Sonic Stageが起動しねぇぞ!ゴルァ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1It's@名無しさん
ネットワークウォークマン販売できねえ
2It's@名無しさん:04/10/18 12:16:49

      ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (,,  )  <  >>2ゲットしようと来てみれば
     .(  つ   |  こりゃまた とんだ駄スレだなぁオイ
     | , |    \____________
     U U

 |  まあ せっかくだからやっといてやるよ  |
 \  ハイハイ 今だ>>2ゲットズザーっとくらぁ /
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

            ∧∧
           (゚Д゚O =3
      ⊆⊂´ ̄  ソ ヤレヤレ
3It's@名無しさん:04/10/18 12:29:03
営業時間になってもまだソニーは無発表で放置してるの?
4It's@名無しさん:04/10/18 12:35:24
販売中止すべきだろ
5It's@名無しさん:04/10/18 12:51:28
[3385926]さん 2004年 10月 14日 木曜日 23:39
10/12にNW-HD2を購入。早速SONIC STAGEをインストールし、数時間使用後その日は終了。ここまでは正常に使えていました。
しかし10/14に再び使用したところ、「omgjbox.exe」の不具合でPCがハングアップするようになりました。
早速サービスに連絡したところ、「セキュリティ更新プログラム (KB840987)」をインストールしているか聞かれました。
そのプログラムをインストールしているとSONIC STAGE不安定になるという事だったので、早速アンインストールしてみたところ正常に戻りました。
OSはWindows2000 SP4です。

http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms04-032.asp
Microsoft Windows のセキュリティ更新プログラム (840987) (MS04-032)
登録日 : 2004/10/13
更新日 : 2004/10/13
概要 :
このセキュリティ情報の対象となるユーザー : MicrosoftR WindowsR をご使用のお客様
脆弱性の影響 : リモートでコードが実行される
最大深刻度 : 緊急
推奨する対応策 : お客様はこのセキュリティ更新プログラムを直ちにインストールしてください。
6It's@名無しさん:04/10/18 12:51:59
欠陥商品あぼーn
7It's@名無しさん:04/10/18 13:04:10
3 :It's@名無しさん :04/10/16 07:37:01
あのiPodにボロ負けしたHD1の不具合隠しをしっているかい?
HD1には、似非シャッフルバグってのがあったんだ。
それを、つい最近になって店頭持込修理を始めたようなんだが、
以前からメール等で対処を要求していた人間にだけメールでお知らせ、
他の大半の購入者には全く知らされていないという状況なんだな。

しかも、価格ドットコムでその事を書き込んだ善良な利用者は、
著作権法違反だ、プライバシー侵害だと意味不明の攻撃を受け、
最終的にソニーからその書き込みを削除せよと警告された。

ぶっちゃけ、人命がかかっていないだけの三菱自動車ですよ。

5 :It's@名無しさん :04/10/16 14:00:59
>>3

あのメール公開に対する攻撃はすごかったねw
だって価格の書き込みでもサポートのメール内容公開なんてたくさんあるのに
唯一あのメールだけヒステリックに叩かれてた。
ユーザー同士の情報交換なら、神扱いされて当然の不具合解消に関する情報だったのに
ものすごい違和感が漂ってたし。

あれ見た時は「あー本当にソニー社員って書き込んでるんだ」って思ったよ。
8It's@名無しさん:04/10/18 13:07:06
いぽ厨(w
9It's@名無しさん:04/10/18 15:03:24
アップデータはまだかよ。
10It's@名無しさん:04/10/18 16:39:14
sonyはナンの発表もしないですっとぼけてる。
よほど、修正に手間がかかるんだろうね。
11It's@名無しさん:04/10/18 18:52:03
(840987) (MS04-032)は、リモートでコードが実行される緊急の脆弱性を塞ぐ
ものですので、直ちにインストールして下さい。
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms04-032.asp
12It's@名無しさん:04/10/18 19:46:58
起動できないよ。sonicstage・・・・
これってみんなにおきてることなの?
13It's@名無しさん:04/10/18 20:05:11
本当に起こっています。>>12
セキュリティをとるか、SSをとるか。悩む。
14It's@名無しさん:04/10/18 20:10:34
260 It's@名無しさん 04/10/18 19:36:00
いったん、OpenMG、SonicStage関係を全てアンインストールしてから、
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/products/winxp/sonicstage.html
ここにあるSS2.1をインストしたら直ったぽ。
XP SP2+KB834707
1512:04/10/18 20:11:15
>>13
もうsonyとか信用出来ないよ。
金貯まったら、ipodを買おう・・・
16It's@名無しさん:04/10/18 20:23:43
>>15
それはそれで…ウフッ きっとiPodで幸せになれますよ(藁
17It's@名無しさん:04/10/18 20:32:09
>>16 それはそれで…ウフッ
どういう意味よ?
18It's@名無しさん:04/10/18 21:34:47
iPodのデザインがあまり好きじゃないけど、
この際、仕方ないのかな。SSが不具合でだめだから。
19It's@名無しさん:04/10/18 21:36:23
SSが使えるって事はセキュリティーに
穴があるってことだね?
20It's@名無しさん:04/10/18 21:54:55
モジュール壊れた
21It's@名無しさん:04/10/18 21:55:29
念力を込めたら、なんとSSが復活しました。ありがとうSS。
22It's@名無しさん:04/10/18 23:54:59
SSが不具合>サービスステーションが不具合でもしたのか。
23It's@名無しさん:04/10/18 23:56:52
ソニーのネットワークオーディオ全機種が、ソフトの不具合で使えない状態です。

Justsystemは15日に公表しています。
http://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?28497+0196
Windows Updateから特定のセキュリティパッチをインストールすると、
BeatJamが起動しない、またはBeatJam関連アプリケーションの動作が不正になる

SonicStageでも全く同じことが起きて、対応プレーヤーは使えない状態です。
ソニーは何にも告知しないで、問い合わせしたユーザーに、
Windowsの緊急セキュリティーアップデータを削除するよう誘導してます。

ソニー製音楽プレーヤーは、買っても使えません。ゴミです。

【緊急】SonicStageをお使いの皆さんへ【重要】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1098018320/l50
24It's@名無しさん:04/10/19 00:06:02
>>23
ソニーを馬鹿にすることで君の地位があがると思ってんだろ?
お前が出来損ないの子供として育っているのはソニーのせいじゃない
親のせいでもない
お前自身が努力しないから。
2chに常駐してる時間があるなら勉強しろよ
25It's@名無しさん:04/10/19 00:11:22
関連
■Sonic Stageが起動しねぇぞ!ゴルァ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1098068453/
■【緊急】SonicStageをお使いの皆さんへ【重要】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1098018320/
■【消費者=犯罪者】Sonic Stage 7thGate【もう負け】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1095874438/
■先生!ソニックステージが起動しません!
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1098059806/
■[グッドデザイン賞受賞] SonicStage [SONY]
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1097066427/
■☆ SonicStage VS iTunes ☆
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1091528038/
■▲不具合出ても告知せず悪徳企業ソニー▲
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1071272415/
26It's@名無しさん:04/10/19 00:11:31
>>24
ソニーにも努力するよう言えよ暇人
27It's@名無しさん:04/10/19 00:14:07
>>24
馬鹿発見
何?お前は店で頼んだもと違うのが出てきても文句は言わないタイプか?
車を購入したのに家に届いた時には全く違う車でも文句は言わないタイプか?
28It's@名無しさん:04/10/19 00:16:52
>>27
たとえが間違ってる。
購入した車のエンジンがかかんない状態だよ。
29It's@名無しさん:04/10/19 00:25:30
>>24
すみません、俺の努力が足りなくてSonicStageが起動しなかったんですか。
ソニーのせいじゃなかったんですね。さすがソニー。もう何も言うこと無いよ。
30It's@名無しさん:04/10/19 00:35:02
>>24
社員乙!
31It's@名無しさん:04/10/19 00:35:31
金返せやゴルァ
32It's@名無しさん:04/10/19 00:38:59
ネタスレ飽きた
33It's@名無しさん:04/10/19 00:40:08
ソニーのネットワークオーディオ全機種が、ソフトの不具合で使えない状態です。

Justsystemは15日に公表しています。
http://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?28497+0196
Windows Updateから特定のセキュリティパッチをインストールすると、
BeatJamが起動しない、またはBeatJam関連アプリケーションの動作が不正になる

SonicStageでも全く同じことが起きて、対応プレーヤーは使えない状態です。
ソニーは何にも告知しないで、問い合わせしたユーザーに、
Windowsの緊急セキュリティーアップデータを削除するよう誘導してます。

ソニー製音楽プレーヤーは、買っても使えません。ゴミです。

【緊急】SonicStageをお使いの皆さんへ【重要】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1098018320/l50
34It's@名無しさん:04/10/19 00:41:29
>>33
使えてますけどー
35It's@名無しさん:04/10/19 01:03:36
ソニーからは一言もコメントが出てないところを見ると、シカト決め込んでるんですかね。
それとも解決の見通しが立ってから、さもついさっき発覚したかのように公表してアップデートを促すんですかね?

 こ れ っ て 三 菱 自 動 車 と 一 緒 じ ゃ ん
36名無:04/10/19 06:55:03
欲しかったのに買っても意味ないじゃんかよ!!
37It's@名無しさん:04/10/19 07:46:17
ハードは良くても、肝心のソフトが起動しないらしいね
仕方ないから、買うのは控えることに自分はしておこう。
SSの不具合が解消されるころに、Sony製品を購入するか考えよう
38It's@名無しさん:04/10/19 08:35:14
ソニックステージ捨てて、iTunesでエンコし直す決意ができました。
さようなら、SonicStage
39It's@名無しさん:04/10/19 08:58:46
>>38
http://www.apple.com/jp/itunes/download/index.html
真ん中の段落のニュースレターのチェック2ケ所はずせば、
メアドも入れなくていいみたい。
40It's@名無しさん:04/10/19 09:50:23
プw  SONYなんて厨房向けのPC買ってる時点で終わってることに気付けw
41It's@名無しさん:04/10/19 09:52:30
>>38
だからiPodだけを使い続けるならAACでもいいが、
汎用性考えたらmp3にしろと!(iTunesでもmp3エンコ出来るがすんな)
42It's@名無しさん:04/10/19 11:17:57
>>38
Windowsなら使い勝手の良いWMPがあるじゃん
43It's@名無しさん:04/10/19 11:35:57
うわぁ、ソニー壊滅状態ジャン!
44It's@名無しさん:04/10/19 11:37:30
iTunesやWMPからNetMDに転送できますか?
45It's@名無しさん:04/10/19 11:47:39
>>44 できません。
SonicStageの不具合が解決するのを、ひたすら待ち続けてください。
46It's@名無しさん:04/10/19 11:53:31
どうせアドバイスするなら「iPod等の機種に乗り換えましょう」と言わないと
47It's@名無しさん:04/10/19 11:54:13
まーたイポ厨か(笑)
48It's@名無しさん:04/10/19 11:56:14
ウォークマンの形をしたiPodが出たら買います
49It's@名無しさん:04/10/19 12:05:09
で、どのバージョンが駄目なの?
50It's@名無しさん:04/10/19 12:13:10
ソニー製品以外なら買います!
51It's@名無しさん:04/10/19 13:50:54
SonicStage使うプレーヤーは避けた方がいい。←異論無いよな
52It's@名無しさん:04/10/19 13:52:23
ソニーはいつになっったら回収のお知らせするんだ?
53It's@名無しさん:04/10/19 14:20:55
このまま放置だよ
54It's@名無しさん:04/10/19 19:41:34
owata
55It's@名無しさん:04/10/19 20:50:53
>>52
回収は難しいかもね。
でも、ソニステ使う機器の販売停止はすぐにできると思うんだけどなあ
56It's@名無しさん:04/10/19 22:18:15
同すれあげ
57It's@名無しさん:04/10/19 22:47:26
■▲ネットワークミュージックプレーヤー購入前に
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1098170494/
■Sonic Stageが起動しねぇぞ!ゴルァ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1098068453/
■【緊急】SonicStageをお使いの皆さんへ【重要】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1098018320/
■【消費者=犯罪者】Sonic Stage 7thGate【もう負け】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1095874438/
■先生!ソニックステージが起動しません!
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1098059806/
■▲不具合出ても告知せず悪徳企業ソニー▲
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1071272415/
■【どうする】Windows修正プログラムでSonicStage使用不能【SONY】
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1098144189/
58It's@名無しさん:04/10/19 23:03:39
             /◎)))
いい加減出てきな〜../ // :          _________
\       /   ./ //  :        /\
            ../ //   :      /   .\\\\\\
            ./ //    :,   .../      ..\\\\\
          ../ //      :, ./        ......\\\\\\
          ./ //       :,|          .........| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         / //         :, ヽ  ___   ........|
    ∧ ∧ / //   ズガーン!!  :,  y|_|_|    ..|
    _( ゚Д゚)/  //          、  ∩_ .|_|_|    ....|
   | / つ¶_//_    ヽヽ     /;;;;   ヽ y    ........|
   L ヽ /. |  |    ヽ ニ三 |:;;;;   |     .....|
   _∪ |___|_|           \;;;;_ノ >    .........|
   [____]_]      / _/__/__iヽ丶      ......|
 /_2ch重機 _ヽ        |::::::::::|:::::::::::::::::|
 |______|_|    ∧ ̄ヽ]:::::|/  ̄∧::|┃_______
/◎。◎。◎。◎ヽ= / ̄/  ( ´∀`):::(´∀` )|| |//
ヽ_◎_◎_◎_◎ノ=ノヽニヽ /~  |つ ( ~   |つ.|
59It's@名無しさん:04/10/19 23:06:15
まだ発表してなかったのね・・・。

プレスリリース、発売停止くらいはするべきだと思うよ。
別に「不具合調査中」くらいの簡単な内容でもいいんだし。

つーか、こういう状態が続くとソニンの信用がどんどん
落ちていくと思うんだけど。
60It's@名無しさん:04/10/19 23:18:56
61It's@名無しさん:04/10/19 23:20:16
おいおい、さすがにダンマリは不味いだろ。
動かないなら動かないでいいじゃんか。
直してますんで待ってくださいと言えば、それですむじゃんか。
パッチあてて不具合が出るなんて、どこのソフトでもあり得ること。


ん?まさか、直せないとか?
このまま放置ってことはないよね?ね?ね?
62It's@名無しさん:04/10/19 23:44:16
これは半年くらいかかるんじゃないだろうか。
乗り換え決定ですな。
63It's@名無しさん:04/10/19 23:56:51

 ソ ニ ー は 電 機 業 界 の 三 菱 自 動 車
64It's@名無しさん:04/10/20 00:07:10
何コレ…ソニーも分かってるんなら早く発表しろよ
2chに来て情報を知らない消費者はリカバリしたり大変だろ
65It's@名無しさん:04/10/20 00:10:32
知らないでソニーのプレーヤー買った人もいるんだよ。詐欺ですか
66It's@名無しさん:04/10/20 02:01:08
今回の件で、ウォークマンは死んだね。
67It's@名無しさん:04/10/20 02:19:09
XP使っているならSP2インストールすれば使えるようになると思うけど。。。
起動しない?
68It's@名無しさん:04/10/20 02:40:27
パッチ当てても起動したべ
69It's@名無しさん:04/10/20 02:43:19
ソニーでも,SonicStageをはじめとする同社の一部ソフトが正常に動作しな
くなる問題を確認している。現在,マイクロソフトと一緒に,影響範囲や原因
および対策方法を調査している最中であるという。

ソニーでは,今回の問題について現時点ではアナウンスしていない。

「できるだけ早急にユーザーに伝えたいと考えている。ただ,どのソフトが
影響を受けるのか,どういった場合に影響を受けるのかを含めて調査中なので,
どの段階で,どういった形でアナウンスするとよいのか,それを含めて検討中
である」(同社広報)

 現時点では,いつ,どういった形でアナウンスされるのかは未定である。

(ソース)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20041019/151429/
70It's@名無しさん:04/10/20 02:51:13
>できるだけ早急にユーザーに伝えたいと考えている。
よくもまあ白々しい事を
71It's@名無しさん:04/10/20 08:43:18
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1097203152/



俺はHi-MD派だ。2ちゃんでは散々叩きまくられるHi-MD。
しかしハードディスク内臓の繊細なiPodに比べれば、
初期不良や長期的なスパンでの故障は少ないようだ。

壊れやすい商品。初期不良が頻発するような商品は、
例え使い勝手がよく、理想的な容量を備えていると言えども、
魅力は感じない。

今度は壊れにくさで勝負と行こうか!
72It's@名無しさん:04/10/20 09:31:51
ソニー製品は買わないようにしましょう

ソフトが動作しないのに、黙って製品を売り続ける詐欺集団ですよ
73It's@名無しさん:04/10/20 13:41:18
ソニソニ詐欺
74It's@名無しさん:04/10/20 16:06:55
Sony Electronicsの小宮山英樹社長は、「Appleは、この製品(iPod)でよくやっている」と述べ、
「だがゲームは始まったばかりだ。9イニング制のゲームでいえば、まだ1イニング目をプレイしている段階だ。
最後にはわれわれが勝つと信じている」と続けた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041014-00000008-cnet-sci

ワー                       ワー
    ワー                 ワー

┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳
┃  ┃1 ┃2 ┃3 ┃4 ┃5 ┃6 ┃7 ┃8 ┃9 ┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋
┃A ┃49┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃
┣━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋━╋
┃S ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻
    ◆
  
S○○
◆ B●●● ◆
  O○○

75It's@名無しさん:04/10/20 16:15:44
家電屋のソフトに対して、そんなにワーワー言ったて。
76It's@名無しさん:04/10/20 16:51:25
球場の改修工事で、泥棒が入らないように抜け道をふさいだら
ソニーの選手が入れなくなってしまい、
現在試合中断中です
77It's@名無しさん:04/10/20 17:26:01
>>7
価格.comにメールを貼り付けた方の後のコメントに泣けた。。。
なんか、かわいそうだな

>僕は、過去ログからシャッフル機能の修理ができると〜
過去ログ投稿者です。

読まれた方も多いかと思いますが「3328409」は削除されます。
理由はSONYに聞いたら「やめて」と言われたからです。
メールにてSONYさんにも気持ちは理解してもらえました。
ただ同意書で記述しているので回答としては「やめて」としか
言えないそうです。内容掲載自体も形式上はいけないそうです。

以上です。
これについての意見はご遠慮くださるようよろしくお願いします。
特に著作権とプライバシーと特許と配慮とネチケットについての意見は
どうよ!の胃に穴を開けかねないのでやめてください。
反省は海の底よりも深くしていますので。
やりたい人はyahooの掲示板にでも行って見てください。
よろしくお願いします。
78It's@名無しさん:04/10/20 18:12:31
ソニーのようなメーカーが、パソコンと連携するオーディオなんか出しちゃいけないって事だ
79It's@名無しさん:04/10/20 19:13:17
>>77
言語道断だ。どうみても法的・心理的両面で反省すべきはソニー自身であり、
投稿者の彼は心理的になんらの責任を感じる必要はない。感じてはならない。

なぜなら、完全なる不具合隠しであり、その情報拡散を阻止する悪行であり、
顧客ごとのサービスに対して格差を与える卑劣な事実があるからである。
三菱自動車のフレーム事例を思い出していただこう、
彼らはなぜああまで叩かれたのか、そのスタートは実は
事故の遺族に対して、卑劣な言動をしたからではなかったのか。
そして、その行為自体がまさに自己の問題を隠すための行為だったからではないか。
しかも自らは傍観者として愚劣な、遺族にとって破滅的な言動をしたからだ。

そう、まさにソニーのその投稿者への対応と同じではないか!
単に生命が掛かっていない、ただそれだけしか違いはない。
80It's@名無しさん:04/10/20 19:13:24
         _ 
ほんとうだ _| |●<起動しなくなった。。。
81It's@名無しさん:04/10/20 19:41:11
マスコミは黙ってるのね。腐ってるね。
82It's@名無しさん:04/10/20 19:42:36
>>81
AV WatchとかITMediaは、スポンサーのソニー様に不利なことは書けませんよ
83It's@名無しさん:04/10/20 20:47:39
告知したら売り上げを落とすからやらないんだろ。バカドモメ。
貴様らの考えていることは全て分かってるんだよ。嘘付きはソニーの始まり。
84It's@名無しさん:04/10/20 20:48:40
それじゃあまさに三菱自(ry
85It's@名無しさん:04/10/20 20:55:54
これ以上、落ちようが無いと思うがなぁ
86祖に信者:04/10/20 20:57:51
これは酷すぎる。どっかに、サポセンの馬鹿にクレーまー呼ばわりされた客の話が載ってた。
あきれてものも言えない。どうかしてんじゃないの?

0570−00−3311(今日電話したら通話料ただになってた)
に電話して、文句いったれ。そしてサポセンをパンクさせたれ

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1098170494/l50
38 :It's@名無しさん :04/10/20 20:34:34
87It's@名無しさん:04/10/20 21:07:21
ソニー お客様ご相談センター

本日(10月20日)台風のため休業
88祖に信者:04/10/20 21:10:47
>>87
今日の14時半ごろは通じましたよん。
89It's@名無しさん:04/10/20 22:47:36
一昨日ぐらいからSonicStage起動しなくなったんで、ソニーに問い合わせたら、

「SP2導入してください」

だとよ。
このスレ見たおかげでそんな馬鹿な真似しなくて済みましたよ。
KB840987削除したら無事起動しました。
2ちゃんねる>>>>>>サポートセンター
ということが良くわかりましたよ。
90It's@名無しさん:04/10/20 23:05:52
>>89
けどそれってセキュリティホール空いたままなんじゃね?
91It's@名無しさん:04/10/20 23:12:23
SP2を入れるのがバカか、
クソソフトを使うためにクリティカルなセキュリティーホールを
埋めるパッチを外すのがバカか。

果たして答えはどっちだ。
92It's@名無しさん:04/10/20 23:17:46
自分の使用しているアプリとかで既知の不具合があるのでなければSP2でいいと思うけどなあ。
ただしそれと糞ニーがだんまり決め込んでいる問題とは別だが。
93It's@名無しさん :04/10/20 23:30:29
>>89
本当ですね、起動しました。
KB840987のセキュリティーホールは、ノートンでは防げないのですか?
94It's@名無しさん:04/10/20 23:54:48
               , ‐ ' ´  ̄ ̄ ` 丶、
            /              丶
              , ' r、'´    _ _      ヽ
           /  /ヽヽ__ ' ´   _____,, イ ヽ
          ,'  ,'  {_r'‐'',ニ二、ー===-‐'|l 、`、
           iヽ i //  '´  ̄`ヽヽ       l| l  i
        ,' ヽ l /  、>‐=、、      =ニヽ ! l  l
        ,' /⌒ l |  ´ /(__,!゛       `、! |  !     Sonyさん
       ,' ! '^> |!   i。_oソ     , ニ、,  ノ 丿      困っている人のことを
       ,'  ヽ ヽ     ` ─       '⌒Y, ' /       よーく考えましょうね。
        /   |`T 、            j     /}´       ,'^!
     /   l l i iヽ     i` ーァ   /ノ      / /
      /    | | i i ! \   l_/    ノ |   {ヽ  / /
     ,'    | | i iノ   丶、 __  , イ | |   l } 〃 二ヽ
    ,'    r| | '´\_  / ,' ,′  | |   |└'{_/ ,─`、
   ,' , --─/ l | ─ 、 `X´ト、 ,′  | |  |  '-イ_ィ、 〉
  /     /  l l   \-、l__ヽ_    | |    !   ,   /
 /      /   l l  ─-} }_  }、 | |    ヽ  /   /
95It's@名無しさん:04/10/21 00:03:43
13日のトラブル発生以来、9日目に突入
96It's@名無しさん:04/10/21 00:17:07
うちはSP2に対応していないソフトがあるので、
SP2を入れられんよ。

その未対応ソフトといのはMS製なのだが・・・。
97It's@名無しさん:04/10/21 00:34:11
大手の販売店は、自主的にソニー製品販売自粛するかもね。
98It's@名無しさん:04/10/21 02:26:31
キャンペーンとかは?
99It's@名無しさん:04/10/21 02:27:59
ソニー製品不販売キャンペーン来た?
100It's@名無しさん:04/10/21 04:02:33
100
101It's@名無しさん:04/10/21 08:37:39
まぁ荒れだな。
M$仕様の罠はこれからも続くからw
一番いいのはM$仕様な音楽映像ディバイス買えってことだ。
XP-MCE(windowsマイナーアプ)のMS製

あぽーだから自社のM$製品でも不具合そうだがw
他社製よりは不具合でにくそうじゃないかw
M$製品がwindows up dateで死んだら笑えるw

windowsをお使いのお客様へ

windowsをお使いのお客様はXP-MCE(windowsマイナーアプ)のM$製
音楽映像ディバイスをお使いください

なおM$社以外の製品をお使いの場合のwindows関連の品質は保証しかねます
102It's@名無しさん:04/10/21 10:23:05
まだ公表しないで売り続けてるの?
103It's@名無しさん:04/10/21 11:10:33
まだ分からないのか
公表しないんじゃない。無くなったんだ。

