Mozilla Firefox Part229

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
オープンソースのブラウザなので、自己解決&相互扶助のこと。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等です。

■Mozilla Firefox
http://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
http://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
http://www.mozilla.jp/firefox/support/

■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox アドオン
https://addons.mozilla.jp/firefox/

■Firefox プレビューリリース(Aurora、Beta)
http://www.mozilla.jp/firefox/preview/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
http://www.mozilla.jp/firefox/download/older/

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part145
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1368765079/

※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。

※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください

■前スレ
Mozilla Firefox Part228
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1372176908/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 17:26:49.37 ID:V962F39v0
■基本的なトラブルシューティング | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-and-diagnose-firefox-problems

■Firefox上で、Flash Playerが遅い、ハングアップする、日本語入力できない、
という方には、保護モードの解除をお勧めします - WebStudio
 ※ただし、セキュリティーレベルを下げる事になるので注意してください。
http://www.d-toybox.com/studio/weblog/show.php?mode=single;id=2012102201

Flash Playerのダウングレードという回避方法は、
セキュリティーサポートが終了するまでしか使えません。
Adobe側の修正予定はありません。Mozilla側でできることはありません。
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=763387#c14

■FirefoxでYouTubeに時々見れない動画がある場合 - WebStudio
http://www.d-toybox.com/studio/weblog/show.php?mode=single;id=2012110800

■グラフィックチップ(GPU)のドライバ、更新してますか? - WebStudio
http://www.d-toybox.com/studio/weblog/show.php?mode=single;id=2012111800
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 17:27:38.33 ID:V962F39v0
【Firefox今後のリリース予定】

リリース日の公式アナウンスは、PDT/PSTです。
原則的に、日本時間では翌朝(水曜日の朝)になります。

          Nightly/Aurora/Beta/Release/ESR
2013年08月06日 26 /  25 / 24 /  23 / 17
2013年09月17日 27 /  26 / 25 /  24 / 24,17
2013年10月29日 28 /  27 / 26 /  25 / 24,17
2013年12月10日 29 /  28 / 27 /  26 / 24
2014年01月21日 30 /  29 / 28 /  27 / 24
2014年03月04日 31 /  30 / 29 /  28 / 24
4 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:8) :2013/07/14(日) 17:28:22.93 ID:V962F39v0
前スレ終了後、ご利用ください。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 17:43:14.96 ID:iWWlPLmh0
【関連スレ】

■Foxfire フォックスファイヤー その1
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1320409861/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 19:59:44.23 ID:ZN3oKCAL0
火狐でようつべにアクセスできなくなった
問題が発生しましたってテレビが山積みの画面になるわ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 20:21:27.16 ID:gXrP3dQE0
普通にできますなあ・・・
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 20:34:28.80 ID:Sv8V6E+40
>>1
     |┃      ∧____へ_
     |┃      〈:::::::::::::::::::::::::::::|
     |┃      ∨ ̄ ̄ ̄フ::::/
     |┃           /::/
     |┃三        /::/  |\
     |┃        /:::∠__/:::::|
     |┃       〈:::::::::::::::::::::::::::::|
 ガラッ. |┃          ̄ ̄| ̄ ̄ ̄
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \
     |┃三    / _ノ ::::::::ヽ、 \
     |┃     /  <●>::::::<●>  \  こ、これは乙じゃなくてエナジーボンボンなんだから
     |┃    | //// (__人__) ////  |  変な勘違いしないでよね!
     |┃三   \    ` ⌒´    /
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 20:39:06.10 ID:ZN3oKCAL0
昨日までは普通に見れたのに、なんでだろ
一応最新verなんだけどな

あとクロムとIEでは普通に見れる
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 20:39:19.10 ID:xozzZjHCT
>>6
むしろ見たことないからスクショくれよ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 00:29:42.32 ID:bL0oBgyd0
これか?
ttp://www.keims.net/article/250558085.html

プレイヤー読み込み前の段階のエラーっぽいな
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 00:37:22.88 ID:2su2mCE20
今日ESR17.0.7に乗り換えたんだけど
3日起動しっぱなしで使い続けて使用メモリ2.7G
タブは何度も開いたり閉じたりしまくってるけどこれって普通なの?

以前使ってたのはここまでメモリ消費なかったと思ったんだが・・・
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 00:38:50.58 ID:2su2mCE20
3日前に乗り換えて今日メモリを見てみたらの間違いだw
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 00:41:07.90 ID:io27+tfS0
この作者はもうちょっと絵を頑張っても良かった
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 00:43:53.74 ID:NrmU91bY0
お漏らし
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 06:04:01.14 ID:XWS7GO5tP
>>12
俺は一週間起動しっぱなしでも400MBくらい
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 08:13:16.91 ID:hb2QOZmv0
>>12
見ているページ、どれだけ開いているとか、何から乗り換えたとか、
お前にしか分からない情報から察するのは不可能
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 08:56:03.92 ID:BDlygDjw0
SpeedyFox Latest version: 2.0.4
http://www.crystalidea.com/speedyfox
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 09:06:41.22 ID:vcrxz23s0
>>18
単なるsqliteのvacuum&reindexっぽいな
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 10:58:11.88 ID:WPPF92Iz0
>>18
爆速になった
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 11:10:28.15 ID:qsXPkxEH0
>>18 のおかげで彼女が出来ました!
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 11:28:44.33 ID:JjzyyvGM0
gecko止めてwebkit/blinkにしたい
XULないからアドオン死んでユーザーがぶーぶー言うぞ
だから高速リリースで徐々にアドオン殺して慣れさせればいいんじゃない?
とどめはAustralisでって事で
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 12:29:27.01 ID:HiG2kMa60
最近の火狐はGPUのパワー結構使うようになったな
高速スクロールでモニター越しに観察してみたが
GPUのClockが前に比べてピーキーな感じで負荷につれ上がる
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 12:31:16.23 ID:ZNpk+6UL0
>>23
'88 NSR250R並にピーキー?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 12:44:43.89 ID:x9V/TfuZP
ピーキー過ぎてお前にゃ無理だよ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 12:46:38.60 ID:4w78Ft7f0
ハチハチは普通じゃ無理
ガルアームにしとけ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 12:46:55.48 ID:cRu10r3D0
あんたらタコやなw タコA級やw
裏六甲じゃチャリンコにも負けるでw
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 12:55:04.43 ID:Oj23dfT20
>>24
排気デバイス付いた2stがピーキーだって?
若いな
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 12:59:03.99 ID:4w78Ft7f0
ドノーマルの話ですか?おじさん?w
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 13:01:25.98 ID:4w78Ft7f0
ハチハチのピーキーさはエンジンじゃない
フレームの剛性配分
公道にゃ硬すぎる
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 13:03:36.29 ID:Oj23dfT20
RKが峠で走ってた時代だよボク
お前さんの言ってるピーキーはピーキーじゃなくて2stの特性なだけ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 13:06:55.64 ID:4w78Ft7f0
すんません、レーレプとその他を一緒にしないでw
あんたにゃ無理だよ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 13:08:18.11 ID:4w78Ft7f0
流せても攻めれないだろうから
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 13:08:44.59 ID:Oj23dfT20
RKも判らない世代かw
若い若いw
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 13:23:30.26 ID:cRu10r3D0
レプリカ全盛期は競技専用車両で普通に走ってる
みいちゃんみたいなアホがマジでいたな……
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 13:27:01.45 ID:jNSxliRa0
スレチだから消えろボケ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 13:28:01.04 ID:WfUj3Sda0
ファイフォはピーキーどころかヒーヒーさせられたわ
17ESRで安定の夏
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 13:31:08.51 ID:+JRrSw0u0
おっさん集団あぼーん
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 14:06:21.97 ID:EDRT/eks0
ファイフォってなあに
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 14:20:02.02 ID:nP3/2r0fP
私はこれで会社をやめました
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 14:21:16.17 ID:HielF3nl0
シューリンガン
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 14:24:33.97 ID:iFHtnt120
くそっ乗り遅れた
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 14:30:29.80 ID:NrmU91bY0
略すな!
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 14:38:55.45 ID:Ftw10o0R0
あぼ〜んじゃなくて?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 16:55:18.07 ID:1x9xY3yc0
与作は木を切る〜
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 17:18:24.79 ID:h4WDphP30
はい
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 17:20:11.82 ID:WfUj3Sda0
ヒーヒーフー!
ヒーヒーフー!!
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 17:24:58.30 ID:zvhb90kx0
フィー・ファイ・フォー・ファム
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 17:26:39.69 ID:qsXPkxEHT
だめだこりゃ
次いってみよ〜
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 17:44:58.88 ID:WfUj3Sda0
チョーさん、なんで死んでもーたん?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 18:10:10.08 ID:JAgVn1sA0
>>12
Flash動画見続けてるとメモリ食うな、それでも1Gくらいだが。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 18:20:29.99 ID:Xsm+oB4+0
ポンコツフォックスってまだあったのか
IEとChromeの影に隠れててわからんかった
まあどんなにがんばってもIEに勝てない存在だったからな
そらMSからケーキも贈られるわw
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 19:28:48.53 ID:+JRrSw0u0
分からなかった割にスレまで来ちゃうって中々お目が高いですね
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 19:37:48.52 ID:RBA+sOsC0
気になってしょうがないんだなw
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 19:41:31.81 ID:osQyZn9H0
イヤよ!イヤよ?おとーちゃん、やめてあげて!
って諺があるくらいだしな
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 19:45:40.22 ID:ZNpk+6UL0
アン アン そこはダメよ 大事なところ
ソーセージ ミートボール お稲荷さんの皮
って歌があるくらいだし
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 20:02:41.36 ID:2su2mCE20
>>16,17,51
レスありがとう
あれから3G近くなってたのを確認したけどいつの間にかクラッシュしていた
プラグインとかの組み合わせの問題かなぁ

ちなみに13.0からESR17.0.7に変更しました
13.0の頃は行っても1Gくらいで頭打ちだったと思う
少なくとも同じ使い方でクラッシュなんてしなかった

やっぱり普通じゃないぽいので少し様子見ます
とりあえず今日は2時間くらい稼動で300Mくらい
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 20:26:40.60 ID:+JRrSw0u0
>>57
アドオン毎のメモリ消費調べたら?
メモリ使いまくるアドオンが原因かもしれんし
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 20:33:39.54 ID:H/0JOHfgP
flashは11.7.700.232に更新したら固まることが無くなったわ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 21:02:37.17 ID:VQZVEM7R0
wikipedia繋がらないんですが皆さんもでしょうか
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 21:10:45.38 ID:N/Dzy2Az0
はい
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 21:19:20.81 ID:C6VA6qBi0
>>60
お前だけ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 21:21:00.30 ID:C6VA6qBi0
と思ったら読み込み中から進まないかったわ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 21:25:06.52 ID:cPSJJx9O0
ブックマークバーの検索欄に検索ワードを入れて、登録済のブックマークがヒットしたとするじゃん?
そのヒットしたブックマークがどのフォルダに格納されてるのかってどうやって調べるん?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 21:28:12.66 ID:G4RuRksT0
>>60
さんざんアクセスしてるけど問題なし
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 21:30:39.63 ID:H/0JOHfgP
>>60
問題なし
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 01:22:34.34 ID:g+rK0jqg0
flash player11入れてから途端に固まりまくりだ…
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 02:32:02.61 ID:cCueyeKj0
>>60
一時的に日本語版の一部鯖が死んでたみたいだが
ここで聞いてもこうなるのはわかるだろ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 09:47:40.42 ID:4HgjS/+d0
メモリ食いまくるアドオンはオートページャライズ
Firefox本体の使用量を遥かに上回る
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 14:51:56.38 ID:LaM/zwu+P
え?
何そのクソPC
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 15:00:34.24 ID:5h3V769Z0
ハードウェアによって、本体とアドオンのメモリ使用量の比率が変わったりするの?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 15:13:21.22 ID:O7cOyF3k0
ある
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 15:41:30.30 ID:CuKar6Ck0
本体とアドオンの使用メモリ量比率はどうだかわからんけれど
HW構成によって「使ってもいいぜ!」というメモリ割り振り量は変わるのは常識でしょ

たとえば同じ64bitWin7でもメモリ4GBだけの構成のHWにメモリ4GB追加して8GBにすると
OSそのものも確保してしまうメモリ量はかなり変わるしFx本体が立ち上がったときに消費確保するメモリ量もかなり変わる
アドオンによってはお行儀悪く(いや悪いかどうかはまた別の話か)使えるなら使っちまえという風に
かなり多くのメモリ確保しちまうときはある
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 15:58:51.02 ID:5h3V769Z0
>>73
なるほど。アドオンは本体とは関係なく独自にメモリ確保してるわけですね。
仕様書を読んでみます。ありがとう。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 17:18:26.30 ID:h0VHjEsHT
flashのクラッシュが頻発するんだが俺だけじゃなさそうだな
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 17:19:51.84 ID:O7cOyF3k0
極々少数派じゃね?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 17:53:03.58 ID:EE+fw/V80
flashは確かにクラッシュまではしないが、他のぶらうじゃーと比べて時間かかる
さすが人口無能集団Mozillaさんや エンジン変えてもこのざまとはな(´・ω・`)
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 17:55:30.70 ID:BsSKmHbJ0
エンジン変えてもこのざまとはな(´・ω・`)
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 18:29:41.39 ID:1zduriwJ0
23.0b6
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 18:37:36.54 ID:EE+fw/V80
>>79
更新してやりました(`・ω・´)ゞ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 19:36:49.71 ID:rEfDSKZe0
>>75
Firefox本体を含め、1日に1回以上クラッシュしたユーザーは1.5%以下です。
https://crash-stats.mozilla.com/home/products/Firefox/versions/22.0
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 19:42:14.07 ID:l30kQGW10
1.5%もいるのか
ホントゴミだな
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 19:48:39.17 ID:ZF+AOQHx0
Firefox前バージョンまでは頻繁にflashがプラグインクラッシュを起こしていた
ようやくマシになったが0ではないな
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 20:01:52.83 ID:WVizaMYd0
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 20:13:21.65 ID:l30kQGW10
Operaは2年も前に対応していたというのに
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 20:32:49.11 ID:ZTekdb1f0
>>84
25じゃなくて24で対応済だけどな
23もTLS 1.1には対応済

同じくNSS使ってるChromeも近いうちにTLS 1.2対応になるはず
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 22:23:18.13 ID:WVizaMYd0
と書くとChromeがFirefoxの後追いに見えるけど
Chromeは22でとっくにTLS1.1対応してるんだよね
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 22:32:38.86 ID:O7cOyF3k0
Frefoxさんは実装済みでも
フォールバックに仕様上の不備があるからと
デフォルト無効にしているんだけどな
当分に無効のままじゃまいか
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 22:35:42.66 ID:VRsrT+m50
ベータ更新したらFlashの表示に時間かかるようになったww
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 22:37:01.00 ID:dQbvC7DW0
Flashが原因と断定する能力は俺にはないけど
まれに俺もFlash開いてるページが反応しなくなることあったよ

どうしてもFlashないと困るサイトは別のブラウザにまかせて
最初からFlashプレイヤー入れないってのも一つの手じゃない
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 22:44:03.66 ID:japFpdT20
>>87
使ってるNSSはmade by Mozillaだけどな

>>88
バグを見てる感じではフォールバック周りの修正を急いでて、TLS 1.1デフォルト有効を24に間に合わせようとしてるね
1.2デフォルト有効はNSSへのcipher suiteの追加が間に合わなくて25以降になりそうだけど
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 23:20:59.26 ID:wmbbpdWD0
まっ、結局Operaが最強でかっこいいんだけどね!
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 23:23:39.55 ID:WVizaMYd0
ただし12まで
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 23:43:27.37 ID:VRsrT+m50
Operaって難民化してるやん
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 00:04:53.33 ID:RAAqp48E0
Operaは自前のPresto捨てた時点でオワコン確定だからな
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 00:19:44.02 ID:Jwtv+hWb0
22.0、ブラウジング中ちょくちょくクラッシュするんだが何の操作もしてない時にストーンと落ちる事も度々ある
新バージョンへの警戒心が薄れた頃に糞バージョンが来やがるな
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 00:24:13.86 ID:l8nou74K0
つまり糞環境ってことだろw
家では何も起きない
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 00:28:03.95 ID:15jveCTb0
怒らないで聞いて欲しいんだけど
firefox25a1に新UIがマージされるのっていつなの?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 09:48:33.22 ID:X8wo517M0
糞バージョンのせいにしてないで入れてる糞アドオンの管理くらい自分でこなせよ糞野郎
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 10:12:32.66 ID:n/nvrEZi0
前バージョンでOKだったものが新バージョンで動かなくなればやはり新バージョンに非がある
というのが世の中だと思うが違うの?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 10:22:47.84 ID:friAKOlm0
BDデッキにしたらVHSが使えない
BDデッキってクソだなってイチャモン付けるレベル
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 10:36:36.41 ID:l8nou74K0
>>100
ごく一部の奴で問題起きただけで「世の中」定義?
どれだけ自分に甘いんだよww
まぁ世の中そんな馬鹿が多いけどさw
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 10:44:41.85 ID:fuexXWCJ0
>>100
違う。新バージョンで動くようにするのはアドオン提供者の責任。
そのためにベータ以前の期間が用意されている。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 10:46:29.70 ID:XZjcluln0
文句ばっか言ってるやつはChromeでも何でも使えよめんどくせぇ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 11:00:46.86 ID:cu96Z1E00
しかし、バージョン上がるたびに非互換起こしてたら
アドオン作者もうんざりして離れていくわな
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 11:43:24.46 ID:fuexXWCJ0
バージョン上がるたびに動かなくなるようなアドオンはそもそも無茶しすぎなんだよ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 11:45:55.63 ID:dLQE3nhb0
>>100
Firefox → Windows
アドオン → MS Office
どんなに古いバージョンのofficeでも最新OSで動かないとMSのせいになるのか
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 12:09:16.76 ID:w9vHjeKu0
アップデートでIMEが使えなくなるようなもんじゃね
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 12:31:43.09 ID:KBU0PYAD0
Mozillaのオナニーにいちいち対応できるか! ヴォケ!
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 12:40:12.59 ID:OKQyaRjP0
どちらかと言えばアドオンが作者のオナニーだろw
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 12:45:26.40 ID:gk/jvBaZ0
しかしそのオナニーとったら何も残らないのがFirefox
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 13:16:31.93 ID:c4lTesi40
だが、オナニーはそう簡単にはやめられないのも事実
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 14:01:25.02 ID:OKQyaRjP0
猿はオナニーしまくるからなw限度を知らない
アドオン入れまくる猿ってとこかw
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 17:37:25.31 ID:GI/XQ4ap0
>>107
根本的に間違ってるぞ
どっちもMSだからMSのせいになるだけだ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 19:14:36.59 ID:RVs48Pa80
シャア専用MS
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 19:28:27.50 ID:eKUEwrps0
WindowsXP→ESR
Windows7とか8→最新版
アプリ→アドオン
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 19:53:25.38 ID:GI/XQ4ap0
>>116
それもおかしい
XPがESRなわけがない
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 19:55:15.91 ID:6qD/juoX0
普段使っているPCのブラウザは?【おたよりコーナー】
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/158/158123/
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 21:16:58.02 ID:yyJXDf84O
安定しまくってると思って、よく見たらPalemoonだった。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 23:51:09.44 ID:RVs48Pa80
シンデレラハネムーン
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 23:51:19.62 ID:9VhaSYnv0
よく見なくてもわかるだろ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 23:58:36.18 ID:vhCcT4OO0
>>116

XPこそ最新版にすべき
主に不具合でるのGPU支援関係だけどXPは関係ないから不具合が少ない
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 00:19:05.07 ID:ke6grOFZ0
XPがESRとか最新版とか意味のわからん奴が多いなこのスレはw
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 00:41:11.12 ID:19Y8GR1S0
脆弱性が残ってるバージョン以外なら何使おうが自由だよね
ただ自慢げに前のバージョンに戻した〜とか言ってる輩だけは理解できない
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 01:16:09.15 ID:21tgkGCl0
そんなことどうでもいいわ
勝手にさせておけばいい
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 02:27:55.43 ID:a/VYnTJU0
叱ってやるのも必要
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 06:52:39.49 ID:yn1DF0JO0
W3C、「Do Not Track(追跡拒否)」規格策定で広告業界の修正案を却下
http://japan.cnet.com/news/business/35034779/
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 10:26:35.16 ID:VnUjo9410
>>126
間に合ってます
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 10:53:38.18 ID:9pZRohGw0
>>127
これはいいニュース

・ユーザー追跡を意味する定義の範囲が狭められている。
・データの収集、保持、利用、共有を意味する定義の範囲が狭められている。
・ユーザーがターゲット広告や行動追跡機能を無効にしたい場合に、個別のDAAオプトアウトメカニズムに依存している。

