VAIO・LXシリーズ・パート2 「LXは不滅です!」

このエントリーをはてなブックマークに追加
195持ち
えー…業を煮やしたので作っちゃいました
2It's@名無しさん:02/04/24 01:35
LXってあったっけ?
3It's@名無しさん:02/04/24 01:36
2げっとずさーーーーーーーー
4It's@名無しさん:02/04/24 01:42
>>1
通報しますた!
595持ち:02/04/24 04:02
LX改造のスレが沈黙の末復活してるね…
こ、このスレいらんかったか!?
まぁ、ムツかしいことはあっちにまかせて
こっちはLXユーザーの雑談スレにでもして下さい
6It's@名無しさん:02/04/24 05:37
>>5
マターリ雑談スレでいいと思われ。
改造にゃ興味ないけど、前スレは役立ってたし。
7It's@名無しさん:02/04/24 11:07
秋モデルで廃止だす
8It's@名無しさん:02/04/24 13:35
あの、新スレ立ったばかりでこういうのも何ですが
LXは消滅してしまうんですが…。


盛り上がってるところに申し訳ないんですが、
妄想を語るスレとしてお楽しみ頂ければ幸いです。
9It's@名無しさん:02/04/24 14:29
今年中には無くなるんじゃないかな。たぶん。。。
10It's@名無しさん:02/04/24 15:48
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/sony/1003233078/
前スレのリンクくらい張れや
11It's@名無しさん:02/04/24 17:01
>>8
>盛り上がってるところに申し訳ないんですが、

ハァ(゜Д゜? 何処がだよ!
腐れマザーのLXは早く消えろ!
12It's@名無しさん:02/04/24 17:02
じゃ、ついでに。
オフィシャル系サイト

直近3シリーズ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
バイオLX*5系
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-LX95G/
バイオLX*3系
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-LX93G/
バイオLX*2系
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-LX92G/

その他 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
バイオ・サポート Q&Aサーチ
http://search.vaio.sony.co.jp/

バイオ活用ガイド
http://www.vaio.sony.co.jp/Enjoy/Guide/Da/

バイオLX:開発者に聞く
http://www.vaio.sony.co.jp/Enjoy/Inside/Lx/lx01.html

バイオLXでPainterの世界がもっと身近になる
http://www.vaio.sony.co.jp/Enjoy/People/Yoshii/

13It's@名無しさん:02/04/24 17:11
オフィス無しモデル作ってホスィ…
俺なんか、オフィス所かワード、エクセルすら使わないのに…
その分1〜2万安くしてくれヽ(;´Д`)ノウワーン
14It's@名無しさん:02/04/24 17:25
そんなあなたには、ソニスタオリジナルモデル
バイオLX「WORKS」
実際、2万ほど安くなってるよ。

http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Store/Vaio/Lx/index.html
  ソニースタイルでは、「Giga Pocket」搭載モデル
  (PCV-LX95G/BP・LX55G/BP)から
  「Office XP Personal(ワープロ、表計算ソフト)」を外し
  よりシンプル&リーズナブルにお求めいただける
  「WORKS」仕様モデルをご用意しました。
15It's@名無しさん:02/04/25 01:44
LXは終わっちゃったんですが・・・。
16It's@名無しさん:02/04/25 15:04
終わってもユーザーがいる限りモーマンタイ
1795G:02/04/27 16:03
LX...ペンタブに惹かれて買おうと思っているんですが。
当方へたれ絵かきです。
どこが悪いのでしょう?
18It's@名無しさん:02/04/27 19:37
>>17
あなたの日本語
1985持ち:02/04/28 00:32
>>17
とりあえず気になってる方を買う
      ↓
へたれでも楽しく絵を描く
      ↓
気になるところが出てくる
      ↓
カスタマイズするorMAC買う
でいいのでは?
自分もただ感性に任せて85買いましたから。
初心者さんならなおさらとりあえず買わないと始まんないですし、
VAIO、特にLXは最初からフルバージョンのPainterも付いてて、
他より断然飽きにくいと思いますよ。
大体、買うまえに教えて貰ったのより、買ってから自分で身にしみることのほうが
理解も深まっていいと思いますし。
まぁしいて言えば、ディスプレイかな・・・。
2095持ち:02/04/28 01:19
で、結局本当になくなるのかどーなんだろ…
アンチやひがみっこくんのイヂワルな情報が多いからよくわからんよ…
とりあえず夏モデルは他機種も含めて出る様子ないね
Wの値上げ以外は…
21It's@名無しさん:02/04/28 07:47
>>20
夏モデルは5月発表ですよ。( ̄ー ̄)ニヤリッ
2285持ち:02/04/28 09:50
>>20
自分もそれ(LX消滅)よく聞くんだけど、
マジどうなんだろ。
ってかソニーのHP行ってもかけらものってねぇし。
5月発売なら、一言ぐらいありそうな気がするんだけどなぁ・・。
なんか、実際にどっかの記事で消滅の記事とか載ってたら誰か教えてちょ。
23初心者:02/04/28 12:12
PCVLX30/BPを使ってます OSはMe
メモリを56MBから256MBに増設したいのですが、
メモリはソニー製のほうが良いですか?
他社のでも良いのがあれば教えて下さい。
値段はだいたいどれくらいなんでしょうか?
24It's@名無しさん:02/04/28 12:21
LX83使ってますけど、あの上の放熱のための穴ぼこ、
あそこからほこりはいっちゃいそうなんですよね〜。
いつも化繊の布か付属のキーボードからパームレストにもなる
キーボードカバーを取り外して誇りよけのために乗っけてますが
皆さんはどのようにしてます?
やらなくても壊れませんか?
2585持ち:02/04/28 15:38
>>23
自分はプリンストンテクノロジーの256使ってます。
問題なしです。
対応表などが裏なんかに書いてあるので同系統の品番が書いてあれば、
まぁ大丈夫でしょう。
値段はメーカーによって上下しますが、20000円ってとこでしょうか。
今ちょっと高め。
>>24
分かりますー自分も。
無防備すぎてコワいっすよね。
といいつつ自分はなんもしてません。
なんとなく埃落ちてもファンで後ろに飛ばされる気しません?
しないっすか?まぁそんな感じで、
いまんとこ問題なしです。
26It's@名無しさん:02/04/28 16:02
ソニスタLX95売り切れだったよ・・。
2793ユーザー:02/04/28 16:08
>>24
買ってすぐメモリ増設で中を開けたときに確認しましたけど、大丈夫そうでしたよ。
まぁ、半年に一度位 中を開けて掃除機かけようかなって感じで、そのまま使ってます。
28初心者:02/04/28 16:29
>>25
情報ありがとうございます
早速プリンストンテクノロジー見てきます、
メモリーを増設すると立ち上がりの起動とか少しは
早く立ち上がるようになりますか?
29It's@名無しさん:02/04/28 16:57
>>24
気になるようなら時々筐体を開けてエアークリーナーできれいにしたら?
3085持ち:02/04/28 20:48
>>28
どうっすかねー、
起動のときはあんまり顕著に現れないかも。
メモリを増やしてよくなるところは、グラフィックや、ビデオ再生、
絵なんか描いてるとき等、比較的重たい作業中にもたついてたのが
スムーズになります。サクサクって感じで。あと安定するし。

立ち上がりを早くしたいんだったら、
スタートアップいらないの消すほうが効果的。
あ、でも消しちゃまずいのとかもあるから、気をつけてね。
壁紙とかも設定しないとか。寂しいけど。
あとデフラグするとか。
あくまで起動重視ならメモリ買う前にそっちを試してみては?
31初心者:02/04/28 22:21
>>メモリ増やしても起動はあまり関係ないのですね
ありがとうございました
OSを変えてみます、どうもすみません
32hiro:02/04/28 23:06
現在PCV-L310BPを使ってます
WIN2000をインストールしたところファンの音が気になり
リカバリーCDに入っているファンコントロールのドライバをインストール
をしても直りません、どなたかアドバイスお願いします。
33It's@名無しさん:02/04/29 10:37
フリーウェアのFanConで試してみては?
34It's@名無しさん:02/04/30 05:23
ラオックスの売上げは減少してます
35It's@名無しさん:02/04/30 16:16
>>32
WIN2000用ファンコントロールドライバにアップデートするべし
36It's@名無しさん :02/04/30 18:48
LX52GをXPにアップグレードしたらTV(ギガポケ?)の
音量が前より小さいんだけど自分だけ?
3733:02/04/30 20:24
>35
それってLXのドライバの事ではないのかね?
Lのファンコントロールドライバって出てない気がしたんだけど。
3835:02/05/01 01:05
>>37
早とちりスマソ 逝ってきます
3995持ち:02/05/01 17:10
町田のヨドバシから95消えてたヨ…(HPの通販も)
新機種が出るのはむしろ大歓迎
消滅の方がイタイ…
4024:02/05/01 17:48
LX83使ってますが今日マイクロソフトのナチュラルキーボードプロを
接続してみたものの、認識しない!!(T_T)

認識しないという言い方はおかしいかナンバーロックした状態なら
普通に使えるのですが、ナンバーロックしてないとデリートや
インストールキーが使えないし、痛いのは矢印キーを押すと数字が出ちゃう!!
リカバリしてみても無駄、

http://www.microsoft.com/japan/hardware/keyboard/

でダウンロードしてみても無駄、9800円も出したのに・・・ (T_T)/~~~
皆さんも気をつけてください
何かいい解決方法ってないんですかね?
41It's@名無しさん:02/05/01 18:17
>>40
・どういう状態なのか説明が意味不明。
・何をリカバリしたのか不明。
・今まで使えていたのかどうか。
・どうして無駄と言いきれるのか。
42It's@名無しさん:02/05/01 18:17
ついでにOSぐらい書けや。
43It's@名無しさん:02/05/01 18:24
態度でけー
しっしっ!
44It's@名無しさん:02/05/01 18:29
(・∀・)ニヤニヤ…
4524:02/05/01 19:01
OSは、ソニー公式ホームページにも書いてあるとおりXP

XPOSからソニーオリジナルソフトまで、つまりシステム全体を出荷状態までリカバリ

はじめからCapsキー以外不具合、ナンバーキーを有効にするとデリート、インストール、
矢印キーで数字が入力されてしまう不具合

不具合直らず=無駄
http://www.microsoft.com/japan/hardware/keyboard/
で最新ドライバーをインストールしてみても不具合直らず
出荷状態にリカバリしてみても不具合直らず
4624:02/05/01 19:03
Capsキー→文字キー
47It's@名無しさん:02/05/01 19:13
買ったときについているドライバは、きちんとインストールできているの?
4824:02/05/01 19:14
ちょっと俺の文は嫌味すぎたな・・・
4924:02/05/01 19:17
できてる、というかホットキーの割り当て変更のソフトが入っていただけ
50It's@名無しさん:02/05/01 19:26
じゃぁ、M$に聞いてみてはどうだろう。
5124:02/05/01 19:45
う〜ん、どうだろ?
52It's@名無しさん:02/05/01 20:00
あ、持っているパソコンはLX83だけ?
5324:02/05/01 20:10
ちがうよ、富士通のデスクでやったら問題なく完全動作した
54It's@名無しさん:02/05/01 20:15
不治痛のデスクはXP?
5524:02/05/01 20:29
ちがう、ME
5624:02/05/01 20:31
今度なんとかして富士通のXPで試してみる
その結果を後日報告する
57液晶壊れたLX50G:02/05/01 20:34
昨日ソニーカスタマーから液晶の修理上がってきた。
向こうから連絡がないのでおかしいと思ってたらタダだった。
液晶新品交換だった。ソニーまんせー。
58It's@名無しさん:02/05/01 20:38
>>56
いってらっさい
5985持ち:02/05/01 23:44
>>39
マジだ。
マジだったのか、あの噂は。
何でここの人は知ってんだよ。
ってかなんでやねん!?
脈絡ねぇー。
sonyのホーム行ってもなんもなしだしなぁ・・。
裏かいて新機種出るんじゃ?
詳細誰か教えてくれ。
頼むわ。
60It's@名無しさん:02/05/02 02:36
近所のshopもvaioデスクトップ全面撤去。
代わりに「近日夏モデルの入荷予定!」の貼り紙。
6185持ち:02/05/02 06:31
>>60さんありがとう

へぇ・・・なるほど・・。
じゃまだ希望は無きにしも非ずかな・・。

・・ねぇ?
6224:02/05/02 16:22
富士通のXPでナチュラルキーボードプロを使ってみた
完全に不具合なく動作した。ひどいよ、LX83・・・(T_T)/~~~

たぶん大量にあるソニーオリジナルソフトが原因だと思う

ソニー不具合逝ってよし!!
63It's@名無しさん:02/05/02 18:25
>>62
じゃぁ、SONYにいいなよ。
原因と思われるソフトをアンインストするとか。
6424:02/05/02 18:34
めんどい
65It's@名無しさん:02/05/02 18:46
えっ〜〜〜〜、本当に新製品は、出ないんですか(泣)
現在、R50を使っているんだけど、今度の夏モデルには、LXを買おうと思ったのに・・・・・
JXは欲しくなーーーい。
66It's@名無しさん:02/05/02 19:18
JXはすごく(・∀・)イイ!
静かで(・∀・)イイ!
67It's@名無しさん:02/05/02 19:36
夏モデルでJXにタブレットがついたら近いうちにLXは廃止だな。
68It’s@名無しさん:02/05/02 20:14
ユーザーIDだったと思うけど、一週間前に登録のハガキだして
まだ音沙汰無しなんだけどどれくらいで返事くるの?
69It's@名無しさん:02/05/02 20:23
3〜4習慣
70It's@名無しさん:02/05/02 20:24
×習慣
○週間
71It’s@名無しさん:02/05/02 20:25
そんなにかかんのか!
手紙でくるの?メールでくるの?
72It's@名無しさん:02/05/02 20:28
両方。でもフツーは2週間くらい。でもGWだから。なんか急ぐの?
73It’s@名無しさん:02/05/02 20:41
いや、一週間もすればくるだろうと思ってたんで・・・
今日久しぶりにホットメールいったら「30日に1度のサインイン」を
してなくて危ないところだった
74It's@名無しさん:02/05/02 22:39
ちょっと聞きたいんだけど、皆のLXってドルビーヘッドホンの
効果ある?普通にドルビーヘッドホンに設定して、ステレオ
ヘッドホンで聞いても、全く迫力ないんですが・・。
(っていうかPCMの設定の場合と全く変わらない?)
ついでに言うと最大音量も小さすぎ。これって初期不良??
75It's@名無しさん:02/05/02 23:35
LXは不滅です!
76It's@名無しさん:02/05/03 09:32
はたしてそうかな?
77It's@名無しさん:02/05/03 12:15
LXは不滅だよ!
78It's@名無しさん:02/05/03 12:18
マニアのクセに古いパソを必死に改造して我慢してる奴
のひがみだよ
うらやましい?
79It's@名無しさん:02/05/03 12:34
意味不明sage
80It's@名無しさん:02/05/03 21:20
AGE
81It's@名無しさん:02/05/04 01:11
http://www.jate.or.jp/jp/tanmatsu/20020401_20020415.html

LXの冠がついた製品は夏モデルでなくなるって事はなくなったかな?
82It's@名無しさん:02/05/04 20:35
LX、売り切れになってから欲しくなってしまったYO...
AH〜!!早く新製品で出して(´Д`;)
83It's@名無しさん:02/05/04 21:00
オークションで買え
84It's@名無しさん:02/05/04 21:38
>81
おっ、出るんだな、LX。
あとはUSB2.0を装備してあれば購入準備OK
85It's@名無しさん:02/05/04 23:32
はやくスペック教えれぇぇーー!!!
86It's@名無しさん:02/05/04 23:49
>>84
付かねーよ。
87It's@名無しさん:02/05/04 23:51
糞ニーは哀輪苦が標準です(w
88It's@名無しさん:02/05/05 00:01
哀輪苦でもいいからはやくだせ!
89It's@名無しさん:02/05/05 00:07
USB2.0がつくのは秋だろうね。
それまでLXが存在するかどうか・・・
90It's@名無しさん:02/05/05 01:30
もーいーくつねーるーとー
なーつーもーでーるー
91It's@名無しさん:02/05/05 12:29
夏モデルよ、LightWave 3D for VAIOをつけてくれ!
92It's@名無しさん:02/05/05 17:14
LX53BPですが、サスペンドボタンでサスペンドして、
もう一回サスペンドボタンを押すと復帰するはずなのに、
復帰できなくなりました。

どうしてですか? 電源ボタンを押すと復帰はしますが・・。
93It's@名無しさん :02/05/05 18:44
.asxの拡張子のリンク押すと勝手にSonicStage起動してエラーになるんだが
どうすりゃなおるん?フォルダオプションとかいじるべき?

オールナイトニッポン聴きたいよウワァァァァン
94It's@名無しさん:02/05/06 13:08
>>93
ファイルを右クリック→プログラムから開く→プログラムの選択
95It's@名無しさん:02/05/07 03:19
LX50Gユーザーなんですが
市販のコードレスマウスって使用できますか?
以前どこかでLXは後付けマウスが使用できないとの
書き込みを見かけたのですが?
購入予定コードレスマウスはメーカー不明でしたが
Win98、Me、2000/USB・PS2 タイプでした。
価格が特価で980円と安かったので
いいなぁと思いました。
96It's@名無しさん:02/05/07 03:26
>>95
出来るから明日10個くらいかってきてみ。
97It's@名無しさん:02/05/07 05:17
>>96
早速のレスありがとうございます。
使えるんですね。では明日買いにいってきます。
でも10個も必要ないです。(笑)
98It's@名無しさん:02/05/07 09:28
ヤフオクで715展示品が92500円ででているけど
これって安いの?でももう715は店頭にはなさそうだけどな
どうしよう?715Aも出品されているけどこっちのほうがいいかな?
99It's@名無しさん:02/05/07 10:26
>>98
誤爆すんなaho.
100It's@名無しさん:02/05/07 14:16
漏れのLXはファンの回転が5秒周期で遅くなったり速くなったりする
もう駄目だ。
101It's@名無しさん:02/05/07 15:44
あぁぁあぁ。LXが出そう。出そう。
あぁーーー!出る出る出るっ!
あっ・・・あっはっ・・・ぅぁっ・・・あぁ♥
102It's@名無しさん:02/05/08 20:42
発表は、飛鳥な
103It's@名無しさん:02/05/08 22:44
asudasu. 2G 100G ddr256 atoigainakoto
104It's@名無しさん:02/05/08 22:54
この後、衝撃的な展開が!
105It's@名無しさん:02/05/09 07:39
衝撃! LXモデル廃止!
106It's@名:02/05/09 11:29
LX新型、でるんだったら早くしてくれ・・・
107It's@名無しさん:02/05/09 17:04
だからLXは無くなるけど引き続きLナントカモデルが出るって話でしょ?
108It's@名無しさん:02/05/09 18:43
新モデルの名称が"LXP"だったらいいな(ありきたり?)。
LVだとレベルアップみたいな感じで(´д`)やだわ。
109It's@名無しさん:02/05/09 22:18
LX新型、出す時は一緒に逝こう!
110It's@名無しさん:02/05/10 04:47
初心者です。
こんな事かくと怒られそうですが、液晶ってドットがけとか怖いんです。
よくあることですか?欠けちゃったらどうしたらいいんですか?
111It's@名無しさん:02/05/10 04:53
欠けちゃったら歯医者に行きましょう。
112It's@名無しさん:02/05/10 07:59
>>110
諦めましょう
113It's@名無しさん:02/05/11 02:28
LX55ってマザーはどこの何使ってるとかわかりますか?
1001ってことはASUSっぽい感じですけど・・・
114It's@名無しさん:02/05/12 14:52
LX33を使ってるんですが、スタンバイ状態にした後、
キーボードを使って電源を入れるには、
設定をどうしたらよいのですか。
初歩的な質問ですいません。
115It's@名無しさん:02/05/13 07:56
>>114
再インスコしたらなおったよ。
116It's@名無しさん:02/05/13 13:22
117It's@名無しさん:02/05/13 15:55
何だかなぁ〜〜〜
♪あーきを愛する人は〜♪だな・・・
118It's@名無しさん:02/05/13 16:03
>7が正解の様ですね 
JXにギガポ・・
他モデルのスペックに比べ・・放置ですね

残念です
119It's@名無しさん:02/05/13 16:07
本当にLXは不滅だったねっ!!!
ある意味、藁。
120It's@名無しさん:02/05/13 16:08
JXがLXみたいにケーブル1本で
本体に接続できる液晶を採用すれば我慢できるかも。
もちスピーカー内蔵ね。

RXとMXが融合し、LXとJXが融合する。

ハイスペックなAVデスク (RX+MX)
エントリー用の安価なデスク (LX+JX)
個性派のスタイリッシュなデスク (W)。

この3つで充分。
121It's@名無しさん:02/05/13 17:02
まだ生きてたら買おうかと思ってたけど、ほとんど進歩ないよな〜。

買うならLX56Gだけど、このP4 1.8GはNorthwoodコアなのかね?
たぶん違うっぽいけど。

わかる方教えて下さい。
122122:02/05/13 19:26
こんばんわ、初めまして。
ウチの会社ではLX30BPってのを使っているのですが、
反応が遅いのはどうにかなりませんか?

デフラグとかメモリー増やしたりとかやっているのですが一向に早くなりません。。。
どなたか教えてください。よろしくお願い致します<(_ _)>
123It's@名無しさん:02/05/13 19:30
JXにDDR SDRAMがのってしまった今
LXがローエンドっぽい感じがしてきて鬱だな
124It's@名無しさん:02/05/13 19:30
CPUを変える
125It's@名無しさん:02/05/13 20:25
あたらしいの、でたじゃんあ・・・

http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-LX96G/
126125:02/05/13 20:27
すまん、嬉しさのあまり>>116を見なかった・・鬱
127It's@名無しさん:02/05/13 20:29
SONYさんは、LXの秋モデルを出すつもりらしいですが。。。
128125:02/05/13 21:00
>>127
まじですか?・・・・どうしよう・・
129It's@名無しさん:02/05/13 21:01
夏モデル 変わると思ったデザインが変わってない
LXもRXもバリュースターのTシリーズに負けてると思いませんか?
130It's@名無しさん:02/05/13 21:09
そうか?
RXのほうが、Tよりも勝ってると思う。

LXはTと比べる格が違うような。。。
131It's@名無しさん:02/05/13 21:10
それにしても121wareのpdfは醜いな。。
132125:02/05/13 21:10
>>129
個人的な意見だけども、VALUESTAR Tとかって「ガンダムチック」・・・
133127:02/05/13 21:21
いや、あくまで憶測です。(´Д`;)
134125:02/05/13 21:24
>>127
了解。
ご丁寧に、ありがとうです。
135It's@名無しさん:02/05/13 21:27
いっそ新JXに上級モデルを設定(AthlonXP2000+ぐらい搭載、
DVD-RW、タブレット付きモデルを設定)した上でLXを安楽死
させたほうがいいと思うのは漏れだけか?