もう、ソニーの中にネットワークプレーヤー部門など無い。SonicStage?なにそれ?
お前らが見ているサイトは、ただの残骸だ。
店においてあるプレーヤーは、返品先が無くなった売れ残り在庫なんだ。
104It's@名無しさん:04/10/21 19:20:06
メモ捨てProのMG対応が一年半放置されている前例をご存じですか?
メモ捨てProのMG対応が一年半放置されている前例をご存じですか?
メモ捨てProのMG対応が一年半放置されている前例をご存じですか?
メモ捨てProのMG対応が一年半放置されている前例をご存じですか?
メモ捨てProのMG対応が一年半放置されている前例をご存じですか?
メモ捨てProのMG対応が一年半放置されている前例をご存じですか?
メモ捨てProのMG対応が一年半放置されている前例をご存じですか?
105It's@名無しさん:04/10/21 19:56:39
明日、ipod買ってきます
106It's@名無しさん:04/10/21 20:03:39
SP2って何?
107It's@名無しさん:04/10/21 20:19:09
これはもうダメかもわからんね
108It's@名無しさん:04/10/21 20:23:54
          _____                 _
        / ___ヽ            /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、|           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´|         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |      |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |

「NW-HD2買ったんだ」
                    「今時iPODなのに」

      ,-――-、                  ___
      { , -_−_−                 /  _   _ ヽ
     .(6( /),(ヽ|                 /  ,-(〃)bヾ)、l
     /人 ー- ソヽ _             | /三 U  |~ 三|_
  /  /  |  ̄_∧/   ヽ           |(__.)―-、_|_つ_)
      | |  \/_/-、    /           /  /`ー--―-´ /
      |-\ _|_ )_|   /            |  // ̄( t ) ̄/
      ヽ-| ̄|  |_|_ /          ,− |   | ヽ二二/⌒l
    /  l―┴、|__)          |  (__> -―(_ノ
 /    `-―┘ /            `- ´
           /
「さっそく使えなかったよ」
                  「だからだめなんだよ糞ニー製品」
109It's@名無しさん:04/10/21 20:33:52
     凵@     ○   ∇ 、,、´`゙;~、  ';冫 ☆
           ┏  ━ゝヽ''人∧━∧从━〆A!゚━━┓。
 ╋┓“〓┃  < ゝ\',冫。’ 、  ' 〃Ν ; ゛△│´'´,.ゝ'┃.      ●┃ ┃┃
 ┃┃_.━┛ヤ━━━━━━━∧_∧━━━━━━━━━━  ━┛ ・ ・
        ∇  ┠─Σ┼ ○ ( `∀´ ) ○ 冫 そ',´; ┨'゚,。
           .。冫▽ <   ゝ、イポ厨 ,ノ      乙  ≧   ▽
         。 ┃   Σ   (⌒ゞ ,l, 、'’  │   て く
           ┠─ム┼   ゝ,,ノ ノゝ. 、,,’.┼ ァ Ζ┨ ミo'’`
         。、゚`。、   i/   レ' o。了 、'’ ×  个o
        ○  ┃   `、,~´+√ ▽   ',!ヽ.◇    o┃
            ┗〆━┷ Z,.' /┷━''o ヾo┷+\━┛,゛;
       ヾ   凵@              ’、´    ∇
110It's@名無しさん:04/10/21 21:54:00
SonicStageが起動しません。
とうとう、ソニーが公表しましたが、パッチは出しません。
どうしたらよいのでしょうか。
111It's@名無しさん:04/10/21 22:11:17
∩(・∀・)∩ モウ オテアゲダネ
112It's@名無しさん:04/10/21 22:11:26
米国ソニーの方の不具合公表のHP、アクセスできないんだけど。
さっさと削除してしまったのか?
113It's@名無しさん:04/10/21 23:17:11
>>110
SP2ダウンロードしたらなおったYO!
後がめんどくさかったけど。
114It's@名無しさん:04/10/22 02:18:05
パッチ予定たた無いらしいね
115It's@名無しさん:04/10/22 09:27:25
346 :番組の途中ですが名無しです :04/10/21 20:13:17 ID:qlRg9jBY
なお、弊社より修正パッチ等のプログラムが発布されるか
につきましては、誠に申し訳ございませんが、現段階では
回答できません。
ソニーテクニカルインフォメーションセンター

こんなメールしか返ってこなかった。
116It's@名無しさん:04/10/22 11:39:59
同じ事、何回も書くなよ。
117ソニーサポートセンター:04/10/22 12:21:19
Windwosユーザーにはこの機会に、OSをWindwosXP(SP2)に
アップグレードすることをお勧めします。
当社のXP対応のVAIO全機種においてソニックステージが
正常動作することを確認しております。
118It's@名無しさん:04/10/22 13:41:00
>>117
SP2は、IBMが「入れるな」って指示出してるんだよね
119ソニーサポートセンター :04/10/22 15:49:00
>>117
ソニックステージはIBM製品ではございません。
120It's@名無しさん:04/10/22 16:19:23
IBM対糞ニーの戦争はどっちが勝つかな
121It's@名無しさん:04/10/22 16:25:19
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041022/sony.htm
インプレス記事。これってVAIOのページでは公開してないみたいだけど・・・。
122It's@名無しさん:04/10/22 16:32:45
http://vcl.vaio.sony.co.jp/iforu/hotnews/2004/10/002/
すまん、公開されてた。
123It's@名無しさん:04/10/22 16:39:56
これってソニーが悪いんじゃなくて
音楽産業に参入するMSが、、、.

まさかね
124It's@名無しさん:04/10/22 17:33:29

>>123
最大の敵iTunesを無視してなぜ瀕死のSonicStage?

年内200万を目指す(無理だが)Moraごとき報知しても無問題。
おまけに日本国内限定だしw

125It's@名無しさん:04/10/22 20:35:14
最強のWindowsアプリ"iTunes"を中心とした音楽ソリューション
>イポ房バカ丸出し

しょうがなくiTunesつかうんじゃんか。
転送するためにじゃなきゃWindowsのメーカ糞アプリ
126It's@名無しさん:04/10/22 20:35:54
使わないだろ。
ソフトが糞仕様なメーカアプリ賞賛するなよw
127It's@名無しさん:04/10/22 20:45:49
iTunesも本来はMacintoshのメーカーアプリなんですが。
128It's@名無しさん:04/10/22 20:51:14
本体付属ソフトしか使えない仕様だからしかたないじゃん。
転送するため仕方なく使うしかないだけの
SS-OMGとiTunesです。
はい。それ以外存在価値はありません。
129It's@名無しさん:04/10/22 21:14:18
えええっ!iTunesは使いやすいぞ。俺は素直に認めた。
130It's@名無しさん:04/10/22 21:20:56
129>
重杉。リソース食。駄アプリ
もっと軽くて同機能なもの多数。
131It's@名無しさん:04/10/22 21:24:39
いほ房うざい。
おまえら他所でやれ。
132It's@名無しさん:04/10/22 21:33:55
>>130
なんで顔真っ赤にしてるの(プゲラ
133It's@名無しさん:04/10/22 21:35:32
まんこ不動産あげ
134It's@名無しさん:04/10/22 21:38:52
マカーのあほっぽさといぽ房の無知さが万円した刷れになりはてますたw
135It's@名無しさん:04/10/22 21:42:07
あほっぽさといぽ房あげ
136It's@名無しさん:04/10/22 21:43:37
私は、WindowsMediaPlayer10とiTunes4.6とSonicStageを利用しているが、
iTunesが一番フォント(文字)がきれいだぞ。
137It's@名無しさん:04/10/22 21:51:16
【イポ厨・いぽ厨】
iPod信者の事。粘着。スレに張り付く自縛霊。
関係ないスレにまで出現し、押し付けがましくiPodやiTunesを使えと脅迫するのが特徴。

Windowsの人はマカーに騙されないように気をつけましょう。
iTunesは一般的にWindowsでは糞ソフトと言われてます。
iPodが軌道に乗ったついでにマカーは広めようと必死なのです。
MP3もエンコード出来るようになった便利なWindows Media Player 10をお使い下さい。
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/mp10/

iTunesの悪い所
1.重たい
2.クイックタイムを強引にインストール
3.関連付けをかなり変更
2.意味不明のexeが常駐し邪魔(メモリを喰う)
3.今までフォルダ管理していたファイルの名前を書き換えられてしまう
4.ライブラリ管理が全く出来ていない。
 (例えばエクスプローラで直接消したりファイルを移動すると認識出来なくなる。)
138It's@名無しさん:04/10/22 21:53:27
んで、SSの件はどうなったんだ?
どうせまだ何もできないんだろw
ソニーは
139It's@名無しさん:04/10/22 21:54:33
>>136
MS UI Gothicじゃないの?どんなフォントなの?
140It's@名無しさん:04/10/22 21:55:49
SonicStageが最低の糞フトってことには、誰も異論が無いわけね。
141It's@名無しさん:04/10/22 21:56:09
さーてそろそろイポ厨専用スレでも立てるかね
142It's@名無しさん:04/10/22 21:56:36
>>140
ありません
143It's@名無しさん:04/10/23 00:35:24
>>137
>4.ライブラリ管理が全く出来ていない。
>(例えばエクスプローラで直接消したりファイルを移動すると認識出来なくなる。)

これは痛いな・・・さすがに。
144It's@名無しさん:04/10/23 00:59:43
>4.ライブラリ管理が全く出来ていない。
>(例えばエクスプローラで直接消したりファイルを移動すると認識出来なくなる。)

sonicstageと大差ないじゃん。mp3の意味無し
145It's@名無しさん:04/10/23 00:59:57
多分、パッチが出たところで既存のファイルは聴けないのでは?
146It's@名無しさん:04/10/23 01:43:08
まぁ荒れだな。イポ房もソニ房も似たような仕様の
ジレンマ感じるわけだw
147It's@名無しさん:04/10/23 02:17:02
SS関連刷れはイポ房とソニ房の雑談スレになりました。

なお擦れたいどうりに
SONYユーザー向けの存在意義は
障害発生時(windows Up date等)のみです。

その他大部分の時間はユーザー不在に限りなく近い寂れた
駄スレに成り果てます。

 しかし障害時の対応はソニーより遥かに迅速かつ優秀で
多くのSONYユーザーにとって有益な情報となるでしょう。

御見苦しい点は保守と思ってご容赦ください。

148It's@名無しさん:04/10/23 03:19:39
>>143
ほっとけ
馬鹿の思い込みは教えても直らんよ
149It's@名無しさん:04/10/23 03:27:27
>>(例えばエクスプローラで直接消したりファイルを移動すると認識出来なくなる。)
これw
移動は認識するだろ。
でも、消したらさぁ、さすがにマックでもダメだと思うよw
150It's@名無しさん :04/10/23 03:46:23
>>149
いや、かなりiTunesは独自のファイル管理をしてるぞ。
俺はファイルを何個か消されて、それ以来使わなくなったから。
151It's@名無しさん:04/10/23 03:48:39
>>150
ファイルを整理するのチェック入れてるんじゃないのか?
それだと、既存のファイルにも曲目で名前付けてアーチスト別にフォルダに入れるぞ。
152It's@名無しさん:04/10/23 06:39:30
iTunesは一般的にWindowsでは糞ソフトと言われてます。
153It's@名無しさん:04/10/23 07:03:15
>>150

iTunesもつかいこなせないやつがいるとは・・バカ?
154It's@名無しさん:04/10/23 08:06:45
起動しないSSは一般的に欠陥ソフトと言われてます。
155It's@名無しさん:04/10/23 08:23:47
他社製ソフトの悪口言っても自社製ソフトの不具合が直るわけじゃねぇぞ
簡単に
MS04-032抜いて

w2kは
SP4+MS03-045

XPはSP2
入れるだけだ

がSP導入きない不具合ある場合
放置したくないなら穴埋めは出きるだろうが
詳細はMSKDBで調べて対応するしかない。



うさんくさいと思うなら自分で目通して確認してください


MSKDBの和訳版 (マイクロソフトノウレッジデータベース和訳版 )

http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms04-032.asp

MS02-071
MS03-007
MS03-013
MS03-045のリンク
157It's@名無しさん:04/10/23 11:11:00
http://support.microsoft.com/kb/887811
キターーーーーーーーーーーーーーーーーー
158It's@名無しさん:04/10/23 11:14:44
             ∩─ー、
             / ○ 、_ `ヽ
           /   ( ●  ○ |つ おれの言ったとおりが悪かったってことだな
           |   /(入__ノ   ミ  あっはっはっはっはっは!!
            、 (_/   ノ      ひゃーっはっはっはっはっは!!!
            /\___ノ゛│
159It's@名無しさん:04/10/23 11:17:33
>>157
> http://support.microsoft.com/kb/887811
> キターーーーーーーーーーーーーーーーーー

>> マイクロソフトでは、この問題をこの資料の対象製品として記載されているマイクロソフト製品の問題として認識しています。

という一文があるんだけど、先日のmoraのMSNM対応と絡めてソニーと
やり取りがあったのかなぁ
160It's@名無しさん:04/10/23 11:19:55
MSと手打ちだなw
かわりにWMA対応MDがでると見た。
161It's@名無しさん:04/10/23 11:21:42
>>160
いや、WMA対応のHDDウォークマンだろ
162It's@名無しさん:04/10/23 11:23:43
で結局WMA対応機が出てSSは終了と
音楽ネット流通はMSに握られておしまいと
自爆のつけは大きいですね
163It's@名無しさん:04/10/23 11:27:55
ソニー良くやった
164It's@名無しさん:04/10/23 17:56:59
ソニーの戦略終わったね。
165It's@名無しさん:04/10/23 18:19:11
まんこ不動産は新戦略です
166It's@名無しさん:04/10/23 19:16:03
ソニーの職務怠慢にナマズが怒ったんですよ
167It's@名無しさん:04/10/23 19:37:03
こんな危なっかしいソフト常用できません。
今回、動かなくなったら他に代用できるものが無い状況の怖さを思い知りました。

これを機に、他の音楽ジュークボックスソフトへの移行を検討させていただきます。
168It's@名無しさん:04/10/23 19:40:43
もう起動できますねww
169It's@名無しさん:04/10/23 19:43:08
↑典型的ンニ儲
170It's@名無しさん:04/10/23 19:45:32
漏れなんて10/15から5泊の旅行に行くために、当日の朝にSSからHD1へ曲をチェックアウトしようとしたら
SSが起動しなくて、すぐにサポセンに電話したら「原因は判りません。windowsの異常の可能性があるのでリカバリしてみ。」
と言われたよ。

結局はHD1には以前にチェックアウトした15曲くらいしか入っていなかったので旅行に持っていかなかった。
でこの有様かよ_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
SSもHD1も、もうイラネーヨ
171It's@名無しさん:04/10/23 19:46:59
起動できたけど金入ったら
ソニーのはやめるよ。
172It's@名無しさん:04/10/23 20:03:30
>>171
じゃあ死ぬまで使い続けるわけですね
173It's@名無しさん:04/10/23 20:11:31
ツマンネ
174It's@名無しさん:04/10/23 20:22:03
死ぬまでは使わないだろ。
175It's@名無しさん:04/10/23 20:22:34
その前にチョニーがなくなってるよ
176It's@名無しさん:04/10/23 21:18:52
>>170はWINDOWS2000のパソコンを使っているならば返品できそうじゃねーか?
WINDOWS2000環境では解決策が未だ無い訳だし。
177It's@名無しさん:04/10/23 21:25:41
この程度のバグは序の口。
本番は正月休み前に来るよ。
178It's@名無しさん:04/10/23 21:32:14
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) まじっすか!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
179It's@名無しさん:04/10/23 21:46:08
CCCDが録音できない
180It's@名無しさん:04/10/23 21:55:20
VAIOUPDATEに説明きたな・・
181It's@名無しさん:04/10/23 22:45:54
ゴルァ
182It's@名無しさん:04/10/23 22:50:48
XPのセキュリティホールをふさぐパッチをあてるとSSが正常動作しなくなって、
SSの異常動作はSP2がXPのセキュリティーホールをふさいだためであるとMSが認めたってことは、
やはりSSはセキュリティーホールを使用して何らかの操作を行っていたってことなんですかね?
183It's@名無しさん:04/10/23 23:15:53
マイクロソフト謹製の
SonicStageの不具合を解消するパッチ(KB887811)が公開されました。
ソニーのOpenMGの不具合がなくなりますにで、SonicStageをお使いの方は
ダウンロードを行いますよう、よろしくお願いします。

末永くSonicStageの素晴らしい環境をお楽しみください。

http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=BF04ACA3-7C7C-428B-9E59-72057A21021E&displaylang=ja
184It's@名無しさん:04/10/23 23:26:13
>>183
だからそれってセキュリティホールを開けなおすパッチなんでしょ?
185It's@名無しさん:04/10/23 23:58:32
>>183
>末永くSonicStageの素晴らしい環境をお楽しみください。
イヤミか
186突然ですが、質問!:04/10/24 01:06:48
Sonic Stageで取り込んだ曲の削除ができません。

表面的には削除されてるように見えるんですが、
ヘルプ画面でどっかに保存されて残ってる、と出てきます。

PCの容量が足りないので削除してるのに。。。(;;)

と、いうわけで、このスレの中には、
削除方法で苦労した人、その削除の仕方なら知ってるよー、という方は
いませんでしょうか。。。
187It's@名無しさん:04/10/24 01:17:11
>>186
フォーマット
188It's@名無しさん:04/10/24 03:24:29
>>186
釣りでもいいや、釣られてあげる♥
漏れはWindows2000を使って標準的なインストールをしたけど、
以下のフォルダーに実際のデータがあるよ。

C:\Documents and Settings\All Users\SonicStage\Packages
189It's@名無しさん:04/10/24 03:25:54
ちなみに保存されている場所は確か曲データを
右クリックして「プロパティ」を選んで出てくるダイアログで
表示できたはずだよ。

漏れはWindows2000だから詳しいことは確認できないけどね。(T_T )
190突然ですが、質問!:04/10/24 12:35:07
>188,189

ありがとうございます。
早速、やってみまつ (≧▽≦)丿
191It's@名無しさん:04/10/24 12:39:15
このスレ見せてもらったけど、信者はホントにすごいな
192It's@名無しさん:04/10/24 16:50:28
この程度のバグは序の口。
本番は正月休み前に来るよ。
193It's@名無しさん:04/10/24 18:10:01
>>147 確かに速やかに公示しなかったサポートセンターよりも遙かに役立った。
194It's@名無しさん:04/10/26 10:00:31
>>192
本当にそうなりそうなんだよね
195It's@名無しさん:04/10/26 10:19:44
次期ラインナップからはSonicStageは付属しませんです。
196It's@名無しさん:04/10/26 12:33:25
Z505VR/K(Win2000Pro)だけど、動いているよ・・・。
てっきり、Win2000は対象外と思っていた。
動けば動けで気持ち悪い。
対策パッチがでたら、当てた方がいいのかな・・・?
197It's@名無しさん:04/10/26 15:45:19
突如録音ができなくなりました・・・。
録音をしようとすると、一瞬録音画面に行き、
すぐにエラー表示がでて強制終了されます。
Sonicstage1.5 WinXPです。もちろんCCCD
じゃないです。どなたか解決策をご教授下さい
ませんでしょうか・・・。
198It's@名無しさん:04/10/26 16:32:58
199It's@名無しさん:04/10/27 15:43:36
>>198
できました!
超感謝です!!
200It's@名無しさん:04/10/27 21:13:24
録音してからウォークマンで再生するとBLANKDISCとなってしまいます。対処法はありませんか?
201It's@名無しさん:04/10/28 19:50:30
>>196です。
Win2000用のパッチあてたけど、ちゃんと動いた。
202It's@名無しさん:04/11/03 22:13:09
録音準備中にエラーが発生しましたと出て録音できません
たすけてください
203It's@名無しさん:04/11/04 20:03:06
>>202
俺も同じだ・・・
thinkpadX30。XP。
サポセンにはリカバリを勧められたよ
204It's@名無しさん:04/11/05 23:10:16
ダメだ・・。sonic使えない。
プログラムの追加と削除見ても「Windows XP ホットフィックス - KB840987」
なんて項目はないし・・。インストールしてないってことかな。
だったら起動できるはずなのに。もちろん更新プログラムの表示にもチェック入れてます。
ちなみにService Pack2はすでに導入済み。
で、修正プログラムのKB887811をインストールしようとしても、
「このシステムのService Packが、適用しようとしている更新より新しいバージョンで
あることが発見されました。この更新をインストールする必要はありません。」
って出ます・・どうしたらいいでしょうか。
205It's@名無しさん:04/11/06 00:39:10
>>204
俺もorz
誰か助けてください。。
206It's@名無しさん:04/11/06 01:16:37
パソコンをリカバリー汁!!

安心確実
207It's@名無しさん:04/11/06 01:24:16
俺もまったく同じ状況・・・はぁ・・・もう最悪_| ̄|○  
208It's@名無しさん:04/11/06 04:38:12
こんな危なっかしいアプリで音源溜め込めるかっての。
('A`;) バカジャネーノ
209It's@名無しさん:04/11/06 06:08:25
>>204ですが、SSver1.5から2.1にしたら直ったっぽいです^^;
謎だ・・。
210It's@名無しさん:04/11/06 10:34:21
>>204 >>205 >>207
「Windows XP ホットフィックス - KB840987」が適用されてないんじゃ・・・

おまいら、WindowsUpdateやってる?
211It's@名無しさん:04/11/06 11:18:24
>>210
XP SP2ではそれが適用できないんですよ・・・
MD simple barnerでは
http://sureare.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/src/up0114.jpg
Sonic Stageでは
http://sureare.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/src/up0115.jpg
ほかのディスクに入れ替えても同じなんです。どうしたらいいでしょう・・・
212It's@名無しさん:04/11/06 21:56:54
>>211 simple burnerじゃない?

