『メモリースティック』は一部の異端者の規格?

このエントリーをはてなブックマークに追加
韓国のサムスン電子に『メモリースティック』の製造権と販売権を無償で
無償で供与したらしい。
トホホホ、国内メーカーがソッポを向いたらしい。
『メモリースティック』は一部の異端者の規格になるじゃん。
SONYユーザーにとって不便だじょ。

いつも独りよがりのSONYの自業自得とも言えるな。

   

  
2SDが主流:03/08/07 13:55

あの時代では優れモノと思ったけれど、今じゃバカでっかい。
3It's@名無しさん:03/08/07 14:15
SONYが業界をかき乱している。

もうお前の天下じゃないぞ。
採算悪化!、株価暴落のSONY!
4It's@名無しさん:03/08/07 14:22
>>1=>>2=>>3
レスが付かない理由を考えろ。

自作自演までしてレスをのばしてもむなしいだけだよ。
5でも本当だよ。:03/08/07 14:28
>>4
『メモリースティック』は不細工
オリンパスのデジカメはSDメモリ、超便利!
6It's@名無しさん:03/08/07 14:28
メモ捨てが終わったのはわかったから
もうこれ以上重複スレ起てるな
7It's@名無しさん:03/08/07 14:29
>>1=2=3=5
重複スレだからこのスレッドは削除対象ですね。
きれいさっぱり消してもらいます。
8SONY社員に告ぐ!:03/08/07 16:14

今期の経費にリストラ予算が組み込まれています。
大量リストラを敢行するそうです。

リストラされたら赤の他人!
目を覚ましなさい!
SONYのどこが悪かったのか?
採算悪化の原因は?
あまり強弁しないことだな。

会社から追放されて目が醒める?
 
9???:03/08/07 16:20

一番のリストラ対象は誰でしょう?
10It's@名無しさん:03/08/07 16:41
>>5
オリンパスのデジカメはXDじゃないのか?
11訂正:03/08/07 16:47
最新型はXDです(汗)
12訂正:03/08/07 16:49
ドンドン良くなるね。
13It's@名無しさん:03/08/07 16:54
>>12
xdならね。
14It's@名無しさん:03/08/07 16:59
オリンパスのデジカメにSD採用機種なんかあったか?
15It's@名無しさん:03/08/07 18:51
またメモステスレが・・・
メモステ大人気だね
16It's@名無しさん:03/08/07 18:53
1が必死にageて書き込むスレをここですか?
17It's@名無しさん:03/08/07 18:57
「無償で供与」
ってソニー太っ腹じゃん
18It's@名無しさん:03/08/07 20:43
このスレに128MBのメモステがホスィ〜何て書いた日には
漏れが非国民扱いされそうだ…鬱
19It's@名無しさん:03/08/07 21:17
>>18
そんなことない














ニダ
20It's@名無しさん:03/08/08 00:02
つーか もう書き込みするなよ。。重複してるんだから。

終了
21今期のリストラ、SONY社員を大量クビ切り:03/08/08 00:30

他に使い物にならない『メモリースティック』はどうする。

見るたびムカつく。
22It's@名無しさん:03/08/08 00:32
>>21
俺に安く売ってくれ
>>13
オリンパスのデジカメはXDですね。書き込み、読み出しスピードが
超優れものですよ。デジカメで動画記録がOKです。
24It's@名無しさん:03/08/08 00:49
>>23
動画記録は普通ですが・・・
小さい、小さい、メッチャ小さい!
だのに、大量記録。省電力消費。
それに読み書きスピードがメッチャ速い。
韓国のサムスン電子に『メモリースティック』の製造権と販売権を無償で
で供与した真相。

東芝がSONYへの義理で作っても採算に合わないかららしい。
リストラの事情らしい。

  
27It's@名無しさん:03/08/08 01:17
武皮工務店「無償でもいらん」
28It's@名無しさん:03/08/08 01:24


      『類は友よ呼ぶ』

SONYはサムスンの『液晶パネル』を買ってやっているからな、
SONYの液晶テレビが、性能でシャープに勝てないはずだよ。

プラズマテレビはNEC製の『プラズマパネル』を使っている。
重要部分の技術はSONYでないのだ。

『高精細平面パネル』の技術を他社に依存してSONYはどうする。
事実を知れば、SONY信者も目が醒めるだろう。


  
30It's@名無しさん:03/08/08 01:45
>>29
知ってるけど
ソニーマンセー
31It's@名無しさん:03/08/08 01:45
ついでにサムスンもマンセー
32サムスンとの関係:03/08/08 01:49

