1 :
It's@名無しさん:
2 :
It's@名無しさん:04/08/27 18:42
灰・M・D!廃・M・D!
3 :
It's@名無しさん:04/08/27 18:45
敗・M・D!排・M・D!稗・M・D!灰・M・D!廃・M・D!敗・M・D!排・M・D!稗・M・D!灰・M・D!廃・M・D!
敗・M・D!排・M・D!稗・M・D!灰・M・D!廃・M・D!敗・M・D!排・M・D!稗・M・D!灰・M・D!廃・M・D!
敗・M・D!排・M・D!稗・M・D!灰・M・D!廃・M・D!敗・M・D!排・M・D!稗・M・D!灰・M・D!廃・M・D!
敗・M・D!排・M・D!稗・M・D!灰・M・D!廃・M・D!敗・M・D!排・M・D!稗・M・D!灰・M・D!廃・M・D!
敗・M・D!排・M・D!稗・M・D!灰・M・D!廃・M・D!敗・M・D!排・M・D!稗・M・D!灰・M・D!廃・M・D!
敗・M・D!排・M・D!稗・M・D!灰・M・D!廃・M・D!敗・M・D!排・M・D!稗・M・D!灰・M・D!廃・M・D!
敗・M・D!排・M・D!稗・M・D!灰・M・D!廃・M・D!敗・M・D!排・M・D!稗・M・D!灰・M・D!廃・M・D!
敗・M・D!排・M・D!稗・M・D!灰・M・D!廃・M・D!敗・M・D!排・M・D!稗・M・D!灰・M・D!廃・M・D!
敗・M・D!排・M・D!稗・M・D!灰・M・D!廃・M・D!敗・M・D!排・M・D!稗・M・D!灰・M・D!廃・M・D!
敗・M・D!排・M・D!稗・M・D!灰・M・D!廃・M・D!敗・M・D!排・M・D!稗・M・D!灰・M・D!廃・M・D!
敗・M・D!排・M・D!稗・M・D!灰・M・D!廃・M・D!敗・M・D!排・M・D!稗・M・D!灰・M・D!廃・M・D!
敗・M・D!排・M・D!稗・M・D!灰・M・D!廃・M・D!敗・M・D!排・M・D!稗・M・D!灰・M・D!廃・M・D!
6 :
It's@名無しさん:04/08/27 20:33
前スレで
996 :It's@名無しさん :04/08/27 15:06
SONYの一万五千円の再生専用のやつを買おうとしてるんですが、お金を更に出してHi-MD買った方がいい買い物ですか?
最初で最後のウォークマンなんで迷ってます
がスルーされてたので良かったら誰かアドバイスしてあげて下さい。
俺はHi-MDはあまり詳しくないので…
(ところで何故1台目なのに再生専用なんだろう?コンポがあるのかな?)
>>4がもうちょっとまじめにコピペを貼りまくれば
一括でレス削除依頼だすんだけど。
前スレ
>>996 生録に拘らなければNH3Dを購入してみるのも良いかも。再生互換性もあるし。
ただこれからHI-MDが普及するかどうかは未知数なので、後15,000円の上乗せ
は、勉強代と思った方が良いかも知れません。
私はNetMDからの乗り換え組なので、適切なアドバイスが出来ないです。
スマソ。
9 :
It's@名無しさん:04/08/27 22:10
なんかヨドバシカメラで見るたびに値段が乱高下している。
底値安定してくれないかな。
他社のNetMD在庫の値崩れを防ぐため底値できないと見た。
でも仕入値は安いし、売りたいことは売りたいので、交渉で値下がったり
「決算」とか理由をつけてピンポイント値下げを行ってると推測。
11 :
It's@名無しさん:04/08/27 22:45
http://uno.law.seikei.ac.jp/~kfjsrc/0324.pdf 16ページ目(私的録音補償金についての文章)にこうある。
|MDからの買い替え需要を吸収しようとしているのですけども、
|それはデータも扱えます。だから音楽専用ではないのです。
|MDは音楽専用だったから、「はい、これは対象になっています」。
|ところが、MDの後継機は、これから売るのですけども、それは汎用機だと言うのです。
|ソニーというのはそんなことをいう会社だったのかと意外に思います。
ン二一がHi-MDについて私的録音補償金を払ってないということ
12 :
It's@名無しさん:04/08/27 23:43
>>11 その文章を書いているヤツは、私的保証金制度の成り立ちを知らないか、
知らない振りをして被害者面しているのではないか。
Hi-MD系はMD派生ということで惰性で払っているのかと思ったけど、
そうでないのならSonyを多少は見直す。
制度上、Hi-MDが対象機器に入ってないのであれば払う必要はないんだから。
>>1 乙
oma→wavの話題は最近無いね・・・(´・ω・`)
万策出尽くしたか。
スレ違いだけど、MZ-E520ってのはおすすめできますか?
>>13 AV板の方の1分枚のファイルを作るって言うのは なんか説明を読むのが面倒だしなー
もう諦めて、TRでリアルタイムで再生させて取り込んでるよ。
慣れって怖いね。 なんて忠実なSONYの飼い犬なんだ。
一分毎=いっぷんごと で変換できます。
時々あるのでとりあえず突っ込み。
日本橋のたにがわでんきで、HI-MDのメディアが山積みで売られていたよ。
650円@1枚。
12枚購入してきました。
有るところには有るんだねぇ。。。
19 :
It's@名無しさん:04/08/28 23:00
HI!いりません!
メディア専門店の意地なんじゃないかと・・・。
着実にDCCの後を追っている感じですな。
5年前に出してたら、かなり話題になって売れたと思う
5年前には、あのサイズで1GBの容量を実現する技術が実用段階になかった。
23 :
It's@名無しさん:04/08/29 00:02
最も短命な規格で終わり。
24 :
It's@名無しさん:04/08/29 01:02
旧MDと互換性があるわけだし、なくなるって事は無いと思うよ。
HiMDも安くなれば、同じ値段ならって事になるだろうし。
最もMD自体が衰退していけば別ですが。
とりあえずメディア1枚700円は高い。
容量考えれば高くは無いが、学生さんには辛いのでは。
でもMDも出始めの頃1000円だったよね。。
25 :
It's@名無しさん:04/08/29 01:08
>>24 ソニー謹製のHSディスクはとっくの昔に
なくなりましたが、何か?
26 :
It's@名無しさん:04/08/29 01:16
MD-DATAは記憶に無くなりました
27 :
It's@名無しさん:04/08/29 02:20
MD-DATAは一時期なマルチトラックレコーダのメディアとしてわりと健闘していた。
YAMAHAをはじめ数社から機種が出ていたし。
28 :
It's@名無しさん:04/08/29 02:28
MDハンディカムが存在したことを知っている人は少ない。
MDの書き込み速度ってビデオ録画にも通用してたらしい。
>>24 そうですよね、下手したら74分メディア10枚買える値段ですからね。
学生さんには辛いかも・・・。
でも何故か家電量販店ではHI-MDメディアは品薄状態です。。。
>>29 量販店もこんな怖いものちょっとの入荷で
十分だろw
なぁ、漏れMDウォークマン壊れちゃって買い換えようと思ってるんだ。
HDDもいいけど事情があってMDを使わなくちゃならん。
普通に音楽も不自由なく聞きたいんだが、NetMDとHiMDじゃ結局どっちがいいの?
因みに前使ってたのはMZ-N1で、買おうか迷ってるのはMZ-EH1かNE810です。
33 :
It's@名無しさん:04/08/29 12:28
とりあえず報告
日本語Windows2000にソニーSSで取り寄せた日本語SonicStage2.1をインストールし
オーバーシーモデルのMZ-NH700(JE)を接続してSonicStage経由、Simple Burner経由で
CD>MD転送できました。ディスクは普通のMDをHi-MDモードで使いました。
驚くべきことに(!!)本体液晶/リモコン液晶とも漢字で曲名表示できました。(中国語?)
本体USBコネクタは汎用mini-B(平型)なので付属ケーブルでなくてもOK。
苦情:NH700は単3電池専用だが電池格納部分のフタがゆるすぎる。
あ〜NH700は再生回路などを手抜きしたエントリーモデルでオレも音質には無頓着な方なので
音質に関する質問には答えられない。本格派のNH900を買った人に聞いた方がよいよ。
さて、Hi-MDディスクを買いに行くか
33の訂正
本体液晶は漢字は表示できませんでした。漢字は「・・・」
「ひらがな/カタカナ」は「半角カタカナ」に変換されて表示されます。
でもリモコンは漢字/ひらがなも表示されます。
ふつうのUSBケーブルが使えるってのはいいなぁー。それで充電できたらもっといいんだけど。
どうでもいいんだけど。GreenDayのサマソニ04のCDを西新宿で買ったら
ピッっていう、聞きなれた音が入ってたよ。 なに使ってんのかな
DATは、あんな感じじゃなかったしな。 ま、まさか。 どうでもいいが。
すみません、質問ですけど普通のMDってアナログでライン出力するとき出力側の音声を調整する必要ある?
今までMDLPウオークマン→普通のMDデッキ二録音したときは
時は勝手にボリューム調整してくれたんだけど
NH-1→MDLPウオークマンで出力したらNH-1で
音声をボリュームをうまく調整しないと音割れしてえらいことになったよ。
ちなみに出力のときのモードはヘッドフォンね。
ラインアウトで出力したらさらにひどい音割れになったので・・。
一度転送しちゃうとHi-MD機器で編集できないし思ったより
Hi-MDよくないなぁ・・・
なんか端々の文章がおかしいです、すみません・・
あともう一つ。
PC→Hi-MDで転送された曲が編集できないのはわかるんだけど
なんでHi-MD→PCに転送すると元のHi-MD内の曲が
いじれないんだけどそれっておかしくない?
「trk from PC」ってエラーでてるけどfrom PCじゃなくて
to PCなんですけど・・・。
生録の音源がいじれないとはきいてたけどSONICSTAGEに
転送するだけで元音源がいじれないなんて鬼だ・・
ソニーは自分の声を録音して編集することさえ許さない。
全ての著作権はソニーにあると勘違いしている。
今の日本は、息が詰まるほど音楽著作権に厳しい国になってしまった。
輸入盤は制限され、メディアには著作権料が上乗せされる。
ソニーは自分の声を録音して編集することさえ許さない。
全ての著作権はソニーにあると勘違いしている。
それなのにCDは世界一高く、欧州では犯罪になるCCCD。
着うたもオンライン販売も、ソニーが独占して高くて不便なまま。
ソニーはユーザーを泥棒扱いしている。
俺には何もすることができないけど、
せめてソニー製品だけは買わない。ささやかな抵抗だ。
ソニーは自分の声を録音して編集することさえ許さない。
全ての著作権はソニーにあると勘違いしている。
40 :
It's@名無しさん:04/08/29 21:15
着歌は公取委から調査入ったとかいってたな。
換装可能なHDとして使えればこれほど
魅力的な物はないんだが。
携帯性とか耐久性とか。
独自規格とか、著作権保護に重きを
置きすぎて自ら縛り上げてる希ガス。
今時1Gじゃなんにもならないよ。
>>34 乙
けど、本体が半角かな表示はSONYのほとんどの端末がそうだと思うが。
>>43 スマン。細かいことは気にしないでくれ。
34は33で「本体で漢字表示可能」と誤ったのを訂正してものだ
>>42 速度もUSB HDDの1/20程度だしなあ。
USBメモリーのいちばん遅い部類といい勝負では、なんとも。
48 :
It's@名無しさん:04/08/30 22:56
ipodにBelkin製のUniversal Microphone Adaputerとか
Griffin製のiTalk付けて生録すんのとMZ-NH1に別売りの小型マイク
付けて生録すんのってどっちが音質良く録れるんでしょう?
時間的には一度に7〜8時間録りたいんでMZ-NH1の録音モードは
Hi-SPモードとの比較になりますが。
予想ではMZ-NH1の方が高音質で録れると思うんですが、
ipodは録った音源をWAVデータで保存するようなんで録った後の管理が楽そうだし。
このような使い方で両者を比較した人いませんか?
その通り 以上。
ipodは生録と言ってもしょせんボイス録音レベル。
モノラルだし
Hi-SPの音質とは比べもんにならんよ。
iPod生録はノートPCでのアナログ録音程度と考えるべし。
盗聴乙!
>>38 そうそう。
俺もライブ3時間ぐらいとりっぱなしにして
あとから曲ごとにトラック分けようと思ったらできなかった。
一度PCに転送しちゃった後だったからかな?
もう一回戻せば出来るのかな?
め ん ど く せ ー
SONYさんとても信じられない仕様です。
54 :
It's@名無しさん:04/08/31 13:03
>>53 トラック書き込み、消去もリモコンでは出来ないのだ
本体の小さい窓を見ながらやるのだ!
気をつけろっ!
今の日本は、息が詰まるほどの音楽著作権に厳しい国になってしまった。
輸入盤は制限され、メディアには著作権料が上乗せされる。
ソニーは自分の声を録音したものさえ編集することを許さない。
全ての著作権はソニーにあると勘違いしている。
それなのにCDは安くならず世界一高いまま。
着うたもオンライン販売もソニーが独占して高くて不便なまま。
俺には何もすることができないけど、せめてソニー製品だけは買わない。
ささやかな抵抗だ。
ヘンな自作ソングの歌詞カードみたいだな♪
ヌー(・∀・∀・)ルポ!
── =≡∧_∧ =
── =≡( ・∀・) ≡ ガッ ∧_∧
─ =≡○_ ⊂)_=_ \ 从/-=≡ r( )
── =≡ > __ ノ ))< > -= 〉# つ
─ =≡ ( / ≡ /VV\-=≡⊂ 、 ノ
>>58 ── .=≡( ノ =≡ -= し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|
|
| 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
60 :
It's@名無しさん:04/08/31 21:23
61 :
It's@名無しさん:04/08/31 21:28
誰かあきばお〜で売ってるMP3onChannelにHi-MDつないでみてください。
62 :
It's@名無しさん:04/08/31 22:03
TBSは様子見だそうですね(w
これ、生録したファイルを聞けるフリーのソフトありませんかね?
もうWAVに変換するのたるいので、このままHPにUPしようかと考えてるのですが。
WMPでも聞けるんじゃなかったか。
SSがインスコされるなりなんなりされて、ATRAC3plusコーデックが登録されていれば。
なぜ怒らないのか?なぜ戦わないのか?
69 :
It's@名無しさん:04/08/31 23:08
ハンマー投げつけようぜ!
http://www.apple.com/hardware/ads/1984/ 20年前のものだが、舞台は現代の日本だ。
思考を停止し、泥棒扱いに屈してしまった囚人たちの行進。
そこへ、iPodを身につけた自由の女神が走ってくる。
手にしたハンマーは公取委からの贈り物か。
サムスン製パネルの中の人は出井か秦か。
チョサクケンを口実にソニー縛りのために洗脳している。
必死に女神を止めようとするレコード協会の仮面を被った893たち..
>>69 20年後の現在。
哀れな林檎は支配者のPowerに頼って細々と生きながらえる体たらく。
Mac登場時の宣伝と、その後IBMのプロセッサーに頼るハメになったのは
厳然たる事実。アポーカッコワリ。
>>70 ちょっと違うな。
IBMはコマンドラインのOSを捨ててMacのパチモノOS搭載したパソコン
出して、Appleに部品供給するようになった。
MS&Intelに対する敗者同盟ってところだな>IBM+Apple
PowerPCにもWindowsを出していたし、勝負にならんわ。
結局、IBMの汎用機を打ち倒し、パーソナルコンピューターを
遍く世に普及させたのはMS&Intelの力で。
iPodは最後までケツ持って欲しいところナリ。
以上、IBM-PC時代を知らない方のカキコでした。
Cellはもうなきに等しいですかああそうですか
77 :
It's@名無しさん:04/09/01 03:00
Hi−MD機器並みの音質で生録出来るポータブルHDDプレーヤーって
今んとこ無いですよね?
俺的にMZ−HD1が生録出来ればATRAC縛りがあっても買おうと思ってたのに。
Hi−MDは容量が少ないよ〜
78 :
It's@名無しさん:04/09/01 04:51
>>77 大容量で生録しても実質編集・出力できないんじゃ意味ないのでは?
音質はどうなの?
ノーマルMDとくらべて音がいいのはどのモードまで?
うちにはパソコンから曲を転送する機能無いから録再のHi-MD買おうかと思ってるんだけど止めた方がいい?
さっきNH1買ってきたんだけど、試しにMacに繋いでみますた。
リニアPCM録音、消去なんかがMacOS-Xで出来るよ。
ただいまテスト録音中、iTunesでも認識しる。
うーん、ワロタ。
ライン端子で繋いでいるんすか?
>>83 それで「iTunesでも認識」したら凄いぜiTunes
OS Xだと制限無かったりしたら大ブレイクだな。
USBで素のままつながりますた。
すまん、曲データは記録される。
Mac、Winで認識出来るがNH1では曲を認識しなかった。
カラのディスクだとNH1に言われますた。
MacのiTunesだとNH1からデータをHDDに強制的に転送して演奏される。
ぬか喜びですた、スマソ>all。
っていうか、ただ単にUSBマスストレージとして機能してるだけだろ。
そういうことだな。ドライバ無しで繋がるというあたりで、そんな気はしていた…
仕方なくXPマシンに付属ソフト入れてみますた。
マンドクセーー
転送・・・オソーイ 制限なんだかんだ・・・ウゼー
光ケーブルでトラポ から落としてみますた。
実演奏時間&手動録音(w
ま、人生こういうこともあるかと・・・
>>60のテキストでつ
「伊集院光 深夜の馬鹿力」8月30日放送分
------------------------------------------------------------------------------
こないだだから少ねぇ小遣いで買った録音機材も、…ええっと、これは会社の名前は
どうしようかなぁ…結構新製品の録音機材で、ものすごい音質が…今まで僕らはDATって
いうデジタルテープレコーダーを使ってたんですけど、新しい機械はポケットに入るぐらい
コンパクトな上に、それと同じぐらいの音質で、録れる。でしかも、それをコンピュータの
編集機に落とし込むってか、録音したものを更にコンピュータに持ってくのに、今までの
30倍ぐらいのスピードで持ってくから一時間で録ったものが3分で行きますみたいな
機械が出たんですよ。4万円ぐらいする。
でTBSに予算で買ってくれって言ったら、まだ様子見だと。それ予算で買えねぇから、
「お前のポイントで買えばいいじゃん!」みたいな。で、こっちも「何をこの野郎」と。
「これは俺、ラジオで使うんだから、TBSで買えよ」と。プロデューサーの言い方が
「お前が買えば!」「じゃ相撲で決めようじゃねーか!」。そしたら小手投げでやられてさあ、
俺の金で買ったさ。
>>91の続き
-------------------------------------------------
で、買って使ってみたら、これにもめちゃめちゃコピーガードが入ってるの。
だからその「録るのは結構です。録ってコンピュータに移すのも結構ですけど、
コンピュータに移すときには、当社のソフトの中でしかいじれません。ソフトの中で、
録った曲を2分割することはできますけど、そんな、ラジオの録った素材とかを、
細かく分けたりとかすることは一切できません」で、そういうのができるような
ソフトは他のメーカーからいっぱい出てますけど、その他のメーカーのソフトには
一切読み込めません、という。
「相撲取ろうや、その、相撲を。わかったわかった、じゃ音楽業界も何も関係なくてもいい、
相撲取ろう。相撲取ろうよみんなで。みんなで相撲取って、ちょっと俺が意外に相撲強い
ってとこ見してもらおうや。むかつくのがさ、俺のCDを俺がとりあえずバックアップを
取りたいとか、要するに持ち歩きたいって金入れるのに、あの、出す時のな、「ペッ!
コピーか」みたいなあの出し方とか、どうかと思うわな、もう。で、ああいうことに関して、
いろいろみんな論議を尽くしてるんだと思うんだけどね、長く話しても始まんねぇから、
相撲取ろうか! じゃわかったわかった、もう音楽業界から離れて相撲取ろうよ。
みんなで、みんなで相撲を取ればだいたいのことはオッケーだよそれ。
芸能人のソニー不買運動が始まったね。
ソースきぼん
omaって、orz に似てるな。
>>65>>96 遅レスすまん。ありがとう。
そうか、無理ならしょうがない。WAVで我慢します。
放送業界でDATが見直されるという皮肉な結果だね。
漏れはMDとしてしか使って無いからどうでもいいのだが。
MD買った。
HI-MDも検討したけど、ポータブルしかないみたいなので・・
車がMDメインなので、まだ当分はMD派な俺。
MDLP検討するくらいならHi-MD買う。
でもHi-MDはイランと思ったので、MDLP無しの据置型。
普通のモードで録再できりゃいいからね。
検索すると相変わらずSONYが多い。
でもSONYはやめた。あえて違うメーカーにした。
なんかもうSONY買う気がせん。
>>100 ここはお前の日記帳じゃねぇぞ。
それにスレ違い
102 :
It's@名無しさん:04/09/04 23:45
俺、初めてこれCM見てサイトの方も見てきたんだけど
激 し く 糞 っ ぽ い
1Gできても、48って・・・ばかじゃないか?まあ、だまされるやつはいるんだろうが・・・
103 :
It's@名無しさん:04/09/05 00:08
48?
104 :
It's@名無しさん:04/09/05 00:25
48・・・
妙な想像をしない
ハイクオリティな釣りだったな
もってる人チェック!
持ってる人は名前に
# It's@名無しさん
を入てください。
【所有】MZ-NH1×1、1GB録音用Hi-MD×2
109 :
◆G2AczOoTDg :04/09/05 11:54
あ
何か週刊現代にHi-MDに関する記事が出ていたよ。スレ違いならスルーしといて下さい。
偶然立ち読みしてきたんで俺の偏見でまとめた”うろ覚えの”要点を置いておく
Hi-MDメディアの売り文句に、最圧縮された状態である「45時間録音」を謳うのはおかしい ←またパクリ記事か
録音時間とは外部ライン入力で録音可能な時間で表記すべきである ←すげえ論理。てかパンフぐらい嫁
・・・と言う自称ソニオタAさん。 なんかいつの間にか公安との繋がりまで作っちゃってて、
しまいにはソニー法務担当との話合いまで持ちかけるが、もちろんことごとく拒否られる。 ←どんなに暇なんだよw
なんか「一ユーザーの訴え」というよりは、メディアを使った産業的圧力に見えてしょうがない。
むしろ、よくあるような産業ニュースのネタ作り方法で、さんざんIT−mediaとかに載っていた既出ネタを
そのままパクった記者がソニヲタAとなっていろいろやらかしたんだろう。
何よりも酷いのは週刊誌では滅多にお目にかかれない稚拙な内容構成。
目次の「ソニー虚偽広告」で胸躍らせながら読んでしまった自分に激しくガッカリしたよ・・・。
115 :
It's@名無しさん:04/09/06 18:57
「45時間録音可能」を詠いながら、実は本体単独では35時間しか録音できないHi-MD
「45時間録音可能」を詠いながら、実は本体単独では35時間しか録音できないHi-MD
「45時間録音可能」を詠いながら、実は本体単独では35時間しか録音できないHi-MD
「45時間録音可能」を詠いながら、実は本体単独では35時間しか録音できないHi-MD
「45時間録音可能」を詠いながら、実は本体単独では35時間しか録音できないHi-MD
「45時間録音可能」を詠いながら、実は本体単独では35時間しか録音できないHi-MD
「45時間録音可能」を詠いながら、実は本体単独では35時間しか録音できないHi-MD
「45時間録音可能」を詠いながら、実は本体単独では35時間しか録音できないHi-MD
そんな長時間連続して録音してどうするの
117 :
It's@名無しさん:04/09/06 21:27
しかし 正直怖いのがハードディスクウーオークマンとpspがどういうできなるかってことだよな
中でもpspがやたらめたら怖い
hi MDがなかったことにされたらどうするべ
つうかね。
週刊誌の記事ってのは、世間におもねいてかかれているわけで、世論を動かせるもんじゃないよ。
せいぜいが燃料ってあたり。
読者層が感じていることに、油を注ぐように出来ているの。
すみません、Hi-MDについてるMDシンプルバーナーのスてもタートアップが邪魔なので
消したいのですがmsconfigで探してもそれっぽいスタートアップがありません。
どういった項目になっているかわかりますか?