まぁこんなの鈴木宗男並にどうでもいいんだが
213It's@名無しさん:04/11/07 15:28:39
>>211
というか、Sonic Stage 起動できてるじゃん。
これって問題解決していると思うんだけど。

「このディスクは SonicStage 以外で初期化されたため、音楽用ディスクとして仕様できません。」
っていうのは、その通りのことをやったんじゃない?と想像してみる。
214It's@名無しさん:04/11/07 16:50:49
>>213
初期化しても同じ表示のままでなんにもならないんですよ・・・
215PCV-W**使用者:04/11/08 17:08:13
しょーがねーからもとから入ってた
VERITAS RecordNow バージョン 4.60
でメディアプレイヤーから録音した。早いし確実。
しかしなんでこうもSSはまどろっこしいんだ!!
ストレスで禿げそうだ!!
216It's@名無しさん:04/11/08 18:30:41
>>215
禿をバカにするな

うわあぁぁぁーーーーん
217It's@名無しさん:04/11/10 21:02:18
218It's@名無しさん:04/11/13 20:23:33
フォーマット変換しようとすると80%位でSSが終了されちまうんですが
何故でしょうか?バージョンは2.0です。
219It's@名無しさん:04/11/13 23:46:54
>>218
仕様
220It's@名無しさん:04/11/14 02:15:41
>>219
自分が無能であると言うことを誇らしげに宣言する分かりやすい例
221It's@名無しさん:04/11/14 02:19:09
>>218
悪いこと言わんから2.1か2.3にUpgradeしろ。
だいぶバグが解消されるぞ。




新たなバグもあるかもしれんが。
222It's@名無しさん:04/11/14 02:35:06
2.3バグだらけ
223It's@名無しさん:04/11/14 02:54:47
じゃ、とりあえず2.1で様子を見とけ。
224218:04/11/14 07:55:39
>>223
dクス。やってみます
225It's@名無しさん:04/11/14 16:36:32
SonicStageから抜け出そうと思います。マジでこいつには愛想が尽きた。
226It's@名無しさん:04/11/14 16:48:46
>>225
さよなら。エデンの園には二度と戻れないよ。
227It's@名無しさん:04/11/14 18:14:51
創世記によると、アダムとエヴァはエデンの園で

  林  檎  を  食  べ  、

  善  悪  の  知  識  を  得  て

楽園から追われた、と記されている・・
>>226たん、なんて含蓄のあるカキコだ。正直ちょっと感動しますた。
228It's@名無しさん:04/11/14 19:55:48
なにやらインテリ臭のするスレですね
229It's@名無しさん:04/11/14 20:46:41
結局Sonic Stageってセキュリティホールを使って、
どんな情報をJASRACに送ってたの?
230It's@名無しさん:04/11/14 21:05:32
o セキュリティホールなんか使わなくても情報は送れる。
事実、iTunesも情報を送っているだろ。
o JASRACには送ってないだろ、さすがに。
o SonicStageの使用状況なぞ調べたところで何にもならん。

さすがにバックアップデータを配布したら違法行為となるが
そこはちゃんとインターネット認証をかけてるからな。
231It's@名無しさん:04/11/14 22:47:06
>>230
>事実、iTunesも情報を送っているだろ。
詳しく
232It's@名無しさん:04/11/15 23:37:13
>>230 漏れも知りたい。age
233It's@名無しさん:04/11/15 23:48:13
SonicStage2.3マジで起動しねー
2.3登場を気にXPsp2入れ直して入れたのに
起動途中に落ちやがる。2.1に戻そうと思ったら
もうねぇし。。意味わかんね。ユーザーにはいろんな
選択肢与えろよ。こういう所が糞だな。
234It's@名無しさん:04/11/16 01:13:38
>>230たん、iTunesが送っている情報ってまだー(チンチン
235It's@名無しさん:04/11/16 02:23:40
>>230 SSがセキュリティホール使ってて送ってたの事実なの?
何をどこに?

iTunesはそんなことねーって言えるの??
236It's@名無しさん:04/11/16 14:40:30
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!>>230出てこい!
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |





237It's@名無しさん:04/11/16 16:27:56
ァイポは大丈夫なんでつか?
238It's@名無しさん:04/11/16 20:36:11
>>233
Y'sShadow入れてるか?
この質問、自分が見かけただけでも10人目くらい
同じ板のスレくらい きちんと調べれ
239It's@名無しさん:04/11/17 16:10:53
>>236 本日16時より緊急指名手配。
容疑者の特徴は230。2ちゃんねらー、推定性別 男性。
うかつで不用意な発言から、推定年齢 厨房ぐらいと考えられる。
現在、他スレに逃亡中。
各自、容疑者を発見次第、身柄を速やかに確保せよ。
240It's@名無しさん:04/11/17 19:10:46
2.3
241It's@名無しさん:04/11/17 19:45:24
■「SonicStage2.3 for Mora」を無料でダウンロードできます。■

SonicStage2.3 for Moraは音楽ダウンロードサービス「Mora」に対応した
SONY製の音楽統合ソフトウェアです。(ATRAC3,ATRAC3plus,MP3,WMA,WAVに対応)
さあ、音楽CDをSONYの最新フォーマット「ATRAC3plus」に変換しましょう。

http://www.mora.jp/help/download_ss.html
242It's@名無しさん:04/11/17 19:54:51
× さあ、音楽CDをSONYの最新フォーマット「ATRAC3plus」に変換しましょう。
○ さあ、音楽CDをSONYの独自フォーマット「ATRAC3plus」に変換しましょう。
243It's@名無しさん:04/11/17 20:12:22
ヤバイ。独自すぎ。孤立して死ぬ。怖い。
244It's@名無しさん:04/11/17 23:58:39
アンソニーがうるせーよ。
245It's@名無しさん:04/11/18 00:31:00
アンチソニー板でなにいってんすか
246It's@名無しさん:04/11/18 02:12:19
「1000万台は売れる」:NTTドコモ、901iシリーズを発表
http://japan.cnet.com/news/com/story/0,2000047668,20075853,00.htm
NTTドコモはFOMA 901iシリーズを発表した。アップルのiTunesなどを
利用し、PCから端末のminiSDカードに楽曲を転送して再生できる機能など
を備えている

対応コーデックはAAC、ビットレートは128kbpsという。
247It's@名無しさん:04/11/19 02:36:57
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!>>230出てこい!
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |



248It's@名無しさん:04/11/19 05:12:47
>>247 どうせなら同じドット江じゃなくて違うの書いてよ。
249It's@名無しさん:04/11/19 18:04:26
いぽdきもい
250It's@名無しさん:04/11/19 22:57:06
でもソニ儲はもっときもいです
251It's@名無しさん:04/11/20 00:30:08
apple信者キモイ
252It's@名無しさん:04/11/20 23:32:48
どっちもどっち
253It's@名無しさん:04/11/21 03:24:59
イポ使っているとイnポになるって本当でつか?
254It's@名無しさん:04/11/21 10:43:49
つまらん
255It's@名無しさん:04/11/21 11:38:19
iPo=イポ とインポの類似点。Ver.0.03-041121

PCM録音ができないので役に立たないのがiPo。肝心なときに役に立たないのがインポ。

リモコンが使いにくくて困るのがiPo。リモコンが大きくならなくて困るのがインポ。

思いこみが禿しくてつい反論するのがiPoユーザー。思いこみが激しすぎて凹むのがインポユーザー。

容量アップしても変わらないのがiPo。体重アップしても変わらないのがインポ。

指紋をふいてもすぐベタベタになるのがiPo。よだれでベタベタになっても大きくならないのがインポ。

不具合で迷惑をかけるのがiPo。夜、ベッドで迷惑をかけるのがインポ。

音が悪いと言われてしまうのがiPo。腕が悪いといわれてしまうのがインポ。

スレで叩かれるがiPo、女性に叩かれるのがインポ。

iPoは打ちにくいが、インポは射ちにくい。

iPoは充電が必要だが、インポにはバイアグラが必要。

iPoはユーザーに避けられるが、インポは女の子に嫌われるらしい。


よって「iPo」=「インポ」と考えても差し支えない?
楽しんでいただけましたか。
256It's@名無しさん:04/11/21 11:58:41
全然
257It's@名無しさん:04/11/21 14:03:05
しかし音楽や携帯プレイヤーに関してインポになってしまうiPodユーザは
多いな。本物のプロのミュージシャンはiPod絶対使わないし。
258It's@名無しさん:04/11/21 14:07:55
259It's@名無しさん:04/11/21 15:31:21
>>257の脳内では自分の方が「本物の」プロのミージシャンのはずだったんだからさ、




そっとしておいてやろうよ
260It's@名無しさん:04/11/21 19:59:19
iPod買ってるミュージシャンは耳が腐ってるって言うソースですか
261It's@名無しさん:04/11/21 20:15:21
こっちの方が楽しめたぞ

>>55 名前:It's@名無しさん 投稿日:04/11/15 10:52:20
ボブが友人のマイケルに聞いたんだ
『NDSって面白いかい?』って
するとマイケルはこう言ったのさ
『NDS?いいね!PSPのロード中に遊ぶにはうってつけさ!』 って
だからボクはマイケルに言ったんだ
『でもキミはもう6時間もNDSをしているじゃないか』
そしたらマイケルはこう返してきた。
『だってPSPがまだローディング画面だからさ』 ってね。

ボブは大笑いしてマイケルに言った
『嘘はダメだぜ。 PSPは6時間も電池が持つわけ無いだろ、兄弟』
262It's@名無しさん:04/11/21 21:09:25
( ・_ゝ・)ツマンネ
263It's@名無しさん:04/11/21 21:24:03
>>258
このリストのどこに本物のプロのミュージシャンが載っているんだ?
264It's@名無しさん:04/11/21 21:29:30
>>263
ほれ
http://www.apple.com/ipod/u2/
>>258全員合わせたより稼いでる
265It's@名無しさん:04/11/21 21:30:28
>>263が、本物のプロのミージシャンとは一体誰であるかを語るそうでつ
266It's@名無しさん:04/11/21 21:36:43
>>264
どこにミュージシャンがいるのでしょうか?
しかもU2のメンバーが使っているとはどこにも書いていないし。

なんかこう。「えっ?あいつが?」ってのを教えろや馬鹿。
267It's@名無しさん:04/11/21 21:38:44
プロのミュージシャンは耳が大事なので携帯プレイヤーなんて
普通使いません。
268It's@名無しさん:04/11/21 21:49:09
>>267は世間知らずのお子様
ある意味悲惨
269It's@名無しさん:04/11/21 21:52:21
しょうがねぇな、おまいら

Herbie HancockさんはiPodを愛用してるんだってよ。

Do you own an iPod? ー  Yeah, I own three iPods!

ttp://www.applematters.com/comments.php?id=98_0_1_0_C
270It's@名無しさん:04/11/21 21:56:06
>>266
>どこにミュージシャンがいるのでしょうか?
そか、U2はミュージシャンじゃないのか・・・orz

そういえばエルビスが使ってたって噂も聞いたことあるな
271It's@名無しさん:04/11/21 21:57:55
>>270
どこのエルビスさんだよw
272It's@名無しさん:04/11/21 21:59:35
そういえばエリック・クラプトンもCelebrity Playlistsでお気に入りの曲を公開していたな。
273It's@名無しさん:04/11/21 22:00:37
旗色が悪いとはこのことですか?
274It's@名無しさん:04/11/21 22:05:43
逃げたみたいだな>>266
275It's@名無しさん:04/11/21 22:10:39
>>257=260=263=266=268は首を吊って死にました。チーン

276It's@名無しさん:04/11/21 22:44:24
妥協して使ってるに決まってるだろ ボケ
操作性はいぽ様の独壇場だもんな プヒ
277It's@名無しさん:04/11/21 22:47:53
クラプトンやエルビス・コステロは本物のプロのミージシャンじゃない!
という返事を期待していたのですが..つまらないでつね
278It's@名無しさん:04/11/22 00:47:29
U2が載っているけどU2のメンバーが使っているわけではない。
(ただの売名行為、タイアップに決まってるだろ)
クラプトンもコステロももらったからちょっとコメント
しただけ、常用しているわけではない、

いや、ほんと常用していたら耳悪くなるよ。
よって本当のプロのミュージシャンは携帯プレイヤーなんて使いません。

ついでにいうとクラプトンレベルだともうプロのミュージシャンではなくなってるよ。
279It's@名無しさん:04/11/22 00:53:20
>ついでにいうとクラプトンレベルだともうプロのミュージシャンではなくなってるよ。

iPodの悪口はどんどん言っても良いが、これはどういう意味だ?
280It's@名無しさん:04/11/22 00:53:53
あげてみますか
281It's@名無しさん:04/11/22 01:25:45
とうとう旧ロックオタまで敵に回したか・・・
282It's@名無しさん:04/11/22 01:31:01
イポユーザから見て愛リバーはどうですか?
リモコンに液晶がついて使いやすそうなんですが・・・。
283It's@名無しさん:04/11/22 01:32:20
罪作りだなぁiPodはプ
284It's@名無しさん:04/11/22 01:35:38
おい>>278答えてやれよ。
285It's@名無しさん:04/11/22 01:41:26
PSPスレにこんなのがあったが、>>278はAに該当


641 名前:It's@名無しさん メェル:sage 投稿日:04/11/21 19:32:05
プロやきうの未来を象徴する視聴率スレが氏にますた。
きっとPSPでも似たようなことになると思うので代表的コピペ貼っておきますね。

          ━ 防衛軍の特徴 ━
━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━
A 脳内ソースを持ち出し.    ┃B 落ちる時は自分の都合を
  根拠の無いことをわめく   ┃  告げる
    ∧_∧.....             ┃    │     |   │彡
   <#`Д´>O野球は全国でi.┃    │   .i|○ │彡<バイトが
    Oー、 //|人気あるの! . ┃    │     |   │    あるから
ビリビリ\ (;;V;;)/             ┃    │     └― ┘ 
━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━
C なぜかサカーと比べ始めるi.┃D  論破され大型コピペ
   从_从人_从_从人_       ┃   荒らしを始める
从从ゞサカーはもうダメだ !/,   ┃     ∧_∧ <コノヤロォー!!
サカ豚ウザイ∧__∧  从_从人__.... ┃     <♯`Д┌―――┐
⌒WWY´<#`Д´>サカーよりマシ! .┃      /    .| i ̄ ̄i |
 从_从( |   | )⌒WW⌒⌒Y..┃    jm==== | i :: i |
━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━
E ムキになると空白アタック  .┃F ソースは一年寝かせて持ってくる
     ((((( ))))))         ┃     (((´⌒`)))
       | |           .┃         l l
       ∧__∧    从_从人__....┃ カタカタ ∧_∧  
   ∩<#`Д´>'') フザケヤガッテ┃     <`Д´#>
   ヾ      ノ  WW⌒⌒Y ┃   _| ̄ ̄||_)_
━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━
286It's@名無しさん:04/11/22 01:44:22
>>284 また適当に言う香具師出現か?
SSメンバーもそこまで面倒みんぞ。
まあ厨房は勝手に首釣ってなさいな。

ところで、イポってなんでそんなにSSに絡みたがるの?
比較スレでやれよな。

それともリモコンやら、電池やら、改良されてるのが
気に入らんからか。

住み分けもきちんとできているし、
イポにはイポ、他には他の優位がある。
それでもレベルの低い同じスレの繰り返ししかできないなら
カワイソウな連中なのか?
287It's@名無しさん:04/11/22 01:45:51
ほれほれ、ありがたい安藤社長のお言葉だ。噛み締めとけ

2004/07/02 アップルのiPodについても、「HDDウォークマンは半年、
1年でiPodを追い抜く」「一社独占状態への挑戦だ」と強気を見せた。
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0407/02/news003.html

2004/11/6 「iPodに関してはいえば、ハードでなく、iTunesに負けた。
やはり、ハードに対して、垂直型におりてくるサービスは大きい。
そういった意味では、トータルとして負けたことになるのかな…」。
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/11/06/015.html

565 名前:It's@名無しさん 投稿日:04/11/22 00:44:48
174 :名無しさん┃】【┃Dolby :04/11/21 23:51:33 ID:SMqDbf7m
やれやれ、まだ、音楽ファイルをフォルダ管理してる人がいたのか。
フォルダがいらないiPodは、拳銃で言ったらこんな感じ。
http://image.www.rakuten.co.jp/mokeiyabigman/img1041687005.jpeg
こういう銃と違って玉こめる穴が無いけど、ずっと早く打てる。
http://www.ksky.ne.jp/~yoshirou/kaekae/srh/rh_l07.jpg

ここらあたりを読んで理解してくれ。
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/07/13/apple/001.html
iTunesやiPhotoはファイルシステムをユーザに意識させず、コンテンツと
メタデータをユーザにわかりやすく提示する。この際に、「ファイルが
どこにあるか」を気にかけるユーザはいない。これは、iTunesがファイル
システムではなくメタデータを基にした分類をユーザに提示するからだ。
つまり、メタデータによるファイルの検索や分類はファイルシステムから
ユーザを解放するものということができる。
http://www.apple.com/jp/itunes/jukebox.html
288It's@名無しさん:04/11/22 01:48:23
SSメンバーなんてものがあるのか。こえーーーー。SecretServiceみたいだ。

SSにリモコンやら電池が関係あるの?
289284:04/11/22 01:51:53
>>286
>>284はクラプトンがプロの本物のミュージシャンでない理由を>>279
教えてやってくれと言っているのだが、なぜそういうレスになるのか
理解できない。誤爆?
290It's@名無しさん:04/11/22 01:54:23
APPLEがカルトな証拠(パソ板のコピペ)安売り無いのに5000人並ぶか、普通じゃない。

 Apple Store London Grand Opening
http://www.macitynet.it/immagini/visitaconnoi/expolondra04/applestorelondra3/index.shtml
http://www.01studio.co.uk/articles/News/Apple/

オープンする午前10時には相当長い列になり、どこに最高尾があるのか
わからなかったという。
BBCは警察当局の見積もりとして5,000人と伝えている。
http://news.bbc.co.uk/2/hi/uk_news/4028363.stm

「アップルストア 銀座」がオープン 2003/11/30
〜雨天のなか、5,000人を超える行列ができる
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1201/apple.htm
291It's@名無しさん:04/11/22 01:57:20
PSXは20人だったそうだ。警備員まで用意したのにね。
HD1は?

以下コピペ
ーーーーー
「最後尾」の看板が哀しすぎる。PSP、こうはなりませんように...

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1213/psx2_004.jpg
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1213/psx2.htm
292It's@名無しさん:04/11/22 02:02:28
>>290
これ貼ったらAppleの宣伝になるだけだろ?
293It's@名無しさん:04/11/22 02:03:48
アンチソニー板だからソニーの宣伝以外はなんでもOK
294It's@名無しさん:04/11/22 02:08:34
敵に塩を送るソニ信者さすが!
295It's@名無しさん:04/11/22 02:09:17
>>292
基地害だと思われると思ったんだが、違うのか?
296It's@名無しさん:04/11/22 02:12:32
>>295
もう良いよ。良かれと思って貼ったんだろうから気にすんな。
297It's@名無しさん:04/11/22 02:12:50
>>290
こんなものもあったよ!!

iPod mini販売開始。Apple Store, Ginzaに1,500人の列
−前日20時半から並び始め、銀座1丁目付近まで伸びる
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040724/apple.htm

大阪にアップル2号店、iPodに2500人が列
http://www.nikkei.co.jp/news/main/im20040828IM78S002_28082004.html

広がる音楽ライフスタイル
http://www.microsoft.com/japan/mac/column/default.asp?story=120
すでに新聞やテレビでも報じられたように、発売初日の 7 月 24 日には、
AppleStore Ginza の前に約 1,500 人が行列をつくった。
298It's@名無しさん:04/11/22 02:16:20
普通、頭おかしいと思うだろ。
299It's@名無しさん:04/11/22 02:18:13
ハイハイ
300It's@名無しさん:04/11/22 02:43:38
イポユーザ、お前ら何がしたいの?

同じコピペ張ったりバカじゃないのか?
ソニンユーザー全員がソニンを崇拝している訳じゃないぞ。

でもイポユーザやマカーはなぜにそんな糞に固執するのか
理解不能。
PCMすら録音できないイポには何の魅力も感じなかったから
ソニン製品を買ったんだけど。

イポが万能なら、PCM録音やってみたり、リモコン改善しろよ。
ボケ。
301It's@名無しさん:04/11/22 02:50:00
278 名前:It's@名無しさん メェル:sage 投稿日:04/11/22 00:47:29
U2が載っているけどU2のメンバーが使っているわけではない。
(ただの売名行為、タイアップに決まってるだろ)
クラプトンもコステロももらったからちょっとコメント
しただけ、常用しているわけではない、

いや、ほんと常用していたら耳悪くなるよ。
よって本当のプロのミュージシャンは携帯プレイヤーなんて使いません。

ついでにいうとクラプトンレベルだともうプロのミュージシャンではなくなってるよ。
302It's@名無しさん:04/11/22 02:54:34
おお、これはまた見事な電波ユンユンだな。
これだからソニー板はやめられん
303It's@名無しさん:04/11/22 02:56:06
アポー信者って、世界的に信者だったんだな。
304It's@名無しさん:04/11/22 03:27:07
何が何でも否定する信者の理屈は凄まじい物があるな。
嫌韓厨と同等レベルだな。
305It's@名無しさん:04/11/22 03:41:20
おい、イポよ>>300答えろよ。
306It's@名無しさん:04/11/22 03:59:17

もしipodやitunesがアポーじゃなくてソニーや他の日本メーカーが販売していたらコイツ等どう反応するんだろう?
307It's@名無しさん:04/11/22 04:27:44
音の悪いSONY機器だとガッカリしてただろうね
308It's@名無しさん:04/11/22 04:43:26

  ┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨・・・・


       。   ∧_∧。゚   /
        ゚ <゚ヽ`Д´゚>っ゚   ソニーはトップ企業ニダ ウワァァァァァァァァァァァァァァン
         (つ   /    \
           |  (⌒)
          し⌒^

                ,' '      シッパル! 
      OΛ_Λ∧_∧O      PSXやATRACが失敗だなんていいががりニダ!!
  (( O <`Д´#=丶`Д´> O ))  謝罪しる! ! !
      Oヽ = ( =  ノO
      ヽ__< < > >__フ ジタバタ
        <_> 〈_フ

309It's@名無しさん:04/11/22 04:55:42
イギリスの消費者監視機関であるWhich?が、Which? Magazineで、
主要MP3プレーヤーの音質(60ポイント)、使いやすさ (20ポイント)、
機能(20ポイント)についてのテスト結果を公開して おり、「iPod」が
全製品中最高ポイントとなる86ポイントを獲得してい ると伝えています。
「iPod mini」は74ポイントで2位、3位は69ポイントで「iAudio M3」と
なっています。
http://www.macworld.co.uk/news/index.cfm?NewsID=10054
310It's@名無しさん:04/11/22 04:57:50
>>300都合の悪い質問に答えられないイポなんて煽るだけの糞だな。
311It's@名無しさん:04/11/22 05:03:41
イポユーザーにお願い。
>>300の質問に真面目に答えていただけませんかね。

物 理 的 に 不 可。

なイポに語る資格ないと思うんですが。
これできないならこのスレから撤退してくださいよ。
マジで。

正直、煽りとかうんざりで飽きているんです。
312It's@名無しさん:04/11/22 09:29:57

>PCMすら録音できない
レコーディングスタジオなんかはマスターデータはAIFFが標準らしいがMDをマスターにする椰子もいるらしい
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Special/Vgf-ap1/Interview/index.html

>同じコピペ張ったりバカじゃないのか?
そんなのスルーすればいいんじゃないか?
ただお前等の被害妄想が激しいだけじゃん
本当に曽爾信者は敵を作るのが好きだな
313It's@名無しさん:04/11/22 09:31:05
PCM録音したいっていう需要が無いって事なんだろうな。
生録音でしょ。CD録音ならMP3からWAV,Appleロスレスまでできるし。
生録音なら、今はICレコーダーがいいと思うよ。
314It's@名無しさん:04/11/22 09:38:30
>>312
そこに出てる大沢ってやつ、自分じゃiPod使ってるんだよ。iPod絶賛してた。
315It's@名無しさん:04/11/22 13:33:00
iPodなんて頼まれても買わないから 安心汁
316It's@名無しさん:04/11/22 17:03:04
>>315
ipodの事しか見えないのか?
他にライバル製品があるだろう
317It's@名無しさん:04/11/22 17:14:33
318It's@名無しさん:04/11/22 17:34:02
時期gigabeet、十字軍じゃなければなぁ・・・
キムチ系プレイヤはお国柄がちょっと・・・
iAUDIOのイコライザだけは気になるけど
319It's@名無しさん:04/11/22 18:10:59
m:robeで決まりだね
320It's@名無しさん:04/11/22 19:12:22
ソニーは、SonicStage使わないで済むプレーヤー出さないと厳しいかも。
321It's@名無しさん:04/11/22 19:13:26
ハードの操作性で劣る上に、極め付けがSonicStage
322It's@名無しさん:04/11/22 19:15:25
>>320

モーラなんかが潰れるからやらない。

いっそ、アポーと手を組め。(たぶん組まない。)

まあ、ギガビート派の漏れには関係ない。
323It's@名無しさん:04/11/22 19:20:36
SonicStegeを使うには知性が必要なんですよ。
知 性 の 足 り な い 方 にはちょっと難しいかもしれませんね。
正直、レベルの低い煽り合いにはもううんざりなんでいい加減ここには
来ないでもらえませんか。
324It's@名無しさん:04/11/22 19:26:00
>>323 おいおい、知性無くても使えるぞ。

イポを見て、

リ カ ちゃん電話の チ ャ チ さ

を思い出した。あのリモコンはずかしくねーw。
325It's@名無しさん:04/11/22 19:41:32
>>324
何でお前がリカちゃん(人形だろうけど)なんて知っているんだ?
激しくきもいぞ
326It's@名無しさん:04/11/22 19:52:19
あれ
本物のミュージシャンは誰だ!

の回答マダー?( ・∀・っ/▽-☆チンチン
327It's@名無しさん:04/11/22 19:59:16
っつーか>>300は書き逃げか
328It's@名無しさん:04/11/22 20:04:22
>>326
お前さんにとって「本物のミュージシャンは」誰なんだ?
俺はビートルズなんかよりクラブのアンダーグラウンドで活躍している彼らの方が
ミュージシャンだと思っている
329It's@名無しさん:04/11/22 20:05:49
具体的に だ れ ?
ワクワク
330It's@名無しさん:04/11/22 20:17:19
>>328
ついにビートルズまで否定してしまいましたか。
ちなみに、ビートルズもブレイクする前には
ライブハウスを中心に活動していたことぐらいご存知でつね?
331It's@名無しさん:04/11/22 20:23:02
>>328
彼らってどのレスの誰を指してるんだよ?
332It's@名無しさん:04/11/22 23:09:17
完全に言い切っているからな。こいつ。普通は「ではないかと思う」くらいなんだが。
よっぽど有力なソースがあるに違いない。お願いだから教えてくれ。

>278 名前:It's@名無しさん メェル:sage 投稿日:04/11/22 00:47:29
U2が載っているけどU2のメンバーが使っているわけではない。
(ただの売名行為、タイアップに決まってるだろ)
クラプトンもコステロももらったからちょっとコメント
しただけ、常用しているわけではない、

いや、ほんと常用していたら耳悪くなるよ。
よって本当のプロのミュージシャンは携帯プレイヤーなんて使いません。

ついでにいうとクラプトンレベルだともうプロのミュージシャンではなくなってるよ。
333It's@名無しさん:04/11/22 23:18:50
リモコン使わないなんて、不便ジャン。
退化してるぞ。

曲替えたり、音量触ったり、今何が流れてるのか(できないねイポは)
確認したりにわざわざゴソゴソするのはなぁw。
コートか腰のポーチにポータブル入れて、歩きながら音楽聞くから

 リ モ コ ン を 使 わ な い 

なんて負け惜しみ以外の何者でもないなw。



新譜CDを速攻、ポータブルでチェックしたいからリモコンに

 液 晶 表 示 が な い

のは致命傷なんだよね。新譜だから何が流れているのか分からんし。
ついでに言うと聞いてるその場の気分で膨大な曲の中からすぐに

 簡 単 に 選 曲 で き な い

不便さなんておもちゃと言われてもしかたないなー。

まあ、ションベンたれた厨房はイポで我慢してなさいってこったな。)プゲラ
334It's@名無しさん:04/11/22 23:28:49
278 名前:It's@名無しさん メェル:sage 投稿日:04/11/22 00:47:29
U2が載っているけどU2のメンバーが使っているわけではない。
(ただの売名行為、タイアップに決まってるだろ)
クラプトンもコステロももらったからちょっとコメント
しただけ、常用しているわけではない、

いや、ほんと常用していたら耳悪くなるよ。
よって本当のプロのミュージシャンは携帯プレイヤーなんて使いません。

ついでにいうとクラプトンレベルだともうプロのミュージシャンではなくなってるよ。


328 名前:It's@名無しさん メェル:sage 投稿日:04/11/22 20:04:22
>>326
お前さんにとって「本物のミュージシャンは」誰なんだ?
俺はビートルズなんかよりクラブのアンダーグラウンドで活躍している彼らの方が
ミュージシャンだと思っている
335It's@名無しさん:04/11/22 23:31:58
sonic stageは置いてきぼりですか
336It's@名無しさん:04/11/22 23:33:36
イギリスの消費者監視機関であるWhich?が、Which? Magazineで、
主要MP3プレーヤーの

1) 音質(60ポイント)
2) 使いやすさ (20ポイント)
3) 機能(20ポイント)

についてのテスト結果を公開して おり、
「iPod」が 全製品中最高ポイントとなる86ポイントを獲得してい ると伝えています。
「iPod mini」は74ポイントで2位、3位は69ポイントで「iAudio M3」と なっています。
http://www.macworld.co.uk/news/index.cfm?NewsID=10054
337It's@名無しさん:04/11/22 23:34:23
>>336
へー。そうなんだ。
338It's@名無しさん:04/11/22 23:40:16
本物のミュージシャンは誰だ!

