アウトラインプロセッサ Part20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ - アウトラインプロセッサ 偽Part17 (Part18)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1306415427/

(アウトラインプロセッサ比較表)
http://www.geocities.jp/outline2ch/

(Wiki アウトラインプロセッサ)
http://www.wikiroom.com/windows/?%A5%A2%A5%A6%A5%C8%A5%E9%A5%A4%A5%F3%A5%D7%A5%ED%A5%BB%A5%C3%A5%B5

禁則事項・出入り禁止
- 1. xHogeアウトライナー
- 2. アウトライン廃止=タグ狂信者
- 3. ファイルベースのアウトライン管理
- 4. Evernote単体の話題
- 5. ファイルフォーマットの話題(相互利用、変換関連を除く)
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 16:03:07.15 ID:Lqt9g1it0
■アウトラインプロセッサ
○一体型(ツリーとエディタ部が一体化している)
Acta Classic(海外/Mac/フリー) ttp://a-sharp.com/acta/
--日本語化 ttp://www.bekkoame.ne.jp/~iimori/sw/ActaPatch.html
BrainForest(海外/シェア/Win・Mac・PalmOS) ttp://www.ultrasoft.com/BrainForest/overview.shtml
Opal(海外/Mac/フリー) ttp://a-sharp.com/opal/
Sol(フリー) ttp://homepage1.nifty.com/knowledge-osmo/
StoryView(海外/パッケージ) ttp://www.screenplay.com/products/sv/
Treememo(シェア\4200) ttp://homepage3.nifty.com/indysoft/

○ツリー型(ツリーとエディタ部が別ペインに表示される)
AOISO(フリー) http://d.hatena.ne.jp/aoiso/
ApBooks(シェア\4200) ttp://www.arcpit.co.jp/
Arrange(フリー) ttp://homepage2.nifty.com/Yokouchi/Arrange/
ArrangeNote(シェア\1500) ttp://homepage3.nifty.com/yamakox/
Crt Outliner(フリー) ttp://www.emgx.org/
eMemoPad(フリー) ttp://www.ememopad.net/
FitzNote(フリー) ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA009019/
FreeNote(フリー) ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se065683.html
IdeaTree(シェア\2100/WinCE版\1050) ttp://www.dicre.com/soft/
Ipro98(フリー) ttp://www.avis.ne.jp/~tat/
kacis note(パッケージ\3980) ttp://www.crosslanguage.co.jp/products/kacis_win/
KELF(シェア\2000) ttp://www.kazusoft.com/
Kie(フリー) ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se232541.html
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 16:03:46.40 ID:Lqt9g1it0
MyNote(シェア\1200) ttp://www.upworks.com/
Nami2000(フリー) ttp://www.geocities.jp/my_ultraseven/mozart/_start.htm
NanaTree(フリー) ttp://www1.cncm.ne.jp/~ogawate/
NoteBinder(シェア\1000) ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA003058/
NoteIt(フリー) ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA013847/
NoteMap2(海外/シェア$149) ttp://www.casesoft.com/notemap/index.shtml
OmniOutliner3(パッケージ\4500/Mac) ttp://www.act2.com/products/omni/outliner/
Papyrus(フリー) ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/9177/
Seton Notes(シェア\1575/PalmOS版\2604〜) ttp://www.architump.com/
Smart Note LT(フリー) ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/personal/se063947.html
StoryEditor(フリー) ttp://www.lares.dti.ne.jp/~cheebow/
TOMBO(フリー/WinCE版有) ttp://tombo.sourceforge.jp/
Tred(フリー/要JAVA) ttp://www1.u-netsurf.ne.jp/~merita/
TreeEditor(シェア\2000) ttp://homepage3.nifty.com/QZM01222/
TreePad(海外/シェア$29.95/フリー版有) ttp://www.treepad.com/
TreeProoF(シェア\1700) ttp://www.ancientbase.net/
Vault(海外/シェア$25.00) ttp://www.personalmicrocosms.com/
Wozax for Windows(シェア\1155) ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se140425.html
あうとら(フリー) ttp://www.autla.com/side-a/
くじらアウトライン(フリー) ttp://kujirahand.com/tools/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 16:04:18.80 ID:Lqt9g1it0
構造化エディタ(フリー) ttp://www008.upp.so-net.ne.jp/momotan/
ツリー帳(フリー) ttp://kazina.com/
一言メモ(フリー) ttp://blowingwind.jp/index.php
物書きの貴方に(フリー) ttp://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/writing/se257798.html

■一体型とツリー型の違いなど
 ○ツリー型の「Nami2000」(フリー)
 作者ページ
  ttp://www.geocities.jp/my_ultraseven/mozart/_start.htm
 スクリーンショット
  ttp://www.vector.co.jp/pickup/win/p05739gw.gif
 紹介記事
  ttp://www.vector.co.jp/magazine/softnews/030723/n0307232.html
  ttp://ringonoki.net/tool/outline/nami2000.html

○一体型の「Sol」(シェアからフリーに変更)
 作者ページ ttp://homepage1.nifty.com/knowledge-osmo/
 スクリーンショット   ttp://www.vector.co.jp/magazine/softnews/000614/images/n00061431b.gif
 紹介記事  ttp://www.vector.co.jp/magazine/softnews/000614/n0006143.html

 ○折衷型の「kacis note」(パッケージ\3980)
 公式サイト
  ttp://www.crosslanguage.co.jp/products/kacis_win/
 スクリーンショット
  ttp://www.crosslanguage.co.jp/products/kacis_win/image/kinou_img01b.gif
  ttp://www.crosslanguage.co.jp/products/kacis_win/image/kinou_img02b.gif
 カタログ
  ttp://shop.vector.co.jp/service/catalogue/sr079400/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 16:04:51.25 ID:Lqt9g1it0
■関連ソフト
 ○メモデータベース
 Agenda(フリー) ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/personal/se174873.html 総合情報管理ツール
 EcoNoteV (フリー) ttp://www.geocities.jp/eco21426/
 GoldenSection Notes(海外/シェア) ttp://www.tgslabs.com/
 Microsoft OneNote(パッケージ) ttp://office.microsoft.com/ja-jp/onenote/
 PjMemo(フリー) ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA019882/
 SVG Cats2(シェア\2800) ttp://www.sage-p.com/index1.html
 TaskPrize(シェア\1600) ttp://k2top.jpn.org/ デスクトップ情報集約ツール
 TextClipper(フリー) ttp://takaki.la.coocan.jp/
 ThinkBook(シェア\4980) ttp://www.mediapolice.com/
 ToDoTree(フリー) ttp://web.kyoto-inet.or.jp/people/sgeacnt/
 TreeDocPro(フリー) ttp://homepage2.nifty.com/ymiyoshi/
 ViewLines(フリー) ttp://www8.plala.or.jp/unknownplus2/ テキストビューア
 XTMemo(フリー) ttp://www.towofu.net/soft/
 WeBoX(フリー) ttp://webox.sakura.ne.jp/ Webクリップ
 アイデアDB(シェア\2940) ttp://mahoo.hp.infoseek.co.jp/
 紙copi Lite(フリー) ttp://www.ki.rim.or.jp/~kami/ スクラップブック
 ネタの種2(パッケージ\3675〜) ttp://www.justsystem.co.jp/neta/ 紙copiのjustsystem版
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 16:05:23.78 ID:Lqt9g1it0
○アウトライン機能付きテキストエディタ
 Akasha(シェア\1200) ttp://www.boltzsoft.com/akasha/
 Dana(シェア\3000) ttp://www.rimarts.co.jp/index-j.html
 EdLeaf(フリー) ttp://www.edcom.jp/
 LtEdit(フリー) ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA016505/
 MM Editor(シェア\4000) ttp://www.am-corp2.com/
 ViVi(シェア\3000) ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA007799/
 Wz Editor(パッケージ\7140) ttp://www.villagecenter.co.jp/
 VerticalEditor(フリー) ttp://truestories.hp.infoseek.co.jp/
 xyzzy(フリー) ttp://www.jsdlab.co.jp/~kamei/
 --拡張リスプ(アウトラインツリー) ttp://ohkubo.s53.xrea.com/xyzzy/index.html#outline-tree
 サクラエディタ(フリー) ttp://members.at.infoseek.co.jp/sakura_editor/
 代筆(シェア\2184) ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se204739.html
 秀丸(シェア\4200) ttp://hide.maruo.co.jp/

 ○アウトライン機能付きワープロソフト
 Microsoft Word(パッケージ)
 一太郎(パッケージ) ttp://www.ichitaro.com/
 OpenOfiice.org Writer(フリー) ttp://ja.openoffice.org/

 ○HTMLヘルプ作成ソフト(アウトラインプロセッサとしても使える)
 HTML Help for Visual Studio (シェア\1800) ttp://www1.odn.ne.jp/tamura/
 HTML Help Writer's Desk(シェア\3000) ttp://www.stbbs.net/~junichi/adelieworks/
 K's HTML Help Man(シェア\2400) ttp://members.jcom.home.ne.jp/kitat/
 ヘルプましん(フリー) ttp://homepage3.nifty.com/KaeruMachine/
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 16:05:55.60 ID:Lqt9g1it0
○アイデアプロセッサ
 Axon 2003 (海外/シェア$135〜) ttp://web.singnet.com.sg/~axon2000/ Idea Processor
 Business Writer(パッケージ¥7140) ttp://www.ask-digital.co.jp/
 Correlate Personal(海外/個人使用フリー) ttp://www.correlate.com/correlate25/
 DENIM(海外/フリー/要Java) ttp://dub.washington.edu/denim/ Webサイト UIデザインツール
 FrieveEditor(フリー) http://www.frieve.com/
 FreeMind(海外/フリー/要Java) ttp://freemind.sourceforge.net/ マインドマップ
 IdeaFragment2(フリー) ttp://nekomimi.la.coocan.jp/
 iEdit(フリー) ttp://homepage3.nifty.com/kondoumh/
 Mind Manager(パッケージ\52000) ttp://www.mindjet.com/jp/ マインドマップ
 NOVA Mind(海外/Mac/シェア) ttp://www.nova-mind.com/ マインドマップ
 PlanningFlow(シェア\4200) ttp://homepage3.nifty.com/indysoft/
 Pocket MindMap(海外/PocketPC・HandHeld/シェア) ttp://www.pocketmindmap.com/ マインドマップ
 インスピレーション(パッケージソフト\22800) ttp://www.threes.co.jp/
 ハイパーツリー2000(シェア\3150) ttp://www.memedes.com/
 マンダラート(パッケージ\15750) ttp://www.mandal-art.com/

 ○ドローソフト
 Concept Draw (海外/パッケージ) ttp://www.conceptdraw.com/en/
 Dynamic Draw Professional (フリー) ttp://www.dynamicdraw.com/jp/
 Microsoft Visio(パッケージ) ttp://office.microsoft.com/ja-jp/visio/
 OpenOffice.org Draw(フリー) ttp://ja.openoffice.org/
 花子(パッケージ) ttp://www.ichitaro.com/hanako/

■入手困難
 Again Athena(シェア)-- 公式サイト停止
 NSアウトライナー(フリー) -- 公開停止
 twp outline editor -- 非公開
 WEMO -- 非公開 松村裕美・作
 アイデアプロセッサ愛鹿(フリー)-- 非公開
 プランナートム(パッケージ/PC-98x1/MS-DOS用)-- 販売停止 ttp://www.aisoft.co.jp/
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 16:10:07.19 ID:Lqt9g1it0
※テンプレ候補
○ツリー表示+図・画像系(ベータ版)
OneNote(マイクロソフト/シェア)http://www.microsoft.com/japan/athome/umall/office2010/function/onenote.aspx
KeepNote(海外/フリー)http://www.lifehacker.jp/2010/06/100623keepnote.html
SEO Note(海外/フリー)http://www.altech-ads.com/product/10002463.htm
Snap Note 3(フリー)http://www.sage-p.com/snapnote/wp6b00as85h.html
confidante(シェア)http://www.confidante.jp/
NanaTree(フリー)http://www.forest.impress.co.jp/lib/offc/document/ideaprocsr/nanatree.html
Evernote(フリー)http://www.evernote.com/about/intl/jp/
iEdit(フリー) ttp://homepage3.nifty.com/kondoumh/
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 16:10:54.50 ID:Lqt9g1it0
前スレで発掘されたもの勝手まとめ(残りは補完よろ):
BEITEL : http://beitel.carabiner.jp/
BonguNote : ttp://boogu.me/index_zh.htm
UV Outliner : http://uvoutliner.com/
HelpNDoc : http://www.helpndoc.com/

テンプレ長すぎるので、そろそろ別サイトに移したほうがよさそうですな。
そういうことでテンプレは以上です。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 16:13:09.99 ID:Lqt9g1it0
前スレのテンプレまんまコピペです。前スレちゃんと読んでテンプレ直すべきでした。すみません
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 16:23:33.74 ID:Lqt9g1it0
前スレのリンク間違えた……

アウトラインプロセッサ Part19
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1323354546/
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 17:07:23.08 ID:6whzSYn40
間違えんなよ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 17:12:41.36 ID:yQ4Z80kP0
乙であります
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 12:57:47.39 ID:4o8tQX++0
スレ立て乙です
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 09:23:35.80 ID:6fvkGuTt0
ヤター
TreeNoteのホイスト機能が完成〜

……ホイストってこういう動作でいいんだろうか
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 16:08:00.63 ID:w6TCPdl90
前スレのこれだけど、
gitでバージョン管理できるってのはテキストの利点じゃないだろうか?


>995 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2013/11/21(木) 11:55:41.65 ID:306c3JiZP
>Mery、秀丸、EMとかApsaly、その他アウトライン機能があるエディタでやる利点は
>プレーンテキストのまま実現できる。受け渡しの際にも通常のエディタで開ける
>
>って利点はあるのだけどそれだけよね
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:49:33.01 ID:moQntFLk0
そもそも通常のエディタで編集できるという利点はとても大きいものだと思うんだが,そうじゃないのか……
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 13:58:04.39 ID:MfJMWI8L0
WIN8タブの高解像度にも対応したアウトラインエディタがそろそろ欲しいところ
文字はでかくできるけどどうしてもアイコンがちっさくなる
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 08:08:17.05 ID:G65rYgnf0
タブレットはそもそも小さすぎる
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 12:16:07.71 ID:9sklMQ700
解像度に合わせての絵つまりアイコンをそれぞれに設定するのが面倒になったから
HTMLのdivを利用したかのような四角く区切って文章だけのフラットデザインになった

フラットとは言うもののそこに隠されているのは大きさの話で、
実は絵ではないので大きさを自由にできる
どのような拡大にも耐えうるような、サイズ的に自由なインタフェイスになっている

それもこれもリッチなデザインでは絵を多用するからであって、その絵はおおよそはベクタではない
そのような画面サイズの向上と画像制作の労力がまるで見合わなくなったので画像を使ったインタフェイスは廃れようとしている

リスト形式にせよ表形式にせよ、そこで暗喩として機能している画像はなるべく廃して
インタフェイスそのものという代替できぬものをさらにデザインしたソフトウェア

となると何かのボタンを押す、いわば画像だろうがフラットデザインでの無味乾燥に見えるボタンだろうが、
そこで行われるインタフェイスの動作というのは押されるという一語に尽き、
その際のインタフェイスのまとまりはおそらくはツールバーのような形態で与えられるので実は他の動作でも代理可能
KBD操作であればボタンを押す行為と何かしらのキーバインドでそれをする……というのは一対一
だから全ての操作にショートカットを付けていればツールボックスは無くて済む

あるいはツリー型メモ帳において文章どうしの階層が見えにくいのならばツリー表示部のフォントの大きさを変えればよいということになって、
それはフラットデザインでの画像を用いないデザインにも通じる
階層の頭についている何かしらのアイコンや画像は、この時代は本当は要らないものであって、
何かの代理や暗喩としてしか機能していないんだから、本来はまやかしであって実は要らないもの。

そのインタフェイスがその部分の本当の使い方を伝えてこなければ良いデザインとは言えない、
画像によって暗喩しているのなら、そのインタフェイスは洗練されてない。

だから今のデザインはようやく本当のデザインになってきたということで、
暗喩から直接その作業を示せるデザインへ、つまりは画像の削除の方向へと動いている。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 12:42:59.36 ID:9sklMQ700
画像を使ったデザインというのは、実はその画像で操作を暗喩しているだけであって、
文字を配置したり画面を区切ったり……という本当のデザインではない。

今のフラットデザインでのwebサイトとかソフトweaでのデザインは「可動する雑誌」とも言うべきような理念であり、
「見えるもの」の配置や並べ方や区切り方や消し方とかの〈見えるものそのもの〉に〈操作可能性〉への意味を持たせるようにしている。
「なんとなく、触ったら『その通り』に動きそうな雑誌」というニュアンス。これが今の主流の設計理念。

