Mozilla Firefox Part224

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
オープンソースでそれなりに使いやすいけどあなたのブラウザなので自己責任&自助努力のこと。
Windows、Mac OS X、Linux版などがあります。

■Mozilla Firefox
http://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
http://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
http://www.mozilla.jp/firefox/support/

■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox アドオン
https://addons.mozilla.jp/firefox/

■Firefox プレビューリリース(Aurora、Beta)
http://www.mozilla.jp/firefox/preview/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
http://www.mozilla.jp/firefox/download/older/

■注意・質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part144
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1364536307/

■クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。

■メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください


※前スレ
Mozilla Firefox Part223
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1363954867/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 18:28:56.56 ID:peP9fNnDP
■基本的なトラブルシューティング | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-and-diagnose-firefox-problems

■Firefox上で、Flash Playerが遅い、ハングアップする、日本語入力できない、
という方には、保護モードの解除をお勧めします - WebStudio
http://www.d-toybox.com/studio/weblog/show.php?mode=single;id=2012102201

Flash Playerのダウングレードという回避方法は、
セキュリティーサポートが終了するまでしか使えません。
Adobe側の修正予定はありません。Mozilla側でできることはありません。
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=763387#c14

■FirefoxでYouTubeに時々見れない動画がある場合 - WebStudio
http://www.d-toybox.com/studio/weblog/show.php?mode=single;id=2012110800

■グラフィックチップ(GPU)のドライバ、更新してますか? - WebStudio
http://www.d-toybox.com/studio/weblog/show.php?mode=single;id=2012111800
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 18:29:38.09 ID:peP9fNnDP
【Firefox今後のリリース予定】

リリース日の公式アナウンスは、PDT/PSTです。
原則的に、日本時間では翌朝(水曜日の朝)になります。

          Nightly/Aurora/Beta/Release/ESR
2013年05月14日 24 /  23 / 22 /  21 / 17
2013年06月25日 25 /  24 / 23 /  22 / 17
2013年08月06日 26 /  25 / 24 /  23 / 17
2013年09月17日 27 /  26 / 25 /  24 / 24,17
2013年10月29日 28 /  27 / 26 /  25 / 24,17
2013年12月10日 29 /  28 / 27 /  26 / 24
https://wiki.mozilla.org/RapidRelease/Calendar
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 18:31:14.08 ID:peP9fNnDP
前スレ終了後、ご利用ください。
(ケンカはしないでね(ハート))
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 18:33:35.36 ID:P9fac8dl0
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 19:19:54.41 ID:EOk30qn+0
Google&Opera VS Samsung&Mozilla
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 20:18:37.18 ID:tDx2Tt+40
【ネット】Mozilla(モジラ)、次世代レイアウトエンジン「Servo」を韓国サムスンと共同開発[13/04/04]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365049642/
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 22:01:26.06 ID:NaQzvZlv0
前スレのモヅラさんは・・・

 ΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛ
<オープンソース!オープンウェブ!>
<オープンソース!オープンウェブ!>
 ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
                _,,,
    ∧_∧ ∩    ノ・、ヾ、∩
   <丶`∀´>彡    ヾシl  | 彡
      ⊂彡       ⊂彡
   Samsung       Mozilla

  独自技術で新しい
 レンダリングエンジンを
\ 作ったニダ     /
   ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _,,, オーp…
    ∧_∧      ノ・、ヾ、∩
   <丶`∀´>     ヾシl  | 彡
   (      )         |  |

 Mozillaはウリの特許を
  侵害したニダ!!
\ 謝罪と賠償を(ry  / オープンソース!オープンウェブ!
   ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _,,, オープンソース!オープンウェブ!
    ∧_∧      ノ・.;ヾ、∩
   < #`Д´>     ヾシl  | 彡
   (      )        ⊂彡
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 22:09:22.48 ID:lGTm7jQp0
自分たちに技術がないもんだから、サムソンはやたらとオープンソースな
開発に入りたがるなw
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 22:13:38.92 ID:kjg0aSmpT
韓国企業が技術を盗んだ ってググると大量にヒットするよなw
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 22:13:43.76 ID:NaQzvZlv0
技術は無いけど金はある
やっぱ儲からんと駄目やなぁ…
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 22:17:07.78 ID:9crEhH9E0
>>1
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 22:20:42.42 ID:Dd/hkX2fP
韓国人が技術をパクって揉め事起こすのは毎度の事なのに何で共同で開発とかしちゃうんだろうな
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 22:24:19.26 ID:fwmShxJB0
mozilla終了のフラグが立ったって聞いたけどマジか!?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 22:25:29.74 ID:NaQzvZlv0
他に金持ってるとこ無い。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 22:35:05.72 ID:FARsT57+0
>>7
firefoxも終わったか
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 22:39:07.24 ID:YMILaSlo0
>>13
おっぱいを目の前にすると理性が吹っ飛ぶのといっしょ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 22:42:05.94 ID:YnrGkSb8O
316 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2013/04/04 (木) 17:45:41.94 ID:ifsvnxMIP [p2]
ソフトウェア板のfirefoxスレがネトウヨに荒らされててワラタ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 22:45:19.70 ID:0uzTJ7PS0
ファビヨンフォックス(Hwabyungfox, 火病狐)
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 22:49:37.01 ID:rih2eWi40
>>1
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 22:51:38.03 ID:8pfEcYT+0
三日遅れたエイプリルフールじゃないの?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 23:21:49.26 ID:T5th7mij0
Firefoxをやめる動機が生まれたな
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 23:26:13.56 ID:r6hHZvCP0
Seoul is fuck !

You are meanness
Put on airs before it's too late
It is painted black with fat in your future
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 23:42:33.47 ID:8rMVzC7H0
ダウンロードの機能いいねこれ
だけどいい加減最後のタブを閉じたら終了するのをON OFFする機能をデフォルトで入れてくれよ
あと何かダウンロード中なら最後のタブ閉じても終了しないようにしてほしい
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 23:43:35.91 ID:m1b1o9MX0
ダウンロードマネージャが表示されない
複数のタブを閉じる時の確認画面が表示されない
今まで出来ていたことが出来なくなっているのは不便すぎる

