼いたところなんだけど、
裏が異常に熱くなってます。
というか、DVDを焼かなくても普段から熱くなってるんだけど、
今現在試しに体温計を押し当ててみたら42度を軽く突破。
特にOSシールの下あたりが凄いよ。
Geforce6200TCでさえこれだと、今の設計だと6600や6800は無理だろ。
ちなみに室温は26度。
301It's@名無しさん:2005/08/21(日) 22:08:03
あー…死んだ。
FS70B、音声出力端子がおかしい。
左音声はでても右音声がダメ。
ヘッドフォンで試しても同じ症状だから、スピーカーがいかれているわけではない…。

ああああ…どおしよおーOTL
さらに右のラッチも相当前に逝ってるしぁぁ…。
302It's@名無しさん:2005/08/22(月) 00:10:46
白だけれども、パールホワイトには見えないのは俺だけですかね。
薄グレーじゃん。
303It's@名無しさん:2005/08/22(月) 00:20:06
>>300
この辺の冷却アイテムを参考にしてみては?
ttp://computers.livedoor.com/series_detail?id=15917&page=1
304It's@名無しさん:2005/08/22(月) 01:42:20
Fnショートカットキー押しても音量表示されない・・・なんなんだよ!
305It's@名無しさん:2005/08/22(月) 05:23:38
【経済】ソニーは手本にならず? シンガポール首相が演説
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1124646082/

失敗例は参考にならないwwwwwwwwwwwwwwww
見事に法則にハマったチョニー^^
306It's@名無しさん:2005/08/22(月) 07:50:04
>>300
これ使うと、CPUとHDDの温度わかりますよ。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8259/
307It's@名無しさん:2005/08/22(月) 11:31:34
>>306
有り難う。
今のところ
CPU:65℃
HDD:51℃
ってところです。
そんなには熱くはないんだろうけど、それでもね…。
>>303
買うとしたら冷却ゲルシートが適当だろうと思うのだけど、
温度が一時的に下がっても、今度はゲルこと熱くはならないか心配。
308It's@名無しさん:2005/08/22(月) 13:42:19
>>299
ここは、Fの液晶のデフォは色温度高過ぎに感じたのだが
309It's@名無しさん:2005/08/22(月) 20:53:46
質問です。ソニースタイルでVGN‐FS91Sを購入しようと
思ってます。テレビが見たいのでtypeAも考えたのですがFの
デザインがVAIOらしくてかわいいのでこれに決めました。
なのでテレビ機能をどうしようか迷ってます。
机の上でインターネットしたりテレビ見たりしたいので
スペースをとらないPCカードかソニーのポートリプリケーターのどちらに
しようか迷ってます。PCカードだと映りが悪そうでリモコンがなく
ポートは高いです。どっちがいいでしょうか。しかも秋モデルから
TVチューナー内蔵なんてでたらと思うとなかなかふんぎりがつかないです。
310It's@名無しさん:2005/08/22(月) 21:03:35
>>309
外付けチューナーBOX+ワイアレスLAN
311309:2005/08/22(月) 21:24:37
>>310
ありがとうございます。
現在のFではそれが一番よさそうですね。
明日にでも注文しようかな。
秋モデルでテレビチューナー内蔵がでたら悲惨ですがorz
312It's@名無しさん:2005/08/22(月) 21:37:24
あと一月くらいだから俺は待つ。
新製品と一緒に安くなったソニー株も買うyp
313It's@名無しさん:2005/08/22(月) 21:46:17
ファンの音が「type F」と同じように静かなモデルって、他社ならどれになるの?



  
314It's@名無しさん:2005/08/22(月) 22:33:47
ソニスタ 品切れパーツが増えてきたね。
買う予定の人は急いだほうがいいかも。
俺は
315It's@名無しさん:2005/08/22(月) 22:42:47
純正マウス買った人いますか?
よかったらレビューしてほしいんですけれども。
316It's@名無しさん:2005/08/23(火) 00:16:16
いない予感。
317It's@名無しさん:2005/08/23(火) 00:25:34
マウスも含めて一式揃えたい気持ちも分からなくは無いが、やはり自分の手にフィットするものを選びたい。
そういう自分は本体にあわせたホワイトカラーのロジテックのバルク品を使用。\1980也
318It's@名無しさん:2005/08/23(火) 00:43:48
319It's@名無しさん:2005/08/23(火) 12:47:02
タイプFにAのようなチューナー内蔵が売られることはまだないだろう。
Aの存在理由がなくなってしまうし専用のポートも出たばっかだしな。
320It's@名無しさん:2005/08/23(火) 14:27:29
純正マウス使ったますよ。全く違和感なし。デザインの為だけにあの形になったわけではないみたいっすよ
よくある普通の形のマウスより手にフィットしてるように感じるのは俺だけじゃないはず
321It's@名無しさん:2005/08/23(火) 14:30:34
へー、俺も買おうかなぁ。
322It's@名無しさん:2005/08/23(火) 17:42:11
これで5400回転なら即買いなんだが・・・
323It's@名無しさん:2005/08/24(水) 01:13:30
>>322
まじ・・?
回転数だけなら、自分で7,200rpmに換装できるし。

それより、そろそろ、S-ATA HDD採用して欲しい。
U-ATA100の1.5倍なんだから。
324It's@名無しさん:2005/08/24(水) 13:19:19
最近F買った人はいないの?少し前まではソニスタでチューンした人がたくさんいたけど。
325It's@名無しさん:2005/08/24(水) 13:39:13
もうスペS販売終了状態だしね。
326It's@名無しさん:2005/08/24(水) 15:50:01
「VAIO」ってロゴ付きのヘッドホンってある?
327It's@名無しさん:2005/08/24(水) 17:15:03
Fを買うなら今度のモデルが本当に最後かもしれない。
来春のYonahプラットフォームでは、熱設計が大きく跳ね上がる模様で、現行Fのような
薄型モデルは、モバイルに統合されるか、さもなくば廃止又は大きく設計変更(大型化?)される可能性がある。
よって今のFが気に入っているなら、安くなった店頭在庫に突撃するのもありだな。
俺は秋モデルを見て決めるつもり。
328It's@名無しさん:2005/08/24(水) 21:14:57
329It's@名無しさん:2005/08/24(水) 21:27:06
それは多分メロンかその次の話でわ?
330It's@名無しさん:2005/08/24(水) 23:59:06
次に買い換える頃に丁度良いのが出そう。
331It's@名無しさん:2005/08/25(木) 00:25:32
ほしい時が買い時。
332327:2005/08/25(木) 00:55:10
>>328

突っ込むのはいいが外してるぜ。こっちは来春の話をしているのに・・・。 今日のニュースなら皆知ってるって。
長期的に消費電力 1/10とかは話半分に聞いておいたほうがいいよマジで。

インテルが切り捨てようとしているHyper-Threadingだって発表当時はこの技術で10年は性能向上を続ける
とかぶち上げていたんだからね。

Yonahの熱設計消費電力(TDP)は31Wで現行の27Wを上回るのは確定事項、ただしYonah=Napaプラットフォームでは
チップセットのプロセスがシュリンクされることにより消費電力が大幅に下がるため、プラットフォーム全体のTDPは下がる
らしい。しかしCPU単体の発熱量が上がるのは事実なので、筐体設計に影響してくるだろう。
特にFのような薄型デザインは影響が大きいのではないかと思う、現行Fが好きなら秋モデルが決断の時だ。

333It's@名無しさん:2005/08/25(木) 01:07:36
決断した。
見送り。
334It's@名無しさん:2005/08/25(木) 01:23:19
来年になったらDothanが即座に販売停止になるわけじゃないんだし、Yonahのシングルコア(27W)を使うとか、
LV版(15W)等いくつかの選択肢はあるんだから、CPUが原因で現行のType Fの形状を維持できなくなるってこたぁないかと。
まぁでも単純にType F発売から一年たつ来年初頭あたりでモデルチェンジの可能性は高そうだけどね。
現行Type Fのデザインを重視する形でモデルチェンジするか、それともある程度の筐体の大型化でパフォーマンス路線にいくか、
それはバイオ開発部隊の判断次第なんじゃないの。
335It's@名無しさん:2005/08/25(木) 15:14:36
富士通の秋冬モデルは来たな・・
SONYはいつ頃だろう?
336It's@名無しさん:2005/08/25(木) 17:08:01
>>335
明日
337It's@名無しさん:2005/08/25(木) 17:25:11
わくわく☆
338It's@名無しさん:2005/08/25(木) 17:35:09
339It's@名無しさん:2005/08/25(木) 18:50:49
>>338
おまえ、なんでそんなリンク貼るの?
おまえ、なんでそんなリンク貼るの?
340It's@名無しさん:2005/08/25(木) 19:13:30
>>338
まんまんみてちんちんおっきおっき
まんまんみてちんちんおっきおっき
341It's@名無しさん:2005/08/26(金) 04:45:45
type F買ってみたがHDがspinpointだったよ。
342It's@名無しさん:2005/08/26(金) 18:24:12
ソニスタメモリUP終了。。。で次のキャンペーン無しかよ orz
343It's@名無しさん:2005/08/26(金) 19:03:24
秋・冬モデルの発表待ちですかね?
344It's@名無しさん:2005/08/26(金) 20:50:39
新型まだかよ(;´Д`)ハァハァ
345It's@名無しさん:2005/08/26(金) 21:06:48
高い。2年で陳腐化するんだから、10万ちょっとじゃないと駄目でしょ?
346It's@名無しさん:2005/08/26(金) 21:11:55
10万ちょっとで売ってるがな
347It's@名無しさん:2005/08/26(金) 21:20:23
10万ちょっとで買ったがな。
348It's@名無しさん:2005/08/26(金) 22:18:38
デザインに惚れて普段使わないクレカ持って量販店を何件か回ったけどWSXGA+モデルは全て品切れ。
ある店じゃ入荷予定も無いとか言われたよ。チクショー!!

と言うわけで、秋モデルの発表マダー??(チンチン
349It's@名無しさん:2005/08/26(金) 22:39:04
この液晶にぴったり合う液晶フィルターって売ってる?
350It's@名無しさん:2005/08/26(金) 22:42:29
リカバリユーティリティでリカバリしてる途中に
「アプリケーションディスク2を入れてください」みたいになりますよね。
そこで自分で作成したリカバリディスク2を入れても認識できないか
ディスクが違いますって表示されて先に進まなくなってしまったんですけど
どうすれば先に進めるんでですか?
351It's@名無しさん:2005/08/26(金) 23:21:00
>>350
アプリケーションディスク2を入れてください
352It's@名無しさん:2005/08/27(土) 00:05:22
>>348
普通にソニスタで買ったほうが良くないすか?
353It's@名無しさん:2005/08/27(土) 00:47:20
絶対ソニ巣タ!!
354It's@名無しさん:2005/08/27(土) 05:18:24
時期モデルのHDDは5400回転キボンヌ
355It's@名無しさん:2005/08/27(土) 06:18:45
下位モデルでも5400はイクと思う。
356It's@名無しさん:2005/08/27(土) 08:09:36
click to dvd を間違って消してしまって再インストしたんだが
「メニュー画面のデザインデータが壊れているんで〜」という症状に陥ったんですけど
どうやったら改善できますか?
357It's@名無しさん:2005/08/27(土) 11:18:46
>>348
亀レスだが。
秋冬モデルが出たとてもCPUのラインナップが変わるとか価格自体の改定ぐらいと思うので
ソニスタで買えるなら買った方がいいと思う。
358It's@名無しさん:2005/08/27(土) 17:04:22
秋モデルのType Fは出ないの?
どこかのサイトでノートブックは
「Type S」「Type E」「Type T」「Type B」
の4種類って書いてあった。
359It's@名無しさん:2005/08/27(土) 17:30:27
ええ!!!!! typeF終了でツカ????
360It's@名無しさん:2005/08/27(土) 18:11:53
>>358
今のところ秋冬モデルを発表しているメーカーは富士通だけだから、週明けぐらいに何らかのアクションが
あるんじゃない?
何処も業績がイマイチだから新しいチップセットが出ない限り、大きな動きは出来ないだろうけど。
361It's@名無しさん:2005/08/27(土) 18:24:40
type Fが終了?
ファンの音が静かなので気に入っていたのに・・・・・

後継モデルは無し?
362It's@名無しさん:2005/08/27(土) 18:40:32
ソニスタspecSの買取保障モデルはまだ買えるんだよね。まじ買うか
363It's@名無しさん:2005/08/27(土) 18:45:20
VAIO夏モデルで最も売れたのがFらしいから流石に終了は無いと思うけど
364It's@名無しさん:2005/08/27(土) 18:56:06
電車男でもTypeFが映ること多いしね〜?
365It's@名無しさん:2005/08/27(土) 20:24:11
TypeF無くなったりしたらマジがっかり。
無くなる前に買っておくか・・・?
あああぁ発表はまだぁ?
366It's@名無しさん:2005/08/27(土) 21:27:03
いい物は残るだろう。よくないなら消える。それだけ
367It's@名無しさん:2005/08/27(土) 21:47:43
今のSONYはいい物を勘違いして消してしまいそうで怖いです。
368It's@名無しさん:2005/08/27(土) 23:15:20
VGN-FS72B
PentiumM760 2GHz
HDD100G S-ATA
PC2-4200 256x2
DVDスーパーマルチ
GFGo6200TC
abg無線LAN
15.4SXGA+

こんなもんじゃないかな?
369It's@名無しさん:2005/08/27(土) 23:40:17
>HDD100G S-ATA
搭載されるといいなぁ・・・ホームノートだからS-ATAぐらいあってもいいよね。
370きち:2005/08/28(日) 01:30:32
秋モデルの情報って、マジないのかなぁ・・・
371It's@名無しさん:2005/08/28(日) 06:27:13
秋モデルはtypeFの後継だったりしてな
372It's@名無しさん:2005/08/28(日) 23:42:53
ラインナップ考えたって後継は出るだろ。
つか>>358の「どこかのサイト」ってどこだよ。
373It's@名無しさん:2005/08/29(月) 01:36:09
音がでなくなったんですけど音量は最大でミュートにもしてないんですが原因が分かる人教えてください
動画とか音なしでみたら悲しい
374It's@名無しさん:2005/08/29(月) 01:50:12
厨級の情報操作に踊るなっちゅーの。
typeEにはワラタ!
375It's@名無しさん:2005/08/29(月) 02:51:31
>>373
スピーカーの故障?ヘッドホンを継いでも駄目ですか?
376It's@名無しさん:2005/08/29(月) 08:54:35
>>373
釣り?

デバイスマネージャのサウンドドライバをアンインストール→再起動

後、スピーカ等の再設定必要。
377It's@名無しさん:2005/08/29(月) 21:39:53
実際家に帰ってから開けてみると、思った以上にスリムだね

今までで一番使い勝手がいいマシンかも

ところでオススメのUSBスピーカッテある?
378It's@名無しさん:2005/08/29(月) 22:32:36
一昨日、91Sが到着しますた!
c1-msxを使ってたんだけど、これは快適ですなー。

・celeronM1.4GHz
・wxga+
・:512MB
・:40GBHDD
・DVD-ROM+CD-R

オレには十分のスペックだよ。
379It's@名無しさん:2005/08/29(月) 22:40:31
FS21Bが9万台で売っていた、
いくら電気街でも全く知らないで見かけただけの人がこんな金額出せないよ、

小銭も入れて8万5000円まで出せたけど家に帰れなくなるし悔しくなんか無い、

漏れ(´・ω・)カワイソス
380It's@名無しさん:2005/08/29(月) 22:41:53
(´・ω・)カワイソス
381It's@名無しさん:2005/08/29(月) 22:46:46
(´・ω・)カワイソス
382It's@名無しさん:2005/08/29(月) 22:51:15
安いね。
383It's@名無しさん:2005/08/29(月) 22:52:02
ソニスタのメモリアップグレードキャンペーン終わったね。
384It's@名無しさん:2005/08/30(火) 01:10:56
他メーカーのノートPCスレを見てたら秋(・冬)モデルの発表は9月下旬とかになってるみたいね。
富士通がちょっと早かっただけに秋・冬モデルは無しかと思っちゃったよ。
385It's@名無しさん:2005/08/30(火) 04:11:25
キャンペーンぎりぎりで今更購入。
そっか、みんなは秋モデルにもう目がいってるのね。
自分は数年前の505からの買い替えだったから
異常にでかい・・・でも静かで薄いから許す。
ワイド画面って壁紙のサイズ合わないんだけど。
386It's@名無しさん:2005/08/30(火) 08:15:26
ソニー板にくると、ノートンが反応するだけど、ウィルス?。
387It's@名無しさん:2005/08/30(火) 08:25:00
↑しないだろ。

オマエ、いろんな板にコピベしてるバカだろ。
388386:2005/08/30(火) 08:48:57
今度は大丈夫だ。いったい何だったんだろう?。
389It's@名無しさん:2005/08/30(火) 13:02:41
ノートン先生は藪だからなぁ
390It's@名無しさん:2005/08/30(火) 14:10:49
新作出てるやん
391It's@名無しさん:2005/08/30(火) 14:17:09
f7シリーズ店頭販売なくなったな。
392It's@名無しさん:2005/08/30(火) 14:25:10
店頭モデルでWSXGA無くなっちゃったね。。グラボも全モデルチップセットだし
ますますソニスタモデル繁盛しそうな感じ
393It's@名無しさん:2005/08/30(火) 14:36:54
液晶とグラボ退化させて店頭モデルは安く売る作戦 HDDも変わらないし糞ニスタが無難かも試練
394It's@名無しさん:2005/08/30(火) 15:28:57
>NVIDIA GeForce Go 6400 with TurboCache
6400なんて、あったんだ…。
しかし、Fの魅力はWSXGA+という高解像度こそが第一なのに、
店頭モデルから無くなるのは店にとっては痛いだろうな。

ところで、F70Bを買って今日で丁度7ヶ月だけど、
バッテリの保ちが1時間弱になりました。
バッテリでの利用も考えている人はFよりも
Sの方が良いかもしれません。
395It's@名無しさん:2005/08/30(火) 15:40:46
むしろ、一般客はWXGA選択が多かった結果かも知れんぞ
このスレですら、WSXGA+文字小さ過ぎという意見が出てるぐらいなんだから
396It's@名無しさん:2005/08/30(火) 15:43:41
WSXGA+文字小さいよね。店頭で確認して驚いた
397It's@名無しさん:2005/08/30(火) 15:55:48
俺はSR9使いだったから、細かさで違和感は無かったけど
実際はSR9よりも更に細かいんだよな、FのWSXGA+ってw
398It's@名無しさん:2005/08/30(火) 15:57:12
秋モデルの変更点って
ぶっちゃけ「NVIDIA GeForce Go 6400」になった事だけ?
399It's@名無しさん:2005/08/30(火) 15:59:14
Geforce6400って6200から何が変わったんだろうか・・・?
400It's@名無しさん:2005/08/30(火) 16:17:38
401It's@名無しさん:2005/08/30(火) 16:29:39
ソニスタのWSXGA+欲しい奴は早めに買っといた方がよさげだな
402It's@名無しさん:2005/08/30(火) 16:31:32
内蔵スピーカーの質はどんなもんですか?
403It's@名無しさん:2005/08/30(火) 16:41:29
>>402
平均的つうかダイナとかに比べると聴き劣りするな。
HD-Audioなんで音に拘るなら外付け&HPが吉。そもそも据え置き前提だし
404It's@名無しさん:2005/08/30(火) 16:42:41
>>402 既出ぽ
 