広告業界が推すこんなふざけた案が通ったらDNTの存在意義そのものが消滅するからな
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 11:05:24.99 ID:pwNx1gyo0
トラッキング拒否なんて送ったってどうせ従わないんだから関係ない
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 12:07:53.96 ID:ZedoHD0a0
>>130=クズな広告屋
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 12:16:01.85 ID:RN6qKu+T0
なんだこいつ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 12:20:23.44 ID:FhrUPdTS0
DNTは単なる意思表示の機能だから広告屋にメリットがなければ使わないで終わりなのは当たり前
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 12:37:54.52 ID:ZedoHD0a0
>>132,133
お前らもクズか
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 13:44:58.13 ID:ze/xWAco0
Firefoxで文字列をコピーしてFirefoxを閉じて
他のに貼り付けようとすると貼り付けできないんだね
今気付いた
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 13:52:18.00 ID:quAwmqzR0
>>135
貼り付けできるけど
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 13:52:58.09 ID:Q1fMrist0
え? できるけど・・・
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 14:19:22.64 ID:vIogxLfk0
プライベートウィンドウ閉じたら、プライベートウィンドウからの貼り付けできないね
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 14:30:00.76 ID:Inw7/VOJ0
>>135
俺はLinux(Debian7)+Firefox17ESRだが同じだ。
Linuxはクリップボードの動作がWindowsみたいに保証されていないことが多々あるんだよな。
もしそうなら、クリップボードマネージャを入れてみるとか。

ちなみに俺は以下のようにしている。
$ sudo apt-get -f install glipper ; glipper &
でuserをlogoinし直す。
Firefox上で文字列コピーして終了してテキストエディタなどにCtrl+v して
貼り付け出来ない挙動はそのままだが、Ctrl+Alt+cまたは通知領域の
glipperアイコンのクリックでクリップボード(文字列)履歴が出るので、
そこから希望の文字列を選択すればクリップボードのバッファに文字列が格納される。
あとはCtrl+vなり何なりで貼り付ければ良い。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 14:35:51.56 ID:cjwPVM210
閉じる前に貼り付ければいいだけじゃね?
141135:2013/07/18(木) 15:04:01.48 ID:ze/xWAco0
ごめんなさい思い込みでろくに調べもせず書きました
セーフモードでは貼り付けられましたが原因は自分にはわかりませんでした
これからも閉じる前に貼り付けます
ありがとうございました
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 15:18:42.52 ID:oXGNb6Sl0
>>139
logoin ってなに?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 15:34:06.55 ID:DZD4BHLP0
ビックリするほど器が小さいな
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 15:34:43.97 ID:0UQ8wMq50
>142
なんだろうね?気になって3時のおやつがおいしくなかったよ;;
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 15:39:22.91 ID:19Y8GR1S0
2ちゃんで誤字を指摘する奴って…
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 15:50:28.57 ID:Inw7/VOJ0
>>142
ああ、別の人が書いたdebianインストールメモの一部をコピペしたんだけど間違っているね。俺のせいじゃない
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 16:13:56.04 ID:cjwPVM210
間違いに気が付かづ貼り付けたんだ責任はあなたにあるね。
かっこわる
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 16:15:26.53 ID:G7t4q6oH0
人のせいにするなんて最悪だですね
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 16:26:32.49 ID:19Y8GR1S0
俺のせいじゃないなんて言わなけりゃよかったのに…残念なやつだ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 17:35:05.95 ID:vIogxLfk0
calm down, please
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 17:50:14.36 ID:bg2I2T0E0
バージョン17から22にアップデートしたら
やたらとフォントが大きくなった
フォント周りはいつから変わったの?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 18:07:31.27 ID:zhCfWDAB0
>>151
前スレとか質問スレとか穴が開くほど読んでみれば?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 18:07:45.22 ID:Inw7/VOJ0
別の人が書いたというのはウソでしたごめんなさいすべて俺のせいですブラインドタッチ練習します
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 18:28:46.35 ID:bg2I2T0E0
なんだ今回からか
アプデしてよかった
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 20:20:36.78 ID:f+xRRxPk0
おまえ何を言いたいのかわからん
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 20:29:40.47 ID:b3eR+bLk0
なんか終了時にデストラクタが走らないとか言う話が出てるみたいね
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=888900#c27
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 20:38:21.07 ID:KXZXqpBC0
デストラクターってなんやねん・・・
国道を悠々と走って背後に長蛇の渋滞をつくる農家のおっちゃんのことか???
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 21:10:53.83 ID:UFQU+EMC0
ポンコツすぎてもう アハッ アハッ ハハハハ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 21:40:22.40 ID:6WcDuR2ZP
お前の頭がポンコツということはわかった
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 22:18:15.99 ID:Q/+Yr14R0
コンストラクタ←→デストラクタ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 23:44:48.35 ID:pwNx1gyo0
death-tractor
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 00:11:14.15 ID:mOJ5ytup0
お前たちにはトラクターで十分
これからは農業の時代だよ(´・ω・`)
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 00:18:57.67 ID:8jstf2/K0
日本の農業はおわこん

生き残りを掛け独自の販売ルートを築くとJAから陰湿な嫌がらせを受け、生産量を増やすと国から補助金を打ち切られ、近代農法を取り入れると近所の農家から村八分にされる

こんなクソみたいな業界はTPPで駆逐されてしまえ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 00:20:56.62 ID:mOJ5ytup0
TPP=ちんぽっぽの略
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 00:38:50.26 ID:h1cN1aA30
>>163
キムチワルw
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 01:09:40.30 ID:I+xjGGLk0
田舎行って現実見るとだいたいそんな気分になるよ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 01:29:22.70 ID:PetXHE1o0
>>157 はもしかしてマジで言ってんの?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 01:49:58.65 ID:KtBIlpzI0
農業を業界とか言っちゃってる時点で馬鹿丸出しだな
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 01:52:28.43 ID:N7h17UG80
>>168
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 02:08:05.99 ID:PetXHE1o0
>>168 はもしかしてマジで言ってんの?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 04:09:59.62 ID:/y0sHVJO0
Mozillaはもう露骨にFlashのサポート嫌がってるし、手を抜いてるし
でもサポートを切ったら(一部)ユーザーが怒り出すから切れんと。ジレンマだよね。
いまだにほとんどの動画サイトもゲームもFlash製だからな。今大人気の艦これもw

こんな調査までして、自分達を納得させようとしているように見えるねw
https://docs.google.com/viewer?a=v&pid=forums&srcid=MDcxNDAwOTU2MjAxMzU1Mzk3MzUBMDIxMzQyMzI2NzkwNDg1MjY5NTUBRjRYMUwtZHNwUHNKATIBAXYy

> Moziilaの視点:
> ・セキュリティ
> ・安定性
> ・ユーザーのコントロール
>
> ユーザーの視点:
> ・ぬこ動画どこ?
> ・いちいちクリック('A`)マンドクセ

> 我々(Mozilla)はメンタルモデルの不整合を抱えている。
> ・我々はユーザーを保護し、手助けをしたい
> ・ユーザーはコンテンツが見たい

> YouTubeのビデオとFacebookのゲームは楽しい!

最早ChromeもIEもFlashを統合しているし(つまりインストール不要だ。Chrome OSもWindowsタブレットも)
Unityのプラグインを使っているブラウザゲームも増えているし
いくらプラグインが嫌いでも、手を抜くと他のブラウザに出し抜かれることを認識したほうがいいと思われる。

ま、Flashはウェブ標準大好きちゃん達が考えていたほど容易に倒せる相手じゃなかったってこった(´・ω・`)
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 04:15:55.73 ID:mOJ5ytup0
>>171
FlashからHなんとか5への移行が遅れてるのが問題
Mozillaの考え方は実に正しいよ
FlashだのJavaだのは百害あって一利なしってのが現状だよ
とはいえすぐに切れないから今のようにプラグインとして利用するしかできない
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 04:17:03.10 ID:EHCkaSEp0
技術力のないMozilla/Adobe/Microsoftの責任なすりつけ合い三つ巴
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 04:34:11.78 ID:KtBIlpzI0
>>169,170
モノの大小が分かんない馬鹿がもっといるのかよw
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 05:18:16.37 ID:grKkMqsTP
>>171
それと同等の力が無いのに嫌だから手を抜くってクソガキかよwwwwww
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 05:47:27.80 ID:iDZKX8KY0
まあHTML5はVistaやMeと同じってことだな
たぶんFlashに置き変わるなら6からだろww
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 07:21:01.23 ID:8jstf2/K0
>>174 お、おう^^;
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 07:28:32.73 ID:QCcAN75b0
百姓は趣味でやるのが一番
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 08:38:08.38 ID:rwWbZUEt0
>>178
贅沢な趣味だな
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 09:20:47.11 ID:Jj60cw5v0
HTML5に駆逐されるかにみえたFlash
ところが逆転の一撃が残されていたのである

「Flashのオープンソース化」

のちのGoogleFlash、FireFlashであるw
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 10:02:25.23 ID:2Vcf4anD0
>>171
>Mozillaはもう露骨にFlashのサポート嫌がってるし
元からサポートなんてしてない
Flashは単なるプラグインの一つ

>最早ChromeもIEもFlashを統合している
Adobeの修正を待ってブラウザに組み込んでから公開なのでFlashだけの更新より遅れる
Flashの不具合がある度にブラウザのアップデートが必要なんだけど、ChromeやIEがFlashのみのために更新ってあった?

>Unityのプラグインを使っているブラウザゲームも増えている
ならUnityもブラウザに取り込めよw
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 11:42:01.60 ID:AHPIPJvz0
>>180
> 「Flashのオープンソース化」

Debian GNU/Linux の gnash というのがそれに当たる
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 14:07:04.54 ID:q+5pzCmk0
こんな事できるんだね、知らんかった。
chrome://browser/content/browser.xul
ちょっと面白いけど、何の役にも立たない知識ですた。(´・ω:;.:...

Web標準マンセー様がFireFox自画自賛でござるの巻
https://twitter.com/d_toybox/status/357803480787861504
Web標準マンセー様はFlashがお嫌いでござる。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 14:08:19.35 ID:r+XKISYM0
flashって広告しか使われてないじゃんww
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 14:38:30.83 ID:1SPsFJk60
>>184
ヒント・天気予報
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 15:31:37.10 ID:dS3R+0J+0
23b7 はやくねー?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 15:35:12.30 ID:Kr+Nffe90
>>182
規格の制定がAdobe一社に委ねられているのと標準の実装がプロプライエタリなのがまずいのであってだな
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 15:37:55.64 ID:PetXHE1o0
>>183
指が痙攣してShiftキー押しちゃう病気か?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 15:40:44.19 ID:2Vcf4anD0
しかもLinux版は11.2止まりで放置状態
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 15:43:20.36 ID:Low+66nc0
迷惑メールが届くたびにメッセージフィルタで差出人やらメアドやら
特定の文言を登録してますが際限ないです
よい方法又はアドオンとかありますか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 15:48:00.90 ID:pZEzhmtA0
>>186
https://mail.mozilla.com/home/[email protected]/Release%20Management.html
週2回のリリースでBeta10まで行くのがこれからの基本サイクル
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 16:09:49.75 ID:NQZ5zVDb0
最後まで生き残れるアドオン作者は誰だ?w
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 16:20:19.84 ID:RYL3O/wA0
>>190
メーラーは何使ってるの?
Gmailだったらデフォールトで強力なフィルター機能があるけどね
なにせGmailチーム自身からのお知らせメールまで迷惑メールに入ってるくらいだからw
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 16:29:09.43 ID:Low+66nc0
>>193
Gmailはアドレスは使ってるけど、ほぼカレンダーのみにしか使ってないし、全く迷惑メールも来ないです。
メールはyahooでMozilla Thunderbirdですが、もしかしてスレち?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 16:31:24.01 ID:Fr0jdFME0
もしかしなくてもスレチです
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 16:47:25.54 ID:ngSLWat80
スレタイも読めないのかお前
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 16:47:37.39 ID:Low+66nc0
>>195
すいませんでした...orz
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 17:30:38.97 ID:yHqUqhos0
>>189
機能追加がないからバージョンが上がってないがセキュリティパッチは入ってるだろ?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 17:37:54.72 ID:2Vcf4anD0
>>198
最新版を使ってください
って拒否られるゲームも出てきた
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 18:16:29.97 ID:EHCkaSEp0
とっとと止めればいいのに
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 18:55:01.73 ID:yHqUqhos0
>>199
Linuxは動作対象外ってことなんだろう
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 19:51:11.39 ID:R7Koj/W20
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/blocked/p428

Java Deployment Toolkit (click-to-play) has been blocked for your protection.

Why was it blocked?
 The Java Deployment Toolkit plugin is known to be insecure and is unnecessary in most cases.
 Users should keep it disabled unless strictly necessary.

Blocked on July 18, 2013.
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 19:55:16.38 ID:pZEzhmtA0
>>202
JREはブロックされてないし、大半のユーザには影響ないな
必要がない限りJDKなんてそもそも入れてないだろうし
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 20:28:11.78 ID:HQybfYqZ0
23.0b7
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 21:13:11.69 ID:0VEpXrMY0
いいから、17ESR使えってばよw >>池沼共オール
夏休みのネットライフを安心して安全に快適に過ごせるからwww
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 21:49:19.93 ID:2QT+AvdB0
17ESRを使えって

つまり、どういうことだってばよ?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 21:55:29.48 ID:mjjhMLVj0
>>206
安定と安心だけが取り柄なので、
用途がウェブサイト閲覧なら超お勧め。
ブラウザいじりが趣味なら論外。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 23:02:27.93 ID:W1VR7IXi0
今更バージョン戻せないので
24 が出たらそうするかも

24 がいいバージョンでありますように
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 23:08:37.03 ID:w6K1xASE0
>>208
24は今Auroraだから、別プロファイル作ってアドオンの対応状況とか試しておけばいい
210199:2013/07/19(金) 23:26:15.92 ID:2Vcf4anD0
ここも見れない
物理演算ライブラリ「OimoPhysics」と3Dエフェクトツール「AwayEffect」のご紹介
http://ics-web.jp/lab/archives/422


ちょろめに提供するのならFirefoxに使わせてもいいと思う
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 23:54:07.14 ID:BSIfOBR10
Flash Player 11.8.800.94 すこぶる好調
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 00:05:42.64 ID:BqdpR9YG0
いよいよFirefox終焉の時が迫って参りました。
皆様、長い間Firefoxをご利用いただきまことにありがとうございました。
Mozillaにかわりまして私チョン松五郎からお礼を言わせていただきます。
これからはモバイルOSに力を注ぐ所存でございます。
では皆様良いブラウザが見つかりますようにナムナム ぷりっ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 00:40:51.65 ID:kEZi75oX0
ベクター系の制作ツールは未だにFLASH最高だと思うけどね
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 02:02:10.45 ID:XE5eIy/E0
>>191
なにこれ。いつのまにこうなったの?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 02:12:04.16 ID:dfIh2S4L0
リリース後に発覚するバグがあまりにも多すぎてベータ版に少しでもテスターを引きつけたい
ということでそうしたらしいが、効果はほとんどないような気がする
それよりオーロラって意味あるのか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 02:16:10.13 ID:9Tjkger50
でもいくら自分らがベータより上のやつをテストしても
報告が英語オンリーだと意味ないんだが
それに報告する暇もねえしでも勝手にデータを送るのはなんか気分悪い
何のためにやってるんだってね
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 02:55:39.81 ID:tLn7JVBC0
>>208
24.0a2のリリースノート。
特にコレと言って目玉機能はないかな。
http://www.mozilla.org/en-US/firefox/24.0a2/auroranotes/
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 03:05:06.90 ID:CmLHF4gV0
ベータ使うとアドオンで余計に苦労しそうで気が進まん
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 14:02:47.79 ID:qXFtzLft0
まあ確実に言える事は、google mapは使い物にならん、という事か
検索結果から地図を表示するまでに1クッション検索結果ページを挟む事にはなるが、Yahoo地図の方がまだストレスがない
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 14:42:00.52 ID:KPbLoPRQ0
状況はOpenStreetMapを使う
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 15:12:29.17 ID:qXFtzLft0
OSMはぱっと見た感じ、国道・都道府県道級の概形を知るにはいいんだけど
市区町村道レベルは細部が間違えてたりするのが難点に思えた
直す技術があれば直せるんだろうけど、そこまで覚えたいとは思わないし

あと施設に関する情報はどうしても少なくなるので、そこもね

あと敏感な土地については、どうもそういうのに敏感な人達による更新合戦が発生しそうで嫌だなw
竹島は国際版ではハングル文字の土地になってるし、尖閣は拡大しなければ記載が無いw
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 15:53:53.35 ID:7HKuGf650
もう日本の土地じゃないって認めて楽になればいいのに
疲れない?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 15:57:30.58 ID:KPbLoPRQ0
それ中韓に言ってあげて
きちんと歴史を学び直せってね
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 16:48:08.62 ID:9Tjkger50
webglってgoogleの糞重い地図以外に使われてないのか?
せっかく技術があるのに糞の役にしか立たないとかもったいない気がするのだが
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 17:15:01.55 ID:SqOKBaJ50
尖閣は日本の問題だけなじゃくて、アメリカの安全問題にも関わってくる
ここを失うと中国原潜の太平洋への扉を開くことになる

竹島には無関心なくせに、尖閣となるとアメリカがしゃしゃり出てくるのはそのため
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 17:31:35.32 ID:gQJpGHij0
そもそも日本と言う国家自体の正当性が疑いの余地ありだからな
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 18:11:27.14 ID:6ULZ7UsH0
>>217
別に目玉はいらないから
長く使える安定性がほしい
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 18:17:05.32 ID:0DSaLw+L0
>>226
国連の正当性もあやしいもんね
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 18:20:20.66 ID:qXFtzLft0
Cogito ergo sum
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 18:20:46.39 ID:+ZAlisy80
>>224
探せばあるんじゃないの

3DCGARTS
http://www.3dcg-arts.net/

Sketchfab | PlayStation 4
http://sketchfab.com/show/b7LzIm8JrnPw4GBDOMBNGYc39qM
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 21:24:50.84 ID:7HKuGf650
>>228
正当性も何も元々殺し合いを制したから正義を名乗ってる機関じゃん
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 21:38:04.69 ID:ZOVuMRRS0
>>226
国連(国際連合)という言い方は日本独自のもので世界では通用しないよ
あれは連合国の連合というだけのもので、もともと強者の都合によって動いているだけのもの
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 21:40:46.37 ID:R443JI3i0
いいからブラウザの話しろよ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 21:42:29.18 ID:ZOVuMRRS0
>>226
それを言うと侵略によって作られた中国も韓国も南北アメリカ各国も、その他いろいろと怪しい
それらの中で最も正当性を唱えられるのは日本の方
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 21:45:39.66 ID:L8JlTAQa0
>>232
Firefox のスレで何言ってるんだ?基地外
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 21:53:53.44 ID:YO/DXRjAP
朝鮮戦争って実質国連(常任理事国である中華民国を含む)軍対中華人民共和国軍だったよね
チョンも足下をウロチョロしてたようだけど
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 22:00:26.45 ID:ZOVuMRRS0
>>235
国連という言い方が日本独自のものだというのは、この言い方を最初に使った人物の証言がNHKアーカイブスにあるよ
本人が意図的・政治的にこの言い方にしたと発言している

>>233
確かにスレチ、つられてしまった、御免
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 22:12:23.69 ID:L8JlTAQa0
>>237
だからFirefoxのスレで何言ってるんだよ?基地外
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 23:38:55.58 ID:hk2wxwdV0
安心しろ俺がそのうち世界征服して全世界の国を統合してやるから
それまで辛抱しろうんこたち(´・ω・`)
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 23:44:35.82 ID:3OH7Gt+Y0
Firefoxに不可能はない!
Firefoxならきっとやってくれる
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 23:59:01.69 ID:9b2/qb3p0
ハゲは黙ってろ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 00:01:43.11 ID:5iEymbkQ0
ハゲはアドオンでも治せないから
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 00:02:03.52 ID:3XWSryp80
ファイフォを制する者は世界を制す
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 00:16:08.50 ID:oF17NHpW0
flashの不具合が解決するまでIEに避難することにした。
皆さんお元気で!
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 00:17:56.71 ID:RajbHHeW0
保護モード切りゃあいいだけの話
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 00:41:56.84 ID:11G8biYa0
保護モード切ったら保護されなくなるぞ
それじゃあ保護モードの意味もない
やっぱり保護してもらいつつクリアしないとな
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 00:46:50.12 ID:YMrF7djO0
Flash PlayerのIME問題のおさらい
ttp://d-toybox.com/studio/weblog/show.php?mode=single;id=2013071100

