2ちゃんねる用ブラウザ「Live2ch」part110

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
実況支援機能付き2ちゃんねる及び2ちゃんねる互換掲示板ビューア「Live2ch」に関するスレッドです。

■■■■ 重要 ■■■■
Ver1.19 時点では Vista、Windows7 には対応していません。
動作させている人はいますが、自己責任でお願いします。
インストールする場合は、デフォルトのProgram Files配下ではなく、
別のフォルダにインスコする事を推奨します。

※ageるとスクリプト等が来るのでsage進行でお願いします。
※質問者は質問者テンプレ必須。>>2
※最低限メニューから「ヘルプ」→「質問テンプレ」で自動生成される分だけでも添えて質問する事。
※当然テンプレとヘルプは必ず一通り探してから質問する事。 (Ctrl+F で検索)
※FAQ・過去ログは>>2-30あたりを参照。
※または、http://geroimo.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/test/read.cgi/gero/059550367/6-を参照

■配布サイト
http://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/

■ヘルプ
http://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/help/

■Live2ch板
http://yy45.60.kg/live2ch/

■Live2chWiki
http://onlinegame.s151.xrea.com/ogc/?Live2ch
http://www36.atwiki.jp/template2ch/pages/11.html

前スレ
2ちゃんねる用ブラウザ「Live2ch」part109
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1369563878/l50
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 10:27:29.18 ID:gc9qFC6J0
質問者用テンプレ

メニューから[ヘルプ]→[質問テンプレ]を選択すると、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
一部自動生成されるのでそれを利用して
【  エラー   】【詳しい内容 】に不具合状況を詳細に書きこむ。


「板が見れません」とか禁止。どう見れないのか詳しい状況を書く。回答者はエスパーじゃありません。
たとえば、「板名をクリックしたらサーバーに接続できませんでしたとエラーが出ました」とか、
「板名をクリックしたら〜〜〜というエラーが出て落ちました」とか、
具体的に何が起こったかを書くこと。
回答者が見たとき、何が起こっているか理解できるように書く。
また、見れないスレ、見れない板などが存在する場合、
「見れないスレがあります」じゃなく、実際にそのスレのURLも示す。
そうしないと回答者は確認できない。
俺様用語禁止。画面各部の名称はこれ↓参照。
http://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/help/gif/basic01.gif

うまく説明できないなら、スクリーンショットをうpするのも手。(PrintScreen)
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 10:27:59.90 ID:gc9qFC6J0
【FAQ】
Q1.ボード一覧に表示されてない板があるぞゴルァ
A1.ファイル>ボードデータ更新>更新開始
 だめなら他のボード一覧使う。
 【2ちゃんねる板一覧URL】
 http://www.ff.iij4u.or.jp/~ch2/bbsmenu.html (旧 default) (廃止)
 http://menu.2ch.net/bbsmenu.html (default) (公式)
 http://azlucky.s25.xrea.com/2chboard/bbsmenu.html (おすすめ)
 http://jikkyo.sakura.ne.jp/bbsmenu.html (実況向け)

Q2.ボード一覧が表示されない、途中までしか表示されない、ボードデータ更新してもエラーが出る
A2.Live2chを終了し、インストールフォルダにある myboard.brd と 2channel.brd を削除して、
 再起動したのちボードデータを更新。ちなみに原因は myboard.brd の編集ミス。

Q3.まちBBSの中国を開こうとすると2chの中国板に強制送還されます。
A3.上記の板一覧URLでボード更新する、
 またはボードデータを開き手動でどちらかの名前を違うモノにする(要データ再読込)。
  例) 中国→中国まちBBS、まちB中国 等

Q4.どこにLive2chがあるのかわからないんですが。
A4.[ヘルプ]→[インストールフォルダを開く]。
 Vista 以降でデフォルトフォルダ(Program Files)にインスコした場合は
互換性ファイルのところ、
 または C:\Users\<ユーザ名>\AppData\Local\VirtualStore\Program Files\Live2ch\ にも分散している事がある。

Q5.VistaやWindows7に対応していますか?
A5.Ver1.19時点ではVista以降は正式には未対応ですが、通常使用の範囲内ならば問題無いと思われます。
 不具合が出る場合は Program Files 以外にインスコし直すと直る場合が多いです。

Q6.IE7やIE8に対応していますか?
A6.IE7、IE8には対応していますが、
 スキンで不具合が出る場合(スクリプトエラー等)は、スキンスレ、または配布サイト参照
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 10:28:30.95 ID:gc9qFC6J0
Q1.画面各部の色を変えるには?
A1.・背景色:
  ボード一覧→Windowsの画面のプロパティ
  スレ一覧→Setting.sknの「#ThreadBackColor=」部分にRGB数値を指定。
  レス表示欄→使用しているスキンのHeader.htm内BODYタグに「bgcolor=red」のように指定を入れる。要HTML知識。
 ・文字色:
  ボード一覧→Windowsの画面のプロパティ
  スレ一覧→Setting.sknの「#ThreadForeColor=」部分にRGB数値を指定。
  レス表示欄→ 使用しているスキンのHeader.htm内BODYタグに「text=red」のように指定を入れる。要HTML知識。
  他はヘルプ→スキンカスタマイズを参考にsetting.sknを変更する事になる。

Q2.バージョンアップしたら「サーバーに接続できません」のエラーがでまくり。
A2.exeが変わったことで、FWが許可されたLive2chと別と認識してるぽいです。
 FWを再設定してやってください。

Q3.最新版入れたらデフォルトスキンが変わってるぞゴルァ!!
A3.http://aaesp.at.infoseek.co.jp/skin/default_old.lzh でスキン落とせダァホ!!

Q4.メール欄にsageがはいってる名前の色が変わってしまった
A4.クリックしたから履歴カラーになっただけだ。
 IEの機能。IEの設定(インターネットオプション)を開いて履歴の削除すれ。

Q5.メール欄にsageがはいってる名前の色が変わってたのに戻ってしまった。
A5.クリックしたから履歴カラーになってたのが履歴の保存日数が切れて戻っただけだ。
 また履歴カラーにしたいなら、sageが入ってる名前クリックして履歴に入れればよい。

Q6.メールなんて送らないから名前クリックしたときにメーラー起動するのはうざったい。
A6.スキンの&MAILNAMEを&NAMEに変えるとか。ヘルプのスキンカスタマイズの項目を参照。

Q7.skincnvで変換したかちゅスキンがエラーになる。
A7.skincnvは完全ではない。正常に変換できないスキンも数多くあるので、
 あくまで変換の手助けをしてくれるものと捉えた方がよい。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 10:29:02.20 ID:gc9qFC6J0
Q1.Defaultスキンをいじろうと思うんだけど、仕様とか教えてくれ
A1.仕様はヘルプのスキンカスタマイズ参照
 Defaultスキンは直接いじるとまずいのでコピーしたものを使おう
 ヘルプ→インストールフォルダを開く
 skinフォルダ内のDefaultフォルダを右ドラッグ&ドロップ→ここにコピー
 コピー 〜 Defaultフォルダができるので設定→オプション→スキンでコピー 〜 Defaultを選択してOK

Q2.レス表示欄の文字の大きさを変えたいんですけど。
A2.メニューから表示→レス表示欄の文字サイズで変更できる。IEの設定と連動。
 デフォルトスキンならHeader.htmをメモ帳で開いて<font size="2">を追加(数字は任意の数)
 IEの設定と連動させたくなければ<style type="text/css">*{font-size:12pt;}</style>を追加。

Q3.「Header.htm」「setting.skn」「threadabone.ftd」などLive2ch関連のファイルが上手く開けない、弄れない(;´Д`)。
A3.テキストエディタ(メモ帳など)で開いてみるべし。

Q4.逆参照機能の使い方がわからない。http://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/gif/refer.gif ←こういうやつ
A4.特定のレスに向けられたレスを抽出してポップアップで表示する「逆参照機能」の追加はスキンで設定する
 Defaultスキンをコピーしたものに変更した後
 表示→現在のスキンのフォルダを開く
 表示されたフォルダの「Res.htm」をテキストエディタ(ウィンドウズ標準ソフトの「メモ帳」等)で開く
 &DATE</font> の後ろに <A href="refer:&PLAINNUMBER">逆参照</A> を追加 、保存して終了
 「Newres.htm」も上記と同様に <A href="refer:&PLAINNUMBER">逆参照</A> を追加
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 10:29:33.36 ID:gc9qFC6J0
Q5.同一IDの発言回数を表示したい
A5.Defaultスキンをコピーしたものに変更した後
 表示→現在のスキンのフォルダを開く
 表示されたフォルダの「Res.htm」をテキストエディタ(ウィンドウズ標準ソフトの「メモ帳」等)で開く
 &DATE の後ろに &IDCOUNT回目 を追加、 保存して終了
 「Newres.htm」も上記と同様に &IDCOUNT回目 を追加(&IDCOUNTは半角にすること)
 直前に半角スペースを置いておくと見やすいかも
 必死度 Lv&IDCOUNTとかにしても面白いぞ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 10:30:03.59 ID:gc9qFC6J0
Q1.#が含まれるURLをクリックしてもブラウザが立ち上がりません。
A1.一部環境では仕様のようです。過去ログに詳細があります。IE8環境ならば問題ないようです。
 スキンで対応もできます。
<script><!--//
// アンカー付きリンクジャンプ
function doelink() {
var e = window.event.srcElement;
if (e.tagName == 'A') {
if(e.href.match(/^http:\/\/.*#/)) {
window.open(e.href, "_parent");
return false;
}
}
}

document.onclick = doelink;
//--></script>

 Header.htmに上記の内容を追加。
 スキン改造はヘルプの「スキンカスタマイズ」を参照。


Q2.2ch以外のURLをクリックしたときブラウザで開かない。
A2.設定→オプション→ブラウザ →「通常のスレッドを開くブラウザ」に使用ブラウザのパスを正しく
入力。
 IEなら通常はC:\Program Files\Internet Explorer\IEXPLORE.EXE
 あるいは空欄にして「標準のブラウザ」を再設定。
 別ブラウザを導入・削除した際にこれが狂ったことが原因と思われる。
 なお、URLに#が入っている場合は上のFAQを参照。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 10:30:34.65 ID:gc9qFC6J0
Q1.YouTubeポップアップ、YouTube埋め込みがFlashPlayerが古いとか言われて再生できない。
A1.YouTube関連機能はIE版のFlashPlayer9以降がないと動きません。
 (例外としてダウンロードは自力でやるので動きます)
 IE版のFlashPlayerを入れてください。 (他のブラウザだとおそらく×)
 IEでここにアクセスしてインストール、もしLive2chが起動中なら再起動するといいです。
 http://www.adobe.com/shockwave/download/index.cgi?Lang=Japanese&P1_Prod_Version=ShockwaveFlash

Q2.画像プレビューやIDポップアップやYoutube埋め込みができん!
 or アップデートとかしたらいきなりできなくなってるぞ!
 or 邪魔だから消させろゴルァ!
A2.まず1か2のどちらかをやる。
 1:ヘルプ→スキンカスタマイズの一番下読んで、今使ってるスキンの
   setting.sknファイルをメモ帳とかのテキストエディタで開いて、
   その通りの項目をファイルの最後にでも追加しる。
   出さない時は消すか=0に。
 2:↑が分からんならしゃあないからヘルプ→設定ウィザード立ち上げて
   3つ進めた「デフォルトスキンにほにゃらら機能を追加する」にチェック入れ(消す場合は外し)、
   さらに進めて設定ウィザードを終わらせれ。
 どちらかをやったらLive2ch再起動、または表示→現在のスキンを再読込、以上。

Q3.画像プレビューのサイズが変更できません。
A3.setting.sknの#PicPreview=??の数字を変える。??は数字。
 (その数字が画像プレビューのサイズ、0だと機能OFF)
 #PicPreview=??の行がなければ、行そのものを追加する。
 1201以上で実寸表示される。

Q4.画像ポップアップでいきなり巨大にグロ画像が表示されて困ります
A4.ttp://members.at.infoseek.co.jp/skin30_2Lpp/
 にある、picpopup08a.zipをDLして、中にある
 picpopup.htmをスキンにぶち込んでやると良いよ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 10:32:58.73 ID:U7udQHze0
Q1.なんで板ボタンがビローンのびんねん
A1.[設定]→[オプション]→[板ボタン]→板ボタンの表示文字数を制限
 2か3あたりが(゚д゚)ウマーと思われ。

Q2.ログの表示がめっさ遅いんだけど
A2.同時に変換するレス数を絞ると劇的に早くなる。
 それ以外にも、ブロードバンドなら設定で一括にするとか拡張ポップアップOFFにするとかで
 多少(かなり)改善されるから設定色々弄って見れ。

Q3.実況板番組ch板でオートリロードが遅いのがムカツク
A3.自主規制、●買えば解除される。

Q4.挙動がおかしいんですけど。(スレ一覧・ボード一覧ペインが出ない等)
A4.Live2chが入っているフォルダ内にあるunreg.infを右クリック→インストール
 ちなみにこれは各種設定、ポジションを初期化するわけで、
 設定>オプションで設定したものは根こそぎあぼーんだから覚悟しとけ。
 でもログやお気に入りは消えないから安心しる。

Q5.>>numにカーソル合わせてもポップアップしねーぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
A5.IEのインターネットオプション→詳細設定→ブラウズ→『URLを簡易表示する 』のチェックを外す。

Q6.AA入力支援機能にAAを追加(修正、削除)したいのですが?
A6.レス表示欄から追加したいAAを範囲選択し、機能→選択範囲をAA入力支援に追加
 と選択すると楽に登録できます。
 手動で編集したい場合は、Live2chインストールフォルダの aalist.txt のAAを編集する事で好きなAAを編集できます。
 一行じゃないAAを追加するには、Live2chフォルダにある「aa」というフォルダに、
 例えばモナーのAAなら、「モナー.txt」と言った感じにテキストファイルを置きます。

Q7.手動で一行AA入力支援機能のaalist.txtにAAを追加したんだけどCtrl+スペースしても増えてないよ。
A7.aalist.txtの最後の行を改行忘れてないか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 10:34:54.39 ID:U7udQHze0
Q1.更新チェックでレス数が「!!!」となり、レス数が分からないのがある。
A1.HEADで更新チェックされたスレッドはそうなる。
 どうしても嫌なら設定の動作タブでsubject式に変えるスレッド数を0に設定すればよい。

Q2.板を何回リロードしてもスレッド一覧が全部赤いぞor新着スレが赤くならないぞゴルァ!!!
A2.システム時計がくるってんじゃねーの?シラネーヨ
 時間があってるつもりでも年単位でずれてる事があるから気を付けよ。

Q3.スレッドタイトル検索で00000とか意味不明な表示になる時がある
A3.検索に利用しているサイトの鯖が重いときなる。
 何度かリトライするか軽い時間帯にガンガレ。
 あるいはサイト側の仕様変更でおかしくなってるのかも。
 内蔵ブラウザで検索でもスレタイ検索は出来るぞ。

Q4.スレッドタイトル検索の検索結果が古いスレばっか出てる
A4.検索に利用しているサイトのデータが古いんだから仕方ない。
 更新まで待て。

Q5.スレッド絞り込み検索が遅い
A5.WindowsXPならシステムのプロパティ、それ以外のWindowsなら画面のプロパティで
 アニメーション効果をOFFにすれば一瞬で終わる。
 けど、別にハイライト&ソートでもいいんじゃね?

Q6.「コピーされてないファイルがあります」と、出てインストールできません
A6.http://aaesp.at.infoseek.co.jp/setup.gif 例とか。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 10:35:25.46 ID:U7udQHze0
Q1.もうちょっと落ち着いて書き込みしてくださいとか出てむかつく
A1.落ち着けと言われた秒数、なにもしないで落ち着かないといけない。
 待ってる時間が暇だからと、他のスレを見たりリロードしたりすると時間リセット。
 それがイヤなら、設定の動作で「サーバーの時計を使う」のチェックをはずし、
 PCの時計をしっかり合わせる(誤差1分以内推奨)。
 時間があってるつもりでも、年、月単位でずれてる可能性もあるのでしっかり合わせれ。

Q2.「ブラウザを立ち上げてください」とエラーがでるけど立ち上げ直しても意味がない。
A2.設定の動作で「サーバーの時計を使う」にチェックをつけれ。
 チェックをつけるのがイヤなら、PCの時計をしっかり合わせる。
 時間があってるつもりでも、年、月単位でずれてる可能性もあるのでしっかり合わせれ。

Q3.sambaエラーがうざい
A3.今のところ●を買うか、株主優待で緩和されるが、●で保証されている機能はdat落ちスレの読み込み
 だけなので、それのために買うことはオススメしない。

Q4.ものすごい勢いで表示がぶっ壊れるスレがある
A4.設定のその他2で、「liveなスレッドもgzipで取得」のチェックをはずしてから、ログを破棄してリロードすれ。
 gzipで取得すると2ch鯖のCPU負荷UP転送量DOWN
 普通に取得すると2ch鯖のCPU負荷DOWN転送量UP

Q5.「差分取得に失敗しました、あぼーんがあったかも?」のメッセージボックスがうざい。
A5.あぼーん等でローカルのログと2ch鯖のログの整合性がとれなくなった時にでる。
 「はい」をクリックすると正しいdatを再取得するので正常にみられるようになる。
 これはdat落ち時の再取得と違い、必ず再取得は成功するので、安心して「はい」をクリックしてよし。
 ちなみに、設定のその他で「ログ詰まり時自動で再取得」にチェックすると、
 必要な時に勝手に再取得するようになるので、チェックしておくと若干楽かもしれない。

Q6.俺様用しおりの位置に移動ってできない?
A6.設定のレンダリングタブで「俺様用しおりがある場合はそのスレから表示」にチェックついてれば、
 開いたときに勝手に移動する。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 10:35:56.38 ID:U7udQHze0
Q1.コテハンをNGワードあぼ〜んしようと登録したけどあぼ〜んされない。
A1.トリップ付きの場合は、トリップだけを登録するようにする。
 名前とトリップの間には見えない</b>があるので、
 NGワード指定するときはそれも記述しないとならない。
 でも、面倒なのでトリップだけ登録するするといい。
 それでも出来ないというなら、名前なのに本文のNGワードに指定していたり、
 NGワードボタンが有効になっていないなどのミスが考えられる。

Q2.NGワード指定したけどあぼ〜んされないレスがある。
A2.&rlo;など特殊な実体参照を使ったり、
 改行を含むレスは素直にコピペしてもあぼ〜んされない。
 そういうときはソースを開いて該当レスをコピペすると間違いない。
 基本的にNGワードあぼ〜んできないレスは存在しない。
 もし、分からなければ、消したいレスのURL、レス番を添えて質問すると優しい人が答えてくれるかもしれない。

Q3.なんか2chしてたら行間が広がってる気がする、いや広がってる
A3.シリア語ブラクラが貼られてる。以下のいずれかで対処。
 (1)これ↓を半角にしてNGワード(本文)に指定。(今後も見つかったパターンを追加できる人用)
  &#18
  &#179
  &#23
  &#24
  &#x07
  &#x06f
 (2)そんなのマンドクサイなら「&#」だけを半角にしてNGワード(本文)に指定。
  (Unicode使用のAAなんか見ない人用)
 (3)コントロールパネルの「フォント」から"Estrangelo Edessa"を削除してPC再起動
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 10:36:36.93 ID:U7udQHze0
Q1.スレを読み込むとアンチウィルスソフト(ノートンなど)が騒ぐ。
A1.datに記述されたウイルスのコードをウイルスそのものと誤認識する問題で、反応があっても安全。
 ウイルスチェックソフトのチェック除外フォルダにlogフォルダを指定するとよい。
 詳しくは下記スレを参照。
  ノートンがvbsウィルスのソースに誤反応3
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1109609938/

Q2.2chを見ようとすると「侵入を検出して遮断しました。」と出て、それ以降同じ鯖の板に接続できなくなる。
A2.ノートンインターネットセキュリティ(NAVではない)が特定の文字列を
 侵入と誤認識し遮断してしまったから。上記Logフォルダ除外では回避できない。
  2chNIS問題まとめページ
  http://mickey.mirv.net/2chnis.html

Q3.画像プレビューや画像ポップアップで拡張子jpgのブラクラを見ようとしたらどうなる?
A3.画像として処理され表示しようとするだけなので、×マークになるだけで
 被害がでる事はないので安心すれ。

Q4.画像プレビューや画像ポップアップでアンチウィルスソフトが反応する事がある
A4.画像プレビューも画像ポップアップもイメージタグで表示するだけなので、
 仮にそれがウイルスだったとしても、あくまで画像として処理され、
 ウイルスのコードが実行される事はないので安全。気にする事なし。
 フォークでスパゲッティは食べられるけどスープは飲めないのと一緒。
 スパゲッティ(通常画像)の変わりにスープ(ウイルス)が来ても、
 あくまでフォークで対応するから結局スープは飲めない。

Q5.ZoneAlarm使用でスレに書き込もうとした途端、警告がでて強制終了してしまいます。(実行時エラー'40006':)
A5.FWにZA入れてて書けなかった対策法。
 [ファイヤウォール]→[ゾーン]→[追加]→ホスト/サイトで、カキコしたい2の鯖を信頼ゾーンに登録しる。
 [ファイヤウォール]→[メイン]→信頼ゾーンセキュリティが中以下に設定されてれば書ける。
 らしいが、バージョンによって違ったりするので詳細は不明。
 引用元:http://geroimo.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/test/read.cgi/log/1061367159/774
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 10:37:07.84 ID:U7udQHze0
Q1.●にログインできない
A1.2ちゃんねるビューア(http://2ch.tora3.net/)のIDとパスワードを購入した人用の機能です。
 買ってない人はログインできません。

Q2.IDとパスをちゃんと買って、設定したのにログインできない。
A2.おそらく以下のどれか。
 ・ID、PASSの入力ミス。
 ・IEが「オフライン作業」になっている。
 ・IEにSSL通れないプロクシが設定されている。
 ・逆にプロクシを通さないと外に出られない環境だ。
 ・ルータが特定のポート以外は外部への接続ができないような設定になっている。
 ・何らかのFWソフトが通信を邪魔している。
 ・証明書が古い。WindowsUpdateで更新しる。
 ・PCのシステム時計が激しく狂っている。

Q3.ログインは成功するけど、HTML化前過去ログが読めない
A3.なんらかのFWが通信を阻害している可能性あり。設定しる。
 FW動いていないつもりでも、NECのPCだとPCGATEというFWが動いていたり、
 XP標準のFWが動いていたりするので注意。
 それ以外にも、24時間ログインしっぱなしだったりで、セッションIDが無効になってる可能性も考えられるので、
 再ログインしてみる事も。
 また、サーバー移転などであり得ないURLが捏造される危険性があるため、
 そもそも読もうとした過去ログが実はサーバーに存在しないという可能性も考えられる。
 IEなどでURLを開いて、ちゃんと読めるスレであれば、2ちゃんねるビューアの紹介がされるはずだ。
 「そんな板orスレッドないです。」表示のものは、どうがんばっても取得できない。

Q4.BEにログインしていると「書き込み中・・・」のまま書き込めない
A4.認証コードとメールアドレスを間違って入力している。
 間違ってないつもりでも、コピペしたときに最後に半角スペースが入ってしまったとか、
 全角文字になっていたとか、そういうミスがあることが多いのでしっかり確認する。
 もしくは、入れるべきは「認証コード」と「メールアドレス」なのに、「メールアドレス」と、「パスワード」を入れている可能性もある。
 Live2chで入力するのは、「認証コード(32文字)」と、「メールアドレス」なので間違わないように。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 10:37:36.23 ID:gc9qFC6J0
Q1.OS再インスコするからLive2chのお気に入りとか取っておきたいんだけど
A1.Live2chのフォルダを丸ごと取っておけ。
 logフォルダだけじゃなく、Live2chルートからすべてのファイルを。
 「お気に入りだけでいいや」とfavorite.ftdだけ取っておいても、
 お気に入りはログの実体がないと表示されないので、無駄。
 自分でお気に入りの実体ログを抽出しフォルダに復元できるツール、スクリプト等を
 作れるなら別だが、そうでないなら丸ごと全部とっておくことをおすすめする。
 OS再インストール後は、サイトからLive2chのインストーラー付きをDL、インストール後、
 バックアップしておいたLive2chのフォルダをそのまま全部上書きすればよい。
 ただし、バックアップした媒体がCD-RやDVD-Rだと全てのファイルに読み取り専用属性が付くので、
 上書き前に(後でもいいけど)解除を忘れるな。
 あと、NGワードとか設定関係はレジストリに保存されるので、
 レジストリのエクスポートをして保存するかNGワードはメモ帳にでもコピペしとけ。
 Vistaの場合はLive2chフォルダのファイルが分散している事があるので>>3のフォルダも要確認。

Q2.別のマシンにLive2chのお気に入りとかログとか移したいんだけど
A2.「OS再インスコするからLive2chのお気に入りとか取っておきたいんだけど」を参照。

Q3.もらったdatをLive2chで見たい。
A3.現バージョンでは、次のようにするとdatからidxを生成してLive2chで読めるようになる
 1.dat(例えば1234567890.dat)をログフォルダ(例えば\log\pc11.2ch.net\foo)にコピーする
 2.オンラインモードにする
 3.Live2chで上記に対応するスレ(http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/foo/1234567890/)を表示しようとする
 4.失敗を確認したらそのタブを閉じる→これにより既得レス数0のidxが生成される
 5.オフラインモードにする
 6.Live2chで上記のスレを表示する
 7.そのタブを閉じる→これによりidxの既得レス数が修正される
 できるだけ元アドレスのフォルダに置くことをお勧めする。
 ↑が難しいなら、DatConverterをインストールする。
 http://www.geocities.jp/gomanuko/
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 10:38:06.71 ID:gc9qFC6J0
Q1.まちBBS、JBBS(したらば)が見れない。
A1.非対応です。
 が、設定のその他タブで「IEコンポでまちBBSを無理矢理表示してみるテスト」にチェックすると、
 IEで見たように表示する事はできます。
 見られるようになる外部ツールも一応あります。

 ・まちBBS→2ch dat変換システムでまちBBSを見る方法
 http://happy.70.kg/machibbsmenu.htm の各URLを板としてマイボードに登録

 ・MProxy.batでまちBBS、したらばを見る方法
 1.ここからjavaを入れる
  ttp://www.java.com/ja/download/index.jsp
 2.ここから2006/12/13 おさ修正版(使うだけならコチラ)(25,314バイト)をDL
  ttp://www.osa-p.net/soft.html
  適当な場所に解凍、MProxy.batをダブルクリックして実行
 3.オプション→通信→プロクシの読み込み、書き込み両方にlocalhost:8080と入力、チェックを忘れずに
 4.見たい板をマイボードに追加
  例えばまちBBSの関東なら
  ファイル→マイボードに板を追加
  名前→関東まち
  URL→http://kanto.m_achi.to/kanto/
  machiの部分は_を入れるのを忘れずに
  しらたばの場合もj_bbsにする
 5.終了は、実行時に開いているコマンドプロンプトで強制終了(Ctrl+C)
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 10:38:37.44 ID:gc9qFC6J0
Q1.subject取得正常終了とかたぶん取得とかでてきたけど、スレッド一覧がでてこない何かおかしい
A1.subject.txtが飛んでるか、板が移転してるが自動追尾できてない状態
 dでるなら復帰依頼(運用情報板
 移転なら下のQ&Aも参考に

Q2.鯖移転でログが取り残されてるぞゴルァ!!
A2.移転追尾でログが移動するのは、移転前のsubject.txt(スレッド一覧として取得する物)に載ってるスレだけ。
 一つ一つ移転追尾していくのも良いが、ボードデータを更新した後に
 ttp://www.geocities.jp/gomanuko/
 にあるMovelist Search for Live2chを使えば良い。

 最近のsubject.txtを取得してない状態、あるいは移転作業中のを取得してしまって
 移転追尾したのにログが移動してないスレがあるときの解決法は
 上記のツールを使うか、あるいは
 新鯖フォルダにあるsubject.txtを旧鯖フォルダに移動させてから
 機能→移転追尾で移動元URLに旧鯖のURLを、移動先URLに新鯖のURLを入れて実行すればいい。
 URLは板のURLだ。板一覧の該当板を右クリックでコピーできる。旧鯖URLも同形式だ。
 実行すれば新鯖のsubject.txtを取得した時点でliveなスレで旧鯖にログが取り残されているものは移動する。

