◆◇◆ ネットワークウォークマン Ver.4 ◆◇◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1It's@名無しさん
ネットワークウォークマンを語るスレッドです。
過去スレと参考リンクは>>2-5のあたりに。

新製品 NW-MS70D は2003年2月発売予定
http://www.walkman.sony.co.jp/news/ms70d.html
2It's@名無しさん:02/12/17 23:54
3It's@名無しさん:02/12/17 23:54
ネットワークウォークマンのFAQ&サポートページ
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/index.html
OpenMG JukeboxのFAQ
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/qa/omg.html

SONY板にある関連スレッド
★OpenMGに関しての質問はここにしろ!★ 1-ver,1-
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/993642671/l50

ヘッドフォン一体型のNW-E8Pどう思います?
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1011850817/l50
4It's@名無しさん:02/12/17 23:55
★過去スレ
ネットワークウォークマン
http://mentai.2ch.net/sony/kako/971/971495983.html
ネットワークウォークマン Ver.2
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/sony/1009659125/l50(html待ち)

ネットワークウォークマン Ver.3
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1035211383/l50
5It's@名無しさん:02/12/17 23:58
いい仕事だ。
6It's@名無しさん:02/12/18 00:06
CDEXなどでMP3化して、ATRAC3plusにできます?
7It's@名無しさん:02/12/18 00:16
ATRAC3 Plus の音質評価。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021216/dal82.htm

MP3-->ATRAC3はJukeboxで対応してるから、できるんじゃないかな?>MP3-->Atrac3 Plus
8It's@名無しさん:02/12/18 00:43
とうとう記号だらけのアホスレに落ちぶれたか。
厨房が適当にたてんなよ
9It's@名無しさん:02/12/18 00:49
とりあえず、>>1おつかれ♪

なんか後からATRAC3plusの132kbpsとか出たら嫌なんだけど
そういうことはありえるんでしょうか?
10It's@名無しさん:02/12/18 00:49
>>9
無い。
MDLPが主流だから。MDプレーヤーで読み込めないフォーマットが継続するかどうかも不明。
11It's@名無しさん:02/12/18 06:44
>>1
乙!
立てたのが君で良かったよ。
12It's@名無しさん:02/12/18 06:59
>>1
z!! 
13It's@名無しさん:02/12/18 09:14
ATRAC3plusにせめて105kbpsぐらいは欲しいけどね。まあいいか。
前スレからの容量の議論を蒸し返してスマソだが、自分の場合
時期によってよく聴くCDって限られてくるからNWウォークマンの容量で十分だな。
14It's@名無しさん:02/12/18 17:17
>13
まあ容量に関しては、そりゃ大きいに越したことはないけど人それぞれだよね。
俺はE-10使ってるけど、MP3・128kbpsでお気に入り10曲+新しいアルバム1枚分ってな感じで今のところ満足してる。
15It's@名無しさん:02/12/18 18:57
メモリースティック自体に縁が無いので大きさが実感し難いが、
ひょっとしたら胸ポケットどころか襟にも引っ掛けられそうだな。
16It's@名無しさん :02/12/18 20:40
前スレ1000に達しますた
17(・ω・`):02/12/18 21:02
うわーんMS70D待ちきれなくて
つい衝動買いしてしまった
iPODの10Gちゃん
早速これからセットアップだよ〜

 楽しみ♪ 楽しみ♪
18It's@名無しさん:02/12/18 21:09
>>17
ヲメ。
でも書くスレ間違ってるよ。
二度と来なくていいよ。
19It's@名無しさん:02/12/18 22:52
カスタマー登録先からニュースメール来た。
抜粋↓

■■◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆■■
 2 新製品ニュース ◇ハイブリッド・ネットワークウォークマン◇
■■◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆■■

MD10周年記念モデルの発売に続いて、ネットワークオーディオにも
ニューフェイスが登場です。

 【ハイブリッド・ネットワークウォークマン「NW-MS70D」】

―――――――――――――――──
 ◆ 小さなボディにこの性能 ◆
―――――――――――――――──

 ・本体搭載の256MB内蔵メモリーに60分音楽CD約11枚分の記録が可能
 ・マジックゲートメモリースティックDuo(別売)でメモリー拡張可能
 ・キズがつきにくい特殊加工のチタンボディ
 ・内蔵充電池で最長約33時間の連続再生可能


予約云々の話はまだなさそうですな…以上。
20It's@名無しさん:02/12/18 23:01
>>19
乙。
ただの広告止まりですか。
そのメールで今まで得したことあります?優先予約とか。
メリットあるなら登録しようかな、と。
2119:02/12/18 23:18
>>20
自分が恩恵受けたのはOpenMGのバージョンアップくらい。
先行予約は、覚えてませんなぁ。(他の方フォローお願いします)

どちらかというと備忘録的用途。アンテナ立てて無くても情報が来るからね。
ただ、その速さはというと今頃>>19の様なメール送ってくる訳で…w
22It's@名無しさん:02/12/18 23:34
必要なしっぽいですね(w
スパムと変わらない…は言い過ぎか。(w
23It's@名無しさん:02/12/19 02:18
>>17
同志よ。(笑)

でもソニタンのも買うかも。
24It's@名無しさん:02/12/19 02:26

http://global.whitesnow.jp/casino.partner.toppage.txt
私の友人が先日3万ドル(360万円)当てました。(スロット)
ちなみに私の最高は1000ドル(12万円)現在までの収支は+1200ドル(スロット)
仕事が忙しくてなかなかパチ屋に行けないのですが、インターネットカジノなら24時間いつでもOK
なので、時間が無い人でも出来るってとこがGOODですね。
25It's@名無しさん:02/12/19 05:49
知るか
26It's@名無しさん:02/12/19 13:09
ぜんぜん話題と違いますが、クレードル付きの機種って、
充電するのにPCの電源を入れてないと駄目なんですか?
USBから給電するんですよね?
27It's@名無しさん:02/12/19 15:43
>>26
ACアダプタが別についているから,
クレードルにACアダプタを繋いで充電する。

クレードルからはUSBの線とACアダプタの2本が出てるわけ。
28It's@名無しさん:02/12/19 16:15
>>26
USB給電ならどの機種もできる。USB充電とは別。
>>27
新作はUSB充電できるけどね。

29It's@名無しさん:02/12/19 19:16
   △
  △ △
30It's@名無しさん:02/12/19 19:57
>>29
なんやねん。
31It's@名無しさん:02/12/19 20:30
みんなにはナイショだよ
32It's@名無しさん:02/12/19 20:56
だから、なんやねん!

新機種情報?
33It's@名無しさん:02/12/19 21:12
   △
  △ △
34It's@名無しさん:02/12/19 21:15
トライフォースキター
35It's@名無しさん:02/12/19 21:30
デザインは最強だな
36It's@名無しさん:02/12/19 22:11
なつかしいセリフw

スレ違い感は否めない
37It's@名無しさん:02/12/20 00:57
それぞれが
勇気

知恵
の象徴
38It's@名無しさん:02/12/20 03:07
ゼルダやりてぇ。
NWウォークマン買うまえに、キューブだな。
39It's@名無しさん:02/12/21 00:07
興味を持たれた方は、2003年1月中旬スタートの『NW-MS70D』先行エントリーをお見逃し無く
いち早く『NW-MS70D』を手にできる他、ソニースタイルならではの特典もご用意
もちろんこの【Music Style】News Mail でもメールでエントリー開始のご案内をしてまいります
40It's@名無しさん:02/12/21 07:09
ソニスタは発売当日に送ってこないでお馴染み。
Web購入の人もヨドバシとかで買った方が良い。
41It's@名無しさん:02/12/21 15:39
確かにね。ヨドは納入して即電話くれるから、発売日前日とかに手に入ることもある。
ソニスタは発売日到着を銘打っているけど、なんだかんだ配送業者のせいにして1日2日遅れる。
42It's@名無しさん:02/12/21 18:33
あ、俺も経験ある。
ソニスタでデジカメ買った時。
発売日の夕方まで音沙汰無しで、仕方なく電話したら、まだ入荷していませんって
言われ、ちょっとキレながら、入荷したら電話しる!って言ってやったが、
発売3日目に電話せず送ってきやがった(#゚д゚)ゴルァ

いろいろ見てたら、事情通はソニスタでは買い物しないらしい。
43It's@名無しさん:02/12/22 21:42
MDウォークマン、サイバーショット、VAIO等結構いろいろソニスタで買いますが
発売日に届かなかったことはありませんが。
44It's@名無しさん:02/12/22 21:44
>>43
良かったね。
スレ立てたら?
45It's@名無しさん:02/12/22 21:47
ソニスタスレ?

なんかオモロイ。
46It's@名無しさん:02/12/22 23:26
ソニスタでNW-MS9買った後「SONY Music style Customer Card」とかいうのが届きますた。

カコイイので財布のカード入れの透明の部分に入れます。
47It's@名無しさん:02/12/22 23:33
↑訂正
【入れます】⇒【入れてます】
48It's@名無しさん:02/12/23 00:07
クリーニング屋の会員カードの方がカコイイが?
49It's@名無しさん:02/12/23 00:55
>>48
良かったね。
スレ立てたら?
50It's@名無しさん:02/12/23 02:08
NW-MS70Dって、
Bicとかヨドバシとかでもう予約できるんですか?
51It's@名無しさん:02/12/23 06:41
まだ無理。
発売日は2月です。
52It's@名無しさん:02/12/23 10:42
NW-MS70Dついに待ちきれずNetMD買っちゃいます田
そんでその2日後NW-MS70Dの発売日がやっと明らかに・・・
鬱です。でもまーNetMDで結構満足してます。
53It's@名無しさん:02/12/23 13:42
>>44
>>49
ギスギスしてるな。女にフラれたか?
54It's@名無しさん:02/12/23 21:47
NW−E7使ってるんですけど、静かなところで聞いたりすると
「サーーー」って言うような、ノイズみたいのが聞こえるんですけど
これは、故障ですか?結構前から気になってたんで
55It's@名無しさん:02/12/23 22:36
>>54
総じてMP3ウォークマンと呼ばせて貰うが、これに音質を求めてはいけない。

一応、少しだけど改善できる所があるとしたら、ヘッドフォンの換装。
付属のヘッドフォンはあまりにも貧弱。
↓この辺り参考に考えてみて。

★ウォークマンで使うヘッドフォン Part3★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1036089112/
56It's@名無しさん:02/12/23 23:31
>>55
NW-E7を買う前に使ってたMP3プレーヤーでは、「サー」ていう
ノイズがなかったんですけどね。(少なくとも気にならなかった)
ソニーはなんのために、このノイズを出させているんですかね?新しいヘッドフォンを
買わせるためにやってるのか?
57It's@名無しさん:02/12/23 23:36
>>56
それ、ちゃんとCDから抽出した音なの?
MP3化する時のレートが低かったとかじゃないの?
58It's@名無しさん:02/12/23 23:43
>>57
いや、そういうレートの問題じゃないです。CDから落としたやつでも
何でも、レートが高くてもノイズは出てきます。同じ曲(NW-E7ではノイズが出た)を
もう一個の前に使っていたプレーヤーに転送して聞いたら、
ノイズは出てませんでした。
59It's@名無しさん:02/12/23 23:47
>>54=>>58
うちはMS10だけど、気になるほどのノイズは無いっすよ。
ヘッドホンにはソニーのインナーイヤー最高峰の888使ってます。
漏れもヘッドホンは是非換装すべきだと思います。
60It's@名無しさん:02/12/23 23:49
>>58
ヘッドフォンのインピーダンスはいくつ?
っていうかもう一個前のプレーヤーって?

サァーっていうのはホワイトノイズのことだと思うけど
最近のMDプレーヤーでもホワイトノイズが目立つ機種は多いよ。
6154:02/12/24 00:10
>>60
MDR-Q33SLてやつで24Ω(1KHZにて)です。
実際、これ(↑)を使ってるときは、たいした気にならないんですけど、
付属のイヤフォンで聞いたときにその差が顕著です。
ちなみに前使ってたのはSOTECのmp302てやつでした。

いま、試しに同じ曲をNW-E7とmp302の両方に入れて、付属(nw-e7)のヘッドフォンで
聞き比べてみたら、mp302の方はホワイトノイズらしいのが全く聞こえなかったのに対して
NW-E7は確実にホワイトノイズが聞こえました。
62It's@名無しさん:02/12/24 00:23
耳かけ式の場合はノイズが聞こえにくい。
オレはNW-E10を使っているけど、ホワイトノイズは気にならない。
音量は外で聞く時は耳栓式イヤフォンを使っているため35〜40ぐらい。
E888を使って部屋で聞いてみたけど音量を12くらいまで落とせばノイズが気になるかも。
CDから直接ATRAC3に変換してみてもノイズが気になるなら
プレーヤーに問題があるかもね。
63It's@名無しさん:02/12/24 06:22
修理しる。
64It's@名無しさん:02/12/24 22:37
気にするから聞こえる。
気にしないと聞こえない。


かも。
65MS70D:02/12/25 22:08
約4万だと

http://www.japaninc.net/gw/
66It's@名無しさん:02/12/25 22:33
>>65
4万前後という価格はAV WATCHのページにかいてあったじゃない。
何を今さら言ってんの?
67(・ω・`) :02/12/25 23:27
オークションで手放したMS9を
またオークションで5千円安く落札しちゃった(w
前のよりチョットぼろだけど・・・
68It's@名無しさん:02/12/25 23:33
伝説の相場師発見
69It's@名無しさん:02/12/26 00:24
>>68
ワラタ

>>67
次はマンションでも転がせ。
70It's@名無しさん:02/12/26 02:04
Atrac3、66kbpsでやってきたのですが、
このたびメモステを128Mに買い換えました。
思い切って105で縁故し直すか、132にするか、
迷っています。
やっぱ容量対効果では105がいいですかね。
71It's@名無しさん:02/12/26 03:10
いいですね。
72It's@名無しさん:02/12/26 04:03
133にしたいところだが105で妥協してる

というか,66はさすがに聞けたものじゃないとおもうんだが……
付属のイヤホンなら気にならないんだけど,まともなイヤホンに変えると違いがはっきりと。。
73It's@名無しさん:02/12/26 07:50
んじゃ付属のイヤホン使えばいいじゃん。大発明?
74It's@名無しさん:02/12/26 10:07
いやあのイヤホンの音質に耐えれるならそれでいいんじゃない?
75It's@名無しさん:02/12/26 12:00
ら抜き(・A・)イクナイ!
76(・ω・`):02/12/26 15:36
>>69
 ここ数年株で損しているからね。(MS70D約50台分)
 毎年この時期になると足を洗うと決めるんだけど又つい
 買ってしまう(しかし株は買うもんじゃなくて空売りするもんだね)

 マンションを転がしていたらオイラはあぼーんしてたかも(w

 MS9用に128MのMSもオークションで安く落札出来るかな?
 落札できたら64MのMSを出品して諸経費含めて2万2千円
 以内で収めたい(MS11同等品にして)
 
77It's@名無しさん:02/12/26 16:59
>>72
132.105は左右別チャンネル、66はかなり思い切ったJointStereo
ということでいいのかな。

66から105にするととたんに音の位置的広がりが感じられる。
あと、パーカッションの微妙な音とか、歌い始める前の唾液の音とかが聞こえるようになる。
でもピアノの音などのゆがみは直らない。

105と132のちがいは、あまり感じられない。
漏れの耳の姓もあるし、イヤホンの姓もあるし、何より、NW9のアンプがしょぼいのではないかと思ってしまう。
78It's@名無しさん:02/12/26 23:20
贅沢に132Kbpsのみ。
105Kbpsはイマイチ高音部が重い。
79It's@名無しさん:02/12/27 06:46
SONYはなんでMS10のUSB接続用ドライバを公開しないのかなぁ。
メモステでファイル持ち歩くことを推奨してないのか?
そんなにメモステリーダを別に買って欲しいのか。
早くなんとかしる。
80It's@名無しさん:02/12/27 18:26
オーバーヘッドタイプのヘッドフォンのが音が良いとか聞くけど、
そこまで音に拘るならMP3ウォークマンなんて買わないし、
やっぱオーバーヘッドは、ちと恥ずかしいので無理。

>>79
ガイシュツ。CDから抜く方法がどっかに載ってる。
81It's@名無しさん:02/12/27 22:16
充電器なくしてしまいました。
充電器って、単品でうってるものなのでしょうか?
82MS9ユーザー:02/12/27 22:34
>>81
本体を購入した電気店で注文すれば手に入る。
漏れもMS9のキャリングケースを無くしたので、
わざわざ注文して500円ぐらいで買った覚えがある。
83It's@名無しさん:02/12/27 22:35
>>81
こんなのがあるよん。

●充電器&充電池@デジカメ板 Part12●
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1036209387/
84It's@名無しさん:02/12/27 23:04
82さん、83さん、情報ありがとうございました。
オークションにあるもんですね。
85It's@名無しさん:02/12/28 02:27
MZ-N10の質問

ファイル形式はMP3 WMA WAVE などでも録音可能なんでしょうか?
それとも専用ファイルに変換しないと出来ないのでしょうか?
ソニーのHPいったけどファイルに関してはなにも書いてなかったので、
ご存知の方よろしくお願いします。
86It's@名無しさん:02/12/28 03:13
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったとサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =
87It's@名無しさん:02/12/28 03:30
85ですが場所間違えました。
88It's@名無しさん:02/12/28 03:49
89(・ω・`):02/12/29 01:24
ソニックステージを最新VerにUPしてMS9を
繋いだらフリーズして動かなくなっちゃった。
なんどやってもフリーズするのであれこれやって3時間掛かりで
以前の状態にもどしたけどバックアップ承認で弾かれてアルバム
100枚分のデータがNGになったよ。

めんどくさいなぁまた1から登録するのは・・・
90It's@名無しさん:02/12/29 09:50
NW9使ってますが、
OpenMGJukeboxを2.2にアップグレードしたくらいから、
check outした楽曲のタイトルが表示されないようになりました。
いつまでたってもこの不具合の修正がなされないので、
いい加減むかついてきます。
2.1にダウングレードしたら、今までせっせとエンコしたファイルが
「互換性がない」と
もう、厭になってきます。
NW9売り払って韓国製のMP3プレーヤでも買うかな
91It's@名無しさん:02/12/29 10:26
Net MDって有料音楽配信で落とした楽曲ファイルしか聴けないの?
MP3ファイルは読み込めるんですか?
92(・ω・`):02/12/29 12:18
>>91
MP3ファイルはソニックステージやOpenMGJukeboxで
ATRAC3ファイルに変換されて聴けるよ。

>>90
 オイラの場合「バックアップの復元に失敗しました」で
 全部消えたよ。下手にVerUpすると不具合ばっかり(w
 ポケベルに戻ろうかな・・・
93It's@名無しさん:02/12/29 23:33
しかし、ポケベルは見た目がマジで耐えられない罠。(w
最初MS10買う時、いくつか選考にあがったが、
ポケベルは「見た目」という最低の基準により落選。
あとの機能はイイんだけどねぇ。
94It's@名無しさん:02/12/30 01:09
ポケベルって何?
95It's@名無しさん:02/12/30 07:08
96山崎渉:02/12/30 08:09
(^^)
97It's@名無しさん:02/12/30 09:12
>>95
サンクス
98It's@名無しさん:02/12/30 09:51
まぁ、感想も無しですわな。(ワラ
確かに機能は最強クラスだと思うが。。。

この見た目で満足できたらソニ板なんか来ねーって話だよな。
99It's@名無しさん:02/12/30 11:00
他社でソニーのパクリでいいからかっこいいの出してくれたら
こんなの買わないんだけどな。
なんでMP3プレイヤーってあんなにダサいのばっかりなんだろう?
100It's@名無しさん:02/12/30 11:13
俺、MPIOかわいーと思って、実機見に逝ったら「デカッ!」ってなったことあるよ。
デカイともう無理っす。

基本はメディアの大きさじゃないかと思う今日このごろ。
101It's@名無しさん:02/12/31 03:16
こんにちは。
OpenMGJukeBox2.2とNW-MS9使っていますが、
OpenMGJukeBoxを2.2にアップグレードしました。
そうしたら、チェックアウトの際に曲のタイトルが消えるものがあります。
だいたい半分くらいは消えます。

OSはWin2kです。
曲はすべて2.2で取り込んだもので、バックアップはしていません。
この不具合と、楽曲を取り込んだ次期や、ソース(cd、MP3)、曲名との
連関性は見られないようです。

どなたか、この件対処方法をご存じの方がいらっしゃいましたら、
よろしくご教授のほどをお願いします。
102It's@名無しさん:02/12/31 03:28
>>101
それってよく言われてることなのに、ソニーは対応してない
んだよね。ソニー好きな俺だけど、ソニーのソフトはクソだ
と思う。

で、対処法はありません。強いてあげるなら、winXPを使うこと
ぐらい。俺はわざわざこのためにXPにしたよ…
103It's@名無しさん:02/12/31 03:34
悔しいけど、最新のものを使わないとそのうち見放されるんだよね。
それがデジモノの世界。
104It's@名無しさん:02/12/31 09:15
ビットレートが320kbpsだったり,IDタグが1.0以外なかったりしない?

ソニーは暗号化APIとライブラリ公開して欲しいよなぁ……
フリーでもっとマシなものを作ってくれる人を期待したい……
何でたかがチェックアウトにあんなクソ重いプログラムを起動せにゃいかんのだ。
105It's@名無しさん:02/12/31 09:28
SONYの儲け主義からして公開なんてあり得ないし、これしかないんだから仕方なし。
マターリしようよ。
106(・ω・`):02/12/31 12:49
MS9にからチェックアウトする際に動作が不安定になるんで
シャア専用ポケベルを買っちゃたよ。
CDex+WinampCDDB2でサクサクだよ♪
見た目はアレだけど(w

レベルゲートCDがSMEからでてからリッピングが
出来ないようであればソニックステージに戻ろうかな。
107It's@名無しさん:02/12/31 13:22
>>106
それもまた道さね。
戻ってくるのを待ってるyo。
108It's@名無しさん:02/12/31 14:02
>>102
対応していないのですか。
もう1年くらいこの状態なんですが、
だからといって3マン5千円も出してXP買いたくないし
安定している2000を捨てたくないし

捨てるのはソニーの方かな
109It's@名無しさん:02/12/31 14:45
>3マン5千円も出してXP買いたくないし
これはちょっと勉強不足だね。
110It's@名無しさん:02/12/31 15:02
>>108
まーまー。それはどうでも良い話じゃないかい。
漏れもSONYの対応の悪さには辟易です。
でもSONY製品を買い続けてしまう罠。。。鬱?
111It's@名無しさん:02/12/31 17:21
誰か助けてください。
NW10所持です。
昨日、OSの再インスコをしまして、今日、元通りアプリケーションをインストールしていってる
のですが、どうもOMGのCD-ROMが見つからないのです。
午前中からずっと探しているんですけど見つかりません。。。

そこで、CDの色、何色の袋に入っていたか、などヒントになりそうな事を教えてもらえませんか?
よろしくおながいします。
112It's@名無しさん:02/12/31 17:22
ネットからダウンロードできればね。。
113111:02/12/31 17:51
ウォウウォー!ありますた、CD-ROMありますたよ!

