【ニコ生】namareco namarokuについて語ろう Part21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
不具合報告や要望など何でも語りましょう

namareco
ttp://d.hatena.ne.jp/kesikaran/

namaroku
ttp://nanashisan11.web.fc2.com/
コミュニティ ニコニコ生放送Ustream録画支援ツールnamaroku & kakoroku & USTroku
ttp://com.nicovideo.jp/community/co310049

※970を超えたら>>970を踏んだ人が次スレを立ててください

前スレ
【ニコ生】namareco namarokuについて語ろう Part20
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1373623366/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 22:58:57.70 ID:ZzD5SdGA0
ニコ生の録画方法 まとめ
ttp://ch.nicovideo.jp/nico-lab/blomaga/ar8759
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 14:15:07.61 ID:RObJ83Dd0
>>1
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 18:10:03.34 ID:ZnDyJ8pc0
>>4なら次のメンテでロクレコカコロク全滅でニコ生卒業
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 19:28:30.28 ID:nVgwjNoM0
ユーザー生、放送するユーザーごとかはわからんが
録画できるのと等速すら無理なのがないか?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 19:35:02.74 ID:5TnmQJUr0
URL貼ってくれ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 19:50:40.33 ID:SA4US1HU0
あーあ。せっかく作者もバージョンアップしだしたのにまた雲隠れされるわ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 23:24:52.75 ID:nQOJ4Xk90
ありゃ、見たいユーザー生があるからkakorokuでプレミアム入ろうかと思ったが乙っちゃったのか
他に使えそうなのを有料ソフト含め探してみたけど無いっぽいな
家にインターネット環境がなくてネカフェで大量に落として家で見る派には辛いのう
雰囲気的に復活難しいっぽいし残念だ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 23:51:27.77 ID:UsgcDklH0
>>8
等速なら
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 00:18:25.82 ID:7MOuXTCd0
コミュの掲示板では等速はdlが遅いと書かれてたんだけど、放送時間が30分程度の動画だと仮定してどの位かかりそう?
気が向いたら教えてくれると助かる
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 00:21:05.63 ID:vfp8aRk50
等速は…等速じゃないの…?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 00:32:00.89 ID:8Fy0tdMt0
なるほど、ありがとう
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 01:08:07.17 ID:fr8D+EY50
?にならないようにユニコードファイル名で保存するオプションを追加してください
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 01:19:13.16 ID:HK1ZLG2u0
30分は30分かかるね
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 01:30:51.77 ID:AfCVKyIB0
等速録画だとバンディカムの方がいいな。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 08:41:44.29 ID:ad4WYu9Y0
アマレココでいいだろ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 10:00:31.24 ID:E/+s7Xp50
>>8
ネット環境申し込めないのにパソコンだけ買っちゃったのか!
何やってんの…!!
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 10:32:40.35 ID:vva1lrrj0
namarokuでとれねええええええ
クローズドてなによ?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 10:42:10.37 ID:6jx9F55v0
閉じた; 閉; クローズド
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 11:06:42.56 ID:vva1lrrj0
解決策は?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 11:47:00.58 ID:z7nYEfHU0
カコロク
IP変えて録画できるようになったって人は皆無なのかな
もしいたら書き込んで欲しい
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 13:23:25.80 ID:pRGzhB680
11/6から今日の間になにがあったし;;
kakorokuユーザ録画(等速じゃなくて速い方)できたIPアドレスが使えなくなってた。
これはアカン。プレ垢やめるか・・・
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 13:27:54.17 ID:pRGzhB680
いや違うな11/10にユーザ生録画してたわ。そこからメンテかなんかあったけか
なんにしろ\(^o^)/
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 14:22:45.74 ID:/HhWckPu0
等速があまりにも遅すぎてワロタ
もうだめだ・・・死のう・・・
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 15:01:26.70 ID:rFQe9MMB0
ご冥福を〜
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 15:06:52.82 ID:AkpZfM4M0
あちゃー kakoroku死んじゃったかー
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 16:42:19.61 ID:1/vA3PmZ0
たった今、J-COMで25M→40Mに変更したら、namrokuで生放送を録画できなくなった

どうして?
2827:2013/11/16(土) 16:45:25.62 ID:1/vA3PmZ0
すまん 放送者が機材の調子が悪くて生放送を終了しただけだった
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 17:06:31.46 ID:1/vA3PmZ0
IE11(WINDOWS7用)にアップグレードしたらRTMPDumpHelper.exeが動作しなくなったような・・・

他の人はどうかね?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 17:16:16.89 ID:VD2SD/d+0
>>29
IE10だけど動作しなくなってるな
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 20:02:20.54 ID:UOm94rfz0
録画ファイルが複数に分かれてる場合最後のファイルでこのエラー出て終了しない?
*/*個目録画開始★放送時間(**分**秒〜)★
RTMPDump v2.4
(略)
ERROR: rtmp server requested close
2013/11/** **:**:** 録画終了
クッキー共有の場合ね
3229:2013/11/16(土) 20:16:33.87 ID:1/vA3PmZ0
>>30
マジか 更新の通知が来てよく見ずにIEをアップグレードしてしまったんだが、
ミスったな ダウングレードしないといけないな・・・
3329:2013/11/16(土) 21:19:38.86 ID:1/vA3PmZ0
IE11、割と快適なのでこのまま使い続けたいんだが、
IE11でRTMPDumpHelperを使う方法はない?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 21:36:28.54 ID:JZGA09RA0
IE11にしちゃ駄目なのかよ
上げちゃったよ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 05:04:07.58 ID:7HjCI2Z00
使えなくなったから来てみたんだけど
rtmpdumpTS とやらを持ってないと等速でも無理ってこと?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 07:08:08.60 ID:mpxKXvHL0
そうでもないみたい。試してないけど。>>2
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 07:33:00.46 ID:7HjCI2Z00
おお、>>2のrtmpdumpのやつでうまくいきました
本当に有難うございます、たすかりました
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 09:52:15.17 ID:pvzlCcj70
なんか放送によっては等速ですら保存できず
途中に ERROR: RTMP_ReadPacket, failed to read RTMP packet header
がでて最初の1分あるかないかしか保存できない
lv158932739 これをエラーなしに保存出来る人いる?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 10:14:15.24 ID:wW3hhIqH0
>>38
-Rオプションを付けてみたらどう?
4029:2013/11/17(日) 10:23:08.64 ID:k86WE84w0
>>36の書き込みで>>2のやつの存在を数カ月ぶりに思い出して、
>>2の記述に従って色々やったら、kakorokuの等速dlが使用可能になった

とりあえず、RTMPDumpHelperの使用は諦めた
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 10:27:32.71 ID:pvzlCcj70
>>39
kakorokuRecorderで設定1しても-Rつけても
-rを-vrに変えてもRTMPExploreX_1.1試しても
rtmpdumphelper試してもダメだった
全て1分しないうちにERROR: RTMP_ReadPacket(ry になる
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 10:29:48.30 ID:pvzlCcj70
>>40
原宿にしてみ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 10:34:27.62 ID:wW3hhIqH0
>>41
tsgetの-Rオプションならできたけど何が違うんだろう。
4429:2013/11/17(日) 10:50:31.56 ID:k86WE84w0
>>42
説明書きに原宿は12/3で終わるって書いてあるしなあ・・・
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 12:03:55.49 ID:7ndTDSr90
4時間40分頃に一回切れるのは仕様なの?
なんとかなりませんか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 12:06:47.81 ID:PQ7MEAzU0
>>38
ERRORで落とせなくて当然
ブラウザで視聴してみたが酷いptptだよ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 12:07:02.34 ID:srsKHVf/0
対策前から途中で録画が止まる事はあった
ブラウザで見ても途中で無音になったりして正常に再生されない事が多かった
対策後に起き出した事じゃないと思う
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 12:25:52.90 ID:a5A4CGfR0
>>45
namaroku?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 12:39:58.61 ID:srsKHVf/0
>>45
長時間対応版に入れ替えても?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 13:21:07.81 ID:ys3Ss+uK0
>>38
kakorokuは無理だった
RTMPExploreでやってみたら録れたけど、2MB付近でぶちぶち切れやがる
ほっとくと最初に飛ばされるから、放送が途切れた瞬間にシークを少し先に動かして継続させなきゃ無理だった
なんか変な放送だな
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 13:22:08.87 ID:7ndTDSr90
>>48
はい

>>49
え、なんすかそれ?
最新版入れてるはずなんすけど違うのかな?
もしかしてrtmpdumpのほうでそんなのがあるのかな?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 14:11:28.57 ID:/etsYu1e0
俺もそれなるわ
ゴルチケで6時間放送してる記念枠とかで、4時間40分くらいのとこで1回切れてたりするんだよな
綺麗にまとまってくれないと扱いづらくて困るわ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 14:28:38.22 ID:pvzlCcj70
>>46
>>50
環境によるものとか思ってたがts再生の問題だったか
5429:2013/11/17(日) 17:59:43.27 ID:k86WE84w0
ぶつ切りになる放送は0バイトのファイルが出来て、その都度、LV*******,3
LV*******,4 LV*******,5・・・・・・・ってやっていかないとダメなんですな〜

なんでここまで苦労せんといかんのか?と思ってしまう

TV放送なんてすぐに録画できて、すぐに視聴できるのに・・・と思ったけど、
TV録画も一応等速DLだな
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 19:18:00.13 ID:EacEqNl40
ついこの間kakorokuバージョンアップ後ユーザー放送録画出来たのに
また出来なくなってしまった
対応早いんだな
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 19:54:53.30 ID:Y+iMmEne0
それは無関係なので恥ずかしいレスですよ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 19:59:54.42 ID:EacEqNl40
あそうなんだ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 21:36:29.29 ID:+zTdH+zK0
lv158425906
とれねえ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 21:38:53.45 ID:ql74M6Ja0
完全なる飼育撮ろうとしたら撮れん
いつから使えなくなったこら
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 21:40:03.32 ID:ql74M6Ja0
>>58
完全なる飼育じゃねえかww
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 23:05:17.75 ID:gSxtiTS+0
kakorokuのネタが多い中すみませんが
この前のメンテ後からnamarokuで↓のErrorでまくりで
何度か連射しないと撮れないんですけど同じ症状の方いますか?

Connecting ...
INFO: Connected...
ERROR: Closing connection: NetStream.Play.Failed

要は1発で録画しなくなって(ある程度秒数遅らせても)
なおかつ再接続後も同じErrorでループして・・・連射するしかない?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 03:56:40.20 ID:BehHLFbA0
>>61
少し前1ヶ月前あたりから、dump録画動作の最初でこける時あるな
10%-15%くらいの確立でエラーでストリーム待ちできてない状態になる
再試行で行けたりする。
実はもう1年も何年も前から、↑のようなエラーになってライブストリーム待ち
できなくなる事はあったけど確立5%以下だった。

1ヶ月前あたりから急に失敗率が上がって来てる。
嘘だと思ってる奴、namaroku録画、連打してみ。
おそらく何回かやってるとERRORって出てライブストリーム開始できない状態になる

>>31
ユーザーのチケット有効期限があって30分ちょい前に有効時間が切れる
よって公式チャンネルでも長時間かつデータがデカいニコファーレ級だと
DLに30分ほどかかりストリームが分割されてる場合、チケット切れで失敗する
dumpTSユーザー生は実時間だから確実に有効期限切れ起こす。

kakoroku作者さんは、「録画に一部失敗してるかもしれません」のメッセージ出せるなら
自動でapi再取得、失敗した0バイトファイルを上書き処理で再DLするように修正して欲しいです。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 04:42:50.42 ID:WUhZ30iy0
>>62
後半のは俺も思ってた。
ダウンロードに時間かかった直後のはxmlを読み直してくれればなあと。

ただ、リトライする場合は本当にエラーで落ちてた時に無限ループになるから、リトライ回数制限がないとね。
期限切れのことはわかってても、その辺が邪魔くさくていままで実装してないんじゃないかなと予想。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 12:09:41.30 ID:EcfnGF7E0
カコロク、時間かかるぜー
でも、またメンテで使えなくなったら嫌だから、がんばるぜー
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 14:47:12.38 ID:xizeOKrB0
カコロクで保存したときに画質が落ちるのって使ってるプレイヤーが悪いからなのかな?
こめたんで再生したのとIE11の銀座バージョンでTS再生を見比べると明らかに白飛びっぽくなってる
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 15:36:01.87 ID:zjFLZUL+0
>>65
サーバー側で再エンコされてる為
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 19:26:48.52 ID:3vT+Ypoy0
>>66
どういうこと?
>>65はブラウザで再生したTSとプレイヤーで再生した画質を見比べてるよね
どの時点でエンコされるの?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 19:49:04.75 ID:uGm+srDM0
ひまたんと比べると確かに白いな
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 20:06:08.42 ID:u+MFRNor0
ブラウザとひまたんはFlash内蔵でこめたんはDirectShowだから
>>65の理解であってるよ

>>66は単なる知ったか馬鹿
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 21:55:06.22 ID:C6TU92T10
>>66
知ったかはレスすんな
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 05:26:03.39 ID:TSbCbZ/Q0
namarokuで特定の生主だけ毎回枠終了後3分ぐらい撮れてることあるんだけどなんで?
一人じゃなくて数人いる
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 05:44:40.44 ID:jsaYoQIC0
>>71
放送主が放送機材を終了させてないから
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 05:58:46.35 ID:TSbCbZ/Q0
>>72
超稀にだけど放送とっくに終わってるのにずーっと録画し続けてることがあるのはそういう事か
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 06:08:55.55 ID:jsaYoQIC0
kakorokuだと放送前から7時間ほど落ちてきたことがある
何となくBGMで流してたらずっと放送のための準備やコラボ進捗の確認してて感動した
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 09:11:44.33 ID:MAdu7F+b0
次はnamarokuの規制ですよー
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 11:19:37.99 ID:lCtreRod0
>>72
そこで事故が起きてしまうわけだな
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 11:28:40.60 ID:dp2oyCsD0
録画ツール根絶されたくないなら無駄口叩くな
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 11:38:25.70 ID:eYBBBAMP0
ペラペラ喋るから対策打たれて不能になるんだよな
ここの極一部のおバカ住民には「黙る」ってことをいい加減覚えていただきたい
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 11:39:30.34 ID:jsaYoQIC0
対策はこれ放送主の方だから関係ねーよ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 11:47:02.07 ID:ThWaqZGN0
規制されたらされたで録画の呪縛から解放されるからどっちでもいいわ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 11:49:08.05 ID:lCtreRod0
確かになんとなく録画して見てないの多いわ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 11:58:07.93 ID:yDcpQeoB0
そりゃ消化できずに見ずに放置することはあるだろうよ
でも録画が一切できないのか、自分の判断で見ないのかは似てるようだが全然違う

あっちは選任のエンジニア集団雇ってて本気出したら潰されるんだから、
ツール規制されたらそれ以降終了なんだし慎ましくやっていこうぜ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 12:09:00.48 ID:5XUgufXl0
あーnamarokuヤベえwwwwwwwwwwwwwww

namarokuで超すげーの撮れちゃったよwwwwwwwwwwwww

放送主が放送機材を終了させてなかったせいだなwwwwwwwww

namarokuじゃないととれないけどwwwwwwwwwwwwwwwww

namaroku最高!リモ動画とれまくり!namaroku至高!
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 12:09:33.29 ID:5XUgufXl0
あげ忘れた!wwwwwwwwwwwwwww
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 12:16:24.44 ID:lCtreRod0
これぞ2ch!
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 12:22:35.88 ID:xrc6BbWK0
起きたら最新版のおかげで長時間で切れないでロスとれてたあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 12:23:22.65 ID:u5SawidQ0
放送中と後のテンションが違いすぎる人がいて、人間性が楽しめる
作ってるか作ってないかがわかる
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 12:41:20.59 ID:eNWAR0Xg0
放送後ひとりでテンション高かったらクスリやってるだろw
そんなん明石家さんまくらいだw
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 12:44:19.13 ID:u5SawidQ0
いや、あからさまにテンション下がってる人がいてなw
ある女生主を例にすると、顔が一気に暗くなってたわ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 14:11:32.75 ID:jsaYoQIC0
>>86
昔からそうだよ
最新版関係ないのにずっと対策されずに放置されてるから
運営が知っても自己責任と思っているはず
しこっちの件でそれはよくわかった
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 14:43:43.65 ID:aFR4AvKq0
放送終了後に煙草を吸うJK生主多すぎ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 17:06:20.77 ID:DmcpgX+50
通報しろよ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 17:16:39.77 ID:hEmFt+uF0
JK生主とか見てるのね
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 17:21:17.51 ID:gGmT1pFe0
namarokuが接続中から進まないんだが
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 17:30:43.35 ID:FjnCdjPC0
JK生主しか見てないが
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 18:19:34.93 ID:6za7ZfAR0
なんかスレが香ばしいんだけどもう冬休みはじまったの?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 20:02:42.57 ID:TAsm299N0
みんなが録画するほどの、おすすめの生主は?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 21:36:41.77 ID:1BM/jmL80
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 21:46:17.93 ID:q+wkFHLa0
>>97
co224226
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 02:13:38.06 ID:pF/XMqtg0
namarokuの自動録画ができてないんだけど
最近不調なやついる?
namarokuを何回入れなおしても治らんのよね。
でもレコーダーは普通に使えてるみたいなんだけど
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 02:22:47.78 ID:tNy9lV380
XML接続エラー?的なメッセージが頻発するようになったけど、それがニコ生のメンテと関係あるかどうかは分からない
それ以外は普通に録画できてる
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 03:35:34.26 ID:W+Fhy41L0
バージョンにもよるのかもしれないぞ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 19:48:31.39 ID:rsilFWMh0
これ常駐させてると自動スリープ効かなくなるんだね
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 21:22:57.56 ID:PHJP66gj0
スリープしたら録画始まらん
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 23:11:05.51 ID:W+Fhy41L0
俺のはスリープきいたぞ
一回、設定ミスで、スリープなってて録画できなかったし
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 23:38:15.83 ID:KVeZfZpO0
namarokuが15メガ〜20メガのファイル毎に01.flv、02.flv・・・と勝手に分割されて録画されるようになってしまいました
回避する方法はありますか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 23:55:45.17 ID:Rx0s+Lzn0
はい
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 23:57:35.75 ID:X5P25Zcz0
>>2 のrtmpdumpが消えてて悲しみ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 00:49:18.45 ID:7JbnovSu0
生録を3つ以上起動するのはどうすればいいの?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 02:10:57.68 ID:IaXcnF5I0
rのデフォで出来る
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 08:40:07.35 ID:ezQ6iVlj0
メンテ終わったうわああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 09:17:39.62 ID:QIsgOoCh0
きたあああああああああああ!!!!!!!
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 09:31:39.36 ID:w55Map2V0
新人生主が少なくなったな
ニコ生も有名になって飽和状態か
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 09:43:27.63 ID:ErXh44Dg0
ニコ生今までありがとう!さようなら
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 10:26:54.63 ID:Mx2ucNSI0
使えなくなったのか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 13:50:28.39 ID:UodY8gsM0
使えるようになった
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 14:15:23.52 ID:ErXh44Dg0
>>116
ニコ生これからもよろしく
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 16:20:40.07 ID:b0c6oAnF0
メンテ後、やっぱり今までの方法じゃ無理だ
この一ヶ月でメンテ後の度に2回?3回抜け道探す作業した気がする
このイタチごっこ、いい加減うんざりするわ。運営もこっちがねを上げるの待ってるんだろうけれど
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 17:05:12.62 ID:hnd4JTFP0
>>118
最低限、ウェブの画面上からは見られるわけだから
フラッシュを自動解析してDLするようなものを
つくれば万能なんだろうけどな
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 17:51:23.98 ID:qLLjsesn0
525円くらい払えよ
どんだけ貧乏なんだよてめぇら
ニートか?ニートでも525円くらい払えるだろアホ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 17:59:47.39 ID:OChk9pQS0
ドブに525円捨てていきがる池沼ww
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 18:00:58.54 ID:hnd4JTFP0
>>120
1000円払ってもいいから
ユーザー生放送だけでいいから
早くDLできるようにしろ糞運営
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 18:26:13.39 ID:qLLjsesn0
一般が追い出される光景は滑稽だわw
ミラーで粋がってるお前こそ池沼だ
一般のクズに発言権はねーんだよ、金払えや
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 18:31:41.78 ID:OChk9pQS0
発狂ww
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 19:15:53.40 ID:tzkaQfQ70
ID:OChk9pQS0ってドブを「無料だwww」って見てんの?
割とマジでキチガイじゃない?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 20:15:49.48 ID:HMLCQHU80
最近tmtった後復活してても600秒たたないと録画再開してくれないことがあるんだけど同じ人いる?
というか対策できた人居ない?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 21:19:18.87 ID:7JbnovSu0
>>110
rのデフォ?昨日から頑張ってるけど分かりません(´・ω・`)
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 21:28:32.11 ID:OChk9pQS0
>>125
ドブなんて見てないけど?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 10:37:00.49 ID:ugdoRmYW0
ID:OChk9pQS0って見てもないもんの関連スレに書き込みしてんの?
割とマジでキチガイじゃない?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 14:48:06.46 ID:yfGEsnnc0
ustrokuで
ERROR: You must specify a hostname (--host) or url (-r "rtmp://host[:port]/playpath") containing a hostname
て出て録画できないのがあるね
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 16:04:16.87 ID:+MY/LwxP0
今回の仕様変更に気づかない馬鹿が常駐してるようだが
ニコ運営は着々と仕事してるわ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 18:48:07.23 ID:rZOapz+q0
namarokuは正常だな
つーかなんでkakoroku使えねーって発狂してんだ?
TSない放送はnamarokuなきゃ録画できないから死活問題だが、
TSあるなら録画する方法いくらでもあるんだからゴチャゴチャほざいてんじゃねーって
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 22:28:57.11 ID:MgAI5FYk0
>>520
もちつけw
11/29(金)だ

>>508をみたんだが、コミュニティに登録してDLすればいいのか?
おれ11/29の早朝に出張なんで、あらかじめ予約録画できるソフトが欲しいんだが
134133:2013/11/22(金) 22:29:37.31 ID:MgAI5FYk0
落ち着くのは俺でした
吊ってくる
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 23:03:39.64 ID:9QK9YNCG0
SPモード規制になったからわからんが、一気に書き込みが少なくなったな
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 23:58:28.84 ID:eOIWUCV50
SPモード規制きたな
お陰で外から書き込めなかったわ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 05:47:54.93 ID:ACPcDR4p0
キーワード探索入れたらお気に入り登録コミュの30分以上経過した配信を起動時に探知してくれなくなった
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 06:06:21.75 ID:pSPwyBA00
登録してある配信者の今日の一回目の放送を録画してくれないことが多い
2回目以降は録画してくれる
アラートはちゃんと反応してるんだがな
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 06:41:26.95 ID:Y/tgsHbS0
>>80
ほんとそれな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 06:56:26.91 ID:jSUKy9Tr0
avast 新しくしたらエラーで動かなくなった・・・前のに戻すしかないか
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 08:57:05.83 ID:Dt4/Y2Fe0
こういう無料公式生放送をkakorokuで録画するにはどうしたらいいのかね?

