<ソニー> パソコンシェア5位に転落したわけだが

このエントリーをはてなブックマークに追加
1It's@名無しさん
<ソニー>パソコンシェア5位に転落 04年度上半期

 民間調査会社のMM総研が10日発表した04年度上半期の国内パソコンの出荷概要によると、
ソニーが前年同期比19.1%減の44万5000台、市場シェアも同2.2ポイント減の7.7%と低迷して、
順位を3位から5位に落とした。「バイオ」は人気を集めていたが、ライバル社との競争が激化したのが原因とみられる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041110-00000090-mai-bus_all
2It's@名無しさん:04/11/10 22:11:57
よっぽどうれしかったのね
ニュー速でやれ
3It's@名無しさん:04/11/10 22:16:40
PCは海外でばか売れ状態だから大丈夫だよ。
もともとこんな島国の市場なんてあてにしてないし。
4It's@名無しさん:04/11/10 22:17:43
元来PCメーカーじゃないしな
5It's@名無しさん:04/11/10 22:40:04
またレスがつかずに沈んでいくようなスレがひとつ・・・
6It's@名無しさん:04/11/10 22:45:24
>>4
何メーカなの??テレビもいまいち?魚ー苦マンはダメポ?
パソコンも・・・。







でもパソコンA61が欲しいわけで・・・
7It's@名無しさん:04/11/10 22:59:38
大丈夫 MACなんてランキングすらにもn
889:04/11/10 23:06:26
ソニーは元々ラヂオなメーカーだよな?
9It's@名無しさん:04/11/10 23:07:37
>>6
ゲームメーカー
10It's@名無しさん:04/11/10 23:11:52
何言ってんの?
タイマーメーカーに決まってんじゃん
11It's@名無しさん:04/11/10 23:12:56
最近は保障期間内に壊れるそうじゃないか。タイマーぐらいちゃんと作れ
12It's@名無しさん:04/11/10 23:19:00
ヤフートップにキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
13It's@名無しさん:04/11/10 23:19:10
1 nec
2 富士痛
3 dell
4 どこですか?
5 sony
14It's@名無しさん:04/11/10 23:20:09
ソニー神話は完全に崩壊。
15It's@名無しさん:04/11/10 23:22:10
>>13
東芝
16It's@名無しさん:04/11/10 23:24:03
しかし急伸したデルはいいとしても、東芝に抜き返されるバイヲっていったい何なんだ?

やぱーりType Xの祟りか?
17It's@名無しさん:04/11/10 23:25:38
ますます興業会社+金融会社だなw
18It's@名無しさん:04/11/10 23:31:43
type tのCMではないが「アンチVAIO急増中!」なのか?
19It's@名無しさん:04/11/10 23:31:54
そろそろパナとシャープにも抜かれそう
20It's@名無しさん:04/11/10 23:33:09
東芝って殆どノートパソしか無いんでしょ?
どうしてVAIOが負けるんだ_| ̄|○
21It's@名無しさん:04/11/10 23:47:11
ヴァイヲはノートもデスクトップも売れてないからでしょう。
22It's@名無しさん:04/11/10 23:48:56
>>20
そりゃああの糞デザインに嘘スペックに糞サポートじゃあ…。
しかも値段が2割増し?あほでもいい加減気づくよ。
23It's@名無しさん:04/11/10 23:49:08
これからPSPが売れるからメモリースティックを扱いやすいVAIOが売れる。
24It's@名無しさん:04/11/10 23:49:33
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1110/mm.htm
市場全体で、店頭ルートがマイナス成長の中で企業・官公庁向けが回復しているとういことは、
企業向けで弱いソニーが一人負けというのは当然といえば当然か。
25It's@名無しさん:04/11/10 23:50:42
>>20
東芝は液晶やHDD内製してるから利幅が大きいし、財閥系企業だから
黙ってても三井グループ企業が買ってくれる。
26It's@名無しさん:04/11/10 23:50:57
>>20
東芝はかなり前からノートオンリー。
デスクトップは全てOEMだよ。

バイオねえ…今や無知な人だけが買う二流ブランドに成り下がったな。
27It's@名無しさん:04/11/10 23:55:33
>>23
社会人ならええかげんゲーム卒業しろよ。
電車の中でPSPは恥ずかしいし。
28It's@名無しさん:04/11/10 23:56:25
プゲ プゲ プゲ プゲ プゲプゲラ♪
29It's@名無しさん:04/11/10 23:57:10

It's a SONY.
30It's@名無しさん:04/11/11 00:04:47
PC市場自体が落ち込んでいるので、順位が下がったように
見えるだけ。シェアは落ちているが、売上・利益ともに堅調である。
アンチはまったく困ったものだ。
31It's@名無しさん:04/11/11 00:06:07
これじゃ、もうシェアが浮上する事も無いだろうなVAIO(ワラ
32It's@名無しさん:04/11/11 00:07:27
なんかVAIOを法人市場に売り込むみたいなこと言ってなかったけ?
33It's@名無しさん:04/11/11 00:08:22
売り込んだけど買ってもらえませんでした
34It's@名無しさん:04/11/11 00:09:30
35It's@名無しさん:04/11/11 00:09:37
仕事でソニーのVAIOを使う基地外会社が有るとは思えない
36It's@名無しさん:04/11/11 00:11:50
サポートが、「リカバリして下さい」「クリーンインストールして下さい」
じゃ話にならないよ。
37It's@名無しさん:04/11/11 00:13:19
あまりに売れないもんだから社内PCが強制的にバイオにされますた
38It's@名無しさん:04/11/11 00:21:54
ソニー社内はNECとアポーばかりと逝ってる友人に聞いたけど。
個人購入は社販の激安VAIOが多いらしい。
39It's@名無しさん:04/11/11 00:23:25
まだ売れてるんだな。
無知は罪だな。
40It's@名無しさん:04/11/11 00:25:20
さすが韓のチョニー
41It's@名無しさん:04/11/11 00:28:08
>>30
アホ?それともネタ?
42It's@名無しさん:04/11/11 00:28:53
>>41
アホが書いたネタ
43It's@名無しさん:04/11/11 00:29:49
社内のバイアス掛かった情報を鵜呑みにする社員だろ
44It's@名無しさん:04/11/11 00:32:28
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                              |           ∧_∧
      ∧,,∧    ||\   \ ̄| ̄~|     |          <丶`Д´>
     <丶`Д´>   ,||  l ̄ ̄ l  |:[]/\ |       _| ̄ ̄||_)_
    ┌‐ミ つつ/ ̄||/  ̄ ̄/ ,| /   \|     /旦|――||// /|
    |└ヾ,, ,,|二二二」二二二二 ∧_∧     \    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| │
       ̄||∪∪   | ||      /<丶`Д´>/ ̄ ̄/、 │ ____ |三|/
  ―――――――――――<  ( _つ_//Vaio,/〜'>――――――――――――
          ∧,,∧       \ _{二二} 三三} /__ ____
         <丶`Д´> , ____\ ̄ ̄ ̄ ̄"/ =|   /  / ||∧∧
       / つ _//       /  \   /|  ̄| l ̄ ̄ l     | |<`Д´>
        し'`|\// _Sumsong_/    |\/___,| =|  \ ̄ \ ||¬ ⊂ ヽ/
         \}===========}    |   [二二二二二二二
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
45It's@名無しさん:04/11/11 00:34:20
2.2%も減ったと喜ぶべきなのか、7.7%も馬鹿がいると悲しむべきなのか・・・
46It's@名無しさん:04/11/11 00:36:00
そもそも、PCは自作の時代。
他社製品はまだ改造可能なケースになっているが、Sonyは買ったら
それっきりのモノばかり。
応用性の無い、使い捨ての一過性デザインはPC初心者しか購入せず、
また、年々自作率が高くなっている為、汎用性のないデザインPCの需要自体無くなっていっている。
高額のSony製品を購入するなら、同じ価格でそれ以上のPCを組んだ方が良いのは当然の流れ。
まあ、最大の欠点は、あのサム○ンと提携し、ヨン様の連続起用で、
Sonyへのイメージが良かったシニア層すら離れていったのが致命的だったな。
Sonyへのヨン様起用に於ける好評は本当に「日本人」か良く調べてみる事だ。
47It's@名無しさん:04/11/11 00:40:06
自作PCは知らんが最近のVAIOは酷すぎると思うよ
デザインは悪くなる一方だし
48It's@名無しさん:04/11/11 00:43:13
AV機器もそうだけど価格競争で外装がどんどん酷くなってるよな。
ソニー製品はデザインとか質感が勝負なのに。
49It's@名無しさん:04/11/11 00:43:49
ヤバイオ。
50It's@名無しさん:04/11/11 00:46:33
ソニーからデザインとったら残るのはタイマーだけか
51It's@名無しさん:04/11/11 00:52:58
韓流VAIO出せばいいのに。
52It's@名無しさん:04/11/11 00:54:15
  踏んだら孕んだ!
  孕んだ振る降る般若だ!
  童貞擦る無駄、フン出る春巻きはむ無理!
  チン毛ちぎり、看板塗る飛騨!
  安眠煮る焼酎!
  安打!?半田ゴテ適時打!!
  原チャリ盗んだ!
  よくちょん切れるハサミだ!

        ∧__∧   ________
      <丶`Д´>/ ̄/ ̄/
      ( 二二二つ / と)
      |    /  /  /
       |      ̄| ̄
53It's@名無しさん:04/11/11 00:56:01
>>51
そんな物を買うぐらいだったらリアル韓流の
SAMSUNGやLGのパソコンの方がマシかと
54It's@名無しさん:04/11/11 00:57:51
会社で約四十台vaioを導入したら、保証期間過ぎた直後にソニータイマーが発動して一台残らず壊れたって社長さんがボヤいてたなぁ。

法人でvaio導入させたいんなら、まずソニータイマー外せよ。
55It's@名無しさん:04/11/11 01:01:06
どうでもいいけど、MM総研のHP落ちてるぞ。
56It's@名無しさん:04/11/11 01:03:54
7.7%って一桁台かよ。アホか。
いずれアップルと並んじゃうんじゃないか?
iPodだけ意識してる場合じゃないぞ、まじで。

3%だとか貶されるアップルのシェアだが、
日本では数字だけ見れば、シェアは実はシャープとほぼ同じだったりする。
57It's@名無しさん:04/11/11 01:04:21
うそこけ、ばーか。40台なんて、常識から言ってありえねーよ。
たとえコンペチターでも、技術者ならそんな話は信じないね。
もうちょっとマシな嘘吐けや、世間知らずのくそガキ。
あんまりふかしこいてると、名誉毀損で捕まるぞ。
58It's@名無しさん:04/11/11 01:05:43
お年を召したソニー信者さんがいらっしゃいました
59It's@名無しさん:04/11/11 01:05:58
XRが終わった時点で終了だったわけか。
60It's@名無しさん:04/11/11 01:09:37
一台残らずっていう所につっこんで欲しかった。
61It's@名無しさん:04/11/11 01:10:47
>>56
マカーはAppleと心中するしかないが(w、VAIOの
ユーザーはどこのメーカーでも乗り換え放題だからな。
Appleと違ってユーザーが流出した時点で終わり。
ソフトもソニー謹製のソフトなんてロクなのがないし。
消費者を無視した製品作りを続けてきたツケだな。
62It's@名無しさん:04/11/11 01:10:47
>>36
話にならないってさ、
だって、ソニーが売ってるのは、工場出荷時状態のVAIOであって
その後の、使い方による動作不良に関しては、保証しないわけだよ。

顧客は自分の思い通りに動かせないもの、動かないことを不良または不良品という。

部品不良は別にして、
特にOSに起因した問題の場合は、原因の特定に時間が掛かるし、
顧客が納得する状態に治すことは容易ではない。

だから、確実に治す方法は、ただひとつ、工場出荷時状態に戻すこと。
工場出荷時状態が、正常だというわけだ。

部品不良以外のことで、どこが悪いのか特定できないような人間は
メーカー製PCは、工場出荷時状態で使うこと。どこもいじるなってことだ。
ネットもしないほうが安心だね。
アップデートもメーカーから郵送してもらったディスク経由。

メーカー製PCユーザは不便だね。


63It's@名無しさん:04/11/11 01:11:16
韓国の法則発動ですか、まあチョニーはCMが命の家電屋さんだしな
64It's@名無しさん:04/11/11 01:11:21
ノートPCオンリーの東芝にも負けるソニーって一体・・・
65It's@名無しさん:04/11/11 01:14:26
糞ニー商品って存在だけで詐欺
66It's@名無しさん:04/11/11 01:14:47
<丶`∀´> ボコワ、ハンディカム ニダ!
6754:04/11/11 01:18:29
>>57
う〜ん、確かにあり得ない話なんだが実話です。
38台全部ぶっ壊れたからvaioは二度と買わないって。
嘘は一切書いてないから、名誉毀損には当たらないと思いますが。
ちなみに僕のvaioは購入後十一ヶ月ですが、まだ壊れてませんw


68It's@名無しさん:04/11/11 01:19:43
>>54
そんなはずは無い。VAIOは保障期間内に・・・(ry
でも、業務で使うんなら、VAIOみたいなホームユースのPCを買うんじゃなくて
ビジネスモデルをリースしたほうがいいんじゃないの?ソフトもASPにして。

保証とかメンテを他社に委託したほうが安上がりじゃないの?