今時CPUも藁だけ、メモリもSDRAM、デザインもいい加減古いなんて
上級モデルとしては完全に失格だよ・・。

>>130
RXは56を除けば中身はスペックアップされてるね。
外見は古すぎるがNEC相手なら性能は圧勝だろ。
136It's@名無しさん:02/05/13 21:30
NECってデザインを複数のモデルで共有しているんだ
(゚д゚)ダサー
137It's@名無しさん:02/05/13 22:39
確かに性能はRXはすごい
ただバリュースターのTの上位モデルにはマルチドライブが
付いてる
これはRXにもLXにもない・・・
138It's@名無しさん:02/05/13 23:13
でもやっぱバリュースターはカッコわるいよぉ。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0510/nec31.jpg
139It's@名無しさん:02/05/14 00:47
>>137
しかしそれだけしか取り柄がないとも・・。
CPUも2.53GHzだしチップセットもグラフィックも最新型のRX76には勝てないだろ。
上位モデルであの値段で統合チップセットというのは萎える。
NECのグラフィックをRX並にしようと思ったところでAGPさえないしな。
140It's@名無しさん:02/05/14 01:51
>135
そう思うならここに書き込むな
頃須ぞヴォケ
141It's@名無しさん:02/05/14 02:58
LXとJXってどっちが売れてないんだろう。
142It's@名無しさん:02/05/14 04:08
>>140
しかし今回のやる気のなさは何だゴルァって感じだよ。
>>135みたいに思う奴がいても不思議はないぐらい。

せめてメモリをDDRにして北森載せろって感じだな。
高級感ある新しい筐体をセットでね。
14334:02/05/14 04:23
夏モデルが出るということで、LX55あたりが安く店頭に出るのは
いつころになるのでしょう?
144It's@名無しさん:02/05/14 08:06
>143
もうねぇよ。あったら買え。
145It's@名無しさん:02/05/14 14:16
>>141
JXはソニーが目論んでるほどではないにしてもそこそこ売れてるだろう。
だから夏モデルでAthlonXPを採用するなど中身は一新した。
しかしLXは・・MXSやRXに比べてもさらに数段やる気がない。
146It's@名無しさん:02/05/14 15:48
95買うぜ!!
147It's@名無しさん:02/05/14 16:46
LXは秋モデルで廃止。
そのかわりに新しいモデルを投入。
新モデルは、LXのコンセプトを引き継ぐ。
ワイド液晶、ペンタブレット、省スペース、Pentium 4。。。
148It's@名無しさん:02/05/14 19:28
>>147
はいはい、脳内君おめ。
149It's@名無しさん:02/05/14 20:06
なんでJXにもRXにも17インチがあるのに
LXは15インチの液晶だけなの?
どーなのよソニーさん!!??
150It's@名無しさん:02/05/14 20:08
終わるから。
151It's@名無しさん:02/05/14 20:25
次の新シリーズが出るかどうかは別として、この手抜きぶりは
もうLX自体は終わるとしか思えない。
RXでさえ筐体もエンコーダーボードもそのままで不満爆発だが
新チップセットへの変更、CPUの高性能化、グラフィックボード大幅強化
など最小限のことはやってる。
LXはそれさえもしていないのが悲しい。
せめてメモリをDDRにしてLX96のCPUを最低2.0Aか2.2にしないと他社の競合
機種にも負けると思う。
152It's@名無しさん:02/05/14 20:25
悲しい事言わんでくれ。
153It's@名無しさん:02/05/14 20:38
>>151
LXの存在意義はタブレット液晶。
競合する機種なんて無いのでは?
154It's@名無しさん:02/05/14 21:17
タブレット液晶のない機種はそれこそ存在意義が・・。
155It's@名無しさん:02/05/14 21:20
少なくてもNECのバリューのTシリーズには負けてるよね
156It's@名無しさん:02/05/14 21:22
最上位モデルのTが、LXと互角だったらすごいよ。
157It's@名無しさん:02/05/14 21:24
正直俺もペンタブレットがなかったら買わないだろうなぁ。
もうソニビルで見れるかな?
158It's@名無しさん:02/05/14 21:32
うんこ!(・∀・)ばいお!(・∀・)うんこ!(・∀・)ばいお!
ばいお!(・∀・)うんこ!(・∀・)ばいお!(・∀・)うんこ! うんこ!(・∀・)ばいお!(・∀・)うんこ!(・∀・)ばいお!
ばいお!(・∀・)うんこ!(・∀・)ばいお!(・∀・)うんこ! うんこ!(・∀・)ばいお!(・∀・)うんこ!(・∀・)ばいお!
ばいお!(・∀・)うんこ!(・∀・)ばいお!(・∀・)うんこ! うんこ!(・∀・)ばいお!(・∀・)うんこ!(・∀・)ばいお!
ばいお!(・∀・)うんこ!(・∀・)ばいお!(・∀・)うんこ! うんこ!(・∀・)ばいお!(・∀・)うんこ!(・∀・)ばいお!
ばいお!(・∀・)うんこ!(・∀・)ばいお!(・∀・)うんこ! うんこ!(・∀・)ばいお!(・∀・)うんこ!(・∀・)ばいお!
ばいお!(・∀・)うんこ!(・∀・)ばいお!(・∀・)うんこ! うんこ!(・∀・)ばいお!(・∀・)うんこ!(・∀・)ばいお!
ばいお!(・∀・)うんこ!(・∀・)ばいお!(・∀・)うんこ! うんこ!(・∀・)ばいお!(・∀・)うんこ!(・∀・)ばいお!
ばいお!(・∀・)うんこ!(・∀・)ばいお!(・∀・)うんこ!
159It's@名無しさん:02/05/14 22:25
正直 NECのTシリーズの中堅どころにもLXは負けてるよ
だってTはワイド液晶だしPCカード二つ入るし
ワイヤレスマウスにキーボードだし
なんといってもマルチドライブが付いてるし
LX完敗
160It's@名無しさん:02/05/14 22:27
秋まで長いなぁ。
161It's@名無しさん:02/05/14 22:35
>>159
逝ってることはわかるが、
ワイヤレスのマウス・キーボードは個人的に不要
162It's@名無しさん:02/05/14 22:41
>>159
価格
16395持ち:02/05/15 01:28
週アスとVAI0のホムペ見て、とりあえず一息
タブモデも今年いっぱいはもちそう
にしても新ライン、変わりばえしないなぁ(笑)
JXのアスロン化の方にぷちびっくり
164It's@名無しさん:02/05/15 05:53
159ウンコ159ウンコ159ウンコ159ウンコ
165It's@名無しさん:02/05/15 08:08
Golive,LiveMotionが無くなって、Premiere 6 LEが追加か・・。





166It's@名無しさん:02/05/15 08:58
>165
そなんだよね…。LX95売り切れてLX96待ってたのにこの仕打ち。
LX85探そかな。
167It's@名無しさん:02/05/15 12:53
ソフトは買えばどうにかなるが・・ハードとして
これだけ進化がないと悲しいものがある。
168It's@名無しさん:02/05/15 13:16
発売当初は斬新だったよ。LX。
169It's@名無しさん:02/05/15 20:31
>166
同意〜!
待ってたのに、ボクも待っていたのに。

LX95って、もうどこにも絶対にないのかな。
ないよね・・・・・。
欲しい、欲しい、欲しい・・・・・・・!!!!!

85も店頭販売だとキビシーだろうね。
ギガポで遊びたいから、
95が欲しいよ。
170It's@名無しさん:02/05/15 20:35
なぜJXにDDRでLXはSDRAM?
171It's@名無しさん:02/05/15 20:58
FF11できるかな?
172It's@名無しさん:02/05/15 22:17
>>170
みんなそれ思ってると思う。
それにどうしていつまでもWillametteコアなんだ。
LX96ぐらいNorthwoodコア(2.2をきぼんぬ)にDDR積んでくれよ。
MXSの上位機種とRX全機種がNorthwoodなのに・・。
173It's@名無しさん:02/05/16 20:17
タブレット液晶って、単体だといくらくらいするんでしょうか?
174It's@名無しさん:02/05/16 21:03
LXの液晶は他のと交換できないのだから液晶にこだわって
ほしかったよ  15インチのまんまなんだもん
175It's@名無しさん:02/05/16 21:28
今日ソニビル行ってきたけどまだでてなかったよ。パンフも95のまま。いつでんだー!?
ちなみに俺はギガポケいらないので86ねらいです
176It's@名無しさん:02/05/16 21:38
>>173
確か13万円〜16万円くらいじゃなかったっけ?
ワコムのページにあるよ。
177176:02/05/16 21:40
http://tablet.wacom.co.jp/products/cintiq/cintiq_top.html
標準価格\168,000だそうです。
LXを買ったほうがおトクでしょ。
178It's@名無しさん:02/05/16 22:50
ソニーに電話してカタログくださいって言ったら
カタログは発売日じゃないと出ないって

ところで夏モデルのLXが出たら絶対買うと言ってた方
買いますか?
179It's@名無しさん:02/05/16 23:40
>>177
でもLXの液晶ってタブレット部分はワコムで後は日立製でしょ。
そう考えると軽く20万くらいはいきそうな感じがしますが。
180It's@名無しさん:02/05/16 23:43
>>178
発表された瞬間に100年の恋も冷めた。
181It's@名無しさん:02/05/17 00:12
ペンタブレットでこの値段は安いと思いますよ
182It's@名無しさん:02/05/17 01:49
>>165 へぇ〜、郷LIVEなくなったのか
LX9?は、バンドルソフト充実してるのが、隠れスペックだったのにね。
183It's@名無しさん:02/05/17 01:53
>>180
warata.
184It's@名無しさん:02/05/17 12:31
今月発売されるLX56GってOfficeXP付いてる?
185It's@名無しさん:02/05/17 12:38
恐ろしく、アホな質問なんでsageで書きます。
LX96GってDVD-RWドライブが標準搭載されてるみたいだけど、
これってCD-ROMとかは読めないの?
186It's@名無しさん:02/05/17 12:56
アフォな質問だとわかってるだけいい。

上位互換だ。CD・CD-ROM・CD-R/RW読み書き可能だぞ。
187It's@名無しさん:02/05/17 13:56
質問ですが、ビデオボードって交換できますか?
188It's@名無しさん:02/05/17 14:08
無理
189It's@名無しさん:02/05/17 14:14
今度の新シリーズがどれくらいの値段構成になるか、どこかで分かりますか?
どうせたかいんだろうけれど・・・
190187:02/05/17 14:21
>>188
ということはFF11は出来ないってことですね。
191It's@名無しさん:02/05/17 14:27
188は嘘つき。

>>187
できます。
192It's@名無しさん:02/05/17 14:29
193189:02/05/17 14:40
>>192
アリガト!!
テレビ録画とか、VAIOでテレビとか、あんまり興味ないんでテレビ機能付いていないのにしようかと思ってるんですが。
やはりテレビ機能はあった方がいいんでしょうか?ユーザーの方のご意見希望します。
194It's@名無しさん:02/05/17 16:19
>>191
LX55持ってるけど
ビデオチップはオンボードだったぞ。

しょうがないからG450買ってきてDVIでLL-T1620つないだが・・・
195It's@名無しさん:02/05/17 16:23
3Dバリバリのゲーム(動きの多い奴ね。)を液晶でやるには
まだちょっと早いかな、と思う。
最近のは反応速度上がってきて(・∀・)イイ!

もうちょっとかな〜
196It's@名無しさん:02/05/17 16:55
>>193
テレビ機能って、意外とおもしろいよ。
197カタログ:02/05/17 18:27
198187.190:02/05/17 18:58
>>194
つまり交換はできないけれど、G450?を買ってきて、
DVI?でLL-T1620?をつなげれば交換したのと同じことになるんですね。
199It's@名無しさん:02/05/18 01:02
>>198
ようするに、
オンボードのGeforce2 MX はAGP接続はされてるけど、
AGPスロットではないので抜けない。

だから、PCI版のG450 DDR DVIを買ってきて挿し、
DVI(デジタル)接続で16インチ液晶(LL-T1620)をつないだ。

こうでもしないとあの15インチ液晶の呪縛から逃れられないのだ・・・

しかし同時にPS2ポートを失う罠・・・
仕方ないからUSB2.0ボードを買ってきて挿した。

おかげでPCIスロットの空きはなくなりました(鬱
200It's@名無しさん :02/05/19 01:50
>>165
>Golive,LiveMotionが無くなって、Premiere 6 LEが追加か・・。

Golive,LiveMotionっていいモンなの?
95買ったけど一度も使ってないや。
201It's@名無しさん:02/05/19 01:52
>>200
どちらもプロが使うソフトとして定評あるよ。
202It's@名無しさん:02/05/19 03:30
>>200
必要な人には絶対必要なソフトだね。
要らない人には要らないが・・。
20385持ち:02/05/19 06:27
>201,202
質問いいですか?
Livemotionってロールオーバーアニメとか出来るらしいですけど、
それってフラッシュの限定・縮小版見たいな特殊なものなんですか?

自分買ってから価値がわかって、
95買っとけばと後悔してる人間です。(>>200それくれ!!)
で、HPビルダーにも飽きたんで買おうかと思うんですけど、
34000円の価値はありますかね?(liveと二つセットのやつ)
204It's@名無しさん:02/05/19 08:29
>>203
85待ちなの?探すの大変だぞ。
俺個人的にはDreamweaverすきだけどなぁ。両方使ったことあるけど。
205It's@名無しさん:02/05/19 09:37
>>203
昨日アキバで展示用の85が228000円で売ってたぞ。
206200:02/05/19 13:52
>204-205
203は「町」じゃなくて「餅」だYO!

>203 あげる
207It's@名無しさん:02/05/19 15:59
それで夏モデルみんなは買うの?
208It's@名無しさん:02/05/19 16:24
もはやLX56辺りはJXと比べても高いだけ。
強いて買う理由があるとしたらタブレット付きモデルか。
何しろSDRAMではただでさえたいしたことないPen4-1.8の
性能を15〜20%もスポイルして1.5+DDR並の性能。
俺はLX92(メモリ512Mに増設済み、XPにアップグレード)を
売り飛ばして買い替える気にはならない。
209It's@名無しさん:02/05/19 16:54
>>207
弟の誕生日に96を買う予定。
210It's@名無しさん:02/05/19 17:51
あ〜あ。
今回のLXは在庫処分か。
JXじゃ買い替えるにしては物足りない感じもするしなぁ。
9月の次期モデルまで待つとするか・・・
211It's@名無しさん:02/05/19 19:22
9月にはまた新しいの出るの?
212It's@名無しさん:02/05/19 19:59
JXはビデオ周りが駄目駄目
FF11がストレス無く遊べるんなら買うけど
213It's@名無しさん:02/05/19 20:59
FF11問題無く動くレベルのビデオカード買うよりPS2+HDD買った方が安いかもね。

GF4Tiレベル買えば問題無く動くんじゃないですか?
214It's@名無しさん:02/05/19 21:03
3でもいけると思う。
215It's@名無しさん:02/05/19 21:26
>>212
でもLXも五十歩百歩だよ。
ビデオ周りを重視するならRX66以上、MXS3Rしか選択肢はあるまい。
それで足りなきゃVGA換装だがそれにもAGPスロットは必要。
216It's@名無しさん:02/05/20 03:23
>>211
でるかもね。
217It's@名無しさん:02/05/20 03:26
おばかなので、どの機種をみても、以前のモデルとの違いがわかんないのです。
しくしく
218It's@名無しさん:02/05/20 03:59
>>211
次こそは新シリーズになってくれるでしょう。
そうでなければこのままあぼ〜んかと思われます。

それにしても他のデスクトップのスレッドと比べても哀愁が
漂ってるな・・せめてDDRにして北森載せてくれたら待ってた
人は買っただろうに。
219It's@名無しさん:02/05/20 04:54
LXよりはJXという意見もあるみたいだけれど、
LXのほうが速いでしょう?やはりLXじゃないんでしょうか。JXよりは・・・
220It's@名無しさん:02/05/20 18:07
多少は速いだろうが価格差が・・。
Pen4-1.8藁+i845無印+PC133SDRAM
 i845D+DDRに比べ15%〜20%処理速度低下、1.8GHzが1.5GHz並に遅くなり、
 JXのAthlonXP1500++DDRに比べさほどアドバンテージはないと思われる。
 MXS3Rが藁1.9から北森2.2、RX56が藁1.7から北森2.0Aと上がったのに
 LXは先代から100MHzしか上がっていない。
GeForceMX(VRAM16M)
 これもJXのSiS740統合(i810E2と比べ大幅に高速化)に比べそんなに速い
 とは言えない。
 JXはメインメモリ共用だがこれはメモリ増やせば解消。
 どっちみち3Dゲームなどの用途に使える性能ではないし、換装用に
 AGPスロットがあるわけでもない。

但しJXにはタブレットはないし、DVD-RWも選択できない。
よってそれが必要な人は価格差に目をつぶってLXを選択、となるのでは。
(なんだかんだ言ってタブレット付き液晶は見やすさもあって捨てがたい)
221It's@名無しさん:02/05/20 22:40
LX55Gがヨドバシで在庫処分してた
239800円(プラスポイントキャッシュバック)だった
222It's@名無しさん:02/05/20 22:57
買って半年のLX53G/BPだが、電源ファンの音がうるさくなってきたよ。
静かにする方法ないかなぁ。静音タイプに付け替えたいよぉ。
223It's@名無しさん:02/05/21 03:44
>>222
筐体のスペースからして電源付け替えは難しいと思われ。
224It's@名無しさん:02/05/21 05:52
静音タイプのVAIOってあるんですか?
225It's@名無しさん:02/05/21 12:59
VAIO W シリーズなんかは静かそうだけど。
そうでもないんかな。
226It's@名無しさん:02/05/21 18:34
>>224
JXは静かだよ・・・
227It's@名無しさん:02/05/21 20:31
タブレットでは16や17インチは無理なのかな?
次のモデルなら出るかなぁ
228It's@名無しさん:02/05/21 21:08
今時L300なんか使ってて
そろそろ買い替えを考えております。
またL(X)シリーズってのも芸がないですかね?
WとRXも視野に入れてるんですが・・・
タブレットってよさげなんですか?
抽象すぎてすいません。
229It's@名無しさん:02/05/21 21:09
夏モデルで17インチにならなかったのは、生産が間に合わなかっただけかもよ。
230It's@名無しさん:02/05/22 16:11
パソコンって発売日に発売するの?フライングとかはなし?
今日見たらまだ売ってなかった。
231It's@名無しさん:02/05/22 16:54
LXは5月25日から発売
フライングは店にもよる
232It's@名無しさん:02/05/22 19:28
>>222

けっこうホコリが詰まるものだから分解して掃除してみることを勧める
233It's@名無しさん:02/05/22 21:47
>>228
タブレットはお絵かきなどする人には絶対便利。
しかしそれが要らなきゃRX66のほうがいいと思われ。
(Officeを持ってないとその分高くつくが)
234It's@名無しさん:02/05/22 21:51
>>228
すごくいいよ。
俺は買う。95買っておけばよかった・・。
235あまいな:02/05/23 01:36
あまい。それでご相談があります。
LX51Gを使用しておりますが、ここ一ヶ月ぐらい
暑さのせいなのか電源ファン?がやたらにうるさくなりました。
そして、今七分ほど前に停止したようです。
無音状態です。とまる瞬間に「ぎぃ、ぎ、ぎーぎココココ・・」(訳。今までありがとう、たかし・・)
と言ったとか、言わなかったとか。
本題です。今電源を切ってしまうと永遠に起動しなそううです。
電源つなぎっぱはやばいですよね?秋葉とか行けばたすかりますよね?
236あまいな:02/05/23 01:38
LXは不滅なんですよね?ね?
237It's@名無しさん:02/05/23 01:40
238It's@名無しさん:02/05/23 10:39
>>227
http://www.wacom-europe.com/uk/index.asp
アメリカの方で18インチのが出た(?)ので、
夏モデルの次では、15より上の液晶タブレットが出る可能性あり!
239234:02/05/23 11:43
>>238
18か・・。そのころには、LX無くなってるだろうな。
240It's@名無しさん:02/05/23 22:46
あさってだね。
241It's@名無しさん:02/05/24 05:46
ソニー PCV-LX56GとNEC PC-VC5003D で迷っています。
どちらがいいでしょう?主として事務系ソフトを使う予定です。
242It's@名無しさん:02/05/24 08:38
今日売ってるかなぁ?売ってたら買おうっと
243It's@名無しさん:02/05/24 09:41
>>241
LX56だったら話はわかるが
LX56GだったらVC5003Dのほうが
事務系に向いてると思われ。
244It's@名無しさん:02/05/24 09:53
LXの一番安いやつと富士通のCE11Aのどちらかで迷ってるんですが
どちらがいいでしょうか?学生で金がないんで富士通の方が有力なんですが
親はバイオがいいと言うもんで。LXの一番やすいやつなら他のとこの
でもいい気がするんですが
245It's@名無しさん:02/05/24 10:00
>>243
LX56だったらVC5003Dよりも
事務系に向いてるのですか。なぜですか?
246It's@名無しさん:02/05/24 12:21
LX96を購入予定です。
そこで、付属のソフトしか使わないとして、
メモリは標準のままでもだいじょうぶでしょうか?
もし増設するとしたら、どのくらいがいいでしょうか?

247It's@名無しさん:02/05/24 12:47
512増設しとけ。全部で768ね。
248It's@名無しさん:02/05/24 14:09
>>245
LX56Gはギガポケット搭載モデル。
ギガポケットが必要ないのだったら、LX56がお得。
249It's@名無しさん:02/05/24 14:19
>>248
なるほど・・・納得しました。ありがとうございました。
250It's@名無しさん:02/05/24 18:20
>>244
学生で金がないならJXでも十二分。
251It's@名無しさん:02/05/24 22:09
>>247
最高で512じゃなかったけ??
252It's@名無しさん:02/05/24 22:52
今 55Gとか55は買いなのでしょうか?
253It's@名無しさん:02/05/25 02:30
>>251
ソニー純正ならそうだったっけ・・。
でもXPなら512x2で1G積めるよ。
哀王の対応表見ると斜文字で最大1GBと書いてあったと思う。

>>252
値段次第だな・・安くなってれば56や56Gもたいして
変わってないのでお得と思われ。
254It's@名無しさん:02/05/25 10:32
LX96購入予定の者です。
メモリの増設は512までだと売り場の人にいわれました。
自分でやれる自信がないので、いわれるままにしました。
昨日の時点で店頭入荷が1台のみで
あとは予約完売だといわれてしまいました。
(大阪・日本橋)
値段は大手はどこも309800円のようです。

うー、自分にとってはひさびさの大物なので
本当にいいのか迷いながらも、買いに行ってきます!

発売日AGE
255It's@名無しさん:02/05/25 13:49
購入者の反応が無いな…
256It's@名無しさん:02/05/25 16:29
>>254
実際普通に使うなら512MBもあれば十二分に快適だよ。
257It's@名無しさん:02/05/25 18:18
まじで参った。有楽町ビックでは86だけ売りきれ・・・。
そんな人気あんの??
258254:02/05/25 18:44
きょう、96を買いにいってきたのですが、
メモリの対応がまだ分からないので、
増設作業はできないといわれました@ソフマップ

なんと1ヶ月先にならないとわからない、とも言われました。
しかしソフマップワランティに魅力があるし、
故障しても引き取り送料無料ということもあって
ソフマップにしたいので待ちます。

ところで、きょう実際にみてきたのですが、
画面にすごく映りこむのですね。
店頭では違和感ありまくりでした。

使用者のかた、どうなのでしょう?
259It's@名無しさん:02/05/25 18:50
ソフマップって還元率1%でしょ?
俺それでやめた。
260It's@名無しさん:02/05/25 21:27
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-LX96G/spec.html
これの質量って全部で11kg近いって事?
261It's@名無しさん:02/05/25 21:33
>259
そ、そういえば、そうですね。
なんとなく10%だと決め付けていました。

うーん、ヨドバシだとパソコンの延長保証の内容はどうなんだろう。。
ビッグカメラは3年なのですよね。
ソフマップは5年保証ができる。

ほかにいいところないですか?
262It's@名無しさん:02/05/25 21:58
というか3年も使えば充分では?
カスタマー登録すると伸びなかたっけ?
263It's@名無しさん:02/05/26 14:52
昨日買いにいったら既に売り切れてた。
264It's@名無しさん:02/05/26 15:40
かったよー。今日新宿ビックで。
重くてかなり疲れた。いいよー。静かだし。
265It's@名無しさん:02/05/26 17:01
>264
静かになったの?

LXのどれ?
266It's@名無しさん:02/05/26 17:45
>>265
86。ペンタブレットがいい感じ。今古パソからデータ移動中。めんどくせー!
267It's@名無しさん:02/05/26 18:08
>266
おお!いいなー!
顔の映りこみ対策ってなにかしてますか?

ただいま、在庫確認の電話をしまくりです。
268It's@名無しさん:02/05/26 18:19
PowerDVD XP for VAIOってVCDをTVに出力できんの?
269266:02/05/26 19:20
>>267
映りこみは今のところ特に気にならないけど。
もし都内にすんでんなら新宿あたりのカメラ系家電量販店はどこも残ってたよ。
在庫あればいいね。
270267:02/05/26 19:59
>269
映りこみ、気にならないですか?
店頭だから照明が強いということなのかもしれませんね。

ようやく先ほど在庫を確保しました。
当方、関西です。
そのお店も別の支店から取り寄せていました。
そのぶん、自分の手元に届くのに1〜2日タイムラグがでますが、
楽しみです!
271266:02/05/26 20:22
>>270
うーん、光の当たり具合かな?
自分は金払って手元にないのが許せなくてあんな重いの電車で持って帰ってきました。
手が挙がらない・・・。
272It's@名無しさん:02/05/26 20:49
96購入。新宿はヨドバシが一番お買い得だったね。
273It's@名無しさん:02/05/26 21:31
ウソ??具体的には?
274It's@名無しさん:02/05/26 21:59
>>273
値段はどこも309800+ポイント10%だったけど、
ヨドバシにはダイレクトメールでのパソコン5000円引き券があった。
さらに本体と一緒にメモリを買うと8000円引きだというので、
512のメモリを19500円で購入。
275It's@名無しさん:02/05/28 14:09
>270
ペンタブで操作するために水平に近い状態にしているので
映り込むのは自分の顔じゃなくて天井か向こう側の壁ですね。
なので、ほとんど気になりません。
276It's@名無しさん:02/05/28 16:59
LX92を使っているのですが、
最近スタンバイから回復したいときに
マウスやキーを押しても反応しないんです。
電源のボタンを押すと回復するのですが・・。
今まではちゃんと動いていたのに・・。
277It's@名無しさん:02/05/28 17:26
>>276
一回リカバリーしてみたら?
278It's@名無しさん:02/05/28 17:33

SONYファンの皆様にオススメのスレ発見!
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1022574450/
279It's@名無しさん :02/05/29 01:01
PCV-LX50/Gなんですけど
メモリの増設をしようと思います。

PC133のSDRAMってとこまでは
わかったんですけど、CasLatencyが
わかりません。CL=2ですか?CL=3ですか?
280It's@名無しさん:02/05/29 14:08
96です。

プレステ2を接続したい人はどうすればよいの?
画像S端子はあるけど、音がつなげない・・・
281It's@名無しさん:02/05/29 16:54
282It's@名無しさん:02/05/29 17:44
>>280
取扱説明書を読めば解りそうなもんだが…
283It's@名無しさん:02/05/30 01:08
今LX55GかRX55L5どっちにしようかまよってます。
どっちがいいか意見聞かせてください。

一応買おうと思ってる店で価格差は¥3.5K差です。。。
284It's@名無しさん:02/05/30 01:24
RX… かなぁ…
285It's@名無しさん:02/05/30 02:21
やっぱそうだよねぇ。。。
286LX53G:02/05/30 02:51
RXを買えばLXを欲しいとは思わないが・・・って感じです。
LXのディスプレイがまだ汎用性に富んでれば幾分、話は変わるかも?
今の私なら4万位の価格差ならば、思い切ってます!。
287It's@名無しさん:02/05/30 03:07
>>283
それなら迷うことなくRXだね。
拡張性も多少はあるし後々つぶしが効く。
置き場所さえ許せば。
LX55Gはタブレット液晶でもないし・・。
288283:02/05/30 04:15
判りずらい書き方で申し訳無いですが、価格差3500円です。>>286
¥223000と¥227500。。。ディスプレイは確かにそうですね。。。

何を悩んでいるかというと、RXのでかい箱がすきでないw
まぁそれだけじゃないですが。
つまらん悩みでごめんw

でもRXに決めます。ありがとう>>284-287
289283:02/05/30 04:16
あらら。。。
¥226500の間違いです。
290It's@名無しさん:02/06/01 00:47
今日LX53G/BPを189000円で購入。
だって55Gも56Gも値段差ほどのグレードアップしてるとは思えない
んだもん・・・
291It's@名無しさん:02/06/01 01:02
LXがスピーカ内蔵17インチ液晶になったら買うんだけどな
292It's@名無しさん:02/06/01 02:28
96購入しました。
さきほど、突然、勝手に再起動かかりました。
ギガポしながらネットしていただけなのに。。。
ネットしていても繋がらないページばかりだし。
なんか無線でつないでいるADSLは、隣のVAIOノート(Win98)より
ずっと遅いし、なんだか、最初からちょっと不安です。

