ウィルス注意
rtsp://wms013.shibapon.net/RadioSANQ
rtsp://wms013.shibapon.net/BananaFM
新URLお願いします
その2局はJCBAに移行
ただのテキストデータにウィルスとしての機能があるとか
OpenSSL以上に世界中が大慌てする事態だな。
Radika削除したけどHKEY_CURRENT_USERとHKEY_USERSのPropertyStoreと
HKEY_LOCAL_MACHINEのTracingに「radika_RASAPI32」「radika_RASMANCS」
というのが残ってる(CCleanerでは消えなかった)
手動で削除すればいいの?インストールした訳じゃないのに何で残ってるんだろう
>>363 おれのPC(Win7)にはそんなレジストリ項目は無い
何か変な偽装ファイルでも踏んだんじゃないの?
インストーラーが無ければインストールしていないとか言っちゃう馬鹿でしょ
設定の置き場所はまた別の話なのに
構うと面倒だから、放っておけばいいと思うよ
XPsp3にも無かったですね
例の追加パッチは入れてないです
Win8.1だけど、それっぽいのあるよ。
他のプログラムやOSの機能が、radikaのための何かの設定を覚えておくモノじゃないの?
「RASAPI」と「RASMANCS」でググると、なんかFile Recoveryっていうウィルスの関係らしいっていう情報が引っかかるけど真偽は不明
◆レジストリは汚すのも汚されるのも嫌なので「スタートアップにショートカット登録」に対応。
ダウンロードしたフリーソフトがインストーラ形式だとちょっと躊躇するタイプなので・・・。
koukaijo.s e e s a a .net/article/173229607.html
とか言いながらちゃっかり汚してるとか・・・
radikoを視聴、予約録音できる"レジストリを汚さない"高性能クライアント「Radika」v1.08 公開
とか言いながらちゃっかり汚してるとか・・・
やっぱキチガイだった
Vistaだけどそんなレジストリ項目無いね
win7だがあった
HKEY_CURRENT_USERとHKEY_USERSをクリックしてctrl+f、radikaで検索したらででてきた
キチが降臨したようだが暴れる前に去ってよかったようですね
たぶんそれらはradikaじゃなくてOS自体の仕業
*【ソフト名】
radika 1.71
*【OS】
Windows7 HP 32bit
*【不具合内容】
金曜日まで支障なく動いていたのですが、昨日から以下のエラーメッセージが出て起動できなくなりました。
予期しない例外が発生しました。
詳しくは「err.log」を参照してください。
ファイルまたはアセンブリ 'Accessibility, Version=2.0.0.0, Culture=neutral, PublicKeyToken=b03f5f7f11d50a3a'、
またはその依存関係の 1 つが読み込めませんでした。指定されたパスが見つかりません。
どうすれば良いのかアドバイス頂ければ助かります。よろしくお願い致します。
因みに、 四月にキー取得ができなくなったので、AYTHKeyGet置換で対応。radikoプレミアムには未加入です。
>>377 テンプレ
>>4には書いていないけど、
起動できない系のトラブルの対処は
・ネットに安定して接続できるかどうか、確認する
・radikaのクリーンインストールをする
この2つで対処できるはずです
ネットに安定した接続ができていないと、最悪の場合kaは落ち、以後、kaが不安定になる。
ルーターの再起動(電源オフ→オン)などで、改善することもあります。
自分でどこか設定いじったとか(OS含む)まったく無く、いきなりおかしくなったなら
ウイルス対策ソフト辺りが何かしたかどうか
winUPデートでなんかパッチあてたもので不具合報告ないか確認したらいいと思います
レジストリ潔癖症おじさんは気持ち悪さしかない
皆さん、アドバイスありがとうございます。
>>378 ・ネットの接続状態は良好です。ルーターの再起動もやってみましたが状況は変わりませんでした。
・radikaの再インストールはデスクトップ上で試みてみましたが、zipファイルを解凍し、radikaのアプリケーションを展開しようとすると
同じエラーメッセージが出て展開が中断され先に進めなくなります。
>>379 ・対策ソフトやファイアウォールを一時的に停止させ起動を試みましたがエラーの状況は変わらずです。
>>380 ・
>>166の内容は最初に確認しました。ActiveXコントロールのスクリプトの実行の設定は当初から 『有効』 になっていました。
書き込みの後思い出したのですが、昨日、radikaのエラーの前に、スクリーンセーバーのインストールで少しトラブルがあったことです。
スクリーンセーバー自体は以前使用していたモノの再使用で、保存していたzipファイルを解凍したのでウィルス感染とかではないと思います。
ただ、トラブルの際に何かの設定に触ったのかもしれないとも思いますので、今、その関係での原因を調べています。
おかしくなった時期が分かってるなら、Windowsの回復ポイントを使えば良いんじゃないか?
復元ポイントだったw
>詳しくは「err.log」を参照してください。
って書いてあるわけだけど、そのlogの方は見たの?
というかerr.logを晒せばいいのに
自演がばれるから出来ないんだろうけど
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 15:04:35.46 ID:H3QsVhOb0
今度、カタワ&ウイルス/スパイウェアソフト「Radika」の使用及び話題は控えましょう
★Radikaってこんなソフト
・2012年10月27日以来更新されてない化石ソフト(製作者がやる気なし)
・起動しない、音が出ない、録音できない等不具合報告が多数
・正常に使用するためには自分で色々ダウンロードし様々な対処をしなければいけない場合が多い
・Radika信者が単発IDなど使って必死に擁護&Radikaへの否定的コメントする人を罵倒
・新しい別のソフトに適応できない懐古厨が執着してるだけです。素直に現在も更新が行われてるソフトを使いましょう
ほら馬鹿が戻ってきた
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 15:05:53.41 ID:H3QsVhOb0
ではここで別のお話。
Radikaのスケジュール画面で、左の録音スケジュールをどれか選択すると、
右のペイン(何て言うんだ)に、1回だけなら1個、毎週とかなら複数個、
開始・終了時間などの情報が表示されるよね。
今気がついたんだけど、それを右クリックすると、
時間を延長することができる。(終了時間が繰り下げられる)
録音開始前はもちろん、録音中でもできるのが素晴らしい。
みんな知ってた?
自演がばれると荒らし
本当にワンパターンしかできない馬鹿だな
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 15:10:29.07 ID:H3QsVhOb0
追いつめられて苦しくなると自演認定して逃げるキチガイRadika信者ID:AZXT9RRX0
こういうキチガイがついてることでどんなソフトか想像つくでしょう
まてまて、それってホントにウイルスなのか?
調べても、日本語ではそのページしか引っかからないんだけど。
結構怪しげなページだし。
予め言っとくけど、Radika関係者じゃないよ。
>>397 ウイルス&スパイウェアというのは冗談だから本気にしないでw
でも最終更新が2012年&不具合多数&レジストリに書き込まないと謳ってちゃっかり書いてるって時点で使うべきソフトではないよね
どっちもどっち。
日曜まで汚れ仕事なんて大変だなぁ
>>399 2012年で更新止まったって言うけど
2009年に更新止まったCDex使ってるんだが。
あと公式サイト見たけどレジストリ云々書かれてなかったが。
紹介サイトに書かれてるなら紹介サイトに指摘すればいいじゃん。
今まで使ってきた中で、radikaが一番希望を叶えてくれるソフトだったから。
タスクトレイに常駐して、設定により自分で起きて録音し、自分で休止してくれる
そんなのは、自分が探していた時にはこれしかなかった。
今は他にもあるのか?
>>399 >ウイルス&スパイウェアというのは冗談だから
少しは正気に戻ったのか
だがその冗談はどうやって笑えばいいんだ?
馬鹿すぎ
俺もそうだよ。
不都合なく、便利に使えてるんだから、他のを使えと言われてもなあ・・・
「他のソフト」って具体的に何なんだよ。それを言わないよな。
現状ではRadikoolしかないはずだけど、代わりにはならない。
もちろん、Radikoolがいいという人はそれを使えばいい。
全く同様にRadikaがいいという人はRadikaを使えばいいだけの話だ。
ところでさあ、
>>392って知ってた?
俺はこの情報見たことない。
もっと早く知ってればと悔やまれるところ。
(延長だけじゃなく短縮も可)
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 15:48:44.02 ID:H3QsVhOb0
>>402 CDexのようにすでに完成されてて更新が必要ないソフトと同列に語るなよ
公式サイトで管理人が「レジストリは汚すのも汚されるのも嫌」と言ってるぞ
koukaijo.s e e s a a .net/article/173229607.html
>>406 そりゃCDの規格変わんないからな。
radikoは仕様変更してるし、更新止まったら対応できないのが普通。
それを何とか使えるように、有志がなんとかしてるだけじゃん。
なんか問題あるの。というか、あなたはradika使ってるの?ああ、radikool派か。
公式が更新停止したから有志が引き継ぐというのは他のソフトでもあることだよね
Radikaでもそうしたらいいんじゃないか
2ちゃんに面倒で不十分な対処法書くだけじゃ「引き継いでる」とは言えないぞ
>>408 なんとかしてると言ったが、引き継ぐ云々の話はしてないがな・・・
そんなに言うなら、あなたが引き継ぎなさいな。
俺はRadika信者のあなたと違ってRadikaは過去の遺物だと思ってるからね
会話が通じないキチガイか
>>408 >>389で「今度、カタワ&ウイルス/スパイウェアソフト「Radika」の使用及び話題は控えましょう」
とか書いておいて、どの面下げてそんなことが言えるんだよ
三歩歩くと忘れちゃうのか?
>>410 え?俺radika使ってるなんて言った??
エスパーなの?w
まったく関係ないCDexを引き合いに出したり
よく見ずに「レジストリ云々書かれてなかったが」とか言っちゃう人な時点で相手にするべきじゃなかったな
反省反省
402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/05/11(日) 15:32:19.92 ID:jEigJHel0 [3/5]
>>399 2012年で更新止まったって言うけど
2009年に更新止まったCDex使ってるんだが。
あと公式サイト見たけどレジストリ云々書かれてなかったが。
紹介サイトに書かれてるなら紹介サイトに指摘すればいいじゃん。
>>411 >>389で「今度、カタワ&ウイルス/スパイウェアソフト「Radika」の使用及び話題は控えましょう」
とか書いたら
>>408のようなこと書いちゃいけないのか?
キチガイの基準は分からんなぁ
・・・と思ったら馬鹿と罵倒したり自演認定しかできないキチガイID:AZXT9RRX0だったか
>>412 え?使ってないんだ?w
Radikoが侮辱されたらしつこく絡んでくるから信者かと思ったよw
何でRadikaのような素晴らしいソフト使わないの?w
>>414 別人だよーん。
なぜ同一人物だと思うのか。
公式サイトちゃんと見なかった俺が悪いけどね。
人をキチガイ扱いするのはどうかと思うよ。
>>415 お前にはPCでのラジオ録音は無理
ラジカセでも使ってろ
そもそもレジストリを言い出した
>>363の
PropertyStoreはおそらくSQLiteの仕事だし
Tracingはアンチウイルスソフトの仕事だから
何にも分かっていない馬鹿は泳がせると面白いけど
自演を繰り返した上に
「今度、カタワ&ウイルス/スパイウェアソフト「Radika」の使用及び話題は控えましょう」
とまで発狂するとはね
うわなんだこのキチガイ
暖かい陽気になると出てくるもんだな
あと
>>377は.NET関連のエラー
何もせずにそうなることはない
もう自演相談はやめちゃったみたいだどね
>>416 え?
>>414はID:AZXT9RRX0の書き込みなのに何であなたが反応するの?w
どこにもあなたとID:AZXT9RRX0が同一人物だなんて書かれてないのに…
やっぱりちょっと頭がおかしい人みたいね
そりゃせっかくの日曜に自分の大好きなソフトを否定されて人にしつこく絡むような人だからねw
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 16:45:27.58 ID:H3QsVhOb0
>>417 え?すでに日常的にPCでラジオ録音してますが?
一体誰と戦ってらっしゃるんですか?