BXのSXGA+はコレより見にくのか??
縦幅があるほうがいいのかな・・・
405It's@名無しさん:2005/08/30(火) 16:50:34
>>403
なるほど。そこそこ普通だったらおkなんです。聴くに耐えない音でなければ。。。
店頭で軽くチェックしてくるかな〜
>>404
406386:2005/08/30(火) 18:01:07
ここの板のあるスレに、ノートンを反応させる文字列がありました。それが原因の
ようです。スレタイに関係ない話題でスマソです。
407秋冬モデル:2005/08/30(火) 18:09:43
http://www.vaio.sony.co.jp/Info/2005/products_0830.html
微妙過ぎ。欲しくないぞ。。。
7もそのうち出るんだろうか?
408It's@名無しさん:2005/08/30(火) 18:21:45
実質発売日は9/10なのか
思ったより早めだな
409It's@名無しさん:2005/08/30(火) 19:09:49
メモリが512mb一枚になったのは、いいことだと思う。
410It's@名無しさん:2005/08/30(火) 19:33:18
マジックゲート対応か・・・


















411It's@名無しさん:2005/08/30(火) 20:15:03
売れてる?
412It's@名無しさん:2005/08/30(火) 21:11:16
秋のソニスタモデルのFS92PSを、前のFS71Bと同スペックにすると
どれくらい夏モデルより安くなってますか?
413It's@名無しさん:2005/08/30(火) 21:16:39
>>412
自分でやってみないとわからんでしょ。
どこでFS71Bを買うかを考えないと
差額は出てこないぞ。
414 ◆m7YeytgDFE :2005/08/30(火) 21:19:35
>>413
SonyStyleでシミュレーションしてみては?
我が家ではメモリ増設無料キャンペーンの最終日に発注しちゃったけど。
415 ◆m7YeytgDFE :2005/08/30(火) 21:20:05
ごめん! >>412でした。
416It's@名無しさん:2005/08/30(火) 21:24:26
>>412
F71B仕様だと、現金問屋系よりは高くなるね。
ポイントキックバックを考慮すると、郊外系量販店ともいい勝負になる場合もある
417It's@名無しさん:2005/08/30(火) 21:41:39
>>413
すみません。ソニスタで販売していたFS71Bの価格と比べたかったんです。
CPUなどが値下げになった分がどのくらい反映してるのかと思って。
418It's@名無しさん:2005/08/30(火) 22:47:33
3日前に注文したのに(´・ω・`)
やられた
419It's@名無しさん:2005/08/30(火) 23:06:53
typeFは値下げだけですか?
420It's@名無しさん:2005/08/30(火) 23:31:14
typeF
DL+−R対応になって、メモリが512M1枚挿し、スイカ、フェリカの読み込みが出来る
421It's@名無しさん:2005/08/31(水) 00:39:18
NVIDIA GeForce Go 6400 with TurboCacheってなってるけど、前モデルより性能はいいの?
422It's@名無しさん:2005/08/31(水) 00:55:17
番号的に6200より上だから性能はいいんじゃないかな。>6400
一応サイトはあった。

ttp://www.nvidia.pl/page/go_6400.html
423It's@名無しさん:2005/08/31(水) 01:04:56
6400って6250と同じ性能だね
424It's@名無しさん:2005/08/31(水) 01:34:40
ICOCAは駄目なんですか?
425It's@名無しさん:2005/08/31(水) 01:41:57
イコカもいけまつ
あー91Sを注文してしまった。 キャンセルできないかなぁ
値段が2万くらい安くなるorz
426It's@名無しさん:2005/08/31(水) 02:22:43
パソコン初心者です。ハードディスクドライブのローカルディスクCの空き容量がなくなってしまいCDをとりこんだりできなくなってしまいました。
ローカルディスクDの容量はCの三倍以上あるのに使用容量が増える気配がありません。
Cに記録されてる内容をDに移すもしくはDに記録することは可能なのでしょうか?
427It's@名無しさん:2005/08/31(水) 02:26:57
>>426
その手の質問はこのスレより本気でPC初心者向けスレのほうが良いかも
428It's@名無しさん:2005/08/31(水) 02:29:55 BE:38253942-#
429It's@名無しさん:2005/08/31(水) 04:56:33
相変わらずNXbitに対応してないんだな。てかセレにDDR2・・・OTL
430It's@名無しさん:2005/09/01(木) 00:33:54
どなかたTYPE Fにウイルスバスター入れてる人いない?

http://www.trendmicro.com/

↑ここに行けないんだよね
他のW2Kマシンからは行けるのに…

俺の71Bはダメでした
431It's@名無しさん:2005/09/01(木) 03:41:24
432It's@名無しさん:2005/09/01(木) 03:45:47
>>431
×
ちゃんと対応モデル示してあるだろ。
433It's@名無しさん:2005/09/01(木) 04:30:46
>>432
氏ね
434 ◆m7YeytgDFE :2005/09/01(木) 10:35:59
>>430
ウイルスバスターの影響でそのページを見に行けないなら、
ログにブロックした旨の記録があるのでは?
435430:2005/09/01(木) 12:28:10
>>434
ありがとうございます。ログ見てみました。
う〜ん、ないですね。
やっぱりウイルスバスターの所為ではないのか・・・

IPとかも自動でDHCP使用となってるんですが他のPCで見れるので
VAIOの問題なのかな?って思っていたんですよ

先日、ノートン先生をUNINSTALLしてバスターにしたのがいけないのかな?
436 ◆m7YeytgDFE :2005/09/01(木) 14:13:53
>>435
該当ページを見られない場合、どういう表示(エラーメッセージ?)が出ますか?

コマンドプロンプトから"ping www.trendmicro.com"を実行して、
"Reply from 61.208.229.143: bytes=32 time=23ms TTL=55"のような
応答はありますか?

type FじゃなくてSですが、ノートンからの乗り換えで問題なしです。
437It's@名無しさん:2005/09/01(木) 14:15:38
新モデル70番台ないんだ…
よかった今年早く買えて

最大1280X800なんて、狭くてワイドの意味ないと思うのは自分だけなんかな?
自分は縦も最低4桁ないと耐えられないよ

直販モデル以外なら71買えたのが1番いい人かな?
自分は70だったけど
438430:2005/09/01(木) 14:35:39
◆m7YeytgDFEさんありがとうございます

↓IE6でやってみました。

検索中のページは現在、利用できません。Web サイトに技術的な問題が
発生しているか、ブラウザの設定を調整する必要があります。

--------------------------------------------------------------------------------

--------------------------------------------------------------------------------

サーバーが見つからないか、DNS エラーです。
Internet Explorer


あと、コマンドラインの方は
Reply from 127.0.0.1: bytes=32 time<1ms TTL=128

って出ました。つながっているって事ですよね?

439 ◆m7YeytgDFE :2005/09/01(木) 14:50:51
>>438
"127.0.0.1"は自分自身を意味しますから、
www.trendmicro.comを見に行ってませんね。
本来のIPアドレスは"61.208.229.143"だそうなので、
DNSサーバへの問い合わせに失敗しているのでは?

www.trendmicro.com以外なら見えるんですか?www.trendmicro.co.jpとか。
特定のホストについてだけIPアドレスを取得できないことってあるのかな?
440430:2005/09/01(木) 14:59:46
>>◆m7YeytgDFE
一応他のページは今のところ全て見れます
www.trenmicro.co.jp にいってからサポートとかに行こうとすると.comなので
見れなくなっているって感じです。

なんでかなぁ〜って思い、ここにあるW2Kマシン×2台、XPSP2マシン×1台で試したら見れるの
に自分のTYPE-Fだけダメでした。


441It's@名無しさん:2005/09/01(木) 17:13:10
ワームとかでhosts書き換えの可能性があるね

下記参照
http://www.higaitaisaku.com/search.html
442It's@名無しさん:2005/09/01(木) 18:27:00
今日VAIO Update来て行ってみたら、更新が8月31日のSonicStage Mastering Studioのバージョンアップだそうだが、
既にチェックマークが入っててUpdateされたことになってるんだが、俺だけか?
以前、下にある手動アップデートでバージョンを1.4.04にしたから関係無いのかもしれないが・・・。
443It's@名無しさん:2005/09/01(木) 18:41:01
>>442
俺も来たがアプデトする物は無かった
同じく手動でアプデト済みだったからだろな
444It's@名無しさん:2005/09/01(木) 19:00:03
>>443
レスサンクス、参考になったわ。
445430:2005/09/01(木) 19:39:36
アク禁らしいため携帯から…
>>441さん
ありがとうございます。
早速調べて見たところ結構改ざんされているようでした。
危ない世の中ですねw
とりあえず報告まで。

◆m7YeytgDFEさんもありがとうございました

これを機に他の人から同じ事を聞かれたら教えるようにします。
446It's@名無しさん:2005/09/01(木) 20:26:31
つかぬ事を聞きますが、これってハードウェアボリューム付いてますか?
今使ってるエプダイの7200Proは付いてなかったので。
447It's@名無しさん:2005/09/01(木) 20:28:47
>>446

無いですよ。
しかもソフトウェアスイッチなので起動中とかは
ボリューム変更不可です。

しかもアプリ動作時などは反応がもっさりw
448It's@名無しさん:2005/09/01(木) 20:40:37
>>447
ありがとうございます。「あんなものいらない」という人も多いようですが、
自分的にはかなり必要なものだと(7200Proを使って)分かったので、検討しなおしてみます。
449It's@名無しさん:2005/09/01(木) 21:22:39
アナログ
○いつでも変更できる
○微妙な調整も簡単
×長年使うと接触不良が起きる
×操作しにくい場合が多い

デジタル
○キー全面についてる場合が多く操作しやすい
○接触不良がない
×微妙な調節が出来ない
×起動時など操作不可の場面もある
×ゲーム中に変更した場合反応が多くなる時がある

こんなとこですかねw

ちなみに俺はアナログ派
450It's@名無しさん:2005/09/01(木) 22:06:43
せめてSボタンに音量上下が割り振れればよかったのだが
451It's@名無しさん:2005/09/02(金) 03:55:33
ソニスタモデルを7月中旬に買ったんだけど、ヘッドホン端子がグラグラで
接触不良起こしていて使い物にならないことに気づいたOrz
修理時間かかるかな…その間使えないOrz
452It's@名無しさん:2005/09/02(金) 06:21:11
この機種でエロゲーをプレイしている貴殿はいますか?
453 ◆m7YeytgDFE :2005/09/02(金) 09:29:17
>>445
あらら、そうでしたか...。
調べた際の方法や、その後の対処が気になります。
といっても、ここだと場違いかな?
454430:2005/09/02(金) 12:11:45
最近閑散としてるから少しスレ違いですけどご勘弁を

>>453
自分がやったのは441さんのリンクで調べてみたら、結構たくさんのセキュリティーソフト
会社へ行けなくなっていました。

抜粋
127.0.0.1www.mcafee.com
127.0.0.1mcafee.com
127.0.0.1mast.mcafee.com
127.0.0.1download.mcafee.com
127.0.0.1dispatch.mcafee.com
127.0.0.1us.mcafee.com
127.0.0.1rads.mcafee.com
127.0.0.1trendmicro.com
127.0.0.1www.trendmicro.com
127.0.0.1www.grisoft.com
127.0.0.1microsoft.com
127.0.0.1www.virustotal.com
127.0.0.1virustotal.com
なので C:\WINDOWS\system32\drivers\etcにあるhostsって言うファイルを
127.0.0.1 localhost
って一行だけにして書き換えてあげたって感じですね。
標準のhostsファイルがどんなのかはわからないんですがこれで問題ないようでした。

他の方も一度hostsファイルの中身をメモ帳とかで開いて確認されてみてはいかがでしょうか?


以上です
455 ◆m7YeytgDFE :2005/09/02(金) 12:35:40
>>454
なるほど。そういう状況になってたんですか。
駆除したワームは何種類もあったんでしょうか?1つ、2つ?
何にしても油断できませんね...。
456430:2005/09/02(金) 12:47:18
spy-botやad-awareなんかは使っていたのですがhosts書き換えられたあとでは
効果無いみたいでした。
有識者には当たり前なんでしょうけどねw
世の中にはウイルスやスパイウェアがたくさん入ってるPCを常時使っている
人がいるんだろうな〜と思うと怖いですね。
サイトに行けない理由がこんなだったとはw
ホント感謝です

 TYPE−Fの話でも一つ
 最近知ったのですがTYPE−FのメモリースティックスロットってDUOもそのまま
入るんですね。
 この前入るかな〜って実験したらカチッと!まだ知らない人、アダプタ使っていた人
試して見てください。

457It's@名無しさん:2005/09/02(金) 14:44:34
>>451
確かにヘッドホン端子は接触が甘い感じがする。
ソニーはこういうところが駄目なんだよね。
458It's@名無しさん:2005/09/02(金) 17:52:18
>>457
しかもこれ、構造上の問題っぽいからなぁ。上下からしっかり押さえつけられてない感じ。
この端子ノイズ乗らないのはいいんだけど、これじゃあ使えないよー
459It's@名無しさん:2005/09/02(金) 21:12:39
もうちょいリッチな内蔵スピーカーを搭載しておくれ・・・
Fを無敵ノートにしようぜソニーさんよぅ・・・
460It's@名無しさん:2005/09/02(金) 22:58:44
>>459
Hint:モバイル機用高性能スピーカへ換装
461It's@名無しさん:2005/09/02(金) 23:18:06
type Fの購入を考えている者です。二つほどアドバイスお願いします。
@snoy-styleのFとF[SPEC-S]ですが、相違点は本体の色(FはホワイトF[SPEC-S]はシルバー)
の違いとテレビポートリプリケーターの有無(Fは有[SPEC-S]は無)くらいでしょうか、
また、テレビポートリプリケーター無しで本体をホワイトに…というのは可能なのでしょ
うか?
A私は以前までGRタイプ(15型XGA)を使用してきたのですが、WXGA+・WSXGA+へと、ワイド
に乗換えた方、使い勝手はいかがでしょうか?やはり違和感みたいなものはありますか?
462It's@名無しさん:2005/09/03(土) 00:36:30
>>461
>テレビポートリプリケーターの有無(Fは有[SPEC-S]は無)くらいでしょうか
搭載ソフトも違う。

>テレビポートリプリケーター無しで本体をホワイトに…というのは可能なのでしょうか?
余裕です。

>やはり違和感みたいなものはありますか?
横幅が広くなった分、違和感を感じるかも知れないけど、その辺は"慣れ"で解決。
でもやっぱり現物を目の前にしてキーボードに手を乗せて感触を確かめるのが一番。


何処で見れるとか搭載ソフトの違いとかは自分で調べてね♪
463It's@名無しさん:2005/09/03(土) 00:43:33
>>461
ソニスタ良く見れば解ると思うけど
1)ポプリ無しの白Fは選択可。あとはグラボ&ソフトの違い
2)おいらはWSXGA+使ってるけど、XGAとの違和感はない。使い勝手は慣れかな?
 文字の大きさはどうにでもなるしね。
464It's@名無しさん:2005/09/03(土) 08:22:03
>>462>>463
ご回答ありがとうございました。
どうやらF[SPEC-S]はFに比べソフトがかなり限られているようですね。
sonic stage等、以前の水準は落としたくないのでFで検討してみます。
photoshopがあるのも嬉しい…
明日あたり早速、現物見に行ってみようと思います。
465It's@名無しさん:2005/09/03(土) 10:48:48
>>464
スペックSの方が筐体の質感はイイよ 
466It's@名無しさん:2005/09/03(土) 11:13:28
ノーマル15インチ→ワイド15インチへと移行すると
画面が小さくて不便するんじゃないか?
467It's@名無しさん:2005/09/03(土) 11:43:17
>>466
461ではないけれど、私もその辺が気になります。15インチXGAからWSXGA+に
移行した方、違和感はありませんでしたか?又すぐなれましたか?
その辺が気になってFにしようかBXにしようか迷っています。
468It's@名無しさん:2005/09/03(土) 12:06:21
>>466
15XGA→15SXGA+→15,4WSXGA+移行組だけど、縦ドット1050に慣れるとXGAには戻れない
15inchSXGA+の高輝度ツルピカ液晶ノートが皆無なので選択の余地が無かった
469It's@名無しさん:2005/09/03(土) 12:18:13
VAIOの液晶もサムスンか?
470It's@名無しさん:2005/09/03(土) 12:50:04
>>468
いや、解像度や輝度より、
実体的な画面の小ささに不便するんじゃないか
縦方向の短さで
471先輩達に質問:2005/09/03(土) 13:42:23
Fでオンライン3Dゲームは、快適に可能ですか?
472468:2005/09/03(土) 14:02:01
>>470
狭い広いの感覚は人夫々なんで、不便と思えば他機種にするのがいいんとちゃう
473It's@名無しさん:2005/09/03(土) 16:21:41
次の春モデルでFはどうなるか、誰か予想してみて!
474It's@名無しさん:2005/09/03(土) 16:38:53
>>473
毛が生える
475It's@名無しさん:2005/09/03(土) 16:47:35
>>474
購入決定しますた(ノ゚Д゚)
476It's@名無しさん:2005/09/03(土) 16:52:23
ヾ(≧▽≦)oひゃっはっはっ!!
477It's@名無しさん:2005/09/03(土) 22:55:47
どなたか教えてください。

VGN-FS91S で IO-DATAのWN-G54/R2と無線で接続しています。
インターネットにはつながるのですが、なぜか不定期?にインターネットに
アクセスできなくなってしまいます。
ためしにデフォルトゲートウェイにPingを打ってみるとRequestTimeOutに
なります。ping localhost は正常に返って来ます。
無線の状態は「接続」です。

しばらくするとまたインターネットに接続できるようになります。

で、また接続できなくなったりの繰り返しです。

これって何が悪いんでしょうか?

478It's@名無しさん:2005/09/03(土) 22:58:46
正直このモデルのまま冬春にデュアルコア搭載してほしいんだが
479It's@名無しさん:2005/09/03(土) 23:12:05
ギガビットイーサネッツとSDスロットとSATAとアンプも付けないとあきまへんな
480It's@名無しさん:2005/09/03(土) 23:32:31
>>477
ルータ使わずに、モデムとPC有線で直結で問題出るなら回線のせい
ルータとPC有線で直結で問題出るならルータのせい
いずれでも問題無いなら無線のせい
481It's@名無しさん:2005/09/04(日) 00:31:10
F70Bを店頭価格17万円台で見つけたのですが
これは買いですか?
スペックはこれで自分には申し分ないのですが
やはりお金を少々足してF71を選んだほうがいいのでしょうか?

