助けて! PSX 修理代金21000円

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゆう
誰か助けて〜!
発売日に買ったPSXがゲームディスク認識できなくなりました。

たばこの煙による汚れで、光学レンズの交換が必要らしい。
その修理代金が21000円!!
技術料7600円とあと部品代だって。

はっきり言ってマニュアルに載ってる通常の使い方の
範囲でつかってるし、買ってまだ1年ちょっと。
この故障の原因が本当なら、直してもまた1年後に壊れるってこと??

ちなみに、DVDやCDはちゃんと読めるのに、ほんとに光学レンズの
よごれなのか???

買って1年ちょっとなのに〜。
ソニータイマーってほんとにあるの?
許せん、ソニー!!
22:05/02/01 18:13:11
> 買って1年ちょっとなのに〜。

仕様通り機能しておりますので問題ありません。

かしこ

              ソヌータイマー
3It's@名無しさん:05/02/01 18:15:28
分解してレンズ掃除すれば。
4ゆう:05/02/01 18:20:54
3>
ありがとう。
ほんと、自分でレンズ掃除にチャレンジしようかな。
5It's@名無しさん:05/02/01 18:21:58
よし。

PSPが出てSONYの品質管理がなっとらんと思ってたけど
タイマーのききが正確なら、まだまだ技術力は健在だな。
安心、安心。
6ゆう:05/02/01 18:57:41
なんだか、ほんとにソニータイマーの存在を信じてきた。

修理店の人に
「皆さん納得してその値段で修理してるんですか?」
って聞いたら
「はい、皆さん理由を説明しますと納得してくれます」
だって。

発売して1年ちょっとなのに、皆さん納得修理代金払ってますって言い切れるほど
たくさん故障をあつかってるのかな。(それともその人のデマ?)
7It's@名無しさん:05/02/01 19:03:12
っていうか家の中でまで煙草吸ってるアホはどうかと思う
8ゆう:05/02/01 19:10:45
>>7
家の中でタバコすわないの??
なんで?
9It's@名無しさん:05/02/01 19:17:00
さっそくGKの話のすり替えキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
10It's@名無しさん:05/02/01 19:30:17
> っていうか家の中でまで煙草吸ってるアホはどうかと思う

それと、PSXのピックアップ不良(ソヌータイマー)とは全く関係ない罠。
11さぁどっちもどっちも:05/02/01 19:42:36
どんな優秀な製品でも一年以内で壊れる個体と、一年ちょっとで壊れる個体は
出てくるぼ。SONYタイマーっつのがあるかどうかは、販売総数と故障数の
%がきちんと出ないと何とも言えんぼ。
確かに都合良くw壊れて怒るのは判るが、1つの事例からは何かの一般的結論に飛びつく態度は
論理的でないぼ。

一方、こないだPSPの初期不良率が0.5%と雑誌に出ていたが、それは
随分ヒデーなと思。
12It's@名無しさん:05/02/01 19:47:46
ゲームディスクの規格は知らんけど、DVD/CDがOkでゲームディスクが×なら
ピックアップじゃないかもね。そっちの方が深刻な気がするけど。
技術料はそんなもんだろ。部品代は判らんけど、今時はモジュールごと交換だからね。
ソニーのピックアップが壊れやすいのって有名じゃなかったっけ?
13ゆう:05/02/01 19:49:33
もしかして、タバコの煙で家電が壊れるって普通なの?

修理の人と話したのを思い出すと、レンズの汚れを拭いただけではだめで、
煙が回り込んでいるから、部品を交換する必要があるっていってたわ。
やっぱり、自分で拭いてもだめかも。

ところで、詳しい方教えて!
光学データを読み取ったあとは、電気的なデジタル処理だけの気がするのに
DVDやCDは読めても、ゲームディスクが読み取れないのも光学部品の故障が
理由なのはなんで?
14It's@名無しさん:05/02/01 19:50:50
ゆうさんは一日に何箱吸ってる人なの?
15It's@名無しさん:05/02/01 19:52:31
psxに搭載されてる(だったっけ)ハードディスクも煙には弱いとされてます
読み込みエラー回数が増えます
16It's@名無しさん:05/02/01 19:52:45
ttp://yokohama.cool.ne.jp/porsche930/psjyunk.htm

>トレー開閉ギアの蓋を外したら やはりパーツが破損してました。
>さすがソニーです。こういう力が掛かるところに平気でもろいパーツを使います。
>見てわかる通り場所的に1番力が掛かるとこを細いプラスチックの部品にしてます。
>しかも折れやすいように真中が空洞になってます。これがソニーです。

> し か も 折 れ や す い よ う に 真 中 が 空 洞 に な っ て ま す

ttp://niga.sytes.net/game/ps7k.html 

>このピックアップの構造を見るに付け、ソニーらしさが見えてきてだんだんイヤになってきます。
>なんでこんな華奢な設計なのだろう。
>ステンレスレール採用のサターンを見習え、サターンを。
>つーか、SCPH-1000の販売から数年経って、
>レールの摩耗による不具合発生が分かっているにも関わらず設計を改めないその方針が私は嫌いです。
>だからソニータイマーなんて言われるんだよ。とりあえず動けば良いってもんじゃないだろ。



17ゆう:05/02/01 19:57:24
タバコは1日1箱かな。
テレビ台は、ガラスケースつき。

ソニー製品は、デジカメ→DVDシステム→PSX
とこの2年で立て続けに保障期間終了すぐに壊れたから、感情的になってしまったけど
もしかして、タバコがやばいのかしら。
18It's@名無しさん:05/02/01 19:59:27
>もしかして、タバコの煙で家電が壊れるって普通なの?

家電が、というより光学ドライブが、だな。
タバコ吸うのなら、禁煙地帯の隅っこにある喫煙室に入ったことあるだろ?
あの部屋の中って、すごい色してるよな?
顕微鏡並の精度を要求されるピックアップのレンズがあういう状態になったら...
ということだ。
19It's@名無しさん:05/02/01 20:01:45
>>1
精密機械があるにもかかわらず煙草を服用したのが悪い
つまり自業自得(゚Д゚)ゴルァ
これにこりて機械は扱いだけではなくメンテもするように
20It's@名無しさん:05/02/01 20:03:37
>11
>一方、こないだPSPの初期不良率が0.5%と雑誌に出ていたが、それは
>随分ヒデーなと思。

そうだね。全くソヌーとも思えない品質管理の悪さ。
タイマー故障しすぎ。クオリティ落ちたね(**

>13
ヤニでコーティングされるんだから影響無い訳は無い。
ただし、説明書に「禁煙環境でお使い下さい」などと書いてある訳
でもなく(当たり前)常にヤニを吹きかけて使ってた訳でもなければ
通常使用の範囲だろ。

>16
それが世界のソヌークオリティ!(ワラ
肉抜きもただ単に華奢なのではなく、トライ&エラーを繰り返して
適切な時期に適切な箇所が壊れるようにセッティングされているんだ。


21ゆう:05/02/01 20:17:02
そっか、自業自得なのか。

ソニーさん、いいがかりつけてゴメンナサイ。
22It's@名無しさん:05/02/01 20:18:46
>>20
妄想タバコおしゃぶり厨乙
23It's@名無しさん:05/02/01 20:23:21
修理して使い続けたい気持ちはよく分かる
何せPSX発売日に買ったなら当時は結構な値段したからね
問題は21000円の修理価格と故障部分がゲームディスクの読み込みできない点
新品のPS2買える値段な訳だ・・・
狙ってんのかと言いたくなるような修理価格だな(゚Д゚メ)ナメンンナ!ソヌー

>>1
次こりずにソヌー製品買うときは5年保証つけとけ
24It's@名無しさん:05/02/01 20:57:13
ソニーの新製品は買うなってこった。
25It's@名無しさん:05/02/01 21:23:28
ソニー製品なんて買った自分が悪いのに
逆ギレでスレまで立てちゃって…( ´,_ゝ`)プッ
26It's@名無しさん:05/02/01 21:31:14
うちの職場ヘビースモーカーだらけだが、たくさんある光学レンズ
のどれひとつとして不具合ないぞ。あっ、ソニー製品が無いからか!!
27It's@名無しさん:05/02/01 21:37:38
あんまり腹が立つなら、
着払いで社長室宛に丁重な手紙
(デジカメ、DVDシステムのタイマー発動故障と信頼を裏切られたことについて、つらつらと書き連ねる。)
つけて送りつけてやってください。たぶん対応が変わってくるよ。
意外とみんな冷静なのね
29It's@名無しさん:05/02/01 23:00:05
以前使ってたカシオも年に2度HDがイカレタし、
富士通のLooxも一年以内にスピーカーが壊れたし・・
その一方で何年も全く問題なく使えてる機械も数多いわけで。
せっかく買った物が壊れるのは嫌だけど、製造者が悪いのかたまたま運が悪かったのかは
やはり個人では確言はできないしな。
30It's@名無しさん:05/02/01 23:17:55
くたらぎがいいまくってるでしょう
「それがソニーの仕様だ」と。
苦情あれば
品川区北品川
クソニー株式会社
出井会長
くたらぎ副社長
あて。
31It's@名無しさん:05/02/01 23:19:14
まだソニータイマー信じないの?
ソニータイマーは高信頼性です。
正確です。
32It's@名無しさん:05/02/01 23:39:53
漏れのソニ製品は何故か壊れない (  ′∇ソ ヨーワカラン
C1MRXの上にPowerBookが落ちたときには液晶逝ったかと思ったけど
へこんだだけだったし、SL-HF2100もいまだに壊れない初代コクーンも全然無問題
33It's@名無しさん:05/02/01 23:46:25
すっげー・・・
34It's@名無しさん:05/02/01 23:48:41
べつにたばこすわなくてもこわれるけどな
35It's@名無しさん:05/02/01 23:48:48
>>31
うちのHF-77いまだ茶の間で母親が問題なく使っているが何か?
20年前買った、無修理のβデッキだが。
36It's@名無しさん:05/02/01 23:49:52
20年前のタイマーはレベルが低いのです
ソニータイマーは日々進化しています
その最高の使い手はクタタンです
37It's@名無しさん:05/02/01 23:59:12
>>11
それ初期不良のうち、一つの原因の物の数字だから全体ではもっと…
38It's@名無しさん:05/02/02 00:00:47
バブル以前のはどこの会社もしっかりしていた。

ビデオにしても15-20万が通常価格だったし。
それをわずか1-3年で5万円で売れっていうのだから、そりゃどこの会社も
悲惨な品質になりますって。ただ超えてはいけない一線を越えた会社と
そうでない会社があっただけで。
39It's@名無しさん:05/02/02 00:54:44
>21
マジで自業自得と思ってる?修理しても1年後に壊れるに決まってんのに。
とっとと糞二ー製品から手を引いた方がよいよ。
40It's@名無しさん:05/02/02 00:55:11
ソニー悪者で笑えるw
tp://www.hcn.zaq.ne.jp/cabic508/rsf/sf5.html
tp://www.hcn.zaq.ne.jp/cabic508/rsf/sf4.html
41It's@名無しさん:05/02/02 02:23:01
PSXはダブルピックアップなんで、ゲーム起動時はPS2と同じピックアップを
使ってるっすよ。
ゲーム側のほうは凄く性能悪そうだが(音を聞く限りでは)
42It's@名無しさん:05/02/02 03:57:40
「ソニー」って名前がいいよね。声に出して読みたくなる。
43It's@名無しさん:05/02/02 09:23:53
>>1
とりあえず、レンズの清掃で直らないか交渉してみた?

見積もりが出てて、まだ修理してないって事は本体預けて保留してる状態だよね?
44It's@名無しさん:05/02/02 17:33:11
無駄だ。
>>1は掃除しながら煙草ふかすタイプ。
オツムも弱い
45ゆう:05/02/02 18:53:27
情報くれた方に感謝を込めてご報告。

レンズの清掃ではだめで、汚れが光学部品の内部まで回りこんでるとのこと。
ミラー(?)部分にも汚れが付着してて、正常動作基準値の電流が流れてないらしい。

技術料はタダ&たまにちゃんと動かないハードディスクも交換しておいてくれる
とのことで、部品代12000円くらいをお支払いすることで決着しました。

あとPS2とは違う部品を使ってるとのこと。

対応してくれた方は丁寧な方だったので感謝!ですが、
ソニータイマー説はまだちょっと疑ってしまう。

次何か買うときは5年保証つけときます♪
46It's@名無しさん:05/02/02 19:03:02
クンニー
47It's@名無しさん:05/02/02 19:08:56
>>45
 五年保障の対象になるの?
保障料とった電気屋が大損コクんでないの?
48終了:05/02/02 23:51:43
HOST:eaoska05229.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<8080><3128><8000><1080>
削除対象アドレス:
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1107248842/

削除理由・詳細・その他:
スレッドをたてたものです。
自分に非があるにもかかわらず、内容的に勝手な勘違いでたててしまった部分があり、
反省しております。
このため、削除をお願いできませんでしょうか?
大変ご迷惑をおかけしてしまいますが、よろしくお願いいたします。


49It's@名無しさん:05/02/02 23:55:42
>>1
わざわざ削除依頼出すなよ・・・
50 ◆kuSony/olg :05/02/03 00:10:07
がんばれ
51It's@名無しさん:05/02/03 04:08:50
>>13
そんなにまかるとはずいぶんぼったくってるんだな。技術料って(プゲラ
本当に酷いね。PSXの爆死価格で市場荒らしておいたくせにな。
52It's@名無しさん:05/02/03 04:17:49
思いっきり騙されてる・・・
53It's@名無しさん:05/02/03 04:54:50
説明書の40ページを開いてください。
近くにストーブがあったら寄せて熱してください。
ほうら字が浮き出てきましたね。
「たばこをお吸いの部屋で動作されますと故障の原因となります」

54It's@名無しさん:05/02/03 10:20:15
1はアホか?
光学系はヤニに弱いのは常識なのにな
俺なら保証切れなら分解掃除するけどな
55It's@名無しさん:05/02/03 10:32:44
とりあえずその修理の経緯と過程を出来るだけ控えておいて
国民生活センターへ駆け込め。既にSCEに警告を1回出しているし、
更に追加調査をしているという噂もある。泣き寝入りはするな。

2.1 新発売された携帯用ゲーム機に関する不具合の情報
http://www.kokusen.go.jp/t_box/data/t_result0501.html
--------------------------------
国民生活センターでは、消費者被害の実態をリアルタイムで把握し、消費者被
害の防止に役立てるため、消費者の皆様からの情報を集めています。あなた
が体験した悪質商法、身近にある問題商品、日頃考えている不満など、消費
者トラブルの実態を教えて下さい。寄せられた情報を元に必要に応じて調査・
分析・検証などを行い、消費者被害の早期解決に役立てたいと考えています。

独立行政法人国民生活センター
ttp://www.kokusen.go.jp/
消費者トラブルメール箱
ttp://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html
56It's@名無しさん:05/02/04 08:52:14
うちの親父もかなりのヘビースモーカーだが、(ピースを2箱/日)
それでもPS2は1年半位でピック回り逝かれたよ。

他のプレーヤーは全然問題ないのに。

修理して一年であぼーんは常識っぽいね>SONY
俺のポタ録再MDも、普通に使ってるのに1年ちょっとであぼーん。
57It's@名無しさん:05/02/08 13:25:28
吸煙習慣者イタイな。頼むからこれ以上低脳を晒さないでくれ。世界の恥だ。
58It's@名無しさん:05/02/08 22:12:41
酷いな
>>1がんばれ
59It's@名無しさん:05/02/09 00:41:42
助けて! PSX 修理代金21000円

それもソニーの仕様です。」クタら偽
文句あるひとはクタに抗議文をだそう。読まずにゴミ箱へ。
そんなら国民生活センターに持ち込ン出国民的もんだいにしよう。
60It's@名無しさん:05/02/09 03:08:52
誤字を除いたとしても酷い文章。
61It's@名無しさん:05/02/11 00:57:11
1よ、まぁ…こういうことだ。

http://nucom.esmartdesign.com/cult/archive/img/labor.jpg
62It's@名無しさん:05/02/11 20:31:54
友人のクルマはカーステレオの真下に灰皿があり、CDがヤニでイカれた事があったのだが
この場合はヤニ直撃なので壊れて当然なんだが
部屋でタバコを吸っていたとしてもまさかPSXのディスク挿入口付近を狙うように
ケムリを吹き付けた訳でもないのならリコールの可能性があるし
文句を言ったくらいで工賃無し部品のみになる時点であやしい。
正直、>>1は早まったと思うぞ、多分待ってれば無料修理になるハズだ。
修理に持っていった時に向こうから「タバコはお吸いになりますか?」と訊かれたのなら
タバコは口実の可能性が高いし「汚れが光学部品の内部まで回りこんでるとのこと」
とあるが、ガラス戸付きのラックに設置していてそんな事になるとは考えにくい。
>>1 の家では普通のVHSのデッキでもタバコのヤニによる不具合が頻発しているなら
スロットインタイプのPSPはヤバいんだろうがそんな事ないだろ?
63It's@名無しさん:05/02/11 20:38:58
よく読むとHDD交換もサービスするって?
コレは絶対リコール対象機種だよ、ヤミ改修ってヤツだ。
>>1 がタバコさえ吸っていなければタダで直してもらえた内容のハズなのに
胸ポケットのタバコを見られてしまった為にソニーに口実を与えてしまった。
正直、保障期間の切れた製品の修理金額をまけて貰える事はありません。
向こうに弱みがあるから減額するんです。
64It's@名無しさん:05/02/11 23:00:45
>>1
助けたいんだが、力不足で申し訳ない 漏れにもうすこし力があれば・・・
65It's@名無しさん:05/02/11 23:02:29
ソニーの労働組合が勇気ある告発!
http://amanoudume.s41.xrea.com/cgi-bin/mt/archives/000287.html

>ソニーマーケティング労働組合が大阪日本橋にて、ソニーの内部事情を告発するビラを配布したらしいです。
>ビラによれば、ソニーでは修理業務の人員を削減し、かわりに経験のない派遣労働者を雇い入れるほか、
>無償修理をできるかぎり認めず、有償修理を優先して、修理による利益を高めていく方針になったようです。
66It's@名無しさん:05/02/12 00:19:43
メーカーに勤務している人だったら、メーカー勤務の人だったら大体の
人はソニーに同情するな。俺もメーカーの品質担当だけど、丈夫すぎる
設計を要求すると経営陣から怒られる。
過剰品質にするとコストがかかる&新製品を買ってもらえなくなる。
(ほどほどの使用頻度で壊れるような設計にしろ)

当然、無償修理なんか「明らかに」人命に関わらない限り絶対に認めない。
(人命に関わるかな?って程度は当然スルー)
自動車メーカーは取り扱っている製品が人命に関わる物ってイメージが
強いからリコールとか出すけどね(一部例外をのぞく)

最近のメーカーは物を売る相手を個人から法人・行政団体向けにシフトし
つつあるし。(個人客一人相手よりも法人・行政1団体を相手にする方が大
量にディスカウントショップよりも高い値段で売ることができる)利

極端な話、個人客は切り捨て

それに日本って欧州や米国に比べてブランドイメージで買うって意識が強い
から、過去に不祥事があったとしても関係無しに買うしね。

67It's@名無しさん:05/02/12 00:22:41
そんな理屈はソニーだけだよ
68It's@名無しさん:05/02/12 00:30:03
ソニーの経営がどうなっているのか知らないけど、メーカーの修理部門って
結構利益が出る部門だぞ。

修理部品を「定価」で売る事が出来て、かつ修理しないと動かないという状況
だから店頭で製品を買ってもらうよりも「確実」に利益が出る。
(ちなみに利益が出そうに無い時は「新品買った方が安いですよ」と言う)

ちなみに、人員を削減して派遣労働者にやらせようとする動きはどのメーカー
でも当たり前。そっちの方が人件費安いし、容易に「解雇」できるし。>>61
画像にある「積み上げてきた修理のノウハウと技術」とあるけど、今の時代に
いちいち製品を細かく分解して修理するなんて事しないよ。技術料が7000円
「程度」だったら、2,3時間ぐらいの作業量に押さえないと利益が出ない。



69It's@名無しさん:05/02/12 00:35:52
>>67
ちくり裏事情のメーカースレに行ってみな。すさまじい現実が書き込まれているぞ。
特に家電メーカーとか(最近はデジカメ扱っている所がひどい)

他のメーカーがPSXを製造・販売するという競争が発生するのであれば、こんな事は
多分起きないと思うけど、ソニー「だけ」がPSXを製造できるんだ、とタカをくくっている
からこんなひどいサポートになるんだと思う。

それに、過去に色々不祥事があっても(VAIO、PS2、その他)何も知らないライトユー
ザーはソニー製品を買ってくれるからなぁ。ブランドイメージ恐るべし。そこまで計算
しているのであれば、ソニーの経営はすごいなw


70It's@名無しさん:05/02/12 03:58:00
漏れのPS2もヤニにやられたのか、2層ディスクで読み込めなくなったんで
分解してピックアップを清掃したら正常に動作したよ。
まともに修理に出したら1マソは確実に取られるだろうし、だったら自己責任で
やるのもアリかと。


71It's@名無しさん:05/02/12 10:15:23
利益率1.5%のなか、業績低迷の中
利益率10%になるまでやめないと
週刊ダイヤモンドのインタビュウー記事で
言い張っておりますチャイルディッシュな
会長の出井と副社長のクタに数億円の給料はらうため
修理費収入で捻出させていただいております
。宜しくご協力くださいませ。ご不満の方は
社長給与わずか4000万円のマネシタ電機の製品を
どうぞ。

72It's@名無しさん:05/02/12 10:25:22
以前なら
「故障品をつかんでしまった。俺は運が悪いな。」で渋々修理費を出したものだが。
今は
「ソ○ー製品をつかんでしまった。俺は選択が悪いな。」でスッキリできる。
73It's@名無しさん:05/02/13 05:10:19
>>1
タバコ吸ってるんだから通常の使い方じゃねーだろ
自業自得だよ。大人しく修理費払っとけボケ!
74It's@名無しさん:05/02/13 22:31:07
煙草が原因なら松下だろうが東芝でも壊れる訳じゃろ。
おのれの管理不往届きをメーカのせいにしちゃ、駄目かな。
75It's@名無しさん:05/02/14 11:16:45
昔はコンピュータ室はタバコ厳禁だったもんだがなぁ。
光学精密機器ならなおさら汚れに敏感だろう。
76It's@名無しさん:05/02/14 11:19:15
う〜ん、まぁ次からソニー製品は選ばないって選択肢もあるわな。
77It's@名無しさん:05/02/14 12:08:17
う〜ん、まぁ次からタバコは吸わないって選択肢もあるわな。
78It's@名無しさん:05/02/14 17:43:23
買ってから3ヶ月くらいしか経ってないのにスロットインがへたれてきたよ。
ディスクを挿入する時、強めに押し込まないと途中で空回りを起こします。
おかげでゲームディスクが傷だらけ・・・
79It's@名無しさん:05/02/15 11:25:03
てか、一応は民生用機器なんだから、開発段階で

ヤ ニ や ホ コ リ 等 に 対 し て 、 マ ー ジ ン を 取 る

って常識じゃねえのか?


いくら禁煙の御時勢とは言いね....



あと、GK乙。うじゃうじゃ沸いてるね、流石ソニー板。
80It's@名無しさん:05/02/15 13:04:45
キターーーッ、モク中逆切れ!
81It's@名無しさん:05/02/15 20:21:35
>80
いや、俺は吸わないんでな。親父肺ガンで逝ったし、俺自身、自然気胸患った為にな....

にしても、普通タバコ位で壊れる物を作ってるソニーの精神がわからん。
タバコで壊れます、埃でも壊れます。PSXはチョー精密機器なんです、コンシュマー向けじゃないんです、てか?
PSX置きたいなら、クリーンルームに住めってか?(w 笑わさせてくれるぜ、糞ニーよ。
82It's@名無しさん:05/02/16 00:14:45
マージンがあるから壊れる人と壊れない人に分かれるんだけどな。
83It's@名無しさん:05/02/16 09:46:05
「タバコくらいで」か・・・著しい知識の欠如だな。恥ずかしい。
84It's@名無しさん:05/02/16 09:57:57
ソニーのピックアップは脆弱なので仕方ありません。
修理費が法外なのは、そこがソニーが稼ぐ柱だからです。仕方ありません。
これに懲りて以後ソニー商品は避けるのが賢い消費者です。
85It's@名無しさん:05/02/16 10:29:59
別にタバコとかすわなくても、PS2のレンズは一年ぐらいでヘタると思うけど。

俺も7500番持ってるけど、量販店の5年保証に加入したよ(レンズもHDDも保証対象)
以前使ってた普通のPS2は、1年ちょっとでレンズがヘタりました。


さすがは、ソニータイマー。
86It's@名無しさん:05/02/16 12:11:35
結構親父がタバコ吸ってたが、マランツのCDプレーヤーも、ドリキャも、セガサターンも
逝かれていなくて、ソニーのコンポ及びプレステ2だけ逝かれてるから、作りに問題あるのは明らかだな。
87It's@名無しさん:05/02/16 23:01:13
壊れやすい
それがソニー( ̄ー ̄)
88It's@名無しさん:05/02/19 23:51:41
>>5
高度な技術力で随分ケチ臭いことをやりますね、ソニーって。
89It's@名無しさん:05/02/20 00:02:41
ずいぶんドン臭いレスだな・・・
90It's@名無しさん:05/02/21 09:22:52
ぬるぽ
91It's@名無しさん:05/02/21 09:31:22
延長保証もソニー製品だけ拒否されたり、ソニーだけ保険料が高いってわけじゃないし、
まあたいていは運不安だわな。
92It's@名無しさん:05/02/22 07:20:08
スレ見てて呆れたよ。おまいら何でもいいから他人を貶めたい一心の連中だな。
こんなことでスレ立てるなって気持ちがあるのかしらんが、このスレそんなに
ひどいか? 21000円ってどうみたって法外だよ。その事にはまるで触れないくせに
1の使い方を叩いてばっかりかよ。ソニヲタってやっぱ世間の常識とずれてるね。
ま、いまだにソニヲタしてる連中ってこんな精神構造なんだろうね。
93It's@名無しさん:05/02/22 08:15:45
レンズの交換で21000円くらいなら普通と思うが。
P社でもそのくらいかかる。
94It's@名無しさん:05/02/22 10:00:29
1年ちょいでレンズが逝ったってのが法外っていうかエロイんでしょ。
9594:05/02/22 10:03:43
>>92
このスレ自体が2ちゃんねるの「常識」をはずしてるから叩かれてるんだと思うけどな。

オマイの言うソニオタとオマエは立場が対立する「同じ人種」だから。
96It's@名無しさん:05/02/22 11:39:35
日本語下手だな。
97It's@名無しさん:05/02/22 14:47:27
読解力の欠乏
9895:05/02/22 23:30:54
いや、確かにオレの日本語が変だ。
99It's@名無しさん:05/03/02 22:35:37
>45
 光学部品の内部まで汚れが回り込むなんてことは無いです。
 ミラーも存在しないです。
 汚れにより電流値が変わることも無いです。

 ・・・それで修理費をまけてくれるって、騙されてるとしか思えない。
 亀RESだが、気になったので。
100It's@名無しさん:05/03/02 22:41:21
>93
 SONYのサービスセンターでドライブを交換するぐらいならわかる
けど、レンズまで交換するなんてありえない。
 さらに、DVDドライブメーカーのサービス部門であっても、レンズ
単体で交換するわけはなく、せめてピックアップ部分丸ごとの交換に
なる。
101It's@名無しさん:05/03/03 01:28:11
>>100の言いたい事はよくわかるが、>>93が言いたいことが理解できていないっぽい。
102It's@名無しさん:05/03/12 17:23:27
初期不良なのに高額な有償修理をふっかける
ソニーのもあこぎな商法と闘おう。


PSP交換5台目&修理伝説  [Sony]
http://blog.so-net.ne.jp/presence/2005-02-17
買った当日にもかかわらず、
メモリースティックの蓋の緩みは連続使用による「磨耗」
UMDの読み込み不良及に関しては「衝撃が加わったもの」
という信じられないことを言われ、12600円要求される
103It's@名無しさん:05/03/15 02:10:51
>>102
ざっと読んだだけだが、最初に「修理する」と宣言したのが話をややこしくしてるようだ。
サービスのマニュアルで、修理に回ったら例外なく有償修理なんだと思われ。
修理の有償無償は「修理する」と言い切るまえに細かく確認しなきゃいけなかったんだな。(そんなこと知ってるわけがないけど・・・)

初期不良が何箇所かあるから、「交換してほしい」と言っておけば、話がスムーズだったかもね。
104It's@名無しさん:05/03/15 04:04:49
名無しさん必死だな
105It's@名無しさん:2005/03/23(水) 14:26:12
そういえば禁煙車と喫煙者のIQおよび平均偏差値を同性別のもと比較した所、

そ れ ぞ れ 10 ポ イ ン ト ほ ど 喫 煙 者 の 方 が 低 か っ た
     ( 要 す る に 喫 煙 者 の 方 が ヴ ァ カ )

という資料をどこかで読んだことがあるなあ。




まあヴァカは早く氏ねよ
106It's@名無しさん:2005/03/23(水) 17:22:30 ID:Ca1WqmFu BE:28586227-#
そりゃあ、欠陥萎縮で脳みそに栄養が逝かないんですから。

ところで、PS2ってすぐ埃が前部の吸気ダクトに溜まりますね。
あそこに何かフィルターでもつければ少しはマシになるのではないでしょうか?
107It's@名無しさん:2005/03/26(土) 23:49:11
俺、1より酷い状況になったよ。
音楽CDは読むんだけどDVDの類いとPS2のゲームディスク全滅。
そしてハードディスクには録り溜めたアド街ック天国とぶらり途中下車の旅とガンダムがたっぷり。
消したくないけど、修理出したらやられちゃうかな……?