私はRadikaという2012年製の不具合だらけ&嘘吐きレジストリソフトの被害者を増やしたくないだけです
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 16:47:52.55 ID:H3QsVhOb0
ID:AZXT9RRX0は相変わらず自演認定してるようね
「Radikaには一切不具合など無い!完璧なソフトだ!不具合報告する奴はアンチ1人だけだ!」
と思ってるようだ
ここまで痛い信者なら泳がせてどんどんRadikaのイメージダウンに貢献してもらったほうがいい
自演認定されちゃった
>>377>>382さんは可哀想だね 今頃ドン引きしてるだろう
>>423 では、お前の使用しているソフトを精一杯推奨すれば良い
自分の推奨能力が低いからといって、他人の使用ソフトを貶める道理は無い
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 16:51:52.63 ID:H3QsVhOb0
>>425 これからもRadikaの犠牲者がでないようにRadikaがいかに劣ったソフトで使ってはいけないかの宣伝活動する所存です
>>424 >「Radikaには一切不具合など無い!完璧なソフトだ!不具合報告する奴はアンチ1人だけだ!」
>と思ってるようだ
そんなことは一回も言っていないし、妄想は脳内だけにとどめておいておくれ
で、どのレジストリ項目を汚されたのかな?
猛烈にレス番が跳んでてワロス
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 16:54:14.00 ID:H3QsVhOb0
>>427 キチガイや馬鹿に言っても無駄かも知れんが
お前の推奨するソフトの長所に納得すれば、radika使用者はいなくなる
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 16:55:19.93 ID:H3QsVhOb0
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 16:56:57.82 ID:H3QsVhOb0
>>431 推奨するソフトは「Radika以外」になりますね
製作者が更新を投げ出してなくてちゃんと更新されてるソフトが尚良し
>>430 >「Radikaは素晴らしいソフトなんだ!不具合など一切ない!不具合報告する奴は許さん!」
繰り返すけど、そんなことは一度も言っていないから
妄想が進んでいるようだね
まあ自演馬鹿は許さないとまでは言わないけど批判するよ
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 16:58:51.06 ID:H3QsVhOb0
今後Radikaについて不具合報告があると全部「アンチの自演」認定するんだろうなこのキチガイ
そうしてる内にアンチ認定されるのを嫌がって不具合報告する人がいなくなる
それがキチガイ共産主義者ID:AZXT9RRX0が望むこのスレの姿
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 16:59:33.89 ID:H3QsVhOb0
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 17:00:27.39 ID:H3QsVhOb0
>>435 悔しかったら自演の証拠出してみろよ
「世界で一番頭が良い僕が自演だと思ったら自演なんだい!」って?
「妄想が進んでいるようだね」ってのは最初から自演認定し続けてるお前のことな
>>434 お前が使用しているソフトを書けよw
書けないのなら、無能なただの荒らし
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 17:01:42.51 ID:H3QsVhOb0
自演認定した後で俺のこのIDでの書き込みがあった時点でお前の妄想は完全に否定されてるんだよ
ルーター再起動してIP変えたら元のIPには戻せないからね
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 17:03:28.30 ID:H3QsVhOb0
>>439 書いたソフトをお前が叩くために書けって?
キチガイ荒らしにエサ与えるほど馬鹿じゃないよ
そうねぇ、使ってるソフトは「Radika以外のソフト全部」かな
その全部がRadikaより素晴らしいよ
つまり存在するラジコソフトでRadikaだけがカタワの欠陥品ってわけw
>>433 >平気で嘘を吐くお前のようなキチガイは家族が(ry
レスコピーさえしたくないような書き込みをして悲しくならないのか
>>441 なんだ
説得力の無い、ただの無能な荒らしか
誰のためにもならないからもう来なくていいよ
バイバイ
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 17:06:46.91 ID:H3QsVhOb0
>>442 最初から人に「馬鹿」と言ったり都合の悪いレスを自演認定してるキチガイのお前が何を言うか
>>441 radikoソフトでプレミアム録音できるのradikaとradikoolくらいしか知らないんだが・・・
そうか。他にあるのか。探索の旅に出てくる。
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 17:07:37.34 ID:H3QsVhOb0
怒濤の10連続あぼーんwww
はい
馬鹿とキチガイの決め台詞、「論破」を頂きましたw
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 17:09:23.25 ID:H3QsVhOb0
>>445 PCに流れてる音を録音するソフトがあるから
本家サイト開いてそれを録音する方法でも録音はできる
その方法で録音機能がついてないソフトも録音できる
つまり「起動しない」「音が出ない」不具合が存在するRadiko以外はすべてのソフトで録音が可能
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 17:10:22.69 ID:H3QsVhOb0
訂正
つまり「起動しない」「音が出ない」不具合が存在するRadika以外はすべてのソフトで録音が可能
Radika=起動しない・音が出ないから録音すらできない唯一の欠陥ソフト
>>446 そろそろ消えるんだろうけど、とりあえず
どのレジストリ項目が汚されたと思い込んでいるのかだけは
教えてくれないかな
Radikaってアンインストールはフォルダごと削除で良いんじゃなかった?
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 17:12:51.61 ID:H3QsVhOb0
>>451 人に馬鹿と言ったり自演認定しかできないキチガイのお前の質問が答えてもらえると思った?
このスレに書いてあるんだから読み返したらw
何一つ答えられないじゃん
小保方レベル
>>453 お前がどう思い込んでいるのかを知りたいんだけど
418 自分:名無し[sage] 投稿日:2014/05/11(日) 16:25:32.83 ID:AZXT9RRX0 [7/12]
そもそもレジストリを言い出した
>>363の
PropertyStoreはおそらくSQLiteの仕事だし
Tracingはアンチウイルスソフトの仕事だから
>>454 調べればタイマー録音できるのもあるんじゃないの?
そもそもお前の書き込みにタイマー録音とか書いてないし
後出しジャンケンとか卑怯な奴だな
445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/05/11(日) 17:07:11.05 ID:jEigJHel0 [8/9]
>>441 radikoソフトでプレミアム録音できるのradikaとradikoolくらいしか知らないんだが・・・
そうか。他にあるのか。探索の旅に出てくる。
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 17:17:22.39 ID:H3QsVhOb0
>>455 すべてに答えてやって完全論破されたからってそう悔しがるなよw
>>457 そか。タイマー録音できそうなやつを探してくるよ。
いろいろ教えてくれてありがとう。
AYTHKeyGet Alternative 2を使えばプレミアムの域外聴取でも
rtmpdumpでコマンドライン録音をタスクスケジューラに投げることはできるよ
共有あぼーん 便利だなw
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 17:22:09.56 ID:H3QsVhOb0
>>463 無職はPCに張り付いて録音できるから羨ましいね
Radika
起動するし
音が出るし
録音もできる
現にできている。
定期的に毎回録音するのは週16本。
不定期や単発を含めると、大体毎日3本程度を録音している。
毎回必ずきちんと録音できている。
何 の 被 害 も 受 け て い な い よ
PCから出る音を録音する方法は
その間他の音が出る作業が一切できんだろうが。
複数局の同時録音もできない。
非常用手段として知っておくべきだが、通常の方法としては論外。
あ、「使用ソフト」がラジコ公式だってwww
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 17:27:24.88 ID:H3QsVhOb0
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 17:28:20.64 ID:H3QsVhOb0
>>464 ラジオだけが楽しみのワープアなのかw
とっとと自殺すれば?www
>>468 もしも、ワープワが自殺しなければいけないなら
無職のお前は殺処分されるべきだな(´・ω・`)
「他のソフト」が何かを頑として言わないよね。
なぜかRadikoolとも言わない。
探せばあるとかばっかり。
やっと言ったと思ったら「ラジコ公式」www
Radikaを使うのはやめて、
全員「ラジコ公式」を「使う」のがあんたの理想なわけ?
クルクルパーって言葉を久しぶりに思い出した。
>>468 もうやめておいたら
家族が…とか自殺すればとか
ただ、やめるまえに
>>391で「Radika=レジストリに書き込むくせに「レジストリを汚さない」「レジストリ未使用」と嘘を吐くスパイウェア」
とまで書いておいたんだから、どのレジストリ項目を汚されたと思ったのかだけは教えてくれないかな
#ステレオミキサー経由ならロック音とかがお勧めだけど
定期録音ならコマンドで処理したほうが軽くて便利
radikaは番組表から一時録音するときに便利
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 17:40:24.18 ID:H3QsVhOb0
>>469 何の根拠もなく相手を無職認定するしかできないなんて相当追いつめられてるんだなwww
>>472 何の根拠も無くワープワ認定した人が何か言ってるぞw
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 17:42:24.88 ID:H3QsVhOb0
>>470 Radikoolと書いたらお前らRadika信者が執拗にRadikoolを叩くんだろ?w
Radikoolは重いしオススメしないよwww
まぁ起動・再生・録音がまともにできる分Radika(カタワ)よりマシなのは言うまでもないがwww
もういい加減相手するなよw
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 17:43:09.47 ID:H3QsVhOb0
>>474 お前が先に無職認定したからねw
無職を煽る奴がワープアとか社畜と煽られるのはセオリーだろwww
>>472 >>432をスルーしてるのは今後も嘘をつく心づもりがあるからかな?
公徳心に溢れる人のようだからまさかそれはないと思うがw
>>476 自分の使用ソフトが貶されるのが怖くて仕方が無い
ヘタレ荒らしで遊ぶの楽しいじゃんw
そもそも、何かもわからない、RADIKAの名の付いたレジストリを見つけただけでしょ。
詳しい人が、SQLLightの仕業と書いてるじゃない。
どういう実情が出たのか聞きたいものだ。
被害を証明しないとRadikaへの不当な言いがかりになるぞ。
☓実情
○実害
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 17:48:01.89 ID:H3QsVhOb0
>>478 嘘って「ウイルス&スパイウェア」っていう煽りのことかな?
そんな煽りを真に受けちゃう池沼なのか君はwww
「嘘を嘘と見抜けない奴の掲示板利用は難しい」って何年前に言われてるんだよw
嘘っていうのは○○と××は同一人物の自演だ!とか主張してるID:AZXT9RRX0のことなw
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 17:49:17.64 ID:H3QsVhOb0
>>479 自分が崇拝してるソフト「Radika」が貶されて発狂してる信者が
「お前の使用ソフトを教えろ!それを徹底的に叩いてやる!」って荒らし予告してるだけだよなw
殺人予告や風評被害、誹謗中傷も嘘を嘘と(ryで済ませられればいいよね
>>475 違うよ。
Radikoolがいい人はそれを使えばいいと書いたじゃんか
>>405 大体、Radikoolを叩くレスってのはこれまでたぶんなかったと思うぞ。
(もちろん、使いやすいか使いにくいかなど、普通の感想はある)
Radikaはカタワ、Radikoolもオススメしないとなると、あとは何だ。
その答が「ラジコ公式」かよ。いいかげんにしろよ。
>>483 そこはお前の能力次第だよ
自信が無いんだろうけどなw
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 17:51:57.09 ID:H3QsVhOb0
管理人が「レジストリは汚すのも汚されるのも嫌」と明言し
★"レジストリを汚さない"高性能クライアント「Radika」
★インストール不要、レジストリ未使用
と紹介されてるのにRADIKAの名の付いたレジストリが見つかったらマズイからなw
「OSの仕業だ」「他のソフトの仕業だ」などという言い訳は通じない
「OSや使用ソフトによってはレジストリに名前が残る場合があります」との注意もない
嘘を吐いてるのはRadikaだ
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 17:53:05.04 ID:H3QsVhOb0
>>486 俺はどのソフトも作ってないから俺の能力はまったく関係ないんだが?w
お前が本物の池沼だと分かったよw
>>487 >RADIKAの名の付いたレジストリが見つかったらマズイからなw
>「OSの仕業だ」「他のソフトの仕業だ」などという言い訳は通じない
それもうウイルスだろw
馬鹿もこじらせるとここまでいくのか
>>488 「説明能力」って具体的に書かないと分からなかったのかな?
統合失調症だね
>>482 つまり今後も嘘をついておいて
「そんな煽りを真に受けちゃう池沼なのか?」
というつもり?