の回答は〜?( ・∀・っ/▽-☆チンチン
339It's@名無しさん:04/11/22 23:41:07
いまここまで答えてる。

328 名前:It's@名無しさん メェル:sage 投稿日:04/11/22 20:04:22
>>326

俺はビートルズなんかよりクラブのアンダーグラウンドで活躍している彼らの方が
ミュージシャンだと思っている
340It's@名無しさん:04/11/22 23:45:49
彼ら
の正体マダー?( ・∀・っ/▽-☆チンチン
341It's@名無しさん:04/11/22 23:48:52
今調べてるんだから待ってやれ


あとクラプトンとビートルズがミュージシャンでない理由と、
売名行為と「もらったからコメントしただけ」もよろしく。
342It's@名無しさん:04/11/22 23:51:21
>>341 答えてやれよ。

イポユーザは>>300の答えも答えてね。
マダー?( ・∀・っ/▽-☆チンチン
343341:04/11/23 00:03:09
>>342
俺はいぽ持っていないが良いか?

>イポユーザ、お前ら何がしたいの?
今したいことは>278の真意を知りたいことだ。音楽ファンとしての疑問だ。
他の書き込みもそうではないかと思う。

>>300はこの疑問(いくつかの書き込み)の後に出てきた。
これに答えずに>>300に答えろというのは、逆ではないのか?
344It's@名無しさん:04/11/23 00:14:29
>>343に1票!
345It's@名無しさん:04/11/23 00:15:36
>>343 俺が書いたんじゃないし、スレ内容とも違っている。
誰がアーティストだなんて俺にとってはどうでもいい話。

自分が好きなアーティスト聞いてたらいいんじゃねーのか?
それともスレ内容に関係する>>300を無視して、適当にチャカす
イポユーザの方がうざくないか?

お前、答えろよ>>300を。
346It's@名無しさん:04/11/23 00:20:43
クラプトンもビートルズもミュージシャンじゃない、
アンダーグラウンドで活躍しているミュージシャンの方が本物だ
と言い切るからには、
アングラに精通していて
ダイヤの原石でも知っているんじゃないかと
内心期待しているんだけどねえ。

347It's@名無しさん:04/11/23 00:23:05
ていうか イギリス人の草耳さが伝わっただけなんだけど
348It's@名無しさん:04/11/23 00:24:02
310 名前:It's@名無しさん メェル:sage 投稿日:04/11/22 09:36:41
正直、ここの低能が「いぽ厨」叩きスレなんか立てやがって迷惑してる
誰か引き取ってくれ
349It's@名無しさん:04/11/23 00:24:27
問題の発言は>>278>>328
350345:04/11/23 00:29:00
>>349 age。
確かにコイツらはバカ決定だな。

>>346 コイツらがそんなタマに見えるのか?
見えるならアタマ疑うぞ。

それより、お前、>>300答えられんか?
どうもイポユーザって

自 分 の 都 合 の い い

とこしか答えないよな。
351It's@名無しさん:04/11/23 00:39:54
346じゃねーけど、なんでお前そんなに偉そーなの?
ここオメェのBBSじゃねーぞ?だいいち>>300が他人にもの訊く態度か?
何がしたいって、ネタスレで遊んでるだけだろ。んなことも分からんのか?

そんなことより誤摩化すなよ。お前だろ?>>278=328
早く答えろよ、な?
352It's@名無しさん:04/11/23 00:44:45
>>345
>>300のどこがスレ内容に関係しているんだ?

イポユーザとソニンユーザのことと、
製品であるイポとソニン製品のことしか書いてない。

もちろん本物のミュージシャン議論もスレ違いだが
>>300もスレ違いだと思う。
353It's@名無しさん:04/11/23 00:55:37
>>345
>>自分が好きなアーティスト聞いてたらいいんじゃねーのか?

もちろんそうだが、好きなアーティスト以外はミュージシャンでないなどと
言うのは別問題。
354It's@名無しさん:04/11/23 01:13:45
>>351 はあ?漏れはそんなことかかねーよ。バーカ。

おめぇの方が偉そうなんじゃねーの?
逆キレしやがってw。
必死だなw。

>>352 ソニン製品=SSだろが。

>>353 そこまでして追求したいか?
出てこねーあたり考えても厨房だろ。
漏れは自分が好きなアーティストを誹謗されても
どーでもいいが。

誰か278と328のIPとってやれよ。できるなら。


あーあ、結局>>300にはイポ厨房は答えるだけの能力がないのね。
なのに煽りしかできないなんてカワイソウな香具師ら。
355It's@名無しさん:04/11/23 01:18:12
イポ厨房ってやっぱりインポだな。

弱ー。
356It's@名無しさん:04/11/23 01:19:22
iPo と イモの 見分け方。

食べておいしいのがイモ、煮ても焼いても食えないのがイポ。
イモは世の中になくてはならないが、イポはなくてもなんとかなる。
焼きイモは女の子に人気だが、焼きイポはどうにもならない。
イモを買うのは女の子だか、イポを買うのはメガネのオタク。
357It's@名無しさん:04/11/23 01:25:11
やっぱこうだよね・。
iPo=イポ とインポの類似点。Ver.0.031-041123

PCM録音ができなくて役に立たないのがiPo。肝心なときに役に立たないのがインポ。

リモコンが使いにくくて困るのがiPo。リモコンが大きくならなくて困るのがインポ。

思いこみが禿しくてつい反論するのがiPo使い。思いこみが激しすぎて凹むのがインポ使い。

容量アップしても変わらないのがiPo。体重アップしても変わらないのがインポ。

ふいてもふいてもすぐ指紋でベタベタになるのがiPo。よだれでベタベタになっても大きくならないのがインポ。

不具合で迷惑をかけるのがiPo。夜、ベッドで迷惑をかけるのがインポ。

音が悪いと言われてしまうのがiPo。腕が悪いといわれてしまうのがインポ。

スレで叩かれるのがiPo、女性に叩かれるのがインポ。

iPoは打ちにくいが、インポは射ちにくい。

iPoには充電が必要だが、インポにはバイアグラが必要。

iPoはユーザーに避けられるが、インポは女の子に嫌われるらしい。
よって「iPo」=「インポ」と考えても差し支えない?
358It's@名無しさん:04/11/23 01:32:33
インポうざいからソニースレくるなよな。

自分とこのスレでシコシコしてろよ。
359It's@名無しさん:04/11/23 01:40:19
そういえば、iPodの広告に出演したU2のギャラって無料だったと聞いたような気が
360It's@名無しさん:04/11/23 01:47:24
「買ってはいけない」イポ。

イポを買ってはいけません。

イポにはまともなリモコンすら付いてません。
イポユーザは負け惜しみでリモコン使わないと強がっていますが、
ポータブルでリモコン使えないなんて糞以外の何モノでもないです。

イポユーザーは欠点をフォローするために必死で、←ホントに必死だもんな。w
ソフトの面を強調してきますが、ハード面がザルなので
あんまり意味がありません。

まずはまともなリモコンと、バッテリー、あとPCMが録音できないと
お話にならないのでイポユーザは改善機種が発売されてから
偉そうな顔をしてください。


361It's@名無しさん:04/11/23 02:07:22
イギリスの消費者監視機関であるWhich?が、Which? Magazineで、
主要MP3プレーヤーの

1) 音質(60ポイント)
2) 使いやすさ (20ポイント)
3) 機能(20ポイント)

についてのテスト結果を公開して おり、
「iPod」が 全製品中最高ポイントとなる86ポイントを獲得してい ると伝えています。
「iPod mini」は74ポイントで2位、3位は69ポイントで「iAudio M3」と なっています。
http://www.macworld.co.uk/news/index.cfm?NewsID=10054
362It's@名無しさん:04/11/23 02:20:29
>>361 はいはい、良かったね〜。
イポの

音 質 に 満 足 で き な い

ユーザは他の製品を買うわけだなw。
リモコン直せよ。
363It's@名無しさん:04/11/23 02:21:36
「リサーチ会社NPD Groupが12日(米国時間)に発表したレポートによると、
ハードディスク搭載型音楽プレイヤー市場の92.1%をiPodの各バージョンが
占めたという。」

2位Creative Technology:3.7%
3位Digital Networks North America:3.2%

ttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20075114,00.htm
364It's@名無しさん:04/11/23 02:24:03
>>361 おまいもインポかw。

使いにくいインポなんて糞。
365It's@名無しさん:04/11/23 02:26:18
>>363 どうして海外のニュースばかりなんですか?
国内は?

一体、国内音楽シェア全体の何%がイポなの?
366It's@名無しさん:04/11/23 02:39:35
Are You Ready
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20041118AT1D1704R17112004.html

              iTMS-Japan
 GO! GO! GO! GO!       ↓
            <2005年3月上陸!>
                ↓
オーディオ← AirTunes ← [iTunes] → iPod・ケータイ
(部屋)           ↑   (外)
                C D

必見!プロモーションビデオ
http://www.apple.com/itunes/video/480.html
367It's@名無しさん:04/11/23 03:11:03
うるせーボケ。

イポスレにいってカキコして荒らしたろか。
368It's@名無しさん:04/11/23 03:32:12
イポってリモコンで曲探すときどうやってんの?
369It's@名無しさん:04/11/23 03:41:57
>>368
そりゃあ、あからさまないじめってもんだろ
スマートプレイリストでシャッフルするからリモコンでry
とか言われそうだけど
370It's@名無しさん:04/11/23 04:09:53
ソニーは、ホイール付けろや
371It's@名無しさん:04/11/23 04:15:23
372It's@名無しさん:04/11/23 04:34:37
>>368=369
自問自答楽しいか?
373It's@名無しさん:04/11/23 05:31:40
>>372
見分けられる目を持っていないのなら
下手な煽りはするな
374It's@名無しさん:04/11/23 05:36:08
>>373
ご苦労さん(プゲラ
375It's@名無しさん:04/11/23 05:38:44

2004/07/02 アップルのiPodについても、「HDDウォークマンは半年、
1年でiPodを追い抜く」「一社独占状態への挑戦だ」と強気を見せた。
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0407/02/news003.html

2004/11/6 「iPodに関してはいえば、ハードでなく、iTunesに負けた。
やはり、ハードに対して、垂直型におりてくるサービスは大きい。
そういった意味では、トータルとして負けたことになるのかな…」。
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/11/06/015.html
376It's@名無しさん:04/11/23 05:46:33
>>371-372 あるよ。本体にもついてる機種があるよ。
8方向スティックついてるのもあるよ。
バーカ。

リモコンにもジョグダイヤルも付いてるし、便利だねー。
あれー?イポのリモコンには液晶もついてないのー。ダメだねー。
377It's@名無しさん:04/11/23 05:48:21
>>370-371ね。
378It's@名無しさん:04/11/23 05:49:55
>>300
>>357みたいなコピペをあちこちに貼るのもイポ厨ですか?
379It's@名無しさん:04/11/23 05:55:16
福島:私見ですが「ウォークマン」は早くつぶすべきだと思っているんですよ。
Q:え!?それは過激な発言ですね?!「ウォークマン」をつぶす!?
福島:それができないのは、「『ウォークマン』を超えるブランドがまだ
生み出せていない」ということですよ。
http://www.jp.sonystyle.com/Avselection/25thAnniversary/Interview/index02.html

A:http://www.apple.com/jp/ipod/
380It's@名無しさん:04/11/23 06:08:00
>>379 イポってヒマなんですね。とつくづく感じてしまう。
381It's@名無しさん:04/11/23 06:18:50
「リサーチ会社NPD Groupが12日(米国時間)に発表したレポートによると、
ハードディスク搭載型音楽プレイヤー市場の92.1%をiPodの各バージョンが
占めたという。」

2位Creative Technology:3.7%
3位Digital Networks North America:3.2%

ttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20075114,00.htm
382It's@名無しさん:04/11/23 06:54:44
日本はどーなってんの?
383It's@名無しさん:04/11/23 07:09:15
いぽ厨と反いぽ厨のどっちが、Sonic Stageと無関係な
話をしているんだ?
384It's@名無しさん:04/11/23 07:36:11
結局>>278=326は泣きながら逃げたか
385It's@名無しさん:04/11/23 07:41:08
×>>278=326
>>278=328
386It's@名無しさん:04/11/23 08:14:46
>>385 そんなのとっくに分かってるって。
IP出るなら晒し者にしてやりたいんだがな。

しかし、お前もしつこいな。
387It's@名無しさん:04/11/23 10:14:37
>>379
福島ああ
見事にウォークマン潰したなあ、見事じゃ
388It's@名無しさん:04/11/23 13:06:26
よく分からん流れだけど
ソニーは負けってことでFA
389It's@名無しさん:04/11/23 13:08:30
>>278=328=387
390It's@名無しさん:04/11/23 13:12:57

>>278=328=386だろ
391It's@名無しさん:04/11/23 13:39:23
??
>>278=328=390。
392It's@名無しさん:04/11/23 15:13:52
>>278-328-386な感じだが
393It's@名無しさん:04/11/23 16:47:03
>>257=260=263=266=268=276=278=328

>>230もだろうな
394It's@名無しさん:04/11/23 17:24:32
思えば>>257で「本物のプロのミュージシャンはiPod絶対使わない」
と言っちゃったのが間違いの元だったんだな。

ソースを出されて言い返せないなら黙っていれば良いのに、>>278
書いちゃったからどうにもならなくなった。

いぽ厨だけでなくソニオタからも顰蹙なのではないか?
395It's@名無しさん:04/11/23 18:41:26
じゃあ ミュージシャンもiPodを妥協して買っているって事でFAだね
396It's@名無しさん:04/11/23 19:19:47
イギリスの消費者監視機関であるWhich?が、Which? Magazineで、
主要MP3プレーヤーの
1) 音質(60ポイント)
2) 使いやすさ (20ポイント)
3) 機能(20ポイント)
についてのテスト結果を公開して おり、

「iPod」が 全製品中最高ポイントとなる86ポイントを獲得してい ると伝えています。
「iPod mini」は74ポイントで2位、3位は69ポイントで「iAudio M3」と なっています。
http://www.macworld.co.uk/news/index.cfm?NewsID=10054
397It's@名無しさん:04/11/23 19:22:01
>>395
FAにしたいのはわかるけど、まだ本物のミュージシャンを示してもらってないからな
398It's@名無しさん:04/11/23 19:26:59
一音楽ファンとして「本物のミュージシャン」というのにはとても興味がありまつ。

○ー娘。とか○ややというオチ以外でお願いしまつ。
399It's@名無しさん:04/11/23 19:41:21
いぽ厨は自分の選択眼に間違いないと思いこんでいるらしい
400It's@名無しさん:04/11/23 19:44:52
>>399
脳内で出されたらしい結論だけを書かれてもなあ・・・
401399:04/11/23 19:46:29
結論は脳内には違いないわな(苦笑)
402It's@名無しさん:04/11/23 19:54:18
>>399
こいつもそんな一人だな。

高垣健 ビクターエンタテインメント(株) 常務取締役
http://www.musicman-net.com/report/13/index.html
今年の3月ぐらいにiPodを買ったんですよ。そしたら、一気にハマりましたね〜(笑)。
それまでMDウォークマン、CDウォークマンを山のようにたくさん買ってきたんですが、
全部人にあげたぐらいですから。
403It's@名無しさん:04/11/23 19:58:58
>>398
○ゆではどうでつか?
404It's@名無しさん:04/11/23 22:30:41
釜ゆで?
405It's@名無しさん:04/11/24 20:17:33
ipodを越えるのはまだですか
406It's@名無しさん:04/11/24 21:04:29
>>405
もうとっくに超えてますが
多分、消費者は気づかない
407It's@名無しさん:04/11/24 21:34:21
そして、ひっそりと歴史の闇へと消えていく
408897:04/11/24 22:04:56
>>407 イポとイポ厨房がw。
409It's@名無しさん:04/11/25 01:45:50
iTunes買収しか無いよ。マジで。
410It's@名無しさん:04/11/25 11:41:37
>>409
いや、iPodのOEMという手が残ってる
411It's@名無しさん:04/11/25 13:41:11
Are You Ready
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20041118AT1D1704R17112004.html

               iTMS-Japan
 GO! GO! GO! GO!       ↓
            <2005年3月上陸!>
                  ↓
オーディオ← AirTunes ← [iTunes] → iPod・ケータイ
(部屋)             ↑   (外)
                 C D

必見!プロモーションビデオ
http://www.apple.com/itunes/video/
412It's@名無しさん:04/11/25 14:40:54
楽しいか?
413It's@名無しさん:04/11/25 15:18:53

        /''⌒\
      ,,..' -‐==''"フ  /
       (n´・ω・)η  そんな事、知らんがなーー
       (   ノ   \
       (_)_)
     ~"''"""゛"゛""''・、
 "”゛""''""“”゛゛""''' "j'
 :::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ  ::(
 ::  ゝ  :::::......ノ:;;..:::::::ヽ
414It's@名無しさん:04/11/25 15:36:53
>>405

ハードでは、HD1はipodを超えていると思うが、
iTunesとSonic Stageとでは、その出来の良さの違いを動物の大きさで例えたならば、
シロナガスクジラとアリ以上の開きがある。
415It's@名無しさん:04/11/25 15:46:57
同じ土俵で勝負しとらんからな。
どっちが上だの下だのって、重量と電池しか言えない罠。
416It's@名無しさん:04/11/25 16:51:57
SSを初めてインストールしましたが起動してしまいました
417It's@名無しさん:04/11/25 17:05:10
あなたは人生の運を使い果たしてしまいました
今回の人生は諦めて転生に賭けましょう
418It's@名無しさん:04/11/26 00:36:52
iPodはEQがなぁ・・・
419It's@名無しさん:04/11/26 01:27:56
イポEQってそんなに糞なの?
420It's@名無しさん:04/11/26 01:41:35
俺も知りたいな。
iPodのイコライザってそんなにヒドイんですか?
421It's@名無しさん:04/11/26 02:16:21
イポって都合の悪い質問には答えないのね・・・。

それとも答えられないとか。
422It's@名無しさん:04/11/26 06:01:03
>>421
イポのEQがどのくらい糞か答えるのはアンチイポの方だろ?

俺はそんなに悪くないと思っているからな>念のため
423It's@名無しさん:04/11/26 08:46:57
>>422 じゃあ、答えたら?
424It's@名無しさん:04/11/26 10:42:11
今日も元気だご飯がうまい
425It's@名無しさん:04/11/26 10:51:17
藤安シャチョーが余計なことを言って挑発するから
アップル信者さんがぞろぞろやってくるようになった。
426It's@名無しさん:04/11/26 11:32:28
もちろんそれもあるだろうがもともとアップルとソニーはファン層がかぶってたという理由もあると思う
初代505はたくさんのマカーが買ったって話だし
427It's@名無しさん:04/11/26 19:10:44
最近の曲はほとんど音割れする
低音を強調するEQの総てが使い物にならないほど
その事を、音質を論議するスレで書いたら

ドンシャリにならされた・・・
ソースが悪い(最近の邦楽は音圧が高いから)
そもそも、最近の邦楽聞く連中が悪い

等のありがたいお言葉を戴きました
APPLEは邦楽を聞く連中や、低音が物足りない連中に音楽を提供するような度量はないのですね
428It's@名無しさん:04/11/26 20:46:05
EQはついてないんですね。
429It's@名無しさん:04/11/26 21:27:21
イポにはEQは存在しない。
430It's@名無しさん:04/11/27 00:04:03
ついてるけど、おもちゃ。
431It's@名無しさん:04/11/27 05:46:06
安定していて高機能高音質のSonicStageがおすすめです。
エンコード速度もはやいしシンプルで使いやすい。
432It's@名無しさん:04/11/27 06:36:28
>>427
どのスレか知らないけど、反論するならそのスレでしないと
逃げ出して愚痴を書いているだけ、と見えるよ。
433It's@名無しさん:04/11/27 07:00:21
>>432
ハハハ
勿論いろいろとお話しさせて頂きましたよ
貴方の想像がつかないほどに論争にも・・・ならずに
iPod愛好家の方々に荒らされましたが

逃げる?
何から逃げるのですか?

それとも、何かご気分を害されましたか?

貴方とはゆっくりと語ってみたいですね・・・
434It's@名無しさん:04/11/27 07:50:46
>>433
いや、気分は害してないよ。ちなみにどのスレか教えてくれる?
435It's@名無しさん:04/11/27 14:18:24
age
436It's@名無しさん:04/11/27 14:20:13
ここはSonicStageが起動しないってスレ
ipodはデジモノ板でどーぞ
437It's@名無しさん:04/11/27 15:10:38
sp2なんだがmoraの2.3が起動しない('A`)
ブラウザがバグる
438It's@名無しさん:04/11/27 17:37:42
PC無知を人のせいにするスレはここでつか
439It's@名無しさん:04/11/27 18:26:11
たしかにアリャ、無恥だワ
440It's@名無しさん:04/11/27 21:48:00
SonicStageはインストールしちゃいけないソフトだってことも知らない初心者がいるのか。
441It's@名無しさん:04/11/27 23:36:08
そのスレ もうないよ
442It's@名無しさん:04/11/29 03:20:25
forMoraで障害出てる人多いね。
443It's@名無しさん:04/11/29 08:43:56
このSony板全体に言えること
「Sony製は極力使用を控える」
じゃあ、ダメ?
444It's@名無しさん:04/12/03 00:03:47
今日sonic stage でAtrac3plusのCD−Rを作ろうとしました。しかし、全ての曲のイメージ作成が終わったあたりで(進行状況のグラフは50パーセントの時)フリーズしてしまいました。おそらく書き込みに入る段階でフリーズしたのだと思います。
そして私が困っているのは再起動した後も、イメージ作成で作ったデータが消えていないということです。どこにイメージ作成のデータが保存されたのか分かりません。temporary file を見てみましたがそこにはありませんでした。どこから消せるのか誰か分かりませんか?
ハードディスク残り800MでCD−Rを焼こうと思っていたのですが、このせいで残り300Mになってしまいました。
445444:04/12/03 01:03:55
すみません。自己解決できました。
でもフリーズする時点でこのソフトはクソ。
446It's@名無しさん:04/12/03 06:00:05
>>445単にマシンがヘボか使ってる香具師がヘボと思われ。
447It's@名無しさん:04/12/04 07:13:44
448It's@名無しさん:04/12/04 14:25:40
先長いけどぼちぼち埋めていきますか
乱立し過ぎ
449It's@名無しさん:04/12/04 15:32:23
Are You Ready
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20041118AT1D1704R17112004.html

               iTMS-Japan
 GO! GO! GO! GO!       ↓
            <2005年3月上陸!>
                  ↓
オーディオ← AirTunes ← [iTunes] → iPod・ケータイ
(部屋)             ↑↓   (外)
                 C D
必見!のプロモ
http://www.apple.com/itunes/video/480.html
450It's@名無しさん:04/12/04 15:50:20
>>449おっと出た。そんなのが本当に流行ると思ってるのかクズ。
451It's@名無しさん:04/12/06 09:48:24
SonicStageで、ATRAC以外に変換することできないの?
452It's@名無しさん:04/12/07 09:59:16
>>451
できません!
Atracでないと囲い込め無いじゃないですか!
453It's@名無しさん:04/12/07 14:32:37
>>448
禿しく同意
454It's@名無しさん:04/12/08 00:03:52
お金を払えばソニック上でMP3に出来るよ。
455It's@名無しさん:04/12/08 00:05:38
いくらでつか?
456It's@名無しさん:04/12/08 09:40:56
たしか1700円くらい
457It's@名無しさん:04/12/08 09:44:19
どこにでつか
458It's@名無しさん:04/12/08 11:15:01
ソニーのクリエのページからだったと思います。
459It's@名無しさん:04/12/08 22:28:26
音質の良さ AAC>MP3>WMA>ATRAC
縛りの強さ ATRAC>WMA>AAC=MP3
460It's@名無しさん:04/12/09 00:28:44
>>459
マルチの数の多さ=お前のクズ度
気持ち悪い
461It's@名無しさん:04/12/09 00:52:15
>>460
オマエモナー
462It's@名無しさん:04/12/09 01:05:10
>>461
お顔がまっk
463It's@名無しさん:04/12/09 01:08:35
mora駄目だな。起動しねーぞ。過去ログ読んでも、すべて駄目。
464463:04/12/09 02:06:52
moraバージョン起動しなかったが、いったんノートPCにインストールして
から、そのディレクトリを動かない方のPCに上書きしたら動いた。
腐ってるなぁ。
465It's@名無しさん:04/12/09 02:34:58
ソニーにまともなソフトが作れる分けないだろ
466It's@名無しさん:04/12/09 03:04:55
普段はiTunesで転送のみSSだな。
467It's@名無しさん:04/12/09 09:23:00
第82回:ソニーの低ビットレート用新圧縮フォーマット
「ATRAC3plus」をテスト
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021216/dal82.htm
> ATRAC3の66kbpsとATRAC3plusの64kbpsをグラフで見比べてみると、
> ATRAC3plusのほうが高域が出ていていい音のように感じる。が実際に
> 音を聞いてみると、どっちもどっちというように感じた。この辺は好み
> の問題かもしれないが、個人的には、ATARC3の66kbpsのほうがオリ
> ジナルに近いような印象を持った。またATARC3plusの48kbpsは64k
> bpsよりも音質が落ちていることは間違いないが、思っていたほどの
> 違いはなく、そこそこ健闘している。
>こうしたことを総合的に考えれば、とにかく音質重視ということであれ
>ば、ATRAC3plusを用いるのはお勧めできない。とはいえMP3程度の音質
>はキープしているわけで、
(64kbps以下のビットレート)ATRAC3plus>ATRAC3
(64kbps以上のビットレート)ATRAC3>ATRAC3plus

ソニーの広告宣伝費が使われなかったテストでのATRAC3の評価
http://www.rjamorim.com/test/multiformat128/results.html
468It's@名無しさん:04/12/09 20:37:50
iPodを褒めてあげて!!
じゃないと信者が癇癪起こしちゃう ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
469It's@名無しさん:04/12/10 02:49:18
MXS1用のバージョンアップまだぁ〜?
470It's@名無しさん:04/12/11 13:49:31
そもそも・・・
Sonyのソフト開発陣は見た目のデザインを決めた時点で
満足して燃え尽きてるので中身を期待してはいけません。
471It's@名無しさん:04/12/11 15:10:38
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040628/dal151.htm

ATRAC3plus 256kの再現性の高さに注目!!