初めてのノートパソコンで店に見に行ったのも初めてなので
よく分かってなにのかもしれませんがよろしくお願いします
482It's@名無しさん:2005/09/04(日) 00:35:09
>>481
自分の使用用途にあわせて選んだ方がいいよ。

もしくはこちらへどうぞ。
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1125460936/
483It's@名無しさん:2005/09/04(日) 01:13:08
>>480
試してみました。
>いずれでも問題無いなら無線のせい
これでした。

無線の疑いが強いとのことですが、これから先はどうやって調べれば
よいでしょうか?
手始めに無線ルータとPCの無線カードの切り分けでしょうか?
484It's@名無しさん:2005/09/04(日) 01:39:58
>>483
接続しているという事は無線ルータの設定に問題もありそうな気がするが、その辺は大丈夫かね?

あとは機器の故障とか。個人的には故障による原因が一番臭そうだけど。
週が開けたら一度IO-DATAに問い合わせてみては?
485It's@名無しさん:2005/09/04(日) 01:51:59
深刻なエラーなるものが発生。
22時前に突然F70からけたたましい異音が発生し、ブルースクリーン化.
鳴り止まないので電源5秒押しで停止。
すると電源を入れても何も起こらない状態に。VAIOの文字さえ表示しない。
PC壊れたかと思ってすげーあせった。買って半年経ってなかったから。

今は復旧した。立ち上がり時に深刻なエラーと表示されてすげーびびったが。
とりあえず今は目に見える問題は起こってない。

なにが原因か分からない。
熱がこもったのかと思ったが、過去は3日くらいつけっぱなしにしてても何も起こらなかった。
今回は6時間くらいだから。
水もかけてないし、何かが本体を覆ってたわけでもない。
何が原因か分かる人がいたら教えて下さい。
再発にガクブルの日々はできれば送りたくないです。
486It's@名無しさん:2005/09/04(日) 02:16:31
サポセンに電話
487It's@名無しさん:2005/09/04(日) 05:49:10
>>483
暗号化がWPA-PSK-AESだと相性問題でそういう事があるらしい、
暗号化をWEPに変えると直るみたい、これが原因かは分からないけど参考までに。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?FreeWord=%83%8F%83C%83%84%83%8C%83XLAN&SentenceCD=&SortDate=0&Reload=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=1&CategoryCD=0020&ItemCD=002006&MakerCD=76&Product=VAIO+VGN-FS71B
488It's@名無しさん:2005/09/04(日) 09:01:53
>>482
カタログ見てもF70とF71の明確な違いがよく分からないんですよね
ポートリプリケーター、CPUの速度くらいでしょうか?
もし圧倒的に使用感が違わないのであれば安いF70にしようと思うのですが
17万円台というのは割安感があるのでしょうか?


489It's@名無しさん:2005/09/04(日) 09:48:18
>>488
展示品とかでなければ問題無いと思う
179800ならどうかと思うが170000チョイで新品未開封ならいいんじゃないかな
490It's@名無しさん:2005/09/04(日) 10:05:15
>488
F70=春モデル(1月)
F71=夏モデル(5月)
位の違いだから、大きな変化は無いはず。

いろいろ比較サイト調べたけどBPで最安が17.3万だった。
17万台もなかなか無かったから、安いほうじゃないかな?
491It's@名無しさん:2005/09/04(日) 10:17:51
>>489,490
丁寧なレス、ありがとうございました
決心できましたので今から買いに行こうかと思います!
492たろ:2005/09/04(日) 10:55:06
PCを初購入しようと思って、デザインの好みでFにひかれてます。しかし「やりたい事に合った機種を選ぶべき」と言われました。僕のやりたい事は‥
493たろ:2005/09/04(日) 11:03:31
インターネット、テレビの録画、3Dのオンラインゲーム、仕事の‥DMの作成や、顧客の管理、月間の勤務表の作成などです。Fを選択して大丈夫でしょうか?また、Fの中で選択するならどの品番が適してますか?
494It's@名無しさん:2005/09/04(日) 11:54:56
ツメの破損とヘッドフォン端子の故障ってことで修理に出したんだけど、タダだった。
ソニーありがとー。
495It's@名無しさん:2005/09/04(日) 12:06:42
>>493
TV録画頻繁にするならポプリ対応より内蔵してるTypeA(17inchの方)がいいと思う。
どうしてもFの筐体が好みなら社外外付けユニットで対応した方が安いし何かと潰しが効く
GameするならGeForce付きのソニスタModelか前機種のF70orF71選んだ方が無難
496It's@名無しさん:2005/09/04(日) 12:43:31
>>485
深刻なエラーと出た時のメッセージの詳細は?
ブルースクリーン時のメッセージの詳細は?
せめて、落ちたドライバ名ぐらい覚えてないか?
各種イベントログに問題は無い?

最低でもこれくらいは情報が無いと、原因の究明どころか推測のしようすら無いぞ
497たろ:2005/09/04(日) 12:45:50
495さん☆ありがとうございます♪m(_ _)mポトリでは、TV録画に不満が出そうですか?GeForce付きなら、大抵の3Dゲームは不満なくできそうですか?
498495:2005/09/04(日) 12:59:34
>>497
次買換えの時使い廻し効くしね・・機能的には変わらないと思う(USBも1個減って2個増えるww)
GeForceの6200も6400も@そこそこ動く程度。。不満ないかどうかは人それぞれかな
499It's@名無しさん:2005/09/04(日) 13:02:25
↑1個減って4個増えるのまちがいスマソ
500たろ:2005/09/04(日) 13:06:11
495さん☆こんな初心者の質問に答えてもらって、すみませんm(_ _)mタイプAでも、動きは一緒ですか?そもそも、3Dゲームをノートでしようと思うのが、まちがいなんですかねぇ〜?(>_<)
501It's@名無しさん:2005/09/04(日) 13:09:09
3Dの性能は蹴茶氏のサイトに色々と書いてあるから参考にすればいいよ。
502たろ:2005/09/04(日) 13:14:53
501さん◎その方のサイトは、携帯からでも、見れますか〜?(>_<)
503495:2005/09/04(日) 13:38:29
ラデX600-256MBだとかなり深いとこまで動くよ。
17inchWXGA+,PemM740,メモリ1G,コンボDで\199800の出費OKなら快適かと
504たろ:2005/09/04(日) 14:04:26
503さん◎ラデX600って‥ちなみに、どんな機種ですか?初心者ですみませんm(_ _)m
505495:2005/09/04(日) 14:13:32
http://www.jp.sonystyle.com/Product/Vaio/A17/a74ps_s.html
TVはポプリか外付け対応。でもTypeAのポプリはSPが付くからお得なのかな?要確認
506たろ:2005/09/04(日) 15:04:11
う〜ん‥僕の場合、買うなら、Aの方が良いと思いますか?
507たろ:2005/09/04(日) 15:33:18
すいません。
長々と勝手な質問ばかりしてしまいました・・

TypeSを買うことにしました。

では失礼します。
508495:2005/09/04(日) 15:46:09
ゲームもピンキリなんで。。FF11クラスならGeForce6200TCでも特に問題ないよ
店頭ModelならF71に
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/multimedia/capture.html
の組み合わせでどう?
509It's@名無しさん:2005/09/04(日) 18:31:42
このノートって写りこみ気になりませんか?
510たろ:2005/09/04(日) 19:56:33
???507の「たろ」は、僕ではありません(>_<)‥皆さんに迷惑だったんでしょうか‥(;_;)不快に感じられた方◎すみません。508さん☆ありがとうございますm(_ _)m「F71に組み合わせる」とは、外付けすると言う意味ですか?
511It's@名無しさん:2005/09/04(日) 19:58:45
>>509
それは気にならないけど、熱が気になるな。
温度的にはそれ程でもないんだが、
キーボードに熱気が伝わってくるよ。

冬にはピッタリの機種だと思うw
512It's@名無しさん:2005/09/04(日) 21:01:40
>>509
気になるんで、反射低減系保護シート貼った
513509:2005/09/05(月) 00:59:58
TypeFか HPのnx4800/CTにするか迷ってるので

最初はnx4800しか考えてなかったんですけど TypeFが結構安いんで

nx4800は低反射液晶も選べるのです。 ただTypeFの方が液晶が広いんで
スーパーマルチも選べるし、 低反射シート貼れば問題ないみたいですよね。

両方とも見た目いいんですよね。 どうしようか・・・
514It's@名無しさん:2005/09/05(月) 02:04:47
>>513
俺はnx4820とVAIOFを検討したんだが
HPはサポートが不安(ソニーもそんなにいいとは言えないけど)なので
Fにした。
実機を見ると本体の大きさと画面サイズがかなり違うね。
515It's@名無しさん:2005/09/05(月) 12:27:36
★Fの秋モデル★詳しく知ってるヒト居たら教えてください!
516It's@名無しさん:2005/09/05(月) 12:41:40
517It's@名無しさん:2005/09/05(月) 12:43:17
おっと秋モデルはこっち
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGN-FS92PS/
518It's@名無しさん:2005/09/05(月) 12:52:06
>>510
気にするな、みんな気のいい連中ばかり。また濃いよ
519It's@名無しさん:2005/09/05(月) 20:25:25
秋モデル最上位モデルの品番は?
guest guest
guest guest
522It's@名無しさん:2005/09/05(月) 20:44:33
↑52
523It's@名無しさん:2005/09/05(月) 23:19:44
Fタイプのキーボード。おかしい人いない?
こんなの↓
http://blogs.dion.ne.jp/sao/archives/1812568.html
524It's@名無しさん:2005/09/05(月) 23:51:57
変換をスペースキーで打つと上手くいかない事があるね。
変換キー使えよって話かもわからんけれども。
525It's@名無しさん:2005/09/05(月) 23:54:07
72はでないのかな?52が最上位になるのか〜
526It's@名無しさん:2005/09/06(火) 00:03:50
>>523
試したけどうちは無問題っぽい
527It's@名無しさん:2005/09/06(火) 00:42:48
自分では正しく打ってるつもりだけど、無意識のうちに間違って打ってる、そんな感じに思えるなぁ。
528It's@名無しさん:2005/09/06(火) 02:19:44
>>523
解った


Aを押す
 a
そのままA押しっぱなしでNを押す
 an
そのままAとN押しっぱなしでKを押す
 an
そのままAとNとKっぱなしでOを押す
 ano
A、Nのどちらかを離す
 anok


実験時、キーリピートを遅くすると確認しやすいぞ
529It's@名無しさん:2005/09/06(火) 03:51:19
>>528
ホントだ…。
530It's@名無しさん:2005/09/06(火) 04:56:36
>>528
これって、要は押しっぱなしでキー打ってる奴が悪いだけじゃん
F以外でも、キーボードってキーの同時押しに色々制限在ったよな?
531It's@名無しさん:2005/09/06(火) 08:12:12
>>530
あるね。キーボードによって制限の差はあるけど。
誰か>>523にコメントしてきてあげたらどうだろう。
532It's@名無しさん:2005/09/06(火) 14:12:42
達人の皆さん☆今月からソニスタで始まるCTOで「最強仕様」のFは、どういう組み合わせが良いか、教えて下さい
533It's@名無しさん:2005/09/06(火) 17:20:18
FいいよF
534It's@名無しさん:2005/09/06(火) 18:26:38
>>532
一番高いやつ
535It's@名無しさん:2005/09/06(火) 18:33:17
具体的にお願いします☆
536It's@名無しさん:2005/09/06(火) 18:45:29
WSXGA+,WinXP Pro,PenM770,GeforceGo6400,Mem1GB,HDD100GB,
DVDスーパーマルチ,ワイヤレスLAN,OfficeProfessional
サポートはVAIO安心プラス
リプリとマウスとスマートケース。
537It's@名無しさん:2005/09/06(火) 19:00:03
二日前にtypeFを購入した超初心者です。
音楽再生ソフトがwindows media playerにsonicstage(とdo vaio)とありますが
音楽の保存場所を同じところに設定すればそれぞれで録音したものを共有できるんでしょうか?
あとdo vaioの再生リストにいつの間にやらフォトスタジオの効果音なんかが紛れ込んできちゃったんですが
これはこういうものなんでしょうか?

よろしくお願いします。m(__)m
538It's@名無しさん:2005/09/06(火) 20:30:22
(=゚ω゚)ノぃょぅ

VAIO type F [SPEC-S]
【ディスプレイ】 15.4型WXGA対応液晶
【グラフィックアクセラレーター】 NVIDIA GeForce Go 6400 with TurboCache
【OS】 Windows XP Home Edition (SP2対応)
【プロセッサー】 Pentium M 740 (1.73GHz)
【メモリー [DDR2 400]】 512MB (256MB×2)
【ハードディスク容量 [4200回転/分]】 80GB
【ドライブ】 DVDスーパーマルチドライブ (DVD+−R 2層記録対応)
【ワイヤレスLAN 802.11b/g】 あり
【ワープロ・表計算ソフト】 Office Personal 2003
【3年間保障サービス】 <ベーシック>
販売価格:187,799円(税込み)

まだ注文してないけど、俺はこの構成でポチる予定。
539It's@名無しさん:2005/09/06(火) 20:59:18
ちょっと聞きたいのだが、同じメモリ2枚差しと違うの2枚差し、どれくらいパフォーマンス変わるの?
540It's@名無しさん:2005/09/06(火) 21:08:32
536さん!!〜しめて、おいくらになりますか?☆(^0^)/
541It's@名無しさん:2005/09/06(火) 21:44:06
初心者な質問で、すみませんが(>_<)、グラフィックチップって‥、GeForceと、type Aに入ってるラデオン?では、どう違うんですか?単にメーカーの違いですか?3Dゲームをするには、どちらが快適でしょうか?ちなみに‥ラデオン?は、typeFにも付けれますか?
542It's@名無しさん:2005/09/06(火) 22:03:38
>>540
1億5000万円
543It's@名無しさん:2005/09/06(火) 22:11:17
>>540
自分で調べろ!!それくらいできるだろ!!330798円だ。
てか最強仕様ならAの方がいいぞ。606600円。
544It's@名無しさん:2005/09/06(火) 22:47:15
す、すみません!(>_<)現在、PC無し生活してるものですから‥(T_T)携帯からだと、調べられなかったです(;_;)543さん◎ありがとうございますm(_ _)m
545It's@名無しさん:2005/09/06(火) 23:07:41
>>544
いやいや、20万あれば足りるよ。(笑
546It's@名無しさん:2005/09/06(火) 23:28:40
足りるわけ無いだろ。
547It's@名無しさん:2005/09/07(水) 00:32:05
秋モデルのF、買いますよ。今から楽しみ!
548It's@名無しさん:2005/09/07(水) 17:20:06
Fのオーナーメードモデルでの購入を考えている者です。
今日中に申し込みたいので、できるだけ早目の回答を頂けたら幸いです。
最終確認のため…
@WSXGA+(1680×1050)対応を考えているのですが、WXGA(1280×800)にも対応しているものなのでしょうか?
APentium770(2.13GHz)・HD容量100GB・DVDスーパーマルチドライブというのは、テレビ機能も使用しない、高度な動画
 処理をすることもない私には不要な(宝の持ち腐れ)スペックなのでしょうか?
 プロセッサー・HDD・ドライブ…それぞれの意見を頂けるとなお嬉しいです。

宜しく御願致します。
549It's@名無しさん:2005/09/07(水) 17:47:22
>>548
基本的には何するの?それにもよる
550It's@名無しさん:2005/09/07(水) 17:57:10
>>548
1)当然解像度の変更は可
2)金持ちなら最高スペック。
551It's@名無しさん:2005/09/07(水) 17:58:07
>>548
@基本的にスペックにある解像度以外ではボケる。
Aネットやメール位なら完全に宝の持ち腐れ。
まあ金があるんならフルスペックでも良いと思うけど。
552It's@名無しさん:2005/09/07(水) 18:02:00
>>548
2Dのオンラインゲーム(ラグナロクオンライン)を視野に入れて考えております。今後、3Dにも手を出すかはわかりません…
家族兼用ですので上記の他には一般的な使い方しかしません。
ネットサーフィン・メール・デジカメ・音楽・(Tv・高度な動画編集・デジタルビデオカメラは使用しません)
今後数年買い換えないことを見込んでの構成です。
ちなみに現在は、548のAのワンランクダウンの構成で検討しています。
553It's@名無しさん:2005/09/07(水) 18:18:03
>>552
それ位ならCPUは740か750でいいんじゃない?
俺ならHDDは40GBにしといて自分で好きなHDD買って交換するけど。
100GBなら16000円位で買えるし。
554550:2005/09/07(水) 18:20:47
>>552
マジレスすると
PenMは740でもいいんじゃね?770組んでも数年後にはどうせ陳腐化するし
HDDも乗替えたり外付けする気があるなら40Gでも問題なし
DVD-Dも外付けでもいいならコンボでもいいと思う
ノートのスリムドライブは壊れ易いよ・・3年保障あってもサブ機無しだとね
ゲームが今後不明なら6400TCは入れといた方がいいと思うけど。
555550:2005/09/07(水) 18:25:01
家族兼用なら、とても100GBじゃ足りないと思う
何人家族か知らないけど、3,4人なら最低250GB
556 :2005/09/07(水) 18:26:22
>>548
こんな質問してる時点で、あなたにとってFは高スペック過ぎるのでは?
557It's@名無しさん:2005/09/07(水) 18:29:55
WSXGA+
6400TC
740or750
40GB>あとで好きなのに換装
コンボドライブ>あとで好きなのに換装or外付けで焼き品質良好
ワイヤレス
三年保証
558It's@名無しさん:2005/09/07(水) 18:39:08
皆さん、たくさんのご回答ありがとうございます。
そうですね、PenMの740か750に関しては好みになるでしょうし、770はコスト面からもちょっと…
と思っていました。750でいこうと思います。
HDD40GBと100GBとの差額、調べてみたところ2万円ですね。特に80-100間の差額だけ
飛びぬけている…。HDD交換は、経験がないことと交換後のトラブル時のsnoyの対応等を考えると
何とも言えません。
ドライブが壊れやすいとのことですが、浮いた分のお金をスーパーマルチに充てようかと思います(単純)

>>538方のを拝借しまして
VAIO type F
【ディスプレイ】 15.4型sWXGA+対応液晶
【グラフィックアクセラレーター】 NVIDIA GeForce Go 6400 with TurboCache
【OS】 Windows XP Home Edition (SP2対応)
【プロセッサー】 Pentium M 750 (1.86GHz)
【メモリー [DDR2 400]】 1GB (512MB×2)
【ハードディスク容量 [4200回転/分]】 80GB
【ドライブ】 DVDスーパーマルチドライブ (DVD+−R 2層記録対応)
【ワイヤレスLAN 802.11b/g】 なし
【ワープロ・表計算ソフト】 Office Personal 2003
【3年間保障サービス】 <ベーシック>