そんな姿勢で
>>427みたいなことを言われても、
その宣伝活動自体が煽りだと受け取られても仕方がないよね?w
>>487 radikoolに乗り換えようと思うんたけどRadikaは削除するだけではダメでアンインストールする必要があるの?
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 17:57:21.96 ID:H3QsVhOb0
>>491 そう言われるのが嫌なら今度も言ってやってもいいぞw
>>493 つまり君のやってることは単なる煽りだと認めるわけですなw
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 17:58:23.25 ID:H3QsVhOb0
>>492 Radikaってzip解凍して使うんじゃなかったっけ?
それなら削除=アンインストールだよ
レジストリに名前が残ってるかregedit実行して検索してみればいい
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 17:59:02.59 ID:H3QsVhOb0
>>494 ここまでの流れ見て煽り要素がないと思っちゃう奴なんていないだろw
>>496 そらそうだ
でもそれを君が認めちゃったら駄目でしょw
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 18:01:22.94 ID:vPlBAZ+p0
>479
アンカーつけろよ連鎖で消えるからよボケどもが
てめえらも目障りなんだよカス
×煽り
○荒らし
自分を美化しようと必死だな
また単発が来たwww
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 18:05:05.19 ID:H3QsVhOb0
ID:/BPNO1La0=キチガイ煽りにしてキチガイ荒らしの家族を殺されて当然のクズ
またいつかのキチガイ沸いたんか
お も し ろ く な っ て き た w
ID:4bEtOvxx0
ID:H3QsVhOb0
なのか?
つか、書き込み50超えとる。
>>501 自分が嘘をついておいて他人に信用してもらえると思う時点で、
認識の甘い子供思考が無駄に年齢だけは重ねているのだろうけど、
いまさら全否定とかもうね
また、「家族を…」とか今度は佯狂だろうけど、
そんなことをしなくても十分に馬鹿だから、やめておけ
洒落にならない
レジストリとかerr.logとかはどこにいったんだ?
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 18:13:14.01 ID:vPlBAZ+p0
>500
>499,501,504みたいのを言ってんだよクソアホが
*【ソフト名】radika1.71
*【OS・メモリ搭載状況】 Win7Pro64bit IE11 メモリは16GB
*【不具合内容】
テンプレで示して頂いた作業を行ったのですが、以下のエラーが吐かれ、
エリア外の局(プレミアム)は聴くことが出来ません。
因みにブラウザ(IE11,Chrome)ではOKでした。
2014/05/11 17:58:19:radikaβ Ver.1.71.0.0
radika.AMFReaderException: {level=error,code=NetConnection.Connect.Rejected,description=Connection failed: Application rejected connection.,clientid=1427028214,}
場所 radika.AMFAudioSharedClient.AMFAudioSharedReader.ReadPacket()
場所 radika.BaseTunerDevice.MyAMFReader.ReadPacket()
場所 radika.RadikaTask.<>c__DisplayClassb.<Initialize>b__a()
*【作業確認】
第一章・
>>4を順番に確認したか?(ただし、Win8でMSE採用でアバスト使ってない人はアバストの項目だけ飛ばしてもいいと思う)
→実施しました
第二章・以前は聞けていたのに聞けなくなったのか、新規にインストールしたのか
→聴けなくなりましたので、再インストールしました。
・新規なら1.71は作者サイトから落としたものか
→ワケの分からんダウンロードサイト(softonic等)で拾ったのなら知らんがな→作者サイトからDLしました
・必要ツール類は最新版が入っているか
Flashは入っているか、Verは?→13.0.0.206
.NETFrameworkは入っているか→確認ツールでVer確認後結果晒す。
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1210/26/news086.html DirectXは入っているか、Verは?→DirectX 11
・そもそもブラウザでradiko公式開いて聞けるかどうか すべてのブラウザが最新にアップデートされてるか確認。
→ブラウザのVer調べて晒すこと →IE11.0.7
第三章 ・第二章で晒したすべてのブラウザのキャッシュだの履歴クッキーもろもろすべて削除する→実施しました
・モデム再起動などはブラウザでは聴けておりますので、実施しておりません
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 18:20:00.95 ID:H3QsVhOb0
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 18:21:10.17 ID:H3QsVhOb0
言ってるそばからまたまた不具合報告がwww
>>510 Radikaの使用をやめましょう
>>511 結局馬鹿が自演発狂しただけで、
「良かった、汚されたレジストリもerr.logも無かったんだ」
って顛末かな
もう少し面白い内容ならよかったのにね
>>510 radikaの初期設定ウィザード次へ押して
ラジオ局何も選択せずに次江へ押してを繰り返し
動作環境の確認のradiko表示画面でログインしてみたら?
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 18:26:13.93 ID:H3QsVhOb0
>>513 結局馬鹿が気に入らない書き込みに「馬鹿」と言ったり不具合報告を自演認定してるだけで
「やっぱりRadikaは古くて不具合の多い欠陥ソフトだったんだ」って顛末だね
言ってるそばから大好きな「Radika」の新たな不具合報告
>>510が来て涙目か
また「
>>510もこいつの自演だ!」って発狂するのかな?
>>515 自分は
>>510には何の反応もしていないんだけど、
なんでそんなに気になるのか不思議w
妄想を根拠に語るのは脳内だけにしておけよ
>>514 ご回答頂きましてありがとうございます。
radikaの設定ウィザードにて何度もログインを繰り返したのですが、ダメでした。
同様のエラーが出てしまいます。
>>512,515
困っていることについて質問しているのを邪魔しないで頂きたい
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 18:33:08.65 ID:H3QsVhOb0
>>517 ★Radikaってこんなソフト
・2012年10月27日以来更新されてない化石ソフト(製作者がやる気なし)
・起動しない、音が出ない、録音できない等不具合報告が多数
・正常に使用するためには自分で色々ダウンロードし様々な対処をしなければいけない場合が多い
・Radika信者が単発IDなど使って必死に擁護&Radikaへの否定的コメントする人を罵倒
・新しい別のソフトに適応できない懐古厨が執着してるだけです
素 直 に 現 在 も 更 新 が 行 わ れ て る ソ フ ト を 使 い ま し ょ う
馬鹿とキチガイ以外は、普通の不具合報告に荒らしで反応しない
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 18:36:00.96 ID:H3QsVhOb0
偉そうな書き込みばかりしてるRadika博士のID:AZXT9RRX0が
>>510にどう答えるか楽しみだな
まさかこのまま逃げるなんてことはないよな
これまで20レスもしておいて肝心な質問からは逃げるとかないよな?
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 18:39:27.69 ID:H3QsVhOb0
散々スレ違いの書き込みで荒らしてるキチガイID:/BPNO1La0が正論ぶったこと言ってるぞw
知識がなくて答えられないんだろうなw
Radikaは起動できるし、何の問題もない!
>>518 >
>>510には何の反論・アドバイスもできずに逃げるのか
>>510はあなたではない別人なんでしょ
なんですべてのレスに反論・アドバイスをしなくちゃいけないのか
妄想を前提に話を進めるのはやめな
ID:H3QsVhOb0
絵に描いたようなキチガイっぷり
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 18:42:22.99 ID:H3QsVhOb0
ID:/BPNO1La0
絵に描いたようなキチガイっぷり
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 18:43:26.18 ID:H3QsVhOb0
>>524 これまではどんなレスにも反応して来たのに
肝心な不具合報告に関しては知識がなくて答えられないID:AZXT9RRX0ワロスw
>>527 統合失調症お得意の鸚鵡返しが始まったw
>>528 プレミアム契約してないからプレミアムのことは知らん
531 :
510:2014/05/11(日) 18:47:04.83 ID:KovYXpS60
因みにradikoolもインストールしてみたのですが、
radikoolも局切り替えがうまくいかないです。
(ログインした時に聴いていた局からプレミアムの別の局に切り替えると音声が出力されません)
なので、どちらもプレミアム絡みの問題と考えております。
(因みにradikoolで録音しようとすると、聴けている状態であっても接続回数オーバーで録音できません)
因みにcookieやActiveXの設定も確認しましたし、
>>467 の方法も試しましたが、ダメでした。
(RadikaもRadikoolもプレミアムでない静岡の局ならば聴けますし、録音可能です)
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 18:47:13.81 ID:H3QsVhOb0
>>532 攻撃されるのが怖くて仕方が無いヘタレとは違うよ
>>531 ローカル聴けてるってことは、radiko・radikoolでの
プレミアムログインがうまくいってないのかな。
キャッシュクリアして、パソコン再起動してみてもダメなのかな。
>>528 自分の知らないことは語らない。それだけのことだよ
それは自分のスタイルだから、何が悪いのかな?
あなたは冗談と称して嘘を言い
「今度、カタワ&ウイルス/スパイウェアソフト「Radika」の使用及び話題は控えましょう」
「家族が殺されればいいのに」、「家族を殺されて当然のクズ」、「とっとと自殺すれば?www」
と書き込んで、何がしたいんだい?
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 18:52:26.68 ID:H3QsVhOb0
>>535 ご回答頂きましてありがとうございます。
はい、こちらに関してはIEのキャッシュクリアした上で再起動しましたが、ダメでした。
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 18:54:34.24 ID:H3QsVhOb0
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 18:55:59.79 ID:H3QsVhOb0
>>539 攻撃されて傷ついちゃったから仕返ししたいのかw
それで教えてもらえず泣いてるヘタレ雑魚wwwwww
534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/05/11(日) 18:49:41.31 ID:/BPNO1La0 [24/25]
>>532 攻撃されるのが怖くて仕方が無いヘタレとは違うよ
>>542 はい、行いました。
最初プレミアムに加入した直後に地元局も聴けなくなる事態が発生し、
>>9 を行ったところ地元局は聴けるようになった次第です。
コマンド プロンプトまで使って対策しなきゃいけない
コマンド プロンプトまで使って対策しても問題が解決するかは不明
こんな糞ソフトは使うべきじゃない
545 :
510:2014/05/11(日) 19:11:35.38 ID:KovYXpS60
ID:H3QsVhOb0 はスルーで。
「radikaトラブル確認チャート」なるものがテンプレに入っててワロタw
「そんな糞ソフトは使わない」で解決することなのにw
苦労して苦労してでもどうしてもRadikaがいいってかw
「山は高いほど登り甲斐がある(キリッ」なマゾヒストの集まりなのか?w
古い&不具合多い&レジストリ詐欺のRadikaを自分の中だけで使うのは自由だが
不具合に苦しみ「別のソフトを使う」という当然の選択肢を選ばず
わざわざ不具合報告する奴はもはや荒らしだな
次スレからRadikoに関するテンプレは削除して「Radikoは古いプレーヤーです。使用はやめましょう」とだけ書いておけばいい
なんならスクリプトでこのスレ埋めてやってもいいぜ?w
ID:KovYXpS60は以後スルーで
>>547 radikoolでもうまくいかないっていってるじゃんか。
radikaだけの問題じゃないぞ。
>>547 >レジストリ詐欺
その思い込みの根拠はまだ言えないのかな
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 19:27:50.14 ID:H3QsVhOb0
>>550 で、貴方は、どのレジストリ項目を汚されたのか答えて
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 19:44:37.32 ID:H3QsVhOb0
こいつはマジもんだwww
キチガイこわいお
統合失調症は何処にでもいるものなのですよ。
>>554 10人に1人はなんらかの精神疾患と聞いたことがある。
当然俺もなんらかの精神疾患だろうしここに居る人も何かしらの疾患はあるだろう
radikoolに乗り換えてみたけれどradikaと同時録音出来るかな?
マジもんの馬鹿だけどキチガイにまではなりきれていない
境界例というやつだね。それはそれで辛いんだろうけど
せっかくだから使用ソフトの話を、自分がradikoに関して使っているのは
radika、AYTHKeyGet_alternative_2、rtmpdump、ffmpeg、ffplay、mplayer、vlc、fittle、aladdinlightくらいかな
ほかに便利なソフトがあったら教えて
>>556 録音したファイル早聞きするのにハヤえもん使ってるくらいかな。
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 21:01:53.66 ID:H3QsVhOb0
ID:AZXT9RRX0はマジもんの馬鹿だけどキチガイにまではなりきれていない
境界例というやつなのかw。それはそれで辛いんだろうな
もう、いい加減にしてくれないかな?