472It's@名無しさん:04/12/11 17:00:55
>>471
工作員乙!
473It's@名無しさん:04/12/11 21:15:27
>>472
信者乙!
474It's@名無しさん:04/12/11 22:52:26
>>471
256Kも食わせりゃAACでもMP3でも高音質。
475It's@名無しさん:04/12/11 23:59:57
>>471
256kbpsでやっとAAC192kbpsなんだよな。

私は先月、同僚のPC World編集者たちと、オーディオマニアの家に実地調査
に行った。Digital World誌創刊号の特集記事用にオーディオテストを実施し、
ハイエンド機器で圧縮ファイルとCD品質のファイルを流して、音楽にうるさ
いマニアが違いに気づくか試した。

とても意外だったのは、AAC形式のパフォーマンスのよさだ。192Kbpsの
AACファイルの大半は、可逆圧縮形式ファイルとの違いが分からなかった。
私だけでなく、NHT(Now Hear This)の音響エンジニアや、ハイエンドス
テレオ店Audio Highのオーナーもいたのにだ。しかし、192Kbps以下に下
げると、音質の違いは急にはっきりと分かるようになる。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0409/06/news002.html

476It's@名無しさん:04/12/12 01:54:15
>>475
比較のデータがないな。単なる脳内ソースだな。
高レートならMP3>AACという話もちらほら聞くがw。
FAAC>イチューンらしいし。

まあAACがどうであれ本体が糞じゃあ何使っても一緒かw。
477It's@名無しさん:04/12/12 03:34:38
複数の音声圧縮規格を試す公開テストが23日まで行われ、
本日結果が発表されたが、ATRAC3はオンラインストアで
競合するiTunes AAC, WMA, 果てはmp3にまで負けてしまう
悲惨な結果となった。

http://www.noveo.net/rjamorim/plot18z.png (グラフ)
http://www.rjamorim.com/test/multiformat128/results.html (詳細)
478It's@名無しさん:04/12/12 04:03:23
それはATRAC3の話だね。ATRAC3plusのはないのかね。
脳内ソースと言われても仕方ないか。

それともAAC192kの再現データある?
479It's@名無しさん:04/12/12 04:07:05
結局はAACでも256kは高音質だけど
ATRAC3plusには勝てないってことだろw。

ついでだけどATRAC3ってケン、パナ、ソニ他各社バラバラで
出してるからどれ?って話もあるんだけどね。
同じAACでもFAAC>イチューンて言われているし、
MP3だと更に糞だとかw。

ついでに本体も糞だから救いようがないなイポは。
480It's@名無しさん:04/12/12 04:36:55
第82回:ソニーの低ビットレート用新圧縮フォーマット
「ATRAC3plus」をテスト
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021216/dal82.htm
> ATRAC3の66kbpsとATRAC3plusの64kbpsをグラフで見比べてみると、
> ATRAC3plusのほうが高域が出ていていい音のように感じる。が実際に
> 音を聞いてみると、どっちもどっちというように感じた。この辺は好み
> の問題かもしれないが、個人的には、ATARC3の66kbpsのほうがオリ
> ジナルに近いような印象を持った。またATARC3plusの48kbpsは64k
> bpsよりも音質が落ちていることは間違いないが、思っていたほどの
> 違いはなく、そこそこ健闘している。
>こうしたことを総合的に考えれば、とにかく音質重視ということであれ
>ば、ATRAC3plusを用いるのはお勧めできない。とはいえMP3程度の音質
>はキープしているわけで、
(64kbps以下のビットレート)ATRAC3plus>ATRAC3
(64kbps以上のビットレート)ATRAC3>ATRAC3plus

ソニーの広告宣伝費が使われなかったテストでのATRAC3の評価
http://www.rjamorim.com/test/multiformat128/results.html
481It's@名無しさん:04/12/12 11:34:01
>>480
乙w。
それはATRAC3だね。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040628/dal151.htm

結局、ATRAC3plus 256kの再現性の高さに匹敵するような
コーデックって非可逆じゃないんじゃないの?
482It's@名無しさん:04/12/12 11:39:02
http://www.sony.co.jp/Products/ATRAC3/tech/lab/frontage_test.pdf
ATRAC3plus > AAC,MP3,WMAという結果データw。
483It's@名無しさん:04/12/12 14:57:32
SCEIはPS2でメモ捨てを見捨てPSP専用メモリーにまで貶めることに成功w

今度はATRAC・OpenMGに引導を渡すことに成功www

消費者の味方SCEI万歳

また、この環境は、MP3や動画、ゲームのセーブにはまったく不要。ATRAC3/ATRAC3plusを使用する
ためだけにそろえなければならない投資になる。ATRAC3を使用すれば、有料音楽配信で購入した曲を
再生できるというメリットはあるものの、すでにこの環境を構築している人はいいとしても、このためだけ
に今更128MBのMG対応メモリースティックDuoなどを購入するのはバカバカしい。

 使い勝手の面でも、パソコンとPSPをUSBで接続してドラッグ&ドロップで転送でき、ドライバすら不要な
MP3とは、あまりにも違いすぎる。まだ、ATRAC3/ATRAC3plusとメモリースティックDuo環境を整えて
いないのであれば、、メモリースティックPROデュオ 512MBを購入してMP3を使用し、SonicStageが
メモリースティックPROに対応してから、改めてATRAC3/ATRAC3plusを使うことも検討したほうがいいだろう。

484It's@名無しさん:04/12/12 15:45:48
qqqq。
これと音質とどう関係あるの?

音質はATRAC3plusの圧勝。。
ハードの音質もソニ>イポで圧勝。。。

勝負にならんな。
485It's@名無しさん:04/12/12 18:08:59
このためだけに今更128MBのMG対応メモリースティックDuoなどを購入するのはバカバカしい。
486It's@名無しさん:04/12/12 19:26:27
>>483
>SCEIはPS2でメモ捨てを見捨てPSP専用メモリーにまで貶めることに成功w

禿同。メモ捨はPSP専用メモリーとなりおもちゃ屋でのみ販売。
容量も32MBがメジャーになるヨカン。
おそらくPSPをMP3プレーヤーとして使う人は少ないと思うけど、
PSPのMP3再生見てると、今までのATRACは何だったのかと。
487It's@名無しさん:04/12/12 20:38:45
お前らmp3の192Kbpsでいいじゃん
AACとかいらないよ
488It's@名無しさん:04/12/13 00:37:43
私は先月、同僚のPC World編集者たちと、オーディオマニアの家に実地調査
に行った。Digital World誌創刊号の特集記事用にオーディオテストを実施し、
ハイエンド機器で圧縮ファイルとCD品質のファイルを流して、音楽にうるさ
いマニアが違いに気づくか試した。

とても意外だったのは、AAC形式のパフォーマンスのよさだ。192Kbpsの
AACファイルの大半は、可逆圧縮形式ファイルとの違いが分からなかった。
私だけでなく、NHT(Now Hear This)の音響エンジニアや、ハイエンドス
テレオ店Audio Highのオーナーもいたのにだ。しかし、192Kbps以下に下
げると、音質の違いは急にはっきりと分かるようになる。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0409/06/news002.html

489It's@名無しさん:04/12/13 00:40:53
なんでATRAC系に192kbps前後のビットレートってないんだろな?
132kbpsの後がいきなり256kbps?
まぁいいけどさ・・・
490It's@名無しさん:04/12/13 01:06:43
>>489
他のコーデックでおいしいところでしょ。それと比べられると困るからだよ。
491It's@名無しさん:04/12/13 21:08:36
インスコして立ち上がらなくほっておいたんだが
何となくアイコンクリックしたらなぜが立ち上がったー!
と思ったら、転送中100%固まる。いみがねぇええええええ
死ねやSS作ったプログラマー
492It's@名無しさん:04/12/13 21:46:39
PCがショボイと思われ。
493It's@名無しさん:04/12/26 16:02:03
MEだと不具合でまくる気がするけど、どう?
494It's@名無しさん:04/12/26 17:12:09
iPod買いました♪
495It's@名無しさん:04/12/26 17:16:47
>>493
Meはあきらめて下さい。2000かXPでないと、まともに動きません。
でも、2000以降だとiPodが使える事になっちゃうんだよなあ。
Meだから仕方なくSS使ってた人も、iTunesにいっちゃいそう。
496It's@名無しさん:04/12/29 21:38:28
>>491
私も同じ症状でした。ちなみにPCはVAIO RX−66でWinXPSP2、
SSはVer2.3です。
491さんの使用環境が不明ですので参考になるかわかりませんが私のPCでは下記の
手順で使用できるようになりました。

1.SS起動前にデバイスマネージャーから「YAMAHA AC-XG Audio Device」を
  無効にする。
2.SSを起動。
3.再度デバイスマネージャーを開き「YAMAHA AC-XG Audio Device」を
  有効にする。
※ただしSS使用する際に、毎回上記操作が必要になります。

このことからSS起動時のみYAMAHA AC-XG Audio Deviceと何らかの干渉が
発生しているのではないかと思われます。
497It's@名無しさん:04/12/29 22:23:49
>>496
iTunesなら何も問題ありません♪
http://www.apple.com/jp/itunes/download/
498It's@名無しさん:04/12/29 23:34:00
イポは音が歪む〜
499It's@名無しさん:04/12/29 23:38:02
iPod買いました♪
500It's@名無しさん:04/12/30 11:44:04
折り返し
500
501It's@名無しさん:04/12/30 11:45:27
iPod買いました♪
502It's@名無しさん:05/01/04 21:41:07
m:robe MR-100買ったけど画面が真っ赤・・・
文字がでてこない。故障か。・゚・(つД`)・゚・。
音楽は聴けるんだけど
503It's@名無しさん:05/01/04 21:42:13
週刊実話
◎スクープ! “世界のSONY”赤っ恥
 社員が勤務中に精を出す「セックス相手」募集メール
http://www.nihonjournal.jp/jituwa/index.html

http://www.nihonjournal.jp/jituwa/jituwa_cover.jpg

http://f42.aaa.livedoor.jp/~imawaka/imgboardphp/src/1104832735681.jpg


( ゚∀゚)アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!
504It's@名無しさん:05/01/05 02:46:47
SSが悪い訳では無いソニーが悪い!
505It's@名無しさん:05/01/05 03:00:45
SSは悪いでしょ。iTunesを見習ってほしい。
iTunesの爪のあかでも煎じて嘗めろ。
506It's@名無しさん:05/01/05 03:41:20
Sonic StageがSP2適用しても起動後即終了だったんだけども
先ほど付属CDのSonic Stageを単体でインストールしたら起動は出来たんだが
Addonツールをインストールすると起動直後に終了するようになった
これいれねーと変換ツールとかCDDBが使えなくて全く使い物にならん・・・

まぁiTuneの方で取得してMP3にしたやつをいれりゃいいんだけど
せっかくだからATRAC3plusを使ってみたいぜ・・・
507It's@名無しさん:05/01/05 03:58:41
>>506
>せっかくだからATRAC3plusを使ってみたいぜ・
音質最悪だけどね。
508It's@名無しさん:05/01/05 04:05:20
>>507

マジデースカー。。
509電機屋店員:05/01/05 14:10:56
Sonic StageでPSPに書き込めないんだけど何か知りませんか?
ソニーは好きなんだけど不具合が多いなー
510It's@名無しさん:05/01/05 14:18:54
>>509
マジックゲート対応メモリースティックDuoがまだ発売されていないのは公然の秘密。
著作権管理された曲ををPSPへ運ぶ方法は事実上存在しない。



それでもソニーが好きですか。そうですか。
511It's@名無しさん:05/01/05 18:33:04
>>510
iPod買いました♪
512It's@名無しさん:05/01/05 19:19:09
ATRAC3plusってどれと比べたら音質悪いんですか?
513512:05/01/05 19:20:46
iPod買いました♪
514It's@名無しさん:05/01/08 10:31:35
SonicStageでメモステいれても読み込まないぞ!
515It's@名無しさん:05/01/08 10:57:15
「SonicStage Ver.2.3」アップグレードプログラム (VAIO用) [Updated 2004/12/29]
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/SP-008775-00.html

「SonicStage Ver.2.3」アップデートプログラム (VAIO用) [Updated 2004/12/24]
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/SP-008840-01.html

「SonicStage Ver.2.3」へのアップグレードプログラム (パーソナルオーディオ製品用) [Updated 2004/11/18]
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/download/ss20_upgrade.html

「SonicStage 2.3 for Mora」 [Updated 2004/11/17]
http://mora.jp/help/download_ss.html

Microsoft Windows のセキュリティ更新プログラム MS04-032 (KB840987) による音楽再生ソフトウェアトラブルのお知らせ [Updated 2004/10/28]
http://vcl.vaio.sony.co.jp/iforu/hotnews/2004/10/002/
516It's@名無しさん:05/01/08 14:37:13
うっぜー、昨日せっかくNW-E99買ったのに
ソフト起動してもすぐ固まって俺のPCが悪いのかと思ってたわ
そういうことか、ソニー殺す。死ねよまじ
517It's@名無しさん:05/01/08 17:00:59
あの、CDウォークマン買って、付属のSonicStage Ver.2.1をインストールしたんです。
一通り終わってソニック ステージを起動しました。
初期設定のウィザードが出てきて、読んだり選んだりしてるうちに勝手に真っ黒になって
パソの再起動始まっちゃったんですけど…
しかもウィンドーズも初期っぽくなってIE(インターネット)も設定しないとできないみたいだし…
ここには専用ブラウザあるから見れるし書き込めるけど。
私何も詳しくないからこんなんなったら困る…ソニーが悪いんですか?
どうすればいいんですか?てかここで質問していいのでしょうか?
518517:05/01/08 17:15:09
iPod買いました♪
519517:05/01/08 17:22:33
いや、マジで知りたいんですけど…お願いします
520It's@名無しさん:05/01/08 17:30:35
削除すればー
システムの復元かなー

あらためてSS2.3
521It's@名無しさん:05/01/08 17:45:36
>>520
ありがと。
システムの復元て簡単?
522It's@名無しさん:05/01/08 18:16:33
簡単
基本
ぐぐれ
523It's@名無しさん:05/01/08 18:22:40
IE使えないって言ってるのに…

でも今父に聞いたらIE使えるようになった。
ぐぐってがんばってみる!>>520>>522サンクス。

これってソフトが悪いんでしょ?それだけ最後に教えて下さい
524517:05/01/08 18:36:19
iPod買いました♪
525It's@名無しさん:05/01/08 18:37:51
そっかIE使えなかったかw
まぁ基本的なことだから頑張れ。

>これってソフトが悪いんでしょ?
そうだな。
526517:05/01/08 18:43:01
>>525
ありがとうございます。
iPod買いました♪
527It's@名無しさん:05/01/08 18:46:43
>>525
ここはすごい変な荒らしがいますね。3日前に買ったのにipodなんて手が出せるわけがなし。

やっぱソフトですか…こんなもんを平気で配りやがってソニーめ!!
教えてくれてありがとう。後は自分で頑張れたら頑張ってみる。
528517:05/01/08 18:47:10
>>527
ありがとうございます。
iPod買いました♪
529It's@名無しさん:05/01/08 18:49:37
>>527
これが噂のGKですよ
530517:05/01/08 18:52:18
>>529
ありがとうございます。
iPod買いました♪
531It's@名無しさん:05/01/08 18:56:04
>>529
GK?ごめん、その噂知らない…
だって思いつくのがゴールキーパーだもん
532It's@名無しさん:05/01/08 19:16:47
>>531
sonyゲートキーパーでぐぐれ
533It's@名無しさん:05/01/08 19:17:38
ちょっとまって!!
システムの復元て2000じゃできないぽい?!ガビ…。
534It's@名無しさん:05/01/08 19:39:39
>>532
ソニーの社員が自分の会社の製品マンセーして、他社製品に難癖つけまくったって事かな?
535It's@名無しさん:05/01/08 19:49:17
前回正常起動時の構成
536It's@名無しさん:05/01/08 19:52:22
>>535
うわあ!ぐぐったらなんかあった!これが2000用なんだね?!アリガトウ!!やってみる
537It's@名無しさん:05/01/08 20:00:42
駄目かもしれんがなw
538It's@名無しさん:05/01/08 20:13:13
うん、だめだったw保存してた画像とかは無くなってないみたいだし…。
お気に入りは無くなったけど。もういいよ…諦める。
D-NE820ていうCDウォークマン買ったんだけど。
別にソニックステージじゃなくてもMP3とか出来るよね。
539It's@名無しさん:05/01/08 20:29:41
いい機会だからフォーマットしてみたらどうよ。
でもいろいろ面倒かな。

SS 2.3 for Moraにしてみたら…
つうかSSではMP3にエンコできん。
540It's@名無しさん:05/01/08 20:40:43
一人暮らししてんだけど、このパソ中身全部父が入れてくれたり設定してくれたやつなの。
だから今ココには何も無いし、私にはその技術が無い…
大学もあと一ヶ月で春休みだから我慢するよ。ありがと

> SS 2.3 for Mora
これはパソコンおかしくなんない?ネット上で手に入るのかな?(まあ調べればいいか)

> つうかSSではMP3にエンコできん。
あ、ホントだ。ちゃんと読んでなかった。これはアトラックにエンコされんのか。
とにかく一枚のCD-RWとかに、ある程度いっぱい曲入れたいな、と思って。
WMPはあるよ。意味ない?
541It's@名無しさん:05/01/08 20:51:46
SS 2.3 for Moraもやめといた方がいいかな。
WMPでもなんでもいいからMP3にエンコして焼けばいい。
542It's@名無しさん:05/01/08 21:13:03
あ、ほんと?
ライティングソフトはNERO持ってるから、どうにかエンコしてみる!

アトラックと、MP3と、WMAだったらやっぱMP3が主流?ソニーとか関係なしに。
543It's@名無しさん:05/01/08 23:12:51
MP3はデファクト・スタンダード
544It's@名無しさん:05/01/09 03:05:58
>>542
http://www.apple.com/jp/itunes/burn.html

詳細な設定を行うには、「iTunes」メニューから「環境設定」を開き、
「作成」タブを選択します。ここでは作成するCDやDVDの設定を行う
ことができます。
http://images.apple.com/jp/articles/tutorial/panther/images13/ot_13p09.jpg
545It's@名無しさん:05/01/09 03:26:57
>>543
ありがとう。(ちょっと寝てたから亀でごめん…)

>>544
どうもありがとう!iTunesは確か、こないだクイックタイム(だっけ?)落としたときに
付いてきた気がする。
…あった!「ディスク作成」てのがそうかな?うちの2000だから?雰囲気違うけどみつけた。
もしやこのソフトライティングもしてくれるのかな。
これインポートタブのインポート方法を「WMAエンコーダ」選べば、パソに入ってるWMAの
音楽ファイルをMP3にしてくれるのかな?
546It's@名無しさん:05/01/09 06:32:47
なんかWMAでCDから保存しといたファイルって、一枚のCDにその通りの時間でしか
入らないっぽいのかな…。
MP3はいっぱい入るよね。だめだ。頭こんがらがってきた…ねよ。
547It's@名無しさん:05/01/09 14:27:20
>>544
アホな儲登場。itunes使うよりLameとかの方が遙かに高音質w。
548It's@名無しさん:05/01/09 16:22:12
>>547
なぜ高音質になるのか、それはどれくらいの差か詳しく説明してください。
549It's@名無しさん:05/01/09 17:56:49
このスレのイポユーザーの割合ってどれくらいなのかな
550It's@名無しさん:05/01/09 21:09:59
仲良くやってるみたいだし
いいんじゃないの
551It's@名無しさん:05/01/09 23:52:32
初めてソニーPCのユーザーになってやったのに、
メモステの規格ややこしすぎ!!

PROって最上位で問題無さそうな名前だし、
MG対応だから、音楽入れとくならこれだろ!