そこに置いてあるボタンを押しただけ思ったような動作をしてくれる……という配置が理想なはず。
とあるインタフェイスにおいて、とある動作を遂行するのに最適な場所が存在して、そのボタンを押すと自然にその作業が施される――
となると、場所や大きさや色に従った純粋なボタンだけがあればいいので、その意味そのものを暗喩するアイコンはいらなくなる。
理想的には。

それが本来の意味での(PCでの)視覚的デザインなのだろう。
動作をアイコンで代理したままだと、それはただの図示なので、インタフェイスを本当にデザインしていることにはならない。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 12:49:14.20 ID:c0sIqgXb0
駄目な文系研究者みたいな奴だな
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 13:42:29.18 ID:U5d3fTaw0
アフォーダンスのことじゃないの?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 14:49:18.59 ID:qOu7jMAn0
駄文と知性はリンクする
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 16:12:46.34 ID:c0sIqgXb0
抽象的な概念に対してアフォーダンスを云々することは,ほとんどの場合ナンセンスだ

未経験者の老人にPCを教えてみれば,大半の操作は慣れや習慣に過ぎず,本質的に何かを意味させられる
操作など存在しないことがすぐわかるはず
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 18:04:35.11 ID:Ou/CRFrY0
よく分からんがSVGとかのベクター形式にしとけば良いだけかと
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 18:44:55.11 ID:iOTZ/UyMP
>>20の長文を一行でまとめると
「コンピュータのグラフィックスデータは解像度非依存に向かっている」


GoogleChromeが3年ほど前に
それまでのメタリックなアイコンから
突然シンプルなアイコンに変わったのを覚えているだろうか
その時既にスケーラブルUI統一化に着手している
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 21:19:16.01 ID:l18cQ1y90
別にフラットじゃなくてメタリックなのでも
スケーラブルにするのは難しくないと思うけどなー。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 22:33:49.95 ID:ycwnHM3E0
  σ < ワロタ
 (V)    こんなのは国語辞書でもウキィペデァでも調べられないものね
  ||     太古から日本に住んでいないとわからないwww
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 22:34:33.01 ID:ycwnHM3E0
誤爆すまない。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 18:03:01.52 ID:EgHK9sJu0
お前はいったい何歳なんだw
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 19:55:30.91 ID:KV4R1jfb0
33名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 16:02:51.10 ID:3HQ+L1tS0
TaskPrizeはフリーソフト化してたんだな
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20120924_561886.html
34名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 20:44:55.04 ID:pN+l/9n30
>>33
これ、ええん?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 15:59:09.63 ID:dv9ujLAM0
ええよ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 01:55:53.95 ID:Ml6HWl/t0
自分もアウトラインプロセッサつくろうと思ってます。
究極のアウトラインプロセッサを目指しますが、
興味ある人いますか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 02:15:52.06 ID:XMS7v7Q70
orgmodeベースで頼むわ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 02:26:53.74 ID:PQvLAhga0
elipsで構築か。
鞍替えしたくなるじゃないか。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 04:02:50.08 ID:XsTM1dZH0
Evernoteの支援アプリ作ったほうが儲かるぞw
40名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 07:57:00.20 ID:XHwktKiG0
前のスレにそういうこと言ってる人間がいたよ
ちゃんと過去ログよめよ
アホ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 08:57:25.88 ID:wdo/1D8B0
テキストエディタと連携できるように、プレーンテキストベースでお願いしたい。
表示はビットマップもサポートのこと。
URL、ファイルのパスの埋め込みでアプリケーション起動は是非とも。
マクロ装備は必須です。
コマンドラインコントロールもお願いしたい。
入力窓では入力文字監視して、ユーザーの望みのアクションにつなげられるようにしてほしい。
ユーザー定義可能な柔軟なホップアップメニューとデータホップアップ閲覧も欲しい。
それらはすべてマクロ言語からコントロール可能であることを望みます。
ツールバーまたはメニューバーに、トリガーボタンを置けるようにして、外部アプリケーションのショートカットとあるいはマクロ実行トリガーボタンをおけるようにしてほしい。
また、ボタンだけでなく、CUIベースのニュー力窓から、データファイル、マクロ、外部アプリケーションの実行ができるようなデータベースを持った操作支援環境をつくってほしい。
これは、先に述べたホップアップメニューでGUIベースでも装着して欲しい。
一度、この二つの方法で実行したしたオペーレーションは、特定のホットキーで即再実行できるような仕組みは欲しい。
そのキー割付は変更可能であると都合がいい。
キー割りつけユーザー再定義可能であることはいうまでもない望みです。
一番、最初に述べた要望を実現するため、コマンドライン起動オプションにマクロ実行も望む。
Ctrl-X Y と言うようなキー割付が可能な操作体系が欲しいものです。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 09:24:33.20 ID:wdo/1D8B0
後一つだけ補足しますと、
外部アプリケーションのショートカットのプロパティ定義に関して、
アウトライナーのデータファイル、全体または範囲指定テキスト・URLなどをアプリケーションのコマンドラインで指定できるようなマクロ表示があると便利だと思います。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 09:44:35.40 ID:Ml6HWl/t0
>>41
良さそうですね。
ほとんどは実現できそうですので、頑張ってみます。
2月中リリースを目指します。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 10:18:12.67 ID:wdo/1D8B0
健闘を祈る。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 00:52:35.60 ID:F8FgriOh0
>>43
どんな言語でアプリを開発するのか?
言語の制約でアプリの特徴は決まってしまう。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 06:57:14.68 ID:ewGfQ2bM0
>>45
独自言語です。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 09:04:38.43 ID:apXm3Zdd0
タブバーもつけてくれ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 09:22:34.41 ID:7UEfgkHz0
タッチタイピング対応のキー割付とマウスで独立して、時に応じてその混合で操作できれば使い勝手が抜群になる

カーソル位置または任意指定可能な位置に、ユーザー定義のホップアップメニューやCUIの入力窓が出現して操作可能になること
その際ステータスバー文字列を表示してガイドとする
トリガーボタンかマウスクリックか、特定のキー入力して呼び出し、ポップアップさせる
プルダウンメニューはキーボードでもマウスでも操作
キーボードの場合は、ユーザーカスタマイズ可能なCTRL+Xスタイルのキーボードも同時に使えること
アイテム毎に、CTRL+B あるいはCTRL+X A 見たいな入力を受理可能にする
アイテムの右クリックメニューでも代替できるが、キーボード操作で完結したい場合に必要だ
マクロでその結果を記述して利用する
ユーザー定義の入力窓に関して、文字入力を監視してそれに対する対応をマクロ対応できれば、究極の利用価値を生む
矩形ブロックで、外部ツール利用の機能拡張を単純な形で取り扱える便宜が生じる

以上の機能要素が成立すると、例えば次のようなマクロが考えられる

・ファイルオープンのためのユーティリティマクロ
現在開いているファイルを、階層構造のポップアップメニューの自由な位置にユーザーが好む呼び名で登録
一文字呼び出しサポート
アイテムの登録、修正、削除、移動などのメンテナンスをマウスまたはキーボードを使って操作
アイテムで示されているファイルに対する説明をポップアップさせたり、特別な必要も満たせる

・テキストを登録してメニューから選んでポップアップ
範囲指定または特別のテキストデータベース形式で記述されているテキストの暗黙の範囲を対象
ある打鍵または右クリックで機能を選んで例えば原典のファイルをオープン
出来上がったメニュー構成を対象とした操作を定義
例えば、ポップアップするテキスト群をアウトライナーの一つのファイルとして集約する、あるいは、一つのテキストファイルに集約するとかが考えられる。

・外部のフィルターとかフィルタ言語でテキストを処理するプラットフォームを実現するマクロ
入力窓でフィルター処理記述するかフィルター処理の階層メニューに飛ぶ
実行時にスクリプトを書き換えたり、記述の部分指定などなど自由自在
49名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 10:32:49.51 ID:cVAJXTBT0
音声入力機能じゃダメ?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 10:38:31.67 ID:7UEfgkHz0
男は黙ってキーボード

音声で操作対象を案内するツールがあるけど、
あれは普通の人が利用するとかったるすぎるよ。
自分で音声操作するとしたら、多分、PCがウザイと思うだろう
そばに人がいたら、なんで一人で舞い上がってんの白い目で見られる。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 11:22:27.80 ID:V/CX0E550
omnioutliner4 デザインがすっきりしてかなりいい感じ。ただF5だけスタイルの変更効かないのは何故?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 08:30:54.87 ID:5k3PKEh4P
ゼロから作るか、改造するか
前者は大変そうだから後者にする
xyzzyいじるぞ

まず。リスプの勉強はじめました
かーくだーこんす
53名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 08:32:52.46 ID:5k3PKEh4P
ん?今思ったが、リスプならわざわざエディタとして作らなくても
言語作ればことたりるかあ
うーむ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 08:52:42.56 ID:0JTAIT6u0
すでに、emacsもあるわけだが、少し重い。
その場合は、elispですな
xyzzyの場合は、common lispですかな。
いずれにしろ問題なのは、メニューバーのプルダウンメニューとか、ミニバッファーを使って機能拡張部分を駆動することになります。
だが、これだとちょっと操作がかったるいのだよね。 上とか下とか目を移動させなくちゃならない。
そこで、カーソル位置またはユーザーの指定の位置に、プルダウンメニューと文字列入力窓を開いて自由に拡張機能を操作したい希望が抑えきれないわけです。
実は、emacsにもmeadowにも、その機能は既にあります。
だが、それがややかったるい出来なので話が前に進まないわけなのです。
できれば、emacsのその方面の機能要素が、もう少し柔軟な機能になり拡張性が豊かで、しかも、軽快に操作できる出来であってほしいわけです。
emacsやmeadowのそこが満たされれば、なんでも、そちらでやってしまいますけどね。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 13:09:28.61 ID:ivqwFJ3S0
ツリー蝶にタグ・ラベル機能を付けたようなソフトを教えてください。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 14:40:51.71 ID:3yd+5IF00
もうEvernoteスレに帰れって
57トラック野郎:2014/01/28(火) 12:57:35.23 ID:4xxCzwpA0
みんな久しぶりー
その後どう?
なにかいいソフト出た?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 16:20:37.21 ID:hgTAUR38P
俺が作ってる
しばし待て
59名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 17:02:17.27 ID:qO90G8aM0
zimってどうなの?
a destop wikiを称しているけど、
WindowsよりLinux上でが使い易いようだけど。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 20:43:33.85 ID:3rORf2lH0
>>59

WYSIWYGなwikiエディタって意外とないけど
これはその点では便利だと思います。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 06:47:21.73 ID:Zgnr7gtj0
なるほど。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 11:01:48.00 ID:+NymUC5T0
>>55
iedit?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 14:53:05.88 ID:3yE8PXh30
MicrosoftのOneNoteってソフトが神。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 17:16:17.64 ID:3yE8PXh30
みんなは使ったことある?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 12:51:03.57 ID:tby/Lv2Z0
見た目がオサレなアウトラインプロセッサがWindowsで欲しい。
Macだとデザイン良さ気なのあるんだけど、Winは昔ながらのUIばっかりなんだよなあ

機能とかはそこまで要らないから、とりあえず見た目オサレっぽいのって何がある? (Win限定
66名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 14:10:09.05 ID:pTX3FiS10
mac-mini安いから買え
もしくはMBA買ってスタバでドヤリング
67名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 16:38:24.59 ID:bBF2dV2Z0
>>65
OneNote
68名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 18:31:55.74 ID:dsetyuT20
>>65
まずそのMacで良さ気な例を上げてみてくれ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 19:03:39.45 ID:bBF2dV2Z0
一般的にmac使う人はIT知識弱いよね。

おれは両方使うが。。。
俺みたいな柔軟な頭脳がもっと現れて欲しい。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 21:47:41.56 ID:qPbjilTz0
リッチテキストだと重いんだよなあ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 16:36:33.13 ID:mSzhAcxcP
OneNoteをアウトラインプロセッサ代わりに使うって
Evernoteを代わりに使うのと同じレベルの話だろ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 17:10:27.11 ID:cCG7sm1u0
憶測だけ?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 19:28:21.21 ID:93G+RfTM0
OneNoteは一応きちんとアウトライン機能があるぞ
Evernoteでタグやノートブックで擬似階層化するのとは違う
画像とか何でもかんでも貼ってアウトライン化したい人はいいんじゃないのかな
インターフェースにかなりクセがあるけど

まぁ「同じレベルの話だろ」が「同じくらい重いだろ」って意味なら半分くらい同意するが
74名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 19:54:41.22 ID:mSzhAcxcP
>>73
驚くなよ?
なんとWordにもアウトライン機能があるんだ!

くだらない話するんじゃないよまったく
75名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 20:28:15.01 ID:lzHEqxnP0
テキストエディタを使って、日時・タイトル・メモ欄でなる単純なテキストデータベース形式でノートを取っている。
随時、テキストエディタのマクロで編集中のテキストをアウトラインプロセッサの形式に変換して、外部のアウトラインプロセッサで閲覧している。
URLなどをWebブラウザなどで閲覧するのに適したアウトライナーを探している。
テキストエディタの中では自由にできるけど、テキストベースで軽快に使えてマクロがついていると助かる。
ユーザー独自に階層構造のメニューシステムを定義できるようなのがあると便利だ。
オブジェクトに関連付けて外部ファイルが起動できると使い勝手が飛躍的によくなるのたが。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 22:45:22.83 ID:93G+RfTM0
この流れで「Evernoteにもアウトライン機能がある」なら反論としてわかるが(実際ないけど)
いったい何が言いたいのかわからん
Wordにもアウトライン機能がついたから何だというんだろう

何のためにOneNoteがあるか考えて見ればいいのに…
77名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 23:28:39.94 ID:MeP8vT1y0
>>75
是非自分で作ってくれ
俺も使ってみたい
78名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 07:00:28.06 ID:G+w6y1Z1P
>>75
xyzzyでつくれば?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 08:17:05.19 ID:Myn5OP3c0
テキストベースで,オブジェクトに関連付けて外部ファイルが起動できる
ってどういう感じ?
画像のファイル名を書いておくと,クリックしたら画像ビューアーが起動するとか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 09:09:53.74 ID:GAMIIdgr0
>>79
ま、そういうことですけど。
範囲指定して、それを検索語としてGoogle検索するとかね。

テキストの上でダブルクリックするとデフォルトで単語拾うとか、
下線とか色文字で表示された文字列とか、部分ツリーとか、部分ツーリーとか、テキストキャンパスに表示されたテキスト全体とか、・・・、
マクロ表現を用意して、マクロ言語で使用可能にするとか、簡易な外部アプリケーション起動の際に使えるようにする

それを簡単に操作するためには、
ショートカットキーの割り当て、
幾種類かのプルダウンメニュー、
文字列入力ダイアログ、
メニューバーまたはツールバーに任意個追加できるボタンとか、
を利用できることが望ましい。
プルダウンメニューと入力ダイアログは、タッチタイピングに対応したショートカットキーで呼び出せることが必要。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 08:32:05.93 ID:DhBDF4lN0
econoteが一番使いやすかった
82名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 08:33:01.46 ID:iOKEhHJxP
eronoteが一番抜けた
83名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 08:53:55.21 ID:DhBDF4lN0
>>82
あ、俺もそれがいい
84名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 19:22:24.09 ID:lifmRHjO0
質問です。
タブインデントされたプレーンテキストを、wordまたはwriterで、
レベルごとに同じスタイルを自動的に適用させる方法は無いでしょうか?