騒いでるやつだって、よく知らないんだろう?
それがホントに悪意のあるプログラムなのか?
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 21:05:42.43 ID:H3QsVhOb0
>>561 70以上書き込んでるあなたも人のこと言えないと思うけどね。
自己解決でradikaとradikoolは同時録音(同じ番組)可能っぽいけど
radikoolはプレイヤーは隅っこに小さくバーがあるけど開かなければ音を拾わない。
radikaはソフトそのものが音を拾うプレイヤーでもある。
土曜日の24時文化放送のradikoがぶつ切りになるんだけど
実況でツールのせいって言う人が居た。
ミュートにしても音は拾ってるしradikaの方が負荷かけているんかな?
radikoolも録音している以上はシステム的には同じなのか?詳しいことは分からん。
>>558 >音楽ファイルの再生速度と音程を、お互いに影響を与えず個別に変更できるのが特長
面白そうだね、試してみる
せっかくだから有意義にスレを使おう
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 21:11:30.87 ID:H3QsVhOb0
>>562 俺のレスはラジコやRadikaに関する事柄が多いからな
一方ID:AZXT9RRX0は煽り罵倒自演認定ばかり
偉そうな割に
>>510には何ひとつ返答できない情弱っぷり
>>563 radikoolはtmpファイルにAAC形式で録音しといて後で変換のようだけど
radikaは録音しながら直接変換してるっぽい。
負荷のかかり方その辺の違いかも。
>>565 >俺のレスはラジコやRadikaに関する事柄が多いからな
「今度、カタワ&ウイルス/スパイウェアソフト「Radika」の使用及び話題は控えましょう」
「家族が殺されればいいのに」、「家族を殺されて当然のクズ」、「とっとと自殺すれば?www」
これがそうなのか?
>>510にレスしないことに関しては、別人のあなたが何故そこまで騒いで
情弱呼ばわりまでするのかな
何でもは知らないよ。知ってることだけ、語るだけ
radikoolのtmpに残ってる元ファイルに拡張子ついてないから.aacを書き加える
それをAACを読み込めるように、libfaad2.dll追加したmp3directcutにいれても読み込めない
なんでやろ
tsから分離したAACファイルは読み込んで編集できた
>>568 なんでだろうって中味が違うからや
拡張子だけ合わせても無理なんだぜ
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 21:33:30.62 ID:H3QsVhOb0
>>566 なるほど。ありがとう。
他の曜日や時間は大丈夫だからケース毎に変えて使う事にする
しかし30分番組をひとつ試しに同時録音してみたんだけどradikoolは変換にちょい時間かかるのね(1.2分ほど)
この調子だと例えば22時00分から30分の番組と22時30分から30分の番組を両方録音する際に
間ができてしまうかな。1時間録音に設定して後で分割すりゃいいのかも
radikool録音形式でバッチ処理できるみたいだけど書式がわからん
ヘルプにも説明ないけどどこかに載ってるのかな
うひょーまだまだ伸びるなキチガイのせいでwww
次スレ。はよー>キティ害
なんか新着100以上あるんだけどw
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 21:40:59.18 ID:H3QsVhOb0
radikaディスるのはこれ以上radika犠牲者を出さないための正義の行いだな
これからもガンガン続けよう
今日だけで2人の犠牲者からの不具合報告をいただいたが
不具合が生じて2ちゃんに書く人は100人に1人もいるかどうか分からない
実際には今日も数百人の犠牲者が出てることだろう
>>569 aacって何種類かあるのか?
もうわからん
>>577 MPC-HEちゃんとみたらFlash Video形式で
オーディオがAAC形式なだけだった。。。本当にすみません_(_ _)_
実質20レスもなかった
>>578 ということで拡張子を.flvにして、EcoDecotoolで分離したらaacがとりだせた
mp3directcutで読み込めるようになったけど、音でないし再生すると1秒進むのに3秒かかる
再生できてたMPC-HCでも再生できなくなった・・・・
さらにわけがわらかない誰か助けて
変換するときフレームレートをずらしちゃったんじゃないの?
夕食休憩が終わったのか
>>363 HKCU\Software\Microsoft\Internet Explorer\LowRegistry\Audio\PolicyConfig\PropertyStore
HKU\<略>\Software\Microsoft\Internet Explorer\LowRegistry\Audio\PolicyConfig\PropertyStore
HKLM\Software\Wow6432Node\Microsoft\Tracing
32bitOSだとこうかも?
HKLM\Software\Microsoft\Tracing
この3か所かな?
OS、というかマイクロソフト製品がやったことだからほっとくのが一番安全だと思うけど
手動で削除するならそれなりの準備をしてからやろうね。
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 23:32:56.16 ID:H3QsVhOb0
殺人犯「包丁が勝手に人を刺した」
精神鑑定で無罪になるから殺人犯じゃなくて精神異常者だな
日本の刑事司法で精神鑑定して殺人犯が無罪になる確率なんてほとんど無いぞ
世間知らずが知ったかぶりして恥ずかしい
>日本の刑事司法で精神鑑定して殺人犯が無罪になる確率なんてほとんど無い
精神異常の殺人者が比率的に少ないだけじゃん
馬鹿には物事の因果が理解できない
精神異常だから殺人やるんだけどな
責任能力なしなんて鑑定結果出したら殺人犯を野放しにすることになるから出さないんだよ
世間知らずのお馬鹿さん
結局、ID:H3QsVhOb0 は1人で75回も書き込んだのか・・・
相手にすると当分、この状況が続くぞ
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ <精神鑑定で無罪になるから殺人犯じゃなくて精神異常者だな
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ 馬鹿 ヽ
| l \
ヽ -一''''''"〜〜``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
>精神異常だから殺人やるんだけどな
単純なオツムだね
>精神鑑定で無罪になるから殺人犯じゃなくて精神異常者だな
単純なオツムだね
ID:H3QsVhOb0=ID:vIOov9Ri0
単純で分かりやすいw
ID:vl9PFQm50=ID:/BPNO1La0
単純で分かりやすいw
ラジコのプレイヤーのバージョンってあがってたのか。
rtmpdumpで録音できなくて焦ったわ。
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 05:18:49.72 ID:pwBF74dN0
ようやく寝たか。
>>597 player_4.1.0.00.swfから変わっていないと思うよ
キー取り出し先のswfの決めうちが合わなくなった?
自分はその手法は使っていないけど
今日のアレ
ID:vIOov9Ri0 なん?
>>599 player3のバージョンでできたもんだから、そのまま使ってたんですが
おとといにエラーを吐くことに気づいてね。
バージョンを変えただけでは正常に録音できないんで調査予定ですけど、どうなるやら
1日に100レス近く宣伝しても効果なし
馬鹿は徒労が好きなんだね
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 11:12:14.87 ID:n99I+8wl0
>>601 player_3.0.0.01.swfでまだ使えてます
>>604 まじすか。んーなんとか復旧しました。お騒がせしました。
今日のアレ
ID:vl9PFQm50 なん?
2名あぼーんするだけで、スレがスッキリ見やすくなる
相手するバカさえいなければ100レスも伸びないんだぜ
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 12:07:50.71 ID:kkYgt+LV0
1日に25レス擁護しても効果なし
馬鹿は徒労が好きなんだね
正直流れがよく分からないんだが
荒らしを追っかけて荒らしを叩く荒らしが大量に流れ込んできて場外乱闘中、という認識でおk?
radika叩きに便乗して荒らしているだけじゃね
まとめている方も馬鹿
Radika叩き?こどものやることだな
欠陥不具合レジストリ詐欺化石ソフトradika擁護に便乗して荒らしているだけじゃね
まとめている方も馬鹿
欠陥不具合レジストリ詐欺化石ソフトradika擁護?キチガイのやることだな
_>r-、,>'::::::::::::::::::::::::::::::::::';ヽ,/ //
∠_ンY7=r'─--- 、:;;__________!__ヽ//-‐ァ
,ハ:::::|l:::::::::r-┐:::::::::::::::::::::7::二7,/ ,. -───-
,.:'" ヘ.,_!!______::::::::::::[]:::l]::::::/::::::::/、 /
-─- 、.,_ ,:' , /  ̄ ̄"''' ー-'-‐ ''"^ ヽ. ,' 大 分 そ
`ヽ. / / / / ; !:.:.:.:.:.:.:.:! ', ヽ. 、 ':, i 変 か う
帰 分 ', ,.イ ,' ,' 、,_!_/」,.ハ:.:.:.:.:.:.ハ _!__ ', ':, ',. | だ. っ か
か i | ! ! /|/ |./ ';.:.:.:/ |.´ハ `ハ ', i <. な た
れ. っ | ! ! レ'r‐'ァ‐-=、 !:.:/ !/_,」_/_ ! i. | !
た >', ,.! ハ ヽ ! Jリ レ' 7´ i´ Jア'ァ ,' i ! ',
か | V`'レ'|:.:.:! `ー ' '、_,ン イi ,ハ | ! ヽ.
ら ,' ! .|:.:.!'"'" , ,.,.,. ハくタく! | `' ー-----‐
ノ | .|:.:人 ___ /:| | ! |
‐--─ ''"´ .! .|:.:.:.| `: 、 ` 二フ u ,ィi:.:.:| ! : !
,' |:.:.:.| | .>.、, ,. イ |:.:.:.! i i |
/ ハ.:.:.! ! /r'|、_`ニ_´ ,ィ|ヽ.|:.:.;' | ! ',
,.'‐'" ̄';.:.!イ"く /__ __/|:::::::レ'_____!_ ! ',
/ レ' /、!::::::ヽ、 ン:::!7"´i / `ヽ、, i
,:' 、/:::;ヘ:::::::::::i-イ::::::::::|]::::::!} ヽ. |
rく !/::::::ヽヘ/ムヽ!:::::::::!7::::::::i/ ':,
>>614 この粘着度合いは
〜な件の人だわw
紐付けとか誰も頼んでねえよハゲ
お前臭ぇよ風呂は入れよ
VISTAで絶好調だったRadika
例のIEバグのアップデートしてから録音できなくなった
IE9消してIE7に戻したら直った
浦島太郎が来てるね
なんだこのスレ
話題が無くて荒らしに占領されたスレ
どうして、こんなに粘着するんだろう?ヒマなの?
>>605 自演馬鹿が跋扈している現状だから
>んーなんとか復旧しました
で終わらせる自己解決ではなく、
できれば、何が問題で、何を「なんとか復旧」したのかも教えてくれるとありがたいな
今後の参考と知識共有のためにも
なんだなんだ、このスレにはRadika信者以外にも以前からキチガイがいるのかw
それだとradika使ってる人間が全員キチガイみたいな言い方だなぁ。
いやいやそうじゃないよw
Radikaに否定的な書き込みに噛み付いたり不具合報告を自演認定したり
叩くためにRadikaに否定的な書き込みした人のオススメソフトをしつこく聞き出そうとしたりする
ID:AZXT9RRX0とD:/BPNO1La02名だけだよw
ID:AZXT9RRX0とID:/BPNO1La0
radikaより性能低いのに有料なソフトだってあるんですよ!
そういう所への配慮が足りなくてけしからん!
radikaのように「起動すらしない・音が出ない」なんて致命的エラーが多発する欠陥ソフトは無いでしょ
『生きているのが奇跡的な馬鹿』には使えないからな
>>635 あなたの環境ではどういうエラーが出たの?
せっかくだから知識共有できる話をしよう
『生きているのが奇跡的な馬鹿』だけが使えばいいよRadika(2012年製笑)は
>>638 あなたの環境ではどういうエラーが出ているの?
