▲ネットワークミュージックプレーヤー購入前に

このエントリーをはてなブックマークに追加
27It's@名無しさん:04/10/20 12:59:11
被害防止age
28It's@名無しさん:04/10/20 18:19:04
そろそろパッチ出たの?
29It's@名無しさん:04/10/20 18:29:31
>>28
まだ使えないことの公表もしてない。
知らない人が、間違ってソニー製品買っちゃったらどうするんだろう?
30It's@名無しさん:04/10/20 18:39:51
ソニーは対応プレーヤーの販売をやめろよな
31It's@名無しさん:04/10/20 18:41:32
>>29
アメリカでは公表したのにな
32It's@名無しさん:04/10/20 19:36:15
>>30
プレーヤー自体に不具合があるわけじゃない。
ソフトとハードは別の会社の提供。
ソフト入れる前に、使用許諾に同意してるはずだが?
33It's@名無しさん:04/10/20 19:54:55
>ソフト入れる前に、使用許諾に同意してるはずだが?

あのう、使用出来ていないんですがw
34It's@名無しさん:04/10/20 19:56:38
アメリカなら懲罰的損害賠償もんだよ。
不具合発生してから売ったプレーヤーの売上を全部はきださされる。
35It's@名無しさん:04/10/20 20:04:17
>>33
SonicStageをインストールする前に、ソニーは一切の責任を負わないことに同意してるはずだが。
36It's@名無しさん:04/10/20 20:16:00
>>35
まず第一に不具合が出てるんだから
それを公の形で認めるのが先だろ

そうじゃなきゃ本当に家電界の三菱ふそうじゃねーか
37It's@名無しさん:04/10/20 20:27:15
これを見ているとMoraで曲を買った人がかわいそうだ。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0410/20/news028.html
38It's@名無しさん:04/10/20 20:34:34
○ニー劇場 第1幕

トゥルルルル...トゥルルルル...ガチャン

購入者 「あのう...SonicStageの事でお伺いしたいのですが」
サポセン(女性の声で)「どうぞ。どうしましたか?」
購入者 「先週ネットワークウォークマンを購入して、
     付属ソフトをPCにインストールしたんですが、
     ソフトが立ち上がらないんです」
サポセン「リカバリは試してみましたか?」
購入者 「やってみましたが、やっぱり立ち上がりません。
     ソニーのHPには何も書いてませんが、
     でも、某掲示板にはソフトに不具合があると...」
サポセン(男性の声、上司風)「(小声で)おい、ちょっと代われ。
     (偉そうに)あ〜もしもし。電話、代わりました。」
購入者 「すみません、SonicStageの事で...」
サポセン「使用許諾書は読みました?」
購入者 「は?」
サポセン「だから、使用許諾書は読んだかと訊いているんだよ。
     お宅みたいなのをクレーマーと(以下、酷いので略)
39It's@名無しさん:04/10/20 20:36:10
Atracで買った人は、聴けなくなってるようだね。


      Atracは、2004年10月13日をもって終了しました。



40It's@名無しさん:04/10/20 20:36:27
>>38
それはぜひとも録音しとくべきだったな
41It's@名無しさん:04/10/20 21:37:50
13日以前に不具合起きた俺は何なんだ。
42It's@名無しさん:04/10/21 00:44:10
>>41
普通のタイマーでしょ。
今回のは、特別タイマー。
43It's@名無しさん:04/10/21 02:12:05
age
44It's@名無しさん:04/10/21 05:22:08
○ニー劇場 第2幕

トゥルルルル...トゥルルルル...ガチャン

購入者 「あのう...HD-1の事でお伺いしたいのですが」
サポセン(女性の声で)「どうぞ。どうしましたか?」
購入者 「先週HD-1を購入して、
     シャッフル機能を試してみたんですが、 ランダムではなく
     同じパターンの繰り返しで他社のようなシャッフルではないようなんです。」
サポセン「再起動は試してみましたか?」
購入者 「やってみましたが、やっぱり変わりません。
     ソニーのHPには何も書いてませんが、
     でも、某掲示板には個体によってはシャッフルの不具合があると...」
サポセン(男性の声、上司風)「(小声で)おい、ちょっと代われ。
     (偉そうに)あ〜もしもし。電話、代わりました。」
購入者 「すみません、HD-1の事で...」
サポセン「使用許諾書は読みました?」
購入者 「は?」
サポセン「だから、使用許諾書は読んだかと訊いているんだよ。
     お宅みたいなのをクレーマーと(以下、酷いので略)
45It's@名無しさん:04/10/21 05:35:47
>>44
マジで?
とかいいつつうちもSONYビル言ったけど
調べてみますね しか言われなかった
(´・ω・`)ショボーン
46It's@名無しさん:04/10/21 11:14:15
>>1
買っちゃいけないってことね
47It's@名無しさん:04/10/21 11:33:50
上田晋也薀蓄やらせ
芸人板へ
48It's@名無しさん:04/10/21 13:37:05
[63]It's@名無しさん<sage>
04/10/21 11:46:21
先週金曜日に量販店でHD2買ったんだよ。
店員があまり熱心に「ソニーだから安全、安心」って勧めるもんでね。
帰って使おうとしたら動かないからサイトに行っても情報無し。
ソフト壊れてると思い店に行ったら「試したけど問題無い」というので、OS環境も疑ってクリーンインストールまでしたよ。

