Opera総合スレッド Part197

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
より優れたブラウジング―― Opera12.15

Operaはウェブ体験に必要なすべての機能を兼ねそなえた唯一のブラウザです。
生産的で、安全で、快速なオンラインライフを堪能してください。

■公式サイト
Opera Software - http://www.opera.com/

■Operaまとめwiki
http://ja.opera-wiki.com/

■前スレ
Opera総合スレッド Part196
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1365137592/

■関連スレ
Opera質問スレッド Part33
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1360548088/
Linux版Operaってどうよ? Part4 @Linux板
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1277904515/
【帰ってきた】Opera【10.53】 @新・mac板
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1276015292/
Android Opera Mobile Part6 @スマホアプリ板
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1358490605/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 20:07:21.61 ID:gWV1BNOb0
■Operaのダウンロード
・安定版 - http://www.opera.com/download/
・更新履歴 - http://www.opera.com/docs/changelogs/

・Opera テーマ - https://addons.opera.com/ja/themes/
・Opera 拡張機能 - https://addons.opera.com/ja/extensions/

■Operaについて
・Operaブラウザ製品情報 - http://www.opera.com/browser/
・Opera ヘルプ - http://help.opera.com/Windows/12.00/ja/
・Opera の紹介 - http://www.opera.com/browser/tutorials/intro/
・ビデオチュートリアル - http://www.opera.com/browser/tutorials/video/
・マウスジェスチャ - http://www.opera.com/browser/tutorials/gestures/
・Opera のドキュメント - http://www.opera.com/docs/

■Operaを使う上で操作などに困ったら
キーボードの左上にある F1 を押してみましょう。
基本的な操作方法や機能説明の書かれたOperaブラウザのヘルプが表示されます。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 20:07:52.45 ID:gWV1BNOb0
■もし不具合に遭遇したら
スタンドアロンインストールしたOperaで確認してみましょう。
インストールの際に、オプション画面でパスをC:\やデスクトップなど適当な場所に変更し、
インストールオプションを「スタンドアロンインストール (USB)」に設定すればOKです。

素の状態で確認するため、Operaの設定には何も手を加えないでください。
もしこの環境で不具合を確認できないなら、原因はプロファイルにある可能性が高いです。

■原因がプロファイルにあった場合
不具合の多くは、古いプロファイルの使用にあります。
プロファイルを初期化することで問題を解決できる可能性があります。
「Opera ヘルプ」ページ(F1)の「Opera をバックアップしておく」を参考に設定をバックアップし、
http://ja.opera-wiki.com/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB
の「クリーンインストール」を参考にファイルを削除し、改めてOperaをインストールしてみてください。

■それでも直らない場合は
専用の質問スレ( >>1 参照)があります。なるべくそちらで相談して下さい。

■もし新しいバグや不具合を見つけたら
Webページの表示が崩れるなどの簡単な不具合なら
「ヘルプ」メニュー内の「サイトの問題を報告」で報告することが出来ます。
そのほか以下のサイトでも報告することが出来ます。

・Opera公式 日本語フォーラム - http://my.opera.com/japanese/forums/
・パソコン向けOpera関連フォーラム - http://my.opera.com/japanese/forums/forum.dml?id=10651
・Operaの提供するサービスに対する要望 - http://my.opera.com/japanese/forums/topic.dml?id=231887
・バグを報告する - http://jp.opera.com/support/bugs/
・バグ報告ウィザード - https://bugs.opera.com/wizard/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 20:08:22.94 ID:gWV1BNOb0
■開発版について
・Opera Desktop Team - http://my.opera.com/desktopteam/
・有志による上記ブログの日本語訳 - http://opera-users.jp/
Weekly Buildは、次期リリースに向けた開発途中のビルドです。
実装が不完全であったり重大なバグを含む可能性があります。
位置付けとしてはα未満なので、初心者にはお勧めできません。
開発版は常用せず >>2 の安定版を使って下さい。

■開発関係
・Opera Labs -http://dev.opera.com/labs/
・Beta Testing - http://snapshot.opera.com/
・Opera Developer Community - http://dev.opera.com/
・Opera Dragonfly - http://www.opera.com/dragonfly/

■中の人関係
・Choose Opera 日本支部 - http://my.opera.com/chooseopera-Japan/
・Choose Opera - Spreading Opera goodness - http://my.opera.com/chooseopera/

■スレ住人によるお勧め
・Opera IRC+ | スペシャルボタン - ttp://opera.higeorange.com/customize/button.html
・Operaボタンメーカー - ttp://opera.higeorange.com/customize/button_maker.html
・ピポケカWeb - Operaについて - ttp://pipokeka.mints.ne.jp/opera/
・Opera解説編 ユーザーインターフェイス - ttp://www.geocities.jp/ayaganeshi/hall1/advantage08.html
・Opera 9.0 ショートカットキー覚書 - ttp://www.7key.jp/software/opera_sc.html
・Unofficial bug tracking for Opera - ttp://opera.remcol.ath.cx/bugs/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 20:09:16.73 ID:BRroTVLi0
    i^,\ _,,_ /^lγ⌒)⌒)  >>1
    lノ  \ i|l /ヾノ/⌒) ○ ^)
   シ " ( ●)  (● )ミヽ   / 
  メ  = ⌒(__人__)⌒=    /      
 彡           ;ミ   /     
   ヾ         ン,   ノ
   /     ""  
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 20:39:21.94 ID:t2gApESQ0
       /\___/\
     / ―   ー ::\
      |  --、,   、ー-、  |
      |  ,,ノ(o_o.)ヽ、,  ::|  はっ…
      |   r‐=‐、   .:::|
     \  `ニニ´  .::/
     /`ー‐--‐‐一''´\

      /\___/ヽ
     /       :::::::\
    .|          .::::|
    .|  /     \ .;:::|
    .|  ー,   ー  ::::|  くしゅっ
     \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.::::/
     /``ーニ=-'"一´\
       . ,". ',.` .
      .  。. ,

      /\___/\
    / ⌒   ⌒ ::\
    | (●), 、 (●)、 ::|
    |  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :::| よいOperaライフを!
    |  Opera12.15 .:::|
    \  `ニニ´  .::/
    /`ー‐--‐‐一''´\
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 20:44:14.67 ID:SiseQRT90!
てs
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 20:56:38.58 ID:gWV1BNOb0
>>6
お前、前スレでも貼ってたろ、荒らすなよ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 21:14:49.39 ID:sXTn5B4H0
ここまでテンプレ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 21:36:33.60 ID:YgFzrZVO0
面白いと思ってんのかな
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 21:52:16.95 ID:t2gApESQ0
テンプレ直後なのでついでに貼る。

Opera質問スレッド Part32
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1353370666/848-854

849 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2013/02/01(金) 22:43:43.24 ID:DCZQ8YNp0
skinはキャッシュに残ってるのを使うしかない
これとか
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:caeyyFLGFGwJ:my.opera.com/community/customize/skins/index.dml%3Fperscreen%3D10%26page%3D7%26show%3Dpop%26skip%3D120+&cd=23&hl=ja&ct=clnk
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:6IsJMlEOvc4J:my.opera.com/community/customize/skins/tags/index.dml%3Ftag%3DStylish%26page%3D4%26skip%3D60%26show%3D%26perscreen%3D20%26nodaylimit%3D1+&cd=35&hl=ja&ct=clnk
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:GWsNHda4tCYJ:my.opera.com/community/customize/skins/%3Fsearch%3Dchrome+&cd=24&hl=ja&ct=clnk

854 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2013/02/01(金) 23:56:22.41 ID:mYaD7ajm0
>>848-853
Opera add-onsのThemesの中に隠れていたりもするが探すのが面倒
今日アップデートされたこれなんかはSkin名で検索して出てきた
https: //addons.opera.com/en/themes/details/dragon-blues-12/
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 21:53:52.15 ID:t2gApESQ0
Opera総合スレッド Part193
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1359521356/352

http://web.archive.org/web/20120618192733/http://my.opera.com/community/customize/skins/tags/?

352 : 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] : 2013/02/05(火) 06:26:44.68 ID:VquZ+uIu0
>>49
Wayback Machineから「探せる」

http://web.archive.org/web/*/http://my.opera.com/community/customize/skins/

画面にサムネ表示されているのはDL可、非表示は不可の模様
(2004年〜くらいの古いのは流石にDL不可が多いような 全部チェックしたワケじゃないけど)

ほしいSkinのダウンロードを押すと、

>Opera の動作を変更できるファイルをインストールしようとしています。
>結果として Opera が不安定になったり、安全ではなくなる可能性があります。
>設定ファイルやウィジェットは信頼できる場所からのみダウンロードしてください。
>続行しますか?

とPOPが出るので「はい」→画面切り替わる→オペラ鯖にリダイレクトするメッセージ→DL始まる

つまり、オペラ鯖にまだテーマのデータが残っている
(いつ消えるか分からんから気に入ったのはバックアップ必須)

Tagsから探すのが楽かも
http://web.archive.org/web/20120618192733/http://my.opera.com/community/customize/skins/tags/?

例:Glass
http://web.archive.org/web/20120909073326/http://my.opera.com/community/customize/skins/tags/?tag=glass
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 22:31:55.20 ID:QbeXVRyjP
|||||||||||||||||||||||||||||   ┳   |||||||||||||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||:       ┠ +20    |||||||||||||||||||
|||||||||||||||:        ┃         :||||||||||||||
|||||||||||:          ┠ +10    ./'| :|||||||||||
|||||||||:      チンポ∧_∧   ,/'  |  |||||||||
||||||||┣┿┿┿┿  (´・ω・`) /┿┿┿┿┫||||||
||||||||     ._  (  つつ@'_    |  :||||||||
|||||||||:     \ ̄ ̄ >>1乙  ̄ノ    |  :|||||||||
||||||||||| ~ ゜~~。゜ ~彡~ ┠ -10~ ゜~~ ~。゜ ~|||||||||||
|||||||||||||||:        ┃        :|||||||||||||||
|||||||||||||||||||:       ┠ -20    |||||||||||||||||||
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 23:37:59.38 ID:PwAvR9IdO
ブリッコなオペラたんまだー
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 23:41:55.50 ID:rdS2oaRF0
ウンコ-なオペラたんまだー
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 02:44:18.69 ID:x5cLEPoP0
blink版operaまだかー
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 02:48:15.80 ID:ppz4hPCf0
Blink版がすぐ出せないのなら、それでもいいんだ。
今あるOPERAを更新してくれるだけで、それだけで生きていけるんだ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 02:57:49.40 ID:RtUKc5uC0
難産だと思ったら死産でした
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 03:11:56.19 ID:vqzaIf8w0
寝る前に新スレ開いたら、

より壊れたブラウジング―― Opera12.15

に見えた
寝るわ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 11:07:19.66 ID:FCLGXl9CI
iOS版ってどうなったの?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 11:57:41.24 ID:qTaMZOd50
前スレでキャプ貼ったら
勘違いで親切にアドバイスしてくれた人に
アスペ扱いされてた(´・ω・`)
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 16:50:01.83 ID:R5H5RBCW0
アイツの文章の読めなさと、その後の展開の読めなさは笑った
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 18:40:33.82 ID:n5PQLxJb0
Adobe Flash Player 11.7.700.202 リリース
Adobe Flash Player 10.3.183.86 リリース
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 22:29:06.57 ID:SmX9gjM60
おい

おい!

いいかげん対策版出せよ負け犬ブラウザ

負け犬のくせにユーザー様放置してんじゃねーよゴミクズ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 00:28:35.52 ID:81LN+0bf0
>>24
負け犬だから、対策できる人材も資金力もないんじゃないかな。

過去の遺産で生き延びてるだけだから、これからは先細りする一方だよ。

少しはまともな過去バージョンで我慢するか、
あきらめて他のブラウザに移行するか、そろそろ決断の時だね。

まあ、機能的には今でもすぐれたブラウザだと思うから、
どっか大資本にひらわれたらまだ生き延びるかもね。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 00:46:13.08 ID:ftgn46qY0!
貧すれば鈍するを地で行く感じ・・・
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 03:54:04.82 ID:kKyCPuhJ0
>>24-25

( ̄ー ̄)ニヤリッ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 08:20:47.93 ID:uKkPNF+RP
だから誰かサイト側に脆弱性の報告してやれよ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 11:07:31.92 ID:TaJRl/Kr0
>>28
楽天は聞き入れないぞ。昔から。
何年前のガーベッジシステムを使い回してると思ってんだ。
ありゃひでぇよ。一回出店してみるといいぞ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 21:32:01.77 ID:gIGrcH4p0
でwebkit版はいつ頃出るんだね
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 21:46:23.76 ID:k+fjY+Yn0
でませんblinkopera
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 01:08:47.24 ID:+4MzUqyA0
ポップアップブロックを全て無効→ポップアップブロックしました

流石にイカれてんじゃねこのソフト…
ブロックの基準も病気極まってるし迷惑以外なにものでもねーし
本物のカスブラウザだな
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 01:13:33.33 ID:iWqd7bjh0
要求しないポップアップを無効 で問題ないのだが???
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 01:17:47.11 ID:+4MzUqyA0
つーか有効にするがポップアップせず開くって事?
意味不明…
ポップアップの意味分かってんのか?普通のサイトのリンクすらポップアップに判定しやがるんだけど
何がしたいんだよこれ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 01:18:06.20 ID:SggNGclV0
blinkどの辺りまで開発進んでるのか
わからないけど。
出るとしてもチョロブリの後になりそ
そこまで今の状態で放置は辛いね。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 01:28:38.17 ID:gnoQGTV20
書いてあることが読めないんじゃ意味不明なのも仕方ない
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 01:33:37.25 ID:+4MzUqyA0
いやいや、普通のサイトをポップアップブロックするから勘違いしてたんだよ
どういう基準で判定してんだマジで?
基本的な部分で挙動がおかしいわ
サイトの何割かはいつまでも更新マークが回ってるしよー
履歴もクリックできねー時があるしよー
ユーザーナメすぎだろオペラっつーのは
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 01:40:45.60 ID:+4MzUqyA0
大体 ポップアップ=リンク先 っていう認識が間違ってるだろ!
どこが開発してんのか知らんが単語の意味分かってねーじゃん!!
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 05:00:14.34 ID:yzDFq3Va0
        ____
        /     \    
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \     
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 09:18:54.22 ID:7I66e3en0
うん。じゃあそんな糞ブラウザ使う必要なんて無いじゃん。さようなら。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 11:35:37.16 ID:x5i5ikWi0
また泣きかよw
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 12:15:10.99 ID:U8LhQG0J0
12.15にしたら落ちる頻度が増えた。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 12:23:48.75 ID:IFj9SRKd0
また工作書き込みかよ
いまさらww
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 12:48:00.49 ID:U8LhQG0J0
やれやれだ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 16:04:49.16 ID:qW3Ax7Rh0
Win7 64bit に乗り換えてから一度も落ちたことは無いな
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 17:32:01.22 ID:a6OeitQC0
プラグインラッパーが落ちなくなったと思ったらバージョンアップの時に32bit版にしていた
ためしに64bit版を使ってみたらフラッシュで落ちる落ちる
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 17:39:08.11 ID:7I66e3en0
え、俺が工作扱いされてんの??
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 17:49:31.96 ID:iWqd7bjh0
タブとポップアップを混同しているのでは?
・設定の詳細設定のところのタブを見てみては?
・マウスのホイールクリック?中クリック>を使う場合は
詳細設定のショートカットのセンタークリックの設定を見てみては?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 17:53:00.38 ID:BM2uZKJF0
>>47
ここって知ったかぶりの低能ゆとりニートが住み着いてるから
自分の意に沿わないものは即工作員認定オナニー
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 18:14:58.37 ID:LDic9BR40
低能ゆとりニート「楽天にログイン出来ないバグ直せよ」
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 18:54:03.33 ID:u2i0/uAn0
Blink版を発表したものの以後音沙汰無し
シェア2%以下の低脳ゆとりブラウザ Opera
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 19:06:08.10 ID:nUefKn6G0
以下つーか今は未満だよ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 19:07:39.99 ID:NIig2R1BO
>>51
2%もないだろ
俺調べでは0.98%だ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 19:09:20.68 ID:u2i0/uAn0
そんなに落ちたのか・・・
ユーザー放置の現状じゃ当然かもね
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 19:18:33.01 ID:7I66e3en0
その2%って世界のシェアのなかで、ってこと?日本だとどれくらいなんだろうね。

少なくとも、俺のサイトでOperaネタ扱う雑記サイトだと全体のアクセスの7.5〜9%がOpera。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 19:23:31.37 ID:nUefKn6G0
世界でのシェアだよ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 19:23:37.53 ID:dVXhTM/U0
statcounter調べの今年のQ2だと世界で1%日本で1.02%やな
もうこのまま無くなっても誰も気づかないレベル
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 19:28:38.94 ID:NIig2R1BO
>>57
5月の最新の見たら世界と同じ0.98%だった
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 19:41:17.37 ID:/SHcoAO60
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 19:59:48.05 ID:dVXhTM/U0
http://www.netmarketshare.com/
1.73%で今のところここが一番多いかな
それでも2%以下だが
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 20:16:28.44 ID:dJLT7s2o0
まあ入れてるのはOperaだけじゃないし
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 20:19:11.24 ID:7I66e3en0
数値にするとやたら低い気がするけど、100人いたら1〜2人いると思えば、1パーも2パーも大して変わらんな。
日本の人口1億278万人に対し、ネット普及率80%だとして約一億人。Opera使いが一千万人もいる。

「お主もOpera使いでござるかデュフフwwwww」といえる相手が200人の中にいると思えば……ねーな。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 20:48:52.51 ID:hNSFX2u60
UA偽装してると何度言えば
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 21:22:49.05 ID:79kW9Lv50!
>>63
そのうちのひとりが俺だわw
数年前に米国に住む韓国系の人のブログでハングルOperaのUAシェアを増やして
Operaの韓国への軽視対応を反省させよう、UA偽装頼むという企画があって自分も参加してた。
その惰性でいまもChrome偽装してる。
11.60で自然に偽装するなら、Chromeのショートカットに
--user-agent="Opera/9.80 (Windows NT 6.1; U; ko) Presto/2.10.229 Version/11.60"
って付け足すだけでOK。
たまには本当のOperaも使うけど、OperaのChrome派生ブラウザ待ちで保全みたいなもん。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 21:31:13.93 ID:nUefKn6G0
マジキチ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 21:41:14.46 ID:j07F2FMH0!
末尾を見れば判る
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 22:14:20.53 ID:q8J5uZSNO
君も末尾同じやがな
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 22:28:19.78 ID:XPmI8QyU0
P → 書き込む為に金払うぐらい2chに入れ込んでる。つまりキチガイ
O → 携帯で2chやっているぐらい2chに入れ込んでる。つまりキチガイ
i → アホン持ちはキチガイが多い(しかも規制回避で金まで払ってる)
! → 串やTorの海外出口ノード 知能や学歴は高いが壺に書き込んでる時点でキチガイ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 22:39:35.50 ID:5GImiOsO0
壺使わなくても普通に書き込めるがな
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 22:44:43.47 ID:RXjHgpiVP
突っ込むとこそこかよ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 23:20:22.80 ID:/SHcoAO60
一瞬、ワンキーショートカットに割り当ててるアクションかと思った
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 00:46:47.34 ID:ftnJzy/00
>>62
一億の1%は100万だろ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 06:14:37.98 ID:EOZmoCkR0
UA偽装ってそういうことじゃねえよ真逆よ
OperaをFirefoxとかに見せかけてるってことだ
何グダグダ長文書き込んでんだか
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 06:52:11.40 ID:7G+aspxs0
ヤフオク出品する際に説明文を直接入力できず、HTMLタグ入力しか受け付けない
DMM証券のFX PRO TRADEを開くと無限にエラーが出続けるスパーブラウザopera
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 08:26:40.50 ID:gxtIaWh10
>>50
高学歴の無職さんは暇なのだから自慢の頭を使って直してあげたら?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 08:34:36.66 ID:wgZLaGN+0
高学歴の無職だと楽天にハックして鯖の脆弱性直せるのか‥‥‥
最近の無職は凄いんだな
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 08:57:37.12 ID:e/6lntze0
楽天に拘る必要がないから、そこに労力を掛ける意味を見出せない。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 14:26:00.27 ID:qGZ3SWMN0
Opera Mona スキンを探してて ↓ のページを見つけますた

Opera Skins Catalog
http://files.myopera.com/andrewtishkin/files/OperaSkinsCatalog.html
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 18:47:17.83 ID:VgWIzn+00
>>77
脆弱性塞いでるだけなんだから脆弱性対策なくしたいなら旧バージョン使ってりゃいいだけじゃん
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 18:48:29.78 ID:yTdMi3X00
「おぺらたいおうしとらんぞ」「んで」「」
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 19:20:04.45 ID:8tAnraAw0
>>78
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 19:25:52.70 ID:P8JPg+hp0
人間は神じゃないし
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 21:46:49.72 ID:MaMjJ9FS0
新しい情報とか新しいビルドとか、なんかないと話す事もないんだよな
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 21:49:09.36 ID:8tAnraAw0
moI inspireスキンが神
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 09:01:32.78 ID:B7Fw5RL/0
どうせ何もかも無駄になる12.16を作るくらいなら
blink版だけに注力するよなフツー
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 09:55:52.67 ID:iy3LE1+M0
その放置期間中にシェアが低下してる。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 12:04:15.99 ID:aOdF20820
どうせ誤差みたいなシェアの増減なんだからほっとけほっとけ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 12:13:53.28 ID:Qf9b8LTM0
1%が0.9x%になるのって心理的に嫌だな
実態は変わらないけど見た目マジック
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 20:08:24.00 ID:6/X+70+o0
悪いブラウザじゃないんだけど、話題性と発展性がないんだよな

ついでにバグへの対応の悪さも露呈したし
新規開発のが出ても、一度離れたユーザーは二度と戻らないだろうね
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 20:15:32.23 ID:c4drhO9V0
無理やりバグ扱いにして騒いでるの池沼だけだしな
池沼は離れてくれたほうが良い
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 20:19:24.55 ID:1O43UYEh0
今回のはバグじゃないけど他のサイトの対応状況を鑑みずに脆弱性があるってだけで1人突っ走った結果がコレだよ
ユーザーよりセキュリティが大事なのかって聞きたくなる
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 20:21:47.64 ID:KAQfxvKR0
セキュリティのほうが大事だよw

逆に、どうでもいいページをブラウジングするブラウザと、
ログインが必要なものを見る用のブラウザと、分けたほうがいいのではないかと
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 20:23:40.47 ID:o9bB5awT0
こんな将来性の欠片もないブラウザ使ってる時点で池沼
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 20:33:37.08 ID:5z4VAfiIP
池沼ってのは使いもしないのに
荒らすためにスレに居ついてる奴のことだろ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 20:35:18.54 ID:lLdGthhE0
だって一番自分に使いやすいんだもん
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 20:38:27.36 ID:kaL3HKf90
ブラウザの将来性ってなんだよwwwwwww

