【情報操作】ソニー V.S. 松下【マネシタ】 ROUND7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スレ立て代理
前スレが盛り上がっているようなので、また立ててみました。
引き続き松下がウザくて仕方ない糞ニー信者とパナなんか
別にどーでもいいアンチ糞ニーの連日連夜に及ぶ終わり無き戦いを
お楽しみください。

このスレの主な登場人物は>>2-5あたり

▼前スレ
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1088476817/ part6

▼過去スレ
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1087645429/ part5

ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1084529006/ part4

ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1082556912/ part3

ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1079767047/ part2

ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1072440463/ part1
2It's@名無しさん:04/07/05 19:35
▼このスレの主な登場人物
◯ソニー信者
ソニーが世界一のブランドだと信じて疑わない狂信的ソニーユーザー。
まだ少しは話が通じる。
◯ソニー信者(原理主義)
アンチに対する攻撃性を持った信者。
自分の意見は無理やり通そうとするがアンチの意見は無条件で否定する。
ジサクジエン特性及び粘着特性あり。
◯えせソニー信者
本当はソニーなどどうでもいいが信者のふりをして暴れるのが目的。
言動がワンパターン。
◯工作員
本当に工作員かは知らないが普通の生活をしている人ではありえない
時間帯にあらわれてソニーの擁護をする。細かいことに詳しいが
ネットの常識に疎い。
◯アンチソニー
元ソニーユーザー若しくは信者から転身したソニーに愛想を付かした人たち。
実体験を元にソニーを叩きタイマーネタが得意。
◯アンチソニー(ソニー依存症)
ソニー製品を強烈に批難するが懲りずにまた買ってしまう人。
実はソニーにとって一番の上客かも? ソニーのことは信者より詳しい。
◯心情的アンチ
別にソニーはどうでもよいが(痛い)信者を叩きたいだけの人。コピペ多し。
◯パナ厨
松下マンセーな人。このスレではあまり見ない。
◯ウオッチャー
適当なタイミングで煽って信者対アンチを楽しんでる人。
3It's@名無しさん:04/07/05 19:47
◯心情的アンチ
別にソニーはどうでもよいが(痛い)信者を叩きたいだけの人。コピペ多し。

これに一番近いな
4It's@名無しさん:04/07/05 20:11
安心しろw
池沼がどんなに騒ごうとも無駄無駄w
しつこいようだけど、ソニーの勝利はソースによって証明されましたw
ネットの声とか言う極めて意味の無い唯一のソースwにすがるアンチ、みっともないねw
5It's@名無しさん:04/07/05 20:12
日経ネタは禁止
6It's@名無しさん:04/07/05 22:36
前スレまでの結論
・ソニーに不具合が多いという調査会社によるデータはない。
・ネットの声としてはソニーに不具合が多い。
・ソニー製品の脇が甘いというアンケート調査としては
 週刊ダイヤモンドによるものがある。
・ソニーに不具合が少ないというデータとしては、
 日経のものがある。
・ソニー製品には可動部分に強度の弱い素材を使っているものがある。
・最近一年間の製品(ハード)のリコールはソニーが多い。
・携帯リコールの数がソニーに多いというデータとしては、
 週刊東洋経済によるものがある。
7It's@名無しさん:04/07/05 23:09
追加

・ソニーは架空の評論家デビッド・マニングが大好きである。
・PSX発売時にスカスカの行列を誤魔化すのに日経関係者がPSXを自慢げに持ち上げている写真が公になった
 それでも日経はソニーを公平に見ている。
8It's@名無しさん:04/07/05 23:11
>>6
そりゃあんたの結論。

結論つけたがる奴は大抵・・・ ぼこぼこにされた信者 w

まー、それでもいいから、不具合が多い→無故障率が高い に変えてね。

9It's@名無しさん:04/07/05 23:12
ちがう。無故障率が低いか?
10It's@名無しさん:04/07/05 23:23
追加
・日経は自社協力者リストに載っている人物を対象にアンケートを行っている。
11It's@名無しさん:04/07/05 23:26
自社協力者リスト 自社協力者リスト 自社協力者リスト 自社協力者リスト

協力者 協力者 協力者 

日経新聞社に協力してくれる人のリスト w
12It's@名無しさん:04/07/05 23:37
ココは巨人戦の実況スレですか?


 巨 人 は 勝 っ て い ま す か ?
13It's@名無しさん:04/07/06 00:16
>>12
月曜日は試合ありません

こんなスレ違いの話題を・・・信者さん、酸素欠乏症にかかって・・・
14It's@名無しさん:04/07/06 00:24
HDTVソニーがトップ
http://www.twice.com/article/CA423693.html?display=Retailing%2FE-tailing
世界のソニー
日本の松下
15It's@名無しさん:04/07/06 00:24
16It's@名無しさん:04/07/06 00:26
世界ではソニーに決まってるだろ
17It's@名無しさん:04/07/06 00:28
松下製品の不具合ソースは禁止

少しはアンチの立場を考えてヤレ
18It's@名無しさん:04/07/06 00:28
パナもいいと思うけどナー
19It's@名無しさん:04/07/06 00:32
パナいらない
20It's@名無しさん:04/07/06 00:33
松下の爆発・リコール隠しは明らかにソニーの上だろ
三菱並み
21It's@名無しさん:04/07/06 00:37
http://common.ziffdavisinternet.com/download/0/1537/notebooks2.pdf
DELLよりも壊れにくいソニーのnotebook
平均的です
22It's@名無しさん:04/07/06 00:39
爆発ネタがでると急に・・・
ほんと現実を認めないよね
23It's@名無しさん:04/07/06 00:50
いいかお前ら、松下製品の不具合ソースは禁止だぞ。
そのルールの下で、

ソニー V.S. 松下

を繰り広げろよ。日本語読めるだろ。
24It's@名無しさん:04/07/06 00:52
松下は三菱並み
25It's@名無しさん:04/07/06 01:00
ソニー勤務と松下勤務の知り合いがいる。
どちらも会社からは会社ネタのネット書き込みは禁止されているらしい(当たり前)
でも、松下は結構厳命なのに対し、ソニーはとりあえず対外的にそういうことにしとくから、程度でゆるゆるらしい。
まあ、どちらもサンプル一人ずつなんで部署による違いはあるかも知れないが。
26It's@名無しさん:04/07/06 01:03
本当にソニー社員の書き込みが多いのなら、
ソニー板はこんなにアンチで荒らされないと思うのだが…
27It's@名無しさん:04/07/06 01:05
ぶっちゃけ松下はどうでもいいわけで、ソニーの悪事の数々を世間の皆々様の前に晒せばそれでよい
28It's@名無しさん:04/07/06 01:19
ちなみにJVCって松下グループだけどな
29It's@名無しさん:04/07/06 01:20
30It's@名無しさん:04/07/06 01:28
だったらスレタイのVS松下はいらないだろ
31It's@名無しさん:04/07/06 01:30
そいつ個人の話だろ、いうことが極端だな
32It's@名無しさん:04/07/06 03:02
必死で松下の不具合探してきてもなぁ。
質、量共にソニーには及びません。

>>20
http://common.ziffdavisinternet.com/download/0/1537/notebooks2.pdf
個人ユーザー対象で、日本で一般的に売られているメーカーとの比較
apple A
IBM A
Toshiba A
Dell B+
Fujitsu B
Gateway C
HP C
sony C-
さらにテクニカルサポートの満足度はその他の企業含めても平均以下だね。

ちなみにPCのシェアでNEC、富士通に勝てないことに関して、
以前信者が企業相手が強いだけで
個人向けではソニーが上といっていたことを付け加えておく。
33It's@名無しさん:04/07/06 03:15
>>32
不具合についてはすでに松下のが上回ってます。
質は話題にしない方が良いと思います。
34It's@名無しさん:04/07/06 03:18
>>32
これみるとむしろ企業の方がSONYはいいんだねBだけど
Toshibaよりよくて、HPと同じか
ホームユースはテクニカルサポートが足引っ張ってるかんじ
修理に関しては情報が無いからわからないけど1年以内の故障は平均点か
35It's@名無しさん:04/07/06 03:33
企業用のほうが母体数が少ないから、
全体としては個人のほうに近くなるね。

企業のはデータも少ない、
特に個人向けで足を引っ張っているテクニカルサポートにデータが含まれてない。
36It's@名無しさん:04/07/06 03:47
ソニーの満足度は低いんだね
37It's@名無しさん:04/07/06 05:01
で?ソニーは壊れやすいの?
38It's@名無しさん:04/07/06 07:31
>>37
・・・うん。
普通はね。
普通の人はそういう認識を持っている。

ただ、それを認めたくない人たちもいる。
いわゆる、ソニー信者という人たち。
39It's@名無しさん:04/07/06 12:30
ソニーに都合の悪い情報は全部無かったということで
40It's@名無しさん:04/07/06 14:54
都合の悪い情報なんてどこにあるの?
41It's@名無しさん:04/07/06 15:48
平気でとぼけるキチガイ信者
42It's@名無しさん:04/07/06 16:12
日経ネタは禁止ですからね
荒れるから
43It's@名無しさん:04/07/06 18:01
>>40
ドイツのおっさんにヲークマソの特許料を払ったこと
すっぱ抜いたのは海外のマスコミ
日本のマスコミには書けないネタというものがどうやら存在するらしい
44It's@名無しさん:04/07/06 18:29
>>43
おれ、アンチだけど詳しく知りたい。
ウォークマンはそもそもドイツのおっさんのアイデアを元に作られたのか、
それとも、後になって特許とられていたことが判明したのか。

もし前者だったら、四半世紀前からソニーが腐っていたことが証明される。
45It's@名無しさん:04/07/06 18:59
>>44
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20069066,00.htm
粘着アンチによるブランドイメージ低下を防ぐため、sonyがアンチにお金を払いました
というお話だったのさ(AAry
46It's@名無しさん:04/07/06 19:36
ソニーに都合の悪い奴は全員アンチ
47It's@名無しさん:04/07/06 20:01
アンチに都合の悪い奴は全員信者
48It's@名無しさん:04/07/06 20:08
また信者の逆切れか、相変わらず見苦しいな劣化コピーは
49It's@名無しさん:04/07/06 20:34
>>45
「ウォークマン」と呼んだほうが、世界中にいるソニーの顧客にはわかりやすいかもしれない
--という概念を発明した

っていう一文を見ると、名前だけ発明したって事か。やっぱパクリ?
確かにネーミングは良かった。歩きながら使えないけど・・・
50It's@名無しさん:04/07/06 20:46
ソニーの新しい携帯にはびっくりした(w
51It's@名無しさん:04/07/06 20:49
>>49
「ステレオを持ち出す」という概念では?
walkmanはソニーの商標として認められてるわけだし
52It's@名無しさん:04/07/06 20:53
携帯ラジオだってあったわけだし、
ラジオから音楽が流れることもあるだろう。

特許つぅーか、精々実用新案程度のモノでは?
53It's@名無しさん:04/07/06 20:55
アンチは>>45よく読め
裁判起こした英国で粘着アンチは敗訴してるぞ
それで裁判費用も無いのに他国での裁判に打って出た
たかりですな
54It's@名無しさん:04/07/06 20:58
こういう裁判で訴訟費用の増加やブランドイメージ低下を回避するために金で解決ってのはよくあるよ
勝つ見込みのある裁判だろうとね
55It's@名無しさん:04/07/06 21:19
・・・ならどうして和解したんだろう
56It's@名無しさん:04/07/06 21:23
結局、ソニーはオリジナリティーを証明できなかったんだろ?
57It's@名無しさん:04/07/06 21:58
ホイホイ金を出すイメージは付いたな。
JPEGの件とか。
58It's@名無しさん:04/07/06 22:22
借金したお金で解決さすがソニー
59It's@名無しさん:04/07/06 22:57
金を払わざるをえないから、金を払ったんだろ?

払う必要がないのに払うわけがない。
60It's@名無しさん:04/07/06 23:06
以前は先進性が売りだったのに
今や知名度頼みの後だしジャンケン多いっすね
かつての松下みたいになってますよ
61It's@名無しさん:04/07/06 23:32
ソニーは元から発明する体質ではなくて、
人が発明したモノを商品化する体質なんだよ。

松下は人が商品化したものを、後追いで商品化するって感じか。
62It's@名無しさん:04/07/06 23:36
>>59
なにもしらないな
63It's@名無しさん:04/07/06 23:44
>>59
多額の訴訟費用出して勝っても相手は自己破産寸前
SONYは損するだけ
数億でケリつけた方が、と経営上の判断をしたんでしょう
64It's@名無しさん:04/07/07 01:06
>>40
カーナビ発火テロもあったな
どこも「ソニーのカーナビ」と報じず、有志が自力で
調べて発覚した。報じたいことが報道できない
ヤな国になっちまったもんだ。
65It's@名無しさん:04/07/07 01:32
こんなスレあったんだ。フーン。
どっちの製品がどうっつーのは知らんが、それぞれ一緒に仕事した経験から言えば、

松下
- どこにでもいる感じのリーマン。切れ者は0だが協調性あってまとまりはよい。
 子会社の社員になると途端に質が下がるというか、松下の看板をちらつかせら
 れる相手には居丈高になる感じだった。社風は宗教色満載。幸之助教全開でキモイ。

ソニー
- 協調性は?という感じだが、切れ者は多い。なんか人の雰囲気は外資っぽい。
 中の人に言わせると体質古い会社らしいけど、松下ほどじゃないだろ。
 エンジニアにはやりたいことができるのでいい会社らしい。ただ「俺はソニーの
 人間」というプライド?しょってるのが見え隠れするのは好かん。


・・・っつー感じだな。俺は宗教嫌いだからまだソニーの方がましって感じ。
66It's@名無しさん:04/07/07 02:15
松下ってまだ宗教やってるの?
社歌斉唱とか組合、上司詣でとか
67It's@名無しさん:04/07/07 02:17
研修も宗教じみてたな
68It's@名無しさん:04/07/07 05:16
>>64
松下によるイオンのショピングセンター爆破テロに比べたらカワイイもんですよ
69It's@名無しさん:04/07/07 08:17
>>68
それなによ
70It's@名無しさん:04/07/07 10:41
自分で調べろ
71It's@名無しさん:04/07/07 10:46
>>69
ついでにリコール隠しも調べとけ
72It's@名無しさん:04/07/07 17:40
カーナビ発火事件の面白いところは、
事件が報じられたとか、報じられないとかじゃなくて、

ソニーによるソニー製品の大事なお披露目会の席で、
そのソニー製品が炎上してしまったところ。

何も考えず笑うところです。w
73It's@名無しさん:04/07/07 17:42
つーか、おれの生き残っている数少ないソニー製品は
テレビとカーナビなんだが、まさか燃えないだろうな?

燃えたら車ごと弁償してもらおう。
7469:04/07/07 18:25
>>70
(・∀・)見つかりませんので信者の捏造でフィニッシュです
75It's@名無しさん:04/07/07 20:19
松下は社内が宗教色
ソニーはファンが宗教色
76It's@名無しさん:04/07/07 21:07
>>74
見えない振りしてるだけじゃないの(・∀・)ニヤニヤ
77It's@名無しさん:04/07/07 23:19
ソニーは壊れやすいから大嫌い
78It's@名無しさん:04/07/07 23:33
松下はもっと壊れやすいから超嫌い
79It's@名無しさん:04/07/07 23:46
いままで積極的に貼られなかっただけで、
こまめに探すとソニー以上の不具合ネタが満載の松下
80It's@名無しさん:04/07/07 23:47
おれは壊れやすいまでは我慢していたが、
ホラを吹きだして、たまらず脱会しますた。
81It's@名無しさん:04/07/07 23:59
>>80
松下教抜けられて良かったですね
ほんとに
82It's@名無しさん:04/07/08 00:00
ソニーは、スカイパーフェクTV!に対応した縦型コクーン「CSV-P500」のソフトウェアの一部に不具合を確認・・・
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040315/sony.htm
ソニー、ブルーレイレコーダの地上波EPG表示に不具合
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040305/sony.htm
ソニー、2002年発売の32型PDP「KE-32TS2」に不具合
−電源回路基板の不具合で「映像が映らなくなる」可能性
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040126/sony2.htm
ソニー、コクーン「NDR-XR1」に接続障害
−「ネット番組ガイド」が利用不能
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040114/sony.htm
ソニー、CSV-EX11/EX9でEPGが取得できなくなる不具合
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040109/sony.htm
ソニー、サイバーショットDSC-T11の販売を停止
 ソニーは14日、同社製デジタルカメラ「サイバーショット DSC-T11」の塗装に不具合があるため、販売を一時停止すると発表した。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0514/sony.htm
ソニー、サイバーショットDSC-F828、意図しないファイルを消去する不具合
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0329/sony.htm
ソニー、超小型デジカメ「QUALIA 016」にフラッシュが使えないなどの不具合
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1212/sony.htm
ソニー、横型PDA「PEG-UX50」に無線LANがつながりにくい不具合
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0811/sony.htm
ソニー、バイオノートFRのモデム部分に不具合
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0710/sony.htm
ソニー、バイオRZの一部に不具合
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0417/sony2.htm
ソニー、バイオRZの不具合対象機種を拡大
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0527/sony2.htm
ソニー、「DSC-P1」バッテリ関連の不具合
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0415/sony.htm
83It's@名無しさん:04/07/08 00:01
ソニー、CDウォークマン付属の乾電池ケースに不具合
−一部に発熱・変形の恐れ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031119/sony1.htm
ソニー・ピクチャーズ エンターテインメント、DVD「バッドボーイズ」に特典映像未収録の不具合
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031016/spe.htm
 ソニーは、アイワブランドのCDステレオシステム「BMZ-K1」の一部の付属リモコンに不具合があると発表。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031015/sony.htm
ソニー、エアボードのメール機能に不具合
−BCCのメールアドレスが他の受信者に知られる可能性
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030909/sony2.htm
ソニー、'98〜'99年製造の25/28/32型テレビに不具合
−コンデンサ不良により発煙の可能性
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030729/sony2.htm
ソニー、DVD±R/RWドライブ添付のブランクディスクに不具合
−「書き込めない」などの症状
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030709/sony.htm
ソニー・ピクチャーズ エンターテインメント
「ジョン・カーペンターDVDコレクターズボックス」に不具合
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030131/spe.htm
ソニー、サイバーショット「DSC-F717」に不具合
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1107/sony2.htm
ソニー、CLIE NR70とWindows 2000搭載バイオの組み合わせで不具合
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0502/sony.htm
ソニー、ルームリンク使用時の不具合
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021025/sony.htm
ソニー、HDD内蔵AV家電「ビットプレイ」に不具合
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020710/sony.htm
ソニー、チャンネルサーバーの残量表示に不具合
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020613/sony2.htm
ソニー、Windows 2000搭載バイオと新クリエで不具合
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020502/sony.htm
84It's@名無しさん:04/07/08 00:02
ソニー、VAIOでのDVD関連の不具合
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020315/sony.htm
ソニー・ミュージックジャパン インターナショナル
マイケル・ジャクソンのSACD「スリラー」に不具合
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020125/sme.htm
SO505i、文字入力時のデータ引用で操作不能になる不具合
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/14304.html
ソニー製cdmaOne端末「C406S」に、電池パックが変形するなどの不具合
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/5169.html
ソニーマーケティングが販売している携帯情報ビューワ「バイオ インフォキャリー」の新モデル「VNW-V15」の一部に不具合
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/1197.html
ソニー、バイオミュージッククリップに不具合。回収修理へ
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/2541.html
バイオ用テレビキャプチャユニット「PCGA-UTV10」
本体のボタンが使用できなくなる不具合と映像出力が途切れ、黒画面になる不具合
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031212/sony.htm
パソコン経由でテレビ番組取得に失敗する不具合
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031031/sony.htm
バイオ用のテレビ録画ソフト「Giga Pocket」予約が失敗する不具合
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031027/sony.htm
バイオ用のメディア管理ソフトウェア「Giga Pocket Network Cabinet」
Windows XP SP適用後の不具合など
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030715/sony.htm
ソニー、オーディオ統合ユーティリティ「SonicStage」不具合
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030625/sony2.htm
バイオシリーズ用のテレビ録画ソフト「Giga Pocket」不具合
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030605/sony.htm
バイオ専用の録音・編集ソフト「SonicStage Mastering Studio」不具合
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030530/sony2.htm
ソニー、AVコンテンツソフト「VAIO Media」不具合
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030519/sony.htm
録画モードが「長時間」のビデオカプセルが再生できないことがある問題
85It's@名無しさん:04/07/08 00:02
まだやるの?
86It's@名無しさん:04/07/08 00:03
すごいな
87It's@名無しさん:04/07/08 00:03
デビッドマニング
PSXを持ち上げる日経関係者、でも日経は公平にソニーを評価します
88It's@名無しさん:04/07/08 00:04
( д)  ゚      ゚
89It's@名無しさん:04/07/08 00:05
あきた
90It's@名無しさん:04/07/08 00:06
ぬるぽ
91It's@名無しさん:04/07/08 00:20
信者ですがあきました
92It's@名無しさん:04/07/08 00:21
アンチですがあきました
93It's@名無しさん:04/07/08 00:21
ゲームセット
94It's@名無しさん:04/07/08 00:22
パナウェーブ信者ですがあきました
95It's@名無しさん:04/07/08 00:23
日経の販促員ですがあきました
96It's@名無しさん:04/07/08 00:23
>>82
ちんけな不具合でリンク貼るのはソニーに対して失礼だ。
97It's@名無しさん:04/07/08 00:24
目の付け所がシャープですがあきました
98It's@名無しさん:04/07/08 00:25
イポ厨ですがあきました
99It's@名無しさん:04/07/08 00:26
あとなにがいるのかな?
100It's@名無しさん:04/07/08 00:26
MD厨ですがあきました
101It's@名無しさん:04/07/08 00:27
粘着ですが、あきたとのカキコにあきました。
102It's@名無しさん:04/07/08 00:27
スカイセンサー厨ですが飽きました
103It's@名無しさん:04/07/08 00:28
マカーですが飽きました
104It's@名無しさん:04/07/08 00:28
ソニーは、スカイパーフェクTV!に対応した縦型コクーン「CSV-P500」のソフトウェアの一部に不具合を確認・・・
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040315/sony.htm
ソニー、ブルーレイレコーダの地上波EPG表示に不具合
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040305/sony.htm
ソニー、2002年発売の32型PDP「KE-32TS2」に不具合
−電源回路基板の不具合で「映像が映らなくなる」可能性
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040126/sony2.htm
ソニー、コクーン「NDR-XR1」に接続障害
−「ネット番組ガイド」が利用不能
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040114/sony.htm
ソニー、CSV-EX11/EX9でEPGが取得できなくなる不具合
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040109/sony.htm
ソニー、サイバーショットDSC-T11の販売を停止
 ソニーは14日、同社製デジタルカメラ「サイバーショット DSC-T11」の塗装に不具合があるため、販売を一時停止すると発表した。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0514/sony.htm
ソニー、サイバーショットDSC-F828、意図しないファイルを消去する不具合
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0329/sony.htm
ソニー、超小型デジカメ「QUALIA 016」にフラッシュが使えないなどの不具合
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1212/sony.htm
ソニー、横型PDA「PEG-UX50」に無線LANがつながりにくい不具合
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0811/sony.htm
ソニー、バイオノートFRのモデム部分に不具合
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0710/sony.htm
ソニー、バイオRZの一部に不具合
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0417/sony2.htm
ソニー、バイオRZの不具合対象機種を拡大
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0527/sony2.htm
ソニー、「DSC-P1」バッテリ関連の不具合
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0415/sony.htm
105It's@名無しさん:04/07/08 00:29
SD厨ですがあきました
106It's@名無しさん:04/07/08 00:30
不具合厨ですが飽きました
107It's@名無しさん:04/07/08 00:30
RAM厨ですがあきました
108It's@名無しさん:04/07/08 00:30
MP3厨ですがあきました
109It's@名無しさん:04/07/08 00:31
バイポケ購入のうっかりさんですがあきました
110It's@名無しさん:04/07/08 00:31
ほどほどにしないと、
また信者に骨折とか爆発とかガス漏れとか貼られちゃうよ w
111It's@名無しさん:04/07/08 00:32
骨折&爆発厨ですがあきました
112It's@名無しさん:04/07/08 00:34
サムチョンヲタですがあきたニダ
113It's@名無しさん:04/07/08 00:34
メモステ信者も仲間に入れとくれ
あきました
114It's@名無しさん:04/07/08 00:37
Hi-FD厨ですがあきました


