【  VAIO  type F  】 Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1It's@名無しさん
エントリークラスながら最新スペックを搭載した VAIO type F
液晶ディスプレイは15.4インチのワイドパネルを搭載しています。
量販店ではエントリークラスのコストパフォーマンスの高い機種です。

公式HP   http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGN-FS70B/
ソニスタ   http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/F/index.html
ITmedia   http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0501/05/news032.html
Sony Fan  http://www.watch.impress.co.jp/sonyfan/flash/050105_f/index.htm
Sony Flash http://www.ascii.co.jp/sonyflash/review/653301-000.html

前スレ【  VAIO  type F  】 Part2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1106840922/
   【  VAIO  type F  】 Part1
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1104920080/
2It's@名無しさん:05/02/27 08:16:15
2かも
3It's@名無しさん:05/02/27 09:14:23
ほしいな。
4It's@名無しさん:05/02/27 09:16:05
そして、短命に終わったタイプKを買った人は負け組
5It's@名無しさん:05/02/27 09:36:59
しかしFの運命もまだ知らぬ俺達
6It's@名無しさん:05/02/27 12:15:41
大丈夫。ちゃんと夏でもマイナー出るよ。
7It's@名無しさん:05/02/27 12:54:52
高い。最新機種を十万で売れ。
8It's@名無しさん:05/02/27 13:04:45
了解
9It's@名無しさん:05/02/27 13:56:29
sonomaって搭載されてるのはFS70BとFS50Bのみでソニースタイル
モデルには搭載されてない?
10∩゚∀゚∩ハイ:05/02/27 14:42:35


とても悩んでます。 

由紀さおりの童謡のMDをウルトラスーパーダイナミック高音質のままCD-RにPCM録音する道具(機器)を紹介してください。

CDレコーダーのお勧め機やPCツールなど紹介して下さい。 どうかお願いします。

使い勝手のレポートがあれば尚感謝します。 



11It's@名無しさん:05/02/27 16:17:26
この機種、HDD換装は素人でも簡単にできますか?
12It's@名無しさん:05/02/27 19:44:06
素人はHDD換装などしない。
13It's@名無しさん:05/02/27 20:41:33
素人の殻をやぶりたい素人です
そして僕は大人の階段を登る
14It's@名無しさん:05/02/27 21:34:57
>>11

換装は難しくないが、ソフトを戻せるかどうかだな
15It's@名無しさん:05/02/27 23:26:06
>>13
素人の股はやめて
まずはプロから・・・
16It's@名無しさん:05/02/28 14:53:49
typeFあれこれ

・動作音はすごく静か。ファンが回ってもほとんど気づかないくらい
・キーボード右側がほんのり暖かくなるが熱くはならない
・HDD交換が簡単。封印シールなども無い。DVDコンボモデルはリカバリCD作成が大変
・メモリは普通のPC2700DDR SO-DIMMが使える。同じもの2枚差しで高速化される
・液晶は明るく視野角広い。縦幅が短いのに注意。13インチXGA液晶といい勝負。
・筐体は薄くて軽い。ACアダプタは大きく重い(W62×D138×H30mm/442g)。
・TV出力端子は無いのに注意

適宜補足願います。
17It's@名無しさん:05/02/28 15:35:16
>>16
・15.4型ワイド WSXGA+と15.4型ワイド WXGAはかなり違う。
・バッテリは90分弱。
18It's@名無しさん:05/02/28 16:25:05
typeFあれこれ

・動作音はすごく静か。ファンが回ってもほとんど気づかないくらい
・キーボード右側がほんのり暖かくなるが熱くはならない
・HDD交換が簡単。封印シールなども無い。DVDコンボモデルはリカバリCD作成が大変
・メモリは普通のPC2700DDR SO-DIMMが使える。同じもの2枚差しで高速化される
・15.4型ワイド WSXGA+と15.4型ワイド WXGAはかなり違う。Geforce6200と915GMでは3D能力約3倍差
・液晶は明るく視野角広い。特殊形状のため縦幅は13インチXGA液晶といい勝負で短い。
・筐体は薄くて軽い。ACアダプタは大きく重い(W62×D138×H30mm/442g)
・バッテリ持続時間は90分弱くらい
・TV出力端子は無い

次スレ以降テンプレに追加よろ。
19It's@名無しさん:05/02/28 19:12:31
今月のPCウザーに同クラスワイド液晶ノートの比較特集があるけど
バランスよくて一押し評価だね。
20It's@名無しさん:05/02/28 19:51:12
PCユーザのワイドノート特集でベストチョイスだったね。
液晶性能、静穏性とかなり高評価だった。
21It's@名無しさん:05/02/28 19:59:47
で、やはりHDD交換はデフォなのかな
4200回転がどれほどのものか使ってみんことには分からん
22It's@名無しさん:05/02/28 23:21:00
>21
まぁ、大きいファイルを扱わなければそんなに問題ないと思うよ。
HDDの性能なんて回転数以外にもプラッタ密度やキャッシュ量も
影響してくるから回転数低い=遅い(絶対的に)ということにはならないよ。
もちろん、回転数以外の仕様が同一だったら回転数が高い方が速いのに
決まっているとは思うけど。
23It's@名無しさん:05/02/28 23:43:39
高い。これの最新機種を10万円で売れ。お願いしてんだろが。
24It's@名無しさん:05/03/01 01:42:31
マウスのワイヤレス機能は内蔵されてないんだよねこの機種?
TYPE A とどっちにしようか迷うところだな。
25It's@名無しさん:05/03/01 02:13:05
>>23 了解
26It's@名無しさん:05/03/01 02:15:24
オプションでワイヤレスマウスあったと思うけど、レシーバ別なのかなぁ? 内蔵してんじゃないの?
27It's@名無しさん:05/03/01 05:24:02
Fはレシーバ外付けでAは内蔵。
Fなら素直にヨドバとかで自分に合ったマウス買った方が良い。
28It's@名無しさん:05/03/01 20:01:40
この機種の液晶ってどこ製でしょう。
AUO?サムソン?それとも国産?
29It's@名無しさん:05/03/01 20:19:56
Fって液晶180度以上開きます?
30It's@名無しさん:05/03/01 20:27:14
360度いけるよ
31It's@名無しさん:05/03/01 20:56:02
>>30
それ、折れてるよ。
修理した方がいいw
32It's@名無しさん:05/03/01 21:08:37
Fが夏モデルでこのくらいになれば買ってもいいよ
http://www.epsondirect.co.jp/nt9000pro/
33It's@名無しさん:05/03/01 21:16:12
>>32
デザインひどすぎ。
34It's@名無しさん:05/03/01 21:24:13
でも仕様はいいでしょ
現時点でこのサイズではまさに最強
35It's@名無しさん:05/03/01 21:31:02
>34
Aをソニスタチューンすればこれくらい余裕
36It's@名無しさん:05/03/01 21:33:28
AってでかいしGPUもいまいちだし
37It's@名無しさん:05/03/01 22:57:54
>34
熱も最強だろう。

というか使用電力と性能とのバランスを考えると6200で良いと思うんだが?
グラフィックだけで電力消費が10w増えるのは筐体的にマズイだろう…

写真見る限りだとこんなにデカさ違うし…
ttp://ascii24.com/news/i/tech/article/2005/02/21/imageview/images766680.jpg.html
38It's@名無しさん:05/03/01 23:31:17
NT9000では熱を克服してるようだぞ
重さ3.1kgでFとほぼ同じ
駆動時間も4時間だし
39It's@名無しさん:05/03/01 23:37:25
参考ソース
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0503/01/news031.html

>CPUやGPUに高性能パーツを搭載したため、筐体内部にはファンを2つ搭載してマグネシウムフレームで筐体全体に熱を拡散し筐体を使って効率よく放熱する。
>そのため、ファンの回転数を抑えて発生音を低くしている。
40It's@名無しさん:05/03/02 00:43:44
FS70Bを使っていてリネ1を起動しキャラを選択すると音楽はなるんですが画面が変わらず、数秒後エラーが出てしまいます
どうすれば直るんでしょうか?エラー文は下記のとおりです。グラフィックドライバは入れました

a Problem has been detected and windows has been shut down to prevent damage to your computer.

the problem seems to be caused by the following file: nv4_disp.dll

PAGE_FALUT_IN_NONPAGED_AREA

If this is the first time you`ve seen this stop error screen,
restart your computer. If this screen appers again,follow these steps:

Check to make sure any new hardware or software is properly installed.
If this is a new installation,ask your hardware or software manufacturer
for any windows updates you might need.

If problem continue, disable or remove any newly installed hardware
or software.Disable BIOS memoly Option such as caching or shadowing.
If you need to use safe mode to remove or disable components, restart
your computer,press F8 to select Advaced startup options, and then select safe mode.


Technical information:

STOP:0X00000050 (0XE18B7820,0X00000000,0XBFC7845D,0X00000001)

nv4_disp.dll-Address BFC7845D base at BF9D3000, Datestamp 41ba1a69

Beginning domp of physical memory
Physical memoly domp complete.
contact your system administrator or technical support group for forther
assistance
41It's@名無しさん:05/03/02 03:54:51
>>40
ディスプレイドライバ内でのエラーっぽいな
ソニーにエラー報告してバージョンが上がるの待つしかないかも
42It's@名無しさん:05/03/02 17:20:33
これが12万でソニスタで買えるってマジ?ウソ?信じられない。

N505を20万で買ったのは5年も昔の話…(^^;。
43It's@名無しさん:05/03/02 21:01:25
みなさん発送通知メールは何時頃きました?
44It's@名無しさん:05/03/02 22:48:11
>>43
夜の8時半過ぎくらいかな
45It's@名無しさん:05/03/02 23:07:07
>>12>>35 に笑った

FS70Bを買いました。
超快適っす。

とりあえず、リネ2は普通に動きますよ
ディスク読み込み時にカリッとハードディスクが動いて0.2秒くらい止まるだけかな?

・・・と思ったら、最近ラグが多い
けど他のユーザにも同じタイミングで
ラグが出た〜
とか言ってるのであれはサーバ側の問題でしょう
4645:05/03/02 23:08:48
>>35 じゃなくて >>30 だった・・・
47It's@名無しさん:05/03/02 23:20:19
ネットとDVD観るのがメインなら液晶はWSXGA+とWXGAのどちらが良いでしょうか?
48It's@名無しさん:05/03/02 23:25:15
ここで聞くより、店行って自分の目で確かめた方がいいよ。
49It's@名無しさん:05/03/02 23:28:37
>>47
2ちゃんねるは高解像度が(・∀・)イイ!!
DVDはWXGAが(・∀・)イイ!!
50It's@名無しさん:05/03/02 23:32:20
>>47
俺も迷ってるけどwsxga+でWebは字がスンゴクちっちゃい。
しかし、wxgaだとグラフィックが内蔵・・・
51It's@名無しさん:05/03/02 23:35:05
>>50
曽爾素他へGO
52It's@名無しさん:05/03/03 00:25:21
ネットがメイン用途ならWSXGA+じゃない方がいいかもしれません。
私は文字が小さすぎて正直ちょっと後悔してます。^^;
53It's@名無しさん:05/03/03 00:33:56
>52
フォントサイズを大きくしたらどうだろう?
54It's@名無しさん:05/03/03 00:41:23
>>52
Fn+F10これで解決
55It's@名無しさん:05/03/03 01:28:30
WXGAだと GeForce Go 6200じゃないんですか、、、
PureVideo機能に興味あるからWSXGA+選ぼうかな
文字が小さいのは今使ってるU1で慣れてるから大丈夫w
56It's@名無しさん:05/03/03 07:33:24
>>47
圧倒的に前者ですね。
字が小さいというのなら、大きくすればいいのです。
57It's@名無しさん:05/03/03 08:03:01
字だけ大きく出来るの? どのサイト見ても?
58It's@名無しさん:05/03/03 08:49:53
私も70Bか50Bかで迷ったんですけど、結局50Bにしました。ネット・メール
エクセル・DVDしか使わないので。WXGAでも、私には十分すぎる性能です。
59It's@名無しさん:05/03/03 09:32:06
むしろエクセルを多用するなら+じゃない?
データを広く見回せわせる方が作業はしやすいと思うが

もっともA4サイズくらいならどうでもいいがw
60It's@名無しさん:05/03/03 12:10:06
今ソニスタで注文したら納期どれくらいだろう?
61It's@名無しさん:05/03/03 14:54:53
>>60
三週間ってところじゃないかな
62It's@名無しさん:05/03/03 16:36:41
70Bか50Bどっちがより高性能なんですか?ド素人な者ですいません
63It's@名無しさん:05/03/03 16:42:57
>>62
70のが高性能だよ。
お店いって見てきたら?店員さんに質問してみたり。
64It's@名無しさん:05/03/03 16:49:09
>>56
そこは好みがあるよ。
オレなんかは、字小さいの嫌い。
文字大きくすれば〜って、それは文字「だけ」大きく表示させるってことでしょ。
その状態でネットやると、デザイン崩れるでしょ。

表示が小さいと目が疲れる。肩が凝る。ヤダ。
65It's@名無しさん:05/03/03 16:52:59
ネット「しか」やらないならそうだろうね。。。

目が悪くなきゃ、2ちゃんやったりOFFICEソフト使ったりウェブページ作ったりするなら
絶対高解像度液晶の方が得。
66It's@名無しさん:05/03/03 17:01:53
VGN-FS50B
だったらアイポッドできますか?
67It's@名無しさん:05/03/03 17:09:31
>>64
確かに、好みがあるから50の方がいい人もいるだろう。
ただ、70を使ってると50の表示範囲の狭さは驚くほどだ。
余程のこだわりがない人は70の方がいい。

ちなみに、
画面プロパティからDPIってのを変えると
全体的に見やすくなるらしいが、どうだろう?
68It's@名無しさん:05/03/03 17:11:55
>64
DPI変更の意味がわかってない素人発見
69It's@名無しさん :05/03/03 17:36:36
30Bを購入しました。ファンの音は気になりませんが、
割とカリカリと音がするのですが、普通でしょうか?
上の方に「動作音はすごく静か」とあったので気になりました。
70It's@名無しさん:05/03/03 17:51:56
>69
富士通製のHDDに交換すれば
71It's@名無しさん:05/03/03 18:24:18
VGN-FS50B
だったらアイポッドできますか?
72It's@名無しさん:05/03/03 18:53:43
>71
できません。Mac買いましょう。
73It's@名無しさん:05/03/03 19:01:10
これのHDDはシリアルATA対応のものに交換すると
シリアルATAモードで動作する?
みなさんのFにはどんなHDDが入ってますか?

私のはIC25040ATMR04でした。
74It's@名無しさん:05/03/03 19:01:39
>>72
冗談でしょ?
75It's@名無しさん:05/03/03 20:07:53
いまさらながらF見て来た。
でかいね、これ。
さすがに外に持ち出そうとは思わないね。
せいぜい家の中での移動かな?
まぁ、そういうコンセプトなんだろうけど。
隣にSがあったから比べてみたけど、視野角はFのがある。
作りもなかなかいいよ。
76It's@名無しさん:05/03/03 20:31:59
ほぼ毎日チャリで持って移動してる俺は一体・・・
77It's@名無しさん:05/03/03 20:37:07
FS50B
だったらアイポッドできるよね?
78It's@名無しさん:05/03/03 20:42:06

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
79It's@名無しさん:05/03/03 20:43:02
初心者な質問ですいませんが、30Bに対応した256MBのメモリを増設して256+256=512にすれば
デュアルチャンネルで体感速度が速くなるってことでいいんでしょうか?
あと、増設するにあたっての注意点とかありますか?
80It's@名無しさん:05/03/03 21:05:38
>>73
シリアルATAは、従来のパラレルATAと端子及び信号などが違うからダメだよ。
物理的電気的には互換性はないのじゃ。

ちなみに915系チップセットは、パラレルATAが1ポートしかないので
Fの場合その1ポートに、HDDとDVDドライブがマスターとスレーブで付いている
遅いDVDドライブと同じバスにHDDが付いているのは、性能面ではあまり褒められる事ではない
まあこの辺の細かいことにこだわる人は、Aを買ってくださいって事なんだろうけど
8158:05/03/03 21:22:26
WSXGA+(1680×1050)では、私には字が小さすぎました。WXGA(1280×800)
ならばちょうど良いサイズです。カリカリと音はしますが、音そのものは
小さいと思います。私はラジオやTVを見ながら使用しているので、
ほとんど気になりませんでした。
82It's@名無しさん:05/03/03 21:24:26
字はDPI調整で大きくして解決しました。
125か150が一番ですね。
83It's@名無しさん:05/03/03 21:36:15
FS50B
だったらアイポッドできるよね?
84It's@名無しさん:05/03/03 23:30:17
fS70BのNVIDIAのドライバでVAIO公式にある「Graphics Driver Ver.7.0.8.2」と
NVIDIA公式のhttp://www.nvidia.com/object/winxp_2k_66.93  はまったく別の種類の物なんでしょうか?
もしまったく違う種類のものならNVIDIA公式ドライバは現在何が入ってるか確認できる方法を教えてください
85It's@名無しさん:05/03/03 23:59:24
>84
コントロールパネル→システム→ハードウェア→デバイスマネージャ→
(続き)→ディスプレイアダプタ→NVIDIA GeForce 6200TC(コレ想像)→プロパティ→ドライバ
で出てくる画面にバージョン書いてないですか?