何この糞ブラウザ。クロームより気に入ってたのにもう止めるか
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 23:44:24.17 ID:teaNiyvB0
Mozillaもブラウザの並列処理に本腰, Samsungと提携してマルチコアプロセッサ向けエンジンServoを開発
http://jp.techcrunch.com/2013/04/04/20130403mozilla-and-samsung-collaborate-on-servo-mozillas-next-gen-browser-engine-for-tomorrows-multicore-processors/
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 23:45:52.17 ID:kjg0aSmpT
どっちみちチョウセンヒトモドキは共同開発じゃなくてもffmpgとか丸々パクッてたんだし
どうせパクられるなら出資させようって考えたんだろうけど大きな間違いだな
チョウセンヒトモドキは僅かでも何らかの形で協力する=全て自分達のモノって考えがあるからなw
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 00:27:34.94 ID:Exl5ZzQf0
Tab Mix Plusを入れてるにもかかわらず、19から新規タブを開く時に必ず最後尾でタブが開くようになってしまった。
これを現在のタブの直後に開くようにする方法ってありますか?
18まではTab Mix Plusで設定できたんだけどね。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 00:42:54.38 ID:qjR/AkHK0
>>28
TMP使ってるけど問題ない
ちなみに20
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 00:44:32.86 ID:wLC4NYGW0
>>28
デフォルトのままでタブの直後に開かないか?
browser.tabs.insertRelatedAfterCurrentの値見てみ?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 00:54:22.11 ID:Exl5ZzQf0
>>30>>29
browser.tabs.insertRelatedAfterCurrentの値を確認したら false になってました
true にしたら希望する動作になりました
ありがとうございました
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 01:07:06.18 ID:a1ulI+y20
>>24
> あと何かダウンロード中なら最後のタブ閉じても終了しないようにしてほしい
もしかして3.6系ならアラートが出て閉じるかどうか聞いてきてたかな?
以前はダウンロード中なら本当に閉じるかどうか聞いてきてた記憶がある
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 01:30:53.77 ID:94hyT17v0
モジラ!モジラ!
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 01:37:41.23 ID:ktDMEZdm0
>>26
ファイヤー・サノバビッチ?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 01:40:30.52 ID:myzmWb7J0
チョン化は気持ち悪すぎて流石に受け入れられないわ
ChromeとIEのどっちに移るべきなのか
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 01:47:54.63 ID:hnMDfegc0
        ラクチンニダー
       ∧,,∧三
    _,<`∀´ > 三
   ノ・、ヾ// )  三
   ヾシl \《  三
    々、( \__
      ⊂―――′三
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 01:49:30.05 ID:AAME3Zl80
gifがESCキー押しても止まらなくなっちゃったんだけどどうすりゃいいの?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 02:05:55.45 ID:9l2ZsEen0
>>37
> 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 16:28:11.59 ID:OVR+L7w+0
> 639
> Bug 614304でESCが変更されて。
> ダメだろとBug 824248 がたったが Wontfix になって
> https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/superstop/
> でShift+ESC
> しろってさ
>
> やってることがちぐはぐmozilla
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 02:05:55.63 ID:340cL50T0
Shift+Escじゃなかった?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 02:07:33.98 ID:340cL50T0
0.18秒差で負けた。●█▀█▄
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 02:21:28.01 ID:E9fzsQ5V0
あ〜ぁ
これでこのスレは機能停止する事確定
まったく韓国ってだけで脊髄反応する人間多すぎ
頼むから騒ぐのはPCの前だけにしてくれ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 02:25:21.67 ID:AAME3Zl80
>>38
ありがとー
止まったよ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 02:37:20.84 ID:gTdVQO/K0
嫌韓厨はどこでも何につけても韓国ネタに絡めるからな〜
純粋に邪魔
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 02:54:20.03 ID:9d90pGnX0
いつも利用してるサイトで挙動がおかしくなってしまった
またマイナーアップデートですぐ直るか
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 03:11:14.80 ID:RdyPwvYq0
datareportingを完全にオフにするにはどうするの?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 03:11:54.88 ID:E9fzsQ5V0
>>44
20は今の時点では地雷認定
Flash絡みで落ちてるの俺だけじゃ無いの確認したし不具合多数
現時点では19現状維持推奨
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 03:24:53.02 ID:xa5BpVmV0
Flashで落ちてはいないが、フリーズ(しばらくして復帰)はあった
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 04:22:45.57 ID:28WDQ57x0
韓国は良い国だよ彼らこそが我々よりも善良だ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 04:25:01.45 ID:7JLnwTLJ0
すごく良い国みたいだね
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1757080.html
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 04:26:20.64 ID:YzeetBUl0
韓国は良い国ニダ彼らこそが我々よりも善良ニダ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 04:27:37.43 ID:ttKwNYDN0
Flashとの相性は良くないの?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 04:36:09.39 ID:rZEhYtiw0
SafariがあるだろがSafariがw
もうアップデートで悩む心配もないしSafariにしろよw
SafariにしろよwSafariにしろよwSafariにしろよwSafariにしろよwSafariにしろよw
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 04:52:04.12 ID:iFK89NwA0
火狐厨vs嫌韓厨
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 05:16:52.36 ID:HfYXSy760
Kozilla Pandafox
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 05:34:33.74 ID:WVGRBSMC0
2.1bは問題無く使えてるけどなw
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 05:43:06.81 ID:rnbyOFtN0
20が駄目なので、ESRを初めて試してみた。いいね
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 05:44:10.36 ID:gTdVQO/K0
20はレンダリング速度改善がされたんでしょ
入れないのは勿体なさすぎる
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 06:20:39.58 ID:nis7MOob0
速度とか気にしたことがないわ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 06:23:42.12 ID:389dGFNY0
画像一杯のサイトでも一瞬待たされなくなったしタブの切り替えも爆速になった
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 06:25:39.19 ID:8z6KNKfGP
Link Togglerと言うのを入れたら今まで無意識にストレスを感じ続けてきた
リンクが貼られたテキストの選択が楽になった・・・
でも、フレームページでは効かなくなるという欠陥が。
できれば右クリックで普通のリンクになるとかもう一工夫欲しい
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 06:28:40.72 ID:gTdVQO/K0
>>60
Alt+ドラッグ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 06:30:04.86 ID:L6TaIEue0
チェックオフなら送信されない
そういう当たり前の約束事が守られないのがまずい
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 06:36:01.87 ID:zmlRRurWP
なんか昨日から色々改悪されてる
検索ワード入れてクリックしても無反応なことがあるし
ダウンロードヘルパーの表示も駄目になった。速度表示もしなくなった
こういう改悪で衰退が始まるんだろうなあ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 06:42:21.43 ID:zmlRRurWP
ダウンロードヘルパーブラウザ閉じたら止まるようになったんだ
あー・・・これはマジでオワタかもしれんな・・・・
Chromeには同等な機能付いてるのかな?
あったら乗り換えたい
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 09:41:54.54 ID:z76NNaM10
ああ、透明メニューの解消法が見えてきたかもしれん
システムドライブがSSDなんだが、
デフォでAPMって省電力設定が有効になっていて、これが悪さしていたのかも
無効化してから一度も発生していない
18から20まですべて発生して、あきらめて17ESRにしてもダメで諦めかけてたんだが
もう一度20.0に戻して試してみる
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 10:53:58.76 ID:i++8ztw30
検索ワード入れてクリックしても無反応ってうちじゃならないな
ダウンロードヘルパーもブラウザ閉じた後でもタスクバーには出ないけどDL継続してるし
速度表示は右上の小さい矢印クリックしたら窓が開くし、出しておく事も選べるし
改悪じゃなくて正常に動いてないだけだと思うが
なんかウイルスでも喰らったんじゃね。googleの検索結果が数秒で書き換わったりしてないか
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 10:59:10.50 ID:zmlRRurWP
>>66
>googleの検索結果が数秒で書き換わったりしてないか
kwsk
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 11:04:41.66 ID:i++8ztw30
検索するだろ
最初は普通に検索結果が出るんだが、すぐに何か他の検索結果と交換されてしまう感じ
検索結果 ウイルス
でググってみ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 11:20:10.45 ID:5WJ3a4lJ0
ちょっとFirefox初心者なんですが、教えてください
MacOS上のドックにFirefoxのアイコンを置いてみたんですが、
そのアイコンをクリックしても、ウィンドウが出て来ません。
仕方がないので、アイコン上の右クリックや、メニューバーのFile→New Windowを
選択するといった手間になっています。
ドック上のFirefoxアイコンをクリックしただけでウインドウが開くようにするには、
どうすればいいんですか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 11:27:10.06 ID:zmlRRurWP
>>68
それは検索する度に必ず検索結果が変わるの?
たまに似たような検索結果に変わってることはある。〇〇を表示してますって説明あるけど
あれはGoogleのデフォかと思ってるんだが

あとまだ一回しかダウンロードしてないがやっぱりブラウザ閉じたらダウンロード止まるみたいなんだよな
それでブラウザ開いて↓クリックしたらまた始まるみたい
なんにしてもタスクバーに表示されないのに不便を感じる
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 11:30:53.14 ID:7ov10Ys40
ヘルスレポートってなに?こわい
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 11:36:00.78 ID:zmlRRurWP
そういえばYouTube見てる時になんかの情報をMozillaに送るとかなんとか出てたな
確かに怖かったけどスルーした
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 11:40:00.13 ID:i++8ztw30
>>70
いやググったんだろ。自分の症状に該当するかしないかは自分で決めてくれ
必ずそうだってわけじゃない。ただ環境が壊れてる確率が高いからウイルスを疑ったまでのこと
単に古いOSやらなんやらのせいかも知らんし

ダウンロードはダウンロードフォルダをファイラーで開いて観察したから間違いはない
ブラウザを閉じた後もぐんぐんとファイルサイズが増えていったよ
とどめに右下にダウンロード完了って出たしな

右上に後○分って出るが、それだと不便なのか?
まあ感じ方次第だな
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 12:00:33.77 ID:1+sZw+tH0
履歴とブックマークの管理ウインドウ(Ctrl+J)開いてたらFx閉じてもDL止まらない
19までの仕様と全く同じだと思うけど
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 12:05:09.84 ID:zmlRRurWP
>>73
そうかOSによっても違うのか
結構古いからな俺の。XPだし
ダウンロード完了も出なかったような気がする
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 12:30:40.13 ID:CL5XKDup0
プニルが終了したので火狐に帰ってきました。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 12:49:58.16 ID:gTdVQO/K0
>>76
なんかあったの
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 12:57:06.60 ID:agVjdnCz0
>>76ファビョックスへようこそ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 13:42:21.21 ID:ftzzD2iR0
>>53
火病厨vs嫌韓厨
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 13:55:38.12 ID:9wcVI8v00
20は、色々と問題大杉!ヽ(`Д´#)ノ ムキー!!