SONYの命取りになるな。


第一サムスンの利益は1000億円だぞ、SONYは赤字
33It's@名無しさん:03/08/08 02:36
SDカードのシェアは悲惨だな
メモリースティック圧勝
34It's@名無しさん:03/08/08 02:38
>>29
はあ?SONYの液晶見たことある?
画質に左右されるのはパネルじゃなくて回路なんだよ
35サムスンとの関係:03/08/08 03:07
確かに回路は大きいね。サムスンは幼稚。色の諧調はまるで駄目
同じ液晶でも画質に差がある。

が、液晶本体の性能は特許で武装され、超えられない差がある。
じっくりと見比べるが良い。
36素人が見ても判る:03/08/08 10:08

シャープ=ダントツの綺麗さ。
SONY=綺麗
サムスン=粗い
サムスン利益1000億円の真相
アメリカではサムスンの液晶が一番売れている。
「安い!」
ここでもSONYはサムスンに負けた!

アメリカ人の目にはあれで十分らしいぞ!

38It's@名無しさん:03/08/08 15:42
アメ公はサムスンを日本の企業だと勘違いしてるんでw
39It's@名無しさん:03/08/08 19:08
日本のAV機器メーカーもハイエンドオーディオメーカーみたいに淘汰されるだろうな。

そしてサムスンは糞規格メモリースティックを使いやすいように改善してくれるだろうか?
40It's@名無しさん:03/08/08 19:25
【松下】SDカード対メモリースティック【ソニ】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1054856634/l50
>>> xD-Picture Card Part2 <<<
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1031355240/l50
次はSDカードで決まり *2枚目*
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1049316060/l50
41It's@名無しさん:03/08/09 15:45
ていうかメモステはもういらんだろ?

いいかげん、いちにのさんでみんな辞めちゃえばいいんだよ。
42It's@名無しさん:03/08/10 09:35
メモステあげ
43It's@名無しさん:03/08/10 12:38
一時、メモステのシェア拡大にもしや・・・と思ったが、ダメでしたね。

規格策定時点での技術力の差というか、なんというか、顕著に表れました。
44It's@名無しさん:03/08/12 14:59
>>43
最初からDuoのサイズで出してればねぇ。
45山崎 渉:03/08/15 19:06
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
46It's@名無しさん:03/08/26 21:58
めも捨て。
47It's@名無しさん:03/08/29 21:53
だめだな
48It's@名無しさん:03/08/29 21:59
メモ捨て使うのは
ソニーのデジカメ購入者だけ
49It's@名無しさん:03/08/29 23:14
残念クリエ購入者もだよ
50からっぽ:03/08/29 23:17
clieユーザも
51It's@名無しさん:03/08/29 23:17
ネットワークウォークマンも
52It's@名無しさん:03/08/30 04:44
ミノルタのデジカメ購入します
SDメモリーカードの製品です
メモリースティックが使いたかった
53It's@名無しさん:03/08/31 03:12
また微妙なところをつく方ですね
54It's@名無しさん:03/08/31 09:59
汎用性が高いのは、SDでしょうか?
私はFZ1、SH−52を現在使用しているので、完全にSDカード
今後デバイス購入の際は、メディアをSDカードに統一したい。
今後購入するノートにも、SDスロット付きを検討したいですね。
2GのSDカード心待ちにしております。
55It's@名無しさん:03/08/31 10:02
バイオを持っているけどメモリカード一つ取っても失敗したと思ってます。

ドコモの携帯電話も半分以上の端末はminiSDを採用。
殆どのデジカメもSD、殆どのデジタルビデオカメラもSD、
パソコンもSDで揃えられば、一番使い勝手が良いよね。
メモステだと、全部ソニーでそろえないといけないしね。

次は東芝のパソコンでも買おうかと真剣に思ってまつ。

マックもSDカードを採用・・・・・・は無理だな。

56It's@名無しさん:03/08/31 10:02
任天堂でさえSDだからな。
メモステは最悪だと思う。主な理由:

長さが全メディア中で最長、ハードの形状が限定される
DuoはminiSDに一瞬で世界最小の座を奪われた
CFアダプタが使えない(Duoなら使える)
旧機種ではProが使えない
事実上ソニー独自規格、リーダ・ライタ以外で採用しているメーカーは少ない
三菱(J-D08はSD)、コニカ(二股だし経営統合相手ミノはSDのみ)、ソーテック(どうでもいい)