あと、修理に出すと一週間から十日かかると言われたので、
その間の録画の為にもう一台DVDレコーダー買おうかとか考える。
その時にはパナかパイにでも……。
108It's@名無しさん:2005/03/27(日) 10:20:48
>>107
パイの525Hがいいじゃないの
109107:2005/03/27(日) 10:53:30
>108
あ、あんたエスパーか!?
何故に夕べ価格コムで調べて買う気まんまんのモノがわかった!?
でもポイント考えると近所のヨドの方がPCぼんばーより安いのでそっちで買おうかな、と。

最初は4/15に出る7700に買い替えようかとも思ったけど、
1年数ヶ月後にまたタイマー働いたらイヤだし、
PSPへの書き出し以外にこれといって欲しい機能無いからヤメました。
いずれ地上波デジタルに完全対応した機種が普及したら買い直すんだから、
安いのでいいやと割り切って525にするつもりです。

修理に金と期間がどのくらいかかったかは、いずれ書きます。
110107:2005/03/31(木) 23:10:42
今日パイの525を買ってきました。
これで安心して7000を修理に出せます。
111It's@名無しさん:タイマー発動予定日2006/04/01(金) 23:25:59
タイマー発動予定日ワロタ
112It's@名無しさん:2005/04/03(日) 20:32:34
ディスク入れっぱなしで数週間ほったらかしにしてると
取り出したときにディスク表面に変なキズが出来てるんだけど。
113It's@名無しさん:2005/04/05(火) 10:55:45
自動研磨機能が作動してるだけだから問題無い
114It's@名無しさん:2005/04/08(金) 19:21:38
時刻修正の不具合で時刻が1分22秒も進んでいた(2005年4月8日)

2005年4月8日、録画内容が1分26秒も進んでいた。
9時55分の番組は正常。17時の番組は1分26秒進んでいた。よって12時の時報修正で時刻が狂ったと判断できる。
また、安物のビデオデッキ(ビクター製品)は狂っていないので、PSXの不具合と断定できる。

PSXの時刻故障は4月6日にも発生している。つまり3日に2回は故障している計算になる。そのたびに録画内容は途切れ、満足に録画できていない。録画マシンなのに録画できないのは致命的。
こうして、PSXを捨てるまで、永久に不具合に悩まされ続け、ストレスをため続けなければならない。誰か助けてくれ。

結論:ソニーのレコーダーだけは買うな。レコーダーなのに録画できない。死ぬまでストレスをため続けなければいけない。

(この情報にウソがある場合、ソニーは私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
115107:2005/04/09(土) 02:15:01
なにやら仕事に行っている間に留守電が……
はぁ!?36000円だぁ!?普通の使い方で補償期間ちょい越えを見計らって壊れてそれか!?

というわけで、明日クレームの電話入れます。
別にこちらの過失とか、極々稀な故障とかでその値段なら文句を言うつもりはないんですが、
普通に使ってた普通の製品でそんな額を取られるんだったら、文句の一つも言わなきゃ収まらないですわ。

幸か不幸か親類縁者にはソニー関係者が幾人かいるので、いざともなれば圧力ってヤツを……
116It's@名無しさん:2005/04/09(土) 16:08:41
>>107

・なぜ壊れたの?
・故障内容は?
・修理見積もりの内訳は?
117It's@名無しさん:2005/04/09(土) 17:17:01
>>115
ってゆうか。
親類縁者にソニー関係者がいたって圧力にはならん。
たとえその親類がストリンガーだったとしても、だ。
そもそもそいつらからソニー製品はかったらあかんといわれていなかったのか?
118107:2005/04/10(日) 02:37:36
>・なぜ壊れたの?
何故か壊れたんだよ。
>・故障内容は?
DVDの機械部分とハードディスクのDVDドライブを認識する為のソフト部分だそうだよ。
>・修理見積もりの内訳は?
両方全取っ換えでその合計が、細かく言うと38100円に消費税だそうだ。

で、なんでそんなもんが一年かそこらで壊れるのか、と問うたところ、
『消耗品ですから』

消耗品にしても壊れるの早過ぎやしないか、と問うたところ、
『何分消耗品ですから、いつ壊れるのかは分かりかねます』(そりゃそうだ。分かってて売ってたら詐欺だよ)

DVDが機械的に壊れるのは譲るとして、普通に使ってるだけでハードディスクのソフト部分まで壊れるのはなぜだ、と問うたところ、
『その原因までは分かりかねます』

じゃあハードディスクは物理的に交換しないでソフトだけ修正できないのか、と問うたところ、
『不可能です』(ハッキリ言うな。マジか?)

じゃあハードディスクの中身はコピーできるのか、と問うたところ、
『できません』(俺のアド街ック天国とぶらり途中下車の旅を返せ!)

とりかえたDVDドライブは現行機と同じ書き込み8倍なのか、と問うたところ、
『お買い上げの時と全く同じ物に交換されます』(つまりは4倍ってこった)

修理代負けろ、と問うたところ、
『できません』

以上がサービスステーション担当者とのやり取りのほぼ全て。
ちなみに壊れた元のハードディスクは本体とともに返してくれると言っていたが、本当か?

もう二度とソニーの民生機は買うまいと心に決めた一日でした。
119It's@名無しさん:2005/04/10(日) 10:09:54
>>107

・まず、消費者センターには、必ず苦情を入れろ。
・無料法律相談や消費者センターの相談窓口などに、一度は必ず相談しろ。
・その結果を書け。アドバイスできる立場にいる。
120It's@名無しさん:2005/04/10(日) 12:43:27
>>119
107氏はお前のアドバイスなんか受けたくないだろうな
121It's@名無しさん:2005/04/10(日) 13:42:03
荒らしは無視しろ。荒らしの相手をしたら、あなたも荒らし。
122It's@名無しさん:2005/04/10(日) 13:43:06
荒らしというか、この場合ゲートキーパー(=ソニー社員)は無視しろ、というべきか。
123It's@名無しさん:2005/04/10(日) 22:54:29
消耗品という言葉があるけど、
これって厳密な規定があるのかなあ。
5年保証と言っても、消耗品を除くという1言が
書かれていると殆どのケースで保証の対象に
ならない可能性もありますよね。ここのところは
どうなっているんだろう。長期保証の実態を知りたい。
124It's@名無しさん:2005/04/12(火) 21:27:19
PSXのリモコンは とがっていて痛い

PSXのリモコンは 長方形をしている。しかし、長方形の角が とがっているため、持っていると手のひらが痛い。また、上面の周囲も直角のままで、ここも痛みを感じる。そこで、他社のリモコンを調査してみた。

テレビ(アイワ、ZVT06):角は すべて丸く加工されている。またリモコン後部は台形状で持ちやすい。
ビデオレコーダー(ビクター、LP20873-001): 角は すべて丸く加工されている。リモコン後部は半円状になっていて持ちやすい。
XBOX(マイクロソフト):すべての角が丸く加工されていて持ちやすい。後部は台形と円筒形を組み合わせたような形。

持ちにくい「長方形」なのも、しかも角を一切加工せず、使用者に苦痛を与えているのも、PSXのみであることが判明した。

結論:ソニー製品だけは買うな。「ユーザー軽視、デザイン重視」のため、手が痛い。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
125It's@名無しさん:2005/04/12(火) 21:35:16
消費者センターに連絡したら手の平返して無償修理になった例があったな
126It's@名無しさん:2005/04/13(水) 15:19:08
PSXのリモコンは使いやすいと思うけど。
PSXにはいろいろと問題は多いが、
リモコンは結構出来がいいんじゃないか?
確かに始めは何だこりゃと思ってたんだが、
すぐに目をつむってても簡単に操作
できるほどなじんできた。先は尖って
るけど、操作中、手のどこに当たるんだ?
127It's@名無しさん:2005/04/15(金) 03:33:42
ていうかリモコンはまったく使ってない
コントローラーの方が使いやすい
128It's@名無しさん:2005/04/15(金) 07:11:03
>>127禿同。電源だけリモコン。
コントローラーで電源入れられるといいのに。
129It's@名無しさん:2005/04/15(金) 13:49:48
コントローラーの操作性は悪くないと思うけど、
片手で操作出来ない事が、普段使うには
致命的だな。編集したりする時には重宝
するけどな。でも、もしリモコンが壊れても
コントローラーで代用出来るというのは
ありがたいことだ。
130It's@名無しさん:2005/04/15(金) 13:51:41
松下(Panasonic)8兆8500億
日立8兆8000億
クソニー7兆1000億
東芝5兆5795億
NEC4兆9068億
富士通4兆7668億
三菱3兆3096億
三洋2兆5999億
シャープ2兆2572億 これが売上高さ。まあクソニーだけ電気部門で赤字だからね。このクズクソニーが!!!!利益、世界の松下3000億>>>>>>クソニー1000億(電気製品赤字、クモ男2のおかげで黒字・笑)負債1兆2000億の貧乏クソニー
(クソニーの言い訳)→「家電メーカーの松下とAVメーカーのソニーの売上を比べないで(泣)」映画、音楽CD、銀行、生命保険、損保、ゲームで稼いでるクソニーがAVメーカー????(笑)
こんだけ手だしといて売上たったそれだけかよ!!ホント弱いな!!(笑)特許件数、松下が世界第2位!クソニー10位(笑)ぷ
お前らはなんのメーカーでもない。ただのクズ!!!!!!!!だ(笑)
若者に人気のPanasonic。糞ニーは糞ババア&糞ジジイに人気。
超低価格なクソニー、高価格なPanasonic、それでもDVDレコーダー、カード、デジカメ、薄型テレビなどのデジタル家電もすべて松下電器(Panasonic)の勝ち。
Panasonicは重要なデジタル家電のDVDレコーダーとプラズマテレビのシェア世界No.1だし。
世界でもPanasonicブランドは強い。松下(Panasonic)の売上も8兆8500億で世界最大の家電メーカーだしね。 ソニー(SONNY)=「坊や」という意味(爆笑)ハハハハハハハ腹いて〜!!ハハハハハハ ダッサ
131It's@名無しさん:2005/04/16(土) 22:40:15
俺もゲームディスクが認識されなくなった
ブルーのディスク以外は認識されない
プロ野球スピリッツ2買ってきて判明した

最悪・・・
132It's@名無しさん:2005/04/28(木) 01:02:32
ゲームを始めた瞬間にフリーズ、2004年4月27日

2005年4月27日、0:33
PSXが電源オフで、0時30分からのGガイド取得中。電源ON。
メニュー画面がついたらすぐに、PS2ゲームを起動。
「ゲームが起動するまで しばらく お待ちください」のまま、緑ランプが点滅。ランプが消灯して、そのままフリーズ。
あまりにもフリーズが多すぎて、通常使用が非常に困難。もう勘弁してくれ。誰か助けて。

結論:ソニーのレコーダーだけは絶対に買うな。まともに使えずにストレスが溜まるだけ。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
133It's@名無しさん:2005/04/30(土) 00:03:14
PSXの画質は最悪(色抜け、ビートノイズ)

PSXの画質は最悪。
・画面全体に斜めの縞模様が入る。これをビートノイズという。
・画面全体の色が抜けて白っぽくなり、もともと明るい部分は まぶしく光ったような状態になり、見えなくなる。
テレビ(アイワ製品、1万8千円)、ビデオ(ビクター製品、2万円)で見た場合は上記の症状が発生しないため、PSXの不具合だと断定できる。
これらの症状は一般的にチューナーの性能のみが原因とされる。よってPSXのチューナーが、安物のテレビやビデオよりひどいものだと判断できる。

結論:ソニーのレコーダーだけは買うな。画質がひどすぎる。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
134It's@名無しさん:2005/04/30(土) 01:16:43
>133
133の持ってるPSXが欲しい……
チューナーが入ってるPSXって、大賀さんでも出井さんでももってないでしょ?
135It's@名無しさん:2005/04/30(土) 14:23:46
>>134
チューナーは入ってるだろ
ビデオデッキの類には必須の分配器がPSXには欠落しているだけで。
136It's@名無しさん:2005/04/30(土) 16:54:50
?????
137It's@名無しさん:2005/04/30(土) 17:05:14

 〈 ドモッ、スミマセン....。 〈 スミマセンスミマセン...。 〈 コノトオリデス!
  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (´Д`;)ヾ      (;´Д`)
   ∨)        (  八)         (´Д`;)、
   ((          〉 〉           ノノZ乙
138It's@名無しさん:2005/04/30(土) 22:07:39
2ちゃんねるって、やさしいよな。アホは無視するからな。
同じことを学校でいおうものなら、卒業するまであだ名が「チューナー」になってるところだ。
139It's@名無しさん:2005/05/01(日) 09:49:27
この前PSXで焼けなくなったので修理に出したんだけど
PSX専用の窓口ってあるんだなw
修理の件数が多いのかな?
140It's@名無しさん:2005/05/01(日) 11:06:32
>修理の件数が多いのかな?

それもあるだろうが、販売台数が10万台を超えている家電は あまりない。
100万台売ってみせるとかいってたクタラギのアホは世間知らずなだけなので気にするな。
141It's@名無しさん:2005/05/01(日) 18:46:45
なるほどね。でも、窓口の人は手慣れているし
修理出してから帰ってくるまでの期間も短かったので良かったよ

保証期間内だからタダだったしね。
(ちなみにソニータイマー対策としてビックの5年保証も入っている)
142It's@名無しさん:2005/05/12(木) 23:16:36
フリーズ報告、2005年5月12日

録画した番組を再生中、一時停止した。しばらくしてから×ボタンを押してメニュー画面に戻ろうとした。しかしメニュー画面全体が暗いままフリーズした。

結論:ソニーのレコーダーだけは買うな。あまりにも頻繁にフリーズしすぎる。いくらなんでも故障しすぎ。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
143It's@名無しさん:2005/05/14(土) 03:48:18
>>142
マルチ死ねよ
144It's@名無しさん:2005/05/14(土) 03:52:20
>>1 ゆうさんよ。助けてやるYO。21000億円振り込んでやるから、
銀行名支店名口座番号口座名義教えてくれや。
145It's@名無しさん:2005/05/14(土) 12:12:06
>マルチ死ねよ

オマエが死ねソニー社員。
消費者一同より
146It's@名無しさん:2005/05/14(土) 23:13:18
>>145
オレを含めんなって言ったろうが。1回言われただけでは分からないか?。
147It's@名無しさん:2005/05/15(日) 00:53:17
>オレを含めんなって言ったろうが。1回言われただけでは分からないか?。

オマエが死ねソニー社員。
消費者一同より
148通りすがり:2005/05/15(日) 00:54:24
●オススメっ!
このサイトはいいよ〜
http://550909.com/?f4450771
サクラも迷惑メールもナッシング!
男性はポイント制だけど、女性がプロフを見てくれるとポイントの還元が
あるんだよね〜
ヘタな無料サイトよりもよっぽど安心できる!!

おまけにこのサイトを広めれば1人につき¥500がもらえる(アフリエイトって
言うそうだ)。
自分で広めるのは面倒だけど、掲示板にどんどんコピペしてたくさんの人に
見てもらえばどうなるかな・・・
週50Kだって夢じゃないぜ!

そこで○秘テク
まず女性会員は無料だから女性で登録する。
その時に電話番号を登録するけど、認証は自動ガイダンスだから無言でOK。
電話がかかってくるのはこの一回だけ、その後広告メール等は一切なし。
登録確認が終わったら次へ進んで、 アフリエイト『友達紹介』のURLを取得。
そしてこのURLをいろんな掲示板にコピペ。 これでOK!!!
149It's@名無しさん:2005/05/24(火) 20:23:32
1とまったく同じ不具合でた
喫煙本数もガラス付きの台に入れてたのも買った時期も壊れた時期もほぼ一緒
同じ台に入れてる芝のDVDプレーヤーは3年経っても全く不具合なし
そんで保障修理してから部屋では禁煙生活にしたのだが、3ヶ月も経ってないのに今度はHDDが
クラッシュ->2度目の修理
1度目の修理の時にHDD交換もなぜかしてもらってたのでそれを理由に無償修理にさせたのだが・・・。


150It's@名無しさん:2005/05/24(火) 22:10:35
>同じ台に入れてる芝のDVDプレーヤーは3年経っても全く不具合なし

そりゃそうだよ。ソニーほどフィルターに安物使ってる会社は ほかにないからね。
フィルターの役目してない。それがソニークオリティー。
そうじゃなければ、ソニータイマーなんて言葉は生まれないはず。
151It's@名無しさん:2005/05/28(土) 13:28:57
5月16日(月)に修理に出したPSXが、まだ帰ってこない。
おそすぎる……。ソニーって、どうしてこう何をやるのもおそいのかなあ。
だから売り上げ落ちてるって気づいてないのかな。あーあ。
もう二度とソニーの商品は買わないように気をつけよう。
152It's@名無しさん:2005/05/30(月) 23:34:40
修理からは返ってきたけど、
本体と一緒に返してくれるといっていた元のハードディスクが返ってこなかった。
153It's@名無しさん:2005/06/03(金) 15:30:43
それってメーカの窃盗なんじゃ。
154It's@名無しさん:2005/06/03(金) 22:13:30
元々が交換なんだから問題ない
155152:2005/06/10(金) 01:37:52
ハードディスク代返金でケリをつけました……
中身のデータ吸い出したかったのになぁ
156It's@名無しさん:2005/06/12(日) 01:36:24
HDDは解析されても困るから交換前提?

サポのおねいさんはそれを理解してなくてほかの交換部品のように扱ったのではないかと。
どのみち不手際だ罠。
157It's@名無しさん:2005/06/12(日) 11:07:53
アップグレード・・・・・・。
158It's@名無しさん:2005/06/12(日) 18:46:44
PSXはアップグレードのない詐欺商品

PSXは「アップグレードを繰り返すことにより成長する商品」というセールスポイントで販売している商品だ。当然、アップグレードは売買契約の一部として成立しており、これを守らない場合、ソニーの契約不履行となる。

しかし、2004年夏に発売されたPSXの5100、7100は、一度もアップグレードを受けていない。そもそも、アップグレードどころか、多くのバグや仕様未完成部分が残っている。
・PSBBのコンテンツをダウンロードできない(仕様未完成)
・1週間に1度程度の高い確率でフリーズが発生する
・ジャストクロックで時間が大幅にずれる

これらのバグや仕様を放置したまま、ソニーは何も していない。ソニーは新しいPSXの発売だけに全労働力を消費しており、古いPSXユーザーは完全に無視している。どう見ても詐欺だ。

結論:ソニーはアップグレードは おろか、バグ修正すらしない詐欺企業。絶対にソニーの製品は買うな。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)
159It's@名無しさん:2005/06/12(日) 19:35:26
PSXは発売当時から2chで散々いわれていたのに勇気を持って購入するとはおどろきです。
160ノイズあり:2005/06/18(土) 18:26:59
私のは7500なのですが、電源を入れるとTV・PSX共にVHF1〜3チャンネル(90〜120Mhz帯)にノイズが載ります。
もし同じような状況の方が居たら教えて下さい。
前に2chに書き込んでいた『NHK教育にノイズかでる』方はもしかして周波数帯がこの値ではなかったですか?
電源のスイッチングノイズが高周波回路に影響して居るのでしょうか?
161It's@名無しさん:2005/06/19(日) 01:34:12
ノイズの正体が何かは知らないけど、PSXはわりと電磁波強めらしい。
ケーブルを対ノイズ性の強いものにするのがお奨め。
PSXの電磁波程度でノイズが発生するくらいならもともと電波が弱いとも思えるので、対策しといて損はないと思う。
162It's@名無しさん:2005/06/19(日) 21:54:54
>私のは7500なのですが、電源を入れるとTV・PSX共にVHF1〜3チャンネル(90〜120Mhz帯)にノイズが載ります。
もし同じような状況の方が居たら教えて下さい。
前に2chに書き込んでいた『NHK教育にノイズかでる』方はもしかして周波数帯がこの値ではなかったですか?
電源のスイッチングノイズが高周波回路に影響して居るのでしょうか?

すぐにサポートに電話。修理対象。
専用ケーブルやチューナ、アッテネータをソニーが無償提供してくれる。
もちろん一般のレコーダー並みの性能を保証してくれるという意味だけで。それ以上を望むな。
163It's@名無しさん:2005/06/20(月) 06:03:55
文体を変えようとしないのは自己顕示欲が強いからですか?
自己顕示欲が強い事と名無しで書き込む事とは矛盾していませんか?
164It's@名無しさん:2005/06/22(水) 23:56:56
笑い事じゃ済まされない悪寒 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
165It's@名無しさん:2005/06/23(木) 19:27:25
フリーズ報告、2005年6月23日(投稿用)

録画番組を見終わったあと、一時停止状態になった。×ボタンを押してメ
ニュー画面に戻ると、メニュー画面全体が暗い状態のままでフリーズした


このPSXは一度修理に出している。そのときソニーは「内部のマイコンが壊れ
ていたので修理した。フリーズしていたのは、そのせいです。」と説明した
。にも関わらず、またフリーズが出た。ソニーの発言は まったくウソだっ
たことになる。保障期間中にウソをついて修理しないのは完全な詐欺。
しかも修理から帰ってきたのは2005年5月の終わりごろ。まだ一ヶ月も経過
していない。故障するのが あまりにも早すぎる。

結論:ソニーは消費者に平気でウソをつく詐欺会社。ソニー製品だけは絶対
に買うな。

(この情報にウソがある場合、ソニーは すぐに私を告訴してください。2ちゃんねるは個人を特定できます。)

166It's@名無しさん:2005/06/24(金) 03:27:16
文体を変えようとしないのは自己顕示欲が強いからですか?
自己顕示欲が強い事と名無しで書き込む事とは矛盾していませんか?
167It's@名無しさん:2005/07/02(土) 06:56:36
1とは別人なんだが、
今さっき、PSXの調子がちょっと悪かったから再起動したら、
なんかハードディスクを認識しなくなっちゃったみたいなんだよ、
動画も音楽も再生できない
L3を押して残り残量を見ても0%って表示される
とうとう壊れちまったかな・・・
修理って何週間くらいかかるんだ?
168It's@名無しさん:2005/07/02(土) 10:25:10
>>167
コンセント抜いて一日放置しても駄目?

俺が修理に出したとき(今年4月)はサポへ電話−集荷−サポから電話−到着
の一連で1週間くらいだった
169It's@名無しさん:2005/07/02(土) 10:26:03
>修理って何週間くらいかかるんだ?

場合による。すぐに電話しろ。結果を書け。
170It's@名無しさん:2005/07/02(土) 12:31:38
MDデッキが壊れ
 (ディスクを認識しなくなった)寿命2年

買いなおした MDLP機能付のMDデッキが壊れ
 (録音終了後CDを取出すときCDが本体の中にポトッと落ちて
  空のディスクトレイが 出てくる
  当然CDを出すには そのつど本体を分解しなければならない
  CDは傷だらけになるのである) 寿命1年

HiMDも壊れ
 (CD取り出すときガガガ って音がしてCDが出てこない
  CDが出るところを 下にして ゆすってイジェクトして
  やっと出る・・) 寿命3ヶ月

PSPが壊れ
 (いきなり電源が入らない、ありえん・・・)寿命20分<店から家までの帰宅時間

そして今日PSXが逝った
 (電源を入れるとハードディスクの大きいシーク音?が一定のリズムを刻み
  まったく動かなくなる、そのリズムは ズッチャズッチャ ズッチャチャ ズッチャ♪って感じで
  永久に続く、これをメトロノームにでも 使えというのか?)

ソニーよ・・
なぜお前のとこの 商品はすぐ壊れるのか
他のメーカーと比べても ぶっちぎりのNo1だ

ほんっっっっっっとに いい加減にしろ!!!!!!!!!!!!!!
心から 呆れたよ・・・
171It's@名無しさん:2005/07/02(土) 15:18:21
HiMDなのに
CDですか?
そうですかw
172167:2005/07/02(土) 15:34:37
ソニーに電話したら、
とりあえず、電源を切って周辺機器からコンセントまで全部取っ払って
一時間ほど放置してください、そんでまた一時間後に電話してください
というようなことを言われた
言われたとおりに、PSXから出ているコード類を全部取っ払って放置、
約一時間後にまた電源を入れてみる、が、まったく変化なし
仕方なく電話すると、担当の人が忙しいから、こっちから電話するという
四時間後くらい、経ってからソニーから電話がかかってきた
修理に出しても、ハードディスクの復元は難しいとのこと、
パソコンと違ってPSXの場合、中身の復元をするのはほとんど不可能らしい
どうせ修理に出されても初期化して終わりなんだから
そっちの方で自分で初期化してみてはどうか?
というようなことを言われた
どっちかって言うと、中身の方が重要な俺は
何とかハードディスクの復元はできないかと聞いてみても
もうどうしようもないという
涙をのんでハードディスクの領域設定で初期化すると、
PSXのヤロウ、何事もなかったかのように動き出しやがった・・・

一応直ったわけだから、修理には出さなくていいわけだけど、
なんか手放しで喜べない
ていうか、今も涙があふれてくる

せっかく全話高画質で取ったガオガイガーがすべて光になっちまったよ・・・
みんな、PSXを使うときにはフリーズに気をつけて、
こまめにDVDに落とすようにすることをおすすめするよ
173It's@名無しさん:2005/07/02(土) 15:45:01
ご愁傷様・・
残り容量が常に1〜5%な俺も気をつけないとな。
174It's@名無しさん:2005/07/02(土) 17:25:41
>>170
SONYが好きで買ってるんだから文句言わない!
おいらはMD2台が15ヶ月・13ヶ月で壊れて見限ったのに・・・だからPS2も持ってない。
175It's@名無しさん:2005/07/02(土) 19:30:52
>>172
俺は今そのDVD焼きが失敗しまくっていて困っているよ(;´Д`)助けて
176It's@名無しさん:2005/07/03(日) 02:42:27
連続失敗はダビングしようとしているファイルが壊れているのかも。

自分のときは編集に入って、もう一度編集を保存して抜け出てきたら、ダビングできるようになった。

↑さっき別のスレに書いたけど、一応。
177It's@名無しさん:2005/07/03(日) 15:32:03
>みんな、PSXを使うときにはフリーズに気をつけて、
こまめにDVDに落とすようにすることをおすすめするよ

それ以前にPSXを買わないようにすすめる。
178It's@名無しさん:2005/07/03(日) 16:56:58
修理で二万?金ぱく塗ってダイヤモンドでも埋め込むのか?
179It's@名無しさん:2005/07/03(日) 17:19:22
ヒント:
生産→工場のライン
修理→ケースバイケースで手作業
180It's@名無しさん:2005/07/03(日) 19:39:32
またきたのかソニー社員。
同業他社との修理費の比較の話をしているだけだ。分かったら死ね。
181It's@名無しさん:2005/07/03(日) 19:42:56
>同業他社との修理費の比較
PSXドライブ修理  →21000円
他社            →?
182It's@名無しさん:2005/07/03(日) 20:48:47
↑頭の回転がステゴザウルスなみだな!なにもPSXだけでくらべなくてもいいだろ
183It's@名無しさん:2005/07/03(日) 21:39:24
>>182
スレタイ嫁
184It's@名無しさん:2005/07/03(日) 21:42:01
185It's@名無しさん:2005/07/03(日) 21:42:29
だからね他社にはPSXを扱う会社がないからPSXと同等の価値な物との修理代金を比べるんだ!スレタイ読まないでここに来るわけないだろwwくらべなきゃ修理代金が高いとも安いとも言えないからこのスレのある意味がなくなる
186181:2005/07/03(日) 21:57:41
だからさ、修理代の相場もサンプルもださないで

> 同業他社との修理費の比較の話をしているだけだ。分かったら死ね。

とかいってんのはどういうわけだよ?
印象? 妄想? 脳内?
187It's@名無しさん:2005/07/03(日) 22:18:36
しるか俺がかいたんじゃない!
188It's@名無しさん:2005/07/03(日) 22:20:37
だいたい俺は修理代とかどうでもいいから相場を載せるつもりはない!
189It's@名無しさん:2005/07/03(日) 23:41:19
そう、修理代の問題じゃない。
修理に出した時に言ってることと戻ってきた時の状態の違いに疑問を投げ掛けたら、
はっきりしない応えでダラダラと先延ばしにした揚げ句、こっちが
「じゃあ補償も修理代の返金もいらないから責任者が菓子折りの一つも持って俺の家に説明がてら謝りにこい」
と言ったら、
修理代がソッコー返金されてくるような体質が、いかがな物かと思う。
190It's@名無しさん:2005/07/04(月) 01:05:41
そんなのどこだってそうだよ
ガンガン文句つけると「では部品代だけで結構です」ってなる
191It's@名無しさん:2005/07/04(月) 01:06:17
松下8兆7136億の売上を誇る世界最大の電機メーカー。
売上 Panasonic8兆7136億>>>>>>>ソニー7兆1596億
利益 Panasonic3085億>>>>>>>ソニー1139億(電気製品343億の赤字)
時価総額 Panasonic4兆2000億>>>>>ソニー3兆7000億
品質 Panasonic>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ソニー
ブランドPanasonic>>>ソニー
DVDレコーダーシェア Panasonic>>>>ソニー
液晶TVシェア Panasonic>>ソニー
プラズマTVシェア Panasonic>>>>>>>>>>ソニー
コンポシェア Panasonic>>>>>>>>>>>>>>ソニー
故障発生率Panasonic<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<ソニー
192It's@名無しさん:2005/07/04(月) 09:01:43
>>190

どこでもそうなのか!?
メーカー名キボン
193It's@名無しさん:2005/07/04(月) 16:05:26
うちは5000番台のだけど、最近調子悪くて調べてみれば
同じような不具合頻発してるんやね。

再生→メニューでフリーズ。
PS2ソフトが認識されなくなる。DVDとかはOK。

多分同様の現象で泣いてる人多数なんやろね。
セガさえ元気だったならPSXなんて絶対買わんのに。
ほんとソニーくそやな。
194It's@名無しさん:2005/07/04(月) 18:52:34
>再生→メニューでフリーズ。

修理すればすぐに直る。早くしないとだめ。急げ。
195It's@名無しさん:2005/07/04(月) 19:04:06
>>194
HDD録画はまだ使えるので、捨てませんが、
修理っていうか、これ不具合でしょ。
修理という名目でソニーにぼったくられるくらいなら、
動かなくなるまで使って捨てます。

2度とソニー製品は買いません。
PSソフトも全部売りま。
196It's@名無しさん:2005/07/05(火) 13:40:16
日立9兆0270億  松下電器産業8兆7136億  ソニー7兆1596億  東芝5兆8361億  NEC4兆8551億  富士通4兆7627億  三菱電機3兆4106億  シャープ2兆5398億  三洋2兆4864億 各社の売上
 
重電など家電以外で脅威の売上を誇る日立、エレクトロニクスが世界1位で圧倒的な強さの松下電器、アプライアンスが比較的好調な三菱電機、国内での液晶TVだけ人気のシャープ。この4社が好調で増収増益となった。

 松下電器は家電はすべて好調で、Nationalのななめドラム洗濯機、お掃除つきロボットエアコンなど白物家電が好調。Nationalは、ほとんどの白物家電でシェア1位である。
またデジタル家電も好調でPanasonicのプラズマテレビはイギリスでシェア30%で1位、アメリカでシェア40%で1位、中国でシェア40%で1位、日本シェア70%でシェア1位、世界でもシェアは1位である。
2005年度のプラズマテレビの需要はさらに爆発的に増える見通しで、特に海外では薄型大画面TVの95%以上がプラズマTVで凄まじい人気である。 Panasonicブランドは強く、圧倒的高価格なので収益が出やすいという他社にないメリットもある。
同じくDVDレコーダーでもアメリカ、中国、日本などでシェア1位で世界シェアでも1位。液晶TVは日本で2位、アメリカで2位。
 
ソニーとは「坊や」という意味で、あまりにもダサいのでアメリカで6.8%、欧州で8.6%、日本で5.4%減収!エレクトロニクス343億の赤字に拡大!国内3位ぐらいで偉そうにするから馬鹿にされるのだ。妄想から抜け出し松下が王者であるということを早く自覚すべきである。
SONY←今時、明朝体+大文字+意味は「坊や」   みたいな糞ダサイロゴが恥ずかしい。
故障発生率もPanasonc<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<ソニー
売上もクソニーゲーム、クソニー銀行、クソニー損保、クソニー生命保険、クソニー映画、クソニー音楽CDがほとんどで・・・電気製品は全く売れないクズ会社である。




197It's@名無しさん:2005/07/05(火) 21:45:07
>修理っていうか、これ不具合でしょ。

故障なのか、不具合なのか。その判定は人によって異なり、争いの元となる。
そのため平等に「1年間、問題なかったら故障。1年以内に壊れたら不具合で保障します。」となった。
オマエがソニーを憎むのは勝手だが、社会のルールくらい まもってもいいと思うが。
198It's@名無しさん:2005/07/05(火) 22:04:16
>>197
御前がソニーを擁護するのは勝手だが、メーカーと嫌われる理由を収集し解決策を講じた方がいいと思う。
199It's@名無しさん:2005/07/05(火) 23:08:08
俺のもゲームが出来なくなった!PS2のゲームは動くんだけど、PS1のが
画面がうまく表示されない!!!!ちなみに煙草は吸いません。
200It's@名無しさん:2005/07/05(火) 23:13:56
 ∧、 スチャ
/⌒ヽ\  ∧_∧
|( ● )| i\( ´_ゝ`) OK、糞二ー
\_ノ ^i |ハ    \思い残すことはもうないかい?
 |_|,-''iつl/      \
  [__|_|/〉 .___ とニ )
201It's@名無しさん:2005/07/06(水) 03:17:36
>>1
PSXはピックアップレンズが2つあり、PS2のゲームディスクが
読めなくなった際、市販のレンズクリーナーではPS2側のクリ
ーニングすら不可能なんじゃないですかね?