Firefox 20 でサイトの表示が崩れる
http://daredemopc.blog51.fc2.com/blog-entry-865.html
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 14:06:26.83 ID:9wcVI8v00
heterogeneous computing architectures(ヘテロジニアスコンピューティングアーキテクチャ)ってなんぞ??
教えてエロイ人!!

Mozilla と Samsung は次世代 Web ブラウザエンジンの共同開発を進めています | Mozilla Japan ブログ
http://www.mozilla.jp/blog/entry/10285/
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 14:20:06.75 ID:gTdVQO/K0
>>80
ほんとだ
酷いなこれ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 14:28:27.29 ID:P2+xIihZ0
21betaでも同じようになるね
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 14:32:10.38 ID:HlD9LSei0
TBSの映画けいおん!サイトも崩れるみたい
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 14:35:20.62 ID:OymNbmyS0
21でも同様
ページが酷いだけだろ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 14:42:55.46 ID:OymNbmyS0
ちなみに >>80 のソース
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4104691.png
Operaでは無理やり表示されるが明らかに文字コードがおかしいのが混在してる
化けた文字に制御コードでも混じっててFirefoxではごっそり削られたんだろう
TBSはもう少しまともなWeb屋に頼むべき
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 14:51:31.87 ID:ZlKXttP10
>>81
ヘテロジニアスコンピューティングアーキテクチャ?????
ヘテロジニアスマルチコア のことかな?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%86%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%82%B3%E3%82%A2
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%82%B3%E3%82%A2

よく分からんから、自分で勉強してくさい。

例えば、
CPU+GPU→ミ☆フュージョン(融合)☆彡→APU とか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/AMD_Fusion
勿体無いから全部使おうGPGPUとか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/GPGPU
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 14:56:00.68 ID:01zRK30F0
>>80
文字コードを変えたらちゃんと表示された
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 15:15:36.00 ID:cJHVb7J50
最近アップデートでもありました?
ダウンロードの管理ウィンドウがでなくなったんだけど
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 15:24:35.64 ID:APYF3/r/0
韓国ブラウザになるの?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 15:25:03.99 ID:75RFOSVF0
ヘッダーのMETAはJISだけど、本文にはUTF8がちりばめられてるな。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 15:27:45.73 ID:sj9QGD64O
>>90
サムソンと一緒に脱グーグルする
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 15:28:43.76 ID:APYF3/r/0
アンストだな…
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 15:37:21.10 ID:JeSEIJEn0
Operaに行こうかな
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 15:41:50.03 ID:HseQkoMr0
今まで動画見ててクラッシュしても再読み込みしたら良かったんだけど
最新版にしたら読み込んでも動画だけ表示されないとか意味分からない常態になるんだけど
仕様?自分だけ?ブラウザ閉じれば直る
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 15:42:46.06 ID:cJHVb7J50
マウスジェスチャーで画像の保存とかしてたんだけど、できなくなったわ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 15:44:14.37 ID:j6gujhI30
>>84
html iso-2022-jp
css utf-8
で記述されてる

20でバグって
Aurora22.0a2 以降では修正されてる
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 15:47:06.37 ID:1+sZw+tH0
>>96
firegesturesなら今まで通りDRDで出来てるよ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 15:51:00.34 ID:cJHVb7J50
>>98
マジ?
ジェスチャの開始位置が画像ではありません になるわ
なんかぶっ壊れてるな俺の
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 15:53:25.76 ID:sc1Hbnl/0
公式にもβ入った
プレビューリリース | 次世代ブラウザ Firefox
http://www.mozilla.jp/firefox/preview/

Aurora(22)はまだ裏口から
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 16:03:39.45 ID:4zHf+DLk0
うわwwwこわwwwwwwww
昨日20から19に上書きして更新オフにしてたのに
今日立ち上げたらまた情報共有しますか
ってボタンでてきて(゚д゚)ハァ?って思ったら
20になってたwwww
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 16:07:39.60 ID:4zHf+DLk0
うわぁぁぁぁぁぁぁまたクラッシュレポートおくってるwww
送信しない設定にしてるのにwwwwww
もうだメだこれwwwww
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 16:14:55.67 ID:+ZtOHnJ30
firefox 20.0にUPしたが、どうも動作が不具合のようだ。
結局、fireox 19.0.2に直したので動作は良好だ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 16:16:01.47 ID:zmlRRurWP
>>103
どうやったら戻せるの?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 16:21:04.65 ID:sFW6FQz+0
20.0にしてからダウンロードのアイコンを押してもウィンドウがでなくなった
履歴に組み込まなくてもいいのに余計な事を・・
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 16:26:11.70 ID:sc1Hbnl/0
ダウングレードは全くお薦めできたものではないがどうしてもというなら
ftp://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/releases/
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 16:26:31.56 ID:sFW6FQz+0
履歴とブックマークの管理をタスクバーにおさめててもダウンロード状況が表示されないのがイタイ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 16:30:11.67 ID:cJHVb7J50
さすがに改悪だよなぁ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 16:43:33.69 ID:VR03YQxH0
穴だらけでイイから意図的に情報送らないブラウザおながいします、遅くてもおkです
だれもおれらなんかの情報ほしがらないだろうけど数が重要なんだろうなあキモい
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 16:57:06.94 ID:9l2ZsEen0
私家ビルドつかってるけどデータなんちゃらって設定ないよ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 17:03:46.02 ID:jAXPBt8R0
2ペインブックマークもう使えないのかね
作者更新やってないみたいだし
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 17:28:41.31 ID:zmlRRurWP
セキュリティのAvastもXP無視したアップデートしたからMSEに変えたんだよなあ
でもブラウザは他がかなり微妙そうでなかなか変える気にならない
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 17:32:23.65 ID:NtJFyJll0
19の時は珍しく1度もFlashのクラッシュがなかったのに、20にしたらクラッシュするようになった(10.3系)
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 17:35:48.83 ID:KvQOl9Lw0
>>80
ホントだ
20だとダメだけど19だと出るわ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 17:38:04.88 ID:ne4lBRiu0
19に戻すか・・・
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 17:52:44.71 ID:j6gujhI30
つーか
これFirefoxのバグだから
VYV03354@ニフティのせい
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 17:55:07.21 ID:OYasPLYz0
21にうpだてしたんだけど
ところどころ表示とかがひどいんだよな
アドレスバーとかも英語のままになってるしな
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 18:02:00.44 ID:l+DMEY/p0
これは当分ESRに退避だな
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 18:07:27.06 ID:ixc15wHt0
今、Firefox 20.0 なんだけど、ESRはこのまま上書きでいいの?
それとも新規で入れたほうがいい?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 18:10:30.10 ID:S/5O8iTm0
>>94
来い来い。
オレもOperaにがんばって移行中。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 18:12:42.83 ID:l+DMEY/p0
>>119
上書きで問題ないけど17に対応してない拡張はインストーしなおさなきゃいけない
神経質になるならプロファイルごとコピーして使い分ければいいい
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 18:14:05.79 ID:j6gujhI30
バージョン上がる毎に退化 劣化してるな
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 18:17:38.93 ID:Cm8GUua00
>>104
103じゃないけど、私はシステムの復元で戻した。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 18:18:35.84 ID:BvEimX700
firefoxは3.6がピークだった
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 18:20:15.06 ID:ixc15wHt0
>>121
>プロファイルごとコピーして使い分ければいいい