Mozillaの中の人によればAdobeの過剰でIMEを考慮しない保護モードは
とっとと切れってさ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 00:52:12.34 ID:11G8biYa0
せっかくの過保護モードなのに・・
親の愛って大事だよ(´・ω・`)
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 01:31:55.83 ID:zZp21v4u0
>>244
一生避難してろハゲ!
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 01:40:11.60 ID:11G8biYa0
>>249
誰がハゲじゃぼけかす(´・ω・`)
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 03:48:32.03 ID:Z7yl0LW30
>>250
氏ねハゲ!
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 04:02:14.03 ID:0DSqdNNz0
     ,__
    /  ./\  このスレの住人全員がおさんになったらハゲますように
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(・ω・) ,\   ∧∧        |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 04:45:33.10 ID:dMWT8PXX0
毛の無い人をハゲいうやつはどうせ
腕の無い人に向かってカタワとか
盲目の人にメクラとか言ってるんだろ?
最低だな。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 04:49:10.28 ID:lsHGNdmp0
ハゲは障碍者だったのか
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 05:03:09.96 ID:koBOAa6B0
どんなに言葉狩りしたところでメクラはメクラだしカタワはカタワ
呼び方変えたところで無くなった手足が生えてくるわけではあるまい?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 05:36:36.03 ID:OLxTSYSH0
毛はハゲって呼んであげて毛根を刺激してやると
ふたたび生えてフサフサに戻るらしいよ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 07:16:19.47 ID:fgbCBAHXP
      彡ミミ   彡彡ミ
ブチブチィ ( ・ω・)  (・ω・ ) ブチバリィ
 バリバリCミ 〆⌒ ヽ C彡  ブチバリ
  彡ミミ  (    ) 彡彡ミ
  (   )C彡、   ミC(   )
  /    /   しーJ ヽ    | ブチブチブチブチ
 /   |ブチブチ    l    |  ブチブチブチブチィ
.(ノ ̄(ノ ブチブチチィ ∪ ̄\_)
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 15:03:29.82 ID:LR6tiknU0
hageは甘え。
ちゃんとケアしとけ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 16:25:13.87 ID:7dOua1VAT
な?まだCPUの話してた方がマシだったろ?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 16:32:39.65 ID:O7ojIycUP
ねーよカス
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 16:56:28.44 ID:tvoeMzeM0
禿げもデブは甘えしねよ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 17:02:50.94 ID:RajbHHeW0
ハゲもデブには甘えし寝よ
こうですか?わかりません><
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 17:05:01.00 ID:3W47Kbth0
>>262
その甘さがハゲとメタボを生むんだ
しっかりしなさい
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 17:07:38.49 ID:Io1YXa7/0
>>261
禿げもデブは甘え  これ名言じゃね?w
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 17:11:24.47 ID:3BAAzfZq0
>>264
meigen?
どういう意味なのかワカリマセーン
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 17:11:32.56 ID:tvoeMzeM0
甘ったれは必ず自分に都合がいいように解釈する
結論から言えばデブと関わりを持たないのが正解
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 17:32:42.57 ID:964eHBFC0
「結論から言えば」と結論しか言わない奴
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 17:45:35.80 ID:tvoeMzeM0
と甘ったれたデブは言う
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 17:47:53.18 ID:fIw4BzcD0
こういうやつが一番自分に甘いんだよな
で、それを棚上げして持論を展開する
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 17:49:55.06 ID:3BAAzfZq0
禿げもデブは甘えの意味は?
はげもって部分がワカリマセーン
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 18:07:16.00 ID:sjTjsVQh0
デブは甘えに決まってるだろ
デブはくせえ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 18:19:59.03 ID:Miek9Onf0
TMPのバグバージョンぽいtab_mix_plus-0.4.1.1pre.130721aがなかなかいい
タブバーのバックが透明になるからテーマまで透明にしたらoperaのglass UI風になる
ツリー型だとかなりいい
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 19:26:53.58 ID:SHqxWdQr0
>>268
デブにレスしたお前は残念でした〜不正解〜
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 19:33:38.88 ID:Dhu3bfkh0
おまいらはハゲでデブでチビで臭い童貞ブサメンだけどよ?
おれたちゃファイフォって絆で結ばれてんだ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 19:34:39.52 ID:01qDWVeA0
自己管理ができてないからデブになるんだろ
いまのMozillaと同じ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 19:36:07.95 ID:V+dOIo3j0
小学生の喧嘩か
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 20:26:34.69 ID:PeucCXqR0
あ〜、な・つ・やすみ〜♪
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 20:59:03.08 ID:fwaSxCbZ0
Firefoxもネタが無いな。安定してきた証拠か
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 21:47:23.06 ID:+e8UQFkm0
東京都民やっちゃたな 死ねよ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 11:00:21.67 ID:G7aQiTsLT
>>254
障“害”者な
普通なら自然淘汰される劣等遺伝子持ちなところをお情けで生かしてもらってる社会不適合者なんだから自分が社会からみると“害悪”と思われていることを骨の髄まで理解させる必要があるよね
だから漢字は正しく表記しなきゃあかん
ま、あいつらが漢字読めるとも思えないけどw
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 11:01:46.82 ID:mot9im0H0
なんか最近Firefoxおめぇ〜な〜
けどいちいち調べんの('A`)マンドクセ〜
次のバージョンになったら本気だす
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 11:03:13.87 ID:G7aQiTsLT
>>279
比例なんだなら都民に責任はないだろ
比例も自民にしないと捻じれが解消されないって考えの人が多かったんだろう
自民党と渡辺がゴリ押ししただけ

公明なにそれおいしいの?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 12:39:17.81 ID:y6tSk5Bo0
メロリンQ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 13:33:19.28 ID:rhhC1P+O0
>>282
山本の方だろう
案なのに税金投入とかマジシネよと思う
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 13:57:51.23 ID:7V6agMBU0
政治厨はくせーから他行け
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 14:28:03.85 ID:P+9STYnX0
おい、前スレでRedirect Removerの作者が動いたら起こせって言ったのに
お前ら使えねーな
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 14:32:12.62 ID:J77++MxP0
いいから寝てろ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 14:46:48.36 ID:XXf+mREu0
>>286
ずっとそれ使ってたけど、おかしくなってredirectcleanerに移った。
正規表現使えるしこっちの方が全然よかった。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 16:22:33.30 ID:P+9STYnX0
>>288
まあ自分もCleanerに乗り換えてそのままになってるんだけどねw
たまにおかしくなるのはRemoverもCleanerも同じように思うけど
Cleanerのほうがシンプルでいいとは思う
ただ、リダイレクトリンクをコピったりしたい時がたまにあって
そういう時に使い勝手がわりといいRemoverのほうをわざわざ使ってたんだよね
本当はアドオンじゃなくスクリプトで置換するのがいいとも思ってる
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 17:07:55.27 ID:H3hYUNsT0
Redirectorにせよとのお告げが出た
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 17:35:13.79 ID:rTLJswfR0
Redirect Cleaner 最高!
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 20:07:04.01 ID:N4wsNgIM0
Redirect Removerを消して再起動したんだけどabout:configを見ると
extensions.rdr.extensionName ユーザ設定 文字列 RedirectRemover_Firefox
が残ってる
設定名毎消したいんだけどどのファイルを修正すればいいの?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 20:27:53.35 ID:kDLAdmf10
>>292
その項目右クリックで「リセット」後再起動で消える。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 21:36:35.48 ID:N4wsNgIM0
さんくす
やってみる
user.jsみたいなのに 'extensions.rdr.extensionName'が書かれてると思った
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 23:04:11.00 ID:/9O0TWLi0
アドオンやプラグインはuser.jsには手を加えない。pref.jsに直接書く(アンインストール時にそれを消してくことはない)
pref.jsの手作業での修正はエンコード破壊など危険性が低くないからabout:configからやるべき
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 09:33:41.23 ID:emMIenw90
なんか起動したときに「ホームページを表示する」にしてるんだけど表示されないときがある
空白のページだったり、復旧に失敗したとか、前回表示していたページを復旧できなかったとか
はやく奇数のver23でないかな
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 10:00:19.28 ID:662V0mI40
>>296
プロファイル作り直した方がいいんじゃね?
23のリリースは8/6
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 10:50:38.12 ID:cVZklH+W0
>>296
新しいタブページで終了すると次回起動時に復旧がうんたら出るよ
新しいタブ以外で終了すれば無問題
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 11:39:43.03 ID:pJaQeyhY0
>>298
そんなことはねーけんど
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 11:43:41.15 ID:138gXkNE0
>>298
それ正常に終了してないだけ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 11:45:43.94 ID:cVZklH+W0
あれ?そうなんか
新しいタブを空白のページを表示するにしてたらそんな現象が発生する
みたいなことをどっかで見たようなきがするんだけど…
まぁ俺の環境では>>298だったから試してみておくれ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 12:14:27.69 ID:xvSjBRmx0
それバグ
Bug 495123 知るかボケ直す気なんかないわボケ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 13:48:59.01 ID:emMIenw90
タイトルバーって透明になってるけど、これってデフォルトだっけ?
何かのアドオンで透明に設定したのか、元々透明なのか忘れてしまった・・・
ブックマークツールバーを持って行くと背景が黒っぽいと見づらいから色付けたいんだが・・
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 13:54:17.79 ID:MnkQBSjM0
まず新しいプロファイル作ってから試せ
あと質問スレにいってこい
夏休みの宿題はさっさとやって、そしてネットは1日2時間までだぞ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 13:55:52.43 ID:SN0+xFl50
透明が嫌ならテーマつかえばいいんじゃね
22でテーマが正常に表示されないのは単色だったり透過状態になるから
ある意味選べる幅が広がった
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 14:09:01.42 ID:a8LSwTTT0
Win7ならエアロの有効・無効で透明or非透明が変わる
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 15:28:27.24 ID:CfS16mmx0
あれ?22になってからctrl+Fでページ内検索開いた時のフォーカス挙動変わった?
前まではctrl+Fしたら検索窓にフォーカス入ってそのままタイプし始められてた筈だけど
今はならなくなってない?すげーストレスマックスなんだが
ていうかアドオンか何か影響してんのかな?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 15:38:02.79 ID:CD0nfuG10
変わってないよ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 16:47:23.50 ID:ooQYZ0WHP
普通にフォーカスされるな
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 17:41:11.37 ID:G7hAmLWz0
Firemin凄いなこれ どうなってんだ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 18:29:42.84 ID:y9dm4KR30
>>310
メモリ解放でggrks
遅いHDDへ退避させてるだけ。低スペックPCしか恩恵ない
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 18:37:43.04 ID:QfcC/lH00
Firemin凄いなこれ どうなってんだ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 18:41:38.25 ID:hyNkI3OA0
>>312
アプリケーションが使って、再利用するかもしれないからとりあえずとっとこ。
っていうおばあちゃんの包装紙みたいな部分を、そんなの捨てろよババアwwwwって開放している。
クソババアの貧乏癖と見るか、おばあちゃんの知恵袋と見るかで評価が分かれる。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 18:46:51.20 ID:Z2BohS6cP
「いつか使うかもしれない」と溜めこんでも結局は永久に使われないよね
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 18:46:51.31 ID:MrR97enP0
さすが Gigazine クオリティ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 18:47:16.33 ID:QfcC/lH00
スワップ系のメモリ解放は詐欺だからな
素人への目くらましとしてはしてやったりだろ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 19:55:58.56 ID:oJ2dYz210
コミットサイズは全然解放しないのにね。

だから利用可能メモリも殆ど変わらない
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 20:47:52.43 ID:WmwX86M90
あんまし効果ないね、これ
about:memoryの下のほうにボタンがいっぱい出てるからいろいろ押してみると面白い
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 22:45:39.62 ID:5YzG5W/K0
一瞬でブラウザを再起動した状態にしてくれるならいいけど意味ないよね
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 23:00:09.82 ID:tquna4tB0
>>307
俺はToggle Find Bar 0.2.0のアドオンを無効化したら直ったぞ
なんか悪さしてるんじゃないかな
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 23:00:10.98 ID:iVdm3Fi70
マウスジェスチャーとかで再起動した方が良くない?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 23:07:11.60 ID:E4IFjtXf0
>>296
user_pref("browser.sessionstore.resume_from_crash",false);
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 10:28:28.13 ID:OA+UKQZ80
>>320
すまん、昨夜確認してレスしようと思ったら規制されてた
同じくToggle Find Bar 入れてて無効化したら挙動がもとに戻った
Hide Find Bar入れてからあまり使わないようになってたからそのまま放置することにする
次にプロファイル作り直しするときに覚えてたら改めて確認するわ
サンクス
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 12:27:24.40 ID:ZNzmQ4fS0
一瞬フリーズ起きるようになった
昔も経験したなこれ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 14:06:24.72 ID:QsUg3sO/0
Bug 889417 - New Firefox icon on taskbar/launchpad is smaller than both old icon and the other browsers' icon
どーでもいいことばっかりやりくさって
もっとせなあかんことあるやろが
ハゲもじら
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 14:47:26.38 ID:7+BudfMf0
うっかりPocketのタグに日本語使ったらクラッシュしました(>_<)
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 16:18:14.95 ID:qKgdeD320
>>296
以前から同じようになることある
ひとつの対処法として、ページ復旧しなかった場合は、Firefoxを立ち上げなおすとだいたい復旧する
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 21:03:25.89 ID:TLgvVBFK0
>>312
speedyfoxの方がマルチプロファイル対応で便利くね?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 21:55:08.04 ID:CRjg70Wx0
それとは別ものじゃん
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 22:12:24.06 ID:xq8mrWc80
その2つはやってることが全く違う
Fireminのような「メモリ使用量軽減」は見た目の数字をいじるだけで全く意味なし
Speedyfoxのような「sqlite最適化」はいくらか効果はあるかもしれない、程度
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 22:53:18.00 ID:rbGnoL4Q0
>>328
これが情弱というものなんですね
というかほとんどオカルトを盲信するアホウといっしょですな
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 23:11:02.50 ID:cz9OuB0G0
揚げ足ばかりとるなよ。指摘するのは一人でいいだろw
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 00:38:31.72 ID:/FqCGVqC0
揚げ足を取るってのは、言いまちがいとか言葉じりをとらえて非難したりからかったりすることだ
言葉じりってレベルじゃないだろ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 00:43:00.40 ID:0WF/wt4RO
ゲソの唐揚げ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 10:05:57.10 ID:kq0E4oAW0
2ちゃんで揚げ足について苦言を呈するとか
ここははじめてかボーズ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 10:57:10.02 ID:AB2nCzmX0
2ちゃんも酷くなったもんだ・・・
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 11:04:21.82 ID:kq0E4oAW0
ここははじめてか刀抜けよ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 12:00:21.83 ID:9XpAKCBQ0
どう... 胴田貫ですけどいいですか...
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 14:47:25.98 ID:5cuY1VceP
悪即斬
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 16:10:48.89 ID:7lg/AiNvP
なんか最近pcが重くなったと思ったら、plugin-containerが復活してやがった
まえに無効にしてたのにいつのまにやら…
about:configなんて最近いじってなかったのに
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 16:15:28.30 ID:tnvNaMg10
低スペなマンマシンはxpとie6でも使っとけよ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 16:24:38.74 ID:kq0E4oAW0
最近のバージョンは以前の対策じゃ消せねーぞっと

plugin-container
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 18:09:10.35 ID:tsLtTxf40
たまにプラグインなんたらで固まるな♪
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 19:00:44.72 ID:5cuY1VceP
>>341
IE6いれる方が面倒だろアホかお前
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 19:22:41.57 ID:5WBBfkw5P
定期的にクラッシュしてPC再起動しないとフリーズ解除できないわ
アドオンのせいかと思ってたけどQTTabBarがあやしいかも
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 19:59:13.79 ID:8wr3Cqdp0
youtubeで「Comments currently unavailable」になる
もちろんieやchromeだとちゃんとコメントがある投稿で
アドオン全部とめたけど変わらない、最新のv22
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 21:39:18.00 ID:CMNdulphT
Chrome使えばどうぞ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 21:43:41.91 ID:20P/kL050
>>347
外人さんはだまっててください
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 21:59:48.65 ID:q5NLwFZv0
Flash使うゲームとか動画のサイトとかってIEで検証してること多いだろうから
そういうページみる時だけIEとかchrome使って
Flash要らない作業はFirefoxでやればいいんじゃない?

Flashに安定性を求めるなんて
脆弱性のないadobeを求めるようなもんだと思う
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 22:09:59.42 ID:/FqCGVqC0
IEは重いからFlashゲーはもっぱらChrome
普段使いはもちろんFirefox
これが一番いい
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 22:19:43.21 ID:tUuWQUUj0
ブラウザあっちこっちと使うのってマヌケっぽくて嫌だなw
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 22:31:39.72 ID:20P/kL050
得手不得手があるから
快適に動作させたいなら使い分けは良い方法
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 22:38:28.11 ID:5cuY1VceP
マヌケとか意味不明なこと言ってるからお察しだわ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 22:48:11.40 ID:tUuWQUUj0
日本語判らないの?マヌケっぽいから嫌だってだけで
お前が何しようが好きにしろ
何か言われたく無いなら書き込むな
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 22:53:27.52 ID:wMH4XCRBP
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 22:57:46.54 ID:hKjCEp/M0
MozillaはMSと同じ勘違いをしてる気がしてならない
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 23:01:15.32 ID:CMNdulphT
正式リリース前から大コケ確定
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 23:07:12.48 ID:kq0E4oAW0
基本システムをMoziraに任せるとか誰得だよ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 23:48:58.76 ID:x0OeM+T90
知らないところでjava baseな電話とかありそうな気もする
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 00:09:29.01 ID:5jwrSfvH0
>>355
(アカン)
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 00:57:11.95 ID:MQg/BFIf0
>>358
確かにMoziraには任せられないな
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 00:58:06.58 ID:+2I6eNdP0
>>355
やっすw
基本的な操作がぬるぬる動くなら次はこれでもいいぞ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 01:01:12.73 ID:+2I6eNdP0
ああメモリ512MBかぁ
俺のスマホ2GB積んでるけど普通に1GB近く使ってるからなぁ
OSの違いはあれどこれはアカンかも
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 01:02:42.71 ID:OHFv4aHZ0
>>355
developer preview・・・w
横流し品でにっきゅっぱもボるんかい
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 01:17:21.37 ID:B56iHkXp0
モリ512MBはダメだな
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 01:30:03.39 ID:UNKksHpBP
512モリ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 08:11:38.52 ID:sy2/5JIJT
数年前はデスクトップですら512もあれば十分だったのに今は4Gがデフォだし数年後にはスマホも4GB積む時代が来るのかな

かがくの しんかって すげー!
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 08:42:39.36 ID:P6bEpLxC0
科学の進化というよりもメモリが安くなったってだけ
数年前でも512では十分ではなかったけど、昔はメモリが高かったからメーカー製
PCとかだと最低限の512だけにしてコスト削減していたけど、メモリが安くなったから
いっぱい付けられる様になった
ライトユースでは実際のところ今でも2Gあれば十分なんだけどね
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 09:54:00.38 ID:qCy/XrUG0
スマホでもクアッドコアだよ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 09:56:34.16 ID:+p1CBpAP0
くぱぁ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 10:43:02.10 ID:f1dqrSwA0
モバイル素人ばかりじゃねーかw

>>357
既に正式リリース済み。
欧米では絶賛発売中。

日本はまだだから>>355の店が開発版の機器を個人輸入しただけ。

>>363-368
FirefoxOSは低メモリでも快適だよと言う為に512Mのロープライス版
を出してるだけでしかありませんから。

名目上のスペックに拘る日本市場向けにはちゃんとメモリ数Gとかのも
auから出るよ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 11:01:39.09 ID:3JI9R1sq0
うろ覚えだけど数ヶ月前に開発者用のが発売されただけじゃなかったっけ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 11:29:18.83 ID:ZFqBP9Kl0
>>372
だよね?
俺が知ってる限りまだ普通に市販されてないと思うんだが……

多分371の絶賛って一部の開発者とかニュースサイトのことなんだろうけど
Firefoxのアドオンとかそうなんだけど、
善意でフリーソフトの開発してる人にはオープンであることは大事だと思うんだけど
単に携帯ほしいだけの人にとって開発環境がどうとかは興味ないと思うんだよね

低スペックでもなめらかに動き、価格も安く、ばんばんマーケティングしてる
WindowsPhoneですら欧米でいまいちシェア取れてないから
やっぱたくさんアプリ無いと駄目なんじゃないかなー
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 12:29:56.39 ID:+2I6eNdP0
>>371
それは逆にすごいな
あとは日本のキャリアがこれくらいの低価格で出してくるかだな
そしたらほんとにこれもアリだわ・・・docomoはださないのかなぁ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 16:32:38.12 ID:kb4hQeOv0
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 16:43:30.92 ID:q3Cg6QEZ0
2ちゃんのリンク
http://ime.nu/
って危険なの?