すみませんうそつきました
115It's@名無しさん:04/07/08 00:38
HITOユーザーで恥ずかしい限りですがあきました
11669:04/07/08 00:39
>>76
見つけたら貼るっちゅーねん
なんのためにそんなまどろっこしいことをせねばならん?
つーか素直に貼れよ。事実を報道した記事のリンクを。
それだけあれば十分だ。
117It's@名無しさん:04/07/08 00:39
>>114
そんなのいねーよ
DCC厨並にいない
118It's@名無しさん:04/07/08 00:41
いやDCC厨はいるんだよ、実は。
あきましたが。
119It's@名無しさん:04/07/08 00:42
何に秋田の?
120It's@名無しさん:04/07/08 00:42
これだろ?
  ↓ 
ソニーは、スカイパーフェクTV!に対応した縦型コクーン「CSV-P500」のソフトウェアの一部に不具合を確認・・・
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040315/sony.htm
ソニー、ブルーレイレコーダの地上波EPG表示に不具合
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040305/sony.htm
ソニー、2002年発売の32型PDP「KE-32TS2」に不具合
−電源回路基板の不具合で「映像が映らなくなる」可能性
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040126/sony2.htm
ソニー、コクーン「NDR-XR1」に接続障害
−「ネット番組ガイド」が利用不能
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040114/sony.htm
ソニー、CSV-EX11/EX9でEPGが取得できなくなる不具合
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040109/sony.htm
ソニー、サイバーショットDSC-T11の販売を停止
 ソニーは14日、同社製デジタルカメラ「サイバーショット DSC-T11」の塗装に不具合があるため、販売を一時停止すると発表した。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0514/sony.htm
ソニー、サイバーショットDSC-F828、意図しないファイルを消去する不具合
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0329/sony.htm
ソニー、超小型デジカメ「QUALIA 016」にフラッシュが使えないなどの不具合
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1212/sony.htm
ソニー、横型PDA「PEG-UX50」に無線LANがつながりにくい不具合
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0811/sony.htm
ソニー、バイオノートFRのモデム部分に不具合
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0710/sony.htm
ソニー、バイオRZの一部に不具合
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0417/sony2.htm
ソニー、バイオRZの不具合対象機種を拡大
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0527/sony2.htm
ソニー、「DSC-P1」バッテリ関連の不具合
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0415/sony.htm
121It's@名無しさん:04/07/08 00:43
あーあきあき
122It's@名無しさん:04/07/08 00:43
DAT厨ですが(ry
123It's@名無しさん:04/07/08 00:44
っていうかこのスレ自体
124It's@名無しさん:04/07/08 00:44
3DO厨ですが・・・
125It's@名無しさん:04/07/08 00:46
アンディー不具
126It's@名無しさん:04/07/08 00:46
PD厨ですがあきますた
127It's@名無しさん:04/07/08 00:47
HD-DVD厨ですが(ry
128It's@名無しさん:04/07/08 00:48
AOD厨ですがあきました
129It's@名無しさん:04/07/08 00:52
あきました厨ですがあきました
130It's@名無しさん:04/07/08 00:55
いよいよソニー叩きのはじまりです
131It's@名無しさん:04/07/08 00:58
ソニー叩き厨ですがあきますた
13269:04/07/08 00:58
信者がいつまで経ってもリンク貼らずにコピペの
揉み消しで逸らそうとしてるから、カーナビ自爆の
ニュースを貼ろうと思ったら、+に立てられたスレで
ソースとして使われていたテロ朝と産経のリンクが
死亡してた。その代わり、日刊スポーツは御存命だ。
不都合な記事を揉み消すとは、とことん姑息ソニーだ

六本木ヒルズでカーナビ展示車火災
ttp://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-040620-0011.html
133It's@名無しさん:04/07/08 01:00
ひとり空回りしてるのが残ってた
134It's@名無しさん:04/07/08 01:01
ちょっと恐ろしい粘着の69ですが飽きるどころかやる気マンマンです
135It's@名無しさん:04/07/08 01:02
返り討ちが目に見えてるからはやくあきましたって言った方がいいよ
69をかばうのにあきました
136It's@名無しさん:04/07/08 01:04
Q厨ですがあきました
137It's@名無しさん:04/07/08 01:06
時事ニュースのリンクがきれるのあたりまえなのにソニーの陰謀に見えるホームラン級の妄想厨ですが(ry
138It's@名無しさん:04/07/08 01:18
荒らしてんのはどこのデビッドマニングだ!?
139It's@名無しさん:04/07/08 02:02
だからやめとけていったのに
古いニュースは順にリンクきれるよ
もう爆発はやめたほうがいいです
140It's@名無しさん:04/07/08 02:04
みんな知らないようだけど
松下は裏で汚いこといっぱいやってるよ
デビッドマニングもビックリの談合がザクザク・・・
141It's@名無しさん:04/07/08 02:07
あんまり69がうるさいからほらこんなのみつけちゃったよ
でも爆発ソースはあげないけどね

http://www.kagyushinsha.com/hofile.html
>松下電器産業テレビ火災による死亡事件
松下人殺しちゃった・・・
142It's@名無しさん:04/07/08 02:29
次スレは
【捏造】ソニー V.S. 松下【殺(ry
143It's@名無しさん:04/07/08 02:52
爆発重傷死亡事故
談合宗教
マネシタ便器
144It's@名無しさん:04/07/08 07:22
またデビッドマニングが大暴れしてるのか、恥知らずだなソニーもソニー信者も
145It's@名無しさん:04/07/08 08:14
デビットマニングもびっくりの談合企業マネシタ
146It's@名無しさん:04/07/08 09:54
ソース、ソースと叫ぶ信者が何故かネタなしの不可思議
147It's@名無しさん:04/07/08 11:59
そうして現実から目をそらしてればいいさ
ぐぐれば一発なのにね
わざと?
148It's@名無しさん:04/07/08 16:32
不良品の総合商社ソニー
>>82-84
149It's@名無しさん:04/07/08 16:40
nikkeiとデビットマニングの話はやめましょう!
150It's@名無しさん:04/07/08 16:47
その日経に実は松下も偏向記事書いてもらってるんだけどね
ソースはあるけど自分で探してね
151It's@名無しさん:04/07/08 18:01
ソニーには負けちゃいます
152It's@名無しさん:04/07/08 19:37

またハッタリソニーがばれちゃいました ┐(´〜`;)┌ やれやれ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040708-00000012-cnet-sci

どっちもどっち--アップルとソニー、音楽をめぐってつばぜり合い

 Apple Computerとソニーとの間には、初代Macintoshにソニー製のフロッピーディスクドライブが採用された頃
からの長い歴史がある。だが、携帯音楽プレイヤーの市場で競い合っている両社の現在の関係は、いささか冷
え切ったものになってしまっている。
 Appleは米国時間7日にプレス関係者に声明を送り、ソニーは新たに発売したハードディスク搭載型デジタル音
楽プレイヤーに保存できる曲数について、誤解を招くような説明をしている、と主張した。ソニーでは、20Gバイト
のハードディスクを搭載したNetwork Walkmanに最大で1万3000曲を保存できるとしているが、これは同社独自
のATRAC3フォーマットで48kbpsの圧縮率を選んだ場合の話である。
 Appleによると、自社のiPod(20GBバイトモデル)には、独自のAACフォーマットを使い128kbpsのビットレートで
圧縮した楽曲が5000曲保存できるという。ソニーのATRAC3は「AACやWMAのような最新のコーデックよりも劣
っているという見方が優勢だ」とした後で、AppleはソニーがiPodと同等の音質を再現したければ、ビットレートを
上げて132kbpsにする必要があると述べた。なお、この場合にはNetwork Walkmanで保存できる曲数は4800曲
になる。
 さらにAppleは、実際にソニーでも「Sony Connect」音楽ダウンロードサービスでは132kbpsで圧縮した楽曲を販
売していると指摘した(これに関してソニーにコメントを求めたが返事は得られていない)。
 一方、Apple側にも心配の種となるようなニュースがあった。 New York Times紙は先頃、AppleがiTunes音楽
ストアで販売している楽曲について、128kbpsで圧縮されたこれらのファイルは音質の点でCDレベルまでは戻せ
ない「フリーズドライ」版であることを、消費者にきちんと説明していない、という趣旨の記事を掲載していた。
153It's@名無しさん:04/07/08 20:13
ソニーもホント地に落ちたな
154It's@名無しさん:04/07/08 20:24
>>152
うーーーん。ソニーらしくないなぁ。

ソニーならば、4096曲以上はファイルとして認識されず、
それ以上録音した曲は再生できないとか・・・

1万3000曲の場合、一曲の平均時間は3秒だとか・・・

そういうのが イッツァ ソニー!!!
155It's@名無しさん:04/07/08 23:36
考えてみれば、松下はいいトバッチリだ・・・

壊れやすいソニー製品が、必然的にネットで叩かれ、
それを誤魔化すために矛先が松下に向けられてるんだから。
156It's@名無しさん:04/07/08 23:37
ここはソニーvs松下です
157It's@名無しさん:04/07/08 23:41
>>156
ソニーが壊れやすい。 いや、松下の方が壊れやすいぞ。ってやってるんだろ?
実際。

悪いのはソニーなのに。
158It's@名無しさん:04/07/08 23:55
壊れやすいって勝手に決めてるよ
159It's@名無しさん:04/07/09 00:10
壊れやすいから仕方が無い
160It's@名無しさん:04/07/09 00:25
早くパナから捏造広告なしでHDDのMP3プレイヤー出ないかな
161It's@名無しさん:04/07/09 00:26
このスレって最初のほう「世界の評価使用禁止」
とかだったよね?
ちょっとの間で、形勢も変わるもんだ
162It's@名無しさん:04/07/09 00:45
パナもDIGAで何百時間録画とかいってるんだから一緒。
163It's@名無しさん:04/07/09 00:51
>>162
それアンチに配慮して言おうかどうしようか迷ってたんだけど・・・
あんまりにも無知なのが多くて痛々しくてね
164It's@名無しさん:04/07/09 01:35
それってパナだけか?

おまけに糞フォーマットの糞音質であることを断りもせずにiPodより容量が多いような宣伝文句
恥知らずのソニーと信者には呆れ果てるね

> これは同社独自のATRAC3フォーマットで48kbpsの圧縮率を選んだ場合の話である。
> ソニーのATRAC3は「AACやWMAのような最新のコーデックよりも劣っているという見方が優勢だ

> ソニーでも「Sony Connect」音楽ダウンロードサービスでは132kbpsで圧縮した楽曲を販売していると指摘した
> (これに関してソニーにコメントを求めたが返事は得られていない)。
165It's@名無しさん:04/07/09 01:36
>>162
36億色で世界最高とかね・・
166It's@名無しさん:04/07/09 01:42
世界最高ですけど
パイオニアのはマックスでの話
36億色は常時での話

バカを晒すのもそれぐらいにしておいたほうが。。。あ、今更無理か
167It's@名無しさん:04/07/09 01:50
>>166
パナ社員も必死だな
168It's@名無しさん:04/07/09 01:50
( ´,_ゝ`)プッ

16 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:04/07/09 01:20
>>15
初回分1000台は予約終了したみたいだけど。

19 名前:It's@名無しさん[] 投稿日:04/07/09 01:21
1000台ってショボいな・・・
ソニンも相当弱腰だなぁ

20 名前:It's@名無しさん[] 投稿日:04/07/09 01:21
>>16
せっせっ、仙台?

21 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:04/07/09 01:22
>>16
千台ってw
iPod miniは、昨日一日で25万台だぞ
169It's@名無しさん:04/07/09 01:52
反論できなきゃ黙ってればいいものを、必死とか恥ずかしいことよくも言えたもんだ
170It's@名無しさん:04/07/09 02:00
>>166
常時での話しとか、条件をつけてるところが糞ニーのやってる
ことと一緒じゃないか
171It's@名無しさん:04/07/09 02:01
>>170
もうその辺にしとけ
お前おかしいぞ
172It's@名無しさん:04/07/09 02:04
>>170
panaのは36億2000万色(フルタイム・フル画素)で最大85億8000万色相当
つまり36億色は実性能なの
あまりに痛すぎる・・・
173It's@名無しさん:04/07/09 02:05
話をそらすのに熱心ですな
問題はソニーがiPodと同じ条件かの如く宣伝していること
だからこそ叩かれている
これ重要
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
糞フォーマット、糞音質
174It's@名無しさん:04/07/09 02:09
そんなの業界でどこもやってるからソニーだけ叩くのがおかしいって話でしょ
DIGAやスゴ録なら(最低画質で)最大**時間とかね
appleもやってましたけど
175It's@名無しさん:04/07/09 02:09
どうせ何言っても叩いて荒らすだけなんだから正直秋田。
176It's@名無しさん:04/07/09 02:11
クソスレ立てる前に気づけ
177It's@名無しさん:04/07/09 02:12
┐(´〜`;)┌ やれやれ
信者も三菱自工以下ですな
178It's@名無しさん:04/07/09 02:13
何故か「糞フォーマット、糞音質」には触れない信者であった
不思議だなー、なんでだろー
179It's@名無しさん:04/07/09 02:14
周知の事実だから
180It's@名無しさん:04/07/09 02:15
>>177
死亡事故・爆発・リコール隠し・談合には触れないアンチであった・・・
181It's@名無しさん:04/07/09 02:15
182It's@名無しさん:04/07/09 02:16
>>178
そんな当たり前の事誰もつっこまねーよ
183It's@名無しさん:04/07/09 02:16
悪い悪い、反論しようにもまともな反論ができないのか
184It's@名無しさん:04/07/09 02:17
>>82-84
さて、メクラの信者のためにおさらいしておこうか
185It's@名無しさん:04/07/09 02:18
>>174
だから他と比べるときに条件が違うかどうかが問題なの。
音質や画質の絶対的な良し悪しの問題じゃないんだが。

DIGA以外は高画質モードで時間を計測しているのに
DIGAだけが最低画質で時間を計測していて、
他よりも長時間なことを誇っていたら問題だが、
そうではないんだろ?
186It's@名無しさん:04/07/09 02:18
電気ざぶとんで火事を起こしかけたソニーであった。。。
187It's@名無しさん:04/07/09 02:19
そんな >>178 は音の良し悪しがまるでわからない糞耳であった。
他人の評価をまるで自分で聞いたかのように(ry
188It's@名無しさん:04/07/09 02:19
そういえば六本木ヒルズのカーナビデモで火事を起こしたお騒がせ企業があったっけな
189It's@名無しさん:04/07/09 02:20
このスレ、ひっでー粘着が一人居座ってるな。
会社なりガッコなりちゃんと行けよ。
カーテンぐらい開けろよ。ちんこばっかいじってんな。
190It's@名無しさん:04/07/09 02:20
とても音楽ソフトを取り扱っているソニーの信者とは思えませんな
「恥知らず」この言葉がぴったりですね
191It's@名無しさん:04/07/09 02:21
反論できなくなると人格批判をしだす
愚の骨頂ですね
192It's@名無しさん:04/07/09 02:23
>>187
その通り。
実際のところPSXも最高だもんな。
叩いてる頭がおかしい奴が少数いて、
物の良し悪しがわからない馬鹿が同調してるだけだしな。
193It's@名無しさん:04/07/09 02:24
>>192
> >>187
> その通り。
> 実際のところPSXも最高だもんな。
> 叩いてる頭がおかしい奴が少数いて、
> 物の良し悪しがわからない馬鹿が同調してるだけだしな。

有難く、信者の漫談を拝見しましょう
194It's@名無しさん:04/07/09 02:26
>>174
だから他と比べるときに条件が違うかどうかが問題なの。
音質や画質の絶対的な良し悪しの問題じゃないんだが。

DIGA以外は高画質モードで時間を計測しているのに
DIGAだけが最低画質で時間を計測していて、
他よりも長時間なことを誇っていたら問題だが、
そうではないんだろ?
195It's@名無しさん:04/07/09 02:26
ブラインドテスト受けてから物言ったら?
196It's@名無しさん:04/07/09 02:28
ソニーもバカだなぁ、もっとレート下げれば良いのに

信者はどうやらつんぼ揃いみたいだから
197It's@名無しさん:04/07/09 02:29
>>194
その他ってのはappleだけでしょ
よく調べたら?
198It's@名無しさん:04/07/09 02:30
まえから思ってるんだが、このスレ2,3人しかいないんじゃないのか?
199It's@名無しさん:04/07/09 02:30
>>196 はシナプスがつんぼです。
200It's@名無しさん:04/07/09 02:30
なぜipodなんだ?
201It's@名無しさん:04/07/09 02:31
揚げ足取りしかできなくなった模様
202It's@名無しさん:04/07/09 02:32
ていうか、飽きられて過疎化してるだけでは?
203It's@名無しさん:04/07/09 02:33
「HDDウォークマンは半年、1年でiPodを追い抜く」――ソニー・安藤社長
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040702-00000003-zdn_lp-sci

ボンクラ信者のための直リン
204It's@名無しさん:04/07/09 02:34
過疎化にしてしまいたいようです

お仕事ご苦労様です
205It's@名無しさん:04/07/09 02:34
深夜に伸びるスレに良スレは無い
206It's@名無しさん:04/07/09 02:35
飽きるって、こんな面白企業と信者はそうそうありませんよ
207It's@名無しさん:04/07/09 02:36
ソニーは笑えるからいいよね
松下は笑えない、いろんな意味で
208It's@名無しさん:04/07/09 02:36
>>198 通りすがりですが、私にもそう見えます。
209It's@名無しさん:04/07/09 02:37
>>197の見事な揚げ足取りぶりにわろた。
ソニーの比較対象がappleだけなんだから、
比較対象の数がいくつだろうと、論旨に何の支障もきたさない。
210It's@名無しさん:04/07/09 02:37
>>82-84
さすがは信者、こういうのもみんな笑っちゃうんだね
211It's@名無しさん:04/07/09 02:39
これだけネタを提供してくれる企業なんだから感謝しないとな
212It's@名無しさん:04/07/09 02:39
出井ガンガレ

by ナカムーラ
213It's@名無しさん:04/07/09 02:40
>>210
それより多い不具合貼ってあげてもいいけど
貼らない
214It's@名無しさん:04/07/09 02:42
もういいよ、信者は涙目でレスしなくて

こっちは笑いすぎて涙が出てきたよ
215It's@名無しさん:04/07/09 02:43
深夜にみんな何やってんだ?
まぜてくれ
216It's@名無しさん:04/07/09 02:43
というか、信者ってとてつもなく見当はずれのレスをするね。
前スレでも、調査方法が無作為抽出でないことを論点にしてるレスに、
調査方法が明記されてるかどうかで誇らしげに「反論」してたりするし。
217It's@名無しさん:04/07/09 02:44
たなあげ
218It's@名無しさん:04/07/09 02:45
ダメダメ、そんなこと言ったら信者がまたムキになっちゃうよ
219It's@名無しさん:04/07/09 02:46
アンチ優勢
どうする信者?
220It's@名無しさん:04/07/09 02:47
ふてねします
221It's@名無しさん:04/07/09 02:50
今日もまた信者は床で枕に涙するのであった

オシマイ
222It's@名無しさん:04/07/09 02:52
おやすみ
223It's@名無しさん:04/07/09 02:54
結局>>198のいうように2人しかいないってのが正解?
224It's@名無しさん:04/07/09 02:55
いやアンチ、信者、俺がいるから3人だな
225It's@名無しさん:04/07/09 03:00
正直バカ信者がいてやりづらい
226It's@名無しさん:04/07/09 06:09
さあ今日も叩いて叩いて叩きまくりましょう!
227It's@名無しさん:04/07/09 12:33
こういうソースはまた流れを変えちゃって申し訳ないんだけどさ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040709-00000064-kyodo-bus_all
228It's@名無しさん:04/07/09 12:36
つーかさ信者としてはアトラックの糞さも今回のソニーのひどさも十分に認めてるわけ、言いたくは無いけど
自分とこだけじゃ規格、コーデックも満足に作れない糞会社の信者には言われたくないけどね
229It's@名無しさん:04/07/09 12:45
>>227

さすが世界のソニー

世界で無名の松下とは格が違いますな
230It's@名無しさん:04/07/09 12:47
さ、いい加減死亡・爆発・骨折・・・
認めるわけ無いか
あはは!
231It's@名無しさん:04/07/09 12:57
世界のソニーなのに
業績で一人負け状態さすが世界のソニーw
232It's@名無しさん:04/07/09 12:59
世界のソニーはどこ?
http://www.gfkjpn.co.jp/report/no1.html
233It's@名無しさん:04/07/09 13:03
ブランド、ブランドといえばいうほど

実態との差が浮き上がってきますね
234It's@名無しさん:04/07/09 13:05
糞コーデック、糞規格こんなもんない方がいいですよ?
汚物を撒き散らしての売名行為は勘弁ですよ
235It's@名無しさん:04/07/09 13:07
さ、いい加減デビッド・マニング・PSXの日経関連社員の写真・大量の不良品・・・
認めるわけ無いか
あはは!
236It's@名無しさん:04/07/09 13:07
>>231
ソニー知ってるけど
製品は買わないよ

って奴が、ほとんどってことかな?
237It's@名無しさん:04/07/09 13:09
>>235
すでに認めてますよ
認めてないのはアンチだけ
238It's@名無しさん:04/07/09 13:12
239It's@名無しさん:04/07/09 13:13
240It's@名無しさん:04/07/09 13:18
メクラのアメリカ人を騙してリアプロを売りつける醜いソニーでした
241It's@名無しさん:04/07/09 13:21
今までの液晶やPDPこそメク(ry
242It's@名無しさん:04/07/09 13:22
リアプロが高画質ってアホですか
243It's@名無しさん:04/07/09 13:23
最近のリアプロ見た方がいいよ
244It's@名無しさん:04/07/09 13:40
昔のリアプロとだけ比較して良くなったとか間抜けなことを言ってる悪寒
245It's@名無しさん:04/07/09 13:47
いや
輝度も画質も大幅に改善されてる
つってもソニーじゃないけどね
まぎらわしくてごめんなさい
246It's@名無しさん:04/07/09 13:50
>>244
デバイス自体はもう比べ物にならないくらい良い
まだ製品は発売されてないが
247It's@名無しさん:04/07/09 13:51
一般論をいってみたところで何の意味も無い
ソニーのリアプロと松下のPDP、結果は明らか。。。
248It's@名無しさん:04/07/09 13:53
>>247
いや
>リアプロが高画質ってアホですか
ていうから書いただけで
SONYのリアプロと松下のPDPなら松下のが売れるってのは同意
249It's@名無しさん:04/07/09 13:59
そういえば、
ディスプレイに関して信者は今後どういうスタンスで行くの?

昔は、本命は有機EL、海外ではリアプロっていう方向でこれらをよいしょしつつ
憎き液晶プラズマを叩いてた。

その後、有機ELも結局株価対策程度、SED・FEDも先行してないし、
リアプロも日本ではいまいち、ということで
ブラウン管回帰とパネルよりドライバ・WEGAマンセー
という2本柱になるんかな。
それとも最近くたらぎタンが液晶に金使いまくってるし、
やっぱり「7世代」サムスン液晶マンセーで行くの?
250It's@名無しさん:04/07/09 14:02
>>249
信者ですがSONYのテレビは買わない
どれもマンセーできないでしょ
ELが成功するとも思えない
液晶やプラズマは別に叩いた覚えは無いけど
PDPはソニーも推してたしね
251It's@名無しさん:04/07/09 14:08
有機ELにしたって液晶技術がかなり生きてくるから♯が有利
PDPの次はFEDだろうけどまだまだ時間がかかる
PDPは電子部品の塊だからコストが下がる余地が十分にある
252It's@名無しさん:04/07/09 14:35
ソニー:PSX発売、米クリスマス商戦逃す?来年にずれ込み(2)

http://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn?sv=MN&pg=mn_jbntext.html&id=09bloombergjpa5RYKWqt61w0
253It's@名無しさん:04/07/09 14:36
【ニューヨーク8日共同】
米世論調査会社ハリス・インタラクティブは8日、
米国人が思い浮かべる「ベスト・ブランド」十傑を発表し、
ソニーが5年連続でトップに選ばれた。
1995年から行われてきた調査で7度目の首位。
また、昨年10位入りしなかったトヨタ自動車が5位と、
フォード・モーターなど米自動車大手を抑え業界トップに立った。
ホンダも7位に返り咲いた。
 2位は昨年7位のコカ・コーラ、3位はパソコンのデルだった。
昨年10位入りしていたマイクロソフト、ケロッグ(食品)、
ペプシコーラは11位以下に転落した。
 米自動車大手はフォードが6位、ゼネラル・モーターズ(GM)が10位にとどまった。
 調査は今年6月、2136人の成人に対して行われた。(共同通信)
254It's@名無しさん:04/07/09 14:42
信者が世界世界とわめいても、
アンチはそれだけには反論しなかったわけがやっとわかったよ。
255It's@名無しさん:04/07/09 14:50
不具合についても・・
コピペしかできないみたい
256It's@名無しさん:04/07/09 14:53
クリスマス商戦もなにも売れないから関係ないのに
257It's@名無しさん:04/07/09 15:18
今日はネタないの?
258It's@名無しさん:04/07/09 16:31
5年連続だってよ。どーする松下。
259It's@名無しさん:04/07/09 16:38
5年連続業績悪くなってるのかソニーは
260It's@名無しさん:04/07/09 16:47
ブランド名世界一なのに経営者がワースt…
261It's@名無しさん:04/07/09 16:49
ブランド名世界一なのに業績が一人m…
262It's@名無しさん:04/07/09 16:51
ブランド名世界一なのはハリボテブランd…
263It's@名無しさん:04/07/09 16:52
ブランドに浮かれたソニー
ブランドで死す
264It's@名無しさん:04/07/09 16:54
ガンガレ出井

by ナカムーラ
265It's@名無しさん:04/07/09 17:18
いや、多分また松下抜くだろう。
松下の1年天下だね。
なんせスパイダーマン2が・・・・
266It's@名無しさん:04/07/09 17:19
5年連続だってよ。どーするアンチ。
267It's@名無しさん:04/07/09 17:26
だから、ブランドランキングなんて興味ないけど、
これでソニー製品が壊れにくかったら、自分も信者を続けていた訳で・・・

まーでも、ハッタリで嫌気がさしてたから、どのみち信者やめてたかも。
268It's@名無しさん:04/07/09 17:33
またアホ経営者がブランドに頼る経営をするから
アンチとしては嬉しい限りだよ
269It's@名無しさん:04/07/09 17:36
>>267
やっと金貯めて買ったソニー製品に壊れられてアンチに転向、
そして腹いせ目的でソニ板さ迷うってわけか。