会社鞄の中からハケーン。>>112のおっしゃる通り、ネットからDLできないせいで、
会社にCD-ROMを持っていったのでした(ファイルの輸送用)。

3ヶ月くらい鞄に入っていたようです。。。
SONYさん、ドライバくらいDLできるようにしてくだちい。。。

ありがとうございました。
114It's@名無しさん:02/12/31 20:50
>>113
>>112は「君が」ネットからダウンロードできればね。。
って意味だったんだけどね。
ソフトの公開場所と落とし方を知らなかったみたいだから
今さらしょうがないけど。
115111:02/12/31 21:04
>>114
や、意味はその通りとってましたよ。
間違っている点としては、僕の
>NW10所持です。
って所です。NW-MS10所持の間違いです。(w
MS10のドライバは公開されていないでしょう?
E10のドライバが公開されているのは知っているのですが。
116It's@名無しさん:03/01/01 00:18
NW-E10が容量512MBだったら買いたい。もしくはせめて256MBなら。。。
あとどうせならラジオも聞けたらいいんだが、、、贅沢か(;´Д`)
117It's@名無しさん:03/01/01 01:43
>99
ん〜、ソニーのセンスをきちんとパクってくれればいいんだけど、やっぱりどこか本家に及ばない罠。
118It's@名無しさん:03/01/01 03:32
あけましておめでとうさん。
NW-MS70D発売まで、予定ではあと40日。

お。かなり近づいてきた感じ。
119It's@名無しさん:03/01/01 05:27
誰か、ネットMDウォークマンとの比較キボーン
120It's@名無しさん:03/01/01 16:46
何を聞きたいのか?
121It's@名無しさん:03/01/01 22:31
>>115
ドライバも同梱されているんだけどね。
122It's@名無しさん:03/01/02 01:45
>>121
??
会話になってない気がするが?
123It's@名無しさん:03/01/02 21:16
みんなどこで買う?関西の店の方が安いのかしら
124It's@名無しさん:03/01/02 21:19
ヨドバシかビック。
ポイントも含めて最強クラスだと思う。
ソニスタと違い、入荷も早いしね。
125It's@名無しさん:03/01/02 22:52
この性能で4万はキツい。
MS10以上の性能が必要なら、MD買うべきかも。
待って3万切ったら買おう。
126It's@名無しさん:03/01/02 23:37
>>125
去年発売されたNW-E10(発売当時の定価39,800円)が未だに3万を切らない。
ネットワークウォークマンの値下がりは基本的に期待できない。
きっといつまでも買えないね。
っていうか今度でるNW-MS70Dは明らかにMS10以上の性能を搭載しているけどね。
127It's@名無しさん:03/01/02 23:59
ふーん、「内蔵充電池」?
 
       ・・・・旅行もってけないね


=========  終  了  ===========
128It's@名無しさん:03/01/03 00:12
=========  再  開  ===========
129(・ω・`):03/01/03 00:38
NW−MS70Dに買い換える為か?
ヤフオクに(MS7/9/10・E3/5/7/10)が
出品が急に増えたね。

オイラも例のMS9友人に譲っちゃたけど・・・
ただ今赤ベル購入してレベルゲートCDまで様子見中だよ。

130It's@名無しさん:03/01/03 01:12
NW-MS70D、MP3に対応してないじゃんかっ!
MP3とは時代遅れなのか?これがSONYのやり方?
131(・ω・`):03/01/03 01:27
>>131
そうだよ(w

NW−E7/10のようにマルチコーデック対応して再生時間短くなったり
曲間開いたりするくらいなら対応しない方がいいよ。
132It's@名無しさん:03/01/03 02:02
コピーコントロールっていう時代の流れがあるからね。
逆にMP3じゃないと都合が悪いようなユーザーならSONYのような
メジャーブランドは使わないほうが良いと思う。
MP3はアングラ化していくと思うし、ひっそりとマイナーなメーカーの
プレーヤーを使っていくしかないと思う。
133It's@名無しさん:03/01/03 02:31
mp3使えないのって糞だよな
いくらプレイヤーがよくてもこれじゃあ売れねーよ。
134It's@名無しさん:03/01/03 03:07
いまだにプッチベスト3のタイトル検索ひっかからねえよ、早くしてくれよ
135It's@名無しさん:03/01/03 03:34
なんだかんだあと1ヶ月ちょいなんだよね。
楽しみになってきたぞと。

>>133
ATRAC3に変換すりゃいくらで聴けるぞ〜
知らなかったか。いやネタかな?
136It's@名無しさん:03/01/03 03:40
ATRAC3は糞
137It's@名無しさん:03/01/03 04:03
でもMDはマンセー
138It's@名無しさん:03/01/03 04:03
自分で買ったCDからMP3にエンコ済みのファイルを、ATRAC3に変換して
VAIOでマジックゲートメモリースティックに保存し、
それをメモリースティックウォークマンで聴く、というのは可能ですか?
139It's@名無しさん:03/01/03 04:05
>>138
可能です。
140138:03/01/03 04:08
>>139
そうですか。SONYは著作権に厳しいんで、>>138のような合法行為でも出来なさそうな予感が
してたんですが、大丈夫なら購入を検討してみます。
ありがとうございました。
141It's@名無しさん:03/01/03 04:10
MP3をそのまんまNWウォークマンで聴きたいっつうのは
もはやナンセンスなんだろうな。時代の流れか。
142It's@名無しさん:03/01/03 04:24
◆◇◆◇◆最新情報◆◇◆◇◆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
143:03/01/03 05:12
リアルジュークボックスって、バイオでしか使えないの?
144It's@名無しさん:03/01/03 11:33
>>143
リアルジュークボックスってなんだ。
もしオープンエムジージュークボックスのことならバイオ以外でも使える。
145It's@名無しさん:03/01/03 11:52
>>144
君はRealJukeBoxがATRAC3を扱えることを知らないのか
146It's@名無しさん:03/01/03 14:15
今時RJBを使っている奴なんているの?
とっくにRealOneに移行してるだろ。
147It's@名無しさん:03/01/03 17:14
何かCDから録音した一部の曲がブツブツ音飛びとかします。
ソフトはOpen MG Jukebox 2.2です。
皆さんはどうですか?
148It's@名無しさん:03/01/03 17:23
>>147
うちは音飛びしません
149:03/01/03 17:31
名前はなんでもいいけど、ソフトはどーやってダウンロードすんの?買うの?
150It's@名無しさん:03/01/03 17:31
>>147
いったんWAVとかMP3とかにしてからやってもなるならOMGがおかしいのでは、
って意味で一回やってみそ。
というか、どんなもんか短めの曲ウpしてみてよ。
151It's@名無しさん:03/01/03 17:32
>>149
おまえ誰だ。何の話だ。
152It's@名無しさん:03/01/03 17:35
>>149
バイオならプリインストールされてくるか、
ソニーのMG対応機器を買えば付いてくるはずだが。

あ、もし、OpenMGJukeboxでなくてSonicStageがついてきたなら、それでもオーケー。
SonicStageはOpenMGJukeboxの後継ソフトだから。

煽りにマジレステスト
153:03/01/03 17:41
OpenMGJukeboxとかSonicStageをどうやって買うのかってこと、俺わバイオじゃないから、どーすりゃいーの??
154152:03/01/03 18:09
>>153
結論から言って、ソフトを単体で入手することは「不可能」。
ネットワークウォークマンなり音楽が聞けるクリエなり、その辺のMG対応機器を
買うしかない。

一番安価なのは、MG対応のUSBリーダー・ライター
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/MSAC-US20.html
だろう。これにはSonicStageがついてるぞ。

あとはヤフオクかなんかで探すか?
155It's@名無しさん:03/01/03 18:21
>147
サウンドカードの問題があるかもしれない。
OpenMG以外のソフトの音楽再生などが問題がないか確かめてみて。
156It's@名無しさん:03/01/03 21:55
発売日が2月10日か・・・
一番安く手に入る方法ってないかな?
この店がいいとかそーいう情報お願いしまつ
157It's@名無しさん:03/01/03 22:03
>>156
4万程度で高い!って言っている奴は買わなくていいよ。
っていうか厨房が持っていたら凹むし。
158It's@名無しさん:03/01/03 22:07
>>157
落ち着け。
159It's@名無しさん:03/01/03 22:12
160It's@名無しさん:03/01/03 22:13
間違えた。

× >>127
○ >>124
161It's@名無しさん:03/01/03 22:20
>>157
一言も高いなんて言ってないだろ
そんな発言するお前自体が厨房の気するがな
162It's@名無しさん:03/01/03 22:34
因みに、ヤマ○電機で予約購入でポイント付いた場合ってあります?
俺は過去そんな買い方した事ないんだけど、今回初めてやりそーだ…。
まあ、店舗によっても異なるんだろうけど。
163It's@名無しさん:03/01/03 23:11
ネット購入は考えない?
http://www.sonic-japan.com/
ここなんか徳島の店だけどMS10が都内代引きで税込み\28455と見積もりが出たが。
ヨドバシで10%還元されると考えた場合は\28161になるのか?
でもポイントその場で使えるわけじゃないし。
164It's@名無しさん:03/01/03 23:19
ネットは発売日に来ないから却下。
発売日はこのスレは祭りであり、それに乗り遅れるのは非常に残念。
165It's@名無しさん:03/01/03 23:30
>>161
少しでも安い店を探そうと頑張っている姿がすでに中学生並みだけどね。
166It's@名無しさん:03/01/03 23:39
初期ロットは微妙に怖い。
167It's@名無しさん:03/01/03 23:46
>>156
初物だけに、どこも似た価格になる。
ポイントを考慮して販売店を選べ。
168It's@名無しさん:03/01/03 23:49
>>165
その辺でやめとけ。
169It's@名無しさん:03/01/03 23:50
1円でも安く買いたい厨房は、
送料・振り込み料・交通費・探索消費カロリーの補給代も考慮した方が良いぞ。


ついでに携帯のパケット代・雑誌代・コーヒー代・そのモロモロ。
170It's@名無しさん:03/01/03 23:56
>>166
この手の商品って初期ロットのハズレって少ないんじゃないかな。
あまり根拠ないけどw

ところで、去年の↓って2/10に発売の記載あったような気がするんだけど。
何故に消えてるかな。

ttp://www.jp.sonystyle.com/Calendar/2003-2.html
171It's@名無しさん:03/01/04 01:44
>>169
そうやって安い煽りを繰り返すお前さんが本当の意味で厨房に見えますよ
172It's@名無しさん:03/01/04 02:29
>>170
ちょっと気になるな。


延期…?
173It's@名無しさん:03/01/04 02:55
>>171
煽り文句はともかく。

通販で安いところを見つけても、近くのポイント制販売店で買った方が得なことはある。
そういう意味じゃ、ソニー直販で買う意味はあまりないよな。
174It's@名無しさん:03/01/04 09:40
>>173
だね。だいたい売り切れ続出するような商品じゃないから普通に店に足運んで買えると思う。
俺は微妙に様子見なんだよなぁ。レポ楽しみにしてまつ。
てか厨房が持ってたらいけないものなのか?
175It's@名無しさん:03/01/04 12:54
ジャンル的には問題ないが、価格的にいかがなものか。
冷静に考えれば、金持ってる紳士(淑女可、熟女不可)のためのグッズか?
純銀バージョン出してけれ。
176It's@名無しさん:03/01/04 13:06
あのサイズで純銀かよ!
何十万すんだyo!
177It's@名無しさん:03/01/04 13:45
ティファニーとダブルネーム
178It's@名無しさん:03/01/04 13:53
飽きた。次のネタまだー?
179It's@名無しさん:03/01/04 13:54
>>178
自分で出せ。
180It's@名無しさん:03/01/04 14:32
純銀ネタは確かにいらん。
181It's@名無しさん:03/01/04 15:04
E10持ってるけど、旅行用に携帯充電器を出してほしいぞな。
182It's@名無しさん:03/01/04 15:16
クレイドル系も悩み尽きないよな。
やっぱ、電池は外付けじゃないと。

うちはMS9だけど、電池予備に一本持ち歩いてます。
以前使ってたMDウォークマンのなので弱ってるけどね。
予備としては十分。
183It's@名無しさん:03/01/04 16:00
クレードルって、意外にジャマなんだよな。
転送&充電はUSBケーブル直差しで十分な気が…。
usb-miniコネクタって、電源きてたっけ?
184E5使い:03/01/04 16:17
新型ほすぃーけど人柱報告を待つことにします。ヘタレなもので。
CDのD-EJ2000を買ってE5と使い分けるってのもありかなぁと思う今日この頃。
185It's@名無しさん:03/01/04 16:18
>>183
>usb-miniコネクタって、電源きてたっけ?
電池を抜いた状態でPCと接続すると、PCからの電源でONになるが、給電はされない。
NW-MS10です。
ま、代替え電池なんて軽いので常時鞄に一つ入れているので全然問題なし。
外付け電池ってだけでMS10選択する意義があると思う。
186It's@名無しさん:03/01/04 16:25
うーむ、クレードルから給電になっても外で使う時間長い自分としては
電池替えられる利点は大きい気がしてきた。
今後全部内蔵になってきたら恐いなぁ・・・
187It's@名無しさん:03/01/04 16:33
ココでは、メモリ内蔵に対する嫌悪感は薄いように感じられるが、
現状では数枚使い分ける奴は少ないということかな?
188It's@名無しさん:03/01/04 16:40
>>187
まぁ、現段階では128Mあれば、そこまで困らないって感じなんでは?

どこで評判悪いの?
189It's@名無しさん:03/01/04 16:45
いや、「メモリが内蔵なんて!!」という話を見かけないもので。
でも128MBはビミョ〜に少ない。長めのCD同士だと2枚入らないことがある。
190It's@名無しさん:03/01/04 19:46
何の話だ
191It's@名無しさん:03/01/04 19:47
内蔵メモリ
192It's@名無しさん:03/01/04 19:54
メモステタイプ使えばいいじゃん
193It's@名無しさん:03/01/04 19:54
PDAみたいに、内蔵メモリ増設サービスってないか?
買い換えた方が幸せか
194It's@名無しさん:03/01/04 19:59
>>192
今ならNW-MS70D待ちだろな
買ったとたんに、メモステ後継機が発表されたら鬱だな
195It's@名無しさん:03/01/04 20:29
やっぱMS9/10の後継機はメモステPro対応じゃないとね。256MBは欲しい。
現行機でも256のメモステProは使えるっぽいけど128×2を
スイッチで切り替える方式らしい。
http://www.zdnet.co.jp/news/0212/13/ne00_stick.html
196It's@名無しさん:03/01/04 20:38
みんな知ってるって
197It's@名無しさん:03/01/04 20:39
>>195のような奴を冬厨って呼ぶんだね
198(・ω・`):03/01/04 21:14
NW−E5の現品処分品が13,800円で売っていた。
一晩考えて今日買いに行ったら売れていた(・ω・`)
199It's@名無しさん:03/01/04 21:37
>>198
残念。
安いと思ったら即購入。これ基本。
家に速攻で金とりに帰る努力を見せるくらいが男前。
200It's@名無しさん:03/01/04 21:55
欲しいと思った時点で即購入
この世にリボ払いがなかったら生活できません
201It's@名無しさん:03/01/04 22:23
>>187
MS9で128MB×3枚+64MB×2枚を日々ローテートしてる。
これはどうなんだろう。ここでは多い方なのか少ない方なのか、正直分からん。
202It's@名無しさん:03/01/04 22:24
>198
E5は良いですよ。高音質モードで80分CDが入りますから。
アルカリ電池を束買いすれば不満はないです。
203It's@名無しさん:03/01/04 22:28
>>201
そこまでしてネットワークウォークマンを使いたい理由が分からない。
お前には向いてないよ
204It's@名無しさん:03/01/04 22:39
>>201
うん、明らかに多いと思う。
通常はMS1枚かと。

>>202
買えなかった人に自慢するなんて可哀想でしょ(w
205(・ω・`):03/01/04 23:30
>>199-200
確かに買いたい時が買いどきなんだけど
去年秋から
MD−DS8(ポータブルMDP)
CMT−M333NT(NetMDミニコン)
MZ−E10(ポータブルMDP)
SD−NX20(1ビットミニコン)
iPod(10g)
MD−DR7(ポータブルMDR)
MDH−H205W(ポケベル128M)
って具合に買っているからなぁ
さすがに躊躇しました。

>>198
オイラはMS9使っているけどE3・5は操作しやすそうだね。
シーソーキーは停止するつもりが曲送りになったりするので(・ω・`)


206It's@名無しさん:03/01/04 23:57
>>205
出た!物欲番長!買いすぎ。
シーソーキーは俺も難ありだと思う。
無精してポケットから出さないと曲の頭から聴くことになる。
207It's@名無しさん:03/01/05 00:11
自分にはシーソーキーはとてもマッチしている。
厚手の手袋着用でシャツの上からでも間違えずに操作できるまで慣れちゃった。

それにしても205さん買いすぎ。
ポータブルMDスレの住人ですか?同時期に出たMDプレイヤを複数買うなんて。
208It's@名無しさん:03/01/05 00:41
ネットワークウォークマンとMDとiPodを買っている時点ですでに精神が破綻してんじゃねぇの。
良識がある奴ならこんなおかしな行動をとらないと思うよ。
209It's@名無しさん:03/01/05 00:46
所有する事それ自体に幸福を見出す者それが物欲番長
210It's@名無しさん:03/01/05 00:51
しろメモステって何であんなに高いの?
ユーザーにとってなんかメリットあるの?
211It's@名無しさん:03/01/05 00:54
著作権協会への上納金です。
212(・ω・`):03/01/05 00:55
>>206-207
 シーソーキーの操作性に関しては個人差があるようですね。

 普通の人よりチョットだけ買いすぎかな?
 でもiPod(10g)は本当に衝動買いだったなぁ
 もう全然使ってなくてオブジェ化しているし(w
 MS70Dはどうしようかな?
213It's@名無しさん:03/01/05 00:59
チョットって…

ヤフオクへ売り出すことを勧める 
214(・ω・`):03/01/05 01:05
>>213
 ヤフオクは出品すると他の物を
 落札する事が多いので逆効果なんだよな(w
215It's@名無しさん:03/01/05 01:29
>>214
モノホンの物欲番長なんだな(w
自分のツレもMS10買わせてからiPod(5G)は全く使わなくなったと言っていた。
家ではコンポ使うし、外では重いし、確かに使う所が無いと思う。
高いうちに売るのが一番だと思うが。

あと、関係ないが英数は半角で書いてくれ。読みづらい。とみんな思ってるよ。
216It's@名無しさん:03/01/05 01:52
まるでス○パ齋藤だなォィ
217It's@名無しさん:03/01/05 01:52
確かにiPodのコンセプトは偉いと思うが、
自分にとっては小型軽量さが魂ゆえにiPodは物欲範囲外。

でもあの大きさ重さが気にならない人には、いい買い物だと思うぞ。
218It's@名無しさん:03/01/05 01:52
>>214
逆に見ちゃってほしいものが見つかっちゃうんだね。
いやはや、すごい人だ。
破産せんように買い続けてくれ。MS70Dも買ってここでレポってくれると
嬉しい鴨。物欲は経済を救うぜ。(SONYを救っても意味ないが…)
219It's@名無しさん:03/01/05 01:59
NWは音飛びしない所が良いね。
毎日ジョギングに使っています。
二十歳超えてから贅肉の浸食が止まらない。
(全然関係ない話でスマソ)
220It's@名無しさん:03/01/05 03:20
NW-MS70D待ち
221It's@名無しさん:03/01/05 08:27
>>219
漏れは30超えたけど贅肉があるのが普通になるよ。
222E5使い:03/01/05 08:56
>219
私もフィットネス用に買いましたよ。胸ポケットのあるTシャツに入れて使ってます。
MDやCDウォークマンのほうが明らかに音はいいけど走るときはかなり邪魔なんだよね。
新型NWのいびつな形状はポケットでかさばるような気がするなぁ。
スペックは最強と言えるけど。あれだけ凄けりゃ2〜3年モデルチェンジ不要だよね。
223It's@名無しさん:03/01/05 11:03
自分もたまにジョギングに使ってます。>MS10
速攻でヘッドフォンをインナーイヤーに換装しましたがね。
あのヘッドフォンである必要性が全くない。
非オタの人々はカコイイと思うのかね?
224201:03/01/05 11:42
>>203
>>203
いや、
・ポータブルオーディオをMS9以外所有していない
・何度もチェックイン・チェックアウトするのが面倒
てな理由で、このバンドのベスト、あのバンドのベスト、という風に
1本ずつメモステを用意していったらこういう状態に。
確かに、面倒でなければ、帰宅するたびにチェックイン・アウトして
1本のメモステを使い回すのが普通なのかもしれんとは思う。

まあ、MDを5枚持って歩くのに比べれば全然かさばらないし、俺はこの環境を
非常に気に入っているのだが。
225201:03/01/05 11:43

×
>>203
>>203


>>203
>>204

ショボーン
226It's@名無しさん:03/01/05 14:39
>223
MS10付属というと、あの伸ばして使う奴?
インナー型でないと電車とかで音漏れしそうなんだが。
抜ける高音が好きなので、MDR-E888SP使ってる。
227203:03/01/05 14:54
>>224さん
ちゃんとした意志を持った上で気にっているなら俺なんかが口出しすることじゃなかったね。
>>203の発言は撤回させてください。
228It's@名無しさん:03/01/05 15:43
↑アンタえらい
229204:03/01/05 21:14
>>224さん
じゃあ俺も>>204撤回させてください。
230It's@名無しさん:03/01/05 23:05
NW-MS70D щ(゚Д゚щ)カモーン
231201:03/01/05 23:17
>>203
>>204
いやいや、かえって申し訳ない。(汗)
まあ、その辺は人それぞれだと思うし、そして、パーソナルオーディオっていうカテゴリーは
その「人それぞれ」のためにあると思うので。
232It's@名無しさん:03/01/05 23:23
めんどくさいから、ってのが馬鹿馬鹿しい。
それに謝るのも馬鹿馬鹿しい話ーやなー。
233It's@名無しさん:03/01/05 23:36
>>232
それを心の中で思っていればよかったのに
口に出した時点で君のレベルは201や203,204と同じ次元になったね。
234It's@名無しさん:03/01/06 01:22
っていうかヤフオクMS9/10高すぎ(;´Д`)MS無しのを15,000円くらいでホスィ。。。
DiVAの64MBが一枚あるから本体だけでいいんだよなぁ。
新品でMS10がイチバンなんだが。。。

MS70Dの発売によって値下がることを願う!!
235It's@名無しさん:03/01/06 06:35
NWにチェックアウトすることを前提だと、
MP3のビットレートは160Kbpsもあれば十分?
236It's@名無しさん:03/01/06 07:00
単純にATRAC3の最高レートが132kbpsだから十分だと思うよ。
237It's@名無しさん:03/01/06 14:55
NW-MS70D
238It's@名無しさん:03/01/06 20:40
正直、カコイイのはクレードルだけという罠。
239It's@名無しさん:03/01/06 20:55
今週の週刊アスキーに、実物を前にして撮られたらしい写真がいくつかあった。
付属のヘッドホンはコネクタが専用デザインになってたよ。
L型プラグは無理っぽい…。
240It's@名無しさん:03/01/06 20:59
週刊アスキーか。安いし買ってみようかな
付属品の中に延長コードが含まれてるから、それでL型プラグOKなんじゃない?
241It's@名無しさん:03/01/06 21:02
微妙にスレ違いかもしれないけれど、教えてくだされ。
RealOneでNWにチェックアウトできるけど、
メモステリーダー宛にもチェックアウトできるんやろか?