293It's@名無しさん:02/06/01 20:17
>>275
さんは絵描きさんですか?
フォトショップとか使ってますか?
前はふつうのタブレット使ってました?
液晶ってふつうのタブレットと比べてどうですか?
質問ばかりでごめんなさい。
LX発売当初から気になってるんですが、まだ買う勇気が…。
色々なところで聞いてるんですが、絵描きさんからの返事って無いんですよね。
なもんで絵描きには使えないのかなとか思ったりして…。
294 :02/06/01 22:46
やってきました、ソニータイマー!!
LX86買って1週間で発動!
起動→画面真っ黒、反応無しでファンの音がするだけ・・・。
同じ状況になった人いませんか?今サブから書いてます。
295It's@名無しさん:02/06/01 22:53
保証が効く期間の故障はソニータイマーって言わないのでは?
ただの初期不良でしょ。
296It's@名無しさん:02/06/01 23:11
LX-50Gユーザーです。
デフォルトのままなので、メモリー増設に踏み切る決心をしたのですが
やっぱり512以上載せるのは無理ですか?
元々の128に512を買い足そうかと思ったんですけど…(どうせ買うなら一気に上げようと思って)
あと、どこのメモリーがお薦めかも教えて頂けると嬉しいです。
297It's@名無しさん:02/06/01 23:15
メモリはバルクでも大丈夫じゃない?
298It's@名無しさん:02/06/02 00:50
>>294
それはwindows updateで、余計なビデオドライバーをインストールして、
自分の無知を棚に上げて「画面真っ黒…ソニータイマー…」
なんてほざいてんじゃないよね?
299It's@名無しさん:02/06/02 04:40
1ヶ月で液晶が逝きました。不良品だったらしく交換されますた
300It's@名無しさん:02/06/02 07:51
>>
そんなわけねーだろ!?
301It's@名無しさん:02/06/02 10:52
>>276
キーボードを刺し直す。
(液晶の足下、向かって左の端子)

ペンタブ液晶、92Gまでのモデルは
しばらく使うとゆるんでくる情けない仕様です。
302It's@名無しさん:02/06/02 15:36
>>300
何について?
303sage:02/06/02 16:33
キーボードやばい

保証期間内だったらおとりかえ
304It's@名無しさん:02/06/02 16:42
>>299
実質1ヶ月でおとりかえされた
305It's@名無しさん:02/06/04 00:57
LX56GとLX86/BPの液晶って、ペンで書けるということ以外は
まったく同じですか?
306It's@名無しさん:02/06/04 01:51
LX56/BPを購入しました。
とりあえず、FMVノート(win98SE)
からの買い替えなんで、音も静かだし、
動作は速いと思う。
普段は、ネットぐらいしか使わないから、
まぁ、こんなもんで満足してますが
メモリ増設したいなと。

ちなみに、本体¥211000でした。山田で。
307It's@名無しさん:02/06/04 01:52
>>306
自己レス。
小島だった。。。。
308It's@名無しさん:02/06/04 11:47
>>305
アンチリフレクシヨンフィルムがありません。
309It's@名無しさん:02/06/04 21:30
96買いました!!!
貯金はなくなったけど夢は広がりました
今までほしいものがあっても我慢したかいがあったよ
すごくいいパソコンだと思う
3年間は大切に大切にしていきたいと思います
310It's@名無しさん:02/06/05 01:49
96いいよね!
これは自分のなかでは究極のPCとなっています。
ギガポもおもしろすぎ!
ペンタブあってよかった!
DVD-RWつけてよかった!
311It's@名無しさん:02/06/05 21:15
55買うつもりで店に行って、たまたま55Gしかなくて、
まっいっか、で買った今の愛機の55G。
かなり予算オーバーだったけどね。
でも、よかったよ、ギガポついてて。
TVだとそこそこ綺麗に見れるし、何より便利。
見てすぐ消すような番組の録画には、最適です。
ただ映画とか保存しようとすると、HDDの容量が気になるな。
DVD-RW買おうと思ったけど、作成に時間かかりすぎ。
大容量のHDD買おうか、思案中。
312It's@名無しさん:02/06/06 17:03
LX83買ったんですけどなんかあとから〔painter7j〕っていう
ソフトがソニーから送られてきたんですよ。
ソニーのホームページには付属ソフトにそんなのがつくなんて書いてないし
買うと六万もするんですよね。これってソニーの税金対策なんですかね?
313It's@名無しさん:02/06/06 18:02
ついにペインターのパッチが出たね。
ブラシストロークの遅れに対応だそうです。
やっと、という感じでしょうか・・・・
でもこれでイライラがなくなる!!!!

>>312
ペインターはLX8*,9*に標準でついてますよ。
LX83の発売時はペインター7の発売が間に合わなかったから
後で配布してるんでしょう。
314It's@名無しさん:02/06/06 20:09
>>313
レスサンクス!
ついでに聞かせてもらいますとpainter7j(TM)←この(TM)
ってLEみたいに機能縮小版っていうことなのですか?

知らないのでしたらわざわざ調べて答えていただかなくとも結構ですが
315It's@名無しさん:02/06/06 23:49
>314
ネタ?
316It's@名無しさん:02/06/08 01:33
95使ってるけど、XP→2000に変えた人、いる?
どうもXPは好きになれん…けど、ギガポが動かなくなったらどうしよう……。
317It's@名無しさん:02/06/08 02:30
>>316
55Gですが、変えました、ってゆうかデュアルブートにしました。
とりあえずGiga Pocketスレで聞いてみたけど
今のところ反応ないみたいです。

試しにGigaPocketフォルダをコピーして、exeを起動してみたけど
動かなかった…
2000では使えない気が…
318It's@名無しさん:02/06/08 08:07
>>315
知らないのか?(w
319 ( ゚∀゚):02/06/08 22:36
PCV-LX52/Gのカスタマイズおながいします
モデム  IGM-U8・・・鬱
メモリ   ノーマル・゚・(ノД`)・゚・。
その他  ・゚・(ノД`)・゚・。 ナニモシテナイ・・・

320It's@名無しさん:02/06/12 03:24
>>314
Third Model
321It's@名無しさん:02/06/13 03:16
LX55BPです
ヘッドセットをつかいたいのですが、
本体後ろに、ヘッドホンと、マイクの差込がありますよね。
ヘッドセットの配線をつないだのですが、
ディスプレイのスピーカーから、音が流れるだけで、
スピーカーからは、ぜんぜん聞こえないんです。
なにか、設定があるんでしょうか?
ご存知の方、おしえてくださいませ。
322It's@名無しさん:02/06/13 03:27
>ディスプレイのスピーカーから、音が流れるだけで、
>スピーカーからは、ぜんぜん聞こえないんです。

どっちやねん
323It's@名無しさん:02/06/13 04:51
俺のLX55は時々勝手に再起動してしまうよ。
昨日も症状が出た。なんでだろ?
324s:02/06/13 05:20
http://life.2ch.net/test/read.cgi/break/1023912704/l50
ピンクタワー抹殺委員会
325It's@名無しさん:02/06/13 09:19
LXのいいところ
1、ペンタブがある(一部のみ)
2、省スペース型
3、JXと違って、一応、グラフィックアクセラレータ搭載
4、メモリは安価のSDRAM
5、液晶が他のモデルの付属のものより綺麗!(自己判断)
他になにがあるかな?
ちなみに、DDRは規格上、SDRAMの2倍の速さらしいが、
実際は1,2〜1,5倍くらいらしい、ってこれは常識かな?(汗
そんな私はLX55G/BP。
今度、メーカー純正DVD−RW購入予定です。
というか、メーカー純正の「SimpleDVDMaker」が目当て。
326321:02/06/13 12:19
>>322
スピーカーからはきこえるのですが、
ヘッドホンからはきこえない。
です。
すみません。。。
327おしえてください:02/06/13 16:01
LX55です。
ヘッドセットを使いたいのですが、
それぞれ、ヘッドホンと、マイクのところに
線を差し込んで、きいてみたところ、ヘッドホンからも音が出て、
同時にスピーカーからも音が出ています。
音量を上げ下げしても、スピーカーと、ヘッドフォン同時に
音量が上げ下げになります。
ヘッドホンを差し込んだときだけは、
ヘッドホンからだけ、聞こえるように、
ヘッドホンを使わないときは、
スピーカーから、普通に聞こえるようにしたいです。
なにか設定があるのでしょうか?
すみません、おしえてください。
328It's@名無しさん:02/06/13 21:06
LXの96買いました
高かったけど買って良かったです

今日発売のベストPCには96は良く書かれてなかった
でも俺的には最高のパソコンです
ただ俺はすごく絵が下手だけどw
329It's@名無しさん:02/06/13 22:16
俺、LX82ユーザー。
いまだにOSはME。
なんか安定しているんで微妙に愛着があるよ。
仕事で10時間以上連続稼動する事多々。

最近、液晶の光源調整用ダイヤルが危うい感じになってきたけど
SonyStyleで3年保障に入ってるから平気。

でも、9x系ほしい・・
GigaPocket使ってみたい。

TabletPCなんていうのをMicrosoftが発表したから
今後、液晶タブレット流行るかなあー。
330 :02/06/13 22:17
じっさい96の動画はどうなん?
86であとからPCIでつけるとしたらどんくらいかかるんだろ?
331It's@名無しさん:02/06/13 22:42
>>327
ヘッドフォンで聞きたい時はディスプレイ右横に付いてる
音量ダイヤルを絞ればいいのでは・・・
332327:02/06/13 23:01
>>331
OKでしたーっ!
ありがとうございました。
333It's@名無しさん:02/06/13 23:45
すみません、質問です。
LX55/BP http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-LX95G/spec.html
を使用しているのですが、GeForceのドライバをアップデートしたいので、↓のページで

http://www.nvidia.com/view.asp?PAGE=windows2000

Detonator XP Driver Video Cardsを落としてインストールして再起動したところ、画面がぐちゃぐちゃに表示されてしまいます。
このファイルではないのでしょうか?Video Cardsと書いてあるのに...

それと、ビデオカードの買い替えを考えているのですが↓
http://www.inno3d.com/product_geforce4_ti_4400.html

のビデオカードは使用可能でしょうか?
334It's@名無しさん:02/06/14 06:28
>>329
ソーテック
東芝
NEC
日本ヒューレット・パッカード
富士通
の5社が今秋に対応機種発売、ですな。

今後のLXはどうなるだろう。
335It's@名無しさん:02/06/14 18:01
LX53Gだけど、最近ギガポケットの音が異常に小さくなってしまった。
モニターのボリュームを最大にしてもほとんど聞こえない。
336It's@名無しさん:02/06/14 23:51
>>335
ギガポ上のボリュームが絞られてるのでは・・・。
もしくは、リモコンのミュートが効いてるとか・・・。
そんなわけないよね?
337It's@名無しさん:02/06/15 04:54
>>333
不可。
338It's@名無しさん:02/06/15 05:31
それにしても、ビデオドライバのアップデート皆無だね。
やってくれよー
339It's@名無しさん:02/06/16 02:25
333はもしかしてFFやりたいのですか?

つーか、俺がそうなんだけどねw
やっぱ交換できないのかぁ・・・残念
340333:02/06/16 10:22
>>339 いや、GTA3がやりたいのです。
ビデオカード自体増設可能なのでしょうか?
341It's@名無しさん:02/06/20 14:31
LX55なんですけど、なんとなくPSとかの家庭用ゲームを画面に写したいのですが
何かいい方法ありますか?
342It's@名無しさん:02/06/20 16:38
ビデオ入力端子があるでしょ?
343It's@名無しさん:02/06/20 20:55
ビデオ入力端子につなげればPS2とかできんの?
その場合、ギガポケで見るようになるの??
344It's@名無しさん:02/06/20 21:00
LX56G買ったけど、キーボードがモニター下に収納できるって事実に
最近気づいた。
345It's@名無しさん:02/06/20 21:45
>>343
できるよ〜。
ただ、画質とかはテレビでやるときと比べて落ちるから
その辺は我慢しないといけないけどね。
ってか、マニュアルにもそう書いてあるから探せよな。
346It's@名無しさん:02/06/21 02:20
LX55ではギガポケないから、ビデオ端子ないような気がしなくもないが・・・
347It's@名無しさん:02/06/21 23:39
>>333=340でないが、私もGTA3の件で困っています。(LX53GBP)
プレイしてしばらくすると、文字化け&処理落ち状態になってしまい、一応修正パッチも入れましたが、
それでも直らず。
しょうがないからビデオボード代えようかと思ったけれど、店員に聞いたところオンボードで取り替えられないそう。
購入当時はゲームの事などあまり詳しくなかった為、現在になって二進も三進もいきません。
PCIスロットもないし…ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
348It's@名無しさん:02/06/24 17:22
>>347

モデム使ってないならモデムカードを引っこ抜けばPCIが空くよ
349It's@名無しさん:02/06/24 18:13
LX93Gだけど やっぱスリムケースでP4は発熱温度 高いな。
BIOS読みで CPU 57度 マザー53度もあるじゃねえかよ。
この先 もっと暑くなってきたら心配だな ちきしょ。
お前らのは 何度ある?
ちなみに LX52(P3)だと 10度くらいは低いな。
350名無しさん:02/06/24 18:35
LXのCPU取り替えようと思ったんだけどCDドライブとか邪魔でむずかすぃ。
挑戦した人いたらおせーて
351It's@名無しさん:02/06/24 20:54
>350
無理だ、やめとけ。
352LX51→???:02/06/25 22:44
はじめまして。
おいら昨年買ったPCV−LXG/BPを使っています。

で、そろそろDVD−RWをもった機種に変更したいのですが
その場合、丸々買い換えないといけないんでしょうか?

本体のみ購入で使えれば理想なんだけど、
けちけちしても仕方ないのかな?(さすがに液晶モニターもったいないし)

お薦めの方法をアドバイスしていただければ幸いです。
353It's@名無しさん:02/06/25 22:55
>352
素直に外付けのDVD-RWにしたら?
LXのモニターは、使いまわしきかないよ。
354 :02/06/25 23:12
pcg-srx3e/bdddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddd
355It's@名無しさん:02/06/26 11:07
>353
アドバイスありがd

来年頃、新作買うだろうから今年は外付けのHDDで我慢する事にしました。
356It's@名無しさん:02/06/27 18:26
LXの液晶は15インチのままでいて欲しい。
横のスピーカーを液晶の脚の部分に付けてさらにコンパクトにしてほしい。
キーボードも10キーなしの英語印字キーボードでお願い。
あと、絵を描くときに液晶の周りにファンクションキーが何個かあった方が便利だなあー。
357356:02/06/27 18:27
追加、
液晶の解像度は上げて欲しい。
358356:02/06/27 18:29
さらに追加
液晶縦配置にも横配置にも出来るようにして欲しい。
Cintiqの800みたいにクルクル回せたら最高。

何度も追加すんません
359It's@名無しさん:02/06/28 01:28
LX53G/BP使ってるが、Giga Pocketを4.5以上にすること出来ないのかなぁ。
AVマウス機能が激しく欲しいんだけど。
360359:02/06/28 01:33
4800円でアップグレードできると書いてありました。
早速申し込みます。
361It's@名無しさん:02/06/28 08:29
LXについてるキャプチャボードはどのくらいのせいのうですか?
MTV2000くらい?
362It's@名無しさん:02/06/28 13:47
LX56G買ったけど、SonicStageでCDのバックアップとオリジナルCDの作成ができず、
何度もカスタマーセンターに問い合わせていろいろ試したが直らず、
結局修理に出すはめに・・・・
家に商品到着してからまだ10日しか経ってないのに・・・
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
363It's@名無しさん:02/06/28 13:51
>>362
初期不良だね。
お店に言えば交換してくれたんじゃないの?
364362:02/06/28 13:54
>>363
やっぱそうなのかな?
つーか、業者が今日の午前中に本体を回収していってしまった・・・。
今はLXのモニターとキーボード虚しく置いてあるだけ。
365It's@名無しさん:02/06/28 19:16
>>333
なんかモニターのコネクタが特殊で繋がらないって聞いた気がする
間違ってたらゴメンネ
366It's@名無しさん:02/06/28 20:45
>>365
ほとんど正解。
LXのコメクタは専用のコネクタだから、
他のビデオカード買うと、モニターも必要になりまする。
つまり、まったく使えないわけではない(メーカーHPにも載ってるし)が、
液晶はあきらめろ、こういうことですな。
367It's@名無しさん:02/06/28 21:29
>>366
あ〜そうなんだぁ
最近ちょっとゲームやりたくなってビデオカード買おうと思ってたのに
うーん・・・さらにお金かかりそう・・・あきらめますか
368It's@名無しさん:02/06/28 21:41
369366:02/06/28 23:30
ゲームしたいなら、やはりVRAMは64はほしいものな。
どうしても、ゲームやりたいのであれば、ゲーム専用機を自作する。
そして、LXをWORDやEXCEL、ネットゲーム専用機にすれば、
2Dゲーム自体、そんなにスペック必要ないから、制作費も安価ですむ。
370初心者:02/06/28 23:58
素人考えで恐縮なのですが、テレビに接続可能なビデオカードを買って
テレビに表示させてゲームをする、なんてことは可能なのでしょうか?
そうすればモニターを買い足さなくて済むかな〜、なんて思ったので。
371It's@名無しさん:02/06/29 00:57
>>367
LXの液晶モニタの変換コネクタって売ってないんかな?
売ってないか
聞いたこと無いもんな

しかしPCの楽しさが見えてきたところでこういう問題にあたると
凹む気持ちもわかるよ
372It's@名無しさん:02/06/29 01:27
結局LXに拡張性を求めちゃダメダメってことで
俺も泣いた・・・
373It's@名無しさん:02/06/29 07:04
拡張して遊ぶ用にもう一台別なパソコン買えば?

拡張しまくって訳分からない不具合起きたり、起動が遅くなったり
拡張自体に飽きたりすると
拡張してないシンプルなパソコンが良く見えるものよ。
374It's@名無しさん:02/06/30 01:52
これはビデオデッキに接続して映像を取り込むことはできるんですか?
375It's@名無しさん:02/06/30 04:50
>374
「これ」ってどれのことですか?



GigaPocket入ってる機種ならビデオテープの映像も
VAIOに取り込むことが出来ますよ。
376It's@名無しさん:02/07/01 16:38
去年12月に買ったLX53。
当然保証期間の3ヵ月は終了しています。

さて。
さきほどから突如マウスが反応しなくなりました。
他のPCで使ってるマウス繋げても反応なし。
しかもナゼか時々キーボードも反応しなくなる・・・

とりあえず手持ちのUSBマウスを接続して使っていますが
これはやはり、モニタ底辺で何かが起きているのでしょうか?
377It's@名無しさん:02/07/01 18:10
>>376
なんでユーザー登録しないの?
378It's@名無しさん:02/07/02 17:52
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/07/01/636903-000.html

これつければFF11可能でしょうか?
379It's@名無しさん:02/07/02 17:53
あげ
380It's@名無しさん:02/07/02 20:51
>>378
AGPバスなので無理です。

FF11はPCIバスのビデオカードは動作環境に入っていないので、
どうしてもPCでやりたいのであれば、専用PCでも作るかRXなどに
した方がよいと思われまふ。
381It's@名無しさん:02/07/03 00:06
やっぱりLXは買わないほうがいいかも知れませんね。
382It's@名無しさん:02/07/03 01:00
>>381
なんで?
383It's@名無しさん:02/07/03 02:25
・・・そのへんは人それぞれでしょう。
LXいらねって人もいれば、逆にLXでなければって人もいますよ。
それとも今夏モデルのみについてLXは買うべきではないという
意味なんでしょうかね。
384ユーザーじゃないけど:02/07/03 07:47
ペンタブレットは素直にほしい、と思った。
結局金なくて、自作機になったが。(これはこれで楽しい経験だったけど)
385It's@名無しさん:02/07/03 09:40
秋モデルには、筺体を一新した新LXがでるのかなぁ。
386It's@名無しさん:02/07/03 12:00
ゲーム目的でLXを買うならやめた方がいいです。
他社に比べて、VRAM性能は劣っているので。

おまけでゲームができる(動かなかったらまぁいいや)として
考えるならいいですが。
ゲームやりたいなら自作PCに走った方がよっぽど安上がりだよ。
387It's@名無しさん:02/07/03 19:57
ゲームなんてプレステ2があれば十分
388It's@名無しさん:02/07/03 20:52
>>385
出て欲しいね。
もうそろそろ液晶まわりのデザインも古く感じてきたので
新デザインキボンヌ。
389It's@名無しさん:02/07/03 21:01
>>386
漏れ、LXのカッコヨサにほれて買っちまったけど、
その後、ゲームやろうとしたら、VRAM16Mしかなくて
へこんだよ〜。これって、ノートPCのGRとかにも劣るじゃん!
だから、漏れはLXは作業用にして、
ゲームは素直に自作組んでやるよ。
VRAMさえあれば、結構ロースペックでも、ゲーム動くしな。
390It's@名無しさん:02/07/04 00:56
>>362
まさかとは思うけど、修正パッチはあてているよね?
391It's@名無しさん:02/07/04 01:18
LX50だけど何もしてないのにHDのランプがかすかに光ってて
IEやメーラーとか立ち上げるのに1分くらいかかるし
もう壊れそう!だれかいる奴おらん?ほかすからあげるわ
392It's@名無しさん:02/07/04 01:24
また大阪人ですか?
393It's@名無しさん:02/07/04 08:22
>>391
つまらん
394It's@名無しさん:02/07/04 10:20
LXに限っていえば、タブレット液晶にパソコンが付属していると
考えたほうがいいかもね。
395It's@名無しさん:02/07/04 11:00
質問です。VAIO PCV-LX55使っているのですが、
ビデオアクセラレータカードを交換したいのです。
相性のいいカードを教えていただきたいのですが・・・
396It's@名無しさん:02/07/04 11:25
>395さん、どうしても交換しないといけないのですか?
もしFFをやるんだったら、LXでは諦めたほうがいいかと・・
それ以外の用途でも、基本的にはお勧めできないですー。
397395:02/07/04 13:15
>>396
レスありがとうございます。
実は私自身ではなくて、知り合いが何かのゲームの為に交換したいと・・・。
ビデオボードの交換はやめたほうがいいのですか?
398395:02/07/04 16:16
LX55のビデオボードは、オンボードのGeforce2 MXです。
交換するためにはPCI版のビデオボードが必要なのですが、
そうすると付属の液晶が使えなくなってしまうのです。

わざわざ別に液晶を買ってまで、ビデオボードを交換する意味は
あまりないと思います。
ゲームをやるのでしたら、ゲーム用のパソコンを買うとかしたほうが
よろしいかと・・(DELLとかBTOができるもの)
VAIOだったら、RXシリーズですかね。

結論として、LXは3Dゲームには向いてないですよ。
399It's@名無しさん:02/07/04 16:44
>>389
・・・
400It's@名無しさん:02/07/04 19:35
GF2MXで充分だよ
401395:02/07/04 22:16
>>398,400
ありがとうございました。ゲーム用のパソコンを勧めてみます。
402391:02/07/04 23:06
最後の1行は冗談なんやけど
ほんとに困ってるんで、何か打開策あったら教えてよー
HDのランプがかすかに光っててもう動作がめちゃくちゃ
遅いんだよ
403It's@名無しさん:02/07/04 23:21
>>402
デフラグ
解決しなかったらOSの再インストール
404It's@名無しさん:02/07/04 23:25
sonic stageを更新したら、うんともすんとも
いわなくなったけど、
そんなことない?
405It's@名無しさん:02/07/04 23:29
んなこたーない
406It's@名無しさん:02/07/04 23:57
>>402
Windowsのカスタマイズしてる?
要らない機能はすべて停止。
駐在ソフトはなるべく少なめに。
そしてデフラグ。
メモリ増設。
407391:02/07/05 02:12
>>403
さっきやりました、調子よく動く時もあるんだけど・・・
(今は大丈夫みたい)
>>406
常駐で右下のタスクトレイにあるのが
IME2000、ウィルスソフト、音量、VAIOActionSetup、DirectCD
ギガポ予約マネージャ、時計くらい
メモリは256MBにしてる。
あとはあまり分からないけど、とにかく裏で何か動いてるので
気持ち悪い。

他にスタンバイ状態にする時に1分くらいかかって電源が切れたり
スタンバイから復帰後は必ず動きがとろい!
408It's@名無しさん:02/07/05 02:23
LX50ってMEだよね?

>スタンバイから復帰後は必ず動きがとろい!

