【コクーン統合 4台目】EX11/9 E77 P500他

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代理スレ立て
あなたの代わりに、好きな番組を探して、
録画しておいてくれる「おまかせ・まる録(2)」
きっとあなたの想像より快適。

CSV-EX11, CSV-EX9, CSV-E77, CSV-P500などの

■公式サイト
http://www.sony.co.jp/Cocoon/
■カモン!マイキャスター
http://www3.mycaster.jp.sonystyle.com/
■CoCoon Style+
http://www.jp.sonystyle.com/Cocoon/index.html

■お取り扱い方法、お買い物相談、その他のお問い合わせは
ナビダイヤル 0570-00-5900(オー コクーン)

《前スレ》
【コクーン】テレビが育つ 3台目【新機種も登場】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1070452637/
2It's@名無しさん:03/12/21 03:39
■過去スレ -------------------------------------------

【コクーン統合 3台目】EX11/9@`E77@`P500他
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1070452637/

【コクーン】テレビが育つ 2台目【新機種も登場】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1064569680/

テレビが育つらしいです【CoCoon】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1044805841/l50


■関連スレ -------------------------------------------

ソニーの新型コクーンについて
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1062688340/

【スカパー】コクーン チャンネルサーバー CSV-P500 3台目【連携】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1066959150/

スカパー録りためるコクーン
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1052999930/

★★遂に発売HDD&DVD搭載コクーン⇒NDR-XR1★★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1049344015/

CSV-E77をちゃんとしたサーバにする事は可能か?
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1045585477/
3It's@名無しさん:03/12/21 03:40
■参考スレ -------------------------------------------

HDDレコーダ統合スレ Part1
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1013400875/

◆◇◆ HDレコーダー統合スレッド part8 ◆◇◆
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1053128727/

【他人】チャンネルサーバーCSV-S55 Part2【空似】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1024573335/

HDDレコーダー HDD換装について語るスレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1066168329/

【神降臨】コクーンCSV-EX9/11/E77 PC転送ソフト開発
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1071390298/
4It's@名無しさん:03/12/21 09:34
特撮・アニメのキーワード設定で、アバレンジャーとれて
なくて子供がブルーになってる。

あと、毎週録画予約設定した番組が2つ録画されてるんだけど、
キーワードできっかかったものをダブルチューナーで、とって
るのか?

5It's@名無しさん:03/12/21 10:47
>とれてなく

いくら正しいキーワード入れててもTBSから落ちてくる番組表と番組説明に影響されるから、
「学習」が肝心。
実際「調教」にどれくらいの時間かけた?

>毎週録画予約設定した番組が2つ録画

操作ミスか「おまかせ」とカブってるだけじゃないのか?
ビューで表示させた時に手動録画のマーク(人型)付いてる?
6It's@名無しさん:03/12/21 20:17
/|         |  |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|                    ||
  |         |  |   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |        /\ |  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         Λ_Λ
/|\/  / /  |/ /           (___) コクーソから動画転送出来るんだって
/|    / /  /ヽ            /〔 祭 〕〕つ
  |   | ̄|  | |ヽ/l            `/二二ヽ
  |   |  |/| |__|/   Λ_Λ     / /(_)
  |   |/|  |/      ( ´∀`)   (_)    Λ_Λ
  |   |  |/      // /  ^ ̄]゚        (`   )
  |   |/        ゚/ ̄ ̄_ヽ         ⊂〔〔 祭 〕
  |  /         /_ノ(_)          ┌|___|
  |/          (__)             (_ノ ヽ ヽ
/                                (_)
7It's@名無しさん:03/12/21 21:34
  |         |  |
  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /    ∧∧
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/      /⌒ヽ)     1時間分転送するのに3時間ぐらいかかるんだって
/|\/  / /  |/ /       [ 祭 _]    ∧∧
/|    / /  /ヽ         三____|∪   /⌒ヽ)
  |   | ̄|  | |ヽ/l         (/~ ∪    [ 祭 _]
  |   |  |/| |__|/       三三      三___|∪
  |   |/|  |/         三三       (/~∪
  |   |  |/         三三      三三
  |   |/                    三三
  |  /                    三三
  |/                    三三
8It's@名無しさん:03/12/21 23:24
>>1-3
乙!
9It's@名無しさん:03/12/21 23:26
淀でリモコンを見て思ったんだけど
停止ボタンがないってのはどういうことなの?
10It's@名無しさん:03/12/21 23:29
>>4
うちの地方(関西)のGガイドでは「爆竜戦隊アバレンジャー」と
なっている放送回が少なくて、ある時は「爆竜」のみ、
ある時は「アバレンジャー」のみが多かったりする。
この辺りが学習に影響してるんじゃないかな?
うちでは確実に毎週日曜でマニュアル予約してるよ。
11It's@名無しさん:03/12/21 23:30
>>9
停止という操作が不要だから。
最初は戸惑うが実際に使ってみれば分かる。
129:03/12/21 23:54
>>11
レスどーもでした
13It's@名無しさん:03/12/22 00:04
>>7
そんなことないぞ。オーサリングして焼いてとなると結構時間かかるけど
転送してPCで見るとかだけなら実時間の半分くらいで転送できる。
14It's@名無しさん:03/12/22 00:08
EPも結構使えるね。
15It's@名無しさん:03/12/22 00:45
通販でCSV-EX11注文しました。
22日に来ます。
16It's@名無しさん:03/12/22 00:51
ここおんE77飼ってちょうど1年になりますた
ようやく手なずけられたかなと思ったら、プロジェクト○のキーワードで、サン○ープロジェクトを撮ってくれる、変なやつに育ちますた
17It's@名無しさん:03/12/22 01:44
>転送してPCで見るとかだけなら実時間の半分くらいで転送できる。
  _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。
18It's@名無しさん:03/12/22 02:22
>>17
遅いって事?
19It's@名無しさん:03/12/22 02:34
ヨドバシ.comの在庫が急に減ってるYO-

なんか、ここのスレ見てる人で買った人いたり?

漏れはヨドバシのポイントカード持ってないので、買うのやめた。
カード事前に作ってないと還元されないんだよね。不便。
20It's@名無しさん:03/12/22 02:37
ちなみに、HDDレコーダーって、5年保証とかつけたほうがいいのかな?
いらない?
21It's@名無しさん:03/12/22 02:42
>>19
ポイントカードなんてすぐ簡単に作れるんだから、作っちゃえば?
なるべく貯めずにこまめに使った方が吉(特に、あんまり頻繁に店まで行かないなら)。
ポイントを業界で始めて採用したのはヨドバシ。

>>20
絶対つけろ!
漏れみたいになるぞ!!
22It's@名無しさん:03/12/22 02:49
レスありがとう。

メールで連絡してカード郵送してもらって事前に作っておかないと、
ネット通販でポイント付かないんでちと不便でした。
その上、ネット通販だポイントも使えないみたいで・・・。
淀の店舗はほとんど使わないから。

来週ポイントの溜まってるビクカメラで買うつもり。保証もつけてきます
23It's@名無しさん:03/12/22 04:56
>>20
HDDレコーダーだからというより、ソニー製品だから・・・・・・・・
24It's@名無しさん:03/12/22 08:36
>>23

Sony 製品というより、HDD はやっぱり消耗品だよ。
5 年くらいは使うだろうから、絶対必要だろうな。
おれみたいに買って一週間で初期不良でたりすると保証は必要だと思うぞ。
25It's@名無しさん:03/12/22 09:31
今週の週刊アスキーにレビュー
26It's@名無しさん:03/12/22 10:32
>ソニー製品だから

「ソニータイマー」とか言ってる香具師って、ようは「ハズレ」掴んだ運のない香具師の事だろ?
幸か不幸か、漏れはいまだに「タイマー」に当たった試しがない。

>HDD はやっぱり消耗品
誰か封印はがした「英雄」はいないモンかなぁ(w
250Gって容量と発売時期を考えると、ある程度の機種までは限定出来るんだけど、実際に入ってる
タイプがわかると少しは安心出来るかもしれないからなあぁ。

漏れも買って早々にバラそうとしたが、封印で挫折したクチだ。
笑ってくれ。
27It's@名無しさん:03/12/22 10:41
ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∩_∩   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ-       ゲラゲラ
.  ( ´∀`) < わははは         ∩_∩       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、     ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∩_∩      ,, へ,, へ⊂),    _(∪ ∪ )_     ∩_∩ ○,
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
           ワハハハ
28It's@名無しさん:03/12/22 10:48
>>26
>タイプがわかると少しは安心出来る
なぜ?
2926:03/12/22 11:04
主にベンダの好き嫌い。
もちろん「偏見」と言われても仕方ないとは思ってる。
というか今までの経験則に近いな。

あとは、より過酷な環境で使われている(と思われる)PCで同タイプのHDDを使っていれ
ば、どんな様子かわかるっしょ。
発熱具合によっちゃ、他のパーツを痛める可能性だって有るんだし。
30It's@名無しさん:03/12/22 11:43
>>29
なーるほど、そういう理由か。
漏れはまた、機種がわかれば交換できる とか言い出すのかと心配してた。
そーゆーとぼけた香具師でもでてくれば、漏れが封印破っても良いのだが。
31It's@名無しさん:03/12/22 12:06
11/1からEX9を使ってまつ。
J-COM加入なのですが、コクタンに慣れるとタイマー予約がたるいので、
スカパーへの移行を考えていまつ。
で、皆さんがコクタンにお勧めするチューナーを教えて欲しいのでつ。
ヨドのWebを見るとTU-DSR50でいいかなと(安いから)思ったりしますが、
PPVの購入が面倒とか、ソニー製の方が良いとか、何か罠ありますか?
32It's@名無しさん:03/12/22 12:31
EX9とP500どれを買おうか悩んでます。

CATVのSTBから出力させて録画して見るという使い方ぐらいしかしないと思います。
録画は簡単な方が良いですが双方とも同じですよね?
なら自分の場合、安いP500のが良いでしょうか?
33It's@名無しさん:03/12/22 12:34
安いの買っとけ
3429:03/12/22 12:58
>機種がわかれば交換できる
いや、それも想定内ではあったのだが、CCCの同情で250x2を差し替える意味ってのがなくなった(w
あとは内部Busの速さね。
ATA100/133のどちらか・・・とか、「まさかSTATなんて事は?」などなど。

ま、どうせWDなんだろうけど。
>お勧めするチューナー
漏れのチューナは古いんで、EX11から制御すると反応が遅い。
「シームレス選局」タイプのチューナの反応はどう??>ユーザ

>EX9とP500どれを買おうか

CCCでMPEG引っ張り出したいんだったら、最低でもEX9。できればEX11。
3534:03/12/22 13:20
すまん。typoだ。

>CCCの同情で

→CCCの登場で
36It's@名無しさん:03/12/22 13:22
>>30
>交換
Linuxなんで改造の方に興味があるぞ。
3731:03/12/22 13:24
>>34
レスThxです。
選局の反応は考えてもみなかったです…。
EPGはコクタンが担当するのでチューナーが遅くても関係ないかと
思ってました。
他の方はチューナーの反応はいかがでしょうか?

>>32
STBからしか録らないなら、おまかせもダブルチューナーも要らない…
EXとP500なら違いは画質とHD容量くらいか。
いっそハイブリレコの方がいいんじゃないかといってみるテスト。
38It's@名無しさん:03/12/22 14:38
コクーンでPC使わずにDVDにしようと思ったら、ハイブリにつないで、
等速ダビングでDVDか、HDに録画って可能ですか?
当方PCしょぼいんで・・・
3938:03/12/22 14:42
すいません、
それと、今地上波はCATVで見てるんで、地上波のEPGは使えないんですが、
iEPGはどうでしょうか?
40It's@名無しさん:03/12/22 14:43
>38
無問題
アナログ接続なら
4134:03/12/22 15:24
>選局の反応

結構ビミョーかも。
予約時間の10〜30秒前に切り替えようとするから、Sky->Perfecな衛星変更なんかの時は、アタマ食い込む可能性もなくはない。
漏れのはシームレス選局じゃないんで、リモコン操作と同じで一旦衛星を切り替えてから選局えしてる。
なので、わりと「アタマ欠け」が起きたりするワケね。録画チャンネル一緒でも再選局しうようとするし、
特に予約時間著全までライブでCS見てたりすると「チャンネル替えて良い?」なダイアログが出たりするから余計にタチが悪い。
なるべく予約時間近辺にはライブで見ないような注意は必要かも。
(ダイアログを放置した時にどうなるかの確認はしてません)
4238:03/12/22 15:29
>40
やたっ
どうもありがとう。
43EX11:03/12/22 16:57
そういえば、EX11には固定IP(もちPrivate)を振っておいたのを思いだした。
早速Port Scan。ふむ、51001と51002が空いている様子なんで、とりあえずtelnet。
SOAPなんて知らん(爆)ので、HEADとかしてみる。うむ、案の定エラーとなる。
しかしWeb Server Softの情報は出てきた。

###
Server: MontaVista Linux/2.1 UPnP/1.0 SONY NSC SDK (UPnP Core)/1.3.4
###

これって駄メルコのLinkStationと一緒でPowerPC搭載のBoardを使ってるって事だな。
分解すりゃ、そのままtelnetd動かしたり出来そうだなぁ。

さて、SOAP勉強すっかな(・・・って、遅いって)
44It's@名無しさん:03/12/22 17:35
>39
CATVでも大抵EPG使えるよ 俺もそう
ただ駄目な所も有るそうだから直接ケーブルTV名出して再度訊いたほうが良い

EPG取れなければコクーンは諦めた方が良い 魅力激減どころか意味無し

iEPGは駄目
4531:03/12/22 17:43
>>41
詳しいお話、ありがとう御座います。
アタマ欠けは(発生しても)あまり気にしないことにします。
#どうせ高校野球の時期は発生するだろうし。

でもあまりアタマ欠けがあまり話題にならないのは気にしていないのか、
シームレス選局チューナーだと余裕で間に合うのか…どっち?
それともこの話題、既出杉ですかね?

ダイアログ放置は地上波だと録画キャンセルだったと思います。
#一度それらしい失敗をしてからコクタンでライブを見ていないので
#追試していません…。
46It's@名無しさん:03/12/22 19:08
BS(できればデジタル)チューナー乗せてればなー。
もっと録画出来るのに。
でもあんまり見なかった深夜のバラエティとか見るようになった。
47It's@名無しさん:03/12/22 19:17
>>31
>STBからしか録らないなら、おまかせもダブルチューナーも要らない…
そのSTB、同軸のアンテナ出力ついてないの?
コンポジットの外部出力しかなければ上の話もうなずけるが、同軸で接続可なら
ダブルチューナー活躍できると思うよ。
48It's@名無しさん:03/12/22 19:30
うちはSP1で一切頭カケはしてないなぁ。
もししていたとしても、スカパで撮ろうと思う番組は
たいてい頭にテロップが入るので、番組そのものは切れないし…。
4941:03/12/22 20:07
>アタマ欠け

漏れのはDST-D900って古いヤツ。
マニュアル見てもらえばわかると思うけど、「衛星切り替え送信」なんてのが必要な機種なんで、
おそらくはコレで時間が掛っているんだと思う。
「切り替え」が不要な機種はシームレス選局って事になるね。
ま、いまさら売ってない機種だろうから、あまり気にする必要は無いかもしれん。

マニュアルはSONYのサイトからPDFがダウン出来るんで、購入前の香具師は事前に
確認しておいた方が幸せになれるかと。
5031:03/12/22 20:22
>>47
あわわ、混乱させてしまって申し訳ないです。
>>37の後半は>>32へのレスのだったのです。
家では地上波中心に大活躍してますよ>Wチューナー

>>48
レスThxです。
SP1は大丈夫ですか。候補に入れさせていただきます。

>>49
ありがとう御座います。Sonyのサイト、行ってみます。
#結構迷子になるんだけど>Sonyサイト。

もう少し勉強してから店頭で財布と相談してみます。
お付き合いくださりありがとうでつたm(_ _)m>レス下さった方々
5138:03/12/22 21:11
>>44
ありがとうございます。
当方J-COMなんですが、J-COMでEPG使えるよって方いらっしゃいませんか?
それとも、J-COMに聞けばわかるんでしょうか?
52It's@名無しさん:03/12/22 21:33
>迷子
ほれ。
ttp://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/

>J-COMに聞けばわかる

TBSから降りてくるかどうか。って点でしょ。

降りて来さえすれば、あとはCocoon側のチャンネルアサインで適当に処理出来ると思う。
BSなんかも一緒に降りてくる事を考えると、ケーブル系は便利だよね。
EX9/11の最大の弱点だからね。BSが。
53It's@名無しさん:03/12/22 22:07
>>38 >>52
>TBSから降りてくるかどうか
揚げ足取るようでスマンが、TBSを含めホスト局は必ず番組表データを送信している。
問題はその電波をCATV局が加工しているかどうか。
ほとんどのCATV局は無加工の垂れ流しらしいが、こればかりは聞いてみなければわからない。
ただし、CATV局に電話してGガイド使えるか?と聞いても担当が無知だと正確な答えが返ってこない事がある。
ホスト局(関東ならTBS)の電波を加工して配信しているかどうかを聞くのが確実なようだ。
5452:03/12/22 22:18
>>53
そういう意味で言ったんだが、言葉が足りなかったようだね。すまそ。
5538:03/12/22 22:38
>52,53
ありがとうございました。
J−COMに問い合わせて見ることにします。
56It's@名無しさん:03/12/22 22:50
38氏
遅ればせながら、
>J−COMに問い合わせて見ることにします。
J-COM東京ですが、EPG問題なく使えてます。
ただ、今月から始まったというデジタルSTB
のEPGについては判りません。
57It's@名無しさん:03/12/22 23:17
おまいら大変だぞ。とうとう辻野CPが…
58It's@名無しさん:03/12/22 23:28
DQNがあぼーんの話か?>57
59It's@名無しさん:03/12/22 23:48
>>58
こくんも一緒にあぼ〜んでつか?
60It's@名無しさん:03/12/23 00:07
クタの支配で、あわれコクーンは絶命か。。。
クタは、Linuxを排除、PCを排除、PCとつながるものも排除。
独自の世界を築こうとしている。
61It's@名無しさん:03/12/23 00:35
キーワードに「PRIDE」って入れてたんだけど
PRIDEや格闘技関係の番組に混じってなぜか「90年代ヒット曲のPV集」が録画されてた
なんでこんなのが録れてるの?と思いながらも
懐かしいので楽しんで見てたんだけど、ラストに今井美樹の「PRIDE」のPVが
どうやらこれに反応したらしい
思いもよらぬ番組と出会えて嬉しいですなぁ
6238:03/12/23 00:35
>>56
本当ですか!?
もう迷いは無くなりました。
ありがとう。
早速明日にでも買いに行きますです。
63It's@名無しさん:03/12/23 00:48
>>43
【神降臨】コクーンCSV-EX9/11/E77 PC転送ソフト開発
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1071390298/l50

すでに開発が進んでます。ぜひ、参加して下さい。
MontaVista Linux である事は EX 登場前から情報が流れてました。
UPnP の AV サーバだそうで、汎用ツールなどからアクセスして
パケットトレースしたり、いろいろと突っつく事はできるみたいです。
分解してブラックボックスを開けて、HDD に直接アクセスする
勇気のある人の登場が待たれてます。43 さん、どうですか。神になれますよ。
64It's@名無しさん:03/12/23 00:52
>>43
アップグレードしたE77でも,同じヘッダーが返ってきました。
(telnet LocalIP 51001 して,リターンを押しただけ)

> Date: Mon, 22 Dec 2003 15:48:47 GMT
> Server: MontaVista Linux/2.1 UPnP/1.0 SONY NSC SDK (UPnP Core)/1.3.4
(以下,略)
65It's@名無しさん:03/12/23 00:55
>60
ソフト屋の工数足りてないのが一番痛いな。
肝心のXが(ry だし。

で、スゴ碌DQN路線と素人騙しXの2本立てはイイけどさ
CPRM対応いつやんのよ?>クタの旦那
66なんでだろう:03/12/23 01:34
EX11使いです。

地上波/スカパー番組表から録画予約する訳ですが、
毎日、毎週などで予約した場合、
予約候補一覧に表示される予約名や番組内容が
予約した時のままでいつも古い内容で表示されます。

例えば、「ドラマA #3」という番組を毎週で予約すると
予約候補一覧ではいつまでも「ドラマA #3」と表示されてます。
実際が「ドラマA #4」「ドラマA #5」であっても。

番組名予約を指定して、予約番組名を「ドラマA」と変更しても
やはり候補一覧では「ドラマA #3」なのです。

これって変だと思うし不便です。番組表から
予約番組名の表示を自動更新して欲しいと思うのは私だけ?
67It's@名無しさん:03/12/23 01:55
>66
予約だけであればクリポンの時代からそうだよ

実際録った番組の題名はEPGから取って来て変わるでしょ
見るときに判れば良いと思うんだけど何か実害有る?
68It's@名無しさん:03/12/23 03:25
>>57,58,59
何の話? コクーンやばいの?
個人的には双六やめて、コクーンにDVDつんで欲しいんだけどな〜
69It's@名無しさん:03/12/23 05:04
>68
辻Pが飛ぶはなしだよ。青霊に異動だと。
70It's@名無しさん:03/12/23 14:26
先週末からEX9使ってるんですが、
スカパーチューナがシームレス選局に対応してない場合、
CoCoon側で衛星切り替えって機能がありますよね?
で、入と入(簡易)の2種類のどっち使ってますか?
自分は入(簡易)の方がチャンネル切り替えの度に
衛星切り替えのコマンドを送らないようなので、
切り替えが早く、そっちを使ってますが、
そのための不具合って出た人いますか?
7141=49:03/12/23 15:03
>>70
たったの30レスも遡って読む事が出来んのか?
とりあえずマニュアル読め。話はそれからだ。

皿仕上げ
72It's@名無しさん:03/12/23 15:10
我が家のテレビ「AQUOS」の20インチには D2端子という端子が付いていますが、
CocoonのEX9/EX11には D1端子が付いているとカタログに書いてありました。
あまり機器に詳しくないのでお聞きしたいのですが、
D1⇒D2端子は直接繋げられますか?それとも無理なのでしょうか?
73It's@名無しさん:03/12/23 15:16
>>72
つなげれヴぁわかるさ
74It's@名無しさん:03/12/23 15:23
>>73
Cocoon持ってないので確認できないんです。
さすがに確かめるためだけにレコーダの購入は無理です。
75It's@名無しさん:03/12/23 15:34
>>72
D端子規格は一応 すべて上位互換という事になっています。
EXの場合はD1〜D4のどの規格のD端子に接続する事も可能ですが、
現行のNTSC放送(525i)の画質での出力となります。
76It's@名無しさん:03/12/23 15:37
>>75
詳しい説明ありがとうございました。
D端子は上位互換になっているのですね。
Cocoon購入時に安心してケーブルも購入できます。
77It's@名無しさん:03/12/23 15:44
>74
大丈夫
でもここにたどり着けるならちょっと検索してみては

ttp://www.satellite.co.jp/picture-t.html

他にも一杯出てくるよ
78It's@名無しさん:03/12/23 15:50
中古のE77を購入しようと思うのですが、どうやらユーザーカードが無いようです。

公式ページには

>登録には、本体同梱の「ユーザーカード」に記載されている
>「製品ご登録用番号」が必要です。
ttp://www.mycaster.jp.sonystyle.com/pc0210qd03/Member/regist_notice.html

と、記載されていますが、ユーザーカードの「製品ご登録用番号」が本体のシリアル番号とは
別物なのでしょうか?

