Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part80

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
◇前スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part79
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1380727160/

◇関連スレ
Mozilla Firefox Part237
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1385378519/
Mozilla Firefox質問スレッド Part149
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1385439425/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ24
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1377724878/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1369968883/
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1382048276/
Mozilla Firefox 拡張・アドオンリスト晒しスレ 4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1328451142/
Mozilla Firefox SS 晒しスレ Part6【ScreenShot】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1337502755/
Mozilla Firefox雑談スレッドの18
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1202909521/
Mozilla Firefox/Thunderbird テーマスレ Part 7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1259100242/
bbs2chreader/chaika Part41
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1380313099/
bbs2chreader/chaikaスキンスレッド part7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1360751657/
Foxage2ch part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1333972010/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 00:35:12.13 ID:f23pgASg0
◇関連サイト
Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
Mozilla Developer Street
https://dev.mozilla.jp/
MozillaZine.jp
http://mozillazine.jp/
Firefox更新情報 Wiki*
http://wikiwiki.jp/firefox/

◇アドオンがどれくらいメモリを消費しているかがひと目でわかるアドオン
about:addons-memory
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/about-addons-memory/
スクリーンショット
http://www.lifehacker.jp/upload_files/130325_me2.jpg

アドオンのメモリ消費率がひと目でわかるアドオン|ライフハッカー
http://www.lifehacker.jp/2013/03/130328firefox-about-addons-memory.html
Firefox、メモリを食っているアドオンを調べるアドオン|マイナビ
http://news.mynavi.jp/news/2013/03/18/032/

◇インストール済みのアドオン、テーマ、プラグインの一覧を表示するアドオン
Extension List Dumper
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/extension-list-dumper/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 02:44:09.03 ID:ypE4x8G30
タブごとにボリュームつまみをつける方法を教えて頂けますか?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 04:17:06.40 ID:qHt3FrlN0
           ∧∧
          (´・ω・`)
       __.∬(っ/ ̄ ̄ ̄/__
      /\旦\/___/   \
     /+ \________ヽ
  ∧,,∧ \ + + +    + + `、  新スレです
 (´・ω・)\ \__ノ⌒(⌒─⌒)ヽ_____ヽ  楽しく使ってね
.c(,_uuノ  ` 、___ノ((´^ω^`))___)  仲良く使ってね
               o旦o
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 14:44:37.91 ID:pi3Ev01g0
アドオンメモリ食い過ぎぃぃぃぃ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 15:21:37.61 ID:7ICgQO4L0
野菜も食えと注意しても聞かねぇぇぇぇ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 16:28:31.75 ID:7Jnf1zEc0
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 17:14:40.65 ID:g/BguxYz0
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 17:19:55.30 ID:HZ+Byxm+0
らばQはおもしろいからちょくちょくみるけど画像になんかおかしなところある?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 19:04:14.77 ID:uuUAep3K0
add bookmark here 2を使っている人いますかね。
これを導入するとブックマークへ追加するときに最上位へ追加されるようになるのですが
これを最下位に追加させる方法はありますかね。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 19:09:20.54 ID:fxqynDb50
使わなければ最下位
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 19:10:23.23 ID:uuUAep3K0
使わなければ最下位なのは解るのですが
これはどうしようもない仕様なのかな?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 19:13:54.90 ID:QEs86aLQ0
simple mail・・・受信できるけど送信できない・・・
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 19:37:51.86 ID:sA1tkf210
>>10
設定で最上位か最下位か選べるぞ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 20:23:56.74 ID:uuUAep3K0
>>14
その設定が解らないので教えてもらいたいのだけど
ブックマークを追加するボタンを上か下かに設定できるのは解るのだけど
ブックマークそのものはどうしても上にしか追加できないのよね
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 20:32:54.16 ID:sA1tkf210
>>15
どのバージョン使ってるかわからないからあれだけど、最新の23だと
設定→Main→下から3番目の「Insert Books」のチェックを外せば最下位になるはずだよ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 20:35:05.23 ID:sA1tkf210
「Insert Bookmarks to the Top of Menu」ね
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 23:51:43.80 ID:uuUAep3K0
>>16
どうもありがとう助かりました
ちゃんと下に追加されるようになりました
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 23:12:53.12 ID:BR+dvlQs0
Firefox24+Tab Mix Plus 0.4.1.2.02+Tab Permissions 13.01.01.01
の組み合わせでTab Permissionsのデフォルトのタブ属性の設定が繁栄されない
現象があります。この現象自体はFirefox21あたりから継続しています
現在は17ESRで運用していますが、17ESRのサポート切れも近いです
Tab Permissionsの代わりになるアドオンってありませんかね?
主に使っている機能は画像/JavaScript/PluginのON/OFF(各タブ、デフォルト)
と親タブのパーミッションを継承です
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 08:15:44.07 ID:FkgFeALS0
タブ回りは諦めようよ
Firefox本体に実装されるまで他のブラウザ使うといいよ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 09:28:35.11 ID:DXLSKhlW0
ぐぐって上から順に出たサイトをキーボードで表示(例えば数字キー)させたりすることのアドオンを探しています。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 09:36:09.63 ID:bOBIgA970
Vimperator とか KeySnail + HoK とか Hit-a-Hint とか
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 13:55:12.51 ID:sqrxTejt0
DownThemAllで転送速度を制限してみたら
普通の速度で落とした後ゆっくりを演出してるだけだった
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 15:48:46.60 ID:vIN49bPy0
最近IEからブラウザをFireFoxに替えました
FireFoxはIEに比べてスクロールが快適なんですが、一つだけ不満があるんです
IEにはタブ欄を右クリックした時「最後に閉じたタブを開く」に加えてその閉じたタブを過去7個ほど一覧できる機能がありました
でもFireFoxは見たところ最後に閉じたタブの復元が前の一個しか見れないのに加えて
それがどんなページだったのかも明記されていません
一応履歴を見れば閉じたページが一覧表示されますが少し面倒くさいです

そこで、タブ欄を右クリックしたときに閉じたタブが一覧表示されるような拡張機能はありませんか?
お願いします
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 16:47:05.27 ID:iPeGsiPe0
Tab Mix Plus :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tab-mix-plus/
ツールバー上で右クリック>カスタマイズ>最近閉じたタブのリスト表示ボタンを好きな場所に置く
右クリックで閉じたタブを元に戻すが出来る
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 16:51:19.64 ID:RG9NQHLM0
他の機能いらないならUndo Closed Tabs Buttonのほうが
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 16:52:04.89 ID:yl2r7q0X0
>>24
>最後に閉じたタブの復元が前の一個しか見れない
履歴->最近閉じたタブ
には10個あります
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 17:30:03.56 ID:KrWgLgp/0
10個といわず設定すれば50個表示もできるけど
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 17:36:33.03 ID:vIN49bPy0
たくさんレスありがとうございます
IEと違って色んな拡張機能があるんですね〜FireFox面白いです
履歴から見る方法はIEと比べると面倒くさいなということと、メニューバーを表示させないようにしていたので
できればタブ欄の右クリックからできるといいなということでの相談でした
Undo Closed TabsとButtonとTab Mix Plusですね、試してみます
ありがとうございました、また何かあったらお願いいたします
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 18:06:57.35 ID:Bbbp7IWD0
サイドバーのブックマークツリーを全部たたむことはできないんでしょうか?
All-in-One Sidebarの設定にもそれっぽいのがなくて・・・
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 23:26:11.22 ID:46EmwzMP0
>>30
Autoclose Bookmark&History Folders:更新停止なんで今も使えるかは不明
Flat Bookmarks:別次元の操作性を望むなら、慣れると使い易いがAiOSとは同居できないかも
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 01:00:45.51 ID:2KAhEd5+0
>>30
userChrome.jsでならAutoCloseBookMarkFolder_Fx37.uc.jsを入れるという手もある
(全部たたむのと、他のフォルダ開いたら今まで開いてたフォルダを閉じるの両方できる)
アドオンじゃなくてすまんけど
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 05:16:22.03 ID:iB8UKgow0
最後に閉じたタブ10個表示ならFireGesturesのでも設定したら可能

FireGestures :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/firegestures/
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 06:27:51.37 ID:mZRf9fZD0
Autoclose Bookmark&History Foldersは24esrで使えてる
設定は
最後に開いていたフォルダを記憶
選択したフォルダが一番上になるように自動スクロール
サイドバーにすべて閉じる開くボタンを追加
サイドバーを自動的に閉じる条件の設定
サイドバーを閉じるときは開いていたフォルダも閉じるかどうか
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 13:54:14.19 ID:Odd96o4S0
Firefox 25.0.1
Remove Google Tracking 1.8

グーグルの検索結果のリンククリック時にグーグルのトラッキングを介さずに
ページ表示するんだけど、リンク先が https から始まるサイトだとクリックしても無反応になる。
https://www.google.co.jp/#q=firefox+addon
で一番トップの Add-ons for Firefox - Mozilla をクリックしてもページが変わらない

これって不具合でしょうか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 14:18:41.17 ID:4QQ9Adog0
グーグルのトラッキングてなんだよそれw
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 16:26:25.80 ID:iOLKhd9I0
>>35
新規プロファイルで試してみたんだけど、確かにそうなったのね (´・ω・`)

# 僕は disconnect 2 使ってるけど・・・(remove xxx tracking や ghostery ではなく)
https://disconnect.me/
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 16:37:59.26 ID:oMcJ8cH40
>>36
グーグルのトラッキングを知らないあなたは幸せ者
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 16:45:42.95 ID:iDaZjOA+0
>>36
おめでたい人w
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 17:01:53.72 ID:2lhXmW+q0
Google Disconnect使ってるが>>35見れたよ

Google Disconnect :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/gdc/
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 17:06:42.45 ID:Odd96o4S0
>>37
>>40

似たようなソフトいろいろあるんですね。
使いやすい方使ってみます。どうもです。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 20:24:59.98 ID:wxU2Us++0
googleのトラッキングって、スクリプトで生成してるから、
どの拡張使ってても、スクリプトを無効にして普通にクリックしないとアウトだ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 20:29:33.16 ID:wxU2Us++0
なんか日本語変だった
どの拡張使ってても、スクリプトを有効にしてると、普通にクリックしただけでアウト、ということな
かといって、スクリプト無効なんてサービス利用上めんどくさいので、なにか方法ないものか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 20:35:59.22 ID:4gR+CX+Q0
トラッキングはcookie拒否してればいいんじゃないの?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 20:44:05.30 ID:SvTR0dEL0
>>38
ほんと、逆に知らないほうが幸せかもな
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 20:49:51.11 ID:ONAbFH/x0
クリックトラッキングのことじゃないのか
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 20:51:16.02 ID:wxU2Us++0
>>44
そういう類のもあるけど、
ここで問題にしているのは、検索結果のリンクをgoogle経由のリダイレクトに書き換えることで、
どのリンクをクリックしたか→どのサイトに興味をもったかをデータとして収集するタイプね

何もしないとサイトのリンクに見えるけど、クリックした時にスクリプトでリダイレクトに書き換えるので、
普通のリダイレクト削除の方法だと対処できないんだよ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 21:03:47.38 ID:2p0MFqtE0
>クリックした時にスクリプトでリダイレクトに書き換える
www
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 21:07:16.44 ID:TA1tZK5m0
クッキーとじゃ場スクリプトおふっとけばええんちゃうんか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 21:09:12.25 ID:yA7hVhZD0
Straight Googleとかちがうん?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 21:13:33.88 ID:sOpse4JI0
startpage かアヒルの出番だな
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 21:24:09.17 ID:wxU2Us++0
>>50
> Remove Google redirection (including tracking & statistic redirection).
ってなってるから、今やってるDynamic Redirectionには対応してないよ
LinkRedirectorとかも状況は一緒

>>49
上にも書いたが、それだとサービス利用が制限されるじゃん
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 21:35:30.93 ID:DMYXgu250
アヒルは使いにくい
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 21:41:13.38 ID:sOpse4JI0
最近のアヒルは知らないけど使いづらかった記憶はあるな
ただアヒル派の方が多い印象はあるんだよなあ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 21:43:09.46 ID:TA1tZK5m0
よ〜く考えよ〜♪
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 21:43:32.66 ID:HC7SVKqg0
検索結果の直リンを生成するアドオンでいいんじゃねえの?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 21:46:18.89 ID:VrZZtK1q0
DuckDuckGo Plus使ってるけどアヒル良いけどな不評なのか
グーグル画像もyoutubeも跳べるし・・
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 21:48:58.72 ID:YsKCHk740
Redirect Cleaner使ってるけどダメなの?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 22:58:40.92 ID:4QQ9Adog0
>>38
>>39
Googleのドメインにアクセスするだけで追跡されてんのに何言ってんの?w
検索結果クリックした後リダイレクトされんのは飛んだ先のサイトに検索語句知られないようにするためのもんだぞ?
サイト運営が面倒になって迷惑だわ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 23:31:24.29 ID:BmhJPXm30
リファラーはRefControlで基本的に常時無しにしてるな
ってか、いい加減古い拡張だし他にいい拡張ないもんか・・・
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 23:37:51.69 ID:zPxXsQe30
常時なしだとピクシブとか見れないサイト出てこない?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 23:44:01.84 ID:RVr/tv0P0
リファラないと画像見えないサイトちょくちょくあるな
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 00:24:42.80 ID:6y4p8Snt0
>>61-62
そういう問題が発生するサイトだけピンポイントに解除なりして調整してる
良い拡張だと思うけど、ずっと更新されてないんだよね
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 03:07:54.26 ID:cgrTNZQH0
>>37>>40 の拡張って何が違うの??
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 05:29:53.81 ID:K9xPYyx3P
firefoxのメモリが、あらかじめ設定した数値になったら自動で解放させる
そんなアドオンや外部ソフトはご存じないでしょうか
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 05:36:23.78 ID:Amj/kACG0
メモリー使いすぎたら再起動てのはあった気がする
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 05:49:01.92 ID:ApVjXxLg0
trimOnMinimize.uc.js
知らんけど
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 10:15:19.32 ID:5hfd04X00
アヒル良くなったと思うけどな
しかし、たまにバカになるし、amazonの鯖がうんたらかんたらなら、やめておいたほうがいいかも
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 12:19:56.68 ID:ArF5vLqP0
無印AdblockってFirefox用は無いんでしょうか?
Chromeで試したところ、AdblockPlusより無印の方が自分には使いやすかったもので
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 12:26:53.93 ID:R7igQMb60
終わったプロジェクト
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 14:54:06.24 ID:jfnCQM6Z0
「私だ」 「お前だったのか」
「また騙されたな」 「全く気付かなかった」
「脆弱性を持て余した」
「神々の」
「「Adobe」」
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 15:05:53.52 ID:12m0fb/q0
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 15:06:36.01 ID:K9xPYyx3P
>>66
再起動は困るわ・・・

>>67
http://wiki.nothing.sh/page/userChrome.js%CD%D1%A5%B9%A5%AF%A5%EA%A5%D7%A5%C8/%A5%B9%A5%AF%A5%EA%A5%D7%A5%C8%C7%DB%C9%DB%A5%B5%A5%A4%A5%C81

trimOnMinimize.uc.js
Windows用
ウィンドウを最小化した時にメモリを開放する
メモリ使用量が500MBを超えた時と30分毎にメモリを開放する

これいけそうかな

他にも、メモリがあらかじめ設定した数値になったら自動で解放させる
そんなアドオンや外部ソフトがあったら知りたいです
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 15:07:28.22 ID:K9xPYyx3P
>>72
メモリ容量を出すだけ?
自動解放とかの文面が無いけど・・・
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 15:17:51.40 ID:12m0fb/q0
>>74
不要なメモリ使用を自動でゴリゴリ削ってFirefox3の動作を更に軽快にする拡張-Cache Status - 適宜覚書はてな異本
http://d.hatena.ne.jp/dacs/20080703/1215094300
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 15:48:10.70 ID:Ob4qy7Vk0
作者かよ。
週間ダウンロード一桁、言及ゼロ。
数がすべてとは言わないが、手を出しにくい。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 15:54:54.34 ID:FebqHKYV0
紹介してもこの反応、さすがキモオタ御用達ふぃれふぉっくすw
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 16:04:23.68 ID:oFlKQpycP
メモリ解放(笑)
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 16:51:44.16 ID:12m0fb/q0
アドオン無いか聞かれたので答えただけ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 17:14:26.61 ID:rgocncp10
P2(笑)
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 18:33:29.03 ID:e/YMbd/s0
Cache Statusはキャッシュを削除できる(できた)だけでしょ
Memory Restartは再起動以外に、おまじない程度のメモリ消費量最小化も選択できるよ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 19:08:23.35 ID:8hc6ywf+0
Pano 使ってたのにいつのまにか公開停止になってて困ってる

どなたか Chrome の VerticalTabs のような、垂直タブリスト
上で検索したりドラッグ&ドロップで並び替えできるアドオン
しりませんか

標準のタブグループでできないこたないけど、使い勝手わるすぎ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 19:45:24.41 ID:CLwhn4nS0
FlashCookieの管理にBetterPrivacyを使ってるんですが、たまに初期化されて困ってます。
更新も停止してるみたいだし、他に良いアドオンないですか?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 19:49:45.87 ID:5fVa01nj0
使う人間に不具合があるなら何使っても一緒
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 20:35:16.77 ID:32neinI50
>>82
Tab Groups Helper
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 21:25:21.20 ID:6y4p8Snt0
Cache Status入れてみようかと思ったけど
Australisだからステータスバーとか無いしw
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 21:51:44.43 ID:lHEPIT9q0
アドオンバー廃止って
じゃあボタンどこに置くのをmozillaは推奨してるの?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 21:54:01.22 ID:C+YnVCJX0
推奨っていうか強制っていうか
Firefoxの外観の行き着く先はChromeの外観
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 22:42:45.55 ID:po/UMSZA0
アドオンバーって下部のだろ?
使ってる人少ないと思うが
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 22:46:28.88 ID:L2KEAlAF0
>>86
Classic Theme Restorer つこてみ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 01:15:47.79 ID:Rk0wNKqj0
>>89
…え?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 01:17:54.50 ID:HOFsZXjz0
>>89
俺は結構つっこんでるよ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 01:18:13.62 ID:mP0EZENs0
下のあれ、普通使わないでしょ
ていうかあること自体知らない人もいるんじゃね
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 01:21:34.31 ID:Rk0wNKqj0
お前にとっては普通でも(以下略
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 01:27:44.52 ID:gNxR3Il20
いまどき下に表示するブラウザ無いよ邪魔だしw
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 01:36:06.50 ID:K0rIt3Oq0
上に置くと邪魔だから下に置くんだろ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 01:41:46.81 ID:jkttrErL0
ID:Rk0wNKqj0 にとっては必要でも、アドオンバーなんて使ってるのはもはや恥ずかしいレベル
それが理解できないとはお察しします
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 01:46:59.32 ID:zhHxdYne0
すぐにファビョるからあんまりイジメんな
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 02:51:02.41 ID:qXdqaHkC0
アドオンバー使ってるが
不便な方が嫌
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 03:03:55.74 ID:NGN4plos0
つかえねえなこのスレの住人は
ふぁびょびょ〜ん
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 03:05:38.44 ID:tqtc4Jre0
要らないから廃止なんだろ
てかあれ使ってる人いたんだ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 03:33:07.05 ID:O7TCjp+j0
下部アドオンバーはリファラー表示とかにはいいんだがな
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 03:39:38.56 ID:XRLg6Uev0
アドオンバー使ってるよ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 04:31:41.87 ID:8Ag5TNx80
NewTabURLで新しく開くタブの設定を、現在のタブや空白タブを選んでもよく開くページ一覧が表示されてしまうんだが、
このアドオンの不具合直す方法ありませんか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 05:45:14.58 ID:jwxJuTgKP
>>75
まさに自分が思ってた通りのアドオンです
ありがとうございます
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 07:43:45.46 ID:k9wBHa7P0
下部アドオンバーにブックマークツールバー移動させて使ってるから
なくなられるとなると移動先考えておかないとだな…
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 07:58:57.58 ID:jkttrErL0
ブックマークツールバーも使ってないなー
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 09:19:46.58 ID:Rk0wNKqj0
変な子が湧いてんな…
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 10:26:48.12 ID:iK/FFYd/0
ぐりもんとpixivの保存ぐらいだなアドオンバーは
なくなっても困りはしないがわざわざなくす意味があるとは思えん
今でもオフにできるのに
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 11:02:40.51 ID:KH3CHK1e0
>>85
ありがとう

グループ機能自体はあまり使わないので同じ作者の All Tabs Helper が
いい感じだった

ボタンの下側にしかリスト表示されないのが残念だけど改修要望してみる
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 13:03:18.70 ID:tqtc4Jre0
>>109
シンプルなUIにするためじゃね
タブグループが廃止されてアドオン化されるのと同じで、用途が特殊だから標準から外すのが妥当と判断されたんだと思う
拡張の機能にアクセスするには[ツール]メニューが既にあるし、頻繁に使うならショートカットキー(やマウスジェスチャ)のほうが使いやすいしな

使いやすさと言えば、いちいちCtrl+/してミニアイコンをクリックしないといけないのは微妙過ぎた
かと言って常時表示させるのもコンテンツ領域が狭くなってノートPCなんかだと気になる
Ctrl+/でダイアログがポップアップして大きなアイコンから選べるとかにしたほうが使いやすい