ずっとメッセージが出る。

>攻撃サイトとして報告されています!
>この Web ページ (ime.nu) は攻撃サイトであると報告されており、セキュリティ設定に従いブロックされました。
>攻撃サイトはあなたの個人情報を盗んだり、コンピュータを乗っ取って他のコンピュータへの攻撃に利用したり、
>あなたのシステムを破壊するためのプログラムをインストールしようとします。
>一部の攻撃サイトでは意図的に有害なソフトウェアを配布していますが、多くの場合は運営者が知らずに
>または許可なく有害なソフトウェアの配布に不正利用されています。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 16:55:36.10 ID:kb4hQeOv0
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 19:12:57.85 ID:1TcD1T0u0
>>376
攻撃サイトと判断しているのは、Googleです。
危険かどうかの最終判断はご自身で。
http://www.mozilla.jp/firefox/security/phishing-protection/
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 21:07:17.79 ID:CA0yXqw30
ファイフォをうぷだてしようと思うんだが
注意点はなんかあるけ?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 21:11:21.10 ID:GDKRcNzJ0
まずふぁいふぉなんて浮かぶ脳みそをフォーマット
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 21:13:17.93 ID:CA0yXqw30
>>380
それってどうやんの?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 21:14:21.52 ID:12ApMT4/0
>>379
プロファイルを完全削除しましょう
アンスト時にすべて削除でOK
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 21:15:54.71 ID:GDKRcNzJ0
一番手近かな所だったら血流止めればシャットダウンするだろ
再起動するかは知らね
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 21:17:00.74 ID:CA0yXqw30
>>382
ありがとう
まずアンスト時にすべて削除して
インストしてみるよー
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 21:20:44.74 ID:GDKRcNzJ0
ファイフォって単語を使いたかっただけにマジレスしてんなよw
いつのも馬鹿だろ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 21:26:58.26 ID:Psnr6+6W0
おふぁいふぉさんをおバカにするにゃよ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 21:27:08.88 ID:CA0yXqw30
>>385
何言ってるの?
脳みそをフォーマットした方がいいんじゃ??
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 21:38:59.61 ID:GDKRcNzJ0
気持ち悪いから俺にアンカしないでくれるかな?w
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 22:38:17.11 ID:xskGYiBJ0
foxerは気持ち悪いやつしかおらんのかw
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 23:21:51.71 ID:n6Dc+ful0
ファイフォとか言ってる奴はFIFOをなんて読むのだろう
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 23:26:13.34 ID:XzW2Y6+z0
フィーフォっすね
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 23:28:09.69 ID:5gpsjKa80
ちなみに家の妹はFirefoxをフー太って名付けて可愛がっているぞ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 23:31:30.74 ID:quwXDYhz0
ファイアフって呼べよ!
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 23:33:08.58 ID:D2SGOBc50
ファイアフォック
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 23:34:14.67 ID:5gpsjKa80
ファ!?でいいだろ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 23:37:06.51 ID:353VTr600
ファイアフ、略して あふ でいいよ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 23:37:21.45 ID:UNKksHpBP
>>392
どうせならフォク助にしてやれよ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 23:37:23.88 ID:vHQi5qMKP
もうそれでいいフォイ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 23:39:01.50 ID:qCy/XrUG0
火病狐!
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 23:40:00.81 ID:X8QPKYDt0
Twitterで「ファイフォ」検索して使ってるやつ全員ブロックしてやったw
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 23:42:55.52 ID:5gpsjKa80
意地悪な奴だな
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 23:48:40.02 ID:GsPxzPcE0
ファイナルファンタジーのFFを何と呼ぶかみたいな
クソつまらない話
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 00:03:52.79 ID:P+w89KRA0
ナルタジーって呼んでるから大丈夫
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 00:04:19.85 ID:S/q6gvuNP
フィフォしかない
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 00:07:22.36 ID:/iIXG1eh0
ファイファンだろ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 00:24:52.37 ID:9teO2AAmT
な?まだCPUの話してた方がマシだったろ?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 00:27:41.27 ID:zq4SCis40
そうでもない
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 00:28:07.46 ID:LK3lmZIJT
>>402
ナルファ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 00:30:57.58 ID:hJXUNS9E0
アルファ
ニルファ
サルファ
410346:2013/07/27(土) 00:41:28.82 ID:hurOOceT0
自己解決した>youtubeのコメントが見えない

アドオンの「cookie controller」が悪さしてた
なぜかアドオン一覧から無効にしても駄目で、有効な状態でcookieを認めてやる必要があった
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 00:42:46.50 ID:hurOOceT0
追記

もちろん、今までは問題なく動いてたのがyoutube側の仕様が変わって動かなくなったパターン
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 01:04:56.62 ID:I2XPD8Ja0
もうそんなこと誰も興味ない
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 01:40:27.23 ID:vVfEiOC/P
>>400
どうせならスパム報告にしろよ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 04:17:51.97 ID:xH5/TyZJ0
Fi(re)fo(x)だから略称としてはフィフォって読んでる
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 04:32:31.08 ID:FfV1Y3Eb0
>>414
キチガイ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 05:03:06.04 ID:VdbIHmEoP
>>400
俺は火狐って書いてるやつをブロックした
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 05:51:18.97 ID:0B6bd7t+0
>>416
火狐!
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 05:58:06.25 ID:fHJr3eBw0
感謝されるブロックとは珍しいw
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 09:11:04.57 ID:DH5F3IFvT
フォクすけのエロ画像ください
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 10:34:46.42 ID:s8wrsai+0
バージョン22にしてから アドオンが使えなくなったんだけど
なんで?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 10:52:48.08 ID:88ow4EMh0
親孝行しないからだよ^^
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 11:32:57.50 ID:KkAvzE7O0
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 15:45:31.51 ID:Nw9q7QPF0
最新バージョン、調子悪すぎ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 16:33:31.15 ID:7onU5d/f0
23.0b9 絶好調
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 17:29:05.84 ID:nX4ikOub0
2013年1月の「最新バージョン」なら調子いいかもね ^−^
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 17:38:33.48 ID:elFSuj5S0
>>424
ほぼ24なんだから、不具合あったら困るだろ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 17:44:35.76 ID:qLmmmOY00
>>424
23正式リリース間近なんだから当たり前

>>425
意味不明
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 18:48:48.63 ID:yyMUibh70
リリースしても不安定なブラウザなんてどこにでもある
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 19:01:38.17 ID:cAW27IH00
βの話はそっちのスレでやれよ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 19:05:41.35 ID:QQdB+oML0
ベータのスレなんてあったっけ?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 19:13:57.29 ID:Y7KCszcs0
Firefox Nightly Part7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1370831837/

ここのことかなもしかして
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 19:15:21.63 ID:/br/sPzl0
ほんのりopera風のglass UI
http://i.imgur.com/SjMITbE.jpg
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 19:19:02.72 ID:qc9C8Z1x0
glassは駄目だ
下地の児ポが写ってしまう
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 19:19:21.79 ID:XWgwrrZ90!
FBでログインのあと
fbstatic-a.akamaihe.net/rsrc.php/v2/yp/r/Hgth43MFT_F\js:43
これがでてきてずっととまる。
nightlyでは問題ないのかもしれない。←やったことない。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 19:19:45.96 ID:MQF5GTcZ0
しいたけの使い方がおかしい
アホなの?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 19:44:07.04 ID:DH5F3IFvT
しいたけ復活したのか
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 19:46:09.62 ID:vVfEiOC/P
glassって見づらいだけじゃね
ウザくて7でも速攻切ったんだけど
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 19:58:56.03 ID:wM0JhEsE0
バカって透けてるのが好きだよね
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 20:03:57.24 ID:Wv19ZzWl0
透けブラ好きは全員馬鹿だったのか
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 21:20:53.45 ID:ewcEJjnL0
はい
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 21:29:55.68 ID:B5SDapF20
普通はノーブラが好きだものね
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 21:40:26.52 ID:FfV1Y3Eb0
透けブラといえば 今日の隅田川の花火は少しやって雨で中止になったらしい
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 21:59:44.99 ID:W1LDe0LDT
今回はβ多すぎやな・・・be-ta9ってなんやねん
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 22:00:09.93 ID:l2y+tvhTP
災難だなあ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 22:14:58.88 ID:fElH0aFP0
透けブラは好きだが
ウィンドウ枠が透けても機能性はほとんど向上しなかったな
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 22:37:29.14 ID:yyMUibh70
大量にウィンドウを開く人じゃないとGlassのありがたさはわからんだろう
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 22:41:46.46 ID:Lg8SwtWz0
プログラムランチャーももちろんGlassだよな!
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 22:56:16.42 ID:DH5F3IFvT
花火大会中止で50万人が一斉に押し寄せる立川駅
http://pbs.twimg.com/media/BQLOenJCQAAxHLI.jpg

改札規制で全く動かなくなった立川駅自由通路
http://pbs.twimg.com/media/BQLVA-JCQAEvOGR.jpg

なぜブラジャーが 立川駅構内通路
http://pbs.twimg.com/media/BQLT2FZCMAIqgDw.jpg

着替えを求める人でユニクロルミネ立川店は大混雑
http://pbs.twimg.com/media/BQLULdLCcAALxKe.jpg
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 23:46:37.43 ID:KefOtkyk0
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 01:24:07.04 ID:j97j8hkTP
>>446
たくさん開いててもありがたさなんて微塵も感じないけどな
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 09:52:08.78 ID:czqOEO+X0
タスクバーのプレビューは便利だね
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 10:34:54.21 ID:6AbGIJ1TT
それWindowsの機能ですしおすし
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 10:36:07.40 ID:czqOEO+X0
そうだけど?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 11:23:38.62 ID:1OSswTU40
AeroGlassを肯定するレスに否定レスを延々つけ続ける人間ってね
FirefoxスレでもいつもFxだのファイフォだの呼び方に難癖つけたりしてへんに揉めさせる奴
Chromeと対抗させてDisるやつと同じレス乞食よん
その扇動にナチュラルに釣られるのが両意見で結構いるからレス乞食としてはお手軽でお得らしい
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 11:40:48.62 ID:0aMwUKqz0
と、見事に釣られて魚籠に入れられたら奴が申しております
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 14:35:00.27 ID:m2KaUFdO0
同時期にフラットデザインのステマが流行り出したよね
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 14:41:07.83 ID:/XyG3FPH0
OSはAeroかっこいいけどブラウザはさすがに見難い
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 14:57:54.97 ID:HVKJUPfrT
最新のAdobeFlashまともに動かないんだけど皆さんはどうしてるの?
過去バージョン使ってるの?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 15:00:56.35 ID:7L2R0KSN0
おま環
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 15:48:55.49 ID:kt6pDqSdP
>>458みたいな低能って、何でクソPCの分際で最新にするのかね
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 19:31:39.92 ID:kqbRBW9Y0
担当者がOCNメールにログインできないのをfirefoxのせいにしてる件


631 名前:名無しさんに接続中…[] 投稿日:2013/07/28(日) 18:29:44.81 ID:TMlSYh8T
・おしらせによりパスワ変更
・以来まったくログインできない
・メーラーでの受送信も不能

どうもならんから電話してきいてみた(20分待った)

「パスワ変更がうまくいかなかったようです」とのことで
電話でパスワ変更してもらた

結果
・メーラーでの送受信はおK(変なメールもきていない
・OCNメールにログインできないのはブラウザがfirefoxだからかも
・時間をおいてIEでログインしてください とのこと

ついでに
マイページへのログインはいつごろできそうですか、ときいたら
「現在復旧の見通しがたっておりません。このたびはまことに(ry」

乗り換え考えるよさすがに
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 19:50:34.37 ID:j97j8hkTP
そんなんだから個人情報漏らすんやで
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 23:15:17.97 ID:2ewqFSZD0
これか
【ネット】OCNでアドレス400万件流出か NTTコム発表[13/07/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1374709082/
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 23:16:08.05 ID:m2KaUFdO0
おま環は流行らせない
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 02:03:57.14 ID:apkj10uZ0
日本人は朝鮮人への差別が酷い。みんな気づいて!

【サッカー/女子】INAC神戸所属・韓国代表FWチ・ソヨン 「日本で生活していると、いつも韓国人である私を見下す視線を感じる」★3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1375008831/

【裁判】「社長が朝鮮名使用を強要。屈辱と精神的苦痛を味わった」 在日韓国人男性が慰謝料求め提訴 静岡★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374999455/
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 02:25:55.27 ID:vC/k0Iwt0
差別される様な事しまくってるし自業自得
君が代丸ぐらい知ってるか?在日朝鮮人がなんで日本にこんなに多いか知ってるか?
日本敗戦後に朝鮮人が日本で何してたか知ってるか?
植民地と併合の違いも知ってるか?
恩に着ろとは言わないまでも良くして貰った国に対してする態度じゃないからな。
朝鮮人は恩を仇で返すのが慣わしらしいからな。日本から出て行けと思うよ。
今日のサッカー日韓戦だって酷いもんだ。ざまみろチョンコロ
甘い事言ってる奴はいろいろ調べてみろ。自分が無知なだけだと知るから。
それこそ朝鮮人の本質にお前が気がつけよw
チョンとシナの餌食にされてる事に気がつけよ。もう手遅れかもしれないけどね。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 02:53:11.84 ID:Py+UbVxfP
ネットで調べた事を鵜呑みにする低能って本当にいるんだな
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 04:19:31.33 ID:w1l7AKzR0!
fbstatic-a.akamaihe.net/rsrc.php/v2/yp/r/Hgth43MFT_F\js:43
↑facebookの中をクラックし、firefoxのログインを不正に止めている連中がいるらしい。それで出るコードがこれ。
他にもクラックされている人物は多いはず。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 05:10:28.15 ID:ciXxmVl90
クラックなどと虚偽の書き込みをしてFacebookの営業を妨害とか、業務妨害罪で逮捕されるよ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 09:37:23.68 ID:odRXZczd0
Mozilla、Firefoxの閲覧履歴からカテゴリーを抽出し、Webページをパーソナライズする機能を提案
ttp://it.slashdot.jp/story/13/07/27/2056256/

人のプライバシーをいやらしく嗅ぎまわるスパイウェアはチョロメだけでいいっつの
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 10:21:53.96 ID:iYiCuH980
そういうことやるとMozilla Personaとかも胡散臭く見えちゃうからやめたほうがいいと思うけどね
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 10:46:44.27 ID:qLA0d4wt0
Mozillaって今はもう事実上はHuawei傘下じゃなかったっけ?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 11:05:57.10 ID:QXJ4G0CK0
>>472
なんでHuawei?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 12:09:32.53 ID:oYZ+/Xw30
goDoCommand について、簡単でいいから解説があるページを
おしえてください
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 14:34:47.83 ID:q+QR2a+B0
g g r k s ♪
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 16:04:52.28 ID:AmzXUdp60
>>470
またスパイウェア機能追加されるのかw
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 16:53:59.94 ID:eB7kXqOW0!
ESR飽きたので23.0正式版はよはよ

  バン    はよ
バン(∩`・д・) バン  はよ
  / ミつ/ ̄ ̄ ̄/   
  ̄ ̄\/___/
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 17:17:37.95 ID:kEA6fljB0
>>477
あと10日弱だからもうちょい待て
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 17:22:23.80 ID:VngSIZJQT
海外から23の催促か・・・
PortableAppsから23betaでも落として遊んでなさい
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 17:39:20.65 ID:eB7kXqOW0!
>>478
ホイ(´・ω・`)

>>479
例の大規模規制の影響で串刺しになってるだけでござる
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 19:10:40.17 ID:uSzCHE6I0
933 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/07/29(月) 18:06:51.59 ID:uSzCHE6I0 [1/3]
今更ながらCCleanerでエクスプローラーで最近使ったファイルを削除すると保存先やウィンドウの大きさの設定まで削除されるのを知った
火狐の表示したページとダウンロード履歴消したのが原因かと思いきや再起動すると毎回保存先がリセットされててスタート起動させたCCleanerで保存先の設定消してたって落ち
最近使ったファイルだから関係ないと思いきや

934 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/07/29(月) 18:19:19.56 ID:uSzCHE6I0 [2/3]
と思ったらCCleanerでクリーンアップ開始して
0 bytes を削除しました。
セキュア・ファイル削除の方式 - 複数回による上書き(3回)

しただけでも保存先とウィンドウの大きさもリセットされた

935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/07/29(月) 18:35:42.70 ID:uSzCHE6I0 [3/3]
色々チェック付けたり検証した結果どうやらCCleanerではその他の[最近使ったファイル]リストにチェック入ってると
0 bytes を削除しました。となってても保存先やウィンドウの大きさの設定が削除されるみたい
ちなみに火狐の表示したページとダウンロード履歴を消去するとウィンドウの大きさはそのままで保存先だけがリセットされてた
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 19:30:54.55 ID:eaHJDF8G0!
   /)__∧    Λ_Λ    ∧__(\ | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄|
   | |`∀´> ◯< `∀´ >◯ <`∀´| | | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄|
   |    〈)  \    /  (〉   ノ | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄|
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐/´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/‐‐‐‐‐‐‐
| ̄| | ̄| | ̄||  歴  史  を  忘  れ  た  民  族  に  未  来  は  な  い.  | | ̄| | ̄|
| ̄| | ̄| | ̄||__________________________________| | ̄| | ̄|
| ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄|
| ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄|
| ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄|
| ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄|
| ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄| | ̄|
【サッカー】日本サッカー協会が東アジア連盟に抗議文 韓国応援団の横断幕で
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1375070065/
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2013/07/29/jpeg/G20130729006315150_view.jpg
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2013/07/29/gazo/G20130729006315150.html
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 21:38:05.51 ID:WmUtUeEW0
24ESRマダー?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 21:55:33.94 ID:kEA6fljB0
>>483
2か月弱待て
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 06:44:03.21 ID:rV1/L64W0
最近PCが何も重い事してないのにたまに完全フリーズして長押し強制終了するしか手段がなくて
HDDとかグラボとかメモリとかどっかガタが来てるか診断したけどなんもエラー無いしで困ってたんだが
一つだけやってる事があった・・・火狐でサイト観覧
まさかと思ってダウングレードしたらここ数日全然フリーズしなくなった
マジでなんなんですか最新ver最悪すぎるよ・・・
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 08:05:45.93 ID:+x+fYzzU0
おま環
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 10:32:48.29 ID:BtpwmL/l0
朝6時代までは起きてたんだな
そして485を書いて就寝、昼過ぎに起きてきて
どれくらいレス(反応)があるかなとwktkしてこのスレをリロードする、と

もしかしたら8時の書き込みもセットかもしれないけれどもね
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 12:07:38.92 ID:xtpOW/570
そんなお前は中3時代
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 12:32:33.77 ID:gPBHx2e60
おま環は流行らせない
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 16:23:06.91 ID:xsky1p8R0
23b10
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 17:41:46.84 ID:T4MwITLT0
もうbetaはいいからftpに正式版はよ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 17:58:07.48 ID:Z5GbDuZW0
いやです
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 18:47:45.91 ID:zBUeowJ10
予定ではb10が最終
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 19:13:51.53 ID:gDmoOIf4P
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 20:08:32.67 ID:MZZ6rn1d0
ブックマークツールバーをそれぞれのタブの上にしたいのですが
どうするのか教えてください。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 20:47:05.06 ID:8Y+CyE44P
質問スレ行け
・カルマみたいに検索単語入れたら着色されるアドオンって無い?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 01:15:54.31 ID:dap9Y73nP
>>485
俺も全く同じ症状
・最初からハイライトできるのか

・このハイライトの色を変える事ってできない?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 02:37:43.21 ID:B1yHgmoE0
firefoxもoperaみたいにタブスタッキングできればいいのになぁ・・・
グループ化より全然使いやすいし・・・
アドオン探しても古いのばかりだし誰か作ってくれないかな
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 04:34:52.40 ID:6JExNE+p0
そろそろ直したかと思ってアップデートしたけどまーだ画面拡大ぼやける症状直してねーのかよ
対策にアドオン入れてとかデフォで選べるようにしろやw
キチガイモジーラしねや
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 04:57:45.28 ID:y/Yw64r+0
>>501
バカにつける薬なし
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 07:23:12.48 ID:1bIu+5Z1P
まぁ確かにそいつはバカではあるけど
バカに合わせて簡単に直せるような設定つくった方がいいんじゃねとは思う
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 09:34:20.76 ID:+9QVdjPa0
バカはChromeでも使ってればいいのよ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 09:35:30.33 ID:hp9ZthP40
真のバカは画面拡大したことすら気付かず使ってる
バカより少し頭が良いと気付いちゃうけど対処できないから一番不幸
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 09:52:35.77 ID:1bIu+5Z1P
無能な不真面目より
無能な真面目の方が厄介というやつですね
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 12:01:35.80 ID:i+k2Z2L70
23RC
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 12:02:49.21 ID:weNx067EP
もうそんな時期か
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 12:37:21.08 ID:8TCPB8pd0
23b10のbuild IDが20130729175331
23candidate build1のbuild IDが20130730113002
ほとんど変わらないってことだ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 13:46:37.24 ID:MhoK8t7JP
adobe フラッシュ全く動かん
くそksやな
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 13:49:15.73 ID:8TCPB8pd0
おま環
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 14:34:38.66 ID:SWiljh8g0
>>510
youtube動いた
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 15:12:12.10 ID:og7n/G7e0
おま環は流行らせない
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 15:40:08.30 ID:PFXX2AeP0
おまたまき。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 15:48:50.02 ID:oy4Hh2moP
お股巻
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 16:50:13.32 ID:phPjMykY0
Javaの最新版入れたのに、アドオンマネージャで見ると、
Java Deployment Toolkit 7.0.250.17 は安全ではありません。注意が必要です。
と出るんだけど、他の方も同じでしょうか?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 17:01:32.17 ID:n52XRDqK0
Javaは
どうしても必要な時以外なるべく切っておいた方がいいよ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 17:13:51.19 ID:IH+s3g6+0
×どうしても必要な時以外なるべく切っておいた方がいいよ
○どうしても必要な時以外なるべくアンインストールしておいた方がいいよ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 17:17:56.94 ID:A8Uit/st0
そして必要なかったことに気付く
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 18:21:14.54 ID:uFjWK9dI0
スピードテスト専用かもしれん
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 18:39:52.03 ID:og7n/G7e0
ハングアップ地獄火病狐!
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 18:41:14.32 ID:uWxjsLuz0
>>498
HW アクセラレーション切ってみて