OMJからRealOneに乗り換えようかと...。
242It's@名無しさん:03/01/06 21:04
>>240
P137です。1ページしかないから立ち読みで十分かと。
けっこうデカそうだったよ。
MS系の後継機を待ってみようかとチョット思った。
243It's@名無しさん:03/01/06 21:19
SONYのインナーイヤーは1m以上の長さのものは全てL型プラグ。
ま、SONYでないのを選べば良いんだけど。
244It's@名無しさん:03/01/06 21:41
結構欲しい商品なんだけど、
予約無しだと購入は困難ですか?
NWシリーズは過去、どうだったのでしょう?

ちなみに東京在住です。
245It's@名無しさん:03/01/06 21:48
>>244
普通に考えて、4万する携帯プレーヤーが即日完売するとは考えられない気がするけど
必要ない人々も勢いで買っちゃったりするからねぇ。
246It's@名無しさん:03/01/06 21:48
>>239
それは今、ソニーがMDプレーヤーで採用している新型プラグでは?
247It's@名無しさん:03/01/06 21:50
>>241
RealOneで使っているATARC3のコーデックはSONY製より劣るそうです。
248It's@名無しさん:03/01/06 22:02
>>247
がーん!!

聞き比べてみたけど、通勤で聞く分には問題ないと判断。
この正月休みにノートPCのHDDを載せ替えたんだけど、
OMJはバックアップが大変で…。

MP3ベースにしておけば、尻軽く生きられるかと。
249It's@名無しさん:03/01/06 22:03
>>246
いや、コネクタ自体は普通でした。カバーっぽいものが付いている。
10周年記念MDのは、平型コネクタじゃなかったっけ?
250It's@名無しさん:03/01/06 22:08
realoneっていいの?
入れてみたけど使い方よく分からん。
251It's@名無しさん:03/01/06 22:08
>>249
大きさに関して言えば実機を見たら小ささにびっくりするでしょう。
252It's@名無しさん:03/01/06 22:09
>>250
分からないものを使いこなす必要はないんじゃないの?
253It's@名無しさん:03/01/06 22:13
>>251
えっ? NW-MS70Dのこと? 10th MDのこと?
あの薄さはすごいけど、録音機がないとどうにも。
254It's@名無しさん:03/01/06 22:23
>>253
何言ってんの?
255It's@名無しさん:03/01/06 22:24
>>253

>>251
>大きさに関して言えば実機を見たら小ささにびっくりするでしょう。
が、何のことを言ってるのかと。
256It's@名無しさん:03/01/06 22:29
MS9/10後継機はまだか。
257250:03/01/06 22:35
realoneで転送できた。
これってチェック回数とか関係ないの?
俺はMP3で管理してるからなかなかいいかも。
258It's@名無しさん:03/01/06 22:36
Eのデザインの後継機はまだか。
259It's@名無しさん:03/01/06 22:41
デザインはE系がベストだ。
スーツの胸ポケットに入れていても、指差し込んで操作しやすいし。
260It's@名無しさん:03/01/06 22:48
そうかねぇ。
俺はMS系の方が好きだけど。
MS70Dは問題アリアリだがね。
261It's@名無しさん:03/01/06 22:57
>>260みたいのが増えるとNW-MS70Dが品切れになる可能性が低くなるんだけど。

様子見しているうちに入手しにくくなるかもしれないから発売日に買った方がいいのかな?
262It's@名無しさん:03/01/06 22:57
OpenMGJukeboxのスレ無くなってるよね?
RealOne使ったこと無いけど(OpenMGJukebox2.2使用)転送する度にMP3→ATRAC3への変換をやるの??
なんかそれだと著作権に対する構想が変わってくる気がするんだが・・・。
たぶんRealOne使うことは無いと思うのでsage
263It's@名無しさん:03/01/06 23:13
>>261
発売日に売り切れるような商品ではない。
264It's@名無しさん:03/01/06 23:24
AV系ハードウェアって、
需要がいきなり跳ね上がること無いよな。
265It's@名無しさん:03/01/06 23:27
>>262
自動的に変換されます。
RealOne重いけどOpenMGJukeboxより全然(・∀・)イイ!!
266It's@名無しさん:03/01/06 23:28
【RealOne Player での転送について】

自分は白メモステを4枚も持っていないので、
とりあえずNetMDで同じ曲を4回以上(4枚のディスクに)転送できるかやってみた。

結果:OK。

もちろんRealOneで転送する場合も.omg は生成される。
転送回数が3回までは1回目に生成した.omgを転送する。
4回目では1回目に生成した.omgと同じファイル名で新たに.omg が作成される。

転送するたびに残りチェックアウト回数は3回から−1されていき、
0回になった時点で新たに.omgを生成しているようだ(断定はできない)。
ただし、白メモステとNetMDではチェックアウト回数に関係なく別のファイルが、
生成されている(デバイスごと?)。

もちろんディスクはOpenMG Jukebox,SonicStage等でチェックインすることができるが、
チェックインする意味は無い。

結論:MP3から変換して使用する場合、RealOneはオススメであるが、
転送時間はOpenMGと比べると余計にかかる。
複数曲を転送する場合OpenMGでは転送と変換をマルチスレッドで処理するが、
RealOneはそうではない。

(長文スマソ)
267(・ω・`):03/01/07 00:04
MS70Dもいいけど「So502iWM」の後継機出ないかな?

コレ欲しいなぁ
「P2102V」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/0,,12023,00.html
268山崎渉:03/01/07 00:59
(^^)
269It's@名無しさん:03/01/07 01:31
age
270It's@名無しさん:03/01/07 01:32
sage
271262:03/01/07 01:34
おぉぉ、ありがたいです。

使い勝手はかなり良いみたいね。。。
OpenMGJukeboxやSonicStageにチェックインできるってことは著作権情報は
両者共有してるのかぁ。
RealOneでチェックアウト後、例えばSonicStageを開くと転送した情報でプレイリストが
できてる(あってるよね?)っていうのはややこしいな。
272It's@名無しさん:03/01/07 01:51
>>271
RealOneで転送後にOpenMG Jukeboxには勝手に曲は登録されない。
できた.omg をOpenMG Jukeboxにインポート(ダブルクリックでも可)
することはでき、曲のタグ情報も引き継がれる。

制限事項:RealOneで使用するにはOpenMG Jukebox等は必ず
インストールしておく必要がある。
273It's@名無しさん:03/01/07 09:58
週刊アスキー見ました。
ヘッドホン付け替える時にあのプラグカバーみたいなやつは付け替えられないのかな?
274It's@名無しさん:03/01/07 15:44
どして、こういう作りにするのかねぇ

NW-MS系+MS128MBx2だと、どっちを選ぶ奴が多いかな?
275It's@名無しさん:03/01/07 15:50
MS10の電池の表示がおかしいけど
これって修理に出した方がいいですか?
276It's@名無しさん:03/01/07 15:51
>>275
どんな回答を期待してんの?
質問の仕方が悪すぎる。
277It's@名無しさん:03/01/07 15:53
278It's@名無しさん:03/01/07 19:19
週間アスキーでちらっと出てて、ソニーのページではひた隠しにされてる底面ってまさか……ゴムキャップ?
279It's@名無しさん:03/01/07 19:44
便乗だけど、MS10の電池表示は、

4 100%
3 85%
2 70%
1 50%

くらいじゃない?表示1になってからがもっとも長持ちする気がする。
他機種もそうなの?
280It's@名無しさん:03/01/07 21:14
CyberShotU10、U20のUSBケーブルはMS系付属のケーブルと同じことが判明。
以上、報告でした。
281It's@名無しさん:03/01/07 21:20
デジカメ売り場で普通に売られています。
例の巻き取り式USBケーブルのラインアップにもあるので、
MS系ユーザーなら一つあるといいかも。
282It's@名無しさん:03/01/07 21:21
>>275
電池を修理に出しましょう
283It's@名無しさん:03/01/07 21:27
電池なんか修理に出すな。
修理工場の人が困る。新しいの買え。


>>284
俺は修理工場では働いていないよ。
284It's@名無しさん:03/01/07 21:39
ネタにマジレスしているアホがいる(プ
285It's@名無しさん:03/01/07 21:44
だっふんだ
286It's@名無しさん:03/01/07 21:47
>>278
いや、よーく見てみるとプラスティッキー。

なぜ本体にUSB端子をつけんのだ!!
287It's@名無しさん:03/01/07 22:35
MS70Dってプログラムプレイできる?
288It's@名無しさん:03/01/07 22:42
289It's@名無しさん:03/01/08 01:49
(゚゚ )( ゚゚)ダレモイナイ...
290It's@名無しさん:03/01/08 01:52
>>279
漏れのもそんな感じ。
まあ、金出してまで修理する必要なし。
291(・ω・`) :03/01/08 13:03

いつもの様に昼休みに某家電店に遊びにいったら
クロームメッキのぁゃしぃ輝きに洗脳されて
NW-E5とE3(レッド)をGETしていますた(w

教訓 
 「物欲は抑えた分だけ倍返し」

ウワァン iPodを知人に売りつけなきゃ
292It's@名無しさん:03/01/08 13:10
いつも昼休みに某家電店に行くのですか...
293It's@名無しさん:03/01/08 13:21
>>292
変なのが住み着いてしまうので相手にせず無視してください。
294(・ω・`):03/01/08 13:22
>>292
 そうだよ。だって楽しいんだもん(w
 自営業なんで外に出ると気分転換にもなるしね。
295(・ω・`):03/01/08 13:24

 オイラは変なのか?

 知らなかった(w
296It's@名無しさん:03/01/08 14:11
漏れはそんなオマエが好きだ。
297It's@名無しさん:03/01/08 18:32
>>296>>295ってことで。
298It's@名無しさん:03/01/08 18:39
>>297
マジで無視してください。
299(・ω・`):03/01/08 19:29
>>298
 ねぇねぇなんで
 名無しのクセになんで
 そんなに必死なの?
300It's@名無しさん:03/01/08 19:35
結局、電池外付けで、128M入るMS10を買った方が良いと思うのは漏れだけですか。
やっぱ、クレードルはウゼーですよ。
クレードル(給電)+USBケーブル、外付け電池の機種まだー?



あと、関係ないけど>>299は偽物。
301It's@名無しさん:03/01/08 23:00
E5はイイと思うけど、E3も買っちゃったの?
302It's@名無しさん:03/01/09 00:02
>>291
その金でMS70D買えるだろ
あと約一ヶ月だってーのに…
303It's@名無しさん:03/01/09 00:18
NW-MS10買いました。
1時間くらいのラジオ番組をMP3で16kbps:6MBで録音しているのがあるんですが、
これをこのハードで聞くことって可能でしょうか…。

メモリースティックは64のものを買ったんですが。

JukeBoxでチェックアウトしたら「形式が違う」と怒られます。
304It's@名無しさん:03/01/09 00:25
>>303
MP3は読み込む形式に結構制限があるんだよね・…
一度CD音質のWAVに変換してから記録したほうがいいかも。

#ただし,16kbpsで6Mってことは66kpbsで記録したらそれだけで
#メモステ24Mくらい食うけど。
305(・ω・`):03/01/09 01:54
>>301
そう両方買っちゃったんだよ。クロームメッキだけ持ち帰ろうとしたら
「待てよヤフオクで赤いE3が高値で落札されているから両方買って
 E3を転売すればウマー」なんて上手くいくかな?

因みに店頭品処分でE5が14,500円・E3(レッド)が12,500円(両方とも税込み)

>>302
合計しても27,000円なので買えないよ。
E5を暫く愛用する予定?なのでMS70Dは予約取り消し
(入荷予定日と価格についてのみ連絡に切り替えた)
306It's@名無しさん:03/01/09 02:07
>>305
安!!
307It's@名無しさん:03/01/09 03:48
店頭展示品なんて高く売れないだろ。
308It's@名無しさん:03/01/09 04:40
>>307
いや赤色は高く売れるようだ。

SONYネットワークウォークマン NW−E3のRED 
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e20433192
☆☆SONY NW-E3 ネットワークウォークマン☆☆ 
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b30423358

シルバーの店頭品でも高いよ
★SONY NW-E3 ネットワークウォークマン 
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e20156883

309It's@名無しさん:03/01/09 07:36
>>303
ガイシュツ。
このスレか前スレをANNSで検索しる。
310It's@名無しさん:03/01/09 19:38
MS10早く安くなればいいのにねぇ。
311(・ω・`) :03/01/09 20:09
E5を使用してご機嫌なオイラ(・ω・`) ♪

MS9に較べて
 曲の転送が凄く速い♪
 シャトルリングで誤操作なし♪
 小型軽量でぶら下げても気にならない♪
 クロームメッキは磨き甲斐がある♪
 単4充電池はヤッパリ使用時間短いくてマズー

 キズだらけのMS9は安く知人に譲ることで話がついた。
312(・ω・`):03/01/09 20:34
age
313It's@名無しさん:03/01/09 22:02
NW-MS70D ってまだ予約できないんでつか?
314(・ω・`) :03/01/09 22:38
>>313
 仮受付ならどこでもしているんじゃないかな?
 POS端末に本部からデータが送られてきたら確認できるから
 (在庫の有無・数量・入荷予定日・販売価格など)
 連絡するって馴染みの店員さんが言っていた。

 ソニーの場合予定日より早く入荷するケースが多いらしいので
 祭りに参加するなら聞いてみた方がいいよ。
315It's@名無しさん:03/01/09 23:00
USで発表されたNW-MS70Dは、

>Additionally, the new Network Walkman player supports MP3,
>Windows Media? audio files, and WAV files.

と書いてある。マジ?

http://news.sel.sony.com/pressrelease/3132
316It's@名無しさん:03/01/09 23:02
>>315
アメリカ製はNW-E10やNW-MS9だってMP3やWMAの再生ができるよ。
ストレージ可能でUSBに繋いだ状態で外部メディアとしてExplorerで認識される。
317It's@名無しさん:03/01/09 23:05
318(・ω・`):03/01/10 00:15
>>315 >>317

アクセス出来ないよ(・ω・`)

ERROR
The requested URL could not be retrieved

319It's@名無しさん:03/01/10 02:19
>>318
直った
320It's@名無しさん:03/01/10 02:27
MS10の後継まだ?
321It's@名無しさん:03/01/10 02:57
形だけならNW-E8最強。
どこのメーカーのどのネットワークウォークマンよりも小さい。
だって、ヘッドホン=本体だもん。
これで容量、電池寿命、色数、そしてなによりmp3ファイルそのまま
いけたら今現在世界最強のネットワークウォークマンになるはず。
少々高くてもみんな買う。てかNW-E84万は高いだけだけど。
この値段なら128Mくらいつんでてもいいくらいだね。
SONYはわかってない。形はあれ以上のものは今のところ日本には存在してないんだから、
胸を張って、あれこそ後継機出しなさい。
発売してから大分経つのにどの店も大して値段が下がらない。
いい品である。
322313:03/01/10 02:59
>>314
サンクス!!
週末にヨドバシ逝ってきます
323It's@名無しさん:03/01/10 05:41
324(・ω・`):03/01/10 07:20
おはよう御座います。
株やっているんでNY相場を見るのに早起きしてPC立ち上げたら予想に
反して大幅上昇してるよ。ソニー株でも買っとけば良かったなぁ(・ω・`)

>>317
 本当にデカイ(w
 オイラも週アスのMS70Dの写真見たけど付属ヘッドホンにネックストラップが付けられるって事は
 プラグコードも2本平行に出ているからUSAモデルのストラップの様な物がコードの途中から分岐しているのかな?
 
 SONY ネットワークウォークマン NW-E3 USAモデル 
 http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d25425799
 

 
 

325It's@名無しさん:03/01/10 10:16
テスト
326It's@名無しさん:03/01/10 10:39
>>321
インナーイヤー愛好者が多いのだよ。あの形じゃ普及しない。
MS系ユーザーも付属のやつ使ってる人少ないんじゃない?
327It's@名無しさん:03/01/10 11:15
>MS系ユーザーも付属のやつ使ってる人少ないんじゃない?
これの意味不明
NW-MS10にのみついていたイヤフォンのことを言っているのか?

328It's@名無しさん:03/01/10 11:18
1GBのメモ捨て買うぞー
当山対応してるよな?
329It's@名無しさん:03/01/10 11:25
>>328
1GBのメモステは出ません。
なぜなら、現行のメモステの上限は128MBまでだからです。
256MB以上は「メモリースティックプロ」という新規格になり
現行のメモステ機種がサポートされるのは256MBまでのようです。
330(・ω・`):03/01/10 14:32
それにしても1週間前までは殆どなかった内蔵メモリータイプのネットワークウォークマン出品ラッシュで
オイラの「E3転売でウマー計画」は出品前から頓挫(・ω・`)

http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=NW-E&alocale=0jp&acc=jp
331It's@名無しさん:03/01/10 15:19
>>317
んがっ、めっさびっくりしたw
細かいとこまで分かって(・∀・)イイ!
332It's@名無しさん:03/01/10 17:27
NW-MS70DやっぱりMACはダメなのね
マックユーザーなのにネットワークウォークマン持ってる人います?
333It's@名無しさん:03/01/10 17:39
Proに対応したNWでるのかな?
334It's@名無しさん:03/01/10 17:45
>現行のメモステ機種がサポートされるのは256MBまでのようです。

この256MBってセレクトのとこ?Proの256MBは不対応だよね?
それとも通常のメモステで256MBでるの?
335It's@名無しさん:03/01/10 18:17
何とか互換性をとって,256Mまでは認識するようにしたんじゃないっけ??
336It's@名無しさん:03/01/10 18:25
セレクトなら512MBもいけそうじゃない?切り替えスイッチが4段階なのも面倒かもしれないが。
337It's@名無しさん:03/01/10 18:37
切り替えスイッチってMS入れ替えるようなもんじゃん
つかえねー
338It's@名無しさん:03/01/10 18:59
ファームで対応可なものは1Gまでいけるのかな?
VAIOのページ見ても書いてなかった。
転送速度は従来と変わらずってかいてあるけど
70Dがproに対応してるって可能性にかける
339It's@名無しさん:03/01/10 19:03
proってDuoサイズのも出るん?
340It's@名無しさん:03/01/10 19:05
まあ、来年になりゃPro規格のMSウォークマンが出るだろな。
そうなればiPodに少しは近づけるんだろうけど、MS自体の値段がね。。。
iPodの方ももっと容量増えそうだし、iPodユーザーはそのころはwavで聞いてるかも試練。

唯一の望みはコピーコントロール(レーベルゲート)CDによるATRAC3の生き残りか?
ちょっと複雑だなぁ。
341It's@名無しさん:03/01/10 19:05
>>317
んごっ!いいですな。
ちなみにメモステ挿入部を撮ったものありますか?
342It's@名無しさん:03/01/10 19:23
343It's@名無しさん:03/01/10 19:27
>>342
(゚A゚)イクナイ
なんかダセー
344It's@名無しさん:03/01/10 19:34
首かけはヲタっぽくなるから嫌ー
まぁ少なくとも漏れはヲタなんだが。
345It's@名無しさん:03/01/10 19:40
>>340
iPodは携帯ジュークボックス、MSウォークマンは超小型プレーヤー。
そもそも直接の対抗関係ではないと思う。

iPodのライバルは東芝のGIGABEATだろ?
346It's@名無しさん:03/01/10 20:18
「携帯して音楽を聴くもの」ってくくりでは同じだし、
一般人(非オタ)の目から見れば、そのくくり以外無いみたいね。

俺最近デジカメも軽いの買ったんだけど、軽くなったとたんに持ち歩くようになったんだ。
前の重いデジカメは画素重視なんでオタの俺からすれば使い手があるんだけど。

ま、軽いという利点が必要な人だけ買えば良いよね。
347It's@名無しさん:03/01/10 21:17
atrac3プレイヤー出るね。朗報です。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030109/ces04.htm
348It's@名無しさん:03/01/10 21:40
CD-RW専用・・・?
CD-Rだとチェックアウトしたデータが戻って来ない気がするんだけど。。
それに転送時間が・・・あ゛ーもうわけわかんねぇ!
ここまで規格乱立されるとさすがのSONY信者だって困る!
349It's@名無しさん:03/01/10 21:45
>>348
SonicStageを使ったことないですか?
350It's@名無しさん:03/01/10 21:51
>>347
ソニーは次から次へとつまらんもん送り出すな
351It's@名無しさん:03/01/10 22:12
>>349
ありません。
CD-DAで書き込める機能あるみたいだけどプリインストールモデルだけなんでしょ?
ま、まさかplusにはチェックアウト回数制限が無いとか・・・(;゜Д゜)?