幾人かのご意見により、迷いも少しは吹っ切れました。多謝
559It's@名無しさん:2005/09/07(水) 18:46:09
<<556
一応これでもGR使いではありました。
GRが高スペックPCに位置づけられていたかは存じません。
<<555
家族兼用といってもユーザーアカウント一つで実質一人で使っているようなものです。
不備な表現で分かりづらかったですね、ごめんなさい。
560It's@名無しさん:2005/09/07(水) 18:52:17
秋モデルの静音性はどうなの?
結局、背面吸気底面排気だから
そういう型以前の
背面のみの通気孔タイプと比べると
うるさいでしょ。
VAIOは静かだと言われてるけどね。
ショールームの事務所の人たちは
古いタイプ(背面のみの通気孔)を使用しているということらしくて
通気孔が背面と底面二つあることも意識していないみたいだった。
561560:2005/09/07(水) 18:54:35
560だけど、GR3F使ってます。ファン音まったくしないから
最近の底面通気タイプの音聞いて驚いたよ。
562It's@名無しさん:2005/09/07(水) 18:56:18
逆。底面吸気の背面排気

極めて静粛 by夏Model
563It's@名無しさん:2005/09/07(水) 20:17:31
>>561
ガセネタ、酷過ぎ。
564It's@名無しさん:2005/09/07(水) 20:40:06
>>560-561は言ってる事が全部逆な天の邪鬼
565It's@名無しさん:2005/09/07(水) 21:39:36
うちのVAIOの中では、ファン音はする方かも。
静かな順から、SRX、F71B、C1XEとなるね。
Fは低負荷時は静かだけど、高負荷を掛けると、ややファンの音が気になる
566It's@名無しさん:2005/09/08(木) 01:26:13
Enterキーをあんなに大きくするならHome/Endを独立させてくれ
567It's@名無しさん:2005/09/08(木) 01:42:38
オーナーメードモデル、CD-Rの書き込みが10倍速となってるのだが
誤記だろうか・・・。
568It's@名無しさん:2005/09/08(木) 07:26:31
>>567
本当だ、でもドライブ自体は同じ物だろうから誤記だろうね。
569It's@名無しさん:2005/09/08(木) 17:05:59
8月30日にソニスタで新モデル注文したけど、相変わらず生産中。
お届け可能日が9月上旬となってるけど、今週末に届かんかなー。
570It's@名無しさん:2005/09/08(木) 20:14:07
俺は構成は考えたけど、9月は台風シーズンなので保留中。
571初心者:2005/09/08(木) 22:27:29
近くの量販店に、夏モデルのF71 が19万で在庫ありで売ってました。購入後にメモリーとバード容量をともに1Gに増設するのと、秋モデルをソニスタで同スペックにするのと、どちらが良いでしょうか?
572初心者:2005/09/08(木) 22:30:07
あと‥フェリカポートって、あると便利ですか?
573It's@名無しさん:2005/09/09(金) 00:24:42
フェリカ対応の携帯やカードを持っているのなら便利だと思います。
別売りでパソリ買うと2〜3000円するし。
574It's@名無しさん:2005/09/09(金) 02:56:41
>>548
今さらですが、SonyStyleの電話注文窓口で質問してみても良かったかも。
数日前に電話で質問した時、とても丁寧に回答してくれましたので。
575初心者:2005/09/09(金) 11:36:59
573さん☆ありがとうございます。電車とコンビニで、利用しない僕には、必要ないっぽいですネ。となると‥夏モデルF71☆買いでしょうか〜?秋モデルって、夏モデルよりスペックダウンな気がするんで(*_*)
576It's@名無しさん:2005/09/09(金) 13:20:02
>>575
単純にスペック高いモデルはオーナーメードに切り替わっただけだな。
別にトータルでスペック落ちてるわけではない。
577It's@名無しさん:2005/09/09(金) 13:42:33
>>571
旧型に19万払うなら、素直にソニスタで秋モデル買っておけ。
578It's@名無しさん:2005/09/09(金) 14:25:28
577さん◎ソニスタの方が良いと思います?‥えっと‥すみません◎その理由を、アドバイスお願いします(^o^;)
579It's@名無しさん:2005/09/09(金) 15:43:54
>>578
私は577さんではありませんが(><)
ソニスタだとカスタマイズが出来るので、自分の予算や都合に見合った構成が選べるのと、
保証期間が無料で1年から3年に延長されるのと、あと、日本の工場で組み立てを
行なっているので品質が高いっていうのがいいと思います。(≧∇≦)
580It's@名無しさん:2005/09/09(金) 15:50:32
市販モデルって海外で組み立ててんの?
581It's@名無しさん:2005/09/09(金) 16:04:55
やはり、中国かな?でも、品質に差って、でるのかな〜?
582It's@名無しさん:2005/09/09(金) 16:10:25
気分的な問題
583初心者:2005/09/09(金) 16:18:47
ソニスタで、「夏モデルのF71」と、ほぼ同スペックにすると、234000円とかになりません?僕の計算違いかな?(?_?)
584It's@名無しさん:2005/09/09(金) 16:25:24
218,798だよ。
585It's@名無しさん:2005/09/09(金) 16:26:22
この機種はソニーしては真面目に考えてつくってあるので好感がもてる。


586It's@名無しさん:2005/09/09(金) 16:35:02
>>585
例えばどんなところが真面目?
587It's@名無しさん:2005/09/09(金) 16:50:12
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
588It's@名無しさん:2005/09/09(金) 17:26:28
>>586
すまん、答えるのマンドクサイ・・・・。
589It's@名無しさん:2005/09/09(金) 17:37:43
出荷済み キター
590It's@名無しさん:2005/09/09(金) 17:50:41
Quick Timeスレの方にも書いたのですが、Quick Timeでの音声の再生がプツプツ切れたように再生されてしまいます。
iTunesでの再生は問題ないのですが、Quick Timeで再生すると起きるようです、この機種で同じ症状が起こっている方いらっしゃいますでしょうか?
591It's@名無しさん:2005/09/09(金) 18:47:23
92Sのカスタマイズ買うつもりなんだけど、
無線LANって、ひかりで契約してると、
たいてい年間モニターアンケートに協力すれば
ただで無線LANセットもらえるよね。
だから、要らないんだけど、
後々何か不利なことにならないかな?
売るときとかに。


592It's@名無しさん:2005/09/09(金) 18:50:41
>>591
半年とか1年で売っ払うなら不利。
それ以上所有してから売るなら
どうせ二束三文だから大して関係ないんじゃね。
593It's@名無しさん:2005/09/09(金) 19:20:00
>>589
PC届いたら、冷却ファンの音とか発熱の具合とか使用感についてのレポよろ!
594It's@名無しさん:2005/09/09(金) 20:43:38
>>598
軽負荷時には無音。気にする程の本体の発熱は無い(多分一番暑いのは液晶のインバーター辺り輝度上げると結構暑い)
>>590
QTで動画見る時の話かな?? MOVファイルはHDDに入ってるんだよね?
先ずQTの再インストしてみたら。
595初心者:2005/09/09(金) 21:44:49
584さん☆夏モデルと同スペックにすると‥やっぱり、\233779じゃないですか?となると‥4万から変わるぅ‥辛いっス(>_<)
596It's@名無しさん:2005/09/09(金) 21:46:38
>>594
レポ乙です。夏モデルより劣化してるってことはなさそうだね。一安心しますた。
597初心者:2005/09/09(金) 21:54:53
同スペックなら‥量販店で19万で出てる夏モデルのF71でしょうか?みなさんの広いアドバイスをお願いしますm(_ _)m
598It's@名無しさん:2005/09/09(金) 22:11:36
>>597
さんざん既出ですが、安さを追求するなら夏モを量販店や激安系で買えばいいし、
保証を気にするんだったら秋モをソニスタで買えばいいんじゃない?
もうご自分でいろいろ比較して調べているみたいだし・・・。
自分にとっては3年保証ワイドが魅力です。ちょっと安心感が増す。
599初心者:2005/09/09(金) 22:23:57
598さん◎なるほど〜☆三年間の保証は大きいです!正直‥買った後の事、あんまり考えてなかったです(>_<)また‥、悩んでしまいます〜(-o-;)
600It's@名無しさん:2005/09/09(金) 22:31:10
>>599
大手家電店でも5年保証とかあるからいいんじゃね。
601初心者:2005/09/09(金) 22:41:39
600さん☆量販店の5年保証も、ソニスタの3年保証も、実質同じでしょうか?
602It's@名無しさん:2005/09/09(金) 22:55:00
量販店のは補償額が毎年毎月償却、限度額設定有りのが多いよ。
603It's@名無しさん:2005/09/09(金) 23:13:17
そうそう。だから、量販店はスルー。メモリも後から追加すると
保証外だし。修理のときにはずせばいいんだけども。
604It's@名無しさん:2005/09/09(金) 23:24:47
俺のVAIO、3年と2ヶ月で壊れたんだよね・・・。3年じゃ保証期間短いよ、4年にしてほすぃ。
605It's@名無しさん:2005/09/09(金) 23:28:04
量販店で買ってもソニーの3年保障入れるじゃん
http://www.vaio.sony.co.jp/VP2/



ウソつき!
606It's@名無しさん:2005/09/09(金) 23:37:39
>>605
3年保証買えるのか。すげぇな!
607It's@名無しさん:2005/09/09(金) 23:51:01
知り合いが店舗購入で3年保障入ってたな
608It's@名無しさん:2005/09/09(金) 23:51:07
じゃあ安く買って3年保証つけるのが一番いいんじゃない?
ソニスタで保証をベーシックからワイドにすると6,300円upするから、
量販店で買って、>>605の”故障プラス事故”をつけたほうが
お得感もあるかも。
609It's@名無しさん:2005/09/10(土) 01:42:01
ザッとこのスレ読んでみたけど、目立った悪評は無いよね。Fは意外と名機なのかな。
610It's@名無しさん:2005/09/10(土) 02:51:49
>>605
ソニスタのはタダで延長3年(故障対応タイプ)になるんだってば、分かってないなぁ。
611It's@名無しさん:2005/09/10(土) 05:51:41
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050908/sony2_03.jpg
後方にタイプFが置いてあるぞ。
612It's@名無しさん:2005/09/10(土) 07:28:01
>>610
予めデフォルトとして価格に組み込まれてるんじゃないの?
613It's@名無しさん:2005/09/10(土) 09:55:48
>>609
液晶の爪
最近聞かないけどね。以前結構多かった気が
614It's@名無しさん:2005/09/10(土) 11:10:36
>>594
レスありがとうございます。

iTunesスレの方を参考になんとか正常に再生されるようなりました。

参考までに、Quick Time7にUpgradeしたあと音声が正しくされない場合、
Quick Time設定→オーディオのサウンド出力のレートを下げることによって改善されます。
615590:2005/09/10(土) 11:11:30
↑は590です、スレ汚しすいません。
616It's@名無しさん:2005/09/10(土) 13:11:02
>>609
スペックあんまり無理してないからね 
>>612
9450円分デフォで組まれてると考えるとお得感はあるかも知んないね
617It's@名無しさん:2005/09/10(土) 14:40:33
↑それはいえてる
TV機能があれば映りがどうのこうのって話になるし、
HDDが4200rpmなのも熱には有利→結果として薄型にも出来る
618589:2005/09/10(土) 14:46:56
12:00ころ着きました。
ただいまリカバリディスク作成中。
右手のパームレスト(Felicaポートあたり)がちょっと暖かくなります。
排気はそんなに熱くないですね。CPU使っていないからかも知れませんが。
ビンボーなんで、Celeronの1.4GHzです。
いずれも、初代XR7比でした。
619It's@名無しさん:2005/09/10(土) 14:58:45
秋冬モデル買った香具師、ベンチ頼む
620It's@名無しさん:2005/09/10(土) 15:25:05
日本ファルコムや、FFは、このタイプFでも出来るでしょうか?
621名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:20:31
あ☆それ!俺も知りたい〜(^0^)/ビデオメモリー126で、大丈夫かな?チップは、GeForceだけど‥
622名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:53:46
ゴミ捨て場にバイオが捨ててあったwそんでパクったったwしかも正常に動いてるよw捨てた人はバカですか?マジで
623名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:54:22
>>622
状況によっては犯罪になるから注意な
624名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:44:56
F◎良いねぇ〜♪いま、ソニスタで注文すると、いつ頃届くのかなぁ〜?
625名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:49:05
ソニスタって値下げとかするのかな?
626名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:38:30
>>613
液晶の爪って?
どんな不具合ですか?
627名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:20:06
値下げ?!そんな例、過去には、あるの?(*_*)
628名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:26:15
>>626
過去に上フタについているツメが折れたとか折れそうになってるっていう人の書き込みがあった。
前スレを読むといいよ。
629名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:37:44
ヒンジなら、ヒビはいったけどね、3年で。でも保証期間内で元通り。
ソニータイマーはどうなったの?
もう過去のことかな?
IBMのThinkpadとの比較はどうなの?
向こうはカスタムでもメモリ増設はユーザーまかせだし、
オフィスついてるタイプは少ないし。
初心者ユーザーにはフレンドリーではない感じ。 
630名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:25:20
VAIO type Fは名機になりそうな予感。

@液晶キレイ
Aファン音静か
B価格お手頃
Cデザイン可愛い

特に@とAとCは、これからもキープしてほしい。
631名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:29:43
ソニータイマーについて言えば、「病は気から」的なものが半分ぐらい占めてると思うよ。
本人は気付いていないだけで、意外と手荒な使い方をしてたりする。
勿論、ちょっと手荒な扱い方をして壊れる作りもどうかと思うけど、壊している原因を作ってるのは
使ってる本人だったりするから笑えない話。
632名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:06:49
ソニータイマーなんて今時ビック、淀みたいな量販店かソニスタで長期保障があるから
話題にもならなくなってきてるんじゃないの?
昔はウォークマン一年一ヶ月位で壊れてむかついてたけど。
633名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:31:57
なんでセレロン選ぶと6400選べないのよ。
634名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:36:27
>>633
車買うときレザーパッケージにしないと
サンルーフがついてこないようなもの。
635名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:44:55
>>634

説明になってない。
636名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:15:50
>>633
一種の抱き合わせ商法
637名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:42:23
だよな>>636
638名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:00:00
ソニスタで1台注文したwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
639名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:23:11
あっそ、全然、羨ましくない。
640名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:45:23
>>639
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーハッハッハ
641名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:49:54
Fって、PenM770+6400TCみたいな構成にするとやっぱ爆音になっちゃうんだろうか?
642名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:18:45
>>641
むしろ静か。
643名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:41:38
>>633
セレロン選ぶやつは6400なんて必要としないって想定するからだろ。
換装なんて想定するわけないし。
そのまま使うにしてもセレロンに6400じゃバランス悪い。
644名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:44:46
ソニスタでカスタマイズして買いました。
WSXGA+
750
1G
100G

いいです。
一番心配だったのは初ワイドだったので画面が見にくく感じないかってことでしたが、
むしろ見やすいです。横に無駄に広いとも思わないし、縦幅も充分。
字が小さいというのは自分は感じないけど、人によっては小さく感じるのかな。
音もとても静かです。
キーボード面が確かに汚れそうな色・質感なので(手垢がついたら目立ちそうだし
落ちにくそう・・・)、早めにカバー買います。

645名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:49:48
fs21を すでに買ったのですが メモリーだけ768MBにしました。最低150MB
必要ですって注意が出る、3Dゲームが出来ません
ビデオチップ内臓だと これ以上性能を上げることは
できないのでしょうか? どなたか良い方法を教えてください
646名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:34:17
>>645
ビデオチップに割り当てるメモリが足りてないような気もするので増やしてみては?
647名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:54:17
646さん、ありがとうございます。そうなんですか。 仕様をみると
FS21の場合ビデオメモリーは最大128MB(メインメモリー共有)
と書いてあるのですが、一度やってみたいです。 割り当てを増やすには
どうすればよいですか? あまり詳しくないので お願いします。
648名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:11:43
>>647
まずはマニュアルかヘルプ読んだら。
649名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:33:38
>>647
>>646だけど、推測で言ったのでビデオチップのメモリ不足が原因なのかは分からないよ。
ビデオチップのメモリに150MBも必要なゲームなんてあるのか疑問だけど。

あと気になるといえば、本当にメモリが768MBで認識しているのか、かな。
増設分のメモリが認識されてなくて、ビデオチップに128MB取られてしまい、結果的にメインメモリが
不足している、なんて話になっているのかも知れない。
650名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:48:36
>>644
汚れそうな色・質感って事はホワイト?
651名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:49:38
647です。 レス有難うございます。 うーん あまり言われている
意味が理解できていません。 ははは。 3Dのレースゲームです。
認識されているかとか 結果的に不足しているかもしれないということ
ですが、調べる方法もわかりません。 わからないずくしで申し訳ないです。
Geforceという物には替えれないのですか? いろいろご指導ください
652名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:07:06
>>643
>セレロンに6400じゃバランス悪い。

スレ違いだが、CeleMのほうがコストパフォーマンスいいと思うがね。
PenMとCeleMは価格ほどの性能差はない。
もちろんモバイル使用するならPenMチョイスする必要があるが、
デスクノートならCeleMでいいと思うがね。
653OL:2005/09/11(日) 13:09:43
PenM750で、GeForce6400、メモリー1G、ハード100G、ソフト&無線LANあり、スーパマルチD‥で、注文しようと思いますが‥この仕様で、オンライン3Dゲームは、不満なく動きますか?また、発熱や、音は大丈夫でしょうか?アドバイス、お願いします。(^_^;)
654名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:11:25
パチスロ北斗の拳で勝てる唯一の方法をお教えします。
攻略法?体感機?
違います!
手順を要する攻略法なんて本物ではありません。
体感機は捕まります。
そんなことせずとも、「北斗の拳」にはこれだけで勝てるという方法があります。興味を持たれた方は一度ご覧ください。
お待ちしています。

http://get-big-bonus.hp.infoseek.co.jp/m.htm
655名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:16:52
秋モデルはメモステがマジックゲート対応になってたんだね、着実にバージョンアップしてるな。
656名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:54:29
>>653
6200TCだけど今んとこ不満ないよ。。これからは知らんけど
657名古屋のOL:2005/09/11(日) 15:17:33
656さんありがとです。パソコン初心者なんです‥(>_<)ウインXPのホームエディションとプロフェッショナル、オフィスのプロとパーソナルは、具体的には、どう違うんですか?
658名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:18:39
XRからtypeFに変えたのですが
XRを超える機種は無い!と思ってたけど
私の中では、見事にtypeFはXRを超えました!
659名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:30:50
>>657
家庭で使う分にはXPはホームで十分です。
オフィスはプロとパーソナルで中のソフトに違いがあります。
パーソナル:Word 2003、Excel 2003、Outlook 2003、Home Style+
プロ:上にプラスAccess 2003、PowerPoint 2003、Publisher 2003
660名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:35:37
具体的に書けよ雑魚
661名古屋OL:2005/09/11(日) 15:42:03
659さんありがとです♪オフィスにプラスで付いてるソフトは‥具体的には、何が出来るソフトですか?
662名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:03:35
>>661
Office関係のことなら検索すればすぐに出てくるよ
簡単に書くと、アクセス→データベース作成、パワーポイント→プレゼン作成
パブリッシャー→チラシ作成
663名古屋OL:2005/09/11(日) 16:08:56
☆ありがとうございます(^0^)/参考になりました♪
664名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:46:33
リカバリユーリティ起動しようとするとPX.dllがみつからんて言われる
どうしたらいい?やっぱサポートからリカバリディスク買うしかない?
665名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:48:58
当方夏モデルのFS91PS使いですが、ようやく自分セッティングが完成してきました。
余計なもん消して レジストリ弄ってハードウェアとネットワーク周りの最適化、
GPUのクロック上げてnVidiaの最新ドライバ当てて‥
昨日Vista Inspirat Brico Pack入れたんだけど、何の不具合もなく入って
シコシコDock用の32bitアイコン探してた(´∀`)ノ

冬モデルのtypeSが欲しくなってきてたけど、爆音発熱問題が全然改善されていないみたいだし、
もうどうでもよくなってきた。Fサイコー
666名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:51:39
>>664
とりあえずサポートに電話、かな?
667名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:22:07
>>653
> オンライン3Dゲームは、不満なく動きますか?