 すべてのログが移動しないのは2chの仕様がそうだから「わざわざ」この仕様になっている。
 移動するのは、現在書き込める生きてるスレ(liveなスレ)だけで、
 過去ログ(書き込めなくなった、dat落ちしたスレ)は旧サーバーに残される。
 全部のログを移動させるような事をすると、過去ログのURLまで変わってしまうから。
 存在しないはずのURL捏造や、過去ログのリンクを開こうとすると既得ログがあるのに新しく取得する
 などのトラブルが起こる可能性が出てくる。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 10:39:07.85 ID:gc9qFC6J0
【Tips】
・起動中に直接編集しても大丈夫なもの
 2channnel.brd →編集後ファイルメニューから再読込
 myboard.brd →編集後ボードデータ更新
 threadabone.ftd”以外の”拡張子ftdのファイル(スレッド倉庫とか) →編集したものを再表示
 skinのファイル各種 →編集後は[表示]→[スキンの再読込]をする。さらに表示更新はタブの開き直し。

・起動中編集してはいけないもの(終了してから編集するもの)
 ↑に書いたやつ以外全部。

ファンクションキー一覧
 F1 : ヘルプにリンク
 F2 : 左タブに移動
 F3 : 右タブに移動
 F4 : レスポップアップ表示
 F5 : 最新の情報に更新(連打すると鯖から蹴られるぞ)
 F6 : ログイン
 F7 : ログアウト
 F8 : 次の新着レスを表示
 F9 : 選択範囲をスクラップとして保存 or スクラップビューア表示
 F11 : 次スレを検索
 F12 : 更新チェック
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 10:39:38.22 ID:gc9qFC6J0
正規表現NGワードを使ったNGワードの例
・「タッキー」を含むレスを消したいけど「ケンタッキー」は消したくない
NGワード本文で↓
[^ケン]タッキー

・sage以外のレスはあぼ〜ん
NGワードメール欄で↓
[^sage]

・3行までの文章しか読みたくない、4行以上のレスはあぼ〜ん
NGワード本文で↓
(.*<br>){3,}

こんな感じですかね?
ちなみに通常のNGワードと同じく、dat単位で検索することになるので、改行を表したいときは\nではなく<br>になります。
また当然ですが複雑なNGワードを設定すればするほど、NGワードの数が多くなればなるほど、
処理は遅くなっていくので、機能は付けましたが基本的には脳内あぼ〜ん推奨だったりします。

IDって文字列の中に正規表現に使う演算子が入ってる事が普通にある。
たとえば、「ID:erKHje+G」だったら、+があるから、このIDを正規表現でNGにするには、
「ID:erKHje\+G」にしないといけない。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 10:40:09.22 ID:gc9qFC6J0
【知らない人が多そうな機能】
1. アドレスバーに板名を入れると表示される。
  たとえば「ソフトウェア」って入れてエンター押せばソフトウェア板表示。
2. オートスクロールでスクロールしすぎた!って時はCtrl+[で読み返せる。
3. ポップアップのポップアップは>>xxxに付いてる[x]の数字をタイプする事で変更できる。
4. リンクが張られていない数字を範囲選択してF4を押すとポップアップ表示される。
5. タブの上の灰色の部分をクリックすると、そのスレがある板を開く。
6. Shift押しながらBackspaceで全文削除が出来る。
7. F12で板のリロード、更新チェック。
8. 更新チェック後にF8(Ctrl+Y)は神の便利さ。
9. アドレスバーに@〜でスレタイ検索
10. Shift+板名でIE風表示
11. ヴァカにはコピーできない実体参照、NGしているレスをコピーするには、[このレスを引用符を付けてコピー]
12. 最近読み込んだスレッドとかでソート状態を維持したまま更新チェックしたい時は
  最近読み込んだスレッドを開いた後、URL欄に「ああああ」とか適当な文字列入れてエンター。
  最新verはこれをしなくてもソート状態を維持したままかも。
13. 設定画面は一通りみると新しい発見があるかも。
14. 特定のレスに向けられたレスを抽出してポップアップで表示する「逆参照機能」とIDの発言回数表示は>>5参照。
15. [検索→内蔵ブラウザで検索]で起動する内蔵ブラウザにURLをドラッグ&ドロップするか
  URLをShiftを押しながらクリックすると内蔵ブラウザに表示できる。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 10:42:03.39 ID:16IYNx410
【サーバーに接続できません〜等の原因】
1. インターネットにつながってない
2. インターネットにつながっていてもhttp(port80)の通信ができないようにルータなどで設定されている
  (会社・学校とかでわざと制限している環境等)
3. 接続しようとしたサーバーが死んでいる
4. Live2chのproxy設定に存在しないproxyが設定されている
5. FWでLive2chの通信を許可していない
  (許可してあっても、旧バージョンの時に許可したもので、バージョンアップ後に再設定していない)

過去に「サーバーに接続できません」のエラーで相談してくる人間の9割以上がFWの問題。
ここでいうFWとは、ノートンインターネットセキュリティやウイルスバスターなどの統合セキュリティソフト、
ZoneAlarmやOutpost Firewallなどのファイヤーウォールソフト等。
FWは使っていないつもりでも、NECのPCだと勝手にPC GATEというソフトが動いていたりもするので注意。

インターネットにつながっている、IEでなら通信できる、にも関わらずLive2chだけ通信ができないなら、
まず間違いなくFWのせいなので、きっちり設定する事。
設定の方法は各FWのマニュアル、ヘルプを読むように。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 10:42:34.39 ID:16IYNx410
【このスレの過去ログ倉庫】
過去スレ一覧
http://onlinegame.s151.xrea.com/ogc/?Live2ch-Log
Liveスレ過去ログ
http://geroimo.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/log/

マイボードに登録されている「Liveスレ過去ログ」からアクセス可能。
入ってない人(昔からLive2ch使ってる人)は手動登録しる。

〜Live2chの過去ログ検索の利用法〜

Live2chにはログから検索+レス本文から検索+ヒットしたレスの一覧生成という機能が付いてる。
これをうまくつかう。
Live2chの過去スレはhttp://geroimo.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/log/の板(正確には板じゃないが)に
集まってる。
マイボードに登録されている「Liveスレ過去ログ」というのがそうだ。
登録されてない人(昔から使っている人)は、
[ファイル]→[マイボードに板を追加]で、上のURLを登録しておこう。
あとはその板にアクセスし、全てのログを取得。
これで下準備完了。

さぁ調べたい、分からない事ができた。
[検索]→[ログから検索]を選び、レス本文を選択し、一覧生成にチェックを付ける。
下の板一覧からLiveスレ過去ログを選択し、検索用語を入力し、検索ボタンを押す。
すると、過去ログから知りたい情報が抽出されるってワケ。
激しく便利。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 10:43:05.51 ID:16IYNx410
【関連リンク】
Live2ch - スキン
http://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/skin.html
skin30-2L、skin30-3L
http://chiefan.at.infoseek.co.jp/skin/
http://dtao.cside.com/distrust/test/read.cgi/stdskin/1124548412/
■■Live2ch用スキン【skin30-2L++】(skin30-2Lpp)■■
http://members.at.infoseek.co.jp/skin30_2Lpp/index.html
http://yy45.60.kg/test/read.cgi/live2ch/1200043451/
http://island.geocities.jp/shoukutuwa/sonota/skin.html (skin30-2Lpp導入手順)
スキンカスタマイザーのすくつ【Live2ch】
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SantaClara/1292/
外部ツール関係
http://www.geocities.jp/gomanuko/ (つーるとかとか)
http://etc.ii2.cc/~lom/ (The lump of the miracle.)

(リンク切れは未確認)
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 10:54:50.35 ID:1oYgvOTc0
ver.1.25はIE10の不具合直ったかな?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 10:54:59.28 ID:LIUTeBWq0
せっかくだから要望

1.定期更新チェックの内容が何かの拍子に全消滅する不具合をなんとかしてほしい
2.まちBBSに正式対応
3.レス表示欄のプレビューにモザイクをかける機能を標準装備に昇格してほしい(
レス表示欄のプレビューなら下記のスタイル行をHeader.htmのSTYLEタグ内(</STYLE>の上など)に入れる。
maxsquare=5の値を変えればモザイクの大きさが変わるので、適宜調整して。
img { filter: progid:DXImageTransform.Microsoft.pixelate(maxsquare=5); }
)のやつ。これをチェックボックス1つで作動させられれば人にlive2chを勧められるので。

4.設定メニューの動作2の定期更新チェックの件数のデフォルトを999にしてほしい。現状少なくしてる意味が分からない
5.URL入力フォームの隣あたりにでも、全板スレタイ検索の検索フォームを設置してほしい。そこにフォーカス飛ぶ1発ショートカットキーも欲しい。
6.できればソースを配…
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 10:56:07.63 ID:kSZUyrgv0
840 名前:geroimo ◆yglmp1Czy2 sage ▽9件 投稿日:2013/09/14(土) 15:18:59.62 ID:Pjh08o3S0 1回目
Rokka System対応テスト
http://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/lzh/live2ch125b1_updater.exe

トリップ一応変更します。
いくつかテストしてみたが、概ね大丈夫だけどError 13ってのが帰ってくるスレッドもあるみたい。
よくわからない。

今回はアップデータ形式なので、適当な場所にダウンロードして、
Live2chを終了してから起動してください。
ダイアログに従えばアップデート完了です。
このアップデータはRokka対応以外に>>724対応するために6.0.89.88のVB6JP.DLLを
インストールフォルダに導入するようになってるので、もしかしたらこれ入れると
レンダリングが極端に遅くなるって症状も直るのかもしれない。

というわけで●持ちの方、IEのアップデートでレンダリングが
なぜか極端遅くなった方は試していただけるとありがたいです。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 10:56:38.86 ID:kSZUyrgv0
866 名前:geroimo ◆yglmp1Czy2 sage ▽2件 投稿日:2013/09/14(土) 21:30:48.91 ID:Pjh08o3S0 2回目
>>852
そもそも自分で設定できるスレッドタイトルの検索機能が内臓ブラウザ検索なんですが。

「全板からスレッドタイトルで検索」の機能って検索リクエストを該当サイトに送って、
帰ってきたhtmlの内容をLive2ch内で解析してスレッド一覧に表示してる。
「自分で設定」と言ったって解析するためのコードをそれぞれのサイト毎に書かないといけないわけで、
設定とかそういうレベルの話ではないのです。
その上、サイト側の仕様変更、例えば改行の位置ひとつ変えただけ、
配色一つ変えただけでも検索できなくなる可能性があるのです。

それを是正するために、「内臓ブラウザで検索」という機能が作ったのです。
これはIEコンポーネントに直接結果を表示するだけだから、
search.txtを編集するだけでどんな仕様変更だろうと新規サイトだろうとユーザーが自由に検索サイトに対応できる。
まさに検索サイトが潰れようが仕様変更しようが、「自分で設定」できる「スレッドタイトルの検索機能」なわけです。

ただ、もちろん「内臓ブラウザで検索」より「全体からスレッドタイトルで検索」のほうが利便性が高いから
新たなサイトに対応するべきというのは分かります。
というわけで、2ちゃんねる検索(http://find.2ch.net/)と
超スレタイ検索ふらだんす(http://h.ula.cc/dance/)に対応した1.25b2公開しました。
http://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/lzh/live2ch125b2_updater.exe

アップデータ式なのでダウンロードしてLive2ch終了して起動するだけです。
>>840の変更も含まれているので、>>840をすっ飛ばしてこっちで大丈夫です。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 10:57:10.54 ID:kSZUyrgv0
868 名前:geroimo ◆yglmp1Czy2 sage 投稿日:2013/09/14(土) 21:38:15.99 ID:Pjh08o3S0 3回目
しかしRokkaってのはもう仕様これで固まってるのかな。
忍法帖(冒険の書)の時みたいにこれからまだまだコロコロ変わるのかしら・・・
もうかわらないなら正式版公開しちゃうけど。

あと名前欄で●が使えるかどうかってのは、わかりません。
ログインして書き込んだときは前と変わらずセッションIDつけてるので、
それをどう処理するかは2chサーバー側のお仕事なのでこっちからはなんとも出来ません。
もしかしたら書き込みの仕様もこれから変わるのかもしれない。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 10:57:40.85 ID:kSZUyrgv0
884 名前:geroimo ◆yglmp1Czy2 sage ▽5件 投稿日:2013/09/14(土) 23:41:03.53 ID:Pjh08o3S0 4回目
というわけで正式版Ver1.25として公開しました。
2013/ 9/14 Ver1.25
・●機能の過去ログ読み新仕様(Rokka System)に対応。
・「全板からスレッドタイトルで検索」で2ちゃんねる検索と超スレタイ検索ふらだんすに対応。
・IE10を導入した一部環境でレスのレンダリングが極端に遅くなる問題が修正されたかもしれない。

β版試用してくれた方ありがとうございました。
Rokkaにしても書き込みにしてもまだ仕様変更するかもしれないけど、
とりあえずある程度の過去ログが読めることは確かだから、公開したほうがいいかなと。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 11:01:59.14 ID:BAUzHrx80
バージョンアップした直後はレンダリングもほぼ一瞬くらいに速くなってたのに
一晩経って今日試したらまた遅くなってるような気が・・・
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 11:11:04.47 ID:f30/jGBT0
>>1

geroたんさぁ〜
アプデすんなら、httpsもリンクにしてほしーなー(チラ
あと内蔵ブラウザ検索のJavaScript切れるようにしてほしーなー(チラチラ
ほかにもほかにもー
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 11:12:38.19 ID:xizzE8Sk0
おつやで
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 11:16:14.20 ID:fbQgy+UT0
>>30
俺も手動で対処してた頃から不安定な印象だ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 11:19:41.21 ID:sREsWY/o0
vb6jp.dllだけど、live2chのフォルダに置いてても
systemフォルダにあるものが読み込まれてるみたいだね。
http://pc.gban.jp/?p=54873.png
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 11:27:03.37 ID:BAUzHrx80
自分はSYSTEMも置き換えたしローカルにも同じバージョンがあるけど
効果があったのは昨日だけ
以前vb6jp.dllを置き換えることで対処できると話しに出た時に置き換えたんだけど
その時も効果があったのはその日だけで以降はまた遅くなった
何でだろう・・・
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 11:28:08.64 ID:S4GrrOIk0
>>1
スレ立て乙!
テンプレ多いと大変だね。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 11:43:00.72 ID:sREsWY/o0
>>35
systemフォルダのdllを手動で上書きしてるんであれば、
きちんとランタイムセットのインストーラから入れた方がいいのかも。

そう言うわけでもないなら、
vb6jp.dll以外にも差し替えなきゃいけないdllがあって、それが不足してるとか。
または、全然別のところにあるvb6jp.dllが参照されてるとか。よく分からん。

ちなみに自分は、win8x64+IE10の環境に対して
 1. 前スレ>>724のライタイムライブラリを入れて、
 2. Live2chインストーラ無し版を適当なフォルダに用意して、(→今年の4〜5月頃に行った作業)
 3. 今回のver1.25は、アップデータのexeを実行して現在に至る。

今んところ不具合は起こってないです。
敢えて気になる点を挙げるなら、Live2chのインストーラ有り版を含む
古いvb6jp.dllがsystemフォルダにインストールされるような事をやってないんだよね
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 11:47:32.40 ID:4kCuZxi40
youtubepopup.htmをスキンに作れるんだな知らんかった
人柱のおすそ分け〜
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4496362.zip.html
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 11:53:50.68 ID:BAUzHrx80
dllって実行ファイルと同じ場所にあればそちらを優先して参照するよね
今回のアップでローカルにdllが新たにコピーされているしその点は問題ないと思うのだが
結局はvb6jp.dllの差し替えだけでは改善しきれない何かがまだあるのかなぁ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 12:00:06.45 ID:gr31yfDD0
>>1
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 12:03:59.67 ID:sREsWY/o0
>>39
> dllって実行ファイルと同じ場所にあればそちらを優先して参照するよね
以前はそれが当たり前だったんだけど、
dllの成り済ましによる脆弱性とかが話題になった事があって、それからは
「systemフォルダにあるものは、そちらを優先するべきだ」
みたいな流れになってるんで、vb6ランタイムについても対応されてるのかも知れない。

>>34の画像で、
左側のlive2chフォルダ内にVB6JP.DLLが確認できると思うけど、
右のProcess Explorer上から確認すると、
live2ch.exeはシステムフォルダ内のvb6jp.dllを参照してるのが分かる。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 12:04:32.10 ID:Ba4VSvgy0
1乙
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 12:13:47.20 ID:vFfuHCJJ0
パーラースフィンクス
44税金を食いつぶす在日:2013/09/15(日) 12:23:27.52 ID:pesQvcTR0
在日への生活保護 役人発表では800億円(韓国・北朝鮮籍) 
※しかし川崎市と大阪市の異常過多分だけでもこの数字は軽く超えており、
 本当の数字はタブー。個人的には1兆円は超えていると推測。
(帰化朝鮮人や、それによる不正受給を含めて)
※民主党政権の3年間だけでも0.9兆円増

オリンピック招致(決定までの費用) 70億円 予測経済効果3兆円超
IPS細胞関連研究予算   平24年度民主党政権時 45億円 
              平25年度自民党政権時 90億円
がんワクチン研究予算  13億円(平成24年度)
※米国では莫大な国家予算を注ぎ込んでいる。 by NHK
がん関連予算全体では、日本の約20倍。
そのため、日本のがん研究の権威は、日本に見切りをつけて米国へ
日本の製薬会社は投資リスクを恐れて、新薬開発に躊躇しているそうです。

誰が在日の生活保護を拡充させ、国の成長分野への予算投入に
反対してきたか? もう想像つきますよね?
ポイントは公明党(与党にくっついてる野党)

民主党は、パナソニックやシャープ、ソニーを潰す気だった?
http://www.youtube.com/watch?v=iG_oaqU0pEM

帰化朝鮮人ばかりが政治家を目指す国?日本
https://www.youtube.com/watch?v=JVhHeMqNPHY
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 12:40:44.59 ID:BAUzHrx80
>>41
ただ自分の場合はシステムフォルダの方も差し替えてあるんだよねぇ
バージョン見ても同じdllだし、どっちを見てたとしても変わりはないという状態
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 12:45:21.04 ID:RrvI8sl10
>>30
ああ、俺もそんな感じ。
今朝バージョンアップした直後は、おおっ元に戻って早くなったああああと喜んでいたが
あれから3時間ぐらいしたら、また遅くなった。
なんなの?これ? (´・ω・`)
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 12:50:38.03 ID:sREsWY/o0
>>45-46
システムフォルダのvb6jp.dllを差し替えるのに、何を使ったのかな?
前スレ>>724のやつだったら、他のを試した方がいいのかも。

自分は問題なく使えてるんで、
> vb6jp.dll以外にも差し替えなきゃいけないdllがあって、それが不足してるとか。
> または、全然別のところにあるvb6jp.dllが参照されてるとか。
の可能性があります。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 13:04:25.87 ID:gdrAepcy0
もう2chはタブレットで見るからWin用は要らないや
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 13:04:49.62 ID:tLPJNYhdP
前スレ724で元の速さに戻って、
今日1.25にアップデートしたらまた遅くなった。
オワタ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 13:06:52.87 ID:1Yyb2OJc0
ようやく死んだ検索エンジン入れ替えたのか
51税金を食いつぶす在日:2013/09/15(日) 13:09:26.36 ID:pesQvcTR0
そもそも、日本に借金をこさえさせたのは小沢一郎(たぶん在日帰化)。

小沢が430兆円
村山(旧社会党:こいつも在日帰化?)内閣がプラス200兆円 
トータル630兆円
(詳しくは日米構造協議で検索)

今ある借金は、これとその利息では?

小沢は、自民党時代に日本に爆弾を抱えさせた上に、そのバラマキ公共投資で得た
支持基盤をごっそり自民党から引き抜き(仲間を引き連れ離党)、
自民を単独過半数割れに追い込んだ。
そして、第3極政党(新進党→公明党)を介入させ、韓国や在日へ利益誘導してきた。
※自民党以外の議員は、日本姓を名乗る在日帰化か、その影響下にあると仮定。

という流れではないでしょうか。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 13:10:05.16 ID:kSZUyrgv0
Rokka System
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erobbs/1379086553/


124 名前:Code Monkey ★ New! ▽1件 投稿日:2013/09/14(土) 23:20:25.18 ID:??? 0回目
The UNEI have deleted the symlinks that I made on the 2ch servers. Rokka will not work until I can make those symlinks again.


125 名前:Code Monkey ★ New! ▽3件 投稿日:2013/09/14(土) 23:22:22.31 ID:??? 0回目
Please wait. I will talk with Hiroyuki later.
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 13:18:06.50 ID:kSZUyrgv0
154 名前:Code Monkey ★ New! 投稿日:2013/09/15(日) 12:21:12.89 ID:??? 0回目
* confirm dat-ochi working   note that there is a trouble between 2chan and rokka now
+ add Last-Modified with the value copied from source server to rokka response header  >>84,86-87
 add Content-Type with 'text/plain' to rokka response header
* supports HEAD http method to reduce traffic  >>84,86-87
* the content of rokka response will be gzipped if Accept-Encoding:gzip in request header  >>58
 raw=0.0 parameter will never used for gzip flag
* <OPTIONS>
* raw=.xxxxxxxxxx byte offset
* supports HTTPS  >>26,28
* allows user omit <SERVER>  >>144-146
* server/board/thread in archives(memories2) listing  >>149

This is a good list of things that need to be finished still.

I am currently working on a very important project that needs to be finished before Tuesday. I will finish the other project before I can continue Rokka development.
If you guys want, you can submit pull requests on github. I will continue with Rokka development on Tuesday.
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 13:18:37.16 ID:ZupW5AVL0
>>46
似たような感じだなあ
ただ、いまインストーラー付きので、削除せずに無理やり上書きインスコしようとしたら
途中で無理って弾かれ、その後また治ったw
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 14:21:06.71 ID:RrvI8sl10
さっき、他所のサイト見てIE10を思い切って9へダウングレードしたら、なんか知らんけど
Live2chがサクサク動く。レンダリングの速さが元にもどった。
また3時間ぐらいしたらダメかもしんないけど、よくなったので報告してみた。
やっぱIE10が悪さしてる気がする。 (´・ω・`)
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 14:56:48.38 ID:LxBlqaU30
キルミーベイベー!
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 15:04:56.85 ID:ZupW5AVL0
とりあえずVB6JP.DLLをVirtualStore内のLive2chフォルダにコピって入れたら治った
win7home64 ie10仕様
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 15:10:44.83 ID:VkQrGwSV0
とりあえる作者さん生きてて良かったす
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 15:16:35.97 ID:uixwQWez0
>>1 (・ω・`)乙  これは乙じゃなくてポニーテールなんだからね!
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 15:20:52.27 ID:9S7pYYWl0
ここ最近メモリ使用量が異常に増えて飛んでたのが
普通に戻った。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 15:22:30.90 ID:9S7pYYWl0
>>59
久しぶりに立てるのが大変だった。
30秒の書き込み制限+8連続書き込み制限+3*6書き込み制限とかなんかわからん制限だらけでw
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 16:14:52.55 ID:wYRQYYBK0
あとは火曜からの作業で●が使えるようになれば最高なんだが。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 16:17:21.98 ID:RrvI8sl10
続き、サクサク動くのはいいけどIE9のままでは嫌なのでIE10をもう一度マイクロソフトのサイトから
ダウンロードしてインストールした。
結果、今のところLive2chは問題なくサクサク動く。
なんなんだか分からんけど、良しということで。 (´・ω・`)
ちなみにWin7 32ビットです。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 16:20:12.11 ID:yZS6pKds0
1.25ってどこで落とすの?
公式行ったら1.24つかまされた気がするんだけど
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 16:29:59.16 ID:yynC7zzY0
Live2ch再起動すれ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 16:49:29.62 ID:yZS6pKds0
1.25bが1.24.になってしまった
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 16:55:04.29 ID:sREsWY/o0
>>63
Program Filesにインストールしてるなら、それが原因っぽい。>>57
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 17:04:56.15 ID:M9+eLqNY0
1.23で不都合ないので1.23のままです
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 17:15:08.46 ID:BuffP9wX0
更新きてたか
もう二度と更新ないと思ってたからよかったよ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 17:39:22.03 ID:D6ZZnUSo0
1.25と書いてあるけど中身は1.24だね
しね
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 17:42:10.35 ID:D6ZZnUSo0
すみません、なんでもないです
自分が死にます
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 17:43:12.50 ID:NpJC5QcC0
インスコできないよぅ(´・ω・`)
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 17:44:38.11 ID:pjuXiqBR0
           |  .∧,,,∧
          \ (´・ω・`)また難しい話してる…
            (|   |)::::
             (γ /:::::::
              し \:::
                 \
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 17:53:29.81 ID:AvQRwGd80
1.25入れても遅いのは俺だけかな?
なんか1.24の時より遅くなったんだけど・・・
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 17:54:27.84 ID:W5mMT/x90
>>72
live2ch閉じてからインスコしたか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 17:57:16.44 ID:W5mMT/x90
っていうか、環境も書かず、何をどうしたかも書かずじゃさっぱりわからんな。
ボヤきに来ただけか。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 18:05:09.27 ID:HaUjt0jn0
UPDATER Live2chが見つかりません。でインスコできないアル。updaterのフォルダが空アル。3回失敗したアル。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 18:13:41.11 ID:FBSK2J1n0
バージョンアップしてからidのとこにカーソル合わせても前レスポップアップしないんだけど
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 18:14:26.28 ID:T84ZLRjX0
>>77
Live2chフォルダ直下にアップデート実行ファイルを置いてやってみた?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 18:19:01.24 ID:T84ZLRjX0
>>78
defultスキンなら設定ウィザードで、もう一回IDポップアップにチェックつけてみ?
その他のスキンならスキン名を書いて。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 18:21:17.72 ID:AvQRwGd80
1.24&IE8・・・サクサクだった
1.24&IE10・・・少し遅くなった
1.25&IE10・・・かなり遅くなった
Windows7 64bit

PC詳しくないからサッパリです
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 18:23:49.15 ID:PpoVWYyZ0
1.25&IE10
Win7 64bit
インスコ直後は少しサクサクに戻ったが、すぐに超もっさりに戻った
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 18:24:44.50 ID:T84ZLRjX0
>>81
前スレ724のランタイムライブラリを入れてみ?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 18:25:43.41 ID:FBSK2J1n0
>>80
設定みてもIDポップアップって見当たらんけど?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 18:26:40.71 ID:T84ZLRjX0
>>84
設定ウィザード。
「ヘルプ」ー「設定ウィザード」を起動
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 18:27:56.91 ID:FBSK2J1n0
>>85
おお、でけた!Thx
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 18:28:30.95 ID:RB+ORkqb0
まさかのアップデートでスレ覗きにきた
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 18:33:43.61 ID:sREsWY/o0
>>81
>>82
Live2chを Program Files にインストールしてたりしないかな?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 18:39:07.45 ID:RrvI8sl10
>>67
とりあえずあれからずっとサクサク機嫌よくLive2chは動いてます。レンダリングの途中でもわわーって
画面が白くなるのはぜんぜんなくなりました。

PCのことはよく分からないのでVB6JP.DLLというのをちらっと探してみたらLive2chのフォルダにはなくて
Systemの所にはありました。

正直良く分かりません。今日やった手順としては、
Live2ch1.25を新規でインストール(1.24は以前にアンインストールしていた。)
   ↓
Live2chインストール途中で、なんちゃらファイルを残しますか、上書きしますか?で残す方を選択
   ↓
Live2ch 1.25で最初はサクサク動いた。おおっ、と喜んでいたらいつの間にかまたレンダリングで
白くもわわーと霞みがかかるようになった。
   ↓
もう一度Live2ch1.25をインストール。(今度はアンインストールしないでそのまま上書き)
インスコの途中でまたなんちゃらファイルを残すか上書きするかが出たので今度は上書きするを選択
   ↓
結果、やっぱりレンダリングでもわわーと白くなって遅いまま。
   ↓
ムカついて、IE10をIE9へダウングレード。再起動後、そしたらLive2chがサクサク動くように。
   ↓
しばらく遊んでも問題なく、これならIE10に戻してもいいんじゃなかろかと思い、IE10をMSサイトから
ダウンロードして入れた。(日本語、WIN7 SP1用)
   ↓
IE10になっても、Live2chはサクサクのまま(ラッキー) (´・ω・`)b