というか2月7日に頼んだ90PS(3月上旬予定)の発送メールがさっき届いたところなので
マダF持ってないんです。
ですから上のディスプレイアダプタ名が違ってたらごめんなさい…
86It's@名無しさん:05/03/04 00:06:51
ええっと、DirectXの9世代のGPUならLonghorn逝けるんだよね?
FS70Bなら大丈夫かな?
87It's@名無しさん:05/03/04 00:17:20
これ底面の熱さってどの程度です?
ソファに座って膝に乗せて使いたいんです

SとFで迷ってるんですけどSの方はけっこう熱いって言われてますよね、、、
88It's@名無しさん:05/03/04 00:58:01
>>85
うちも9日に頼んだやつがさっき発想メール来てた。

>>84
TypeFのGPUはGeforceGo6200っていうモバイル用のGPUだから
デスク用のドライバを入れるとなんか不都合が起きるかも。
RADEONの場合もドライバは別物みたいだし。

WindowsUpdateをしてみれば、入ってるドライバより新しいものが出ている場合は
ドライバ一覧にGeforceGo6200用のドライバが出てるはずです。

ただし販売メーカーの提供してないドライバを入れるときは自己責任でどうぞ。
89It's@名無しさん:05/03/04 01:14:33
>>84
入れようとすると、今の方が新しいが古いので上書きするか?と訊いて来る
β版の方は、該当チップのドライバーは含んでいないと言われて終わり

ちなみにSONYサイトの最新版を入れた状態での話ね
90It's@名無しさん:05/03/04 01:15:08
>>87
FS70Bで、今まさに膝に乗せて使ってるけど。(バッテリ[100%]+アダプタ着。)
寒い部屋にいるせいか暖かい程度w

あぢぢぢぢっ ってなったことは今までにないかな。
91It's@名無しさん:05/03/04 01:20:29
>>84
「Ver.7.0.8.2」がもろバージョンね
nVIDIA公式の66.93は6.6.9.3の事
βの71.84は7.1.8.4

要はソニーのは、最新βの2前の最新版と言う訳だ
92It's@名無しさん:05/03/04 01:36:36
FS50B
だったらiPodできるよね?
93It's@名無しさん:05/03/04 02:22:00
>>92
君は無理
94It's@名無しさん:05/03/04 02:26:33
>>93
WHY?
95It's@名無しさん:05/03/04 07:19:24
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
96 :05/03/04 08:30:12
>>92-95
無限ループかよw

俺は2月13日注文、3月中旬着だから来週末あたりに来るかな。
待ち遠しい。。
97It's@名無しさん:05/03/04 10:16:38
今注文しても3月中旬着だね
98It's@名無しさん:05/03/04 13:55:14
26日に頼んだが3月中旬でした
中旬っていつ? 11日〜21日くらいまでということにしておく
99It's@名無しさん:05/03/04 16:30:31
FS50B
だったらiPodできるよね?
100It's@名無しさん:05/03/04 16:32:28
12万円で買えるの?ネット繋がらなくて、全然分からない…(>_<)。
101It's@名無しさん:05/03/04 16:44:16
>>100
買えねぇよ。
102It's@名無しさん:05/03/04 17:56:28
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
103It's@名無しさん:05/03/04 18:02:22
>>102
ウゼエ
104It's@名無しさん:05/03/04 19:17:59
FS50B
だったらiPodできるよね?
FS50B
だったらiPodできるよね?
FS50B
だったらiPodできるよね?
FS50B
だったらiPodできるよね?
FS50B
だったらiPodできるよね?
FS50B
だったらiPodできるよね?
FS50B
だったらiPodできるよね?
FS50B
だったらiPodできるよね?
FS50B
だったらiPodできるよね?
FS50B
だったらiPodできるよね?
FS50B
だったらiPodできるよね?
FS50B
だったらiPodできるよね?
105It's@名無しさん:05/03/04 19:23:21
今更だがVAIO公式にあるNVIDIAのドライバってNVIDIA公式のじゃないんだな
俺はもういれちゃってるからわからんけどTypeFで最初に使われてるドライバってVer何?
106It's@名無しさん:05/03/04 21:54:52
やっとキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!!!
画面でけええええ

と思ったらど真ん中に1個ドット欠けorz
ソニスタで買ってもあるもんはあるのな・・・・・
107It's@名無しさん:05/03/05 01:00:17
「SONY=落ち目」説が流れてるが、このFだけは買いってことでいいのか?
108It's@名無しさん:05/03/05 04:51:11
等身大の価格だよねえ。ソーテックとかと変わらない。
109It's@名無しさん:05/03/05 06:18:58
FS50B
だったらiPodできるよね?
FS50B
だったらiPodできるよね?
FS50B
だったらiPodできるよね?
FS50B
だったらiPodできるよね?
FS50B
だったらiPodできるよね?
FS50B
だったらiPodできるよね?
FS50B
だったらiPodできるよね?
FS50B
だったらiPodできるよね?
FS50B
だったらiPodできるよね?
FS50B
だったらiPodできるよね?
FS50B
だったらiPodできるよね?
FS50B
だったらiPodできるよね?
110It's@名無しさん:05/03/05 10:05:11
ノートンゴーストとかでリカバリディスク作成したらHDD内のリカバリ領域を消しても大丈夫ですか?
111It's@名無しさん:05/03/05 10:40:10
>110
リカバリディスク作成ツールはないの?
とりあえず、そっちも作っておいたほうが良い気もする。
112It's@名無しさん:05/03/05 11:37:10
VGN-FS70Bを購入しようと思うのだが、リネージュ2は動作出来てるのか?
露店キャラしたいだけだから、快適じゃなくても良いんだけれど、ちょっと心配。
113It's@名無しさん:05/03/05 11:42:58
FS70BじゃなくてFS50Bでは、リネージュ2の起動は無理かな?
お金足りなかったよ、ママン。
114It's@名無しさん:05/03/05 12:13:53
オンボードでリネージュIIうごかそうなんて、それはきみむちゃというものだ。
115It's@名無しさん:05/03/05 12:40:57
>>114
放置露店したいだけなのだが無理っぽいか(><
116It's@名無しさん:05/03/05 12:50:19
>>115 
特に抵抗がないならソニスタで買えば?
最小構成なら12万ちょっとで済むし。
117It's@名無しさん:05/03/05 13:22:09
>>116
それも考えたのだけれど、明日欲しいんだよ(w
で、どっちを買おうかなぁと。
118It's@名無しさん:05/03/05 14:16:05
>>117
今からパチンコでもして増やして
70買ったほうが絶対いいよ。
119It's@名無しさん:05/03/05 14:18:25
過去で一番のお気に入りだったZ505D。
色々買ったがZ505D以上の物は無かった。

今回のタイプFは、かなり物欲が出た。
久しぶりだ。
まだ買ってないが、欲しくてたまらん。

ソニスタでいつも買うんだが、高い金出すんだからソニスタの専用カラーとか出してくれ。
オレンジやブルーの天板で。
120It's@名無しさん:05/03/05 14:40:34
>>118
らじゃ!
今からパチスロってきます。
121It's@名無しさん:05/03/05 17:15:32
そして30Bしか買えなくなると
122It's@名無しさん:05/03/05 19:36:53
プロバは初心者ならDIONでもいいが、これは地域ごとに振り分けてないから2chアク禁は全国単位になるから
2ちゃねらにはお薦めできない
123It's@名無しさん:05/03/05 21:22:41
ポチッとクリックすれば注文確定なんだが最後の最後で迷うなぁ

DVD焼くのって俺の場合リカバリディスク作るのにしか使わないような気がするけど外付け別に買ってで済ます方が良いかな?
124It's@名無しさん:05/03/05 21:32:28
せっかくの美しい薄型ノートに外付けDVDはチョットねぇ
やっぱ内臓スーパーマルチドライブじゃないと。
125It's@名無しさん:05/03/05 21:47:00
>>123
DVDレンタルしてコピ(ry

いや、なんでもない
やりだすと止まらなくなるから気をつけろ
126It's@名無しさん:05/03/05 22:02:54
>>123 
俺の意見としてはリカバリディスクしか作らないならそんなもんイラネ
外付けなら一万で買えるようなものもあるし。

あ、それからアンケートやったか?3000円割り引きがあってお得よ?
127It's@名無しさん:05/03/05 22:21:17
>>126
3000円?
俺はアンケート答えて5000円割引券(3/31期限)だったよ
128It's@名無しさん:05/03/05 23:55:00
>>122
じゃあ何がオススメなん?
129It's@名無しさん:05/03/06 00:25:07
>>123
漏れの経験として、内臓ドライブは使えねぇので、ノート買うときは素ドライブ
+ 外付けにしてる。外付けにしてから焼きミス一枚も無し。素晴らしい。
何より内蔵ドライブ読み込みが弱くなる。例えばDVD観ているときに、一時停止など
して、ドライブの回転を止める→再生だとまず復帰できない。本当使えねぇ
2台とも悪評高いUJDA積んでるせいかも知れんが。
外付けで気をつける点は、SP2になってからIEEE接続だと、たまにドライブの接続が切れる、
USB2接続だとCPUが10度程上がる点だな。
130129:05/03/06 00:26:47
CPU温度な。
131It's@名無しさん:05/03/06 01:07:51
WSXGA+を使ってる人、液晶に明るさムラはあるか書いてくれるとありがたい
132いじおんふいgh:05/03/06 01:19:09
松下8兆9000億
日立8兆6324億
クソニー7兆1000億
東芝5兆5795億
NEC4兆9068億
富士通4兆7668億
三菱3兆3096億
三洋2兆5999億
シャープ2兆2572億 これが売上高さ。まあクソニーだけ電気部門で赤字だからね。ほとんどを映画、音楽CD、銀行、生命保険、損保、ゲームで稼いでるからな。
まあソニーはなんでも安いから、そこだけはいいけどさ。
若者に人気のPanasonic。糞ニーは糞ババア&糞ジジイに人気。
DVDレコーダー、カード、デジカメ、薄型テレビなどのデジタル家電もすべて松下電器(Panasonic)の勝ち。
Panasonicは重要なデジタル家電のDVDレコーダーとプラズマテレビのシェア世界No.1だし。
世界でもPanasonicブランドは強い。松下(Panasonic)の売上も8兆9000億で世界最大の家電メーカーだしね。
バイオ=細菌(笑)糞ニーってあほなんやな。シェア7位おめでと!!
133It's@名無しさん:05/03/06 09:49:22
FとBどっちにしようかな
134It's@名無しさん:05/03/06 10:17:00
銭があればなぁ。
欲しいナァ。
でも我慢しなければ・・アリストほしいし。
135It's@名無しさん:05/03/06 12:46:15
ソニスタでWSXGA+&1.73 GHzの構成で購入した分が到着したので報告。
>105
最初に入ってるnVIDIAドライババージョンは7.0.7.5でした。
>たくさん
i-Tunesは動作しますのでiPodも使用可能かと…
>131
ウチに来た分には知覚出来ません。
というか過去数台ノート使用してきましたが比較にならない程綺麗で見やすいです。

個人的には…
・視力0.1でも使用可能なので出来ることならWSXGA+買った方が良い様な気がします。
・内蔵スピーカのレンジ感はこのサイズとしては普通だと思いますがボーカルが聞きやすい
 感じで定位も意外と良いのでこれで良い気がします。
・ゲームですが大航海時代,信長の野望,FFXIは通常の動作では全く支障がないレベルです。
・2DのゲームではパナソニックのCF-W2Aでは遅すぎてゲームにならなかった東方萃夢想も
 問題無く動作しますのでビックリです。
・キーボードは…使い難いです。
136It's@名無しさん:05/03/06 12:49:42
ソニスタでメモリ512で買って後から512追加しようと思ってます
元から付いてるメモリと違うメーカーのメモリを追加してもデュアルチャンネルは有効になりますか?
137It's@名無しさん:05/03/06 13:24:57
>>135
レポ乙。参考になり申した
138It's@名無しさん:05/03/06 13:47:04
>>135
注文から到着まで、どれくらいかかりました?
139It's@名無しさん:05/03/06 15:15:44
ソニスタの124,799円〜って安いの?
140It's@名無しさん:05/03/06 16:26:21
>>136
なります。
>>139
ソニスタは高いですが、そのぶん
タイマーも長めにセットされていますから
安心ですね。
141136:05/03/06 20:03:51
>>140
レスありがとうございます
142135:05/03/06 23:28:02
>138
遅くなってすいません。
私=>85ですので2月7日注文なんです。
143138:05/03/07 00:55:56
>>142
ありがとうございます。
1ヶ月か、長えな〜
無駄なソフトのついてる70Bを店頭で買うか
ソニスタでカスタマイズしてしばらく待つか
悩むとこだな
144It's@名無しさん:05/03/07 03:05:17
液晶ムラってやっぱ仕方ない物なのかなー。
左右両隅がぼやっと暗くてかなり気になる…
145It's@名無しさん:05/03/07 05:10:39
>>144
気になるのなら
早めに交換して貰った方が
良いですよ。

146It's@名無しさん:05/03/07 10:27:15
>>145
交換してもらおうと思ってSONYに送ったんだけど、
液晶の仕様みたいなことを言われたので…
高いだろうから金払うのもあれなのでそのままにしてます
147It's@名無しさん:05/03/07 11:31:31
>>146
構造上、端だけ暗いとかは常識外の範囲ではありえないんだが。

こういう奴が多いから、まともなユーザーのクレームが受け付けられ難くなるんだよなぁ。
148It's@名無しさん:05/03/07 11:50:14
いや、虫が入ってても仕様と言ってた気がするので侮れない予感。

とりあえず購入店に確認してみてはどうか?
149It's@名無しさん:05/03/07 12:02:36
>>144
壁紙の所為、じゃないよな?
150It's@名無しさん:05/03/07 12:37:52
>>149
はい、背景が白い画面の時は必ず見える
151It's@名無しさん:05/03/07 12:54:26
>>150
最大輝度でも暗いのか?
152It's@名無しさん:05/03/07 15:00:44
>>151
暗いです。
SONYからは「液晶のバックライトは下から当てるので、
その関係で下(光が十分当たらない所)にムラができる事もあるんですね。
それにFは画面も大きいので、ムラの大きさもそれに比例する事も。
故障とかではないのでご安心(ry」と言われました。
故障とかではって、そういう問題ではなく…
と思いましたが面倒なのでもういいや。
153It's@名無しさん:05/03/07 18:22:51
というか、そもそもどっちの液晶なんでしょうか?
154123:05/03/07 19:52:34
悩んだけど結局スーパーマルチ付きで注文しましたw
昨夜ポチッとして現在生産(パッケージング)中、3月中旬配送予定になってる
思ったより早く届きそう
155It's@名無しさん:05/03/07 20:03:41
俺も2/26注文で3月中旬なんだが、注文も一段落したのかな?
156It's@名無しさん:05/03/07 21:56:45
>>154
おめでとう。
スーパーマルチドライブ付きは絶対に正解だと思うよ。
後付けドライブより絶対に良い。
後日、インプレおねがいね。
157It's@名無しさん:05/03/07 22:18:43
スーパーマルチドライブ、イジェクトした後、時々トレイが引っかかって
中に納まらなくて焦ってしまうのはワタクシだけでしょーか?
158It's@名無しさん:05/03/07 22:40:55
初代505からやっと買い替えました。(サブ機として)
発売直後に衝動買いしてしまいました。

デザインは505ほどじゃないし、持ち歩けないし、
SONYは故障が多くてpremini2も敬遠した口だし、
ほんとはTV付きのNECなんかにしようと思ってたんだけど、
まあいいんじゃないかなあ、と思って。

現在のところは、まあいいんじゃないかなあ、です。
あ、50Bです。
159It's@名無しさん:05/03/07 22:46:55
sony壊れやすいっていうけど俺の家にあるSONY製品はまったく無事なんだが俺は運がいいのか?
160It's@名無しさん:05/03/07 22:51:21
>>157
それ、初期不良だよ。
交換してもらったほうがいいよ。
161It's@名無しさん:05/03/07 23:10:11
俺はトレイをしまおうとすると跳ね返されてしまえないときがあるぞ
162It's@名無しさん:05/03/07 23:10:53
>>157
使い始めに横着こいて片手で
出し入れなんかしてませんよね?
163It's@名無しさん:05/03/07 23:26:11
>>158
漏れのSonyのTVは16年ものだが、一向に壊れないので就職した今でも14インチw
去年液晶TV買ったけど、TV写りがイマイチなのでノートの外付けディスプレイ化してる…
164It's@名無しさん:05/03/07 23:27:05
>>159だた
165It's@名無しさん:05/03/08 00:23:23
おいらはずっとSONY派だったんだけど、運が悪いのかな。

TVは突然「ボン!」と音を立てて逝った。
携帯は2台とも液晶が死んだ。
ビデオデッキはβの時代から何台いかれたことか。

ハンディカムもMDウォークマンも寿命は短かった。
AIBOは両前足が折れた。(これは息子が落としたんだが)

大好きだったけど〜♪って感じなんだな、SONY。
166:05/03/08 10:49:28
単に使い方に問題アリって感じだなw
167It's@名無しさん:05/03/08 11:00:51
とにかくさ、もうソニーはPCから手を引いたほうがいいよ
どれもこれもPCと呼べるモノじゃないじゃないか
168:05/03/08 11:07:52
富士通社員必死だなw
169It's@名無しさん:05/03/08 11:16:12
>大好きだったけど〜♪って感じなんだな、SONY。

古いぞw

さよなら〜してあげるわ〜♪
170It's@名無しさん:05/03/08 11:38:51
70bなんだけどDVD見る際横幅は限界まで伸ばされてるけど
縦幅は普通のと変わらず黒帯があるけどこんなもん?
ワイド画面なんだから黒帯はかなり短いもんだとおもってたんだが
171It's@名無しさん:05/03/08 11:55:50
大好きだったけど〜彼女がいたなんて。

バイバイのバイバイ、さよならしてあげるわ。



だったっけ???
172It's@名無しさん:05/03/08 12:04:34
SONYが私にくれたもの〜♪
173It's@名無しさん:05/03/08 12:09:54
SONYが私にくれたもの〜♪
絶望という名の糞ゲーム

SONYが私にくれたもの〜♪
一年もたない糞PC

大好きだったけどタイマーがオンなんてぇ〜
大好きだったけど煙が出てあぽん〜
174It's@名無しさん:05/03/08 12:38:21
ネット上にはSONY製品かったけど全然つぶれない人と
SONY製品が次から次へと壊れる人しかいないんだな。
175It's@名無しさん:05/03/08 13:20:41
タイマーがなければ50B即決なんだけどな・・・・うう
176It's@名無しさん:05/03/08 14:26:12
Sと迷っているがFだと持ち運び不便ですか?
177It's@名無しさん:05/03/08 14:40:44
>>175
ねぇよ、そんなもん。
178It's@名無しさん:05/03/08 14:45:36
ねぇよな、さっさと買ってくるわ。
179It's@名無しさん:05/03/08 16:45:55
リカバリーディスクついてなかったけど初期の状態どうやって保存するの?
ハードディスクの交換考えてるんだけど。
180It's@名無しさん:05/03/08 16:53:06
マニュアルぐらい読めよ
自分で作るんだよ。
181It's@名無しさん:05/03/08 17:06:06
リカバリーディスクの作り方を知らないヤシがHDD交換だと!?
やめておけ。おすすめしない。

HDD交換は10年後にしたほうが良いかと。
182It's@名無しさん:05/03/08 17:13:21
海外で買ったんだけどその説明がどこにも見当たらないからせめてどこから入るか教えてちょ。
183It's@名無しさん:05/03/08 18:00:07
海外だとしてもvclでマニュアル落とせばいいやん
フォントは…シラネw
184It's@名無しさん:05/03/08 18:10:26
スタート→すべてのプログラム→
VAIOリカバリツール→の順にポイントを
合わせ、VAIOリカバリーユーティリティを
クリックする。
185It's@名無しさん:05/03/08 18:15:34
スタート→すべてのプログラム→
VAIOリカバリツール→の順にポイントを
合わせ、VAIOリカバリーユーティリティを
クリックする。
186It's@名無しさん:05/03/08 18:17:32
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
187It's@名無しさん:05/03/08 19:37:45
ありがとうございました。ちょっと日本版と違いましたが解決しました。
188157:05/03/08 20:17:05
スーパーマルチドライブ、ガチャガチャやってるうちに
中におさまりますた。あのひっかかりは何だったんだろ…
189It's@名無しさん:05/03/08 20:26:27
ソニースタイルの値段が昨日よりも下がったな(FS90)。
190154:05/03/08 21:26:30
>>189
俺の選んだ組み合わせだと5000円安く買える…('A`)





ま、差額5000円くらいで済んでラッキーだと思うことにしよう
191It's@名無しさん:05/03/08 22:32:05
Windowsのワイヤレスネットワークのやつうっとうしいな。
IntelProSet使ってるのだが、いちいち、Microsoftクライアントの
アイコンが出てくる
192It's@名無しさん:05/03/08 23:45:55
>>190
一万違う俺よりマシ。
193It's@名無しさん:05/03/09 00:16:54
基本価格が114,799円になってるんだな…
>139を見る限り2日で1万円下がった。と




…涙が止まりません
194:It's@名無しさん:05/03/09 00:35:32
構成に迷って、注文したのが今日だったオレは勝ち組ですか?
CPUを1.6Mから1.73Mに変更し直しても、尚安かったです(w
195It's@名無しさん:05/03/09 00:50:26
俺の構成も1万円値下がってる...。
まぁ、注文して間もないしクーポンで返金されるから良いけど。
196It's@名無しさん:05/03/09 00:58:34
DVD+R DL非対応のスーパーマルチが+5000円。。。
俺(2月上旬組)DL対応マルチ買ったけど、多分焼かない。。。

皆さんDVD-Rの8倍速焼きできてますか?
海外安物の8倍速、4倍速メディア買ったら、2倍速しか認識しませんでした。
やはり国内品買った方がいいですかね。
スレ違いスマソ。
>188
5年前に購入したバイオ(F66BPK)でも似たような症状があった。
俺が目を放している隙にクレ556でプシューっとやってくれた我が妻。



愛してるぞ
198It's@名無しさん:05/03/09 07:58:45
この機種ってHDD交換簡単ですか?
封印シールとかありませんか?
199It's@名無しさん:05/03/09 08:55:45
>>198
ノートPCのHDD交換を何度か
やった事があれば比較的簡単な
部類ではないでしょうか?
200120:05/03/09 08:59:07
ソニスタで、値段が若干下がった90Bを購入しました!
ただ、届くのが3月末だそうで、それだけが残念です。
ありがとうございました。
201It's@名無しさん:05/03/09 12:51:14
FってどっからHDDにアクセスすんの?
本体裏側?はたまたパームトップ外さないと無理?
HDD交換は何度もやってるからどっからアクセスするかさえ分かれば良いんだけど。
202It's@名無しさん:05/03/09 13:39:07
スマートネットワークって皆さん使ってるんですかね?
203It's@名無しさん:05/03/09 13:59:47
>>201
>HDD交換は何度もやってるから