先ほど、IdeaTreeにて文章の編集を終え、これの見た目を整えるため、
wrodまたはwriterののアウトライン文書としてレベルごとにスタイル適用
させたいと思い、先ほどまで試行錯誤して諦めた所です。

タブインデントのプレーンテキストを、インデントの深さによってアウトライン
のレベルとして認識出来ればよかったのですが、wordもwriterもタブを
ガン無視、全て同じレベルになってしまい、後から1行ずつスタイル適用
という手間がかかってしまいます。

リッチテキストとしてエクスポートしても同様でした。
何か良い方法は無いでしょうか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 19:40:21.42 ID:QD3Yl2TM0
プレーンテキストなら
wordのXMLにする
perlなりrubyなりjavascriptでもいいけど
プレーンテキストを専用のxmlにする

writerならOOのodtだろうけれども、
その拡張しをzipに変えてみるといい、
そのなかにcontent.xmlてのが入っていて、それが文章本体

テキストをスクリプト使ってxmlのタグを付け足せばいい
86名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 20:04:03.29 ID:lifmRHjO0
>>85
レスありがとうございます。
既存のツールがあれば助かるのですが、
私も色々ぐぐってみましたが無いような気もします。
正規表現なりタブ文字置き換えなりで行全体をタグで囲むのは出来なくもない気がするのですが、
具体的にどうタグで囲んだら良いかというのは、ODFなどの仕様を理解して自力で、ということでしょうか。
今ぐぐってみたら
http://www.catch.jp/openoffice/opendocument/index.html
というのが見つかりましたが中々敷居が高いですね。
詳細な仕様は英語https://www.oasis-open.org/standardsしかなく、凄まじくボリュームが有りますね。
今ここでアウトラインレベルのタグを探しだしたら完全に今手がけている仕事を脱線してしまいます…
87名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 13:57:24.48 ID:IO+adRDk0
>>86
mdやrstなどのメジャーなフォーマットに一旦変換かますってな方法もあるし
数分あれば書けるようなワンライナーだけど
どうせ出力結果が気に入らねーだのグダグダ後出しされるのは目に見えてるので
君におすすめするのは>>85だな

検証可能な最低限の入力データを用意します。(10行程度で十分だろうね)
その入力データに対しアナタが理想と思う出力をWriterで手動で編集します。
それを比較します。
置換します。
とても簡単な作業です。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 17:14:25.65 ID:Rvi5Bmve0
保守
89名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 14:16:35.50 ID:aBOJ/1lc0
OlvineEditorってどうよ?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 17:13:45.62 ID:aBOJ/1lc0
自分で書き込んどいてアレだが文書構造がそのままファイル構造にマップされる
ってのはいいアイディアかとは思ったけど、ファイル名やフォルダ名に使えない文字は
ノード名にも使えない両刃の剣。

ビジュアルノベルのシナリオ書きに使いたかったがなかなか思うようにいかんもんだね。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 09:36:06.65 ID:vkfRVHIV0
「OlivineEditor」
ttp://www.vector.co.jp/magazine/softnews/130514/n1305141.html
構造的な文書の作成に適した、クロスプラットフォームのアウトラインプロセッサ

Javaかよ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 12:49:25.66 ID:wV87i+Qe0
>>1 の禁則事項によるとこのタイプはアウトなのかな?
まああまり機能してないスレだから気にしなくていいのかな
93名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 12:53:30.03 ID:WQYdnHaB0
前スレとかで散々話題になっとりますねん
94名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 13:10:01.24 ID:wV87i+Qe0
かいつまんででいいけど何が問題だったの?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 23:27:21.18 ID:5f4zptYI0
96名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 23:42:30.32 ID:b49hOLWH0
貝をつまんで開きます
97名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 01:19:28.11 ID:TupvrAK30
クリトリスつまんであげるから
乳首つまんでほすい
98名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 05:44:33.83 ID:62iGEJ320
Java や Adobe AIR 系のソフトって、動きがもっさりしてるから使う気になれんな
99名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 06:04:46.69 ID:Qxrys35s0
なんか秀丸でいい気がしてきたな
アウトラインもできるし、トピック(ノード)の移動もドラッグ&ドロップでできるしで
100名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 20:08:19.81 ID:U0OYKriK0
こんにちはー、秀まるおです。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 20:24:39.35 ID:pUBor6xq0
>>94
話題が問題に見えたのか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 00:16:24.54 ID:Utt4VAvu0
>>101
禁則になるような話題なら、問題があったのだろうと考えてもおかしくない
103名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 10:17:54.22 ID:4E+q8ml40
OneNoteが無償化されたな
104名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 11:37:19.95 ID:Tjg+XEwO0
KeyNote タブ型アウトラインプロセッサ
ttp://www.tranglos.com/free/keynote.html
日本語化パッチ
ttp://hibiheion.seesaa.net/article/9403770.html
駄目だ。日本語化してもノード名とか文字化けする。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 11:56:14.08 ID:wH0kJl/10
いやEvernoteやonenoteでええやん
106名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 12:19:10.96 ID:mJtS219Z0
アウトラインプロセッサはテキストエディタと協業すると素敵になるよ。
テキストに書き溜めたメモを、アウトラインプロセッサで表示するだけでなく、
テキストエディタとは別のデータに構造を与えるツールになる。
また、アウトラインプロセッサが外部ツールをオプションつきで起動したり
データを取得したり、それらを、マクロ言語で自由にコントロールできることになると
PCにおける処理の中核的なステーションとなれる。
そのためには、ポップアップするユーザーに自由になる文字列入力小窓とダイナミックに編集可能な階層構造のメニューが必要になる。
加えて、自由なキーボードとマウスからな操作可能性を担保する必要がある。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 12:26:43.15 ID:RfQSYfXD0
アウトライン機能ゆたかなテキストエディタでよい
分けて連携、めんどい
108名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 20:26:05.10 ID:XcZLyuPj0
Windows8.1にしたら
あうとら1.32でカーソルが表示されなくなりました。
表示させるにはどうしたらいいでしょうか。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 20:45:57.49 ID:T5l/wN9C0
emacsとかかんべんズラ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 21:03:32.86 ID:IHC8seRm0
無償化されたし

OneNote

一択です。





(^o^)
111名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 21:43:50.95 ID:tdLjpPMF0
>>106
eMemo2とSublimeTextでそういう使い方してるけど終了が手間だわ
AtomがOpenになったらEvernoteかOneNoteのAPI組み込んでOP化プラグイン書きたい
112名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 05:21:20.14 ID:bdwQZWJ/0
オンラインオンリーなんて、ありえんw
113名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 17:40:25.67 ID:WnkODYLG0
ところで、
>2月中リリースを目指します。
頑張るって言ってた人は元気に過ごせているのかしら。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 17:43:24.11 ID:Ns4sD5+M0
予定は未定。動画サイトでもよくあることや。
何かの事情や、気分が乗らずに遅れているなら、
数ヶ月後に「忘れられたかな」とかいいながら出てくるやろ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 19:20:32.38 ID:/Q6T7BZD0
116名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 19:27:22.78 ID:HxdZqXzW0
>失恋直後で自分の時間が余ってました
すげーな
117名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 09:36:55.75 ID:zHKqjVSd0
macのtreeはシンプルでサクサク
凝ったことはできないけどね
118名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 09:08:51.39 ID:ee7A7bPy0
Windows8の8インチタブレット買ったけど
指タッチでもストレスなく使えるアウトラインプロセッサってある?
RTでもおkなんだが
119名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 13:09:42.73 ID:X922q90t0
Evernoteでもonenoteでも好きなの使え
120名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 20:37:04.77 ID:JVM4rioG0
cherrytree一択
121名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 22:32:14.30 ID:Sy0M8dXJ0
>>120
良さそうだな試してみる
122名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 23:08:44.72 ID:Sy0M8dXJ0
ノードとコンテンツは完全に別オブジェクトなのか
ノードを分割したり併合したりは出来なさそう

俺みたいに頭にあるものをとりあえず書き出してから
後で構造をちゃんと考えたい人には向かないみたいだ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 02:07:36.42 ID:V5rvgopq0
マインドマップがいいよFreeMind
KJ法もいいんだけど良いフリーソフトがない
124名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 02:28:40.92 ID:5bfgicmD0
ロジックツリー流で階層を深める手順でいくと
結局今はExcelのsmartartが一番使い易い気がする
テキスト入力フォームの階層構造に併せて勝手にツリーを描画してくれる

これと同じ様な操作性でしっくりくるソフトが見つからない
frieveeditorが一番似てる気がするけど、階層構造の概念が違う感じがするんだよね
125名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 12:16:32.24 ID:NkR6Ysfr0
macだけどtreeはどうよ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 02:41:16.97 ID:w47dngA+0
>>123
マインドマップはアイディア出しの段階ではアウトラインプロセッサより有効だね
KJ法はLinuxで良ければBasketとかどうだろうか

俺的にはLinuxのアウトラインプロセッサとしてはgjots2で満足できそう
Cherrytreeはアウトラインプロセッサでまとめたアイディアを他人にプレゼンする段階で使いたい感じ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 20:10:23.04 ID:yxdjRYHh0
OneNote糞すぎ。ネットに接続しないとインストールできないのもあれだがアカ作るのもめんどくせえ。
クラウドとか胡散臭いもん利用したかねーし、Libre Officeが似たようなもん作ってくれないかな…
128名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 20:15:31.17 ID:NTJyqIk40
半年後には違うこと言ってそう
129名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 20:43:30.71 ID:Nnl5+30d0
なにもわかってないな。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 16:17:54.05 ID:1qu3NI/C0
Windows環境で手軽にBTRONの世界を体験できる「BTMemo」
ttp://news.mynavi.jp/news/2003/04/25/22.html
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/personal/se272883.html
有料かよ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 16:28:21.29 ID:7eIq69h70
言わねーし。何がデスクトップ版だよ。
回線の調子が悪くてインストールがうまくいかなかったのか、アンインストールしたくてもできねーし。
ScrapBookと組み合わせて図鑑やレシピ集みたいに使いたかったのにアカ作れって時点で面倒だ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 17:18:50.68 ID:6ZpsmagF0
  σ < BTRONをゲストOSとして提供してどうしろとwww
 (V)
  ||
133名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 18:07:34.02 ID:luWQyNn00
>>127
Snap Note 3を試してみたら?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 22:33:30.69 ID:6dfaOXIL0
135名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 08:15:26.25 ID:Bps3kmdh0
136名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 08:21:24.61 ID:Bps3kmdh0
>>135
本家のサイトを見に行ったら中華ソフトみたいだな。止めとこ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 18:15:26.28 ID:NTnpj5Ef0
「シナリオエディター2」
ttp://www.vector.co.jp/magazine/softnews/140418/n1404181.html
アイデアの整理から原稿執筆まで、ドラマ・映画の脚本作りを強力に支援してくれるソフト
138名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 13:07:46.96 ID:bzDRFtk50
>>137
よさげだけどシェアウェアなのが残念。プロならレジストしてもいいかもね。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 13:35:11.42 ID:MwNynX+f0
まんまEclipseだな……重たそう
140名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 14:41:02.79 ID:NbVUbnpG0
重さはハードでカバー。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 21:18:04.87 ID:IlO+zKOU0
eclipseのRCPはSWTという 軽量のツールキットを使用しているためJavaでもわりと軽い。
起動は少し待たされるがそれは普通のアプリケーションの起動時間と大差なし。

これが重いと感じるPCのスペックだとWebのブラウジングなども厳しいのではないだろうか?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 06:57:02.03 ID:KeovmiyU0
作者乙?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 07:42:06.04 ID:PUpZhlMG0
俺が作者だとすると32ビットでコンパイルしたバージョンもちゃんと用意するw
144名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 09:02:31.51 ID:vINmaueN0
もし富豪だったらマックプロ+サンボルモニター+Evernote+Scrivener+MS_wordでエロ小説書きたいお
145名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 11:02:04.59 ID:mLXtLhq50
面白そうなのあった

ttp://www.cc4966.net/home
縦書きエディタ「TATEditor」
146名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 11:13:24.26 ID:5Entunh80
糞不安定なアプリだな
147名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 12:44:19.34 ID:KeovmiyU0
エディタでの表示を縦にするメリットってあるの?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 12:49:55.22 ID:khrGdn480
昔からシナリオ書いてて慣れている人にはいいんじゃないの?
日本のTVの台本とかも今でもそうなんじゃない?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 12:53:08.65 ID:KeovmiyU0
>>148
ビューアじゃなくてエディタの表示だよ?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 12:59:30.87 ID:vINmaueN0
>>147
インデザイン使って小説書く変態もいるお
151名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 13:05:18.15 ID:khrGdn480
まあ一般的なワープロソフトでも縦書きは出来るよね。
作者も具体的な使い道あまり想定していなさそう。w
152名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 13:12:23.59 ID:mLXtLhq50
このご時世なら縦書きにするメリットはある
モニタが横幅の広いものが多いから
縦書きにするとちょうどいい分量の文字数を一望することができる
153名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 13:13:51.42 ID:dTrCXOFg0
意味不明
総文字数にどして変化が
154名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 13:18:47.96 ID:oxIc/z130
最近のモニタの横幅が広いから
155名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 13:25:09.13 ID:KeovmiyU0
同じモニタに同じフォントサイズで表示すれば縦書きだろうが横書きだろうが表示できる文字数は同じだろjk

見易さの話ならそもそも人間の視野が横に広いから画面が横に伸びたのに、
わざわざ縦に文字を表示して一度に見れる文字数減らしてどうすんだか
156名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 13:26:40.17 ID:Jj7KgUkX0
>>150
京極夏彦かw
http://news.mynavi.jp/articles/2008/07/09/kyogoku/

レイアウトそのままで?というWYSIWYGな点を魅力として語ってるけど
雑誌掲載、文庫版、単行本、校正などでレイアウトは変わるんだから
描き下ろし限定で重版なし(しても校正なし)というありえない条件下でしか成立しないよね
157名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 13:30:06.97 ID:oxIc/z130
>>155
ちょうどいい文字数を一行に表示できるって話だろ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 13:32:02.45 ID:oxIc/z130
>>156
京極は新書サイズと文庫で細かく修正いれて書き換えてまで自分好みのレイアウトにする変態だから…
159名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 13:36:39.20 ID:mLXtLhq50
わからんかなぁ

例えば上のURLのキャプ画像
ttp://i.imgur.com/pESmNh5.jpg

わざわざ右にカラムを作ってメインカラムの横幅を制限してる
つまりは、横幅の広いモニタで全面で横書きされてると
とっても読みにくいんだよ
だからメインカラムの幅をモニタ横幅よりも狭くしてる

ここの多くのアウトラインプロセッサでも横の部分をツリーに充ててるだろ?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 13:52:30.13 ID:wDanj5Rp0
>>159
それ単にサイトデザインで広告とかリンクとかを本文と同時に画面上に表示するためだよ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 14:36:06.99 ID:MU4C8/u70
なあ、1ペインでリッチテキスト扱えてlinuxで動くアウトライナーってない?
sol4をvirtualbox上のXPで使ってるけど、もう先がないし移住先探してるんだよな。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 14:39:31.97 ID:aT1VQ4LU0
ない
作れ
さあLispの勉強だ
emacsかxyzzyの拡張が早そうだな
163名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 15:03:12.81 ID:Jj7KgUkX0
いっそWriteとかでいいんじゃない?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 15:25:52.69 ID:khrGdn480
字を絵的にレイアウトすることにこだわる作家とかいそう。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 16:31:07.70 ID:MU4C8/u70
ないかー

>>162
作るならJで作る

>>163
libreofficeのwriterの事ならダメだった

まあ、まだ1年ちょいあるしボチボチ対応考える
166名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 19:10:28.99 ID:aT1VQ4LU0
アウトラインプロセッサなんてリスプ系で作れば、チョチョイのチョチョイ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 19:16:55.72 ID:i+FJgFzn0
onenote最強。
振り出し。
フリーだしw
168名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 19:40:12.68 ID:fSeZ4F9k0
Onenoteのステマうざ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 20:42:05.89 ID:KESDqGd10
自分の使い方だとEvernoteで十分だったけど
もっとゴチャゴチャ何でも貼り付ける人はいいのかもね>OneNote
テキスト主体でやりたい人にはただの地獄な気もするけど

前の製品版を使ってたけど今の無償のクラウド版は逆になんか入れる気にならない
今まで頑張ってMS離れしてきたから今更感も強いんだよなぁ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 03:22:22.65 ID:1B/b+EqF0
>>169
サーバにデータ置くものってセキュリティが心配
守秘義務のある事をメモしたりしてそこから漏れたら当然自己責任で損害賠償だよね
まぁ見られて構わないものだけ置いとけば良いんだけど
171名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 06:28:42.06 ID:UaqP1wvJ0
情報漏洩もそうだけどクラウドにしか置いておかず、データがなくなってどうしよう、とかな
172名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 06:44:01.62 ID:JG1ar6lc0
ファーストサーバ事件とかな
173名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 08:05:25.81 ID:W7o2ASi10
超漢字がいい
174名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 18:06:11.75 ID:aOZJRUz00
175名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 20:40:14.79 ID:MTxRjPol0
Nanaは専スレがあるんだよね
176名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 17:03:28.10 ID:TFqwq0fm0
アウトラインプロセッサを自作するために言語の勉強からはじめたが、なんか、その言語でその言語自体の小さなインタープリターを実装する方向に入ったな

いつになったらアウトラインプロセッサをつくれることか
177名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 23:55:13.42 ID:erWvS27M0
自作するんだったらエンコーディングやツリー構造はXMLで、個々のノードをプレーンテキストで
全体をZIPに格納するような感じがいいかな。