Firefox 20.0 と ESR 両方入れられるってことでしょうか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 18:20:17.83 ID:cJHVb7J50
>>124
わかるわ。
騙し騙し使ってたけど今回は違和感バリバリでスレに来てしまうレベルだった。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 18:23:06.45 ID:GsR1o1vM0
firefox終了後、サポートの支援する他の部分が開発がするらしいが正式だから不安だね。
不安と言うのは、セキュリティーの問題だろ。
他のブラウザを使うとなるが、ieとなるね。
現実に動作停止やクラッシュが起きるとなると、大切な場合では使えないと思うが困う。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 18:33:55.03 ID:xa5BpVmV0
>>86
TBSに改善メール送っておいた
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 18:38:22.34 ID:IgLv1hN00
21.0,23.0共に快調。
20.0でなんでトラブル多いの?
俺はTPMやTU、ABPとか入れず、UserChromeJSで対応しているせいかな?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 18:39:45.61 ID:l+DMEY/p0
>>125
ReleaseとESRを別プロファイルで同時に起動なんて方法もググれば出てくる
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 18:40:54.98 ID:H+uEDyEE0
ieとなるわけねーだろ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 18:43:03.57 ID:ZlKXttP10
>>127

日本語でおk
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 18:44:17.11 ID:73hCZpqE0
ESRのメジャーバージョンさえ安定してくれていれば十分
次は24だっけか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 18:48:39.57 ID:8m7m6cykT
20使ってるけど、ここで騒がれてるトラブル一切ないな
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 18:52:35.89 ID:ZlKXttP10
>>107
Releaseチャンネル(正式版、現在20.0)とESRチャンネル(延長サポート版、現在17.0.5esr)は
別だから共存できるし、UpDateやVerUpの時もゴッチャにならず別々に実行されるよ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 18:57:51.66 ID:/+ESNzb00
ESRをデフォじゃないディレクトリにインストール
今まで使っていたプロファイルのコピーとバックアップを作成
(任意:コピーしたプロファイルのフォルダ名は自分の判りやすい名前にリネーム)
ESRを起動
プロファイルマネージャーで新規プロファイルを作成してコピーしたフォルダを指定
今後このプロファイルを使用するにチェック

これで今までの環境を引き継ぎつつ今までの20も使えるし、いつでも戻れる

ESRはゆっくり様子見出来るからおすすめ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 19:05:16.53 ID:ZlKXttP10
>>107
ダウンロードアイコンボタンで取り敢えず十分だと思うが。
>矢印アイコンがダウンロード終了までの推定時間を表すタイマーバーに変化します。
>このアイコンをクリックしてもダウンロードパネルが表示されます。
>ダウンロードが完了すると矢印アイコンが 緑色になり、
>ダウンロードしたファイルを確認するまで変わりません。
https://support.mozilla.org/ja/kb/find-and-manage-downloaded-files#w_caadchcgckcocacoccckacioaaaeagka
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 19:28:50.94 ID:L2MLICcf0
俺もESRにした
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 19:30:52.00 ID:zmlRRurWP
しばらくこのまま我慢しよう
改善してくれるのを待つ
致命的な欠陥とまでは言えないし
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 19:50:29.11 ID:xa5BpVmV0
>>80
このブロガーにTBSのサイトの問題だとコメ書いたが、果たして承認して反映するかどうか
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 19:57:46.98 ID:j6gujhI30
>TBSのサイトの問題

Firefoxのバグなのに
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 20:03:04.97 ID:KM6c2WAD0
Firefoxだけ表示がおかしくなるって時点で
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 20:05:47.33 ID:WO6Q6dzf0
ついにソースも読み込めなくなるほどに落ち込んだか
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 20:07:20.43 ID:ds2M3X0i0
// about:newtabを無効化してたのに、thumbnailsが作成されてうざいので停止する
user_pref("browser.pagethumbnails.capturing_disabled", true);

// パフォーマンス情報の送信を無効にしても、
// prefs.jsにdatareportingがゴリゴリ書き込まれてうざ気持ち悪いので停止する
user_pref("datareporting.healthreport.service.enabled", false);
user_pref("datareporting.policy.dataSubmissionEnabled", false);
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 20:11:37.98 ID:sc1Hbnl/0
>>144
下のは参考になったサンキュー
チェック外してもprefs.jsに書き込まれ続けるからムカついてたところだよ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 20:14:24.24 ID:z77h+x4v0
アップデートしたら、ダウンロード部分改良したっていうから、一瞬楽しみにしたけど
また斜め上に変わってただけだった
ファイルダウンロードしたくらいで光らなくてもいいし
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 20:18:16.95 ID:F9lgua2R0
>>141
サイトの問題でもあることに変わりは無いだろ。
普通HTMLとCSS、Javascriptの文字コードは揃えるよ。

もちろん、文字コード違ってもちゃんと動いてほしいのは当然だが。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 20:30:33.44 ID:2RFiko1e0
>>144
ナイスです

Mozilla Maintenance Serviceといい
なんで無効化したくなる物ばかり追加するんだろねw
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 20:36:17.86 ID:pBddjT9S0
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 20:45:07.06 ID:s4AHupUz0
>>99
うちも同じ症状だわ
できてる奴がいるんならどっか設定いじったら直るんかね
その場しのぎにダブルクリックで保存できるアドオン入れたが慣れないな
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 20:49:30.12 ID:36dIy/bp0
プライバシーとか気にしてるからFirefox選んでいる面もあるというのに
こういう改悪ばかりしていくからなあ

上でもあったけど3.6の時が一番よかったと思うわ
アドオン・テーマ(≠ペルソナ)も豊富にあったし、新しく追加されるものも多かったし
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 20:59:46.70 ID:3JBW0jEG0
>>99
Fx20でFiregesture1.6.20、Easy DragToGo+1.1.7.b13
どっち使っても正常に画像保存できるよん
一度、定番通り新規プロファイル試したらいいんじゃない?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 21:03:02.94 ID:N2kXUjD+0
>>111
javascript.options.xml.chrome = true
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 21:24:52.17 ID:RTqMEsZY0
ユーザー体験の向上のため、Firefoxは自動的にいくつかのデータをMozillaに送信します
[共有する(C)] x

って出てるんだがナニコレこわい
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 21:32:01.26 ID:pBddjT9S0
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 21:34:32.93 ID:zmlRRurWP
とりあえず共有なんか一切したくないよな
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 21:39:45.77 ID:xXwv+m9L0
ポータブル版使えば、ESRも含めていろんなバージョンの
併用が楽でしょ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 21:51:44.06 ID:y5iZ+cvC0
ノートン対応マダー?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 21:52:21.76 ID:pBddjT9S0
Firefox 20.0だと、[ここ壊れてます]になる。
http://anago.2ch.net/test/read.html/software/1362721498/87n
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 21:53:25.07 ID:pBddjT9S0
>>159
ごめん、再起動したらなおった。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 21:55:06.75 ID:pBddjT9S0
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 22:11:10.86 ID:trdxZsuw0
20になってから
なんかニコ生とかと途切れるなあ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 22:18:38.28 ID:jAXPBt8R0
>>153
ありがとう
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 23:15:48.42 ID:B4MfgVul0
>>162
動画を見ていて落ちるのは、PCのパワーが足りていないから。
firefoxに限らず、バージョンアップ毎に高機能化して重たくなっていくので
アドオンを最小限にする、タブの記憶数を削る、サムネイルを記憶しない
ブックマークのバックアップをしない、とか軽くなるように設定しないと
ストレスが溜まる一方になると思うよ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 23:28:57.88 ID:yX1UeqM90
Firefox 20はFlashとの相性が悪い
次バージョンのFlashで修正されるとの噂がチラホラ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 23:37:13.63 ID:rZEhYtiw0
17でも今のFlashの挙動がおかしい
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 23:42:39.09 ID:dLb5KV9D0
ニコニコ動画でどうのこうのって言いだす奴には触らないのが吉
理由はめんどいから
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 23:59:28.11 ID:VMP9/lDm0
保護プログラムをオフにすると全部解決した
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 00:05:16.19 ID:NFQJvuPJ0
17ESRは神火狐!
透明メニュー病が発症しない!素敵!!
アロエで画面効果全オン
KB2670838適用
HWAオフ
でも何ともないぜ!!
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 00:05:49.87 ID:0y7Tgwy30
とりあえず19に戻したら落ち着いた
Flashどうも相性よくないな
次のバージョンを待ってみよう
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 00:10:35.82 ID:VbFZFSMY0
うんとこどっこいしょ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 00:31:45.79 ID:VbFZFSMY0
>>171
うんことどっこいしょ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 00:56:58.85 ID:8epW2DzA0
>>123
システムの復元なんて
あんな未完成で危ない物良く使うよな。