ベテランじゃん。
後は豊富な経験を元にして換装してね。
204It's@名無しさん:05/03/09 15:24:03
なんか、キーボード左側のShiftキーがほかのキーに比べて
へっこんできたぞヽ(`Д´)ノウワーン
205It's@名無しさん:05/03/09 18:13:35
>>191
Microsoftクライアントの使用のチェックボックスをオフにしてみたら?
最新のIntel ProSet/Wirelessにしたら、AES暗号形式にも対応するらしいですよ。
206It's@名無しさん:05/03/09 19:09:05
ヨドバシでキーボードカバー販売開始したよ。

>204
イキラ
207It's@名無しさん:05/03/09 19:17:28
予備のバッテリーパック高いよ。
一万くらいで売る・・わけないよなぁ。
208It's@名無しさん:05/03/09 19:38:15
>>202
使い方がよくわからん
別に場所が変わっても変える設定なんてあんまりないし
無線LANのAPを手動で選べるなら良かったんだが・・・・・・
209It's@名無しさん:05/03/09 22:03:05
>>206
PKB-VAFの事ですか?
210It's@名無しさん:05/03/09 23:55:22
今日買いました>typeF FS50B
よろしく!(ヤマダで164K円ですた。)

さぁ、iTunesインストールしよっと。
211It's@名無しさん:05/03/10 00:09:57
>209
そうです、梅田ヨドバシで購入しました。
で、さっき装着したのですが…装着状態が微妙な感じです。

<画像>
ttp://aruite.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/163.jpg
212It's@名無しさん:05/03/10 00:38:12
>>210
そんな安くなってるの??
俺も見に行ってみよ
213It's@名無しさん:05/03/10 01:19:11
取り敢えずキーボードカバーを買って
ツルツルの液晶に傷が付くと目立つから
OAフィルターを買って
熱対策のノート用のクーラーを買って
片手で寝転がりながらのネット用に
携帯電話と同じ様に文字が打ち込める
ケイボードを買って、それから……
214It's@名無しさん:05/03/10 01:30:18
>>211
エレコムのってシリコンが結構硬いから微妙な感じになっちゃうんだよね
サンワだと極薄シリコンだからキータッチも好きなんだけど出ない(´・ω・`)・・・・・・・
215It's@名無しさん:05/03/10 02:13:29
>>214
サンワだとFA-SMULがありますよ。
216It's@名無しさん:05/03/10 11:27:11
>>211
タッチパッドのところは最初から切り抜かれてるみたいになってるのでしょうか?
217216:05/03/10 11:28:12
すみません
切り抜かれてますね・・・
218It's@名無しさん:05/03/10 14:23:41
>216-217
買って来てソノママ取り付けたのが写真の状態です。
というか電源ボタン周辺のカットがかなりアレですので
個人的にはサンワサプライの状況を見てから買った方が
良いのではないかと思います。
219It's@名無しさん:05/03/10 17:01:30
FF11ベンチマーク3をやってみました。
FS-20 メモリ512MB
L2167 H1427

大航海ベンチもやってみました。
800×600 32bit ノーマル
陸71 海55 キャラ55 合計181
1024×768 32bit ノーマル
陸70 海55 キャラ55 合計175
1024×768 32bit 最高
陸33 海14 キャラ29 合計76
220It's@名無しさん:05/03/10 18:09:32
>>219
大航海軽いなぁ・・オンボードでも動くって本当なんだな。
221It's@名無しさん:05/03/10 20:08:34
すんません。1つ教えて下さい。

ソニスタからVGN-FS90Sのセレロンモデルを買い、256MBのメモリを追加しました。(256*2)
無事起動したんですが、memtest86の進行がやたら遅いのです。ALLテストで12時間かかっても終わりません。(12時間でやっと95%位)
95%の段階でノーエラーだったのでESCで止めましたが遅すぎると思うのです。
memtest86やってみた方、どの位時間かかりましたか?
ちなみに使用したmemtest86は3.1aです。(3.2はALLテストのやり方が分からなかったので却下w)
222It's@名無しさん:05/03/10 20:13:59
>>221
ALLでやれば普通に時間かかるでしょ

それとも、動作上とくにおそいとかあるのなら問題だが・・・
223It's@名無しさん:05/03/10 20:47:50
このスレ読んでたら欲しくなってきたのですが
ドライブで、スーパーマルチとスーパーマルチ2層記録対応って
どっちが買いなのでしょうか?

また2層記録ってどんなときに使っていますか?
224It's@名無しさん:05/03/10 20:56:46
>>223
2層はDouble Layerつまり2層で書き込めるということ
普通のDVD-Rの約2倍の容量で保存できるということ
あと書き込みスピードもよかったはず
225It's@名無しさん:05/03/10 21:05:51
スーパーマルチの方買ったけど、一回も使ってないや。
みんなどういう風に活用してるのだろうか。
226It's@名無しさん:05/03/10 21:21:40
2層式使うメリットって市販DVDを違法コピーする人くらいしか
つかることないと思うが・・

そうじゃなきゃふつうのスーパーマルチを使ったほうが
いいとおもうよ

おれはDVD-RWしか普段は使わんから2層式は洋梨
もし使うんだったら洗濯機ぐらいかな
227It's@名無しさん:05/03/10 21:31:54
>226
んなこたねーだろ。Cocoonで長めの録画して8GBにリサイズして焼いてるよ。
228It's@名無しさん:05/03/10 22:02:59
DVD見るときに両端が切れるんだけどもこれしょうがないの?
229It's@名無しさん:05/03/10 22:45:44
FS90S使いの俺の質問

普段、ACアダプタ使ってるんだけど
PCの電源切ってもACアダプタのインジケータが点灯したまま。

コンセントから抜かないとダメなのかね?
ACアダプタ使っている皆さんはどう?
230It's@名無しさん:05/03/10 22:49:34
>>229
ACアダプタのランプは
PCの電源が入ってるかどうかではなく
ACアダプタに電流が流れているかどうか
231229:05/03/10 22:56:39
>>230
おお、そうなんだ。
知らなかったよ。じゃあ異常じゃなわけやね。
ありがとお。
232It's@名無しさん:05/03/10 23:12:18
>>231
つまりその分待機電力が流れてて無駄ってことね。
いちいち抜くめんどくささか電気代かかるかお好きなほうをどうぞ。
233219:05/03/11 01:58:18
信長の野望ベンチマークをやってみました。
一周目 98
二週目 98
三周目 99
234It's@名無しさん:05/03/11 04:27:26
ペンティアムMとセレロンMじゃかなり違いますか?
3Dとエンコ以外はあんまり変わりませんか?
235It's@名無しさん:05/03/11 06:22:56
バッテリーの持ちが違う。パフォーマンスはどっちも十分速い
236It's@名無しさん:05/03/11 15:42:13
これで後マウスさえワイヤレスが内蔵されていたら最強なんだけどな。
237It's@名無しさん:05/03/11 16:00:55
俺は自分の気に入っているマウスが使いたいから
今のままで良いな。
その上、外付けのマウス付けた時にパッドを使用不可に出来たりしたら蝶最高!
238It's@名無しさん:05/03/11 16:08:04
MSのマウス外付けして使ってるんだけど、
パッドの設定が抹殺された…どこいったんだああああ
239It's@名無しさん:05/03/11 17:17:03
>>238
うちも無くなったよ(´・ω・`)
Intelipointと当たってるのかも・・・・・
タッチパットのはじっこでスクロールできないヽ(`Д´)ノ
240238:05/03/11 17:33:55
>>239
俺もそれで困ってる!!
共存はできないのかなあ。

非マウス時に困ってる…(´・ω・`)
241It's@名無しさん:05/03/11 17:38:54
マイクロソフト恐るべし。
マウスユーティリティーまで自社独占他社排除!
242It's@名無しさん:05/03/11 19:14:51
>>240
一時的に矢印キーを使うって手もあるんだけどねぇ
ドライバ入れないとチルト使えんし・・・・
243It's@名無しさん:05/03/11 20:59:28
>>242
俺もチルトが使いたいからMSにした…
でもタッチパッドのはしっこでスクロールもしたい! ヽ(`Д´)ノ
244It's@名無しさん:05/03/11 22:41:04
質問なのですが
SONYの延長保障に入るためには
レシートか領収書はひつようでしょうか?

保証書はあるのですが
領収書がどっかに行ってしまって
245It's@名無しさん:05/03/11 23:12:06
>>238 >>239
タッチパッドのドライバ入れなおしたら?
たしかInteliPoint消えなかったよ。
InteliPoint4.12でだけど。

ところで、俺の70なんだけど、
ライズオブネイションとかバトルフォーミドルアースとか
ゲームでUSBマウス使ってると
しばらくするとマウスカーソルが動かなくなるのは仕様でつか?
その状態でマウス動かすと画面がスクロールするから、
表示だけの問題っぽいんだけど・・・。

こんなんじゃ、ゲームできねぇよ。。
246It's@名無しさん:05/03/11 23:25:19
>>238 >>239
リカバリディスクとかからタッチパッドのドライバ入れ直せば無問題。
IntelliPointが標準のタッチパッドのドライバ書き換えるのは良くある話。

タッチパッドのドライバ入れ直せば共存可。
247It's@名無しさん:05/03/11 23:28:19
>>246
リカバリディスクってやつ最初に作らずに今まで過ごしてきたんですけど。
要するに手遅れですかね?(´;ω;)
248It's@名無しさん:05/03/11 23:29:15
質問です
電源入れるとWindowsが起動する前にVAIOの文字と共に音楽が鳴るんですけど
音量変えてもミュートにしても爆音で鳴るんですが
これって鳴らなくする方法ってありますか?
249247:05/03/11 23:31:32
>>248
バイオの設定で、
起動時の設定ってやつの初期化時の音量を下げればいいんじゃない?

リカバリディスクああぁああぁあぁ・・
250246:05/03/11 23:34:50
>>247
リカバリディスク作らないうちにリカバリ領域消したなら終わりだけどさ、
単にリカバリディスク作ってないならこれから作れば良いだけの話ではないのか?
251It's@名無しさん:05/03/11 23:36:33
>>247
C:\Drivers\Pointing にあるよ
252247:05/03/11 23:36:40
>>250
そうなの?
領域消した覚えなんてないし…つくって・・みようかしら…
253247:05/03/11 23:38:10
>>251
このフォルダでなにをいたしましょう?(´・ω・`)ノ
254246:05/03/11 23:42:45
>>251
そいやCドライブにも入ってたっけか(-_-;;;
とっくに綺麗さっぱりOS入れ直したから忘れてた...。

>>253
デバイスマネージャ見るとインテリマウス以外にマウスが1コ認識されてるはずだから、
そいつのデバイスを更新して書き換えれば元通り。
255248:05/03/11 23:44:40
解決しました
サンクス!>>249


256It's@名無しさん:05/03/11 23:45:14
>>247
デバイスマネージャで
ドライバの更新をするときに
そのフォルダを指定。
257247:05/03/11 23:50:53
>>254 >>256
ありがとうございます 無事TouchPad復活です。うはwwwおkwwwww
MSマウスとTouchPadの設定がほんとに共存している感じですわ。

あーざす!

>>255
うぃ
258It's@名無しさん:05/03/11 23:51:44
>>244
いらんよ。
ネットで申し込みカードで決済だもん。

保証書が送られてきたんでしょ?
だったら、それに案内があると思うけど、
その通りに申し込めばいい。
259It's@名無しさん:05/03/12 00:14:50
>>250
リカバリーディスクを作ってからでないと、リカバリー領域は削除できんだろ
260It's@名無しさん:05/03/12 00:24:32
P-in Freeでネットに接続すると妙な音がする・・・
スピーカーからなら音は小さいがヘッドホンで聞くとすごくでかい
ヘッドホンコネクタがPCカードスロットに近いせいかな
夜中ネットやりながら音楽聴けないなコレ
261246:05/03/12 00:35:09
>>259
そうだったのね(^-^;;;
元々しょっぱなからリカバリディスク作ったからそこまで気付かんかった。
やっぱり一応安全策はとってあるわけね。
262It's@名無しさん:05/03/12 02:14:37
>>260
仕様です
ネットをやらなければいいのです
263It's@名無しさん:05/03/12 07:47:05
30Bが135Kってお買得なんだろうか?
来週にはビックとかの表示価格も二万下がりそうで微妙だな
タイプbもこう言う通常のパソコンが値下がりして
特別感ないよな
264It's@名無しさん:05/03/12 10:10:59
ぉお、すばらしい!

見事MSとSONYが融合した!
265It's@名無しさん:05/03/12 18:05:18
50Bを15万で購入しました。
お得だったでしょうか??
266It's@名無しさん:05/03/12 18:34:36
くどぅびあふぁりにいんらー♪
くどぅびあふぁりにいんらぁーあー♪♪

激しく洗脳されそうです
267It's@名無しさん:05/03/12 18:41:40
>>265
170kくらいが相場じゃない?
268It's@名無しさん:05/03/12 20:54:16
タッチパットのドライバだけ再インストールしたらうちも復活ヽ(´ー`)ノ
これでマウスなくてもスクロールできて便利〜。
対策法かいてくれた人アリガトン。
テンプレ化してもいいかもw
269It's@名無しさん:05/03/13 00:07:09
>>266
あのCM何気なくみてたけど撮影スタッフ以外の人件費が一切かかってねぇよ。
270It's@名無しさん:05/03/13 00:08:25
>>269
一応 声のネーチャン(?)が…。
271It's@名無しさん:05/03/13 02:40:26
セット作る大道具の人がいるだろ
272It's@名無しさん:05/03/13 05:52:28
性能は十分だし、デザインも今出ている中では一番だけど、
買いたくなる程にはもうひとつ…ってデザインだなぁ。かといって現TypeAはダサいし
あと、同機種に安いモデルがあるのは嫌だな。
全モデルにGeforce乗っけるか、50と70だけにして欲しいな
時期的に春モデル中に買い換えたいんで、FS70しかないんだけど
モデルチェンジとのうわさの夏モデルTypeAがカコよかったら泣く。
273It's@名無しさん:05/03/13 05:58:17
まぁ、でもどうせ暗い色のもっさりしたボリュームのデザインになるんだろうけどな。
AといいSといい、変な気合の入れ方してあんなデザインになったんだろうって気がする
Fはいい感じに手抜きしたおかげのデザインだな
274It's@名無しさん:05/03/13 11:13:31
FS70B買いました。画面きれいだし前使ってたデスクトップよりさくさくだし
大体満足なんだけど、不要なソフトが多すぎる。(まあVAIOに限った話ではないけど。)
一個ずつアンインストールするしかないんだろか。
リカバリ時にインストールするソフトを選べたらなぁ。
275It's@名無しさん:05/03/13 15:16:50
最後は何となくWith you〜♪ With you〜♪に聞こえる

ワイヤレスマウスのレシーバ邪魔だな
PCカードスロットにレシーバが入るマウス出ないかな
276It's@名無しさん:05/03/13 15:49:36
W2かVAIOのS72か迷っております。
使用目的は、主にプレゼンでパワーポイント(動画もかなり)を使います。
余暇でDVD映画を観る位です。
友人に聞いたところW2はビデオアクセレーターが搭載されていないので動画入りのプレゼンには向いていないのではと言われました。
私としては少しでも軽い方が良いのでW2と半ば決めていたのですが、ただプレゼン中にフリーズされても困ります。
DVD映画を観た時も画質や動きが違うのでしょうか?
それとDVDの書き込み性能はどちらの方が優れていますか?
他にも優れている製品があれば紹介していただければと思います。
素人質問で申し訳ありませんが、詳しい方お答え願えれば幸いです。
277It's@名無しさん:05/03/13 16:04:26
>>265>>267
俺も価格が下がるの待って購入しようとしてるんだが、
量販店見てきたら50B20万したぞ。そんなに安くなってるのか?!
278It's@名無しさん:05/03/13 18:32:58
あああああああああああああ
右のツメにヒビがあああああああああああ
ガクガクだああああああOTLOTLOTL
うわあぁああぁあぁくぁwせdrghyじkぉp;@:
279It's@名無しさん:05/03/13 19:15:45
>>275
そんなことしたら感度マズーじゃないか?
280It's@名無しさん:05/03/13 21:06:12
タイプFのCMでかかってる歌の歌詞を教えてください。
いまいち聞き取れず、気になっています。
281It's@名無しさん:05/03/13 22:02:32
>>280
たしか、なんたらかんたらフォリリンらぁ〜ぶ♪で合ってると思う。
282It's@名無しさん:05/03/13 22:06:57
ttp://www.vaio.sony.co.jp/Info/Cm/typeF_body.html

Could it be I'm falling in loveらしい
283It's@名無しさん:05/03/13 23:55:03
いかにも女性受けを狙った歌詞だね
284It's@名無しさん:05/03/13 23:56:47
べガのCM人多杉。
typeFはCM費すら削ってお買い得なお値段と考えるべきか?
285It's@名無しさん:05/03/14 00:18:11
まさに今Fにフォーリンラブな私
SONYの思う壺だなこりゃ
286It's@名無しさん:05/03/14 00:31:03
おれもF買おうかな
ソニスタでカスタマイズできるし
287It's@名無しさん:05/03/14 01:24:53
>>269 >>270 >>271
http://www.vaio.sony.co.jp/Info/Cm/typeF.html
電通に結構金が落ちてると思われ。CMとしての出来はどうあれ。
288It's@名無しさん:05/03/14 09:40:22
HDDを7200回転のものに換装したいのですが、
既に換装済みの方、以下の3点について教えて下さい。
今、SとFで悩んでいて、SのHDDは5400回転ですが、
全体的に発熱とファン音が大きいらしいのです。
そこで、FのHDDを換装すれば、静かなまま速度上げられないかなと期待してるんです。

1.発熱の程度
2.動作音(HDD自体の音や、ファンの音)
3.体感で、どれ位速度が上がったか

あと実際に換装したHDDの型番などを教えてくれると、ありがたくマネっ子させてもらいます。
289It's@名無しさん:05/03/14 16:03:07
SONYロゴすらプリントとはね
ずいぶんコストダウンに必死だなw
290It's@名無しさん:05/03/14 16:27:46
チミの頭もコストダウン
291It's@名無しさん:05/03/14 18:33:01
もうだめだ ラックの右のツメがヘタってきた。
切断も時間の問題。

どおしよー
カスタマー登録したんだけど無償修理って1年間の間なら何度でもいいのかなあ…。
292It's@名無しさん:05/03/14 19:36:01
>>281-282
さびの部分はわかりました。ありがとうございます。
♪ Could it be I'm falling in love〜
♪ Could it be I'm falling in らぁーあぶぅー
♪ トゥーユーーーーー
♪ トゥユーーーーー
(ここでsonyロゴが出る)
でいいのでしょうか?
最後2行の歌詞がいまいちはっきりしない。
293It's@名無しさん:05/03/14 20:43:35
>>278 >>291
結構その不具合出ていると思うよ。
脆いし。。。特に外力加えてないでしょ?
リコール問題に発展するね。
スリープ入れないと思うし・・・。
もう内部の人じゃないから暴露しまっせ〜♪
294It's@名無しさん:05/03/14 20:59:47
>>293
前すれにもいた…(; 'ρ`)
バッチィーーーンとか バンッ!!とかすさまじい勢いで閉めてることはないんだけどなあ…

液晶のONOFFも右にあるから困ったなあ…。
折れてるせいで液晶OFFまでとどかないし。
タスケテーOTL
295It's@名無しさん:05/03/14 23:24:07
Shiftキーがへっこみ気味なのは漏れだけかな…
296It's@名無しさん:05/03/15 00:41:08
キーボードが打ちにくいって本当?
297It's@名無しさん:05/03/15 01:14:53
>>296
ダッシュでキーボード打つと、なんかカーソルが変なとこに飛ぶときがある。
漏れだけかもしれんが。
298It's@名無しさん:05/03/15 01:17:47
それはタッチパッドに触れてるのではないかと
299296:05/03/15 01:20:12
dynabookVX1みたいにベコベコだったら嫌だな
300294:05/03/15 05:22:46
ついに右逝ったOTL
ポロッと。 ああー・・どうしよ…。
(まだ買ってから1ヶ月…。
301282:05/03/15 06:38:02
>>292
元々はSpinnersというグループの歌のようですね。
邦題は「フィラデルフィアより愛をこめて」
オリジナルの歌詞は下のサイトにあります。

ttp://www.webfitz.com/lyrics/index.php?option=com_webfitzlyrics&Itemid=27&func=fullview&lyricsid=2154

TYPE FのCMバージョンは

♪ Could it be I'm falling in love〜
♪ Could it be I'm falling in らぁーあぶぅー

♪ With you〜
♪ うぃずゅ〜

で良いと思われ。

ラッチの件は少し気になりますね。
個体差なのか素材の問題なのか・・・
前スレの人はサポセンに電話するって言ってたけど
どうなったんだろう?
302It's@名無しさん:05/03/15 09:47:04
>>301
>前スレの人はサポセンに電話するって言ってたけど
>どうなったんだろう?