>>119 ありがとうございます。設定画面そのものだったんですね。助かりました。
今日 東西線の千葉に向かう方の最終で、どこかでみたような でっかいリモコンを付けてる人が居た
お互い自分以外が持ってるのを見るのが始めてのようで、 「ん?みた事あるな」って顔してたよ
まあ、所詮週刊現代だから。
・・・ひょっとして週刊現代って週間ヒュンダイって読むの??
125 :
It's@名無しさん:04/09/07 12:44
アトラック3のsp66Kとプラスの64kってどっちが音質良いの?やっぱり聞いて違いが分かるほどなんでしょうか。
+64
普通の人なら分かる
いいヘッドホンならもっと分かる
>>126 どっちもどっち。音質が良いか?というより、どっちが悪いか?だよ。
使ってる人の書き込みがないな
特別新しい音質でもないから書き込むようなこともないんじゃない?
L-PCMは簡単に言えばCDの音だし
Hi-MDでは普通のATRACは録音できないんだよね?代わりにATRAC3Plus256Kを使えと
最近のMD方式のATRAC3ならできる
134 :
It's@名無しさん:04/09/08 13:56
Hi-MDって何で乾電池使えなくなったの?
>>135 よくわからん。
正確に言うと今度のHi-MDには3V電池タイプと1.5V電池タイプがあり
1.5V電池タイプは単3電池1本で動く。
しかし、日本国内向けには3Vタイプのみしか発売されてない。
137 :
It's@名無しさん:04/09/09 00:06
>136
なんでやろか?
900とか700はいつでるんや?
>>131 パナとソニのハイエンドのポータブルCDプレーヤーより全然音いいよ。
データ自体の音質は同等でも、HDデジタルアンプのせいかNH1に落として聞いた方が明らかにいい音。
Hi-MDって再生時間がめちゃ短いけど次の場合はどの位ですか?
@従来のディスクをHi-MDフォーマットでアトラック3LP2で録音した場合。
AHi-MDディスクにアトラック3LP2で録音した場合。
これが50時間再生できたら買ってもいいと思ってます。今使ってるMDのリモコン接触不良なもんで。
>>136 でも付属品に電池ケースが無いんだけど。
未来から着たのですか?
143 :
It's@名無しさん:04/09/09 17:34
144 :
It's@名無しさん:04/09/09 18:12
>>135 充電式電池が売れなくなるから
アイポに負けそうになれば電池ケース付くだろどーせ
かつてガム型が導入された頃のカセットウォークマンと事情が似てるな
>>146 611 名前:名無しさん@3周年 投稿日:04/08/26 21:56
>>607 途中までは正論だと思ったけどiTMSの値上げから
怪しくなってきたような・・・
208 名前:It's@名無しさん 投稿日:04/08/27 01:55
>>203 そのサイトの香具師、ただの馬鹿w
Appleも他の会社も、独占的に売れたいというのは一緒。
ただ、Appleの場合、人気を独占しているだけ。
ソニーの場合、音源から販売サイト、ハードウェアまで、全て自社か
自社規格縛り。
Appleは著作権保護のために最低限のことしてるだけ。
まず、iPod人気があってiTMSが流行ってる。iTMSも人気だが。
Appleがやることは、可能性として他もやれるわけだよ。
ソニーの場合は、レコード協会を支配する事によって、日本で
Appleに音楽を流さない抵抗して、自社規格で縛りつけた販売網オンリー
にしようとしてるわけで、されに、究極的には自社ハードで儲けようと
いう最低最悪の独占体質。
そうやって、魅力ではなく独占で利益を出そうとしている会社が
魅力のある商品を出せるわけが無い。そのいい例がHD1だ。
つーか「独占」が前提になってる話だろ?
それ自体、あり得ない話なんだから杞憂だ罠。
ん?何度目だ?
iTMSが独占してるようなものだ。ソニーの音楽配信は、全体の1〜2%だ。
でも、ソニーもリアルも、ナップスターもマイクロソフトも参入できてる。
値段もDRMもほぼ同じ。
日本では、着うたもそうだが、ソニーが独占。iTMSは参入させないぞ!って
頑張ってる。iTMSが参入すると、ますますソニーのハードが売れなくなるから。
独占云々よりも仕様が糞なのがはるかに問題なのでFA?
昨日日経PCをちらっと見たら、
HPがデザイン違いのiPを出すと書いてあったが…きのせい?
154 :
It's@名無しさん:04/09/10 09:39
>>155 著作権と言うのは他社を排除するための利権ですが、何か?
Appleはそれを消費者に負担がかからない形で行使して、
ソニーは消費者だけに負担がかかる形で行使しているだけ(w
>著作権と言うのは他社を排除するための利権ですが、何か?
マジで言ってるのか?w
>著作権と言うのは他社を排除するための利権ですが、何か?
あーあ
>>155-156 同意。MacOSのライセンス供与を止めたからな。
副次的効果としてマイクロソフトと違って
古いMacOSは無料でダウンロードできたりもするんだが。
161 :
It's@名無しさん:04/09/10 23:24:05
>>151 論破(w)出来てないよ
>>156 だからソニンの著作権保護は他社にもオープンなんだってば。その点だけは認めてやれ。
アポーみたいに「ハッキングすんなウキャー!!」って言わないよ。
あんたみたいなアポー専属の消費者が「アポーは消費者のみかた」と思うかぎりアポーはそのまま。
アポーストアで売って他の販売店には在庫回さんし、初代iMacのときも「全色一列に並べて展示しろ、出来なきゃ売らせんウキャー!!」とか言うし。
製品としてのMacは嫌いじゃないしむしろ昔からずっと好きだが、ジョブスが暫定CEOになってからのアポーは見ててクソガキみたいでイヤ。
長々とスマン。
アップルが、他社のオンライン販売やプレーヤーの開発販売を妨害した事なんて無い。
>>162 ああ無いよ。そんなこと誰も言ってない。
>>161 それなのに、どこも使わないのはなんで?
一方はハッキングしてでも使いたいってのに。
>>165 「iTMSを他のハードにも開放しろ」というんではなくて、「DRMを開放しろ」ということ。
つまり、「iPodを他のダウンロードサービスにも対応させて」ということで、あんたの言ってることと同じ。
>>166 NetMD機を出してるメーカー全てと、HDDカーオーディオのパイオニアなどがOpenMG使ってるけど?
Hi-MDもなぁ....
店頭の広告ポスターだと「高音質で45時間録画可能!」となっていたけど、
買ってみたら今時連続20時間再生で出来ないぞ!
ソニーのWebでは「最大100倍速音楽転送」となっていたので買ってみたら、
PCからHi-MDへのデータ転送速度(注:Hi-MDへの書き込み時間は除く)
だった!
この理論を適用すると光、レーザー、電波、電気で接続して通信するものも
同様に最大100倍速音楽転送(注:メディアへの書き込み時間は除く)と
言ってもいいんだよな?
>>167 ソニーは、他のダウンロードサービスに対応させてるのか?
リアルは価値が無いのでいらないって言ってるが、要求があったらさせるのか?
Hi-MDのハナシに戻そうぜ。
再生専用のEH1って、音はどうなんでしょ?良いと評判のNH1並なのかな?
録音(画じゃないぞ)はディスクにどれだけ入れられるかであって、
電池寿命の話とは関係ないだろ。
んで、シャープとかケンウッドとかは参入しないの?Hi-MD。
シャープかパナが出たら買おうかな・・・。
>173
ミャープはHDDP出すっぽいからそれはない
パナ下は関連会社のヴィクターのレーベルが
CCCDを止めつつあり、いつかパナがHDDPを
出す可能性が無きにしも有らず
よってパナ下も確率的に薄い
Mini Diskなど今日び流行らんのだよ
最低でもMicro Driveだ
また古いソースだな…
規格策定時から、進展なし?
>>175 そっか、じゃあシャープの1ビットがでるまで待ってみよう。
178 :
It's@名無しさん:04/09/11 23:12:15
Hi-MDもHDDPも他社が参入しないとなぁ
特に大手(パナとかシャープとか)
MDってレーザーを使うからてっきり非接触式の規格なのかと思ってたんだけど、
レーザー光を当てるのと反対側の面で
ヘッダをメディアに接触させて書き込んだりしてたのね…。
HiMDを最近ゲットして、「非接触だから寿命が長いぜ」と思ってたんだけど、
磁気ヘッドは消耗品っぽいのでガックリだよ。
それから、45時間再生というのは48kbpsで録音したときの理論値みたいだけど、
はっきり言って俺としてはまったく駄目だった。音が悪すぎるのだ。
いろいろ試してみた結果、最低でも132kbpsは必要だ。(俺の場合)
それから、USB2が全盛のこの時代にUSB1というのは正直ガックリしたが、
メディアへの書き込み速度が十分に遅いので、USB1で良いということなのかな?
でも正直俺は結構HiMDを気に入っている。
180 :
It's@名無しさん:04/09/12 00:06:42
非MDユーザだがラジオ録音に適した機種がでれば買っちゃうかもしれない。
急にユーザーの書き込みが増えてきたな。
>>179 USBに関してはその通り。メディア転送速度が10Mbps切っているので、USB2に対応しても
無駄です。PCのストレージとしての実用性は薄いっすね。
184 :
It's@名無しさん:04/09/12 01:44:09
1週間程度の出張に持参したいだけど、クレドールじゃないと
充電出来ないウンコ仕様に泣いてます。
この充電クレドール変な格好してるから嵩張ってしようがない。
MDを含めて音楽機材関連はほとんど無知だけど、結構気に入ったので
初心者の視点からいくつか感じたことを正直に書かせていただこうと思う。
ちなみに自分の中での比較対照は5年近く前に買ったポータブルMDなので、
感じ方が古い場合も所々にあります。
(MZ-NH3D, Windows2000Professional, Pentium4-2.4GHz自作PCを使用)
・まず個人的に感じたダメなとこ
1)SonicStageでCDからAtracXXXなどに圧縮したデータにプチプチ音が入る場合がある。
2)メディアを入れ替えるためのスライドボタンをスライドさせるときに、
持ち方によっては電池の蓋も開いてしまう。
3)本体にディスプレー等が無いため、快適に使いたいならリモコンに完全依存せざるを得ない。
4)USB接続で、充電池を充電できたら良いのになぁ〜。
(カタログでは際どい書き方をしてるので、間違えないように!)
5)PCのストレージとしては絶望的な遅さ
(こんな遅さでカタログに謳うなよと主張したい)
6)専用の充電機に接続しないと充電できない。出来ればアダプターから直で充電できればなぁ〜。
・個人的に感じた良いとこ
1)プチプチ音さえなければ、(エンコードがうまく行けば)さすがに良い音。
いわゆるヒスノイズはまったくというか、ほとんど気にならない。
2)電池の持ちは実用上十分に満足行くだけある。また充電時間も結構短い。
(いや、俺が使ってた昔のMDって4〜5時間しか持たなかったからさ…。)
3)軽くてちびっこい…。まぁ今の時代このサイズは当たり前か…。
4)メディアを入れ替えられる! いや、当たり前だけど、1Gのメディアがあって、
自由に入れ替えられるのは素晴らしいことだよ。うんうん…。
自分にとっての良い点って他にも結構あるけど、今の時代には当たり前のことばかりだろうから、
書くのがためらわれるぜ。
だけど、これから買いたいという人にとっては
カタログに載らない「悪い点」のほうが興味深いのかな?
…ということで、長文ごめんなさい。
186 :
It's@名無しさん:04/09/12 03:24:25
>>180 >>非MDユーザだがラジオ録音に適した機種がでれば買っちゃうかもしれない。
Hi-MD買うのは早計だが、ラジオ録音ならMDLPのコンポでオーケーっしょ?
接続の手間もPCもいらんし、5時間20分まではディスク交換必要ないし、メディアはスーパーや100円ショップでも手に入るし。
ただ、機種によってタイマー録音の簡便性なんかはあるので、買う前には少し自分で実際に見て調べた方がいいと思うが。。。
いまさらMD買うなんて信じられない。3年早く出れば売れたと思うけど。
だから売れてないんだよね。
189 :
It's@名無しさん:04/09/12 11:39:35
>>186 ラジオリスナーから言わせればMDLPの発売そのもの(2000年)も遅すぎた。
えぇアナログテープからの移行に失敗しましたよ。今でも高級機使ってる。
そろそろオーバーホールの季節。でもソニーのメンテノウハウは落ちてるから、心配。
今から見ればベータサポ打切りは出井のアナログ決別宣言と等価だったように思ふ。
そのあたりからDATやアナログも急速に衰えて行く。
2000年頃からは既に可搬用デジタルメディアの需要は不便さが拭えないMDから
CD-Rに移行の兆しがあった。
テープほど編集に使い勝手のある機種バラエティはなかったしね。
MDは購入タイミングを逸した。
DATもどうしようもなくなった今Hi-MDに一抹の望みを賭けている人は
漏れ以外にもいると思うんだが、早くしないと(それも半年くらいの単位で)
用意したお金をHDDレコーダーやiPod等に喰われてしまう罠。
既に伊集院は我慢できずに手を噛まれてしまったわけだが。
VAIOPoketが苦戦しているのもソニーは肝に銘じないと。
190 :
It's@名無しさん:04/09/12 12:07:51
PS2(SCPH-30000)とウォークマンを光ケーブルでつないで録音するのと、コンポ(LAM-X1)で録音するのとでは、音質は違いますか?
(PCMで録音する時)
>>179 >>183 おいおい!
磁気ヘッドも非接触ですよ!
ちなみにHDDの磁気ヘッドも非接触。ほんのわずか離れてる。
磁気ヘッドつったら接触と思うのはカセットテープ世代。
どういう調べ方をしたんだろうな。
光磁気の原理を理解していないと思われ。
俺はMDLPにラジオを録音しまくってるがディスク増えすぎで困り。
個人的にはとにかく早く据置型を出して欲しいんだ。話はそれからだ。
でもそんな奴はもう少数派なんだろうな…。
ちなみにMDとよく似ているっぽいPCで使うMO(エム・オー)なんだけど、
これはMDとは違っていわゆる「光磁気」。
こちらは完全な非接触の規格です。
ふむふむ、確かに以下のような記述がありますね。
> ヘッドと高速で接触するため、表面には潤滑剤が塗布されています。
漏れもMDは光学読み取りの中で唯一
メディアと接触する形式という情報は聞いたことがあるよ。
>>195 MDも光磁気ディスクだよ。
MOは「光変調方式」、MDは「磁界変調オーバーライト方式」という
方式の違いはあるけど。
ピックアップ&磁気ヘッドそのものは接触してないよ。
199 :
◆G2AczOoTDg :04/09/12 15:06:30
さっきMZ−NH700買っちゃたよ。この不恰好さが気に入った。かわいい!
>>197 がはは、間違えますた。フォローありがとうございます。
>>198 え〜っ、そうなの? なんか意見がまちまちでよくわからないな。
それで実際のところMDは、メディアと装置の一部が接触するのでしょうか?
それとも接触しないのでしょうか? おせーて、詳しくて偉い人!
磁気ヘッドを支えるアームはディスクに接触してるけど、磁気ヘッドそのものは接触してません。
アームの支えでディスク面と磁気ヘッドの間隔を一定に保っている。
磁気ヘッドと磁性膜の間は約100ミクロン。
>>203 おぉ!なるほど!!! それなら確かにメディアとヘッド(をささえるアーム)が
「接触している」というのも納得がいく。
確かにMDはメディアがケースに覆われてるからね。
それでは「表面には潤滑剤が塗布されている」という、
例のソースは間違ってるって事なのかな?
それからヘッドと磁性膜の間隔って約100ミクロンなのか…。
100ミクロンって10分の1ミリだったっけ?
大きな衝撃で接触事故を起こしそうだな…。
磁性膜の前には誘電体膜、反射膜、保護膜があります。
ディスク構造は、
(ピックアップ&磁気ヘッド)
↓
保護膜
反射膜
誘電体膜
磁性膜
誘電体膜
ディスク基盤
アームは保護膜の上を「滑ってる」といったらいいのかな・・・
えっ! こうじゃなかったの?
(磁気ヘッド)
↓
保護膜
反射膜
誘電体膜
磁性膜
誘電体膜
ディスク基盤
↑
(光ピックアップ)
「保護幕の上を滑ってる」というと接触してるような雰囲気の表現だけど、
「滑るように動いていてるけど非接触」ってことでOKですよね?
>>206 あ、ピックアップは反対側だった、俺のほうが間違ってたスマソ。
あと、接触してるような雰囲気の表現じゃなく、ちゃんと接触してる、アームが。
>203
>磁気ヘッドを支えるアームはディスクに接触してるけど、磁気ヘッドそのものは接触してません。
ディスクに接触してるのディスクって、MDの円盤を覆ってるケースのこと?
それともシャッターを開けた中にある円盤のこと?
アームが接触してるのはシャッターを開けた円盤だとすると、
磁性体が非接触だとしても結局は消耗品という感じがするんだけど。。。
>207
あっ、スマソ。タイミングが悪かったです。
アームは円盤に接触してるのね。。。
おおむねこのようなマニアックな会話の場合、「ディスク」とは中身のことを言います。
覆ってるケースは「カートリッジ」とか「シェル」とかよんだりする。
良スレ化してきたようですね
ヘッド「は」接触していないわけね。
ヘッド「は」接触していなくても、結局「アーム」が接触してるのでは、
「接触している」
…ということと完全に同義ではないか…。
つまりメディアと機械が物理的に接触してるということは、
構造的に言って長い間の使用で磨耗したり
破損する可能性が大きいということに変わりないと思う。
215 :
牽制:04/09/12 22:58:29
これで「MDは接触しているから買うべきでない」とかいう流れになったら俺は泣くよ。
机上論ばっかりだ。
机上論で言ったら、保護膜があるから高い耐久性があるということになる。
メディアの方は書き換え回数100万回以上なのであまり気にする必要はないだろう。
ドライブ側は書き換え時間で消耗するだろうから寿命に影響しそうだな。
つーか、そういう話は前からあったと思うが。
メディアと装置の一部が接触するのが必ずしも悪いとは限らないと思う。
むしろ非接触でありながら数ミクロンという絶妙な距離を維持しなければならない
HD内蔵型プレイヤーを携帯するほうがよほど怖いので、
漏れはあえてHD内蔵型ポータプルプレイヤーを避け、MDプレイヤーをゲットした。
携帯する以上必ずつき物なのは不意の振動と衝撃、
そうした衝撃によってメディアが仮に大きく動いたとしても、
もともと接触している状態のMDなら常に適正な距離を維持できるけれども、
非接触で数ミクロンという絶妙な距離を持ったHDでは、
果たしてそれが維持できるのかという疑問も残る。
また、万が一不幸にしてメディアがダメになった場合でも、
MDならメディアを交換するだけでOKなのに対して、
HD内蔵型はプレイヤーそのものを修理しなければならず、
また数十ギガというデータはすべて無駄になってしまう可能性が高い。
それからメディアの回転速度も全然違うので、結果として電池の持ちも違う。
MDプレイヤーが壊れやすい以上に、HD内臓型プレイヤーは壊れやすく、初期不良も多い。
実際「バッド○○」のようなあだ名がついているのもHD内臓プレイヤーならではだと思う。
>>214 その「長い間」ってのはどのくらいの時間だろうねぇ・・・
MDデッキの寿命は自分の経験では2〜3年程度だけどな。
まあ、記録ヘッドの摩耗を気にするほどの製品寿命はない感じ。
そういえば、昔のカセットデッキのヘッドは、目に見えて摩耗したねぇ…
思うんだけど、読み取るとき(つまり再生時)にはレーザーを使って非接触なんだよね?
書き込むときだけ強いレーザーと磁気ヘッドを使って書き込むとすると、
実質的には接触しているかどうかはそんなに大きなダメージを引き起こしたりはしないんじゃないかな?
それとも再生時も接触してるのかな?
>>221 初期のMDデッキは、録音時のみヘッドを接触させていたのだけれど
ここ数年は駆動機構を省略したものがほとんどなんだよね。
223 :
It's@名無しさん:04/09/13 02:02:54
HDDは脆弱だと力説している人を見る度に思うんだけど
楽曲データより、メディアやドライブの方が大事なんだろうなあ。
>>223 いまどきそんな香具師いないだろ。HDなんて使い捨ての消耗品。
HDD擁護する香具師って詭弁好きだよね。
糞ニー儲おなじみ詭弁君キター
>>223 HDD使わずにMD使っているやつは、ドライブよりも楽曲データとメディアが大事。
HDD使わずにMD使っているやつは、音楽よりも音楽893糞ニーが大事。
スレ違い野郎が紛れてるな
230 :
It's@名無しさん:04/09/13 18:29:34
>>199 さっきMZ−NH700買った君。
電池格納部分のフタ、非実用的なくらいユルくないか?
オレのNH700だけかな?
>>230 ねえ、これって中国語と英語しか表示できないの??
取説に日本語がないのはいいんだけど、日本語で曲名表示が出来ないのはちょっとなー。
MDLP程度の収録曲数なら、実質ライトワンスで運用できるから
バックアップなんていらないんだよ。
書込みをしない限り、光磁気記録が壊れることはほとんどありえないよ。
234 :
It's@名無しさん:04/09/14 02:45:32
>>231 もしかしてMZ-NH700(JE)じゃなくてMZ-NH700(無印)?