【出演:竹達彩奈】 『“apple symphony”the Live & the Birthday』Blu-ray & DVD発売記念ニコ生!あやなのココにChu〜☆もく!!
http://live.nicovideo.jp/watch/lv158653689
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 09:51:55.80 ID:I3DlCeuO0
ブラウザで視聴可能状態にして普通にkakorokuでいけるぞ
この娘のステマか?カワイイやないか。朝から抜くわww
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 11:51:33.85 ID:nsXUFnP00
公式生って184kのrtmpdump2.4と-Rでいいの?
いろいろやったけどどれも失敗する
144141:2013/11/23(土) 12:47:37.11 ID:Dt4/Y2Fe0
>>142
以前はその方法で良かったが、今はもうダメだ

同じ症状の人おらん?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 13:10:07.47 ID:4NSTM0O70
全て駄目になったから今も存在してるのか知らんが禁止IPがあったり、公式TSとユーザーTSの違いとか
録画環境によって違いあるから話が錯綜してるのかもしれないね
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 13:45:13.96 ID:lxukUrHW0
>>141
やってみたがkako1.5.4で普通に録れるじゃねーか
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 13:53:29.80 ID:I3DlCeuO0
>>144
そうか、スマンかった。
ちなみに、うちの環境…
公式TSはkakoroku_ver1.5.4でrtmpdumpも本体同梱のものだわ
ユーザTSは1.5.4で等速だけどrtmpdumpTSに入れ替えて指定&因数渡してる

もしかしてだけど、ユーザ生用のrtmpdump共用してない?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 14:56:34.86 ID:eO57yNg20
出来るかどうかは人それぞれだよ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 15:55:40.47 ID:UyzhJGfj0
kako154で先週の公式まどまぎがDLできなかったのに昨日戦友?一挙はDLできた

とくに設定変えてないのにイキナリDLできたりするんだね
150141:2013/11/23(土) 17:23:01.91 ID:Dt4/Y2Fe0
>>147
なんだ そうするのか
録れた
かたじけない
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 20:30:05.37 ID:c1+JOBh80
TS録画使えなくなったけど、どうしたらできるようになるんだ?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 20:35:38.56 ID:nFD4qlku0
コミュの掲示板で
公式アニメ一挙録画云々書き込むのは
自殺行為だって分からんバカがあんなにいるんだから
そらどうにもならんわなぁw
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 22:11:24.11 ID:UjXR8I6j0
tmt後にすぐ再接続してくれるようになった気がするんだけど
対応してくれたのかな?ありがとう
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 22:39:27.25 ID:IE85YcUO0
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 23:15:18.62 ID:iTD/YbbB0
>>2 のgit版入れてやっても落ちてこないときはどうすれば?
何かヒントください・・・
DumpHelperではいけるんだけど
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 00:35:21.65 ID:7iOyLNXg0
git版だと最初の数分しか取れないね。何か特別な引数指定とか必要なのかな?
以前このスレに張られた元祖rtmpdumpTSだと録画できるけど、
既に削除済みだから新規さんはもしかしたらユーザ生のTS録画環境を作れないかも
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 00:36:20.43 ID:7iOyLNXg0
kakorokuでってことね
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 00:53:29.48 ID:kLx7fxgY0
>>155-156
「ユーザー生放送のTSの場合」のところに書いてある引数の指定で落とせましたよ
159ひみつの文字列さん:2024/06/02(日) 02:15:41 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 01:05:17.70 ID:vn9pRAGQ0
gitので普通に撮れてるけど
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 01:10:56.93 ID:ky84FQ3z0
gitでちゃんと引数入れてるのに
録れない俺って、どうしたらいいんだ?
もしかしてIPで弾いてるとか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 01:11:55.00 ID:7iOyLNXg0
>>159
そう

>>158
>>160
スマン、以前のrtmpdump-2.4-git-20131007.zipを引数vrに直したら落とせたわ
でも、今nht.r.ribbon.toにある最新版の
rtmpdump-2.4-git-20131007_20131123.zipだと落とせない
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 01:26:18.65 ID:ky84FQ3z0
あ、IPだったわ
変えたらいけた
しかおっそ・・・
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 04:53:45.46 ID:zQ3rJcUZ0
IP変えられないから、諦めるしかないのか…
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 06:38:19.33 ID:9D/cFGTF0
>>164
どうせ等倍でしか落とせないんだから
低回線用のモバイル環境作ったら?
980円SIMとかあるし。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 18:15:18.45 ID:zQ3rJcUZ0
rtmpdumpTSでも無理なら、諦めよってことか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 18:17:52.34 ID:zQ3rJcUZ0
ERROR: RTMP_ReadPacket, failed to read RTMP packet header
3964.649 kB / 94.60 sec (99.7%)
Download may be incomplete (downloaded about 99.70%), try resuming
ってでて、最後までいかない。

rtmpdumpTSで、-vrにしてる

今日までのTSだからなんとかできないかなと思ってるんだけど
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 18:19:20.50 ID:zQ3rJcUZ0
連投申し訳ない
rtmpdumpTSじゃなかった
git使ってる

TS持ってない
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 19:01:14.80 ID:CDY3R33u0
tsgetだと-rのままだけど特に問題なく落とせるんだが-vrの-vって何のオプション?
helpの--liveの指定?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 19:24:15.26 ID:CDY3R33u0
やっぱり-vrにわざわざしてる意味がわからないな
tsgetやテンプレートで最後が-vになってるけどこれが-vrの-vと同じオプションとしか思えないんだが?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 19:59:32.75 ID:qSdAwn4S0
>>167
ブラウザで見たのと最後を比べてみてどうよ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 20:17:32.44 ID:zFvM36hu0
>>169>>170
ラボのブログにコメントして聞いてみればいいのでは
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 20:25:48.59 ID:mKYOxHSc0
TSくれってことだろ?これは誰かうpしないと
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 20:36:23.50 ID:CDY3R33u0
ラボの人ここ見てるんじゃないの?
あらためてざっと読んでみたらNCV使ったやりかたのところに-r -v -Rについて触れていて勘違いしてるだけっぽいから
わざわざコメントするのめんどくさい
それよりメンテ後-Rオプション使うと絶対落ちてこないんだけど俺だけ?
99.7%が気になるやつは-Rで落とすの必須なわけだが
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 20:39:09.92 ID:4QVAXMtV0
-v はライブストリーミングオプション
-r はデフォルトでオンになってる高速DL機能停止だけど実質はライブストリーミングと同一の機能らしい

つまりどっちで落としても動作は一緒
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 20:46:04.34 ID:CDY3R33u0
>>175
-rって書いてるけど-Rじゃなくて?
-vだとライブストリーミングオプションでresume禁止
-Rはrtmpdumpの先読みバッファ機能停止=高速DL機能停止?
-vは先読みバッファが効いていて-Rとは排他だと思ってたんだが
小文字の-rってURL指定じゃない?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 22:41:18.68 ID:zFvM36hu0
録画が複数に分かれて後半のファイルがエラーで失敗してるのに後から気付いて
失敗したのだけやり直そうとしたらTS無くなってて悲しい
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 23:21:20.89 ID:USutvmks0
次はもう失敗しないね!
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 00:13:11.14 ID:oFBfK1aW0
ひまたんぷれいやのコメントウインドウをこめたんみたく、ウインドウ化って出来ないのかな?
コメ見ながら視聴したい時に結構不便だから困る
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 01:27:24.27 ID:+TocbOJv0
rtmpdump コマンド一覧と使い方 : ニコニコ動画研究所
http://looooooooop.blog35.fc2.com/blog-entry-440.html
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 17:10:45.76 ID:9iDsNBll0
-Rってテンプレ設定1だとどこにつけるの?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 17:48:15.41 ID:Ye4RZMv+0
左目のホクロの下あたりに
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 18:20:50.96 ID:c72c/ZgP0
ラボのブログが修正されてるね
-vrと最後の-vで重複だけどブログの中の人は-vrにしないと落ちてこないらしいから環境依存かな?
自分はコマンドライン直打ちで-vrと-rでどっちでも落ちてきて(最後に-vつけて)
ファイルサイズも一緒だったよ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 19:25:17.99 ID:ngN52GZH0
急に過疎ったな
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 20:44:49.43 ID:DOB47lzv0
みんなもうニコ生やめたんじゃない?
運営がいらんことするから
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 02:13:14.54 ID:Jmi04JpA0
ユーザー生TS、dumpTSライブモードだと
ストリームがデータ的に異常がある時、エラーで止まる時あるな
100%中の2%の時間の所で、何度やってもエラーで進めない奴がある
その他にも途中で進めない奴がいくつも出た、500TS中5個ほど
99%前後ので途中で止まる奴はカウントしてない
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 03:06:27.08 ID:32wNZeOJ0
おかしいやつのURLはってくれ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 04:40:55.14 ID:ewzvP5kx0
たまに「rtmpdump.exeが動作を停止しました」という表示が出るが、
今回、録画した動画を再生してみたら上手く録れてなかった
(音が出ない)

おまえらも「rtmpdump.exeが動作を停止しました」という表示が出た
場合、うまく録画出来てない?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 04:49:26.02 ID:Jmi04JpA0
>>187
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv160169566
TS金曜日まで

DLしてすぐの2%45秒ですぐ止まる
TSブラウザ視聴でも開始25秒で音途切れる
57秒ごろまで再生すると、勝手に音声復活
ちなみにシークバーで30秒あたりから再生させると
何の問題もなく正常に再生されるので、
おそらくエラーストリームが混じってる。

タイムシフトデータにエラーがある同じような放送全部
途中で止まる事になるね。高速モードなら止まらなかったけど
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 06:34:55.62 ID:E7HL8ryz0
590:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 00:18:56.04 ID:eW6iaf6m0downup
俺は自作ツールいっこかませてるなぁ・・・
アプリAで9つまで行けるようにした

595:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 03:18:50.23 ID:eW6iaf6m0downup
アプリA,B,Cっていちいち分けるのがめんどくさかったからAで9にしただけだよ
実際3×3は変わってないA、B、CでAが3つ起動したたらBで録画Bが3つ起動してたらCで録画って言う風にしただけ

   ↑
イマイチよく分からないんだけど、この設定って今でも有効ですか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 06:50:05.96 ID:ewzvP5kx0
この放送(360分)がkakorokuで録れないんだが、君らどう? 録れる?
http://live.nicovideo.jp/watch/lv160753499?ref=community
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 07:14:12.95 ID:+feMkfpe0
>>189
俺もそれっぽいことあったけど、-m 240 とか付けたら改善した。
(タイムアウト時間、デフォルトは30)
60とかでもいいようだけど、kakorokuのデフォルトでは
240のようなので、それにした。
引数の設定をしたとき、テンプレートには入っていないから
抜けちゃっているんじゃないかな。

その動画も、試した限りはこれでいけそう。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 10:26:34.71 ID:NZ6fGOaz0
>>190
自分でいじるなら有効
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 15:08:59.63 ID:TTRjgYAU0
名前変えるだけで最大12起動
バイナリいじれば無限
両方とも過去ログにやり方ある
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 15:48:33.27 ID:tPH+9ii10
どうやってやるんえすか?方法教えてください∩( ・ω・)∩
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 16:32:16.85 ID:RzE6L7xB0
掛け算も出来ないのか
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 16:43:38.40 ID:zXoP5i0s0
>>192
横からだけど、これでできたわ
良いこと聞いたサンクス
198189:2013/11/28(木) 20:15:54.49 ID:Jmi04JpA0
>>192
ありがとう。
また違うので申し訳ないが、0%から一行に進まない違うタイプも
500TS中5個ほどあった。例えばこれ

ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv160212363
TS土曜日まで

よろしくお願いします
199189:2013/11/28(木) 20:21:20.96 ID:Jmi04JpA0
198は多分TS4んでるな

というか、ユーザー生放送TS落とせなくした仕様変更したメンテ後
TSが4んでるのか、4んだ鯖に割り当てられたのか
TSが全く流れてこない状態が非常に多くなった気がする
かなりのヘビーユーザーだから、わかるんだけどね
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 20:25:22.75 ID:YiP/sfPg0
こんなん録画してどうすんだよ
せめてエロ前回でいけよ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 21:19:06.52 ID:E7HL8ryz0
>>193
ありがとう。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 23:05:29.68 ID:RzE6L7xB0
win8.1 64bitに買い替えたらrecoが不安定になって
13バイトファイルが作られる率が増えて正常に録画してくれないんだけど
改善方法ってあります?
試したことは、
C:\Program Files (x86)に入れて起動、管理者として実行
ファイヤウォール、ウイルス対策無効、sqlite3の入れ替え
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 23:17:49.76 ID:zXoP5i0s0
>>198
Webブラウザから観ることすらできないわ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 00:38:16.81 ID:3O5DBax40
>>202
recoはとっくに排除されて使えなくなったから改善はできないよ

というか、このスレ確実に運営連中も監視してるよな
阿呆共が好き勝手やったせいでどんどん肩身狭くなるな
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 00:41:38.61 ID:3ClOPFFZ0
有料や公式の生放送はともかくとして、
ユーザーの生放送までDLさせないのはやりすぎ
だから500円払うのやめたし、周りにも払わなくても
見られるサイト教えまくってるwざまあみろ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 00:52:02.99 ID:TeXBlkFj0
俺なんかプレミアム課金もして好きな放送絞って本当に大人しく常駐してるとこだけで楽しくやってたのにさ…

後先考えずに乱用しまくったやつらは自重しろと散々釘差されてたのに、それで一緒に巻き込まれて普通のユーザーからしたらいい迷惑だよ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 00:59:11.86 ID:Ch9ldjvK0
鯖の状態を以前の状態に戻してrecoもkakoも復活させてくれたらプレ垢3つは契約してもいい
こんな縛り付けてばかりでは「ニコニコ」なんて出来ないよ!もっと寛容な運営をしてほしいね
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 01:15:47.76 ID:ZX8Rme530
面倒だから一々レス付けないけどスレの流れ読み直してみるといい
釣りなら構わんけど
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 01:19:41.78 ID:3O5DBax40
この11月でメンテ何度も重ねてたしなぁ
もう排除する方針で進めてるだろうね
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 01:21:19.54 ID:sKLMeEAi0
簡単に録画できる環境だと配信者が減る
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 01:47:12.61 ID:0+NI3qY90
>>207
「ニコニコ」なんて出来ないよ!「ニコニコ」なんて出来ないよ!「ニコニコ」なんて出来ないよ!
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 01:51:05.75 ID:0+NI3qY90
♪ニッコニコな〜んてでっきないよ〜
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 02:02:55.96 ID:8+zDTPbl0
>>204
いや、win7の32bitでは今も問題なく使えてる
ただデスクトップで深夜はうるさいからノートのwin8で使いたいんだ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 03:24:40.65 ID:5jTS+Zix0
Win8.1は、8よりひどくなってるからやめといたほうがいいのに
対応してないというか、不安定になるソフトもあるし、もしかしたらそれのせいかもしれないな

互換モードでいくとか
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 04:05:52.14 ID:TrLNMWoL0
>>207
お前は「ニタニタ」だろ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 09:05:17.87 ID:d99ST5N80
こうやって規制ばっかしてるコンテンツは最終的には利用者減っていって長い目で見ると損するはずだがな
運営はそれを考慮せずどんどん規制だけ厚くしてるとは実に嘆かわしいな
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 12:18:18.29 ID:Dusjksqf0
規制したら、録画のためにプレ垢入ってる人がいなくなるから、
結局自分で自分の首締めてるだけなんだよなー
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 12:24:06.36 ID:4kVwVIFx0
何言ってんだコイツラ(ホジホジ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 13:00:20.29 ID:9F4+e3+M0
ひろゆき辞める前はみんなニコニコだったが今では運営及び関連企業だけがニコニコすればいい方針になっただけで黒字化したですお
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 13:15:09.33 ID:1KnDNn4p0
少し前までのニコニコは挑戦的な企画どんどん打ち立てて
どんどん地位上げて行ったが、頂点まで上り詰めると
鯖の維持の大変さや小さなコストダウンなどしてる所だな
これはようつべと時間軸が同じすぎる。
ようつべもコストダウンなのか全ての解像度の動画ファイルサイズ
かなり小さくしはじめた所。
1080P動画はキャッシュに残らないセグメントストリーム方式に変更中

このスレ的には関係ないが、原宿Ver切るのも
挑戦的にどんどんVer進化させてる行くつもりなんだろうけど、
少しはユーザーの声きけよって思う。このままだと、いつかは見放されるな
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 17:44:07.24 ID:4snbzLQ70
表面上はお客様のための改善
でも実際は運営側の都合のため改善
3年後には終わってるな
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 21:05:16.71 ID:WIBm2TwF0
お子様でお客様の神様が何やらほざいてるようだぞw
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 21:48:20.74 ID:i/YuxX2B0
(運営だけが)ニコニコ動画
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 11:28:10.45 ID:bMxYe3DL0
銀座になったら、もっと過疎りそうだな
がちでニコ生オワコン
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 18:43:23.38 ID:zAWSSc7V0
ツイキャスに流れるか
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 19:22:00.22 ID:+IWfCV5/0
無料で自動録画ができる配信サイトならドコでも問題ない
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 01:06:34.61 ID:kPi0nA+i0
GINZAゴリ押しでだいぶ人減りそうではあるな
ひろゆきにniconico2.jpをぜひやってもらいたいな
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 02:11:07.46 ID:kF9WQ6DW0
終わらねーだろ
国内では一人勝ちなのに

ツイキャスとYouTubeLIVEが本気出してきたら数年後はmixiみたいになってるかも知れんが
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 04:04:56.21 ID:GteJFc5i0
実際ツイキャスはけっこう追い上げてきてると思う
でも、あっちはお金の制限がある学生が多いな

GINZAのメリットってなんだ?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 04:21:04.34 ID:DPVra0zx0
なんで運営側はリニューアルしたがるんだろうな
ユーザー側には何一つメリット無いというのに
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 04:52:29.47 ID:Ui/JKLxV0
開発者が給料貰う為
原宿メンテしましたよりGINZA開発しましたのほうが給料が高いからだろ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 05:08:11.27 ID:kPi0nA+i0
原宿の使い勝手を継承してくれれば誰も文句言わなかったんだよ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 09:29:09.24 ID:bVcz+9Ez0
原宿が傑作すぎたんだろうな
Qでも少し不満があったのも確かだし
なんか、MSと同じ流れを辿ってる気がするな
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 15:46:19.35 ID:NuJkrKyD0
WindowsXP→Vistaみたいな感じある
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 03:12:04.85 ID:dd4DjclL0
原宿→Q→GINZA
の流れは、
XP→Vista→Vista SP2
だと思うわww

重くなってるから、8ではないなとw
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 05:56:16.09 ID:SlxhLIZj0
多分ustrokuと同じ形だと思うので質問
いつものようのustrokuでユーザー放送の録画を始めようとしたら
ERROR: You must specify a hostname (--host) or url (-r "rtmp://host[:port]/playpath") containing a hostname

で録画不可能になってしまった
解決策を教えて下さい
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 06:41:12.50 ID:EpsX1uHS0
以前もustrokuで録画できない不具合があったけど
いつの間にか無くなってた。解決策は無いと思うよ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 08:07:20.81 ID:e5kUtRBy0
あ、今日か
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 04:41:30.74 ID:eHnCb1CI0
原宿も始まったときは不評だったが、なんだかんだで画面がそこまでゴテゴテしてなかったもんな
GINZAは… 窓の中で動画が左上に小さく表示されるのは意外と便利だけど、あれも実際ニコ動のスマホアプリで既にあった奴をそのまま持ってきてるだけだし
それ以外は悲惨すぎる

それはそうとkakorokuはやっぱり等速しか今は手段が無いのか
それでもnamarokuと違ってTSで録画できる分まだ良いと思うべきなんだろうな
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 05:03:56.72 ID:TWDtsA+o0
いまのとこは、等速しかないな

GINZAはやばいな
読み込みが全体的に遅いし、コメントエラー多いし
今日強制変更の日だったから、自分も原宿から変わったが、
ニコ生が初めて嫌だと感じた
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 11:29:20.23 ID:8h4ILiJX0
同じくスレチだけど、Hyper-Vでテスト的に
XPのIE8で試したんだけど、生放送一切見る事できない
ニコ生銀河最悪最低だわ
いちいち下位バージョンチェックしてんじゃねえよ
IE7以上だから見れる環境なはずなんだけどなー
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 11:41:30.63 ID:lLf/9VDx0
とりあえずnamarokuもkakorokuも何も変わらなかったが
20-22時くらいまで糞重くてエラーでまくりだった
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 12:44:01.85 ID:AEl8fXxg0
>>242
やっぱりそうだったか
重くて繋がらなかったんだよ
自分もエラー連発だった
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 13:01:31.87 ID:AEl8fXxg0
こんなのあった

ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1386048538/
732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 21:17:52.43 ID:/EA7kjypP
まるで初心者が書いた HTML
こんなのがごろごろしているから stylish 用の CSS 書いてて笑いには不自由しない
ttp://i.imgur.com/J2JT0py.png

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 21:53:42.93 ID:/EA7kjypP
CSS もホント酷いwwwwwwwwwwwwwwwwww
ttp://i.imgur.com/xhIaQ3K.png
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 18:41:21.34 ID:rSbsTv4O0
GINZAは無駄に縦に長いのはなんあんだよ
いちいちスクロールさせないと全体が見えないのはめんどくさすぎる
いい加減にしろクソが
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 06:21:02.09 ID:ZTijbbYn0
>>244
完全に素人のプログラム
ありがとうございました
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 07:31:34.95 ID:s8MsZj590
>>192
低レベルな質問をして申し訳ないのですが1.5.4の引数設定1の場合
-m 240これはどのように付け足したらいいのでしょうか?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 08:12:54.23 ID:zpqH/ADJ0
プログラマーにも給料あげないといけないから、GINZA作らせたんだろうけど、ひどいな
残してほしいという声もある、原宿を消したのも、
メンテをなくすとか、鯖への負担を減らそうとしたんだろうけど、一向に重たいのは変わらない
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 09:17:37.22 ID:dX9/MMhA0
複数回線契約してパソコン10数台で365日24時間フル録画稼動もちろん全て無料垢
その人が発した言葉とは
「ニコニコくっそ重いなぁ・・・いつになったら軽くなんねんボケぇ!プレミアム解約すんぞ!」
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 09:49:35.91 ID:w0OtO3TZ0
ニコ動に中学生が学校でヤってる動画上がってるwwマジできめえ
http://www.nicovideo.jp/watch/nm22392146
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 10:01:18.45 ID:GAQjPyqq0
中国の福建省の中学生って・・・
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 23:07:14.56 ID:4hPwU3h/0
等速録画の場合窓を増やしまくれば同時に録画できるからまぁ問題ないんだけど
kakorokuいじって録画開始押したら裏で窓が増えて録画が始まるようにいじったりできたら面白そうだな
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 07:22:54.55 ID:SfYkV9GN0
ダミーのrtmpdump.exeを作って、そいつは真のrtmpdump.exeを引数を引き継がせて起動し、
自分自身は正常終了するようなのにすればいいんじゃね。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 14:19:03.48 ID:GjDuJPL00
a
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 15:02:21.94 ID:J9kZbi/X0
b
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 15:14:42.33 ID:5V8Qk6UW0
c
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 17:18:37.18 ID:jBqS/o0M0
Web
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 19:12:33.82 ID:+XE8vMXt0
放送のAPI情報が暗号化されています。
この放送は録画できません。