って思ったわ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 22:02:36.71 ID:EaZ0NNWo0
一度離れたユーザーは二度と戻らない
とか言ってる奴がいる割には賑やかだな。
騒いでる連中はさっさと離れて二度と戻らなければ良いのになw
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 22:19:20.69 ID:b5Gj6IHS0
気持ちの悪い選民意識を持ってるゆーざー()が一番の癌だ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 22:26:51.10 ID:gNnxjMSj0
と過去にアホな質問をして煽られファビョったバカが怨念を込めて書き込んでます
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 22:30:33.26 ID:b5Gj6IHS0
これが一例
こういうのが新規を遠ざけ、まともな既存ユーザーからは白眼視される
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 22:34:48.08 ID:xV0hHhws0
youtube 最初に広告が出るタイプのブロックしてると見れないんだけど対策ある?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 22:38:56.04 ID:Su0qwwCd0
ログイン出来ないのをバグ扱いにして何度も騒ぎ立ててるような奴がまともな新規ユーザー?
「まとも」の基準が相当ズレてるようで…
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 22:43:41.05 ID:b5Gj6IHS0
そしてこれが詭弁
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 22:43:51.77 ID:lLdGthhE0
ExtendTube
https://addons.opera.com/ja/extensions/details/extendtube/?display=en
機能
・動画のループ再生(選択した範囲の部分ループも可能)
・動画のダウンロード(画質の選択可能)
・キーボードショートカットの利用
・広告の非表示
・初期動作の動画自動再生の制御
・動画コントロールの表示・非表示
・動画の歌詞表示(lyrics.wikia.comのサイトに登録されている音楽の歌詞が表示されます)
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 22:50:29.53 ID:kaL3HKf90
ただのユーザーでしか無い立場の人間が同じブラウザの枠にはめて競おうとするから滑稽なんだよ。
マイナス面をグダグダ抜かしてる暇があったら、Opera潰すくらいのすげぇブラウザでも自力で作れって。
ソッチのほうがずっとエネルギーにロスがなくエコだし、波及力もあってみんなハッピーだよ。

需要って面で、それにそぐわなかったから騒いでるんでしょ。
じゃぁ住み替えればいい話しなだけで。

Opera使ってる側は、需要と供給にマッチしてるから使っている。
ただそれだけのことなのになぁ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 23:35:07.22 ID:xV0hHhws0
アドブロック関係なかったわ
見れる動画と見れない動画があるみたい
広告ないのにこれ見れなかった IEじゃ見れるのに
【動画】5時に夢中 中島知子 放送事故
http://www.youtube.com/watch?v=bEb13_sa4mQ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 23:57:49.92 ID:1O43UYEh0
>>106
12.15見れる
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 00:06:18.05 ID:OtX3FZ2o0
>>106
同じく12.15で見られるy
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 00:11:50.60 ID:8WJfZ5D00
>>106
12.15見れる
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 00:27:08.40 ID:upJyYTJY0
12.15なら見れるんだ 12.15にするかな
不具合は楽天にログイン出来ないぐらいだっけ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 08:45:28.67 ID:KovsBmuP0
>>105
>Opera潰すくらいのすげぇブラウザでも自力で作れって。

潰されるというか既に自ら潰れてるやんw
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 11:00:17.82 ID:Mcm6rS7D0
旧モバイルで調子コいて自滅してるね。
変化に対応するのが遅すぎた。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 11:39:08.34 ID:3sVJPR8e0
ExtendTube入れていると、youtubeが見られなくなる症状が発生する時がある。
好きなんだがなー
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 11:45:07.38 ID:KovsBmuP0
本音はシェア的にもモバイル版だけで十分なんだろうな
prestoのオープンソース化も望み薄だしなー
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 11:49:33.80 ID:uw1PZ/Ro0
>>110
goo mailにもログイン出来ないぐらい
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 14:25:28.03 ID:dyPGzwoL0
>>106
12.14見れてます
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 19:49:34.88 ID:WVCNFbsD0
待ちきれず12.15を消さずに12.14をインスコ
とりあえず楽天は使えるようになったw
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 20:26:54.35 ID:jN0ohBdj0
lastpass入れたIEじゃダメなん?
operaでも使えるし便利じゃよ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 20:41:43.85 ID:BTJJCjCR0
ダメだな
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 21:37:18.28 ID:+nwNdW5X0
>>113
見れなくなるというか俺の場合再生が途中で止まってしばらくすると動き出すってのを繰り返すことがたまに起きるな
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 01:54:43.94 ID:xAVyleqnO
アドレス欄と検索欄の境だけど、
検索欄を最大に狭めようと、
境を右へ…右へ…ってやると、
一杯かな?と思っても、微妙に動くのが気持ち悪いorz
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 02:37:20.86 ID:7TkpbRSV0
検索窓使ってる奴って何がしたいん?
アドレスバーで検索すればいいんじゃないん?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 03:26:45.06 ID:LlEs7jMW0
先頭のキーワード打って使い分けるの面倒とか
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 03:32:06.78 ID:9wJujLLG0
「なんちゃらTV」って入れるとツバルに逝くとか
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 03:45:00.38 ID:xdysyBG80
アドレスバーだけだとChromeみたいになるから嫌だ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 03:55:26.07 ID:tKNGCM0Q0
同じタブで検索する時はアドレスバー
新しいタブで検索する時は検索ボックスかf2
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 04:19:40.08 ID:tRMJiFzR0
いや、シフト押す押さないの使い分けくらいしろよ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 12:57:54.70 ID:mVXAh1SB0
検索エンジン80個くらい登録してあるので先頭のキーワードを覚えきれない
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 12:58:46.81 ID:Ab+azNiP0
先頭のキーワードって1文字に限定されてなかった気がするからフルネームでええやん
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 13:16:11.88 ID:G2IIlQiP0
どのみちぶりんこぺらになるんだろうしということで
あいあんだのこもどだのぐぐる以外のくろみあむ系ブラウザを予習するです。
結構いいな
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 18:11:55.72 ID:B+IAMd0V0
>>23
> Adobe Flash Player 10.3.183.86 リリース

これのリンクおねがいします(Operaなど用の通常版のやつ)
あどびのページだと11しか出やがらない
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 18:16:14.28 ID:G2IIlQiP0
>>131
スレ違い、検索の仕方が下手糞
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/swf/1368843760/1
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 18:25:05.77 ID:B+IAMd0V0
>>132
ありがとう
FLASHのスレがどこにあるのかいつも分からなくなる
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 19:12:01.04 ID:b/IXXb6F0
>>115
これマジどうにかしてくれorz
>>121
マジだ
本当に微妙だな?
ってかよく観てんなw
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 23:23:49.13 ID:MocI/FSHO
おっ、新スレ記念に言わしてくれ!
オペラたん、逝くなー!
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 17:52:10.13 ID:el4NENAT0
リンクを新しいタブで開いた時に画面を新しいタブに勝手に切り替えないようにする設定ってどうすればいいんですの
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 18:00:59.01 ID:AF5BwXfd0
>>136
どうやって開いてるか分からないけど
Open link in background pageを適宜アクションに設定
センタークリックなら詳細設定>ショートカット>センタークリックの設定から
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 18:42:33.12 ID:gkVF4XKp0
なんかBing見ようとすると落ちる
前はこんなことなかったんだけど俺だけ?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 18:47:17.48 ID:tq29EllS0
iPhone 5のLTEカバー率誤表示でKDDIに措置命令 消費者庁 「96%」、実際は14%

KDDIがiPhone 5で利用できる下り75MbpsのLTEカバーエリアについて、
実際の計画より過大なカバー率と誤認させる記述をカタログやWebサイトに掲載していたとして、消費者庁が景表法違反で措置命令。

auの「4G LTE」、75Mbpsサービスの実人口カバー率が14%だったことが判明 ※カタログでは96%
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1369119478/
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 18:58:18.89 ID:Hy/r6DJl0
Androidの方にはVer.Upきたみたいだな。
何が変わったのか、詳細は確認してないけど。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 18:59:34.88 ID:ujhGExWE0
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 19:35:52.42 ID:SoyYs/7p0
「Opera for Android」正式版公開、Chromiumベースで初のバージョン
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130521_600265.html
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 19:43:46.89 ID:hEty19TB0
スマホのなんかどうでもイイんスよ……
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 19:45:02.80 ID:d8aYEsk/0
だよな
desktop版はよ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 20:11:04.87 ID:nbBXI4d+0
スマホ版なんざマジどーでもいい…
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 20:16:09.59 ID:ICGvix4g0
まったく音沙汰のなかった頃を考えるとopera関連で何か動きがあっただけでも朗報やないの
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 20:29:13.81 ID:LlGOokV30
そのスマホ版入れてみたけど、設定欄に「インストールID」って項目がある
chromeと同じでシリアル打って個人情報抜く気かな
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 20:52:15.79 ID:H4a52FVh0
最近ほんとレンダリング遅い部類になったよな・・・
ずっとOpera使ってて慣れてるから他ブラウザに移行したくないんだ

今ではあり余ってるCPUやメモリリソース
沢山使ってくれていいから速くして欲しい
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 21:03:11.75 ID:zQIc9zyIO
>>148
新参だけど、Firefoxと比べたら本当に遅いですよね?
デザイン&(公式)portableが好きだからOperaにしたいんだけど…
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 21:11:42.25 ID:d8aYEsk/0
>>147
Googleの縛りじゃねーの
抜かなきゃGooglePlayに置いてやんねーよ的な
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 21:11:57.52 ID:KoVfgUsJP
>>147
マジかよ糞だな
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 21:14:07.77 ID:H4a52FVh0
>>149
IE10・Firefox21より確実に遅いね

Firefox3.xxの頃Operaが軽くて以降したんだが
今では逆だからねー・・・
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 21:15:39.15 ID:d8aYEsk/0
低スペで最も快適なのがOperaなんだよ
廃スペはチョロメでも使ってろよ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 21:24:15.28 ID:xuOZsOgW0
>>147
いらねぇ・・・
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 21:24:29.05 ID:H4a52FVh0
>>153
何でキレてるの?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 21:39:52.42 ID:EuMpsWLD0
低スペならOperaが一番ってのも昔の話だよ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 21:40:56.18 ID:LlGOokV30
>>150
かもね
セキュリティーの面もあってchrome以外を使ってた人も多いと思うんだけどなぁ
デスクトップ版はどうなるやら
同じchromeでもcomodo dragonみたいな方向に行けば良いのに
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 21:59:23.95 ID:UGHc4WLC0
>>147
クラスタリングされてない個人情報なんて価値はない。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 22:08:21.80 ID:3+CDWGlS0
はやくiPhone版こないかなー実機で触ってみたい
ナビゲーションバーの上下の設定ってベータでもあった?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 22:12:21.64 ID:CukyrLiUP
mobile、メモリの喰い方が違う
かなりサクサク動くようになった
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 23:15:29.12 ID:EuMpsWLD0
mobileの世界はChrome以外使い物にならんからどうでもいい
デスクトップ版はよ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 00:37:11.99 ID:yt+896Dc0
Mobileのお気に入りどこ行った?
見つからん
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 00:41:04.42 ID:/qXZYTj/P
>>162
スピードダイヤルに灰色の奴あるだろ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 00:51:51.27 ID:wIWGPQuj0
スピードダイアルとブックマークを一つにまとめるとか意味分からん
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 00:57:00.06 ID:/qXZYTj/P
どうも視覚的にしたいみたい
困るのはデータ圧縮しないとアマゾンなどでまともにサイトが表示されないことだな
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 01:06:24.69 ID:wIWGPQuj0
しかしoperalinkはどうなって来るんだろうこのまま搭載しないのかな
現状では使いにく過ぎる
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 01:43:30.80 ID:ixSHxVBG0
>>164
スマフォの小さい画面ではまとめるしかないだろ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 01:55:27.80 ID:zYr9iiDA0
>>148-149
詳細設定の閲覧で描画タイミングを今すぐにすれば早くなるぞ?
エンジン変更でそういう項目がなくなり、他と同等の速度になってくれればうれしいのだが。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 03:38:54.75 ID:UCtI+7C/0
スマホのオペラ改悪されてる
使いづらい
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 03:43:29.88 ID:UCtI+7C/0
つーか、設定とかメニューなんで画面上なんだよ
片手で操作できないじゃん
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 03:57:48.85 ID:JnX5ZQhJ0
設定で画面下にメニュー位置変更できるだろうが、馬鹿が
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 07:51:57.16 ID:/qXZYTj/P
>>166
後で搭載するって英文で書いてあった
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 08:33:23.60 ID:EYoJ7St/0
Opera使ってた理由が、終了ボタンがあるってことだったのになんで無くしちゃうかな(´・ω・`)
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 09:00:00.02 ID:yHGBquaC0
もうやる気無いならデスクトップ版廃止でいいんだよ?
175149:2013/05/22(水) 09:11:51.97 ID:iHtZINxLO
>>168
ありがとうございます
ちょっとやってみますね
でも、gooメールログインなどでも不具合があるみたいで、落胆半端ないですね…
Firefoxにしようか揺らいでます…
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 10:52:41.05 ID:72cD91R20
今すぐ描画はトラブルの元
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 11:35:07.91 ID:26DuSKq00
スマホに入れてみたが良いね。何故、スマホのが先に出るんだろか?
desktop版で早く出て欲しいものだね。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 12:44:15.09 ID:QgDeppWf0
デスクトップ版もだいたいこんな感じになるのだとしたらがっくりくるな
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 13:42:32.05 ID:72cD91R20
>>177
重要度も優先度も段違いだから
デスクトップ版出すのはボランティアみたいなもんだよ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 14:16:36.86 ID:h4c1v0XMT
スマホの使いにく過ぎワロエナイ
しね
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 15:18:41.32 ID:TolEO/+70
使ってないくせにw
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 16:38:55.66 ID:oLmVQOddP
これAndroid版はOpera Link実装してからでもβ取るのは待って良かったんじゃないだろうか?
あとブックマークメニューを無くしちゃってSpeed Dialにマージしたのは戸惑う人が多そうだわ
183稚羽矢:2013/05/22(水) 18:06:39.73 ID:JU1SVkY50
Android版、データ圧縮するとピンクちゃんねるが表示されないのな^_^;
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 19:19:25.60 ID:1vu/BfQD0
またブックマーク全部消えたよ
糞ブラウザがああああああ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 19:20:56.58 ID:LBM2qk8R0
ttp://www.age2.tv/rd05/src/up8392.png
最近Operaで↑な感じで英数字が文字化けすることが多々あるのですが
同様な現象起きてる方っていませんか? @v12.15 1748
ちなみに以下が正常な表示です。
ttp://www.age2.tv/rd05/src/up8393.png

「表示」から「エンコード」を色々と変更しても直りませんでした。
Operaを再起動すれば問題なく表示されます。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 20:08:20.11 ID:pFWGsOAf0
>>185
日本語自動もUTF-8でも問題ない@12.15
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 21:01:29.04 ID:dtENHZAW0
>>185
エンコードじゃなくてフォントがおかしくなってると思う。
今度から画像貼るときはそういう広告じみたページ選ばないようにね。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 21:32:18.12 ID:uAEEHodf0
SixApartの公式ブログを選んで何が悪いのか理解できない
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 23:37:30.70 ID:OuaigANy0
>>185
設定→詳細設定→ネットワーク
すべてのウェブアドレスをUTF-8でエンコードするの
チェックを外すといいんじゃないかな
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 00:35:41.05 ID:HdCL+SaD0
Android版Operaブラウザ使いにくすぎて前のOperaMobileに戻したわ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 00:46:34.40 ID:76y4XXxT0
PC向けchromiumベースのoperaの使いやすさが心配。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 07:01:05.45 ID:gFVLp+8v0
>>185
フォントが破損してるぽい。
arial.ttfなどを削除→再インストール→
explorerからファイル検索でfntcache.datのフォントキャッシュを削除→再起動

フォント名はarialから自分が使ってるのに
読み替えて
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 12:05:22.49 ID:YV930gNC0
SleipnirのBlink版がでたぞ
Operaはいつになったら出るんだよ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 12:09:13.03 ID:4XAkfa2Z0
めんどくさくなったんじゃね
思いきってデスクトップ版をやめちゃう機会とか思ってそう
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 12:24:53.24 ID:kTS2irLm0
予想以上の作業量なんだろうな・・・
エクステンションの移行ツールだっけ?
chromeの拡張使えればいいんだし移行ツールとか要らないと思うんだけど
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 12:33:50.04 ID:LVXN7/sJ0
ちょっとは進捗出してほしいね
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 12:57:12.66 ID:wbX8danV0
Blink エンジンが体験できる! ブログ限定で Sleipnir 4 for Windows (Blink Engine Preview Build) を公開します (フェンリル | デベロッパーズブログ)
ttp://blog.fenrir-inc.com/jp/2013/05/sleipnir-4-for-windows-blink-build.html

これか。まだ試してないのでなんとも言えないが
元の機能そのままでwebkitに変えたのを、さらにblink webkitに変えたのか
先日、正式公開されたOpera Mobileは元の機能は全く存在しない糞ブラウザになってたから
デスクトップも期待できないな。このままではSleipnir以下の糞ブラウザになりかねない
機能そのままでエンジンだけを交換とか力説してた奴が懐かしいわ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 14:11:27.18 ID:n1j4Ia3d0
実質イチから作り直しでしょうし
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 14:48:01.06 ID:ahRNNWar0
webkitからblinkに替えただけじゃん
Operaのほうは全とっかえしないといけないんだよ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 15:07:51.97 ID:Feo+FOJD0
WebKitとBlinkが別物だと考えてる奴が居るよな
フォークしただけなのに
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 15:12:04.04 ID:n1j4Ia3d0
Prestoからblinkに逝くのとwebkitからblinkへはかかるコストは段違いかと
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 15:31:11.04 ID:hxDI3S820
なんで複数人で同じこと何度も言うんだよ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 16:48:57.79 ID:kA6hE2b/P
Google PlayのOpera Mobileのレビュー欄が案の定酷いことになってるな。
Opera側の説明不足って部分もあるけど、これはまだベータ版でよかった。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 17:09:15.12 ID:wbX8danV0
Sleipnirは元々IEコンポだし一時期Geckoに対応してたぐらいだから
Webkit対応という点ではOperaより数倍早く動いている
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 17:13:45.08 ID:LVXN7/sJ0
酷いことになってるのは日本語のレビューで
Englishだと☆5が大勢でよくわかんないな
Google Playの日本語レビューって信用できるの? Apple Storeのそれが信じられないほど低質なのは有名だけど…
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 18:33:16.82 ID:utYaWLj90
>>205
Appとドッコイ情弱の巣
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 19:23:39.11 ID:VbHNaUJd0
日本語じゃないので☆1です^^^^^^
みたいな
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 20:05:35.11 ID:JgJPJ50D0
ジャップのレビューは酷い
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 20:08:47.26 ID:8BpsQxPN0
あのレビューはマジで参考にならんな。
GooglePlayもAppStorも。

良アプリが情弱には使いこなせないから☆1とかで、糞機能しかないのにアホでも使えるドシンプルで法的にグレーな奴が☆5ばっかとか。
まじで当てにならん。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 20:35:31.46 ID:Feo+FOJD0
便所の落書き2chのノリで罵詈雑言書く奴が居るからな

App Storeのレビューに、日本のモンスター消費者の片鱗を見る
ttp://getnews.jp/archives/280760
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 20:48:02.54 ID:LVXN7/sJ0
そ、そういう層にもあまねく平等にインフラが提供されてて日本はすばらしいですねってことで…
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 21:13:05.54 ID:AjOA7Z4w0
ADSLが普及する前と後ではだいぶネットの質も変わった
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 21:16:13.49 ID:kTS2irLm0
インターネット普及率では世界で10位にも入ってないけどね
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 21:30:33.82 ID:ahRNNWar0
>>208
嫌儲から出てくるな
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 21:56:17.23 ID:kR7KN+AnP
>>209
Operaとクロームの関係と一緒じゃん
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 22:23:03.74 ID:GGsl2vhl0
>>185
英文字だけ化けるのかとおもってたら、中央部のZenbackって文字だけ記号には化けずに残ってるのが不思議だ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 00:04:44.16 ID:tDXc3iNg0
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20130523_600474.html?ref=rss
フェンリル、Blinkエンジンを搭載した「Sleipnir 4 for Windows」のベータ版を公開

ぺラタンはまだか…!!
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 00:13:11.69 ID:blIwdIwe0
blinkoperaは7月末くらいにバグバグなαが出て
秋にβが出て
勝負は冬だとぼかぁー思うなー
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 00:25:15.99 ID:bzrThiT60
そもそも、デスクトップ版を出す気がまだあるのかどうか・・・。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 01:13:36.46 ID:aZYBzS7R0
何も情報ないから乗り換えるべきなんだろうなぁとは思う
opera好きなんだけどな
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 02:35:55.67 ID:lLMC8OK30
主はIRONに乗り換えた。
一応サブで12.15を残してある。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 03:29:12.93 ID:RbSWcDSo0
主ってなんだよ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 03:39:28.54 ID:tDXc3iNg0
キリストだろ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 05:45:27.04 ID:ZNk6GM2A0
アーメン
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 06:05:06.18 ID:/Exi1nEP0
え、乗り換えとか何の話なの?