VAIOは家庭に入ってこそ、生きると思うよ♪
69It's@名無しさん:04/11/11 01:25:56
>>68
中小の会社だったらありえるよ。
購入決定者がソニヲタのケースはある。
業務用よりも売れ残りの家電モデルを一括で頼んだほうが、安くあがることもあるしね。
7054:04/11/11 01:26:21
>>68
>でも、業務で使うんなら、VAIOみたいなホームユースのPCを買うんじゃなくて
ビジネスモデルをリースしたほうがいいんじゃないの?

たしかにおっしゃる通りで、ビジネスモデル買えばいいのにその社長さんは家電量販店の法人部門でホームユースを一括購入したそうです。
その話聞かされてからSONYマンセーだった僕もいろいろ調べるうちに(ry
71It's@名無しさん:04/11/11 01:26:53
東芝のPC部門はずっと赤字が続いてるし、
ものすごい低価格路線を進めてるからね。
東芝の場合はシェアが取れてるが一向に黒字化しないのが問題。
ソニーは黒字だけどシェアが減ってるのが問題。
てか、日本人がPC買わなすぎなのが一番問題。
世界のPCは回復基調なのに日本だけマイナス成長が続いてるのは何故?
HDDレコ買うとPC買う金なくなるのか?
72It's@名無しさん:04/11/11 01:28:49
SONYブランドに憧れてる社長さんはオフィスのパソコンをVAIOで揃えたいのよ。
法人向けの地味なパソコンより社員も喜んでくれるだろうと思う訳ですよ。
73It's@名無しさん:04/11/11 01:29:06
それにしてもソニーの今の状態はかなりヤバくないか?
何て言うか、「基礎がボロボロの欠陥高級住宅」みたいな感じがするのだが。
シェア5位転落とかいう現象は欠陥住宅で言うところの、雨漏りしだしたり壁が腐って剥がれたりしだしたところのような感じ。
そのうち倒れるぞマジで。
74It's@名無しさん:04/11/11 01:29:46
梅悪に家計簿ソフトダウンロード、ソフトが動かない
ソフトの注意書き※「S社のパソコンでは作動しないことがあります」だとさ
チョニー・・・

75It's@名無しさん:04/11/11 01:31:42

 VAIOサイコーだよね!特に液晶はPCの中で
 一番きれいなんじゃないかな?
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          │  ・・・・・・・・
            ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧      ∧_∧
 <=( ´∀`)    (´∀` )
 (    )     (    ) 
 | | |       │ │ │
 〈_フ__フ     (_(_)
76It's@名無しさん:04/11/11 01:36:50
>>71
東芝は入札では、もうアホみたいな価格出すらしいしな。もう談合破り上等もいいとこみたいなw
それに多くの人はもう現状のPCでもう満足しちゃってるんだよ。
実際俺も買い換え理由がない。単純に新しいの欲しいなあと思うけど、
今の機種で我慢できるレベルなんだな。
今やる仕事が、現状どこか2世代位前の性能で十分だもの。
あまり日本人は頻繁に物を買い替えない傾向があるのも、一つの原因だろうな。
77It's@名無しさん:04/11/11 01:39:07
単にソニーのデザインに飽きただけだろ。
ソニーに深読みは禁物。
78It's@名無しさん:04/11/11 01:49:27
元々法人から相手にされてない狽汚がどんどんシェアが堕ちてるのは
個人ユーザーから相手にされなくなってる証拠だろう。
悪化する一方のデザイン、使い物にならないバグ満載のソニーソフト、
市場原理を無視したメモ捨てスロット、etc。
79It's@名無しさん:04/11/11 02:23:45
糞ニックステージとか疑画ポケットとか酷かったなあ
Do VAIOはもっと壮絶にバグだらけだったらしいけど
80It's@名無しさん:04/11/11 02:40:10
ソニー、中国デジタル市場での業績50%増

ソニーは現在、これまでにない勢いで中国市場に各種新製品を絶えず投入している。こうした「勢い」は中国国内における販売業績の急成長とシェア拡大によって同社が自信を深めた現れと言える。

ソニーは8日、北京で2004年の新しいデジタル製品の発表会を開き、デジタルカメラとデジタルビデオカメラ5シリーズ10種を一挙に発表した。

ソニーチャイナの川崎成一社長は発表会で「全世界のデジタルカメラ・ビデオ市場の一貫した安定成長を背景に、ソニーは今年の中国市場における業績が50%以上の成長を引き続き維持すると確信している」と語った。

同社は今年の中国市場における販売業績が前年度の80%増と予想していることから、2004年度の販売目標をそれに応じて引き上げた。

現在、ソニーの中国におけるデジタルカメラのシェアは30%超、デジタルビデオカメラのシェアは50%超で、トップを占めている。同社は中国にデジタルカメラ・ビデオの生産ラインをすでに完備していると話している。(編集ZX)

写真:北京で発表されたソニーの新製品720万画素P150型デジタルカメラ=11月8日

「人民網日本語版」2004年11月10日

http://www.people.ne.jp/2004/11/10/jp20041110_45053.html

81It's@名無しさん:04/11/11 02:47:56
Macに勝った
82It's@名無しさん:04/11/11 02:53:39
Sonyにいろいろ言いたいことはある。けどそれは、Sonyだから。

その一方で、NやFで満足してるヤツが、「目を覚ませ」とか言ってるのはウザイ。
本当に目が覚めたならわざわざ自己主張しなくていいっつうの(w

壊れたら別のVAIOを買う!新製品も全部買う!使わないからといってオークションに出さない!
親がパソコンほしいといったらVAIOを薦める!彼女の誕生日にはCLIE!
iPod持っているヤツがいたら間違って落としたフリをして、SonyのHDウォークマンで弁償させてもらう!
SONYの売上、シェア拡大に誠意を持って協力する!!ユーザーの地道な努力がSONYを救う第一歩。

以上
83It's@名無しさん:04/11/11 02:56:16
ソニーが糞なのはわかるが、正直NECや富士通のパソの方がはるかに糞だと思うんだが。
まぁ東芝はさすがにいいと思うけど、IBMは比べること自体間違ってるだろうし

NECや富士通はあぐらかいてたって企業や官公庁に売れていくからね
いつまでたってもペコペコの安物な作りな糞パソなのに。
ただそんなコストダウンしまくりなパソでも官庁が買ってくれるから問題なし

それに比べソニーはNECなんかに比べれば質は全然いい
しかしそれだとコスト高で消費者は買ってくれない
だからと言って質を下げたらソニーは糞と叩かれるしな
NEC富士通の巨人がいて個人客しか相手にできないパソコン市場に参入したのがそもそもの間違いだろ
84It's@名無しさん:04/11/11 03:00:18
>>83
富士痛がクソなのは認めるが、NECはIBM並みにガチだ。
クソニーが質がいいなんて言ってるヤシが当てにならないのは
言うまでもないが。

だれかこれ立てて

■■ SONY ニュース速報 4■■
名前: It's@名無しさん
E-mail:
内容:
最近何の会社なのか実態が分からなくなってきた上に
不動産屋と間違えられることがあるそんな$ONYの
ニュースを貼るスレです。

前スレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1095833116/
85It's@名無しさん:04/11/11 03:01:37
>>84
自分で立てろよ池沼
86It's@名無しさん:04/11/11 03:10:42
>>85
立てれねーから頼んでんだろうが氏ね
87It's@名無しさん:04/11/11 03:12:05
>>85
プロバ変えて来いボケ
88sage:04/11/11 03:23:24
プロバとか略して調子のんなコラ
89It's@名無しさん:04/11/11 03:25:46
>>88

厨は眠れ
90It's@名無しさん:04/11/11 04:07:55
ソニーってレコード会社でしょ?
91It's@名無しさん:04/11/11 04:14:42
ソニーはゲームとSUICAの会社だよ
92It's@名無しさん:04/11/11 04:21:50
法則発動中
93It's@名無しさん:04/11/11 04:48:35
>>82-83
ソニー社員夜勤乙!
94It's@名無しさん:04/11/11 04:52:53
漏れは社員じゃないが、
ソニーPCは糞なのは事実、だけとNEC、富士通はそれ以下なのは同意だな


IBM>>>>>>越えられない壁>>>>>>サムスン>>>>糞ニー、糞EC、糞通
95It's@名無しさん:04/11/11 05:24:11
ソニーは著作権団体でしょ?

あと、>>94
スパコンのPC性能ならIBM→NECのループ2ヶ月前までNECが世界一だった。
まあ、自作だから低スペック大音量の市販品PCなんかどうでもいいけど
96It's@名無しさん:04/11/11 05:27:46
ここでスパコン持ち出されても返事にこまるけどな。
97It's@名無しさん:04/11/11 05:34:53
糞サポートだから当然だな
98It's@名無しさん:04/11/11 05:36:33
サポートもこれがそのまま当てはまるな、サムソンは知らんが

IBM>>>>>>越えられない壁>>>>>>サムスン>>>>糞ニー、糞EC、糞通
99It's@名無しさん:04/11/11 05:37:29
まぁ漏れてきにはエロ動画さえ見れればどこでもいいよ
100It's@名無しさん:04/11/11 05:46:57
あの国の法則って想像するよりもの凄いんだね。
101It's@名無しさん:04/11/11 05:54:29
ソニーが何で
パソコン作ってるのか
いまだに意味不明
102It's@名無しさん:04/11/11 05:56:01
>>101
地の底まで堕ちた評判をさらに落とすため
103It's@名無しさん:04/11/11 05:57:19
NECも富士通も東芝も糞だが、(DELLは知らない)流石に糞ニーと比べるのは可哀想
104It's@名無しさん:04/11/11 06:08:17
サムソン>>>ヒュンダイ>>>民族レベルの壁>>>NEC富士通東芝>>>ソニー

まぁ日本企業としてはNECなんかはがんばってるんじゃないかな。
105It's@名無しさん:04/11/11 07:18:09
>>101
へぇーパソコン流行ってるの
ならパソコンやるべ!