普通に旧バージョン、上書きインスコすれば良いのに。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 01:39:48.90 ID:a6ErdsnJ0
>>99
自分も不具合でた。
でもひとつ気づいた。
勘違いかもしれんが・・。

WinXP 32BITでは不具合
Win7 64BITでは動いた

みんなどうですか?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 02:10:22.89 ID:+s/cWRCJ0
うちはWin7 64bit FireGestures1.6.22で×
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 02:34:13.47 ID:mBZULCzU0
なんか−、firegestureにぃー、何も登録できなくなってるんですけどーっ。
なんなんですかこれー、もうやだー!
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 03:48:18.40 ID:btwGofbn0
みんな今のFlashPlayerのバージョンは何ですか?
11.6.602.171? 11.6.602.180?
いまだに19.0から動けずにいるんだけど602.180と19.0って相性はどうなんでしょうか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 04:17:16.96 ID:817ObCbq0
更新はここでの報告を確認してからにしている
つい先日19.02にしたばっかりだよ、そういや
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 05:14:27.95 ID:tL0QUl1Z0
19.0.2で11.6.602.180だけど問題なし
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 05:45:44.96 ID:0y7Tgwy30
OSはXPsp3でFlashは11.6.602.180で
19.0.2から20へ
ニコ生やUSTが頻繁に不安定になったので
19.0.2のときモタリがあったので
19.0b6まで落として様子見てる
いまのところ快調
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 06:43:02.71 ID:qTPM1WIc0
Flashとかブラウザとか脆弱性の修正も含んでいるんだから、無闇に旧ver使うと危ないと思うんだが
自信ありなのかい?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 06:55:30.51 ID:fQIWI3jMT
OSはwin7pro 64bit
Flash 11.6.602.180

Firefox 19.0.2、20.0共に不具合なし
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 07:16:24.31 ID:0y7Tgwy30
>>181
非力なノーパソは16.0.2のままだけど
いまのところ大丈夫みたいだよ
まあ、あぶなさそうなリンクやはじめてのところはaguse Gateway通すとか一応注意はしてるけどね
それよりFlash系で止まったりクラッシュするほうが不便だからいまのとこそっち優先かな
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 07:32:03.44 ID:epqRuDcR0
プライベートブラウジングにしてるのに
他のアプリからリンク踏むと
わざわざ新しいウィンドウ作るのやめてください
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 07:33:26.73 ID:lK6HfROP0
ご、ごめんなさい
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 07:38:28.25 ID:Yznf7noA0
>>184
Bug 829180 - Externally opened urls may open in private browsing windows
で、 モズラの脳無し連中によりそうなってしまった

モズラ頭沸いてるわな
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 07:45:47.75 ID:qwKxIz7+0
ファイルをダウンロードしてると
右上で矢印がクニクニ動くのきもーい
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 07:52:30.73 ID:SCnmtByB0
まーたTabUtilityが対応しなくなってるな
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 08:01:05.91 ID:UWuQpM5u0
プライベートブラウジングモードだとペルソナが使えなくなるとかフザケンナ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 08:06:41.95 ID:Ol2T1Mnt0
Firefox8だけど特に不都合ない
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 08:07:38.53 ID:DhxNT4bO0
不都合はなくても穴という穴から攻撃されてそうだな
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 08:10:41.95 ID:MV7kPCyhP
アッー!
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 08:19:20.09 ID:Yznf7noA0
逃げろ 逃げろ Australis が来るぞー
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 08:47:14.73 ID:BLDLyv0+0
同じESRなのに、NSSのバージョンを上げる必要があるのかね。
17.0.2esr NSS 3.13.6
17.0.3esr NSS 3.13.6
17.0.4esr NSS 3.13.6
17.0.5esr NSS 3.14.3

NSS 3.14からDTLSのサポートが入りコードが大幅に変更されているからか、
17.0.5esrのsslまわりで、レスポンスの同期処理が不完全な例があるように見える。
でも、どこが原因なのか、俺のスキルでは分からん!
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 10:21:08.28 ID:lMcw0Ee60
アイコンが[↓]のダウンロードボタンが出てこねー
ツールバーのカスタマイズにもないしカスタマイズの初期化でも出てこない

セーフモードでアドオン無効にすると出てくるから
アドオンのどれかが悪さしてるんだろうが特定めんどw
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 10:43:58.00 ID:kWROo8qk0
しばらく20にしない方がいいみたいだな
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 10:48:13.22 ID:AHHNcSCe0
19の時もしばらくは18のままと言うてたな
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 10:53:36.37 ID:czqvlAC+0
【技術】米Mozilla、次世代レイアウトエンジン「Servo」を韓国Samsungと共同開発 [04/04]
http: //awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1365193313/
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 11:02:47.10 ID:s4QdlEYI0
>>198
今まさにfirefoxから乗り換えるブラウザ探してるところだが
レジストリ汚さないポータブルがあって
アドオンが多い奴を教えてくれ
firefoxアドオンが他のブラウザでも使えたら即乗り換えるんだがほんと…
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 11:03:14.29 ID:YcV/HF+X0
IEtab2が不安定すぎて泣ける
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 11:16:26.65 ID:6OBx63y70
>>199
無い
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 11:19:14.45 ID:qGUneWWB0
>>199
じゃあ Firefox Portable 使えばいいじゃん

Localization | PortableApps.com - Portable software for USB, portable and cloud drives
http://portableapps.com/apps/internet/firefox_portable/localization
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 11:22:25.69 ID:2YSp9NDi0
>>199
Pale moon のポータブルでも使っとけば
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 11:27:43.07 ID:xi7rQ/Nu0
>>199
teteのESRでも使ったら?
なかなか速くて快適だよw
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 12:27:01.89 ID:XtWS2gP9P
ブラウザ開いて検索用語入れてEnter押しても無反応なんだが
無反応時の特徴に気付いた
検索窓の横に「Google」の表示が無い。
検索窓の下に「Firefox をさらに活用したいときは、使い方のヒント をご覧ください。基本的なキーボードショートカットや主な機能をご説明します」
の表示がない
この状態の時に検索無反応になる
誰かXP使用で同じ症状の人いない?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 13:10:53.96 ID:UmoQkQQP0
comodoのIceDragonってどうなん?
クラッシュレポートとかが取り除かれているらしいが
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 13:13:53.22 ID:Dq3S0Upy0
>>206
一言で言えばスレチだな
独自ビルドスレ向き
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 13:13:57.13 ID:aKhpklTg0
2ペインブックマークとツリー型タブが更新されてた
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 13:43:38.33 ID:kkhIvmAZ0
おいアプデしたらダウンロード改悪されてんじゃねーか糞が



どう落とし前つけてくれんだカス
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 13:44:15.47 ID:5oGt+gOk0
>>144
これやってもまだprefs.jsに書き込まれ続けるな
どうすんだよこれ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 13:45:36.48 ID:9Zq8Duqg0
>>210
それはない
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 13:52:07.25 ID:8epW2DzA0
>>208
うん
アドオンマネージャからは最新と言われてたから
Piroさんのサイトから直接落として入れた。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 14:30:33.87 ID:MV7kPCyhP
Piro(笑)
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 14:51:02.83 ID:x7mpoRnGP
>>213
何がおかしいの?
ただ作者の名前じゃん。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 14:59:02.97 ID:cEpionAp0
末尾Pのキチガイだから無視しろ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 15:01:49.68 ID:Dq3S0Upy0
ロケーションバーから新しいタブを開くを更新したらFoobarで新規タブを開けなくなったわ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 15:16:32.56 ID:lf18vLYk0
chromeスレも末尾Pが暴れてるし
いつも同じ奴なんだろうなぁ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 15:16:53.93 ID:x7mpoRnGP
>>215
規制食らって書き込めないから
p2経由で書き込んだだけさ。(笑)
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 15:23:19.51 ID:x7mpoRnGP
俺は>>212と同一人物だが
この時は普通に書き込めたのに
今は規制されてしまっているみたいだ。