オーバーシーモデルのMZ-NH700(JE)は、日本仕様のMZ-NH1についてるのと同等のリモコンが付属して日本語(漢字/ひらがな)表示OKだ。うちのNH700はちゃんと日本語出る。
でもUSモデルのMZ-NH700(無印)はディスプレーなしリモコンらしい。
本体の漢字ひらがな表示不可は日本国内モデルも同じだと聞いたが。
>>234 そうです。オーバーシーモデルとかいうやつです。
ついでに教えていただきたいんですが、、SonicStageは、メニューは英語でいいんだけど、
曲名表示はちゃんと日本語が文字化けせずに表示されるんでしょうか?当たり前なのかな??
236 :
It's@名無しさん:04/09/14 09:18:24
>>235 ソニーのSS(サービス・ステーション)で(MZ-NH1の付属品の)
SonicStageのCD-ROMを取り寄せてもらった。当然日本語版で105円
この日本語版SonicStageでMZ-NH700使用OK。
日本語Windows上で日本語SonicStageだから完全日本語。
MZ-NH700(JE)に付属していた英語SonicStageはインストールすらしたことない。
237 :
◆G2AczOoTDg :04/09/14 11:43:24
>>230 特に電池格納のふたに違和感は感じないよ。
俺はこのスレの2枚目から読んでたんで買うの相当悩んだけど買ってよかった。
どうしても乾電池で長時間聴けるポータブルプレーヤーが必要だったんだ。
Hi-LPで録音してるんだけど俺が聴く限りでは音良いよ。プロが聴いたらよく分からんが
普通のユーザーが使う分には申し分ない。
>>236 俺も手に入れてみるよ。リモコンがデカイから(JE)かな?日本語版使えるみたいだし。
ちょっとお尋ねしたいんですけどHI-MDウォークマンで乾電池が使えるのってMZ-NH700しか無いんですか?
もうひとつ上のMZ-NH900は充電池と乾電池を併用できる。
MZ-NH700にも単3型ニッケル水素充電池が付いてるよ。
241 :
It's@名無しさん:04/09/14 14:04:51
Hi−MDはいろいろ叩かれてるけど、音質だけは良いみたいね。
音質だけは良いみたいね。
音質だけは良いみたいね。
音質だけは良いみたいね。
↑それが越えられない壁
でも音質の良さもギャップレスも、技術的にはHDDプレイヤーでも問題なく実現できるはずなんだよなー
音質的にも劣ると思うのだが。少なくとも再生音質はかなり悪いね。
またループ開始か?
とにかくまず据え置き出してくれ。コンポで使いたいんだよ。
ってかリチウムイオソ電池の容量少なくない?
>>245 俺がiPodに手を出さない理由がそれ。
やればできるだろうになぜやらない?
トラック統合なんかでごまかすなよ。
みんながバカにするところのSONYがやれてるのに。
・・なんて言ってるうちに、そのうちギャップレスできるような新規格が出るような気がしてね・・。
それまではマターリとMDで行くつもり。
シャッフル再生するからギャップは問題にならないとかいう妙ちくりんな
理屈を何処かのスレで展開しているのを見かけたが。
CD縛りのアルバム形態が古いとかなんとかいう話にまで発散させて。
>>252 >>251にテクノ系の人の話持ち出したって納得しないよ。
ギャップレスで聞きたいのって浜崎のライブとかアニメの声優のやつとかだからさ。
254 :
It's@名無しさん:04/09/15 03:01:53
>>222 再生時は磁気ヘッドは退避してるよ。
MZ-N1分解したことあったけどヘッドを上げ下げするモーターが付いてた。
だいたい不必要に接触させたまま再生させるわけないと思うけど。消費電力でも耐久性でも不利。
>>246 聞いたことないくせに荒らしにくるな。
マニアでなくとも明らかにわかる音の良さだ。
255 :
It's@名無しさん:04/09/15 03:06:45
>>252 つまりハードがギャップレス再生できないせいで、ミュージシャンが
それに合わせたアルバム作りをしなきゃならなくなったわけか。
アルバム作りの制約が増えたわけね。
最低!
>>255 あーいえばこーいう。ソニーの中の人みたいだな。
>>255 >今までも記録媒体が音楽そのものに大きな影響をもたらしてきた。
ここの文章の歴史的な意味が全く理解出来ませんがああそうですか。
258 :
It's@名無しさん:04/09/15 13:33:37
生録->PCが確立できない方のは付属のSonicStageが日本版ですか?
どなたかConnect版かVaio版をお持ちの方はテストしてませんか?
SSは日本語版はダメっす。MDのチェックアウトが3回までだし。
Connect版は無制限っす。またCD-Rへの書き込みでどうにかならないかと
考えてます。
犯罪幇助になるので協力できません。
260 :
It's@名無しさん:04/09/15 14:32:10
俺も255が正しいと思うけどなあ。
今までのことができて+αができるんなら進化してるけどそうじゃないもの。
>>260 まあ本質的には正しいと思うけど言っても仕方ないと言うか。
それ言ったら74〜80分に収めるなんてのも最低って事だし、
進化って必ず失うものもあるよ。
>>261 失わずに進化できるはずなのに、そうでないから問題なんじゃないの?
263 :
It's@名無しさん:04/09/15 14:46:50
再生時間短すぎ。こんなゴミ店に出すな!
265 :
It's@名無しさん:04/09/15 14:54:49
NetMD購入検討しようと思ったらどうやらATRAC3Plusには未対応なんだなあ。
Hi-MD安くなるまで待つか。
>>252 つまり、そこで語っている香具師のアルバムはCDの形態で購入するに値しないってことだな。
制作者自身がアルバムであることに意味を見いだしていないんだから。
抱き合わせ販売宣言でつか?
*.omaを*.wavに拡張子変えると変換完了って本当でつか
>>262 てゆーか、繋げて聞いてほしい曲は作者がアルバム製作時点で
まとめて1トラックにすりゃいいだけの事じゃないの。
曲ファイル名が長くなってユーザーとしてはちょっと嫌だけど。
ギャップレスとか言ってもシャッフルしたら分かれちゃうんだから
1曲にまとめた方が理にかなってると思う。
>>269 まあ、CDのサブトラックインデックスなんてのは、みんな忘れているからなあ。
271 :
It's@名無しさん:04/09/15 22:50:30
>259 え、コネクトのSSをインスコするのは犯罪なの? 何罪?
272 :
It's@名無しさん:04/09/15 22:56:33
apeが使えなくちゃ話にならん
>>252のこれ
iPodの登場以前、主に自家用車での音楽鑑賞において
今まででは考えられない膨大なデータを扱いたいという欲求が自分の中にわいてきた。
これは車載コンピュータまたはハードディスクで解決できると思ったが
ハッキリ言って面倒で現実的ではない。そう思っている矢先にiPodが登場した。
意味わかんねw
まりんのアルバムはともかくとして、
古いアルバム聴くときはどうしようもないわな。フロイドの狂気とか。
過去の遺産にも真摯に対応する姿勢が欲しい。
それにしても、コイツ今頃になってこんなこと言ってるのか。
個人的には、CD時代になった時点で、曲間をきっちり分けられる工夫、
というかトラック設定をして欲しかったところだ。
「前の曲の終わりが0.5秒聞こえる」なんてのにはムカついたもんだよ。
洋盤は早い時期からこのへんきっちりしているものが多かった・・・気がする。
リッピングソフトの自由度の問題じゃないの。
繋がってる曲は統合できるような仕様なら問題ない。
でもライブ盤が全部で1曲になっちゃうと聞きづらいか。
iPodを想定しているのなら、アルバムは止めてバラで売ってくれって感じだな。
バラで売りたいから、さっさとソニーはiTMS日本進出の妨害をやめてくれって感じだな。
スレタイ視ろ。
iTMSなんぞで売られてもHi-MDには使えない。
ゴミ。
>>276 アフォはiPod使ってろってことみたいよ
昔録音したMDアップデート出来る用にならないのかな。PCで編集してHI-MD化したいよ。
>>281 それを許すと、同じMDから何度も何度もアップロード出来て
しまうので永遠に許さないと思う。
Hi-MDは一度アップロードすると元ディスク側にもロックがかかる
規格なので防げる。ガチガチなんだよな。
なるほど。ほんじゃ無理ぽですね。アップロード後強制イレースとかでも良いんだけど。
284 :
It's@名無しさん:04/09/16 14:45:32
>282 それはソフト側、つまりSSの仕様ってことでしょう?
そのうち、神が降臨するかも。
MZ-NH700(JE)をお持ちの方、再生時間はどの位でしょうか?
あと日本語マニュアル無しでも機能って判りますか?
>>283 ハード側にそういう仕掛けが付いてないんだから今更仕方ない。
前にソニーが出してたダブルMDデッキではディスク間ムーブが
出来たが、一台で完結してれば今後もそういう製品はありかも。
(ただしこれも需要がなかったらしくすぐ生産中止した。俺はMDLP
対応だったら何台か買ってもいいと思っていたのだが)
それ以外に標準MDで作ったファイルをデジタルで移動出来る例は
見たことない。
>ハード側にそういう仕掛けが付いてないんだから今更仕方ない。
ぶっとばしたくなってくるな。
>>257 馬鹿?
SP→EP→LP&12"→CDってかなり音楽制作には影響出るだろ。
特にLPが登場しなければコンセプトアルバムなんて考えも登場しなかった。
>>288 LPが普及したからコンセプトアルバムという新しい制作方法が出て来た。
HDDプレーヤーの普及でシャッフル演奏という新しい音楽の聴き方が出て来て、
それに合わせてミュージシャンの方もCDを制作するようになった。
物事はもっと柔軟に考えた方がいいんじゃないのチミ(プゲラ
>>290-291 指摘していること自体は確かに同じだわな(ゲラゲラ
爆発的に普及しつつあるメディアの持つ制限を単なる「制約」と考えるか、
それとも、より多くの人に自分の音楽を聴いてもらうチャンスと考えるか、
その点は全然違うけどな(ゲラゲラゲラ
>>292 漏れは
>>257がメディアの持つ歴史的な意味がわからない
ということにレスしただけなんだが、
なぜ
>物事はもっと柔軟に考えた方がいいんじゃないのチミ(プゲラ
こう言われるか理解できない。
>>292 CCCD等なにかと制約の多い「CD」を制作するより、
自宅にいながら購入できて、バラ売りも可能で、HDDポータブルプレイヤーとも相性がいい
ネット配信に合わせた「音楽」づくりかな、これからは
ああ、なんか誤解されてたのか
漏れは→CD(→HD)という意味を含めて書いていたつもりだったのよ。
だからいいたいことは
>>289と同じだったの。スマンね。
イp系のスレなら他に腐る程あるのに、ここに居つくのはやめてくれないか。
>297
ごめんごめん。ここ君の場所か。すぐ退くよ。
(;´Д`).。oO(なんか臭いと思った)
わかったから消えて。
それでもまだソニーにお布施をしたくてたまらない人々が集うスレはここですか?
301 :
It's@名無しさん:04/09/16 21:51:50
…んとに久多良木はますますレプカに似てくるな。
他のメーカーはアバウトというか大人というか管理の落とし所が
(少なくともあまり追い詰めちゃいけないという事は)わかってる感じが
するけど、久多良木は頭がキレるだけに冷静で残酷でタチが悪い。
ソニー型社会主義は超管理社会だぞ。
>>300 ポータブルMDに関してはシャープFanですが何か
しかし、少なくとも、バイオユーザー(自社お得意様)や
アメリカ人(コネクト)には寛大(自由主義)なわけだ。
この辺の矛盾をなくせよな。
>>304 >アメリカ人(コネクト)には寛大(自由主義)なわけだ。
せっせとお布施してくれる日本人からボッタクってるだけですよ。
工作員うざいよ
Hi-MDの1Gメディア&レコーダーで従来のSP規格での録音って出来る?
公式サイト見る限りだとPCM、Hi-SP・・・しか書いてないんだよね。
不可
310 :
It's@名無しさん:04/09/17 09:00:50
要するに*.omaを*.wavに変換する事で「開放♪」されると言う事でOKですね♪
そしてネットで違法配信されて
また新たな規制ができるわけか _| ̄|○
>>301 有難うございます。青って国内の通販では見ないですね。
>>301と
>>312よ、MZ-NH700はMZ-NH900やMZ-NH1と違ってアナログアンプじゃないか。
最近はやりのデジタルアンプ機の方がいいと思わないか?
315 :
It's@名無しさん:04/09/17 20:45:23
おれはドキュメンタリ番組や教養番組を片耳で聴く
(空いたほうの耳は外の音を聴くのにつかう)
音楽なんて滅多に聴かないし聴くときも片耳だ。
デジタルアンプなんか「豚に真珠」の「造花に肥やし」ムダムダ
そういうことやっていると平衡感覚が狂うよ。
>>315 じゃあ、何の為のHi-MDなのよ。
アンプがデジタルなのは省電力(再生時間の長時間化)や
高音質化には必須では?
>>241 241のアップデートを connect版にあてたらタイトル取得がまったくできなくなった。orz
317>>
おれはMDLP録音機を求めていた。(できればNetMD機能も欲しい)
ところがHi-MD出た後も松下のSJ-MR240などNetMDでもないくせに
2万4千円前後と高値を維持していた。
あと2〜3千円出せばNetMD機能もある、単3乾電池を本体に内蔵できる、
おまけにUSBストレージとしても使えるMZ-NH700買える。
(ちなみにNetMD付のMR270に至ってはMZ-NH700より高かった)。
オレにとってHi-MDの部分はオマケだ。高音質化にデジタルアンプが必須
かは知らんが、オレにとっては今以上の高音質化は必須ではないよ。
ま、価値観は人それぞれだ、君と違う価値観の人間の存在も広い心で許してやってくれ。
価値観の違うヤツの存在を許せない、というならドンドン書いてくれ。
オレは君の存在を認めてるから構わない。
>>317 デジタルになったから高音質と言われてもなあ。
確かに何を求めるかは人それぞれだからな。
俺なんかMZ-B10が最高のマシンだと思ってる。安いし。
322 :
It's@名無しさん:04/09/18 12:36:22
ソニー、レーベルゲートから全面撤退へ
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20040918k0000m020161000c.html 大手レコード会社、ソニー・ミュージックエンタテインメント(SME)は17日、
CDに付けていたコピー禁止機能を全面的に廃止する方向で検討に入った。
パソコンからハードディスクに音楽を取り込むアップルコンピュータの「iPod」
など携帯型デジタル音楽プレーヤーが人気を集める中、コピー禁止機能が
あると取り込めないことから、顧客離れにつながりかねないと判断した。
エイベックスも同日、同機能を付けるかどうかを作品ごとに判断する弾力化を
発表した。
---------------------------------------------------
Hi-MDは 「携帯型デジタル音楽プレーヤー」ではなかったらしい(w
そりゃ「携帯型デジタル音楽プレーヤー」で一括りにする必要ないからな。
MDはMDとして統計データの対象になる十分な市場規模がある。
>>322 HDDプレーヤーに対する配慮が、今後SMEが生き残っていくために必要になってきたと
いうことだな。
>>324 「HDDプレ-ヤー」→「他社HDDプレーヤー」が正解だと思う
326 :
It's@名無しさん:04/09/18 21:35:40
デジタルオーディオもアナログテープの様な温かみとやわらかさがあればなあ。
オイラの様な貧乏人が買うようなオーディオ機器にそれらを求めるのは無理があるけどねー
327 :
326:04/09/18 21:36:17
DATがあったか・・・・
328 :
It's@名無しさん:04/09/18 21:38:29
そうそうだから俺はまだレコ-ド聞いてます。昔はよかった・・・
真空管アンプは高いからなあ。
おれなんか蓄音機聞いてます。あの頃はよかった…
>>326 温かみとやわらかさってナニよ?
アナログとDATにはあって、他のデジタルオーディオにはないの?
それ結局「無圧縮」とかスペックの話ではないの?
>>331 ほっとけって。
スレ違いのネタ話をされても困るだろ。
>>331 おれも326の言う事はわかる。
圧縮どうのこうのではないよ。
アナログの音には高音質とは別の良さがあると思う。
ただ確かに完全なスレ違い。
HiMD、近くの家電店では大幅値下げ(もともと高かった)。
メディアも枚数制限有から無制限へ。
売れてないのか。
>>334 そりゃそうなんだが、DATはデジタルじゃんよー。
録再で1万5千位なら即買いなんだが>Hi-MD
2世代目に期待。
hi−ndのデスクトップコンポ?みたいなの。
あれにチューナー入っていないのにはガックリ。
>>336 価格コムの最安よりは高いですよ。
42800→38800+10%還元。
>>339 チューナー入ってないしライン入力も無い。
アンプとスピーカーが付いてるリッピングマシンだよね。
だから据え置き型も出なそうな気がする。
前段と後段がなんで繋がるのか理解できん。
その仕様からオーディオとポータブル(Hi-MD)を断絶させる、あるいは
オーディオを捨てる意図が感じられたからだが。
サウンドゲートは先代からあの仕様だが。
支離滅裂な商品企画から、将来的商品戦略を読み取るのは困難かと。
もうちょっと安ければアレでも良いんだけどね。
値段を考えると仕様に見合ってないというか。
347 :
It's@名無しさん:04/09/19 20:38:36
HD1やHiMDがうまくいってソニーの思い通りの世の中なら、
絶対にCCCDはなくならなかったと思う。
CCCD撤廃の件はHD1を選ばなかった人が勝ち得たものだと思うよ。
もちろん理由の中では数%もないかもしれないけどね。
でもHD1が売れまくって追い風が吹いていたら、絶対になかった。
だから買うなと啓蒙していたし、買った人を迷惑だと責めていた。
買った人の人格まで責める気は毛頭ない。
ただ、自分が悪事のほんの一旦にでも加担している気持ちを
もって欲しかったし、開き直ってほしくもなかった。
スルー推奨方
ソニーのデジタル録音機器でNTとかいうのもあったな。
マイクロカセット見たいなやつ。
マジレスですまん。
俺もそうやってシャレですましたい所だが、やはり意図を感じてしまう。
ネットMDもHi-MDも、要するに「厳重管理のうえCDをリッピングして聞く」
だけの用途に限定したいんじゃないかと。
生録は仕方ないとして(それでも管理するが)ラジオやテレビ、アナログ
オーディオの音をなるべく持ち込ませたくないんじゃないかと。
(MP3に対してポータブルだけで正面から戦うのは自殺行為だという事は
ソニー以外には誰にでも予想できる事なのだが)
今時シリコンオーディオにすらFMが付いてたりするのに、デスクトップ
オーディオにチューナーもライン入力も付いていないのはどう考えても
意図的だろう。
俺はMDを便利に使ってるので、目の前で自殺されたくはないんだ。
>>352 NTみたいに死んじゃわないといいね>Hi−MD
>>353 まあ今のままだと十中八九死ぬとは思ってるけどね…。
Hi-MDに期待してるオーディオ寄りの人間だが、
PCリッピング経由で使う気は、今んとこない。
これまでのNetMDでは、PCでのエンコードはスピード重視のため、
MDLP2への実時間ダビングよりも音質が劣るのが実情だと聞いている。
Hi-MDでもそうなっているんじゃなかろうか。
まあ、ソフトで解決できる問題のはずなんだけど、ソニがそれをやるかどうか。
HiMDのPC外部記録メディアとしての価値はどうですかね。
1Gという中途半端?な容量もそうですが、
単に写真や文章を持ち歩くならUSBメモリもある。
なにしろハード自体が普及しない事には、やり取り出来ない。
強いて特長を挙げるとすれば、、、、小さい、音楽も聴けるw
やはりオマケ的な位置かな。
>>353 一応NTのカタログは今も更新されているみたい。
>>352 あんたが便利に使っているのがMDならHi-MDが消えても問題ないだろ。
MDは現状でフルライン揃ってるんだから。Hi-MDの事は忘れな。
漏れはMDとHi-MDを同じものとして使っている。
今後Hi-MDが無くなってもMDとして使うだけだ。
でも単純に双方を比べた場合Hi-MDの方がメリ
ットがあるから無くなるのはMDだと思う。
>>357 Hi-MDがポシャったらMDの将来もないよ。
大容量で長時間録音ってのは充分魅力的だから、ちゃんと
発展させればMDと同様に便利な後継規格になれる。
だからこそ大事なこの時期にどうしてこういう商品展開かと。
>>359 将来はなくても、今必要なモノは既に揃っているんだからそれでイイじゃん。
気になるなら今のうちにMD系を全て一掃して、将来性のある何かに乗り換えちまえ。
8時間の講座テープを取込んでHi-MD1Gに入れた。
HDDタイプだと入れた後消すのがめんどいし消したくないが
HiMDならMD取り出しだけで終われる。
ちょっとの手間の違いですが、自分はHi-MD肯定派
衰退しないでほしい
SSがHi-MDを認識できなくなった。なんつーか腐ったソフトだな、これ。
インストールするときにやたらシステムを弄っているような雰囲気が
あったから気にはなっていたけど。
NH1にしておいてよかったよ。単体でデジタル入力から録音できるからな。
Hi−MDってトラックポイント最大何個まで打ち込めますか?
英語学習に使うので、3秒間隔位でも打ち込めると文句無いです。
旧MDだと最大256個、3秒間隔位でもマーク可能で重宝したのですが。
>>364 Hi-MDモードで最大255個のグループ
MDモードで最大99個のグループ
グループのことは訊いてないだろ。
Hi-MDすれにiPodが乱入!!
iPodさんが退室しました。
369 :
It's@名無しさん:04/09/20 14:35:10
>>356 > HiMDのPC外部記録メディアとしての価値はどうですかね。
> 1Gという中途半端?な容量もそうですが、
というか、2Mbps?という低い書き込み速度の方が問題でしょう?
>8時間の講座テープを取込んでHi-MD1Gに入れた。
>HDDタイプだと入れた後消すのがめんどいし消したくないが
>HiMDならMD取り出しだけで終われる。
手元にあった外国語放送の録音、計10日分以上を全部mp3にして
HDDプレーヤーに入れていますが何か?
>>364 変なマジレスだが、一語一語逃さないような勉強してると
現地でキツイよ。ほとんどの人がある程度訛ってるわけだし、
日本で売ってる教材のようなキレイな英語はほとんど聞けない。
短い会話の中で前後の文脈から推定する訓練をしておいた方がいいよ。
まぁ数量とかは一度逃すとアウトだけどね
録音用にNH1買っちゃおうとヨドバシやビッグカメラに行ったら42000円とエライ高くなってる
ちょっと前まで35000円ぐらいだったのに・・・ _| ̄|○
メジャーな量販店で今現在安いお店ないでしょうか?