要望があるんだけどタブをいっぱい開いたときに一個ずつ閉じるのが
めんどくさいので選択中のタブから右を全部閉じるなどの複数のタブに対する
アクションを起こせる機能がほしいでーす

2ch専用ブラウザのjanestyleに何年も前からある機能なんだけど
最近PCのメモリが増えたせいか気がつくと20個くらいタブ開いてる
たぶん世界中のオペラーが「うわメンドクセ(カチカチ)」とかやってるはずです

是非ご検討のほどを
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 08:15:32.27 ID:r/c4e92T0
右全部閉じる使ってるよ
エクステンションだけどさ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 09:38:55.91 ID:zLELyItQ0
左全部ってのもあったな
非公式だけど
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 12:06:01.57 ID:blIwdIwe0
ヨーテボリでカンファレンスやるらしいけど
http://devmobile.se/

その中でこういうプレゼンやるみたいだよ
From Presto to Blink
http://devmobile.se/presentation/from-presto-to-blink/

まあ性格上 Android 版がメインだろうけど
デスクトップ版の情報も出るかもしれない
出ないかもしれない
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 12:31:17.06 ID:YDhAjwVi0
オススメの広告ブロックソフトない?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 12:46:15.06 ID:Oux/yu1+0
urlfilter.iniじぇねれいたーで事足りてるんだが。。。そこまで広告排除したいの?
http://ja.opera-wiki.com/URL_Filter_List
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 13:35:29.57 ID:hab/FS6l0
モバイルではwebkitになってコンテンツブロックがなくなってしまい
同様にデスクトップでもなくなるだろうから、Proxomitronを使うか、Extensionを入れる方がいいと思う
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 13:37:28.76 ID:lLMC8OK30
やっぱり機能面は退化するんだろうな
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 16:48:06.60 ID:N+jHJE8+0
【訃報】 ラッシャー木村死去
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1369378916/
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 17:01:20.24 ID:YDhAjwVi0
教えてgooのページが表示されないんだけどなんで?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 17:10:25.22 ID:RbSWcDSo0
ヤフー知恵袋で聞け
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 17:47:02.39 ID:9VmSw/qp0
デスクトップ版がリリースされてもサイドバーが無くてユーザー大発狂ストレスMAXに陥るんじゃないの?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 20:14:23.73 ID:zlLVb3pj0
>>236
そうなったらOpera捨てて火狐に移行するわ
サブで使用してるし
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 20:16:32.10 ID:hYYl9XOs0
ん〜情報というか経過報告でもしてくれると嬉しいんじゃがのォ(デスクトップ版のほう)
それだけでも大分違うと思うですがいかがか?
スマホのほうに専心したい気持ちは解るんじゃが
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 20:21:50.01 ID:Oux/yu1+0
まぁ待ってるよ。
安定してる12.14で1年くらいは戦えるだろ。俺的に。

しばらくblink版とスタンドアロン運用になるだろうしなぁ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 20:25:59.89 ID:ryITu/eg0
今はメインopera、サブIE、テスト用にクロムの3種類を入れている。
左側にお気に入りがなければ、メインをぷにるか、
お気に入り管理ソフトからクロムを開けるようなソフトを探そうかな・・・。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 21:36:05.16 ID:ghx+7cn00
スマホのOperaが酷いと言われてるから試しに使ってみたらそうでもなかった
エンジンを標準ブラウザと切り替えられるminiだと思えばいいんじゃないか
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 21:38:19.88 ID:E/TzWkE20
デスクトップでわざわざOpera使ってる様な人達なら、
Mikanとかの方が向いてんじゃないかなー >スマホ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 21:41:16.08 ID:ZacP3PMg0
つかスマホの定義
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 21:46:36.43 ID:X+sMvpmq0
スマホはスマホ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 22:35:16.77 ID:An56PsNU0
>>242
mikanも併用してるがヌルヌル感がなくてあかんねん
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 23:00:01.23 ID:eSOLAomy0
mediafireにファイルをアップロードしたいんだけど何故かアップロードできない・・・
なんで?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 23:23:25.95 ID:RbSWcDSo0
Operaだから
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 03:26:53.86 ID:sOwpFiu70
デスクトップ版ではお気に入りなどの独自部分がモバイル版より複雑だから
リリースに時間がかかるんじゃない?検証も大変そうだし。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 04:42:06.03 ID:e9iA42Hn0
>>239
12.14は既に危険だよ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 04:43:12.64 ID:beMbJ3Yl0
主に何がどう危険なの?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 07:54:01.26 ID:MpNoe+H+0
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 08:06:08.91 ID:23Yz8CCP0
専ブラ使えよ・・・
解像度低いモニタなのにタブ開きすぎて
縦の情報量少なすぎだろ
253名無しさん@お贈いっぱい。:2013/05/25(土) 08:10:16.73 ID:np1PMDxI0
Opera11.64を使っているよ。
2000で動く一番まともなのが11.64だからこれがメイン。
QtWebがサブ。Operaで動かないサイトはこれの出番、これなら動く。
http://win2kuse.wiki.fc2.com/wiki/QtWeb%20Internet%20Browser

HotmailからOutlookに変わってから11.64では動かなくなってしまったけど
QtWebならいける。
http://mail.live.com/?rru=inbox
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 08:44:01.68 ID:wbbvs9EO0
↓以下、いつもの
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 09:00:41.45 ID:StA1hEZ60

| じぇじぇ
|  ↑
|┌┘  ┌─→ j
└┴─┬┘
      └─┐
←┐    ┌┘
┌┴──┼────→ jjj
|      ↓
↓    ジェジェ
ジェ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 09:18:33.30 ID:yVFwXgjk0
operaのお気に入りの位置上のタブバーに表示できないかな?
一々左上クリックするのめんどくさい
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 09:32:56.95 ID:uVv/UthR0
speed dialに登録してあるファイルはどこに保存されている?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 11:58:12.66 ID:e9iA42Hn0
>>250
セキュリティ面で
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 12:59:27.06 ID:twoJPgW90
>>256
その説明じゃ今どうやってるのか、そしてどうしたいのかが全然見えんな
スクショでも撮って説明すれば?

>>257
opera:config#UserPrefs|SpeedDialFile
ここやで
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 13:37:25.27 ID:Nuro4zAH0
>>258
ボロがでるから
もう適当なこと言うのはやめとけw
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 13:39:12.72 ID:e9iA42Hn0
>>260
12.14からのセキュリティ更新が3件あるんだよ
http://www.opera.com/docs/changelogs/unified/1215/
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 13:46:59.63 ID:Nuro4zAH0
RC4暗号化プロトコルに対する攻撃に・・・
トップ・レベル・ドメインのためにクッキーをセットすることができた場合・・・

緊急性あるかね?
別に関係ねえな
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 13:53:33.12 ID:XKsl5d5S0
Blink版出るまではPresto版の既知の不具合は放置なのか
やる気ねーな
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 14:05:03.61 ID:RYDSuDAE0
直しても無駄だし。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 14:10:52.57 ID:lqIubdE/0
presto版って残すのかね・・・?
もうalphaでも何でも良いからblink版出せよ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 18:20:59.37 ID:q9SGJGFw0
冗談抜きで今年中には出ないと思う・・・
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 06:50:47.47 ID:VCXpGkOp0
もうメーラーだけ別にしてくれてもいいんだけどな
それじゃ狐と一緒か
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 08:34:17.12 ID:Ng+CVD9u0
てすぽ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 08:41:02.40 ID:JH5pKjh00
メーラー別にしたら管理が面倒だから。。。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 09:08:53.68 ID:DmemqZdL0
メール内臓してくれないならいらんわw
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 13:42:46.65 ID:uaKm6O/50
Blink版だすまでマジで更新しないつもりなんかな
このまま何ヶ月も放置されたらさすがに・・・
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 16:28:40.21 ID:LQ1PmbdJ0
Google様の資金力が生み出したblinkを使わせて貰う立場で
Chromeに先行して出せるわけねえだろ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 16:30:25.00 ID:jW7174ww0
既に何ヶ月も放置されてるじゃん
Mobileではwebkit版が酷評されまくりで、Prestoを復活させた
まだまだ迷走するか

Opera ブラウザ - Google Play の Android アプリ
ttps://play.google.com/store/apps/details?id=com.opera.browser

Opera Mobile Classic - Google Play の Android アプリ
ttps://play.google.com/store/apps/details?id=com.opera.browser.classic
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 17:26:46.00 ID:ojKZlAmH0
operaが一番速いとかグラフで競ってたあの頃が懐かしい・・・
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 17:44:29.91 ID:js63v5VNO
Operaは常に世界最速を目指しています。(爆笑)

いっつも世界最速! ブラウザ専門会社Operaの日本代表にインタビュー!
http://www.gizmodo.jp/2010/10/opera.html
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 17:48:19.41 ID:uo5YkEDc0
地域最安値に挑戦みたいな
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 17:51:19.64 ID:C4awHWxE0
ブラウザ界のコジマなの?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 18:11:18.87 ID:JNYdaPRq0
クロームやスレイプニルがblink版のベータを公開したのに
operaだけ音沙汰なし。これは焦る。
279 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【東電 79.9 %】 :2013/05/26(日) 18:48:46.63 ID:tSlLI0bx0
もう12.15のままでいいよ。
薬天とか使わねえし。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 19:50:01.97 ID:opd9KleO0
>>279
blinkoでコンテンツブロック無くなるなら禿同
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 19:51:39.82 ID:R6CIqxec0
>>275
「Operaはなにしているか分からない」

この台詞が全て
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 00:14:29.98 ID:l8DD2vv+0
browser.jsが更新された。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 19:57:00.36 ID:ay/EgnHQ0
bitshareのDLがギリギリで止まるんだけど
operaのDLって大丈夫なの?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 20:09:38.70 ID:fdZcEvDQ0
>>283
特に止まったことないぞbitshare
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 20:39:55.30 ID:Oz3TZBek0
>>283
これ入れて改善するなら環境の問題
ttp://support.microsoft.com/kb/2789397
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 21:10:40.13 ID:WNnXnOyEP
bitshareと聞くと割れかなと思ってしまうんだが
普通にオンラインストレージとして利用してる人もいるのかな
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 21:11:53.51 ID:os+jn+Sk0
>>285
あー駄目だ
何回やってもエラーになる意味不明・・・
XPなんだけどその修正ファイルってXPに対応して無いよね?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 21:20:13.56 ID:fdZcEvDQ0
>>287
自分もXP+12.15、特に修正ファイルは使っていないけど問題はないよ。

他のストレージでも同じ事起こる?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 21:21:04.49 ID:C/JGJ6wP0
おこらんBitshareだけ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 21:23:27.41 ID:fdZcEvDQ0
んでOperaのみ発生かぁ・・・分からないなぁ。
しょうがないから、IEとかを使っておくしかないねぇ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 21:35:29.89 ID:C/JGJ6wP0
とりあえずFreedownloadmanager使う事にした
原因分からない事多々あるんだよなぁうちのPC
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 22:19:58.74 ID:vaQY8QGh0
>>291
winならsfc /scannowコマンドやってみたら?
windows修復コマンドだが詳細はぐぐれ。
他にはディスクがおかしくなってないかチェック(crystaldiskinfoなど)とか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 23:27:41.07 ID:Ynb4lfAc0
Opera+Bitshareでの問題とも限らんけど、間に入ってるpopup、referer、cookieを
いつのまにかブロックしてたりしてダウンローダが使えなかった経験はあるな。
あと、時計がずれててセキュリティ的な問題があるとかってブロックかかってたり。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 01:28:48.60 ID:ORFD7j6KO
よかったらURLをあげてみたらどうかな?
他の人が試してくれると思うよ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 06:14:39.21 ID:v0VEU4Yt0
残り数%病か
Outpostな人かな
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 07:37:26.57 ID:y6fkWPtx0
>>153
それ低スペじゃなく産廃の方が適切
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 07:43:23.41 ID:GDgBevft0
12.15がリリースされてから約二ヶ月…
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 09:31:03.88 ID:m67Tp3p/0
前SourceForgeで完走しないのでOpera疑ったけどFWのKerioが原因だったな
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 15:27:49.91 ID:h+ZGfHcy0
Opera Next 15 Released!
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 15:34:37.39 ID:h+ZGfHcy0
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 15:35:45.99 ID:v0VEU4Yt0
ああ遂に…
終わりが来たな
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 15:42:16.62 ID:6h45ZYfW0
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 15:55:50.44 ID:v0VEU4Yt0
これ別にOperaじゃなくてもよくね?感が半端無い
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 15:58:52.79 ID:6h45ZYfW0
15どうすんだコレ・・・。
Chromiumベースのゴミじゃないかワンキーショートカットも無いし、キーも弄れない。
http://help.opera.com/opera/Windows/1116/en/fasterBrowsing.html#keyboard
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 16:02:08.72 ID:h+ZGfHcy0
だめだこりゃ感すごい
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 16:08:06.51 ID:v0VEU4Yt0
設定項目は今後増えてくだろうからいいんだろう
ただ、目指す方向性が旧Operaユーザーの好みではなさそうなのが気になる。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 16:13:22.58 ID:0+Bbs3iH0
いつもだったらすぐ飛びつくんだが・・・今回は躊躇するなぁ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 16:20:37.33 ID:pxej66w40
まだまだ開発段階なのはわかってるけど本気で乗り換え先検討しないとな……
M2切り離しは嬉しいけど
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 16:40:03.35 ID:VXauFKAq0
終わりの始まりだ!
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 16:47:44.53 ID:hYjdd1em0
やっときたー・・・でどうなん?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 16:56:09.18 ID:hYjdd1em0
今試しにスタンドアロンでインストールしてみた・・・
これは「もう終わったんだから諦めて乗り換えろ」ってメッセージが込められてるねw
昔からopera使ってカスタマイズしまくってたユーザーほど辛い現実
案の定サイドバーは無しか
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 17:02:15.86 ID:fvOOwBo30
Presto版のNextに上書きインストールでいいのかな?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 17:09:03.13 ID:14C0ku810
外側だけoperaの体裁をとっただけで中身はなんにも独自性がない
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 17:12:31.12 ID:caUO/zfRP
他のChromiumと何が違うんだこれ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 17:15:55.18 ID:0MyCVS5Q0
13と14は欠番のままになりそうだな……
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 17:17:40.05 ID:cJqH50820
あれ、ブックマークは?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 17:20:04.30 ID:fvOOwBo30
Opera Next 版エクステンションのドキュメントも公開された
http://dev.opera.com/extension-docs/
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 17:26:26.07 ID:hYjdd1em0
これをメインにするぐらいならblinkで主流のgoogle chrome使うだろ
sleipnirという選択肢もある
後発でこの出来は信じられない程終わってる
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 17:33:54.34 ID:0PsTvtaN0
やっとBlink来たか
そのうち機能もOperaと大差無くなるだろうしもはや最強のブラウザだな
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 17:36:01.25 ID:FYSbTyHK0
>>307
なんだろうねwこの感じ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 17:44:33.00 ID:ju5BBMw40
Opera、“Chromium”ベースに生まれ変わった「Opera Next 15」を公開
一新されたデザインに“スタッシュボックス”“ディスカバー”などの新機能を追加
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20130528_601225.html
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 17:45:05.88 ID:iVkmOVlD0
もうちょっと今まで通りの使い勝手になるもんだと想像してたけど
設定項目の少なさがまんまwebkitのそれだった
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 17:46:03.96 ID:2zt/CUEG0
モリトーク
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 17:49:04.68 ID:fvOOwBo30
Operaっぽい見た目のChromeとしか表現のしようがないね
ここからどれだけ旧Operaのエッセンスを復元してくれるのかなー
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 17:52:21.31 ID:kfjCuBXv0
ChromiumベースなのにOperaの拡張しか使えないのか
マジで驚きだわ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 17:58:14.45 ID:ABx7uWxl0
何もできないダサい水色
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 18:01:19.74 ID:o+O875O00
UIは再設計とのことだがあれではChromium系と違いがないからOperaで出す意味はない
開発版とはいえ一番やってはいけない方向で公開してしまったな
とりあえず古参のおぺらーは裸足で逃げ出すレベル
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 18:04:15.12 ID:14C0ku810
ブックマークくらい実装してから発表しろよ
エクステンションのテストしかできないじゃない
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 18:05:11.28 ID:5horHV2R0
同じChromiumベースのSleipnirの方が全然独自性があるじゃねーか
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 18:07:44.75 ID:Q+gdY2NX0
ジェスチャの設定はどこ?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 18:15:29.27 ID:6FacDMHn0
Operaの良いところが全部失われてると思っていいのか?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 18:16:00.88 ID:/LhxQEtqP
腐ってやがる。早すぎたんだ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 18:18:02.41 ID:LNIqs0ZO0
まァ、NEXT、NEXTだから……(震え声)
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 18:22:32.15 ID:M9tGIBHGO
M2を切り離して生かしたことだけは評価に値する
でもM2単体だと他のメーラーに負け……ゲフンゲフン
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 18:24:38.96 ID:MiWubdNC0
設定はまだできないけど、ジェスチャが標準搭載なのはOperaっぽい。
スタッシュボックスとSpeed Dialのフォルダ機能が便利。

しかしもっと設定項目増やしてほしい。フォント設定・・・
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 18:25:54.09 ID:pxej66w40
>>335
ふぉんとにねぇ……
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 18:32:47.73 ID:/OBFo3ta0
【審議中】
    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___   (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l >>336l⊃|    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 18:40:44.21 ID:RKUzfVBTP
とりあえずM2生存で安心した。
メーリングリストなんかの仕分け設定を細かくやらずにヘッダから自動的にやってくれるM2になれると他のメーラーに移れないんだわ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 18:41:06.98 ID:gGMq+trs0
OperaLinkはあるのか??
2台のPCで使い出したら便利なんだな、LINK
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 18:41:31.01 ID:IvqKQqAy0
まだできない、ならいいんだけど
次のNextでもこんな感じなら本当に代わりのブラウザ探さないと
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 18:44:56.46 ID:7jc4HGv30
さすがにこれはα版相当だと思いたい
342真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2013/05/28(火) 18:47:52.24 ID:nbU674Iz0
Chromeがキハ58ならOperaはキハ37といったところか。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 18:48:26.67 ID:fvOOwBo30
とりあえず旧Operaの何を実装するのかのロードマップは出してほしいな
というか今回の評判から方向性を決めるつもりなのかな
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 18:56:47.79 ID:DyT2gyZk0
opera 15 になったら↓に統合な(´・ω・`)

Chromium派生ブラウザ総合 Part1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1360328509/
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 18:59:57.16 ID:7120faiy0
そのスレはマイナーブラウザの寄せ集めスレだから
FirefoxMODスレと同じ扱い
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 19:06:01.82 ID:0LqfPEOT0
あの、あの…ニュースフィードは…?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 19:06:24.91 ID:fb1Dhh1x0
単なるWebkitベースのOperaでも構わないけど、現行と共存できるよね?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 19:07:32.43 ID:jbq5nCJ70
現行、現行ってなんだ
我々の使っていたOperaはもういないんだよ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 19:07:42.39 ID:JeKFJtPx0
M2切り離しとかふざけんな
内蔵されてるからいいんだろが
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 19:16:12.41 ID:1FrmHlFc0
左側にお気に入りがない・・・
嫌な予感しかないおwwwwwww
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 19:19:27.27 ID:JrFJjpRj0
他のChromium派生のが良さそうw
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 19:20:10.34 ID:QRKyNtv90
タブスタックがあればそれだけでいい
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 19:23:14.81 ID:vTMqUWFs0
無理やり入れればChromeの拡張も一応動くのか
何故Operaで普通に入れることができないのか
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 19:27:44.58 ID:AEVQ/vTN0
嫌な予感はしてたが、マジでお通夜状態になるとは……
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 19:28:40.81 ID:MddFIspY0
落としたけど入れずに消すわww
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 19:29:26.54 ID:fb1Dhh1x0
Dragonflyもないし、ブックマークすらなかった(´・ω・`)
NEXTってα版なんでしょ、つかエイプリルフールネタだよね
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 19:30:43.75 ID:hYjdd1em0
これ日本のユーザーだからブチギレないで大人しい感じになってるけど
海外のヘビーユーザーならキーボードぶち壊してるぞ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 19:31:50.17 ID:fvOOwBo30
すでにDTBのコメント欄は割と阿鼻叫喚になってるよ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 19:32:09.56 ID:vmR6EhxO0
Operaは死んだのだ・・・
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 19:33:02.71 ID:3oY79k7e0
opera classicをリリースするための布石と見た
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 19:35:23.13 ID:mMsWXyYG0
リンクはられた文字列の途中から
ドラッグで選択出来る機能だけは維持して欲しい。
あれが出来ないと結構ストレスが溜まる。
あとサイドバーも。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 19:44:22.44 ID:pJgdO11y0
いままでエンジン作ってきた人らはどんな気持ちだろうな
やってきたことすべてが無に帰すんだから
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 19:46:26.97 ID:6h45ZYfW0
M2はPrestoのままなんだな。
よしM2チームは今からブラウジング機能を搭載するんだ!
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 19:50:13.20 ID:+QC/WtS30
やはりAndroid版と同様超絶劣化してたかWebkitOpera
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 19:52:19.71 ID:IvqKQqAy0
Prestoがオープンソース化されて有志が引き継いでくれることを願うか…
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 19:56:36.61 ID:jbq5nCJ70
これがWebの発展と未来の為なのか
そうなんだろうな…
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 19:59:19.56 ID:OJmaNn+l0
ウィンドウパネルどこー?
シングルキーショートカットの設定どこー?
サイト別設定どこー?
コンテキストメニュー、ボタン等の編集どこー?