有料放送@20分で終わってしまう・・・
namarokuRecorder Ver1.5.8です・・・
どうしたら・・・
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:18:12.22 ID:jBqS/o0M0
namarokuRecorderからのメッセージではなく作者からのメッセージなんだから察しましょう
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 18:27:17.43 ID:qtYb25hT0
一気に人がいなくなったな
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 18:55:35.21 ID:lR34KZM50
ニコ生自体が完全なオワコンだからね
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 19:37:49.74 ID:W+XQpprw0
グラバー使ってる人いる?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 19:10:26.10 ID:4i+kGFaq0
過疎りすぎワロタw
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 20:05:28.57 ID:s5vdsc680
昨日から「Comingsoon」ってダイアログ出て予約枠で録画始まらない放送が出てきたよ
どうすれば録画できるか知ってる人おる?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 20:21:07.22 ID:X7MoKwof0
>>264
Comingsoon発見次第、録画開始ボタンを手動で押しとけ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 21:05:21.40 ID:s5vdsc680
回答ありがとう
放送枠中にPCの前にいればその方法でもいいんですけど
自動録画は無理なんですかね?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 13:17:18.79 ID:4UQahNJr0
ComingSoonでなくなったな。
次はnamaroku対策テストでもしてんのかね。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 19:56:23.03 ID:Ev+VzqZi0
出なくなったね。
深夜(早朝?)にkakorokuを走らせてたら「正しいプレミアム〜」っていくつも出てたし
運営がなにかしらメンテした気もする
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 01:45:50.14 ID:xtEBWDtA0
カミスンは一時的なシステエラーだったんじゃね?
なんか開場22:00開演21:54とかなっておかしくなってる奴あったので
ComingSoon出てた。開演時間正常なのもエラー出てたけどね
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 11:03:30.58 ID:CfQQQXmL0
kasoroku
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 17:10:46.43 ID:hc0NYLoU0
35、6分で必ず切れるのってそういう仕様になったの?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 17:31:10.21 ID:leUaBxSM0
どれの事聞いてるのか?もっと詳しくかけよ・・
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 17:42:51.90 ID:hc0NYLoU0
詳しく書いたら変なのがたくさんよってくるような内容だからさ
みんなもそれわかってるから教えてくれなくなるしな

とにかくアレが発動せずに35分前後で必ず切れちゃうんだよ
4時間40分問題が解決された最新のを入れたのとときを同じくして発動しなくなった気がするんだが何か関係あるのかなと
そしてそんな現象は俺だけかなと思ってちょっと聞いてみたかったんだ

もし俺と同じ現象が起こってるやつは俺が何のことを言ってるかわかるはずだからこの説明で十分なはず
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 18:01:02.21 ID:fkdwnC720
そうですか
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 18:01:57.08 ID:MlZeoO/q0
フーン━━━━━━( ´_ゝ`)━━━━━━
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 18:47:20.80 ID:hc0NYLoU0
やっぱもうここ駄目なんだなw
まあ元々自己中ばかりの集まりなんだから雑談も協力も糞もないわなw
しょうがないから自分でメタデータいじってみるわw
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 19:49:43.02 ID:GZq1mDnY0
KYじじい
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 19:51:38.81 ID:cde3SlU10
ごめんオレ馬鹿だからわかんない
でもがんばれがんばれ!!!!!!!!
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 21:04:33.88 ID:3bRGH8l30
>>273
単に、放送者が切ってるだけだと思うんだが…
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 21:08:39.77 ID:QohWgH880
悪質盗撮ツール
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 22:58:05.11 ID:leUaBxSM0
kakoroku枠が分割されてるのがあると最初のだけしかDLできてなくて不便だね
分割されるのはタイムシフトの不具合なんだから運営が直せばすむことなんだけど
クレーム入れても無視されてるみたいで直りそうにないし
分割されたファイルの一部だけDL出来なくなってる(見ることもできない)のもあって
どんどんひどくなってる気がする
困ったもんだ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 02:37:51.20 ID:X3lescSH0
夏だなあ坊豆腐
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 09:10:32.54 ID:MKkLxKJV0
真冬だよ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 10:26:23.06 ID:rihYu69C0
namaroku質問スレの>>674も同じような内容だな
運営・配信側の仕様だからこちらのプログラム云々で自由にできないし
どう頑張ってもTSが等速でしか撮れなくなったのと似たようなもんだな
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 11:47:11.36 ID:OZ2a3hng0
あ、やっぱり等速でしか取れなくなったんだ
おかしいと思ってた、namaroku使えるからスルーしてたけど
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 14:17:25.82 ID:LF6NpAg70
えっ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 07:02:29.68 ID:3v6/AD9m0
今日また対策あんのかね
いい加減にしろ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 18:14:59.61 ID:Emy7eXlt0
明日じゃなくて今日?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 01:37:36.63 ID:YbdXNnjHP
Ustroku使えねーじゃねーか
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 02:54:51.33 ID:jZGW00+30
一般だとTS見れないんだったな。なんで文句を言ってるのか分からなかった。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 12:49:27.91 ID:0j+1WRPf0
 
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 15:42:58.28 ID:6fIoBgHv0
「アカウント設定」で「ブラウザとクッキーを共有せず、次のアカウントでログインする」に設定してる人いる?
録画できなくなってるから↑の設定見てみたらログインできなくなってるんだが

「ブラウザとクッキーを共有する」ならログインできて正常に録画できるけど、
録画用垢と視聴用垢別にしたいから困るんだよな
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 15:56:59.81 ID:iNA215pN0
ツールのログインするクリックすると失敗かもって出るけどちゃんと録画は出来る
binファイル削除するとか
どうしても出来ないなら別ブラウザでログインしてそっちで共有すれば?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 16:11:06.20 ID:I0h37CvL0
あれ、急にクッキー共有できなくなった
クローム
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 18:02:55.95 ID:nKzmVxQhO
設定していたユーザーIDが全て消えていた……謎
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 15:26:17.26 ID:uKhUF/2w0
結論!

ニコ生オワタ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 20:26:12.90 ID:KkXua0pJ0
俺はいままで通り普通にできてるで
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 22:48:47.49 ID:X7GiKAkx0
オレもやで
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 09:35:38.69 ID:XHEPEJSE0
クローム使用
namarokuRのクッキー共有はできてるみたいだが
kakorokuは「クッキー取得中なんたらかんたら」とかで録画できないわ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 10:38:17.41 ID:maA66iGr0
firefox(PaleMoonだけど)は問題ないな
クッキー取得ライブラリの問題かな
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 11:36:40.69 ID:IquRy5Z10
外付けHDD逝った。・゚・(ノД`)・゚・。
ほぼニコ生専用と化して2年間使ってたけど逝くときはポックリ逝くな
おまえらは俺みたいにならないよう、データのバックアップはしておけよ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 12:25:37.96 ID:u9Z8xDAx0
>>301
データ読み込みが遅いとか、異音とかの前兆はなかったのか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 17:07:22.75 ID:orEpI8Mx0
半年振りにkakoroku使おうとやってみたがコメントしか保存できない
もうだめになったの?これ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 19:11:28.99 ID:KclKs8UO0
>>303
>>2読んで無理なら諦めろ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 20:08:48.51 ID:AW5LBGtg0
kakoroku独自の方法が必要になってたんだな
全然知らなかったは
等速で文句言ってる奴いるが、kakorokuがずっと使えなかった俺からすれば等速でも充分過ぎるわ
306303:2013/12/24(火) 02:32:23.85 ID:VfpU6Rvt0
>>304
教えてくれてありがとう、がんばってみる
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 15:33:34.48 ID:x0e4C4RW0
>>2  読んでダメだったのでアマレココで頑張るww
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 19:31:45.91 ID:RcSapvVy0
tsgetつかおうぜ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 23:44:25.87 ID:DCeGvzAK0
同時に18番組録画してたらPCがヒイヒイ言ってたわ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 03:41:35.58 ID:KeLuSYYO0
tsget、斧のダウソurlはわかったけど
キーワードがわからなくて落とせない(´・ω・`)ショボーン
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 03:46:44.32 ID:W8dlbEv50
クリスマスイブ、普段放送しない生主たちが一斉に放送しだして
namarokuがフル稼働だわ

意外と皆ヒマな割にはこういう行事を大事にするんだな
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 05:02:31.83 ID:BHSeOXGr0
お前ほどじゃないけどな
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 05:33:04.09 ID:/5JVPZ4o0
普段放送しないから、こういう行事に放送しないと忘れられるんじゃないか
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 10:00:47.17 ID:YIMXMi/f0
キーワードはスレから連想して入れてりゃなんとかなる
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 10:04:03.58 ID:u+8sz6jz0
dumpが落とせないのにtsgetだけ落としても無駄ww
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 10:53:26.01 ID:vlFWmped0
ニコ生グラバーって凄いな
まともな感想が一つも見当たらない
もう面倒臭いから買ってみようかなと思うけど一つも業者じゃない人間の感想がない
誰か買ってないか?高くてもちゃんと録画が機能するならそれでいいんだが
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 11:01:26.10 ID:rcLNaqzu0
kakoroku 1.5.4 で4GB超えたらエラー出ちゃったよ
仕様なんかね?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 11:04:30.98 ID:V6KetFhb0
むしろ人柱になってくれ。

・・・だが褒めたら褒めたでステマ扱い。
だからレポが上がってこないんだろ。

kakorokuが使えなくなってしまってから熱が冷めた俺としては
金払ってまで録画し、試聴する気も失せた。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 11:06:18.10 ID:KeLuSYYO0
>>314さま
>>315さま

大変参考になりました
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 11:24:09.31 ID:/oqSjy3B0
>>316
あの会社の宣伝法見てるとまともな商品とはとても思えないんだよな
あれで中身がちゃんとしたソフトだったらある意味すごいw
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 14:24:11.24 ID:vlFWmped0
ニコ生グラバーだけなら人柱になってもよかったんだけどな・・・
ustrokuが使えなくて代わりを探してる最中だからみつかるまで無理だわ
グラバーにはust録画ついてないみたいだし、ついてるのは倍の値段になるし
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 15:08:39.54 ID:lYy5TNLe0
Ustreamで録画するものとかあるのかよ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 16:41:44.82 ID:K/g0TsnQ0
もし5枠DLしたいとしてkakoで順に落としてくよりTSget多重でやったほうが1/5の時間で済むっつーことかふむふむ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 17:29:24.75 ID:/pdZIdth0
ERROR: rtmp server sent error
ERROR: rtmp server requested close
_ノ乙(、ン、)_
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 18:33:42.88 ID:7kftxJeXP
>>322
おまえがニコで保存してる人が外部で放送初めて、保存したいものが出来た時にどうする?
今、保存したいものがあるかないかじゃなくて、技術としていつでも保存できるようにしておきたいとは思わないの?

そういう意味でもUstはどうにかならんのかとね
ツイキャスはここのよりいいのが出来たからいいんだけどね
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 18:53:10.05 ID:lYy5TNLe0
きみはここでクレクレやって他人に頼ってるだけじゃん
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 18:56:20.16 ID:FLUjB/9l0
ustってとれる放送のが多いんじゃないの
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 20:37:35.80 ID:dVetK1G50
ustrokuなんとかしてほしい
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 21:50:02.52 ID:jaewXcdY0
その前にとりたくなるustの番組が知りたい
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 01:15:33.34 ID:2049yPmG0
UStreamで、地域の祭りの中継とかで、地味にはまって見ることが多いわ
実況主がわーわー騒ぐ番組よりも、よっぽどいい
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 11:00:15.91 ID:ZgBS2Dj80
アメリカとかソフト制作盛んなのにustrokuより使えるフリーソフト誰も作ってないのかよ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 19:43:27.14 ID:chgDg8y+0
基本的にはTSはカコロクで何の問題も無いんだけど
たまにコメントかけてしまう事があるじゃないですか
仕方ないので、他のコメビュで取得して、時間とかずれてるのでグラシアで調整して・・・
という感じでやってるのですが
そもそも、コメントがきちんと全部取得できるようにならないんですかね?
みなさんどうされてるんですか?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 20:20:18.48 ID:ZgBS2Dj80
ワロタ

http://www.internal.co.jp/
平成25年12月14日
お客様へのお詫びと業務改善に向けた取り組みについて

社内調査の結果、当社の広告表現に不適切な表現が見つかり、また顧客満足度においても一部十分な水準に達していない商品が見つかりました。
当社に対する厳しいご意見を真摯に受け止めるとともに、お客様に多大なご迷惑をおかけいたしましたことを、深くお詫び申し上げます。

業務改善およびお客様満足度向上のため、以下の取り組みを行うことを決定いたしました。
2013年内にすべて実施してまいります。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 20:31:15.74 ID:xoxEjb4n0
>>332
コメント取得用のkakorokuを別フォルダに用意。
コメントだけダウンロード
ダウンロードされたコメントのファイル名を変える
コメントだけダウンロード
WinMergeで合成
コメントだけダウンロード
WinMergeで合成
(以下気が済むまで繰り返す)

まあ、めったにコメントは取らないけど。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 21:11:10.61 ID:E1H2cENi0
ustは取れない放送がかなり多くなってきたな
同じ場所から同じ機材で配信しててもチャンネルが違うと録画出来なかったり
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 14:44:12.80 ID:VaGA8mMQ0
kakorokuで録画したものに一般とプレミアムて画質の差ってある?
なんか一般で録画してもきれいな気がするんだけど
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 16:28:16.25 ID:oTM7Fcyo0
>>336
コラ運営が見てるだろ
プレミアム限定放送も見れちゃうとか言うなよ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 16:46:19.99 ID:+G/qDV580
プレミアムはプレミアム画質だよ!
プレミアム最高!
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 16:47:57.85 ID:oTM7Fcyo0
>>317
俺はエラーも吐かず止まってたわ
ログのファイル容量が途中からマイナスになってるんだよな
整数型のintがあふれちゃってるようだな
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 17:24:32.39 ID:WGM9/h7u0
4GB対応版でもだめなの?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 18:12:54.01 ID:VaGA8mMQ0
>>337>>338
や、やっぱりな〜、前から一般は汚いと思ってたんだよなぁ
プレアカ登録してくる!ありがとう!
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 18:35:55.12 ID:7uEs7WHX0
>>340
そんなんあんの?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 19:42:17.49 ID:WGM9/h7u0
http://nht.r.ribbon.to/
ここにあるよ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 21:23:52.33 ID:7uEs7WHX0
>>343
これに差し替えたら落とせたわ
ありがとう

あと画質気にしなければ低画質版を落とすという手もあるね
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 05:05:28.92 ID:kO7wO10c0
>>332
できないんですかね?じゃなく
鯖の負荷によって、毎回違う値返してくるのがそもそもの原因。
ちなみに他のコメント取得ソフト使っても、取りこぼす時は取りこぼす
なぜファイルとしてダウンロードさせない方式なんだろう
DLだと毎回同じファイルができて信頼度は絶対なのにな

USTはようつべLIVEと同じくHLS方式に切り替わったんだろ
ffmpegで撮れるってどこかで報告みたぞ
以前はマック配信の時だけHLSだったみたいだけど全部変わったな
rtmpとhttp配信、サイトとして何か大きなメリットでもあるのか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 14:20:14.87 ID:SbdiHIey0
ブラウザでみてても、シーク直後とかなかなかコメントが出てこないことはあるな。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) NY:AN:NY.AN ID:CPysxP4M0
完全に朝鮮半島の考え方だな

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:xlVHVL5n0 [1/2]
>>29
顔も見えない相手に謝って君にどういう得があるの?
謝るだけならタダだからとりあえず謝っとけみたいな気持ちが感じられる

31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:xlVHVL5n0 [2/2]
謝るのって金かからないし、まさに誰でもできることなんだよね
だからこそ「他人の怒りを鎮める最もコストパフォーマンスに優れた手段」でもあるわけで、
ほいほい謝る奴はそういう不純な動機で謝ってるのに等しいわけ

すぐ下手に出たりすぐ謝る人っていうのは、逆に言えば「そうすることが自分にとって都合がいい」ってだけに過ぎないんだよね
決してそこに人間としての慎みがあるわけではなく、単に問題回避の手段として下手に出るということを身に付けてるだけ
そういう卑しい人間を今まで何人も見てきた
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 19:34:05.81 ID:cpA05Fp30
たまに自動録画始まらない事ないか?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 20:48:00.58 ID:1jYJqbKX0
MPXでUST録画できるか問い合わせたけどやっぱ駄目だな

お問い合わせ頂きました件ですが、
お返事が遅くなってしまい誠に申し訳ございません。
予約録画機能はチャンネル登録ではなく、
URLを個別に登録する形となります。
なお、現在Ustreamの予約につきまして一部不具合があり
動作の検証を行っている状況でございます。
大変恐れ入りますが、
不具合の確認及び対応が出来るまで
もうしばらくお待ちいただいてもよろしいでしょうか。
その他ご不明な点等ございましたら
お気軽にお問い合わせ下さい。


ustrokuなんとかしてくり〜
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 00:37:04.53 ID:lcZzk1OB0
デスクトップキャプチャーで今だけ凌げよ
寝てる間は無理だろうけど
351332:2013/12/31(火) 00:44:16.78 ID:ZMhSZv+T0
>>334
まぁ、結局、そういう事になるんですよね
これしか方法が無いっていうのがちょっとねぇ
それほど何度もやる作業では無いのでたまには面倒な作業があっても構わないんですけどね
これを自動化・・するぐらいなら、手でやります
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 00:55:17.89 ID:ET7G6HSc0
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 23:51:59.91 ID:EmSvAPRm0
俺が加入してるコミュの生主のほとんどが放送しないので、どうしてと
思っていたら、急に皆が一斉にカウントダウン放送をやり始めてフル稼働
状態になった
354 【小吉】 【1915円】 :2014/01/01(水) 03:22:20.58 ID:4ho73oDE0
あけおめことよろ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 15:58:36.33 ID:/6ZFDJfb0
kakorokuを等速ダウンロードで使うとファイル終わりで必ず
>(99.8%)
>Download may be incomplete
みたいに表示されるのがすごくモヤモヤする
356名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 16:49:19.59 ID:AvDOxPoD0
俺も出てくる
357名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 17:36:28.52 ID:hsdb42M00
そういうこともあるだろう
358名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 20:27:26.11 ID:8SvPdgPj0
たくさん録画してる人にききたいんだけど
結局あとで見たりするの?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 20:46:57.03 ID:ZHKNctES0
いっぱい録り貯めるのが趣味です^^
360名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 21:26:02.29 ID:Jc/6ML/30
>>358
砂鉄を取るには沢山の砂が必要
分かるな?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 21:43:18.78 ID:FEm8esW70
砂金じゃない所がニコ生らしいなw
362名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 15:59:40.66 ID:65Z8/Q/X0
初めてkakoroku使って30分の公式番組のTSを保存したんですが
保存したファイルの最初から15分くらいピー音とテレビの公共電波放送の緑の画面みたいなのが映った後アニメが始まり無事保存されてました
この15分くらいのバグを発生させず保存する事って無理ですか
ブラウザはChromeです
363名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 16:20:45.71 ID:jRC8W1wr0
flvカットとかでググって編集しろ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 17:21:14.18 ID:65Z8/Q/X0
flvカットってのを使ったらflvファイルとして認識されませんでした
windowsliveムービーメーカーで編集して保存しようとしたらエラーになりました
ひまたんプレイやとかで見てもシークバー動かすたびに5秒くらい止まるのでファイルは壊れてるかもしれません
365名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 17:28:57.32 ID:jRC8W1wr0
じゃあ元のままでいいんじゃね
366名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 17:45:20.20 ID:65Z8/Q/X0
原因らしいのをなんとなく見つけました
DL中のログに残り-18分20秒のコメントを参考だとかあったのでこれはニコ生開始前に来場できる状態でのコメントや動画を保存してしまってるんじゃないでしょうか(実際そこのコメントはxmlには保存されてませんが)
こういうのを保存しないように番組だけ保存はできないものですかね
367名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 17:59:43.14 ID:/jBpmNPx0
>>2
> TSの特定の時間だけ保存
> 【rtmpdump】 ニコ生のTSの放送前の準備時間を保存しない方法
じゃダメなん?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 20:29:26.25 ID:65Z8/Q/X0
コマンドで-A 1144 -r -oと書いて作業ログに1/1個目録画開始★放送時間(-9分-4秒〜)★みたいなの確認したんですが
動画になった時なぜか時間が削られずそのままです
後、コマンドを編集するときに -A や -Bを使うところにあらかじめ-fってあるのはなんでしょうか
これ削らないと機能しないみたいなのはないだろうとそのままにしてますが
369名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 20:30:39.08 ID:65Z8/Q/X0
訂正 -rは-Rです
370名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 00:17:10.25 ID:ipQsWUZL0
コマンドラインから -A 12460 でちょうどいいところから保存できるけど
昔のように途中からのパーセンテージになってないのと
うまく再生できる動画が保存されないみたいだ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 08:33:34.87 ID:kVaYQ7qj0
nakano makoto/@nakanon2013/12/20(金) 01:15:09
なんかもう番組打ち合わせすらも放送できそうなんですけど次から録画しますか・・w
RT @SaitoYosuke_Z: ドラゴンクエストXTV番外編 よーすぴサンタのクリスマスSP! #DQXTV #DQ10 nico.ms/lv162414332 ネタだと思ったら本気らしい
372名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 18:12:21.00 ID:PqhnaOUi0
http://live.nicovideo.jp/watch/lv164145627
これ全0ファイルとか出て録画できないんだけど俺だけ?
ブラウザでは見れるんだが
373名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 18:16:21.35 ID:norTwRoq0
http://www.nicovideo.jp/watch/1388293962
これ流してるだけだから
374名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 00:08:41.65 ID:nIDbIGuH0
USTroku、
ERROR: RTMP URL: No :// in url!
ERROR: You must specify a hostname (--host) or url (-r "rtmp://host[:port]/playpath") containing a hostname
と出てきて録画できない。しかし時々録画できるのがある。