でも、運の悪い奴と貧乏な奴見ていると愉快といえば愉快。
270It's@名無しさん:04/07/09 17:37
アンチは元ソニー信者か
271It's@名無しさん:04/07/09 17:40
ブランドランキングなんて興味ないけど、
ソニーがランク外なら興味ある、と正直に言いたまえ。
272It's@名無しさん:04/07/09 17:41
5年連続だってよ。どーする1000まで。
273It's@名無しさん:04/07/09 17:42
     _____
   /       ヽ
  / :::--:__::::  \
  | :::: 「     丶-:::: |      _____
 .| ::::::| ___  __〆 |    /  
 人::::ノ -=・= =・=- | ノ  < 素通りはよせ!
 | ∨    ノヽ.   | |    \_____
  ヾ |    (_ _)   ソ
   ミ    ∈∋  /
    -_____/
274It's@名無しさん:04/07/09 18:16
爆発重傷死亡事故
談合宗教
マネシタ便器
275It's@名無しさん:04/07/09 18:16
米国で5年連続?よかったじゃん。素直にそう思うよ。
あとはソニーが看板に負けないように頑張れば良いだけですわ。
一人負け状態じゃ叩き甲斐が無いしね。
276It's@名無しさん:04/07/09 18:21
そういいつつ叩きまくるアンチ
笑える
277It's@名無しさん:04/07/09 18:22
ビデオデッキ買いに行ったら国内大手メーカーではソニーが一番安いのね。
パナは高いから回避、結局ソニーもやめてテレビにデザインが合うシャープにしちゃったけど。
今のソニーのビデオデッキってデザインがイマイチな気がする。(漏れ個人の感想)
278It's@名無しさん:04/07/09 18:41
5年連続が日経ネタなら叩けたのに残念ですわ
279It's@名無しさん:04/07/09 18:42
そうか、松下は便器だったのか
280It's@名無しさん:04/07/09 18:55
ブランドと収益は関係ないんだね
281It's@名無しさん:04/07/09 19:11
本来は関係あるんだけど、ブランド頼りになってしまったのでブランド力が生かせなくなった
中身があって初めてブランド力と相乗効果が出てくる
282It's@名無しさん:04/07/09 19:24
>>277
ソニーのは韓国メーカーのOEMらしいぞ。
まぁ、他社もどこかのOEMだとは思うが。
283It's@名無しさん:04/07/09 19:40
マネシタ製品を買うと脂肪の危険がまします
気をつけましょう
284It's@名無しさん:04/07/09 21:18
ブランドランキングが高くても別に叩かないよ。

ただ、故障率が一番低いなんて出された日には、そりゃボコボコに叩かれる。w
285It's@名無しさん:04/07/09 21:42
故障率が一番低いんじゃなくて、
松下よりは低いってことなのよ。
286It's@名無しさん:04/07/09 21:44
パソコン以外にソースってあるのか
287It's@名無しさん:04/07/09 21:57
7年連続の次は5年連続かい。
なんていうかこう、松下に有利な何年連続はねーのかい
288It's@名無しさん:04/07/09 22:26
創業以来宗教やってます
289It's@名無しさん:04/07/09 22:37
乾電池のシェア連続1位なら凄いぞw
なにせソニーが誕生する前からずっと1位w
70年以上だったかな?(年数はちとあいまい)
290It's@名無しさん:04/07/09 22:38
そうだ
電球もあるじゃん
291It's@名無しさん:04/07/10 00:56
松下、電話口の声のでかさは13年連続1位です。
292It's@名無しさん:04/07/10 01:54
発想の転換だよ
ブランド力のなさで創業以来No.1
ハルウララとかもいるし大丈夫
293It's@名無しさん:04/07/10 03:28
アンチがいなくなっちゃった…
294It's@名無しさん:04/07/10 03:33
もともと2人位しかいないんだから仕方なし。
チャットみたいなもんだろ。このスレは。
295It's@名無しさん:04/07/10 10:20
ソニーが面白ネタを提供してくれないから暇で仕方が無い
296It's@名無しさん:04/07/10 12:27
松下、ソニー
シャープよりマシだろ
297It's@名無しさん:04/07/10 12:33
最近はハッタリもせこくて・・・
PS2の頃が一番おもろかった。
みんな騙されてて。
ウォークマンの新商品の発表に、25年間の歴史を語っているようじゃダメだよ。この会社。
298It's@名無しさん:04/07/10 13:33
寝てるか起きてるかわからんような面をした社長は商品をさかさまに持ってるし
299It's@名無しさん:04/07/10 13:50
ツマンネ
300It's@名無しさん:04/07/10 19:23
市場嵐が得意のソニー
301It's@名無しさん:04/07/10 20:37
その力もいまや衰え・・・
302It's@名無しさん:04/07/10 20:40
今持ってるもの
・PS2
・PS2 BBunit
・DVDプレイヤー

これら3つでごちゃごちゃしているので一つにまとめてすっきりしたい
そして、ハイブリッドレコーダーも欲しい

今欲しい機能
・ゴースト酷いのでGRTチューナー必須
・EPG
・標準画質で70時間ぐらい録画できるHDD容量
・凝った編集は出来なくてもいいからさくさくと編集できる編集機能
・安ければ安いほど良い。
・快適・簡単な操作性

現状のハイブリッドレコーダーはデジタル放送を録画できない過渡期の物でしかないので
デジタル放送の録画は考えていない

こんな私に最適なレコはなんになるのでしょうか?
303It's@名無しさん:04/07/10 22:03
>>302
釣りだと思うけど一応マジレスすると
その要件を100%満たすレコは・・・















ありませんw
304It's@名無しさん:04/07/10 22:03
>>302
よもやお主、「PSX買え」という答えを期待しているのではあるまいな、と釣られて見るテス
305It's@名無しさん:04/07/10 22:05
コピペにあおりカコワルイ
306It's@名無しさん:04/07/10 22:08
このカキコには、ある決まったレスが存在する。
もちろん答えはPSX
307It's@名無しさん:04/07/10 22:09
PSXスレで見たよこのカキコ
308It's@名無しさん:04/07/10 22:23
>>306
これか?

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1087739067/146

質問が微妙にちがってるっぽい
309It's@名無しさん:04/07/10 22:28
>>308
こっち

PSXの失敗はなぜ起きたんだ  
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1081673198/827
310It's@名無しさん:04/07/10 22:28
ここの部分が当てはまらないかも

・凝った編集は出来なくてもいいからさくさくと編集できる編集機能
  編集機能を名のれるような機能はついてません
・安ければ安いほど良い。
  PSXは性能で比較すると割高です
・快適・簡単な操作性
  快適でも簡単でもなくフリーズしない操作方法を守る必要があります
311It's@名無しさん:04/07/10 22:40
>>309
それは、コピペに対するレスじゃないじゃん
312It's@名無しさん:04/07/10 22:47
半導体世界ベスト10入り宣言――新収益モデル、ソニー流
ttp://it.nikkei.co.jp/it/manage/foc.cfm?i=20040707t1000t1

 なぜここまで半導体事業に賭けるのか。「液晶モニターに
チューナーを付けて液晶テレビとして売るようなビジネスは
しない。最先端の半導体技術を組み合わせ、『ガンダム』の
ようなロボットを作り、地雷除去できる時代がきっと来る」。
久多良木副社長は半導体の可能性をこう語る。
313It's@名無しさん:04/07/10 23:09
ガンダムに地雷除去をさせるなんて・・・
いったいソニーはどこまでかっこよければ気が済むんだ!!w
314It's@名無しさん:04/07/10 23:12
出井はもちろん、久多良木等経営者トップって、
全員そろって頭おかしくなってるんぢゃ・・・ 誰か教えてやれよ。
315It's@名無しさん:04/07/10 23:16
>>311
>>309がもとネタで
>>302がコピペ
>>303-304がコピペへのレス
316It's@名無しさん:04/07/10 23:19
久多良木健かく語りき

「そんな心配をしなくても飛ぶように売れる」
「想定している(PSPの)利用シーンは家の中。歩きながらゲームをする人はいない」

追加頼む
317It's@名無しさん:04/07/10 23:21
>>315
>>306
>ある決まったレスが存在する。
の「ある決まったレス」ってのが>>308ってことじゃないの?
なんか309のレスがずれてる様な気がする
318It's@名無しさん:04/07/10 23:21
>>316
クタスレいけばネタがザクザクでてきそう
319It's@名無しさん:04/07/10 23:22
「何言ってんだと思った」
「うちにも他のレコーダーがあるが、家族は結局PSXを使っている」
320It's@名無しさん:04/07/11 00:42
久多良木健かく語りき

「そんな心配をしなくても飛ぶように売れる」
「想定している(PSPの)利用シーンは家の中。歩きながらゲームをする人はいない」
「何言ってんだと思った」
「うちにも他のレコーダーがあるが、家族は結局PSXを使っている」
321It's@名無しさん:04/07/11 00:51
金土日こと星山成寿(李明煕/イ・ミョンヒ)だが文句ある?

2ちゃんねるHN、金土日と呼ばれているプロ固定の星山成寿(李明煕)です。
僕の趣味は、2ちゃんねる内のアクセスしてきた馬鹿のIPを調べることと、
削除もできる権限を最大限に利用し、若い女の個人情報を調べ、
プライベートで恥ずかしい情報をみつけては、2ちゃんねるで晒すことです。
匿名で書き込みできる掲示板だと、調子のって、皆いろんな馬鹿なことを
書いてきます。最初はやさしく接して、心を開かせるだけ開かせ、馬鹿で下品な
書き込みさせた上で、最後に個人情報を大々的に晒し、「すべての発言は、
実名○○のこの馬鹿がやりました」と皆の前に発表する。大抵の場合、これ
すると、断末魔の悲鳴を上げます。その光景を想像するだけで、僕のアソコは、
勃起してきます(笑) 精神的に、もろい人間になれば、自殺にまで追いやる
こともできて、翌日の新聞に、そいつの自殺記事がでると、2ちゃんねる内では、
ドンちゃん騒ぎ、表彰モノです。今プロ固定の岡田とおるや、英一樹らと、
何人自殺に追い込めるか競争しています。しかし、やっぱまだまだ僕の敵は、
いないですね。他人を中傷するテクで、僕に叶うものはいません。
これは僕の生まれ持っての才能であり、僕の自慢の一つとも言えます。

星山成寿(李明煕/イ・ミョンヒ)が、自殺させた女性が
書き込みしていたスレッド(一年経ってもdat落ちのまま)
http://qb.2ch.net/accuse/kako/1029/10299/1029918742.html

ジサツシロ  |     |/( ゚∀゚)\|
 ウケケケ   |     |  ∩∩   |
       |      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ゚∀゚) アヒャヒャ シネ、,ミンナシネ アヒャヒャ
        (∩∩)────────────────
      /  星山成寿(李明煕/イ・ミョンヒ)
    /     
322It's@名無しさん:04/07/11 00:58
>ソニーグループが年間調達する半導体は金額にして1兆円とされる。
ひょっとして社内でもsnncの半導体は使いたがってないんじゃないのプゲラッチョ
323It's@名無しさん:04/07/11 00:58
みんなソニー語らずには寝れねーのかよ
324It's@名無しさん:04/07/11 01:19
>液晶モニターに チューナーを付けて
>液晶テレビとして売るようなビジネスは しない。

してますがな、ソニー。それとも自社に対する苦言?
325It's@名無しさん:04/07/11 01:43
>>324
いやあの記事では半導体について述べているから
326It's@名無しさん:04/07/11 02:30
あの構想が成功する理由、分かる人いたら教えて欲しい。
327It's@名無しさん:04/07/11 04:16
5年連続ブランド調査一位に現れているように、
いまのところソニーは絶好調。
これも出井安藤クタラギ体制の見事な成果だな。

この見事な体制を今後も維持すべきという点に関しては
信者もアンチも一致するところだろ?
328It's@名無しさん:04/07/11 04:35
ブランドはまあいいとして業績は…
329It's@名無しさん:04/07/11 06:04
>>327
完璧だ

ライバルメーカー大喜びw
ブランドイメージは長年の努力の積み重ねだからね。
特に米国人の妄信振りは特筆に価するソニーの努力の成果。

米国以外じゃ急落中なのが気になるけどまあキニシナーイ。
米国でのシェアもパナに迫られてるけどまだ数年はダイジョーブ。

まあ昔の日本における舶来品信仰みたいなもんだから
米国企業がソニーより小さく高性能な製品を出さない限りは安泰かな?
331名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:11
俺が好きなソニーが世界の人々も好きだということは、
俺の好むものは世界も好む、ということだ。
とか言うと、また黙ってられない人が・・・・
332名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:12
いまは電気電子機器の時代じゃなくて半導体の時代だから・・・

小さいウォークマンやビデオカメラでソニーが食っていけた時代は終わった
333名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:25
>>331
どこらへんが好きなの?
半導体分野ではソニーブランドは無いに等しいから
そこで勝負するなら大変だね。
335名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:04
>>327
新手の誉め殺し?
336名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:53
セルもインテルみたいにPCやデジタル家電分野で寡占体制を築けばすごいけど、そうじゃなければ東芝、IBMと
の共同開発だから利益の分け前は少なくなるな。PCは別だけどデジタル家電ならばCPUである必然性はないか
らなぁ
>>336
OS何で動かすの?
338名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:08
ソニーの凄いところは、たかがゲーム機のCPUにエモーショナルエンジンとネーミングし、
ゲーム機の発売前に別マシンの高精度なグラフィック映像を流し、
「これが次世代プレステ、エモーショナルエンジンの威力です」と平然と嘘をつき、
さらに、USB端子をつけることで、庶民に何かを勘違いさせ、
PCカードスロット搭載を根拠にブロードバンド対応とITブームに乗って夢を語り、
DVD再生もままならないショボショボグラフィックのPS2を大量に売ってしまうところ。

今やオオカミ少年。 _| ̄|○
339名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:29
OSって。。。LSIで動くいてるんですけど
それとも液晶やプラズマにインテルが入ってるの?
>>339
CPU積んでるテレビあるが?
よーわからんが将来の家電ならCPU入るんじゃないの?
linux用とか
341名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:44
よーわからんが入るなんていう極めて不明瞭な根拠じゃ将来性を語れるわけがない
「凄いテレビ」というのはCELLを積んでグリッドコンピューティングを売りにしようとしてるんだろ
ユーザーの理解を得るなんて困難の極み、コスト高にしかならないのならば無駄に高くなるだけ

ネット家電になら必要になるかもしれないがLINUXならCELLである必然性は全く無い
安くてそれなりの性能ならそれで済む
342名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:55
セルである必然性はないけどCPUは必然的にのるっていいたいだけ
あんたがTVにCPUは乗ってないとか言うから
よーわからんというのは実際にどうなるかはわからんてこと予想はできるけど
343名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:56
なんで必然的にのるのか意味不明
二人だけでどっか他所でやってくれ
345名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:01
セルってソニーがつけたCPUの名前だろ?
どんなクソCPUでもプレステがあるから数がさばけると言うだけで、
そんな劣悪ソニー製半導体、どこも買わないって。w
346名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:13
東芝やIBMは買う気あるようだが?
347名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:16
高度な機能つければCPU必然的にのるでしょ
映像映すだけでLSIにCPU必要なんだから
348名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:16
買う気って、開発してるのに何言ってるか意味がワカラン
349名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:17
高度な機能って何だよ
350名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:24
何をくっつけるかが一番重要なのにな、アホか
TV
音楽
ネットワーク
制御
352名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:35
だいたいですねぇ・・・
専門分野だった光磁気ディスクで業界の音頭もとれず、鼻つまみにされているソニーが、
ゲーム機用に東芝・IBMに発注したCPUを、外販するって言ったって誰も買わない。

外販するとソニーが言うのは、それがハッタリになるから。
353名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:42
セルは東芝も外販するんだが…
開発に関わっているソニーも得をする
だからチャットするなら二人で他所行けって
あまりにも思い込みが激しいのでつい・・・
さようなら
356名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:49
TV LSIで十分
音楽 なんじゃそりゃ
ネットワーク CPUそんな食うかよボケ
制御 なんじゃそりゃ、複雑怪奇な処理などあるのか?

こんなもんになんで高度なCPU能力が必要なのか全く持って意味不明
357名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:50
ブルーレイも宿敵松下を自陣営に引き込まなければ技術力が不足してどうにもならなかったような始末
358名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:08
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0325/kaigai01.htm

良くワカランけど、ハッタリを続けないとソニーは成り立たない。
359名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:14
IBMはいいとして東芝、ソニーって負け組みだからな
松下は技術力じゃなく数ぞろえ
ベータの二の舞はどうしてもさけたかったんでしょう
IBM>>勝ち組>>>負け組>>東芝>>|超えられない壁|>>ソニー
そのibmも製造だけじゃなくcellを使うんですが
>>357 相変化ディスクの多層化技術といえば松下だもんなぁ
364名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:22
技術力があるから数を揃えられるんだよ、おバカさん
ソニー単独ではとても、とても無理、一人よがりのがソニーが単独でできていれば松下を引き込むハズがない
技術が足りないという見方はどうなのかね
ただ開発してるディスクが近かっただけでは?
BD発表の大分前に各社の次世代ディスクの技術が雑誌にでてたけど
東芝よりならそっちへいったでしょう

松下だってレーザーやディスクに関しては技術が足りない
相互にいろいろな技術を持ち寄ってできた規格なのでソニーだけ技術力がなかったわけではないと思われますが
なんかいかにもソニーだけ技術がないかのような書き込みワロタ
ここのところ新技術の開発でことごとく他社の後塵を拝してきたからしょうがないね。
今じゃ間違ってもソニーの技術力が高いとは言えないイメージが定着してるし。
(マイルドに表現してみました)
また脳内イメージか・・・
DVDに関しては+に駆逐されそうなRAMって・・・
技術力なかったんだね
そう思うとMMCD陣営からSDに寝返った松下は見事だったな
メモステからSDに寝返ったソニーも・・・
そういえば数ヶ月前まで次世代パネルは有機ELでソニーが市場を占めると
信者さんが語ってましたがその後どうしましたかねぇ?
技術のソニーだったら当然最初に市場に投入するんでしょ?
>>372
どこの信者だ?
>>373
このスレの信者さん
375名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:43
ソニーのアホタレ信者
有機ELは液晶のシャープに俄然有利
ELなんて可能性0に近いでしょ
液晶じゃないの?
377名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:44
ソニーだけであろうとなかろうとソニーに技術力が不足しているという事実に変わりは無い
ころころ話題を変えるアンチは見ていてあわれだね
>>377
アンチ自身が振ったネタを微妙に修正してるよ
カコワルイ
380名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:49
事実は事実
都合の悪い事実には目をそむける信者は見苦しい
ソニーの技術力の話題が出たから信者さんいわくソニー得意分野の
有機ELの話題を振ったんだけどもしかして都合悪かった?
じゃあなんならいいのかな・・・ブランド以外不可?
382370:04/07/11 19:04
「誘いを断った」のが正しいかな。
まぁブルーレイはソニー、フィリップス、松下に殆どパテントがいってしまうようだが
有機ELで、特に大型では他社に先行されているイメージがあるのがな。
京セラとかエプソンとかに。。。
384名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:15
別に事実は否定してないelはだめそうだって書いてるし
アンチに都合の悪いレスがつくと微妙に摩り替えていくのが滑稽なだけ
松下に技術力があるかのような書き込みしなきゃよかったのに
馬鹿だねアンチは
松下のほうがソニーよりは上のイメージがあるね。
技術力というよりは開発力が、だけどね。
昔はソニー凄かったのにな。
387名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:25
イメージと事実を混同
>>387
イメージを語れないならお得意のブランドイメージも語れなくなるけどいいの?
>>388
日曜の夕方にいる信者は原理主義者だから何言っても無駄だよw
信者もアンチもイメージで技術力語ってるんだからどっちもどっち
現実問題として

デジタル家電の早期投入に成功し業績勝ち組の松下

デジタル家電でことごとく後手に回り独自技術の開発を放棄した業績負け組みソニー

さて 技術が高いのはどちらでしょうか?


イメージ無しの現実での比較だと材料はこれくらいかな

392名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:55
ソンナニハッキリイッタラカワイソーダヨー
393名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:59
研究開発投資額だけをいうなら連結ベースで松下はトヨタと良い勝負で全企業で一位か二位のはず。
デジタル家電って具体的に何さすの?
395名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 20:18
反論できなくなると言葉の定義を問いただし誤魔化しだすバカ信者
396It's@名無しさん:04/07/11 20:27
PC、デジカメ、ビデオはソニーの勝ちでしょ?
薄型TV、HDDレコは松下、ソニーの1,2位争い。
言うほどデジタル家電で出遅れてるとは思えないのだが…
あ、世界シェアなら薄型TVもソニーの圧勝になるね。
397It's@名無しさん:04/07/11 20:37
PCでは松下に勝っているだけであって業界で勝ち組とはいえない
デジカメではシェアをとっているが利幅が著しく低下、ビデオも市販品では商品別では松下が一位となっている

> 薄型TV、HDDレコは松下、ソニーの1,2位争い。
> 言うほどデジタル家電で出遅れてるとは思えないのだが…
> あ、世界シェアなら薄型TVもソニーの圧勝になるね。
意味不明
398It's@名無しさん:04/07/11 21:00
ビデオの1売れ機種はパナだよw
別にシェアはどうでもいいんだけど。
要はソニーの独自技術により作られてる商品が無いって話。
せいぜいDVDレコの+Rくらい?
技術の話をしてたのにシェアに置き換えないでね。
その話はまた後でw
399It's@名無しさん:04/07/11 21:29
現状でのソニーとパナの違いって

パクリ製品に独自規格を組み込んで爆死するか、
パクリ製品に独自規格を組み込まないで自爆しないかの差だけだよな。
400It's@名無しさん:04/07/11 21:29
テープレコーダ、WEGAエンジン、CCD、光ピックアップ、
メモステ、各種ヒューマンインターフェース...

幾らでも出てくるんですが。
401It's@名無しさん:04/07/11 21:44
SDカードって後追いの独自企画じゃないの?
当時MSのせてるソニーのデジカメが圧倒的シェアだったから
ソニー潰しで各社がSDのせたので
今から見れば独自じゃないように見えるけど。
402It's@名無しさん:04/07/11 21:51
道を踏み外した企業にどんな末路が待ちかまえているのか・・・
それをソニーは日本国民に知らしめたいのだと思う。
ソニーはお星様になり、そして伝説が語り継がれる。
これがソニー神話だったのだ・・・
403It's@名無しさん:04/07/11 21:59
ソニーが生み出すものの多くは、
技術のようにみえてその実、単なる規格や商標が多く、
見かけほど画期的な技術でないことも多い。

規格に価値をもたせるのに必要なのは技術力ではなくて政治力、
商標に価値を持たせるのに必要なのは技術力ではなくて宣伝力。
↑のようにSDをメモステのパクりのように勘違いする、それもまた宣伝力の成果。
404PS/2:04/07/11 22:06
バイオにSDドライブ刺したらメモリースティックのアイコン変わっちゃったよ
405It's@名無しさん:04/07/11 22:08
ギャハハハハハハハハハハハ
406PS/2:04/07/11 22:10
あの、SDとメモステを共同で使えるスロットを搭載したプリンタとかって
どうなんですかね?
同じスロットで使えるって事は・・・
407It's@名無しさん:04/07/11 22:13
プラズマも液晶もすべて他からパネルを買ってきてる大手家電メーカーって
ソニーの他にどこかあったっけ?