と思ったら、SonicStageが非対応 _| ̄|○

ユーザー舐めとんのかッ!!!
552It's@名無しさん:05/01/10 02:52:57
>>551
コイツはなんでこんなに必死なんだろう?
イポ廚ってのバレてるしw
553It's@名無しさん:05/01/10 03:14:57
>>552

    .,,,xvi,,,、           ,i,, x,,=@ 
   ,il゙   ゙″ ._,,,_ .,,,l,,,  ._,,,、  ll ,,r″  ,,,,、  _,,_  _,_,,,、  ,,,,、 .,, .,,,,  
   ll  .x,,,i、.'l゙゙,,,lli、 .ll  .,il,,,,,,li, .llil'゙lll,  .,il,,,,,,li, .,il゙,,,,,lly.゙lll~゙゚゙li, .,il,,,,,,li, .゚ll!゚゙゙°
   ゙!,,、 ,ll| ll゙~ ,ll  ll ._ ゙l,,  .,、 ll  .'゙li,、.゙l,,  .,、゙l,,  .,、.ll, .,,!゜.!l,、 .,, .ll 
    `゙゚''''”゙′゙゙“゙.゙゙゜ .゙゙″ ゙゙゙゙“゜ .゚゙゙“ .゚゙゙゙°゙゙゙゙“゜ .゙゙゙゙“゜ ,,ll,゙゙゙″ ゙゙゙゙゙” '゙゙″

              llllllllllllllllllllllll     'lllllll| 
              ””~,,lllllll!!゙°    :lllllll 
              ,,iilllll!゙° ,,,、    llllll 
           ,illlll!゙゜   ,llllll 
          llllllliiiiiiiiiiiiillllll!′   .llllll|
           `゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙”     .゙゙゙゙°
554It's@名無しさん:05/01/10 04:13:25
sonicstageVer2.3で音楽を転送するモードでDuoAdaptorつけたMG対応のDuoを
VAIOの挿入口にいれても読み込まないんですがどうやったら転送できるんですか?
お願いします教えてください><
555It's@名無しさん:05/01/10 04:18:24
>>554
Pro Duo か?
SSって Pro 対応してたっけ?
556It's@名無しさん:05/01/10 09:14:13
>>549
客にとって一番重要なはずのデータがバージョンアップして再生できなくなっても返ってくる返事は「リカバリして下さいor仕様です」
こんな状態だといずれはGK以外の人間は100%ソニー以外のメーカーを選択するだろうよ
557554:05/01/10 13:27:22
>>555Pro Duoじゃありません。普通のDuoなのに読み込みません
これって故障ですか?仕様ですか?
558It's@名無しさん:05/01/10 13:56:33
>>557
カスタマーリンクに電話しろ。
名前とか聞かれるけど「言いたく無い」って言えば時間が省ける。
とりあえず自分の機種名だけは覚えておけ。
よし!でんわしろ!
559554:05/01/10 14:10:17
iPod買いました♪
560It's@名無しさん:05/01/10 15:19:23
600
561It's@名無しさん:05/01/10 18:08:44
ソニックステージのデータをCD−Rにバックアップしようとしても、「このメディアには書き込みが禁止されています。書き込み可能な状態にして入れなおしてください」となる。
もちろん新品のCD−Rを使っている。誰か助けてください。

SS使いにくいんだよボケ!
562It's@名無しさん:05/01/10 18:12:04
>>561
快適なiTunesをどうぞ♪
http://www.apple.com/jp/itunes/
563It's@名無しさん:05/01/10 18:13:10
>>562
アホー製品も糞だから
564It's@名無しさん:05/01/10 18:13:58
>>563
シネヨ
565It's@名無しさん:05/01/10 18:15:55
MEだからiTunes使えないです…
566It's@名無しさん:05/01/10 18:17:34
>>565
新しくPC買ったら?
今一番売れてるPC
http://www.apple.com/jp/imac/
567561:05/01/10 18:17:40
iPod買いました♪
568It's@名無しさん:05/01/10 18:18:13
iMac買いました♪
569It's@名無しさん:05/01/10 18:18:48
Powerbook買いました♪
570It's@名無しさん:05/01/10 18:19:42
ドザ機捨てました♪
571サムチョン:05/01/10 18:20:10
Sony買いました♪
572It's@名無しさん:05/01/10 18:21:37
iBook買いました♪
573It's@名無しさん:05/01/10 18:24:08
>>566
パソコンで音楽を管理すること(エンコード速度など)以外では今の2001年製のノートパソコンでも不便なことはない。
音楽だけのためにパソコンを買い換えるということはしたくない。
だから今のパソコンでがんばっている。
574It's@名無しさん:05/01/10 18:24:25
VAIOって高くないですか?
575It's@名無しさん:05/01/10 18:24:31
サムスンがソニーを買収する日を待ち続けるスレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1101404700/
576It's@名無しさん:05/01/10 18:25:16
iPod拾いました♪
577It's@名無しさん:05/01/10 18:29:11
>>573
OSをWindows2000に替えたら?
Meなんかよりずっと快適になるよ。

578It's@名無しさん:05/01/10 18:46:07
>>574
高いですよ
579It's@名無しさん:05/01/10 22:42:41
>>577
本などを読んでMEを軽量化したから今でもけっこう快適に使えている。でもITUNES
が使えないというのが快適とはいえないかも。
OSっていくらくらいするの?それからME対応パソコンのスペックで2000って大丈夫?たしかCPUのスペックは500か600だと思う。単位はヘルツだっけ。
580It's@名無しさん:05/01/10 22:45:50
>>579
Windows2000ならその位のクロックで充分。
登場時のPCは200〜333MHzだった筈。
それよりもメモリ容量が問題。
最低128MB、できれば256MBは欲しい。

価格についてはGoogle等で・・・
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&c2coff=1&q=windows2000+%E4%BE%A1%E6%A0%BC&lr=lang_ja
581It's@名無しさん:05/01/10 22:57:27
>>579
ME使ってるんだったらアップグレードパッケージで良い。
ただし、実際は新規インストールにしないと安定しない。
過去のブート版を持っていれば、新規インスト可能。
Win2Kが軽くてお勧めだけど、もうすぐ供給終了。
ttp://www.microsoft.com/japan/windows2000/professional/lifecycle.asp
582It's@名無しさん:05/01/10 23:03:43
本スレでもないのに良スレだなww
583It's@名無しさん:05/01/10 23:05:29
Windows2000をインストールしたら、iTunesをどうぞ♪
http://www.apple.com/jp/itunes/
584It's@名無しさん:05/01/10 23:06:57
メモリは増設して192あるから大丈夫だ。どうもありがとう。
585517:05/01/10 23:12:56
iTunesを使ってMP3でCD-RWを作れました。
教えてくださった方、ありがとうございました。もうソニックステージはパソに入れません。
586It's@名無しさん:05/01/10 23:13:11
ていうかOSって高いじゃないですか。561で書いた問題が解決さえされれば今のところ満足なのです。
だってITUNESに代わる無料ソフトもたくさんあると聞くし。

以前どっかの怪しい業者からメールが来ていろんなOSが3000円とか書いてあったんですが
こういうのってやっぱり違法コピー物なんでしょうか?買っても問題ないのかな。
587It's@名無しさん:05/01/10 23:14:38
とにかくWindows2000にしろ。
話はそれからだ。
588It's@名無しさん:05/01/10 23:16:05
>>586
携帯から注文して着払いで買ってみて。
589It's@名無しさん:05/01/10 23:41:51
>>588
何が起こる?
590It's@名無しさん:05/01/10 23:44:42
初代MXS用バージョンアップしろや!
591It's@名無しさん:05/01/10 23:45:03
何も起こらんな。
592It's@名無しさん:05/01/11 02:11:21
ソニックステージってもしやCD-RWに入れた曲の編集はできないのですか?
MDみたく消したり順番入れ替えたりできると思ったのですが。

ちなみにCD-RWもソニーのやつです。
削除ボタンはあるのですが押しても全く反応しませぬ 
もうだめだ‥CD-RWの意味がない
593It's@名無しさん:05/01/11 02:26:02
自己解決しました・・
CD+RWと間違えてました
しかし無理やりMDからCDに環境変えたんだけどこれは不便だなぁ
594It's@名無しさん:05/01/11 02:31:43
そうだ!?
HDDウォークマンならできますか?
595It's@名無しさん:05/01/11 02:32:54
NW-HD3の悪い所

・起動が遅い
・ホワイトノイズがわりと目立つ。
・曲数表示で「現在の再生曲数/再生対象曲数」表示がない。
・全ての再生モードでリジューム再生ができない(最大の弱点)。再生位置は覚えているが…。
・シャッフル再生で選んでいる曲が必ず一番最初に再生されてしまう。
 ※一つのアルバムだけシャッフル再生するには必ず曲一覧を表示しないといけないので
 最初の曲が分かってしまう。
・プレイユニット再生で演奏最後の曲を飛ばすと最初の曲に戻ってしまう。
・シャッフル再生で演奏最後の曲を飛ばすと、再生済みの曲をまた再生してしまう
・Normal再生がテープ再生と同じ。
・液晶が小さくて、全角のアルファベットで情報が入っているとほとんど見えない
・上部・下部にあるボタン、スイッチが小さくて、使いにくい。
・メニューの移動の操作が一部一定でない(再生表示とメニュー表示で異なる)。
・本体を左手で操作することを考えられていない。
・Atracのビットレートが極端。
・ソニステに登録している曲の総容量表示がない。
・ソニステで手動でアルバムを複数回転送すると、上書きされないで、追加されてしまう。
・ソニステでHD3側のアルバム一覧をソートできない。これにより手動で転送するのがより困難になっている。
・ソニステではアーティスト名がアルファベットの場合、半角・全角を区別せずにまとまるが、
 転送すると別々のアーティストになってしまう。
・ソニステでアルバム一覧にでてくるアルバム名と曲についているオリジナルアルバム名が
 別々に存在し、モードによってどちらを使うか違う。
 アルバム一覧で出てくるアルバム名→グループ再生に出てくる。
 曲についているオリジナルアルバム名→アーティストモードでアーティストの下に出てくる。
・転送ずみの曲を別のプレイリストで転送すると、また転送され容量も2曲分消費される。
 チェックアウト回数もその分消費されてしまう。
・10000曲収録可能ってのは、ATRAC3の48kbpsという詐欺の話で、まともなビットレートでしろと訴えられた。

★買わないと悪いところがよく見えてこない。多少の使いづらさを覚悟しても、かなり使いにくいので、
 ソニー信者すらもアンチソニーに変える恐れあり。注意されたし。
596It's@名無しさん:05/01/11 02:46:25
>>592
私も初心者なのでよく分かりませんが、焼く前に編集しないと駄目な気がします。
>>594
持ってないけど、これは出来そうですねえ。
597It's@名無しさん:05/01/11 09:42:13
>>594
おいおい冗談でもソニー製は買うなよ。
598It's@名無しさん:05/01/11 15:07:03
>・全ての再生モードでリジューム再生ができない(最大の弱点)。再生位置は覚えているが…。
>・Normal再生がテープ再生と同じ。
どういう意味?
599It's@名無しさん:05/01/12 18:51:58
おいお前らiTunesも4.7.1にアップされてますよ
(iPod shuffle対応他)

http://www.apple.co.jp/itunes/download/
600It's@名無しさん:05/01/13 14:44:02
600
601It's@名無しさん:05/01/14 07:18:38
きっと上下反対だから誤動作するんだよ
602554:05/01/14 13:12:41
554のものですがPC修理専門の人に見てもらいましたがわからないそうです
('Α`)だれか教えてくださいエロい人
603It's@名無しさん:05/01/14 13:21:44
>>602
メモ捨てProはMGに対応していません。

そんな酷い事がない、iPod+iTunesにしましょう♪
http://www.apple.com/jp/ipod/
604It's@名無しさん:05/01/14 14:39:29
>>603そんなことはわかってます
605554:05/01/14 14:40:47
iPod買いました♪
606It's@名無しさん:05/01/14 15:58:33
イポ廚が必死すぎて笑える。Rioに抜かれたのがショックだったようだ。
607606:05/01/14 16:02:08
と、言いつつiPod買いました♪
608It's@名無しさん:05/01/14 20:49:53
なんでひっしなの?アフェリエイトがヤバイとか
609It's@名無しさん:05/01/14 20:51:55
Panasonic ideas for lifeカッケー!!若者人気。ダサクソニーはオヤジ、クソババアに人気(笑)シンショウ笑いペペペペペペペペペ
610It's@名無しさん:05/01/16 13:08:03
sonicstage1.5から2.3にバージョンアップするとWMA録音が出来なくなると
UPDATEに書いてあるんだけどこれって本当?なんかの間違い?
それとも故意に独自フォーマットを使わせたいだけなのかなあ

ダウンロードしている最中に偶然目に入って思いとどまったのですが,
(さりげなくえらいこと書いてある。。。~(=^‥^A アセアセ・・・)
すいません。教えていただけますか?

611It's@名無しさん:05/01/16 13:56:17
>>610
本当。
ATRAC3を使え。
612It's@名無しさん:05/01/16 14:33:48
とんだ糞だな。
糞nic Stagewwww
613It's@名無しさん:05/01/16 17:13:16
「1000万台は売れる」:NTTドコモ、901iシリーズを発表
http://japan.cnet.com/news/com/story/0,2000047668,20075853,00.htm
アップルのiTunesなどを利用し、PCから端末のminiSDカードに
楽曲を転送して再生できる機能も備える。対応コーデックはAAC、
ビットレートは128kbpsという。

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0411/22/news076.html
「W21T」「W22H」でAACエンコードの音楽が聴けた

音質でもAAC有利
http://www.noveo.net/rjamorim/plot18z.png
http://www.rjamorim.com/test/multiformat128/results.html
614It's@名無しさん:05/01/17 04:49:11
s○nyを叩こうぜ♪

サムスンに束になっても全くかなわない日本の電気大手w
サムスンの純利益(1兆786億円)>>>国内電機大手10社(5370億円)
ttp://www.jmrlsi.co.jp/menu/caseshort/2004/s09_sumsung.html

今のうちにさ、s○nyを叩いてサムスンの完全子会社として献上すれば、
日本人をパシリとして使ってくれるよ。
まあ、日本の企業がどうなろうと知ったことじゃないしぃw

だからさ、どんどん赤字寸前までs○nyを叩いてさ、サムスンに買い取って貰おうぜ。
嘘でも何でも構わないからさ、s○ny徹底的に叩こうぜ♪

それじゃあ、s○ny叩きヨロシク!
615It's@名無しさん:05/01/17 16:25:50
616It's@名無しさん:05/01/17 22:17:29
sonicstage1.5、2.3
[データベースファイルが見つからないか、壊れています。
OKを押すと復旧を試みます。
キャンセルを押すとアプリケーションを終了します。]
何やっても起動しない
サポ電したら そんな不具合報告されてないだとさ・・
XP SP2


617It's@名無しさん:05/01/17 22:40:25
sonicstage1.5
CDからMDへ録音しようと思ったら
「CD読み取りエラーです」
まじで使えねぇ
618It's@名無しさん:05/01/17 23:09:30
っていうか再生すらできなかった
しましには応答なしで固まるし…
2.3へアップデートしにいこうと思ったらサーバーが見つかりません
糞ニー製品まじで使えねぇwwww
619It's@名無しさん:05/01/18 00:44:26
MDS-NT1&MZ-NH1ユーザーです。
はまりました。WindowsXP SP2を新規インスコして。
一通りドライバーとかインストールした後でSonicStage2.1を入れました。
「さ、起動するか。」とディスクトップアイコンをクリックするとSonicStageウィンドウ初期化の後に消えます・・・。
エラーさえもでません。
なんだこれー。と思いつつ、何度やっても同じ。再度WindowsXP SP2インスコしなおしました。

気を取り直して、MDS-NT1付属OpenMGからインスコしてみました。すると何事もなく使用できます。
よし!アップデートだ!と、ttp://www.sony.jp/support/h-audio/upgrade/down_ss_20_01.html
にしました。SonicStage Veer2.3.00.11020になりました。

よし、これでいける!と思いましたが・・・618さんのようにOSごと予告無く固まる(汗
そうなるとH/Wリセットボタンしかありませんです、ハイ。

ttp://www.sony.jp/support/p-audio/contents/download/ss2300_updata.html にアップデート
しようとすると、インストーラーにはねられます。で、オイラのOpenMG Limited Patchバージョンは
いったいいくつなんだ?と思い調べてみると・・・Ver3.4-04-17-06-01でした。

ちなみにこの状態でVer2.3 for Moraにするとふりだしに戻ります(泣。
永遠に最新バージョンにできそうにないオイラのSonicStage。カコイイ!
620It's@名無しさん:05/01/18 00:48:27
売上)天下の松下器産業8兆9000億  ダサクソニー7兆4000億 利益は言うまでもないな(笑)
負け犬クソニー!!!!!!!!!!!悔しかったら追いついてみろよ!!!
下っ端のくせにゴタゴタ言うなクソニー!!経営者は馬鹿、ブランド名がダサい、日本随一壊れる、何でもかんでも製品をくっつける、品がない、電気製品赤字、
そしてウザい!!!!!!!!!!!!!!!
売上のほとんどが、クソニー銀行、クソニー生命保険、映画、CD(笑)
松下、日立、東芝、NEC、富士通、三菱、三洋、シャープファンのみなさん、クソニーの糞っぷりを笑ってやりましょう!!!!!!!!!!ハハハハハハハハハハハハハ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
CMは不細工なぺペペペペペペペか(笑)クソニーにはぴったりだな!!
松下電器>>>>>>>>>>>>>>>ハイアール>>>>>>フナイ>>>>クソニー
Panasonic ideas for lifeカッケーーーーー!!クソニー・・・ダサッ!!!!!!!
クソニー好きなやつはよっぽどセンスないんだね・・・可哀想に(笑)
センスないやつらは頑張ってセンスなく生きろ(笑)クソがぁ!!!!!!!!!!!
クソニーファンはクソババア&オヤジ&馬鹿だけですから!!!!残念!!!!!!!!!
621It's@名無しさん:05/01/18 00:58:26
こんなゴミスレでまで必死な奴らって。
622It's@名無しさん:05/01/18 01:00:00
こんなゴミスレで必死とレスしてる奴って。
623It's@名無しさん:05/01/18 01:38:52
埋めろょw
624It's@名無しさん:05/01/18 18:18:13
Sonic StageはMEでも快適に使えますか?
625It's@名無しさん:05/01/18 18:27:31
>>624
使えません。
OSをWindows2000/XPに変更してiTunesをどうぞ♪
http://www.apple.co.jp/itunes/download/
626It's@名無しさん:05/01/18 20:13:03
ゴミすれで布教しなきゃならんほど、RIOに捲られてるんだね。
627It's@名無しさん:05/01/18 20:14:10
>>625
そしてそのままRioを使いましょう♪
628It's@名無しさん:05/01/18 20:18:10
糞Sonic Stageに固執する位なら安物Rioでもどうぞ♪
http://www.rioaudio.jp/
629It's@名無しさん:05/01/18 20:53:46
iTunesのプレイリストを使えるアップル以外の
メモリプレーヤーありますか?
630It's@名無しさん:05/01/18 21:01:02
iPod shuffleをどうぞ♪
http://www.apple.com/jp/ipodshuffle/
631It's@名無しさん:05/01/18 22:31:22
iTunesのプレイリストを使えるアップル以外の
メモリプレーヤーありますか?
632It's@名無しさん:05/01/18 22:32:19
iPod shuffleをどうぞ♪
http://www.apple.com/jp/ipodshuffle/
633It's@名無しさん:05/01/18 22:35:09
iTunesのプレイリストを使えるアップル以外の
メモリプレーヤーありますか?
634It's@名無しさん:05/01/18 23:03:46
iPod shuffleをどうぞ♪
http://www.apple.com/jp/ipodshuffle/
635It's@名無しさん:05/01/18 23:12:05
死ねダサクソニー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
弱すぎてクソニーなんてどの企業も相手にしてませんからーーーー!!!!残念!
世界最大の電機メーカー松下電器産業と比べると笑えてくる(笑)ハハハハハハハ
636It's@名無しさん:05/01/19 00:07:24
iTunesのプレイリストを使えるiPod shuffle以外の
メモリプレーヤーありますか?
637It's@名無しさん:05/01/19 00:20:51
iPod shuffleをどうぞ♪
http://www.apple.com/jp/ipodshuffle/
638It's@名無しさん:05/01/19 00:23:46
GKうざい
639It's@名無しさん:05/01/19 00:32:21
死ねダサクソニー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
弱すぎてクソニーなんてどの企業も相手にしてませんからーーーー!!!!残念!
世界最大の電機メーカー松下電器産業と比べると笑えてくる(笑)ハハハハハハハ
SonicStageでもiTunesでも使いやすい方を使えばええやん…。音楽再生ソフトやし…。
そんな皆様にRealPlayer。
HDDWMもイポも転送プラグインのダウソで両方使える。
641It's@名無しさん:05/01/19 01:13:17
>>640
そんなAD-wareまみれの糞ソフトイラネ
642It's@名無しさん:05/01/19 02:44:54
>>640
>SonicStageでもiTunesでも使いやすい方を使えばええやん…。音楽再生ソフトやし…。
SonicStageの方が使いやすい人なんていませんから。
643It's@名無しさん:05/01/20 13:02:12
MP3がデファクト・スタンダード。
SonicStageではMP3にエンコできない。
それだけでダメダメだよ。
>>642-643
そんなあなたにRealPlayer。
対応プラグインのダウソでHDDWMもイポも両方逝ける。その他プラグイン対応MP3プレーヤ多数。
http://japan.real.com/player/?&src=ZG.jp.idx,ZG.jp.rp.rp.hd.def より無償版をドゾー。
645It's@名無しさん:05/01/20 18:07:18
iPod買いました♪
646It's@名無しさん:05/01/20 18:17:55
>>645
巣へ(・∀・)カエレ!!
647It's@名無しさん:05/01/20 18:32:34
>>642
それでいいんだよ。
MP3のエンコも管理も他のソフト使えばいい。
SSで大事なライブラリを壊されたらたまんないだろ。
648It's@名無しさん:05/01/20 18:58:37
iPod買いました♪
649It's@名無しさん:05/01/23 01:33:19
SSMSはMP3縁故できるけど、な〜に?
650It's@名無しさん:05/01/23 16:31:54
>>649
そこがソニーの糞たる由縁。
一般層が利用するSSにMP3エンコ付けないで囲い込みですか?
おわっとる
651It's@名無しさん:05/01/23 23:05:47
age
652It's@名無しさん:05/01/25 06:50:57
>>650-651で何使ってるの?
糞縁故のitunesじゃないよね。まさか。
MP3はLAMEでAACはFAACだよな。
653It's@名無しさん:05/01/25 23:22:01
パソコンリカバリしてSonicStageインストールしなおしたら
上のほうにある ファイル(F)等があるバーが高速で点滅して、
常にCPUが100%になり使用できません。
OSはWindowsXPSP2です。SonicStageのバージョンは2.3です。
どうしたら直りますか?
654It's@名無しさん:05/01/25 23:30:35
SSMSって何ですか?MP3エンコできるなら興味ある。
655It's@名無しさん:05/01/26 00:04:57
ソニック・ステージ・マゾ・サド<SSMS
656It's@名無しさん:05/01/26 00:05:45
SSMSって何ですか?MP3エンコできるなら興味ある
657It's@名無しさん:05/01/26 00:11:02
マジレスすると
「マスタリングスタジオ」
ソフト単体では市販してないんちゃうん?
658It's@名無しさん:05/01/26 00:13:33
ウイルスだらけの1のパソコンじゃ
起動しねーよ あほ
659It's@名無しさん:05/01/26 00:57:47
起動しねーだけなら問題なかったんだがな。
660 ◆GK/.ipr/vc :05/01/26 01:07:19
そりゃバックグラウンドに得体の知れない
サービスが動いてりゃなにつかっても
使いにくいわな ご愁傷様
661It's@名無しさん:05/01/26 01:23:08
◆GK/.ipr/vcうぜえええええええええええええええええええええええ
662 ◆GK/.ipr/vc :05/01/26 01:24:47
おまえの口調のがうぜぇよw
663It's@名無しさん:05/01/26 01:31:45
◆GK/.ipr/vc は人間の屑です。
664 ◆GK/.ipr/vc :05/01/26 01:36:38
じゃあお前はなにになっちゃうんだよw
あまり墓穴を掘るなよw
665It's@名無しさん:05/01/26 01:45:19
◆GK/.ipr/vc が起動しねぇぞ!ゴルァ
666 ◆GK/.ipr/vc :05/01/26 01:47:14
おまえこそ右脳を起動させたほうがいいぞ!ゴルァ
667 ◆GK/.ipr/vc :05/01/26 01:49:10
左脳バカ晒しage
668It's@名無しさん:05/01/26 05:12:22
>>657
DL入手する方法があるけど、まあどうでもいいか。
669It's@名無しさん:05/01/26 05:54:58
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0501/19/news043.html
音楽ソフトの中では、ソニーの「Sonic Stage」が最低の評価だった
とテイラー氏。同ソフトではプロプライエタリな音楽フォーマット
を使わなくてはならず、またプレイリスト機能が不十分でユーザー
インタフェースが使いにくいからだという。
670It's@名無しさん:05/01/27 02:48:14
>>668
詳細きぼん
671It's@名無しさん:05/01/27 20:43:34
RIOのSU10買いました♪
本体をUSB端子に挿してmp3ファイルをドラッグ&ドロップするだけで転送完了♪
もうクソニックステージにはとてもとても戻れませんww
672It's@名無しさん:05/01/27 21:36:57
>>671
iTunes+iPodのコンビネーションを体験すると、とてもRIOには戻れません。
673It's@名無しさん:05/01/29 23:02:05
WindowsXPPro SP2版でセットアップした自作PCに昔から使っているNW-MS9用の
OpenMGJukebox Ver2.2をインストールして使っていた。

今日、これまでの資産を流用したいとNW-HD3を買ってしまったのが、そもそもの
間違いなのだが、まぁそんなんでSonic Stage 2.3 をインストールした。

セットアップ後デスクトップにあるSonic Stageのアイコンをダブルクリックしたら、
スプラッシュウィンドウが表示されて起動している途中で、突然消えて表示されなくなる
現象が発生しました。

これは何が原因なのでしょうか?
SSをアンインストール後再度インストールしても駄目だし、SS for More とかいうやつも
試したが同じ現象だった。

仕方がないので、昔のOpenMGJukeboxのデータを消してあげても同じだった。

糞NYにしてやられました。

もともとSP2のCDでOSインストールしたんで、例のM$の不具合とかでもないと思うのだが・・・。
助けてください。
674It's@名無しさん:05/01/30 00:32:54
>>673
>これは何が原因なのでしょうか?
残念ながら、一種の仕様です。
675It's@名無しさん:05/01/30 00:35:40
>>673
それがSonicStageの仕様だ。
676It's@名無しさん:05/01/30 00:35:42
>673 パソコンの更新プログラムを実行してないからかも
   ってかPCはどこの?
677It's@名無しさん:05/01/30 00:45:42
>>676
自作PCでupdateは全てインストール済み。
MDACが悪さしてるのかなと思い、いろんなVerを試したがダメ。
ネットで調べると1/20に買った人が今も同じように悩んでるらしい。仕様か・・・?鬱
678It's@名無しさん:05/01/30 13:21:02
音楽ソフトの中では、ソニーの「Sonic Stage」が最低の評価だった
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0501/19/news043.html