何が幸いしたのかは知りませんが、PC詳しくないので参考程度で。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 18:53:13.93 ID:or6Ua6vn0
>>67
XPだけどSystemにもLive2chどっちもあるな
一応Systemのが古いけど上書きしといたほうがいいのかな?
exeと同じ方が優先されるって聞いたけど
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 18:54:02.18 ID:xsCHirfy0
Live2chを使いたいがためにIE9のままにしてた
VerUpが来たのでIE10にしようと思ったが念のためこのスレに来てみた
かんばしくないようですね
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 18:56:20.99 ID:1fFxibVl0
Win7 64だとSysWOW64にあるのは古いからLive2chのを上書きした
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 19:00:41.54 ID:or6Ua6vn0
…と思ったが前スレ724でバージョン番号が矛盾してるって言ってたから
このままでいいのか
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 19:03:37.78 ID:or6Ua6vn0
むしろSystemのをEXEんとこに移植か
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 19:04:03.68 ID:PpoVWYyZ0
>>88
Program Files(x86)にインスコしてある
とりあえずLive2chを起動しなおしたらサクサクに戻った
しばらく様子見します
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 19:04:31.95 ID:HaUjt0jn0
>>79
ヘルプ→インストールフォルダを開く→live2ch125_updater.exeをここに移動させて実行
→Live2ch_updater内のupdater.exeを実行→設定ファイルが見つかりません
となってできなかったアル。
再起動してやったら、見つかりませんに戻ったw。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 19:11:30.27 ID:PpoVWYyZ0
んー、また重くなった
何回か再現テストしてみたけど、書き込みすとそれ以降重くなる
起動しなおすと直るけど・・・
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 19:16:43.21 ID:S4GrrOIk0
>>97
書き込むたびに重くなるんなら、フォルダ内にある「KAKIKOMI.TXT」ってファイルが肥大化してるんじゃないの?
9981:2013/09/15(日) 19:34:43.51 ID:AvQRwGd80
>>83
ランタイムライブラリを入れてみたところ

最初に開いたスレはサクサク、2つ目以降は遅い
          ↓
Live2chを開き直す
          ↓
最初に開いたスレはサクサク、2つ目以降は遅い
          ↓
Live2chを開き直す
          ↓
最初の数スレはサクサク、その後は遅い
          ↓
Live2chを開き直す

何度も繰り返しているうちに今はいくら開いてもサクサクになりました。
このままサクサクが続くことを願います。ありがとうございました。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 19:37:16.35 ID:PpoVWYyZ0
>>98
1M程度だった

ていうか、書き込む⇒重くなる は再現しなくなった
しばらく使っていると重くなるのは変わらないけど・・・
とりあえずvb6jp.dllに着目していろいろ試してみようと思う
スレ汚しすまん。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 19:40:36.07 ID:OoO6TVUz0
>>96
win7 64bit でユーザーフォルダにインストールしてあるけど、同じ症状だった。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 19:42:48.31 ID:RrvI8sl10
すいません、やっぱ自分のもまた、もわわーと白く霞みが出てきて遅くなり始めた。
Live2chとかようつべを見てただけなんだが。
とりあえず様子見かなあ。
なんかサクサク動いていて、知らんうちに重くなっていくからなんか時間とともに溜まっていく何かが
悪さしてるんだろね。
IE9でも10でも関係なかったかもしんない。
今日はこれで報告終わりますね。
10381:2013/09/15(日) 19:48:14.31 ID:AvQRwGd80
>>99の書き込みしたら遅くなった 泣
>>98さんの言ってる「KAKIKOMI.TXT」見たけど800KBだし・・・
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 19:54:36.80 ID:13dnAmGG0
>>101
インスコしてあるフォルダごと別のディレクトリに移動してやってみたらどうだろ?
まずlive2chを閉じる。
Live2chフォルダを丸ごとCドライブ直下に移動して一旦Live2chを起動して閉じる。
その後、update実行ファイルを移動したLive2chフォルダ直下で実行。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 21:12:25.96 ID:1wst5GaE0
2chブラウザ作ると運営に金もらえるってマジなん?
デマだよな
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 21:37:50.75 ID:OdQ553m90
作ってみればいいやん
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 21:48:21.61 ID:jOaXrn+K0
作者ページにビューアのアフィリエイトみたいのがあるだろ?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 21:50:06.89 ID:hxNmn1Fu0
>>85
設定ウィザードなんか使わせて甘やかすなよ
テンプレに安価向けろよ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 22:16:46.09 ID:yUHfq39S0
>>108
テンプレは長すぎて、さすがの俺でも暇な時にしか読まんわw
探して教えるより具体的に書いた方が手っ取り早いからそうした。
甘やかしたわけじゃなく、俺が楽して教えたいからそうしただけだ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 22:24:43.36 ID:ze/VV7tB0
それよりWin7+IE10+Ver.1.25でもっさりしてるという報告だけど、うちの環境ではもっさりしてくれないぞw
白くフリーズっぽくもならんし。
7の32ビットだと大丈夫なのかな。。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 22:31:17.83 ID:S5OaTJfz0
FireFox使用、Vr1.25
最初はサクサク、以前から重かったが1.25でさらに重くなった

プログラムファイル(X86)内にインスコ状態
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 22:45:01.90 ID:Bx7WmJTH0
>>104
それやると、お気に入りスレや読み込んだスレが消えてしまいそう。怖くてできない。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 22:56:11.27 ID:4eN+mZ3Z0
更新来てもwin8で画像開くと強制終了するのはそのままなんだな
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 22:56:16.71 ID:NyrD8k9B0
>>105
マジだよ
JaneStyleが会社作ったのはもともとその収入があったから
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 23:02:26.09 ID:ol5fqyJt0
>>111
Live2chはIEエンジン使用してるのでFireFoxは関係ない
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 23:03:16.07 ID:PDwUzSz10
>>112
一回インスコしたLive2chフォルダはどこにでも移動可能。
怖いなら移動でなくコピーしてもいいけどね。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 23:04:41.30 ID:EudrNSSS0
ver1.25、乙です。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 23:10:40.76 ID:S5OaTJfz0
>>115
そうですか、残念です

VrUPした方が激重です
何なんだろうなぁ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 23:27:21.57 ID:OdQ553m90
環境によってそれぞれ違うだろうけど
・vista以降はprogramフォルダにインスコしない
・IE10は相性悪いから入れない
の2点で半分くらいの人は良くなりそうだけど
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 23:39:34.46 ID:hxNmn1Fu0
>>109
スレ内検索も出来ないのか……Live2chが泣くぞ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 23:47:33.47 ID:PDwUzSz10
>>120
そのぶん手間でしょ
それに一発でヒットするとは限らないし、質問にマッチした回答がいつもテンプレにあるとは限らない。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 23:57:11.92 ID:PtGmxOru0
アップデートすげええええ嬉しい 中の人大感謝
使い始めて10年
他のには乗り換え出来なかったからなぁ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 00:45:19.09 ID:Jh3Wno+V0
前スレ>>724が見れなくなると困るんでコピペしてみた

724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! ▽8件 投稿日:2013/08/28(水) 09:02:58.66 ID:igZDaHFk0 1回目
最新のIEで挙動がおかしくなるのは、VB6JP.DLLが先祖返りしているせいかも知れない。

VB6JP.DLL 6.1.83.41 (December 7, 1998)    -> live2ch内蔵
VB6JP.DLL 6.0.89.88 (September 14, 2000)   -> 最新

バージョン番号が矛盾しているが、
win9x用とNT用でバージョン管理が別になっているからのようで、下が最新。
それを、live2chのセットアップは上書きしてしまうようだ。

VB6 ランタイムライブラリ完全版
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se442629.html
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 01:10:53.58 ID:w/I3OTws0
>>116
う〜ん できなかった。
コピペして、Cのほうでやったけど、見れませんでLive2ch_updaterは空っポッポのまま。
何回やったって同じなのに複数回を試してしまうw。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 01:32:40.62 ID:96Xv3rpI0
怖いならバックアップとってから試してみればいいじゃない
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 01:46:00.01 ID:8NJPFctg0
rokkaに対応してなんで検索そのまま。。。かんにんや
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 02:10:09.58 ID:36uSrMlU0
Win8に対応したの?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 03:00:42.80 ID:vA015Ax80
>>124
うーん、重症っぽいな。
諦めて通常インストールで上書きするしかないかな。
>>126
新しく検索できるようになってるよ。
Verきちんと上がってる?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 06:28:42.81 ID:DTU8PNBo0
>>124
Live2ch閉じてから、
http://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/
ここの一番下へ行ってアップデートしてみたら?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 07:17:24.48 ID:N8oTofwl0
アップデートしたらkive2chフォルダが空になってしまった。どうしてだろう。
再インストールしたら直ったけど。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 08:23:59.39 ID:DU0u76Ac0
前スレ>>800
>  Youtubeのリンクにマウスオンするとつべのフレームは表示されるけど中身が再生どころか表示すらされない。

Youtubeポップアップの中身が表示されない時の対処法(スキンフォルダの中に youtubepopup.htm が無い場合)

 中身がカラのYoutubeポップアップウインドウを右クリックしてソースの表示。

 メモ帳で開かれたソースの中の動画のURL「http://www.youtube.com/v/***********…」
 の部分(2箇所)を、

 &YOUTUBEEMBEDURL?version=3

 に書き換え、
 更に下段のリンク元のURL(これも2箇所)を、

 &THREADURL

 に書き換えて、デスクトップあたりに適当に保存。
 保存したファイルを youtubepopup.htm にリネームして現在のスキンフォルダにコピー後、スキンの再読込。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 08:37:42.12 ID:O6O2bLhZ0
次にgeroタンが来るのは
何年後ですか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 09:02:18.02 ID:U29wCIwW0
ゲロは名無しで来てるよ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 10:15:02.57 ID:BhuwrDWs0
読み込み遅いのは全然改善されてないなあ・・
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 10:37:12.26 ID:gkwPeW3D0
VB6ではのぞむ速度は無理なんですよ
無いものねだり
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 10:40:04.56 ID:Yee0yBZr0
>>124
色々な書き込みを見ていたら、おぼろげながら思い出したので、やってみた。
管理者アカウントではなくて、標準ユーザーで使っていると出来ないみたい。

Live2chをいったん終了させて、管理者で実行(Live2ch.exeを右クリック、管理者として実行)。
Live2chが起動したら、終了させる。
(Live2chの設定ウイザードとか出てきたら、キャンセルして終了)。
live2ch125_updater.exeを実行

こんなふうにやったら出来た。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 10:53:01.56 ID:ViZO4O6G0
急にバカが増えたように思えるのは気のせいか?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 11:08:07.09 ID:KCa8SXbY0
というか、win7以降のOSの場合は、
Program FilesにLive2chをインストールするのは、強く非推奨。

>>123をやっても改善しないのは、
十中八九、OSのパーミッション管理の影響を受けているせい。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 11:27:39.91 ID:QbNEjtJC0
Program Files 以外に入れてdllも差し替えてるけどね
それでも効果があったのは最初だけでしばらく経つとまた遅くなる
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 11:42:46.74 ID:KCa8SXbY0
>>139
1. VirtualStore内にvb6jp.dllが無いだろうか。
2. Live2chを管理者権限で実行してみるとどうだろう。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 11:51:45.32 ID:w+qYjkeI0
>>137
あんまりアレなのもどうかと思うが過疎ってるよりはいいと思うぜ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 11:53:33.37 ID:7muwGtLW0
PC内に存在するvb6jp.dllを検索して全てリストアップして
古いのをぜんぶ削除しても直らないのなら、たぶんそのdllのせいじゃないだろ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 11:59:31.64 ID:QbNEjtJC0
vb6jp.dllを検索してみたがあるのはLive2chとSysWOW64だけだな
どちらも同じバージョン
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 12:39:54.17 ID:KCa8SXbY0
>>143
ぬるぽ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 12:49:56.60 ID:4Z70EcI90
── =≡∧_∧ =!!
── =≡( ・∀・)  ≡    ガッ     ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ>>144
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、  ノ
── .=≡( ノ =≡    "  ,ヽ   -=  し'
 " ""        """  "  ,ヽ             /~~\ ⊂⊃
       "", ,,, ,,  , ,, ,,,"_wノ|           /    .\
""""     v,,, _,_,,, ,,/l ::::... |  ............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘...............
    ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,/:: i
,    ,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /::./
    _V\ ,,/\,|  i,:::Y: :: :i/:: |
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 12:55:33.45 ID:52WfiI290
>>137
Live2chは初心者の使用率が高いので仕方ないのです
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 13:23:41.33 ID:36uSrMlU0
でWin8非対応でおk?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 13:39:18.74 ID:+ArUj2VW0
スレ毎にNGワードを設定する機能は、ありますか?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 13:41:35.71 ID:DmifsNTZ0
お、ようやく公式から1.25落とせるようになったかwwww
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 14:32:27.66 ID:Kqy1zJrN0
1.25は14日の23時45分にダウンロードできたよ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 17:17:14.97 ID:WiU44D1H0
【乞食速報】

◆オフィス正規版が【4800円】
  http://rlu.ru/yoO  → パワポエクセルワードの逆輸入版=完全なる正規品※主婦並みの知識だとインスト不可
◆Quad Coreのメモパッド
  http://rlu.ru/ztL  → ミルキーバニラは林檎社そっくり※今が一番安い
◆Google NEXUS7最新作は↓こちら
  http://rlu.ru/ztM  → 価格は高いが、非接触充電その他が素晴らしい
◆下痢へ
  http://rlu.ru/ztN  → 一週間飲んでみる。マック禁止。
◆ワキ臭
  http://rlu.ru/ztP  → 3日続ける。モテる
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 20:35:50.00 ID:ocMbH0tZ0
地球は青かった的な
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 21:42:14.25 ID:DU0u76Ac0
>>131
訂正、

Youtubeポップアップの中身が表示されない時の対処法(スキンフォルダの中に youtubepopup.htm が無い場合)

 中身がカラのYoutubeポップアップウインドウを右クリックしてソースの表示。

 メモ帳で開かれたソースの中の動画のURL「http://www.youtube.com/v/***********…」
 の部分(2箇所)を、

 &YOUTUBEEMBEDURL?version=3

 に書き換え、
* 動画のURLの後ろの
*
* type=application/x-shockwave-flash wmode=transparent
*  を、
* type=application/x-shockwave-flash
*
* にする。
 更に下段のリンク元のURL(これも2箇所)を、

 &THREADURL

 に書き換えて、デスクトップあたりに適当に保存。
 保存したファイルを youtubepopup.htm にリネームして現在のスキンフォルダにコピー後、スキンの再読込。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 21:55:52.60 ID:8NJPFctg0
検索はどっち使った方が良い感じ?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 01:42:19.50 ID:UzLPVqNB0
過去ログ読めない
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 02:53:51.50 ID:c/sEo0/V0
Ctrl + F で「スレッド内の検索」と「スレッド一覧絞り込み検索」
が競合(?)しているのを何とかして欲しいです><
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 02:57:11.40 ID:4cp3eUGp0
過去ログは読める
競合はしていない
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 03:06:15.93 ID:hzTepp0d0
レス欄にフォーカスがある時にctrlF→スレッド内検索
スレ欄にフォーカスがある時にctrlF→スレッド一覧絞り込み検索
ってことじゃないの?
確かに多少不便だな。もうマウスセンタークリックでフォーカス変えてから実行するのが癖になっちゃったけど。
マウスジェスチャだとどっちも別々に設定できるよ
マウス操作→キーボード入力の手順だから実質何も変わらないけどね
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 08:02:26.33 ID:vit98CNC0
読み込みの速度が若干改善されたかな
1000スレ行ってるのは1分近くかかるけどまあイラつかない程度になった
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 09:20:34.79 ID:cC93hhHZ0
自分へのレスに返信文字お願い(人'д`o)
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 11:29:22.70 ID:QGHINfKV0
円安、消費税増税、不景気
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 12:37:16.16 ID:ILBM6hgu0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
って出るだけで過去ログ見れない
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 12:41:01.86 ID:3sU+UrFB0
ここじゃなく運営で言え
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 12:48:00.75 ID:saJctMrE0
>>38のyoutubepopup.htmをちょっと更新
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4503325.zip.html
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 13:54:00.48 ID:rRmjZ6XW0
Internet Explorer をご利用のお客様へ
現在 Internet Explorer で不具合が発生しており、
2chが正常に利用できない場合があります。
その場合は、他の推奨ブラウザをご利用ください。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 14:21:46.17 ID:Pm/oo6YX0
>>159
それノートPC?
うちのPC、未だにPen4-2.5GB メモリ1.2GBの旧石器遺物みたいなデスクトップだけど、
1000スレ表示させるのに1分はかからんぞ。
実測してみたら、XP+IE8+Ver.12.5で約6〜7秒程度でログ表示できるよ。

ちなみに、2CoreのADMマシン メモリ6GBでも測ってみた。
7(32bit)+IE10+Ver.1.25でも7秒で表示終了

表示に1分もかかるのは、根本的に何かおかしい。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 14:29:40.06 ID:3D/Go+Ym0
>>159って例のIE10で遅くなるとかなんとかいうやつだろ?

でも、>>166の7秒ってものかかりすぎだと思うが
俺べつに秒数数えるのも難しい時間しかかからん
あえて秒数で表すなら1、2秒程度?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 14:33:22.64 ID:b/awV+vx0
>>167
166だが、1、2秒は早すぎだろw
というか、うちのマシンと同等のマシン性能でかかりすぎと言ってるんだろうな?w
あと自宅-局舎間の距離は4キロ離れているADSL接続でリンク速度は1056kbpsだ。
うち以上の環境のマシン+ネット環境はそうそうないと思うが。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 14:36:57.84 ID:b/awV+vx0
あー、それと読み込むスレの文字数にもよるな。
俺は適当にTBSとフジの実況スレを3つ4つ開いてみただけだけど。
>>167は、読み込む時は1-1000スレまで変換されていて、
表示された時に全レスがきちんと表示されてるんだよな?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 14:49:13.77 ID:3D/Go+Ym0
PCスペックや1000レス表示してるかなんて、
そんなもん語るまでもなく同等で評価してるにきまっとろうw
てか実況板なんていったらもっと早いよ
文字数すくないんだから2秒かからん

ふっるい話題だが、もし設定のレンダリングタブで拡張ポップアップにチェックついてるなら外したほうが早いぞ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 14:52:35.25 ID:ofhHBHjq0
>>170
同等で評価しているというのなら環境書いてみ?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 14:55:38.85 ID:3D/Go+Ym0
同等どころかそれ以下の速度でも早いよ
C2D E6600でもPentium4 2.4Gでも
それこどころかPentium3 800MhzのPCですら7秒なんてかからない
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 14:58:19.69 ID:ofhHBHjq0
170向けの回答テンプレ作った

CPU・・・  の GHz
メモリ・・・  GB
OS・・・Win    (ビット)
IE・・・IE
Live2chのバージョン・・・Ver.
ネットリンク速度(自宅-局舎間)・・・ kbps
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 15:00:13.13 ID:ofhHBHjq0
時間計測方法は、スレ一覧からスレをクリックした時が開始時間、
1-1001スレ目まで表示されきった瞬間が終了時間。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 15:02:22.03 ID:rBnGcGgw0
どのスレか具体的にURL指定無いと意味無い
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 15:03:48.48 ID:ofhHBHjq0
>>175
じゃ、173を以下のように訂正

CPU・・・  の GHz
メモリ・・・  GB
OS・・・Win    (ビット)
IE・・・IE
Live2chのバージョン・・・Ver.
ネットリンク速度(自宅-局舎間)・・・ kbps
開いたスレッドURL・・・
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 15:12:49.75 ID:ofhHBHjq0
176の再修正

CPU・・・  の GHz
メモリ・・・  GB
OS・・・Win    (ビット)
IE・・・IE
Live2chのバージョン・・・Ver.
ネットリンク速度(自宅-局舎間)・・・ kbps
開いたスレッドURL・・・

スレ一覧からスレをクリックし、1-1001が表示されるまでの時間・・・ 秒
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 15:42:47.90 ID:3D/Go+Ym0
何のためにテンプレまでつくって俺が報告しないといけないのかわからんが
CPU C2D E6600 2.4G
メモリ2G
OS WinXP32bit
IE8
Live2ch1.25
リンク速度も何もフレッツ光有線接続
開いたURLはhttp://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1379378989/
で試して2秒で1000まで表示終わる
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 15:43:21.35 ID:RwIZPEBK0
>>172
沈黙ということは、1,2秒しかかからないというのが脳内変換された秒数って事でいいのかな?
「うちのは早いよ、遅いよ」って言うのは簡単だけど、そういうのに限って環境書かないんだよな。
特にソフトウェア板に多く見受けられる。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 15:49:32.07 ID:8+AP5wDE0
>>178
報告乙です。
166だが、こちらの環境では、2秒時点でダウンロードが完了していない。
光とADSLロー速の違いだ。
はっきりしたな。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 17:09:34.26 ID:gALsi95L0
試しに
Opera質問スレッド Part33
を取得してみたら3〜4秒くらいだった、1分とかおかしい
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 17:12:58.20 ID:4cp3eUGp0
とりあえずクリーンなOSにLive2ch入れてテストするのが早いよ。
んでIEをver upしたりして再現を確認する。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 17:13:21.11 ID:3D/Go+Ym0
WMEインストールして動画とったった
>>178のスレがすでに落ちてたから別のスレだけど
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4503760.zip.html
パス 2sec

拡張ポップアップのチェック外して
逐次レンダリング設定にしたほうが早い
あとliveなスレッドもgzipで取得するのチェックも外したほうが早い
IE10で遅くなるって話はわからんけど
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 17:15:36.77 ID:CvOk+EC60
うちでは2秒程度でレス表示欄にレスの先頭(レス番1-10くらい)が表示されるが
その時点ではダウンロードが完了しておらず(ステータスバーにダウンロード状況が
表示されている)、ダウンロードが完了するまでに5秒程度かかる
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 17:16:06.68 ID:gALsi95L0
いちいちパスなんか付けた上にzipとか鬱陶しい事この上ない
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 17:16:09.51 ID:3D/Go+Ym0
1分ってのはもともとIE10入れた一部の環境で発生するってやつだろ
俺はIE10+Win7の環境でも発生してないからどの程度遅いのかわからないけど
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 17:33:39.38 ID:GmH+t1Fz0
この手の問題はもしゲロタンがやる気出してもゲロタンマシンで再現できないと対応不能だからなあ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 17:37:37.97 ID:xUc977jgP
昨日まで何やっても遅かったけど、今日windows updateしてから早くなった。
関係ないかもしれないけどとりあえず直ってよかった。

Windows 7 Service Pack 1 for x64-based Systems 用 Internet Explorer 10 の
累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2870699)
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 19:27:57.49 ID:ouxnxAy90
最初に表示されてから実際にマウスなどで反応する
時間までを測らないと比較にならない
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 19:59:50.69 ID:3D/Go+Ym0
>>189
そんなの1000まで表示おわったら即動くけど
動画撮り直したけどこれでいいかな
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4504276.zip.html
パス 2sec
てかそもそも表示おわってるのにマウスなどで反応しない状態なんてあるの?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 20:17:38.56 ID:xUc977jgP
再起動したら遅くなってワロタ…
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 20:21:41.42 ID:ikNZqQbK0
>>189
ねぇねぇ。
どんなPC使ってるの?
Pentiumとか旧Celeronとかか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 20:27:05.87 ID:iJxzV1AE0
1000レス取得するのに1分近くかかる人やレス取得後にマウスが反応するまで時間がかかる人。
そういう人たちは特殊すぎるので、必ず環境を書いてください。

テンプレは>>177を参考に。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 20:50:24.28 ID:T5OOiINL0
>>188,191
IE10は環境により遅くなる人いるよってあれほどスレで言われてるのに・・・
人柱乙
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 20:51:05.13 ID:ouxnxAy90
表示直後スクロールバークリックしても即座にはスクロールしない
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 20:54:09.33 ID:OcwFX1du0
>>195
>>193
環境を書いてくださいと何べん言えばw
うちは即座に動くぞ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 21:03:47.83 ID:/OeEoZvX0
Dフォルダに移したら劇的に速くなった
もっと早く教えてくれよん
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 22:23:08.15 ID:TrIdi6dQ0
いまさらながらあっぷでーとした。げろたんありがとう。
199184:2013/09/17(火) 22:24:04.96 ID:CvOk+EC60
> うちでは2秒程度でレス表示欄にレスの先頭(レス番1-10くらい)が表示されるが
> その時点ではダウンロードが完了しておらず(ステータスバーにダウンロード状況が
> 表示されている)、ダウンロードが完了するまでに5秒程度かかる

うちはダウンロードが完了するとマウスなどで反応する
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 22:52:44.43 ID:VX/a7QVX0
低スペPC低速回線拡張ポップとかでかなり遅めだけど15秒ぐらいあれば問題ない
画像サムネイルとかで画像多めのスレ開いた場合とかは知らんがやはり1分は異常
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 23:08:32.82 ID:VaeZUIWf0
>>77=>>96=>>112=>>124です。

今日、>>136を試してみたら、みんなと同じver1.25の身になることができました。(やり方をφ( ´∀`)メモしたアル)

>>79さん。>>104さん。>>116さん。>>128さん。>>129さん。そして>>136さん。
大変レスが遅くなりましたが、ご回答いただき心より感謝いたします。ありがとうございました。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 02:01:56.56 ID:e+T6pP/O0
つかアップデートのURLクリックしてlive2chを終了させポップアップした画面のスタートボタン押すだけなのに何で苦労してるのか意味不明
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 05:48:35.53 ID:0csqj9Vw0
programfilesにいんすこしちゃったんじゃないの
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 06:14:47.00 ID:WEKlc44V0
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1379240010/
このスレの表示がめちゃくちゃになります。なぜですか?
ブラウザでは普通に見られます
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 06:44:13.54 ID:GwGTCIqv0
インストールはprogramfile推奨よ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 07:09:43.03 ID:xPkqaszk0
>>203
programfilesにインスコしちゃいかんのか?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 07:24:56.52 ID:zePlkUy90
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 08:35:32.51 ID:4f0dBkiG0
>>205
このスレはお初?
だったらせめてテンプレは読んでね
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 09:05:19.52 ID:xPkqaszk0
>Ver1.19 時点では Vista、Windows7 には対応していません。
>動作させている人はいますが、自己責任でお願いします。
>インストールする場合は、デフォルトのProgram Files配下ではなく、
>別のフォルダにインスコする事を推奨します。

これの事?もうちゃんと対応してるんでしょ?今更じゃね・・・
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 09:21:02.61 ID:4f0dBkiG0
>>209
このスレ見てどういう状況か分からんのか?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 09:40:10.42 ID:Z4/kNofd0
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 09:40:38.61 ID:zePlkUy90
別にちゃんとしたUACとVirtualStore(書き込みの仮想化)の知識があるなら
Program Filesでなんの問題もない
全ての機能がちゃーんと動く
それが分かってないと、kakikomi.txtひとつ開くにしても「どこにあんの?」ってなるし、
スキンひとつ編集しようと思っても「どこのファイルいじればいいの?」ってなるし、
バックアップするとき「どのファイルとっとけばいいの?」ってなるんだ
以前のような(XPまでのような)使い勝手を求めるならProgramFiles以外にしろってことだ

なんだろなー
まとめると
・WindowsVista以降で追加されたUACやVirtualStoreの概念を完璧に理解し、全ての操作を行える人
→どこでも好きな場所にインスコどうぞ

・UAC?なにそれ、しらんけどファイル操作くらいできるし、するつもりだよ
→ProgramFiles以外、UACの管理外のパスにインスコおすすめ

・UACもしらねーしファイル操作なんかそもそもしないよ、スキンもいらねーよ、スレ読めて書ければいいんだよ
→どこでも好きな場所にインスコどうぞ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 09:43:43.69 ID:xPkqaszk0
問題はIE10絡みでしょ?
不具合特に感じないし自己責任だしどうでもいいわ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 09:44:51.46 ID:zePlkUy90
>>213
何の話してんだ?
インストール場所の話と
IE10の話はまったく別問題だ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 09:47:55.33 ID:xPkqaszk0
>>211-212
thx把握した
まぁVISTAじゃないし大丈夫みたいだな
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 11:49:52.23 ID:IUhU4cma0
●で過去ログがちゃんと読めるようになったら起こして。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 14:16:51.51 ID:1+NutIZA0
全くスレが見れなくなった・・orz 新しいボードデータのURL教えてくらはい┏○))ペコ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 14:27:31.99 ID:1+NutIZA0
↑自己解決です すみません
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 14:45:11.50 ID:vDKKd7Wo0
IE10の問題だが、dll差し替えたり、1.25にバージョンアップしたりして
しばらくは快適だがしばらく経つとまた遅くなってたのだが
昨日くらいから何か知らんがそこそこ改善されてるような気が・・・
自分では何もやってないのだがWindowsUpdateでもあったのかな
1001レスのスレを開くのに20数秒かかってたのが数秒にまで短縮
でもまだどうなるかわからんけど
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 17:51:21.10 ID:SL61KV4Q0
>自分では何もやってないのだがWindowsUpdateでもあったのかな