あんまり字句、構文解析とかはやりたくない。
やるとしてもwiki記法のようになるべくシンプルなもので。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 00:55:16.06 ID:Vqrn8JQg0
emacsのポップアップメニューとポップアップ・テキスト入力窓
これが強化されれば、emacsで出来ちゃうんだけどね。
メニューのアイテムにコンテキストメニューできればプレフィックスキーと文字キーの組み合わせを受理可能であると
emacsに今までにない強力な使い勝手を創造出来る
また、ポップアップ入力ダイアログが、打鍵毎のリターンコードとそれに対するアクションが定義可能なこれも機能拡張の使い勝手が飛躍的に向上する
179名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 01:52:25.86 ID:WslXwYOe0
>>178
既にあるでしょ…w
Emacsに限らず、テキストエディタにおけるメニューなんてのは
キーマップを忘れた時のチートシートみたいなもの
メニューに登録されているようなメジャーどころのコマンドはもちろん
マイナーなコマンドも自由にマッピングできるんだから前提からしておかしい
180名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 06:14:20.91 ID:viYT6cuk0
emacsで縦書きできんの?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 08:37:39.29 ID:eM73UdWr0
縦書き語るスレじゃないw出力だけ考えればTexだな。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 09:00:32.90 ID:f+NRsDEb0
emacsには、アウトラインプロセッサはあるけど
emacscsがメインに使えるかって話だw
メインに使うための条件がそれ。
XPも使っているけどタイトルバーにクリップボードのテキストを縦書きで表示するアイコンを置いている。
閲覧だけでなく編集できるのも置いとけばそれはそれで役に立つだろう。
マクロが使えるアウトライナーがあって起動時に指定マクロを実行できれば、
例えば、アプリケーション実行時に選択した範囲をクリップボードにコピーし、アウトライナーに取り込んで起動表示するってことができる。
どんなアプリケーションのタイトルバーにそいつが常駐していれば活用範囲は広がるだろう。
そういうことに使えるアウトラインプロセッサが欲しいのだよ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 09:55:37.49 ID:f+NRsDEb0
次いでに書いておけば
>>前提からしておかしい
という、前提を超えるものが欲しいのだ
それを超えたとろに、また、違った地平が広がるのだ
僅かなことを加えるだけで、膨大な違った観点からの展望が開けるのだ
視点を動かさず操作を続けていけるし、メニューをオブジェクトとして扱い、
動的にメニューを書き換えて、メニューシステムが必要に応じて弾力的に変化していく。
例えば、各所に散らばるファイルの中の一部をポップアップする階層構造のメニュー・システム
テキストを閲覧するとき、必要ならば、一文字コマンドとアイテム名を自由につけて階層構造の好きなところに登録する
新規登録、修正、移動、削除など自由自在にできる機能を付加できる。
必要なときには、アウトライナーに変換して表示したり、テキストにテキスト群を思いのままに挿入できる。
挿入できるのは一つのアイテムだったり、一つのメニューに示されているアイテムに関連していたりだったり、
階層構造すべてであった指定できる機能を持たせられる。
最近、呼び出したアイテムのメニュー表示も用意したり、
メタ補助メニューも用意し、同系列の他のメニューの呼び出しメニューも備える。
そんな地平が生み出されるのだ。
ま、現在の自分けのPCの中にはそんなシステムは存在するw
だが、永続するエディタに移し変えたいという希望もある。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 10:45:31.73 ID:ivmPTvyT0
emacs lispで組めばチョチョイのチョイだろうに
能書きたれずにLispを学ぼう
185名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 10:53:14.58 ID:stF3xr4A0
OPの用途は大きく分けて二種類あるからな
1.文章つくり
2.テキストデータベース

1に関してはMAC買ってScrivenerを使えばおk
2を目指すなら検索性を考慮しないとな
186名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 11:32:19.74 ID:f+NRsDEb0
elispは必要になったら思い出すwww
若干、今のままのemacsでは動作を翻案しなくては実装は難しい。
軽快でないと時間費やすのは嫌なのだ。
meadowで調べたときは、ちょっと、ポップアップメニュも入力ダイアログもありますよという程度だった。
数ページしかない記述で調べたところ、そのかったるさでは翻案進める気に離れなかった。
バイナリで実装されている部分を改変すればいいのだろうけど。
でも、meadowは開発停止しているのな。
今はgnupackのemacsも入ってるけど、違った見た目で走らせるためにおいている。
meadowは、もっぱら、imaximaを走らせる便宜のために置いている。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 11:38:04.86 ID:ivmPTvyT0
>>186
日本語、構文めちゃくちゃだけど精神病?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 11:55:30.53 ID:f+NRsDEb0
ははは。
かな変換がおかしく投稿に反映しただけだな。
それと、失礼ながら、どういう実感が既に読み手の中にあるのかのテストにもなる。
これを解読できれば、なにが焦点となる問題点かを適格に把握できる根拠となるものが内在していることが窺える。
問題を問題として捉える思考の座標軸があることの証を見つけられるのだよ。
だから、俺は一見、めちゃくちゃに見える書き方が癖になったw
アイディアを、ただ晒すなんて事はしない。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 12:21:48.02 ID:viYT6cuk0
そりゃすげえ
プログラミングで重宝しそうだ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 12:28:26.27 ID:ivmPTvyT0
まあ、客観化できないだけの話だな
191名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 12:34:20.95 ID:f+NRsDEb0
どう、実装できて、どう利用環境が構築できるかが問題だ。
客観化とは、整合化した理解の地平に組み入れることだが、無い枠組みはどうしょうもない。
あることを問題にしているのではなく、無いことを問題の俎上に上げることが問題なのだ。
現実と必要の乖離を理解している感性と理解して無い感性では僅かな違いがあっても、
それを超えるためには多大な埋め合わせるものが必要になる。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 12:42:26.04 ID:ivmPTvyT0
>>191

思いはあれど、それを(論理構造を有する)概念とすすること、つまり「客観化」することができないだろ?
そもそも「客観化」の意味を単に自分が使うならばと投影してどうする。

きみ、プログラミングできないだろ?
アカンな
193名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 12:53:00.29 ID:f+NRsDEb0
ワロタ
自分のPCに言ったような環境があると言った。
それには、マクロぐらいかけなくてはどうにもなら無いだろうwww
プログラミングなんて、女を口説くより明晰ではないかwww
プログラミングできることは特別なことでもなんでもないだろう。
中学生レベルで理解できることだ。
大学院レベルのOSの理論でも、後付で整理したに過ぎない。
ま、初期のプログラム言語はかなり数学的な知見が反映して整然としているな。
lispなんて古いけど最新でもあるwww
194名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 13:10:57.19 ID:f+NRsDEb0
でさ、プログラミングの際は、自分に内在するものあるいは思いついたことを、どんな些細なことでも、外在化することが要求される。
すなわち、メモにとるか、そのままコードにするとかやらなくてはならない。
それにはものすごいスピードが要求される。
だったら、先にかいた様なメモなんて丁寧すぎるような記述なんだがwww
略語・記号、落書き、様々な手段を駆使する。
兎に角、外在化ということがキーワードだな。
抽象的なことから、具体的なことまで、あらゆる、レベルで外在化が必要だ。
重複、表現手段の違い、階層構造、モザイク構造、ネットワーク、兎に角、なんでもありですなぁ
そんな実感をお持ちにならないのなら、もぐりでしょうwww
195名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 14:20:03.60 ID:MBgm3/sa0
うわ、本格的に病気か!
やば!
196名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 14:30:10.39 ID:f+NRsDEb0
ワロタwww
197名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 18:16:27.78 ID:9PMwUziq0
あなたのバグトラッカに書いとけよ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 18:24:44.14 ID:f+NRsDEb0
ワロタ
おいらのとこのロートルシステムの片端でredmineとmantisはサービスしてるはずだけど
とんと機能してませんなぁ。 悪しからずw
199名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 21:07:22.39 ID:wCK+UYQK0
あんた>>48とか書いてるのと同じ人?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 21:39:22.32 ID:f+NRsDEb0
思い出してもらえましたかw
新しく実装すると言っていた人は、どうやら最近も書き込みしてたようで、Lispにはまっていることがうかがい知れますね。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 21:45:36.55 ID:wCK+UYQK0
俺はemacs別に好きじゃないけど,emacsにポップアップを求めるのはわからんなあ

ユーザーインターフェースって,つきつめようとすると好みの差がでかすぎると思うんよね
俺のアウトライナーは俺が使いやすいように作ったので,
ほかにも使ってる人がいるらしいことにちょっと驚いてすらいる
202名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 22:16:33.78 ID:f+NRsDEb0
emacsには、ポップアップするUIは存在している。
それを使いやすくするような汎用ライブラリは書いている人はいるだろう。
あまり視点を動かさないで操作できるUIが欲しいのだよ。
マウスで操作するときは右クリックメニューが欲しいけど、
キーボードでは、ホットキーでメニューそのものを選択したり、幾つかのメタメニューを呼び出したり、
各アイテムに対して選択決定するだけのオプション以外に、そのアイテムに関連した幾つかのオプションを指定する操作がホットキーでできるとすばらしい。
そういう操作体系にはあまり意識的な実装は無い様に見受けられる。
僅かに機能を付け加えることで飛躍的に使い勝手を拡大できると思っている。
誰かが書いておられたように、メニューシステムは別の操作方法を参考するために使ったりもしている。
長らく使って無いと忘れるから、メニューシステムで操作しつつ、そこに表示されている記述で別の操作方法を思い出す。
操作しつつホットキーと文字入力呼び出しを確認できるようなメニューシステムを実際に使っています。
203179:2014/04/25(金) 23:06:36.73 ID:Q88fenGz0
>>202
もう一度言うね。

前提からしておかしい

まず、その手の機能は既にある
単体キーでなく複合キーでチェインするようなマップにも
好きなマクロを当たり前のようにバインドする事が出来る

そもそもEmacsを一度でも触った人間なら
ファイルを開くという基本的動作でC-x C-fの2アクションだよ?
そういうモノだって事はアホでも分かる

加えて、少なくともこのスレの住人でEmacsを語る人ならorg-modeは試したよね?
ど忘れするようなオプション多めのものはバッファに表示されたヒントから選択できますよ

小指大丈夫?ってのはよくあるジョークだが

Emacsにはこんな機能がない! < あります
自分が考えたアイデアを採用すれば素晴らしくなる! < だからあります

これってただの嘘話でしょ
君が無知なのか悪意を持って歪曲しているのかは分からないが
嘘はやめようよ
悲しいぞ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 23:14:54.32 ID:eM73UdWr0
もうEmacsの話題禁止ーーーーーーw
205名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 23:58:16.52 ID:f+NRsDEb0
機能はあるけど、使い勝手が違うものがほしいと言っているのだよ。
それがあれば、実装始めているけどねwww
emacsにも弱点はある。
その弱点を克服したい希望だよ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 00:01:20.46 ID:B+CI5Kai0
一度と言わず、あと3回くらい言ってみるといい。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 00:09:21.62 ID:txPkI09j0
>>205
> 機能はあるけど、使い勝手が違うものがほしいと言っているのだよ。
そ、そうですか……
>>178の内容ではまったく意図が分からず
正直、この人馬鹿なんじゃないか?なんて思ってました

> それがあれば、実装始めているけどねwww
現存するならそれでいいんじゃない?

> emacsにも弱点はある。
> その弱点を克服したい希望だよ。
その弱点とやらをあいまいにせず明示しましょうね、時間の無駄ですよ
ここで見てる人は君のママじゃないのでいちいち察してやれないんだ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 00:13:27.18 ID:f70leyZA0
ホットキー
ポップアッププルダウンメニュー
ポップアップ入力ダイアログ
この三つの形で機能を呼び出したい。
機能は編集機能でなく、
emacsを走らせているOSしたのアプリケーション、
アクセスするネットワークにノードならびにストレージにのデータに外部ツールでアクセスする機能も含む。
今持っているPCで実現しているシステムを既存のemacsの作法で翻案するには迂遠過ぎるのだwww
もっと簡便な方法がある。
そのためには追加のちょっとした便宜が必要なのだ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 00:22:02.40 ID:f70leyZA0
玄関があるので入り口はこれで良いと言っている人に
勝手口や裏木戸などなどを提示しても、頑なに出入りの機能は玄関で実現されていると言われているような気持ちwww
ま、アクセス方は色々あるけれど、ちょっとしたオプションの存在が画期的な使い心地を生むのだ。
実装してシステムを保持していればそれが分かる。
だが、そんなことができる便宜を保持できる期間というのは、それが現実である故に、永続性が担保されないのだ。
心の中の理念ではないから。
何時までもあると思うな親と金。
辛いですなあwww
210名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 01:36:21.50 ID:txPkI09j0
>>208
> ホットキー
> ポップアッププルダウンメニュー
> ポップアップ入力ダイアログ
> この三つの形で機能を呼び出したい。
> 機能は編集機能でなく、
> emacsを走らせているOSしたのアプリケーション、
> アクセスするネットワークにノードならびにストレージにのデータに外部ツールでアクセスする機能も含む。
だからあるっての
その程度の機能は定番どころのエディタなら対応してるよ
また同じ事を言う必要があるの?

> 今持っているPCで実現しているシステムを既存のemacsの作法で翻案するには迂遠過ぎるのだwww
> もっと簡便な方法がある。
> そのためには追加のちょっとした便宜が必要なのだ。
あいまいにせず明示しましょうね、時間の無駄ですよ
ここで見てる人は君のママじゃないのでいちいち察してやれないんだ

>>209
> 何時までもあると思うな親と金。
とか言ってるようなら
> 玄関があるので入り口はこれで良いと言っている人に
> 勝手口や裏木戸などなどを提示しても、頑なに出入りの機能は玄関で実現されていると
> 言われているような気持ちwww
非常口は必要だろ…
笑いどころが分らん

淡い期待を寄せながら相手にしてみたけど得られるものは何一つなかったな
スレ汚して申し訳ない
211名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 01:44:38.76 ID:OrghmHai0
たまに伸びてるなぁと思ったらこれだよ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 03:48:46.01 ID:Fx2F3TG30
>>208
これ、精神病だろ
自分のカテゴリー空間から離れられないんだよ
いくら
「ありまっせ」
「つくれまっせ」
といっても無駄
意味が個として固定してしまっている
213名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 07:19:07.93 ID:f70leyZA0
これだからwww
f無いといっている訳ではない。
それどころかあると言っている、そのあり方が問題なのだ。
その機能が限定的だっていうことだ。
隠されていてアクセスできてないって話だろう。
リターン値が限定されているってことだ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 08:54:35.60 ID:2xezHbMd0
> その機能が限定的だっていうことだ。
> 隠されていてアクセスできてないって話だろう。
> リターン値が限定されているってことだ。

このへんが
何を言ってるのか
あんた以外に全然理解できないんだよ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 08:58:45.01 ID:t7wdtqqA0
まず要件を人に伝える機能の実装だな。

そのために要件をまとめるためのアウトラインプロセッサが必要となる。
(以下無限ループ)
216名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 09:18:59.67 ID:f70leyZA0
ワロタ
ポップアップメニューの機能が限定的だ。
その反対は、当たり前のことながら多機能だ。
無いものについて言及しているのだから分からないに決まっているだろうwww
プルダウン・メニューを実行した結果は、
どのアイテムが選択されたかのリターン値、あるいは、選択そのものがキャンセルされたがのリターン値になる。
これが限定的だといっているのだ。 当たり前に、分かるはずだ。
その上でちゃんと言及している。
プルダウンメニューを操作している時、
キーボードを打鍵したら、その打鍵を受理するようなプルダウンメニューでシステムであってほしいと。
そうすれば、そのリターン値に対しての、アクションをユーザーが記述できるようになる。
なんで、この明晰なことが分からないのか。
要するに、通常のemacsの振る舞いに捉われているからだ。
必要に対して欠けていることを言っているので、欠けていることに疑問を持たなければ、何のことか分からないに決まっている。
今あるプルダウンメニューを、十全な仕様としてアゲる立場だって成立しうるのだから。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 09:46:01.88 ID:EmSP4z4+0
だから精神病なんだと
218名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 09:59:07.12 ID:f70leyZA0
ワロタ
精神病棟を必要としているのは、独裁者とかファシズム。
求心力が確かでないと安定した感じがもてないらしいwww
219名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 10:04:16.70 ID:/WNlSnrL0
人工知能なのかもしれない
220名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 10:04:45.50 ID:2xezHbMd0
もしかして,押したキーによって違うコマンドを実行させられるようなメニューがほしいって言ってるのか?
なんか中途半端なメニューだな
221名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 10:22:26.23 ID:q6dwf5dc0
エロビデオ収集が趣味なんだけど、
なんか良いソフト無い?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 10:39:39.50 ID:f70leyZA0
>>230
最初からそう言っている
それによって、
例えば、Windows上、マウス操作ならメニューのアイテム上で右クリックでコンテキストメニューが開くところを
開かずに、アイテムに対して通常の選択行為とは違った動作を行える
フォーカスがあたっているアイテム以下のアイテムを削除するってことが出来るようになる

それがあればどういうことができるかと言えば
開いているテキストをポップアップメニューに示して移動するなどという通常の使い方だけでなく
アイテムで示されているテキストを閉じたり、一度にアイテムより下のテキストを閉じるなどのコマンドを実行できることになる。
別のメニューにも簡単に短絡して移動も出来るようになる。
メニューの定義ファイルにだってジャンプして、手動の変更が加えられるようになる。
ファイラーを開いて、アイテムに関連するフォルダーにジャンプできると言うこともやれる。
ダイナミックにメニューそのものの改変も行えるようになる。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 10:47:31.22 ID:/WNlSnrL0
ここに書いておけば誰か実装してくれるの?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 10:58:10.05 ID:2xezHbMd0
というか,メニューやダイアログやキーボード操作をまぜこぜにして使う方法が便利だと思う人は
あまりいないと思うので,あんたが自分で作らなけりゃそんなものはできないと思うな