ここでしか聞けないヤシだから、するわけないだろ。
303It's@名無しさん:05/03/15 10:20:17
先日TypeFを展示してるの見に行った
思ったより液晶が綺麗だった。明るさムラもわからなかったなぁ
結構良さそう
304It's@名無しさん:05/03/15 14:12:14
今日とどいたけどムラないよ。 個体差でしょ。
とりあえずこれから大航海ベンチでもやってくるさ。
305It's@名無しさん:05/03/15 15:17:58
Nvidia公式に新しいドライバーでてるけど右のinternationalのほうをDLすればいいんですか?
またインストール方法はVAIO公式のドライバーのインストール方法と同じでしょうか?
306It's@名無しさん:05/03/15 15:21:34
>>305
ネタと嘘が飛び交う掲示板で聞くくらいなら、インスコはやめた方がいい。
307It's@名無しさん:05/03/15 17:47:01
起動させただけで既にメモリ280MB食っているんですけど、、、
308It's@名無しさん:05/03/15 20:14:38
>>306
ナヌ?それはどういうこっちゃ?
309It's@名無しさん:05/03/15 22:56:53
Since I met you I begun to feel so strange
Every time I speak your name (that's funny)
You say that you are so helpless too
That you don稚 know what to do

Each night I pray there will never come a day
When you up and take your love away
Say you feel the same way too
And I wonder what it is I feel for you

Could it be I知 falling in love (with you baby)
Could it be I知 falling in love (woo)
Could it be I知 falling in love
With you
With you
With you
(With you)
310It's@名無しさん:05/03/15 23:20:47
sonystyleモデルは他の構成にかかわらず
VGAは6200TC?
311It's@名無しさん:05/03/15 23:31:23
いいえ
312It's@名無しさん:05/03/16 00:15:53
>>301 >>302
>前スレの人はサポセンに電話するって言ってたけど
>どうなったんだろう?

電話したよ。かなり押したけど「有償修理」だ。
部品\800+工賃\6,000+税=\7,140なり

まあ、こんな機体買った俺が悪いけど・・・・
SONYさん、サポートは絶対期待しちゃだめ。
きっと、また壊れるよ。あぼ〜ん
313It's@名無しさん:05/03/16 00:18:02
あぼ〜ん あぼ〜ん あぼ〜ん
314It's@名無しさん:05/03/16 00:21:08
>>312
うそ!!有償なの?
保証書あるし。…(; 'Д`)
普通にタダで修理してくれるかと思って検討してたのに…。
315It's@名無しさん:05/03/16 00:22:53
松下8兆8500億
日立8兆8000億
クソニー7兆1000億
東芝5兆5795億
NEC4兆9068億
富士通4兆7668億
三菱3兆3096億
三洋2兆5999億
シャープ2兆2572億 これが売上高さ。まあクソニーだけ電気部門で赤字だからね。このクズクソニーが!!!!利益、世界の松下3000億>>>>>>クソニー1000億(電気製品赤字、クモ男2のおかげ・笑)負債1兆2000億の貧乏クソニー
(クソニーの言い訳)→「家電メーカーの松下とAVメーカーのソニーの売上を比べないで(泣)」映画、音楽CD、銀行、生命保険、損保、ゲームで稼いでるクソニーがAVメーカー????(笑)
こんだけ手だしといて売上たったそれだけかよ!!!!(笑)
お前らはなんのメーカーでもない。ただのクズ!!!!!!!!だ(笑)
若者に人気のPanasonic。糞ニーは糞ババア&糞ジジイに人気。
DVDレコーダー、カード、デジカメ、薄型テレビなどのデジタル家電もすべて松下電器(Panasonic)の勝ち。
Panasonicは重要なデジタル家電のDVDレコーダーとプラズマテレビのシェア世界No.1だし。
世界でもPanasonicブランドは強い。松下(Panasonic)の売上も8兆9000億で世界最大の家電メーカーだしね。 ソニー=坊や(爆笑)ハハハハハハハ腹いて〜!!ハハハハハハ
316It's@名無しさん:05/03/16 00:28:44
>>314
保障期間内でも、顧客責任の場合は
有償ですぜ!
317It's@名無しさん:05/03/16 00:34:22
>>316
どう考えても普通に使ってた(; 'ρ`)
自らへし折るようなことしてないよーOTL

無償でたのむーOTL
318It's@名無しさん:05/03/16 00:42:03
>>317
通常物理的破損は、本人に責任がないことを立証しない限り、
無償にはなりません。
個人がそれを証明するのは非常に難しいかと思われます。

まあ、3年保証に入っとけばよかったと思っても遅いですが・・・
319317:05/03/16 00:44:48
補足するなら

今回は1万以下で収まったということで
まだいい方かと。
部品によっては技術料だけで13千円とられますからね。

あと、今後のために1年以内なら今からでも
3年保証に入っておいたほうがいいと思いますよ。
320It's@名無しさん:05/03/16 00:45:27
>>319

317でなく318です。。。。
321It's@名無しさん:05/03/16 00:52:24
オマイラ、
3年保証に入るなら買ってから60日以内だぞ!
322It's@名無しさん:05/03/16 00:54:34
この場合破損だけだとしたら
「故障対応タイプ」ってことで購入から1年以内じゃない?

なんかほかにも天災がついたやつは60日だね。
323It's@名無しさん:05/03/16 00:55:36
ごめん故障と破損を読み違えた。
つってくる。 とぅっ
324It's@名無しさん:05/03/16 03:10:29
TV出力が無いってダメダメ仕様ですね
325It's@名無しさん:05/03/16 03:12:57
>>324
TV見たいなら
このスレに来る必要ない

ここに来る人はTVなんて要らないことが
前提なんだよ

そもそもNoteでTVなんて・・・


326It's@名無しさん:05/03/16 08:36:01
ノートでテレビけっこういいよ。
もういちだいF買おうと思ってこのスレ来たんですけど・・。
327It's@名無しさん:05/03/16 18:36:42
>278
VAIOシリーズのヒンジの弱さはずっと遺伝している。とういかこれが基本の設計なんだろうね。
デザイン優先でまともな強度計算も出来ないなんて。てか、今のCADなら材料データ入れれば
馬鹿でも分かる事なのに・・・・
ということで仕様ですので、リコール対象にはなり得ません(サポートにрキれば「その様な症状は
他に聞いた事ありませんと答えることになっています)。
328It's@名無しさん:05/03/16 18:43:35
>>327
もっと言えば、ソニー製品全てにおいてそんな感じ。

だから、若い頃はとんがってソニー買うけど、年取ると
「やっぱ壊れない松下だよな」となる。

・・・でも何回失敗しても、またVAIO買っちゃったオコサマなオレorz


329It's@名無しさん:05/03/16 22:30:10
タイプEも持ってるが、ヒンジは頑丈そうに見えるけどな〜?
330It's@名無しさん:05/03/16 23:49:07
うぉっ! 薄い! 3kg以下! WSXGA+! 915PM! デュアルCHメモリ!

なんて、衝動買いした俺だが、結局重いわけで・・
薄い分、重量感がある。薄い分、持ちにくい。
薄い分、畳やじゅうたんでドライブ引っかかる。
Sonomaは電池の消費の割りに、速くない。

結局、満足したのは液晶だけなんだよな。
だから売って、Z1X/Pにした。
ぜんぜん軽いし、電池持つものね。
331It's@名無しさん:05/03/17 00:04:12
typeZってまだ売ってるの?
332It's@名無しさん:05/03/17 01:41:14
70B購入

Live2chが超快適に使えて大満足w
333It's@名無しさん:05/03/17 02:13:54
>>330
ZはtypeFに比べて静音性はどうでしょう?
負荷をかけると煩いですか?
334It's@名無しさん:05/03/17 04:46:47
>薄い分、畳やじゅうたんでドライブ引っかかる。

だから片手でDVD入れられるんだろうがよ。
335It's@名無しさん:05/03/17 09:36:38
TypeBみたくアプリ削って安価で売ってくだつぃ
336It's@名無しさん:05/03/17 09:59:01
WSXGA+が広すぎるwwwww
けど、ワイド画面に慣れてないから左右が余ってしまう(´・ω・`)
ヘッドホン端子の音はすごく良いな。
打ち込み用にUSB音源買い足そうと思ってたけど
これにアクティブスピーカー直差しでもいけそう。
337It's@名無しさん:05/03/17 12:20:17
CPU置換した猛者いませんか?
338It's@名無しさん:05/03/17 20:13:58
これにパソコンスピーカーつけようとしてるんだが、オーディオ出力が前面に
あるから、付け足すのやめたほうがいいのかな?
339It's@名無しさん:05/03/17 20:45:52
これにTV出力が付いてればすぐに買ったのだけど。。。
惜しすぎる。
340It's@名無しさん:05/03/17 22:40:12
>>329 
タイプEはsonyで初めて女性デザイナーが設計したノートパソコンで
他のモデルや今までのモデルではなるべく目立たなくさせてたヒンジ部分を
あえて、デザインのひとつとして目立つ(ついでに強化)ようにしたそうです。
341It's@名無しさん:05/03/18 01:54:11
FS50Bが欲しいんだけど、夏までにはポイントとか併せて15万きるかな?
あんまりパソコンの価格変動わからないもんで、、、
342It's@名無しさん:05/03/18 02:20:52
>>329
TypeEの時代は、まだ二等式蛍光管液晶のインバータがデカくて、
GRの様にボコッと不恰好に膨らみを持たせるしかなかったのを逆転の発想で
カコよくしたとかなんとかいう話だな。
343It's@名無しさん:05/03/18 02:28:30
>>338
USB経由でNetMD卓上コンポとかは?漏れはそうするつもり。
それかAir Macで無線でコンポに繋ぐとか。

テレビテレビうるせーよ、と思ったらS映像端子も無いんだな。
344It's@名無しさん:05/03/18 05:40:43
テレビ見たけりゃテレビ買え!
DVD見たけりゃDVDプレイヤ買え!
345It's@名無しさん:05/03/18 11:35:54
まあ、せっかく持ち運べるノートなんだしね。
テレビのある場所で使うこともできるし
録画にも使い出すとアンテナ線抜いて移動することもできなくなるし。
チューナーが無い分重さと消費電力が減るならそれでいいかなあと思う。
でもちょっとでかいんだよねこれ。コタツの上とかに置くと結構場所を取ってしまう。
その分画面も大きいんだけど・・・。
346It's@名無しさん:05/03/18 11:49:10
バッテリーは使わないときははずしたほうがいいんでしょうか?
たびたび充電していたら寿命が短くなるというのを見たので
電源オプションをみると100%なのに充電中と出てますし…

ちなみに充電されたものを外しておいといたら勝手にちょっとづつ放電され
数週間後に装着したとき100%じゃなくなったりするのでしょうか?
347154:05/03/18 11:52:54
昨日配送メールキテタ━━━(゚∀゚)━━━ッ!!!
今夜か明日には着くな
楽しみ〜
348It's@名無しさん:05/03/18 17:59:48
F90Bポチしちゃった。。(´・ω・`)
349It's@名無しさん:05/03/18 19:15:03
うはwwwwwwwwwww
ソニスタから1万円クーポンキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!!!

なんでも買ってからすぐに値段が下がったのでその差額らしい

ソニスタ(・∀・)b グッジョブ!!
350It's@名無しさん:05/03/18 19:17:05
ソニスタ良い奴
351It's@名無しさん:05/03/18 20:25:52
初心者で初パソなので20Bか30Bを買おうと思ってますが50Bや70Bと圧倒的に違う部分はどの辺りなんでしょうか???
352It's@名無しさん:05/03/18 20:42:09
前使ってたプリウスノートもそうだったけど、どうも中間調が青い。
んで色温度6500K,ガンマ2.2のCRTに近づくように調整してみたんだけど、
このパラメータだと今度は赤すぎる感じがするので
高級モニタ等と併用の方、ご意見くだちぃ。
赤:明るさ92% コントラスト86%
緑:デフォルト
青:ガンマ0.50
353It's@名無しさん:05/03/18 21:38:58
>>351
50と違うところはわからないけど、
70は表示画面の広さが圧倒的。
354It's@名無しさん:05/03/18 22:27:52
但し字は小さく表示されるので要注意。
355It's@名無しさん:05/03/18 22:38:25
♪ Could it be I'm falling in love〜
♪ Could it be I'm falling in らぁーあぶぅー
♪ With youーーーーー
♪ With youーーー
356It's@名無しさん:05/03/19 07:36:51
>>352
こんな感じでどうですか?
ttp://maichy.s1.x-beat.com/up/data/oo17827.zip
357It's@名無しさん:05/03/19 11:49:51
>>356
ありがとうございます。うちのモニタもそんな大したもんじゃないので・・・。
ちょっと使ってみますノシ
358It's@名無しさん:05/03/19 19:59:09
ソニスタチューンでGeforce6200を選ぶには
どうすればよかですか?
359It's@名無しさん:05/03/19 20:58:30
>>358
過去ログを読めばよかです。
360It's@名無しさん:05/03/19 21:02:45
>>359
はっきりとは書いてなかったので(;・∀・)
WSXGA+を選べばよかですか?
361It's@名無しさん:05/03/19 22:04:22
>>360 よかとです。
俺6200つむつもりだったのにWXGAにしてしまったとです。
ノートに増設なんてむりだしなぁ・・・
362It's@名無しさん:05/03/19 22:05:26
ソニスタから1万円クーポン来たけど
何に使う?
363It's@名無しさん:05/03/19 22:54:06
すいません、タイプFの購入を考えてるんですけど、
ヒンジの部分の強度はどうでしょうか?
開閉を繰り返していると、ヒンジが緩くなったり、割れたりしますか?
364It's@名無しさん:05/03/19 23:23:13
開閉しなきゃいいじゃん。持ち運びしないなら閉じる必要性が無いと思うけど
365It's@名無しさん:05/03/19 23:29:11
いや、家の中で持ち運んだりするんで、液晶割らないためにも
使わないときは、蓋を閉じています。
366It's@名無しさん:05/03/19 23:49:36
今日ソニスタから届きました。
さっそく色々なソフトをインストールしていたのですが、
CDを挿入し、回り出すと、もの凄い音と振動が発生します。
みんなこんなもんなのでしょうか?
367It's@名無しさん:05/03/20 02:35:12
そんなに音しないぞ。多少はするが。

読み込みが上手くいってないんじゃないのか?
368It's@名無しさん:05/03/20 03:37:47
回転音と言うか風切り音は凄いが振動はしないな
369It's@名無しさん:05/03/20 03:52:11
>>365
実は自分も気になって購入に踏み切れない。うちのバイオはヒンジ部分の金属製のシャンクが疲労破断を起こして
現在ガムテープで固定中・・・(つд`)
370It's@名無しさん:05/03/20 05:35:33
サブに欲しいと思ってたけど、
短い使用期間でラッチの爪が折れたってのがな・・・

たった2件の書き込みととるべきか、
2件も書き込みがあったととるべきか。

価格.comなどでは見かけないので
即効壊れるってのはレアな
ケースなのかもしれないけどね。

早急に必要なわけではないので
暫く様子見しようかな。

何を買っても壊れるときは壊れるんで、
あまり気にしても仕方ないのかもしれないが・・・・
371あのー:05/03/20 08:32:50
この機種を先日購入したのですがイヤホンジャックからイヤホンでi-tuneプレイリストを再生して聞くと
ブラウザ開けたとたんノイズが凄いのですが鳴らないようにするにはどうしたらよいのでしょうか?先輩方どうかご教授お願いしますm(._.)m
372It's@名無しさん:05/03/20 09:31:54
昨日届いたー!
U1からの乗り換えだからFはメチャメチャ速く感じるw
無線LANの速度も3倍近く差が出てるし、ようやく狂う僧の呪縛から解放されたー!
でも気になる点もある
スターウォーズEp2のDVDを再生してみたけど、冒頭に出てくる宇宙船(滑らかなメタリック調のヤツ)が綺麗に映ってない
グラデーションが粗いというか、、、
これって再生ソフトを変えたら違うのかな?
373It's@名無しさん:05/03/20 09:41:45
人の顔とか、額も諧調が跳んだようになるだろ。
調整しても限界があるよ。
374It's@名無しさん:05/03/20 12:48:55
15.4WSXGA+
XPpro
ペンM740
メモリ1G
HDD:80G
で注文しました。
211800円ですた。
しばらくは使えそうです。
375It's@名無しさん:05/03/20 16:16:15
高いね。
376It's@名無しさん:05/03/20 16:28:40
ソニスタか・・・
377It's@名無しさん:05/03/20 17:01:17
>>376
それがどうした?池沼
378It's@名無しさん:05/03/20 18:54:35
>374
それでワイド保証だったら
まるっきり同じ内容で注文した事になりんすね

ナカーマ
(´ー`)人( ・∀・ )
379It's@名無しさん:05/03/20 23:44:54
ツメ問題上にも書いてたけど他のみんなは大丈夫?
ヒンジも弱いと書いてあったけどそれは大丈夫そうだけど
見た目じゃ分からないのかな・・・・・
380It's@名無しさん:05/03/21 00:56:20
>>379
ツメに負担が架からない様にロックレバーを
引いて閉めていれば問題ありません。
381It's@名無しさん:2005/03/21(月) 08:27:31
むしろ開けるときのほうが要注意
382It's@名無しさん:2005/03/21(月) 11:11:27
みんなもちろんこれ使ってるよな
http://www.jp.sonystyle.com/Pc_life/Recommend/index.html
383It's@名無しさん:2005/03/21(月) 13:53:09
ソニースタイルでノートン先生売ってくれよ。
せっかく3000円クーポンもらったのに・・ウイルスバスターがどれほどの物かは知らないし。
384It's@名無しさん:2005/03/21(月) 14:11:23
>>380
丁寧って言うか気をつけてればokってことですね
>>381
開けるときも注意ってことですね

アドバイスサンクスです!
気を使って開け閉めしてれば問題なさそうで安心いたしました。
385It's@名無しさん:2005/03/21(月) 14:13:22
ツメって折ってしまったら液晶フレームの交換?
それとも折れたツメだけ交換できるのかな?
でも修理に出すと高そうだな
386It's@名無しさん:2005/03/21(月) 15:38:17
今日見に行ったら売り切れてた

結構売れてんだねこれ
387It's@名無しさん:2005/03/21(月) 17:07:00
>>386
ソニーのわりには、出しゃばらずになんでもこなしてくれる感じだからな。
逆に独自仕様とかが少ないから不都合がないのかも。