これはMEの特徴だけど、

>スタンバイ状態にする時に1分くらいかかって電源が切れたり

これはなんだろう。。。WindowsUpdateはやってみた?
409391:02/07/05 03:05
>>408
WinMeです、特徴なんですか、それはどうにもならないんだなぁ
仕様って訳っすね。
Updateは最近やってないんだけど、明日にでもやってみる事にします。

教えてくれてありがとうございました
410>>391:02/07/05 14:55
ここでも読んで勉強してみてください。
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/9xperf.html

裏で動いてるのは多分「タスク」だと思います。

アクティブディスクトップやWEBコンテンツをフォルダーに使っているのなら
即、OFFにしてください。 お願い。
411訂正:02/07/05 15:01
>アクティブディスクトップやWEBコンテンツをフォルダーに使っているのなら
>即、OFFにしてください。 お願い。

アクティブディスクトップやフォルダーにWEBコンテンツを使っているのなら
即、OFFにしてください。 お願い。

です。
412追加:02/07/05 15:07
>>391
メーラーはIEじゃなくて
「Shuriken Pro2」
http://www.vector.co.jp/swreg/catalogue/sr028378/
「鶴亀メーラー」
http://hide.maruo.co.jp/software/tk.html
が、個人的におすすめです。 速い! レスポンスいい!
金出して買う価値ありますよ。
413391:02/07/05 19:53
>>410
凄い!色々書いてるので早速勉強して出来る範囲で実践してみる。
>>412
メーラーも見てみます、アウトルックexpressはダメぽ
414It's@名無しさん:02/07/05 23:54
>>407
音量・・・いらん
VAIOActionSetup・・・?こんなん残してるの
DirectCD・・・使うときだけ起動すればエエ
アクティブディスクトップなんて、カス。
415391:02/07/06 01:35
>>410のページを見てたら

不要なスタートアップ項目の削除

[スタート]−[ファイル名を指定して実行] で msconfig を起動します。
[スタートアップ] タブをクリックし、不要なタスク/プログラムのチェックを解除します。

というのがありましたが、どれを解除していいやら・・・この辺のVAIOの機能説明を
してるページってないのかなぁ。グーグルで探してみるもLXのユーザーページって
ないので探せなかった。

デフラグしてWindowsUpdateして適当に音量とかDirectCDとか消して
デスクトップのアイコンも減らしたら、少しは快適に動くようになりました
ただファンの音がウルサイなあ、ファンとかギガポとかはSonyのサイトから
パッチを当てました。
41696:02/07/07 16:39
スタンバイモードから、月のマークが描いてあるボタンを押しても
復帰できなくなってるんですがどうやればできるようになりますか?
スタンバイモードにすることはできるんですが。
本体やリモコンでなら復帰できます。
LX55G/BPです。
417391:02/07/08 01:40
報告します。結果的にはスタンバイから復帰後は10分くらいは
勝手にHDが動いてる状況が続き、その後収まるけど
そんなに待ってられないので、スタンバイ機能は使わない方向で
いくことにしました。電源オフからの起動だと調子よく動くので
Meの持病と考えて我慢します。

>>416
よくわからないけど、デスクトップ画面で右クリック→電源設定の調整で
キーボードと本体の電源ボタンの割り当てが設定できるようだけど
自分の持ってるWindowsMeの場合なので55Gはどうか分かりません・・
418It's@名無しさん:02/07/08 21:41
よかったね
419It's@名無しさん:02/07/08 22:02
メダルオブアナーって、LX85でできますか?
420It's@名無しさん:02/07/08 23:02
荒らしのような>>391の書き込みがカキコ回数を重ねるごとに
普通の文章に戻ってきてるのを見てほのぼのとした

関係ないカキコなのでsage
421It's@名無しさん:02/07/09 03:13
>>415
>どれを解除していいやら・・・

確かに。。
私もわからないのであんまり解除しないようにしてます。
Explorer&壁紙をシンプルに設定すれば結構安定して動いてくれるので、それだけでいいのでは?
422It's@名無しさん:02/07/09 03:43
突然ですが、LX33にアイ・オー・データの
GV-BCTV5/PCIを入れて、テレビ見てる人いらっしゃいますか?
調子はどんなものですか。
買うのやめといた方がいいですか?
423また帝京:02/07/09 06:44
帝京大系の財団法人が約65億円の所得隠し入学前寄付

帝京大医学部を受験した学生の父母が入学前に多額の寄付金を納めていた問題で、
東京国税局は24日までに、寄付金の受け皿になっていた財団法人「帝京育英財団」(愛媛県大洲市)が、
今年3月期までの7年間に約65億円の所得を隠していたと指摘した模様だ。
追徴税額は重加算税などを含め約25億円。この期間に集められた寄付金は150億円に上るといい、
大学側が否定していた疑惑が裏付けられた形だ。
http://www.asahi.com/national/update/0624/015.html

帝京大学の過去の犯罪特集・1
http://choco.2ch.net/news/kako/1015/10154/1015445145.html
424It's@名無しさん:02/07/09 10:21
>422
その前に、スペース的にPCIスロットに入れるのは可能なの?
425It's@名無しさん:02/07/10 02:19
かみなり鳴ってるよ〜
こわいよ〜
426It's@名無しさん:02/07/10 16:39
台風?
427It's@名無しさん:02/07/11 12:31
>>419

できるよ
428It's@名無しさん:02/07/12 13:00
昨日逝っちゃいましたよ、私のLX93。
HDがカラカラ鳴ってアクセスしませんよ。
もうじき宅配のおっちゃんが来てソニーへドナドナ(泣
購入してから7か月、ハズレ引いちゃったかな?(w
429It's@名無しさん:02/07/12 21:12
>>428
うん、大ハズレやね。

次のLXって、XPタブレットPCになるの?ならないの?
430It's@名無しさん:02/07/12 22:04
17インチSXGAタブレットにしてほしい>秋冬モデル
ディスプレイが使い回し可能になってくれてUSB2.0対応ならこの上なし。
431It's@名無しさん:02/07/13 20:44
俺は15インチのままで解像度だけUP希望。

>>429
タブレットPCのメリットってなんだろう?
右利き用、左利き用が設定できて、
メニューのプルダウンが右利き用だと必ず左側に出るってなら見やすいけど・・。
432428:02/07/17 09:50
昨日ソニーから戻ってきた。結構早い帰還(w
サポートセンター、迅速な対応ありがとさん。
433It's@名無しさん:02/07/17 16:40
>>432
うちのSony製のCRTモニターも昔保障期間中に変な挙動しだして
修理してもらったコトあったけど、その時の対応も良かったな〜。
家まで取りに来てくれたあんちゃんが親切だったのも好印象だった。
434It's@名無しさん:02/07/18 10:48
>>430
同意。問題は値段
ワコムの18.1インチSXGAタブレットが38万前後だから
ちょっと心配ですな
435It's@名無しさん:02/07/18 22:51
次のモデルにはこのマウスが標準装備されるのだろううか・・?
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0718/sony.htm
436It's@名無しさん:02/07/23 07:54
非常に初歩的な質問なんで申し訳ないんですけど、
ワープロで使っていた2HDのフロッピーディスクって、
LXにフロッピーディスク・ドライブをつなげば
読み取ってくれるんでしょうか?


437It's@名無しさん:02/07/23 08:21
ワープロの機能。ワープロのディスクフォーマットの問題が
まず第一でしょうか?直接よむには、ワープロおよび、LXで
使用しているワープロソフトの仕様によりますので、詳細は、
取り説をごらんください。

 一般論ですが、
ワープロが DOS フォーマットに対応していれば、テキスト
ファイルとして、フロッピーディスクに保存が可能でしょう。
そのフロッピーを PCで読み込めるはずです。
ただし、
文字サイズが一定になってしまう。
罫線などのデータが消失するなどの問題が残ります。
438It's@名無しさん:02/07/23 15:42
M T V 2 0 0 0 が さ さ り ま せ ん

死ぬ
439It's@名無しさん:02/07/23 22:29
52G/BPなんだけど3Dげーむとかだめだめなんだよね。ダンジョンシージとかカクカク
になっちゃって面白さ半減....。グラフィックボードいいやつ付けたいんだけど
付け替えとか出来る?それとも新しいPC買ったほうがいい?
440It's@名無しさん :02/07/23 23:16
>>439
ムリぽ
441It's@名無しさん:02/07/23 23:53
>>440
なんで?
442It's@名無しさん:02/07/24 01:26
>>441
439じゃないけど多分大きくて入らないと思う
443It's@名無しさん:02/07/24 02:10
グラフィックボードが大きすぎてってこと?。。。。。。。。。。。まじ?
昔どっかで拡張性皆無とかって言われてたけど。。。。。
444It's@名無しさん:02/07/24 02:13
【今度は】今度はモナーを商標登録!!【バンダイ】
http://aa.2ch.net/test/read.cgi/mona/1026882784/l50
この暴挙を許すな!!
445It's@名無しさん:02/07/24 03:13
ここに質問に来る人って
あんまりログ読まないね。
446439:02/07/24 05:28
前スレ読んだけどグラフィックボードの話題はほとんど皆無といっていいくらい
に見当たらなかったよ........。そもそも52G/BPユーザーが少ないような.....。
使わないモデムを取り外して、空いたスロットにUSB2.0の装着を試みて成功した人
がいたみたいなんだけど、それと同じようにして高性能のグラフィックカード
をそこに装着できないかな?それともLXはメインメモリからビデオメモリを使用
してて、biosでビデオメモリの使用割合を大きくすればグラフィックス周りが快適に
なるっていうカキコを見たんだけど、それでいけるの?新しいグラフィックボード
を新設するのは最初から無理な設計とか?とにかく情報が欲しいです。誰か教えてくれー。
メモリ増設くらいしかしたことないから全然分からないよー。
44753GBP:02/07/24 06:44
53G/BP使ってんですけどVIDEOに出力のやりかたわかるひといますか?
テレビにつなげて見たいんですけどそのままじゃみえないらしんです。
よろしくおねがいします。m(__) m
448It's@名無しさん:02/07/24 06:58
>>439
PCIのグラボは、たいした性能は期待できないし、
そもそも、専用液晶モニターが使えなくなるYO!
449It's@名無しさん:02/07/24 07:23
>>439
そうそう、私も昔80/BPKでPCIにグラフィックボード増設しようと試みて
失敗しましたよ。
なんせ 付属の液晶が使えなくなりますからねえ。
ペンタブレット仕様のモデルは特にきついです。
450It's@名無しさん:02/07/24 07:27
>>448
つまり諦めろと?なんか方法あるだろゴルァ!!!
( ´∀`)教えてくださいお願いします。
451It's@名無しさん:02/07/24 07:35
>>449
それで今はどうしてるの?諦めてそのPC使ってるの?
452449:02/07/24 07:40
はい、3Dゲームはあきらめました。何せ、私の場合ペンタブが命ですから。
でも439さんの場合ですと普通の液晶モデルらしいですから
どうしても、3Dゲームがやりたいのならこれはもう
PCを買い換えるしかないと思いますよ。
453It's@名無しさん:02/07/24 07:42
>>447
何をVIDEOに出力したいの?52G/BP使ってるけどPCでDVD再生してそれを
テレビの画面で見るのは出来たよ 付属の三色コードで。
454449:02/07/24 07:50
53GBPですと、ギガポケットはいってますし
下取りやオークションで売った場合でも軽く10万超えるので
ダンジョンシージなどの3Dゲームを満足に出来るゲーム専用マシン(自作機)を
新たに買ったとしても、お釣りが残ると思います。

やはりLxは使用目的を割り切れる人のみの限定機なんでしょうかねえ。
まだ、何らかの拡張方法があるかもしれませんが、当方の考える限り
現時点ではこうなります。 参考までに・・・
455439:02/07/24 07:55
>>449
うちのオカンが最近JX11だったかな?を買ったんだけどそれはメモリがDDR
らしい。52G/BPのはSDRAMだしJX11のほうが最近のPCだからグラフィックス
周りもいい部品になってるよね?グラボの新設が完全に無理となればPCを交換
してもらうという手もあるんだけど。エクセルとかしか使わないしPCのことも
ど素人なんでうまいこと言えば交換出来ると思うんだけどゲームやるなら
当然新しいJX11のほうがいいっすよね?
456449:02/07/24 08:06
>>439
そうですねえ。3DゲームやるならJX11のほうが遥かに上だと思います。
特に1280×1024表示が出来るっていうのは大きいですよ。
457449:02/07/24 08:11
しかし、いずれにしても限界が訪れる日が遠くはないということを
念頭に置いておいてください(w

ああ、言い忘れましたが「ダンジョンシージ」はメモリスワップでもかなり
重くなります。最低でも512MBは必要でしょう。
458439:02/07/24 08:14
(・∀・)遥かに上ですか!!こりゃもう決まりだな!!
さ データ移行の準備でもするか(藁
しばし付き合ってくれたお礼を ヽ(´ー`)ノ
459449:02/07/24 08:19
>>439
まあそう焦らずに(w
一旦JX11に何かの3Dゲームインストして試してみたら
どうでしょうかね。SXGAに関してもとりあえず17インチ液晶付属モデルに
限られてるわけですし。
意外と変化なかったりして・・
460439:02/07/24 08:25
そうっすねぇ メモリは増設するつもりです。どうせならJX11の限界(?)の
1012MBまで積もうかなと思ってるんですけど。グラボ買うよりは安く済む?か
どうかは分かりませんけどまぁ多く積んで損はなさそうだし。この後もさらに
ハイスペックを要求するゲームもでてくるでそうからね
461439:02/07/24 08:33
そうっすね まずは検証してみます
462It's@名無しさん:02/07/24 09:04
JX11ならば付属液晶そのままで
PCIグラフィックボードを増設できます。
これはLxには出来ない事です。
463439:02/07/24 09:21
>>462
 448 :It's@名無しさん :02/07/24 06:58
 >>439
 PCIのグラボは、たいした性能は期待できないし、
 そもそも、専用液晶モニターが使えなくなるYO!

この辺はどうなんでしょうか?JX11でも3Dゲームやるにはデフォルトのグラフィックカード
ではやはりキツキツでしょうかね。どうせ新設するなら高性能のやつ積んで
パワーアップしたのをめいっぱい体感したいんですけど。
464439:02/07/25 00:29
すいませんここはLXスレでしたね。これ以上は控えたほうがよさそうですね
465It's@名無しさん:02/07/27 13:17
LX55G/BP買いました。デジカメの画像取り込みはどうすれば
いいのでしょうか?
デジカメはオリンパスのC-990ZOOMです。(スマメ)
PCカードアダプタ以外の取り込みがあれば教えて下さい。
宜しくお願いします。
466It's@名無しさん:02/07/27 14:10
そのデジカメよく知らないけど、USBでパソコンと直接接続するケーブル入って
なかったの? 入ってたらつなげるだけで認識すると思うけど。

入ってない場合は素直にアダプタ買うべし。
467It's@名無しさん:02/07/27 21:32
LX96使っています
PCユーザーっていう雑誌にバイオのLXは音が
うるさいって感じで書いてあったけどぜんぜんそうは
思わないです   
キーボードから30センチほど本体を離して置いてるけどね
guest guest
469It's@名無しさん:02/07/28 01:07
液晶ペンタブレットしか魅力ないね、この機種には。
でも、そこが最大の武器だよな。
ああ、欲しいね。
470It's@名無しさん:02/07/28 06:58
ちょいとお尋ねしますが、
ノートン・アンチ・ウイルスでウイルスが発見されて、
検疫したんですが、
その後の処置として、再起動させるだけでコンピューターは
大丈夫なんですか?
初めて発見されたので、戸惑ってるんですが・・・。
471It's@名無しさん:02/07/28 09:17
472It's@名無しさん:02/08/02 21:19
過去に検索ページなどで入力した文字が記憶されていて、羅列されますが
このデータを消す方法ってあるんでしょうか?

よろしくお願いします。LX55G/BP
473It's@名無しさん:02/08/02 22:33
>472
すべてを消したいのなら、インターネットオプションのオートコンプリートのクリアボタンにて。
特定のものを消したいのなら、カーソルで選んでデリートボタン。
同じ機種使ってるね。どう、あなたの55Gは?
474It's@名無しさん:02/08/04 02:08
>>472
有難うございました。わかりました。
私のLX55G/BPは素直に動いてくれています。今の処は。。
まだ購入して間もないから。2ヶ月経つか経たない位ですから。
これからでしょう、トラブルは。
475It's@名無しさん:02/08/04 22:11
>>474
2ヶ月も素直に動いてるな大丈夫じゃないのかな。
あまり変なソフトをインストールしたり変な外部機器を
接続しないようにね。
476It's@名無しさん:02/08/05 00:13
とりあえずのパソコンとして、LX33を買ったんだけど、
テレビも見ないし、ゲームもしない、お絵かきもしないし、
フォトショップも使わない。
やってるのは、メールとインターネットだけ。
十分過ぎる能力だよね。
477It's@名無しさん:02/08/05 00:45
>>476
はい十分です、駆使しないのなら不具合も起こりにくいと考えられますので
478It's@名無しさん:02/08/05 02:53
ディスプレイドライバ更新しろや
479It's@名無しさん:02/08/07 04:47
ディスプレイドライバー更新って、
LX33にぜひとも必要なんですか?
480It's@名無しさん:02/08/07 08:54
>479
便所の落書きを信じるとひどい目に合うから気を付けてね。
481It's@名無しさん:02/08/07 18:31
LX55ユーザです。
私、左利きなんですが以前Macを使用していた時にはモニタ左右にマウスの
ポートがあったのですがLX55の液晶モニターには片方にしかポートがなく
使用する度にキーボードの左角にマウスの線が引っかかってしまい、うまく
機能しません。そこでマウスのポートと液晶側のポートとの間に延長コード
みたいな物などあるのでしょうか?
482It's@名無しさん:02/08/08 20:07
質問させていただきます
ペンタブレット搭載のLXを購入しましたが
ペンを踏んで壊してしまいました〔見事に真っ二つに〕
このペンって普通に売ってる液晶用のペンでも
代替可能なのでしょうか?
それともソニーから直接取り寄せないといけないのでしょうか?

なんだかボられそうで怖い(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
483It's@名無しさん:02/08/08 20:16
LX83ユーザーです
ペンタブレットをふんずけてしまい、見事に真っ二つに破壊してしまいました
このペンはほかのメーカーが販売している液晶用ペンタブレットでも代替可能なのでしょうか?
ソニーではえらく高くつきそうなんで
484It's@名無しさん:02/08/08 20:20
↑すいません重複です
書き込めないと思ったら書き込めてました
485It's@名無しさん:02/08/08 21:47
>>484

とりあえず今、Wacomのタブレットのペンを近づけてみましたが
まったく反応無しでした。

486It's@名無しさん:02/08/09 08:53
本当にいくら位かかるんだろう

(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクカ
487It's@名無しさん:02/08/11 04:56
ヤフオクで20万ぐらいで売られてるんですが買いですか?
488名無しさん脚:02/08/11 06:30
私は大手家電メーカーの電化製品の中に入っている部品をつくっている
メーカーに勤務してますが、ソニー製品はたまに煙が出たりしますよ。
おかげでソニーの技術者とはケンカしてばっかり(苦笑)
489It's@名無しさん:02/08/11 08:36
LX55Gユーザです。

マウスを市販の物に変えたいのですが、ドライバソフトが8cmCDなのですが
どうすればいいのでしょうか?無理ってことですかねぇ?
490It's@名無しさん:02/08/11 09:40
>>489
8cmの円盤タイプだったらアダプター付けたらいいけど
名刺型とか異形ディスクだったら諦めるしかない
491It's@名無しさん:02/08/11 11:52
>489
あるねぇ。そのパターン。

前にiMacに強引に入れたら取れなくなったことがある。結局修理に出した。
iMac対応ってうたってるのに。

ネットワーク経由でインストールするか、他のPCでCD-Rに焼く等して
無難にいくことをお勧めします。
492It's@名無しさん:02/08/11 14:21
>>489
メーカーのHPにドライバーソフトあるんじゃないの?
493It's@名無しさん:02/08/11 20:24
皆さん聞いてください。
私は3万ケチッてG買わなかったことを後悔する日々が続いております。

当時は拡張性や専用ディスプレイやギガポケットやペンタブ 略)
等のことなど何もも考えてなく、
P4 1.6 すげーーーー!!
と粋がっていた自分が非常に恥ずかしく、情けなく。。。。

動画編集も出来ない。3Dゲームも出来ない。テレビも見れなければ
もちろん絵も書けない。すべてにおいて中途半端。

嗚呼、いっそのことディスプレイ叩き割って回線で首を吊ろうかと
思いつめた時もありました。
でも皆さんの書き込みを見てちょっと心が救われたような気がします。

この子にどんな取り得があるのかまだわかりませんが、
もうちょっとこの子と一緒に頑張ってみます。

皆さんの中にもあまりの中途半端さに愕然とされた方もおられるかと思います。

・・・でも思い出してください。

その思いは、あなただけじゃ無いって事を・・・・・









      
          そんな私は LX53
494It's@名無しさん:02/08/11 22:00
>>490,491,492

書き込み有難うございます。
8cmCDアダプターを買いました。150円也でした。
495It's@名無しさん:02/08/11 22:29
>>493
LXっぽくないところも個性的という事で可愛がってあげましょうw
496It's@名無しさん:02/08/11 22:38
私なんてLX33ですけどね・・・

そうそう、インターネットのサーフィンしてると、
ときどき、画面が真っ白けになる症状が出始めたんです。
これって、やっぱりどこかおかしいですよね。
Ctrl+Alt+Deleteでタスクマネージャーを出して
タスクの終了ボタンを押すと元にもどるんですけど。
頻繁にこの症状がでるとしたらどうしたらいいんでしょう。
OSの再インストールしかないんでしょうか?
どなたか似たような症状の出てる方いらっしゃいませんか?
497It's@名無しさん:02/08/12 00:49
冬モデルはまだですかね〜
498It's@名無しさん:02/08/12 12:30
LXって内臓ドライブの換装できますか?
HDのマウンタはずしたところまでは行ったんですが
肝心のドライブがとれません。
だれかお助けを・・・・
499It's@名無しさん:02/08/12 20:37
>>498
それができたならすぐ分かるはず!
周りの枠を下にずらせば完了。
ただし換装したドライブが認識されるか?
  自分はあきらめて増設にしました・・・
500It's@名無しさん:02/08/13 10:11
>>496
マルチ
501It's@名無しさん:02/08/14 02:00
LX55G使ってるんですがこれってビデオカード変えられますかね?
16MBじゃ足りましぇーん。
他のLXシリーズと違ってメインメモリと共有して無いみたいなんで
大丈夫っぽいんですが。

502It's@名無しさん:02/08/14 02:13
>>501
できますよ。
ビデオカードと一緒にモニターとマウスとキーボードも買ってきてね。
まぁ、ハーフのPCIで高性能なグラボがあればの話ですが・・・
503501:02/08/14 02:16
>>502
一緒にモニターとマウスとキーボードも買ってきてね。

ガーン
マジですか。おまけにPCI。
504みなしごハッチ:02/08/14 02:26
スズメバチ駆除 ビーバスターズ
http://ww41.tiki.ne.jp./~mikihiro9649/ 
505It's@名無しさん:02/08/14 02:56
強引にメインメモリをビデオメモリに割り当てる事
って出来ないですか?当方LX55G。
506It's@名無しさん:02/08/14 11:59
駄目ですよ、駄目駄目。
Lxは使用目的限定PCなんですから、いじっちゃ駄目駄目。
507It's@名無しさん:02/08/14 13:57
ビデオチップのアップデートがNGなのはわかりましたが
(やってみてえらいことになった)
あれってどの部分であたってるんですかね??
レジストリとかBIOSいぢってみて、
どうにかなるレヴェルの問題ではないのですか??
508   :02/08/14 19:07
LX51GBPなんですけど、内蔵型のHDDを増設することはできないですよね?
てことはHDD交換か外付けしかない?
規格は何になるんでしょうか。
509It's@名無しさん:02/08/14 19:45
規格って何?
外付けだったらなんでもいいじゃん。USBでもIEEE1394でも。
510It's@名無しさん:02/08/14 23:59
秋冬モデルはまだなんですか?
いったい何時なんですか?
ほんまにも〜・・・・
511It's@名無しさん:02/08/15 00:26
LX33なんだけど、PCIのグラフィックボード付けて
デュアルディスプレイってできる?
512It's@名無しさん:02/08/15 12:18
>>511
それは漏れも知りたい。誰か答えて。
513It's@名無しさん:02/08/15 15:01
LX81なんだけど今でもぜっこーちょーなんすよ。
パソの部分はね。
ペンタブが逝ってしまいましたので丸ごと修理に出さないと・・・はぁ
514It's@名無しさん:02/08/15 22:15
さっきいきなり電源が落ちた。何が原因なんだろう。
一瞬停電かと思った
515It's@名無しさん:02/08/15 22:45
LX55Gユーザです。
本機の電源を入れるとデスクトップ画面が現れますが、下の右端に
通知領域(タスクトレイ)がありますが”<”のアイコンが消えて
しまいました。”<”をクリックすればアイコンが全表示され逆にクリック
すれば右に戻るといった具合でした。”<”を又以前の様に表示させたいのですが
どうすればいいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
516It's@名無しさん:02/08/15 23:11
>515
ネタか?
517It's@名無しさん:02/08/15 23:14
ネタでは、ありません。
よろしく、おねがいいたします。
518It's@名無しさん:02/08/15 23:22
タスクトレイアイコンのないところで右クリック
プロパティでタスクバーとスタートメニューのプロパティを出す
アクティブでないインジケータを隠すにチェック
詳しくはサルでもわかるwindowsXpでも買ってくれ・・・
519It's@名無しさん:02/08/15 23:23
つーかこんなとこで質問すんな!
520It's@名無しさん:02/08/15 23:40
面倒かけて申し訳ありません。
アクティブでないインジケータを隠すにチェックは入っているのですが。
521It's@名無しさん:02/08/16 01:12
チェックをはずして再起動。
もう一度再起動。チェックを入れる。
3回目の再起動。治る。
522LX50G:02/08/16 03:50
あぁ、内部をいじろうにも何をするにも、このディスプレイに少しでも
汎用性があればどれだけ可能性が広がるだろう。
な〜んて言い続けてもうじき2年か・・・。
散々使ったんで、そろそろFMCの次機?に再び期待して。
おっと、危ない危ない。Rの本体が繋がれば、こんなに楽な事は
無いんだけどねぇ。あ、SXGAも欲しいか(笑)・・・。
どうしよう?
523It's@名無しさん:02/08/16 10:08
このディスプレイとっても気に入ってるんだけど、
LXユーザーの中で本体だけ壊れた人はどうしてるんだろう。
ディスプレイだけ譲ってくれる人っていないかな?
524It's@名無しさん:02/08/16 13:27
>>52
知ってて書いてない? (w
525It's@名無しさん:02/08/16 13:32
Adobe GoLive ver5の消し方で質問です。
LX92GをサプリメントキットでWinXPにしてある状態です。

GoLiveは使わないのでアンインストールしようとしたところ
CD-ROMを入れなさいメッセージが出ました。
でもこのGoLiveはあらかじめLXに付属していたものです。
アプリケーションリカバリーCDを入れても「それは違うぞ」画面が出てしまいます。
サポートの検索で調べましたがアンインストールに関する情報はありませんでした。

どなたかお願いいたします。
526It's@名無しさん:02/08/16 14:17
81に512のメモリ買ってきたら、認識せず。
近所で交換OKの店だったんで損害はなかった
のだけど、やっぱり256が2枚までしか認識
しないんだね。
527It's@名無しさん:02/08/17 23:37
LX51GBPですがパソコンの電源付けたままタイマー録画したら画面に横線が一本
入ってしまった。再起動してもだめ。ディスプレイの故障なんでしょうか?
復活不能?
528It's@名無しさん:02/08/18 16:40
>>525
なんかもったいない気が。。。
前のほうだったか、前スレだったか忘れたけど
GoLiveは話題に出てたし。