パソコン参入秘話
106It's@名無しさん:04/11/11 07:19:44
>103
どこならいいんだよ?
107It's@名無しさん:04/11/11 07:27:19
ちなみに中国人はちょっと金もつとあほのようにソニーの高級製品を買う。
そのくせ使い方をよく知らない。
108It's@名無しさん:04/11/11 08:44:20
勘違い馬鹿女がブランド物を買い漁るようなものですね
109It's@名無しさん:04/11/11 10:32:46
余計なソフト入れるのやめて、デザインをもう少しマシなものにして
ソニータイマー取っ払って、サポートを良くしてくれたら買ってもいいけど。
110It's@名無しさん:04/11/11 10:39:39
今まで散々とアフターを蔑ろにした結果だな。
111It's@名無しさん:04/11/11 11:40:42
vaio第二章のどこが悪かったのかな。
色もIBMと同じ黒だし、標準で音楽リッピングソフトもついているし、
vaioノートのデザインは傾いててかっこいいし、売れない要素がないよな。
112It's@名無しさん:04/11/11 11:46:09
>>111
商品として全く信用できない所
113It's@名無しさん:04/11/11 12:41:46
vaio第二章のどこが良かったのかな。
色も女子供に受けが良くない黒だし、標準で不安定で見た目だけは派手なソニー謹製ソフトもついているし、
vaioノートのデザインはさすがに飽きられてきたし、売れる要素がないよな。
114It's@名無しさん:04/11/11 12:48:46
店頭じゃやっぱり液晶の見栄えのいい白パソが強いからなぁ。
AV機能なんかはDellとかへの差別化でもう付いてて当たり前という状況だから
他のメーカーPCとの差別化にならないし。
じゃあ企業向けとなるともはや語るべくもないわけで。
115It's@名無しさん:04/11/11 12:49:29
世界最小とか最薄とかスタミナバッテリーとか、昔のSONYの専売特許だったものが
最近は全て他社に負けているのだから、売れなくて当然だ。
116It's@名無しさん:04/11/11 12:58:36

元々中身ではなくイメージだけで売っていたVAIO。
一般人にまで「SONYのVAIOって売れてないんだー」なんて気付かれたら最悪。

YAHOOのトップに「ソニーのパソコンが売れていない」なんて載せられたら、
ますます悪影響必至・・
117It's@名無しさん:04/11/11 13:04:10
デザイン・質感と騒いでいる香具師は、どのバイオがよかったか
上げてみれ!
118It's@名無しさん:04/11/11 13:10:30
VAIO Pockt
119It's@名無しさん:04/11/11 13:11:21
sonic stage
120It's@名無しさん:04/11/11 13:16:27
VAIO自体が飽きられているんだろ。
あと、SONY自体も。
121It's@名無しさん :04/11/11 13:21:54
サムソンと提携したり、デジカメのCMにぺを起用したり
しているから、あの法則が発動したんだろうな。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
122It's@名無しさん:04/11/11 13:22:02
NECや富士通やIBMは飽きられていないのかな?
123It's@名無しさん:04/11/11 13:26:20
飽きられる要素が無ければ飽きられないじゃん。
ポテチの薄塩味が廃れるか?(w
124It's@名無しさん:04/11/11 13:34:00
NEC富士通IBM=薄塩味
VAiO=豚キムチ味
125It's@名無しさん:04/11/11 13:53:38
多数メーカーの選択肢の中で
ヴァイオを選択する理由を述べよ
126It's@名無しさん:04/11/11 14:12:15
ソニー信者だから
127It's@名無しさん:04/11/11 14:15:07
IBMはええぞー
128It's@名無しさん:04/11/11 14:21:13
3年ほど前までは、「ソニータイマー」だのなんだのアンチソニーの戯言は
ただの「嫌がらせ」だと思ってた。 けど、最近、状況が違ってきた。

最近のバイオは贔屓目で見ても魅力薄。
129It's@名無しさん:04/11/11 14:25:55
サッカー解説者のナカヌシ氏CMも
ソニの安っぽさをよくアシストしてるよね
130It's@名無しさん:04/11/11 14:54:40
売れる要素が無いもんね
131It's@名無しさん:04/11/11 15:08:37
世界のソニー様のVIAOだぞ
132It's@名無しさん:04/11/11 15:34:51
>>125
ASUSが入ってるところ
133It's@名無しさん:04/11/11 16:23:21
>>117
他のは知らないけれどRZは良かったですよ。今まで1年9ヶ月使って一度も故障したことないです。
高かったけれど初心者には向いていると思います。
134It's@名無しさん:04/11/11 16:29:06
SONY≧NEC>>>富士通
135It's@名無しさん:04/11/11 16:34:32
まあシェアは下がってもコンシューマーPC市場で黒出せるんならいいと思うけどね。
今黒字なのってDellとAppleだけでしょ。
要は極端に拡販するか、極端に付加価値をつけるかのどちらかじゃないといけないのかな。
136It's@名無しさん:04/11/11 16:45:18
ソニータイマーを馬鹿にするやつ多いが、これは凄い技術だろ
1年の保障期間過ぎたらキッチリ壊れ始める製品を作るのは難しいぞ。

なぜトヨタや、松下、全ての企業はソニーからこの技術買わないんだろうな。
プラズマ買っても1年で壊れます、セルシオ買っても1年で壊れます
こうすれば毎年買い替えが必要になってテレビも車も今の3倍売れるようになるのにな。
137It's@名無しさん:04/11/11 16:49:25
>>136
中古市場が発達している車の場合、それをやるのはかなり自殺行為。
パソコンの中古市場が伸びてきてるのとソニーの不調も関係あるのかも。
138It's@名無しさん:04/11/11 16:57:16
元々タイマーを載せ始めたのは松下なんだよ。
お客さんを定期的に販売店に向かわせるために。
今みたいに多メーカーを扱う量販店が主流になると
タイマーを載せる事で客を他メーカーに奪われる可能性が大きくなる。
139It's@名無しさん:04/11/11 17:31:41
ソニータイマーより歴史が古いのはあの国の法則だけだと思いますが。
140It's@名無しさん:04/11/11 18:13:18
バイオ誕生したのが1997年だから、
そろそろ、初期型バイオ購入者の買い替え需要があるはず。
全く問題なし
141It's@名無しさん:04/11/11 18:21:43
買い替え需要なんてとっくに始まっているわけだが・・・

結局買い替えは他社に流れただけだね。
142It's@名無しさん:04/11/11 18:26:33
限られた市場のパイを奪い合ってるだけなんだろうかねぇ…

僕も10年くらいメーカーPCなんて買って無いけど。
143It's@名無しさん:04/11/11 18:33:19
ソニータイマーは確かにすごい!日本が誇る世界一の技術だと思う。
問題はユーザーが「壊れやすいから次はソニー以外にしよう」ということで
他社の製品を購入してしまうことだ。そこのところをどうするか、
ソニーは早く考えたほうがいいと思うよ。
144It's@名無しさん:04/11/11 18:37:14
>>140
すまんVAIOで揃ってる装備を生かして他のをモニタ抜きで買った。
ラデ9800なら何でも良かった。今は反省してない。
145It's@名無しさん:04/11/11 18:37:20
DO VAIOで大失敗しただけだろ?
146It's@名無しさん:04/11/11 18:42:11
まだ失敗と決まった訳じゃないモン!!!!
147It's@名無しさん:04/11/11 18:42:34
>122
設備だからな。 VAIOは家電。
148It's@名無しさん:04/11/11 18:50:00
今期の墓石モデルは予想以上に酷いね。なんなんだろう、あのデザインは。
バオイのデザイナーって、コロコロ変わってるの?
149It's@名無しさん:04/11/11 19:12:04
>>148
バイオのサイト逝ってみるとデザイン担当の若手デザイナーがああでもない、こうでもない
って散々御託ばかり並べてるが、完成品があれじゃ説得力ゼロだよ('A`)
バイオのイメージカラーを黒(てか烏色w)に変えた香具師、首もんだよ
150It's@名無しさん:04/11/11 19:25:07
1999年頃のVAIOのノーパソ買った知人は、ろくに使っていなかった割に、
たったの1年ちょっとでHDDドライブが壊れて、自力で交換、
二度とVAIOなんか買うかと普通にキレていた。
151It's@名無しさん:04/11/11 20:05:14
うちの00年バイオJは現役だけどな
高級路線に走らないで東芝AXみたいなのがあればいいんだけど
152It's@名無しさん:04/11/11 20:16:51
ソニーのデザイン部門じゃ「ナウなヤングにチョー受ける」とか言ってそう。
153It's@名無しさん:04/11/11 20:28:00
みんなー、なんでバイオを嫌ってるの?
あたしのはぜんぜん壊れないヨー

154It's@名無しさん:04/11/11 20:32:55
つか、ソニーに限らずメーカーパソコンは不必要なソフト(特に動画編集ソフト)が
いっぱいバンドルされてるから嫌いれす。
やっぱBTOだね。
155It's@名無しさん:04/11/11 20:35:58
オニヅカ先生?
156It's@名無しさん:04/11/11 20:38:36
>>155
それはGTO


とっつっこんで良いものか
157It's@名無しさん:04/11/11 20:43:01
         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  ア ギ    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     ).  ア ギ
  ア ャ   L_ /                /        ヽ   ア ャ
  ア ア     / '                '           i ア ア
  ア ア    /                 /           く  ア ア
  ア ア   l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶, !! ア
  ア ア    i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  ア ア   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ア ア    _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ (●)  ,イ ̄`ヾ,ノ!
  ア ア  「  l (●)(●)    (●) ′ | | |(●)L!  (●)(●)  リ
    ア   ヽ  | ヽ__(●) (●)、ヽ シ(●)! ! |ヽ_、ソ, (●)(●)(●)_ノ _ノ
-┐    ,√   ! (●)(●)(●)(●)   リ l   !  ̄ (●)(●)  ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    | (●)〈(●)(●) _人__人ノ_ i(●)く(●)(●)(●)  //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ(●)r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、(●)u(●)/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  ギ    了\  ヽ, -‐┤(●)(●)/
ア ギ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  ャ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ア ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く   ア     > / / `'//-‐、    /
ア ア    > /\\// / /ヽ_  !   ア    (  / / //  / `ァ-‐ '
ア ア   / /!   ヽ(●) レ'/ ノ   ア     >●)∠-‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !(●)●/  フ  ア    / (●)-‐ / ̄/〉 〈 \ /
158It's@名無しさん:04/11/11 20:45:07
>>157
社員残業乙。
159It's@名無しさん:04/11/11 20:46:46
>140
7年も同じパソコンを使っているやつはいないと思うが。
97年だとWin95だしょ?
160It's@名無しさん:04/11/11 20:57:50
ソニー社員もエレで利益が出ないのをVAIOのせいにされて大変だなw
161It's@名無しさん:04/11/11 21:02:27
何がしたいんだ このスレ
162It's@名無しさん:04/11/11 21:20:57
以前MX(P2Pじゃないよ)使ってたけど、一年弱でMDを読み込まなくなった。
163133:04/11/11 22:08:14
スタンバイから復帰できない事とDVDドライブが故障気味なのを忘れてました。
164It's@名無しさん:04/11/11 22:26:03
6位にならないように
まぁガンガレ
165It's@名無しさん:04/11/11 22:39:05
ソニーはパソコンから撤退すると思う。
166It's@名無しさん:04/11/11 22:39:20
VAIOはリピーター率低いんだろうな
俺の周りでVAIO持ってたやつは
ことごとく他社PCに乗り換えたよ。
167It's@名無しさん:04/11/11 22:46:11
売男が5位か・・・
落ち目の売男にも負ける6位とか7位はどこなんだ?
168It's@名無しさん:04/11/11 22:50:09
バイオは不採算部門だからね。やめるよ。
169It's@名無しさん:04/11/11 23:00:35
>>80
>同社は中国にデジタルカメラ・ビデオの生産ラインをすでに完備していると話している。