そこが購入のキモならDellの9300とか買った方が幸せになれるでしょ
安いしね
668名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:29:36
667さん♪アドバイス◎ありがとうございます☆m(_ _)mすごくミーハーだと笑われそうですが‥Fのデザインが、ど〜〜〜しても好きなので◎Fが欲しいんです(^_^;)Fで、私の用途は‥無理でしょうか?
669名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:46:27
>>668
オンライン3Dゲームってどのゲーム?
FF程度なら余裕だよ。
具体的に書いた方がアドバイスしやすいから
具体的におせーて。
670名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:00:28
>>668
ゲームによっては楽に出来るのと
厳しい物があると思う。
FFや信長とか一昔前にでたのならストレスなく出来ると思うけど
EQ2とか重めの物は少し厳しいとおもう。
671名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:01:30
669さん♪♪♪私がやりたいのは、まさしくFFなんです(^0^)☆かわいいFで、FF♪‥(>_<)あと、ポトリつないでTV録画したり♪楽しみです!あ☆ソニスタモデルにも、DoVAIOって、入ってますよネ?(^_^;)
672名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:03:40
670さんも♪ありがとうございます(*^_^*)みなさん♪お詳しいんですネ☆
673名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:41:32
こんな所で断片的に聞くよりも、量販店で店員をとっ捕まえて小一時間ほど聞きまくった方が
早いように思える。
674名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:35:26
PCに限らず量販店の店員で詳しい人ってほとんどいないよ。
何聞いても、あ〜そうですねえ・・・とか言ってカタログを見て適当な答え言ってくる人ばっかり。
675名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:45:21
それに販売モデルはGf6400TCモデル無いような気がするので
店員に聞いても当店では取り扱いございませんと言う回答になりそうな気がする。
676名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:51:56
ソニスタのカスタマイズって到着まで何日かかる?
677名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:01:48
FS31B買ってから約3ヶ月・・・。使ってたらいきなり
電源落ちた・・・。とりあえずサポートHP見て
色々試したが電源入らず・・・。

うへぇー、電話しなきゃorz
678名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:04:58
スレ違いだが、量販店でYahooのプロバイダ売り(店員じゃないが)がしつこく何か言ってきたから、
「固定IPにしたいんだが」と言ったら、「少々お待ちください」とか言って
しばらく戻ってこなかったぞw
679名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:23:01
>>678
ワロタ
680名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:30:18
My Sony ID取得した方が何かと得するの?
購入画面で聞いてくるけど。
デジタルリユースだと少しは高めに下取りしてくれるのかな?
デジタルリユースで下取りした人教えて。
681名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:42:26
秋モデルのベンチマークの報告が無いのでFFベンチマーク3を計測。感想はかなり主観になってるので
参考程度に留めておいて欲しい。

WinXP Home SP2
PenM 2.13GHz
メモリ 1GB
WSXGA+ Geforce Go6400

の構成にてスコアは「3742-H」。

映像は終始滑らかで、コマ落ちのようなカクカクした動きは無く、また残像も全く気にならない。(多少は
有るかも知れないが、)
ベンチ開始と同時にファン音がフーとやや低音で唸るように聞こえる。発熱もEnterキーを中心に暖かく、
範囲はキーボードの右半分程度の広がりがあった。
HDDは本体の左下に耳を近づけないと何も聞こえない程度。普通に使う分には全くの無音状態。


上の方でファルコムのゲームの動作についてもあったので、自分用に確認したものをついでに書くと、

設定は「デフォルト」。
前半のアクションパートは約37000〜39000。
後半のムービーパートは約48000〜51000。最後の方はずっと50000以上。
最高は52715。

映像はFFベンチ時と同様で終始滑らか。
ただ、フルスクリーンだったためか、ややギザギザ感がある。表示解像度を落とせば治るかも。
残像もFFベンチ時よりは「あるかも?」と思うぐらい。
682It's@名無しさん:2005/09/11(日) 23:13:47
報告乙〜
683名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:19:23
>>681
下の方のベンチマーク計測はぐるみんベンチです。
684It's@名無しさん:2005/09/12(月) 07:26:34
おぉ、秋モデル発売でタイプFスレも賑わってきましたね!
685It's@名無しさん:2005/09/12(月) 07:33:10
>477
うちのFでもそういう症状になったなあ。

イーサー接続で無線子機に接続して、そこから親機に無線で飛ばして
使ってみたら全然問題なかったので、故障としてFを返品しちゃった。
暗号はWEPで13文字って奴使ってた。

>579
無料で3年になるってどんなの?
ワイドには、、、やっぱなんないのかな?^^

>677
AC抜いてバッテリはずして内部状態をリセットすれば、
取り敢えずは立ち上がるようになるよ。単なる対処療法で、
修理しないと完全には直らないけどね。上記のF、初日から
その症状でてた。;;

返品してから他のノートみてまわってたけどええのないわ。
秋モデルも落ち着いたみたいなのでもっかいF注文しようかと思ってる。
686It's@名無しさん:2005/09/12(月) 13:47:29
ソニスタ注文確定メールキタコレ
687It's@名無しさん:2005/09/12(月) 14:18:29
購入してしばらくしてからリカバリディスクを作成したんですけど、
リカバリ領域の削除はリカバリをする時じゃないと出来ないですか?
削除だけってのは無理?
688It's@名無しさん:2005/09/12(月) 14:20:47
>>687
リカバリして全パーティションを初期化しないとダメらしいです
689 ◆m7YeytgDFE :2005/09/12(月) 14:21:51
>>680
デジタルリユースなら、webで買取り額の上限を調べられますよ。
下取り品の状態によっては多少下がる可能性もありますが。
手持ちの機種の上限額を調べてみては?

ちなみに今まで3台ほど下取りに出しましたが、
キャンペーン対象機種だと他の店より高くなりました。
対象外だとソフマップなどの方が高い場合も。
690It's@名無しさん:2005/09/12(月) 14:26:20
ソニスタならこんなのもやってるよ
http://www.jp.sonystyle.com/Shitadori/Other_pc/index.html

ただし利用するには100Starないといけないので以前にソニスタで買い物してないとダメだけど
691It's@名無しさん:2005/09/12(月) 17:31:18
>>688
じゃあ、買った直後じゃなきゃトラブルが無い限り削除はやりにくいですね・・・。
レスありがとうございました。
692It's@名無しさん:2005/09/12(月) 21:33:04
5年前買ったノートPCから乗り換えたんだけど
液晶が綺麗過ぎる。逆に目が疲れる・・・。
693It's@名無しさん:2005/09/12(月) 21:56:18
ホワイトかシルバーか迷う。シルバーが無難だけどうーん。
694 ◆m7YeytgDFE :2005/09/12(月) 22:12:34
>>692
あらま。何か適当な液晶フィルタを貼ってみては?
そういう機能(?)のものはないかなぁ...。
695It's@名無しさん:2005/09/12(月) 22:22:23
>>692
ひょっとして輝度MAXで使ってるの?
目の疲れと液晶寿命考えたら輝度7くらいが丁度いいと思うけど。
で、映像なんかを楽しむときだけFnキーで輝度を上げるようにすればいいんじゃね。
696It's@名無しさん:2005/09/12(月) 22:50:48
692です。ご意見ありがとう。フィルタとかもあるんだね。
ただその前に輝度MAXでした。今後抑えます。
2chまでMAXの意味無いしね・・・。
697It's@名無しさん:2005/09/12(月) 23:21:49
今まで自作でやってきたのですが、重い処理が必要なことも最近はしなくなったので、
ノートにしようと思いいろいろ調べた結果、コストと品質のバランス的に丁度良い
typeFにしようと思ってます。
それで、焼きドライブは外付を考えているので
極端な話RAMさえ読めれば安いDVD-ROMドライブが良いのだけれど、
DVDドライブもしくはコンボドライブはRAM読取対応しているか
ご存知の方いらっしゃいますか?sonyだから難しいかなとは思っていますが・・・
698It's@名無しさん:2005/09/12(月) 23:32:41
fs21ですが OSをwindows2000互換モードで起動させるには どうしたら
良いですか?
699It's@名無しさん:2005/09/12(月) 23:42:31
ぐーぐる先生に聞いてみないとね〜
700It's@名無しさん:2005/09/13(火) 00:29:50
コンボでRAM読みは無理かと
701It's@名無しさん:2005/09/13(火) 05:02:40
typeFの[specS]って法人向けになってますよね?
これって個人で注文したらなにか不都合ってあるんでしょうか?
702It's@名無しさん:2005/09/13(火) 06:18:43
703It's@名無しさん:2005/09/13(火) 06:48:21
>>701
個人向けのページから購入すれば問題ないよ、
元々余計なソフトを削って価格を下げて法人向けって言ってるだけだし。
704It's@名無しさん:2005/09/13(火) 09:19:23
6400を積もうと思っているのですが、やっぱりメモリーは512MBではなく、1G必要ですか?
価格差が2万もあるものですから。

705It's@名無しさん:2005/09/13(火) 09:51:13
価格差が2万円?V.O.Mなら1万円だけど・・・、
3Dゲームやるんだったら1GB積んどいた方がいいかもね。
706It's@名無しさん:2005/09/13(火) 09:52:56
法人向けパソコンは個人向けパソコンより安くてインスコアプリが少なく
おいしいということで理解していいのかな。

707It's@名無しさん:2005/09/13(火) 10:17:21
他のモデルは知らないけど、type Fは個人向けも法人向けも同じ中身でしょ。
入り口が違うのと、保証の種類や内容が違うぐらいじゃないのかな。
もちろん、店頭モデルとオーナーメードモデルは違うけどね。
708It's@名無しさん:2005/09/13(火) 10:22:23
「オーナーメイドモデル」って呼び方が
こっぱずかしいのはオレだけ?
709It's@名無しさん:2005/09/13(火) 10:24:25
オナニーメイドモデル
(;´Д`)ハァハァ
710It's@名無しさん:2005/09/13(火) 10:41:54
昔の名前で「カスタム」って呼んでるっす。

>704
512→1Gは1万なんでやっといたほうがいいよ。

本当は256Mモデルで6400&WXGA+して、
自分で2Gとか買ってきて付け替えたいんだが、
それができない。;;

256x2とか512x2とか邪魔さは変わらんし、
値段は1万差だしってことで、取り敢えず
高く売れるんじゃないかなってことで
512x2にしてみますた。
711It's@名無しさん:2005/09/13(火) 10:43:34
あ、質問に答えてなかった。

>704
512MってのはWinXPを動かす最低ラインなので、
メインに使うPCなら快適にするために1Gは絶対必要。
特にゲームするなら必須。
712It's@名無しさん:2005/09/13(火) 12:27:20
今俺が使っているノートはXPPRO 256mbなわけだが
さくさく動いているしDVD-Rもすんなりエラーなく焼ける。
ゲーマーじゃないのでゲームはしないです。
713It's@名無しさん:2005/09/13(火) 12:48:43
typeFでパンヤやってる方いますか?
最近調子悪くなってません??
714It's@名無しさん:2005/09/13(火) 13:23:55
3Dゲームやらなきゃ512MBで十分だろうね
715It's@名無しさん:2005/09/13(火) 13:54:33
メモリは、普段自分が使ってる状態でどれくらい消費してるかによりけりだろな

俺は、ブラウザ、2chブラウザ、IRC複数、メッセンジャー複数、RSSリーダ
と通信関連ばかりしか起ち上げっぱなしじゃないが、これでも512MBでは使い切ってる

まぁ、使い切ってると言ってもスワップされてるんで問題なく動作はしてるけどね
切り替えやら、新たなアプリ立ち上げが遅いだけで
716It's@名無しさん:2005/09/13(火) 14:27:53
[specS]のSって何のエスかな。
ふと疑問でした。
717It's@名無しさん:2005/09/13(火) 15:38:18
東京通信工業のS
718It's@名無しさん:2005/09/13(火) 16:19:25
>>716
「しょぼい」のS
719It's@名無しさん:2005/09/13(火) 16:45:22
皿うどんの“S”
720701:2005/09/13(火) 22:07:50
>703 >707
なるほどありがとうございます。
TypeFのメタリックグレーが欲しかったんですが
個人向けのページだとホワイトしか無くて法人向けにしないとグレーが選択できないみたいなので・・・。
こちらから注文してみます。
721It's@名無しさん:2005/09/13(火) 22:20:41
>>720
んっ?個人向けのページでもあるけど?
722It's@名無しさん:2005/09/13(火) 22:21:49
ちなみにソニースタイルの話ね
723It's@名無しさん:2005/09/13(火) 22:28:36
Type Sのスペックで外見はFだとずっと思ってたけど、自分だけか
724It's@名無しさん:2005/09/13(火) 22:31:52
ソニスタでF[specS]ではなくノーマルのFって、メタリックグレーって選択できないよね?
sonyショップの店員がそう言ってたから、諦めてホワイトでもう注文してしまったんだが…
725It's@名無しさん:2005/09/13(火) 22:33:10
ああ、そういう事だったのね。
726It's@名無しさん:2005/09/13(火) 22:35:38
確かに本体の色でソフトの内容が違ったり、ソニスタやバイオストアやらややこしい罠。
727It's@名無しさん:2005/09/13(火) 22:46:10
個人向けでも法人向けでも、メタリックグレーはソフト構成が少ない分安い。
ホワイトと同じソフト構成は出来ないんだよね。
728It's@名無しさん:2005/09/14(水) 00:16:59
fs21で768MBにしてます。 3Dゲームができません。 
ビデオチップが統合タイプだと これ以上性能を上げれないのですか?
なんとかしたいのです
729It's@名無しさん:2005/09/14(水) 00:18:35
同じ事を2度も聞く人は何をやっても無駄なので諦めてください。
730697:2005/09/14(水) 00:22:55
>>700 >>702
ありがとです。やっぱりRAMは読めないんですね。うーん悩む。
731It's@名無しさん:2005/09/14(水) 00:36:31
ホワイト使ってる人、汚れは気になる?
732It's@名無しさん:2005/09/14(水) 07:10:59
ホワイトとかにすると綺麗かも.ってたぶん剥がれるな(;'Д`) ...
少なくともメタリックにしておけば傷は目立たないような気もする。 ...
733It's@名無しさん:2005/09/14(水) 07:22:15
>>716
『〜の次』という意味でつけられているそうです
「s」はsecondの略です。2ndヴァージョンという意味です。
734It's@名無しさん:2005/09/14(水) 07:24:00
ホワイト=RX-78-2
メタリックグレイ=RX-78-3
735It's@名無しさん:2005/09/14(水) 07:26:04
お聞きしたいことがあります。
FS70Bを使用しているんですが、PC起動時から継続して、
キーボード中央やや上よりから、キーンというやや高周波な音が聞こえます。
皆さんのお使いのFではこのような音ってします?