>>400
その中でソニーが独自の技術で発展させたといえるのはCCDくらいかな?
もっともDVで今主流の方式は松下開発の技術だけどね。
インターフェイスや画像処理などの枝葉の部分じゃなくてもっと根幹部分で無いの?
408It's@名無しさん:04/07/11 22:17
テープレコーダーも製造第一号だけど東北大学の特許を買ったんだよね
409It's@名無しさん:04/07/11 22:20
それとWEGAエンジンって何だよ、プラズマも松下とπに大敗してる
410It's@名無しさん:04/07/11 22:28
根幹部分ってこんな感じか。
ディスプレイならブラウン管や液晶
半導体ならトランジスタ、CMOSプロセス
パソコンならMPUやメモリ、OS
HDDレコーダならDVDドライブやHDDか。
オーディオならフォーマットやスピーカー、マイク

でも根幹部分を押さえているメーカーでセット品
も強いところってサムスンくらいなんだよね。パクリ
呼ばわりされているけど。素材も部品も最終製品も
強くなくちゃってのは欲張りかと。
411It's@名無しさん:04/07/11 22:31
地上波デジタル用の心臓部の「システムLSI」が東芝、松下の二社に独占され、
SONYはそれに依存する構図となっているからです。

『地上波デジタル用システムLSI』はパソコンで言えばインテルのようなもの。
次世代テレビテレビにとって最重要基幹部品です。
それをSONYは持っていない。
『高精細平面パネル』も他社製、『システムLSI』も他社に依存と言う事になる。
そうすれば、SONY製テレビとは一体何物であるのか?
はたしてソレがSONY製テレビと言えるのだろうか?
箱だけがSONY製ということに消費者は知る時がくるであろう。
テレビはメーカーの『顔』である。
また技術力を証明する中心商品であります。
それにSONYは遅れをとってしまった。
412It's@名無しさん:04/07/11 22:33
>>410
天下の日立、東芝を忘れてますよw
ソニーの場合はあまりにも他から買って来る率が高すぎるから技術がないと言われちゃう。
413It's@名無しさん:04/07/11 22:51
>411
普通に根幹を押さえていないパソコンメーカーが大半
なんだけどね。

>412
松下や他の機器メーカーも似たようなもんだって。
414It's@名無しさん:04/07/11 23:06
ソニーは一般的なニュースではやたら登場するが
技術関連のニュースになると、うってかわって静かになる。

例えば、下のニュース一覧。
真空ニュースとあるが、半導体やレーザー、ディスプレー、量子コンピュータ、材料など
重要な技術を広く扱っている。
こういうニュースになると、ソニーはめっきり出てこなくなる。
松下や東芝は10件以上登場するのに対し、ソニーは一件程度。

「ソニーのニュース」が如何に中身のない話題づくりであるかよくわかる。
415It's@名無しさん:04/07/11 23:06
416It's@名無しさん:04/07/12 10:08
>>407
ビクター。サムスンのPDPを使ったりしている。
それでも画質は調達先より綺麗。

ソニーと違って一般的な規格を使うので好感度が高い<ビクター
417It's@名無しさん:04/07/12 10:28
ソニーはアナログ世代で終ったメーカー、

松下はデジタル世代を掛け抜けるメーカー。
418It's@名無しさん:04/07/12 10:31
井深・盛田のソニー・スピリットはデジタル化で無くなり去ろうとしているが、

松下幸之助の水道哲学はデジタル化した今でも健在である。
419It's@名無しさん:04/07/12 11:20
http://www.psx.sony.co.jp/support/upgrade_info.html

『7月15日より開始を予定しておりました、ネットワークアップグレードは、
 ソフトウェア検証作業に予定以上の時間がかかっているため、
 開始予定日が8月3日に変更となりました。』

何でこうも毎回、ネタを提供してくれるんだろうか
420It's@名無しさん:04/07/12 12:40
>>416
ビクターこの夏から全部シャープ製のパネルを使用すると聞いたんだが?
421It's@名無しさん:04/07/12 13:18
となると、7100/5100のファームウェアもかなり怪しいもんだな・・・。
422It's@名無しさん:04/07/12 15:15
http://www.watch.impress.co.jp/panasonicheadline/
インプレスにパナサイトできてたんだ
パナマンセー
423It's@名無しさん:04/07/12 18:09
■最も影響力ある外資ブランドは松下、中国民間調査=日中グローバル経済通信

中国の民間調査会社、零点調査公司の袁岳董事長は4日、中国で最も影響力のある
外資企業についての調査結果を発表した。
結果によると、米国企業の影響力が最も強く、以下欧州、日本、香港、韓国と続く。
また外資の個別ブランド影響力では松下がトップだった。

個別ブランドの順位は松下以下、ソニー、ノキア、フォルクスワーゲン、サムスン、
P&G、シーメンス、マクドナルド、GM、マイクロソフト、モトローラ、アムウェイ、
コカ・コーラ、ホンダ、IBMと続く。

袁氏によるとこの調査は、調査対象の外国投資家を評価するかどうか、
その会社で働きたいかどうか、その会社の製品を買いたいかどうか-など
6分野について行った。
また企業文化や企業のソフト・ハード面、管理モデルと規則などについても
評価を行った。
(日中グローバル経済通信)
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/biz/318101
424It's@名無しさん:04/07/12 19:15
>>423
日経が書いた記事だと思ったら違うのねw
425It's@名無しさん:04/07/12 20:36
「カーナビどこのがいいですかね?」
「松下かパイオニアがいいよ。」
「ソニーはどうですか?」
「ソニーは壊れやすいから辞めた方がいいよ。」
「あ、そうなんですか?」
「スクロールが早いけど、精度は他より落ちるし、壊れやすいから辞めた方がいいよ。」
「そっかぁ。今、HDDナビとか・・・」


またアンチ活動してしまった・・・_| ̄|○
なんせソニーのカーナビ持っている奴が言うのだから説得力がある。
これって、法的に何か問題ありますか?
426It's@名無しさん:04/07/12 21:15
法的には何の問題はないが、
2ちゃんでアンチ活動しても効力が薄い、という問題ならばある。
427It's@名無しさん:04/07/13 02:34
2ちゃんの影響で心の底から強く決心したことが一つある。
今度テレビ買う時は絶対に松下かビクターに乗り換える。
428It's@名無しさん:04/07/13 03:19
よかったね
429It's@名無しさん:04/07/13 06:13
テレビに関しては
ソニーは選択肢に入らない
430It's@名無しさん:04/07/13 07:28
チョニー
431It's@名無しさん:04/07/13 09:56
以前、家庭内の弱電関連の機器の半分はSONYでした。(ソニー坊やの時代)
買う時にまずSONY製を検討していましたから、必然的に増えていました。
今、SONY製全く無くなりました。理由は壊れやすい。
SONYに代わりPANASONICが増えています。極端に良いと言うほどのこともないけど品質が安定しているから。
デザインが気に入ってVAIOを買いましたが3ヶ月で転売してIBMを購入。
何でこんなに壊れやすい品質の製品を販売しているのですか。
432It's@名無しさん:04/07/13 12:30
御仁、かなりご年配の方であらせられますか
433It's@名無しさん:04/07/13 18:29
自分は今までSONYのウォークマン2回買ったけど2回とも1年以内に壊れた。
修理してもらったけどまた壊れた。
コンポも買ったけどCDチェンジャーが壊れた。CD回わらん現象。
9000円で直したけどまた壊れたからもう放置してる。
知人からもSONY製での壊れた話を聞くからとりあえずSONYはもうかわん。
434431:04/07/13 20:13
家電製品が全て入れ替わるのに何年かかるかですね。
間違って同じメーカーを買ったら20-30年の積み重ねが現在の結果。
これを元に戻そうとするには20-30年かかるんです。
それだけ、ソニーの声楽出身者とかそのあとのサラリーマン経営者は馬鹿なことをやったということ。
435It's@名無しさん:04/07/13 22:16
他人のソニー製品がいくら壊れても、
自分のソニー製品がバリバリまともだからな〜
436It's@名無しさん:04/07/13 22:24
例えばSONY懐中電灯とかなのかな?
15年前ぐらい前に買ったけど、それだけは今でも現役だな(w
437It's@名無しさん:04/07/14 00:53
>>436
ソニーは懐中電灯は一度も生産したことありませんが何か?

一度嘘がバレるとね、あれも壊れたこれも壊れた類のネタが全部嘘になっちゃうよ。
438It's@名無しさん:04/07/14 01:05
サイトの信憑性は保障しません

http://park10.wakwak.com/~flashlight/other/

SONY HALOGEN LIGHT

SONY

電源 光源 連続使用時間 使用温度範囲 本体重量
単1電池×2 2.8V/0.85Aハロゲン球 --- --- ---
本体サイズ --- 材質 防水性 購入価格
--- --- 樹脂使用 防滴仕様 ---
 
世界のソニー製懐中電灯。もう10年以上前の物ですね。
でかでかと『HALOGEN』と書いてあるが
付属のハロゲン球はめちゃめちゃショボかったです。
(ひん曲がっていた・・・・。)
439It's@名無しさん:04/07/14 01:12
ソニー製品が壊れやすいという人はその人の使い方が悪いんじゃないか?
というか、酷使すると不味いじゃないの?
仮に、ソニーの品質管理が完璧に近く、普通の人が普通に使う分には普通に壊れないとする。
しかし、マニアのような人間が酷使すると1年ちょいで壊れてしまう(柔なパーツ多いんでしょ?)。
で、マニアだからソニー製品大量に所持していて、それが連続して壊れてしまうと…
ソニータイマーの元ネタが業務用品(ベーカム)ユーザーらしいということや、
マニアの間で苦情が多いらしいということから、こう思えてきた。
440It's@名無しさん:04/07/14 01:20
アメ車と一緒で当たり外れがあるだけだと思う
それが問題なんだけど
441It's@名無しさん:04/07/14 01:23
ソニーは兎に角カコイイモノ、先端的なモノを作ってきた
だから少々壊れやすくてもソニーブランドがそれをカバーしていた
ただ、中には裏切られることが多すぎて嫌になってアンチになったり、最近の不甲斐なさに辟易した人が多くな
ってきたんだろう
一度落ち始めると何なりと難癖がつきだして止まらなくなる、セルなんて寝ぼけたこと言ってるようじゃ。。。
442It's@名無しさん:04/07/14 01:35
うちにあるソニー製懐中電灯は

U.S. UTILITY PAT.NO. 3798440
U.K. APPL. NO.12516/74



MADE IN HONGKONG

だな。

残念だったな>>437(藁
443It's@名無しさん:04/07/14 02:05
幽霊もユーホーもソニータイマーも、実体験なしでは何とも言えんな。
444It's@名無しさん:04/07/14 02:20
だから何時になったらソニーが特別壊れやすい裏づけがでるのかと。
445It's@名無しさん:04/07/14 02:24
ユーザーの声、これが一番信頼できる裏づけです
関係者がPSXを持ち上げている写真を掲載するような新聞社の記事よりよほど信憑性があるかと
446It's@名無しさん:04/07/14 02:35
ぜんぜん
ユーザーとかいってるけどアンチの声だし
447It's@名無しさん:04/07/14 08:25
上祐がサリン製造の証拠を見せろと叫いているのに似ている・・・
448It's@名無しさん:04/07/14 09:09
わかってないな
ユーザー→故障連発→アンチ
449It's@名無しさん:04/07/14 09:18
ソニー製品は壊れやすい、という都市伝説を聞いたことがある人が、
ソニー製品使ってて壊れた場合、あ、これ、ソニータイマーだろ、壊れやすいなあ、ぷんぷん、
なんてなことでソニー=壊れやすいとなるんだろう。
仮にシャープ=壊れやすいという都市伝説が存在したら、
シャープは・・・云々と言う事になるんだろう。
実際に各社製品の耐久テストの結果でもあれば別だがな、
妙な先入観があるから、実際そうなった時にほらと思っちまうわけ。
450It's@名無しさん:04/07/14 09:25
>>449
火の無いところに煙はたたない
451431:04/07/14 10:50
一般ユーザーでアンチでもなんでもないです。
DVDレコーダーを買う時に、パナ・ソニー・東芝を検討してパナを選んだんですが、過去に故障のことが頭に有りソニーを選べなかった。
テレビを買う時も、パナ・ソニー・東芝を検討してパナ。
今度はビデオカメラを予定しているので、パナ・ソニー・キャノンを検討中。
サンヨー等は候補に入らないのですが、ソニーは大体選択肢に入り、過去の故障が頭をよぎってやめておくかということになるのです。
次は薄型テレビでしょうが、シャープ・パイオニア・ソニー・日立を検討したときにどういう結論になるか????
購入して5年以内に故障した弱電製品はソニーだけで、他のメーカーは故障ゼロ。
452It's@名無しさん:04/07/14 11:17
ソニータイマーに対して抱く感情は「壊れやすい」ではなく
「保証切れてるよ!」だ。
勘違いするな!!
453It's@名無しさん:04/07/14 11:45
ソニー悲惨
松下にパソコンでも負けてるやん
http://headlines.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/note_w.html
454It's@名無しさん:04/07/14 13:17
保証期間内は壊れにくいよね。
455It's@名無しさん:04/07/14 13:23
家電製品なら日立が良いな。
シャープも、デザインはアレだけど、チャレンジ精神があって良いと思う。

このスレに来てこんなことを言うのもなんだけど…
パナとソニンはあまり好きではないなあ…
456It's@名無しさん:04/07/14 17:24
>>450
ある個人または集団が、他の個人または集団を騙したり操作したりする目的で、
意図的に事実無根の情報を流す事。

これをデマという。

その情報の内容が相当数の人々にとって興味関心のあるものでなければならないし、
また同時に曖昧でなければならない。
重要さと曖昧さのどちらかがかけても流言あるいはデマ現象は起きない。

流布量=重要さ×曖昧さ
457It's@名無しさん:04/07/14 17:26
ソニーが多くの人にとって興味関心の対象であるという事実。
そしてまたソニータイマーなどの都市伝説が極めて曖昧である(誰も実物、あるいは裏付ける資料等等を見たことがない)
ことから生じた。
458It's@名無しさん:04/07/14 17:56
>>456
>他の個人または集団を騙したり操作したりする目的

んなアフォなw
実体験を普通に書き込んでるだけのものを無理やり陰謀説に仕立て上げようとしてますなw
どこの誰が何の目的で?そこまで説明できないと矢追のUFOより信憑性無いぞw

ん?もしかしてネタにマジレスしちゃったか?
459It's@名無しさん:04/07/14 17:57
ソニーって壊れやすいから(゚听)イラネ
460It's@名無しさん:04/07/14 18:03
>>458
オツw
461It's@名無しさん:04/07/14 18:49
壊れやすい事は証明できたから、
今度は信者に壊れにくいことの証明でもしてもらおう。
462It's@名無しさん:04/07/14 19:11
複数のソニータイマーを持つPS2
そのうちの一つ

ttp://yokohama.cool.ne.jp/porsche930/psjyunk.htm

>トレー開閉ギアの蓋を外したら やはりパーツが破損してました。
>さすがソニーです。こういう力が掛かるところに平気でもろいパーツを使います。
>見てわかる通り場所的に1番力が掛かるとこを細いプラスチックの部品にしてます。
>しかも折れやすいように真中が空洞になってます。これがソニーです。

> し か も 折 れ や す い よ う に 真 中 が 空 洞 に な っ て ま す
463It's@名無しさん:04/07/14 19:12
む、頭が全角になっちょる。

ttp://yokohama.cool.ne.jp/porsche930/psjyunk.htm
464It's@名無しさん:04/07/14 19:33
AV機器は業務用に絞って超高付加価値のものだけにしたら
かなり博打かもしれないけど、映画もゲームも博打だし同じだろ
465It's@名無しさん:04/07/14 21:31
携帯はよく壊れるよね。
ジョグが。
466It's@名無しさん:04/07/14 21:31
携帯はよく壊れるよね。
ジョグが。
467It's@名無しさん:04/07/14 23:21
>>462
信者が逃げ出した模様・・・
468It's@名無しさん:04/07/14 23:28

http://www.kagyushinsha.com/hofile.html
>松下電器産業テレビ火災による死亡事件
松下人殺しちゃった・・・
さすがのソニーも人までは殺さないよね


469It's@名無しさん:04/07/14 23:36
>>468
ソニーより駄目じゃんw
470It's@名無しさん:04/07/14 23:42
つまり、ソニーもだめなんですね・・・
471It's@名無しさん:04/07/14 23:47
>>461
>壊れやすい事は証明できたから...

どこが?
472It's@名無しさん:04/07/15 00:14
>>461
あ、思い出した。
ソニーが他メーカーよりも壊れ易いことを統計的なデータにおいて証明したデータはまだだたったね。
473It's@名無しさん:04/07/15 00:23
ソニー製品が壊れやすいのではと思われたきっかけは、
カセットウォークマンだったのって知ってる?
もちろんソニーだけが壊れやすかったわけではないが。



474It's@名無しさん:04/07/15 00:30
あぁ、もう信者自身が・・・ソニー製テープレコーダー状態。


え?およびでない? こりゃまた・・・・とほほ_| ̄|○
475It's@名無しさん:04/07/15 00:31
>>461
>壊れやすい事は証明できたから...

数値で示せヴォケw
早くデータ持ってこいよw
476It's@名無しさん:04/07/15 00:34
壊れやすいと言われて切れた信者たち。w
477It's@名無しさん:04/07/15 00:35
マジレス壊れやすいよ。ソニー製品は。
478It's@名無しさん:04/07/15 00:36
証明出来ずに困惑中のアンチ。w
479It's@名無しさん:04/07/15 00:37
>>473
漏れはESP対応のCDウォークマンからだと思った。
480It's@名無しさん:04/07/15 00:39
ソニー製品って壊れやすいらしいね
481It's@名無しさん:04/07/15 00:39
壊れにくいような品質改善するきが、全くないから。
ソニーは。
>>462のPS2も、修理に持っていけばドライブユニットごと交換だろ?
楽な修理でいいよな。技術者いらんし。

ソニーの目論見は壊れる頃にPSXなどの新型を出す事。
482It's@名無しさん:04/07/15 00:41
壊れやすいと言われて、信者がこんなに怒るとは思わなかった。
483It's@名無しさん:04/07/15 00:44
壊れやすいというより、壊れてる。
484It's@名無しさん:04/07/15 00:47
ESP対応のCDチェンジャーは2年くらいで壊れた。
何だったんだろう。あれは。
振動に強いとかどうとか、そんなの関係無しに、
CDドライブの読みとり性能が悪いから、振動と関係無しに音が飛ぶ。

結局、ディスクが引っかかりまくって捨てた。
485It's@名無しさん:04/07/15 00:55
壊れ易いを通り越して、
人を殺し易い松下製品、とか。
486It's@名無しさん:04/07/15 01:02
糞ニー社員もここで信者がやっているように、ユーザーの
声をソースがないとか言ってスルーしてるんでしょうかね

>>485
このスレが松下との対決スレでよかったですね
他所だとそういう逃げ方はできませんよ
487It's@名無しさん:04/07/15 01:08
俺のパナのポータブルMDプレーヤーは毎日使い続けて
一年半で壊れた。もちろんポータブルのような精密機器は
どこもそうなので文句はいわんが。
488It's@名無しさん:04/07/15 01:13
M菱証券に注意!
M菱証券に注意!
M菱証券に注意!
489It's@名無しさん:04/07/15 01:40
「マジで壊れやすい」
正しくは、
「マジで壊れやすい「と思う」」
「マジで壊れやすい「感じがする」」
であって、貴様らの主観的で独善的な判断以外の何物でもない。
数値で出してちょ。
これがない事には話に成らんよ。
何を言っても「俺はそう感じる」「俺はそう思うよ」って事にしかならない。
ソニー製品が壊れやすいという事にはならんのだよヴァカドモが。
490It's@名無しさん:04/07/15 01:44
ま、データ出せっつっても、

482 :It's@名無しさん :04/07/15 00:41
壊れやすいと言われて、信者がこんなに怒るとは思わなかった。

483 :It's@名無しさん :04/07/15 00:44
壊れやすいというより、壊れてる。

こんな反応しか返ってこないんだからどうしようも無い罠。
えーと、なんていったかな、こういうときは・・・


あ、論外^^
491It's@名無しさん:04/07/15 04:43
ユーザーの声じゃないよアンチの声
アンチはソニーを叩こうと必死だからソニーに都合の悪い情報ばかりに目がいって、あたかも壊れやすいかのような妄想を増大させている
そもそもソニー叩きありきだから、まともな話ができない
492It's@名無しさん:04/07/15 07:48
日経VSアンチ
ですかw
493It's@名無しさん:04/07/15 10:35
ごめん…
漏れは元ソニー信者で、現在はややアンチ寄り…。

ESP対応CDウォークマンで何枚もCDに傷がついて、
それからソニーはあまり好きではないよ。
初期MDウォークマンも何回修理に出したことか…
PSは買ってから一年でおかしくなるしなあ。
今のところ、家電製品で修理に出したメーカーはソニーしかない…

それでもサイバーショットUを買ってしまったけどね…。
アイディアは良いと思うんだけどなあ。
494It's@名無しさん:04/07/15 12:22
http://www.kagyushinsha.com/hofile.html
>松下電器産業テレビ火災による死亡事件

これを貼られた後で、ソニーが壊れやすいなんていくら言ってもなぁ
495It's@名無しさん:04/07/15 12:43
ソニー製品壊れたという多数の被害報告の前で一件の事故を喚き散らしても無力なのであった
496It's@名無しさん:04/07/15 12:52
>>494
大丈夫。
漏れはこのスレで取り上げられている二社は同じレベルだと思っているから。

家電は、少し古臭いところもあるけれど、日立がイイ。
でもスレ違いか
497It's@名無しさん:04/07/15 15:17
>>495
その一件の事故で人一人死んだのだが

498It's@名無しさん:04/07/15 16:16
だからソニーがいくら不良品を量産しようと記事を捏造しようと構わないという理屈ですね
さすが、信者さんそこらじゅうで嫌われるだけのことはありますね
499It's@名無しさん:04/07/15 16:49
ソニーがどんなに不良品を世に排出しようが、
どっかみたいに殺人までは起こしてないだろうよってことだろ。
500It's@名無しさん:04/07/15 16:49
消費税UPは間違いなく一般国民をもっと苦しめる
年金のために消費税上げたらもっと苦しくなる

消費税は収入の多い人間が得する仕組み
消費税10万の場合(200万購入したとする)
年収3000万の人  2790万残る
年収 300万の人    90万残る
痛くも痒くもないのはどっちか判るか?

政治スレッド
http://money.2ch.net/seiji/index.html
501It's@名無しさん:04/07/15 17:01
信者が必死になるほどに、
ソニー製品が壊れやすい事の裏付けになっている気がする・・・

図星だからチクッてくるんだろ?
502It's@名無しさん:04/07/15 17:23
同じことの繰り返し
松下がその一件を起こしたのでソニーはいくらでも不良品を製造し放題、捏造し放題
信者の得体の知れない屁理屈はいつまでも続きます
503It's@名無しさん:04/07/15 17:24
ちなみに、漏れは家中ソニー製品で溢れているが、
修理に出したのは、PS2(初期ロット)の附属メモリーカードのみ。
テレビも問題なく10年近く使った(この前プラズマにした)し、
デジカメ、携帯、コンポ等など、修理は愚か、壊れた事が無い。
ああ、まあ、前に使ってたデジカメは庭の池に落として壊れたがな。
それだけだな。

個人的にはソニーのハードウェアに文句はない。
ソフトウェアには腐るほどいいたい事があるがね。
504It's@名無しさん:04/07/15 17:26
アンチが「必死」という言葉を持ち出すときって大抵、
アンチが劣勢な状態だよね
505It's@名無しさん:04/07/15 17:29
まずもって、数値で証明してくれない事には、
ソヌー製品が壊れやすいという事を立証した事にはならんし、
外からガヤガヤ言われても何の事はないw
そして昔から叩きまくってるくせに、データを持ってきたことは一度もない。
ただただ、主観でものを述べるのみ。
哀れアンチ・・・。
506It's@名無しさん:04/07/15 17:31
信者の得体の知れない屁理屈ではなく、松下のテレビによる火災死亡事故は事実
507It's@名無しさん:04/07/15 17:37
俺が3年使ってお古になったバイオを他人に譲って一年経つ。
そのお古のバイオはまだまだ元気。
こんな調子ではここのアンチの駄文を信用するわけにはいかん。
508It's@名無しさん:04/07/15 17:39
どっちもどっちだ。
みんなで日立にしようじゃないか。
509It's@名無しさん:04/07/15 17:43
信者がなんと言おうと、ソニーの大量の不良品製造、捏造記事は事実
510It's@名無しさん:04/07/15 17:52
松下のテレビによる火災死亡事故って捏造記事じゃねーよ
511It's@名無しさん:04/07/15 18:03

信者がなんと言おうと、ソニーの大量の不良品製造、捏造記事は事実
デビッド・マニングにPSX日経関連社員画像

ホント、ソニーはネタが尽きませんね
512It's@名無しさん:04/07/15 18:24
信者が黙っていても、松下のテレビによる火災死亡事故は事実
513It's@名無しさん:04/07/15 18:47
なぜ、壊れやすいって言ってはいけないのだろう?
壊れにくいと思うならそれを主張すればいいだけ。

腹をだして寝るとお腹を壊しやすい。って言うのもタブーなのか?
514It's@名無しさん:04/07/15 18:49
テレビから出火なんて珍しくないよ。原因はほとんど埃かペット、たまに落雷など。
それよりパソコンで感電ってのがあった気がしたけどどこのメーカーだっけ?
515It's@名無しさん:04/07/15 18:52
もっていたソニー製品がいくつか壊れたという体験は
アンチの主観、すなわち事実ではなく妄想です。

アンチ的には壊れていても、それ以外の人間にとっては壊れてません。
従って、アンチ以外の人が使うときにはちゃんと動きます。
もしくはアンチがあなたの部屋に忍び込んで細工したのでしょう。
516It's@名無しさん:04/07/15 18:54
>>514
バイオFRだよ。 漏れのパソコンもFR ・・・orz
517It's@名無しさん:04/07/15 19:03
>>515
つまり要約すると信者以外の人はすべてアンチだと?




しまった、もしかしてここは笑うところだったか?
518It's@名無しさん:04/07/15 19:16
日経ネタはやめよう!
荒れるからw
519It's@名無しさん:04/07/15 19:25
テレビから出火なんて珍しくないが、
それで死んだ人はたまったもんじゃない
520It's@名無しさん:04/07/15 19:30
>なぜ、壊れやすいって言ってはいけないのだろう?

ソニー製品が壊れやすいと言っても全然オーケー
ただ、ソニーで即壊れてしまった経験のない俺には通用しない話なだけ
521It's@名無しさん:04/07/15 19:33
残念ながら松下のテレビは人を殺してしまいました
522It's@名無しさん:04/07/15 19:33
恐ろしいほどバイオ売れてないな
やっぱソニータイマーが原因か???
http://ma.nikkeibp.co.jp/MA/sw32/topics/20040716.shtml
523It's@名無しさん:04/07/15 19:37
もっていたソニー製品が壊れないという体験は
信者の主観、すなわち事実ではなく妄想です。

信者的には壊れていなくても、それ以外の人間にとっては壊れています。
従って、信者以外の人が使うときにはちゃんと壊れています。
もしくは信者があなたの部屋に忍び込んで松下に交換したのでしょう。
524It's@名無しさん:04/07/15 19:39
あら・・・最後の一文、墓穴掘った (;゚Д゚)
525It's@名無しさん:04/07/15 19:41
主観でも妄想でもいいから、
ソニー製品が壊れない」っていう説得材料だしてくれないからなぁ。

日経とマルチメディア以外で。
526It's@名無しさん:04/07/15 19:41
>>522
パソコン初心者がいなくなったからでは?
コンピューター企業でないパソコンを買うのは初心者が多いから
527It's@名無しさん:04/07/15 19:51
ソニーはイメージ操作がうまいのに、ソニー信者はヘタですね。
イメージ操作に騙される人たちだからかな?
528It's@名無しさん:04/07/15 20:02

信者がなんと言おうと、ソニーの大量の不良品製造、捏造記事は事実
デビッド・マニングにPSX日経関連社員画像

ホント、ソニーはネタが尽きませんね

529It's@名無しさん:04/07/15 20:12
明らかに糞煮はマスゴミを押さえつけているというのに
故障率が高いというソースを出せといわれ出せるわけありません。
530It's@名無しさん:04/07/15 20:14
久多良木健かく語りき

「PSXは劇的な価格設定を考えている。」
「PSXはポストVHS。世界中に普及しているビデオテープをディスクに置き換える」
「そんな心配をしなくても飛ぶように売れる」
「何言ってんだと思った」
「想定している(PSPの)利用シーンは家の中。歩きながらゲームをする人はいない」
「うちにも他のレコーダーがあるが、家族は結局PSXを使っている」

暇な人は追加頼む

531It's@名無しさん:04/07/15 20:26
それだけでお腹一杯
ク多良木は下手な漫談より余程面白い
532It's@名無しさん:04/07/15 20:31
ネタ製造マシーン「クタラギ」
533It's@名無しさん:04/07/15 21:11
>>527
ええっ!