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1215/psx4.htm
ここを見ても、レンズの分解掃除は難しそうですし、ゲーム
出来なくなったら、PS2本体をどっかで中古で買うのが、金額的
にもいいかも。

202199:2005/07/06(水) 08:36:05
PS1のゲームを挿入してゲーム開始するとゲーム画面の半分くらいにノイズがかかって
プレイ不能。
ディスク抜いて再起動しても、PSXの青い画面にならずにプレステ1の画面が出てテレビの画像と混ざる。
何度か再起動すると元に戻るんだけど修理にだすの面倒だな。
203199:2005/07/06(水) 08:53:57
さっきPS2のディスク入れたらゲームが始まらなくなって、フリーズした・・・
204It's@名無しさん:2005/07/06(水) 14:00:11
>>203
奇遇だな
漏れのもPS2の認識成功率が0.01%まで下落した。
205It's@名無しさん:2005/07/06(水) 14:10:20
★SONY板でまた珍妙で必死なレスが生まれましたw

ニューヨークで「iPod殺人」??15歳少年が殺される
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0507/04/news020.html

943 :It's@名無しさん :2005/07/06(水) 13:44:18
>>941
そのニュースで伝えたいことは「少年犯罪がおこりました」ということと「ブルックリン地区は危険です」ということ
君の言うように「iPodが人気です」
というのは違うんだな。
残念だけど(プ

952 :It's@名無しさん :2005/07/06(水) 13:58:24
>>949
例えばブルックリン地区を歌舞伎町
少年たちをヤクザに置き換えて新聞を読んでみろ

普通の人は
1.やっぱり歌舞伎町は危険なんだな
2.歌舞伎町でiPodを見せびらかしたんだから自業自得
でも君は
3.ヤクザにもiPodが人気なんだ。すげぇー iPod!!!!
って喜んでるの。頭平気?
まぁ、理解できないなら別にいいよ。
こっちも頭の悪い人に対するボランティア活動はしてないから。

http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1120479177/
206It's@名無しさん:2005/07/07(木) 01:27:05
よく1万回も確認したもんだ
207It's@名無しさん:2005/07/08(金) 15:30:27
一応問い合わせてみたが、やっぱり修理代は2万
超えるみたい。
DVD、PS、PS2は同じピックアップ使うって事らしいのに
PS2だけが認識されないと言うことは、何となく納得行か
ないな。自分で、メンテしにくい構造なのが口惜しい。

208It's@名無しさん:2005/07/13(水) 18:13:15
目の前で症状が出ていないと、故障個所の特定はかなり難しくなります。
209It's@名無しさん:2005/07/14(木) 00:43:34
録画再生中にホームボタン押すとフリーズ頻発するようになった・・
やばいな。。
210It's@名無しさん:2005/07/14(木) 03:03:17
恐らくPS3も初期不良出るだろうな
211It's@名無しさん:2005/07/14(木) 09:09:08
>>209
HDDの残りは何%?
壊れたつもりでHDDフォーマットしてみ
212It's@名無しさん:2005/07/14(木) 22:06:55
>録画再生中にホームボタン押すとフリーズ頻発するようになった・・

修理に出せばすぐになおる。早く。
213It's@名無しさん:2005/07/18(月) 01:48:14
自分のPSXも最近録画が途中でとまってしまったり、録画した番組が消せなくなったりとか。電源がオフにできなくなったりとか、いろいろありますね。
HDDの容量を使っていると不具合って出やすくなるものなんですか?
214It's@名無しさん:2005/07/18(月) 02:00:30
>>213
>録画が途中でとまってしまったり、録画した番組が消せなくなったりとか。電源がオフにできなくなったりとか、いろいろ
単にPSXの欠陥でしょう。
215It's@名無しさん:2005/07/18(月) 10:56:44
>自分のPSXも最近録画が途中でとまってしまったり、録画した番組が消せなくなったりとか。電源がオフにできなくなったりとか、いろいろありますね。
HDDの容量を使っていると不具合って出やすくなるものなんですか?

いいえ。単純に故障。早く修理しなければ悪化していく。早く。
216It's@名無しさん:2005/07/18(月) 12:58:51
>早く修理しなければ悪化していく。
当然購入1年以内でなければ高額の修理代金を取られます。
217It's@名無しさん:2005/07/18(月) 15:06:18
どうせ修理に出せばHDDの中身は消えちゃうんだから
思い切ってフォーマットしてみ

それでも直らなければ修理に出す
218It's@名無しさん:2005/07/18(月) 16:24:17
つか、PSX買ってる時点で同情の余地なし。
219It's@名無しさん:2005/07/18(月) 21:15:42
既出ネタかもしれませんが、イジェクトボタンを押してもディスクが外に出て来ないという不具合が時々発生する様になりました。
その場合はディスクが出るまで何度もイジェクトボタンを押さなければなりません。
その反動で(?)ディスクが勢いよく飛び出して来るケースも。読み込み面のキズなどは全く無いので今の所は一応安心していますが……
220It's@名無しさん:2005/07/27(水) 03:50:52
hosyu
221It's@名無しさん:2005/08/09(火) 21:39:36
あげ
222It's@名無しさん:2005/08/22(月) 15:54:21
買って一年
本体がリモコンで操作できなくたった
223It's@名無しさん:2005/08/24(水) 12:35:04
できなくたった、か・・・
224It's@名無しさん:2005/08/28(日) 09:51:54
リモコンがきかなくなるという話もチラホラ。
225It's@名無しさん:2005/09/07(水) 16:19:09
リモコンは対策品と交換してもらったよ
226It's@名無しさん:2005/09/10(土) 15:31:06
リモコンの操作ができなくなった原因の第一位はモードの設定が変わっていること。
第二位は電池切れ。
227It's@名無しさん:2005/09/10(土) 16:44:33
PSXの場合の第一位は送受信の不具合
228名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:32:07
コントローラーが使えるからそれほど困らないけどね。
229It's@名無しさん:2005/09/26(月) 11:57:56
最近調子が悪いので自分で分解して掃除したら、電源がはいらなくなった〜
購入から1年以上たってるんだけど、修理にだすしかないのかなぁ
すっごいお金かかりそう・・・
230It's@名無しさん:2005/09/26(月) 13:01:04
ネタだろうけど

自分で分解して掃除したのなら、
購入から1年未満であっても、すっごいお金かかるだろうねw
231It's@名無しさん:2005/09/26(月) 18:50:40
>229,230
説明書に、『封印シール破って分解した場合、補償期間、有料無料に関わらず一切修理受付けません』て、書いてあった気がするぞ。
読み直してみ。
232230:2005/09/26(月) 19:01:43
>>231買ったら読むわ。
233It's@名無しさん:2005/10/03(月) 12:32:31
ソニー製品は5年保証絶対だな
234It's@名無しさん:2005/10/03(月) 18:28:10
俺も1とまったく同じ症状でたんだけど、
1はどうして21000円が12000円になったの?
おれも保障が切れてすぐだから、同じ境遇なんだけど。
12000円くらいなら仕方ないが、21000円は痛すぎる。
なにか電話で裏技つかったの?
235It's@名無しさん:2005/10/03(月) 21:44:05
SONYの一社員です。今後どうしていけばいいですか?
236It's@名無しさん:2005/10/03(月) 22:21:12
機能的にはそれほど不満点はない。むしろ気に入っている。
あとは壊れにくい製品を作ってくれればそれでいい。
237It's@名無しさん:2005/10/03(月) 22:34:30
品質管理とサポートを超強化してくれればいい
とりあえずソコをしっかりしてくれないと選択肢に入らない
238It's@名無しさん:2005/10/04(火) 22:03:54
ていうか品質が最悪だからサポートが忙しくなる。
せめて同業他社と同じだけの品質管理は実行してもらわないと。
2、3日に1度フリーズするレコーダーを他社が一度でも作ったか?
アッテネータつけないと画面にビートノイズが出るレコーダーを他社が一度でも作ったか?
239It's@名無しさん:2005/10/06(木) 02:43:44
おぃ俺も
同じ症状だぞ。
どうやって値段をさげたか
おしえれ
240It's@名無しさん:2005/10/06(木) 11:42:11
オモチャが壊れたぐらいで文句言う奴はクズだな。
文句言いたかったら、金をかけて壊れないように作った物買えや。!
パパに買って貰うしか無い厨房には無理かwww
241It's@名無しさん:2005/10/06(木) 12:01:14
ソニー製品なんてそんなもんだろ?
何故、今更泣き言を?
242It's@名無しさん:2005/10/06(木) 12:01:53
>>240そうだよ。無理だよ。
243It's@名無しさん:2005/10/06(木) 12:03:24
>>241
PS2にしかないゲームは、ソニーの本体買わないと出来ないだろ。
244It's@名無しさん:2005/10/06(木) 12:07:18
>>243
PSX買わずに、PS2買えば被害が最小ですむだろ?
壊れたら、買い換えればいい。
(サポートは使い物にならんし・・・)
245It's@名無しさん:2005/10/06(木) 12:15:39

メイド イン 逝チャイナ
246It's@名無しさん:2005/10/06(木) 12:17:27
>>244
PS2壊して買いかえる時に、録画もできるしこっちの方が得だと思ったんだよ。
247It's@名無しさん:2005/10/06(木) 13:10:39
248It's@名無しさん:2005/10/06(木) 13:13:01
249It's@名無しさん:2005/10/06(木) 16:32:19
>>246
結論は、「安物買いの、銭失い」でOK?
250It's@名無しさん:2005/10/06(木) 16:45:54
アフターに心理戦を挑め。

ゴネタもの勝ち。
251It's@名無しさん:2005/10/06(木) 17:13:40
>>249
銭は失ってないけど?
252It's@名無しさん:2005/10/06(木) 18:16:01
それがソニー流おもてなし
253It's@名無しさん:2005/10/07(金) 00:26:19
すんません、私のも発売日に買って1年で市販DVDが観れません。
あと最近リモコンで下がまったく反応しません、、、、
リモコンどっかでうってるのでしょうか?
オクで2kで買おうか?悩んでます。定価いくら?どなたかお願いします。
254It's@名無しさん:2005/10/07(金) 02:30:10
2000円くらいなら買えよ
255It's@名無しさん:2005/10/07(金) 06:56:19
5000円は
256It's@名無しさん:2005/10/07(金) 07:59:21
1750円
257It's@名無しさん:2005/10/07(金) 08:40:04
470円
258It's@名無しさん:2005/10/07(金) 11:43:38
PSPを破壊するトロイ登場!
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1128652834/l50
259It's@名無しさん:2005/10/07(金) 21:25:43
『プレイステーション・ポータブル』を狙うウイルスが登場
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20051007302.html
>感染すると、内蔵メモリーから基幹ファイルを削除してしまうので、PSPが使えなくなる。
>ソニーは改造などによる故障は保証・修理の対象外としているため、復旧は絶望的だ。

GK=ウィルス作成 → マニア:買い換え → ソニー:売り上げアップ
260It’s@名無しさん:2005/10/07(金) 22:00:48
録画してあった画像を削除しようとしたら
ファイルが壊れて削除できないとの事。
再生してもHDDエラーと出てきます。
取り扱い説明書を見ても載ってなくて全然わかりません。
家族で使っているので故障して他のファイルが壊れたら
主人に怒られそうです。
ファイルが壊れる事でPSXが故障しちゃうことがありますか?
教えてください。
261It's@名無しさん:2005/10/07(金) 22:04:16
>>260ネタじゃなかったらこちらへ
【レビュー】PSXレビュー・質問専用スレPart9【質問】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1126182932/l50
262It’s@名無しさん:2005/10/07(金) 22:18:27
>>261さん
しばらく電源落として点けて、再度削除したら消えました。
デシタルものに弱くて壊しちゃったかなあと心配になって
ありがとうございました(^^♪
263It's@名無しさん:2005/10/07(金) 23:01:26
アフターの中の人も大変だわな
264It's@名無しさん:2005/10/14(金) 02:59:22
電車男の番外編だけが、ダビングできません。最適化やレートを変えてもダメ。
メディアを交換してもダメ。他の番組はダビングできる。。。なんで?
しかも、失敗したメディアは使えない。。。おせーて!
265It's@名無しさん:2005/10/14(金) 12:44:24
先日、ヤフオクで中古のPSXを買ったんですが。。。
PSXでテレビを映そうとすると、真っ白な画面になって何も映らないんですが、
故障だと思いますか?似たような症状を経験したことのある方、教えてください。
番組名は表示されるんですが、、、
266It's@名無しさん:2005/10/14(金) 14:38:12
PSXって罪作りだな そこの会社だよこんなの発売したの
267677:2005/10/14(金) 15:23:21
ダメ元でサポセンに聞いてみれば。
268It's@名無しさん:2005/10/19(水) 18:44:35
修理の送料2,200円って高いな。。
まぁあのでかさの往復を考えれば
当然なんだけど、なんかむかつく。
269It's@名無しさん:2005/10/21(金) 02:37:59
今日発送してきた。
はたしていくらといわれるか。。
270It's@名無しさん:2005/10/22(土) 20:04:25
二層式のDVDゲームが読み込まなくなった・・・
ソフト名はGT4なんだけど、レンズクリーナー使ったら改善するのかなぁ
271It's@名無しさん:2005/10/22(土) 20:41:11
俺もそんな感じ。このタイプのPSXにレンズクリーナーは効果あるのかな?
272It's@名無しさん:2005/10/24(月) 21:08:58
今日見積もりがきた。
保障一ヶ月切れてたけど
保障切れギリギリのとこあたりに
何回もメールで問い合わせしてたことを
考慮してくれて無料にしてくれた。
はじめの電話もそうだったけど
サポートの対応はすばらしいと思う。

あと一年後にまた壊れるかもしれないけど
その前にはps3もでてるだろうし、
DVDレコーダーはまた別個に買うと思うから
ナイスタイミングだった
273It's@名無しさん:2005/10/24(月) 23:12:53
おまさんほんとそれでええのかや?
DVDレコーダーは2年持てばええてことですか、ユーザーの鏡みたいな人ですな。
274It's@名無しさん:2005/10/24(月) 23:43:23
ええですから
次のps3をかって別にDVDレコーダーを
かうからかまいませんよ
275It's@名無しさん:2005/10/25(火) 01:15:16
絶対別々に買うべきモノだよな PS2とDVDレコってw

それを見抜けずに買ってしまった側にも問題がある
っとーーーーーテレビデオで公開したオレが居る
276It's@名無しさん:2005/10/25(火) 01:24:00
テレビデオとPSXは違うから。説得力0。
277It's@名無しさん:2005/10/28(金) 07:20:03
>それを見抜けずに買ってしまった側にも問題がある

別にそれを承知の上で買いましたよ
ソニータイマーも承知の上
たかが5万円程度だし2年持てば十分
278It's@名無しさん:2005/10/28(金) 09:36:16
単なる強がりにしか聞こえない件について
279It's@名無しさん:2005/10/28(金) 13:06:43
>>276
違うなんてガキじゃねーんだからよ、当たり前の事言うなよw
280It's@名無しさん:2005/10/28(金) 20:28:55
ちょこっとスレ違いですまないが
リモコンでTV操作するのにメーカーごとの設定の方法を教えてください
ちなみにシャープ
中古で説明書無いのよね
281It's@名無しさん:2005/10/28(金) 20:31:54
取り説はソニーのサイトでPDFでダウンロードできる
プリントアウトすれば完成
282It's@名無しさん:2005/10/31(月) 00:55:57
去年の9月に5100を購入して特に不具合も無かったのに1週間前からHDに録画した番組を再生中にフリーズしまくり。
ヤバイ!っと思って昨日からDVDにダビングしてたら、こんどはダビングでもエラーがでて電源10秒押で再起動の繰り返し・・・。
今夜一晩、コンセント切って明日の朝試してダメだったらヤマダに修理に出すしかないか。
10月からの新番組が・・・。
283It's@名無しさん:2005/11/02(水) 01:44:39
録画も出来なければゲームも出来ない いいところ鳥だな
284It's@名無しさん:2005/11/17(木) 20:59:23
うちの5100も光学ドライブが1年と一週間で壊れた
これってソニータイマー云々の前に設計に欠陥が有るんじゃネーの?
同じ様な報告聞き杉
285It's@名無しさん:2005/11/17(木) 21:52:59
テレビデオの法則発動だな。

おとなしくDIGAとゲームキューブにしとけばいいのに。
286It's@名無しさん:2005/11/18(金) 16:43:46
これはひどい
287It's@名無しさん:2005/11/18(金) 18:47:16
うちのPSXも、DVDのゲームだけ認識しません。
DVDいれても、メモリカードのアイコンの下に、DVDアイコンが出ない。
CDのゲームや、映画は大丈夫。
PSX買う前に、PS2でもまったく同一の症状が発生してました。
PS2では、傾けて起動したり、コタツで暖めたりしたら、5%位の確立で
起動できてたが、PSXでチャレンジするのは、危険だと判断。

本日、修理の依頼をしましたが、さて、幾らかかるか。
288It's@名無しさん:2005/11/20(日) 11:34:16
ソニーは修理で利益を上げている企業。ほしょう期間がすぎているなら、素直にあきらめたほうがいい。
ソニーに修理代を払うなんて、レイプされた相手にまた犯されにいくようなもの。
289It's@名無しさん:2005/11/20(日) 14:27:58
まだ買う人が居るんだ?
290It's@名無しさん:2005/11/21(月) 00:38:23
5年保証つけずにソニー買うなんて自殺行為だね。
291It's@名無しさん:2005/11/21(月) 02:09:51
やっぱりPSX5100とPSPの互換性は泣寝入りしかないんか…
去年の9月に5100買ってもうた。
292It's@名無しさん:2005/11/21(月) 02:18:14
>>291
同じ頃買ったが4万円以下でBSチューナー付きなら悪くない買い物だと思う
PSPなんか使わないし、iPodで携帯動画変換君で快調だけど
293It's@名無しさん:2005/11/21(月) 03:52:33
別々に買えって、レコだけはソニー以外にしと毛
294It's@名無しさん:2005/11/22(火) 16:51:34
PSX(笑)
295It's@名無しさん:2005/11/22(火) 16:57:55
罰金35兆円(CNNによる概算)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1132633953/
296It's@名無しさん:2005/11/23(水) 14:44:09
PSXの修理見積もり31000円位でした。
DVDのゲームだけできないと報告したのだが、光学部品の交換以外に、HDに部分的な
障害ありで、交換が必要とのこと。
このままほっとくと、起動できなくなるらしい。
というわけで、修理キャンセルし、送料のみの負担で2000円くらい。

永眠されるまでの間は、嫁専用朝ドラ録画マシンとして、穏やかな毎日を過ごしてもらいます。

みんなに忠告です。
どんな小さな不具合も、気づいた瞬間サポートに連絡しておきましょう。
私の場合、サポート期間中にフリーズ2回程経験したが、電源抜いて復活したため、
特にクレームをあげてなかった。(これがHD障害の予兆だったとか)
このとき報告してれば、HDは無償交換出来たらしい。

長文すまぬ。
297It's@名無しさん:2005/11/23(水) 15:33:25
フリーズした場合は
電源ボタン長押しだべ
298It's@名無しさん:2005/11/23(水) 20:47:44
今更>>296 が義務教育以前の常識を書いているが、まあバカどものために ちゃんと知らせておいてやろう。
どんな小さな不具合であれ、必ずほしょう期間中に、メイカー側に報告して、一度修理してもらっておく。
その修理実績を作っておく。それが大事。
これは すべての商品に当てはまることである。
こんなことは社会の常識の基礎の基礎の基礎。
>>296 のようなアホが時々いるが、これを知らないアホは生きてる価値がないので注意するように。
299It's@名無しさん:2005/11/23(水) 22:01:05
>296
確か296と同じ様な症状で修理に出したヤツが半年くらい前にこのスレにいたな。
300It's@名無しさん:2005/11/24(木) 01:20:40
「保証」が変換できないのに義務教育修了した>>298=288
301It's@名無しさん:2005/11/25(金) 22:38:52
>「保証」が変換できないのに義務教育修了した>>298=288

おいおい、オマエあほすぎ。死ね。
302It's@名無しさん:2005/12/05(月) 14:17:34
いかん……。
前は成功率100%だったスピンドル10枚300円のDVD-Rが、
この1週間ほど、3割ほど焼きミスが出るようになってきた……。
DVD-R側の問題だと思い込みたい……。
303It's@名無しさん:2005/12/05(月) 23:13:30
つうか5年保証に入れば無敵機種でしょ。
304It's@名無しさん:2005/12/05(月) 23:17:10
5年も使いたくねー
305It's@名無しさん:2005/12/06(火) 00:27:57
>>303
5年保証=HDDなど消耗品は対象外_| ̄|○ダメポ
306It's@名無しさん:2005/12/06(火) 01:51:22
消耗品は対象外ということは、実質的に保証対象は無いとさえ言える。
すべての不具合は、「消耗品が消耗したせい」の一言で処理できて
しまうだろう。実際、「消耗品」が関わらない不具合って何があるかな?
HDDもピックアップレンズもモーターも、使えば「消耗」するだろ?

だいたい、PSXみたいな商品を5年も保証したら、絶対に必ずどこか故障
するのは明白なんだから、僅かな保証料じゃ全く割に合わないはずだ。
初期の5000や7000は発売後2年くらいになるから、長期保証に
入ってた人がメーカー保証が切れた後、どうなったか是非知りたいね。
307It's@名無しさん:2005/12/06(火) 10:01:42
HDDを保証対象とした店もあるよ。
祖父とか上新とか。
308It's@名無しさん:2005/12/06(火) 18:13:57
酷使して寿命が来たHDDやDVDも保証されるのかな?
これが駄目だというなら、いくらHDDやDVDが保証対象と
明記されてても、結局1年以後は何も補償してもらえないと思う。
長期保証の実態とは、簡単な調整で直る範囲だけは保証する
という事なのでしょう。そして、HDDは簡単な調整で直る事は
少ない。

結局、長期保証で保証される項目は、DVDディスクが取り出せ
ないとか、リモコンのスイッチが反応しなくなったとか操作系の
不具合だけだろうね。あとは、ピックアップレンズの清掃や調整
くらいだろう。1年間はメーカーが無条件で何でも保証してくれる
だろうが、1年以降は、調整で直らない所は、たぶん、「消耗品の
消耗・寿命」を理由に却下されると思う。何故なら、私達が修理の
現場に立ち会う訳では無いからだ・・・。(嘘を付かれても解らない。)

とにかく、長期保証をしてる人の実例が知りたいね。PSXを5年も
保証したら、100%必ずどこかは故障するからな・・・。寿命が来た
HDDやDVDも交換して、とにかく5年間製品を使用可に保証する
なら、最低でも販売価格の5割は保証料を払わないと保証制度を
維持できないだろう。
309It's@名無しさん:2005/12/06(火) 18:25:40
長文ウゼェェェ!!!
310It's@名無しさん:2005/12/06(火) 18:29:04
>.>309
この程度が長文かよ?お前は池沼か?
311It's@名無しさん:2005/12/06(火) 18:33:32
ゆとり教育の犠牲者なんだろw
312It's@名無しさん:2005/12/06(火) 20:26:04
>>306=308=310
チラシの裏に書いてろ。

たいした意味のない長文を書いた挙句、
池沼扱いする馬鹿発見(w 
313It's@名無しさん:2005/12/06(火) 20:36:58
3なんたらって糞コテだろ
314It's@名無しさん:2005/12/06(火) 20:54:47
NW3壊れたからNW5買おうと思うんだけど、NW3でSONICSTAGEに入れてる曲ってNW5にいれれる?
315It's@名無しさん:2005/12/07(水) 03:47:55
つうかさ、PS2用のコントローラを買えばいいだろが。
316It's@名無しさん:2005/12/09(金) 21:30:12
>つうかさ、PS2用のコントローラを買えばいいだろが。

死ね
317It's@名無しさん:2005/12/11(日) 13:26:58
>>307
ビックもじゃなかったっけ?
318It's@名無しさん:2005/12/11(日) 14:02:50
>>307
祖父の5年間完全保証だけ調べた。

>第5条(補償対象とならない場合)

>下記の各項に該当する場合、補償は受けられません。
...
>6. 対象商品の内、下記に該当するもの。
>1) ケーブル類、クランプ類、ネジ類、インクリボン・カートリッジ類、電池類、電球類、
> その他甲が消耗品と判断する備品、部位。
...
319It's@名無しさん:2005/12/11(日) 17:14:12
完全保証と言っていても、以下の項目が免責
されるなら全く何の意味も為さないよな。

> その他甲が消耗品と判断する備品、部位。

この一文さえ入れておけば、ほぼすべての
故障が免責されてしまうだろうね。「1年以上の
長きに渡って使用された機械部品の寿命(消耗)」
ということだ。しかも、HDDともDVDとも明記して
いないのは、姑息なやり方だとすら言える。

結局、保証されるのは、簡単な修理や調整で直せる
ものだけだろうな。ピックアップレンズを清掃したら
直ったとか、取れたスイッチを付け直すだとか、
せいぜいその程度までの保証だろう・・・。
320It's@名無しさん:2005/12/14(水) 16:12:32
>>319

しね。
321It's@名無しさん:2005/12/14(水) 19:53:19
5000番使いです3回目の故障で新品交換の検討してくれてたところメーカーに新型在庫(7700・5500)がないという事で購入代金返金にしてくれました。
今回の対応は素直に感謝です、早速7700在庫ある店に押さえてもらいました。
322It's@名無しさん:2005/12/14(水) 21:21:35
> 5000番使いです3回目の故障で新品交換の検討してくれてたところメーカーに新型在庫(7700・5500)がないという事で購入代金返金にしてくれました。
> 今回の対応は素直に感謝です、早速7700在庫ある店に押さえてもらいました。

たとえるならば、
「レイプされた相手に ちゃんと示談金を払ってもらったので素直に感謝です。」
323It's@名無しさん:2005/12/15(木) 06:00:50
違うだろ
合意の上、ゴム付の条件でセックスしたけど中出しされちゃって
妊娠を訴えたところ堕ろす費用は出してくれたので感謝
324It's@名無しさん:2005/12/15(木) 07:04:39
吉野家玄人です頼んでもいないのにねぎだく肉ぬきが出てきたので新品交換の検討してくれてたところ
メーカーに牛肉在庫(アメリカ産)がないという事で購入代金返金にしてくれました。
今回の対応は素直に感謝です、早速牛丼まだ販売してる店に押さえてもらいました。
325It's@名無しさん:2005/12/15(木) 09:14:07
ソニーのデジカメ販売停止 中国浙江省、品質問題で
http://www.sankei.co.jp/news/051214/kei070.htm

浙江省工商局は14日までに、ソニーが中国国内で生産、販売しているデジタル
カメラ「サイバーショット」の6機種の品質に問題があるとして、同省内での販売
を停止する処分を下した。

浙江省工商局が6社のデジカメを標本調査、全体の約4割に品質上の問題がある
として、不合格にした。

ソニー製品で指摘された点は(1)液晶の明るさが不十分(2)自動露出補正が
不正確(3)画像の色にむらがある―など。
326It's@名無しさん:2005/12/15(木) 22:10:32
たとえソニーのデジカメが どれだけひどくても、中国製品よりは マシなはずだが。
327It's@名無しさん:2005/12/15(木) 23:53:35
>>326
中国製品よりもはるかに品質が悪かったから販売停止になったんだろ
328It's@名無しさん:2005/12/16(金) 12:45:54
よく読め
中国工場製だからこういう結果になった
329It's@名無しさん:2005/12/16(金) 23:30:57
中国の販売停止は日本国内の不具合大量発生とはまた別の問題?
ひょっとして日本にも大量に逆輸入されてる?