今時の OS で BSOD とかフリーズとか
一般のアプリじゃそうないんじゃね
ドライバの方かと
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 19:31:55.37 ID:uFjWK9dI0
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 20:37:00.46 ID:8TCPB8pd0
>>516
普通のJavaプラグインはそれなりに必要になることあるだろうけど、Java DTの方はほぼ確実に不要だから気にしなくていい
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 21:39:53.39 ID:1vKMdF/M0
最近firefoxでニコニコ動画とか一部のブログ・ページとか見ると高確率でClashするんだけど
これってadobe側の問題でどうしようもないんだよね?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 21:49:01.98 ID:H8eboSnn0
URL貼れよ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 22:04:02.41 ID:og7n/G7e0
違うよ
Firefoxのパフォーマンス初期値がうんこなんだよ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 22:33:17.43 ID:QQpzumMQ0
パフォーマンス初期値なんておかしな造語用意してまでアンチ頑張らなくてもいいぞ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 00:22:23.94 ID:SGmvPThE0
火狐を愛してるというのに!
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 00:31:02.69 ID:irhvsUqt0
今からそいつをこれからそいつをシャブリに行こうかー
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 02:27:50.78 ID:ZiVdh3vP0
なーおまいらこのサイト ttp://www.nicochart.jp/
上手く画像表示される?偶に画像表示されないのがあるのは俺の環境がクソいのかなぁ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 02:32:40.77 ID:5CdTvKVD0
omakan
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 03:16:33.01 ID:4+4BiXYuP
何が原因なのかくらい自分で切り分けして調べろっての
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 04:41:41.08 ID:WqNYGRoW0
>>531
VGAは何?
もしかしてオンボードじゃね?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 13:20:02.93 ID:WonZewI5O
さかい女医は良い先生です。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 17:30:27.82 ID:xeUQCi2t0
rtmp形式をDLできるアドオンってまだない?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 17:35:55.99 ID:sTYfx/OD0
ないって言うかできない
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 17:36:46.58 ID:YxMY+Jez0
現在使用してるのはMozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:21.0) Gecko/20100101 Firefox/21.0だけど
今週からだと思うがいつの間に「プラグインが最新のバージョンであるか確認する」ページが
http://www.mozilla.org/en-US/plugincheck/ になって英語表示になる
4年くらい火狐を使い続けてきたが初めての経験だがスレで同じケースが見当たらないので自分のケースだけらしいかな
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 17:48:40.91 ID:fXBEnokR0
>>538
質問スレの142あたりに同じのあるぞ
Firefoxではなくサーバ側で日本語ページ(ja)から英語ページ(en-US)にリダイレクトされてる
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 18:14:17.18 ID:YxMY+Jez0
>>539
そういうことなんだありがと

Mozilla Firefoxの質問・相談スレは見てないから自分の環境だけかと思ったからなんか気になってたんだ
サンクス
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 20:13:12.50 ID:qvA0ZKFu0
23フラゲまだー?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 20:30:39.98 ID:So4ogMAD0
Firefox (最新版)って22.0とESR 17.0.7のこと?
http://rozenmaiden-yj.jp/parts.html
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 21:02:07.19 ID:fXBEnokR0
>>542
そうだけど、もうすぐ23/ESR17.0.8が出る
それにしても、23Betaでも閲覧させないとか意味不明だなそのサイト
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 21:32:10.05 ID:r/IT3Tfb0
>>537
ですかorz
どもでした。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 00:19:46.83 ID:xfWcVCu60
23.0正式版はよはよ

バンバンバンバンバンバンバン
バン     バンバンバン
バン (∩`・ω・)  バンバン
 _/_ミつ/ ̄ ̄ ̄/
   \/___/ ̄
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 00:37:06.97 ID:hZZCviT60
>>542
IEでも見れないって糞だよね
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 00:40:02.52 ID:vVxAyXBhP
>>542
なんでandroidだけ古いんだよw
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 00:40:44.93 ID:/LlcHUr20
23っていつくるの?
チャーハン作りながらまってるんだけど?

         ∧,,∧      。・⌒) ♪
       (・ω・´;∩━ヽニニフ))
        o   ,ノ
       O_ .ノ
    ♪  ・゚・。(ノ ・゚・。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 01:02:53.79 ID:q7UQ4UML0
いつくるか
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 01:03:47.84 ID:xnb1yfhW0
いまでしょ!
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 01:04:02.46 ID:x82oofoT0
今でしょ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 01:11:41.11 ID:KQdtVjbW0
たが待て、しばし。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 01:23:10.52 ID:oc0hy25JP
待て、しかして希望せよ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 01:47:53.22 ID:BdujBu4T0
すみません、firefoxでoperaと同じようにスタッキングできる機能はありませんか?
出来ればビジュアルも同じようなのがいいんですが・・・なければ誰か作ってください
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 02:05:59.65 ID:Z3s8tRw40
おことわりします
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 02:21:40.35 ID:IGM4YYLF0
なければ自分で作るのです
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 02:29:43.72 ID:YuKV6CU30
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 06:46:08.51 ID:O7rIshSF0
>>557
乙、特に問題なく動いてる。
モジラさん23.0も早く上げてくれ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 08:12:43.19 ID:+qDFpM7X0
あの「フォクすけの壁紙メーカー」が高解像度端末に対応するなどパワーアップして帰って来ました!
http://www.mozilla.jp/blog/entry/10319/
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 08:16:31.92 ID:fN4yt/z80
いつくるか
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 09:13:59.26 ID:pcj+dGvD0
ESRも含めて8/6(米国時間)だからもう少し待っとれ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 10:26:39.08 ID:9q9BosKb0
なんでそんな皆新しいバージョンが欲しいんだ
俺なんかまだ22の新機能を全部使ってもいないのに
つーかセキュリティ関連のパッチとか出しててくれるなら
そんな急がずバージョンアップしなくてもいいと思うんだが……
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 11:17:58.76 ID:AsDr6sT20
使いこなせない人に合わせる必要ないと思いまーす
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 11:23:43.75 ID:ppWEJdyO0
>>562
セキュリティ修正の恩恵をちゃんと受けるには、高速サイクルの最新版(もうすぐ23)かESRの最新版(もうすぐ17.0.8)を追いかけるしかないんだが
ESRも近いうちに17から24に切り替わるし
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 11:26:37.95 ID:Inic38S10
>>564
ESR切り替わるって言っても3ヶ月は平行で出るから急がなくてもいい
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 11:28:59.48 ID:9q9BosKb0
別に俺はESR至上主義者じゃないんだけど17の機能で特に不満はナイし
24になって、一週間ぐらい人柱の様子見して、
それから乗り換えても遅くは無いんじゃないかと思うんだが
いや最新の機能をいち早くゲットしたい!ってなら俺がそれを止める理由もないんだけどさ
何か皆そんな急ぐ理由があるのかと思ってさ……
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 11:31:40.98 ID:0qBX/HAe0
>>566
23が出た時点でもう22のセキュリティは古いじゃん
セキュリティを古いままにしておく理由があるの?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 11:52:19.84 ID:fN4yt/z80
FTP!FTP!
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 12:40:38.69 ID:dchYnMmd0
機能は大体そのままセキュリティだけ修正ってやつあれば新しい機能のせいで不具合の人柱にならなくてもいいし
プラグインの対応も気にしなくてもいい
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 13:20:05.53 ID:ppWEJdyO0
>>569
それこそESRそのものだが
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 13:49:46.44 ID:bz3k3Md90
セキュリティガーセキュリティアップデートガーといつも言ってる奴って
なににおびえているのかよくわからん
セキュ板とかでも同じだけど何か精神的に病んでるのかな

あ、もちろんラピッドリリースに付き合うのに疲れたらESRにいきなさいってことは俺も思ってるからね
ただ、なにかこのセキュリティガーなレスする奴って強迫観念に囚われてる糖質っぽく感じる
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 13:58:47.70 ID:q3Jm/CxX0
>>571
昨今のネット事情を知らないのは素人さんだから無理もないが
あっちこっちの大手サイトはバカスカハックされてる
ブラウザともなれば対象が個人だが、最も狙われやすい
そもそも存在自体が穴とも言えるからなうるさいくらい開発側がセキュリティ意識を持つのは当たり前の話だよ
ユーザーサイドはそこまで意識しなくても良いけど更新通知があればできるだけ速やかに更新するのが妥当な選択
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 14:11:22.23 ID:QDtF5M0x0
>>571
無知すぎワロタwwwwwww
これ見てもそれ言えんの?
http://jp.diginfo.tv/v/10-0092-r-jp.php
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 14:13:46.68 ID:0qBX/HAe0
>>571
ID:9q9BosKb0が機能だけで語ってたから言っただけよ。
俺もセキュリティなんてあんまり考えてないし考えたくない。
だからこそ与えられた最新環境を使うってのは最低限の自衛手段だと思う。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 14:35:18.20 ID:BdujBu4T0
ウィルスソフトとルーターだけ通してれば
過度にセキュリティを意識しなくても別にいいんだよw

セキュリティ気にしてる奴は、発がん物質ガー発がん物質ガーいってる奴と同じwww
人間酸素吸ってるだけで「リスク」ですからwwww
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 14:41:10.69 ID:jyh35OHg0
>>574
ID変わったかもしれないけれどレス返しておくよ

うん、わかってる
糖質っぽい、というのも、
Firefoxの略称、他ブラウザとの対立構造構築、glass効果への各種レス
そんなのと同じ、脳無しが恰好の借り物言葉として使ってる感じと似てると思ってね
なんか自分を大きく見せられる手軽なセンテンス的な

>>575
過度な意識をしなくてもいいとは思うけれども
放置するのが多いしそれが大抵の被害拡大の諸悪の根源だから
それと無駄に煽らなくていいからね
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 14:42:02.53 ID:0Dhp9DSo0
>>575
おいおい冗談だろ。
バッファオーバーフローとかあったらウィルスソフトで検知出来ないぞ。

攻撃はいろんなレイヤーから行われるんだ。比較的下層なネットワークのアタックだと
もちろんルータのファイアウォールでブロックできるかも知れないが、
アプリケーションレイヤでブラウザの脆弱性付かれたら終わりだ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 14:46:55.64 ID:jyh35OHg0
そんなあなた達はもちろん
スマートフォンに個人情報なんて一切入れたりしてませんよね?
Android端末に紐付けしているGoogleアカウントなんて匿名ネットで取得した
完全スタンドアローンなものですよね
いやそもそも、スマートフォンでダイレクトにネット接続なんてしてませんよね?

フューチャーフォンでも自動更新機能だけでなく各種情報によるセキュリティアップデート情報を
自分で確認してますよね?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 14:51:40.88 ID:vWoL1sgx0
この人はなにをいってるん?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 14:53:14.25 ID:1tqw6Q9b0
> スマートフォンに個人情報なんて一切入れたりしてませんよね?
マルウェアによる意図しない情報漏えいと、利用規約に同意して入力してる個人情報とを同列に扱うのはへんでしょ

> フューチャーフォンでも自動更新機能だけでなく各種情報によるセキュリティアップデート情報を自分で確認してますよね?
普通確認するよ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 15:04:26.89 ID:jyh35OHg0
で、なんでこんなに頑張ってレスしてくるんだろうか
そんなに琴線に触れることでもないだろうに
自分が絶対的に正しいと思うなら黙ってニヤニヤしていればいいのに
なぜできないんだろうか

このあたりもセキュ板の荒らしと似た傾向なのよね
まあセキュ板に限らず、最近の2ちゃんの誰もいなくなった専門板での日常光景とは思うけど
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 15:08:43.01 ID:SSDJj2Bv0
このひとなんでこんなにこうふんしてるの?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 15:09:01.13 ID:q3Jm/CxX0
>>575
今時セキュリティソフトやルーター程度で安全なんて思ってるのは大馬鹿
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 15:12:08.57 ID:0qBX/HAe0
人を糖質呼ばわりしておいて自分が一番糖質っぽいという
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 15:13:16.71 ID:vWoL1sgx0
>>582
ちっとも同意してもらえないからだろうね
自分が絶対的に正しいと思うなら黙ってニヤニヤしてれば良かったのにね
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 15:16:02.03 ID:KQdtVjbW0
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘  ! ヽ             …わかった この話はやめよう
                /イ       ', l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l            ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 15:18:05.76 ID:07Q9VZgJ0
おまえら、Firefox23にあげた途端に
mixed content blockで阿鼻叫喚だぜ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 15:19:43.39 ID:QDtF5M0x0
火病狐ちゃんなんだろ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 15:38:06.56 ID:BdujBu4T0
放射脳と同じなんだよね。
ほんとセキュリティバカは鬱陶しい。
ノーガード先輩を見倣えボケ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 16:07:01.08 ID:Xf+SPX210
俺もルーターとウィルス対策ソフトで通常十分だと思うは。

まぁDOSなんてされたらうちの安物ルーターなんて一瞬でふっとんで
ネットつなげられなくなりますがねw

>>573なんてだからなに?って程度だし。その攻撃を573ができるならまだしもw
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 16:09:27.61 ID:zHs0V2X20
最新版にするくらいは猿でもできるんだからやったらいいじゃん
素人には手に負えないか手間が掛かり過ぎることまではともかく
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 16:13:41.48 ID:Z3s8tRw40
猿にはできないと思う
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 16:17:51.18 ID:QDtF5M0x0
いくら対策してたってハッカーにピンポイントで狙われたらひとたまりもない
だから開き直るのが正解
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 16:43:53.05 ID:NjHWQIw60
ハッカーにピンポイント攻撃されるのを怖がるとか自意識過剰すぎて吹くw
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 16:48:44.88 ID:dPhGD7s/0
HDDの情報盗まれると同じ類だなw
お前狙うほど暇じゃねーとおもうぞw
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 16:51:34.64 ID:KQdtVjbW0
トロイやら何やらのマルウェア対策はしておくに越したことはない
タダな上に時間もかからないんだから
ダラダラと放置して何かあった時に困るのは自分なんだからな
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 17:07:57.70 ID:Z3s8tRw40
ピンポイントで狙われるのはそれなりの価値があるターゲットだ
だが何も対策していなければ簡単に踏み台にされてしまう可能性がある
そうなれば加害者に仕立て上げられて警察がやってくることだってあるのだぞ
不必要に神経質になることはないが、やるべきことはちゃんとやっておくべき
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 17:35:52.70 ID:WSxvD2880
セキュリティに注意するのはいいことだけどさぁ
まじな話そんなこといったら
誰が作ってるかわからんFirefoxなんて使えないでしょ
オープンソースなんて地雷の温床じゃん
IEのセキュリティホールがいくら多いとか言われても
責任ある機関の人間ならそっち使うわけで
(そもそもFirefoxの利用自体認められんだろ)
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 17:36:40.37 ID:QDtF5M0x0
セキュ板を叩くのも的外れな反論するのもまるで本質が見えてないということ
それほどシビアな問題なのだから一般レベルの議論と混同すべきじゃないんだよ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 17:38:50.48 ID:+qDFpM7X0
AMD Catalyst&trade; 13.8 Windows&reg; Beta Driver
http://support.amd.com/us/kbarticles/Pages/AMDCatalyst13-8WINBetaDriver.aspx
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 17:39:45.90 ID:WSxvD2880
セキュリティに注意するのはいいことだけど
ネット事情を知らないとか大手サイトがとかどんだけ古典的な煽り方だよ
俺の友達にスーパーハカーがと同レベルだぞ
んなこといったらFirefoxのアップデートサーバやら狙われたりしてるかもしれんだろ
個人でセキュリティが云々言ってるならVM使ってその中でFirefox使えばいいじゃん
VMの中なら過去一番危険性の高かったFirefox使っても問題ねーし
正体不明のexe実行してやっちまった周辺のファイルをVMの外に持ち出さないかぎり大丈夫っしょ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 17:50:26.30 ID:0Dhp9DSo0
結局どこまで信じるかは割り切るしかないと思う。

でも、ハッカーが標的型攻撃してくるならまだしも、自動的に感染する
ワームやマルウェアなどの被害は普通のセキュリティアップデートで対策できる。

初心者向けにわざわざオートアップデートまでしてくれてるのにそれも無効化して
メンテされない古いソフト使うのはやめたほうがいいんじゃないかと。

通常版の23が出たら22からアップデートするべきだし、
ESRも17がメンテされなくなったら24に移るべきだし。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 17:55:43.11 ID:L8HAKx5J0!
安全厨、極論厨のおかげで遠隔操作ウィルスは隆盛を極め
ネット規制はますます厳しくなるのです。
しかしセキュ板でやれ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 18:20:36.89 ID:Xf+SPX210
ウィルスガーブラウザガーてのは正直かわいいと思うw
なんたって今はPCの1チップに仕込まれる時代だからな

東京新聞:英情報機関 ハッキング用工作発見 中国レノボ社製PC「使うな」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2013073102000223.html
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 18:21:01.13 ID:cg46RS9z0
まあやられたことがなければネットは安全な世界だと思うもんだ
そのうち手痛い目にあってはじめて気付くだろう
セキュアなChromeが簡単にハックされる今時はセキュリティを高めてもやられる時はやられるけどなw
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 18:25:12.03 ID:Inic38S10
官庁行政はもちろんまともなとこなら企業ですら使用禁止のセキュアなChrome
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 18:33:58.44 ID:dPhGD7s/0
>>597
前にあった遠隔操作の話だったら加害者にしたて上げたのは警察の
冤罪チームw
でっちあげがお得意な悪玉警察部門
だからと言って何もしなくていいとは言ってないからね。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 18:46:50.44 ID:cg46RS9z0
今は十分個人もやられてる
と言うのも昔みたいに腕の良いのばかりじゃなくて素人に毛の生えたようなのでも簡単にできちゃうご時世
ソーシャルも絡んで色々便利になってるから個人だって簡単にターゲットにされる
ちょっとした怨恨やらでもやりあってるくらいだし
まあそんなに簡単にやられちゃうセキュリティを提供してる今のネット企業が一番問題なんだろうけど
ネットの世界も様変わりしたのにいつまでも昔のままのセキュリティ意識しかないからなどの企業も
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 19:11:33.56 ID:9EOt56IH0
おう、しゃぶれや
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 19:22:44.60 ID:BTun0F9P0
火狐様を敬えよ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 19:27:46.82 ID:e1y2/tX10
ネットバンクのログイン画面に巧妙にレイヤーかぶせてくるの見ると
注意してしすぎることはないと思うな
まじめな話

セキュリティソフトだって検出できるようになるまでの時間は
そのマルウェアに対して対策してないのと同じだよ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 19:59:29.29 ID:mvFr2bOF0
ラリホ〜 お元気ですか皆の衆(´・ω・`)
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 20:02:19.14 ID:dPhGD7s/0
そうなったらどうするかと考える人 →手遅れ
そうならない様にすると考える人 →100%は不可能
そうなっても問題ない様にする人 →被害無し
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 20:04:37.81 ID:mvFr2bOF0
そうなってもそれが定めと割り切れる人 →最強(´・ω・`)b
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 20:07:52.07 ID:mvFr2bOF0
フォックスンばんざい∩(´・ω・`)∩
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 20:10:41.67 ID:posAHFrVP
はいはいワロス
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 20:15:05.09 ID:O7rIshSF0
>>611
ラリホッ!元気だよ〜(`・ω・´)
23祭りかと思ったらなんでこんな流れに・・・
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 20:18:07.04 ID:CbxpBlyn0
ラピッドリリースが皆をここまで駆り立てるとは…
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 20:31:02.50 ID:1uKIAwDs0!
ピンポイントハゲ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 20:31:55.31 ID:O7rIshSF0
アンカー間違ってた(´・ω・`)
もう駄目だ寝ようzzz
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 20:38:06.65 ID:fx9rcqCf0
Youtubeで動画ソートしたりする「フィルタ」の項目がなくなった
IEで見るとあるんだけど、Firefoxで見ると見当たらない
なんで?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 21:15:01.82 ID:T/7zzfQZ0
>>621
普通にあるけど
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 21:19:11.62 ID:fx9rcqCf0
>>622
ごめん
いろいろいじってたら出てきたわ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 21:29:49.72 ID:/LlcHUr20
まだなのぉ?そろそろできちゃうよ?

♪  ∧,_∧  ♪ 
   ( ´・ω・) )) 。・゚・⌒) 
 (( ( つ━ヽニニフ  
   〉 とノ ))) 
  (__ノ^(_)
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 21:49:45.77 ID:Inic38S10
23 build2来てるね
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 22:17:59.93 ID:iduNQxBx0
23フラゲまふぁー?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 22:54:28.62 ID:9q9BosKb0
>>624
まだ作ってたのかよ!



実は君がいくら作っても君がブラウザをちらっと見てる間に
俺が全部食べているので
君が作り終わることはないのだ……(・ω・)もぐもぐああうめえ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 23:07:07.89 ID:/LlcHUr20
>>627
おいこらふざけんな!