そのあとでこの情報に引っ掛かって、当然店に文句言いに行ったさ。
そしたらその店員が「2chなんか嘘しかない」とか「公式にはそんな情報は無い」とかいって返品も交換も応じないんだよね。
しまいには「仮に本当だとしても直ぐ使えるようになる、一方的な理由の解約には応じない」だとさ。

冗談じゃない、俺は今すぐ使いたいんだ!
それに、使えるようになったときに新製品が出て、そっちのほうがよかったらどうしてくれるつもりかと。

長呼び出せと言うともごもご言うから大声出して呼んでやって、そのことを主張したら返品に応じ、馬鹿店員は奥に追いやられてたよ。

悪いのは全面的に馬鹿店員だけど、公式に一報すら乗せないからこういうことが起こるんじゃないかと。

店長、お詫びに貰った店舗限定割引券だけど、多分永久に使わないと思います。
49It's@名無しさん:04/10/21 19:27:31
SonicStage/SonicStageSimpleBurner/MDSimpleBurner/NetMDSimpleBurner/OpenMGJukeboxに不具合
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/information/info_MS_041021.html
【問題の詳細】
以下の操作を行うと、上記のソフトウェアが強制終了します。(強制終了する前にエラー画面が表示される場合と、表示されない場合があります。)
・ソフトウェア上で曲を再生する
・ソフトウェアを起動する
・「CDを録音する」を実行する
・「ネット ミュージックストア」で楽曲を試聴またはダウンロードを実行する
・「マイライブラリ」を表示する
・ポータブルオーディオ製品に楽曲を転送する

現在、原因の調査と対応方法の検討を行っております。
お客様におきましてはご不便・ご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。

何もできないわけだがw まだウォークマン売ってるの?
50It's@名無しさん:04/10/21 20:17:53
何日目だよ
51It's@名無しさん:04/10/21 20:19:39
さすがはメモステPROのMG対応を1年半過ぎた今も放置している会社ですね。w
52It's@名無しさん:04/10/22 01:28:46
14日(木)には、サポセンでも回答していたわけだが

[3385926] さん 2004年 10月 14日 木曜日 23:39
10/12にNW-HD2を購入。早速SONIC STAGEをインストールし、数時間使用後その日は終了。ここまでは正常に使えていました。
しかし10/14に再び使用したところ、「omgjbox.exe」の不具合でPCがハングアップするようになりました。
早速サービスに連絡したところ、「セキュリティ更新プログラム (KB840987)」をインストールしているか聞かれました。
そのプログラムをインストールしているとSONIC STAGE不安定になるという事だったので、早速アンインストールしてみたところ正常に戻りました。
OSはWindows2000 SP4です。
53It's@名無しさん:04/10/22 02:26:48
普通、ベンダーはパッチ配布より1月くらい前に知らされてると思うが
54It's@名無しさん:04/10/22 09:30:13
346 :番組の途中ですが名無しです :04/10/21 20:13:17 ID:qlRg9jBY
なお、弊社より修正パッチ等のプログラムが発布されるか
につきましては、誠に申し訳ございませんが、現段階では
回答できません。
ソニーテクニカルインフォメーションセンター

こんなメールしか返ってこなかった。
55It's@名無しさん:04/10/22 10:54:46
いつ公開されるか、ではなくて、公開されるかどうか自体回答できないってこと?
56It's@名無しさん:04/10/22 14:13:11
最強のWindowsアプリ"iTunes"を中心とした音楽ソリューション

                   iTMS
   GO! GO! GO! GO!     ↓
             <ソニーの妨害>
                 ×
オーディオ←AirTunes ← [iTunes] → iPod
     (部屋)       ↑↓ (外)
                 C D