>>383
バスターもなかなかのものですよ。
ノートン先生みたいに重くないし、検出率もだいたい同じくらいだったかと。
388It's@名無しさん:2005/03/21(月) 21:58:40
夏モデルは黒いキーボードに1票!
389It's@名無しさん:2005/03/21(月) 22:32:06
私の周りではビデオ出力が無いので相手にされてないのがこの機種です
390It's@名無しさん:2005/03/21(月) 22:45:17
俺の周りではGeForce6200がソコソコ性能が良いのと
HDDの交換がし易い構造。あと駆動音が静かな点が受けてるので大安心。
チナミにHDDをシーゲイトの5400回転100GBモデルに変えたところ
一昔前のデスクトップに匹敵する転送速度になってマジ感激。
391It's@名無しさん:2005/03/21(月) 23:39:23
FF11がgefo6200積んでない場合の915チップセットも動作対象に加えたんだって。
392It's@名無しさん:2005/03/22(火) 00:09:36
S30買ったよー
393It's@名無しさん:2005/03/22(火) 12:08:22
>>392
おめ!
394It's@名無しさん:2005/03/22(火) 14:06:35
FS50Bでゲームを全画面表示したら横長に引き伸ばされるんでしょうか?
またその場合、ゲーム画面を4:3の比率に
固定したまま全画面表示することは可能ですか?
395It's@名無しさん:2005/03/22(火) 14:07:11
下げ忘れました、申し訳ありません(汗
396It's@名無しさん:2005/03/22(火) 14:46:57
なんのゲームだよw
397It's@名無しさん:2005/03/22(火) 14:48:20
>>396
エロゲーです。
必死なんです。おながいします!1
398It's@名無しさん:2005/03/22(火) 15:52:06
FS70のリカバリ要領削除ってどうやるんでしょうか?
399It's@名無しさん:2005/03/22(火) 15:54:08
FS70ゲットしてリカバリディスクをつくったんでリカバリ要領を削除したいんですけどどうやらったらいいのでしょうか?
400It's@名無しさん:2005/03/22(火) 17:58:23
↑連投スマソ
401It's@名無しさん:2005/03/22(火) 19:53:08
>>398 >>399
一旦リカバリかけないと消えないっしょ。
リカバリかけてる途中でリカバリ領域消すか聞かれるから消してリカバリ。
それでリカバリ領域消えた状態でリカバリされるよ。
402It's@名無しさん:2005/03/22(火) 20:49:14
>>394
ok、引き伸ばされないから安心してエロゲ汁
403It's@名無しさん:2005/03/22(火) 20:49:17
>>370
私も買って1ヶ月でラッチが折れました
404It's@名無しさん:2005/03/22(火) 23:50:41
>>394 エリエール スコッティー ネピア
405It's@名無しさん:2005/03/23(水) 00:30:43
>>403

こちらSONY VAIOカスタマーリンクでございます
お客様の修理品についてでございますが、
消費税込みで、7,140円でございます
406It's@名無しさん:2005/03/23(水) 00:40:18
こりゃ本気でワイド保障付けといてよかったかな・・・?
407It's@名無しさん:2005/03/23(水) 01:06:41
ラッチ破損は3年故障+天災保障で無償?
408It's@名無しさん:2005/03/23(水) 01:08:04
ACアダプタを使用すると起動するのですが、
ACアダプタを接続せずバッテリーだけだと起動しなくなってしまいました。
ちなみにバッテリーは充電されています。

同じ事が起きた方、ご存知の方がいらっしゃいましたら
教えていただけないでしょうか?
409It's@名無しさん:2005/03/23(水) 03:15:36
ちょっと違うが、似た症状にはなった。
うちのはソニスタから来た初日にいきなり、数時間使用しただけで突然画面真っ暗でどのキーにも反応しない状態になって、電源ボタン長押ししか手がなくなった。
そんでまた起動しようと思ったら電源は着くが、BIOSすら読み込まないという事態に・・・
その後半日ぐらいしてから、一度起動できたが今度は30分ぐらいで同様の症状に。
さらに一日してからまた、その症状に。
ただしこれ以降電源すら着かなくなった。
ちなみにそれぞれの起動の間には一回もつけていません。
おそらく電源関係の不良と思われます。

そんで、サポセンに連絡すると平謝りされて、即効交換になった。
今日日通で交換機がやってきたが特に問題はなし。


因みに俺はLXユーザーで横線も発生。馬鹿な俺でもソニーを信じれなくなってきたよ

長文スマソ
410It's@名無しさん:2005/03/23(水) 03:25:34
FS90で、Geforce Go 6200入りなんだが、パンヤっていうオンラインゴルフゲームがまともに動かない
ゲームに入れば高品質にしてもかなりなんだが、ゲーム前後とかの画面切り替えでかなり重くなる
つーかよく止まる
価格.comの掲示板にもFS70で同じような書き込みがあるが、FS50は正常に動作している模様
友達のFS30でも問題無いらしい
ドライバの更新とかしてみたが、全く変わらず

どうしたらいいんだよー
411It's@名無しさん:2005/03/23(水) 06:21:55
type fで焼いたDVDがソニー製のダブルレイヤーDVDで認識できなかったんですがなぜでしょう。
ネロ使って焼きました。
412It's@名無しさん:2005/03/23(水) 08:33:29
>>411 パトラッシュ
413It's@名無しさん:2005/03/23(水) 11:03:33
GW明けぐらいに発売であろう、夏モデルは、どうなるんだろう?
HDDが100GBになって、DVD+R DLが4倍速書き込み対応になって、DVD-R DL対応化
ちょっこっと、CPUクロックが上がるかも? そんな程度かな。
僕的には、70付属のフォトショップ・エレメンツが、Ver3になればうれしいのだけれど
414408:2005/03/23(水) 11:22:14
>>409
交換になるんですか・・・。
サポセンに連絡してみます、ありがとうございました。
415It's@名無しさん:2005/03/23(水) 12:05:49
>>410
一応Sonyサポと何回か話をしてるんだが、どうも的外れ。
内容的にゃPangyaとROでの不具合について。
あと半透明化とか使うとおかしくなる時があるので、それも含めて聞いてるが。。。

全部アンインストールして、修理工場送ってくれってさ('A`)
そこから検証するぽ、でも出すか悩み中。
416It's@名無しさん:2005/03/23(水) 16:17:31
type Fのはめこみ画面がMac版IE5なんだけど

ttp://www.vaio.sony.co.jp/index_body.html
417It's@名無しさん:2005/03/23(水) 16:50:29
チューンがほとんど入荷未定
418It's@名無しさん:2005/03/23(水) 17:16:17
HDD40Gが選択できる時は512Mメモリが入荷未定で
HDD40Gが入荷未定の時は512Mメモリが選択できる
こんな構成を選ばせないような状態が昨日から繰り返されてる。

HDD40Gの512Mメモリで購入したい俺としてはムカつきっぱなし。
チマチマ変えないで在庫整えろってんだ!!

あぁ〜、このまま販売終了だろうか・・・
419It's@名無しさん:2005/03/23(水) 17:34:42
つかCPUが、セレかM770しか選べんて・・・
M749と5マソも違うやんけ・・・・orz
420It's@名無しさん:2005/03/23(水) 19:30:02
次モデルまで待つのが吉
液晶のフックがこれでもかっ・・・て位に強化される予感
421It's@名無しさん:2005/03/23(水) 19:45:40
作りの脆さはソニーの伝統だからこのままっしょ。
夏モデルではぜひWXGAでもGeForceの選択を可能にしてほしい。
422It's@名無しさん:2005/03/23(水) 20:28:59
ちょっと経つごとに入荷未定なのが色々変わってる。
423It's@名無しさん:2005/03/23(水) 20:57:28
Linuxいれた人っていますか?
424It's@名無しさん:2005/03/23(水) 21:31:46
>>422
担当者が遊んでるんじゃね?
425It's@名無しさん:2005/03/23(水) 22:42:02
「お求め安くなりました」が消えたね。
値段も上げてある。
426It's@名無しさん:2005/03/23(水) 22:52:23
パンヤ対応頼む
>>415
レポ頼む
427It's@名無しさん:2005/03/23(水) 23:46:14
昨日までは問題なかったのに・・・。2層じゃないDVD-RWモデルを
買おうと思ってたのになぁ。
428It's@名無しさん:2005/03/23(水) 23:53:37
中国製プゲラ
429It's@名無しさん:2005/03/23(水) 23:56:41
キーボードがかな入力になってしまった場合キーボード上でローマ入力に直す場合どれを押せばいいですか?
430It's@名無しさん:2005/03/24(木) 00:03:06
>>410
FS20でも問題ありません。
431It's@名無しさん:2005/03/24(木) 03:28:30
次のモデルで蓋のクラッチとフックが金属製になっていたら、10台買う。嘘、
でも特に機能的に不満はないので、本当にクラッチと、蝶番の強度がしっかりしているなら
すぐにでも注文したい。

希望を捨てずに夏モデル待ち。
432It's@名無しさん:2005/03/24(木) 07:31:36
ラッチがどうとかうるせえ。ふつうだよ、さらにいうと他のメーカもこんなもんだよ、中国製だもん
ソニーだけが壊れやすいとかそういう妄想はいい加減やめたらどうかな
433It's@名無しさん:2005/03/24(木) 08:08:41
メディアプレイヤーとかで音楽聴いてる間に輝度いじるとえらい処理落ちするのは
仕様なんだろうか?手元にあるの2つとも同じ・・・。
434415:2005/03/24(木) 13:00:05
仕事半休でメールじゃすすまんし、Sonyに電話してみたぜっ!
報告症状としては
1.ラグナロクオンライン使用時、VAIOUpdate等の通知等で動作不良が起きたり
  起動から全体が動作不良を起こす場合がある。
2.Pangyaにて、画面切り替え等で動作不良が起こる。
3.メディアプレイヤー、iTunes利用時、輝度を操作すると処理落ちする。
4.ブラウザのタイトル等が画面左上に残る事がある(俺だけ?
5.上記はtypeFのGeforceGo6200TC搭載製品のみで、Intel915GMの物では大丈夫。
6.1〜3は俺が持ってる2台の同構成typeF、どちらでも確認済み、他社ノートでは大丈夫。

結果
とりあえず点検させれ、でもROやPangyaでの不具合は動作保障はSonyしてない。
3,4はSonyで何とかするけど、それが本体の故障か、製品の不具合かはわからない。
点検で異常なければそのまま返却、改善処置が出るかどうかもわからないぽ。

点検出してみようかと思う、結果は抜きにして、GeForceモデルのみであるってのを強調
して、一般ソフトウェアだし、製品の固有問題の可能性も・・とは言っておいた。
明日修理部門から連絡来ると思うので、細かく話してみようと思う。
とりあえず、えらくセンターのおねーちゃんが親身になってくれて、心打たれた。
自分の意見も交えてくれて、知識不足でごめんなさいとまで言ってくれた、嬉しかった。

長々とスマンす、レポは以上です。
435It's@名無しさん:2005/03/24(木) 14:36:52
ラグナロクオンラインって6200TCで動作保証されてるの?
436It's@名無しさん:2005/03/24(木) 14:45:34
>>435
されてないねぇ。
しかしながら、運営側から見解としてパソコンスペックに起因する問題の可能性が大きいと
連絡がきたよ、俺の場合は。しっかりサポート対象外ではあるが と書いてたけどね。
437It's@名無しさん:2005/03/24(木) 16:28:49
見てたら悪寒
438It's@名無しさん:2005/03/24(木) 20:06:05
本体の右側が若干浮いてるみたいなんですが、
みなさんのはどうですか?
439It's@名無しさん:2005/03/24(木) 20:42:57
>>435
だから新しいチップセットやビデオチップを搭載したマシンは怖いんだよな
春モデルで、他社がソノマやターボキャッシュをあわてて採用しなかったのもこの辺になると思う
440It's@名無しさん:2005/03/24(木) 21:20:24
あまりチャレンジしないDELLは使ってるが。
441It's@名無しさん:2005/03/24(木) 21:28:40
やっぱTC関連なんかなー。
うちも3DMark2003のダブルバッファモードで画像が乱れるから
なんだろなーって思ってたんだけど。うpでーととかで直るんかな。
でも後悔はしてへんで(`・ω・´)シャキーン
442It's@名無しさん:2005/03/24(木) 21:32:40
そりゃソニン側でなくてソフトハウス側が対応するべき問題では?
443It's@名無しさん:2005/03/24(木) 21:39:51
>>442
そうかも・・・(´・ω・`)
でも今からTCに対応してくれんのかな。ちょっとベンチ取りたかっただけだから別にいいけどさ。
444It's@名無しさん:2005/03/24(木) 21:57:31
あと915チップセットって、PCI Express16の実効スループットが悪いらしいね
PCI Expressを経由して、メインメモリーをグラフィクスに割り当てるTCの場合
Nvidiaが想定していた、パフォーマンスが出ていないらしい。
445438:2005/03/25(金) 03:34:10
すみません…、気のせいでした。
446It's@名無しさん:2005/03/25(金) 09:39:59
ソニスタ入荷未定だらけだ・・・.
1.6G 512M 40G cd-rom で\137200
3/10注文、昨日到着。
早めに頼んでおいてよかったよ。
447It's@名無しさん:2005/03/25(金) 10:46:21
ソニスタ、入荷未定が付いてない選択をしてバスケットに入れても入荷未定で予約できませんって出やがる
448It's@名無しさん:2005/03/25(金) 12:41:45
専用ケースかっこいいよ専用ケース
そんなにしまう事もないんだけどね。自己満足。
449It's@名無しさん:2005/03/25(金) 12:55:18
>446
よかったね!
俺も10日だったが、音沙汰なし。
構成によって、かなり納期は変わるんだね。
40GBのディスクは、Fが納期未定でも多機種はそんなことなかったりする。
450It's@名無しさん:2005/03/25(金) 13:32:08
ちなみにROはDirectX8しかサポートしないことを公式のFAQに書いてるから
対応を求めるだけ無駄
451It's@名無しさん:2005/03/25(金) 13:42:33
マジ脂肪ってやつですか。
FFIXはデモ見た限りではちゃんと動いてたよ。でもHIだとなんかカクカクするかな。
実際のゲームでは違うかもわからんけど。
452452:2005/03/25(金) 14:01:29
前スレで同じ事を話題にしたが、ROはウィンドモードでぐだぐだでもフルスクリーンなら完璧に動作する
その後しばらく試行錯誤してたら窓モードでも動くようになった
今でも何がトリガーで治ったのかよくわからないが、一ヶ月ほど経つが問題なく使えてる

ゲーム別板のエラースレのログも見たが、VRAMをメインメモリから借用するタイプだから
メモリ不足になっているのではないかというカキコミが多かったな。
漏れのはソニスタで1Gにしたから、それを見てしばし途方にくれたなw

あんまり役にたたなくてすまんな
453452:2005/03/25(金) 14:04:02
意味不明な名前がついた…すまん
454It's@名無しさん:2005/03/25(金) 14:17:28
>>452
VAIOUpdateをOff>自動更新やファイヤーウォールの通知等をOFF
多分これで解消したと思う。
これでウインドウモードでできるが、裏で通知等が出ると途端にカクカク。
通知消えると元通り、うちのも1GB積んでいる・・・。
455It's@名無しさん:2005/03/25(金) 14:38:27
前:It's@名無しさん :2005/03/25(金) 14:34:26
松下8兆8500億
日立8兆8000億
クソニー7兆1000億
東芝5兆5795億
NEC4兆9068億
富士通4兆7668億
三菱3兆3096億
三洋2兆5999億
シャープ2兆2572億 これが売上高さ。まあクソニーだけ電気部門で赤字だからね。このクズクソニーが!!!!利益、世界の松下3000億>>>>>>クソニー1000億(電気製品赤字、クモ男2のおかげで黒字・笑)負債1兆2000億の貧乏クソニー
(クソニーの言い訳)→「家電メーカーの松下とAVメーカーのソニーの売上を比べないで(泣)」映画、音楽CD、銀行、生命保険、損保、ゲームで稼いでるクソニーがAVメーカー????(笑)
こんだけ手だしといて売上たったそれだけかよ!!ホント弱いな!!(笑)
お前らはなんのメーカーでもない。ただのクズ!!!!!!!!だ(笑)
若者に人気のPanasonic。糞ニーは糞ババア&糞ジジイに人気。
超低価格なクソニー、高価格なPanasonic、それでもDVDレコーダー、カード、デジカメ、薄型テレビなどのデジタル家電もすべて松下電器(Panasonic)の勝ち。
Panasonicは重要なデジタル家電のDVDレコーダーとプラズマテレビのシェア世界No.1だし。
世界でもPanasonicブランドは強い。松下(Panasonic)の売上も8兆8500億で世界最大の家電メーカーだしね。 ソニー=「坊や」という意味(爆笑)ハハハハハハハ腹いて〜!!ハハハハハハ ダッサ
456It's@名無しさん:2005/03/25(金) 14:43:53
輝度下げると妙な音しません?
輝度最大だとしないんだけど、明るすぎるし。
やや気になる音だなぁ。
457It's@名無しさん:2005/03/25(金) 14:53:14
>>456
輝度によって音がするの?うちの70Bはないけど・・・なんだろ?インバータ?
458It's@名無しさん:2005/03/25(金) 14:54:37
>>456
かすかな音だけど、するねぇ、左の方から。
459456:2005/03/25(金) 15:22:14
>>457,458
レスサンクス。
そうか、WSXGA+、WXGAで違うかもね。
うちはWXGAなんだけど、ちょっと気になるよ。
輝度最大だと無音です。
460It's@名無しさん:2005/03/25(金) 15:51:45
3/17にソニスタ製品取り扱いショップでポチして納品待ちの状態だったんですが
先ほど連絡があり、3/30までに必ず届けるよう手配したとの事です。

早くコイコイF90♪
461It's@名無しさん:2005/03/25(金) 16:58:40
>>459
うちのはWSXGA+ですが同様の状態になります。
輝度最大だと夜とか明るすぎで眼が痛くなっちゃいますね。
まぁこれぐらいは仕方ないですね。
462It's@名無しさん:2005/03/25(金) 17:53:38
俺は輝度2で十分だわ。
ちなみに、変えても音はしないや
463It's@名無しさん:2005/03/25(金) 18:09:49
>>462
いつ頃買いましたか?
ちなみに私は3/17に買いました。
464It's@名無しさん:2005/03/25(金) 18:48:58
♪ ウィズユ〜 ウィズユゥ〜
465It's@名無しさん:2005/03/25(金) 19:34:30
>>460
F90ってメモリはDDR2-533なの?知ってたらご教示を。
466465:2005/03/25(金) 19:35:50
俺もSが抜けた・・。
467It's@名無しさん:2005/03/25(金) 19:40:11
スペック表くらい自分で見れば?
468It's@名無しさん:2005/03/25(金) 20:42:27
ウィデュ〜
ウィデュ〜♪
469It's@名無しさん:2005/03/25(金) 20:42:35
>>467
そうだよねぇ。
スペック表を見ずにカキコにいそしむ池沼が増えた。
470It's@名無しさん:2005/03/25(金) 20:51:41
>>463
1/29です。
471465:2005/03/25(金) 21:04:53
>>467
FS90のスペック表はどこにあるんでつか?
472465:2005/03/25(金) 21:09:07
あ、すまん。Sony styleのシュミレーションに出てた。333か。
473It's@名無しさん:2005/03/25(金) 21:17:49
>>470
初期のものは音が出ないということなんですかね〜?
ちょっと損した気分です・・・
474It's@名無しさん:2005/03/26(土) 11:47:03
発送メールキタ━━━━━━(≧∀≦)ノ━━━━━━ !!!!!
宅配業者に電話━━━━━━(≧∀≦)ノ━━━━━━ !!!!!
今日の午後位置で配達━━━━━━(≧∀≦)ノ━━━━━━ !!!!!

早く来ないかな、時計の針回してみようかな。
475It's@名無しさん:2005/03/26(土) 13:14:35
>>474
おめ!
476It's@名無しさん:2005/03/26(土) 13:15:48
ラッチのリコールマダー
477It's@名無しさん:2005/03/26(土) 14:14:44
持ち運ぶ事を全然気にしないで買ってしまったが これ入るキャリングバッグってないだろか?
478It's@名無しさん:2005/03/26(土) 14:52:20
>>477
ZERO HALLIBURTONのDZ3(345×472×127mm)
479It's@名無しさん:2005/03/26(土) 14:56:36
>>478 おーかっこいい、ありがと。 でも高いな・・・
480It's@名無しさん:2005/03/26(土) 15:02:51
>>479
平行輸入なら1年鑑の国内保証書は付かないけど安い。
481It's@名無しさん:2005/03/26(土) 16:01:48
>>474
なんかカワイイ
あとで戻すの忘れないようにね!
でなきゃ楽しい時間は瞬く間にすぎちゃうから。
482It's@名無しさん:2005/03/26(土) 16:34:34
ソニスタで買って2ヶ月ぐらいだけど、
今日、液晶閉じても休止状態にならないや〜と思ってたら
ラッチの爪、折れました。。。ぐらぐらしてるとはおもってたけど

やっぱり修理は有償?
483It's@名無しさん:2005/03/26(土) 22:52:26
SONY VAIO F (C-M360, 256MB, 15.4"ワイド, DVDスーパーマルチドライブ, 無線LAN) [VGN-FS20]
をかおうと思うのですが、騒音はいかほどでしょうか?
使用はネット閲覧程度です。
484It's@名無しさん:2005/03/26(土) 23:47:22
>>477
俺はELECOMのバッグ買ったよ
http://www2.elecom.co.jp/products/BM-084LBK.html
実際はこんな色じゃなくて黒色
485It's@名無しさん:2005/03/27(日) 00:22:04
>>483
FS20を使用していますが、音は静かだと思いますよ。
486It's@名無しさん:2005/03/27(日) 12:46:26
>484
漏れもそのバッグ買ったよ!