BBexciteは規制されると2ch全部が
書き込めなくなるから、辛いよな。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 16:05:39.86 ID:0y7Tgwy30
バージョン 21 ベータ版 ? 2013/04/04 リリース
の案内来たが評判は何スレあたり見ればいいの?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 16:19:23.47 ID:6OBx63y70
>>220
前スレ

もとよりbeta使いはアップデートに伴うアドオン無効化とは無縁なので、20に変えて阿鼻叫喚の安定版とは反応が違う
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 16:32:15.73 ID:Bz0HvlaH0
アドオン無効化はあるだろ
それで愚痴ったらその程度の人はBetaは使わないほうがいいですよってレスされるから
自分で解決出来なかったら黙ってるだけで
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 16:51:51.17 ID:6OBx63y70
ああ、Versionがひとつ上な分、アドオン無効化が早いので、アドオン問題で阿鼻叫喚になるほどではないということね。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 17:26:46.63 ID:QQ2Ia5Nh0
ダメなものはダメだってちゃんと往復ビンタやムチ打ちしてやらないと
Firefoxちゃんはどんどん変な方向に行っちゃうからなあ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 17:31:50.61 ID:Yznf7noA0
池沼の巣窟UXチーム
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 17:36:04.52 ID:pAweKYK0P
20で使えなくなったTabUtilitiesの代わりになるようなアドオンないでしょうか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 17:46:55.43 ID:Yo0TeCxy0
>>226
userChromeJSスクリプトをいくつか入れて対応している。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 17:52:06.21 ID:EwbtIcxL0
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 17:56:30.78 ID:N19LPPqv0
動画かくつくんだけどわざわざ別ブラウザ開くのだりーよなんとかしろ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 17:59:24.50 ID:VuqCN8Za0
低スペックPC使ってるからだろ貧乏人
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 18:03:24.76 ID:d9tDRynZP
うちはSkypeの音が鳴るとYoutubeなどが徐々にカク付くようになる
何度か鳴ってるうちにYoutubeの音が途切れてきて悲惨なことに
Skypeをミュートにすると何も起こらない
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 18:05:45.49 ID:Mq3P6npj0
230の言うとおりだな
今時、動画ごときでカクカクとか何年前の化石つかってんだ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 18:05:54.92 ID:N19LPPqv0
別ブラウザなら動くって意図を読み取れないとか頭大丈夫かよまじでw
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 18:07:01.90 ID:Mq3P6npj0
いいからファビョるな低スペ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 18:08:18.28 ID:N19LPPqv0
>>234
お前よりから高スペだから安心しろw
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 18:12:30.27 ID:ElcomJAk0
持ち物のスペックじゃなく
自分のスペックを語れよ(AA略
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 18:13:15.60 ID:B4K8cFpE0
みんなFirefox Syncって使ってる?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 18:14:05.60 ID:y3ybseIn0
使ってる
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 18:34:15.69 ID:dWc3/5Hx0
>>229
ブラウザのせいじゃなくて動画自体カクついてるんじゃ?
検証したるからURLはよ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 18:35:25.03 ID:0ZSqdxJw0
>>229,233
Flash Playerで再生される動画でWindowsのIEやChromeと比較してという事なら、
Flash Playerが異なるためなので、Adobeに何とかしてもらってください。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 20:13:54.92 ID:ZYl5/Ky50
カクつく高スペw
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 20:29:07.44 ID:pAweKYK0P
>>227-228
サンクスです
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 20:33:22.08 ID:vBaq7EMU0
動画カクつくで思い出したんだけど、
nojscript で javascript 無効にしてたことが原因の場合があったよ。
許可したら普通に再生された。(´・ω・`)
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 20:34:45.54 ID:vBaq7EMU0
ありゃりゃ noscript の打ち間違い ↑
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 21:40:46.11 ID:xi7rQ/Nu0
風雲Liveなんかは、それ自体がスゴく重いみたいね、マトモに見られないわw
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 22:12:47.47 ID:Adhb/IGA0
ここの書き込み見て19.02にダウングレードしたわー
ちょろめじゃ何か嫌なんでおっぺらにでも逝くかね・・・・
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 22:15:54.51 ID:xaqXqMFh0
17ESRは神火狐!
透明メニュー病が発症しない!素敵!!
アロエで画面効果全オン
KB2670838適用
HWAオフ
でも何ともないぜ!!
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 22:21:14.98 ID:akUxxUDG0
>>236
16.4cm
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 22:21:30.99 ID:0y7Tgwy30
さらに17.0.5ESRに下げてみた
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 22:24:38.08 ID:x7mpoRnGP
>>249
ThunderbirdはESRと統合されたみたいになったしなぁーーー
高速リリース早く辞めてもらいたいよね。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 22:26:15.04 ID:xaqXqMFh0
ESRになれないメジャーバージョンはRCみたいなものに過ぎない
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 22:34:28.00 ID:x7mpoRnGP
>>251
ESRじゃ無いバージョン使っている人は
正式版と思っていても実は
ベータテストに参加させられている訳か・・・?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 22:46:31.23 ID:wtIxHgTp0
ダウンロードの表示もとに戻せみづらいわ!!
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 22:51:19.86 ID:y3ybseIn0
>>253
だったらさっさと戻せばいいだろ、うるせーよ!!
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 22:51:29.71 ID:GCuE/nEt0
そうだねセキュリティ()ならESRでイイんだな
何を必死に最新版入れ続けてたんだって感じだわ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 22:54:39.00 ID:xaqXqMFh0
そうやってみんな大人の階段を昇っていくんだよ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 00:24:23.09 ID:+Ltt3VBq0
もともと昔のfirefoxにはダウンロードの進捗画面がついてたんだけど
たしか4くらいで廃止になったんだよな

そのとき困るの俺だけか、拡張入れるとかないわ。C-Jでいいか
とか思いながら数年、結局また再実装かよ。ブレてんな
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 00:50:57.68 ID:5l+EafAC0
一応進捗ウィンドウはずっとあったじゃん
俺は使わなかったけど
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 00:51:59.16 ID:tSi45JOCi
バージョンアップのたびに
有用なアドオンが使えなくなっていく仕様はなんとかならないのかなぁ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 02:08:02.59 ID:PDEaLdoI0
ユーザ体験の向上のため、Firefoxは自動的にいくつかのデータをMozilaに送信します。

なにこれやめてよ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 02:09:59.18 ID:tMtV5zhP0
>>260
止めればいいだろ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 02:16:19.36 ID:PDEaLdoI0
共有しなきゃ大丈夫だよな・・・・とりあえず×で閉じたが
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 03:21:56.60 ID:1n1uWkz00
プライバシーポリシーを信じるなら、個人が特定できる情報で送信されるものは
IPアドレスだけらしい。
http://www.mozilla.jp/legal/privacy/firefox/#telemetry

ギリギリのメモリで火狐使ってる奴とか、重めのアドオン使ってる奴とかは
今後の為にもチェックしといた方がいいんでね?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 03:38:50.57 ID:Q6MBL6Go0
>user_pref("datareporting.healthreport.service.enabled", false);
>user_pref("datareporting.policy.dataSubmissionEnabled", false);