こんなのOperaじゃねえええええええええええええ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 20:00:05.05 ID:DyT2gyZk0
opera終了絶滅
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 20:00:53.28 ID:XaDtHG110
ここ1週間で5年以上使ってきたOperaからGoogleChromeに乗り換えたんだが、
上手い具合に拡張機能入れると元のOperaより効率的になってしまったんだ

もう戻らないわ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 20:03:48.93 ID:9f6AR+iS0
oi
misu
おい
サイドバー無くなってるじゃねーか

サイドバーからウィンドウパネルやメモ、メールを操作できたのがOperaの魅力だったのに、これじゃOperaを使い続ける意味がない。
せ、正式版になるまでにサイドバー復活しますよね・・・?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 20:04:50.99 ID:XQk527XB0
未実装の機能はかなり多いみたいね
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 20:05:40.37 ID:XmRR/wWB0
なんだこれ、マジ糞ブラウザじゃん
Mobileではβリリース後にこれはiceではないと社員が言ってたので期待してたので
結局、全く昨日追加なしで正式リリースされたし、デスクトップも同じ戦略なんだろうな

これただのchromiumベースのブラウザだろ
chromiumベースはExtensionの文脈だと言ってた奴はハリセンボン飲め
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 20:07:01.95 ID:OnAgrytj0
とりあえず形だけ公開って感じだからまだ絶望するには早い
ただこれを作るのに何ヶ月もかかってると思うと絶望的
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 20:08:40.95 ID:pH2T9F14T
これ形になるまで何年かかるんだろ
とりあえずPrestoの安定版を出して欲しい
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 20:09:38.41 ID:LGAq4R9V0
新しいのとうとう出たんだ。画像見ただけだけど、なんだあのメタルっぽいのはw
入れるかは、みんなの報告次第だな
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 20:11:34.53 ID:pxej66w40
みんなとりあえずスタンドアローンで試せば?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 20:13:38.62 ID:zJm3Rc9t0
chromeの拡張でメーラーってある?
それがあるなら避難出来るのに
切り離したm2はゴミだったw
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 20:13:59.56 ID:6mgEp6yC0
うわ、ブックマークが突然全消去ってなにこれ

個人で作ったブラウザでもそんなこと1回もないよ
しかもずっと前から改善されないバグって
ひでえ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 20:14:02.67 ID:spDx9t+00
取り敢えず形だけ公開って言っても
これをどんだけ作りこんでも行き着く先は拡張入れたChromeだろう・・・。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 20:14:32.86 ID:tjELMx5p0
げええ
サイドバーねえの???
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 20:18:24.57 ID:MiWubdNC0
高度なキーボードショートカットってなんなのさ?
z,xが使えるわけでもなし

複数タブを一気に開いても軽快って部分は取り戻してほしい
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 20:18:48.60 ID:vmR6EhxO0
このままCoolNovoやSleipnir以下になってしまうのか…
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 20:20:32.98 ID:HSWmasEh0
サイドバーはないわ
検索バーはないわ
設定項目はないわ
ただのchromiumブラウザじゃないか
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 20:29:43.50 ID:esB7CJQV0
opera(´・ω・`)

どうしてこうなった
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 20:29:46.38 ID:XaDtHG110
>>381基本部分はGoogleChromeそのままになるよ
   今後は拡張機能にOpera独自仕様が載る形だから

   メーラー自体も別のソフトウェアとして扱われてるし終わった
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 20:30:40.90 ID:pH2T9F14T
とりあえず今はJavaScriptが爆速になった事を体験してくれっていう公開だろ
現行版程度の機能はまた後から付いてくる、と思いたい
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 20:32:25.44 ID:9f6AR+iS0
右クリックしながら左クリックでページを戻れなくなってるのにはさすがの俺も泣いた
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 20:34:17.11 ID:spDx9t+00
>>386
https://twitter.com/saito/status/339266151605473280
Operaはテッちゃんが辞めた時点で終わってた・・・。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 20:34:21.03 ID:esB7CJQV0
スキンをoperaっぽくしただけのchromeとか誰得だよ・・・
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 20:34:49.97 ID:cJqH50820
むしろM2切り離しは常用していく覚悟が出来たわw
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 20:35:46.36 ID:rGj5tr6AT
ロッカージェスチャーできなくなってる?
嘘だろおい・・・
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 20:42:24.35 ID:A4HD4k3WP
もうだめぽ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 20:43:10.35 ID:pH2T9F14T
>>388
「いくつか」って何なんだろう
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 20:54:30.56 ID:h75/nQDb0
>>388
10年以上使ってきたがお別れのときが近いのだろうか・・・
「いくつか」次第だけれども
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 20:55:24.83 ID:1FrmHlFc0
操作性が従来のものとだいたい同じで、自分が使っている機能が使い続けられるなら使い続けるし、
操作性がえらい違って困ったなとなると、これを機会に他のブラウザへ・・・ってなりそう。
nextではなく、正式版が出るまでは様子見をするが・・・。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 21:00:39.54 ID:A5ya9tfs0
Operaたんは身売りする相手を間違えたんだよ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 21:01:03.71 ID:jbq5nCJ70
従来のOperaを愛用していた人にとっては現状では離れていくだろうし
かと言って新規を見込めるかといえばこのままじゃあねえ

既存のユーザを大事にするとなれば昔へ戻る方向でしか進む方法は無いわけで長期的に見てもどうだろうね
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 21:01:22.71 ID:fwaQpHvI0
とりあえず来年までは待ち状態か・・・
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 21:01:34.90 ID:83t/mtXl0
コンテンツブロックはどこ?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 21:04:33.82 ID:LGAq4R9V0
ブックマーク無いって、マジ?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 21:05:39.88 ID:jbq5nCJ70
今まで使えていたあの機能はどこ?って問題には「拡張入れろ」ってレスしか返しようが無くなりそうで詰まらないな
もしくはChrome関連の情報ヘ誘導されるだけ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 21:14:24.12 ID:MXk6JHQk0
これでようやく楽天へ普通にログイン出来そうだなwwww
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 21:17:48.36 ID:9f6AR+iS0
楽天にログインできるようになったぞ。喜べよ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 21:21:18.48 ID:MXk6JHQk0
あれ、楽天みたいな糞鯖にログイン出来るのはダメなんじゃなかったの?www
先進のセキュリティ技術を取り入れたたんでしょwww
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 21:23:46.22 ID:fb1Dhh1x0
>>399,400
最低限の機能しかありません
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 21:26:23.53 ID:MXk6JHQk0
>>403
涙ふけよw
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 21:28:36.03 ID:Q+gdY2NX0
ブックマークすら搭載してないのは、最低限の機能も無いような。
まあIE10もプレビュー版はブックマークもアドレスバーもなかったしな。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 21:29:19.44 ID:mpZrghXm0
 .,.へハヘノ\      ノへハヘ.      /   / _,.ィ'' ン!∧トkz|〈|/      |,/ l l  i/
. /⌒V^v⌒^ r-‐、 、'⌒V^lハ   /  / ィ'‐'',1|;'     ィi'=ッミヾ=、    ./i| |/| /
. |      , |  | r!、    :l  /   //  ヽ、ヽ!′   └'く、 ′   ,ィ二ツ'ノノ シ
./ ,.    , ,∧、| _,.レ-_;ト、_    /,イ //  i  <ij>           il;リ/{
| :トi: .  i├__lハ!  '´{゚i,lヽ V^i/ |!| /'7   |  i ト          :l ソ'|chromium
ヽ! |: .: .:|,ペi,}`     `´  /-、.  |' レヘ ,」 j l           `=zx ¨´イ  l
  ヽ!、::ヽ. ´ 〈!    /   ヽ  |    '´ レ'V     \       ,.ィ´ ;| |/
    ` !::ヘ、  </"     !         /      \ __ /|/イ/'|/
Opera  Vvヘ>;、.ノ ̄ ̄ '''    l       \__/-、 /  / /
      /: : :/          |        "~   `´ / ' >
       {: :/  = 、         !               /_ -‐<-,
     /` {     ニ\  /、 ヽ-           //     {
    /i : _ヽ_, -'" ̄   ` ´} _   _,-‐-=ゥ‐- イ >  r '  ̄ ト
   / : i / <_     _,, ィコ   ̄    、 -ノ_, /  \/\    l,-、,,-、_
   / :  \ _ヽ_ ヶ、'~   \,_, -,‐_T`‐--イ/ 、   _,, - +‐ti;;;;,、 ヽ , `、
   l : : : : ̄: :`''t‐t\  r ' '  i  >;}~ )ニ-i─ t'", -─| |-'┴/_l_/ノ
   \ : ヽ: : _ : ||/::::::::`{;;;i  i i__i__/''ヽ |:: ̄:l ̄l~:::ヽ   |_ ===--、__
    \ : : : : :{|:、:::::::::::::::`イ‐i=-_‐, -ー!:::::::::| |:::::::::::ヽ        `
世界最速はGoogleのおかげでした
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 21:30:58.78 ID:fvOOwBo30
これで仕様が固まったわけではありませんよ〜ってのを強調する意味で
Opera early early early technology preview releaseくらいに念を押して出したほうが良かったよね
ただOpera Nextじゃ誤解されちゃうよ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 21:33:34.68 ID:LGAq4R9V0
>>405>>407
ありがとう。
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 21:34:13.66 ID:v0VEU4Yt0
>>312
Prestoからの上書きダメゼッタイ!
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 21:43:54.74 ID:spDx9t+00
スタッシュボックスってSpeedDialで充分じゃない。
SpeedDialのスクショを昔の仕様に戻すだけでもっと便利に管理出来るだろあれ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 21:49:41.06 ID:v0VEU4Yt0
このブラウザではOpera社長くは保たない気がする
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 21:50:30.79 ID:bbuoR9Wn0
androidのwebkit版もブックマーク消えたとか出てたな
どっか別の場所にされたとかじゃないのかな

インスコしたいと思わないし、使い続ける意味なくなった
operaって名前なら何でもいい人だけだろ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 21:51:29.43 ID:YcJnO1x60
さわってみたが思ったよりいいな
UIのカスタマイズ性が上がればサブで十分使えるレベル
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 21:52:45.65 ID:ZugBMohz0
これ本気なのか?(;´Д`)
俺のOpera人生終わりそうw
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 21:53:33.82 ID:XQk527XB0
僕は12.14を使いづづけるよ!
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 21:54:45.36 ID:B/X9mT9u0
スタッシュボックスとディスカバーは面白そうだな
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 21:57:42.16 ID:B/X9mT9u0
>>412
speeddialはランチャーみたいな感じで
スタッシュボックスはあとで読もうと思ってタブをいつも2,30個開いちゃうような人にはいいと思う
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 21:58:28.41 ID:v0VEU4Yt0
ディスカバーは個人情報詮索系お節介機能
スタッシュボックスの前にブックマーク実装しろよ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 22:01:28.20 ID:f6Fg3tkH0
あまりの評判の悪さにショックを隠せないよ…。
これ、今使ってる奴自動アップデートされないよな。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 22:02:03.69 ID:spDx9t+00
>>419
そういう用途にはウィンドウ分けて、選択しているウィンドウのみのセッションを保存するが優秀だからな・・。
メモ機能もあるしやっぱりスタッシュボックスは蛇足だなぁ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 22:06:13.80 ID:JeKFJtPx0
とりあえず新機能とか要らんから従来のデザインを忠実に再現することに注力しろ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 22:06:21.84 ID:fb1Dhh1x0
>>421
Mobileの二の轍は踏まんだろ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 22:07:33.23 ID:cJqH50820
後で読む、とセッションは使い分けるものだよ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 22:13:18.28 ID:MiWubdNC0
>>385
Opera開発陣の力でChromiumごと軽快(速さとは別)にしてくれるのを願うしかないか。どれだけ口出し出来るのだろ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 22:20:33.93 ID:WzVah3yP0
ショートカットやジェスチャ設定が標準装備じゃなくなっても、多少使い勝手悪くなっても我慢しよう
だがメーラー連携かサイドバーのどっちかがなくなったら切り捨てる
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 22:20:48.38 ID:zJm3Rc9t0
これは有志が他のprestoブラウザ開発してくれそう
そのくらいのできの悪さと時間の掛かりよう
m2は切り離し+chromeにタブとして使えるようにしてくれよ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 22:24:43.65 ID:v0uA9z0AP
あの・・・何このゴミ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 22:30:52.78 ID:spDx9t+00
>>427
https://twitter.com/saito/status/339265589195456513
"まだ"出来ないらしいから、
ショートカットとマウスジェスチャーの設定GUIは予定されてるんじゃないかな。
でもHelpのキーボードショートカット見る限りでは標準のアクションが少なそうだ・・・。
連結アクションどうなんだろう・・・。

ところで、マウスジェスチャーでタブを移動はどうやるんだろう?
Helpにマウスジェスチャーの項目無いし、右+ホイールでうんともすんとも。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 22:31:30.97 ID:6FacDMHn0
chromium派生ブラウザに成り下がるのは起死回生どころか完全に自殺だな
ブラウザの速度競争の中で、ニッチで安定していたシェア考えても
ユーザーはOpera独特の機能とかデザインありきだったろうし
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 22:36:50.38 ID:LVBC2DEG0
もとから糞だけどなwwwww
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 22:43:41.55 ID:spDx9t+00
ディスカバーとか付ける位なら素直にM2搭載しとけば良いのに・・・。
要はM2のニュースフィードの見映え良くして予め幾つかRSS登録されてるだけだろ?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 22:52:15.16 ID:B/X9mT9u0
スレイプニルみたいにエンジンだけ切り替えるのかと思ってたのに
どっちかって言うとchromiumのフォークなんだね
いったんFxに引っ越して1年くらい様子見かなー
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 23:13:55.13 ID:Gdg1moVNO
次スレ Opera総合スレッド パーット イクワ!
にご期待ください
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 23:14:03.17 ID:5y020TOR0!
Opera15で拡張使えるの?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 23:27:18.26 ID:GP7OxVIQ0
mail分離かよ…
俺、ずっとopera使うのやめるときはoperaが更新やめるときだと思ってたけどそんな事はなかったわ。

なんかもの悲しいな。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 23:30:20.20 ID:A5ya9tfs0
Opera15にアップデートしたけど14までと変化無しって感じだ
Next入れてないのでそれがどうなってんのかは知らない
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 23:31:59.82 ID:xF88GKHhP
おまえらのOpera愛はこの程度なのか?
この程度で右往左往すんなよ!
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 23:36:34.58 ID:IvqKQqAy0
>The new Speed Dial with folder replaces bookmarks.

正気かhaavard...
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 23:43:15.97 ID:5+hIvMo60
ブックマークはまだ実装してないんじゃなくて廃止ってのは斬新だな
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 23:49:52.43 ID:B/X9mT9u0
ブックマーク無しは厳しいなー
サイドバーが理想だけど、最低でもchromeみたいなツールバーは欲しい
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 23:57:01.13 ID:H/5yxyz50
分離M2を無理やりブラウザに改造する凄腕外人ハッカーが現れるに1票
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 23:59:43.76 ID:+eDogXBl0
NEXTとはいえスタンドアローンで入れたけど重い、ブックマークのインポートもできないでは既存ユーザーに見放されるんじゃないの

Prestoのメンテを止めるのは時期尚早だし、Webkit版もこのクオリティならまだ出すべきじゃなかった
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 00:00:46.02 ID:spDx9t+00
メールに関する部分以外は全部取っ払ってるんだと。
だから無理じゃね?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 00:01:38.52 ID:iTZTqSVZ0
ブックマークとRSSリーダーとサイドバーとメニューバーとステータスバー返して
http:// https:// 」等のプロトコル表示できるようにして
つーかこの辺の細かい設定opera:configでガツガツいじれるようにして
PageUp/PageDown押した時のヌルっていうスクロール返して

毎回必ず見るサイトとしてSpeedDialは便利だけど
そう頻繁に見るわけでもないサイトは
ブックマークにフォルダ掘りまくって大量に放り込んでるから
これ全部SpeedDialにぶちまけるわけにはいかないんだよ…
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 00:03:02.39 ID:iTZTqSVZ0
>>443
ttp://twitter.com/saito/status/339352171948683264
ただし悪い子がいたずらしないようにメールに関係ないものは全て取り外してあります。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 00:20:19.14 ID:LpJCss6T0
今インスコした。泣いた。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 00:22:45.75 ID:GIs/N/B00
スタッシュボックス使い勝手悪っ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 00:23:06.16 ID:5bfL7itd0
新しい機能とやらは結構なんだけど、
そのせいで観れるページが減るのは本末転倒だと思うのよねん。
あくまでブラウズ用のアプリなわけだから。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 00:26:54.40 ID:v+Hg0+dR0
このNEXT版はα版レベルであって
当然正式版ではないのに
すぐ手を出して大騒ぎとかw

便乗して煽ってる奴もいるが
間抜けだな
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 00:32:22.13 ID:33YEf1Ce0
せ、せやな
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 00:32:48.96 ID:4peJaUK10
沈黙期間でどれだけPC版にリソース振ってたかは知らんが何ヶ月もかかってこのレベルなのも心配なんだが
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 00:45:55.14 ID:R+G1DWR70
有料でもいいからプレスト誰か引き継いでほしい…
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 00:51:56.84 ID:uy535/T80
プニル Chromeに行こっと
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 01:01:31.73 ID:l9bl8x/P0
ブラウザもメールもRSSも手間なし一度で一つでだからよかったのに。
ネットへの窓口が一つでって感じでさ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 01:06:26.64 ID:kO+9RHMD0
Nextそんなに駄目なのか
15を最後にOperaたんらしさは無くなるのかな
何も付いて無いって火狐みたいな感じなのか
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 01:12:23.70 ID:heCyyFcs0
もうチョロメでいい気がしてきた
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 01:13:30.59 ID:0wCwoJGP0
Firefoxみたいっていうか、Chromeそのものだよ。
拡張もChromeの使うんだし。見た目も機能も拡張性もChromeそのまま。
Chromeに対する優位性とか違いをどうやって出して来るのかねぇ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 01:14:41.37 ID:kO+9RHMD0
chrome使いたくない
火狐でいいや
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 01:15:38.89 ID:UrczU69R0
Operaらしい機能がSpeed Dialしか見当たらない
あとはChromium拾ってそのままビルドした感じの無い無い尽くし
3か月かかってこれかよ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 01:19:28.91 ID:sZqR+2ZF0
とりあえず、これから元のOperaに近づいていくのか
このままOperaガワChromeになるのかだけ知りたい
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 01:25:22.84 ID:PDmxynW+0
MaxthonとかSleipnirみたいなのをイメージしてたらよくあるChrome派生が出てきた絶望
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 01:29:03.61 ID:PdN8+6up0!
>>365
珠にそういう意見を言う奴が居るけど、オプソになったからといって開発が継続されるとは限らない。
特にブラウザのように他に代替できるソフトウェアの場合、最初は騒がれても尻つぼみになるのが殆どだよ。

有志有志というが、ブラウザエンジン開発なんていう巨大プロジェクトを纏め上げるには相当の資金か、相応の力を持ったリーダーが必要だぞ?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 01:49:14.89 ID:UrczU69R0
 299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/28(火) 15:27:49.91
 Opera Next 12.19 Released!

 300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/28(火) 15:34:37.39
 ん? セキュリティ絡みか? 最後のPresto版になるかもな

 301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/05/28(火) 15:35:45.99
 っぽいな…何も変わってねぇ

 302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/05/28(火) 15:42:16.62
 ベンチ速くなった

 303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/05/28(火) 15:55:50.44
 おいこれWebKitくせーぞ

 304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/05/28(火) 15:58:52.79
 まじかwww

 305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/05/28(火) 16:02:08.72
 blogに追記来てたよ
 びっくりした? 実はWebKitなんだ
 驚かせてごめんねBetaからは15.00に数字変えるからね、だとさ

 306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/05/28(火) 16:08:06.51
 ちょwww

…という夢を見た
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 01:51:32.25 ID:FUW480sc0
この駄目っぷりだとComodo Dragonの方が良さそうだな

何でこんな中途半端な実装段階でOpera Nextとして世に出してしまったんだろう
あと半年位待って一通りの事が出来るようになってからでも遅くなかったのに
何か開発陣が「この程度しか出来ませんOpera終了のお知らせです」と投げ遣りになっているように見える
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 01:58:09.61 ID:UrczU69R0
色々パクられはしたものの、それでもOperaの数ある特徴的な機能を
完全に再現できるのはやはりOpera Nextだけだと思っていた
まさかOperaが数あるChromium派生の中でChromiumを最も忠実に再現するとは思いもしなかった
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 02:03:30.12 ID:5bfL7itd0
>>451
Vistaのβ版のときも同じ書き込みを見た気が・・
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 02:05:23.75 ID:GIs/N/B00
iphoneの地図を思い出した
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 02:47:44.69 ID:osxp7gXP0
>>438
14なんて無いお
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 02:51:37.53 ID:UrczU69R0
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 03:03:52.57 ID:BPdOjRYY0
>>451
このNEXT版はα版レベルであって
当然正式版ではないのに
すぐ手を出して大騒ぎとか(震)
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 03:10:46.07 ID:osxp7gXP0
エンジンも個性も捨ててしまって、かつビジョンが見えないNEXT版で不安になる。
ブックマーク廃止って鬼畜すぎる。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 03:16:24.93 ID:osxp7gXP0
これでOperaたんの中の人も3代目なんだな
エレクト裸にプレストさん…今度はよそのおうちの子引っ張ってきてコスプレさせて襲名。
公衆便所ビッチ…もといみんなに愛される素敵な汎用エンジンになr
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 03:23:06.12 ID:LOBU7Cvf0
難産だと思ったらダウン症だった
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 03:38:54.74 ID:MUU5RLtI0
個性的で大好きだった女の子が卒業したらつまらない女になってた
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 04:20:48.10 ID:K0xjS+xtP
12.15のままでいいや
いつまで使えるんだろうか・・・
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 04:27:48.66 ID:ht5VZkPs0
使うだけなら、いつまでも使ってられるでしょ
どんどん穴だらけにはなっていくだろうが
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 04:45:42.09 ID:fOoDD7B90
さっき知ってワクワクしながら入れてみた
悲しい…でももうちょっと見守っていたい
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 05:43:17.81 ID:5yxeym+j0
おっさんなお前等、セガ思い出せ
余裕だろ?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 05:59:58.90 ID:FslkLHhJ0
せめて、gooログイン等の不具合を直してから。。。
いや、、もう12.14でいいです。。。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 06:04:28.81 ID:Lub9chEx0
前のパソでずっとSleipnir使う→低スペにはOperaのほうが再生できる動画が多くて移行
→新パソでも愛用してたのにこんな事態に→Sleipnir4Blink版に割と違和感なく復帰

おまいらもそろそろ次の探さないとやばいぞ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 06:05:40.27 ID:ht5VZkPs0
>>481
だから、Opera側の不具合じゃないから直らないって。

サイト側の修正待つのが嫌なら、さっさと他ブラウザに乗り換えるのが吉。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 06:09:52.63 ID:5AWZ3lFX0
Opera側の不具合じゃないんなら
今回のNEXTでログインできるのはおかしいでしょ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 06:25:08.17 ID:BPdOjRYY0
>>481

>>404様が楽天にログイン出来るって言ってるから今度は大丈夫なんじゃねw
それ以前の問題が山積みらしいけどなwww
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 06:26:43.80 ID:BPdOjRYY0
ごめん間違えた>>403様が言ってたw
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 07:15:39.09 ID:KJMNTecc0
BlinkOpera の 64bit 版は出ないのかな
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 07:29:39.13 ID:NzB+TBWV0
Blinkに変わればセキュリティ関連もChrome同等になるの判ってるだろうに
理解しててのネガキャンじゃなけりゃ>>404みたいな奴アホすぎる
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 07:56:59.16 ID:pkam3Ru60
描画エンジンがblinkに変わるだけ、とか思ってたけど、
要するにChrome互換ブラウザに成り下がるって事だったわけ?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 08:04:39.48 ID:shfaZn+q0
>>473
ビジョンってなに?モバイルでChromiumが圧倒的だからそっちで新規につくりなおし
じゃあ他用途もChromiumベースで。これだけじゃないか。

もともとモバイル版がOperaとしてはウリだったから、それ以外は
労力を掛けるとは思えないけど。いやここまでChromeまんまとは思わなかったけどな。
何がNEXTだよ…
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 08:15:51.13 ID:B31Rui0FP
まだNextだから評価は避けたいけど、M2はこれ分離したまま行くのかねぇ。
そのうちマージされる物だと信じたいが
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 08:16:09.42 ID:fOoDD7B90
Ironの代用として使ってみるか…
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 08:30:34.90 ID:8AgvxAGK0
やっぱサイドバー無しは厳しいな
Prestoさえオープンソース化してくれればOpera社にはもう用は無いよね
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 08:31:35.75 ID:5yxeym+j0
m2を使えるアドオンを誰か作ってくれたらいいのに!
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 08:37:37.45 ID:zXAKplklP
ブックマークですら廃止になるんなら
他の機能もほとんどつかないだろう
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 08:47:51.44 ID:acsovgHw0
ブックマーク廃止はあり得ないと思うがw