MP3もいいんだけど、聴きながらトラックマーク打ったり
ちょっと編集したりってのが出来ないからなあ。
Hi-MDもダウンロードしたファイルは出来ないんだろうけど。
そこが録音機じゃなくてリッピングプレイヤーになってしまった
悲しい部分だなあ。
>>361 小回りの効く録音機としてMDに取って代われる規格は今のところ
見当たらないから困ってる。MDが今後ずっとサポートされるなら
それでもいいのだが、Hi-MDはMDの規格自体を破滅させてしまう
自爆装置みたいなもんだ。だからやめてほしい。
既知外の理屈は理解できんな。
>>359 まあなあ。
容量拡大というマイナーチェンジに失敗したら、生き残りは難しいかもな。
カセットテープのように、様々な年齢層のユーザーに広く行き渡っているわけでもないので。
>>362 そういう使い方を便利だと思うユーザーがたくさんいれば、衰退しないだろうね。
このスレの生録派たちはどんなマイク使ってるんでつか?
上の方で講義を録音してるって人居たけど
そういう使い方もあるなと気づいてNH1に
興味もったけどマイクはいくらぐらいの使えば満足できるレベルなのやら。
>>378 まあ音楽と言えばリッピングな奴には理解できんだろう。
>>374 ありがとうございます。
その辺は理解しているつもりです。
生の英語教材(教材バレバレw)を利用しているので、
語句の繋がり(同化?)している部分の聞き取りに力を入れるため、
また、1枚のMDに出来るだけの教材を突っ込みたいとなると
100個程度のトラックマークだときついんですよね・・・・
しかも元はテープなのでダビングするだけでも辛い作業になりそう。
>>365 ありがとうございます。
グループというのは単純にトラックマークと同様に考えていいのかな?
>>384 >>365はグループだから違う。
分割最大数
Hi-MDモード 2,047個
MDモード 254個
データの最短時間は自分で調べてくれ
SonicStageで音楽CDからATRAC3plus 256kbps(Hi-SP)録音しHi-MDに移したものと、
録再機で音楽CDからATRAC3plus 256kbps(Hi-SP)録音ものの音質に差はありますか?
MZ-NH1とMZ-NH3のどちらを買うか迷ってるんですが、SonicStageからのエンコードと本体録音の
音質差がなければMZ-NH3で安く上げたいんです。
>>355によれば、sonic stage経由の方が、劣るらしいよ。
聞いた話の受け売りじゃん。
俺ならNH3買うお金でNH900を買うよ。マイク端子ついてるし。
MZ-NH900は乾電池が使えていいんだけど
店頭に無かったからMZ-NH1を買った。
使用1カ月ほどだが乾電池は要らなかった。
Hi-MD良いよ!シャッフルがめちゃくちゃスムーズ。ギャップがまったく無い。
これ凄いよ。
ソニーってMDウォークマンどの位でモデルチェンジします?次の型になったら買いたいんですけど。再生時間が延びればだけど。
>>393 この夏にHi-MDが登場したし、MDだけのベーシックモデルもモデルチェンジしたから、
大規模なモデルチェンジの時期はほぼ1年後かと。
再生時間については、ここ最近のソニーのモデルはさほど改良されてないので、
たぶん開発者がここらへんで十分と考えてるような気がする・・・
単純に再生時間で選ぶなら、パナソニックとか他のメーカーのほうが頑張ってると思う・・・
規制解除キタ〜〜〜! 遅レスで申し訳ないけど…。
>>356 HiMDを外部記録メディアとして期待するのは止したほうが良いと思います。
CD→Atrac変換および、データの再生機器への転送は実用上十分に早いのですが、
PCのデータをエクスプローラでコピーするのは極端に遅いです。
会社とかで使ってて、本当に緊急時の時に使おうかなぁくらいで考えておかないと厳しいかな?
…というのも、採用されているUSBの規格は1.1(?)です。
今はUSB2が全盛の時代だというのに…。
どうやらメディアへの書き込みが極端に遅いので、
USB1で問題ないということなのでしょう。
(いくら転送速度が速くても、書き込みに時間が掛かっては無意味だからかな?)
自分が実験した環境では50MB程度のファイル転送に15分程度かかりました。
フォルダー階層になっているちょっと複雑なデータですが…。
ちなみにUSB2を採用したUSBフラッシュメモリだと、
ものの数秒程度の小さなデータ容量です。
ただし、繰り返しますが、音楽のデータを転送するのは実用上まったく問題ないし、
従来のMDの延長として考えれば、非常に満足が行くと思います。
音に関しては好みの問題もあるけど、
PCで聴くのとMDプレイヤーで聴くのはまったく違うので、
コーデック(CODEC)がどうのとほざいてる人の意見を丸呑みせずに、
自分で実際に音を聴いてみてください。
>>395 USB2.0対応のCFリードライターを1.1で書き込むのより、
Hi-MDの方がはるかに遅いよ。
約100MBのMPG送るのにだいたい30秒〜1分ぐらい差がある気がする。
むしろ、まだ1.1を使ってる俺って(´ω`)
ふと思ったがLAM-X1にライン入力がないのは、ADコンバータを
積んでいないから(NH3相当)なのかな。
結局、録音できるHi-MDはNH1だけという事なのか。
399 :
It's@名無しさん:04/09/23 19:39:36
SonyのMP3 Native転向で、ATRACで貯めた曲は死蔵?
400 :
It's@名無しさん:04/09/23 19:42:02
>>394 いまのHiMDの連続再生は改善の余地ありと思ってるんじゃない?さすがに
12時間でしょ。
別にmp3に対応したとしてもATRAC3を排他仕様にする必然性はないだろう・・・
どうせMP3に降参して対応するなら、ヘタな意地は捨てて
ATRAC変換ツールを付属して欲しい。それなら買う買う。
MP3に対応されても糞の役にもたたんな。
ぶっちゃけOpenMGを廃止して、ATRAC3ファイル(.omgとか.omaとか)を
そのままエクスプローラー上でコピーしたり削除できたりするようにしてくれればいい。
405 :
It's@名無しさん:04/09/23 23:20:49
クリエィティブの4GBが2万円で買えるから
全然存在価値無し
iPodmini以外の4GB HDDプレイヤーに存在感なんてないだろ。
MP3とATRAC、両方に対応するとバッテリーの減りが早いとか。
>>394 dくす。1年は長いな〜。他メーカーに期待してみます。
>>400 そうなんですよね。この再生時間てipodより長ければ良い、ぐらいで決まったのか?と思ってしまいました。
メモリ型とHDDがMP3対応する事になって、Hi-MDはソニーの
中でも孤立しちゃうかもしれないなあ。どうなるんだ。
Hi-MDもmp3に対応すれば問題ない!!
897 :It's@名無しさん :04/09/23 13:27:14
ソニー、mp3音楽ファイル対応に向かう
2004/9/22
ソニーは今日、自社のポータブル音楽プレイヤーにネイティブでのmp3対応を図るための
作業中だと発表した。
「プロプライエタリなATRAC形式への依存状態からの移行は、まずフラッシュメモリ型
プレイヤーから開始される予定だが、いつ、どのような形でサポートを追加するかという
計画はまだ最終決定の途中だ」とcnetは報じている。
「ソニーは、デジタル音楽市場における競争が加熱し、自社が置いてきぼりを食らいそうに
なった現在、再びmp3戦略の見直しに向かいつつある」
この驚くべき動きは、このコンスーマ家電業界の巨人の大きな戦略転換の予兆であり、
まだ雛鳥の段階にあるオンライン音楽市場の重要な分岐点となるかもしれない
>>410 単体のプレイヤーでなくてHi-MDというシステム規格自体を
今から変える事なんて出来るのか…?
マジレスですまんが…
次機種からストレージとして(?)ぶち込んであるmp3が聞ける、とかならありなんじゃない?
現機種ではアトラックしかよめないだけで、問題はないんじゃないかな。
Hi-MD=うんこ
逃げ道を用意してる気がするんだが
既存機種もファーム更新でMP3対応とか
>>413 ストレージとしてATRAC3とATRAC3plusとMP3をぶち込んだ場合、
前2者は単なるデータでMP3は音楽として聞けるわけかな?
プログラマブルDSPを使っているとは思えんのだが。
>>412 Hi-MDディスク上でFAT管理されているMP3ファイルを読み込んで再生できれば
いいわけだから規格の変更は必要ないんじゃないの。
もともとプレーヤー自体はFAT管理されているファイルを読んでるわけだから
あとはプレーヤーにMP3ファイルを再生する機能を追加すればよさそうに思う。
FAT管理されてりファイルを読む機能に微調整は必要だろうが
Hi-MD規格自体はいじる必要は無いように思えるが
ああ、そうか分かった 410の
>Hi-MDもmp3に対応すれば問題ない!!
って表現が ひっかかってんだね
そうじゃなくて「ハードがMP3再生に対応すれば問題ない」って
表現にすればいいんだ
>>418 つまり、Hi-MD機器にソフトでMP3プレイヤーも載せるという感じかな?
スマートではないがそれならなんかわかる気がする。
しかしそういう事は元の設計者が死ぬほど嫌がりそうだなあ。
ソニーのポータブルCDに積んでいるMP3/ATRAC3のデコードICを載せればOK。
違いはメディアがCDかHi-MDかの違いに過ぎないよ。
>>418 それでも専用転送ソフトを使わせて、暗号化を要求しそうではあるが。
aiwaのMP3プレーヤの実装に準じた形になると思われ。
FATのマスストレージリムーバブルドライブに対応した暗号化は、openMGに規定されて
いないのでは? MSはmagicgate対応メディアでないと、暗号化した上での転送に対応
していないでしょ。
>>421 すまん。オレの馬鹿頭ではあんたが言ってることが良く分からん。
FATディスクから生mp3ファイルを読んで再生するのと
openMGとかがどう絡んでくるのか、いやそれ以前にopenMG知らんから
説明されても理解できんわけだ(馬の耳に念仏)
要するに、HDDプレーヤに転送した楽曲データを、PCに書き戻せないような
保護措置が、多くのHDDプレーヤで取られているということ。
この条件を満たすために、ほとんどの場合、転送時にメディアIDに基づく暗号化を
要求される。だから、生mp3をD&Dするだけで、再生可能という実装は、考えにくい。
それってSonicStageを介してMP3をATRACに変換してMDに転送するのに比べて
たいしてメリットがあるようには思えん実装だね。
そんな実装されてもうれしがる人はいないだろうね
生mp3をD&Dするだけで、再生可能という実装以外はうれしくないよな
やさしい説明ありがとう
フラッシュメモリの時代のmp3プレーヤだと、曲の入れ替えが頻繁で、プレーヤに収録できる
曲数も上を見ても20〜30曲程度だったから、D&Dで転送できるのが便利だったね。
しかし、1000曲以上収録できるHDDプレーヤでは、explorerを使って手動で管理するのは
ちょっと難しくなる。
PC側のライブラリをまるごとミラーリングするというのが、おそらくもっとも合理的な実装だろう。
となると、PC側でライブラリを管理しているジュークボックスソフトの出来が鍵になると思うな。
SonicStageがもっとサクサクと安定して動いて、
OpenMGのファイルのバックアップがもっと楽に出来て、
ATRAC3plusのビットレートを10段階くらいでもっと自由に設定出来るようにして、ロスレスコーデックも実装。
とりあえず改善点はこんなもんか?
質問なのですが、カセットテープからHiMDへ圧縮ダビングしたモノを
PCへ移すという事は可能でしょうか?
図にすると、、
テーププレーヤー→HIMD→PCのHDD
また、その時のファイルの属性はどうなるのでしょうか?
自己レスすみません。
全て解決しました。
428=427です。
>>429 どのように解決したのか書いて欲しい気もするけど、まぁいいや。
でも順番としては「テーププレイヤー→PC→HiMD」のほうがよさげ。
>>430 へたなサウンドカードのラインに突っ込むより
Hi-MDでデジタル→吸い上げの方がええんじゃないかと私は思いマス。
たださぁ。PCに吸い上げて保存はomaのままで、とかすると
OSやHDがあぼーんしてバックアップしたomaは残っても それは再生不能になるんではないかな?
最後、wavにまでするつもりだったら、このレスはスルーよろ。
433 :
It's@名無しさん:04/09/26 09:41:28
クリスマス商戦にどのメーカーも参入しないの?>Hi-MD
またソニーの一人相撲?
MP3を採用、将来はWMAかAACに移行するのが確実となった今、
atrac系を使うHiMDは、過去の遺物となった。
SONY製品
短波ラジオ・・チューニング針が曲がっていた。スイッチ破損
ラジカセ・・・もーたー焼きつき故障
チューナー付きウォークマン・・配線部故障、2度修理も×。
MDウォークマン2台とも録音不可
故障のSONY。
今回のHI−MDはどれ位持つのか楽しみ。
Orz
↑あなた頭大きくてキモいですよ!!
Or2
けつデカっ!
「SonicStage Version 2.1.02.09031」を使っていて、
CDから直接ATRAC系にエンコードすると
どうしてもプチプチノイズが乗るため困ってたんだけど、
いったんWAV形式で取り込んでからフォーマット変換すると回避できることがわかった。
直接CDから変換するのは、確かに早く変換出来て便利なんだけど、
このプチプチノイズは超いただけない。
なんとかしてくれ〜。
さらに気が付いてしまったんだけど、CDから直接ATRACに変換した音と、
いったんWAVで取り込んでフォーマット変換した後にATRACになったものでは、
ノイズだけでなく音も違う!!!
ひょっとしてATRAC系のエンコーダーはすごく優れているのに、
SonicStageはタコなソフトなんだろうか?
エンコードする時間もCDから直接の場合は極端に短いんだけど、
WAVからATRACに変換する場合はそこそこ時間がかかる。
みんな知ってましたか?(既出だったらゴメンなさい)
一般的にリッピングでプチノイズが入るのは、リッピングソフトとCDドライブのリードコマンドが
一致していないことが原因だけど。
既出でもいいや! とりあえず良い音で取り込む方法をちょっぴり書かせてもらいますね。
使ってるのは「SonicStage Version 2.1.02.09031」で、OSはWindows2000Professional版ね。
1、SonicStageの「音楽を取り込む」タブにある「詳細設定」ボタンを押下して「WAV(PCM)」を選ぶ。
2、「→」ボタンでCDから取り込み開始
3、「マイライブラリ」タブで取り込んだアルバムを表示して、全曲選択
4、マウスの右クリックで表示されるポップアップメニューから「フォーマット変換(F)」を選択
これでとりあえず希望のATRAC形式に変換する。
その後変換された音楽を聴くにはちょっぴりめんどっちい作業が必要なので、
それも念のため書きますね。
以下の作業をやらないと「WAV」ファイルが再生されちゃうみたい。
1、一曲ずつマウスで選んで右クリックで表示されるポップアップメニューの「プロパティ(R)」で
「曲のプロパティ」ダイアログボックスを表示
2、「ファイル情報」タブを選択して「登録されたファイルフォーマット(F)」のリストビューから
「WAV(PCM)」を選択して削除→「削除してよろしいですか?」で削除するとWAVファイルは消える。
上記1〜2をアルバムの中の曲数分繰り返す。
フォーマット変換されたファイルは以下のディレクトリに保存されるみたいです。
Windows2000Professional、標準的な設定の場合の例
C:\Documents and Settings\All Users\SonicStage\Packages\Optimized Files
>>442 そ、そうだったのか…。orz
ひょっとして常識でしたか?
まぁいいや、きっと知らない人もいたかもしれないし…。
ひまだから>440の方法で何曲か試してみた
そんで結論だけど64kbps以下って正直まったく使い物にならないと思ってたわけだが
音がワンランク上がったようなクリアな音になったぞw
>440ナイス!
全部エンコやりなおすよ
446 :
It's@名無しさん:04/09/26 18:22:12
>440あげ
>>441 おまいのCDドライブかPC環境が糞なだけでは?
CD読み取りに失敗してエンコード処理が間に合わずにノイズになってるようにしか思えん
他のリッピングソフトでWAVで取り込んで、その都度SonicStageで変換するのは常識だと思ってたんだが、違うのか?
WAVを保存しておけばSonicStageのクソ役に立たないバックアップツールを使わずにすむし。
>>447 もしかしたらそうなのかも…。orz
CPU:Pentium4-2.4GHz
OS:Windows2000Professional
メモリ:1GB
HD:Maxtor 4R160L0 USB Device, WDC WD600BB-00CAA1 * 2台
ドライブ:HITACHI CDR-8430, SONY DVD RW DW-U10A
でつ。
>>448 アルバム名とか曲名を一緒に取り込んでくれる便利なリッピングツールがあれば、
そのやり方を是非使ってみたいのですが、お勧めソフトってありますか?
漏れは今のところB'sRecorderGold5しか持ってないので…。
>>449 もうちっと一般的な光学ドライブを使った方が、トラブルは減ると思われ。
EACのfreeDBってどうなんすかね?
おれはこの機能を使っていないのだが。
OpenMGを廃止するか(又は規制を緩くする)MP3対応すればHi-MDはHDDに十分な対抗馬となる。
HDDとは別の市場を探さないと駄目っしょ。
直接のライバルはフラッシュのmp3プレーヤじゃないの?
>>454 物理的にサイズが違うので何とも言えんな。
>>455 wavは…
>>456 HDDプレーヤはPCのライブラリとのシンクロという方向に、市場の大勢が進みつつあるようで
1G程度じゃ厳しいかと。
1Gディスクに録音したMDを通常の80分MDに移したいんですけど
どうするのが一番きれいにかつ自由のきく状態で移動できますか?
一応通常の方法は以下がネックで利用していません。
・SS使って一旦PCに取り込み後再度戻す→自由にうごかせなくなる
・トータルレコーダ→Wavになっても再度MDには戻せなくなる(?)
今のところはLINEOUTで以前持ってた通常のMDLPに移しています。
CDに焼く気はないのでMDで一番保存するのによい方法を教えてください。
>>455 おぉ! iTunesでWAVに録音すれば良いのか…。
…って、それじゃSonicStageと大差ないような?
>>458 >・トータルレコーダ→Wavになっても再度MDには戻せなくなる(?)
WAV化してしまえばSSへ普通にインポートできるぞ
これを教訓に以後をMP3かWMAの最高音質で管理すべし
SSなんかに任せていては×
>443
ゲゲッ! 本当だ・・・_| ̄|○
なんだよ〜もう!
また全部再エンコすんのめんどくせー
>>443 そんなことしなくてもEAC→SSでいいじゃん
>>464 正直すまん。EACって何でしょうか?
PCのソフトについてはよくわかってないです。
あっ「Exact Audio Copy」ってソフトの頭文字かにゃ?
Hi-MDのコンポっていつ出るの???
Hi-MDに他メーカーはいつ参入するの?もうクリスマス商戦前だよ?誰も参加しないの??
>>470 クリスマスキャロルが流れる頃には
答えもきっと出ているだろう
>>460 SSにはインポートできてもwavの状態でSS→MDにはできないですよね?
mp3でもWMAでもなんでもいいんですけど
できるだけ劣化しない状態でMDに移動ができれば・・
やっぱりLINEOUTかなぁ。
>>473 cueシート書いてDaemonにマウソト
SSは仮想CDとリアル音楽CDを区別できないから
音楽CDと同じようにMDにもってける
よく見たらTYPE-SはATRAC3plusには対応しないのね・・・。
本体では従来の方式では録音出来ないらしいし、ほとんど宝の持ち腐れやん。
>>472-474 なるほど一回(仮想)CDにいれてから焼き直しですね〜。
ありがとうございます、早速試します。
478 :
It's@名無しさん:04/09/28 23:25:49
海外モデル、近所の量販店に取り寄せ頼んだら「無理です」
っていわれちゃったよ・・・・・・。
ビックカメラか秋葉の免税店で買うぐらいしか方法がないのかよ。
でも5年保障つけたいならビックしかない、かなぁ。
>>476 なぜType-SがATRAC3Plusに対応してる必要があるのかと・・・・・・。
しかも本体で従来方式の録音できるし。
>>480 あれ?前スレで出来ないみたいなカキコがあったような。
実機持ってないから知らなんだ。スマソ
>>481 Hi-MDモード(&ディスク)では出来ないって事じゃないか?
483 :
It's@名無しさん:04/10/02 21:01:26
484 :
It's@名無しさん:04/10/03 02:34:54
Hi-MDって北米でも出てるのかな?
出てるならMP3は聞ける?
聞けるなら北米向けHi-MD買ってアダプターだけ日本の買おうかな
すぐに無くなりそう。
486 :
It's@名無しさん:04/10/03 08:32:00
他社がHi-MD規格に全く参入する気配も見せないのが怖くて手を出せません
Βですら数社は製品出してたのに…
このまま味方もないままひっそりと生きていくしかないんでしょうか?
MDLPの時ってどうだったっけなー?
おれは今がMDLPの時代だと思ってたよ。w
はやくシャープから出ないかなー。
待ってるんだけどなー。
まさか、他社が参入しないのは、
ジャストシステムがHi-MD用のBeatJAMを作らないつもりじゃないだろうな?
>>488 いや、実際やっと最近店に並んでる機種がMDLP対応機だけになった
かなくらいの感じじゃない。買い替えがいかに時間がかかるかと。
494 :
It's@名無しさん:04/10/03 20:06:52
今日NH1買ってきたーよヽ(´ー`)ノ
この電池って携帯みたいに「慣らし」はやったほうがいいの?
>>494 おめでと〜。
俺はNH3Dユーザーだけど、電池の慣らしとかはあまり気にしなかったよ。
まぁ、一応最初に使い切ってからフル充電したんだけどね。
>>49 MDLPの時と比べると、他メーカーの冷淡さが浮き彫りになりますね>Hi−MD
どうやらベータ以下のマイナー企画で終わる悪寒
>>49 音楽配信はMDが制覇する、CCCDは大歓迎だ、みたいな趣旨のサイトだな。
CCCD敗北宣言が出た9/17以降、更新が止まっているようだが。
498 :
It's@名無しさん:04/10/04 00:46:57
NH1かNH3Dでも黒出してくれ!
もちろん普通に店で買える通常のモデルでね。
限定だとか言って高く売りつけるソニスタモデルは死ね!
色違いモデルね。
NH2に期待してみたら?
パステルカラーかもしれんけど。
こっちもmp3版が出て、ほそぼそと生き残るんじゃないかな。
HiMDは安心して買える規格じゃないね。
俺もHi-MDは取りあえず買って、長時間録音機としてまあ
便利に使ってるけど、Hi-MDディスクでデータを保存しよう
とは思えないな。
ラインナップ見てもソニー自身のやる気すら見えない。
MDの新規格にパナの腰が重いのは、DCCの経緯もあるのでわからんでもないが
せめてシャープあたりが参入して来ないと、フォーマットへの安心感はないわな。
データはUSB1.1相当の速度しか出ないという時点で、USBメモリーキーにも勝てんと
思うよ…
>>502 ネットMDまで出しといて今更経緯がどうとかって事も
ないような気もするがなあ。単に商売だろう。
パナは、こんな時代遅れの規格に騙されるほど馬鹿じゃないってことだ。
投資に見あうリターンが期待できそうにないからな。現状では。
NetMDまでならば、ASICひとつ起せばどうにかなったが、ドライブまで作りなおすとなると
負担が重いわな。
赤信号(?)みんなで渡れば怖くない。
とはいうものの誰も渡ろうとしないからな。
SONYだけで見ても、ウォークマン部門だけだ勇み足というふうに見えなくもないし。
508 :
It's@名無しさん:04/10/04 03:03:41
普通のFDに32Mの記録が出来るってドライブが発売されたのって
CD-RWのドライブが2万円切ってメディアもRが100円を切った頃だったなぁ
↑
FD32対応ドライブ持ってる。。。
NH1とか PDとか ORBとかマイナードライブばかり持ってる俺は負け組みですか?w
シャープも「早まった電機」の特性を上手く活用して、
ソニーのゴルァ!は無視して、
MP3がダイレクト記録再生できるHi-MD機をMDLP機とあまり変わらない価格で出してくれ!