アップグレードできないとなると、あまり魅力的ではないので購入は控えようと思うのですが。
79It's@名無しさん:03/12/23 15:52
>>77
オメ、価○.comの住人か?
そのページ見ただけじゃEXで使えるかどうかはわあらんぞ。
8074:03/12/23 15:55
>>77
さらに詳しいサイトまで紹介していただいてありがとうございます。m(__)m
81It's@名無しさん:03/12/23 15:55
>>78
ヤメとけ。
E77なら現品限りで投げ売りしてる店も多いようだ。
8274:03/12/23 15:57
>>79
どういうことでしょうか?規格で決まっているものなので
つなぐ事が出来ると思いましたが、違うのでしょうか?
83It's@名無しさん:03/12/23 16:02
EX9なんにも録画してないのに電源入ってる
省電力モードなのに
なんとかならんのかなー、寝床のそばなんでうるさい
84It's@名無しさん:03/12/23 16:17
>>78
E77 を中古で買いましたが,E77 で「マイキャスター」にアクセスをして,
ユーザ登録出来ますよ。同梱のユーザ・カードが無くても。

今,出先なんで,詳しい操作は覚えてないけど。
ちょっとメニューの深いところにあるから,分かりづらいけどね。

前スレで,誰か出来た,っていう手順を書いていたような…。
85It's@名無しさん:03/12/23 16:24
>>84
ありがとうございますっ!!

ちょっと見せてもらったところ、付属品はリモコン、説明書くらい
でしたが、とても魅力的な値段だったもので。
今から過去ログ探してみます(`・ω・´)
86It's@名無しさん:03/12/23 17:33
>>83

一日何回かはEPG取得のために必ず起動するはず
これはどうにもならないはず
87It's@名無しさん:03/12/23 18:04
CCCのおかげでEX11買いますた
しかし家が古チューナー(TU-SP3)なんで
SP5に買い換えようとしたら、どこも売り切れ( ´Д⊂
しばらくは入力から予約かぁ
88It's@名無しさん:03/12/23 19:01
EPGでも録画でもないのに電源入ってることあるぞ
なにやってんだろ
89It's@名無しさん:03/12/23 19:14
>>88
絶対にスイッチを入れないでください

自分の羽根を織って反物にしているんでつ
90It's@名無しさん:03/12/23 20:28
某495氏のおかげでコクーン購入の決意ができました。
ユニバーサルな環境があれば、もっと評価されてもいい機械なんだから、
ソニーは横やりを入れるようなマネしないでね!
アメリカのティーボはメーカーの寛容な態度で新しい文化が花開いております
世界のソニーもがんばれ!
91It's@名無しさん:03/12/23 20:46
>>89
スイッチを入れてみると・・・・たくさんあった録画ファイルが全て
消えているではありませんか。

おじいさんは気付きました、「あれはツルじゃない、サギだった。」
92It's@名無しさん:03/12/23 21:10
>>90
クタラギの方針でコクーンはアボーンされ
PSXに統一されます。
93It's@名無しさん:03/12/23 21:43
クリポンは辻野にあぼ〜んされ、そのコクーンは久夛良木によってあぼ〜んか。
5年位は落ち着いて使えるハードがホスイ。
94It's@名無しさん:03/12/23 22:24
コクーン購入予定で教えていただきたいのですが、EPG機能はネット接続してないと機能しないのでしょうか?
95It's@名無しさん:03/12/23 22:26
>>94
そんなことないよ
96It's@名無しさん:03/12/23 22:32
>>95ありがとうございました。これで安心して購入に踏みきれます。
97 :03/12/23 22:33

TBSの空き電波に乗ってくるんでしたっけ?


98It's@名無しさん:03/12/23 23:32
>>71
まあ落ち着け。
日本語判ってないのはお前のほうだぞ。

>>70
漏れも簡易で使ってるが、
今のところ衛星切り替えでおかしくなったことはないな。
99It's@名無しさん:03/12/23 23:36
録画中に落ちやがったぁぁぁぁ!!!
映像の世紀もあさま山荘もパァか
100It's@名無しさん:03/12/24 00:19
>>99
何を操作したらそうなったん?

あとこのリモコン結構感度いいよね
10122:03/12/24 00:33
今日EX9買いました。
でも在庫なかったようで、届くのは数日後です。
長期保証付けました。
102It's@名無しさん:03/12/24 00:34
EX9を買うかどうか悩んでます。自宅のスカパーチューナが日立の CS-SP80
なのですが、SP80のデータ出力端子とEX9/11をつないで、動作した/動作しなかった
という方、いらっしゃいますか... スカパーチューナまで買い替えだと予算が...

(DLしたEX9のPDFマニュアルには日立のCS端末は出てなかったので...)
103It's@名無しさん:03/12/24 00:39
>>98
もともと、毎回、衛星切替をする必要あるのかなぁ?

>>70
知らずに「入」で使ってた
おかげでうちのMS9の選局が早くなったよ
あんまりなんでチューナの買い替えを検討してました。
104It's@名無しさん:03/12/24 00:45
>>101
結局、ビッグ?
あそこはHDDも長期保証できるんですか?
10522:03/12/24 00:48
>>104
そうです。
5年保証普通に付けられました。
普通はやってないのかな・・?
106It's@名無しさん:03/12/24 00:49
>>100

録画しておいた番組を再生していた以外は何も。
再生中の動画が停止して数秒後にフッと電源OFF。

再起動したらHDDチェックの後、録画再開したっぽい。
あさま山荘は録画中断前後で別々に保存されていたが、
映像の世紀は中断前のが残ってないようだ。
どういう仕組みになってるのかよくわからん…。
107It's@名無しさん:03/12/24 00:50
>>104
結局、HDDが消耗品か否かって、長い議論だな。
HDDメーカー自体の保証は1年だし、その後の判断は、ビック次第かな。
現状では「非消耗品」のようだけど、ケースが増えれば消耗品リストに入るかも。
10822:03/12/24 00:50
あ、ちなみに、ネット通販のほうでは長期保証つけられないです。
店頭で買いましたので。
109104:03/12/24 00:55
ありがとうございます。
5年保証の大手は上新だけかなと思っていたので、
参考になりました。。。
11022:03/12/24 00:55
あとからメーカーが消耗品として定義してしまったら、だめなのか・・・
HDDが現時点でメーカーの消耗品になってるかどうかって、明らかにされてるのでしょうか?
111It's@名無しさん:03/12/24 00:58
112It's@名無しさん:03/12/24 01:01
漏れの15インチ液晶TVではEPでも十分だと分かった

HDDが一杯になることはないなw
113It's@名無しさん:03/12/24 01:05
スカパー連携無しでいいからBS搭載バージョンを出してくれ
そうすりゃ、2台目買い足す人も多いと思うんだが
114It's@名無しさん:03/12/24 01:06
>>110
5年保証とかは直販店がやってることだから、メーカーは関係ないよ。
メーカーから来る請求書が、「保証延長」で得た金額を上回れば、どうかな・・・?


お客様各位

HDDは消耗品だべ

工エエェェ(´д`)ェェエエ工
115It's@名無しさん:03/12/24 01:07
>>113
今時BSかぁ・・・
11622:03/12/24 01:48
>>114

保証規定には、メーカーが定める消耗品の交換である場合には
保証対象にならないとありましたので。
117It's@名無しさん:03/12/24 14:20
       ☆ チン        ハラヘッタ〜
                     ハラヘッタ〜
 ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ ___\(\・∀・)< EX11アップデートまだぁ?
      \_/⊂ ⊂_)_ \____________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
   |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|  |
   |               .|/

年内のアップデートはもう無理ポ。
118It's@名無しさん:03/12/24 15:14
>>117
私も EX11 のアップデートして欲しいです。
不具合情報がある様だし、この年末年始に壊れたら非常に悲しいです。
119It's@名無しさん:03/12/24 16:48
どんなアップデートキボンしてるん?
120It's@名無しさん:03/12/24 16:57
118番です。私の場合は価格COMでも話題になっていた
ハードディスクが満杯になった時に自動的に番組消去されると
ハードディスクが異常な状態になり復旧できなくなるという不具合です。
私は11月初旬に購入したユーザで、ソフトウェアバージョンが古い007なのです。
不具合も007で発生している様なのです。
この不具合が怖いので残容量を気にしながら不要な番組は消す様にしています。
本来はこのような事はしなくていい筈なので余計に面倒に思えます。
121It's@名無しさん:03/12/24 17:22
噂だよ。う・わ・さ!

って、実は漏れもセコセコ消してるんだが
122It's@名無しさん:03/12/24 18:39
>120
確かに2番組同時録画中にHDD満杯となった時
ファイル削除操作すれば一番CPUに負荷が掛かるけど
本当にそうかな?
録画を始める前に削除しているんじゃないかと思うんだけど

メーカーとしても不測の事だろうから時期的にみても
008で対策済みになったとは思えない
それでは何の対策したんだという事になるけどね

現状の対応策はやはりHDDを一杯にしないしかないけどね
まる録2の嗜好条件にも反映するからと諦めましょう
123It's@名無しさん:03/12/24 19:47
>>102
動作保証外のチューナーではたぶん動きません。
チューナーメーカーの選択画面があって
各メーカーごとの設定が登録されているので無理ですね。

俺の場合ヒューマックス動かず。SP1に買い換えました
124It's@名無しさん:03/12/24 20:12
年内のバージョンアップはありません。
年末年始壊れたら、是非外にでて、凧あげでもしましょう。
125It's@名無しさん:03/12/24 21:27
P500に買い足しでEX11買いました。
EX気に入ってる人にはゴメンだけど
P500と比べるといちいちレスポンスが遅いっすなぁ。
ちょっとがっかりだ・・・・。
126It's@名無しさん:03/12/24 23:03
>>123
俺のA3は動作保証に入ってないけど、快適に動くぜ。
127It's@名無しさん:03/12/24 23:45
>>122
漏れの008だから安心してHD満タンにしたら
今日、リモコンも本体のボタンもきかなくなった…。
1時間ほど前にHDからキュルキュルと変な音がして
リモコンが利き難くなってたからやばいかなと思いつつ
録画を続けたのがまずかったのかな…。
128It's@名無しさん:03/12/25 00:18
 008になると防水仕様になって結露に強くなる・・・というわけではないわな。
 うちのは007なので、HDDの残容量には気をつけているんだけど、リモコンというか画面展開のエフェクトが妙に引っ掛かる時がある。
129It's@名無しさん:03/12/25 00:31
うちは初期不良で修理、007 -> 008 だけど、
きちんと番組回転している。
ファームウェアの問題だけではない雰囲気だ。
130It's@名無しさん:03/12/25 00:36
[2003.12.24]
ソニースタイルカスタマーセンター年末年始のお問い合わせの受付について
ttp://www.mycaster.jp.sonystyle.com/pc0210qd03/Information/info031224_1.html
131It's@名無しさん:03/12/25 00:39
>>127
>>129
うーん、自動消去の挙動には謎が多いなぁ。
008 も怖くて自動消去させられないよ。
結局、どっちなんでしょうね。
やはりマイコクーンで試してみるしかないのか。
132It's@名無しさん:03/12/25 02:38
>131
EX9をアップグレードすると010になるらしいので
ファーム番号らしいけど対策されているのだろうか?
年末年始で大量録画するので不安だね〜

ほんとにそんな状況になるなら注意ぐらい出して欲しいな〜
133It's@名無しさん:03/12/25 08:22
うちは007で結構自動消去させてるけどいまんとこ元気だよ
たまたまじゃないかねぇ>異常
134It's@名無しさん:03/12/25 10:59
>>126
詳しく教えてほしいのだが。

P500で連携できたんで喜んでたら、次の日になったら特定のchでないと反応しなくなった。
確認したときはそんなことなかったと思うのだが、記憶はあやふや。
やったことといえば直接チューナでデジオchの予約実行。これ関係あるのかなあ
電源抜き差ししても駄目だし。やっぱ駄目ってことでしょうか。

ちなみにプレミアムアップグレードしてまつ
135It's@名無しさん:03/12/25 12:07
>>126
>>134
EXシリーズじゃないのかな。
EXではA3の(個人的)動作報告が
あちこちでされてますね。
136It's@名無しさん:03/12/25 12:09
>>133
おう、007でもOKですかああああ!
試してみたいな、自動消去。ウズウズ。
137It's@名無しさん:03/12/25 12:43
ぶっちゃけ、コクーンの画質はどうなのですか?
スゴ録の画質は良いとかって言われていますが、それと同等ですか?

でかいTVでなければ、元映像と区別はつかないレベルですか?
138It's@名無しさん:03/12/25 13:55
>>137
P500の時は糞画質と酷評されたが
E77,EX9/11はその手の書き込みはほとんど見られない
もともとのコンセプトが「地上波・スカパーを見たら消す」なので期待する必要もない

E77&32インチワイドTVだけど、正直、標準画質なら元画像と区別つかない
ただし実際はEP多用、みたら消すからね
139It's@名無しさん:03/12/25 14:41
>>137
EX9ですが画質は悪くないと思います
ただ
「デジタル3次元Y/C分離回路」と「3次元デジタルノイズリダクション」のせいか
コントラストがキツメだが発色は淡いって感じで
初めは違和感を感じましたが
ここらへんは好みの問題かな
140It's@名無しさん:03/12/25 15:14
>>139
お使いのケーブルはコンポジット(黄のピン)端子ですか?
141It's@名無しさん:03/12/25 15:20
>>140
CS−コクーン−TVともセパレート(S端子)です。
アンテナ端子−コクーンまでのケーブルもノイズ拾いにくいのに
したほうがいかも
142It's@名無しさん:03/12/25 15:26
E77とEX9 の違いを教えて下さい。
SONYのHPからE77が消えていた?ものですから。
CCCによる転送はE77でも可能のようですね。
143It's@名無しさん:03/12/25 15:28
>>141
S端子ケーブルを使っているのなら、
>コントラストがキツメだが発色は淡いって感じで
これは「デジタル3次元Y/C分離回路」と全く関係ないYo。
セパレートの意味は 輝度信号(Y)と色信号(C)が別々に伝送されるという意味なんで。
完全に「3次元デジタルノイズリダクション」だけの影響だと思う。
144It's@名無しさん:03/12/25 15:30
145It's@名無しさん:03/12/25 15:34
>>142
販売は終了したが、取説のDLはまだできるぞ。

ttp://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/search.html
146It's@名無しさん:03/12/25 15:37
>>144
>>145
ありがと
147It's@名無しさん:03/12/25 15:57
>>143
おいおい
S端子ケーブルであろうとD端子であろうと
「デジタル3次元Y/C分離回路」と全く関係ないことはないぞ