どうせOMG2.2ヘタレユーザーですよ。。。(´・ω・`)
352(・ω・`):03/01/10 23:01
オイラはNW-E3/5のデザインで

 チタン深絞り加工イオンプレーティング処理で
 剛性が高くキズのつきにくい新しい質感を実現
 256MBフラッシュメモリー内蔵
 グループ機能搭載
 ATRAC3plus対応
 Virtual Mobile EngineTM採用により
 従来機に比べ、消費電力を大幅に低減
 
 こんな製品出たら即買いなんだけどなぁ
353It's@名無しさん:03/01/10 23:02
>>342
「製品化を前提に開発中のネックレスタイプ。メモリースティックPROと同時期にリリース予定だ」だそうです。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0301/10/n_ces_mmpro.html
354It's@名無しさん:03/01/10 23:06
ノゲイラの三角締めは本当に痛いのですか。
355(・ω・`):03/01/10 23:10
>>353
 ネックレスタイプと言うより発信機付き首輪かワイヤーロックみたい・・・
 NW-E8Pを街で装着するより勇気がいるなぁ
356It's@名無しさん:03/01/10 23:43
NW-MS70Dで30時間超なら、
MS9,10,11系の大きさのバッテリーがあれば、50時間はいけそうな。
でもって、メモステプロ対応。

これ最強?
357It's@名無しさん:03/01/10 23:43
肩に掛けてしまえ
358It's@名無しさん:03/01/11 01:07
512MのメモステPro買う金でMS70D買えるなぁ…
359It's@名無しさん:03/01/11 01:36
NW-MS70Dは見送りに決めた。
メモステProに対応してバッテリー交換可能なNWを待つ。

いつでも来やがれ!!
360It's@名無しさん:03/01/11 01:46
>>359
MDウォークマン、クリエ、デジカメと今のソニーの流れは「内蔵電池」

>いつでも来やがれ!!
時代に逆行しているから来ないね。
361It's@名無しさん:03/01/11 01:52
>>360
CLIEは内蔵から交換可能になったが?
362It's@名無しさん:03/01/11 01:56
内蔵でもいいが、リチウムイオンにしろ
363It's@名無しさん:03/01/11 02:07
>内蔵でもいいが、リチウムイオンにしろ
禿同。もしくはニッケル水素ならリフレッシュ機能付けれ。
まあ、そのままでもメモリー効果の影響は受けないんだろうが。
気にしすぎか俺(禿げるかな)。
364It's@名無しさん:03/01/11 02:42
とりあえず、Proに対応した奴は出るに違いない。
365It's@名無しさん:03/01/11 03:05
3/21対応製品ラッシュ期待age
366It's@名無しさん:03/01/11 03:12
とりあえずMS70Dを買っておいて、メモステProが安くなったころに
Pro対応製品買うことにする。
367It's@名無しさん:03/01/11 04:43
初代の、めちゃくちゃ小さくて軽いやつを使ってます。
ジョギング中に無くてはならないやつ。
新型はどんどんでかく重くなっているから、初代のありがたみ
は大きいよ。
368It's@名無しさん:03/01/11 07:57
自分でマイク録音した音が、PCに取り込めない!
買って初めて知りました。
そのために買ったのに(泣
サギウォークマン
369It's@名無しさん:03/01/11 09:38
>>368
よく調べないあなたのミスです
wavにすれば取り込めます
370It's@名無しさん:03/01/11 09:45
>>368
できるよ。
ヘルプ見て取り込める適切なビットレートに変えてみ。

前スレより。

> 527 名前:It's@名無しさん 投稿日:02/12/08 16:57
>>526
> 【OpenMGJukeboxのヘルプ】
> ◆MP3◆
> 16ビット、モノラル/ステッレオ、32/44.1/48KHzサンプリングです。
> VBRデータの場合、一度WAV形式のデータに変換してインポートしてください。
> ◆WAV◆
> リニアPCM、16ビット、モノラル/ステレオ、32/44.1/48KHzサンプリングです。
371It's@名無しさん:03/01/11 10:08
ttp://www.jp.sonystyle.com/Calendar/2003-2.html
発売日正式決定まだー?
372It's@名無しさん:03/01/11 11:15
373It's@名無しさん:03/01/11 14:10


    |                   \
    |  ('A`)           ギシギシ
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄        アンアン/
374It's@名無しさん:03/01/11 17:54
DuoPRO( ・∀・)マダー?
375It's@名無しさん:03/01/11 20:48
NW-MS7,C404Sの二つを長く愛用してきたけど、そろそろ両方とも処分するつもり。
外で音楽を聴かなくなったのもあるけど、今度のメモステPRO発表で、古い規格に
いつまでもしがみついてるのも危険だと感じ始めた。
メモステスレでは「詐欺」やら「ロードマップにだまされた」とか書いているけど、この
業界はドッグイヤーなのが当たり前だから、自分の買った製品が時代から置き去り
にされるリスクはある程度覚悟しておく必要があると思う。ソニーもロードマップ通り
にしたかったんだろうけど、そうなったらメモステの規格の方が時代に置き去りにさ
れる可能性があっただろう。
PRO対応のプレイヤーが発売されたら欲しいと思うけど、まずメディアの価格がもっと
下がってからだなぁ。個人的には256MBで4000円切るところまでいってほしい。
376It's@名無しさん:03/01/11 21:44
MSに手を出すのは危険です。
377It's@名無しさん:03/01/11 21:46
なんかさ、メモステproのテスターに、なんで以前の機種には対応しないのだ!
みたいに言われて、発売のび太、いや延びた、みたいな記事みた記憶あるんすけど、
対応させる為の延期じゃあなかったの?
きっと違うって気はするけど、わずかな期待が。。
378It's@名無しさん:03/01/11 22:04
延期して、128MBx2を開発したわけ。
379It's@名無しさん:03/01/11 22:08
結局性能のために旧規格は切り捨てたんだろうね
そいでセレクト機能でお茶をにごすと
私は儲なんで新しいの買うけど
新しいもの&未来ポイのダーイスキ♥
紫のより色がキラキラ変わって(・∀・)イイ!
380It's@名無しさん:03/01/11 22:15
>>379
なるほど、「儲ける」の語源って、そういう意味だったのね。
381It's@名無しさん:03/01/11 22:20
>>380
常識よ♥
382It's@名無しさん:03/01/11 22:21
>>379
なるほど、「キモさ」の語源って、あなたの存在から来ていたのですね。
383It's@名無しさん:03/01/11 22:33
>>382
ネ(ry
384It's@名無しさん:03/01/11 22:38
>>375
>個人的には256MBで4000円切るところまでいってほしい。
という時期は年単位で先の事だろうから、

>古い規格にいつまでもしがみついてるのも危険だと感じ始めた。
という気持ちを今持つのはどうかと思うが。

焦るの早すぎ。
普及価格帯にまで下がる間に今買った現行MSのハードも十分使い尽くせると思う。
385It's@名無しさん:03/01/11 22:54
要するに、>>375は踊らされすぎって奴だ。
茶でも飲んで落ち着くがよろし。
386It's@名無しさん:03/01/11 23:18
>>384-385
>>375です。レスどうもです。
別に焦ってるわけでも、踊らされてるつもりでもないけど、そう見られてしょうがない
わな。漏れも儲だから。
ただ、今目の前で埃の積もっているメモステとプレイヤーを見ると、古い型でもいい
から使いたい人間に譲るなり売るなりした方がこいつらのためにもいいかなーと思
ったもので、PRO規格発表をきっかけに一旦メモステ関係の機器を手放そうかと思
った次第です。PROは十分安くなるまで待って、途中でどうしてもウォークマンが欲
しくなったらNetMDでもいいんじゃないかなと。

でも、まあ>>385の言葉通り、少なからず心中穏やかでないところがあるのも事実。
リアルで茶でもすすって落ち着かせます。

∧_∧   
( ´・ω・)   よかったら一緒にドゾー……。
( つ旦O ∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬
と_)_) ,旦酢旦旦死旦苦旦旦毒旦辛旦甘旦
387It's@名無しさん:03/01/11 23:24
どっちにしろ、使わないなら、さっさと売ってヨシ。
また機会があったらsony製品を買い、ここに戻ってくるが良いかと。
388It's@名無しさん:03/01/12 00:05
現在E10を使ってるんですが、NW-MS70DにはSonicStage1.5が同梱されてるとか。
OpenMGJukebox2.2と比べて、何か優れている点はありますか?
CDDBに対応しているとか?
389It's@名無しさん:03/01/12 00:14
>>388
今の段階でOpenMGJukebox2.2もCDDB2に対応させることができます。
検索すればすぐに方法が見つかるでしょう。

NW-MS70DがNW-E10より確実に優れている点は容量が倍であること。
グループ機能に対応していること。

SonicStage1.5は場合によってはOpenMGJukeboxよりも使い勝手が悪いため
利点にはならないと思います。
390It's@名無しさん:03/01/12 00:30
>>389
メモリースティックDuoが使えるので、
先にリーダー買ってSonicStageを使ってようかと思ったのですが...。

SonicStageについては、あまり期待しないことにします。
391It's@名無しさん:03/01/12 00:40
MSウォークマンとは全然関係ないけど、
Duoの後ろにアタッチメント付けて、既存のメモステ機に入れられるらしいが、
刺した状態でアタッチメント抜けて、内蔵メモリになってしまわないかと
ひどく不安ですが、考えすぎですか。
392It's@名無しさん:03/01/12 00:50
SonicStage1.5は、デザインこそ良くなったものの、なにしろ重い。
それなりに曲数入ってると2GHzでメモリわんさか積んでても起動に十数秒かかる。
それに微妙に機能が削減されてたり、わけわからん操作性で使いにくい。
OpenMGJukeboxかSonicStage1.1まで使ってる人は、1.5のデザインが好きじゃなければ
アップグレードしなくてよいと思う。
393It's@名無しさん:03/01/12 00:52
>>391
素直にDuoアダプタ使うことをオススメする。
そのままアタッチメント付けても、厚さが違うし無理がある
394It's@名無しさん:03/01/12 00:54
OpenMGJukeboxのインストーラーでは機種別のドライバーだけ入れられますが、
SonicStageではどうでしょうか?
395It's@名無しさん:03/01/12 00:58
>>394
それはOMGの機能じゃないのでわ?
396It's@名無しさん:03/01/12 01:07
>>395
OMGの機能とは書いてないのでわ?
397It's@名無しさん:03/01/12 01:22
個人的に、MSウォークマンに求めるのは容量じゃなくて、
サイズなので、NW-MS70Dを買おうかな〜と思っております…。
398It's@名無しさん:03/01/12 01:36
NW-E10 3万は買いですか?
使ってる人E3/5に比べてどうですか?
399It's@名無しさん:03/01/12 02:35
E10を3マソでですか?
この時期にちょっと高いんじゃないかな?
ID3表示も無いし電池も交換出来ないしMP3対応にした為に曲間開くしね。
もう少し出してMS70DにするかヤフオクでE5を1万7千円位で落札した方が幸せかも。

400It's@名無しさん:03/01/12 03:29
→ヲメ!←
401It's@名無しさん:03/01/12 03:57
ネムイ...オヤスミ...zzzZZZ
402It's@名無しさん:03/01/12 09:50
>>399
変換しなくてもmp3聴けるの?
403It's@名無しさん:03/01/12 15:05
(^-^)y-~ セキュア
404(・ω・`) :03/01/12 18:20
E3からMS70Dに乗り換える香具師が多いのかな?

http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=NW-E&auccat=2084024076&alocale=&acc=jp

出品ラッシュでオイラのE3(レッド)転売ウマー計画・・・断念(・ω・`)

しかしMS70Dのあのプラグカバーみたいなものは実はプラグ本体だったって
事は専用イヤホン以外はストラップ取り付けられないのかな?
405It's@名無しさん:03/01/12 18:29
>>404
なんだか継ぎ足しケーブルみたいなので対処とかどこかで見たが。
406It's@名無しさん:03/01/12 20:03
>>404
E*系からなら乗り換えの意義はあるんじゃないかな、俺もそうだし。
でも俺のE3は無数の傷、打痕、剥げまくった印刷とメッキ…とてもオークションに出せない。
2年間毎日のように使ってたから無理もないが。
身内に売るかw
407It's@名無しさん:03/01/12 20:52
>406
俺に売って下さい。
408It's@名無しさん:03/01/12 21:58
2chで売約を付けても連絡の取りようがない罠。
409It's@名無しさん:03/01/13 01:14
フリーメール使えばいいジャン
410:03/01/13 01:16
ココのムービー見てよ!
こんなアダルトサイト見たことね〜です
http://digikei.kir.jp/
411It's@名無しさん:03/01/13 18:16
久々に見に来た。
正式発売日決まったの?
412It's@名無しさん:03/01/13 19:53
まだ
413(・ω・`):03/01/14 00:56
E5が14,500円(税込み)で買えたオイラは何かと得した気分(w

SONY NW-E5 美品  18,750 円
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b30628840
SONY ネットワークウォークマン NW-E5 と急速充電器のセット25,000 円
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b30757815

でもE5散歩のお供に使ってたら小傷が付いちゃたんでピカールで磨いたら
レタリング文字まで剥げてツルピカになっちゃたよ(・ω・`)
ヤッパリ傷に強いMS70D買っちゃおうかな?
414It's@名無しさん:03/01/14 01:25
ピカールワラタw
使い方慣れてる人にはすっきりしていいかもね。
415ソニオタ:03/01/14 20:17
NW-E10でVBR使えたんだけど・・・。説明書に対応してないってどういうこと。
416It's@名無しさん:03/01/14 20:28
>>415
VBRって何?
417It's@名無しさん:03/01/14 20:51
>>416
可変ビットレート
418It's@名無しさん:03/01/15 00:33
おいおい本当に2/10に発売するのかよ
419It's@名無しさん:03/01/15 20:41
今週のMONOマガジンに、ネックストラップの写真があるぞ。
ネックストラップとイヤホンは一体品みたいだ。
420It's@名無しさん:03/01/15 20:50
>>419
それ最悪。買うのやめそうだ。
ちょとMONOマガジン見てくる。
421It's@名無しさん:03/01/15 21:07
>>420
え?そう言ってたじゃん。
422It's@名無しさん:03/01/15 21:08
>>419
捉え方を間違えている。
ネックストラップ型のイヤフォンが付属しているんであって
ネックストラップを経由しないで好きなイヤフォンをつけることもできる。
423It's@名無しさん:03/01/15 21:21
ネックストラップ型のイヤホンって何?
イヤホンのコードが輪になってんの?
424It's@名無しさん:03/01/15 21:26
>>423
実物見れば?
425It's@名無しさん:03/01/15 22:20
地方なんでMONOマガジン発売まだなんだけど
こんな感じのストラップですか?

SONY ネットワークウォークマン NW-E3 USAモデル 
 http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d25425799
426It's@名無しさん:03/01/15 22:26
モノマガジソウpきぼん。
427It's@名無しさん:03/01/16 00:06
>>423
違いますね。
本体→本体につながってるコードが左右に分岐→
左右おなじ長さで耳に到達(これが結構長い)
って感じでした。
つまり付属イヤホンそのものがネックストラップを兼ねているみたい。
やっぱり「首から下げるもの(これだと耳からだが)」ってことなんだろうな。

428It's@名無しさん:03/01/16 00:17
iriverから出る予定の、512MB搭載で、価格が4.5万ぐらいのシリコンプレーヤーが
NW-MS70Dよりも早く発売されたら
256MBで4万のこのプレーヤーを買う奴が少しは減るかな?
429427:03/01/16 00:17
ちなみに、MONOマガジンには2月10日発売って書いてありました。

個人的に気になるのは、耳から本体(54c)をぶらさげて外れてしまわないかということ。
自分はあの形状だとうまく耳穴にフィットせず(ぶら下げじゃなしのウォークマンで)
普通に歩いてるだけでも外れた経験が。
まあ付属イヤホンは使用せずに本体は胸ポケに入れとけばいいんだけど。
でもそれだと接続部分がなあ・・・
430(・ω・`) :03/01/16 00:37
>>429
でもココに「付属ヘッドホンにネックストラップを付ければ・・・」って
書いてあるから流石に耳からぶら下げるんじゃないだろう。
やっぱり本体にストラップは付けられないのかな?
http://www.walkman.sony.co.jp/news/ms70d.html
431427:03/01/16 00:54
>>430
ホントだ・・・けどMONOマガジソ見た限りはそう見えたんすよ。
誰か他に見た人助けて
432It's@名無しさん:03/01/16 07:52
俺は、右耳用のイヤホンが首の後ろを通るタイプのヘッドフォンじゃないと
嫌なのでSONY製品以外を買った時でもヘッドフォンだけは絶対にSONY製に換装してる。
店なんかで片耳だけ外すのが難儀だからなぁ。
正直、同じ長さだったら嫌だ。
433It's@名無しさん:03/01/16 09:37
>>431
ヘッドホンから分岐して首にかかっている部分が見えるよ。
434427=431:03/01/16 14:23
>>433
今確認してきたけどそうでした。
いくらなんでも耳からぶら下げるってのはありえないですねw
435It's@名無しさん:03/01/16 15:39
ソニスタの購入エントリー明日からだそうです。
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Special/Meet/index.html
436It's@名無しさん:03/01/16 19:10
>>428
iRiverのは韓国では36900円のようです。
4列液晶でナビゲーション機能つきは魅力あるよね
437It's@名無しさん:03/01/16 19:17
>>435
何か特典はあるのかなぁ
特典内容がショボかったら淀で予約だな
438It's@名無しさん:03/01/16 20:18
>>437
64MBMGMSDuoキボンヌ
439It's@名無しさん:03/01/16 20:21
>>437
あるんじゃないかな〜?
やっぱ、定番のケースとかかな・・・>SonyStyle予約特典
440It's@名無しさん:03/01/16 20:22
>>438
それだったら、即予約するな〜。(w
441It's@名無しさん:03/01/16 21:36
>>435
来ましたね♪
あとは量販店との価格差に変えられない特典があるかのみですな。
442It's@名無しさん:03/01/16 21:38
ソニスタ、発売日から2日後に到着するように送ってくるらしいぞ。
443It's@名無しさん:03/01/16 21:39
ソニスタのメルマガに「【ソニースタイルならではの企画】を検討中」って書いてあったよ。
444It's@名無しさん:03/01/16 21:41
>>442
VAIOとかサイバーショットは発売日の午前中に届いたし、
MDウォークマンは発売前に届いたよ。
445It's@名無しさん:03/01/16 21:44
>>444
>>442じゃないが、CyberShotP2買った時は予約もしてたのに
発売日翌日の夕方に届いた。
当日はゴルァ電しまくった。

ヨドは前日に売ってたらしくて悔しさ倍増だった。
446It's@名無しさん:03/01/16 22:35
どういった順番で商品発送してるのかもワカラン。
俺より後に注文した友人のもとに2日も先に到着していた事があったし、
九州→関東→中京→関西みたく地区毎に発送されていた事もあった。
447It's@名無しさん:03/01/16 22:35
メモステPro1GBを10枚ほど積んだウォークマン出せば
iPodに対抗できる!

作れ!
448It's@名無しさん:03/01/16 22:42
>>447
対抗する意味が分からない。
しかもageながら言うことじゃない。
449(・ω・`):03/01/16 22:52
ソニスタの特典って定番のケースなのかな?
メーカー自身が
>MS70Dはキ剛性が高くキズのつきにくい新しい質感を実現しています。
>屋外でのハードな使用時も安心して使えます。
謳っているくらいだからオリジナルネックストラップじゃないかなと
オイラは予想してみる(・ω・`)
450It's@名無しさん:03/01/16 23:22
>>449
オリジナルネックストラップか…。その可能性、高いね。
(ケースは、デジカメとかPDAの特典として付くことが多いみたい。)
451It's@名無しさん:03/01/17 00:17
>>448
愉快犯なんでほっときましょう。
100マソ近いウォークマンなんぞネタにもならん。
452It's@名無しさん:03/01/17 14:10
あと3時間もしたらこのスレも盛り上がるのかな。
453It's@名無しさん:03/01/17 15:45
特典なしだったらショボーンだな。
454(・ω・`):03/01/17 16:18
「【ソニースタイルならではの企画】を検討中」
 オリジナルケース?
 オリジナルストラップ?
 
期待を裏切り「送料無料」だけだったりして(・ω・`)
455It's@名無しさん:03/01/17 16:21
3年保証とか?