ふつうの人は別にインターフェース自体を操作したいわけじゃないんだよ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 11:00:37.71 ID:f70leyZA0
アウトラインプロセッサつくると言っていた人がいた。
今までとは違う機能を持つものという意味のことを言っていた。
だから、その機能のコントロール用にこんな操作法もありますよと、述べたのに過ぎない。
emacsにもアウトライナーのパッケージはあるだろうけど、
emacsをメインに使うということを躊躇しているのは、ポップアップ系の機能の素朴さだったから書いたまでだ。
先に述べた機能が実現された条件下で考えてみても、従来の手持ちの環境をemacs上で書き直すのはかなりのてまひまが必要になる
それを現在あるemacsの機能で翻案することは、更に輪をかけてかったるいことになる。
自分で機能を付加実装するには、その後の膨大な作業をして始めて意味あることなのでためらわれるのだ。
他にやるべきことは沢山あるあらだ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 11:03:27.03 ID:f70leyZA0
>ふつうの人は別にインターフェース自体を操作したいわけじゃないんだよ

ワロタ
インタフェースを楽しむために実装を望むんだって
アホな言いがかりだwww
227名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 11:56:28.47 ID:+ZoH908q0
k人変人のために膨大な作業をしても得るものは少ないので、そこまで特殊な要望を聞いてくれる
作者もいなさそう。 でもその’メニューやダイアログやキーボード操作をまぜこぜにして使う方法’で
具体的にどういう操作を実現したいのかのリストでもあれば参考にする作者もいるかもしれない。
そのリストは当然階層的に記述されるべきだが、それらは幾つかの操作のカテゴリごとにルートを分けて
用意したら分かりやすい。そして実装上はその命令体系を場面に応じて組み合わせて
切り替えながら使ようなイメージかな。 emacsなど触ったこともないのでそれいじょうのことは想像できん。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 12:13:51.09 ID:f70leyZA0
ワロタ
emacsのキーボード操作に別の次元を導入できるけど、その辺に気を向けられない人には無縁のことだな。
プルダウンメニューを表示しているときに限り、そのメニューに関連付けて
別のキーボード操作体系が臨時に使用できることになる。
必要ならばミニバッファとかステータスバーに操作ガイドを表示できるようにすればいい。
あるアイテム上で、Ctrl-Yを打てば、そのアイテムを削除する操作ができるようにしたり、
Ctrl-Fと打てば、並列的に使えるメニューを表示して、メニューを切り替えられるように出来たり、
Ctrl-S, Ctrl-Dで、メニューをシーケンシャルに循環できるようにしたり
Ctrl-Uで、別系統のメニューシステムを選んだりと、
キーボード操作のテキストエディターのキー操作を活発化できる
そういう発想を持たないと、emacsのキーボード操作を従来の枠組みの中に停滞させることになる。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 12:17:42.55 ID:f70leyZA0
>>そこまで特殊な要望
逆に、これほど汎用性の高い付加価値が、今のemacsにも、未だ、残っていると言うことだwww
230名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 12:19:17.06 ID:/WNlSnrL0
Emacsでの実装と書いた時点でEmacs受け付けない人はアウト
231名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 12:29:12.61 ID:f70leyZA0
ワロタ
先にアウトライナー書くといった人は、別に実装のための言語のことは言及していない。
だが、最近の書き込みの内容ではLispが連想できた。
どんなインタプリタ言語でも、それによって自らのサブセットを書くなどということはありがちなことだから、Lispと確定する根拠はない。
けど、そういう気がした。
アウトライナーをキーボード操作して利用するときは、システムが言ったような考慮で作られていると百滴に利用可能なものになる。
マクロで強化する場合、利用できる機能セットのオプションが増える。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 12:33:04.74 ID:f70leyZA0
投稿時に変になってしまった。

→システムが言ったような考慮で作られていると飛躍的な選択肢が利用可能なものになる。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 12:44:37.77 ID:/WNlSnrL0
アスペとかパーソナル障害って専門じゃないからわからないけど
こういうのって直しようが無いのかな。

共感覚(クオリア)が根本から違ってそう。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 12:46:23.35 ID:f70leyZA0
茂木ちゃんのクオリアとはちょっと違うようなwww
235名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 12:49:33.02 ID:f70leyZA0
テキストエディタでもアウトライナーでもこの種の仕掛けを担保してないと
キーボート操作が煩瑣になってしまう。
というか、Windowsなどでは、特に、その辺がめちゃめちゃ貧困。
機能てんこ盛りのプロダクトでも、砂上の楼閣みたいに見えてくる。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 13:38:43.88 ID:Bl97Ewm40
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=66776
こんな感じで頑張れ ID:f70leyZA0
237名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 13:45:26.63 ID:f70leyZA0
ワロタ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 21:04:57.05 ID:mOwnL4Ry0
>>222
> 例えば、Windows上、マウス操作ならメニューのアイテム上で右クリックでコンテキストメニューが開くところを
> 開かずに、アイテムに対して通常の選択行為とは違った動作を行える
> フォーカスがあたっているアイテム以下のアイテムを削除するってことが出来るようになる
AHKでいけそうだなね…ってのは置いといて

要は、右中左クリの3通りとすると
[cut,copy,paste...]

[edit:[cut,copy,paste],...]
では深いから
[cut/copy/pasit,...]
としたいって事でしょ?
求めることも分かったし熱意は充分に伝わった
ただ、テキストエディタ全般に通じることだが
とくにEmacsを使う人達はキーボードメインなのね
餅つきの合いの手を入れるが如くキーボートとマウスの間を行ったり来たりしないので
恩恵が薄いんだな
加えて、その手のものが重宝する環境では
Macのコマンドキーの刻印にあるような形(⌘ 表示されてるかな?)で4方向にSubMenuをてんかいするのとか
パイメニューとか呼ばれるもので黒電話のダイヤルみたいな形で展開されてく奴とか
さらに良い物が大昔かからあるんだなぁ
君は画期的なアイデアだと思ったのかもしれないけどさ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 21:11:27.27 ID:t7wdtqqA0
もうこれEmacsスレでやったほうがいいんじゃないの?w
240名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 21:18:49.62 ID:/sJ/rm1z0
emacsスレの人達だってそんな話されても困るだろ
本人は楽しそうだけどねえ
やたら笑ってるし
241名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 21:27:19.45 ID:f70leyZA0
キーボードメインの操作に、別のキーボード操作体系の便宜を取り込もうというのだよ。
キー割付は一杯一杯に窮屈になっている。
だが、ポップアップメニューないしは入力ダイアログを表示してフォーカスを当てている間は、
(これとて、キーボード派は、ショートカットキーで呼び出すことになる、GUIで操作したいときはアイコンをツールーバーに用意する)
キーボード割付が臨時に設定されることになる。
カーソル移動も特殊キーだけでなく、タッチタイピング対応のキー割付が臨時に使えることになる。
メニューの返り血が、キャンセルかアイテムの選択結果だけでなく
どのアイテムに対して、どういうキー操作をしたかが返される
そういう便宜があれば、返り値にアクションを定義して、いかようにも柔軟な仕掛けが作り上げるだろうよ。
それをLinux上のemacsで得られればと思ったわけ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 21:42:01.27 ID:t7wdtqqA0
>返り血

物騒だなw
243名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 21:47:48.94 ID:f70leyZA0
多分、ポップアップメニューのソースを読み深めていけば、
メニューがポップアップしているときに、キーボードとマウスからの入力に対して処理している部分があるだろう。
キーボードからの入力は、英数字以外はスルーしてリターンしているはずだ。
この時のリターン値の幅を広げ、フォーカスのあたったアイテムに関する値の対をリターン値とすれば、望みが達成されることになる。
素材があればツール作成は思いのままだ。
ユーザーのニーズでどれだけでも分野が開けてくる。
メニュー・バーのバッファとは違った快適な使い心地のポップアップ編集テキスト切り替えツールが楽に作り上げることができる。
そんなのは序の口だ、テキストデータベース管理システムも楽に作成できる。
フィルター処理支援ツールなども、ポップアップメニューと入力ダイアログを混在した柔軟な使い勝手のものが出来る。
アウトライナーにもこのような仕掛けを利用できるマクロ言語が欲しい。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 22:11:46.59 ID:t7wdtqqA0
こんなチラ裏で力説してないでとっとと実装して公開して評価してもらえばいいじゃんw
245名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 22:18:20.62 ID:YbbkKQrc0
>>244
いや、こういう理想論だけで他人任せなタイプは意外と社長向きなんだよ
しかも偏屈なところとかさらに向いてる

実は自分じゃ何も出来ないんだけど、人を動かすことに喜びを感じてる
246名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 22:22:31.91 ID:f70leyZA0
自分の環境で同等のことが出来る間は動かん怠け者ですみませんwww
247名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 22:25:39.67 ID:f70leyZA0
因みに、例えにあげたことは全部を自分で作り上げてますwww
248名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 23:03:46.82 ID:Wf/5kC5g0
>>245
ワタミの次期社長にぴったりな人材だな
249名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 23:22:46.10 ID:mOwnL4Ry0
いい事思いついた、すごいだろう
より良い物が既にあり大昔から多数実装されてます
だったらテキストエディタにはなぜ採用されていないのだ!
ボツったんです、タッチデバイスの波にも乗れません

ワタミより楽天の英語が近いかな
250名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 23:30:58.11 ID:f70leyZA0
テキストデーターベース形式のデータをエディタで表示するのでなく、
マクロでフォーマット変換してアウトライナーで一覧する。
シンプルなフォーマットでちょこっとリッチな使い勝手があるものを探している。
マクロがあるとデーターのキャチボールの便宜を作り上げられる。
データ形式がバイナリだと、その用途には使えない。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 23:48:29.79 ID:f70leyZA0
では、ごきげんよう。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 09:31:15.73 ID:rlNt8vE80
>>250
リッチテキストじゃダメなん?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 10:42:10.21 ID:QJVoEHtR0
もちろんHtmlテキストでもいいよん
254名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 11:28:55.55 ID:LcJcR3LB0
てか、こんなもの何に使うの?w
こんなスレが20も続いている事に驚くし
どうでもいいようなソフトが大量に出ていることにも驚くわw

テキストエディタでいいじゃんw
255名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 11:48:40.20 ID:usAgRv5Q0
お前の人生よりは価値がある
256名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 12:13:44.06 ID:TXXO1JGf0
そういう指摘はある意味では正しいのかもしれない
アウトライナーはテキストエディタと何が違うのかというと,要するに箇条書きの操作に特化した
ユーザーインターフェースだけなんだろうな

でも,文書を構造単位で編集することが重要だと思う人にとっては,アウトライナー的なインター
フェースがあったほうがやっぱり便利なんだ
俺も昔ふつうのテキストエディタで(カットアンドペーストや行頭の・記号なんかで)書いてたけど,
めんどうになってアウトライナーを作ったんだよ

ただこれは程度の問題で,俺得ユーザーインターフェースにあまりにもはまりこみすぎると
emacsで何か書くよりも環境構築ばかりしてる人みたいになってしまうんだと思う
昨日やたら書き込みしてた人みたいな
257名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 13:05:41.96 ID:ueZG8JCD0
あ?
半年ROMって過去スレ全部読めよ
最初っからこういうスレなのココは


アウトラインプロセッサ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/989600028/

1 今上天皇 [] 2001/05/12(土) 01:53
 フリーのアウトラインプロセッサはどれがよいですか。
「Nami2000」「あうとら」「eMemoPad」あたりがなかなかいいですが

2 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage ] 2001/05/12(土) 03:18
俺知らない。どうぞ↓

3 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage ] 2001/05/12(土) 03:42
1はにせものだ!!

4 今上天皇 [] 2001/05/12(土) 23:59
>3
馬鹿者、朕をなんと心得るか。おのれのような土平民は下がりおれ!!
258名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 09:05:24.63 ID:wmie/jJv0
Scrivenerってwon版もあるぞ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 12:08:51.94 ID:jb102mmX0
Windows版だよな。
ただ、Mac版と比べると機能が微妙に削除されている。
タグや紐付けの管理などはWindows版にはない。
Scrivenerにはまっている人ほどWindows版は使いにくいかも。

文章を並べるだけの人にはよいが、
アイデアプロセッサ的な使い方もする人にはMac版を勧める。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 00:47:34.04 ID:MXmXk33R0
なんか古いソフトが多いジャンルだな
ガワだけでも新しくしてくれよ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 10:28:56.06 ID:lCZNcq5A0
ツリー型でそれなりのアンドゥ回数があって(storyeditor×)
階層付きテキストのインポート時にエラーがでなければ(あうとら×)
それで満足なんですが良いエディタはないでしょうか
262名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 10:39:36.23 ID:s2UxeR/B0
xyzzy

outlinetree2をインスト
道は険しいかもしれないが
至福の刻がくる
はんどれっとぱーせんと好きに改造できるし
涙流せばな
263名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 10:46:19.15 ID:HYonlmyx0
emacs系ばかりでvi系の話が出ないなw
264名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 02:18:02.78 ID:T/5IhILL0
Vim使いだけど正直アウトライン関係のプラグインは微妙…
どうしてもvi内部でやりたい、って人以外は別物を用意したほうが幸せになれると思う
265名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 02:28:16.51 ID:lss7+QCS0
XPではFitzNoteを愛用していたのだけど、
Win8.1ではどれに乗り換えるべきか、試行錯誤している
Scrivenerはちょっと使いにくく、
NanaTerryか、Foliaroかに落ち着きそう
FitzNoteがあまりにも使いやすかったので、困ってるorz
Win8用にオススメありますか?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 03:54:37.86 ID:xYIXO7rx0
そこまで調べたのなら、他にあまり選択肢がないことくらい分かってるだろ
落ち着くべきところに落ち着いたら?

有料のWZと秀丸を一応あげておく
267名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 07:37:40.35 ID:vmEdNmA60
用途は何さ?
小説、論文、ブログ記事、テキストデータベース、その他
用途次第でベストなソフトが違う
268名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 07:46:46.48 ID:lss7+QCS0
>>267
論文とそのためのデータベース
日本語は一太郎、英語はWordで仕上げるけど、
作成途中は、階層構造が好きなだけ深くできて、
それが一目瞭然かつ簡単に移動できるアウトラインプロセッサーが重宝する
269名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 15:32:45.83 ID:vmEdNmA60
Scrivenerが使いにくいなら論文作成ソフト探してみるとか
270名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 15:43:35.84 ID:lss7+QCS0
>>269
レス、ありがとうございます。
使い慣れたFitzNoteに比較的近いのはNanaTerryなので、
とりあえず、これを使いこなせるようにがんばってみようかと。

Win7までに対応しているようなので心配していたけど、
2ch見てたらWin8.1でもとくに問題なく使えてるユーザーがいるようだし。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 23:49:04.36 ID:5DLc+6Qe0
>>265
あんた、ワイと同じや。ずいぶん流浪してんなw
272名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 05:28:00.17 ID:p55eUlr60
MS-DOSのIDOQの後に使えるものがなかった。
Mac/ならあるんだが、Windowsはワンペインはおもちゃばかり
誰か作るだろうと既に20年以上待ったが誰もつくらない
その間、マクロ組んでごまかしてきたが
心残りなく死ぬために自分で作ることにした。
いままであがいたマクロ
ワードにVBAで
WzeditorにTX-Cで(これで書いた原稿てそこそこ稼いだ)
xyzzyにxyzzy Lispで
今度は土台をC言語でつくって上の方はScheme.エディタ拡張言語(いわゆるマクロ用言語)はもちろん、そのままScheme
自分用だから自分にいる機能だけ実装だ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 06:37:54.80 ID:7o92EkOq0
>>271
今は何を使ってますか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 11:52:38.06 ID:LrPQMKdO0
>>自分用だから自分にいる機能だけ実装だ

この言葉、ぐっと胸に響いた。
欲しがりません。
ご自分のために頑張ってください。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 21:19:24.37 ID:Bf0Nrj8m0
>>273
NanaTerryですわ。
ただしバージョンアップでどんどん重くなってるので、ver.oあたり。

Foliaroはいい線行ってたけど、インデントとかが癖ありすぎ。
HTMLにあわせてるらしいけど、思ったようにインデントでけん。


TreeDBNotes とか、InfoHesiveEP とか、洋モンやけど、まあまあ。
しかし、マニアックな機能が多すぎてもっとシンプルなのがほしくなって、
結局Nanaに落ち着いた。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 01:17:59.57 ID:T0nPmGHF0
>>263
困らないからなぁ…
277名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 01:50:43.97 ID:/yyLKTB/0
>>275
TreeDBNotesはアイコンとか色合いがおしゃれでいいね
ふと思い出したけど、昔、The Journalという日誌向けのシェアウェア使ってた