ソニーのCCDに不具合,デジカメから業務用ビデオ・カメラまで対象機種は100を超す
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051003/109206/
330It's@名無しさん:2005/12/28(水) 14:39:01
http://www.metamix.com/777.php

どうしたらいいんでしょうか。
2004年10月頭に買ったiPod miniの電池の持ちが悪くなったと感じ、
アップルに電池交換(通常は6800円+消費税)を依頼(それ以外の不良はないので、
とにかく電池だけ交換してという約束)したところ、1週間後に電話が掛かってきて
「ボードが壊れてます」と言われました。
「電池の持ち以外は何の不具合もなかったのに、どういった理由ですか?」と何度もきいたのに、応えない。
それから10日、メールが来ました。修理費用22,995円。
1年1ヶ月前に買った時の値段は29800円。払いたくないです。
しかも、1週間以内に電話で返事をしなければ送り返す、メールは受け付けないといわれてしまった。
一週間以内に30分(アップルサポートに電話したときかかる時間の今までの平均)の時間を作れるか?無理だよなあ。
強制的に送り返されること必至。



331It's@名無しさん:2005/12/28(水) 20:09:52
>>330
PSXの問題スレにわざわざiPod miniのネタを貼り付けて回る GK乙
332 ◆Wwh.WSONYs :2006/01/04(水) 22:28:21
7100
2004年10月購入
2005年11月頃から、DVDダビングが失敗するようになった。
叩いたり宥めすかしたりしたら数十回に一回は成功するので、とりあえず新年の番組編成まで誤魔化しながら使おうと思っていたが
ある日、DVD-Rを飲み込んだままイジェクトしなくなった。
予定通り年明け早々修理に。「叩いた」などの報告はしていない。

見積もり来たらまた書き込みます。
333 ◆Wwh.WSONYs :2006/01/06(金) 11:53:06
来ました。
レンズが故障してるので交換
HDDも故障してるので交換
スロットのシャッター部も故障してるので交換
しめて38500円。
安くて1万、高ければ2万5千ぐらいと言われてたのに、遥か斜め上いってました。

「それじゃ(他社の)新品買った方がマシですね」つって、修理を拒否いたしました。
これで古畑任三郎とドラゴン桜の再放送全部録ったやつもオシャカか…
せっかくだから返ってきたら分解してみようと思います。ド素人なので修復はできないと思いますが。
いいよもう、3月になったら彼女が東芝のレコ持参で嫁入りに来るから(つД`)
プレステだけ買おう…
334It's@名無しさん:2006/01/06(金) 12:44:32
>>333
この手故障の修理って必ずレンズとHDDがセットになってるよな
335 ◆Wwh.WSONYs :2006/01/06(金) 16:28:26
ですよね。レンズの不具合がHDDの故障を引き起こしやすい構造ならそれは初期不良なんでは…?
ていうか猜疑心モリモリなんですが。「消費生活センターに問い合わせてみます」とでも言っておけばよかったか。
336It's@名無しさん:2006/01/06(金) 16:49:41
>>335
レンズの不具合がHDDを壊すってあり得ないと思います。
リコールするべき重大な欠陥を持ってる様でしかたない・・・

と1年と1週間でDVDがアボーンしたオレが言ってみた
337It's@名無しさん:2006/01/06(金) 20:52:37
そんなに壊れ易いの?俺のPSXは買ってから丸2年だけど、これといった不具合がほとんど無いよ。
今までに150枚くらい焼いたけど、失敗が確か2回(台湾製のR)。編集作業中の画面硬直も確か2回。ゲームその他の不具合は全くナシ。もう1年近く絶好調。
PSXはコンディションの差が大きいねぇ……
338It's@名無しさん:2006/01/07(土) 05:52:56
長持ちのコツは
・タバコを吸わない
・ほこりっぽい場所に直置きしない
・ゲームはやらない
・熱を持たないように重ね置きしない
339It's@名無しさん:2006/01/07(土) 12:44:30
>・ゲームはやらない

340It's@名無しさん:2006/01/07(土) 12:52:40
つうか煙草吸う奴はマジでパソコンとか触らないでくれ・・
ヤニ系の修理が多くて大変だ
341It's@名無しさん:2006/01/07(土) 12:55:52


             . ィ
._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _    またまたご冗談を
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙
342It's@名無しさん:2006/01/07(土) 15:52:31
> レンズが故障してるので交換
> HDDも故障してるので交換
> スロットのシャッター部も故障してるので交換
> しめて38500円。

ひどい。たった1年で、ここまで ひどい故障が発生するマシンなんて、聞いたことがない。
ソニーは あまりにも卑怯だ。こんな方法で消費者が ついてくるはずが ないだろうに。
わたしも 今後、二度とソニー製品を買わないように気をつける。
343It's@名無しさん:2006/01/08(日) 11:08:43
アンチ工作員乙
344It's@名無しさん:2006/01/08(日) 13:39:10
いや〜さすがに
> レンズが故障してるので交換
> HDDも故障してるので交換
> スロットのシャッター部も故障してるので交換
> しめて38500円。
これはPSXマンセーの俺でもキツイんじゃないか・・・ちょっと酷いかも。
修理ってこっちの押しで意外と変わるから俺ならゴネまくるな!
使ってる人の使用環境謳いがたくなるほどすごいぞ。

345It's@名無しさん:2006/01/08(日) 14:09:13
>>333
漏れもゴネるな。
それでも安くならんならダメ元で自分でバラして修理するね。
以前初期型PS2がDVDゲームを認識しなくなって
バラしてピックアップレンズを掃除したら治った。

もしかしたらPSXもレンズを掃除すれば直るかも。
只、それ以外の部分は解らんが交換部品が必要っぽいなら強くゴリ押しで
自分で交換するから部品だけ売ってもらうように交渉してミレ矢!!
346It's@名無しさん:2006/01/08(日) 19:02:05
俺も来ました。1と同じ症状!
リセットしても、電源抜いてもゲームだけ認識せず。
DVDは問題なく認識。
タバコは吸わないんだけど。2004/9購入なので、1年3ヶ月。

録画がかぶることが多いので、この際もう一台買おうと思っているのだが、
7000.7100,7500,7700で4-5万以内で売っているいるところ教えて。
3年補償以上を付けられると尚良し。
347It's@名無しさん:2006/01/08(日) 19:47:18
#`д´)その値段ならワシが教えて欲しいぞ
348It's@名無しさん:2006/01/09(月) 01:26:33
>7000.7100,7500,7700で4-5万以内で売っているいるところ教えて。

それどころか、PSX自体、もうどこにも売ってない。
見ろよ、これ。製造中止で品薄なのをいいことに、7100 が62,880\ の吊り上げ価格。ありえなさすぎ。
http://www.kakaku.com/txtsearch/txtsearchresult.asp?TopCategoryCD=4&CategoryCD=2027&SearchWord=PSX
349It's@名無しさん:2006/01/09(月) 01:38:02
修理はソニーの利益の源泉です
ソニータイマーのおかげです
350It's@名無しさん:2006/01/10(火) 02:04:02
大人が使うものは保障期間が長くてもいいけど、子供が使うものに
長期保障なんかつけるのは無謀。子供は、よだれとかおしっこかけちゃうから。
351It's@名無しさん:2006/01/10(火) 02:18:37
>>350
それ子供じゃなくて阿呆なイヌだろ
352It's@名無しさん:2006/01/10(火) 03:12:30
>>348
古い7000が既に処分済みなのはともかく、
7500,7700は取り扱い店0ですか。PSXももう終わりですね。

しかし、2004年製の7100が¥62,880なんて値段の吊り上げもいいとこ。
というか、値段を下げなかったから今まで1店だけ売れ残り続けてる?
353It's@名無しさん:2006/01/10(火) 03:19:21
>>333
災難だったね。
んでもPSXの部品在庫をはよ無くしたいソニー的には
そういう対応するのは仕方ないのよ。
(パーツ無くなり次第、生産中止アナウンスという段取り)
354It's@名無しさん:2006/01/10(火) 04:02:14
>>353
生産中止はもうしているだろ
部品の保有期間はまた別だぞ
355It's@名無しさん:2006/01/10(火) 04:18:44
確か修理部品は7年....だった気しるが
356It's@名無しさん:2006/01/10(火) 05:51:59
アンテナアウト端子無いからなぁ(´Д`)
357It's@名無しさん:2006/01/10(火) 06:08:27
http://n-styles.com/main/archives/2004/12/18-012345.php

IP アドレス: 137.153.16.11
名前: PSPでしょ!
コメント

DSのタッチパネルだけど触ると汚れるね。
あと片手で本体持ってタッチパネルって結構重くて
しんどいよね。
タッチパネルの操作性が悪いのでPSP買います。
投稿者:PSPでしょ! 2004年12月16日 18:42

Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 137.153.0.0
b. [ネットワーク名] SONY-ENG-NET
f. [組織名] ソニー株式会社
g. [Organization] Sony Corporation
358It's@名無しさん:2006/01/10(火) 07:54:54
親父に買って貰ったくせに、修理代でグダグダぬかすな。
このチンカス野郎
359It's@名無しさん:2006/01/10(火) 09:13:40
ソニータイマーなんかついていたら、買ってくれた親父も、
買って貰った本人にも不孝だろ。
俺はバァちゃんに東芝のビデオ買ってあげて、演歌の花道や漫才を
録画したのを見せてあげてたけど、8年近くなんの不具合もなく、
先にバァちゃんが逝ってしまった。
東芝は部品も売ってくれたので、未だにそのビデオは直って動いてくれる。
俺とバァちゃんの思い出の詰まったこのデッキは一生捨てない。
360It's@名無しさん:2006/01/10(火) 11:50:52
いい話だね。東芝は、人の心と心とつなぐ架け橋のような会社だね。
ソニーは、人の心と心を引き裂く悪魔のような存在だね。
361It's@名無しさん:2006/01/10(火) 13:11:51
>>359
持っててよかったPSP
362It's@名無しさん:2006/01/15(日) 12:16:40
軽い衝撃で壊れたPSX
ムカつく友達に投げつけてやったのにまだ現役のゲームキューブ
なんで?
363It's@名無しさん:2006/01/15(日) 13:00:08
>>362タイマ一
364It's@名無しさん:2006/01/15(日) 13:55:38
HDD非搭載だから
365It's@名無しさん:2006/01/15(日) 15:47:45
君は、いつも僕と共に居てくれた。

はじめて出会った僕を、
君は、480×272ピクセルのスクリーンいっぱいに溢れる
1677万色の超美麗画像で感動させてくれたね。

受験で不安なときは、数少ないゲームをじっくり遊ばせてくれたね。
通学電車の中で、はやりの曲をたくさん聴かせてくれたね。
あの娘に振られて落ち込んでいたときは、ないしょのUMDで慰めてくれたね。

へそを曲げてディスクをぴょこんとかわいく飛ばしたり、
ちょっとこづいたら電源が落ちることもあったけれども、
そんな愛嬌のある君が、僕は愛おしかったんだ。

たくさんたくさん、ありがとう。

もう電源すら入らなくなって
机上の鏡になった君だけど、一生の宝物だよ。
君の代わりはもう居ないから、決して買い直したりはできないんだ。

ありがとう僕の初期型PSP。
366It's@名無しさん:2006/01/16(月) 12:15:49
age
367It's@名無しさん:2006/01/18(水) 00:43:21
368It's@名無しさん:2006/01/18(水) 01:25:53
キャノネット度・チェック!

1、今の自分に満足していない、もしくは劣等感をもっている。
2、他人に意見をされると、とても傷つく。
3、家庭や職場など、人間関係がうまくいっていない。
4、自分は被害者だと思う。
5、孤独を感じる。
6、仕事でも趣味でも、人より優位に立ちたい。(負けず嫌い)

YESが4つ以上で、キャノネット認定です↓

http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/toilet/1123993870/
369It's@名無しさん:2006/01/18(水) 14:32:39
age
370It's@名無しさん:2006/01/31(火) 22:30:02
困ったな
ウチも一部のDVD(GT4等)をまったく受け付けなくなったよ。
買って15ヶ月で修理代20000円とか酷いね。
とりあえずサポセンと消費者センターのセットでクレームでもがいてみるか。
371It's@名無しさん:2006/02/02(木) 15:45:48
俺は年末にHDD壊れて修理出した。25k。
PS2+HDDを買うよりはいいかなーと思った。
実際直してみて、HDD壊れたらゲームできないんだから、PS2だけ買えばよかったとちょっと後悔。

ちなみに壊れたHDDはMAXTER製ですた。
372It's@名無しさん:2006/02/03(金) 09:26:28
わたしのPSXも、DVDに多数の傷を付けるようになった。
気に入ってたDVDまで、すべて傷だらけ。思い出のDVDもあったのに。ひどすぎる。
ソニー製品は故障が多すぎる。もう買わない。
373It's@名無しさん:2006/02/03(金) 11:11:47
PSX買うまで気付かなかった自分を恨みたまえ
374It's@名無しさん:2006/02/03(金) 11:49:58
>>372
別に擁護するわけじゃないが、ソニー製品に限った話じゃないから、
DVD入れ替える時に良く見るようにした方がいいよ。
被害を最小に抑えられる。
375It's@名無しさん:2006/02/03(金) 12:42:21
いや、うちもDVD傷つけるのはソニー製品だけ。
パナソニックのレコーダーも、エプソンのPCも、DVDに傷なんて一度もつけていない。
ソニーは品質管理ができていないだけ。あるいは、最初から やっていないとか。
376It's@名無しさん:2006/02/03(金) 12:53:54
>>375
まあまあ落ち着いて、あくまでも可能性の話だよ。
たまたまゴミ入っちゃったりとか全く無いわけじゃないでしょ?
あなたも「うちで起きてないんだから、他でも起きるはず無い!」
なんて極端な事言うつもりは無いでしょ?
377It's@名無しさん:2006/02/04(土) 00:43:14
SOMYで、傷物になった、、、orz
378It's@名無しさん:2006/02/04(土) 02:02:11
おれもソニー商品だけでひどい目にあっている。
ネット検索しても、ソニー被害者が多すぎる。
明らかに出荷時チェックで手を抜いているだろ。
いい加減にしろよソニー。もう絶対に かわないからな。
379It's@名無しさん:2006/02/04(土) 02:12:36
まあ、実際に自分が被害を受けた商品orメーカーの印象は悪くなるしね〜。
検索して多いって言われても、どんな方法でやったか私には分からないから、
鵜呑みにするわけにもいかないけど、それでも今のソニーには
もっとユーザーを大切にする事を考えて欲しいかも。かも。
380It's@名無しさん:2006/02/04(土) 15:15:56
>>1と同じ症状でゲームソフトだけが機能しないので今初めてこのスレに北
( ゚д゚)まじでか!修理費高杉やん!!
どうしよう(´つω;`)
381It's@名無しさん:2006/02/04(土) 15:54:45
PS2単体で買ったほうがいいんじゃね?
382It's@名無しさん:2006/02/04(土) 17:24:14
>>381
大型電機店で買ったので、一応5年保証が付いてますた
しかし、消耗品は有償な為幾らかかるやら┐(´д`)┌ ヤレヤレ
2004 3月に買ってソニータイマーキタ━━(゚∀゚)━━!!!って感じか…
その頃は、ソニータイマーなんて知らんがな(´・ω・`)
383It's@名無しさん:2006/02/04(土) 17:47:40
ゲームだけできんのならばらしてレンズ吹いてみれ
ゲームとCDDVDは別のピックアップ使っってっから
ゲームできなくてもDVDの再生書込みが出来るのは当たり前
ゲーム側レンズのタイマーは昔から大して変わっとらんダニ
384It's@名無しさん:2006/02/04(土) 18:33:37
>ゲーム側レンズのタイマーは昔から大して変わっとらんダニ

レンズ タイマーが同じでも、PSXはレンズ クリーナーが使えない。説明書にも書いてある。
このありえない仕様こそが、ソニー タイマーである。
意図的にタイマーを作り出そうと画策しない限り、このような仕様には絶対にならない。
もう二度とソニー製品は買わない。
ソニーよ、マジメに消費者のことを考えろ!
385It's@名無しさん:2006/02/04(土) 18:42:27
PC持ってない貧乏人はPS系ソフトのゲームは諦めるのかよ_| ̄|○
386It's@名無しさん:2006/02/04(土) 18:51:57
>>383
うちのはCDは読めるがゲームとDVD死亡
リコールもんだろ
387It's@名無しさん:2006/02/04(土) 21:01:18
>>383
バラして組み立てる自信茄子_| ̄|○
それで修理だしたら…ガクガク((((((゚д゚;))))))ブルブルな修理費が…コワッ

今は、電源やソフトを何回も入れたり出したりして、どうにかやっと使える。
388It's@名無しさん:2006/02/04(土) 21:44:00
>>384
レンズクリーナーなんてもともと何の効果も無いよ。
埃が着いてた時にとぶ程度
タバコの屋にはゴロゴロになって変なすじがレンズ表面について
かえって状態が悪くなるとおもわれ。
矢には光の量が減るだけでサーボ系が耐えれば信号品ひつは大差なし
ばらしてレンズ磨くのが最良
バラ仕方は発売した頃の生地を見れ
389 ◆Wwh.WSONYs :2006/02/05(日) 00:41:19
レンズ磨くのに何使ったらいいんでしょう?
なかなか勇気が出なくてまだ分解してません。
390It's@名無しさん:2006/02/05(日) 20:45:14
今日バラしてレンズ拭いてみたよ。俺は綿棒の先っちょ湿らしてキュキュキュとやってみた。んで乾いた方でフワフワした後、眼鏡拭きみたいな綺麗な布でサッサッサとやった。ダメなら処分するつもりだったから強気に家にあるものだけでやっちゃった。ま、結果オーライって事で。
391It's@名無しさん:2006/02/05(日) 20:59:20
>>1と同じ症状になったけど、おれはもう修理はしない。

10年以上働いてる東芝のテレビやパナのビデオはまだ現役なのに、たった1年でこれかよ。

もう2度とソニーのは買わない。


392It's@名無しさん:2006/02/05(日) 23:21:38
ちなみに、もうSOMY製品飼わんという香具師は、
SOMY製品であるPS3も飼わんという認識でいいのかなwww
393It's@名無しさん:2006/02/05(日) 23:30:15
うん。要らないし。
394It's@名無しさん:2006/02/06(月) 02:19:24
PS3買って何すんの?
395It's@名無しさん:2006/02/06(月) 05:28:46
PSも含めて一生買わない
396It's@名無しさん:2006/02/06(月) 23:45:49
>>392
学生時代にPS2買って一年ぐらいで壊れた奴は学生卒業したらたぶん買わないと思うぞ。
俺も買わん。
397It's@名無しさん:2006/02/06(月) 23:47:01
タバコすうのが悪い
1は反省したほうがいい
398It's@名無しさん:2006/02/06(月) 23:52:02
喫煙家はシネ
399It's@名無しさん:2006/02/06(月) 23:52:13
井上巧一 いのうえこういち 1969.6.10生まれの事件簿
犯人隠避の警視庁赤羽警察署刑事課
http://www2.ttcn.ne.jp/~chipmunk/inoue.htm
400It's@名無しさん:2006/02/07(火) 00:09:31
まあ買わないのも選択の一つだから別にいいんじゃない?
別メーカーのを買って、「壊れなかった、良かった!」ってなるか、
「壊れた!ここも駄目だ!(or何処も同じか)」ってなるかは運次第。
401It's@名無しさん:2006/02/07(火) 00:34:57
タバコ吸う人と吸わない人では家電製品の保障期間を変えるべきではないか?
自動車保険のゴールド免許特割みたいに。
402It's@名無しさん:2006/02/07(火) 00:44:49
タバコを吸ってもPSX以外は壊れない。
わたしも>>1 と同じ症状だが、PSX以外のレコーダー、家電製品、PC、すべて正常だ。
何年も使っている家電は すべて正常で、PSXだけ1年と少しで故障。ありえない。
二度とソニー製品は購入しない。ソニーに裏切られて、ようやく決心できた。
403It's@名無しさん:2006/02/07(火) 03:08:17
喫煙者は死んで詫びろ
404It's@名無しさん:2006/02/07(火) 22:08:45
お前はたばこ板に帰れよ
405It's@名無しさん:2006/02/08(水) 00:33:36
俺のPSXもついにおかしな現象がきてしまった・・・
たまにフリーズするので何でやろうとは思ってたが、ここまでひどいとは><
しかも今日はPS2のブルーのディスク以外は全く読み込まない・・・
直接掃除すればなんとかなるのだろうか?
誰か助言お願い島m_ _m
406It's@名無しさん:2006/02/08(水) 02:09:16
タバコごときで壊れるとは思えんが。不良品を売っているんじゃないのかね。
407It's@名無しさん:2006/02/08(水) 03:46:22
スロットインは傷が付くものと、思っておいたほうがいいよ
408It's@名無しさん:2006/02/08(水) 12:34:07
>>405
俺もだw
中を開けてピックアップを吹けば直るのか?
409It's@名無しさん:2006/02/08(水) 13:17:14
おとといから起動しなくなり、修理依頼。

なんとサービスマンの方が出張修理に来てくれました。購入後16ヶ月、修理後13ヶ月 累計2回目の故障です。で、ごめんなさいとのこと。
前回同様の宅急便だと思って梱包しといたんだけど、裸で引き取り、工場で修理後に直接届けてくれるそうです。なにか対応が、違う。
今回も引き取り修理とサービスセンターには言われました。(電源抜いて放置しろとお決まりの内容でしたが)

超大手量販店通したからかな?長期保障だから有償も覚悟していますが(HDDがたぶんあぼーんで交換)
買い換えるよりは安くつくことを祈りつつ・・。
くるくる ぴ だから使えると 女房子供曰く 生活必需品とのことで了承。


410It's@名無しさん:2006/02/08(水) 13:30:42
その症状なら多分バラしてレンズ拭けば復活するよ。俺も三日前に分解掃除したら復活したし。次いつ故障すっかわかんねーけど、俺はいけるトコまでそれでいくつもり。
411408:2006/02/08(水) 13:37:59
自己解決!
中を開けて、レンズ2つを磨いたところ復旧したよ。
412It's@名無しさん:2006/02/08(水) 13:58:23
ソニー製品さえ買わなければ、そもそも そんな苦労をする必要もなかったのにね。
413It's@名無しさん:2006/02/08(水) 18:33:00
ソニー製品以外のピックアップはいくら汚れても故障しないの?
414It's@名無しさん:2006/02/08(水) 19:15:10
>>413
するよ
でもPSXはすぐに汚れ過ぎ
設計ミスだろう
415408:2006/02/08(水) 19:34:14
>>412
確かにw

PS2側のレンズの方が汚れやすいのかな。
DVDは全然平気で見れる常態だったから。
416It's@名無しさん:2006/02/08(水) 21:35:53
修理は利幅が大きい
素直に修理して儲けさせろ
417It's@名無しさん:2006/02/09(木) 21:58:04
自分で掃除はなぁ〜('A`)
>>409
報告ヨロ
418It's@名無しさん:2006/02/10(金) 11:34:36
ソニー製品さえ買わなければ、こんな苦労をせずにすんだのにね。
419It's@名無しさん:2006/02/10(金) 12:40:21
レンズ拭くのに何使えばいいかね?
420It's@名無しさん:2006/02/10(金) 13:53:07
綿棒と無水アルコールでいいんじゃね?
PS2のころはそれでやってたけど。
421It's@名無しさん:2006/02/10(金) 18:43:29
情報thx
422It's@名無しさん:2006/02/11(土) 11:17:46
視聴時間の累積が一定時間(約1,200時間)を経過すると、「テレビ視聴中に
電源オフできない、または電源スタンバイ状態から電源オンできない」、「入力切り換えが
できない」という不具合が確認されている。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060209/sony.htm

ちょうど保障期間が切れるころ。明らかに入れる必要のない制御が入っている。
明らかにソニー タイマー。
423It's@名無しさん:2006/02/11(土) 11:22:38
ちゃんと発表したんだからタイマーじゃねえだろボケ
424It's@名無しさん:2006/02/11(土) 12:01:36
あまりにも如実すぎて隠しきれなくなっただけだろボケ
425It's@名無しさん:2006/02/12(日) 12:53:44
怖い。ソニー タイマー怖い。
426It's@名無しさん:2006/02/14(火) 17:21:41
なあ俺の電源入れても起動すらしないのだが?
427It's@名無しさん:2006/02/14(火) 17:59:43
そんな当たり前のこと言われても困る
428ろんパパ:2006/02/14(火) 18:03:21
わしのPSXも買って半年も経たないうちにディスクが読めない状況が起きたのだ。
その時は、保証が効いていたので、何とか無料で修理できたのだが、その後速攻で売ったよ。
考えると、やっぱりゲームディスクもDVDも一つのドライブで再生するとそれだけ負担がかかるもんかなと思った。
だから、PS3もそうなるんかな??
429普通のおじさんのつもり:2006/02/14(火) 18:41:02
1年半ほどで、DVD-RWとゲームソフトを読み込まなくなったので、
分解掃除しようとしたが、複雑そうなので断念しました。
しかし、組み立てたものの、電源が入らなくなった。。。
自信の無い方は、素直にソニーに2万円払い修理するか、
他のメーカ-への乗り換えをお勧めします。
私は、修理したとしてもまた、同じ状況になるような気がするので、
新規を買う予定。しかし、もう、ソニーは当分買わないでしょう。
不具合内容と修理代が納得できません。

430It's@名無しさん:2006/02/15(水) 00:25:03
1さんに朗報です。

PSE法施行により4月からAC100Vを使用する2000年以前の電化製品の
中古販売ができなくなります。これらの中にはセガターンやPS、そして旧型のPS2も
含まれる模様です。
そのため4月前後に中古市場でPS2が捨値若しくは廃棄で放出される可能性があるので
取合えず其れを狙って中古店等をチェックしましょう。
PSXはDVD専用にして、安価な中古のPS2でゲームをPLAYすればノープロブレム。
431It's@名無しさん:2006/02/17(金) 01:57:30
禁煙厨が沸くのはソニー板の仕様か?
432It's@名無しさん:2006/02/17(金) 12:38:17
質問です。
ソニーのDVDレコーダーを購入しました。初期不良で、中に入れたDVDが傷だらけになりました。
本体とDVDを修理に出して、きょう かえって来ました。しかし、DVDは傷だらけのままです。ソニーに電話しました。
――――――――――――――――――――
ソニー「DVDなどの損傷は、一切弁償していません。代替品も渡しません。」
わたし「初期不良であり、法的にソニーに賠償責任があると思っていたが?」
ソニー「いいえ。賠償責任は ありません。」
わたし「同業他社では損害を補償していると思うが?」
ソニー「同業他社のことは把握していません。」
――――――――――――――――――――
わたしは、明確な物的損失をこうむっているのですが、ソニーに賠償責任は発生しないのでしょうか。
教えてください。よろしくお願い致します。
433It's@名無しさん:2006/02/19(日) 01:26:25
あえて上げてやるwwww
>>432
泣き寝入りするか裁判でも起こすかどっちかしか無いんじゃないか?
それがソニークオリティだから

ところでだな
おれのPSX
リモコンで電源切れなくなったぞ!!!wwwwww
434It's@名無しさん:2006/02/19(日) 01:37:30
だからそれが『 それがソニークオリティ』だって。
435It's@名無しさん:2006/02/19(日) 01:40:39
リモコンだけじゃなくって本体のスイッチ押しても切れなくなってたわ
さすがソニークオリティ…
テラコワス
436It's@名無しさん:2006/02/19(日) 15:06:46
ソニーを叩く
喫煙者を叩く
そろそろJTだな

結論:JTのタバコだけは買うな。PSXを壊す

(この情報に・・・
437It's@名無しさん:2006/02/20(月) 17:09:07
何度やってもDVDへのダビングで失敗します
レンズ汚れてるのが関係するってことはありますかね?
ところでレンズってクリーニングできるんでしょうか?
438普通のおじさんのつもり:2006/02/20(月) 18:47:35
サービスセンタに聞いたら、クリーニングはレンズをいためるので、やめてほしいとのことでしたよ。
でも、最近、非接触型のクリーナもあります(2500円くらい、高い!)。
レンズは2種類あるそうなので、DVD用と、CD用がいるかも。。。

また、DVDのダビング失敗は、DVDメディアに原因がある場合もあります。

ちなみに私は分解を試みて、電源が入らなくなってしまいましたので、
技術的に自信がない方は、分解しないほうが、無難です。


439It's@名無しさん:2006/02/20(月) 19:34:28
>>438
ありがとう
440It's@名無しさん:2006/02/21(火) 01:34:09

よごれても掃除できないPSX。
レンズクリーナーが2万円っていう商売。
441It's@名無しさん:2006/02/21(火) 02:14:34
>よごれても掃除できないPSX。

うわー、痛すぎ。ソニー商品を購入してしまったばかりに生き地獄。
442It's@名無しさん:2006/02/22(水) 01:53:01

>ソニー商品
スゴ録も? よごれても掃除できない?
443It's@名無しさん:2006/02/22(水) 19:28:54
そうじゃなくて、すごろくも含めて、ソニーの設計思想が最悪って意味。
詳しく知りたいなら、ネット検索すればいいよ。
444It's@名無しさん:2006/02/22(水) 20:38:05
>>443
具体的にはなんてワードで検索すればいいの?
「ソニー 設計思想」じゃ良く分からなかったけど。
445It's@名無しさん:2006/02/23(木) 00:41:17
漏れのDESR-7100だが、昼の時刻合わせ後によく暴走する、、、
なので今は、ジャストクロックは切って居る、、、
446It's@名無しさん:2006/02/23(木) 01:30:21
>サービスセンタに聞いたら、クリーニングはレンズをいためるので、やめてほしいとのことでしたよ。

じゃあ、どうしろと?
447It's@名無しさん:2006/02/23(木) 03:16:05
CD板で流行りは、ピックアップレンズのシャフトをグリスアップする事
これで、死んだドライブが大抵再生する
レンズのクリーニングは、汚れが目視で分かる程度じゃないと効果無いよ
448It's@名無しさん:2006/02/23(木) 03:16:44
グリスは556なんぞ使わずに、モブリテングリス等を使う
449It's@名無しさん:2006/02/23(木) 12:52:00
モリブデングリスじゃないのか
450普通のおじさんのつもり:2006/02/23(木) 14:05:25
>446
「修理に出してください。」だってさ!
光ピックアップについては、クリーニングせず、
修理に出して、交換してとのことです。
451It's@名無しさん:2006/02/23(木) 21:42:36
>450
光ピックアップに仕掛けたソニータイマーの一種ですかね。


「GT3」に動作不良、ホコリか可動部分の劣化が原因 SCE
http://web.archive.org/web/20041013003758/http://www.mainichi.co.jp/life/hobby/game/news/news/2001/05/07-1.html

 詳細については「調査中」としならがらも、「初期プレステ2特有の不具合が原因」
との噂を否定した。修理は1週間程度かかる見通し。送料はSCEが負担するが、分解および
部品の取り替えの費用はユーザー負担となる。光デバイス部分まで交換になった場合の
修理費用は9000円。

 問い合わせを含めた苦情数について「集計していないが、非常に多かった」
とゴールデンウィーク中に多くの苦情が寄せられたことを認めた。
「プレイステーションは2000年3月に発売され、1年が経過したばかり。
部品の劣化が起こるのか」という質問に対して「使い方にもよる。〜」とコメントしている。
452普通のおじさんのつもり:2006/02/23(木) 22:55:18
>452
ソニータイマ-なんでしょうね。
でも、使い方にもよるなんて、おかしいと思います。
私も営業でNotePCを使っているけど、PSXやPS2より、
過酷な環境です。でも、1年ちょっとどころか
3年は問題がぜんぜんありません。
よっぽど安い光ピックアップを使用して
修理関係部門をもうけさせている?
社員のひと達、ご意見いかが?
453It's@名無しさん:2006/02/24(金) 10:36:48
みんな分解しても見つけられないって事でしょ?
ステルスタイマー技術って凄いよな正直
そこが最大の技術と魅力なのかも…恐るべし
454It's@名無しさん:2006/02/24(金) 12:08:15
>よっぽど安い光ピックアップを使用して
修理関係部門をもうけさせている?