ただ、個人的にサイドバーがなければ使い続けるのは不可能
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 08:50:50.79 ID:NzB+TBWV0
MDIじゃなくなったのは痛い
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 08:57:38.96 ID:du2TjSSl0
Nextを起動すらできない俺に死角はなかった
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 08:58:30.56 ID:BPdOjRYY0
>>473
(・∀・)ニヤニヤ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 08:59:33.52 ID:BPdOjRYY0
>>488
(・∀・)ニヤニヤ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 09:08:32.01 ID:FA8vntBN0
Nextを起動は出来るが、如何なるサイトも表示できない俺は、>>498の斜め上を逝く。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 09:58:26.22 ID:zXsGpqf/P
Desktop Team の方のカキコも良い反応じゃないね
自分の技術投げ捨ててどうしたかったんだろ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 10:06:17.73 ID:LOBU7Cvf0
chromeとちょっとだけUIが違うだけにしか見えないけど…
これならプニル4の方が出来が良いような気が
しばらく様子見かな
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 10:19:18.29 ID:HNETfkxpP
>>498
俺も起動できなかったわ
win7なのに
ただネクストの反応だけ見てるとクロームのリリース当時を思い出すな
初期の割にはそこそこ使えた記憶があるけど、いろいろ不具合あってクソブラウザ認定する人も多かった
俺もうんざりしてそれから一年ほど使ってなかったけど、見違えるくらいよくなってた
ネクストのバージョンアップ次第でしょ、まだまだこれから

だから機動くらいしろやクソオペラが
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 10:21:22.67 ID:CpJwOwqh0
出来がいいも何もプニル4は完全にChromeの上位互換だしな。そりゃ当たり前。
Operaがこのままだとただアイコンの違うChromeだよね。サイドバー廃止の時点で既にアレだが・・
メール分離しちゃったのもOperaっぽさ無いし。以前赤くしただけのOperaスキンのChromeの釣り画像があったけどほんとにその通りになったな。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 10:28:02.50 ID:GIs/N/B00
これはアルファ版ではなくて
chromiumというワイヤーフレームを使ったプロトタイプ版だと願う
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 10:41:47.23 ID:aRflXIlT0
ただ単にページ表示が変わるだけと思ってた情弱の俺、死亡
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 11:29:39.58 ID:AAOahkvH0
お気に入りとかOperaLinkとかどうやるんだ?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 11:32:25.15 ID:nZdGpLMG0
今入れてみた、単なるChromeやったw
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 12:05:21.66 ID:WqYo8U3E0
プニル大勝利wwww
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 12:10:23.31 ID:UrczU69R0
>>508
亡くなりました
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 12:34:31.45 ID:v+Hg0+dR0
>>472
俺のレスを俺に向けてアンカーつけてるけど
どういう意味だ?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 12:37:35.60 ID:1QG7L+n10
サイドバーだけは残してくれマジで
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 12:49:09.49 ID:DM6rKLkO0
OperaとChrome併用でやってきたけど乗り換え考えてFireFox入れてみたらアホみたいに動作軽くて笑ったわ
ネットブックに入れても一番軽かった
ただ軽くて色々便利なのは良いんだけどブックマーク関係が糞使いづらいのと
タイトルバー分のスペースを完全に消せないのが嫌すぎだわ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 12:50:33.21 ID:KrrLy81i0
なんとなくだけどOpera Nextってらしくない気がする
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 12:52:46.27 ID:a+DOvBEk0
Chromeより優れてるのは設定画面やSpeedDial上でもマウスジェスチャが効くところ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 12:56:36.91 ID:dCS1b/4r0
"Opera Next"ではなく、"Opera 'N' ext"なんじゃね?
"ext"が"extension"なのか"exit"なのか、はたまた他の何かなのかは中の人も知らないとは思うけど。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 13:07:41.15 ID:0Au/ldok0
スクロールがガクガクなのはなめてんの? 前のヌルヌルっぷりを返せよ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 13:45:39.37 ID:MFGtwh2E0
ブックマークはchromeと同じ仕様にするならわざわざ廃止する意味ないし
サイドバー等のOpera独自のブックマーク管理をこれから加えていくものだと思いたい
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 13:50:52.72 ID:Mngyez700
これで、ほぼ完成形です
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 13:54:08.86 ID:Gm1Dn6oY0
レンダリングエンジンだけ入れ替えれば済むというものでもないのかね
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 13:54:35.51 ID:6tYGN4290
・外観設定
・ブックマーク
・コンテンツブロック
・userjs

これらが復活するまで12.15使い続けるわ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 13:57:06.84 ID:ga8XAD190
>>521
今までの機能群はPrestoに依存していた部分が多いって事なんだろうな・・・
そうで無いならこんな糞ブラウザには成り下がらない
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 13:59:16.35 ID:UrczU69R0
>>521
独立しちゃったOperaMailはPrestoのままだし
Operaの特徴的な機能のいくつかはPrestoに依存してるんだろうね
(Firefoxの拡張機能がXUL/Geckoありきなのと同じで)
WebKit上にどこまで移植できるやら
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 13:59:49.95 ID:UrczU69R0
なんというかぶりっぷり
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 14:04:33.13 ID:15+B7qbk0
エクステンションに機能丸投げするのはやめてくれ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 14:10:14.64 ID:LPM52iSG0
12で見切りをつけてFirefoxに移行済みだけど
ここまでOperaの面影が無くなってしまうと切ない気持ちになるな
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 14:13:45.23 ID:du2TjSSl0
このnextの完成度がどのくらいなのかってアナウンスされてるんかな
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 14:35:06.39 ID:C47P6z700
もう殆どエンジニアが残ってないのか、中の人が余程Chromeに憧れてるんだろうな
Mobile同様にデスクトップも完全にChromeのパチモンじゃん
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 15:06:03.58 ID:zlH1jo230
>>487
エンジン側の都合でむりぽ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 15:08:12.01 ID:zlH1jo230
>>498
>>504
インストーラーから抽出とかスタンドアローンとかは特にそうだけど
ちゃんとlauncher.exeから起動させてる?
opera.exeからは起動できないよ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 15:10:29.48 ID:zlH1jo230
>>517
Opera 'N' exterminated
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 15:45:07.79 ID:HNETfkxpP
>>531
もちろん
まあ、ダウンロードしたファイルが破損していたんだろうな
ただもうちょっといろいろアップデートがきてからやり直したい
まだやり直せるとおもうんだ、ぼくらは
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 15:46:30.35 ID:B9Hz7fZY0
15正式版がリリースされてからのシェア変動は楽しみだな
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 16:21:54.13 ID:UrczU69R0
公式ブログ見てると64bit版Windowsではコケるってコメントが多いな
Vista64はだめ→俺7だけどコケる、みたいな
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 16:27:21.74 ID:zzbpP83t0
Operaのビジョン…
「Prestoで作り続けてもサイトの互換性には限界あるし2%しかシェア取れない!
 じゃあChromeに阿ってみよう、Chromeユーザーも移行してくれるかもしれない!」なのかな
でも現状は2%のユーザーの怒りを買ってる上にChromeからの移行を促すだけの魅力もないよね
どうするんだろ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 16:39:42.77 ID:upfIfMC80
まだα版とはいえ、全く違うような正式版が出るとは思えない。
ここまでOperaの機能をバッサリ切り捨ててChrome的にしたんじゃ、
“売り”が全くないし、わざわざOpera使う理由が見当たらない。
Operaって名前じゃなく、別名の新ブラウザとして出せば良かったんじゃないの?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 16:42:20.37 ID:0wCwoJGP0
データ圧縮モードってなんぞや?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 16:43:51.30 ID:yeyqTgov0
Turboじゃねーの?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 16:44:58.90 ID:UrczU69R0
Chromeに似たChrome的な何かを使うならChrome使うわな
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 16:56:23.40 ID:0wCwoJGP0
Opera TurboってOpera社の専用サーバーを経由させるんだよな。
日本からだと速くなるのかね。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 17:22:29.33 ID:/QsTAWe60
Sleipnirと違ってクラス名も同じだし、ホントChromium派生ブラウザって感じなのね
今後機能やカスタマイズ性を、どこまで戻せるのか楽しみにしているよ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 17:27:09.35 ID:YUNbhOJi0
>>541
途上国の低速回線向けであって、日本だとそんなに意味がない。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 17:41:39.01 ID:WEU5/9EWT
ここまで変えるならPrestoをオープンソースにしてくれよ・・・
多分技術力のあるOperaユーザーが開発継続してくれるでしょう
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 17:43:23.28 ID:8AgvxAGK0
数ヶ月掛けるという事はクオリティの高いwebkit版出してくるだろうなぁ

Opera Next 15 インストール!

・・・(#^ω^)
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 18:11:50.05 ID:zzbpP83t0
さすがにここまで拒否されると、次の公式アナウンスでは「Presto Opera の機能再実装するよ」を明言しないと収まらないと思うんだけど
次の公式アナウンスが曖昧な内容だったりChromiumクローン路線の再確認だったりしたら
その時は本当にOperaとの別れどきかもしれないねえ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 18:13:40.13 ID:tCsTKIpe0
コンテキストメニューのメモを挿入って機能受け継がれてる?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 18:15:10.82 ID:upfIfMC80
既存のユーザーを確保しつつ、新しいユーザーを獲得すればいいんだろうけど…。
従来の機能をバッサリ切り捨て既存ユーザーを逃がし、多少便利かな?程度の機能付けてるだけじゃ新ユーザーも入って来ない。
ダメじゃんw
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 18:19:07.65 ID:sSlKN8e/0
まだ正式版ではないのだから、ゆっくりまとうぜ。
正式版が出てからどうするか決めたらいいだろ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 18:19:40.03 ID:PE1kopyJP
12.14 Build1738が俺にとってのOpera最終版か・・・
まあベットに困っては無いけど・・・
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 18:25:13.33 ID:liCupjg80
>>536
現在1%台になりました
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 18:31:40.54 ID:liCupjg80
オペラ自滅伝説
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 18:32:28.98 ID:czsvyfBs0
事実上ブラウザの最初から作り直しになるというのに
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 18:44:00.96 ID:XZgrIBPG0
12.15北
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 18:47:38.45 ID:XZgrIBPG0
間違えた。Opera Next 15か。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 18:51:18.23 ID:heCyyFcs0
理想「Webkitの人気にあやかってユーザー爆増やwww」

現実「Chromeにユーザーみんなもってかれたンゴ・・・」
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 18:51:49.53 ID:zgLMpyVJ0
>>547
メモがないのに、そんな機能はない
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 18:53:11.50 ID:HNETfkxpP
>>546
Prestに戻りますなんて言ったら逆効果
オペラに興味のない人間までしゃしゃり出て必要以上に避難されるだけ
リリース一発目で方向転換とか、批判あるたびに言われるとおり修正してたらスタンスのない他人任せの会社扱いされるぞ
人それぞれなんで批判をなくすことはできない。必要なのは批判に耐えるものを作り出すことなんだ
これはオペラに限らず、俺たちがいきる社会でも往々にして求められることさ
今、オペラに必要なことは批判に耐えられるほどのwebkitブラウザを作ること
それだけさ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 19:03:20.36 ID:du2TjSSl0
>>531
それも試したし、インストーラも2回ダウンロードし直したけどダメだった/(^o^)\

スタートメニューにもデスクトップにもアイコン作成されなかったから、どうもインストール自体トラブってそうな感じ。
セーフモードでのインストールもダメだったしもう打つ手が思いつかないから次のリリース楽しみにしとくよ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 19:08:05.41 ID:15+B7qbk0
俺はインストールは成功したけどページがなんにも開かねえわ
設定すら見れない
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 19:22:52.90 ID:i48HpOq80
パネルは正式版では復活してると思いたい.
後,タブを閉じるボタンが左側なのが慣れない.右にしたい.
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 19:35:38.88 ID:n0ls/Z810
楽天なおったのかと思って12.15に上げ直してみたけどやっぱりだめだ
買い物もポイント履歴も見られない
また下げ直すか…
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 19:38:49.42 ID:liCupjg80
メイン12.15でstand-aloneな12.14を一部のWEBログイン用に別に残しとけばよい
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 20:04:59.75 ID:5AWZ3lFX0
いや別にIEでよくないか
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 20:11:42.52 ID:6tYGN4290
楽天()
goo()
IE()
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 20:15:31.06 ID:BFRw2RAO0
IEは無いなぁ。
だったら12.15使い続けるわ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 20:18:15.64 ID:zgLMpyVJ0
>>561
右にあるけど?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 20:23:29.53 ID:uP9pi1to0
一年後…
もはやセキュリティ面がガタガタの12.14を使い続けながら
「IEはセキュリティが不安なんだよねー」などとほざくプレスター達であった
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 20:27:16.38 ID:n0ls/Z810
なんだNextの話だったか…入れてみたけどメニューバーが表示できないじゃないか
今のOperaでもメニューバーの描画が頻繁におかしくなるんだけどこれが無いともう無理
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 20:34:33.46 ID:83dtAnsx0
NEXTで阿鼻叫喚してるけどリリースされたOpera12.15は安定してる
このままchromeにならないものなの
メモやメールやRSSリーダー付きでこの軽さは手放したくない
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 20:42:54.81 ID:WEU5/9EWT
Firefoxってメジャーアップデートはともかくとして3.5系や3.6系の更新もしてたよな
そんな感じで12系をしばらく更新続けてその間にNEXTの系統をchrome亜流からOperaオリジナルに近づけていく
とかやって欲しい
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 20:46:35.62 ID:UrczU69R0
12.16、12.17みたいにセキュリティパッチはしばらく当たるだろ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 20:47:38.39 ID:ga8XAD190
Firefoxのは非営利団体だから出来る事であって、営利企業のOperaが儲けにならんような事は出来ないだろう・・・。
どこからそんな金出てくるんだよ?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 20:56:57.52 ID:BFRw2RAO0
金にしたいなら、無料のモノよりも機能充実してないとだれも使わんだろ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 20:57:37.71 ID:z0Mx6Zvg0
メニューバー表示とお気に入りは必要
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 21:06:22.04 ID:ht5VZkPs0
個人的にはシングルキーショートカットだなー

そもそも自分がOpera使うようになったのが、キーボード操作が快適、ってのが始まりだし。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 21:19:18.77 ID:zzbpP83t0
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 21:21:07.65 ID:TUPwbfI40
全力でフィードバック送れよおめーら全力で無視するから
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 21:33:32.35 ID:ga8XAD190
>>577
Dragonflyは死んでへんでー
まで読んだ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 21:35:06.60 ID:FulOBXkr0
Chromeみたいにアップデートしまくるよーってのは分かったが、
肝心の中身が期待できないのがな・・・
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 21:44:07.63 ID:zzbpP83t0
>We got a long list from you yesterday. Yes we made a list!
>As we have mentioned in the comments and we want to say it loud now - more features will come in future versions.
>Just to mention Link, themes support, geolocation and a feature rich tab bar to start with.
>Some are already in the making - just disabled since not stable enough just yet.
>Over the time also our settings/configuration will become richer too.
>And one more - Dragonfly is not dead though we cannot give you more information yet.
昨日我々は長大なリストを受け取った。そう、リストを得た。
コメント欄でも述べて、今も声を大にして言うが - 多くの機能は将来のバージョンでもたらされる。
たとえばOpera Link、テーマ、ジオロケーション、機能豊富なタブバー……
いくつかは、もうすでに作り始めている(まだ安定していないので無効にしているが)。
また環境設定もよりリッチになるだろう。
それから - まだ詳しいことは明かせないけど、Dragonfly も死んではいないよ。
--
だそうです
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 21:47:08.13 ID:v+Hg0+dR0
> 今も声を大にして言うが - 多くの機能は将来のバージョンでもたらされる。

やっぱりね
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 21:49:09.15 ID:4peJaUK10
機械翻訳貼らなくていいから
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 21:53:04.07 ID:t9Xbrrw50
タブバーは独自仕様だったから完全再現はムリポって聞いたんだがどうなんだろうか……
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 21:53:41.33 ID:ga8XAD190
http://my.opera.com/desktopteam/blog/opera-features-and-release-cycle#comment108251902
このコメントの意味する所は、StashとSpeedDialがあるからブックマークは実装しないぜって事か?
それとも実装するまでStashとSpeedDial使ってろって事か?

https://twitter.com/opvard/status/339385546042388480
Haavardのこれも合わせると前者でしか無いよな・・・やっぱり。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 21:55:07.28 ID:Z8mIs5ii0
Chromium系はメニューバーないからクソ.実装しろや
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 21:57:10.14 ID:Oh3rHY9f0
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 22:00:52.12 ID:7Z6JcnCc0
メニューバーはさすがにもう古いだろ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 22:08:56.04 ID:mdL5QZWL0
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 22:12:30.49 ID:VX+BcU2X0
とりあえずブラウジングだけでも改善してもらいたいね

PPTP(VPNも?)でWebページ開こうとすると落ちませんか?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 22:33:31.87 ID:S2aOsU3O0
写真見たけど
どこがどうOperaなのかよくわからない
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 22:47:44.30 ID:vmJpaYLZ0
メインのブラウザだったけどどうしようかな 1年は12.15でいけるとして
Firefox、IE、Ancia、Palemoon、Iron、Maxthonは用途で分けてるし
ComodoとSeamonkeyとK-Meleonは試用してるけどしっくりこないし
久しぶりにLunaとプニルでも入れてみるか…
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 23:01:40.21 ID:lPBSacFX0
Nextになると後はもう安定化だけなのか…
「Opera 15とほぼ同時期にOpera Next 16を出す」「Prestoベースだった頃より
リリース間隔は短くなる」とも書いてあるからそっちを待つか。

>>585
今のところはって書いてあるから反響次第じゃ戻ってくるのかも。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 23:17:50.18 ID:ctAD4esn0
重い メッチャ重い
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 23:22:12.02 ID:ctAD4esn0
重い メッチャ重い
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 23:39:25.13 ID:R+G1DWR70
MDIのブラウザってOpera以外にも有名なのあるの?
ずっとOpera一筋だったけど乗り換え検討し始めてる
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 23:45:50.68 ID:VcnP3i7fT
Ver2.x時代以前しか知らないけど、プニルが一応MDIっぽいことが出来た気がする
Opera程強力じゃなかったけど
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 00:01:34.11 ID:yeyqTgov0
もうMDIなんて諦めろ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 00:08:52.66 ID:UxjfTfZ/0
ZenChromeとかいう中華製ブラウザがMDIもどきのことやってたから似たようなことを実装しようとすりゃChromiumBasedでも出来るだろ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 00:13:56.64 ID:DEfBNSmu0
OperaはMDI再実装する気は無いぞ。
https://twitter.com/saito/status/339272904661430272
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 00:19:22.89 ID:KQIUjn6J0
Chromiumベースでも64bit版作ってくれるならありがたい
本家は32bit版のみだし
マルチエンジン・・・はないだろうな
android版は既にChromiumベースだし、普通にChromiumがメインになるのか?

まぁx-ironでchromeの環境は揃えてるからどっちでもいいけど
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 00:35:42.15 ID:X8d12Mrx0
リリースサイクル早めてそこもChromeっぽくするのか。
ホント影響力すごいな、みんなしてChromiumかよ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 00:45:01.51 ID:7h2m1FNq0
ホントにとんだ肉便器ブラウザだぜ!ファック!!
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 00:46:43.38 ID:X8d12Mrx0
色んなエンジン同士で競争してた過去と違って、Chromium内で戦国時代してもなぁ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 00:56:55.81 ID:v/xWVcOb0
MDIというかタブを子ウィンドウ化&カスケーディングする機能は確かにいらないけど
タイル型に分割する機能は残してほしいなー
この機能だけならMDI関係ないし
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 01:01:34.99 ID:5YbMdx0X0
エンジンを作るわけじゃないから、いくらでもリリース速度上げられるな
Chromiumを、ちょっと弄る程度だろうし
機能に関してはExtensionに丸投げだろうな
自前では、メンテナンスできない、バグの温床となるだけ、Presto Operaの二の舞になるのは明らか
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 01:03:35.33 ID:/VAP410N0
独自の機能をつけずに拡張に丸投げ、エンジンもBlinkに丸投げ。
Operaを名乗る意味あんのか・・。Operaボタンが最後の砦かよw
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 01:07:21.53 ID:X8d12Mrx0
長いモノに巻かれまくり作戦です。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 01:55:21.83 ID:KTvJtD1j0
>>607
砦と言うにはFirefoxボタンが真似してるからなぁ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 04:07:13.59 ID:OSlJLCOg0
なんかキャッシュやジャーナルを無駄に貯めまくりだな
スタンドアローンだとフォルダ容量パネぇことになりそう
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 08:46:16.87 ID:RLi5Qta5P
>>607
カスタマイズ性とか
ごめん、適当に言った
でもchromiumで旧オペラみたいなことできんの?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 12:28:38.58 ID:Y3oYSDKE0
Opera13とか14はどこいった?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 12:30:38.12 ID:mHK3ywIh0
飛ばされました
13は忌み数で元々飛ばされる予定だったのかもしれませんが
12.50も中田ことにされました
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 12:38:28.81 ID:6Bg/J2Xf0
>>482
自分もSleipnirからOperaへの乗換え組。
プニル1.66使用してたが作者のソース盗難後に出た2.Xが
超絶劣化しててOperaに乗り換えた。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 12:45:34.98 ID:BvUPeEG00
>>567
ごめん.Mac版だけみたい.faviconが閉じるボタンになってるんだ.現行Operaだと右なのに.
なんでWIndows 版とUIが違うんだろう
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 13:12:41.34 ID:6BCVNjtB0
Webkit版Operaが早くリリースされるには
僕はどうすればいいですか?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 13:18:26.48 ID:QeBb51p50
operaの一番の良さはガワだったのに、それが全部チャラとかなるとなぁ
メインはFirefoxかdragonの2択になってしまった・・・
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 13:31:02.96 ID:Itj44Mk40
Opera、“Chromium”ベースの新しい「Opera」のリリースサイクルを明らかに
「Opera Developer」「Opera Next」「Opera」の3つの“Update stream”を設ける
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20130530_601501.html
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 13:37:16.83 ID:hMdvWukn0
>>618
> また、将来のバージョンではより多くの機能が搭載されることも明らかにされている。

> テーマや位置情報
> より高機能なタブ関連機能のサポート
> 既存ユーザーによる支持がとくに厚かったカスタマイズ機能
> Web開発者向けツール「Dragonfly」の開発継続