セパレート入力されるテレビについてる分離回路は関係ないが
~~~~~~~~^^^^^^^^^^^^^^
148It's@名無しさん:03/12/25 15:59
149148:03/12/25 16:06
150It's@名無しさん:03/12/25 16:11
>>147
[デジタル処理により輝度(Y)信号と色(C)信号を高精度に分離する、
「デジタル3次元Y/C分離回路」を2チューナーに搭載]
これはEXのHPからコピペした文章だが、Y/C分離回路は文字の通りYとCを分離する為の物。
Y/C混合のコンポジットを使うときだけ意味がある。
もともと別々に信号を送るS端子使用時は回路自体が働いて無い。
つか、信号が回路を通らない。
それ以外にどんな意味があるというの???
151It's@名無しさん:03/12/25 16:36
>>150
説明するね
コクーン内部{「TVチューナー」→「GR」→「3次元Y/C分離回路」→「NTSCデコーダ」
→「デジタルNR回路」→「MPEGエンコーダ」}−S端子ORコンポジット−TVの順なんだよ

S端子、コンポジット関係なしに「3次元Y/C分離回路」は通るし
君の言う「Y/C混合のコンポジットを使うときだけ意味がある。」
「信号が回路を通らない。 」はTVのY/C分離回路に対していえることなんだよ

152It's@名無しさん:03/12/25 16:53
E77とEX9 の違いは、HDD容量(160GB/250GB)だけですか?
それから、E77はなぜ販売中止になったのですか?
単純に古いからですか?
153It's@名無しさん:03/12/25 17:19
154It's@名無しさん:03/12/25 17:22
>>151
それって基板の写真見ていってんの?
155It's@名無しさん:03/12/25 17:28
>>151
それで「Y/C分離回路」は何の仕事をしているんですか???
156It's@名無しさん:03/12/25 17:34
>>155
Y/C分離回路は文字の通りYとCを分離する為の物
157It's@名無しさん:03/12/25 17:44
なんでコクーン内部の事がわかるんだ?
回路図あんなら漏れにも見せて、オ ネ ガ イ
158It's@名無しさん:03/12/25 17:47
>>151
回路図 うp キボン
159It's@名無しさん:03/12/25 17:57
>>157
回路図?

コクーンHPにのってる回路並べただけだ
http://www.sony.jp/products/Consumer/cocoon/CSV-EX11/04.html
160It's@名無しさん:03/12/25 18:10
価格.COM の方達から、録画画質にがっかりしたという意見が
あがっていますね。

こちらでは、画質に不満の意見はほとんど無いということです。

実際のところどうなんですかね?
50インチとかで見ている方だけが不満を言っているだけなんでしょうか?

今、店頭ではスゴ録だけしか実際に触ることができず、自分の目で確認
できないので困っています。
161It's@名無しさん:03/12/25 18:15
EX9の増設サービスの注意書き

>ハードディスク増設サービスをお受けになる前にチャンネルサーバーのハードディスクに記録されていますデータは、お客様にてテープ等に保存されますようお願いいたします。

さすがに「CCCにて」とは書けんわな(w
162148:03/12/25 18:17
>>152
>E77とEX9 の違いは、HDD容量(160GB/250GB)だけですか?
もっと違いあるぞ、上のURLで見比べてくれ
>それから、E77はなぜ販売中止になったのですか?
>単純に古いからですか?
販売中止という言い方は適切ではないな、
EX9/11はE77の完全上位機種
しばらく併売期間があったと思うが、それは在庫が残っていただけ
とかそういうレベル
現時点でE77の安い在庫見つけても、EX9にしておいた方が無難
このスレが盛り上がり始め、コクーンが認知されはじめたのも
EX9/11が販売されてから
163It's@名無しさん:03/12/25 18:25
>>160
まずおまいさんの環境と経験を書かんと始まらんぞ
今まで、10年前のVHS機で1ポンのテープに3倍録画で
繰り返し録画してました。スカパーは持ってません
HDDレコははじめてです。テレビは4:3の21インチです
なのか
芝も持っているが、クリポンの変わりにEX11欲しくて
テレビはプラズマハイビジョンの42インチ
スカパー録画してVAIOでDVD焼きしたいのか

まあどっちにしても、画質は気にならんからさっさと購入して
藻前さんがミナタンに報告汁!
164It's@名無しさん:03/12/25 18:33
>>160
下のほうにサンプル画像で判断してみては
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031211/npp60.htm
165160:03/12/25 19:31
皆さんありがとうございます。

サンプル見ました。
とても綺麗ですね。

スゴ録との違いも分かりませんでした。
まぁ私の場合、
・TVは4:3の21インチ
・HDDレコ初めて
・ソースはアナログ地上波のみ
ですから、じゅうぶんだということですね。
166It's@名無しさん:03/12/25 19:36
>>165
お金に余裕があったら
スカパーみたら?
セッカクだし
167160:03/12/25 19:46
そうですね。
せっかくですから調べてみます。

スカパーについて全く無知なんですが、掲示板見てると
契約している方がかなり多いように見えますので、面白い
んでしょうね。
168It's@名無しさん:03/12/25 20:01
>>167
>掲示板見てると契約している方がかなり多いよう
もうちょい補足すると
スカパーユーザーがコクーンに流れているのであり
コクーンユーザーがスカパーに興味を持っているのではないっす

スカパーは、とにかく多チャンネル、再放送が多い
地上波やBSと違って番組表を入手しにくい
(もちろんガイドブックやサイトにはあるが、新聞や
会社や学校でネタになるほどポピュラーではないという意味)
放送されるときはまとめて放送されることが多い
等など、地上波なんかとは違う特性をもっている

その割にはCSチューナー内蔵テレビとかビデオとか発売されなかった経緯あり
と同時にEPGには昔から慣れ親しんでるという背景があって
P500やEX9/11がおそらくはじめてスカパーをまともに考えた商品
で、こりゃあ便利とスカパーユザーがコクーンに流れてきてる
169It's@名無しさん:03/12/25 20:07
>>167
スカパー見ないなら他社の方がいいんでないかい。
DVDに焼けたりするし。
170It's@名無しさん:03/12/25 20:23
>>169
DVDに焼くチャンスって殆どないんじゃないの?
もちろん人によって違うとは思うが。
それにCoCoonなら転送ソフトもあるし。
スカパー見なくてもCoCoonの方がお勧め。
171160:03/12/25 20:24
DVDに焼く頻度はかなり少ないと考えて、CCCでPCへ転送
できるコクーンを候補に挙げました。
転送(変換)時間がかなり掛かるらしいですが、頻度が少なければ
気にもならないかもしれません。

そうすることにより、スゴ録のDVD焼き時のビットレートの
不自由さや、タイトル分割不可などの障害が無くなり、iEPG、
携帯電話による録画予約などが加わります。

なので、チューナ性能の良いと言われていたスゴ録とあまり
違いが分からないようであれば、と思ったんです。

SONY以外の機種は詳しく調べてないので分かりません。
172It's@名無しさん:03/12/25 20:28
>>171
せっかくコクーンユザーが増えそうなので喜んで歓迎しようではないか!
コクタンが売れてくれないと、新機種も登場しなさそうだし
購入しても後悔しないのは、ユザの折れたちが一番良く知ってるべさ
173It's@名無しさん:03/12/25 20:31
>>171
誰か背中後一押し、ヨロシク
174It's@名無しさん:03/12/25 20:43
うちのコクーン↓

「僕コクーン!!うんこ食うんだよ!!へへへ!!」
175It's@名無しさん:03/12/25 22:00
ところでみなさん画質モードはなにで録画してますか?
176It's@名無しさん:03/12/25 22:14
>>171
理想としているそのものではないかもしれないけれど、
買って後悔したりすることはないから、とにかく買って使ってみるといい。
一生に1台しか買えない訳じゃないんだしね
177It's@名無しさん:03/12/25 22:57
>CSチューナー内蔵テレビとかビデオとか発売されなかった経緯あり

あぁ、一応出てはいたよ。「スカパー」なんかになる前の、純粋な「CS」チューナ内蔵ビデオ。
具体的にはSONYのSLV-RS7。
それぞれのデコーダは内蔵してなかったってのがミソだけど。
178160:03/12/25 22:58
>>176
背中押してくれた、ありがとう。
179It's@名無しさん:03/12/25 23:13
カモンマイキャスター エコノミープランで10分おきの接続設定にしていたのに
携帯から入れた予約の応答がありません

以前は問題なく動作しており ネットワーク設定も変更していません

自宅に帰ってコクーンの「アプリケーション設定の変更」
からセンターに接続すると 接続に失敗します。
(普通にオンラインのキーワードを取得したり番組表見るのは問題なのに)

180It's@名無しさん:03/12/25 23:17
>>175
画質にこだわりなんてないんでEPオンリー
ちなみに芝のRD使ってるけど、そっちでもほとんど最低レートの1.4しか使ってない

>>178
初のHDDレコなら間違いなく満足できるんじゃない? EPGにも感激するかもしれん
俺も今じゃ家に帰ってきたときに何を録画しててくれるのかを見るのが楽しみになってるぞ
181It's@名無しさん:03/12/25 23:18
■アプリケーションの設定:サーバーへの接続
設定中です…
          
        しばらくすると
           ↓


※エラーが発生しました  (赤抜きの文字)

カモン!マイキャスターセンターとの接続に失敗しました。
ネットワークの設定を確認してから、カモン!マイキャス
ターHOMEの「アプリケーション設定の変更」メニューより、
もう一度「手動接続」を行ってください。

      カモン!マイキャスターHOMEへ

というエラーです 誰か心当たりあります?














182160:03/12/25 23:21
なんか、
コクーン・ユーザっていいなぁ。

このスレ見てて、正直にそう思った。
183It's@名無しさん:03/12/25 23:30
>>182

スレが荒んでないのが、満足度の証拠かもしれないね。

ようこそ

これであなたもコクーンユーザーの一人ですね。
184It's@名無しさん:03/12/25 23:36
それと、スカパーは、どんなチャンネルがあるのか調べてみて、
見たいチャンネルがあるなら、加入すると幸せになれますよ。

見たいチャンネルというのは、「見るかもしれない」というレベルではなくて
「これ絶対に見る」というレベルで。

見るかもしれないチャンネル加入しても、結局あまり(ほとんど)見ていない事実。
185It's@名無しさん:03/12/25 23:41
>>183
スレが荒れないのは、あんまり注目されていない証拠だと思うが。



突っ込みスマン。
186It's@名無しさん:03/12/25 23:54
それもあるかもしれないけど、

最近は結構新規ユーザーも増えてきてるし、スレの伸びも早くなってる。

注目はされていると思いますよ。
187160:03/12/25 23:56
>>186
見よ、この紳士的な応対。
やっぱりコクーンユーザが好き。

>>185 を某スレで吐こうものなら・・・。
おーこわ。
188It's@名無しさん:03/12/26 00:06
>>181
マイキャスのサーバがおかしいじゃないのかな?
ウチも繋がらない。
kakaku.comにもそんな書き込みが...
189It's@名無しさん:03/12/26 00:16
>>185
まぁ確かに大々的にCMなどでPRしているPSXやスゴ録に比べれば注目度は低いかもしれんなぁ
コクーンは使ってみて初めて便利さがわかるんだよ
決してPSXやスゴ録には機能的に負けてないと思うよ。
むしろコンセプトにこだわっている分、優れてると信じたい
190It's@名無しさん:03/12/26 00:24
連動録画対応保証外のチューナーでの動作情報求む。
当方シャープTU-DS30です…
191It's@名無しさん:03/12/26 00:25
スカパー板と勘違いしてしまった…

>>190で言う「TU-DS30」はスカイパーフェクTVのチューナーです。

192It's@名無しさん:03/12/26 00:35
>>190-191
スカパーチューナーの設定で「シャープ」が無いから・・・
193It's@名無しさん:03/12/26 00:46
194It's@名無しさん:03/12/26 01:48
今日の「黄金伝説」と「みなさんのおかげ」
どちらも時間変更のスペシャルだったけど
通常予約(+番組名予約)でちゃんと録画されてた!
さすがコクーン (EX11) だ!感激!
195It's@名無しさん:03/12/26 03:59
なんか最近 別板の話題持ち出すヤシが多いな
どうでもイイケド
196It's@名無しさん:03/12/26 07:38
年末編成でコクーン大暴れ
二つのチューナーはたらきまくりとりまくり!
197It's@名無しさん:03/12/26 10:19
>>196
俺のも大暴れ、どんな動きするかドキドキ
198It's@名無しさん:03/12/26 10:20
昨日18時間分録画したうちのコクーンたん
全部見終わるのは来年の2月ごろでしょうか
199It's@名無しさん:03/12/26 10:50
18時間・・・おま録「たくさんする」設定なのかな。
自分は3ユーザ分を使っていて、それぞれ「する」設定にしてる。
1ユーザで沢山すると録画優先度が片寄ってしまう感じなので。
200It's@名無しさん:03/12/26 11:59
>>125
俺、P500からEX11に買い換えたけど、レスポンスは
EX11の方が全然いいぞ?


それはそうと、EX11で録画した物をCCCでぶっこ抜いて、
それを変換して携帯(SO505is)に入れてみた。

コクーンで録画した物が電車で・・・ちょっと感動したよ。
201It's@名無しさん:03/12/26 11:59
教えて下さい。

EX9 は、2番組録画しながら以下のことは可能ですか?
・録画中のどちらかの番組を追っかけ再生
・録画済みの過去の映像を再生
202It's@名無しさん:03/12/26 12:05
可能
203It's@名無しさん:03/12/26 12:11
>>202
ありがと。
それなら文句無しに買いです。
204It's@名無しさん:03/12/26 12:27

どんどんユーザー増殖中だな
家電量販店のチラシみても、正直コクーンはどこにも載ってない
でも購入してみ、少なくとも後悔はしない
あるとしたらどうしても保存したい番組に出くわしたときぐらい
ただしDVDプレーヤーをそもそも持ってない人は別ね
オレの知り合いにもDVDを再生したいからという理由で
DVDレコ付き選ぶ人もいたから
205It's@名無しさん:03/12/26 13:03
>>204
PCに転送するってのはダメなのでしょうか?
出来たとしても現実的では無いとか。

どんなに時間がかかっても転送できるのは魅力だなぁと思っていました。
そのままの画質を保ってかどうかは分かりませんけども。

また、当たり前かもしれませんが、PC=>コクーンてのは無理ですよね?

DVD付きモデルだとこの受け渡しも可能になるんですよね。
そんな機会あるのかどうかは分かりませんけども。
206It's@名無しさん:03/12/26 13:06
HP見たのですが、携帯電話からの予約に対応するのは有料なのですね?

たしかPCでMTVなどからなら無料だったと思うので少し残念です。
でも、外出先からWEBで予約できれば支障はないですか。
これは無料でできるんですよね。
207It's@名無しさん:03/12/26 13:12
新しいチューナーを買おうと思ってたところに
便利機能あるコクーン11登場 即購入
時間指定予約ができるわ、連動予約も簡単だわ
スカパーヘビーウオッチャーには夢の機械
新しいチューナーも必要なかったしとてもよかた
208It's@名無しさん:03/12/26 13:13
こんないい買い物はクリポン以来です。はい。
209It's@名無しさん:03/12/26 13:20
はっきり言わせてもらう。


「 5 0 0 G じ ゃ ぜ ん ぜ ん 足 り な い ! ( w 」

SPで30分番組録っただけで平均1.2Gだもんなぁ。2時間モノをHGで録ったら8G近くになる事有るし。
年末年始のCS対策にと無理やりEX11本体を60Gほど空けたけど、吸い出すの場所にも限界が出てきた。
210It's@名無しさん:03/12/26 13:25
>>209
そんなに録って見られるの?
ほとんどDISKの肥やしになんない??
211209:03/12/26 13:49
>そんなに録って見られるの?

わりと大丈夫。
流しで見ておいて、資料的価値のある番組・特集はひとまとまりになるまで保持。
まとまった段階でCCCで吸い出して適当なメディアに保存っていう感じに使っている。
CS食チャンのHowtoモノなんかはこのパターン。
WBSなんかは録って消しパターンが多いけどね。

家族3人で使っているが、少なくとも漏れの分は70%以上は内容確認が済んでいる。
212It's@名無しさん:03/12/26 13:56
>>205
>PCに転送するってのはダメなのでしょうか?
いやいや、ダメとは言わないっすよ
VAIO持ってるか、別スレのCCCとか自己責任で利用するなら
自分自身はCCCが充実してよくなったとしても使わない
なぜならどうしても保存したくなった番組が出てきたとしても
保存しても絶対見ないのがわかってるからw

>当たり前かもしれませんが、PC=>コクーンてのは無理ですよね?
>そんな機会あるのかどうかは分かりませんけども。
PC→DVD/HDDレコよりも、ビデオカメラ→DVD/HDDレコは十分可能性あると
思います。DVカメラで撮影した映像をPCで編集してDVDレコに焼いて保存するより
芝なんかで編集した方が楽という可能性もある(調べたことないけど)
213It's@名無しさん:03/12/26 14:03
P500買ったばかりなのに、盛り上がりに釣られてEX9注文してしまいますた。
214It's@名無しさん:03/12/26 14:07
面白いからどんどん録るんだけど、
見るのにかなり睡眠時巻を減らしてる番組を報告しる。

おれはなんといってもスパイ大作戦。
もう死にそうです。
215It's@名無しさん:03/12/26 14:12
なんだか CCC の登場で
保存したがり屋が増えてきたな。
216It's@名無しさん:03/12/26 14:24
500Gで足りない人は700Gでも800Gそのうち足りなくなる。
取る時間<見られる時間でないといくら容量があってもむりね。

でもコクーンがいっぱい撮っちゃうし困ったもんだ。
217It's@名無しさん:03/12/26 14:25
>>213
E77買って半年ですが、盛り上がりに釣られてEX9注文したいのですが
さすがにE77で11万円、プロジェクター20万円を今年は購入したので
年末は妻のために電子レンジを買わなくてはなりません
コクーンは次のモデルまでガマンデス
218209:03/12/26 14:26
>保存したがり屋

巷に溢れる東芝ユーザの実態を見て嫌になって「録って消し」のCoCoonを買ったハズなのにね(w

ま、「なんでも録る」じゃなく、DVDとかを買うか買わないかで悩むレベルの番組(作品)くらいだな。
それでもCoCoonが「ほら、録っといてやったぞ」と勧めてくれるから、余計にタチが悪いって事だ(笑)
219It's@名無しさん:03/12/26 14:28
>>216
早見再生さえ搭載されれば、1TBでも2TBでもOKデス
220It's@名無しさん:03/12/26 15:22
>>219
俺も早見再生ほしい。ほしい。ほしい。
x10は早すぎてダメだ。

でも+15秒フラッシュはお気に入りです。
221It's@名無しさん:03/12/26 15:23
>保存したがり屋
たぶん、保存なんてしないだろうけども、万が一の可能性って人も多いんじゃないかな。
「絶対出来ない」より「出来ないこともない」ほうが安心。

早見再生とかきっと実装されないんだろうけども、ソフトのバージョンアップ機能があることによって可能性は残されている、みたいなのと同じなのかな。
222It's@名無しさん:03/12/26 15:31
>220
確かにフラッシュ便利
でも芝の様に飛ぶ時間を設定できるようにして欲しい
223It's@名無しさん:03/12/26 16:11
正月中にブラックボックス開ける神は居ないかな?
224It's@名無しさん:03/12/26 16:49
>223
封印テープに管理番号が有るらしいね

請求すると売ってくれるんだろうか?
225It's@名無しさん:03/12/26 17:49
1ヶ月以上使っている方にお聞きします。

ズバリ、不満な点は?
226It's@名無しさん:03/12/26 18:16
>225
早見が無い事と連続再生かな
227It's@名無しさん:03/12/26 18:21
>>225
ちょい不満
毎週予約のとき番組表に表示されない
毎週予約の休止ができない

あとフィットネス番組ばっかり撮ってくるうちのコクン
228:03/12/26 18:21
フロントランプに導かれ
マイキャス押し
ああこりゃ見たいよォォォッ〜〜〜
ウアアありがと〜〜〜〜コク〜〜〜〜ンと思った事が一度も無い事。
229It's@名無しさん:03/12/26 18:29
>>226
連続再生とは何ですか?
>>227
毎週予約の休止ができないというのはどういう意味ですか?
一度設定したら一生解除できないのですか?(まさか)
230It's@名無しさん:03/12/26 18:36
>>229
連続ドラマ等をまとめて見るときに続けて再生する機能。

改編期にレギュラー放送が何回か放送されない時に、毎週録画の
予約を残したまま、一時解除する機能。
231It's@名無しさん:03/12/26 18:37
>>225
>>229
聞き返しがウザイな。取説とか調べろよ。
答える気が無くなった。
232It's@名無しさん:03/12/26 18:39
不満
タイトルエンドで止まらない(カテゴリー内のタイトルを連続して再生してしまう)
233It's@名無しさん:03/12/26 18:41
>>229
>毎週予約の休止ができないというのはどういう
今の時期みたいに特番ばっかりになると
毎週の番組がお休みになるのでその週だけ止めタイ

まあ一旦解除して翌週予約設定しなおせばいいんだけど
234It's@名無しさん:03/12/26 18:43
答えんでええ。
アンチコクーンの釣だから。
235It's@名無しさん:03/12/26 18:46
>>231
まあ落ち着け
たしかに毎週予約の休止はコクーンこれからって人には
わかりにくかった。スマン

>>231
>タイトルエンドで止まらない
おれは慌てて「ライブ」押すけどそれが正解なのかわからん。
236It's@名無しさん:03/12/26 18:46
>>233
新規予約と毎週予約が被った時
毎週予約の方をを取り消したら
その予約は予約一覧で薄くなって表示されてるけど
再来週にはちゃんと復活するんですよね?
237225:03/12/26 19:13
調べないで聞いてしまって申し訳ないです。

でも、アンチコクーンではないです。
これから買おうと思っている者です。
購入の一歩手前で躊躇しているところです。

ここまで見ていると、ほんと大した問題ではないことばかりですね。
少し面倒くさいとか、そんな程度のことばかりのように思えます。

私も明日か明後日、ユーザの仲間入りさせていただくことにしました。
よろしくお願い致します。
238It's@名無しさん:03/12/26 19:39
>>237
初めは戸惑うかも知れんが
自分なりの使い方を見つければ
きっと満足すると思うよ
239It's@名無しさん:03/12/26 19:54
クリポン使ってます。
容量以外ではまったく不満ないです。
で、新機種を買うのに
コクーン と 双六
で非常に迷っています。
DVDへの録画は使う予定はありません。

こんな漏れはどっちにしたらいいでしょう?

なんか双六の方が安いので惹かれていますが、
正直デザインはかなり嫌いです。
240It's@名無しさん:03/12/26 20:04
コクーンとスゴロクってぢっちか迷うものだろうか?
241It's@名無しさん:03/12/26 20:07
おまかせ録画してた番組が録画されているか確認した後
(タイトル欄で●がついている)ライブボタン押したら録画が
中断されてしまった。こんなのありか?

ライブボタンは封印しよう・・・
242It's@名無しさん:03/12/26 20:11
>>239
コクーンはスカパー使わないとそれほどのアドバンテージないと思う
243It's@名無しさん:03/12/26 20:14
では逆に聞きたいがスゴ録でスカパーも録ってる人の話が聞きたいな
244It's@名無しさん:03/12/26 20:48
    |┃三   人      _____________
    |┃   (_ )    /
    |┃ ≡ (__) <   糞スレはここか!!
____.|ミ\__( ・∀・)  \
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ
245It's@名無しさん:03/12/26 20:55
違うよ
246It's@名無しさん:03/12/26 21:51
今のところ80GBのクリポンに単体DVDレコをつないで残したい映像のみダビングした
後、HQモードで録ったクリポン内のデータはすぐ消している

容量及びHDの寿命を考えると、そろそろ買い換えたいけどHQモードの画質がクリポン>コクーンと聞いたことがあるので
コク11購入にイマイチ踏み切れない

コクーンのWチューナーは魅力だけど、HDの送り出し画像を第一に考えると
HQ+モード(約15Mbps)のあるスゴ録しか選択肢はないのかも
247It's@名無しさん:03/12/26 23:13
>>242
E77 は,スカパー連動しないよ。ちゃんと型番書こうね。

>>243
すごろくのスレ(ってあるの?)逝って聞けば
248It's@名無しさん:03/12/26 23:20
最近 板の雰囲気が全然変わってきた。
2ch用語とか使う香具師を全然見かけない。
みんなどこへいったんだ?
厨房質問に付き合いきれなくなって逃げ出していったのか?
249It's@名無しさん:03/12/26 23:22
>>227
そういえば、うちのも最初はフィットネス番組ばっかり録画してたなぁ
見ないで消すのを繰り返してたら録画しなくなったけど
250It's@名無しさん:03/12/27 00:01
あれはもう、何年前のことだろうか・・・世に初めて出たDVDレコーダーの1つである、パイオニアの
DVR-1000。貰ったばかりの給料を握りしめ、16万という大枚をはたいて買ったそれを使った時、
テープのように巻き戻しや頭出しがなかったり、何分何秒と指定すれば、早送りなんかしなくても
一瞬でそこに飛べるなど、時代の進歩に感動したものだった。
それからしばらくして、今度はHDDレコーダーが出現。大量に番組が取り置き出来る、アクセスも
DVDよりずっと早い。目を付けたのは、clip-on。スタイリッシュなデザインやEPGに心惹かれるも、
当時はまだ高く、どうしようかと迷っていた。そんなとき、家電コーナーで特売を見つける。売っていた
のは、東芝のA-F40G1。値段は7万ちょい。クリポンに比べるとかなり安い。店員と永遠話をし続け、
迷い続けた結果、ついに購入。DVDの時は出来なかった追っかけ再生は、私の生活リズムを