57It's@名無しさん:03/08/31 10:03
旧型メモステユーザーを切り捨てた糞ニーの規格などゴミだよ。
頭にきたんでさっき一本へし折ってやった。いい気分だ。
どうせまた、近いうちにPROも1ギガくらいの容量で打ち止めになるだろうね。
58It's@名無しさん:03/08/31 10:05
やはり汎用性があったほうが何かと楽しい。例えばFZ1の画像をデジカメ側で携帯用
のQVGAに加工できるので、SH−53なんかに直接書き込んだりできる。
いくらメガオーバーなんてカメラがついていても、明るさが全然違う。
QVGAの画面の鮮明さに携帯に搭載されたレンズでは、フルに活用できてないよ。
他に携帯に少し大きめのSDをほりこんでおけば、仕事上のデータを自宅に持って帰ったりなんて
手ぶら状態でできてしまうし。
完全にSDカードにメモステは引かされた感じがする。
59It's@名無しさん:03/08/31 11:23
メモステDUOを出すのが遅すぎたのが敗因
60It's@名無しさん:03/08/31 12:03
SDは小さすぎて、アングロサクソンには使いづらい。彼らは不器用でもあるし。
だから彼らの手でも使いやすく、落としても見つけやすい大きさにしたのがメモステ。これがグローバルスタンダードと思ったのだろう。
器用で手の小さい日本人には向いていなかったかも知れない。
61It's@名無しさん:03/08/31 15:48
おいおい、ソニーは日本人の会社だろ
何がグローバルスタンダードだ
62It's@名無しさん:03/08/31 19:42
とりあえず、SD採用しているでしょ、来年あたりは
63It's@名無しさん:03/08/31 21:28
>>61
間違い
64It's@名無しさん:03/08/31 23:33
SDカード採用のサイバーショット。バカ売れしそうだ!!
マルチ対応VAIO。これもバカ売れ!
65It's@名無しさん:03/09/01 13:47
おとなしくデュアルスロットつけりゃいいのに
66It's@名無しさん:03/09/01 13:48
ソニー不便
67It's@名無しさん:03/09/01 13:53
VAIOのメモステスロットにMiniSD挿せるアダプター発売して下さい。
家電量販店によると「客は良く勉強してテレビを買いに来る」
平面高精細テレビは「液晶はシャ-プ」「プラズマは日立か、パイオニア」は常識になっている。
基礎研究から、生産まで自社でやっている技術力が消費者に認められたからでしょう。

SONYが過ってのトリニトロンで一世を風靡した時代はもう忘れろ。
いまだにトリニトロンにごだわり、失笑を買っている。

ソレと、情けないのは掲示板の投稿に神経を尖らせていることだ。
SONYの首脳部が恐れるのは、テレビ技術の立ち遅れの真実を消費者に知られることのようだ。



69It's@名無しさん:03/09/01 16:54
ホモリースティック
70It's@名無しさん:03/09/01 16:57
タモリースティック   
71It's@名無しさん:03/09/01 19:35
メモリースティックで揃えたいが、クリエがポケットPCでないのが不満。
72It's@名無しさん:03/09/02 16:53
palm使ってみたけど自由度の低さが難
73It's@名無しさん:03/09/02 18:13
コモリースティックのおばちゃまよ。
74It's@名無しさん:03/09/02 18:18
ソースどっか忘れたがサムスンがメモステ対応のハンディカム出しましたな
75It's@名無しさん:03/09/02 23:04
俺は去年あたりからなぜか気分的にソニー製品を
買いまくってしまったのだが、
結局俺が買ったソニー製品でメモステが使えるのはサイバーショットだけ…
PCも携帯も対応してないから本当に意味がないw
まぁデジカメ専用として使える(デジカメ以外に使えない)から
別にどうってこと無いけど。
正直メモステは‘対応したソニー製品’でしか使えないという
不便な製品ということになるね。
76It's@名無しさん:03/09/02 23:14
せめて自社製品は上位機種だけじゃなく下位機種も
MS対応にするぐらいの徹底した姿勢が欲しいな
77It's@名無しさん:03/09/03 01:13
>>48
>>49
>>50
>>51
アイボを忘れてもらっちゃ困るなぁ。
メモステなかったらアイボは動かん!
78It's@名無しさん:03/09/03 01:16
愛保ってメモステProに対応してるのか?
7974:03/09/03 15:26
80It's@名無しさん:03/09/03 20:08
81It's@名無しさん:03/09/12 22:48
てっかアイボ使い道無いじゃねーかヴォケ
無駄に高いし、それなら他企業のノートPC買う方がマシ
82It's@名無しさん:03/09/13 19:04
フラッシュメモリー業界でシェアがどーのこーの言っている香具師はアホだろう。
一人で何百個も所有しているわけでもなし(ハァ.. 将来的にはね。。
いざとなったら内部データ移し替えればいい。むしろ、ソフトフォーマットの
乱立のほうが問題。