>>102
>>106
↓の要領でツールバーを下部に移動させることは可能
http://userstyles.org/styles/17274/firefox-3-bookmarks-toolbar-on-top-of-statusbar
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 15:17:27.79 ID:SNiWnQDa0
ツールバー1本追加してそれを下に移動するしかないか
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 15:32:08.45 ID:mThESLx/0
ツールバーを追加する機能も無くなってるんだがな
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 15:37:42.84 ID:JZDtlota0
the addon bar ってアドオンが出てるよ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 16:56:08.62 ID:gNxR3Il20
アドオンのアイコンは縦置きツールバーでにまとめてる
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 16:59:40.78 ID:ifDWfANa0
この国の報道機関は朝鮮が大好きなんですね
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 17:10:12.41 ID:4Ohktl5T0
アドオンバーの為にアドオンを入れるっておかしなことになってるね
表示できるようにしてもらった方がユーザーは良いのに
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 18:27:23.75 ID:AX+DyzQvP
昔17インチ4:3ディスプレイ使ってた頃はなんとか表示域広げたくて
buttonizerてアドオン入れてツールバー当ててやりくりしたけど
今21インチの16:9に変えたらアドレスバーと検索バーとアイコン並べてもどうにでもなる
でもなんか見た目悪いんだな…
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 18:40:57.11 ID:AX+DyzQvP
ああでも australisのアドオンボタンてbuttonizer使ってるようなもんなのかな…
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 19:46:53.21 ID:mcVRa3340
>>83
BetterPrivacyの設定を見直したら。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 04:10:28.26 ID:ecf/vzSQ0
>>120
特に変な設定した気がしないんですが、ほとんどデフォルトで利用しているので
保存したいものだけダブルクリックで登録してます
でもなぜか何かのタイミングで全部消去される
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 04:33:49.52 ID:rvKjZiGN0
>>121
設定見直したらって助言に対して「特に変な設定した気がしない」だの「ほとんどデフォルト」だの
だったら勝手にしろよ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 07:06:26.10 ID:1PTzPHhx0
もしかして: デフォルトが馬鹿
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 07:28:52.94 ID:ZWGLFt6a0
Add to Search Barでhttp://lohaco.jp/の検索エンジンを追加しても
他のサイトではうまく登録できたのに、ロハコだけ登録できません。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 07:34:00.88 ID:1PTzPHhx0
そうですか。
朝から報告ご苦労様です。
それではいってらっしゃいませ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 08:30:39.09 ID:VnhxZz1r0
       ∧_∧
       ( ・∀・)       ))
       /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ      さてと、そろそろ寝るか
      ノ   )        \ ))
     (__丿\ヽ ::    ノ:::: )
         丿        ,:'  ))
       (( (___,,.;:-−''"´``'‐'
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 13:35:02.22 ID:OyBZ8fjB0
>>124
あっ
そうですか
それはそれは
おれは適当に検索かけてロケーションバーの文字列見てたら3分で出来たから
ガンガレ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 13:37:41.38 ID:Cby+C3MN0
回答も出さずに叩いてるのは荒らしなのか?
BetterPrivacyなんてそんなに設定して使わないからな
単なるバグか、環境に問題があるのか そのへんだろ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 13:44:03.73 ID:OyBZ8fjB0
おれは質問じゃない報告に声援送ってるだけ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 13:49:56.63 ID:Z/Z2wiw10
質問とは到底呼べないグチのような書き込み見て回答しようなど思うほうがおかしい
日本語の質問文の書き方から教えてやれ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 14:01:02.21 ID:Cby+C3MN0
>>130
そう思うなら黙ってるべきだな
役にも立たない無駄レスなんて誰も求めてないんだからな
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 14:02:46.84 ID:OyBZ8fjB0
みんな ふれあい を求めてるのさ♪
ふ・れ・あ・い〜
人(-_-。;)フレアイー
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 14:20:58.08 ID:8qcJklhW0
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 14:47:07.73 ID:WmVRuckD0
BetterPrivacyを入れているからといって、FlashCookieを消しているのがそれとはかぎらない
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 16:44:40.51 ID:+LyCYrVk0
Youtubeを別ウィンドウで表示できる拡張機能の名前教えてください
136135:2013/12/06(金) 17:12:12.11 ID:+LyCYrVk0
自己解決しました
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 19:07:27.87 ID:iYJTSpEI0
Tab Mix Plus 0.4.1.2.02
Firefox ESR17
Windows7 Home 64bit

未読込タブと未読タブはイタリック体(斜体)に設定してますが(デフォルト)、
英字しかイタリック体になりません。

日本語もイタリック体にさせるにはどうすれば良いでしょうか?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 19:56:07.71 ID:owtz0ZLz0
質問スレにも書いたがメイリオは italic に和文を非斜体で入れてるから、
正確に言えばそれは斜体になってる

実際に傾けたいなら italic を削除して置き換える
italic/oblique を無視する方法もあった気がするが覚えてない
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 20:08:58.66 ID:rvKjZiGN0
ちなみに言っておくとイタリック体と斜体は別のものだぞ
そして本来、日本語にイタリック体など存在しない
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 20:28:47.22 ID:pt3zk+5S0
>>133
これで何が楽しいんだろうね
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 21:13:34.42 ID:OyBZ8fjB0
>>140
あんたみたいなのとの>>132
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 22:29:00.19 ID:nTfgtILq0
>>141
かわいそw
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 22:33:43.06 ID:uLhk2kBv0
おまえら此処は便所の壁紙だぞ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 22:38:59.54 ID:h7myZZ+s0
そーそー、ここでいっても変わらない。ここは愚痴るところだ。
改善や指摘は公式でやるのがいちばんなんすわ。
そっちのが詳しい人もいるし、名前も出るしで会話が弾む。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 23:06:47.30 ID:fa6u6+vn0
>>104
これ誰か知ってる人居ませんか。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 23:50:45.58 ID:iYJTSpEI0
>>138
ありがとうございます。
大変に感謝いたします。
>>139
眼から鱗です。
ありがとうございます。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 00:21:12.74 ID:euZCHCSS0
>>145
知ってるも何も不具合なら作者に報告すりゃいいだろハゲ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 05:11:41.59 ID:79AiVkbH0
Tab Mix Plus 0.4.1.2.02
Firefox ESR17
Windows7 Home 64bit

未読込タブと未読タブはイタリック体(斜体)に設定してますが(デフォルト)、
英字しかイタリック体になりません。

日本語もイタリック体にさせるにはどうすれば良いでしょうか?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 05:32:00.53 ID:mpUywX+H0
>>148
>137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/12/06(金) 19:07:27.87 ID:iYJTSpEI0
>Tab Mix Plus 0.4.1.2.02
>Firefox ESR17
>Windows7 Home 64bit

>未読込タブと未読タブはイタリック体(斜体)に設定してますが(デフォルト)、
>英字しかイタリック体になりません。

>日本語もイタリック体にさせるにはどうすれば良いでしょうか?

>138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/12/06(金) 19:56:07.71 ID:owtz0ZLz0
>質問スレにも書いたがメイリオは italic に和文を非斜体で入れてるから、
>正確に言えばそれは斜体になってる

>実際に傾けたいなら italic を削除して置き換える
>italic/oblique を無視する方法もあった気がするが覚えてない

しつこいぞ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 15:29:43.19 ID:O8I7+h8r0
>>149
誘導されたからこちらのスレに来たんだよ。
何が言いたいんだ?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 15:46:26.70 ID:mpUywX+H0
>>150
何がって…もう答え出てるだろ? 日本語ワカリマスカ?
何度も何度もしつこいんだよ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 16:03:16.17 ID:zGNyV7/M0
Windows Vista のメイリオ フォントの文字列が斜体にならないことがある
http://support.microsoft.com/kb/929886/ja
メイリオ フォントの斜体スタイルは、英語 (半角のアルファベット、数字、記号) のみ
対応しています。このためメイリオ フォントを使用している場合、フォント スタイルを斜
体に変更すると、半角の英語のみ斜体スタイルが適用されます。

というか、タブのフォントってFFの設定で弄れるの?
サイドバーのフォント表示をWindowsの「ウィンドウの色とデザイン」の設定項目で
一生懸命調整したような記憶があるんだけど
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 16:06:20.00 ID:+rme0No/P
>>152
いじれるけどそれは CSS スレでやれ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 16:06:57.52 ID:/Msq/HcP0
firefox26にしたらDownloadHelperのこれ↓が再発してた

Fixed bug #496: Downloads do not show in Firefox Downloads dialog. This is particularly an issue since Firefox 19.
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 16:10:58.00 ID:Xd0eJQvB0
DownloadHelperで思い出しましたわ
いつになったら1080p動画落とせるようになるざます!?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 17:00:46.69 ID:i0530jzF0
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 18:25:50.52 ID:ZNSannw80
>>151
しつこいのはお前だよ。

おれは誘導されてから1回しか質問してないから。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 18:27:46.54 ID:IZOh9YtA0
>>151 はバカなのか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 18:33:56.45 ID:GaO7vONp0
>>151

>>150は回答が付く前にこのスレに誘導されたんだよ。
何もおかしいことはない。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 18:38:40.22 ID:mpUywX+H0
>>157
なんで毎回IDが違うのかな?

>おれは誘導されてから1回しか質問してないから。
つまり少なくとも以下はあなたってことだよね

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/12/07(土) 05:11:41.59 ID:79AiVkbH0
Tab Mix Plus 0.4.1.2.02
Firefox ESR17
Windows7 Home 64bit

未読込タブと未読タブはイタリック体(斜体)に設定してますが(デフォルト)、
英字しかイタリック体になりません。

日本語もイタリック体にさせるにはどうすれば良いでしょうか?

150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/12/07(土) 15:29:43.19 ID:O8I7+h8r0
>>149
誘導されたからこちらのスレに来たんだよ。
何が言いたいんだ?

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/12/07(土) 18:25:50.52 ID:ZNSannw80
>>151
しつこいのはお前だよ。

おれは誘導されてから1回しか質問してないから。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 18:43:21.47 ID:TDZmIDFm0
俺は>>150だけど、
このレス↓は俺じゃないぞ。第三者のコピペ。
>282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/12/07(土) 05:10:00.14 ID:mqJQczAm0
>Tab Mix Plus 0.4.1.2.02
>Firefox ESR17
>Windows7 Home 64bit

>未読込タブと未読タブはイタリック体(斜体)に設定してますが(デフォルト)、
>英字しかイタリック体になりません。

>日本語もイタリック体にさせるにはどうすれば良いでしょうか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 18:51:20.34 ID:TDZmIDFm0
>>160

>>148も俺じゃないよ。
そもそも>>146でお礼書いてるしさ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 18:51:34.99 ID:mpUywX+H0
>>161
またIDが変わりましたね なにやってんですか?

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/12/06(金) 19:07:27.87 ID:iYJTSpEI0
Tab Mix Plus 0.4.1.2.02
Firefox ESR17
Windows7 Home 64bit

未読込タブと未読タブはイタリック体(斜体)に設定してますが(デフォルト)、
英字しかイタリック体になりません。

日本語もイタリック体にさせるにはどうすれば良いでしょうか?

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/12/07(土) 05:11:41.59 ID:79AiVkbH0
Tab Mix Plus 0.4.1.2.02
Firefox ESR17
Windows7 Home 64bit

未読込タブと未読タブはイタリック体(斜体)に設定してますが(デフォルト)、
英字しかイタリック体になりません。

日本語もイタリック体にさせるにはどうすれば良いでしょうか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 19:01:16.43 ID:y0h0S84f0
もう放っときなよ
こんな幼稚な嫌がらせが楽しい人間もいるんだろ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 19:05:01.90 ID:TDZmIDFm0
>>163
解決後に同じ質問をして何の意味があるんだ。
そんなことする訳ないだろう。
>>164
そうだね。もうスルーします。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 19:56:33.22 ID:zGNyV7/M0
>>153>>156
申し訳ない
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:23:21.08 ID:TDZmIDFm0
>>166
俺も初心者だけど、userChrome.css に下記みたいな記述をすれば良いと思う。
(例)
.tabbrowser-tab[selected] {font-family: "MS P明朝","MS 明朝";}
tab:not([selected]) {font-family: "MS P明朝","MS 明朝";}
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:34:35.57 ID:TDZmIDFm0
>>151
念のため言っとくけど、答え出た後にコピペ質問してる奴は俺じゃない。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:57:17.95 ID:uDziHYcf0
>>139
そりゃ知ってるけど、広義では斜体全体のことなので積極的に区別する必要はない
印刷業界とかなら必須かもしれんけど
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 06:00:15.07 ID:UARhuOOf0
メイリオフォントの実装に関しての問題はまさにイタリック体と斜体を同一視してしまったのが原因だと思うのだが
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 14:54:12.03 ID:jiEvqRAG0
History Button
http://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/history-button/

Australisでこの拡張を入れると、おそらく参照するべきアイコンが無いから
アイコンが表示できないんだけど、修正は難しいのかな
っていうか、すべてのヒストリーのログ出すメニュー遠過ぎる・・・
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 15:14:10.78 ID:COB28IOj0
>>154
自己レス
downloadhelperのせいじゃなかった
さーせん
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 15:45:40.47 ID:JBuP/lcy0
>>171
履歴ボタンはCustom Buttonsのと
History Submenus U入れてる
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 15:49:15.18 ID:cdouKQZa0
place:sort=4&maxResults=55 こんなでブックマークツールバーにおいとく
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 16:01:48.61 ID:DBMJTbHv0
AustralisなナイトリーならCustomize and Control Nightlyパネル内に
Historyがあるからそれをカスタマイズでドラッグ配置じゃ駄目なん?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 16:13:52.20 ID:jiEvqRAG0
>>173
Custom Buttonsは昔使ってたな
二つ目のは少し目的が違うようだ

>>174
これは!面白い機能だ
こんな事できたんだ

>>175
そこはなんとなく固定だと思い込んでた
D&Dできたのね・・・

皆thx
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 17:18:28.33 ID:jiEvqRAG0
ほぼ一発で開けるのが良い、というので結局

Manage Folders
http://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/manage-folders/

に落ち着きそう
デフォの履歴ボタンは、すべての履歴を表示するメニューが一番下というのが少々厳しい
履歴がサイドバーじゃなくなったせいで履歴の検索がしにくい・・・
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 20:22:19.14 ID:Eukwki300
easy_dragtogo-1.1.7 beta15.xpiって本家のフォーラムから落とせる?
なんか登録しろみたいな文章が出る
ttp://www.firefox.net.cn/read-29894
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 20:49:12.98 ID:7dsz7WKbP
>>178
せめてアドレスくらい偽装しろよwwwwwwwwwwwwwww
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 21:05:30.56 ID:t0IU97gV0
>>178
釣るには無理があるなw
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 21:28:20.70 ID:11xmB9730
偽装しろだとか釣りだとか一体何を言ってるんだ?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 21:37:15.69 ID:oL71Fyu20
>>178
出るな。Easy DragToGo+使ってるから困る
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 21:42:11.79 ID:7dsz7WKbP
マジレスすると開発の終わった Easy DragToGo を
別フォーラムで Easy DragToGo+ として開発してんぜー落としたり使ってバグ報告とか有れば(捨て垢でも良いから)フォーラムに登録してくれひゃっはー
って感じだな

タイムリーな話題で言うと同じ様にここは AiOS のフォーラムだぜって言ってた AiOS 作者が
「スパム多過ぎワロタwwwwこのアドオンに命かけてるわけじゃないしフォーラム閉じるわwwww」
っていうのがあったな
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 23:36:09.24 ID:ze3r+TZW0
Firefoxから脱出したか
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 23:47:37.26 ID:6gEVfARS0
登録まではしたくないから日本語版使ってるな
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 10:15:36.24 ID:vIt/tskK0
>>178
夏には落とせたのに
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 19:49:45.14 ID:jptZFJwp0
現在アドオンの「ツリー型タブ」を使用中なのですが、タブの縦幅を変更する事は可能でしょうか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 20:07:56.03 ID:jptZFJwp0
http://cdn24.atwikiimg.com/sutaretastyle?cmd=upload&act=open&pageid=18&file=cap_8Ultimo.jpg
タブがサイドにサムネイル表示されていますがアドオンでしょうか?ご存じの方はいませんか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 20:34:16.07 ID:xxfNP6rB0
縦幅?
高さと幅の両方のことか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 20:36:40.49 ID:SFlII7DU0
> タブがサイドにサムネイル
この言葉でぐぐったらすぐ出てきたよ・・
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 20:53:30.35 ID:vtPGltNA0
おれは画像の「全てのウィンドウのショーケースサイドバー」でググったけどこれでもすぐに出てきたよ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 22:06:30.38 ID:jptZFJwp0
>>189
高さです

>>190
ホントだ。申し訳ない。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 22:14:56.39 ID:q5y8befh0
俺もぐぐったら一発だったw
そして頂いたw
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 04:43:59.19 ID:vx2hj/Wu0
>>188
これ、UI全体的にはテーマでやっているのかcssでやっているのかな?
真似てみたいので誰かエスパー頼みます…
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 06:02:48.65 ID:jWYpna790
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 06:46:47.79 ID:vx2hj/Wu0
>>195
画像検索なめてました
こんなごちゃごちゃしてても的確に探し出してくるとは…
これからはもっと画像検索活用してみます(_ _;)
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 12:24:29.45 ID:qmMJ32hz0
アドオンを減らして軽くしたいのですが
無効化するだけでは軽くなりませんか?削除しないと駄目ですか?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 12:31:14.15 ID:2bhStNvw0
質問する前にやってみて比較すればいいじゃん、、、(´・ω・`)
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 12:42:19.29 ID:AM9ypMt10
ブラウザの背景(検索結果の後ろ)に画像を並べて表示させたいのですが、何か方法はないでしょうか?
ググッて見つけたCSSをStylishに適用して見ましたがうまく行きません。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 13:18:33.31 ID:bGg/vaxi0
>>188
google検索の右スペースなんか有効活用できないかな
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 14:29:11.68 ID:68Qboa2O0
不要なコンテキストメニューの項目を非表示にできる
Menu Editorという拡張を使っているんですが
調子に乗って消しまくるとたまに使いたい項目を呼び出すときに
カスタマイズメニューを呼び出して表示して実行してまた消す羽目になります。

Menu Editorと同じような使用感で項目を消すのではなく
サブメニューに移動するようなものがあったら教えて下さい。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 14:41:44.38 ID:c6uHAukA0
addMenu.uc.js
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 15:42:02.81 ID:96vEwYi20
そこのはいつもMenu Editorとぶつかる
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 16:00:04.68 ID:cVKE8J5p0
Menu Editorこそ不細工
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 16:12:45.05 ID:NvgmTOrN0
>>201
Menu Editor みたいに全然お手軽じゃないし、難易度がかなり上がるけど、MenuManipulator はどうだろう
ttp://mozilla.dorando.at/

かなり詳細に編集できる
サブメニューの追加もできるよ
かなりとっつきが悪いので、プロファイルをバックアップしてから試すことをお勧めする
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 16:36:00.45 ID:5AVA3giC0
>>201
UI Eraser
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/ui-eraser/

情弱の俺にもこれはすごく簡単で便利だよ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 16:37:22.89 ID:bGg/vaxi0
menu filterもよろしく
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 17:45:25.18 ID:hY72ErDJ0
Showcaseが便利すぎる
なんだこれは
今まで知らなかったのが悔やまれる
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 17:47:38.13 ID:jWYpna790
>>206
あーいちいち設定画面出さなくてもいいのか。これはいいかも
Menu Editorは項目を移動できるのが良かったけど
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 19:25:32.71 ID:4AsaHbA+0
26にしたらここで貰ったLoad Tabs Progressivelyが動かなくなってしまった
バージョン情報書き換えるだけじゃダメ?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 19:46:12.02 ID:IVfgoDiB0
使用頻度の低いメニューはUserCSSLoader.uc.jsで片っ端から非表示にして
用があるときだけホイールクリックで非表示を無効にしてる
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 21:33:27.30 ID:ootA6CYO0
26にしたらCustom Buttonsが動かなくなった
0.0.5.7にしてみたら動作おkでした
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 21:38:08.29 ID:LJDcmO+Y0
ESR最高!
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 07:37:18.73 ID:WDV3WJr10
25.0.1から新しいタブ開いた時にNew Tab kingじゃなくてデフォルトのになったんだけど
どうやったら治せるか知ってる人居ますか?
New tab king自体は動いてるし、アイコンクリックすればそっちの画面が出るんだけど・・・
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 07:47:24.49 ID:HmP/Ff/X0
Firefox26にしたら、Custom Buttonsがおかしくなったな。
ブラウザ上に置けないボタンがいくつか発生した。
216201:2013/12/11(水) 07:59:04.84 ID:ZasKOFed0
>>202-207
レスありがとうございます。教えてもらったキーワードで調べてみます。

全然関係ないけどAppLauncherって外部ツールとして
Firefox自身に選択テキストをカスタム検索するURL渡したり
Firefox自身を操作するAutoHotKeyスクリプト起動したり
出来てなかなか使いでがありそう。
といっても大半の用途は拡張で出来てしまうんだろうけど。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 10:20:40.20 ID:CzD3PTWE0
Click to Play per-element入れてるのに26にしたらまた
adobe flash の実行を許可しますか?のメッセージが出るようになった
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 11:13:54.97 ID:LYCYwS++0
検索ボックスの横に自分の好きな検索サービスのアイコンを表示したいのですが
アドオンなどありますでしょうか?ここでスレ合ってますかね?

プニル移行組なのですが、私と同じような人の記事もあります
http://torano-maki.net/tips/freesoft/sleipnir_2.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4729358.jpg
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 11:46:01.54 ID:EpRqezZ00
>>218
ない。
Sleipnir4を勧める。
Firefoxはカスタマイズが大変だぞ。
俺はFirefoxからSleipnir4に以降したよ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 11:53:10.99 ID:t9K5+9f90
プニルスレに帰れ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 11:57:04.32 ID:YJ2gGQjZ0
最近その質問する人減ったと思ってたら…

「searchbutton.uc.xul」

他には
「特定のサイトで検索するアイコンをツールバーに追加するには? 」
http://wikiwiki.jp/firefox/?FAQ%2FSleipnir#d2bb3470
(個人的に使ってるわけではないのでCustomButtons^2とか最新リリースに
対応してるかは定かで無い)
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 11:58:28.91 ID:X3vDZg3Y0
26になってDownload Statusbarが使えなくなったのが寂しい
標準機能が使いづらいのになぜ拡張を締め出すような事をするのか

>>217
ウチは25のときと同様にメッセージは出ないよ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 12:21:18.28 ID:LYCYwS++0
>>219
いつの間にか5になってましたね。

>>221
ひと通り読みましたが、自分が思ってるような形にはならないのですか?
本来は検索サイトを増やしてるので、これを並べれれば本望なのですが
こっちだけで別の検索サイトと管理するのは面倒ですね。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 12:27:52.49 ID:2Y09A6K50
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 12:41:55.18 ID:YJ2gGQjZ0
>>223
> 自分が思ってるような形にはならないのですか?
いやなるでしょ?
「Sleipnir2のように横並びに」なればいいんでしょ?

> これを並べれれば本望なのですが
だから「searchbutton.uc.xul」
インストール済みのサーチエンジン名を指定すればいいだけ

CustomButton^2でも「Shift+右クリックでサーチバーに登録されている
検索エンジンに変更できます」ってあるから大丈夫なんじゃないの

ていうか、あんたの要望は過去散々既出で昔は初心者スレのテンプレと化してた
もんだからできないことはないはず
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 13:02:14.74 ID:9KrnseEy0
Download Statusbar使えないのか
酷いな
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 13:14:56.01 ID:LYCYwS++0
>>225
現在までそれで使ってたのですが、最新にUPしたら何故か全部消えました。
「searchbutton.uc.xul」の内容は消えてないです。
自分ではこれ以上は分からなくてバージョンの度に消えたら困るので
アドオンなら大丈夫かと思い質問しました。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 13:26:27.01 ID:epl+x3nD0
ほんとだねDownload Statusbar機能してない
まあダウンロードできないってわけじゃないし気長に更新待つか
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 13:28:42.87 ID:O7U91Cs+0
ニコ動の動画説明文非表示にするようなものはありませんか?
非表示にしてもあった場所を詰めないようなものを探しています。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 13:41:16.00 ID:DFzT+GTF0
>>217
26になってデフォルトでフラッシュプレーヤー以外ブロックされるようになったのが原因かも
アドオンマネージャのプラグインからお好きな設定に戻すといい
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 13:57:42.80 ID:9+PihOgc0
Download nubs - DNubs - the Download Statusbar replacement and alternative for Firefox 26+
http://www.dnubs.com/
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 14:00:12.69 ID:YJ2gGQjZ0
>>227
ちゃんと動いてるけど?

「Custom Buttons」は試したのかな(CustomButton^2じゃなかった)
好きなだけ追加のサーチボタンを作れるしサーチバーに「横並び」にできるし
サーチエンジンもインストール済みのものから選べて「こっちだけで別の検索サイトと
管理する」ようなことないよね…「本望」なんじゃないですか?

