ソニーはなんですぐ壊れる? 2回目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1948
ソニー製品は使いもんになるのか?
2It's@名無しさん:04/06/22 01:57
なる場合もあるし、ならない場合もある
3948:04/06/22 02:00
前スレ
ソニーはなんですぐ壊れる?
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/987875951/
4It's@名無しさん:04/06/22 02:07
スレタイ改めろ氏ね
5前スレ980:04/06/23 01:41
俺はアンチでは無い。色んなメーカーがあるけど
ブランドとして圧倒的な価値があるのがsonyだ。
パナとか日立とかサンヨーとか外国家電にしても
そういった訴求力は俺には感じられない。
米国人が自国のメーカーだと勘違いしてると聞くと
胸を張りたい気分だ。スカイセンサーに憧れていたし
ウオークマンの開発には拍手を贈りたい。

だからこそ中途半端なクオリティの製品は出さないで
もらいたいのだ。最近経済的にやっと余裕が出てきて
高いsony製品が買えるようになった。
でもやっぱり壊れやすいな、初期不良が多いな、って
感がぬぐえない。すごく悲しい。
6It's@名無しさん:04/06/23 02:02
>>980
>でもやっぱり壊れやすいな、初期不良が多いな、って
だから一個人の事例でイチイチスレたてんなっての
ソニー製品が壊れやすい、初期不良が多いってのは検証可能なのか?
あくまでお前の事例だろ
オナニーは自分のサイトでやれよ
7It's@名無しさん:04/06/23 09:24
結局、下手にデザイン凝ったり、軽量化や長稼動に重点を置きすぎてるのが問題だろ
まあ、ここまでAV機器が小型化、複雑化すると壊れやすいのは仕方ないのかもな
8It's@名無しさん:04/06/23 09:29
経験的にはパナソニックのほうがだめなんだが。
9It's@名無しさん:04/06/23 09:53
>>7
今のソニーが重点を置いているのは、
軽量化でも長稼動でもなければ、デザインでもない。
ひたすらコストダウンと利益追求。
10It's@名無しさん:04/06/23 10:01
ソニーの壊れやすさは
ホンダ車のガリガリ鳴り出す足回りと同じ。
11It's@名無しさん:04/06/23 10:03
>>8
だからいってるだろ
個々の事例をあげて言い争っても無意味
12It's@名無しさん:04/06/23 13:14
sonyの問題点は、利益率が低すぎる。
欲を言えば、10%の利益率は欲しいが、我慢して7パーセントはコンスタントに出せるように汁

13It's@名無しさん:04/06/23 20:10
どこの誤爆?
14It's@名無しさん:04/06/23 20:57
 _| ̄|○     
   
     \ へ    
         /○ |_  
             _|
             ○
                  く
                \/
                ○ 

                   ○|_| ̄
                     
                      ○/
                       \ へ 
                         
                          ○
                          | ̄
                           ̄| 
                             ○
                            /\  
                            >   
       
                            _| ̄|○
   
                                |_ ・;∵.. 
                                _|・;∵..・;∵.. 
 ______________________○___ 
15It's@名無しさん:04/06/24 00:38
>>6
CCCDでコンポが壊れたんだって書いてるweb日記
見せてもオレんちでは壊れてないから大丈夫なんだよ
とか言い出しそうなクチだな。
あらゆるところに報告があるぞ。この視野狭窄め(・∀・)
16It's@名無しさん:04/06/24 07:29
>>15
ばかじゃないの?
全体としてすぐ壊れるのかどうかわからないっつってんだよ
壊れないとは言ってないだろ
個々の例ですぐ壊れるなんていうのはアホ
17It's@名無しさん:04/06/26 13:04
ソニー信者って本当にいるんだな。
18It's@名無しさん:04/06/26 16:37
なぜ壊れるか?
う〜ん、ソニンたんにそれを聞くのは無意味だね。
信頼性という言葉を知らないらしい。
19It's@名無しさん:04/06/26 16:44
ソニンたんはよく壊れる
20It's@名無しさん:04/06/27 11:05
確かに、個々の例だけ議論してもしょうがないね、統計データで吟味しないと。

と言う事で、前スレにも書いたけど、せっかくなので(パソコンの場合の)統計データを載せておきますね
>>http://www.m2ri.co.jp/newsreleases/1101.htm

>>15 さん>>16 さんの意見が聞きたいな(はぁと
21It's@名無しさん:04/06/27 12:47
今年は2004年な訳だが。
22It's@名無しさん:04/06/27 16:32
メーカ勤務者ならわかると思うけど、単に信頼性品質管理を
他のこと(機能とか出荷時期とか)よりも重視してないだけだよ。
そういうポリシーなだけ。
23It's@名無しさん:04/06/27 16:34
そういう馬鹿なポリシーを持ってる時点で、企業としての信頼性が問われる
24It's@名無しさん:04/06/27 16:46
企業としての信頼性というのは、総合的なことから判断するものだと思います。
ポリシーは、そのうちのひとつかと…。
あと、ポリシーって、持っている側にとっては、譲れないことじゃないかなぁ。
もちろん、外から見て馬鹿な・・と思うのも、共感するのも、なんとも
思わないのも自由。
25It's@名無しさん:04/06/27 18:11
>>21
チミは、統計データというものを良く理解した方がいい。
もうちょっとお勉強して出直しなさい。
26It's@名無しさん:04/06/27 20:59
made in chinaとかkoreaとか書いてあったらすぐ壊れても納得するのに、
可笑しなことを言いますね。
27It's@名無しさん:04/06/27 23:03
全てにポリシーを言ってるわけではないと思いますが、最低限は
守ってもらわないと、消費者に失礼です。
この間なんて、いつからいつまでに出荷される○○Xは買わない
なんて、部署内で言ってたし...頭おかしくない?Fabの方々よ。
28It's@名無しさん:04/06/27 23:10
ソニーはたぶんコレが付いてないからだろう・・・
http://black.jpg-gif.net/bbsx/15/img/33836.jpg
29It's@名無しさん:04/06/27 23:36
>>28
グロ画像。
ソニヲタは下劣な人が多いようですな。
30It's@名無しさん:04/06/27 23:58
made in japanでも実際に工場で作業しているのは伯剌西爾人が多いよね
31It's@名無しさん:04/10/10 05:45:18
早く答えをだせ
32It's@名無しさん:04/10/10 16:53:48
33It's@名無しさん:04/11/08 23:51:05
34It's@名無しさん:04/11/16 04:18:22
a
35It's@名無しさん:04/11/19 00:13:11
ソニーはなんですぐ壊れる? 2回目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1087835108/l50
ソニー製品は修理に出してもすぐに壊れる
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1064655789/l50
ソニータイマーについて
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1087474731/l50
ソニータイマーって何?
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1055047866/l50
 ソニータイマーの解除方法を教えてつかさい。 
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1016797805/l50
お前等ソニータイマーの仕組み説明してみろよ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1010469901/l50
バカどもにつぐソニータイマーなんて存在しない!
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/997101448/l50



真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