> 「Opera」がほかのブラウザーのクローンに成り下がってしまうのではないかといった懸念を抱くには及ばないとしている。

俺には吉報
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 13:39:18.09 ID:c7ohYttH0
>>618
って事は次の正式版はopera next 15のこの感じのままなのかwww
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 13:43:43.68 ID:5YbMdx0X0
ラピッドリリースを批判しておいて、リリース速度アップ
IEを独占禁止法違反で訴えておいて、MobileではChromeの劣化コピーをリリース
それをオールインワン等と意味不明なアピール
デスクトップでも同じなんだろうな
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 13:44:51.28 ID:c7ohYttH0
presto operaの今後の扱いについても説明して欲しいなぁ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 13:57:01.54 ID:1TUkLdGQ0
新機能より、とりあえずブクマークつけろや
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 14:05:45.89 ID:JS1daZor0
メールとニュースフィード付けてくれないと絶対に無理
最終的に放置されて乗り換える羽目になったら
いちいちブラウザの他にソフト立ち上げないといけないとか有り得ない
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 15:08:56.09 ID:Rmnjp7BI0
>>624
他にはSeaMonkey くらいしかないんじゃないか
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 16:12:03.61 ID:V5B+ZaiU0
>>609
左上のメニューボタンはOperaもFirefoxもOffice 2007の真似だよ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 16:37:05.32 ID:f/Qu7MsA0
>>624
トレンド的にそういうのウェブサービスを使うのがいいんじゃない?
google readerは終わっちゃうけど
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 17:03:26.50 ID:x7KvlpSm0
これ、ブックマークが見当たらないのは全部、スピードダイアルを使えって事?訳が分からないよ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 17:57:03.94 ID:Rmnjp7BI0
とりあえず現段階では普通にChrome、Chromium派生にある
ブックマーク、Chromeの拡張を普通にインストール出来るのと、翻訳バー等が何故だか取り除かれてるな
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 18:49:45.05 ID:y78qyJY10
Haavardが復活させてほしい機能のアンケ取ってる
my.opera.com/haavard/blog/2013/05/29/top3-missing
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 19:01:36.56 ID:BvUPeEG00
>>630
これ読むと,とりあえずここまでUI作るので手一杯でした.後のことはこれからやります!
みたいな書き方だ.正式版は結構先なのかな
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 19:11:20.65 ID:QYnRs6ra0
おぺらたちの戦いはこれからだですね、わかりますw
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 19:16:46.54 ID:fMDafzN/0
opera.exe *32
opera.exe *32
opera.exe *32
opera.exe *32
opera.exe *32
opera.exe *32
opera.exe *32
opera.exe *32
opera_crashreporter.exe *32
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 19:57:21.69 ID:9T7n9FaX0
WebKit(Blink)が特別に高速と言うのは嘘
タスクマネージャーのプロセスを見ればわかるけど
Chromium派生ブラウザは増殖したウイルスかのように
プロセスを起動しまくって色々なデータをメモリに置いてるだけ
そりゃSSD(HDD)から読み込むよりメモリから読み込んだら速いわな
その分、メモリも大量に使う
どこから読み込むかの差だけでエンジンが優秀かは別問題
メモリに置いといても無駄になってるだけで使わないデータも多い
燃費を考えないで排気量だけ大きくしたパワー頼みの車みたいなもん

逆に今までのOperaはメモリが少なくても高速で動く設計だった
だから「低スペックはOpera」が当たり前だった
燃費を考えたコスパ最強の車みたいなもん
技術的にはこっちの方が全然上
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 20:04:46.53 ID:aof3B+Q40
>>630
昔取っておいたアカウント生きてたからコメントして来た。
やっぱMDI挙げてる人少ないから採用されんかもorz
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 20:06:02.22 ID:Pe5LDqCIT
MDIってDonut系がそうじゃなかったっけ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 20:09:48.03 ID:v/xWVcOb0
Webkit/Blinkに移行するって発表した時点で
「実質作り直しになるからいきなり完成品は出せないよ
だからおめーらの考えるOpera12の重要な機能アンケートするぜ」
ってすればスムーズに行ったんじゃないのかなーと…

随分待たせた上に総スカン食らって慌ててアンケートってのは
ちょっと、かっこわるい
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 20:11:31.35 ID:aof3B+Q40
>>637
マクドナルド理論とかなんかそういうの
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 20:18:44.02 ID:QeBb51p50
m2を落として使ってみたけど、かなりメモリー喰うんだな
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 21:18:05.96 ID:qvumwDe80
>>630
ここのリスト読んでたら酒が進むのなんでだろ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 21:38:51.60 ID:9XgXHh8q0
新Operaのユーザーエージェントはchromeやらsafariやら混じっててカオスだね
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 21:53:54.10 ID:OXIXz5Bs0
ずっとOpera使っているけど
エンジン変わるよニュースを見たとき
えー
ふーん
程度で受け取っていたので
エンジンが変わる程度だけだと思っていました
まさかこうなるとは
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 22:18:58.54 ID:f/Qu7MsA0
みんなそうです
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 22:26:12.80 ID:z5L8Payb0
せめてメーラーだけでも統合してくれないと困る
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 22:34:06.17 ID:Yum/RyJjP
とりあえずキーボードショートカット周りは復活させろよ
それだけでいいわ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 22:35:54.51 ID:sBEXfTeZ0
12.15を使ってますがこのまま使ってもいいんですよね
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 22:57:13.81 ID:KKSN8zdK0
俺はめっちゃショック受けてたら周りが大して変わらねぇよバカみたいな反応するから
えっそうなのって感じだったけど
蓋を開けたらこのザマだよ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 23:01:17.45 ID:KTvJtD1j0
>>641
SafariのUA(「AppleWeKit」「Safari」)に
Chromeが追加して、さらにOperaが追加したからねぇ
だからと言って「OPR」はないよな
正式版では後ろのNext削って「Opera」にしてくれ…
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 23:01:28.43 ID:TeqfXLwg0
結局ほとんどの機能は残るって書いてるしどうでもいいわ
今騒いでるのはChromeの初期に騒いでた阿呆と同じ連中だろ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 23:02:31.24 ID:TeqfXLwg0
>>648
旧Operaが「Opera」で認識されるからこその「OPR」じゃないのか
UAで判別するサイト多いし
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 23:05:22.11 ID:KTvJtD1j0
>>650
UAは普通頭から読んでいくだろ…
AppleWebKitが出た時点であーこれWebKitねーとなるし
Googleが何か仕込んでもChromeが出たらあーこれChromeねーとなる
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 23:16:23.58 ID:5c6sw1eP0
"Opera"で判別してるサイトが有るんだから普通とか全く意味ないけど
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 23:51:27.70 ID:QYnRs6ra0
>>633
opera_plugin_wrapper.exeは?
ヘイ!ヨー! スピーカーにプラグインをしたらwラッパーだよー!チェケラッチョ!
っていうものだと思ったが全然違った。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 00:16:21.74 ID:VDMmV8dg0
(#^ω^)ピキピキ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 00:19:55.21 ID:AOBmGsLx0
今のOperaと同じくらい機能付くまでにものすごい時間かかりそうだな
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 00:24:34.77 ID:F/sAd8psP
新型Operaって今までのOperaの設定引き継げないんだろ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 00:43:22.76 ID:M0cLpao50
>>652
そもそもOperaで判別してくれる親切なサイトなんて少数派という(;ω;)
else else でその他わけわからんブラウザ扱いがせいぜい
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 00:57:33.50 ID:S4b7PNWP0
そういや先月とかギガジンにoperaってどのくらいなんですかメールしたら、華麗にスルーされたわw
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 01:09:20.64 ID:JFTH24qu0
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20130530_601501.html
>・「Opera Developer」:新規機能を盛り込んだ、もっとも不安定なバージョン
>・「Opera Next」:次の正式リリースに向けて、主に安定性に関わる修正を行うバージョン
>・「Opera」(安定版):すべての人にお勧めできるもっとも安定したバージョン

あれ?opera next 15が「安定性にかかわる修正のため」のバージョンだとすると
ブックマークなし確定ちゃうんか(´・ω・`)
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 01:14:21.55 ID:1FHJw3Jo0
Opera Developer 16 を待つしかないのか
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 01:19:24.62 ID:ZlH1rLgQ0
間開けないために早めに出してきたって可能性もあるけど、何とも言えんね。
今回の大改変で今までの例が当てはまるかも分からんし。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 01:21:22.77 ID:M0cLpao50
完全版とは言わないけど、今のOperaから乗り換えても違和感ないくらい
多機能になるまで(Opera16か17か18か19かは知らんけど)は
セキュパッチだけでもいいからPresto版12の面倒を見てほしいなぁ
ネトゲの小出しアップデートじゃあるまいし
アンケートで欲しい機能3つ挙げてねー、16で3つ追加したよー、
んで次17で3つねー、とかだと12並みになるまで何年かかるかわからんし
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 01:43:58.74 ID:2caqwbQa0
「せめてoverride.iniとurlfilter.iniが引き継げないと話にならねーよなw」

とか半ば諦め気味に思っていたけど、その域にすら達していなかった。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 02:29:32.17 ID:mVrsF4NC0
成長止まってユーザーも諦めてた以前のOperaからすると、
一時的なデザインの不便はともかく、Googleと連動して6週間ごとに
新しいバージョンが出るようになったのは良かったんじゃないかな。
実際に、Blinkエンジン採用で、ページの並列読み込みとかの最新の
トレンドを使えるようになったから、ページの引っかかりが減ったというか
体感速度は上がってると思う。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 02:43:25.81 ID:oJYvLPht0
Chromium派生ってなんでみんな同じようなデザインなの?
ブラウザごとにもっとデザインが特徴的だったら面白いのに
削りまくってシンプルを通り越して骨と皮しかないガリ人間みたい
これがChromiumの限界なの?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 02:57:54.92 ID:3tUktTTa0
WebKitベースのブラウザならlinuxですが
「dwb epiphany jumanji luakit midori surf」
などいろいろありますよ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 03:07:22.94 ID:usHdMT3a0
Sleipnirはどっちかっていうと今のFirefoxっぽいデザインじゃない
まあFirefoxも25でChromeみたいな見た目になっちゃうらしいけど
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 03:11:51.58 ID:6Nmmovxs0
Webkit自体は単なるライブラリで割と外側で自由に振る舞えるけど
Chromiumベースとなるとその枠組である程度固定されちゃうんじゃないかな
なんとか土台のChromiumを生かしたままUIをとっかえる仕組みさえできれば(google がそれを許すのかは知らないけど)
後はもしかしたら加速度的に開発が進むかもしれないよ

数ヶ月かけて(見た目の部分では)しょっぱいものしかできてないのは、今はそういう裏方の土台の部分に注力してるから…
だといいんだけどな
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 04:08:37.36 ID:iyRiZ57e0
Operaの独唱は止まぬわフハハ!
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 04:17:04.49 ID:0s7cswVA0
たのむでしかし(´・ω・`)
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 04:29:56.94 ID:aibf9XHZ0
operaの開発者達がchromiumのスピードについていけるとは思えないから
エンジンは常に2,3バージョン遅れな感じになりそう
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 04:50:20.07 ID:6Nmmovxs0
とか言ってるそばから

http://my.opera.com/desktopteam/blog/2013/05/30/opera-next-15-update
・Chromium updated to 28.0.1500.29

Chromiumに追従してるみたいだよ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 07:01:24.95 ID:aAzpeVIM0
長いChangelogきた!28ということはblink?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 07:04:32.70 ID:45KXPx/X0
最初の発表からOperaはすでにBlinkだろ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 07:13:56.90 ID:Sz9mT7630
インスコした

VPN接続でクラッシュすると思ってたが単にproxyできてなかったのか
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 08:26:36.05 ID:CI5xj1JE0
Linuxユーザーはおいてけぼりぽ……(´・ω・`)
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 11:33:29.90 ID:sfI8DZMLP
>>634
そうなんだよね
録画なんかに使ってるPCだと、operaじゃないと録画失敗しまくり
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 12:09:32.11 ID:45KXPx/X0
>>634
だからその仕様上「WebKit(Blink)が特別に高速」なんだろ?あほか?
今時のPCなんてスペック余りまくりだしOperaみたいに低スペック向け()とか旧世代だろ
エンジンだけが目当てでOpera使ってるアホなんざ居るのか
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 12:41:55.11 ID:9CwtrjVhP
13だけでなく14もとばしてる辺り
Operaもバージョン番号どんどん増やそうとしてるのか
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 12:57:16.12 ID:VZJ+nJKiO
もうChromeに合わせちゃえよ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 13:22:19.19 ID:xbzU6O8E0
近頃は低スペックならoperaと言える性能でもなかった
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 13:23:55.35 ID:hry1OkqnT
>>678
俺俺
素の状態で比べると俺の環境ではOpera最強
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 13:28:31.61 ID:aibf9XHZ0
chromeはプロセスの優先度を勝手にあげやがるからな
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 13:55:22.08 ID:L1PFMcQE0
一方、最近のOperaはメモリリークが酷い
ガンガン喰いまくるくせに全く開放しやがらねえ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 14:01:25.67 ID:Fb4dn0XR0
>>684
16GB積めばええんやで(ニッコリ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 14:11:43.91 ID:9CwtrjVhP
メモリ食いとメモリリークは別問題だから
大量にメモリ積めばいいというもんじゃあない

俺はメモリリークなんて起きてないけど
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 14:46:29.58 ID:aCQV9+d50
Windows7以降はメモリが4GB標準なんだからメモリ問題なんか無いだろうが
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 15:32:07.69 ID:xbzU6O8E0
リークの場合はどんだけ積んでても
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 16:21:26.97 ID:i7KrG4Fo0
俺のPCなんかメモリだだ漏れで今や空っぽだからな
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 17:13:00.98 ID:RZ0A0+QI0
とりあえずブックマークなんとかしてくれ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 17:22:55.60 ID:ZxBSO0SW0
>>690
とりあえず紙にでも書いとけ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 17:24:26.89 ID:ZATAxOdj0
いまから常用するつもりなの
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 17:53:48.60 ID:yc0HuBGD0
個人設定でシステムフォントを変えてるせいか、
Nextでウェブページ開いても文字が一文字も読めない
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 18:17:42.37 ID:uXxWfaUf0
うちはOpera単体で平気で4GBくらい喰うけどね
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 18:38:39.68 ID:BGTsK5BQ0
それはタブ開きすぎ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 18:58:01.69 ID:R7Ki/Odz0
そういや、chromeは拡張増やすと、がんがんプロセス増えるけど
operaもchromeベースになると、同じようにプロセス増えまくる?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 19:54:29.35 ID:xbzU6O8E0
多くなればその分増えますよ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 20:08:08.10 ID:YFnOv9Xr0
借金あろうがなかろうがんなこたどっちでもいい
支援するやつはするしせんやつはせんそんだけ
借金返済協力で支援しとるワケじゃないし
観たもの・楽しませてもらったものに対しての対価それだけ
タダより高いもんはねーんだよ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 20:09:06.35 ID:YFnOv9Xr0
すみません誤爆です
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 20:53:05.25 ID:TEiFHwpv0
やっぱマウスでのリンク上のテキスト選択はChromeや他のブラウザと同じになったな・・・残念
↓Operaだけ選択するときとか
http://IE_Chrome_Opera_FireFox
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 21:14:23.08 ID:QNiezPzn0
>>631
ぶっちゃけ、Opera社員もやる気出なかったんじゃない?
Prestoを捨てて、従業員をリストラして、残った奴でChromeを見た目Operaっぽくカスタムしろ、と言われてもね。
仕方ないから、士気を挙げるために、ユーザーから要望を集めることになったとか。
#どうでも良いけど、この場合、士気は英語でどういう訳になるんだろ?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 21:19:09.00 ID:YqWbyHbk0
モチベーション?

motivation
〔行動などに対する / …する〕動機づけ, 刺激, 意欲, 理由〔for, behind / to do〕
ジーニアス英和辞典 第4版より
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 21:29:56.13 ID:V5qZ92s10
ヒッ、ヒッ、フー ヒッ、ヒッ、フー ヒッ、ヒッ、フー
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 21:57:36.91 ID:NzanHhDR0
morale
【名】
〔同じチーム・組織などに属する人たちの〕やる気、気力、士気
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 22:31:28.85 ID:ZJNAPztJ0
Web InspectorとDragonFlyは違うの?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 22:33:08.04 ID:S4dZFm+G0
アドレスバーのURL一旦クリックしてからじゃないと範囲選択できないのきもいお…
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 22:36:59.07 ID:uQj6ey9z0
え、Ctrl+L,Ctrl+C 出来ないの?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 22:43:16.26 ID:TEiFHwpv0
別物と考えたほうがいいね
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 22:56:26.04 ID:S4dZFm+G0
>>707
それはできる
マウスでURLの一部を切り取りたい時手間が一つ増えるって言いたかったんだ…
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 23:06:22.58 ID:0s7cswVA0
わややでわや
なもかもわやや
たのむでしかし(´・ω・`)
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 23:08:14.15 ID:ZJNAPztJ0
ブックマークのインポートってあるけど使えないな
helpにも無いし
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 23:08:47.40 ID:2H2GDpqG0
心地良い使用感とセキュリティ的に独自エンジン+低シェア率で狙われにくそうという理由で
Operaを使っていたんですがエンジンがblinkに変わった今
セキュリティ面だけで考えたらComodoDragonの方が上ですか?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 23:08:48.73 ID:CoLLVK740
最近operaで動画見てるとフリーズするようになった
ニコ動でも他のサイトでも
operaを再起動すればまた動くけど、またなる

なにかありますかね?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 23:10:02.79 ID:HKS2Uh7h0
IEかDragonだな
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 23:30:02.72 ID:A7aD9KbZ0
27以前のChromium系はどれも>>713と同じ症状の人が多数いるみたいだな
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 23:59:44.13 ID:J0RsXbwY0
Blinkオペラさんを最初からシークレットモードで起動する情報を求めています
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 00:04:12.03 ID:TO5H7LWf0
>>716
それは秘密やでしかし(´・ω・`)
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 00:09:07.41 ID:CW82vWFp0
↑・↑・↓・↓・←・→・←・→・B・Aで起動する
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 00:35:12.51 ID:qCkB72Da0
chromiumと同じで opera.exe --incognito じゃないのかな?
と思って試してみたけどダメだね

もしかして…と思って opera.exe --private http://www.opera.com/
でやってみたらそれっぽく動作したよ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 01:17:52.04 ID:P3JFEK5a0
グラサンのマーク付いてるからプライベートモードになってるね
ありがとう情報感謝
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 01:43:47.74 ID:dxP5KXKT0
        ,, _
      /     ` 、
     /  (_ノL_)  ヽ
     /   ´・  ・`  l   Operaは死んだんだ
    (l     し    l)   いくら呼んでも帰っては来ないんだ
.    l    __   l   もうあの時間は終わって、君も人生と向き合う時なんだ
     > 、 _      ィ
    /      ̄   ヽ
    / |         iヽ
   |\|         |/|
   | ||/\/\/\/| |
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 03:16:40.39 ID:IYWjtSbf0
本当ブラウザ暗黒時代だなーと思う
ウェブブラウジングが低スペックに優しくない時代とは・・・
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 03:35:06.44 ID:pfosJFRV0
はあ?
今時低スペックなんか使ってるお前が悪い
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 03:54:02.33 ID:TO5H7LWf0
なんぎやな
たのむでしかし(´・ω・`)
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 04:21:32.83 ID:wc4M6k+E0
>>700
これ使えないかね

Chrome で Opera 風のリンクテキストの選択を再現するスクリプト
LinkDragSelectionForChrome.user.js
https://gist.github.com/Griever/5005165
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 04:35:54.81 ID:qOxJzLOi0
なんか絶望感が半端ないな
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 04:38:13.17 ID:TO5H7LWf0
>>725
グロやでしかし(´・ω・`)
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 04:45:33.58 ID:wc4M6k+E0
Tampermonkey入れて>>725のスクリプト入れたらBlink Operaでも一応動いた
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 04:47:30.83 ID:U+QTD6BH0
低スペはどんどん切り捨ててもいいと思うけどカスタマイズ性まで失ったらOperaに何が残るの・・・
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 06:21:39.94 ID:fFp80+G20
相変らず良く落ちるなあ、愚痴を書き込みに来た
10年ぐらい使ってるけど全然改善されない
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 09:29:51.91 ID:I1cBs5ssP
スマホですらハイスペック
モバイルPCでも十分すぎるスペック
金がないなら3万のノートでもハイスペック
低スペック使う理由が知りたい
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 09:33:32.61 ID:Yo0TTuk30
>>730
見上げたマゾだなw
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 09:53:04.52 ID:+YkYsWwR0
ボタン改造でFirefoxのPrefbarみたいな感じにしてるからそれと
メールとRSSとブックマーク、あと横方向にメニューバーをつけてくれれば
Chromeだろうが何でもいい
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 10:06:53.71 ID:TO5H7LWf0
なんでもええなら
バージョンをやなあ…
たのむでしかし(´・ω・`)
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 10:09:35.49 ID:elxbQAGG0
低スペってどのあたりを指して言ってるん?
G530やG1610?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 12:19:26.43 ID:4iJ6ny2v0
現行Celeron以下のC2Dとかその辺りじゃね
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 12:55:39.42 ID:CCYeUyoQ0
>>712
Comodoは企業規模もOperaよりも大きくて官公庁や金融企業のセキュリティメインに
稼いでる企業だからそつはないけどつまらない。Dragonは使い勝手優先で個人が使って楽しくない。
多機能な北京倍嘉時代科技有限公司のCoolnovo使ってるけど普通にネットバンクで使えるよ、
いままで一度も変なことはなかったし、Cromium Operaでもセキュリティは万全かと。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 13:01:09.48 ID:4iJ6ny2v0
CoolNovo使うならそれこそ機能揃ってからOpera使うしどうでも良い
セキュリティ面で考えたら企業から突き詰めるべきだしComodoDragonかOperaかIE
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 13:16:34.33 ID:gYN3AC9C0
ネクスト15入れてみてびっくりした どうみてもCromiumなんだが

エンジンだけでガワは違うと言ってた知ったかぶりでてこいや
ゆとりの脳内妄想に騙されて期待を膨らませてた俺の心はズタボロだわ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 13:22:25.50 ID:1IT6lIyu0
OPERA終了現実

属国となるということの意味が、おまえらもようやく目が覚めてきたね^^
実質アメリカの属国で自国単独防衛も9条教のおかげでやろうともできない国に生きてるというのにw
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 13:28:30.43 ID:elxbQAGG0
E6600とか?
このあたりでもネットぐらい余裕だろ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 13:28:34.26 ID:dxP5KXKT0
1年前までPenMのノートをメインマシンにしてた俺には低スペ厨を馬鹿にすることはできないけど、
でもそんなの今すぐ窓から捨てて買い替えたほうが絶対賢いと思うよ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 14:11:46.60 ID:TO5H7LWf0
まどからすてたらあかん(´・ω・`)
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 14:13:26.96 ID:bWKD/+CG0
老害はイノベーションの邪魔だから切り捨てるのが普通
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 14:15:06.95 ID:Yo0TTuk30
オンボグラフィック機能の境界がpentium4とそれ以降の間にある
のでpentium4以前を低スペックと俺様は定義している
それ以降はまだ買い替える意味すらなし