レンズは各社共通のものしか作っていないか、共通の下請けから仕入れているか。
問題は静電気対策のほう。
普通の会社では、電磁波対策、静電気対策、熱対策などに膨大な時間をかけている。
試験場に持ち込んで、そこでテストしている。
ソニーは、そういったことに金や時間をかけていない。
だから、レンズや周辺部が帯電してホコリがつきやすく、壊れやすい。
しかもデザインのために放熱機構を排除したりも。
これは有名な話で、ネット検索でも多数出てくるはず。
これほどソニーは ひどい会社だということ。よく覚えておくように。
455It's@名無しさん:2006/02/26(日) 12:34:07
そうだったんですね。ソニーって……もっとちゃんとしてほしいものです。
4567000:2006/02/27(月) 01:47:19
最近、レンタルで借りてきたDVDが認識されないことが多いんですけど、
結局、市販のレンズクリーナーを使うとどうなるワケ?
457It's@名無しさん:2006/02/27(月) 02:02:28
プレステとかは、本来金属を使うべき場所に樹脂部品を仕込むという
タイマーが仕掛けられてたけどねぇ。
458It's@名無しさん:2006/02/27(月) 03:55:16
>>456
トラブった時、保障の対象外になるからやめておいた方がいい
459It's@名無しさん:2006/02/27(月) 04:56:09
他のメーカーでも、クリーナーダメ
は、たまに見ますね
460普通のおじさんのつもり:2006/02/27(月) 15:19:31
レンズクリーナですが、通常のクリーナは、レンズに傷をつけるようですので、
私はこの非接触のものを使いましたが、(宣伝ではありません)
読み込み不良はなくなりませんでした。
前に、レンズは2種類あるような書き込みを見たような気がするので、
これだけでは、不足かも。

http://www.7dream.com/product/p/0389222?p=0389222

>458さんの言うとおり、レンズクリーナを使用したり、分解掃除は
保証対象外になりそうなので、素直に買いなおすか、修理に出したほうが
いいのかも。。。ソニーの思い通りで、非常にくやしいけど、
461It's@名無しさん:2006/02/27(月) 15:36:47
1、2年前に買ったPS2がゲームを読み込まなくなったけど何が原因なのかな?
462It's@名無しさん:2006/02/27(月) 15:51:50
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1213/psx3.htm

さすがにPS2で懲りたのか
ほこりにはかなり気を使ってるような印象だったんだが
463It's@名無しさん:2006/02/27(月) 17:45:17
ひどいなあソニーは。もっとまともな商品を作れよアホ。
464It's@名無しさん:2006/02/27(月) 18:13:37
465It's@名無しさん:2006/02/27(月) 18:48:13
3201ですかーーすいませんポ
466It's@名無しさん:2006/02/27(月) 20:52:42
タバコ吸ってりゃピックアップ汚れるに決まってるだろ
アフォか
467It's@名無しさん:2006/02/27(月) 22:12:49
DESR-7000ですが、電源は入ります。
DVD読み込み以前に、ホームボタン以外受け付けなくなり、カーソルが勝手に↑や→に連続して移動します。
リモコン、コントローラ、本体共に受け付けるのはホームボタンのみです。
この症状の故障箇所はどこと判断したらいいんでしょうか?

また、修理に出す場合の予算はどの程度でしょうか?
468It's@名無しさん:2006/02/27(月) 22:26:46
>>467
窓から投げ捨てて
新しいの買え
469It's@名無しさん:2006/02/27(月) 23:15:22
>>467
とりあえずサポートセンターに電話汁

帰って来る答えはきまっているがな・・・・
470It's@名無しさん:2006/02/28(火) 23:49:16
私のもとうとうPS2の電源が入らなくなってしまいました↓
この時期ですから新しいのを買うか、PS3が今年の春ぐらいに発売されると
聞いたのでそれが安くなるのを待つか悩んでます。
しかも今は使って3年ぐらいなんですが、1年前の夏休みにいとこが
遊びに来たときにはがさないでくださいと書いてあったシールをはがしてしまったので修理は
できません。PS3は何円ぐらいで発売されるか知ってる人いますか?
自分で分解するしかないんですかねぇ。
471It's@名無しさん:2006/03/01(水) 00:25:45

ここ、いっそ市販のドライブ付け替えられたらいいのに。
一度自分で変えたら、二度と問題が出なくなる気がする。
セルフOEMの時代かな。・・・ただのキットか。
472It's@名無しさん:2006/03/01(水) 09:05:10
>よごれても掃除することが許されないPSX。

>ソニーは1回2万円でレンズをクリーニング。それが俺のやり方♪

うちは3万超えたよ。次クリーニングするのはいつのことだろう?
473409:2006/03/03(金) 08:39:42
やっとこさ修理完了 HDDあぼーん交換で4週間も掛かるとはおもいませんでした。(前回は1週間)
前回と違い新しいPSXカルテは付いて来なくて、(PSXを末永くご愛用いただくために)とのパンフが一枚付いてきました。
このような使いかたで壊れまくっているという証ですね。
(コンセントさしたままの衝撃、振動  横にしての縦置き ディスク挿入時の2枚目の無理やり押し込み等)

週20本(大半は30分 数本は60分)予約で 2年持たずでHDD寿命でした。
視聴も何せ子供なので繰り返し見ていたのかと。

修理代(部品代)は無料、ビックカメラの5年保障でまかなえたです。
前回は光学ヘッド2つとも、交換 今回はHDD交換 購入金額40000円 
修理代のほうが高いと思います(無料ですが) いやー すばらしい商品です!!

新型はぜひ耐久性向上をして(ソニータイマーをはずして)継続販売を期待します。
HDDからOSはずして(こんど出る携帯用4Gフラッシュロムにでも入れて)
自分で好きな物に交換できる様に裏蓋をつけてくれると、最高です。

懲りずに買い増しますよ。ソニーさん お願いします。
474It's@名無しさん:2006/03/03(金) 23:17:22
何度も修理に出していて、修理に4週間かかっても「すばらしい商品」といえるのは おまえだけだよ。
おまえなら、レイプされても「すばらしいセックスです」といってあげられるだろう。
475It's@名無しさん:2006/03/04(土) 02:55:34
>>473
こういうのを真性のバカというんだな
つーかネタだろ?
476It's@名無しさん:2006/03/04(土) 11:55:09
俺のSCPH-10000が不死身なんですけど
発売日以来,恐らく3000時間は動作してるのにピンピンシテマスヨ 
未だにゲームでフリーズ経験してない
477It's@名無しさん:2006/03/04(土) 16:42:21
だからそれが普通なんだって。
「壊れてない」ことを報告しなけりゃいけない製品なんてソニー製品だけだぞ。
478It's@名無しさん:2006/03/04(土) 19:13:40
>>477
正しい
479It's@名無しさん:2006/03/05(日) 00:17:08
トイザラスで1800円で三年保証付けられるけど対応どうですか?
480It's@名無しさん:2006/03/05(日) 17:02:33
3年って微妙だな。4、5年で故障する電化製品が多いことを知っている上での戦略だよな。
5年保障じゃないのなら、つけないほうがいいだろう。
3年で1800円は割高。
481It's@名無しさん:2006/03/05(日) 17:53:11
そうですか。ありがとうございます。
ゲームはDSで十分な気がしてきたので、東芝か三菱のレコ買うことにします。
482はて?:2006/03/05(日) 18:10:50
番組表が表示されないんですがナゼでしょう?

設定の変更はしてません・・・
483It's@名無しさん:2006/03/05(日) 19:08:57
>>482
質問スレで助け求めたんならレス付くまで待っとけ
484It's@名無しさん:2006/03/05(日) 19:22:33
ていうか、こいつの書き方なら一生待ってもレスつかねえだろう(笑)。
485It's@名無しさん:2006/03/05(日) 22:47:16
>>482
足りない物がある






お前の人気だ
486It's@名無しさん:2006/03/06(月) 07:05:45
>>482の人気にS・H・I・T
487It's@名無しさん:2006/03/07(火) 00:06:29
次はパナソとパイのどっちを買おうか
488It's@名無しさん:2006/03/07(火) 03:09:33
俺はパイにしたぜ!
それなりに快適で編集以外は幸せかな〜
PSXの編集知ってしまうと、他はどれを買ってもイライラ状態はさけられないかも・・・
489It's@名無しさん:2006/03/07(火) 16:32:41
>PSXの編集知ってしまうと、他はどれを買ってもイライラ状態はさけられないかも・・・

しかも「編集取り消し」コマンド一発で元に戻せるのも便利だよな。
松下は一度編集したら戻せなくてショックだった。
490It's@名無しさん:2006/03/07(火) 17:44:31
>>489
パイも同じようなものだよ。
決定したところでやはり少しずらした方が良いかなって思っても
やり直し出来なくて結合使うはめに〜
分けたものは繋げてからって考えもわかるが、全く実用的じゃないぞ!
491It's@名無しさん:2006/03/08(水) 01:57:21
489
490
えっ!? PSXにもいいところあったの?

「編集取り消し」が出来ない松下! 
買って後悔するところだった。
492It's@名無しさん:2006/03/08(水) 02:02:22
「削除しますか?」で「はい」を選んだら後で取り消しできないのは普通だと思うが。
そうでないと、要らないものでHDDが圧迫されてしまう訳だし

493It's@名無しさん:2006/03/08(水) 02:30:45
>>492
削除じゃなくて、編集の取り消しの話をしてる
494It's@名無しさん:2006/03/08(水) 04:46:16
東芝のレコ買った彼女も、俺のPSXの編集だけは褒めてました。
495It's@名無しさん:2006/03/08(水) 11:56:05
すぐにフリーズするし、すぐにレンズは壊れるし、すぐにディスクを傷だらけにするけど、編集だけは よい。
ああ、もちろん「買うな」って意味ね。
496 ◆Wwh.WSONYs :2006/03/09(木) 00:54:46
電源ボタンが赤と緑の点滅を続けてて、電源入れられません。
説明書見たら「通信機能に異常がある場合」と分類されてますが
これってどういう意味なんでしょうか?

自分>>332-333なんですが、遂に決意して自分で分解、ひん曲がったシャッターを直してレンズ清掃したんですよ。
そしたらこのザマです。
完全に原状復旧したつもりなんだけど、どこか断線しちゃったのかな?
497It's@名無しさん:2006/03/09(木) 12:16:09
まあ、一言で言えば、ソニー製品を買ったおまえの負け組ってこと。
498 ◆Wwh.WSONYs :2006/03/09(木) 15:06:43
再解体して、今度は電源コード挿しながらいろいろいじってみた(危険!)
そしたらどうやら、上部蓋と本体とを繋ぐペラペラコードみたいなの(上部蓋を外す時に一旦抜かなきゃならない)が
裏向きにささってたらしく、直したら赤緑点滅は消え。
ところが、今度は後部ランプが青く光って「ピーッ」という電子音が!
もちろん電源はまた入りません。

ちくしょおお。負けねえ。
499 ◆Wwh.WSONYs :2006/03/09(木) 16:02:25
とか言ってる内に負けますた。
うんともすんとも言わなくなったのでもう捨てます。
何ができるわけでもないけど、一応HDDだけ抜いとこう…

ヽ(`Д´)ノモウコネエヨ!!
500It's@名無しさん:2006/03/09(木) 22:22:02
おまえ、負け犬過ぎ(笑)。
よく覚えとけよ。おまえが苦しんだのも、バカにされたのも、すべてソニーのせいだ。
おまえがソニー製品さえ買わなければ、こんなに つらい目にあわずにすんだのだ。
501It's@名無しさん:2006/03/09(木) 22:31:34
そこまで言うと、アンチの刷り込みに見える。
502It's@名無しさん:2006/03/10(金) 00:13:52
機械をバラす時に電源を入れながらやるとは、勇者だな。
壊れるのは当たり前だが、感電しなくて良かったな。
503It's@名無しさん:2006/03/12(日) 01:39:09
>うんともすんとも言わなくなったのでもう捨てます。

PSXって、2年前に発売したばかりの商品じゃないの?
もう壊れるのか。
ソニーの耐久寿命って2年?
これが うわさのソニータイマーか。怖いな。
504It's@名無しさん:2006/03/12(日) 01:48:46
ソニー製品は家電じゃなくて芸術作品ですから残念
505It's@名無しさん:2006/03/12(日) 05:18:14
>>503
いやコイツは自分でバラして元に戻せなくなったバカだから
506It's@名無しさん:2006/03/12(日) 13:36:14
>いやコイツは自分でバラして元に戻せなくなったバカだから

なんで?

507It's@名無しさん:2006/03/12(日) 15:11:55
自分で分解、ひん曲がったシャッターを直してレンズ清掃したんですよ。
そしたらこのザマです。
完全に原状復旧したつもりなんだけど、どこか断線しちゃったのかな?
508It's@名無しさん:2006/03/12(日) 15:33:35
簡単にレンズ清掃とか言ってるがワイヤー曲げていないか?
ケーブル裏返しにしてさしたのはただのミスとして、
電源入れっぱなしでそれを挿しなおしたりしたなら断線以前に
半導体が壊れたと思われ
シャッターは曲げてしまったなら外してもいいよ
机上の空論で付いたゴミ対策で実質大した効果はないし
509It's@名無しさん:2006/03/12(日) 18:50:14
>いやコイツは自分でバラして元に戻せなくなったバカだから

だから、ソニー タイマーがレンズ読み込みに発生したんでしょ?
ソニー以外なら分解する必要なかったんだろ。
うちのディスク ドライバーの付いている商品で、PSX以外で壊れた商品なんてないよ。
二度とソニー製品を買わなければいいだけ。
510It's@名無しさん:2006/03/12(日) 19:18:48
ディスク ドライバー
511It's@名無しさん:2006/03/12(日) 19:31:25
psx対応のレンズクリーナー使えば良いんじゃね?
どんな製品でもレンズが汚れることはあるだろ
512It's@名無しさん:2006/03/12(日) 22:34:05
>psx対応のレンズクリーナー使えば良いんじゃね?

そんなものは実在しない(笑)。これマジで。
「ありえない」って思うでしょ。でも存在しないんだよ。本当に。
これが ソニー クオリティー(笑)。
513It's@名無しさん:2006/03/13(月) 01:03:20
2001年の7月頃に買ったPS2がとうとう逝っちまったよ…
PS3まで待つべきかなぁ…
514It's@名無しさん:2006/03/13(月) 12:15:39
いや、だからPSXのスレッドに書き込むなって。
人気最低で生産中止になった商品で、もう発売されていないんだから。
PSXを買うという選択肢は ないの。
515目のつけ所がSHARP:2006/03/13(月) 14:30:10
ソニーは保証期限内に莫大な料金を修理のときに請求するからな!!
気をつけろよ!!
516It's@名無しさん:2006/03/13(月) 18:09:19
それは おまえの過失だから。同業他社も全部同じ基準。
おまえがバカ過ぎるだけ。バカ。マジでバカ。
517It's@名無しさん:2006/03/14(火) 04:33:07
修理対象外になるの覚悟の上で、解体してクリーニングしようとしたんだが
解体できん。。。

プラスチックケースどうやって外すかわかる人いますか?
上、下、側面どれもビクともしません
518It's@名無しさん:2006/03/14(火) 13:20:56
>>517

519It's@名無しさん:2006/03/14(火) 13:22:31
>>512
試したことはないが、エレコム製のはPSX対応してるらしいぞ

>>519
社員乙
520It's@名無しさん:2006/03/14(火) 13:52:00
>>519
これのことかな?一応PSXって書いてあるね。
ttp://www2.elecom.co.jp/accessory/cleaning/media/ck-dvd/

>>520
社員乙
521517:2006/03/14(火) 14:02:08
>>518
PSXのレンズを掃除しようと思って解体したいんだけど
ネジ類全部取っても外側の白いプラスチックが外せないんです
はめ込み式だと思うんだが、どこを外したらいいのかわからない

やった人いませんか?

522It's@名無しさん:2006/03/14(火) 14:20:45
>>521
自分と全く同じ状況でクソワロタ
底部からバラしていくしか無いんだろうか
523517:2006/03/14(火) 15:38:23
>>522
レンズの清掃で2万とかやってられんよね

底部のネジにはやられた
ゴムで隠れたところ順番に3つ外して後一個でカバー取れるわ思ったら
3つしかなかった

訳わからん。。。
524It's@名無しさん:2006/03/14(火) 15:56:18
>>523
いや、なんというかおまいさん
その程度で分解とかしてたら痛い目見るぞ
525517:2006/03/14(火) 16:29:57
開封して元通りにするだけだから大丈夫じゃない?
配線さわるとしてもレンズ周りぐらいでしょ?たぶん

万一駄目になってもPS2もDVDも認識しないし買い直そうかと。
526It's@名無しさん:2006/03/14(火) 20:43:01
昔バラしたけど確か底面のネジ全部外せば上蓋からいけたはず。
サイドカバーと底面カバーは外さないでいけたかも・・
そのあとメインのレンズが弁当箱の中に垣間見えたんでそこで綿棒でクリーニング液やさしくこすりつけてみたけどそのときは不発に終わった。中の弁当箱の蓋を外してPS2みたいに2層レンズを清掃できたら多分治ると思う。
いい解体サイトは無さそうなので有志の力で清掃マニュアルを作りたいですわい。
糞高い修理代はもう勘弁だい。
527It's@名無しさん:2006/03/14(火) 21:33:41
いいスレの流れになってきたね
神降臨しないかな

ソニータイマーなんかで思惑通り金払いたくねーよ
528普通のおじさんのつもり:2006/03/14(火) 21:34:42
ばらさないほうが、絶対にいいです。たとえ、上蓋を取り外しても、
498さんの書かれているとおり、変なケーブルがあり、しかも、
ふたを取った勢いで簡単に外れるため、表裏がわかりません。
また、他の方が指摘していましたが、静電気で壊れてしまう可能性も
大きい為、素人のだせる範囲の製品ではありません。
私も分解した為、電源が入らなくなり、、かみさんにPSXを捨てられてしまいました。
もうSONYはこりごりです。
529It's@名無しさん:2006/03/14(火) 22:03:32
そのへんの電源ケーブルまわりも解説があれば大丈夫だし
静電対策もマニュアルに説明書き付ければ無問題。
530It's@名無しさん:2006/03/14(火) 23:00:40
結局、ソニーにかかわった人間が負けってことだ。
今週の標語「ソニー製品を買うと、かみさんに捨てられる。」
sakuratanmoe
sakuratanmoe
533It's@名無しさん:2006/03/15(水) 01:29:09
>>528
素人レベルのあんただから潰れたんだろ?
やってみないことには何も始まらない
3年以上前にPSX購入してレンズがいかれた奴も多いはず
既に二つ目のHDD買った奴も多いのでは?
おまけにPS2互換のPS3も発売間近。

黙って糞ソニーに予定通りの修理代金2,3万払うのはバカらしいだろ
534It's@名無しさん:2006/03/15(水) 01:30:37
お前ら糞ニー信用してないんだろ?嫌いなんだろ?
なら何故説明書無視してレンズクリーナー使おうとしない
535It's@名無しさん:2006/03/15(水) 01:38:50
>>534
家にあった奴で使ってみたよ
でも効果なし

構造的に効果がない気がする
536It's@名無しさん:2006/03/15(水) 01:41:55
PS2の頃は、自分でバラしてアルコールでレンズ拭いて直してた
537522:2006/03/15(水) 14:26:50
>>526
参考にさせてもらった、dクス。そして報告

確かに底部のネジ外すだけで上蓋開く
注意しないといけないのは、上蓋外す時に本体と上蓋繋がってるコード
(裏側のコード類挿す一番下にあるから分かり易いと思う)
これ抜かないと当然引っかかって開かない、>>521はコレじゃないだろか

後はPCWatch見ながらやったんだけど、ドライブの蓋は四方のネジ外すだけで開く
自分の場合はレンズ拭いただけで試してみたら
読み込み改善されたのでそれ以上奥には行かなかったけども。

上蓋閉める時の注意点としては
本体正面から見て右側LED用基盤、ここからマザーボードに向かうと思われるケーブル出てる
これが上蓋しめる時、シール剥がしてると引っかかってうまくはまらない
ゴソゴソしてると簡単に外れちゃう(というか外れた)ので注意。>>528はコレじゃなかろうか

以上報告終わり
538It's@名無しさん:2006/03/15(水) 15:35:31
>>537
今やってるんですが上蓋が外れません
底面のネジ3つ、入力端子類の手前金属板両サイドのネジ2つだけ外しました

他に外すネジはありますか?
上蓋の力の入れ方がわるのかな
539It's@名無しさん:2006/03/15(水) 15:53:12
ソニー製品を買ったおまえの頭の ねじが外れてるんだよ(笑)。
パナソニックか東芝にしておけば、こんな苦労は しなくて済んだのに。
あほすぎ。哀れすぎ。
540It's@名無しさん:2006/03/15(水) 17:31:40
>>538
シール張られてた所にもネジはあるぞ。裏面のネジは全部で8つな
541 ◆Wwh.WSONYs :2006/03/15(水) 17:33:04
>>537
>ドライブの蓋は四方のネジ外すだけで開く

そのうち2つはスポンジに隠れてて探すの苦労したことを補足しておきます。

>本体正面から見て右側LED用基盤、ここからマザーボードに向かうと思われるケーブル出てる
>これが上蓋しめる時、シール剥がしてると引っかかってうまくはまらない

多分俺のPSXがオシャカになったのはそこをうまく扱わなかったせいです。
上蓋がうまくハマらなくても無理にガチャガチャやらないこと。燃えないゴミ行きになります。

>>538
底面のネジは、入力端子付近の2つと合わせて計8つですよ。
パッキンに隠れてるのが3つ、土台ゴムに隠れてるのが3つ。
542517:2006/03/15(水) 22:35:39
成功!
2つのレンズ拭いただけでDVD、PS2とも認識できました
綿棒にほとんど汚れ落ちなかったがそれでも効果あったようです
作業自体簡単でした

注意点としては
ドライブの蓋と本体を繋げている帯状のコード(取り外し可能)が
上蓋を取り付ける際、かなり邪魔

一度目閉める時は上蓋から出ているネジ穴の突起に圧迫されてコードがはずれ
LEDが光らなかった

結局上蓋のネジ穴用のプラスティックの突起は切り取って取り付けました
特に問題はありません
543It's@名無しさん:2006/03/16(木) 11:41:36
今日FFをする為久しぶりにディスク入れたら認識しない。
何度か出し入れしていたらガタガタいいだした。
もう開けて拭く位じゃダメだろうな_| ̄|○
買った店にрオたら修理費無料だってさ
長期保証入ってたが、前にこのスレ見てたら(もしかして?何万も請求されるのか?)と思ったが
無料と聞いてこっちも『PSXですからねw(故障はこっちのせいでなく製品に問題あるって意味で)』と、言ったら店員も笑ってたよw
あぁ〜ぁFF12wktkしてたのにな_| ̄|○
544It's@名無しさん:2006/03/16(木) 14:11:33
かわいそうに。おまえが修理に出している間に、世間ではFF12で盛り上がるんだよ。
それもこれも、すべておまえがソニー製品を買ったからだ。
これに懲りたら、二度とソニー製品を買わないように。
545It's@名無しさん:2006/03/16(木) 14:35:59
買わなかったらFF12で盛り上がれないんだけどな
546It's@名無しさん:2006/03/16(木) 14:57:32
つまり、2台か(ry
547It's@名無しさん:2006/03/16(木) 15:05:02
故障見越してPS2を2・3台用意しなきゃならないのかよ_| ̄|○

FF12やりてぇ〜よヽ(`Д´)ノウワァァーン!!
548It's@名無しさん:2006/03/16(木) 16:38:20
まあ、ゲーム業界の天下をソニーが取ったことが一番の失敗だな。
任天堂が支配していた時代が一番良かった。
549It's@名無しさん:2006/03/16(木) 17:48:14
>>548
スレ違いですが、流れで言わせて貰うと、任天堂はアタリショックとディスクシステムの失敗に対する反省、
散々世話になった初心会への義理、消費者と小売に配慮しての中古黙認、
サードへの配慮で、サードとかぶるソフトを出さない、等という八方美人政策
の結果、みんなから嫌われ、見捨てられました。
ソニーは中古を否定し、ソフトメーカーを味方につけ、新品の定価を安くして
消費者にも好印象を与えました。
任天堂は素晴らしいが、善意だけではビジネス巧者に足を掬われて終わりだ
という事を学んでいないのなら、レボも厳しいでしょうね。善意はなくして欲しくないけど。
550It's@名無しさん:2006/03/16(木) 18:37:21
ソニーは既に殿様商売体質になってるから存在価値無し
551It's@名無しさん:2006/03/16(木) 19:07:22
>>549

ゲイト キーパー死ね。by 日本中の消費者一同
552It's@名無しさん:2006/03/16(木) 20:20:08
まあ長く続いた王朝ほど末期の際、内部は尋常じゃなく腐敗してるもの
SCEに滅びの順番が来たということ
553It's@名無しさん:2006/03/16(木) 21:06:05
>>551
>>549だけど、別に任天堂否定してないしwソニー擁護もしてないですよ。
任天が業界全体に善意で配慮した結果、みんなから嫌われたと言っただけ。
ソニーはソフトメーカーを味方につけ、メモカ抜きの新品価格を安くした事で
中古禁止で消費者や小売が被る損失を誤魔化した。この点でソニーがビジネス巧者だったのは確か。
あの時期の任天堂は、悪意はないけど、ソフト価格の高騰に有効な手が打てなかった。
激安ディスクシステムが割高なFCカセットに負け、ディスクメディアに懐疑的になり、カセットに固執した。
それを反省してのGCでしょう?
554It's@名無しさん:2006/03/16(木) 23:10:51
4年以上使ってたPS2がディスク読み取り不能に
ファイナルファンタジー買って来てこれからっていうときに・・・
スクエアエニックスのソフトだけ動かなくなりました。
4畳半の部屋の中でチェーンスモークでタバコを吸いながらしてたもので
本体ヤニと埃でドロドロ状態。
1さんは一年ちょっとで壊れたと言うことは俺は運が良かったのかも
明日新品買ってきます。
いくらくらいで売ってますかね?
555It's@名無しさん:2006/03/16(木) 23:18:39
↑くれ
556It's@名無しさん:2006/03/17(金) 00:57:53
554さんと同じ状態。
大半のDVDや一部ゲームは読み込むのに読み込まないゲームもある。光学レンズじゃないよね?
557It's@名無しさん:2006/03/17(金) 08:51:51
>>556
多分レンズだよ
俺のPSXもだいだい読めなかったが(背面がブルーのディスクの一部が読み込めた)
ごく一部だけ読み込めた
っで拭いたら全部OK

PS2ならどっかのサイトで分解してのレンズの拭き方書いてあったよ
558It's@名無しさん:2006/03/17(金) 17:39:58
PS3が出たら修理金額どうなるんだろうな?
最低でも、3〜4万か?
(#゚Д゚)ノ タカイノデス
559It's@名無しさん:2006/03/18(土) 22:25:37
超高性能マシーンですから定期メンテナンスが必要です
メンテナンス料は一回2万から
3ヶ月に一度実施してくださいね!
560It's@名無しさん:2006/03/19(日) 07:12:55
>超高性能マシーンですから定期メンテナンスが必要です
それにしてはプラスチッキーなずいぶん安っぽい造りですが
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031215/psx03.jpg
561It's@名無しさん:2006/03/19(日) 11:31:37
特に両端のグレイの部分。持つと たわんで、すぐに割れそうで怖い。
こんなに もろい家電は生まれて初めてだ。
さすがソニー。
562It's@名無しさん:2006/03/20(月) 16:03:26
psx修理に何日くらいかかりますか?
563It's@名無しさん:2006/03/20(月) 19:44:27
だから電話しろって。季節や修理内容で違うんだから。
おまえら、何で電話しないの?
引きこもりだから電話が怖いのか?
564It's@名無しさん:2006/03/21(火) 00:15:48
>>562
買った家電に持って行って、二週間って言われた
早くて10日はかかるらしい(つД`)
16日の夕方持って行ったから月末迄FFできないは、特番録画できないは…散々だ
565It's@名無しさん:2006/03/21(火) 14:41:20
HDとゲーム機を別々に買わなかったオマエが負け
566It's@名無しさん:2006/03/21(火) 14:53:52
ソニー製品を買ったおまえのまけ。
567It's@名無しさん:2006/03/22(水) 02:00:16
2年前はソニータイマー知らなかったんだYO_| ̄|○
568It's@名無しさん:2006/03/22(水) 11:19:01
10年前から有名な話だったYO
569たかし:2006/03/23(木) 04:52:32
みなさん、こんにちは。
偶然ですが、「PSXヘッドクリーニング図解マニュアル」作りました。
もちろん無料(ただし、苦痛着き)。

1週間ほど前ですが、私もずいぶん悩んだ結果、やはり自分でやるしかないと意を決して分解。
あやうくお釈迦になりそうでしたが、それが貴重なノウハウ(くだらないけど)になりました。
今はプレステ2も余裕で認識します。

分からなくなるといけないので写真をとりながらクリーニングしていったのですが、
それをまとめたら、きっと喜ばれるレポートになるなと2日がかりでつくったマニュアルです。

静電気対策等も含め、中学生や女性にもわかるように、懇切丁寧に作ったつもりですから、
この通りにやれば、ほぼ大丈夫ではないかと思います。

なにせ詳しい図解着きですから。

興味のある方は自己責任で、読んで実行してくださりませ。

だだし、しょ〜もない私のメールマガジンに登録させられるという苦痛がともないますが…。
「日本語の語源」に興味のある方は一挙両得です。

マガジンを解除する手間以上の内容はありますよ〜。

↓説明ページ
http://www.tactics.doskoi.net/psxform/form.html
570?たかし:2006/03/23(木) 04:59:33
なんだ? 省略されて、下らんエロサイトに飛ぶようですね。