例えば、トップに載ってたので適当に試したのでも、
秋葉原ライブカメラ、JNN福島第一原発情報カメラ なんかは録画できるのに、
大阪空港hdライブカメラ は録画できない。
何か違いがあるのか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 00:53:06.44 ID:3WnDJzNC0
>>374
ttps://github.com/K-S-V/Scripts/releases
これに差し替えるといいですよ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 01:09:16.64 ID:P8uJg5Tf0
kakoなんてどうでもいいんだよ
namaでリモが6分くらいで勝手に止まるのなんとかしろやください
377名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 01:13:15.51 ID:2D5VuHWo0
今まで90秒で自動停止するものが6分に伸びたと思えばよくね?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 01:45:00.46 ID:P8uJg5Tf0
2ヶ月くらい前までは4時間40分だったよ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 02:21:44.00 ID:nIDbIGuH0
>>375
ありがとう。 でもそれ使っても駄目だったんだ…
先月初めあたりからおかしかったけど なんか対策されたのかもな
380名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 03:29:29.02 ID:mvoLNpX40
いつもペラって対策されて
学ばないねぇ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 10:43:46.55 ID:trfU0rSX0
>>271>>273がまた沸いてるのか

どうせこう言うと「俺じゃない別の誰かも同じことに悩んでたんだな」とか弁明するだろうけど、どうせ同一人物だろ

特定のスレ(狭い界隈)で同じような話題を同じように繰り返すやつは同じ人物である可能性が99%あると言っていい

ま〜、その問題点の原因を俺は知ってるけど、こんな奴相手にするだけ無駄だよな
382名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 10:46:13.40 ID:dqFO231x0
統失って怖いな
383名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 10:53:17.11 ID:Me3YFxES0
プログラムいじれば何とかなると思ってるんだろ
時短はこのスレでペラってた内容見た運営が対策とった運営仕様だから
仕様に関してはこっちでプログラムいじっても無理
運営の気が変わるとかメンテミスや偶然の不具合を待つしかないね
限りなく可能性低いけど
384名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 10:59:11.57 ID:trfU0rSX0
ID:P8uJg5Tf0 = ID:hc0NYLoU0
ホント阿呆は死んでくれや
385名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 11:01:50.61 ID:trfU0rSX0
>>383
ぶっちゃけ11月14日のメンテ以降ずっとそれだよな
http://blog.nicovideo.jp/niconews/ni042611.html

運営のあっち側で対策されてるから、こっちには何も関係ない
そのくらいのことも自分で経過判断できない低レベルな奴はギャーギャーわめくなって感じだよな…
386名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 13:16:05.79 ID:+VBt7kVB0
なんで相手しないって言いながら必死になって相手してるの?
同類どうし他所でやれよ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 14:40:38.44 ID:04mQcPIw0
kakorokuで引数使って等速DL出来るようになったら高速で出来ていたIPもふさがれた
長時間対応版が出たらリモ対策された
お前らの望んだ結果がこれだよ…
388名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 14:52:30.96 ID:gzi8cbQ10
>>386
二人とも糖質らしいからまあ許してやろうぜ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 19:03:19.68 ID:AGyXqbiB0
リモって、どこか変数をいじればできたような…
390名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 19:07:35.10 ID:Sywd0R1c0
変数(笑)
391名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 21:26:46.61 ID:WzvrIAKY0
リモ(笑)
392名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 21:59:47.44 ID:9Kcy5MV30
運営さんここですよー
393名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 22:21:51.88 ID:3WnDJzNC0
>>379
それrtmpdumpではなくてffmpegで保存できた
詳しくはここ
ttp://looooooooop.blog35.fc2.com/blog-entry-1107.html
394名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 22:26:50.47 ID:NLDEJXVO0
ログイン、パス見られて不正送金されたらやばい
395名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 00:01:59.11 ID:PFbYMqc40
>>393
それだとiPhone画質でしか保存できないでしょ?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 00:40:51.41 ID:N2ncd4tX0
これだと外出中に録画できないな
コマンドで取得させればなんとかなるのかも知れないけど
397名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 00:41:37.42 ID:8k7YJQwI0
>>395
ブラウザでの再生画質がiphone用だからそれ以外の映像データが有るのなら
それにアクセス解析して保存すればいいのでは
398名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 00:41:34.81 ID:K/OonxZB0
そんな簡単にできないからわざわざこんな遠回りしたiPhone画質なんかで保存してるんだと思うの…
実際色々url試してみたけど駄目だったよ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 01:07:24.21 ID:3/YF5c5l0
kakorokuで最後の1分くらい落とせないんだけどなんだろう
400名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 19:18:24.40 ID:BJXyR4Lf0
ひまたんとかでしか映像が再生できないflvファイルって
みんなどんなので変換してるんですか?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 19:38:18.32 ID:4uIJQg/w0
flvmdiguiで正常化
402名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 15:38:25.70 ID:jdqALXdD0
>>401
ありがとうございます。
問題が改善しました。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 19:03:19.33 ID:PrxzHgoS0
なんかよくわからんけどメタデータ入れとけばいいと思ってるやつ多いよな
わたしもです
404名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 16:56:41.53 ID:3tXd5+tX0
namarokuとkakorokuの新しいのきたぞ急げ
kakoで録画できるの確認した
405名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 17:15:54.90 ID:63W/i9YH0
>>404
どこどこ?
公式コミュじゃないの?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 12:34:16.40 ID:NjzS+So60
http://nht.r.ribbon.to/が落ちてしまって
rtmpdump-2.4-git-20131007_20131123.zipが入手できない
誰か再うpお願いします
407名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 12:38:01.92 ID:9F+5KEAy0
ええ・・・今落とせたけど
408名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 12:57:21.47 ID:NjzS+So60
他のブラウザでも試してみましたがクロームでhttp://nht.r.ribbon.to/にアクセスすると

http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:http://nht.r.ribbon.to/

↑のキャッシュコピーというページに飛ばされてしまい、やはり落とせないようです
IEやFOXでは「サーバーが見つかりません」と出ました
409名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 12:59:39.10 ID:5sGsMAwI0
これが情弱というやつか
410名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 13:10:46.75 ID:NjzS+So60
OSを変えた別の古いPCだとアクセスできました
原因はわかりませんが取り合えず解決しました
411名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 13:36:31.14 ID:9F+5KEAy0
解決したようだけど、IP変えて元のPCで試してみるとか
412名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 14:07:41.89 ID:NjzS+So60
試してみましたが、やはり元のPCだとIP変えても駄目なようです
413名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 21:16:28.65 ID:Iq4n555l0
15日にニコメンテあるけどまたそこで仕様かわるのかな
414名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 20:00:25.64 ID:Xig16ZLA0
>>2
【DL】動画の保存方法総合スレ【保存】part14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1384213340/840

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2014/01/12(日) 16:44:07.59 ID:cEZ+dNLn0 (2/2) [PC]
>>837

専用スレのが確実だぜ。

【ニコ生】namareco namarokuについて語ろう Part21
anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1384436233/
↑から誘導されますた。詳しいことは↓
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1384213340/827 一件目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1384213340/831-832,834,836-837

以上です。宜しくお願いします
415名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 21:04:25.41 ID:W5iXB4D50
>>414
まずはそのユーザー生放送だけ取れないのか、他のユーザー生放送は取れるのかと
>>2 を試しているのかどうか
416名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 00:48:32.16 ID:j3z/0SSEO
TSgetが使えなくなっとる……つい最近までは使えてたのに
417名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 00:53:44.05 ID:j3z/0SSEO
と思ったら他の放送では使えた
特定の使えない放送があるのはなんだろうこれ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 10:39:08.01 ID:zBHIWYVa0
>>415
他の生放送は取れてます。4時間の公式生放送も録りました。
>>2も一通りすべて熟読して実行しました。

>>1のテンプレも全部見ました。
あと、何を晒せばいいんですか?

OS:Windows8.1Pro 64Bit
メモリ:8GB2枚

まだ何か不足の情報があるなら示していただけるととてもありがたいです。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 11:12:55.38 ID:fZl6fnQC0
すべてと言われても何か抜けていることがあるかもしれないし
間違ったこと(勘違い)してるかもしれないから
やったこと全部書いた方がいいと思う
宣伝のために出来ないふりをしてるんじゃなければね
420名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 14:20:34.95 ID:zBHIWYVa0
>>419
>>414ではだめと・・・?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 15:28:46.08 ID:UyIHGEyA0
それじゃ可能性が絞れない
あの方法でDL出来ると思うけどあっちでも態度悪いから
視聴期限切れた後で方法教えるよ・・・
422名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 16:11:00.16 ID:g+zxoxFj0
両方kakorokuで録れたけど
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4803073.png
423名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 17:03:01.13 ID:zBHIWYVa0
>>421
なぁんだ。tube板の人か・・・な!ぺんたスレ住人w

>>422
今、それ確認中なんですが・・・ つかおまえさん凄すぎる!それロダにウプっていただけるととてもありがたい。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 17:31:44.63 ID:UyIHGEyA0
kzだな
425名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 17:40:12.76 ID:zBHIWYVa0
どんなに頑張って努力したけど結局何も進展せず。録画失敗で涙目の私が通りますよと・・・

まずこれやった http://nullpo.vip2ch.com/ga1515.png
次 http://nullpo.vip2ch.com/ga1516.png 中身のrmtpdumpは入替済
結果1 http://nullpo.vip2ch.com/ga1517.png
結果2 http://nullpo.vip2ch.com/ga1518.png FLVはゼロバイト
オプション画面 http://nullpo.vip2ch.com/ga1519.png ←ここに問題?
同上 http://nullpo.vip2ch.com/ga1520.png ←ここはいじらん方がよかった?
http://nullpo.vip2ch.com/dl.php?f=ga1521.png ←この真中から先、相当な作業量になりそうだねと予想。

まだ、録画は成功していない件
426名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 17:49:40.71 ID:RmJ2cWRu0
アマレココ使えば楽なのに
427名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 17:50:46.86 ID:g+zxoxFj0
ちゃんと引数指定しないと録れないよ
今回はkakorokuで録れるけどどうしても駄目なものもあるから
コメントだけkakorokuで録って
rtmpdumpで直接録る方法も理解した方が良い
428名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 18:15:18.34 ID:qeL9fz//0
キモすぎ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 18:19:54.16 ID:zBHIWYVa0
>>426-427
今、その引数を全部手打ちして試してる・・・です。 ああ、最悪rtmpdump使わないとダメなんですね、あぁぁぁぁぁぁぁorz

アマレレコだと余計な枠まで撮影しなくちゃいけないのでそれは最後の手段にしたいなと。
bandycamは無料Verだと10分しか使えないので涙目でした。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 21:21:38.55 ID:UyIHGEyA0
ga1520.pngの設定で他のユーザーは録れるのか?
ga1516.pngのファイルの更新日時がわざといじってあるのか?
もう釣りとしかね・・・
431名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 23:03:10.01 ID:+G/KXTuD0
アマレコ、青い枠のことか?
あれは消せるぞ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 00:04:12.10 ID:6azKhgcq0
>>429はとりあえずうまくいったようです。がしかし調子に乗って今度は↓
http://live.nicovideo.jp/gate/lv165810123
↑同じオプションで可能だろうと思って試したところ こんなんでした

全2ファイル
アリーナコメント取得中
・・・・
残り4061コメ(参考)
・・・・・
残り3061コメ(参考)
・・・・
残り2061コメ(参考)
・・・・・
残り1061コメ(参考)
・・・・・・
残り61コメ(参考)
・・
残り1コメ(参考)


コメント時刻変換・ファイル書き込み中

コメント取得終了

↑糞長文なので3分割
433名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 00:12:21.91 ID:6azKhgcq0
>>432 その2
http://nullpo.vip2ch.com/ga1528.png こんなの出ました
http://nullpo.vip2ch.com/ga1529.txt 出力結果をテキスト化できたので晒します

荒らすつもりはないんだけどなぁorz
434名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 00:51:37.60 ID:pFaKO6OJ0
入力フォームクリックでテンプレートの設定1から呼び出したら余計な変更を加えずにOK
435名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 12:27:11.70 ID:6azKhgcq0
>>434
遅れました。今ようやく成功したっぽいです。
しかし、こんなに多くの生放送の種類というか設定が複雑なのかなんというのか・・・
お騒がせしております、申し訳ない・・・ID:pFaKO6OJ0 [PC]さんとID:g+zxoxFj0 (2/2) [PC]さんありがとうですノシ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 12:33:01.62 ID:6azKhgcq0
>>435追記
雑記ですがShowroomの録画については向こうで語った方がいいかなと・・・それについては「向こう」に戻ります。
【DL】動画の保存方法総合スレ【保存】part14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1384213340/874
437名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 00:16:36.25 ID:Nc0KmMnf0
namaroku突如使えなくなって困ってたけど、ここきて試しにIP串刺して変えてみたら録画できた・・・
でもいつも変えるのもめんどいしどうしよ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 08:05:03.93 ID:BTsFT0T30
全体停止メンテナンス 2014年1月30日(木) 午前2時〜午前8時
439名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 13:36:54.38 ID:ZZdm9/on0
ついに終わりがくるのか
440名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 17:44:49.19 ID:lo9eoMbA0
namaは録れてるぞ
kakorokuは知らん
441名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 18:15:31.43 ID:b2mS6Wym0
来週もメンテ?
これりゃバアグ発見されちゃったか?
3週連続はいままでないw
442名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 20:45:54.11 ID:lmaRplUk0
ニコ生もHLS導入して録画班に止めを刺していこ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 23:23:59.81 ID:eL2vbJUn0
HLS自体はツールが対応すればrtmpより楽だろ
ただのhttp細切れで暗号化もできないみたいだし
とりあえずUSTrokuのHLS対応はよ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 00:07:07.00 ID:yngtWJ0h0
GUIがどういうものか理解してるのかな
445名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 00:27:29.42 ID:OEcBj2wFP
動画サイトの録画方法検索するとたいてい某所のステマ記事が出てきて
ここのスレとかコミュ掲示板にも定期的に社員が湧いて宣伝してたけど
ついにMPXの発売停止したんだってな

ニコ生グラバーとかはまだ売ってるみたいだが、それらもいつ中止になってもおかしくないな
ステマ以外のまともなユーザーのレビュー見たらそもそもろくに動かないらしいが
446名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 01:03:29.14 ID:0eHkDsQo0
>>445
これからゎコチラをヨロシクです!
http://www.internal.co.jp/products/marketing/2chmatome/pro/
447名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 03:17:57.14 ID:Xqv/2tTO0
kakorokurecorder.exe 1.5.4 不安定なのかこんな表示が・・・
http://live.nicovideo.jp/watch/lv165321606
全1ファイル
アリーナコメント取得中
・・・・
残り1263コメ(参考)
・・・・・
残り262コメ(参考)
・・
残り1コメ(参考)


コメント時刻変換・ファイル書き込み中

コメント取得終了

1/1個目録画開始★放送時間(3分0秒〜)★
失敗しました。正しいプレミアムアカウントかタイムシフトが残ってるか確認してください。
また、有料放送やニコファ−レは録画できません。
指定されたファイルが見つかりません。

引数これでいいんだよね?
-vr "{rtmp_url}" -C S:"{ticket}" -N "{que_rtmp}" -o {file} -v

手打ち間違えてるのか俺?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 04:01:21.30 ID:n5iPgLb80
>>447
チャンネル放送はデフォルトのままで撮れるはず
449名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 04:13:45.35 ID:K2gBpw+T0
>>445
お前みたいな貧乏人は該当スレで死ぬまでネガキャンしてればいいよw
450名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 12:12:49.05 ID:LbKzsn4A0
>>449
わかった
451名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 14:09:55.04 ID:Xqv/2tTO0
>>448
13時間格闘して悩んでようやくその「意味」がわかった件。申し訳なかった・・・
「デフォルト設定」の意味完全に間違えてる俺。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 23:37:31.52 ID:nwPgef1R0
不良債権?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 16:57:09.44 ID:77URp9uW0
1.5.8の制限解除の方法ってあるのか?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 20:03:08.08 ID:ErDMpc/B0
ある。part18の699読んでこい
それでわからなかったら諦めろ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 06:04:04.81 ID:Afa5QqhK0
>>454
thx
探すの大変だな…
456名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 01:30:37.37 ID:Tvsx9tOj0
最近配信始まってからレコーダーが録画始めるまでが遅い……
457名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 02:50:18.68 ID://8mVJV/0
>>455
Part20の757
458名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 04:38:34.94 ID:WjNNo3ch0
>>457
thx
試してくる
でも、1.5.7のほうが安定してるって書いてあるな
459名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 07:45:04.05 ID:l3WTNzRK0
調べる気があれば分かる事は自力でやらせた方が良いと思うよw
苦労して得た快適な環境ならそれが壊れないように大事にするが逆の奴は有害なアホになりやすいw
460名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 10:30:01.81 ID:pzgao+uo0
kakorokuに登録したURLの放送IDの幅を固定する方法ない?
lv2000000,1って登録しても,1の部分がちょうど見えなくなる
広げても起動するたびに元に戻るの何とかしたい
461名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 16:57:54.25 ID:vJ0OaCnT0
タブ幅情報は記録されない仕様なので無理
462名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 17:48:09.14 ID:jWmAVOwl0
>>460
パッチでよければ
FILENAME kakorokuRecorder.exe
00013806: 46 64
0x00〜0x7Fの範囲で調節してね
463名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 19:14:15.52 ID:pzgao+uo0
>>462
出来たよ
ありがとう
464名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 08:36:32.36 ID:I3ZSwXM70
使えなくなった・・・
おわた
465名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 11:22:01.55 ID:NbjhWaMY0
ニコ生オワタ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 12:47:57.98 ID:oGmHX1020
来週のニコニコ全体停止6時間メンテ楽しみだね^^
467名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 21:37:22.83 ID:vnCr3dBZ0
ん?なんかあったか?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 22:13:47.25 ID:OzANuUP50
namaは大丈夫だが
kakoか?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 23:13:38.81 ID:QDgJiHV50
普通に録画できてる
470名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 12:17:27.49 ID:qUvg9Kf30
1.5.6,7,8とあるが、一番安定してるのはどれだと思う?
俺は1.5.7だと思うわ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 12:32:48.81 ID:ZDYL7B+s0
安定の意味がわからない
制限解除・多重起動環境でどのverでも問題なんて起きたことない
472名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 23:31:17.66 ID:5A5ZJLND0
473名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 04:08:20.65 ID:xy48a+ns0
474名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 11:55:58.41 ID:n0dTj1tk0
475名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 07:47:32.67 ID:rwysKBdp0
476名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 09:27:34.45 ID:gBbG5Fxm0
477名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 10:42:20.18 ID:lSAnBP0C0
478名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 11:00:23.67 ID:rwysKBdp0
479名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 11:01:50.88 ID:XpHKUIlc0
480名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 11:05:04.48 ID:Wk202Skc0
481名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 12:18:22.64 ID:rwysKBdp0
上顎明太子!
482名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 14:45:48.29 ID:tnH+tr430
かしこまりました
483名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 21:31:01.11 ID:gX4NEsvF0
コミュニティ存在チェックが使えなくなった
便利だったんだけどな
484名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 22:14:28.42 ID:d6FpNQja0
ん?使えてるけど?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 23:31:26.51 ID:gX4NEsvF0
マジか・・・OSの不調かコレ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 04:37:21.11 ID:k3H6h5t60
たまにおかしくなることあるからな
自分は前に、コミュ保存データがおかしくなったのか、変な文字列が登録されて、エラー吐いて使えなくなった
コミュのバックアップを取っといてよかったよ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 08:14:05.49 ID:r+4nJYta0
生放送は8時前にメンテ終わってたみたいだな
488名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 08:14:28.19 ID:gx7hHI8p0
使えるか?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 08:15:41.35 ID:r+4nJYta0
使えるが俺が使ってるアラートは何かおかしい
490名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 08:23:41.42 ID:r+4nJYta0
ニコ生発掘ツールってやつ
何も取得しなくなった
namarokuは大丈夫っぽい
491名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 08:49:17.56 ID:UU+K13BH0
すまん何もかも勘違いだった
492名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 17:21:04.34 ID:FD7U7pSN0
USTroku、何も撮れなくなった・・・。
放送方式自体変わったから対応はもう不可能なのか?