もう全て寝てる間に小人がやったことにしとけw
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 19:24:42.17 ID:wiph3ohM0
>>11のQ4.についてだけど
常時チェック外しっぱなしにてたら表示もぶっ壊れることないし2ch鯖の負荷も下がり転送量も上がるし良いことだらけじゃないの?
「liveなスレッドもgzipで取得」にチェック付ける利点って何?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 20:09:59.57 ID:NdsbprUK0
FAQ長すぎ。Wikiとか作って移せばいいのに。
>>1
Live2chWiki
上は真っ白。そこOnline Game Communityって所に勝手に記事作っていいの?
下は404
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 20:26:51.62 ID:i7xE5ILN0
テンプレはスレ内で指示できることに意味があるんだよ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 21:08:38.48 ID:zePlkUy90
>>221
なんで転送量も上がるのが良い事なんだよ
転送量は少ないほうがいいだろうが

100KB取得するのと、50KB取得するので、100KBのほうがいいと思うの?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 21:23:52.78 ID:wiph3ohM0
>>224
転送量が上がるとそれだけ早くスレを取得できると思ってました。

例えば同じ100KBのスレを開く時でも、gzipチェックの有無で取得するスレの容量が変わるってことですか?
それとも、live2chフォルダに余分なゴミが溜まるんでしょうか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 21:26:52.72 ID:vRTSCFLp0
何を言ってるんだ?
1000レス取得するのに1分近くかかるのにgzipのチェックを入れようが外そうが関係ないぞ。
そういう環境の人は別に原因がある。

1秒2秒早く取得できたとしても、それは別問題だぞ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 21:29:07.46 ID:zePlkUy90
>>225
gzip取得すると容量が変わるんだよ
今このスレは生だと93KBだけど、gzipで取得すれば34KBになる
転送量が減るから転送量的な意味では2chの鯖にやさしい
それが推奨されてた時期もあった
それこそ2001年の閉鎖危機のときとかね
Live2chが保存するログに関してはプレーンなdatで保存されるから別に変化ない
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 21:40:25.14 ID:wiph3ohM0
>>227
live2ch使用者にとってはスレの見た目も取得ログサイズも変化無し、2ch鯖にとっては転送容量減少で負荷軽減になるとうことですね。
疑問解決しましたthx!
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 21:47:32.58 ID:zePlkUy90
>>228
あくまで転送量的な意味で2ch鯖にやさしいだけね
CPU負荷は上がるから
サーバー側でリクエストごとに生datをgzipで圧縮して送り出すわけだから、CPU負荷は上がる

だからすでに書いたように、転送量が多すぎてパンクしそうだった2001年には
gzip取得が推奨されたこともあったし、
逆にCPU負荷が高すぎてgzip取得できないときもあったはず(時期は忘れたが)

ま、どっちにしても鯖のCPU能力や回線速度・帯域的にキツかった昔の話だな
今のユーザーはそんなこと気にしなくてもいいだろう
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 22:02:04.41 ID:4f0dBkiG0
>>222
歴史のあるスレにはそれ相応の歴史と理由があるんだよ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 23:14:23.56 ID:GmMyHe5F0
せやな
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 04:38:54.40 ID:4+lkzdDg0
やっぱりIEをダウングレードするしか根本的な解決にはならないのかねえ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 07:22:07.09 ID:wffS7MEI0
programfileがどうのgzipがどうのと言ってる人がいるけど、
IE10でインスコしているみんなが不具合を起こしているわけではない。
現にうちの環境ではprogramfile配下にインスコしてgzipにチェック付けていても全く問題ないからな。

根本的な解決法は、できる限り詳細に環境とやった事を書くこと。
「気分悪いんです」だけじゃどんな医者も直せない。
環境を書いてくださいと言っても書かないのだから治るはずもない。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 07:47:31.73 ID:WeGAEOX60
インストール場所とかgzipはIE10の話とは無関係の
別の話してるだけだろ・・・
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 09:06:44.39 ID:JEJySdVR0
>>234 の言うとおり >>233 は勘違いしてる
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 10:37:25.26 ID:Jxm3YKoW0
フォーム情報が不正ですと出て書き込めないんだけど、バグですか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 14:32:34.56 ID:HvL9dinl0
>>234-235
おまえらも論点を見間違えている。
7以降でIE10を非推奨と言ってるのに対しての>>233
尚且つgzipのチェック設定などどちらでもいいほどさしたる影響がないことを伝えている。

>>236
スレ一覧から読み直せしてスレを開くと直ったはず。
これは天プレに入ってないのな。
天プレリンクで教えろ、甘やかすな!と言ってたのがいたので一応スレ内検索をかけてみたけど、やっぱり自分で書いた方がはえぇーやw
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 17:55:36.95 ID:9NmnULGZ0
>>233
>>237
>programfileがどうのgzipがどうのと言ってる人がいるけど、
>IE10でインスコしているみんなが不具合を起こしているわけではない。
>現にうちの環境ではprogramfile配下にインスコしてgzipにチェック付けていても全く問題ないからな。
                                ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
誰もgzipにチェック入れて不具合が出ているなんて言ってないんだから、>>237の言い訳は厳しいだろwww
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 18:17:22.18 ID:FpWzzCNh0
>>238
183を見てみろよ。
IE10にしろgzipのチェックにしろ根本はレンダリングの早い遅いだろ。

1000レス表示するのに1,2秒で完了するぞ → 環境書いてみれば? → 光でした → 光とADSLの違いだな → レンダリングが早い(遅い)のはなんでか? → gzipにチェックいれてるからじゃないか? → さしたる違いはないよ ← 今ここ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 18:27:05.59 ID:9NmnULGZ0
gzipの話は >>221 だろ?
>>221は「早くスレを取得できる」という話。
それに、それが全体の描画速度に影響しないよというのは>>226で指摘されている。
また>>228の(間違った)お礼からも見て分かるように単純に『「liveなスレッドもgzipで取得」にチェック付ける利点』に疑問を持ったってだけの一連の表示が遅い原因に関する話とは別のもの。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 18:30:28.41 ID:FpWzzCNh0
>>240
だからgzipはチェック付けても付けなくてもさしたる違いはないと言ってるだろうw
226で指摘したのも俺だ。

それにgzipの話は221より早く183あたりで出ている。
それに対しての226であり237だよ。
分かる?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 18:36:30.44 ID:9NmnULGZ0
>>241
あー悪い悪い
俺の勘違いだ
終わった話を蒸し返しているとは思わなかったのでwww
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 18:38:44.25 ID:WeGAEOX60
そのお前が示す>>183ですでにIE10の話は別として書いてるじゃねーか

そもそも183(というかID:3D/Go+Ym0)がIE10の話じゃなくて、
7秒でもかかりすぎって話を発端として書いてるのに

ついでにいうとインストール場所の話は>>201を見れば分かるように
アップデートが失敗する話からでIE10の問題関係ないし、
>>221だってIE10の話じゃなくてテンプレの壊れるスレ対策の話として書いてるだけじゃねーか
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 18:40:04.58 ID:kSpQzKk50
HTMLを保存してIE10で開くと重いの?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 18:42:31.36 ID:FpWzzCNh0
>>243
だれが221あてにレス返してるの?
少なくとも俺は221に対してレスした覚えはないがw

時系列については、239で示したとおり。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 18:48:02.95 ID:FpWzzCNh0
せっかくだから>>221についても意見を。
うちの環境ではLive2chを10年以上使ってるが、gzipのチェックを入れっぱなしにしておいてなんら問題はなかった。
スレがぶっこわれて表示される?
そういう事があるのを初めて知ったわw
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 18:51:42.43 ID:JEJySdVR0
参照先レス番を提示する時は >> を付けてくれ
読みづらくて仕方ないゎ >ID:FpWzzCNh0
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 18:56:31.09 ID:luqdCnsz0
>>246
「liveなスレッドもできるだけgzipで取得する」のチェックをつけた状態で
>>204のスレ読み込んでちゃんと229レス表示される?
58レスまでくらいで壊れないか?
もちろんログあったら破棄リロードで

もし壊れないならzlib.dllのバージョン教えてくれ
64bitOSならSysWOW64フォルダの、32bitならsystem32フォルダの、
あとLive2chフォルダのやつ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 18:56:33.61 ID:FpWzzCNh0
>>247
ちょっとだけスクロールしる。
指の運動だと思えばいい。
或いは読みづらい時には読み飛ばすのもアリだなw
超めんどくさがりやさんにお薦めw
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 18:58:28.74 ID:luqdCnsz0
数字を選択した状態でF4押せばポップアップで見れるんだがな
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 19:02:32.28 ID:FpWzzCNh0
>>248
操作がイマイチ分からん。
とりあえずスレを削除してもう一度読み直せばいいってこと?
gzipのチェックは365日付けっぱなしだから言わずもがなだけど。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 19:10:03.09 ID:FpWzzCNh0
あ、すまん。
分かった。>>204に書いてあるスレね。
ログは取ってないから新規に開いたけど、229レスまで普通に表示されるよ。

あとOSはXP32ビットだけど、system32フォルダの中に該当ファイルはなかった。
Live2chフォルダの該当ファイルのバージョンは、「1.1.4.0」
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 19:16:45.38 ID:luqdCnsz0
ログを破棄してリロードってのがリロードボタンのドロップダウンの中にあるだろ
それのこと
あとノートンとかセキュリティソフトにHTTPリクエストから勝手に
Accept-Encoding: gzipを削除してしまうのがあるけど、そういうの使ってないか?
どこのスレでもいいけど、gzip取得してるならステータスバーの読み込みバイト数表示に(gzip)って表示されるけど
(gzip)表示されてる?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 19:22:39.59 ID:FpWzzCNh0
>>253
その前にそっちで使ってるOSをぷりーず
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 19:28:19.53 ID:luqdCnsz0
俺が使ってるOSが何か関係あるのか?
2000/XP/7 64bit/8 64bit/8 32bitがとりあえず手元にあるが
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 19:29:36.69 ID:FpWzzCNh0
>>255
XPだと大丈夫じゃないか?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 19:30:06.34 ID:EUrBDLnh0
>>252
レスアンカー付けない理由って何かあるの?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 19:31:14.57 ID:FpWzzCNh0
>>257
シフト押して>>するのがめんどくさいだけ。
書く側がメンドクサイか読む側がメンドクサイかの違いだ、気にするなw
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 19:32:05.22 ID:luqdCnsz0
>>256
大丈夫じゃないよ
全ての環境で再現するから聞いてる
>>253の質問に答える上でそれが何か関係あるの?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 19:38:27.47 ID:5tLT2Cjg0
>>259
関係あったから聞いた。
手持ちの7(32ビット)でやったらスレがぶっ壊れて表示された。
但し…、XPも7もステータスバーに(gzip)表示はないな。
あと、7でgzipチェックを外すと正常にレス表示されるな。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 19:38:33.96 ID:kSpQzKk50
わざとわかりにくくして逃げる気だな
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 19:39:55.74 ID:luqdCnsz0
>>260
じゃあやっぱXPのほうは何らかの原因(それこそ>>253で書いたノートンとか)でgzip取得してないだけだよ
gzipで取得してないから壊れないという話
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 19:41:31.82 ID:5tLT2Cjg0
>>262
ノートンは入れてないよ。
アンチソフトはXPも7もフリーの全く同じものを使っている。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 19:43:17.75 ID:luqdCnsz0
>>263
そりゃ明確な原因はしらんがな
ノートンというのは一例を出しただけ
俺はそのPCさわれないんだから分かるわけがない
だから「何らかの原因で」って書いてるんじゃん

まぁとにかく、Live2chのステータスバーに(gzip)ってついてないなら
gzip取得じゃないから壊れないだけだよ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 19:45:03.55 ID:5tLT2Cjg0
>>264
それなら7の説明がつかないじゃないかw
7もgzip表示は無いけど、チェックの有無によって正常取得と異常取得に分かれてるぞ。
gzip表示だけじゃ取得されてるかどうかの見極めにはならんよな。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 19:55:00.77 ID:k/8NGvUO0
>>264
win7 64bit gzipのチェックを入れていて、ステータスバーにgzipって出ないけど、
204のスレは78とか99とかまでしか表示されない。
265と同様、gzipのチェックを外したら、237まで表示される。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 19:59:31.51 ID:5tLT2Cjg0
あ、わりぃ。
7の方で(gzip)表示出てたわ。
58レス近辺までしか読み取れないので目視では判別できんかった。
キャプチャ取って見直したら(gzip)出てたわ。

ということは、XPは何らかの理由によって(gzip)取得されてなかったってことだな。
うーん、さてさて…。
セキュリティ関係一つずつ切って原因探ししてみるかw
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 20:25:11.63 ID:k02rPHwp0
結論から言うと、
・gzipを使用するとたまに壊れるスレが出てくる。
・gzipを使用した場合と未使用のタイムラグは殆どない(あったとしても0-2秒程度)

ゆえに、gzipのチェックの有無はどちらでもいい。

これでいいかい?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 21:13:48.96 ID:9NmnULGZ0
>・gzipを使用するとたまに壊れるスレが出てくる。

これがあるのにどちらでもいいっておかしくね?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 21:51:04.71 ID:mplcEtpx0
>>269
壊れるスレが出てくる比率がどれくらいあるかだな。
常駐スレが毎回壊れて表示されるのならチェックは外せないだろうけど、
そうでないのならチェック入れっぱなしでも問題ないんじゃね?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 21:51:10.60 ID:Bfi1kyET0
gzip云々はクライアントが得をするのでは無くて、
サーバーの負荷を減らすためのものじゃなかったか
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 21:52:35.38 ID:mplcEtpx0
× 常駐スレが毎回壊れて表示されるのならチェックは外せないだろうけど
○ 常駐スレが毎回壊れて表示されるのならgzipのチェックは外さなきゃならないだろうけど
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 21:53:34.26 ID:mplcEtpx0
>>271
それはもう昔の話らしいよ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 22:31:50.40 ID:9NmnULGZ0
>>270
いやいや。
gzipを使用することでユーザにとってメリットが多少なりともあって、その上で多少壊れることがあるってならそう思うけど。
特にメリットもなくその上で壊れることがあるってなら「チェック入れないほうが良い」ってのが普通じゃねーの?w

>>271
ダイアルアップとか従量課金のような通信量を出来る限り少なくしたい場合にも使うけどな。
まぁそれも昔の話だけど。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 00:55:43.27 ID:yHne0GMJ0
過去ログ読めません。みんな読めるの?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 01:06:37.18 ID:16mNfa9T0
左に板のスレッド一覧、右にスレッドの内容を表示してるんだけど、
さっきから急に左のスレッド一覧をマウスのホイールでスクロール出来なくなった
ソフトを再起動しても変わらず。どうしたら直る?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 03:08:35.75 ID:VOGYSlx/P
>>276
設定 その他2の一番上にチェック入ってないとか。
それが原因ならWheel Redirectorとか別アプリ使う方がオススメだけど
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 03:23:48.34 ID:Z9uAkqpy0
他のブラウザ(JaneやV2Cなど)では●がなくてもスクリプトで過去ログを読める機能がありますが
Live2chではできるでしょうか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 05:10:04.96 ID:TlgiWU6x0
アプデで読み込みが大分早くなって良かった
ただ最近ちょっと気になってるのはタブの切り替わりが遅い時がある事

スレッド一覧(お気に入り)をクリックしても、タブはスレタイだけが先に切り替わってスレ内容が前スレ表示のままなかなか切り替わらない時がある
お気に入り内のスレをクリックすると左下には毎回「データをダウンロードしています」って出てるんだけど前からだったかな?
アプデ前はあんまり感じなかった気がするんだけど、鯖が混んでるからなのか俺のPCが糞なのか・・・

因みにWIN7pro 64bit IE10、回線はADSL12Mで1000ログ取得までのDLは2秒〜7秒程です
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 05:17:08.38 ID:J3x9MgGh0
>>275
今は2ちゃんねるの不具合で●ログインしても読めなくなってる
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 06:29:04.81 ID:16mNfa9T0
>>278
あなたは最高だ!ありがとう!
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 09:59:48.10 ID:VOGYSlx/P
win7用のIE11 Release Preview版入れてみたけど
速かったり遅かったりでIE10と同じだな…
283281:2013/09/20(金) 10:01:29.35 ID:16mNfa9T0
>>277さんでした
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 15:13:50.48 ID:yHne0GMJ0
>>280 専ブラじゃなくて2chなんですか?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 16:01:23.79 ID:r0JuMsvx0
>>284
そうだよ
運用情報板とか見るといいよ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 19:42:10.49 ID:VOGYSlx/P
IE10でレンダリング遅くなるのは「スムーズスクロールを使用する」がONになってるから
じゃないかと言ってみる
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 20:15:42.96 ID:2Lc6hlzJ0
なるほどIEの「ツール」→「インターネットオプション」→「詳細設定」タブか、と言ってみる
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 21:22:29.32 ID:IKCLwAhL0
しかしスムーズスクロールにチェック入れてる俺の環境では、
何の問題もなく使えている、と言ってみる。win8x64 IE10
28981:2013/09/20(金) 21:31:11.10 ID:pbvdCQc00
スムーズスクロールOFFにしたらサクサクになった
ありがとう!と言ってみる
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 22:24:31.96 ID:DpMR8oks0
ミサカ妹がいるスレ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 23:06:07.49 ID:VDd/6EUr0
今まで
(利用者の勝手な都合で申し訳ありませんが、)できるだけgzipで取得します。
という意味だと思ってたので、そりゃイカンとチェックしてなかったけど、やってみたら結構サクサク快適よ?
前からやっとけばよかった。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 05:43:11.33 ID:ROvsjxC10
>>277なんだけど、設定・その他2の「スレッド一覧、ボード一覧に自動でフォーカスを移す」にチェックが入っているのに、
>>277の症状が頻発する。その際は上記設定のチェックを一度オフにしてすぐオンにする
そうしないと直らない。根本的に直すにはどうすればいい?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 07:07:54.11 ID:wZ8AdhtC0
そもそもあんた277じゃないだろw
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 07:57:38.58 ID:3jWnwm0Y0
いいってことよ!
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 11:12:01.77 ID:ROvsjxC10
あ、ごめん>>276だった
誰か教えてくれ頼む
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 11:29:26.35 ID:c+tetPyL0
マウスが壊れてたりしてw
297276:2013/09/21(土) 11:38:38.49 ID:ROvsjxC10
>>296
そうじゃないみたいだ
「スレッド一覧、ボード一覧に自動でフォーカスを移す」
のチェックを一度外して直後にチェックすると直るんだ

しばらくするとまたホイールが効かなくなるけど
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 15:46:16.75 ID:3BKbKceI0
>>297
ドライバの問題だと思う。
マウスのドライバもしくはマウスのユーティリティソフトを削除してみたら良くなるとおもう。
299276:2013/09/21(土) 15:57:39.01 ID:ROvsjxC10
>>298
ありがとう。とりあえずUSBマウスを抜き差ししたらドライバが再インストールされた
これで様子を見るよ
300276:2013/09/21(土) 16:17:21.23 ID:ROvsjxC10
駄目だ・・・どうもLive2chの問題のようなんだが
他の人は大丈夫なのか?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 16:49:36.43 ID:/0tq/iJK0
3台にインストールしてるけど無問題
302276:2013/09/21(土) 17:09:40.70 ID:ROvsjxC10
Live2ch再インストールしたら直ったかも
みんなありがとう
303276:2013/09/21(土) 18:37:32.64 ID:ROvsjxC10
アップデート前と変化したんだと思うんだけど、前のバージョンまでは、更新チェックして更新状況が出てる時に
板一覧の部分でホイールクリックしたらその後ホイールで板一覧をスクロール出来たんだよ

ところがアップデート後は、ホイールクリックしてもその後スクロール出来ないと思う
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 19:12:52.85 ID:UE8WCUTr0
Win8での変な挙動は直っていますか?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 20:04:52.41 ID:elOswWeR0
>>304
Win8での変な挙動って具体的に何?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 03:16:23.35 ID:PkW755Td0
1.25 にしたらレス中の画像のサムネイル表示が無くなったんだけど
このへんの仕様変更あった?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 03:20:53.08 ID:hw1WP/lC0
>>306
ヘルプ→設定ウィザードで何とかならない?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 03:31:57.42 ID:PkW755Td0
ごめん、zip からの上書きで skin がデフォルトに戻っただけみたいです。
setting.skin

#IDPopup=1
#PicPreview=120
#Youtube=1
で復旧しました。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 03:33:35.79 ID:PkW755Td0
>>307 ほんとだ、ウイザードでは聞かれた。設定探しても見当たらなかったので質問書いちゃいました。しつれい。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 05:37:04.45 ID:Ly0vCwK+0
>>300
普通に問題ない
ホイールがダメならスライダーをタッチか▲押せばいいんじゃね?
つか、その前に一覧クリックorオプションの「スレッド一覧ボード一覧に自動でフォーカスを移す」に本当にチェック入ってるのか?
Live2chの設定はソフトを再起動させないと反映されないぞ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 15:23:14.50 ID:6dTiKSnV0
>>286
スムーズスクロール切ったら早くなった!
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 23:45:18.49 ID:c4gwngm80
DATを大量に読み込んだとき終了するのと
VIPなどで板が移転して、再度同じ板に移転したり循環ししたのを読み込む時に終了します。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 00:11:17.14 ID:1Q4hJ50Z0
ぁぁそーですか
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 00:18:29.54 ID:IPhVSjSw0
>>311
俺も俺も!!
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 00:18:58.26 ID:kFoCKy+20
オレもオレも
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 01:52:45.99 ID:xOp96UUg0
じゃあ俺も…
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 01:58:28.47 ID:ihLYJW1X0
スムーズスクロールなんて使ったことないけど俺も!
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 02:19:53.17 ID:f4qjM8PA0
俺も
因みにIEの設定ですぜ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 07:05:23.27 ID:WRmQJPIN0
レスの色を変えて下さいお願いします
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 12:43:13.02 ID:qUrZ5NFf0
httpsをリンクにするのは、技術的に不可能なのでしょうか?
いろいろ作り込まれてるソフトなのに、そこだけ対応されないのが不思議、テンプレにもやり方ないし
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 12:45:12.45 ID:le9GtXuY0
技術的に不可能なわけないだろ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 14:35:40.76 ID:MzA6BqYa0
ただの興味本位の質問なんだが、httpsリンクってどこで主に使われてるの?
俺の2ch行動範囲内でhttpsを見ることがほとんどない
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 14:38:59.87 ID:fRh0p7O30
>>322
ツイッター
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 14:42:56.49 ID:Xk0nSqyU0
>>322
ハローワーク
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 14:53:15.02 ID:e3O/Zfip0
大引け乙
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 15:33:16.23 ID:MzA6BqYa0
なるほどなツイッターへのリンクがhttpsになるのか

Live2chの機能だけでなんとかするなら
ツール設定で
名前に「選択範囲をhttpsリンクとして開く」とか適当に自分で分かりやすい名前つけて
パスにWebブラウザのパスを書いて(あるいは隣の参照ボタンで選んで)
引数に「https://&SELTEXT」って書いて追加ボタン

それでURLのhttps://以降の文字列を範囲選択後にそれ実行すれば開けるようになる
ツール設定はマウスジェスチャに登録もできるから、選択後マウスジェスチャなんて使い方もできる
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 15:37:57.97 ID:qYGwF8xj0
facebookもhttpsかな
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 16:12:13.18 ID:y7gCYnP40
httpsを開くのはスキンをskin30-2Lppにして解決
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 22:47:09.79 ID:lu5NCcN30
>>322
YouTube
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 01:07:54.88 ID:7LPnwK/l0
skin30-2Lppを再インストールしたいんだが
誰かインストールurl持ってたらくださいやがれお願いします
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 01:13:52.84 ID:NhnKTwhR0
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 01:26:29.04 ID:tV4SvpEe0
ついでなんだが、skin30-2l++もどこかに転がってないかな?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 13:56:15.05 ID:MZ01+dyN0
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 20:30:52.64 ID:jXxYFSbl0
IDとパスワードを確認して下さいって…
何でログイン出来ないんだろ?

ホットゾヌはログイン出来ているにのぃぃぃぃ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 20:35:11.90 ID:jXxYFSbl0
IDとパスワード
コピーで貼ったらログイン出来なかったけど、
1文字づつ手打ちしたらログイン出来たわ!
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 20:39:25.16 ID:EtmsDw6m0
メールソフトを入れてないPCで使ってます
IDのところをクリックするとメールソフトが起動するようになってると思うんですが
IDをクリックできないように設定する事はできますか?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 21:24:13.35 ID:5aSmuRHK0
>>336
IDのところをクリックした場合、同じIDのレスだけ表示されるわけだが
メールソフトなんて起動されないぞ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 21:27:22.75 ID:EtmsDw6m0
>>337
間違えました
IDじゃなくて名前のとこです
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 21:54:41.43 ID:5aSmuRHK0
>>338
まともに用語も覚える気がない
テンプレさえまともに読まない
お前おかしいだろ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 22:32:33.69 ID:z7iB41SL0
Live2chでスレ立てする際、
フジテレビ実況板に立てたはずなのに立っていない…
エラーにならなかったので立ったはず、でも立っていない…
確認して見るとテレビ朝日板に立っていた!
確かにフジテレビ板の前にテレビ朝日板は開いていました。
でも間違いなくフジテレビ板を開いて立てたのにテレビ朝日板に…
この現象は何でですか?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 23:07:11.56 ID:xasQCIX50
>>340
スレ立ては「今開いている板」ではなく、
「スレ立てダイアログのボード欄で選択されている板」に立てられる
もっとも、「スレ立てダイアログのボード欄で選択されている板」は、
「今開いている板」で出てくるから、普段それを意識することはない
しかし、スレ立てダイアログを開いたあとに、今開いている板を変更した場合は、
スレ立てダイアログのボード欄は変化しない

つまり

テレ朝を見てる時にスレ立てダイアログを開く→その後フジテレビ板を開く→スレをたてる
という手順にすることで、ダイアログのボード欄がテレ朝のままだった、ということかと

つまりどうすればいいかって、スレ立てするときはボード欄をちゃんと見れってこと
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 23:44:21.95 ID:cxFJ1+Ct0
(´・ω・`) なるほどねー これから気を付けまーす
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 03:05:01.48 ID:RVrv/PJB0
Live2chのスレ立てって使い難いからIEを2つ開いてコピペして立ててるな
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 03:50:14.49 ID:8n4CnmBA0
慣れればどーってことはない
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 05:28:52.37 ID:5x2sKbTt0
板の選択は不便だな
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 06:05:13.01 ID:RVrv/PJB0
そうそう間違えそうだからIEで板確認してから立ててる
慣れって言うけど慣れる程頻繁にスレ立てしないんだよなぁ
テンプレとか貼るのもデカイ画面で見た方が安心できるし
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 06:40:39.76 ID:5w0KTlab0
慣れてる俺から言わせれば、勝手にすればーって感じかな
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 09:29:59.46 ID:HpyJvj210
俺は適当なその板のスレに書き込んだ後とか前スレにスレ立て宣言した後に立ててるから
失敗したことない
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 10:56:43.39 ID:VYvKQp5m0
Jane Styleは、読み込めないスレが多いね
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 11:46:26.40 ID:HpyJvj210
Jane Styleは鯖復帰後スレ一覧更新してDAT落ち判定になったスレに書き込めないのが糞
Live2chは一覧になくても取得済みの方からスレ開いて書き込めるのが強み