Βのときよほど悔しかったのはわかるけど今回もまた最後に泣くのは君たち(誰の
事かわかるよね?)になっちゃうよ。(独り言)
83It's@名無しさん:03/09/13 19:47
そう言えば哀墓買ってクリスマスに交尾パーティーしてた奴らどうなったんだろう
84It's@名無しさん:03/09/13 23:19
ソニーはマイナーな方がいい…
皆がソニー使ったらダメ
よってこれでいいのです
85It's@名無しさん:03/09/28 04:02
メモステ128MB買ったんだけど、
この先発売されるデジカメは旧メモステは非対応なのですか..?
86It's@名無しさん:03/09/28 06:28
>>85
これから出るやつは両方対応してるよ。
今までに出たやつがPROに対応してないだけ。


SONYは『朝鮮製』の液晶パネル、プラズマパネルをどんどん買えばいい。
SONYは一時的には安い朝鮮製の部品で「金」は儲かるだろう。
だが、サムスンは「SONYブランド」を大いに利用するだろう。
「SONYが採用する高級パネルである」と

そしてもっと大きな利得がサムスンに残る。
モノ作りの過程で利得するノウハウ。
製品性能改良のアイデアは朝鮮に残る。
知的資源の金鉱脈は朝鮮側の財産になるのだ!

ソレは、後のSONYの滅亡につながる。
改良製品で市場を奪われる逆襲の因になる。
「パートナーシップ」など吹っ飛ぶ!

愚かな亡国の企業「SONY」
『Made in JAPAN』の精神を忘れたSONY首脳陣は首をククレ!

>プラズマTV画面、韓国2社が大幅増産へ

【ソウル=玉置直司】韓国のLG電子とサムスンSDIが、薄型テレビ画面用のプラズマパネルの
生産能力を大幅に拡大している。
LGは来年中に現在の五倍近くまで増やし、サムスンも11月に第二量産ラインを稼働させる計画。
プラズマパネル市場は日本企業が80%以上(昨年)のシェアを握っていたが、両社が近く一位、二
位に急浮上し、来年には日韓逆転が起きる可能性がある。

SONYのテレビ、プラズマも朝鮮製になるな!
90ソニーとサムスンの液晶部門が合弁:03/09/28 16:42

サムスン=ソニーの液晶合弁会社が出来るらしいが?
SONYは世間体が悪いから迷っているらしい。
日立ディスプレー社と二股天秤状態らしい。

韓国、中央日報の情報。
「ソニーとサムスンの液晶部門が合弁」

http://japanese.joins.com/html/2003/0921/20030921203135300.html

「貧すれば頓する」ココまで追い詰められたSONYの窮状が現れた。

3流会社SONY!「日本の恥」

「サムスンの液晶はSONYが採用する高級品!」

そして、SONYは一流イメージが墜落する。

  

92It's@名無しさん:03/12/11 18:56
最近ソニーはサムスンと仲がいいね

液晶のつぎはメモリースティック

ソニー完全死亡だね
93It's@名無しさん:04/01/06 12:26
@@@
94It's@名無しさん:04/05/09 14:53
PSPで逆転するさ
95It's@名無しさん:04/05/09 15:44
けどSONYは憧れだったんだよ。(←過去形)
『国内メモリーカード市場占有率推移』
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/AV/6485.jpg