たぶん3年も使わねー。
456It's@名無しさん:03/01/17 16:30
あと30分…
457It's@名無しさん:03/01/17 16:43
>>456
ワラタ
458(・ω・`):03/01/17 17:04

予定の時刻を過ぎたけど
  変化なし(・ω・`)
459It's@名無しさん:03/01/17 17:08
どうなってんの!?ソニスタさん
460It's@名無しさん:03/01/17 17:12
461It's@名無しさん:03/01/17 17:12
はじまりますた。
462It's@名無しさん:03/01/17 17:19
特典の内容がわかるのは28日か…?
とりあえず、エントリー登録しておいた。
463(・ω・`):03/01/17 17:31
オイラもエントリー登録した。

http://www.jp.sonystyle.com/Product/Paudi/Nw-ms70d/index.html
>ソニースタイルなら3年間修理サービス付属

これが購入特典ですか?(・ω・`)
464It's@名無しさん:03/01/17 17:34
>>463
それはソニスタ標準

ところで、あのネックストラップはいいのか……
465(・ω・`):03/01/17 17:36
付属のネックストラップって
ヘッドホンのコードに引っ掛ける方式なのね
ガッカリ(・ω・`)
466It's@名無しさん:03/01/17 18:02
漏れも、一応エントリー登録完了。
467It's@名無しさん:03/01/17 18:08
なんか盛り上がらないね...
468It's@名無しさん:03/01/17 18:19
いや、エントリー登録の段階だし…
特典内容も明らかになってないし…
469It's@名無しさん:03/01/17 19:09
C-TECでの販売価格は37,500円になっているね。
高いと見るか、意外に安いと見るか・・・
http://www.sonyshop.c-tec.co.jp/main/audio/walkman/nw-ms70d.htm
470(・ω・`):03/01/17 19:21
安いんじゃないかな?
iFP-195TCに較べれば高いんだろうけど
やっぱりデザインと質感が全然違うからなぁ
471It's@名無しさん:03/01/17 20:54
エントリーしました。
面倒なんで、予約が始まったらそのまま頼むことにします(w

で、エントリー済の方々へ…
メールの内容ですけど、1/28から「予約」or「販売」?
472It's@名無しさん:03/01/17 20:56
>469
俺は意外に安いと思っているよ。
今使っているミュージッククリップなんかこれの4分の1の容量なのに
3万したから、4万前半だと思ったんで。
473It's@名無しさん:03/01/17 20:58
>471
特典と値段しだいだなぁ。特典に魅力を感じなかったら他のところにします。
この手の商品はそんなに価格差はないとは思うけどね。
474It's@名無しさん:03/01/17 21:30
475It's@名無しさん:03/01/17 21:32
普通のヘッドホンにもプラグカバーつけられるんで良かった。
476It's@名無しさん:03/01/17 21:40
>>474
早速、読んでみるか…
477It's@名無しさん:03/01/17 22:04
>>474
カニカマの失敗をバネに女性を記事につかってるw
478It's@名無しさん:03/01/17 22:18
>>477
他の板で「カニカマ」って言うのをやめない?
キショイし。
479(・ω・`):03/01/17 22:18
>>475
 小さめサイズのE847SPを愛用しているのでカバー付けられるのはイイね。
 でもあのネックストラップはちょっと(・ω・`)
480It's@名無しさん:03/01/17 22:22
ここはやはりソニスタオリジナルのストラップを!
あ…プラスチックじゃなくね。
481It's@名無しさん:03/01/17 22:51
>>478
まぁかっこよくは無いとは思うが。
別に君は理解できたようだし愛称みたいなもんなんだから。
482It's@名無しさん:03/01/17 22:52
483It's@名無しさん:03/01/18 00:03
iFP-190TCに1万足せば、この品質が得られると思えば、安いなあ。
484It's@名無しさん:03/01/18 00:36
>>481=482
チンコ、ウンコで喜んでいる小学生と同じレベルってことに気づかない?
愛称って言っても少数の人間が内輪で盛り上がってるだけ
2chどころかデジモノ板に出入りする奴にしか通じないレベルの低い呼び名だよ。
485It's@名無しさん:03/01/18 00:50
>>471
28日から購入手続きってことだよ。
んで振り込んで、2月10日に届く(はず)仕組み。
486It's@名無しさん:03/01/18 01:08
>>484
なんでそんなに必死なんだ・・・
何かカニカマに嫌な思い出でもあるのか?
487It's@名無しさん:03/01/18 01:14
液晶はやはり漢字表示はできんのだろうか・・
できれば即買いなんだが
488It's@名無しさん:03/01/18 01:22
>487
「やはり」って?
メモステ対応機は初代から全部漢字表示できてたけど?
489It's@名無しさん:03/01/18 01:30
>>488
まじで・・・
写真に写ってるのが英語ばっかりだったから
ぜんぜん知らんかった。
買う(゚Д゚)
490It's@名無しさん:03/01/18 01:37
プレスリリースにもちゃんと「漢字表示にも対応しています。」って書いてあるよ。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200212/02-1210/
491It's@名無しさん:03/01/18 01:48
>>490
あぁホントだ(´Д`;)
ありがd
492It's@名無しさん:03/01/18 04:44
どうにかして>>432で言われてるイヤホンでの使い方を考え中。
ネックストラップの端を2箇所とも左側に垂れているコードに取り付けたら
なんとかできそうだけど、バランス悪いかも。
493It's@名無しさん:03/01/18 05:02
ところでヨドバシの20%還元っていつまでだろう?
70Dの発売日も20%還元ならメモステDuoの128M購入がだいぶ楽になるんだけどなぁ
494It's@名無しさん:03/01/18 05:06
うわぁ デジカメだけだった 欝だ死にます
495山崎渉:03/01/18 07:23
(^^)
496It's@名無しさん:03/01/18 09:31
このタイミングで山崎が来ると非常にむかつくなw
497It's@名無しさん:03/01/18 09:31
ネックストラップをどうしても使わなきゃいけないってわけじゃないよね?
今までのみたいに、服に付けれるようなクリップ式がいい。。。
498It's@名無しさん:03/01/18 09:50
>>493
多分新製品は20%還元はならないと思うよ。
MP3プレイヤーでもなる奴とならない奴があったから
499It's@名無しさん:03/01/18 09:51
いくらなんでも首掛けだけのスタイルで終わらせはしない…筈。
クリップ式のアタッチメントを別売でも良いから用意して欲しい。
500It's@名無しさん:03/01/18 11:36
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030117/dev9_20.jpg

付属品に MS Duo が有るけどこれって付いてくるわけ?
そんなわけないか。
501It's@名無しさん:03/01/18 13:25
メモステDuoは製品版には付いてこないよ。
ソニーに借りた一式の付属品ってことでしょ。
502It's@名無しさん:03/01/18 16:17
みなさん、メモステDuoの64Mって購入しますか?

既に内蔵メモリが256Mあるそうなので、足しても320Mか・・・
128Mまで待ちかな。
503It's@名無しさん:03/01/18 16:24
なんかメモステが何かの形でソニスタのエサになりそうな予感。
いや、なってほしいが…
504It's@名無しさん:03/01/18 19:06
>>502
64MのE3でやってきた俺には256Mは十分過ぎ。よって買わない。
クレードル同伴じゃストレージ用途として使う気も起きないしね。
505It's@名無しさん:03/01/18 19:26
俺も64MBのミュージッククリップで132kbpsでCDが1枚も
入らなかったことを考えれば、256MBは十分すぎる容量だよ。
506502:03/01/18 21:24
確かにそうだね、
よく考えたら128MBも今のところ必要なさげ
507It's@名無しさん:03/01/19 00:53
領域が別だから自分はカテゴリーで分けるよ。
内蔵メモリにアルバム数枚を入れて、メモステ領域に最近のシングル曲集めたりね。
508It's@名無しさん:03/01/19 01:08
>>507
もともとグループ管理ができるわけだから、その分け方に果たして意味があるかどうか・・・
509It's@名無しさん:03/01/19 01:11
まあ、使ってみりゃわかるさ。どう使おうがそいつの勝手だ。
510It's@名無しさん:03/01/19 01:14
>>509
グループは99まで登録できるんだから、>>507のやり方に意味がないことぐらい使わなくてもわかる
511It's@名無しさん:03/01/19 03:11
わかった、わかったよ。すまなかった。もちつけ。
512It's@名無しさん:03/01/19 03:15
でも内蔵メモリとメモステが別領域扱いになるってことは、
クレードルつないだときにSSの転送画面でどう表示されるんだろうね。
513It's@名無しさん:03/01/19 04:27
液晶数行にしてナビ機能つけて欲しいんだけどな〜
514It's@名無しさん:03/01/19 04:39
515It's@名無しさん:03/01/19 05:29
>>514
おわ!ありがd 検索不足スマソ。
516It's@名無しさん:03/01/19 10:50
服に付けやすいクリップ付けてくれねえかなあ
517It's@名無しさん:03/01/19 11:35
>>516
別途買えよ。
518It's@名無しさん:03/01/19 15:54
個人的にはネットワークウォークマンよりも
メモリースティックウォークマンの響きが好きだった。
519It's@名無しさん:03/01/19 16:28
>>517
出るのか?まだ何も提示されていないが
520It's@名無しさん:03/01/19 16:32
E10では脱落防止クリップをつけていたけど、
今度のMS70Dでは付けるところがないなぁ…。
521It's@名無しさん:03/01/19 19:50
ちょっと気になるのですが、
↓むき出しのクレードルとの接続端子
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030117/dev9_12.jpg

は普通に外気に晒して使う分には特に接触不良等の問題は起きませんか?
特にE7やE10でハードに使ってる方お願いします。
522It's@名無しさん:03/01/19 19:57
1年超毎日つかってるけど、問題なし。
523It's@名無しさん:03/01/19 22:18
http://ascii24.com/news/announce/2003/01/18/imageview/images706828.jpg.html
月刊アスキーに載ってるみたいですけど、見た人いますか?
新しいアングルの写真とか載ってたりしますか?
524It's@名無しさん:03/01/19 22:28
>>523
これ以上どんな写真を求める?
十分公開されている気がするがね。
525It's@名無しさん:03/01/19 23:07
あとは実物を手にとって、物欲が沸くか否か
526It's@名無しさん:03/01/19 23:51
ageて日光浴
527It's@名無しさん :03/01/20 00:26
そういやメモステ挿入部の閉口状態の画像が少ないね。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030117/dev009.htm
↑の記事の開口状態しか見たことないや。個人的にはアノ部分が一等気になる。
528521:03/01/20 00:34
>>522
THX!
529It's@名無しさん:03/01/20 02:30
月刊アスキー見ました。
残念ながらメモステ蓋閉じ状態は写っていませんでしたが、
液晶のバックライトがグリーンに光っている状態が写ってました。

本体がかなりゴールドっぽく写ってました。
530It's@名無しさん:03/01/20 06:49
ヘッドフォンは、変なところから裂けているとは言え、こりゃ838だろうね。
素で買う人は即換装した方が良いかも。
あ、音こだわらない人は特段換える必要ないか。

まぁ、ネットワークウォークマン自体、音にこだわるもんでもないか。(w
でも一応ね。
531It's@名無しさん:03/01/20 15:02
小さいのはいいのだが、ヘッドホンの差込み口といい、
内蔵バッテリといい、なんとなく使い勝手の悪い製品になりそう・・・
使わないときのヘッドホンケーブルを本体に巻き付けることもできないし・・・
旅行にあのクレードルとACアダプタを持っていくのもなんだかなぁだし・・・

単純にMS9シリーズに256MBのメモリを内蔵してくれれば
それでよかった気がしないでもない・・・(w
532It's@名無しさん:03/01/20 15:08
30時間の連続再生ができるわけだから
ちょっとした旅行なら電池持つだろ

それにMS9と同じ形ならMS9シリーズを持っている奴はガッカリだし
同じ長細いNW-E10を持っている奴も買いにくい。
533It's@名無しさん:03/01/20 15:15
例えば電車通勤・通学の場合、家を出るときから勤務先や学校まで
ずっと首に掛けてるわけにはいかないよね。
どこかでカバンから出したりしまったりする作業が必要になってくる
そう考えるとこのスタイルは使いにくいかもね。
混雑した電車の中で「あ、聞こう」と思ってコードまみれの本体を出して
そのコードをほどいてよっこらしょ、と首に掛けなきゃいけない。
これけっこうカッコ悪いかも。
それに冬なんかダッフルコート着てたら首掛けは難しい罠。

まあ、買うけど
534(・ω・`):03/01/20 15:36
MS70Dを買う資金を株で稼げたと思ったら1,200円しか儲けられなかった。
昼休みには47,000円含み益が有ったのに(・ω・`)

UFJ
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=8307.t&d=1d
535It's@名無しさん:03/01/20 15:45
>>533
俺も首にかけて使うのはカッコ悪いし使いにくいと思う…。
だから、買ったら他のイヤホンに換えて
ポケットとかに入れて使うつもりです。
536It's@名無しさん:03/01/20 15:51
コードの問題はこの機種に限ったことではないかも。
自分は携帯ラジオだがいつもコードと格闘している・・・
それよかクレードルやめてほしい。邪魔。

まあ、買うけど
537It's@名無しさん:03/01/20 16:01
ミュージッククリップ使いとしてはクリップが無いのが痛い。
538It's@名無しさん:03/01/20 16:09
長いコードのイヤホン使えばカバンに入れて聞けるけど、
それじゃリモコンの無いウォークマンと一緒か…


まあ、買うけど
539It's@名無しさん:03/01/20 16:13
クリップやコードはウォークマンの本来の機能とは関係ないじゃん
540It's@名無しさん:03/01/20 16:29
機能だけ見て買うわけじゃありませんし・・・
使い勝手が良くなきゃね。

他のイヤホンに変えたくてもL字プラグだったらどうする?とか
首からかけるのやめてポケットに入れるんだったら
別にこんな小さくなくていいじゃん、とか
買ってから何だかんだ悩みそうな予感。
541It's@名無しさん:03/01/20 16:31
542It's@名無しさん:03/01/20 16:33
表面的な使い勝手を気にするタイプ

人間関係でも必要以上に外面ばっかり気にして生きているんだろうね。
一緒にいて疲れるタイプだよ
543It's@名無しさん:03/01/20 16:37
>>542
あんたの相手するほうが疲れるよ・・・・

ところで、イヤホンのプラグを支える部品?を
はずした状態なら、L字プラグは直接ささるのだろうか?
それとも、変換コードは必須なのだろうか?
写真で見る限り、直接ささりそうな気もするのだが。
544It's@名無しさん:03/01/20 16:46
>>543
ゴムパッキン補強するときだけL字プラグ不可って事じゃないかな。
邪魔なモノはなさそうだし、刺さるんじゃないかなぁ。

>>542
まぁまぁ、マターリしませう。ある程度は外見も必要だよ。
545It's@名無しさん:03/01/20 16:49
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030117/dev9_13.jpg

上向きにすればL字プラグも入りそうだね。
546It's@名無しさん:03/01/20 16:53
直接ささるなら、ただでさえ長いMX500のケーブルがそのままさせるね。
本体は胸ポケットにでも入れておける。

あと問題はバッテリだ・・・・
ちょっと長期の旅行にはクレードルとACアダプタと
電源ケーブルを持っていくしか方法はないのだろうか・・・(w
547It's@名無しさん:03/01/20 17:06
ちょっと長期の旅行でずっと音楽を聴いている奴って一体・・・
548It's@名無しさん:03/01/20 17:07
出張じゃねの?飛行機とか新幹線とか。
549It's@名無しさん:03/01/20 17:41
出張先にUSB端子ついたパソコンあるならクレードルとUSBケーブルだけでいい。
550It's@名無しさん:03/01/20 17:41
あ…でも充電するだけでもドライバ必要なのかな?
551It's@名無しさん:03/01/20 19:40
>477、>478
話を蒸し返してすみませんが、
「カニカマ」って何のことですか?「失敗」とは?
552It's@名無しさん:03/01/20 20:03
>>548
往復で15時間ずつとしても、相当の移動距離になりますよ。
少なくとも国内であれば十分かと。
553It's@名無しさん:03/01/20 20:08
y255028.ppp.dion.ne.jp
554It's@名無しさん:03/01/20 20:56
結局、電池外付けの事考えると、最強なのはスティック型だと思うので、
MS70Dは飛ばして、この次のを買うのが良いんじゃないかい?
現在MSウォークマン持ってなくて、物欲を押さえきれない人は
MS70Dが発売されて安くなったMS10かMS9をつなぎに買うと良いかと。
MS10まんせー。

>>542
否定的な意見も取り入れろよ。
ソニ社員さんがここ見てたら次回作に取り入れられるかもしれないじゃん。

>>550
予想の域を出ないけど、多分いらない。
現行機種でも外部ドライブとして認識されなくても通電はするし。

>>551
デジモノ板も覗いてみよう。
555It's@名無しさん:03/01/20 21:41
>>554
じゃ、お前はしばらくこのスレを見るな。
金がない奴が何を書き込んでも説得力ゼロだしね。
3年前の機種を最強なんて言っている時点でキティ決定なんだけど。
556It's@名無しさん:03/01/20 21:54
>>554
MS10ヲタ必死だな。
>>555
MS70Dヲタ必死だな。
557It's@名無しさん:03/01/20 22:01
    
    E5マンセー♪
558It's@名無しさん:03/01/20 22:04
オラE10ガイイダ!!
559It's@名無しさん:03/01/20 22:05
これからも超小型路線一本で行くのかな?

Pro対応で液晶が大きいのも出して欲しい。
560(・ω・`) :03/01/20 22:14
こんな感じで256MBになって欲しいな
クリップもついてるから便利そうだし
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021108/it_sy26.jpg
561It's@名無しさん:03/01/20 22:15
漏れもUSB差してる時は給電+取り外して充電器で充電できる
外付け電池機種規模ん。

・・・これからの軽量、Duo対応化のこと考えるとスティック型自体出ないかもなー。
こうなったら、Duoサイズの充電池開発か?
562It's@名無しさん:03/01/20 22:16
NWの用途は昔も今も変わってないんじゃないかな?
性能が上がったんで、用途の幅を広げようと考えるのは無理ない事と思うけどさ。

旅行に持ち歩くのはまだ用途から外れていると思う。
それでも使いたければ自分が環境を整え順応するしかない。それだけ。
まあ落ち着きましょう。
563It's@名無しさん:03/01/20 22:18
E10持ってるけど、これは通勤・街歩き用にして、
旅行用にNetMD買おうかと思ってたり。テヘッ
564It's@名無しさん:03/01/20 22:19
>>562
うそー?
夏に旅行逝く寸前にNW-MS10買いましたが。
充電池を前のMDウォークマンの分一個持ってたので、充電器持っていかずに
全行程(移動の間だけだけど)逝けました。
565It's@名無しさん:03/01/20 22:40
>>564
それ以上の議論は無駄。
一日何時間音楽聴くかって話はネットワークウォークマンとは関係ないからね
566It's@名無しさん:03/01/20 22:49
本当に首からぶら下げるスタイルならこんな形が使いやすい
愛称はポケベルならぬストップウォッチ(w
http://www.seiko-syd.co.jp/stopw/index.html
567It's@名無しさん:03/01/20 22:56
>>534甘いな、、150K超えたらいったんはずしとけ、6連騰だかでもういっぱいいっぱいだったろ、欲出しちゃだめだ。俺は昼休みに売ったぞw
568It's@名無しさん:03/01/20 22:57
>>566はページをリンクさせることもできない素人(プ
569It's@名無しさん:03/01/20 23:07
月刊アスキーの内容と全く同じレビュー。
http://www.ascii.co.jp/sonyflash/review/rev030120.html
せっかく今日月刊アスキー買ったのに…。
570It's@名無しさん:03/01/20 23:09
>>568
君、荒れさせようと必死だな。
マターリ逝こうぜ。
571It's@名無しさん:03/01/20 23:10
572(・ω・`) :03/01/20 23:22
>>567
 出先でi-mode確認して慌てて売っちゃった(w

大きさがわかり易くてイイ!
http://www.ascii.co.jp/sonyflash/review/images/images706903.jpg
573It's@名無しさん:03/01/20 23:27
内ポケットとかにはさめるよね?
クリップっぽいの見えるけど
574It's@名無しさん:03/01/20 23:28
いつのまにか2/10に書き込まれてました。
http://ime.nu/www.jp.sonystyle.com/Calendar/2003-2.html
575574:03/01/20 23:30
ぐは、アホな張り付けしちまった
吊ってきます…
576(・ω・`):03/01/20 23:36
>クリップっぽいの見えるけど

もしかしてHOLDレバー(って言うのか?)の事
裏面のあんなところにMENUキーがあるとはしらなかった
577It's@名無しさん:03/01/21 00:03
あ、イヤホン換えるとカッコ悪いな…
578It's@名無しさん:03/01/21 00:09
ストレートプラグならカッコ変わらんけど
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030117/dev9_22.jpg
579It's@名無しさん:03/01/21 00:14
アスキーの写真、見て改めて思った。
…NW-MS70Dマジでカコイイ、、
580It's@名無しさん:03/01/21 00:23
>NW-MS70Dの外装は「ポケットにカギと一緒に入れても傷つかない」ことを目標に、
>ダイヤモンドでなければ削れないほどの強度を実現したという。

余程自信があるようだな。
581It's@名無しさん:03/01/21 00:33
裏側画像は初出か?
普通のストラップ通すリングが欲しかったなぁ…
レバーに通すと操作系への影響が心配だ。
582It's@名無しさん:03/01/21 01:05
レバーに通すとHOLD掛かりそうだね。
583It's@名無しさん:03/01/21 01:15
クリエのATRAC3再生能力に期待!
584It's@名無しさん:03/01/21 06:21
>>580
絶対、簡単に削れると思う。
最近のSONYの金属っぽいのはだいたい巧妙に作られたプラスティックだからねぇ。
しかも電池ケースの蓋の裏塗ってなかったりね。(w
まぁ、軽くて良いけど。
585It's@名無しさん:03/01/21 08:35
ACSIIのはなかなか見やすい写真だな。

L型プラグもささりそうな感じだけど、
そうすると今度はボリューム調整がしにくそう...。
586It's@名無しさん:03/01/21 08:39
>>582
HOLDはイヤホンと反対側にひっぱるみたいだ。
イヤホン側にストラップ通すと、むしろHOLDが外れそうな感じ。

イヤホンが下向きになってもいいなら、逆につけてみるといいかも。
ぶら下げると、自動HOLDになったり。ワラ
587It's@名無しさん:03/01/21 20:24
>>554
>MS70Dが発売されて安くなったMS10かMS9をつなぎに買うと良いかと。

それもいいかとちょっと思ったが
メモリースティックも購入することを考えると
半端な値下げではMS70Dにはかなわんだろうな。
MS70Dの256M内蔵ってのは魅力的。
588It's@名無しさん:03/01/21 20:40
>>584
MS70Dはチタンらしいぞ。
589It's@名無しさん :03/01/21 20:46
>>584
>>1のリンク先くらい見ろ
590It's@名無しさん:03/01/21 20:54
今頃釣られんな。
591It's@名無しさん:03/01/21 21:13
あのストラップだけなんとかならんかなぁ(・A ・)
592It's@名無しさん:03/01/21 21:43
>>591
奇形(・A・)イイ!
593It's@名無しさん:03/01/21 21:55
ドラゴンの紋章が額から右手の甲に移ったことで、ダイの剣が最強に。
ポップは最強のメドローアを習得。
ああ、この先どうなるんだー。
594It's@名無しさん:03/01/21 21:56
(・A・)イイ!
595It's@名無しさん:03/01/21 21:56
イイのかよ!
596It's@名無しさん:03/01/21 22:08
イイワキャネーダロ
597It's@名無しさん:03/01/21 22:15
関係ないけど、それイクナイのAAだろ。
598It's@名無しさん:03/01/21 22:35
(・A・)イクナイ!
599It's@名無しさん:03/01/21 23:25
(・∀・)イクナイ!
600It's@名無しさん:03/01/21 23:33
(・A ・)イイ!
601It's@名無しさん:03/01/21 23:34
( ・A・)イイ!
602It's@名無しさん:03/01/21 23:37
(゚゚)イクナイ
603It's@名無しさん:03/01/22 00:07
(・A ・)イイ!
604It's@名無しさん:03/01/22 06:13
発売日までの時間のつぶし方。

持ってるCDを全部ATRAC3plusで録音しなおす。
個人的にplus64kbpsがちょうど良く聴けるので
今までやってきた132kbpsに加えてMS70D用に分けて登録し始めてるよ。
けっこう時間のかかる作業なのでまあやってるうちに発売日になるかな。