513 :
It's@名無しさん:04/10/06 00:40:12
mp3が再生できるようになったら迷わずコレクトすると思う。
514 :
It's@名無しさん:04/10/06 02:46:01
>>502 アナログの頃と比べて高コスト、低利益であるデジタル機器の場合
普及もして無いのに参入するのは旨味が少ないわけよ
普及しない間はソニーに一生懸命ガンガン宣伝させて
売れ始めたらいっせいに売り出すのが懸命
ブルーレイだってそうなんだよ
こういう場合、規格を策定したソニーというブランドの格はあがり
存在感を示すことはできるが、膨大な広告費などが利益を圧迫するので
結果として利益が見込めなくなってしまうのよ
516 :
It's@名無しさん:04/10/06 03:12:26
517 :
It's@名無しさん:04/10/06 03:16:03
おまけにmusic storeも大人気だしね
>>515 MP3プレーヤーの場合、規格策定も参入もあまり関係ない話。
既にある分野でアップルがヒット商品を出しただけの事だよ。
>>514 > アナログの頃と比べて高コスト、低利益であるデジタル機器の場合
アップルは利益出してるけど。
521 :
It's@名無しさん:04/10/06 04:13:14
>>520 AV板では外出
バッテリ持ちがよければ最高なんだが
>>522 これの出現で、 MDで録音する奴は、全員盗録目的だな。
しかし根本的に考えれば、本当に誰の権利もまったく侵さないで
録音などという事が出来る機会はどれだけあるのだろうかと。
525 :
It's@名無しさん:04/10/06 17:43:13
Hi-MDの制限とそれは別だからなw
526 :
It's@名無しさん:04/10/06 20:56:09
既出だったら恐縮ですが・・・。
MZ-NH1ぶっ壊れました。
パソコンにつなげても、うまく認識されず録音できません。
ためしに原因を調べると、
「このディスクはsonicstage以外で初期化されたため、録音できません。
録音したい場合は初期化してください。」
で、やってみてもこのメッセージが表示されます。
多分PCの何かがいけないのだと思いますが、どうでしょうか。
疑わしきは罰する
>>526 俺も経験あり。サポに電話してもまったく解決せず。
仕方ないのでレジストリエディタでsony関連全部削除して再インストールしたら直った。
それやると格納されている曲はすべて吹っ飛ぶので
必要な曲をバックアップした後にやることをおすすめする。
勿論直る保証はしない。自己責任で。
529 :
It's@名無しさん:04/10/06 23:46:10
おとといからMZ-NH900使ってます。使用感は、
1.ACアダプタでかすぎ。なんとかならんかのう。
2.外付け単3電池パックが使えるけど、作りがチャちい。
ぐらいで後はほぼ満足です。この機種、クレードルはオマケ程度で
本体だけで主要なことが全部出来るように設計されてるのがいい点
かと。
大事な曲をHi-MDやSS上にしか保存しないなんて
ばっかじゃねーの
いま三年使ってきたMZEーE700の調子が悪い。
音飛びがひどい。
HiMDはSONY自身が見放しそうな雰囲気だ。
533 :
It's@名無しさん:04/10/07 00:51:13
普通のMDやNETMDでいいじゃん
>>530 まあどうせ世の中の大半はバカだから。いいんだよ。
大事な曲よりももっと大事なものが世の中にはあるし。
その書込時間を見ると、
妙に説得力があるな(w
例のoma変換ツール、長時間ファイルを変換すると時々
音が0.5秒ほど針飛びのようにダブる事がある。惜しい。
537 :
It's@名無しさん:04/10/09 02:56:20
生演奏の録音に使うにはやっぱり不満が多い仕様ですね。
漏れはテレコ代わりにラジオの録音とか会議の録音に使って
ますけどその範囲ではまぁ満足かな?既存のメディアが一気
に大容量メディアになるんでその点は本当に助かります。
メディアの整理が一気に楽になったし。
ただ、PC⇔MD間のデータの出し入れに規制が多いのはホント
困ります。そしてデータの書き出しも遅いし。
俺も手持ちのMDが全部倍容量になれば保存がしやすいと喜んだが、
今の状況を見るとHi-MDは普及前に本当に消えちゃう可能性も高い。
MDかMDLPだったらこれだけ普及してるから負け組になっても当分は
データ読み出し可能だろうけど、Hi-MDは読めないお皿になってしまう
かもしれないと思うと怖くて移行できない。
ソニーはもうちょっと安心させてくれる発言をして欲しいよ。
それとシステムファイル書き込みの遅さ、確かに意外とイラつくね。
538はHi-MD機ユーザの気持ちを的確に示しているのではないだろか。
オレもHi-MDディスク1枚、Hi-MDフォーマットしたディスク数枚以外は
すべて従来MDフォーマットだ。
Hi-MDはあくまで+αの機能として使っていて基本は従来MD。
MDLPでもディスク1枚に録音しきれない講座の数枚組CDなんかを
入れるのには重宝するが。
540 :
It's@名無しさん:04/10/09 12:27:01
光デジタル入出力装備の据え置き機と、カーステが出てからかなぁ。
Hi-MDに安心して移行できるのは。
いや、とにかく他社が対応製品を出さないと…
ソニーさえ、来年出すか分からないのに、他社が出すかな?
ソニー自身が据置機の予定を口にさえしてないところが根本的な
不安要因なんだよな。これじゃまだシステム未満だ。
iPod包囲網の単なるコマとして徴用されただけじゃねえのかと。
システムコンポにはそのうち搭載されるんでないの?
フルサイズは、MD→MDLP→NetMDと世代を経るごとに、どんどんラインナップが縮小
しているからな。1機種出れば、御の字かと。
MDさえ存続が危ないのに、コスト高のHiMDは流行らんよ。
転送速度がネックでお蔵入りしてた規格を、iPod対抗で出してみただけだろ。
だから、やるならやるで気合い見せないと逆に出し損だと思うよ。
こんな腰のひけた感じで出されても不安しか持てない。イメージ最悪。
いいのか、ソニー。20年来のファンだが、もう見捨てても。
547 :
It's@名無しさん:04/10/09 22:50:13
そういう流れだから、これからここも閑散としちゃうかもね。
550 :
It's@名無しさん:04/10/10 08:08:52
547のやつはちょっと大きいのがタマに傷だな。それ以外
は問題ない。だけどこれってMDみたいに空メディアを大量
に持ち歩けない。それが難点か?
生録したいヤシはNH900買っとけ。
552 :
It's@名無しさん:04/10/11 12:23:38
生録派に聞きたいがマイクはどんなものを使ってますか?
ってかUMDがもう後に控えていますよ?
UMDは再生専用
557 :
It's@名無しさん:04/10/14 20:20:22
あちこちコピペして恥さらすなよ池沼。
せっかくのHDDの書き込み能力をお外で殺してしまう
そんな圧縮形式が一体どう優れてると言うんだか。
-−_─ - ─_−_─ - ─− ̄─ - ─_−_─ - _−-
-  ̄─_─ ̄─ -- = ─ -- = ─− ̄-
─ ̄ -−-- ─− ̄─−--− ̄−-
-  ̄─_─ ̄─ -- = ─ ─− ̄-
─ ̄ -−-- ─−--− ̄−-
∧∧
/⌒ヽ) ザブザブ
三三三
三三
そうか池沼か…乗り越えて見せよう
-−_─ - ─_−_─ - ─− ̄─ - ─_−_─ - _−-
-  ̄─_─ ̄─ -- = ─ -- = ─− ̄-
─ ̄ -−-- ─− ̄─−--− ̄−-
-  ̄─_─ ̄─ -- = ─ ─− ̄-
─ ̄ -−-- ─−--− ̄−-
.。.。.o.。
三三三 ブクブク
うぅ。。。
転送時にSSが落ちてしまった。
PCへアップロード中だったファイルが無くなってしまいました。
HiMDにも残っていないし(残さない設定にしていました)、SS上にも無く。。。
一応、*.hmaなるファイルで、それらしき一時ファイルがあるようですが
これをどうしたらよいものか。
どなたかエロい人助けて!
Hi-MDには、これから各社が乗り出すらしいよ。
考えてみるとHi-MDってデッキも無いネットMDだから、PC前提。
つまり単なるPCの周辺機器という地位に落ちたのだ。
他メーカーが出すとして、ソニーからSonicStageもらってそれを
付けるのか? それとも独自仕様のマジックゲートソフト作る?
どっちにして面倒で負担かかりすぎ。ユーザーも混乱するよ。
出来たとしてもアップルとHPみたいな関係くらいだろう。
ジャストシステム待ちかと。
566 :
It's@名無しさん:04/10/16 01:19:09
PCの周辺機器はいいすぎ。
普通に長時間録音が可能なものとして使ってます。PCと
つないだことは一回もない。というかつなぐと逆に不便でしょ?
567 :
It's@名無しさん:04/10/16 01:34:18
ってか1枚10円を切ったCD-Rで十分
CDはデカいし、扱いに気を使う。
人に貸すのはちょっとためらう。
MDならまぁまぁ安心。
CD-Rは後で編集できないのがつらい。
俺はCDRに焼いて、くれてやってるが。なんで貸すのよ?
>>566 すまん。言い過ぎた。w
確かに、幻想を持ってPCと繋ぐと逆に不満が爆発するので
繋がない方がいいね。うちのも長時間録音機だ。
ん…でも、Hi-MDでなくてもネットMD状態でディスクの曲名打ち込みが
出来る所だけは使えるな。高いキーボードだが。
>>570 さすがにそれは見逃せないので通報しますた。
>>570 漏れも通報しますた。JASRACと京都府警の両方にしときますた。
>>596 PCに吸い上げて焼き直せばいいだけでは…
今日いきなりSonicStageが起動しなくなった…or2
バックアップ取ってないのに。
>>578 Windowsアップデートしてセキュリティーホール塞ぐと使えなくなる。
580 :
It's@名無しさん:04/10/17 21:01:47
>>578 Windows アップデート ホットフィックスKB840987 が、影響してます。
俺もなってるので 取り合えず この問題の対策が出きるまでは、KB840987 を外して
使ってます。だめぽ
>>580 漏れは安全性を最優先なので、
やむを得ずSonicStageは使えないままにしてます。
非常に困ってます。
とりあえず、ソニーのサポセンに連絡すべし…
肺MDって、他のメーカーからも出さないのかしら?
586 :
It's@名無しさん:04/10/17 22:44:55
>>585 出すかも知れませんが、OMGファイルは、パソコンで管理できるようなファイルではない
それだけは、やめてほしいですね。
リニアPCMなら .WAV だし。パソコンで管理するならもっと一般的なファイル(MP3など)にして
ほしい。
著作権も大事だが、ファイルが、紛失するような管理ソフトは、やめるべきだ。
だから急に起動しなくなったんだ!!!
SSがないと、Hi−MDからPC取り込みができなくて
困ってるんだよね。
何とかならないのかな?
>>585 Hi-MDを出すという事はPC含むオープンMGに両足つっこむ
ことになるから、やりたいメーカーは少なそうに思う。
ソニーが宣伝してる「45時間」を実現するにはPCが必須な
わけで、そのサポート負担が他メーカーには大きすぎるの
ではないかと。ソニー自身アップアップだし。
「メーカーが」OpenMGをやりたくない理由って何?
そもそもDRMなんて立ち上がってないし
不正コピー厨以外は誰も嫌がらないだろ。
592 :
It's@名無しさん:04/10/18 00:40:02
ソニックステージを使って曲をPCに転送する時 曲が転送もされずに(まあ〜それだけなら、まだ許されるけど)
Hi-MDディスクに録音していた曲が全部消えるのは(糞)私だけでしょうか?
==現象==
Hi-MDで曲を録音、--> PCへ転送、--> 転送したPC内の曲を削除 <この時点でHi-MDディスクには、曲がまだあります>
--> その後、PCにHi-MDディスクの曲を転送すると . . . 転送もされずに ディスク内のすべての曲が消失します!
SonicStageは、こういう仕様なのでしょうか?
(今は、SonicStage自体、エラーで動かないけど回復したときのために教えてくださいませんでしょうか)
>>590 ユーザーが嫌がるとか以前にやるメリットがないっての。
読んでわからんか。
規格に合ったハード出すだけなら簡単だけど、そっちに
踏み込むのは大変で利益も少なそうじゃん。
…という事を我らのソニーが傷だらけで証明し続けているし。
594 :
It's@名無しさん:04/10/18 00:41:10
Windows のセキュリティ更新プログラム (840987) (MS04-032)をあてると
SonicStageが起動しなかったり、起動してもファイルの転送などができません。
ソニーのサイトには、何の情報もありません。
(840987) (MS04-032)は、リモートでコードが実行される緊急の脆弱性を塞ぐ
ものですので、直ちにインストールして下さい。
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms04-032.asp ソニーは、この問題を14日以前に把握していたはずです。
(転載許せ)
[3385926]さん 2004年 10月 14日 木曜日 23:39
10/12にNW-HD2を購入。早速SONIC STAGEをインストールし、数時間使用後
その日は終了。ここまでは正常に使えていました。
しかし10/14に再び使用したところ、「omgjbox.exe」の不具合でPCがハング
アップするようになりました。
早速サービスに連絡したところ、「セキュリティ更新プログラム (KB840987)」
をインストールしているか聞かれました。
そのプログラムをインストールしているとSONIC STAGE不安定になるという事
だったので、早速アンインストールしてみたところ正常に戻りました。
>>592 それはそういう仕様なんじゃないの。
転送した時点でマスターはPCの方になり、MDに残った方は
持ち出しデータになる(だから編集も出来ない)。
PCの方を消しちゃったら、戻そうとしても(転送回数を復元すべき
対象の)マスターがないんだから消えちゃうのは当然。
そういう所がいちいち気に入らないから俺は使うのやめたけどね。
>>592 今や、起動もできないんだろ(プゲラ
597 :
It's@名無しさん:04/10/18 00:53:56
>>595 レスありがとうございます。
やはり消えるのでしょうかね。とても不便です。
せっかく録音したのに . .
こんなこと3回もやってしまった私。とほほ 私が悪いのか SonicStageがだめなのか?
>>597 というか、わざわざPCに転送しといてどうして消すのよ。
そのままにしとくか、そもそも転送しなきゃいいのに。
599 :
It's@名無しさん:04/10/18 01:18:08
>>598 録音した音を一時的にPCへ転送 --> 転送後 --> ある方法でWAVに変換
--> 必要に応じてMP3に変換保存 その後 OMGファイルは、いらないので 削除してます。
WAVに変換してなかった部分をもう一度ディスクから取り出そうと 転送しようとして失敗
したりしてます。すべての録音を一気にWAVに変換しておけばよいことなのですが。
SS起動できませんでしたorz
とりあえずみんなでSonyに不具合の報告メールを送ろう。
それで問題が大きくなれば即座に対応してくれるはずだよ。
>>599 転送した時点でPCがマスターになるという、まずそこが不便〜な
仕様をしっかり認識しよう。MDに残ったのは持ち出し許可された
ただの複製なんだよ。
複製をマスターのないPCにコピー出来たら困るじゃん(ソニーが)。
俺はそんなの使わないけど、使うならそれは覚悟しなきゃ。
ソニーは、この問題を14日以前に把握していたはず。
(転載許せ)
[3385926]さん 2004年 10月 14日 木曜日 23:39
10/12にNW-HD2を購入。早速SONIC STAGEをインストールし、数時間使用後その日は終了。ここまでは正常に使えていました。
しかし10/14に再び使用したところ、「omgjbox.exe」の不具合でPCがハングアップするようになりました。
早速サービスに連絡したところ、「セキュリティ更新プログラム (KB840987)」をインストールしているか聞かれました。
そのプログラムをインストールしているとSONIC STAGE不安定になるという事だったので、早速アンインストールしてみたところ正常に戻りました。
抗議メール送るのもめんどくさい。
HiMD売ってiPod買うよ。
>>605 同志よ。俺は昨日、iPod買ったぞ。Hi-MDは弟にやった。
609 :
It's@名無しさん:04/10/18 08:33:54
そう言えば、iPodのMD下取りってまだやってるのか?
iPodは音悪いからなぁ〜
>>610 そのiPodより音の悪いHiMDなのだが
612 :
It's@名無しさん:04/10/18 08:56:07
SONYは頭悪いからなぁ〜
ソニックステージが起動しません!
ほんとiPodは音悪いよ。BOSEが専用スピーカー出したり、専用の真空管アンプ作られたりみんな耳悪すぎ
リニアPCMは無敵。
わけのわからん転送制限を外せ
ぼけ
制限するなとは言わんから、せめてまともに動くようにしなさいよ、ソニーさんよ。
619 :
It's@名無しさん:04/10/18 21:36:59
sonicstageのバグの回避方法
・Windowsパッチを削除
・そのパソコンをネットから切り離す
CDDB使えなくなるけど、とりあえずエラーは回避できた。
620 :
It's@名無しさん:04/10/18 21:39:08
SSが起動しないのはこのためか。
HiMDに転送できないよ。
621 :
It's@名無しさん:04/10/18 21:45:01
>>619 ネットから切り離すのを先にした方がいいと思うけど。
今話題のパッチで修正される不具合ってsp2の不具合?
>>622 Windows全部が対象のセキュリティーパッチ
>>623 thx
SP1だからいいかなとか思ってたけどそうでもないのね・・・
脆弱性残してでもSS使うなんて本末転倒。
俺のXP(SP2+最新パッチ適用済み)は問題なく使える。
>>625 別にネットから隔離されてるPCなら脆弱性も関係ないよw
それ、たぶんうまくパッチ適用されてない…
俺はSS起動しないから、パッチ適用バッチリだと思う。
逆に安心したw
>>627 今の時点で最も有意義なSSの使い方だな
629 :
It's@名無しさん:04/10/19 00:14:03
パッチ適用確認ソフト Sonic Stage
みなさんお大事に〜
>>626 ド素人な考えもいい加減にしなさい。
HFNetChkとか知らないでしょ。
やったあ。俺もSS起動しないや。安全宣言(^-^)v
う〜む、実は漏れのSonicStage、店頭の秋VAIOから引っこ抜いてきた、現時点において
おそらく最新版と思われるものなのだが、WindoesUpdateしても何の問題も起きてない。
本当の犯罪者にはやさしいなソニー。
SSみたいな糞ソフト出しちゃった開発班は立派な背任罪じゃないの?
>>632 秋モデルはSP2適用炭だから
ついでに通報しとくよ
638 :
It's@名無しさん:04/10/20 01:28:41
VAIOのSonicStageって多機種でも使用可だっけ?
おっここかあ、人生の負け組み共のスレはー
ぷうークスクス
641 :
It's@名無しさん:04/10/20 15:36:53
34 :It's@名無しさん :04/10/20 08:22:12
比較したいんだけど、動かないよHi-MD
SonicStage動かないよ
ねぇ、どうして??
Hi-MDは普通に動きます。大丈夫です。
あれ、でも45時間録音出来ないなー。なんでだろ。
>>639 そうかそうか、うぬがポータブルオーディオプレーヤーに人生賭けとるやつか
SS騒ぎが冷めたら買おうかと思っています。
そこで質問なのですが、リニアPCMで無くHi-LPなどで書き込んだものは他の形式(mp3,wavなど)に変換できますか?
大学の講義を録音するのに使っているので音質は気にしません。今MZ-N1使っているのでできればHi-MDにしようと思っています。
ATRACからは何にも変換できないと何度言ったら(ry
>>645 リニアPCMと同じやり方はできないのですか?
どうしても変換したいならば、omaと同様、自分で解析してみてはどうか?
648 :
It's@名無しさん:04/10/21 00:16:55
ソニックステージはレーベルゲートCD2にも対応していますか?
>>644 >SS騒ぎが冷めたら買おうかと思っています。
年に4回ほどの騒ぎが起こり続けます。
>>648 現状では、何にも対応できません。
>>649 バグが無い状態ではレーベルゲートCD2にも対応しているということでしょうか?
マイクで録音・パソコンで管理 にだまされて買うと ひどい目にあうよ。
マイクで録音は出来るが、録音した音をWAVに変換できません。
自然の音やオリジナル曲などを録音した場合著作権は、自分が持っているにもかかわらず
出来るファイルは、ぼろぼろの OMGファイルだけです。
マイクで録音・パソコンで管理 にだまされて買ってしまった私がばかでした。
>>647 そこまで、スキルがありませんのでは;
過去の方に[VAIOなら〜]という書き込みがありましたが、
SSがプレで入っているVAIOということですよね?5年ほど前のVAIOをサブ未だ使っているのですが;
ありませんのでは
↓
ありませんので
orz
655 :
It's@名無しさん:04/10/22 01:35:05
どうやら初期不良がきたようです・・・・・・。
海外モデルのNZ−NH900ですが、ディスクを入れても
ひたすらカラコロなってるだけ・・・・・・。こんな場合はどうすれば?
TOCを読みにいきません・・・・・・。買ってからまだ2週間もたって
ないのに・・・・・・。
>>655 保証で修理しかないだろう。出来れば新品交換。
>マイクで録音・パソコンで管理 にだまされて買うと ひどい目にあうよ。
>マイクで録音は出来るが、録音した音をWAVに変換できません。
ええええええええええぇぇぇぇぇぇ〜〜〜
マジで???????????????????????
ソニーってなに考えてるんだ。
素で知らなかった。
絶対に買わない。
659 :
It's@名無しさん:04/10/22 21:40:24
2ちゃんでなくても家電量販店の店員にもさんざん叩かれてるぞ
660 :
It's@名無しさん:04/10/22 22:38:51
>>655 おれはMZ-NH700だけど、電池フタがユルユルだったので
購入したネットショップに連絡して本体交換になった。対応早かった。
ショップに連絡するまえにソニーサービスステーションに持ち込んだが
SSで修理扱いより、販売店で初期不良扱い本体交換の方がは早いと言われた。
家電製品はなんでもそうだよ。
初期不良交換の方が、圧倒的に早い。
662 :
It's@名無しさん:04/10/23 00:14:45
SonicStageは使えないけど、とりあえず単体で動くから救われた。
45時間録音は出来ないけどね。
実際に45時間詰め込むヤツはいるのか?