松下テレビの死亡事故のことですかぁ?
534It's@名無しさん:04/07/15 21:12

信者がなんと言おうと、ソニーの大量の不良品製造、捏造記事は事実
デビッド・マニングにPSX日経関連社員画像

ホント、ソニーはネタが尽きませんね
535It's@名無しさん:04/07/15 21:19
まぁ、松下もネタが尽きないわけだが

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020805/pana2.htm
536It's@名無しさん:04/07/15 21:20
人殺し、という意味では松下も三菱自動車も同類だな
537It's@名無しさん:04/07/15 21:25
2年前のソースとは。
ソニーならほぼ一カ月おきにネタがあるというのに。
538It's@名無しさん:04/07/15 21:40
まあクタはアクが強いからな。
どこの企業でも強気な発言はあるだろ。

「PSXはちょっと高いかもしれない」
「PSXはポストVHSにしたい。世界中に普及しているビデオテープをディスクに置き換えることが出来るとは思っていない。」
「心配しても売れない物は売れない」
「うちにも色々なレコーダーがあるが、家族は結局PSXを使っていない」

なんて言えるか?w

ま、何回も言うけどさ、数値で出してくれないと話にならんのよ。
そのくらいアンチでも解るでしょ。
最早議論のテーブルに就く以前の話。
539It's@名無しさん:04/07/15 21:44
新ハンディカムの広告キャラクターは"ペ様"
もうソニー圧勝だろ( ´,_ゝ`)
540It's@名無しさん:04/07/15 21:45
いいじゃないか、日経の壊れにくいと言う数字があるんだから。

ナニが不満なんだ?
541It's@名無しさん:04/07/15 21:48
日経の自社協力者リスト対象に行った調査結果を信じる信者が、このスレに一人いる。

これは事実だ。これでいいじゃないか。安心汁!!
542It's@名無しさん:04/07/15 21:55
ソニーの次の捏造ネタマダー
543It's@名無しさん:04/07/15 21:55
日経の調査が公正な物だとは信者も思わないけどw、

どっちにしても、壊れやすいという証明になるわけではない。

そこまで壊れやすいと喚くんだから、数値で出せっつってんの。

できないのであれば、壊れやすいと言うことにはならないのだから、

ま、そういうこった。
544It's@名無しさん:04/07/15 21:57
でもなーソニーが壊れやすいなんて話は10年以上前からきいてたからな
2ちゃんねる云々の話ではないと思うけどな
545It's@名無しさん:04/07/15 21:59
客観的に壊れやすいか壊れにくいかと言えば・・・



      ソニー製品は壊れやすい。


546It's@名無しさん:04/07/15 22:00
>>544
10年以上前は今以上に皆ソニー使っていたから尚更だよな
547It's@名無しさん:04/07/15 22:04
おれは10数年前、ソニー製品は壊れやすいかも知れないが、
それはいち早く新規格の機器を出すからであって、
普及してから商品発売する松下より壊れやすいのは仕方がないのさ!!!

・・・ってマジ思ってたよ。盲目の信者だったからね。(●´ ー `●)
548It's@名無しさん:04/07/15 22:12
PSXの発売前のドタバタ劇を見れば何もかも明らかなわけだが
549It's@名無しさん:04/07/15 22:30
壊れやすいといわれるゆえんは当時ウォークマンが流行った頃、
ソニーのシェアが大きかったため、ソニー製品は壊れやすいのではと
安易に思われたのが原因。事実は違うのだが。
550It's@名無しさん:04/07/15 22:31
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h15994647
!!激安即決!! 本物!! 石田えり プライベート流出!!!
551It's@名無しさん:04/07/15 22:34
数々の報告を見てみぬフリをする信者
552It's@名無しさん:04/07/15 22:45
数々の報告を見てみぬフリをする=三菱ふそうと一緒だな
553It's@名無しさん:04/07/15 22:53
>>545
>客観的に壊れやすいか壊れにくいかと言えば・・・
>ソニー製品は壊れやすい。

どう客観的なんだこれがw
君が自分の感覚で、即ち主観で判断した事だろう?w
客観の真逆ねw
ここは結構年齢層高い板かと思ってたんだが、厨も相当居るようだなorz

数々の報告も何も、不具合などどこのメーカーにもある話。
ないとこを挙げてくれるかね?
無理だろう。
一つの事例を見てみぬ振りというかね、
統計的にソニー製品が壊れやすいという事を証明しなきゃしょうがないだろw
一件や二件不具合があったらイコールソニー製品は壊れやすい事になるのか?
(無論、一件や二件くらいどうでも良いという意味ではない。)
ということは、全てのメーカーが壊れやすいと言うことになるだろ。
554It's@名無しさん:04/07/15 23:00
何を言おうと不良品の量産企業であることには間違いない
555It's@名無しさん:04/07/15 23:01
もうアンチは理論立てて話をしようという気がないとしか思えないw
ただ俺は壊れやすいと思うと言うだけ。
自分の「感想」を形を変えて言うだけ。
何の説得力もない。
それこそチラシの裏にでも書いていればいいこと。
556It's@名無しさん:04/07/15 23:02
信者の寝言はどうでもいい

ソニーは壊れやすい、ユーザーの声が動かぬ証拠
557It's@名無しさん:04/07/15 23:03
>>554
証明してみろってw
それは君の感想だろ?w

ま、逆に言えば、信者はソニー製品が壊れにくくないと言うデータを持ってこないと
いけなくなるわけだが。

でもそもそもの発端が壊れやすいという話だからまずはアンチが壊れやすいということを証明しなければな。
信者が壊れにくい事を証明するのはその後。
558It's@名無しさん:04/07/15 23:03
>>539
ネタかと思ったら・・・

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040715/sony.htm

やっぱりあちらの国にあやかりたいのかな?
日本での人気は良くも悪くも一時的なものでしかないのに・・・
559It's@名無しさん:04/07/15 23:04
>>557
信者でも壊れにくいとは言ってないんじゃないか?
他と比べて特別壊れやすいというわけではないと逝ってるだけで。
560It's@名無しさん:04/07/15 23:05
>439
おれはマニアじゃねぇしあんま使ってないのに壊れたっつー話。
久々に使おうとしたら動かんかった。
そしてももうおれはメーカーがソニー1社だけになるまでは
ソニーは買わねぇ。
561It's@名無しさん:04/07/15 23:07
壊れやすい、不良品、買うなと執拗に書き込んでいるのはアンチだけ
信者はアンチが壊れやすいといわなければ、壊れにくいなどの書き込みを積極的にはしていない
562It's@名無しさん:04/07/15 23:08
ソニー製品って壊れやすくないか?!
563It's@名無しさん:04/07/15 23:10
壊れやすいものに壊れやすいと発言したことに対し、
壊れやすいじゃなくて、壊れやすいと思うと言えって言うのはおかしくないか?
それならば、
壊れやすいと思うと言った方がいいと思う。と言うべきだろうと僕は思う。
564It's@名無しさん:04/07/15 23:11
>>562
それは君の感想。
それ以上でもそれ以下でもない。
他の人に対しては何らの説得力も持たないのだよ。
君が自分の感想を持って、述べるのは勝手だが、
それが真実であるかのごとく語ってくれるな。

それは君の、主観的な判断に過ぎないのだからな。
565It's@名無しさん:04/07/15 23:12
>563は池沼。
566It's@名無しさん:04/07/15 23:12
>>564
キミの乾燥だという証拠を見せて。
567It's@名無しさん:04/07/15 23:14
>>566
では数字で証明してくれたまえ。
568It's@名無しさん:04/07/15 23:15
>>567
なんだよ数字って。w
569It's@名無しさん:04/07/15 23:15
数字で証明できれば君の感想ではない、客観的事実であることが証明される。
数字で証明できないのであれば、それは君の感想に過ぎない事に成る。
570It's@名無しさん:04/07/15 23:17
壊れやすいと言う統計でもあるから、ただの感想ではなく、事実だと言えるのだろう?
じゃあ出せw
571It's@名無しさん:04/07/15 23:17
壊れにくい証拠って、日経の調査だろ?

なぜかマイナス%の数字のある・・・ もうちっとなんとかならないのかい?
572It's@名無しさん :04/07/15 23:17
ソニーは絶対に壊れやすい!

デザインは良いと思うけど。

御洒落さんは買うと良い。

俺は買わん。
573It's@名無しさん:04/07/15 23:18
>>562 の文章は鼻から感想ではないか・・・

なに殺気立ってるんだ?
574It's@名無しさん:04/07/15 23:19

        ソニー製品って壊れやすくないか?
575It's@名無しさん:04/07/15 23:20
さてと、ループするだけだからなw

証明できなくなると、またただの主観で感想を垂れるだけ。
これでは話にならんねw
576It's@名無しさん:04/07/15 23:22
ソニー製品が壊れやすい。っていういのは、
壊れやすい傾向にある。というだけで、壊れやすいと証明しろっていう信者も花瓶。
577It's@名無しさん:04/07/15 23:24
三菱自のハブが壊れやすいと発言するときは証明つきでないといかんのかい?w
578It's@名無しさん:04/07/15 23:24
だから、その「壊れやすい傾向」というのも、
主観的な判断に過ぎんだろうってw
数値で証明しない限りにおいては、「感想」だろってw

もうね、お話にならないからw
579It's@名無しさん:04/07/15 23:25
>>577
不具合を隠していたんだろ?
社内文書があったりな。
580It's@名無しさん:04/07/15 23:25
三菱トラック数台乗り継いで、ハブが立て続けに壊れても、
壊れやすいと発言しては逝けません。

ソニー信者の前では。
581It's@名無しさん:04/07/15 23:26
>>579
社内文書が壊れやすいという証拠になるのか?
582It's@名無しさん:04/07/15 23:27
アンチって本当にヴァカなのか?orz
話が通じない人って怖いな・・。
数字で出さなくても証明されると信じ込んでいたり、
>>580みたいなこと言ってみたり。
三菱は証拠あったからK殺も動いたんだろw
本当にヴァカなのか?君ら。
583It's@名無しさん:04/07/15 23:28
>>579
その論法でいえば、ソニーが不具合発表した時点で、
ソニー製品が壊れやすいと証明できたことになる。

アンチのソースは全部証拠になるな。
584It's@名無しさん:04/07/15 23:29
実際ハヴおかしくて密かに取替えようとしてたろw
実際はほとんどされなかったようだがな。
585It's@名無しさん:04/07/15 23:29
>>582
ナニをいってるんだよ。
壊れる原因があったというだけで、壊れやすいという証拠じゃないだろ?
586It's@名無しさん:04/07/15 23:30
>>583
同時に全ての企業の製品が壊れやすい事にもなるわけで、
ソニーが特別壊れやすいと言うことにもならなくなるがなw
587It's@名無しさん:04/07/15 23:30
【社会】「証拠なし」 "小泉首相がレイプ"訴訟、裁判官が訴えた男性を批判
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1089900715/
>原敏雄裁判官は「逮捕歴を認める証拠はない。確たる根拠なく提訴し、
>相手に無用の負担を掛けるのは、それ自体が不法行為として責任が
>生じることを指摘しておく」と述べた。

根拠もなく批判するアンチも反省したまえ
588It's@名無しさん:04/07/15 23:31
>>586
ぢゃ、三菱自が壊れやすいと言えるならば、ソニー製品が壊れやすいと言ってもいいわけね?
589It's@名無しさん:04/07/15 23:32
壊れやすいという主張の数が壊れやすいという証拠になる。それでいいじゃないか・・

松下が壊れやすいっていう人もいるんだし。
590It's@名無しさん:04/07/15 23:33
主張は壊れることの証拠にはなるが壊れやすいことの証拠にはならない
591It's@名無しさん:04/07/15 23:38
結局>>564がいいこといったって事でまとめましょう。
次ぎの話題。
そもそもソニー製品が壊れやすい事を証明するスレじゃないからw
ソニーvsマネシタだからw
592It's@名無しさん:04/07/15 23:39
ソニー製品は三菱自製品と同じくらい壊れやすい?
593It's@名無しさん:04/07/15 23:41
だいたい、PS2初期ロット100万台全てが回収対象になった時点で、
客観的に「ソニー製品は壊れている」との証明になると思うのだが。
594It's@名無しさん:04/07/15 23:41
結論

 ソニー製品は壊れている
595It's@名無しさん:04/07/15 23:43
だいじょうぶだよ。
もし、ソニー製品が壊れにくかったら、こんなアンチの悪評、はね除けられるから。

・・・はね除けられないのなら・・・それは・・・ w
596It's@名無しさん:04/07/15 23:44
またアンチの主観的な判断による感想かw

一向に進まないねw

アンチだって自分たちが言ってる事がさ、
統計やなにやらで証明されない限り、
自分の主観的な判断による感想だってことくらいわかってるんだろ?
597It's@名無しさん:04/07/15 23:44
アンチの活動がすごすぎるから
598It's@名無しさん:04/07/15 23:45
>>596
だいじょうぶだよ。
もし、ソニー製品が壊れにくかったら、こんなアンチの悪評、はね除けられるから。

・・・はね除けられないのなら・・・それは・・・ w
599It's@名無しさん:04/07/15 23:50
アンチの活動がすごすぎるから
600It's@名無しさん:04/07/15 23:51
マスコミに対して自らを日本のリーディングカンパニーと言い切る
経営者がいるソニー・・・
例の液晶合弁工場が完成した瞬間サムチョンの株価が急落だよ(´・ω・`)

出井&ソニーは売り上げでとりあえず日立を、資産(借金除く)で松下を抜いてから
リーディングカンパニーを名のれと。
601It's@名無しさん:04/07/15 23:53
結論

ソニーは壊れている
602It's@名無しさん:04/07/15 23:54
すでに松下なんかどうでもよくなってるな
ソニー叩きスレッドと化してる
あわれ・・・
603It's@名無しさん:04/07/15 23:55
ハッタリのリーディングカンパニーだろ? 認める!
604It's@名無しさん:04/07/15 23:57
>>602
初代ソニーvs松下スレからのコピペ↓

4 名前: It's@名無しさん 投稿日: 03/12/26 21:35
どちらもヲタに叩かれやすいメーカーであるね
人気だから

人気が上がればあがるほど叩き屋のヲタも増える
まぁココはソニー板だからして
ソニー叩きの勢力のほうが上なわけだが

この事から
叩きの多いソニーのほうが、人気では上という事が
容易に見て取れる
605It's@名無しさん:04/07/16 00:00
>>604
ソニーを三菱自に
松下をトヨタに置き換えると 寝言を言っていることがよく判る。
606It's@名無しさん:04/07/16 00:08
>>605
見事なスリカエだね
三菱はリコール隠しが発覚してからでしょ
ソニーはそんなことやってないし、壊れやすいと証明できないよ
リコール隠し、裏工作なら松下の方が、三菱がお似合い
607It's@名無しさん:04/07/16 00:11
松下はソニーよりは正直だよ?
テレビの件も事前にリコール報告出してたし。
不具合をマスコミに圧力かけて報道させないソニーより100倍まし。
608It's@名無しさん:04/07/16 00:20
何しろデビッドマニングですから
609It's@名無しさん:04/07/16 00:32
>>607
よーく考えろ。
不具合が報道されなくても結果的にソニー製品は誰も死なせていない。

事前にリコール報告出していても結果的にその製品により人が死んだ。

ソニーと松下とどちらの不具合の方が危険なのかが如実にわかっただろ?
610It's@名無しさん:04/07/16 00:36

信者がなんと言おうと、ソニーの大量の不良品製造、捏造記事は事実
デビッド・マニングにPSX日経関連社員画像

ホント、ソニーはネタが尽きませんね

611It's@名無しさん:04/07/16 00:37
だからソニーがいくら不良品を量産しようと記事を捏造しようと構わないという理屈ですね
さすが、信者さんそこらじゅうで嫌われるだけのことはありますね
612It's@名無しさん:04/07/16 00:38
一件そういう事故があったから、松下の不具合は全てソニーの不具合より危険ということになるそうです
信者の脳内はソニーオリエンテッド、まさに盲目信者ですね
613It's@名無しさん:04/07/16 00:45
某サイトからのコピペ

◆実体験に基づいてソニータイマーの話をする人は多そうである。
ちょっと各家電メーカーの評価に関して一家言ありそうな、
技術的な話に詳しい人ほど好んでこの話をする傾向がありそうだが、
ある程度の事情通ともなると、ソニー製品には一見して理解し難い脆弱性や
不都合を見て取ることができるようである。
そのため、それを揶揄して「ソニータイマー」と呼ぶようであるが、その一方、
実際にソニー製品に保証期間終了後に製品を壊すためだけの機構が組み込まれていると考える人もいるようだ。
「ソニータイマー」の話は、語り手によって意味内容が微妙に変化する話であるようだ。

◆実際のソニー製品の性能はともかくとして、ソニーの製品に対する評価は高い。
購入した製品に対する期待は高まり、それだけに簡単に壊れてしまった時の失望感が大きく、
壊れやすい印象が残るのだろう。
614It's@名無しさん:04/07/16 00:46
うちはメーカーにこだわらず買っていたが、
寿命といえるほど使わないうちにすぐ壊れてしまったのは
SonyとVictorとAiwaの3社製品のみ。
保証期間のうちは修理に出せばいいのだが、期間が切れると放置。
VictorとAiwaは一部壊れててもまだとりあえず使えるのだが、
Sony製品はみんな物置か粗大ゴミ。
うちに残ってるSony製品はもはや電池の接触が悪くなり
だましだまし使ってるが時間の問題のMDウォークマンと、
壊れて数ヶ月前買い換えたが猛烈な勢いで調子が悪くなっていく
2代目プレステのみ。
一年タイマーは言い過ぎかと思うが、2年で半分、
3年後には他のは全部壊れてるからなー
多分上に挙げた3社製品はもう買わないと思う。
615It's@名無しさん:04/07/16 00:48
人が死んでしまっているという事の重大さを
信者の脳内云々で誤魔化そうとしても無駄よ
616It's@名無しさん:04/07/16 00:52
せっかくのソニーの悪事も殺人と比較されてはアンチの努力も報われませんなw
617It's@名無しさん:04/07/16 00:58
前にビデオを買い換えた話をしてた者ですがバラしてみました、ソニーのビデオ。
5分で直りましたw
金属の稼動部分とピンの間になぜかグリスが付いておらず(多分最初から)
摩擦がきついために戻しのコイルバネが伸びてました。
グリスを注してバネを適当なやつに取り替えたら普通に動き出しましたw

94年製の古いやつだけど部品が全部日本製なのが印象的でした。
618It's@名無しさん:04/07/16 01:07
製造ミス?タイマー?タイマーか!
619It's@名無しさん:04/07/16 01:07
罪無き人を製品によって殺しちまってるんだ。もう終わりだ。

最終結論

ソニー  >   松下
620It's@名無しさん:04/07/16 01:08
一件そういう事故があったから、松下の不具合は全てソニーの不具合より危険ということになるそうです
肝心の部分には触れないで誤魔化し始めた模様
621It's@名無しさん:04/07/16 01:09
信者の煽りのなかで、今回のものが一番へヴィーだな。
1000まで辛いぜ安置
622It's@名無しさん:04/07/16 01:13
ソニーは、スカイパーフェクTV!に対応した縦型コクーン「CSV-P500」のソフトウェアの一部に不具合を確認・・・
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040315/sony.htm
ソニー、ブルーレイレコーダの地上波EPG表示に不具合
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040305/sony.htm
ソニー、2002年発売の32型PDP「KE-32TS2」に不具合
−電源回路基板の不具合で「映像が映らなくなる」可能性
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040126/sony2.htm
ソニー、コクーン「NDR-XR1」に接続障害
−「ネット番組ガイド」が利用不能
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040114/sony.htm
ソニー、CSV-EX11/EX9でEPGが取得できなくなる不具合
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040109/sony.htm
ソニー、サイバーショットDSC-T11の販売を停止
 ソニーは14日、同社製デジタルカメラ「サイバーショット DSC-T11」の塗装に不具合があるため、販売を一時停止すると発表した。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0514/sony.htm
ソニー、サイバーショットDSC-F828、意図しないファイルを消去する不具合
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0329/sony.htm
ソニー、超小型デジカメ「QUALIA 016」にフラッシュが使えないなどの不具合
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1212/sony.htm
ソニー、横型PDA「PEG-UX50」に無線LANがつながりにくい不具合
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0811/sony.htm
ソニー、バイオノートFRのモデム部分に不具合
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0710/sony.htm
ソニー、バイオRZの一部に不具合
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0417/sony2.htm
ソニー、バイオRZの不具合対象機種を拡大
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0527/sony2.htm
ソニー、「DSC-P1」バッテリ関連の不具合
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0415/sony.htm
623It's@名無しさん:04/07/16 01:13
ソニー、CDウォークマン付属の乾電池ケースに不具合
−一部に発熱・変形の恐れ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031119/sony1.htm
ソニー・ピクチャーズ エンターテインメント、DVD「バッドボーイズ」に特典映像未収録の不具合
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031016/spe.htm
 ソニーは、アイワブランドのCDステレオシステム「BMZ-K1」の一部の付属リモコンに不具合があると発表。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031015/sony.htm
ソニー、エアボードのメール機能に不具合
−BCCのメールアドレスが他の受信者に知られる可能性
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030909/sony2.htm
ソニー、'98〜'99年製造の25/28/32型テレビに不具合
−コンデンサ不良により発煙の可能性
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030729/sony2.htm
ソニー、DVD±R/RWドライブ添付のブランクディスクに不具合
−「書き込めない」などの症状
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030709/sony.htm
ソニー・ピクチャーズ エンターテインメント
「ジョン・カーペンターDVDコレクターズボックス」に不具合
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030131/spe.htm
ソニー、サイバーショット「DSC-F717」に不具合
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1107/sony2.htm
ソニー、CLIE NR70とWindows 2000搭載バイオの組み合わせで不具合
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0502/sony.htm
ソニー、ルームリンク使用時の不具合
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021025/sony.htm
ソニー、HDD内蔵AV家電「ビットプレイ」に不具合
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020710/sony.htm
ソニー、チャンネルサーバーの残量表示に不具合
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020613/sony2.htm
ソニー、Windows 2000搭載バイオと新クリエで不具合
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020502/sony.htm
624It's@名無しさん:04/07/16 01:14
ソニー、VAIOでのDVD関連の不具合
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020315/sony.htm
ソニー・ミュージックジャパン インターナショナル
マイケル・ジャクソンのSACD「スリラー」に不具合
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020125/sme.htm
SO505i、文字入力時のデータ引用で操作不能になる不具合
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/14304.html
ソニー製cdmaOne端末「C406S」に、電池パックが変形するなどの不具合
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/5169.html
ソニーマーケティングが販売している携帯情報ビューワ「バイオ インフォキャリー」の新モデル「VNW-V15」の一部に不具合
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/1197.html
ソニー、バイオミュージッククリップに不具合。回収修理へ
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/2541.html
バイオ用テレビキャプチャユニット「PCGA-UTV10」
本体のボタンが使用できなくなる不具合と映像出力が途切れ、黒画面になる不具合
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031212/sony.htm
パソコン経由でテレビ番組取得に失敗する不具合
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031031/sony.htm
バイオ用のテレビ録画ソフト「Giga Pocket」予約が失敗する不具合
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031027/sony.htm
バイオ用のメディア管理ソフトウェア「Giga Pocket Network Cabinet」
Windows XP SP適用後の不具合など
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030715/sony.htm
ソニー、オーディオ統合ユーティリティ「SonicStage」不具合
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030625/sony2.htm
バイオシリーズ用のテレビ録画ソフト「Giga Pocket」不具合
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030605/sony.htm
バイオ専用の録音・編集ソフト「SonicStage Mastering Studio」不具合
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030530/sony2.htm
ソニー、AVコンテンツソフト「VAIO Media」不具合
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030519/sony.htm
録画モードが「長時間」のビデオカプセルが再生できないことがある問題
625It's@名無しさん:04/07/16 01:16
い〜っぱい貼ってもソニーは誰も殺してないね

残念だねw
626It's@名無しさん:04/07/16 01:17
罪無き人を製品によって殺しちまってるんだ。もう終わりだ。

最終結論

ソニー  >   松下
627It's@名無しさん:04/07/16 01:18


大量の不良品の事実はか・わ・ら・な・い

死亡事故さえ起こさなければどれだけ不良品を製造しても構わないと言う非常識

628It's@名無しさん:04/07/16 01:23
この展開はいくらなんでもアンチ派に分が悪いな
629It's@名無しさん:04/07/16 01:25
信者とソニーを叩けばいいので問題無い
個人的に松下を持ち上げる気持ちはない
630It's@名無しさん:04/07/16 01:28
大量の不良品の事実というが、それの正式な数値を示したデータソースは皆無。
つまり元々あいまいなものを事実と見立てているに過ぎない。