    (#^ω^) ∩   
   /    //        ( ´;ω;)
  ⊂/ ) ..//つ  \从/ /  、 つ  
     (_/      ・、 .(_(__ ⌒)ノ                  
     ).ノ      /W .∪ (ノ 
    ノノ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 23:15:13.48 ID:9q9BosKb0
>>628
    (#^ω^) ∩   
   /    //        ( ´;ω;)  <痛い!もう蹴らないで!
  ⊂/ ) ..//つ  \从/ /  、 つ  
     (_/      ・、 .(_(__ ⌒)ノ   (このキック気持ちいい!もっともっと!)
     ).ノ      /W .∪ (ノ 
    ノノ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 00:06:38.19 ID:aZckkncr0
>>629
変態が!こうしてやる

       ノξξ
      ξノ
 〆 ⌒ヽ∩ バリ!バリ!
 (  ゚ω゚)☆⌒ ミ
 ヽ⊂彡(´;ω;`)
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 03:22:19.75 ID:RPXtrwy60
な?まだCPUの話してた方がマシだったろ?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 06:48:30.53 ID:PLrJ1Cxm0
いやこっちのほうがましw
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 07:11:53.69 ID:yDWarg2h0
ftpまだきてないのかよ!
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 08:22:01.01 ID:gy2BY+kGP
CPU厨のウザさが加速中
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 12:39:58.07 ID:rUchNuZU0
めずらしくスレが平和
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 16:24:51.35 ID:kMCgGN7f0
flashが頻繁にクラッシュするから何だろうと思ったらCCCの設定のせいだった
強制的になめらかなビデオ再生のチェック外したらあっさり解決
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 18:51:14.30 ID:KL8crG4Q0
それは単にドライバが古いんじゃないか
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 23:49:35.45 ID:WSZBAIRp0
平和な〜スレは〜許さないお〜
これから〜おまえたちを〜地獄の淵へ〜突き落すお〜

   ∧∧ ∩
  (´・ω・)彡 Firefoxo!Firefoxo!
  (  ⊂彡
   し ⌒J
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 23:52:14.87 ID:WSZBAIRp0
予言しよう
バージョン23でファイアフォックソは死んでしまうだろう(´・ω・`)b
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 23:54:51.85 ID:HyOOun5+0
23は透明バグが直る待望のバージョンだろ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 23:58:07.63 ID:PLrJ1Cxm0
TMPが頑張ってくれりゃあ(俺は)平和
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 23:59:35.26 ID:kMCgGN7f0
ドライバは両方とも最新
最初からの再生なら問題なし
飛ばして途中から再生とかするとクラッシュしてた

コマ落ちを許さない設定だから予期できない読み込みをさせられる時にクラッシュするんだと思う
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 00:20:53.13 ID:/w+qHaAH0
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 00:28:12.29 ID:NvXsCZQj0
そろそろ23か。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 01:13:16.71 ID:pXSZi5FW0
早漏の俺は23 build-2使ってる
今のところ問題無さそうだが...
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 02:06:04.12 ID:JgVxh/Hr0
俺も透明バグ対策された23b10使ってるが今のところ不具合無し
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 02:10:40.84 ID:XB5jAHSRT
ユーザー名とパスワード要求してくる・・・
https://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/nightly/23.0-candidates/build2/win32/ja/
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 03:12:05.04 ID:bIO5tBRa0
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 03:14:23.31 ID:bH8CXSwuP
サンキュ!
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 03:42:01.54 ID:mj1m5laB0
|∧∧
|・ω・`) そ〜〜・・・
|o●
|―u'


| ∧∧
|(´・ω・`) うんこ
|o   ヾ
|―u' ●<コロッ

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


| ミ  ピャッ!
|    ● ←Firefoxo
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 09:15:57.62 ID:gTd1nlNi0
糞狐ちゃんマジ天使!
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 10:44:44.00 ID:GMAG57AB0
23からアイコン変わった?
タスクバーのアイコンの印象が違う気が
WIN73です
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 10:48:19.66 ID:Iuu4rm1i0
お前未来に生きてんな
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 10:50:26.26 ID:fnn0tvD30
win73すげぇwwwwwwwwwwwwwww
欲しいwwwwwwwwwwwwwwwww
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 11:08:09.96 ID:GMAG57AB0
くそwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
テンキーのENTERの横見ろよ
3あるだろ
俺指太いんだよwwwwwww
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 11:13:16.58 ID:qUitOVGN0
>>655
ぶひぶひっ?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 11:13:23.35 ID:Iuu4rm1i0
ピザ乙
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 11:15:43.49 ID:yBBVxmvE0
テンキーのEnterを使う奴なんていたのか
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 11:19:29.95 ID:Pge3MLLE0
いつのまにかレポート送信が有効になってたわー
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 11:25:18.36 ID:Iuu4rm1i0
>>658 ニート乙
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 11:27:45.48 ID:LsJuH0Ae0
>>660
ひろし乙
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 11:50:49.97 ID:fnn0tvD30
>>660
テンキーのエンター使うやつなんで少数派だよ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 11:53:45.68 ID:ESxgWOUUP
テンキー打ったときは使うだろ
常用はしないけど
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 12:12:24.92 ID:GMAG57AB0
俺常用してるんわw
マウス持ってる右手の親指で押してる
キーボードは長い文章でもなければ基本左手のみ 
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 12:14:03.48 ID:LsJuH0Ae0
おまえは特質系だから胸張ってしねばいいよ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 12:19:11.16 ID:fnn0tvD30
ここ10代ばっかだろ死ねよガキ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 12:22:50.34 ID:J/JBg5ay0
むしろおっさんばっかだと思うけど
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 12:29:02.67 ID:GMAG57AB0
ぼくちゃん来年30でちゅう
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 12:29:13.45 ID:vAuiGdrU0
むしろおっさんスレだお(´・ω・`)
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 12:29:38.98 ID:Iuu4rm1i0
えっ、仕事でもなんでもずっと数値打ち込む時はテンキーでビターンが早いだろ
win7とか一文字程度なら通常キーの方が早いけどね
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 12:33:48.34 ID:FctVSaBI0
(´・ω・`) 永遠のてぃーんえいぢゃーだお
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 12:53:38.04 ID:i+xe8QBG0
>>659
>いつのまにかレポート送信が有効になってたわー
今流行のNSAのしわざか
ちなみにオープンソフトウェアでも安心できないらしい
例えばBSD系のネットワークプロットコルドライバには裏口があったという暴露が数年前にあった
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 12:54:51.01 ID:9F6mxf1AO
来年は50だが髪はフサフサ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 13:26:44.55 ID:LsJuH0Ae0
ここはおさーんの集い場だと認定するでござる
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 13:51:19.62 ID:KtjOrOsB0
てんきーのえんたーつかわないばかがいるときいて
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 14:07:22.26 ID:3VN+0a/R0
23でTabUtilitiesまた死亡
ClassicCompactはMaxVersion書き換えで対応

めんどくさ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 15:03:36.32 ID:fUorJusZ0
てか、キーボはモニタに表示される文字を見ながら叩くんだから
タイポとかありえないんだが?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 15:07:47.15 ID:5fHLZLtH0
>>676
そろそろ捨てていいんじゃよ?
■ファイアーフォックス(Firefox)でタブ関連のアドオンにさよならを!?
http://homepage1.nifty.com/akshiba/mail_web/fx_customize.html
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 15:30:06.36 ID:vAuiGdrU0
お前ら全員タイポするお! m9(`・ω・´)
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 15:55:37.73 ID:uk/0wZvl0
おまえらクズ同士仲良しこよししろ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 16:23:53.29 ID:X8WRdLJ40
ファイルを開くためにエンターキーを押そうとして
勢いあまってDelキーの左下を突っついてしまい
その直後に目的のエンターキーをしっかり押してしまい
そのままファイルが削除されてしまうというトラップを
テンキーのエンターキーなら回避できるんだよ
素晴らしいだろ?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 16:25:42.43 ID:uk/0wZvl0
その言い方だとDel左右が逆じゃね
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 16:32:25.40 ID:i9yfrhHi0
そんな馬鹿なこと起きた事も今後起きる事もないだろう
ミスタイプの言い訳いつまでしてんだよボケ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 16:35:51.27 ID:X8WRdLJ40
じゃあCPUの話でもしようか
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 16:44:40.59 ID:uk/0wZvl0
まよわずにー
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 17:04:50.25 ID:CkA5jiX40
22の時はBuild2をうpったのにBuild1をリリースしたんだっけか
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 17:22:23.84 ID:CcTWRZ2l0
>>686
build4作ってたのにbuild2がリリースされたんじゃなかったっけ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 17:23:56.63 ID:CkA5jiX40
>>687
それは21だったような
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 17:25:09.43 ID:CkA5jiX40
まあいいや
リリース明日だっけ?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 17:26:43.50 ID:JhrxA0eo0
>>689
日本時間だと水曜だな
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 17:28:29.62 ID:CkA5jiX40
>>690
ありがと
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 17:31:28.48 ID:CcTWRZ2l0
>>688
あれ、21だっけ

正式リリースは日本時間で7日になってからだね
releaseフォルダになら6日中には置かれそうだが
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 00:34:36.17 ID:ebfp2R450
TUなんてまだ生きてたのか
あれって根本的に改善してないから即席の修正程度じゃこれからもバンバン動かなくなるのに
まあ毎回あわてふためきたい人向けの見捨てられたアドオンだなw
オートペイジャーも半端なバグが毎回残ってるからやばいかな
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 02:23:25.01 ID:ZsvmTag60
夜のおかずを探す際に右上のgoogle検索欄にエロワード入れて検索するのですが、検索後もワードは残ったままですよね
放出完了してしばらく経った後に右上にエロワードが残っている事に気付き、少し前の自分の浅ましさに悲しくなるのです
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 02:48:38.59 ID:jZONOrbS0
今日うちはカレーだったよ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 04:40:58.06 ID:doigVLxO0
My house was curry today
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 05:24:37.80 ID:kx3LpU6X0
>>696
curry で出来た家に住んでるんだ!
気をつけろよ、スプーンが空を舞ってるぞ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 05:46:39.48 ID:IY8Ns0Ys0
カレー一家かもしれぬ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 09:02:23.01 ID:6/WPiA5W0
カレーにするぅ?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 09:18:33.79 ID:RB5v7y8G0
うんこの王子様にする
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 10:17:55.05 ID:o0kQAPI5O
カレーよりハヤシのほうがヘルシー
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 12:05:24.63 ID:NcKiL72Q0
23
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 12:06:29.48 ID:V8iapW1p0
24
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 12:20:22.93 ID:ZLfVu/ZV0
うるせーばか
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 12:43:24.62 ID:RB5v7y8G0
Firefoxもシェアが落ちたな
いまさら23になってももうChromeとIEの二大巨頭にはかなわない
王座争いからはずれてるからなすでに
と言ってもChromeはお世辞にも使いやすいとは言えないし、IEはバカ過ぎて使う気がしない
誰かもっと良いブラウザを作っておくれ
できれば国産で軽くてセキュアで使いやすいのが良い
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 12:46:04.37 ID:ZLfVu/ZV0
IEもチョロメも普段使いからして不便極まりないいらない子
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 12:49:15.81 ID:bBPersoC0
え、chromeのシェア落ちてるって聞いたけど
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 13:01:17.15 ID:RB5v7y8G0
落ちてないわw
もうダントツで二大巨頭で争ってる
Firefoxがむしろ落ちてる
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 13:05:24.47 ID:JOCQJUba0
使いやすくて馬鹿みたいにバージョン上がらないやつがいい
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 13:07:05.58 ID:ifoBSETEP
Chromeはフリーソフト入れるときに一緒に入ろうとしてくるときあるよね
あれが大変うざいです
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 13:08:18.46 ID:5EkE01PX0
チョロメは早いだけ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 14:24:59.96 ID:Ae1YC0B/0
やっべええ0.86%も落ちたああぁw
http://marketshare.hitslink.com/browser-market-share.aspx?qprid=1&qpcustomb=0&qpsp=156&qpnp=20&qptimeframe=M
ちょろめよりはまだ上だけどもう時間の問題じゃん
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 14:43:35.76 ID:+cmi9U3J0
IEが6で停滞している間にFirefoxがIEのシェアを食っていったけれど、
Chromeが出てきたらIEだけでなくFirefoxも食っていった印象。
ChromeにはGoogleという圧倒的ブランド・コミュニティもあるし。
Firefoxの拡張の開発って最近停滞している印象がある。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 14:52:51.54 ID:3+btrtuk0
ただChromeは拡張の自由度がイマイチだからしっくり来る拡張が
なかったりしてやっぱりメインはFirefoxに落ち着いてしまう
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 14:53:18.64 ID:5k4dqpfV0
23になったら予想できるレス。
・ClickToPlayしてるのに自動でプラグイン有効になってるぞ!
・ClickToPlayがサイトごとにいちいち聞いてきてウザい

22までの仕様でよかったのに。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 15:00:18.70 ID:RB5v7y8G0
>>713
そうだなアドオンの作ってるやつらも見限ってるんだろ
以前のような勢いもないし、バージョン22や23でもこの程度だろ
そりゃみんな離れるはずだわ
安定性は悪いし、相変わらず処理がとろくさい
Googleが今目指してるのはシンプルなWebスタイルだからなMozillaも見習ってシンプルにすればいいのに
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 15:07:49.60 ID:jGyXCzVK0
Firefoxはもっさりなんだよなぁ〜でもそれが良いのかも
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 15:44:55.21 ID:HibYxfZ+0
chromeなんてどうでもいい
入れたくもない
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 15:52:56.57 ID:rkv4qmYu0
新UIはだいぶ軽くなってる
25から変更になるらしい
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 16:00:44.65 ID:5EkE01PX0
アドオンありきの火狐でもっさり言う奴はチョロメがあってるぞ
アドオン入れずぬるサクで使うんだって奇特な奴ならしらん
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 16:18:34.11 ID:q8hnazkw0
アドオンの作り方を日本語でガッツリ解説してるサイトってあるのかしら
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 17:22:49.77 ID:IT9KzOk40
全部英語でいけない人はどのみち無理
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 17:40:02.59 ID:9DPOnNlO0!
デスクトップとかのアイコンがちらつくのは止められないの?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 17:41:25.17 ID:POngPT620
それはWindowsのアイコンのリフレッシュではなく?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 17:51:36.10 ID:IY8Ns0Ys0
>>721
プログラミングについての素養がある前提なら
1. アホでもできる系のサイトでざっくりつかめ
2. 作りたいものに近い.xpi展開して理解
3. 必要に応じてMozillaのリファレンス嫁
これでいつの間にかできる
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 17:53:29.13 ID:ifoBSETEP
バージョンだけが上がっていっても実感できる大きな変化はなくアドオンが使えなくなるばかり
アドオンチェック無効化できないビギナーはエクステンションの使えるChromeにどんどん流れる
そりゃユーザー減っていくに決まってるわ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 17:55:56.66 ID:5Gxht9MR0
夏だなあ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 17:56:46.98 ID:9DPOnNlO0!
>>724
多分そう
firefox使ってる時によく起こる
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 17:59:59.05 ID:F2SMdtGd0
全部フォックスが悪い!
俺は悪くない!!
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 18:21:36.72 ID:DDfOOQUO0
拡張に関しては、cookieを読みとり専用にしてGoogleをブロックするのがChromium系にはあるんだけど、Firefoxは無いでしょ?
なので二の足踏んじゃう
Edit This Cookieは秀逸な拡張だよ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 18:27:07.55 ID:Vl1rjXhO0
ChromiumでブロックされるなんてGoogleって可愛そうだな
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 18:32:39.61 ID:NcKiL72Q0
23
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 18:35:45.95 ID:HibYxfZ+0
ブロックしたい様なとこが作ったブラウザ使うのも間抜けだなw
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 19:25:48.34 ID:DDfOOQUO0
いやいや、本家は使わずに、派生でua偽装で
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 19:37:22.60 ID:HibYxfZ+0
頭わるそw
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 19:49:21.85 ID:u3yBCjvU0
25から新UIになるといって、いまだにNightlyで導入には至っていない事実!
レンダリングの速さに関しては全然問題ないんだけど、ある程度のもっさり感はfirefoxである以上どうしようもない
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 20:16:52.64 ID:DDfOOQUO0
>>735
君よりは賢いだろうさ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 20:45:20.03 ID:HibYxfZ+0
そうなんだwへぇ〜w
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 20:53:21.85 ID:XisDv/VA0
正直ID:HibYxfZ+0より頭悪そうなレスはこのスレにはない
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 21:05:11.72 ID:Cw8rkyhG0
再びブラウザバトル開戦(´・ω・`)b
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 21:09:59.78 ID:HibYxfZ+0
判ったから巣に帰れよカスw
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 21:27:19.37 ID:Xjp4tgIf0
>>715
サイトごとに聞いてくるって、urlバーの左に出るポップアップのこと?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 22:01:42.51 ID:CiBUNZPO0
検索バーに追加した履歴表示ボタンから履歴をクリックすると
その瞬間に検索が実行されるんですがこれをやめさせるアドオンなんてあります?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 22:12:17.94 ID:2QG9g6Ry0
>>709
Firefoxを使う人って結構自発的にブラウザを選択してそうだと思うんですがどうでしょう
IEがタブブラウザじゃなかった頃って結構動作が重かったり
os巻き込んで吹っ飛んだりだったんで
Firebirdとかoperaとか使ってみようって人は結構いたと思うんですけど
今時ってIEも結構軽いしchromeとかもあるし

OS買うとおまけに入ってくるIE、
ググろうとすると一番いい場所でこれも有るよ?と書いてあるchromeと違って
Firefoxって宣伝打ってるの殆ど見たことないんですよね
だから自分で窓の杜とかベクターとか見に行く人じゃないと
なかなかFirefox使ってみようか?とか思わないっていうか

そういう自分からFirefoxを積極的に選ぶ層にとって
見かけ上のバージョンが頻繁に上がることより
使い慣れたアドオンが使えることの方がメリットが大きいような気がします
後は安定性強化、高速化、メモリ消費量の削減、
セキュリティの向上とかしてくれれば十分満足なんですけど

○○日以内に必ずバージョンアップする、って目標を
どのぐらいのユーザやアドオン開発の人が望んでるか
一度アンケートでも取ってみたら良いんじゃないかと思うんですけどね……
開発者の人は大変じゃないのかな……?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 23:27:47.15 ID:jfLDM/tXT
IEそんなバカか?
IE9くらいから安定性半端ないぞ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 23:51:09.53 ID:CNSm12rI0
>>744
安定性向上、セキュリティ修正はマイナーアップデートでカバーできるけど、高速化、メモリ消費量の削減は新機能の実装と同等でマイナーアップデートの守備範囲外
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 01:16:56.01 ID:0lRMdgxD0
IEは昔のヘボさの印象が強すぎて良いって言われても信用できん
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 02:17:43.03 ID:q1HRnx1N0
IEはもはやブラウザの性能以前にWeb標準を無視するA級戦犯だった
いまさら少々がんばってもせいぜい並レベルが限度
だからシェアはダダ下がり
そろそろFirefoxの下に落ちるんじゃないのってくらいだもんな
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 02:28:53.07 ID:HMviv5Ex0
流石にそれはないわ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 02:49:14.53 ID:xIDOyRDV0
今Web標準を無視してるのはWebKit/Blink
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 03:26:15.82 ID:q1HRnx1N0
>>750
ぜひソースを
そんなすかたんな話ははじめてきいた
HTML5でもCSS3でも対応状況が遅れてるのはIEだけど

それとIEの人気が知りたいならブラウザのシェア情報をみておいで
ちなみにNet ApplicationsはIEびいきで役に立たないデータだから
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 03:30:59.92 ID:q1HRnx1N0
さらに過去のIEバージョンにいたってはまったく修正せずに時期がきたら切り捨てると言う
あまりにもずさんなMSらしい対応
おかげで常にIE6、7、8とバージョンごとに仕様の異なる問題で、さんざん多くのサイトを泣かせてきたのに
10になったところでそれはぬぐえないほど大きな罪
そしてそれは世界中が理解してるからシェアが落ちまくってる
何も知らないんだな
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 03:33:59.74 ID:TgO0hpHG0
>>774取捨選択したいなら自分でやれ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 03:40:16.14 ID:TgO0hpHG0
>>774>>744
安価ミスった
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 03:54:54.94 ID:xIDOyRDV0
>>751
もしかしてスマホ持ってない人?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 04:00:29.88 ID:q1HRnx1N0
>>755
論点ずらしてるってことは白旗?
ここはブラウザスレだけど
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 04:01:02.28 ID:BqoEvXc+P
サイト作ったことある人ならIEのクソさはよく分かってるからな
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 04:31:23.06 ID:xIDOyRDV0
>>756
え、マジでわかってないの?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 04:32:12.77 ID:sSCQeT7G0
IEがやっと戦犯にならなくなってきたとおもったらAndroidの標準ブラウザがいろいろおかしいようで
http://hamalog.tumblr.com/post/57170434943/android
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 04:49:09.96 ID:uIDUdyuD0
コピーしようとするとsurf canyonのサイトが表示されるんですが
無効および削除する方法ありませんか?
不便で困ってます
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 05:05:34.57 ID:eLGr/Pb10
>>760
質問スレに行ってテンプレ読んで質問しな
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 05:26:52.65 ID:3554A0mi0
>>758
お前自分がどこのスレにいるのかもわからないの?
モバイルとか何の関係もないのに・・もしかしてバカなの?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 05:43:24.23 ID:3554A0mi0
>>759
IE10で対応してもIEユーザーはいまだに7や8を使ってるんだよ
それなのにすでに戦犯から脱したと思ってるのは相当ご都合主義だな
FirefoxもChromeもユーザーはそこまでバカじゃないからESR系をのぞいて大抵は最新版か1つ前くらい
今時古いの使ってるのはおバカのIEユーザーしかいない
IE7や8を無視して9や10でいくらがんばっても無駄だという話だよ
A級戦犯と言った意味がわかってないようだな
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 06:10:26.58 ID:9gfT0/tdP
今のクソFirefoxと比べたらIE10の方がまだマシ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 06:20:56.40 ID:3554A0mi0
>>764
だからそう思ってる人間は少ないんだって
ちょっと見ておいで
まあこれだけ痛いとこ突かれると悔しくて仕方ないのはわかるけどなw
なんせモバイルの話まで持ち出すほど悔しがってるのがいるんだから相当ダメージがあったようだなww
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 06:23:43.27 ID:3554A0mi0
そもそもMSはどの市場も落ちてるよ
MSに残ってるのは本丸のOSとOfficeだけだ
外堀はすでにGoogleらに埋められてるんだよ
出遅れたにしてももはやMSにまともな脳みその人間も技術者もいないことがよくわかる
すでにITの世界の王座はGoogleに変わりつつある時代なのに
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 06:25:12.93 ID:qMO5/jgO0
スマホは2〜3年で世代交代しちゃうから古いのは残らん
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 06:29:14.42 ID:rtiNzeWc0
こういうスレに住んでるタイプの人には理解できないとは思うが周りのコンピューター疎い系の人はマジでブラウザという言葉すら知らなかったりするんだぜ