ちなみにバイオのHPにはこんなのもあるぞ。
ちょっと使ってみてから考えたら?
http://www.vaio.sony.co.jp/Enjoy/Guide/Da/Mg4/index.html
529It's@名無しさん:02/08/20 00:01
GoLiveは使いにくいこと鬼のごとし
まだDWのほうがマシ
530It's@名無しさん:02/08/20 00:47
LX50のマウスの調子が悪いんです
具体的にはスクロールがしないときがあるんです。
バラしてみて清掃もしたけどなんか不安定。
このマウスはPS2タイプなんですか?
買い換えたいけど以前VAIOは純正マウスしか
動作しないとか聞いたし。
531It's@名無しさん:02/08/20 04:51
>>530
自分のLX51GBPはインテリポイント(MS)も動いたけど。
532ばいおらー@LX80:02/08/20 18:29
久しぶりにきてみたら、いつのまにやらパート2が・・・(喜
みなさんタブレット活用してますか〜♪
533LX30:02/08/20 19:50
・・・・・。
534ばいおらー@LX80:02/08/20 22:28
30,50,70諸氏
す、すまん(´Д`;)
テレビ見てますか、大解像度活用してますか、、ええと・・・・

>529
そうですね。。。乗り換えしかないんでしょうか。
535LX80@2000/9/27:02/08/21 00:43
painter6使用時に相変わらず 書いてない線が「ピッ」て出ちゃいます
だれか解決法知りませんか?
536It's@名無しさん:02/08/21 00:51
それは、「カウパー氏線液」です。
537It's@名無しさん:02/08/23 22:01
SonyStyleでLX96の安売りが始まっている模様。
新しい機種が出る前兆なんだろうか・・・・
それとも単なる在庫整理?
買おうかどーしようーか・・・

>>513
どんな故障なんですか?
是非しりたいっす
538It's@名無しさん:02/08/23 23:31
>>530
同じ症状だわ、勝手にスクロールしたりする。純正マウスっていくらするんだろ
539LX82:02/08/24 01:55
>>530
純正マウスしか動作しないわけない
俺、インテリマウス買って使ってたよ。
使い心地悪くてすぐ元に戻したけど。
540LX53BP:02/08/24 07:29
LX53BPを使ってるんですがウインドウズXPのアップデートでMediaPlayerの脆弱性を修正するプログラム(Q320920)をインストールしたところ
電源を入れてもPCが立ち上がらなくなってしまいました。 
現在はシステムの復元で元の状態に戻して使用してるんですが同じ症状が出た方はいらっしゃいますか?
また、今後どうしたらいいんでしょうか?
541It's@名無しさん:02/08/24 08:19
皆さん「tabletPC」って知ってる?
WinXPの新規格らしいんですが
今までLxの上位機種でしか扱う事のできなかった 
液晶タブレットが、今後 他社他PCからもどんどん出てくるらしいです。
542It's@名無しさん:02/08/24 18:23
>>527
もう修理に出したかな?
漏れもLX51GBP使ってるけど同様の症状になりました。
モニタの故障ですねえ。液晶パネル交換でした。修理期間は土日はさんでたけど4日間。
珍しく?保証期間が切れる寸前だったので無料だったけど、実費だと高いだろうなあ。
ちなみに液晶は日立製ね。
543It's@名無しさん:02/08/25 00:39
ちなみにマウスはロジテック製
544It's@名無しさん:02/08/25 12:37
LX55G使って、半年になります。
今まで音楽CDのコピーをあまりやってなかったのですが、最近になって、やりだしました。
そこで質問なのですが、Windows Media Player と Sonic Stage のどらちを使ったら良いのでしょうか?
どらちにもメリット、デメリットあると思うので、皆さんはどうされてるのか、教えてください。
545It's@名無しさん:02/08/25 17:14
正月に買ったLX53G/BPが今まで一回もフリーズしてない。
XPとはいえ、こんなに安定しているのもなのか。
ブラクラ踏んだり、アプリどんどん入れまくったり、動画編集がりがり
したりしてるんだけど。XPってあの「青画面」ってあるよね?
546It's@名無しさん:02/08/25 21:18
うちも一年フリーズなし。あたりでしたね。
しかし、今後どうスペックアップするのでしょうか?
547It's@名無しさん:02/08/25 21:26
LX55Gを3月に買ったけど、僕も青画面見たことなし。
たいしたことやってないけどね。
548It's@名無しさん:02/08/25 22:15
LX96使ってるけど動画編集するとさすがに
ネットしてるだけでも重くなる
でも好き
549It's@名無しさん :02/08/26 22:46
>>527
LX52G使ってますが同じ症状です。
保障期間が先月で切れてしまいましたが
気になるので修理に出します。
550It's@名無しさん:02/08/26 23:16
標準添付のVirusScanってソフトを捨てたら
動きが軽くなった。
551527:02/08/28 15:38
>>542
あっ、他の人でもやっぱあるんだ。自分めんどくさくてまだそのまま・・・
販売店の有料保証があるんでそれで直すつもり。

>>549
これはGiga pocket特有の症状らしいですねえ・・・ソニー対応しる!!
有料で修理することないですよ。
552It's@名無しさん:02/08/28 16:37
LX93使ってるんだけど、最近液晶画面の
右上隅と左上隅が、黒く滲んでくるようになった。
起動直後は何とも無いんだけど、30分位すると
症状が…もうだめぽ
553It's@名無しさん:02/08/28 22:06
LX96買って2ヶ月でもうCドライブが
いっぱいになってしまった
554It's@名無しさん:02/08/29 00:01
タマちゃんのHPを更新してるのに使ってたPCがLXでした
さっきニュースで流れてました。ペンタブっぽいモニターでした。
555It's@名無しさん:02/08/29 21:00
51GBPだけどCPU負荷が高いまま時間がたつとファンがうるさくなる。
それはいいとしてずーっとそのまま。これどうにかならんかねえ
ファンコントローラのドライバもあるのかないのかわからんし(XP
556山崎渉:02/08/29 21:09
(^^)
557It's@名無しさん:02/08/29 22:10
動画の編集やろうと思ってDVから動画を取り込んだのだけど
初期設定ではCドライブに入るようになってるんだよね
だからDドライブにするよう設定を変えとかないとCドライブ
すぐにいっぱいになってしまうよ

ちなみにソニーのサポートに電話でそれを言ったら
「CドライブにHPビルダーを入れたりするとすぐいっぱいに
なってしまいますよ」などと言われた
HPビルダーが10GBも使うかって思ったよ
一番イヤだったのはサポートの人がめんどくさそうに答えたこと
も不快だった

でもLXは好き
558It's@名無しさん:02/08/29 22:14
サポセンは糞! すぐ画面が青くなるので文句の電話かけた、もう1台のDELLでは
ならんぞヽ(*`Д´)ノゴルァ って言ったら、じゃあそちらを使って下さい、だって。
559It's@名無しさん:02/08/30 16:22
560555:02/08/30 21:05
>>559
ありがと!これ初めて知った。これいい感じ?
561It's@名無しさん:02/08/30 23:23
ところで、秋モデルは新筺体で出るのかなあ
絶対でるはずだ、うまい棒100本賭けるぜ(´ー`)┌
562It's@名無しさん:02/08/30 23:26
あげー
563It's@名無しさん:02/08/31 05:01
LXにMSのインテリマウスを使ってる人いますか?また正常に動作しますか?
564It's@名無しさん:02/08/31 16:26
565549:02/08/31 20:05
ディスプレイを修理に出して5日で戻ってきました。
液晶パネルの交換をしたようです。
保証期間外でしたが何故か無料でした。
566It's@名無しさん:02/08/31 21:15
LX51GBPだけど、CD-RをDVD-Rと換装するってのはできるの?
567It's@名無しさん:02/08/31 23:25

                   / ヽ        / ヽ
               /   ヽ___/   ヽ
            /       l___l   \
             |      ●  |    |  ●  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       へ    |   へ       ヽ   /     | < 秋モデルまだ〜?
        \\  \  \\    ヽ/     /   \____________
チン        \\  .> \\          ヽ
   チン      \\/    \\  _       |
      \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  / ̄   ヽ    /   _
        \回回回回回/ ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /|
         \___/      ヽ____/  /  |
                               /   |
                              /     |


568LX82(液タブモデル):02/09/01 10:41
LXと一緒に使っているMacにTVチューナー付き液晶を買ってやろうかと思ったけど
安い液晶って視野角狭いね〜
LX82の液晶に見慣れると安物液晶は我慢出来なくなる。
GWINくらいだったなー満足いくTVチューナー付き液晶は。。
569It's@名無しさん:02/09/01 12:59
奇遇ですな。俺も82。
570☆☆ リーク☆☆:02/09/01 13:02
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
加護ちゃんと慶太のデート?写真
http://ninkirank.misty.ne.jp/06/enter.cgi?id=arifish
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
香取○吾の女成田空港で盗撮成功写真
http://www.all-mode.net/jrank/in.php?id=arifish
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ソニンのフジテ○ビでのトイレ盗撮写真
http://www.candy.squares.net/mayonaka/sougo/cgi-bin/ranklink/ranklink.cgi?action=rank&id=fish
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
内田恭子アナもついでに盗撮
http://pakopako.misty.ne.jp/enter.cgi?id=arifish
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

571It's@名無しさん:02/09/01 22:40
LX96 使ってます
今日はじめて動画の編集をしてDVD作ってみました
半日以上かかりました  こんな大変だと思わなかったよ
572It's@名無しさん:02/09/02 17:01
作った動画をプレステで再生することってできるの?
そういうことができたら
買おうかと思うんだけど。。
573It's@名無しさん:02/09/02 18:48
574It's@名無しさん:02/09/02 21:59
>572 もちろんDVD−Rで作れば出来るよ
ただどのくらいの長さかによるけど
けっこう時間かかるしたまにエラーが出る
575It's@名無しさん:02/09/03 00:45
>>573
LXは〜6シリーズで滅びますた。御愁傷様。
576It's@名無しさん:02/09/03 01:50
>>575
液晶タブレットを別売りで発売してくれればOK!
577572:02/09/03 11:39
>>574
ありがとう!
時間かかるのも、ある程度なら我慢できる。
DVD-Rか、、勉強しなきゃ。
CD-RWまでしかわかんないから勉強しなきゃ。。
578It's@名無しさん:02/09/04 00:30
age
579☆☆今できるよ☆☆:02/09/04 00:35
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

■■日本最大のわりきり出会いサイト■■

ただいま500万人突破キャンペーン中!!
ドスケベコギャル・淫乱人妻・セフレ達で
毎日超満員!!!\(◎o◎)/!!!!!
 
もちろんお小遣い欲しい子も大・大・大募集(*^^)v

日本最大のわりきりサイト

http://senden.minidns.net/code/
(わりきり学園)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
580ばいおらー@LX80:02/09/04 10:54
96買おうか、
それともLX80にキャプチャボード後付けした方がいいのだろうか、
激しく悩んでいます。

それともう一つ、ボード入れたらドライブも換装したいけれど、
ドライブ単体で入手できるのでしょうか・・・
581LX82:02/09/04 12:20
>>580
おー、同士。
我輩もキャプチャーカード増設しようかLX96購入しようか日々迷い中。

しかし、「ドライブも換装」とはなんぞや?

>>569
LX82は結構売れてたらしく、Sonystyleで購入した我輩は2週間待たされた。
582It's@名無しさん:02/09/04 12:25
LX52使ってるんだけどCCCD普通に吸い出せた人って炒るよね?
板違いでスイマセンが。
583ばいおらー@LX80:02/09/04 16:02
>>581 LX82氏
最近、容量の大きいドライブが欲しくなってきたんです。
そこで、内蔵のCD-RWドライブを、DVD-RWドライブに載せ替えられないかな、と。
見た目すっきりさせたいですし、、外付けでコテコテになるのは嫌なんです(笑)
584It's@名無しさん:02/09/05 05:20
どなたか、バスパワー動作の i.Link HD をちゃんと使えたという人、居られますか?
LX33のユーザーですが、i.Link ケーブルを本体に差し込んだだけでVAIO本体の
電源が落ちてしまい、手の施し様がありません。何度やっても同じでした。
別の電源付き i.Link HD は正常に認識されましたし、バスパワー動作のものも他の
マシン(Mac)では正常に動作しています。
どうしてなんでしょう?
585It's@名無しさん:02/09/05 11:00
>>584
それはLXの電源容量が足りてないのかもしれません。
他のバスパワー周辺機器を外してみては?

もしくはACアダプター付きi.Linkハブを買うとか・・(そんなのあったかどうーか知りませんが)
586It's@名無しさん:02/09/08 22:03
最期の夜・・
587It's@名無しさん:02/09/08 22:24
LX*7シリーズマダー?
          ☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) <  LX*7シリーズマダー?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | . OI∀∧ .  |/
588It's@名無しさん:02/09/08 22:40
LX92使っているんですけど、SiS系のパッチ当てちゃ駄目ですか?
ゲームのムービーが、うまく再生されないことがあるんですが。
589It's@名無しさん:02/09/08 23:15
Lxでゲームなんて駄目ですよ
590It's@名無しさん:02/09/09 15:14


HXになっちゃった〜い

591It's@名無しさん:02/09/09 15:15
592It's@名無しさん:02/09/09 16:33
HSのデザイン最悪だな
593It's@名無しさん:02/09/09 16:38
>>7
予言的中(藁
594It's@名無しさん:02/09/09 16:39
予言っていうか、そろそろLXが完全にモデルチェンジすることは予想されていたが・・・
確かに「L」の文字が無くなったのは意外だったが。
595It's@名無しさん:02/09/09 19:24
今のLXの方がいいな。
JXみたいで格が下がった感じ。
HSなんて買うんだったら
MX買うよ。
596It's@名無しさん:02/09/09 19:34
HSではテレビの画像が綺麗になるのか・・・・。
なんか悔しい。
597It's@名無しさん:02/09/09 19:39
>>593
社員だっただけじゃねーの?
598It's@名無しさん:02/09/09 20:07
ビデオ出力がなくなったな・・・
599It's@名無しさん:02/09/09 20:09
HなSex (;´д`)ハァハァ
600It's@名無しさん:02/09/09 20:11
どなたかLXにLinux入れた方いませんか?入れたいけどモニターの
設定が合わなくて困ってます。ちなみに僕はLX55GBP使ってます。
だれかおしえて!!
601It's@名無しさん:02/09/09 20:11
LXのタブレット搭載ディスプレイがカッコよかったのにぃ・・・
602It's@名無しさん:02/09/09 21:17
>>601
俺は新型の方が好きだなあ〜
あの教会みたいな本体もいい。
603It's@名無しさん:02/09/09 21:30
>>600
直接の解決ではないけど
VMware入れるとそういう問題は全部消滅。
604It's@名無しさん:02/09/10 00:40
HSかぁ!LX買いあぐねてた皆さんHSどうすか。
液晶ペンタブレット機はやっぱ15インチonlyみたいですが。

お絵かきソフトにキッドピクス最新版が付いてますねぇ。
windows3.1の頃、お父さんのパソコンでめっちゃ遊んだなぁ、懐かしー!
「3、2、1、ゼロ・・・ぷ〜ぅ、じゃん♪」とか笑。
605It's@名無しさん:02/09/10 19:44
PS/2端子なくなってるんだがどーよ
大丈夫なのか?
インテル 845GLチップセットってペンティアムにも使えるんだ。
競れ論用かと思ったよ。
606It's@名無しさん:02/09/10 22:17
なんか17インチモデルもあるみたいだよ
ディスプレイだけ交換できるかな

あと本体の上は丸くなってるけど今のLXみたいな方が上に
FDドライブ乗せられるから好き
607It's@名無しさん:02/09/11 02:38
>>606
通気孔が塞がってしまうやないか
608☆☆本気でエッチな出会いを☆☆:02/09/11 02:44
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
♪エッチでリッチな出会いは最短出会い本気クラブで♪
当クラブがハイクラスな出会いをプレゼント☆
携帯とPC対応の出会いサイト♪
今までの出会いサイトに飽きた人!
出会いは欲しいけどサイトを使うのはと迷ってる人!
今直ぐ最短出会い本気クラブにGo!!!!!
http://senden.minidns.net/code/
女性無料は当たり前!?
男性には少しの☆で大きな出会い(*^^)v
女性はエッチでリッチな男性をGETしようo(≧∇≦)o
男性は気に入った娘を見つけよう(∇<)b
本気で出会いを求めるなら最短出会い本気クラブに今直ぐアクセス
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://senden.minidns.net/code/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

609It's@名無しさん:02/09/11 03:02
だせえな、HS。
しばらくLX使い続けること決定。
610It's@名無しさん:02/09/11 03:13
HSがかっこええ、なんて言ってる奴って、デザイナー本人か?
かわいそうに・・・。そろそろクビやな。
611It's@名無しさん:02/09/11 03:38
僕のLX50G・・こんな状況

バルクメモリ256MB X2挿し
CPUをノーマルのPentiumV733Mhzから 800Mhzに換装(ポン付け)
IEEE1394の外付けHDD(主にギガポケ用)
USBの外付けFDD(裏のUSB)
インテリマウスオプティカル(モニターのUSB利用)
BOSEのPC用スピーカー(ヘッドフォン端子利用)
プリンターはEPSONのPM840C(裏のUSB)
プレイステーション2接続(ギガポケの外部入力)
32インチテレビ接続(ギガポケの外部出力)

今度はDVD-RWを装着したいけど・・・内部基盤から
直接配線を引いて接続できるんだろうか。(標準のCD-RWは使えなくてもいい)
612It's@名無しさん:02/09/11 03:47
タブレット面白いのに・・
93Gユーザ。
613It's@名無しさん:02/09/11 03:48
あと、ビデオチップが内蔵になってる。グレードダウン。
614It's@名無しさん:02/09/11 06:25
>>613
そこは気になるね
グレードダウンなのか?と。
もしパフォーマンス落ちてたら折角液晶タブレット搭載のグラフィックユーザー向けモデルなのに意味ない・・。
ttp://www.zdnet.co.jp/news/0205/21/njbt_03.html

店頭で触ってみなきゃ・・。

>>610
君が今所有しているマシンよりかっこいいよ
615It's@名無しさん:02/09/11 12:22
>>614
93Gユーザーだけど、
タブレットでお絵かきするようなユーザーにDirectXの3D描画性能の差なんか
関係ある訳ないぢゃん。今時のグラフィックチップは2D性能差なんて無い。
(この状況は5年くらい続いてると思うけど)
しかもLXシリーズ、別にGPU積んでたって言っても所詮GF2MXだし。
今時のチップセット内蔵GPUと比較して別段高性能って訳でもないよ。
どっちにしろ最新の3Dゲームには力不足ってなもんで。


616It's@名無しさん:02/09/11 12:25
そうそう、93G保証期限前に壊れたよ・・
肝心のタブレット液晶に横線一本ドット欠けが。
ソニータイマーズレて発動してくれて助かった。
ま、元々去年の年末に20万くらいで買えた超特価品だし、
普通なら53Gも買えない値段だもんな・・
こういう事があっても仕方ないのかも・・・鬱。
617614 :02/09/11 12:57
>今時のグラフィックチップは2D性能差なんて無い。
>(この状況は5年くらい続いてると思うけど)

そうなんだ。
安心したよ。
Photoshopで100M越えるデータを扱ってるんでグレードダウンされると
気分的に嫌なんだよね。

>液晶に横線一本ドット欠けが。

こわー
仕事LXに依存してるからそういうのが一番怖い・・。
618It's@名無しさん:02/09/11 14:42
グラフィック性能を考えるとi845GLよりはむしろSiS651に
して欲しかった気もする。
性能はGF2MXの16MBもたいしたことないし、ゲームをするには
VRAMが少ないが・・。
どっちにしろ統合型はVRAMをメインメモリ共有というのが鬱。
(これがシステムのパフォーマンスの足を引っ張る)
もっともLXもSDR SDRAMが足かせだったわけだが。
買ったその日にメモリを256MB増設したいね。
グラフィックをやる人なら512MB欲しい。
619It's@名無しさん:02/09/11 21:27
カメラが付いてるのはさすがバイオらしいけど
NECのみたいにカメラは別にした方がいいと思う
なぜなら防犯用に使うならカメラは見えない方がいいし
なにより正面から自分の顔を撮りたくない人って
いると思うから(俺がそうw)
620It's@名無しさん:02/09/12 22:32
LX同志諸君ビデオドライバその他が更新ですよ
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/PK-000110-00.html
621It's@名無しさん:02/09/13 04:18
>>620
漏れのLXは関係ないや…(´・ω・`)ショボーン
622It's@名無しさん:02/09/13 07:07
液晶ディスプレイが故障しますた(;゚ω゚)
こういう場合、皆さんは販売店に持ち込むんでしょうか?
それともソニーの修理センターに直接送るのでしょうか?
623It's@名無しさん:02/09/13 07:41
ヤフオクで完動品と言って売る
624It's@名無しさん:02/09/13 13:17
>>622
Sonyカスタマーセンターにでも電話してみれば?

昔、SONY製ディスプレイ調子悪くなったとき自宅まで係員が取りに来てくれたよ。
その対応にちょっと感心した。
625It's@名無しさん:02/09/13 22:55
>>622
8月31日にLX50G液晶ディスプレイが故障しました(突然)。(現象は電源入れるとサーっと縦線が縞状に入って、FIXされる)
購入先のコジマに問い合わせて、コジマの係員に取りに来てもらいました。そのままSONYサービスセンターへ持っていくと言っていました。
最初2〜3週間見てて下さいと言われたが、1週間ちょっとで戻ってきました。
液晶自体を取り替えたと言われました。そのため、新品同様になって前よりぐんと鮮やかになりました(よかった!感動!)。でもなぜか修理代は無料でした。
故障したことで何か自分的にはハッピーです。(ご参考まで)
626622:02/09/14 00:57
みなさんレスどうもです。
実は3日ほど前に購入先の店に持ち込んだのですが、修理代金の見積もりを
取るまでに1週間程、同意を得てから修理に取りかかるとの事でした。
でもこのスレを見てたら、かなり短期間でしかも無料で修理してもらってる方が
何人か居たので直接SONYに送った方が良かったのかもしれませんね。
(購入店がすでにSONYに送ってくれてたら助かるんだが・・・)
明日、購入店に連絡してみます。
>>625
私もLX50Gでまったく同じ症状です
627It's@名無しさん:02/09/14 02:36
いいなあ、無料で修理して貰えて。
うちのLX92Gも画面に黒線が入るドット欠けを起こしたので今日カスタマーに
電話したら「購入日が昨年の9月1日になっているので有料修理になります」
って。購入月ぐらい保証してくれればいいのに・・・・・。
628It's@名無しさん:02/09/14 10:58
VAIOLX55BPを使用していて、>>620で出たBIOS・ビデオドライバのアップデートをしました。
PCを放置しておくとモニタの電源が切れる設定にしてあるのですが、アップデート後
モニタの電源が切れずに、真っ白に線が数本入ってる画面に切り替わってしまい
モニタの電源が切れなくなってしまいました。

対処法はありますでしょうか?
629It's@名無しさん:02/09/14 11:50
>>628
システムの復元
630It's@名無しさん:02/09/14 14:20
LX95ですが、620のビデオドライバアップデートで
ポスペマークが450(GDI)→2700(GeForce2 MX)に
なりました。いままでGeForce2 MXが載っていたとは言え
載っていただけで(3D機能は)使ってなかったのね。
631It's@名無しさん:02/09/14 22:29
新モデルは良さそうだけどあと3年は
このLX96を大切に使って行きます
LXは不滅です
632コギャルとHな出会い:02/09/14 22:32
わりきり出会い 
 http://book-i.net/xxx1/
  
PC/i/j/ez/対応してます 

女子中高生とわりきり出会い!
女性訪問者多数、書き込み中
完全メアド非公開女性無料!
男性有料ラッキナンバー
(111,333,555,777,999)
当選者には永久会員
パスワードと1万円プレゼント!!
633It's@名無しさん:02/09/15 03:57
LX51BPを所持しているんですけども
そろそろCドライブの中身がいっぱいになってきました。
いらない物を消そうと思いましたがどれを消していいのか分かりません
それと、Dドライブは空でした、なんかそれが勿体無くて・・・
どうやれば上手く対処できますか?
634It's@名無しさん:02/09/15 06:10
あ〜・・・それは重症だ。
635It's@名無しさん:02/09/15 08:39
>633 もしかして動画をCドライブに保存してない?
ムービーシャイカーとかは動画の一時保存の初期設定が
CドライブになってるからDドライブに変更しておかないと
すぐいっぱいになってしまうよ
動画の保存してない場合はわからないので他の人
頼む
636It's@名無しさん:02/09/15 08:48
【速報】中田練習中に左足付け根負傷【骨折?】

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
http://life.2ch.net/test/read.cgi/yume/1031924310/l50

637633:02/09/16 15:32
>>635
えっとそれは音楽にも言える事なのでしょうか?
だとしたら移動してみます、ありがとうございます。
638It's@名無しさん:02/09/16 21:58
>637 あっ音楽はわからない
やったことないから
どうしてもわからない時はソニーのサポートにメールか
電話してみるといいよ
ただし噂どうりで俺も経験してるけどほんと頼りにならないよ
639It's@名無しさん:02/09/17 05:21
買ってそんなにたってないLXなんですけど、赤くドット欠けしてるんです。
カスタマーに問い合わせたほうがいいのかな?
教えてください。
640It's@名無しさん:02/09/17 07:24
いや、それは仕様ですからなんともなりませんよ
現在の液晶技術ではたまーにそういう「ハズレ」に
当たっちゃう人がいますが、とどのつまりサポート外。
泣き寝入りしかないです。
641It's@名無しさん:02/09/17 11:59
>>625
俺もその頃にLXー50の液晶同じ症状で壊れたよ。
購入先で5年保証に入ってたので無償で修理。

同じく1週間くらいで帰ってきてビックリ!!!
綺麗になっとるじゃないの!!!明らかにさぁ!!
ハッピ〜
もしかしたらこの症状って意外と多いのかな?