しかし、いままで「searchbutton.uc.xul」使ってたような人が >>218みたいな
書込みするかね~
「プニル移行組なのですが」と書いたうえに「Sleipnir2のように横並びに出来ないのです」
なんてこと書いてる記事を持ちだして…
聞きたかったのは「アドオン」なんだからuc.xulなんて持ち出すなとか言うのかな?
userChrome.jsはアドオンだし、そもそも「アドオン な ど ありますでしょうか?」
って書いてるよね?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 14:01:33.12 ID:LYCYwS++0
解決しました。
アドオン見ると「userChrome.js 0.8」が26に対応してなかったので
検索して新たに 「userChromejs 1.5」を入れて構築しなおしたら動きました。
「userChrome.js 0.8」関連で何かゴミファイルが残ってないか不安ですが、元に戻ったので嬉しいです。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 14:06:24.42 ID:LYCYwS++0
>>232
これ以外の知識はゼロなので、どう説明すればいいか分かりませんが
最初はアドオンじゃなくてソフト自体の部分をイジってるのか思ってました。
だからUPデートしたら元に戻されて消えたのかと思って、アドオンならUPしても消えないかと。

でも調べてると、アドオンだと気がついて(正式に言えば思い出した)ので
アドオン見ると、26に対応してない警告が表示されてたので、>>233をしました。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 14:07:44.04 ID:LYCYwS++0
>>232
四苦八苦してたので、Custom Buttonsは使ってませんがちょっと今から使ってみますね
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 14:10:00.65 ID:75UcGHOo0
正式に言えば思い出した



正式?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 14:13:43.23 ID:a1+bDpdJ0
名前はuserChromeJSになったけど
フォーラムのuserChrome.jsが今まで使えてたってことか
まぎらわしー
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 14:14:31.02 ID:4F+ZgNcQ0
精子器
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 14:16:10.35 ID:TpO/lIaC0
userChromeJSはバグある
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 14:32:48.09 ID:DFzT+GTF0
>>217
ごめん、やっぱClick to Play per-elementが効いてないな
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/hide-plugin-notifications/
↑で消える
でも、効いてる人いるし何が原因なんだ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 14:46:48.70 ID:9KrnseEy0
>>231
xpi落としてきてソース見ると暗号化されててちょっと怖い
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 15:58:40.76 ID:CzD3PTWE0
>>240
ありがとう
こちらに乗り換えた
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 17:05:57.62 ID:a0l/hknj0
Hide Plugin Notificationsを入れなくても
Click to Play per-element v0.0.4b18.20131127-fx.xpi (official)
https://www.dropbox.com/s/05in8gmppp8s0ki/CtPpe-0.0.4b18.20131127-fx.xpi
を入れて、
[email protected];true
これで、画面上部の通知バーは消える
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 17:08:33.74 ID:EpRqezZ00
>>223
5じゃなく、4と言ってる。
今週か来週にはBlinkエンジンも更新される。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 17:14:24.67 ID:X3vDZg3Y0
>>243
いま新規プロファイルで確認したけど
β版じゃなくても
AMOにある [click_to_play_per_element-0.0.3.20130818-fx.xpi] で問題ないよ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 17:17:12.77 ID:a0l/hknj0
そうだったのか、確認サンクス
βを入れた後に、この値に気付いた
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 17:21:18.64 ID:X3vDZg3Y0
>>246
about:configでの設定はしていないんだ
まぎらわしくてごめん

新規プロファイルに
「20130818版」をインストールするだけでOkだったよ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 18:35:22.54 ID:DFzT+GTF0
>>245
フラッシュ読み込まれてるとかない?
アドオンマネージャのプラグインのとこは「実行前に確認する」になってる?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 18:51:54.12 ID:YUSGqtYJ0
Download Statusbar更新止まってるし望み薄だなあ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 19:14:28.66 ID:GhQmjPhc0
Download status 1.7.3 ってほうも動作不可になってるな。

しかも設定変更しようとすると設定画面がどっかにいってしまって、
firefox全体の操作不能にも陥るという罠付き
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 19:15:23.79 ID:X3vDZg3Y0
>>248
>アドオンマネージャのプラグインのとこは「実行前に確認する」になってる?
当たり前だろ
そうでなければクリックする必要がないんだから
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 19:16:27.02 ID:rxD6eUmS0
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 19:16:29.06 ID:HmP/Ff/X0
conqueryModoki4.uc.xulが動かなくなった (´・ω・`)
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 19:18:40.49 ID:a0l/hknj0
>>247
俺は、ver0.0.3.20130818でも出ちゃったな
http://i.imgur.com/kDDgAua.png
出るサイトと、出ないサイトがある
具体的に挙げちゃうと
Youtubeは出ない、imgurとSteamは出ちゃう
http://store.steampowered.com/app/224500/
商品の画像を切り替えると出てくる
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 19:26:16.36 ID:DFzT+GTF0
>>251
あ、そうか
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 19:42:46.86 ID:DFzT+GTF0
新規プロフ(リセット機能を使用)でも出ちゃうんだけど
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 19:45:25.44 ID:X3vDZg3Y0
>>254
申し訳ない勘違いしてた

20130818で防げるのはこっちだけで
http://i.imgur.com/2Wh7Zi0.jpg

こっちは20131127を入れて設定をtrueにしないと防げなかった
http://i.imgur.com/bNK0M9z.jpg

スレ汚しして大変失礼した
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 19:45:54.66 ID:MDO4BBAe0
ID:DFzT+GTF0
もうお前は黙ってろ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 19:48:53.53 ID:a0l/hknj0
>>257
まあ、サイトによって挙動が違ったし仕方ないさ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 20:00:54.12 ID:5OVzWHsJ0
nsIDownloadManagerが廃止になったからDownload status脂肪なんだよなぁ
Downloads.jsmとかで新しいの出てくるかなぁ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 20:09:24.70 ID:DFzT+GTF0
>>258
click_to_play_per_element-0.0.3.20130818-fx.xpiで正常に動いてるっていうから
原因究明してたらサイトによっては出るってオチですもん
結構な時間無駄にしたわ
許せ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 21:10:26.03 ID:xxGsSSn90
TUはもう死んだのだろうか
タブスタック機能が唯一無二だったのに
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 21:14:00.26 ID:cqnTO1Xp0
いくらかbuggyな感じだけどまだ生きてるよ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 21:47:52.86 ID:p6vebQlV0
DLステータスバーに代わるものないんかな
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 21:56:03.55 ID:oqKzmlWYP
Download StatusbarのレビューのとこにDownload Nubs、ってのが作者宣伝に来てたから入れてみる
未完成っぽいけど
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 22:50:29.22 ID:jMQk9ITn0
26にしたらJSActionsが使えなくなりました。
サイト見たらもうなくなってるし
これは諦めろということかしら
だれか助けて><
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 23:01:48.87 ID:TpO/lIaC0
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part79
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1380727160/430

430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/10/31(木) 09:53:05.83 ID:LMJZ/lnY0
csacript.jsの
var sel = Components.lookupMethod(targetWindow, 'getSelection').call(targetWindow);

var sel = targetWindow.getSelection();
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 23:02:33.04 ID:TpO/lIaC0
周回遅れ大杉
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 23:05:27.53 ID:Ok6M+m620
>>266
この人のツイッター

https://twitter.com/HideAwayFx

ここからSkyDriveに行ってjsactions_3.0.10beta.20131130.xpi入れると26で動いたよ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 23:21:53.31 ID:jMQk9ITn0
>>269
一旦削除して入れなおしたら動きましたー
ありがと
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 23:24:30.81 ID:TpO/lIaC0
それ150文字以上の文字列選択に対応していないよ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 00:46:06.07 ID:qr3TV7E20
conqueryModoki使ってる人、普通に動いてますか?
Firefox26になった途端に使えなくなったから。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 00:54:16.79 ID:S/Bghc9CP
ツリー型タブとマルチプルタブハンドラのセットを使ってたんですが
全体的に動作が重くなってきたので、インストールし直してアドオンの整理をしています
調べるとVertical Tabsが代替に…とありますが、軽さや機能の違いはどんな感じでしょうか
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 04:24:22.22 ID:tV/DAvQQ0
>>272
使えてる
Nightlyでも使えてる
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 04:31:03.10 ID:t00nop2B0
>>261
notification[type="info"][value="plugin-hidden"]{
display:none;
}
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 05:15:28.21 ID:qFtarTxq0
firefox26にadblock plus入れたらめちゃくちゃ起動遅くなった
以前のfirefoxのバージョンならadblock入れてもここまで起動遅くならなかったんだけどなあ
面倒だが前のfirefoxに戻すか
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 05:45:29.92 ID:H9qO8Wj60
>>276
Adblock Edgeでは特に変わったようには感じないから、こっち入れてみれば?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 06:40:53.15 ID:S/Bghc9CP
>>277
横からだけど、ウチの環境だとEdgeでもPlusでも重くなってますね
↑で書いたように入れ直したばかりなので、他との競合より
バージョンでの相性の可能性が高いかもしれないです
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 06:51:33.05 ID:Sg68Q0O90
plusだけど変化なし
使用フィルタはeasy+自作がいくつか
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 06:52:16.50 ID:FXDpqX380
Mac/Win, Edge/Plus
新規プロファイルで試したけど変わんねーわ
つーか購読の有無とか他のアドオンとか書けよと
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 09:29:58.49 ID:MTtg6fLa0
AmazonのAffiliateプラグインは色々あるけど
他人のID踏んでも、設定したIDになるのありますかね?

今入れてるプラグインは巡回すれば切り替わるのですが、
結局ワンクリックではできないのでちょっとだけ手間です。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 10:19:32.29 ID:AQb37Drr0
x-notifierでYahooJapanのメールチェックが
数日前からできないんだけど同じ人いますか?
どこにもそんな情報がないので..
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 10:27:58.80 ID:RO7Xyyw50
>>282
今試しにヤフーのアドレスにメール打ってみたがちゃんと機能してるよ
Firefox26.0 x-notifler3.3.9
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 12:06:08.93 ID:6cSYnsNp0
>>282
ちゃんと更新してる?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 12:07:54.29 ID:AQb37Drr0
>>283
ありがとう。そうか自分だけの問題かぁ。
一旦Y!Japanの設定を消して登録し直してみたけど変わらず
赤い字で「未確認」ってでる。
profileを消さないとだめかなぁ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 13:35:48.51 ID:cHh6uWPX0
>>275
よく考えたらそれで十分だった
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 13:56:35.44 ID:VIps4c020
Download Nubs
mozilla配布してたの停止したか
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 14:09:55.97 ID:qsTLsvyH0
Mozillaの審査を受けてないアドオンは自己責任で使うしかないな
俺は使わないけどw
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 14:17:45.16 ID:QK1fXh+R0
怖いから使うのやめるかな
怖い
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 14:21:15.65 ID:XDXPjfBi0
Download Nubsはやめとけ
おそらくDownload Statusbarを元にしてるんだろうが、ソースコードが難読化されてて怪しい
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 14:47:19.56 ID:RO7Xyyw50
既に使ってたんなら手遅れかと
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 14:52:50.45 ID:QK1fXh+R0
まじで?おわった・・・
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 15:46:45.70 ID:XsJaHpXU0
Download Sort/Statusbar broken? • mozillaZine Forums
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?f=23&t=2745707&start=45
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 16:02:44.37 ID:XDXPjfBi0
>>293
入れた人はご愁傷様だったね
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 16:08:31.28 ID:HNE0oEmC0
曲がりなりにも格調高い拡張機能スレ民なら野良アドオン入れる時にソースコード見ろよw
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 16:10:03.17 ID:QK1fXh+R0
あちゃー・・・
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 16:20:54.38 ID:QK1fXh+R0
開発者が反論のコメント書いてるけど信頼できないね
こんな糞拡張二度とインストールするか
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 16:40:06.33 ID:tQYYV+lE0
×格調高い拡張機能スレ
○拡張高い拡張機能スレ

   ∧∧
  (´・ω・)  やれやれ訂正するのも大変だお
  ( つ旦O
  と_)_)
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 16:54:19.92 ID:jqpnkqR20
>>281
それって尼の規約違反にはならんの?
物凄くグレーな気もするけど、通報すれば尼の方で対応してくれるかな
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 17:14:10.88 ID:NzJb0Q8R0
通報したところで現実的にどういう対処が出来るのよ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 17:16:33.97 ID:Y66Ei74Q0
詐欺罪
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 17:35:39.65 ID:NzJb0Q8R0
誰をどうやって挙げるの?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 17:52:53.03 ID:54s7fODG0
>>302
そりゃ作った奴だろ
まあAmazonがやるべきことだから俺はどうでもいいけど
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 17:56:17.32 ID:54s7fODG0
それよりAmazonのアフィリって踏んだだけでは意味ないんじゃないの?w
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 18:29:51.38 ID:RKXfBGoU0
reader filterのfirefox版ってありますか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 18:39:09.63 ID:EmMnxZ5x0
reader filterがどのような物なのかは各自でお調べ下さい
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 19:19:42.49 ID:TqKl4CbO0
>>281
A Killer mod
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 19:38:09.26 ID:/Mt5BOQm0
Load Tabs Progressivelyのカスタムしてくれた人もういないのかな
これないと1日1回は再起動することになって困るん
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 19:47:41.79 ID:28yrganG0
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 19:52:15.48 ID:rxfL0hlK0
Youtubeの検索結果をアドオンのAutopagerで
連続で表示させたいんだけど
今みたいなリンクの形式だと出来ないの?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 20:09:00.89 ID:DAfzyG/a0
>>308
www1.axfc.net/uploader/so/2965369
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 21:03:26.85 ID:mm/CurMa0
検索ボックス自動入力 (学習機能付き)と SearchWP 2.6.3の相性が悪い。
SearchWPの修正版だと問題ないが。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 21:06:25.17 ID:aK12M+Cn0
>>312
検索窓をクリックしないと文字が表示されなかったり?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 21:09:17.41 ID:mm/CurMa0
>>313
そう、クリックすれば問題ないけど。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 21:17:19.65 ID:aK12M+Cn0
>>314
そっか自分だけじゃなかったんだ
2.6.2の改造版だと問題ないから未だに更新できずにいるよw
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 21:43:46.15 ID:mm/CurMa0
29.0a1でも改造版が使えるから
当分は困らないと思うけどね
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 22:14:43.06 ID:jmLZSKph0
TabMixPlus使用中

タブの右クリックメニュー内のアクセラレータキーが何故か変わってしまいました。
元に戻す方法は分かりますでしょうか。

具体的には、
「右側のタブをすべて閉じる(I)」
今までは R だったのに何故か I になってしまいました。

心当たりとしては最近、
・ESR17 から ESR24 にバージョンアップしたこと。
・アドオン「Restartless Restart」を入れたこと。(でも無効化しても症状変わらず)

なお、Win7 , WinXPいずれの環境でも発生しています。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 22:57:06.92 ID:iOfZw3Ha0
俺も、RからIに変わった
TMPのバージョンを上げてからだったと思う
おそらく、TMPのタブの右クリックの項目で
右側の〜よりも前にRが先に付く項目が増えたんだろう
それで、結果的にr(I)ghtってことになったと考えてる
もう諦めた
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 23:26:45.61 ID:PEVIWujZ0
>>308
26にしてから大量にタブ閉じた時ひっかかるようになった
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 02:00:07.46 ID:yq1CmK+y0
26にしたら、Download Statusbarが下に出なくなった。
エラーは出ないんだけど。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 02:22:19.14 ID:NYylEEyL0
>>317-318
MenuManipulator使え
その程度なら簡単に変更できるようになる
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 02:27:01.20 ID:jzz4tzrn0
26にしてからHistory Deleterが使えなくなった
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 02:30:50.70 ID:ab0Y6nlo0
おまえら文句言うなら寄付してんだろうな
カネも払わんでケチは付ける日本人はマジウザ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 02:32:28.18 ID:8B6xBNqE0
History Deleterは残す方を登録して、それ以外を削除出来れば良いのになぁ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 02:36:35.43 ID:9ffZVLFV0
うざいんなら2chなんて覗かなきゃいいのにw
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 03:53:20.00 ID:Vgz8gmqS0
強制されてないので別に寄付しないでも構わないと思うけど、文句がある時は文句を言うのでは
なくて、自分で修正してそのパッチを開発者に送りつけるのがオープンソースの世界のお約束。
文句はそのときにコメント欄とかで、無駄に相手をこき下ろしたりバカにしたりするついでに書いて
おいて、開発者と一悶着やるところまでやれば、もう完璧。
他人の目線で見てると幼稚園のガキの口喧嘩みたいなことをフォーラムで真面目にできるように
なれば一人前。
コードを書くやつが一番偉い世界。金払ったってコード書けないやつの言うことは誰も聞かない。
開発者を直接雇用するというのでもない限り。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 03:53:30.39 ID:uisBDZVh0
26でTU系使ってるやついるの?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 04:14:44.62 ID:bbtjm06z0
あほくせえ長文は却下w
26でTU使ってますが何か?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 09:24:51.49 ID:D4MDMPsF0
職人気質の時代はもう終わったのよ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 09:37:18.31 ID:T6+cR1190
DownThemAllのダウンロードの追加画面についてなんですが、
チェックサムの値のデフォルトをMD5にしたいんですが、
どこを修正すればいいんでしょうか?
詳しい人いたら教えてくださいよろしくお願いします。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 09:41:49.92 ID:gt31PxRP0
>>308
・Load Tabs Progressively 1.6.3
www1.axfc.net/u/3079005
前スレの方が改良してアップしてくださったこれが現時点での最新版だと思います。

自分の環境だと、26にアップデートしても通常のリンクを別タブに開く場合には
正常に動作していますが、target="_blank"属性のリンクを開く場合に限っては
設定が無視されて全てのタブが1度に読み込まれてしまうような状況です。

もし修正できる方がいましたらよろしくお願い致します。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 10:30:22.90 ID:Ws3pOU2k0
Download Status Bar
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/download-status-bar/

VerUpキタ━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━!!
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 10:37:23.33 ID:/9uila+M0
別物じゃん
人柱頼む
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 10:45:03.12 ID:ID/YnrCH0
こんな拡張機能ある?って質問なんだけど、
FireFoxのウインドウ内にミニウインドウを開いて別ページを表示できるようなのないかな?
あるいはエクセルみたいに、表示エリアの中に複数の画面をウインドウとして表示できるような奴。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 10:50:49.89 ID:3G40B2BQ0
>>334
Tile Tabs
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tile-tabs/

タブの分割だけど、こういうのとは違うのかな?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 10:52:22.32 ID:G+OEfoex0
>>334
FireFox って何ですか?
ここは Firefoxの拡張機能スレですけど
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 10:53:58.57 ID:/9uila+M0
>>334
画面分割ならFox Splitterっていうアドオンがありますよ
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/fox-splitter/
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 10:55:08.78 ID:IO8iNpWI0
FirefoxはSDIでExcelはMDIという事はお約束・・・
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 10:58:10.89 ID:m49YxvHS0
書き込みレス一覧

Foxage2ch part2
205 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/12/13(金) 02:47:20.78 ID:G+OEfoex0
>>204
button.svg ボタンイメージだな

Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part80
336 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/12/13(金) 10:52:22.32 ID:G+OEfoex0
>>334
FireFox って何ですか?
ここは Firefoxの拡張機能スレですけど
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 11:00:51.76 ID:IO8iNpWI0
ID:G+OEfoex0 ガンガレ!
おれはお前の応援をする♪
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 12:02:49.56 ID:NYylEEyL0
>>331
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part79
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1380727160/848

848 名前:560[sage] 投稿日:2013/11/17(日) 23:39:34.91 ID:QVl7nwir0
ブックマークを新しいタブで開いたときにタイトルが表示されないバグがあったので修正しました
http://www1.axfc.net/u/3091084

こっちじゃね?
その不具合が直ってるのかは知らんけど
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 13:06:58.66 ID:tQPg9kfW0
ID:G+OEfoex0の人気にSHITTTT
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 13:26:04.83 ID:m49YxvHS0
2ch サーバーダウン(鯖落ち)情報 part461
http://127.0.0.1:8823/thread/http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1386670385/
690 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2013/12/13(金) 12:51:30.96 ID:0/HCG0e40
http://iol.io/4ch-korea-bbs_html

↑どうやらお隣の国韓国が攻撃してるようだ
上手な日本語で今後2ちゃんを潰すってw
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 13:31:06.65 ID:bl0NGZKj0
.krはブロックしとけよなぁ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 14:21:14.05 ID:uX99Mrov0
ただのメンテでしょ

pugyaaaaaaaam9ってなによ?
http://www.aguse.jp/?url=http%3A%2F%2Fiol.io%2F4ch-korea-bbs_html
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 17:32:31.52 ID:B0FRh50W0
削除されたけど、昔はMozila自身がFireFoxって書いたりffって略すなボケ
って公式サイトに書いてなかったか
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 17:32:55.26 ID:k5mmIgfc0
>>332
わろたちょこっとスペース空いてるね

ところでDownload Statusbar並みに定番ダウンロード管理アドオンないのけ?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 17:41:37.67 ID:Sj8/Otsb0
>>324
どちらにするか選べたらいいなぁ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 17:44:42.17 ID:l69bL8EB0
Cookieの受入拒否管理にCS Lite Modを使ってるんですが
同じような用途で他に優れたアドオンってありますか?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 17:54:08.23 ID:Zu8vYtFP0
Cookieの受入拒否管理だけなら標準で充分
必要な機能を書かないと適切なレスは付きにくいと思う
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 18:07:46.78 ID:m49YxvHS0
349の出入国管理に在日特権を使ってるんですが
同じような用途で他に優れた亡命先ってありますか?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 18:25:11.06 ID:G+OEfoex0
やっぱ ID:m49YxvHS0 はキチガイだったか
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 18:36:25.49 ID:Vnt/FdiN0
DLstatusbarどうなてしまうん
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 18:59:31.94 ID:ZKxFaiga0
>>351
韓国いってください
君のようなうんこは韓国しか引き取り手がいません
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 19:04:53.41 ID:nVg4nrY90
亜種が結構出てるけど、
全部Download Statusbarの代替としての使用は無理だった
結局、それなら無くても良いやってことで
Status-4-EvarのDL進行アイコン使ってる
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 19:10:40.87 ID:OyoJo8G70
Firefox26.0 でAutoPager が動作しなくなったので、
http://member.teesoft.info/phpbb/viewtopic.php?t=6697

でのPerica666 氏が投稿した修正を適用しました。
ついでにmaxVersion も変更しておきました。

http://www1.axfc.net/u/3114425

例によって、自己責任でお使いください。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 19:34:38.17 ID:LmSDbQY+0
TUに続いてAutoPagerも終わりか
主力のアドオンが消えてFirefoxの戦闘力がどんどん落ちて行くなw
自業自得だから仕方ないか
残るはUIの変更でとどめさしてオワコンだな
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 19:53:49.33 ID:3yGJ77uq0
Australis アドオン互換性情報 – パート 1: ツールバー
https://dev.mozilla.jp/2013/12/australis-for-add-on-developers-1/
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 20:16:53.03 ID:qGdQXa6R0
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 21:18:30.25 ID:5CFI/hoC0
>>332
これ入れてみたけど一切カズタマイズできない
バーの幅が決まってるからDLする数が増えるとどんどんFirefox自体がが横に伸びる
使えんわこれ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 21:52:20.28 ID:debq0GbP0
バーじゃなくてウィンドウのをだな・・・
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 22:12:39.90 ID:yb3zUoKs0
Everythingで検索するClickless Menuのスクリプトを教えて
363308:2013/12/13(金) 23:01:41.78 ID:IOshdgpa0
>>311、331
両方ダメだった

>>309
起動時だけだよね?これ>BarTab

お気に入りとか開く時は大丈夫っぽいんだけど
1ページからグリモンで一気に開くとダメ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 23:35:20.89 ID:PYpTYRgY0
Load Tabs Progressively 修正しました
http://www1.axfc.net/u/3114674
・browser.tabs.loadDivertedInBackground = true のときの挙動を修正
・復元した後読み込んでいないタブをリロードした時の挙動を少し修正
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 00:36:55.15 ID:AtFP51LN0
おつ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 02:10:21.12 ID:I6IYQndy0
テキストのURLリストを全て開きたいのですが
今はLaunch Clipboardを使っていて一括で開くと重くなるので
URLリストから徐々に開いていくようなものはないでしょうか?
Load Tabs Progressivelyだと一括で開かれてしまいます
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 03:45:22.31 ID:xYKSL7Ce0
>>364
ちゃんと動いた!ありがとう!ありがとう!
よく複数アクセスで鯖に拒否られてたからホント助かるました
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 04:29:58.31 ID:vtoRCAsH0
>>364
神キター!
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 07:22:06.67 ID:Y1Cjaxl20
だれかDownload Statusbarに代わる拡張教えてくれ
こうなったらFxの拡張じゃなくてもいいや
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 09:40:37.27 ID:D//TDllP0
Firefox26.0で拡張使えんのあるから
PaleMoon導入して、プロファイルぶちこんで
Download Statusbarも使える
しばらくこれでいく
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 09:58:57.73 ID:bd1F/mx60
>>364
頂きました、ありがとう
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 10:34:00.86 ID:KOnhS70w0
>>370
http://www.palemoon.org/releasenotes-ng.shtml
24.2.2ってESRみたいだな。palemoonも26になればDownload Statusbar使えなくなるはず。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 10:38:39.98 ID:NbP5nNek0
なんでおまえらホイホイ本体更新すんの?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 10:42:15.04 ID:Kg7XuZqd0
うわぁこれすげぇ!神アップデート!