時々回転するファンの低周波のブーンという音は、特に気にならないのですが、
上記の音が結構気になります。
気にしすぎなのかな・・・・


736It's@名無しさん:2005/09/14(水) 07:51:43
>735
私のFも音がします。ハードディスクの機種別固有の問題と共鳴の問題
(例えば、ハードディスクを高回転のものにするとキーンと音がすること
がありますね)
737It's@名無しさん:2005/09/14(水) 07:59:51
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
738It's@名無しさん:2005/09/14(水) 09:29:36
Fって、筐体のどの辺りにHDDが設置されてるんでしょうか?
キーボードの矢印キー付近?
739It's@名無しさん:2005/09/14(水) 09:46:28
HDDの位置はタッチパッドの下、おかげでパームレストが熱を持たないので、快適に使えます。
底面はそれなりに熱を持ちますが。
740It's@名無しさん:2005/09/14(水) 09:52:39
>>739
ほぉ、そんなところにあるんですか〜。了解しますた。
なかなか気の利いた設計みたいですね(・∀・)
741It's@名無しさん:2005/09/14(水) 10:44:08
>>735
キーンは無いよ FS91Sだけど
742It's@名無しさん:2005/09/14(水) 12:59:55
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーンはあるのかお?
743It's@名無しさん:2005/09/14(水) 13:23:37
あるの顔
744It's@名無しさん:2005/09/14(水) 15:11:47
ブーンはあるよ 起動の時とか
こーやってネットやってるぶんには無音っぽい
745It's@名無しさん:2005/09/14(水) 16:02:13
⊂二二二( ^ω^)二⊃音が鳴るたびブーンの事を思い出して欲しいお
746It's@名無しさん:2005/09/14(水) 16:38:32
                  マチクタビレタ〜
      ☆ チンチン〃  .Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 発送メールマダー?
マチクタビレタ〜 \_/⊂ ⊂_ )   \____
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |   マチクタビレタ〜
747548:2005/09/14(水) 18:54:28
注文から到着日数の報告なかったと思うので…
先週7日の夕方にソニスタでFを注文し、今日届きました
丁度一週間ですね
以前は量販店でGRノートを買いましたがその時は手に持って帰れるほどの箱の大きさでしたが
今度は体積かなりあります…
店頭で店頭モデル買わなくてよかった
まだ開けずに箱見てニヤニヤしております
相談にのって下さったこのスレの方々に感謝
748It's@名無しさん:2005/09/14(水) 19:18:25
>>747
あけて見ると、真の箱の大きさに驚いたりするかも
749It's@名無しさん:2005/09/14(水) 20:19:20
ノートはソニスタの箱に二重梱包してあるんだよね?
デスクトップなんかは箱がデカイからそのままみたいだけど
750It's@名無しさん:2005/09/14(水) 21:48:35
テレポとセットで買ったら、どデカイソニスタ印のダンボール箱で届いたよ。
Fの箱自体はちっちゃくまとまっていたので好印象だった。
751It's@名無しさん:2005/09/15(木) 01:06:19
この機種で、VAIO省電力設定の設定項目って液晶とCPUの設定以外って
選ぶません?
ファンコントロールできるソフト探してるんですが、
I8kfanGUI.やSpeedFanでもファン認識しないし、、、、、

何かCPU温度アイドル時でも、55℃ぐらいでファンの回転が止まらないんですが。

752It's@名無しさん:2005/09/15(木) 03:18:44
>>751
俺の71Bはアイドル時はめちゃ静かだけど

もしかして21Bとかですか?
753It's@名無しさん:2005/09/15(木) 04:05:56
うちの51Bちゃんも静かだよ^^
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン は時々あるお^^
754751:2005/09/15(木) 07:37:24
>>752
FS90のSonyStyleモデルです。
PenMなんで、アイドル時はCPU800Mhzで落ち着いてるんですが、
個体差なのか・・・保障がある間にSonyに相談するべきなのか。
ファンコントロールしたい・・・・
755It's@名無しさん:2005/09/15(木) 08:48:26
個体差っていうか、温度計が壊れてるんじゃないのかなと。
修理お薦め。
756It's@名無しさん:2005/09/15(木) 10:12:06
>>754
うちは91だけど、今日は涼しいせいかPC立ち上げの時もブーンは無かったよ
ファンコントロール気になる時点でどっかハードがオカシイかと。。
757It's@名無しさん:2005/09/15(木) 10:45:12
店頭モデルのF買った方はいますか?
758It's@名無しさん:2005/09/15(木) 10:45:49
↑秋冬モデルの話です。
759It's@名無しさん:2005/09/15(木) 11:48:38
ソニスタのHDDの差額、100Gと80Gの間で1万3千円もあるな。なんでこんなに開いてるんだろうか・・・。
760It's@名無しさん:2005/09/15(木) 12:02:22
そりゃ、営業だしな。
761It's@名無しさん:2005/09/15(木) 13:06:35
何も考えずに100G買う奴から金とらないとな。
1.8GHzと1.7GHzとの差も11000円ある。悩ましい。

漏れは80Gと1.7GHzとコンボドライブの
貧乏セットで注文しますた。
762It's@名無しさん:2005/09/15(木) 14:08:08
無駄な出費と知りつつも100Gをチョイスする俺ってカコイイ!!
763It's@名無しさん:2005/09/15(木) 14:34:48
>>757
FS22B買ったよーん
当方パソコンにはど素人だが周りと比べて値段との兼ね合いで
よさそうだから買いました。
最近のパソコンって静かなんですね。
764It's@名無しさん:2005/09/15(木) 17:07:13
FS21Bを買おうと思ってるんですが、ワイド画面ってどうですか、使いにくいですか?
12万くらいで量販店で買おうと思ってるんですが、妥当ですかね?

教えてもらえると、うれしいです。

765It's@名無しさん:2005/09/15(木) 18:20:10
ストレス無いです。
ただし、表示される文字が小さいのでtypeFを使用した後は
ディスクトップの液晶17インチの文字が大きく見えるという
副作用があります(;^_^A アセアセ…
766It's@名無しさん:2005/09/15(木) 21:07:36
>>759 >>761
パーツを単体で買うとHDDもCPUも5000円程度の差だな。
まあ、高性能な奴ほど利幅が大きいのはよくあることだな。
767It's@名無しさん:2005/09/15(木) 21:24:41
商品発送メールキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!って予定より一日早いな
768It's@名無しさん:2005/09/15(木) 21:29:15
>767
お前さんもか。俺のFもさっき発送メールきた。
明日届くかどうか、うきうきしながら待つ予定。

元々の予定お届け可能日は21日だったので、
結構短縮されたようでかなり嬉しい。あとは液晶の
抜けさえなければ。(-人-)なむなむ
769764:2005/09/15(木) 21:31:32
>>765
ありがとうございます。ワイド画面がどうかなー、っていうのが心配だったんで。
週末にでも買いに行こうと思います。
770It's@名無しさん:2005/09/15(木) 21:54:19
>>768
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
771It's@名無しさん:2005/09/15(木) 22:04:54
>>769
FS21BとFS22Bの液晶が別物であることは了解済みですか?

夏モデルのFS21Bの液晶は1灯式、夏モデルの上位機種は2灯式で
液晶の明るさが違いました。
秋モデルからは下位機種のFS22Bも2灯式になりました。
772769:2005/09/15(木) 22:27:10
>>771
秋モデルの方が液晶がきれいなのはしっています。店頭で見た感じでも
結構違うように感じました。ただ21の方が安いから、これでいいかなー、
と思ったんです。

でも、秋モデルの液晶は本当にきれいでした。少し無理してでも買うべきかな、迷う。
773It's@名無しさん:2005/09/15(木) 22:27:15
いまさらだけど、type Fデザインきれいで薄くて
軽くて音も静かで、他社の無理やりかっこつけて
みましたみたいなやつとは違うね。
Vistaまであと1年だけど欲しいなぁ・・。
今かってアップグレードできるんかな?
774773:2005/09/15(木) 22:32:27
769
俺はFS22Bを進めるけどね。
液晶以外にもメモリ256M→512M,HDD60G→80G,無線LANなし→あり
フェリカなど結構違うからね。
775771:2005/09/15(木) 23:02:41
>>772
これも既にお分かりの事かも知れませんがソニースタイルで販売されていた
夏モデルは下位機種でも液晶が2灯式でした。(市販モデルと違って)
今ならアウトレットページで夏モデルを割安な値段で購入する事が出来ます。
(オフィスの追加やパーツの構成によってはFS22Bより割高になってしまうかも
知れません。)
ttp://www.jp.sonystyle.com/Product/Vaio/F/fs91ps_s.html

776It's@名無しさん:2005/09/15(木) 23:07:30
FS21Bを買った場合、メモリは買ったその日に増設することになるだろうから
ライトユーザーなら増設の必要がないFS22Bとの価格差は縮まるな。
メーカー保証という点でもメモリは最初からたくさん載ってたほうが良い。
777It's@名無しさん:2005/09/15(木) 23:23:23
772さん!いま、PCの無い生活をしてるので、ソニスタが見れません!夏モデルのアウトレットにF71も売ってますか?もし、有ったら◎いくらで出てますか?!
778It's@名無しさん:2005/09/15(木) 23:39:13
購入時の環境のままだと全体的にもっさりとしているように思える。
週末にクリーンインスコしようかな。
779It's@名無しさん:2005/09/15(木) 23:50:51
ソニスタにて注文。
届いたらとりあえずリカバリディスク作ってHDDのリカバリ領域消す予定。
780It's@名無しさん:2005/09/16(金) 07:32:13
みなさん続々と注文されてますね〜。おれもそろそろポチそうかな。
781It's@名無しさん:2005/09/16(金) 08:16:36
バックライトの件だけど。
明るい店頭では2灯式の方が綺麗に見えますが、家の照明では2灯式は明るすぎて黒が浮き上がってしまい
結局輝度を下げる必要がありました。
AVパソコンとして使うなら2灯式をお勧めしますが、PCとして使うことが多いなら1灯式でも十分な輝度だと思います
782It's@名無しさん:2005/09/16(金) 10:18:55
>>777
FS71Bのことですか?
ソニスタはデルのようなBTOパソコンなので、FS71BやFS21Bは
元々ありません。(パーツの選択次第ではそれ相当になります)
ソニスタでのタイプFはVGN-FS91PS・FS91Sです。(OSにXP Professionalを
選択するとVGN-FS91PS)

試しにFS71Bに近いスペックを選択した所、激安店のFS71Bよりも大分、高く
なってしまいました。(オフィスを削ったり、あなたにとって不必要な部分の
スペックを下げれば変動しますが。)
各パーツも品切れになりつつあるので、FS71Bとまったく同じ構成にするのも
難しいかも知れません。かえって割高のようですし。
783It's@名無しさん:2005/09/16(金) 10:36:00
>>781
実用的な情報、ありがとうございます。
店頭と家庭内との環境の違い、なかなか大きなものですね。
(店頭でFS21を見ると、どうしても『うわっ、暗っ!』と感じて
しまいますから)
784It's@名無しさん:2005/09/16(金) 10:45:34
>>777
アウトレットFは
■ Windows XP Home Edition (SP2)
■ インテル Celeron M プロセッサー 360 (1.40 GHz)
■ 256MB (256MB×1)
■ HDD 約40GB(4200)
■ チップセット内蔵
&WXGA,DVD-ROM,Photoshop付きが\92,799で出てるだけ。
>>783
781の言う通りで、おいらの場合WSXGA+使ってるが普段ネットで使う分には輝度最低
785It's@名無しさん:2005/09/16(金) 11:41:03
VAIO VGN FS21B 購入2ヶ月にして2回目の入院。
ソニー製品2度と買わねぇよ。検討してるならするなら辞めときな。
まじで。
786It's@名無しさん:2005/09/16(金) 11:44:40
>>785
あらら・・・
ちなみにどこ壊れたの?
787It's@名無しさん:2005/09/16(金) 11:53:59
>>786
○1週間目に液晶画面真っ暗の巻(無料取替え)
○昨日パワーオンパスワードを急に拒否しはじめる(有償修理)
 カスタマーサービスはそんな事は起きません!の一点張り=パスワード忘れ
たアホ扱いをして頂きましたよ。
 
788It's@名無しさん:2005/09/16(金) 13:06:42
>>787
F関連スレではどちらも始めての報告かな?
789It's@名無しさん:2005/09/16(金) 13:57:42
782さん◎ありがとうございます(^0^)‥ソニスタのFのBTOで、欠品間近のパーツって、どれですか?
790It's@名無しさん:2005/09/16(金) 14:08:56
>>789
あんた・・・携帯からネットやってるんだろ?さっさとPC買えばいいと思うよ・・・。
店頭で見てFS71Bが気に入ったんなら、それでおkやん。早く買わないと在庫無くなると思うよ、夏モデルなんだし。
791It's@名無しさん:2005/09/16(金) 14:35:31
790さん(^_^;)おっしゃる通りです☆じつは、先日‥引っ越して来たばかりなんです(>_<)ネット出来るように、KDDIに申し込んだところ、工事完了に一ヶ月かかるそうで(;_;)その間に買おうと、色々考えてしまってます(>_<)
792It's@名無しさん:2005/09/16(金) 15:42:44
>今は十分だとしても段々光量が落ちてくるので5年先をかんがえるなら2灯式
793It's@名無しさん:2005/09/16(金) 18:49:25
どっかにFの分解写真ないかな?
794It's@名無しさん:2005/09/16(金) 19:01:42
俺だけのV.O.M type F遂にキタキタキタキタ━━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!
早く開けて(;´Д`)ハァハァしたいけど、今日は疲れてるので明日ゆっくり開ける事にします。
それにしてもさすが佐川急便、箱が何カ所かベコってました(w
二重梱包だから中身は問題ないだろうけど・・・それにしても軽い軽い(・∀・)
795768:2005/09/16(金) 20:37:53
>794=767
おめ。俺も届いたので早速あけていじってる。2ch viewerさっそくインスコw

液晶ドット抜け無し。でも蛍光灯が強すぎて、黒い画面だと下から波状に
白い光が抜けてきてちょっとなさけなす。夏モデルのデカ液晶タイプを店頭で
見たときは気にならなかったので個体依存なのかなあ?

ある程度明度下げてみたけど、まだ気になる。
796It's@名無しさん:2005/09/16(金) 20:51:57
>>793
普通5年は使わんでしょ。
物理的寿命はともかくパソコンの社会的寿命は3年程度かとおもうが、どうか?
まあうちのF71Bはデスクトップの予備機なので、起動は10日に一度程度だから
バックライトの輝度が落ちてくる前に、社会的な寿命が来そうです。
>>795
大体殆どそんな感じだよ、バックライトの輝度が高すぎるのか、加工精度が悪いのか
下側から光線洩れぽくなる。
この辺室内光が明るい販売店内では目立たないんだよね
797It's@名無しさん:2005/09/16(金) 21:26:51
社会的寿命って何だ?

買い換えスパンは人それぞれだな。
パソコンでマルチメディアをいろいろやるとか、常に最新のソフトを
快適に使いたいという人は2〜3年で売って次のを買うし、ネットと
Office程度しか使わない人なら5〜6年ぐらい使えるだろ。
798It's@名無しさん:2005/09/16(金) 22:58:55
Qosmioも起動画面とかの黒画面だとモロに下からのバックライトが見える、
輝度の高い2灯式はみんな似た様なモンだと思うよ。
799It's@名無しさん:2005/09/16(金) 23:01:34
>>797
故障はしてないけど新しいOS・アプリを使うにはスペックが低すぎて
事実上使えなくなるって事でしょう。ただ、最近のパソコンはオーバー
スペック気味だからそんなに頻繁に買い換えなくてもいいような気が
するね。法人の場合は税務処理の関係で3年で買い換える事が多い
と思うけど個人用のパソコンの買い換えサイクルは延びてくるんじゃな
いかなあ。なんやかんやいってもXPは98など以前のOSと比べて安定
してるし、ウェブやメール、オフィス用途ならもう十分でしょう。64ビット
なんて大多数の人には必須じゃないし、Winアップデートが止まるまで
は買い換えを控える人は多いと思う。
800It's@名無しさん:2005/09/16(金) 23:07:05
今日、ヨドで見たけど、コレの白って薄いグレーだね秋冬からかな?
801It's@名無しさん:2005/09/16(金) 23:16:59
>800
うん。そうなんだよね。夏のあのパリッとした白のがよかった。
でもsonystyleみると「白」って書いてあるんだが……。

電話してみるかなあ。
802It's@名無しさん:2005/09/16(金) 23:20:03
だよね、前は真っ白だったよね、別に良くないかな、ガンメタじゃなくてもいいし、コレなら汚れの心配は無いよ。
そんくらいグレー。
803It's@名無しさん:2005/09/16(金) 23:48:53
夏も秋冬も白の色は変わってないよね?
804It's@名無しさん:2005/09/16(金) 23:59:07
明日 FS22B買ってこよ
126000だたから
805It's@名無しさん:2005/09/17(土) 00:38:45
1680x1050にしようと思ってるやつ気をつけろ!
想像以上にフォントが小さくて目が痛くなる・・・。
806It's@名無しさん:2005/09/17(土) 01:21:26
>803
かわってる。

夏物、FS71Bとかはパールホワイトだった。真白。手触りもツルツルだったような。
秋物は、ホワイトになってる。これがつや消し灰色って感じ。手触りざらざら。
807It's@名無しさん:2005/09/17(土) 01:31:27
ドットピッチが0.2以下なんて、個人的には
モバイル以外ではつらすぎ
808It's@名無しさん:2005/09/17(土) 01:57:08
ソニスタ秋モデル、一週間使用した感想
ファンは静か 1.83Ghz
HDも静か 1680×1080は最初小さいとおもたけど慣れた
タッチパッドの右左ボタンはカチカチちょっとうるさいかな
液晶は明るい 6割くらいに調整して使ってる
809It's@名無しさん:2005/09/17(土) 04:22:54
>>794
配送はサガワなのかorz
810It's@名無しさん:2005/09/17(土) 06:58:23
FS52Bまではでてるのですが
FS72Bはこの先でるのでしょうか?
あとメモリーが512M一枚にかわってるってほんとうですか?
71,51ともに215×2やった気がするんだけど
811It's@名無しさん:2005/09/17(土) 08:26:58
>810
FS72Bはしらね。家電屋の兄ちゃんはでね〜んじゃね?っていってた。
メモリは512x1になってる。

http://www.jp.sonystyle.com/Product/Vaio/F/fs52b.html

とか嫁。512MB(512MBx1)ってかいてあるだろ。
812It's@名無しさん:2005/09/17(土) 08:37:07
そういや「ソニスタチューン」から「オーナーメイド」に改称したけど、
これってやっぱりAppleのiTunesと響きがダブるから、変えたんだろうね。
813It's@名無しさん:2005/09/17(土) 08:55:25
>>806
かわったなんて知らなかった・・・。

カタログ見てても夏と同じ色に見える。

秋モデル買おうと思ったけど、
グレーっぽくなってしまったのなら、やめとこかな。
今度お店で見てきます・・・。
814It's@名無しさん:2005/09/17(土) 09:13:28
オフィスとかにおくならこの灰色のほうがいいんだろうけど、、、
俺は家用にツルツルテカテカの真白なパールホワイトが欲しかった。

まあ、我慢できないほどじゃないのでこれでいくけど、白がほしかったよ。
白が欲しかったやつ、欲しいやつはサポートに電話して伝えようぜ。
815It's@名無しさん:2005/09/17(土) 10:29:46
>>809
うちは日通だった
816It's@名無しさん:2005/09/17(土) 10:57:30
光が当たるとグレーからパールホワイトぽくみえるって、なんか納得行かない
スタンバイのFnキーが無い
高負荷をかけたときのファンの音が思いのほか気になる
DVDトレイの開閉がうまくしまらなくて壊しそうな時がある
ジョグがないので寂しい(スクロール不便)
無理に19mmキーにこだわらなくてもいいから10キーついてて欲しかった


817It's@名無しさん:2005/09/17(土) 11:18:35
10キーはキーボードがズレるから(゚听)イラネ
818It's@名無しさん:2005/09/17(土) 11:27:16
直販で買ったんだけど
一箇所ドットぬけが・・・・。
しかも ど真ん中に・・・・。
みなさんはどう?
ドット抜け割合はどんなもんでしょ?
意見聞かせてください。


(´・ω・`)ガッカリ・・・です。


819It's@名無しさん:2005/09/17(土) 11:33:30
FS-90S買ったんですけど最近Fn(ファンクションキー)を押しながら
F3やF5(音量調節や照度変更)する際に画面中央に出ていた画像が、でなくなってしまいました。
なんででしょ。

820It's@名無しさん:2005/09/17(土) 12:56:24
age
821It's@名無しさん:2005/09/17(土) 12:57:26
FS21Bを買ってきたんですけど、ネットとかしてると、ときどき
「かさかさ、かさかさ」って音がします。キーボードの下を
ゴキブリがうごいてるような感じの音。。

頻繁にそんな音がするわけでもないし、そんなに気にならない
程度だから、こんなももんかなとも思うんですが、皆さんはどうですか?
822It's@名無しさん:2005/09/17(土) 13:05:02
俺のFにはゴキブリは入ってない
823It's@名無しさん:2005/09/17(土) 13:11:41
>>821
HDDシーク音じゃね?
同じ機種でも搭載されているHDDの違うことが多いよ
デバイスマネージャでHDDのメーカー、型番を調べてみたら。