あと誰かモデムカード外してUSB2.0差し込んでる人いませんか?
HD増設したいもので。
どうも正面からって嫌だよね
642緊急!!!!:02/09/17 16:42
【DVD-RWドライブ搭載LXをお使いの方に警告】
機器やディスクに損傷を与える恐れがありますので至急ファームアップしてください。

 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┃DVD-RWファームウェアアップデートプログラム ダウンロードページ
 ┃            └→ http://vcl.vaio.sony.co.jp/Dvdrw/
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
643It's@名無しさん:02/09/18 00:49
ソニータイマーだの、保証期間終了後すぐ壊れるだのよく言われるけど、
そんなの運が悪いだけじゃい!と思ってました。
が、1年の保証期間を1週間ほど過ぎた先日、
LX52G、ぶっ壊れました。なぜかリカバリ不能。
壊れる時期があまりにナイスタイミングすぎてちと感心。
修理に出しているの最中なので不覚にも今はマカーですが、
懲りずにLXマンセーだったりします。
やっぱりVAIO購入時は保険加入必至。

644It's@名無しさん:02/09/18 01:41
俺のLX50Gも1週間くらい前から
モニターが突然真っ白になったり縦線がいっぱい入ってしまう。
叩くと直るけど、やばいなぁ。
もし修理だったらいくら位かかるんだろうか。
運良く無償修理なんて事にはならんだろうなぁ
ここ数年に購入したSONY製品(テレビ、DVD)はみんな故障してるよ
ついにパソコンまでか・・・ハァ
645It's@名無しさん:02/09/18 23:18
>>644
漏れの50Gも縦縞イパーイ入ってディスプレイを対角線にもって
ひねってごまかしてたけど1週間でだめだったな。
でサポセンに電話して修理出した。一週間で戻ってきたよ。
見積もりとか何の連絡もなくいきなり帰ってきて、
いくらになるか不安だったけど箱開けて明細見るとなぜかタダだった。

ソニーマンセー
646It's@名無しさん:02/09/19 21:53
>>645
同じ症状だな。
液晶少しねじったりしたら映るんだよね。

かなりの台数あるみたいね。
647It's@名無しさん:02/09/21 00:43
LX53以降のWindowsXPモデルでXPのSP1入れた人いますか?
人柱キボンヌ。
648It's@名無しさん:02/09/21 01:04
649It's@名無しさん:02/09/22 09:03
>>645
うちも修理に出したら3日でなんの連絡もないままタダで修理されて
戻ってきました。保証期間切れから1ヶ月未満だったからかな?
うれしいけど、なんでだろ?
650It's@名無しさん:02/09/22 10:25
>>647
LX55GにXP SP1入れたが、何か?
651It's@名無しさん:02/09/22 12:06
PCV-LX51GBPを使ってて、HDDを増設したいんですが外付けのほうがいいんですかね?
652It's@名無しさん:02/09/22 12:08
社民党関係の掲示板です。荒らさないでください。

社民党群馬連合 http://6631.teacup.com/syamin/bbs
新潟県小千谷市議会議員 佐藤としあき http://6719.teacup.com/ojiya1234/bbs
茨城県友部町議会議員 石松としお http://6126.teacup.com/isimatu/bbs
北朝鮮人道支援の会 吉田康彦 http://8002.teacup.com/yy2448/bbs
北海道留萌市議会議員 もとうち義徳 http://6614.teacup.com/19481016/bbs
長野県議会議員 竹内久幸 http://t2p.hn.org/ngn-21/bbs/bbs.cgi
東京都杉並区議会議員 小野清人 http://cgi.onoseijin.net/basic_m/basic_b.cgi
香川県議会議員 梶正治 http://www2u.biglobe.ne.jp/~kazi-m/bbs3/index.html
東広島市議会議員 赤木たつお http://www2.tiara.cc/~wakimoto/akaghi/yybbs.cgi
広島市議会議員 若林新三 http://8025.teacup.com/wsinsou/bbs
衆議院議員 今川正美 http://8160.teacup.com/imagawa3/bbs
鹿児島市議会議員 森山きよみ http://cgi1.synapse.ne.jp/~a-moriyama/cgi/g_book.cgi
福岡県糟屋郡新宮町議会議員 安部京子 http://8131.teacup.com/kyokoa/bbs
福岡県宗像郡福間町議会議員 さこ静吾 http://8020.teacup.com/sako2121/bbs
堺社会民主党 http://hpmboard2.nifty.com/cgi-bin/bbs_by_date.cgi?user_id=UHK07986
北朝鮮人道支援の会 吉田康彦 http://8002.teacup.com/yy2448/bbs
は閉鎖されています。

・プロフィール
吉田康彦(よしだ やすひこ)
生年月日:1936年(昭和11)年2月4日 東京生まれ
現 住 所:さいたま市上小町1145  TEL 048-641-8203  FAX 048-647-6191
E−mail address:[email protected]
653It's@名無しさん:02/09/22 12:58
>>650
不具合出てないの?
早くなった人もいれば、プチフリーズする人とかもいるみたいだけど。
654It's@名無しさん:02/09/22 13:10
>>653
プチフリーズはSP1入れる前から、よく出るんだよね。
あれって、何?
デスクトップのアイコンが消えて、再起動する感じのやつ。
XPの仕様かと思ってた・・・
655It's@名無しさん:02/09/22 15:08
>>641
LX52Gだけど、モデム外してUSB2.0入れたよ。
特に問題ないけど、スタンバイから復帰した状態だと
外付けHDD認識しないときがある。
あんま気にならないけど。
656It's@名無しさん:02/09/22 16:15
LXに限らず、バイオのプレインストソフトを削除すると、
調子が悪くなるって言うヤツがいるけど、本当かな?
要らないソフトが一杯で、ウザったいんだけど。
657645:02/09/22 17:28
>>644
書き忘れたけど漏れのマシン1年保証過ぎてから半年で壊れた。
まるっきりそにーたいまーだたけど
タダだったよ
早いうちに治すべし
658It's@名無しさん:02/09/22 18:36
>>656
LX93で結構削除したけど、全く問題ないよ。
659It's@名無しさん:02/09/23 14:11
>>644さん
自分のLX50Gも買って半年ぐらいで、
モニターが突然真っ白になったり縦線が入ってしまう現象がおきました。
修理明細(無償)では、液晶は日立製のようでした。
日立は耐久テストをよくやっているはずだが、
ソニー仕様にあわせてしまったようで・・・。
1年半後にハードディスク(シーゲート製)の調子が悪くなり、
80Gのバルク品(シーゲート製・1万強)と交換しました。
ソニー製品は保証期間内で壊れれば当たりです。
660小ネタ:02/09/23 16:08
LX51Gを愛用しています。
ある日マウスの動きに違和感を感じはじめました。(つっかかる)
そこで、マウスボールを取り出し三つのクルクル(←多分これが動くことにより
マウスが移動する。)のひとつに脱脂綿じょうのものがまかれたクルクルが
ついています。これを爪楊枝などで除去したところ、驚くようなすべり、
快適さ、滑らかさ。 マウスが突っかかりだしたら、やってみてチョ うめ
661It's@名無しさん:02/09/23 16:12
見えない埃がたまってくるんだよね。
662It's@名無しさん:02/09/23 21:21
質問なんですが、
lxのmic端子ってステレオなんですか、モノラルなんですか?
もし、ステレオだと、モノラルマイクで録音した場合、
左右のどちらかにしか音が記録されないのですか?
どうなんでしょう。
663It's@名無しさん:02/09/23 23:16
>>662
LXにマイク入力なんてあったっけ?
664644:02/09/24 01:31
レスしてくれたみなさんありがとう。

644で書き込みをした後に、モニターをひねっても映らなくなり
保証は切れてるけど、とりあえず電話して、取りにきてもらいました。
電話では、修理金額はわからず現物を見てみないと分からないと言われました。
あまりに高額の場合は電話をもらえるということで、このスレで書かれてるように
無料で治ったらいいのになぁと望みつつ、連休だし遅くなるかなぁと思ってたら
たった3日で戻ってきました。明細には無償の記述。
みんなが書かれてるのと全く一緒でした。液晶も日立って書いてたし・・
故障したけど液晶は新品になったし無償だし対応も早いし
前はドット欠けが一箇所あったのに、新品の液晶はドット欠けも無いし
結果的には満足でした。 なんだか次もSONYにしようかなと思ってしまうw

665It's@名無しさん:02/09/24 09:01
要らないソフトは、どんどん削除しよう。
マシンの調子がとてもよくなるよ。
666It's@名無しさん:02/09/24 11:39
液晶日立って・・・日立製は、たくさん使われているのだから、
もっと他のところに根本的な問題があるのでは?
無償と言う点はいいけど、結局交換する手間とか、写らなくなるまでの
不安とか、数字で見えてないだけで、ユーザーの苦痛は多いと思う。
667コギャルとH:02/09/24 11:39
http://wqll.jpn.ch

http://sakayasan.net/zjjj1/

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
668It's@名無しさん:02/09/24 14:40
>>663
うちはLX92ですが、マイク入力とライン入力の両方があります。
マイク入力で録音すると、左右均等に録音されるみたいです。
例えば、右から左に移動する音などは、両方同時に大きくなったり
小さくなったりします。
669668:02/09/24 14:42
少し誤爆。
668は、>>662-663宛てです。
670It's@名無しさん:02/09/24 14:44

671コギャルとH:02/09/24 15:17
http://wqll.jpn.ch

http://sakayasan.net/zjjj1/

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
672It's@名無しさん:02/09/24 16:46
LX*0,*1,*2を使ってるみんなへ。

ディスプレイに縦線・真っ白などの問題が起こったら
保証書・VAIOカルテを用意して0466-30-3000へ電話しな。

速攻で無償修理になるよ。
673It's@名無しさん:02/09/24 17:00
そいつはオドロキ!
674662:02/09/24 20:58
>>668
ありがとう。
ちなみに、マイクは、モノラルマイクですか、ステレオマイクですか?
ステレオマイクを使ってステレオ音声を録音すると、
モノラル音声で記録されると言うことですか?
675It's@名無しさん:02/09/26 00:57
>>100
ファンコントロールのうpでーとしましょう。
それでもダメなら修理へGO
676668:02/09/26 11:21
>>674
遅レスすいません。
実は、>>668を確認したのは、ライン入力端子と間違えて差し込んだ時なので、
マイクで確かめたのではないです。すいません。
ちなみにその時はステレオで入力しましたので、
たぶんステレオマイクで録音しても、>>668の同じになると思います。
PCで直接ステレオ録音する方法は分かりません。
お役に手立てなくてすいません。
677It's@名無しさん:02/09/26 22:54
新モデルのHSのタブレットモデル検討中なんすけどー
あれってどうなんすかねー
photoshopとかにもつかえるんすか?
LXで使ってたヒトいたら使用感とかおしえてくれ
678LX80:02/09/26 23:03
当然使えますよ
679LX80:02/09/26 23:07
そして、使用感全く問題ないです ハイ。
しかしながら筆圧が256階調ですから そこんとこ拘るんでしたら要注意。

参考までにWACOMの液タブCintiQは512階調、タブレットで最高が1024階調。
680It's@名無しさん:02/09/26 23:17
へーっと
マジレスサンクス。17型がいいかペンタブがいいか…
ちょっと挿入イラストとかやりたいんだけどねー

681It's@名無しさん:02/09/26 23:37
>>680のやりたいのは、
挿入イラストか、イラストの挿入か?
682It's@名無しさん:02/09/26 23:51
おっとおれ日本語カタコトだぜ
ドキュメントとかPOPとかにいれるイラスト書いたり
画像レタッチしたりしたいんす。マウスつかうとイマイチうまくいかんす
683LX80:02/09/27 00:57
私は断然液晶タブレットをお勧めしますねえ。
絵を書く根気さえあればすさまじい財産になると思います。
私がLX80を購入し、初めてpainterを触った時 これはもう感激でしたね。
世界が広がった感じがしました。
ちなみに、HS80が出たらそれに買い換えるつもりです。
684LX80:02/09/27 01:10
しかしですねえ。逆に言うと根気が無かった場合
液晶タブレットが無用の長物になってしまうわけです。
ゲームとかしたり、長期的に多目的に使いたいと言うのであれば
液晶タブレット(15インチ)を含めて色々な部分から不満が出てくると思いますよ。
なんせ拡張性がほとんどありませんから。

685よしみ:02/09/27 17:04
LX53/BP、XP HomeからProにアップしました。
SP1入れたらブラウザがおかしくなった
(画像が出ないとか)
ので元に戻しました。

それから、XP HomeからProにアップするとき、
ビデオドライバーをアップしないと、
モニタの電源がオフになると画面がホワイトアウトしてしまいます。
ビデオドライバーはこちらから。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/winxpstepup/products/pcv_lx93gbp.html
686It's@名無しさん:02/09/27 21:46
俺はLX96使ってます
タブレットの魅力で大枚払って買いました
しかし!俺は絵が下手でしたw
687LX80:02/09/27 23:20
>>686
おお、同志よ!
私もなにを隠そうすこぶる絵が下手なのだw
もしかして液タブVAIO持ってる人で絵が上手い人は
ほとんど居ないんじゃなかろうかw
688It's@名無しさん:02/09/27 23:25
MONEY MONEY MONEY

http://www5b.biglobe.ne.jp/~ryo-kyo/

FEVER FEVER FEVER
689It's@名無しさん:02/09/28 01:13
自分もLX50G同じ症状・対応(期限切れ3日後で)
こんなに同じ人がいる初めは自分だけかと思って焦りました
やっぱり初期不良なのSONY どうなのよ?
690It's@名無しさん:02/09/28 22:23
>687 おお!同士様!
自分でもこんなに下手だとは思わなかったっす
もう液晶を倒すのも面倒になってしまいましたw
691It's@名無しさん:02/09/29 12:13
この間 PCV-LX56/BPを買いました。XPのPCはCD−Rに
音楽コピーはできないですか?何回やっても失敗します。ソフトにコピー防止の
プログラムが組まれているですか?
692It's@名無しさん:02/09/29 14:34
>>691
ファイルをコピーしてるだけじゃないの?
ちゃんと焼き方を勉強しなさい。
693It's@名無しさん:02/09/29 17:36
691ですけど・・
上手くCD−Rに焼けました。(どうもすみませんでした)
694It's@名無しさん:02/09/29 22:22
俺は96買ったけどプレミアLEの使い方が説明見ても
わからん  難しい
695It's@名無しさん:02/09/30 18:07
LX33/BPを使っていますが、最近起動が極端に遅くなって困っています。
購入直後は起動が1分ぐらいだったのが最近は3分から5分ぐらいかかります、
WindowsUpdateなどで多国籍語などを全部インストールしたのが原因なのか
ノートンインターネットセキュリティのアップデートが原因なのかはたまたなんか
ウイルスみたいのが混入したのかわかりませんが皆さんのVAIOはどうですか?
696It's@名無しさん:02/09/30 20:32
あらたに常駐ソフト増やすと遅くなるし、
ノートンもあやしいね。
697It's@名無しさん:02/09/30 23:15
VAIOカタログセンターのおねーちゃんは、来年春モデルでLXの新型が出るといっていた。
ほんとうか???
698lx33bp:02/10/01 01:34
>>695

私も33だが
起動に問題はない。
休止モードで終わらせているから、
30秒もしないで、使える。
再起動しても50秒くらいなものだ。

updateしたし、ノートンも入れてるが、
要らないソフトは全部削除してる。
特に、ソニーのごちゃごちゃしたソフトはすぐ削除。

Cディスクは5.3ギガバイトしか使用してない。
Dディスクはマイドキュメントやソニックステージの
ファイル用にしている。

使いそうもないソフトは削除してクリーンアップしてみ。



699It's@名無しさん:02/10/01 03:14
>>695
一度ノートンインターネットセキュリティーをアンインストールしてみては?
ウチのもVAIO純正のvirusScanのアップデートを繰り返していくうちに
起動に時間が掛かりだし最終的には、スタンバイモードにすることさえ
不可能なくらいになってしまった。削除したらスムーズに動き出したので
その辺が怪しいかも・・・それでもダメならCドライブの再インストールかな

多分ウィルスでは無いと思いますよ。
700It's@名無しさん:02/10/01 03:31
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<先生!SOTECのVAIO欲しいです!
 _ / /   /   \______________________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
701It's@名無しさん:02/10/01 06:21
ところで皆さん
cドライブって、どれくらい使ってる?
702It's@名無しさん:02/10/01 06:39
695です
>>696.698.699
どうもありがとうございます。
原因究明してみます。

でもこのスレットはあらしが少なくていいですね。
703cドライブ:02/10/01 14:06
俺は6.5G
うち、4.6G使用中

起動時間は1分弱
OSはME
704ばいおらー@LX80:02/10/01 17:22
w2k。10G近くあったと思いますが、
残り250MBしかありません。
どうしようかそろそろ検討中です。
705It's@名無しさん:02/10/01 18:07
5Gくらい。
あと、たまに最適化(デフラグ)をすると動きがよくなったりするよ。
まぁ、自分はw2kに換えたから
Meだとどのくらいの効果がでるかわからないけれど。
706It's@名無しさん:02/10/01 21:48
10.9GB 最初は6GBくらいだった
なんで3ヶ月でこんなに増えたのかわからん
707名無しさん:02/10/01 21:52
708It's@名無しさん:02/10/02 20:33
51GBPなんですが、OSをプリインストール以外のものにクリーンインストールして、
その後Giga pocketのみインストールするというのはできるんでしょうか?
709It's@名無しさん:02/10/02 21:30
さいばりおん
710It's@名無しさん:02/10/02 22:18
>>708
私も51G/BPにWin2000を入れました。
ただ、Giga pocketをインストールし直す必要は無いはずですが・・・。

まぁ、修正用のデータをダウンロードする必要はありますが。
vaioのホームページに色々な情報やデータがあるので
それを参照してからやれば問題はありません。

では、御健闘をお祈りします。
711It's@名無しさん:02/10/03 00:34
あ、今になってLANがついていることに気がついた・・・。
ノートとデータのやりとりが楽にできるものだったのね・・・。
712It's@名無しさん:02/10/03 00:55
>>704 ばいおらー@LX80様
ものすごく亀レスで申し訳ないのですが、DVD−RWへの換装は
成功されたのでしょうか?私もLX保持者で換装を考えているので、
ものすごく気になります(RX系と違って、LX系のドライブ換装の
ウェブサイトはなかなかないんですよね…)。
713It's@名無しさん:02/10/03 09:22
筆グルメや乗り換え案内を削除したら
もう一度単体でインストールってできますか?
リカバリーしなきゃ駄目ですか?
714It's@名無しさん:02/10/03 11:27
715It's@名無しさん:02/10/04 09:32
HS欲しいなぁ
716@ @ @ @ :@ :02/10/04 14:16
■■ 出会いサイト開業システムレンタル ■■

儲かる出会い系ビジネス

月収100万円オーバー!!

HP作成できない初心者でも安心して運営

出会いサイトシステムをサーバーごとレンタルします

運営者様には無料で宣伝ソフトもお付けします

http://210.172.232.23/open/104.html






@
717It's@名無しさん:02/10/04 18:02
LX51GBPだけど、HDD増設するの外付けしかないよね?
718It's@名無しさん:02/10/04 23:50
>>712
ばいおらー@LX80じゃないけど、ドライブ換装するくらいなら
外付けの方がいいんじゃない?
DVD-RWは追記できない仕様みたいだし、たまったデーターを使うときだけ
接続した方がドライブ換装より簡単かと。

換装してもベゼルの色が違うので激しく不恰好だと思う。

719ばいおらー@LX80:02/10/06 15:36
結論から言えば未だやっておりません。理由は下記に書いているとおりです。
>>718さんのように
いまはその方がいいかもしれません。
カラーリングも結構大事ですし(笑)
今回はお役に立てず申し訳有りません。

私のほうはまだ理想的な機器が出てないので思いとどまっているのですが、
将来的には、DVD系統のカキコミが全種類カバーできるドライブに換装して、
内蔵でテレビチューナーをつけられたらいいな、と思っています。
詳しい人に相談したところ、いけるんではないかとの結論に達したので、
ずいぶん先になるとは思いますが、
もし成功したときはこのスレで報告したいと思います。



720LX55Gゆーざー:02/10/07 19:23
さみしいので、ageときます。
721It's@名無しさん:02/10/08 13:09
LX50GにWinXPで使用しています。
CPUをP4やセレロンの速いやつに換装はできないのでしょうか?
買った当初はきびきびして頼もしかったのですが、最近はなんだかもっさりしていて頼りなげです。
まぁ、慣れの問題もあるのかもしれませんが・・・。
まだまだ長く使いたいのでご存知の方よろしくお願いします。
722It's@名無しさん:02/10/08 14:33
>>721
メモリが足んないんじゃないかなあ
何しろXPはメモリ食うから。
最低でも256MB以上は必要だと思いますよ。
7232チャンネルで超有名:02/10/08 14:35
http://mona.2ch.net/546/qwertyuiop.html

http://jumper.jp/yyyu/ 携帯用

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
724721:02/10/08 19:36
>>722
一応メモリーは256MB積んでます。
725It's@名無しさん:02/10/08 20:49
>>721
動きがもっさりしてきたのは、ゴミがたまってきたせいかと思われ。
要らないソフトやファイルを整理して、デフラグすれば、すっきりするよ。
後々後悔しないように、削除する時は、よーく考えてするようにね。
726It's@名無しさん:02/10/09 00:06
>>721
わしXPに変えたけどサクサク動くよ。再インストールも一回も無し。まあメモリ512だけど
ディスククリーンアップ、常駐を減らす、クラシックスタイルにする、デフラグ
くらいやればだいぶ改善するはず。デフラグソフトは個人的にはPerfectdiskがおすすめ
追い討ちでAd-awareとregcleanerくらいやれば良い
デフラグは仕上げか。
>>721軽量化計画みたいになってきたな
727It's@名無しさん:02/10/09 00:06
あ、ちなみに51Gね。
728It's@名無しさん:02/10/09 02:23
俺は53G/BP使ってます。
基本的にまぁまぁ安定して動いてますが、たま〜にギガポケで録画設定すると
何故か時間が極端にずれて、全く違う番組を録画してたりします。何時間も
突然時間がずれたりしてるので困ってるんですが、誰か同じ症状が出た方は
おられますか?
729It's@名無しさん:02/10/09 11:15
ギガポ入れろボケェ
スタイルなんかうざいのしかないじゃねーか
なんで秋のは無くなったんだギガポ
730721:02/10/09 12:18
皆さんありがとうございます。
確かにデフラグをしたらOutlookの起動が早くなりました。
メモリーを増やすのも効果ありますか?
で、インターネットで検索してもLXのCPU換装はヒットしませんので不可能なんでしょうね。
731It's@名無しさん:02/10/09 14:24
51/BPなんですが、頻繁にキーボードが暴走するんです。
今使っているキーボードは最初に付いていたやつではないんですが、
それでもやっぱり暴走します。
何か解決方法は無いでしょうか?
猛我慢なら無いんです。
732lx80:02/10/09 16:47
キーボード暴走ってのはあれの事ですかね。
ShiftとかAltとかCtrlが押しっぱなし状態になるっていう現象の事ですかね。
私も最初のうち戸惑いましたが、慣れればすぐ解決しますよ。
最後に押した上記のどれかが犯人なんで、もう一回押してやれば解消です。
違ったらすいません。
733It's@名無しさん:02/10/09 18:19
そうですね、あとゲームなんかやっていると矢印ボタンが言うこと聞かなくなります。
しょっちゅう。
しかも、一回押したぐらいではダメで、適当にボタンを乱打しないと
直らないんです。
734LX82:02/10/09 19:17
私もキーボードをメカニカルな奴に交換した所、
たまに起動直後、認識されない、暴走開始などのトラブルがありました。
で、掲示板などを見たらキーボードにも相性問題があるようです。

今はメンブレンなやつを使っているんですがこれは問題ないです。
735It's@名無しさん:02/10/09 23:11
>>730
いっそのこと、512Mまで持っていったらいいのでは?
GigaPocketとPhotoDeluxeとOfficeとIEくらいは同時に使えるようになれるかと。
736It's@名無しさん:02/10/10 01:26
>730

http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/sony/996256440/58

↑こんな方法もあるみたい。参照しる
737It's@名無しさん:02/10/10 22:17
LX同志諸君アップデートですよ
PCV-LX96G・LX96G/BP・LX86/BP・LX56G・LX56/BP
PCV-LX95G・LX95G/BP・LX85/BP・LX55G/BP・LX55G・LX55/BP
PCV-LX93G・LX93G/BP・LX83/BP・LX83・LX53G・LX53・LX53G/BP・LX53/BP

http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/PK-000110-01.html
738It's@名無しさん:02/10/10 23:31
>>721
LX50Gだけど、WinXPです。メモリを256から512MBにしたら極端に激速になったよ。
メモリ追加は絶対効果あり。保証します。
739It's@名無しさん:02/10/11 03:02
>>737
アップデートしたらどうなんの?
740It's@名無しさん:02/10/11 08:18

 サンワサプライのコードレス・マウスを使ってる人いませんか?
 RFオプティカルマウスVientoって、LXと相性いいですか?
 調子はどうですか?
741It's@名無しさん:02/10/11 08:18







742721:02/10/11 17:52
メモリってそんなに有効ですか。
今随分安いみたいだから512にして見ます。
743It's@名無しさん:02/10/12 03:11
>>721
親切にしてもらえてよかったね。
あとメモリ増やすのも重要だがページングファイルの設定もお忘れなく
アプリのインスト・アンインストは最低限に
744It's@名無しさん:02/10/12 07:45
HSの話題でスミマセンが新型HSのDVD-RWはクイックフォーマットに対応してますか?
745It's@名無しさん:02/10/12 10:38
LX53G/BP使ってるのですが、ハードディスクの容量って

C:13.9GB
D:60.5GB

なんだけど、これで良いのかな? 少ない?
前にLinux入れようとして変なフォーマットしたので…。

今週末に、もう一回フォーマットしようと思ってるんです。
746It's@名無しさん:02/10/12 17:06
>>745

録画専用に外付けHD(IEEE)を買ってきて、
内蔵のドライブを全部Cにしてる。
外付けがD。
747It's@名無しさん:02/10/12 18:18
>>746
商品名教えてくれい 参考までに
748721:02/10/12 18:57
>>743
ページングファイルってなんだろうと思ったら仮想メモリのことなんですね。
で、仮想メモリってどのくらいに設定するのでしょうか。
ちなみにうちのLX-50G+WinXPは初期設定で370MBでした。
皆さんはどれくらいですか?