そうは言ってるけど環境いじり倒してLive2chに近づけたJane Styleを使ってる俺
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 12:15:30.76 ID:3RNCN0zF0
live2chってh抜きリンクを開いた時ちゃんとリファラーなしで開いてくれるの?
他の専ブラは一般的にはどう?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 13:27:02.72 ID:pGKIz+As0
別ブラウザにコマンドライン引数でURLを引き渡すだけなのに
リファラーつくわけないだろ
むしろリファラーつけて開くことのほうが技術的に困難だ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 18:55:04.08 ID:8KjKIP5a0
ああああああああああ!!!!またやりやがった!!
クソ更新チェックゾンビ
くそうぜええええええええええ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 22:08:52.59 ID:3RNCN0zF0
>>352
なるほどむしろh抜きじゃなくてもリファラーは付かないわけか
コマンドラインで渡すだけってのは予想してたけどそこにリファラーを渡すオプションも
規格が策定されててもおかしくないって思っててね。
ありがとう勉強になった
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 22:35:29.44 ID:VYvKQp5m0
>>350
それが一番困る
あと、サムネのGIFが動かないのも
http://www.pandora.nu/kandata/imgb/img/rav1380288220837.gif
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 23:15:01.56 ID:Oy83ZH9U0
Live2chでは503KB
でも「512Kを超えているので書き込めません!」と出る
これいかに
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 23:27:06.25 ID:6ft5ELf80
でけぇAA貼るなよカスってことでは?
もしくはアホみたいな長文書くなよカスってことでは
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 00:34:16.81 ID:q/Sz3DSa0
>>356
512kを超えているので書けません!エラーは2chのサーバーが返してくるエラーだから
クライアント側は知ったこっちゃない
bbs.cgi(2chの書き込み用cgi)のソース見れるわけじゃないから知らないけど
現象だけから考えるとbbs.cgiはdatのサイズが503KBでもそのエラーを返すってことだろう
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 01:01:01.18 ID:b1iIPLfv0
>>355
糞可愛いの貼るなよーぬこ欲しくて仕方ないんだからぁ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 05:41:04.82 ID:cqV+FmrK0
きめえ死ね
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 05:46:58.48 ID:Qe39dMxw0
朝鮮人にとってネコは食い物だからな
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 12:18:42.74 ID:WclrAyCR0
どこにでも現れるなwこういう奴
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 14:31:58.06 ID:95Q/w5O40
>>361
猫を喰うのはインドシナ半島の方じゃないの?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 18:34:52.92 ID:vBXlmY7S0
過疎ってるなw
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 18:43:18.81 ID:WIckEL800
>>363
チョソは犬猫鼠ゴキそしてウ○コまで口にするからなぁ
昔の子供の遊びがウ○コ投げだったくらいだしw
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 22:02:15.12 ID:Kek1deZM0
最低だなチョン
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 07:26:39.57 ID:cfRsrm7m0
Win8だとIDにカーソル当てるとゴミが残るな
ESCで消えるけど面倒臭い
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 16:34:39.40 ID:AU75+kHR0
あぼ〜んしても再描画させないと反映されないとか、
板別やスレ別のNGワードの設定ができないとか、
利便性じゃ古い専ブラになって行ってるな。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 17:39:28.80 ID:LZRbT1Bo0
こういうソフトって学生のように時間があって考えて作ってるのは楽しいんだろうけど
継ぎ足し継ぎ足しして巨大になっていくと一からなんて気は二度と起らんだろうなぁ

まぁ自分は作れないんですけどね
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 18:07:56.31 ID:PfHMf08i0
おれもちょっとしたソフト公開してるけど
10年以上一切放置
動作確認がまだIE5.5とかのままw
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 18:41:23.62 ID:yYyI/GUk0
OSやパソコン環境が変わって互換性も怪しくなってしまって
コンパイラも古いと新しい機能に対応しきれていなかったり
更に自分も年食って忙しかったり新しいことを覚えるのが
だんだんとメンド臭くなったり・・・
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 18:43:30.21 ID:AU75+kHR0
VB6自体が過去の遺物もいい所だからな。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 19:56:32.34 ID:jA67eTsm0
オプション設定で板やスレッド一覧に自動でフォーカス移動できるけど
同じようにカーソル持っていくだけでスレにフォーカス移せるようにできますか?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 22:54:40.07 ID:eJtedaMh0
>>372
だがWindows8.1でもサポートは継続する、VB6で作られたソフトが多すぎるから
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 23:11:35.79 ID:6fCtadIEP
>>373
Live2chでは無理。Wheel Redirector等のアプリを使えば
スレ欄も自動フォーカスしてくれる。
その時は設定のチェック外した方がいいかも
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 03:31:51.41 ID:ZQHrQpxA0
複数起動できれば個別に設定変えてスレ別のNG設定できるな
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 03:44:22.35 ID:lo3JZRBZ0
池/沼とかネト/ウヨとか朝鮮/人とか汎用的に荒らしが使う単語やフレーズならともかく
たいてい板とかスレごとに荒らしの特徴や形態は異なるからね。

今みたいに全スレ共通のNGワードだと
ある板やスレじゃそれが効果的でも他の板やスレで困ったりする。
正規表現にも限界はあるし……

荒れ気味なスレや荒らしが常駐してるようなスレは
Jane Styleで見てるけど両使いは面倒臭い。
今から新しく専ブラ使い始めるならJane Styleとかの方がいいとは思う。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 10:45:12.79 ID:gVxJWcHh0
Jane Styleは鯖が重くなると誤作動を起こす事がある
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 01:29:52.74 ID:07YWV9Mn0
なんか、ログやお気に入りが先祖返りしてる
2年ぐらい前のお気に入りスレを表示するんだけど、何故だ?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 03:02:34.46 ID:i26hnNtv0
いまだに●で過去ログ見れないのは何で?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 07:40:47.40 ID:CKe6lNxe0
>>380
停止中だから
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 08:44:34.03 ID:B5cMTbfz0
大したことじゃないけど、レス表示の部分のどこでもいいからクリックしたまま w キーを押すと、
フロート書き込みのウィンドウが現れるのは俺の環境だけかな?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 09:47:19.38 ID:XGuEZM3p0
早く返信付けてくださいませ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 10:28:53.39 ID:tqood7tS0
上田に行ったのか。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 10:31:11.26 ID:tqood7tS0
>>384
誤爆でした、失礼。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 11:23:02.84 ID:56PEDxzR0
>>382
skin30-2Lppなら、ショートカットキーがある。
■skin30-2Lpp■.txt の「■マウスキー・キーへの割り当て」
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 12:18:06.33 ID:B5cMTbfz0
>>386
ありがと。いろいろとあるんですね。うっかり思わぬことをやっちゃいそう。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 12:26:03.15 ID:x+xiPmyQ0
すいません助けてください

最近コピペが出来ません
一度だけ再起動で治ったのですが今日はもうそれも出来なくなりました
クッキークリアと履歴クリアしてみましたが無理でした
IEやメモ帳ではきちんとコピペ出来るのですがlive2chでは出来ません
書き込まれたレスでコピペしてみても、
タイトル欄を右クリックしてurlをコピーを選択しても出来ません
レス欄に右クリックして「貼り付け」しても何も出てこないのです
「貼り付け(p)」の部分は黒くなっているのでコピーは出来ていると思います
でもペーストが出来ないのです
どなたか教えていただけると助かります
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 15:37:35.88 ID:dLvD2Qdm0
まずコンビニに行きます
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 20:24:53.28 ID:CcXgRGRe0
落ちてる鯖があるようなんだが
お気に入り更新チェックが、タイムアウトもせず止まって進まなくなるのはどうして?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 00:32:34.19 ID:hhjFooWy0
>>326
何言ってっか全然分かんね
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 01:32:38.52 ID:8Zl9FXWd0
>>390
鯖が落ちてるからに決まってんだろw
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 08:52:18.63 ID:3Z5zBO710
どなたか>>388お願いします
もうコンビニには行きました
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 09:04:55.95 ID:gpGvgS6G0
>>393
俺そんな事になったことないから分からん
多分みんなそうなんだろう
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 09:15:27.84 ID:3Z5zBO710
>>394
ありがとうございます

やはりそうですか
ググっても何も出てこなかったからもしやと思ってましたが
インストールしなおしてみます
失礼しました
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 09:30:15.26 ID:a6uVYrGD0
XPがあれだから、OSを変えるんだけど
7とか8は公式対応はしてないけど、一応使えるんだよね?

Janeとか試したんだけど、どうも慣れなくて、できたらこのまま使いたいんだわ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 09:51:38.91 ID:3yP53ovl0
使えるよ
使ってるよ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 09:55:40.39 ID:a6uVYrGD0
安心した、注意点ある?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 09:58:44.58 ID:VkkvD6dv0
Janeはサムネイルがウンコ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 12:04:54.17 ID:uI7MoFzn0
>>398
環境次第だろうけどwin7じゃレスポップアップがカーソルから離れたところに表示される
特に画面下方にあるレスのアンカーや目欄をポップアップさせるとブラウザ内に描写されない
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 12:53:46.10 ID:v5CHFGQK0
>>330
スクリプトエラーの嵐じゃねーか
こんなもん使えるかボケ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 14:03:50.93 ID:3yP53ovl0
使えるよ
使ってるよ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 20:48:02.73 ID:zVBA7DTC0
>>401
ttp://yy45.60.kg/test/read.cgi/live2ch/1200043451/
スクリプトエラーは、入れたままだと出るよ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 13:10:29.95 ID:vopAWALI0
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 13:11:56.95 ID:vopAWALI0
一部書けない板があるな
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 13:17:23.15 ID:n7CbMBsb0
>>405
kohada板死亡して24時間を軽く超えた
困ったなあ
407406:2013/10/03(木) 13:17:58.44 ID:n7CbMBsb0
板じゃない、鯖だった
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 20:16:09.40 ID:Cm9TaN/Z0
ボードデータ更新したら上から4つ
(live2ch、スレッド倉庫、倉庫グループ、マイボード)
しか表示されないんだけど…
>>3を実行しても何度やってもダメ
こういう現象ありますか?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 20:46:39.95 ID:UIUPN9L10
>>3を失敗してるだけ
質問テンプレ使ってないから環境を知るよしもないが、
もしVista/7/8でUAC環境なら>>3の4で消すべきファイルを間違ってる可能性があるな
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 22:06:20.88 ID:Cm9TaN/Z0
>>408ですが質問テンプレ起動してみた

【 バージョン 】 1.25
【  スキン   】 default
【 IE & Flash 】 IE:8.0.6001.18702 Flash:11,8,800,175
【 Windows 】 Windows XP Home Edition (Service Pack 3) Build: 2600
【 FWソフト 】 ESET SMART
【  不具合  】 ボードデータ更新ができない
【  エラー   】 
【詳しい内容 】
ボードデータ更新したら上から4つ
(live2ch、スレッド倉庫、倉庫グループ、マイボード)
しか表示されなくなった
>>3に伴ってmyboard.brd と 2channel.brd削除して再起動してもダメ

 
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 22:35:17.17 ID:UIUPN9L10
>>410
「削除してから再起動」ならだめだよ
終了時に保存されるから意味が無い
テンプレは、”終了してから”削除って書いてあるだろ?よく読め
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 23:50:32.71 ID:Cm9TaN/Z0
>>411
ほんとだ、読み違えてた…。
ありがとうございます。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 20:48:07.37 ID:UStUDYtB0
したらば読めるようにならないかなあ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 13:30:47.16 ID:BjCl3mWC0
スレタイを正規表現でNGワード設定できないのはなぜだろう
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 22:30:08.41 ID:GZoVgEGM0
ポップアップ用スキン「オートリサイズ画像ポップアップスキン(縦のサイズが600ドット以上ある画像を600ドットに縮小して表示するスキン」を1200ドットとかに変更するにはどこを書き換えればよいんじゃ?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 23:18:47.06 ID:Lj+PVPNT0
おまえら何でまだこんなブラウザ使い続けてるの
なんか他にない機能とかあるんか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 23:35:51.56 ID:xyf7UFGa0
>>416
ただの惰性です
年取ると、新しい物に移行するのも面倒くさいんですよ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 00:22:30.64 ID:gRPfoWnd0
>>416
何に乗り換えたらいいか紹介してくれ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 00:44:45.46 ID:6KR4Hx9EP
>>418
現状では、p2からでも使い易いjane xenoの1択
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 04:29:15.45 ID:AW6gAjsN0
使い難いから却下
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 05:04:16.76 ID:nxEpkiOw0
書き込む欄が一体化しているので使いやすい
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 09:55:44.46 ID:uVOp8FET0
jane系はサムネがウンコ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 20:10:38.03 ID:vSCk8QB80
いい加減右側のタブを全て閉じるくらいの機能付けろバカヤロウ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 22:17:17.36 ID:lkPcDWe90
タブもどきだからね、しょうがないね
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 23:02:44.67 ID:uVOp8FET0
重い
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 08:25:53.65 ID:i1CWjqjY0
右側?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 13:58:44.33 ID:C/CaLnxP0
今更だけども、ツールに何か設定している人はいますか。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 14:25:47.07 ID:U7TZe8zR0
>>427
だからアンケートは止めろよ
聞きたいことが有るなら直接書け
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 14:31:49.86 ID:YPjnjqZs0
アンケート質問は止めた方がいい人はいますか。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 18:00:08.32 ID:dJyMR/r50
>>429
目的は書いた方がいいと思うよ。
ちなみに427の回答を書くと、

ツールに何か設定してるか? → yes

これを1人2人回答してもあまり意味がないと思う。
ツールに何か入れて機能するかどうかしか判別できないけど。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 18:33:34.29 ID:sbaQIYbV0
NGワードについて,基本的なところで躓いてます
どなたかご教授願います
下のような縦改行荒しに困ってます

1
1
0
1

設定-オプション-NGワードの本文にて
1 <br>1 <br>0 <br>1 (改行区切り)
と設定しても認識してくれません
どのようにしたら縦改行のNGが出来るのでしょうか
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 18:35:38.46 ID:VdCBvT7A0
過去ログ読めないと思ったら2ch側で止めてるのか
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 19:49:29.64 ID:cQKRg9Kb0
いまさら
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 20:09:30.34 ID:Jx1EW56+0
>>431
ソース見てみればわかることなんだけどそうはなっていないんだよ
確実なのは右クリックで「ソースの表示」そこからコピペすればいい
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 20:38:19.44 ID:sbaQIYbV0
>>434
ありがとうございます
ちょっと試してみます
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 20:56:48.18 ID:sbaQIYbV0
>>434
ありがとうございました!
下のようにしたらいけました

1 <br> 1 <br> 0 <br> 1 (改行区切り)

<br>の後の半角スペースが足りなかっただけでした
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 08:32:27.85 ID:qjx3ryM80
【 バージョン 】 1.25
【  スキン   】 default
【 IE &amp; Flash 】 IE:9.0.8112.16421 Flash:11,9,900,117
【 Windows 】 Windows 7 (Service Pack 1) Build: 7601
【 FWソフト 】 AVG2013
【  不具合  】 このソフトから書き込めません
【  エラー   】 サーバーに接続できませんでした
【詳しい内容 】 このソフトから2chに書き込めません。書き込むと「サーバーに接続できませんでした」
となります。IEからは書き込めますが、忍法帳が最低レベルまで下がっています
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 09:51:56.46 ID:hFIQ6FO00
439 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2013/10/11(金) 09:56:07.28 ID:qjx3ryM80
>>438
すみません!P2Proxy経由で書き込みにしていたのに、再起動して設定をいじってませんでした
キャッシュクリアしちゃったから忍法帳作り直しだー
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 18:34:19.00 ID:yurNNYXq0
書き込もうとすると左下に *門 がどうのって表示されるのはどういう事なの
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 18:41:23.69 ID:mn/lTt8f0
女って得だねー
極楽とんぼの片割れと差がありすぎるだろ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 19:31:32.23 ID:b0SSO6PV0
菊門?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 20:59:28.57 ID:KKXQJZPx0
レスするたびにcookieが食われるんだが今だと仕様なのかな?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 06:30:08.22 ID:Q1qcMMvi0
昔からそうだよ。
俺が気づいたのは室町時代から。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 07:41:14.50 ID:XCQ5P8w60
忍法帖ってレベル上がるたびに保存しないと
レベル低かったときのを書き戻したら、その時のレベルになっちゃうの?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 11:32:38.98 ID:yNT/CSGR0
表示で見れるけど保存ってどうやるの?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 14:04:16.96 ID:n33Tmxhl0
【 バージョン 】 1.25
【  スキン   】 default
【 IE & Flash 】 IE:9.10.9200.16721 Flash:11,9,900,117
【 Windows 】 Windows 7 (Service Pack 1) Build: 7601
【 FWソフト 】 マカフィー インターネットセキュリティ
【  不具合  】 過去ログが読めない
【  エラー   】
【詳しい内容 】
●でログインし、タイトルに(2chビューアログイン中)と表示されているにもかかわらず
「このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています」と、通常時と同じひょうじになって
しまう。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 14:39:15.47 ID:Gd1lZwA80
>>227
2chに今Rokkaシステムが入ってないから
つまりサーバー側の都合
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 15:20:36.17 ID:Rn6tj1SZ0
●は終わった
ひろゆきが信用してないからrokkaはぴんく専用だな
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 19:00:20.24 ID:8jye3AgT0
いまさら1.25にした
やる前のバージョン確認すると1.24でダウンロードのとこの一番下の
アップデータ実行してlive2chのバージョン情報で1.25にちゃんとなったんだけど
PCのトップにLive2ch_updaterとかいう空のフォルダが出現した、これなに消していいの?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 20:33:25.93 ID:mi20eSMm0
>>450
もう必要ありません。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 22:39:22.21 ID:8jye3AgT0
>>451
ありがと
消しました
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 23:26:07.49 ID:JnyXc3s10
毎回クッキー確認される(´・ω・`)
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 03:07:37.17 ID:saj8VNO00
アプデ直後迄はdatをHTML化するのとか1〜1000表示にメッチャ時間が掛かってたけど
最近はあっという間に終わるようになって嬉しすぎる
やっぱりこれが一番使い易い
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 04:19:42.46 ID:RScp2uAx0
datを取得することができません><
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 17:42:00.18 ID:My49dfS00
お気に入りスレが70以下なんだけど、機能→更新チェック→お気に入り をやって、
出てきたスレ一覧をスクロールしようとするとレスと既得レスと勢いの表示の一部がグレーアウトしてしまう
どうすれば直せるかな?
457456:2013/10/13(日) 20:04:57.10 ID:3+ee2sMSP
忘れてた

【 バージョン 】 1.25
【  スキン   】 default
【 IE & Flash 】 IE:9.0.8112.16421 Flash:11,9,900,117
【 Windows 】 Windows 7 (Service Pack 1) Build: 7601
【 FWソフト 】 AVG2013
【  不具合  】 画面表示異常を直したい
【  エラー   】 特になし
【詳しい内容 】 お気に入りスレが70以下なんですが、機能→更新チェック→お気に入り をやって、
 出てきたスレ一覧をスクロールしようとすると、レスと既得レスと勢いの表示の一部がグレーアウト
 してしまいます。どうすれば直せますか?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 20:07:27.11 ID:1j3b6vUL0
>>453>>455
つまらん報告すんなとしか言いようがない
459456:2013/10/13(日) 20:07:39.75 ID:My49dfS00
すみません、P2入ってました
460456:2013/10/13(日) 20:41:38.57 ID:My49dfS00
グレーアウトが出ても、一度Live2chを最小化してまた表示させると正常ですね
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 04:25:48.00 ID:SzugPTI40
>>456
的外れだったらスマンけど
スレ一覧レンダリングが全てになってないとか?
462456:2013/10/14(月) 06:55:11.05 ID:gqM3zzfh0
>>461
ありがとうございます
設定→レンダリング→レス一覧レンダリングとスレ一覧レンダリングが両方逐次になっていたので、
両方一括にし、受信バッファを最大値にしたら直りました

本当にありがとうございます
463456:2013/10/14(月) 06:56:48.60 ID:gqM3zzfh0
…ごめんなさい。気のせいでした。やっぱり直ってないです
464456:2013/10/14(月) 07:00:07.44 ID:gqM3zzfh0
更新をスタートさせて、すぐにLive2chを最小化させ、直後に再表示させると現象は起こりません
465456:2013/10/14(月) 16:59:29.08 ID:gqM3zzfh0
Windows updateが来てたので実施して、再起動したら直りました
なんだったんだ…
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 18:50:51.25 ID:GKeGuPRD0
NG指定したらスレッドをユーザーが読み直しせずに自動ですぐに読み直しして反映してくれたら最高なんだけどなぁ
毎度タブに別スレ読み込んでもう一度元のスレに戻るのが大変
あとタブの並びを任意で変えられたら申し分無しだな
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 19:13:52.25 ID:NDooDnuq0
ログを破棄してリロードボタンかすべてのレスを表示ボタン押せばいいのに
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 20:30:45.47 ID:GKeGuPRD0
それだと最新レス以外も出てきちゃうしスレ内の画像リンク全部拾いに行っちゃうじゃん
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 00:57:59.23 ID:DHqKdUSW0
>>466
自分もNG指定の反映が手動で再描画させないとダメなのは使い勝手が悪すぎると思う。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 01:14:46.97 ID:RdCyGRxS0
タブを閉じた時にその前に開いていたタブに移って欲しい
あとタブの並べ替えもできないし
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 03:28:13.58 ID:uVyxwgL+0
>>466
>>470
そうそれ
開き直しも面倒だし並べ替えも面倒
かといって常に新しいタブを開くだと凄い数になるし・・・
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 10:09:43.16 ID:Gv5Sqeei0
俺的にはスレッド表示欄の複数タブ化が一番欲しいかな
まぁ無理だろうけど。むしろできるソフトってあんの?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 11:08:56.05 ID:IoekX3oD0
タブの並びを変えれるのとhttps
これが最重要
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 12:03:19.12 ID:MFatS21s0
それとYOUTUBEの短縮URLね
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 16:40:00.30 ID:CwwXyVfp0
イレギュラーフォームyuki=akariって何の意味があるんですか?
あるのとないのとで、何がどう変わるんですか
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 17:08:41.47 ID:aNj2oqTn0
>>473
httpsはgeroタソがやる気があった頃には
こんなに一般的に使われるようになるとは思ってなかったんだろうなぁ。
昔はネットバンキングとか通販とか、金絡みとか重要なデータの送受信にしか使わなかったし。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 17:35:14.01 ID:apWzR+tW0
httpsのリンクなんてどういうスレでよく使われるの?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 17:43:57.84 ID:aNj2oqTn0
>>477
>>323-324 >>327 >>329

Google系のサイトが採用してたり
SNSサイトが採用してたり。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 17:59:31.67 ID:MFatS21s0
AKB系の板ならhttpsだらけ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 20:10:21.24 ID:aNj2oqTn0
Live2chみたいにhttpsのリンク非対応の旧世代専ブラ使いが
たまに「ttpsじゃなくてttpでURL貼れコラ!」とか言ってて
言い分が分かるだけに悲しくなる。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 20:31:03.21 ID:IoekX3oD0
twitterのリンクなんてほぼhttpsで貼られるね
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 20:40:16.90 ID:MFatS21s0
一応URLを範囲選択すればポップアップでもなんでもできるんだけどね
ただそのままだとURLとして判断してくれないのは不便
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 21:22:00.29 ID:0EWR0ZEH0
スレ一覧で一度見たスレも赤いままになるようになった
なんで?
484483:2013/10/15(火) 21:26:46.20 ID:0EWR0ZEH0
PCのシステム時間の日付が間違ってたからだった
自己解決しました
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 12:47:50.51 ID:lgjzl2uP0
Live2chも過去ログサーバからdatもらっちゃう方法実装してくれないかしら?
まあポリシー的に無理か^^

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1381326468/72-80
72 ◆StopSigica.r sage 2013/10/11(金) 05:00:30.35 ID:mCJIcZeC0
>>67
そういえば旧●で過去ログ呼び出すためのofflaw2、●なしで過去ログ出す方法があることにはあるんだけど、それオープンにしちゃ駄目なのかな。
探せば2007年くらいから存在したらしいけど。過去ログ見れないなら公開しちゃってもいいんじゃね。どうせrokka入れたらofflaw2はもう使わないだろうし。

74 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2013/10/11(金) 05:20:37.80 ID:KOVocaLaP BE:?-S★(1144901)
>>72
おぉ、面白そうだし、公開しちゃっていいんじゃないすか。
治したい人がいれば、治すかもしれないですけど。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 13:49:32.25 ID:cOGyUQpn0
>>485
それって何の問題もないの?
ひろゆきは公開していいとは言ってるけど使っていいという意図では発言してないよな
この方法でログを取得するのって、不正アクセス禁止法の
>他人の識別符号(パスワード・生体認証など)を入力し、アクセス制御機能(認証機能)を作動させて、
>本来制限されている機能を利用可能な状態にする行為
に該当することはないのかな?
セッションIDの代わりにつっこむ文字列が「他人の識別符号」に該当し、
それにより認証突破して、本来制限されてる機能を利用可能にしちゃう行為にならんのかね?
まぁ現実的な問題としては、今の2chは黙認しそうではあるけど、法的な解釈としてはどうなのか
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 16:34:54.82 ID:mKBsMQGc0
Janeだと過去ログ見れるサイト経由で読めるプログラムあるんだっけ
>>485がそのことなのかな

●は流出騒ぎ起こしてるし今更運営がケチつけることもなかろ(適当)
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 16:49:30.78 ID:gHTtlvUb0
当該アクセス管理者又は当該識別符号に係る利用権者の承諾を得てするものを除く

という一文があるので、管理人であるたらこがいいっていうならいいんじゃね?
本人は管理人じゃないっいぇ事になってるっぽいけどw
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 18:14:28.11 ID:Yvi3LmNF0
スレッド一覧で新規レスのあるスレッドは太字で表示されるのですが、
この太字のフォントサイズを変更するにはどうすればいいですか?
#ThreadFontSizeをいじってもこの太字だけ大きさが変わりません。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 19:15:49.65 ID:vGfZAJNV0
太くしたいの?
細くしたいの?
どっちなの?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 19:17:17.85 ID:RHOW7VBD0
>>488
日本語で
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 20:12:46.83 ID:Yvi3LmNF0
>>490
太字を#ThreadFontSizeで指定したサイズと同じにしたいのです
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 22:26:44.12 ID:t6XhsWpZ0
ログインは成功するけど、わりと最近のdat逝きしたログが読めません
今年の7月以降(?)にdat逝きしたログだと、「すべてのレスを表示しました」と出ても
以下のようになってしまいます

2 1001, 305758 (総レス数, サイズ) 1376203123000000 (最終更新)
|
| 中略
|



3 1001 Over 1000 Thread

これはどうすればいいでしょうか
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 03:40:59.89 ID:VrQsJgQZ0
>>486
問題も何も公開方法自体そのスレで公表しちゃってるし
すでに多くのブラウザが何らかの形でもう対応しちゃってるんですが。
こうして相変わらずLive2chは取り残されるわけだ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 07:50:07.39 ID:FWe5LihZ0
はい、そーですね
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 08:00:15.82 ID:obeCViGH0
>>494
公表されていることが使っていい(法的に問題ない)とイコールにはならなくないか?
他のブラウザが対応してることも、別に使っていい証明にもならなくないか?
たとえるなら誰かのYahooIDとパスが2chのスレに書き込まれたとしても、
使っていいことにはならないし、他に使ってる人がいるからという理由で不正アクセスしていい理由にはならないだろ

そりゃ俺だって心情的には使っていいと思うよ
流出騒動起こして●機能停止して、返金もせずに、未だに過去ログがまともに読めない状況なのに
文句言う筋合いねーだろって気持ちは当然だけども、法的にはどーなんよってこと
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 08:11:24.46 ID:D4xlsBN60
ジャンクパソコン買ってきてうぶんちゅかミントあたりを入れたら自鯖にしようかと思うんだが
なにが必要になるのかな?

