究極のモバイルビデオゲームシステム=PSP

このエントリーをはてなブックマークに追加
1It's@名無しさん
ビデオゲームを楽しむためのハードを正統に進化させたのはやはりPSPだろ。
NDSなんてビデオゲームを楽しむものじゃない。

PSPが売れないということがあれば、それはビデオゲーム市場の崩壊を意味する。
2It's@名無しさん:04/11/22 00:51:34
pu
3It's@名無しさん:04/11/22 00:51:38
おまんこ女学院('A`)
4It's@名無しさん:04/11/22 06:23:49
重複
5It's@名無しさん:04/11/22 15:58:35
>>1 氏ね
6It's@名無しさん:04/11/22 23:18:42
>>1
確かにビデオゲームという形のものを遊ぶならPSPが適してるよな
NDSはオモチャだな
7It's@名無しさん:04/11/22 23:23:55
どうしてこの板は重複スレばかり立てるのかねえ
8It's@名無しさん:04/11/23 00:18:22
あいつ、PSP持ってるよ

 ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  / ク    ク   || プ  / ク   ク 
 ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ // ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //  / ス   ─  | | ッ // /  ス  
  / _____  // /         // /           // /      
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____      
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ   ∩___∩     ∩___∩
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l    | ノ⌒  ⌒ ヽ    | ノ⌒  ⌒ ヽ
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||   /  >  < |   /   =  =  |
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}   |    ( _●_)  ミ |    ( _●_)  ミ
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ   ヽ     `Y⌒l_ノ  ヽ     `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ  /ヽ  人_(  ヽ / ヽ 人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ /    ̄  ̄ ヽ-イ /     ̄  ̄ヽ-イ
9It's@名無しさん:04/11/23 00:45:17
>>1
確かにPSPは携帯ゲーム機の「正統進化形」だよ。




単に「進化した」だけで、後は「平凡なゲーム機」だよ。
10It's@名無しさん:04/11/23 08:22:16
PSP予約したよ
11It's@名無しさん:04/11/23 08:36:56
>>1
禿板に帰れ
12It's@名無しさん:04/11/23 08:45:03
「リングの上では何をやってもいいんだよ。」
「(乱闘試合で)あれもプロレスなんだよ。」

>>1
タッチパネルだろうがマイクだろうがワイヤレスだろうが、
何をやっても面白ければゲームだ。

そもそも、「十字キーとボタンで遊ぶゲーム」という形式自体が
任天堂のファミコンが決定付けた物。(アナログスティック含む)
しかし、それ以前もビデオゲームは存在した。

NDSが売れないという事があれば、この従来の形式から全く変化は起こらず、
ゲーム業界は、「ゲーム」を進化させられないソニーの元、
悪い意味での伝統に縛られ続ける世界になるだろう。

今のゲーム雑誌、ネットを見ると驚くのは、
既にアクションゲームならこう、RPGならこう、と、
既に決められてるかのような評論が多いことだ。

本来、保守的でもおかしくない任天堂が挑戦し、
保守的でいられる歴史も無いソニーが保守的なのだから呆れる。

PSPが売れればゲーム界が良くなるとは到底思えない。
ただ数日で飽きるゲーム機が一つ増えるだけだ。
13It's@名無しさん:04/11/23 08:45:05
PSPが売れても売れなくても>>1の精神は崩壊している
14It's@名無しさん:04/11/23 08:45:43
究極ってことは、これ以上改良されないってことか
15It's@名無しさん:04/11/23 08:50:25
>12
任天堂のシャチョーさんが日経アソシエイトのインタビューに答えてたのだよ。
「安定しているからこそ、変革しないといけない」とかそんな事を言ってた。

まぁ何にせよ禿板のノリでこんなスレ立てる1は馬鹿だってことだが。
16It's@名無しさん:04/11/23 08:54:08
>>15
流石に社長は良く考えてるな。
最近のゲーム業界にはチャレンジが無さすぎて飽き飽きしてた所だが
任天堂がやるとは思わなかった。

まぁ>>1が馬鹿なのは事実だ
17It's@名無しさん:04/11/23 09:16:55
従来のゲーヲタにはPSPも良いかも知れない
18It's@名無しさん:04/11/23 09:49:24
タッチパネルがゲームを面白くするかもしれないが、
それがメインデバイスになることは無いな。

じゃPS3にカメラを標準装備させたら、カメラが次世代の標準入力装置になるか?
PS3に太鼓を標準装備させたら、太鼓が次世代の標準入力装置になるか?