っていう夢を見たい
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 11:46:58.44 ID:811KHrTa0
>>373
少しはよくなってることへの期待とセキュリティ上の問題
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 13:15:24.93 ID:jsXCfFeI0
FoxSpiderの画像一括ダウンロード機能がFx26のダウンロード処理の変更によって使えなくなったんですが
代替アドオンとか修正方法とか知ってたら教えてください
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 13:19:13.05 ID:aOm2evoH0
Download Statusbarマダー?チンチン!!
Download Statusbarマダー?チンチン!!
                     Download Statusbarマダー?チンチン!!
Download Statusbarマダー?チンチン!!
Download Statusbarマダー?チンチン!!
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 13:33:16.01 ID:hSxzhBrs0
ちょっと前まではTMPだTUだとうるさかったものだが
一番うるさいのはもしかしてDownload Statusbarの連中だったのか

どんだけこんなアドオンに頼ってたんだよ…
ダウンロード命ならDTAとか、あるいは他ダウンローダー導入しとけよ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 13:41:58.73 ID:q2sTKZt10
他人が入れてるアドオンにケチ付け出す馬鹿が必ず現れんのな
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 13:44:54.31 ID:BD5r12py0
アドオンではなく騒いでるやつが鬱陶しいってだけだろ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 13:46:56.01 ID:dCglJNJ20
XUL/Migemoマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 13:55:55.07 ID:Q9DwW2a2P
DTAとは目的が違いますし
Download Statusbarは他のダウンローダーと併用してこそ生きますし
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 14:07:15.67 ID:h/H6WBpX0
TMP(笑) TU(笑) DS(笑) FVD(笑) DTA(笑) DLH(笑)
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 14:10:31.79 ID:hSxzhBrs0
AiOSってのもあったね
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 16:31:07.48 ID:c//O04P00
さだめじゃあきらめろ
ナム〜
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 17:37:37.96 ID:/BayGK3T0
fx26でtuのundo close tabが効かなくなった
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 17:43:33.30 ID:o0nyJGjFP
ESRに移行したけど何だかなぁ…
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 21:21:32.64 ID:FeJkiKB90
>>369
Download status Bar 1.6.19 ってのが別物であるが。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 22:15:57.13 ID:Q9DwW2a2P
なんかもうとりあえず
chrome://browser/content/places/places.xul
でダウンロード開きっぱなしにしておくわ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 22:34:03.00 ID:Alqu+jFc0
>>364
   ヘ⌒ヽフ
  (*´∀`*) dd
  / ~つと)
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 00:31:55.81 ID:lCK5WvKY0
本スレでDownloads Windowって拡張あるって情報が
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 01:29:11.19 ID:PgawDUQT0
alice氏が作ってるucjsDownloadsManager.uc.jsで↓アイコンに完了までの残り時間、↓アイコンクリックで
パネルメニュー表示、さらにパネルメニューのShow all Downloadでダウンロード履歴表示ができる
ようは25までと同じような挙動に戻るんで満足
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 01:30:45.53 ID:lCK5WvKY0
Downloads Window入れて見たけどDL終了後自動で閉じるようになれば完璧なのに
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 01:32:16.02 ID:lCK5WvKY0
>>392
それデフォルトでそうでしょ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 02:27:00.86 ID:GL0JdJFO0
ハハハ ギャグかよ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 02:59:11.66 ID:PgawDUQT0
>>394
26だとそれができなくなってるじゃん。新規プロファイルで試したけど↓アイコン押しても何もならんし
時間も表示されんぞ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 03:06:01.40 ID:GL0JdJFO0
そんなバグがあったらもっと大騒ぎしてる藁
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 03:34:09.16 ID:PgawDUQT0
>>397
煽るのは構わないけどFirefox26を使ったことあるの?
26からbrowser.download.useToolkitUIが削除されてるからダウンロード開始してもツールバーに置いてる
アイコンは無反応だし、アイコンの下に時間表示とかされないよ
だから>>389みたいにDownloadをタブに開いたりして乗り切ろうとしてる人もいるんでしょ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 03:40:21.10 ID:GL0JdJFO0
やれやれ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 03:43:34.89 ID:X/xUcd4h0
まあなんというか一番の被害者はucjsDownloadsManager.uc.jsの作者だな…
一瞬新手のネガキャンかと思ったよ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 04:26:23.10 ID:twKRihgF0
Download Statusbarの代替アドオンはないですか?とても不便になって困っています・・・
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 07:30:35.55 ID:nixrU9XS0
外部ダウンローダを使っている人ってあまりいないんですかね
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 07:31:27.46 ID:PjgtpzNJP
>>398
いやすまん
自分>>389だけどアイコンは普通に使えてるよ
アイコンだと別ウィンドウでFirefoxの起動毎に操作するのが面倒だから
タブで残しておけば再起動しても開きっぱなしにできる
ってだけなんだ
自分履歴の消去こまめにするからアイコンだと一手間かかるんだ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 08:43:56.33 ID:8AStHddQ0
Download Status Bar
1日2回のバージョンアップ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 09:43:01.24 ID:I2VF2lot0
26になってからダウンロード履歴が残り続けるから鬱陶しい
どうやら標準で用意されてたオプションすら壊されたらしい
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 10:15:19.48 ID:auipg4tb0
>>402
Fx26にしてからFree Download Managerを使い始めたよ
・ダウンロードの横取り ・ダウンロード中のファイル名を小さいウインドウで表示 ・ダウンロード完了時に音が鳴らせる
このあたりが嬉しい

Fxのバージョンアップのたびにアドオンが使えなくなるんじゃ困るから
これを機に外部のツールを利用する環境作りも良い手だと思うよ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 10:30:23.96 ID:C3bXo/y/0
>>364
修正版アップありがとうございました
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 11:27:12.63 ID:Wrg1rADFP
あまりあれこれソフト入れたくないからアドオンで済むならそれで済ませたいんだよね
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 11:34:44.92 ID:V3YED1ob0
>>402
irvine使ってる
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 11:45:32.36 ID:OZ2a3hng0
FirefoxからしかDLしない人はアドオンのみ、他のアプリからもDLする人は外部DLアプリで一元管理したほうが効率的
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 11:47:09.24 ID:a/f5Eg370
Download Statusbarコネ━━━━━(゚д゚;)━━━━━ツ!!!
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 12:15:26.85 ID:avDfdFDV0
>>364
これ入れると未読み込みタブが半透明にならないんだけど
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 12:30:34.00 ID:mAL8M6t40
みんな何目的でDownload Statusbar使ってるの?
俺はDL中ブラウザ閉じるの防止だったから
browser.download.manager.quitBehavior 2
やっとけば不要なことに気づいた
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 14:08:21.02 ID:m8m7jdMZP
でも26になってから画像ページ読み込みや消費メモリ量減ってるから
26から変えられないんだよな…
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 15:23:25.44 ID:lCK5WvKY0
ダウンロードパネルにDL速度表示できれば今のマネージャでもいい気してきた
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 16:00:36.57 ID:uAcMQlKl0
>>402
同じく、irvine
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 16:27:54.76 ID:QLpDXcyo0
>>402
基本はIrvineだけど、わざわざ登録するまでもない小物とかはログイン必要な物はFirefoxで落としちゃってる
わざわざダウンローダー入れるの面倒って人の方が多いと思う
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 16:33:47.91 ID:bUmXDqkx0
鯖から日付取ってこないのは全部ゴミ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 17:23:52.86 ID:KdY2Dlbk0
>>409
懐かしい・・・
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 17:26:11.17 ID:OVGxht1W0
いやいやここはIriaでしょ!
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 17:32:20.07 ID:355HqSQ20
iriaとかirvineとかいつまでそんなの使ってるんだ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 17:34:23.63 ID:KdY2Dlbk0
サンプルエロ動画をいっぺんに落とす為に使ってたなぁw
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 17:35:37.42 ID:KdY2Dlbk0
ってことはFirefoxからIrvineにデータ投げるアドオンもあったと思うけどあれも生きてるってことかすごいな
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 19:04:17.68 ID:t4IwvnNv0
連係はしないがDCさくら最強
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 19:20:41.63 ID:qKgOGksO0
ダウンロードに関してはとりあえずツールバーに標準装備されてるやつで十分だったわ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 19:22:36.75 ID:gSEsLYtB0
お前らだいぶ前からIrvine凄い事になってるの知らないんだなw
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 19:48:20.13 ID:PHtXw4sV0
>>413
それとabout:downloadsをブックマークしてれば十分だわ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 19:48:25.25 ID:ueq0jb0d0
いつのソフトの話してるんだよ
winnyより昔じゃなかったか
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 20:03:33.47 ID:thdQdqGE0
irvineとかダイヤルアップ時代の遺物な気がする
テレホーダイ時代は必須だったかもしれない
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 20:07:23.95 ID:3LG7lBJX0
iriaの解説サイトで流れてた曲をまた聞きたい
Fxで最近gamefrontから最後までdlできなかったからirvine使ってdlしたよ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 20:30:30.28 ID:GVoEvPoU0
History Deleter に似たような拡張機能ありませんかね?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 20:38:11.86 ID:AwPC3f/K0
タブグループマネージャが26でうまく動かないっぽいんだけど動いてる人いる?
http://code.google.com/p/tabgroupsmanager/
の最新ベータの方使ってるんだけど起動時に前回終了時に開いてたタブが読まれないしセッションの復元も効かない
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 20:53:20.58 ID:9ZdSRUi80
>>413
Nightlyにその項目無いな
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 21:41:04.99 ID:lCK5WvKY0
about:addons-memory動いてないな
435364:2013/12/15(日) 22:57:30.95 ID:eXIUcsMw0
Load Tabs Progressivelyです もう少し修正しました
http://www1.axfc.net/u/3116149
・browser.tabs.animate = true のときにロードが始まらないことがあるのを修正
・browser.ctrlTab.previews = true のとき正しくプレビューが表示されるように修正

>>412
復元したタブのことだったら、Firefoxのオプションの「タブが選択されるまでページを読み込まない」を
オフにするか、仕様ということにさせてください
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 23:08:33.14 ID:LpDIjZ8v0
おっつん
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 23:14:30.75 ID:1d+G9iwC0
>>435
乙乙
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 09:11:32.11 ID:9MKZDsK3P
download helper 使えない orz
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 09:56:24.16 ID:qqWqfium0
NGWord: download
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 10:02:46.17 ID:HUxUX9f70
nubsは設定項目が追加されて
Download Statusbarのパチ物の中ではいい感じになってきた
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/download-nubs/
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 11:35:03.06 ID:ywdxf9RM0
>>435
頂きました、ありがとう
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 12:25:13.66 ID:KUL9cgIC0
>>438
26でもNightlyでもAuroraでも問題なく動いてるよ
あなたの環境に問題がある
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 13:00:00.51 ID:/YFPXrRZ0
ESR24使用中です。
キャッシュの中身をテキスト全文検索したいのですが、使えるアドオン等ありましたら教えて下さい。

なお、下記は全てダメでした。
・Cache Viewer → 非対応
・Cache Viewer Continued → 公開終了
・Cache Viewer Fxシリーズ → エラーで起動しない。↓
「XML パースエラー: 定義されていない実体が使用されています。
URL: chrome://cacheviewer/content/cacheviewer.xul
行番号: 74, 列番号: 3: <label value="&searchType.label;" accesskey="&searchType.accesskey;" control="search"/>
----------------^」
・CacheViewer 改造版(http://www.ab.auone-net.jp/~altemis/cacheviewer/) → 検索できるのは閲覧履歴のURLのみ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 13:37:12.26 ID:lj1+brLW0
それOSにくっついてるようなファイル検索で出来んじゃねーの?
なんでアドオンでやりたいのさ?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 14:01:22.84 ID:rkIuTgDm0
444の言う通りだし、キャッシュなんか漁らんでもその文章でぐぐったほうが早い気がするw
テキスト検索だとHTMLだろうし
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 14:09:49.12 ID:zRG02Tb+0
OSのって文字コード対応してたっけ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 14:13:30.46 ID:HMIzdjdb0
どのOSでどの文字コードのこと?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 14:17:41.63 ID:HMIzdjdb0
しまった 釣られた
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 14:43:54.83 ID:5M9z6wN/0
>>440
nubsてソース怪しくてマルウェア疑惑あったやつじゃねーの?
結局疑惑晴れたの?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 14:45:32.48 ID:3/mABHF/0
・開いてるタブの全URLを一括コピー

・開いてるタブのURLを連続コピーして一括貼り付けできるアドオン無い?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 14:51:22.91 ID:O30iGnpB0
>>450
>タブの全URLを一括コピー
そのままぐぐれよ
452 【東電 77.1 %】 【Dgamef1356178596333614】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) ひろし ◆warechuu9U :2013/12/16(月) 14:54:26.58 ID:3/mABHF/0
>>451
・うっさいねんカスボケ

・お前がきしょくの悪い安価つけてくる前に俺自身で解決してんねん

・一々じょうつよ気取りで突っかかって来るんぢゃねーよ餓鬼
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 15:01:18.24 ID:2CuvWbMi0
>>449
WIPS.com や ppclick の他にも、そんな輩がいるのか・・・
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 15:03:38.78 ID:9Ds3qJuH0
>>452
と、餓鬼がなにか言ってますね
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 15:08:35.52 ID:yf7NVodz0
ダウンロードステータスバーこいいいいいいい
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 15:27:59.36 ID:QWBAWYML0
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 16:29:07.16 ID:FbDz+8wQ0
犯罪者乙
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 16:34:45.84 ID:PH4vxKNm0
>>435
いつもありがとうございます
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 16:39:31.42 ID:9MKZDsK3P
>>442
ありがと やっぱうちだけかぁ
ニコニコやDailymotionは落とせるのにYoutubeがダメなのおかしいとオモテ
三年以上クリーンインストールしてないけど面倒臭いわ ハァ〜
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 18:15:18.03 ID:HdZoyPOI0
昔、クライアント領域を分割するアドオンを使っていたのですが、名前を思い出せません。
何方か、教えて頂けませんでしょうか?
どういう機能かといいますと、クライアント領域の上端や右端にマウスを持って行くと、
マウスカーソルの形が変わり、そのまま下、または左にドラッグすると、分割線が移動し、
単純に上下または左右の2つに領域が分割される、というそれだけのものです。
Fox Splitter や Tile Tabs の様に、右クリックメニュー等から分割するのではなく、
非常に直感的に分割出来たアドオンなのですが・・・
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 18:51:16.29 ID:+nHEK28g0
Firefox のキャッシュ閲覧する専用ソフトならあるけど・・・ (´・ω・`) テキスト全文検索かあ
http://www.nirsoft.net/utils/mozilla_cache_viewer.html
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 20:07:50.15 ID:qh+0othX0
ナイトリーでSecure Login使えないな
こりゃ痛い
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 20:09:23.75 ID:iUTwgj6U0
Linuxの64bit版を使ってます
どんなDLでもKgetに渡せる拡張機能があったら教えて下さい
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 20:29:24.44 ID:QZhHPGUh0
>>449
晴れてないから、まだ使わない方が吉。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 21:09:45.36 ID:01mbEdwy0
>>463
ぐぐった?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 22:16:47.31 ID:KUL9cgIC0
>>459
Firefoxか他のPC環境なのかはっきりしない時は
Portable版を落としてローカルで試してみるといいよ

うちは環境作り直すの面倒なので普段からPortble版使ってる
アドオン試すのも別のPotable版使えば良いから安心
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 22:18:17.35 ID:KUL9cgIC0
>>462
使えてるよ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 01:27:21.34 ID:Na2W8fgs0
>>440
ソースを怪しんでたレビューが消された?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 09:37:03.18 ID:aME6UZP50
ESR24.20でTU1.65のセレクトタブが使えんのだけど対処法ないんかな?
TUPにいっちゃってる感じ?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 11:38:16.29 ID:4HSyEGjU0
Download Statusbarщ(゚Д゚щ)カモーン!!
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 13:54:08.79 ID:EqyH7b+a0
>>444-445
IEとは違って、Firefoxのキャッシュは独自のバイナリデータになっているようなので、普通には検索出来ないのです。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 14:03:07.16 ID:PpfMS4900
そもそもなぜわざわざキャッシュファイルなの?
オフラインで使用するってこと?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 14:12:15.35 ID:6uwXIE8d0
語尾にクエスチョンマークをつけてる奴のレス99%は他力本願野郎のゴミレスだな
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 14:29:50.28 ID:aq0WQ8vc0
質問がクズだから質問で返されるんだろ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 15:53:24.16 ID:QjgpBj6W0
質問します!
アップデートしてもアドオンで不具合が出ないようにするにはどうしたらいいですか?
教えてくださいハゲの人(´・ω・`)
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 16:17:37.87 ID:bIgSTIQb0
ここにはハゲの人なんかいません
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 17:19:53.03 ID:LF1aT+vS0
じゃあフサフサでもいいので教えてください
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 17:27:38.03 ID:Zknc5eps0
ちょろめ使えハゲ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 17:43:36.91 ID:LF1aT+vS0
ちょろめでも同じなので教えてくださいこのハゲちょんやろうです。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 17:44:09.27 ID:bIgSTIQb0
常にセーフモード
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 17:54:56.78 ID:CccfVSMD0
>>464
一応は晴れただろ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 18:31:58.20 ID:VkXcBrsx0
DL棒きた?まだ?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 18:46:10.70 ID:6uwXIE8d0
死ねよウジ虫が
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 18:58:45.86 ID:EqyH7b+a0
>>472
以前見たページを閲覧履歴から探す場合、ページタイトルまたは URL しか検索できません。
ページ内の語句を頼りに自分の見たページを探し出すには、ブラウザキャッシュを検索できるのがベストなのです。

ちなみに昔のIEではサイドバーの履歴パネルから全文検索が出来るのが標準でした。

FFをメインブラウザとしつつ同様のことが出来れば!ということです。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 19:31:56.49 ID:6uwXIE8d0
めんどくせー奴だな
お前みたいなマイノリティな要望はねえんだよ、しつけえんだよクソムシが
FF?
一生IE使ってろ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 21:36:51.20 ID:PpfMS4900
>>484
以前見たページを閲覧履歴のみから探すことにこだわる意味がわからないんだけど
検索サイトからその語句を検索して訪問済みの色のリンクを辿ることはできないの?
回線が細いってこと?
検索サイトから辿りつけないサイトなの?
特定のサイトだけって意味ならsite:つければいいよね
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 21:56:46.08 ID:D16D8Syz0
とりあえず見たページ全部ブックマークしとけば?www
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 22:02:27.06 ID:MLnmc8TH0
閲覧履歴からの全文検索は旧Operaにもあったけどすごく便利だよ
Firefoxでは諦めたほうがいい
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 22:14:34.53 ID:irCQGCfL0
べんきが Tab Tree の開発を再開したもよう
正月休み中に beta 版ぐらいまでは行きたいって言ってた
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 22:15:47.44 ID:1pn+/L3U0
拡張じゃないし今使えるか知らないけど昔使ってた履歴全文検索
http://dsas.blog.klab.org/archives/51129788.html
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 23:28:16.57 ID:Zknc5eps0
>>490
おもしろいな。EvernoteやScrapBookの無精向けになりそうw
https対象外なのは気を付けないといけないけど、溜めたログにGrep掛けられればかなりよさげ
どのぐらい履歴溜められるんだろう
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 23:57:15.77 ID:JlCGigDY0
履歴全文検索あると便利そうではあるけど
全部タブ閉じたらスピードダイアルみたいに履歴が表示されるからなんとなく探せるもんだけどな
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 03:16:34.39 ID:jIjDyKRo0
AutoPager 更新来た
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 03:31:30.49 ID:pg5xmsk50
おおお
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 05:02:48.05 ID:KF/RnVNS0
勇者よ、死んでしまうとはなにごとだ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 06:18:55.23 ID:JTKGWpkp0
あなたが私を助けに来た勇者なの?
ふーん、そうなんだ−………。おっけー。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 07:57:28.36 ID:+0Nr2XOn0
>>793
最新入れてGoogle検索したが次のページ継ぎ足さないけどこれ?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 09:01:07.81 ID:+FaojerE0
mega.co.nzが配布しているアドオンを入れて
ファイルの保存先をデスクトップにしたら
デスクトップじゃなくて文字化けしたフォルダに保存されてしまうのですが
これってどうしたらいいのかな?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 11:42:28.65 ID:o9MT8qIZ0
今までbriefをrssリーダーとして使っていたのですがバグ?のせいか更新されない
フィードが増えたので乗り換え先を探してます
bambooかnewsfoxが良さげかと思ったけど前者はフィード名なんか見切れてても良いのに
全部表示するために横長の画面になってしまい微妙、後者は自動更新設定にしても何故かされてないっぽいのと
更新してもナビゲーションツールバー辺りのアイコンに更新数が表示されないので微妙という感じ
何かオススメのRSSアドオンまたはオススメの上記リーダーの設定とかあったら教えて下さいませ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 11:51:37.91 ID:ITj+5KOV0
Download Statusbar は諦めて
>>355 で出てる
Status-4-Evar に乗り換えたけど
いい感じやね