せっかくだから有意義な話をしよう
radikaで困らんし、困った事案もこのスレの随分前で解決してる。
radikoolも使ったけど番組名をファイル名に入れてくれないのね、日付と時間しかはいらないのかな
>>641 デフォだとタグの中には入るようになってる。
それを参考にしてファイル名も変えれる様になってる。
昨日だけで2件の不具合報告があるにも関わらず
「困った事案もこのスレの随分前で解決してる(キリッ」
などと無理のある擁護をしちゃう信者でした
何でこの馬鹿はradika叩きに向かったんだろう
645 :
642:2014/05/12(月) 20:27:31.98 ID:y0lLO4560
設定変更→録音設定→録音ファイル設定の鉛筆マークで
ファイル名いろいろ変えれるようだ。。。今気づいたw
>>642 なるほど。確かにタグの中に番組名入ってた。
録音ファイル設定で「ファイル名」を弄ればいいのかな、ちょっと試してみる
>>629 rtmpdumpを実行したときにsent errorと出ていまして・・・
調べてみるとルータを更新したときにネットワーク設定を一時的に変えたのを
もどし忘れただけです・・・ 気にしないでw
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 20:34:35.97 ID:vIOov9Ri0
何でこの馬鹿はradika擁護に向かったんだろう
どんなにradikaを叩こうと
お前の商品は売れない
どんなにradikaを擁護しようと
お前の大好きなRadikaから不具合は消えない
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 20:42:26.43 ID:vIOov9Ri0
存在しない「お前の商品」が脳内で見えちゃってる統合失調症患者さんのお出ましだ〜い
>>648 radikaでどういうエラーが出たのかを示せれば、
それはそれとして知識共有の価値があるけど
それさえもできない、ただの煽り馬鹿だから、お前は価値が無い
>>629を見ればお前はただの煽り馬鹿で価値が無いってとっくに分かってるよ♪
休日の暇つぶしじゃなかったんかい
>>654 >radikaディスるのはこれ以上radika犠牲者を出さないための正義の行いだな
って言ってるようだからこの先ずっとだろう。
あと
>次スレからRadikoに関するテンプレは削除して「Radikoは古いプレーヤーです。使用はやめましょう」とだけ書いておけばいい
>なんならスクリプトでこのスレ埋めてやってもいいぜ?w
って言ってるからradikaの話題が出る限りスレ埋め続けるんだろう。
radika専用スレ作ろうぜ
Radikaの悪口を言う者がいないか24時間見張ってるキチガイ信者がいるからな
そーせーや
radika使えないなら素直に教え乞えば
1日中2chに張り付いてキーボード叩くなんて無駄な事しなくて済むのに
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 21:09:49.65 ID:vIOov9Ri0
教えを乞わないと使えない欠陥ソフトを擁護するために
1日中2chに張り付いてキーボード叩くなんて無駄な事しなくていいのに
いちいち読まないが、字面眺めるだけで狂っているのが判る。
radikoolのファイルの設定、特に拘りなければ\の後は
[TITLE][SYEAR][SMONTH][SDAY]
だけで良さそう。
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 21:11:23.44 ID:vIOov9Ri0
だな
欠陥ソフト信者の擁護書き込みは字面眺めるだけで狂っているのが判る。
radika番組情報がないので再取得してみたらjoqrだけが取得できん
どうして?
>>664 たまに調子が悪いことはある
しばらく待ってみるのが吉
流石はキチガイ無職
ずっと暴れてんのかよw
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 22:53:48.20 ID:vIOov9Ri0
だな 無職のキチガイID:vl9PFQm50の書き込みはラジコに関するものは1つもなくすべてがスレ違い・煽りと荒らしだ
ラジコに関することは何も書かずスレ違い・煽り・荒らしばかりのID:vl9PFQm50
587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/05/12(月) 00:21:21.48 ID:vl9PFQm50 [1/6]
精神鑑定で無罪になるから殺人犯じゃなくて精神異常者だな
589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/05/12(月) 00:42:33.63 ID:vl9PFQm50 [2/6]
>日本の刑事司法で精神鑑定して殺人犯が無罪になる確率なんてほとんど無い
精神異常の殺人者が比率的に少ないだけじゃん
馬鹿には物事の因果が理解できない
593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/05/12(月) 01:02:25.85 ID:vl9PFQm50 [3/6]
>精神異常だから殺人やるんだけどな
単純なオツムだね
595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/05/12(月) 01:05:28.20 ID:vl9PFQm50 [4/6]
ID:H3QsVhOb0=ID:vIOov9Ri0
単純で分かりやすいw
666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/05/12(月) 22:47:18.43 ID:vl9PFQm50 [5/6]
流石はキチガイ無職
ずっと暴れてんのかよw
668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/05/12(月) 23:09:38.14 ID:vl9PFQm50 [6/6]
>>667 寂しかったのか?w
>>669 飼い主が帰ってきてハイになってる犬みたいだな
ほれ、もっと頑張れよ
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 23:21:46.40 ID:vIOov9Ri0
ラジコに関することは何も書かずスレ違い・煽り・荒らしばかりのID:vl9PFQm50
587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/05/12(月) 00:21:21.48 ID:vl9PFQm50 [1/6]
精神鑑定で無罪になるから殺人犯じゃなくて精神異常者だな
589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/05/12(月) 00:42:33.63 ID:vl9PFQm50 [2/6]
>日本の刑事司法で精神鑑定して殺人犯が無罪になる確率なんてほとんど無い
精神異常の殺人者が比率的に少ないだけじゃん
馬鹿には物事の因果が理解できない
593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/05/12(月) 01:02:25.85 ID:vl9PFQm50 [3/6]
>精神異常だから殺人やるんだけどな
単純なオツムだね
595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/05/12(月) 01:05:28.20 ID:vl9PFQm50 [4/6]
ID:H3QsVhOb0=ID:vIOov9Ri0
単純で分かりやすいw
666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/05/12(月) 22:47:18.43 ID:vl9PFQm50 [5/6]
流石はキチガイ無職
ずっと暴れてんのかよw
668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/05/12(月) 23:09:38.14 ID:vl9PFQm50 [6/6]
寂しかったのか?w
670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/05/12(月) 23:14:00.04 ID:vl9PFQm50 [7/7]
飼い主が帰ってきてハイになってる犬みたいだな
ほれ、もっと頑張れよ
誰かに構ってほしい、
そんな欲求が強すぎるから構ってほしいためにあれこれやり方を変え、矛先を全方位に向ける。
境界性人格障害の疑いがもっとも強いタイプ。通称ボーダー
他人の批判レスの後に、自分がかならず反論している形で終わらないと気が済まない。
このレスになんからのレスなり反論をするならば、それがボーダーであるほぼ決定的な証拠になる
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 23:41:44.71 ID:vIOov9Ri0
誰かに構ってほしい、
そんな欲求が強すぎるから構ってほしいためにあれこれやり方を変え、矛先を全方位に向ける。
境界性人格障害の疑いがもっとも強いタイプ。通称ボーダー
他人の批判レスの後に、自分がかならず反論している形で終わらないと気が済まない。
このレスになんからのレスなり反論をするならば、それがボーダーであるほぼ決定的な証拠になる
まさにID:vl9PFQm50のことである
不自然に単発IDでフォローする
>>674 昨日から自演自演言ってるのは自分が自演魔だからというオチかw
どうでもいいが君らの言いたいことを察するに
「症状」はいらないような気がする
何かと馬鹿にされているRADIKO録音の有料ソフトだけど
ラジ録2ってのはwineで動くっていうフリーのにはない長所があるな
XP機の再利用方法にいいんじゃないかい?
なあこういうのどこかに教えてあげたら
車が来てヒュイーンってもってってくれるんじゃないの?
さすがに病気だろう
オウム返し怖いな狂気を感じたわ
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 01:49:46.12 ID:4rkCsyJq0
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 02:20:43.76 ID:+dQuA4dF0
やれやれ
風呂に入ってくるから、その間に寝ててネ。
統合失調症ってマジで厄介だな。
せめてコテハンでも付けてくれれば助かるのに
>合計41回線使って
その発想は凄いな
昔はダミアン44歳 ◆4Le4z7YJrYって恥ずかしいコテ酉だったのに
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 13:35:27.63 ID:4rkCsyJq0
>>683-685 実際接続をアナライザで調べたらその結果がそう。
「AIRG PC監視」ってソフト使うと恐ろしい結果が出てくるもんだな
「接続の相手先」がわかり、更に「その相手先」がどこを経由して「同じサイトに接続をし」「何を閲覧」して「何を書き込んで」いるのかてるのかが一目瞭然。
相当恐ろしいポートスキャンソフトだわwwwww
ついでに脳のCTスキャンも出来ればいいのにね。
ロボトミーが最強
ID:jEigJHel0
ID:gptqnKKu0
ID:EROmgf990
なんだが、ラジオ板に行ったことないんだが・・・
すごいね、「AIRG PC監視」って。
行ったことのないサイトに書き込んでない書き込みを検知できるなんてw
他人のPCをネット介して操るソフトがあるんだ
なにがあってもおかしくない
異常にレスが伸びてると思ったら
荒れてるだけかw
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 20:07:30.07 ID:4rkCsyJq0
>>692 君これから伊藤認定厨ね。
略して伊忍。
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 20:45:07.18 ID:4rkCsyJq0
>>694 解説:「伊藤博明@JE0RDJ」が約50回線ほど串使ったり他人の回線則ったりして荒らした。
>>696 えー、いいと思ったのになぁ。
でも確かに伊賀忍者に悪いと思うから
イ忍としようw漢字としてありそうな形にw
自演バレ→粘着荒らし→IDand/or必死貼り→自己紹介自爆の
いつものワンパターン
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 21:29:25.19 ID:4rkCsyJq0
Radikaという糞ソフトがすべての元凶だな
うまく動いて使えてる人には便利ソフト。
うまく動かず使えない人には糞ソフト。
なんて罪作りなradika。
まあ、radika使えなくてもradikoolがあるじゃないか。
Radikaすら使いこなせない糞味噌な脳ミソが原因だろ
道具にあたるなよ。みっともない
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 23:04:39.35 ID:4jWMipXz0
新しいソフトに適応できない懐古老人がすがりつく不具合まみれ&レジストリ詐欺の糞ソフトRadika
不具合が多すぎて
>>4-5のような長々しいテンプレまで用意されてる始末
信者が攻撃的でRadikaに否定的なコメントがあると顔を真っ赤にして噛みつく
R a d i k a は 絶 対 に 使 っ て は い け な い
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 23:05:45.32 ID:4jWMipXz0
書き込み少なくなったからイ忍出て来なくなったな。
radika否定厨も活発じゃないなと思っていたらキター。
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 23:13:26.75 ID:4rkCsyJq0
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 23:16:15.56 ID:4jWMipXz0
radikoolも糞ソフトだよ(起動が遅い、重い、画面が分離してる等)
ただradikaのように起動しない・音が出ないとか致命的な不具合がないだけ
現状デフォで録音機能の付いてる唯一のフリーソフト
まともなフリーソフトができるといいね
RadikaとRadikoolの他にも探せばあるんじゃなかったのかよwww
ん?そんなことどこに書いてある?
存在しない書き込みが見えちゃう統合失調症の人か
自演バレ→粘着荒らし→IDand/or必死貼り→自己紹介自爆
↑ ↓
──────────────
真性だよこれ
俺個人にradika使用に際して不具合が無ければ
他人に起きてる不具合なんざどうでもいいわー
レジストリ?どうでもいいわー
仮性だろ包茎どもが
現代の5月病って悪性化してるな・・・
えっと
やっぱいいです
どちらにせよ、人に強要するな。
今後フリーソフトでないだろうな
出すなら有料ソフトで、そうして稼ぐだろう
Radiko.jpのプレミアムが始まった直後の混乱期に荒らされたら腹もたっただろうけど、今はRadikaで安定して録音できてるからこのスレで情報を求めることもないし。
まあ荒らしの気が済むまで荒らせばいいんじゃね?
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 07:45:23.00 ID:vu+1wNsR0
かわいそうな人なんですから、そっとそのままにしておいてください。
「今はRadikaで安定して録音できてるからこのスレで情報を求めることもないし。」
などと言いながらのこのことスレに現れる馬鹿
未だに不具合報告が絶えない現実を無視し「自分に問題がなければ他の人も問題ないはずだ」
と思ってる自己中心のクズ
まあ荒らしの気が済むまで荒らせばいいんじゃね?