>アプリのインスト・アンインストは最低限に
これってどういうこと?
749It's@名無しさん:02/10/12 20:38
>>748
初期最大ともに800MB。推奨値にしときゃ問題ねえよ あとwindows等システムファイルのない
ドライブに置いたほうが良いそうだ
インスト時レジストリをいじるアプリはいろいろインスト・アンインストし過ぎると
システムが不安定になるかもなので。
いっそのことOSごと再インストールして、使う予定のあるアプリのみ入れるのが吉
つうか乗りかかった船なんで答えるけど少しは自分で調べなよ。
ここはPC初心者質問スレではない
750It's@名無しさん:02/10/13 01:02
>>747

メルコかどこかの適当なやつ
751It's@名無しさん:02/10/13 02:01
質問です。
96Gが電源はいらなくなって、
とりあえずあけてみたいのですが、
開け方がわかりません。

どなたか教えてくださいよろしくお願いします
752It's@名無しさん:02/10/13 10:16
>>751
拡張マニュアルに書いてあるはず。
753It's@名無しさん:02/10/14 11:33
52G/BPを使用しています。最近meからXPにアップグレードしました。
ところで、XPでもDirectCDを使用できるようにする方法はないのでしょうか?
もしあれば教えてください。
754It's@名無しさん:02/10/14 18:58
>>753
付属のCD-ROMではできない。高いけれど素直に買ったほうがいい。
パケット形式のソフトとしてはかなり使いやすい部類に入るので
自腹を切っても損はしないはず。
755It's@名無しさん:02/10/14 21:26
レスありがとうございます。
やはり買うしかないですか・・・・・・
756754:02/10/14 21:58
>>755
まぁ、買うのは仕方ないよ。
ちなみに俺も去年51G/BPに2000を入れたので、
同じ経験をした・・・。

「Easy CD Creator 5 PLATINIUM」を買えばいいはず。
で、アップデートをroxioのサイトからすることを忘れずに。

じゃ、ご健闘をお祈りしましょう。
757It's@名無しさん:02/10/14 22:40
LXユーザーの方々に一つ相談に乗って頂きたい。
近々PCの買い替えをしたいと思っているのだけど、
現状のLXシリーズと、もうすぐ発売になるHSシリーズでは
どちらがお奨めだろうか?

自分が今使っているPCはLX前のLシリーズのPCで、
OSは98、ギガポケットの機能は積まれてない。
買い替えの目的としては、単純に今のPCが使い辛くなってきたのと、
(遅かったり重かったり)書き込み型のDVD機能を扱ってみたい事。
TV録画も魅力的なんだが、捨てられずに貯まっているVHSテープ等を
整理したいというのもある。ただ、部屋のスペースの関係で、
出来れば省スペースタイプのものが良い・・・と言うのが現状。

スペック的なものやデザイン的なものも含めて、
現在LXを使っている方の意見を頂戴できるとありがたい。
758It's@名無しさん:02/10/14 22:58
>>757
あなたの用途ならRZが良いと思うが、HSかLXで選ぶなら、HSかな。
デザインに拘らなければ特にLXを考える必要は無いでしょう。
あとは財布と相談してください。
759It's@名無しさん:02/10/14 23:15
LX96が欲しいっす・・・・・・・!!!
どこか安いとこしらんですか???
ノートパソコンもいいなあ。。。。。
760757:02/10/14 23:55
>>758
丁寧にお答えを頂いて助かります。
やはり新型の方が良いのかな。
コスト的なものはバイオを選択してる時点である程度は仕方ないし・・・
ただ、HSは撮り溜めたものをTVで見られないとか、
配置が縦置きしかできないらしいとか聞いたもので。
TV出力がないと不便なのかどうかも、実感として分からないのが辛い所。

実機を店頭で見るのが一番だとは思うんだが、
他の方の意見も頂けるとありがたいです。
761It's@名無しさん:02/10/15 00:43
>>760
>配置が縦置きしかできないらしいとか聞いたもので。
LXも縦置きしかできないよ。
筐体の真ん中が膨らんでるから

762It's@名無しさん:02/10/15 11:43
LX33を使っていますが、外部モニター端子につないで画像をだすと
カラーが16ビットしか選べなくなり(今までは32ビット)DVDを再生
しようとしてもエラーがでて再生できなくなります。(MediaBarもWMAも)
端子ぬいて付属のモニター出力のみだと正常です。なぜでしょう?
763It's@名無しさん:02/10/15 18:04
俺はLX96かHS80がほしいんですけど
どっちが安く手に入りますか???教えてください
764It's@名無しさん:02/10/15 23:09
>>759
せめてデスクとノートどちらが欲しいか決めてから相談するように

>>760
素直にルームリンクを買う事をお薦めすます。ワイヤレスでテレビ出力出来るしね

>>763
そりゃ旧機種の方が安い罠。それにグラフィックボードが冬モデルより性能上。
ただ夏モデルのメディアランチャーとやらが廃止で今後VaioMediaに統一されるのと
DVD-R/RWの書き込み速度うp&CPU・HDDのスペックうpを考えるとHSを選ぶが無難。
765It's@名無しさん:02/10/16 21:52
>763  764さんの言う通りと思われます
なんと言ってもHSにはUSB2.0が付いてるのがいい
はっきり言ってHSうらやましい
766It's@名無しさん:02/10/16 21:57
俺はLX86だけどHSは正直うらやましいよー。
メモリもよくなってるし。でもカメラは要らない・・。
ところでこの機種ってHDDを中に追加することってできます?
767It's@名無しさん:02/10/17 02:28
>764さん
了解っす!ではHSにしたいと思います!!
768It's@名無しさん:02/10/17 03:20
もしかしたら、だけどHSはDVI端子でモニタとつながってるから
好きなモニタを接続できるかもね。 ちょっと期待してます。
769It's@名無しさん:02/10/17 09:16
HSの液晶と本体とは、確か2本のケーブルで繋がるはずです。
(DVIケーブルとUSBケーブル)
よって交換はできるでしょう。
770It's@名無しさん:02/10/17 12:06
LX-52/BPでUSB2.0機器を使えるようにする手段ってありますか?
初心者くさい質問でごめんなさい。
771757:02/10/17 12:44
>>761&764
ご意見提供感謝。返事が遅れてしまってすまない。
やはりHSにするべきなのかなぁ。
しかしテレビ出力の為だけにルームリンクを買うのは辛い・・・
(今のところ、他に思いつく用途もないので)
実機が出るまでもう少し悩んでみるよ。

>>770
USB2.0対応のPCIボードを増設して使うのが手っ取り早いかな。
というか、いま自分のPCでそうしてる。
772It's@名無しさん:02/10/17 17:37
>>737 アップグレードしたらスクリーンセーバー動かなくなりますた。

ちなみにLX55/BPよ。バイオ嫌い。悲しい。
773770:02/10/18 01:13
>>771
分かりました、どうもありがとうございます!
774LX82:02/10/18 03:44
あれ?
スクリーンセーバー使うなって赤紙が入ってたけど
あれはうちの機種だけか?
775It's@名無しさん:02/10/18 04:33
徴兵召集されますた?
776It's@名無しさん:02/10/18 06:04
LX33なんだけど、
専用液晶壊れたら単独で購入できるのかな?
いくらくらいするのかな?
777777:02/10/18 06:17
777
778It's@名無しさん:02/10/19 19:03
LXじゃFF11のPC版できないのですか?
779It's@名無しさん:02/10/19 19:36
無理だね。
780It's@名無しさん:02/10/19 20:00
つうかVAIOシリーズでFF出来るのって
RXとRZの上位機種くらいなもんでは(他のはグラボ足さないと)
781It's@名無しさん:02/10/19 21:17
省スペース型はAGPのグラボを増設できないと思われ。
782778:02/10/19 21:24
778です。レスどうもです。そうですか〜。PS2でやるしかなさそうですね・・・
783It's@名無しさん:02/10/19 22:40
メーカー品でFF推奨環境満たせるPCって数えるほどもないよな・・・(^_^;)
784It's@名無しさん:02/10/20 00:48
HSでお絵かきしませんか?
785It's@名無しさん:02/10/20 14:57
今LX51GでXPなんだけど、2000にしようと思ったらまたXPの時みたいに各ドライバ
落とさなきゃいけないの?
786 :02/10/21 02:27
ビデオカードのメモリあげたいんだけど付け替えできる?
787It's@名無しさん:02/10/21 06:39
>>784
お絵かきしたいです !
LXすら買ってないんですけどね・・・
TabletPCがどんな感じかも気になりますし。
http://tabletpc.jp/
けれどこのスレはずっとROMってます。
788It's@名無しさん:02/10/21 22:29
夏モデルのLX あまり売り上げも良くなかったみたいだね

>787 けっこうタブレットでお絵かきってやってみると
難しいもんだよ  でも楽しむのが一番だけどね
789It's@名無しさん:02/10/23 11:40
ソニスタでHS80を注文しました。今から待ち遠しいです。
790It's@名無しさん:02/10/23 16:03
791It's@名無しさん:02/10/23 17:24
>>3
ださい
792It's@名無しさん:02/10/23 17:40
LX56/BPのファンって静かなのかぁ??
どう思う?
793It's@名無しさん:02/10/23 22:10
LX52G/BPのTVチューナーはずして他のPCで使うことってできますか?
794It's@名無しさん:02/10/24 00:59
LXの初期型だけど
立ち上げ時にHardwearMonitor何とかって表示されて
F1 F2 とか出て 設定画面になったりするんだけど
何だろう?

どうやらファンが回ってないようなんだけどね。
795It's@名無しさん:02/10/24 01:21
>>786
PCI接続のビデオカード売ってるからそれ挿せ
796795:02/10/24 01:26
ちなみにGeForce4MX440-128MBのPCI用ビデオカード挿せばFF11出来るぞ。諦めてる香具師はやってみそ
797It's@名無しさん:02/10/24 08:13
>>795-796
LXのモニターにはつながりませんが。
798It's@名無しさん:02/10/24 09:37
>>797
モニター?PC本体の事だろ
799It's@名無しさん:02/10/24 10:16
その前に、あの狭いLXの箱の中にPCIのグラボがちゃんと入るの?
言ってるやつはちゃんと試してるのか?
800800:02/10/24 23:03
LXは、本体とモニターは専用端子で接続します。
よってビデオカードとモニターはつながりません。
801エルエックス( ゚Д゚)31:02/10/24 23:58
うん。PCIのグラボ使うなら純正モニターは不可ですね。

>799
LXのPCIスロット、LowProfileとかの規格で無くても
一般のPCIカードは余裕で入るスペースあるよ
http://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/gf4mx440_pci64tv.html
こんなのも余裕だよ♪
802ぱぱさん:02/10/25 01:25
ワシはグラボ付けたいが為に別に液晶も購入しました。
んで↑のクロシコのグラボを使ってまふ・・・
803It's@名無しさん:02/10/25 01:31
つーかLXの液晶は無理だがHSの液晶なら逝けると思われ
804It's@名無しさん:02/10/26 09:16
相変わらず、LXでFF11やりたい輩が多いようだが、無理だ、やめとけ。
ハイエンドPCを売りつけたい業界の罠。
805LX93:02/10/27 00:38
HSって液晶が汎用の接続端子になったの?
いいなー
806It's@名無しさん:02/10/27 01:08
>>805
変わりに接続性が退化しますた
807LX55G:02/10/27 10:56
HSの見た目にも萎えるが、TV出力がなくなったのには呆れる。
今までケーブル一本でできたことが、ネットワーク組まねばならないなんて。
ソニーよ、あなた達が思っているような使い方する奴なんて、ほんの一握り。
カメラなぞいらないから、他のことに金使ってほしい。
808LX93:02/10/27 15:17
んじゃすぐ横のテレビに繋げるのにルームリンク買わなくちゃならないのか
それは困るな
809LX56G:02/10/27 22:53
Norton Internet Securtyを入れたいんですけど,問題ないですか?経験者いたら情報お願い.
810It's@名無しさん:02/10/27 23:56
私は常に入れてます
811エルエックス( ゚Д゚)31:02/10/28 02:03
>809
普通にインストールして大丈夫ですよ。
812It's@名無しさん:02/10/28 20:59
LXの液晶もうまーく再利用することは出来ないのかな?
ケーブルの仕様がどうなってるのかさえ分かれば・・・。
既存のDVI規格+USB+PS2+スピーカーとかならなぁ・・・。
813It's@名無しさん:02/10/28 21:59
>>812
中身は、既存のDVI規格+USB(マウスもスピーカーも)と思われ。
解析してぽ。
814793:02/10/28 23:16
誰か教えてください
815It's@名無しさん:02/10/28 23:26
>813
デバイスマネージャでぺンタブレットのプロパティを
みると、"通信ポート(COM1)"と出るのだけど、もしかして
RS-232Cも通ってるの?
816It's@名無しさん:02/10/29 00:17
51GBPの液晶のみ修理にだしたけど早くてどれくらいで直るの?経験談キボン
817It's@名無しさん:02/10/29 07:04
先週液晶を修理に出したら4日で戻ってきた。早っ
818It's@名無しさん:02/10/29 09:07
FF11遊べないじゃん、買って損した。
819It's@名無しさん:02/10/29 09:58
http://www.dream-express-web.com/space-trust.htm

目からうろこの情報。
820816:02/10/29 20:21
ディスプレイ直ってかえってきたけどLCD PANELが日立に交換されてた。
今までのはどこのだったんだろう?知ってる人いる?
821It's@名無しさん:02/10/29 20:48
822LX82BP:02/10/30 00:28
ディスプレイ壊れた方に質問。
やっぱり縦線もしくは横線ですか?
それとも四隅が黒ずむとか、画面が白くなるとか。

当方昨年6月購入ですでに保証切れてるんですが・・・
修理するとしたらいくらくらいかかるんでしょうか。
(縦に1本黒線が走ってしまいました)
823It's@名無しさん:02/10/30 00:57
ユーザー登録しないで故障した時点でユーザー登録するしかないか・・
824It's@名無しさん:02/10/30 01:01
>>822
カスタマーに電話した時点では修理費用は分からないと言われると思うけど
無料ですよ、日通が家まで引き取りに来てくれて梱包もやってくれます。
そして私の場合は4日で戻ってきました。

こんなに早く壊れやがって、もうSONYなんて買わんぞと思ったけど
対応がスピーディだったので、結果的には良かったです。

過去ログにいっぱい書かれてるけど・・・
825It's@名無しさん:02/10/30 02:31
けっきょく「修理費用はわからない」とは言うけど、LXの初期ディスプレイには周知の
不具合があるんじゃなかろうか。たぶんサポートも「またあれか」と思ってるでしょ。
まあそれは言えないんでサポートに電話した人には対応するって事じゃないの
826It's@名無しさん:02/10/30 02:33
なんかディスプレイ直って戻ってきて画面が青みがかってるような気がする。気のせい?
827It's@名無しさん:02/10/30 06:55
43 :02/10/14 03:49
本 名 梅 ばい子
    平成14年10月14日午前3時18分 没

戒 名 LX31/BP

享 年 親戚のとこで放置され、譲り受けてからわずか5ヶ月

死 因 不 明 (43による自作過誤の可能性あり)

    無理な脳移植にともなう統合失調症及び多臓器不全と推測

埋葬地 夢 の 島

葬 儀 東京都港区台場フジテレビ前

喪 主 このスレの金欠43

参列者 ELSA PCIゲフォ4MX、鱈セレ1.2、爬倭痢腐2匹


77 :lx80 :02/10/14 12:45
おいたわしや
828It's@名無しさん:02/10/30 07:32
LX用のビデオカード作ってもらえばいいんだよ!!
ソニーに頼めば作ってもらえるよ!!
829It's@名無しさん:02/10/30 11:45
>>826

あ、俺もそれ感じる。
4日間触ってなかったから気のせいかと思ってたんだけど。
830It's@名無しさん:02/10/30 11:48
>>826,829
ガンマ補正しろよ
831It's@名無しさん:02/10/30 16:38
>>830
どやってやるん?
832It's@名無しさん:02/10/30 17:26
HSに付属するOfficeXPってLXみたいに
別CD-ROMかな?
いらんから入れたくないのよねん。
833LX55G:02/10/30 22:55
モニターの右側にあるインフォメーションランプって、
一度も点灯したことがないのだが、どうやって使うん?
834It's@名無しさん:02/10/31 00:12
>>833
ttp://nagoya.cool.ne.jp/tatsu100/script/mail.htm
こういうのとか?つーかProgram FilesフォルダのPPK Setup フォルダなんて
ないぞ・・・?OS乗り換えたからなあ。どうすりゃいいんだ?
835It's@名無しさん:02/10/31 01:04
質問です。
スレ違い&既出ならゴメソ。
Bフレ ニューファミリー開通しました。
LX-81/BPで背面のネットワークコネクター使用ですが激オソです。
MTU&RWIN等の数値も試したのですが・・・(ME・512MB)
LANカード(NIC)使用の方が多少でも速度改善有りでしょうか?

ご教授の程、何卒宜しくお願い致します!

836It's@名無しさん:02/10/31 01:08

>>826 >>829

オレのも修理から戻ってきたらたしかに青みがかってたよ

デスクトップ上で右クリック、「画面のプロパティ」→「設定」→「詳細」
→「ガンマ補正」→「TINT」のバーを調整 未調整ってところになってると
思うけど、そこから一段階下(US認定方向)へ調整するといい色になるかも・・・
837822:02/10/31 14:09
822のLX82でつ。
購入店で5年保証入っていたので、そっちに頼むことにしました。
でも購入店だと、持っていかないといけないんだよなあ・・・

SONYに頼んでタダじゃなかったらもったいないしw
838826:02/10/31 19:18
>>836
おれは51GBPだけど、「ガンマ補正」の項目がない・・・まあ青みがかってても
きれいなんだけどなんか気になる。
839It's@名無しさん:02/10/31 19:53
>>837
おれも5年保証入ってたけどソニーに無償修理してもらったよ。
購入店経由だと遅くなりそうだし。

しっかし日立はいい加減な仕事するなあ・・・
840It's@名無しさん:02/10/31 23:28
日立の液晶ということはプリウスと同じかよ。
インチキなアクリル板で反射しまくりのプリウスかよ、おめでてーな
841It's@名無しさん:02/10/31 23:33
デイスプレイ修理
俺のもただだった
842822:02/10/31 23:55
みんなタダなのね。
引き取りしてもらえるなら、そっちのが楽だよなあ・・・

ま、いいや。
土曜日エイデン行ってこようw

>インチキなアクリル板で反射しまくりのプリウスかよ、おめでてーな

タブレットLCDは、表面にアクリル板貼ってあるから、
ますますプ莉薄っぽいねえw
843It's@名無しさん:02/11/01 11:55
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/shibaken/index.html

このパソコン大魔神って知ってる?
844It's@名無しさん:02/11/01 16:52
GeForce2/4搭載LXの諸君、タダでビデオカードをパワーアップしよう
http://www.zdnet.co.jp/help/tips/windows/w0448.html
845It's@名無しさん:02/11/01 18:19
>>842
LXの液晶ペンタブレットの表面はガラスじゃなかったっけ?
傷つきにくいらしいけど、塩ビ板張ってるケチな俺。
846It's@名無しさん:02/11/01 18:35
ガラスじゃないでしょ。ペンで力を入れて描くと色がにじむ。
847It's@名無しさん:02/11/01 19:40
LX51Gだけど、これのディスプレイって自作PC作る時使えるの?
848It's@名無しさん:02/11/02 02:13
日立の液晶を使っているのは視野角の間題ですね。
タブレットなので寝かせて使うと普通の液晶では
色が変わって見えるので、そうならない技術を持った
日立のスーパーIPS液晶を採用したそうですよ。
http://www.vaio.sony.co.jp/Enjoy/Inside/Lx/lx03.html
849It's@名無しさん:02/11/02 08:17
>>847
使えないと考えた方がよい。
850It's@名無しさん:02/11/02 17:12
LX82液晶を修理でエイデソに出してきますた。

で、ウチには液晶ディスプレイ(テレビ代わり)があるので、
それにつなげばいいや〜って考えていて、
自宅に帰ってディスプレイをLX82につないで、、、

あーーーーーーーーーーーーー!!

本 体 に P S / 2 ポ ー ト が 無 い (死

みなさん、ディスプレイ代えると純正キーボードとマウスも失いますw
マウスはUSBマウスがありましたが、USBキーボードなんて無いので、
1,480円で買ってきますた(死

純正キーボードはあまり打ち心地良くないですけどね(苦笑
851It's@名無しさん:02/11/02 22:35
>>850
4日くらいで戻ってくるから我慢すればいいのに、できないあんたにちょっと萌えw
852It's@名無しさん:02/11/02 22:45
>>851
ソニーカスタマーではなく購入店に持ち込んだので、
返ってくるのは3週間後でつw
853It's@名無しさん:02/11/02 23:05
>>852
あっ、エイデソって書いてあるやw これは失礼ちました
854It's@名無しさん:02/11/03 00:26
人為的にやったディスプレイの破損だとやっぱ修理代取られるのかなあ・・・
購入店の5年保証でいくしかないか。
TV、音楽、ゲームなど、全部これでやってたので、
無くなるとすげー不便。

今はサブノート使用中(N505)
855It's@名無しさん:02/11/03 00:50
>854
部屋の掃除していた。机の上に、書物等を置く台あり。何かの弾みで、
金属製の本立てが落下。ディスプレイ直撃。傷は浅いけれど、PCを起動
させると、画面の中央に幅の広い一つの筋が…。
人為的なものでも 無償修理の対象になりましたよ。

しかも、販売店店頭で相談した3日後には 
「こんにちは。ソニーから参りました**と申します。」
と担当者が我が家を訪問。1時間程度の作業でPC復活っ。
ジャスコで買ったものであったため、技術者の派遣費用も補填の
対象になりました。すまない、そしてありがとうジャスコ。
我が家を訪ねて下さった**さん、ありがとう。
856It's@名無しさん:02/11/03 11:32
>>844の記事やった人いますか?
857It's@名無しさん:02/11/03 21:57
あと最低2年8ヶ月はLX一筋でいきます
でももう一年もしないうちにUSB2.0の時代になって
しまうのだろうなぁ
PCカードは無線LANカードで埋まってるし
でもこれで頑張る
858It's@名無しさん:02/11/03 22:01
たばこポイ捨てDQN女が日産広告社の社員と判明!
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/news/1035796690/l50
859854:02/11/04 19:04
>>855
まじっすか?
今日直接店に持って行ったら、見積り料として2100円払わされた。
直にサポートセンターに電話すれば良かったかな?
860855:02/11/04 20:32
本当です。何度か修理する必要がある状況に遭遇はしましたが、全て
「訪問修理」で対処、にもかかわらず当方としての支払いは ゼロ円
でした。「見積もり料」というものも特に請求ありません。家電製品
を対象とした保険サービスに加入しておいて良かったです。
861It's@名無しさん:02/11/04 22:40
LX51GでPCカードスロットを一回も使ったことがないんですがみなさんはどういう用途に
つかってらっしゃるのでしょう?
PCIスロットも何を入れればいいのやら・・・エンコーダボードかATAカードくらいしか思いつかない。
862It's@名無しさん:02/11/04 22:51
>>861
PCカードスロット:メモリースティック以外のメモリ媒体+PCカードアダプタ
PCIスロット:DVDデコーダー/無線LANアダプタなど
863It's@名無しさん:02/11/04 23:05
>>861
デジカメがスマメなので、PCカードアダプタ経由で使用してます
864It's@名無しさん:02/11/05 00:13
>861
PCカードスロットには お値段高いけれど、カード型ハードディスク
ドライブを挿入すると良いでしょう。ノートPCの増設HDDとしても
利用可能です。
一例 ロジテック社取扱い ハードディスクカード
http://www.logitec.co.jp/products/pc_c/lpmhd5g.html

PCIカード GeForce系のグラフィックカード か
      外付けHDD向けインターフェイス
865 :02/11/05 01:48
LX30BP購入1年9ヶ月目。
最低ランクとはわかっていながら、
この不具合ぶりにはもう我慢なりません…
いらないプレインストソフト削除して、
メモリ増設して、リソース確保(WINME)しても落ちやがる。
そんなに激しい使い方してるとは思えないし…
とりあえずDELLに乗り換えることにした
さよならSONY製PC
866It's@名無しさん:02/11/05 02:56
Meじゃねえ・・
867It's@名無しさん:02/11/05 05:14
OS関係ないよ。XPか2kにすれば極めて快適。
meじゃあメモリ増設も生かしきれないし、>>865は前提からがおかしいね
868It's@名無しさん:02/11/05 07:54
>>865
お前の無知をメーカーのせいにすんなよヴァカ。
869It's@名無しさん:02/11/05 16:12
ttp://www.iodata.jp/products/graphics/2002/ga-gf420pci.htm
これを我が家のLX56に取り付けようと思うのですが
本体付属のディスプレイとテレビの同時出力は可能でしょうか。
870It's@名無しさん:02/11/05 17:24
LX51GBPのIEEE1394ってのはATAでいうといくつになるんですか?
871It's@名無しさん :02/11/05 18:51
66以上100未満(理論値)
872It's@名無しさん:02/11/05 20:28
LX51GP使ってます。昨日付属のモニタがイカれた勢いで
NANAOの液晶モニタ(黒)買っちまいました。今日は
玄人志向のグラボに載せかえて、黒いキーボードをつけたら
黒と青で統一されて、デザイン的にプレステ2っぽくなりました。

なんかいい感じに仕上がって満足。HDD増やせばもう1年使えそう。
873It's@名無しさん:02/11/05 20:34
>>872
それってグラボ二枚(付属のヤツと玄人のヤツ)同時に認識出来てます?
874It's@名無しさん:02/11/05 22:27
LX33_BP使ってるけど、内蔵モデム外そうと思ったけど、中にUSBのコードが付いてるね……

このモデム外して、他のPCIカード増設しても大丈夫ですかね?
875LX82:02/11/05 22:44
>>874
LX82にもモデム/USBのPCIカードささってたけど、
CATVで使わないし、ハブ持ってるから取っ払っちゃったよ。

REALmagic付けてたけど何の問題もなかったでつ。
876It's@名無しさん:02/11/05 22:47
デバイスマネージャで認識はされてるけど、同時に2つのモニタで
起動させるのはムリです。サウンドだけ付属モニタってのは可能でしたが。

グラボが部分的にでっぱってたので、上のメモリにひっかっからないように
モデムとギガポ両方外してさし替えました。使わないなら外してもOKかと。
877It's@名無しさん:02/11/05 23:04
>>875
thx
LANカード増設したかったので、モデム取っ払っちゃいます

USB2.0とLANのコンポカード高くて、とても手が出なかった・゜・(ノД`)・゜・
878It's@名無しさん:02/11/05 23:25
>>876
サンクス。つまりどちらか片方しか表示出来ないわけね。
879LX82:02/11/05 23:33
>>877
LANカード?
LX33て標準でLAN-I/Fついてなかったっけ?
さらに増設すんの?