中国製サイバーショット、ハンディカムなんてイラネ
と中国人も思うでしょう。確か今は日本から中国へ輸出しているはずだから。
というか、もし日本でも売られたら漏れも買わない。サイバーショットの唯一の他社との違いは
国産
ってだけですからね。中国製なら他のメーカーでもっといいのがあるし。
>>113
はげどう。前のほうがよかった。今のデザイン・質感は全メーカー中最低かもしれん。
170It's@名無しさん:04/11/11 23:07:14
MDウォークマンも今年から中国産になったし、
新しいヘッドホンも中国産になるとか。
最近のソニーは低い利益率を上げるために、
コスト削減しても、お値段据え置きになってる印象がある。
171169:04/11/11 23:08:12
>>170
もうすでに、ほとんどのヘッドホンは中国製モナー。実は、一部機種で、外国で売られているやつは日本製なんだなー。
172sa:04/11/11 23:32:41
sasa
173It's@名無しさん:04/11/11 23:32:54
ウチのヘッドホンはメイドインコリアだよ
174169:04/11/11 23:36:25
>>173
そうでした。シリコンラバーのやつと、テレビ用は韓国製でした。スマソ。
175It's@名無しさん:04/11/12 00:19:44
うちは日本製だよ
QUALIAだけどMDR-EXQ1
176It's@名無しさん:04/11/12 00:20:46
typeSを買った。
つーか、まだ来てねーが、物がどうかじゃねーが、ソニースタイルってアホだな
次はソニーは買わねーよ
大体、月頭に注文してから20日納品ってアホだろ
分割で頼んだからなんだかんだで数日見越すのは分かるけど
20日も掛かるなんて分かってたら、最初っから頼まなかったよ
1%金利なら使うのは、現実的に当然使うわな
即納で使う目的ならソニーなんか買うモンじゃないな
現品安い物でもないし、金払う側からしてみればスゲー憤りだよ
仕事で即使うのにアホか、つーか注文してなんだかんだ確認で1週間も掛かりやがって
で、それから注文受け付けました。1週間ごにお届けします。
??はぁ??いままでやにやってたんだよボケ

仕事目的で即使う人!!ソニースタイルなんてアホの骨頂だぞ
なーにがソニースタイルだ、クソスタイルに改名しとけボケ

まぁ2年ちょっと経ったら一緒にお風呂入って、修理交換してやるから覚えとけ
それが潰れたらソニーとはお別れだ、5年後位にはサヨナラだボケ
177It's@名無しさん:04/11/12 00:33:29
>>176
こんなものコピペしてどーすんだ?
友達いなそう(ワラ
178It's@名無しさん:04/11/12 00:38:28
                              |           ∧_∧
      ∧,,∧    ||\   \ ̄| ̄~|     |          <丶`Д´>
     <丶`Д´>   ,||  l ̄ ̄ l  |:[]/\ |       _| ̄ ̄||_)_
    ┌‐ミ つつ/ ̄||/  ̄ ̄/ ,| /   \|     /旦|――||// /|
    |└ヾ,, ,,|二二二」二二二二 ∧_∧     \    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| │
       ̄||∪∪   | ||      /<丶`Д´>/ ̄ ̄/、 │ ____ |三|/
  ―――――――――――<  ( _つ_//Vaio,/〜'>――――――――――――
          ∧,,∧       \ _{二二} 三三} /__ ____
         <丶`Д´> , ____\ ̄ ̄ ̄ ̄"/ =|   /  / ||∧∧
       / つ _//       /  \   /|  ̄| l ̄ ̄ l     | |<`Д´>
        し'`|\// _Sumsong_/    |\/___,| =|  \ ̄ \ ||¬ ⊂ ヽ/
         \}===========}    |   [二二二二二二二
179It's@名無しさん :04/11/12 00:39:37
ソニーの広告って製品の写真ばかりでイメージだけで売ろうとしていて
スペックも碌に書かないって消費者なめてるとおもわない?
180It's@名無しさん:04/11/12 00:42:12
よかったね。 もう少しでアップルに追いつける!
181It's@名無しさん:04/11/12 00:46:24
>>176
VAIOスレあげまくってるな
さらしあげ
182169:04/11/12 01:01:22
>>175
韓国製というのが2chでは出回っていますが、どうでしょう?
183It's@名無しさん:04/11/12 01:58:31
もうさぁ、値下げしろ!純正オプションも値下げしろ!
184It's@名無しさん:04/11/12 03:28:25
176みたいな粘着厨に買われたSONYに同情するよ。
仕事で使えなかったのは、納期確認しなかったお前のミスだろw
185It's@名無しさん:04/11/12 03:30:31
>>184
社員乙
186It's@名無しさん:04/11/12 03:54:45
いいか、みんな

        (゜д゜ )
        (| y |)

信者という言葉は

      信   ( ゜д゜)  者
       \/| y |\/

    二つ合わさって儲けるとなる

        ( ゜д゜)  儲
        (\/\/

つまり、お前達信者は金づるでしかないと言うことだ

        (゜д゜ )
        (| y |)
187It's@名無しさん:04/11/12 04:01:58
CLIEは、あっさり終了したよな。国内では当面続けるらしいが、在庫処分だろ。
188It's@名無しさん:04/11/12 04:48:46
>>187叩き売りだろW
189It's a SONY:04/11/12 07:39:51
もうVAIOはhomeserverwというCMでこけまくり
DoVAIOはあほか
Not PC But VAIO 意味不明
今CMでいうならDVDレコーダーPC VAIOだろ
液晶テレビもついて単体買うよりお買得
CMにチョン使うのもやめろ
190It's@名無しさん:04/11/12 12:04:33
>>179
スペックを読めるような連中はソニー製品は買いません。
ソニ厨が唯一見るスペックは、
世界初・世界最小・最軽量くらいでしょうか。
191It's@名無しさん:04/11/12 13:28:59
>>190
どこかの半島人みたい
192It's@名無しさん:04/11/12 14:33:58
ちょっとソニースタイルを覗いて見たけど、サイバーショットに「ポラリス」カラーだか
有ったように思ったけど、もしや、あの朝鮮ドラマにちなんでるの?

…呆れたよ。あまりにも企業イメージを考えない下品な売り方で。
あれがソニーの成れの果てか…。
193It's@名無しさん:04/11/12 14:56:47
VAIOブランドにもソニータイマーを仕掛けるとは・・・
この超ハイテク欺術は国宝物だ!
194It's@名無しさん:04/11/12 15:37:06
もう、ポラリスカラーを見てしまった以上、チョニーには近寄らないことにします。
恥ずかしすぎる。

あれさえ目にしてなきゃ、まだチョニーに期待出来たのに…。
195It's@名無しさん:04/11/12 16:23:31
ポラリスカラーってどんなの?
キムチ色?
196It's@名無しさん:04/11/12 17:02:33
キムチVAIOいいかも。
197It's@名無しさん:04/11/12 19:38:26
つーかソニスタのサイトのデザインがまずいよ
198It's@名無しさん:04/11/12 20:04:47
キムチ冷蔵庫付きVAIOいいかも
199It's@名無しさん:04/11/12 20:08:05
その前に
ソニーが何故
パソコンを作ってるかが問題だ
200It's@名無しさん:04/11/12 20:10:00



  未来を騙るのもいいが現実を見て赤字部署は廃止しなければな


201It's@名無しさん:04/11/12 20:16:06
>>192
既にAppleに無断でiPod miniと同じカラーを
採用したNW-HD2という商品を出した時点で(w
(iPod miniと同色の京セラのデジカメはちゃんと
Appleとコラボしてる商品で、Appleストアにも
堂々と売られているわけだが)

初代iPodそっくりのPSPリモコンなんてのもあったな。
社名もSQNYに変えた方がいいだろうな。
202It's@名無しさん:04/11/12 20:18:17
悪いが私には未来しか見えんのだよ

ふ、選ばれし者の宿命か・・・

凡人とは違うのだよ凡人とは


by 某会長
203It's@名無しさん:04/11/12 21:00:17
蜘蛛男付きVAIOは?
204It's@名無しさん:04/11/12 21:02:58
スパイダーメン3はペを起用しつつ、VAIOユーザー限定公開にすれば
VAIO馬鹿売れ決定。
あえて直球で勝負せず、変化球を使っているのがやまだかつてないところだ。
205It's@名無しさん:04/11/12 21:04:09
おまえ30代後半だよな
206It's@名無しさん:04/11/12 21:40:46

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そんなの全然よくないニダ!VAIO買えニダ!

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ゛ (⌒) ヽ
 ((、´゛))
   ||||||
   ||||||アイゴォ!      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧         | やっぱりNECが一番だよね!
 <#`Д´>  ∧_∧ <
 (  ⊃ )  (・∀・ )  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| NEC |\
        ̄   =======  \
207It's@名無しさん:04/11/12 21:54:04
屁゜の蜘蛛男(・∀・)イイ!!
208It's@名無しさん:04/11/12 21:56:08
パッと撤退しそうだな
209It's@名無しさん:04/11/12 22:37:31
声無くニダーーーーっと笑う蜘蛛男はおかしいでしょ?
210It's@名無しさん:04/11/13 02:26:54
そんなことより>>1よ聞いてくれ。
typeSを買ったんだが
つーか、まだ来てねーが、物がどうかじゃねーが、ソニースタイルってアホだな
次はソニーは買わねーよ
大体、月頭に注文してから20日納品ってアホだろ
分割で頼んだからなんだかんだで数日見越すのは分かるけど
20日も掛かるなんて分かってたら、最初っから頼まなかったよ
1%金利なら使うのは、現実的に当然使うわな
即納で使う目的ならソニーなんか買うモンじゃないな
現品安い物でもないし、金払う側からしてみればスゲー憤りだよ
仕事で即使うのにアホか、つーか注文してなんだかんだ確認で1週間も掛かりやがって
で、それから注文受け付けました。1週間ごにお届けします。
??はぁ??いままでやにやってたんだよボケ

仕事目的で即使う人!!ソニースタイルなんてアホの骨頂だぞ
なーにがソニースタイルだ、クソスタイルに改名しとけボケ

まぁ2年ちょっと経ったら一緒にお風呂入って、修理交換してやるから覚えとけ
それが潰れたらソニーとはお別れだ、5年後位にはサヨナラだボケ
211It's@名無しさん:04/11/13 02:27:01
       ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ~~―⊂<丶`∀´>つ-、<  VAIOは液晶がウリナラ製だから、高品質ニダ!
    ///  /_::/:::/   \_________________
    |:::|/⊂ヽノ|:::|/」
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
/______/ | |
| |-----------| |

212It's@名無しさん:04/11/13 03:09:08
>>204
むしろ韓流の時代は今「ペ」ではなくて
「ピ」や「フニ」なわけだが

【音楽】またも韓流、人気NO.1歌手ピが日本デビュー
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1099572848/l50
【韓流】韓国のトップアイドル「フニ様」が来日!
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1100080477/l50
213It's@名無しさん:04/11/13 07:48:09
Jみたいな安くてそこそこ使える機種を出せば買うぞ。

パソコンシェアを落とした理由。
ナビンユウを廃止したから。
214It's@名無しさん:04/11/13 15:41:00
一般受けするように路線変更したせいだか知らないけど、なんかダサくなったんだよね。
パソコン本体も、ウェブサイトも。
それでも、ヴァイオブランドにしがみついてカッコつけてる様が、痛々しい。
215It's@名無しさん:04/11/13 19:42:04
6位にならないように、
まぁ奮起しろや
216It's@名無しさん:04/11/13 21:21:12
夏の時点でペを使っておきべきだったな
今じゃ手遅れだけど
217It's@名無しさん:04/11/13 21:39:20
どう考えても敗因はDoVaioなわけだが。
218It's@名無しさん:04/11/13 21:53:45
>210
嫌だな、オマエ。。
219It's@名無しさん:04/11/13 21:56:52
ユーザーはバイオ使ってるんじゃなくてパソコン使ってんだよね。
何がDoVAIOじゃボケ。
220It's@名無しさん:04/11/13 21:57:27
確かにペを使ってればPCに全然興味が無い
ってか敵意を持ってるババァを取り込めたかも
221It's@名無しさん:04/11/13 23:23:02
パソコンにババアと屁゜、よく似合う!
222It's@名無しさん:04/11/13 23:30:25
デスクトップもペ、IEのデフォもぺにしてやれば
月産1万は固かったんと違いますやろか
223123:04/11/13 23:39:52
開発が間に合わないから、不良品ばかり、昔は良くできたけど
224123:04/11/13 23:41:28
昔はよかったのに、経営者の能力不足指導不足
225169:04/11/13 23:46:42
>>224
ソニーの中の人ですか?

第2章になってデザインがキモくなったと思います。
226It's@名無しさん:04/11/13 23:56:07
バイオ、ロゴ無くすだけでちょっと売れるよ。
227169:04/11/14 00:04:48
>>226
前は、「SONY」ロゴだったが、夏からは「VAIO」ロゴってのがキモい。みんな「ソニーのPC」買ってるわけで、「VAIO」を買ってるわけではない
228!!:04/11/14 14:47:17
「ソニーのPC」買ってるわけで、「VAIO」を買ってるわけではない
229It's@名無しさん:04/11/14 15:13:55
店頭で他社PCと並んでるとこ見ると、デザイン的に相当キビシイ..