824It's@名無しさん:2005/09/17(土) 13:21:14
>>818
FS91SのWSXGA+でドット抜けは無かったです。直販モノは液晶検品厳しいって聞いてますが・・
ドット抜け100%避けるには展示品チェックして買う以外ないのが現状です
825It's@名無しさん:2005/09/17(土) 14:40:52
?「ドット抜け」は、クレームで出せないのでしょうか?
826It's@名無しさん:2005/09/17(土) 15:01:47
>>813
色は、名前が変っただけじゃないかな。
夏モデルもつや消しの薄いグレーで、パールホワイトではなかった。
俺は、数ヶ月前に店頭も出るとは違う色のパールホワイトがあるもんだと思って
サポートに電話したら、店頭にあったやつがパールホワイトだと言われたよ。


ソニスタ、Spec-Sだと3000円ほど安いのね。
827It's@名無しさん:2005/09/17(土) 15:39:55
>826
名前も変わったし、色も変わった。

例えば
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Special/F/Gallery/gallery09.html の右側がパールホワイト
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGN-FS92PS/Photo/Images/ph_08.jpg が今のホワイト

SONY自体あんま厳密な区別はしてないみたいで、FS71Bのカタログ
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGN-FS71B/見ても、写真によっては
つや消しのがでてたりしてる。

カスタマーサポートと話してみたけど、向こうも色が変わってることは
把握してた。俺の秋モデルを今更どうこうはできないので、パールホワイト
復活希望とだけ伝えておいた。
828It's@名無しさん:2005/09/17(土) 15:52:00
>>825
3年保障ワイドに入ってるなら、何かぶつけて液晶割ってみるって手はある。
クレームは出すのは自由だけど液晶ドット抜けだと多分相手にしてくれないよ

VAIO電子マニュアルのQ&A:液晶 
Q:画面に輝点・滅点(黒点)がある。
A:液晶ディスプレイの構造によるもので、故障ではありません。
  画面上に常時点灯している輝点(赤、青、緑など)や
 滅点がある場合があります。液晶パネルは非常に精密な技術で作られて
  おりますが、ごくわずかの画素欠けや常時点灯する画素があります。
 また、見る角度によってすじ状の色むらや明るさのむらが見える場合が  
  あります。これらは、液晶ディスプレイの構造によるもので、故障ではありません。
829It's@名無しさん:2005/09/17(土) 16:03:58
>>825
あ@あとドット抜け部を爪でテロテロ擦ってたらドット抜け直ったとか言う話があった確か。
いろいろGgってみたらいいかも試練。 健闘祈
830It's@名無しさん:2005/09/17(土) 16:29:04
>>826
自分も、夏が真っ白でつやつやした作りだったとは思えないんだけど。
確か中途半端な薄いグレーだった。

実際夏モデルから店頭で見ていて、秋のをソニスタで買ったんだけど、
ここにくるまで色が変わったことに気づいてなかった・・・鈍感・・・。

色は微妙に変わったのかもしれないけど、夏も秋もつや消しの質感は
同じように思えるけどなー。
831821:2005/09/17(土) 18:24:43
>>823
調べてみたんですが、HDDはHITACHI DK23FA 60でした。
これが「かさかさ、かさかさ」なってるんですかね?なんか、キーボードの
左下から音がするんですけど。

故障ならSONYに言ってみようかと思うんですが、これくらいのことじゃ
相手にしてくれませんよね。。この程度の音はするものなのかな。
832It's@名無しさん:2005/09/17(土) 19:59:38
>>831
FのHDDは正にその位置に在るはず
裏面を見ると、HDD専用の蓋が見えないかな?

まぁ、言わばHDDのアクセス音が気になるほど本体が静かと言う事だな
833It's@名無しさん:2005/09/17(土) 20:08:55
>>831
日立の4K80シリーズだね。
そのタイプだとアクセス時に音がするのは仕様だろう。
834It's@名無しさん:2005/09/17(土) 20:09:57
ムフフ
835It's@名無しさん:2005/09/17(土) 20:25:16
とりあえず、真っ白はあったけど今は無いということ
プレミア必死、真っ白F
836821,831:2005/09/17(土) 23:45:51
>>832 >>833
ありがとうございます。こういうものなんですね。たしかに本体は
ものすごく静かですね。その分、きになるのかな。

しつこくて申し訳ないのですが、もう一つ質問させてください。
自分のFS21Bは動作がすごくモサモサしてるんです。これまで5年間
つかってきたパソコン(IBM)は64MBなんですが、それよりも
動作が遅い。起動時とか時間がかかるんです。これも、こんなもん
なんでしょうか。それとも設定とかを変えると、もっとスムーズに
なるのでしょうか?質問ばかりすみません。
837It's@名無しさん:2005/09/17(土) 23:53:13
felicaやっけ?
あれってあったほうがいいかな?
838It's@名無しさん:2005/09/17(土) 23:54:03
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)< オマエモナー
 (    )  \______
 | | |
 (__)_)
839It's@名無しさん:2005/09/17(土) 23:57:46
初めてのMy VAIO取りあえず開封して起動して、一通り自分使用に設定完了しました。
液晶はドット抜け無し、ハード的にも大体テンプレ通りの好印象な感じです。
ただ、これは個体差かも知れないけど、キーボードの左端がプカプカしてるのが気になりますね。
840It's@名無しさん:2005/09/18(日) 00:34:43
typeAやtypeSはCeleM+単体GPUというチョイスができるのに、
なんでFはそれができんのだ。
841It's@名無しさん:2005/09/18(日) 00:53:39
ソニスタチューンでNVIDIA GeForce Go 6400 with TurboCacheを選択したんだけど、
パームレストにNVIDIAのエンブレムシールが貼ってない・・・。これってみんなそう?
842It's@名無しさん:2005/09/18(日) 01:02:29
>>841
俺のも貼ってないぞ。
843It's@名無しさん:2005/09/18(日) 01:06:35
>>836
前のPCはWindowsが98かNTあたりじゃなかったかな。
XPは少々もっさりしてる。
視覚効果とかをいじればもっさりはだいぶ改善する。
あと、メモリも出来れば512MB以上に増設したいところ。
844It's@名無しさん:2005/09/18(日) 01:06:45
>>842
ありがと、これで安心して眠れるよ。
845It's@名無しさん:2005/09/18(日) 01:11:05
貼り忘れだな・・・残念!
何なら漏れのあげようか?
846It's@名無しさん:2005/09/18(日) 01:41:21
>>845
住所を教えますので送付願います。
847It's@名無しさん:2005/09/18(日) 01:44:11
>>841
おれのは夏モデルだけど、しっかり付いてるぞ。
848It's@名無しさん:2005/09/18(日) 01:49:26
正直、あの目玉みたいなロゴは気持ち悪い。
849It's@名無しさん:2005/09/18(日) 06:48:16
もしかしたら、ソニスタと店頭モデルで違うのかな。
850It's@名無しさん:2005/09/18(日) 08:46:54
光学ドライブが全開にしても、ディスクを少し斜めにして入れないといけないんだね。
カタログを見たら最近のモデルはみんなそうみたいだけど。
851It's a SONY:2005/09/18(日) 08:54:20
漏れもホスィ
852It's@名無しさん:2005/09/18(日) 08:59:58
>>851
買えヨ
853836:2005/09/18(日) 09:38:02
>>843
ありがとうございます。XPがもっさりしているんですね。
これで安心してVAIOを使えます。本当にありがとうございました。
854It's@名無しさん:2005/09/18(日) 09:42:44
う〜ん、64MBがデフォのパソコンより遅いってのはないと思うんだけどな。

起動=ちょっと遅いかな
普段の操作(オフィスつかったりIEで眺めたり)=キビキビ
ネットワーク経由の操作(ファイルをDLしたりSAMBA経由)=NISはいってたらもっさり。切れば普通。

っつ〜感じじゃね?
855It's@名無しさん:2005/09/18(日) 10:21:31
HITACHIのHDDは評判悪いね
856It's@名無しさん:2005/09/18(日) 11:13:17
>>836
VAIOは、人によっては不要なプログラムがイパーイですな
SPEC-Sにすれば良かったのだが、白い本体に惚れてしまったのです。
不要なソフトを削除(俺の場合ノートン要らないので削除したらめちゃ軽くなった)
更に、以下のHPを参考に設定したらかなり動作がキビキビになったよ

http://d.hatena.ne.jp/issoft/20050306/1110032255

http://gtrz.s7.xrea.com/doc/service.php
857It's@名無しさん:2005/09/18(日) 15:54:17
ソニスタで買うとHDDは日立製なんですか?
858It's@名無しさん:2005/09/18(日) 16:04:05
こないだ届いたばっかのにはFUJITSU MHV2080ATってのがついてた。
859It's@名無しさん:2005/09/18(日) 16:09:46
俺のも富士通製だった、NVIDIAのシールは貼ってなかったけど・・・。
860It's@名無しさん:2005/09/18(日) 16:25:59
>>858
>>859
レスサンクスです。ソニスタも日立と富士通の2種類あるようですね。
店頭モデルもその2種類でした。
861It's@名無しさん:2005/09/18(日) 17:37:04
リカバリCdからノートンだけ再インストールして期限を延ばすということは可能?
862It's@名無しさん:2005/09/18(日) 19:56:39
>>841
ソニスタのメタリックグレーだと、スーパーマルチドライブにCDとかDVDのロゴが印字
されてないよね、だから見た目重視で貼ってないのかもね。
863It's@名無しさん:2005/09/18(日) 20:11:43
自分のはMATSUSHITA UJ-841Sだった
864It's@名無しさん:2005/09/18(日) 20:25:23
それはスーパーマルチドライブの事だね、俺も同じヤツだ。
865It's@名無しさん:2005/09/18(日) 20:27:58
俺のは東芝だった。80GB。
866It's@名無しさん:2005/09/18(日) 20:44:15
HDDとドライブの情報が混在してるなw
867It's@名無しさん:2005/09/18(日) 21:07:43
ちなみに、メモリはInfineonだったよ。
868It's@名無しさん:2005/09/18(日) 22:48:05
PCカードスロットのレバーが結構柔そうな感じ、まあ殆ど使わないけど。
869853:2005/09/18(日) 23:17:14
>>854 >>856
ありがとございます。参考にさせてもらって、いろいろいじってみます。
 かるくなったらいいな。どうもです。
870It's@名無しさん:2005/09/19(月) 00:31:15
ソニスタでいろいろ見てるけど、やっぱりこれがお得だね。

もっと小さいのがいいけど、小さいのはBTOでメモリ増やしたりHDD
増やしたりした時の値上がり幅が大きく割高になってしまうね。
871It's@名無しさん:2005/09/19(月) 04:09:50
春・夏モデルでパンヤとかラグナロクに不具合が出ていたのはビデオカードが6400になって解消されたのかな?
試した方いないかな
872It's@名無しさん:2005/09/19(月) 07:35:06
>871
大航海時代オンラインで時々表示が変になるバグは直ってた。
パン屋とかラグはどうか知らん。
873It's@名無しさん:2005/09/19(月) 10:39:15
バッテリつけてAC接続で使ってると、
100%になっても充電中のままなんだけど、
これってはずしたほうがいいの?

つまんない質問ですまんす。
874It's@名無しさん:2005/09/19(月) 11:08:01
>>873
バッテリーがへたるのが気になるなら外しておいた方が良いでしょう。
でも万が一、AC電源が突然切れてしまった時もバッテリーが入って
いればデータを守れるというメリットを優先する方もおられるようです。
そのへんはあなたの考え方次第です。

ttp://www1.plala.or.jp/evolution/battery.html
ttp://smallbiz.nikkeibp.co.jp/members/QA/20040414/104756/
ttp://baseband.ne.jp/free/bff123-20020121.html
ttp://be.asahi.com/20041106/W16/0039.html


875It's@名無しさん:2005/09/19(月) 11:43:39
>874
ありがと。

満タン状態で保管するのが一番悪いとは知らなかった。
これまで充電池はいつも満タンにしてから保管してたよ。orz
876It's@名無しさん:2005/09/19(月) 11:52:17
バッテリーなんて消耗品だけどね
877It's@名無しさん:2005/09/19(月) 13:07:47
交換したい場合はどこで手に入る?
878It's@名無しさん:2005/09/19(月) 14:08:12
>>818
(・ε・)キニシナイ!!
879It's@名無しさん:2005/09/19(月) 14:30:30
ソニスタのSPEC-Sだと余計なソフトが入ってなくて(・∀・)イイ!!
BIGLOBEとYAHOO!ツールバーはアンインスコしたけど、それ以外はそのままで使ってる。
しかし、相変わらずレジストリにゴミを残して逝ってくれるな。
880It's@名無しさん:2005/09/19(月) 14:32:27
夏モデルだとグーグルバーで分かってんじゃんとか思ってたが、
秋モデルはYahooでげんなり。

まあ、国内の他のメーカーみたいにJWordが入ってない分ほめてやろう。
JWord最低。ウィルス並。
881It's@名無しさん:2005/09/19(月) 18:20:40
ときどきHDDからカタン!という音がするんだけど普通?
882It's@名無しさん:2005/09/19(月) 20:36:48
>>881
私のにも住んでますよ。
883It's@名無しさん:2005/09/19(月) 22:12:21
>>881
ローレベルフォーマットかけてスキャンディスクかけてみましたか?
884It's@名無しさん:2005/09/19(月) 22:22:09
FS21なんだけど、液晶の一番下の真ん中あたり若干液晶のちらつきがあるような気がするんだけど
これって苦情言えば交換してもらえる?
表現しにくいけど眼を凝らして視ると線がザーって感じ
885It's@名無しさん:2005/09/19(月) 22:29:49
Type.Fそのものの良い点として、他社の液晶よりも映り込みが少ないように思いました。
ヨドバシで見た隣の某F社のノートなんかテッカテカに映り込んでたし
886It's@名無しさん:2005/09/19(月) 22:57:30
>>871
春夏モデルの不具合がどんなものかわからないけど、1週間使ってて不具合みたいな状態になった事はないよ。>RO
887It's@名無しさん:2005/09/19(月) 23:54:42
VAIOカスタマー登録、間違えて注文した日付でしちゃった・・・。
一週間分損した(;´д`)
888It's@名無しさん:2005/09/19(月) 23:55:59
888
889It's@名無しさん:2005/09/20(火) 00:01:21
>>887
安心しる。保証書の変更があった。リンク先読めばわかるよ。

ttp://www.vaio.sony.co.jp/Info/2005/info_0909_body.html

>従来の3ヶ月間有効の保証書(2005年8月以前に発売を開始したVAIOに付属)をお持ちの場合も、
>本文書の発行をもちまして、カスタマー登録の有無にかかわらず、
>保証書の有効期間をご購入日から1年間有効といたします。
890It's@名無しさん:2005/09/20(火) 15:38:21
何気に秋冬モデルから、WindowsXPのエンブレムシールが小さくなったんだね。
891It's@名無しさん:2005/09/20(火) 19:01:40
ソニスタ〜★
892It's@名無しさん:2005/09/20(火) 19:23:40
>>890
前スレにもシールの話題あったけど
みんなXPとかインテルとかのシールって剥がさずに使ってるの?
オレ、Fでノート6代目だけど
いつも購入即剥がしてる。
見た目スッキリするし右の掌がこすれるのが嫌じゃん。
シールの縁にヨゴレが溜まるし。
893It's@名無しさん:2005/09/20(火) 20:02:28
キーボードカバーを付けるから、シールの凸凹程度は気にならんし、汚れない。
894It's@名無しさん:2005/09/20(火) 20:10:05
SPEC-Sのメモリ512M、DVD/CD-RWコンボが
ネット7万だったから勢いで注文したーけど、
さてどうするものか・・?
895It's@名無しさん:2005/09/20(火) 20:45:17
どうするものか?
896It's@名無しさん:2005/09/20(火) 23:00:21
>>884
ギリギリ保障期間内に別件が発生し、液晶交換してもらった自分は
ラッキーだったということですね。
それにしても、交換してもらった液晶パネルは隅々まで明るいです。
今までよりも輝度を1から2レベル落としています。
897It's@名無しさん:2005/09/21(水) 03:57:06
>>892
俺も速攻ではがすな
パームレストのだろうと、画面のふちのだろうと

流石に裏面のは残しておくけど
898It's@名無しさん:2005/09/21(水) 09:22:37
俺は貼りっぱなしだな、剥がれてきたら自然に任せる。
899It's@名無しさん:2005/09/21(水) 17:58:19
ソニーの広告っぽい、ステッカーは剥がすが、他のは存置する。
そんなに目にも手にも邪魔にはならないので、小さいから。
ただ無理に剥がさないのはVAIOのデザインだからで、ThinkPadなら速攻で剥がすだろうな
あの黒い表面には、他のステッカーはデザイン的に全て邪魔だと思うから
900It's@名無しさん:2005/09/21(水) 18:11:57
Felicaポートの刻印を削り落とす勇者キボン
901It's@名無しさん:2005/09/21(水) 19:50:42
あれは使ってる内に勝手に消えてきそうな気がス
902It's@名無しさん:2005/09/21(水) 23:56:02
FS91S、クレームで返品発生
903It's@名無しさん:2005/09/21(水) 23:56:48
>>902
詳しく
904It's@名無しさん:2005/09/22(木) 00:07:49
クリアブラックが綺麗で(゚Д゚)ウマーと思っていたら・・・

液晶の輝度を最大に上げる

スクリーンセーバーをブランクに設定する

プレビューボタンを押す

粗が見えまくって(´д`)マズー
905It's@名無しさん:2005/09/22(木) 00:08:58
904は902とは関係ないです、念のため。
906It's@名無しさん:2005/09/22(木) 00:09:55
>>903
F全部に共通の回路の不具合だとか。
907It's@名無しさん:2005/09/22(木) 00:12:21
>>906
もっと詳しく
908It's@名無しさん:2005/09/22(木) 00:23:19
>>906
ん?? 俺もFS91なんだけど回収無償修理するってこと?? 
今んとこ極めて快調なんだけどorz
909It's@名無しさん:2005/09/22(木) 00:25:28
910It's@名無しさん:2005/09/22(木) 00:26:24
◇◆◇◆test
911It's@名無しさん:2005/09/22(木) 00:35:07
F全部ってソニスタだけでなく店頭F20〜70からの不具合発生ってことか?
912It's@名無しさん:2005/09/22(木) 00:47:00
店頭に出てるF & F21は確認済み。
カスタマーリンクがFのキーボード回路は従来から変更なしと。