タッチパネルがゲームを面白くするなんて幻想もいいとこ。
ビデオゲームの入力装置は、感圧式で直感的かつリアルタイムなゲームに即応できるボタンがふさわしいよ。
ボタンの1か0
アナログボタンの0〜256というような情報入力こそがビデオゲームにふさわしい

タッチパネルの情報入力は全てが「アバウト、大体」だろ。
こんなもん、喜ぶのは子供かお子ちゃま(大人の癖におもちゃを楽しむやつ)だけ。

と、マジレスした。
19It's@名無しさん:04/11/23 10:21:07
>>18
>タッチパネルがゲームを面白くするかもしれないが、
>それがメインデバイスになることは無いな。
から
>タッチパネルがゲームを面白くするなんて幻想もいいとこ。
と言う前言撤回が凄いな。

アナログスティックが0〜256と言ったが、それがそのまま
タッチパネルへの批判の返答になる。

人間にはアナログスティックの256段階なんて使いこなせない。
既に3Dゲームはアバウトな、広い意味での操作自体を楽しむ物になってる。
(まだまだ、アナログスティックを使わせるくせに内部は0と1しかない、
 言語道断な代物も多いがな。)
タッチパネルは、それの進化系と考えればよい。

少なくとも、十字キーとボタンという従来系のみを続ける事の正統性の証明にはならない。
それは十字キーを使える技能者が、分かり切った「ゲーム性」を楽しみ、
もしくは、「狭い世界でだけ通用する評論」を楽しむための物でしかない。
それを続けて何が変わるのか。オタク世界になるだけ。それこそ役に立たん幻想だ。

本家の任天堂が変えた形式に、何故こだわり続けるのか。
新しい物が思いつかないか、旧来の形に安心したいだけじゃないのか?
そんなもんいらないよ。
20It's@名無しさん:04/11/23 21:53:16
>>18
つまりは君の愛するPSPはごく普通に十字キー+アナログ入力であるのに対し、憎っくき任天堂のNDSがタッチパネルを採用したことが悔しいんだろ?
と釣られてみる。
21It's@名無しさん:04/11/24 17:57:12
糸が細すぎて、釣られる方も大変だよな。
>>20
22It's@名無しさん:04/12/16 15:37:08
タッチパネルで革命を起こした、GAME.COMとゾディアックをたたえるスレは、ここでいいんですね。
23It's@名無しさん:04/12/26 01:44:53
>18
>じゃPS3にカメラを標準装備させたら、カメラが次世代の標準入力装置になるか?

アイトイの存在とその価値はどう説明つける?
24It's@名無しさん:04/12/28 16:21:40
>PSPがこの地獄から生還できるか真剣に考える14
>http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1103975099/

>111 名前:名無しさん必死だな 本日のレス 投稿日:04/12/28 04:59:58 NOcUiV/n
>まだ終わってないと思うけどなぁ
>ソニーはマスコミを抱き込んでるんだから、汚いやり方も駆使すれば何とでもなりそうな
>PSPの生産体制が整った頃を見計らって嘘でも何でもいいから任天堂やDSのスキャンダルを流さ>せるとかさ
>任天堂社員が小学生レイプしたとかDSが火を噴いて一家死亡とかやれば相応の打撃はあるでしょ
>その間隙を突くとかね
25It's@名無しさん:05/01/25 02:04:12
保守age
26It's@名無しさん:05/02/24 02:22:02
スレッドの乱立を避けるため移動をお願いします

★PSP★プレイステーションポータブル62★幹部腐敗★
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1109166378/l50
27It's@名無しさん:2005/04/09(土) 22:56:32
PSP予約したよ
28It's@名無しさん:2005/04/13(水) 01:22:46
予約する必要なんてありませんが。( ´_ゝ`)
29It's@名無しさん:2005/04/13(水) 09:44:51
次期発売されるであろう新PSPにはハードディスクを内蔵してほしいな
ネットワーク上などから最新ゲームを沢山ダウンロードしたり映像を見たい人には
AV入出力端子やi-Link入出力端子も付けて動画を保存できたり編集できたらいいね。
 