アスキーのレビュー通り、シンバル系の高い音がカットされてたり
音の広がりが弱いけど、外で聞く分には十分と判断。
605It's@名無しさん:03/01/22 06:20
ノーマルの132kbpsからplusに変換しながらチェックアウトってできなかったっけ?
606It's@名無しさん:03/01/22 06:23
607It's@名無しさん:03/01/22 06:25
>>605
まじでか?逝って来ます… ムダなことしてた
608It's@名無しさん:03/01/22 06:31
あれ?できるのかな。SonicStageスレに行って聞いてみる。
609sage:03/01/22 11:05
【ネット】NW-MS70D専用【ウォークマン】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1043201047/
610It's@名無しさん:03/01/22 11:37
SonicStageスレに行って答えてきた。
611It's@名無しさん:03/01/22 11:51
わざわざありがとうね
612It's@名無しさん:03/01/22 13:51
>>608
当然変換に時間がかかるから、
最初からATARC3Plusファイルがあった方がいいかも。
なんせPlus64kpbsで100曲以上入るんだから。
613It's@名無しさん:03/01/22 16:28
環境によって違うと思うが(ちなみにこちらの環境はP4の2.4BGHz)、
転送時間より変換時間の方が短いよ。

複数の曲を一気にチェックアウトする時、
もちろん1曲目が変換終わってから転送始まるんだけど、
その後は転送が変換に追いつくことはないよ。
つまり変換待ちによって転送が滞ることはない。
614It's@名無しさん:03/01/22 17:41
>>613
それはネットワークウォークマン場合?
MDに書き込む場合じゃないの?
615It's@名無しさん:03/01/22 17:58
MDでなくてメモステにATRAC3plusで転送した時の話。
AV Watchの記事でNW-MS70D本体とメモステの転送速度はほぼ同じということで参考程度に。
616(・ω・`):03/01/22 18:36
>NW-MS70D本体とメモステの転送速度はほぼ同じ

えぇ!なんだよそれじゃNW-E5の半分しか転送速度ないのか(・ω・`)

 やっぱり!ツルピカ E5マンセー♪
617It's@名無しさん:03/01/22 18:36
内蔵メモリが256もあるんだから、ATRAC3plusにしなくてもいいじゃん。
618It's@名無しさん:03/01/22 18:47
>>616
メモステDuoは昔のメモステよりも書き込み速度が向上している。
少なくともNW-E5の時代よりも数倍早いよ。
619(・ω・`):03/01/22 19:02
>618
 そうなのかな?
 Duoは使う予定無いからフラッシュメモリーの転送速度が速ければ嬉しいけど・・・
 まぁMS70Dが手に入ったら較べてみよっと♪
620It's@名無しさん:03/01/22 19:06
4万もするのか。2万円なら勝手もいいけど。
621It's@名無しさん:03/01/22 20:45
>>604からのチェックアウトの話題大変参考になりました。
どもです。

E10安くならないかなぁ。
再圧縮チェックアウトできるんだったら128Mで十分だし。
あ、E10てATRAC3plusに対応してるんだろか・・・
622It's@名無しさん:03/01/22 20:49
どっかで
・SonicStage1.5なら、132で録音し、転送するときに随時目的のビットレートを選ぶことができる
という旨の文章を読んだ記憶がある・・・

当方未だにOMG2.2なので確認できませんが。
それが目的でSonicStage1.5が付いてるマジックゲートリーダー買おうとしたけど、
Pro騒動でちょっと様子見してまつ。。
623It's@名無しさん:03/01/22 21:27
>621
Plusは対応していないんじゃないかな。
624It's@名無しさん:03/01/22 21:43
ちなみに再圧縮チェックアウトはATRAC3とATRAC3plusの相互変換はできるけど、
同じコーデック同士の再圧縮チェックアウトはできないよ。
例えばATRAC3 132kbpsで録音しておいてATRAC3 105kbpsでチェックアウトとか。
625621:03/01/22 21:59
>>623
どもです。だめですか・・・
>>624
E10あきらめますた。

タカラのメモリースティックプレーヤー(参考出品)w
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030122/kandt14.jpg
626(・ω・`):03/01/22 22:31
>625
オイラもそれ(犬)が一番気に入ったよ(w

元祖100円ライターに対抗しているのもあるし↓
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030122/kandt.htm
627It's@名無しさん:03/01/22 22:40
>>626
それは、できれば女の子に持っててほしいですな。
628(・ω・`):03/01/22 22:53
>627
                 __________
     l||l∧∧      /うゎーーーん!
      (/⌒ヽ   <  オジサンだって欲しいんだよ
       (___)〜   \ カワイイのが・・・
      (⌒⌒⌒;)      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ガキにすぐ取られそうだけど
629It's@名無しさん:03/01/22 22:56
外付け電池も重要だけど、個人的要望としては、
是非IEEE1394に対応してほしい。
OMGからの転送も劇的に早くなると思う。
630It's@名無しさん:03/01/22 22:59
>>624
SonicStage1.5を使ってNW-E10にチェックアウトする場合
元々132kbpsのファイルを66kbpsに変換させながらチェックアウトさせることはできます。

631(・ω・`):03/01/22 23:02
6ピンなら電源供給&充電もできてウマーだけど
チップサイズと消費電力が大きいから搭載しても
メリットよりデメリットが多いんじゃないかな?
632It's@名無しさん:03/01/22 23:03
うぐぅ、なんかややこしいなぁ。。。
"チェックアウト時に、”ビットレート”というコトバは出て来ないから分かりにくい"
という事も漏れが見たページに書いてあったんだけど・・・どこだったかなぁ。。。

基本は132kbpsで録音するとして、

132kbps→66k,plus64k,plus48k

でのチェックアウトが可能ということでいいんでしょか?
633624:03/01/22 23:12
>>630
あっ!できましたっけ?
適当なこと言ってすみませんでした。
634It's@名無しさん:03/01/22 23:17
>>632
SonicStage1.5の場合
チェックアウトの画面で、「転送モードの設定」という画面を表示させることができ
そこで132kbpsのファイルの場合なら、105kbpsか66kbpsを選択することができます。
NW-E10を使っているためplus64kbpsや48kbpsを選ぶ画面はでてきませんが
NW−MS70Dを使えばおそらく64や48の下限ビットレートを選ぶことができるでしょう。
635624:03/01/22 23:19
>>630
>>634
今やってみたらできました。
636624:03/01/22 23:22
>>634
「ATRAC3plus を使用する」のチェックを入れると下限ビットレートのリストがATRAC3plusの64kbpsと48kbpsになりました。
637It's@名無しさん:03/01/22 23:26
SonicStageの事は専用スレがあるのでそちらでどうぞ。

SonicStage
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1008141479/l50
638It's@名無しさん:03/01/22 23:30
んーでもネットワークウォークマンてSonicStageとコミで使うもんだから
切り離して話すの難しいね。
639It's@名無しさん:03/01/22 23:34
>>637
話が終わってから誘導するのってどうよ?
640622=632:03/01/22 23:38
>>634
なるほど、良く分かりました。どうもでした。
641604:03/01/23 00:25
ああ、漏れの勘違いから始まった話題が広がってる…
みなさん参考になりますたかなぁ。

ともかく発売までまだまだ時間あるので、
いろんな音源のビットレートの聴き比べ、転送、変換速度の兼ね合いを
十分検討してみまつ。
642It's@名無しさん:03/01/23 01:23
ウマクマトメタネ!
643It's@名無しさん:03/01/23 01:34
ソリャドウモ!
644ソニオタ:03/01/23 10:00
日経エレクトロニクス最新号みなはれ。
645It's@名無しさん:03/01/23 10:44
最新機種でやっと省電力回路と、デジタルサウンドプリセットが導入されたか。
これまでは電池も持たなかったし、アナログMEGA BASSだった。
MDウォークマンがたどった進化を、NWもたどっているのね。
ってことは、いずれは、イコライザやデジタルアンプがつくのかなあ。
そのときが来るまで、MS9で頑張ろう…。
646It's@名無しさん:03/01/23 20:12
NW-MS9、ダイエーの展示品処分で19,800円で買った。
ヨドバシアウトレット新宿だと26,800円だったから、
買い得だった。ちなみにヨドバシでは、E7が16,000円?
E8Pが30,000円くらいだった。展示品だけど。
647It's@名無しさん:03/01/23 21:10
>>646
ヲメ!
よく踏み切ったな。
実は漏れも一昨日MS9買った所。22800円。
MS9関係連続でジエンみたいだ。。
648(・ω・`):03/01/23 21:11
>649
ダイエーの家電部門は季節家電や電池・管球類など消耗品を扱うだけに縮小するから
展示品や在庫処分品は本当に処分特価だからヤフオクで転売すれば一儲け♪

ヤフオクといえばまた事件発生するのか?↓
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d26253897
649621:03/01/24 01:48
再圧縮チェックアウトOKってことだったので思い切ってE10購入しました。
もともとE10のスタイルに惚れていてメモリ容量だけ不満だったのですが
再圧縮66kの音質も思っていたほど悪くなく
50曲チェックアウトしてもまだメモリに余裕があります。
みなさん情報どもでした。
650It's@名無しさん:03/01/24 06:47
再圧縮って何すか?
651It's@名無しさん:03/01/24 09:01
652604:03/01/24 18:23
おいゴルァ漏れの勘違いを蒸し返すな!
まあいいけど…
653646:03/01/24 19:48
どうも、MS9新規ユーザです。とりあえずUSB接続する前に、
OMG関連のバージョンUPを全部終えたので、問題も起こらず
快適に使えてます。録音とか手間だけど、一度チェックアウト
した後は、駆動部のない気軽さで持ち歩けます。電池も持つし。

ただ、一度だけ再生中に突然音楽が途切れ(HOLDしてたのに)、
見てみたら電源が落ちていて、ボタンを押したら「ACCESS」と
表示され、リジューム再生がリセットされていたことがあった。
電池かMSの接触不良かな。このトラブルは再発してないけど。
654It's@名無しさん:03/01/24 20:10
上の方で騒いでたみたいだけど、MDR-Q25SLでネックストラップは
すでに採用されているよね。
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=9306
インナーイヤーじゃないけど。
655It's@名無しさん:03/01/24 20:12
>>653
MS9の電池蓋はかなりヘタりやすいんで
極めて慎重に扱うことを進めます。

自分は2年前に購入して以来毎日使っているという事もあってか
机の上に置く衝撃くらいで電源落ちちゃいます(^^;)
656(・ω・`) :03/01/24 20:23
--Sony Style ---------------------------------------------------------
ネットワークウォークマン「NW-MS70D」[先行予約販売]延期のご連絡
--------------------------------------------------------- 2003/1/24---

この度は、ネットワークウォークマン「NW-MS70D」にエントリーいただき
誠にありがとうございました。

エントリーいただいた皆様には、、2003年1月28日(火)より
先行予約販売のご案内を順次させていただくと、お伝えしておりましたが、
下記の通り延期させていただきたくご報告させていただきます。

657621:03/01/24 20:23
>>652
あなたの勘違い大変役に立ちましたよ。w
今日からE10大活躍ですた。
658(・ω・`):03/01/24 20:24
───────────────────────────────
■□ ネットワークウォークマン「NW-MS70D」
[先行予約販売]開始日について
───────────────────────────────

●2003年1月30日(木)より順次ご購入ページのご案内をします●
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
※エントリーしていただいた順番にご案内させていただきます。
優先順に快適にご購入、ご検討いただけることを目的としたもの
ですので、あらかじめご了承ください。

───────────────────────────────
■□ ネットワークウォークマン「NW-MS70D」販売価格について
───────────────────────────────

ネットワークウォークマン「NW-MS70D」の販売価格は、
ソニースタイルホームページ上でお伝えしておりますように、予定通
り1月28日(予定)にてお伝えしてまいります。詳細については
1月28日以降、以下URLよりご確認ください。

http://www.jp.sonystyle.com/Product/Paudi/Nw-ms70d/index.html

659646:03/01/24 20:33
追記です。自分はMDからの乗り換え組なんだけど、
曲を選択してから再生するまでが恐ろしく速いね。
びっくり。シリコンオーディオならではっすね。

あと、音量プリセットも良い感じ。小中大を4/5/7
くらいにセットすれば、大音量で耳を傷めることも
ないし。ありがちな感想ですまんけど。
660646:03/01/24 21:58
>>655
ありがとう、気をつけます。
そういえば、昔使ってたソニーのカセットのも、
電池ブタが癌だった・・・。伝統なのね。
661It's@名無しさん:03/01/25 01:08
>>659
これに慣れるともうMDには戻れませんね。
このあいだMD使って曲が再生されるまで長すぎてビックリしました。
662田舎もん:03/01/25 11:02
秘密ばってん、NW-MS70Dを36000円(税別)で予約したバイ。
たいぎゃーうれしか。
いなかもんですんましぇ〜ん。
663It's@名無しさん:03/01/25 12:16
664It's@名無しさん:03/01/25 14:37
これは買いですか?
665It's@名無しさん:03/01/25 15:12
形がダサいとは思わんけど
NW-E10みたいに出っ張りの無いデザインのほうが好きだ。

それにスティックサイズのほうが扱いやすいと思う。
666It's@名無しさん:03/01/25 15:13
スティックサイズ→【訂】スティックタイプ
667It's@名無しさん:03/01/25 16:14
>>665
ちょっと同意。
ズボンのコインポケットに入れるといい感じだ。
668It's@名無しさん:03/01/25 21:30
というか、正方形が扱いづらいってことすね。
ポケット内でも落ちつかない感じ。
チンコの位置が悪くてイーってなる感じね。
669It's@名無しさん:03/01/25 21:35
というか、首からさげるもんだし。
ブラブラ落ち着かない感じ。
まさに ○ ン コ
670It's@名無しさん:03/01/25 21:47
まさに マ ン コ
671It's@名無しさん:03/01/25 21:54
>>668-670
そんなニックネーム( ;´Д`)イヤァァァァァァァァ!!
672It's@名無しさん:03/01/25 21:56
ところで、EMDサービスを利用している人、いらっしゃいます?
ネットワークウォークマンユーザーで。全然話を聞きませんけど、
やっぱり普及してないんでしょうかね。やはりCD録音がメイン?
673It's@名無しさん:03/01/25 22:02
>>672
普通に買ってますが何か?
半年以上前、ビットミュージックが350円で配信していた当時 アンケートで
「avexのように200円下げろ!チェックアウト回数を増やせ!」と答えたら
偶然にも実現されましたが何か?
674It's@名無しさん:03/01/25 22:15
E10でニッケル水素がイヤになって、MZ-N10を衝動買いしてしまいました。
E10もそのまま残すので、どうやって使い分けるか思案中....。
675It's@名無しさん:03/01/25 22:16
大変興味深い話題だが
またどこからかスレ違いと突っ込まれそうな予感。

自分はCD録音オンリー
676It's@名無しさん:03/01/25 22:18
>>674
E10をヤフオクに。安くならないうちに。
正直これが最強かと。
677It's@名無しさん:03/01/25 22:23
>E10でニッケル水素がイヤになって
どういうこと?
678It's@名無しさん:03/01/25 23:02
>>677
リチウムイオンの方がイイってことなんだろ?
でもウォークマンは継ぎ足し充電してもメモリー効果が無いらしい。
679It's@名無しさん:03/01/25 23:19
強制放電か
680It's@名無しさん:03/01/25 23:21
イヤ、674は自分の物欲をニッケル水素に責任転嫁している!
素直に白状すれ!

>>674
MZ-N10をヤフオクに。安くならないうちに。
ネットワークウォークマンスレ的にこれが最強かと。

>>678
継ぎ足しOKホント?
681It's@名無しさん:03/01/25 23:27
>>672
自分も買ってるよ。レンタルするよりは高いけど、
最近はbitmusicに限ってはチェックアウト回数増えたし、
ツタヤまで行くのがオックウな引き篭もりな自分にはイイ。

でもレコード会社は一向に増えないから、ダウンロードするのはソニレコや
avexのアーティストがほとんど。

スレ違いなので下げ
682It's@名無しさん:03/01/25 23:30
>>681
もっと安くできる気がするね。アーティストへの印税+システム料金で
1曲50円ぐらいにならないかなぁ。
683It's@名無しさん:03/01/25 23:47
50円レベルまで下がったら買いまくりそうで怖い。
それにレンタルショップも結構な痛手になるだろうし。
684It's@名無しさん:03/01/25 23:47
東芝EMIがレーベルゲート方式に参加してないため未だにMadison Playerなんだよね。
それがかなり不満。
http://www.openmg.com/jp/emdsite/index.html
685It's@名無しさん:03/01/26 03:05
少しでも業界に貢献しようと思って買ってたなぁ。
C404S引退してからめっきり買わなくなった。
MS9か10が15,000程度で買えるようになるまであとどれくらいかかるかなー。。
686It's@名無しさん:03/01/26 05:37
openmgjukeboxでバックアップしたファイルって
ソニックステージで復元できますか?
687686:03/01/26 05:44
自己レス
http://www.sonyshop.c-tec.co.jp/main/ms/msac-us20_info4.htm できますね。安心した。
688674:03/01/26 10:58
NW-MS70Dもリチウムイオンにして欲しかったなぁ。
やっぱりサイズ的に無理なんだろうか?
689It's@名無しさん:03/01/26 11:18
http://www.ascii.co.jp/sonyflash/review/rev030120.html
ではリチウムイオンってなってるけど、ソニーのプレスリリースでは
ニッケル水素になってる。アスキー誤報したか。
690It's@名無しさん:03/01/26 17:03
>>688-689
それってそんなに重要なんですか?
691It's@名無しさん:03/01/26 17:07
リチウムイオンじゃないと安心して継ぎ足し充電できない。
それはもう金正日がミサイルを発射するという発言くらい重要。
692It's@名無しさん:03/01/26 17:11
ウォークマンって誕生して何年になるんですか?
693It's@名無しさん:03/01/26 17:26
>>692
23年と半年になります。
694It's@名無しさん:03/01/26 17:31
感謝です
695It's@名無しさん:03/01/26 17:35
グループ機能って、そのグループの中で
シャッフルとかリピートとかできるの?
696It's@名無しさん:03/01/26 17:42
ネットワークウォークマンはまだわからないが、
同じグループ機能の付いているMDウォークマンは可能。
697(・ω・`):03/01/26 18:08
 +    . .. :....    ..  .. .
   +  .. .   ..   .  +..
   .. :..     __  ..
          .|: |      
          .|: |     
       .(二二X二二O 
            |: |    ..:+ ..
      ∧∧ |: |     
      /⌒ヽ),_|; |,_,,    さようならツルピカNW−E5
_,_,_,_,,〜(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、   安らかに眠れってくれ・・・
   "" """""""",, ""/;     
  "" ,,,  """  ""/:;;
  ""   ,,""""" /;;;::;;
698It's@名無しさん:03/01/26 18:53
>>697
E5、どないしたと?
699(・ω・`):03/01/26 19:09
クソガキのイタズラで
金魚の水槽の中にE5が沈んでいた・・・
2マソ以上なら保険掛けられたのに(・ω・`)
700It's@名無しさん:03/01/26 19:40
人災で保険が発動するか否か。
701It's@名無しさん:03/01/26 20:05
(-人-)ナームー
702It's@名無しさん:03/01/26 20:54
福岡在住なんだがNW-MS70Dどこで買ったほうがお得だろうか?。
近くのベスト電器で聞いたらポイントは1パーセント還元だと言われちゃった。
やっぱり新製品で10パーセント還元を期待したのが間違いかな・・・(;´Д`)。
703It's@名無しさん:03/01/26 21:02
>>699
・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ナクナ
704It's@名無しさん:03/01/26 21:15
>>699
そんなあなたにオススメ
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/Acc/MC-P11W/

モウウッテネエヨ!
705It's@名無しさん:03/01/26 21:57
ベスト電器だとNW−MS70Dを4.5万で売るんじゃない?
もともと高めの設定だからね。
10%還元だったとしても買うべきじゃないかもね
706It's@名無しさん:03/01/26 22:17
カカクコム皆は使わない?
707It's@名無しさん:03/01/26 22:20
>>706
ネットワークウォークマンの場合
ポイントや配送料を考えると地元で買っても同じ値段になることが多い
MDプレーヤーと違って値段に差がでないからね。
708It's@名無しさん:03/01/26 22:28
>>706
確実に発売日に届けてくれるなら。
ネット販売は代引きにしないと100%遅延するし、代引き手数料払うのもなぁ、て感じ。
709It's@名無しさん:03/01/26 22:32
公正取引委員会はソニーに立ち入り検査しる!!
710It's@名無しさん:03/01/26 22:37
その前にアップルだよ
ヨドバシのiPODのポイント還元2%って何だよ!!
711(・ω・`):03/01/26 22:39

       |          ___________  
    ∧ |∧      /泣いちゃいないけど
   (  ⌒ ヽ    < 代わりにE3(レッド)を繋いだら
    ∪  ノ     \ソニックステージが壊れてシボンヌ(・ω・`)
     ∪∪        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
712It's@名無しさん:03/01/26 22:43
ナムナム...( ̄人 ̄)
713(・ω・`):03/01/26 22:53
         
         | 「復元終了」
   ┌─── \ 「バックアップの復元に失敗しました!」
   || | ̄ ̄∧_∧ ____________
   || |   (‖ :::::::)
  ┬─[=⊂  :○)  おいおい
   ||  ||  (_⌒)⌒)  また1から入れ直しですか?(・ω・`)
  
714It's@名無しさん:03/01/26 23:24
ところで発売日はいつ?
715It's@名無しさん:03/01/26 23:25
>>714
型番で検索したら?
発売日がのってるから
716It's@名無しさん:03/01/26 23:49
で、結局みんなはソニースタイルで買うのかな?
以前友達がネットウォークマンをソニスタで買ったらソニー製のヘッドホン(イヤホン?)がもらえたと言ってたんだけど・・・。