NanaTerryは、外部のエディタやリッチテキストエディタで編集した内容を
NanaTerryに反映させられる機能がいいね
FitzNoteだと、Fitzを下書き専用、仕上げはワープロソフトにしないとならなくて、
最終的な構造がわかりにくかった
278名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 19:28:59.00 ID:bxkyB6ff0
構造化エディタの作者さんページが行方不明。
ttp://www008.upp.so-net.ne.jp/momotan/
ベクターは生きている。
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se058548.html
279名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 21:28:19.75 ID:kbU6dAdY0
Foliaro惜しいよなぁ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 07:22:23.28 ID:aRYj0i2b0
どこらへんが惜しいと思う?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 18:26:09.91 ID:t6XvHwoq0
チンコが小さいところ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 17:23:25.39 ID:9xBgqoVi0
んなこと言わずにさぁ
教えてよ〜
283名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 20:13:18.42 ID:Dfxw1FyJ0
>>275に書いてあるし
284名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 21:24:26.42 ID:+a7xE9qs0
最近秀丸エディターのアウトライン機能を 使い倒したいんじゃ
あまくいけばエバノみたいなタグ管理みたいな使い方も可能じゃないみたい
285名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 12:17:23.18 ID:8QmQ8djj0
Evernoteはデータベースだから秀丸と方向性がちがう
286名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 21:41:01.53 ID:LRAtnS0/0
>>284
可能じゃないんだw
287名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 22:26:32.06 ID:e6jIoSu90
まとめwiki作っていい?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 22:29:53.41 ID:LjPwguB20
他人の助力を一分も期待しない覚悟があるならどうぞ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 19:34:22.37 ID:dCNf9xfA0
AllMyNotes Organizer Deluxe 2.80
本日に限り、デラックス版が無料。あと20時間。

http://jp.giveawayoftheday.com/allmynotesorganizer-deluxe/

UIは日本語になっている。Evernoteのenexをそのままインポートできた。

機能は以下の通り。どこまで使い物になるか試してみる。興味のある方どうぞ。

Hierarchical organization of your random information (free-form tree).
Rich tech editing features.
Very fast real-time Global Search.
Advanced data storage format (support >4Gb files, very fast, 1800-bit data encryption).
Alarms (can be inserted at any text position).
File attachments (with preview for images).
Tables (including sorting).
Built-in Strong Password Generator utility.
Call phones by double-click (Skype, or any other voip app).
Quick data Capture (via system tray icon).
Drag and drop.
Automatic backups (history).
Import/export from/to (html, rtf, knt, txt, gif, png, bmp, jpeg, and some others.
A Free edition is available for data access/editing on PC where Deluxe edition is not installed .
Localized to >20 languages.
Skins :)
290名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 20:00:29.97 ID:eG0zQE1R0
作者乙
291名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 18:15:33.61 ID:HJ9iD4sb0
ブログを書くのに使いたいんですけど
階層管理、文字数カウント、自動保存、全文での表示ができるものはないでしょうか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 22:24:38.30 ID:irAx4SDC0
全文表示って意外と無い気がする。
テキストエディタでアウトライン機能使った方が良さそう。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 22:48:40.27 ID:GT3QB34X0
Wordでよくね?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 06:15:36.76 ID:g+bGmrtt0
全文表示できるのは、自分が知るかぎりスクリブナーとKACIS
両方ともブログ書くには重いけど。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 13:19:32.47 ID:xAnrjtgY0
KACIS割と好きだったなー。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 13:33:42.35 ID:1LXgMKfu0
軽さ=秀丸
ネット対応=Evernote
その他=nami
297名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 19:40:38.87 ID:xGPiApLz0
>>294
表示だけならNanaTerryなら全ノード選択して別窓で開くとか
298名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 17:49:52.25 ID:sNx374nZ0
ヴァーティカルエディターを使っているのですが、突然使えなくなりました
普通に使おうとしても、

n.tdll.dllのアドレス7726B36Aでアドレス0000004に対する読み込み違反が起きます
アドレス0022BB54でアドレス02061000に対する読み込み違反が起きました
アドレス001BBB54でアドレス021F0000に対する読み込み違反が起きました

などと、とにかく読みこみ違反が起きます
新しくダウンロードしてみても、同じような症状が起きます
どうすれば治るのでしょうか
299名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 20:32:28.82 ID:4YPshMoF0
使ってみたことないし想像でしかないけど既存の設定ファイルが悪さをしているかも知れないので
新たに落とした物を全く別のフォルダに解凍してそこから起動してみて
300名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 11:36:15.24 ID:gvDIsyTn0
>>299
ありがとうございます
しかしやってみたのですができませんでした
ただシステムの復元をやったらもとに戻ったので、原因はわかりませんがそれでよしとすることにします
301名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 12:30:03.92 ID:ZIP4C5FC0
ちょっと聞きたいんだけど,
ノードを二つに分割する機能って,
その子ノードはどうなるべきだと思う?

やっぱり問答無用でどっちか片方に引き継ぐ感じ?
それとも,子ノードがないときだけ分割が可能にするとか?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 12:42:17.87 ID:M5V70LGD0
分割じゃなくてノードの内容を一部抽出して新規ノード作成って扱いにすればいいんでね
303名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 12:43:16.00 ID:82SGWUKz0
作ってる人?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 12:57:14.61 ID:ZIP4C5FC0
>>302

なるほど,そういう考えかたもあるか

俺は長い文章を書くときに,ひとつのノードをひとつの段落として使うんだ
で,推敲中に,どこからどこまでを段落にするかを変えたくなるので,
ノードの結合と分割が要るような気がしてきて,作ってるところなんだ

>>303
うん
AndroidのTreeNoteを作ってる人

ノードの結合はできたんだけど,分割をどういう仕様にするか考えてるところ
分割機能はUIもどうするか悩むけど……
305名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 14:51:16.53 ID:W/a0PcI60
ツリー型メモ帳なら
まず、姉妹ノードを作成して
次に、対象の元ノードの分割点以下の文章もしくは選択文字列をその新規の姉妹ノードの内容とする
……結局は>>302と同じだわな

設計段階なら、
(どうやるかは知らないが)純粋にノードを「分割」するのか、
それとも、姉妹ノードを新規作成してから元ノードの内容を移すのか。

ノード新規作成の方法なら、
一般的にはA・S・Dのノードを作ってから、
元ノードの分割点以下もしくは選択済みの文章を、それら新規作成したA・S・Dノードに移動させればいい
ノードを増やしてから文章を移動させる方法になる

フツーの木構造なら分割という現象はあり得ない
対象の元ノードからみて新規のノードをどこに付けるか、しかない
あとはその元ノードの内容をどうするか、になる
つまりは、木そのものの分割なのか、内容の分割なのかが、こんがらがってる

マなら木の分割なんてのは考えないはずだ、そんなのはオレも見たこと聴いたことない
そして、これまで計算機工学の泰斗の誰一人として考えてないなら、木の分割は定義できないことになる

……現行のOPを数本いじってみた方が早い
306名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 15:31:36.82 ID:ZIP4C5FC0
うん,いや,別に木構造を分割しようとか思っちゃいないよ

「選択中のノードの内容の一部を持った新しいノードを作る」という機能なのはいいとして,
もし子ノードがあったら,それが新しいノードにもついてきたほうが便利かどうか,っていう話
307名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 15:41:47.76 ID:NZRXalUj0
姉妹ノード(笑)
フェミババアかよ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 15:51:57.73 ID:8PajS3WY0
もとはsiblingだろ。姉妹と訳されることは多い
309名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 16:00:06.91 ID:NZRXalUj0
>>308
siblingは性別関係なしだろうYoジェンダー
310名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 16:01:33.90 ID:8PajS3WY0
だからだろ >性別なし
311名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 16:04:55.04 ID:NZRXalUj0
性別なしなのに姉妹?
兄と弟はどこいったよw
312名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 16:08:27.83 ID:NZRXalUj0
レズビアン降臨・・・
313名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 17:59:02.89 ID:j5O646/a0
レズビアンプロセッサが開発されると聞いて
314名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 06:46:20.63 ID:pMiUv9vR0
まず少し抽象的に考えると、操作としては生成/削除/結合/分離の4つが必要に
思うけど、すこし考えると生成/削除は,結合/分離で再定義できるように思う。

ツリーノード型に添って考えればノードというのは内容の化身といえるのではないかと思う
(抽象ブロックと言い換えてもいいかも)

第一の方法として、最初の段階ではあまり内容のことには拘らずに内容を一言で
表せるようなタイトルで化身を作る、(場合によってはタイトルが空でもいいと思う)
複数の化身が必要と思ったら複数作る。階層が必要だと思ったら、そのノード群をツリーにする。
このときノード操作{結合/分離}を用いる。そうして化身を作ってから内容を入れる方法が考えられる。

第二の方法として、今度は逆にすでに内容がある程度存在する場合だ。
以下
(略)
少しだけ言うと、結合にも強いゆるいなどの強度があってそれが最初から
必ずしも判然としてるとは限らない。そのために柔軟性があった方がいい。
最終的にはどこに収まるか決めきれず分離された状態でそのまま残ることも
ないとは言えない。ですのでノードのルートが位置が不定のまま複数個あっても
許容されるようなシステムもいいと思う。また内容のマップから一気に複数のノードが
作られて分離されるのもいいかも。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 12:49:13.35 ID:mA8gA20J0
ttp://www.h3.dion.ne.jp/~b-free/image/freave.jpg
ttp://works4life.jp/wp-content/uploads/image71.png
集合の要素として、そこにさらに構造を付け足すとなると、文書の見え方はこんな感触になるのか?

それは置いておいて、
根を分割しても子ノードが付いてくるとなると、
木構造そのものをまるまる複製することになる
それとも、念頭においてるグラフ構造は普通のグラフで木じゃないのだろうか

付いてくるということは、分割というよりは複製。
その場合、元のノードを分割して、さらにそこに一つの子ノードを生成するとき、
その子ノードはどこに収まるんだ?

あと、子ノードがあった場合に新しいノードにも付いてくる……
という機能をもったOP(ツリー型メモ帳)は、見たことが無い
おそらくは存在しない
そういう観念は昨日今日初めて聞いた

だから、便利かどうかは想像するしかない
便利かどうかは、作ってみないと分からない
316名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 18:15:47.72 ID:EsWxXUc00
> 付いてくるということは、分割というよりは複製。
> その場合、元のノードを分割して、さらにそこに一つの子ノードを生成するとき、
> その子ノードはどこに収まるんだ?

うん,子ノードについては,やるんなら複製になると思うよ
複製した時点で別物だから,さらに子ノードを作ったらどこに行くかと言やあ
作ったほうの場所に行くとしか

やっぱちょっと大仰すぎるかね
まあ,普通はそういうことしないのなら
やめとこうかな
317名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 18:29:38.44 ID:Blg/wjVu0
シンプルが一番
318名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 21:33:49.96 ID:d6LSW6R70
>>307

英語圏では、「叔母、姉妹、娘」ってなってることが多いよな。

キーボードのキーがうまい具合に「A、S、D」
(Aunt、Syster、Daughterの頭文字)に並んでいるから、
それをショートカットのキーにしている。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 21:37:42.66 ID:AYwndGoV0
>>318
具体例出してよ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 02:19:27.12 ID:KKSMRcEH0
横からだが
アウトラインプロセッサの動作は20年前のACTA7の時代から
Aunt、Sister、Daughter作成の機能を
何かのメタキー+A,S,Dに割り当てる作法が存在した記憶がある
321名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 06:28:01.09 ID:Kr7Utp1w0
なんか殺伐としたスレだな
プログラム系は性格が悪い奴が多いわ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 08:00:19.21 ID:eIjXvcmW0
ノードの分割は必要な機能だろう。
なぜなら、未分化で一緒くたに扱ったいていたものを独立したグループとして認知し離陸させるのは意味ある知的活動だから。
ノードにプロパティを定義できるようにして同一のプロパティを持つものを同位または下位として分割するようにすればいい。
ポインティングデバイスを使って一件一件処理しすなわち一括処理できないと能率がわるい。
簡単なプロパティ設定の例はチックボックスだろ。
ノードの名前とかノードの内訳からフィルターをかけてあるプロパティ値を決定できれば、プロパティ値に対してノード操作が出来れば飛躍的に操作性が向上する。
あまりにも月並みなツールが多すぎるwww
323名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 08:03:04.26 ID:eIjXvcmW0
訂正:チックボックス→チェックボックス
324名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 08:06:40.86 ID:9usNiTAF0
>>321
バカを寄せ付けない為にいいんじゃないか?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 15:13:33.02 ID:2gyROZJD0
ノード内容(内訳)=ひとまとまりの文章――においてのプロパティは
タグも含みそうだな

内容からタギングすることであり、
自然言語処理をも含む。

……むずかしそうだ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 15:47:41.39 ID:eIjXvcmW0
自分でなんでも調達する必要はないだろう。
日本語の形態素分解ツールはいろいろある。
更に、フィルターまたはフィルター処理言語の蓄積は膨大だ。
フリーの外部コマンドラインツールを選らべるフィルター処理機構を実装すればいい。
そうすればテキスト編集機能も格段に強化できる。
矩形の範囲指定に対してフィルター処理をし、置換したり結果を別の部分に挿入したりできれば
パワフルなテキスト処理が可能になる。
一々、フィルター処理をコマンドラインまたは外部スクリプトを指定するだけでなく
階層メニュー仕立てで保持できれば、極めて独自なアウトラインプロセッサに仕上がるだろう。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 15:49:49.05 ID:eIjXvcmW0
それに、自動処理でプロパティを決めなくても
各ノードをユーザーで評価して、プロパティを付加するための便宜を作り出せばよいし。
328319:2014/06/18(水) 17:19:38.48 ID:sHMYE8cr0
>>320
自分なりに理解した。
時系列で考えると
Aunt、Sister、DaughterだからA,S,Dに割り当てた
というものではなく
元々QWERTY配列があり
Parent,Sibling,ChildのP,S,Cよりは
Aunt、Sister、DaughterのA,S,Dの方が押しやすかろう(覚えやすかろう)
という語呂合わせだったんだろね
329名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 20:05:03.08 ID:KKSMRcEH0
まぁ、そうかもしれないね
キー配列が先か機能名が先か今となっては微妙にワカランし
330名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 08:27:15.59 ID:4YLIyidl0
>>307みたいなゴミクズが紛れ込んでるから話がややこしくなるんだろ
この手のバカは排除しようぜ

あとASDのキーの並びの話も知らないような低能はこのスレから出て行ってくれないか?
はっきりいってお前らとは話をするだけムダ。
最初の知ってるべき常識部分すらも知らない無能。

バカを相手にすると疲れる
331名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 13:29:00.80 ID:2/0vorKB0
効率求めるなら2chなんかに居なきゃいいのに。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 22:49:53.27 ID:Bk4lVQwn0
>>330
半月前だぞ・・・w
333名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 10:52:51.80 ID:Rf+31h8f0
どんな客でも大歓迎!
ここは、すでに開店休業中です。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 15:45:51.76 ID:LsolJuN40
たしかに開店休業中は間違いないけど、こういう話って今どこがメインで行われてるの?
ツイッターじゃ単純・短文・細切れすぎて無理だろうし。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 16:49:32.06 ID:Hzmek/vC0
究極のアウトラインプロセッサつくろうと思いますが、
誰か一緒にやりませんか?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 20:27:38.31 ID:RT0/kPVL0
>>335
ななてりー越える自身があるならどうぞ

俺はもうすっかり秀丸のアウトライン機能で満足してしまった
337名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 02:16:31.91 ID:SdHP4orC0
nevernoteつくってくれ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 22:44:02.75 ID:SPiDje/f0
IdeaFragment2がV2.10になってる
339名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 13:08:50.93 ID:Ez6KLhNK0
indysoft PlanningFlow TreeMemo
インディーソフト プランニングフロー ツリーメモ
indysoft.jpそのソフトを使うと、うまく考えがまとまるソフト

PlaningFlow4, TreeMemo4 の販売は終了しました ( 2014/3/24 )
340名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 01:43:27.79 ID:pfRRhcOM0
>>335
手伝いたいが、プログラミングの知識が皆無なんで、できない。。。

最近新しくGingkoっていう今風のアウトライナー見つけた。
今までnami2000使っていたが、「Gingko」に乗り換えようかなーと思っている。
だれかGingko使っている人いる??
341名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 07:18:28.97 ID:hkSa/E5v0
>>340
画面が小さなノーパソ向けだな
でも基本的にアウトラインプロセッサやマインドマップは小さな画面で作るのは向かないべ