IBMなら「仕事用」というイメージで直線基調の黒でOKだが
...VAIOだと明らかにまずいんではないかね。
230It's@名無しさん:04/11/14 15:19:42
IBMとMACの真ん中にいてどっちつかずという印象
231It's@名無しさん:04/11/14 15:28:02
768 :It's@名無しさん :04/11/08 10:26:49
しかし本当にソニー馬鹿だね。
日本での評判なんてネットで直ぐに海外にまで広がるのに。
NAVERの韓国人までソニータイマーだとか、品質悪いって馬鹿にされてる。
家電商品の評価で一番注目されているのが日本人が下す評価なのに。
232It's@名無しさん:04/11/14 16:18:55
バイオってOS起動しないとテレビすら見れないんだね
バイオよりいいパソコンてどこのメーカー?
233It's@名無しさん:04/11/14 16:21:40
>>232
Nイーシー フジ2 など
234It's@名無しさん:04/11/14 16:26:50
昔のソニーのCRTにはチューナーが付いててテレビとしても使えたんだけどな
技術的に難しい分けじゃないからインスタント機能は早急に付けるべきだな
235It's@名無しさん:04/11/14 16:26:54
結局
みんなが気づいた結果の
シェア低下
236It's@名無しさん:04/11/14 16:32:02
>>232
OS起動せずにTV観れるPCあるの?
237It's@名無しさん:04/11/14 16:39:34
>>236
ソニー以外のほとんどメーカーのPCが見れます
機種によっては見れないのもあるけど
238It's@名無しさん:04/11/14 16:40:04
知らなかった…
239It's@名無しさん:04/11/14 16:40:13
>>236
液晶ディスプレーにTVチューナーが付いている機種。

ttp://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0409/deskpower/t/index.html
240It's@名無しさん:04/11/14 16:48:25
これはソニーが日本のPCメーカーの中で一番劣っているという証拠ですね
劣っているくせになんでソニーは高いんですか? 
241It's@名無しさん:04/11/14 16:54:51
やはり、ぺこぺこキーボードの頃からおかしいと思ってたけど、
みんな買わなくなったんだ。納得したので、先日、ヨドバシで
次々にキーボードを乱暴に押してみたら、ソニーのぺこぺこ
直ってたよ。反省してるのかな。これだけやられてるんだから、
もうそろそろ「このままじゃだめだ」と思うはずだけど。
242It's@名無しさん:04/11/15 01:28:48
VGC-V171 V172 V201 V202

ていうか、XPのシールも、インテルのシールもインフィニオンのシールもいらないし
VAIOのシールも、SONYのロゴもつけないでほしい。

そしたら、多分・・・相当売れるはずw
243It's@名無しさん:04/11/15 02:02:32
>>237
ソニー・・・ダメじゃん
244It's@名無しさん:04/11/15 07:34:08
まぁソニーは
純粋なパソコンメーカーじゃないからね
家電屋だから
245It's@名無しさん:04/11/15 10:53:59
えっ?今となっちゃあギャルゲーができるゲーム屋だろ
246It's@名無しさん:04/11/15 11:58:09
たかいです・・・・・・

企業努力足りないです・・・・・・
247It's@名無しさん:04/11/15 15:22:48
新型PS2をベースにLinux専用ノートPCって出ないかな?
\5万程度で出せそうな気がするんだけどさ。
248It's@名無しさん:04/11/15 19:00:57
>>247
ノートで5万とかありえないからw
液晶いくらすると思ってんの。
それに、その価格じゃHDDつけられないじゃん。
ROMから読むの?
249It's@名無しさん:04/11/15 19:13:19
今回出たtypeSは素晴らしいパフォーマンスだと思う。
M-Radeon9700 (・∀・)すげー

お洒落さは落ちたけどね。typeTはちとデザインが微妙だ。
バスクロックが333MHzにできるんで性能は高いけど。

何気にノートは良いです。VAIO
250It's@名無しさん:04/11/15 19:21:59
それはVAIOが凄いんじゃなくて、GPUメーカーのATIが凄いという事に。

全然VAIOの凄さになってないと(w
251It's@名無しさん:04/11/16 09:58:53
6位?
252It's@名無しさん:04/11/16 11:07:38
レッツノート>>>>>>越えられない壁>>>>>>サムスン>>>>糞ニー、糞EC、糞通
253It's@名無しさん:04/11/16 15:37:24
レッツノートだすか?
254It's@名無しさん:04/11/16 15:59:43
>>247
未だにEE+GSをクロックアックした物が無いからなー。
今のままだと、普通のアプリで600MhzのPen3とかにも惨敗するのよ。
255254:04/11/16 16:00:46
間違えた、クロックアップね。
前は出来ると言われてたのに、PSXでクロックそのままだったから
PS2ゲームとのマルチタスクが出来なかったし。
256It's@名無しさん:04/11/16 20:34:39
以下と重複
きちんとスレッド一覧を検索してから立てて下さい

VAIOがピンチ!個人向け市場でも売り上げダウン!
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1053498905/l50

速報速報スレッド
SONY ニュース速報 3
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1095861548/l50
257It's@名無しさん:04/11/16 22:58:33
>>256
いやです。
258It's@名無しさん:04/11/17 02:13:58
撤退すればシェアも気にしなくていいよ
259It's@名無しさん:04/11/17 14:23:45
個人向け市場は難しいんじゃないんですか?
性能なんて、頭打ちだろうし、機能ももう十分だし。
初心者を囲い込もうとしているVAIOの場合は、そんなに買い換え需要はないんじゃないの?
260It's@名無しさん:04/11/17 15:26:22
売れない企業はニッチな市場向けに注力、これ常識。

Sony、Macに対応した外付けDVD+R DLドライブを発表
http://news.sel.sony.com/digitalimages/photo?photo_id=168700

(ちなみに+R DLドライブはパイオニア他から既に出てるのであんまり意味無かったりする)
261It's@名無しさん:04/11/17 15:38:19
HPで頼んだパソコンがやっと届いた。
引っ越し作業が終了したらバイオとは永遠にお別れです。
いつまでも初心者じゃいられねぇですよ。
262It's@名無しさん:04/11/17 17:45:36
その筐体の特異さに惚れて買った初心者も没個性な現行ラインナップを見せられたら買い換えしないだろ?
263It's@名無しさん:04/11/18 00:56:23
間違ってたらご免なさいよ。PCに標準でキャプチャーカード
付けたのってVAIOが初ですよね?PCでテレビ、っていう
発想もそうですよね?
これは他社がみんな後追いしたわけで。いい路線だったのだと
思うがなぁ…。
何か、携帯にカメラ付けてヒットしたJ-PHONEのその後と
かぶるものがある…。
264It's@名無しさん:04/11/18 01:16:26
VAIOのHDは実によく壊れます。ソニーたいまー仕込まなくても
じゃんじゃん故障します。
修理費が利益の源泉となっています。
このHDは日立製です。
苦情は日立さんにお願いします。
265It's@名無しさん:04/11/18 02:21:58
>>263
>PCでテレビ、っていう発想もそうですよね?

Macが最初ではないかな?
266It's@名無しさん:04/11/18 02:47:39
メモ捨てだから売れないの?
267It's@名無しさん:04/11/18 03:27:33
SDカードスロット付けろ!

http://japan.cnet.com/news/com/story/0,2000047668,20075853,00.htm
NTTドコモはFOMA 901iシリーズを発表した。アップルのiTunesなどを
利用し、PCから端末のminiSDカードに楽曲を転送して再生できる機能など
を備えている
対応コーデックはAAC、ビットレートは128kbpsという。

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0411/17/news036.html
901iシリーズは、全モデルがAACエンコードの音楽再生に対応。
P901iも、iTunesで音楽CDをAACエンコードしたものを再生できる。
268It's@名無しさん:04/11/18 03:37:16
それにしても最近よく規格争いで負けるよねソニー
次世代DVD規格でも結局負けそうな悪寒。参加企業の顔ぶれ見渡してみても、ぶっちゃけ烏合の衆だし。
ていうか、そもそもどこもあまりやる気なさそうだし。
269It's@名無しさん:04/11/18 03:41:19
もう、ソニーボロボロ ヤン!
270It's@名無しさん:04/11/18 04:09:17
ノートパソコンにPS2を組み込む事はできんのかね。
271It's@名無しさん:04/11/18 04:15:52
VAIOは、SDカードスロットを付けて、iTunesをプリインストールして販売します。
272It's@名無しさん:04/11/18 14:34:08
>>265
韓国じゃあるまいし
273It's@名無しさん:04/11/18 16:00:56
>>263
貴様X1を愚弄するか
274It's@名無しさん:04/11/19 01:00:52
>>264
westandigital製もあるし、maxterもあるんだけど・・・。
VAIOでHITACHIといえば、LCDだな。

故障するのは、もしかしたら
メーカー直受注じゃなくて、質の悪い卸しから買っていて
安いけど、保管の仕方が悪いやつだったのかもね。

てことで、今後のソニーに期待♪
もっと良いVAIO出してくださいね。買わないけど笑
275It's@名無しさん:04/11/19 01:12:38
>>271
> VAIOは、SDカードスロットを付けて、iTunesをプリインストールして販売します。
どうせなら、iPodを付けてほしい。そしたら絶対売れる。
276It's@名無しさん:04/11/19 01:44:59
>>263
>PCでテレビ、っていう発想もそうですよね?

まぁPCで録画機能を標準で付けたのはSONYかも知れんが
テレビとの融合ならPC-98CanBeとかX1とかFM77AVとか
8ビットの時代から色々あったよ。
277It's@名無しさん:04/11/19 01:51:53
>>274
>VAIOでHITACHIといえば、LCDだな
今は台湾・韓国ですが。うそは良くない
278It's@名無しさん:04/11/19 03:15:34
>>275
>どうせなら、iPodを付けてほしい。そしたら絶対売れる。
そりゃ確かに売れるだろうが、、
279It's@名無しさん:04/11/19 18:01:59
>>263
違うよ、AIWAかPANASONICのパソコンだよ。
あとIBMも出してたよーん。10年以上も前に。
280It's@名無しさん:04/11/19 21:03:49
俺のVAIOは4台とも現役だよ!
もちろん一回も故障してない。
ノート1台にドット欠けがあったのはご愛嬌だね。
次ももちろんVAIOを買うつもりだよ!
ここにいるのは少人数の逆恨みアンチだから
一般人は気にしないように!
281It's@名無しさん:04/11/19 22:20:33
俺のVAIOも現役だし修理無用。
はっきり言って超満足してます。
こんなこというと信者だと思われるけど
わかっている人はわかってると思う。
れっきとした一流メーカーのソニーに
たいしたシェアもないメーカーが嫉妬しているだけ!
282It's@名無しさん:04/11/19 22:21:46
>279
X1は20年以上前からTVがついてますけど。
283It's@名無しさん:04/11/19 23:44:58
>>281
20点
284It's@名無しさん:04/11/20 00:41:13
勉強んなりました…。<TVの件
書いてみて良かった。
285It's@名無しさん:04/11/20 00:54:22
X1で思い出したけど、工房の頃教室にいたシャープ信者がヤバかった。
88持ってた俺にやたらと絡んできてはX1turboの優位性を語っていたなあ。
でも、そいつはただ単に熱いヤツってだけだったのかもしれん。

今まで出会った人の中で本当にヤバかったのはソニー信者だな。
社会にでてリアルソニー信者を目の当たりにしたときは流石に参った。
ペコペコキーボードのVAIOノートを職場に持ってきて
目を瞑りながらこのキータッチもうっ最高っ!とか言って悶えてるんだもん。
VAIO買え買えとやたら勧めてくるし…。喋り方も宗教の勧誘みたいでさ。