だが、死亡事故は言いがかりでもなんでもなく真実。
631It's@名無しさん:04/07/16 01:31

屁理屈

大量の不良報告は言いがかりでもなんでもなく真実。

歴然とした事実の数々に目をそむける信者が見苦しい
632It's@名無しさん:04/07/16 01:31
>>629
とうとうアンチソニー派にまで松下は捨てられました。
死亡事故を武器にされては当然といえば当然だが。
633It's@名無しさん:04/07/16 01:31


悔しければ松下の大量の不良報告をかき集めてこれば

634It's@名無しさん:04/07/16 01:32
スレとしてスレタイ通りに成立していれば問題ない
一個人としてソニー叩きに偏向していたとしても然したる問題ではない
635It's@名無しさん:04/07/16 01:33
ソニーは、スカイパーフェクTV!に対応した縦型コクーン「CSV-P500」のソフトウェアの一部に不具合を確認・・・
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040315/sony.htm
ソニー、ブルーレイレコーダの地上波EPG表示に不具合
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040305/sony.htm
ソニー、2002年発売の32型PDP「KE-32TS2」に不具合
−電源回路基板の不具合で「映像が映らなくなる」可能性
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040126/sony2.htm
ソニー、コクーン「NDR-XR1」に接続障害
−「ネット番組ガイド」が利用不能
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040114/sony.htm
ソニー、CSV-EX11/EX9でEPGが取得できなくなる不具合
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040109/sony.htm
ソニー、サイバーショットDSC-T11の販売を停止
 ソニーは14日、同社製デジタルカメラ「サイバーショット DSC-T11」の塗装に不具合があるため、販売を一時停止すると発表した。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0514/sony.htm
ソニー、サイバーショットDSC-F828、意図しないファイルを消去する不具合
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0329/sony.htm
ソニー、超小型デジカメ「QUALIA 016」にフラッシュが使えないなどの不具合
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1212/sony.htm
ソニー、横型PDA「PEG-UX50」に無線LANがつながりにくい不具合
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0811/sony.htm
ソニー、バイオノートFRのモデム部分に不具合
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0710/sony.htm
ソニー、バイオRZの一部に不具合
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0417/sony2.htm
ソニー、バイオRZの不具合対象機種を拡大
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0527/sony2.htm
ソニー、「DSC-P1」バッテリ関連の不具合
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0415/sony.htm
636It's@名無しさん:04/07/16 01:33
ソニー、CDウォークマン付属の乾電池ケースに不具合
−一部に発熱・変形の恐れ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031119/sony1.htm
ソニー・ピクチャーズ エンターテインメント、DVD「バッドボーイズ」に特典映像未収録の不具合
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031016/spe.htm
 ソニーは、アイワブランドのCDステレオシステム「BMZ-K1」の一部の付属リモコンに不具合があると発表。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031015/sony.htm
ソニー、エアボードのメール機能に不具合
−BCCのメールアドレスが他の受信者に知られる可能性
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030909/sony2.htm
ソニー、'98〜'99年製造の25/28/32型テレビに不具合
−コンデンサ不良により発煙の可能性
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030729/sony2.htm
ソニー、DVD±R/RWドライブ添付のブランクディスクに不具合
−「書き込めない」などの症状
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030709/sony.htm
ソニー・ピクチャーズ エンターテインメント
「ジョン・カーペンターDVDコレクターズボックス」に不具合
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030131/spe.htm
ソニー、サイバーショット「DSC-F717」に不具合
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1107/sony2.htm
ソニー、CLIE NR70とWindows 2000搭載バイオの組み合わせで不具合
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0502/sony.htm
ソニー、ルームリンク使用時の不具合
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021025/sony.htm
ソニー、HDD内蔵AV家電「ビットプレイ」に不具合
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020710/sony.htm
ソニー、チャンネルサーバーの残量表示に不具合
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020613/sony2.htm
ソニー、Windows 2000搭載バイオと新クリエで不具合
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020502/sony.htm
637It's@名無しさん:04/07/16 01:34
アンチソニーだけど、日立信者なので、
松下が云々なんて全く関係ないです
638It's@名無しさん:04/07/16 01:34
ソニー、VAIOでのDVD関連の不具合
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020315/sony.htm
ソニー・ミュージックジャパン インターナショナル
マイケル・ジャクソンのSACD「スリラー」に不具合
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020125/sme.htm
SO505i、文字入力時のデータ引用で操作不能になる不具合
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/14304.html
ソニー製cdmaOne端末「C406S」に、電池パックが変形するなどの不具合
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/5169.html
ソニーマーケティングが販売している携帯情報ビューワ「バイオ インフォキャリー」の新モデル「VNW-V15」の一部に不具合
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/1197.html
ソニー、バイオミュージッククリップに不具合。回収修理へ
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/2541.html
バイオ用テレビキャプチャユニット「PCGA-UTV10」
本体のボタンが使用できなくなる不具合と映像出力が途切れ、黒画面になる不具合
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031212/sony.htm
パソコン経由でテレビ番組取得に失敗する不具合
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031031/sony.htm
バイオ用のテレビ録画ソフト「Giga Pocket」予約が失敗する不具合
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031027/sony.htm
バイオ用のメディア管理ソフトウェア「Giga Pocket Network Cabinet」
Windows XP SP適用後の不具合など
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030715/sony.htm
ソニー、オーディオ統合ユーティリティ「SonicStage」不具合
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030625/sony2.htm
バイオシリーズ用のテレビ録画ソフト「Giga Pocket」不具合
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030605/sony.htm
バイオ専用の録音・編集ソフト「SonicStage Mastering Studio」不具合
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030530/sony2.htm
ソニー、AVコンテンツソフト「VAIO Media」不具合
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030519/sony.htm
録画モードが「長時間」のビデオカプセルが再生できないことがある問題
639It's@名無しさん:04/07/16 01:34
いくらソニーの大量の不良報告をアピールしたところで、
松下の起こした死亡事故により故人となった方はもう帰ってこない
640It's@名無しさん:04/07/16 01:35
業績一人負けのソニーwwwwwww
641It's@名無しさん:04/07/16 01:35
俺もSONY社員じゃないからよく分からんが、
SONY製品が壊れやすいってのは割りと知れ渡ってる
事実なのかな。なんかそんな話を教授としてたら、
意味ありげに、あぁ・・ みたいな答えされたよ。
うちからSONYにも行ってる人いるから悪口は言わない
んだろうけど。
642It's@名無しさん:04/07/16 01:35


大量の不良品の事実はか・わ・ら・な・い

死亡事故さえ起こさなければどれだけ不良品を製造しても構わないと言う非常識

643It's@名無しさん:04/07/16 01:36
いくら松下の死亡事故をアピールしたところで、
ソニーの起こした大量の不良品の事実には変わりは無い
644It's@名無しさん:04/07/16 01:37
そりゃ松下の死亡事故は悪いんだろうけど、それがソニーによる大量の不具合の免罪符にはならないよ
645It's@名無しさん:04/07/16 01:38
他メーカーのことはいいとして、

このスレにおいての結論は出たな

ソニー  >   松下
646It's@名無しさん:04/07/16 01:40
ドコモのP900iに不具合、約46万人に影響
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/18765.html
FOMAの「N」と「P」にまた電卓機能の不具合
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/15303.html
ドコモの「P2102V」「N2051」、電卓機能に不具合
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/14185.html
松下、「DMR-E85H」のタイトル編集で操作不能になる不具合
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040608/pana.htm
「DMR-E80H/E100Hとブロードバンドレシーバー(BBR)との接続で、番組タイトルの取得ができない不具合」
http://panasonic.jp/support/bbr/info/mente.html#FW
松下、「SD-Jukebox V.4.0」をアップデート
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031215/pana.htm
不正なMP3ファイルをインポートした際に起こる不具合
「速パックxp」との同時使用で発生する競合問題
MP3ファイルのSDメモリーカードへのチェックアウトで失敗する不具合
松下、DVDマルチドライブのファームウェアをアップデート
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030908/pana.htm
MOドライブが接続されている場合に、コンテキストメニューが表示できない不具合
物理フォーマット中に「02020404」エラーで終了する場合がある不具合
CD書き込み機能が有効な状態でUSB-FDDを接続したときに、メッセージが表示される不具合
松下、「DVD-MovieAlbum」のアップデータを公開
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030804/pana.htm
レコーダで部分削除した残りの後半部分を、DVD-MovieAlbumでさらに分割すると、まれにディスクが再生できなくなる不具合
松下、DVDレコーダの4倍速DVD-Rメディア対応アップデータ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030729/pana.htm
647It's@名無しさん:04/07/16 01:41
「録画が途中で中断する」
「録画後正常に再生できない」
「“U11表示”が出て正常に再生できない」
松下、PC用スピーカに左右の音が逆に再生される不具合
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0728/pana.htm

松下、同社製DVD機器で「戦争と平和」の再生に不具合
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030722/pana1.htm
松下、ブロードバンドレシーバーをアップデート
一部ルータとの接続不具合
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030711/pana2.htm
松下、D-SnapやDVカメラのファームウェアをアップデート
2004年以降のうるう年にSDへの動画記録が1日ずれる問題
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030702/pana.htm
松下、DIGA用ブロードバンドレシーバーのファームをアップデート
、「Windows XP環境で、マイネットワークを操作すると時計マークが表示されたままになる現象」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030527/pana.htm
松下、DVD MultiドライブLF-D521/D560JDをアップデート
ネットワーク共有フォルダをドライブレターに割り当てている状態で、フォーマットソフト(DVDForm)を起動すると、例外エラーが発生する不具合
DVD-RAM挿入状態で起動/終了を繰り返すとアプリケーションエラーが発生する不具合
DVDFormで起動とフォーマットを繰り返すと、ブルースクリーンが発生する不具合
SP3インストール環境で、物理フォーマット後にボリュームラベル設定に失敗する不具合
エクスプローラでフォルダを移動すると、エクスプローラが強制終了する不具合
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030404/pana.htm
648It's@名無しさん:04/07/16 01:41

結論は出たよ

世界の業績

松下>>>>>>ソニー


チョンコロ度合い

ソニー>>>>>松下

649It's@名無しさん:04/07/16 01:41
そりゃソニーの大量の不具合は悪いんだろうけど、それが松下による死亡事故の免罪符にはならないよ
650It's@名無しさん:04/07/16 01:41
松下、17年前に
16年間の対応期限を越えると毎週予約が不可能に
うるう年になると、日付けもずれが発生
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030130/pana.htm
松下、DVD-MovieAlbumのアップデータを再公開
レコーダで記録した映像を削除するとディスクが再生できなくなる不具合
REALmagic Xcardとの競合問題
DVD-MovieAlbum Ver2.6L16に付属のコピーツールのタイトル表示が出ない不具合
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021002/pana.htm

松下、「DVD-MovieAlbum」のアップデータを公開
レコーダで記録した映像を削除した後でディスクが再生できなくなる不具合
デコーダカード「REALmagic Xcard」との競合問題
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020913/pana1.htm
松下、CFサイズのSDカードアダプタに不具合
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0905/panasonic.htm
松下、ハイブリッドレコーダ「DMR-HS2」に不具合
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020805/pana2.htm
松下、同社製DVDプレーヤーで「千と千尋」の再生に不具合
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020722/pana.htm
家庭用生ゴミ処理機『生ごみイーター』をご愛用のお客様へ
11月5日未明に神奈川県大和市のイオン大和ショッピングセンターにある生ごみ処理施設で起きた爆発事故で、
重軽傷を負われた方々の早いご回復を心からお祈り申し上げます。
http://www.mew.co.jp/information/eater/index.html
NAISキッチン ビルトインガスオーブン
ご愛用のお客様へお詫びとお願い
ガス漏れの可能性があります。
http://www.mew.co.jp/information/oven/index.html
ナショナル自転車が欠陥事故公表せず 1万台無料点検へ
http://www.asahi.com/national/update/0630/037.html
651It's@名無しさん:04/07/16 01:43
松下の不良報告ショボ

ソニーの不良品報告は1レスの許容投稿行数ぎりぎりまで書き込んでるのに
652It's@名無しさん:04/07/16 01:44
ちなみに松下の売上は殆どハードウェア、ソニーはどれだけなんだろ

それを考えたらいかにソニーの不良品が多いかがわかる
653It's@名無しさん:04/07/16 01:44
これだけは事実

ソニー製品の不具合による死亡事故は起きていない

以上
654It's@名無しさん:04/07/16 01:45
この世の中、
人間を殺していないもん勝ちだろ、どう考えたって。
655It's@名無しさん:04/07/16 01:46
TV死亡事故、イオン爆発、骨折自転車、ガス漏れ…しょぼいか?? w
656It's@名無しさん:04/07/16 01:46
これだけは事実

ソニー製品は大量の不具合を発生させている

おまけに記事の捏造も

以上

657It's@名無しさん:04/07/16 01:47
松下は故人の遺族にいくら包んだんだろう
658It's@名無しさん:04/07/16 01:47
そりゃそうだろソニーが自転車作ったら死亡事故起こすもの
659It's@名無しさん:04/07/16 01:47
示談にしろ賠償金ぐらい払うのは当然だと思うけど
660It's@名無しさん:04/07/16 01:48
>>656

でも誰も死んでない

以上
661It's@名無しさん:04/07/16 01:50
>>658
「たら」「れば」でなく、本当に起きたら言ってよ
662It's@名無しさん:04/07/16 01:51


大量の不良品の事実はか・わ・ら・な・い

死亡事故さえ起こさなければどれだけ不良品を製造しても構わないと言う非常識


以上
663It's@名無しさん:04/07/16 01:52
信者の意向に沿うとここはコピペ以外禁止になるな
664It's@名無しさん:04/07/16 01:52
じゃあ特別他社より不良品が多い証拠を示せといってるのに。
いつになったら日本語分かるになるの? w
665It's@名無しさん:04/07/16 01:52
そりゃそうだろ松下が自転車作ったら骨折事故起こすもの

そりゃそうだろ松下がテレビ作ったら死亡事故起こすもの
666It's@名無しさん:04/07/16 01:54
大量の不良品報告は無かったことになるそうです

いつになったら精神の病が治るんだろう?w
667It's@名無しさん:04/07/16 01:55


なんと言おうが大量の不良品、デビッドマニングのソニーが最凶

668It's@名無しさん:04/07/16 01:57
ソニー製品って壊れやすいらしいね
669It's@名無しさん:04/07/16 01:58
ソニーの不良品なんて金損したとかのレベルじゃん。
自分の命は無事やん。
松下の不良品は何よ。人死んでんじゃん。
命の保障もないやん。
670It's@名無しさん:04/07/16 02:00

なんと言おうがソニーは誰も殺していない
671It's@名無しさん:04/07/16 02:00


死亡事故起こさなければ不良品を作っても良いという理屈

それは信者にしか通用しません


672It's@名無しさん:04/07/16 02:01
松下製品って人殺しやすいらしいね
673It's@名無しさん:04/07/16 02:01




なんと言おうがソニーは大量の不良品を製造している


674It's@名無しさん:04/07/16 02:01
松下はそれに加えて大量の不良品も製造しております
675It's@名無しさん:04/07/16 02:02
これ相当ヤバイね、通報モノだと思うよ
せめて人頃しやすいらしいね ぐらいにしないと

>>672
> 松下製品って人殺しやすいらしいね
676It's@名無しさん:04/07/16 02:04
アンチは思考停止してるのか?ただのアフォか?
いつになったら個別の不具合報告=壊れやすいじゃないって理解するんだ?
個別の事例ならソニー以外のメーカでもいくらでもある。
そういうの全部ひっくるめて、
全体として他より壊れる率が高くないと壊れやすいとは言わない。
677It's@名無しさん:04/07/16 02:04
ソニーは松下の及びがつかないほどの不良品を製造しております
678It's@名無しさん:04/07/16 02:04
まあ、壊れやすいと言うのは、ハードウェアに関する破損しやすさというのがメインであって、
ソフトウェアの不具合を加味するのはまた別の話。
ソフトウェアに関してはソニーは糞。
これは信者である漏れも認めざるをえない。
ソフトウェアの不具合=壊れるではない。
それとまあ、今挙げられた様な程度の数でもって、ソニー製品が壊れやすいと言われても、
他社との比較がされてないし、一つ一つの事例を挙げてもらってオツとしかいいようが無い。
人が死んだ事に関しては大事だが、ソニー製品が壊れやすいか否かの議論においては関係ない。
とにもかくにも、一つ一つの事例をいくら挙げても、耐久テストなんかの統計を出してくれないと、
ソニー製品が壊れやすい事を証明した事にはならない。
679It's@名無しさん:04/07/16 02:05
ソニーはそれに加えて捏造が大の得意です
680It's@名無しさん:04/07/16 02:06
大量の不良品に関する記事

器用に目をそむける基地外信者
681It's@名無しさん:04/07/16 02:06
携帯のソースを貼っている愚かな人がいますね。
携帯の不具合はソニーの方が上ですよ。
ジョグは暴走するし、悪夢の503iを知っていればそんなソースは貼れないですよ…

漏れの結論では両社もどっこいどっこい。
682It's@名無しさん:04/07/16 02:06
主観で判断して叩くのは勝手だが、
数字で示してくれないことには、


 一 歩 た り と も 前 進 し な い


いつになったら理解するんだ?
683It's@名無しさん:04/07/16 02:09


大量の不良品に関する記事

 いつになったら都合の悪い事実が見えなくなる精神の病は完治するんだ?

 それとも目が悪いのか?

684It's@名無しさん:04/07/16 02:10


病を完治しないことには


 一 歩 た り と も 前 進 し な い


いつになったら理解するんだ?
685It's@名無しさん:04/07/16 02:13
だからw、
自分の判断した自分の意見を真実であるかのように語るなよw
それは飽くまでも、どこまで行っても、君の主観に他ならない。
数字で示せない物は、つまり、いつどこで誰が見ても(やっても)同じでなければ、
証明された事にはならんのだよ。
常識だろ?
まじでそのくらい解ってくれよ高卒じゃないんだろうしさ・・・
686It's@名無しさん:04/07/16 02:14
ねえねえ671さん、
貴方の意見を1億歩譲って信用するとしたら、
松下製品はソニー製品よりも不良品は少ない、ということになりますよね。
じゃ、なんでそんな優秀な松下が人を死なせるような製品をよりによって
世に出すのですか。
ソニーよりも質的に優れているけれど、
ソニーでは有り得ない事故は起こしてしまった、なんて本末転倒ではないのですか。
687It's@名無しさん:04/07/16 02:15
>>671が墓穴を掘った!!wwwプゲラ
>>671が墓穴を掘った!!wwwプゲラ
>>671が墓穴を掘った!!wwwプゲラ
>>671が墓穴を掘った!!wwwプゲラ
>>671が墓穴を掘った!!wwwプゲラ
>>671が墓穴を掘った!!wwwプゲラ
688It's@名無しさん:04/07/16 02:16
ここにまともな意見書いたって無駄だよ
しばらくたつとまるでなかったかのようなレスで流されるから
689It's@名無しさん:04/07/16 02:18




なんと言おうがソニーは大量の不良品を製造している





以上
690It's@名無しさん:04/07/16 02:18
>>683
このスレには貼ってないけど
松下の大量の不良品コピペ前スレにはあったよ
キチガイと違って無意味なことはわかってるから貼らないけど
691It's@名無しさん:04/07/16 02:18
アンチもせめて会話できる程度の知性がほしいよな w
692It's@名無しさん:04/07/16 02:18
>>685
それじゃあ漏れの買ったソニー製品、
ウォークマン、CDウォークマン、MDウォークマン、PSが
二年も保たなかったのは運が悪かったということ?
693It's@名無しさん:04/07/16 02:19
>>688
ホントそうだね
これが良い例

>>635-636 >>638
694It's@名無しさん:04/07/16 02:19
いくらアンチが声を大にしてわめこうと、
数字で出さない限りは証明されない。

数字で出さなくても証明されるのならば、
俺が勝手に自分の主観で判断した自分の主張は全て真実ということになる。
例えば、>>684は貧乏で低学歴で不細工でとにかくキモイ(と思う)
という俺の勝手な主観的判断が通ってしまう。
695It's@名無しさん:04/07/16 02:20


ちなみに松下の売上は殆どハードウェア、ソニーはどれだけなんだろ
それを考えたらいかにソニーの不良品が多いかがわかる


696It's@名無しさん:04/07/16 02:20

ソニーの不良品報告は1レスの許容投稿行数ぎりぎりまで書き込んでるのに

697It's@名無しさん:04/07/16 02:21
>>692
君はまだ運がいいぞ。
だって君、命までは奪われなかっただろ?
698It's@名無しさん:04/07/16 02:21
主観的判断という一言でユーザーの声はかき消されてしまうと言う理不尽
699It's@名無しさん:04/07/16 02:21
個別例でなく全体の率を比較しろと何度言えば(ry
700It's@名無しさん:04/07/16 02:22
松下は個別例が少ないのにね
701It's@名無しさん:04/07/16 02:23
>>692
@運が悪かった
A実際に壊れやすかった
B君の使い方が常軌を逸している酷い物であった(濡らしたとか、使用環境とか)
C君が嘘をついている(まあ一応可能性としてね)

その最初のウォークマンてカセットか?
CDは別に書かれてる品。
よくカセット時代のものが2年持たなかったなんて覚えてるな。
随分前だろ?カセットウォークマンなんて持ってたの。
702It's@名無しさん:04/07/16 02:23
>>700
製品も売れてないから
703It's@名無しさん:04/07/16 02:23
>>697
CDは数枚、命を落としましたけどね…
とりあえず、漏れは松下側ではない。
元ソニー信者、現日立信者
704It's@名無しさん:04/07/16 02:24
売れてない松下に業績で負けるソニー
705It's@名無しさん:04/07/16 02:24
>>704
でたすりかえ
706It's@名無しさん:04/07/16 02:25
業績で負けているという事実に変わりは無い
707It's@名無しさん:04/07/16 02:26
何故かプラズマ、DVDレコで負けてるソニー
708It's@名無しさん:04/07/16 02:26
>>698
>主観的判断という一言でユーザーの声はかき消されてしまうと言う理不尽

・・・何度言えば解ってもらえるのか気が遠くなりそうなのだが、
個別の事例、ああ、確かに大事だ、商売する上ではこれを一つ一つ解決していけねばならない。
そういうのはサポセンにでも電話してろ、な?