インターネットするやつ
パソコンに元々入ってたからIE
なんかいつの間にか居たからChrome

(´・ω・`)
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 06:36:53.95 ID:5DCSlkNE0
23
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 06:37:13.38 ID:3554A0mi0
だからこそMSは最新バージョンだけじゃなく古いバージョンも視野に入れるべきだったんだよ
それもせずに最新でがんばりましたって言ってももう手遅れ
さんざんやらかしたつけが今になって回ってるわけだ
OSにしても8みたいなへんなもの作った責任者が即座に解雇されたのを見ればいかにアホな企業と化してるかわかるだろ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 06:48:39.70 ID:2R7sXxhC0
糞環境でもブラウザの責任にされて大変だねw
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 07:16:15.23 ID:3554A0mi0
環境とかぜんぜん関係ない話だ
まあ悔しくなんとか言い返したいのはわかるが、IEを話にだしてる時点でアホ確定だからな
どうあがいても勝てるわけがない
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 07:19:47.97 ID:3554A0mi0
所詮IE派は何を言っても負け惜しみにしか聞こえないけど
世界から見放されたブラウザだからな
このまま落ちるしかないんだよかわいそうだけど
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 07:32:57.09 ID:Rg+bHWJxP
者 レ 同   争
同 ベ じ   い
士 ル   _  は
で の  _/ |   `
し   _/・ (⌒)  _
か ∠( (⌒//__/ |⌒)
発   >_//\_/ ・ヽ~
生  /_/ノ\_ (/V
し  |  | /  |
な /  ∧|  ヽ
い | |/ )>′ |
!!  /ヽ /ヽ /( _ |
  / /||< <_> >\ヽ
// ヽ) \(ニ∠ノ  \\
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 07:41:25.87 ID:3554A0mi0
悔しそうwwwwww
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 07:51:47.57 ID:dDg7Di2g0
>>775
接着剤になればいいのに
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 07:53:10.99 ID:nbQGVC6z0
必死すぎてやばい
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 08:14:19.02 ID:BqoEvXc+P
あぼーんして放置しとけ
餌を与えてはいけない
泥も林檎もIEもどっちみちスレチ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 08:21:07.76 ID:rSlrwe610
>>768
わかるよ。

俺だってPC使い始めた最初の頃は入ってたIEそのまま使ってた。
まだFirefoxが無くてNetscapeやMozilla Suite(SeaMonkeyの前身)の
頃だったけど。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 08:49:44.58 ID:X0p8toAG0
>>737
なんだよ?そのIDは?
ふざけてんの??
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 09:46:35.30 ID:7T6R/vU80
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 10:07:51.19 ID:eLGr/Pb10
Tor匿名化サーバに不正コード混入、捜査当局が容疑者割り出しに利用か - ITmedia ニュース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1308/06/news035.html

悪用されたのは、Tor Browserのベースとなっている「Firefox 17 ESR」の脆弱性だったようだと指摘した。

これについてFirefox開発元のMozillaは、4日にFirefoxの脆弱性に関する報告が寄せられたため調べたところ、
この問題は、7月25日に修正された未割り当てメモリ実行の脆弱性に起因していることが判明したと伝えた。

この脆弱性は既に修正されており、最新版の「Firefox 22」や、延長サポート版の「Firefox ESR 17.0.7」を
使っていれば危険はないと説明。脆弱性を突く攻撃が出回っているとの情報があることから、ユーザーは自分の
Firefoxが最新版に更新されていることを確認してほしいと促している。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 10:30:42.65 ID:nbQGVC6z0
7月25日なら22やESR17.0.7に間に合ってないじゃないかと思ったら6月25日の間違いっぽいな
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 10:37:28.62 ID:JEfLs+4u0
>>780
しらねーよハゲ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 10:55:25.59 ID:5DCSlkNE0
23きた
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 10:57:39.49 ID:JU/yaOsY0
24もきた
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 11:53:14.25 ID:Ie4fIkuq0
アイコンがなんだか寂しくなったなぁ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 13:06:57.95 ID:A0h9e1Yr0
23は「常にタブバーを表示する」オプションがなくなって、タブが一つの時にタブバーを
消すことができなくなったが、Tab Mix Plusを入れて実現した。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 13:07:55.10 ID:vYjqoxNp0
>>783
変更履歴……初出時に「7月25日に修正された」とありましたが、正しくは「6月25日に修正された」でした。記事を訂正いたしました。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 13:14:20.82 ID:vYjqoxNp0
FTPからESR 17.0.8 Release版が消えた
で、build2作ってるてことは何か問題あったのかな?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 13:35:02.33 ID:J6wN1tq60
>>787
前のアイコンが色合いがきつすぎただけだよ
でもこのアイコンは薄すぎだよなあ、もっと縁取りだけでもはっきりさせたほうがいいのに
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 13:47:16.93 ID:nmE1WYny0
23.0にしたらflashのclick-to-playが効かなくなってすべて自動実行になった

about:configのplugins.click_to_playはユーザ設定のtrueのままで
flashの設定を弄ったらclick-to-playが有効になった
あとは「有効にしますか」のダイアログを出なくしたいんだけどどうすればいいのかな?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 13:47:39.22 ID:2R7sXxhC0
何か知らんけど俺が相手してるIE派扱いされてるw
基地外相手にしてないし、IE派でもないw
自意識過剰の基地外ってなやっかいだな
アンカ打たなかったにしてもお前に言ってねーよw>>772
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 13:51:54.42 ID:Cvv/zDb60
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 13:52:46.66 ID:YA17yxYp0
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 14:05:48.61 ID:nmE1WYny0
>>794-795
さんくす
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 14:44:54.20 ID:xce2cJmj0
ヤフーの天気予報がうまく見れねぇよ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 15:02:10.06 ID:nHRr6A1U0
このところピンポイント天気はずれまくりだな
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 15:02:21.15 ID:IoQ9X7Sg0
ヤホーなんて見なくても今日は天気だってわかるからいらない(´・ω・`)
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 15:05:30.83 ID:YMBeqmcUP
>>759

>AndroidじゃなくてAndroid標準ブラウザの話だよね
まーたしかにそうでした。しかしブラウザは根幹の機能でしょうから関係有りますね。

ブラウザが悪い!つまりAndroidはクズ!(キリッ

いっぽうぼくはひょうじゅんぶらうざにみきりをつけてあんどろいどにきつねさんをまねいた
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 15:05:39.98 ID:9WEITPsc0
朝から晴れたり雨ふってきたりの繰り返しなんだが。
今また雷鳴が聞こえてきたし
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 15:32:17.43 ID:IoQ9X7Sg0
>>801
気のせいです
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 15:35:23.23 ID:7Uzb1FEv0
単なる祟りだよ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 15:35:58.87 ID:BqoEvXc+P
全員がお前と同じ土地に住んでると思うなよ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 15:42:29.05 ID:nyCpJaxo0
>>801
同じ地球に住んでると思うなよ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 15:49:25.03 ID:dDg7Di2g0
>>805
冥土から?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 16:08:24.70 ID:L+gthH1O0
地球はひとつ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 16:12:12.49 ID:V1KZ7HINT
おちんちんがかたくなってきた^q^
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 16:14:26.33 ID:IoQ9X7Sg0
>>808
それも気のせいです
実際はふにゃふにゃです
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 16:19:10.92 ID:V1KZ7HINT
おとーさんからしろいのでた^q^
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0306&f=national_0306_008.shtml
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 16:26:52.54 ID:XjQBCSXL0
息子のしろいのを欲しがる母親もいるけどね
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 16:37:29.18 ID:IoQ9X7Sg0
それも全て気のせいです
このスレ自体が気のせいでできてますから
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 18:11:43.73 ID:9I0XB6aL0
まさか俺の存在も・・・
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 19:28:56.29 ID:nHRr6A1U0
誰からも必要とされていないのに
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 19:29:26.17 ID:jlza9N2B0
813がのちにマトリックスから我々を解き放つことになるとは……
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 19:53:20.14 ID:7cM6tZTS0
>>797
ダメだコリア
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 20:07:03.09 ID:+f3zmbAN0
>>759
Flashならこんな互換性問題なかったのにね
ほんとジョブズは余計なことをしてくれたと思うよ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 20:09:44.97 ID:nyCpJaxo0
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 20:42:17.27 ID:jlza9N2B0
Firefoxもくろーむも不安定なことはそこそこあるけど
Flash playerのもたらす圧倒的な不安定っぷりからくらべれば
それほどの問題にはならないので
HTML5なりでFlashがすたれていくならそれでいいんじゃない

動画の配信に使いたいとかニーズはあるんだろうけど
Flashでサイトのメニューをつくるのはやめてー
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 21:27:34.13 ID:7bA6oG9E0
アイコンのデザインとか糞どうでもいいな
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 21:31:25.67 ID:nyCpJaxo0
HTML5で効くDXVA2が今回の目玉だろ機能的には
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 21:37:51.87 ID:NtCF9w210
アイコンのデザインとか糞どうでもいいよな
そんなものより早くUIを刷新すべきだよな!
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 22:00:57.32 ID:2I8vTj+30
アイコンのデザインとか糞どうでもいいよな
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 22:35:52.57 ID:RuvLCs1h0
本当にどうでもいいと思ってるやつは
いちいちどうでもいいなんて書かない
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 22:42:05.04 ID:Xrsq7Qtf0
>>821
その効果を得られる機会が少なすぎるんじゃあないかい?
レンダリングエンジンの高速化はかなり満足なんだぜ
そろそろUIの高速化にもなんとか・・・
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 22:50:27.08 ID:KeSH2B2P0
自動更新でも23きたな
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 22:53:10.01 ID:JcdeG4pf0
きたねきたね♪アイコン変わったね♪

 ヒャッホイ♪
         ∧,,∧      。・⌒) ♪
       (・ω・´;∩━ヽニニフ))
        o   ,ノ
       O_ .ノ
    ♪  ・゚・。(ノ ・゚・。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 23:10:18.95 ID:+car6a0HP
ブックマークボタンの「ブックマーク」って文字って消せないの?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 23:10:41.00 ID:9I0XB6aL0
あれ?タブが一つの場合タブバー表示しない設定って消えたのか?
重宝してたのにな
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 23:13:52.65 ID:nyCpJaxo0
ようつべで確認した
確かにGPU動画再生支援が効いてるわ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 23:15:29.83 ID:7VrvUY2R0
UIの高速化はよ
25は早くなってんのか?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 23:31:53.92 ID:3aCYkHnK0
24 まで後 6 週間
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 23:36:37.71 ID:GUAbv5K80
homeとendのスクロールにアニメーションが付くようになったけど
about:configをanimaで検索しても切れそうな項目がない
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 23:39:42.10 ID:NPZt8Duy0
最近googleのロゴが表示されないんだけど
俺だけ?

ちなみに他のブラウザだと問題ない
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 23:42:11.41 ID:ZlVIGlMB0
Tab Utilities のFx23対応版きた
なんとか24まで対応できればESRに乗り換えられる
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 23:49:28.46 ID:nyCpJaxo0
Tab Utilities のFx23対応版どこ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 23:53:38.98 ID:nmE1WYny0
>>828
ツールバーのカスタマイズで「アイコンのみ」にする
ってのはダメ?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 23:54:31.23 ID:Em7rmMdi0
Tab Utilitiesなんてもう誰も使ってないだろ
期待もしてないし、消えても誰も困らないレベル
以前ならTab mixを上回るほど人気だったが、今はもうほとんど使ってる人はいないな
ごく一部だけだろ まあどうでもいいな
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 23:56:01.20 ID:AIIACikT0
>>834
なんかのアドオンでブロックしたんじゃね?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 00:02:49.80 ID:nbQGVC6z0
>>836
Lite CustomEditionなら動く
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 00:07:15.85 ID:6oIkaG0/0
まだTab Mix PlusやTab Utilitiesなんてクソアドオン使ってる情よわいたんだw
恥ずかしくてこっちが失禁するレベルw
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 00:15:32.73 ID:4tu6Dlhu0
結構 漏らしてるな
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 00:19:46.92 ID:FzDF4uDm0
いい歳して漏らしてんじゃねーよ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 00:23:14.50 ID:DBltn2tJ0
おつむが弱い奴とおむつが必要な奴と…
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 00:23:40.63 ID:4kJGjYEu0
緩くてすんませーん
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 00:41:05.69 ID:qiYiLoGw0
TUがVUされなくなったのは、作者がお亡くなりなったってこと?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 00:45:29.98 ID:24ye9zigP
勝手に殺すな
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 00:51:12.34 ID:BhmJ8M3E0
本人召還?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 00:56:05.01 ID:LGzfhHjSP
>>837
してるけど出てる
というかブックマークツールバーにブックマークボタンを配置すると出てしまうようだ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 00:58:02.70 ID:BhmJ8M3E0
>>834
> 最近googleのロゴが表示されないんだけど
> 俺だけ?
> ちなみに他のブラウザだと問題ない

一番したの『広告掲載?ビジネス ソリューション?プライバシーと利用規約? +Google?Google について?Google.com』
のさらに下に数行空くのは俺のとこだけ?
もしかしてこのホームページはADVになっていて解けるとgoogleの電話番号が出てくるのではなかろうか
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 01:07:00.27 ID:WlJ93cQc0
Tab Utilities 1.6pre4+いいね
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 01:20:36.20 ID:dgrJ80mm0
>>849
ロケーションバーにブックマークアイコンを置いて、ブックマークツールバーを非表示にすれば縦の表示領域が稼げるお
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 02:04:47.66 ID:24ye9zigP
>>852
誰も縦の表示領域稼ぎたいだなんて書いてないと思うんだが
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 02:13:11.86 ID:dgrJ80mm0
スマソ
ブックマークアイコンの「ブックマーク」って文字も出ないし
縦の表示領域も稼げるお
だな
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 02:16:40.55 ID:OV31j16E0
使い勝手を犠牲にしてまで縦の表示領域稼ぎたいとは思わない
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 02:27:33.75 ID:wI7isK080
23で右クリメニューの透明化改善された気がする
いやっほーーーーい
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 02:32:19.53 ID:lo+gU4Vb0
>>856
透明化なんてどうでもいいわ
そんなのどうせごく一部の環境でしか出てないだろ
毎回必死で透明になると騒いでるのは一人だろうけど
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 02:51:36.28 ID:+Bg0UHHx0
ロケーションバーへの文字入力はGoogle検索固定だったんだが
検索バーの状態に準ずるようになった
(検索バーのエンジンがWikipediaになってたらロケーションバーでもWikipedia検索になる)
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 02:57:38.32 ID:NhU15jlF0
>>849
CSSで消しましょう
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 03:50:02.46 ID:/zCpb83W0
>>857
いや〜結構いるんでないの?
俺もそうなんだけど、
突然透明化してはそのうち勝手に直るの繰り返しで。
もう気にしないことにしている。

>>856
だから「改善された」かどうかはわからんよ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 04:32:15.49 ID:OV31j16E0
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 04:36:13.21 ID:4kJGjYEu0
さすがオペラさんやでー
がんばってやー
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 04:43:47.78 ID:iNbXQoqa0
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 05:21:58.94 ID:PQX2Srsa0
昨日まで右クリOKだった所が急にダメになって焦ったわ
アドオンでJavaごとON/OFFするしかないのか
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 05:24:28.54 ID:0f4/4Z+R0
>>833
general.smoothScroll.other を false にするか、
general.smoothScroll.other.durationMaxMS と general.smoothScroll.other.durationMinMS の値を調整
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 05:55:06.89 ID:1468NTzB0
Opera厨しねぼけ(´・ω・`)b
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 06:01:23.43 ID:EQQUpOtg0
Opera最強伝説再び
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 06:12:41.79 ID:cuc3jGW40
19から一気に23にあげたった
スクロールが前より安定した
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 06:16:20.40 ID:/r5ZjDYD0
OperaとFirefoxがマージされた〜!!
http://www.opera.com/download/guide/?ver=Firefox
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 06:54:59.61 ID:eDKxTmri0
タブが一つの時にタブバーを消す方法ないの?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 06:55:01.81 ID:WKmWyFZN0
ブックマークボタンの位置が変わって焦った
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 06:59:39.98 ID:Iiz+1uYf0
23ってyoutubeでの一覧からクリック→再生が速くなってるな
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 07:22:31.05 ID:tdkt29jV0
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 07:42:51.86 ID:dgrJ80mm0
>>849
ツールバーのカスタマイズを完了ボタンで終了するとブックマークアイコンの右に「ブックマーク」という文字が付くっぽい
xで閉じたらアイコンのみになった

>>855
使い勝手は人それぞれ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 08:59:59.31 ID:NBPyLayxT
23にしたらマウスジェスチャーでウインドウ閉じねえ
なんだよこれ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 09:28:35.35 ID:0B+Py5XR0
今まで通りジェスチャーで閉じれるけどね
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 09:42:14.80 ID:WEzzQKiK0
タイトルバーにタイトル文字しっかり出したいんやけど、ええのないかい?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 09:52:54.67 ID:KzseSAAZ0
>>875 のマウスジェスチャーは何を実行してんだか
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 10:35:26.64 ID:n0J2p9jh0
FF23は不具合満載
しばらく22でいいや
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 10:37:24.63 ID:7obMXJ220
最近ブラウザがめちゃ遅い?犯人のアドオンを見つけてくれるGuardius | TechCrunch Japan
http://jp.techcrunch.com/2013/08/07/20130806guardius-is-a-new-app-for-finding-the-add-ons-that-make-your-browser-crawl/
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 10:50:20.23 ID:s/UmE9NQ0
MozillaJapanのプラグインチェックページ、いつの間にUS版にリダイレクトされるようになってたんだ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 11:12:51.70 ID:oB4viZ1a0
23にしたら22で起こってた外部アプリからの起動遅延が解消されたわ
えがったえがった
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 11:18:53.80 ID:KKf19Rsq0
Firefoxの低整合性プロセス化ってほんとにやる気ないんか…
Flashが不安定なのも先に低整合性化しちゃったのが根本原因なんだしさ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 11:22:33.23 ID:7zW/SAld0
>>873
中華製で身元がフォーラムのみで怪しいTab Utilties改造版ってなんか変なもの仕込まれてそうだな
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 11:27:00.94 ID:+RMRomXI0
Tab Mix Plus最強
ウインド抑制があるから言うのみだがな
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 11:42:54.40 ID:7obMXJ220
Firefox の共有ボタンの使い方 - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=uG2MbYsYIVI&hd=1
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 11:50:21.93 ID:6y2PKshC0
AiOS厨も
Tab Mix Plus厨も
TU厨も
拡張スレから出てくんな。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 12:03:10.71 ID:wUrvKC1x0
再起動時になぜかセーフモードになったけど
後は何の問題も無く更新完了
不具合なし
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 12:15:26.01 ID:wUrvKC1x0
前のアイコンのほうが良かった
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 12:17:49.56 ID:iNbXQoqa0
>>884
TMPもTUもそもそも中華製でしょ
差分見たけど大丈夫そうだったよ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 12:19:46.20 ID:KKf19Rsq0
>>889
あと2~3日もすりゃ前のアイコンの記憶なんて頭から消えるさ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 12:20:53.13 ID:iNbXQoqa0
と思ったけどTMPは中華じゃなさそうか
さーせん
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 12:26:37.42 ID:0V3xU6VW0
あれ、ブックマークツールバーからブックマークメニューにアクセスできなくなった?
頻度の低いサイトはメニューにぶっこんで整理してたのに、不便になったな。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 12:30:06.65 ID:3ZjaMcOB0
>>889
甘いな
オレは事前に従来のアイコン類をリソハカでぶっこぬいといたぜ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 12:38:29.17 ID:7yXB2pDz0
アプデのたびにアイコン変更とか面倒でやってられん
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 12:56:04.80 ID:Soyh+vdGP
Sleipnir使ってた頃は馬(プニル)のアイコンが好きで毎回変更してたな…
さすがにもうやらんけど
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 12:59:12.82 ID:jaCP4v9oP
23にした途端実家から野菜が届いた
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 13:01:24.01 ID:VZUt8jk60
>>897
ふくすまの人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 13:02:24.10 ID:bZHd5mvd0
23にしたら彼女が出来たお( ^ω^ )
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 13:06:51.55 ID:OV31j16E0
Zerg Rush
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 13:07:29.45 ID:s3DWXfXT0
23にしたらブックマークボタンが消えて焦ったぞ
カスタマイズから再表示させたら戻ったからいいんだが
あとタブグループの表示が使いにくくなったなぁ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 13:08:08.49 ID:U8BossIZT
23にしたら病気が治った!(゚ω゚)
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 13:26:32.71 ID:xx+/+Ccq0
死ぬの・・・?
またアドオン死ぬの!?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 13:26:48.76 ID:BhmJ8M3E0
夢だけど夢じゃなかったぁ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 13:36:47.75 ID:izle/afA0
おれんとこはアドオン類問題無し