30It's@名無しさん:2005/04/13(水) 20:32:10
次のPSPを出すには今のPSPをまず600万台売る必要あるんですが。( ´_ゝ`)
31It's@名無しさん:2005/04/15(金) 01:04:17
重複再誘導
★PSP★プレイステーションポータブル68★生産出荷台数★
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1113462550/l50
32It's@名無しさん:2005/05/13(金) 00:16:19
さらしあげ
33It's@名無しさん:2005/05/13(金) 00:35:55
究極のモバイルポルノビデオシステム=PSP
34It's@名無しさん:2005/05/14(土) 14:25:02
何と言うか、ソニーってネーミング的にカッコよさを狙って変なカタカナ言葉を付けているけど、それが返って肝の小ささを感じさせる。
つまり「『ゲーム機』じゃダサイから『ビデオゲームシステム』とか『コンピュータエンタテインメント』って呼ぼう」とかやってるけど、それが返ってソニーの「弱さ」を感じさせる。
その点任天堂とかは「ゲーム機ですが何か?」「おもちゃ屋ですが何か?」と開き直っていて、肝が据わっているように見える。
35It's@名無しさん:2005/06/23(木) 18:07:47
age
36It's@名無しさん:2005/06/25(土) 02:12:41
★PSPは★プレイステーションポータブル75★そして総会へ★
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1119080007/
↑こちらへどうぞ。
37It's@名無しさん:2005/07/09(土) 00:48:33
日立9兆0270億  松下電器産業8兆7136億  ソニー7兆1596億  東芝5兆8361億  NEC4兆8551億  富士通4兆7627億  キヤノン3兆4678億  三菱電機3兆4106億  シャープ2兆5398億  三洋2兆4864億 各社の売上
 
重電など家電以外で脅威の売上を誇る日立、エレクトロニクスが世界1位で圧倒的な強さの松下電器、アプライアンスが比較的好調な三菱電機、国内での液晶TVだけ人気のシャープ。この4社が好調で増収増益となった。

 世界の松下電器は家電はすべて好調で、Nationalのななめドラム洗濯機、お掃除つきロボットエアコンなどアプライアンスが好調。白物家電、美容機器などのほとんどの商品でシェア1位。
またデジタル家電も好調でPanasonicのプラズマテレビはイギリスでシェア30%で1位、アメリカでシェア40%で1位、中国でシェア40%で1位、日本シェア70%でシェア1位、世界でもシェアは1位である。
2005年度のプラズマテレビの需要はさらに爆発的に増える見通しで、特に海外では薄型大画面TVの95%以上がプラズマTVで凄まじい人気である。 Panasonicブランドは強く、圧倒的高価格なので収益が出やすいという他社にないメリットもある。
同じくDVDレコーダーでもアメリカ、中国、日本などでシェア1位で世界シェアでも1位。液晶TVは日本で2位、アメリカで2位。
しかし松下には何万件という系列店があり、例えば液晶TVやプラズマTVの3割〜4割は系列店で売れている事から、商品別の実質のシェアは公表されているシェアよりも、さらに圧倒的に高いのである。
 
ソニーとは「坊や」という意味で、あまりにもダサい。アメリカで6.8%、欧州で8.6%、日本で5.4%減収!エレクトロニクス343億の赤字に拡大!国内3位ぐらいで偉そうにするから馬鹿にされるのだ。妄想から抜け出し松下が王者であるということを早く自覚すべきである。
SONY←今時、明朝体+大文字+意味は「坊や」  みたいな古クサい糞ダサいロゴが恥ずかしい。
故障発生率もPanasonc<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<ソニー
売上もクソニーゲーム、クソニー銀行、クソニー損保、クソニー生命保険、クソニー映画、クソニー音楽CDがほとんどで・・・電気製品は全く売れないクズ会社である。

38It's@名無しさん:2005/07/09(土) 00:58:52
>>18は、いま読むと凄く笑えるな。
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