『ソニー、SDカードに兜脱ぐ』
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash/308733
> ソニー製品として初めて、バイオの主力機種で、
> ライバルの松下電器産業や東芝が推進するSDメモリーカードにも対応した。
> 新製品でSDにも対応せざるを得なくなったのは、
> デジタルカメラ用のメモリーカードとして、
> メモリースティックがSDに圧倒的な差をつけられ、
> 劣勢が明白になったからだ。
97It's@名無しさん:04/05/28 21:15
>>48
三菱製携帯のユーザーも追加しる。
「数少ない」メモステが使えるソニー以外が作った携帯だ。
98It's@名無しさん:04/05/28 21:49
ソニーと三菱ってお似合い
どっちも不祥事祭りのブランド急落企業
99コピペにマジレス:04/05/28 22:00
>>88
>そしてもっと大きな利得がサムスンに残る。
>モノ作りの過程で利得するノウハウ。
>製品性能改良のアイデアは朝鮮に残る。
>知的資源の金鉱脈は朝鮮側の財産になるのだ!

と言うより単にソニーに「改良する」という製造業としての基本的な考えが無いのではと・・・小一時間・・・
100It's@名無しさん:04/05/29 20:38
>>56
>任天堂でさえSDだからな。
任天堂の場合は「規格が普及したから」と言うより、
・ソニーと仲悪い
・GCの開発で提携した松下との絡み
の2点でSDMCを採用したような気がするのだが。

それより個人的に一番メモステ終わったな・・・と感じたのは、イオンのあのデジカメがSD使ったことだと思う。
大体スーパーで売られているどこで作ったか解らない、単なる「安いからとにかく買ってください」な製品は、わざわざ普及しない規格を使うと思うか?
どうせなら確実に売れるように普及した規格を使うだろ。
つまり少なくともこの手の製品からは、メモステは見捨てられている。「普及しない規格はイラネ」って。
101It's@名無しさん:04/05/29 20:42
101匹ワンちゃん大行進。
102It's@名無しさん:04/06/02 20:02
メモステ敗北宣言Xデーはいつ頃?
103It's@名無しさん:04/06/02 20:06
>>97
三菱もメモステ離れし始めましたが?
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/18773.html
>SDメモリカードスロットを装備する。
104It's@名無しさん:04/06/07 23:09
そうだね、ソニー製でカメラとか、携帯とか欲しいものあるんだけど、あの
メモステのおかげで二の足を踏んでしまう。さらにマジックゲート付きだと
自宅のパソコンでも使えない!!独自企画作りすぎ!。足引っ張ってんの
気が付かないのかな?
105It's@名無しさん:04/06/08 00:56
>>104はアホ
106It's@名無しさん:04/06/08 01:08
>>104
とっとと見限れ。そうすればSonyも目を覚ますだろう。
107It's@名無しさん:04/06/08 23:49
>>105ももちろんアホ
108It's@名無しさん:04/06/08 23:52
アホ決定選集計

>>104・・2人
>>105・・1人
109It's@名無しさん:04/06/09 00:40
>>104 既に気づいてます。先代VaioよりSD対応PCカードアダプターを
同梱しています。社内でもメモステとは心中出来ないと公言が出ています。
110It's@名無しさん:04/06/09 01:32
>>109
じゃあ、これは一体何なのさ。

【It's a】糞ニー、OEMプリンタのSDスロットを塞ぐ【Sony Style】
http://news12.2ch.net/test/read.cgi/news/1085582027/

糞ニーがHPからOEM供給されたプリンタのSDスロットを塞いで割高な
価格で売っているのを通行人が見つけ、糞ニー板に通報しますた

問題のプリンタ
ttp://www.ecat.sony.co.jp/computer/printer/products/index.cfm?PD=15188&KM=MPR-705
HPから出てる同型のもの
ttp://h10010.www1.hp.com/wwpc/us/en/ho/WF06b/18972-236251-64340-15100-f12-305374-305376-305377.html
問題のプリンタのメモリーカードスロット。上は分解後、下は分解前。
コンパクトフラッシュスロットの下にあるSDカードスロットをフタで塞いでいる。
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/AV/7176.jpg (新規リンク先)
111It's@名無しさん:04/06/09 05:24
OEMをOEMであると見抜けないと
112It's@名無しさん:04/06/09 13:45
メモステ布教に全力を尽くします
113It's@名無しさん:04/06/10 22:25
ソニーの携帯(SO505IS)契約したので、MGメモステとカードリーダーも
買いました。携帯は色々と割引があり¥9,800ほどでしたが、メモステ
関係は、¥12,000程かかりました。あとヘッドフォン購入すると本体
よりもはるかに高額になります。・・・
114It's@名無しさん:04/06/10 22:43
カードリーダー高いよねぇ・・・
メモステしか読めないのに5000円くらいするし。
メルコ等のマルチカードリーダー安いよね・・