665 :
It's@名無しさん:04/10/23 08:19:40
初期ロットに手を出したものですが質問。
マイク録音したリニアPCMはvaioならCD-Rに音楽CDとして焼いて
そこからリップすればwavで取り出せるってのはガチなんでしょうか。
vaio買おうか真剣に悩んでます。ご教授ください。
>>665 私は、MZ-NH1を使ってます。
新型ですか?いいですね。
初期不良は、痛いですが、本体を取り替えてもらえれば問題なしと思います。
普通のCD-R作れれば、良いのでしょうが、すごく手間がかかかりそう。
vaioは、出来るのですか?
なぜか、家では、ATRAC CDしかできないのです。
そこで私の場合は、デジタル入出力が付いたUSB接続の機器を使いWAVファイルを
取り出して使っています。これも時間がかかるけど。
HI-MD本体は、良い機械なのに付属ソフトがなんでこんなにだめなのでしょうかね。
他に、良い方法が、あったら私も知りたいです。
665です。初期不良は発生しませんでした。
sony製ハードのmp3対応の可能性が出てきた今となっては
選択ミスのような気もしていますが。
> デジタル入出力が付いたUSB接続の機器
これは光端子ということでしょうか。製造元等を教えていただきたいです。
vaioでのwav抽出についての情報も引き続きお待ちしております。
668 :
666:04/10/23 12:20:19
>>667 Creative Sound Blaster Digital Music SBDMU を使っています。
何とか使えます。デジタル専用にした時、モニターできないのが難、
そこで私は,光デジタル出力 端子を 電子部品店で購入して パラ接続して
端子を2個にしてそちらを使ってモニターしています。
モニターも デジタル入力がある 小型スピーカーを購入して使ってます。
(改造しなくても、デジタル時にモニターできないだけで使用は、出来ますよ)
その他
Mac 対応 Digital Music PX
デジタル入力が無いタイプ Digital Music LX <--デジタル入力が無いので、これは、使えない。
669 :
It's@名無しさん:04/10/23 13:03:27
家電店いっても誰もこれを見てるやついないな
himdrenderer
>>669 っていうより、ソニーもやる気無い。
Atrac使うハードは、もうやめるっぽい。
ソニー今後どうするつもりなんだろう。MDは大事業なんだし
かなり抜本的に方向性考えないといけない気がするな。
ピュアオーディオへの取り組み姿勢とかも含めて。
673 :
It's@名無しさん:04/10/24 00:59:41
>>672 >MDは大事業なんだし
こんなものを大事業にしちゃったのが間違いのもと。
早く、MD終了宣言してデジタルオーディオに全力投球しないと。
674 :
It's@名無しさん:04/10/24 01:04:08
俺も買ってしまったが、正直選択ミスだったのは否定できないな。
音もいいし、本体自体にはとても満足している。
しかし、今後録音したMDを増やしていっていいのか、かなり不安が残る。
やっぱmp3を併用するしかないのかな。
>>673 MDは基本的に大成功だと俺は思うよ。
ただネット化とPCとの連携が余計だった。それは専用でやるべき。
(オーディオのSCMSとPCでの便利さが両立するわけない)
Hi-MDは早く忘れて、MDはカセット代替市場でがんばって欲しい。
それ専用の規格としてNetMDやHiMDをつくったものの、
MDとまったく同じ(むしろ厳しい?)ATRAC縛りにしたのが問題だったんジャマイカ?
MD臭を消してデジタルオーディオ市場に1Gディスク対応として出せば
今の外部メモリーの価格を考えれば1G700円は十分アドヴァンデージになると思う
679 :
It's@名無しさん:04/10/24 11:32:05
1GBメディアが700円。CD-RW700MBよりは高いが絶対的な値段としては安い。
それにコンパクトだし。MP3対応になったらちょっと欲しいかも。
今はMP3対応のポータブルCDプレイヤー使っている。
681 :
It's@名無しさん:04/10/24 13:33:07
ポータブルMD単体で長時間録音できる仕様を維持しないと意味ないし
ATRACをやめるメリットなんて何一つないだろ。
MDってデジタルオーディオじゃないの?
むしろ現状のATRAC事情に問題ありまくりのような・・・
HI-MDですがすぐに2GBディスクとかでそうなので購入に踏み切れません
HDDのようにひまなし進化されたら本体買い換えないといけないし
どのくらいまったほうがいいですかね
>>685 dクス。ニュースを見ると新しいのがでるような感じですね
既存のものはそのままっぽいなぁ
もう少し様子を見たほうがいいようですね<購入
MDの要領が大きくなりつづけると前のハードでは対応できないみたいなことになりそうですし
現状売れてないHi-MDに2世代目があるかどうかすら
危ない所だと思うけどなあ。
正直今はMD録音機が無いor調子が悪いというヤツが
録音対応のポータブルMDに+1万出してHi-MDにする位しか
買いに走る理由が無いような気がする。
続けるにしても最近のソニーの動きを見てると多少の仕様変更はありそうだし
後継機発売にしろ撤退にしろ現行機は近い内に投売りされるんじゃね?
>>686 クリスマス商戦向けに、新機種が投入されるかどうかがいちおうの目安になると思うよ。
MDは、12月が1年でもっとも出荷台数が伸びる月なので、ここで新機種が出るかどうかで、
どの程度真剣に取り組んでいるがわかるだろう。
690 :
It's@名無しさん:04/10/24 22:44:14
今時、中学生でも、MDはやだ(古くさい、ダサイ)って言ってるよ。
そんな奴もいる。そうでない奴もいる。
流行りとか関係なく必要だからカセット使ってる奴もいる。
なんでもかんでも流行りとか周りに流されるな。
>>691 690は林檎教信者の定期活動だから気にしないで。
>>691 そうそう、俺もHiMDの音質や時間で充分なんで満足している。
どうせフォーマットなんて永遠に決定版なんか出ないんだから
自分の要求を満たしているかどうかの方が大事だと思う。
Hi-MDユーザーです。
音楽データの転送は、まぁそこそこ不満の無い程度の速度だとは思うけど、
エクスプローラからファイルを直接書き込むような場合には滅茶苦茶遅いので、
買ってからガックリしないように予めお知らせしておきます。
いや、1GBが700円なら安いとかそういう話題がちょっと前にあったからさ…。
正直最初は「壊れてるのかな?」と思うほど遅く感じた。
周りの連中が、HiMDには目もくれずiPod買い始めた。
10人中5人がiPodになってる感じ。
>>693 そうね。俺はラジオ録音するんだけど、1枚のディスクに34時間
録れるってのが普通の録音機としてかなり便利。2時間の番組を
17回分って、相当使いでがある。
ただ、ネット機能は逆にストレスたまるので使わない方が吉。
使うとしたらデフラグ代わりにアップロードして戻すくらいかな。
ムーブが出来ないんで編集出来なくなっちゃうのが痛いけど。
(転送回数ゼロでいいからムーブ機能も欲しかったな…)
>>692 ありがとう。まあたまには感情的にならない程度の正論は
言わなきゃなと思ってね。たまに、です。
>>696 そうね。俺はラジオ録音するんだけど、PCのハードディスクに
何時間でも録れるってのが普通の録音機としてかなり便利。2時間の番組
8年分をiPodならそのまま持ち歩けるし相当使いでがある。
それ普通の録音機じゃねーだろw
ラジオをPCに録音って、実際にやってみろよな(ワラ
ノイズばりばりだぜ。
まぁ、いぽ厨にはノイズなんぞ気にならんのかもしれんが。
>>700 ノイズなんて入らん。よほどボロいPC使ってるんじゃないのか。
逆に電波に入ってくる雑音をフィルターかけて消してはいるけど。
そういうのは環境によるから言い争っても…。
て言うか、普通に使ったら携帯プレーヤーとしてMDもiPodも
便利だと思うよ。同様に録音機としてMDもPCも一長一短。
どうして排他的に批判し合うのかわからん。
俺はHi-MDで録音したものをPCにダビングしてCD保存
するけど、そのままMDでも聞くし携帯機で聞く事もある。
HiMDはラジオ録音派向けなのかな。それ以外だと他のを買った方がいい気がする。
ラジオ録音なら本当はデッキが欲しい所だけど。
サイズ的な利点では生録派も結構使えるんじゃないかな。
まあDATの方がいいとかメモリ型の方がPCに直だとかいろいろ
あるけど、バランスとしてHi-MDという選択はアリだと思う。
それ以外だと確かにメリットは薄い。
今までのMD資産も同様に使えるとか、メディア入れ替えという
形式にこだわるとか、その他微妙な環境やバランスかな。
MP3録音再生アップロード対応だったらかなり便利そうだが、
それは著作権管理上あり得ないだろうし…。
>>704 生録派には厳しいよ。編集できないから。
ローランドのやつの方が向いてる。
8年使い続けたMDヲークマンから買い換えた漏れにとって
NH900とSSは驚愕の進歩に思えるがなw
逆に驚いたのがFFやRW、TOC書き込みの毎回心配になるほどの遅さ・・・
チラシ裏スマソ
TOCつうか新採用のシステムファイル書き込みね。遅いねホント。
生録派はTRかラインで実時間ダビングでしょ。
ローランドのが持ち歩ける人はそれでいいだろうけど、もっとサイズや
コストを重視する人にはHi-MDも魅力あるんじゃないかな。
Hi-MDやHDDプレーヤーってテンキーとかあるのかな?
例えば、100曲中の50番目をかけようとか思ったらどうやって選ぶの?
今持ってるMDウォークマンだとその辺が面倒なんだが。。。
あ、もちろんポータブルで外で聞きたい時の話で、グループやフォルダも作ってない時ね。
標準等速(ATRAC?)で録音した場合とHi-SP(ATRAC3plus)で録音した場合は
どっちの方が音は良くなるの?もちろん標準等速は最新Verで
とりあえずSPには高音質を感じられない
>>708 NH1だと最終的にジョグダイヤルで3行表示検索になるね。
アーティスト名かアルバム名で検索して一覧から選択みたいな。
でも100曲もあったら普通はグループ分けしとこう。
>>709 標準のATRACのSPにはバージョンは無いよ。昔のそのまま。
ATRAC3も同様、古い規格を全部積んでるだけ。
SPは2世代前の292k、Hi-SPは新規格の256kだから、同じくらい
じゃないの。ソニーの言い分だとHi-SPの方なんだろうけど。
使うディスクで決める事になると思う。
Hi-MDフォーマットディスクにSPのファイルは存在できないし、
MDモードのMDディスクではATRAC3までしか使えない。
>>708 そんな君にiPodを使ってみることをおすすめするよ。店頭でいいから。
そんな疑問はふっとぶと思うよ。
いぽ厨より
>>712 ソニーの主張によると、ATRACとATRAC3plusには圧縮効率で4倍の差があるそうだ。
音質としては、ATRAC≒ATRAC3plus 64kbpsというつもりなんだろう。
実際にしっかりとした環境で聞き比べられないから断言はできないが、
64kbpsでも音質面で気になるということはない。
MDのメリットって多数あると思うんだが。
30年近く蓄積してきたソニーのWalkmanのノウハウは伊達じゃないし
メディア・リモコン・プレイヤー・電池すべてが交換可能なのは
ポータブル機を日常使ってきた者にはとてもありがたい。
そしてカーステ・ラジカセ・ミニコン・ステレオ等々、10年以上も
かけて作り上げてきたMDの再生環境は貴重な財産。
特にカーステはMDのほうがいいと思う。
>>708 Hi-MDなら、ジョグダイヤルでくるくるぴっぴ、です。
>>709 SharpDR77のSP vs NH1のHi-SPなら
某氏のサンプルを聞く限りHi-SPの方がよさげに感じるよ。俺は。
たしかにsonyには長年のノウハウによる利点はあるが
ポータブル機に最重要視されても良いはずの耐久性はむしろ退化してないか?
dクス
ATRACはVer4.5やらタイプRやらで色々改良されてるって聞いてたんだけど
ポータブルには関係ないんですね。
技術向上をふまえればSP≦HiSPって感じですか
>>719 あ、そういう意味ならATRAC用のタイプR、ATRAC3用のタイプSも
積んでるから機種として音質は向上しているのかも。
>>708 >例えば、100曲中の50番目をかけようとか思ったらどうやって選ぶの?
ホイールくるくる
>>676 2時間ラジオといえば、伊集院にボロクソに言われていたね…
>>704 せめてラジオがついている、ふつうのコンポに積んで欲しいよな。
単体で長時間録音できるものがあったほうが、毎週録るには面倒がなくていい。
>>708 PCから転送していれば、曲名、アーティスト名が自動入力されているから
アーティスト名などで絞り込み。
>>723 いえ、伊集院さんは相撲が取りたかっただけなんです。
>せめてラジオがついている、ふつうのコンポに積んで欲しいよな。
>単体で長時間録音できるものがあったほうが、毎週録るには面倒がなくていい。
それでもいいし、最低限MD/CDシステムでもいい。
…と思ってちょっと価格.comとかソニーのサイト見たんだけど、
ソニーって今MDシステム(ラジカセみたいの)出してないの?
他メーカーからはいくつも出てるのに。
本当にこれじゃ、アナログ/ハイファイオーディオとは切り離して
MDはネットワークオーディオに特化したい…みたいな意図を
感じてしまうんだけど。
>>726 なるほどね。しかし、これからは逆にそういうラジカセ型みたいな
底辺層も重視して本気でカセット代替品の位置を狙って欲しいん
だけどな。MDで若年層狙うのはもう無理だろう。
フィリップスと一緒にカセットテープの普及を成功させたあの時の
ソニーの精神を思い出して欲しいよ。
>>714 いま>714が良いことを言った!
漏れは久々に胸のつかえが取れた気分だよ。(^^)
ところで、Hi-MDは非常に気に入ってるんだけど、
あのメディアのでかすぎるケースはなんとかして欲しい。
はっきり言って普通のコンパクトなケースで十分だよ。
>>728 通常のケース、100円ショップで4個入り100円くらいで売ってた。
なんであのサイズにしたのかは謎なんだけど…
どうせアメ公に「MDちいさすぎて不便ネー」って言われたんだろう。
>>729 あっ! その手があったか…。
いや〜、危なかった。思わずヨドバシで8ケース入り(?)を
800円(?)くらいで購入するとこだったよ。
ありがと〜。
731 :
It's@名無しさん:04/10/26 10:00:02
>>729 728
そんなアフォな理由で変えるかい(大笑!
あのでかさにしたのは、現行のMDと違う点を強調したかったため。
さらにPC用のHi−MDリムーバブルディスクとしての
信頼性をアピールしておきたいからでかくしたの。(笑
PCのソフトの箱って無駄にでかいだろ?アレと似たようなもんだ。
>>731 しかし時代に逆行して使用上の利便性を激しく損なってるよな。
俺も本当にあのまま使う気が全然しない。MDはスマートなのに。
アメリカ等では実際に万引き対策で無用にでかくしたりするらしいが。
持ってる録再MDが限界みたいなんですが今買い換えるとしたら正直
コンポ+再生専用MD
Hi-MD
のどっちの方がいいですかね?
コンポをやや型落ちで我慢すれば値段的にもさほど変わらないと思うんですが…
ちなみにイポをはじめとするMP3プレイヤーは論外です
>>733 インターネットに接続できるPCを持っているんだろうから、
他のMDと比べてるんだったらHi-MDにしときましょう。
単にポータブルMDとして見ても、音質もいいし。
>>734 ありがとうございます。
上で質問した時もHi-SPの音質は良いということだったので
Hi-MDで考えたいと思います。OSもXPなんで多分大丈夫ですしw
録再機を持ち歩いていると、早く壊れるケースが多いのが気になるけどな。
PCうあCDプレーヤと繋いだり外したりで端子類の消耗も早いし、そのあたりを気にするようならば
据え置きプラス再生専用の方が、なにかと使い勝手が良いようにも感じる。
本当はHi-MD対応のコンポなりデッキなりが出れば
さほど悩む必要もないんですけどね〜
現段階じゃ望みも薄いし…
しっかし、Hi-MDの新機種が一向に出る気配が無いのは、やっぱ他のウォークマンが
MP3ネイティブ対応になりつつある状況で、Hi-MDが微妙な立場になってしまったからかね。
CDウォークマン>既に対応済み
ネットワークウォークマン>MP3対応機種発表
HDDウォークマン>上記により、こちらもMP3対応機種の発表はほぼ確実。
で、こなるとHi-MDだけMP3サポートしないってのも不自然だし・・・
だからといって、ここでMP3に対応するためHi-MDの規格変更ってのは
MDの利点であるオーディオ機器ライクなシンプルさを失うことになるし。
まぁ、MDLPやらNetMDやら、さんざん拡張してきたから、ここらで規格変更されても
一向にかまわんけどさ。
そのへんが、MDが単なる「器」ではなく「規格」なんだという
微妙な所だな。
Hi-MDの新機種が一向に出ない、って言うけど、
Hi-MD自体がこのあいだ出たばっかりでしょう…。
結局MDの方向性としてはHi-MDしかないから、
来年はいくつかのメーカーから出てくるでしょう。
MP3はイラネ。
クタラギさん…?
考えてみるとHi-MDって規格としてまずネットMDだから、移行ではなくて
これからもずっと従来のMDと併売という形になるのかもしれない。
もちろん個々のHi-MD機器はユーザーとしては普通に高機能なMDと
しても使えるが、メーカーとしてはジャストシステムからbeatjamを供給
してもらってネット関連のサポートをしなければならない。負担かも。
>>742 Hi-MDという「新しいメディア」を使う(こともできる)という点も
腰の重い理由の一つだと思う。
ある程度ソニーが開拓してから参入しないと、後発にはうまみが少ないし。
Hi8のときもそんな感じだったかと。
MDからMDLPの時はファームウェアかせいぜいチップで対応出来る
からコストがたいして要らなかったもんな。実際オーディオメーカーの
デッキはそうやって対応してるものも多かった。
Hi-MD化はネットMD化だから、USB端子とか新たに必要になるし。
ん?
「Hi-MD化」するのにPC接続は特に必須ではないと思うが。
「NetMD対応」機器だって、PC接続のないものが多数あるし。
(NetMD対応というのは、要するにグループ機能だよな。)
Hi-MDにPC接続は必ずしも必要とは思わないが、
PC接続なしでNetMD対応???
NetMDというのは、MDをネットワークウォークマン互換(OpenMG対応)として使用するための規格だろ。
進化の流れとしては、MD→MDLP→グループ機能→NetMD→Hi-MD。
というかグループ機能って漢字対応と似たようなもんだから、規格といっていいもんか微妙だな。
今の荒廃具合はひとえにソニーの戦略ミスだろ。
新規層を開拓しようと編集も出来ない生録やら
遅すぎて実用性のない記録媒体としての機能やらをアピールして
結果的に新規ユーザーどころか現MDユーザーやメーカーにまで
見限られているような雰囲気だし。
『年末商戦で』という声もあるがいまだに新製品の噂すらないのはどうなのよ?
>>747 違うよ。ネットMD・Hi-MD機器がPC接続しなくても別に使えるのは
確かだけど、PC接続出来ないネットMD/Hi-MD機器(再生専用機は
除く)発売はあり得ない。Hi-MDで45時間録音できなくなるし。
USB端子を持たないHi-MD録再機を出すのなら、シンプルHi-MDとか
なんとかいって新規格を作るしかないんじゃないか。
つーか本当にユーザーすらまともに把握できないこの混乱ぶり…。
>>751 45時間録音されたメディアを「再生できる」なら「対応」と言っていいだろ。
ライン入力では35時間くらいになるというのはSONY本家の機種でも同じだし。
>>752 そんなのを他メーカーが独自開発で出すっての?
しかもNetMDには対応しないのに?
すまん。どこがそれほど高レベルな内容の独自開発になるのかまったくわからん。
なんだかな…どちらかというとPC録音専用機種のほうが
MDという商品から考えると中途半端な気がするぞ。
機構が中途半端なんじゃなくて、他メーカーがわざわざそんな
物だけを出すのは参入姿勢として中途半端だと言ってるの。
やるならフルスペックで出せばいいし、頼まれて嫌々なら一から
開発せずOEMで出せば間は持つし。
そもそもなんか無駄な議論になってるぞ。
NetMDやエニーミュージックに参入してるメーカーはあるんだから
やるなら変に腰がひけたスペックじゃなくちゃんと出すだろ。
元々「負担は大きいよ」ってだけの話なんだから。
>>756 俺もそう思う。だから、そっち行くなソニー!…って思うね。
759 :
It's@名無しさん:04/10/27 21:17:15
>>752 再生サポートだけで対応を謳ったら問題になるだろ。アホか。
NetMDのロゴつきでUSB端子も無いハードがあるなら教えてくださいYo
とりあえずUSB端子くらいはminiAとかminiBのような
互換性の高い規格にしてもらいたかった…。
>>756 そうだな。
MDの顧客層をわかっていない商品展開だよな。
>>763 NetMD規格で録音されたディスクが再生できると謳ってるだけで、NetMD規格の製品ではないと思うが・・・
(つーかMDLP対応してりゃなんだっていいんだけど)
そんなHi-MDって…
>>763 MDLP、MiniDisc、COMPACTdiscのロゴは確認できます。
NetMDのロゴは、ありません。
ちなみに俺のMDウォークマンも、NetMDでチェックアウトしたディスクを再生できますが、
NetMD対応機器ではないのでNetMDのロゴはありません。
>>766 「ロゴ」と言い出したのはおまいだけ。
最初から「NetMD対応」という言葉しか使ってない。このアフォ。
なんかとんでもないバカが一人紛れ込んだようだな・・・
撤収
>>767 再生サポートだけで「対応」と言い出したのもおまいだけだろう。
俺はロゴつきのを教えてくれと言ったんだ。無いなら黙っててくれ。
認めたくないだろうがそれが現実だ。
要するにHi-MDは他のHDDやメモリ、CDとは違ってまだ「器」では
なく非常に狭い「規格」なんだよ。他社が対応するには負担がかなり
大きいし、そう簡単に変えてしまう事も逆効果なんだ。
かなり行き止まり感があるんで、ソニー自身もっとがんばってくれ。
需要が少ないからデッキ出さないってのは、姿勢として違うと思うぞ。
教えてくださった皆さん、ありがとうございます。なるほど、ジョグキーや桁ごとに入力できるならテンキーなくても楽に選べますね。
ところでもう一つ教えていただきたいんですが、Hi-MDってなんでPC使わないと45時間録音できないんでしょうか?