けど今、上新電機で980円特価販売されてる見たいだけどね…
487It's@名無しさん:2005/03/27(日) 13:11:28
>>485
レスサンクス。
じゃあ買います。
488It's@名無しさん :2005/03/27(日) 15:00:52
このPCでラグナロクオンラインとか出来ますか?
FS50を検討してるのですが。
489It's@名無しさん:2005/03/27(日) 18:54:39
>>488
できませんさようなら

と言えば信じますか?wWw
490489:2005/03/27(日) 19:12:08
>>488
知らない人にはそれがゲームだって事もわからないと思うが
聞き方ってもんがわからないのかな?

ラグナロクオンライン動作保証ビデオチップ一覧
ttp://www.ragnarokonline.jp/getstart/graphics.html

おまけ
Q.DirectX9.0でもラグナロクオンラインをプレイすることはできますか?
A.運営チームでは、DirectX8.0および8.1以外のDirextXがインストールされた
 パソコンの動作を保証しておりません。

ttps://secure.gungho.jp/faq/faqlist.aspx?id=631b107f-f615-40df-b054-a9bda65a0304


おれんちのtype Fでは動いてるけど
公式の動作保証はないのでおすすめできません。
491It's@名無しさん:2005/03/27(日) 23:50:59
さすが、2ちゃんだなw
492It's@名無しさん:2005/03/28(月) 00:02:18
つーかとりあえずDLして動かしてみればいいんじゃねーの?
ネットゲRPGって大抵お試し無料期間あるだろ? ROってパッケージ販売のみなのかな、俺はよく知らん。
493It's@名無しさん:2005/03/28(月) 00:14:35
>>490
ハァ?テメー頭悪いだろ
それがゲームだとわかってる奴しか知ってるわけがねーんだから
ゲームと言っても言わなくても関係ねーだろが
494It's@名無しさん:2005/03/28(月) 00:26:18
>>493
細工すれば動くが動作保証はないから自己責任でな
つーかこのスレを読んでいけばROで苦労してるのがわかるだろうに

過去ログも読めない奴に逆ギレされても困っちゃうwww
495It's@名無しさん:2005/03/28(月) 00:59:38
Smart Networkっていらんよね?
496It's@名無しさん:2005/03/28(月) 09:17:23
土曜日に配送メールが来たと思ったら、日曜日には届いていたよ。
嫁の一言、「薄!」「そのお金で温泉に2回行けたね」
娘の一言、「壊さないでね」
父の小遣いを1年間貯めて買った、F90ですよ(^^;
ベンチマークを計ったら、デスクトップパソコンよりも早くて快適でした(w
パーテーションを切り直したら、リネ2が快適に動くのかドキドキ。
497It's@名無しさん:2005/03/28(月) 10:47:17
今メモリ512M1枚なのですが、
2枚にしたらどれ位高速になりますか?
498It's@名無しさん:2005/03/28(月) 11:29:58
>495
んーー我が家では必要なりね。
F66BPX、USBコネクタもPCカードスロットもアボーンして
iLINK端子だけが健在。

499It's@名無しさん:2005/03/28(月) 11:30:42
WSXGA+で買いたいのに在庫切れって・・
一体いつになったら買えるのやら とほほ。
500It's@名無しさん:2005/03/28(月) 11:42:11
>>499
770は高すぎるもんねぇ。
多分、このまま販売終了するんじゃなかろうか。
501It's@名無しさん:2005/03/28(月) 11:44:27
>>497
軽自動車から普通自動車に乗り換えるくらい
502It's@名無しさん:2005/03/28(月) 11:51:20
>>500
今回初めてのVaioで考え抜いたあげくこの状態です。
次の新商品まで待つっていってもかなりありますよね。

現行の他メーカーだとサイズや重量大きいし、またまた
色々悩まなければ! 次期モデルまで待つならWXGA+
で他社からも出るといいな。 (そしてまた悩んで・・繰り返し)
503It's@名無しさん:2005/03/28(月) 11:52:35
販売開始後2ヶ月経過してるから
次の機種まで待った方が良いと思う年頃
504It's@名無しさん:2005/03/28(月) 16:03:07
次期は夏商戦か4,5,6月になるけど
2Gオーバーもう少し安くならんかなぁ
505It's@名無しさん:2005/03/28(月) 16:48:27
大体ソニーの夏モデル発表はGW明けで、5月中にかけて順次発売って感じ。
ただ、中には5月発表で6月発売とかあるのでうまくいけば2ヵ月後、下手をすると
3ヶ月後に購入可能って事になる。
この辺をどうみるかだねぇ。

夏モデルのTypeFはマイチェンっぽいから今買ってもいいのでは?思うけど、
肝心のTUNEが出来ないんじゃどうしようもないか。
Sony Styleの売りであるはずのTUNEがあの状態じゃ意味ないよな。
506It's@名無しさん:2005/03/28(月) 17:02:45
そうそうSony StyleのTUNE在庫待ちじゃなぁー
でもオフィスいらんし、メモリーアダプターもいらないんだよなー
507It's@名無しさん:2005/03/28(月) 17:05:31
>>505
そうなんですかぁ。
4月に発売なら・・と思ってたんですが5月になると
待てないよー状態です。

液晶が完全に壊れてるので今のノートを使いながら
といかないのがツライ!
なのに意外とこのモデルくらいの重さ・サイズ・スペックって
今いいの見つけられないから泣けます。
508It's@名無しさん:2005/03/28(月) 17:08:24
>>507
次は、秋モデルで、

8月に発売なら・・と思ってたんですが9月になると
待てないよー状態です。

と言う書き込みをするのでしょうな。
509It's@名無しさん:2005/03/28(月) 17:19:48
>>508
いえいえ、現在のノートは液晶が割れて使用不可能なので
買えれば今すぐにでも現行モデル欲しいんです。
ただ、妥協してWXGAにしたくないだけなんですよねぇ。
せめてCPUの在庫さえ補充されれば・・
510It's@名無しさん:2005/03/28(月) 18:33:01
大航海時代やベルアイルなどフルスクリーンでゲームをするとマウスのカーソルが動かなくなるが
それは俺だけ?
ちなみに最小化した後元に戻すとまた動くようになるがすぐ動かなくなってしまう
511It's@名無しさん:2005/03/28(月) 20:20:32
オプションのワイヤレスマウスは電池どれくらいもつんだろう。
公式では3ヶ月となってるけど用途はネットゲとしてその半分くらいはもつかな?
512It's@名無しさん:2005/03/28(月) 22:25:08
>>510
Geforceモデル?

うちの70Bもバトルフォーミドルアースでなるね。

実際のマウスの位置は動いてるから、
画面スクロールしたり、ボタン押したりはできるんだけど。

グラフィックオプションを低にすればならなくなるから、
Geforceのバグなんかなぁ。

513It's@名無しさん:2005/03/28(月) 22:51:16
70BでGTA2動いたよ。ただでダウンロードできるけどおもすれーよ( ^ω^)
514510:2005/03/29(火) 13:22:43
>>512
自分もFS70Bです。

前に使ってたFujitsuのぼろPCでも同様のバグが出たが
その時は公式のドライバをDLしたらでなくなった。
が、FS70Bは公式最新の70.82?でもカーソルが動かなくなる
今はNVIDIA公式最新のドライバである71.84だが同じ症状が出る

フルスクリーンのゲームで同じようなバグが出ていない人はいないんでしょうか?
515It's@名無しさん:2005/03/29(火) 20:45:15
今日ソニスタから届いたんだけど(1.6GHz、512M、40G)、
ほんと静かでいいPCだね。
立ち上がりが若干時間がかかる気がするけど、
それ以外は大満足。

516It's@名無しさん:2005/03/29(火) 23:24:10
30B買ったものなんですが、FF11をパソコンでやりたいのでベンチしたら2000程度しか出ませんでした。
グラフィック面が弱いせいだと思うんですが、ノートPCでも後から付け変えれるのでしょうか?
付け替えとかに関してはまるっきり初心者です・・・。
付け替えが無理なようでしたら諦めてPS2版をにします。
517It's@名無しさん:2005/03/29(火) 23:45:18
無理
Highで2000だったなら御の字だがなぁ
518It's@名無しさん:2005/03/29(火) 23:49:22
Highだと1500?くらいしか出てなかったと思います・・・。
プレステ2が壊れて新しいのを買ったのでHDDからいろいろ新しくしないとだめなんで、もしパソコン版が出来ればいいなぁと思ったんですが。
519It's@名無しさん:2005/03/30(水) 00:07:22
>>518
それは残念、70Bならなんとか出来たんだけどね。
520It's@名無しさん:2005/03/30(水) 00:16:00
そうですか。
このパソコンも親が大学入学祝いに買ってきてくれた物なんで70のほうがいいとかは後からわかりました。
10万以下くらいのノートを買ってくると言っていてたのに、けっこう高価な物を買ってくれていたのだと
後から知って驚いています。
スレ汚しすみませんでした。
521It's@名無しさん:2005/03/30(水) 09:24:03
>>514
リネージュ2は問題なく動作しました(F90)。
音は静かだし、ほんわりと暖かい程度で、それほど熱くならないし、
今のところ大満足。
HDDを80GBにしたけれど付属アプリが多いので、削除をしないと
余裕度が無いかな。リカバリでパーテーションが切りやすいのは
助かりますね(Cドライブを40GB設定)。
522It's@名無しさん:2005/03/30(水) 09:35:44
90S wxgaですが、
Windows Media Playerがなんか遅い。
動画再生開始時に引っかかる感じがする。
気のせいかな。

いや、大満足なんですけどね・・・。
523It's@名無しさん:2005/03/30(水) 11:51:12
>>512
10万以下のノートって
アホですか?
524It's@名無しさん:2005/03/30(水) 11:51:48
520へのレスね
525It's@名無しさん:2005/03/30(水) 12:29:38
使用目的がネットだけとかなら別にいいじゃろ。店頭で売ってるのかは知らないが。
526It's@名無しさん:2005/03/30(水) 13:21:55
メモリが少ない、何か密かに動いてるプログラムがある。
カクカクするときがある。
527It's@名無しさん:2005/03/30(水) 17:29:26
>523-524
HPとかコンパックの安物は万きってると思われ。
>520
というか凄く良い親だと思うので大切にしてあげて欲しいと思う昼下がり。
528It's@名無しさん:2005/03/30(水) 20:34:04
>520
とりあえず就職したら1週間ぐらい旅行へつれていってあげなさい
529It's@名無しさん:2005/03/30(水) 22:53:33
70Bでフルスクリーンにしてもぜんぜん画面が大きくならない…。
素人の悩みだけど誰か教えて
530It's@名無しさん:2005/03/30(水) 23:11:50
iTunesやらのソフトを起動すると、WAVEの音量がガクンと下がってたり
しません?
531It's@名無しさん:2005/03/31(木) 00:26:27
>>529
言っていることがさっぱり理解できないwww
俺は素人以下のようだorz
532It's@名無しさん:2005/03/31(木) 02:30:19
ラッチってディスプレイ上部に2ケ所付いてるあれでしょ?
折れるとなんか不具合あるの?
モバイル用途は考えてないからとじ方が甘くなるとかだけなら別にどうでもいいんだけど
533It's@名無しさん:2005/03/31(木) 08:53:04
・開閉検出のスイッチが押せなくなる(らしい)
 →デフォルトで閉じるとスリープに入るが、これができない
・売るとき値引き査定食らう
・見た目がイクナイ
・きっちり閉じなくなる

どれも気にしないなら、仰るとおりどうということもない....

個人的な意見:20万前後する商品のツクリとしては、はっきり言ってお粗末
534It's@名無しさん:2005/03/31(木) 09:10:09
>>533
サンクス。
確かに20万前後する上位機種にしてはつくりがお粗末だけど、
俺が狙ってるのは12万円ぐらいのFS20だから、まぁいいや
スリープも出来なくなるわけじゃないし。
535It's@名無しさん:2005/03/31(木) 17:06:01
>>530
BSPlayerなどのプレイヤーはハードウェアの音量を調節
するから、そのせいじゃないの?
536It's@名無しさん:2005/03/31(木) 18:54:02
初ノートなんで ここ読まなければラッチなんて気にもしなかった
537It's@名無しさん:2005/03/31(木) 18:54:57
>>536
見ないほうが幸せだったかも・・・w
538It's@名無しさん:2005/03/31(木) 20:27:55
新型では改善されるように、どんどん要望を出しましょう。
539It's@名無しさん:2005/03/31(木) 22:28:05
ねとげーとかするとcpuがほとんど100%でファンも回りっぱなしなんだけどこんなもん?
ちなみにファンの音は特に聞き比べたわけじゃないがps2より静かな程度
540It's@名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 00:27:08
確かにここ読んでラッチが気になったので、購入以降一度もちゃんと閉じてないデス(;´Д⊂)

その他においては、快適そのもの。WXGA+で画面も広く、
ペン4の2.4Gのデスクトップからの移行でもなんら遜色なく、
しかも稼動中の音が驚くほど静かでいいです。
541It's@名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 01:54:50
空けるやつを右にしながら閉めれば壊れることもないと思うけど
542It's@名無しさん:タイマー発動予定日2006/04/01(金) 03:13:20
すべては仕様
ユーザーに合わせてもらうしかないね
543It's@名無しさん:タイマー発動予定日2006/04/01(金) 17:27:12
ドット異常見つかってしまった。
ソニーだしある程度は覚悟していたが。
右端に近い1ドットが赤色常時点灯。
ワイド画面だから通常サイズでしか表示できないものには影響ないけど。
544It's@名無しさん:タイマー発動予定日2006/04/01(金) 17:27:44
ちなみにf70Bね。
545It's@名無しさん:タイマー発動予定日2006/04/01(金) 18:13:22
>>543
(´д`)人(´д`)ナカーマorz
右上に青色常時点灯
546It's@名無しさん:タイマー発動予定日2006/04/01(金) 21:24:21
オレもラッチが折れた・・・
買って1ヶ月たってない・・・
547It's@名無しさん:タイマー発動予定日2006/04/01(金) 21:45:21
リコールものだから、頑張ってただにしてもらえ>>546
548It's@名無しさん:タイマー発動予定日2006/04/02(土) 00:04:21
うちのはラッチまだ折れない
けど真ん中辺りに美鳥の常時点灯・・・・orz

まだ折れないってすげー表現だなw
ソニーにみんなでゴネればリコールか?
549It's@名無しさん:タイマー発動予定日2006/04/02(土) 05:17:16
すべては仕様
ユーザーに合わせてもらうしかないね
550It's@名無しさん:タイマー発動予定日2006/04/02(土) 08:38:51
そもそも仕様が通常の使用条件に耐えられないなら、
それに合わせろとは言ってられないはずだけどな。

普通に使ってて折れちまったって人は、ソニーと交渉して
無料修理してくれない場合、消費生活センターに相談すべし。
・通常の使用状態であまりにも壊れやすい
・無料修理規定を定めておきながら不履行
の二点で困っていると訴え、耐久テストでもやってもらうよろし。
潜在的な被害者(開け閉めできない人や、常に壊さないように
注意して開け閉めを強いられてる人含め)を加えるとネット上で
被害者多数、とその時付け加えて説明しておくれ
551It's@名無しさん:タイマー発動予定日2006/04/02(土) 11:52:04
つーかこれだけ被害報告出てるんだから何とかなりそうじゃない?
552It's@名無しさん:タイマー発動予定日2006/04/02(土) 12:56:36
テレビチューナーはいらないけど、リモコン受光部だけでもほしいです><
Do VAIOはけっこう使えるけど、リモコンで音楽聴いたりしたいです><
553It's@名無しさん:タイマー発動予定日2006/04/02(土) 13:09:06
ラッチどうせ折れるのなら先に折っちゃおうかな
俺のは全然折れる気がしないけど。
閉じて持ち運びしてると折れる気もしないでもないが。
554It's@名無しさん:タイマー発動予定日2006/04/02(土) 13:49:17
その辺も改良された新型マダ〜?
最小構成でも、デジカメ編集には十分だよね?
555It's@名無しさん:タイマー発動予定日2006年,2005/04/02(土) 15:37:19
たしかにカタログ見て、ラッチがナゲーと思ったが
やっぱり折れるのか‥
556It's@名無しさん:タイマー発動予定日2006年,2005/04/02(土) 19:33:55
閉めたらペキッて変な音がした。
ラッチが折れた…
557It's@名無しさん:タイマー発動予定日2006年,2005/04/02(土) 20:17:29
閉めるときはロックを右にしてから閉めれば折れる確立はかなり減りそうなんだがな
558It's@名無しさん:タイマー発動予定日2006年,2005/04/02(土) 21:30:27
>>557
確率は減っても折れやすいという構造的欠陥は変わらないので
みんなで抗議してリコールにし金属製と修理交換してもらうの
がベストじゃねぇかい?
559It's@名無しさん:タイマー発動予定日2006年,2005/04/02(土) 21:40:55
それでは、「ダーン!」と響くように閉めるようにね。
確率が高くなり、改善されるよ。
560It's@名無しさん:タイマー発動予定日2006年,2005/04/02(土) 22:03:25
>554
デジカメ編集目的でFS90PS(メモリ1M)購入しました。

が,ニコンキャプチャー,
インストールしてもぴくりとも動作しません

っつーか「深刻なエラー」って表示がでて強制再起動

なんとかしてくれ・゚・(ノД`)・゚・
561It's@名無しさん:タイマー発動予定日2006年,2005/04/02(土) 22:19:04
>560
ニコンキャプチャーのバージョンは?
4.2系だったら3月8日にアップデータが出ているよ。
562It's@名無しさん:タイマー発動予定日2006年,2005/04/02(土) 22:26:31
>561
4.00。
とりあえずインストールしてからアップデータをダウンロードしようかと考えてたんです
563It's@名無しさん:タイマー発動予定日2006年,2005/04/02(土) 23:04:05
>>560
メモリ増設した方がいいよ。
564It's@名無しさん:タイマー発動予定日2006年,2005/04/02(土) 23:41:01
>>562
NikonCaptureは古いシステムでしか起動せん。Athlon64も駄目
だからSonomaでも駄目なんだろう。updaterでもきっと改善しな
い。
Lawデータはこれでしか編集できんのにNikon全くやる気なし。
565sage:2005/04/03(日) 14:48:11
>515
確かに立ち上がりが遅いなと思って
最初から入ってるノートン消してウィルスバスターに変えたら
だいぶ速くなったよ。
566It's@名無しさん:2005/04/03(日) 14:50:04
↑間違えた(ノД`)・゚・
567It's@名無しさん:2005/04/03(日) 14:57:23
ラッチ右側のがふにゃふにゃになってるんだが…ヤヴァイかな…
568It's@名無しさん:2005/04/03(日) 15:22:56
ラッチが折れている状態の写真を見てみたい。
569It's@名無しさん:2005/04/03(日) 15:23:39
ヤヴァイよ、それ。
570It's@名無しさん:2005/04/03(日) 15:26:58
>569
アリガトウ…とりあえずもうフタを閉めないようにします。
571It's@名無しさん:2005/04/03(日) 15:29:51
閉めるときはロックを右にしてからとかじゃなくて,右側のラッチだけに
開閉検出のスイッチがついてて,そのスイッチによる負荷で右側のラッチ
だけ折れるんだよ。
572It's@名無しさん:2005/04/03(日) 15:30:13
それとこの件についてイロイロな場所に電話したんだけど
その中でイキナリ向こうから「リコール」という言葉が出てきたりしたので
そんな感じの話が出てるのかも知れないと好意的に思った昼下がり。
573It's@名無しさん:2005/04/03(日) 15:32:50
>571
正にその通りっぽいです…
それで右側だけがふにゃふにゃに…
574It's@名無しさん:2005/04/03(日) 15:35:42
>568
あー結構いいかもね。折れちゃった奴みんなで写真ウpして
サポートにメールするとき添付すればいいじゃないか
こんなに一杯いますよって