Status-4-Evar :: Add-ons for Firefox
ttp://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/status-4-evar/
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 12:09:47.18 ID:uQVKGFIE0
Download Status BarもDownload Statusbarにあった機能がある程度揃ってきてるな
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 12:37:19.71 ID:ow6ODf/x0
>>499
そうなんですよ、BriefはRSSリーダーとしては致命的な欠陥を抱えたまま改善されていないので使用をやめたほうが賢明です
見栄えも大事ですが確実に動作してくれないと話になりませんよね
そんな意味でFirefoxのアドオンでおすすめのRSSリーダーはこれ

Sage++ (Higmmer's Edition)

これは Sageも私製改造版なのですが、動作の確実さと軽快さでは一番でしょう
コンテンツエリアへの表示はスタイルシートでカスタマイズできます
操作性に関しては Read Manager for Sage++ を導入することにより改善されます(要Flash Player)
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 13:40:01.28 ID:5aF+RmWu0
>>486
その方法で見つけられない時に、キャッシュ内検索が非常に有効だったわけです。

>>487
それは履歴そのものだ。
ここで聞いても意味なかったな
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 13:42:30.14 ID:YqwWduSd0
捨て台詞ワロチ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 13:49:36.68 ID:5aF+RmWu0
低レベルな煽りばかり
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 13:56:37.93 ID:5aF+RmWu0
>>486
もうひとつ補足。
見たいページの記憶の断片が、必ずしも検索エンジンを使った時のキーワードと関連してるとは限らないんだな。
自分の覚えているワードが検索した時のワードと無関係だったりすると後から検索しなおしても見つけるのは困難。

それに見つけたいページが検索エンジンのリンク先そのものなら見つけやすいけど、そこから幾つもリンクを踏んだ先だったりすると、探す範囲が広すぎてやはり発見が難しくなる。

キャッシュをテキスト検索できれば一発で出来るのに。というのは自然な考え。
実際昔のIEはそれが当たり前に出来ていたし。

需要があるからCacheViewerみたいなアドオンが開発されたわけだろう。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 13:58:32.89 ID:3G04+k1B0
ダウンロードステータスバーがー
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 14:02:33.28 ID:SH6UTu5V0
需要がないから使えないまま放置されてるとも考えられる
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 14:06:05.27 ID:EL2gDHcU0
これは酷い
http://hissi.org/read.php/software/20131218/dTRHUTcwOGQw.html
ID:5aF+RmWu0 = ID:u4GQ708d0
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 14:12:14.61 ID:SX4fTGDw0
やっぱりゴミクズじゃないか
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 14:24:03.86 ID:AIF2MkbN0
>>506
断片化せずにちゃんと記憶しておけばいい
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 14:47:54.14 ID:ow6ODf/x0
>>506
>需要があるからCacheViewerみたいなアドオンが開発されたわけだろう。

それは間違いです
作者が作りたかったから作っただけです
需要云々でいうなら、開発がストップして Firefoxの現行バージョンに対応していないのはなぜでしょう?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 14:52:40.26 ID:hrSPZLGW0
quickdragの簡単に画像をDL出来る機能が気に入ってたんだけど最新FFに対応してなくて使えなくなった
同じ機能のアドオンってない?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 15:04:37.29 ID:o9MT8qIZ0
>>502
Sage++一度導入してみたんですがサイドバーはどうも馴染まないんですよねw
更新を確認しようとすると新規にタブを作るか既存のタブを書き換えてしまうので
一つだけのタブを作り出してそこだけで完結と行かないのとフィード毎の更新数が確認出来ないのが痛いです

Digestも試しに導入してみようとしましたが既に配布終了しているみたいで残念
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 15:07:02.05 ID:zQYxDvOy0
自分の使い方と違うからって他人のニーズに文句つけるだけの大先生は、
呼ばれもしないのにいつでもしゃしゃりでてくるなw
必要ないならスルーすればいいだけの話なのにね

>読み流すつもりでいた Web のページが心のどこかに引っかかっていたり、
>後にな ってから貴重な情報であることに気づいたりするのはよくあることです。
>記憶を手がかりにサーチエンジン等ですんなり目的のページにたどり着ければよいのですが、
> そんな時に限って該当件数が膨大になったりと思わぬ苦労をすることもありますね。
というのは理解できるし、キャッシュから全文検索できれば便利だなとは思ったよ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 15:09:31.21 ID:EL2gDHcU0
この人は脳に異常がある感じだと思うの
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 15:37:29.36 ID:ow6ODf/x0
>>514
>Sage++一度導入してみたんですがサイドバーはどうも馴染まないんですよねw

私は逆に常時サイドバーは使うのでSage++はしっくりくるのですけど、好みの問題ですからねえ。
OmniSidebar でサイドバーを左右に出して使い分けるとまた違うかもです。

>更新を確認しようとすると新規にタブを作るか既存のタブを書き換えてしまうので
>一つだけのタブを作り出してそこだけで完結と行かない

確かにそうなんですけど、私なんかはフィードの内容を別々のタブにとって置けるのが逆にありがたいです。

>フィード毎の更新数が確認出来ない

フィード毎の更新数はわからないです。フォルダにフィードを入れてた場合は、更新されたフィードの数は表示されます。
また、もRead Manager for Sage++導入してフィード開くと更新件数が表示されます。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 15:49:58.91 ID:kA+BIV460
>>513
super startの人がsuper dragなんてものも作ってたんだが全然気づかれずに埋もれてるんだろうか?
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/super-drag/?src=cb-dl-created
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 16:23:09.81 ID:5aF+RmWu0
>>515
尤もだと思います。
HttpLoggerの作者と同じ気分。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 16:33:30.91 ID:ivAIO0Q10
Simple RSS Readerで流し読みしてる
いちいち更新確認するのがめんどくさい
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 16:58:17.23 ID:kvhzokeM0
>>513
quickdrag 画像保存 でググると2.1.3.23のアドウェア削除と
画像保存できるように修正する方法書いてらっしゃるブログ見つかるで
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 16:59:15.41 ID:EVZmYuUi0
作ってもない人間が作者の気分など分かるのだろうか
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 17:05:53.26 ID:oUHx9AYu0
ID:5aF+RmWu0 は低レベルな煽りには動じない高レベルなユーザーだからな
他の作者の気分なんか手に取るように分かるのだろうよ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 17:10:15.12 ID:1QHTCFa20
別に知る必要もないけどww
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 17:24:47.64 ID:OCn+P5qe0
blogで書いてることから言ってんじゃないの

CacheViewer関連ではContinuedの作者がblogでブチギレてたのが
印象に残ってる

>>443には挙げられてないけど「CacheViewer2」はダメなのかな
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 17:54:24.14 ID:hrSPZLGW0
>>521
ありがと〜
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 18:22:27.97 ID:EC2XzLOhP
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 18:43:03.41 ID:o9MT8qIZ0
>>517
サイドバーは好みですよね
>Read Manager for Sage++導入してフィード開くと更新件数が表示されます。
そちらも導入してみましたが表示の具合がぱっと分かる感じでもなくどうもなぁって感じでした
長い間Brief使ってたのでそれに慣れすぎてるんですよね

>>520
流し読みするには登録フィード数が多くて微妙なんですよね
タブで表示、2ペイン式がベストなんですが…
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 20:23:21.18 ID:XXWJ1/uz0
なんで他のブラウザにはある機能をFirefoxでもできないかいうだけの質問に対してその機能自体の否定から入るんだろう
要るか要らないかは個人の勝手だろうに
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 20:36:22.93 ID:EFKefB550
ここ最近他のブラウザとの比較で履歴について質問するレスが多いんだよな
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 20:39:59.56 ID:5aF+RmWu0
HttpLoggerを入れました。
ブラウザのキャッシュとは別にHttpLoggerが専用キャッシュを持つ仕組みが冗長な気もするけど、キャッシュ全文検索は強力ですね。
教えてくれた人ありがとう。>>490


>>522 >>523
>読み流すつもりでいた Web のページが心のどこかに引っかかっていたり、
>後にな ってから貴重な情報であることに気づいたりするのはよくあることです。
>記憶を手がかりにサーチエンジン等ですんなり目的のページにたどり着ければよいのですが、
> そんな時に限って該当件数が膨大になったりと思わぬ苦労をすることもありますね。

ここが自分と同じ気持ちということね。

>>525
ありがとう、
でも「CacheViewer2」も「CacheViewer 改造版」と同じくページタイトル及びURLしか検索できなかったです。
そもそもページタイトルとURLの検索なら履歴ウインドウから検索できるし。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 20:53:17.82 ID:Tf+1pRb40
>>528
BreifってNewsFoxが代わりになるんだろうけどそれがダメなら
sage++しかないんじゃ・・・新着だけ巡回っていうのならこれはどうかなサイドバーだけど・・・

Feed Sidebar :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/feed-sidebar/
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 20:59:55.45 ID:mxDb1GFt0
>>498
Windowsのユーザー名を全角文字にしてると海外製ソフトで不具合でやすいからやめたほうがいいよ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 21:22:28.77 ID:07mKSYP20
>>405
これってダウンロードマネージャから「履歴の消去」が出来ないだけで
オプションの「最近の履歴を消去」を実行すれば消えるよな?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 21:24:16.92 ID:J0v2xHGw0
ダウンロードが済んだものは自動で消えて欲しいんだがなあ
pdfを外部アプリで開いても履歴が残って鬱陶しいわ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 21:36:35.87 ID:07mKSYP20
>>535
>>405はそのことを言ってるの?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 21:49:27.68 ID:07mKSYP20
>>392
ucjsDownloadsManager.uc.jsってどこにあるの?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 21:52:26.81 ID:hJzs+eLW0
alice0775 github で検索
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 22:01:18.83 ID:kA+BIV460
ダウンロードマネージャに表示されてるだけの履歴を全部消すだけなら右クリックから
「履歴から削除」じゃなくて「履歴の消去」を選べばできるけど…そういうことじゃなくて?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 22:13:25.32 ID:07mKSYP20
>>539
あれ、ダウンロードマネージャってver26にしたら出なくなっちゃったんだけど
これってどっか何かやるんだっけか?
以前もバージョンアップで使えなくなって、その時なんかやって復活させた気がするが・・
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 22:21:28.83 ID:xZD+cori0
アドオンならDownloads Windowがおすすめ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 22:34:17.87 ID:yvmA0FU20
オプションにある
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 22:37:23.04 ID:kA+BIV460
>>540
ひょっとして、あなたの言うダウンロードマネージャってのは昔ながらのウィンドウとして出てくる奴
のことだけを指して言っているんでしょうか
ちょっと頭こんがらがってきたわ
もうウィンドウの方使えなくなってるぽいのかな?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 22:45:25.93 ID:07mKSYP20
>>543
すまん、糞スレして・・・
そう、オレが言ってたのは20までのでconfigで25まで使えるようにしたやつだった
26ではそれ自体が無くなったのか・・・
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 22:46:01.17 ID:07mKSYP20
糞スレじゃなくて糞レスだった
スレ汚しすまんかった
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 23:54:40.17 ID:xZD+cori0
ワロタ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 01:35:56.25 ID:WHk0wPnO0
>>540
もう出ないよ あきらめなさい
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 04:17:12.34 ID:9fvlWC9H0
Add-on Builder 廃止されんの?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 04:43:40.02 ID:9fvlWC9H0
require、exports の仕様がクソだったな。
ライブラリ作れた奴いないと思う。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 08:15:01.92 ID:u647xqYG0
>>469
誰か頼む
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 12:26:41.30 ID:p8mM14oI0
>>550
まかせろ(´・ω・`)b
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 15:07:53.62 ID:M5dRc8Me0
本体ESR24.20で、tokyoloaderでアイコンが表示されないんですが対処法ありますかね?
AIRをインストール
Firefoxを最新のバージョンにする
Firefoxでキャッシュをクリアする
tokyoloaderアドオンをインストール
TokyoLoaderを再起動
http://www.youtube.com/でアイコンが出るかを確認する
Adblock PlusやNoScriptを無効にしたり、FIREFOXの過去バージョンなど色々やったところできませんでした
再起動すると動画枠の左上隅に一瞬だけTokyoLoaderの後?だか表示しててjavascript:void(0);
になってるところにマウスを合わせるとクリックでダウンロードと表示されるんですが
動作しませんでした
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 15:48:00.12 ID:+gT5shoy0
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 19:30:28.38 ID:SFS4rSjg0
>>501
試しにDownload Status Bar入れてみた
俺が欲しかった機能は全部揃ってたわ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 21:04:20.96 ID:O8XEjomH0
ポップアップも転送速度表示も無いのがなあ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 21:18:57.97 ID:KeEjLOFk0
>>554
ダウンロード数が多いとFIREFOXがどんどん横に伸びたりしない?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 21:21:31.14 ID:CqAvyaQh0
>>518
なかなかいいけどこれを入れると何故かTMPの閉じたタブを戻すボタンがでかくなる
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 21:54:10.16 ID:VQXZ4/PE0
>>501
ありがとう
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 21:55:09.14 ID:VQXZ4/PE0
>>527
ありがとう
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 22:00:05.26 ID:+5MN7YiC0
Download Statusbarの作者もう2年くらい更新放置してるみたいだな・・・
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 22:09:25.91 ID:CeXfO6+n0
代わりになりそうないいアドオン教えてくれ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 22:10:21.24 ID:SHvnStS80
Memory Fox使われてる人いらっしゃいますか?
ときどき常駐したままになるのは仕様ですか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 22:12:13.20 ID:1j36lTE50
>>518
画像は検索メニューが出るがリンク画像はダメなんだな
惜しい
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 22:43:51.51 ID:Tx3Sksge0
>>556
リリース直後のはそうなってたけど、今は違いますよ。
Download Statusbarと同じように固定幅で表示されます。
でも>>555 氏が言ってる通りです。作者さん頑張れー。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 22:47:12.61 ID:IVmztLZx0
いやはや当分ダウンロードの話題が続きそうで
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 22:53:59.03 ID:6jrvELXn0
>>564
最新版ならアイテムをクリックするとポップアップ表示されるよ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 23:21:37.64 ID:stnIa33T0
>>443
亀レスだけど、そのエラーが出るときって該当部分のLocaleが入ってないときが多いよ。
確認してみたけどjaフォルダはオリジナル版のときのままで新規に追加されたものは入ってない。
だからen-USフォルダのファイル内から該当項目を移植すること。
オリジナル版とのen-USで比較すると何が足りないかわかりやすい。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 23:32:30.73 ID:GON/87nz0
>>562
あんなん使うのやめとけ
メモリ解放させるために余計なアドオン入れて無駄にメモリ食うだけ
有るように感じる効果も実際には逆効果
eMem.exeとかの方が遥かにマシだが、実際にはそれすら要らん
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 23:40:46.80 ID:pIx5MGo20
今どきもうメモリ節約に必死こく時代じゃねーよなーさすがに
何時の時代で脳味噌止まってんだよとw
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 00:04:14.19 ID:HdpnD/Sb0
エルピーダ倒産からのメモリ価格高騰を知らないのか
民主党の置き土産です
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 00:14:18.17 ID:Tk21Wa1E0
ゲームしながらブラウジングとかじゃない限り4Gもあればメモリなんて困らんだろ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 00:15:38.10 ID:f0xK7bO60
メモリ気になるならempty.vbsスケジューラにぶっこめばいいのに
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 00:47:05.29 ID:SG+2DHa10
3000円も出せば4G*2が買えた頃に
意味も無く色々買い漁ってたおかげでDDR3は腐る程ある
って奴はけっこう多いと思う
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 01:32:57.89 ID:0TB3Cmi90
アドオンの紹介リンクでurl末尾が/4957みたいに数字になってるの見かけるけど
あれはどこで分かるの?
リンクに飛ぶと数字部分はアドオン名になってるし
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 01:42:55.58 ID:5ORWU1vK0
質問です。

SQLite Manager で自分の履歴を調べています。

そこで一つわからないことがあります。履歴を管理しているplaces.sqliteについてです。

データベースの項目に、last_visit_date(たぶん、履歴とブックマークの管理の「最後に表示した日時」のことだと思います)が
ありますが、整数で与えられています。これを年月日時分秒に変換するにはどうしたらよいでしょうか?

例えば、

1387084505312000



2013/12/15 14:15

のことらしいのですが・・・
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 01:50:01.71 ID:a4FJGvV+0
>>574
以前は数字だった。アドオン名をもとにしてる現在も管理上は数字のまま。
状況によりaddons.mozilla.orgではなくaddons.cdn.mozilla.netを経由してダウンロードされた時に元の数字が分かる。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 01:52:53.47 ID:uf7KCTzz0
>>575
↓の unix time = のところに 1387084505.312000 と入れると結果の Local time= に出るよ
http://www.math.kobe-u.ac.jp/~kodama/tips-DateTime-transform.html
コマンドとか意味わかるならそのへんでぐぐってみて
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 01:54:42.24 ID:fvd3MfLc0
>>574
アイコンの url を見ると出てたりもする
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 02:00:03.92 ID:uf7KCTzz0
アイコンかソースかな
data-idとかdata-addonidとかdata-addonとかで検索すれば出てくる
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 02:01:57.29 ID:5ORWU1vK0
>>577
早い回答ありがとうございます。そのホームページを見ましたが、あとは自分で調べられそうです。

結構長い間悩んでいたんですが、さすがですw
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 02:09:48.62 ID:uf7KCTzz0
>>580
時刻定義のデータで大きい数字が並んでたらだいたいこのパターンだと思えばいいよ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 02:13:41.10 ID:0TB3Cmi90
>>576-578
ありがとう
アドオンを操作する拡張でアドオンのAMOページに飛ばせないかなって思って
試行錯誤してたんだけどurl末尾のアドオン名に規則性がなくてね
アドオン名のスペースを-に置き換えれば大抵おkなんだけど
一部アドオンで通用しなくて困ってたんだ
ちょっと厳しそうだなぁ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 02:15:13.59 ID:a4FJGvV+0
ちなみに2chとかの掲示板のurl末尾、9〜10桁の数字もunixtimeだよ。スレ立て時間を表してる。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 03:25:14.29 ID:i+CxuWt70
DOM Inspectorの日本語版ってありませんか?ファイルそのものが日本語版のやつです。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 08:24:27.00 ID:6zbcidHB0
セッションマネージャが使えない
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 08:39:09.57 ID:vYMIzgpk0
俺は使える
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 13:03:47.04 ID:csMOni410
HTTPS Finder 0.91出てたんだな
てっきりもう放置する気なのかと
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 14:16:00.98 ID:bTzDuJT00
>>587
気が付かなかった、
教えてくれてどうも有難う
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 17:16:56.90 ID:yRlfqeN40
Brief新しいの入れればちゃんと動くだろうに
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 17:20:37.14 ID:yRlfqeN40
新しく追加したFeedが更新されないとかだいぶ前のバグだぞ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 19:05:15.46 ID:KMGbSije0
Download Status Barは毎日更新してるな1週間くらいすれば代替となりそう
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 19:15:22.75 ID:m8adSo0Q0
gmark直った???
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 20:12:40.04 ID:a4FJGvV+0
>>584
最新2.0.14向けはないよ。だから

mozilla rayflood独自ビルド
http://rayflood.org/mozilla/#etc

にある2.0.9用を利用して不足分を翻訳したものを使ってる。

firefox用スクリプトアップローダー
http://u6.getuploader.com/script/

にうpしたからよければ使ってみて。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 22:16:49.78 ID:0TB3Cmi90
>>593
xpiの中のサイズが英語版と比べて3倍くらいになってるんだが
なんか仕込んだのか?w
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 22:20:03.38 ID:0TB3Cmi90
あ、すまん
firebootで削ってたの忘れてた
しかも他の拡張のサイズと勘違い
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 22:47:58.24 ID:a4FJGvV+0
>>594-595
firebootは以前使ってたけど今は一度xpiを解凍して削るようになったなぁ。
jarで固められてたのは展開したままにしてen-US、jaだけにして。
それに伴ってchrome.manifestをjarなしに書き換え、install.jsがあればそれにも。
install.rdfも必要に応じいくらか編集するかな。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 03:23:19.08 ID:ou3T/vyW0
xpi解凍せずとも、7zipとかでそのまま開いてlocale内の各言語まとめて削除すれば
一瞬で終わって大した手間にもならないよ
(これを惜しむ人はxpiの解凍?めんどくせって思うんだろうし)

adblockのような有名アドオンだと、700kb近いサイズが210kbほどになるからオススメ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 03:37:48.06 ID:j5fY8Pd/0
>>592
直るとは?
本家はおそらくもうGoogleの仕様変更に対応する気ないんだから
有志が上げてくれてる非公式のほう使うしかないんじゃない?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 09:24:58.68 ID:p+kCY4SH0
CacheViewer 全文検索は実装してみたことあるけど、
重すぎて使い物にならなかったのでお蔵入りになったお
今ならもう少し速くできるかも。少しく待ちなー
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 10:45:23.08 ID:ueszh3Oy0
タブグループマネージャ(TGM)がforkされた版も含めて動かないからFireFox26に上げられないんだけど
もうこの拡張誰も使ってないの?
もっといいかわりの拡張があるんでしょうか?
とりあえずグループタブが普通のタブの上に常に表示されてて切り替えられればいいんだけど。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tabgroups-manager/
http://code.google.com/p/tabgroupsmanager/
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 10:50:57.74 ID:QRVCF51W0
2013.04.10.001で普通に動くが
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 11:22:02.88 ID:ueszh3Oy0
2013.04.10.001
2013.07.07.002
試してるけど両方とも駄目なのはうちだけなのか
起動時にセッション(前回終了時に閉じてたタブとタブグループ)が復元されないし
エクスポートしたセッションから手動でセッションを復元しようとしても何も起こらないし、全く使えないんだけど
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 11:36:57.32 ID:/6IVWaBF0
webページ以外の部分(タイトルバーやナビゲーションバー等のエリア)の
要素名(id名やclass名)を調べることができるアドオンかツール(webページエリアなら調べられるfirebugみたいなもの)はありませんか?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 12:20:09.61 ID:MlOZLeJv0
ドム・スペクター
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 13:26:43.65 ID:/6IVWaBF0
>>604
これ
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/dom-inspector-6622/
をインストールして

ここ
http://firefox.geckodev.org/?DOM%20inspector#h33af1da
を参考にしたら調べることが出来ました

ありがとうございます
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 13:53:05.75 ID:N74vALjO0
プロファイル作り直したら26でTGM動いたわ
設定とかの復旧が大変だけどよかったよかった
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 23:24:38.93 ID:2IbAezts0
migemo上に置く方法ないですか?
これが解決出来ずにアプデ出来ないでいる……
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 03:19:52.93 ID:9PGdyaHV0
twitterでログイン中のアカウントを表示してくれる拡張あれば教えてください。
面白いtweet見つけたからお気に入りに登録したい
今は仕事アカウントか遊びアカウントか?
ホーム表示して壁紙で判断
という作業が面倒なのです。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 06:05:51.15 ID:QPAXYA3R0
ナビゲーションツールバーのアドオンなどのボタンを立体化したいです。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 06:47:30.35 ID:sypHD3eb0
Classic toolbar buttons
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 07:33:34.42 ID:L5Jt12uu0
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 10:31:30.27 ID:j4y0sBQ50
DLステータスバーまだかよwww
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 11:01:57.62 ID:xTHwTDX/0
ダウンロードステータスバーがー
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 11:30:00.01 ID:7ahfv+pE0
毎日更新されていって、今ホイールクリックで消せるとこまできた
あとマウスオーバーでポップアップしてくれれば俺的には満足
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 12:02:45.93 ID:oiOPKgc10
疑惑の件はどうなったん?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 12:43:32.28 ID:WV1/NSLA0
疑惑のほうはstatus barじゃないし
速度表示の残り時間ポップアップ表示してくれたらなあ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 13:46:29.06 ID:wWfQ40uTP
>>614
  \ 出来上がったらおしえてね /
     ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    с⌒/ヽ-、__
  /с_/____/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 13:48:08.58 ID:JebM8YFG0
ダウンロード中ファイルの転送元を表示してくれるアドオンって無い?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 14:51:20.22 ID:OC9REBOC0
Download Statusbarぽいやつミニモード付かないなあ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 17:03:08.92 ID:i8sxToYs0
Tab Tree 0.3a1 きてる
ttp://park2.wakwak.com/~benki/xpi/TabTree_0.3a1.xpi

Tab Tree だけで、ブックマークとは履歴が表示されるようになって
Sidebar Mix が不要になった。べんき乙
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 17:08:11.23 ID:mV3T15jb0
↑すげーぞこれ
乙乙乙
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 17:35:56.06 ID:PChzaHJV0
>>620
これ入れてみたけど何も変わらないし設定もないから使い方わからん
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 17:37:02.91 ID:kNcqcIVs0
なんか怪しい
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 17:38:36.94 ID:/LGWQTQe0
>>622
別に誰かに使用を強制されてるワケでもないんだし
使い方すら理解できない物を無理して使う必要もないのでは?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 17:38:44.06 ID:i8sxToYs0
>>622
Firefox ボタンの Tab Tree でサイドバー開くで
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 17:38:53.31 ID:nqKZGJ+l0
まーた直リン厨かよ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 17:59:22.01 ID:c19i27iO0
>>620>>625
お、これ入れるとつまり更新やめた宣言したAiOS代わりになりそう?