Retinaディスプレイのマックブックでもちと厳しいかと
342名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 21:08:03.52 ID:xwIMIAUP0
age
343名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 13:25:08.51 ID:sDrarWqd0
古いOPって使い勝手がいいの多いけどマークダウンで書けないのが不便だな
344名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 15:09:10.14 ID:n4ac2k8O0
マークダウン展開マクロを自作汁
345名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 15:14:52.08 ID:m3LiwAA50
逆にマークダウンで書ける新しいOPってあるのか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 16:08:18.20 ID:aHXg4z0n0
>>91のは使えてる
347名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 03:42:49.16 ID:WXS3iNsk0
OlivineEditorは新しくOliviaってソフトに引き継がれるようだ
http://blog.olivinecafe.info/post/102263620840
348名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 10:33:16.75 ID:oF3nh5Lm0
ニュートンジョンか
349名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 10:51:42.40 ID:8amVoP/h0
今でも操作性悪いだけでOlivineはかなり高性能だし期待できるな
eMemoからのエクスポートに失敗して投げてたけど楽しみ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 12:15:21.44 ID:x5rlfsi50
java製はなにか違和感が・・・
351名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 12:31:20.86 ID:opJCOfuq0
いくら高機能でも操作性が糞だときついだろ
Evernoteもサーバーレスポンスが遅過ぎてプレ垢解約したし
352名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 18:47:44.14 ID:2HQWjvaI0
おお、楽しみだ。
他のでもできるかもしれないが、このソフトだと
母艦とノートPCでデータの同期が楽なんで便利に使ってるよ。
(データ全部Dropboxに突っ込んでる)
353名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 19:37:38.81 ID:44hFJw3X0
>>347
Javaか、じゃ使えない
セキュリティ対策でJavaはuninstallしてしまった
354名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 20:22:22.67 ID:c5ne5O+o0
Javaと.netは敵
355名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 22:20:53.77 ID:oF3nh5Lm0
スマホの半分はJavaだからむしろObjective-C
356名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 16:46:39.12 ID:LbcNQ6RY0
JavaでやるにしてもSwingじゃなくてSWTでやって欲しい
357名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 21:53:15.52 ID:LbcNQ6RY0
あ、あとノードのテキスト編集を外部テキストエディタで編集出切るのも欲しいかも
まあプロジェクトディレクトリを開けばいい話なんだけどね>olivine,olivia
358名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 22:19:26.70 ID:sa/dOJR+0
ツリーアイテムのWクリックで編集状態になるのに馴染めなくてやめた
359名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 22:36:50.75 ID:LbcNQ6RY0
まあそういう細かいところも設定できればいいやね

ショートカットキーの設定とかファイルの拡張子を.txtか.mdを選べるとか

って作者に直接言え、だな・・・
360名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 00:10:45.46 ID:H8C6IfWQ0
もうついでだから書いておこうw

作成したmarkdown記法使ったプロジェクトをしおり付きのPDFにエクスポートする方法を
探している

gruntのタスクとして作れそうなんだけどな・・・
361名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 15:16:45.89 ID:txpqa2Zi0
markdownをpandocかなんかでtexに変換すれば
なんとかなるかなと思ったり思わなかったり
362名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 15:34:01.04 ID:H+RVZ+zm0
うん、ありがとう。pandocは他にも色々と入れないといけないのと
プロジェクト全体のテキストを連結して変換がちょっと厄介そうだ

大掛かりな文書ならgruntでタスクを定義してやれば何とかなりそう。
markdown を直接PDFに変換できるエディタもいくつかあるみたいだし。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 15:43:35.41 ID:H+RVZ+zm0
あ、そこまでしなくとも階層つきテキストで保存が出来るから不要部分削れば行けそうだね。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 10:38:30.30 ID:YmNFeplj0
とりあえずgruntのconcatタスクとmarkdown-pdfタスクで連結と変換は可能だった
ただしただつないでいるだけなので改ページが思ったところでできない。

やはりTexを途中に入れたほうが良いかも。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 13:55:12.13 ID:chx1D8V60
pandocとTexLiveを導入しgruntやgulpのラッパープラグインもどうやらありそう

これで快適なmarkdownライフが送れそうです
366名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 19:17:32.04 ID:syDgPLyw0
・MacのTreeやOutlinerみたいなOP
・iPhone、Mac、Windows、Webで使える
の条件で探してたけど、Workflowyが一番近かった。
・ノードが増えると有料になる
・オフラインで使えない
のが欠点なので、これを補えるWindowsで近いソフトがあったら教えて欲しい。

https://workflowy.com/invite/28fece15.lnx
367名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 19:30:04.00 ID:V/KwKMoc0
>>2 sol
368名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 19:32:47.63 ID:syDgPLyw0
クロスプラットフォームじゃないじゃないか…
見た目が今っぽくないし
369名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 20:45:45.85 ID:WLXf1Wag0
クロスにするとなるとやっぱりJavaか・・・

OS毎にバイナリ用意するとなると環境揃えるだけでも大変だし
370名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 21:19:41.21 ID:InaW5NA50
今後はクロスプラットフォームよりウェブアプリが主流になっていくんかね
371名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 21:39:59.45 ID:9GtiEs9m0
>>366
WorkFlowy、一応オフラインでも使えるようになったみだいやけど。
クロスプラットフォームで使うとなると、JOE(Java Online Editir)やろか。
インタフェースはWindowっぽくなくて、ちょっと癖あるけど。

Solもせめて、OPMLの読み書きができたらよかったんやけどねぇ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 08:39:00.53 ID:XAFd/aKF0
>>366
たぶんmac mini買ったほうがいいよ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 10:39:51.10 ID:CbIunaK80
WorkFlowyにしても、ツリーの階層表示もできないmarkdownにしても
今のアウトライナーは安っぽいんだ。

Html出力はOSを選ばず、高度な視覚表現が得られるから、不可欠の機能だ。
本当に欲しいのはツリーの階層までHtml変換してくれるアウトライナー機能だ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 17:10:55.81 ID:pM41RvrU0
>>373
「ツリーの階層までHtml変換してくれる」の意味というかイメージが良く分からない
375名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 17:14:55.11 ID:mx+HbSyn0
インデックスページとかナビゲーションを生成してくれるものと憶測してみる
376名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 17:53:22.44 ID:VZRjWaFD0
ピリオドで階層づけるただのテキストなら
別形式に変換するのが一番楽
その視覚的表現は、さらに別種の、例えばcssとかでやる

データそのものとその見栄えや視覚効果は別なので、
間にかます変換器はアウトライナーに付属してなくてもいい
データ変換を自前でうまくやるだけ

データを作るソフトA(アウトライナー)と、視覚・見栄えを与えるソフトB(ブラウザ)、
AB間でのデータの受け渡しが必要なら、データを変換するC(テキストーHTML変換)、
さらには、B向けの、見栄えを加工し強化するソフトD(HTMLエディタなど)、
これらは各個に別の方が楽だと思う

でも、>>373が考えてるのは、これら四種類のソフトウェアが統合された環境なのだろう
全てがWYSIWYGで出来る、リッチなアウトライナー

「高度な視覚表現」とは、おそらく、インデックスやナビや、一体型におけるノード開閉などの基本的なものにはとどまらず、
JQueryなどを多用した、やたらと動きや機能のある、これまたリッチな挙動なのだろう……と予想する

ぶっちゃけ、「HTML出力」とは、おそらくはevernoteなみのクオリティを指している……はず
ベタ打ちHTMLなんかではなく。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 18:59:38.47 ID:z2BvXbj40
エクスプローラーみたいなシンプルな感じのUIで
右ペインに文章が表示・編集できればいいんだけど
おすすめとかありますか?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 19:04:34.55 ID:pM41RvrU0
地味ってことだなw
379名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 21:15:53.40 ID:XAFd/aKF0
Evernoteはサーバーレスポンス以外は割りと優秀だと思う
あとセキュリティな
380名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 01:30:53.15 ID:9iEVOuHW0
EvernoteのAPI使って誰かアウトラインプロセッサ作っておくれ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 03:57:37.14 ID:c8bZdnDP0
俺が作る
今年中
任せとけ

問題点
*Evernoteのことをあまり知らない
**過去3年間で50ノート未満
*それ以前にOutlinerの基本的機能作成で燃え尽きてる
382名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 13:21:55.99 ID:4HNFdTpm0
はい、次の方〜
383名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 13:24:40.86 ID:IGUUuoim0
  σ < 10TPにWebブラウザchromeをインストールしてみた
 (V)    ところがなんか挙動がおかしい
  ||     ホストのchromeのクーロンであるIronを起動してみたら、同期しているこちらに問題があらわになった
       ツールバーに仕込んでいるアプリの表示し、そこからストアに逝くと Chrome Extensions に飛ばされる
       これが曲者だったwww

       アラート            警告
       アドバンスドシステムがアイテムを2個検出しました。  今すぐ証拠  □今後このウィンドウ  Microsoft
       すくにそれらのアイテムを称呼することを推奨します             を表示しない      Partner

        Linux Mint下のchromeでは影響はなかった
        これは拡張機能のアップデートの際にアドウェアやマルウェア混入業者らしい
        困ったものだwww
384名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 13:29:43.38 ID:IGUUuoim0
  σ < 誤爆でした、すみませんでした
 (V)
  ||
385名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 14:16:36.33 ID:NnY40obg0
はい、次の方〜
386名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 18:52:00.87 ID:/Z9r42pi0
要望
・基本2ペイン表示
・左にツリー、右で編集
・右だけタブ
・ペレーンテキスト保存
387名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 19:01:44.15 ID:2czB1jH70
ペレ?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 19:18:24.47 ID:/Z9r42pi0
サッカーかよw
389名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 19:30:43.87 ID:TyowjKei0
>>381
エンジニアレベル確認させて。

Cでポインタのポインタの配列を作るときの注意点は?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 20:33:49.71 ID:eemBbp/g0
なるべくそんなものを使わなくても済むようになんとか工夫する


ところで,今ではやっぱり2ペイン派のほうが多いのかね
俺1ペインのほうが好きなんだけど,作るの面倒なんだよな……
391名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 21:02:33.11 ID:/Z9r42pi0
なんかよく考えてみたらメーラーとかでそのままいけそう?
Thunderbirdとかぴったりなんじゃ・・・
392名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 21:39:49.67 ID:sTFvFRKI0
もうめんどくさいからEvernoteでいいじゃん
393名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 00:25:12.52 ID:+oYt9Aj30
EvernoteをOPのように使うのってめっちゃ大変だぞ
一度は試してみた人は多いはず
394名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 03:03:44.43 ID:3veT44w00
俺が作る
来年1月
任せとけ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 01:54:46.09 ID:RjBzXNv80
早くも一ヶ月遅くなってるじゃねーか
396名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 02:05:21.45 ID:P8rXSGuS0
最近のはやりは何やー?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 02:24:39.99 ID:y/ETXa1S0
Evernote以降ならDropBoxみたいに保存スペースを別アプリと共有する方向じゃね
スマホ・ノーパソ・デスクトップとあらゆるデバイスから編集・閲覧可能みたいに
その次はsiriのような音声操作だろうな
398名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 14:29:39.01 ID:ImFzl1mj0
ディレクトリ単位でデータを共有すればいいだけのような気がするが
そういう話じゃないんだろうか
399名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 14:50:55.45 ID:o42EKbXh0
そのディレクトリ操作を簡単にできればって話じゃね?
olivineはその辺割とよくできていた気がする。

例えば表示順の入れ替えとかレベルの上げ下げは素のディレクトリ操作じゃ
結構難しいけどその辺を内部のツリー構造とのマッピングで上手くやってくれてる。

作者もDropboxとの組み合わせを提案してたし。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 23:30:55.51 ID:y/ETXa1S0
口述筆記できたらいいけどスレ違いだわな
401名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 13:27:20.00 ID:GrNkad/G0
決められた形式で日時入りのメモをテキストエディタで書きためたのを、アウトライナーで時々に総覧する時に必要だね。
メモを追加し、更に構造化して、再構築して、保存する。
その目的に使える柔軟なマクロ言語つきのアウトライナーは皆無に近い。
総じて、機能は持っているように見えても、テキスト入力に対してラインエディット機能が幼稚なレベル停滞している。
テキスト処理も同じ。
それでテキストエディタとの協業が必要になる。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 13:50:36.61 ID:uhzuIZu40
おれはあたまのなかであうとらいんを全部管理している

もっさりしたPCと比べもんにならないぐらい、超高速だ。

俺様最強w
403名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 15:00:45.91 ID:GrNkad/G0
頭の中にあることとフィジカルなメディアにそれを現実にのせていることとは違う。
例えば、プログラミングとは、とりあえず頭の中にあることをどんな形にしろ、一旦、外にすべて外に晒け出してみることではなかったか。
たとえ、知っていることでも、都合の良いときにそれが思い出せるかどうかは保障されない。
一旦、外に出しておけばチェックリストとして使える。
だから、頭の中ですべてを理解し記憶したとしても、メディアに保存し、随時、いろんな姿で表示できることが必要なのだ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 15:08:12.97 ID:GrNkad/G0
勿論、都合の良いときにチェックリストを利用することが実行されるかも保証がない。
いろいろな工夫が必要になる。
別の人が注意を促したり、説得したりすることさえ必要になるだろう。
記憶でも十全に充足できない。同様に記録でも同じ。
ルールでも、会話でも同じ、行動を規制する力の鬩ぎあいでも同じ。
成功の保障された理論も方法も存在しない。
進捗の中でダイナミックに解決するしかない。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 16:38:23.38 ID:33h9BjGW0
個人の開発が多いジャンルだからか、
有名でも開発が停止しているものが多いんだな。
この分野は突き抜ければエディタやオフィス系やデータベースの概念を越えそうだが、
なかなか本気を出して手がける企業はないんだな。
少しうまくいけば収益に結びつけようとネット経由が目立つし。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 17:53:15.03 ID:GrNkad/G0
現行のアウトライナーの限界は、ツリー構造を超えられないと言うことだ
アーティクルにリンクを貼って、ノード間をジャンプできる工夫が見られるもはあるかもしれない
だが、取り掛かりのノードから発して、その親になるものを定義出来るものは皆無だろう
例えてみれば、人間の系図みたいなもので人には子はなくても親はいる
人間の場合は、男親と女親の二つだが、コトの親は複数になったり、オリジナルだったりするものもある
それらを乗せられるような、データプロセッサがないかと夢想するのだが
407名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 18:05:29.03 ID:Xbs1OXVB0
現行の>>406の限界は、自身でプログラミングできないという事だ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 18:08:02.49 ID:33h9BjGW0
物事を考える際には、必ず元になる情報がある。
発明も既存の情報の組み合わせだ。
そう考えると2ペインで、1つは蜘蛛の巣状で、
もう1つは選択している項目の編集画面が好ましい。
問題はどのような条件で蜘蛛の巣状をつなげるかだ。
この部分を将来的には半自動で行えるようにしたい。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 18:23:57.78 ID:I0u9ellK0
iEditやfreive editorのコンバータなら書いたことはある
iEditは数百とかでもダイジョブだったけど
frieveの方は百個くらいでネを上げてた
410名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 18:25:30.63 ID:GrNkad/G0
ワロタ。
まだ、Windowsを使っているからなぁ。
軽いノリで、当たり前の状態だと、ラインエディット機能が貧弱なテキストキャンパスということになる。
そんなの作り上げて満足したくはないので、作ろうと思わないのだ。
notepadに機能を盛っても、しょうがないなぁって感覚だ。
Windowsで、低レベルのモジュールを自前で用意して気合を入れて作りたくもないや。
プログラミングなんて水準のことは、出来るとかできないとかの問題じゃないだろう。
だから、テキストエディタを拡張して、回りのツールで連携することになる。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 18:58:48.40 ID:dUBi6zYA0
以上、天然無能による文書作成術でした
412名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 19:09:00.91 ID:GrNkad/G0
ワロタ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 19:28:28.94 ID:GrNkad/G0
graphvizというソフトがある。
テキストを用意すればグラフが描かれるわけだが
テキストエディタでソーステキストを用意する以前に
もう少し簡易にデータ用意できる方法がほしい。
それに描かれたグラフのノードのアーティクルにいろいろなアクションが出来るような環境がほしいのだが。
ノードの中に部分グラフを扱えるとかいろいろ発展の余地があるけど
最近は、くれくれ君にはいい餌が投げ与えられないのうwww
414名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 20:21:11.13 ID:wdwfsjaV0
>テキストを用意すればグラフが描かれるわけだが
この文章を読んだ時点で俺の思考が止まってしまうw
俺、馬鹿だな〜
415名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 20:29:00.14 ID:VaOi21ed0
え〜と
416名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 20:50:46.07 ID:6tz999ic0
アウトラインも位置情報  <ー  自分はここをヒントとして主張したいわけです。 パターン認識のカテゴリ