こんな漫画みたいな人間が存在していいのかよと世の中疑いそうになったな。
286It's@名無しさん:04/11/20 13:36:01
( ´,_ゝ`)プッ
287It's@名無しさん:04/11/20 15:57:20
あげまんこ
288It's@名無しさん:04/11/21 00:44:19
PCV-R70のTVキャプチャーボードが
TV内蔵PC流行の先駆けになったのは間違いないけどな

まぁ、事実を認めたくない人々的にはどうでもいいか
また、過去の栄光というのも事実ではあるし

SONY頑張れ 超頑張れ
289It's@名無しさん:04/11/23 01:02:55
>>277
最近発売してる、type M も type Vも日立製ですが・・・↓
分解もしないで、何言ってんのかな。まあ、製造国までは見なかったけどな。
サムスンもあるけどね。
290277:04/11/23 22:47:20
>>277
マジで?!失礼しやした。ただただ謝罪です。申し訳ないです。
昔は、日立でしたがまさか一部残ってるとは。びっくりびっくり。
291It's@名無しさん:04/11/24 00:08:43
typeVは、日立とサムスンだね。インチと系統でメーカーが変わるみたいね。
292It's@名無しさん:04/11/24 00:41:03
っで、どうですか、またPCから撤退ですか?
293It's@名無しさん:04/11/24 00:57:55
>>292
どっかのスレでも書いた気がするが、VAIOは所詮
Windowsマシンだから、いくらでも他社のパソコンで
替えが効くからね。市場シェア1.6%でも他社製品では
替えが効かないAppleとの違いをアフォな上層部は
全く理解できてないんだろう。

むしろ、今となっては無駄なメモ捨てスロットが
付いたウザいパソコンだし。
294It's@名無しさん:04/11/24 03:20:29
ということはMACよりも遥かに有用性が高いと言うことですね
295It's@名無しさん:04/11/24 22:19:53
>>291
V151はどっちですか!!??買おうか検討しているので気になります。
296It's@名無しさん:04/11/28 12:03:09
俺は以前、Epson DirectとかIBMを使っていたが、キャプチャー
ボードのドライバを認識してくれなかったりで偉く苦労した。
初めてVAIOを買った時、買ったまんまの状態でキャプができ、
音楽録るのも別途ソフトを拾って来る必要がなく、あの感動は
一生忘れない。
これからもVAIOを使って行く。
297It's@名無しさん:04/11/28 12:28:24
(・∀・)ニヤニヤ
298It's@名無しさん:04/11/28 12:37:36
DoVaioでCBRは直った?
299It's@名無しさん:05/01/09 02:06:41
アーヒャッヒャッヒャ
300It's@名無しさん:05/01/09 02:11:28
まんこ不動300
301It's@名無しさん:05/01/09 09:54:25

国内シェアなんかどうだっていいよ。
どっちにしたって日本メーカーはどこもきついでしょ。
国内メーカーでそこそこ世界シェアとれてるのは東芝くらいで、
それにしたって利益はどうですかね。
すでに2社で世界シェア半分のHP・デルにいまから対抗できるのかね、
というか対抗するつもりかね。
デジカメはSONY、キャノン以外は撤退メーカー出るでしょ。
PCだって同じだよ。

302It's@名無しさん:05/01/11 03:32:46
天下の松下電器産業 8兆9000億
日立製作所    8兆6324億
ダサクソニー   7兆4963億
東芝       5兆5795億
NEC      4兆9068億
富士通      4兆7668億
サムスン(韓国) 4兆875億
三菱電機     3兆3096億
キヤノン     3兆1980億
三洋電機     2兆5999億
シャープ     2兆2572億
LG(韓国)   2兆1352億
ハイアール(中国)9374億   松下電器は世界一位の電気メーカーなんじゃ!!
韓国のサムスン&LGはここ数年で例をみないほど急激に伸びており次々と日本企業を抜きさった。
富士通とNECをとらえるのも時間の問題だ。まあとりあえずダサクソニーは死ね
303It's@名無しさん:05/01/11 04:15:22
電気メーカー
304It's@名無しさん:05/01/11 05:14:45
作ってるものが違いすぎるよな
洗濯機とか作らなくてもこれだけ売り上げが出るのって有る意味すごいよ
305It's@名無しさん:05/01/11 10:33:29
GKGJ
306It's@名無しさん:05/01/14 07:29:35
ブランドイメージ落ちたからそりゃあシェアも落ちると
307It's@名無しさん:05/01/14 12:59:20
松下電器産業 8兆9000億
日立製作所  8兆6324億
ダサクソニー 7兆4963億
東芝     5兆5795億
NEC    4兆9068億
富士通    4兆7668億
三菱電機   3兆3096億
三洋電機   2兆5999億
シャープ   2兆2572億
これが売上高じゃわかったか、このクズどもが!!特にセンスのない馬鹿なクソニーどもは死ね!!!!!
お前ら日本人は不細工なんじゃ(笑)まあ俺はイタリア人と日本人のハーフだけどな。イタリアでもクソニーなんて人気0。
ゲーム、音楽CD、映画、クソニー銀行、クソニー生命保険ってアホか!!肝心の電気製品は赤字にクソニータイマー付き(笑)クソニー!!!!!!
弱すぎなんじゃ!! 電気製品だけの売上ならシャープレベルのくせに!!
王者松下電器が、クソニーなんか相手にするとおもっとんか!?アホが
CMではシンショウ笑いのペか!!(爆笑)クズもええとこやな
308It's@名無しさん:05/01/15 13:23:24
ソニーのPCって別に何のメリットもないとか
309It's@名無しさん:05/01/15 13:27:55
昔は小さかったり変なギミックがあったりクセがあったんだが
今はメリット無いね
310It's@名無しさん:05/02/19 00:52:56
重複のようなので移動をお願いします

パソコン国内出荷:ソニーは5位転落
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1108025376/l50
311It's@名無しさん:2005/04/19(火) 18:56:36
>>301

その撤退するのがソニーだといわれてるんだよ。
312It's@名無しさん:2005/04/19(火) 19:53:17
VAIO撤退必至の状況
313It's@名無しさん:2005/04/20(水) 06:32:34
PC撤退、TV撤退、携帯オーディオ撤退。
後何が残るわけ???
314It's@名無しさん:2005/04/20(水) 06:48:04
残るのは
借金
315It's@名無しさん:2005/04/20(水) 16:26:33
>>313
ゼネラルオーデイオ(アイワブランド)も撤退検討

よって残るのは
薄型テレビ(ほとんど韓国支配)
デジカメ
HDDレコーダー
ゲーム
保険
映画
借金
無能な70パーの文系社員
316It's@名無しさん:2005/04/23(土) 02:03:41
松下(National/Panasonic/Victor/JVC/Technics/Quasar/PanaHome)8兆8500億  日立製作所8兆8000億   クソニー7兆1500億   東芝5兆5795億  NEC4兆9068億  富士通4兆7668億  三菱電機3兆3096億   三洋電機2兆5999億  シャープ2兆2572億  各社の売上高。

しかもクソニーは電気部門で赤字、利益は松下が3000億なのに対し、クソニーは1000億(エレキ赤字、スパイダーマン2のおかげで黒字)
さらにソニーの場合、有利子負債が1兆5000億も残ってる。
特許件数も松下が世界第2位なのに対しクソニーは10位。 時価総額も松下が上。
これに対してソニーの言い訳→「家電メーカーの松下とAVメーカーのソニーの売上を比べないで」
映画、音楽CD、銀行、生命保険、損保、ゲームで稼いでるクソニーがAVメーカー?
これだけ手をだしておいて売上がそれだけなの?ホント信じられない!

ブランド力も最近では若者に人気のPanasonicに対しソニーは中高年層のウォークマン世代に人気・・・
最近の流れとして低価格戦略で安物を売っているというイメージが定着しつつあるソニーに対し、圧倒的高価格なままでも売れるPanasonic
DVDレコーダー、ブリッジメディア、デジカメ、薄型テレビなどのデジタル家電はすべてPanasonicが勝っている。
電気製品のブランド力はPanasonicのほうが上であることは疑う余地すらない。

Panasonicはデジタル家電の重要なキーデバイスを押さえており、DVDレコーダーやプラズマテレビのシェアは世界No.1
Panasonicは世界でもブランド力は強く売上も8兆8500億で世界最大の家電メーカーである。 ちなみにソニー(SONNY)=「坊や」という意味 プ さすが故障発生率ダントツ1位のクソニー!! Panasonic ideas for lifeカッコ良すぎ!!
317It's@名無しさん:2005/04/23(土) 02:16:33
松下電器の社員の嫌がらせだったら哀れ
318It's@名無しさん:2005/04/23(土) 03:13:13
319It's@名無しさん:2005/04/23(土) 05:56:57
アップルよりマシ
320It's@名無しさん:2005/04/23(土) 16:11:41
これこれ利益率3割の企業に対して失礼ですよ
321It's@名無しさん:2005/05/31(火) 01:43:20
6位転落。なぜそんなに売れないのか? ソニーだからwwwwww
322It's@名無しさん:2005/05/31(火) 02:16:47
お前ら、この記事、ドザの煽りのようだと思わなかったか。何かおかしいと。

「Tiger」体験ルポ バグ? 儀式? それでも愛しい苦闘の日々
http://bcnranking.jp/flash/09-00002370.html

記事書いたフリーライターは、中村光宏
ソニーの社員だよ。
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/rep02/352642
ソニーホームエレクトロニクスネットワークカンパニーデザインセンター
HIGP・中村光宏クリエイティブプロデューサー
323It's@名無しさん:2005/05/31(火) 02:25:44
>>322
Appleに抜かれそうだから、社員がフリーライターに早変わりってわけか。

http://it.nikkei.co.jp/it/news/topics.cfm?i=20050426zn004zn
アップルは対前年同期比40.4%増――IDCジャパン、国内PC市場速報
324It's@名無しさん:2005/05/31(火) 04:55:39
パソコンなんてどのメーカも同じOSでイメージしかないから、
キムタクで富士通の人気が高いのかな。NECはPC88とかからの老舗だしね。
325It's@名無しさん:2005/07/01(金) 20:47:22
>>323
しかしAppleをけなしてもソニーが売れるとは思えないんだが。
326It's@名無しさん:2005/07/06(水) 02:06:40
売上高8兆7136億を誇る世界最大のエレクトロニクスメーカー松下電器産業(National/Panasonic)がデジタル家電でも王者の貫禄★

【プラズマTV】〜海外では大人気で今後、爆発的に需要拡大する〜
Panasonicは中国でシェア40%で1位、アメリカでシェア40で1位、イギリスでシェア30%で1位、日本でシェア70%で1位、世界シェア1位。
なんとオーストラリアでもVIERAを投入してシェア1位を目指す。、もうPanasonicやりすぎ。

【DVDレコーダー】でも日本で1位、アメリカで1位、世界シェア1位。

【液晶TV】は日本で2位、アメリカで2位。

ちなみに【プラズマTV】世界シェア2位以下は、LG、SAMSUNG、PHILIPS、パイオニア、ソニー、日立・・・の順。
世界のPanasonicは一番高価格ながらダントツシェア1位を維持。 

松下8兆7136億の売上を誇る世界最大の電機メーカー。
売上 Panasonic8兆7136億>>>>>>>ソニー7兆1596億
利益 Panasonic3085億>>>>>>>ソニー1139億(電気製品343億の赤字)
時価総額 Panasonic4兆2000億>>>>>ソニー3兆7000億
品質 Panasonic>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ソニー
ブランドPanasonic>>>ソニー
DVDレコーダーシェア Panasonic>>>>ソニー
液晶TVシェア Panasonic>>ソニー
プラズマTVシェア Panasonic>>>>>>>>>>ソニー
コンポシェア Panasonic>>>>>>>>>>>>>>ソニー
故障発生率Panasonic<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<ソニー
327It's@名無しさん:2005/08/02(火) 14:06:52
age
328It's@名無しさん:2005/08/02(火) 19:37:23
3年使用したVAIOノートが逝ってしまいました。
液晶変えると9万だって!!なめとんのか・クソニー
329It's@名無しさん:2005/08/03(水) 17:39:21
ソニーは昔はだれでも、憧れていたんです。「金持ちになったら、何時かは
ソニーの製品買うぞ」っと意気込んでいたのです。でもいざ使ってみると
タイマーが付いていた事に気が付き、サポートセンターにTELしても
相手にもして貰えず、「お前の使い方が悪いんだ」と回りくどく、優しく
言われて、泣き寝入り・・・二度とクソニー製品を買うもんか。
330It's@名無しさん:2005/08/03(水) 18:16:53
>>328
価格はソニーも他社もあんまり変わらん気がする
331It's@名無しさん:2005/08/03(水) 22:37:56
価格じゃない。3年保証延長してたのに、
3年タイマーに怒っとるんだわ
332It's@名無しさん:2005/08/03(水) 22:54:55
>>322
すごいバイアスを誘う記事だなw
OSXは安定しまくりなんだが‥
333It's@名無しさん:2005/08/03(水) 23:51:33
4―6月の国内パソコン出荷台数、9.8%増・民間調べ