一遍させるほどの衝撃だった。なにせ、番組が終わらなくても、途中から再生することができるの
だから。
そして今。コクーンの存在を目の前にし、悩んでいる。あの時何故選ばなかったのかと、今でも
悔やむEPGを当たり前に搭載し、まる録2などというもっとずっと便利な機能なども多数備えて
いるらしい。
正直録画した番組をDVDに保存するなんてことは全くないし、地上派しか映らない私の環境では、
こいつはどうしようもなく魅力的だ。今まで番組が重なったらDVDの方も稼働していたのが、これ
1台で2番組同時録画とかもできるようだし、喉から手が出るほど欲しい。

だが、パイオニアのも東芝のも、今でも元気に稼働している。さらなる便利を体験していない今なら、
こいつの機能でもそこそこ満足し続けることができるし、そもそも売ったところで二束三文。捨てる
のは勿体ないし、他に使う人もいない。

抑えきれない物欲は、私にこいつを買えという。金額的にも、そこまで無理というわけではない。
だが、生来の貧乏性が、壊れてもいない機器を買い換えるということに抵抗を与え続けている。
決して安くはない買い物。揺れ惑う気持ちに、答えを探す今日この頃。
251It's@名無しさん:03/12/27 00:10
>>250
何が言いたいか よく分からんけど、ウチのDVR-1000は今も現役です。
252It's@名無しさん:03/12/27 00:46
>>250
俺にくれ。
253It's@名無しさん:03/12/27 01:07
22日に9の方買いました。
当日は設置作業、配線(他の機器がいろいろあるので)、設定でほとんど終わってしまったような感じでした。
次の日もスカパーの番組表がこなくてイライラしてましたが、
データケーブルをつなぎ直したらなぜか来ました。
というわけでいまでは快適です。絶対観なかったようなアニメも引っかかるのでおもろいです
動作音が静かなのもいいです
これから買うかたは、来た当日の使い勝手はあんまり期待しない方がいいかも。
ただ、1日ほど置くとそこから加速度的によくなります。
254It's@名無しさん:03/12/27 01:20
>>235
垂直立ち上げできないってこと?
255It's@名無しさん:03/12/27 02:24
EX11 3日で壊れました・・。
在庫切れでだから、初期不良交換できないって。
年末の楽しみが・・・。
256It's@名無しさん:03/12/27 02:35
ソニータイマー故障
257It's@名無しさん:03/12/27 02:43
前スレでコクーン9購入し、ケーブルからスカパーに乗り換えた学生です。
コクーンがウチに来て本当に生活が変わった。
前までは帰宅してずっとPC前にへばりついてた感じだったけど今はコタツでずーっとTV見てる。
PCを起動しない日が多くなったかな。毎日何かしら録画してくれるから番組がどんどん溜まっていく…
もうコクーンのない生活には戻れないね。世代交代ということで、ビデオデッキは妹へあげることに。

まだGコードで頑張っている実家の両親に親孝行でも…と思い、金は俺が出すからとコクーン11を
勧めたら「双六のほうがDVDに残せる(ry」と返ってきた。
実際DVD焼く機会なんて滅多にないと思うんだがねぇ。実家にDVDプレーヤーがないから双六に
魅力を感じるのだろうか…
258It's@名無しさん:03/12/27 03:04
EX11はトラブル多いみたいね、今買うならEX9買ってプレミアムアップグレードしたほうが良さそう
259255:03/12/27 03:11
>>256
まったくだ!
260It's@名無しさん:03/12/27 03:13
>>258
ハードディスクの容量が違うだけなのに?
261190-191:03/12/27 03:55
>>192,>>193

情報ありがとう。
20chぐらい契約してる割にはリアルタイムで見ないスカパーを
もてあまし気味、しかもチューナーとキャプチャカードの両方を予約するのが
めんどかったので、ちょいと財布は厳しいけどチューナー+EX11購入します。

お任せ設定にすると、いろんな番組をダウンロードしてくるような(しかも完全合法)
感覚になるんだろうなぁ。楽しみ。
262It's@名無しさん:03/12/27 07:13
合法とかいう注釈の意味がわからん
263It's@名無しさん:03/12/27 09:16
>>262

261は、ny MX ユーザー
264It's@名無しさん:03/12/27 09:29
>>263
98% nyユーザ
265 :03/12/27 09:38
先週ビックカメラでEX9買った。
今のところ特に問題無し。
ポイントの10%還元のうち5%は総合保障にされたけど
これで良かったのか?
266It's@名無しさん:03/12/27 09:59
EX11の故障の多さは熱暴走が原因って気がする。
250GBのHDD2台となると排出する熱も相当なものだろう。
EX9の方は故障の話は聞かないし。
267It's@名無しさん:03/12/27 10:08
おまかせまる録は合法Winnyって感覚は合ってると思う(w
正直コクーン買ってからWinnyなんぞ触らずとも見るのに困る勢いで動画が溜まる。
268It's@名無しさん:03/12/27 12:49
>>257
オレもEX11のおかげでTVを良く見る様になった。

もともとTVガイドとか番組表とか見ない性質なのに
スカパーのパック契約してて我ながら勿体無いと思ってた。
ほとんどレンタルビデオ&DVDばかり見る生活してた。

EX11が勝手に録ってくれる中に今まで知らなかった
面白い番組が沢山あってほんと夢中になってる。
何だか毎日の楽しみが増えた感じだ。

オレみたいな無精な性格で面倒臭がりな奴にも
コクーンはマッチしてる気がするな。
269It's@名無しさん:03/12/27 12:58
熱暴走?
そんな単純な話じゃない。(EX9が壊れた話はいくらでもあるぞ)
単なる熱暴走なら普通 リセットで直るはず。
修理返却された明細書を見てみろ。
ほとんどがHDD故障/交換となっているぞ。
サポートに電話して007と008の違いを聞いてみろ。
バグ修正とは絶対言わず、使用部品が違うのかもしれないという答えが返ってくる。
007と008の違いはHDDの違いだ。
270It's@名無しさん:03/12/27 13:00
271It's@名無しさん:03/12/27 13:17
>>270
笑うなら笑え。
現実も知らぬ愚か者が。反論する論拠も無いくせに。
漏れはサポートにも電話したし、SWRPC関係者からの話も聞いて書いている。
272It's@名無しさん:03/12/27 13:50
がーん、オレは007だよ。
HDD交換しないといけないのか・・・
来年になったらサポートに電話しよ。
それまではまめに消して
HDD満杯にしない様にっとネ。
273271:03/12/27 13:58
サポートも関係者も明言は避けた事を付け加えておく。
また007のHDDすべてが不具合起こすわけではないことも。
274It's@名無しさん:03/12/27 14:12
008 でも自動消去おかしいやつもいるわけだが。
275271:03/12/27 14:20
自動消去に限らす008でも不良はある。
HDDが違うからといって、それが不具合の根本解決になっているとは限らない。
ただ漏れは熱暴走という説を否定し、バージョンの違いはHDDの違いによると書いただけだ。
それによって当然いくらかの改善効果はみこんだはずだが。
276It's@名無しさん:03/12/27 14:32
008のリリースから約1ヶ月も経過しています。
なのに、いまだにソフトのバージョンアップの話がないのでおかしいなぁと思っていました。

部品が違うんだとしたら、アップデートできるわけありませんね。
なんか、悲しい・・・。
27722:03/12/27 14:43
一昨日やっとEX9が届きました。

>>265
わたしが買ったときは15%のポイントでしたよよ。
で、5年の長期保証付けるとそのうち5%分のポイントが同時に使われました。

>>253
うちも当日は配線作業のみでした。
その上、他の機器との上下の並びを一度やり直したので、せっかく接続したのに、
いったん全部はずして・・・やり直し
テレビ、ビデオデッキ、DVDプレイヤー、スカパーチューナー、セレクタ
だけですが、線の取りまわしに苦労したりしてすごく疲れました。
配線してると毎度思うけど、Sビデオのプラグは差しにくい。

カモンマイキャスターの登録までは手が回りませんでした。そろそろ登録しよう。

ちなみにファームは008でした。
HDD増設サービスのチラシも入っていましたが、これ増設して、プレミアムアップデートすると
EX11と同じになるのかな?
278It's@名無しさん:03/12/27 14:44
ちなみにHDDはどこの製品を使ってるんだろう?
Maxtor? それともsamsung?
279It's@名無しさん:03/12/27 14:55
そういえば前のパネルに張り付いてるでかいシール剥がしてる人いる?
うちは9なので でかでかと
250GBHDD
そのほか なんやかやと書いてある

剥がしたいけど変にはがれるのもヤなのでそのままにしてる
280It's@名無しさん:03/12/27 14:55
>>269
>EX9が壊れた話はいくらでもあるぞ

EX9買おうと思ってたんですが、宜しければソースを
281271:03/12/27 15:01
>>278
最近扱っている大容量HDDはSAMSUNG製が多いという話までは聞けたが、それを
EXに使っているかまでは聞けなかった。
282It's@名無しさん:03/12/27 15:04
なんだ憶測かよ
283271:03/12/27 15:10
>>280
独自の情報もあるが、掲示板にも数件書かれている。
余所の板の話はしたくないので申し訳ないが自分で調べてくれ。
EXを扱っている掲示板は限られているのですぐ見つかると思う。
ただ販売台数の比率もあるので、EX9の報告が少ないのは確かだ。
284It's@名無しさん:03/12/27 15:26
                  ,..-──- 、
                /. : : : : : : : : : \
           冒  /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
            l l ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
          ./〜ヽ{:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}     ________
           |__| {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}   /
.           .||ポサ.|| { : : : :|   ,.、  |:: : : :;! <  うわゎぁぁぁぁぁっ
         /|.l ン||_.ヾ: :: :i r‐-ニ-┐| : : :ノ   \
         |  ̄ -!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |    −!   \` ー一'´丿 \
         ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
        /\  /    \   /〜ト、   /    l \
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ
_________________________________________________
このスレを見た人は、10年以内にかならず氏にます。
でも、逃れる方法はあります、
※10日以内に20箇所のスレにこれをはるのです。
すみません、僕、氏にたくないんだす
285271:03/12/27 15:34
>>282
ソニンの人間が何でもベラベラとしゃべるわけがなかろう。
わずかな情報を聞き出すだけでもそれなりの苦労がいる。
それを「なんだ」と言われるのならここで話す事は(今後も含め)これ以上ない。
お前の心ない一言が、そのわずかな情報さえも遮断する。
286It's@名無しさん:03/12/27 15:49
>>282
YoーYoー、憶測っつっても精度つーもんがあんだろ。
この手の人間はおだて上げて持ってる情報を全部はき出させるのが利口ってもんだろ。
アタマツカエヨ
287 :03/12/27 16:00
キーワードに「ダーツ」で試したら。
所ジョージの「日本全国ダーツの旅」
288It's@名無しさん:03/12/27 16:25
>>283
独自の情報を教えてくれ
289It's@名無しさん:03/12/27 16:34
情報を聞き出すのが大変だというのは同意しよう。だが、その情報が真実であると
証明できる手段がなければ、厨房の煽りだろうが社員の告白だろうが大差はない。
嘘を嘘と〜なんて言われても、何でも見抜けるくらいなら、そもそもこんなところで
燻ったりしてねぇよ(゚Д゚)y-~~
290It's@名無しさん:03/12/27 16:49
>>289
>その情報が真実であると証明できる手段がなければ

コレ言っちゃったら掲示板の書き込みなんか みんな信じられん ってことになるYo。
まぁ当たり前つったら当たり前なんだけど、それは言わぬが花ということで。
そのうちブラックボックスを開ける御仁もでてくるだろうし・・・。
291It's@名無しさん:03/12/27 16:54
ブラックボックスのプラスチックカバーが熱暴走の原因だったりしてなw
292It's@名無しさん:03/12/27 16:56
なんだこの271ってのは…
ファームウェアのバージョン違いはHDDの違い?

( ´,_ゝ`)プッ

なんじゃそりゃ

ロットによってHDDが違うってのはよくある話だが
ファームウェアのバージョン番号で管理したりはしねえよバカ。
もうちょっと現場を知ってから出直してこい厨房
293It's@名無しさん:03/12/27 17:00
>>279

自分はこういうシールは必ずはがす性格なので剥がしました。
別に問題なく綺麗に剥がれました。
最近は綺麗に剥がれるような材質のシールが多いような。
294It's@名無しさん:03/12/27 17:24
( ´,_ゝ`)プッ
なんだこの292ってのは…
知らずにもの言ってんのはどっちだろ。

俺は一連の書き込みとは関係ないが、サポートセンターに電話したとき確かに言われた。
007と008は何が変わっているんだ と聞いたら「使用部品だと思う」と。
ソフトのバージョンなのに?と念押ししたが、そういうこともあるそうだ。

バカとか厨房とか書く前に、自分でちゃんと確かめないとハズいYoバカ厨房
295It's@名無しさん:03/12/27 17:28
ま、007と008はソフトのリビジョンだろな
296It's@名無しさん:03/12/27 17:31
271は香ばしいな。
この様に煽りながら情報を小出しにする香具師は吊り師か
否定の為の否定をして自尊心を埋め合わせる輩と相場が
決まっている。ネタのないスレなら承知の上でからかうのも楽しいが
ここはまだ話すネタも沢山あるのだし放置がよろしいかと。
297It's@名無しさん:03/12/27 17:34
それにファームウェアのバージョンじゃなくて
ソフトウェアバージョン!

どこまでもハズい香具師だ>292
298It's@名無しさん:03/12/27 17:37
>>271>>273>>275>>281>>283>>285
ちょっとキミのの書き込みを読んだだけだが

性格の悪さがモニターから滲み出ている
299It's@名無しさん:03/12/27 17:42
271=釣り師 だろ。
もうヤメよう。
300It's@名無しさん:03/12/27 18:00
276です。(初心者です。)

271さんを否定していらっしゃる方が多いようですが、私には説得力がある
ように感じられます。(言い方は別にして。)

否定しておられる皆さんは、バージョンの違いはHDDの違いによるものでは
ない という根拠をお持ちなのでしょうか?

あと、釣り師ってなんですか?
301It's@名無しさん:03/12/27 18:08
コクーンの編集機能にはどんな機能がありますか?
302It's@名無しさん:03/12/27 18:11
EX9をプレミアムアップグレードしたら008→010になったよ。
HDD増量サービス受けたらどうなるのかな?
303It's@名無しさん:03/12/27 18:15
>>300
初心者ですね
304It's@名無しさん:03/12/27 18:23
>>303
はい。
何かいけないこと書いてますでしょうか?
305It's@名無しさん:03/12/27 18:26
P500にEX11買い足そうと思ってるんだけど、仕様表を見るとコマ送りが無くなってる
リモコンはモード切替で共用できるのかな?
306It's@名無しさん:03/12/27 18:35
フジテレビで放送事故中。
こーゆー場合、コックンはどうゆう対応するかな?
307It's@名無しさん:03/12/27 18:57
放送事故ってなにがあったの? >>306
308It's@名無しさん:03/12/27 19:40
>>307
めちゃいけで、結構長い間、「しばらくお待ちください」がでた
309It's@名無しさん:03/12/27 20:57
>>306
コクーンはEPGを基に動いてます。
放送事故、緊急放送なんて関係ありません。
ほんとにコクーンユーザか!?
310It's@名無しさん:03/12/27 21:01
>>302
この書き込みが真相を語ってる。
>>292
ファーム->ソフトウェアの間違いはあるが
基本的に正しい。

271 は無視しておくのが正解。
初心者などが変な方向に
誘導されるので危険。要注意だ。
311It's@名無しさん:03/12/27 21:23
俺は271では無いけど、臭いものにフタは
メーカー・ユーザー共に良い事ないと思うよ

火のない所に煙は立たないっていうし
271のカキコを見る限り、ただの煽りとは思えなかった
312It's@名無しさん:03/12/27 22:25
ファームの話はここよりkakau.comに詳しく書いてあったよ
313It's@名無しさん:03/12/27 23:23
EX11はツインチューナー内蔵なので、てっきり録画中でもチャンネルを変えられるのか
と思っていたら、ダメなんですね。

・・・・ちょっとショック。
314It's@名無しさん:03/12/27 23:35
かえられます
315It's@名無しさん:03/12/27 23:57
変えようとすると、「録画中だけど録画を止める?」って表示が出ちゃうんですよ。
録画はそのまま続けたいのだが・・・・・・・。
316It's@名無しさん:03/12/27 23:58
>>313
そりゃあまりに勿体ないお話です。
ちゃんと取説読めば人生変わるかも知れませんよ。
317It's@名無しさん:03/12/28 00:01
>>315 >>316
外出問題
過去ログ読めば人生変わるかも
318It's@名無しさん:03/12/28 00:07
だから変えられるっていってんだろが!
マニュアルもろくによんでねえで
ここで質問してんな!!

こんにゃろ!人生かえたろか!!
319It's@名無しさん:03/12/28 00:10
それぐらい教えてやれよ
320It's@名無しさん:03/12/28 00:11
>>318
お宅のEXは録画ボタンを押して録画している状態でも
チャンネルを変えられるというのか?
321317:03/12/28 00:14
ゴメン。
過去ログつっても前スレだった。
わりと後半の方にあったと思う。
322It's@名無しさん:03/12/28 00:37
なんかへん。

前々スレあたりから感じていたんだけど、不良とかバージョンアップとかの
話が盛り上がりそうになると、決まって厨房以前のお子ちゃま質問が飛び出
してくる。

明らかに吊ってるような感じなんだけど、もしかして社員?
話の流れを力業でかえようとしてる?
それともわたしの考えすぎ?
323It's@名無しさん:03/12/28 00:46
>>322
CCCの登場以降、爆発的にユーザーが増えたためそれも仕方ないと思われ>お子ちゃま質問
324It's@名無しさん:03/12/28 00:51
ごめんごめん。マニュアルに小さく書いてあった。録画ボタンを押して録画している間は
チャンネル変えられんのね。でも、それじゃツインチューナー内蔵の意味がないような
気がしてしょうないんだけど。。。。。。。。。
325It's@名無しさん:03/12/28 00:53
>>323
CCCの登場前から感じていた事なんですけど・・・。
やっぱり考え過ぎかなぁ?
でも↓コレなんて
>コクーンの編集機能にはどんな機能がありますか?<301
コクーンに興味があって、この板まで辿り着ける人がする質問???
326It's@名無しさん:03/12/28 01:05
おまかせまる録は別にコクーンじゃなくてもiEPG使える機種なら可能だと思えるんだけど
どうなんだろう?
少なくとも糞ジェム使ってるコクーンより制度の高い予約できるような。。
そしておまかせのアルゴリズム自作でできたら最高なんだが
おまかせまる録みたいな機能の付いたiEPGサイトないんかなぁ〜?
327It's@名無しさん:03/12/28 01:08
>>322
やっぱ社員の誘導(ネタそらし)あるかもよ。
314→318のキレかたなんて超〜ヘンだし、まるで袋だたきにしてください つってるようなもん。
313からの自作自演っぽくもあるし、疑えばいくらでも疑えるような気がしてきた。
328It's@名無しさん:03/12/28 01:17
>>326
TVAgentって言うソフトとXS41使って自動予約させてるけど
329It's@名無しさん:03/12/28 01:41
問:バージョン007→008ときて、なぜ010に飛んだのでしょうか?
答:EX9の9とまぎらわしいから。

つーことで次期リリースバージョンは012のナンバーが有力に。

はやくDL対応しないかなー。
330It's@名無しさん:03/12/28 01:49
>>306
コクーンが録画してためちゃイケSP見てたら
音だけで映像が出ないでカラーバーだけだったから故障したのかとビクーリした
放送事故だったんだな
331It's@名無しさん:03/12/28 02:07
>>328
へー番組表収集するソフトはあるんだ。
でも超ズボラな俺はパスだなぁ
いっそのことカモン!マイキャスター+テレビ王国でサービスやってほしいなー

332It's@名無しさん:03/12/28 02:58
>>331
TVAgent,TVスケジューラ2は結構いいよ。
キーワードの数に制限なし。
iEPGベースだから、精度もコクーンより良い。

でも、RD-X?? にチューナーが二つのってないから
自動予約は使ってません。

自分は、検索させて手動クリック。

333It's@名無しさん:03/12/28 02:59
コクーンについては、3DNR がきつすぎなのさえ直れば、
文句ないんだけどなぁ。
334It's@名無しさん:03/12/28 03:49
漏れはEX11を今月頭に買って1週間でHDDが死亡。
(カコンカコンHDDが異音を発するだけで起動不能)
この時のバージョンは008。HDDの使用率は50%ぐら
いで一度も自動消去はされてない。
ソニーのサポートに直接初期不良交換してもらって
届いたEX11のバージョンも008。
とりあえずEX9のプレミアムアップグレードでダウン
できる010欲しいな・・・。
335It's@名無しさん:03/12/28 04:17
NRってソフト的に制御可能なんですか?
レベル調整とか せめてON/OFFとか。
スカパー見るのにハッキリいって邪魔なんです。
毎日ソニンにゴルァ電しようかと思うんですけど、不可能なことなら電話代と労力
がもったいないんで・・・。
どなたか技術的な事、詳しい方いないですか?
336It's@名無しさん:03/12/28 05:22
ヽ(`(`(`(`ヽ(`Д´)ノ ウワ・ウワ・ウワ・ウワ・ウワアァァァン!!
E77 Ver:002.001.025.000 起動してもすぐに電源が切れてしまうようになったー
E77のソフトにもバグがあるのか?
337335:03/12/28 05:38
とりあえず、<コクーン>チャンネルサーバ ご相談窓口お問い合わせフォームで、以下の文章を送ってみますた
回答あるかな?

CSV-E77のプレミアムアップグレード済み(Ver:002.001.025.000)を使用していますが、電源を入れ約15秒後に、電源が落ちてしまいます。
再起動させると、データの修復中と表示され、しばらくたったあと、画面(映像)が表示されたかと思うとまた15秒後に電源が落ちてしまい、何も操作できません。
これはいったいどういうことなのでしょうか?

某有名掲示板で、EX9で自動削除に不具合が出ているようなことが掲載されていますが、E77に置いてもこのトラブルが発生しているのでしょうか?

電話でもかまわないので、早急な回答をお願いいたします。
338336:03/12/28 05:39
↑間違えた...336だった
_| ̄|○
339It's@名無しさん:03/12/28 12:16
>337
>某有名掲示板で、
おいおい(藁
340336:03/12/28 12:35
トラブルの原因をはやく知りたいから、コクーンデスクに電話してみた

で、結局原因不明..._| ̄|○
E77で、電源が落ちる問い合わせが、ほかにないのか聞いてみても、そのような事例はないとのことですた

で、EX9の番組自動消去トラブルについても聞いてみたのだけど、初期不良以外は、そのような事例は無いそうでつ(ほんとだろうか?)

とりあえず、EX9 or EX11の即購入検討するため、山○電気へ逝ってきまつ
341It's@名無しさん:03/12/28 14:19
私は10月末に、秋葉原のカクタソフマップに数台売りに出ていた
中古E77を5万9800円で購入。SONY関連の企業からの大量入荷らしく
カモンマイキャスターに登録されていたメアドはSONY関係の文字が(笑)。
これは安い! と思って買ったんですが、最近では新品でも在庫処分でこの金額に
肉薄しているお店も見かけたなあ。中古でも特に不満はないけど。

で、購入直後に念のため、まっさらだったHDをもう一度初期化し
ファームも最新にして、おまかせ録画は「たくさんする」にして使用して
いるけれど、これまでに番組データが壊れて見られなくなったのがふたつ出た。
途中までは再生できるのだが、勝手にストップしエラーメッセージが出る。
HD内の他の番組は問題なく再生可能。こういう方、他にいらっしゃいますか?
重要度の低い番組だったから仕方ないなー、とあっさり削除したけど。
342It's@名無しさん:03/12/28 14:48
>>335

コクーンの設計がどうなっているかによる。

ソフト的に程度制御できるように作ってあるが、
それをユーザーに見せないようにしているはずだよ。
343It's@名無しさん:03/12/28 15:25
NR調整、大失敗だよね。

ビデオレコーダー久しぶりに買ったんだけど、
こんな肌がダラァーと流れちゃう最近の主流なの?
344It's@名無しさん:03/12/28 15:25
×流れちゃう最近の主流なの?
○流れちゃう画が最近の主流なの?
345It's@名無しさん:03/12/28 16:52
>>337
そーいうのを普通に「故障」って言う
346It's@名無しさん:03/12/28 16:54
うん、故障だね。

>>343
NRかかるのは、再生だけでしょ?
まぁ、ちょっときついけど、録画にかかる訳じゃないから、気にしないで
気楽にみればいいんじゃない?
347It's@名無しさん:03/12/28 17:53
すみません、こっそりお尋ねします。
現在、クリぽんでスカパ2の番組を録画して、PCでアナログキャプしてDVD
に残しているんですが、この部分を丸ごとコクたんに置き換えられるんでしょう
か?ディジタルコピー制御のかかった番組が「移動のみ可」になるのか「コクた
んからそもそも出力されてこない」のか気になるんですが。
348It's@名無しさん:03/12/28 18:10
丸ごとってのは、具体的にはどういうこと?
DVD-Rが付いてないわけだから、丸ごとが無理なのは解るよね?