試したけど、datareporting.sessions.〜
の書き込みは止まらないんだが。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 03:43:18.07 ID:Pv7jpe8UP
20にしたらブックマークサイドバー出ないし、ツールバー出ないし
起動するたびに設定元戻るし即座に19.2に戻したわ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 03:57:49.19 ID:tMtV5zhP0
datareporting.healthreport.uploadEnabled
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 04:33:29.56 ID:HKCSdvvH0
janeとかのリンクからfirefox起動すると新しいタブ開いてもページ取得できなくなる
tabmixのせいかわからんが・・・
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 05:45:49.36 ID:RxdJOSMB0
なんか21になったね
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 05:52:09.90 ID:0AG15abY0
21にしたらmain-window.icoが変更できなくなったでござる
(´・ω・)
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 07:57:13.71 ID:nAsUyZeU0
IE10いいぞ
速いしスクロールもなめらかだし安定してるしまさに最強
だまされたと思って使ってみなよ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 08:12:06.83 ID:gJqjrkHj0
>>270
騙された
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 08:16:48.06 ID:OvHr8mFj0
>>270
俺はIEのバージョンが上がる度にだまされる
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 08:25:00.17 ID:KcVx3NiY0
>>270
騙された
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 08:27:08.79 ID:lTDyDR0K0
Firefox「俺はみんなを騙さない」
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 08:29:53.79 ID:UKX/YSmc0
早くて安定してるだけじゃダメなんだよ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 09:39:24.79 ID:5l+EafAC0
>>270
windowsからIEアンインストールしたい
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 09:42:35.23 ID:jlhIhzoY0
妙なアドオン使わない俺にとっては19より20の方が全体的に安定してる印象
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 09:53:32.34 ID:MwZp40n30
>>277
そういうことじゃねーんだよ
わからんの?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 10:07:50.29 ID:jlhIhzoY0
>>278
古くてメンテされてないようなアドオンを整理しろってことだよ
言わせんな
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 10:12:19.42 ID:VSgGnDDB0
>>279
やっぱ、わかってねーwww
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 10:24:11.56 ID:jlhIhzoY0
>>280
自分にとって安定して使いやすい環境があればそれでいい
お前の都合なんて知るかよ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 10:36:17.86 ID:lT2fQwLM0
>>281
ブーメランとか要らんわw
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 10:36:27.82 ID:sjoJ4H9v0
DL完了時のDLボタンのエフェクトになんかわろうた
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 11:00:38.71 ID:jlhIhzoY0
>>282
おまえ自分に刺さってるぞ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 11:01:28.23 ID:jJakq3nl0
もうIPアドレス変えた方がいいじゃないでしょうか
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 11:50:18.78 ID:P27QWAHv0
>>276
iekill とかxpliteとかいうのがあったような
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 12:06:33.64 ID:O94Ugodc0
20にしたらダウンロードマネージャー消えた・・・
何この糞仕様
マジで戻してぇ・・・
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 12:11:21.46 ID:jTXEwpMb0
Firefox 20のダウンロードマネージャを以前のスタイルに戻す方法。
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/353873615.html
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 12:12:56.85 ID:VoN/gb4z0
前スレより、こうすればいいらしい。
俺は面倒臭いから、Status-4-Evar を使ってるが。

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/04/02(火) 14:45:16.96 ID:BVPch6h90 [1/2]
従来のダウンロードマネージャーがよければ
about:configでbrowser.download.useToolkitUIをtrueにすれば
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 12:30:12.23 ID:CTHLXp6R0
>>288
>>289
ありがてぇ
firefox使いつづける3大要素の一つなのに
あんな糞仕様にするとか開発頭おかしいんじゃないの?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 12:40:23.93 ID:kOeu2MfD0
残り2つが気になるわw
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 12:43:31.18 ID:CTHLXp6R0
>>291
ペルソナ
TabMixPlus
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 12:45:06.19 ID:CTHLXp6R0
4大要素だった
赤福
これも必須だわ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 12:46:15.30 ID:CTHLXp6R0
これらがある以上
いくら開発がおかしなこと始めても
韓国と絡んでも
Firefox以外に乗り換えることなど無い
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 12:50:54.71 ID:P27QWAHv0
韓国のブラウザにはActivXが必須だと思ってたんだが
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 13:02:27.34 ID:g2WSQ8gV0
>>292
ペルソナw
テーマじゃなくて?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 13:08:16.30 ID:o2MoESQ80
今度のダウンロードマネージャーいいじゃん(・∀・)
俺はむしろ使いやすいけどなぁ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 13:13:17.44 ID:OumgtAtH0
ver 20.0.23 マダァ?チンチn
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 13:18:28.07 ID:6o7b7CP30
チョンドロイド以外にも影響あるん?
PC版は何ら騒ぐ話なん
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 14:14:08.34 ID:RpFZWUrK0
tab mixでクラッシュエラーが出るようになった
ダウンローダー改造したりとか最近拡張潰し始まったのか
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 14:29:02.52 ID:N71n4B4Z0
不具合が出てる人は、使ってる各アドオンが、ちゃんと最新版かどうか調べてみた方がいい。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 14:47:56.80 ID:GKu8jDtR0
年末くらいにはPandafoxでそうだな
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 17:17:34.05 ID:+JaBXHz40
>>295
モバイル関係だからじゃね?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 17:52:11.69 ID:YWVjx2YD0
TabUtilitiesは20に対応した?
pre版使えってのは無しで
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 17:54:32.28 ID:Se2tsl2X0
>>304
そんなの自分で見に行けばわかることだろう
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 17:57:52.29 ID:unkZeLpAP
誰か>>205と同じ症状の奴いない?
ブラウザ開いて画面がなんか物足りないと思ったら検索出来ないんだよ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 18:05:46.61 ID:CaXPa63S0
プロファイルをローカルにおいていない件なら21b2で治る。 20.0.1で治るかもしれない
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 18:13:46.20 ID:18gWnzrdP
20にアプデしたらAIOSのダウンロードタブが吹き出しで表示するんだけど一覧表示にできない?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 18:14:55.96 ID:eH7WHbWh0
ほんま、20は不具合の玉手箱やで!
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 18:38:40.90 ID:Se2tsl2X0
>>306
いない
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 18:47:24.96 ID:7A7wISKx0
>>306
javascriptがオフになってるとそんな風になるな
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 20:22:33.80 ID:O8z2OD4x0
>>297
俺も!
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 20:26:34.05 ID:U8waVf8/0
ダウンロード進捗表示するアドオンを使ってるからどっちもいらんなー
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 20:40:05.76 ID:fKw/z8g20
前ここで教えてもらった↓2つの組み合わせでやってるけど
他によさげなダウソ表示があったら教えて
Download Statusbar + Firefox 4 Addonbar in a corner
Ctrl+Bで表示されるブックマーク内で切り替わる感じだとベストなんだけどなあ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 21:37:50.96 ID:76o1NqVF0
>>314
余計なアドオンを入れない
デフォルトのまま、ダウンロードボタンとCtrl+Jを使う
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 21:41:33.68 ID:kOeu2MfD0
all-in-one-sidebarで希望通りに出来るんじゃないかと適当にレス
317314:2013/04/07(日) 21:45:39.37 ID:QnAfARRf0
ID変わってるかも、情報ありがとう!
まだSSしか見れてないけど良さげ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 22:08:22.88 ID:FaEeT4SWT
Operaに乗り換える時が来たようだ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 22:12:43.43 ID:Yj+pd/Jw0
こっちは先月にOperaから乗り換えてきたというのに
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 22:15:51.15 ID:Q6MBL6Go0
LinuxのOperaはやめたほうがいい。
WindowsはOperaがいいな。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 22:18:07.63 ID:mhdyLDDh0
Operaの現実

リブロン
http://i.imgur.com/ypqPx.png
Xmarks
http://i.imgur.com/9cNzs.png
Video2mp3
http://i.imgur.com/wUcy4.png
Cookie Crumble
http://i.imgur.com/2Ktnw.jpg
Uninstaller Pro
http://i.imgur.com/3RJga.jpg
ホームページそのまま印刷Pro
http://i.imgur.com/za2l5.jpg
1Password
http://i.imgur.com/8a21y.jpg
TokyoLoader
http://i.imgur.com/kSySp.jpg
Evernote Webクリッパー
http://i.imgur.com/8dfj1.png
電子国土Webシステム
http://i.imgur.com/AZJIB.jpg
Thumbshots
http://i.imgur.com/plbbrn8.png
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 22:42:32.71 ID:moVvrjz60
Firefox20 のバグ、見っけたかも。