かわいそうな人なんですから、そっとそのままにしておいてください。
かわいそうな人なんですから、そっとそのままにしておいてください。
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 11:24:35.70 ID:TiM7gqOH0
イ忍は今日も元気なようでなにより。
radikaの多重起動してる人いますか?
うわ やべーなこいつ
1人で負荷かけすぎだろ
>>728 radikaだけでなくradikoolでも録音してるね
伊藤博明
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 20:20:56.84 ID:TiM7gqOH0
>>732 もういいよ止めておけ
もともとおかしいのに佯狂してもつまらないから
イ忍は今日も元気なようで何より。
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 21:17:17.13 ID:TiM7gqOH0
>>733 やめる気はさらさらない。伊藤くんが逮捕され起訴され懲役刑に処せられ服役を確認するまでは延々と続ける
>>735 伊藤博明は今は自己紹介自爆フェーズか
もうワンパターンすぎ
自演バレ→粘着荒らし→ID:必死貼り→自己紹介自爆
↑ ↓
─────────────
伊藤ってだれだっけと思ってたら
Winny使ってるロリの割れ厨か
radikoプレミアムにふくしまFMが追加されましたがradikoolでこれを聴くには何を書き換えればいいですか
設定変更→放送局→
再取得ボタンですべて
または一覧から取得するで福島選べば出てくる。
出ました。ありがとうございました。
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 09:57:19.88 ID:ncuCAJNv0
粘着ってお前のことだろ?
見ちゃダメ
LinuxでもWine使えばGUIのでイケるのか
>>738-739 radikool 3.6.0 だが、それ一度設定してとりあえず「本体終了→再起動」しても設定が強制的に元に戻るぞゴラ
同じ設定がらみでJCBAに富山シティFM追加されてるがそれも同じく「再取得→本体終了→再起動」をやると消える件
CSRAの局も取得そのものはできてるんだろうけど同じく「再取得→本体終了→再起動」をやると消える
さぁ作者さんどうしますか?
らじっ娘2.14.04.18にも問題発生してる件
・プレミアムとradiko各地域版で取得できるはずの局が取得できていない→FMF、crossfm非対応
・CSRA→JCBAに移行したコミFの把握が不十分
番組取得がらみで強制終了するソフトは今回無い模様だが。
>>745 うちは登録して再起動しても登録されたままになってるけど。
>>746 Radikaのレジストリの件といい、すぐ大騒ぎする奴は低能
メモリが無い
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 03:18:49.50 ID:DvlPm1Wx0
>>745 [OK]クリックしてから再起動してる?
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 10:30:12.82 ID:CeRwfbcS0
中央FMをradikaで録音したいのですが、登録方法を教えていただけないでしょうか?
キチガイ消えた−?
スタンバってるのー?
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 13:59:14.27 ID:aQvHTcLI0
test
317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2014/05/06(火) 11:36:13.95 ID:av+aY7qD0
radikaで中央FM録りたいのですが、どうゆう設定にすればよいのでしょうか?
752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2014/05/16(金) 10:30:12.82 ID:CeRwfbcS0
中央FMをradikaで録音したいのですが、登録方法を教えていただけないでしょうか?
同じ人なんじゃん?
で?
登録できないんだから聴けないと答えればいいんじゃないか
758 :
752:2014/05/16(金) 16:52:47.77 ID:wkX5wqCR0
自己解決しました。
FM世田谷のストリーミングURLがわからない。教えて下さい
どんだけ教えて君なんだよ
>>756,759
なんで今日も主役をとりたがる?iphone君
自己解決してねーじゃねーかw
中央FMが自己解決で
FM世田谷が追加の質問
ってことだろう。
構わないで放っておけばいいさ
iPhoneユーザーって教えてくん多いよな
検索できないバカが多いと言うことかね
その方が楽だからだろ
教えられないんだったらスルーしろよ
他人にとやかく言う前に、やることがあると思うなぁ。
iphoneちゃんは無駄に煽ってくるから性質が悪いんだと思うの
iPhone使ってる時点でいろいろハードルを下げておいてやらんと
サルでも使えるiPhoneだからな
ゴリラがタッチパネルを使う時代ですし
何十回線も使う荒らしのせいで、このスレあぼーんだらけだな
イ忍は今日も元気なようでなにより
今度は唐突にiPhoneに自演粘着荒らしとか
Radikoolを初めてインストして使ってみた
いろいろ触りまくってるが、基本的なところがわかんない
小さい横棒で赤丸の録音ボタンがついてるウインドウ上で右クリックして聞きたい放送局を選ぶでしょ
で、右クリックしてクイック録音を選ぶ。そうすると、予約一覧の上欄の予約名と下欄の進行中のタスクってとこに出てくる
tmpファイルを見てるとストリーミングファイルが作成されている
で、途中で録音を止めるのってどうするの?
横棒のウインドウの□ボタンを押しても録音は止まってないみたいだし、予約一覧の上欄を無効にしても削除しても止まってないみたいだし
下欄の進行中のタスクってとこを右クリックして停止ってすると、一旦停止して変換中って出てきてmp3ファイルができるけど、ずっと停止中のままで終了にはならない
もう一度右クリックして再開すると、また00:00:00から録音が始まってしまうよ
でもう一度停止ってすると新たに変換されてmp3ファイルが作られて、それで消える
なんだよこれ
だからちゃんと読んでくれ。その予約一覧での挙動がなんだよこれっていってるんだが
一発で止まらんのか
知るか、製作者に言え。
なら書き込むな。スレ汚したいのかよ。こんなやつしかおらんのか
また振り出しに戻ったようだ
構ってちゃん相談→自演粘着荒らし→ID&必死貼り→伊藤博明自己紹介
ん?
まとめてあぼーんできないから、荒らしと会話するならちゃんとアンカーつけてくれよ
質問なんですがラジ録2でダイレクト録音したら実際の録音時間より
短くなっていて録った物を聞いてみたら急に音が飛んだり途切れていたりと
聞けたものじゃなかったです
せっかく金出して買ったのにとイライラしています
パソコンの仕様はvistaでオーディオは
RealTek High Definition Audio Driversです
分かる方いたらお願いします
>>785 3千円近くする製品なんだし
公式のサポート利用したほうが良いよ
radikaを小さい専用PCで常時稼働してるけど、録音先をネットワークドライブに
指定すると、
長時間の録音だと途中で途切れてしまうケースが多い
クラウドはなんか面倒なんだよねー
後でまとめてバッチかなんかでファイルコピーして転送すればいいじゃん
>>776 >途中で録音を止めるのってどうするの?
予約一覧の下欄の進行中のタスクってとこを右クリックして停止
>ずっと停止中のままで終了にはならない
予約一覧の上欄を無効にしても削除しても最初に予約したその番組の終了時間が過ぎれば消える
>>1、
>>2-10 ↓初心者向けに基本的なことをまとめてみたので、テンプレに加えてみてください(*^_^*)
>>3と
>>4の間に入れてもらえると、いいかもしれません。
【トラブル回避の基礎知識】
@ ネット回線速度は常時8KB/s以上が必須です
→夜間などの混雑時、場合によっては、ソフトの挙動が不安定になることがあります。
※ 対処法は、安定した回線を確保することです。
(ルーターを再起動して、いい接続に当たるまで頑張ってみるのも有効です)
A ソフトが起動できない時は、まずクリーンインストールしてみる
(設定ファイルだけ、バックアップ(別の場所に保存)しておくと、復旧に便利なこともあります。)
B 過去ログをさかのぼってみる
(radikoが仕様変更をした時、対処法が前のレスに書き込まれていることが多いです。)
radikoolでも30分番組が2つに分割されて、1分と20分の合計21分しか録音できてないなんてのが
ちょくちょく起こるんだけど、どうしたら解決するのか!
24時間起動で時計は3時間ごとに取得してて狂ってない
そこまで基本的すぎる質問するお子様は放置安定と相場が決まってる
何も出来ないくせに文句だけは一流だなお前
795 :
776:2014/05/18(日) 08:37:24.74 ID:kWil2oSd0
radikool叩きになる流れか
そうなったらもう使えるソフトなくなるな
うちのはAYTHKeyGet Alternative 2入れただけで問題ないからそっちの環境がおかしいんだろ
Radika、ちゃんと使えたらGUIとしては使いやすいね
あまりダブルクリックとかせずに使ってれば安定してるかなと思ったんだが
今度はRadikaでラジオを聴きながら放っておいたら、Radikaのメイン画面で
文化放送、TOKYOFMが、
リモートサーバーがエラーを返しました(503)サーバーを使用できません
って表示が出てきたぞ
でも、その文化放送、TOKYOFMをダブルクリックしたら放送自体はちゃんと聞ける
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 10:11:18.05 ID:GVSUy7ep0
>>797 このスレに来るのなら、まずテンプレを読みましょう。
>>800 ごめんなさい。ふあああーなんかいろいろ書いてあるなあ
エリアフリー対応?有料会員登録でエリアフリー対応?有料ならいらないなあ
Radika、GUIは使いやすいけど不安定ならいいわ。なんかめんどくさくなってきた
503エラーがどんどん増えて画面を埋め尽くしてしまったぞ
いろいろちゃんと直してバージョンアップしたらまた考えてみるよ
今度は一発ですかんとインストできるようにしてください
このスレっておそらく延々テンプレ貼り続けるのが一番機能的だなw
【ネットラジオ】 radiko関連ソフト総合 Part13
59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 15:19:10.59 ID:HMPfxP7S0
>>29 >>49 > 「リモート サーバーがエラーを返しました: (503) サーバーを使用できません」
それ、Radikaの[ラジオ局]タブの[番組]って所に出る表示?
それなら聴取や録音には関係ないよ。番組情報が取得できていないだけだから。
[番組]の所に出る番組名ってRadikaがラジコのサーバーに
http://radiko.jp/v2/api/program/today?area_id=JPxx を要求して返ってくると表示されるんだけど、これは認証キーが取得できている・
いないに関わらずRadika単独で行なわれる動作。
例えばある地域でラジコで放送局が8局聴けたとすると、毎正時に各局で一斉に
番組が切り替わるとRadikaは上記の
http://radiko.jp/v2/api/program/today?area_id=JPxx を同時に8個もサーバーに要求するから503(Service Temporarily Unavailable)
が返ってくることが多い。例えるなら、人に質問をして相手が答えないうちに
次の質問をして相手が困惑するようなもの。1個ずつ質問するなら問題ない。
>>803 はい、ラジオ局の番組欄に出てくるやつです
なるほど。上で書いた通り、503エラーが出てもそこをダブルクリックすると
ラジオはちゃんと聞けるんですよ。次回バージョンアップしたときはそのリクエストの
やり方もちゃんと直してほしいですね。番組欄、全部503エラーになっちゃいましたよw
再読み込みとかできないんかな
>>804 >番組欄、全部503エラーになっちゃいましたよw
それはあんたのPCかインターネット接続の環境に問題があるんだろう
べつのじんかくか
>>804 radikaの番組名表示はサーバにF5アタックしているようなものだからね。
悪意はないとはいえ大勢で同時刻にアクセスするわけだし。この表示は
ラジオを聞いていなくても更新されるからradikaを使用していない時は
終了しておいたほうが良い。
そろそろ「radika専用」「radikool専用」「らじっ娘専用」でスレ・wiki・使い方サイト作れ。いちいちウザイ!
>>800 書き込み前に2ちゃんねるの掟をよく読みましょう。初心者スレで自分を鍛えましょう
イ忍みたいなクソがこれないようなところがいい
ラジオグラバー使ってる?
面倒な設定なしでA&Gも音泉もBBCも録音できるよ
ラジオグラバーMX
長所
最大20番組同時録音
音泉、超A&G対応
短所
重い
管理者権限が必要?