なんかのキャンペーンかなんかだったのかなぁ(;´Д`)
717It's@名無しさん:03/01/27 00:40
NW-MS9・E5の時は発売日が12月10日で12月7日にはもう売ってたし、
MDウォークマンのMZ-E10は11月10日発売で10月30日にはもう売ってたけど、
今回も10日発売だけどフライング発売なんてことないのかなぁ?
718It's@名無しさん:03/01/27 00:46
その特典の良し悪しでソニスタやめてヨドバシにするか
ほとんどの人が迷ってると思う。
719It's@名無しさん:03/01/27 00:49
>>717
ソニスタで予約して「あと3日だー」ってときに
仕事帰りにふらっと寄った電器屋で完売の文字があったら相当欝だよなぁ…
720It's@名無しさん:03/01/27 01:14
>>716
たぶんヘッドホンが選べるやつじゃない?
その代わり本体付属のヘッドホンが付かないが。
721It's@名無しさん:03/01/27 01:24
ポイントで買えそうだからヨドバシで買うだろうな・・・
722It's@名無しさん:03/01/27 01:33
>>720
888とかに変えてもらえるってことかな?
723720:03/01/27 01:46
>>722
そうそう。
724722:03/01/27 02:35
で、結局そのキャンペーンってまだやってるの?やってるんならソニスタで買うんだが( ´Д`)
725It's@名無しさん:03/01/27 02:46
http://www.yodobashi.com/enjoy/i.jsp?oid=6853387
ヨドバシでも予約受付開始したねぇ。ポイント差し引くと実質36000円か…
ポイント貯めて再来月の128MのDuo買うことを考えるとヨドのがいいかも試練。
726It's@名無しさん:03/01/27 02:46
http://jsweb.muvc.net/index.html
 ★お気に入りに追加してしまったアドレス★
727It's@名無しさん:03/01/27 03:06
ヨドのポイント還元の仕組みがわからん
39800×(1-0.1) ×1.05=37611
39800×1.05 - 39800×0.1=37810
DOTCH!?
もしくわ他の計算方法か?
728It's@名無しさん:03/01/27 05:55
NW-E7 を使っています。家に帰ると必ずクレードルにたて
かけて充電をしています。充電が終了したらメモリー効果が心配なので、
電源プラグを抜いているのですが、最近になって朝になるとその状態で、
電池の残量がなくなってしまう状況になってしまいました。
クレードルは常にUSB接続でPCにつながっている状況なのですが、
電源プラグを抜いた状態で、クレードル立てかけておくと放電してしまうもの
なのでしょうか?いままではそんなことはなかったのですが...故障ですかね?
729It's@名無しさん:03/01/27 06:16
E10持ってるけど、USBからウッスラと充電されてるような気がする。
電源ケーブル抜きてクレードルに差してすぐ取ると、電池マークが4点(フル)になるけど、
しばらく聴いたら1点になる。

つまり、気にしているメモリー効果が起こっているのではないかと…いう想像。
放電もされてるかもね。充電終わったら取っておいたら?
730It's@名無しさん:03/01/27 06:22
そんなことより、聞いてくれよ
こないだ行ったんです、あそこ、えーーとほら、あそこだよ、あれ
えーーーーーと、飯の上にさー、肉がほら、ほら、なんだっけ
で、まあそれはおいておいてさ、あれだよ、素人には
お勧めできないんだけど、ようは、おまえはねぎくってろよ!
731It's@名無しさん:03/01/27 06:43
はは、発売日が近いじゃん!
やべ、金無いなぁ。スロットか?
732It's@名無しさん:03/01/27 06:51
>>731
25歳。
(以下略)
733It's@名無しさん:03/01/27 08:50
>>732
ワラタ
734It's@名無しさん:03/01/27 10:05
>>727
39,800×1.05−39,800×1.05×0.1=37,611
さくらやも同様の計算方法。

ちなみにビックカメラの計算方法は、
39,800×1.05−39,800×0.1=37,810

ヨドバシやさくらやでは、4,179ポイントついて、
ビックカメラだと3,980円しかポイントが付かない。

ヨドバシやさくらやの方が得なように見えるが、
ヨドバシやさくらやの場合はポイントでの支払いは消費税加算後の価格から値引き、
ビックカメラの場合は消費税加算前の価格からの値引き。
上記のポイントで購入可能なものはどちらも同じで店頭表示価格3,980円のもの。
735727:03/01/27 13:54
>>734
勉強になりました
ありがd.

どうしてヨドバシ.comの「ポイント還元について」に説明が載ってないのかと小一時間(ry
736It's@名無しさん:03/01/27 14:04
>>735
もしかしてヨドバシで買い物したことない?
あれって、初回のみ店頭で買わなきゃいけないんじゃなかったっけ?
多分ネットで始めて購入って無理なんじゃない?購入するときに自分のポイントカードの
番号みたいなの入力すると思うんだけど。

間違ってたらスマソ
737727:03/01/27 14:19
>>736
去年梅田でパソコン見に行ったとき作ったんでカードはあります。
そのときはフィルム買っただけですが(w。
738It's@名無しさん:03/01/27 15:34
>>736
いちおう、メールでも入会手続きができるみたい.
ただ、作るのに1週間くらいかかるようなので、yodabashi.comで買う前に作っておかないとダメ.
http://www.yodobashi.com/enjoy/customer3.jsp?oid=799805&oid2=799804&oid3=799952
739It's@名無しさん:03/01/27 18:09
>>737 >>738
サンクス。

発売日とかフライングで買うならヨドバシとかが一番確実に買えるでしょうね。
どうせ値段も軒並み一緒だろうし。
740It's@名無しさん:03/01/27 23:29
いま、ソニスタのページにNW-MS70Dを見に行こうとしたら
サイトが混み合ってるらしい。大人気だな
741It's@名無しさん:03/01/27 23:42
そんなことはないと思われ
742It's@名無しさん:03/01/27 23:44
鯖がおかしいだけ
743It's@名無しさん:03/01/27 23:53
ウイルスかねえどこも見れない
744It's@名無しさん:03/01/28 00:04
>>743
遅いなあ
745It's@名無しさん:03/01/28 03:16
だれかMS9を1万台で売ってくれ〜
746It's@名無しさん:03/01/28 03:21
ATRAC3plusで聴いたとき、なぜかMr.Childrenの桜井の声だと
その音質劣化が顕著にわかっちゃうなぁ…
他にもシャープな声質の持ち主だとそうなるみたいだ。
747It's@名無しさん:03/01/28 06:21
>>745
19999で売ってやるよ。
MS70Dも買うし。
748It's@名無しさん:03/01/28 06:30
>>745
漏れはそんなたくさん持ってないぞ。
1万台も買って何する気だい?
749It's@名無しさん:03/01/28 06:38
ドミノ倒し
750It's@名無しさん:03/01/28 08:13
ウォークマン風呂
751bloom:03/01/28 08:35
752It's@名無しさん:03/01/28 09:21
>>745-750
ハゲシクワラタ
753(・ω・`):03/01/28 13:18
ソニスタ販売価格39,800円(・ω・`)
特典しだいでは淀に流れそう
http://www.jp.sonystyle.com/Product/Paudi/Nw-ms70d/index.html
754It's@名無しさん:03/01/28 13:38
一般発売予定日は現在未定です
とか書かれているし・・・
755It's@名無しさん:03/01/28 18:33
756It's@名無しさん:03/01/28 18:45
ネックストラップってどうやって使うのですか?
757It's@名無しさん:03/01/28 18:49
>>756
過去ログ読め
758(・ω・`):03/01/28 19:56
ソニスタの特典がイマイチだったらなじみのお店から36,800円(税別)って
連絡が来たのでお店でGET予定。
759(´ω` ):03/01/28 20:12
お馴染みの店でも4万円超ですた。。。
760It's@名無しさん:03/01/28 20:28
>>758
入荷はいつですか?
761(・ω・`):03/01/28 20:54
店頭表示価格は39,800円(税別)だけど上得意様の(・ω・`)さんには特別だって(w
あと入荷は2月10日予定って言っていた。
762It's@名無しさん:03/01/28 21:12
>>757
●持ちじゃないので読めないのですが?
763It's@名無しさん:03/01/28 21:21
>>762
('A`)ノ ホラヨ
http://www.ascii.co.jp/sonyflash/review/rev030120.html

現在のスレも含めて「過去ログ」だってことくらい覚えとけ
764(´ω` ):03/01/28 21:21
>>762
ネクストラプの話出てたのってこのスレじゃなかったっけ。
765(´ω` ):03/01/28 21:21
カブタ
766It's@名無しさん:03/01/28 23:13
金色っぽいのが気にくわね。
イオン蒸着だからしかたないのかねぇ。
プレスリリース見て感動したのに。
767It's@名無しさん:03/01/28 23:39
768It's@名無しさん:03/01/28 23:43
769It's@名無しさん:03/01/28 23:44
770(・ω・`):03/01/28 23:47
オイラはアルミ銀色丸出しのMS9のよりチタンカラーのMS70Dの方が好み♪
771It's@名無しさん:03/01/28 23:48
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030117/dev9_17.jpg
んだよコレ↑
安っぽく見える
772It's@名無しさん:03/01/28 23:50
NW-E10の時も写真だけ見て
「金色じゃん!」って
って奴いたな。
773It's@名無しさん:03/01/28 23:51
>>771なんだこのロックバスターの出来損ないみたいな画像は
774(・ω・`):03/01/28 23:54
アスキーの方が比較しやすいね。
http://www.ascii.co.jp/sonyflash/review/images/images706903.jpg
775It's@名無しさん:03/01/29 00:02
撮影用の照明で金色に見えるだけ。

http://www.jaroove.com/mp3/sonynw01v.html
776It's@名無しさん:03/01/29 00:11
では「ポケベル」「カニカマ」にならんで
MZ-MS70の愛称は

“ ロ ッ ク バ ス タ ー ”

にケテーイ


ちうことでファイナルアンサー?
777It's@名無しさん:03/01/29 00:34
そにでmp3対応できるのは

E10だけですよね E10/MP3使いかってどうでしょう?

なんか曲間の時間が空くとか聞いたのですが??
778It's@名無しさん:03/01/29 01:25
>>777
曲間が開くのはmp3の仕様とか何とかうろ覚え
CDプレーヤと違って先読みができないから1秒くらい開くみたい
779It's@名無しさん:03/01/29 01:26
>>777
あなたがめんどくさいと感じなければ
SonicStageでmp3>ATRAC3変換>チェックアウトできます
780It's@名無しさん:03/01/29 01:33
でもATRAC3でも曲間が開くのはちょっとね。
そんなんならいっそMP3に対応してくれなくてよかったと思った。
781It's@名無しさん:03/01/29 04:22
>>776
ロックバスターってなんじゃ?
ググってもロックマンってゲームの攻略しかひっかからん・・・
782It's@名無しさん:03/01/29 12:00
>>776がいうMZ-MS70Dの愛称なんかどうでもいい。
放置しろ
783It's@名無しさん:03/01/29 12:45
俺も実物見てみたいよー。
あれ、なんで写真によって金色に見えるんだろう。照明だとしてもクレードルは銀だし。
まぁ素材が違うからか。

でもE10の写真の色は明らかにおかしかったよな。
784It's@名無しさん:03/01/29 12:52
>>783
撮影時のライティングの影響かと思われ.
チタンだから若干金色がかった銀色と考えるのが妥当かも.
でもチタン製のカメラでもメーカーによって全然色が違うんだよなぁ・・・
785 :03/01/29 12:57
age
786It's@名無しさん:03/01/29 14:01
一般初公開は今週末だっけ?
787It's@名無しさん:03/01/29 14:05
788It's@名無しさん:03/01/29 14:07
789It's@名無しさん:03/01/29 15:04
>>784
>若干金色がかった銀色
シャンパンゴールドということでいいのかな。
790784:03/01/29 15:21
>>789
シャンパンゴールドよりも少し、くすんだような感じかと思われ.
自分が持ってるカメラはくすんだシルバーだし、ニコンのチタン製のカメラも
くすんだ黄色っぽいシルバーだった.
あくまでイメージ的な話になるけど、シャンパンゴールドのような派手さと言うよりも
いぶし銀のような渋さ、と推測してるけど.
791It's@名無しさん:03/01/29 15:57
次のネットワークウォークマンにはクロスフェード機能搭載してほしい…。
792555:03/01/29 16:22
早送りってできますか?
793It's@名無しさん:03/01/29 17:01
>>791
基本的にATRAC3プレーヤーは曲間は全く空かないけどね。
794It's@名無しさん:03/01/29 17:30
初期のモノだと空くね。
C404S、NHS-MS10(コンポのやつ)とか。。
NW-MS7は使ったこと無いから分かんないけど。
危なくNHS-MS10ヤフオクで買ってしまうところだった。
795名無し(鬱)さん:03/01/29 17:48
俺のSonicStage欠陥ばっかなんだけど。
1、何回か使ってるとCDに焼けなくなる。
2、MP3ファイルを落としている途中に応答しなくなり、強制終了
  するとデータが削られる。

同じ症状出た人いる?

SonicStage
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/Software_01q3/SonicStage/
796It's@名無しさん:03/01/29 18:01
sonic stageのスレで聞けよ
邪魔
797It's@名無しさん:03/01/29 18:35
『MZ-MS70D』いいなぁ。
とりあえず悪名高き(?)ソニスタのに登録したけど、何でここの商品は俺の物欲を刺激してくれるのかしら・・・。
798It's@名無しさん:03/01/29 18:42
>>797
型番まちがえんなよ。そんなんじゃ愛称つけても相手にされないよ
799It's@名無しさん:03/01/29 19:20
800It's@名無しさん:03/01/29 20:12
800ゲト
801It's@名無しさん:03/01/29 22:40
802It's@名無しさん:03/01/29 22:49
DUOスロットが無ければ
もっと丈夫で小型でデザイン性もアップしたんだろうな。
803It's@名無しさん:03/01/29 22:52
>>776
ヤパーリ4文字熟語がいいかと…
804It's@名無しさん:03/01/29 22:54
>>776は寒いのも気づかず、流行らせようと必死に書きまくるんだろうなぁ。
無視される姿が目に浮かぶ(w
805It's@名無しさん:03/01/29 22:58
>>803も( ・∀・)ジサクジエン
806It's@名無しさん:03/01/29 23:03
>>801
は?いつから対応したのNetMDに。ネタか?
807It's@名無しさん:03/01/29 23:04
>802
なるほど。
内臓メモリのみも残してほしい。
808It's@名無しさん:03/01/29 23:09
windos
809It's@名無しさん:03/01/30 00:19
>>807
二次的購入も視野に入れているんだろうな。
「スロット」ありゃ目的無くても「入れたく」なるだろw
俺は当面DUO要らんけど、何時購買意欲が沸くかわからんし…。
810It's@名無しさん:03/01/30 00:44
Duo128MBの発売日が微妙にずらしてあるのもそのためかもね。
本体発売の1ヵ月後、購入者のフトコロが回復するころに出すと。
そうするとしばらく使ってて「入れたく」なる衝動に駆られて買っちゃうんだろうね。

まあ、買うけど。
811It's@名無しさん:03/01/30 00:48
んで、もうすでに「入れたく」てしょうがない人は、128MBを待てずに64MBも買ってしまう。
812It's@名無しさん:03/01/30 01:01
ここはなにやらエロいインターネットですね
813It's@名無しさん:03/01/30 01:21
>>811
も、漏れはそうなりそうだ(;´Д`)ハァハァ
814502:03/01/30 01:23
内蔵メモリ+メモステを共有する
ネットワークウォークマンはみんな経験が無いですよね?
以外に新しい発見があったりして。

と言いつつ自分はまだ、「買わない」派ですがw
815It's@名無しさん:03/01/30 01:29
おれもMS9をまだ使い続けるよ。。。
カネないし。

MDに対してはまだまだ優越感あるし
816It's@名無しさん:03/01/30 08:19
>>815
NW-MS9とMZ-E10の、バッテリーとメディアを含んだ本体の重さを
量ってみたんだが、10gほどMS9の方が軽かったよ。(66g:76g)
まだまだそこらのMDには負けてないね!(僅差だけど)
817It's@名無しさん:03/01/30 08:26
>>816
というか幅などのサイズが明らかにアレでしょ。
もうあのサイズには戻れないよ。
818bloom:03/01/30 08:38
819773:03/01/30 09:43
>>776
亀レスだが
俺のネタを棒に振るうような突っ込みはやめれ
820776:03/01/30 11:01
スマソン
以後自粛します
821It's@名無しさん:03/01/30 11:53
>>819
"棒に振る"じゃないのか?
822It's@名無しさん:03/01/30 12:15
自作自演晒しage
823It's@名無しさん:03/01/30 14:23
そういや今日はソニスタ申し込み開始だね。
824It's@名無しさん:03/01/30 17:33
ソニスタからメール
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
825It's@名無しさん:03/01/30 17:35
特典は3年間修理サービスのみ…。
(´・ω・`)ショボーン

店頭出荷日は2月8日(土)だそうです。
826(・ω・`):03/01/30 17:37
ソニスタだめぽ
なじみのお店に予約しなきゃ(・ω・`)
827It's@名無しさん:03/01/30 17:39
>バスケットに表示される“お届け日の目安”が2月8日頃と表示されたお客
>様で、お支払い条件が『クレジットカード』又は『代金引換』にて、2月5日
>(水)正午までにご注文いただいた方には店頭出荷日2月8日(土)から順次
>お届けさせていただきます。

試しにバスケットに入れてみたら“お届け日の目安”が2003年02月05日頃となっていますが…。
828It's@名無しさん:03/01/30 17:47
>現在、初回出荷予定数を大幅に上回る多くのエントリーをいただきました
>が、お客様におかれましてはエントリーいただいた順番が早かったため、優
>先的にご購入いただける期間を設けさせていただきました。

ソニスタでは買わないけど予約しといた方がいいかな。
829It's@名無しさん:03/01/30 18:18
クソッ!購入特典ナシかよ!
・・・店頭で買います。
830sage:03/01/30 18:34
購入しようと最終確認の画面を見ると、商品到着予定日が1月10日でした・・・
「早く手に入れられる」と言うメリットすらないので、店頭で買います。
SONYの商売の仕方にはムカムカします。
831sage:03/01/30 18:35
1月10日 ×
2月10日 ○
832It's@名無しさん:03/01/30 18:36
>>827を見ると「店頭出荷日が土曜日」になっているから
運が良ければヨドバシかなんかでも土曜日に買える?
833It's@名無しさん:03/01/30 18:45
ヨドバシに予約しますた。
834It's@名無しさん:03/01/30 18:55
やっぱり、ソニスタは駄目ですね…。
835It's@名無しさん:03/01/30 18:58
直販サイト作っても、結局沢山売れるのは既存の店。
そこのご機嫌を悪くはしたくないものですよ。
836sage:03/01/30 19:02
発売直後だと、ヤフオクで4万以上の値が付くかもな。
ソニスタで手堅く入手してヤフオク出品するか。。。

それを元手に1〜2ヶ月まって、本体+Duo128MBを買うってのは
いかがなものだろうか・・・
837(・ω・`):03/01/30 19:50
ソニスタからメールが来た直後バスケットに
入れたら商品到着予定が2月8日だったのに
今だと2月10日になっている(w

結構ソニスタで購入する香具師多いのかな?
お店に予約入れたけど本当に入ってくるのかな?
発売予定日過ぎても入ってこなかったら(・ω・`)
838It's@名無しさん:03/01/30 19:50
> * 初回出荷以降の次回入荷予定は、現在3月下旬ごろの予定です。

品薄の予感…
839It's@名無しさん:03/01/30 19:52
>>838
ヤバそうだなぁ、やっぱり予約しておこうかな…。
840471:03/01/30 19:58
結局ソニスタで注文しました。面倒臭がりすぎだ>俺。
まあ何かあったらレポしまつ。

さて、クリップ自作の準備でもするか…。(´・ω・`)
841It's@名無しさん:03/01/30 20:38
ヨドバシ、店頭で買うのとインターネットで買うのどっちがいいんだろう?
842It's@名無しさん:03/01/30 20:39
店頭で予約できるのかな?
予約できた人います?
843It's@名無しさん:03/01/30 20:55
近くの人は店頭で予約したほうが早いね。
もしかしたら入荷日に取りに行けるかもしれないし。
遠い人も配送無料でポイントが付くし、ソニスタよりは得かも。

まあ天下のヨドバシさんならちゃんと入荷してくれますよ。たぶん
844It's@名無しさん:03/01/30 20:58
エントリしたけど購入のお知らせメールがまだ来ないyo!。
845It's@名無しさん:03/01/30 21:00
>>844
初回に間に合わなかったとか
846It's@名無しさん:03/01/30 21:04
実際バッテリどのくらい持つのかな……
購入検討しているのだけれど,NW-MS9のバッテリが
1年足らずでヘタった経験があるのでちょっと心配なんだよね。

NW-MS9と違って容易に変えることもできないし……
847It's@名無しさん:03/01/30 21:08
恐怖の初回ロットなわけだが
848It's@名無しさん:03/01/30 21:16
ワタシもMS7でバッテリーで泣かされたクチ
ヨドで買って1年で壊れて修理出して6000円を考えるとポイントつかないがソニスタがいいのかな…
バッテリーってちゃんと管理すれば持つものなの?
849It's@名無しさん:03/01/30 21:29
神降臨! 記念下記子汁!
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1043890845/19
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

18 :番組の途中ですが名無しです :03/01/30 10:57 ID:2hKUMfqg
ばばぁひかれるなんて、にちじょうさはんじなわけだ画。
19 :番組の途中ですが名無しです :03/01/30 11:01 ID:QrlbAOxQ
>>18
一応釣られておくけど日常「ちゃはんじ」。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
850It's@名無しさん:03/01/30 21:48
天然てずるいよね
851It's@名無しさん:03/01/30 22:01
今どきニュー速に行く奴なんかいるの?
ガキばっかりのゴミ板なのに。
852It's@名無しさん:03/01/30 22:02
>>850
そっから上手く持ってけるヤシは人気出る。
上手く持ってけないヤシは虐められる。
853It's@名無しさん:03/01/30 22:09
スレ違いネタで1日も経たない内に消化されてしまったスレ…
>>1は何を思うのか…
というこのレスもスレ違いなのでsage
854It's@名無しさん:03/01/30 22:15
>844
>828の優先枠に漏れたとか
855844:03/01/30 22:19
漏れますた...今悲しいメールが着ますた。
 現在、初回出荷予定数を大幅に上回る多くのエントリーをいただきました
 が、お客様におかれましてはエントリーいただいた順番が早かったため、優
 先的にご購入いただける期間を設けさせていただきました。この期間内であ
 れば安心してご購入いただけます。

    優先購入期間 → 2003年1月31日 15:00まで

 なお、この期間を過ぎますと、エントリー登録順に次の方へご案内いたし
 ますので、ご購入できない場合がございます。あらかじめご了承ください。
857It's@名無しさん:03/01/30 22:24
ネットワークウォークマン「NW-MS70D」にエントリーいただきましてあり
 がとうございます。

 今回のネットワークウォークマン「NW-MS70D」につきましては、初回出荷
 の台数を大幅に上回る、非常に多くのエントリーをいただきました。かねて
 よりお約束しておりました通り、ご購入のご案内メールを1月30日 17:00か
 ら、エントリーいただいた順番にメールで配信させていただきました。

 その結果、お客様にご購入のご案内メールをお送りする前に、今回ご用意さ
 せていただいた初回出荷分に非常に多くのお客様がご購入のご希望をされて
 おります。 従いまして、お客様にご購入のご案内を本日お送りすることが
 出来なくなりました。 誠に申し訳ございません。

 なお、次回の商品入荷は、3月下旬頃を予定しておりますが、出来るだけ早
 く商品のご用意が出来るよう、準備を進めております。次回入荷の状況が判
 り次第、今回、ご購入のご案内をお送りできなかった全てのお客様へ、再度
 エントリー順にご案内させていただきます。

ショボーン…
858It's@名無しさん:03/01/30 22:33
>>857
漏れも同じメール来た。どーしよ・・・
859It's@名無しさん:03/01/30 22:37
つまり量販店は2次出荷分が初売りって事?
スマン、この手の話は疎いんで。
860It's@名無しさん:03/01/30 22:39
んなわきゃない
861It's@名無しさん:03/01/30 22:42
こんなシリコンに4万も出す奴がこんなにいるとは・・・

あ〜、ソニスタにさっさと登録しておくべきだった・・
862(・ω・`) :03/01/30 22:44
店頭出荷日2月8日(土)だから
量販店の方が早いみたいだね。
863It's@名無しさん:03/01/30 22:49
「とりあえずエントリー」組が他へ流れてくれるといいんだけど、、
優先組との分かれ目はいつごろだったんだろう<エントリ
864It's@名無しさん:03/01/30 22:49
>なお、次回の商品入荷は、3月下旬頃を予定しておりますが、出来るだけ早
>く商品のご用意が出来るよう、準備を進めております。

初期ロットよりも作りが雑かも…
865(・ω・`):03/01/30 22:54
初回出荷台数ってどの位なんだろう?
当初月産1万台で次回が3月下旬ってことは
総注文2万台位あるのかな?
866hh:03/01/30 23:06
地方の量販店でも手に入るのかな?