位置にも具体的レベルから抽象的位置に至るまでいろいろあるよね。 たとえば 体操選手 数学者 小説家
それぞれの専門領域によって’位置’の意味合いが異なるが、<’位置’ 情報> が生死を分かつほどの意味を持つわけです。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 20:52:43.60 ID:6tz999ic0
>今回の受賞者はJohn O ?Keefe博士、May-Britt Moser博士、Edvard I. Moser博士の3人。受賞理由は。
>"脳において空間認知を構築する細胞群の発見" 同じ場所にいると同じ神経細胞が活動する
>A)John O'Keefe博士は、脳の「海馬」と呼ばれる場所に注目しました。特定の位置にいたときだけ活動する神経細胞を発見しました。
>その神経細胞はPlace cell(場所細胞)と名付けられました。
>B)May-Britt Moser博士、Edvard I. Moser博士(お二人は夫婦!^^;)は、位置と位置をつなげる座標を認識する細胞を発見しました。
>その細胞は、なんと六角形でつなげることができる位置にいるときに活動するというのです。この細胞はGrid cell(格子細胞)と名付けられました。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 16:41:16.52 ID:hBq6f3Xd0
org-modeでいいじゃん
419名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 13:20:30.61 ID:k7wS5vmr0
http://blog.olivinecafe.info/post/104569683850/olivia

正式リリースまであとちょっとかな?

git対応で不要な情報遠慮なく消せてバシバシ整理しやすくなるのはいいね
420名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 18:11:04.10 ID:k7wS5vmr0
ubuntuなんだけどプレビューがUnsupportedClassVersionErrorで動かないな…
OpenJDKからsunのにちゃんと変えたのに何が悪いんだろう…
421名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 21:44:16.64 ID:k7wS5vmr0
javaのバージョンが古かった
1.6から1.8に変えたら動いた
だがまだ何もないな…
422名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 23:33:23.47 ID:CFu3msYZ0
作者さんのやる気が見えるのは良いものだ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 14:19:11.99 ID:D7EvcK/a0
やる気とスキルのある開発者は有料のスマホ向けアプリ作ってるはず
データの保存先をDropBoxかグーグルドライブかiCloudにすればPCユーザーも金を出すからな
424名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 16:36:08.16 ID:Kc02z0wS0
俺はローカル保存しか信じない
425名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 10:59:09.53 ID:EVB8ER/g0
土日のアクティビティとか見るとずっとやってるなあ

あまり根詰めすぎないでやってほしい
426名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 11:10:22.78 ID:aM2GZXKu0
うーんマイルド
427名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 22:43:26.48 ID:l0hUGvDB0
誰かサクラエディタでアウトライン解析(F11)とツリーの更新(F5)を同時にするショートカットとか知らない?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 01:42:33.57 ID:YKbjQ+jA0
サクラエディタふぁんくらぶ part17 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1415436679/

マクロを自分で書くか、上のスレで作ってくれと頼み込む
429名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:07:24.87 ID:80uclewc0
秀丸は金を出して買う価値がある
430名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:33:52.29 ID:xOXtzgv00
>>427
今やってみたらF11連押ししただけでツリーも更新されたけど・・・
431名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:07:48.40 ID:S/hXGcZg0
天才現る
432名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 17:34:24.91 ID:KVF5+7Is0
しかして設計思想の違いによって
サクラエディタはアウトライン解析は出来るけれども
並び替えを含む普通のツリー操作はまるで念頭に置いてない
その代わりにアルファベット順に並べることはかんたんに出来る
433名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 22:51:09.93 ID:vP3cGask0
アウトラインエディタじゃなくてテキストエディタだから当たり前じゃね。
テキストエディタはプログラムコーディングするために書かれたんだから思想の違いじゃなくて編集するものが違うじゃん。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 23:25:49.54 ID:KVF5+7Is0
だから設計思想の違いって言ってるだろ
分からんの?
この馬鹿は?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 02:43:53.55 ID:YsPhrHxT0
いや、アウトラインエディタじゃなくてテキストエディタだから当たり前じゃね。
テキストエディタはプログラムコーディングするために書かれたんだから思想の違いじゃなくて編集するものが違うじゃん。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 07:31:25.00 ID:Xsv6ZXKm0
ワンノートはEvernoteを超えたっぽいな
437名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 08:02:09.40 ID:JGzEJtkW0
Onenoteの方が元々自由度が高かったけど、今回は何が超えたんだい?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 03:57:08.32 ID:B77cQkkm0
だから設計思想の違いって言ってるだろ
分からんの?
この馬鹿は?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 09:45:20.00 ID:jbrQQdin0
タッチ操作でのことか?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 22:43:18.90 ID:O+4OhpO40
作成中のアウトライナー、最低限の機能はできたと思うので、暇な時でも使ってみてください。
http://www.notestrap.com/

オンラインの一体型、画像リンク、映像リンク(Youtubeだけ)、Bookmarkが可能で、
メモソフトに近い感じ。HTML5なので、一応はiPhoneのブラウザでも動作可能。
出力はこんな感じ。http://official.notestrap.com/help

正月早々疲れた
441名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 22:59:33.61 ID:kduP5J6P0
作る作る詐欺かと思ってたら、本当に作っちゃったのか、凄いなあ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 00:32:44.28 ID:pBvCUfTf0
マジレスするがEvernoteの補助アプリ作ったほうが小遣い稼げるよ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 00:43:36.48 ID:5+JhBt3a0
さっそく登録してみた
444名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 00:50:53.09 ID:Zyh7QoEq0
>>440
口だけで何も出来ない僕が、数分触ってイラッと感じた感想だけを並べると

・登録する前に、お試しで編集できなくてイラッとする
・初期画面がややこやしくてイラッとする
・ダブルクリックすると何か出てイラッとする
・分岐ボタン(つまみ)にカーソル合わせると、行がガッと下がってイラッとする
・カーソル下あたりを点線で囲まれるとイラッと

どんな目的で作ってるのかは知らないけど、利用者を増やすなら
workflowlyが流行ってるし、とりあえずあれパクるのが近道だと思った
445440:2015/01/04(日) 04:03:22.24 ID:qd0gkNVN0
>>444
起きた。使ってもらって感想もらえるだけで楽しいw

>分岐ボタン(つまみ)にカーソル合わせると、行がガッと下がってイラッとする
無駄な隠しメモ項目つくったのが失敗だった。確かに自分でも1回も使ってないw
点線など余計な機能も、Settingsで選択だな。

>workflowyが流行ってるし、とりあえずあれパクるのが近道だと思った
実をいうとこれはアウトライナーじゃなくて、
自作のメモソフトに階層構造を付けた階層構造付メモソフト。
文章書きが中心というより、メモやブックマークが中心なので、
workflowyより100倍いいかな(自画自賛)w
一応リンクなどは英語にしたんで、世界中から薄い薄い需要を集めようかなとw
とりあえず、自分で2年ぐらいは使い続けるんで少しずつ改造するわ。

>>442
今月、Macを買う予定なので、とりあえずEvernoteのAPIを調べてみる
そのまえに、疲れたので休息 マジで疲れた
446名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 16:36:52.03 ID:/42ImX+q0
>>445

感想:

(良い点)
薄灰色線で項目の区切りしているのは見やすくてよい。

(う〜んな点)
全体としてみると、workflowlyにくらべると動作が直感的じゃないなー。
workflowlyみたいにぬるぬる動いてほしい。

マウスオーバーで開くみたいだけど、動作がワンテンポ遅れる。
+記号にマウスオーバーしたあとに[Open]とかをクリックするのは
面倒。
+記号はシングルクリックかダブルクリックして開きたいところ。
447440:2015/01/05(月) 06:51:11.56 ID:RRE0cSI90
>>446
>workflowlyみたいにぬるぬる動いてほしい
サーバ側処理を前提で設計をしてしまったので、処理が遅くなってしまった
全てJavascript側で処理すべきだった。ミスった。
今の設計でローカル機能を実現できないから、どっちみち変更が必要になんだけどね
作っている途中で気付いてしまった
448名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 22:32:01.90 ID:pR5Hw2Xw0
気長に待ってます。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 14:33:52.84 ID:e6WBdmgX0
>>444
カーソルを合わせないと[開く]や[閉じる]のボタンが押せないのは
問題あり。

[全開]、[一階層を開く]、[閉じる]、[親へ]の四つのボタンを常に表示できたほうが良い。

[親へ]のボタンがあれば、一階層上の親の位置の先頭に移動できるし、
親に移動したら、そこで、新しい[全開]、[一階層を開く]、[閉じる]、[親へ]のボタンが使える。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 13:51:32.14 ID:6RVESG7r0
初心者です(今はワード)。
整理しやすさのため、winでツリー型アウトラインプロセッサの導入を考えています。
いいものにならお金を払うにやぶさかではありませんが、とりあえずどんなものか触って見るために下記を入れてみました。
目的は出版の文章部分作成です。
なので、
1 ある程度の文字装飾情報を保持できる(多種フォントは必要ありませんが、斜体、太字、傍点−下線で代用可−はほしい)こと
2 一行字数/一ページ行数が設定でき、各ブロックごと、また全体の行数、ページ数の計算が可能なこと。だいたいでいいので。
3 見出しが独立させられること、ただし、空白の場合、そのブロックの文頭が表示されること(見出しを立てる場合と、n行アケで続く場合の両方に対応)
4 xp〜8、あるいは今後の9(?)に対応している、対応しそうなこと
5 コピペでいいので、文字装飾情報を保持したまま、ワードなりに出力できる
というものを探しています。

下記または下記以外でも、コレをまずいじって見ろ、というお勧めをお教えいただけないでしょうか。

OlivineEditor なんかややこしそう
Nami2000 見出し独立できない?
NotrIt 同上?
物書き 同上?
treepad 機能不足?

Autla
StoryEditor
くじら
kie
FreeNote 書式あり
eMemoPad
FitzNote 書式あり、古い?
Papyrus
NanaTerry 書式あり
451名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 14:00:22.21 ID:z7ZUYQzw0
ここって初質スレだっけ?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 14:34:46.16 ID:b/iohd/W0
最終的にWordに持ってくならワード用アドイン探すか作るかしたほうがいいのでは?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 14:36:30.00 ID:1hL3zvrY0
★画像を1.5倍以上拡大しても画質が保てる<img>が可能か?
SmillaEnlarger http://sourceforge.jp/projects/sfnet_imageenlarger/
454名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 14:48:43.61 ID:tOYMeb3g0
>>450
最適解はMSワード。
1、2、3、5を満たすことを考えたらアウトラインプロセッサを使うよりも、
ワードのアウトライン機能を使う方が理に適ってる。
4に対してはまさに最強かと。

アウトラインという言葉を辞書で調べれば、アウトラインプロセッサの使い方が
あなたの求めているものと違うことが分かると思う。
今のパソコンならワードが重くて困ることもないし、ワードでできるならワードでやった方が結局無駄がない。
455450:2015/01/20(火) 19:00:06.30 ID:vaE+Ni9b0
d。手元のワード2000では別窓ツリー型表示はできないようなので・・・「今の」パソコンでもないですし。
OpenOfficeWriterでできるのなら考えますので、ご教示いただければ幸いです。

落としたアウトラインプロセッサの中では、FreeNoteが1、3、5はokのような。
紙切れ、フォルダ、閉じた本、開いた本がわからない・・・
456名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 20:12:24.14 ID:lVsmjpHO0
ここでのメインはそういったどっしりしたもんじゃなくて、もっと軽快なのだからね
457名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 08:15:13.57 ID:Q2+3qEdt0
修飾やレイアウトの情報を保持するというのは,ふつうアウトラインプロセッサの目的からはずれると思う
Wordが重いなら,そのへんの店で安いPCを新しく買ったほうがいいんじゃないの
458名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 11:20:03.65 ID:boe8sD230
新しいソフトなかなか出ないね。ま、テキストエディタだってそうだけど。
それにしても俺のNami2000の使用歴は15年にもなる。サクラエディタも同じくらい。
共に長持ちするソフトだ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 14:34:29.04 ID:tNRkfVHy0
>>458
Namiって使ってみたけど、古くてダメだった
秀丸一本になった
数値計算するためのCSVだけはCassavaも併用しているけど
460名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 16:46:03.22 ID:K+6Ygn4E0
俺はずっとeMemoPad2
Nami2000も結構お世話になったな
461名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 16:41:16.81 ID:brqV041x0
Sol5の開発始まったそうな
462名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 23:32:58.56 ID:nY/DFSdn0
おぉ!
待ってました。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 16:02:07.62 ID:c70HicXc0
solえは嬉しい!
ソースどこよ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 09:48:24.62 ID:+hWDW+C30
465名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 20:48:15.60 ID:x6fUbHjs0
HTML5で作ったソフトか、本当に望むもの作るの大変そうだな
466名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 09:38:33.08 ID:MI9ncGLO0
Evernoteという完成形があるからな
あとはワンノートがどれだけ対抗できるかだろ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 17:28:19.78 ID:oR2H/Tb40
  σ < ワロタ
 (V)    思いついて今、VMware tools について、10 TP対応状況を確認してみた
  ||     と言うのは、Unity誤動作したからだ
       で、再インストールしたところ、ウィンドウサイズはシームレスに可変
       問題のUnityだが、若干の進展が見られた
       以前の、多分、Windows 8対応のVMware tools では、問題の多かったUnity機能が使えるレベルには落ち着いていた
       おいらが看過したデスクトップが、モダンUIの一つのアプリであると言う事実に対処したようだwww
       以前はUnityモードに入ると、ホストの画面を覆う訳の分からないゾンビのようなウィンドウがたち現れたが
       それが小さなダイアログ程度に縮小さたウィンドウに一纏めに表示される
       だが、中途半端であることは否めない
       なぜなら、それがデスクトップに対応する小さく表示されたウィンドウであったり、
       別のものだったりして、とりとめがないからだ
       そして、ユーザーからは、表示位置を変える操作ができない
       おいらの場合は、最初はデスクトップが表示され、
       次回からは、常駐メニューシステムである、アイコン並びの帯が表示された
       これはゲストのデスクトップまたはゲストのアクティブなアプリのタイトルバーに表示される
       ホストのタスクバーに最小化のを左クリックすると、最小化されたゲスト10 TPのウィンドウがあるけど
       それらはゲストのデスクトップに表示されることは抑制されている
       だが、小さく表示されたゲスト10 TPのデスクトップは、右クリックなどでアクセスなどで不用意な動作をすると
       最大化して取り付く島もなくなり、Unityを終了して、状況から逃げ去るしかなくなることも出てくる
       もう一歩の改善が望まれるところ

       何度か試みたら、ゲストデスクトップと常駐メニューの二つが表示される状態にもなった
       ゲストデスクトップの雛型の中で、左右のクリックするとそれに反応して機能が動作する
468名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 17:31:22.79 ID:oR2H/Tb40
  σ < 誤爆、ごめんなさい
 (V)
  ||
469名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 14:40:56.83 ID:gtCMpLDA0
470名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 13:06:34.34 ID:hftlzPtZ0
Evernoteはだめだろ、この板じゃ去年の11月頃に結構ステマがあったみたいだが
オンラインありきじゃセンシティブな情報を買いたりするのは気がひくわ
アカウント情報とか書けないだろ
以前ファイルが消える事件も起きているし
ついこの間もリストラで社員数の1割くらい減らしてだろ
意識が高いわけじゃない、意識高い系が使うようなアプリだわ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 13:56:50.82 ID:jTyqMHgq0
>>470
日本のユーザーの7割がGoogleIMEとLINEを常用する中で、その心配はなあ。
まー、世の中の大半は馬鹿だと言うから、
世の中の大半である馬鹿が使うものと考えられるか。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 01:59:22.50 ID:cKQONp6B0
Evernoteはセキュリティがどうのこうのよりも
アウトラインプロセッサで各ノードを行ったり来たりするような
複雑な参照や移動、検索が致命的に弱いので
進行形で作成中の文書を管理するのに向いてない

ただし作成済み書類、配布された資料、適当にスキャンしたもの、捨てるに捨てられないもの等を
なんでもかんでも放り込んどく「巨大な物置orゴミ箱」として使うとすごく便利
473名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 10:29:04.26 ID:MF5FUBSa0
Evernoteは画像メモ置き場だろ
テキストだけならSDカード管理で十分
474名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 10:58:41.57 ID:vwA056H90
Evernoteをアウトラインプロセッサとして使えるソフト作るって人には正直期待してる
475名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 13:45:50.12 ID:MF5FUBSa0
オフラインのOPで作ったファイルの保存(同期)先をDropBoxに指定するとか
476名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 00:55:59.24 ID:NtnanaGh0
俺の場合は、メインPC、ノートPC、タブレット、スマホをNASと双方向同期しているから
ファイル共有、バックアップをオンラインストレージ経由で共有とか余計なお世話だわ
Evernoteもいらない
477名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 19:19:20.62 ID:YPMf8Vip0
workflowyみたいなのでノードごとにエクスポートしやすいやつを作って欲しい
478名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 17:09:54.05 ID:Gkb358pY0
アウトラインプロセッサなら超漢字がええよ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 20:33:06.23 ID:uUyRC//10
安ければ試したいけども、
一応OSだし、ちょっと変態っぽい。
480名無しさん@お腹いっぱい。
実身仮身はほんとええよ
wikiに近い
一太郎とかセキュリティソフトを買ったと思って使ってみて