ただこっち紹介したほうがいいな
http://park2.wakwak.com/~benki/
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 18:44:25.38 ID:mysSe9Yx0
tab mix plusの代わりになるアドオンって何かないですか?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 18:46:45.85 ID:2HLCfZbz0
== Firefox(v26)のアドオン「All-in-One Sidebar」のブックマークで
ツールボタンが表示されず 「自動的に他のフォルダを閉じる」 などの機能を
選択できない == とお嘆きの方へ
既出かもしれないが下記で紹介されてる「Autoclose Bookmark&History Folders」 というアドオンを入れると ツールボタンにあった機能と似たようなことが再現出来たよ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 18:54:19.25 ID:2HLCfZbz0
ZuBolla.メモ ブックマークサイドバーまわり?Firefox?アドオン
http://zubolla.blog.fc2.com/blog-entry-36.html
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 19:04:44.96 ID:jVShkqtf0
>>618
右クリの[ダウンロードしたURLをコピー]
じゃダメかな?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 19:43:07.24 ID:JebM8YFG0
>>631
できれば見てわかるほうが。

ドメイン名だけでも良いのですが。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 19:46:48.93 ID:UxYLhYDl0
Leak Monitorって26で動いてる?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 22:13:02.21 ID:voMHJx4A0
つーかstatusbarと同じことやるならそっくり同じ機能をさっさと付けろよ>status bar
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 01:06:24.45 ID:PJojulgU0
>>634
付けて下さいませだろ!髭モジャ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 01:29:12.33 ID:rPRwBxnm0
Scriptishでエディタをスクラッチパッドとして利用しますか?の確認ウィンドウをもう一度出したいんだけどどうすればいいですか
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 01:42:30.43 ID:BJPlUKBB0
>>636
オプションのエディタ変更
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 03:58:21.71 ID:xP0L718H0
ブックマークを整理するもんでなにか良い方法ないかな?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 07:51:10.41 ID:1aD2wWpU0
status bar初期に導入してクソだったから即消ししたけど
再度入れてみたら結構進化してて普通に使えた
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 08:01:28.42 ID:MlWi5XE20
status bar程度の機能でいいや、俺はw
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 08:33:11.19 ID:bBmYj3Tp0
youtubeとかの動画をポップアップで表示してくれるアドオンないですか?
Chrome Toolboxみたいなのがあれば嬉しいんですが
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 08:36:44.19 ID:BJPlUKBB0
PopVideo
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 09:16:26.80 ID:OlTI/bU+P
status bar DL速度と残り時間が出るの?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 09:52:26.20 ID:bBmYj3Tp0
>>642
ありがとう
いじったらニコニコも対応出来るみたいでこれいいわ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 16:07:49.53 ID:AbPS3QAY0
26にしたらuserChromeのsearchbutton.uc.xulちゃんが息をしなくなった(´・ω・`
Chromeのsearchbarみたいな検索バーと連動するアイコンを作りたい・・
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 16:12:33.84 ID:wITXMMiy0
>>643
本家にあった一つ一つのダウンロード状態があと何秒でDL完了か見える機能はないね
一応プログレスバーで視覚的に状態が分かるようにはなってる
で、ダウンロード中のワンクリックでポップアップして情報が出る機能はある

物足りない気がするがなんとか代替にはなってる
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 16:20:53.72 ID:7Kd+t/bW0
転送が途中で止まった時に把握できないからなあ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 16:24:14.13 ID:wITXMMiy0
その機能もないね
転送中止になった時に色を変えれたらいいんだけど
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 16:28:33.51 ID:YZotE0x30
searchbarSync.uc.jsも26で動かないなぁ
検索バー周りのスクリプトは全部ダメだ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 17:04:46.47 ID:AbPS3QAY0
(´・ω・`)治るまで25で耐えるしかなさそうだね
音声検索が便利なんでChrome移行も考えるかなぁ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 17:18:37.43 ID:AbPS3QAY0
って過去ログ見たらuserChromeを最新版にする必要があるっぽい
しかし公式サーバーが落ちてるようで今は確認できず(´・ω・`)
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 18:46:10.91 ID:YZotE0x30
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 20:39:29.91 ID:yRidC/BR0
>>649
26でも動いてたし27でも動いてるよ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 21:38:47.86 ID:YZotE0x30
>>653
ホントだプロファイル作り直したら動いたw

でもSearchBox Syncと違って、複数タブ間の移動で検索ワードが切り替わらないのね
アドオンの代替とまではいかないのが残念
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 22:01:35.70 ID:jwRdy7LW0
ちょろちょろ名前だけ出てるけど、Cache Viewer2
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/cacheviewer2/?src=hp-dl-upandcoming

てきとーさんのとはまた違う
ファイルタイプとサイズ検索が追加
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 23:29:58.05 ID:CkWhQNvo0
downlord statusbarの代替って何かある?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 23:36:19.03 ID:xJ3ev7VI0
Download Status Bar
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 00:01:34.23 ID:jFz3BpEt0
動画を別窓でポップアップ表示させるアドオンなんていう名前でしたっけ
検索ワードが悪いのかぐぐっても該当アドオンが見付かりません
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 00:08:37.14 ID:nsZ9RHEk0
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 00:20:07.83 ID:gWcYraUY0
ページのどこかで左クリックしたままホイールを回転させることでタブを切り替えられるアドオンないですか?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 00:25:32.34 ID:IOP6Kqiu0
>>660
>ページのどこかで左クリックしたままホイールを回転

なんでそんな操作が必要なのか?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 00:31:13.25 ID:nsZ9RHEk0
やってみた
指が攣りそうになった
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 00:34:34.49 ID:qx2O4GKt0
>>660
普通は右クリックだと思う
ホイールジェスチャはマウスジェスチャー系のアドオンなら付いてるんじゃない?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 01:06:01.03 ID:gWcYraUY0
>>661
タブまでマウス移動させるのがめんどいからです
>>663
右クリックはたくさん見つかるんだけど左クリックが見つからないんです
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 01:14:46.38 ID:IOP6Kqiu0
>>664
タブのどこか(コンテンツエリア含めて)を左クリックしてカレントタブにしたうえで
左ボタンを離してホイール回転なら理解できる
「左クリックしたままホイールを回転」ってどんなマウスイベントだよ!
非常識なやつめ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 01:32:31.99 ID:xLs9jVgZ0
>>664
左手マウスユーザ用だと思うだけど
FireGesturesにはジェスチャ開始ボタンを左ボタンにする機能とホイールにジェスチャを割り当てる機能の両方ががあるよ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 01:42:01.93 ID:gWcYraUY0
>>665
非常識っていうけどさ右クリック押しながらホイールスクロールでタブ移動を実装してるアドオンはたくさんあるから需要はあるんだよ
自分の常識で測れないからって非難するのはどうかと思うよ
>>666
普段FireGesturesでジェスチャ開始ボタンを右ボタンにしてるんでそれはできないんです
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 01:52:50.27 ID:RNaUM/aJ0
後出しもうぜーし諦めろ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 03:00:37.75 ID:sSCeEiaM0
右クリック押しながら

右ボタン押しながら
だと思う
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 03:37:29.64 ID:WvtTkXuF0
閉じるボタンや最小化ボタンを何とか消したいのですがどうすればいいでしょう
userchrome中心にありとあらゆる方法を試しましたが表示そのものは消えても
その場所を押すと機能してしまいます(そこがタブでもボタンが効いてしまう)
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 04:34:00.67 ID:rAi6XaaP0
>>667
アドオンじゃなくかざぐるマウスでも入れたら?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 04:47:44.90 ID:2eYo5C1d0
作者がサイト閉じて大手の配布も終了したものを薦めるなよ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 05:57:40.12 ID:CikeJv7E0
>>667
FireGesturesでは別のジェスチャを割り当ててるの?
そのジェスチャを諦めよう
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 06:37:14.69 ID:sSCeEiaM0
>>670
それってOSのお仕事じゃないの?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 09:11:54.34 ID:IOP6Kqiu0
>>667
そういうことを言うのは自分の非常識を客観視出来ないってことだよ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 11:48:28.91 ID:X5GMZf8d0
「左クリックしたままホイールを回転」が非常識だと言われてるのに
「右クリックしたままホイールを回転」するアドオンがいっぱいあるから非常識じゃないって
反論になってないよな
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 12:05:18.36 ID:pBZk9Fq/0
試しに左クリックしたままホイールを回転させてみたら非常にイライラした
左利きが右用マウス使う時なら役に立つかもしれん
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 12:22:20.46 ID:IOP6Kqiu0
左利きの人はコントロールパネルや付属ユーティリティで左右の設定を逆にするから
左ボタン、右ボタンというのは実際の左右じゃなくて機能だから
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 12:38:08.88 ID:rAi6XaaP0
本人が欲しいと言ってる機能を周りが使いやすいかどうか論じるってかなり無駄なお節介だと思う
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 12:41:36.79 ID:9BXq/S1u0
ねーから諦めろっつってんのに食い下がるからそうなる
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 12:46:04.95 ID:rAi6XaaP0
初っ端から機能自体を否定してるように見えるのは気のせいかな
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 13:44:25.01 ID:m6nnr5yg0
俺は左+ホイールにページ戻る進む、右+ホイールにタブ移動を当ててるが
左+ホイールは誤作動するとクリック動作になるから逆は快適じゃないぞ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 14:07:33.64 ID:IRVGPGHn0
5ボタンマウスでサイドキーをctrlとshiftに割り当ててるからその使い方は思いつかなかった
基本スクロールは人差し指使ってるけど中指で回すの?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 14:21:51.35 ID:IOP6Kqiu0
普通の人は人差し指と中指をそれぞれ左ボタン、右ボタンに置いて、ホイール(中ボタン)は人差し指で操作する
なかにはホイールに中指、右ボタンに薬指を置いてる変な人がいるらしい
三本指を並べたら窮屈で仕方がないし、そもそも中指が一番長いのだからホイールの位置的に指がつりそうになるはずなんだが
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 15:07:39.87 ID:q4+svPeM0
ID:IOP6Kqiu0

知ったかヒド杉w
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 15:59:37.38 ID:BSFvJzN50
次の患者さんどうぞ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 16:11:31.99 ID:VbYoKRFp0
ID:IOP6Kqiu0は自分の非常識を客観視出来てないと思うわw
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 16:18:46.27 ID:NnUV6VFp0
>>670
Hide Caption Titlebar Plusで一応消せるけど多機能で消すのがメイン機能じゃない
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/hide-caption-titlebar-plus-sma/
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 16:45:11.08 ID:slI57NzC0
>人差し指と中指をそれぞれ左ボタン、右ボタンに置いて、ホイール(中ボタン)は人差し指で操作する

俺はこれだわ
一般的だと思ってたけど違ったのか
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 16:52:35.26 ID:YtKEFmL70
ホイールの無いマウスだってあるんですよ!
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 17:48:58.22 ID:wn/k9Did0
FPSやってるやつがたまに使うやり方だな<ホイールに中指
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 17:50:45.16 ID:wC/OATmL0
>普通の人は人差し指と中指をそれぞれ左ボタン、右ボタンに置いて、ホイール(中ボタン)は人差し指で操作する

俺は大きいマウスのときはこっちだけど、


>なかにはホイールに中指、右ボタンに薬指を置いてる変な人がいるらしい

ノート用の小さいマウスのときはこっちだわ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 17:52:46.29 ID:VZRWSoy80
人差し指はホイールに乗せっぱなしだなって何スレだよ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 18:07:17.65 ID:zTw1VFULP
普通の指配置といっても
初期の1ボタンor3ボタン時代から変化し続けてるわけで
タッチマウスが一般化したらまた変わっちゃうよ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 18:15:37.44 ID:ydaewsnE0
download status bar ってセキュリティソフトを指定しないとダウンロードしても自動スキャンされないんですか?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 18:30:50.01 ID:rAi6XaaP0
>>695
それはdownload status barに限らずそうだと思うが
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 18:37:45.00 ID:ydaewsnE0
>>696
そうみたいですね、すみません
ちなみにソフトが起動する(ウインドウが開く?)のも普通ですか?
statusbarの時はこっそり行われてたような気がするんですが
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 20:19:04.23 ID:TovAdmRp0
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 20:24:21.90 ID:dlKgF57J0
download status barの更新はよ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 20:26:07.27 ID:nsZ9RHEk0
お前らエロダウンロード好きだな
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 20:43:01.08 ID:l5CroeV/0
ほんとそうなんだろうなw
そんな頻繁になんか落とすことなんかないだろ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 23:26:35.28 ID:cpldmljX0
>>659
ありがとうございます
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 00:03:29.59 ID:9RB16cTx0
migemoの変わりになる上における検索バーってないですか
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 02:30:11.40 ID:/AveWSmz0
アクティブなタブ以外の音量を消すアドオンってありませんか?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 05:40:02.64 ID:ocsN6PXV0
>>699
めちゃ更新してんじゃん
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 09:26:26.23 ID:IpraVHzj0
全てのページの背景か指定したページの背景を指定した画像に入れ替えるアドオンってないんかね?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 09:53:34.65 ID:p7ABQjv40
stylish か userContent.css で background-image:url("file:///:c/~~/image.png") とか
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 10:04:55.25 ID:NXHH00AP0
>>707
その原始的な方法だとページのロード後にJavaScriptで背景が読み込まれるケースに対応できない

>>706
Greasemonkey
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 10:07:40.03 ID:pAueeLR/0
ツリー型タブ(↓)っていうアドオン使ってるんだけど、
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tree-style-tab/
そのアドオンの設定で左にタブを設定するとタブを置いてないところに空白の部分ができる。
そこの色を変更したいんだけど、どうすれば設定できるでしょうか?
Firefoxのテーマで変更できた時あるか、うまい具合に?指定すれば変更できると思うんだけどやり方がわかりません。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 10:09:17.58 ID:pAueeLR/0
Firefoxのテーマで変更できた時あるか
       ↓
firefoxのテーマ変更で色を変更できたことがあるから
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 10:26:58.72 ID:uhHRwesS0
俺もツリー型タブ使ってるけど、マウス近づけたら出てきて話したら閉じる設定にしてるのにマウスどかしてもタブが消えないことが多々あるんだが
これって仕様?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 10:27:29.83 ID:uhHRwesS0
話したら→離したら
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 14:54:56.52 ID:11y7AV1rP
時間設定見直せば
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 17:27:44.68 ID:rls5Ayfl0
download manager tweek
26に対応したな
statusbarの代替に使っとくか
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 17:53:44.05 ID:ttORorri0
Download Status Barの方が使える
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 18:00:08.03 ID:HDxxVZH20
ダウンロードごときに300kbぐらいある拡張入れたくない
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 18:01:21.38 ID:ooFwrG0B0
>>715
気付かないうちに結構機能がそろってきたな、今朝はワイルドカードでバークリアできる
ようになってた、あともう少しだw
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 19:06:54.50 ID:3Fh1qDeW0
DL残り時間と転送速度の表示さえ付いたら言うことない
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 19:13:12.58 ID:GAnclXWE0
まだ付いてないの?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 19:28:26.87 ID:yLYH2e250
ミニモードは搭載された?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 19:45:34.11 ID:S4F2mHFG0
>>718
DownloadStatuBarだと転送速度、転送率は表示されるけど時間は出ないな
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 20:10:03.67 ID:rfJY2qIX0
以前のverでDL表示便利になったと思った途端
すぐに廃止になって今の形に変わったけど
あれはいったいなんだったんだろう・・
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 20:12:30.03 ID:5jwjMSHL0
機能追加されるけどその設定を変える項目が無いんだよな
あとポップアップがURLの長さのまま画面一杯に広がるのはまだ直ってないな
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 21:10:51.43 ID:HDxxVZH20
デフォルトで複数DL中もすべてのアイテムに転送速度表示が出てほしいのと
DL中ブラウザを閉じたときはウィンドウで残してくれるようになれば最高なんだが・・・
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 21:59:20.75 ID:T8i/6yMd0
質問です。
firefoxの1つのタブを使ってメモ帳のように書き込めるアドオンてありますか?
できればwired-markerという言葉にマーカーを引ける機能をそこでも使えるとよいのですが
どなたかご存じでしたら教えて下さい、よろしくお願い致します。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 21:59:38.20 ID:JdqE+FEjP
当分24.2.0で我慢汁
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 22:00:52.49 ID:gZxlqGHQ0
わずか10日でv1.1.18→v1.9.9にまであがったかw
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/download-status-bar/versions/
ここまで対応したのに27や28でmozillaに梯子外されたら燃え尽きるだろうな
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 22:17:21.22 ID:7BwOZ2Rf0
>>725
それってエディタを立ち上げた方が便利じゃないの?

一行だけならURL欄を使う手もあるけど
どうしてもFirefoxで、って言うのなら掲示板を使うとか
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 22:17:32.70 ID:yLYH2e250
Status Barはなぁ……Statusbarのレビューページに宣伝書き込みを何度も繰り返し書き込むのを止めて欲しいな
消されては書き込んでるし、自ら強い調子で「消すな」って書いてた時もあったり……結局消されたけど
今見たら同じように思ってた人もいるようだw
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 22:18:32.60 ID:3HXlDM2e0
>>725
タブでメモといえばNotepad (QuickFox)か昔からあるQuickNoteじゃなかろうか
マーカーが使えるかはわからんけど
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 23:37:04.91 ID:ocsN6PXV0
>>667
userChrome.js版のマウスジェスチャーなら出来るものがあるよ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 09:42:52.21 ID:pBmV5GeTP
QuickFox良さそうだなぁ
しばらく使ってみよ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 11:06:39.63 ID:ygDXgZD10
QuickFoxイマイチだなぁ
アンインスコしよ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 11:42:04.13 ID:1EkGf0j80
エディタも試した、タブレットも試した、Wikiも試した、長年試行錯誤してZoteroに落ち着いた。
ただ、Zoteroは気軽に書けないイメージを持ってアンインスコした人も多そう。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 14:48:09.73 ID:cYF6USbo0
>>725
ロケーションバーに
data:text/html, <html contenteditable>
を記入してタブを開けば
メモ帳のように書き込めるけど
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 17:42:11.35 ID:iCnjF2un0
26.0 にしたら、AutoCopy2が機能しなくなった。。。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 17:45:21.76 ID:71K0EtH40
justin.tvについてちょっと。 設定のユーザー名の欄に自分の垢を設定してありますが

通知のポップアップ表示がされません ファイルからアドオンを完全削除して再インストールもしましたが

直りません 配信通知のメールは来ますが、ちと遅いので...   原因、解決方法わかる方いればよろしくお願いします

これです http://jtvn.humanoids.be/
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 18:48:17.48 ID:g19HaqtJ0
>>735
アイデアの勝利で面白いな
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 18:54:23.75 ID:g3PZjb680
こういう手もあるよ
http://kamicopi.net/
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 19:16:48.79 ID:RxXQdP7/0
>>739
暗号化されてないとかw
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 19:25:47.09 ID:d72/ueKO0
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 19:50:50.48 ID:rT8nKIiQ0
ブックマークの右クリックメニューを編集できるアドオンてありませんでしょうか?
Menu Editorってのを入れてみたんですが、メインコンテキストメニューとタブメニューの編集はできてもブックマークの編集は非対応でした
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 19:56:00.02 ID:I8BgxV5d0
TMPでタブを多段表示で最大行を超えた時、右端に上下ボタン出てたと思うんだけど消えちゃったの?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 20:01:26.74 ID:UDYbrSgY0
ツリー型タブにしなさい
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 20:05:44.77 ID:d72/ueKO0
>>742
ざくっと探したけれど無いね
自分で改変したいのであれば下記参照
ttp://mxr.mozilla.org/mozilla-release/source/browser/components/places/content/placesOverlay.xul#90
ttp://mxr.mozilla.org/mozilla-release/source/browser/components/places/content/bookmarksPanel.xul#40

Menu Editor にもそのうち実装されるんじゃない?使っていないから何とも言えないけれどもさ
ttp://i.imgur.com/W0yYs4Y.png
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 20:11:17.25 ID:589qod7T0
>>725
Custom Buttonsに Notepad in Tab があるぞ。
マーカーは使えんし、書き込むだけだが。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 20:18:33.53 ID:Xz5Pw9ji0
CacheViewer の全文検索実装キタキタキタ━━(゚∀゚≡゚∀゚)━━!!
http://park2.wakwak.com/~benki/

べんき最近急にやる気出してきたなw
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 20:24:06.28 ID:g19HaqtJ0
>>742
時々名前が出るものの反応がなくて寂しいが
メニューの編集は MenuManipulator を入れておくと便利だと思うぞ
ttp://mozilla.dorando.at/
Menu Editor ほどお手軽じゃないけどな