867It's@名無しさん:03/01/30 23:06
>>866
それは君が直接その量販店に電話で確認しないとね
868It's@名無しさん:03/01/30 23:10
>>863
私は優先組で先ほど注文しましたが、エントリーメールの返信は
Date: Fri, 17 Jan 2003 17:11:33 +0900 (JST)
でした
869hh:03/01/30 23:12
ありがとうです。聞いてみます。
870It's@名無しさん:03/01/30 23:14
>>863
ありがとです。
ヨドバシに掛けるか。。
871471:03/01/30 23:16
>>868
つまり私は貴方の後にエントリーしたと言うことですね。
Date: 30 Jan 2003 17:51:07 +0900

代引きなんで43090円也。早期に安心を金で買ったことにしますか…。
872870:03/01/30 23:18
>>868でした。。
873471:03/01/30 23:19
間違えた、こっちでした。
Date: 24 Jan 2003 19:51:25 +0900
874It's@名無しさん:03/01/30 23:46
ソニスタで注文しますた。
お届けが2月10日だったら、仕事休んで待ちまつ。
エントリー完了通知は↓
Date: Fri 17 Jan 2003 17:54:08 +0900

>>873
その日時は「延期」の案内と思われ。
875It's@名無しさん:03/01/31 00:01
>>857
ガビーン。楽しみにしていたのに、これだよ。
ソニスタはとりあえず諦め。
ヨドバシ.COMにかけます。
876471:03/01/31 07:59
>>874
Date: Fri, 17 Jan 2003 20:46:44 +0900 (JST)

あっはっはっは(滝汗)
吊ってきます…
877It's@名無しさん:03/01/31 09:35
>>836
こういう貧乏人は買わなくてよし
878It's@名無しさん:03/01/31 09:46
こりゃホントに予想外の品薄なんじゃないか?
入荷確実な店でも相当入り数少なくなるかも。
879踊る阿呆:03/01/31 10:36
それにしても、ソニーは商売がうまいな。
物欲の刺激のツボと、盛り上げ方を心得てる。
2月8日に難民が新宿あたりをさまようのか。
ちくしょう、俺も踊ってやるぜヽ( `Д´)ノ
880sage:03/01/31 10:52
>>877
ああ、貧乏さ。4万円をポーンと出す気前良さが欲しいよ。
でも、買ったよ。
881It's@名無しさん:03/01/31 11:12
1/27付けで淀で予約しました。
後からわかったんだけど、淀の予約開始日だったみたい。
傾向から、発売日前日に入手できるでしょう。
全額、ポイントで充当!!
882It's@名無しさん:03/01/31 11:54
やばい、予約受け付けは今日の15時までじゃなかったっけ?
どうしよう・・・迷うなぁ・・・
883It's@名無しさん:03/01/31 12:07
>>882
品薄感に煽られて買うのはイクナイ
本当に手に入れたいのなら申し込むべきかも
884It's@名無しさん:03/01/31 14:23
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1041083768/563-565

水道管の部品だってさ
まぁいわれてみればそんな気がしないでもないが
885It's@名無しさん:03/01/31 14:25
http://www6.ocn.ne.jp/~endou/index2.html
      ★こんなサイト見つけました★
886It's@名無しさん:03/01/31 14:25
>>884
どうしても愛称を決めたいみたいだね
うぜぇんだよ
887(・ω・`):03/01/31 14:29
予約したなじみのお店のから電話があって
「(・ω・`) さん予約頂いた商品ですけど発売日までに入荷するか
来週以降にしか確認取れないけどどうします?」っていうから
キャンセルしてソニスタで注文しちゃったよ。

これで品薄で店頭難民がでればウレシイけど
逆にお店の方が早くしかも安く売っていたら
キャンセルしたオイラって(・ω・`)
888It's@名無しさん:03/01/31 15:01
ソニスタ放置して淀で予約してきた。
ちょっと不安だが淀なら大丈夫だろう…
889It's@名無しさん:03/01/31 15:08
>>888
店頭?yodobashi.com?
890It's@名無しさん:03/01/31 16:27
>>884
クレードルにつけるとでしょ?それじゃあなんのことかわからんて。
891It's@名無しさん:03/01/31 16:28
>889
店頭です。\39,800-
892It's@名無しさん:03/01/31 16:42
>>890
自作自演厨必死だなw
もしくは放置しろヴォケが!!
893It's@名無しさん:03/01/31 17:38
なぜか必死な892であった。
894It's@名無しさん:03/01/31 17:42
必死
895It's@名無しさん:03/01/31 19:28
512M搭載の黒かにかまが同じ値段で出るらしいし
これを買おうかと思っていたけどやっぱり高いと感じてきた
896(・ω・`):03/01/31 19:42
容量を取るか?質感を取るか?
どちらに優先順位を置くかによるよね。
iFP-1xxTCはWebで観るより実機の質感が乏しく
オモチャの万華鏡かとオモタ
897It's@名無しさん:03/01/31 20:01
ATRAC3plus使えば入る曲数は同じじゃないの?
メモリースティクで追加できるし、高いけど
898It's@名無しさん:03/01/31 20:09
ソニスタ優先購入組は、まだ注文できますかと聞いてみるテスト
899:03/01/31 20:35
900It's@名無しさん:03/01/31 20:36
>>887
(・ω・`)タソのなじみの店の言ってることが本当なら、
どこの店でも来週以降にならないと入り数の確認ができないんだろうね。
品薄だから予想外に入荷制限がかかって店もあわてるかもしれん。
淀とか、どんどん予約取り付けちゃってるみたいだけど、いいのかなぁ…

>>898
もう無理ぽ
901It's@名無しさん:03/01/31 21:04
漏れは地方ですが、今日地域の店に片っ端から電話かけますた
そしたら、メーカー出荷日が2/22といわれました
どうんなもんなんでしょw
902It's@名無しさん:03/01/31 21:13
こんにちは、Sony Communication Space-uDa です。
毎度お世話になっております。
NW-MS70D の御予約の方にお知らせ致します。

商品名 = ネットワークウォークマン
型名 = NW-MS70D (2/10発売予定) は
当店販売価格:34,500円(税別)
送料:840円
納期:発売日にお手元に到着予定
(地域によっては1日遅くなります)
となっております。
※当店より安く販売しているお店があればお知らせください。
(正規ルートから入荷された商品を販売しているお店に限ります)
903It's@名無しさん:03/01/31 21:24
904It's@名無しさん:03/01/31 21:38
コントロールわかりやすくて(・∀・)イイ!
905It's@名無しさん:03/01/31 21:42
>>903
いちおうキーホルダー等に引っ掛けて吊るすことは公認なんだね。
うまく工夫すれば自作クリップ作れるかもな。
906471:03/01/31 21:44
>>903
おいおい…
キーホルダー的使用はああやれってか(w
907It's@名無しさん:03/01/31 21:52
うーんどうあがいてもナナメに吊るさなきゃいけないんだろうね。
908It's@名無しさん:03/01/31 22:01
>>907
釣り合いがとれていると逆に恥ずかしい
ちょっと曲がっていた方がいい
909It's@名無しさん:03/01/31 22:05
質問なのですが、ある日普通にインターネットをしていて
プロバイダーに退会届けを出していたのを忘れていまして
突然回線が止まり、同時にパソコンも止まり、電源を落としました
再度立ち上げて、回線が繋がらなくなっていまして。これはどうでもいいのですが
なぜかOpenMGにmp3をインポートしてATRAC3に変換しようとすると
9%ぐらいのところで止まって、そのまま終了してしまいます。
見るときちんと変換されていません。
mp3はちゃんと変換出来る規定の物で、100個ぐらいインポートして
変換してみましたが、どれ1つとして変換出来ませんでした。
変換出来ないので、ウォークマンへの転送も出来なくて困っています。
OpenMGの再インストールは2回やりましたがダメでした。
どなたか解決方法を教えていただけないでしょうか?
910It's@名無しさん:03/01/31 22:07
残念だったね。
過去ログ検索しな
911It's@名無しさん:03/01/31 22:09
912It's@名無しさん:03/01/31 22:12
すんません。わざわざありがとうございます。
913hh:03/01/31 23:12
>902の情報はどういう意味?

914It's@名無しさん:03/01/31 23:13
ネタ
915hh:03/01/31 23:17
ありがとう。
916It's@名無しさん:03/02/01 00:39
漏れ某行きつけのお店で電話で「予約できます?」
ってダメ元でいまさらきいてみたらすんなりOK。
しかも2月10日よりも速く来週中には入ってきます。って
言われたよ。よかった・・・うれすぃ。
917It's@名無しさん:03/02/01 01:49
918It's@名無しさん:03/02/01 01:55
さて・・・そろそろ次スレのために参考情報とかの整理をおこないましょうか...
919It's@名無しさん:03/02/01 01:56
>>917
404 not Found ですが何か?
っていうかリンクぐらいちゃんと貼れよ
怖がりであることがバレバレ(ワラ
920It's@名無しさん:03/02/01 02:23
>>895-896
同じくiRiverのやつとMS70Dで迷ってます。
質感や本体の小ささ・使い勝手を考えると圧倒的にMS70Dだし、
容量もまあ256Mあれば困らんとは思うのだが、
MP3のファイル管理の手軽さとATRAC3の管理の面倒くささを比べると、iRiverも捨てがたい。
ここやソニックステージ板で、バックアップなどで困っている人をよく見かけるし。
MP3で管理していちいち転送時に変換してもいいけど、音質落ちそうだしなあ。
MS70Dなみの小ささ・つくりでMP3にも対応したやつキボーン
921It's@名無しさん:03/02/01 02:26
>>920
曲の転送中に電池の消費を気にしなくてすむし
ビットレートを変換しながら曲の転送もできるし、
どっぷりつかればMP3を扱うよりも曲の管理がラク。
MP3を必ずコピーする人なら別だけど、そんな奴はどーせ違法行為している奴だろ?
普通の人ならMS70Dの方がストレスなく扱えると思うね
922920:03/02/01 02:44
>どっぷりつかればMP3を扱うよりも曲の管理がラク。
なるほど〜。
まあ、手持ちのMP3ファイルもオリジナルのCDをほとんど持っているし、
環境を構築し直すのはさほど苦にならないんですが、
心配なのはバックアップとTag情報の編集ですね。
どうも、ソニックステージの使い勝手がよくない部分みたいで。
ファイルマネージャーでの手軽なバックアップと、
SuperTagEditerでの快適なTag編集に慣れた身に耐えられるだろうか^^;
MS70Dの本体自体は、ホント魅力的なんですが、うーん……
923It's@名無しさん:03/02/01 02:55
以外にバッテリーが曲者だったりする罠
924It's@名無しさん:03/02/01 03:09
付属のヘッドホンはどのていどのものかな?888に買いかえたほうがいい?
925 :03/02/01 06:16
今Open MG使ってて今度MS70Dを購入しようと思ってるんですがMS70Dの付属ソフトが
Sonic stageとなっていますが、Open MGに記録した音楽をそのまま移行できるのですか?
926It's@名無しさん:03/02/01 06:28
∵.☆:* ・∵.゜.☆.・∴.,★ :*・∵.:☆.。.:*・:* ・∵.+:*・∵.゜ ">*・.:.。.:*・:*・

∵.☆:*・∵.゜.☆.・∴.,★ :*・∵.:☆.。.:*・:* ・∵.+:*・∵.゜ http://jsweb.muvc.net/index.html
★☆★幸福になりたーい!!★☆★
927It's@名無しさん:03/02/01 10:11
>>924
888は個人的には良いとは思わないけどなぁ。
928It's@名無しさん:03/02/01 10:22
>>924
ネットワークウォークマンにはE848が相性よかったよ。
足りない低音を補ってくれて、高音がキンキンしなくて。
今、生産完了で淀で安くなってる。オススメ。
ATRAC3の音質にE888は勿体無い気もします。
929It's@名無しさん:03/02/01 10:36
848もどうだろうか。

>>924
一度、AV機器板のヘッドフォンのスレに逝くと良い。
930It's@名無しさん:03/02/01 10:53
そんなもん個人の好みだろうがよ…
自分の耳は最高だと思うなよ。
931844:03/02/01 10:56
>>925
SonicStage 1.5 を上書インストールすると自動的に形式が変更されるので
OpenMG Jukeboxで記録した曲も使用できる。ただしOpenMG Jukeboxでは
使用できなくなる。
932PURE-GOLD:03/02/01 11:23
■■■■■■■■■■■■■■■■■
=================
★ 総合芸術情報ポータルサイト ★
=================
  ◆ 1月21日リニューアル ◆
《 1月31日更新済 》
◎個人・法人広告掲載募集中!!◎
◎個人・法人情報掲載募集中!!◎
--------------------------------
http://www.pure-gold.jp/koten/
--------------------------------
■■■■■■■■■■■■■■■■■
933(・ω・`):03/02/01 11:26
>>928
 オイラは耳穴小さいからE847だけど
 アウトドアで使うにはいいよね。安いし
 MX500で聞くとハウジング大きくて耳痛いし
 中高音ばかり目立つ(良い意味でクリアかも)

>>929
 ヘッドホンスレは当てにならんよ。
 (特にERx房なんて最低だよね(w)
 特にインナーイヤーは使用者の耳穴形状や装着状態で
 変化が大きいからカット&トライで自分の好みの物を見つけて
 使用するのが一番だね。
934It's@名無しさん:03/02/01 11:26
俺がソニーに問い合わせた時には
・Sonic StageとOpenMG Jukeboxの共存は可能。曲のデータは共有となるので、
どちらかで録音すれば両方に曲が追加、曲を消せば両方のソフトから消える。
・同時には起動できない。
・OpenMG Jukeboxで取ったバックアップデータをSonic Stageに復元可。逆は不可。
935It's@名無しさん:03/02/01 11:30
>933
ナイスなヘッドホンスレは26スレ目の時、後半の一部でPRO5厨が凄かったね。
ちなみに、E888はあまり話題になっていなかった気がする。SONY製で話題に
なっていたのはCDシリーズ、Zシリーズぐらいだと思う。後はコードレスね。
936即アポ、逆アポ:03/02/01 11:31
http://www3.to/hawai
コギャルと出会い
会員制初回¥1000円のみ
(1ヶ月使い放題)
通常、只今キャンペ−ン
中に付き¥1000のみで
(2ヶ月使い放題です)
女性にも超安心システム
わりきり恋愛〜メル友
出会えるサイトはここ
937It's@名無しさん:03/02/01 11:51
やけに業者増えてきたな
938It's@名無しさん:03/02/01 11:58
ウザいのでsage推奨
939It's@名無しさん:03/02/01 12:07
不用意にageるからだ。
書き込みさえあればdat落ちなんてありえないの分かってないんだ。
940925:03/02/01 13:18
>>931<<934
どうもありがとうございました。
941即アポ、逆アポ:03/02/01 13:23
http://www3.to/hawai
コギャルと出会い
会員制初回¥1000円のみ
(1ヶ月使い放題)
通常、只今キャンペ−ン
中に付き¥1000のみで
(2ヶ月使い放題です)
女性にも超安心システム
わりきり恋愛〜メル友
出会えるサイトはここ
942It's@名無しさん:03/02/01 14:42
今までMDで今度MS70DではじめてネットワークウォークマンにするんですがBang&OlufsenのA8ってどうでしょうか?

自分で調べてみたら少し大きめで耳が痛くなるヒトもいるらしいですが音はいいみたいです。
MS70Dをこよなく愛する皆さんの意見をお聞かせください。ついでにヤフオクで11000くらいでした…

943It's@名無しさん:03/02/01 14:50
そりゃ、ソニーですらない。AV板逝け。
944942:03/02/01 14:58
>>943
スマン、よく考えたらその通り…。
MS70Dのためにイヤホン新調しようと思ってたんで勢いでココに書いちゃいました
945It's@名無しさん:03/02/01 17:45
A8信者に注意
946It's@名無しさん:03/02/01 18:04
A8儲はアレだからな。
947It's@名無しさん:03/02/01 18:21
あげ、
もれは今日、こじまで36000で予約できたYO
なんか発売というか出荷日がまだ不明なあたりは木にかかるが
948It's@名無しさん:03/02/01 19:09
今日、ソニスタのイベントでNW-MS70Dいじってきた。
ソニスタの初回出荷台数5万台だったらしい。
949It's@名無しさん:03/02/01 19:12
5万台の予約が埋まったってこと?
信じられない!!!
950It's@名無しさん:03/02/01 19:14
まぁ、適当に余裕持たせた数じゃないの。
予約とか無しで売る店も多いだろうし。
951920:03/02/01 19:19
>>948
できればもう少し詳しい感想ヨロスク
952It's@名無しさん:03/02/01 20:01
イベント今日だった…(・∀・;)
953(・ω・`):03/02/01 20:26
>ソニスタの初回出荷台数5万台だったらしい。
本当かなぁ
ソニスタだけじゃなくて全国での間違いじゃないの?

954It's@名無しさん:03/02/01 20:40
次立てました

◆◇◆ ネットワークウォークマン Ver.5 ◆◇◆
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1044099483/l50

関連スレがありましたらフォローお願いします
955It's@名無しさん:03/02/01 20:53
>>949
まさかとは思うが、5万台がすべてソニスタで埋まったとは思ってないよね?
956948:03/02/01 20:58
ホントかどうかわかんないけどね。
「ATRAC3の132kbps、104kbps、64kbpsのほか、ATRAC3plusの66kbpsと44kbpsも再生可能です。」とか言ってたし。
1/5しか合ってない…。
957It's@名無しさん:03/02/01 21:02
>>955
そういう風にとれるよ
っていう書き込みだったんだけど。
まともにツッコミを入れているようじゃ君には理解できなかったようだね。
だいたい初回生産が1万台なのに5万台も出るわけがない
958948:03/02/01 21:12
すみません。
「初回出荷」じゃなく「エントリー数」でした。
959948:03/02/01 21:15
でも、他の製品だとエントリーしただけで実際に購入しないっていう人がいっぱいいるんだけど、
NW-MS70Dはエントリーした人がどんどん購入しているらしい。
960It's@名無しさん:03/02/02 04:19
OpenMGJukeboxって、NW-E10に、128kbpsのmp3ファイルを66kbpsのATRAC3
にして送ることができないんですか?
961It's@名無しさん:03/02/02 04:47
age
962It's@名無しさん:03/02/02 05:15
http://jsweb.muvc.net/index.html
★☆★幸福になりたーい!!★☆★
963It's@名無しさん:03/02/02 06:12
>>959
今回はうまくエントリー者を乗せたのかもしれんね。
漏れた人に>>857みたいなメールが行ったところを見ると、
ソニスタの出荷数が初期エントリー者で早々に埋まってしまったのは間違いないみたい。
量販店への出荷数はちゃんと確保してるだろうけどね。

そいえば昨日朝早くに生産発送準備の手続きのメールがソニスタから来た。
休日でも入金確認を怠らないところは勤勉だ…
964It's@名無しさん:03/02/02 12:28
>>960
せっかく128kbpsのMP3を66kbpsのATRAC3に変換したのに
NW-E10に66kbpsのATRAC3を転送できない!
っていうなら新スレに返事を書け。66kbpsのATRAC3の転送方法を教えるから。
965名無しさん@7周年:03/02/02 16:19
966It's@名無しさん:03/02/03 23:40
埋め
967It's@名無しさん:03/02/03 23:47
>>966
下手に埋めるな
倉庫に逝くと3ヶ月はログを見れないんだから、そっとしておけ
968It's@名無しさん:03/02/04 06:22
んじゃ誰かログどっかにウpしる。
969It's@名無しさん:03/02/08 01:37
ほしゅ
970It's@名無しさん:03/02/13 22:22
私の愛機はE10よ!
971It's@名無しさん:03/02/17 21:49
972It's@名無しさん:03/02/20 13:11
973It's@名無しさん:03/02/24 08:41
974It's@名無しさん:03/02/28 09:28
975It's@名無しさん:03/03/08 20:00
hosyu
976山崎渉:03/03/13 13:07
(^^)
977堕天使:03/04/15 13:50
978It's@名無しさん:03/04/15 13:56
漏れはC404SとMS9を1日交替で愛用。
979It's@名無しさん:03/04/15 16:52
ウメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメ
メメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメ
メメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメ
メメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメ
メメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメ
メメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメ
メメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメ
メメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメ
メメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメ
メメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメ
メメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメ
メメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメ
メメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメメ
980山崎渉:03/04/17 09:35
(^^)
981山崎渉
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)