4―6月の国内パソコン出荷台数が前年同期比9.8%増の350万台だったと発表した。

上 位 5 社 で は [デル][東芝][日本ヒューレット・パッカード(HP)]がシェアを伸ばした。

3強は
[NEC](シェア19.5%、前年同期比0.7ポイント減)、
[富士通](16.7%、1.7ポイント減)
[デル](13.7%、1.7ポイント増)。

[デル][4位の東芝][5位の日本HPは]いずれも販売台数が
2ケタの伸びを果たした。

チョニーどこー
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050803AT1D0305W03082005.html
334It's@名無しさん:2005/08/04(木) 00:07:36
寒ソニー
335It's@名無しさん:2005/08/04(木) 00:32:24
336It's@名無しさん:2005/08/04(木) 01:52:00
チョニーどこー
337It's@名無しさん:2005/08/05(金) 07:29:58
新型パソコンのPS3で起死回生を図ります。
338It's@名無しさん:2005/08/08(月) 17:48:26
PS3+Linuxでバイオステーションとして発売します
ノートPCでPS3が遊べます
339It's@名無しさん:2005/08/23(火) 09:27:16
>>328
液晶の修理代は他社でも高いよ。
東芝のノートで修理代9万払った俺が言うんだから間違いない。
よく考えたら新しいの買えば良かったんだよな…orz
340It's@名無しさん:2005/08/27(土) 21:46:08
流れをぶったぎってスイマセン

ソニーがデスクトップから撤退するという
噂を聞いたのですが、信憑性はどんなものでしょう?
341It's@名無しさん:2005/08/28(日) 00:11:41
>>340
パソコン全体を撤退するんじゃないの。
342It's@名無しさん:2005/08/28(日) 00:13:19
しかし、赤字カテゴリから撤退するんだったら、エレクトロニクスで
残る物がなくなるってことか。
これは大変だな。
343It's@名無しさん:2005/08/31(水) 12:12:34
赤字の映画部門も来年で撤退ですね
344It's@名無しさん:2005/08/31(水) 17:52:26
AVコード辺りは売れているのかも。
利益が出てるのかどうかは知らないけど。
345It's@名無しさん:2005/09/26(月) 21:54:53
age
346It's@名無しさん:2005/09/26(月) 23:04:30
パソコンは完全に赤字だから撤退だろうな。
347お名前をお答えください。:2005/09/26(月) 23:17:50
SONYはゲーム業界だけでいいかも。
348It's@名無しさん:2005/09/26(月) 23:24:44
今後はゲームも厳しいだろ。
世界でのシェアがとれそうもない。
この調子じゃ日本すら苦戦しそう。

ソニーグループとして生き残りたいなら
素直に、金融、映画、音楽の3本だての方がまし。

エレクトロニクスの再建は相当険しい道のりだろうね。
349It's@名無しさん:2005/09/26(月) 23:27:46
>>347
任天堂がいるから無理。
ソニーが生き残るにはiTMS参加くらいしかない。
350It's@名無しさん:2005/09/27(火) 11:40:49
iTMS参加位では生き残れないだろう。
しかし、参加しとくほうが遙かにましだろうな。
351It's@名無しさん:2005/09/27(火) 18:17:36
ついでにパソコンも気合を入れすぎ?期待??のBXも自滅確定。
TやS、Fはライバルと互角に見えるのでまだよいが現段階では苦戦が予想される。
などと超好意的に解釈してもこれ。
352It's@名無しさん:2005/10/02(日) 14:02:25
T、S、Fはまだ戦えるね。
その他のノートやデスクトップは撤退した方がよいキガス。
353It's@名無しさん:2005/10/10(月) 17:05:13
>>352 イロモノ系は?
ノートやデスクトップ以外のパソコンが見たいよ
354It's@名無しさん:2005/10/23(日) 09:30:38
vaioってヨーロッパや中国じゃあそこそこ売れてるって聞いてるが?
355It's@名無しさん:2005/10/23(日) 10:15:38
シェアは落ちたけど採算は改善して黒字だぞ。
ビジネスの基本に立ち返ったってことか。

356It's@名無しさん:2005/10/31(月) 00:45:33
Priusの大躍進でVAIO転落まだぁ
357It's@名無しさん:2005/10/31(月) 02:44:30
そもそもいつ頃から何が原因でsonyのPCは下り始めたのか?
358It's@名無しさん:2005/11/01(火) 06:51:32
2003年ごろ
359It's@名無しさん:2006/01/03(火) 00:57:23
もはや設計技術もなくなった会社の製品を買う理由がない。
寄せ集め部品の組み立て屋さん。
自作の方がよっぽどいい。
360It's@名無しさん:2006/03/21(火) 08:00:25
で!クソニーは今、何位辺りを徘徊しているの?
361It's@名無しさん:2006/03/21(火) 08:58:56
今のデザインは流石に酷い
362It's@名無しさん:2006/03/21(火) 09:01:32
ソニー製品はバイオだけでないが
使いやすさの点では昔も今もデザインひどい!
363It's@名無しさん:2006/03/22(水) 13:22:30
そろそろVAIOは止めてニューブランドが必要と思われます
364It's@名無しさん:2006/03/25(土) 17:34:50
そこでQuarter Lですよ
365It's@名無しさん:2006/06/03(土) 21:26:04
今のはなんかねぇ
366It's@名無しさん:2006/06/03(土) 21:31:04
ベストセラー「技術空洞」よめば
VAIO詰んだことよくわかる
367It's@名無しさん:2006/06/03(土) 21:36:37
Cellが優れているなら、なぜバイオにCellを搭載しないんだろう?
368It's@名無しさん:2006/06/03(土) 22:37:14
昔のソニー製品は先進的で中味も本当によかった。
今は
デザイン悪い、先進性がない、壊れやすい等々
もはやオワッタ
369It's@名無しさん:2006/06/04(日) 05:23:18
みんな、ノーマル15インチのVAIOが欲しいんだよ!
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1138890158/
370It's@名無しさん:2006/06/05(月) 15:45:04
新ブランド「ブラビオ」まだああああああああああああああああああああああ???????
371It's@名無しさん:2006/07/20(木) 11:57:28
ソニーの品無し、欲出し、悪徳ダンピング値引き販売、値引き分は下請け業者(個人契約)から搾取。

ソニー契約金未払いで個人事業者自殺者多数。

個人ソニー事業者専用ファンドで、大損失。
個人事業者借金生活へ追い込み仕事をやめられないようにして奴隷のように働かせ契約金を半分だけ支払い、精神に支障をきたさせ自殺へ追い込む、これがソニー流。
372It's@名無しさん:2006/08/07(月) 08:16:12
デザイン優先で実用性無視だもんなぁ…
373It's@名無しさん:2006/08/07(月) 15:09:42
地デシをオーダーメイドじゃなくて標準仕様で付けてくれー
374It's@名無しさん:2006/08/07(月) 16:02:45
>>304
昔、ソニーが白物家電作ってたの知らないの?
売れなかったから撤退したんだよ(笑)
375It's@名無しさん:2006/08/29(火) 08:19:17
rootkit組込み済で時限発火装置付じゃなぁ。
誰が買うんだろ。
376It's@名無しさん:2006/08/29(火) 08:27:46
バッテリー発火はソニータイマーかどうか?
バッテリー発火はソニータイマーかどうか?
バッテリー発火はソニータイマーかどうか?
バッテリー発火はソニータイマーかどうか?
バッテリー発火はソニータイマーかどうか?
377It's@名無しさん:2006/08/29(火) 09:19:26
充電器はどうなの?
378It's@名無しさん :2006/08/29(火) 15:20:33
47 :It's@名無しさん :04/11/11 00:40:06
自作PCは知らんが最近のVAIOは酷すぎると思うよ
デザインは悪くなる一方だし

48 :It's@名無しさん :04/11/11 00:43:13
AV機器もそうだけど価格競争で外装がどんどん酷くなってるよな。
ソニー製品はデザインとか質感が勝負なのに。

49 :It's@名無しさん :04/11/11 00:43:49
ヤバイオ。

50 :It's@名無しさん :04/11/11 00:46:33
ソニーからデザインとったら残るのはタイマーだけか
379It's@名無しさん :2006/08/29(火) 15:22:22
47 :It's@名無しさん :04/11/11 00:40:06
自作PCは知らんが最近のVAIOは酷すぎると思うよ
デザインは悪くなる一方だし

48 :It's@名無しさん :04/11/11 00:43:13
AV機器もそうだけど価格競争で外装がどんどん酷くなってるよな。
ソニー製品はデザインとか質感が勝負なのに。

49 :It's@名無しさん :04/11/11 00:43:49
ヤバイオ。

50 :It's@名無しさん :04/11/11 00:46:33
ソニーからデザインとったら残るのはタイマーだけか
380It's@名無しさん :2006/08/29(火) 15:23:52
47 :It's@名無しさん :04/11/11 00:40:06
自作PCは知らんが最近のVAIOは酷すぎると思うよ
デザインは悪くなる一方だし

48 :It's@名無しさん :04/11/11 00:43:13
AV機器もそうだけど価格競争で外装がどんどん酷くなってるよな。
ソニー製品はデザインとか質感が勝負なのに。

49 :It's@名無しさん :04/11/11 00:43:49
ヤバイオ。

50 :It's@名無しさん :04/11/11 00:46:33
ソニーからデザインとったら残るのはタイマーだけか
381It's@名無しさん:2006/08/29(火) 23:23:45
シェアトップをやっかんで低品質な電池を供給したなんて事はありえんよな。
382It's@名無しさん:2006/08/30(水) 03:54:12
日立Priusよりは上だよな。
383It's@名無しさん:2006/08/30(水) 06:28:38
>>381
ソニーも燃えてるから違うと思う

VAIOノートも炎上
http://japanese.engadget.com/2006/08/23/vaio-fireworks/
384It's@名無しさん :2006/08/30(水) 14:18:31
>そろそろVAIOは止めてニューブランドが必要と思われます