気いつけてやってるんでうちのはまだ平気だけど
なっちまった時文句言いやすいかも

>572
「イロイロな場所」「向こう」ってどこ?sony?
575It's@名無しさん:2005/04/03(日) 15:37:33
>574
SONYやVAIOのサポート関連です。
576574:2005/04/03(日) 15:41:15
>575
thx
英断を期待したいね
577It's@名無しさん:2005/04/03(日) 15:46:48
>576
価格的にも安価で済みそうですし(素人考えですが)
なんとか期待したいです…
578It's@名無しさん:2005/04/03(日) 15:51:46
とりあえず閉めるときも開けるときにつかう部分押さえて開けようぜ
579It's@名無しさん:2005/04/03(日) 16:03:21
>578
上から覗いた感じ開閉を確認するスイッチと思われるものが手前に見えてますので
もしかすると…閉めてるあいだはずっと負荷が掛かってるの様な気がします…



となるともうフタを閉められないワケですが。
580It's@名無しさん:2005/04/03(日) 16:04:05
>578
○:掛かってる様な
581It's@名無しさん:2005/04/03(日) 17:17:34
確かにこの見えてるスイッチ
楊枝なんかで押して見ると結構固めだな

あと、変な風に斜めになってるのが効きそう
582It's@名無しさん:2005/04/03(日) 17:20:10
>>581
設計ミス!?
583It's@名無しさん:2005/04/03(日) 17:32:28
どうしてもリモコンでDo VAIOを使いたいってことで、
こんなのを導入検討中でつ。
http://www.ask-corp.jp/products/RC018.html
でも外付け受光部はかっこ悪いなあ・・・もうちょっと小さくならんものか。
584It's@名無しさん:2005/04/03(日) 20:33:17
ラッチ折れ、皆さん右側ばかりですか?
私も右側です。
585It's@名無しさん:2005/04/03(日) 21:59:40
>581
そうそう、けっこう強い負荷がみぎのラッチに加わってる。
それに垂直からじゃなく、斜めからの力だし。
こんなんじゃ折れて当然だよね。
586It's@名無しさん:2005/04/03(日) 22:24:53
>563
メモリ,512×2の1メガ突っこんでます。

>561
アップデータ,突っこんでやろうとしてダウンロードのページ覗いてみたら

「アップデータをインストールする前に必ず一度はソフトを起動して
プロダクトキー(暗証番号の事ね)の認証をおこなってください」

だってさ・゚・(ノД`)・゚・

>564
nikonのう゛ぁかー・゚・(ノД`)・゚・

587It's@名無しさん:2005/04/03(日) 22:44:54
昔ながらに B's Recorder Gold 5 使いたいんだけどインストールしても大丈夫かな?
ほかのライティングソフトとあたるとやだなあと思うが
どれをアンインストールしたらいいものやらよく分からん。
588It's@名無しさん:2005/04/04(月) 01:46:32
>>586
それ1ギガだって
メガって書くから突っ込みたくなるのよ
589It's@名無しさん:2005/04/04(月) 08:48:41
>>587
Gold5じゃ、Fの光学ドライブに対応していないかもよ。
昨年一杯でアップデータの提供終わっているし。
590It's@名無しさん:2005/04/04(月) 12:35:27
>588
恥ずかしいったらありゃしない_| ̄|○ 。

nikon社内でも問題になっていて暫定アップデータ出来上がったらしいです。
とりあえず其れを取り寄せて人柱してきます。
591It's@名無しさん:2005/04/04(月) 13:04:02
ソニスタの20と30Bが予定数販売終了になってた。
90Bも選択から入るとデカデカと入荷未定の表示が。
こりゃ、このまま販売終了するな。

結局、買えなかったのは残念だが、後1ヶ月もすれば夏モデルの発表もあるだろう。
夏モデルでは是非、ラッチとUSB位置の改善をして欲しいところ。
592It's@名無しさん:2005/04/04(月) 13:14:14
>>591
USBの位置は動かせないよ。
右以外には余裕ないし。
593It's@名無しさん:2005/04/04(月) 13:38:18
そうなればいいなって事で。
ならなきゃそれはそれで仕方ない。

今みたらソニスタの入荷未定表示が消えてる。
あれはなんだったんだろう。

594It's@名無しさん:2005/04/04(月) 14:26:32
>>591
ラッチも無理だろうな。
所詮SRXのヒンジと同じだよ、この筐体が続く限り改善はされない。
(金型をおこし直すコストを考えるとね)
595It's@名無しさん:2005/04/04(月) 15:11:56
こういうのが続くからソニーの初期ロットを避けたりするため
みんな様子見になり、売れなくなっていくんだよ
596It's@名無しさん:2005/04/04(月) 15:56:32
>>594
構造はそのまま、材質を金属にしてくれるだけでいいんだけどね。
だいたいアタッシュケースとかなら金属性が当たり前。
597It's@名無しさん:2005/04/04(月) 17:23:22
昨日このスレ知らずに30B買ったんだが、確かに折れそうだ…。
でも液晶綺麗だしいいや〜,,,〜ヽ(´∀`)ノアハハー
598It's@名無しさん:2005/04/04(月) 18:49:46
やさしーく閉めても折れるものは折れる?
折れないように長持ちさせる秘訣をおしえてけろ。

バックライト長持ちさせるためにパソコンから離れるときは閉じてバックライト
を消しています このラッチの形で差し込むものを作ろうと思っているんですが
スタンバイ以外に開いたままバックライト消す方法ある?
599It's@名無しさん:2005/04/04(月) 19:13:26
閉める動作というより,閉めてることによってラッチが折れる。
よって秘訣は閉めないこと。
600It's@名無しさん:2005/04/04(月) 19:25:58
>599
同意
閉めないことが重要かと
sonyから何らかのアナウンスがない限り、閉めないで使うのがよいだろう

スタンバイしたいなら「S2」がデフォでスタンバイになってると思うからそれ使え
601It's@名無しさん:2005/04/04(月) 20:04:11
この作りが問題だとすると、閉めている間ずっと負荷が掛かり続ける事になるな
よって閉めている時間に応じてダメージが溜まると
602598:2005/04/04(月) 20:20:49
ありがとう そか 閉めておくのがいけないのか。
ここ見つけてよかったよ。 知らない人かわいそ。

>>600
スタンバイしたいんじゃないんだ バックライトだけ消したい。

ノート2度バックライト交換してるけどすげ高いんだ。
新しいの買うかむちゃくちゃ迷う。 
バックライト切れたら修理のときパソコンのデータどうしている?
俺見られるのやだから外部モニタに繋げて初期化して出すけど
高いわ時間かかるわでなるべくバックライト消したいってわけ。
603600:2005/04/04(月) 20:53:27
>スタンバイしたいんじゃないんだ バックライトだけ消したい。

閉じる=バックライトだけ消える ってわけじゃなくて、
閉じる=スタンバイ(でバックライトも液晶も当然off)だから
閉じる=S2でスタンバイとまったく同じなんだが。

さらに言っとくと、ラッチの穴になんか突っ込んでsw押せば
スタンバイになるだけだよ(当然だけどね)
そんなことするくらいならS2押せば同じことよ。楽だし

バックライトだけ能動的に消す設定はないみたいなので。
604598:2005/04/04(月) 21:15:17
>>603
回答あんがと でも
設定で 閉じてもスタンバイにならないようにしてあるんだ。

作るしかないか。
605It's@名無しさん:2005/04/04(月) 21:32:12
機種は違うけど、漏れの場合は手っ取り早く爪楊枝を差し込んでる。
もう何年もやってるけどおかしくなったことは一度も無いよ。
もし試すときは必ず尖ったほうをラッチ穴に差し込んでみれ。
606It's@名無しさん:2005/04/04(月) 21:58:54
実はうちも閉じるでは何もさせずに動作させっぱなし設定
CRTだけ簡単にOffれる方法在ればいいんだけど
#とりあえず電源設定で一定時間後にモニタは切れるようにはしてるが
607It's@名無しさん:2005/04/04(月) 23:05:55
>>604
ランチャー系のツール(たとえばClock Launcherとか)には大抵おまけ機能でスクリーンオフ機能が付いてるから、
探してみては?
608It's@名無しさん:2005/04/05(火) 00:34:53
スカッとゴルフ、このパソじゃ対戦後に固まる…
これは俺だけか…

ラッチも折れたし
609It's@名無しさん:2005/04/05(火) 00:36:41
スカッとパンヤだ
OTL
ラッチ折れたのは三年保障で無償で治るだろうか…
610It's@名無しさん:2005/04/05(火) 01:14:57
ラッチしか話題が無いノートPC
611It's@名無しさん:2005/04/05(火) 07:11:00
>610
そう言われた時に
「ラッチ以外、難癖のつけようがない完成品」
って似非ポジティブシンキングに浸ってみるFS90オーナーとは僕のことです。
612It's@名無しさん:2005/04/05(火) 08:13:06
>611
ラッチは被害が出ている以上
文句とかいうレベルじゃないと思いますが…

それより、既に修理した人にお聞きしたいのですが
実際、修理されて再発しないレベルまで
直ったのでしょうか?
完全に対策が取られてないのなら
定期的にメンテナンスが必要なとんでもないPCになりそうで…
613It's@名無しさん:2005/04/05(火) 09:15:06
ほんとに折れるの〜?
結構丈夫そうだけどなぁ。
写真うpお願い
614It's@名無しさん:2005/04/05(火) 09:15:27
ラッチもあれだがTV出力が無いのもイタイな
615It's@名無しさん:2005/04/05(火) 10:48:40
TV出力はダウンスキャンコンバータでどうにかなるから構わないが
ラッチはつらいな。
616It's@名無しさん:2005/04/05(火) 10:50:02
>>614
それってテレビが見たいってこと?それともS-Video出力が欲しいってこと?
617It's@名無しさん:2005/04/05(火) 12:25:44
ラッチ問題から話を反らそうとしてる何者かの意思が
感じられる気がするのは漏れが弱い子だからなんだろうか‥

618It's@名無しさん:2005/04/05(火) 12:45:16
>>617
壊れた時点で関心を持つんだろ。
逆に言えば、壊れなければ関心は持たないようなもの=ラッチ
619It's@名無しさん:2005/04/05(火) 13:01:24
これだけラッチで盛り上がってるってことは
みんな折れてるんですね。
ちなみに私もです。
だれか修理に出した人,いくらかかったか教えていただけませんか?
620祭りだワッショイ:2005/04/05(火) 13:04:12
ラッチ折れの祭り会場はココデスカ?
621It's@名無しさん:2005/04/05(火) 13:28:45
ここじゃない、ラッチだよ。
622It's@名無しさん:2005/04/05(火) 13:33:59
ら、ラッチってどこのことですか?
止め具のことですか?
623It's@名無しさん:2005/04/05(火) 14:25:27
らっち折れるのを知っても、これ買ってもいいですか?
624It's@名無しさん:2005/04/05(火) 14:39:57
買っても蓋を閉めなければ全然大丈夫
625It's@名無しさん:2005/04/05(火) 15:33:28
>>608
パンヤはうちでも固まった気がする
ゲーム中は問題無いが、部屋移動時なんかのホワイトアウト時にたまに固まる
フルスクリーンだとかなりの確率で

ちなみにGeForceのFS90
多分ドライバーのバグなんだろうね
626It's@名無しさん:2005/04/05(火) 16:38:35
>>621
ボクはちゃんとわかったよ。
627It's@名無しさん:2005/04/05(火) 18:05:22
>>621
あっちとラッチ掛けたんでしょ。
みんな、流すなよ。
628It's@名無しさん:2005/04/05(火) 18:13:21
>621
( ● ´ ー ` ● ).。oO(だれも君のこと責めないべ)
629It's@名無しさん:2005/04/05(火) 18:32:45
板前
630It's@名無しさん:2005/04/05(火) 18:42:41
♪ら・ち・ちぃー・ら・ちー 折れてるんだろうかー
631It's@名無しさん:2005/04/05(火) 19:16:41
タイプF買って数週間快適に使ってたんですが、
いきなり液晶のバックライトがつかなくなりました。
暗くて見えたもんじゃない・・・。
同じ症状の人いますか?

どうやったら直るんだろうか?
632It's@名無しさん:2005/04/05(火) 19:43:49
>>631
ラッチの穴に何かつまってるとかない?
633It's@名無しさん:2005/04/05(火) 23:01:43
with you〜♪ with you〜♪
634It's@名無しさん:2005/04/06(水) 01:47:34
折れた場合は、ガリガリ君の棒で
何とか応急処置して下さい。
635It's@名無しさん:2005/04/06(水) 11:05:58
ラッチが折れなきゃ自分的には完璧なのにな…
怖くて買ってから1週間たった今でも1回も閉じてない。
ホコリ入りそうだから使わないときは布かぶせてる。
636It's@名無しさん:2005/04/06(水) 12:03:42
FS50B予約してきた

来週到着予定

早くこねーかなー
637It's@名無しさん:2005/04/06(水) 12:11:10
>635
それで正解だと思われ。

とりあえず>312氏が居たら聞きたいのですが
修理した後の状況はどうなってるんでしょうか
再発しそう。とかそんな気配は微塵もない。とか…
638It's@名無しさん:2005/04/06(水) 12:25:55
>>312
部品代はともかく工賃が凄いな。
これって例えワイド保障にしてても
第7条
 (14) 使用上の消耗、経年変化による劣化、変質、さび、かび、変色などによる損害および
    機能に影響のない外観上のキズ、症状のでない不良など

の「使用上の消耗」ってのに当たるんだろうな。
とは言っても3ヶ月程度の使用で消耗された上に折れるんじゃこれから先、どうなるんだ?
こんな殿様商売してるからツケが回ってきてるっていうのに・・・
639It's@名無しさん:2005/04/06(水) 12:44:05
あ〜、ソニスタのタイプFが全滅してしまった。
70Bも購入手続きまでいくと入荷未定になってる。

結局、まともな補充もないままTUNEは終了かよ。
買わなくてよかったという事にするか。。。
640It's@名無しさん:2005/04/06(水) 15:24:20
たしかに、ドライブが入荷未定だと考えるわな
641It's@名無しさん:2005/04/06(水) 18:40:11
売切れたー
642It's@名無しさん:2005/04/06(水) 20:49:33
ラッチ不具合対策品に切り替える売り切ったとか妄想してみる。
643It's@名無しさん:2005/04/06(水) 21:02:52
>>642
そろそろボーナス向けマイナーチェンジモデルが出るんじゃねぇの?
出たら速攻で買う。
644It's@名無しさん:2005/04/06(水) 23:17:44
こないだボーナス貰ったばかりなのにまたボーナスか
645It's@名無しさん:2005/04/06(水) 23:51:27
俺もマイナーチェンジ出たら今度こそ買うよ。
個人的に改善して欲しいのは、ラッチの材質変更とHDDをシリアルATAにして欲しいぐらいかな。
将来的にHDDを換装することを考えるとシリアルの方が安くなりそうだし。
あとグラフィックは6600GOには・・・ならんだろうな。
646It's@名無しさん:2005/04/07(木) 01:03:32
ソニスタでtypeVのところ押したらFでてこね?ミスリンク?
647It's@名無しさん:2005/04/08(金) 00:51:33
ラッチが折れたって話はここでしか見ないんだが

半数は工作員か?
648It's@名無しさん:2005/04/08(金) 02:59:08
                   マチクタビレタ〜
                                    マチクタビレタ〜
                / ̄\
         チンチン〃/WWW\       チンチン〃 ∧_∧    チンチン 〃 ∧_∧
          ヽ ___\ \・∀・ \   ヽ ___\(\・∀・)   ヽ ___\(\・д・)
             \_/⊂ ⊂     \   \_/⊂ ⊂_ )     \_/⊂ ⊂_ ) _
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |

              ∧                ∧                   ∧
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |                    新型マダー?
      |
649It's@名無しさん:2005/04/08(金) 03:51:49
ラッチの折れた画像すら出てこないからね〜

クーポンが入ってなかった・・・・・・・
650It's@名無しさん:2005/04/08(金) 05:48:28
クーポン,なにそれ???
651It's@名無しさん:2005/04/08(金) 07:48:18
>>638
大丈夫、ラッチ折れは保険適用の対象になるから
修理代は請求されない
652It's@名無しさん:2005/04/08(金) 09:21:45
>>651
>>312 に有償だったみたいな話もあるけど
653It's@名無しさん:2005/04/08(金) 09:34:31
ラッチを気にしつつFS20買った。
箱の仕様シールに
DVDスーパーマルチドライブ(2層書き込み対応)
って書いてあるんだがw
まさかほんとに2層書き込み対応じゃないよなぁ?
654It's@名無しさん:2005/04/08(金) 10:27:46
ラッチの耐久試験ぐらい、いくらなんでもやってるだべさ
655It's@名無しさん:2005/04/08(金) 10:35:22
どうも長い間閉じてるとラッチが折れやすいみたいだし、
開閉回数のテストはやっててもそこまで手が回ってないのかも
656It's@名無しさん:2005/04/08(金) 11:18:27
普通に閉じてるけどな。
というか閉じないと、ラッチの意味ないじゃん。
折れてるのと同じじゃん。

これからも閉じ続けるぜ。
657It's@名無しさん:2005/04/08(金) 13:35:29
>>652
ワイドならOKっすよ
658It's@名無しさん:2005/04/08(金) 13:52:36
これ買おうと思ってたんだが、液晶ってやっぱ韓国製?
我が家は韓国製品不買運動中なんで教えて。

しかし近年のソニーって韓国にべったりだから悲しいね。

SHARPと手を組めばいい会社になれるのに、なぜ寒損となんか・゚・(ノД`)・゚・。
659It's@名無しさん:2005/04/08(金) 13:59:19
>>658
クリアブラック(光沢液晶)ならSony製
他はわからんが、今までのVAIOなら
SHARPかHITACHIが多いよ

LGやSamusonはないんじゃないかな
660It's@名無しさん:2005/04/08(金) 15:00:39
















ここでタイプKの復活でしょ?