ここでは、何を話しているかっていうと、「ソニー製品が壊れやすい」これの真偽。
つまり、個別の事例ばかり持ってこられても、意味がないわけ。ね?わかる?
数字で示して欲しいわけ。そういうならば。
もちろん他社との比較を含めて。
それで証明されて始めて、ソニー製品は壊れやすかった、といえるわけ。ね?
709It's@名無しさん:04/07/16 02:27
>>708
もう無駄だからやめとけ
時間の無駄
バカな発言を楽しむスレだよここは
710It's@名無しさん:04/07/16 02:27
ついでに個別例を追加するとサポセンの態度も最悪
711It's@名無しさん:04/07/16 02:28
不良品記事を見てればわかるだろ
いかにソニーの不良品が多いかを
712It's@名無しさん:04/07/16 02:28
>>710
サポセンの話はまた別。
サポセンが酷いなんてのはどこのメーカーでも一緒。
漏れの経験ではサポセンが良かったのはジャパネットタカタだけ。
713It's@名無しさん:04/07/16 02:28
北米だとプラズマ+液晶よりリアプロの方が売れてて、
そのリアプロのシェアはソニーが4割を超えるトップシェアだそうだ。
714It's@名無しさん:04/07/16 02:28
>>706
事実は事実としてすでに過去に認めていますよ
事実かどうかわからないことをあたかも事実かのように言うことが問題
715It's@名無しさん:04/07/16 02:29
>>701
ウォークマンはカセットのタイプ。
ラジオも聞けるものと、コードレスタイプの二種を持っていたよ。
当時はかなりの信者だったからこんなものかと思ったけど…

物は大切にする方なのでウォークマンは衝撃を吸収する袋にいれていたよ。
傷一つ付けていなかったのに
716It's@名無しさん:04/07/16 02:29
メクラのアメリカ人をリアプロで騙すソニー

メクラだから騙してはいないのか。。。
717It's@名無しさん:04/07/16 02:30
でも業績で負けているソニー
718It's@名無しさん:04/07/16 02:32
業績業績って、その前の松下の強烈な赤字額は無かった事になってるの?
719It's@名無しさん:04/07/16 02:33
白物やってるしなマネシタは
720It's@名無しさん:04/07/16 02:33
ゲームやってるしな糞ニーは
721It's@名無しさん:04/07/16 02:34
ゲームで負けたんだったなマネシタはw
722It's@名無しさん:04/07/16 02:34
>>701
追加。
そりゃあ、昔のことでも覚えているよ。
学年が上がる毎にウォークマンを替えていれば。
723It's@名無しさん:04/07/16 02:35
その松下に業績で負けたんだったな糞ニーはw
724It's@名無しさん:04/07/16 02:36
騒いでいる割に任天堂にゲームでの業績は負けてるしな
725It's@名無しさん:04/07/16 02:36
その糞ニーに去年まで8年も業績で負けたんだったな松下は w
726It's@名無しさん:04/07/16 02:37
その前は松下に負けてたんだな糞ニーはw
727It's@名無しさん:04/07/16 02:38
>>722
へえ。
毎年替えるってのは、少なくとも漏れの感覚で言うと、
使用時間がかなり長かったので寿命とか、使い方が悪いというイメージ。
誓ってこれは真実だが、(その上、一事例に過ぎないが、)漏れもCDMDウォークマンとか使ってるけど、
そんな短期間で壊れるなんて事がない。
毎年替えるほど壊れるなんてのは少し信じがたい。
勿論、君が嘘をついてると思って居るわけではないよ。
毎年ってことは、一回一つのウォークマンが一年で壊れたってだけじゃなくて、
次ぎのウォークマンも1年、次ぎもだろ?
壊れすぎだろう幾らなんでも。
728It's@名無しさん:04/07/16 02:39
壊れやすいから一転業績に
>>688のとおり
729It's@名無しさん:04/07/16 02:39
だからソニー製品は壊れやすいって何度(ry
730It's@名無しさん:04/07/16 02:40
どうやらこのスレは終了するまで壊れやすい話題をしなければならないらしい
731It's@名無しさん:04/07/16 02:41
だからw、それも一事例に過ぎないっていってるだろうw
漏れは自分でも書いたが、一事例に過ぎないわけだし、一事例の話をしてたわけw
ソニー製品が壊れやすいというのは、飽くまで、数字で出してもらわぬ限り証明されない。
文系でも解るだろ?
732It's@名無しさん:04/07/16 02:41
お望みならずっと壊れやすい話してあげるよ
733It's@名無しさん:04/07/16 02:42
だからさー
ソニーが壊れやすいなんて信者以外の国民的合意なんだよ
734It's@名無しさん:04/07/16 02:43
言わばかつての後藤久美子なんだよソニーの壊れやすさは

これでわかったろ
735It's@名無しさん:04/07/16 02:44
で、思ったんだが、
仮にソニー製品が壊れやすい事が証明されたとしよう。




・・・で、なんなんだ?w

アンチの欲を満たすだけだろう?
・・・なんだそれだけかw
736It's@名無しさん:04/07/16 02:46
このスレで何を寝ぼけたことを言ってるんだ
737It's@名無しさん:04/07/16 02:46
>>727
それがね、新しいもの好きだったから、
所謂、人柱製品を毎回買っていたせいかもしれないとも思うんだ。
初ワイヤレス、初MDウォークマン、初ESP対応…
後で調べたら直ぐに生産中止になっているしなあ。

大体保って1年半くらい。MDウォークマンに関しては、修理して直ぐに壊れるし、かなり運が悪い。

使い方が悪いのはありえないな。
周りが引くぐらい、慎重に扱う方だし。
738It's@名無しさん:04/07/16 02:48
こういう人がアンチになっていくんだな

納得した次第
739It's@名無しさん:04/07/16 02:50
それは人柱製品だったからというのも一つ関係してそうだな。
ソニーの存在意義は常に一番前を走ること。
だからカッコイイのであって、「先端」のイメージがあるわけ。
(信者だけだろうという声が聞こえてきそうだが、一般的にはそういう印象だろう)
でまあ、その副産物としてそのような製品が出ることもあろう。
(正当化しているわけではない)
2番手商法してる松下とはそこが違う。
740It's@名無しさん:04/07/16 02:51
試作品レベルで市場に出してしまう企業との差だな
こりゃ参ったわい
741It's@名無しさん:04/07/16 02:52
なるほど、それでDVDレコでも出遅れたんですな
742It's@名無しさん:04/07/16 02:54
イメージと虚像
743It's@名無しさん:04/07/16 02:55
初○○製品を買うときは、耐久性の低さを含めたリスクを負って買わねばならないと思うけどなあ。
もちろん、理想はそうではない。
初でも長く使える物を出すのが理想ッちゃ理想。
ただ実際最初に出る製品ってのは中々そうは行かない。
だって誰もやったことないとこに踏み出してるわけだし。
誰かが走った後ついてくるやつは楽でいい。
どこでもそうだけど、初○○ってのは様子見ようかな、ってのが一般的だと思うよ。
人柱製品を買うような信者は、リスクを勿論覚悟の上で買ってる、そういうもん。
744It's@名無しさん:04/07/16 02:55
>>739
そうそう。
アイディアはとても良いと思う。
そこが好きだったし、今も心の何処かではソニーならやってくれるという期待がある。

でも…いくら人柱製品でも壊れすぎだよ…
やっぱり漏れが運が悪いだけなのかなあ。
745It's@名無しさん:04/07/16 02:58
そうそうだからPSXなんて買っちゃだめ
初DVDレコ+プレステ2製品
746It's@名無しさん:04/07/16 03:00
人柱上等
747It's@名無しさん:04/07/16 03:02
>>743
たしかにそうかも。
そして漏れは懲りずに初期のサイバーショットUを購入…
748It's@名無しさん:04/07/16 03:02
そもそもソニーと松下では企業のスタンスが違う。
常に先頭を走って、刺激的な製品を出し、市場を切り開くのがソニー。(カッコイイ製品)
そのあと開拓された市場に2番手商法で出てくるのが松下。(安心な製品)
壊れやすいというデータが無ければ信用するわけには行かないが、
ソニーには多少の痛みは伴う物と思われる。
もし仮に、ソニーが壊れやすいが刺激的、カッコイイ物を出し、
松下はその後安心の製品を出す、のであれば、
今後ソニーが壊れやすさを改善したら松下の存在意義は消える。
749It's@名無しさん:04/07/16 03:03
え、デジカメ以外で惨敗のソニーが?
松下の手を借りないとブルーレイを作れないソニーが?
750It's@名無しさん:04/07/16 03:06
試作品を世の中に出すのが悪いと思ってるのか?
まあ、そういう捕らえ方もある罠。
それはそれで理解できる、むしろ十分わかる。
消費者からすれば折角高い物買って、十分使わないうちに壊れたのでは気が治まらないだろう。
しかしだね、試作品?上等じゃない?
誰もやったこと無い事をやって常に新しい物を作り続ける。
このスタンスがカッコイイと思えるものがソニーを買えばいい。
一番先頭を走ることがどれだけ大変で、また、どれだけ業界に貢献しているかも考えて欲しい。
751It's@名無しさん:04/07/16 03:06
これからは家電だけじゃないのにね

車載エレキとかやらないと、六本木ヒルズで火事を起こしてる場合じゃないよ?
752It's@名無しさん:04/07/16 03:07
>>751
爆発でショッピングセンター爆破してる場合ではない
753It's@名無しさん:04/07/16 03:07
ゲーム市場を荒らし、DVDレコ市場では安売り合戦を引き起こしたことを反省してほしい
754It's@名無しさん:04/07/16 03:08
不思議と会社名が出ないね、ソニーは
755It's@名無しさん:04/07/16 03:08
ゲーム市場を荒らすってよく聞くけど
具体的にどんなことしたの?
756It's@名無しさん:04/07/16 03:09
757It's@名無しさん:04/07/16 03:09
>>754
原因不明です
758It's@名無しさん:04/07/16 03:09
よくきくけど自分から調べようとしない信者の不可思議
759It's@名無しさん:04/07/16 03:10
原因不明だけどトヨタの名前は出てたなー、なんでだろー
760It's@名無しさん:04/07/16 03:10
>>758
だってアンチの妄言なんて裏づけがないから調べようがないじゃん?
761It's@名無しさん:04/07/16 03:11
PSに関しては、かなり保守になってきたと思うよ。
売っても粗利が100円ではこれ以上のスペックアップは難しいのかな。
だからPSXがあるのかな
762It's@名無しさん:04/07/16 03:12
裏づけを探して見れば?
763It's@名無しさん:04/07/16 03:14
>>759
今回はvwの名前出てない
764It's@名無しさん:04/07/16 03:14
PSPが売れると本気で思ってるソニーに未来などない
765It's@名無しさん:04/07/16 03:15
こりゃ失礼
766It's@名無しさん:04/07/16 03:15
>>761
保守→保守的

粗利100円=販売店のことです
767It's@名無しさん:04/07/16 03:15
そっかなー
電池が持てば結構PSPよさそうだけど
信者でスミマセン
768It's@名無しさん:04/07/16 03:19
家の中というのが終わってるだろ
769It's@名無しさん:04/07/16 03:21
>>764
解ってないね、なーんにも解ってない。
常に刺激的で先頭を走ることがソニーのブランドを支えてるわけ。
売れればいいと思ってる松下とは違うのね。
(ソニーが売れなくてもいいと思って居るというわけではない。)
創業者の精神なんかがもう違うから。
企業風土が。
共存共栄、赤字は社会悪とまでいった松下幸之助と、
新技術で市場を開拓していく井深盛田のソニーとは違うわけ。
東京通信工業みたいな小さな会社が、財閥松下や三菱と勝負するにはそこしかなかったわけだが、
売れる、売れない以外の、カッコイイという要素が製品に含まれて居るかどうかが違う。
770It's@名無しさん:04/07/16 03:23
>>769
解ってないね、なーんにも解ってない。
771It's@名無しさん:04/07/16 03:23
松下の製品でカッコイイと思ったことなんか、ないよ。
772It's@名無しさん:04/07/16 03:24
>>770
どう解ってないのか書いてない時点でただの煽りw
773It's@名無しさん:04/07/16 03:24
そういうのを独り善がりっていうんだよね
それに気付かないのが信者たる所以
774It's@名無しさん:04/07/16 03:26
刺激的で先頭を走っているのではなく、
そのように思わせるハッタリと立ち回りの上手さ、
これがソニーの企業風土。
775It's@名無しさん:04/07/16 03:26
家にいるのにわざわざ小さい画面でなんでゲームやったり映画を見なきゃいかんのだ、アホか
技術というよりマーケティング会社だろソニーは、今や先代の作り上げたブランドを過信しているとしか思えんな
776It's@名無しさん:04/07/16 03:27
>>773
それも残念だが違う。
独りよがりでなくて、「好き」というのだよ。
一番前を走っているソニーがカッコイイ、そこがスキ!というのを独りよがりと言うのならば何も言うまい。
ソニーには信者がいるが、松下には信者がいるのかね?w
777It's@名無しさん:04/07/16 03:29
信者がいなくても儲かればよい、それが企業というもの
信者がいなければ良くない企業なんてのはあり得ない

独り善がりの姿が醜いから隔離される
778It's@名無しさん:04/07/16 03:30
>>775
それには同意せざるを得ない節もある。
確かに最近創業者精神というか、昔あったのに、最近ないようなものもある。
それは確かに、ソニーがソニーたる所以の「刺激」だったりもするわけだが、
大賀時代に随分失った物が多かった気がする。
それ以前はソニー製品が赤札張られて安売りされるなんて事が無かったのだが、
大賀時代に2番手商法に手を出してから若干おかしくなったような気がする。
779It's@名無しさん:04/07/16 03:30
技術がないという人に
アンチが大っ嫌いな日系ネタをあげる
〔最新ナノデバイス特許動向・上〕2002年の出願数はソニーがトップ,燃料電池関連や記憶媒体などで
http://nano.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20030210/10290/
780It's@名無しさん:04/07/16 03:30
ソニーの存在を否定する気にはなれないが、ソニー信者は否定しまくりの現実
781It's@名無しさん:04/07/16 03:33
http://bizplus.nikkei.co.jp/colm/colCh.cfm?i=t_baba10
>「特許出願の上位10社のうちNEC、キヤノン、ソニー、東芝、富士通、三菱電機と日本企業6社が占めている」
あら松下がいない・・・
782It's@名無しさん:04/07/16 03:33
ナノデバイスだけ何故取り上げるのか。。。
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/1004/utop10.htm
大体、ソニーに技術が無いなんていってない
783It's@名無しさん:04/07/16 03:37
>>779
そこからわかるのは、
それらの特許が大して有用でも画期的でもなかったということだけだ。
結果的にソニーは株価対策や売名行為的な発表を垂れ流すことはあっても
驚くような製品は世に送り出せなかった。
784It's@名無しさん:04/07/16 03:37
特許ランキング
http://yamapat.at.infoseek.co.jp/jtop10.PDF

三年前で古いが、研究開発費ランキング
http://www.nikkei.co.jp/report/r&d2.html
785It's@名無しさん:04/07/16 03:38
>>777
>信者がいなくても儲かればよい、それが企業というもの
信者を作れる企業だから貴重なんだと思うけどね。
どこの企業でも信者作りたいと思っても中々作れるもんじゃない。

>信者がいなければ良くない企業なんてのはあり得ない
まあ、確かに。
信者を作れる企業の方が凄いけどねw
786It's@名無しさん:04/07/16 03:39
>ナノデバイスだけ何故取り上げるのか。。。
日経だからさ。
787It's@名無しさん:04/07/16 03:40
日立やソニーに技術力イメージがあって何故松下には無いのか。。。

多分低コスト技術とか地味なところにカネを使ってたんだろうw
それと白物のイメージも強いからあまりハイテクのイメージが無かったのでは
788It's@名無しさん:04/07/16 03:41
だから、ナノデバイスだけ取り上げたランキングを何故投稿するのかということだよ
789It's@名無しさん:04/07/16 03:47
>>787
それもある。
地味でも利益取っていくのが松下。
刺激的なのがソニー。
これ、企業スタンスが違うんだから、ある種、比べられないのよ。
ちなみに、日本では「技術のソニー、販売の松下」と言われてるけど、
海外では、「技術の松下、マーケティングのソニー」といわれる。
松下がなぜ技術なのかってと、ソニーが先頭走って開拓した市場を、すぐに2番手商法で安く大量に製品を出してくるから。
そこに技術力を見てるわけ。
ソニーは企画力が卓越していて、市場の動向、消費者の志向を見極め、
刺激的で、カッコイイ製品をだすから。
海外ではコンセプトを作り出す能力が高く評価されてるわけね。
先頭走ってカッコイイ刺激的な製品を出すか、そのあとすぐ安くて大量の製品を出せるかの違い。
790It's@名無しさん:04/07/16 03:48
前もって見切り発車的な発表を繰り返せば、
一見先行しているかように見える。
ある程度確実なめどが立ってから発表した他社を
二番煎じのようにみせることも出来る。

最終的にモノにならなかったときに、
それがハッタリであったと気付かせてしまうか、
あるいはそれでもなお先駆者という虚像を維持できるか。

そこらへんに関してソニーの立ち回りが上手いとは言えるかもしれない。
791It's@名無しさん:04/07/16 03:51
見切り発車もある程度めどが立たないと出来まい。
792It's@名無しさん:04/07/16 03:57
日本で松下に技術力が無いというイメージがあるのは松下幸之助のせいでもあるんだけどね。
研究開発費がソニーより多くなるのは当然。
ソニーが市場を開拓した後、すぐにそれをマネして安くて大量に出さなきゃいけないんだから。
で、何故幸之助のせいかってと、彼は技術力に固執してないっていうか、
うちで作れないものは他から買ってくればいいって考え方だったのね。
だから技術が育だちにくい環境だった。
対してソニーは自前主義的なところがあった。
松下の技術水準は高いのよ、相当。
でもその技術の矛先がソニーみたいに新しくて刺激的な製品開発のほうに向いてないのね。
根っからの2番手商法気質っていうか、幸之助の頃から、売れればいいってこれがまず第一。
793It's@名無しさん:04/07/16 03:58
結局は口八丁だった。
「液晶、プラズマはつなぎの技術。本命は有機EL」byソニー

「ソニーでは有機ELディスプレイの実用化を2003年度中に行う」

「有機EL使った次世代PDA、ソニーが2004年春発売」
「有機ELディスプレイパネルの量産を2004年春から開始」

http://www.nikkan.co.jp/hln/honbun/znkx15010018.html
ソニー、有機EL事業が大幅遅れ−モバイル機の年内投入危うく
一方、東北パイオニアは携帯電話のメーンディスプレー用に、
国内外の複数の端末メーカーと商談中であることを明らかにした。

2004/7 「世界の液晶産業をリードしていく」byソニー

ちなみに有機ELのパイオニアはコダックであることを付け加えておく。
ソニーの「手法」が良く現れている例である。
他の企業との差は、先駆的なことでも刺激的なことでも技術力でもなく
ただ派手だっただけ。
それでも「有機EL=ソニー」と思い込む信者は後を絶たない。
794It's@名無しさん:04/07/16 04:00
795It's@名無しさん:04/07/16 04:00
次はFED、SEDだろー
796It's@名無しさん:04/07/16 04:05
ということは技術者にとっては面白くない会社だな松下は
ただ、中村社長に代わってから方向が変わりつつあるようだけど
797It's@名無しさん:04/07/16 04:06
>>795
そこで、
本命は有機ELでなくてFED、SEDとぬけぬけとのたまい、
再びイメージ作り(&株価対策)に奔走する。

FEDは双葉が製品化に近づいているづいているようだが、
双葉自体はそれほど有名でないし大々的に宣伝してるわけじゃないから、
後追いでも宣伝しだいで、「先駆者」を気取れるかもしれない。
798It's@名無しさん:04/07/16 04:08
危ないものはソニーにやらせる、
そして様子を見て売れそうなら出してくる。
ソニーモルモット論ってのがあったがまさにそう。
「なんだソニーって実験台じゃんw」って思うかも知らんが、
ソニーにとっては、まさにそこが存在理由。
そしてそこがカッコイイわけだね。
ソニーが開拓した市場に、すぐ安くていいものを大量に出してくる松下が結局利益を持っていく、
ってのが以前の図式だったけど、数年前くらいまでは松下が2番手で利益を持っていけなかったりもしてた。
最近また盛り返してきたようだけどね。
ライバルって言っても、スタンスが違うから同じ土俵じゃないんだけどねw
799It's@名無しさん:04/07/16 04:09
>>796
それもあるね。
ソニーでは技術者大事にするけど、
松下で一番発言力があるのは事業部。
なんと言っても利益第一主義。
800It's@名無しさん:04/07/16 04:12
マトリックスの世界を実現するとか
地球シミュレータの1000倍とか
10年後に人間の脳を再現だとか
PS2はPCが5年かかっても追いつけないとか。


これを刺激的と考えるかは、まあ人それぞれだよね。
801It's@名無しさん:04/07/16 04:13
セルでグリッドコンピューティングとか寝言は寝てから
802It's@名無しさん:04/07/16 04:17
まあ中にはそういうこと抜かす香具師もいるけどな。
そこを取ってこれがソニーだろっていわれても違うw

弱気な発言するより強気で夢見てるくらいの方が見てて楽しい。
単純に、あーそういう未来もあるのかと思わせるだけいいじゃないか。
「マトリックスは映画の中の話」
「地球シュミレーター?作れませんよあんなもん」
「人間の脳は我々が100年かかっても作れない」
803It's@名無しさん:04/07/16 04:17
ま、とりあえず当面はプラズマと液晶だろ
804It's@名無しさん:04/07/16 04:18
夢と思うかハッタリと思うかが信者と一般人との違い
805It's@名無しさん:04/07/16 04:20
10年後に人間の脳を再現だとか

これだけはバカでもハッタリとわかる
806It's@名無しさん:04/07/16 04:23
じゃあ、何がソニーなの?
ってなると、結局ウォークマンまでさかのぼらなければならない。

『市場を開拓、自前主義⇔後追い、よそから部品を買ってくる』
この構図はまさに現代では松下ソニーで逆転している。

いまはメディア戦略が通用しにくい時代。
マスコミは最近腐ったのではなく、それが露呈しただけ。
上記の「イメージ」も逆転したというより
化けの皮がはがれたというのが実態かもしれない。
807It's@名無しさん:04/07/16 04:28
何に刺激されるかは自由。
でもそれを免罪符にするのはどうだろうね。
808It's@名無しさん:04/07/16 04:29
最後の独創的商品ってウォークマンか。。。
プレステも既存のゲーム市場だしなー、やり方がうまかっただけで独創性とか先進性とかじゃないだろ
809It's@名無しさん:04/07/16 04:30
俺は幸之助の福耳に刺激される
810It's@名無しさん:04/07/16 06:35
だから速過ぎるってお前らwログ取得してびっくりしたw

で、617の報告によりソニータイマーの存在が明らかになったわけだが
それをごまかそうとしてのループネタか? 信者乙!
811M20:04/07/16 07:04
パナ対ソニー最近の戦いはビデオカメラ
パナ NV-GS400K   7/20/2004
ソニ DCR-HC1000   7/10/2004
一般顧客向けのハイエンドビデオカメラと両者うたって発表。
大きさ・重量ほとんど一緒、価格帯も一緒
評価は、雑誌ではパナが一歩リードか?
812It's@名無しさん:04/07/16 08:00
ムービーくらいソニーの方が性能優秀じゃないのか?
他ダメダメだけど。
813It's@名無しさん:04/07/16 08:04
ビデオカメラ
売上ランキング
松下製が1位なのだが
814M20:04/07/16 08:42
昔はソニが圧倒的に強かったと思っていたけど、そうでもないらしい。
ハンディカムと言う言葉がビデオカメラの代名詞みたいだった時期があったくらい。
いまはそうでもないらしい。
既存技術の集約化で、コンシューマーの意向を反映したパッケージングの勝負。
815It's@名無しさん:04/07/16 09:22
ビデオカメラ
松下に続いてキヤノンも凄い勢いで追い上げてきてます
ソニーの時代は終わった
816It's@名無しさん:04/07/16 10:50
随分伸びてるなw
1人2人まともな香具師がいるが後は池沼ばっかりだw
817It's@名無しさん:04/07/16 11:34
ビデオカメラは業務用で強いから、民生でも圧倒的だと思ったのだが・・・
やっぱり他の商品で問題が起きると、ソニー製品全体のイメージが下がるのでは?

やっぱ今、シャープってだけで、電子レンジ・冷蔵庫でもイメージいいし。
液晶と全然関係ないけど。w
818It's@名無しさん:04/07/16 11:43
まさにイメージで売ってきたソニーだろ
819It's@名無しさん:04/07/16 12:10
>>817
業務用が強いというのはテレビにサムソニー製品がよく映るから
そう書いてるんだと思うが、もしサムソニーが機材を格安で局に
売っていたとしたらどうか?
何やってもマスゴミがサムソニーを叩かないところから見て、
あながちない話ではないと思うが。
820It's@名無しさん:04/07/16 12:10
>>817
シャープがイメージ良いってw
どこが?
#の携帯は不具合だらけですが何か?(俺も何回か当たった)
今もSH900i使ってるけど今度機種変するときは#にはもうしない。
821It's@名無しさん:04/07/16 12:12
まさにソニーと同じだな
822817:04/07/16 12:44
>>820
俺もシャープの携帯はかわんよ。
メニュー構成が最悪。

充電池もすぐにへたった。
まぁこれについては、自分にとってシャープ初犯なので、気にしていないが。
823It's@名無しさん:04/07/16 12:49
>>769
ソニーが未開拓地に突撃してた時代は数十年前に終わりました
824It's@名無しさん:04/07/16 14:13
漏れも#の携帯使ってたことある。(ドコモ)
メニューが最低w
電卓が無い、スケジュールがないのに買ってから気づいたOTL
電卓なんて普段使わないけど、使いたい時にないと困るw
スケジュールは良く使うからなくて困った。
今時どの携帯でも標準装備だろうと思って買ったら無かったw
825It's@名無しさん:04/07/16 15:08
シャープネタ。
ソニー信者を釣るには最高の餌だな。
「不具合だらけ」と主張するとき、
ソニーと違って統計データとやらはいらないらしい。
826It's@名無しさん:04/07/16 15:35
ソレイジョウシンジャヲイジメナイデアゲテー
827It's@名無しさん:04/07/16 16:44
>>824
俺のjふぉんは電卓とかあるが、
初めて弄くると、メニューのどこをいじれば出てくるのか皆目わからない。

そういう事は全てについていえることで、
電話番号登録や辞書登録、有りとあらゆる操作で、戸惑う。
散々考えても結局わからない。

分厚い辞書ひっくり返して、やっと判る。
ハード的な魅力?はある機種ばかりですけどね。シャープは。俺は遠慮。
828It's@名無しさん:04/07/16 17:12
>>825
別に漏れらは#が使いにくいとか、壊れやすい事を証明しようとしているわけではないw
個別の事例を話してるだけだが?w
ちょっと過敏すぎだべw
829It's@名無しさん:04/07/16 17:14
ソレイジョウアンチヲイジメナイデアゲテー
830It's@名無しさん:04/07/16 17:38
別に漏れらはソニーが使いにくいとか、壊れやすい事を証明しようとしているわけではないw
個別の事例を話してるだけだが?w
ちょっと過敏すぎだべw
831It's@名無しさん:04/07/16 18:07
【韓国】ペ・ヨンジュン 日本CM第二弾は「ソニー」[07/13]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1089704048/
832It's@名無しさん:04/07/16 18:20
チョニーマッシグラ
833It's@名無しさん:04/07/16 18:28
 ヨン様こと俳優のペ・ヨンジュンが日本のソニーCMに出演する。

 ペ・ヨンジュンは最近、ソニーとCM契約を交わし、今月2日に京畿(キョンギ)道・南楊州(ナムヤンジュ)市で
同社の最新型ハンディカムのCMを極秘で撮影した。

 出演料は日本でも破格の約13億ウォンと伝えられている。

 現在オンエア中の大塚製薬「オロナミンC」に次ぐ2本目のCM契約にサインしたペ・ヨンジュンは、
これで23億ウォンを手にすることになった。

 特にスター・マーケティングをほとんど行わない世界的な企業のソニーが、韓流スターのぺ・ヨンジュンを
モデルに起用した点が日本国内でも話題になっている。

 ペ・ヨンジュンのイメージを最大限に活かした今回のCMは、来月7日から日本全国でオンエアされる。
(後略)

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/07/13/20040713000030.html
引用元 朝鮮日報 − スポーツ朝鮮
記事全文は上記URLから
834It's@名無しさん:04/07/16 20:47
芝の問題点を確認してきたけど噂に違わぬ酷い状態だな。
デジタル放送関係は全部が横に伸張していて全滅だった。