そのとおり。
385It's@名無しさん:2006/08/30(水) 15:27:16
ブラビオに決まりだろ
386It's@名無しさん:2006/08/30(水) 16:23:05
            , -‐-、  , -─- 、._
           ./    V       `‐- 、      ふざけるなっ・・・・!
         /                   \
      ./                    \   ふざけるなふざけるなっ・・・・!
      /            /vヘ              ヽ、
.       l            /、 -\  l\ .i,      l  NECっ・・・・!
     |        /、..\ ‐--\|-'\|\l`、    l
     |       /.  \..\__    ,/./\l\|  春モデル・夏モデルに続いてまだ売ろうってのか!
     |    __   /____\.__|    |./____」.
     |   ./‐ヽ┼|    ==== ̄ | ̄ ̄| ̄====  | パソコン初心者相手にPen4 516や517みたいな産廃CPUを「高速CPU」と謳って
.       |  |.|-、|..| |   (    o  | ̄ ̄|. o    ) .|
.      |  |.|‐、| |..\__ ` ‐u-__ イ:   lヽ_ u-‐' ,ノ  まだ売ろうってのかよっ!
.     |  |.l_(.|.|     ̄ ̄  l:::     l  ̄ ̄ |
       |  ヽ-'/l   /___/ l_:::    _l l.___ヽ.| いい加減にしろよ いい加減その・・・・・・
      |    / l / /  , -- 、.``‐-‐'´_____ l
     │  ./  ::l. /  /- 、__ ̄ ̄ ̄ __l/.l   C2Dが出たから値下げした糞CPUで儲けようって考え捨てろよっ・・・・!
.     /|   ./.   :::l.  |______ ̄ ̄ ̄ _/ .|
   / :::::|  /   ::::l  \_     ̄`Y´ ̄ / .|    抜くぞっ・・・・・・・・!
. / ::::::::::::|. /    ::::l     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |\
:|::::::::::::::::::::|/       :::::l.   l.  l  l. TTT l l.__,l:l::::::  FSB 533MHz 2次キャッシュ1MBな糞Pen4 524で荒稼ぎしてると
|:::::::::::::::::::::|\     ::::: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l ̄:::::::::|::::
::::::::::::::::::::::|  \    :::::::::::::::::::::::::::::::::::::/|:::::::::::::::|::  オレたちは皆 Pen4 524を抜いてFSB 800MHz 2次キャッシュ2MBなPen4 641を刺すっ・・・・・・!
387It's@名無しさん:2006/08/30(水) 16:25:59
                    ∩00  ∩         │ やられた……
                 ⊂ニニ ⊃ ⊂ ニ )-- 、       |   産廃CPUの在庫処分だ……!
                   ,. ---ゝ )   | レ'/⌒ヽヽ     |
                    ( (´ ̄ ̄   / /     ノ.ノ ○ O│ SONYは堅実にFSB800 L2キャッシュ1MBなPentium4 531や
                 ヾニニ⊃ ,`'∪ ⊂ニ-‐' ` z.  |    PentiumD 945 FSB800MHz L2 2MB×2を使ってきたのに
       _   _         /  yWV∨∨VVv` │ NECと富士痛はFSB533なPentium 4 524だけじゃなく……
       >  `´  <        |  i' -== u ==ゝ.   |  L2キャッシュ 256KなCeleron D 351な糞CPUを……
.     /     M   ミ       |r 、| , =   =、 !   |  売れ筋モデルに使ってきた……!
     l  ,ィ卅ノ uゞト、.ゝ      |!.6||v ー-゚ l   l゚-‐' |  ` ー──────────y───────────
      |  |「((_・)ニ(・_))!      |ヽ」!  u' L___」 v |   ,'       // イノ  \ ヽ  ゝ
     |(6|! v L_.」 u リ      | /l.  ,.-─--‐-、 |   /      /`/ィ'__> u /∠ヽ! .!
   /| ,イ )⊂ニ⊃( !\     | / l  ー-─‐-‐' ! /     /⌒y' ==== _  ,'== レ、 !
.-‐''7  |/  `ー-、ニ,.-イ  ト.、  /l/   ヽ.   =   /ト7    l.{ヾ!,'  `ー-°' ゙゙ 〈ー°.y/ i
  /  |         |. ⊥ -‐'1_|\   ` ー--‐ ' ノ /      ヽ,リ   u u  r __ ヽ. ,'/ !
    ∩00  ∩   ,イ´     l__l  \     /_,. '-‐''7!     ト、   v  ___ーY1  |
 ⊂ニニ ⊃ ⊂ ニ )-- 、     ヽ、,ゝ、 _,,.ゝ-‐'''"´     /.!     !. \.   └-----' / |\.|
  ,. ---ゝ )   | レ'/⌒ヽヽ     ヽ/ヽ          /, ! i    |   \.    ー /  |.  \
. ( (´ ̄ ̄   / /     ノ.ノ ○ ○ /   l         / 1|! l  |     \    ,イ   !
388It's@名無しさん:2006/08/30(水) 16:27:31
性能で買うならNEC、富士通より絶対VAIOなんだけどな
家電量販店のほとんどがNECと富士通と手組んでるから上位に上がるなんてムリムリムリムリカタツムリよ!
389It's@名無しさん:2006/08/30(水) 18:00:05
VAIOに性能的な優位性などないけどな
390It's@名無しさん:2006/08/30(水) 18:29:40
>ムリムリムリムリカタツムリよ!
新しい芸風か?マスカキ
391It's@名無しさん:2006/08/30(水) 19:12:42
>>388
VAIOが性能いいのかどうかは知らんが
世の中は性能より信頼性やサポートで選ぶ御仁が多いのだ

少なくとも僕に相談があった場合にソニーを勧めた事は全くない
特に初心者にはむしろ「ソニーはやめておけ」と言ってしまうな
392It's@名無しさん:2006/09/21(木) 07:59:02
ソニーはデザインが優れてる。この国のメーカーとは段違い。
393It's@名無しさん:2006/09/21(木) 07:59:46
でも壊れ易い。
394It's@名無しさん:2006/10/16(月) 08:44:37
だからどーしたニートども。
ソニーはびくともしねぇよ。
395It's@名無しさん:2006/10/16(月) 08:48:03
394 :It's@名無しさん :2006/10/16(月) 08:44:37
だからどーしたニートども。
ソニーはびくともしねぇよ。
394 :It's@名無しさん :2006/10/16(月) 08:44:37
だからどーしたニートども。
ソニーはびくともしねぇよ。
394 :It's@名無しさん :2006/10/16(月) 08:44:37
だからどーしたニートども。
ソニーはびくともしねぇよ。
394 :It's@名無しさん :2006/10/16(月) 08:44:37
だからどーしたニートども。
ソニーはびくともしねぇよ。
396It's@名無しさん:2006/10/16(月) 08:53:34
登録しないと保障6ヵ月しかないってホントですか?
397It's@名無しさん:2006/10/17(火) 21:42:07
やれやれ
ソニーは消費者を馬鹿にしてるから凋落してるってのがまだわかってないようだな。
398It's@名無しさん:2006/10/26(木) 20:35:07


\γ⌒ヽ
  \γ⌒ヽ
 .   \γ⌒ヽ 不倫モナ ♪
 .    \γ⌒ヽ
        \γ⌒ヽ 路上chu ♪
         \γ⌒ヽ  
           \γ⌒ヽ  Friday ♪
            \γ⌒ヽ
              \γ⌒ヽ
  .             \,,_⊂゙⌒゙、∩  News23
  .               \⊂(。 Д 。)     
  .                \ ∨∨    ・・・・降板 ♪
             ..       \


399It's@名無しさん:2006/11/16(木) 08:52:05

◆……◆……◆……◆……◆……◆……◆……◆……◆……◆……◆……◆

  ┌───────────────────────┐  \○/
  │ソニーファイナンスからのお知らせ!       >  ▲
  └───────────────────────┘  / \
  出費のかさむ時期・・・楽しみを逃さず乗り切りたい!
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ソニーファイナンスのローン専用カード≪eS-card plus≫は、

 【1】低金利・・『実質年率 8.7%〜』 
 【2】ゆとりある限度額・・『最大 300万円』 
 【3】広いATMネットワーク・・『全国の銀行・コンビニ・郵便局でご利用可』
400☆彡:2006/11/17(金) 03:57:33
400
401It's@名無しさん:2006/11/18(土) 14:44:27
そいういえばブラビアも二位に転落したんだっけ。
情けないな、ソニー
転落の一途だな
402It's@名無しさん:2006/11/18(土) 18:30:44
何かビックリしたけど、知り合いのソニーのパソコンが壊れて、
再インストールしようとしたんだけど、WINXP「だけ」書き換える事が出来ないんだよね。
工場出荷状態に戻すしか出来ない。

これって最近の大手は全部こういう設定になってるの?
それともやっぱりソニーだけ?
403やれやれ、見込みなし:2006/11/18(土) 18:37:11
>>395のような低レベルの書き込みをする親衛隊を抱えている限り、
ソニーは消費者からますますソッポをむかれ、凋落は続くね。


404It's@名無しさん:2006/11/18(土) 18:43:28
パソコンのシェアは元々NECや富士通に及ばなかったしな…
それに今は知らんが2〜3年前のバイオは各パソコンメーカーよりも
一シーズン(?)遅れていた
USB2.0にしても導入遅れたし
405It's@名無しさん:2006/11/18(土) 18:44:39
他社はソニーのブランド力を涎が出るほど羨ましがってるのに
それを全部ドブに捨ててるソニー。

デザインだけじゃなく、質感にもっと力入れて、ユーザーサポートを
万全にすれが、価格が多少高くても、放っておいても売れると思うんだが。
406It's@名無しさん:2006/11/18(土) 18:48:07
パソコンだめ、
ウオークマン惨敗
液晶サムスン頼り
携帯ダメ
オーディオ壊滅
PS3負けそう


本当に、何一ついい事がない。orz
いっそ掃除機とか洗濯機作るか?w
407It's@名無しさん:2006/11/18(土) 18:56:22
そもそもバイオは常駐ソフトが多すぎて重い…
他のメーカーのパソコン使ってみると軽くて吃驚するぐらい
ブランド力はあるかも知れんけどいざ買おうと思うと他社よりも
パフォーマンスが落ちるので買えない
多少高くても良いから同時期の他者のパソコンと同じスペックにして欲しい
DVDマルチも採用が一番遅かった気がする
408It's@名無しさん:2006/11/18(土) 19:32:50
二層BDも作れないし・・・

噂によると、技術者がソニーを見放して、アップルだのグーグルだのに
トラバーユしてるので、今ソニーに残ってるまともな技術者は
SCEぐらいとか。噂だけど。
409社内は地獄の様相:2006/11/18(土) 19:41:33
「ソニー社内は地獄の様相」
「セイカシュギが会社をつぶした」
「心身に変調きたす社員が激増」
{事業部はまるでサイロのようと批判したトップがいたが
このトップは会社が導入した成果主義でサイロができてしまった
ことに全く気づいていない様子だった」(注無能ストリンガーのこと)
「合理主義経営は空論だった」
(以上、土井前ソニー上席常務がペンネームで書いた
「マネジメント革命」〔講談社10月刊)より)

なのに。「ソニーの技術力は弱くなってない」なんて
中川中鉢はよく言うよ。

410It's@名無しさん:2006/11/19(日) 04:03:38
>今ソニーに残ってるまともな技術者は
>SCEぐらいとか。
そのSCEであのザマか
411It's@名無しさん:2006/11/23(木) 04:52:00
前年同期比19.1%減の44万5000台


もっと減りそう
412It's@名無しさん:2006/12/13(水) 09:16:07
これからVAIOはますます奇抜なデザインになっていくだろうな。
いや、イビツというべきか…。
413It's@名無しさん:2006/12/13(水) 09:29:05
しょせんソニーなんて箱屋だからね
414It's@名無しさん:2006/12/13(水) 12:19:43
オレも、何もわからず4年前バイオ買ってしまったんだが、ソニーソフト使わないのしかないな
415It's@名無しさん:2006/12/28(木) 21:23:41
あげ
416It's@名無しさん:2007/01/29(月) 21:58:47
すきま商法か
417It's@名無しさん:2007/02/26(月) 01:17:13
アギギギ
418It's@名無しさん:2007/02/26(月) 02:11:20
>>407
VAIOを使ったあとに、VALUESTARやFMVを使うとその認識が180度変わります。
419It's@名無しさん:2007/04/04(水) 05:20:07
よりヒドイということか
420It's@名無しさん:2007/04/22(日) 17:57:18
国内で5位ってことは世界ではもっと下がるのかな
421It's@名無しさん:2007/04/26(木) 18:55:47
VAIO壊れ過ぎ。ちゃんとした製品作れw
422It's@名無しさん:2007/05/25(金) 21:32:18
ンニーに期待すんなよ
423It's@名無しさん:2007/06/26(火) 22:43:07
不具合情報!
VAIO夏モデルすべてSDカードが認識しません。
SONYはこの事実を知ってて、ユーザーにも量販店にも隠しています。
現在、アップデートを開発中で全く購入者に対して措置なし状態です。
VAIOカスタマーサービスには、問い合わせが殺到中だそうです。

SONYの会社体質が出ていますね、はっきり言ってユーザーをバカにしていますね。
不具合の商品を平気で売っているSONYにはあきれます。
424It's@名無しさん
そうなんですか