349It's@名無しさん:03/12/28 18:56
>>347
CCC板でした同じ質問を始末してこい。
このままだとマルチになってしまい、マナー違反。
350:03/12/28 20:25
マイキャスターからスカパーの予約ってどこからはいるんですか?スカパーの番組表がみつからないんですけど
351It's@名無しさん:03/12/28 20:39
あなたはこどもがおねだりすれば、いつでもお菓子を与えて、
虫歯を作るタイプの親だね。
352It's@名無しさん:03/12/28 21:40
>350
釣りとしか思えない

ほんとに判らないなら取り説もう一度読んで
コクーンのメニューを探して見ろ
それで判らなければ使うの辞めた方が良いんじゃない
普通と違うのはコンポジットとS端子をメニューで
切り替えなければ使えない事ぐらいだ
353350:03/12/28 21:47
>>352 マイキャスターのHPでスカパー番組表がみつからないんですけど
354It's@名無しさん:03/12/28 21:49
氏んだほうがましだと思う
355It's@名無しさん:03/12/28 22:07
>353
やっぱり釣りか
放置
356It's@名無しさん:03/12/28 22:17
>>352
お宅の方が吊ってるワケ?
取説上のどこに載ってるんだろう?
釣りじゃないならページ数を教えて欲しい。
357It's@名無しさん:03/12/28 22:38
>352
やっぱり釣りか
放置

それとも恥ずかしい勘違い?
358It's@名無しさん:03/12/28 23:11
>>346これほんと?
再生の時だけ?
チューナーのスルー出力もかかっているよ。

CCCで吸い出して、焼いて、DVDプレイヤーで再生すれば
確認できるか。
359It's@名無しさん:03/12/28 23:48
未視聴タイトルが140時間ほど
ずっと見続けて6日弱も掛かるのかよ

タイトル一覧の下の方は消去予定印の嵐・・・・

予約候補一覧には67タイトル

芝のRDとRec-Potも満杯だし、俺がもう一人欲しいなぁ。
360It's@名無しさん:03/12/29 00:07
>>359
そんなに見たい番組ってたくさんあるか?おれはEX9だけで十分だけど。
361It's@名無しさん:03/12/29 00:15
録って貯めて録って貯めて貯めて貯めて結局見ずに消す。それが俺たちの生き様。
362It's@名無しさん:03/12/29 00:23
>>332
これってコクーンみたいに
好みを学習してくれるの?
単なるキーワード検索なら
双六と比較すべきだろ?
363It's@名無しさん:03/12/29 00:23
>359
禿堂
来てから2週間たっていないのに100時間分も溜まってしまった
年末ということも有りスカパーの再放送の録画が多い
ほとんどおまかせにして無いのに0.5テラなんて
簡単に埋まってしまうものなんだね
これだけ有れば暫くは大丈夫と思っていたのに
364It's@名無しさん:03/12/29 00:37
そういえばTVガイドか何かに「スゴ録」の見開き広告があって、
その隅っこのほうに「更に賢く進化」と書かれて「コクーンEX11」も
載ってた。ちょっと嬉しい。コクーンをもっとCMしてほしいな。
P500のCMはCSでよく見たけど・・・。
365It's@名無しさん:03/12/29 00:40
>>359
君の人生は寂しすぎるよ。
もっと他の趣味を持つべき。
366It's@名無しさん:03/12/29 00:45
<コクーン>デスク 年末年始も休まず受付
2003.12.30 〜 2004.1.4 10:00〜17:00
367It's@名無しさん:03/12/29 00:50
現在E77を持ってて、EX9を飼うか、HX8を飼うかで、ひじょーに悩んでまつ
ココオンor双六...( -人-).。oO(・・・・・・)
どっちかなー
368It's@名無しさん:03/12/29 00:53
DVD レコ持ってなくて DVD 保存したいなら双六でしょ。
それ以外なら E77 より EX9 のほうが当然良いでしょ。
36922:03/12/29 01:13
使い始めてからまだほんの数日しかたっていませんが、

おまかせまる録
おまかせでの録画中に番組見てしまったりすると、録画が途中で中止されてしまう?
お、いいの録ってるなぁ〜と思っていたら、中止されていて鬱でした。
それと、おまかせの調教がまだまだです。
こまめに予約一覧みて、いらない予約を取り消したりしていますが、これでうまく調教されますかね。

スカパー連動
CS番組を別のビデオでもとりたい(他の場所でビデオデッキで再生したいため。)のですが、
スカパーチューナー単体とビデオデッキのほうで合わせて予約していても
コクーンがチューナーを制御してしまうので、場合によってはビデオデッキでは
うまく録画されないこともあるんですよね?
スカパー番組をいったんコクーンに録画してから、ビデオに落とすっていうのもめんどうですし。
なにか良い方法ありませんかね・・。
37022:03/12/29 01:25
それと、「ライブ」の画質ってHQなのでしょうか?
ライブ画像の手動録画するとHQでとるようなので、そうなのかな。

近くでみると、結構粗いかも・・・。
371367:03/12/29 01:26
>>368
いまは、E77(プレミアムアップグレード済)のデータは、パソに吸い上げてDVDにしてまつ
でも、DVDレコダDRD-A21も持ってたりするんでつけどね

EX9飼って、E77売却するかな
それとも、EX9+E77の構成にするかな
372It's@名無しさん:03/12/29 01:57
厨房ネタ=取説や過去ログ読めばわかるようなネタ

↑この定義であってます?

このようなネタの書き込みは他の掲示板にお願いしたいもんです。
373It's@名無しさん:03/12/29 02:06
吊り(釣り)=故意に下等な書き込みを行い参加者達の(過剰)反応を面白がる行為

このような行為もやめてもらいたいもんです。
374It's@名無しさん:03/12/29 02:11
それじゃなくてもユーザー少ないんだからなんでもいいよ
375It's@名無しさん:03/12/29 02:16
>>372さんは、このスレにどんなネタを期待してヲチしてるんですか?

誰も発見していない誰も想像できないような高度な新規情報?(プ

このようなネタの書き込みは他の掲示板お願いしたいもんです。
376It's@名無しさん:03/12/29 02:21
>>374 >>375
反応してくれてありがとう。
最初の書き込み自体が吊りなんです。
377It's@名無しさん:03/12/29 02:35
所詮は2chさ。面白ければ何でも良いのよ。
まじめな質問にまじめなレスなんて運がイイだけ。
「おもしろい」以外をここに望んじゃいけないのさ。
378It's@名無しさん:03/12/29 02:49
>>376
なんつーかさ・・・、釣りってのはそうじゃないだろ。

いいから、消えろや
379It's@名無しさん:03/12/29 02:50
釣り師ばかりだと板が荒れる。
最近ホントに釣り師が多くなった。(ような気がする)

それともボーナスが出て厨房ユザが増えたからかな?
380It's@名無しさん:03/12/29 02:50
マイケルは悪くないよ!
381It's@名無しさん:03/12/29 02:58
>>379
昔からいる住人には出尽くし感がでてきているんじゃない?
過去ログ読まない新顔が、平気で厨房質問するのを吊り師と誤認・・。
外出ネタばかりだと自然とどこの板も荒れてくるし・・・。
382It's@名無しさん:03/12/29 03:02
>>378
じゃあ、釣りってどういうの?
教えてくれたら消えてやる。
383359:03/12/29 03:08
>>365
アニヲタのおめぇに言われたかねぇよ
自慢じゃねぇがうちのコクンはマイキャスアニメ欄にタイトルは無い

石垣島、宮古島で熱帯魚と戯れたり
道東でパウダーを滑ったり
残念ながら忙しいから溜まるんだよ。
384It's@名無しさん:03/12/29 03:11

これか?>378
385It's@名無しさん:03/12/29 03:15
早くスカパー撮れるスゴ録だしてくれ(コクーン+スゴ録の複合機)
それまで糞画質のP500で我慢してる俺
ソニーはいつでも技術が小出しなのがむかつくんだよなぁ
386It's@名無しさん:03/12/29 03:18
まぁまぁ。 仲良くやろうぜー
387It's@名無しさん:03/12/29 03:32
みんな ・ ・ ・ ・ さみしいのね。
388It's@名無しさん:03/12/29 04:05
>>383
アニメもみなよ。

人生寂しいよ。そんな事だからキレやすくもなる。
389It's@名無しさん:03/12/29 04:20
>>383
>石垣島、宮古島で熱帯魚と戯れたり
>道東でパウダーを滑ったり
>残念ながら忙しいから溜まるんだよ。
仕事しないで遊んでばっかりかよ、羨ましいな。
390It's@名無しさん:03/12/29 04:30
>>383
>残念ながら忙しいから溜まるんだよ。

なんか違うモンも溜まってるんじゃない?
あたいがお相手してあげようか?
391It's@名無しさん:03/12/29 04:32
なるほど、よく釣れとる。
やっぱりこれか?>378
392It's@名無しさん:03/12/29 04:39
もっとコクーンのことを話そう
【コクーン統合 4台目】EX11/9 E77 P500他
393It's@名無しさん:03/12/29 06:55
釣る釣れんって、IDすら出ない板で
そんな事いっても仕方ないだろうに。
394:03/12/29 07:58
スカパーの@予約はできない で正解ですかね
395It's@名無しさん:03/12/29 08:03
できるんじゃない?
396:03/12/29 08:37
↑ その番組表がどこにあるか教えてください
397It's@名無しさん:03/12/29 08:55
>>396
HP上にはない。
398397:03/12/29 09:35
>>396
正確に言うと、カモンマイキャスHPにCSの番組表はなく、また、今のところ
今後の対応予定もないそうだ。
手動でシコシコやってくれとのこと。
電話すると「要望として聞いておく」と言われるので、多数のユーザーが要
望すれば・・・。
まぁ、おま録鍛えて@の必要なくすのが一番かな?
399:03/12/29 09:51
>>398 ありがとうございました。一晩中さがしていました。うーむオマ録を育てるのですか
400397:03/12/29 10:06
>>396
この手の質問は、サポートセンターに電話するのが一番早く正確だよ。
漏れも今回たまたま気が向いて(板が荒れ気味なので)マジに答えたが、レス
の中には間違っている内容もある。(悪気はないんだろうが)
掲示板とかは、ユーザーの生の声が聞きたいときや、取説に書かれて無い内容、
ちょっと裏っぽい話、おもしろネタ等の時に利用するもんだと思う。
401It's@名無しさん:03/12/29 10:26
>>393
アレ知ってる一部の香具師は
ID見れるぜ。ここも。
みんなバレバレだよ。
402It's@名無しさん:03/12/29 10:37
>>401
もしかして以下の「裏2ch」って奴の事ですか
==============================
1.書き込みの名前の欄に http://fusianasan.2ch.net/ と入れる。(裏ドメイン名)
2.E-mail欄に、girls と入れる。(カテゴリー)
3.本文にIDとパスワードの guest guest と1行目に入れる。
  それから書込みボタンを押してね。
4.タイトルが「ようこそ 裏2ちゃんねるへ(笑)」に変わればOK
5.サーバーが重いと2chに戻ってくるけど、くじけずに何度も挑戦。
  うまく行くと、目的のページにつながります。
6.家庭の電話回線よりも、企業や学校の専用回線からの方がサーバートラフィックの
  都合上つながる確率が高いです。

 (注意!)全て半角で入れること!!!!
      23:00〜03:00の間はつながり難いです!何度もトライ!
      http://fusianasan.2ch.net/←は、裏ドメインの為「直リン」で飛んでも
     「404そんな鯖無いずら」になります。入り口は「表2ch」のCGIだけです。
==============================
403It's@名無しさん:03/12/29 10:59
>>402
ありがと。
誰と誰が同一人物か分かって面白いね、これ。
んじゃ。みんな気をつけて。
404It's@名無しさん:03/12/29 11:17
気を付けれぇ・・・
guest gues
406It's@名無しさん:03/12/29 11:51
>>405
gues じゃダメでしょ。guest でしょ。
407It's@名無しさん:03/12/29 12:17
毎週、毎日とかのベルト予約、年末年始特番があるから
一時解除したいけどできないから全部予約取消しちゃったよ。
別にベルト予約そのまま放置でもいいけど、
無駄に1チューナ使っちゃうのは勿体無いしね。
みんなどうしてるの?
408It's@名無しさん:03/12/29 14:24
特番用にEX9買いました
P500のリモコン1つでクリポン、P500、EX9の操作出来てイイ
409378:03/12/29 15:08

冬休厨が大量に湧いてるね。禿藁
冬休みってのは、社会人のおっさんにも短いながらあるからね。

>>382 =>>372

お前な、受けると思ってがんばってみた書き込みスルーされて、
その上、他の香具師に図星な事を言われて、その後
「あれは釣りだったんです。釣れたね。」
というのは釣りっていわねーよ。
410It's@名無しさん:03/12/29 18:34
EX9買いマスタ

5年補償付きで86000円
閉店セールの展示品処分品ですがね。
411It's@名無しさん:03/12/29 18:35
展示品処分品って変だな。。。

展示処分品。
412359:03/12/29 18:59
デスク残量が、SP: 11H59Mまで来た

消去しまくって余白を作るか
チャンサバのコンセプト通りにコクン任せにするか・・・・
大いに悩むなぁ。
413It's@名無しさん:03/12/29 20:17
おまかせ まる録とまる録2 って何が違うの?
414It's@名無しさん:03/12/29 20:22
age
415It's@名無しさん:03/12/29 20:41
ずぶの素人です、質問させてください。
画質の件ですが、現在VHSの三倍速に撮っては消しで
サッカーを観ています。それよりも悪いんでしょうか?
あと、コクーンからVHSにダビングはできますか?
やはり画質はえらいことになるのでしょうか?
すいません。よろしくお願いします。
416It's@名無しさん:03/12/29 20:58
>VHSの三倍速に撮っては消しで
>それよりも悪いんでしょうか?

そうだねぇ。

・再利用しても全く画質劣化がおきない魔法のテープ
・瞬時に巻き戻し、早送り、テープチェンジの出来る魔法のデッキ
・1本のテープに2番組を並行して録画しながら、再生も出来る魔法の・・・

でも持っているのなら、CoCoon買う意味は無いな。
417It's@名無しさん:03/12/29 21:39
まほーは東芝ちゃんだろ
418It's@名無しさん:03/12/29 21:49
>>415
画質云々よりVHSビデオデッキとは
比較にならないほど便利なんだよ。
そのあたりを理解してない君には
VHS+HDDの複合機でもいいかと思う。
419It's@名無しさん:03/12/29 22:15
親切な人だと思ってた
LARK CAFFE 氏の悪行・・・
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1024573335/774-790
420It's@名無しさん:03/12/29 22:19
ここの >>402 に引っかかったのかw
421It's@名無しさん:03/12/29 22:30
彼の事だからきっと訳がある

別板で1℃引退発言をして
前言を翻して復活レスした時も
若い女の書き込みだったという、深い理由があったし。
422It's@名無しさん:03/12/29 23:00
LARK CAFFE 禿わら
423It's@名無しさん:03/12/30 00:00
P500使ってるんですけど質問させてください。
機能、スカパーのジャンル別、番組表見てたんですけど、なぜか映画のジャンルにシリーズもんのアニメ入ってんですけどこれって壊れてるんですかね?
このような症状で出る方いらっしゃいますか?
424It's@名無しさん:03/12/30 00:46
EPGの情報自体、区分を映画と間違えてるんでは?
425はじめまして:03/12/30 00:59
2chは初めてなので、失礼があったら申し訳ありません。
コクーンの購入を検討していて、Web上を検索していて辿り着きました。
こちらの過去ログや関連ログを拝見したのですが、答えが見当たらず、
恐る恐る書き込んでみます。
我が家には2台のVAIOがあります。これまでパーフェクトTV(スカイ
と一緒になる前)を視聴していたのですが、やっとスカパーに切り替える
計画をしています。機材の切り替えに合わせて、これまでCSはTVでしか
見れなかったのを、VAIOでも視聴できるようにできないかと思い、
コクーン等の機能をカタログやHPでいろいろ調べたのですが、正直、
よくわからないのが本音です。VAIOでDVDに焼けるとはカタログ等
にも記載されているのですが、期待しているのはGigaPocket等で
コクーンで録画したものを視聴することなので・・・。
(これまで地上波は、今のTV以外にVAIOのあるところでも見ることが
できているので、同じ事をスカパーでもできないか、ということです。
もちろん、スカパーのチューナーを複数購入すればいいのでしょうが、
それでは複数の契約が必要ですよね?)
焼けるなら見れるだろう?という気もするのですが、なにぶん高価な買い物
なので「だろう」で購入に踏み切れずにいます。複数の店舗で店員の方に
伺っても、コクーンの置いてある家電売り場の店員は、大抵PCの事は
よくわからない様子で、あいまいな回答しか返って来ません。
皆様にとってはレベルの低すぎる内容、場違いな質問かもしれませんが、
ご教示頂ければ幸いです。
426It's@名無しさん:03/12/30 01:07
CCCというツールでパソコンに吸い出して、
そのファイルを他のPCから再生すれば大丈夫です。

コクーンチャンネルサーバ CSV-EX9/CSV-EX11から動画データを吸い出そう
ttp://ime.nu/www.nurs.or.jp/~calcium/cocoon/


GigaPocketのビデオカプセル形式のファイルではないので、
「VAIO Media」で再生という訳にはいきませんが。
427It's@名無しさん:03/12/30 01:08
>>423
大丈夫。うちのP500も同じです。
おそらく、そんなものではないかと。
428はじめまして:03/12/30 01:21
426さん
早速の回答ありがとうございます。
先にきちんと書いておくべきでしたが、CCCというツールのことは、
過去の書き込みを拝見した際に知りました。自分はPCを使っていながら
プログラムを作ることができない奴なので、こういうツールを作って、
しかも公開してくださるような方には本当に頭が下がります。
やっぱり、こういったツールを活用しないと、コクーンで録画したものを
VAIOで見るのは難しいのでしょうかね・・・。
VAIOでCSを見たいのが、私だけじゃなく、家内もなので、
ツールを駆使して、というのはちょっとつらいものがあります。
何はともあれ、ご親切にありがとうございました。
GigaPocketでTVを視聴するようにはいかないってこと
なんですね、やっぱり(;;)。
429It's@名無しさん:03/12/30 01:24
吸出しまではやっておいて、あとは奥様に、
「ここのフォルダに入ってるファイルを再生してね」って言っておいても無理かな?
430It's@名無しさん:03/12/30 01:42
EX11/9でスカパーと地上派を同時録画することは可能でしょうか?
431:03/12/30 01:56
できまっせ
432はじめまして:03/12/30 01:56
429さん
それだと大丈夫だと思いますが、「面倒くさい」って家人に言われそうです。
私一人だったら、CCCのようなツールで十分に楽しめるんですが、
辛いところです(;;)。
もう少し調査、検討してみますね。
皆さんのお話だと、どうやら、やっぱりGigaPocketや、
VAIOMediaとの連携機能はまだ無いってことのようなので、
引き続き大蔵大臣様と協議してみます(笑)。
いろいろありがとうございました。
433It's@名無しさん:03/12/30 05:29
>432
バイオにCSチューナを接続、ギガポのリモコンとCSチューナを
AVマウスで接続して予約と録画。
録画したファイルをルームリンクで再生。
ルームリンクはテレビにつないでおく。

こうするとテレビでGigaPocketのカプセルを見れます。

って、コクーンを買わないでルームリンクを購入って
路線変更になちゃいますが。つまり録画はすべてギガポ。

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Software_03q3/GigaPocket/#yoyaku
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Solution/GigaPocket/rec.html

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Software_03q3/VAIOMedia/
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Solution/VAIOMedia/basic2.html

できること
バイオでCSを見る、録画、再生
テレビでギガポを見る

できないこと
テレビで放送中のCSを見る
(チューナの出力が2つあるなら長いケーブルをテレビにつなげば可能)

ちなみに関連スレ
【コクーン統合 4台目】EX11/9 E77 P500他
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1071945487/

バイオの録画映像をTVで視聴できる「ルームリンク」
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1031565403/
434It's@名無しさん:03/12/30 05:31
ごめん関連スレ間違えた。 こっち。
[Giga Pocket] Ver.7.0
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1066155649/

長文ごめんなさい>オール
435はじめまして:03/12/30 10:21
!朝起きてこちらを拝見したら、回答が!
しかもルームリンクとは・・・・。
参りました。
その上、コクーンじゃなくてルームリンクが鍵だったのですね。
本当にありがとうございました。改めてルームリンクの勉強
してきます。別の掲示板の話題になっちゃうようなのでこの辺に
しときますが、皆さん、本当にありがとう!
436It's@名無しさん:03/12/30 10:43
>>423
そんなもんなんですね。
使いにくいがそれで使っておきます。
ありがとうございます。
437It's@名無しさん:03/12/30 10:45

>>427
のまちがい
438359@EX11/008:03/12/30 14:58
とうとうHDDが満杯になったが
SP残1時間ほどのところで、自動消去が巧く作動してる


439It's@名無しさん:03/12/30 15:07
そして
440It's@名無しさん:03/12/30 17:40
昨日うちのコクーンはおまかせでカラーバーを録画してました。
さすがにカラーバーをおすすめ番組とは言ってきませんでしたが
番組情報を見てもカラーバーとあるだけで、当然そのような
キーワードは設定していない。まだまだ、育て方があまいのかなぁ。

他にこんな変った番組録画されたという人いますか?
441It's@名無しさん:03/12/31 00:39
知らずにヒューマックスのチューナ買ってしまった.....(泣)
442It's@名無しさん:03/12/31 00:53
今日気が付いたのだが
本体から見るカモキャスのインフォメーションに
@予約の障害やサーバ復旧予定などの情報が
書き込まれているな!知らなかった奴はネットボタンだ!
にしても見逃しちゃうから、
PC用ウェブ上でも情報を流して欲しいな。
443味噌汁の倶:03/12/31 00:59
>>421
どの面さげて再登場するのか楽しみじゃ。
444It's@名無しさん:03/12/31 05:01
ごめん俺大変なことになってる。
昨日コクーン11とスカパチューナsp5買ってきたんだが、EPGもできないし、連動もできない。
どうしてでしょうか?ちなみにソニー1で設定します。
どなたか教えてください。せっかく買ってきたのにがっかり…
それと予約録画の場合ppvの番組の購入はどうなるの?


445It's@名無しさん:03/12/31 06:13

BicカメラでP500が39800円で山積みしてたから、二台買って並べてます(;´Д`)
446It's@名無しさん:03/12/31 07:45
>>445
ネット販売してないのか_| ̄|○
447It's@名無しさん:03/12/31 08:42
>>445
どこのビックですか?
迷ってたけど、その値段なら逝っちゃおうかな・・・
448445:03/12/31 08:54
新宿ハルクのBicだよ!
山積み!みんなも買おう!
449It's@名無しさん:03/12/31 08:57
ポイントは?
450It's@名無しさん:03/12/31 09:45
>>449
10%
451It's@名無しさん:03/12/31 10:24
>444
EPGはしばらく待てば大丈夫なはず。

コクーンとチューナはデータケーブルで接続してますか?

ソニーのチューナーは購入手続きを事前にできないので
放っておくと「購入してね」画面が録画されちゃいます。
(東芝のチューナなら購入予約ができたはず)
また番組によっては録画禁止なのもあるのでご注意。
452It's@名無しさん:03/12/31 12:09
>>444
EPGは一日待てばでる。信じて待て。
453It's@名無しさん:03/12/31 12:32
>444
地域によっては設定コードが2個有ります

横浜だとゴースト対策として地上波をUHFで再送信していて
こちらを使っていると横浜1です。VHFは横浜2

スカパーはデータケーブルだけでビデオ、音声のケーブルを
コクーンに繋ぎ忘れていませんか?

データはメニュー→セットアップ→スカパー!設定→今すぐ番組表を取得する
で取りに行きます

購入手続きはコクーンから自動では出来ないです

以上ですがどうしても判らなければコクーンデスクが年末もやっているようです
454It's@名無しさん:03/12/31 16:38
EX9を使っています。
予約録画ですが、たまに頭が切れて録画されることがあります。
これを回避するには手動で1分前に録画するように修正するしかないのでしょうか?
それとも別に回避方法があるのでしょうか?
便利な使用法があれば教えてください。お願いします。
455It's@名無しさん:03/12/31 17:18
>454
切れる程度がどのくらいか判りませんが数秒程度であれば
異常ではないと思います

ただジャストクロックの設定が上手くなされていない可能性も有るので
説明書のP50を見て確認されてはいかがでしょう
456It's@名無しさん:03/12/31 18:35
>444さん大丈夫かな。
きっと年末年始で録りたいのがあったんじゃないかな。
457It's@名無しさん:03/12/31 20:43
ハイブリッド機探してたら、近くの電気屋が閉店セールやってて、
EX9が結構安くでてたんで家で下調べ。
割安感から衝動的に買ってしまったんだけど、今でも判断があってたか自信がない。
誰か肯定してほしくて書き込むよ。

漏れの環境及び使い方
1.