店員にこの点を聞いたら、
「ああ、伸びてますねこれワイドモードになってるんですよ」って
リモコンを手にとって「あれっあれっ、ノーマルですね?」だって(藁

丁寧にもt店頭から電話で20〜30分かけて工場に問い合わせてくれたんだけど
「サービスマンモードで直せるそうです安心して購入されて下さい」
との回答だそうです。

それで店員が去った後にサービスマンモードに入って調整してみたけど、
適切なアスペクト比にしたら地上波が縦に伸張してしまって話しにならない状態に。

これって、このふそうの残り火がチリチリしているこの時期に
こんないいかげんな芝の対応で大丈夫なのか?
835It's@名無しさん:04/07/16 20:59
テレビの話?
スレチガイのコピペかな
836It's@名無しさん:04/07/16 21:01
>>835
AV板で狂ったようにコピペしてるから
うっかり誤爆したんだろう
837ぱぱぱぱぱーー:04/07/16 21:09
sonyの液晶KDL-L23RX2はデザインもよく
デジタル放送の映りもすごくきれいだった。
山田、コジマでみても接続が悪くて比較にはならない。
ソニー製品を買うならソニーショップソニックがおすすめ。
e-sonicで検索してみて。
838It's@名無しさん:04/07/16 21:09
とってもやばそう

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/07/15/20040715000074.html

MGM買収の話は全然音沙汰がないな
839It's@名無しさん:04/07/16 21:39
サムソン50%+1株って言うのが泣けるな・・・

ソニー30%出資っていうのなら、別にどうとも思わないが、
ソニーは50%−1株だろ? 完全にソニーがサムソンの傘下に入っているイメージが・・・
840It's@名無しさん:04/07/16 21:41
ははははははwwwwwCMにペを起用したりサムチョンとくっついてみたり
いよいよソニーはチョン化してますねwwwwwwwwwww
いやぁ早めに天下の松下に乗り換えて正解でしたよwwww
841It's@名無しさん:04/07/16 21:59
>>840
松下製品使って焼け死ぬなよぉwwwwwwwwwww
842It's@名無しさん:04/07/16 22:08
>>841
はははははwwwwww火を噴くようなカーナビ作ってる会社の信者の発言とは思えませんねwwww
いやーソニー信者は本当に哀れですねwwwwww
843It's@名無しさん:04/07/16 22:13
それはカーナビに見せかけたライターだったのです
844It's@名無しさん:04/07/16 22:45
ソニーといえば携帯電話用充電器の爆発10件てのが素敵だね。
845It's@名無しさん:04/07/16 22:59
でも松下の製品みたいに人は殺してないんだよね。
846It's@名無しさん:04/07/16 23:01



なんと言おうとソニーが大量の不良品を製造していることには間違いない


847It's@名無しさん:04/07/16 23:10



なんと言おうがマネシタが殺人機を製造していることには間違いない



848It's@名無しさん:04/07/16 23:15
殺伐としたスレだな
849It's@名無しさん:04/07/16 23:16



なんと言おうとソニーが捏造を得意としていることには間違いない



850It's@名無しさん:04/07/16 23:17



なんと言おうとソニーが業績一人負けの状態であることには間違いない



851It's@名無しさん:04/07/16 23:18



なんと言おうとソニーがチョンコロを大好きな事実に間違いはない



852It's@名無しさん:04/07/16 23:19



なんと言おうとソニーに頓珍漢発言が得意な副社長がいることは間違いない



853It's@名無しさん:04/07/16 23:28


なんと言おうとソニーの不具合は松下の殺人不具合には敵いません
854It's@名無しさん:04/07/16 23:30



なんと言おうとソニーが大量の不良品を製造していることには間違いない

なんと言おうとソニーが捏造を得意としていることには間違いない

なんと言おうとソニーが業績一人負けの状態であることには間違いない

なんと言おうとソニーがチョンコロを大好きな事実に間違いはない

なんと言おうとソニーに頓珍漢発言が得意な副社長がいることは間違いない


855It's@名無しさん:04/07/16 23:31



なんと言おうとソニーが大量の不良品を製造していることには間違いない

なんと言おうとソニーが捏造を得意としていることには間違いない

なんと言おうとソニーが業績一人負けの状態であることには間違いない

なんと言おうとソニーがチョンコロを大好きな事実に間違いはない

なんと言おうとソニーに頓珍漢発言が得意な副社長がいることは間違いない



856It's@名無しさん:04/07/16 23:39
やはり殺しネタは焦るようですな
857It's@名無しさん:04/07/16 23:44
今のソニーの状態に焦ってない信者の鈍感さには呆れ果てるばかり
858It's@名無しさん:04/07/16 23:49
殺伐としたスレに救世主が!!
 .__
ヽ|・∀・|ノ ようかんマン
 |__|
  | |
859It's@名無しさん:04/07/16 23:55
発火ネタならソニーにも結構あるぽ

発火
カーナビ
カーオーディオ
プレイステーション

発煙なら
プラズマテレビ
バイオ

感電なら
テレビデオ
携帯用充電器
バイオ
860GO:04/07/16 23:56
SONYサイコー
861It's@名無しさん:04/07/17 00:01
殺伐としたスレに救世主が!!
 .__
ヽ|´ρ`|ノ 幼姦マン
 |__|
  | |
862GO:04/07/17 00:06
SONYサイコー
863It's@名無しさん:04/07/17 00:22
コピペ嵐スレになってる
展開が読めないなあ
864It's@名無しさん:04/07/17 00:28
ソニーは製品が壊れやすいことで有名だよね
865It's@名無しさん:04/07/17 00:34
基地外アンチはソニー製品が壊れやすいと思い込んでることで有名だよね
866It's@名無しさん:04/07/17 00:35
基地外信者はソニー製品の大量の不良品報告に目をそむけることで有名だよね
867It's@名無しさん:04/07/17 00:36
>>859

でも、だーれも殺されてませんね
868It's@名無しさん:04/07/17 00:39
>>834の誤爆により
家電板AV板での工作レスの「本拠地」がばれそうになって
必死に埋めているソニー信者。
869It's@名無しさん:04/07/17 00:49



ソニーが大量の不良品を製造している事実に何等の変わりも無いのであった


870It's@名無しさん:04/07/17 00:54
>>868
しかも、コピペって突込みどころ満載なんだよな。
芝のテレビにはワイドモードなんてモードはないし、(それに相当するモードはあるが3種あるのでいい間違いというのは通用しない)
デジタル放送を見る場合の画面モードは1080iか1035iの選択肢しかなくて
ノーマルモードを選ぶことなんてできないはずなんだが

とここに書き込もうとしたら
おそらく、そのコピペの大元であろうスレ↓

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1089394280/

で再臨を待ってたら誤爆した
871It's@名無しさん:04/07/17 00:58
サービスマンモードで調整しろと言われたなんてネタもいいとこだな
872It's@名無しさん:04/07/17 01:02
>>871
そんなこというなよ
頭の空っぽな厨房が必死になって考えたネタなんだから
873It's@名無しさん:04/07/17 01:07
>>871
>>872

何言ってるんだ。
本人が「ネタじゃないです」といってるんだぞ
ネタなわけがあるかよ

 ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
 ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
874It's@名無しさん:04/07/17 01:08
ソニー信者っていたるところで工作してるんだな。
AV板の悪い意味での定番、RAMvsRWとか東芝たたきとかディスプレイ方式関連とか
常にソニーの影がちらつく。

記者のみがスレを立てられるN速+&bizN速+と、誰でもスレが立てられる
N速+との典型的な差のひとつは
ソニーの扱いは両者ほぼ同等であるが、
前者にくらべ後者は松下叩きすれとかが定期的にたつこと。
875It's@名無しさん:04/07/17 01:10
ビジネスニュース速報板の液晶関連スレなどで
もはやおなじみのキャラになった、7世代厨もな。
876It's@名無しさん:04/07/17 01:12
記者のみがスレを立てられるN速+&bizN速+と、誰でもスレが立てられる
N速+との典型的な差のひとつは

記者のみがスレを立てられるN速+&bizN速+と、誰でもスレが立てられる
N速との典型的な差のひとつは
877It's@名無しさん:04/07/17 01:14



松下が大量の不良品を製造している事実に何等の変わりも無いのであった
878It's@名無しさん:04/07/17 01:17



なんと言おうとソニーが大量の不良品を製造していることには間違いない

なんと言おうとソニーが捏造を得意としていることには間違いない

なんと言おうとソニーが業績一人負けの状態であることには間違いない

なんと言おうとソニーがチョンコロを大好きな事実に間違いはない

なんと言おうとソニーに頓珍漢発言が得意な副社長がいることは間違いない


879It's@名無しさん:04/07/17 01:18
面白いのは

ソニー板→松下叩き
AV板→東芝叩き
ゲハ板→任天堂叩きと

板ごとにターゲットを買えてるんだよな
あ、でも、さりげなくAV板ならディーガ、ゲハ板なら3DOとかQを持ち出してきてるなそういえば
880It's@名無しさん:04/07/17 01:21
一行レスの連続コピペとか、最初に改行を入れるとかって
特定の人物以外にとってはそれほど一般的な手法じゃないから
そこんところ変化させてつつやったほうがいいよ。
一人でやってるってばれちゃうよ。

まあ早めに埋める事の方が優先かな。
881It's@名無しさん:04/07/17 01:23
「何言ってんだ」
882It's@名無しさん:04/07/17 01:35
RAM叩き、HD-DVD叩き、この段階でソニー信者しか残らないんだよね。
883It's@名無しさん:04/07/17 01:35
ま、このスレに限って言えばソニーの勝ちだな。
松下の製品が原因で死亡事故が起きてしまっていては、いくら必死にソニーを貶してみたところで、
殺人犯が駐車違反の常習犯を指差して「あいつの方が悪い」と叫んでいるようなものだろ。
884It's@名無しさん:04/07/17 01:37
結論

罪の無い人を殺してしまった松下の負け
885It's@名無しさん:04/07/17 01:40
松下の製品はとにかく危ない。
自転車造れば乗った人の骨をへし折るし・・・・
テレビ造れば人が焼け死ぬし・・・・
886It's@名無しさん:04/07/17 01:42
この時間当たりから信者は元気になるな
887It's@名無しさん:04/07/17 01:44
まあこの板だけで元気になるならいいんだけどね。
全然隔離しきれていない。
888It's@名無しさん:04/07/17 01:49
ソニー製品が発火したとか言って喜んでいた奴らの元気はさっぱりだけどなw
889It's@名無しさん:04/07/17 01:52
もうアンチはソニーの発火ネタには触れて来ないでしょう。
触れたら最後、死亡事故出されて返り討ちにされますから。
890It's@名無しさん:04/07/17 01:52
結論

罪の無い人を殺してしまった松下の負け
891噂の真相:04/07/17 01:54
俺、ソニー製品による死亡事故一つ知ってるよ。知りたいか?
892It's@名無しさん:04/07/17 01:54
ソニーの製品が壊れやすい理由  
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/998800920/

893It's@名無しさん:04/07/17 01:54
こんなのもある。昨晩の戦争のときだなw
ここ見てんだろ?

From: [111] 非通知さん <sage>
Date: 04/07/16 03:33 ID:70ohatbh

アンチソニーはどこの信者が多いんだろ?
パナかな、シャープかな?
894It's@名無しさん:04/07/17 01:58
結論

罪の無い人を殺してしまった松下の負け
895It's@名無しさん:04/07/17 02:00
ソニーと三菱自動車を同類にして喜んでいた奴の元気もサッパリ
896It's@名無しさん:04/07/17 02:02
今夜は午前2時の自治厨がいないのでおひらきです。
897こっちにも姑息ソニーの悪事を貼っとくか:04/07/17 02:05
このたび当社は、現在「レーベルゲートCD」仕様で販売をしている商品を、
順次「レーベルゲートCD2」仕様に変更することにいたしました。 
第一弾として29タイトルを6月21日に、第二弾として90タイトルを7月7日に
レーベルゲートCD2仕様にて出荷を開始いたしました。
既にお客様にお買い上げいただいた商品および特約店にて現在販売されている商品に
ついては、従来どおりお使いいただきお楽しみ下さい。 レーベルゲートCDとしての
パソコンへのインターネット複製サービスについても引き続き提供をいたします。

(株)ソニー・ミュージックエンタテインメント

◇”レーベルゲート”とは?
デジタル・ネットワーク時代における音楽ユーザーのニーズや利便性を考慮した上で、
作詞家・作曲家やアーティストの権利を適正に保護する「ネットワーク認証型コピーコントロールCD」です。
レーベルゲートCD、レーベルゲートCD2は、ソニーミュージックの提唱に基づき、株式会社レーベルゲート、
株式会社ソニー・ディスクテクノロジー、ソニー株式会社と共同で開発したものです。
「レーベルゲートCD」は2003年1月22日より当社のCDに採用されています。
そして2003月11月からの対象タイトルについては「レーベルゲートCD2」として技術の改良が施された新方式で実施されています。

◇それぞれの違い
レーベルゲートCD →ttp://www.sonymusic.co.jp/cccd/lgcd/index.html
レーベルゲートCD2 →ttp://www.sonymusic.co.jp/cccd/lgcd2/index.html

ttp://www.sonymusic.co.jp/cccd/

【音楽】SONYが「レーベルゲートCD」仕様で発売している音源を「レーベルゲートCD2」にて順次再発へ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1089947227/
898It's@名無しさん:04/07/17 02:30
ソニーらしいね。
899It's@名無しさん:04/07/17 02:57
つーか珍盤絡みは姑息ニーの燃料だらけだぞ。いかんせん珍盤推進の
首謀がサムソニーだからな。で、スレの流れがサムソニー叩きになると
サムソニー信者と思われる者が白々しく話題をアーベックスかカスラック叩きに
そらそうとする。しかも毎回手口は同じときているw
なのにここにはそれ系のネタが全く貼られていない。とても不思議。
900It's@名無しさん:04/07/17 03:03
っつーか、


ソニー板はあっても、


松下板がない!
wwwっうぇうぇっうぇ
おkwwww
pgrpgrpgrpgrと。

世間の注目度を鑑みれば当然の事かな。
901It's@名無しさん:04/07/17 03:12
>>899
音楽関連や芸能関連板にはあまり行かないけど
そっちでも信者がいろいろやってるんだな。
ソニー板の効果はあまり発揮されてないみたいだな。
902It's@名無しさん:04/07/17 03:17
昨日の午前2時の自治厨は多分漏れのことだなw
話はずっとループするだけだし、
昨日は偶然ちょっと寄っただけだったから、今後来るこたないけどw

ま、延々こんなのが続いてもツマランしの。
ヌー速に引っ込みますわ。
903It's@名無しさん:04/07/17 07:25
結論
ソ ニ ー タ イ マ ー は 実 在 し た
904It's@名無しさん:04/07/17 08:29
ソニータイマーの状況証拠って山ほどあるんだね。
否定する証拠って何もない。
905It's@名無しさん:04/07/17 09:29
  ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
< ソニーは液晶を売って欲しければ >
< ウリに土下座して頼めニダ!!  >
  ∨∨\|∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    Λ_Λ  \ ヾ \  ☆
   <丶`∀´> ヽ    ペチ!!/      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   く    つ=(======∧==⊃   <  寒寸様、どうか売ってください。ウチには
   ノ ノ> >   (((´Д`;)―-○))   \ 液晶作る資金も技術力もないのです。
  〈_フヽ__7   ⊂⊂  (  ノ  
906It's@名無しさん:04/07/17 10:19
大量の不良品を製造するソニー
907It's@名無しさん:04/07/17 11:45
>>904

状況証拠つーか
>>462みたいな動かぬ証拠もさがせばいくらでも出てくるよ
908It's@名無しさん:04/07/17 16:12
ソニーの製品制御はすばらしいですねw
909It's@名無しさん:04/07/17 17:50
ソニーとチョソってなんか似てる
910It's@名無しさん:04/07/17 18:14
優秀なチョン企業と落ちこぼれた日本企業が、
今、一つになろうとしている・・・
911It's@名無しさん:04/07/17 18:26
ソニー板があって、松下板がないのは何故ですか?
912It's@名無しさん:04/07/17 18:31
>>911
過疎板になるのが目に見えてるから
913It's@名無しさん:04/07/17 18:35
>>911
随分前、ソニー板で聞いた話だけど、ソニー板を要望したら、できちゃったんだよ。ソニー板。
提案したのは松下の一社員だったらしい。





2ちゃんねるに専用板ができるなんて不名誉な事だと思うのは、おれだけだろうか?

914It's@名無しさん:04/07/17 18:45
基本的に専用板って隔離板だからな
ダウソ板・ハゲ板などなど
915It's@名無しさん:04/07/17 18:50
墓穴を掘るソニー信者マンセー
916ガノタ:04/07/17 22:41
その典型例は「新シャア専用板」だろう。
なんせ隔離スレ「(旧)シャア専用板」から分かれた2ちゃん最凶板だからな。
この板はそこと同じ匂いを感じる…
917It's@名無しさん:04/07/17 22:48
ニュース速報+も気がついたら、雑談系2に移っていたんだよなぁ。

ソニー板もネタ雑談系にジャンルを移したほうがいいかも・・・
ネタしか取り柄ないし。
918It's@名無しさん:04/07/17 23:25
クタラギ・出井板キボンヌ
919It's@名無しさん:04/07/17 23:29
■■ SONY ニュース速報 2 ■■
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1089472779/
920It's@名無しさん:04/07/18 00:22
蘭PHILIPS パナ規格RAMを完全無視したBlu-ray2層R W
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1090075262/l50
3 :名無しさん┃】【┃Dolby :04/07/17 23:45 ID:Wwc9EcOx
(;゚д゚)ァ.... ニュー速と間違えたてもたε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

↑、ニュー速に立てるパナ叩きスレをAV板に誤爆し、
>>834、AV板への工作レスをソニー板に誤爆する…。
信者が蹂躙してるね。
921It's@名無しさん:04/07/18 00:30
M菱証券に注意!
M菱証券に注意!
M菱証券に注意!
922It's@名無しさん:04/07/18 00:33
ん???
923It's@名無しさん:04/07/18 00:44
ソニー板が消えるとき・・・ それはソニーが消えるとき
924It's@名無しさん:04/07/18 17:12
VAIOはソニー社員でさえ買わない。
そんな糞を市場に出す企業だからなぁw
925It's@名無しさん:04/07/18 18:57
信者が他の板に流出しすぎ。工作しすぎ。
この板の存在意義の大部分は彼らを隔離することにあるはずなんだがね。

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1088580449/42-44
42 :名無しさん┃】【┃Dolby :04/07/14 01:24 ID:Z3a/Zc78
これってソニーに頼んでつくって貰ったんじゃねーの

44 :名無しさん┃】【┃Dolby :04/07/14 22:34 ID:Z3a/Zc78
>>42
そうカモ!
パナは独自規格からブルレイに寝返った負け組だし

46 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:04/07/14 22:46 ID:Z3a/Zc78
あいかわらずパナ糞信者どもは
パナの文句を書くとすべて同じ人物ととらえてしまうらしい
┐(´ー`)┌ヤレヤレ

48 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:04/07/14 22:58 ID:6/VEqw36
>46
42と44のIDが全く同じで自演している件についての説明は?

49 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:04/07/14 23:04 ID:Z3a/Zc78
それはだ ノ(´д`*)
うっかり昨日のカキコかと思ってレスしちまっただよ
926It's@名無しさん:04/07/18 21:07
信者・・・酸素(ソニーのいいニュース)欠乏症で・・・
927It's@名無しさん:04/07/18 21:15
自治厨が撤退宣言したとたんに静かになったな。
ようするにそういうことか。
ヤツのクセだから致し方ないが。
928It's@名無しさん:04/07/18 22:18
これ立てて

Subject: ■ 他板でのソニー信者の工作活動を監視するスレ ■

ここは劣悪な製品をマンセーしたり、他社製品をソースなしで
攻撃したり、ソニー叩きが始まると慌てて他社叩きに
誘導したりなどしているとされる工作員 by ソニー信者を
定点観測するスレである

◆監視ガイドライソ◆
・長期戦推奨。サンプルをできるだけたくさん集めよう
・マンセーしてたら他所で他社叩きをやっていると思え。その逆も然り
・一般市民は監視対象外。「流れ」で本物を見極めよう
・このスレの目的は「監視」であり、「攻撃」ではない。肝に命じよ

それではいざ、出撃
929It's@名無しさん:04/07/19 02:00
>>928
立っちまいますた

■ 他板でのソニー信者による工作活動を監視するスレ ■
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1090169924/
930It's@名無しさん:04/07/19 06:47
>>929
すげえ…4時間半以上経つのに2ゲッターすらいない…
931It's@名無しさん:04/07/19 10:16
>>930
ここは天下の過疎板、糞ニー板ですよ。
932It's@名無しさん:04/07/19 10:24
そのスレの1が自演でもして、工作活動の実例をいくつか挙げておけば
信者が否定・ログ流しのために集まって盛況なスレになったかもしれないのに
933928:04/07/19 11:34
>>929
Z

>>932
自作自演をやるのはこのスレに貼り付いてた自治房だけで十分
934It's@名無しさん:04/07/19 12:18
アンチも最近工作やり過ぎて、他から引かれ始めてるんじゃない?
935It's@名無しさん:04/07/19 12:25
>>932
そういうのは、自演とは言わん

>>925とか>>834とかのを挙げろってこったろ?
それなら引用であって自演でもなんでもない
936It's@名無しさん:04/07/19 12:27
1を監視中
出て来い!

937It's@名無しさん:04/07/19 17:39
>>936
呼んだ?(代理スレ立て人の方だけど)
938It's@名無しさん:04/07/19 22:26
夏だなー。w
939It's@名無しさん:04/07/19 22:29
いきなり上がってきたと思ったら
夏厨が使いそうな発言あるだけのようだがひょっとして誤爆か?
940It's@名無しさん:04/07/19 22:34
>>939
また、AV板からの誤爆かと思って検索してみたら、
まったく同じ文言にヒットした

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1089378482/423
941It's@名無しさん:04/07/20 01:42
お前ら暇な奴らだなー
942It's@名無しさん:04/07/20 18:18
次スレはソニー 対 アップルにしようぜ
943It's@名無しさん:04/07/20 20:59
>>942
それは不味いんじゃない。
iPodはともかくパソコンに関してはソニーと張り合うだけのネタがあるし。
それに信者の狂信ぶりもソニーに負けていないし・・・。

けど煽る分には面白いか。
944It's@名無しさん:04/07/21 08:19
どこと対決しても、負けるのは・・・
945It's@名無しさん:04/07/21 15:12
>>944
みなまで言うなw
946It's@名無しさん:04/07/22 00:52
松下 VS サムソン・ソニー・アイワ連合  なんてどうでしょう?
947It's@名無しさん:04/07/22 01:01
>>946
連合って、アイワはソニーの子会社じゃん。


まあ、ソニーもサムチョンの販売専用の下請け会社みたいなものだが。
948It's@名無しさん:04/07/22 01:12
>>947
念のため、アイワはソニーに吸収され消滅。
アイワはソニー所有のブランドのひとつです。
949It's@名無しさん:04/07/22 23:38
テレビ東京のWBS見たか?
アテネオリンピックを控えて薄型テレビとDVDレコが売れてるというニュースでなぜかスゴ録
だけがアップになってた。。。どう考えてもDIGAか東芝のRDだろ。。。
不自然だなぁ〜
950It's@名無しさん:04/07/23 00:51
東芝はもうだめだろ
951It's@名無しさん:04/07/23 00:52
952It's@名無しさん:04/07/23 01:10
>>949
WBSはソニーマンセーの日経スポンサーでお送りしております。
953It's@名無しさん:04/07/23 01:18
>>951
>今回の提携を通じて、松下のDVD−RAM技術方式をDVDレコーダーの標準に採択し、
>松下側と歩調を合わせながら

‘さげすみ’にあわされた ソニーの時とだいぶ違うなあ...
http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jaction/read.php?id=enjoyjapan_16&nid=142356&work=list&st=&sw=&cp=4
954It's@名無しさん:04/07/23 05:39
>>951
これって別にサムスンもRAMを採用しますよってだけじゃん
どっかの某企業みたく液晶作ってもらってるわけじゃないんだけど
955It's@名無しさん:04/07/23 06:40
>>949
テレ東は日経グループの一角でございます。
956It's@名無しさん:04/07/23 06:58
松下はDVD技術を韓国に流した前歴あり
957It's@名無しさん:04/07/23 07:20
>>956
ソニー信者じゃないけど

ソ  ー  ス  出  せ
958It's@名無しさん:04/07/23 07:27
やっぱ日経系列は信用できんな
959( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/07/23 07:47
<日経>◇「品質経営度」に優れた企業、1位は松下――日経・日科技連調査

 日本経済新聞社と日本科学技術連盟(奥田碩会長)は第1回「品質経営度調査」を実施した。現場管
理や顧客対応、人材教育など品質経営に関連する合計67の質問をアンケート方式で聞き、各社の回
答内容を偏差値で評価した。企業別ランキングの総合1位は松下電器産業。電機、自動車・同部品な
ど厳しい国際競争にさらされている企業が上位に顔を並べた。
960It's@名無しさん:04/07/23 07:52
>>959
ようやく日経もソニーの駄目さに気づいたかw
961It's@名無しさん:04/07/23 08:12
日経系列?
そういえばここもそうか
寺山 正一は相変わらずソニーネタだw
http://nb.nikkeibp.co.jp/top.shtml
962It's@名無しさん:04/07/23 08:16
>>959は無作為抽出?
963It's@名無しさん:04/07/23 08:23
>>959
日経なにやってんの!!
964It's@名無しさん:04/07/23 12:59
>>959
やはりソニータイマーが影響してるのか・・・・
965It's@名無しさん
この頃、松下強すぎ
ソニーボコボコやん