続きから…

なにせ詳しい図解着きですから。

興味のある方は自己責任で、読んで実行してくださりませ。

だだし、しょ〜もない私のメールマガジンに登録させられるという苦痛がともないますが…。
「日本語の語源」に興味のある方は一挙両得です。

マガジンを解除する手間以上の内容はありますよ〜。

↓説明ページ
http://www.tactics.doskoi.net/psxform/form.html
571It's@名無しさん:2006/03/23(木) 07:46:39
精神的ブラクラ
572It's@名無しさん:2006/03/23(木) 09:42:04
PSXでゲームが全く動かないからPS3を買うまでゲームはやらない。ていうか、ゲームは秋田
573It's@名無しさん:2006/03/23(木) 13:11:15
PSXでFF12をプレイしてる おれが来ましたよ。
だまされたと思ってプレイしてみろ。
「生きてて良かった」って思えるほど すごいから。
574It's@名無しさん:2006/03/23(木) 13:51:17
>>573
FF12のディスク割って画像アップしてるやついた。
FF12かどうかは俺にはわからなかったが。
575It's@名無しさん:2006/03/23(木) 13:52:55
ゲーム〇ぼによると、PS2に使えるレンズはタイとかだと、数百円で売ってるそうだ
576It's@名無しさん:2006/03/23(木) 15:48:55
>FF12のディスク割って画像アップしてるやついた。
FF12かどうかは俺にはわからなかったが。

あ、それFF12じゃないよ。
577It's@名無しさん:2006/03/25(土) 10:39:17
>>533
極めて遅レスで申し訳ないけど、PSXは初代が発売されてから
まだ2年ちょっとしか経ってないよ

余りに故障報告が多すぎて、3年以上経ったかのような錯覚を覚えてしまうけどね・・
578It's@名無しさん:2006/03/25(土) 10:46:59
玄人にマジレス
579It's@名無しさん:2006/03/25(土) 16:19:00
>極めて遅レスで申し訳ないけど、PSXは初代が発売されてから
まだ2年ちょっとしか経ってないよ

そうだったのかよ。まだ2年なのに、こんなに故障が多いのか。
幾らなんでもひどすぎる。ソニー、いい加減に しろよ。
580It's@名無しさん:2006/03/25(土) 17:03:38
まあ凡人は痛い目に遭いながら成長してくもんだし
次からソニー製品を選ばなければ回避可能な問題だから授業料だと思うしかないね。
581It's@名無しさん:2006/03/25(土) 17:50:39
当然PSE付いて無さそうだけど、どう?w
582It's@名無しさん:2006/03/25(土) 18:16:16
付いてまっせ
583It's@名無しさん:2006/03/25(土) 18:35:50
裏のソニー マークの下にPSEマークがあった。
584It's@名無しさん:2006/03/30(木) 13:06:22
オレのPSXもとうとうきたよ、ps2ディスクの読み込まないときがある
初期型の5000だがps2のディスクをスロットに差し込むと
ヒュイーンヒュイーンと努力してる音がするが失敗、ディスク取り出して
再度試みるとガガガガと音がするものの読み込み成功、この状態で
1ヶ月位使用してるが、このスレ見て修理費高いのでビックリした
585It's@名無しさん:2006/03/30(木) 14:38:12
半年くらいまえからPS2ディスクよみこみにくいな〜って、
何度もいれたりして今までがんばってきたが
もう全然読み込まない。CDROMのPS2のディスクと
DVDーRとかのディスクは読み込みます。
修理するなら別にPS2買うし、どうしようもないんでしょうか?(ノД`)
丁寧に扱ってきたのにショックです・・・
586It's@名無しさん:2006/03/31(金) 08:12:40
>>543ですが、25日に家電屋からрり、やっぱり無料で大丈夫との事。
ただし、修理にさらに10日かかると言われた。
やっぱり糞ニーには長期保証付けることだね
587It's@名無しさん:2006/03/31(金) 20:50:27
数日前に、オレのPSXも逝きました。
ゲーム読み込まない。
2年前の4月購入で1年前にHDD壊れて換装。
喫煙+縦置き
FF12中なんでPS2買う鹿ないかorz
588It's@名無しさん:2006/03/32(土) 22:32:53
おまえらはディスク クリーニングという概念がないのか?
589It's@名無しさん:2006/03/32(土) 22:48:11
てゆうかディスクメディアに煙は厳禁だろ。煙の粒子の方が
ピットよりもでかいんだから読まないのは当たり前だ。
590It's@名無しさん:2006/03/32(土) 23:16:05
レンズの清掃で2万
それがソニースタイル
591It's@名無しさん:2006/04/02(日) 08:24:22
PSXはクリーナー非対応です
本当にありがとうございました

同じ環境下の他社製品は無事です
本当にありがとうございました
592It's@名無しさん:2006/04/02(日) 12:24:19
>同じ環境下の他社製品は無事です

うわー、ひどいな、これは。
おれもソニー製品だけは買わないように気をつけよう。
ちなみに、おまえは かって失敗したので負け組な。
593It's@名無しさん:2006/04/02(日) 12:32:49
同じ環境下の他社製品って?
594It's@名無しさん:2006/04/02(日) 12:50:02
>>593
この際どの製品だろうと関係ないし
○○社の△△と△△と...などと実名を書くと、煽るGKが居るから
あえて実名は伏せたんだろう
595It's@名無しさん:2006/04/02(日) 12:56:08
いや、PSXと同じ環境下の他社製品ってあるのかなと思っただけ。
596It's@名無しさん:2006/04/02(日) 13:13:13
>>595
何を不思議に思ったのかが分からんが
「同じ環境下(同じ部屋とか)で使用している他社製品」ってことでしょ
597It's@名無しさん:2006/04/02(日) 16:16:39
598It's@名無しさん:2006/04/02(日) 16:47:26
テレビと冷蔵庫を比べるようなものか>>596
599It's@名無しさん:2006/04/02(日) 20:15:09
クリーナーについては
>>520
600It's@名無しさん:2006/04/02(日) 22:55:52
我が家のPSXもただのクリポンになってしまった。。。orz
601It's@名無しさん:2006/04/03(月) 00:19:08
>>599 対応してるのはDVDレンズだけ?
602It's@名無しさん:2006/04/03(月) 11:20:18
PSXのソニータイマーは高性能です、当社が自信をもって
御提供させていただいております。

お買い上げありがとうございました!
603It's@名無しさん:2006/04/03(月) 11:37:11
>>602
うちのタイマー不具合みたいだけど・・・
604It's@名無しさん:2006/04/05(水) 18:55:37
>>598
PSXと他社のDVDが、同じ環境内にあるって意味じゃないか?


それと、クリーナーはDVDしか出来ないんじゃなかった?
605It's@名無しさん:2006/04/05(水) 22:27:54
DVDしか出来ないみたい。
606It's@名無しさん:2006/04/06(木) 13:55:28
テレビのブラウン管の表面って、ホコリが付きやすいだろ。
まったく同じ理由で、ピックアップレンズにもほこりが付きやすい。
だからクリーニングが必要。
同業他社は、すべてクリーニングできるように作っている。
ソニー製品だけ無理。
要するに、ソニー製品を買ったおまえが負け組ってこと。
クリーニングに金や時間を浪費するくらいなら、新しい他社のレコーダーを購入したほうがいい。
607It's@名無しさん:2006/04/07(金) 07:58:06
本当にソニー製品だけ無理なの? orz
608It's@名無しさん:2006/04/07(金) 08:00:26
でも、プレステもできてDVD録画もできるのってソニーだけだったんだよね。 orz
609It's@名無しさん:2006/04/07(金) 20:16:26
>>608
プレステはSONYだけだからな

>>543,586ですが、今日やっと返ってきました。
明細書には、
コウガクデバイス=不良=¥6800
コウガクデバイス=不良=¥1700
ローディング ベルト=汚れ=¥240
基本技術料¥1500
作業技術料¥7400
消費税合わせて¥18837
だったようだが、長期保証の為無料でした。
不良ってなんだよ┐(´д`)┌
PS3を買う人は長期保証を忘れずに付けよう。
610It's@名無しさん:2006/04/07(金) 20:41:44
>>608
俺もそう思って買ったが
壊れてみてバラバラに買ったほうがリスク分散だと気づいた。
611omikuji!dama:2006/04/07(金) 20:44:59
ナルホド
612It's@名無しさん:2006/04/07(金) 22:06:25
PS3だけは絶対に買うなよ。
高額の商品なのに、1年を過ぎた辺りから故障しまくる。
613It's@名無しさん:2006/04/08(土) 01:43:10
リモコンが反応しなくなり、電源入れなおすと画面が何度か点滅してついたと思ったら無音です・・・。
ちなみに電源入れてから画面が点滅してる時PSXはHDD ACCESSが黄点滅してます。
素直に修理に出したほうがいいんですかね・・・?
(DESR-7500.250GB HDD)
614It's@名無しさん:2006/04/08(土) 12:20:49
俺は、PS2が10分ぐらいしたら急にゴォーって騒音を出して確実にフリーズしてしまう(半年しか使ってないのに)orz
試しに、分解してみたらなんとホコリがびっしり付いていた。
糞ニーは、いつから精密機械にホコリを取り込む機能を付けたんだ?
615It's@名無しさん:2006/04/08(土) 16:34:32
今年の流行語大賞はソニータイマーで決定だな。
616It's@名無しさん:2006/04/08(土) 20:55:44
ソニータイマー発動PSXジャンクだがオクでは万ちかくで売れるんだな
どーせ祭時3万7千で買ったものだしゲームしないし
売り払って牌か柴に買い換えようかな
617It's@名無しさん:2006/04/08(土) 21:47:20
>>615何年も前からある言葉なのに今さら?
618It's@名無しさん:2006/04/08(土) 23:02:12
パナソニックか東芝のダブル 録画がお勧め。
2つ録画できるのがこんなに便利だったとは。
619It's@名無しさん:2006/04/08(土) 23:42:09
地上波で録画したい番組なんてあるの?
620616:2006/04/08(土) 23:54:00
>618
操作性がイイのじゃなくちゃイヤ、んで安くてBSアナ付き
プルルル、ピッピッのがイイよー
621It's@名無しさん:2006/04/08(土) 23:56:12
>>620
電子レンジでコーヒーカップ1杯分なら2分で沸かせるぜ?
622It's@名無しさん:2006/04/09(日) 00:16:35
通常の使用範囲で読み込み不良 SONYが定価で買取した
623It's@名無しさん:2006/04/09(日) 01:01:05
タバコなんて吸ってるからじゃん。
アホじゃないの?
624It's@名無しさん:2006/04/09(日) 01:04:20
ソニーのだけ壊れるからだよ
バカだね
625It's@名無しさん:2006/04/09(日) 02:00:42
DVDレコーダーなんか買うからだよ。

うちのEDbetaは故障無し。
626It's@名無しさん:2006/04/09(日) 03:06:54
うちのβマックスも元気なんだが、いかんせんヘッドが……
627It's@名無しさん:2006/04/09(日) 23:43:14
>>390
感謝です。
ディスク読み取り成功しました。
628It's@名無しさん:2006/04/10(月) 00:25:00
無料着うたのサイトだよ♪
http://island.geocities.jp/ddd999com/
629It's@名無しさん:2006/04/10(月) 16:26:57
レンズ読み込み駄目なら解体清掃すりゃいいよ
100個ぐらい?前のスレでいろいろ書いてるから参考に

2年も使えば現在価値2,3万なんだから
あんな作業でソニーに2万も払ってられん

やってみりゃ意外と簡単だよ
1年前からPS2読み込みおかしくなって年末完全不可。
1月末にDVDも駄目になったけど、今じゃ全てが快調です
630It's@名無しさん:2006/04/10(月) 20:28:32
まあ、それも これも、すべてソニー製品を買ったせいだけどな。
631It's@名無しさん:2006/04/11(火) 18:15:41
すべりこみでコレget
ttp://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/260874014
据付連ドラの引継ぎ完了後不安定PSX5100はオクにシュピーン
43000-ポイント8600-落札価格=出費20000ならバンザイ
ポイントで無線LANセット買お♪
632It's@名無しさん:2006/04/11(火) 21:47:54
このスレ参考になったわ

修理で金とられるとこだった。

解体してレンズ綿棒で拭くだけでなおった。

ただ最初はネジの位置が意地悪く隠されてるんで
ちょっと手間取ったけど。これで気兼ねなくたばこ吸えるよ。
633It's@名無しさん:2006/04/12(水) 02:40:55
気兼なく煙草吸えるのが普通なはずなんだがなぁ
ま、それがソニークオリティか
634It's@名無しさん:2006/04/12(水) 03:01:57
喫煙家はすべからく死ぬべし
635It's@名無しさん:2006/04/12(水) 07:50:54
いまどき喫煙て
636It's@名無しさん:2006/04/12(水) 11:19:50
アンチソニーと嫌煙派が葛藤しているさま
637It's@名無しさん:2006/04/12(水) 18:32:33
ソニー製品は壊れ易い気がする。
638It's@名無しさん:2006/04/12(水) 19:13:28
タバコ吸ってる奴は保証外です
639It's@名無しさん:2006/04/12(水) 20:45:43
>>638
マジで!?保証書にそんな事書いてあったけ?
640It's@名無しさん:2006/04/12(水) 21:23:15
>保証書にそんな事書いてあったけ?

保証書には書いていませんが、六法全書には書いてありますよ。
「重過失」辺りで検索すれば、わかると思います。
641It's@名無しさん:2006/04/12(水) 23:59:08
>>639
ソニーのサービスマニュアルには書いてそうだな
642It's@名無しさん:2006/04/13(木) 06:31:45
私もこのスレ参考に、psx修理しました。
私もDISCを読むようになりました。
ありがとうございます
私は禁煙します。
643It's@名無しさん:2006/04/13(木) 19:28:42
PSX捨ててディーガとPS2買った
タバコがうまい
644It's@名無しさん:2006/04/13(木) 19:31:24
いまどきタバコて
645It's@名無しさん:2006/04/16(日) 15:08:04
今日黒龍来てんのにPSXがMH2のディスクを認識しない・゚・(つД`)・゚・
前から読み込まないことが多かったけどもう二度と認識しなそうな悪寒
646It's@名無しさん:2006/04/16(日) 21:53:39
MHのような最新のゲームはレンズがちょっと汚れるだけですぐ読み込まなくなるが
上のスレにあるように解体してレンズを拭くだけでなおる。
あとは解体する勇気があるかどうかだが壊れる可能性もある
嫌ならPS2を新たに買うこったな
647It's@名無しさん:2006/04/17(月) 00:46:19
タバコは一切吸わないんだが・・・。
デプレで焼いたディスクが読めて、ゲームや市販のDVDが
全く認識されなくなりました。助けてくんなまし(悲
648It's@名無しさん:2006/04/17(月) 21:09:35
ソニー製品を買ったおまえが負け組。さっさと消えろボケ(笑)。
649It's@名無しさん:2006/04/17(月) 21:13:37
>>647
タバコ吸って落ち着け
650It's@名無しさん:2006/04/20(木) 21:25:55
半年前からcd,dvd,ゲーム全て読み込まなくなり、
そろそろ修理に出そうと思っていたんだが、
上のスレにあるように解体してレンズを拭いたら直りました。
本当に感謝してます。
ありがとうございます。
651It's@名無しさん:2006/04/20(木) 23:32:03
PSPの修理費って何円ぐらいしますか?
652It's@名無しさん:2006/04/21(金) 00:02:21
10万用意しとけばまず大丈夫。
653It's@名無しさん:2006/04/21(金) 00:07:14
>>651
ソニーは初期不良に高値の有償修理をふっかけます。

PSP交換5台目&修理伝説  [Sony]
http://blog.so-net.ne.jp/presence/2004-12-20
http://blog.so-net.ne.jp/presence/2005-02-17

>S:もしもし、SCEIのAと申します。今回のPSPの修理の件でご連絡致しました。

>明士:はい。修理をよろしくお願いします。(この段階では当然初期不良だから交換あるいは
>無料修理だと思っている。)

>S:実はご依頼の件ですが、□ボタンの不良は無償で修理いたします。メモリースティックの
>蓋の緩みと、UMDの読み込み不良及びドライブの蓋の不良に関しては自己負担になりますが
>よろしいでしょうか?12600円(だったと記憶する)かかります。

■回答:12600円

>明士:は?初期不良なのに自己負担??何を言っているんですか?

>S:メモリースティックの蓋の緩みはお客様の連続使用による「磨耗」と考えられます。
>UMDドライブに関しては衝撃が加わったものと推定されますので、何卒、ご理解下さい。

>明士:あのね、私は買った時からそうなっているの。それで電話しても全然繋がらなかった
>じゃない、お宅様。しかも磨耗?買ってその日に磨耗?おかしいと思いませんか?
>発売日は去年の12月12日ですよ。何年も使って何回もメモリースティックを取り出している
>というならわかりますが、買って「その日」ですよ。それを「磨耗だ」なんておかしいでしょ。
>しかもUMDドライブに衝撃?そうだとするなら出荷時しかありえないでしょう?
>買ったその日からの状態なんだから。しかもこのPSPだって販売店で何度も交換して
>もらったものですよ。どうなっているんですか?
654It's@名無しさん:2006/04/21(金) 00:09:13
>S:当方としては検品の上で出荷しておりますので、衝撃等はこちらの責任とは言えません。
>あくまでお客様のPSPを拝見させていただいた内容で判断しておりますので…。
>こちらへの輸送途中にもトラブルは無かったと外箱の状態からも判断させていただいています。
>(外箱が保証書になっているため、修理には外箱に本体を入れて送ることになっている。)


>明士:そのPSPをよく見てくださいよ。衝撃を与えたような外傷がありますか?
>それならまだ話もわかりますよ。ないでしょ?傷だってないでしょ?そうなれば
>考えられるのは出荷時からの初期不良でしょ?常識で考えてください。
>しかも不良のことだって即座に連絡したらお宅は繋がらなかったんですからね。

>S:少々お待ち下さい。上の者と相談してきます。

>S:お待たせしてすみません。お電話が繋がらなかった事実は当方でも認識して
>おりますので、特別に割り引いて9800円(と記憶する)でいかがでしょうか?
           ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
     ↓↓↓
■回答:9800円


655It's@名無しさん:2006/04/21(金) 00:11:07
>明士:あのですね、私は買った製品そのものが「不良」だと言っているんですよ。
>不良品を直すのに何で私がお金を払わなくてはいけないんですか?
>私が壊したのではないのですよ?元々壊れているのです。
>責任はSonyさんにあるとしかいいようがないじゃないですか。それとも販売店ですか?

>S:すみません、では、もう少々お待ちいただけますか。

>S:上の者と相談の結果、お客様の言い分もよく理解できます。
>それでは半額の6300円(と、記憶する)ではいかがでしょうか?
>それでご納得頂けないでしょうか?

      ↓↓↓
■回答3:6300円

>明士:…。(しばし本気の絶句)
656It's@名無しさん:2006/04/21(金) 00:14:12
>明士:あのですね、全く納得していません。新品を買って壊れているものを渡されて、
>それを直してもらうのにお金を払うってこと自体がおかしいと思いませんか?
>あなたはそうは思わないんですか?もう一回伺います。おかしいと思いませんか?

>S:何度もすみません、少々お待ち下さい。

>S:お客様、長くお待たせして大変申し訳ありませんでした。上司と相談の結果、
>今回の件に関しては全て「無料」で対応させて頂きたいと思います。
>色々ご迷惑をおかけしまして申し訳ございませんでした。
>修理品の到着は1週間前後になるかと思います。(以下形式ばった挨拶にて終了)

      ↓↓
■回答4:無料

>と、言う訳でPSP修理の無料を勝ち取りました!
>はぁ、当たり前のことを達成するのにこんなに手間がかかるとは…。


...という訳で、買う前から壊れていたのでなければPSPの修理代には12600円以上
きっちり取られると思われ。
657It's@名無しさん:2006/04/21(金) 00:14:59
>>653-656
____   r っ    ________   _ __
| .__ | __| |__  |____  ,____|  ,! / | l´      く`ヽ ___| ̄|__   r‐―― ̄└‐――┐
| | | | | __  __ |  r┐ ___| |___ r┐  / / | |  /\   ヽ冫L_  _  |   | ┌─────┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_  | | | r┐ r┐ | | | /  |   | レ'´ /  く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
| r┐| |___  __|. | | | 二 二 | | |く_/l |   |  , ‐'´     ∨|__  ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_.| |   /  ヽ    | | | |__| |__| | | |   | |  | |   __    /`〉  /  \      │ | |   ̄ ̄|
|   | / /\ \.   | |└------┘| |   | |  | |__| |  / /  / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く_/   \ `フ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   | |  |____丿く / <´ /   `- 、_// ノ\  `ー―--┐
           `´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'     ̄          `  `´          `ー'    `ー───-′

658It's@名無しさん:2006/04/21(金) 02:33:43
俺のPSXも今逝った。
CD入れたらガコガコいって読み込まない。
これはどんな故障なんだ?自分でなんとかできるのか?
659It's@名無しさん:2006/04/21(金) 10:16:07
>>658

それはPSXを何十年も使った結果による耐久寿命です。
660It's@名無しさん:2006/04/21(金) 11:03:02
>>659
そんな馬鹿な・・PSXがそんな昔から今まで持つはずがない。
661It's@名無しさん:2006/04/21(金) 19:18:23
うちのは18年目になるけど、まだ現役だよ
662It's@名無しさん:2006/04/21(金) 22:21:11
>>661
PCFXかなんかと勘違いしてませんか?
663It's@名無しさん:2006/04/21(金) 23:50:58
>>662
お前の家のPCFXは何年製だと小(ry
664?:2006/04/22(土) 05:25:32
むなしい
665?:2006/04/22(土) 05:28:57
上の:664は間違いです。
666It's@名無しさん:2006/04/22(土) 05:43:20
ソニン「売ったね、パパにも売られた事ないのにィー。」
667It's@名無しさん:2006/04/22(土) 17:39:24
俺のPSXは起動しなくなってしまった。
どうやらハードディスクの故障らしく、
大切な番組がたくさん入ってたのに、全て戻らず。

修理代は23000円 orz
ソニー製品は電気屋の3年保証とかに入ってたほうがいいぞ。
668It's@名無しさん:2006/04/22(土) 18:33:17
3年保証とかやってる電気屋ではなかなか手に入らないだろ。
669It's@名無しさん:2006/04/23(日) 05:23:07
>>667
自分のPSX(DESR-5000 160GB)も故障して先週修理だしたら
ハードディスク交換だったけど、見積もり 約18000円だった。

ソニーサービスセンターに直接持ち込んだので値段が違うのかな?
670It's@名無しさん:2006/04/23(日) 12:44:59
お前の脳内では160GBと250GBのHDDの値段は同じなのか?
671It's@名無しさん:2006/04/23(日) 13:33:38
他人の脳内までは分からないからな。
672It's@名無しさん:2006/04/23(日) 13:38:18
まぁ市場HDD価格だと大差ないからな
673It's@名無しさん:2006/04/23(日) 20:00:15
>ソニー製品は電気屋の3年保証とかに入ってたほうがいいぞ。

それ以前に、購入しないほうが、よりベターだろうね。
674It's@名無しさん:2006/04/24(月) 18:39:31
俺のPSXもディスク読み込まなくて修理出した。
HDDは交換しなくて修理費用は¥10000もしなかった。
ちなみに分解レンズ掃除しました。だめでした。
VOIDシールも一度はがしてはりなおしたけど、駄目もとで出したら
修理してもらえますた。
ディスク読み込むときに変な音してる人は(キュルキュルキュル、プーッを
繰り返す)レンズ掃除してもだめかもだからきをつけてねん。
675It's@名無しさん:2006/04/24(月) 23:28:57
>>674
VOIDシールは保証期間内だけ問われるんじゃないの?
お金かかってるってことは保証期間じゃなかったんでしょ?
別にはがしてても問題ないんじゃない?
676It's@名無しさん:2006/04/24(月) 23:59:09
>>675

PSXハードウェア速報レポート
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1213/psx3.htm

>底面のネジのカバーには

>「ラベルが一度はがされた製品は、保証期間の内外、有料無料等を問わず、
> 一切の修理をお断わりします」
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>と記載されたシールが貼付されている。これは、最近のPS2ではおなじみのもので、
>剥がしてしまうと「VOID」という文字が全面に浮き出るようになっている。
677It's@名無しさん:2006/04/25(火) 01:33:03
>>676
オワタOTL
678It's@名無しさん:2006/04/25(火) 01:46:47
>>677
消費者保護法かなんかだったかな、の規定によって、
メーカーは自社の名前で出した製品に対しての点検、修理などに対しての責任が、会社が存続する限りついて回る。
それは、生産中止後の部品の保持期間としている7年を過ぎても有効で、
仮にそれを修理する為の部品がストックも無く部品も生産も中止になっていても、
客から修理しろと言われれば絶対にしなければならない。

そのかわり、足りない部品を特注で作ったりして、その部品一個が1万しようが10万しようが、
それは正当な対価として客に請求出来る。
そんなことになると、普通なら先に見積もり出した時点で客が拒否るだろうが、
仮に超絶金持ちが嫌がらせで『いくらか買っても良いから直せ』と言えば、
例え30年前の製品で側から中身から部品全て作り直しでも、直さなきゃならない。


と言うのを、業務機器の保守業者のおっちゃんに聞いた。
各メーカーでは、サポート担当社員にすらこういう法律の事を教えていないらしい。
面倒だから。
679It's@名無しさん:2006/04/25(火) 08:00:42
>>678
だからといって消費者保護法がなんたらってゴネっても無理だろうな・・
680It's@名無しさん:2006/04/25(火) 20:40:10
>と言うのを、業務機器の保守業者のおっちゃんに聞いた。

ていうか、それウソですよ。
681It's@名無しさん:2006/04/25(火) 23:39:24
こんなのあるの今日初めて知ったけど
これってPSXで効果ないの?
http://www.lauda.co.jp/pro-lenscd.htm
682It's@名無しさん:2006/04/25(火) 23:44:53
あっ↑DVD用っていうのもあるのね
683It's@名無しさん:2006/04/25(火) 23:58:39
>>681
見たが、要は単に穴の開いたCDを売ってるんでしょ?
PSXで以前に、効果自体がちょっと疑問。
掃除機のノズルを突っ込むのとどれほどの差があるのか...というのは冗談としても
まあ、こびりついた汚れの場合は無理でしょうね。
684It's@名無しさん:2006/04/26(水) 06:46:01
うるさい!
685It's@名無しさん:2006/04/26(水) 09:52:55
>>684
黙れ厨房
686It's@名無しさん:2006/04/30(日) 10:44:51
>>1
安物買いの銭失いとはまさにこのこと
PSXの価格+21000円でまともなDVDレコ買ってれば、長持ちしたのに
687It's@名無しさん:2006/04/30(日) 10:51:02
>>686
つか、PSXの価格だけでまともなDVDレコ買えますよ
688It's@名無しさん:2006/04/30(日) 10:52:33
ソニーは交換部品にもタイマーしかけてあるから
修理してもまた定期的に壊れるだろうね
689It's@名無しさん:2006/04/30(日) 13:22:17
PS3も壊れやすく、修理高いよ〜
690It's@名無しさん:2006/04/30(日) 13:26:32
>>689
それはまだ分からんが、今までの製品を見ているとその可能性は多分にあるな。
691It's@名無しさん:2006/04/30(日) 14:53:03
>>687
具体的に何買える?
692It's@名無しさん:2006/04/30(日) 15:04:43
PSXの録画・編集機能は2年前のDVDレコよりもかなり下ですよねえ..
かなりいっぱいあると思うけど?>>691
価格.comでも巡ってみ。
693It's@名無しさん:2006/04/30(日) 15:12:02
>>692
だから具体的に教えてよ。
答えられないの?
694It's@名無しさん:2006/04/30(日) 15:21:06
>>693
元々何言ってもケチをつけるつもりで書き込んでるんじゃないかと疑ってるんだよ。
その言い方だとそれっぽいな。

3万円台で160GB以上のHDD装備だとこの辺か。後は自分で調べれ

DVR-HE660
DV-HR50
快録LUPIN DR-MH30
楽レコ DVR-HS315
快録LUPIN DR-MH35
楽レコ DVR-HE10W
DVHR-V160
スゴ録 RDR-HX65
DVR-530H
DMR-E85H
DMR-EH50
RD-XS38
スグレコ DVR-540H
スゴ録 RDR-HX50
DIGA DMR-EH53
DV-HRW50
スゴ録 RDR-VH83
カンタロウ AK-G300
DV-TR11
RD-XS37
快録LUPIN DR-MX3
695It's@名無しさん:2006/04/30(日) 15:36:17
>>694
> 元々何言ってもケチをつけるつもりで書き込んでるんじゃないかと疑ってるんだよ。
逆だろ?
いいのがあるって言うから教えて欲しいだけ。
教えられないのなら、>>687が適当に書いたと思うしかないし。


録画・編集機能がPSXよりいいかどうかは、実際使って比較してみないと分からない。
価格コムとか読んでも、自分はそこまでは読み取れないからな。
696695:2006/04/30(日) 15:39:43
書き忘れたけど
>>694のリストは感謝してる。ありがとう
697It's@名無しさん:2006/04/30(日) 20:34:11
1年半使ったPSX5100のDVDドライブが不調で焼けなくなったのでRD−XS37購入した者です
購入価格は以前購入したPSXと同じ37000円、んで簡単に感想

W録、事実上2台買ったのと同じスゴイ!
延長、追跡、自動録画、便利〜
高度な編集機能、スゴイわー

以上の機能はすべて複雑なリモコン操作で可能
PSXのホームに相当するものだけで4種類もある
操作ボタンもPSXの2倍はあるリモコン全体にバラバラに配置されている
嫁さんはRDのリモコンでTVを点けることすらギブアップで生涯PSXしか触らない宣言でました・・・orz
698It's@名無しさん:2006/04/30(日) 20:37:22
>>697
東芝はマニュアル設定がやたらと多いからマニアが好んで買う機種ですよ
699It's@名無しさん:2006/04/30(日) 21:56:34
>>694
SONYが駄目だからってVICTOR紹介してたら意味ないだろ
700It's@名無しさん:2006/04/30(日) 22:53:20
>>697

おまえ、なぜ東芝だよ。パナソニックにしてやれよ。
嫁さんかわいそう。
701It's@名無しさん:2006/04/30(日) 22:53:27
は?
702It's@名無しさん:2006/04/30(日) 23:02:37
パナソニックはヨタのスポンサーだから使えないんだす。
703It's@名無しさん:2006/04/30(日) 23:04:26
700じゃないが、
東芝はマニュアル車:手動で細かい設定をする、
パナソニックはオートマチック車:過剰な細かい設定は無いが簡単にできる
によく例えられるな。

704697:2006/04/30(日) 23:22:03
そうだったのか....orz

DVDに出来ないのでPSX残量15%
嫁さん半泣きで見てない番組消している
RDで取ろうかと聞いても見方が解らないからいらないと・・
705It's@名無しさん:2006/04/30(日) 23:33:47
>>697
>嫁さん半泣きで
>見方が解らないからいらない
酷いな
5100の修理の足しに汁!!
つI
706It's@名無しさん:2006/04/30(日) 23:47:50

|\_/ ̄ ̄\_/|
\_|  ▼ ▼ |_/
   \  皿 /   何コレ?
  (⌒`::::  ⌒ヽ
   ヽ:::: ~~⌒γ⌒)
    ヽー―'^ー-'
     〉    │
       つI
707697:2006/04/30(日) 23:55:33
>705
ありがとうございます、2ちゃんでこのような施しを受けたのは初めてです
しかし、消せない番組が有るPSXを修理に出すとデータは....です
708It's@名無しさん:2006/05/01(月) 00:12:00
>>707
そこでアド街ック天国3ヶ月分が綺麗サッパリ消された俺が登場ですよ。

ごねた結果、部品代は全て返金ですた。
709It's@名無しさん:2006/05/01(月) 00:29:02
お気に入りの取り貯めたコンテンツ>>プライスレス
710It's@名無しさん:2006/05/01(月) 01:18:06
>>707
DVDの修理(交換)ならHDDのデータは消えないよ
修理依頼するときに”HDDのデータは消さないで”って
言えば大丈夫。

711It's@名無しさん:2006/05/01(月) 01:24:23
自分の場合は”HDDのデータは絶対見ないで”って言わなきゃ。
712It's@名無しさん:2006/05/01(月) 01:41:17
>>710
それでも消されたwww
713It's@名無しさん:2006/05/04(木) 02:45:36
PSX買ってから3年目
昨日からゲームの読み込みができなくなった
修理に出そうと思うのだが、8年間保証あるよね?
まだ4年だからタダで修理できるっしょ?