AMO じゃなくてそっけないページで怪しいけど、有名な keyconfig と同じ作者だ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 21:14:50.42 ID:rT8nKIiQ0
>>745
>>748
ありがとうございます
調べてみましたが自分には難しいようなので、今回は諦めてそのまま使おうと思います
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 03:55:59.54 ID:pb0FMmy60
http://pastebin.com/9CHD9Up9
これを userChrome.css とか Stylish で使えば良いんじゃね
根本的な解決にはなってない気もするけど
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 03:58:10.20 ID:pb0FMmy60
下の二つはコンテクストメニューじゃねえや
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 09:47:22.72 ID:68p21C410
なんか便利なアドオンおせえてえろい人(´・ω・`)
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 13:44:51.14 ID:4cMRsPFT0
>>742
要らない項目を気軽に消す、というのであれば>>206でも出来るんでは

Menu Editorは何年もブックマークは非対応だから今後も実装されないだろうーなあ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 15:04:48.31 ID:bveCYXJZ0
>>703

FindBar Tweak
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 15:18:45.47 ID:Ti8eDbhC0
>>752
TabSubmit
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 21:26:42.04 ID:QQL+4I7kP
いつのまにかstatus barが2.00になってた
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 21:27:54.44 ID:cgd73tQe0
CacheViewer 0.7b4
http://park2.wakwak.com/~benki/

明らかに起動時間が速くなったな
これは実用レベルやで。べんき乙
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 21:35:07.58 ID:v+DbJ9xW0
随分前にお世話になっていたけれどバージョンの壁によってサヨナラしていた CacheViewer が復活するとは…
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 21:46:17.31 ID:Of7CUHgX0
>>757
自演乙
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 22:22:10.94 ID:cgd73tQe0
>>758
最後のリリース(0.7b)から3年ぶりでっせ!
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 03:29:29.12 ID:RAMPiUHJ0
SearchWPに久々の更新来たのもびっくりしたな
もう面倒臭くなってて放置決め込むと思ってたわ
死んだアドオンに修正入るか否かでアドオン開発者の生存確認…(´〜`)
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 04:14:17.21 ID:nFbXjiPd0
Easy DragToGo+ 久しぶりに新しいの来た
日本語版はまだだけど。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 08:14:07.65 ID:cL9FgM4S0
ここは、今年の拡張の思い出を振り返るスレになりました。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 09:07:26.93 ID:HT2NQLSv0
おかげでアッーがはかどるようになりました
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 09:22:13.55 ID:EIkwQbUQ0
右クリックメニューに検索エンジンを追加できる拡張で
正規表現で例えば数字だけを選択した時だけ項目を出すようなことができる拡張機能はありますか?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 10:55:10.21 ID:WZzCguQE0
今朝firefoxが起動しなくなったのでインスコし直したら
Download Status Barを有効にしてるとダウンロードするたびにダウンロードマネージャがタブで開かれるようになっちゃった
誰かエスパーレスで解決してくれ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 11:39:10.50 ID:4BTOd/Hd0
設定開いてoptionsタブの上から5番目の「Automatically open Download Tab when a download starts」にチェック入れてるんだろ
これを外せば開かない
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 11:47:40.11 ID:kj3Qwp2V0
やっと規制とけたか・・・
Tab Treeもpano同様何もしてないときの負荷が高いな
All Tabs Helperにすればcpu使用率も1切って普通にアイドル状態になる
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 12:28:33.62 ID:gJgi1SDC0
Download Status Barもデフォよりはましだけど
やっぱDownload Statusbarに比べると劣るなあ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 13:02:36.09 ID:Q8xEi8Jv0
CacheViewer 0.7.1
http://park2.wakwak.com/~benki/

メモリリークが修正された模様
なお 0.7b3 等の以前のバージョンは必ずアンインストロールしてから
0.7.1 をインストロールしなければならない。べんき乙
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 13:26:03.52 ID:tTN54OMF0
インストロール
アンインストロール
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 13:32:42.54 ID:MfBK7sAz0
0.7.2になっとるうぇ。BENKIたんおつ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 14:43:05.68 ID:zTvgQAqH0
ゴミ箱の中身がクリアにならないなんだこれ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 15:08:02.53 ID:Ndx7TbtM0
BENKI氏このスレ見てる?
CacheViewer0.7.2を見ましたが、lastFetched と lastModified が入れ替わってます。
あと、自分は今もメニューバーを表示して使ってるので、
起動メニューをFirefoxボタンの方だけでなくメニューバーのツールメニューにも追加して欲しいです。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 15:52:32.49 ID:Z2r4Tvza0
Download Status Bar、ツリー型タブと重ならなくなったな
いい感じで進化してる
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 15:56:21.24 ID:993FPcqc0
キタ――(゚∀゚)――!!
Bookmark Favicon Changer Version 2.00
https://sites.google.com/site/sonthakit/bookmarkfaviconchanger
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 15:59:30.39 ID:993FPcqc0
>>776
dropboxから入れるみたいだからインスト前に中身覗いたほうがいいかも試練
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 17:17:00.67 ID:Q8xEi8Jv0
0.7.3 で >>774 が直ってるね
べんきはこのスレを見ている模様
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 17:31:06.95 ID:5rXMXLoG0
いろいろおつ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 20:18:06.21 ID:8NlCUPPv0
>>776
Mozillaの方針に反して非同期処理を潰してるからレビュー通らないか
仕方ないな
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 20:49:57.78 ID:av5hQJrv0
最近ちょろめ重いからこっち移ってみたけど、動画落とすアドオンどれ使えばいいの
ダウンロードヘルパーとかいうのはどうしようもない糞だった
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 20:54:52.98 ID:JIRGlj+90
ここのおかげで、おまえの方がクソだと学べるぞ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 21:33:49.16 ID:xjiRrkSM0
>>781
なら、Sleipnir4勧める。
5じゃないよ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 21:48:28.20 ID:dtweCUjB0
CacheViewer復活ありがたいです

CacheViewer0.7.3でビューワタブを Ctrl+W で閉じようとしたところ、ファイル保存ダイアログがでました
Ctrl+他のキーでも同じ症状が出ます
直してくれると嬉しいです
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 02:50:42.63 ID:Z+ZLHSQS0
偽物じゃなくて本物のDownload Status Barはもう更新しないのかしら
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 03:26:54.76 ID:3nP7z7GK0
Mozillaによるアドオン狩りが横行しております。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 04:12:04.02 ID:6KAdkF4N0
>>785
2年前から更新してないから
ちょっと厳しいかもね
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 04:19:31.71 ID:/XfFUTNo0
本家が更新してない分(本家じゃない方)は更新頑張ってるから有り難いよ

694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/12/27(金) 19:44:20.81 ID:FbtZI1w30
ダウンロードステータス バーが更新されてた
ダウンロード中の対象にパーセントとKBが表示。
あと設定項目に高さと幅が調節可能にできる項目も追加。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 07:30:11.26 ID:6vYgc6zG0
Download Status Barはちょっとだめだな
ブラウザ再起動するとDL破棄しないといけない
すべてクリアするしてもクリアしてくれないことがある
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 09:23:05.40 ID:zKtmpHz50
Snap Links最新版に対応してくれんかいの
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 09:30:30.08 ID:nsNSeRcF0
>>780
非同期処理潰されてるとどういった悪影響あんの?
そのFaviconChanger改は使って大丈夫?
教えてえろい人
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 14:14:26.20 ID:ILDOSTSF0
CacheViewer 0.7.4 きてる
ショートカットキーとキャッシュ保存のバグが修正された

なお、AMO にも登録される模様(審査は未完了)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/cacheviewer/versions/
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 15:18:37.22 ID:QSpw2KJs0
めんどくせえから更新しなくなってから呼んでくれ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 18:16:48.58 ID:jQrVHCoV0
「Downloads Window 0.4.0」これだけの機能で良かったんだよ。こういうのを待ってた。
旧デフォルトダウンロードマネージャと違って一々最前面に出てきてしまう鬱陶しさはあるけど、
それ以外は旧デフォと同じ感覚で使える。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 18:21:41.78 ID:gL7NgzP30
>>791
本来並列処理できる所が、1つの処理のためにすべての処理が完全に停止する。

つまりパフォーマンスが落ちる。
マウス、キーボード系の処理も止まるから操作性も劣悪になる。

ただし元々同期処理で動いてたなら、
パフォーマンスは以前のバージョンと何も変わらない。(さらに悪化するという事は無い)
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 18:53:48.52 ID:8TvdOvsU0
ScriptBrowserKから乗り換えで、イイ感じになってきたのに、
サイドバー上下分割アドインがなくて心折れそうだ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 19:33:10.66 ID:nsNSeRcF0
>>795
ありがとん。常時有効にする必要のないアドオンだし大丈夫みたいだね。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 21:15:27.14 ID:M0Ctydih0
ややこしいからダウンロードなんたらの名称を分けてみてはどうか
DSとDSBみたいな感じで
799784:2013/12/29(日) 21:16:48.41 ID:7n/UT4Bs0
>>792
素早い対応ありがとうございます
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 22:28:43.59 ID:SW2TVJFO0
Inline frame Link OpenerとRedirect Cleanerを併用すると
インフレームへのリンクがリダイレクトされて普通のリンクになっちゃうんだけど
除外するにはRedirect Cleanerのホワイトリストにどう登録すればいいのでしょうか
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 03:42:50.93 ID:63uK7ceL0
exif見るのに最適なアドオン教えてください
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 04:29:45.79 ID:XEo8mh2K0
exif viewer
まんまな名前
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 09:30:40.18 ID:e39blbGT0
firefox26にしたら
Click to Play per-element入れてもページ上部に許可しますかバー出るようになっちゃったボスケテ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 09:40:44.24 ID:e39blbGT0
ログに解決法あったわすまんな
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 12:11:43.08 ID:9TOYpY3M0
メール拡張機能のX-notifierについて聞きたいんだが
Adwcleanerで検索するとこれがヒットするんだけどこれってなにかまずいの?
ググってもマルウェアの類いでは出てこないんだけど分かる人いる?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 12:26:22.27 ID:Zj5RJgH/0
>>801
FxIF
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 13:25:15.26 ID:/iDVoxy40
Webページのテキストを短形選択できるアドオンってありませんか?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 13:42:59.35 ID:IOcZj82/0
矩形選択(くけいせんたく)
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 14:05:29.60 ID:noSLWYDV0
ワロタwww
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 14:28:40.68 ID:B6WQMQfZ0
>>805
X-notifierを使ってるが、試しにAdwcleanerをダウンロードしてscanしてみたが、別にでなかったぞ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 14:30:30.93 ID:Z4MAViXzP
た…矩形選択 HTML無視してそんなんできるんですか
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 14:32:17.64 ID:UBB1c5MH0
>>808
勉強になるなぁ   クケイ...
矩形選択っと_〆(.. )メモメモ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 14:45:53.47 ID:9TOYpY3M0
>>810
わざわざありがとう
うちだと4種のメアドのうちhotmeilとyahooアドレスがヒットするんだけど
気にしないことにする
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 17:40:12.59 ID:FywAxxFk0
>>811
選択は絶対不可能。
矩形内文字を調べるのは不可能ではない。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 23:19:50.65 ID:lKvaznkg0
矩形選択はDOS用エディタならできたから
例えば全体の文章をそのエディタにコピペすれば矩形選択できるから可能だと思う
この場合は等倍フォントのみになるけど
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 23:24:39.18 ID:b2d6m+Kd0
Ctrl押しながら文字列選択を繰り返せば矩形選択できるぞ
めんどくさいがな
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 23:34:12.76 ID:B6WQMQfZ0
>>815
>矩形選択はDOS用エディタならできたから

なんでDOS用?
Windowsのエディタも矩形選択くらいありますがな
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 01:21:30.67 ID:5W7jrVfj0
>>698
これ24以前のダウンロードマネジャーと同じだな
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 02:06:49.88 ID:WVngZFJx0
Downloads Windowの設定でClose when finishedにチェック入れてて
Windowが閉じるときと閉じない時があるのはどういう違いで何だろう?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 02:25:38.03 ID:5W7jrVfj0
なぜか閉じない時あるね
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 02:53:29.66 ID:WVngZFJx0
Download Manager Tweakの方もWindow表示だと閉じないから何か難しいとこなのかな
Download Manager Tweakのサイドバー表示だとちゃんと閉じるからイージーSidebarと組み合わせて使うか
Downloads Windowが修正されるの待つか悩んじゃう、もう少し様子見るか
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 20:05:44.57 ID:mINUK78f0
矩小包茎。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 22:10:26.69 ID:SUcJUDKY0
既出かもしれないけど
ヘソを曲げた Sonthakit さん、Bookmark Favicon Changer の Ver.2.10 を公開しているよ。
いろいろ書いているけど、26上で正常に動くようです。助かつた。豆腐ファビコンはイヤですので。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 12:08:42.92 ID:1fC/pVb60
Download Status Bar
ポップアップされるようになってる
825名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 14:19:25.32 ID:vpmi/dvU0
誰か頭のいい人ScrollyFoxをショートカットキーでオンオフできるように
改造して下さい
826名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 14:37:33.67 ID:ydtI4SAx0
本物のDownload StatusBarをアップデートお願いします(´・ω・`)
827名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 15:10:22.96 ID:YjORzWqy0
アクティブタブのタブ右クリックメニューを一発で出すキーボードショートカットはありませんか?

現在は、F6 → Shift+Tab2回 → アプリケーションキー 
ということで5ストロークも必要です。

Windows7
Firefox ESR24
TabMixPlus
828名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 15:14:07.04 ID:Tk1DEmJv0
vimperator入れたらあ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 15:14:26.11 ID:DWAnD4vp0
Downloads Window はファイルサイズが小さくて
マネジャポップアップがきちんと表示される前にダウンロードが終わってしまうと固まるみたい
830名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 20:27:11.18 ID:/Ip984UR0
誰かAll-in-One-Sidebarを更新してくれないかな。色々使えなくなってきたので捨てた。
代替アドオンやスクリプトでつぎはぎにしてるのでぎこちない。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 20:42:33.09 ID:C7Dn9fgX0
な、age厨だろ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 21:07:13.54 ID:TRHOogL30
status barなにげにverアップしてってるね
マウスオーバーでポップアップして詳細表示するようになってる
833名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 21:34:29.87 ID:rWFzv9TF0
status bar background color も欲しいです
834名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 22:32:26.71 ID:WsqMVKYf0
>>823>>776
あぁBookmark Favicon Changerのもともとの作者さんがver2.0公開してたんだね
dropboxだから気を付けてって言われてたから入れられなかったよ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 02:18:20.68 ID:jwJu0HRK0
コントロール パネル\すべてのコントロール パネル項目\システム
836名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 06:13:19.81 ID:T5vr0r2Z0
再起動するとCookieCuller入れて保護してるのに忍法帳( .2ch.net と .bbspink.com のHAP)と幾つかのCookie(PREN)が必ず消えます。
残ってるCookieは31個です。(内非保護6個)
非保護のも残ってるから設定ミスはないはずなんだけど。

必要な最低限の機能は、Cookieの保護と非保護Cookeiの一括削除(手動)だけです。
代わりのCookieマネージャでお勧めのものがありましたら教えて下さい。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 06:33:36.05 ID:6IJ4wRzO0
CCleaner
838名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 10:53:01.61 ID:KQdcjFQD0
>>836
俺はAdvanced Cookie Managerを使ってる
保護とかはできないけどエクスポートしてAdvanced Cookie Manager起動で
自動で読み込む設定にしてる
削除はエクスポートした後に全部削除してインポートすればいいんじゃない?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 11:38:23.68 ID:8L/spJWZ0
>>836
再起動で削除するようにしてるの?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 11:50:44.90 ID:qoBfjwIV0
ビスケット
841名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 12:23:31.79 ID:Piz0sxEa0
>>836
Biscuitに変えたら?
うちの環境だとちゃんと設定通りに機能していて度安定だよ(´・ω・`)b
842名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 12:54:16.82 ID:T5vr0r2Z0
>>839
Firefoxの設定の履歴は[詳細設定する]でチェックが入ってるのは
表示したページとファイルのダウンロードの履歴を残す
だけ
CookieCuller1.4の設定にある
起動時に保護されてないCookieを削除
にはチェックが入ってないし、863でも書いたけど非保護のCookieが残ってたから
その辺の設定ミスはないと思ってる。

以前同じ現象が起きたときは、2chとbbspink.comのスレをひとつずつタブで開いてる状態でCtrl+[Q]で保存終了するとちゃんと残ってたけど
26に上げたら通用しなくなった。

>>840-841
よさそうですね。
乗り換えようかな?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 13:18:38.69 ID:T5vr0r2Z0
CookieCuller削除、BiscuitインストールしてFirefox再起動したら
CookieCullerの最後っ屁か忍法帳が消えた

このスレで作成後再起動してみる
844名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 13:26:53.81 ID:T5vr0r2Z0
Biscuitでも忍法帳が消えた
何が原因なんだろ?

about:configにCookieCullerでの設定が残ってるのがきになる
845名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 13:30:40.98 ID:T5vr0r2Z0
スマソ、Biscuit以外を無効にしてテスト中
846名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 13:44:39.65 ID:hsz7M+av0
うざいからどっかいってね
847名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 13:48:54.92 ID:qoBfjwIV0
前にも似たような奴いたけど、おおかた他にも
Cookie消す機能付いたアドオンとか入ってるんだろうよ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 14:01:01.85 ID:T5vr0r2Z0
>>846
すまんね
さっきテストスレに気付いてそっちでやってるから

>>847
それらしきものは
BetterPrivacy
だけなんだけど、これはFlashCookieしか影響ないよね
849名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 14:02:11.90 ID:1NgXPid20
クッキーにしろ大半公式のでよくなってると思うがなぁ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 14:15:08.42 ID:InNUXLTY0
Firefox26上で「タブグループマネージャー 2011.11.28.1」を使用して、
タブ管理をしているんだが、グループのエクスポートをしてできた、
tgmgファイルのインポートはどうやるの?
50近いサイトのデータが入っているから、インポートができないと
年明け早々泣くことになりそう
851名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 16:52:29.70 ID:zjLsdIxg0
FireFoxボタン(左上)の色(RGBなどで指定)の変更の仕方を教えて下さい。
ボタンの色を変えるアドオンをインストールしてみたのですが、他のアドオンが干渉しているせいか効果を発揮しませんでした。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 17:34:40.41 ID:/agO9J6+0
http://mxr.mozilla.org/mozilla-release/source/browser/themes/windows/browser.css#144
~#166まで

background-imageとborder-colorのところを好きに変えればいい
853名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 21:55:22.33 ID:8L/spJWZ0
>>844
やっぱりね
Nightlyと26で使ってるけど全く不具合無いよ

新規ProfileかPortable版落として試してみて
拡張のせいじゃないって分かると思う
854名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 22:18:48.79 ID:/jByW7KX0
>>836
CookieはCookies_Permissionsがいいよ。
自動で要らんCookie消してくれるし。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 22:25:19.50 ID:vOysAHsg0
むしろSelf-Destructing Cookiesでしょ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 22:48:36.16 ID:8L/spJWZ0
CookieCullerで十分ですよ!
857名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 23:50:30.99 ID:dop4j+vV0
status bar DL終わった履歴自動でクリアしてくれないのな
858名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 00:21:26.22 ID:Cklt+gPQ0
>>850
多分tgmgファイルをFirefoxのウィンドウにドロップ
セッションはこれでいけた
859名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 08:52:58.24 ID:XZWDTQRi0
All-in-One-Sidebar更新キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
ブックマークのツールもちゃんと表示されてる
860名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 10:34:31.45 ID:cAI0LI8T0
All-in-One-Sidebarて遠い昔見たようなアドオンだなw
今頃更新するとか作者も使ってる奴もアホだなwww
861名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 10:39:02.40 ID:IB6TR+Qt0
んなアドオン知らねーw
862名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 10:56:44.53 ID:XS0AheXx0
俺は知ってるー
知らない奴 カワイソスwwwww
863名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 11:27:08.40 ID:wH3qXH4T0
使ってるかどうかはともかく有名ではあるから知らないのを自慢されても困るのはある
864名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 12:08:08.36 ID:k81ApbcE0
このスレはすぐ有名アドオンを否定してドヤりたがるアホが定期的に湧くから笑えるな
865名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 12:12:36.69 ID:f1hHda0e0
自動でBookmarksが開くのは便利だったなあ
画面がガタガタずれるのが嫌で他のに乗り換えて
今はStylishで代用するようになったわ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 12:42:06.03 ID:LRFsU+O60
CSSだとぎこちないからスクリプトにしてる
expandsidebar40.uc.js
867名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 12:51:06.93 ID:IB6TR+Qt0
Greasemonkeyさいこーw
868名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 13:34:54.53 ID:f1hHda0e0
>>866
今のCSSはアニメーションで滑らかに動くよ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 14:02:48.52 ID:JWSPKNvg0
Vertical Toolbarでツールバーアイコンいろいろ登録してサイドバーは縦タブだな。
AdblockLTEのアイコンがアドオンバー移動可でも微動だにしないのと
All Tabs Helper用のアイコンがあれば便利ってくらいか
870名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 14:34:28.22 ID:TPNXSidm0
>>859
…あの長文引退表明なんだったんだ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 14:43:39.97 ID:aOGMhYw50
>>869
Add-on Toolbarbuttonでボタン作ればいい
872名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 14:54:19.34 ID:HqlKE5rh0
AiOSに手を掛ける気は殆ど無いけど投げ捨てるわけじゃないよみたいな長文じゃなかったっけ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 20:19:55.45 ID:eWKVmhN80
All-in-One-Sidebarが更新?
あれ、作者死んだんじゃなかったのか?
だまされないよーだ \(^o^)/
874名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 20:32:41.39 ID:2S2yY9e70
yoonoが壊れた
これのためにfirefox使ってるのに・・・
875名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 20:47:10.67 ID:kR8jwZu60
Tab TreeのタブってFireGesturesを使ったマウスジェスチャーでタブを閉じるとタブの残骸みたいな空白が残るのってバグ?
タブ右クリックから閉じるだとちゃんと消えてくれるんだけども
876名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 21:26:46.70 ID:eWKVmhN80
All-in-One-Sidebarでサイドバーをフルスクリーンで表示した時、閉じるボタン「×」が表示されない。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 21:58:12.99 ID:JWSPKNvg0
>>871
Firefox更新情報 Wiki見たらのってたわ。サンキュー
878名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 22:19:02.41 ID:dn2++Ks60
>>870
宮崎駿だって引退撤回したではないか
クルム伊達公子などカムバック後に世界ランキング1位にも勝ったんだぜ
879850:2014/01/03(金) 23:20:01.53 ID:ucY+Eqsp0
>>858
レスありがとう。無事、インポートできたよ。
正月早々泣かずにすんだ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 00:53:17.17 ID:itoTaApE0
宮崎駿のは毎度おなじみのパフォーマンス
881名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 03:08:08.04 ID:H440har+0
またDownloadHelperでダウンロードできない(0byteになる)動画データが出てきた。YouTube
882名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 04:00:52.69 ID:lwKq0Han0
YousableTubeFix使っとき
883名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 07:19:57.14 ID:M2Bu+iKD0
>>882
なんかおもしろそうだった
ありがとう