>>901
タブグループの表示ってなんか変わった?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 14:14:05.98 ID:PG9y0RPK0
Firefoxを23にしたら飼ってたペットが病気になりました
先生のお話ではきっと呪いだってゆうてました

※ プライバシー保護のため音声は変えてあります
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 14:17:25.48 ID:BhmJ8M3E0
HTML5うざいな
GMスクリプト書き直さなくっちゃ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 14:26:03.82 ID:YkSCiDJgP
ブックマークのエクスポートが正常にされてなかった

怒りというか、掲示板に書き込めない感情が湧いてきてマジでヤバイ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 14:27:37.24 ID:YkSCiDJgP
         _______________
         ゙゙t工工工工工工工t゙゙ キュルキュル・・
             ゙ゝ、 投入口 /
  ハンドルオモイ・・・ ゙ゝ 、,,,,,,,  /     ゴリッゴリッ・・バキッ・・
  ∧_∧   ______ ゝl=l=l=l/
 (´・ω・`).. /, → ヽ厂厂厂 |
 ( つ  つ○ (◎) |厂厂厂| ̄ ̄ ̄i
  |    |  ゞ_←_ノ厂厂厂 I''''''''''Iユヨ} ポテッ・・ ポテッ・・ ポテッ・・
  し'⌒∪    llll=l=l=l=l=l=lllll  人       ____    ____ 
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~|...|::|~ ...|::|" .. |::|" (>>000) .(、:;::::)   (   )
|業務コショウL|...|::|~ . .|::|" .. |::|"(◎三三三三三三三三三三三
|===========::| ≡..  ≡  . ≡ ...≡
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 14:33:19.43 ID:YkSCiDJgP
大体、池沼のチンカスの腐ったようなアップデートばかりしてんじゃねーよゴミ。
多分、ヒトモドキが想像以上に深く関わってんだろうな。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 14:34:18.87 ID:RUmFZ3240
>>910
死ねネトウヨ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 14:35:10.76 ID:YkSCiDJgP
マジで腸煮えくり返ってるわ
何だよブックマークを正常にエクスポートできねーてw

池沼かよw
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 14:36:45.77 ID:YkSCiDJgP
>>911
即レスで顔真っ赤にして脊髄反応w

ざまあwww
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 14:39:15.06 ID:rHPrntvg0
うわぁ・・・
本当に速効でモドキが湧いてるね・・・

割と真面目に、法則発動してるんじゃないか?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 14:39:23.38 ID:OV31j16E0
見ろアイコンがウンコのようだ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 14:39:31.64 ID:RUmFZ3240
>>913
ネトウヨ死ねって
在日バカにしてんじゃねーぞカスが
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 14:40:49.47 ID:RUmFZ3240
>>914
しばくぞコラ
ネトウヨ死ねや
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 14:40:50.14 ID:YkSCiDJgP
ただでさえムカついてんのに汚ねぇアンカ付けやがってなw
くせえんだよ湧くな蛆虫がよw

シッシッ 便所に帰っとけw
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 14:41:20.69 ID:RUmFZ3240
>>918
うっせぇよばーかwwwwwww
ブックマークエクスポートできないとか情弱かよwwwwwwww
田舎者ワロタwwwwwwwwww
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 14:43:05.26 ID:YkSCiDJgP
やってみぃゴミクズw
口だけウンコ野郎、ハライテーwww


いやぁ池沼が脊髄反射してくれたおかげで逆に癒されたわぁww

ざまあww
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 14:44:17.47 ID:RUmFZ3240
>>920
情弱♪情弱♪
はやく夏休みの宿題終わらせろwwwwwwwばーかwwwwwwww
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 14:45:30.60 ID:FbAMjJxi0
>>908
bookmarkbackupsフォルダは捨てちゃったのか?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 14:45:53.44 ID:rHPrntvg0
ヒトモドキが湧いてるねぇ
この害虫は季節に関係なく湧くから困ったね。。。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 14:47:36.40 ID:YkSCiDJgP
>>922
吐き出したファイルがまさか不完全だとは夢にも思わなかったんで
完全にアンインストールしちゃったわw

どんだけ腐ってんだよって話w
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 14:48:37.99 ID:RUmFZ3240
>>923
ネトウヨwwwww
ネットde真実で精々頑張れやwwwwwwww
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 14:49:27.06 ID:RUmFZ3240
>>924
お前の脳みそが不完全だから仕方ないよwwww
普通は不完全だと見越して色んな方策をかけておくもんなんだけどなwww
どうやらヒトモドキよりオツムが足りなかったらしいwwwww
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 14:52:25.42 ID:PG9y0RPK0
Firefox23にしたらお弁当の御飯が半分になりました。
だから今日はおなかがすいて不愉快です。

※ プライバシー保護のため音声は変えてあります
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 14:54:59.94 ID:rHPrntvg0
>>924
ご愁傷様です。。。

まあ世の中、生まれたこと自体が不幸なカワイソウな生き物もいるわけですし
そういう不幸に比べたら屁みたいなもんですよ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 14:59:43.49 ID:RUmFZ3240
>>928
自演お疲れ様ですwwwwwwwwwwwwwww
工作捗ってますかー?wwwwwwwwww
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 15:06:07.14 ID:RUmFZ3240
ネトウヨざまぁwwwwwwwwwwwwww



○首相ら4人、15日に靖国神社参拝しない意向固める

安倍内閣のうち、安倍総理と麻生副総理、菅官房長官、岸田外務大臣の4人は、
15日の終戦記念日に靖国神社を参拝しない意向を固め、中国側に非公式に
伝えていたことがJNNの取材で明らかになりました。

来週15日の終戦記念日に靖国神社を参拝しない、という意向を固めたのは
安倍総理、麻生副総理、菅官房長官、岸田外務大臣の4人です。安倍内閣では
今のところ、稲田行革担当大臣が15日に参拝したい意向を総理官邸側に
伝えていますが、安倍総理は自らと麻生氏ら3人以外の閣僚の参拝については
容認する方針です。

政府関係者によりますと安倍総理ら4人は、参拝しないという方針を複数の
ルートで非公式に中国側に伝えているということです。外交に関わる安倍総理ら
4人が15日の参拝を見送ることで中国や韓国の理解を得たい考えですが、
今後は靖国神社の秋の例大祭にどう対応するかが焦点となります。(07日10:38)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5403330.html
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 15:07:32.70 ID:YkSCiDJgP
>>928
www
実際、ゴミ虫のおかげで癒されちゃったからなあww


つかまだ火消しの害虫が湧いてんのかww
顔真っ赤にして人様自演扱いww
相変わらずの手口だなww


よっしゃ定期的に来たるわwww
効いてる効いてるwww
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 15:07:38.93 ID:RUmFZ3240
     ,|\
    ,|  ..\
    |     \←嫌韓ネタ
   ,|      ..\
   |、       .\   ∧∧ 馬鹿の行動って面白いな〜♪
   |        ..\ (・ω・`)  三               (; ;;;⌒
   ,|           \// )___          _  ⌒ ((;;;;  ::::);;
  []           / ̄《    \   三    ∠_ゝ(;;;;;(;;(⌒(;  ;(;;; ;;)
    /.ネトウヨ..\__/         ;\_    /~  (::::(;;;;(  ;:(;;(;;(;;;
    |-O-O-ヽ_/        ;  ;;;;;;|_|=−'~  (;;ノ(    ;;;:(:;⌒;;;;
    | : )'e'( : . 9(  y     /:: :::/三   ( ;;)_(;;;;;;;(;;;(;;; ;;((;;
     `‐-=-‐`y /しヽ___(:::::: /ヽ,..、    ~( ;;;(  (;;
  ハァハァハァ..∠ノ/ /三   三\::ヽ,ヽ、_ |三 (::::  ノ(:::::  ;;;;;;
         ∠_/       ∠_/  V==(;;; (:::;;(  (;;;;
ドドドドドドッ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 15:07:48.32 ID:FbAMjJxi0
>>924
そのエクスポートってのは、履歴とブックマークの管理→インポートとバックアップ→htmlとしてryだよね?
テキストエディタで開いてみたら?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 15:08:14.08 ID:RUmFZ3240
       {    !  |\         /ハ, |
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ||ヾ\,,,.‐‐ー−// ヽ|
彡'⌒ヾミヽ   `ー  i ,,,ゝ..-‐‐ー−一''''' ' |
     ヾ、        i/" _,,,,,憂●国 -‐一|
  _    `ー―' iレ'"ハ.\\_://::::::::.|  このスレは
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.: 冫': : く :::::::::::|  怒り心頭のネトウヨに
彡'   ヾ、    _ノ i!:: ̄(  )ー::(  ) ̄:|  監視されています
      `ー '    {ヘラ "''''ンテ ヽ''''"ン.:::|
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ彡 ( o -o )ノ  ::|
彡'      `  ̄      `l ∴ )-=ェっ(∵ ::::|
      _  __ ノ ヽ    ⌒     |
   ,ィ彡'   ̄        ヾ ヽ-- '    |
ミ三彡'        /⌒ / ヽ    ::::::::::|
       ィニニ=- '   / i  `ー----(二つ
     ,ィ彡'      / ミ/        (二⊃
   //        /  ミ/ 俺は愛国者 ヽ、二)
 彡'       __,/ ミ/          .:...`ト-'
        /    / ミ/     嫌   ..:.:.:.:|
          / ヾ\_   韓  ,.:.:.:.:.:|
      ィニ=-/    ミ/   流  ,:.:.:.:.::::|
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 15:10:20.29 ID:RUmFZ3240
1・心地よい帰属感
                          
  ∧_∧   ∧,,∧     日陰者だからこそ、仲間との繋がりを求める。
  (:.;゚;∀;゚;:) (:;゚;∀;゚;.:)   反中、嫌韓という旗印が、強い結びつきを与える。
  | つと|  と と |

2・日本人でいることに、何の努力もいらない。
         ____     
   ∧_∧  |〃,---、ミ |  彼は死ぬまで日本人である。
  (:.;゚;Д;゚;:)  | {'-'´~'} |  日本人というだけで労無く祖先の栄光を付与されるのだ。
   |    つ| ミ `'''''´〃|  才能の無い人間の、最後の拠り所が「血統」なのである。
          ̄ ̄ ̄ ̄      

3・単純化した思考
        /|+
  ∧_∧ + | |       実日本社会に出たことのない彼は、現実に即した複雑な思考ができない。
  (:.;゚;皿;゚;:)  =       中韓の情報を一般化・極大化して考え、単純な「悪者」に擬人化している。
  |    つ .|_|       「悪者」と戦うことで己の問題を棚上げし、気をそらしている。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 15:10:55.52 ID:D6e/bymZ0
23にしたら、アドオンが全部(無効)と表示されるようになって戻らなくなった
アドオン自体は機能してるけど、表示だけ全部無効
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 15:11:04.74 ID:YkSCiDJgP
頭悪そうだなw
大体何だよネトウヨってよww
日本語不自由で語彙がないから同じ事連呼するしかできねーでやんのww

ネトウヨ連呼しながら安倍の記事貼るとか全く意味不明www
それがどうしたんだよww
やっぱ頭おかしいだろww

シャドーボクシングは自分の国でやってろよwww
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 15:11:50.80 ID:RUmFZ3240
>>937
             ┌─┐
             |● l
    /\      ├─┘     /\
   < ● \   _|__    / ● >
    \/  \/___ノ(_\;/ \ /
         ;/_愛●国_.\;
       ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;
      ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.;  ヒトモドキの事が一日中、頭から離れないんですううう・・・
      ..;\ u. . |++++|  ⌒ /;   
       /. \/ ̄\/   .\   
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 15:12:48.97 ID:YkSCiDJgP
>>933
バイナリエディタで見たけど、駄目だったw
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 15:13:03.75 ID:xx+/+Ccq0
おい火狐ちゃんのスレに下劣なAA貼るな
941936:2013/08/07(水) 15:13:07.01 ID:D6e/bymZ0
AiOSを最新版にしたら直りました
すみません
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 15:13:54.79 ID:YkSCiDJgP
愛国?
俺は害虫が嫌いなだけだしwww
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 15:14:25.96 ID:RUmFZ3240
>>942
お前より税金は沢山納めてるから
俺は害虫じゃない、はい論破ーwwwwwwwwwwwww
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 15:15:26.80 ID:OnfMVsHn0
何か臭うと思ったら在日が暴れてんのかw
臭せーんだよ在日
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 15:17:04.55 ID:YkSCiDJgP
税金を何ぼ納めようと、害虫は害虫だろwww
不正を働いて得た銭か?www
見えない相手に効きもしない記事貼り付けたりマジ逝ってんなお前wwwwww

これ以上笑わせんなよwww
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 15:17:40.31 ID:OnfMVsHn0
>>943
在日である事が害虫
DNAが害虫
言葉が話せる害虫
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 15:17:47.79 ID:RUmFZ3240
>>945
不正を働いて得た銭wwwwwwwwwww
ワロタwwwwwwwwお前も見えない相手に透視かよwwwwwwww

クソワロッシュwwwwwwwwww
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 15:18:12.04 ID:d9NbxDVF0
共有ボタンがみあたらんなぁ
なにかアドオンがわるさしてそうだな
めんどくせぇ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 15:19:02.49 ID:YkSCiDJgP
おりゃクエスチョンつきだがお前は「お前より税金は沢山納めてるから」言い切ってるよな?www

しかも論破と来たもんだwww

哀れなりwwww
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 15:19:23.14 ID:RUmFZ3240
スレ立てましたwwwwww
みんな遊びに来てねwwwwwww

在日朝鮮人ですが質問ありますか?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1375856314/
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 15:20:08.26 ID:OnfMVsHn0
>>947
お前が日本に居る時点で不正
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 15:21:06.08 ID:YkSCiDJgP
うわぁ
ガチなのかよw

なんか悪かったなw
気の毒になってきたわw
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 15:22:02.60 ID:OnfMVsHn0
>>950
そこから出てくるなよ。
ここから居なくなればとりあえず問題解決だからw
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 15:23:41.21 ID:RUmFZ3240
次スレ立てましたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


Mozilla Firefox Part230
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1375856454/
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 15:23:51.80 ID:A8yqOOPF0
bug582139が直ってやがるw
ブックマークを表示するアイコンのやつ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 15:26:49.01 ID:YkSCiDJgP
マジレスすっと
この掲示板自体がゲフンゲフンw
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 15:28:23.84 ID:+RMRomXI0
とりあえずスレ開けてすぐさま目に付いた
草生やして真っ昼間からIDが真っ赤なキチガイをNGしといた
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 15:31:24.35 ID:HkYu5Glt0
>>957
おいおいIDなんていくらでも変えられるんだがwwwwwwwwwww
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 15:32:01.14 ID:p26TKG700
ここってfirefoxスレだよな...
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 15:32:17.55 ID:5pnZILcm0
ブックマークのエクスポート失敗は嘘でスレを荒らすための口実ということでよろしいでしょうか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 15:34:57.12 ID:YkSCiDJgP
いや、マジだよ。

悪かった、もう火消しは相手にしねーわw
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 15:36:35.39 ID:YaXQqYjB0
最近の狐使いはアグレッシブやな
963 忍法帖【Lv=25,xxxPT】(1+0:8) :2013/08/07(水) 15:37:45.11 ID:wIhsl9dcP
>>954
乙乙

帰宅したら>>950超えててビビッた
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 15:39:06.64 ID:OV31j16E0
嘘を嘘と見抜けないと使いこなせないふぉ糞
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 15:45:05.27 ID:xx+/+Ccq0
さあ至高のアドオンを晒す作業に戻るんだ!

Configuration Mania
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/configuration-mania-4420/
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 16:09:27.40 ID:29Wxl7tm0
そもそも殺人を無条件に犯罪だと決めつける最近の日本の風潮はおかしい
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 16:15:59.37 ID:adpvjjiXT
>>858
これなんとかならないの?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 16:24:14.92 ID:OV31j16E0
keyword.URL Hack! 0.3.0
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 16:26:05.98 ID:29Wxl7tm0
そうなの?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 16:26:53.48 ID:ojowy1WS0
>>967
ロケーションバーと検索バーとの統合を画策してるんだろ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 16:31:00.14 ID:UVbLyzQp0
うpデートしたけどアイコンがこれじゃない(´;ω;`)
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 16:35:27.06 ID:KcnT74PN0
>>954
嫌儲に帰れ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 16:46:32.72 ID:MNzsmjdM0
23もダメだ、21に戻すわ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 16:54:49.27 ID:BhmJ8M3E0
21だとNSAに情報抜かれる
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 17:04:25.40 ID:KzseSAAZ0
Tor匿名化サーバに不正コード混入、捜査当局が容疑者割り出しに利用か - ITmedia ニュース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1308/06/news035.html

悪用されたのは、Tor Browserのベースとなっている「Firefox 17 ESR」の脆弱性だったようだと指摘した。

これについてFirefox開発元のMozillaは、4日にFirefoxの脆弱性に関する報告が寄せられたため調べたところ、
この問題は、6月25日に修正された未割り当てメモリ実行の脆弱性に起因していることが判明したと伝えた。

この脆弱性は既に修正されており、最新版の「Firefox 22」や、延長サポート版の「Firefox ESR 17.0.7」を
使っていれば危険はないと説明。脆弱性を突く攻撃が出回っているとの情報があることから、ユーザーは自分の
Firefoxが最新版に更新されていることを確認してほしいと促している。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 17:21:41.36 ID:JECfwEV80
やけにスレが伸びてると思ったら頭おかしい奴らがいただけか

>>973
せめて17.0.8にしとけ

>>974
それFirefoxのバージョン関係ないぞ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 18:20:16.69 ID:OV31j16E0
Happy crash with AMD Radeon HD 6XXX
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 18:22:37.58 ID:p8PnvdXd0
ラデウンコは仕方が無い
イヤなら使うなよ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 18:28:52.93 ID:wAFHtYia0
なんかフリーズしやすくなった
22まではなんともなかったのに
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 18:30:01.78 ID:ee0BHkEp0
23にした途端、画面が乱れてついにブラックアウトしたから何事か?と思ったら、単に
モニタの故障だったわ・・・(^^;)
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 18:32:43.47 ID:qZZWBBg90
23になって再起動したら「正常に接続できませんでした」って出て繋がらない
つーかレスポンス早すぎて接続しようという努力を感じない
どうなってんだ?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 18:36:49.34 ID:j6OQiWcJ0
23にしたらタイトルバーを消せなくなってうざい
アクティブなタブとアドレスバーにまで境界線があるし
17ESRに戻したった
モズラは余計な事すんなよ
983981:2013/08/07(水) 18:43:50.07 ID:qZZWBBg90
ノートン先生がやらかしてたらしい
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 18:46:20.08 ID:y5Vz2TYv0
23で随分と不具合が多いのかごく少数の自演活動なのか
何にしてもお利口のぼくちんはまったく被害がなくてよかったお
やっぱり日頃の行いのおかげだな(´・ω・`)
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 18:49:56.22 ID:p1zp2rVH0
>>982
意味が分からない
画像よこせ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 18:57:47.91 ID:ywVlBcxyT
23最終ベータでも不具合多いよ
フリーズ、文字化け、正常に接続できませんでした
皆経験済み
特に文字化けはOSまで巻き込むので性質が悪い
なんでこれを製品版にした??
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 18:58:17.17 ID:DujDCVs/0
最上位の無意味な空間だろ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 19:01:39.81 ID:y5Vz2TYv0
文字化けってなに
サイトの文字が化けるのか?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 19:05:58.80 ID:VPMIog0X0
>>985
23だとこんなレイアウトが出来なくなるってことでしょ?
http://jisaku.155cm.com/src/1375902284_2cb831439e607b3fce5112b1053a241d9f2567b2.jpg
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 19:07:39.53 ID:y5Vz2TYv0
今回の不具合はハゲしか発現しないらしいから
ハゲじゃなくてよかったお(´・ω・`)
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 19:08:40.27 ID:Pe/NrNaH0
>>989
きったねぇなぁ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 19:09:07.79 ID:xx+/+Ccq0
>>989
は?死活問題じゃねーか!
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 19:10:09.36 ID:y5Vz2TYv0
がんばって不具合と戦ってくださいハゲの人たち
そろそろごはんでも食べよ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 19:10:16.92 ID:TbqwTsvI0
なんかやたらフラッシュ応答なしで固まるぞ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 19:12:06.45 ID:VPMIog0X0
>>991
いや、拾い物画像から例として切り取っただけだから
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 19:15:41.02 ID:Pe/NrNaH0
>>995
そうか、失礼
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 19:16:58.93 ID:VPMIog0X0
まー、自分もフサフサなんで23との相性は良好で不具合ゼロ
毛髪はゼロじゃないよ!!
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 19:32:44.33 ID:OV31j16E0
6週毎に大量死するのはアドオンと俺の頭髪
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 19:35:35.00 ID:p26TKG700
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 19:37:12.00 ID:MESUqB/F0
Vistaと7で使ってるけど
全く不具合無いな
今のところFlashも大丈夫
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。