ソニーの「Sonic Stage」が最低の評価だったとテイラー氏。
同ソフトではプロプライエタリな音楽フォーマットを使わなくては
ならず、またプレイリスト機能が不十分でユーザーインタフェース
が使いにくいからだという。
679It's@名無しさん:05/02/06 02:51:58
HI-MDがSonic Stage以外で初期化されたため音楽用ディスクとして
使用できませんってでた・・・。
今まで使えてたのに・・・
どうしたらいいの?
680It's@名無しさん:05/02/06 02:55:21
>>679
それはどうにもならないと思う。
SonicStageは、なんでこんなにバグりまくりなのかな。
681It's@名無しさん:05/02/06 14:44:01
Sonic Stage(Moraのほう)を起動するとマウスの動きがいきなりモッサリするけど
いったいこれはなんなんだ。
Sonic Stageを非アクティブにすると戻る。
終了させてもごくたまにIEにその症状が残るんだが…。
マウスはロジクールMX700。ドライバもロジクールからDLしてきたヤツ。
682It's@名無しさん:05/02/06 14:47:02
>>681
SonicStageを削除したら直った。スパイウェアも入ってたっぽい。
683It's@名無しさん:05/02/06 15:20:34
うげ。スパイウェアも?何考えてんだ…。

削除しか今のところないんだねぇ。
動きが鈍くなるだけだから実害ってほどじゃないけど…。
問い合わせしてもロジクールに聞けって丸投げされそうですね。
その前に仕様だと押し切られそう。
684It's@名無しさん:05/02/06 19:55:52
>>682
どんなスパイウェアが入ってた?
685It's@名無しさん:05/02/06 21:24:34
え?うちはVAIOに入ってた1.5を2.3にUPしたけど、スパイウエアぽいのはないよ?他社のノートにも入れたけど、重いとは思うけど、スパイウエアじゃないんじゃない?
動きが遅いのは、重いFLASH使ったHPをブラウザ表示したとき遅くなるスペックだとそうなるかも。
686It's@名無しさん:05/02/06 21:40:48
そうじゃなくて…。
動きが重くなるんじゃなくて、マウスの移動とか
自分で設定してる状態とは違う動きになるんだよ。
スペック遅くて動きがモッサリするのとぜんぜん違う。
それぐらいでおかしいとは訴えたりしない。

スパイウェアに関しちゃ、何が入ってるのかは知りたい。
687It's@名無しさん:05/02/06 21:42:10
自分で買ってきたCDエンコしても著作権管理してる時点で、
情報まるごと取られてる事に気づけよ。
688685:05/02/06 23:36:11
スパイウエアと断じれないしそうでないともいえない。
たしかにカーソルの手前に浮いてるような独特の感覚は感じたことはありますね。
他のソフトでも感じたことはあるので、スキン対応のものとかIEコンポ使用描画のものの特徴だと思ってます。スパイならどこへ情報を送ってるんだろう。
687さんもいってるようにCDDBから情報取得したり歌詞表示するものは、多かれ少なかれいくらかの情報漏洩はあると思う。使用歴や再生回数その他。
689685:05/02/06 23:40:21
私のはロジクールのそれじゃないVAIO付属のマウスとロジからNECにOEMされたマウスなので再現できなくて、的外れなことばかりいってたらごめんね〜
690It's@名無しさん:05/02/07 00:02:21
私がスパイウェアを疑ってるんじゃないけど。
スパイウェアとかそんなもんじゃなく、明らかに動作的に妙だと言ってる。
他のソフトで感じるとかそういうこともない。

動きを制御するためにいろいろ設定あるでしょ?
ロジクールの場合、遅く・・・・速くの間で自分のいいと思う早さに設定してる。
ポインタの加速も自分に合うものにしてる。
それらが一切動作せず、いわば素の状態になるわけ。
Moraそのものの動作が遅いとかそんなんじゃないし。
マウスのドライバが効いてないのよ。
それがSonic Stageに限ってならまぁ許すけども、たまに終了しても
IEに対して残るから困る。
691It's@名無しさん:05/02/07 00:30:40
ソニックステージ使わなけりゃいいじゃん
692It's@名無しさん:05/02/07 00:52:29
SonicStage が使いづらいとか、糞だとか、そういうのは
分かるとして、スパイウェアとか軽々しく言うのは関心しないな。

それとよく色んなソフトが情報送ってるとか言う奴いるけど、
パケットでも監視したのだろうか?

ちゃんと論拠を示さないと、批評じゃなくて単なる批判だよ。
693It's@名無しさん:05/02/07 21:17:40
なんにしても、SonicStageは使わない方がいいよ。糞杉
694It's@名無しさん:05/02/10 00:44:05
ソニステが重いって言う奴はノートンのNAVAPSVC.EXEの使用率が多くないか?
それなら対処法があるけど。
695It's@名無しさん:05/02/14 02:44:56
age
696It's@名無しさん:05/02/14 02:48:17
糞スレsage
697It's@名無しさん:05/02/14 03:06:56
ソニー、2004年度第3四半期決算。 −「音楽コーディックには戦略的な誤りがあった」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050127/sony.htm

音楽ソフトの中では、ソニーの「Sonic Stage」が最低の評価だった
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0501/19/news043.html
プロプライエタリな音楽フォーマットを使わなくてはならず、また
プレイリスト機能が不十分でユーザーインタフェースが使いにくい
からだという。

ソニー、業績説明会から見えてくる「次の一手」 (3/4)
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0501/31/news011_3.html
もう一つの問題は、ソニーのプレーヤーと組み合わせる音楽管理ソフト
「SonicStage」が、あまりにも使いにくいという点だ。

この点を改善するには、おそらく現状のSonicStageに手を入れたぐらい
ではダメだろう。「アルバム」という縛りから解放された管理構造を持
つ、新しいソフトウェアの開発が必要になるだろう。
698It's@名無しさん:05/02/15 02:17:43
699It's@名無しさん:05/02/15 05:36:21
起動した時なんか確認画面がでて、サポートにも連絡(1〜2年前)になるか
それ以来sonicstageには、触れないようにしていた。
 このスレ見て、たくさん同じというか不満を持ってる人がいることを知った
ソニーのバイオにはいってるソフトはボロイとずっと感じていた。
 DVDの焼きに関しても、うまくやけないしな。
 高額のお金だして買ったもので、何時間もかけて編集して時間内におさめて
いるのに、焼きに失敗するソフトって。
 ソニーに対する信頼はこの時崩れおちた。ソフトがボロイ。
700It's@名無しさん:05/02/15 06:08:20
たしかにブランドイメージに対して技術は落ちてきている気はする。
使いやすいともいえない。価格に対して見合ってないのもたしか。
でも、699さん、最低限マニュアルやヘルプぐらい読んでからそのソフトをけなしましょう。
なんでもすぐボロイというのは、よくないです。
701It's@名無しさん:05/02/15 21:09:47
「ウォークマン」ブランドのMP3携帯電話登場へ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0502/15/news018.html

Sony Ericssonの製品/アプリケーション計画責任者によると、
音楽ファイルはMP3やAACなどオープン形式のファイルが再生できる。
702It's@名無しさん:05/02/16 22:04:55
age
703It's@名無しさん:05/02/17 15:56:34
sonicstageをインストールしてデスクトップから起動しようとするとエラーするのですがどうすればいいですか?初心者なので。


704It's@名無しさん:05/02/17 19:50:12
>>703
どのくらいのメモリー積んだ、どのWindowsのPCなのか、SonicStageのバージョンは何なのか、を書いたほうがいいと思います。
705It's@名無しさん:05/02/18 12:01:58
次期バージョンアップSonicStageは何が改善されるのかな。
706It's@名無しさん:05/02/18 17:01:06
3.0がもうすぐ出るらしい。
707It's@名無しさん:05/02/18 23:27:57
3.0ねえ
土台が悪い物をいくら増改築しても、もうダメ
708It's@名無しさん:05/02/18 23:39:27


さあ、おまちかねの高橋克典と小林ひとみの交尾の時間が迫ってきたぞ〜!!

いますぐテレビ朝日に注目せよ!!


709It's@名無しさん:05/02/19 00:21:02
ソニー、業績説明会から見えてくる「次の一手」 (3/4)
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0501/31/news011_3.html

ATRAC3に対する異常ともいえるこだわりについては、SCEの久夛良木
健社長からも反省の弁が聞かれた通り、今回の説明会でも見直しを計る
方向性が打ち出されている。

もう一つの問題は、ソニーのプレーヤーと組み合わせる音楽管理ソフト
「SonicStage」が、あまりにも使いにくいという点だ。

この点を改善するには、おそらく現状のSonicStageに手を入れたぐらい
ではダメだろう。「アルバム」という縛りから解放された管理構造を持
つ、新しいソフトウェアの開発が必要になるだろう。
710It's@名無しさん:05/02/19 00:27:16
3.0でどうなりますかね。
711It's@名無しさん:05/02/19 11:22:02
シンプルに生まれ変わります。
712It's@名無しさん:05/02/19 17:42:38
MP3エンコーダが付くだけじゃないの?
713It's@名無しさん:05/02/19 18:55:13
◆GK/.ipr/vc :05/01/26 01:36:38
じゃあお前はなにになっちゃうんだよw
じゃあお前は
じゃあお前は
じゃあお前は
じゃあお前は
714It's@名無しさん:05/02/20 16:35:16
ソニックステージは余計な機能ばっかりで
なければならない機能がない。
変に凝ってるから使いづらい。
シンプルになって欲しい。
715It's@名無しさん:05/02/20 16:36:12
iTunesは最高のWindowsアプリ
http://www12.plala.or.jp/dokugaku/column/9.html

多くの Windows Media Player ユーザ、すなわちこだわりがなく、
ただ Windows にくっついてきたからという理由で利用している
ユーザをごっそり引っ張っていったのです。
なぜそこまでヒットするのか、

その理由はただ一つです。
「シンプルで使いやすいから」

iPod も iTunes も使ってみた人にはわかると思いますが、本当に
シンプルで、見た目だけだとたったこれだけ? と感じます。
しかし実際に使ってみると非常に使い勝手がいい。
シンプルな中に究極の使いやすさがある。まさにそれを実現して
くれるのが iTunes なのです。
716It's@名無しさん:05/02/20 16:46:32
iTunesはCDDBがなぜか優秀だからねぇ。あれは認める。
だが、プレイヤーiPodだ大問題。もう生理的に受け付けない。
717It's@名無しさん:05/02/20 18:15:51
>>716
rio使えば〜
プレイリストは使えなそうだけど…
718It's@名無しさん:05/02/21 01:02:50
>>716
>iTunesはCDDBがなぜか優秀だからねぇ。あれは認める。
禿道。
だからiTunes使ってCDをWAVにして、それからMP3にしている。
あのCDDBがそのままSSでも使えればこんな手間を掛けないんだけど。
iPodは使いたくないしねw
719It's@名無しさん:05/02/21 01:05:37
>>718
>iPodは使いたくないしねw
気にするな。iPod禁止令を出した安藤も、こっそりiPod使ってるよ。
720It's@名無しさん:05/02/21 02:35:34
ん?
iTunesのCDDBって、Gracenoteだろ。
別にGracenoteはiTunesだけって訳じゃなかろう・・・
721It's@名無しさん:05/02/21 02:36:09
ソニー、2004年度第3四半期決算。 −「音楽コーディックには戦略的な誤りがあった」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050127/sony.htm

音楽ソフトの中では、ソニーの「Sonic Stage」が最低の評価だった
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0501/19/news043.html
プロプライエタリな音楽フォーマットを使わなくてはならず、また
プレイリスト機能が不十分でユーザーインタフェースが使いにくい
からだという。
722It's@名無しさん:05/02/21 20:40:37
>>716 >>718さん、知らないみたいですが、SSの最新2.3はCDDBは、iTunesと同じgracenote選べます。
723718:05/02/22 05:20:12
>>720
>>722
thx!
最新のSSにしたら出来たよ。
もうiTunesはいらね。
724It's@名無しさん:05/02/22 05:54:04
gracenoteが優秀になったのはiTunes使用者がたくさん曲名を登録したからだよ。
SS使っても良いけど、iTunesに感謝して使えよ。
725It's@名無しさん:05/02/22 21:50:32
>>724
CDDB は昔から優秀だったが?
726It's@名無しさん:05/02/22 22:26:57
>>725
どこのCDDBが、いつから優秀だったの?
727It's@名無しさん:05/02/22 22:36:53
iTunesが使うCDDBがますます優秀になる。当然だ。
728○WINAMP6.0:05/02/23 04:27:56
SonicStageは、Windows Media Player.Ver10やWinampに比べて明らかに使い勝手が悪いです。
私は、ATRAC3の管理はしないし、WAV、WMA、MP3のみ管理してますんで。そのため、VAIOでは一切使っていません。
録音 ポケットレコーダー、CDリッピング CD2WAV32、MP3エンコード 午後のこ〜だ プレイリスト作成 SCMPX。という
フリーソフトで使ってます。最新型になってもこれらのソフトは継続して使います。
729It's@名無しさん:05/02/26 09:58:32
「 SonicStage2.3 for Mora インストーラ」 ダウンロードの前に

◆ソニー製のパソコンVAIOや、HDD Walkman、NetMDなどのOpenMG対応機器にプリインストール、添付されている「SonicStage」、「OpenMG Jukebox」
をご利用のお客様は、ソニーからオフィシャルで配布されている最新版のアップデートプログラムをご利用ください。

どこで配布してんのかさっぱりわからん。
公式わかりにく過ぎ
730It's@名無しさん:05/02/26 10:00:10
731It's@名無しさん:05/02/26 18:36:04
MZ-N910についてきたSonicStage1.5を2.3にアップして、
起動すると ウィンドウの準備〜のところで落ちちゃう人は
どうすれば良いのでしょう??
732731:05/02/26 18:39:40
OS:XP Pro SP2
SP2なので、起動したときにエラーメッセージが出て落ちるわけでは
ないのですが。。。
どうすればいいかさっぱり。。。
733It's@名無しさん:05/02/26 20:11:39
俺も同じこと起きて、アンインストールとインストールを繰り返してもダメで、
WindowsUpdateをやってみたら、なぜかエラーにならなくて立ち上がるようになった。
(PCG-GR9F/P、OSはWindowsPro)
734It's@名無しさん:05/02/27 17:25:19
SSを起動すると

-----------------------------------------------
データベースファイルが見つからないか、壊れています。
OKをおすと復旧を試みます。
キャンセルを押すと、プログラムを終了します。
-----------------------------------------------
と出てきてOKを押すと

------------------------------------------
データベースを復旧できませんでした。
OKを押すとデータベースを初期状態にもどします。
キャンセルを押すと、プログラムを終了します。
------------------------------------------

と出てどういう選択肢を押しても起動しません。
インストール・アンインストールを繰り返しても無駄。
他のPCのDBを持ってきても無駄でした。


どうすればいいでしょうか

SSVer.2.3
WinXPProSP1
SONYのVAIOです
735It's@名無しさん:05/03/02 23:51:28
こうなりゃ、バイオをライフル銃でドカーンとやってあぼーんさせる。
736It's@名無しさん:05/03/03 14:47:34
3.0でますたよ
737It's@名無しさん:05/03/03 21:15:42
SS3.0はどこでバージョンアップするの?
738It's@名無しさん:05/03/03 21:16:40
739It's@名無しさん:05/03/03 21:19:06
>>738
もう持ってるよ^^
740It's@名無しさん:05/03/03 21:47:04
SSをダウンロードする事は出来たんですが起動しようとすると
「SSのデータベースを更新します。更新処理の終了後にSSを再起動して下さい。」
というメッセージが出てきてそのまま放置しておいてもまったく更新してる様子は
無いのですがどこがいけないんでしょうか?
741It's@名無しさん:05/03/04 04:48:47
あげ
742It's@名無しさん:05/03/04 09:38:30
3.0はちょっと良くなってる。
もう少しで本当に良くなるかな。
743It's@名無しさん:05/03/04 10:03:37
>>740
特に終了メッセージなし
もう一回起動すればOK
744It's@名無しさん:05/03/04 15:22:29
何度やっても同じメッセージが…(´・ω・`)
745It's@名無しさん:05/03/04 16:31:57
CDを入れても読み込まなくなってしまいました。
設定で、「CDをいれたら自動的に情報を取得する」にしてあるのですが、
それも取得せず、SS上でのCD再生ができません。
ドライブの認識をしてないんだと思うんですが、どうしたら直るでしょうか?
どなたか教えてください、お願いします。
746It's@名無しさん:05/03/05 11:38:36
他のソフトみたいに、バックアップはファイルをバックアップすればいいだけになったのか?
747It's@名無しさん:05/03/05 19:25:13
CDを入れての再生や、ファイルの再生はできるんですが、インポートできません。
ちなみに1ヶ月前まではできてました。あとなぜかwmaはインポートできないけどmp3はできます。
だれか原因わかりますか?よろしくお願いします。XPのSP2です。
748It's@名無しさん:05/03/05 23:03:34
言い忘れましたがバージョン1.5です。
749It's@名無しさん:05/03/06 00:22:47
750734:05/03/06 01:10:50
>>749
バックアップフォルダのファイルの上書きは何十回も試したましたが無理でした。
751It's@名無しさん:05/03/06 06:07:30
752It's@名無しさん:05/03/06 21:08:27
バージョン2.3なのですが、メモリースティックに転送しようとしても、
「機器、メディアが接続されていません。」となってしまいます。
どなたか対処法をご存知の方、教えてください。
753It's@名無しさん:05/03/06 22:00:58
>>752
MGに対応してない
754It's@名無しさん:05/03/06 22:09:26
755It's@名無しさん:05/03/06 22:50:20
>従来、ATRAC3ファイルを転送する場合、SonicStageを利用してもUSB接続した
>PSP内のメモリースティックDuoに直接転送できなかった。

これはBeatJamってソフトの記事なのですが
これと同様の機能をもつソフトないでしょうか?
ドライブ買いたくねえーーー。
(携帯でATRAC聞きたいので…)
756734:05/03/07 02:23:13
>>754
書き方が悪かったです
C:\Program Files\Sony\SonicStage\Backup\MtData.mdb
このファイルの事でした

つまりその方法でも無理でした
757It's@名無しさん:05/03/07 13:33:31
3.0にしたらなんか機器からのアップロードが出来なくなってしまった。
50%越えあたりでエラーになって終了してしまう。参ったな・・・
758It's@名無しさん:05/03/07 21:20:35
SS3.0でもMP3にエンコできんとは思わなんだ。
ソニーはバカなのかな。
759It's@名無しさん:05/03/07 23:27:40
新しい外人のトップがSS廃止してくれるかもwww
760It's@名無しさん:05/03/08 04:42:47
>>757
転送前にディスクにある状態のままタイトルなどをちょっといじった
せいでなんかフラグが変になったせいだったようだ。別のファイルを
いじらず転送したら出来た。
そんな仕様だったんだっけ・・・説明書読まないからなあ。
761It's@名無しさん:05/03/08 04:49:12
>>760
ちなみにそのファイルはPCに転送も出来ないし、本体で編集・
削除も出来なくなってしまった。
アナログでコピーしてからディスク初期化かな・・・。
762It's@名無しさん:05/03/08 19:26:47
>>760
オレいつも転送前にSSからタイトル変更してその後転送してる。
3.0ではまだ転送したことないけど怖いなあ。

そのファイルだけど、SSから再生できるなら、つないだまま再生させて
Total Recorderでキャプチャが良さげ。
763It's@名無しさん:05/03/08 23:43:01
>>762
アイコンは転送可能ファイルになってるけど、転送しようとすると
半分くらいでエラー発生でソフト自体落ちる。&MSに報告。

自前のMP3を登録すると、ものによってはWAVと認識してる
みたいだし、全体的に信用出来なさ爆発。やだなあ。
764762:05/03/09 00:00:03
>>763
SSから再生というのは、接続した後転送せずに、SSの画面上で見えている
そのファイル(Hi-MDに入ったままのファイル)を、そのままSSの画面上で
再生するという意味。Hi-MD側ではなく、PC側で鳴ります。

再生しつつ、Total Recorderなるソフトを使ってWAVでキャプチャーすれば
(過去の報告によると)無劣化で取り込みできます。まあデジタル取り込みに
こだわるなら、ということになりますが、そんな方法もあります。
765763:05/03/09 03:25:07
>>764
あ、スマン。Total Recorderに関しては了解してました。
まあそうするかなと思ってるんだけど、どうせ旧MDLPをアナログで
PCに入れる環境が出来てるのでそっち経由でもいいかなと。

まあHi-MD→WAV化は楽にはなったので、SonicStageの機嫌を
うかがいつつ使っていく事にします。
766It's@名無しさん:05/03/09 22:29:19
PCV-HS82BC7
SonicStage 2.3にアップグレードした後に、
起動後、ウィンドウが点滅して正常に動作しません。

スキンモードに変更すると正常動作するんだけどね。
フルモードで同じ現象起きた人居る?
767It's@名無しさん:05/03/10 03:06:53
age
768It's@名無しさん:05/03/10 03:59:04
SonicStage3.0で、「ATRAC CDを作成する」にするとハングアップする・・
誰か助けてください。
769It's@名無しさん:05/03/10 08:47:48
>>768
アンインストール
770It's@名無しさん:05/03/10 09:09:27
PCにゴミを残していくかもしれないのでOSの再インストールも忘れずに
771763:05/03/10 12:47:17
変になったファイルだけど、同じディスクを今日届いたRH10に
入れてやってみたら転送できたよ。なんでだろう。NH1もその後の
動作は別に変な所はないし。
解決はしたんだけど、なんか気になったまま。
しかしRH10は本当に有機EL以外安っぽく作ってあるなあ。

転送と同時にWAV化出来るようになったのは便利だ。
772It's@名無しさん:05/03/11 00:04:32
>>771
Hi-MDマニア?
773It's@名無しさん:05/03/11 02:36:19
>>772
NO! ディスプレイマニアです。
774It's@名無しさん:05/03/11 02:51:53
モーオタだなw。
775It's@名無しさん:05/03/11 20:55:37
今時・・・?
776It's@名無しさん:05/03/12 09:20:30
なぜSS3はMP3エンコできないの?
まだンニーはMP3ユーザーは泥棒とでも思ってるのかな。
泥棒さんも使えるSSというわけなのか。
777777:05/03/12 09:21:17
777
778It's@名無しさん:05/03/12 09:56:19
>>776
バカ?
MP3エンコできないのにMP3聴けないのは、MP3は泥棒して手に入る
んだから、泥棒してこいってことなんだよ。
779It's@名無しさん:05/03/12 09:58:59
>>778
>MP3聴けないのは
バカ?
聴けるだろ。
780It's@名無しさん:05/03/12 10:04:04
おお、聴けるな。バカじゃなくて寝ぼけてんだよ。
781It's@名無しさん:05/03/12 10:19:15
暗号化済みの、他のプレーヤで聞けないmp3ができてうれしいか?
782It's@名無しさん:05/03/12 10:48:35
MP3エンコ時には暗号化されないだろ、さすがにw
783It's@名無しさん:05/03/12 13:20:08
>>780
プッ
784It's@名無しさん:05/03/12 14:42:27
ソニックステージでMP3エンコできないのは矛盾があるよね。
面倒だからATRAC使ってしまう無知な人もいるだろうに。それを期待してるのかw
785加藤幸一:05/03/12 17:14:51

えへっ 買っちゃった!!
http://rivernet.cool.ne.jp/upmini/200503c/20050312163324_9896.jpg

美しい表示ですよ!!
http://rivernet.cool.ne.jp/upmini/200503c/20050312163445_2209.jpg

価格はレシートで確認してね!!
http://rivernet.cool.ne.jp/upmini/200503c/20050312163607_7151.jpg

あとでレポートするから待っててね!!
http://rivernet.cool.ne.jp/upmini/200503c/20050312163717_8671.jpg



786It's@名無しさん:05/03/12 19:46:16
>>785
アニソンは狙いなのか?
787It's@名無しさん:05/03/13 05:04:56
>>784
そしてアンチソニーがまた一人誕生するということか。
だいぶマシになったが、1年前を振り返ると恐ろしいよ。
この手のソニー製品買った多くの奴がアンチソニーになったと思う。
788It's@名無しさん:05/03/13 05:25:41
あ、大丈夫。今は別に受け皿あるから。
789It's@名無しさん:05/03/13 05:30:07
「mp3も聴ける」じゃなく、
「お手持ちの古いatrac資産にも引き続き対応」
ぐらいの広告が打てないと。
790It's@名無しさん:05/03/13 05:58:58
ぬるぽ
791It's@名無しさん:05/03/13 11:14:37
3.0にしたら、起動はするんだけど、アルバムを開こうとすると落ちるようになった。
一旦アンインストールしてから入れなおして、その後復元してみたけどやっぱりダメだ。
どうするよ、おい。
792It's@名無しさん:05/03/13 11:18:37
ああ、なんか知らないけど落ちるよな。
落ちるというより、スッっと消えるというか。
793791:05/03/13 13:02:25
>>792
あのー、OSって何使ってます?
僕はWIN2000なんですけど。
昨年10月のセキュリティパッチ「MS04-032」関連の呪縛が
まだ残ってるんじゃないかと思うんですが。
794It's@名無しさん:05/03/13 14:28:34
>>793
XP ProSP1で特にパッチを当ててないけど、もう諦めて消したよ。
多分、スペックがヘボかったから駄目だったんだろう。
795791:05/03/13 14:54:21
朝っぱらからSS3.0の不具合原因調査をやってるけど、
流石になんだか馬鹿らしくなってきたなぁ。
今出ている症状は以下のとおり