661It's@名無しさん:2005/04/08(金) 16:17:53
>>645
6600GOに期待したい所だけど、そもそもTypeFってゲーマーをターゲットにした製品じゃないようなので、やっぱり6200TCかX300あたりになると思う。せっかくいい液晶積んでるのにもったいない。
662It's@名無しさん:2005/04/08(金) 16:56:39
6200TC積んでるぐらいなら俺のほうのintel915GMチップセットでいいや。
少なくともRadeon9200には勝てるようだし。
663It's@名無しさん:2005/04/08(金) 17:03:22
ソニーがマルチメディアスロットを本体に設置する事ってありえないんだろうか?
外付けなんてイラネーヨ。
もうソニーだから売れるという時代じゃないんだからさぁ、いい加減変わってくれよ。
664It's@名無しさん:2005/04/08(金) 20:40:40
>>659
テキトーなこと教えてんじゃねーよ

>>658
ソニン製の液晶のってるVAIOノートは無い(たぶんデスクも)
クリアブラックの大半が日立製で一部はシャープ製
ノーマル液晶だと東芝が多く一部シャープもある
665It's@名無しさん:2005/04/08(金) 20:51:29
大学にFS70もってきたいんだけど。
いいバッグないかなあ…?(´・ω・`)

ゼロハリバートン (∩゚Д゚)あーあー きこえないー おかねがないー
666It's@名無しさん:2005/04/08(金) 21:14:03
pspの液晶はsony製?
667It's@名無しさん:2005/04/08(金) 21:29:07
釣りかも知れんがマジレスするとシャープ製。
668It's@名無しさん:2005/04/08(金) 22:54:44
>665

コレマジ超オススメ
>484>486
669It's@名無しさん:2005/04/08(金) 23:40:30
>>653
俺のFS20の箱にも書いてある!2層書き込み対応って。
670It's@名無しさん:2005/04/09(土) 00:17:05
>>661
でもスタイルとコマーシャルに引かれて学生さんとか結構初心者の新規ユーザーが付いたんじゃないかと思うんだが、
そういう人たちがまず考えるのは、これでFFできるか(他のオンラインゲームでも可)でしょ。
そういう期待に答える為にも6600GOの搭載はあってもいいと思う。
671通りすがり:2005/04/09(土) 01:33:01
672It's@名無しさん:2005/04/09(土) 01:54:30
>>665
インナーケースにいれて普通のバッグにいれてもっていくとかは?
673It's@名無しさん:2005/04/09(土) 03:16:08
>>670
初心者のユーザーがオンラインゲームをすると思うか?
674It's@名無しさん:2005/04/09(土) 07:56:03
>>650
先月の31日までに注文した人には\3000のクーポンが
ついてくる特典があったらしいよ
675It's@名無しさん:2005/04/09(土) 08:08:21
>>653>>669
それただ単に間違えだってさ。
一部でそういうのがあるってソニンの姉ちゃんが言ってたよ。
676It's@名無しさん:2005/04/09(土) 11:53:36
夏モデルはWUXGAになったりしないかなぁ…
677It's@名無しさん:2005/04/09(土) 14:06:31
市販では最高密度らしいから5.4インチでは無理
ワープロとしての使用では通常視力ではかなりきつい
678It's@名無しさん:2005/04/09(土) 14:25:50
1万円クーポン貰ったやつ、何のつかった?
679It's@名無しさん:2005/04/09(土) 17:07:21
>>678
買いたいものがなくて困ってる。3000円分のソフトクーポンも
680It's@名無しさん:2005/04/10(日) 07:42:30
>>676
typeAを買えば?
681It's@名無しさん:2005/04/10(日) 09:41:11
>>680
typeAはデザインがなぁ・・・
分厚いし…
682It's@名無しさん:2005/04/10(日) 19:26:55
TypeFのソニースタイル安価モデル売り切れか・・・ orz

683It's@名無しさん:2005/04/10(日) 19:53:36
PowerDVDの画像だけが表示されなくなってしまいました。
再インストールでもだめ。なして?
684It's@名無しさん:2005/04/10(日) 20:01:19
>>679
typeAを買えば?
685It's@名無しさん:2005/04/10(日) 22:33:08
686It's@名無しさん:2005/04/10(日) 22:54:18
>>685
アルミ以外(つまり布?)になると途端にださく見えてしまうのは気のせいなんですかねえ?
軽くてTypeFのようにスマートなケース…がほしい…!
687It's@名無しさん:2005/04/10(日) 23:53:49
使う時だけテーブルの上に移動してますが、ふと見ると
メモリースティックスロットのカバーがいつも開いている。
しかも閉めづらい気が。
おまけに俺のデジカメのメディアはSDカード。。。
688It's@名無しさん:2005/04/11(月) 06:58:00
>>686
それじゃあやっぱりゼロハリ以外に無いな。
ヤフオクで新品で込み込みの34000円だ(多分最安)。
アメリカではもっと安く売ってるのだが、
いかんせん送料が高いのだ。
689It's@名無しさん:2005/04/11(月) 21:12:11
今更ですが明日買ってきます

FS50B 近所で特価15万だったので時期的、値段的にも買い時かと
690It's@名無しさん:2005/04/12(火) 07:39:17
>>689
賢明な選択!
691It's@名無しさん:2005/04/12(火) 08:45:04
>>689
近所って,どこの店?
692It's@名無しさん:2005/04/12(火) 10:37:35
>>691
ローカル店で多分名前言ってもわからないと思います

展示品で特価らしーです
693It's@名無しさん:2005/04/12(火) 11:05:59
展示品かよ〜〜〜。

694It's@名無しさん:2005/04/12(火) 12:17:13
オンラインゲームはそこそこ…20万円くらいのノートパソコンではきついのですか??
695It's@名無しさん:2005/04/12(火) 13:19:26
ところで質問なんですが
3月22日にソニスタで発注、3月30日に納品ついでにSONYカードにも入会したんで
ソフト購入の3000円値引き&1000円値引きが適応されると思うんですが
値引きのチケットかなんかが郵送されて来るんですかね???
696It's@名無しさん:2005/04/12(火) 13:35:26
夏モデル、きましたね。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Topics2005_2Q/
697It's@名無しさん:2005/04/12(火) 13:42:38
正解でした
698It's@名無しさん:2005/04/12(火) 13:46:40
テレビポートリプリケータで対応してきたかぁ〜。
選択肢が増える事はいい事だ
699It's@名無しさん:2005/04/12(火) 15:32:38
正直、テレビは見ないけど、
見ないのと見れないのじゃ、違うわな。

とりあえず、70BユーザーとしてはHDDとCPUが変わったぐらいか。
それで、値段的にも据え置きってことで安くなった訳じゃないと。
色もグレーが出たようだけど、
個人的に机の色が従来の色とマッチしてるから
まぁ、いいかと。

で、問題のラッチだけど、
そのままじゃねぇのか?
700It's@名無しさん:2005/04/12(火) 16:39:00
50Bユーザーですが、HDDが100GBにUPって以外は夏モデルにあんまり興味無いです

新色グレーは渋いと言えば渋い微妙な感じ、実物見ないと何とも言えないけど

FでTV観たい人は夏モデルかな
701It's@名無しさん:2005/04/12(火) 16:45:40
WSXGA+でGeForceなしを選択できるのがゲームなんてやらねって人にはいいかも。
俺はWXGAでGeForceありが選択できると嬉しかったんだが。
702It's@名無しさん:2005/04/12(火) 17:15:54
ソニスタだったらパールホワイトも選べるね
質感がわからんが
703It's@名無しさん:2005/04/12(火) 17:46:15
先週土曜日にUSBキャプチャー買ったから、今頃TVユニット出来ましたって‥
最初の売り文句はなんだったんだ?
まだ本体買ってないけど。
704It's@名無しさん:2005/04/12(火) 17:55:06
最初の売り文句ってなんだっけ?
705It's@名無しさん:2005/04/12(火) 19:35:45
例年より発表早いね。
706It's@名無しさん:2005/04/12(火) 19:48:03
早速FS91S(白)購入した。4月23日お届け予定。
707It's@名無しさん:2005/04/12(火) 20:32:54
何かポトリ入荷未定なんですけど…
さっきまで予約可能とかなってたのに。
708sage:2005/04/12(火) 20:44:42
「ご注意
※VGN-FS70B、FS50B、FS30B、FS20、FS90PS、FS90Sには対応していません。」
だそうです。物理的に接続できないからか?
709It's@名無しさん:2005/04/12(火) 20:51:57
昨日FS20買ったばかりなのに、夏モデル発表ですかぁw
でもまぁ安かったし、いいかぁ。。
710It's@名無しさん:2005/04/12(火) 20:53:38
>>704 スリム&ワイド
♪ with you〜 with you〜
711It's@名無しさん:2005/04/12(火) 21:04:40
待ちに待ったガンメタ登場!
でも6200TCもTVポトリもない・・・orz

2台買って入れ替えたろうかしら
712It's@名無しさん:2005/04/13(水) 00:15:15
黒いνガンダムの登場だな
713It's@名無しさん:2005/04/13(水) 00:18:03
>>712
G比喩!
714It's@名無しさん:2005/04/13(水) 00:28:06
>>709 俺も昨日50B購入した
改めてPCのモデルチェンジって早過ぎるって思ったけど満足してるので良し
715It's@名無しさん:2005/04/13(水) 01:13:34
メタリックグレーが欲しいし、いらんソフトはなくてもいいけど、
翻訳ソフトくらい残しておいてくれたっていいのに・・・と思うのは、
漏れだけですか?
716It's@名無しさん:2005/04/13(水) 01:21:11
余計なソフトはいらん、欲しけりゃ自分で買え。
717It's@名無しさん:2005/04/13(水) 01:22:12
大学で使いたいんですが、type FのスペックSにすごい惹かれてます。
週1、2回ぐらい持ち出す予定なんですが、3キロはやっぱりきついですか?
PC持って行く日は教科書とかは持って行きません。

あの大画面、高解像度でこの価格は魅力的です!
PenM 1.73GHz、永く使いたいのでメモリーは1GBを考えてます。
(それでも約18万円…)
用途は主にフォトショップやオフィスを使う予定です。
718It's@名無しさん:2005/04/13(水) 01:40:01
君が屈強な体育会系なら、なんら問題はない。
むしろ、typeAをパワアプステション付きで持ち運ぶことを勧める。
キャンパスで注目浴びること間違いなしだ。

もし君が貧弱な帰宅部系なら、悪いことは言わない、505にしなさい。
719It's@名無しさん:2005/04/13(水) 02:29:55
過去ログ読んだけど、初期モデル買った人で問題になったのは、
ラッチくらいってことでOK?
720It's@名無しさん:2005/04/13(水) 03:28:17
>>719ラッチも普通に使ってれば問題無し
721It's@名無しさん:2005/04/13(水) 06:34:38
夏モデル異様に欲しくなった!
722It's@名無しさん:2005/04/13(水) 07:54:48
夏の廉価モデルはバックライトが1灯式だけど、FS20もそうだったっけ?
723It's@名無しさん:2005/04/13(水) 10:54:36
パールホワイトってソニスタで買えば勝手にこの色になるの?
FS91SのTuneには色の選択がなかったんだが。
724It's@名無しさん:2005/04/13(水) 11:49:46
>>723
どうやら普通のtype FがホワイトでSPEC-Sがグレーってオチらしい。
725It's@名無しさん:2005/04/13(水) 12:06:08
ん?普通のFは春モデルのホワイトと同じなの?
パールホワイトは新色じゃないの?
726It's@名無しさん:2005/04/13(水) 12:06:38
71にバンドルしてるフォトショ・エレメンツが、70のVer.2.0から
3.0にバージョンアップしたのは、結構大きいと思うよ。
機能がずいぶんアップしてるからね〜。
この手のソフトを既に所有しているのなら邪魔なだけだが。
727It's@名無しさん:2005/04/13(水) 15:09:30
夏モデルのTypeFってスペックはほとんど変わらんよね
色も俺的にはグレーより白のほうがいいな
まあ実際は薄青だからこれをHPにのってるような白にすれば問題ないんだが
728It's@名無しさん:2005/04/13(水) 16:09:55
VGN-FS91S(Home/W-LAN)
Pentium M 740 (1.73 GHz)
Memory 512MB
HDD 40GB
CD-RW/DVD-ROM
15.4WSXGA+/GeForceGo6200/White
3年間保証サービス<ワイド>

で、注文完了。
クーポンやelio払いを駆使したので結構安く買えた。
TVポトリは18日からなので、とりあえず人柱待ち。

到着は4/23予定なので結構、早いかな。
GW前にくるのはうれしい限り。
729It's@名無しさん:2005/04/13(水) 16:30:48
ソニスタモデルだと、なぜかPentium M 740なんだよね、店頭モデルだとPentium M 750が選択できるのに
変なところをスペックダウンさせてる。
730It's@名無しさん:2005/04/13(水) 18:35:10
>>725
メタリックグレーモデルにはSpec-sとあってパールホワイトには
無く、2色の選択しかできないので、通常モデルがパールホワイ
トってことじゃないかな。

>>729
なんの話?91Sの話ならM770が選択できるよ?
731It's@名無しさん:2005/04/13(水) 19:04:15
パンヤやっぱり駄目だった  F70B グラのドライバー出てこないかな・・
732It's@名無しさん:2005/04/13(水) 20:08:28
>>730
金持ちは論外。もっとせこい話だよ。
Pentium M 770 はいきなり値段が跳ね上がってCPが悪すぎるのでその下のPentium Mが
比較的買いやすく売りやすい商品のはずなんだが、なぜか店頭モデルにある750が選択
出来ずに740を選ぶしかない。
実質的にたいした違いはないのだろうがソニスタモデルはなんだか損をした気分になる。
733It's@名無しさん:2005/04/13(水) 20:09:09
いや、それはわかってるんだけど、
春モデルのホワイトと夏モデルのパールホワイトは同じなのかなと。
734It's@名無しさん:2005/04/13(水) 20:09:14
Fって普通にかっこいいね
735733:2005/04/13(水) 20:14:27
すまん、アンカー付け忘れた。
>>733>>730に対するレスね。
736It's@名無しさん:2005/04/13(水) 21:07:50
グレーはGeForceが選べんのか
737It's@名無しさん:2005/04/13(水) 21:20:43
フルスペックにするとぎりぎり30万切るな…
ワイド保証つけたいんだが、それだとオーバーする。

30万…果たしてその価値はあるかどうか…

あっ、ポトリつけたらプラス3万だ(゚∀゚)
738It's@名無しさん:2005/04/13(水) 21:34:06
春モデル使っている。
どう考えても、この程度のパソで30万出してまで
買おうとは思わない。まあ、人それぞれだが。
俺のは、WSXGAでワイド保証付きで、17万だった。
739It's@名無しさん:2005/04/13(水) 21:40:46
夏モデルF21B・F21は明るさを抑えて値段も抑えたクリアブラックLE液晶・・・って宣伝文句!

ええ〜〜〜〜〜〜〜っ!?
F20は通常のクリアブラック液晶でしたよね?
740It's@名無しさん:2005/04/13(水) 21:45:01
>>737
ポトリは急がないのなら市販されて値が下がるまで待ったほうがいいよ。

>>738
まさに人それぞれだね。俺は91Sで30万ちょういだが、全然後悔してない。
741739:2005/04/13(水) 22:41:16
いま雑誌で確認して一灯式と判明。
なんだよ〜。。。
742It's@名無しさん:2005/04/13(水) 23:03:30
>>740
うーん、多分すぐ買うと思う>ポトリ
だってTV録画できるのが第一条件だから。
あぁ30万オーバー…
Vとか余裕で買えるなw
743It's@名無しさん:2005/04/13(水) 23:29:14
>>731
nvidia公式の71.84とかはだめだった?
744It's@名無しさん:2005/04/13(水) 23:46:41
>>739
教えて貰って良かったです。
注文するところだったよ。
745It's@名無しさん:2005/04/14(木) 00:05:09
>>744
俺もあやうく注文するところだったよ。
くわばらくわばら。。。
746It's@名無しさん:2005/04/14(木) 00:10:49
そんなにちがうの?1灯式と2灯式って
>>739は気づいてなかったみたいだし、別に問題ないんじゃね?安いんだし。
747It's@名無しさん:2005/04/14(木) 00:55:46
パールはキーボードに手垢が付きそうだが実際どうなの?

安い設定のメタほしいがいまいち買う気が起きん

そう言えば1スピの情報どうなったんだ?
C1クラスが出たら即買いなんだけどな

748It's@名無しさん:2005/04/14(木) 00:56:57
どうせ夏モデルもヒンジはまだ直ってないんだろ
749It's@名無しさん:2005/04/14(木) 01:08:28
>>746
>>739>>741>>745は全部俺の自己解決レスです。
1灯式なら絶対に買いません。
とんでもないマイナーチェンジです。
だったら2層式R+を今回もナシにすればよかったのに!って感じです。
750It's@名無しさん:2005/04/14(木) 02:25:10
だから売れ残ってる春モデルにしとけってば

在庫減って来て夏モデル発表で値段下がった今が買いだって
751It's@名無しさん:2005/04/14(木) 02:47:08
>>749
ソニスタモデルならクリアブラックみたいだね。
これチューンして安くあげるのが良いんじゃないかと思うのだが。
752It's@名無しさん:2005/04/14(木) 04:05:13
どもメーカーもなぜか液晶のスペックは出さないね。
753It's@名無しさん:2005/04/14(木) 11:20:22
普通の人は中に何が何本入ってるかなんて興味ないだろうから
漏れ含め
754It's@名無しさん:2005/04/14(木) 13:35:39
春モデル組みだが、輝度は最低にして使ってる。
明るすぎるので。
すなわち1本でも案外いいかもと思われ。
755It's@名無しさん:2005/04/14(木) 13:54:11
>>754
俺は+2で使ってる。
十分明るい。
756It's@名無しさん:2005/04/14(木) 14:41:08
俺は輝度最高で使ってたら日焼けして顔黒になったぞ
757It's@名無しさん:2005/04/14(木) 14:57:47
>756
うちの娘は時代遅れの山姥ちゃんなんだが
F愛用している理由、ようやく理解できた
758It's@名無しさん:2005/04/14(木) 15:10:18
>>756
便乗してバカな事聞くけど・・・
やっぱりノートの画面で日焼けってありえる?
画面から紫外線出てるのかな。
ここ数年ノートに顔近づけて作業してたらか、
日焼けとまではいかないが、シミが出てきたような気がするので・・・
日中は年中日焼け止めつけてるから、洗顔した後のPCでの作業のせいとしか思えなくて。
759It's@名無しさん:2005/04/14(木) 15:16:00
明るさはあまり気にしないけど、今まで2つだったのを1つだけで照らしてるわけだから、
明るさにムラが出るような気がする。


っていうかFS21は20と比べて実質スペックダウン?
760It's@名無しさん:2005/04/14(木) 15:40:54
>>758
液晶パネル自体に紫外線フィルターがついてると思ったが
っつーか日焼けって・・・
761It's@名無しさん:2005/04/14(木) 15:51:38
>>758
それはここ数年であなたの肌が年数と共に劣化してきただけだと思われ。
762It's@名無しさん:2005/04/14(木) 16:09:54
>>760-761
ハハハ・・・やっぱりねヽ(`Д´)ノ 失礼しました・・・
763It's@名無しさん:2005/04/14(木) 16:32:45
FS20も一灯なわけね。
764It's@名無しさん:2005/04/14(木) 18:24:58
>>762ガンガレ
765749:2005/04/14(木) 20:10:45
皆様ご意見ありがとうございます。
ソニスタでチューンして購入することにします。
しめて166800円。
予定よりも高くついたけど何気にWSXGAにできるのがうれしい。

766It's@名無しさん:2005/04/14(木) 22:02:58
※別売のテレビ機能搭載ポートリプリケーターVGP-PRFS10Vにおいては、テレビ視聴・
録画機能はご利用いただけません。

SPEC-SってTVポトリ装着できないのか・・・orz

ぜんぜんいいこと無いな
767It's@名無しさん:2005/04/14(木) 22:09:12
>762
ふぁいとっ

そういえば最近,
鈴木その子さんを見かけないけどどうしたんだろうか?
768It's@名無しさん:2005/04/14(木) 22:12:03
>767
結構前にお亡くなりになりましたが。
769It's@名無しさん:2005/04/14(木) 22:14:04
>>767 ヲイヲイ・・・

これを残して逝かれたよ。
http://www.sonoko.co.jp/company/index.html
770It's@名無しさん:2005/04/14(木) 23:01:11
買っちゃった(゚∀゚)
771It's@名無しさん:2005/04/14(木) 23:22:36
ソニースタイルでチューンナップ注文した場合だいたい
どのくらいで届くのでしょうか?
上のほうに4日と書いてありましたが事実でしょうか?
772It's@名無しさん:2005/04/14(木) 23:34:33
>>771
オレ昨日の深夜たのんで
今日審査あったけど、今月24日予定になってるよ
773It's@名無しさん:2005/04/14(木) 23:40:14
>>771
注文画面で『バスケットに入れる』→ログイン画面で『ログインせずに購入(ゲスト)』
これでバスケットの内容の『お届け日の目安』が確認できる
774It's@名無しさん:2005/04/14(木) 23:42:07
>>773
俺13日に購入手続きしたんだけど、
そのときは23日ごろってなってたのに、購入履歴の詳細見たら4月下旬ってなってた…
いつになるのやら…
775771:2005/04/14(木) 23:48:59
>>772>>773
回答ありがとうございます!
24日とわかりました。
思ったより時間かからないんですね。
776It's@名無しさん:2005/04/15(金) 00:16:15
漏れは12日に銀行振り込みで購入(この時点での納期は23日)
13日に振込み&確認連絡済み
んで、いまソニスタの履歴見たら4月下旬予定

12日中に手続き完了した香具師の報告モトム
777It's@名無しさん:2005/04/15(金) 01:56:01
777
778It's@名無しさん:2005/04/15(金) 02:07:08
むー。MかFかAで迷っている間に納期が遅れソウだ。
ちなみに冬からずっと迷ってるw
779It's@名無しさん
>>778Fにしとけ
何たってνガンダムだぞ