でも、リンクが出ない模様
YouTube仕様ごと変更されてますね、各アドオンの作者の頑張り待ち
884名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 09:41:44.17 ID:l4mxOgb30
All-in-One-Sidebarが更新して、お気に入りで新たなフォルダをクリックすると、
自動的に今まで開いていたフォルダが閉じるようになってとても使いやすくなった。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 11:20:36.93 ID:EQiDFJ/m0
youtubeは結構前からFull HD以上のダウンロードリンク、金払う必要がある商用動画のダウンロードリンクは
サーバから返答されなくなったからYousableTubeFixとかでは落とせなくなってるけど、そういうことではないの?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 11:35:14.20 ID:0Mwms68M0
Easy DragToGo+ 日本語版の方も更新されてるね
画像保存時に出る左下のテキストポップアップも元通り出るようになった
887名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 11:38:54.75 ID:uMwgUBhM0
情報ありがとう
更新完了
888名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 11:41:06.09 ID:z+jRD9WB0
ページ内検索がいつのまにかタブ毎になってて
これEasy DragToGo+が原因かと思ってたけど
firefoxの仕様が変わってたのか
889名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 11:42:34.18 ID:0Mwms68M0
気づいてなかったからいつから出来たかわからんけど
上下左右の他にななめ右ジェスチャが追加されてて
画像の場合はgoogle画像検索もできるようになってるな
890名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 14:56:01.34 ID:ndsC4gD80
>>884
そうなんだ、俺はブックマークは2ペインにする
アドオン入れてるんでわからない。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 16:52:14.31 ID:BqcfFx3n0
ブックマークはフォルダを開くでまとめてドンだな。
この操作に慣れておけば、どんな改悪が来ても大丈夫。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 18:18:31.11 ID:ZlKrZc1o0
Flat Bookmarks使ってる人いる?
Firefoxのバージョン上げたら対応しなくなったんで1.9.1に上げたんだがモバイルのブックマークのタブ消せないかな
バージョン1.8の説明欄に「モバイルのブックマーク」フォルダが存在する場合にボタンを表示するようにした。
ってあるんだけどそもそもこのモバイルのブックマークフォルダが削除できない
893名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 18:22:56.89 ID:n5QPuke80
>>891
>ブックマークはフォルダを開くでまとめてドンだな。

すみません、「まとめてドン」ってなんですか?
894890:2014/01/04(土) 18:59:14.37 ID:ndsC4gD80
ごめん。2ペインブックマークは最新には対応してないんだな。
checkCompatibillityとか入れてきてるんでバージョン上がっても
アドオンが不対応かどうかまったく気が付かなくなってる。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 20:46:54.35 ID:BpZbk77a0
ABEのアイコンがなんだかダサくなったような気がする
896名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 21:05:17.74 ID:PpyLDxRb0
透過処理してないような気がする
897名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 21:24:13.97 ID:r3oQ3OO60
マジックが滲んだような輪郭線w
ABE氏w
898名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 21:41:22.74 ID:BqcfFx3n0
>>893
フォルダを選択してコンテキストメニューから開けば
中に格納されてるブックマークをまとめて開ける。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 21:55:51.13 ID:Tci9XjCE0
AiOSってあんまりメンテされないんだ
スレを見てexpandsidebar40.uc.jsを入れて
その中に書いてあったVerticalToolbar.uc.jsがもう公開されてないみたいだから
同じGomita氏のアドオン版Vertial Toolbarを入れた

そしたらVertical Toolbarを自動的に隠すにしているのに隠れなくなった
あとはこれさえ隠れればAiOSから離れられるんだけど
解決策あったらおしえてくだされ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 22:30:13.40 ID:n5QPuke80
>>898
つまり
「ドン」=「開く」
ということでしょうか?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 22:36:46.78 ID:iG2xMuX40
新年早々ねちっこいな
902名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 23:15:00.59 ID:VqRw3Hdm0
about:addons-memoryの更新来たよ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 23:32:48.55 ID:/O8wuHoh0
ツールバー縦置きならTotalToolbarもいいぞ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 23:33:21.30 ID:lqVYu0U10
S3.Download Statusbar 1.4
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/s3download-statusbar/?src=search

これ変なの入ってないよね(´・ω・`)?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 23:50:12.59 ID:UgIYpE4E0
ダウンロード系アドオンで、チョロメの動画ゲッターみたいに動画だけダウンロードできるアドオンありませんか?
Video DownloadHelperよりも軽めのやつで
906名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 00:00:08.41 ID:EkR1tafk0
>>904
なんかこれ良さそうだな
入れてないけど
907名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 01:05:42.51 ID:0fYbvz610
GlobalFindBar 1.0
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/globalfindbar/versions/
更新されてた
あとは検索バーの位置を上にしてても、新規タブだと下に表示されるのさえなんとかなれば
908名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 02:18:32.64 ID:0fYbvz610
>>907
自己レスだけどCSSで固定しちゃえば問題なかったわ
後はDL周りだけなんとかなれば最低限困らんのだけどなぁ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 02:52:43.62 ID:weJytj1p0
>>904
少し簡略化してるけど問題なく使えるな
これは良い物だ
ありがとう
910名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 09:21:44.07 ID:/M9zqiAz0
Download Status Barの日本語対応マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
911名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 09:53:21.69 ID:2Cl7pcaZ0
>>910
これくらいの英語を読めないなんて正月早々氏ねよ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 10:13:14.00 ID:PxTXNjBx0
>>904
入れてみたけど
これは当たりな気がする
913名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 10:20:35.12 ID:d7YDxXqe0
>>904
分かりやすいけど標準の色設定が微妙な感じだね・・・
914名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 10:51:04.39 ID:UD875OpC0
英語の読める読めないは関係ないな
他国語対応はお・も・て・な・し(´・ω・`)
915名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 11:02:44.85 ID:BSKFdVJu0
元のDownload StatusBarの「ダウンロード済ならブラウザを閉じるときにクリア」と
同じこと出来るやつって無いのかなぁ?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 11:30:01.03 ID:2Cl7pcaZ0
>>914
お・も・て・な・し(´・ω・`) とかキモいからお前も氏んでよし
917名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 11:44:47.77 ID:84xAmCtz0
じゃあ
し・ん・で・よ・し(`・ω・´)
918名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 12:00:10.87 ID:UD875OpC0
はい、し・ん・で・よ・し

                ミヘ
.              〃 _⊂_〃 ヽ∩  おりゃ!!
          〃 /   つ)  ノ
           /   / V    ) >>916
           し'⌒∪  ∨ ∨
919名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 12:13:09.29 ID:F9KXzXTf0
ByTubeDに替わるYouTubeダウンロードアドオンって無いですかね
外部サイトに貼ってあるYouTube動画も、右クリックから起動でバッチ処理できると助かるのですが
920名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 12:55:05.40 ID:NjPmV73n0
S3 やばいよやばいよー
921名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 13:18:40.51 ID:Vb7TQMT/0
なんであんなxpiサイズでかいんだ?
ただバーにダウンロード情報表示するだけなのに
922名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 13:26:27.84 ID:pi/KhEAc0
wavが入ってるから
923名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 13:37:09.42 ID:WaygFD+r0
>>905
これ教えて下さい
924名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 13:57:27.67 ID:PMcmOJPB0
>>919
何でByTubeDじゃだめなの?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 14:08:41.37 ID:F9KXzXTf0
>>924
Youtubeできになるワードで適当に検索
->ページ上で右クリックメニューからByTubeDを開く
->DL可能なタイトル一覧が出てくるから、いらないやつだけ除外してバッチ処理
ってのに馴染み過ぎちゃって、他のを使うのが辛いので・・・
あと、自動でファイル名にタイトルを付けてくれるし
926名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 14:24:08.07 ID:PMcmOJPB0
>>925
開発版はまだ継続してるけどねByTubeD
http://msram.github.io/bytubed/
927名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 15:25:26.69 ID:F9KXzXTf0
>>926
Discontinued! ってあるからてっきり開発中断したのかと思ってました・・・
928名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 16:13:19.67 ID:USdhdYKP0
>>915
後釜がいい感じになってきてるから
もうちょっと待てよ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 17:00:54.12 ID:riXgH69Q0
>>903
試してみたけどバー系に最大やら閉じるボタンやら全部まとめて一列にカスタマイズしてると
初期化された。PanoはUserchrome系のSidebarとは相性悪かったんだよな
930名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 19:56:53.78 ID:iZDRISXp0
AOSのブックマークで検索出来ないんだけど他にそういう人いる?
履歴は検索出来るんだがなあ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 20:22:42.82 ID:6v9r5nBs0
>>930
異常なし
All-in-One Sidebar 0.7.21
Firefox 26.0
932名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 22:59:02.04 ID:hpy8f0gV0
Quick Maps使っている人いる?
Ver26 で使えてる?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 00:04:58.63 ID:U4rrepxd0
S3.Download Statusbarを本家Statusbarと同じように設定してみたらやっぱ見やすいなこれ
download status barに慣れて満足してた自分はどっか飛んでった
934名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 01:02:33.45 ID:YRqzSnhO0
結構需要があるからマルウェアとか入ってそうだけど大丈夫なの?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 01:14:41.13 ID:XMEYyqOU0
>>934
デバッガでネットワークずっと眺めてろよ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 01:19:02.11 ID:r3AZnx4q0
ソース調べたほうが早いわなw
937名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 01:26:01.13 ID:YRqzSnhO0
去年の26日に出来てレビューも少ないから聞いてるんだけど
面倒なのは嫌だからもっとユーザー増えるの待つ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 04:30:39.21 ID:Fu+M1cPo0
>>931
ありがとうございます
俺環かなあ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 06:44:53.52 ID:JLB2+6r40
需要があるアドオンにマルウェア入ってるのか
940名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 08:33:23.36 ID:7688ojdW0
ブックマークの整理できるもんないかね?
移動したり削除したり操作しやすいようなやつ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 08:50:17.00 ID:tw02FB5E0
>>940
MyBookmarksなんてどうかしら?
フォルダの配置やブクマの位置をドラッグで変更できるし
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/mybookmarks/
942名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 11:57:29.84 ID:ZD6bqICE0
greasemonkeyとscriptishってどっちがいいの?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 12:44:55.18 ID:V8XXjRJ70
SageとかScrapBookを使うんでbookmarkはあまり使わない。
SageはFeedが何百もあるしScrapBookはページまるごとや深さ1とか2で保存するんで
別に作ったフォルダの容量が巨大になってる。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 13:11:07.18 ID:Yvgc/QlD0
>>942
後者のほうが使えるAPIが多いのと作者曰くコードの最適化が施されてるらしい
ただ現状どうなのかは知らん
945名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 13:29:08.72 ID:5j7cLDa10
>>940
ブックマークの量が多ければTotal bookmarks
946名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 14:03:20.58 ID:o1mhc/yW0
ScrapBookの驚異の全文検索
947名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 14:30:32.81 ID:Qfp4ln9l0
ScrapBookはタグ使えないからメインには使ってない
ページ保存したい時だけ使ってそのURLを標準のブクマでタグづけしてる
検索はVimperatorから
948名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 21:29:12.34 ID:SUEpb44C0
>>941
940じゃないけど、これ便利そうだね。ありがとう。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 00:31:40.02 ID:VJuZ70b60
元Opera難民なんでFirefox導入後すぐにAll-in-One Sidebarを追加

つい最近までサイドバーでのダウンロード表示や
ブクマのサイドバー上でのドラッグ移動は
Firefoxの標準機能だと思い込んでいた…
950名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 13:04:41.47 ID:bNeGc5Mc0
>>939
去年一昨年くらいに急増した、というかメジャー表面化した事例なんだが
長年多くの人間から愛用されてきたアドオンが乗っ取られることが結構あるんだよ

アドオン開発者の開発が滞ったり、あるいはほぼ開発しつくしてVerアップメンテくらいしかなくなってるものとか
そんな放置されかけてたところをFirefox本体のアップデートで使用不可能になったものとか
まあそんなディスコンしかけてたものが突然復活したりフォークして開発再開されたなと思ったら
中身にいろんな追跡関係のコード仕込まれたりマルウェア化されたりね

開発者アカウントを確認すると嘘くさいコピペプロフィールだったり
もともとの開発者からどういう経緯でアカウント譲渡されたのかわからんが全く別人化してたり

だからこういう時の派生版代替版は注意が必要
たいていはAMOが審査とかで弾いてくれると思ってガード下がってるとは思うけれど
951名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 13:26:36.07 ID:CLxTmHWh0
2013年度総括おすすめにFasterfox LiteやAutoCopyすすめてる人とかまだいるし
いくら現状ではスパイウェア部分取り除かれたとはいえ、また信用して使いたいと思うのかな
952名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 13:47:58.77 ID:IknF3QXi0
>>950-951あたり読んで心配になってきたんだが
そういうのまとめてるページってどっかにないかな
953名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 13:59:01.98 ID:wQIoyo130
WIPS.com とか ppclick(EmmaSawyersも同一人物?)あたりは話題になったよな
マルウェア注入とか、まじ勘弁してくれ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 14:32:05.02 ID:ubFarh/10
おわりのはじまりじゃな
955名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 14:38:12.76 ID:p02MRJ1i0
何を今更って感じだが
956名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 16:32:34.73 ID:bFF1gTz30
Scriptにもあるぞ
http://www.logsoku.com/r/software/1374211502/481-
むかし下手に紹介してみたらそれはアフィ入りできっちり通報しといたんだが(尼だけ)、
今見たら該当部分の文字コード偽装して生き残ってるしww

んー軽く見たら楽天アフィの書き換え+複数尼アフィIDの書き換えへとパワーアップしてやがるな
957名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 16:37:43.64 ID:/OrJDyFG0
4以下の互換性に下がったマルチプロセス版が気がかりなんだよなぁ
ニコすらまともに動画再生できずにクラッシュするレベルではあるんだが
958名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 16:57:36.96 ID:Z2MKvc/x0
Firegesturesでキープレスジェスチャで「マウスが通過したリンクをタブで開く」というのがあるのですが、
各ページ数へのリンクを上記のジェスチャを使って5〜6ページくらいを一気に開こうとすると、
一つのタブだけなぜか開かれません
タブバーをクリックするとそのタブも開かれます。どういう現象でしょうか

例えば下記のアイコンサイトなどが開かれませんでした
http://findicons.com/search/windows
959名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 18:06:46.52 ID:QFSl7jae0
>>958
試したら自分のは問題なく全部開けましたよ

FireGestures 1.7.15
Firefox 24.2.0 ESR
XP Pro SP3
960名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 19:03:36.63 ID:+t4wdXuK0
XP Pro SP3
遠い昔どこかで聞いたような、なつかしいような。
だめだ思い出さん。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 19:38:07.09 ID:MyxGgSM60
>>956
お同士よ
俺も通報したら尼消えてDropbox紹介リンクとヤフー楽天になっててワロタw
962名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 21:25:37.08 ID:9v8D0OwQ0
いくら堅牢に作って頻繁にアップデートしてもアドオン()の使用認めてるってことが笑えてくる
963名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 21:33:01.60 ID:p02MRJ1i0
気になるなら使わなきゃいいんじゃね
964名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 21:38:19.11 ID:H90hyTgW0
S3の偉大さ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 21:47:13.25 ID:bFF1gTz30
>>956>>961
尻尾掴んだかな。webkit-chrome-22でぐぐってこれ見つけた
http://b.hatena.ne.jp/YawChang/20131020

で、そいつのブログがこれ
http://archive.is/MvRyY (糞アフィ作者だから魚拓)

こいつが公開してるアプリリスト(全部仕込んでることだろう)
YouTube ダウンロード・自動画質設定 - YouTubeをワンクリックでダウンロードできます。
Text Link Plus - リンク化されていないURLをリンク化する (h抜きやドメインのみにも対応)
ニコニコ動画 盛り上がりチェッカー - 再生画面の下にコメント密度を表示
Wikipedia ポップアップ検索 - 画面右上にWikipedia検索パネルを追加
パスワードを表示【マウスオーバー】 - マウスオーバーでパスワードの******の内容を表示
Pixiv読み込み高速化 - Pixivの漫画素早く表示
2ch Reader Plus【軽量】 - シンプルな2chブラウザ機能と、DAT落ちスレの自動復活機能を追加します。

このリンクを経由して購入すると、作者に協力できます。などとのたまいながら勝手に仕込むww
https://chrome.google.com/webstore/detail/ejdgfnjgcnlijkefghkklkdfdongggid/reviews (全ての言語を選択すると)
f aquei 2013年10月26日 ★☆☆☆☆
全てのウェブページのamazonへのリンクに'webkit-chrome-22'という作者のものと思われるアフィリエイトコードがついていたのでびっくりしました。勝手に書換えてるんですね。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 21:59:28.00 ID:MyxGgSM60
967名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 22:22:58.00 ID:bFF1gTz30
YouTube ダウンロードと、2ch Reader Plus【軽量】という同一作者のアプリからwebkit-chrome-22に書き換えられるという苦情があるから間違いないだろう

2ch Reader Plus【軽量】についてにはここでも。
https://twitter.com/piwahup/status/413269595034624000

フムフム。ID書き換えはアマゾンアソシエイトプログラム参加条件の25番めに違反すんだなw
https://affiliate.amazon.co.jp/gp/associates/promo/participationrequirements?ie=UTF8
25. 乙は、本プログラムに参加するいずれのサイトのトラフィックを(ユーザのコンピュータにインストールされたソフトウェア経由を含めて)妨害またはリダイレクトしようとしたり、他のサイトから紹介料を流用しようとしないものとします。

ちなみに「このリンクを経由して購入すると、作者に協力できます」からaguseかまして尼へ飛んでみたらmaftrackingー66465-22(−は検索避け)が付与されたからこれが本アフィ垢かな?

さらにちなみに、Google Translator Tooltipの文字コードをデコードしてみたら
headerー_logo-22
footerー_logo-22
cartー_logo-22
全部ーは検索避け。これらのアフィIDもまだ暴かれてなかったからぐぐられたら簡単に見つかっちまうw どうやら2ちゃん見てるようだし。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 22:34:30.05 ID:bFF1gTz30
>>966
うおww ひでえw


楽天にもアフィID書き換えは違反みたいなのあるんかねえ?
Google Translator Tooltipパクリ版のソース見て、特定サイトへのリンクで発生する問題の回避(笑)〜//endまでを
コピってここに貼り付けるとある程度デコードされるから参考にして通報してみて。
パッと見ソース見えないとこに大量に隠されてるww
http://www.ahref.org/app/mozicode/index_2.html

最初の段落が楽天のアフィID書き換えで、次の段落が尼ID書き換え
969名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 22:37:29.66 ID:s8dehoU10
>>965-967
GJ乙。
しかしこれは酷いな。久しぶりに虫唾が走ったわ。

こういうアフィカスなパクリ野郎は、皆で通報するに限るな。
各通報先のリンクも書いといてくれると、助かるかも。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 23:47:40.26 ID:dF9YMF6D0
トゥットゥルー♪
971名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 23:59:48.30 ID:bFF1gTz30
>>969
ここみたい
Amazon アソシエイトお問い合わせフォーム
https://affiliate.amazon.co.jp/gp/associates/contact/send.html
972名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 00:19:31.54 ID:Z/8pqair0
>>966
パクリさんの質問一覧
2013/08/2720:20:21 DOMNodeInsertedを、MutationObserverで書き換えようと...
2013/08/2408:59:42 Javascriptで、URLを置き換えたあとでそれにrel="norefe...
2013/08/2121:13:54 Greasemonkeyスクリプトの書き方についての質問です。ht...
2013/08/0321:32:42 リンククリック時に処理を中断させ、そのURLを書き換え...
2013/07/1810:44:21 以下のスクリプトが部分的にしか動作しません。何が問題...
2013/07/1417:41:59 Javascriptの書き方についてhttp://www.programming-mag...
2013/07/1202:14:03 【500枚】GreasemonkeyのスクリプトにおけるURL置き換え...

この人アフィIDの書き換えしかプログラム分からなさそう
公開してるの全部パクリだな
973名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 02:27:16.54 ID:yXcG309k0
興味深い
URL書き変えか...
974名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 05:46:14.13 ID:+li4SqKw0
>>941
>>945
ありがとう試してみる
975名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 09:30:16.12 ID:h9lxc5nM0
SQLite OptimizerがFirefox 26.0 には対応していませんになってる
976名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 15:27:10.96 ID:9yWtNlsR0
>>975
PlacesCleaner
Places Maintenance
977名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 17:10:20.73 ID:T0+7ddey0
>>975-976
「Vacuum Places Improved」もあるでよ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 18:11:54.94 ID:S0IX12F60
ccleanerもいいよ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 20:01:29.38 ID:/P7VVC1P0
Places Maintenanceがいいよ
再起動不要だから掃除したら無効にしておける
980名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 21:28:16.59 ID:sJVpHKkQ0
CCleanerは一部のファイルしか最適化してくんないからやめた
いまだにあれで喜んでる奴いんのか
981名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 21:35:52.82 ID:zukaZeep0
CCleanerの代わりになるものがあんのけ?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 21:46:02.06 ID:kKDbs5Cs0
レジストリの掃除・最適化 Part39
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1340516451/
983名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 21:47:17.31 ID:5hv6xumE0
代わりも何もCCleanerは総合ソフトのようなものだから
984名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 22:48:03.98 ID:Fu/mozBY0
Download Statusbar使ってた人
26ではどのアドオン使ってる?
なんか色々出てきてるみたいだけど
985名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 23:47:41.49 ID:rViiZSy+0
>>984
S3でいいんじゃない?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 23:57:56.71 ID:Pf2p4LnTP
怒濤のアップデート快進撃でちょっと作者が愛しくなってきたので Status bar使ってる
987名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 01:27:50.49 ID:0ZYNVMUK0
同じく今のとこstatus bar
どこまで進化するのか毎日楽しみで楽しみで
988名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 01:33:35.15 ID:eFxDBtgI0
Adblock Edgeのアイコンがキモチワルイ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 01:51:34.21 ID:+AptZpiV0
>>980
pgr
990名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 17:06:40.91 ID:sGpuLxZK0
空白
991名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 17:24:15.40 ID:A6+ch8FM0
Download Statusbar特需ですな
992名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 18:13:59.60 ID:suNXNufh0
>>987
俺の環境では、最新版のバグfixが効いてないんだよな、だから1週間ほど前の
バージョンを使ってる。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 20:49:40.19 ID:6G+zI0v40
乗り換えてもいいんですよ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 20:53:00.12 ID:J/+e5FB10
埋まるがよい!
995名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 21:12:05.17 ID:ajzU67wc0
建ーてーてーかーらー!!

Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part81
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1389269486/
996名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 21:20:37.53 ID:iNsDwYtq0
>>995
おつ梅
997名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 21:21:24.08 ID:QmQTAoa+0
downloads windowの開発版の方で一瞬で終わるダウンロードの時にウインドウが閉じない不具合が直った
使ってる人はこっちに更新しといたほうがいいかも
ttps://bitbucket.org/ungram/downloads_window

aliceさんのucjsDownloadsManager.uc.jsは最小化した状態でダウンロードが終わって窓が閉じると次回表示の時に
最小化の値がprefs.jsに保存されて窓が表示されない不具合とダウンロード終了時に履歴が消えない不具合があるから
不具合直ったdownloads windowのほうがよさげ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 21:28:23.54 ID:oBPinSRK0
埋め
999名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 21:30:38.00 ID:koj+azJa0
銀河鉄道999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 21:30:43.72 ID:rIfXdQRb0
おれが1000ゲットなんだよドンくさい野郎ども!!!!!!!!!!!!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。