アンテナ状況が悪くゴーストが3重、同時間帯番組も結構あるんで、
Wチューナー+ゴーストリダクションがほしかった。
(ハイブリッド機で探したら、VictorがWチューナーだけど、片方はDVD直書き。
GRTは各社ハイエンドかPSX…)

2.
保存はめったにしないが妻がバラエティの料理部分だけを編集してとっておきたい

3.PCとの連携はどうでもいいと思ってたが、PCは4台あるんで活用できたら(・∀・)イイ!!

4.積極的にテレビをみるんじゃなくて、面白そうな番組があったら流し見するタイプ

以上を考えると
1.はコクーン以外は無い(漏れの調べた限り)
2.3.はCCCを使ってどうにでもできそう。(ただし妻が自分で編集は無理)
4.おまかせまる録を調教すればいい感じ?

妻にはなんでDVD付いてないのに同じ値段するの?と問い詰められるが、
漏れ的にはいい選択だったと思ってる。ただ客観的にはどうなのか、調査不足じゃ
なかったかが心配だす。
458It's@名無しさん:03/12/31 20:51
>>457
肯定するっつーより、コクーンを買うための言い訳を並べてるんじゃないか?というぐらい。
459It's@名無しさん:03/12/31 21:18
>>>457
どっちにしろもう手遅れでしょ。
460It's@名無しさん:03/12/31 22:13
というより

>電気屋が閉店セールやってて、
>EX9が結構安くでてたんで家で下調べ。

幾らだったのかが気になる。
同じく閉店セールで展示品を購入したクチで・・・。
461457:03/12/31 22:54
>458-459
やっぱそう思うか…漏れ的には満足してんだけど妻が懐疑的で、
いかに良いチョイスだったかを客観的に説明したいんだよね。

>460
最初は82800円(税別)だったが、購入時(12/27)での価格.com最安値が
84500円(税別)だったので、値切り倒して税込み81000円にしてもらったよ。
462It's@名無しさん:03/12/31 23:36
>461
ていうか、8万もするものを衝動買いした事自体に懐疑的
なんじゃない?
見もふたも無くてスマソ。
463457:04/01/01 00:44
>462
いや、ハイブリッドレコーダーに関してはむしろ年末までに
購入してくれと言われてたんだよね。
んで、スゴ録とか候補で量販店や電気屋回ってたらお買い得コクーンに
出会ったってパターンなんで、どちらかというとDVDがなくなっちゃった事が疑問らしい。
464It's@名無しさん:04/01/01 02:29
444です。レスありがとう。サポートデスクに電話してみたよ。
大晦日だというのにまじめな対応してくれたよ。
困ってたのはスカパーとの接続ができなかったことだったんだが、
問題はリモコンのモードにあった。チューナーのリモコンモードが1でなければダメみたい。
リモコンモード1にしたらきっちり連動しきたよ。
でもこんなのわかりずれー
465451:04/01/01 06:36
>>444
ごめん、嘘書いた。ソニーのチューナSP5は
事前に購入予約できるみたい。 ごめん。
466It's@名無しさん:04/01/01 07:18
スイマセン教えてください
コクーンがCATVに対応してると聞いたんですが
CATVで放送されている
BS放送やJスポーツやG+とかも
全部使えるんですか?
467It's@名無しさん:04/01/01 08:23
>>466
CATV対応?してません。
468It's@名無しさん:04/01/01 08:35
>>466
対応してるけど、EPGに載るかどうかは分からんなぁ・・・
(最近のAVは大体してるけど、「対応」にもレベルってモンがある、受信できるだけでも「対応」)

同じ対応でも EPGに載らないとキツイね、おまかせ効かないし、予約もマニュアル
469It's@名無しさん:04/01/01 09:26
>>466
ちなみに説明書はここ。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/VDECK.html
470It's@名無しさん:04/01/01 11:12
急にパーフェクTVの番組表だけ
取得できなくなった
スカイは問題ないのにどうしてですか?
今まで問題なかったのに・・・
471It's@名無しさん:04/01/01 11:52
近所の電機屋で500を4万8000円で買ったんだが、
キャンペーンの1万円と10%割引で、3万4千円ぐらい。
まあ、DVD焼き機能が無いから、漏れ的にはこれぐらいの値段が適正かな。

買った後で、スカパーを録画するなら、
選択肢はコクーンしかなかったことを知ったりしてw

正直言って、容量は160でも良いのだが、
(SPで録ってるんだが、見るのが追いつかない)
9・11の2番組同時録画機能は羨ましいなあ。
でも、ちょっと高杉。
472It's@名無しさん:04/01/01 13:05
>>470
うちも。送信元の問題じゃないかな。
手動で再取得させてみたら、ごっそりと
無くなったので・・・かなり不便。
時々、EPG読みにいってる様なので
しばらく様子を見てます。
473It's@名無しさん:04/01/01 13:13
早くスカパー撮れるスゴ録だしてくれ(コクーン+スゴ録の複合機)
474It's@名無しさん:04/01/01 13:30
>>472
おー同じ人がいたー
他の人もこうなってますかー?
475It's@名無しさん:04/01/01 13:41
>>474
うちのコクイレもパーフェク全滅です。
476It's@名無しさん:04/01/01 13:47
このままじゃ予約したくてもできない
どうしよう〜〜〜
477It's@名無しさん:04/01/01 13:50
うわ、ホントにパーフェクの番組表取得できないな。
これやばくない?チューナの方ではEPG取得できてるし。
(チューナ側のEPGにはスカイ・パーフェク共に表示される)
EPGデータはチューナもコクーンも同じデータ使ってるから
これコクーン側の問題だよな。
よりにもよって年始の録画しまくり時期に・・・。
バグFIXも今日明日ってことにはならんだろうし。
またソニートラップか・・・。
478It's@名無しさん:04/01/01 14:00
やっぱりコクーンの問題なのかな
みんなどうする?
よりによって今日正月で
ソニーに聞くわけにもいかないし・・・

479It's@名無しさん:04/01/01 14:21
今、コクーンデスクに電話したよ。
設定は問題ないので調査しますといわれますた。
他にも同じようなTELがあるかと聞いたら
なんかあるような返事が・・・
こりゃダメだな
480It's@名無しさん:04/01/01 14:27
年またぎの単純なバグの悪寒・・・
481It's@名無しさん:04/01/01 14:33
確かにバグっぽいですね。
チューナ側ではEPG見れますしね。
何度か手動で再取得させてますけど
やっぱダメですね。ショック。
482It's@名無しさん:04/01/01 14:33
今コクーンデスクに電話したら調査しますって。
年始もデスクがやってて良かった・・・。
と言っても直るのは早くて来週とかだろうが。
483It's@名無しさん:04/01/01 14:35
無関係とは思うけどスカパーのサイトでの番組表と
チューナーの番組表、微妙に内容が違うなぁ (ch182と183)
484It's@名無しさん:04/01/01 14:45
ちなみに自分は EX11 のバージョン 007 です。
同じスカパー対応である P500 は大丈夫なのかな。
485It's@名無しさん:04/01/01 14:51
このままだと以前に予約してた番組と
見ている番組の録画しかできず
おまかせもシリーズ録画も予約録画も
できないということか。
録りたい番組沢山あったのに
早く直してくれーーーーー!
486475:04/01/01 14:57
>>484
うちもEX11の007です。
ファームとかも関係してるのかね?
487It's@名無しさん:04/01/01 15:00
P500は大丈夫みたい
488It's@名無しさん:04/01/01 15:09
うちもEX11だけど
バージョン007って何?
どこに書いてあるの?
489It's@名無しさん:04/01/01 15:11
うちは008だけどEPGダメ。
490It's@名無しさん:04/01/01 15:16
EX11の007です。
うちもコケてる。
008以降の人はどうですか?
プレミアムアップグレートしたEX9は010とのことですが。
491It's@名無しさん:04/01/01 15:17
あぶね〜(汗
ここ見てあわてて撮り損ねてたシリーズ予約、リピート予約し直したよ。
とりあえず今週分は入れたけど…いつ直るかねえ
492It's@名無しさん:04/01/01 15:40
このままじ録画できないジャン
どうすんだーーーーーーーー!
493It's@名無しさん:04/01/01 15:44

『じ』じゃなくて『じゃ』だった
494It's@名無しさん:04/01/01 15:46
私はEX11の008 スカパーチューナーは SD5です。
スカパー番組表が出てきません。
それから、スカパー予約候補一覧がスッカラカンに、
前の晩までは5件ぐらい入っていたのに。
とりあえず外部入力で予約し直さなきゃ。
これは2004年問題でしょうか?
495It's@名無しさん:04/01/01 16:01
>488
セットアップ→その他のソフトウェアバージョンの3群目の数字。
496It's@名無しさん:04/01/01 16:08
今日はまだ正月だから、気づかない人もいるだろうけど
このあと皆、録れてるはずの番組が録れてなくて
騒ぎ出すだろうな〜
497It's@名無しさん:04/01/01 16:13
>>495
サンクス
俺はEX11の007でした。ちなみにチューナーはSP1
498It's@名無しさん:04/01/01 16:31
漏れの500では大丈夫でしたYO

対応も難しいんじゃないかな?
修正プログラム作るとなると1ヶ月近くかかるんじゃないの?
499It's@名無しさん:04/01/01 16:32
いっぱい録画予約して、海外旅行に逝ってる香具師らザマーミロw
500It's@名無しさん:04/01/01 16:39
もう普通にEPG見れます。
501It's@名無しさん:04/01/01 16:49
>>500
えーどうやって直したの?
俺のは直ってないよ。
502It's@名無しさん:04/01/01 17:00
おかしいと思ってたんだよなあ。
毎日録画に設定していて今日もコクーンで録画されてたけど
今日は正月の特別放送でやっていなくて別番組になってたのに
コクーンの表示が変わってなかったから。
一ヶ月も直らなかったら最悪だ。
これからは予約できないからどうしたらいいんだ?
503It's@名無しさん:04/01/01 17:03
インターネットで番組表をチェック→コクーンで新規予約、で
なんとかなってるけどなー>予約
番組名は入らないけど。
504It's@名無しさん:04/01/01 17:06
う〜ん、とりあえず安さにつられてP500にしてよかった。
505It's@名無しさん:04/01/01 17:10
EX11を買った俺は負け組みですか?
506It's@名無しさん:04/01/01 17:19
おまかせまる録だけど、
同じキーワードを地上波・スカパーで登録することもあるわけで、
全部一緒にして6つにしてくれないかな>Sonyさん

それで、その6つで「両方」「地上波のみ」「スカパーのみ」
というように設定すれば良いって感じで。

漏れは500使ってるので、500用の修プロよろ(ry
507It's@名無しさん:04/01/01 17:20
>>498

ファーム担当は正月呼出し出勤だろ。
がんばれ。
508It's@名無しさん:04/01/01 17:21
あ すまん。
9や11では進化してんのね<おまかせまる録
509It's@名無しさん:04/01/01 17:28
>>503
カモンマイキャスターサービスに入ってないと
ソニーが早く直さないとそれまでずっと録れないと言うこと?
俺、入ってないんだけど・・・
510It's@名無しさん:04/01/01 17:32
>>507
早急に直すのも必要だけど
販売も止めないと被害者が増えてしまうよね。
511It's@名無しさん:04/01/01 17:43
しかし、すげーバグだわな。

SONY製時限爆弾ってとこかw
512It's@名無しさん:04/01/01 17:48
神のツールとEXの発売で、せっかくスレの流れが良くなってきたのにね。
まったくソニーは。
513It's@名無しさん:04/01/01 17:58
とりあえず
『見たいチャンネルを選択して画面を切り替え』→
『ツールから録画予約を選択』→『修正ボタンを押して時間を変更』
→『録画されたら番組名を入力』

これで予約録画できそうだけど、番組名が分からないとつらいし
めちゃくちゃ大変!
514It's@名無しさん:04/01/01 18:08
ソニーはコクーン開発チーム召集しる!

515It's@名無しさん:04/01/01 18:18
もう解散しますた!!
516It's@名無しさん:04/01/01 18:25
今日ソニーに電話したけど
いつになったら回答くるんだろうか?
517It's@名無しさん:04/01/01 18:46
ごめん 大晦日に録画予約したぶんは生きてるの?
帰省中ですげーきになるんだけど
どういう状況かまとめてくれ
518It's@名無しさん:04/01/01 19:14
とりあえず、EPGおかしくなる前に予約を確定させていたものに関しては正常に
録画されているっぽい。
確定されてればタイトルなんかも大丈夫ね。いまのところ。

問題は、おまかせ○鶏&学習で新規の予約追加が行われない事と、当たり前の
事だけどEPGでの新規予約追加が出来ない事。

勝手に予約が入ってたのを確定させてなかった場合にどういう反応をするかは
不明。
519It's@名無しさん:04/01/01 19:30
ソニー社員様がきっちり休んでから対応しますので、
おとなしくお待ちください
520It's@名無しさん:04/01/01 19:30
シリーズ予約は全滅です。
とりあえずテンポラリで新規予約入れたい場合は普通に予約入れれば(チャンネル選択でスカパーのチャンネルを選択)なんとかなる模様
521It's@名無しさん:04/01/01 19:37
地上波とスカイは問題ないね
問題はパーフェク。チューナーではEPG取得してても
コクーンでは年明けから全く機能していないようだから
年末までに録画予約していれば、毎日・毎週などの録画パターンに関わらず
何ら問題なく年明け以降の番組も録画されるけど、シリーズやおまかせ
に関しては、番組の情報が全くないのでパーフェクのチャンネルでは
働かない。
それから、今からパーフェクの番組を録画予約する場合は>>513などの
方法をとらないと無理なようでつ。
で、一応、ソニーのお客様相談室は今日もやっていたようなので、
連絡してみては。  本当に困ったよ。
522It's@名無しさん:04/01/01 19:38
500ユーザーに聞きたいんだけど、
シリーズ予約って使えなくない?

普通の予約より、シリーズ予約が優先ってダメやん。
警告画面とかは出ないんだろうか?
523521:04/01/01 19:41
それから>>520さんの方法もOK
524It's@名無しさん:04/01/01 20:13
価格comの掲示板でも話題になってるYO
525 :04/01/01 20:15
パーフェクTV側の録画予約は確定しといても
番組表が取れないと全部キャンセルされてるんですね、これは困ったなー。
結構な量を予約確定しといたから。

やっぱり便利なものには落とし穴があるんだな。
526It's@名無しさん:04/01/01 20:23
>>525
随分飼いならされてますねえ。ソニーが糞なだけ
527It's@名無しさん:04/01/01 20:24
>>524
LARK CAFFE が顔出したくてウズウズしてるに一票
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1024573335/774-790
528It's@名無しさん:04/01/01 20:26
オレは今回の事でよくCH見てみると
スカイがほとんどだからあまり影響がない。
おま録がいつもと違う番組を録り出したので
ちょっと面白い。
529It's@名無しさん:04/01/01 20:31
500にしといてホントに良かった。
次も新機種が出てから11買おうっとw
530It's@名無しさん:04/01/01 22:20
EX9でプレミアムアップデートしたので、ファーム010ですが、
スターチャンネルなどパーフェクのEPGは全く取得できていません。

もうだめぽ
              __,,,,,,
         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ 
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>
531It's@名無しさん:04/01/01 23:11
みんなどこ逝ったのかな?
必死で番組予約してるのかな?w
532359@EX11/008:04/01/01 23:19
さっき帰宅して、コクン起動
なんじゃこりゃ〜と思ったら、皆さんそうなのね

俺だけじゃなけりゃまぁいいか・・・

ところで当方ネット接続してないのですが
やはり対策はダウンロードって事になりますよね・・・・まいったなぁ。
533It's@名無しさん:04/01/01 23:32
リセットとかで復帰しないものかな・・・。
セットアップの番組表情報クリアして再取得したら
OKだとか・・・。
534It's@名無しさん:04/01/01 23:47
パーフェクトTVのEPGが取得できない不具合・・・
非常に困ってます。解決策を入手された方、ぜひ、
情報お願いします。
535It's@名無しさん:04/01/01 23:48
えらいこっちゃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
536It's@名無しさん:04/01/01 23:57
1月2日になったら再取得できる様になるなんて話はないかな。
とりあえず、2日になったら手動で再取得させてみるつもり。
537It's@名無しさん:04/01/01 23:59

おいおい、説明書にうたわれている利用ができないんじゃねーかよ。

いまどき年越えて出るバグなんて抱えてる製品やばくねーか?

そういうのって2000年問題のときに十分に対応して、
今後同様の問題が生じないようにしているのが普通だろ?
538It's@名無しさん:04/01/01 23:59
気長に待つしかないんじゃない?
内Pでも見ます
539It's@名無しさん:04/01/02 00:05
>>537
■お取り扱い方法、お買い物相談、その他のお問い合わせは
ナビダイヤル 0570-00-5900(オー コクーン)
540It's@名無しさん:04/01/02 00:10
とりあえず、ご報告を。

障害、CS番組表が取得できない。
・SKY番組表(202ch)は取れる。
・PerfecTV!(200ch)の分がダメみたいです。
・CSチューナでは取得できているようなので、受信には問題はないだろう。
・発売後すぐに買いましたので、初期ロットと思います。
・マニュアル予約したものは、有効。
・2004年になってからダメになったように見える。

時計を2003年に戻して、実験してみましたがダメでした(苦笑
541It's@名無しさん:04/01/02 00:19
EPG の取得って 200 と 202 以外
からは出来ないのかな?
542It's@名無しさん:04/01/02 00:51
パーフェクト用のEPG情報末尾の日付(ポインタ)が
ズレたと思われる。どうしても急いで直したい場合は
セットアップその他のお買い上げ時の状態に戻すにすれば良い。
それ以外はアップデートを待て。以上だ。
543It's@名無しさん:04/01/02 00:57
撮り貯めた、番組とかはどうなるの?
まさか、消えないよな。
544It's@名無しさん:04/01/02 01:00
やった、お買い上げ時の状態に戻すをしたら直りましたー
545It's@名無しさん:04/01/02 01:01
これから、取り貯めた450G分の録画を見ますね
546It's@名無しさん:04/01/02 01:01
あれ・・・取ったのどこに・・・?
547It's@名無しさん:04/01/02 01:04
真っ白になりました・・・最後は左ストレートですた
              __,,,,,,
         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ 
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>
548It's@名無しさん:04/01/02 01:05
ほんとかよ?
549It's@名無しさん:04/01/02 01:12
やはり、ソニーだったか。
いままで、さすがソニーと思ってたのに。ガックリ!
550It's@名無しさん:04/01/02 01:25
お買い上げ時の状態にしてみたけど EPG はとれないみたいなので
急いで直したくても我慢してアップデートを待ちましょう。
551It's@名無しさん:04/01/02 01:31
録画されてるはずの番組が全滅
どうしてくれんだ

こんな不良品販売しやがって
552It's@名無しさん:04/01/02 01:32
売り物になるのか?
コクーンデスクが、リコールセンターになっちまうな。
553It's@名無しさん:04/01/02 01:36
安くなってきたので購入を考えているのですが、
この機種をつなげた場合、普通に録画してないスカパーを見るのに、
いちいちコクーンを通さなければ見れないのでしょうか?
554It's@名無しさん:04/01/02 01:39
>いちいちコクーンを通さなければ見れないのでしょうか?

そうです。

チューナーの出力と、TVの入力に空きがあれば通さなくても見れますが
コクーン側が強制的にChを変えたりする事があります。
(番組表取得等)
555553:04/01/02 01:39
CSV−P500のことです^
556It's@名無しさん:04/01/02 01:41
ソニーがまともな対応するわけないじゃん。
たぶん現状では原因すら把握できてないだろうから
対策は早くても2週間後かな。

教訓:コクーンはメインで使うな。
557It's@名無しさん:04/01/02 01:41
>>554
別にそんなことはないが
その前に今は買うな。

不良品だぞ
558553:04/01/02 01:43
>>554
即レスどうもです。すると、CSV−P500の場合、
登録している20チャンネルしか見れなくなるのですか?
559It's@名無しさん:04/01/02 01:46
あきらめて民放録画ちう・・・・。

パーフェクトのEPGが一部だけ見える様にナターヨ?
長時間の番組だけが見えてるっぽいが・・・。
560It's@名無しさん:04/01/02 01:46
>>558
頭と言うものは、考えるためにある。
スカパーチューナーは、2系統の出力がある。
テレビには、入力端子がいくつかある。数が足りない場合は、セレクターがある。
561553:04/01/02 01:51
皆さんどうも。大変参考になりました。
明日ビ○クでまだ39800円が残ってたら買おうかな
562太郎:04/01/02 02:01
11買いました。絵がきれいです。
デザインも大好き。
563It's@名無しさん:04/01/02 03:33
年末年始休業のお知らせ
モンタビスタ ソフトウエア ジャパン(株)は、以下の期間、年末年始のため休業いたします。
休業期間:12月27日(土)より1月4日(日)まで
564It's@名無しさん:04/01/02 04:32
質問です。
EX11の購入を考えてはいるのですが、
早見機能が無いということで躊躇しています。
早見の代替手段などはありますでしょうか?
565It's@名無しさん:04/01/02 04:49
>>564
音声なしなら早見可。
もしくは+15秒/-15秒ジャンプボタン。
566It's@名無しさん:04/01/02 05:02
>>564
PCに取り込んでから早見
567564:04/01/02 05:11
>>565-566
レスありがとうございます。
なるほど、いまはRD-XS30を使っているのですがあまり変わりなさそうですね。
568It's@名無しさん:04/01/02 05:11
>>566
音付で早見出来るプレーヤーって何?
569It's@名無しさん:04/01/02 05:20
570It's@名無しさん:04/01/02 05:22
>>569
お前低脳だな
なんで566での早見の話なのにクリポンなんだよ?ヴァカ
571It's@名無しさん:04/01/02 07:05
おいらも番組表がでませんですた。EX9です。
試しにプレミアムアップグレードしてみましたが、
直りませんでした。
¥5k返して欲しいものです。
572It's@名無しさん:04/01/02 07:10
うちのEX11も、スカパー番組表ありません状態。
この怒り、どこにぶつければ一番効果的なのか。
てゆーか、正月休みにでるバグ埋めるなよ。
573It's@名無しさん:04/01/02 07:22
年末年始にこそ、発揮してもらおうとコクーン買った奴も多かろうに。
なんにせよ、早く対策を発表してもらいたいものだ。
574It's@名無しさん:04/01/02 07:24
とりあえずこんな感じです。
取れる番組もあるみたいですが、
ほぼ全滅です。
http://v.isp.2ch.net/up/034e44dbea5b.JPG
575It's@名無しさん:04/01/02 07:52
うちのP500はいまのところ正常。

ttp://v.isp.2ch.net/up/6637c3ae3261.jpg
576It's@名無しさん:04/01/02 08:45
31日に買ったばかりなのに、、、

              __,,,,,,
         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ 
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>

577It's@名無しさん:04/01/02 08:49
>>576
まだ傷は浅い
578It's@名無しさん:04/01/02 09:06
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?PrdKey=01355010019
価格comのEX9の掲示板だが、
全然書き込みが無いから遊べるYO
579It's@名無しさん:04/01/02 09:08
EX9を1日に買って繋いだんだけど、PerfecだけEPGが取れないから、
哀話チューナーのせいかと悩んでた。
早くなおってくれ…
580It's@名無しさん:04/01/02 09:20
おまかせまる撮りで9:00からの番組を予約していたのだが、
チャンネルがプロモのまま録画されていた
チャンネルが切り替わらないみたいです。_| ̄|○
581It's@名無しさん:04/01/02 09:28
ンっが〜〜〜ん。

昨日正月一日に買いましたよ。EPGが見れねえって散々設定してたのに
ソニーのせいだったのかよ・・・。

そりゃ原因わからんわ。
582It's@名無しさん:04/01/02 09:34
500が正月価格で4万円切ってるネットショップって無いのかな?
583It's@名無しさん:04/01/02 09:35
やっぱり最近のSONYの初期ロットって恐いね。
PSXもいろいろあるみたいだし。
584It's@名無しさん:04/01/02 09:37
>583
PSX、何かあったっけ?
585It's@名無しさん:04/01/02 09:47
586It's@名無しさん:04/01/02 10:05
「誠に申し訳ありませんが、仕様です。」
587It's@名無しさん:04/01/02 10:07
とにかくさっさとパッチ出してくれ。
588It's@名無しさん:04/01/02 10:14
↑フリーソフトじゃあるまいし、
1ヶ月ぐらいかかるだろ。