モニターが死んだ旧ノートにパピーでもいいならそっちで
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 09:27:41.18 ID:D4xlsBN60
すまん誤爆った
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 19:23:49.07 ID:8LaT8V8e0
BS実況板のほうは後からできたから実況板として認識されてないのかな
「ウインドウがアクティブでない場合もリロードする」
にチェック入れててもオートリロードが効かないや
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 00:18:24.72 ID:3lh4CJbl0
最小化のときにタスクに入れるって設定はどうすればいいの?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 00:47:23.51 ID:28OoeEC90
スクリプトを書いてツールに登録して過去ログ拾えるようにしたんだけど
起動しているLive2chにコマンドラインでスレを開かせられないのね
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 11:08:35.96 ID:YCVOZqxQ0
Win8.1から書き込みテスト

とりあえず動いてる
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 22:56:00.70 ID:lCOp1EvQ0
win8.1だけどctrl押して画像開こうとすると落ちるな。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 19:14:27.54 ID:2naAdwXH0
同じく8.1だけど、しばらく使ってるとポップアップしなくなる
あとskin30-2Lppで画像表示が出来ないというか縦方向のサイズがゼロになってるっぽい
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 12:09:23.76 ID:nad7ezct0
質問です
Macの2ちゃんビューワで、なるだけ一番これに使い勝手が近いのはどれ?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 12:28:04.66 ID:uyJCzbJB0
rep2
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 18:51:42.44 ID:lrVZKVZi0
芸スポが移転?したらしくて
サーバー移転とログ移動の手続きしてアクセスしたら
一度読み込んだスレも未読のまっさら状態になってたけど、これで良いんだよね
リンク先の過去スレのログもちゃんと出てくるし
最近サーバー落ちとかしても時間が経てば何もせずにアクセス出来てて
移転手続きとかもう何年もなかった気がするから久々だなって思って
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 21:24:16.97 ID:0uTcw05/0
実況chに書き込む度に「実行時エラー 1480」ってダイアログが出るようになったのだけど、なんで?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 21:28:25.02 ID:SGfm+ObI0
ボードデータ更新のアドレス、どこ使ってる?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 21:32:23.42 ID:0uTcw05/0
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 21:35:19.55 ID:SGfm+ObI0
>>510
ありがとう
今まで http://menu.70.kg/bbsmenu.html
を使ってたんだけど、なんか使えなくなってたみたいなので
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 21:54:55.58 ID:0uTcw05/0
ボードのアップデートしたら動いたw
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 21:55:40.18 ID:0uTcw05/0
サーバ移動したのか
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 01:50:22.79 ID:ECn54gao0
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 05:54:08.59 ID:BFkJkox1P
・板表示
・スレッド一覧表示
・レス表示

を今まで「表示モード切替」で3列縦にならべて使ってたのが
板表示は縦だけど、スレッド一覧表示とレス表示欄が上下になって
そこから直らない

ど牛たらいいのか教えて!
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 06:16:07.03 ID:fRT/u3Ww0
ヒントだけ
ツールバーのアイコンのどれかをクリックしてみて
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 06:18:09.12 ID:BFkJkox1P
>>516
クリックしまくってる
いつもなら板表示とレス表示の間にカーソルあわせて引き出したら
間にスレ一覧表示が縦に並ぶのに並ばないの(´;ω;`)
スレ一覧表示が上からしか引き出せない(´;ω;`)
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 06:22:09.75 ID:fRT/u3Ww0
NGアイコンの右隣りは?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 06:23:28.35 ID:BFkJkox1P
>>518
もちろんそれもだよ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 08:00:53.36 ID:BFkJkox1P

→から引き出したら出てきた
ID:fRT/u3Ww0さん朝から相談乗ってくれてありがとう
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 10:08:41.09 ID:1LmlyVY90
>>503
>>win8.1だけどctrl押して画像開こうとすると落ちるな。

同じく。
どうにかならないものかね。
いちいち、画像をクリックして別プラウザから表示させるしかない状態。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 10:45:41.94 ID:V4ztvL/r0
またIE絡みかね
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 11:29:05.18 ID:ISMtdRxoP
ttp://s3.gazo.cc/up/25435.png
win8.1に乗り換えようかと、8.1PreviewをVirtualBoxに入れて試してるけど
ctrl押して画像開いても落ちないな
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 13:12:36.08 ID:1LmlyVY90
8.1にアップグレードしたら、例のごとく文字がにじんだので、コントロールパネルで「すべてのディスプレイで同じ拡大率を使用する」にチェックを入れて解消したところ、ctrl押して画像開くと落ちるようになった
チェックを外してやると、落ちずに画像が開く

ということは、どういうことだ?

誰かエロい人、教えてケロ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 19:39:10.95 ID:H4DAvE2N0
.
@☆ ●●●● 『 アメリカで、従軍慰安婦のウソを訴える署名 をなさっている方々がいます。 』 ●●●●☆

署名は、こちらから ↓ ↓ ↓  [ 現在署名数 : 19548筆 (残り452筆)]
http://petitions.moveon.org/sign/comfort-women-fabrication.fb28?source=s.icn.fb&r_by=8546588 (ネット署名)

※ カリフォルニアで、韓国人が慰安婦を教科書に載せようと運動をしており、疑問に思った現地の方々が署名運動を
  しています。

A☆ ■■■■ 『 「河野談話」 撤廃を求める署名”のお願い (安倍晋三内閣総理大臣宛) 』 ■■■■☆

署名は、こちらから ↓ ↓ ↓  [ 現在署名数 : 30867筆 ] 期限 : 12月末迄
http://www.tsukurukai.com/konodanwa-shomei.html (ネット署名)

【主催】 <新しい歴史教科書をつくる会(一般財団法人)>
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 19:55:13.19 ID:/ww3Xrzj0
Rokka System
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erobbs/1379086553/

もう完成したの?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 20:11:30.03 ID:V644TYWQ0
JaneXeno入れて過去ログ読めたけど
すごいと思う反面、これいいのかっていう気持ち悪さが半端ない
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 10:45:12.88 ID:aR5LEDZ80
>>524
503で報告したものだけど、原因がまさにこれでした。ありがとうございます。
解像度が高くて見えにくくなったけど、調整してこれで使ってみます。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 16:42:20.23 ID:Ed8e+aft0
簡易的だけどこんなのもあります。
http://www.l2ch.net/
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 03:51:14.64 ID:9DqAp8ZX0
過去ログ読みたくてJaneXenoと両方使ってるけど、正直戸惑ってる。
慣れたら、JaneXenoに切り替えようかな
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 09:53:44.13 ID:NDvmuMry0
まあLive2chは作者がもうやる気がないしVB6だしで先はない。
乗り換えれるならアップデートされてる専ブラに乗り換えるのがいいのは当たり前。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 12:22:44.86 ID:qVZasSRB0
乗り換えるやつは勝手に乗り換えてちょ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 13:04:35.01 ID:F9LTZ0mn0
どうせ乗り換えるならV2Cでおk
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 13:17:28.70 ID:ZR6q2GXC0
必要最小限の更新で済むならそれに超した事は無いな
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 13:42:12.79 ID:e5Ocba0f0
いつの頃からかLive2chを起動しようとすると、
他のソフトをインストールしようとするようになってしまいました
自分だけ?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 13:52:43.02 ID:GyHTcahR0
すいません。あぼーんの事でお伺いしたいのですが、

「京都」を設定して「東京都」を普通に見たい時はどうしたらいいですか?
京都はあぼーん出来てるんですが、東京都まで消えてしまい使いにくいです。

オプション→NGワード→正規表現の本文に東京都を追加で登録したがどうも違う様子。
どうしたらいいですか? 
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 14:00:37.97 ID:ZR6q2GXC0
正規表現の本文に
[^東]京都
を登録して行けない?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 14:10:44.48 ID:ZR6q2GXC0
>>535
ショートカットのリンク先が書き換わってるんじゃないの?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 14:29:59.13 ID:KFMFqRRW0
>>538
一応確認した上で、さらにショートカットじゃなく本体.exeから起動しても
他のフォルダにあると思われる.msiファイルの実行確認ウィンドウ出ちゃうんです
ちなみにXP32bitです
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 14:31:41.08 ID:KFMFqRRW0
live2ch.exeから起動
.msiファイルの実行確認ウィンドウが出る
キャンセルする
また出る
キャンセルする
live2chが起動する
て感じです
live2chじゃなくこっちがわの環境が何かおかしくなっているのかも
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 14:34:04.72 ID:hs58fEcA0
削除してから再度インストールすればいいだけじゃね
542536:2013/10/26(土) 14:34:47.20 ID:7rnE4nGxi
>>537
イジってたらPCが不調になっちゃって(持病)…
落ち着いたらレスしますね。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 14:43:30.64 ID:a2mPYeIy0
LinuxMintを導入したPCでLive2chって使えますかね?
それともLinux向けブラウザの方がいいかな?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 14:43:47.61 ID:O99Lw83i0
文字が太字になって文字化けして、正常に表示できないスレがあります。クロームでは正常です
どうすれば正常に表示できますか?ちなみに現在の容量は280KBです
545544:2013/10/26(土) 14:51:20.87 ID:O99Lw83i0
ちなみに、新着レスチェックをすると、レス数が少ないものから本来の数字まで増えます
開くとあぼーんがあった時のような表示が出ます
546539-540:2013/10/26(土) 15:00:10.12 ID:KFMFqRRW0
削除したはずのソフトの欠片か何かが残っていたのが原因だったようです
プログラムの追加削除から削除出来なくて、
そのソフトの再インストール後に再度削除で全て治りました
お騒がせしました
547544:2013/10/26(土) 15:21:24.63 ID:O99Lw83i0
>>11のQ4でした。すみませんでした
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 21:46:30.22 ID:9DqAp8ZX0
>>533
乗り換えはどうしてV2Cがいいの?
DLしてV2Cも入れてみたけど、使いにくくて削除しようかと。
出来れば使い勝手がLive2chに近い方がいいんだけど…
過去ログ見たいだけだから、JaneXenoと両方使いじゃダメかな?
難しい機能は要らない(自分にはどうにも出来ないんで)んだ。
お勧めあるかな?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 23:14:38.91 ID:vg3soB7E0
JaneStyleとかは弄り倒せばLive2chにかなり近づけることできるけど
やっぱり不満は消えないよ
しかもかなり設定いじるから簡単にはいかない
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 03:32:02.89 ID:5ehNR0IZ0
俺はLive2chでもかなり設定いじってるから、他のブラウザで近づける事は不可能。
他に乗り換えるなら、新しい環境に慣れるしかないと思う。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 03:45:53.41 ID:h4/AZea+0
過去ログはいつになったら見れるの?
552548:2013/10/27(日) 06:44:11.47 ID:1QehW4ko0
>>549
>>550
さんくす.
過去ログがLive2chで見れるまで、JaneXenoとの併用でいく。
いつになったら、過去ログみれるようになるか分かんないけど……
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 08:31:38.98 ID:T2rO0OpQ0
LinuxでWine経由で使える?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 05:45:54.32 ID:Gi2FnTcx0
2ちゃんはこいつで、したらばと街BBS用にV2C使ってる
不便ちゃ不便やな
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 08:58:17.49 ID:XiWn1C1K0
コントロールキーで画像を開くとたまにフリーズするんだけど
これはもしかしてPCがお亡くなりになる前兆なのだろうか
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 09:17:41.40 ID:LQ9pJ8mT0
Live2chがお亡くなりになる予兆。
どんないいソフトでも更新されないとただの過去の遺物と化すから
とっとと他を試して更新されてるソフトに移行するべし。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 11:24:41.28 ID:SDbdPbKG0
この前更新されたばっかりだろ。
贅沢言うなよ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 14:08:32.50 ID:JLFK1gHy0
>KAKERU(有料・・・つうか旧●持ちのみ)
>GetLog
>offlaw2

これに対応すれば過去ログ見られるようになるの?
live2chは対応してるの?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 19:01:36.30 ID:oCVpwSmO0
wIN8.1(ie11)では
内蔵ブラウザで検索 実行すると
エラーをはく
最新版でも
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 01:30:30.34 ID:mj5KDnLRP
ツールに登録してURLを入力してofflaw2で過去ログをとって
logフォルダにdatをDLしてidxを作るようにしてみても
認識させたり開いたりするのがすんなりいかない
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 23:25:57.93 ID:cg2GQbWW0
ctrl押して画像ポップアップさせようとするとブラウザ終了て仕様変わったの?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 23:36:49.90 ID:rDD5z5/z0
Win8.1にしたことをこんなところで後悔するとは
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 23:57:30.02 ID:UlGuNTDi0
OS変える時一番ネックになるのってソフトの互換問題なんじゃねーの
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 13:26:44.24 ID:6pyDTt9f0
Macを悪く言う奴は許さん!
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 18:33:33.06 ID:lSz36+MA0
質問です。
サムネイル表示されてる画像をポップアップさせると
下記のように正しく表示されないことがあります。
対処法はありますか?
http://i.imgur.com/1Iyrni6.jpg
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 04:39:25.63 ID:LgYKod140
offlawってlive2chでも使えますか?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 04:47:44.63 ID:62C4+OPQ0
使えない
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 17:04:41.66 ID:skcTLssE0
>>565
kwsk
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 21:24:47.63 ID:igcmgU590
内蔵ブラウザで検索すると
ページでスクリプトエラーが出ました
になるんだけど
きみらんとこではどう?
(1.25にしてから
570565:2013/10/31(木) 22:02:05.70 ID:cpJmmCjg0
>>568
サムネイルでは画像は見えるんですが、ポップアップさせると
モニターいっぱいに>>565のようになっちゃいます。
ほとんどの画像は正しく表示されるんですが・・・
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 03:10:40.00 ID:e7FgRZSN0
メモリの使用量がハンパなく困ってます。
WinXP,32bitでメモリも増やせません。
タブを数十個開く使い方で、1G以上取られます。
他のブラウザに乗り換えるしかないですか?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 05:46:54.13 ID:16ZqvFwr0
IEのアドオンに原因があるんじゃね?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 06:19:40.32 ID:KnG7Pagp0
どんなスレを開いてるか知らんが、画像系のスレが多ければそのくらいは普通
他に乗り換えても変わらない
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 09:07:33.57 ID:C2qBH5ib0
>>571
そういう富豪的な使い方したいならスペック上げなきゃどうにもならないって。
無理なら、画像は自動で展開させずにポップアップにするとか
タブはせいぜい10〜15個くらいしか開かないとか節約しないと……
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 15:54:29.89 ID:EpBEs7Lt0
タブを数十個開く使い方ってのがピンとこない
要するにそれらのスレは自分が常にチェック・書き込みしてるスレってことだよ?
Janeの場合はそうやって使ってるけど、Live2chの場合は
最近読み込んだ・書き込んだスレに更新チェックかけるだけでいいと思うんだけどな
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 19:36:42.53 ID:e7FgRZSN0
>>571です
>>572
IEのアドオンには大した物入ってませんでした。
因みにほぼ100%ファイアーフォックスポータブル使ってます。
>>573
特別画像が多いスレでは無いと思うんですが、XPの限界なのかなあ
>>574
しばらくはスペック上げる余裕無いです…
画像表示の設定弄ってみます。〜15では我慢できないんです。
>>575
常にチェックや書き込みするスレです。
最近〜の更新チェックですね。間違えて読み込んだスレや、必要無くなったスレも同時にチェックされると面倒なんですが、一度試してみます。

レス下さった皆様有難う御座います。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 20:54:10.53 ID:XUqH00XEP
複数タブは誤爆の元
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 21:07:46.11 ID:HD8Tm7iI0
live2chの複数タブってタブの固定がないからいまいち使いにくい
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 22:43:33.98 ID:WDEUjfP40
じゃあ使うなよ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 22:52:30.15 ID:HD8Tm7iI0
だから使ってないよ
というか怒んなよ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 22:58:11.39 ID:e7FgRZSN0
試しにJane Styleに使ってみたらメモリ1/10ぐらいになってます?。
ずっとlive2ch使ってきて愛着あるのでもう少し調べてみます。
こんなに違い有るのは何が原因なんでしょか?。不思議
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 10:14:19.71 ID:Cf8YpST60
つーかいつまでXP使ってんだよ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 11:10:00.84 ID:3YMNTy0M0
ctrl押しながら画像ポップアップしたらブラウザ落ちるんだけど解決方法教えてください
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 11:15:53.68 ID:ihXh487+0
オプションから通常使うブラウザを変えてみるとか。
その前に設定するところに変な空白が入ってたりしないか確認な。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 11:22:58.78 ID:R5sNUQ1y0
>>583
>>524

あとは
1. Windows 8.1を使わない
2. Live2chを使わない

もう作者がやる気がなくなってて
金絡みじゃないと更新されにくいソフトになってるから
先の事を考えたら他に乗り換えた方がいい。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 18:40:07.75 ID:n4R8rF920
同じ事ばっか言ってるな
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 19:05:37.25 ID:idA5CSGe0
VBベースのアプリも少なくなってきたな
作者が新しい環境を準備するといってもただじゃ出来ないし
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 00:11:56.77 ID:0Rw0fg7g0
板ボタンの家電製品カテゴリの表示がおかしい
複数のアドレスでボードデータ更新してみたけど直らない
なぜか神社仏閣板が表示されたりするw
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 00:47:50.03 ID:YcGQu2zr0
神社にお参りしたら直るよ!
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 01:07:52.29 ID:nArdEUT50
質問です
レス数が現在40のスレッドを開くと
レス番の1と11〜40までしか表示されません
スレッドを開くときに全部表示させるように設定ってできますか?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 01:28:20.79 ID:z7t4Ws4n0
>>590
設定→オプション→レンダリング→「一度に変換するレス数」を0にする。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 01:30:35.36 ID:nArdEUT50
>>591
ありがとうございます
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 06:17:22.88 ID:sP9/fPqw0
最近書き込み押した時に反映されるまでに時間掛かるようになったな
何か仕様変わったのかね
594sage:2013/11/05(火) 12:11:23.42 ID:lHydwTRF0
あー、それ俺も気になってた
webブラウザから書き込んだときと比べてみるか
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 12:12:31.46 ID:lHydwTRF0
やってみたけどよく分からなかったw
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 18:28:11.29 ID:X5vh7w4e0
あー俺も時々あるわ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 19:15:20.27 ID:c35ILP0Q0
Live2chを表示したいのですが、最大化でしか表示できません。元のサイズに戻すをクリックすると
ウインドウが消えます。小さなウインドウで使いたいのですが、、どうすればいでしょうか?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 19:18:15.63 ID:c35ILP0Q0
何をやったのか?自覚はないのですが、突然ウインドウがなくなり、タスクバーには
残ってる。右クリックでは最大化しかできず、小さな窓で表示できなくなりました。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 19:35:26.70 ID:c35ILP0Q0
すみません。解決しました。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 23:11:46.65 ID:RbykE40m0
めっちゃ気になるw
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 23:39:19.56 ID:c35ILP0Q0
「ウインドウ表示されない」でぐぐったら、解決策がありました。
「ひょんな拍子からウィンドウがデスクトップ領域外に移動してしまうときがある。」ようです。
それになってたみたいでした。すみません。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 23:48:41.43 ID:d6JEAnqn0
書き込み時に、POST受信タイムアウトしましたって出るようになったけど
また何か変わったのか?
いちいち対応するのも大変だな作者も
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 23:52:10.96 ID:4P1lKzaj0
数字を控えてから、タイムアウトの数字を大きめにすればいいんじゃないの?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 09:11:13.18 ID:kMwX6JRa0
書き込む時、書き込みボタンを押しても書き込まれるまでに時間が掛かるようになった
なんかの不具合?それとも2ちゃん側のせいかな?
忍法帖が壊れたとか見たけど、なんだろう?
同じ症状の人いる?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 09:16:26.04 ID:gM1D+i9A0
別の専ブラ(V2C)でも起きるのでLive2chのせいではないと思う
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 09:20:03.44 ID:UplagyGy0
焦って2度押しして、大事なことだから・・・ってアンカーがつくことならよくある
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 09:42:00.03 ID:kMwX6JRa0
>>605
2ちゃんの不具合か
何が原因なんだろう
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 10:13:09.97 ID:gNyCU0i5P
p2鯖落ちまくりだったし、忍法帖も壊れたまま
最近の運営はボロボロだな
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 11:25:03.58 ID:NVukaVVx0
2ch早く閉鎖しないかな
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 11:40:23.21 ID:EDe95Vqe0
2chが無くなったら真人間になれる
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 13:08:17.50 ID:ZTiYHO690
なぜGIFアニメーションが遅いですか?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 16:37:05.30 ID:gkzEAjy60
たしかに書き込みに時間かかるね
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 16:40:08.64 ID:2ZHY9Tr+0
サーバー側の問題か
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 17:21:59.12 ID:IlnJV74q0
書き込みに時間がかかることがサーバー側の問題以外になにが想定できるんだ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 03:33:42.91 ID:ZUP8ZApw0
俺も2ちゃん無くなっても良いな
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 06:53:31.41 ID:ZuqnhaVIP
●にログイン出来なくなったぞ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 10:30:08.81 ID:uIqrBy8y0
>>604
単に書き込みを監視してるだけ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 10:35:01.53 ID:i/uJb1pP0
俺のところもログインできないぞ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 13:35:09.80 ID:CCbjpeFb0
書き込みに時間かかる
●は使えない
どうにもこうにもだ

電子証明書の期限切れらしい
有料で売っておいて、ついに放置になったらしい
すでに会社があるのかもぁゃιぃ状態
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 13:59:59.31 ID:r5YJsbPl0
>>617
犯罪の書き込みの監視?
何の監視だ?
誰のための?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 18:26:01.24 ID:TYZ3Zlfz0
2chに全書き込みを監視できるだけの人員がいる訳ないだろ
特定のワードの書き込みを禁止するくらいのことはあるかも知れんが
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 23:40:13.21 ID:nDv2FUI20
Windows7、Internet Explorer11ではどんな感じ?
まだ異常に遅くなるのかな
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 23:43:24.67 ID:zpvwvAbl0
うちはIE10でも問題無しだった
そしてIE11にしても問題無し
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 05:38:26.88 ID:2zQuiixR0
書き込みが重いのはしょうがないが、スレ取得で詰まるのはなんだこれ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 07:48:32.19 ID:BxzY5XOW0
元々もっさり系だし>Live2ch
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 14:15:32.61 ID:G6m8HTrK0
VB6アプリケーションでこれだけの物っていうのは大したもんだし。
もう何年か作られるのが遅かったら.NETアプリケーションだったりしたのかもしれんが。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 22:10:06.21 ID:zYFNk5db0
質問お願いします

スレ内に貼られているjpg画像
カーソルを当てなくても画像を表示させる設定はありますか?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 05:34:38.53 ID:cQZoS5hX0
メモリ消費が多く悩んでいた者ですが、解決しませんでしたのでジェーンスタイルに乗り換えしました。
タブをいくつ開いても快適に閲覧出来るようになりました。
更新も止まったままですが、
バージョンアップか改良が有り、もしもメモリ消費が少なくなったら使いたいと思います。
アドバイス、レス下さった方々有難う御座いました。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 08:57:06.96 ID:R5yWkZ3Y0
げろたん
書き込み時にカウントするだけじゃなくて
その間に書き込みしようとしたら時間が過ぎてから書き込むようにするオプションを追加して欲しいです。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 12:02:25.70 ID:NI38O1/E0
その間ってどの間だよ
エラーが出るまで何秒制限なのかは分からないんだぞ?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 15:23:22.23 ID:R5yWkZ3Y0
自分で秒数設定できるようにすればいいだけでしょ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 15:50:39.03 ID:ULDHDdxs0
>>627
結論から申し上げますと、出来ません。
他の専ブラは全て出来るのにLive2chだけ出来ないのです。
これがLive2chが人気のない理由と言われています。

Live2ch以外の専ブラをお使い下さい。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 17:20:41.98 ID:R5yWkZ3Y0
>>627
・メニューの「ヘルプ」→「設定ウィザード」
・「次へ」
・「次へ」
・「Defaultスキンに画像プレビュー機能を追加する」にチェック
・「次へ」→「完了」
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 17:24:45.47 ID:5DMtCobD0
どれだけ面倒なこと要求するんだよ
自分で作れ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 18:56:38.15 ID:WVZlWn3K0
なんか書き込みの反応が遅い・重い
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 19:31:00.89 ID:iorfOcfx0
もうこのサイト終わるんだろう
そしてみんなハロワに通うことになるのさ・・・
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 23:29:22.85 ID:cEYGSp/E0
IE10にしたら左下にdatを読み込んでますって表示されるけど、IE8のときは速攻で読み込んでたのに
数秒掛かるようになった・・・さっさと対応して
酷いときには応答不能になる・・・
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 23:48:11.57 ID:cQZoS5hX0
>>636
それが良いな。ハロワいくの億劫だからネットで探すよ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 11:18:22.33 ID:Wu9QWSv30
IE10はダメだよ
Live2chの為じゃなかったんだけどIE10で何かのソフトとの不具合出たから速効IE9に戻したよ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 17:42:30.80 ID:mjzxT5vO0
レジストリ弄った?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 21:35:04.48 ID:zdE75Gxq0
>>633
何この設定!
普通は、設定→オプション→その他、その他2しか知らないだろ!
まさかヘルプからも設定が出来るとは!

スレ内で画像表示もされ、カーソルを当てたら画像も開くとは!
これは便利だ!!

いいぞいいぞLive2ch。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 22:12:16.81 ID:BtVhfCZz0
IE11にしたら画像ポップアップで落ちるようになったんだけど
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 22:16:36.33 ID:ujruYwaS0
速やかな対応が必要なら使うなよクズ。
お前らが他の2chブラウザを使おうと情弱が使い続けてくれるから関係ないんだよ!!
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 05:17:53.09 ID:K5jJNuKe0
Live2chって昔から使ってて他に移行できない俺みたいな奴しか使ってないと思ってたよ
>>641みたいな人もいるんだな
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 06:43:53.55 ID:tAry7jcy0
まぁ半死半生状態になったソフトを新規で使い始めるのはマゾい
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 08:20:09.98 ID:dnlmsVcK0
てか
スマホでやるようになったから
2chmateすごすぎ
書き込みに時間かかるLive2chはかす
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 09:18:57.47 ID:epUoihmd0
スマホで2chやTwitterやり出すときりがないからやらないなあ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 10:00:43.76 ID:iKh5mB1r0
>>633の設定って最初にインストールしたときに出なかったっけ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 13:00:08.43 ID:0AMY2oXW0
IE10でdat→HTML変換が異様に遅くまたyoutubeへ飛ばしたらPCが落ちてしまう
ということでIE9に戻して使っていたんだがIE11を入れてみた

やはりdat→HTML変換が遅い時がありスレや起動直後で時間に差がある
IE10前に物議をかもしたKB2670838もやはり必要だったようでオプションから消えた

グラフィックにAMD使っているせいか?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 19:08:17.79 ID:0AMY2oXW0
やっぱり起動当初はいいのだがだんだん遅くなって行きついには停止が入ってしまう
さらにLive2ch.exeのメモリ使用量を見ると170Mとか(前からこんなんだった?)
耐えられなくなったのでシステムの復元でIE9にもどすことにした
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 19:28:41.28 ID:LLXkcEQlP
>>650
とりあえずこのスレ1から読んでくれ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 19:56:10.61 ID:0AMY2oXW0
IE9に戻したがメモリ使用量は前から多かったんだね

>>651
読んだよ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 21:01:42.74 ID:TS8dnw/e0
IE10からIE11に代えてから書き込むまで時間がかかるんですけど、対処方法とかあります?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 21:11:28.02 ID:ArJMLveY0
今のところ無いんじゃね
IE11になってからIEコンポーネントを使ったアプリは調子悪いことが多い
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 21:25:24.43 ID:OvHE6FqU0
このスレ見るとLive2chって評判悪いのかい?
最近、壷からLive2chに乗り換えたんだけど、
色んな便利機能もあるし使いやすいと思いますよ。
他の専ブラってLive2chよりいいの?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 22:18:29.16 ID:LlSRTniu0
いきなり調子が悪くなった
スレを更新するとGET受信タイムアウトで読み込めなくて
ログを削除して再読込すると読み込めるけど更新できない
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 22:36:31.43 ID:OhiuG5VF0
終わりが見えてるものに最近乗り換えるとかどんだけ情弱なのw
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 22:45:06.02 ID:epUoihmd0
>>655
もう作者がやる気がなくなって、
新しいOSやIEへの対応、バグの修正、2chの現状に合わせた機能の追加などが
されなくなったり、とても遅くなってる。

不具合とか機能的に物足りないこととか
ソフトの更新自体が終わる可能性を承知して使うんじゃなかったら
他を使った方がいいと思われ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 23:20:14.43 ID:SiVe3rB20
>>655
評判は悪くないと思うよ
ただおそらく作者が仕事が忙しくなったか子供が出来てか時間がなかなか取れなくなってから
メジャーアップデートは無くなり更新は2chの仕様変更に伴うパッチ処理だけになった
その対応は他に比べてもかなり早い部類に入ると思うけど
VB6ベースなので動きはもっさりしてるがUIがいいので離れられない人も多くいる
しかしもうすぐIE11になり12、13、win8.1からwin9になりとパッチで済まなくなる時は遠からず来る
作者が新しい言語で書きなおすか誰か今のUIを継承して作ってくれればいいんだけど

ってことで新規はそれを承知でないとおススメ出来ない
live2ch慣れて他が使いにくくなる前にjane系とかに移った方がいいかもね
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 23:31:07.25 ID:epUoihmd0
geroタソから今後についての説明がなかったら
次のスレの>>1に新しく使い始めるのはお勧めしないという注意書きはいるよね。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 23:48:29.03 ID:AonMBdwQ0
LiveしないのにLive2chが大好き。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 00:04:50.80 ID:u//Uig1+0
live2ch使いやすいよな。
新OSで対応しきれなくなったら、仮想マシン用意してでも古い環境で使い続けてやろうとは思うが、
2chの仕様変更に対応しなくなったら、そこで終わりだからなあ・・・
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 01:15:31.82 ID:/B4rTCtv0
live2chが使えなくなるのならOSのアップデートなどしない。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 02:24:49.56 ID:DcnT0GMv0
何度離れてもLive2chに戻ってしまう不思議
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 03:10:16.07 ID:G41Z5rrY0
俺は先月ジェーンスタイルに乗り換えちゃったよ。
思い返せば10年ぐらいなるのか?
更新有ればまた使いたい
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 03:22:01.52 ID:kQVLAPdZ0
666
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 05:50:54.83 ID:QRanPeXK0
Dead2ch
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 10:21:23.54 ID:W1LrY7Uu0
IE10と11にすると「すべてのレスを表示」ってやると凄い遅い
他にも問題あるからIE9で使うわ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 11:12:15.74 ID:15yNd1IuP
IE10、11で遅いとか言ってる奴の頭に問題がある
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 11:41:05.28 ID:V1WWos2v0
>>669
おまえがな
9に戻したら直ったよ カス
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 11:43:08.13 ID:jng+NPyM0
MSがIEをバージョンアップするようになってからは
IEコンポは地雷化してきたよな。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 11:44:21.10 ID:0bo0IPwu0
10、11だと砂時計がぐるぐる回ってるだけでリロードせんよ