そうやってどんどんOPENMGの呪縛にはまらないように気をつけてください・・
115It's@名無しさん:04/06/11 06:21
・・・ですね。一度携帯で音楽聴いてみたかったので・・・。
最初で最後かも知れません。まともなFOMA出るまでの、つなぎのつもり
です。ソニーはこんな商売してたら、近い将来かなりやばいのでは?
>>103
ボーダフォンはSDを指定している。
まぁ、シャープの影響下だからかもしれないが…。
ドコモ/auはminiSDかメモステDuo(auはいずれも搭載してないメーカーがある)
117It's@名無しさん:04/09/26 00:32:33
ソニーは死んだ
少なくとも俺の知っているソニーではなくなった
118It's@名無しさん:04/09/26 01:21:29
なんかなーーーー。
別にメモステでも良いんじゃないの??
俺がどれか一つだけ採用すれと言われたら、怖いからSDを
推すけど。コンパクトフラッシュの変換カードは有るし
早いから。
でも、別にソニー1社だけメモステでも、何にも問題が無いと思う。
どこの会社のPCでも読めるんだし。

ただ、問題は、ソニーが永久にメモステを作り続けてくれるかどうか。
まっ、永久は言い過ぎだけど、ユーザーがあきらめる前にメーカーが
あきらめなければ良いよ。
それが出来ないんなら、すぐにやめてほしい。金の無駄だから。
ベーターは、まずまずのサポートだったけど、他はすぐやめちゃうのが
許せん。作ったら責任を持ってほしい。
119It's@名無しさん:04/09/26 01:28:33
>>116
シャープは最初メモステ陣営だったじゃん。なんで今はSDなんだ?
120It's@名無しさん:04/09/26 01:31:54
>>119
SD陣営に丸め込まれた。ただ、今でもなんとかっていう(←名前忘れた スマソ)、ダイレクトにネット接続できるオーディオでMGメモ捨て搭載機をπやSonyと共に出してるはず。
121It's@名無しさん:04/09/26 01:34:16
>>120
思い出した、エニーミュージックだ
122It's@名無しさん:04/09/26 03:53:06
エニーミュージック端末も今回のは全部ソニーのOEM
次でどちらの陣営かわかるよ
外部メモリにはSDも使えるらしいから
次があるのかしらんが
123It's@名無しさん:04/09/26 04:04:54
ソニーのデジカメ買おうかと思ったけど、目も捨てなんでやめてキャノンにした。
124It's@名無しさん:04/09/26 10:43:43
>>123
釣りか?
125It's@名無しさん:04/09/26 10:45:43
俺は、ソニーの携帯買おうとしたけど、メモステなんでやめて三洋にしたぞ。
126It's@名無しさん:04/09/26 10:52:02
>>123を釣りだと思うソニー信者、>>124が悲しい、、、
127It's@名無しさん:04/09/26 10:56:09
>>125
三洋かよ せめて京だろ
128It's@名無しさん:04/09/26 11:18:50
メモ捨てだから止めとくってケースけっこうあるな俺も。
うぜーんだよ。汎用性ないから。
ゴミ企業が。
129It's@名無しさん:04/09/26 14:50:25
>>128みたいな低能な表現しかできない香具師がいると思うと悲しい…
130It's@名無しさん:04/09/26 14:54:08
デジカメとかSDに対応したら、もっと売れると思う。
131It's@名無しさん:04/09/26 15:02:51
>>129
でも、本当の事だね。
132It's@名無しさん:04/10/19 11:52:24
俺はメモリーカードは自分なりの汎用性を考えて、
CFとSDに統一している。今まではCF、最近は
SD。
これ以外のカードを使う機器は最初から選択肢から
はずしている。
形式なんか問題じゃないという人もいるが、使い回し
も含めて統一するメリットは大きいと思っている。
デジカメ、パソコン、PDA等、今までこの方針を
外さなければならない程の魅力のある機器はなかった。
133It's@名無しさん:04/11/16 19:46:53
以下と重複
きちんとスレッド一覧を検索してから立てて下さい

メモステPro辞めろヤ!part11〜MG対応は反故カヨ!
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1097175273/l50
134It's@名無しさん:04/11/19 18:19:28
u
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