公式ページにある、45時間は『ATRAC3plus 48kbpsでパソコンから1GBの「Hi-MD」ディスクへ転送した場合の録音時間です。』
と、『「Hi-MD」機器本体からの直接録音に対応しているコーデックはリニアPCM、ATRAC3plus 256kbps 64kbpsに限ります。』
っていう表記がそれを指してるのはわかるんですが、なぜ48kbpsとやらが本体だけで出来ない仕様なのかがわかりません。。。
見苦しいぞアフォ。貴様が黙ってろ。
>>772 チップのみによる実時間圧縮が実装不可能だったのでは?
圧縮率が高くなれば当然、処理量も多くなる一方で
ライン入力からの録音は実時間で処理しなければならない。
>>772 MD&MDLP時代が、
SP(高音質、録音時間短い)
LP2(中音質、録音時間中)
LP4(低音質、録音時間長い)
ってな感じで3段階にわけられてたので
単体動作の場合のHi-MDも、
リニアPCM(高音質、録音時間短い)
Hi-SP(中音質、録音時間中)
Hi-LP(低音質、録音時間長い)
ってな風に、以前のMDと同じく3段階しか使えない構成にしたのではないかと。
おそらく「消費者に解り易くするため」とかそんな感じの建前で。
でもあの虚偽広告で必要以上に解りづらくしてるし。
でもよ、Hi-MDを買うユーザー層を考えりゃ、単体動作でも柔軟に録音フォーマットを
選択できるようにすべきだったと思う。つーか消費者そこまでバカじゃねぇよ。
まぁ、なんつーか、Hi-MDの規格の利点とか、商品ラインナップとか、広告とか、
現時点でのHi-MDはいろんな点がちぐはぐだよなぁ・・・
>>774 48k圧縮可能なハードウェアが存在しないって可能性はあるかも・・・、
でもHi-MDでハードウェアレコーディングしたものは録音品質が良い
=エンコード精度が良い、ってーことはハードの処理能力は必要以上にあるような。
これだけ時間をかけて育てて来た、しかも3plusになって効率・音質が
非常に良いと自信を見せてるATRACで、今更64kは出来て48Kでは
無理なんて事があるかなあ。もしそうでも、34時間なら充分長時間なん
だから統一した方がわかりやすいのに。
逆に本体で48K可能ならHi-LPを48Kにして欲しかったが。
777 :
It's@名無しさん:04/10/28 20:12:49
あひゃひゃひゃひゃ。当初の予想通りになりました。hi-MDが
ぶっ壊れたら、それまでHi−MDフォーマットしたディスクは
ただのゴミになりました・・・・・・。
初期不良で、ぶっ壊れちゃったんですよ。Hi−MDウォークマン
が!前に使っていた普通のMDがあるから、そっちを使っていますが
当然、Hi−MDでフォーマットしたディスクは使えない・・・・・・。
初期不良の交換でHi−MDの本体が戻ってきても、故障中に
録音した普通のMDフォーマットのディスクはどうなるんだよ・・・・・・。
運が悪かったんですかねぇ?7年前に買ったシャープのポータブル
MDは、ボディがへっこむほどぶつけたりしたのに、未だに健在です。
デザインがカッコいい割にはソニー製品って案外華奢なんですね。
>>777 何が言いたいのかよくわからない。
交換で戻ってきたら普通に使えばいいじゃん。
ま、初期不良をつかんじゃったのは運が悪いといえば悪いが。
初期不良に華奢とか関係ないし。
ぶっ壊れちゃったじゃなくてぶっ壊しちゃったじゃないのか?
779 :
It's@名無しさん:04/10/28 21:23:28
かわいそうに。日本語が理解できないんですねw
>>777 疑問なんだが、初期不良を予想してたんなら、
再生専用プレイヤーでも予備に買っておくべきじゃないのか???
君はちょっと粗忽だね。
781 :
It's@名無しさん:04/10/28 22:42:36
馬鹿か?こいつ。
警告!このスレにまともな返しもできないのに
煽り気取りのヤツが紛れ込んでいます!!!
話題が無いから暇潰しに乗ってるけどさ。
林檎狂信者の定期的活動だろ?
気にすんな
たのむからSS2.1からNH1へのPCM録音ぐらいは許可してくれ・・・
何でレンタルCDをわざわざCDImage形式で取り込んで仮想CD化してマウントしなければならないんだ・・・←MD SimpleBurnerだとPCM転送は可能
CDプレーヤを買ってs/pdifでダビングしろということだよ。
DAT に、デジタル入出力が付いてるのあるけど、Hi-MDでそんなの作ってほしいです。
入力も出力もデジタル端子が付いてるってなると他の関連商品とは差別化が出来ると思うのですが、
できませんかね?
一世代しかデジタルダビングさせたくないので、outputはなしです。
デッキはUSB要らんからデジタル付けてほしい。…出ないけどね。
790 :
It's@名無しさん:04/10/30 17:35:52
∩─ー、
/ ● 、_ `ヽ クマー!!
/ ( ● ● |つ
===== | /(入__ノ ミ =======
、 (_/ ノ
ヽ ノ゙
/ /⌒ヽ
>>790 最近よく「クマ〜!」とかいうのを見かけるけど、
これって何が言いたいのかよくわからないものの、
なんとなく癒される…。
餌を探しに人里に下りてきて、柿喰っているところを猟友会に射殺されてしまった熊に見える…
おれには。
とりあえず猟友会が狙撃してるAAきぼんぬ。
794 :
It's@名無しさん:04/10/30 22:26:47
__
l|___, ._l_ タ─ン ∩___∩
(_ ゚ Д゚) (⌒;”・⌒) | ノ ,・” ヽ
┌─( \===┼──┐=≡⌒)∵ < ● ・∵● |
└─'l ヽ__ 二了`'''' ̄ ̄ ̄ (_ソ`:・ |ヽu ( _●_) ミ 撃たないでクマー!!
| __l|___, ._l_ タ──ン 彡 |∪| 、`\
( (_ ゚ Д゚) (⌒;”・⌒) / ヽノ /´> )
┌─( \===┼──┐=≡⌒)∵ (_ _) ・ :∴”:(_/
└─'l ヽ__ 二了`''''二 ̄ ̄ (_ソ`:・ | ”∵
/ /| __l__ l|___, ._l_ タ────ン・・・ | /\ \ ,
___(___,>─r─-`(_ ゚ Д゚)‐-、 (⌒;”・⌒) | / ) ・ ∴・”
ノl_____l_/_┌─( \===┼──┐=≡⌒)∵ ∪ ( \ ”
└─'-ヽ__ 二了`'''' ̄ ̄ ̄ (_ソ`:・ \
20k台に落ちたら買お
落ちてるよ。
今やってるソニーのMDのCMってHi-MDじゃないじゃん。
売る機ないんじゃん。
Hi-MDを売りたいんだよ。わけがわからんな。
中島美嘉ちゃんノーマルMDに買い替えちゃったのね。
800 :
It's@名無しさん:04/11/01 00:23:33
>>800 ほんと。中島美嘉出演で、同じ曲使ってた。
まあHi-MDはMDの新機種ではなくNetMDの新機種なので、
ジャンルも価格帯も違うから勘弁してやってくれ。
しかしHi-MDは新規格というよりも、MD規格を外れたソニー
独自のオプション規格と言った方がいいかもしれない。
お金ない奴はローエンドどうぞって事だろ
Hi-MDの発売日に飛びついて、いままで使ってきたものの、MDの新商品が出
たと思ったら通常MDだし、持っているコンポは通常のMDなので、ディスク使いまわせないし、
HDウォークマン全盛だし、電池持たないし、、というような理由で通常のMDに戻しました。
どうせならクオリアで出せやって事かな。
はぁ、一般消費者からするとHi-MDなんて「発売されたばっかり」の製品で
これから知名度を上げなきゃいけないのにCM打ち切るとは・・・。
ホントにもうやってないの? Hi-MDのCM。
家電業界の新製品のCMはだいたい3ヶ月で打ち切られるわけで、通常通りの扱いなんで
ないの?
MD Handycamでは失敗したなら、MD Mavicaというデジタルカメラを商品企画して
FD Mavicaのような製品展開をする(勿論5万円くらいで買える製品)
PCにも勿論USBマスストレージで接続できる
一部機種にmp3/attrac音声デコーダ内蔵しプレーヤ機能も付ける
随時Hi-MD対応の上位機種をつくり、徐々にメディアの価格を割安になる設定にする
メディア1枚200〜300円位が普及する値段かな
既存のMDメディアでは 勿論記録できるようにしておく
(MDdataの出番なんか二度とないし対応する必要なし)
Hi-MDは相当じっくり時間をかけて普及させるつもりみたいだな。
まあいいけど、早くデッキを出して欲しいもんだ。
夢 はいいからさ…
ネット機能はいらんからHi-MDデッキ出せやー。
>>809 MD じゃデカすぎて普及しないでしょ。
おらもデジタル入出力端子が付いたHI-MDデッキ
いや、持ち運びできる小型のが、ほしい〜
生録にも使いたいのでマイク端子とミキサーがつながるLINE端子もほしい。
USB端子は、無くてもOK! SONYさん造ってケロ
WAV変換ツールが公開された事でちょっと希望が出て来たなー。
そう、漏れ等はソニーの掌で踊らされているのです。
そりゃ、しょせんメーカーの出すものしか消費者は買えないもん。
別にいいよ、踊らされたって。それで俺たちにも利益がちゃんとあれば。
>>817 お前みたいなおバカなソニー信者たちがソニーをダメにしたんだ
いつまで百姓的思考でいる気だよ
>>818 おいおい、俺は信者じゃないよ。
こっちに利益を与えてくれなければ遠慮なく切るさ。
【アップルの新商品】
iMD
こっちじゃwav変換ツール歓迎の空気はないの?
これでNH1の実用性はかなり上がったと思うんだけど。
>>822 目から鱗
ありがとうございます。
WAV Conversion Tool 出てるのね。
生録が、無事変換出来ました。
教えてくれてほんとにありがとう
日本語版はないのですか。
日本ではまだ公開されてないけど日本語版です。
ヘルプは全部日本語になってる。
827 :
It's@名無しさん:04/11/07 00:28:12
またダブルスタンダーディズム発動か?
828 :
It's@名無しさん:04/11/07 02:43:35
>>824 すんばらしい!!今更みたいだけど、しらんかった・・・
これでNH1が生録最強になりますた!
・・・伊集院のおっさんは知ってるのかな?
829 :
It's@名無しさん:04/11/07 02:48:36
少なくとも3月までは新機種無いみたい。それ以降は知らん。
>>827 日本ではお蔵入りしていたソフトなんだろうな。
どうでもいい事だけど自己訂正。
日本語版という訳ではなく各国語版みたいだ。
インストール時にOS見てヘルプを切り換えるとかしてる感じ。
833 :
It's@名無しさん:04/11/07 14:46:53
Hi-MDの発売日に飛びついけど、いまだに他社からポータブルが発売
されないだけでなく、据え置きも出ないので、1GBががくっと値下がりした
のを機にシリコンに浮気しました。
iAUDIOのU2ってヤツなんですが、ハッキリいって電池のもちも音質も
殆どNH3Dとかわらず、ボディはリモコンくらいの大きさなので、正直、
Hi-MDは要らないかな…と思い始めちゃいました。特に音質で決定的な
アドバンテージがなくなったことにはガッカリしました。
実際、NH3Dはもう使ってません。ストレージメディアとしては逆にU2の
ほうが優秀だし。
自分の環境ではまともな据え置き機が登場し、SHARPの1bitでも採用され、
カーナビにでも搭載されなければ使い途がないかな、と。
…これからSONYはどうしたいんだろ?
>>833 単に、君にはHi-MDはハイスペックすぎただけではないかと。
まあ好きなもの使えばいいけど、据置機は確かに早く欲しいねえ。
>>833 リニアPCMを使うのでなければ、Hi-MDを選ぶ理由はなさそうだね。
PCでのリッピングが前提ならば、sonic stage経由のATRACより、汎用性の高いmp3の方が扱いやすいもんな。
リッピングして転送するNH3Dは中途半端だな。
録音を考えてるなら、Edirolのやつの方がいいよ。
販売されていない機種をすすめる奴はあほか?蓋は開けてみるまでわからないんだよ。
決定的な違いは
発売される前の製品には夢がある。
発売されてしまったHi-MDには夢が無い。
>>836 DATの代替としては残るとしても(wav対応したの最近だし、慌ててという
感じがしなくもない)、少なくともSONY機だけでも再生はすべての機種で
対応できるようして欲しい。ビデオのS-VHS簡易再生機能みたいに。
居眠りを認めたのもwav変換ツールを提供しているのも、アメリカ法人だけだしなあ。
居眠りではなく、ATRACという名の惰眠だよw
一々変換ツール使うのバカみたい。
録再のやつじゃないとMD→パソコンってできないんですか?
ラインケーブルで繋げばいいよ。
>>845 Hi-MDフォーマットでないと出来ないから結局録音にはNH1が要る。
でも、NH1でアナログ録音したディスクをどこかでもらってくれば
NH3Dでもアップロード出来るような気がしないでもない。
>>844 確かにリニアPCMだったら最初からwavのが楽だけどな。
まあ著作権なんたらで仕方ない。
でも圧縮音源でいい場合であれば、容量と編集性能に優れたatracで
録音・編集してアップロード・変換というのはある意味使い勝手はいい。
最初からMP3だと編集しづらい。
849 :
It's@名無しさん:04/11/08 00:55:14
>でも圧縮音源でいい場合であれば、容量と編集性能に優れたatracで
>録音・編集してアップロード・変換というのはある意味使い勝手はいい。
>最初からMP3だと編集しづらい。
>容量と編集性能に優れたatrac
>容量と編集性能に優れたatrac
>容量と編集性能に優れたatrac
>容量と編集性能に優れたatrac
>容量と編集性能に優れたatrac
>容量と編集性能に優れたatrac
>容量と編集性能に優れたatrac
>容量と編集性能に優れたatrac
>容量と編集性能に優れたatrac
>容量と編集性能に優れたatrac
850 :
It's@名無しさん:04/11/08 00:59:40
コピペするしか能がない馬鹿登場
で、ダメージを与えることはできたのか?
実際、容量と編集性能にはすぐれてるもんなあ。他の事は言ってない。
あの、お聞きしたいのですが、
大体700MぐらいをPCに転送したらどれぐらいの時間かかるでしょうか?
USB2に対応していないようなので、その一点だけが気になって・・・
全角という時点で程度が知れるな
PC->Hi-MDだと1GBで45分ぐらい。
Hi-MD->PCだと1GBで30分ぐらい。
>>854 は以前誰かに同じこと指摘されて悔しかったんだろうなぁ。
>>833 の耳が心配。
俺もiAudioは音がいいと評判だったんで友人の借りて聞き比べてみたが、
「その手のIT系プレーヤーの中ではいい方」という程度だったけどね。
NH1(たぶんNH3Dも同じだと思うけど)の低域のスピード感やタイトな感じと、
ローノイズな透明感は低電圧のアナログアンプには出せないのでは?と思ったり。
>>857 別に他人の心配をしなくても、自分の良いと思った
プレイヤーを使えば良いだけでは?と思う。
>>833じゃないけど。
859 :
It's@名無しさん:04/11/08 03:25:54
日本で、もう少し色を出せばいいのに。シルバーとブルーだけじゃ・・・
まぁ、手持ちの曲が1GBで足りる、頻繁に入れ替える必要はない
って人には、Hi-MDは要らないでしょ。
861 :
病室内通話以外OK:04/11/08 07:19:45
入院中なのでAir-H゙Phoneしかなくて実際にインストールして確認出来ないんだが、
WAV Conversion Toolのホームページには対応機種MZ-NH1、MZ-NHF800、MZ-NH900のみ書いてある。MZ-NH700はあ?
まぁ、手持ちの曲が数GBになる、頻繁にディスクを入れ替えて曲を探すのは面倒だ
って人にも、Hi-MDは要らないでしょ。
>頻繁にディスクを入れ替えて曲を探すのは面倒だ
よっぽど「整理」ということができない方だけでしょうね。
>>861 ツールはPC上だけで完結してるので機種は関係ないような
気がするけど。
>よっぽど「整理」ということができない方だけでしょうね。
はい。CDだけで1000枚以上あるもんで、とても「整理」できましぇん。
865はアーティスト毎に仕分けすることすらできないようだな。
それでよくもまぁ1000なんて数字が数えられたものだ。
>>863 大容量HDDプレーヤーならそもそも整理なんぞ必要なしだけど
ソニ厨はマゾばっかだね
>>867 要はそれが言いたかっただけでしょ?
ありもしない1000枚なんてCDを脳内所蔵してさ。
買ったCDのどこに何の曲が入ってるかわからないなんて、
そんなのは音楽好きでもなんでもないんだよ。
>>868 >買ったCDのどこに何の曲が入ってるかわからないなんて、
>そんなのは音楽好きでもなんでもないんだよ。
それは言い過ぎ。音楽好きとか嫌いとかと関係なし。
俺の場合、
1アーティストに1ディスク(1GB)、
ラベルにはアーティスト名だけ、
アルバムのリリース順に録音。
あとはどのアルバムにどの曲とか、アルバムの順番(リリース順)とかは
暗記してるから、全然迷わずに目的の曲にいける。
あと一つのアーティストを聴きだすと、1週間くらいはそのアーティストの音楽しか聴かないから、
ディスクの入れ替えも1週間に一回あるかないかってくらい。
話題がないからってこんなくだらないきっかけでフレイム
するなよう。音楽環境は人それぞれだろうよう。
>>870 だよな。
だいたい一アーティストの作品全部が1枚に納まるから
「曲を探すためにMDをとっかえひっかえ探す」
なんてことはありえない。
Hi-MDのことを何もわかってないHDP厨はすぐバレる。
HDDであれHi-MDであれ
CD1000枚をセコセコとリッピングしている姿が泣けてくる・・
874 :
病室内通話以外OK:04/11/08 16:44:11
>>864 WAV ConversionはPC内だけで処理するツールなのか
了解、ありがとう。
てことはMZ-NH700は米国国内向けには
ラインナップされてないので記載がないというだけか。
>>873 べつにリップなんてメールやウェブ見ながら片手間だけど。
そのあとの便利さに比べたらなんの苦もない。
>>874 もうちょっと詳しく書いとこう。
ツールを起動すると左に変換対象ファイルウィンドウ、右に保存場所
ウィンドウが並んだ形になるが、この時、変換対象にはSonicStageの
ライブラリ内で、Hi-MDでアナログ録音されアップロードされたファイル
しか選択できない。デジタル録音やネットからの音源はダメ。
>>872 友人に他の人の曲ないの?って聞かれたら
「ちょっと待ってね」って入れ替えるんか?
アホらしい
>>877 まったく想像できないシチュエーションだな。
家だったらCD出してジャケットやリーフレット眺めながら語らうだろうし。
そういうことまで面倒に思うような退化した人間にはなりたくないですな。
>>877 そんなこと言われたら、今聴いてるアーティストの素晴らしさを小一時間(ry
とりあえず、黙れ(・∀・)
883 :
It's@名無しさん:04/11/08 23:46:07
圧縮オーディオがとことんきらいな俺はディスクマンをずっとつかってきてた。
iPodはAIFF対応ということで初代を買った。音の悪さに閉口。
Hi-MDはリニアもいける!ということで注目していたものの、
汎用フォーマットからコンバートしなければいけないタルさで、結局却下。
ハードディスクを抜き出すためにCreative Muvo2 FM 5GBを買って、
冷やかしで本体を試してみたら...
いいでやんの。
本体をドライブとしてマウントしてファイルをドラッグドロップすれば
後は本体側の操作でOKというのも楽だし、音もはっきりいって良い。
でも、結局、中からハードディスクだけ取り出して本体は捨てちゃった。
近々もう一台買うかもしれないけど。
SonyのWAVコンバーターはデジタルINで録音した素材をコンバートできないから、
次回に期待。俺は外部A/D使うから。
今はそんな感じ。
なるほど。納得。異論はない。縁があったらまたいつか。
外でディスクマンを使ってる奴をみた。ディスクの交換しようとしてCDを落とした。
その焦りでなのか、何枚か持っていたCDもバラバラ落としてた。おまけにディスクマン本体まで落としてた。
俺はそれ横目にくるくるっと片手で300以上のアルバムからどれを聞こうか選んでた。
Hi-MD関係ないじゃん。
887 :
sage:04/11/09 02:04:36
学校でipodを使ってる奴をみた。バッテリーが切れたらしく、オタオタしてた。
その焦りでなのか、ipod落としてた。おまけに二時間も充電しようとして先生に見つかり、怒られてた。
俺はそれ横目に一週間以上バッテリー交換してないMD聞いてた。切れても予備があるからまた一週間以上もつ。
・・・まあ、885と一緒で話し自体は嘘だけどね。Hi-MD関係ないし。
>>887はiPodの充電方法を解ってないような気がする。
仲間の警告にもかかわらずキレイに釣られてる時点でアウト。
厨房か工房だろ。しょーがないよ。今のガキほんとバカだから。まあ学生はMDでいいよ
MDは当初はゼネラルオーディオ向けに意図的に「そこそこの音質」で開発した。
その目論み通り初代はかなり音が悪かったのでオーヲタの間でMDは糞という共有イメージが出来た。
オーヲタが本当に待ち望んでいるのはDATの後継規格だった。
そのうちPCでDAT以上のことがローコストで出来るようになってしまい、後継機種の必要性はかなりなくなった。
今更HiMDという形でDATの後継を出してもらっても・・・ねぇ。
正直、ある意味「IT弱者はMDを使え」というのは真理だと俺も思う。
しかしIT弱者は永遠にある割合で存在する。だからMDも必要だ。
カセットテープ程度の感覚で使えてずっと便利で高音質なんだから、
そういう視点で世界中に広めて欲しいんだがな。
おばちゃんたちが電車中でカセット聴いているのはよく見る
まぁ一回手を滑らせただけですべておじゃんになるHDRは
IT弱者だろうがそうでなかろうが避けたほうがいいね。
んなこたぁない。
CDPだろうとMDだろうと本体を落として壊れたら同じだ。
HDPの場合は「所有するメディアすべてが壊れる」んだよ。
CDやMDとはまったく違う。
そういう欠陥商品の話はもうHi-MDスレですんなよ。
ここ数年のポータブルMDはほぼ100グラム以下で自重が軽いから、
手元あたりからの落下位置じゃまず壊れないなぁ・・・
HDDプレイヤーではどんなにプレイヤー本体が軽かろうと、
ちょっとした落下でHDDクラッシュの可能性があるからなぁ・・・
>>897 なんで元のCDやバックアップまで壊れるんだ?アホか?