仕方ないからデスクトップキャプチャで凌いでるけど、画質優先だとやたら重くなるからなぁ・・・
493名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 17:53:23.29 ID:URqnYV6K0
ユーストで配信しながら録画したい配信をユースト側で録画すればいいんじゃね?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 19:04:06.61 ID:lMBqkRyE0
自動録画出来ないソフトなんて価値がない
495名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 23:51:38.07 ID:FD7U7pSN0
好きなアーティストがやたら配信にUST使うんだよ
USTroku使えた頃はゲリラ放送もバッチリ録画できて便利だったのに…
496名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 01:26:34.49 ID:o5wvkLlj0
USTrokuは「アレ」が撮れて良かったんだけどな
497名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 19:19:55.60 ID:APHt9DSS0
>>316
一言で言うなら詐欺ソフト。買うな。
XP、Windows7、Windows8を新規インストールした環境で動作確認したがどれもマトモに動かない。
予約は正常に動作しない。録画はブツ切れ、TSも録画出来ないという、トンデモない代物だよ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 19:46:48.11 ID:HWympya+0
>>497
買うたんか・・・買うてしもたんか
499名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 20:14:38.15 ID:Kg3/O2O20
まさか買ったやつがいたとは
500名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 20:14:58.12 ID:vMMcgDsU0
MPX作ってるメーカーのだっけ?
昔から使い物にならないソフト作ってるとこで有名だったような
501名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 20:20:17.01 ID:EcesmROiP
>>497
サポートに問い合わせてもテンプレ返答のあげく、放置。

が抜けてる。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 20:21:58.13 ID:xIYvAs3V0
そういうのって訴えられないもんなの?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 00:12:33.78 ID:nNuCkBot0
これソフト自体が現行法律で真っ黒なんじゃ?
訴えたところろでこっちも…ってことです
504名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 09:40:14.94 ID:TemQILfP0
コミュに急に使えなくなったってやつが時々いるけどなんでだ?
まだ引数なしで使える環境あるんだろうか?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 09:44:55.15 ID:zADYQNTZ0
あんなヤフー知恵遅れレベルしか書き込んでないコミュ掲示板がどうしたって?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 13:32:01.33 ID:vjudWxXe0
>>483
そんなソフトあるんだ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 13:48:25.50 ID:G2NxJrBo0
508名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 22:10:32.65 ID:Pa1k9Ria0
ニコニコ生放送 録画
とかで出てくるソフトは大体それだな
509名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 16:29:39.15 ID:5nTgIBlt0
カコロクで30分のTSでも最後の1分ぐらいが録画できてないのですが
解決法あるでしょうか?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 16:33:59.39 ID:XQa9kfWj0
ない
511名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 16:59:00.71 ID:BS9TeV2h0
今のところないんだよな
俺も困ってるんだけど
512名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 03:47:56.36 ID:SgzuLaOQ0
ないのか〜30分の1つの動画でも何故か3つの動画ができあがっちゃうんだよね
aviutlで結合すればいいんだけど最後の1つの動画が0KBになってるから読み込めないっていう・・
回答ありがとう
513名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 16:29:20.19 ID:blkll4t30
ニコ生で録画しておきたいほどの番組ないから個人的にはどうでもいいかな
514名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 18:33:42.44 ID:Y1vJid+j0
>>512
0KBだったら捨てればよくね?残った2つ結合でなんか問題あるの?
あと公式、チャンネル、ユーザーのどれか書いてないからユーザー前提で書くけど
1分くらいのファイルがある放送多数(playerstatus上で)
NLEかニコ生の不具合だと思う
あとkakorokuのplayerstatusの解析に不具合あると思う
playerstatusでは複数ファイルあるのに1ファイルになっちゃう放送がそこそこある
>>513
あえてつっこんでみるわ
なんでこのスレ見てんの?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 00:35:46.60 ID:KFIWBvDU0
>>513
お前なんでこのスレにいるの?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 04:40:10.15 ID:fqFvF1lO0
517名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 05:58:20.28 ID:9t/3qMtM0
kakorokuでユーザー放送のTSをとってるのですが放送者がtmtになると止まってる部分
が録画できません。tmtの部分も録画したいのですが無理でしょうか?
あと30分程度のユーザー放送でもファイル数が1つ以上になってしまいます。同じ症状の方
はいますでしょうか?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 06:59:18.75 ID:if5ZKMur0
もう春休み入ったのか?まだだよな?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 11:07:24.77 ID:z5H3/5f60
コミュ掲示板で好きなだけ質問してこいよ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 22:31:36.48 ID:XuswPNQ10
大学は春休みだよ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 09:32:20.19 ID:FxZmMAVt0
UST、とうとう >>393 の方法でも即座に遮断されて録画できなくなった・・・
もう画面キャプチャしか望みが無い…
522名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 18:52:26.07 ID:9USX3TEK0
リモって、1.5.6が一番いいの?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 20:53:36.87 ID:u6DI0s5h0
rokuのバージョンは関係なし
rtmpdumpいじれ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 08:26:44.64 ID:qqcqZN500
namarecoとかで録画したやつをさきゅばすでコメントあり動画にすると時々
フレーム率が1000 フレーム/秒とかになってる時あるな あれは配信者の設定
が甘いのか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 19:31:32.38 ID:RkdGRW7c0
音が混ざることってある?
音声が二重になってしまうことがあったんだよ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 22:18:17.43 ID:M0qc/yRJ0
>>525
ある
527名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 22:28:01.65 ID:L6lVJMmo0
>>525
放送始まった時と放送に入った時にエコーがかかったように聴こえる。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 01:00:59.42 ID:K2dV08sd0
kakoroku使えなくなってる
529名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 02:37:52.54 ID:Tg6Tn7Te0
530名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 12:52:09.30 ID:15l8tonG0
kakorokuで公式のアニメ一挙を保存すると大抵1、2話くらいコメントがない箇所が出来ちゃうんだけど、何か対策無いでしょうか?
例えばこの前のソードアートオンライン一挙だと、シリカ登場回の途中から次の話までコメがなかったりします。
よろしくお願いします。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 17:47:48.68 ID:wAAfY4PH0
>>530
334を読め
532名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 17:57:08.62 ID:oekLT7Ep0
kakoのコメントは基本信用してないから、コメビュでとってる
コメントを合成するつもりもないからそれでいいかなと思ってる
533名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 00:19:38.96 ID:Mnq9D+V/0
kakorokuで全然録画できないのでニコ生グラバー買いました。
起動しながらIEでタイムシフト再生すればいいだけ!

何も起こりません。。。。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 00:20:34.90 ID:Mnq9D+V/0
kakorokuがちゃんと使えてる人ってOSとか違うんですかね?
自分はwindows7 64bitで全然ダメです。。。誰か助けてください><
535名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 00:45:30.69 ID:rrED3GxP0
グラバーは詐欺って言ってもいいほどって聞いたな
536名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 00:46:05.71 ID:w5R6pcbS0
>>534
32bitだったら >>2 のやり方で Windows 7 / 8.1 ともにおk
64bitのことはちょっとわからない
537名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 03:26:26.48 ID:ypbQ6wT0P
>>531
おお、こんなほうほうが!
ありがとうございます。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 02:08:11.91 ID:GYAmpMec0
複数の番組を録画してたら、なぜか急にnot loguin状態になって
全ての録画が停止していた
こんなことは初めて。
いったい何なんだろうか?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 10:50:10.91 ID:Iy1O2QDB0
テスト
540名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 14:21:35.20 ID:S5tzRxTH0
>>538
それ自分も最近になって時々なるけどブラウザの方がログアウト状態になってる
もう一度ブラウザログインし直さないとダメ
541538:2014/02/15(土) 21:10:17.68 ID:qnPty9wt0
>>540
みたいだな

これまで経験したことがなかったので焦った
542名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 15:56:12.37 ID:DAPPbNYm0
配信中だけど延長枠で30分超えた枠を起動時に検出してくれなくて困る
543名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 18:06:28.58 ID:FaQZdTwb0
>>542
これはどうにもならん問題だよな
544名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 19:20:05.11 ID:n4nWwyUP0
延長で30分超えるのとツール止め忘れと何か違いあるだろうか?
普通に止め忘れなが録画できるわけだが
545名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 10:07:58.17 ID:vBKcX4xJ0
起動時に放送開始済を検出とかできたのか
コミュIDで登録した事ないから気づかなかったわ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 16:53:01.16 ID:pjDLOpLf0
現在配布中のやつは、確かできないはず
547名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 03:12:54.55 ID:TKgYKGFg0
>>546
だね
だから1つ前の使ってる
548名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 15:49:43.57 ID:w94Zp0nJ0
なんで現行バージョンでは廃止にしたんだろうね?
改悪だよぅ・・・
549名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 17:06:40.08 ID:+5yMuRa90
サーバー側への負担を考えたんじゃないかな
550名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 17:37:26.87 ID:37wkr7BSP
ムービーグラバーやらニコ生グラバー売ってるところの社長逮捕だってw
問題になったソフトは別みたいだけど

電子書籍:保護解除プログラム作製の社長ら逮捕 京都府警 - 毎日新聞
http://mainichi.jp/select/news/20140219k0000e040250000c.html
551名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 20:00:58.56 ID:thNLeBk/0
めでたいな
552名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 20:10:23.05 ID:EVM0FagX0
namareco作者も逮捕されてしまうん?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 21:07:55.01 ID:kbg++ula0
rokuは関係ないだろ
そもそも有料放送はとれないようになってるわけだし
554名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 21:54:20.03 ID:GmJy7v5+0
マジレスじじい
555名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 22:17:56.39 ID:+5yMuRa90
グラバーは詐欺って言われてたしな
味をしめて手を広げすぎたか
556名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 22:59:27.47 ID:y+Z7bkOs0
運営はrokuを黙認してるんだろ。こんなにコミュ人数多いのに知らないはずはないし、
録画ツールを禁止したいならコミュごと削除するはず。作者はもっと堂々とアップデートすべき。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 23:08:00.75 ID:GmJy7v5+0
お前の願望とかどうでもいいから
558名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 23:30:27.73 ID:IRQqajCH0
インターナル逮捕
559名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 23:37:10.79 ID:+5yMuRa90
まぁ、このためにプレ垢にしようって思った人もいるだろうし、資金源だと思えばそんなもんだろうな
そこまで大きな問題も今のとこないし
560名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 01:20:13.61 ID:DfD8/+f80
過去はどうあれ今は違法性がどうで更新しなくなったわけじゃないでしょ
Twitterも止まったままだし私事やモチベの問題かと
561名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 02:20:35.13 ID:R/cpYF0i0
実際、ソフト自体に不都合はないと思うしな
カコは……うん、まぁ録れるからね
562名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 04:26:53.42 ID:Qb8UyuKk0
namaroku、kakoroku有料にすればよかったのに
これだけのユーザー数なら相当儲けられただろう
まぁ、有料にしてたら運営が黙ってないだろうけど
563名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 07:32:24.60 ID:m48VXFTR0
公だと罰せられるけどそうでなければ暗黙の了解で罰せられない
リアルでも良くあるよな
勝手な思い込みで「公認だろw平気だろw」で騒いで公にする事で以前よりどんどん規制されてきてるんだけどね
564名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 07:49:45.94 ID:m48VXFTR0
現状でnamaroku、kakoroku使えてるのはスキルのある誰かがrtmpdumpを改造してくれたからってなだけ
今後の仕様変更にも対応してくれる保証は無い
NHKオンデマンドみたいに面倒になれなければ良いけどね
565名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 09:01:50.56 ID:Vtk46otp0
電子書籍:保護解除プログラム作製の社長ら逮捕 京都府警 - 毎日新聞
ttp://mainichi.jp/select/news/20140219k0000e040250000c.html
566名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 22:20:44.51 ID:MD8K3gAX0
むしろ逮捕が10年遅いくらいだわ
どれだけ前から叩かれ続けてきたか
567名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 22:54:34.86 ID:RjWJDwj90
ニコ生用のrtmpdumpのソースってどっかにある?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 09:09:46.88 ID:XuKcpWU80
569名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 09:45:57.93 ID:DHveqxN90
namareco namarokuについてとスレタイに書いてあるのに
関係の無いニュース貼ってる奴なんなの?ばかなの?死ぬの?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 14:12:47.15 ID:5hWxEAwt0
そう簡単にソース見せてくれるかな?
興味あるから俺も見てみたいけど。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 15:01:42.63 ID:qh2LUWwJ0
>>568
やっぱりソースは公開してないよなぁ
公開して対策とられるのを避けようとしてるのかもしれんな
自分でも試行錯誤して作ってみるわ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 20:21:08.26 ID:MyoABZRB0
本家rtmpdumpはGPLv2ライセンスで公開してるから
頼めば改変版のソースコードくれるんじゃない?
http://www.gnu.org/licenses/old-licenses/gpl-2.0-faq.ja.html#GPLRequireSourcePostedPublic

間違ったこと言ってたらスマン
573名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 23:14:42.03 ID:5hWxEAwt0
ソースは技術料と合わせていくらか支払う商談を
もちかけてみては?難しいと思うが後は頑張ってくれ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 15:21:21.62 ID:P/rqXVn80
急にnamarokuRecorderが失敗しまくるようになったから
調べたら原因はChromeの仕様変更でCookieが取得出来なくなったせいだった。
namarokuのコミ掲示板を見に行ったけど原因判明してなくて
同時期にNCVも使えなくなったから、そっちのコミュトップに書いてあって解決したわ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 17:56:01.78 ID:D6wulBhK0
ChromeはCookieが隠しになったんだっけか
多重ログインしても大丈夫になったから、アドレスとパスワード打ち込んで稼働させてるよ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 19:53:21.04 ID:ynRMTIkN0
kakoroku使ってるけど一秒もない動画しか出来上がらん…
577名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 11:54:26.77 ID:F/LjHKAg0
>>574
おおおおおお
今さっき録画始めようとしたら、ログインしなおせってでまくって
てんぱってたところだわ、助かった・・・
昨日は普通に録画できてたから余計にだわ・・・
しかしこれじゃkakoroku多重機動できなくなってもうた・・・
まんどkさ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 17:37:31.42 ID:cQ9HhsyO0
録画しだして数秒でとまるんだけど
なんでなん
579名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 17:50:26.92 ID:YWi0XE3n0
有料使えばええんやで
580名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 17:56:48.03 ID:cQ9HhsyO0
何回やっても数秒で止まる
なんでなん
581名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 18:52:11.73 ID:TqyqRUtQ0
chromeのcookieは暗号化されるようになったのか。
だとすると、もう取得は無理かな。

chromeからfirefoxへcookieのuser_sessionをコピーして、kakorokuとかでfire4foxを指定してしのいでいるけど
面倒だわ。firefoxもいつ暗号化されるかわからないので、古いfirefox(のインストーラ)を保存しておくべきか。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 21:45:26.95 ID:ZtE9r9Zf0
IDとパスワードでログインするってやつは、5個以上とか多重ログインしても切れないのか?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 09:14:18.78 ID:ldAasZkT0
chromeで久々にログアウトしたら終わった
IDとパスワードでログインするとブラウザが強制ログアウト
さよならchrome
584名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 13:44:04.92 ID:ejUZiEtC0
やっぱ切れるか…
しょうがない、眠ってるオペラでも使うか
でも、エンジンがChrome系だから、そのうち暗号化されるかもしれんな
585名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 14:24:28.05 ID:gwZZW7KQ0
正直kakoなんかどうもいいなw
namaが使えてればなんの問題もないわ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 14:41:20.71 ID:ejUZiEtC0
いや、カコもあなどれんぞ
深夜の放送とかさ
自分はPCを常時起動してるわけでもないし
587名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 15:47:55.85 ID:QVS+JC9s0
最近、録画した動画消しまくってるわ。
昔はお気に入りの絡みがあるコミュはもちろんのこと
それ以外でも狂ったように録画しまくっていた。
HDDも録画用に2TBを月1で購入していた。
今はHDDを買うのももったいないと感じるわ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 17:32:34.89 ID:TLm1gX0u0
数秒で止まるのなんでなん?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 17:34:26.52 ID:7DGDUI1Q0
これって、ニコ生追い出されたりしたらどうなるんですか?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 18:02:11.70 ID:WC2AjIhU0
2TB(1862GB)を1ヶ月(30日)で使い切るには62GB/dayで消費し続ける必要がある
ユーザ放送で、ビットレート・フレームレート共に最高で配信したものを1時間200MBとした場合、
62GBというのは310時間分に相当する

ちくラン100位まで全員録画したとしてもそんなにはならんよ
実際やったことあるけど大抵半年に1回、2TB買えば余裕で収まる

普通の使い方しているなら1枚80円のBD-R(25GB=125時間分)を
ひと月で数枚埋めるのが限度

ちなみにnamaroku登録数150の俺はひと月に大体2枚だから160円

嘘を吐くにしてももう少し考えて発言しよう
くだらない「俺も昔は録画とかしてたわー」アピールはいらないので
591名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 18:09:14.21 ID:QVS+JC9s0
う、うそつきもちつきじゃないよぉぉ
ほ、本当のことなんだからぁ(震え声
ぼ、ぼぼくはわわ、るいホイミスライムじゃななななないんんよぉおおおおおおおおおおお
592名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 18:36:10.76 ID:QZKR1uvs0
自己主張の激しい嘘つきは気持ちが悪いな
593名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 19:09:50.85 ID:qfDx4UtY0
Chromeの暗号化に対応したCookieGetterが出てるから差し替えればいけるのでは?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 20:43:45.21 ID:RNUfz8eZ0
んでその最新のCookieGetterSharp.dllはどこで手に入るのよ?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 21:07:36.08 ID:oAgs+uJ30
アンコちゃんに入ってるやつ?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 22:25:43.64 ID:QVS+JC9s0
嘘じゃねぇよ糞虫どもが
俺は録画卒業してるけど
おまいらみたいに録画集めてニヤニヤシコシコしてる奴らのほうが気持ち悪いんだよ
死ね
597名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 22:41:19.55 ID:cvIbeVuL0
あらあら可哀想な子
598名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 22:44:14.92 ID:wrxLN5Qp0
ハードディスクを買うのがもったいないとか、どんな生活水準だよw
599名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 23:14:32.23 ID:IIiXgtKP0
CookieGetterはReadmeに書いてるだろ?使えるかは知らんが
600名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 01:02:17.59 ID:oWt+WVyM0
登録した放送が始まる時、常に新しいウィンドウで始まるように設定することはできますか?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 07:15:30.18 ID:QagSw7Sq0
春休みに入ったようだな
602名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 14:46:33.02 ID:NfEnABQj0
夏厨ならぬ、春厨?ww
603名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 15:27:47.44 ID:oBpP7xoN0
春厨からGW厨へ、そのままの勢いで夏厨が押し寄せます
604名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 16:58:31.57 ID:4zdDoGRx0
CookieGetterSharp.dllを代えてみた
namarokuRはエラーが出てダメ
CookieGetterSharp.dll以外にも何か移さないとダメなのかも。よく分からないけど
kakorokuはCookieGetterSharp.dllだけで大丈夫だった
605名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 00:33:56.14 ID:i2NNge4O0
クロームのクッキーの問題はnamarecoの自動録画の場合もアウトになった?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 00:52:34.32 ID:i2NNge4O0
namarecoの自動録画は問題ないね。
kakorokuはCookieGetterSharp.dllだけで大丈夫だったらしいから
アウトになったのはnamarokuRだけか。自動録画しか使わないし別にいいか。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 04:00:16.80 ID:OkyIN7Ak0
質問です。

namarokuのアドレスとパスワードを打ち込んで自動録画する場合、ニコ動に
ログインしている状態が保たれいないとnotloginと表示され自動録画が開始できません。
namarokuから改めてサインインし直さないと録画が出来ないのですが、
クロームの仕様が変わる前の様に登録したチャンネルを自動録画し続ける方法はありますか?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 07:05:43.42 ID:Nl/wzeMH0
ない
609名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 12:20:10.03 ID:tGETm/C60
kakorokuでブラウザと共有せずにログインするのはやや非推奨だけどどういったデメリットやリスクがあるんだ?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 13:38:33.82 ID:48RjC5/q0
ログアウトされる
611名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 13:50:13.26 ID:tGETm/C60
>>610
録画を強制中断されるということ?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 16:16:42.32 ID:O5A13npz0
試してみればいいだろ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 21:49:34.05 ID:i2NNge4O0
最新版のnamarecoでログインに失敗するんだがみんなできたか?
ブラウザ使う場合もアカウントが反映されない
614名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 21:56:21.90 ID:OkyIN7Ak0
>>608
回答ありがとうございました。

本日配布された開発途中版namarokuRecorder Ver 1.5.9α1によってログイン問題は解決でました。
が、同時に3つ以上の番組が録画出来ない不具合が起きてしまいました。
過去に配布された制限解除Ver 1.5.6とVer 1.5.7を差し替えてもエラーが出てしまいます。

この問題を解決された方がいましたら是非ご教授ねがいます。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 22:39:10.20 ID:v48HNSvt0
>>同時に3つ以上の番組が録画出来ない不具合が起きてしまいました。
それ不具合にするな!
616名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 23:19:10.59 ID:APbM4hpz0
節子、それ不具合ちゃう
本来の仕様や!
617名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 23:45:57.44 ID:OkyIN7Ak0
>>615
>>616

申し訳ありません。そうですよね;にわかでした。
それでは、制限解除の方法は今はないのでしょうか?
自分でもいろいろ試してみますが、
もしあるのであれば教えて下さいお願いします。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 00:01:31.69 ID:H+Oc4YZI0
やっぱホンモノは違うな
スゴイ
匂いが違う
619名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 01:10:35.61 ID:eVGeGAg70
>>617
ニコ生の運営にメールするしかないな
620名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 01:48:07.16 ID:L6SP74Uh0
ニコ生の運営なら迷惑掛けても良いしどんどんメールでも電話でもしろ
何なら本社まで直接訊きに行け
621 ◆??? :2014/03/01(土) 02:24:48.73 ID:wlBCPcZD0
>>617
別アカウント用意すれば同時に12番組を録画できるよ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 03:10:51.05 ID:nzJhheCK0
namarecoの最新作どう?快調?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 04:01:20.22 ID:FT23TcZK0
過去スレを見てみたらいいことあるかもな
624名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 05:53:35.31 ID:nzJhheCK0
アカン最新版のnamarecoのrtmpdumpもlibeay32.dllもグーグルクッキーゲッターも
入れ替えても自動録画ができへん
625名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 09:17:11.10 ID:LxoSs+G00
長文、敬語といい格が違うな
626名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 14:11:36.33 ID:/0fuAHJ/0
5くらいに緩和は無理なのだろうか?
もう解除されないようになってるとは思うけど
またされたりしたらかえって負担かかるし
>>617みたいなのも沸くし
627名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 16:06:32.11 ID:9sVHzLKZ0
LxoSs+G00/0fuAHJ/0L6SP74Uh0H+Oc4YZI0eVGeGAg70FT23TcZK0
44444444444444444444444444444444444444444444444444444
628名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 17:08:04.70 ID:L6SP74Uh0
せやな
629名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 22:12:05.66 ID:IM+9WFXp0
recフォルダを開いても録画したはずの動画が入ってなくて、recoderの録画ファイルを開くから同じrecフォルダに飛ぶと動画ふぁ存在してるんですけどこれは仕様ですか?
630 ◆??? :2014/03/02(日) 01:31:25.40 ID:ImXsj8Dt0
録画保存先フォルダ確認してみ

recoder→ツール→オプション→録画→録画保存先フォルダ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 01:46:28.63 ID:VojY9k9F0
いや確認したんですよ
「録画フォルダを開く」から飛んだ先、と同じフォルダにコンピュータから進むと中身がないんですよねー
632名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 02:29:18.32 ID:QuDGsLsF0
質問したいならこっちいけよ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1329327403/
633名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 05:04:35.82 ID:1xoX/u0v0
最近録画したファイルがぶつ切りになっていることが多いのですがなぜでしょうか
634名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 08:57:13.63 ID:o27OAMiT0
>>568
> https://github.com/taonico/rtmpdump-nico-live
rtmpdump.c の "nlpalypath" はスペルミスか。
-N なら問題ないけど、--nlplaypath だとエラーになる。
直してコンパイルしたらOKだった。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 16:04:37.62 ID:ryOw6emO0
>>634
なんでコンパイルできないのかと思ったらそこだったか
打ち間違えだろう
636名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 21:41:58.14 ID:yKp8mFzC0
http://niconama-downloader-free.tumblr.com/#tracklist
ここってやっぱり詐欺サイトかな?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 23:08:43.78 ID:ImXsj8Dt0
ナマケットでフル稼働した
638名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 23:18:24.16 ID:VojY9k9F0
きもすぎ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 00:43:32.35 ID:OLUmNymU0
久しぶりにTS録画したいのがあったから、tsget起動したんだけど5分割されてる
もしkakorokuを録画できるように設定しても、5分割されますか?
kakorokuの設定難しい・・・
640名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 01:41:26.15 ID:FBHGwuEp0
ナマケット録画忘れてた
誰か動画ちょうだい
641名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 01:44:17.92 ID:Y2b1TNab0
される。
ログ見ればわかるけど、データを取りに行く前から 全5ファイル とか出てるだろ。
こっちでどうこうできるもんではないよ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 17:50:57.52 ID:OLUmNymU0
639です、641さん
安心しました
ありがとうございました
643名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 04:16:33.57 ID:bbP+WBso0
1.5.7はもう使えないか
644名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 20:46:36.35 ID:ADJivKSf0
クローム捨てれば?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 21:27:12.76 ID:KAyl9iLi0
それをすてるなんてとんでもない!
646名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 15:50:17.62 ID:RLdJ1nYM0
これって、オペラ12でCookie共有できたっけ?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 16:46:41.06 ID:Y1uUqdqe0
使ってみりゃわかります
648名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 17:16:17.72 ID:1NEODcLT0
アカウント設定で「全てのブラウザを表示」とすると
選択肢にOpera、Opera64って出てくる
Operaはインストールしてないので確認は出来ないが
649名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 17:54:27.90 ID:IhMzLp210
オペラ12ってけっこう古くない
650名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 17:58:26.23 ID:aHX84DCA0
12はオペラ最後のPrestoエンジン採用ブラウザなんだよ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 18:36:05.27 ID:1NEODcLT0
cookieファイルの形式が最新版と同じならいけるんじゃね
652名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 00:10:59.37 ID:Wca40Cuo0
今は使ってないけど前に使ってた時はいけたよ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 03:28:23.74 ID:CYC9IC/A0
159a1 は E6F8 だった
654名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 16:33:20.16 ID:fwL3JYFT0
wikiやばいらしいからリンク消したらどうだろうか?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 16:54:32.10 ID:1zI+w12a0
>>653
なにに変えた?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 18:17:03.19 ID:q3Gc45tI0
kakorokuでユーザー生放送のTSが保存できない。
(公式放送は保存できるが・・・)

kakorokuの設定変えたらユーザー放送の方も
保存できそうになりそうな気もするが、
現状、どこをどういじったらいいのかよく分からん。

誰か詳しい人、教え欲しいマジで。。。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 18:34:16.49 ID:3Lqm3Zuu0
658名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 20:32:04.86 ID:CYC9IC/A0
>>655
前と同じ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 21:36:47.72 ID:1zI+w12a0
>>658
やってみる
660名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 21:46:01.92 ID:1zI+w12a0
間違えてはやく書き込んでしまった
ありがとう
出先だから帰ったらやるわ