タグを打ってくれない
mp4録音非対応
プレミアム対応前から全国対応だったので
p2pを使ってるのではないか?と思う
>>811 調べてみたけど有料なんだね
ラジオグラバー MX 6980円か
無料版ってないのかな
>>787 そうでなくともスペック不足の疑いがある
>>813 ラジオグラバーMX 必要動作環境
>HDDの空き容量は30GB以上。
なんだよこれ。馬鹿か???
超A&Gなんて他のでも対応できるがな
>>817 何かの間違いだと思ったら本当に公式に30GBって書いてあって笑った
まあ今時のパソコンなら30GBなんて余裕だけど、動作環境としてそれだけの容量を要求するソフトはなかなか無いよ
良いように解釈すると
20番組を同時に録音するのに
HDDに仮想メモリ空間を作ってんでは?
waveで録ったものを再エンコしてるのかね
radikaで一応のときのために超A&Gを聞けるようにできないかと思い、設定してみました
参考にしたのはここです
http://nanoappli.com/blog/archives/2756 で、一応、聞けるようになったのですが、やたらとノイズが多いですね、これは
予約録音したら大丈夫っぽいことが書いてありますが、
予約録音してもやはりノイズが載ったままで聞けないことはないですが、ちょっとひどいかも
>>797 Radikaは開発者がすでに開発・更新を終了しているのでアップデートはない
だから優しい情強の有志たちがカスタマイズしてスレに公開している
だからスレの住人の努力があるから使えているということを忘れずに
作者が開発終了と公言したわけじゃないけどな
kaはβ版だから、開発中・試作版のソフト
作者からの正式版への予定も開発終了のアナウンスされていない
開発中だから多少の不具合は許してね
その代りに開発中の試作版を無償で公開いたします
・・・という位置づけ
最後の更新から1年ぐらいまではそれでもいいだろうが・・・
いや、俺は感謝して使わせてもらってますよ
radika
便利
とても大事
すごく感謝
使えるフリーソフトの作者は、はっきり言って、ネ申
その後、AYTHKeyGet置換を提供してくれた方もネ申
kaが正式版に移行しない理由は、いろいろ想像できるけど、
ここまで使えるソフトとパッチを公開してくれた両名を責める理由などない、と思うわ
うん まったくないよね
便利に使わせてもらっている
私もありがたく使わせていただいてます。
あのさmbsってhosts書き換えなきゃ聞けないって以前言われてたけど
hostsを弄ってないpcでkool使ったら聞けたんだが。。。
mbsってプレミアムに参加したの?
それともhostsの書き換えは必要なかったってこと?
エリア近畿じゃないけどウチは
radikaでもradikoolでも聴けてるな。
ちなみにhostsは書き換えていない。
プレミアム登録してるので近畿エリア選んだら
一覧の中になかった。なんで聴けるのか謎。
>>832 うちは北海道だけど同じだわ
画面しか弄って無いってことか
オープンにしていい話かわかんないのでここらへんで止めときます
ググッたらすぐURL出たね
関西外でプレミアム登録してるけど問題なく聞ける
今ちょうどMBSベースボールパーク番外編で
仏のゴロちゃんとかやってる
836 :
831:2014/05/18(日) 21:55:10.68 ID:4ZdKbgff0
>>835 そのスレの
>>938を誤読してアプリでもhostsで置き換えが必要だと思い込んでたorz
色々スッキリしたわ
ありがとう
radikaとradikoolのおかげで毎日がラジオ三昧でございます。
作者様と熱心な有志様には感謝感謝でございます。
県域もNHKもコミFも・・・あとはAFN・JCBA・超A+Gなどだけですね。
残されたのは「らじっ娘」だけですかそうですか。他には使えそうなソフトはなさそうだしw
あ、スマホ系はまた話別な
>>808 radika専用スレは作るつもりでいるんだけど、
コミF系のテンプレを誰か作ってほしいわー
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 00:14:28.98 ID:0vg71SI20
>>828 ついでに
局サーバー変更後に、変更ファイルをあげてくれる人は聖人
くそう、手打ちで変更していた自分が馬鹿みたいじゃないか、2時間返せ
radika
不具合まみれで起動すらしない場合も
レジストリ汚すくせに汚さないかのように宣伝
最終更新が2012年の化石ソフト
すごく糞
実際汚しませんけど?
反応悪くなってきたからって自演まで始めたのか
またka否族現れたのか
ID:H3QsVhOb0
ID:vIOov9Ri0
ID:8dEcacfd0
ID:m90o3zOY0
ID:4jWMipXz0
ID:xqdhjaGI0
ID:c4NDD9Uw0
先週からのka否族の書き込み。
kaに関する書き込み少なかったから大人しくなったのかも。
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 06:25:39.41 ID:R4Wujwty0
別にradikoolを否定するわけではない。それがいい人はそれを使えばいい。
あんたの心の中で否定していろ。
それとも皆がradikaを使うと困るのか?
おれは、radikaで満足しているので使わさせていただいている(←この謙虚さが大事。
Free Audio Dub
mp3DirectCut
両方入れてみたけど、使い方がいまいちわからんね
数こなせばそのうち慣れる作業ではあるけど
まだ冒頭カットした実験でしかないけどタグ情報消えちゃうのが痛い
SuperTagEditor改で1ファイルずつコピーやったけど手間しかからん
みなさんはどうやって不要な部分カットしているのでしょうか
その手の情報おしえてください
追加
cutmovieも使ったのですが
カットするためにはカット場所の時間事前に調べないとならないって無理ありますよね
dd
>>339 >>341 読み込みは出来たんだけど、カット部分の選択方法とか
自分の感覚的に逆のようで戸惑っている
まだネットで使い方見ながらやっている状態だから
そのうち体で覚えてくるまでの辛抱ですね
>>838-839 コミF系なんとかしたいね。どっかサイト作ろうや それこそ「猿でもわかるradikaの使いこなし方」ってタイトルでいいの?
radikaスレ、別にいらないんじゃね
対して書き込みが入るとも思えんし、radikaもradikoolも両方愛用しているおれとしては
いっしょの方がいいなあ
このスレも汚してるやつら除けば、大した量のカキコもないだろ。ここだけで十分だ
>>846のタグの件だけど
Yambでaacにした時にすでにタグ情報消えてた
なのでその後何のソフト使ってもタグ情報保持なんてできないのが解った
いまやりながらいろいろと理解中
851
AAC変換別のソフトでするんじゃなく、radikaでAAC録音すればいいのでわ。。。
まあAAC録音だとタグ入らないけどね。
>>852 dd
kaでm4aで録音したデータにあるタグ情報のコメント欄
これが便利すぎて残しておきたかった
>>844 わざわざID探すとかよほど自分が大好きなソフトを馬鹿にされたのが悔しかったようだな
悔しくて普通の人は寝てる時間に発狂しちゃった信者
自分の大好きなソフトを馬鹿にされると我慢できない
843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/05/19(月) 03:52:30.98 ID:TpsjMIqk0 [1/3]
またka否族現れたのか
844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/05/19(月) 04:12:49.17 ID:TpsjMIqk0 [2/3]
ID:H3QsVhOb0
ID:vIOov9Ri0
ID:8dEcacfd0
ID:m90o3zOY0
ID:4jWMipXz0
ID:xqdhjaGI0
ID:c4NDD9Uw0
先週からのka否族の書き込み。
kaに関する書き込み少なかったから大人しくなったのかも。
普通の人は寝てる時間にスレの何の役にも立たない感想を書く馬鹿
843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/05/19(月) 03:52:30.98 ID:TpsjMIqk0 [1/3]
またka否族現れたのか
843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/05/19(月) 03:52:30.98 ID:TpsjMIqk0 [1/3]
またka否族現れたのか
843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/05/19(月) 03:52:30.98 ID:TpsjMIqk0 [1/3]
またka否族現れたのか
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ <またka否族現れたのか
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ Radika信者 ヽ
| l \
ヽ -一''''''"〜〜``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
>>848 339,341のカキコはAAC-ADTSとAAC-RAWの理解が曖昧だから
自分でちゃんと理解した方がよろし。
例えばmp4box に -raw オプションを付けて書き出される aac は
いわゆるAAC-RAWではなくAAC-ADTS。
M4A に対する生データという意味で
raw という単語を使っているだけ。
ちなみにM4Aのmdatボックスに格納されるときに各フレームのヘッダが取り除かれ
ビットストリームだけで構成されるAAC-RAWとなる。
それぞれのフォーマットがどう呼ばれるかは
書き手の理解度で変わってくるんだなw
その辺を汲めないと結構混乱する。
ID:TpsjMIqk0
こいつも割とマジでうぜえよ
荒らしと一緒に消えろよハゲ
>>854 連鎖あぼーんされるためにレスしとくw
元気そうで何より。4日も現れなかったから事故にでもあったのかと思ったよ。
これからも正義のためにradika否定頑張ってくれ。
>>860 うっさいよ禿。お前も消えろ!なんちゃってw
おいといて、radikaの話になるんだが
RadikaScheduleSetting.xmlってradikaで初期設定とかラジオ設定で
読み込んだ時に更新されて、ここで手に入れた設定が上書きされてしまうんだが
回避する方法ってある?なかったら今まで通り自分で上書きするけどね。
862 :
792:2014/05/19(月) 18:28:06.72 ID:Cb5tyO2o0
そんなことよりこれの回避策だれかしらんのか
ほかにも分割されるってひといたろ時間が短くなるかどうかはしらんけど
>>862 kaにしてもkoolタイマー録音てパソコンの時間を元にしたタイマー式だから
録音時間と時計同期時間がかぶった時に切断でもされるんじゃない?
>>863 おお、時間同期が原因の可能性があるのか
思い当たらんかった、録音のたびに同期とめるのも面倒だしこまったなぁ
3時間おきに同期させてるのに、PC時計が10分もずれてるわけないだろ、さすがに
Windowsの標準機能に、タイムサーバと同期するのがある。通電さえしてれば時計はたいしてズレないから問題にならない。
毎回21分になるのか、再現するのかを要検証。
PC依存の現象なので、勝手にやってねってことで・・・
koolで録音中に時間変更してみた。
最初は5分遅らせてみた。次に10分進めてみた。
時間を進めた途端変換中に切り替わり
今リトライ待機中になってる
868 :
792:2014/05/19(月) 19:04:12.11 ID:Cb5tyO2o0
今やってる番組を単発予約で録音開始して、時間取得を10回ぐらいやったけど問題なかった
ちがうみたい
原因不明だ
リトライ待機中は60秒で解除されて録音に切り替わった。
次に録音しながらインターネット時刻設定で
サーバーと同期させてみたら、また変換中に切り替わり
再びリトライ待機中なって60秒後録音に切り替わり。
分割されるのは、なんとなくこれが原因かもと思った。
792のように10分もロストするのはなんでかわからんが。
>>868 WINDOWSの時計1〜2分遅らせてから録音開始。
それで録音中に同期させるとリトライ待機中に切り替わるよ。
>>838,849
とりあえず、作るなら早く作れよ
隔離できるから
隔離 テンプレ
そんなもんどうせ出来ないんだからこのままでOK
そんなルール守ると思うのか
自演構ってちゃんの「僕の考えた理想のテンプレ」のスレが出来るなら
それはそれでいい
隔離されればそれでよし、過疎で落ちるならそれまでは誘導
>>861 xmlファイルが上書きされない方法は、そのxmlファイルの作成日付を
更新日より将来に設定すれば良いと思います。
私はこの方法でいけてます。
乙です
ここが今にも埋まりそうなんじゃあるまいしそんな焦って立てなくても
>>861 わざわざ3行+1行も使って発狂とかよほど自分が大好きなソフトを馬鹿にされたのが悔しかったようだな
言われたら言い返さないと気が済まない精神病者
今度、カタワソフト「Radika」の使用及び話題は控えましょう
★Radikaってこんなソフト
・2012年10月27日以来更新されてない化石ソフト(製作者がやる気なし)
・起動しない、音が出ない、録音できない等不具合報告が多数
・正常に使用するためには自分で色々ダウンロードし様々な対処をしなければいけない場合が多い
・レジストリを汚さないと謳いながらしっかりとレジストリを汚す詐欺ソフト
・Radika信者が単発IDなど使って必死に擁護&Radikaへの否定的コメントする人を罵倒
・新しい別のソフトに適応できない懐古厨が執着してるだけです。素直に現在も更新が行われてるソフトを使いましょう
↓Radika信者隔離スレ
【radiko】Radika β1【らじる★らじる】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1400504982/
>>879 とりあえず都合が悪いから無かったことにしたい部分コピペしておきますね
>376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/05/11(日) 07:40:12.03 ID:eHIIVezR0
>たぶんそれらはradikaじゃなくてOS自体の仕業
>418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/05/11(日) 16:25:32.83 ID:AZXT9RRX0 [6/26]
>そもそもレジストリを言い出した
>>363の
>PropertyStoreはおそらくSQLiteの仕事だし
>Tracingはアンチウイルスソフトの仕事だから
午前4時半に脊髄反射の即レスとは恐れ入る
24時間自分の大好きなソフトがディスられてないか監視してるのか?