>>908
修理してもなおらないから返品
913It's@名無しさん:2005/09/22(木) 00:55:21
ageて書くなら勿体ぶるなyo!!
914908:2005/09/22(木) 01:01:43
>>912
thanスコ〜 話聞いて脱力してしまったがや〜 orz
ってことは。おいらのFS91Sは返品扱いってなるのか?
つうか帰ってきた金でF92スペS組むぞい! 明日TEL確認してみまっさ
915It's@名無しさん:2005/09/22(木) 01:15:51
>>914
不具合でてる? 出てなければ相手にしてもらえないよ、絶対。
不具合内容は、検索でひっかかると思うから試してからTEL!
916908:2005/09/22(木) 01:28:21
あああrankoのことか それはうちの機は大丈夫っぽかった 寝る
917It's@名無しさん:2005/09/22(木) 01:29:56
なんか出る人、出ない人に分かれるね。
出る人はどこの展示品でも出るとかで。

同じく寝る
918It's@名無しさん:2005/09/22(木) 01:42:59
俺のFS92Sは大丈夫みたいだ
919It's@名無しさん:2005/09/22(木) 01:44:05
そもそも出る人ってそんなに居るの?
このスレでさえ、ほとんどスルーだったぐらいなのに
920It's@名無しさん:2005/09/22(木) 01:46:37
わざわざageで書いてる品
921It's@名無しさん:2005/09/22(木) 02:01:08
>>904
(;^ω^)うわ、本当だ。
922It's@名無しさん:2005/09/22(木) 03:02:33
キーボードの不具合?
そういやタスクの切り替えができない時あるけど。
ソースキボン。
923922:2005/09/22(木) 03:10:05
ああ〜 rankoの件か。
916と同じ反応してしまった。

どんだけ早打ちしてもミスタイプしてもちゃんと打ててます。
うちの機も大丈夫っぽい 寝る

タスクの切り替えについては 保留
924It's@名無しさん:2005/09/22(木) 03:33:52
>>904
( ^ω^)おもすれ〜
925It's@名無しさん:2005/09/22(木) 05:30:46
>>912
>>914

ranko不具合は
このスレでは打ち間違いの疑いが強いという結論だが
>>523-531
926It's@名無しさん:2005/09/22(木) 06:42:14
蒸し返すようで悪いが>>523-531を検証してみると、
任意のキー4つを連続押し(各キーを離さずに次のキーを押す)
をすると、印字されるのは、
T 12      バイオの場合の例:asdf
U 123          同上:rank
V 124          同上:qwer
W 1234 同上:sdfg
と4つのパターンがあるが、うちにあるラヴィと比べた場合、
バイオFはTからVの確率が高いようにおもう。
 不具合に感じる人は自分の打ち方がそういう制限にあってない
んだろうけど、バイオFの場合そうなる確率が高いのかもね。
 
 俺は、全部スタッカートで打っているのでキニシナイ
927It's@名無しさん:2005/09/22(木) 11:00:21
rankorankoranko mankomankomanko unnkounnkounnko うちも大丈夫みたいだ
928It's@名無しさん:2005/09/22(木) 13:35:12
FS31B使ってるんですが、Fnキーで音量・輝度調整ができなくなっちゃいました。
PgUpなんかは効くんですが…

SonyのQ&Aページで、『"VAIO Event Service"起動汁』って発見したんですが、
そのサービス自体が存在しませんでしたorz

使わないからって、SonicStageとか消したのがまずかったのかな(´・ω:;.:...
だれか復活方法知ってたら教えてください。
929It's@名無しさん:2005/09/22(木) 13:44:00
>>904
液晶の汚さを確認したければこれでも使って見たまへw
ttp://homepage3.nifty.com/mmgames/check.html
930It's@名無しさん:2005/09/22(木) 13:59:34
修理ではなくて交換ですよね
こんなの当然
931It's@名無しさん:2005/09/22(木) 14:32:42
ソニスタで注文しようと思ったら・・・
不具合発生でF全機種、無償回収??orz
932It's@名無しさん:2005/09/22(木) 14:35:39
って、どうやら大丈夫みたいですね
でもあと数日くらいは様子見しようかな・・・
933It's@名無しさん:2005/09/22(木) 14:57:12
Fのyonah搭載モデルはどんなふうになるんだろうか?
934It's@名無しさん:2005/09/22(木) 15:42:41
中国製プゲラ。

松下は日本製カッケー
935It's@名無しさん:2005/09/22(木) 15:44:22
>>927
テラワロ
936It's@名無しさん:2005/09/22(木) 15:46:17
>>934
ソニスタはジャパMade
937It's@名無しさん:2005/09/22(木) 15:49:22
日本製ってだけでこうも優遇されるんだよなぁ
938It's@名無しさん:2005/09/22(木) 15:51:25
日本の工場で外国人が組み立ててたりして
939It's@名無しさん:2005/09/22(木) 17:46:20
ソニスタモデルも店頭モデルも大して変わらないけどね









俺のはソニスタモデルだけど
940It's@名無しさん:2005/09/22(木) 18:36:55
>>939
あんまり店頭モデル買った奴を虐めるなよ。












俺もソニスタモデルだけどな。
941It's@名無しさん:2005/09/22(木) 19:05:59
くさっw
942It's@名無しさん:2005/09/22(木) 19:21:10
2ちゃんねらーのVAIOユーザーってソニスタ率が非常に高いだろうな。
943It's@名無しさん:2005/09/22(木) 19:24:34
>>942
ウチから出ないで買えるもんな
944It's@名無しさん:2005/09/22(木) 19:24:57
マカーがアップルストアで買うのと似てるな
945It's@名無しさん:2005/09/22(木) 21:16:31


      ノ`-、_,-一ー- ,_
      _)  r'´ ,____ `★、
     /^'~/フ´,r--、`、``'ヽ、`、 l i /,      
    /   .}i  {;;;;;;;;;;} .}:::u::r´`}、i|州|i/ム'__,,    
   / U  ,!{  ゝ;__ノ ,ノ:::::::{ r^ヽ}` "=三__    
  /     i::::゙ミ、___,,ノ::::u::::! !;;;;} !,  、ミミ、.     
 /     ,!i_j:::::::::::::::::::::::::::::::`、`´ノ`、'ミミ、   
./     ,!:::::::u::::U:::::__:::::::::::::`´!  i`  `
{     メ-一ー-ー'T´   `>、:::::;ノ  |
`、   ノ `>、,   `ー--'´ _,,>. v. .|   
  `-''´,r' ̄;r'/`ー-、__,,-'´ _ノ _,ノ
    /::::::/ / __ノヽ_`ト=ニ-一''´
    ,1::::::ヽL、 `、   ゝ、
  〈::::!::::::::::::;_) /__  i´|::::`、
   `、`ゝ;_::::丿 '´ `V ム:::::::`-、
    `、:::::`´i      '´ `、::::::::::ヾ}
946It's@名無しさん:2005/09/23(金) 13:52:36
type Fって据え置きのゲーム機接続出来る?
947It's@名無しさん:2005/09/23(金) 14:00:02
>>946
本体だけでは無理。
オプションのテレビポートリプリケーターを接続すれば出来そう。
948It's@名無しさん:2005/09/23(金) 14:34:20
入力端子ついてるから出来るんじゃないの?
949It's@名無しさん:2005/09/23(金) 16:07:20
どこに?
950It's@名無しさん:2005/09/23(金) 17:39:56
>>928
リカバリ汁
漏れもソニン製アプリ消しまくったらおかしくなった。
理由が不明なため諦めて、もっさり状態で我慢してる。
951It's@名無しさん:2005/09/23(金) 17:58:14
>>928
>>950
VAIO Event Serviceをアンインスコしたから。

これはいわゆるOSが使うサービスではなく、
FnキーやSボタンを使うためのプログラム。
それ以外はアンインスコ可能。

俺も最初は原因がつかめなかったが、何度か理科張りしたらこれだと判明したよ。
952It's@名無しさん:2005/09/23(金) 18:46:42
ソニスタモデルはMade in Japan。ソニスタマンセー
953950:2005/09/23(金) 19:25:04
>>951
おおっ!情報ありがとう。
さすが2chだ。多謝。
954It's@名無しさん:2005/09/23(金) 19:29:31
ttp://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Stock/f.html

>15.4型ワイドWXGA対応クリアブラック液晶
>インテル グラフィックス・メディア・アクセラレーター 900(Pentium用)

ソニスタ、これ↑の納期が3週間前後になっちまったぞ。。。
入荷未定になる日も近い??
955It's@名無しさん:2005/09/23(金) 19:41:12
音量調整のぐりぐり回すボリュームってついてますか。
ないとすると不便のような。
956It's@名無しさん:2005/09/23(金) 19:47:00
>>955
[Fn]+[F3]or[F4]はお嫌いですか?
957It's@名無しさん:2005/09/23(金) 19:47:33
 WIN起動時の音って、無くせますか?音が大きいものですから。

958It's@名無しさん:2005/09/23(金) 19:58:40
>>957
スタート→すべてのプログラム→VAIOの設定→起動の設定→起動時の設定
959It's@名無しさん:2005/09/23(金) 20:35:36
958さん
ありがとうございました。

960It's@名無しさん:2005/09/23(金) 21:22:19
ぴろりろん
961It's@名無しさん:2005/09/23(金) 22:31:35
ピロリ菌
962It's@名無しさん:2005/09/23(金) 23:16:04
>931-932、>925-926、>523-531
一言でいうと不具合じゃなくて仕様なので直らない。

以下簡単な説明。知ってる人は聞き流しといて。

まず、キーボードってのは、キー一個一個が押されたかどうかを調べているわけじゃありません。マトリックス上に
キーをスイッチとして配置し、それをスキャンすることで押されてると考えられるキーを見つけ出すという方法を使ってます。
ttp://www.ed.kagu.tus.ac.jp/~jok111/125007.htmの4-1とか見るとイメージつかめるかな

で、単なるマトリックス上のスイッチだと、下手なキーを3個押すと押してないキーを押したと勘違いしてしまうので、
ダイオードを入れるなどして対策してます。TypeFも、流石にこれくらいはやってるみたい。

次に、マトリックスなので同時に押されている場合どうやっても検出できないキーというのが出てきます。
同時押ししやすいキーはそういう検出しづらい配置にならないよう配置するとか、お金がかけれるなら
マトリックスを疎にしていくとか色々対策はできます。TypeFはそこらへんをやってないみたい。
詳しい仕組みは「Nキーロールオーバー」でググったら色々説明がでてくるかな。

要は最近の安いキーボードだとお金をけちってるので、2キーロールオーバーくらいしかできない。
今のTypeFもそうだ。これは仕様であって文句いってなんとかなる物ではない。まあ文句いっておけば
そのうち改善されるかもねってな感じっすね。
963It's@名無しさん:2005/09/23(金) 23:42:17
>>962
なるほど納得。
964It's@名無しさん:2005/09/24(土) 04:08:24
>>962
詳細な説明サンクス。

だとすると
http://blogs.dion.ne.jp/sao/archives/1812568.html
の内容はソニー側からすると、
メーカー側としてはキーボードの仕様とユーザーのキーボードの打ち方が
合わないのであるから修理のしようがない。
キーボードの仕様と押し通すか返品を受け付けるか
しかできないわけであるからクレーム対策として返品を受け付けた、
と推測できるな。まあ妥当な判断だな。

上のページ文中の
>迷惑かけられてんのは私、でも私が迷惑かけてるような言い方。
というのはだろう。そういう打ち方している自分にも責任はあるわけだし。
まあ回収とかはなさそうだ。大騒ぎするほどでもないやね。
965It's@名無しさん:2005/09/24(土) 10:16:37
DVDを再生すると、再生画面の上部に緑色の横縞や無数の横縞が出てきます。
そして、ディスプレイ上に無数の小さな縦縞が出てフリーズ、青画面に。
あと、重い処理をする(NISの画面でAntispam等の切り替えボタンを押す。
重いwebサイトで速くスクロールをする。)と、
固まって画面が1秒ほど真っ暗になり、その後、元に戻ります。

初めて起動して1時間でこんな状態になりました・・・orz
返品したいぽorz
966It's@名無しさん:2005/09/24(土) 12:49:22
返品すればいいぽ
967It's@名無しさん:2005/09/24(土) 13:50:42
うちではそんなことになったことないからなあ。
返品不許可ってのがソニーだから、修理出すしかなさそうだね。がんば。

あ、購入直後は交換が可能だから、修理センターに電話して、
交換しろとごねるのがいいかな。ごねないと、じゃあ修理でとか勝手なこと
いってきますから。

うちはNIS動かしてるお陰で散々固まってはいますがwwwまあ安定。
どうも止まる〜とかって人はNIS止めとくのお薦め。

ただ、画面右上、300x100ドットくらいの範囲がちょっとだけちらつく。
DVDをVMR9で見たときとかにちょっと目邪魔。そのうちドライバがUPしたら
直るかな?などと期待してます。
968965:2005/09/24(土) 14:36:45
症状は何故かいくぶん解消(フリーズはしなくなったけど横縞は出ます)してるっぽいです。
青画面が出たときにnv4_dispがおかしいみたいなメッセージが出てました。
ドライバを更新したら直るのかなぁ。現在のForceWareのバージョンは77.43です。

固まって画面が1秒ほど真っ暗になり、その後、元に戻る現象も少なくなってます。
NISが原因なのかな、いったん止めてみます。

ところで、タスクマネージャで見られるプロセス数が50個とかって普通ですか?
969965:2005/09/24(土) 15:11:37
>>968を書いた後にすぐ再発。
カスタマーに電話中です。
970It's@名無しさん:2005/09/24(土) 15:14:38
>ところで、タスクマネージャで見られるプロセス数が50個とかって普通ですか?
普通
971It's@名無しさん:2005/09/24(土) 15:28:52
>>969
ソニスタで購入されたのでしょうか?それとも店頭モデル?
972965:2005/09/24(土) 16:02:32
>>970
普通でしたか。旧PC(デスクトップ)のときの倍だったので少し驚きました。

>>971
ソニスタです。


カスタマーの人といろいろやってみましたが、直りませんでした。
調べるので折り返し電話をかけてくるようです。
973965:2005/09/24(土) 18:36:59
リカバリをしても駄目なら交換ということになるとのこと。
なので急いでリカバリしました、駄目でした・・・
サポート時間が過ぎてしまったので明日また電話です。
もう返品したいorz

レスしてくれた方、感謝でした。
974It's@名無しさん:2005/09/24(土) 20:05:08
テレポが届いたので早速FS92PSに装着。

FS92PS本体の右側の一番奥のUSBポートが1個使えなくなってショボーン
あと右下がちょっと浮いてるがセッティングが悪いだけか?
テレポに乗っかって前に傾いている分、キーボードが打ちやすくなった。のでトータル的に幸せ気分。
975It's@名無しさん:2005/09/24(土) 20:59:25
あげ
976It's@名無しさん:2005/09/25(日) 01:16:05
>あと右下がちょっと浮いてるがセッティングが悪いだけか?
これはtype Fの仕様ジャマイカ
977It's@名無しさん:2005/09/25(日) 02:50:05
昨日FS21が修理から戻ってきた。
サポートの対応の悪さに腹を立てていたので、
石○電気の店員に「ネットでサポートの評判が悪い。
日経パソコンのサポートランキングでも低い評価をされてる」
っていったら苦笑しながら
「その通りです」っていってたよ。
「たらい回し、保留で長時間またせるのが当たり前になっている」
っていっていた。
978It's@名無しさん:2005/09/25(日) 04:39:46
良かったね(^-^)v
979It's@名無しさん:2005/09/25(日) 17:05:04
980It's@名無しさん:2005/09/25(日) 17:33:06
ほう。確かに電気屋さんにパソコンを見に行くと目に付くな。
981It's@名無しさん:2005/09/25(日) 19:50:38
ソニスタでVGN-FS92Sのメタリックグレーをカスタマイズして買ったけど、
店頭モデルの安い奴がもう一台欲しくなって来た。
982It's@名無しさん:2005/09/25(日) 20:07:33
買っちゃえ
983It's@名無しさん:2005/09/25(日) 21:54:52
>>979
デスクトップはダメだな〜
984It's@名無しさん:2005/09/26(月) 01:38:44
コイツをダウンサイジングして、14.1SXGA・2kg切るなんて
のがでたら久々の神機なんだが・・・・・

typeSではいまやブジネスモバイルとは言えまい。

スレ違いスマソ
985It's@名無しさん:2005/09/26(月) 01:41:55
1kgでも重いとか思ってる俺には_
986It's@名無しさん:2005/09/26(月) 09:31:18
最近、頻繁に内蔵の無線LANの速度がバルーン表示で
半分以下の24Mbps程度になるようになりました。
(常におきるわけでもないのですが)
その時はブラウザの更新がすごくモッタリするので
実際にはもっと遅いのかもしれません。

親機(WR7600H)から0.5mの距離でも改善されません。
もちろん、電子レンジ等の使用もしていません。

代わりに外部の無線LANカード(C800S)を使うと、3m離れても
常にMAXの54Mbpsはでています。

これは故障ですかね。

それと参考にですが、無線LANは本体のどの部分に
内蔵されているんでしょうか。
987It's@名無しさん:2005/09/26(月) 09:35:43
>>986
>>487
暗号化の問題かもしれない、違ったらアレだけど。
988928:2005/09/26(月) 09:57:17
>>951
情報サンクス。
ちなみに、VAIO Event Serviceって何アンインスコしたら消えちゃいますか?

ソニー製アプリ全部入れ直しても戻らないんで、リカバリしかないと思ってるんですが
また何かアンインスコして同じ状態になったら怖いんで。
989It's@名無しさん:2005/09/26(月) 11:42:37
VAIO Event Serviceはそれ単体でアンインストールしなければ消えないんじゃない?
私はVAIOアプリ結構消したけど(全部じゃないですが)これは残っていますよ。
SボタンやFnを結構使っているのに使用頻度は「低」ですが。
990928:2005/09/26(月) 16:09:13
>>989
そーすか、消した覚えはないけど無いってコトは消したんだろうな…(´・ω・`)ショボーン

リカバリツールで付属ソフト一覧見ても"VAIO Event Service"ってのは無いから、単体では消せても
単体で入れ直すコトは出来なさそうですねorz
素直にリカバリして、次は気を付けることにしまつ。
991951:2005/09/26(月) 20:54:28
>>990
"VAIO Event Service"は、恐らくリカバリしないと元に戻らないよ。
もうやってるかな?

リカバリした後に"プログラムの追加と削除"を見たらある筈。
そしたら>>990氏の言うようにそれは消さないようにすればおk。

俺もそうだが、
初めてのセッティングはソニン製アプリとか"VAIO"の名の付くプログラムはがしがし消してたんで、
実はアンインスコしてたってオチ間違いなしw
992It's@名無しさん:2005/09/26(月) 21:01:31
以前出てたエンブレムシールの話だけど、秋冬モデルからノート用のWindowsとcentrinoが
一回り小さくなったのと、NVIDIAのは貼られなくなったみたいね。
type RにもNVIDIAのは貼ってなかったから、ソニスタのが貼り忘れという訳じゃないと思う。
993It's@名無しさん
新スレ 【  VAIO  type F  】 Part6
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1127736867/