・アルバムを開こうとした(ダブルクリックした)場合にアベンドする
 ※DBの最適化をした場合に開ける場合があるが、曲が再生できなかったりする
・音楽ファイルの取り込みを行うとアベンドする
・CDからの録音を行うとフリーズする

環境は以下のとおり

・W2K SP4
 ※「セキュリティ更新プログラム MS04-032 (KB840987)」に対する
   対策プログラム(KB887811)は適用済み
・メモリ:1GB


音楽を聴くのになんでこんな苦労をしなきゃいけないのかと。
もう、バカかとアホかと・・・
796It's@名無しさん:05/03/13 15:08:25
797It's@名無しさん:05/03/14 16:10:33
798It's@名無しさん:05/03/14 20:17:59
2から3で見てくれが変わらなかったね
799It's@名無しさん:05/03/15 09:28:31
>>790
ガッ
800It's@名無しさん:05/03/15 09:55:27
800
801It's@名無しさん:05/03/15 14:10:58
>>791
それ、ウチもなった。

環境はXp Pro+Sp2なんだけどね。
アンインストール後に、データベースからなにから一切合財デリートして
もともと持ってた2.0から入れなおしたら治った。

楽曲を収めてるDBが怪しいんじゃないかとにらんでるんだが・・・・
802It's@名無しさん:05/03/15 23:20:50
データベースファイルって何処に有るの?
803It's@名無しさん:05/03/16 00:26:48
>>802
Cドライブの中
804It's@名無しさん:05/03/16 06:04:32
...
805It's@名無しさん:05/03/17 15:48:30
まぢで教えてくだちぃ
HD3安売りで買ったのに デスクトプOS W2K
ノート OS XP でも SS 起動しませぬ
最初の起動準備画面でエラー 問題が発生します
別にエンコしたりPCで再生しなくてよいので
HD3に転送する方法なないですか?
SSがないとHDはまったくのゴミになってしまうのですか?
(HDDとしてってのはナシでお願いします。)
サポセンでも インスコとアンインスコ繰り返しやらされるだけです
ヘルプミーです
806It's@名無しさん:05/03/18 02:21:51
3.0インストールしたら曲数0のアルバムとプレイリストがうじゃうじゃと出現。
意味がわからない。。
795に禿同。苦労して音楽聞くのはいただけないね。
807It's@名無しさん:05/03/18 02:34:05
>>796

死ね
808It's@名無しさん:05/03/18 06:28:48
                          ┌-―――ー-――――――ー
                          |お前ら〜喧嘩しろ〜〜 ー ̄
                          上―-―――‐‐―――ーー ̄   
                        /  \     
                         ( ̄ ̄ ̄)      
                 ∧        ([[[[[[|]]]]])     ,∧
            <⌒>        [=|=|=|=|=|=]   <⌒>
           /⌒\       _|iロi|iロiiロi|iロ|_∧ /⌒\_
           ]皿皿[-∧-∧|ll||llll||llll||llll|lll| ̄|]皿皿[_|
           |_/\_|,,|「|,,,|「|ミ^!、|]|[|]|[|][]|_.田 | ∧_  ]
           | . ∩  |'|「|'''|「|||:ll;|||}{|||}{|||}{|||}{|,田田.|__|
           | ̄ ̄ ̄ ̄|「| ̄ ̄||[[|門門門|]]|[_[_[_[_[_[
          /i~~i' l ∩∩l .l ∩ ∩  l  |__| .| .∩| .| l-,
       ,,,,,='~| | |' |,,=i~~i==========|~~|^^|~ ~'i----i==i,, | 'i
         | l ,==,-'''^^  l  |. ∩. ∩. ∩. |  |∩|   |∩∩|  |~~^i~'i、
      ,=i^~~.|  |.∩.∩ |,...,|__|,,|__|,,|__|,,|__|,....,||,,|.|,.....,||,|_|,|.|,....,|   | |~i
     l~| .|  | ,,,---== ヽノ    i    ヽノ~~~ ヽノ   ~ ソ^=-.i,,,,|,,,|
    .|..l i,-=''~~--,,,  \  \  l   /   /    /  __,-=^~
    |,-''~ -,,,_  ~-,,.  \ .\ | ./   /  _,,,-~   /
     ~^''=、_ _ ^'- i=''''''^~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^''''''''=i -'^~
           ~^^''ヽ ヽ  i   |   l  i  /  /  ノ
              ヽ  、 l  |  l  l / ./  /
                 \_ 、i ヽ  i  /   ,,=='
                  ''==,,,,___,,,=='~
809It's@名無しさん:05/03/18 10:25:15
>>795
これはまだ正式リリースできるレベルじゃないね。α版レベル。
810It's@名無しさん:05/03/18 11:18:30
いやぁ〜去年ギガビ(十字じゃないMDみたいな形のころ)かソニーのこれ(名前分からん)か迷った挙句
ギガビにしてよかった〜
てかなんでイポとソニーのこれの話しかしねぇんだYO!
811It's@名無しさん:05/03/18 11:34:37
>>810
>ソニーのこれ
これじゃー分からんw
812It's@名無しさん:05/03/18 15:27:28
813It's@名無しさん:05/03/18 21:04:43
>>811
すまんwここSSのスレだったね・・・ハードのスレだと勘違いしてた・・・
吊って来る・・・・・orz
814It's@名無しさん:05/03/18 22:25:56
>>813
吊る前に>ソニーのこれを教えんかい。
815It's@名無しさん:05/03/19 12:16:49
3.0にしたらCDDBが利用できなくなった...。
っていうかインストールの最後で微妙に失敗してるっぽい
(何とかっていうファイルが見つかりませんって)。
どうもフォルダにロングファイルネーム使ってるせいかな。

2.3に戻したよ。
816It's@名無しさん:05/03/20 02:23:07
当方Athlon2600+,メモリ512MB,XP SP2
だーっ、SS3.0でもインポートしたmp3を変換しているとフリーズしやがる。
同じアルバム内の曲でも特定の曲でしかフリーズが生じないということは
エンコーダーやビットレートが原因でも無さそうなのに・・・。
SSが倒れるだけならまだマシだが、CPU使用率100%の状態でシステムまで
スリーズさせるのはヤメれ。
ソニー、逝ってよし Σ(´Д`lll)
次期SSは質素なデザインと軽さを重点にしてくれ!
軟弱なプログラムに大仰なアニメーションとか付けるな!リソースの無駄じゃ!
817It's@名無しさん:05/03/20 02:24:10
スリーズ→フリーズ
818It's@名無しさん:05/03/20 02:52:19
>>816
そのmp3壊れてない?

データベースの最適化すると起動が軽くなるのを発見した
ツール→設定→高度な設定でやってみるべし
819818:05/03/20 02:56:36
いいわこれ
起動終了がめっちゃ速くなった
3秒位で起動するw
820818:05/03/20 03:02:05
iTunesよりかなり起動が軽いw
やったー
821It's@名無しさん:05/03/20 03:13:06
>>818
確かに早くなるね。

ついでに最適化したあとにiTunesとSSの起動時間を測定してみた。
iTunes   :8秒
SonicStage:4秒

確かにiTunesよりもかなり軽いね。
822It's@名無しさん:05/03/20 03:22:33
iTunesなんてもっさりで使えないな
ただ標準のプレイヤーに設定すると自動でSSに取り込まれちゃうみたいだな
これは止めておこうと思う
WinAmpにする
823It's@名無しさん:05/03/20 03:36:43
iTunesの起動に8秒もかかるってどんなスペックなんすか。
824818:05/03/20 03:38:23
俺は10秒だった
825It's@名無しさん:05/03/20 03:52:16
>>823
ソフトの起動は登録曲数にも左右されるから
一概に 起動が遅い=低スペック とも限らないと思うんだが・・・。
826It's@名無しさん:05/03/20 08:53:01
起動時間以外に自慢できる点はないのかね?>GK諸君
827It's@名無しさん:05/03/20 09:25:45
オレはむしろちょこちょこしたアニメーションなくなったのがショック・・・
ジャケくるくるするの戻してくれー
828It's@名無しさん:05/03/20 11:08:45
シンプル イズ ベスト
余計なものつけて重くするな
829It's@名無しさん:05/03/20 16:07:31
>>826
ありますん
830It's@名無しさん:2005/03/21(月) 11:31:22
>>818
再生とかは問題無く出来るから、壊れているとは思えないけれども
他のソフトでwaveとかに変換して、それをatracに変換する分には問題ないので
SSと相性が悪いパターンもあるのかなって思うよ。

たま〜に、このアルバムのxトラック目が変換できん!ってなことがあって
おまけに、そのときシステムごとフリーズするんでほとほと困るよ

Atracでライブラリを再構築というのは徒労だしな。
831It's@名無しさん:2005/03/21(月) 18:02:35
>>830
関係ないと思うが一応ヘルプより抜粋

【取り込める MP3 形式の音楽ファイルの詳細】
マイ ライブラリには、次の MP3 形式のファイルを取り込めます。
・Raw MP3(拡張子:.mp3)および RIFF MP3(拡張子:.wav、.mp3)
・ビットレート:32 kbps 〜 320 kbps
・ID3 タグのバージョン:1.1、2.2、2.3

!ご注意!
・取り込んだ MP3 ファイルの再生や OpenMG Audio 形式への変換は、
 固定ビットレート(CBR)のファイルのみ動作保証しています。
・RIFF MP3 のタグの読み取りおよび編集はサポートしていません。

【取り込んだ MP3 形式の音楽ファイルを変換するときは*】
マイ ライブラリに取り込んだあと、OpenMG Audio 形式に変換できる
のは、以下の条件を満たす MP3 ファイルのみです。
・サンプリング周波数:32 kHz、44.1 kHz または 48 kHz
・ステレオまたはモノラル

*WAV 形式、MP3 形式、Windows Media 形式対応の音楽ファイルを
 機器・メディアに転送(チェックアウト)する場合、機器によっては、
 OpenMG Audio 形式に変換する必要があります。
832It's@名無しさん:2005/03/21(月) 22:20:16
これも関係ないが、44.1KHz以外のMP3ファイルは変換しないと
RH10に転送しても聞けないんだな。
833It's@名無しさん:2005/03/22(火) 23:07:32
>>816
うちも同じくフリーズします。

自作デスクトップのSS3.0だとこけるのに、
同じMP3をVaioTRのSS3.0で転送するとうまくいく。

つーことは、SS3.0がぶっ壊れてるとしか思えない。

自作デスクトップの方はNetMD付属のSS1.5を再インストールしてもだめ。
OpenMGなんちゃらっていろいろインストールしてるっぽいから
ゴミが残ってんのかな。

障害報告あげたいとこだけど、メーカーPCじゃないからって
適当にあしらわれそうなので我慢してます。
実際、VaioTRはうまくいってるし。。。
834It's@名無しさん:2005/03/24(木) 07:25:59
うーん、自作ってそんなもんだろ
でも一応聞いてみたら 自作pcにインストールするときの注意点とか
回答は期待しないで
835734:2005/03/26(土) 00:41:53
やっと解決しました。原因はWindowsの方にあったようです。
ソニーのサポートに問い合わせても再セットアップしろと
全然対応してくれませんでした。

同じように困っている方は
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=6c050fe3-c795-4b7d-b037-185d0506396c

これをインストールしてみてください
836It's@名無しさん:2005/03/26(土) 02:01:34
>>734
乙!解決して何よりです。
今後の参考にさせていただきます。
837734,835:2005/03/26(土) 02:26:10
>>836
どうもです。
詳しく書くとMDACというデータベース関連のプログラムが壊れていたようです。
SSアンインストール・インストール時にこれは削除されないのでずっと壊れたままのようでした。
調べたところ一度パッチが当てられていたようでその時に壊れたと思われます。
いままで3.0にアップグレードしてDBを元に戻していたところです。
アルバムとプレイリストの概念が思ったように変わっていたので良かったです。
iTunesに切り替えていたんですけどあのタイプは合わなかったのでやっと戻せます。
これであたらしいNWを買うことが出来ます。ただ・・・今度はMSスロットの調子が悪いorz

長文スマソ
838It's@名無しさん:2005/03/27(日) 00:23:12
>>818
今まで25秒ぐらい掛かってたのが4秒で終わったw
早すぎてびっくりするんだけど。
839It's@名無しさん:2005/03/27(日) 03:39:41
>>835
>>837
俺も似たような経験あり。
テンプレ化すべきだな。
840It's@名無しさん:2005/03/27(日) 03:54:33
>>838
それでエラー出ると、次その作業してもまたエラーになるので
下のボタンで不要ファイルの削除すると復活する

てのも書いとく
841It's@名無しさん:2005/03/28(月) 00:53:45
>>835
>>837
さんすくです。
変換でこけなくなりました。救われました。

うちのWinXP+SP2では「Windowsの一部です」とかゆって
インストールできなかったけど、
とりあえずパッチ(KBなんとか)を削除しただけで動きました。
842835:2005/03/28(月) 01:06:44
>>841
よかったですね
こちらはSP1だったのでそのままインストールできました。
パッチの削除で解決ということは新たなパッチ問題でしょうか?
ソニー・マイクロに報告する必要がありそうですね。


ところで話は変わりますがSSの使い方をいままでと変えてみました
他のソフトでMP3にしてからSSに取り込むようにしてみました
少し面倒ですが、すべてMP3に出来るので壊れたときの心配がないです
3.1にはぜひMP3エンコーダーをつけて欲しいですがソニーとしては無理でしょうね
それとCDジャケット関連ももう少し工夫して欲しいですね
843It's@名無しさん:2005/03/28(月) 01:22:34
>>842
一応こんなのもありますよ。SS3.0で動作確認済みです。
http://www.jp.sonystyle.com/Nws/Software_dl/Pda/Software/Tau/Wpc/2105038787800.html

どっかに午後のこーだと比較した音質のレポートもあったけど・・・
844It's@名無しさん:2005/03/28(月) 02:37:05
閉じるを押してもプロセスに残り続けるSS
再度起動しようと思っても、プロセスに残っているから起動できない。

つД`) タスケレ !!
このままじゃプレイヤー買えないジャン
845It's@名無しさん:2005/03/28(月) 02:50:35
>>844
プロセスの終了・再起動

610 名前: It's@名無しさん [sage] 投稿日: 2005/03/28(月) 02:10:54
SonicStage使えないんだけど・・・
終了してもプロセスのこってるし、
キーボード閉じても専用プログラム起動しないし・・・

これと同一人物か?
VAIOだったらむやみにアップグレードしないこと
VAIO側の公式アナウンスがあってから

それから3.0はプレーヤーさしたら自動起動とかあるから
846It's@名無しさん:2005/03/28(月) 02:55:45
>>845
それ俺。

どうも手間かけさせてすまんな。
どうしても今度出るメモリーウォークマンが欲しいので必死だわ
847It's@名無しさん:2005/03/28(月) 02:57:29
>>846
あれいいよな
久々にワクワクする感じ

ただSSをもう少し変えて欲しかった
あと少しでかなり良くなるのにな
848It's@名無しさん:2005/03/28(月) 03:54:30
新しい有機ELメモリウォークマンはUSB2.0になってるのか?
サイトでは確認できないんだけど、情報求む。
849It's@名無しさん:2005/03/28(月) 13:51:35
>>848
USB1.1だとさ
850It's@名無しさん:2005/03/28(月) 15:08:32
ぐ・・・うっ・・・・
どうしてっ・・・・・・どうしてっ・・・・・・
Ver2.3までは終了できるのに・・・
Ver3.0になったとたん終了できないんだっ・・・・・・・
SP2を削除してみたにもかかわらず改善したのはPCスピードのみ・・・・・・




sonyは・・・二度刺す・・・
851It's@名無しさん:2005/03/28(月) 16:39:12
>>849
まだ、USB1.1なの!!
困りますね。
852850:2005/03/28(月) 17:51:48
うまく起動&終了キタニダ━━━━━━<ヽ`∀´>━━━━━━ !!!!!

つうか、気分次第で正常稼動するっぽいな。

アンインスコ・インスコを繰り返すこと十数回。
ついに俺も糞nyに認められる男になったんだ。
853It's@名無しさん:タイマー発動予定日2006/04/02(土) 07:22:52
メモリプレイヤーが今時USB1.1で使い物になるのか?

俺の使ってる旧式他社製256MBでも1.1じゃつらいぞ。
854It's@名無しさん:タイマー発動予定日2006年,2005/04/03(日) 00:40:11
OpenMG2.2からアップグレードかけているのだが、OpenMGのアンインスト中に
「中断します」と逝ったきり先に進まない。
OpenMGのデータは消されないのが幸いだが、SS30にできないのはなぜだ?
何が悪いのかさっぱりわからない。
経験者の方、打開法を伝授きぼんぬ!
855It's@名無しさん:2005/04/03(日) 23:07:32
>>854
アンインストール中のどういう動作(〜を削除中とか)
どこら辺で止まるのか具体的に教えてくれ
856854:2005/04/06(水) 00:30:58
>>855
いや、OpenMGのアンインストール をやっている時に予告亡く理由の説明もなく[中断します]だよ。
それまでのドライバ等の展開まではできている。
アンインストールで突然中止されるので、次のステップのソニックステージのインストールにどうしても進まない。
アンインストール中に細かなステータスは表示されないので「具体的に」と言われても説明のしようがないのでござる。
857It's@名無しさん:2005/04/06(水) 01:10:20
こんどは、転送機器が全く認識されなくなったよ。
ウォークマンMS77DRも、内蔵CD-Rドライブも全滅。
SS3.0を再インストールしてもだめだった。

しかも、システムまわりをこの2〜3日いじったつもりはないから、
何が悪いのかもわからない。

しいていえば、Moraで使えるクーポンが当たったから、
それを使うべくMAGIQLIP2を入れたくらい。

いままでだいぶ我慢してきたけど、
さすがに、、、さすがに、、、気が滅入ってきた。

これ解決するまで伊五〇七買うの延期だな。。。
858It's@名無しさん:2005/04/06(水) 16:06:00
>>856
コントロールパネルから自分でOpenMGを削除してみてくだちい
消すのは,本体,セキュア,リミテッドパッチの3つ
そしてss30を再インストールすればうまくいくはず

>>857
マイクロソフトのOSのアップデートをしてないすか?
KB840987があたっていたら、さらにKB887811をあてないと
転送ができなくなる
漏れはWindows Update自動更新した時に使えなくなってパニックした
859It's@名無しさん:2005/04/06(水) 19:14:48
>>858
ありがとう。
コンパネみる限りではどっちも当ててなかった。

結局、SSを最初から再インストールしてみた。

SS 2.0 -> OK
SS 2.3 -> OK
SS 3.0 -> NG

ここで一瞬ムキったけど、

SS 3.1 -> OK

ということで、結果的におけでした。
860It's@名無しさん:2005/04/06(水) 19:39:34
おまえらを信じて3.1を入れてみるか。
3.0はすぐにアンインストールしたからな。
861It's@名無しさん:2005/04/06(水) 20:24:45
Open MagicGate Jukebox から SS3.0 にした。
聴けるようにはなっているが、ちょっと困ったことに。
・SS3.0画面上の音量をいじっても、音量が変わらない。
 タスクバーからの音量調整なら効く。
・メモリースティックに転送すると、何故か10曲目途中で失敗のダイアログが出て中断する。
 再度気を取り直して10曲目から転送すると無事終わる。
・ギャップレス再生ができると聞くが、ギャップレス再生できない書き込みも見かける。
 我が家では残念ながらギャップレス再生できていない。
SSを使いこなせている識者諸氏のご指導を乞う。
862It's@名無しさん:2005/04/06(水) 20:29:59
お前等早まるな
3.1インストールするのは
このスレで人柱の実験データが蓄積されてからに汁
863It's@名無しさん:2005/04/06(水) 20:57:12
こっちに人柱がわんさかいる

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1108282393/l50
864It's@名無しさん:2005/04/06(水) 21:07:12
>>861
10曲目どこから手に入れた?
865It's@名無しさん:2005/04/06(水) 21:13:40
周回遅れだが3.0を試してみた。

iTunesから6000曲を移行してみた。
何かするたびに30秒以上待たされる異常な重さにorz
iTunesなら楽勝の曲数なのに。

設定からデータベースの最適化をしてみた。
途中で落ちた。

この問題をMicrosoftに報告しますか?→はい
「この問題はSony Corporationの問題です」と書かれたページに飛んだ。

・・・もういや、さよなら。
866It's@名無しさん:2005/04/06(水) 22:03:56
>>864 1枚のCD(全12曲)。勿論購入品。
何度か録り直してみたところ、10曲目とは限らなかった。
  取り込んだ音楽をファイルも削除する
  録音し直す
  転送してみる
を繰り返した。5曲目と9曲目で転送を中止する時もあった。
867It's@名無しさん:2005/04/06(水) 22:10:52
>>865
とりあえず最適化の下の不要ファイル削除のボタン押すと良いよ
868865:2005/04/06(水) 22:22:30
>>867
そうなの。
そのうち3.1入れた際に試してみるよ。

当方VAIOなので安定するならiTunesから移行したいのよ。
リモコン使えるから。

でも、・・・ねぇ。
曲数増やすとすぐ考え込みまくるのが。
「応答なし」→復活を繰り返す。2.8Ghzなのに。

ポテンシャルが違いすぎ。
869It's@名無しさん:2005/04/06(水) 23:26:20
とりあえず、iTunesとファイルのフォルダを共有するのは止めた方が良いよ
やれば分かる
870It's@名無しさん:2005/04/06(水) 23:30:56
無知皿仕上げ
871It's@名無しさん:2005/04/06(水) 23:33:41
というか、とりあえずSSをPCにインストールするのは止めた方がいいよ
iTunes+iPodにすれば分かる
872It's@名無しさん:2005/04/06(水) 23:48:28
>>871

#iTunes+iPodにすれば分かる

ハァ?

iTunes + iPodmini と SonicStage + NW-HD1で普通に使えますが何か?
873It's@名無しさん:2005/04/07(木) 00:13:41
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,r''====、\;;;;;;;;;;;;;;;;;;',  / \ \
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/  ` - 、_   \ヽ(\;;;;;;;ゝ/ /  ヽ  ヽ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;イ/       `ヽ   ヽ    ̄ //,r─-、 ヽ   ',
;;;;;;;;;;;;;;;;///   / ̄ ̄`ヽ    ll    .ll  /  ,r.、 ヽ ',_,.-ll二l
;;;;;;;;;;;;;;;l ll l   ./   ,r-、  i   ll====ll  l  i()l  i i,,.-ll
;;;;;;;;;,.-'⊆ l   l   l () l  l   .ll   l,_ ll  l  `"  l l  ll
;;;;//l ll l   l   ゛''"  /   .ll   / .ll  ''-、,__ノ. l ,'
/ ̄l;;;;;;l ll l   ゝ──‐''"    /_____ヽ  \ /   l /
 r' l;;;;:l  ヽヽ   `ヽ、/┌‐''./       \┐__,/
 i  ヽl   ゛''-、,, ___!,-''Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y Tl ̄ ̄ l
 l  〈,        ̄ ̄ ̄l__|__|__|__|__|_|_|    .!
 ヽ ( l           .l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l ̄l    !
   `ヽ          l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l  l    !
\   l          l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l  l    /
  ゛'-くヽ         !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l  l   /
     \\      ,'二l二 l二 l二l二 l二l二ll  , '
      ゛'-\    /  /  / /  /  / / / /
         lヽ、_ /ヽ人__人_人_,人_人_人ノ/
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
874It's@名無しさん:2005/04/07(木) 00:14:39
いぽの良さがいまだにわかんねーな
875It's@名無しさん:2005/04/07(木) 00:18:13
ソニー信者はそれでいいんだよ
876It's@名無しさん:2005/04/07(木) 00:47:34
iPod良いんだけど音が悪いからちょっと
877It's@名無しさん:2005/04/07(木) 00:49:58
強烈に重いのは俺のPCが原因じゃないのね。
98SE+PenV667が原因かと思ったよ。
それにしても最近のPCはもっさりしてますね。
878It's@名無しさん:2005/04/07(木) 00:59:17
>>876
SONYのi-Podに買い換えなさい
879It's@名無しさん:2005/04/07(木) 17:12:08
最近ipodに乗り換えました。
大量にあるATRAC3ファイルをWMAとかmp3に変換することは
可能でしょうか?
880It's@名無しさん:2005/04/07(木) 18:52:43
>>879
Hi-MD Renderer ググレ
881It's@名無しさん:2005/04/08(金) 05:11:15
何故かmoraの試聴ができないんだけど…(半泣き)
882It's@名無しさん:2005/04/10(日) 01:26:30
itunesに12000曲ほど登録してあるんだけど(mp3)、
ログ読んでると、ソニックステージに曲データ移すのダルそうですね。
ipod miniとソニー507、どっちにするか迷う…
883It's@名無しさん:2005/04/13(水) 20:36:57
>>882
両方あるけど難しいことは何もないよ。
オレはiTunesのほうが好き。
でもSSはかなり良くなってきてる。
884It's@名無しさん
俺のSS3.1も VOL - ----[]---- + をいじっても変わらない。
iTuneやメディアプレーヤーだと変わる。