みんなどうやってそんなの見つけるんだ…
661名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 22:05:05.42 ID:cPrM8k8d0
>>653
thx
うまくいった
662名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 04:26:12.80 ID:GuD0aGIU0
namaroku最新版のコミュ存在チェックが機能してないみたいです
たいした問題じゃないかもしれませんが修正して頂けたら幸いです
663名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 08:40:59.34 ID:2PbsXCcc0
namarokuの自動録画って開始の1分ほどとれてないときない?
俺だけ?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 10:07:03.46 ID:ayKPNUNc0
上にいる馬鹿のせいで人気生主がやってたりして負担がかかってる鯖と同じ鯖に
録画したい枠が割り当てられると過疎枠でも重くなって接続出来ないときに起きる
665名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 12:48:37.43 ID:EvQH6c0c0
ざまぁw
666名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 01:20:01.87 ID:6d1YP7ca0
ustrokuはやくしてくれ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 12:25:24.38 ID:Dwz7BIv80
>>664
まじかよ 解決方法は今のところないのか
668名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 12:51:54.38 ID:9uLw9Tkj0
多重起動してるがリモる確率がかなり減ったな・・・
なんでやろ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 22:59:19.49 ID:Ad/5FeJZ0
>>668
3分か5分で強制切断されるようになった
昔は、4時間とか待ってると全裸が・・・ry
670名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 23:00:35.98 ID:25LEmnMK0
>>669
NLEが切れる設定になってるからな
FME使いだと、可能性はあるみたいたが
671名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 23:34:07.94 ID:D+td26EL0
もうその話はよせよ
学習してないの・
672名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 00:13:55.88 ID:avpppJiV0
発狂促進あげ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 04:16:52.18 ID:ffbEesm00
そんな感じで着々とつまらなくなっていくニコ生はどんどん落ち目になっていく
ツイキャスのほうがJC・JK多いんじゃね
風呂配信異常に多いし
674名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 09:21:23.57 ID:hFyIfyeM0
ツイキャスもそう長くはないな
675名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 12:57:53.90 ID:j+tQ+AMX0
誰が見てるか分からないネットで「JC鍵オナw」とかペラってる時点で自爆するだろうな
その点ではここの奴らと一緒でツイキャスの規制強化を早める事になるだろうなw
676名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 22:39:09.09 ID:gel2C6Zu0
ustrokuがやたらブツ切れになる
677名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 23:40:58.16 ID:XEXH7Oqi0
え?いまさらソレ??
678名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 08:14:13.92 ID:EMi6Lh/70
chromeでTS録画できなくなったんですがどうすればいいですか?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 08:18:03.04 ID:LZTuMesG0
少しは読めよ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 22:43:46.97 ID:5JmckfnU0
TS録画したら、コミュによっては?音声のみ録画できてるのとか結構あるんだけど
引数の問題ですか?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 01:05:06.55 ID:E2J+A+Cf0
notlogin
unknown_error
のループでつながらなさすぎる
682名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 05:17:33.61 ID:uCM8ngoQ0
>>680
君の再生環境の問題
コーデックでググるか頻出なので過去ログ調べてください
683名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 10:30:13.63 ID:6z8qbUXP0
あかん 自動録画では全部録画されてることの方が珍しくなった
684名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 12:31:12.26 ID:kPO1HBB60
昨晩は接続しづらい不具合のお知らせ出てたからな
685名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 14:33:23.05 ID:mNNb9F6S0
昨日はほんとにニコ生が重かった
過疎放送でも、混雑してるっていう画面出てきたから
686名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 17:40:51.78 ID:bT/UX6Zf0
銀座になってからこういうの増えすぎ
結局運営都合のアプデだってことが証明されたわ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 22:04:56.02 ID:ZQn/8NnU0
>>2にかいてある
長時間録画の奴データないやんか
ユーザ生放送で音声だけでもいいんだ・・・誰かおしえてけろ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 22:47:13.09 ID:wLTyAec+0
図々しくてワロタw

6636 : ななしのよっしん :2014/03/16(日) 14:38:30 ID: t0YbwBlwVF
保存方法を動画化してほしい
30分の動画なのに「長時間(2時間以上の)〜」って注意文が出て意味不明状態
689名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 12:05:28.06 ID:QVVrHFt70
もう春休みだもんな
しょうがない
690名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 03:21:16.95 ID:bQpGZETf0
急にnotloginになったからnamaroku140228にしたら治ったわ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 09:12:49.63 ID:dCz/S9m70
>>686
当たり前だろ!w
前にウェブプログラムのコード指摘されてたけど
素人が書いてるような物だぞ
何十万人が同時アクセスして、プログラムコードが長いとそれだけで
鯖への負荷もねずみ算式に増える。
もう直ってるかは知らないがそういう人材を抱えなきゃならない時点でお察し
692名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 10:12:45.55 ID:pfW7MXU00
優秀な新人が入っても無能な先輩は自分のプログラムが欠陥品であることは認めないから
4月以降も改善は無理だろうね
693名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 11:54:24.38 ID:84RLmAos0
これだな
原宿がどんなコードだったかわからんけど、これはさすがに酷いと思うが

ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1386048538/
732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 21:17:52.43 ID:/EA7kjypP
まるで初心者が書いた HTML
こんなのがごろごろしているから stylish 用の CSS 書いてて笑いには不自由しない
ttp://i.imgur.com/J2JT0py.png

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 21:53:42.93 ID:/EA7kjypP
CSS もホント酷いwwwwwwwwwwwwwwwwww
ttp://i.imgur.com/xhIaQ3K.png
694名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 12:40:00.85 ID:dRlZp+wD0
>>691
ねずみ算式には増えないけどね
お察し
695名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 12:46:30.28 ID:bgnbea3v0
雪達磨式って言いたかったのかな
696名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 13:34:37.30 ID:ODVsbUgP0
30分以上のニコ生の録画を最高品質で投稿する時ってどうしてる?
namarecoで録画→さきゅばすで動画、コメント結合→aviutlでカット、エンコード
の流れが1番かな?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 14:02:51.83 ID:dSTNV8Ya0
それでいいと思う
いまだにバンディカムとかアマレココで生撮りの動画多いし
まぁアンケとか撮るにはその方が良いのかもしれんけど
698名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 14:21:33.16 ID:ODVsbUgP0
そうか 回答ありがとう。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 01:48:38.70 ID:cJ4bbba20
アマレココならともかくバンディカムはないな
700名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 04:17:30.80 ID:ibsuvZsP0
あがってたりするのは、未だにバンディカムが多いな
せめて端にマークがあるAMVのほうがいいよな
701名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 04:36:15.40 ID:tvyrAeA80
動画あげたやつがコメントしているところまで映っていたりしてな
namaroku+さきゅばすなら最高品質謳っても良いだろう
702名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 11:48:33.52 ID:9g2AWFEP0
今はわからんが無料の使ってても端のAMVは消せたよ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 11:57:48.56 ID:CwNp8SJm0
namarokuRecorder Ver.1.5.8 がnotloginで録画できなくなりました

開発途中版namarokuRecorder Ver 1.5.9α1 がCRCエラーで解凍できません

修正をお待ちしております
704名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 12:56:58.56 ID:ogz+cLhe0
>>703

> namarokuRecorder Ver.1.5.8 がnotloginで録画できなくなりました
クローム使ってるからでしょ。コミュ掲示板読め

> 開発途中版namarokuRecorder Ver 1.5.9α1 がCRCエラーで解凍できません
libeay32.dllが壊れてるだけだから自分で差し替え
705名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 20:58:13.86 ID:GhSD+Ahz0
ん、今さっきnamarokuの自動録画開始がされなかった。
一瞬ポップアップが出たけどすぐ消えた
まあ手動で打てば付属のレコーダー開始するし、
取り忘れてしまってもTSしていればkakorokuも使えるけれど

安定してる、という訳じゃなくなったけど最新のverにするか迷うな
どの設定が良くて今でも撮れているのか自分では判断出来ん
706名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 00:53:33.67 ID:9wxBbqRR0
30分の録画なら音声ビットレートどうしてる?
今のとこ192がいいかなと思ってるんだけど
707名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 01:46:14.87 ID:iq5g6Y+z0
元の音質悪いんだから64-96くらいでいいと思うけどな
708名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 04:13:27.87 ID:9wxBbqRR0
そうか
元の放送によっては音質いいとこもあるから顔なし雑談の時は192〜224に、ゲームの
時は128〜192にしてるわ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 17:19:57.08 ID:QPVDWKL20
ええ?最近のnamarokuは録画時にビットレート指定できるの?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 17:29:53.57 ID:UVkSF1g70
上の動画投稿の話の続きじゃねえの
711名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 04:33:58.50 ID:ZsXAObhn0
昨日のAnimeJapanのスタチャステージをkakorokuで落として三時間毎のファイルになったのは
理解しているんだけど、2番目のファイルだけがflvからmp4に動画変換出来ない。

ウチの環境はMacにWin7入れてニコイチ運用しているんだけど、
普通に再生しようとするとMacもWinも音声のみの再生で、
MacではRealPlayer、Win7だとMedia Player Classicで動画は見られるけど変換は出来ず。

他にも動画が再生されず音声のみしか再生出来なかったり動画変換出来ない人っている?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 04:42:17.24 ID:gzMD2zKa0
すげえ
ここまで堂々とした違法ダウンロードの告白は初めて見た
713名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 04:46:00.84 ID:kv4vy1Pw0
>>662
>namaroku最新版のコミュ存在チェックが機能してないみたいです

お気に入りの生主がツイッターでコミュ解散した旨告知したので
チェックしてみたら機能しないからこのスレ見て安心した
みんなどうしてるのかな
714名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 05:52:03.84 ID:7Yc8kciN0
そうなんだよな
あのチェック機能、便利だったのに
というかnamarokuは便利な機能が詰まってて
俺には今までで一番完璧なアラートツールなんだ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 13:27:25.78 ID:ud0NQgOS0
カコロクが使えなくなったんだが、みんな使えてる?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 14:39:29.80 ID:HSuzudTI0
使えてるというかとっくにプレ解約してるキャハ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 14:40:18.07 ID:b391Fetj0
きのう >>2 のサイト見て設定したら使えました
718名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 22:13:32.79 ID:g0boznFP0
kakoroku初めて使ったんだけれど、質問させて下さい。

録画もコメントも一応成功。
ただコメントが最後の5分しか取得されていない(扱いになっている?)のでその部分しか表示できない。
これはどうすればいいんですか?

録画に使ったのは放送終了後のたとえばソードアートオンラインの11話
放送界です。タイムシフト再生をブラウザー側で実行してから録画しています。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 01:00:39.30 ID:Qq6mmxRg0
音質悪いなら出来るだけ落とさないようにした方がいいと思うんだが
さらに悪くなるのにビットレート低くてもいいって発想になるの?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 01:31:36.98 ID:+v0pdBP10
登録してあるコミュニティのwebとかのチェックって、まとめて外したり付けたりできない?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 01:35:54.89 ID:Qq6mmxRg0
外したい欄で右クリ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 01:41:47.09 ID:+v0pdBP10
横はできるけど、縦でもできる?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 05:41:38.65 ID:bn8k9PsU0
水着配信の後、リモって彼氏と喧嘩してた。
その後カッターで手首切ってた。ドン引きですわ(´・ω・`)
724名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 07:11:38.85 ID:72w+YPPW0
見た出来事をそのまま衝動的にネット上に書き込みたくなるというそのネットリテラシーの低さにドン引きですわ(´・ω・`)
725名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 09:47:58.50 ID:bn8k9PsU0
衝撃映像だったので衝動的に書いちゃいました(´・ω・`)反省。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 10:03:56.11 ID:Izbcc9yX0
kakorokuでFirefoxとクロームはクッキー取得できないね
727名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 12:08:13.37 ID:q34XvxE20
>>719
音声圧縮は基本的にサンプリング周波数の高音域を切っているだけだから
ビットレートを下げたからといって全体的に定率で音が悪くなるわけではない

常に可聴周波数域ギリギリの20kHz帯で話している人の配信があるのなら別だけど
クラシックやジャズでもACC96kでブラインドテストによる有意差無しという例もあるし
実際ハイハットやシンバル、バスの音が明確ではない音声から違いを見つけるのはとても困難

雑談ならもっと低くても良い。会話音域はせいぜい500〜2000Hzくらいだし
BGMを考慮に入れてもAACやHE-AACの40k〜はかなり優秀だから
728名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 21:44:57.00 ID:Q05V0J/20
マスク詐欺には気を付けよう
びっくりやで
729名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 09:02:32.62 ID:5gzB3YHK0
>>723
ペラってんじゃねえよ
過去から何も学ばなかったのか?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 09:41:13.08 ID:RCCzBpwP0
学んだからこその意図的発言だろうさ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 14:14:44.07 ID:7N3IC9t50
おっ本当だ!水着配信の後、リモって彼氏と喧嘩してたわwwww

その後カッターで手首切ってた。ドン引きですわ(´・ω・`)www

Namarokuを使うとこんなものが録画出来ちゃって凄ぇな!www
732名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 18:40:13.73 ID:5gzB3YHK0
そういえば春休みだってこと忘れてたわ、お察し
733名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 08:24:24.59 ID:JsTekBs50
てことはもうすぐ夏休みか
734名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 12:03:20.57 ID:JS3ojm530
リモ撮れまくりwwwうはwwwおkwww
735名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 09:22:50.73 ID:OsK0Tk7J0
lv164042552
これ今やってるけどnamarokuで録画できる?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 09:56:45.15 ID:R+matUi/0
>>735
できるよ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 10:23:01.10 ID:OsK0Tk7J0
>>736
サンクス、やっぱ自分の環境がおかしいのか
もうちょっといろいろ試してみる
738名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 12:53:35.78 ID:ivmBAx3o0
notloginで録画できねえわoperaなのに
739名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 17:03:00.85 ID:nIk2MBLP0
namarokuRecorder Ver 1.5.9α1落として
rtmpdump-2.4-git-20131007_20131123.zipの中身上書きして
libeay32.dllを前バージョンのから持ってきて上書きしたのに
間違いなく正しいアカウントでChromeに設定しても直接打ち込んでもxmlエラーというのが出るのは
いったい何が原因なんだろう
740名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 01:55:45.49 ID:S5FCZskd0
ニコ鯖が原因だから
741名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 04:52:59.57 ID:7mmVW7bA0
xmlエラーが出るときは出るしな
たぶんこっちの問題じゃなくて、ニコニコのほうだと思われる
742名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 15:52:49.44 ID:XmwWWiPl0
春休みだし気が抜けたJ○とか○Kとかが増えるな。

リモ溢れる毎日になりそうだ。

今日も早速1リモゲットだぜ!
743名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 16:58:38.04 ID:eH5Enijh0
おいしそうな料理にゴキブリが少し触れただけで料理を食べる意欲はなくなります
これは汚いゴキブリが料理に触れたことで起こりますが
反対にお皿に盛りつけられたゴキブリに、おいしそうな料理を触れさせてみても、ゴキブリを食べる意欲は湧いてきません
744名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 00:13:48.28 ID:EJ7sHKGB0
>>742
そんなにとれてんなら交換しようぜ!
とれてるならだけどwww
745名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 01:05:37.78 ID:gFzaIGop0
>1 >2 ありがとう、とてもじゃないけど自力で録画エラー解決できなかった
746名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 06:53:32.17 ID:L1cypyOj0
俺もリモいくつか見たことあるけど、女の放送終了直後にスカイプかける彼氏多いよね
彼氏はたいてい生主だし、自分の彼女に可愛いコメントしてる萌え豚を見て
ニヤニヤしてるんだろうなあ、ああ気持ち悪い
だから俺は生IDではコメントしない
747名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 21:30:19.92 ID:rVqhQiGJ0
184で、普通だなってコメントしたらコメBANになったけど、それは彼氏のせいだったのか
748名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 21:36:13.53 ID:37o66vXv0
リモって何?
放送終了後の延長バグみたいなやつ?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 05:36:39.17 ID:GI3XNFm70
あまり深く関わらないほうがいいことだ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 06:08:56.85 ID:YxnAHgp20
いや教えてよw
751名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 13:01:31.07 ID:SpFUfQSg0
ver.1.5.0リリースからもう1年経つのか
752名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 16:51:45.13 ID:HRQQ4D990
検索したらたくさん出てくるよ
ニコ百科にもあるはずだし
あまり口に出したくないことなんだよ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 19:20:22.30 ID:ESHfSJFp0
リモーネ先生が最初にリモらなければ別の言葉になってたんだよな
754名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 19:36:10.30 ID:GI3XNFm70
それ以前にもリモってたやつはいただろうけど、リモーネの意外性(?)というか、そういうのがあったからリモるになったんだろうね
ゲンゴロウがリモってたら、ミトるとかになったのか?ww
755名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 21:18:16.19 ID:zCJJf1mv0
リモ言われる前はロスタイムとか言ってた気がする
756名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 12:03:11.58 ID:U1Pcz3j10
このスレは運営や生主も見てるし
それに男生主を録画する女リスナーも見に来るね
ひっそりやってる分には運営に実害はないし録画組プレミアを逃したくないから多めに見てくれるけど
その話題で盛り上がってるのを運営がどう見るかで規制などの影響が出るかもよ
namaroku利用者にとってリスクはあってもメリットはないよ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 13:05:27.76 ID:uQsjKie+0
うはwwwwwwwwまた着替えうつってるwwwwwwwwwwww
春休みだからか放送頻度高くてお宝率高いわぁ^^
758名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 13:05:39.65 ID:Q/UfnX080
ロングタイム
759名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 13:44:42.94 ID:DEJzPCR30
運営さん見てるんならリモ対策きっちりやって
前より減ったとは言えまだ切り忘れてる生主多いよ〜
760名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 13:48:29.19 ID:u+aqNBrt0
鼻くそほじって食べるリモ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 18:10:28.13 ID:rnhxfeDq0
2年間でこのくらい
鼻くそ食べるリモ×4人
鼻くそほじるリモ×25人
着替えリモ×14人
オナリモ×1人
762名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 19:04:41.87 ID:jeAoSQAx0
こういうバカがニコにとどまってくれてるのは非常にありがたい
枯れた大地だしもうすきにやってくれ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 19:13:24.55 ID:DEJzPCR30
むしろニコに見切りをつけたからこんな話してるんじゃね
764名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 19:27:32.82 ID:rnhxfeDq0
いや、冗談で書いたんだけど本当にリモってあるの?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 19:39:08.31 ID:jeAoSQAx0
くさいっすねー
766名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 19:44:21.24 ID:SCjtGSdA0
あるよ
最近聞いたのは本名バレしたのぐらいかな
767名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 20:42:58.46 ID:gRttKHgK0
公式のエロ放送で、出てる芸人がリモってスタッフに対しての態度が偉そうだったのは引いた
灰皿持ってこいとか説教とか酷かった
768名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 22:38:41.63 ID:FAcZQGIE0
着替えリモのコミュはよ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 23:39:10.19 ID:DEJzPCR30
770名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 23:49:53.00 ID:1zlHSNYf0
>>756
録画組プレミアって言うけど
録画垢をプレミアにしとく意味ってある?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 23:52:24.66 ID:UL5uUzjV0
追い出されない
772名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 23:57:14.18 ID:1zlHSNYf0
>>771
つまり追い出されるような大手は見ない俺は一般で良いってことだな
773名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 06:42:49.70 ID:4Nr64Exj0
録画ついでにプレミアムにしてみたが、見てて追い出されないっていいなって思ってしまった
774名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 07:05:43.75 ID:WDcDTy++0
録画できなくなったら何となく加入してるプレミアも不要になるわ
てかそうなったらニコ生自体もう用がない
775名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 15:08:40.40 ID:4Nr64Exj0
8%になったから、プレミアムも値上げしたな
放送する学生にはつらいだろうね
776名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 17:11:50.93 ID:sT2Yet6r0
生活費もらってバイトできる学生なら下手な社会人より自由になる金持ってるぞ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 18:58:26.25 ID:vz9RIGZf0
対策しすぎるとプレ垢5個以上持ってる俺みたいなのが
即座にメイン垢以外解約すると思うんだけど運営さんほどほどにね(ニッコリ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 20:51:52.27 ID:N4QrrpMG0
微粒子レベルの誤差
779名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 00:15:55.71 ID:veAs92/00
4000円でどうにかなると思っているとか一口株主もびっくりの図々しさ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 05:49:31.72 ID:96AfZIGW0
ちりもつもればなんとかだろ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 06:34:22.34 ID:SLTpQE5r0
塵も積もれば綿ボコリ!
782名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 17:15:41.53 ID:j/Ef5VqR0
namarokuで細切れに録画されるタイプはどうしたらいいの?
会社がやってる生放送に多い
783名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 21:24:27.98 ID:KcM5213Q0
https://twitter.com/breakbladecomic/status/453144859759489024
https://twitter.com/breakbladecomic/status/453145820259303424

「ブレイクブレイド」担当編集@breakbladecomic
失踪!?とか噂になってる吉永先生ですが、
さっきまで普通に電話で打ち合わせしてたので、ご心配なく!
現在71話の執筆&単行本作業中ですので、超絶修羅場なのは確かですが…! #breakblade

吉永先生がTwitterを辞められたのは事実なので、
今後は引き続き私が色々と「ブレイクブレイド」の告知していきますので、改めましてよろしくお願いします! #breakblade