Hi-MDだって(本体が)壊れることに変わりはないぞ。
ソニーのHDDは重力加速度センサーと耐衝撃ダンパー搭載。
こいつの性能を誰か買って落として調べてくれ。w
強烈なおばかさんが一匹いますね…。
HDPってのはそれそのものがメディアも含んでいる。
壊れるときはメディア全体が壊れる。
そのデメリットも理解せずに使ってるとしたら、もはや被害者だな。
【Hi-MD】壊れにくさで勝負!【iPod】
>>883 ソニーはデジタル録音orPCからとりこんだ曲は絶対に変換させないだろう
変換するには2chの有志が見つけた方法じゃないとだめっぽい
>>902 またPCからコピーし直せばいいだけ。まさかオリジナルがHDPだけにしかないとで思ってるわけじゃないよね。
そもそもHDプレイヤにメディアという概念は必要ない。そんな既存の定義に括ろうとするところがIT弱者なんだろうね。
HDDの欠点から目を背ける者もIT弱者。
ハードディスクの欠点を欠点としてか見れないようなら、
家庭用ハードディスクレコーダがバカ売れしたり、
携帯電話向けハードディスクが開発・実用化されたりなんてことは想像もできない
据え置きと携帯では事情が全く違うということを理解できないIT弱者が一匹いるな。
MD厨が何喚こうが、売れないものは売れないしな。
悲惨なもんだな(藁
出たよ勝利宣言(プ
完膚なきまでに論破された厨房の行き着く先はだいたい決まってるな。
本当に若者というのは無意味に傷つけあうのが好きだね。
それが若さというもの。かつてのソニーにもそれがあった。ソニーも歳をとった。
ソニー銀行とかソニー損保とか、いまだに違和感を感じる俺はオサーン。
MDは終わったんだよ。
916 :
It's@名無しさん:04/11/09 22:09:18
ソニーは終わったんだよ。
で、何でHi-MDスレに場違いなHDD厨がいるんだ?
おまいら、ディスク交換もできないクセにデカイ顔すんじゃねえ!
実際どのくらいの比率かわからんが
MD >> シリコン >> HDDという構図になっている。
Hi−MDはいわばMDの改訂版、よって今後、コンポやら何やらで
普及する可能性が高い。
パソコンなくてもCD=>Hi−MDに直接変換できるメリットは
大きい。
若者でも未だにキーボードすら触れん香具師もいるからな。
今後も改良を重ねて再生時間の長時間化が見込める。
また普及すれば、Hi−MDを超える小型・大容量のディスク規格も
出現するのも容易に考えられる。
HDDは致命的な消費電力の問題で長時間化は難しい。
また電池も単3では動かん。
シリコンは結局、フラッシュメモリの問題で低価格化は限度がある。
Hi−MDはいわば、第1世代。しかし、完成度がある程度高いので
他のメディアとも比較・検討ができる。
第2世代は長時間化・省スペース化を検討するのは当然であろう。
携帯電話と同じく、情報リテラシの低い人向けの商品というわけですな。
まあ、日本では、それで正解でしょ。
音楽は音楽。PCはPC。
適材適所ということが理解できない上に
適切なスレッドに書くこともできない
言葉を聞きかじってもその意味を理解できない
そんな厨房がまだいるようですね。
このスレはひーMD発売前から時間が止っているんですかw
いえ、Hi-MDとMDだけ時が止っているのです。
Hi-MDはまだ登場して4カ月足らずだからなぁ。
何年もたつのにいまだにビルトインのカーオーディオも出せない
ださいメーカーの録音機も世の中にはあるみたいですが。
まあ、パソコンあろうが無かろうが使えるMDにはメリットがある。
今のシェアから言ってもうまくやれば、今後に期待が持てる。
Hi−MDは構造上、メディアが安い、本体もHDDに比べて下げられる
余地がある。
価格面、技術革新の面でHi−MDには未来がある。
しかしHDDはどうだ。
小さく、高速回転になるに従って、価格面、熱問題、他諸々様々な問題を
孕む。技術的にクリアしなければならない面も多い。
また現状技術では3.3V以下には電圧を下げられない。
よって高価なリチウムを使わざるを得ない。
また特許侵害の問題もある。
ttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20069607,00.htm 結局ブルーレイなどでリムーバル方式の先行技術がある以上、
Hi−MDの優位性や今後の展開を否定できない。
今のMDが統一規格なのに対して、今後の展開はまだ確定的ではない。
第1世代の叩き台がやっとできて、このスレの住人のように購入者は
比較的新製品の動向に鋭い者だろう。
DVDのように分裂する可能性もあるし、家電なので統一規格で
進む可能性もある。
いずれもソニーがデファクトスタンダードとして進めるか否かで
左右されるだろう。
ソニーはデファクトスタンダード化して先行優位のイニシアチブを
握るのか、あるいは高額特許権を行使し、特許利益を目論み、
各社の反発、対抗規格を招くのか。問題はそれだけだ。
まぁ、理由はさておき、
Hi-MDがこの先生きのこれないのは確定している。
残念〜。
>>921-922 これこれ。君たちはおそらくハードディスクやシリコンをメディアとする
圧縮音楽プレイヤーを利用しているのだろうけどな。
君たちが古いものを大事にしようとしないのは感心しないよ。
なにしろ、君たちはとても古い規格の恩恵を最大限に受けているのだから。
20年以上前に出来た、コンパクトディスクという規格のね。
もし将来、コンパクトディスクからDVD-Audioなどに移行することが
あったとしたら、君たちは古い規格を懐かしむことになるだろう。
MDユーザーにはそれほど影響ないけどね。
>>918 どこの国でも殆どの大衆はそうだよ。
パソコンを手足のように自由に触れる香具師はごく1部。
自分のパソコン持ってる香具師の方が圧倒的にすくねーよ。
PS2でゲームはできても、キーボードが難しいのは殆ど。
ブラインドタッチなんて、人口比率のごく1部と思われ。
ネットで英語や中国語のHPを違和感なく操作している香具師や
OSやソフトを正しく使いこなせる香具師。
まともにプログラム組める香具師なんて特殊能力と考えても違いはない。
ソニーよ、次のHi−MD機は
0.長時間化
0.完全にガム+単3電池BOX
0.転送速度の改善=もっとカキコを早くしろ。
1.USBストレージリンク対応。デジカメから本体のみで直転送できる。
2.バッファをもっと増やせ。
3.録音中に電源落ちても落ちる前まで保存される。
4.SDIO対応で、デジカメ、ケータイの外部ストレージ扱い。
5.本体またはリモコンにマイク内蔵。
6.A−B間リピート、再生変速の操作改善。
を要求する。
>>927 そうでもないっす。
欧米はタイプライタが古くから使われていたので、ちょっと教育を受けた人ならば
いい年のご老人でも当たり前のようにタッチタイプができます。
また、納税は基本的に自分で申告が必要なので、家庭にPCが入るのが早くかつ
普及率も高い。
>>927 自分のパソコンが必要、ソフトを正しく使う
これ以外にあげている条件は、まったく必要無いよね。
なんだか難しく考え過ぎ。
まるで森内閣のときのIT講習で得た知識から、止まっているような気がする。
まあ、来春ぐらいには各社から、ポータブル、カーステ、ミニコンポのHi-MDが出始めて、
メディアを手軽に持ち運んでいろんなところで再生できる環境が可能になるよ。
そうなればリムーバブルメディアの独壇場。
HDDプレーヤをFM飛ばしやアダプタで車に積むような事がビンボ臭く感じるようになるさ。
Hi-MD転送速度ってどれくらい?相当遅いようだけど。
あと、どんなファイルも自由に書き消しできるの?
「我々は半年で追い抜く」なんてまだ言っているスレはここでつか?
困ったねえ。
厨房には高度すぎて理解しずらいらしい。
次の製品はぜひ厨房でもボタン一つで録音できるようなものを希望したいね。
>>931 Hi-MD聞くためにだけにカーステだのコンポだの
色々買い換える奴がいるとはおもわんけどなぁ
来春って多くのメーカーからHDDやシリコンのプレーヤーが
発売された後に出始めても、もうおせーだろ
>>896は本体が壊れたときの話をしているのに、
>>897はMDのメディアが一枚壊れた時の話をしている。
かみ合うわけないなw
>>936 いや、必ず居ると思うが。
カセット、CD、MD、MP3対応と歴史的にも順番にシェアがあるから。
家電でHI-MDが出たら必ず普及する。MDLPが出た時も売れた。
同様にシャアはある。
それとも何か、テレビやパソコンは未だに曲面か?
ビデオはあってもDVDはないのか?
どっちにしろ、各メーカが出せば一気に低価格化が進み、
普及する。
そしてその鍵を握っているのがソニーの特許戦略次第ってこと。
1.特許料が安ければ、各メーカ乗り込む。
ソニーは先行逃げ切りでDOS/V時代のIBMになる。
2.高ければ、アンチHi-MD網ができ、VHS対βのリターンマッチ。
大体、何でこの板にアンチHIMDが居るの?
坊や、迷子かい?
このページのトップの「掲示板にもどる」をクリックすれば
おうちに帰れるよ。
・・・・ささっと帰ってママのおっぱいでも貰いな。
転送速度の遅いHiMDはやめて、USB2.0の帯域をフルに使うSuperHiMDを出さないと厳しい。
それも、今年度中が限界だと思う。
ライセンス料で楽して稼ごうなんて考えだったら
規格は普及しない
つーか据え置きのドライブ出さないのか?
これが出ないことには携帯プレイヤー出しても
売れないのは当然だと思うが。
どうもアンチHIMDの連中にはわからん厨が多くて困るが
シリコン、HDD、HIMD全てに長所・短所がある。
シリコンは重量・小型化で、ネックは容量アップ。母艦が必要。
HDDは大容量・多機能。ネックはバッテリ問題。対衝撃。価格。母艦が必要。
HIMDはメディア安。長時間再生、低価格化、一般家電化の期待が持てる。
今後のシェアを握る確率が高いのは間違いなくHIMDだ。
現状の買い換えという形で一般家電として普及するのは
間違いないのは目に見えている。
今の第1世代品も比較的完成度が高いと思う。
他の殆どの製品は第1世代は糞が多い。
現状ではソニーのCMのヘタレさからか、戦略上の位置づけか、
一般には認識度が高くないが、本体が従来MDと同じ価格になれば
間違いなく爆発的に普及する。
>>932 なんで今頃…
MDのコマンドにある曲番移動のMOVEじゃないよ。
PCで言うファイルのムーブ(移動)と同じ意味。
コピーしてコピー元を消すこと。
>>941 LAM-X1は一応、据え置き型だが・・・。
ついでに言うとデファクトスタンダード化しないと
一般普及しないのは当たり前。
しかし、現実的には特許料収入を期待して設定するのが多いのも事実。
この辺が特許という怪物だな。
優れた技術だけにうまくやれば、それだけで企業収益を確保できるからな。
要はソニーの経営陣がどう考えているのかが問題。
>>942 1Gという容量。遅い転送速度。
3年前に出てれば、それなりに普及したと思うが。
Hi-MDは、時代遅れのスペックなんだよね。
MDより優れている物がHi-MDしか無くMDとHi-MDが同価格帯になれば
爆発的に普及するだろうよ(藁
ええい、とにかく俺はラジオを録って気楽に編集したいんだ!
HDDやPCじゃ上手い事いかんから、早いとこ据え置き型出してくれい!
ラジカセ型でもコンポでもいいから!
まあ、出ないなら出ないでカセットとMDLP使いつづけるからいいんだが。。。
>>937 Hi-MDが壊れて、どうやればMDメディア全部が壊れるんだい?
音楽用にはHi-MDの転送速度で十分。
MDはあくまで音楽用に作られたメディアってこと。
HDDはそうではない。PCで使うには便利だろうが、音楽用には逆にデメリットがある。
スペック厨にはわからんのかねえ…。
>>946 各メーカが製品出す。=>買う=>更に値段が安くなる。
=>更に購買層が広がる=>もっと安くなる。
普及したら価格下がるよ。
昔、CD−Rは1枚400円ぐらいしたんだよ。
今はノーブランドなら10円からある。
今、1Gのディスクは650円から750円ぐらいだろ。
出始めは800円から900円だった。
だからさ、普及するまでもなくアポーンなんだから、
安くなるわけが無いって何度言えば・・・。
952 :
It's@名無しさん:04/11/10 14:10:49
でさ、ど の メ ー カ ー が H i - M D 関 連 家 電 出 す の ?
規格なら今年の第一四半期に発表されてたぞ。
年末年始商戦を控えてもHiMDには冷淡だよね>他ブランド
MDLPの時は一斉に複数のブランドが自社製品を投入したのに、今回は完璧に無視モード…
誰かも言ってたが出るのが3年遅かったってことかな。
希望的観測にすがるしかない信者に、冷酷に現実を突きつけるスレはここでつか?
>952
どこぞが音楽界をズタボロに荒らしたせいで音楽ソフト自体が
売れてなくて、そんな状況で新しい規格のハード出しても
うれねーし、売れてるとしてもiPod優勢だから意味ねーな
って感じだろ。
>>952 そら、現状では仕方ねーんじゃねーの。
糞ニーのパテント代高いもの。
でもアンソニーのお前がどうしてこのスレの住人なわけ?
>>950 ヨドバシドットコムのHi-MDやらエニーやらNetMDんとこのぞいてみろよ
ほぼ在庫残少かお取り寄せだ
妄想ソニ信よか売らされる販売店のほうがさすがに現実見て
入荷調整してんだろーが
漏れも聞きたいどのメーカーが泥船に乗るの?
コンポもミニコンポも売れなくなったのは、PCで事足りちゃうからだし、
PCで事足りちゃえば、わざわざPCとの親和性の低いMDやHi-MDを買う
必要がないし。
まぁ、VAIOなんかでその流れを作り出したソニーが、逆にその煽りを喰
って、オーディオ製品で苦戦しているのが藁えると共に、その流れを作っ
たVAIO自体も売れていない姿に涙を禁じえません(藁
958 :
It's@名無しさん:04/11/10 15:12:25
>糞ニーのパテント代高いもの。
でもMD-LPはどのメーカーも同時参入したよねぇw
>>958 昔は今ほど知財で食っていこうミタイナ感じはしなかったが
パテント代が上がったってソースある?
PCで音楽聞く奴って耳腐ってんじゃね??
こらこら、チョニー信者をいじめるな
>>961 未だにそんなこと言ってるとは耳どころか頭まで腐ってんじゃね??
ノートPCのスピーカーとかってレベルの話じゃないよな。
964 :
It's@名無しさん:04/11/10 16:43:30
>音楽用にはHi-MDの転送速度で十分。
早ければ早いほど便利
それで、君は70分のアルバムを1秒で聞くのかい?
「SonicStage(ソニックステージ)」で編集した音楽データを最大約100倍速*で「Hi-MD」機器に高速転送。手軽な操作でスピーディにオリジナルミニディスクを作成できます。
時代遅れのソニー信者はどう思っているか知らないが、
ソニーとしては速いにこした事は無いと思っているようだな。
まぁ、スピード的にはソニー信者同様に遅れているが(藁
100倍程度だったらUSB1.1で十分。
Hi-MDは十二分に高速って結論でいいよな。
文句は算数のお勉強をしてから書くように。
968 :
It's@名無しさん:04/11/10 18:48:42
>ど の メ ー カ ー が H i - M D 関 連 家 電 出 す の ?
>ど の メ ー カ ー が H i - M D 関 連 家 電 出 す の ?
>ど の メ ー カ ー が H i - M D 関 連 家 電 出 す の ?
>ど の メ ー カ ー が H i - M D 関 連 家 電 出 す の ?
>ど の メ ー カ ー が H i - M D 関 連 家 電 出 す の ?
>ど の メ ー カ ー が H i - M D 関 連 家 電 出 す の ?
>ど の メ ー カ ー が H i - M D 関 連 家 電 出 す の ?
ゲラゲラ
厨房丸出しで批判する
→論破される
→捨てセリフorコピペ荒らし
芸がなさすぎるぞ厨房(ゲラ
Hi-MDってメディアかの読込速度も書込速度もUSB1.1で
十分な性能だからね。
あれれ、2004年度に出たメディアなのにUSB1.1って(w
971 :
It's@名無しさん:04/11/10 19:13:11
新宿の某量販店、転送速度激遅のHi-MDの売り場には誰一人いないんだよね…。
mp3プレイヤーの周りには人だかりなのに。
信者の言うとおりほんとうに売れるのかな〜(プゲラ
もうあれだ、Hi-MDメディアに記録したMP3の再生をサポートするとかしないと売れないね。
でも、それなら、CDウォークマンでもいいか。
SonicStage2.3来たぞ〜!!!
転送回数も無制限になったしな。
CDにも焼けるしな。
MD作りまくっていいの? いいの? 山ほど作っちゃうよ??
こういうのって小出しにしても、物笑いのネタになるだけだと思うんだけどね
「ソニー様ごめんなさい、アナタ様について行きます!」って思わせるだけの
どんでん返し狙わないと
>>977 ほんとそうなんだよ。
よろこんでHi-MDとかマンセーしちゃってるウンコちゃんがいるようだから、
こんな最悪な状況でもなかなかソニーも目を覚ましてくれないんだよね。
HDP厨も、Hi-MDが気になって仕方がないようだねえ。
おお出た、まだいるんだな、アンソニー厨。
ゴキブリ並みに湧き出る厨だな。
よほどヒマらしい。
こちとらシゴトでベッタリ板に張り付いてられんのでなあ。
で、なんでそんなロードマップ調べなきゃならんのだ?
チップメーカじゃあるまいし、ロードマップ上で新製品情報を公開している
家電メーカなんて数無いだろ。展示会かココは?
今年第一四半期に海外ソニーからHi−MD製品が発売で、日本ソニーも
3期遅れて投入。気に入らんか?
パテント交渉を数社が打診したとの公表もあった。
実際に交渉成立=>新製品サンプル開発=>工場のラインと整えて
見込みがついてからの発表が殆どだ。
家電メーカはそんなに足が早くないぞ。考えてから物言え。
大体、第1世代商品がそんなに気にいらんのか?
HDDもシリコンも第1世代商品は糞じゃないのか?
それから考えれば、かなりマシだと思うが。
それにソニーというメーカは売れようが売れまいが、
大体のモデルは品種改良して売るのが殆ど。
特にこの製品は日本のみで試験的に販売しているのではなく、
世界シェアで展開の商品。
今までの流れから考えても次世代投入は明か。
因みにおまいらが糞扱いしている、Hi−MDだが、特に不便はないぞ。
生録を前提に考えた場合、最強だと思っている。特にNH900。
>>981 >それにソニーというメーカは売れようが売れまいが、
>大体のモデルは品種改良して売るのが殆ど。
これホント?
>>982 コクーン、PSX、MICROMV等。
一世代目が売れなくてもそれなりに改良して2世代目もだしてる。
けど、売れない。
二世代、三世代目ぐらいまでは改良が続くが、なぜか四世代目ぐらいで
必要な機能がカットされたりして、買替え狙いの前世代機ユーザーに見限られる。
グラストロンなども最初は売れんかった。
今でも「売れてる」とは言えんが。
ソニーという会社は#と同じく斬新なモノを作るが、
一般に理解をあまり求めない。その点、#はうまいな。
とにかく、Hi-MDの展開具合から考えても安直に撤退はできん。
世界レベルで展開。パテントの問題、etc・・・。
しかし、コアになるのがX1のみで後はポータブルという展開が
間違っている。またX1の6万前後の設定価格は高すぎる。
ポータブル機もあと5千から1万下げないと・・・。
やはり3万切る設定価格から勝負しないと市場反応は厳しいと思う。
CMの打ち切り、Hi-MDメリットの分かりにくさ。
これでは普及させようという意識が伝わらん。
ついでに言うと宣伝も不味い。Hi-MDのメリットが一般に浸透していない。
リニアPCMって何?というのが殆どだからね。
おそらく戦略上は「MDの市場は競争が厳しいから、コンスタントに抜ける
商品は難しい。よって、初期先行分で開発費をある程度回収。
パテント利益と合わせて後々、家電メーカがせーので出だした所で、
第2世代投入で先行逃げ切り体制を作ろう」
という図が見える。読み過ぎか?
>>985 LAM-X1は全然コアじゃないだろ。録音機能がないんだぞ。
ダウンロード機能とリッピング機能だけ。
あれはNH3DにCDドライブとスピーカー付けたようなもんだ。
どっちかつうとNH1が唯一まともなHi-MDで、後は機能限定の
バリエーションという感じ。
まだまだ「試験販売」程度にしか思えないな。
>>986 ライン・マイク録音機能があったとしても、
最近の安物コンポのユーザってCDからしか録音しないと思うので
方向性は間違ってはいないと思う。ラジオからエアチェック?するかぁ?
>>987 正しいか間違ってるかは知らんけど、コアではないだろって事。
それにCDリッピングユーザーはこれからHDDやシリコンにガンガン
流出するって。それは歴史的に止められないって。
だからMD出す気あるなら、そうじゃない部分をフォローしないと。
SS2.3インスコ完了。ソニーも粋なことするねー。
やっぱ、NetMDのソフト持ってないメーカに開発させるには
3回縛りetcとか解除の必要があったんだろうね。
Hi-MD捨てるつもりならOpenMGの協約違反しないわな。
トニー1社だけケンやらジャストやら差し置いて、違反だものな。
これでHi-MD開発続行確定だな。
ついでに家電メーカとの交渉もほぼ確定か?
ただやはりNetMD&Hi-MD対応のソフト問題があるので家電メーカの
参入はまだ先か。
パテント払って、ソフトもトニーじゃあ、トニー儲けすぎだからな。
多分、ソニーとジャストのソフトを両方入れてるユーザは、
今回の無限化でジャストのも無限になったと思うけど。
SecureModuleは共通だからね。
>>986 位置づけ的にはそうだ。
少なくてもあのリッピングマシーンをコアと考えている節がある。
それにリモコンが使えて、SPが付いているのはユーザにとっては大きい。
ただ、X1出した時はOpenMGなどの縛りがあるから
「録音つけれんかった」というのが本音だろう。
2.3投入で、ソニーの方向性が確定した以上、
ライン入出力アリアリでやるかもな。
まるで日本メーカがPVR-80HD出すようなもんだ。
>>990 確かにモジュールは共有だが、
アップした分に対応してるのかBeatJam。
今となっては過去のソフトだが、ちょっと興味はあるな。
しかし、2.3投入はソニーの本気度を垣間見たな。
まさか協定無視なんてあり得るとは。それとも合意したのか?
ソニーもその辺ちょっとオープンにしてくれるとユーザとしても
読みやすいのだが。
いずれにしてもソニーのディレクトリは確定だな。
問題は例の音楽団体がどういう反応を示すのか。
CCCDを繰り返すのか? 今度は音著協も考えろよ。
ああ、忘れてた。3Dという位置づけもあったな。
コンセプト的にはOKだけど、NH1と実売価格差なさすぎて、
実質NH1のみと映るのは仕方ない。
どうしてもMDにカキコする仕組みがいるから、録再機に近い構造、
値段になるのは分かるが、もうちょいなんとかならんのか?>トニー
だからマーケティングがド3流だって言われるんだよ。