>>669
お前の常識他人の非常識 覚えとけ!! 禿
お前の脳味噌他人から見たら猿並 w
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 12:04:33.84 ID:qlr4RZK80
>>671
IEは出来た頃から普通にバージョンアップしてるけど
そもそも2ちゃん発足が1999年5月30日
この時には既にIEは5にバージョンアップされてた
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 18:53:14.19 ID:aHyBRVT00
IE11は地味にセキュリティ強化というか外部のアプリからは扱い辛くなってる悪寒
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 21:58:43.47 ID:nwpwtUJi0
win7の32bitだけど、きのうのwindowsupdateでIE11のアップデートがきてから、
live2chの画像ポップアップポイントすると必ずおちるわー

スレででてないけど俺と同じ症状のひと少ないの?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 22:09:59.03 ID:fcqVqtLU0
32bit (笑)
64bitは快適!
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 22:21:08.50 ID:oU2Kp4wb0
>>676
もしかして、それって有るのかも。Win7 64bitでIE10の方はそんなに遅いって感じがしないけど、
別で使っているWin7 32bitは、読み込みとか書き込みとか詰まることがある。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 22:33:04.69 ID:+nWq14kI0
初心者ですみません。

以前は書き込みカウントダウンが書き込まなくても右下に表示されていたのですが
今は新しく書きこもうとすると「まだ119秒しか経っていません」と126秒から再度カウントダウンされてしまいます。

昔はきちんと表示されていたのですが……

表示されるようになるにはどうすすればいいのか、お知恵を拝借したいです。
宜しくお願いしますm(_ _)m
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 23:06:32.86 ID:RteGSU2J0
【 バージョン 】 1.25
【  スキン   】 Default
【 IE &amp; Flash 】 IE:9.11.9600.16384 Flash:11,8,800,175
【 Windows 】 Windows8.1(64bit版) Build: 9200
【 FWソフト 】 Windows8.1のFW機能のみ
【  不具合  】 Win8.1更新後、ボードデータの内容がボード一覧表示欄に表示されない
【  エラー   】 特になし
【詳しい内容 】 Win8から8.1に更新後、Live2chのボード一覧表示欄に、2chの
ボードデータが表示されなくなってしまいました。

FAQなどを参考に、>>9のA4を実行しましたが、改善されません。

>>3のA2を試そうとしましたが、インストールフォルダ内に、myboard.brdや
2channel.brdが無かったので、試せませんでした(PC全体を探しても無い)。

同様の不具合に悩んでいる方がいるかと思い、FireFoxでこのスレを最初から
読んでみましたが、特に話題にも上がっていなかったので、質問します。

何かご存知のことがあれば、ご教授くださるよう、お願いします。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 23:07:28.65 ID:oU2Kp4wb0
>>678
設定−オプション−その他2−書き込み欄で書き込み時間をカウントしてみる

これじゃダメなのか。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 23:15:21.17 ID:xpimLAd30
http://ascii.jp/elem/000/000/841/841005/?crank
勝手にIE11になるんだな
IE9のままがいいんだが
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 23:16:52.38 ID:RteGSU2J0
書き忘れていた内容があったので、以下に追記します。

「ボードデータの更新」(ファイル-ボードデータの更新-更新開始)を試すと、
特にエラーも出ず、進捗表示バーも右端まで表示された後、ダイアログが
消えます。

ただし、ボード一覧表示欄には、更新内容は表示されません。

ちなみに、「更新に利用するbbsmenu」のURLは、Win8から8.1更新前と同じ、
http://menu.2ch.net/bbsmenu.html」です。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 10:32:13.77 ID:wkZHRBb50
IE11で、テンプレと次スレ候補が左上に表示されて、右下のマウスでは触れない
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 12:20:43.66 ID:fZeYsZFq0
こういう繰り返しをNGワードに登録するのはどうしたらいいですか?

琉球人はアメリカ軍の完全撤退と日本国からの独立を望んでいます!
琉球人はアメリカ軍の完全撤退と日本国からの独立を望んでいます!
琉球人はアメリカ軍の完全撤退と日本国からの独立を望んでいます!
琉球人はアメリカ軍の完全撤退と日本国からの独立を望んでいます!
琉球人はアメリカ軍の完全撤退と日本国からの独立を望んでいます!
琉球人はアメリカ軍の完全撤退と日本国からの独立を望んでいます!
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 12:27:57.80 ID:CAoEq0mJ0
正規表現本文で、例えば
(.{5,}<br>)\1{3}
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 12:43:49.42 ID:fZeYsZFq0
できました
ありがとうございます
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 13:28:50.78 ID:HmGae66c0
>>680
ありがとうございます
カウントするようになりました。

前と場所は違うようになりましたが、仕様ですかね。
ほんとうにありがとうございまm(_ _)m
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 15:09:59.83 ID:QKMCzJBA0
Live2chが特別優れているわけでもないと思う
他がクソすぎる
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 17:30:58.96 ID:TH6Sw05t0
無能なくせにソース公開しない作者が悪い
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 17:35:35.10 ID:0DClbRap0
>>689
ゲロタンが無能というならお前がLive2chより上のソフト作ってくれ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 19:11:42.81 ID:7S2i2n/X0
バブルが崩壊してからというものクレームつけるのだけはいっちょ前な人間が量産された気がする。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 19:53:50.44 ID:Ni2ZgYol0
もう様式美のようなもんだ
「ソース公開」をNGワードにするか、一言そうだね、って言って流せ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 21:52:31.01 ID:tR7Dmh1B0
datをhtmlに変換してます。しばらくお待ちください
の待ち時間が異常に長くなった
IE10入れてないのに
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 23:35:04.54 ID:hsH8wYeO0
skin30-2LppでIE11入れたら画像プレビュー関係がおかしくなったんで、いい加減乗り換えようと他のを探したけど
live2chに慣れすぎてて他のが使いにくくてしょうがない。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 00:04:51.46 ID:5dtpL3LC0
画像にマウスオーバーした時の「Ctrlを押しながら〜」って表示を消すにはどうしたらいいんでしょう?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 02:05:58.65 ID:ravA6jp20
>>695
設定

でも、最近の画像って大きいから、Ctrlを押しながらじゃないと、マウス動かしただけでポップアップした画像が画面いっぱいになること多くて、鬱陶しいぞ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 16:18:11.68 ID:lz2E7xK20
skypeがIE11でないと文字化けするし
Live2chはIE11にすると重いし
どうすりゃ良いんだ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 17:03:16.64 ID:9/sNSMtD0
IE9に戻せば解決
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 17:43:22.34 ID:b/rHfpA+0
書き込みに時間がかかるのは、IE11のせいなのか?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 18:12:15.99 ID:SCVwd8mt0
>>698
>skypeがIE11でないと文字化けするし
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 19:15:51.48 ID:ujJ3orsg0
最近動作が不安定だ
書き込みボタン押しても反応なかったり
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 21:19:06.93 ID:6nZkOY150
ここで出てる不具合なんて作者がソ.ー/ス;公*開さえすればあっと言う間に解決するのに・・・
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 21:26:58.57 ID:+kfYukP40
今までIE10にするとなってたモッサリが今回のウインドウズアップデートでなるようになった
と思ってIEのバージョン確認したら11になってやがったwwwwwwwwww
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 21:30:27.72 ID:SCVwd8mt0
>>702
そういう能力があるなら一から新しいの作ってくれよ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 21:56:16.41 ID:HT91tEJp0
IE11削除したら直ったけど9まで削除されてる
9インストールしようとしたら、既に入ってるってインストできない
しねよ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 22:16:46.35 ID:VkeNoeQW0
つ システムの復元
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 22:23:23.08 ID:WcogTQBF0
>>706
別の項目からアンイストしたら直った
ついでにIE10ブロッカー入れてやった

ていうかいつになったら対応するんだろうなliveは
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 00:41:34.23 ID:2hSkG1/u0
IE11なにか問題ある?
UpdateでIE11来てたから入れたけど特に問題なくパシパシ動いてるぜ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 00:58:18.32 ID:DYJEYUgB0
オレも大丈夫だが…どういう条件なんだラオウ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 00:59:50.45 ID:DYJEYUgB0
× なんだラオウ。
○ なんだろう。

失礼しました…
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 01:07:29.22 ID:t5C8MJwA0
>>708
スキン使ってる?
入れてると画像が出ないし、書き込みも完了までの時間がかかるようになった。
Win7 32bitね
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 01:45:18.86 ID:+qKQrMm40
>>675
グラボはAMD(ATI)じゃないですか?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 01:49:08.84 ID:+qKQrMm40
最近気づいたがメモリ使用量が半端ない

【海外】ソニー、PS4ハードウェアの問題を調査へ 発売日前日に不具合発覚★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384526570/
を今開いたら1Gを超えた
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 05:46:29.61 ID:TnIL7RUv0
YouTube再生で年齢認証を回避できるのは、なんでですか?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 09:02:25.42 ID:E9ROJQHI0
NGワード機能をオンにすると、本文が1文字だけのレスを表示できないんだけど、仕様ですか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 09:04:17.51 ID:Q3SMpJFU0
アップデート来たの?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 14:35:19.82 ID:PnW50xDW0
>>711
スキンはデフォルトを若干弄ってるだけだな。
入れてないと画像出るんなら、そのスキンに問題あるんじゃない?

こっちも同じWin7の32bitね
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 19:16:17.29 ID:js/NacPR0
>>717
thx
もうIE9に戻しちゃったんで検証出来ないけど、スキンの問題なら解決の可能性あるかも
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 19:39:50.11 ID:dqmO9ViN0
Win8.1だとスクリプトの監視がキツくなってるようで以前のOSと同じ動作にはならないんだよな
こっちではskin30-2Lppでの画像ポップアップが正常に出来ない
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 22:43:10.47 ID:js/NacPR0
skin30-2Lppって使ってる人多いよね?
修正してくれる神はいないかのう
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 20:06:34.15 ID:HjS86lwH0
>>720
頑張れ、応援してるよ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 22:31:18.83 ID:gQSf01FC0
あーやっぱり皆IE11でskin30-2Lppのエラー出てたんだ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 22:31:58.52 ID:uM1er46k0
えらー
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 23:47:12.16 ID:VPB09lAs0
IEのバージョンアップでJavaScriptの実装が変更や追加されてるんだから
そりゃメンテする人間がいなかったらスキンも不具合が出るようになる。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 23:59:24.61 ID:kGUv/MKD0
「オープンソースであれば”誰かが”直してくれる」的な事言う人多いけど、
現実はそんなもんよなw
スキンなんてオープンもオープン、最初からソース丸出しなのに
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 00:06:22.67 ID:OZROCkrG0
>>725
複数のIEのバージョンで問題なく動作するスクリプト書けとか
自分が必要な場合か仕事じゃない限り書きたくもない。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 11:00:13.30 ID:EAiwLvn80
NGワード機能をオンにすると、本文が1文字だけのレスを表示できないんだけど、仕様ですか?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 12:01:45.65 ID:Vrq1E6JB0
>>727
NGワードの正規表現に何か登録されてない?
登録されてないなら俺にはわからん
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 12:36:55.31 ID:ofGqb49UP
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 13:51:36.65 ID:EAiwLvn80
>>728
それでした!あざっす
以前空白だけのレスをNGにしたいと質問して教えてもらった正規表現が
空白以外でも発動してしまっていた模様
修正しました
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 19:08:58.16 ID:x2aBsbuJ0
俺たちはどうすりゃいいのさ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 21:02:38.59 ID:5VObrkZ80
神が降臨するのを待つ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 13:54:31.09 ID:USwQTw2l0
神が降臨するまでJane Styleで快適。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 18:52:52.92 ID:7wjVL6mE0
結局スキンが悪いだけだよね
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 20:49:05.11 ID:NHMaoQOL0
スレッド一覧の文字の大きさを変えたいのですが>>1のヘルプのところに
大きさ変更の仕方は書いてあるけど、よく意味がわかりません
>>スレ一覧やレス表示欄の文字の大きさを変えたい。スレ一覧はsetting.skn
現在使っているスキンのフォルダのsettingskinを開こうとすると
(このファイルを開くには、そのためのプログラムが必要です。インターネットで自動的にプログラムを検索するか、またはコンピューターにインストールされたプログラム一覧から主度で選択してください)と出ます
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 21:04:05.44 ID:av4xZ8PH0
メモリで困ってる人は素直に乗り換えお勧めです。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 21:55:25.58 ID:qaxagolv0
IE11にしたらPgDnでスクロールできなくなった?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 22:02:27.81 ID:y20s3Syu0
>>735
それはsknという拡張子に関連付けられたプログラムがないから表示されてるんだよ
中身はただのテキストファイルだから、メモ帳なりなんなり適当なテキストエディタで開けばいい
あとWindowsVista、7、8、8.1だと>>3の4の問題も注意な

>>737
IE11にしたけどPageDownもPageUpもちゃんと動いとるよ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 21:31:31.27 ID:PloT+E600
>>737
レジストリ弄ってると無理だね
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 23:08:45.77 ID:/T5iujgY0
すみませんこれってwindows8に対応していますか?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 23:20:40.05 ID:w/Nlh8Jq0
動くには動くが色々と不具合あり
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 23:47:03.02 ID:/T5iujgY0
>>741
そうなんですか…windows7がなかったら8に乗り換えようと思ったんですが
わざわざありがとうございます
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 23:54:40.53 ID:rgIYeNj50
作者がソ"ー:ス/公,開さえ・・・ソ:ース@公^開さえしてくれたら・・・
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 00:52:36.04 ID:A7jYaCuq0
公開したってそんな面倒なこと無償で誰がやるんだよ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 07:50:19.40 ID:+1nujhDA0
>>743
そういうことが言えるのは>>743自身が何とか出来る時だけな
>>744
そんなスキル持ち合わせてないから完全に仮定の話なんだが
ゲロたんがソース公開した場合に、俺がそれ魔改造して8完全対応版とか作ったとしても
絶対公開はしないな
>>743みたいなののお守りしてかなきゃいけなくなる訳で
そんな拷問受けたくないから
面倒とかいう域を超えてる
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 07:53:40.93 ID:Y2JgVPhB0
まあLive2chを使うのは止めた方がいいとこのスレで誘導・周知させていくしかないな。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 17:44:00.93 ID:Nixn3fsK0
skin30-2Lppで自分でも色々いじってるから、
何を直したら良いのか分かんなくなってもうそのまま放置
画像プレビューが拡大表示されないくらいだしまあいいか・・
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 17:59:25.48 ID:+1nujhDA0
>>746
別に誰が使おうと問題はないんだけどな
現状を把握してその上で使って欲しいだけ
ここでうだうだ言われてもうざったいから、それだけは勘弁して欲しい
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 19:07:17.25 ID:NEBdHIw90
>>746
アンチは消えろ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 20:40:44.69 ID:mccfjqRN0
シンプルでスキン色々いじれるしwin8にする予定もないからこれ使ってるな
他のブラウザも見てみたけどなんかごちゃごちゃしてて違うんだよな〜
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 20:55:59.79 ID:+1nujhDA0
>>749
アンチって訳では無いと思うが
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 21:17:31.79 ID:OtdzW+1Z0
ここ見てれば分かるだろ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 21:55:32.79 ID:+1nujhDA0
>>752
何が?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 23:33:14.41 ID:C1+hZljT0
ゲロがソ#ー]ス,公`開さえしてくれればスレが荒れることもないのに・・・
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 03:26:20.72 ID:6HbRoNDu0
>>754
お前が荒らしてるんじゃねえか
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 03:34:06.27 ID:dXT7szgL0
IE11+skin30-2Lppだと画像がポップアップしないな。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 04:53:16.76 ID:R2lGdJr00
ポップアップしようとはするんだが縦方向のサイズをゼロにされてしまうっぽい
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 12:05:00.66 ID:he3KYu3g0
横からだがソース公開はマジおすすめする
メリットは薄いかも知れないが、することによる不都合が特に思い付かない
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 12:25:27.73 ID:6HbRoNDu0
>>758
横からだが
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 14:54:33.57 ID:dXT7szgL0
IE11にしたらボロボロ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 16:52:32.51 ID:iu/Xg0WO0
スキンはゲロニモ改造が一番使いやすかった
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 21:13:09.02 ID:9nWEub320
このままだとウイン7捨てるときかIE9のサポートが終るまでだな使えるの
乗り換え先は何がいいんだろう?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 21:16:30.85 ID:uejiGXNG0
Win7でIE11にしたけど何の問題もないけど
画像ポップアップも従来通り開く
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 21:48:08.02 ID:4HMhRdVN0
低スペックな人はジェーンスタイルが良いと思うよ。
俺はメモリ使用量が多いのがダメで乗り換えたくち
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 22:07:58.74 ID:b8DzNHSL0
ソース言う人はまずskin30-2Lppを何とかしてくらはい
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 22:38:53.81 ID:p7nB68FS0
俺もWin7でIE11だけど何ら問題ないや
メモリの量云々もChromeなんかの方がよっぽど使用量がやばいし気にする程度じゃないような気がするが


>>761
geromoniの配色を変えて画像動画表示をなくした奴を使ってるわ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 22:52:59.85 ID:gLiY9U/p0
急にNGワード設定でのあぼ〜んができなくなったんだけど何故でしょうか。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 22:54:30.60 ID:uejiGXNG0
メモリは画像プレビューをONで画像のURLが大量にあるスレを開くと
画像をフルでメモリに読み込むことになるわけで、
そしたらすごいことになるな
そのスレの画像の量次第でナンGBでもモリモリ食っていく
逆に画像プレビュー使わなかったら数十MBしか使わん
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 00:18:58.65 ID:p3s8EOB20
最近画像貼る時に「https」で貼るやつが多いんだけどこれじゃポップアップできてない
他の専ブラは出来てるのか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 00:23:12.08 ID:kv2M6wRM0
>>最近画像貼る時に「https」で貼るやつが多い

そんな子 いねぇーよ アほ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 04:06:36.95 ID:DCCLIkMF0
>>769
他の専ブラのことは知らんが
「https」で貼るやつが多いっていうけど
別にわざとやってる訳じゃないだろ
画像のアドレスそのままコピペしてるだけ
ツイッターの画像が多いから増えてるんだろうな
例えば
https://pbs.twimg.com/media/BZuXDmhCUAAkjSt.jpg:large
俺だったらsを消して
http://pbs.twimg.com/media/BZuXDmhCUAAkjSt.jpg:large
最後の:largeも消して、Live2chでポップアップ可能しようにしてから貼るけど
普通はこんなことせんわな
772771:2013/11/24(日) 04:07:23.86 ID:DCCLIkMF0
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 07:25:10.89 ID:LOBURG/q0
そーすこーどまだ?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 07:49:24.99 ID:DCCLIkMF0
>>773
しつこい奴だな
ソースコード公開したらお前が何とかしてくれるのか?
そうじゃないなら黙っとれ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 07:52:53.94 ID:KbgzfZOu0
フリーソフトだと、他のソフトのコードを拝借してたり
権利関係が怪しい場合があるから、おいそれとはコードを公開できないことも多いぞ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 08:01:20.82 ID:L5oGBIiG0
ソースを無償で公開しろいう輩はプログラムを弄ったこともないカスだけだw
仮に公開したところで自分ではなにもしないというか出来ない屑
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 08:43:00.35 ID:bCCQFomX0
もう何度か既出だけどソースうんぬんの人は
最初からソース丸出しのskin30-2L++のスクリプトエラーを直してくれ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 10:38:02.30 ID:kOnzvVkT0
おまえらageレス嵐くらいスルーしろよ・・・

>※ageるとスクリプト等が来るのでsage進行でお願いします。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 11:51:45.80 ID:R8NC2Maf0
じゃあ>>774-779は人工無能スクリプトによるものだな
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 12:24:28.64 ID:N+oWsq4g0
このブラウザて複数の板表示は出来ないの?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 17:15:07.11 ID:002riDDT0
結局、IE11の被害者はskin30-2L++利用者なのか。
いや、何も変らないから変だな、と思って。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 20:04:27.67 ID:oTX5i+qq0
>>776
よくわかったな

スキンはフォント変更ぐらいしてるだろ
datをhtlmに変換する処理が異様に時間かかる
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 23:38:23.14 ID:MfRaOusv0
スレが荒れ果ててこれだけソ^ー;ス/公*開が大勢から懇願されているのに放置ゲロは無責任すぎるだろ!
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 23:42:04.69 ID:Rw7OMUb90
新しいの作ってくれ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 00:04:08.01 ID:l9WfUbrY0
>>783
その前になぜおまいが新しいのを作って公開しないんだw
無責任すぎるw
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 03:50:59.37 ID:Livmocub0
>>783
お前一人で暴れてるだけだろうに
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 07:19:55.42 ID:7lq+pJgI0
ソース云々よりも、作者が何を考えているのか表明しなさすぎ。だから外野が騒いで無駄にスレが荒れる。
こんな作者は初めて見た。
続ける気があるのかないのか、たまに出てきて更新するだけでさっぱりわからない。ここにも名無しで潜んでいるのかも知れないが、意思表明しろ!
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 07:24:26.45 ID:9BpKp6Ue0
ageてるし煽りなんだろうけど、言ってる事には全面同意。

開発が止まるとか終了ならまだこれまでありがとうということで感謝と納得なんだが
金が絡みそうな●ログイン関係の話になると即修正というのが不信感を与えてる。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 08:09:06.80 ID:Livmocub0
ゲロタンの意志は行動で示されてるだろ
それで十分
現状が嫌なら他行くしかないだろうな
フリーソフトなんてそんなもんだよ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 09:37:54.36 ID:FQxb+EPV0
スレ一覧とか右側に表示できるブラウザないかな
みんな左なんだよな
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 10:47:05.29 ID:u4GbJkxS0
>>790 こちらへ
>乱立する2ch用ブラウザの比較 Part31
>http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1379951735/l200
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 15:25:16.00 ID:nTO2WtMs0
Win7でIE10、11とも、すべてのレスを表示 とかがモロ遅いし使えない
V2Cは乗り換え支援機能はあるから乗り換えやすい
移ろうかなあ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 15:37:25.10 ID:9BpKp6Ue0
>>789
あなたみたいなエスパーばっかりじゃないし、
ここはLive2chを使おうとする人を止めるスレ、
Live2chを使ってる人達が乗り換え先を相談するスレにこのままじゃなると思うよ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 16:19:54.20 ID:aL6qizV60
ナニ言ってんだコイツ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 16:25:29.00 ID:z85RtNyd0
正論言ってるんジャマイカ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 16:38:52.26 ID:VC1UID6C0
>>792
何で現行スレすら読まないの?
2ヶ月前に解決してる話題だ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 16:47:19.26 ID:MylPioUR0
そんな解決策のレスなんてあるかあ?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 16:50:07.12 ID:hk5RoPxE0
IE9に戻したら直ったってのなら複数あるw
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 17:26:03.80 ID:u4GbJkxS0
原因がskin30-2L++のスクリプトエラーなので
解決方法はおのずと判ると思うのは私だけか
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 17:32:32.60 ID:IKhP5vpC0
  \オルフェウス!/
     ;y=ー( ゚д゚)
     \/| y |)


     ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
     \/| y |)
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 17:39:36.07 ID:IKhP5vpC0
テレッテッテー
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 17:52:52.16 ID:Oo6+K1Gl0
( ^ω^)
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 18:33:52.66 ID:5fbQCpt50
スムーズスクロール切ったら早くなった
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 18:49:06.43 ID:Livmocub0
>>793
普通の人だったらみんな分かると思うけどなあ
過去スレ読む能力さえあればね
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 19:11:35.33 ID:l9WfUbrY0
街基地が住み着いてしまったようだがw
作者が自分の要望を汲んでくれないと暴れだす厨房そのものw
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 20:04:13.78 ID:ybDokDh80
と、名無しのゲロが呟いたw
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 21:16:15.02 ID:lSXGDaF60
>>806
お前は有象無象の癖に誰よりも特定が楽だなw
ID変えてまたレスでもしてろよ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 21:29:36.80 ID:YLAAcg1s0
ズバリだったかw
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 21:30:40.09 ID:YLAAcg1s0
同じく楽だw
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 22:26:55.07 ID:hLiGQQEi0
>>743 >>754 >>783
ソース公開連呼してるキチ害って大体同じ時間にレスしてんだな、ご丁寧なこってw
どうせソース公開しても何も出来ねぇんだから、とっとと氏ねよ。生きる価値皆無の屑は。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 04:38:37.42 ID:M3VujFMT0
◯◯しなきゃいけない状態を数ヶ月も放置してたらオワコンですよ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 04:57:53.88 ID:xPNHRWHY0
オワコンでも何でもいいから、2chの仕様変更時には対応してくれ。
俺の環境ではwin7でも8や8.1でも問題なく使えている
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 05:34:59.21 ID:M3VujFMT0
>>812
おまえはどうでもいいんだよバカwwwww
無駄レスするな
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 06:16:48.96 ID:xPNHRWHY0
やっぱりただのアンチだったか。
暇潰しのテーマにLive2ch潰しをあげて、レスを誘導しているようだ。
当然IDも頻繁に変えるだろう

以後、スルー推奨
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 06:31:55.66 ID:+kXtvPGv0
推奨っていうか
もしかしてお前以外誰も構ってなくね?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 06:42:08.56 ID:WRpx1oxx0
>>814
おまえでもなく俺でもなくこのアプリなんだよwww
なんでおまえはそんなバカなんだ?
ageると荒らしとかww神経質+バカかよ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 08:10:27.42 ID:YIAke4qN0
草生やして煽ると頭悪く見えるぞ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 09:58:40.36 ID:hqvn5yS80
>>816が何言ってるのかよく分からない
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 10:18:55.69 ID:hiklRH0A0
今までのレスで十分知能があれな人だと分かっただろ
それ以上のことを理解する必要はない
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 13:22:51.05 ID:uFz/EYVd0
おっ
このスレは、どうしても構わずにはいられない同レベルが群生してるんだな
よーしこれからもドンドン荒らそうっと^^
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 13:25:16.45 ID:DdQ0QVLW0
みんなで頑張って作者が糞アプリにしてしまったLive2chの現状を伝えようZE!
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 13:30:59.70 ID:DdQ0QVLW0
次スレは自分が

geroの金儲け専用ブラウザ「Live2ch」part111

でスレ立てするからwww
それで信者が重複スレ立てて両方が荒れて
まともな進行ができなくなるという展開だな。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 18:19:21.54 ID:wEXlKLhr0
YouTube再生で年齢認証を回避できるのは、なんでですか?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 19:54:51.00 ID:rnvhlNXF0
「内蔵ブラウザで検索」をすると必ずスクリプトエラーが出るんだけど、出ないようにできない?
しかも必ず2回連続っていうか「このスクリプトを実行し続けますか?」で「いいえ」を選んでも
エラーダイアログが消えた瞬間もう1回でる
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 20:26:42.13 ID:xTG3WXvF0
IEの設定を見直せとしか言えん
初心者でも自分で気づくレベルの問題だぞ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 20:53:46.11 ID:jX1cENU00
Windows8.1で使用。右側にサムネイルで表示される画像をクリックしても拡大表示されない。
上に横スクロールバーだけ表示。
テンプレとヘルプ読んでやってみたらインライン表示はできるようにはなった。
けど右側のサムネイルの拡大表示はできない。
なんで?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 21:15:21.38 ID:ju4UrwM10
>>826
それってskin30-lppの話じゃねえの?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 21:21:29.24 ID:hqvn5yS80
>>826
質問者テンプレ使ってくれ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 21:29:15.41 ID:jX1cENU00
【 バージョン 】 1.25
【  スキン   】 skin30-2Lpp
【 IE & Flash 】 IE:9.11.9600.16384 Flash:11,8,800,133
【 Windows 】  Build: 9200
【 FWソフト 】 (ノートン、ウイルスバスター等)
【  不具合  】 (端的に何が起こったのか、何がしたいのか)
【  エラー   】 (ステータスバーの内容、ダイアログの内容等)
【詳しい内容 】 
Windows8.1で使用。右側にサムネイルで表示される画像をクリックしても拡大表示されない。
上に横スクロールバーだけ表示。
テンプレとヘルプ読んでやってみたらインライン表示はできるようにはなった。
けど右側のサムネイルの拡大表示はできない。
なんで?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 21:32:53.92 ID:ju4UrwM10
>>826
いや、だからそれskin30-lppの話だろとw
Live2chに右側にサムネイル云々の機能さいしょからないから
それはskin30-lpp側で、スクリプトで実装されてる機能なの