編集から報告あったよ〜
784名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 04:10:57.24 ID:pO1aRxXu0
>>782
チケットの無料放送部分だと、もうずっと昔からそうなるな
ブラウザで見ると途切れてないから、録画対策なのか定期的に
ブラウザかどうか認証チェックして、認証できない場合のみストリーム
切断するようになってる感じだな
785名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 06:53:41.80 ID:oqOOrWlL0
>>783
【悲報】ブレイクブレイドの作者、廃業を宣言。twitterも消す
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1396866123/292
786名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 18:45:22.28 ID:m0ELfrII0
Chromeで録画しようとすると、突然下に「notlogin」と出て録画できなくなりました。
どうしたら録画できるようになるでしょうか?
詳しくやり方を教えてください。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 19:49:22.82 ID:EtM86UnP0
過去ログ全部読めハゲ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 20:09:27.94 ID:0uyFyH1m0
namaroku最新バージョンに変えろ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 08:03:23.44 ID:/EnwPPDp0
>>788
最新バージョンにはしてます
790名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 10:01:32.41 ID:ursNIc510
バージョンは1.5.9αか?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 17:32:34.46 ID:1hYRsFoC0
プニル更新したらやっぱり使えなくなるのか
1.5.9αに変えて使えるようにするのに手間取ってしまった
792名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 08:33:28.11 ID:NqmlMpGs0
kakoroku 公式TS落とせなくなったんだが
公式のTSまで締め出しとか、どんだけ…
793名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 11:43:38.71 ID:zolVUtHo0
OpenSSLの重大バグが発覚。インターネットの大部分に影響の可能性
http://jp.techcrunch.com/2014/04/08/20140407massive-security-bug-in-openssl-could-effect-a-huge-chunk-of-the-internet/

注意喚起: OpenSSL の脆弱性に関する注意喚起 (公開)
http://www.jpcert.or.jp/at/2014/at140013.html


namarokuのlibeay32.dllは大丈夫なバージョン?プロパティみてもバージョンわからん
794名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 16:22:56.88 ID:6A0ZK2Gd0
1.5.0の前だっけ、起動時に放送中判定するのがあるバージョンと、roku1.5.9αを使いたいが、Cookieゲッターとロクを移行しても起動できんな
やっぱ無理か?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 21:18:42.66 ID:0Al8/CkW0
>>794
過去バージョンに1.5.9α1を上書きインストールするのなら

System.Data.SQLite.DLL
CookieGetterSharp.dll
namarokuRecorder.exe
Win32 (or x64)

をコピー(上書き)する

★rtmpdump.exeを上書きしないようにする

namarokuRecorder.config は namarokuRecorder.exe.Config にリネーム
796名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 00:39:21.04 ID:NRsnVSav0
ナマロクレコーダーがBitDefenderにブロックされた・・
797名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 03:16:10.31 ID:uowCegR/0
録画中毒はウイルスみたいなもんやからな
798名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 03:24:08.80 ID:uF6/0Str0
フリーソフトは自己責任っすよ
かの有名な遠隔操作ウイルスだってこの板で配られたんだから
799名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 07:29:45.29 ID:+h1yqVAJ0
namarokuって録画中スリープ阻止してくれてる?
窓8で阻止してくれないんだけど
800名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 09:46:56.49 ID:7BY6e4an0
コミュでもユーザーでも録画はしないようになってるのが録画されてて怖い
過去には録画してときもあったけどずっと前に録画外してたんだよ
さっき起きたらそいつのが録画されてnamaroku確認してもチェック入ってないし
ジャックでも別垢でもないしなんでだ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 10:08:55.77 ID:8cgANqsI0
802名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 10:15:33.26 ID:7cjoPYRc0
>>800
気づかずに同じ人の別垢をユーザー登録してあるんじゃないの?
その垢に放送権限渡して放送してたとか?放送ページ開いて放送者ID確認してみた?
>>799
XPでも阻止はしてくれないぞ?自分で設定変えろよ?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 10:33:14.56 ID:7BY6e4an0
それも見た
最近の放送日時でソートしてコミュとユーザーやっても録画外してあるコミュとユーザーしかその時間該当しないのよね
害はないんだけどまじ怖いw
804名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 10:48:40.97 ID:7cjoPYRc0
>>803
登録はコミュIDタブの方にユーザーIDも登録してる?
ユーザーIDタブに残ってるとかはない?
favorite****.iniにだけ設定が残っちゃてるとか?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 12:06:25.79 ID:7BY6e4an0
>favorite****.iniにだけ設定が残っちゃてるとか

これも考えたけどやっぱりありえないんだよね
録画チェック外したのが多分1年以上前
放送開始のポップアップだけはON
この人はほぼ毎日放送するような人で無駄な録画あれば気付く
最近は録画したいようなタイトルの時だけ手動で録画
この人を最後に録画したのは1月頃に手動

間違いなくコミュもユーザーもチェック外したやつが録画されてる
3年くらい使ってるけどこういう誤作動は初めてだw
録画チェック入れてるやつが録画されなかったというわけじゃないからいいけどね
806名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 12:06:51.02 ID:+h1yqVAJ0
>>801
d
807名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 21:48:38.97 ID:cnMlH3KJ0
なぜかコミュニティIDとコミュニティ名が空白になってる欄があるんだが、
これってどうして?
808807:2014/04/15(火) 21:49:15.27 ID:cnMlH3KJ0
間違えた 訂正

なぜかコミュニティIDとコミュニティ名が空白になってる欄があるんだが、
これってどうして?
http://www.ps4.jp/up/c21sarasi/src/c21sarasi13122.jpg
809名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 22:34:49.72 ID:GUvv6LPj0
favorite***.iniを手動で弄ったとか?
810807:2014/04/15(火) 22:37:53.50 ID:cnMlH3KJ0
>>809
いや、そんな高度なことはやらない
811名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 23:40:32.12 ID:mFFdwvH70
バージョン古いな
812名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 23:47:26.93 ID:zHxiJpeM0
>>808
行を削除したときにエラーが出て180秒待機になったことがあった
namaroku再起動してみたらそのとき削除した行の1つ下の行がその画像ように空白になってた
namarokuフォルダ内のerror.txtを見ると↓こんなエラー吐いてた

指定された行はこの DataGridView コントロールに属していません。
パラメータ名: e.Row
813名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 23:48:14.49 ID:mFFdwvH70
まあ、ゆっくりダブルクリックすれば文字は消せるから消したんでしょう
814名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 00:12:20.69 ID:69s/r1Y00
コミュニティ存在チェックって使ったことなかったけど消えてたらそんな風になるのかな
815名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 00:35:24.26 ID:jiAaXz6t0
軽くて安定してるから自分もver.1.4.4を使ってるけどああいう風に消えたことはないな
中身は多少差し替えたり使いやすいようにはしてるけど
816808:2014/04/16(水) 01:42:24.74 ID:/f9W7yTw0
>>812
そうか なんかよくわからんけど
>>811>>815
下手に最新バージョンとかにしたら動かなくなりそうで怖い
817名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 02:20:32.64 ID:zial+F5r0
存在チェックはコミュ爆破してたらそのカラムがグレー表示に反転されるだけで勝手に消えたりはしなかったと記憶している
818名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 03:27:06.36 ID:+3xaGAE10
コミュ存在チェックって効かなくなってるよね
819名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 04:12:40.98 ID:v6zDgZu20
もう1年もうpだてしてないけどもコミュ存在チェックは直して欲しいわな
登録数が増えすぎてつらい
820名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 10:21:39.26 ID:nFj5WYQs0
コミュIDで登録する利点ってある?ユーザーIDの方が色々有用だと思うんだけど
821名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 10:39:58.62 ID:rUXP3yYP0
>>820
共同コミュだと放送者コロコロ変わることあるし
特定のコミュ以外の放送は見なくていいやっていう生主の時とか使う
ユーザーIDの方が便利なのは同意
822名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 10:51:16.16 ID:b80ZOVLQ0
宇宙コミュとかな
823名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 12:40:12.78 ID:nFj5WYQs0
>>821
なるほどねそういう場合か
それでも自分でコミュ存在チェックが面倒になるような数になるんだろうか
824名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 12:41:49.40 ID:YzGsfGR90
ユーザーID登録いいよね
ジャックで他のコミュでやってるときも行けるし
825名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 14:04:47.19 ID:krdbWWj10
普通に単純なクロールでチェックしたらいいんじゃないの。
favoritecom.iniからリスト取れるんだし。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 14:14:48.88 ID:P9vNpU5n0
>>823
BAN対策でユーザIDだけじゃなくてコミュニティも同時に登録しているとか?
大手だとコミュ管理IDと放送ID分けている人多いよね
827名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 16:08:00.08 ID:+3xaGAE10
>>795
遅くなってしまった
thx!!
828名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 16:41:14.18 ID:nFj5WYQs0
BAN対策もあるのか
その手の生主には興味ないから気づかなかったよ
それに大勢が録ってそうな所は録る価値も感じないんだけど
アラート専用かな?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 16:49:39.36 ID:jiAaXz6t0
>>816
本体以外のファイルを新しいのに差し替えてみたら?
差し替えが効果あったのかは分からないけど
自分のはチェックで黄色のエラー吐いてたのが
差し替えたらなくなったし何の問題もなく動いてる

更新ごとに初期状態のバックアップ取ってたから
バージョンごとに差し替えながらやってみたけど
最新のやつでも問題なかったはず
830名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 21:37:49.52 ID:GmrZslO20
キャプで録画してる職人多いけどどうやって録画してるんだ?
TSをキャプする場合、音が出ない、コメントが遅れる・流れない、音が飛ぶとか
バグが起こりすぎて最初から最後までまともに再生できることがほぼ無いんだが
831名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 21:42:06.62 ID:VYX2sqMS0
半年ROMってろカス
832名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 21:55:49.31 ID:GmrZslO20
きんも
833名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 22:11:33.10 ID:joGfl+7K0
そういう返しせずに無視しとけば親切に教えてくれる人いるかもなのに
834名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 22:20:33.12 ID:BsAEMGQ70
バンディカム使っとけ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 22:27:19.82 ID:tG364Ru20
ソフトでやろうとするからいけない
金出してハードウェアを買えばいい
836名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 22:48:04.63 ID:e4/9Nz470
つまりビデオカメラで画面を撮影したら間違いないと
837名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 23:10:16.33 ID:EIlaCs0+0
身も蓋もないが正解だ。
金がわくなら、人員やアナログ使いまくりでええんよ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 23:32:11.31 ID:KYU3LlpY0
namarokuって公式放送をキーワードで引っかけるようにできる?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 02:05:42.65 ID:rcGJI8Xc0
アマレココかバンディカムでも使えばいいんじゃない
TSに関しては回線の問題としか言えない
というかTS録画して楽しいか?
生放送はやっぱり生で録画してなんぼだろw
TSなんてカコロクでとればいい
840名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 04:03:14.15 ID:P8P4Pxsh0
これがkakorokuで録れないんだが、どうすればいいのだろうか?

ありちゃんといっしょのぴぃじぃかふぇ
http://live.nicovideo.jp/watch/lv176052341
841名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 04:58:09.05 ID:Qykxbz0Z0
え?6ファイルともフツーに録れるけど?ステマなの?
842840:2014/04/18(金) 05:31:17.95 ID:P8P4Pxsh0
>>841
ver1.5.4で録れないけど、他のバージョンなら録れる?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 05:34:39.37 ID:Qykxbz0Z0
レスはやw
v1.5.4で録れてるよ

あれ?公式はrtmpdump入れ替えなくていいんだよな。。。
844840:2014/04/18(金) 05:40:23.52 ID:P8P4Pxsh0
あ これ、公式なのか じゃあ差し替えてないのでも録れるかも?

けど、たまにこんな感じで録れないユーザー生放送がある 原因がわからない
845名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 05:54:27.60 ID:Qykxbz0Z0
ん?この生主がこのchで放送しただけじゃなくて?
公式っかユーザーチャンネル放送っていうヤツっぽくね?
846840:2014/04/18(金) 05:57:20.52 ID:P8P4Pxsh0
>>845
よくわからんけど録れたわ
しかも5分くらいで340MB一挙に落とせたわ
847845:2014/04/18(金) 05:59:59.43 ID:Qykxbz0Z0
よくわからんてw
好きな生主だから録画してるんだろうし、動向くらい知っとけしw
んま、録画できて何よりだわ。おつ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 07:02:59.73 ID:QNvYA4VH0
生主アイドルとか言ってるチャンネルか
これnamaroku Ver 1.4.4にユーザーで登録してても反応しないんだよな
849名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 18:06:10.02 ID:GCwqEwbH0
>>782>>784
平日17時からやってるLG録画したいけど課金しないと無理ってことか残念
850名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 15:37:42.32 ID:JUEEn07S0
バージョンは1.5.9αなのにChromeで録画しようとすると
チェック(30秒/300秒)
チェック(60秒/300秒)
チェック(90秒/300秒)
チェック(120秒/300秒)
チェック(150秒/300秒)
チェック(180秒/300秒)
チェック(210秒/300秒)
チェック(240秒/300秒)
チェック(270秒/300秒)
チェック(300秒/300秒)
タイムアウト(300秒)しました。再接続します。
と大量の英語が繰り返し出てきてしまいます。
どうしたら普通に録画できるでしょうか?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 16:18:51.63 ID:8OMxjs6D0
まず服を脱ぎます
852名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 16:56:32.93 ID:FR3CMGRE0
次にちんkに手をそっと添えます
853名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 18:40:10.89 ID:pupF/4AH0
>>2を読みます
854名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 19:23:41.13 ID:h1FGvrta0
トマトは収穫できません
855名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 05:08:36.90 ID:BAGil0eD0
>>849
一応784だが、LGはTS無しチケット番組だろw
課金しても多分rokuでは途切れるよ
課金して画面キャプチャしかないんじゃねえか、あれは
課金したらTSあるようなボタンあるけど、
どうせTS再生できないんだろうな
856名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 13:40:01.38 ID:cxQN3luf0
LGなら明日からTS可になった
857名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 14:56:14.18 ID:luO2m+dB0
生録は撮ったの再生できるけどサーチできない
なんで
858名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 15:30:01.58 ID:HnrtXZ1A0
ファイルのせいじゃなくて再生環境のせい
コーデックでググるか質問スレの過去ログ読めばいいよ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 22:00:34.62 ID:Nh5rd+DY0
>>850ですが解決しました!
皆さんありがとうございました!
860名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 05:05:44.48 ID:r9xogIzq0
急に「アカウントの設定をやりなおしてください」ってなって録画できなくなったnamareco
他にいますか
861名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 05:23:43.90 ID:r9xogIzq0
急に「アカウントの設定をやりなおしてください」ってなって録画できなくなったnamareco
他にいますか
862名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 11:43:34.35 ID:K7x4MWJa0
ここ数週間notloginとifどうたらってでて録画できない
863名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 20:26:19.27 ID:r+XidIIQ0
USTrokuなんとかしてほしい・・・
864名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 21:21:59.46 ID:SU6LX2OH0
865名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 02:57:02.32 ID:Hy/jlUjc0
USTrokuの更新は期待できそうにないので
残念だけど、ustreamの録画はすっぱりやめた
866名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 03:06:36.68 ID:6KOg2+xl0
そういう決心をしたとたんに興味ある配信が始まるんだよなー
867名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 04:26:35.94 ID:d2aHncYd0
猫ブース鬼パーセント芋
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv175717753

これをkakorokuで録れた方います?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 07:28:08.79 ID:VMR3D/tM0
>>867
それ、
http://live.nicovideo.jp/api/getplayerstatus/lv175717753
を見てもらえばわかるけど、ファイルがないよ。
ファイルがある場合には
<que .....略...
/publish lv175717753 ....略...
みたいなところがある

俺も見てて、TSあるからってnamarokuでは取らなかったのは痛い
リアルタイムでみられただけましか
869名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 09:58:07.94 ID:AfkXI6Tv0
最近カコロクで録画しようとしても、放送がないか、正しいプレミアムアカウントを使えみたいなエラー出てたんだが、もしかしてこれだったのか?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 11:34:37.87 ID:gIewnICH0
ファイルの無いTSはしばらく待てば大体修正されるから予約は消さず残しておいた方が良い
871名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 12:17:55.54 ID:ivTLgEFc0
しばらくってのは誰かが運営にクレームしたから修正されるのであって自動的になるのではない
つまり不具合あったらクレームしないと見れないまま期限切れも多々ある
872名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 15:07:44.41 ID:IsMUaKEB0
1/2個目録画開始★放送時間(2分6秒〜)★
失敗しました。正しいプレミアムアカウントかタイムシフトが残ってるか確認してください。
また、有料放送やニコファ−レは録画できません。
指定されたファイルが見つかりません。

これはなんででるんだ?
プレ垢だし、TSも見れるんだが
873名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 16:27:07.56 ID:5yaJ/Cx20
同じくプレ赤でTSでは見られる様になったけどkakorokuで録画が出来ない。
なんなんだろ?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 16:30:43.72 ID:RDniXoqv0
>>869 >>872
ブラウザは何?クロームのクッキー暗号化が影響してる可能性は?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 16:53:34.71 ID:5yaJ/Cx20
>>874
firefoxメインでサブにIE10です。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 17:14:15.11 ID:cZodO8DW0
>867なら今は落とせる
877名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 18:36:51.91 ID:5yaJ/Cx20
無事落とせた。スレ汚しスマソ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 23:02:38.04 ID:IsMUaKEB0
>>874
IE10のクッキーつかっても出るんだよ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 00:18:50.78 ID:UaZmlS/g0
> 1/2個目録画開始★放送時間(2分6秒〜)★
が出てるんだから、クッキー周りはいけているでしょ。

詳しいことは作者じゃないからわかんないけど、
たとえば rtmpdump.exeが起動できない時にそうなるね。
(rtmpdump.exeの名前を変えてみりゃわかる)

それは何度も起こるのかい?
もう一度試してみたら行けるとかはない?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 13:11:35.08 ID:XSxD/3BP0
>>879
何度もやってるし、その放送がダメなのかと思って放送を変えたりもしてるんだが、
やっぱりでてくるわ

放送うrl貼っとくから、誰か試してもらえない?
http://live.nicovideo.jp/watch/lv177010354

自分は、こんなのになって無理だ
コメは拾えるみたいだけど
1/2個目録画開始★放送時間(5分30秒〜)★
失敗しました。正しいプレミアムアカウントかタイムシフトが残ってるか確認してください。
また、有料放送やニコファ−レは録画できません。
指定されたファイルが見つかりません。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 13:40:16.64 ID:l2QoxUCn0
頭数秒しか試してないけど等速で繋がった
ユーザー生用の対処をしてないだけじゃないの
882名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 16:06:23.28 ID:XSxD/3BP0
うむ…
もう一度解凍してみます

急に中でエラーが発生して使用不可能になるってことはあるのかね
883名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 16:43:23.31 ID:i18bLxFa0
DLした2つのファイルのうちどちらかに何かが起こっているのか?
他に原因があるのか?まあがんばれ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 17:17:45.32 ID:VQvQacDO0
>>880
ツール(T) < オプション < rtmpdump指定 よりユーザー生放送の「規定の引数を使う」のチェックを外して引数を変えてないと
この症状が出るみたいだね
885名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 20:26:02.60 ID:XSxD/3BP0
>>883
kakoを再解凍したら使えるようになったわ
おそらく何かしらのエラーが起こってたんだろう
原因をつきとめたいが難しそう

>>884
引数変えてたんだけどな
引数も合ってたっぽいし

なんだかんだみんなありがとう
886名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 04:36:00.75 ID:fCv6mdf90
質問失礼します
XPと7で試したのですが
公式放送はkakorokuで落せるようになったのですが
>>867は落せますが、>>880は落せません)
ユーザー放送が落せません
ユーザーの放送は30分です
同じような時刻の放送で試しました
解決策はあるでしょうか?

落すのに試した放送です
公式放送
http://live.nicovideo.jp/watch/lv174506267
ユーザー放送
http://live.nicovideo.jp/watch/lv177143825

エラーメッセージです

録画に一部失敗してるかもしれません。長時間番組(2時間以上の番組等)の場合、よくある質問にある方法で録画してみてください。

1/5個目録画開始★放送時間(0分4秒〜)★
RTMPDump v2.3
(c) 2010 Andrej Stepanchuk, Howard Chu, The Flvstreamer Team; license: GPL
Connecting ...
INFO: Connected...
ERROR: rtmp server sent error
ERROR: rtmp server requested close
887名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 05:32:27.17 ID:fCv6mdf90
すいません解決しました
888名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 08:22:32.43 ID:ndj4+P+p0
どうやって解決したんですか?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 08:36:37.07 ID:YFfNm5020
解決方法も書いてくれよ

rtmpdumpを変えてなかったと予想できるけど、もしかして他の理由もあるだろうからね
890名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 18:04:02.98 ID:38lEglR50
namareco急に失敗するようになった
891名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 22:23:18.90 ID:xNnxPr/H0
recoderの方はいくつも起動できるけど、namarokuの自動録画とかしてくれるやつはどうやっても1つしか起動できない?
アカウントが複数あっても自動録画できるのは1つのアカウントのみってことかな?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 00:21:33.94 ID:V2rOhuH60
別フォルダに一式入れてアプリに登録
893名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 01:17:50.02 ID:qimvsUen0
kakoチャンネルだけ2,3日前から途中で切断されるようになった?
suckでも他でもダメだ150Mくらいなら再試行20回くらいで
なんとかなるが、みんなもそう?なぜ報告あがらない?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 01:35:03.38 ID:qimvsUen0
例えばこれ
>>867
火曜日放送で、
>>876-877
水曜夕方は多分一度で落とせたと思うが、
今は何度もリトライしないとすぐ切断される。
確か水曜夜あたりから切断されまくるようになった
895名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 02:42:38.48 ID:opQIlsE00
なってるよ。でもkakoroku側でなんとかなるものでもなさそうだけど

ダウンロードする時間帯を変えるか
rtmpdumpコマンド直接つかって -e オプションでレジュームしまくるか
いつも有効期限ギリギリで落としてるから焦るわー
896名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 03:14:13.59 ID:qimvsUen0
>>895
おぉレスありがとう

今の時間帯でさっき30回位再試行で大物800Mと500M落とせた
時間帯で切断される率が減ってるのは確か
23〜1時はこの3日間見てきて即切断ばかりだった
レジュームって前番茶でこれしないと全部落とせなかったから
してたけど、繋ぎ目が悪いと虹色データ化けして正常なハッシュの
データにならないから、いちいち再生確認していって
1つ落とすのに確認作業だらけで超萎えた。
ニコはまだ見てないけどどうかな?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 04:01:37.20 ID:qdQO4ri40
>>892
アプリ登録の存在を初めて知った
感謝
898名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 05:22:33.99 ID:VpLf+o6a0
kakorokuの最後の数分が録れないバグ?は、もうどうにもならないのかな
みんなそういうのはどうしてるの?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 14:35:23.59 ID:V2rOhuH60
kakoで最後まで続けて保存出来ないのは運営の技術者に開発スキルがなく
生放送をTSとしてサーバに保存する際に分割して保存されるという重大な欠陥があるため
置いてあるものをDLするだけのkakoではどうしようもない事
900名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 16:08:55.98 ID:7Lbe0LTM0
放送のAPI情報が暗号化されています。
この放送は録画できません。