あ、ゲームとかするなら話は別よ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 14:15:13.71 ID:TO5H7LWf0
いのべはんすんません(´・ω・`)
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 14:20:20.20 ID:Cx82OuKw0
現行最下位のCeleronと同等もしくはそれ以下は全部低スペックだろ
C2Dあたりまでは全部ゴミ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 14:23:18.45 ID:AhCgDSlx0
Celeron G1610同等ならそれほどで低スペックでもないな
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 14:27:42.68 ID:CW82vWFp0
Nextいれたから
サブのIronとはオサラバだ
わーい
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 15:57:51.86 ID:AhCgDSlx0
ChromeとかDragonになれちゃったからむしろOpera Nextに違和感が出てきた。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 18:11:45.41 ID:27N0ZEvt0
>>722
同感。たかがブラウジングにパワー求めすぎなんだよ。
昔と違ってアクセスするだけで色々情報抜かれてるから表示も時間かかるし全体的に重い。
俺はi5ユーザで特別低スペックではないと思うけど、Webに余計なもの組み込みすぎ。
楽天のバナー貼り地獄なんてテロみたいなもんだ。あんなの逆効果だとおもうんだが。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 18:14:21.77 ID:4xWogPCr0
派手や華美を綺麗や豪華だと思う奴が作ってるからな
パチンコ屋をそう思うようなのがよ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 18:14:24.51 ID:JAT/8ca20
この機会に数年ぶりに別のブラウザ触ってみたが、調べた限り自分がOperaで
やってることの大半がFirefoxでも出来そうなんで、いよいよ乗り換え考えてるわ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 18:19:59.22 ID:AhCgDSlx0
自分はメインをComodo Dragonに乗り換えた。
一部用に12.15をサブに残してあるけど、Nextの様子を見つつ徐々に離脱させる。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 18:24:14.48 ID:BvyHRqhs0
何に乗り換えたかわざわざ書き込むことか?
どうでもいいわw
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 18:31:07.65 ID:YYYCeI/oP
operaのwand使えるブラウザってある?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 18:32:23.60 ID:gWCL5KFo0
正直そう簡単に乗り換えられる人が羨ましい
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 18:32:33.17 ID:ajTHpRmy0
opera
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 18:45:34.75 ID:C9Uz7lx70
>>755
結構重要やで

blinkOperaが正式リリースされてもゴミだったら
本格的に乗り換えを検討しなけりゃなんないわけで、
他のOperaユーザーの移行先は参考になる。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 19:05:37.37 ID:JAT/8ca20
じゃあ、もうちょっと詳しく書こうかな。俺が現在Opera使ってる上で外せないと思ってる

・アイコンのカスタマイズ ・コンテキストメニューのカスタマイズ ・終了時に確認のメッセージ
・別プロファイルでの多重起動 ・今開いてるページをIE等別アプリで開く

このあたりはアドオンや工夫次第でFirefoxでもできるみたい
適当にググっただけで実践してないから保証しないし、Operaほど自由は効かないと思うけど

Operaが好きだし、今まではあえて別のブラウザ使う必要を感じてなかったけど
Operaである意味を失いつつある以上、メジャーブラウザで同じ事をできるなら乗り換え考えちゃうよな
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 19:10:16.95 ID:LU+fd3O40
おぺらたん
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 19:12:24.86 ID:OkrFxWBG0
オワコンブラウザ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 19:43:02.49 ID:DM0SrSt6P
みんな!オペラに元気をわけてくれ!
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 19:48:01.19 ID:CLFt2ZW40
>>760
アドオンとかってバージョンアップで動かない事ってあるよね?
Firefoxで四苦八苦するか、Operaが使い物になるのを待つか・・・
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 20:26:22.79 ID:43SVEhEK0
Ctrl+Shift+Clickでバックグラウンドタブ開けるようにしてくり〜
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 20:33:11.41 ID:mDThBBKrO
>>764
CSSとかJS使えばいいんじゃ?
結構大きめな変更があった時はいじらないといけなくなるけどさ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 20:33:20.34 ID:CW82vWFp0
Ctrl+Shift+Wで隠しモードが出た!
旧Operaのカスタマイズが全部できる!
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 20:35:52.23 ID:YITwY5dg0
Firefoxは絶対にない。
blinkOpera 15が出る頃には、FirefoxはAustralisでお亡くなりになっているはず。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 20:57:01.54 ID:RZS9REwa0
ぶっちゃけおぺらーなら簡単なエクステくらい自作できるだろ
FxやChromeに移行しても問題ない
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 21:00:10.78 ID:AhCgDSlx0
blink版のOperaのことを踏まえると同じChromium系をさらっとくといい。
良い出来だったらそこから新版Operaに少しは慣れた状態で移れるし。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 21:21:24.20 ID:AMESoUxc0
インストールして起動したらいきなり青いフチの大画面になって
「まんまChromじゃん!!、つか赤いロゴノークが削れてるじゃん!!
規定でChromiumの外観をいじれなくてこうなっちゃったの?」
これだったらComodo Dragon みたいに下にズラすか、chromと同じ位置に起きなよ
というのはさておき、
i become comfortable with new opera browser
ってお礼を返信しいといた
とりあえずほめ殺して頑張らせようぜ、間違いなく文句だらけだろうし
このままだとモチベーションが下がって撤退しちゃうから。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 21:36:57.78 ID:BJKbtQBX0
碌なモノ作ってないうちから褒めたらダメだよ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 21:58:20.34 ID:P3JFEK5a0
検索エンジンの編集がしたい
なぜならSSL検索に変えたいからです
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 21:59:35.57 ID:CLFt2ZW40
>>768
Firefoxを除外したらChromiumしか残らないじゃん
だったら来年までOperaを様子見してから考えるわ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 22:05:54.77 ID:BJKbtQBX0
様子見ができるならそれでも良いんだけどね
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 22:28:05.36 ID:sHTcL/0Z0
セキュリティホールはどんどん見つかっているんだよな?
ブックマークとかはまだしも、IDとパスワードの移行がめんどくさすぎる
ブラウザネイティブのパスワード管理はよくてパスワード管理ソフトは受け付けないのは食わず嫌いかも知れないけど、
バックアップ兼ねて手帳に書き写すわ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 22:34:03.81 ID:jGm4JSBg0
とりあえずopera12.15→USBブラウザ(メイン) opera next→インストールブラウザ(サブ)で暫く使うわ ブクマ保存領域ないから早いことに変わりない
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 22:34:38.39 ID:EXgXfLtU0
sleipnir4に

動画ゲッター
adblockplus
Incrementor
Link Master
Read Later Fast
Swift Preview

サブブラウザは以前と変わらずAvant Browser Lite(ダウンローダーが好き)

これでOperaの様子見
タブ周りやマウスジェスチャまでアドオンに頼るブラウザはなんとなく嫌
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 22:55:15.72 ID:JAT/8ca20
とりあえず俺はFirefoxが肌に合うみたいだから暫くサブで使ってみるつもり

>>764
アドオンも自動アップデートの設定できるみたいだよ
ブラウザ自身の人口が多いから、バージョンアップへの対応も盛んだろうしあんま気にしてないわ
それに、よほど大きく変わらない限り動作すらしないような事は少ないんじゃないかな

>>778
何となくわかる。俺もOperaだけでいろいろできるのが好きだったし
でも、いざOperaでも拡張使えるようになると結局いろいろ入れてたし、アドオン任せでもいいかなって思った
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 23:23:06.11 ID:03YBmQ780
アドオンとかなしでできるっていうのがoperaの良いところでしょう。
で、正式版が出てからもいろいろ従来の機能を追加していくみたいだし
それだったらそれを待ったほうがいいかもしれないなあと。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 23:40:19.08 ID:EXgXfLtU0
Read Later Fast
Swift Preview
はoperaでも同機能のエクステンション使ってたやつ
operaが完全に終わったら、FenrirPass作ってRead Later Fastは消す

comodo dragonはGesture for chromeとかいうのが設定項目少なすぎて諦めた

火狐はTab Mix Plus含め、主力アドオンが本体の更新に対応できないことちょくちょくあるよ
バージョンアップへの対応が盛んかどうかは、完全にそのアドオン作ってる人次第
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 23:51:47.62 ID:Z9+Fv6rD0
簡単に言えばアド大量に入れてブラウザ更新頻度が高い人はFx使わない方がいい。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 00:15:27.63 ID:gmVmY58P0
あと3年は11.64でいけそうだ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 00:21:26.32 ID:OExqK0Vx0
アドオン…と言うか、テキストベースでカスタマイズ出来るのがOperaの利点かな、個人的には。

「よーいドン」な動作速度では他のブラウザに最早敵わないけど、
profileフォルダ以下のバックアップで、どうとでも環境構築可能なのは、やっぱり気が楽。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 01:29:50.10 ID:RggX9F7eP
今にopenoperaとか出そうw
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 01:40:25.91 ID:vtNjbAT50
OpenOpera.org →LibreOpera
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 01:54:20.52 ID:QpOSxNtN0
アドオンは互換性チェックはずしとけばそんなに困らないよ
頻繁にアプデしたくない人はESR版使えばいいし
Tab Mix Plusはアプデでよくトラブるけど余計な機能多くて重いし最初から使わないに限る
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 02:03:12.68 ID:f6pVower0
拡張頼みってことはある意味拡張で簡単に自由にカスタマイズできるってことだけど
クロームも使ってる身からすると、iframe上で動かないとかhttpsに対応してないとかページをある程度読み込んでからじゃないと拡張が動作しないとか
そういうしょーもないことで動作不良起こすことあるんじゃないかって不安
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 02:06:07.53 ID:cFTRMjPXP
chromeでシングルキーショートカットやっても動作しないページたくさんあるしな
マウスジェスチャーも同様
その辺の機能だけ組み込んでくれれば他は我慢できるかな
メールもエクステンションでも別にいいし
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 02:20:42.86 ID:OExqK0Vx0
>>789
そこなんだよね >シングルキーショートカット&マウスジェスチャー

JavaScriptベースのは難が有り過ぎる >ショートカット
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 03:31:55.07 ID:9CL6Vynb0
>>781
大概、バージョンチェックの数字を手書きで書き換えるだけでいける
一旦展開して、メモ帳で書き換えて、zipにして拡張子を戻すだけだから1分かからない
メジャーなアドオンだと使用者たちがアドオンが置いてあるページの
下の部分に書き換えるだけでいけるかどうか必ず書き込んでる。
ほとんど英語で書いてあるけど、高校生でも読める単語でしか書いてない。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 06:15:56.11 ID:WLecKcHn0
未だにそんな原始的な方法がまかり通ってるのか
オープンソース界隈頭おかしいな
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 08:06:19.88 ID:LhbWZToA0
セキュリティ問題を考えて古いアドオンが動かないようになってるのに
手書きでチェックをすり抜けるのが当たり前とか、根底から間違ってるだろ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 09:27:44.22 ID:r3c76Ip70
俺がOperaから乗り換えない最大の理由であるタブバー縦置きが
OperaNextではできないようになっていた。

やばいぜ、タブバー縦置きができるブラウザってOperaしかないのに、
このままじゃ乗り換え先が見つからねーじゃねーか。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 09:29:52.63 ID:C2+UodEr0
Firefoxのアドオンのinstall.rdfのバージョン指定は
「開発者が、そのバージョンでなら動くことを保証する」ものであって
直接的にセキュリティに結びついてるわけじゃないと思う。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 09:47:32.52 ID:HduMUnZa0
またOpera落ちたぜ、クソ、クソ、うんこ
落ちる度に書き込みに来ようかと思ったが、誰も得しないので今回でやめる
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 09:58:01.44 ID:xEk3eNlg0
>>784
テキストでカスタマイズというとAnciaが思い浮かぶな
やったことないけどスレ見てるとそんな感じ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 09:58:58.91 ID:/btbe8cz0
>>794
Sleipnirでできるだろ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 10:04:47.68 ID:xEk3eNlg0
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 11:15:21.00 ID:WLecKcHn0
確かFxにもあっただろ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 11:40:19.11 ID:6BR+k1CG0
ニコ生とかメジャーサイトでの不具合は痛いぞ!
Opera15まで待って、Sleipnir4のパフォはほしいな。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 11:53:48.54 ID:/cuumVOH0
OperaはSleipnirの下位互換に成り下がったね
すべての面でSleipnirの方が優れていて完全に上位互換だった
なぜ開発者がわずか数人のところに完敗するかな
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 11:56:38.97 ID:1YEIjKWq0
開発版としか比べることが出来ない哀れなSleipnir信者が湧いててワロタ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 11:58:42.34 ID:XXVbOXJg0
どんだけ妥協する事になってもプニルはないから
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 12:04:01.76 ID:O+1YL46P0
ぷにるは悪くないんだけどうーん……って感じだった
operaに慣れすぎたのかもしれない
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 12:06:29.90 ID:WLecKcHn0
プニルはねぇUIにセンスが感じられないよね
公式サイトからしてアップルのパクリだから仕方ないけど
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 12:07:22.33 ID:8YqRVJJZP
ぷにるってタブの縦置きできんの?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 12:14:55.31 ID:OID/3ex40
Operaで右クリックしたときのメニューを色々変えてたんだけど、他のブラウザでもできることなの?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 12:18:50.98 ID:/cuumVOH0
Operaって開発版が一番マシで製品版になるにつれクオリティが下がるよね
ウンコを公開して騒ぎを起こしてアンケートとか、やることが滑稽だわ
初めから、やれることとやれないことを分けておいて
やる予定のことぐらい実装してから公開しろよ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 12:23:57.71 ID:s3RuZkb00
ぷにるとるなすけーぷってどっちが高速ダウンローダー2000なの?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 12:25:53.43 ID:EAemvn+fP
15だとフリップバックで戻るができないんだが
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 12:40:56.48 ID:1WuUmMDO0
てっきりエンジンだけすげ替えるだけかと思ってたら、この顛末・・・(´・ω・`)
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 12:43:53.58 ID:RggX9F7eP
>>806
パクりのパクりってひでぇなそれ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 12:45:57.43 ID:p9H/m4oZ0
>>806
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4243077.jpg
この一番上のバーが嫌い。

でもoperaは最低後1年はダメな気がする
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 12:47:17.88 ID:yBZWLFEf0
メーラー分離すんなよ
フィードリーダーはブラウザ一体型でなんぼなのに
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 12:53:57.68 ID:0kIyszgB0
他のブラウザをバカにしつつ、
自分らのブラウザこそが一番酷いこと(blinkOpera)になりそうな事には
目をつぶってるのが可愛いよねw
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 13:01:32.12 ID:vtNjbAT50
今Chromium系で一番酷いブラウザがオペラネクストなのは間違い無い。
開発版だが出すタイミングが早すぎるし悪すぎる。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 13:10:47.74 ID:4iAzu8/Z0
なに?このフォントの汚いこと
せめてフォント設定機能ぐらい早くしろよバカOPERA
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 13:11:05.03 ID:Zt6+14Ac0
Chromiumのリリース速度に追従していくだけで精一杯
無茶言わんといて
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 13:13:52.70 ID:M4Yq7q4W0
…どうして……どうしてこんな事に………
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 13:21:14.28 ID:NsaDGpoF0
Sleipnirに煽られる日がくるとは
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 13:23:51.86 ID:wwnIhb310
>>817
Chromium最低限の機能はあるし
ChromiumやIronやSuperbird以下ってことはさすがにねえよ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 13:29:14.78 ID:Xd4HiWKw0
何という低次元の争い
こんな醜い争い見とうなかった
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 13:32:17.83 ID:dwtuf1xK0
>>799
Chromeは最新版だと縦置き出来ないんだよなこれ。
「sidewize tree style tabs」って拡張も試してみたけど別のウィンドウを開いて擬似的にサイドバーを表現してるだけだから微妙だった。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 13:33:14.34 ID:gmVmY58P0
余生は現在のユーザー釣りつつ本家の更新を垂れ流すだけ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 13:56:59.63 ID:pcH5uX0v0
>>822
ブックマーク・・・
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 13:58:44.55 ID:QGyIdz3V0
ブックマークなんて古い考え方です!
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 14:02:39.32 ID:wBLi1cBU0
メニューにブックマークのインポートが灰色文字で存在してるだろ
まだ実装してないだけだ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 14:10:34.66 ID:pcH5uX0v0
それならいいんだけどなー
個人的にスピードダイアルはあくまでリンクバーに相当するものであって
資料集めとかには使いづらいんだよな
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 14:18:56.15 ID:Fbuj82vf0
10年後、そこにはようやくpresto版の機能を全て移植したoperaの姿が
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 14:28:26.64 ID:WLecKcHn0
正式版とαα版を比べる奴何なの???
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 14:30:45.83 ID:3wrSrxWM0
アルファルファ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 14:38:34.81 ID:/cuumVOH0
1年前、Webkit搭載のSleipnir α版を見た時は本当に糞だと思ったものだ
それから1年以上してから、それ以上に糞なWebkitブラウザを目にするとはな
糞だと思っていたものが糞ではなかったということなのか
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 14:43:07.47 ID:wwnIhb310
なんで素レイプ信者はOperaを目の敵にするのか
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 14:45:37.51 ID:RggX9F7eP
他には勝ち目無いから
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 14:45:53.38 ID:NKtj7N5h0
Sleipnir 1.66に一番近いブラウザがOpera
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 14:47:24.78 ID:SJliTL3r0
争いは同じレベル同士でしか発生しない
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 14:51:08.92 ID:zqVoZ0zO0
単にChromeネタで荒らしてた連中がSleipnirネタで荒らし始めただけw
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 14:52:43.32 ID:lcwXO0c80
タブ機能、スピードダイヤル、その他いろんな要らないものを
捨てたのは評価できる
ほんとうに必要ならもっとシェアがあったはずだから
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 14:54:28.46 ID:qONN45LN0
みんなが必要としたから他のブラウザにスピードダイヤル機能がデフォでついたり拡張で用意されたりしてるんだよ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 14:59:59.22 ID:lcwXO0c80
他のブラウザでも本当にごく一部の人には必要だったかもしれない
エクステンション、アドオンのページには利用者数が表示されるから
ほんとうに必要かどうかなんてのはいくらそれらしく嘘をついてもすぐバレる
Adblockの利用者数の1/100も利用者がない機能はみんなが必要としているとはお世辞にも言えない
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 15:00:24.01 ID:zqVoZ0zO0
タブもSpeedDialも残ってるのに捨てたとか何言ってんだろう?
SpeedDialに至ってはブックマークと置き換えるとまで言ってんのに。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 15:08:02.56 ID:h45C4cdV0
とりあえず、Opera12.15を年内は使い続ける。

サブとしてFirefoxの機能拡張をして
自分好みに熟成させてゆく。
(時間がかかるので、少しずつやる)

Operaに致命的なセキュリティの危険が出たら
Firefoxに飛び移る。

まぁ、オレはこんな感じだな・・・ (´・ω・`)
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 15:41:28.00 ID:CwJqSKAv0
>>828
まずはブックマークくらい実装してから最初のNext出せよと
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 15:46:57.56 ID:VsngpXfL0
きみたちが催促するもの
現時点の進捗状況がわかっただけでとりあえずは良しとしときなさいよ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 15:52:18.28 ID:CwJqSKAv0
全然よしとしとけない状況なんだが
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 15:54:59.38 ID:GUUCYK6p0
大昔は第三のブラウザなんて呼ばれてたが、今や有象無象ブラウザの仲間入り
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 16:06:04.78 ID:gO1Srehn0
>>839
> タブ機能、スピードダイヤル、その他いろんな要らないものを捨てたのは評価できる

>.841
> それらしく嘘をついてもすぐバレる
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 16:09:32.88 ID:VsngpXfL0
まだ数ヶ月しか経ってないんだから焦らずまず待ちなさいよ
急いては事を仕損じるって先人もおっしゃってるでしょ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 16:11:24.82 ID:QGyIdz3V0
ブックマークは過去の遺物です!
それはスマートではありません!
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 16:13:12.88 ID:3wrSrxWM0
機能の使い方を強制してはいけない
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 17:34:39.11 ID:HLbYiht90
ブックマーク無くなっても別にいいんだけど、
スピードダイヤルから右クリック長押しとかでバックグラウンドタブに
どんどん開けるようにしてほしいな
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 18:18:04.51 ID:Vk7wQd0o0
>>798
そんなゴミ使う人いないだろ
いくら何でも
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 18:20:24.89 ID:3wrSrxWM0
やめなよ、目くそ鼻くそなんだから
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 18:22:48.63 ID:Vk7wQd0o0
>>854
今はまだ。。。
時期目くそになるかもしれんがw
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 18:26:53.87 ID:zR73gK4v0
もうOPERAたんのくしゃみAAが見れないかと思うと
胸圧だぜ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 18:28:38.49 ID:INyNEr+g0
>>853
Chrome使うくらいなら普通にSleipnir4使うけど?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 18:32:10.40 ID:M4Yq7q4W0
Chromeは何かが違う
何か心に響かない
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 18:59:52.35 ID:GUUCYK6p0
ChromeもSleipnirもどっちも絶対使いたくない
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 19:01:27.10 ID:r3c76Ip70
>>798
たしか半年前に試したときはできなかったはずなんだが。
今日試したらできた。ありがとう。

>>799
Chromeのタブバー縦置き機能はオミットされた。
FireFoxもChromeも拡張機能のタブバー縦置きはまともなものがない。
多段表示ができないし、頼んでもいないのにツリー表示やグループ表示になって見にくくて仕方がない。