マジ困ってるからマジレスよろ
714It's@名無しさん:2006/05/04(木) 10:29:48
>8年間保証あるよね?
何の話?
ソニーとは全く別に購入したショップとそういう契約をしていなければ当然有料。
715It's@名無しさん:2006/05/04(木) 13:41:54
部品の保持が8年ってことじゃね?
716It's@名無しさん:2006/05/04(木) 13:42:42
説明書見たら8年間保証って書いてあった
717It's@名無しさん:2006/05/04(木) 17:35:36
>修理に出そうと思うのだが、8年間保証あるよね?
まだ4年だからタダで修理できるっしょ?

死ね。
718It's@名無しさん:2006/05/04(木) 17:39:14
>>713今後もレポヨロ
719It's@名無しさん:2006/05/05(金) 02:27:26
>修理に出そうと思うのだが、8年間保証あるよね?
  
絶対ネタだよな。
720It's@名無しさん:2006/05/05(金) 03:44:23
明らかにネタだなw

まぁPSXは壊れるようになってるんだ
さすがSONYだな
721It's@名無しさん:2006/05/07(日) 07:44:09
5.1CHをヘッドホンで聞きたいからMDR-DS6000買いたいんだが
PSXで喰らったチャチなソニータイマーのお陰で躊躇する
まあレンズ不良はこのスレのお陰で自分で直せた

別メーカーでいいものないかね?
722It's@名無しさん:2006/05/07(日) 12:38:02
録画したりDVD見たりするのはできるけど、PS2のゲームが認識しなくなった。
予めメモリカードを挿しておかないとダメとか、そういうのはないよね?

やっぱ修理出すしかないのかなぁ…orz
723It's@名無しさん:2006/05/07(日) 12:41:05
(´・ω・`)また?
724It's@名無しさん:2006/05/07(日) 17:29:16
>>722
DVDとPS2はレンズが別です
その内DVDも見れなくなるよ

解体しての自分で拭くのは意外と簡単
このスレの半ば見て是非トライするべし
725It's@名無しさん:2006/05/07(日) 18:33:51
>やっぱ修理出すしかないのかなぁ…orz

修理に出しても、また定期的に壊れますよ。そういう構造なんですから。
あなたはソニーにレイプされたんです。だまされ、辱めを受けたんです。
レイプされた相手に修理代を払うんですか?
726It's@名無しさん:2006/05/07(日) 18:59:06
保証が聞かないなら修理するよりソニー以外の機種に買い換えた方がいいんじゃね
直してもいつ壊れるか分からん不安に怯える心配も無いし
修理代もやたら高いし
727It's@名無しさん:2006/05/08(月) 08:07:07
>>726ソニー以外の機種でPS2ができるかが問題だよ・・・



>>722は「PS2のゲームが認識しなくなった」って言ってるからな・・・
728It's@名無しさん:2006/05/08(月) 08:20:07
俺のPSXもPS2のソフト認識しなくなっちゃった。関係あるかわからんけどDVDへのダビングも途中でエラー起こして出来んくなっちゃう。修理代次第だが新しく買いなおしたほうがいいっぽいなぁ。
729It's@名無しさん:2006/05/08(月) 13:31:29
>>728
その通りだ
知恵のない奴は買うなり修理するなりすればいい
2、3万使ったところで人生変わらないだろ

俺は知恵があるので少し手間かけて自分で直した
簡単だった
730It's@名無しさん:2006/05/08(月) 14:05:25
結局、ソニーがゲイム市場で優位性を取ってしまったことが最大の問題。
731It's@名無しさん:2006/05/08(月) 14:26:55
>>730
君は問題点取り違えてる
ソニータイマーは製品全体にいえることだから
732It's@名無しさん:2006/05/08(月) 14:29:02
>>730
君は問題点取り違えてる
ソニータイマーは製品全体にいえることだから
733It's@名無しさん:2006/05/08(月) 14:29:39
2回もすまん
734It's@名無しさん:2006/05/08(月) 17:17:17
>728
それってメニュー画面のあと本編書き込みでエラーじゃない?
わしはDVDドライブではなくHDD側の問題の可能性が高いので開封クリーニングに躊躇しているんだ
735It's@名無しさん:2006/05/08(月) 17:50:41
だったら壊れたもんとあきらめてHDDをフォーマットしてみろ
736It's@名無しさん:2006/05/08(月) 18:14:13
>735
領域変更はやったついでに電源抜き放置もやった
でもかわらなかった....orz
737It's@名無しさん:2006/05/08(月) 18:47:13
だったらDVDのピックアップ清掃だろう
738It's@名無しさん:2006/05/08(月) 21:03:34
>737
当然湿式クリーナー愛用者だよ
分解清掃してもなおらなそうなんで難有り中古でオク遺棄が最有力
739It's@名無しさん:2006/05/09(火) 00:47:40
>>728 >>734
その症状の後しばらくすると一切のDVDが認識できなくなるよ
でもレンズ清掃したら直った

>>738
PSXはレンズ部分の大部分がプラスティックにカバーされているので
クリーナーが全く効かないと思う
740It's@名無しさん:2006/05/09(火) 02:27:01
おまえら、オクに格安で出させようとしてるな?
騙されないぞ!
741It's@名無しさん:2006/05/09(火) 02:41:32
出ても買わん
742It's@名無しさん:2006/05/09(火) 10:27:49
ところがオクで中古が結構良い値で取引されている
取引相場を見てるとこんな実験機とおさらばしたくなる
743It's@名無しさん:2006/05/14(日) 03:26:13
ttp://www.tactics.doskoi.net/psxform/form.html


この作業で、俺はゲーム、DVDを1発で認識できるようになった。
高い修理金払ってまた、1年後とかに壊れたら馬鹿らしいしな


ちなみにDESR7100はレンズは1つしかなかった。
744It's@名無しさん:2006/05/15(月) 17:33:05
録画した番組を編集してDVDに焼いて、消そうと思ったらその番組だけ読み込めなくなって何もできないんだけど、同じ事起きた人いませんか? 対処法とかわかりませんよね?
745It's@名無しさん:2006/05/15(月) 19:08:31
対処法も何も、こしょうしているわけですから。
746It's@名無しさん:2006/05/15(月) 19:15:46
>>745
これそのまま放置したらマズイと思いますか?
747It's@名無しさん:2006/05/15(月) 20:10:31
>>746
それ、一番最初に買った5000番でなったことある。
少しづつそうなる番組増えて、結局は初期不良で本体交換になった。
ゲーム領域確保開放で消すことは出来るが、またなると思うからHDD交換かな〜

とりあえずGガイド時間避けて電源落とす。
そして完全にHDD止まってから消せないようなら駄目ぽ!
748It's@名無しさん:2006/05/15(月) 23:11:49
>>647さん、ありがとうございます、一度電源きってやったら消せるようにはなりました!
749It's@名無しさん:2006/05/16(火) 00:15:55
PSXを買ってしまった哀れな人のスレ・・・
750It's@名無しさん:2006/05/16(火) 01:02:52
買えなかったからって自慢するなよ>>749
751It's@名無しさん:2006/05/16(火) 01:25:04
俺なんか修理代32500円 て言われた!
HDDと、こうかく部の交換だって。(修理後の保障は3ヶ月)←短
買ってから2年半でソニータイマーが発動。
明日ソニーから連絡が来るので文句を言って安くならなかったら
修理はしないつもり。
752It's@名無しさん:2006/05/16(火) 01:28:41
>>751
ソニータイマー狂ってないか?タイマーの修理も頼んどいた方がイイよ
753It's@名無しさん:2006/05/16(火) 01:44:06
よし、まずソニータイマーを外してもらおう。それからだ。。。
754It's@名無しさん:2006/05/16(火) 02:09:47
外したらあかんがな
755It's@名無しさん:2006/05/16(火) 02:22:26
外したほうが作動しなくていいんじゃん?
756It's@名無しさん:2006/05/16(火) 20:13:19
外したらソニーじゃない
757It's@名無しさん:2006/05/16(火) 20:43:02
家が貧乏だから、PSX買えなかったよもし買えたら
このスレで修理代費の高額自慢ができたのに本当に残念
だよ。
758751:2006/05/17(水) 00:49:01
修理代32500円→15000円になったので修理する事にしました。
原因ははっきりせず、また壊れる可能性はあるとの事。
759It's@名無しさん:2006/05/18(木) 09:03:16
原因ははっきりせずって嫌だな
760It's@名無しさん:2006/05/18(木) 12:00:21
自社製品の原因を特定することすらできないんですね。
さすがソニーですね。同業他社では ありえない珍事です。
761It's@名無しさん:2006/05/18(木) 12:27:45
修理したあとの保証ってあるの?
762It's@名無しさん:2006/05/18(木) 14:40:42
修理後の保証は3ヶ月は無料。
それじゃ短いって文句を言ったら、なんだかんだ1年間はまけますって言われましたよ。
763It's@名無しさん:2006/05/18(木) 17:42:31
修理ってゆーか、ソニータイマーを巻き戻すだけじゃないのか?
保証期間分巻き戻すだけだから、強く言った方がいいなww
764It's@名無しさん:2006/05/20(土) 00:08:13
>>758
何でいきなり半額以下になるんだろう?

ソニーはどういう原価設定をしてるんだ。
765It's@名無しさん:2006/05/20(土) 00:19:07
ナムコ!
766It's@名無しさん:2006/05/20(土) 06:51:02
技術料をサービスにして部品代だけもらうんだよ
767It's@名無しさん:2006/05/20(土) 09:27:28
部品交換の手数料が1万7500円って...
768It's@名無しさん:2006/05/21(日) 02:46:32
>>767
文句あるなら自分でやりな
769It's@名無しさん:2006/05/21(日) 03:26:44
>>768
それが、ソニーマインド
770It's@名無しさん:2006/05/21(日) 04:13:23
「自分でやるから部品だけ売れ」って言っても、売ってくれなかったけどね。
771758:2006/05/21(日) 21:58:32
>764
故障の説明の最中にHDD代の14600円を引くと言われ、
さらに交渉すると、TOTAL15000円まで値切れました。
772It's@名無しさん:2006/05/21(日) 22:05:34
修理代でぼったくってるからな
773It's@名無しさん:2006/05/21(日) 22:17:11
>HDD代の14600円を引くと言われ
どこかの機種から引っぺがしてサービス内に転がっていたHDDをローレベルフォーマットして
OS転送して装着したのでHDD代が浮いたのだろう
もっとゴネる奴は光学ピックアップも中古品の清掃したものをつける
これなら部品代は実際に磨り減るローディング用のジュラコンパーツだけだからね
まぁ1年持てば良いわけだし、ユーザー本人が安い方がいいと言ったんでね
774It's@名無しさん:2006/05/22(月) 14:49:13
>>773

ソニーじゃないですが、実際に そうしていますよ。
まあ、値段が変化したのに、修理内容が変化しない会社なんて1社も ありません。
>>758 も理解していることでしょう。お子様じゃないんですから。
775It's@名無しさん:2006/05/22(月) 15:43:50
この調子じゃ、PS3も壊れまくりの上、高い修理費を取られそうだ
776758:2006/05/22(月) 21:22:37
>774
中古品になったのは知らなかったけど、新品つけたってどうせ壊れるんだし・・・
正規の値段で直しても、中古品つけられるかもしれないし。
どうせなら安い方がいい。
777It's@名無しさん:2006/05/22(月) 23:02:04
いえ、そうでは なく、安くなった部分は根本的に修理しません。
HDDは壊れたままですよ。何か勘違いしているようですが。
778It's@名無しさん:2006/05/23(火) 00:47:54
777トラレタ
779It's@名無しさん:2006/05/23(火) 01:16:02
光学ピックアップも単に拭くだけなんでしょうね
780758:2006/05/23(火) 09:48:10
>777
質問1 HDD壊れたままで、起動出来なかったものが直るのでしょうか?

質問2 HDD交換との事だったので、一応古いHDDは返してもらったのですが
     そのHDDの中身はPCにつないだりして見れないのですか?

質問3 777さんはソニーのひとですか?
781It's@名無しさん:2006/05/23(火) 09:56:00
ソニーの糞サポートを信用するなってことだろ
突っかかるなよ、カスが
782It's@名無しさん:2006/05/23(火) 13:44:32
だから、そうでは ありませんってば。
わからない人ですね。
あなたのPSXは修理されていないんです。
HDDを交換しただけなんです。
故障原因が不明なのに、修理できるはずが ないでしょうに。
783It's@名無しさん:2006/05/23(火) 19:21:48
>>782みたいな奴が修理してるのか。。。
あっ、修理されてないのか
784It's@名無しさん:2006/05/23(火) 22:07:55
>>783

おまえに修理されるより ましだ。おまえは修理する部署にさえ入れてもらえないクズだかr死ね。
ネット弁慶やる前に死ね。
785It's@名無しさん:2006/05/23(火) 23:09:30
786It's@名無しさん:2006/05/24(水) 20:29:48
ここって
俺も含めて>>749だなorz
787It's@名無しさん:2006/05/24(水) 21:58:56
>>784
ワロタ
788It's@名無しさん:2006/05/25(木) 03:40:34
ゲーム本体機の修理費安くする方法あるよ!
トイザらスで新しく買うとき、
トイザらスのゲーム機3年保証に加入すればよい。

http://www.g-agent.co.jp/repair/repair.html
789It's@名無しさん:2006/05/25(木) 03:53:39
うーんトイザラスだと入りにくいんだよな
ヤマダ電機とか大手がゲーム機3年保証してくれると助かるんだけど…
790788:2006/05/25(木) 04:12:10
>>789へ言いたい
ソフマップがパーフェクトワランティ保証 1000円でやっている。

http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10610245/-/gid=GF04010000
791It's@名無しさん:2006/05/25(木) 19:22:37
折れ、夏だけ臨時のエアコンの修理マンやってんだけどさ、
リモコンを交換の場合、出張技術料として6000圓くらいもらってるな。
部品代と合計で15000〜20000圓ですね。
792It's@名無しさん:2006/05/25(木) 20:23:46
>>788
PSXを発売したソニーの責任者のクタたんは、
「PSXはゲーム機ではない」と寝言をほざいてますが。


そもそも、PSXで故障しやすそうな箇所は保証対象外にしてるっぽいし。
>消耗品・周辺機器等(コントローラー、ACアダプター、PSoneに付属する液晶モニター、
>コード、ACアダプター、ハードディスクドライブ、同梱のソフトなど)は補償の対象になりません。
793It's@名無しさん:2006/05/25(木) 21:59:57
どの部分なら補償の対象になるんだw?
794It's@名無しさん:2006/05/25(木) 22:10:28
>どの部分なら補償の対象になるんだw?

わたしも同じことを思いました。
「到底こしょう しそうにない部分」だけ補償対象なんでしょうね。
795It's@名無しさん:2006/05/25(木) 23:26:14
>>793
プラスチックの外側ケース部分のみw
796It's@名無しさん:2006/05/25(木) 23:42:52
>>793
壊れなかった部品、だ
797It's@名無しさん:2006/05/27(土) 10:48:22
「安すぎたかも」


「これはPSXの修理代です。

 高いとか安いとか、“ゲーム機として”というくくりでは考えてほしくないんです。
 PSXというものは他にはないわけですから。

 例えば、ぼったくりバーで食事をした時の代金と、社員食堂での食事の代金を
 比べるのはナンセンスですよね?これは極端な例ですが、まさにそういうことなのです。

 その修理代で何ができるのか、というのが問題なのです。
 ”ソニータイマー” という すばらしい体験ができたのだから、
 価格は問題じゃないと考えています。」
798It's@名無しさん:2006/05/27(土) 12:17:43
>>1が騙されていく過程で大笑いさせていただきました。
799It's@名無しさん:2006/05/28(日) 22:42:18
漏れのPSXが最近 調子悪くてDVDとゲームが全く
読まない状態で修理に出すか迷っていた時の事

物は試しで、レンズクリーナー(湿式)を自宅近くの電気屋で
880円で購入 

半信半疑でレンズクリーナーをPSXに挿入し、しばらく放置
いつもは読み込まなかったDVDを恐る恐るを入れた時・・・

来た

復活した 

PSXにザオリクが、かかったのだ!

貴方のPSXも復活する可能性がある人もいると思う
試してみれ。

 
800It's@名無しさん:2006/05/28(日) 23:45:03
それ、ザオラルだから。
俺んち駄目だったから。
801It's@名無しさん:2006/05/29(月) 12:49:44
うちもダメでしたよ。持っていた湿式クリーナーも効果なし。
保障期間だったので修理しましたが、機械的な故障だったらしいです。
購入して、たった2箇月で……。
802It's@名無しさん:2006/05/29(月) 16:37:23
何度もやったよ。無駄。保障期間もちょうど切れたし。今は放置。
803It's@名無しさん:2006/05/30(火) 12:08:25
うちのPSXもゲームが認識しなくなったので先日大手電気量販店へ修理に出しました。
昨日連絡がありが無事戻ってきました。
その店の保険に入っていたので修理代は無料でした。一部消耗品のベルトを交換したということで333円のみ支払いました。
ここの書き込みを見てたので膨大な修理代がかかるとドキドキしてましたけど安く済んでよかったです。
804It's@名無しさん:2006/05/30(火) 13:01:45
マジ亜歩だなこいつら終わってるよ信者達はいつ洗脳が解けるのかな?
805It's@名無しさん:2006/05/30(火) 15:36:46
>その店の保険に入っていたので修理代は無料でした。一部消耗品のベルトを交換したということで333円のみ支払いました。

使って2年で消耗品がだめになるなんて、ソニー製品だけですよ。
それを「よかったです」?
あなたなら「レイプされたけど、妊娠してなくて よかったです」とか言うタイプなんでしょうね。
うらやましいですよ。
806ゲロゲーロ:2006/05/30(火) 17:03:04
おいらのPSXもDVD読めず。PS2できず。DVDダビングも出来なくなったので
ソニーのサポートの確認したら25000円かかるんだと。
買って2年でこうなるとは。ダメだこりゃ。
テレビも5年で真っ赤になったし。ソニーってこんなもん?
807It's@名無しさん:2006/05/30(火) 18:52:07
私のPSXもゲーム、DVD両方読み込めなくなり、フリーズも頻繁に起こりだしました。
保証も切れていたんで諦めてましたが
近くのゲーム屋でPS2(SCPH75000)を定価で購入できて
途中だったFF12も再開することができてよかったです。
808It's@名無しさん:2006/05/30(火) 20:25:48
ちょ、定価かよ
809It's@名無しさん:2006/05/30(火) 21:06:59
新型の薄いPS2は購入したくありません。
フタが上部に開くので、テレビ台の中に入れるような、今までの収納が不可能です。
Xboxのほうが100倍ましです。どうしてあんな形状にしてしまったのでしょう。理解に苦しみます。
810It's@名無しさん:2006/05/30(火) 23:15:40
だってソニーなんだもん。文句言うなよ
811It's@名無しさん:2006/06/01(木) 18:27:42
>>799 で湿式のレンズクリーナーで復活したとの報告があるが
解体して清掃した俺の感想ではレンズの形態上まず無理

799の場合、大きめ埃屑がDVD、PS2両方のレンズについていた可能性ぐらいかな
この板で799以外成功した報告がないので極めてレアだろう

まあ簡単だから解体した方がいい
812It's@名無しさん:2006/06/01(木) 20:08:05
ああとうとうゲーム読み込まなくなった・・・

まあまだDVDは読み込めるし今のうちにいろいろ焼いとくか
813It's@名無しさん:2006/06/01(木) 21:58:46
いいなぁ、俺のなんかもうゲームはおろかDVDもCD・・・ってか、
家電製品が1年ちょいで使えなくなるなんて絶対におかしいよ。

訴えた方がいいよ。ほんとに。正式なやり方で署名集めてさ。

「ソニータイマー」なんて言葉があること自体すごく不名誉な
こととって、ソニーの重役は考えないのかな?

もし耐耗性を保障期間ギリギリのラインでコストダウンを
図っているとしたら、日本を代表するメーカーがそのような
詐欺紛いなことをするのを許していいのかな?
814It's@名無しさん:2006/06/01(木) 22:16:47
>>813
勉強代と思って
今後ソニー製品を買わなきゃいいさ。
815It's@名無しさん:2006/06/01(木) 22:34:39
今でも平気で買う阿呆がいっぱい居るからな
816It's@名無しさん:2006/06/01(木) 22:36:38
外見とカタログの作り方だけはうまいから騙されるのは仕方ないよ
817It's@名無しさん:2006/06/02(金) 10:16:50
でもだいぶみんな学習してきてるな
俺の周りでSONY嫌い結構いるよ
818It's@名無しさん:2006/06/02(金) 12:04:15
購入後 1年と1週間でリモコンが壊れました。
購入した全国チェーンのK店で有償と言われたので、クダを巻いたら(文句を言ったら)
40分後に無料になりました。
今回、PS2のDVDが読めなくなったので、クレームを言いに行ったが、K店は、取り扱ってできない
と言う。5分であきらめた。なぜかというと、そこにもう一人同じ故障をした人がいたからだ。
819It's@名無しさん:2006/06/02(金) 23:14:31
>>803さまへ聞きたい

どこの電気店ですか?
820It's@名無しさん:2006/06/03(土) 19:15:46
もうソニー買わない
レコはπ
テレビは倍
ゲームはWiiにする
821It's@名無しさん:2006/06/04(日) 15:07:31
>>820
そのπが自社開発から撤退orz

東芝は操作性が悪いし、Panaはちょっと機能が少ないし
まともな製品が残っていないね(;´Д`)ソニーが論外なのは当然として
822It's@名無しさん:2006/06/04(日) 22:34:32
そこでRec-POTですよ
823It's@名無しさん:2006/06/05(月) 21:37:02
DVD故障はこれ落として修理代安くすればいいんじゃない?
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h40428713
824It's@名無しさん:2006/06/05(月) 23:43:12
>ノークレームノーリターンでお願いします。
直らなかったら金を払ってゴミが増えるだけだが。
825It's@名無しさん:2006/06/06(火) 01:55:17
なんだか色々いじってそうだなーこの出品者。怖くて手が出せんナ
826It's@名無しさん:2006/06/06(火) 18:55:47
初めてのDVDレコだったんで
正直いって重宝したが


もう捨てようぜ
827It's@名無しさん:2006/06/07(水) 18:21:18
もう一台欲しい。
828It's@名無しさん:2006/06/07(水) 23:57:22
>>827

ドゾ つ>>823
829It's@名無しさん:2006/06/08(木) 20:45:12
あの、PSXの中にDVDに付いてたシールだかラベルだかが中ではがれて詰まって
しまって、そのせいでディスクも読み込まなくなっちゃったみたいなんですが
どうしたらいいんでしょうか…?ディスク入れるとギュルギュルと変な音がします…。
2万で修理に出すしかないんでしょうか…?今までも2回修理に出してるんですが…

トレイ式だったらこんなことには…
830Yasui Mono Ichiba .com:2006/06/08(木) 20:47:00
**********************
      Yasui Mono Ichiba .com
6月にニューオープンしたYasui Mono Ichibaです
電化製品から雑貨まで特別価格で販売中!!!
人気の液晶テレビも大特価でご提供中です☆
6月末までオープン記念でポイント2倍!!!

   http://www.yasuimonoichiba.com

**********************
831It's@名無しさん:2006/06/08(木) 20:56:40
マジでゲームできなくなった!!最悪!!!!
一年半使って、保証は一年・・・
修理を出そうとしてもワールドカップが始まるしどうしよう・・・・
832It's@名無しさん:2006/06/08(木) 21:02:46
ラジオで我慢しようぜ
833It's@名無しさん:2006/06/08(木) 22:12:33
2年間、何の不具合もない人の方が珍しいのでは
834829:2006/06/09(金) 00:50:10
質問に答えてくれYo!
ちなみにラベルが詰まって読み込めない以外は問題はない。
これでも21000¥払って修理に出さなきゃだめ??
なんとか中に指突っ込んでほじくり出す方法はないの?
835(・∀・)キムチ!:2006/06/09(金) 05:30:01
購入後の全責任は、所有者にあんだよ。おとなしく修理に出しなw
てかニダい購入して、代わる代わる修理に出すのが当たり前だろw
836It's@名無しさん:2006/06/09(金) 06:09:58
>>835
言い換えれば「買ったお前が馬鹿なんだ」ってことだね?
837It's@名無しさん:2006/06/09(金) 09:31:39
>あの、PSXの中にDVDに付いてたシールだかラベルだかが中ではがれて詰まって

ディスクの使い方を理解した後に死ね。
838It's@名無しさん:2006/06/09(金) 15:58:01
今ソニーに電話したら、PSX担当があり、どんな故障かを言うと
慣れた対応だった!! 修理2万くらいと言われた!!!!
クソニー死ね!!お年玉で買ったのに↓泣泣
839(・∀・)キムチ!:2006/06/09(金) 19:06:11
ラベル云々て最初から予想できたトラブルじゃないかね
明らかに君の不注意ニダ。
840(・∀・)キムチ!:2006/06/09(金) 19:15:36
我々のソニー様は、そんな日本人の為にメンテ用カバー付けたりは

絶対にしないニダ^ ^
841It's@名無しさん:2006/06/09(金) 20:06:07
企業は慈善事業しているわけ出羽あるまいし
文句あるんなら買うな!、俺もサービスの仕事してるけど
一番高いのは人件費!、何処の会社の修理も高額さは何処も同じさ!