必見!の紹介ビデオ(但し、iTMSはソニーの妨害で未開始)
http://www.apple.com/itunes/video/480.html
ダウンロードはこちらから(無料)
http://www.apple.com/jp/itunes/
57It's@名無しさん:04/10/22 15:14:43
ソニーらしさ復活へ活 大賀氏が異例発言
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/art-20041021214039-AFIYZECKQR.nwc
「ソニーのブランドはかつて一番だったのに、(最新のブランド価値調査で)20位なのはがっかり」と、ソニーの現経営陣に厳しい苦言を呈した。
当のソニーは、「どういう質問の経緯での答えだったのか詳細がわからないので…」(広報センター)と困惑気味だ。
58It's@名無しさん:04/10/22 16:35:13
最近のソニーは冒険心が無くなった。
ゲーム屋さんになった。オーディオ関連不調続き。

ソニーはトリニトロンという大きな映像デバイスを築いてきたのだから
映像関連くらいは先手商品を発表しろ!
有機ELも海外の企業と研究していたのに、結果エプソンに越されてやってんだ?
59It's@名無しさん:04/10/22 19:50:18
思うけど、ソニーは手を広げ過ぎだよ。
オーディオはダメだし、パソコンもダメ。パソコンと連携した家電なんて、ソニーには無理。
本当なら映像分野に集中すべきなんだが、液晶パネルさえ外注に頼ってる。
これはもうダメかもわからんね。
60It's@名無しさん:04/10/22 20:06:57
>>59
アホか?
手を広げてたからこそゲームと映画で何とか食っていけてるんだろが
61It's@名無しさん:04/10/22 20:12:01
じゃあ食っていける分野に選択と集中でもしたらどうだ?
コンテンツビジネスと金融くらいだろ
62It's@名無しさん:04/10/22 20:14:32
単体で大幅赤字、今期は利益ゼロ予想だからな
本業の存在価値の方が疑問だ
63It's@名無しさん:04/10/22 20:19:55
メーカーと呼ばれずにコングロマリットと呼ばれてもいいなら
本業を切り捨てるのも一つの手段かもしれんね。
井出胃は金融はコアビジネスではないとか逝ってたが。
64It's@名無しさん:04/10/22 21:25:03
ttp://www.i4u.com/article2302.html
これがソニーのMP3のやつね
65It's@名無しさん:04/10/22 21:32:30
オーディオはやめた方がいいと思う。
ソフトも作っちゃダメだよ。ソニー製ソフトは世界の迷惑。
簡単に
MS04-032抜いて

w2kは
SP4+MS03-045

XPはSP2
入れるだけだ

がSP導入きない不具合ある場合
放置したくないなら穴埋めは出きるだろうが
詳細はMSKDBで調べて対応するしかない。



うさんくさいと思うなら自分で目通して確認してください


MSKDBの和訳版 (マイクロソフトノウレッジデータベース和訳版 )

http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms04-032.asp

MS02-071
MS03-007
MS03-013
MS03-045のリンク
67It's@名無しさん:04/10/23 17:05:03
age
68It's@名無しさん:04/10/23 21:03:30
ソニー製は買うなって言えばいいだろ。一言ですむ。
69It's@名無しさん:04/10/23 21:12:35
ギガビにしろとおっしゃってる
70It's@名無しさん:04/10/23 23:25:33
マイクロソフト謹製の
SonicStageの不具合を解消するWindowsXP用のパッチ(KB887811)が公開されました。
ソニーのOpenMGの不具合がなくなりますにで、SonicStageをお使いの方は
必ずダウンロードを行いますよう、よろしくお願いします。

末永くSonicStageの素晴らしい環境をお楽しみください。

http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=BF04ACA3-7C7C-428B-9E59-72057A21021E&displaylang=ja
71It's@名無しさん:04/10/23 23:57:22
もうSonicStageは使わないよ。使っててヒヤヒヤですよ。
72It's@名無しさん:04/10/24 04:52:24
>>71
使ってたのかw
73It's@名無しさん:04/10/24 16:53:42
なるほど、OpenMG縛りのあるATRACは避けろって事ね。
74It's@名無しさん:05/01/19 01:47:40
質問です。SONYのNW-HD3の専用ケースで吉田かばんのがあるらしいのですが市販されてますか?
75It's@名無しさん:05/01/19 01:56:52
>>74
対応アクセサリーの多いiPodをどうぞ♪
http://www.apple.com/jp/ipod/
76It's@名無しさん
iPod買いました♪