SafariはWindows版がでなくなってるし、IEはタブバー縦置きなんてできない。

というわけでSleipnirはいいな。
Operaはバージョン上がるごとに設定ファイルの構造が大きく変わるから、
メジャーアップの度に苦労してきたが、これでついに離れられる。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 19:06:58.20 ID:WLecKcHn0
見え見えのステマするのやめてください^^
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 19:48:28.22 ID:vNx89oqk0
>>821
(´;ω;`)
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 20:01:38.92 ID:1WuUmMDO0
マウスジェスチャとブックマークさえ快適なら、もうそれ以上は望まないよ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 20:09:44.00 ID:p9H/m4oZ0
オワコン化したSleipnirでもここまでやれるようになったんだから、と期待してみる。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 20:21:32.76 ID:42Ug9sEA0
Sleipnirいいね
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 20:27:40.73 ID:rN8FK6kj0
プニルからオペラに移行したヤツなんだけどやっぱ今プニルに戻そうと思ったらキツいんだよな〜
オペラにしてから1年ちょいかな……とりあえず今のところオペラから変えるつもりはぬゎい!
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 20:40:00.30 ID:zqVoZ0zO0
Sleipnirへの称賛がどれも見事に具体性に欠けてて吹いたw
工作員もっと勉強しろよ、マジでアホばっかだな・・・。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 20:41:30.57 ID:nbIN/nU20
よろしゅうたのんます(´・ω・`)
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 20:51:05.21 ID:JCdugqVx0
12.15使ってて15の評判が散々だったから、試しに11.00beta入れてみたら軽すぎわらた
もうこれでいいや
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 20:58:25.18 ID:JXo0McYp0!
Sleipnirに乗り換えた
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 21:47:44.33 ID:dwtuf1xK0
他の拡張はどうか知らんが、FirefoxのTreeStyleTabはツリー化するかどうか設定できたぞ。
pnirはサイドバーやマウスジェスチャーが糞過ぎて乗り換えは無理
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 21:58:16.05 ID:4VNNojhR0
>>828
ブックマークは最初から実装してもらわないと、、
試す以前の問題です。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 22:00:56.09 ID:Fbuj82vf0
ブックマーク未実装ってなんか新しいな
ブックマークなんてそんなに難しい作業じゃないだろうに
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 22:01:50.22 ID:Wgss2LIV0
新しいエンジンのいつ出る予定なの?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 22:02:24.47 ID:VJqvRp1YP
マイボタンは復活するのだろうか
メインブラウザとしてOpera使ってたのは、
マイボタンでIEやFirefoxやChromeなんかにURL渡して、サブとしてすぐ起動できたからなんだよねぇ…
876稚羽矢:2013/06/02(日) 23:10:03.21 ID:GG94yIxn0
Next15はタブの固定化も出来ないのかよ(T_T)
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 23:28:07.86 ID:7GUHPtv10
0
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 23:46:27.29 ID:XXVbOXJg0
URL渡すくらいAHKでどうにでもなるだろ
それよりマウスキーボードジェスチャと右クリメニュー変更と
リンク文字列のドラッグ選択だけは実装してほすい
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 00:23:45.08 ID:bhKurQKg0
Operaの八月は熱い
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 00:38:03.35 ID:DXFrsmlH0
12が生きている間はそれを使い続けてOperaの進化を待つよ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 00:43:37.93 ID:giWcQ6K10
進化してOperaNEXTになったというのに
その進化についていけない老害が進化を待つとはw
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 00:45:53.09 ID:uybqtNc50
ディスカバーの野球好きっぷりがやばい
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 00:49:22.24 ID:sCdBDX3hO
そりゃ退化も進化の内ではあるけどさ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 01:22:24.50 ID:KuV+GXlP0
>>878
AHKについて詳しくないけど、
表示中のURLをワンクリックで起動できるボタンを簡単に作って配置できるもんなの?
キーボードやジェスチャでやりたいわけではないから、マイボタンが欲しいんだよ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 01:37:58.46 ID:9Ax0q4W7P
Operaの細かいカスタマイズ性ってやっぱり貴重なんだよな…
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 02:09:22.14 ID:YsTEJM6y0
楽天の方は相変わらず入れないけど、koboの方は入れた。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 02:24:47.01 ID:h5Q6YNdp0
せめて、ブックマークは付けて欲しいよね……
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 02:32:16.52 ID:aK0aX0T60
12.15もgooや楽天の不具合は直らないだろうしまさかOperaがこんなゴミブラウザと化す日が来ようとは・・・
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 03:07:48.54 ID:MvRFv2gL0
Nextの「閲覧履歴のデータを消去」とか「保存済みパスワード」の見た目が
まんまChromiumなんで、もしかしてと思ってAppDataの中の
設定ファイル見てみたらChromiumと殆ど同じ構成なんで笑ってしまった

AppData\Local\Chromium\User Data\Default の中身を
AppData\Roaming\Opera\Opera Next\data にコピーしたら
検索エンジンとか保存済みパスワードとかそのまま使えた
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 04:09:23.43 ID:qwEu8V7/0
ブックマーク実装していないのは、ローカルブックマークを廃止する予定なのかもと思った。
きっとクラウドで画期的なブックマークを作ってくれるんだよ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 04:19:18.35 ID:Ytusih1e0
OperaLink「」
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 04:39:03.10 ID:iM0ye+1TP
>>889
いや…同じものなんだからそういうところも同じだろ
草はやすレベルか?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 05:32:16.54 ID:74MSD93T0
HTMLぐらい書くでしかし(´・ω・`)
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 05:41:31.97 ID:87dm1EaH0
ブクマとパスワードはローカルに保存したい
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 07:37:52.55 ID:NuUBo5fy0
>>864
オワコン化したのはSleipnir2であって4は全く新しいブラウザだし。2が糞過ぎただけ。
一纏めで考えるからおかしなことになる
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 07:42:03.07 ID:oe85zQuV0
Sleipnir信者は開発版と正式版を一纏めで考えてるおかしな人だから仕方ないね
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 08:18:09.88 ID:ipaFySO90
涙拭けよw
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 08:45:49.25 ID:H4Oi/hgk0
低レベルな勝利宣言ですね^^
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 08:48:37.99 ID:ipaFySO90
サイドバーの心配でもしてろ^^
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 08:49:10.08 ID:ipaFySO90
で900^^
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 08:51:08.16 ID:c71id/n90
無理だと思うけど12.15なんとかしてくれないかな
それならしばらく乗り換えしなくて大丈夫なんだけど
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 09:14:58.35 ID:lnfC8QaO0
chromiumのデザイナーってすごいんだな
いっきにブラウザデザインのトレンドが変わったじゃん
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 09:33:42.32 ID:2fQMDZSR0
右クリック+ホイールが効かなかったりスクロールがガクガクだったりでまだ実用的ではないな
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 09:41:23.24 ID:XzIIFgXc0
>>902
すべて取っ払ってシンプルかつ超直感的になったからな
あくまでブラウザはWebを見せるためのバックエンドってのがあるんだろうね

とはいえFirefoxもOperaもパクりすぎだが
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 09:48:33.28 ID:obVxRTdj0
エンジンを変えるだけって、ここで書いてた人がいたので期待してたのに
Chromiumベースじゃないか
しかもバカにしてたブラウザにまでバカにされる程の低クオリティ
悔しいけど、このままではSleipnirに乗り換えることになるかもしれん
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 09:51:55.65 ID:/s1u+9J+P
そこでFriefoxじゃなくSleipnirにする理由は?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 10:12:14.88 ID:TbWiAbJi0
昔sleipnirからoperaに乗り換えたのにまさかまたsleipnirに戻る選択肢が出てくるとは思わなかった
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 10:17:53.16 ID:xd/dau3z0
ブックマークも刷新するのなら、まともに管理出来る物を作ってくれ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 10:28:56.59 ID:qItWB2PY0
ブックマークって確かに便利やけど、使いにくいのよね・・・実際
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 11:19:03.89 ID:+iQ9m7W80
@Opera11〜12を続ける
Afirefox系に乗り換える
BSleipnirに乗り換える

くらいしか選択肢がない
Dragonに乗り換えました^^
とかハナからOpera使う理由ないだろ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 11:44:00.37 ID:vFkGSC+40
SleipnirみたいなゴミつかうくらいならChromeのがいい
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 11:46:03.12 ID:tyWsnCBFP
まだ慌てるような時間じゃないよマジで
絶望するのはせめてβが出てからで遅くない
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 11:58:57.86 ID:OI4GW+3E0
まぁchromeつかうくらいならDragonになる罠
あとoperaがβ版からあまり進歩しないのなら
同じエンジンで機能豊富なプニルになる
webkit嫌いならFirefox

しかしoperaが自爆するとは思わんかったな
もうちょっと様子見るけど
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 12:32:03.95 ID:k2E1pQ4U0
>>909
便利だけど使いにくい、って何だよw
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 12:48:51.87 ID:9hapv2Iw0
そのままの意味やろ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 12:55:48.91 ID:G/CCapWg0
回線混んでる時、データを圧縮してくれるからイライラしなくていい
それ以外には使わないです
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 13:23:50.74 ID:y3HG17Lw0
おぺら糞だわ、DL直前でエラーでる
終わってる 乗り換えるわ バイバイ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 13:32:07.71 ID:KLJihG45P
いろいろ15で試したくなったので、すでにインストしている15と別にスタンドアローンでインストしようとしたらオプションから選べないのな
前からこんなだっけ?
あとエクセルとかワードとかリンクから開こうとすると必ず保存画面になるな、クロームの仕様だよね
セキュリティ面の事情はわかるしけど、昔のoperaはさくっとエクセルなどを開けるのが便利だったのに
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 13:33:26.75 ID:lnfC8QaO0
早速求めすぎだろ・・・
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 13:43:19.36 ID:siuI8wTy0
頑張ってクロネコやヨドバシとか検索エンジン増やして
ボタンもカスタマイズしてそこそこ快適に使っていたというのに…
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 14:22:31.63 ID:6TfV8hZf0
>>910
Dragonに乗り換えました^^
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 14:24:02.01 ID:6TfV8hZf0
>>887
>>890
ブックマークは廃止だよ
ブックマークは廃止だよ

撤回するけどねw

ブックマークは廃止だよ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 15:34:52.33 ID:IHYhjOIO0
15はchromeとかわらないものになるんだね
Operaの良さがなくなるのかぁ・・
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 15:54:41.58 ID:cRL2tLR50
ブックマークって言うほど使わないよねぇ?
検索すればすぐ目的サイトにいけるし、情報ってすぐ古くなっちゃうからいくらストックしておいても、そのストックの存在すら忘れるだろうし。

タブでセッション保存しておいてくれるだけで十分だわ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 15:57:44.42 ID:Rr3vp6A10
使うけど
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 15:59:18.76 ID:+T6d+YEc0
自分はないと困るな、結局どんな機能も人それぞれだろ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 16:31:29.64 ID:kqePs1WY0
ブックマークを利用しない使い方があるのは理解できるけど
ブラウザ使ってる人に「検索せず目的のサイトに行くための方法」を聞いたら
余程のヒネクレ者以外は「ブックマーク」って答えると思うぞ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 16:54:25.99 ID:KLJihG45P
15をしばらく触ってるとなんかクセになってきた
これでかつてのオペラの機能が追加されたらとおもうとワクワクするし、そんな妄想から帰って現状のオペラをみて愕然とするし、心のアップダウンがスリル溢れる
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 17:05:57.95 ID:cRL2tLR50
案外使われるものなんだなぁ。

もしかしたら、Operaブックマーク機能の利点を理解してないのかもしれないから、皆様の便利な使い方を教えて下さい。
単にタイトルとURLを一括りにしてフォルダ分けたりフォルダごとに開いたり出来るって、使う場面が思い浮かばないんです。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 17:10:50.83 ID:fzGfDWal0
趣味や興味が狭いやつならそりゃタブだけで間に合うだろうよ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 17:14:08.39 ID:sV6OA2By0
ブクマがお前の性癖集なのはわかったw
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 17:18:39.91 ID:h5Q6YNdp0
ググって一発目に出てくるサイトだけじゃねーし
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 17:18:45.69 ID:obVxRTdj0
デフォルトでは Shift + F2 で、ニックネーム登録した物を開ける
しかも候補が一つに絞られた時点で自動的に開かれるという便利な機能がある
スピードダイヤルなんかより、よほど便利だよ
これをなくすとか、頭湧いてるわ
まとも社員残ってねーだろ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 17:20:50.80 ID:VJpMrC450
ブックマークレットって実行出来るのかね
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 17:26:03.00 ID:fzGfDWal0
見識も狭いバカが食いついてきた
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 17:30:05.67 ID:KIWN22lJ0
どうしてこうなった
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 17:41:01.00 ID:mFZV8p0X0
BlinkOperaたんがガバガバびっちだから
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 17:54:47.21 ID:KbuzVX6W0
Operaのブックマークはパネルありきだから
機能としてはスピードダイアルは同じもので、要は表示方法の問題
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 19:01:16.45 ID:k2E1pQ4U0
ブックマークがいらないとは思わないが、
スピードダイヤルを7x7にしてたら、意外にブックマークを使ってないことに気づいた
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 19:04:01.00 ID:HZXqD+x40
いくら自分だけしか使わないからといって
Speed Dialにエロサイトばかり並んでたら嫌だろ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 19:10:29.14 ID:tyWsnCBFP
実際、俺もspeed dialで事足りるかな
speed dialに保存するほどでもないページはブクマに保存するけど二度とみない
またググって同じページにたどり着く
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 19:26:47.94 ID:Rr3vp6A10
ブックマーク無くしたら他所がやらないことをやってのけた事で最凶伝説復活だな。
俺はそんなOpera使いたくないが
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 19:28:14.14 ID:4BS2wLEP0
F2押してニックネーム一発で飛べるんだからむしろスピードダイアルの方がいらん
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 19:29:10.06 ID:DXFrsmlH0
ブックマークレット使うし数週間に1回使うかどうかのはスピードダイヤルに登録したくないから
ブックマークは欲しいなあ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 19:31:49.87 ID:tyWsnCBFP
>>943
ブックマークなんてctrl+数字で飛べるやん
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 19:48:57.86 ID:ko7MFfe10
っとまぁ、こんな議論がOpera社内でも有ったとか無かったとか・・・
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 19:51:54.34 ID:KLJihG45P
>>946
たぶんあっただろうね
ここで話してることくらい現場じゃすべてでてるだろう。そのうえで今のオペラがあるってことさ
個人的にはマウスジェスチャのカスタマイズくらいは最初からやりたかった
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 20:06:09.26 ID:EYtDeG3K0
オペラ社は話題作りのために誰得なことをやるタイプの会社。
ブックマーク廃止もその一環。
最もディスカバーよりもこっちに話題が移りすぎて目論み外してるけど。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 20:13:07.38 ID:ko7MFfe10
>>948
今回以外に何か他にあった?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 20:22:26.22 ID:idTqumkW0
左サイドバーとブックマが無いとメインブラウザは
無理だ。スピードダイヤルに大量登録してると
まちがってF5押したときのうざさが異常。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 20:23:16.67 ID:Nzrrc43O0
間違って押したらどのキーもうざいだろw
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 20:47:22.61 ID:+sqkxhFI0
スマホのブラウザはシンプルでいい!次世代『Opera』はスマホ時代の最適解かも : ライフハッカー[日本版]
http://www.lifehacker.jp/2013/06/130603tabroid.html
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 20:48:19.13 ID:CDe8VzlG0
>>948
chromeやchrominiumを見ると、左側ブックマークはない(つけるのが大変?)っていうことじゃないか?
出来ればその部分もオープンソースへ還元してほしいとは思うのだけれども。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 21:10:46.33 ID:Nzrrc43O0
【レビュー】レンダリングエンジンを変更し、新機能を広げる新しいOpera - 「Opera Next 15」 (1) 新しいリリースサイクル | パソコン | マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/articles/2013/06/03/operanext15/

安定のマイナビ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 21:16:19.65 ID:sDAgaQjw0
フォルダの登録、フォルダ内の一括展開が出来ない限りspeeddialがブクマの代わりになることはないな
その前にサイドバーに表示できなきゃ話にならんけど。サイドバー……
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 21:25:04.59 ID:OE/MS76W0
正式版までに機能をどこまで詰め込めるのか少し期待してるけど
また何ヶ月も待たされるなら他に乗り換える
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 21:53:25.41 ID:oR475MEG0
サブPCでメイン運用してみることにしたけど
閉じたタブがすぐ復元できるのは便利だよなあ、と
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 21:59:32.86 ID:EGZ6+/hy0
Operaの方針が肯定できない奴は使うなよ
金を出してるわけでもないくせに上から目線でケチつけるとか
きもちわるい
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 22:00:28.00 ID:neHCmU5N0
あれ?opera15をアンインストールしようとしたらプログラムの追加と削除画面にないぞ
operaにアンインストーラーとかないみたいだし…(´・ω・`)なんだこれ
さっさと消させろや
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 22:00:28.62 ID:lnfC8QaO0
利用者がいるから広告費がもらえるんですが・・・
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 22:01:29.03 ID:lnfC8QaO0
>>959
俺は出てきてたよ
アイコンが赤じゃないから見落としやすいかも
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 22:02:40.03 ID:EGZ6+/hy0
クレーマーはいらねえから
お前が使わなくても余裕で生き延びるから
なんのために独自開発をやめてChromium派生にしたのかくらい考えなさいよ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 22:02:56.46 ID:DXFrsmlH0
>>958
お前が俺らに金を出してるわけでもないのに上から目線でケチつけるとか
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 22:37:24.86 ID:EGZ6+/hy0
図星だからってムキになんなよおっさん
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 22:39:07.99 ID:sDAgaQjw0
当のOpera社がテスト版お披露目してご意見募集と言ってる中
勘違い野郎が何か言ってるな
これがOpera愛ってか?w
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 22:42:07.99 ID:ko7MFfe10
まぁ、このスレなら過去にOpera買った奴は結構居るんだけどな。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 22:45:07.99 ID:S460GZ8B0
熱くなってる奴は初心者か?力抜けよ
メインは12.15使いながら今年一杯はテスト版で様子見るのが普通だろ
何か月も待てないって奴はよく今までOpera使ってたな
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 22:55:53.87 ID:LAHgmEH80
まだシンプル過ぎてモヤモヤするな
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 23:17:10.51 ID:/WI288bj0
あんまり詳しくレビューしてるサイト無いな
無くなった機能と追加された機能とかの一覧とかが見てみたい
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 23:23:51.57 ID:ko7MFfe10
無くなった機能は一覧にすると凄い事になりそうだ。
ってか、長年のOpera信者でもOperaの全機能把握してる人って少なそうだな・・・。

タブ右クリックの リンク先となるタブを作成 とか使い方知ってる人少なそう。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 23:42:21.14 ID:EYtDeG3K0
>>959
ポータブルだと「プログラムの追加と削除」には出ない
そのままフォルダを消せばよいだけ
建前上はね
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 23:43:52.35 ID:Nzrrc43O0
>>970
マーカーとかな

あ 既に無くなってたわ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 00:01:14.09 ID:DfHj2IM/0
スクロールマーカーは本当に誰も気づかない内に無くなったなぁ・・・。
タブの未読マークの青丸とか、誰にも惜しまれずに無くなった機能の一覧も結構面白そうだ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 00:02:27.33 ID:yAwYWMfQ0
>>970
Opera歴そろそろ5年だけどリンク先となるタブを作成とか初めて知ったわ
そんな項目あんのかww
まだまだ深いな
Nextが成熟するまで12.15研究すれば擬似的に新機能が追加されていくのを半年くらいは体験できそうだな
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 00:04:00.25 ID:RHYAL2r10
無くなった機能のリストを作るより現状のOpera Nextの全機能を記述する方が多分早い
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 00:17:09.36 ID:3Ie1U1Rk0
スタッシュボックス(ドヤ
ディスカバー(ドヤドヤッ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 00:21:16.58 ID:TTinYBUe0
ブックマーク廃止(ドヤドヤドヤッツ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 00:46:57.01 ID:lrCH45PO0
でも起動は爆速になったな
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 00:47:11.35 ID:g7w4grDP0
>>970
何それw
どんな使い方するん?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 00:55:33.55 ID:3Ie1U1Rk0
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  |[], _ .|:[ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::    そうだ
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   これは夢なんだ
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    ぼくは今、夢を見ているんだ
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   目が覚めたとき、
   |l    | :|    | |             |l::::   Operaはまだ12.50が順調に開発されてる
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   ブックマークでお気に入りのサイトを巡回して、
   |l \\[]:|    | |              |l::::   内蔵M2でメールやフィードをチェックして、
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   自分仕様にカスタマイズしまくったUIを使いこなしながら
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::   OOPPとHWAの恩恵を受けた快適なブラウジングで
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::   ネットの海をおもいっきり楽しむんだ・・・
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 01:05:46.65 ID:RHYAL2r10
>>979
それ作っておくと元タブでリンク踏んだときにそっちのタブでリンク先ページを開くの
リンクを常に指定のタブで開けるので、MDIで並べて資料を参照するときとかに割と便利
普段はまず使わないけどw
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 01:49:32.07 ID:9J+MJ7vF0
なんかWin版よりMac版の方が安定してる気がするな・・・
最もWinの方がいろいろいじくりすぎてるっていうのも当然あると思うが
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 01:53:24.55 ID:wO2wzYhB0
スタッシュボックスってスクショの切り抜きを貼るブックマーク?
なんか使い勝手的にあまり意味が無い感じなんだけど
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 02:10:54.18 ID:v1yglLBp0
集計した人がいた
my.opera.com/haavard/blog/2013/05/29/top3-missing?startidx=600#comment108632892
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 02:48:43.14 ID:aqaZYMCKO
>>949
アトランティックシーの事とか?
俺はあれ面白かったと思うけどね
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 03:02:55.27 ID:TTinYBUe0
uniteとかtorrentだろ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 06:14:12.75 ID:twIqstUv0
誰かフリーでブックマークソフト作って。
どのブラウザーからでも簡単にブックマークに追加できて、どのブラウザーからでも利用可能な汎用性の高いヤツなら需要あるんじゃない?
クラウド対応で新旧のパソコンとか、デバイスに関係なく使えるヤツ。
ブックマークの編集機能なんかも充実させてさ。

っていうか、そう言うのもうある?オレが知らないだけ?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 06:50:00.20 ID:KEZ4msEs0
>>987
テキストエディタでええがな(´・ω・`)
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 07:02:23.03 ID:twIqstUv0
いや、オレみたいな面倒くさがりなファッキン野郎用にもっと簡単なのが欲しいのさ。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 07:06:00.83 ID:KEZ4msEs0
>>989
探すのも面倒かな(´・ω・`)
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 07:09:36.73 ID:2YGnJ1/b0
Googleブックマーク
はてブ
Delicious
Evernote
いっぱいあるがな
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 07:24:52.22 ID:twIqstUv0
結構あるんじゃん。
さすがOpera使いは情強揃いだ。

ありがと。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 08:13:22.95 ID:pReovJvw0
スピードダイアルでもフォルダ作れるしフォルダ内を全部開くのも出来る
開いているタブを一つのフォルダにまとめてスピードダイヤルに登録できるし
使い勝手はかなり上がってると思うけどな
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 09:19:04.56 ID:Ap+WVZip0
とうとうOperaも、終わりだな。
しばらくは12.49を使うけど。
他のブラウザ探した方がよさそうだな。
なんかいいのないか。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 09:24:32.32 ID:+AFR7ylH0
>>994
同じく。せっかく手に馴染んでいるのに。マイナーブラウザの宿命か。
Operaが使えないサイトでIEを使うぐらいだから、今のどんなのが有るか分からん。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 09:33:46.96 ID:TTinYBUe0
自称第三のブラウザだったけど今順位どの位だ?
三番手はFirefoxに奪われて
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 09:55:36.16 ID:hjosO9CP0
単なる有象無象ブラウザの位置だろ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 10:02:36.53 ID:1vPMIe+90
信者名言集
924 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/06/03(月) 15:54:41.58 ID:cRL2tLR50 [1/2]
ブックマークって言うほど使わないよねぇ?
検索すればすぐ目的サイトにいけるし、情報ってすぐ古くなっちゃうからいくらストックしておいても、そのストックの存在すら忘れるだろうし。

タブでセッション保存しておいてくれるだけで十分だわ。(震え声)
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 10:02:50.88 ID:rIhyOp4vP
>>992
気になる
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 10:05:12.46 ID:UFWmYc8v0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。