842It's@名無しさん:2006/06/10(土) 09:15:20
>>838
上にも言われてたと思うけど
そんな製品を買ったお前が悪い

安物買いの銭失い
という諺を実感できたから良かったんじゃない?
843It's@名無しさん:2006/06/10(土) 10:46:00
>>838
嫌なら自己責任で分解汁!!
844It's@名無しさん:2006/06/10(土) 17:30:15
>>842
今、物凄く実感してる。
二年半使用した漏れの5000
この間HDがぶっ壊れて修理に出したら、総とっかえで税込み3万掛かるそうだ

かなりゴネたんですがまけてくれませんですた・・・
845It's@名無しさん:2006/06/10(土) 23:07:30
久しぶりに修理出しに近所のヤマダに行ったけど直っても直らなくても
修理だすだけで手数料2100円取られるんだね、ちょっと驚いた。
つーかそれなら値段たいして変わらんし出張修理にしとけばヨカタ
846829:2006/06/11(日) 01:27:12
ホントに糞の役にも立たないクズばかりだな…
もういいよ、PSXはPS3出るまで放置しとく。PS2は別にもう一台あるしwただ繋ぎ変えがマンドクセ
DVDなんかPCでも凶箱でも見られるしなw
誰がまた修理なんか出すかクソ
847It's@名無しさん:2006/06/11(日) 02:39:52
乱暴な扱いしておいて
金払う段になってからガタガタ騒ぐなよw

HDDとかDVDドライブとか付いてるんだからさ
オマエらのタバコのヤニで破壊されてることに気づけw
848It's@名無しさん:2006/06/11(日) 09:31:55
俺、一番最初のPSX持ってるが
今までで一度も壊れたことなんて無い

極端な話壊れた奴はよっぽど乱暴な扱い方してるだけだろ
849It's@名無しさん:2006/06/11(日) 10:35:23
>>848
運のいい奴だな
850It's@名無しさん:2006/06/11(日) 10:41:17
>俺、一番最初のPSX持ってるが
今までで一度も壊れたことなんて無い

PSX、故障、不具合、などで検索してください。
あなたがソニー社員である証拠が 沢山出てきます。
それをよんだ後に死んでください。あなたの存在自体が公共の利益に反しています。
851It's@名無しさん:2006/06/11(日) 10:43:23
おれのPSXも壊れた事なんて無いが…。
すべてのPSXが故障してると押しつけるのも無理があるよな。
逆に故障してないと何か困ることでもあるんだろうか。
852It's@名無しさん:2006/06/11(日) 10:44:39
修理代で銭儲けしようなんて会社は潰れろ
853It's@名無しさん:2006/06/11(日) 10:46:24
修理代を安くしろと言う割に、サポートを厚くしろとか平気で矛盾したこと言うんだよな。
854It's@名無しさん:2006/06/11(日) 10:53:29
ベテランの修理技術者もどんどん首にしてるそうじゃないか。
壊れやすい製品売って、修理代金で儲けようなんてせこいせこい。
855It's@名無しさん:2006/06/11(日) 10:56:59
>ベテランの修理技術者もどんどん首にしてるそうじゃないか。

修理技術者なんて派遣にしないと安くならないでしょ?
サポートセンターも同じ
正社員で雇うほど、日本企業は競争力無いよ?
どこのメーカーも同じだよ?
馬鹿?
856It's@名無しさん:2006/06/11(日) 10:57:26
本音が出たなw
857It's@名無しさん:2006/06/11(日) 11:03:13
サポセンと修理技術者全員、派遣じゃないメーカーを挙げてみ?
5分以内な
858It's@名無しさん:2006/06/11(日) 11:05:10
とにかく、ソニー製品は二度と買わん。
859It's@名無しさん:2006/06/11(日) 11:05:16
857お前はもう死んでいる
860It's@名無しさん:2006/06/11(日) 11:06:47
そろそろ5分たつね
861It's@名無しさん:2006/06/11(日) 11:18:56
そんなことはどうでもいい。
ソニーEMCSサービスステーションの何が腹立つって
製品が明らかに不良なのに認めようとせず、
問題無い・再現しない云々言って、
ずるずる修理させないように仕向けて
そのくせ保証期間を一日でも過ぎると高額な修理料金を請求する。
しかもまともに直してない。
これを酷いと言わずして何が酷いんだ!!
862It's@名無しさん:2006/06/11(日) 11:56:57
ソースも無い嘘書かれてもw
863It's@名無しさん:2006/06/11(日) 12:11:10
>>65

おいおい。こんなことで儲けようとすんなよ。厚顔無恥な奴らだ…
864It's@名無しさん:2006/06/12(月) 01:27:31
>>861
それは最初に依頼した日付にさかのぼるだろ
一度修理したところは3ヶ月保証が付くし・・・

別のトコが壊れたんじゃないの?
865It's@名無しさん:2006/06/12(月) 10:37:31
俺、社内の備品購入担当してるけど、絶対SONYの製品は選ばないし、
社員にも選ばせないよ
866It's@名無しさん:2006/06/12(月) 10:56:41
↑会社がP社だってオチじゃないよな?
867It's@名無しさん:2006/06/12(月) 12:16:15
社内の備品って・・・





PSXスレで何言ってるのさw
868It's@名無しさん:2006/06/12(月) 12:38:37
社員うようよw
噛み付ける穴を見つけると
ピラニア、ピラニアwwwワロスwワロスw
869It's@名無しさん:2006/06/12(月) 12:52:01
870It's@名無しさん:2006/06/12(月) 16:14:37
確かにソニーの商品はこれでもかってぐらい壊れやすいけど
ソニーを擁護するようなことを言っただけで社員社員言うのも
おかしいんじゃないか?
871It's@名無しさん:2006/06/12(月) 16:34:07

 ニ
  し
872It's@名無しさん:2006/06/12(月) 16:45:51
 かに
   を擁護
873It's@名無しさん:2006/06/12(月) 17:24:55
確かに
ソニー
おかしい
874It's@名無しさん:2006/06/12(月) 22:19:54
>>873 に「グッジョブ!」
875It's@名無しさん:2006/06/12(月) 23:12:24
俺は一番最初のPSX7000番は壊れたよ。読み込み書き込みができなくなった。
その後、7700買ったけど、凄く順調。別物だよ。
PSX下げ止まって、ちょっとプレミアついてきたね。
876It's@名無しさん:2006/06/13(火) 11:51:29

 の
  X
877It's@名無しさん:2006/06/14(水) 12:22:34
>>875

わたしの7700は故障続きで、ついに返品しましたよ。
7700、故障、で検索すれば、あなたのPSXが例外的に正常だということが 理解できますよ。
878It's@名無しさん:2006/06/14(水) 12:52:51
ソニータイマーの謎がわかった気がする…
派遣でソーニの下請けやってる厚木のミ●ミって工場で働いているけど
中の奴等の意識の低い事低い事…
クリーンルームってパティクルーが出ないように
床にはビニール敷いたり
ボールペンは摩擦でパティクルーが凄いから
ノック式は使用禁止とか普通と思ってたけど
なんのなんの…
社員みんなでノック式…orz
検査じゃ範囲内らしいけど
出荷の条件と家庭で長持ちする条件じゃ格差あるっつうの…
こんなならソーニ製品がか弱いのもわかるよ
ISO取るだけ取ってもダメダメだぽ
879It's@名無しさん:2006/06/14(水) 14:38:56
>>878
でも、そこは部品メーカーの中じゃ結構大きくて他社にも卸してなかったか?
880It's@名無しさん:2006/06/14(水) 14:46:21
ミ●ミ
 
 ↑ 
ウンコー?
881 :2006/06/15(木) 01:24:54
初期化したらアップデートとかも消えるんですか?
882It's@名無しさん:2006/06/15(木) 07:07:40
初期化だもんな
883It's@名無しさん:2006/06/15(木) 13:57:02
誰か壊れたPSXからデータを吸い出した人とかいないの?
884It's@名無しさん:2006/06/15(木) 15:17:12
まだアップデートディスクの配布ってしてます?
885It's@名無しさん:2006/06/25(日) 23:46:20
助けてください!
3日前から急にPSXでゲームが読めなくなりました。
せっかくMH2やってたのに。

電話したら2万かかるとか言われました。
誰か治す方法知りませんか?+リコールとかってかかるでしょうか?

886It's@名無しさん:2006/06/26(月) 00:08:21
ログ嫁。
887It's@名無しさん:2006/06/26(月) 00:21:38
800もあるレスを神である俺に読めというのか
888It's@名無しさん:2006/06/26(月) 01:07:45
神なら直す方法知ってんべ?
889It's@名無しさん:2006/06/26(月) 02:48:07
俺もゲームディスク一切読まなくなって、
このスレにあるやり方で解体して掃除した。

結果、起動すらしなくなった。

なんでだ。。。(ρ_;)
890It's@名無しさん:2006/06/26(月) 06:04:35
【ソニー】PSX大暴落【もうだめぽ】 2
677 :It's@名無しさん :2006/01/18(水) 23:07:17
普通にあけると簡単に千切れるフラットケーブル使ってるから
知らずにあけてケーブル断線したんじゃないの?
かなり慎重かつ丁寧に開けないといけませんよ
↑この理由でわ?
891It's@名無しさん:2006/06/26(月) 13:16:38
>>885
PS2買ったほうが安い
892It's@名無しさん:2006/06/26(月) 18:44:51
読んだんだけど直す方法どこにのってるの?
893(・∀・)キムチ!:2006/06/26(月) 20:15:36
>>890(ノ∀`)アイヤー ブービートラップあんのね
店員「お客さん、これ勝手に開けたでしょ!あーあやっちゃいましたねー
保証効きませんよ。勿論修理もお断りします」
客「じゃ、どうしろと」
店員「新しいの買え。」
894It's@名無しさん:2006/06/26(月) 23:03:03
確かに右前面のフラットケーブル、蓋に引っ掛けてぶっこ抜けた。
あれ抜けたら刺すのめちゃくちゃ難しいよね。
んで、大分強引に刺したから・・・起動不能。。。か?

封印はがしても修理してくれるとこってないのかな?
895名無し:2006/06/27(火) 02:10:10
俺の初期PSXも壊れた。今となりで赤緑と点滅してるよ…。
ばらさなきゃよかった…。
アホな自分に乾杯(これで糞にーとも決別だ)
そにーマンセー
896It's@名無しさん:2006/06/27(火) 20:56:50
ソニー製品を購入した時点で、あなたは負け組です。
哀れですね(笑)。
897It's@名無しさん:2006/06/28(水) 03:06:48
>>894もうPSXを諦めた方が賢明かも。
俺も一回修理したけど修理の保障期間過ぎてしばらくしてから
また徐々におかしくなった。もう録画機能以外はほぼ壊滅。
スクラップになるのも時間の問題かも‥。
どうせ直してもまた壊れるんだから買い替える方がマシ。
898It's@名無しさん:2006/06/29(木) 16:02:23
キーボードの購入を考えてるんだが
PSX専用のキーボードってあるの?
899It's@名無しさん:2006/06/30(金) 12:38:39
おいおい。マジ死んでくださいよ。お願いしますよ。
いっそ、PSX専用キーボードを10個購入したあとで死んでくださいよ。
900It's@名無しさん:2006/06/30(金) 13:43:23
HDDの不良のため修理見積もりだしたら、
ついでに光学デバイスも不具合ときた。
へ?おかしくなかったのに?
結局、総計で2万8980円ですと。
最近、ゲームもやらなくなってたし、
廃棄にしてDVDレコの新品買いますよ。

でも、修理に出す前まで購入候補にあった「スゴ録」は、
一気になくなりました。

しっかし、八万で発売日にかったDESR−5000に
三万近い修理費請求して・・・はぁ

もうソニーはこりごりです。
901It's@名無しさん:2006/06/30(金) 16:03:28
ソニー製品って、たった3年で壊れるんですね。
うちのビクターもパナソニックも現役です。もちろん5年以上稼動し続けています。
ちなみに、わたしのPS1も3年で故障しました。
PSXは、運よく保障期間中に何度も故障したので、返品に しました。
もうソニー製品は かいたくありません。
902It's@名無しさん:2006/06/30(金) 19:00:51
>>901
3年も持ちません
1年と1日です
903It's@名無しさん:2006/06/30(金) 20:51:36
ソニーが素晴らしいと思うのはタイマーの正確さだな
904It's@名無しさん:2006/07/01(土) 00:02:07
>>903
最近はソニータイマーも品質が落ちて不正確になってきている。
保証期限内で壊れて儲からなかったりする場合も。
905It's@名無しさん:2006/07/01(土) 14:35:52
20年間SONY製品を買い続けてきたこの俺から言わせてもらうと
結論としてソニータイマーなんてものはないね
むしろ、半減期みたいなものがあるような気がする
だいたい2年で手持ちのSONY製品の数は半分に減るようだ
906It's@名無しさん:2006/07/01(土) 22:45:57
> むしろ、半減期みたいなものがあるような気がする
> だいたい2年で手持ちのSONY製品の数は半分に減るようだ
おっさん意味不明だよ タイマー無いのになんで減るんだ?
907It's@名無しさん:2006/07/01(土) 22:53:28
それがソニータイマーの特性なのかもな>半減期
908It's@名無しさん:2006/07/01(土) 22:55:35
いやいや >905 は笑いを取ろうとしているんだよ。
放射性物質では、メチャメチャ半減期が長い物質があるけど
(それこそ人間の一生以上)
ソニー物質は、半減期が2年って言う短期間って意味でしょ・・
909It's@名無しさん:2006/07/01(土) 23:04:07
1〜2年: 1/2故障
2〜3年: 3/4故障
3〜4年: 7/8故障
...
910It's@名無しさん:2006/07/01(土) 23:05:55
文句があるなら自分で直したらいかがですか?
できないでしょ?オ・タ・クさん


こんな感じだっけ?SCEの基本対応は
911It's@名無しさん:2006/07/01(土) 23:09:35
そうか、半減期か…
うちではβが長生きしているせいでその後のソニー製品がすぐお亡くなりになったんだな
βはオジジのだが、こいつをなんとかせんと他のソニー製品が助からないのか…
912It's@名無しさん:2006/07/02(日) 04:25:39
β崩壊
913It's@名無しさん:2006/07/02(日) 05:35:22
おれがソニーの社長だったら、おれや関連会社含め社員全員で、
まずはお詫びと壊れた製品の回収するよ。
914It's@名無しさん:2006/07/02(日) 06:26:46
GKキタ!!!!
915It's@名無しさん:2006/07/02(日) 06:27:42
早く土下座して謝れ
916It's@名無しさん:2006/07/03(月) 02:01:59
裏モードっていうか、HDDの設定とかするメンテナンスモードってどうやって入るの?
917It's@名無しさん:2006/07/10(月) 18:00:27
よく見たら俺の黄色いな
918It's@名無しさん:2006/07/14(金) 17:05:45
PSX、買って1年経たずに不具合発生。
PSXでほとんどの人がココで報告しているPS2用のピックアップ故障だ。
いよいよ明日回収修理に出すことに。一応保証期間内。

サポートの自動受付にプロの音声を使わない企業はソニーくらいのもんじゃないか???
明らかに企業内のねーちゃんに吹き込ませたような声…
うちの近所の豆腐屋の留守電の方がまだマシ…

ああもっと早くこのスレに出会っていればよかった…
買った自分がバカでした…
919It's@名無しさん:2006/07/22(土) 11:23:06
PSX買って一年ちょっとでディスクを読み込めなくなった。
直しに出したら、原因はタバコのヤニって言われた。
修理費用も1と同じくらいだ。
それからタバコを吸わなくなったが、またちょうど一年ぐらいでディスク読み込めなくなったおー(゚O゚;)
原因は一体なんだ!!
920It's@名無しさん:2006/07/22(土) 12:15:27
>>919
タバコのヤニですね、それは
タバコジャンキーがそう簡単に止められるわけがない
吸ったんだろ?吸ったのに吸ってないって言ってんだろ?
ソニーは悪くないからな
921It's@名無しさん:2006/07/22(土) 12:38:53
タバコ吸う人にはお勧めできません
と広告に特大筆しろよ

タバコ吸う→ソニーは悪くないのコンボが成立するなら
922It's@名無しさん:2006/07/22(土) 13:27:36
いや、タバコの方に「精密電子機器に悪い影響を与える可能性があります。」って
注意書きを書く必要がある
ソニーは悪くない
923It's@名無しさん:2006/07/22(土) 13:38:04
通常は煙草程度は見込んだ耐久性の商品を作るはず…だが、
ソニーはそんなことはしない
煙草が悪いと開き直るのであるw
924It's@名無しさん:2006/07/22(土) 18:19:54
今回はタバコじゃない
DVD&CDは読み込む。
ゲームが出来るやつは出来る。ただ新品のウイイレ10が作動しない。
友達のPS2だと起動する何故だ?ちょうどPSX直しに出してから一年が経つ
ソニータイマーか?
925It's@名無しさん:2006/07/22(土) 19:28:19
    __      _____  r―‐┐┌――┐         _     厂|       __厂|__
  / ∠___,  |______ | /_/7 /  7 厂| | く\     ||      | |       |__  __|
  l   ___  |         | | _/ 〈_ L/ [_|   ヽ」┌─┘└─┐  | |    _ |__  __|
  | |___| | ____| | | 口 口 | /Z_冂_ 〈\.└─┐┌┐│  | ヽ__/ | /┌┐ _ \
  l   ___  | |         | | 口 口 l〈_,r┐┌┘ \/__| L_」 |_ \__/ ヽ、二__ノ  ヽ/
  | |___| | | | ̄ ̄ ̄ ̄ |┌ー┐|┌ ┘└┐   |__  ___|  厂|      _厂|__
  l   ___  | | |         ||   ||└ ┐┌┘  / 〉   / \      | |    └┐┌─┘
  | |___| | | ヽ____/| ||   ||   | |   / /  //\ \__  | |_,ノ|    | | l二二l
  l______| ヽ_____ノ |.」   [__|   |_.」  く_/ く_/   \_ノ  ヽ__/   ∠_/ l二二l
926ゲーム不可:2006/07/23(日) 23:56:42
このスレを初めて見て、自分と同じような境遇の人たちがたくさん
いることを知りました。
私も5000を買ってから2年ちょっと。最近ゲーム認識しなくなりました。
そんな簡単に壊れるものかと頭にきてソニーにメール入れたけど
そんな障害は把握していないと言われ泣き寝入り。修理に出すつもりもなし。

その後にこのスレ見て似た症例が多数発生していたことを知り幻滅。
自分は2年使えただけでもがんばった方だったのかもしれない・・。
ちなみに我が家はだれもタバコを吸いません。
927It's@名無しさん:2006/07/24(月) 00:47:32
>>926
> このスレを初めて見て、自分と同じような境遇の人たちがたくさん
> いることを知りました。
> 私も5000を買ってから2年ちょっと。最近ゲーム認識しなくなりました。
> そんな簡単に壊れるものかと頭にきてソニーにメール入れたけど
> そんな障害は把握していないと言われ泣き寝入り。修理に出すつもりもなし。
>
> その後にこのスレ見て似た症例が多数発生していたことを知り幻滅。
> 自分は2年使えただけでもがんばった方だったのかもしれない・・。
> ちなみに我が家はだれもタバコを吸いません。

その症状、ソニーは把握していますよ。
具体的には、ピックアップとよばれる部分の制御機構が壊れやすいそうです。
故障率が多いです、といわれました。
あなたの一番の問題点はソニー製品を買ったことです。
二度と買わないようにしてください。
そして、ネットでも、できるだけ多くの人に、買わないように広めてください。
それが今のあなたにできる、唯一の人助けです。
928It's@名無しさん:2006/07/24(月) 15:04:52
>>926
2年ももったら いわゆる当たりというやつかも
俺のは半年もたなかった
2度修理だして 地面にたたきつけて
捨てました
それ以来ソニー製品いっさい買ってないよ
929It's@名無しさん:2006/07/24(月) 16:40:51
VAIOなんて一年弱でCDRドライブ壊れて
修理代を聞いたら6万程度言われた
他もそうなんだがソニーは法外な技術料をぼったくる上に
すぐ壊れるから絶対買わない方がいい

しかもサポート対応の品の悪さに「仕様です」で何でも客のせいにすから
こんな会社は早く潰れた方がユーザーの為。
930It's@名無しさん:2006/07/25(火) 01:26:01
私は先週末まで番組表取得出来ていたのに日曜から急に番組表が消えました。あとリモコンも動かなくなり電話したところ修理ではなく新たに買ってくれと言われました。まぁ1600円なので買いましたけどね
931It's@名無しさん:2006/07/25(火) 16:22:01
また壊れた
ゲームが起動しない。
これからPSXを分解清掃しようと思う(レンズ)
写メ撮りながらやるつもりだ
今日は湿気も多いので静電気はあまりなさそうだ。
会社から静電気防止スプレー持ってきた。

成功したら報告する。

レンズをアルコールで拭くより湿式レンズクリーナーについている液の方がよくないか?
932It's@名無しさん:2006/07/26(水) 00:36:47
どうした、スネーク!?
報告しろ!
933It's@名無しさん:2006/07/26(水) 00:59:35
スネェェェェェ〜〜〜〜ク!!!
934おまたせ:2006/07/26(水) 01:56:06
今、分解清掃終わった
やっぱアルコールの方がいいね結果良好!!2時間かかった

今ピクトに変換するから待ってて下さい。
935It's@名無しさん:2006/08/06(日) 17:31:41
オレの宝物だったPSXがソニータイマー発動のため
動かなくなりました(ゲーム用pu不良)、見積もりを取ると2万円だって
わずか2年の寿命でした。コノウラミハラサデオクベキカ・・・

936It's@名無しさん:2006/08/06(日) 18:44:54
2年って、幾らなんでも早すぎますよ。
確実にソニー タイマーですね。
今のあなたにできることは2つあります。
1つ、あなた自身が二度とソニー製品を購入しないこと。
2つ目、できるだけ多くの人にソニー商品のぜい弱性を理解してもらうため、被害を多くの人に伝えることです。
この こうどうにより、あなたは多くの人を不幸から救うことが できるはずです。
937It's@名無しさん:2006/08/07(月) 15:29:14
起動中にフリーズするようになってしもた
手の打ちようがないッス
チャンネル固定の巨大なアナログチューナーに成り果てたよ
2年使ってないや。。。
938It's@名無しさん:2006/08/07(月) 21:36:14
2年って、幾らなんでも早すぎますよ。
確実にソニー タイマーですね。
今のあなたにできることは2つあります。
1つ、あなた自身が二度とソニー製品を購入しないこと。
2つ目、できるだけ多くの人にソニー商品のぜい弱性を理解してもらうため、被害を多くの人に伝えることです。
この こうどうにより、あなたは多くの人を不幸から救うことが できるはずです。
939:2006/08/08(火) 11:15:19
助けてください
PSX分解して掃除して元に戻したら電源つかなくなりました。今までどおりやったのに
何がいけないのでしょうか?
940It's@名無しさん:2006/08/08(火) 11:17:44
お前の脳みそ
941It's@名無しさん:2006/08/08(火) 13:32:55
てかお前らあげんな
942It's@名無しさん:2006/08/08(火) 14:18:34
>>939
> 助けてください
> PSX分解して掃除して元に戻したら電源つかなくなりました。今までどおりやったのに
> 何がいけないのでしょうか?

何年ですか?
943It's@名無しさん:2006/08/08(火) 14:35:38
>>942
買ったのですか?3年前です
944It's@名無しさん:2006/08/08(火) 18:48:51
>>943

3年って、幾らなんでも早すぎますよ。
確実にソニー タイマーですね。
今のあなたにできることは2つあります。
1つ、あなた自身が二度とソニー製品を購入しないこと。
2つ目、できるだけ多くの人にソニー商品のぜい弱性を理解してもらうため、被害を多くの人に伝えることです。
この こうどうにより、あなたは多くの人を不幸から救うことが できるはずです。
945It's@名無しさん:2006/08/08(火) 19:32:03
>>943
やはりソニータイマーですか・・・
電源指しても赤いランプがつかないんですよねまったく。
自分が分解して元に戻すとき何か間違えたかと思ったんですがまったく
間違いが無いのでやはりと思っていたのですが・・・
もう二度と買いません
946It's@名無しさん:2006/08/08(火) 20:30:27
上の人に便乗なんですが、分解しようと思ってもやりかたがわかりません。
どこか写真つきで載ってるとこないですか?
分解だけなら写真のみ載ってるところは有るのですが
やり方が付属していないので。
947It's@名無しさん:2006/08/08(火) 23:06:47
分解する時は覚悟決めた方がいいであります。
裏にあるシールを剥がすとやっかいだす
気を付けれ!
948It's@名無しさん:2006/08/08(火) 23:29:14
PSXは使い方で寿命が変わる!
寿命が短かった奴は扱い悪い奴だね
あの小さい箱にアレだけの機能をブチ込んでるだからそれなりの手入れってもんがあるよ
あと、クリーニングディスクを入れたらドライブ死ぬよ
949It's@名無しさん:2006/08/09(水) 15:45:09
>>938
君の言うとおりだな
950It's@名無しさん:2006/08/09(水) 15:45:49
ソニータイマー発動!
951It's@名無しさん:2006/08/10(木) 00:03:11
早死にした奴は大半ヤニ汚れ、ホコリまみれ、内部分解!
ハードは市販のは使えないのに自分で買ってきて付けようとした安易な奴
治せなくて余計な金を使うなら修理に出した方がいいよー
治すのも楽じゃないんだけどね
952It's@名無しさん:2006/08/10(木) 17:08:36
電源コード差してもビクともしなくなったPSXが直った。

分解して、最初の基盤の表裏のホコリを除去。
それ以上分解するのは難しそうだったので、
掃除機の細いノズルを隙間に突っ込んで出来る限りのホコリ吸引。

半年くらい放置してあったので、
電源入れて画面が映ったときは感動した。

水洗いで電化製品を修理する…的なスレを偶然発見しなければ、
近いうちに粗大ゴミになっていた。
水洗いこそしなかったが、その考え方を応用することができた。
953It's@名無しさん:2006/08/11(金) 17:41:07
>>952

そもそも、ソニー製品を購入しなければ、そんな苦労も しなくて済んだんですけどね。
954It's@名無しさん:2006/08/12(土) 11:00:32
>>951
修理じゃなくて他社製品に買替え、な
955It's@名無しさん:2006/08/12(土) 12:36:23
そう思って不調のPSXにキレそうな嫁さんのため
芝機を購入してさらに嫁さんをキレさせたワシが来ました
このままデジ移行までもたすツモリだったが
婚姻関係の方がヤバイかも
956It's@名無しさん:2006/08/12(土) 13:54:00
>>955
嫁さんのために一番操作が面倒な芝機を選ぶとは...まあ、売れてはいるんだけどね。
Panasonicか、或いはシャープのデジタルハイビジョンレコーダー辺りにしておけばよかったのに。
957It's@名無しさん:2006/08/12(土) 18:55:18
>>955
> そう思って不調のPSXにキレそうな嫁さんのため
> 芝機を購入してさらに嫁さんをキレさせたワシが来ました
> このままデジ移行までもたすツモリだったが
> 婚姻関係の方がヤバイかも

なぜ操作が複雑怪奇で有名な東芝にしましたか?
パナソニック、シャープでは だめだったのでしょうか?
それとも妻に対する恨みでも?
958It's@名無しさん:2006/08/12(土) 21:43:28
>>955
つうかIT社会の今、専業主婦でも少しはメカ操作を覚えようとする姿勢が必要なのでは?
漏れは向上心の無い香具師は♀でも遠慮する。
いっそのこと、嫁もDVDレコ同様、交換したらどうだwww
959955:2006/08/12(土) 22:20:23
PSXより売れていて、メール予約とW録にダマサレた
だいたいデザインがカジュアルで(XS37)敷居が低そうだったので・・・
ワシも視聴中録画が始まると電源すら切り方がワカラン orz
IT社会と言うが機械の側から人に合わせられる様に進歩しないと

次回デジ化する時はヨクヨク研究して購入するわ
つーかPS-WXでBDハイビジョンレコ出たら
だまされているの解っていても買ってしまいそうなほど
PSXの操作性が好き
960It's@名無しさん:2006/08/12(土) 22:34:58
>IT社会と言うが機械の側から人に合わせられる様に進歩しないと
ユビキタス社会

お主、嫁とドングリの背比べレベルだなw
まあ、賢い嫁貰えや!!
961955:2006/08/12(土) 23:01:24
>960
今の嫁がイイ!
あんな濃いサービス他の女には出来ないモン
962It's@名無しさん:2006/08/13(日) 01:16:59
ソニー品を買うのは、それと同じことだよ。

ソニーがだめだったとしても結局良いメーカーの品が
見つけられないじゃないか。
まあいまは家電が難しい時代だし、
(安売り。人や時間が削られる→質が悪くなる)
仮にパナに変えたとしても同じ位悪いとおもうな。
963It's@名無しさん:2006/08/13(日) 01:23:28
>>961
家電製品は簡単に買い替えられるけど、嫁はそうはいかない。
大事にしろ
964It's@名無しさん:2006/08/15(火) 20:55:18
次世代家庭用ゲーム機『Wii(ウィー)』の販売価格を想定していた2万5000円から1万9800円に変更。
965It's@名無しさん:2006/08/15(火) 22:39:13
>>964

くわしく
966It's@名無しさん:2006/08/15(火) 22:47:55
>>961
つ風俗
967It's@名無しさん:2006/08/15(火) 23:16:07
968It's@名無しさん:2006/08/15(火) 23:17:16
簡単にお金稼ぎ!!!

以下の手順でやれば、無料でお金稼ぎができます。
企業も広告の宣伝になるから、お金をくれるわけです。
最初の1日目で 2000 円〜3000 円 は確実に稼げます。
実際の作業は数十分程度、1時間はかかりません。

@ http://www.gendama.jp/invitation.php?frid=469323
    ↑このアドレスからサイトに行く。
Aそこのサイトで無料会員登録(応募)します。
 (その時点で 500 ポイントが貰えます。)
 ※事前に新規でヤフーなどのフリーメールアドレス
 を取っておくといいですね。
Bポイントを稼ぎます。
 懸賞の応募や無料会員登録をすればするほど、
 ポイントが貰えます。
 他にも沢山種類があるので、1日目で
 約 20000 ポイントは GET できます。
C 3000 ポイントから、現金や WEB マネーに交換できます。
Dトップの右上に「交換」という所がありますので、
 そこから交換をしましょう。
 その月に初めてポイントバンクにポイントを移行した時、
 さらに別途として 1000 ポイント貰えます。

これで現金や WEB マネーを稼ぐといいですよ!!!
969It's@名無しさん:2006/08/15(火) 23:45:44
起動してからメニューが出なくなっちゃった
HDDランプもすぐに消えてしまう
何度再起動させても同じ
これってやっぱり壊れた?
970It's@名無しさん:2006/08/16(水) 00:28:30
>>969

まあ、改めて宣言する必要もないでしょうが、壊れています。
さすがソニー製品、といったところですね。
PSX自体、まだ発売して3年くらいの商品なのですが、故障、不具合の報告が非常に多いです。
これがソニー タイマーといわれる現象です。
よく覚えておいてください。
971It's@名無しさん:2006/08/16(水) 03:00:30
>>970
やっぱり壊れてますか。
1年ほど前からDVDの読みが悪かったり、
焼きの失敗しまくってたのでそろそろと思ってたけど・・
ソニーだから大丈夫と思ってた私が馬鹿でしたね
972It's@名無しさん:2006/08/16(水) 03:42:38
>>971
>ソニーだから
逆では?
ソニーだから危ないと思うべきです。

デル、ノートPC用バッテリー410万本をリコール・製造はソニー
http://japanese.engadget.com/2006/08/14/dell-explosive-recall/

http://www.asahi.com/business/update/0815/125.html
>問題の充電池は、小型ながら高い電圧が得られるリチウムイオン電池。
>ソニーはこの電池を子会社ソニーエナジー・デバイス(福島県郡山市)
>で製造している。国内2カ所、中国1カ所の工場は工程の大半を自動化。
>「出荷前の電池の動作テストでは異常がなかった。事故を受け、金属片の
>除去工程を増やした」(同社)という。
>
> こうした見方に対し、国内電池メーカーで構成する社団法人電池工業会
>(本部・東京)は「異物混入は最も避けねばならず、ゆゆしき問題だ。
>品質管理は二重三重にやるのが普通だ」とソニーの検査態勢に首をかしげる。
>近く同社に直接事情を聴く方針だ。
973It's@名無しさん:2006/08/16(水) 03:45:52
>ソニーだから大丈夫
ネタか皮肉か・・
本気ならマジで痛い
974sage:2006/08/16(水) 06:42:18
>本気ならマジで痛い
残念ながら本気ですw

それにしても直すべきか捨てるべきか迷うわ
975It's@名無しさん:2006/08/16(水) 08:19:30
>>974
無論 一時間放電は試しておろうな?
976sage:2006/08/16(水) 15:05:10
>>975
もちろん1時間、2時間、24時間と試してみましたが
毎回、読み込みの途中(右上の青い点が動いてる時)にフリーズ
HDDの初期化を試したいがメニューが開けない
977It's@名無しさん:2006/08/16(水) 22:24:24
デルノートみたいに燃えれば無償交換への道が開けるのに
978It's@名無しさん:2006/08/16(水) 22:25:17
設置をどうしてたか分からないけど
立ててたなら寝かしてみたら?
979It's@名無しさん:2006/08/17(木) 10:18:15
仕様通り機能しておりますので問題ありません
980It's@名無しさん:2006/08/17(木) 12:58:04
やはり、ソニー タイマーも仕様のうちだったのか……。
981It's@名無しさん:2006/08/17(木) 21:24:02
修理に出してたPSXが戻ってきましたよ
修理明細が恐ろしい事になっとります
HDD交換、光学ピックアップ交換、光学デバイス交換、カーテンブラケット修理 総額\37800
完全保証付けてなかったら一発あぼーんコースじゃん ヤバかった
でも保証限度額が購入金額と同額だから、次修理したらその次は保証外って事だな
一年半で壊れたからこのペースだと4年半で5年のロングラン保証を食い潰す事になる
ソニータイマー恐るべし
みなさんソニー製品を買う時はロングの完全保証を必ず付けましょうね
982It's@名無しさん:2006/08/18(金) 08:11:48
DVDソフト、ゲームは問題ないのに焼いたDVD-Rだけ認識しなくなった 今まで見れてたのにこれ如何に?
983It's@名無しさん:2006/08/18(金) 18:14:58
So902買うかまよったけどやめました
984It's@名無しさん
>>981

1年半で、ここまで壊れるんですか。さすがソニーですね。