ネット接続してないやつは購入店で修理かな?
その場合はもっとかかると思われw
589It's@名無しさん:04/01/02 10:26
[2295923]ひろ! さん 2004年 1月 2日 金曜日 00:57
s185100.ap.plala.or.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.6b) Gecko/20031208

やっぱ、ここに来れば情報有りましたか。 チューナーのせいかと思って
2機種試しましたがだめでした。 パーフェクTVだめですね。 手動予約
したものは残っているようですが、消えるのでしょうか。 ファームも古
いままなので、抜本的に見直してアップして欲しいですね。


価格comの掲示板だが、
なんでこいつはチューナー2台持ってんだ?w
590It's@名無しさん:04/01/02 11:17
>>589
2台使用は普通
591It's@名無しさん:04/01/02 11:48
コクーン CSV-EX11の購入を検討しています。

これで録画したものをビデオデッキを通してVHSに録画
することは可能でしょうか?
BSチューナーもっていないので録画するのは普通の地上波
の放送のみです。
592It's@名無しさん:04/01/02 12:03
593It's@名無しさん:04/01/02 12:31
>>592
ありがとうございます。
594It's@名無しさん:04/01/02 12:46
>585
PSXの肩を持つつもりはないが
それは仕様変更であって不具合ではない。
今回の問題とはレベルが違う。
595良いジャン:04/01/02 12:52
PSX! PSX! PSX!
596It's@名無しさん:04/01/02 13:02

で、コクーンの見通しとか、どう考えているんだろう。
リコールセンターの最新情報ギボーン!
597It's@名無しさん:04/01/02 13:05
不具合に対応できる要員なんていないだろ。
開発陣も帰省して自分のコクーソ見て気が付く
598It's@名無しさん:04/01/02 13:09
599It's@名無しさん:04/01/02 13:16
>>598
解決策はCだな
600591:04/01/02 13:18
今日購入しようとして色々調べているのですが、無線LANで
使っている方がいましたら質問です。
WiFi対応のようですがカタログ見るアクセスポイントは
PCWA-AR300限定のようですが、他の無線LANアクセスポイント
で使用できている方はいらっしゃいますか?

バイオ持ってなくてLANに接続するメリットは外出先で携帯から
録画予約できることだけですよね。

質問ばかりですみません。
地元の家電屋さんに行ったらお店の人は何も分らないようでしたので・・。
601It's@名無しさん:04/01/02 13:37
てゆーか、早く直してほしい。
まさかずっとこのままなのか?一ヶ月も?
602It's@名無しさん:04/01/02 13:42
>600
SONYのAVルーターHN-RT1にバッファローのイーサネットメディアコンバーター
WLI-T1-B11でいけてます。バッファローのユーティリティが一部使用出来ませんが、
通信出来ているから問題ないです。
603It's@名無しさん:04/01/02 13:43
BSデジタル&スカパー2チューナ(TU-BHD250)ユーザです。
PCへのデータ移動に興味がありますが、このチューナはうまく連動するのでしょうか?

対応チューナ一覧のページに辿り着けないです・・・。
604It's@名無しさん:04/01/02 13:51
605It's@名無しさん:04/01/02 13:55
チューナー1台しか持ってないのは貧乏人
606It's@名無しさん:04/01/02 14:15
ところで皆ちゃんとコクーンデスクに文句の電話入れてるか?
向こうではまだEX共通の不具合って認識してないぞ?
コクーンデスクに電話すると最寄のサービスに転送されると
思うが、そこではまだ全然問題に気づいてない。
ちゃんと皆が電話で報告せんと。
このまんまじゃ待ってたってアップデートなんかこねーよ。
607603:04/01/02 14:30
>>604

 ありがとうございます。やっぱりスカパー2は外様なんでつね・・・。

 普通のスカパー付けようにもアンテナの向きがなぁ。貧乏人でスマヌ。

608591:04/01/02 14:34
>>602
ありがとうございます。
アクセスポイントもメルコのWLA-L11Gを使用しているので
ちょうど良さそうです。

駄目でも他のPCに使えそうなのでこれ購入してみます。
609 :04/01/02 14:38
ラークカフィーって何者?
610It's@名無しさん:04/01/02 14:45
>>606
> ところで皆ちゃんとコクーンデスクに文句の電話入れてるか?
> 向こうではまだEX共通の不具合って認識してないぞ?
確かにそうだよね。問題だという事を認識させないと。
少し前に電話したら、木更津のサポートセンタにつながった。
向こうではEX9で現象を確認しているみたいだった(こっちはEX11)。

電話する際、以下の事を聞かれるので事前に準備しておいた方がいいよ。

(1)スカパーチューナの機種
(2)セットアップメニューの「スカパー!設定」の設定内容
(3)「今すぐ番組表を取得する」を行っても改善されないか
(4)チューナのリモコンを利用しての番組表(チューナ側の番組表)は取得できるか
(5)ライブ表示での上下カーソルによるスカパー番組の切り替えが可能か
(6)製造番号(保証書に記載)
611It's@名無しさん:04/01/02 14:48
>>568
音付早見@PC
nave the BK: nave player
http://www.seera.jp/
612It's@名無しさん:04/01/02 14:49
>600
家は,無線LANアクセスポイントにメルコWLA-G54C
EX-9にソニーPCWA-DE30使ってて問題なく802.11g
いけてる。

PCWA-DE30の設定にはPCが必要だったけれど。
613It's@名無しさん:04/01/02 14:59
まさかとは思うけどEPGが取得できないバグってCCCを使った
ことによるものってことはないよね。

CCCを使ってない人でこのバグ出ている人っていますか?
614It's@名無しさん:04/01/02 15:01
CCCってなんだ?
まさか、スカパーチューナーの映像信号に重畳して、EPGデータが送出されていると思っている訳ではあるまい。
615It's@名無しさん:04/01/02 15:18
CCC使ってないけど、バグでます。EX9
616It's@名無しさん:04/01/02 15:20
>>613
お前CCC使う資格ないな
617It's@名無しさん:04/01/02 15:24
>614
CCCとは神の創ったフリーの転送ソフトの事

使ってないけどパーフェクトのEPG落ちてない
チューナー側はちゃんと表示されるのでやっぱりバグみたい
P500では出ていないらしい
最短でも1/5以降になるから自衛策を考えたほうが良いでしょ
618It's@名無しさん:04/01/02 15:31
>>610
good job

で、電話番号いくつだっけか?
619It's@名無しさん:04/01/02 15:45
>>618
ttp://www.sony.jp/products/Consumer/cocoon/

直接の担当部署はBusy状態らしく、別の担当に繋がれてのCall Backになると思われ。
かくいう漏れもさっきTELしてCall Back街。
620It's@名無しさん:04/01/02 15:47
ソニー ピンチだな
621It's@名無しさん:04/01/02 15:47
おいらはEX9なんだけどEPG落ちてこないから
プレミアムアップグレードしてしまったよ
622It's@名無しさん:04/01/02 16:08
ニュースとか通信社に、取り上げられればいいのに。
ソニーもそしたら、即対応するはずだ。
623619:04/01/02 16:12
コールバック有りますた。

ソニーのテクニカル担当側でも症状は確認しているが、対処方法等に関しては現時点では未定。
時期は約束出来ないが、詳細は追って連絡する。

・・・との事ですた。
ま、予想通り「模範解答」ではあるけどね。認めた事だけは評価すっか。
624It's@名無しさん:04/01/02 16:20
しかしチャンネル「サーバー」とか大した名前付けて売っていながらこれかい。
家電のサーバーだから甘く見てるんだろうけど、こんだけコクーンを売り込ん
でるんならもっと真剣に取り組んで欲しいよな。
ただの三流メーカーだなソニーは。てか随分前から三流か。
625It's@名無しさん:04/01/02 16:24
>>619
漏れも、いまさっき《゚Д゚》ゴラァ電話したら、
酷運サポートデスクのおねぇちゃんったら、
しっかりと状況把握してるようで、もう平身低頭しまくりだったぞ。

ただ、対策は「しばらく待て」だけだった
自然に治るかもしれないですぅ〜には藁った
626It's@名無しさん:04/01/02 16:32
スカパー側のEPG、修正させんなよ!
チューナー側で予約している大多数が、予約失効してしまうからな。
今回はコクーンの手落ちだ。自分とこで責任を取れよ。
627 :04/01/02 16:35
まあ、しょうがないよ。
怒ってもどうなるもんでもないし。
まったく録画できないわけじゃないので
暫くは手動予約でしのぐしかないよ。
628It's@名無しさん:04/01/02 16:35
>こんだけコクーンを売り込んでるんならもっと真剣に

あんまり本気な売り方じゃない様にも思えるのは気のせいか?
たしかにP500が「予想外」の売れ方をしたため、販売方法に若干の違いは有った
ようだが、PSX程の売り込み方はしていないと思う。

#販売店に販売マニュアルと一緒に取説の実物配ったりしてた様子。

駄菓子貸し。荒しはイカンよ。荒しは >>624
チミ、ようは「マネ下」派なんだろ?
629It's@名無しさん:04/01/02 16:36
スカパー専用にP500買い足しおいて良かった・・・
630It's@名無しさん:04/01/02 16:42
>624
確かにEPGが頼りの機械だから
取得に失敗したら何にもならんわな

初期設定すると直るとか言ってたけど
録画情報も無くなるって本当?
631It's@名無しさん:04/01/02 16:52
やってみたら、教えてくれ。
おれはやらない。消えると困る。
632591:04/01/02 16:54
>>612
ありがとうございます。CSV-EX11購入しました。

別の店に行ったら出来ないから返品などの保証は出来ないけど・・・
と真剣に相談にのってくれた店員さんが、「無線HUBがサードパーティ
の人も純正できたという人が何人もいるのでコンバーターは純正使った
ほうが安全だと思う。」と教えてくれたので結局PCDA-DE30を買いました。
(コンバータは在庫がなく取り寄せになりましたが・・)

今から本体設置します・・楽しみだ。
633624:04/01/02 16:55
>>628
624のどこが荒らしなんだ?
所有者としての怒りとしては当然だろ?
むしろチミみたいのが荒らしだ荒らしだって言うから
よけいクソレスが付いて荒れるんだよ。
634It's@名無しさん:04/01/02 17:03
まあ、保存なんかしないで、見たらすぐ消すという目的で
コクーンを購入したわけだが、
見る前に予約が消されるとは思ってもみなかったよ。

635It's@名無しさん:04/01/02 17:18
こんな問題起こしたら
発表ぐらいすぐしろよ。
不良品を販売し続けるし・・・

最 低 だ!



636It's@名無しさん:04/01/02 17:18
正月で一番テレビ見る時期にこれかよ・・・。
しかも休み中は対処しないのか?
ユーザーに不良品つかませたまま社員は
のんびりお休みですかね。

5日まで直んなかったらかなり怠慢だと
思うけどな〜。EPG取得って機能の根幹
だし。ブラウザの表示がおかしいとか
些細なことじゃないからねぇ。
637It's@名無しさん:04/01/02 17:22
(´-`).。oO(お詫びの無料プレミアムアップグレードの内容は何がいいかなぁ・・・) 
638It's@名無しさん:04/01/02 17:25
>お詫びの無料プレミアムアップグレードの内容

EX11は無視かい(w

mycast無用開放ってのは悪くないと思うがね。
有料契約な人もキャッシュバックでさ。
639It's@名無しさん:04/01/02 17:26
俺も年末年始で録りまくろうと思って買ったくち。それが
こんなことになるとは。。。。。これで今後のフォローが
ふざけたもんだったら、ソニーは二度と買わない。
640It's@名無しさん:04/01/02 17:26
誠意って、何かね?>ソニー
641It's@名無しさん:04/01/02 17:29
皿仕上げですか >>639-640

mycasterなんだけど、取説の表紙4のURL入れたらアウトだった(w
co.jpじゃなくcomにしたら大丈夫だったよ。
642It's@名無しさん:04/01/02 17:47
>>635
え、まだ販売し続けてるんだ、、?
スカパー目当てで買った人はどうなるんだろうか、、。
信じられんなソニー。
643It's@名無しさん:04/01/02 17:49
開発責任者って、誰だっけ?
644It's@名無しさん:04/01/02 17:51
2000年問題と違って
たぶん予想すらしてなかったでしょうから
常識で考えたら原因究明は五日以降でしょう。
対策はさらにその後だと思いますよ。
それまでは手動予約で何とかできるので・・・。
645It's@名無しさん:04/01/02 17:55
470 :It's@名無しさん :04/01/01 11:12
急にパーフェクTVの番組表だけ
取得できなくなった
スカイは問題ないのにどうしてですか?
今まで問題なかったのに・・・

ソニーに電話して30時間経過
本当に直してるのかよ
正月休みで直せませんなんて言わないよね<ソニーさん
646It's@名無しさん:04/01/02 17:57
直してるわけねーだろ
647591:04/01/02 17:58
今日買ってかなりウキウキで箱から出してるところですが、無茶苦茶
叩かれていますね。
他にもバグとか多いのでしょうか?
648It's@名無しさん:04/01/02 18:00
>>647 十数万の買い物が、有効に使えることを祈ってるよ。
649It's@名無しさん:04/01/02 18:02
>>647
ありゃ〜
今日買っちゃったんだーご愁傷様です。
650It's@名無しさん:04/01/02 18:02
これは焦らせてアップデートさせるための確信犯では?
651It's@名無しさん:04/01/02 18:02
とりあえずさっきコクーンデスクは、
「明日以降に改めて状況を報告します」
って言ってたから直るのが5日以降になる可能性は高いやね。
なにせ何度も「まだ調査中で・・・」って繰り返してたから。
さすが世界のソニー様だ。ありがたくて涙が出てくる。
652It's@名無しさん:04/01/02 18:04
帰るから、今日はもう電話しないってこった。
モンタビスタも休みだから、今週はダメだろう。
653It's@名無しさん:04/01/02 18:05
>>650
いえ、目的は違いますよ。
わざと仕込んだのは確かですが。
654It's@名無しさん:04/01/02 18:07
二日酔いかもしれんが、なんか、ムカムカして、気分が悪くなってきた。
655It's@名無しさん:04/01/02 18:24
>>650
そしてアップデートしたら神封印が・・・・・
656It's@名無しさん:04/01/02 18:28
やっぱりソニーとアゴはダメだな
657It's@名無しさん:04/01/02 18:44
アゴって何だよ?
658It's@名無しさん:04/01/02 18:59
アゴアゴ詐欺
659It's@名無しさん:04/01/02 18:59
>>657
アゴ=猪木

名前だけは知れ渡ってるが
大晦日の日テレ『イノキボンバイエ』は
内容× 視聴率×
まさにソニー
660It's@名無しさん:04/01/02 19:04
だんだ?ファーム直す技術力も無いのか?ソニーは。

サッパリだな。
661It's@名無しさん:04/01/02 19:15
>>660
おまえが作って、ソニーに1000万で売れよ。
社員は作っても何ももらえないから急いでは作らないよ。チャンス。
662It's@名無しさん:04/01/02 19:28
辻野晃一郎よ、速く治せ!
663It's@名無しさん:04/01/02 19:49
急いで対応させるためにも、気がついた人はソニーに電話をかけることが一番だよな。
664It's@名無しさん:04/01/02 19:51
>>662
辻野は担当をはずれたらしいよ
665591:04/01/02 20:03
>>648-649
仕事の勤務時間が24hの交代制(&緊急での出勤あり)なうえ、録画
設定とかが面倒なので勝手に録画してくれるおまかせまる禄2は前か
ら注目していました。
使うか分らないけど外出先から録画予約できる機能もありがたい。

この問題パーフェクトTVの問題なんですよね。
受信はVHFだけなので問題なければ良いのですが・・。

とりあえず設置&配線が終了しました。
本体のデザインセンスはさすがソニーですね。可愛い。
666It's@名無しさん:04/01/02 20:13
@録画予約の携帯版(ぼだふぉん)サイトのURLわかりますか?
カモンマイキャスターのページからは探せませんでした。
667It's@名無しさん:04/01/02 20:15
そういえばスカパーってソニーの子会社だったね
おっとまだないしょだったかな。
668It's@名無しさん:04/01/02 20:20
>>666
【携帯電話の場合】
カモン!マイキャスタートップページを表示し、「@録画予約」を選択します。
http://www.mycaster.jp.sonystyle.com/pc0210qd03/Support/guide_atmark.html#03
669It's@名無しさん:04/01/02 20:32
マイキャスタートップページはこれかと思ってたよ。
https://www3.mycaster.jp.sonystyle.com/

これでいけました。さんくす>668
http://www.mycaster.jp.sonystyle.com
670It's@名無しさん:04/01/02 20:45
2番組録画中にハングアップ。
電源オフで復帰。


EX11 。20日購入。

最低なレコーダーだ。
671It's@名無しさん:04/01/02 20:47
そういえば、起動不能現象でてたよな。その後どうなったのだろう?
672It's@名無しさん:04/01/02 20:48
当分、すかぱのEPGとれないのか、、、。絶望。
どうしてくれるのか。
明日電話しとくか。
673It's@名無しさん:04/01/02 21:00
>すかぱのEPGとれない

復習しておこう。
SkyのEPGは取れる。Perfectの方が駄目なだけ。
なので、視聴(契約)チャンネルによって影響力に差が出てくるって事だ。
そもそもスカパ使ってない香具師には関係無い事・・・になるんだが、
スカパ連動目的で買った香具師が大半を占めるんだろうな。
674It's@名無しさん:04/01/02 21:01
まあパッチが出る頃には正月特別編成も終わって
見たい番組もそれほどないだろうね。
675It's@名無しさん:04/01/02 21:06
>>670

ハングアップしてたので電源オフは不可能。
コンセント抜きました。

スカパー!は使ってないよ。
676It's@名無しさん:04/01/02 21:07
何だよヲイ!
せっかく、買ったのにヨォ!
ソニーもサッパリだな。悲しい!
677It's@名無しさん:04/01/02 21:07
来週あたり帰ってきたやつらの罵倒カキコで大騒ぎだな
678It's@名無しさん:04/01/02 21:18
年末年始は一挙放送とかが多かったから
帰省中にコクーンの大容量をいかして
録りだめしておこうと考えてた人は多かったかもね。

うちも三国志一挙放送録画が途中で頓挫してしまったんだが。
679It's@名無しさん:04/01/02 21:19
>>670です。

過去ログ読んだら似たような状況があったので追記。

自分の場合、ディスクチェックが終わって再起動後に、
ディスク残量が1時間30分になっていました。

録画中の番組はとれていなかったので、これを加えると
ディスクフルになっていたはず。

ディスクフルになった瞬間に何かがおこったとすれば
つじつまが合います。

本体の、RECマークはついたままでした。

680It's@名無しさん:04/01/02 21:37
スカパー録りためるコクーンスレ
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1052999930/556

556 :てってーてき名無しさん :04/01/02 17:00 ID:aCD3V/ne
客相にTELしたがEX11は全部ダメみたい。
「事態は確認してるが対処法を鋭意開発中」そうな。
「どうすりゃいいのよ?」と聞くと
「新規予約設定で対応してくれ」って。

つまり
本買って来るか、チューナーのEPGを書き写して、「新規予約設定」で入れろって。

これの何所がコクーン???メッチャ不便じゃねーか!
681It's@名無しさん:04/01/02 21:48

おまえら、

38万もする200万画素おもちゃデジカメもまともに作れないメーカーに、

何を期待してるんだ?え?w
682It's@名無しさん:04/01/02 21:50
コクーンって、どこの設計だっけ?
外注先の方ね。
683It's@名無しさん:04/01/02 21:53
ハイエナに祭りが嗅ぎつけられたな
684It's@名無しさん:04/01/02 21:53
ソニーって検証しないで出荷してるの?
タイマー以前の問題だなw
685It's@名無しさん:04/01/02 21:56
>>683
そうだね。







に群がってるよ。(w
686It's@名無しさん:04/01/02 22:01
まあたしかに使えない今は死体同然なのだが・・・
687It's@名無しさん:04/01/02 22:10

フリービットの設計も、たいしたことねーな。
モンタビスタのリナックスも、たいしたことねーな。
ソニーの検証も、たいしたことねーな。

ダメダメだ。
688It's@名無しさん:04/01/02 22:18
こりゃ株主に腐った製品扱いされても仕方ないさ
689It's@名無しさん:04/01/02 22:36
モンタビスタは悪くないだろ
690It's@名無しさん:04/01/02 22:36
他社チューナーで動かないんなら話は分かるが、自社製品同士だろ。
ろくに検証もしてないんだな。
691It's@名無しさん:04/01/02 22:43
便乗難癖厨までも呼び寄せちまったな。
692It's@名無しさん:04/01/02 22:45
コンパイラーが、バクを見つけ出せなかったんだろう。
いや、それ以前にプログラムセンスだな。センスが悪いとこうなる。
693It's@名無しさん:04/01/02 22:55
>>692
バグを見つけてくれるコンパイラがあるの?

単純に Warrning と Error しかバグがないと思っているのか?
厨房?
694It's@名無しさん:04/01/02 22:57
まぁ結局来週末ぐらいにアップデートが公開されて
「大変ご迷惑をおかけしました」って一言で終わり
だろうな。ニュースサイトでも取り上げられず、
ソニーがこれを教訓にするという証も無く。
1番活用したかった時期のために年末購入した
ユーザーのことなんか考えもせず。
でも何も出来ない消費者。悔しいなぁ。
695It's@名無しさん:04/01/02 22:59
空の番組表を眺めるのがこんなにせつないものだったとは(苦笑)
早くパッチ出してくれよー、チンチン!☆(AA略
696It's@名無しさん:04/01/02 23:06

おまえら、

38万もする200万画素おもちゃデジカメもまともに作れないメーカーに、

何を期待してるんだ?え?w
697It's@名無しさん:04/01/02 23:11
年末年始の楽しみだったが、ずいぶんと高い買い物になってしまったな。
なんか、悔しい。
698It's@名無しさん:04/01/02 23:25
>>692
知障
699It's@名無しさん:04/01/02 23:26
>>692
リアル厨房は寝なさい。
700It's@名無しさん:04/01/02 23:36
>>699
スレを停止しろと?
701It's@名無しさん:04/01/03 00:15
出井を停止させろ
702It's@名無しさん:04/01/03 00:49
ソニー製品なんか買うからこうなる。
馬鹿共を晒し上げ。
703It's@名無しさん:04/01/03 00:51
あげ
704It's@名無しさん:04/01/03 01:13
すごい初歩的なミスのような気もするんだけど
実際どうなんだろう?
705It's@名無しさん:04/01/03 01:20
>>625
>酷運サポートデスクのおねぇちゃん
>自然に治るかもしれないですぅ〜

  (*´д`*)ハァハァ
706It's@名無しさん:04/01/03 01:28
コクーンユーザー以外の方、煽るのやめてくれ〜。
ユーザー数だってそんなに多くない僕たちコクーンユーザーを放っておいてくれ〜
707It's@名無しさん:04/01/03 01:34
>706
禿堂。
こんなにEXのユーザいたのかってくらい罵倒レスついてるねw
708It's@名無しさん:04/01/03 01:45
統合スレとか、あちこちで宣伝していたから、招かざる客まで冷やかしに来ていると思われ。
ずっと書かずに見てただけなんだけど、コクーン持ってない人は、何も言わない方がいいのかな・・・
710It's@名無しさん:04/01/03 01:57
CCCが出たのもあるかと思われ。あれで吸出し派が多少流れてきた感あり。
711It's@名無しさん:04/01/03 02:01
>>704
どうなんだろね。スカイは大丈夫だしね。確かスカイと
パーフェクトではEPGのデータ形式が異なるって聞いた事があるけど。
もしかして今年になった途端にパーフェクト側のデータ形式に変更があったとか。
でもそれならCSチューナでも問題が出そうだな。違うか。
誰かが書いてたけど、内部で記憶してる日付の情報が狂ったのだろうか・・・。
アップデートで本当に治るのかな!?
アップデートの仕組みでは直せない不具合だったら大変だろうな。ソニー。
参ったなぁ、ほんとに。
712It's@名無しさん:04/01/03 02:05
本体カモキャス見れ。アップデートキター!














なんて書いたら、ネット接続してない香具師は
大慌てするんだろうな。
713It's@名無しさん:04/01/03 02:19
>>710
みんなあれがなぜ今更のように来たのか知らないようだな。w
714It's@名無しさん:04/01/03 04:02
コクーン買った人かわいそー。
正月休みが台無しになっちゃったね。

でも、ソニーの冠がついた商品を買ったんだから、仕方ないよね。
自業自得。

っていうか、ソニーにバカにされてる事解らないかな?
アホみたいに余計に金取ってるものでさえ糞のような品質なんだから、
やっぱり買う奴はバカだ、としか見られてないんだよ。
715It's@名無しさん:04/01/03 04:14
これを機にIEPGに対応してくれないものだろーか
716It's@名無しさん:04/01/03 04:21
休みは、明日までか。
ソニーの信頼性の無さを、つくづく感じた年初めだったよ。
目の付け所はいいが、詰めが甘い。上司が甘いのだろう。
717It's@名無しさん:04/01/03 04:23
>>714
うん、確かに高い買い物だったね。
HDDは修理対象外ということでソニスタの3年修理サービスに入ったのを買ったんだけど
168500円も取られたよ。
でもこのトラブルは保証対象外だろうな。
718It's@名無しさん:04/01/03 04:26
会社のシステムとかだったら有無も言わさずに迅速な対応が迫られるだろうけど、