>USB2.0とLANのコンポカード高くて、とても手が出なかった・゜・(ノД`)・゜・

http://www.system-talks.co.jp/product/sugoi/release.htm

こーいうの?
漏れもほしい(w
880It's@名無しさん:02/11/06 00:08
>>879
LANは付いていたけれど、所用でちょっと必要になったから
玄人志向のchampionってコンポカードもあったけれど、USB2+LANカードの2倍の値段……

んな後生な!(´Д`;)
881It's@名無しさん:02/11/06 14:49
>>872
同じ機種ですがグラボってやっぱ載せ変えたほうがいいんですか?
どう変わりますか?
882It's@名無しさん:02/11/06 15:02
>>881
何したいかによるんじゃないの?
3Dゲームなどがやりたいなら、GeForceとかRADEONのPCIカードが必要だけど、
Office程度なら、わざわざ換装する必要もないかと思われ。

VAIOの映像は、やっぱり専用コネクタ-純正LCDが一番相性いいかと(笑)
883It's@名無しさん:02/11/06 15:21
LXの純正のキーボードってその辺に売ってるやつで言うといくらぐらいの代物なんでしょ?
黒キーボードテンキー無しにしようかと思ってますが\2000くらいのはなんだか怖い・・・
884LX55BP:02/11/09 00:54
えーと、今から>>844やろうと思うのですがVAIOって放熱系って大丈夫なのでしょうか?
OCすると焼けちゃいます?
885It's@名無しさん:02/11/09 03:48
焼ける前に止まるだろう
クロック20%UPで爆走中
886It's@名無しさん:02/11/09 09:22
拡張性がないのを百も承知で、LXを買ったはずなのに、
改造したがる人が多いのが、ちと疑問。
887It's@名無しさん:02/11/09 18:48
>>886
おれの場合買う時に知識がなくって(今でもないが)自作なんて思いつきもしなかった。
次のPCは自作かショップブランドにしようと思ってるけど、融通の効かないLXをいろいろ
いじるのが楽しいんだよね〜
888It's@名無しさん:02/11/09 18:56
>>887
楽しいわけねぇだろボケ
889-------- -----:02/11/09 21:24
TV録画についてお聞きしたいのですが、
普通のテレビと比べて映像の荒れが気にならないものなんでしょうか?
一昔だと動きの速い映像だとぶれて見づらい感じでしたが
今も同じような感じなんでしょうか?
890LX55G:02/11/09 21:47
ギガポで録画したものをTVに出力して見ているけど、
VHSの標準ぐらいの画質で満足しているよ。
TV画面見ながらリモコン操作できるから、結構快適だよ。
でも、Dドライブはとりためた録画で、おなか一杯。
DVDで保存するほどのものでもないから、HDD買うかなぁ。

891-------- ----- :02/11/10 09:30
あ、返答どーもです。
VHSの標準の画質だったらいいですね。
HS80を買おうか、HD録画機を買おうか迷ってたんで参考になりました。

でもなんで「ギガポで録画したものをTVに出力して見ている」んですか?
そのままバイオで見ればいいような気がするんですが・・?
892It's@名無しさん:02/11/10 09:51
ちっと金は入ったので
Win版 FF11 買って見ます。
動いたら報告します。
893It's@名無しさん:02/11/10 10:16
やっぱデカい画面でリラックスして見たいだろー
894892:02/11/10 12:01
ただ今、FF11インスト中
895892:02/11/10 15:47
まだ色々試していないので解らないけど、
Win版FF11はLXでも遊べますね。なんだかんだで4GB近く食いますので注意してください。
(コンフィグで最低にしないと、激しくカクカクしますしキャラ選択で落ちちゃいます)

まーチョッと試した感じなので完全に遊べるかは解らんです・・・ご理解下さい。
あと、ソフトの他にクレジットかウェブマネー必要です。
11月下旬までは無料らしいですが登録時に必要になります。

http://cgi.members.interq.or.jp/www1/q-mail/gh/img-box/img20021110152838.jpg
↑見た目綺麗なように見えるけどもっと荒いです。プレステ1よりも画質は悪い感じです
896892:02/11/10 16:42
板汚しすいません。
書くの忘れてた、当方LX55BPです。
では、失礼しました。
897LX53G/BP:02/11/10 17:40
892さん
Win版FF11の続報告お願い致します。
昨日、アップデートを試したところ、
PSOで今までは、ハイエンドモードでは話にならなかったのですが、
アップデート後、遺跡以外はなんとかONでできました。
期待しています。
898It's@名無しさん:02/11/10 18:13
>>892
スレ違い申し訳ないが、何てアプリ使ってキャプチャした?
標準の操作でやるとキャプチャ画像の解像度が低いんだよね・・。
899LX55G:02/11/10 18:33
>891
15インチの液晶画面を睨んでいるより、
ソファーに寝転がりながら、大画面のTVで見た方が快適でしょ?
DVD見る時もそうしているよ(^^)PCで見れないソフト多いけどね(TT)
900LX55G:02/11/10 18:37
>892
興味津々(^^)続きの報告希望しますm(__)m
901-------- -----:02/11/10 21:02
>大画面のTVで見た方が快適
 
ああ、そうなんですね。
バイオの液晶表示が良くないのかなと思ってしまいました。
HS買おうと思います。
どうもありがとうございました。
902:02/11/10 23:18
LX50を使っているんですがメモリーを512Mに増設したいと思っています。
S133-256MYとSN-S133-256MYはどちらが良いのでしょうか?
また、ほかに安い物があれば教えてくださいm(__)m
903LX82:02/11/11 00:17
>>902

バルクでも動くものは動くよw
店で相性保証してくれるところがいいんじゃない?

ウチのは純正128MB+バルク256MBでつ。
904FF11の感想。892:02/11/11 14:28
>>895でキャラ選択時の落ちる原因(顔選択で1以外を選ぶと落ちます)
原因は、当方がルーター使用の為でした。指定されたポートを開放するとOKらしい?

今回は
空き容量確保してノーマル解像度で激しく走りました。
解像度は、プレステのFF8と同じくらいだと思います(少し上かも?)
FF8の画面に不満がなければ・・・・って感じで・・
あと、
空き容量確保したら重たい感じは気にならなくなります。
単独で戦闘もしてみましたが、普通に遊べてちっと感動。
(城の中?港?地上?走りまくっても激しく重い事は無いです)

GF2MX 16MBでも遊べるみたいですが
買ってみようかと思われる方は、あくまでも自己責任でお願いしますね。
気になることがあればまた後日。

>>897 さすがにハイエンドモードは無理みたいです。

>>898 アプリ使ってないよ PrintScreenキーのみです。
http://cgi.members.interq.or.jp/www1/q-mail/gh/img-box/img20021111133527.jpg
↑戦闘画面。640-480のウインドウサイズなら綺麗なのに・・・最大表示のみとは・・
905LX53G/BP:02/11/12 23:22
892さん
報告ありがとう。その後いかがですか?
パーティプレイは、普通に遊べますか?
続報告期待してますねw。
906LX55G:02/11/12 23:30
>892
同じく続報告期待(^^)
907LX86BP:02/11/13 12:44
ベンチテストじゃ1300-980位しかでなかったから、家のは
無理かと思ってました。
Winβやってましたけど、町の中心地点まで移動できなか
ったもんですから・・・
今は諦めて、PS2版やってますけど動くならやってみた
いな。・・でも、ff8かぁ〜
908907:02/11/13 12:47
文字ずれスマソ・・・
909FF11最終報告。892 :02/11/14 11:21
今回で報告終わりにしますね。
結果から言いまますと、GF2MX16MBでも普通にPT組んだりトレードしたり問題なく遊べますが、
PS版あるなら無理して買う必要はないです。
(VRAM8MBのノートでも遊んでいる凄腕さんがいるみたいです)
PS2持ってないけどFF遊びたい方は
買ってみても宜しいかと→「あくまでも自己責任でお願いします」

解像度等で色々不満あります(贅沢は言えないです)が、
Cドライブを極力軽くするとFFのベンチ並みの解像度になります。
当初愛機でのベンチスコアは850位でしたが、今は1150前後で安定してます。

人が沢山居る場所は、処理が追いつかなくなり
自分以外透明(名前のみ表示)になりますが少し待つと順に表示されます。
また、フィールドで爆走していると、まれに腰砕け(腰のパーツがずれる)にもなります。
ゲームには支障はないし、贅沢もいえない身なので私は気になりません。

最後に、私の愛機だけなのかも知れませんが、
ビデオドライバーアップデートしたら・・モニター真っ黒なんでだろ・・
電話しても解決せず・・再セットアップ・・

あと、>>904で名前隠したつもりが・・名前ばれちゃいました。
Quetzalcoatlに居ますので見かけたら宜しくです。
では、板汚しすいませんでした。
910型落ち買おうと思ってるんですが・・・:02/11/14 11:35
付属ディスプレイって専用コネクタみたいですね。。本体にもっとでかいCRT繋いだり、逆に付属ディスプレイを他のマシンに繋いだりできないですか?(;´Д`)アダプタとか存在しない??
911It's@名無しさん:02/11/14 12:48
>>910
無理。

つーかさ。みんな、本体のスペックが陳腐化して買い換えた後、
まだまだ使える液晶も、一緒に捨てたりなんかすんの?
もう泣く泣く捨てた、もしくは死蔵してる人いる?
実は俺も勢いで53買ったクチだけどさ。
そろそろ買い換えたいんだけど、液晶だけは調子いいんで
まだまだ使いたいんだけどどうしようもない。ホントもったいない。

せめて変換アダプタとかありゃあいいんだよな。
マックだってさ、自社液晶に繋ぐのは最近独自企画のコネクタらしいじゃん。
でもマックは、サードパーティからちゃんとアダプタ出てるんだね。
メーカーが糞設計してても、こういう環境だとまだ助かるよね。

LXはそれなりに売れたんだし、マックの、それも
PowerMac G4しか需要がないコネクタが商売になってるのに
LXには存在しないって納得いかんなぁ
912It's@名無しさん:02/11/14 13:24
NECのバリュスタなんかは、この間、変換コネクタ出たよね。
913It's@名無しさん:02/11/14 18:19
ギガポケモデルなら録画専用サーバとして余生を送らせるのがいいね。
電源は入れっぱなし。

つーか次スレってHSと合流するの?
914It's@名無しさん:02/11/15 22:44
ぜひとも別スレで。
915LX82:02/11/15 23:29
漏れも別きぼん。

HSとLXは別モノさー。
916LX55G:02/11/16 00:14
LX55Gを買って半年あまり、まだまだ使いこなせてないというのに、
あっという間に性能的に平凡なものになってしまいました。
でも、このシンプルなデザインは今でも大好き。ギガポも超満足。
ディスク入れる時、白い汎用のドライブが顔を出す最近のモデルには、萎えてしまいます。
見た目だけでVAIOを選んだけど、そういう選び方もありだよね。
自分はヘビーユーザーでもないので、まだまだ長い付き合いになりそうです。
だから、LXオンリーのスレの存続、強く希望します。
917It's@名無しさん:02/11/16 22:05
うもれてたまるか〜あげ〜
918LX53G/BP:02/11/16 22:24
FFプレイできましたw。
カクカク処理落ちしますけど、ソロプレイは問題ないです。
思ったよりも綺麗な画面でできましたので、PS2を追加で買わずにすんだ事考えれば、
満足です。

これで、まだまだLX53G/BPは、現役続行ですw。
919It's@名無しさん:02/11/18 08:37
>>918
かなり処理落ちするなら
FFコンフィグとメインメニューのコンフィグで調整するとオケー。
920It's@名無しさん:02/11/18 11:17
オークションでPCV-LX56/BPを買ったんですけど、
これって音楽データ以外をCD-Rに保存する事ってできますか?

説明書が付いてなかったので分からない。( ´・ω・)ショボーン
921LX82:02/11/18 11:21
ディスプレイ、エイデソから帰ってきますた。

液晶の縦線は直ってました(あたりまえか
全体的にちょっと青いかな?っていうのも同意。

個人的には、アクリルカバーも変えて欲しかったなあ。

#チョコっと傷ついてんのよ
922LX82:02/11/18 11:22
>>920
音楽データ以外って?
普通のデータバックアップなら何も問題ないのでわ?

焼きソフトが何かにもよると思いますが。
(音楽CD焼き専用VAIOなんて聞いたことないぞ)
923It's@名無しさん:02/11/18 11:38
LX52G修理に出しました。CDRの不良。4.5万円でした。終わり。
924LX82:02/11/18 12:02
4.5マソ!?

ドライブ交換にしては高すぎねぇ?
そういう漏れの82も、買って3ヶ月で内蔵ドライブ逝かれた。

保証期間内だったからとりあえず(゚Д゚)ウマーだったけど(そうか?
925920:02/11/18 12:32
>>922
色々といじった結果、音楽データは”SonicStage”を使って
CD-Rに保存することは出来たんですけど、
エクセル、ワード、メールデータ等のバックアップが行えないんです。
ソニーのサイトに↓の文章を見つけたんですけど、方法が分からなくて・・・。

>CD-R/RWへのデータの書き込みは、OSに搭載されるデータライティング機能で行います
>(DVD-RWドライブ搭載機種は付属の「RecordNow DX」でも可能)。
>また、オリジナル音楽CD作成や音楽CDバックアップは「SonicStage」で行えます。
926It's@名無しさん:02/11/18 12:45
927LX82:02/11/18 12:46
928It's@名無しさん:02/11/18 13:15
>>921

俺は指紋べたべたで修理に出したら綺麗になって帰ってきた。
拭いてくれたらしい。

青みは・・青かったはずなんだけど、もう慣れたのか気にならない。
929920:02/11/18 14:03
>>LX82
ありがとうございます、出来ました!!
FDDは付属してないし、困っていたのですがお陰様で解決しました。
CD-Rが残り少ないので買いに行ってきま〜す。(^^)/~~~
930LX82:02/11/18 17:05
>>928
拭いてくれてはいたようだ。
パネル換えるといくらすんだろう・・・

> 青みは・・青かったはずなんだけど、もう慣れたのか気にならない。

そんなもんだよなw

>>929
おめでとう。
よいLXライフを。
931It's@名無しさん:02/11/19 16:33
LX50Gって、BIOSでオンボードビデオを無効にできまつか?
できるんだったら、プラスDVI付きPCIビデオカード導入して、
中古で本体だけ買おうかと思うんだが。
932It's@名無しさん:02/11/19 21:20
>>1
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________

http://freeserver.kakiko.com/hiroyuki/
933It's@名無しさん:02/11/19 23:08
FF11のベンチマークテストをやってみた。
スコア1398・・・スペックに問題ありだと。
LX55G買ってまだ一年も経ってないのに、なんだよーん。

934645:02/11/19 23:10
LX50GにUSB2.0のボードに換装できまつか?
がいしゅつだったらすまそ。でもおせえてくだされ。
935It's@名無しさん:02/11/19 23:21
初心者ですけどいい?
LX52BPっていう型のを使ってるんだけど、
CD-DVDdriveぜんぜん読み込まなくなっちゃった。
ヨドバシで聞いたら修理などに6万かかるといわれた。
外付けのドライブ買った方がいいのかな?
アドバイスおねがいします。
936LX82:02/11/19 23:29
LX52/82/92シリーズに載っているDVDドライブ(Samsung SM-308Bだったか?)は
どうもよく壊れるらしい。
http://www.samsungelectronics.com/odd/combo/sm_308b.html

漏れも3ヶ月で壊れた。
デバイスマネージャ上で認識はしているのだが、メディアが読み込めない。
しかも、保証が切れていると、修理代がヴァカ高い罠。
だが、6万も払ってこんなクソドライブ直すのもアフォらしいので、
素直に買い換えるほうがいいだろうと漏れは思う。

#6万出せば、4倍速DVD-Rだって、DualRWだって、スーパーマルチだってイケる。

バラして違う内蔵ドライブを入れるなら、
見た目がカコワルイを我慢するか、
多少なりとも工作して、フェイスパネルだけでも入れ替えるのがベストか?

バラす自信が無い、もしくはメンドクサイなら、おとなしく外付けのほうが吉。
937LX82:02/11/19 23:31
936に追加。
外付けなら、IEEE1394端子がついているので、その方式がいいだろう。

USB1.1では転送速度で不満が出るw
938935:02/11/19 23:38
どうもご親切にありがとうございます。
ちなみに買い換えるのであれば(外付け)
何かお勧めのってあります?Buffaloとかメルコしか
周辺機器しらないんで・・
939It's@名無しさん:02/11/20 00:21
940935:02/11/20 01:06
ありがとうございます
941645:02/11/20 22:33
LX50GのUSBボード、2.0に換装できますか?
アドバイスおねがいします。
942It's@名無しさん:02/11/21 00:54
DVD-RW付モデルをお使いの方に質問です、

ギガポケットでTV番組を録画して、
プレイリストビルダーでCMをカットして出来上がった
プレイリストもシンプルDVDメーカーでDVDに焼けますか?

また、2時間番組だと焼くのにどのくらいの時間がかかりますか?

そんな私は LX51G コンボドライブがほすぃ。
943It's@名無しさん:02/11/21 04:20
>>941
換装は出来ないが後付けでUSB2.0をつけることは出来る。
PCIスロットにUSB2.0カードを突っ込んで、そこにUSB2.0対応
機器をつなげば高速転送が可能になる。
944LX-56G:02/11/22 00:58
ねえねえ.
さっきWindowsXPのアップデートしたら,iRCommanderが予約巡回に行けなくなってます.
こんな症状出ていませんか?
945It's@名無しさん:02/11/22 05:24
パーソナルファイアーウォールがオンになってしまったとか。
946854@LX50:02/11/22 16:59
修理に出したディスプレイ、先程戻ってきました。
手数料2000円かかった以外は取られなかったです。
これならサポセンに電話すればよかった・・・
修理後はなんだか綺麗になって戻ってきたよー。

質問なんですが、LX50の場合CPUはSocket 370の方を買えばいいんですか?
無知でスマソ
947It's@名無しさん:02/11/22 20:24
>>946
CPUを載せ換えるのは素人にはお勧め出来ない。
Socket370のほうで、そのまま載るのはPenIIIの1GHzまでと思われるが
クーラーをどうするかなど問題もある。
現状でどんなアップグレードをしてるのか知らないがメモリが買った
時のままならそっちをどうにかしたほうがよほど体感速度速くなる。
948LX82:02/11/22 21:00
LX筐体には、Pen!!! 1BGHzの純正クーラーはつかないよー。
VAIO LX(ソケ370)のクーラーは、ヒートシンクの上でなく横につくタイプ。

しかも小型で高速爆音w
949It's@名無しさん:02/11/22 22:31
LXを買って半年近くになるけどキーボードの下に
キーボードの角度を変えられる足が付いてるの昨日気が付いた
950854:02/11/22 23:40
>>947さん
どーも、ありがとうございます。
アップグレードしたのはメモリを256にしたくらい。
そろそろ手放す時かな
951It's@名無しさん:02/11/23 00:25
http://www.lontec.co.jp/pl-pro_direct/neot_compati_list.html
下から4番目に注目・・。
一応こういう強者もいるが、CPUクーラーなど何をつけているのかは
わからん。(ちなみにこの下駄は結構高い)
LXのCPU交換事例をGoogleで探してもまるで見つからないからな・・。
うちにあるのはLX52だが1BGHzからアップグレードする気力もない。
95253G/BP:02/11/23 15:21
CドライブをNTFSに変えたいんだけど、これやって不具合出た人いますか?
953LX55G:02/11/23 18:09
LXを買って、あれこれ改造するなんて、ナンセンス。
ドライブなんかを無理矢理換えて、せっかくのデザインを壊してる人もいるようだが。
メモリを増設するくらいでやめて、元々の性能の範囲内で楽しんだ方がいいと思うけど。
反論買いそうだけど、LXはスマートな使い方した方がLXらしいと思う。
FF11なんて、やりたきゃPS2でやりゃいいしね。

>949
僕も最近気がついて、足を立ててる。かなり使いやすくなったよ。
954LX82:02/11/23 20:43
>>364


2Jも1JもGEしかないはずだが?
955It's@名無しさん:02/11/23 21:23
>953 同意
ただこんなにUSB2.0が普及するとは思わなかったから
将来がやや不安かな  あと2年半は使いたいし
956It's@名無しさん:02/11/23 22:26
>>955
USB2.0ならPCIに突っ込んでそれで使えなくはないじゃん。

むしろ心配なのはソフトなんかが氏ぬほど重くなることと、
ドライブなんかの故障だな。
ドライブを換えるのも性能のためではなく、壊れて何万も
修理代払うなら、ということでやってる人が多いと思う。
957LX55G:02/11/24 00:08
新しいOSやソフト、規格ばかりを追いかけてたらキリないよ。
闇雲なアップデートは、重くなるだけで、メリットなし。
自分の持っているPCやソフトの力を使い切ってる人なんて、ほとんどいないと思う。
今、与えられている環境を使いやすいように改善していくぐらいで十分さ。
壊れた時は、って?
信頼あるショップの5年保障ついてるから、修理のことなら大丈夫だよ。
保障が切れた時は、って?
5年も使えば十分でしょ。
拡張性なくてヘビーユーザーには不評のLXだけど、僕にはかなりのお気に入り。
これからも長い付き合いになりそうです。

>955
USB2.0には僕も興味があるけど、何をつなぎたいのかな?
DVD-R/WやHDDだったら、今のとこはIEEE1394でいいのでは?
まっ、どうしようもなくなったら、その時はモデムを外しましょ。

958It's@名無しさん:02/11/24 01:38
いま手ごろな値段で買えるバイオシリーズってあります?
959It's@名無しさん:02/11/24 11:50
長期保証のあるショップか、延長保証をつけられるショップなら
つけて買うことが極めて重要だな。

>>957
拡張性うんぬんいう香具師はRZでも買えばいいんだよな。
IEEE1394なんかが出来たお陰で昔と比べるとコンパクトPCでも
困らなくなったね。
960It's@名無しさん:02/11/24 12:00
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/sony/996256440/l50
でもこのスレ見ると凄まじい奴はいるな・・。
漏れはうちのLX52でネット専用機としては不満もないけど。
(XPにうpしてメモリだけ増やした奴)
961It's@名無しさん:02/11/24 21:59
俺も正直言ってこんなにUSB2.0が早く広がるとは予想しなかった
確かにIEEE1394で充分だがハブがあんなに高いとは思わなかった

ところで新板立つかな?
962LX82:02/11/25 00:03
963It's@名無しさん:02/11/26 23:18
>958
sonystyleのJXがディスプレイ無しだけど、ギガポ付いて99000円。
俺の中ではこれが一番買いかな。

ttp://www.jp.sonystyle.com/Product/Vaio/Nwv/jx11gn_02win.html
964It's@名無しさん:02/11/27 14:30
LX92を、Meのまま使ってます。(ソフトの都合でXPには当分しません)
CD-RWを焼いていると、最後の最後で、勝手に取り出されてしまいます。
SAMSUNGのCDRW/DVD SM-308Bが悪いのか、ソニータイマーなのか分からないけど、
データのバックアップを外付けHDDにするようにしてから、どうでも良くなりました。
965LX55G:02/12/01 00:19
インフォメーションランプって、どうやったらつくのさ?
一度もついたことがない。
966It's@名無しさん:02/12/03 23:59
なんかさびしいから、あげっ!
967It's@名無しさん:02/12/04 02:53
VAIO LXシリーズ パート3 「HSが何だ!」
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1038150022/l50
968It's@名無しさん:02/12/04 10:41
969It's@名無しさん:02/12/06 22:26
970It's@名無しさん:02/12/08 21:57
バイオのLXを使っているものです。
数日前にYAHOO BBにのりかえたのですが、
説明書の「設定の確認」のページで、IPアドレスの確認を行う際に、
IPアドレスの欄に「メディアが切断されています。」と出てしまいます。
そしてネットに接続できません。
YAHOOに問い合わせたところ、
LANカードとモデムの相性が悪いのではないかと言われました。
同じような現象になった人いますか??

VAIO: LX71-BP
OS: ME
LANCARD: SiS 900 PCI Fast Ethernet Adapter
 (NDIS 1394 Net Adapterって言うカード名も表示されている)
971It's@名無しさん:02/12/10 12:25
972It's@名無しさん:02/12/10 18:47
973It's@名無しさん:02/12/11 09:38
974It's@名無しさん:02/12/11 13:33
975It's@名無しさん:02/12/11 22:56
976It's@名無しさん:02/12/12 22:36
977It's@名無しさん:02/12/13 14:24
978It's@名無しさん:02/12/14 00:23
979It's@名無しさん:02/12/14 10:05
980It's@名無しさん:02/12/15 09:37
981It's@名無しさん:02/12/16 16:24
982It's@名無しさん:02/12/16 17:07
LX52壊れた!
983It's@名無しさん:02/12/16 20:35
984It's@名無しさん