>たぶんそれらはradikaじゃなくてOS自体の仕業
「俺は拳銃を渡しただけだ、撃った奴が悪い」みたいな言い訳だな
>>882 >「俺は拳銃を渡しただけだ、撃った奴が悪い」みたいな言い訳だな
マジレスすると例えになってない。
メンドクサイ…
だな
886 :
792:2014/05/20(火) 07:10:09.05 ID:MBxBTK370
「伊集院光・深夜の馬鹿力」、また2個にファイルが分かれて録音途切れてた・・・
1個目は最初から30分12秒まで
2個目は48秒だけ出来上がって終了
はあ・・・4週間でまともに録音できたの一回だけだ
raikool→ツール→ログ表示見ると開始31分のところで
「タイムアウトが発生しました」って出てるけど「radikool タイムアウトが発生しました」でググってわからん
どうしたらええんや!
Radikaが昔ウイルス認定された嫌われ者だったのは事実だろ?
今も番組表情報取得で一斉にアタックしてるんなら批判されるだろうな
アドバイスにもならんが次は
radikool timeoutでぐぐってみたら
>>875 GJ!
>>877-887 全部「ka」嫌いによる荒らしとはもうねw 「kool」信者や特に「グラバー」信者はどうぞここに居残ってくださいw
「ka」スレは「ka」使いの隔離スレですw
>>886 恐らく自宅LANの接続が一時的に切れていたか、プロバイダが一時的に混雑して切れたかなんかだろ。
タイムアウトで再接続するた同一ファイルが生成されて有効になり、同一ファイルは(01)等が後ろに付き識別される。
主に無線接続や混み易いプロバイダで良くある事だが、保険効かせるならPC2台で片方はWiMAXやスマホで接続してやるしかない。
なんで勝手に専用スレ立ててんだ?
>>891 素朴な疑問だがそういうのって許可がいるの?
それとも単に必要性が議論されてないのに勝手に立てるな、ってこと?
radikoolに関しては他のスレでも、
988 名前:声の出演:名無しさん@転載禁止[sage] 投稿日:2014/05/20(火) 00:02:35.91 ID:MAAQr6md0
>>987 ひょっとしてradikool使ってる?
3.6にしてから俺も分割されるようになった
って書かれてるね。
上の報告者と同じ人かもしれないけど
先週金曜から旅行に行って4日間10番組ぐらいradikaに予約して出かけたんだけど
ごくたまにエラーになる時があるのであまり期待してなかったんだけど全て録音されてた
素晴らしい
>>886 無線LANでつないでない?
あとPCの省電力機能で途切れたとか
kaの録音方式はパケットの途切れに弱いらしいので安全策とるなら有線でつなぐ
>>887 情報提供ありがとうございます
Radikaテンプレに追加しておきますね
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 21:50:18.26 ID:ONQhYxtA0
らじる大阪録音したいんだけどー
>>897 Radikoolには最初からプリセットされてるよ
うちも有線で繋いでるのに
>>886と同じことが起きてるわ
試しにradikaとradikoolで同じ番組を録音してみたらradikoolだけ切れたからradikoolのバグなんじゃないかと疑い始めてる
プレミアムで地域外も録音してるからradikoolで纏めたいんだけどなぁ
>>899 いや、うちは接続が切れた時だけしかならないよ。
ファイルが分割される時は再接続で録音繰り返した時だけ、
その場合はradikaも同時間にエラーが出る。
901 :
792:2014/05/21(水) 07:51:47.21 ID:lUoiOIUF0
>>893 いや、別人だ
>>895 有線だけどなんでだろ
ネトゲ何時間やっても回線切れることないけどラジオの録音失敗ばっかりだから回線の問題じゃないかも
録音は寝てるときばっかりだから負荷もかけてないしなぁ
radika試してみるしかないかも導入がめんどくさそうで避けてたけど
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 18:12:41.08 ID:o7/kDY/u0
>>901 光で有線でも切れる事あるよ
複数箇所(別の場所)で複数しかけるしか、対策無いと思う
北海道なのに関東エリアのradikoしか聞けなくなった
もちろんプレミアム登録はしていない
なんだこれ…
そういう症状のときはプロバがどこかくらいは晒すぽんだ
北海道の地元プロバイダーです。
907 :
904:2014/05/21(水) 19:00:39.07 ID:0nt48wcs0
お得ジャン
今、ラジコ使えてる?
その後の報告ないから、モデムとPC再起動して直ったんじゃないの
いま一部の人のラジコ死んでる模様
yahoo系がガジェットも立ち上がらないみたいだね
913 :
904:2014/05/22(木) 01:44:45.92 ID:8qWOU/3/0
無事聴取エリア復活致しました
もう少し関東のFM局聞いていたかった気もしますがw
復活したね
YahooBBがradiko、twitter(と一部の人のfacebook)が逝ってたらしい
rajicool3.60にしてからキーワード予約で録音されてないことが
度々おこるのでRadikool3.5.1にバージョンダウンを検討しています
いまでもRadikool3.5.1をダウンロードできる場所ご存知の方教えてください
よろしくお願いいたします
>>916 レスありがとうございます
おかげで助かりました ^^
>>913 俺、関東だけど4月から2,3日エリアが関東だった以外ずっと関西のまま・・・
ルーターリセットしようが何をやってもダメでPCから聞くのは諦めた。
>>880 Radikaを使用しながら他ソフトへの移行を検討しています。
現在ご自分が使ってるソフト、お勧めのソフトがあれば教えてください。
そのソフトがRadikaより優れている点も具体的に掲示してもらえませんか?
乗換えの選択肢の一つとして検討したいと思います。
ka否族は今日も元気なようで何より。
ka信者は今日も元気なようで何より。
最近はkaだけでなく、どれ使っても、自作のでも、途切れるのが増えた。
有料版でてから、更に増えた。
PC何台か使ったりVPS使ったりして予備増やして対策だな
>>922 回線が不安定だからかも
通常のブラウジングくらいじゃ、気が付かないけど、rttp接続は結構シビア
>>923 まじすか。
じつは既に大手プロパ2社ので試してるのだけど同じだから、そう思ってた。
>>924 100Mbpsうたってようが、その時の状況による実際の速度は、環境と回線状況による
このスレでは、その点は議論されてないし、ここでは解決できないのよねー
ここでは、ルーター再起動して、いい接続を見つけるしか・・・ってことぐらいだわー
そもそも個々PCの処理能力も問題じゃないの
重いソフト多重起動して自爆とか
BIGLOBEで繋いでた時はブチブチ切れてたけど
exciteにしたら切れなくなったわ
俺はルーター新調したらまったく途切れなくなった
次スレ立てるときは、出来たらこの内容もテンプレに入れてください
>>164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/04/27(日) 23:44:32.63 ID:TFe+lj6V0
>>156-157 radikoolで超! A&G+録音できるよ
radikool→files→csraの一番下の</ArrayOfStation>の上に
<Station>
<Id>csra_116</Id>
<Name>超!A&G+</Name>
<Order>116</Order>
<Type>csra</Type>
<Group>kanto</Group>
<Url>
http://www.uniqueradio.jp/agplayerf/LIVEPlayer-HD0318.swf</Url>
</Station>
これを書き足す 116っていう数字は適当につけただけだから好きに書き換えて
いい
これで関東の欄に超! A&G+が加わる 勿論予約録音もできるよ
>>929 こころなしかkaよりもノイズがない気がする。
kaはm4aで録りなさいよ
そうしたらノイズなんて無いから
radikoolは音量が小さいよねえ。
マスターを最大にしてもkaから比べると小さい。あと、録音した物を再生すると、等間隔で「ブッ」というような音がはいる。
kaは入らない。radikoolの方はrawで録音して音声をぬけば入らないがね。
kaという呼び名を
必死で流行らせようとしている輩が
痛 々 し い
そんなことはどうでもいい。
蚊
来
新手の流行らせ厨か
痛 々 し い
Radikaくらい全部書け
いちいち言葉を略すのは関西人か?
隠語だろう
Radikoolのほうも
koolとかolとかひねって01などと書けばいいのでは
林檎だろう?
痛 々 し い
リスラジのURLがちょっこし変わってて留守録失敗してたorz
痛 々 し い
>>932-933 kaでA&Gをやってみたんだけど、ノイズだらけだった
この件、教えてほしいんだけど、kaの別スレの方いいんだろ
あっちにこの件アップするから、向こうで教えてくれ
ストリーミング方式について何も分かっていない、同レベルの馬鹿自演だから
無駄
別スレで多分ダメということになりそうです
無駄でしたw
神企業の作った傑作ソフトのラジオグラバーMXに乗り換えると
とても楽しいラジオライフが待っている
なんでやkoolで聞けていると言っているし
GetASFStreamでも取れるし
そんな神ツール使う意味ないやろ
ラジオライフ?
バックアップ活用テクニック
何のステマなんや?
ステマのステってなんでしたっけ?
そんな言い回しされてもわからん
はっきりいっちゃいましょうよ
ちなみに用途的には
>>949以外のソフト使うべきだと思うぞ
立てたければ自分で立てたら
もう話すことはないし
後はスクリプトでの工夫くらいだけど、ここじゃ無理だろ
大したネタもないんだから、radikaと別々にする必要なかったのに
そのうちどっちかDAT落ちするぞ。荒らしがいてくれるから持ってるとかw
アラシしか居ないスレなら落ちてもいいんじゃないか
有っても無くても結果同じことだろ
荒らしというかもう自演だろ
どっちにせよ、立てたい人がいれば立てればいいよ
radiko落ちてるみたいでエラーのバルーンがうるさい
落ちたのか。突然の仕様変更かとオモタ。
仕様変更でアウトかと思いきや鯖落ちかい
どっちにしろ録音失敗だわ
やっぱり落ちたのか
こういう時にRS110M併用する有り難みを知るわ
とりあえずradikoそのものはIEで正常に聞けることを確認。
プレミアムログインも正常に復帰
koolのログインはダメな模様。
>>966 koolのプレミアム聞けてるよ。
ログインも問題なし。
ANNが30分弱で切れてたのはそういう事か
エラーログ見たらまだ起きてる時間だったしあの時気付いてればな
MDコンポでバックアップしてあったから助かった
デジタルとアナログの両方で対応しておかないと安心出来ひん
やっぱバックアップは必要だな
はじめてICZR51が活躍した
勝手にログアウトしてて今日の昼間の録音してたorz
今までずっとログオン状態だったからそんなの全然気にしてなかった
>>971 何がログアウトしてたのかわからんが
一週間に一度は手動でログアウトして
ログインし直すのがいいと思うよ。
IEがログアウトになってたらアラーム出すツールほしいな
某コミュニティFMの番組をRadikoolで録音している。
ファイル名に日付を入れるようにしているが、
今日の録音は0530が0606になってた。
なぜだ。こんなことは初めてだ。
もちろんパソコンの時計が狂ったわけではないぞ。
録音自体は正常に行なわれている。
>>967 エンターキー押すんだった。申し訳ない・・
>>976 カレンダーが一週ずれてるw koolも結構香ばしいソフトだなw 俺も愛用中だが