ユーザー数の少ない娯楽商品じゃあ対応は週明け以降だろうね。
719It's@名無しさん:04/01/03 04:50
>>717
1桁間違い?それでも高いね。
>>718
客なめられてるね。
っていうか、客が甘やかしてるからいけないんだよ。
緊張感がないからこうなるわけだろ?

日本人特有のなんとなくなあなあで終わらせる所が、いかんと思うんだよ。
きちんと反省して、その上でやり直さないと。成長しないだろ。
使用許諾書になんて書かれていようが、文句言わないと。
「ここにこう書いてあるんだから。嫌なら使わないでくださ〜い」
なんて口叩かせちゃいかん(もちろん程度問題はあるけど)。

ここまで腐ってると、交換だとかで痛い目見せない限り改善されんよ。
日本を代表するメーカーで、昔は好きだったんだけどね…
こんな事書いてるのも、凋落振りが許せんからなのよ。
720It's@名無しさん:04/01/03 04:56
まあ、ソニーは言わばおもちゃメーカーなわけで...
だから可愛さ余って憎さ百倍になるのも理解できるけど。
721It's@名無しさん:04/01/03 05:08
早く取りに来いよカス社員
722It's@名無しさん:04/01/03 05:16
コクーンのHPにも何の告知もしてないんだな
正月休みだから仕方ないですか?社員さんよ
723It's@名無しさん:04/01/03 06:05
>>717
168500円?(ぷ
724It's@名無しさん:04/01/03 06:14
コンパイラーと呼ぶかどうか知らんが、
最近は仕様書からCプログラムを生成する試みにマジメに取り組んでいる連中がいるらしい。
なんか、政府や自治体から資金援助が複数社に出ているとか。

現場から見ればアフォかと思う試みだが、論文が書ければそれでいいらしい。

大学の研究を見てるとオモロイよ。
論文のための論文は、なんつーか読んでてアタマ痛くなる。
725It's@名無しさん:04/01/03 06:22
昔はソニーっつったら高品質の代名詞だったんだけどな
俺の親、テレビやビデオはみんなソニーの商品で統一してた
よそより値段は高いけど品質はいいんだ、とか言って
726It's@名無しさん:04/01/03 06:26
そうやってみんな騙されてきたんだよ。
727It's@名無しさん:04/01/03 06:33
初代PS2以降に買ったソニー製品全滅 (´・ω・`)
728It's@名無しさん:04/01/03 07:34
>初代PS2以降に買ったソニー製品全滅

それ、運悪すぎというか、選択肢のミスが多すぎるんじゃないか?
漏れは今回の騒ぎまで特に問題なかったけどな。

#といっても、一番の大当たりは10年近く前に買ったヘッドホンCD3000だがな(w
729It's@名無しさん:04/01/03 07:49
>725
うちの親父は60過ぎだが「ソニーは性能はいいが
壊れやすい」と昔から言ってたがな。
ラジオや無線をやってた中高年が近くにいれば聞いてみ?
730It's@名無しさん:04/01/03 08:32
いつ直るのだ?
誰かもっとごねてくれ。
俺は小心者だから
731It's@名無しさん:04/01/03 09:10
怒りまくって電話する長州 VS 電話応対のおねえさん

長州「何がやりたいんだ、コラーッ!!」
おね「何がコラじゃ、コラーッ!!」
長州「噛み付くなら、しっかり噛み付いてこいよ、コラーッ!!」
おね「何がコラじゃ、コラーッ!! おまえにそんなこと
言われる 筋合いはない。オッサン、ナメんなよ、
コラーッ!!」
  おねーさんの圧勝でした。
732It's@名無しさん:04/01/03 09:20
>>731
お姉さんて、チンタだろ
733It's@名無しさん:04/01/03 09:31
>>732
大正解!!
734It's@名無しさん:04/01/03 09:50
>>731
《・∀・》カタカタ
735It's@名無しさん:04/01/03 12:30

希望の光が見えないため、ネタスレとなってまいりました。
736It's@名無しさん:04/01/03 12:45
PSXか松下も検討しましたが、11購入しました。
私の用途としては大正解で満足しています。
737It's@名無しさん:04/01/03 13:05
E77を大晦日にプレミアムアップデートしたら
データーを修復中で電源が落ちてしまう

今日日通が引き取りに来た

「1年経ってるから有償になる事もあります」って言われたので
「金とってプログラム変更して動かなくして金を更に取るのは新手のマルチか??」と云ったら無料になった

かんべんしてくれよー
738It's@名無しさん:04/01/03 13:19
ハードディスクが新品になり、データが初期化されて戻ってきます。
プログラムが、プレミアムアップグレード前のものだったら、笑っちまうな。
739It's@名無しさん:04/01/03 13:52
500は最安値\46,800かあ。
4万円を切ればすぐ買うのだが。
740It's@名無しさん:04/01/03 14:10
Tivo系は電源入れっぱなしでサスペンドできないから嫌い
741It's@名無しさん:04/01/03 14:44
その後、進展はあった?
742717:04/01/03 14:50
>>719
ソニスタで3年間修理サービスが付いたEX11を買うと税込み送料込みで
16万8500円になりましたが・・・・何か(つД`)・゚・
743It's@名無しさん:04/01/03 15:16
原因究明は来週以降だそうです。
こういうことが起こると
今まで我慢していたNR効かせ過ぎのEX11の画質の酷さが気になってきますね。
744It's@名無しさん:04/01/03 15:20
バグがあるから買うな、と購入予定の友人に伝えました。
745It's@名無しさん:04/01/03 15:22
ソニータイマーが発動中
746It's@名無しさん:04/01/03 15:27
今回はソニータイマーが不良でしたね
747It's@名無しさん:04/01/03 15:31
きっちり正月休みに発動したんだから、ある意味正確な
タイマーだろ。
748It's@名無しさん:04/01/03 15:31
ソニータイムボム
749It's@名無しさん:04/01/03 15:34
さっきデスクから連絡あったが、ホントに休み明けから
原因究明始めるみたいね。
昨日までは原因調査中ですって言ってたのに実は何も
して無かったってことだ。
期待はしてなかったが、まさか嘘までついてたとは。。。
もう呆れて何も言えん。
750It's@名無しさん:04/01/03 15:36
>>747
正常なソニータイマーは保証期限が切れた後に発動するもんだ
751It's@名無しさん:04/01/03 15:40
休みでも呼び出せよ。クレームなんだから。
俺の働いてる電機メーカーは呼び出しあるぞ。
もう買わんぞ。SONY。
752It's@名無しさん:04/01/03 15:42
>>750
今回は2段構えでセットしておきました。
753It's@名無しさん:04/01/03 15:43
サポセン無休でも意味なし。
119番してるのに、救急車こないようなものか。
754It's@名無しさん:04/01/03 15:48
なんだかな〜。
755It's@名無しさん:04/01/03 15:59
さっき電話した。
電話いっぱいきてるとは言ってたが、らちあかんな。あれじゃ。
当分絶望的。

756It's@名無しさん:04/01/03 15:59
これを機にコクーン撤退するんじゃない?
757It's@名無しさん:04/01/03 16:00
で、暴落したコクーンを底値で買うと。
758It's@名無しさん:04/01/03 16:02
>>752
ワロタ
759It's@名無しさん:04/01/03 16:06
休み明け対応だぁ?ちょっとマジで酷いすね。
社員が休める理由などどこにも無いと思うのですが。
と言うことは4日もスカパーが使い物にならない
ということか・・・。
この被害に対する補償は無いのだろうか。
760It's@名無しさん:04/01/03 16:15
こういうケースに備えて取説には必ず次の一文が書かれている。

●万一、不都合により録画されなかった場合の録画内容の補償については
ご容赦ください。
761It's@名無しさん:04/01/03 16:35
録画番組なんていいから
P500のキャンペーンみたいに
被害者にスカパー視聴料10000円とか
出してくれるとウレシィ...
762It's@名無しさん:04/01/03 16:47
集団訴訟。
763It's@名無しさん:04/01/03 16:48
「仕様です。」
764It's@名無しさん:04/01/03 17:08
修正ファームウェアついでに
・早見再生機能つけてくれ
・RDの1/20スキップつけてくれ
ただ不具合直すだけじゃだめだ。
こんな書き込みするから開発者は逆に無視するのかな?
765It's@名無しさん:04/01/03 17:09
おいソニーさんよ
いつまで待たせんだ
発表もしないで

いい加減キレルぞ!
766It's@名無しさん:04/01/03 17:24
>764
だと思うよ。
開発側の事情はこの際無視するとしても
ユーザ側の主張としては、
 ・バグを直せ
ってのは当然だと思うが
 ・ついでにあれつけろこれつけろ
ってのはナニでしょう。
特注品(1品もので何百万も払ったもの)とかだったら
まぁ許される範囲かもしれないけど。

もともとコクーソってPSXやスゴ録程には力入れてプロモーション
されてない気がするので開発部隊ってごく数人だったりして。
外注だったとすればなおさら。
767It's@名無しさん:04/01/03 17:31
ハッキリ言って2chで何言ってても意味無いんだろうね。
消費者センターとかに大量に苦情が行けばセンター側
からメーカーに問い合わせが行ってメーカーも無視で
きなくなるんだろうけど。
そんな売れてる機械じゃないしね・・・。
結局なんの謝罪も無しでアップデートの一項目に
「パーフェクのEPG取得ミスを修正」とかアッサリ書かれ
て終わりだわな。
凄いメーカー様だ。

768It's@名無しさん:04/01/03 17:34
>756
何を今更・・・。
769It's@名無しさん:04/01/03 17:49
株は売りですか?
770It's@名無しさん:04/01/03 17:51
>767
「あまり売れてなさそうな製品」というのが非常に大きな要素だと思う。
でもPC感覚で見ている折れとしてはそれでも充分だったり。
パーフェク側のチャンネルであまり録ってなくて被害が
少なかったからかもしれんが。
771It's@名無しさん:04/01/03 17:53
>729
ICF-2001系のフロントエンドFETはよく壊れたそうでw
デバイスの特性みたいだけどね。
772It's@名無しさん:04/01/03 18:12
そもそもコクーンって200台ぐらいでしょ?売れてるの
773:04/01/03 18:26
番号 いち。
774It's@名無しさん:04/01/03 18:47
2バソ
775It's@名無しさん:04/01/03 19:01
ナンダヨ!
1月に契約したチャンネル、撮れねーじゃネーカ!
修正パッチは来週以降?検証に何日かかるんじゃ!
こっちは正月から待っているんだ。サッパリだな!
776It's@名無しさん:04/01/03 19:02
吸い出しツールは500では使えないのでしょうか?
使ってる人いますか?
777It's@名無しさん:04/01/03 19:28
とにかく同じ症状の人はきちんとサポセンに電話をして、折り返しの電話なりサイトの
更新なりを待つしかないでしょう。
どうしてもソニーが許せないんだったら、そりゃ二度とソニーを買わなければいいだけ
のこと。そういう人が少しずつ増えてきてたら、ソニーも遅まきながら品質について
考え直すのでは?
778It's@名無しさん:04/01/03 19:42
>>777
そんなことをしても無駄。
これだけ業績不振なのにまだこんなことやってるんだから。
779It's@名無しさん:04/01/03 19:44
一ヶ月くらい使って、スカパ連動が便利だったので
月替わりを待って、パック契約しようと思ってたのに・・・

元日に出掛けなければ、パック契約してましたね
今のところ、スカ2ch、パ〜4chの契約だけなので割と冷静ですが
ヘビィユーザーは大変ですよね。
780It's@名無しさん:04/01/03 20:01
肝心の画質が他のハイブリに比べて著しく糞(エンコーダーの質がかなり悪い)だし、
操作性も悪く、スカパー連携だけが唯一の売りの隙間商品だったからね。
そこに問題が出ちゃあどうしようもないよな。
781It's@名無しさん:04/01/03 20:04
P500のうざさんですか?
782It's@名無しさん:04/01/03 20:10
>>780
スカパーはもともと画質悪いだろ
783It's@名無しさん:04/01/03 20:15
>>782
画質の善し悪しの基準はビットレートで言うと どのくらい?
784たんちゃん:04/01/03 20:32
今日、新宿のビックカメラとヨドバシカメラに行ったら、EX9andEX11ともに在庫無し、取り寄せになりますとのことでした。
スカパーの不具合で回収になったようです。
785It's@名無しさん:04/01/03 20:34
(´・ω・‘)ショボーン
どうせならスカパー2にも連携してくれよ。
786It's@名無しさん:04/01/03 20:38
>>784
取り寄せになるってことは回収じゃないだろ
787It's@名無しさん:04/01/03 20:44
ウンコ出そうになったとき、ビックリして引っ込んだようなものだな。
788It's@名無しさん:04/01/03 20:54
今思えば、年末必死で書き込みしてたのは社員だったのか
789It's@名無しさん:04/01/03 20:56
アップデートでは対応できない悪寒・・・
あーあ、回収かな。
不便だなぁ、面倒だなぁ・・・。
790It's@名無しさん:04/01/03 20:57
もしかして開発部は正月返上全員呼び出し?
791It's@名無しさん:04/01/03 20:59
>>790
のんびり正月休みですよ。

792It's@名無しさん:04/01/03 20:59
>>787
極説得妙
793It's@名無しさん:04/01/03 20:59
呼び出しは外注社員だけじゃね?
ソニー社員はマターリ・・・ゴルァ!
794It's@名無しさん:04/01/03 21:02
スゴ録もPSXも、この程度のバグは埋めてあるんだろ?
795It's@名無しさん:04/01/03 21:10
9は地上波専用にしてP500買うかな (´・ω・`)
796It's@名無しさん:04/01/03 21:29
なんだ…
おもしろそうな商品だと思って購入検討してたのに萎えるなあ…
797It's@名無しさん:04/01/03 21:30
>794
今回のはスカパー関係のバグなのでわからんぞ。
他のデカイのがあるかもガクブル
798It's@名無しさん:04/01/03 21:43
CoCoon買う金も無かった嫉み厨はおいておいて(w

PerfecTVのEPGが引っ張れない分、SkyCh側を一生懸命録ろうとしている○鶏が何故か可愛い :-)
その9割方がカスで、予約自体を事前に手動で消していたりするんだが、そのひたむきな姿が
何故か憎めない・・・気がしてきたぞ。

スチュワーデス物語・・・と言えば理解しやすいかな?
799It's@名無しさん:04/01/03 22:06
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` ) 
800It's@名無しさん:04/01/03 22:09
製品がアホなら使う奴もアホなんですね
801It's@名無しさん:04/01/03 22:23

すっかり、クソスレと化したな。チャンネルサーバCSV−S55の時のようだ。
802It's@名無しさん:04/01/03 22:32
500は神マシーンw
803It's@名無しさん:04/01/03 22:36
まあ、人の噂も75日ということで。
804It's@名無しさん:04/01/03 22:41
素朴な疑問だが、
スカパーのEPGが全部取得できないんなら、わかるんだが、
パーフェクトだけが取得できないって、一体どんなバグだよ。
どんなプログラムを組んだらそうなるんだ?

なにか作為的なものを感じるんだが・・・。
Cocoonの便利さを逆説的に天下に知らしめるとかw
そんなわけないか。
805It's@名無しさん:04/01/03 22:44
>>798
オッサン、禿てるよw
806It's@名無しさん:04/01/03 22:44
>>805
ハゲテナイヨ!
807It's@名無しさん:04/01/03 22:45
808It's@名無しさん:04/01/03 22:51
「お買い上げ時の状態に戻す」をしたら直りました〜
809It's@名無しさん:04/01/03 22:52
>>807
それを真に受けて初期化しても
番組表が取れなかったんだろ
みんな情報に飢えてカリカリしてるんだからデマ流すなよ。
810It's@名無しさん:04/01/03 22:59
気休めに、お買い上げの状態に戻してみるか。
811It's@名無しさん:04/01/03 23:03
kakaku.comの掲示板で、戻してもダメだったって報告あったよ。
812It's@名無しさん:04/01/03 23:04
それをやると
今まで蓄積してきたおま録のアルゴリズムも白紙に戻るよ。
これをバックアップする方法はないからね。
813It's@名無しさん:04/01/03 23:28
おいおいマジで正月休みだから来週まで待てっていうスタンスなんか・・・
814It's@名無しさん:04/01/03 23:37
消費者センターにも連絡した方が良いよね。この時間はやってないだろうが。
出来るだけ多くの人が・・・

米国なら集団訴訟が起こりそう...
815It's@名無しさん:04/01/03 23:38
この件で集団訴訟が起きたなら
ユザーでないヤシとかプロ市民みたいのが混じってそうだなw
816It's@名無しさん:04/01/03 23:41
まだ買ってから1週間しかたってないから返品出来るかなぁ
817It's@名無しさん:04/01/03 23:47
おい!パーフェクTVのEPGが取れてないし取れないんだけど
818It's@名無しさん:04/01/03 23:49
なんか、祭りに乗り遅れた香具師が現れたな。w
819It's@名無しさん:04/01/03 23:50
http://www.asahi.com/business/update/0103/001.html

この「DVD(デジタル多用途ディスク)録画再生機」
って何だろう。

3万円なら買いだったのか?
820It's@名無しさん:04/01/03 23:50
よ〜く見てみよう〜
過去レスは〜大事だよ〜
821It's@名無しさん:04/01/03 23:50
大変だ。俺のコクーン壊れた。
帰ったら録れてねぇ。
822It's@名無しさん:04/01/03 23:51
なんか、また、祭りに乗り遅れた香具師が現れたな。w
823It's@名無しさん:04/01/03 23:52
すまん、俺のだけじゃないのか。
みんなのも壊れたんだな。
824It's@名無しさん:04/01/03 23:52
>>818
が−ん
漏れのことですか
苦情の電話するか・・・
825It's@名無しさん:04/01/03 23:53
「お買い上げ時の状態に戻す」をしたら直るよ〜
826It's@名無しさん:04/01/03 23:54
つーかいつからなん?
元日からかな
漏れなんか多分コクーンがとってくれるから
自分で録画せんでもええわって
録画せん勝った番組とかあるんだよな〜
827It's@名無しさん:04/01/03 23:56
>>825
マジ?
みんなやってるのか
828It's@名無しさん:04/01/03 23:57
829It's@名無しさん:04/01/03 23:57
そうそう。
簡単に直るからやってみて。
830It's@名無しさん:04/01/04 00:00
[2302492]再生中に再起動(障害?)
メーリングリスト(103) My掲示板(0)   返信数(0)
HDDレコーダー (SONY) コクーン CSV-EX11についての情報
hdezobb さん 2004年 1月 3日 土曜日 23:55
s3.GhirosimaFL1.vectant.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

CSの障害は、私も一緒です。(ファームは8)
ところで、昨日から以下の事象が発生して困ってます。
昨日は、トリビアの泉、票は、古畑任三郎スペシャルと2日つづいて、
最後の10分くらい(2時間を越えたあたり)に
「システムに異常が検出されました 再起動または停止します。
(エラー番号1800)」
になります。
マニュアルでは、該当ファイルを削除せよとなっていますが、
こんなことが、毎回起こると録画に不安を感じます。
同じような体験をされている方は、いらっしゃいませんか?
ハードディスク障害のような気がしていて心配です。
現在、録画数100を越えているので、そのあたりで
ソフト的に問題のなら、ちょっとは安心するのですが、
情報提供願います。
明日、サポセンには電話しようと思ってますが・・・
831It's@名無しさん:04/01/04 00:01
「お買い上げ時の状態に戻す」だと録画したやつ消えるんじゃね?
それはかなり困るんだが
832It's@名無しさん:04/01/04 00:06
文字通り、「お買い上げ時」に戻るよ。
もちろん録画したのも真っ白に戻る。
833It's@名無しさん:04/01/04 00:07
>>830
それはHDD自体の障害だと思われ。
パーフェクトのEPGは取れないけど
それ以外は全然大丈夫。
834It's@名無しさん:04/01/04 00:08
それよりも、返品して「お買い上げ前の状態」に戻って、東芝のDVDレコ買いたい。
835It's@名無しさん:04/01/04 00:09
アップデートってのは何時できるようになるんだ?
836It's@名無しさん:04/01/04 00:09
>>834
漏れはDIGAにするべ
837It's@名無しさん:04/01/04 00:10
>>835
3時55分より
838It's@名無しさん:04/01/04 00:10
あー!なんかすげーむかついてきた!
839It's@名無しさん:04/01/04 00:11
>>837
今日?
840It's@名無しさん:04/01/04 00:13
しかし、スカパーと連動できるのはコクーンだけだからなあ。
他のはダメぽ。
841It's@名無しさん:04/01/04 00:13
>>835
まだ発表されてない。

842It's@名無しさん:04/01/04 00:14
全く別件(CSのリモコン不調)でソニーのサポートに電話したんですが、ついでに例の不具合についてどうなっているか聞いてみました。
そしたら、「コクーンについては専用のサポートデスクがあってそこし
かわからないんですが、5日まで休みで連絡がつかないので申し訳ない
ですがここではわかりません」と正直に答えてくれました。
コクーンダイヤルに架けたときには、
「原因を調査中です。 対応がわかったら折り返しご連絡します。」と
言っていましたが、やはり技術担当者は休暇中で休み明けまでなにもする
気はない可能性が高そうです。
843It's@名無しさん:04/01/04 00:15
p500は、正常だよ。
まあ、10月には直るんじゃない?月が2桁だから。
844It's@名無しさん:04/01/04 00:15
アップデートで対応できないから
今あたふたしとります。
あちこち段取りするも
正月だからうまく進行せず
何も情報が出せない状態。
それくらい察しろよ。糞ユザが。
845It's@名無しさん:04/01/04 00:16
私は東芝ユーザーなんですが・・・

けっけっけ。いままで散々虐められてきたから。良い気味だぁぁぁああ!と笑っておきます。

そりゃ、内部告発されるようなメーカーは駄目メーカーですが、内部告発すらないメーカーはもっと駄目駄目だと思うのです。

さてと、正月に撮り貯めた番組でも見ますかねー☆

>>830
あんまりHDDに溜め込まないほうが良いですよ。
こまめにDVDに書き出しするようにしないと、HDDクラッシュ時に燃え尽きます。
HDDレコーダーユーザー仲間としての、 ちゅ・う・こ・く よ☆
846It's@名無しさん:04/01/04 00:17
>>841
だいたいどのくらいでアップデートできるようになるもんなの?
アップデートの方法は?
質問ばかりです漫画
847It's@名無しさん:04/01/04 00:18
早くて1ヶ月後だな。
848It's@名無しさん:04/01/04 00:19
>845
むしろコクーソのほうが虐められてたと思うが。
『スカパー連動』以外そんなに不満無いだろRDは。
849It's@名無しさん:04/01/04 00:20
>>845
パナユーザです。

他ユーザの方は参入せず生暖かくコクーンスレを見守ってあげましょう。
850It's@名無しさん:04/01/04 00:22
スカパー連動無かったらこんな糞機種買わねえよ
まだDIGAのほうが100倍マシ
851It's@名無しさん:04/01/04 00:22
>>846
現時点では、アップデートで対応可能かどうかも不明。
5日から原因の調査が始まるので、早ければ12日ぐらいには
新しい情報が出るかもしれない(たぶんもっと待たされると思うけど)。
852It's@名無しさん:04/01/04 00:23

統合スレは、アレだな。みんな押しかけてくるな。
853It's@名無しさん:04/01/04 00:27
>>851
ご丁寧にありがとう。
さっさと初期化したほうが良さ毛だね。
これから保存するやつビデオに吐き出すか
競馬のレース2か月分溜めどりしたの意味ねー!悲しすぎる・・・
854It's@名無しさん:04/01/04 00:28
>>845
漏れ的には、スカパーが録れなきゃ糞だけどな。
キミも既に気づいてるように、
DVDにわざわざ保存するようなのは無いから、
DVD焼き機能は不要なんだよ。
855It's@名無しさん:04/01/04 00:30
>>848
いや、RD-2000のときは・・・思い出すだけでも泣けるぜ。

RD-X1以降は良くぞココまで持ち直してくれたって気分です。

まぁ・・・なんだ。がんがれ皆。
856It's@名無しさん:04/01/04 00:31
そうですねぇ。原因が分かって、それからアップデータを作って・・・・。それがきちんと
動くかどうか検証をして・・・・・・・となると、はやくて2週間後くらいだろう。

ここまでひどくなったら、さすがのソニーでも対応するだろうから、じっと待っておこうよ。
857It's@名無しさん:04/01/04 00:35
858It's@名無しさん:04/01/04 00:37
本当にお買い上げ時の状態に戻すと直るのか?
本当にアップデートで対応可能なバグなのか?
対応可能だとすれば、アップデートの方法はどういう形なのか?

わかんないことばかりですなぁ
859It's@名無しさん:04/01/04 00:38
早くて2週間・・・、一ヶ月・・・
そんなところですか。
もう少し待ってみようかな。
漏れも明日電話で猛抗議しとくよ。
860It's@名無しさん:04/01/04 00:40
>>857
まぁ、そんな物はまだまだ甘いってこった

ttp://rdx1.hp.infoseek.co.jp/x1/log2000plus.html

こんな騒動もあったのさ・・・今となっては苦い思い出ってヤツだが。コクーンユーザーのひと時の安らぎになるなら晒すぜ。

RAM陣営の主砲となっているRDシリーズだが、初期はこんな感じだった。
みんなもがんがれ、次の次ぐらいに枯れた機種になれば・・・つдT)
861It's@名無しさん:04/01/04 00:41
ちなみに俺が被害を受けるのは、
388,389,186,306,307,308あたり
一ヶ月くらいならなんとか乗り切れるかな
862It's@名無しさん:04/01/04 00:42
5日から仕事初めですって1日に判明したんだからその日に出て来いよ
アフォ社員
863It's@名無しさん
これだけ騒ぎになってるのにHPとかでお詫びの一つもないのか