これ無理なの?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 16:16:22.51 ID:8vgFInq70
http://live.nicovideo.jp/api/getplayerstatus?v=lv174990576
これを開いてすべてコピー

http://www.geocities.jp/nicodecrypt/
ここの上に貼り付けてdecryptボタンを押す

rtmpdumpを起動する
902名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 17:31:13.07 ID:RVpia5DL0
そんなのめんどくさいのでじどうかしてください
903名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 17:36:31.10 ID:csYV2Bq60
わかりました
904名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 18:02:57.21 ID:FNfzWYoF0
2時間とかの長いデータだとメタデータ変えれないのかな
905名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 19:10:02.40 ID:9niVB2CJ0
昨日は無かったのに今日はAPIなんたらが多いな
helperで保存は出来るけど、これだと高画質は無理なのか
906名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 19:36:52.30 ID:JFSEoTq+0
>>900
放送のAPI情報が暗号化されています。
この放送は録画できません。
↑俺のもそれ起きてる

kakoroku 1.5.4 +Win8.1 pro64bit
907名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 19:44:35.01 ID:JFSEoTq+0
908名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 20:04:12.23 ID:q1eBDF5z0
WARNING: Stream does not start with requested frame, ignoring data...
っていっぱい出てきてresumeできないです
909名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 20:26:34.47 ID:4v7mt+Ov0
超会議のやつだが昨日のは取れてたんだが、今日の昼過ぎからkakoもnamarokuともに
放送のAPI情報が暗号化されています。
この放送は録画できません。ってされるどうにかできんかね
910名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 20:30:09.91 ID:JFSEoTq+0
>>909
うちもだ・・・やっぱできなくなってましたか。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 20:50:23.59 ID:gI8ckIm10
helperだと大丈夫だけどコメントを保存できないんだよな
912名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 20:54:57.66 ID:JFSEoTq+0
>>911
ってことは、今日の超会議関係でkakorokuつかえないタイムシフト番組はhelperに頼るしかないということ?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 21:15:15.40 ID:B+rmY4vS0
>>901をみれば判るが
暗号化は簡単に解除できるんだが
kakoの作者が日和ってんのか解除機能付けないんだよね
914名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 21:19:00.76 ID:V2rOhuH60
運営からそこまでは踏み込むなって釘をされてるのかもね
915名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 21:29:53.02 ID:gI8ckIm10
昨日今日と
タイムシフト配信全体がやたらぷちぷち止まって保存が困難
916名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 21:37:00.30 ID:9/3Xfmf60
超会議放送はどうやら録れなかったみたいだな
うちのもダメだった
917名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 22:00:37.37 ID:EjElB2EK0
helperってdownload helperだよね?
それでも駄目なんだけど何かミスってるのかな?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 22:07:11.10 ID:gI8ckIm10
>>917
RTMPDumpHelper
919名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 22:32:37.14 ID:EjElB2EK0
>>918
始めて知った
ありがとう、試してみる
920名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 22:36:12.40 ID:4v7mt+Ov0
色々みて読んだけど、頭が悪くて理解できない・・
921名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 23:04:37.83 ID:JFSEoTq+0
>>920
俺も情弱過ぎて理解不能。その道のプロだけが録画可能らしい マジ降参
922名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 00:48:41.68 ID:zU9tqx9E0
インキュバスみたくオープンソースにして有志が改造出来るようにして欲しいね
923名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 01:24:06.30 ID:LSkb37wN0
超音楽祭が普通に落とせる様になった
924名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 01:25:09.78 ID:zU9tqx9E0
備忘録的な感じでRTMPDumpHelperを使った保存方法をまとめた

まずRTMPDumpHelperとrtmpdump-2.4をダウンロードしてくる
ttp://www.nirsoft.net/utils/rtmp_dump_helper.html(真ん中辺りにDownload RTMPDumpHelperでダウンロード出来る)
ttps://github.com/K-S-V/Scripts/releases

二つを解凍したら、rtmpdump-2.4の中身をRTMPDumpHelperのフォルダ内まるまるコピーして、RTMPDumpHelper.exeを起動する
一緒にコマンドプロントが立ち上がるので、その状態でTSを再生します

そうするとRTMPDumpHelperのフォルダにCommand.txtが出現するので、そのメモ帳を開き、文字を全てコピーする
コピーした文字を新しくメモ帳を作りコピペして、メモ帳の名前を○○.batに変更

○○.batをrtmpdump-2.4のフォルダに移して起動するとダウンロードが始まります

6時間までしか保存されないっぽいので、一旦6時間で終わったら、
TSを6時間に合わせてからRTMPDumpHelperを起動して再生するといいかもしれない(確認してないから分からん)
925名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 01:28:41.40 ID:zU9tqx9E0
修正
6時間以上でも一発で保存出来るっぽい

コメントは何とかならんのかな
926名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 01:32:07.95 ID:LuoqPy8O0
現状rokuに依存してるのも問題で他にも作ってくれる人が増えるといいのに
927名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 01:45:45.18 ID:M0fHdT2I0
>>924
おう!今その通りにやっているけど、コマンドプロンプト画面が立ち上がってこない Win8 64bit
928名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 02:01:05.35 ID:M0fHdT2I0
929名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 02:08:43.52 ID:zU9tqx9E0
>>928
全部は確認してませんが、こちら(win7 64bit)ではAPIが暗号化されたTSでも保存出来てます
コマンドプロントが起動しないのはおそらくwin8のせいかと・・・
そこらへんは詳しくないので分かりません。申し訳ないです
930名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 02:13:47.97 ID:UhH61Vcb0
そのやり方で3時間ちょっとのやつやってみたけど、1時間すぎで切れるわ
もうちょい頑張ってみる
931名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 02:18:24.43 ID:NRVVGf5P0
>>924
909だけど、win8の64bitやけどコマンドプロントはでるんだが、rtmpdump-2.4のフォルダに移して起動するとダウンロードが始まらんのだが、、どこで落としてるのか
932名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 02:24:44.92 ID:zU9tqx9E0
さらに補足
やはり6時間(正確には5:59:30ぐらい)までしか保存されないTSがあるみたいです
その場合は保存したいところから、RTMPDumpHelperを起動し再生すると残りの部分を保存出来ます

時間を入力するところで5:59:30と入力し、RTMPDumpHelperを起動してからエンターを押すとそこからのコマンドがCommand.txtに書き出される
そこからのやり方は同じです

あとCommand.txtは動画を再生するたびにコマンドが追加されていく(1番下が最新)のですが、紛らわしいので1回1回削除したほうが分かりやすいと思います
933名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 02:30:49.77 ID:zU9tqx9E0
>>932
順番間違えた
TSを停止させてRTMPDumpHelperを起動してから5:59:30を入力エンターでした

>>931
.batを起動するとダンロードが始まるはずなんですがね・・・
win8は持ってないので検証のしようがないです。申し訳ない
ちなみにダウンロード画面はこんな感じです
http://i.imgur.com/glYVCyO.jpg
934名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 02:35:55.25 ID:UhH61Vcb0
ちなみにbat起動しなくても録画スタートしてる
起動してもやってみたけど1時間すぎで切れるのは変わらず
935名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 02:47:13.46 ID:zU9tqx9E0
>>934
win7 64bitならbatを起動するとコマンドプロントが起動して何%完了みたいに出ると思うのですが・・・
bat起動しなくても録画スタートしてるってのはもしかして、RTMPDumpHelperを起動してTS再生したら録画が開始してるってことですかね?

もしかしたら放送情報が1時間で切れてるからなのかも知れませんので、止まったところからRTMPDumpHelperを起動して再生してみて試してみてはいかが?

長文で読みにくくてすまない
936名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 02:53:29.37 ID:UhH61Vcb0
>>935
ありがとうございます
何かミスってるのかもと一からやり直してみてます
937名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 02:53:34.31 ID:M0fHdT2I0
>>929-934
ID:zU9tqx9E0氏サンクス!とりあえずWin8 64Bitでも録画できる模様 
相当設定には苦労した件w

動画さえあればコメ不要な俺はこれでいいかなと動作チェック中、まずは大変お騒がせしてとても申し訳なかったorz
938名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 02:58:18.82 ID:zU9tqx9E0
>>937
成功出来てみたいで何よりです

あと一応動画の最後を確認して、この放送は「終了しました」の文字が表示されてるのを確認するのをオススメします
6時間までしか保存されていなかったり、途中で途切れてる可能性があるので・・・
939名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 02:59:53.59 ID:UhH61Vcb0
どこをミスしてたのかわからないけど分割なく録画できました
他のも試してきます
940名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 03:08:37.10 ID:M0fHdT2I0
>>938
そだね、今確認してるけど一本約2時間が限界みたいです
続き欲しいならその手前あたりからhelper立ち上げろってことのようです

1時間に一度のバッチファイルの手動書き換え作業かぁ。これが自動化できればいいんですよね?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 03:21:02.28 ID:NRVVGf5P0
>>933
だめそーなんでとりあえず寝ます
親切にありがとうございました

>>937 録画おめでとう
自分もめげずにTS期限内はがんばんよ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 03:22:49.59 ID:zU9tqx9E0
>>939
それはよかったです
>>940
自動化出来れば楽ですね
ただ手動で再生する作業があるので自動化か出来るのかどうか・・・
943名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 03:23:36.59 ID:zU9tqx9E0
>>941
そうでしたか・・・
力になれなくて申し訳ない
944名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 03:51:52.22 ID:M0fHdT2I0
>>941
と、思ったんだが成功しているのは最初の頭から1時間だけ。その先の録画が全然ダメだったことがわかって涙目。
自分で録画したファイルをVLCで見直してわかったことだけど・・・

さてどこからどう打ち込めばいいかなと・・・思案中
945名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 04:16:39.89 ID:wKEoZbzc0
タイムシフトの有効期限内で対策探さないといかんのがつらい
946名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 07:52:49.79 ID:iViLetEt0
あれ、今なら落ちる
単に重かっただけた
947名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 13:51:32.87 ID:3CCRfg5S0
どうやらrtmpsuckでは失敗するみたいだね。
>>924さんを参考にもう少し使いやすくしてみた。
https://onedrive.live.com/?cid=34E063B4A499D2EA&id=34E063B4A499D2EA!105
ここからRTMPdump 2.5 with RTMPDumpHelperをダウンロード解凍する。
RTMPDumphelper.exe
.dll
.chm
.cfg
http://www.nirsoft.net/utils/rtmp_dump_helper.html
v1.2.1に入れ替える。
Command.batの中身をクリア。
一度suckでできたファイルは捨てて
Command.batを実行すれば完璧なファイルができるはず。
要は「RTMPDumpHelperのフォルダにCommand.txtが出現するので、そのメモ帳を開き、文字を全てコピーする
コピーした文字を新しくメモ帳を作りコピペして、メモ帳の名前を○○.batに変更」この作業を省略できる。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 15:17:29.74 ID:M0fHdT2I0
>>947
お疲れさまです。ダウンロードしたファイルの拡張子が「5WITHRTMPDUMPHELPER ファイル (.5withRTMPDumpHelper)」ですが正しいですか?
この様式では解凍ができないようです。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 15:31:35.32 ID:M0fHdT2I0
>>948補足
http://nullpo.vip2ch.com/ga2763.png ←ダウソ予定のファイルはこれでおk?
http://nullpo.vip2ch.com/ga2764.png ←3本ほど視聴期限の迫っているものがある!さぁ時間がない!どうする!?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 15:42:44.63 ID:3CCRfg5S0
>>949
7z対応で解凍
951名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 15:56:12.54 ID:M0fHdT2I0
これで正解ですか?コマンドプロンプトとセキュリティ警告出てこないんだがいいのかなぁ・・・
http://nullpo.vip2ch.com/ga2765.png
952名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 16:11:47.06 ID:oPgl12XH0
>>924のやり方でやってるんだけどCommand.txtが出てこない・・・
helper立ち上げて(コマンドプロンプトも一緒に立ち上がる)ブラウザでタイムシフト再生だけで出てくるもの?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 16:14:21.35 ID:wKEoZbzc0
helper使うときに
TSを再生するブラウザはChrome以外の方がいいとおもう
954名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 16:16:04.87 ID:M0fHdT2I0
あれ?やっぱり立ち上がってきませんねぇ。誰か成功した方いますか?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 16:16:38.84 ID:M0fHdT2I0
>>953
私火狐28だったのがまずかったのかしらw
956名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 16:22:00.71 ID:3CCRfg5S0
>>951
RTMPdump 2.5 with RTMPDumpHelperの解凍は7-ZipもしくはCubeICE等で
そうするとRTMPdump2というフォルダ名で中にrtmpdump2.5と
rtmpdumphelper1.1.5.0(古いバージョン)が入っているので、これだけ新バージョンの
1.2.1.0に入れ替える。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 16:23:53.91 ID:oPgl12XH0
>>953
火狐でいったらできた!ありがとおおお
Chromeでやってたからだめだったんだね
958名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 16:35:38.18 ID:M0fHdT2I0
>>956
http://nullpo.vip2ch.com/ga2766.png ←おお!cubeiceで解凍できましたサンクス こんな感じで解凍されたけどこれでいいのかな?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 16:41:38.47 ID:3CCRfg5S0
>>958
そうそれでいい
そのままでもいいんだけどrtmpdumphelper古いでしょう気分的にw
960名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 16:49:50.87 ID:M0fHdT2I0
>>959
なるほど、で・・・この中に>>947で指摘の入れ替え作業に入るわけだけど、
http://www.nirsoft.net/utils/rtmp_dump_helper.htmlを落とした結果はこれでいいのかなぁ
http://nullpo.vip2ch.com/ga2767.png
作業指示の.cfgのファイルがないので不安。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 17:07:38.65 ID:3CCRfg5S0
>>960
それでいける。
スレチだけどこれを使うとフジTVオンデマ等もこれでDLできちゃう。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 17:16:13.68 ID:lfV3caYZ0
1から10まで聞かなきゃ何もできないのかよ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 17:18:57.17 ID:M0fHdT2I0
>>961
やってみます。こういう作業は本当に初めてなので情弱で申し訳なかったです。

>>962
今回に限ってはミリ 配信が暗号化されてるから普通のカコロクでは使えない件
964名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 17:23:17.51 ID:LuoqPy8O0
shindakana
こんな読みの所に置いてあるのをよく使う気になるな
965名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 17:37:12.73 ID:zU9tqx9E0
1時間しか録画出来ないTS教えて頂けませんか?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 17:43:10.25 ID:M0fHdT2I0
>>965 >>924 ID:zU9tqx9E0氏分
http://live.nicovideo.jp/watch/lv176403690 でテスト録画してみたところ1時間で切れてしまうようです。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 17:55:10.38 ID:lfV3caYZ0
>>963
ミリじゃねーよ
聞いてからやるんじゃなくてまずやってみて
駄目なら調べたり試行錯誤するのが普通なんだよ
何でもかんでも聞けば済むと思うなよ

大体アドレスが暗号化された配信の録画なんて>>2に事細かに書いてあるじゃねーか
こんなのに教える方も大概だわ
今後何か変わるたびに全部教えて教えて言い出したらどうすんだよ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 18:05:29.43 ID:M0fHdT2I0
>>967
それ、もう既に通用しない件
969名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 18:22:30.21 ID:zU9tqx9E0
>>966
えーと、一応出来ました
>>932に書いてありますが、まずRTMPDumpHelperを起動し、録画が出来ているところの1秒後から再生して出てきたコマンドを使うと残りをダウンロードすると行けます
TSの時間と、録画出来ている時間の秒数はおそらくズレているので、そこは頑張って見つけて下さい
970名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 18:34:21.60 ID:lfV3caYZ0
>>968
Helperを使う方法が書いてあるのに通用しないと?
理解できなかったの間違いだろ
HelperだけじゃなくRTMPExploreXの方法も、分割されたファイルを保存する方法も書いてある
いい加減ちょっとぐらい自分で努力してみろよ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 18:35:22.98 ID:iViLetEt0
何の労力も提供してない人がキレてる理由が判らん
972名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 18:41:51.96 ID:lfV3caYZ0
次スレ
>>1に質問スレと>>2を入れた

【ニコ生】namareco namarokuについて語ろう Part22
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1398677911/
973名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 18:55:12.08 ID:lfV3caYZ0
>>971
すまん
最初は見守ってたけど我慢ならなくなった 消えるわ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 19:06:49.75 ID:M0fHdT2I0
>>969
サンクス こうかな?あとでまとめを作るために検証中
1、フォルダ作ってRTMPDumpHelper解凍
2、RTMPDumpHelperVerを指定されたものと差し替え、ついでにフォルダ内のbatの中身を消しておく
3、RTMPDumpHelperを起動
4、火狐起動→タイムシフトの動画出して再生
5、フォルダの中のbatに何か落ちてくるのでbatをたたく
6、黒窓2つ出てくる→一つには落ちてきたファイルが表示→マターリdone表示まで待つ
7、落ちたビデオファイルを検証→尺が短いはず、少なくとも6h以上は収録できない
8、6hから先のものを収録するためにbatの中身を見直し ←今ここいらへんの作業中

こちらでも再度超丁寧に確認してみます
ある程度作業が上手くいったら、今日の件もこのスレじゃなくてまとめページに書き換えたほうがいいですね。


あと、次スレ作った>>972に噛みつきだが
RTMPExploreXはWin8.1では使用不能です。IEのバージョンが7未満だからつかえねーよ!ってエラー吐かれて終わり。
無効・無能・無力なページへのリンクは慎んだほうがいいと思うよ。超上から目線だが
975名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 19:28:30.49 ID:zU9tqx9E0
>>974
これは>>947のやり方かな?申し訳ないのですが、そちらの方法はよく分かってないです
ただ7、8に書いてある事は確かな事です
976名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 19:51:31.48 ID:M0fHdT2I0
>>975
わかりました。合わせて確認と検証してみます
7、落ちたビデオファイルを検証→尺が短いはず、少なくとも6h以上は収録できない件は確認済み。各自VLCなど立ち上げて動画を必ず確認する

*6hから先のものを収録するためにbatの中身の見直し作業
8、再び7で確認した動画のラスト部分にあわせてブラウザのニコ生画面もシーク、ジャストな位置で再生 
9、batの編集、最後の行以外は削除→×ボタンで保存
10、batを叩いて残りを落とす

6で出てきた黒窓2つは検証の結果これの模様
http://nullpo.vip2ch.com/ga2769.png
http://nullpo.vip2ch.com/ga2768.png
977名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 20:20:02.88 ID:zU9tqx9E0
>>976
前者はRTMPDumpHelperのもので、後者がbatファイルのものですね
おそらくそれで出来ていると思います
978名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 20:24:08.86 ID:M0fHdT2I0
>>977
サンクス。ひとまずお礼を・・・丁寧にありがとうございました。できるだけ正確なまとめ作ってみるつもりです。
現在他の不具合起きてないことを確認しながら検証中。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 21:14:00.46 ID:GzoGHfR50
ここに書いてある方法で動画は無事保存できたんだけど、コメントが出来ないんだよなあ
NCVもAPI情報が暗号化された放送には対応してないし……
980名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 21:47:45.20 ID:NRVVGf5P0
>>924のやり方で昨日できなくて試行錯誤した結果
64bitを32bitにして火狐にしたら>>934の方と同じになるものの>>932のやり方で>>969のTS時間と保存時間のズレを確認してできそうです(大変で1放送の半分しかやれてませんが)

ID:zU9tqx9E0 ありがとうございました助かりました
981名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 22:40:28.69 ID:zU9tqx9E0
>>978
教え方は下手くそなので、今後のためにも纏めてもらえると助かります
>>980
32bitにする方法は思い付きませんでした
大変ですが調節しながら録画するしかないですね。頑張って下さい


コメントは去年の超会議2の時、APIを解析してオリジナルNVCを作りコメント取得してた人も居たみたいですが、詳しい事はさっぱりなので諦めるしかないかと・・・
982名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 23:00:56.37 ID:Ru3w8QeF0
なんで教えてが上から物言ってんの
983名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 23:11:48.15 ID:M0fHdT2I0
>>981 ID:zU9tqx9E0 ID:NRVVGf5P0 ID:3CCRfg5S0 各氏
新スレで落ち着いた頃にあげられるよう目指して検証続けます〜 
できるだけ「超情弱向けにわかりやすく」まとめたいかなと思います。本当に協力感謝いたします〜ノシ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 00:08:29.40 ID:zXn5D50n0
>>979
getplayerstatusの暗号化を解けばコメントサーバのaddress,port,threadも見れて
それらを直接指定して接続すればコメントが取得できることは確認できた

あとは直接指定が可能でコメントを遡って取得出来るコメビュなり何なりがあれば保存出来るんだろうけど
そんな都合のいいものあるのかなぁ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 00:19:20.37 ID:nuQrMTq/0
気づいてないと思うけどそれらはもう完全にスレ違いだからね
986名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 06:04:41.49 ID:0WCGZPfH0
>>984
それいいな。で、本体の動画と同期させて同時閲覧可能にする奴が欲しいもんだね。
まぁ次スレ次第か・・・

検証作業が終わらねぇorz 今夜結局寝られないで朝を迎えた件w
987名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 09:11:00.26 ID:nuQrMTq/0
だから別のツールの使い方をnamareco namarokuスレで続けるなっての
頭悪いのか?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 09:52:09.64 ID:jeTpxlLi0
コメントの時刻ずらしならそういうツールが有った気がする
989名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 10:12:28.99 ID:brerMT3h0
>>987
じゃあ何?kako、nama使って録画出来る方法知ってんの?
それが出来なくてここに流れついた人のためにもなるしいいだろ
頭が硬いね
990名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 10:16:36.85 ID:lgUsGYV60
はい発狂
991名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 10:41:20.51 ID:nuQrMTq/0
>>989
それならニコ生録画を模索するスレでも立ててそっちでやれ
例えば、VLCスレでVLCが使えなくなったからってGOMの話題していいと思うのか?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 11:07:07.35 ID:jeTpxlLi0
kakorokuもだめなのかね
993名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 11:38:24.19 ID:nuQrMTq/0
>>992
>>1の説明に名無しコミュが入ってるし
前にタイトルに入ってなくても同じ作者だから問題ないってなったと思う
ただし>>2のブログは他にも色々取り上げてるから
いいってしちゃうと何でもありになってしまうと思う
994名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 11:56:16.20 ID:07fNOc7B0
Kakorokuがダメなわけじゃないだろう、暗号化に対応していないだけで、全く使えないわけではない
暗号化に対応すると、それはそれで開発者さんに迷惑がかかるおそれもあるわけだしさ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 13:34:55.33 ID:LcQfjUnm0
使えなくなったとこがあるけど
アラートとしては相変わらず便利に利用してるよ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 14:31:20.01 ID:D3DBeDC10
1
997名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 14:45:57.31 ID:/wa1kRZR0
2
998名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 14:47:01.01 ID:/wa1kRZR0
3
999名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 14:48:07.71 ID:/wa1kRZR0
4
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 14:49:07.69 ID:/wa1kRZR0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。