つまり、治すならskin30-lppイジれってこと
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 21:44:40.90 ID:jX1cENU00
どういじればいいのか教えてください
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 21:58:48.08 ID:rnvhlNXF0
>>825
どの辺の設定なの?
Windows7にしてからMicrosoftUpdateでもIEを使わなくなったから
IE自体、Windows7買ってから使ってない
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 21:59:38.31 ID:ju4UrwM10
>>831
俺はやってないしやる気もないから、そんな一字一句の修正方法なんて語れないよ
IEのJavaScriptの挙動調べて、skin30-2lppのres.htmやmodule_image.jsを
動くように修正しないといけないってことだよ
簡単なことではないよ
skin30-2lppと作者と同等の知識ないと難しいことだ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 06:12:13.66 ID:i4MSHmnv0
不具合は簡単に直るみたいなレス多くて悲しい
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 15:36:43.81 ID:elLzL8Cu0
バグフィックス
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 18:51:15.54 ID:KoSd3bkd0
Defualtスキン使ってれば全く問題ないのに(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 19:24:29.42 ID:xkkG3Lu00
政治的な中立性もないもんだ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 19:25:44.48 ID:xkkG3Lu00
>>837
誤爆ごめん
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 20:12:28.87 ID:+82b6o190
こんなところまでスクリプトが跋扈してるのかと思ったぜ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 23:01:24.14 ID:TUnrH1Gw0
何故かまちB開くとIEが立ち上がるようになったぞぉ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 07:37:48.73 ID:hFSys8Lx0
バグフィックス版まだかな?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 21:55:15.94 ID:SKUnrzrT0
>>807のようなバカが迷惑なので作業が進まないんだろう
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 00:01:17.01 ID:kpj6vfkB0
Win7 64bitでDefualtスキンだけどIE11にしたら画像とようつべポップアップで終了してしまう不具合がどうしようもなくて
結局IE11をアンインストールしたら直った
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 03:05:28.59 ID:gFUeUC+K0
IEコンポーネントブラウザの為にIEのバージョンアップしないなんて
MSからしたら狂気の沙汰だろうに。これだからバージョンアップしないソフトはダメだな。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 04:39:45.51 ID:csD5MgZk0
IEのサポート期間はバージョンに関係なく対応OSの延長サポート終了日までだから、
好きなバージョンを使っていて問題ない。

VB6ランタイムのサポートについても、
少なくともWindows8の延長サポート終了日までは "動作する" ように努力を続けると、
MSは公式に声明を出している。
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/vstudio/ms788708.aspx

現時点のLive2chの実装は、MSの公式サポートの範囲内であり、古くもなんともない。
IEのコンポーネントやVB6ランタイムに関わる「互換性」の問題は、MSに問い合わせればよい。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 06:36:32.88 ID:Tgcziu0K0
>>844
おまいが数百万金を払うなら作者も仕事を休んでもやってくれるかもしれんがなw
皆がおまいのようなニートじゃないことくらいは理解しろw
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 12:27:43.86 ID:gFUeUC+K0
>>845
数日前にWeb開発者界隈で話題になったが、
OSインストール時のIEをMSがサポートしてるのは
主に社内システムなどで安定、長期に使う企業ユーザ向けで、
IEを使う場合は、OSインストール時のバージョンを使い続けるか、
OSがサポートする最新のIEにバージョンアップし続けるかの二択なんだ。

エンドユーザはできるだけ後者じゃないと
他のソフトウェアやWebサービス、MSのサポートなどが切れる可能性が出てくる。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 13:19:08.45 ID:csD5MgZk0
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 13:31:23.43 ID:oO5hwzaL0
てか俺Win7+IE11で一切の問題なしなんだが
遅くなるとかいうのも
画像ポップアップで落ちるとかも一切ない、
10年まえから変わらぬ使い心地なんだけど

問題ないって人と問題でる人の違いなんだよ
一時期vb6jp.dll先祖返り説でてたけど、それも関係無いようだし
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 13:33:27.14 ID:gFUeUC+K0
>>848
だからな、MSのサポート期限どうこうの話ではなく
IE7がリリースされてIEのバージョンアップが再開して以降は、
不便や不具合承知でOSインストール時のIEのバージョンを使うか、
不便や不具合がでないようにそのOSで使える最新のIEを使うか、
その二つしかMSが想定しなくなっていると言ってるんだが。

あるOSで最新のバージョンのIEがリリースされなくなったら
不便や不具合が出ないようにそろそろOSをアップデートしろという話だろ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 13:52:07.59 ID:csD5MgZk0
意味わかんない。
バグ対策や脆弱性対策の為のサポート期間だろうが。
そもそもMSの想定とかいって決めつけるんじゃないよ、おバカさん

スレ違いだから、適当なスレ見つけて勝手にやってくれ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 13:58:41.79 ID:gFUeUC+K0
>>851
日本語が理解できない人間が人をバカ呼ばわりして勝利宣言www
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 14:48:28.18 ID:664yjRTr0
>>852
お前の訳分かんない主張を理解できないからって日本語が理解できない事にはならんけどな
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 14:51:19.23 ID:livGwIqd0
>>849
32bitと64bitじゃ違うって話なかったっけ
あとスキンがdefaultかskin30-2Lppかどうか
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 16:02:50.75 ID:FCrlpZ+E0
言い訳よりバグフィックス
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 21:02:09.89 ID:XDVxwvT+0
不具合は簡単に直るみたいだけど直し方わかんないし
V2Cっての使い出したけどなかなかいいよ。
この 作者さんは金にならないのは変えてくれないみたいだし
仕方ないんじゃないかな。乗り換えの時かも。おれも5年以上つかってたけど。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 22:48:12.93 ID:pjKrYlT/0
ありがとうLive2ch
さようならLive2ch
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 23:24:19.05 ID:ajg6Yjc50
フリーウエアとはそういうもの。
ソースを見たら分かる人は、JaneをLive2ch風に作ってくれ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 05:20:36.65 ID:lTEEHxkH0
俺も5年どころじゃないぐらい使い続けて愛着も有ったが
ジェーンスタイルに乗り換えたよ。
なんとかLive2ch使ってこうといじになってた時も有ったが、
乗り換えてスッキリした…
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 06:03:28.20 ID:Fqg6NWYD0
俺も乗り換えるかな
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 07:59:27.08 ID:m885P50S0
日記ならブログに書いてろw
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 08:41:47.89 ID:BAnDMiSN0
痰壺よりも日記の方がマシ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 10:49:32.93 ID:lO/v/aU60
Windows 8.1やInternet Explorer 11への対応が未定なのが痛過ぎる。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 11:20:20.77 ID:qfNoPyVD0
作者にやる気がないのが残念すぎる
結構使いやすいから、ユーザー結構いそうなのにね
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 12:41:02.29 ID:rsi5BGHH0
>>863,864
skin30-2Lppの修正をする人がいないからしかたがない。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 12:50:56.80 ID:RYikL4H60
>>863
そう思うなら使わなきゃいいだけ
>>864
使いやすいソフト作ったゲロタンにやる気が無いとか言うなよ
ユーザーが結構いても作者にメリットないだろ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 12:58:34.59 ID:lO/v/aU60
>>866
バグ放置、最近の2chに合わせた機能の追加放置、
新しいInternet Explorerへの対応放置ってやる気がある状態なのかなあ?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 13:04:22.41 ID:qfNoPyVD0
別に作者を批判する意図はないよ
単に観測される事実を述べただけ
そのくらい別にいいだろ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 13:05:39.48 ID:m885P50S0
やる気ってガキじゃあるまいしww
趣味でプログラムに時間を割けるのはニート、学生、良くて単身者まで
いつまでも出来る訳ねえ

ソース公開して欲しい奴は作者に土下座してお願いしてみろw
ゴミの頼みでも気が向けば聞いてくれるかもしれんぞw
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 13:10:52.13 ID:lO/v/aU60
>>868
なんで不便だからちょっと愚痴ったくらいで作者でもない人間に
使うなとか言われないといけないのか訳が分からない。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 13:19:01.86 ID:bzW/aTQR0
更新しろとかソース公開しろっつってる人たちは
具体的になにやれっつってんの
俺は今一切不満なしで使えてるけど
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 13:22:39.72 ID:RYikL4H60
>>867
それが不満なら他に行くしかないわな
>>870
愚痴っただけ?
完全に作者批判じゃん
俺は使うななんて言ってないし
使わなきゃいいだけといっただけ
提案と命令は違うだろうに
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 13:23:50.32 ID:lO/v/aU60
>>872
> そう思うなら使わなきゃいいだけ

えっ???
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 13:31:03.45 ID:lO/v/aU60
使う [動詞]

な [終助詞]
動詞や助動詞の終止形について禁止の意味を表す。

よ [間投助詞]
呼びかけや強調する時に用いる。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 14:26:15.13 ID:/7YUPOE60
自分の環境で不具合ある知ってるのに
あえて使用して愚痴を言うって
ただのバカだってだけやん・・・
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 14:28:13.14 ID:AH83NG3o0
win8.1+IE11で問題なく使えてる俺ガイル
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 14:31:56.51 ID:AH83NG3o0
作者にやれやれ言う前に、IEの互換性にはMSにも責任がある、という意見もある>845
文句ばっかり言ってないで、自分で出来る事をやってるべき
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 14:42:00.80 ID:jkT8ZdGh0
>作者にやれやれ言う前に、IEの互換性にはMSにも責任がある、という意見もある
???「IEコンポーネントを使っている作者が悪い(キリッ」

そのうち Windows をプラットフォームに選んだのが悪いとか言うぞ
そして Windows 使っているお前は?というブーメランだ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 14:55:45.34 ID:lTEEHxkH0
俺は自分の環境で解決出来なかったので、仕方無しに他へ乗り換えた。
変化があるかも知れないのでこのスレも見ている。
ぐだぐだ文句しか言わない書き込み見てると凹むが、改良有ればまた使ってみようと思ってる。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 15:12:19.27 ID:ysWAmSnO0
どういう環境でどうしたらどういう不具合が出たか
どうすれば直ったか
これこれをしたが改善されなかった
的な報告なら大歓迎
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 15:19:08.99 ID:llbFwFQG0
rep2ならすべての環境で動作するのに
おまいら大変だなw
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 15:30:29.37 ID:lTEEHxkH0
書き込みに月5円要るみたいな
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 15:44:23.96 ID:RYikL4H60
>>874
あのなあ「使わなきゃいいだけ」の「な」は禁止を表す終助詞の「な」じゃねえよ
禁止を表す終助詞の「な」だったら「使うな」になるだろ
「使わなきゃいいだけ」の「な」は形容詞「無い」の仮定形「なけれ」を崩した表現だ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 18:02:52.35 ID:Ypg/3xys0
lO/v/aU60って、日本人を貶めるために日本人のふりをするために
日本語を勉強した韓国人ですか?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 22:44:45.05 ID:jUMueK/40
>>874はドヤ顔で貼ったつもりなんだろうけどこれは恥ずかしすぎる…
PC投げ捨ててネットから引退レベル
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 22:46:35.26 ID:zzXyU0xA0
>>874に期待!
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 23:41:07.81 ID:ocfSdUfQ0
文句があるなら他の使えばいいと思うんだけど何でこれ使ってブーブーいってんだ?
ストレス溜まりまくりだろうに
誰かに使用を強制されてるのか?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 23:59:52.02 ID:Sm3WvAcZ0
あー、まったくだー、まったくだー
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 00:17:04.97 ID:TjSFWO7z0
つまりキムチ野郎がソースを手に入れて金儲けの道具にしたかったから
下手な芝居を繰り返していたわけだな
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 06:25:05.99 ID:2/LNxBzE0
NGワード関連で不具合あるんだけど報告する気も起こらない
891 【凶】 :2013/12/01(日) 06:41:30.24 ID:4ZIcTY4a0
不具合なんてあった?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 07:55:46.63 ID:4R5gGRWk0
IE11にするとな

内部ブラウザで検索すると 100%エラー
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 08:34:20.02 ID:775stD5e0
>内部ブラウザで検索すると 100%エラー

一度も起こらねーわ
利用者の知能が低いとエラーが出る機能が載ってるんだろうw
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 09:14:15.26 ID:q5SVtkD+0
>>891
>>890ではないが、俺環境下では記号、数字、アルファベットだけだとNGが効かない場合があるな
895 【大吉】 :2013/12/01(日) 09:56:32.33 ID:I8eoy2kK0
正規表現じゃなくて?
あとは実体参照
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 13:07:25.17 ID:q5SVtkD+0
>>895
どちらでもないよ
というか正規表現なら記号、数字、アルファベットだけでもちゃんと効く
897 【吉】 :2013/12/01(日) 13:31:40.91 ID:4ZIcTY4a0
環境を書かずに障害だけ書くとか、どんだけ…
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 17:03:14.83 ID:q5SVtkD+0
>>897
別に聞かれたから答えただけで
ここで問題解決する気はないから環境書いても意味ないっしょ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 18:03:14.66 ID:GTgXdJWh0
じゃあ喋らないで
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 19:20:59.27 ID:NmNYxWvI0
末尾Oだけをあぼ〜んする方法を教えて下さい
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 20:16:03.31 ID:q5SVtkD+0
>>899
聞かれたことに答えちゃいけないのか?
酷い話だな
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 20:48:22.90 ID:0W6YDvfa0
>>900
正規表現の 日付、ID で、例えば
.{8}O$
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 21:39:23.95 ID:vu22a9nj0
>>901
環境晒さないでの不具合報告に何の意味が???
まるで役に立たない便所の落書きのような書き込みなんかするなというのは
ちっとも酷い話ではないな
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 22:35:28.54 ID:q5SVtkD+0
>>903
だからさあ
環境晒す意味が何であるのよ?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 22:48:52.46 ID:yyTV0Kt50
別にどうでもいいはなしだけど、俺環境下ではということなら環境依存であることは理解しているわけですよね?
なら今後他の人が同様の症状になった場合に原因解明のヒントになる場合もあるかもしれないですよね。

まぁ役に立たない便所の落書きのような書き込みなら、それを指摘する側も同じ事だと思いますが、
役に立つかどうかはおそらく作者以外に判断できないのでは?と思います。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 00:24:22.86 ID:/dXAPvJQ0
昔Avastの問題あったな
一部の人が突然「リロードに失敗するようになった」って言い出して、
でもほとんどの人は問題なくて原因分からず、
問題出てる人が環境を晒していったら、みんなAvastを使っているという共通点が見つかった
その人らで環境や設定を晒していったら、AvastのWebシールド機能というののアップデートのせいでそうなってるとわかった
原因が明らかになったらLive2chがアップデートしてそれに対応した

問題解決ってのはそういう経緯があってされるものだからな
「うごかない」「おかしくなった」「へんなエラーでた」とか書きなぐってるだけじゃ何も解決せんわな
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 00:28:43.07 ID:KKaurq+D0
とりあえず来年の3月くらいまでにはwindows8と8.1とIE11に対応して欲しいですね
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 05:21:16.12 ID:22gBIylM0
不具合に対応してくれると思ってるやつがまだいるんだな
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 07:51:56.11 ID:H1EXn3Hu0
>>902
遅くなってすみません
有り難う御座います
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 16:38:08.24 ID:mFdKi6Or0
久しぶりに内蔵ブラウザ検索使ったが
いつの間にかエラーが出てきた
検索自体はできるからいいけど
IEのバージョンは8
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 17:23:23.81 ID:/dXAPvJQ0
エラーってスクリプトエラーの事じゃないの?
IE(IEコンポーネント)が吐いてるやつでしょ?
もっと詳細に言うと、内臓ブラウザ検索が〜じゃなくて、
内蔵ブラウザ検索によって表示される未来検索ブラジルの提供する
「2ちゃんねる検索」に埋め込まれた広告のJavaScriptが吐いてるエラーでしょ?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 17:30:04.92 ID:Az8Q+l2a0
○○

△△

□□

××

▽▽

みたいな書き込みをたまに見かけて(記号のところは毎回単語が違う)ウザいんだが、これってどうやってNGにしたらいいのかねえ?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 17:35:44.29 ID:27cgsgsI0
>>912
正規表現、本文で、例えば
(.{2,3} <br> <br> ){4}
914!omikuji:2013/12/02(月) 17:37:20.92 ID:JwHtw1YR0
>>912
回避されても良いなら
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 22:12:14.58 ID:jWuRXgsG0
>>912
こういうのは直接その手の書き込みのリンク貼った方がいい
例えが悪かったり実物見ればもっといいNG方法があったりもする
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 06:27:59.69 ID:51bJqvtl0
放置されたバグにイライラする日々
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 06:39:00.43 ID:zSzpB9NR0
ドライブ

ビール


とかだろ?今だと


亜塩

雫大

位氏

所甥

亜井


とかやってる
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 10:29:57.15 ID:zGoBxhH30
俺の使ってるブラウザもlive2chなんだよ。
いろいろ他のも使ってみたけどlive2chが一番使いやすい。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 15:46:50.62 ID:cJ4+vLAi0
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 22:51:31.25 ID:AFwnHTUP0
iP2014年1月号(晋遊舎)の「ツール取扱説明書」のコーナーで、4ページ使って取り上げられています。
全体的に、ずいぶん褒めている感じの記事です。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 02:08:24.02 ID:ybGt8+rw0
Live2chをインストールしたんですが
httpsから始まるリンクがリンクになりません。
どうしたらいいのでしょうか?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 11:39:51.96 ID:dhcy6hLU0
仕様です
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 11:47:59.40 ID:X+AN+4P00
スキンをskin30-2Lppにするとhttpsの文字列を選択するとリンクに変えてくれる
何もしないでそのままリンク表示にさせる方法は知らない
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 11:58:12.52 ID:FR9LXGet0
一番簡単なのはコピペ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 15:59:43.77 ID:WcS2GfoZP
IE11にしたらスレの読み込みが遅くなっちゃった(´・ω・`)
もうアップデートは無いみたいだし、他の専用ブラウザにしようと思うんだけど、
Live2chに限りなく近くて、サムネポップアップが出来たり、youtubeが直接見れたり出来るのでいいのありますか?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 16:50:10.06 ID:d4Q+N7Ac0
IE11にしたらスレの読み込みが遅くなっちゃった (笑)
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 18:58:03.81 ID:nK/cY5N90
30-2Lppがまともに動かなくなったので skin30-2Lにしたらそこそこ使える
でもやっぱり2Lppのほうがいいな ちゃんと動けば
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 06:32:52.88 ID:M/mFYmeM0
WinXP&IE8からWin7x64&IE10へ移行作業をしていて、遅くなるのはそいうものだとこのスレ読んでわかったけど、
Sleipnir2を呼べないってのもバグ? それともうちの環境依存?

ツールの「〜\bin\Sleipnir.exe,&THREADURL」で起動させようとすると「なんかエラー」ってメッセージが出る。
(同様に登録したIEやFirefoxは普通に起動する)
また設定の通常のURLを開くブラウザに指定するとリンクが無反応になる。
(空欄にしてOSの関連付けではSleipnir2も起動する)
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 10:41:54.76 ID:1h5ifyP40
s2l.exeがいつまで経ってもどの無料セキュリティソフトでもウィルスと検出されるんだけど
なんで直らないの?
もしかして本当にウィルスなの?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 19:47:52.63 ID:8CGDfUSv0
>>928
Win8.1x64 IE11環境でしか試せないがこっちでは無問題だな
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 20:53:21.96 ID:OZFiVP8A0
内臓ブラウザで検索するとこのページでスプリクトエラーが発生しました。
となるのですが、これを出ないようにできますか?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 20:55:17.52 ID:Ukuw3WrX0
出来ません!
933928:2013/12/05(木) 21:09:41.88 ID:M/mFYmeM0
>>930
ありがとう。うちの環境依存だったよ。
直そうと思って弄ってた時はどうにもならなかったのに、放置して他の作業を
いろいろやった後に今改めて確認したら機能してた…
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 21:31:47.67 ID:OZFiVP8A0
今まで出なかったのに・・・
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 01:20:47.70 ID:rD1YZNZu0
動かないだの重いだのと書く前に
なんで質問テンプレ使わないのかね
本当にlive2ch使ってるの?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 06:27:45.45 ID:ySKOsanC0
今この現象>>588に気付いたんですが、対処法は無いのかな
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 08:56:55.23 ID:U1GCOKEB0
>>935
作者のサポートも期待薄でバグや未対応も多いし
ユーザー間の相互扶助も限界に来てるって話じゃね?
ユーザーの使い方の問題というよりソフトやスキンの問題ばかりになってきたし。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 10:43:19.94 ID:UY7Nk3fr0
>>937
それと質問テンプレと何の関係が?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 11:21:40.68 ID:7a3NPtd00
◯◯しなきゃまともに使えないというのはオワコンの法則
作者にやる気がないなら誰かがやらねば
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 11:51:36.65 ID:LOnoRXiP0
他のブラウザがネットワーク越しのログ共有に対応すればいつでも乗り換える
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 11:56:11.27 ID:wb+nccgP0
rep2最強伝説
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 11:58:03.05 ID:9BkRPO/50
rep2インストールしやすさ最弱伝説
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 20:16:21.96 ID:t2yk2ZwD0
ほとんどが作者とは無関係なスキン絡みかIEの設定で回避できる問題なんだが
新しいスキンを作る人やメンテナンスする人がいないのは今の時代の流れ
こればかりはどうしようもない
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 07:26:41.35 ID:VMHfuaHR0
作者は現状をどう思っているのか?
このソフトを今後どうしたいんだ?
何の行動も、意思表示もできない状況なのか?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 08:43:25.34 ID:oALPcCYD0
フリーソフトの作者に意思表示を求めるガイキチw
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 10:11:53.04 ID:a7j//XqY0
誰か凸ってきて
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 10:22:01.28 ID:P5BzSuG90
>>945
まあ>>944に対して答える義務は無いもんなあ
これからも最低限のフォローだけだろ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 17:59:35.68 ID:SjTYZG6TP
フリーソフトは自分が便利に使うために作った物を、もし良ければ皆もどうぞって感じでしょ。
作者本人がもう使ってないかもな。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 19:23:46.52 ID:Aks+Hy+F0
さいきんやたらとスレ・レス取得が詰まるんだけど
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 19:42:49.23 ID:jnkIfivM0
1スレを10秒くらい待てばおk
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:13:50.53 ID:2ws3FF1o0
んなもんあぼーんがあっただけだろ
俺も最近スマホやスマホゲー関連の板で
へんなポイントサイトみたいな広告はられまくってたせいで
削除人が頑張ってあぼーんするせいで再取得の嵐でウザかったわ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:15:42.18 ID:KKc2/gy10
>>947
>>また、著作権者は本ソフトに発生した不具合を修正する義務は負いません。
れどめにもしっかりと書いてあるしなぁ
ガイキチが出るの想定しての対策だろうけど
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:04:41.09 ID:w8Ou819y0
気に入らない書き込みはガイキチにして、自演で自己防衛ですか
ミエミエですよ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:09:34.66 ID:oALPcCYD0
わざわざ自己紹介しに来たのかw
暇な奴だなw
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 23:09:13.52 ID:0g3fgUH30
理知三重三重って漫画のキャラクターいたな
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 23:34:28.07 ID:mED73p7G0
有象無象の癖に上から目線で偉そうだなw
名無しでまた自演でもしてろよ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 08:01:34.01 ID:KfwxTOvK0
また一つブラウザが消えた
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 08:56:04.44 ID:CsfSUn9B0
選択肢が山ほどある中でわざわざ相性が悪く不具合が出るソフトを使ってスレで荒らしまくる
これをキチと言わずに何と言う
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 08:58:16.29 ID:LemIHctw0
キチガイと難癖を付け不必要な書き込みを繰り返す
これを荒らしと言わずに何と言う
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 09:02:35.03 ID:h+AK5YNO0
>>959
そりゃまあお前的には他の奴らは荒らしなんだろうな
と言うか荒らしということにしたい
もっと言えば自分が荒らしじゃないことにしたい
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 09:23:00.97 ID:LemIHctw0
俺は荒らしじゃねえよ
初めて書き込んだんだからw
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 09:49:52.52 ID:h+AK5YNO0
>>961
だったらちゃんと流れ嫁
いきなりの書き込みが荒らしって悲しいだろ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 09:49:56.22 ID:eiQi6fEH0
555 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2013/12/08(日) 03:02:28.46 ID:gRL8ZmFH0
池上

横浜湖

谷渋

橋石

入曽

↑こういうのどうやってNGにしたらいいの?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 12:07:56.21 ID:Htj3OgNH0
>>958
具体的な選択肢教えてよ
liveユーザーが移行して満足できる山ほどある選択肢の一部でいいから
答えられないなら黙ってろ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 12:22:15.57 ID:n3o2hQrd0
だからrep2だと何度言えばよいやら
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 12:50:19.15 ID:RA+Qeg4e0
>>964
教えを乞う立場で上から目線ww
土下座して聞けば教える奴も出てくると思う
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 13:34:51.36 ID:bLBPsZPx0
<(_ _)>
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 11:24:54.36 ID:tQAzQnN00
再インストールの際にログと自作スキンのバックアップを忘れたから心置きなくJaneに移行するよ・・・
いろいろ痒いところに手が届かないけどその方が2chやる頻度も下がって健康的な生活を送れるようになるだろうし
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 20:33:42.73 ID:jQK3DFPH0
このスレって他の専ブラに乗り換えたら報告せにゃならん義務でもあんの?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 20:54:54.39 ID:aDoLpn+10
XP対策でWindows7+IE10に移行
Live2chに何ら問題ないな
とりあえず、IE11に更新しようとするUpdateを押さえつけておくことで、このままでいいな
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 21:01:28.72 ID:tRb5noDR0
GPUは使うようにレジストリ弄ったほうがいいんでない?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 23:50:01.33 ID:Hnawqq0u0
IE11でも正常な人もいるみたいだから試してみてもいいかも
俺はWin7 64bitでアウトだったがIE10に戻したら問題無かったし
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 03:19:43.60 ID:YTpEVaixP
うちはWin7 x64とIE10だがスレの読み込みが遅いな。
まぁすんなり読む時もあるし、数秒から10秒ほど待てばいいだけなんで
そのまま使っているけど。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 05:34:43.31 ID:LIBxxixa0
  -─フ  -─┐   -─フ  -─┐  ヽ  / _  ───┐.  |
__∠_   /  __∠_   /    / ̄| /      /  |
  /    /⌒ヽ   /    /⌒ヽ     /l      /    |
  (         |   (         | /  / l    /\     |    /
  \__     _ノ    \__     _ノ   /  \ /   \  |_/

  __|__    __    l     __|__     l    ヽヽ
  |     |   ̄ ̄  /  -┼─       |        |  _  l
   |   |       /       | ─-    ├─┐    ̄| ̄ ヽ |
    |   |       |     |        /    |    |   │
 ─┴ー┴─     ヽ_    |  ヽ__   /  ヽ/     |   ヽl

  l         l          |     ┌─┬─┐  ─--
  |    ヽ    |    ヽ     |  _.  ├─┼─┤    __
 |      l   |      l    / ̄   └─┴─┘   ̄  ヽ
 |     |   |     |  (         , l  ヽ        |
  し       し       ヽ__  /  ヽ___,ヽ     _ノ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 06:30:58.04 ID:Qktxg+Cd0
>>969
あるよ守れない奴はスレ読むな

>>973
IE9にしてみろ
快適すぎてIE10以降には戻れなくなるから
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 07:00:06.68 ID:ZZkwf5eGP
頭の悪い奴はIE9に戻す
普通の人はIE10、11でもサクサク
賢い人は他の専ブラに乗り換え
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 07:41:20.09 ID:LeLsIN260
>>976
トンチンカンなことを言うばか
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 08:40:28.71 ID:pysQFY890
スレに載せられてる画像を一気保存出来る様な便利なシステム無い?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 14:46:38.57 ID:EQ1JUK4e0
irvineとか使えよ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 15:03:57.52 ID:hrGk8a9i0
いまだにIria使ってる
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 15:16:59.43 ID:Z9HyMXTx0
 
982名無しさん@お腹いっぱい。
キミトイチャイチャ♪