今までのバージョンでは、URLバーの星形アイコンをクリックしてブックマークすると、
再度、星形アイコンをクリックした時に、ブックマークの保存場所の変更先を尋ねるダイアログが開いてたのに、
Firefox20 にしたら、星形アイコンをクリックしても反応しなくなった。

おまいらの環境ではどう??
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 22:46:00.69 ID:dMLUoGKs0
>>322
おま環
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 22:46:40.30 ID:7A7wISKx0
19の時もそうだったと思うけど
星クリック -> 未整理のブックマークへ
もう一度クリック -> ブックマークの編集画面
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 22:52:34.60 ID:Q6MBL6Go0
>>322
普通に編集画面が出るよ。
ubuntu 12.10 x86
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 23:14:53.78 ID:bCSpX56P0
ブラウザ閉じるとダウンロードが中断するの、やめてけれ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 23:18:56.90 ID:Bm2Sb1ny0
大きいのは時間かかるし外部ソフトを使ってるわ
逆に小さいのはすぐ終わるから別窓なだけでもうざい
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 00:03:36.69 ID:KWUVWlkP0
>326
できるよ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4110906.jpg

ただ、複数のウィンドウで使ってるときに1つ閉じると終わっちゃうけど。。。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 00:10:40.88 ID:dmBKMDXI0
20にしたら、複数のタブを同時に開くとやたら時間かかるようになったのは俺だけ?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 00:21:36.01 ID:Oawg8yHf0
今度のダウンロードマネージャー
速度表示がない
途中で切れても知らんぷり
 DL中にモデムの電源を入れ直したら止まったまま
 前のならポップアップが出てたはず
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 00:32:07.20 ID:v812Absp0
>>328
ねぇ、それどんなウルテク?1ガバスで教えて下さい
あれかな、ツールバーにダウンロードアイコン置いとかないといけないのかしら
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 00:36:59.06 ID:0M9biQ570
>>326
それ多分設定で回避できる。
設定・プライバシータブで、Firefoxの終了時に履歴を消去するの右の設定ボタン
履歴の消去設定で、ダウンロード履歴を消去にチェックしてあると、ダウンロードプロセスも終了してしまう。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 00:50:13.06 ID:KWUVWlkP0
>>331
ごめん、覚えてないけど
ここで聞いてabout:configいじっただけだから、誰かが答えてくれると思う。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 01:11:37.96 ID:KZ/Dugcw0
>>330
速度表示ならCtrl+Jで分かるはず。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 01:21:20.50 ID:Oawg8yHf0
>>334
Ctrl+Jを押すとDL画面を出していてもアクティブ画面に
https://www.google.co.jp/
を開いてしまいます
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 01:24:14.37 ID:KZ/Dugcw0
>>331
ダウンロード中断警告について、なんか書いてある。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1364536307/122
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 01:27:42.32 ID:KZ/Dugcw0
>>335
わけわかめ。
セーフモードか新規プロファイルやってみて。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 01:48:08.83 ID:v812Absp0
>>333 >>336
どうもありがとう助かりました!
自分にはレジュームなくても確認ダイアログが出る設定2の方があってそうなので変更して来ました
これでうっかり終了からの、うぼああああから解放されそう
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 01:53:15.40 ID:3RNXRkm60
>>338
出来れば毎日うぼああああと叫んでほしいです
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 01:56:49.02 ID:StZ3Hzbi0
うぼああああ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 01:58:13.28 ID:0M9biQ570
>>338
Firefox終了させてもダウンロードは終了しないけど、どんな環境なの?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 02:01:57.65 ID:StZ3Hzbi0
Firefoxを終了させたのにダウンロードだけ続いてるなら不気味すぎ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 02:07:26.52 ID:0M9biQ570
ダウンロードは別ブロセスだから。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 02:07:27.21 ID:Oawg8yHf0
>>337
メニューバーのtool->ダウンロード(D)
のことでしょうか?
それなら Ctrl+shift+Y です

履歴とブックマークの管理にあるダウンロードなら速度表示は出ますが
DLが途中で切れても無言なのは変わりません

次のバージョンを待ちます
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 07:14:11.47 ID:PJH5oSDQ0
IE10すばらしい・・・まさに最強の情況向けブラウザ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 07:26:10.38 ID:nfLMHXWX0
へーそうなんだ
よかったねー
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 07:35:55.44 ID:nAkyq3Kv0
一理ある
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 08:27:56.85 ID:v0XtUXpc0
ベンチやったら、俺の環境では

・V8 v7
Iron:11000
Firefox20:8000
IE10:5000
Opera12:4000

・Octane v1
Iron:11000
Firefox20:8500
IE10:4300
Opera12:4300

だいたいこんな感じだった。IE10もまだまだ遅いんだなぁとオモタ
Operaはもはや論外だなぁ。開発を放棄するわけだ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 08:49:47.15 ID:v0XtUXpc0
Kraken v1.1もやってみた

・Kraken v1.1
Iron:2500ms
Firefox20:3000ms
IE10:7800ms
Opera12:12000ms

IE10も遅いが、やっぱOperaダメだ明らかに遅い
Javascriptの処理速度はさすがChromium系が速いが
Firefoxもがんばってるね。
v22で搭載予定のOrdinMonkeyでどう変わるか楽しみ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 09:53:47.05 ID:S9QftVZs0
う ざ い
ここでもみとけ
http://arewefastyet.com/
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 11:51:12.94 ID:pl4StIS7O
なんでChrome系は最新じゃないんだ
フェアじゃないな
陰謀?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 12:45:03.78 ID:aRkKLkOq0
閉じたらダウンロード途中で終了しやがった






もうやだこのゴミ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 12:50:57.99 ID:9YPrIaWP0
素直にダウンロードステータスバー使えよ
新機能だか知らないが見切れ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 12:51:48.45 ID:S9QftVZs0
脳無しばっか
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 12:53:53.35 ID:0M9biQ570
>>352
設定が悪いから。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 13:01:07.32 ID:ugzBuPFP0
20.0ってplaces.sqliteの場所変わったのか?
探しても何処にもないんだけど・・・
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 13:41:10.83 ID:vEuM23l/0
最近、定期的にCPU稼働率が上がる不具合が出たので、Chromeに乗り換えようとしたが、
いまだ、TabMixPlus程度のことができないのな。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 14:07:18.31 ID:+KNl4Xya0
>>356
おま環
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 15:16:01.56 ID:zNeOtroX0
Firefox がサポートする新しいソーシャルプロバイダ | Mozilla Japan ブログ
http://www.mozilla.jp/blog/entry/10278/
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 15:20:28.92 ID:S9QftVZs0
誰得?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 16:25:20.87 ID:XT7AttlU0
最新版にした途端クラッシュ頻発するようになったんだけど
どうにかならんの?

イライラしまくりなんだけど
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 16:33:01.37 ID:nAkyq3Kv0
>>361
おま環
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 16:49:52.97 ID:+KNl4Xya0
Social API 使うと、
態々SNSアプリ作るよりもずっと簡単にFireFoxで動くMessengerとか作れますよ、
態々SNSアプリ起ち上げなくてもFireFoxで十分、使い勝手いいですよ、
♪だからお願いそばに置いてね♪ ってことらしい。
http://www.mozilla.jp/blog/entry/10050/

要するに、FireFoxが得をする。
Aurora・Nightlyには既に Facebook Messennger がプレインストールされている。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 16:54:20.69 ID:kEaMO1pl0
Windows Media Playerのプラグイン入れても
動画が表示されなかったりする@Firefox20
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 16:57:56.78 ID:aNNdxpbX0
ThunderbirdもSNS対応とかイミフな事やらかしてたっけなあ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 17:03:41.83 ID:nAkyq3Kv0
誰得すぎるだろ・・・
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 17:30:50.77 ID:36sTcWsP0
>>363
プレインストールって、後からアンインストール出来ないの?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 18:11:43.28 ID:f904uK5u0
>>367
Facebook Messennger
アドオンマネージャーに削除ボタンが無い、
有効化・無効化の選択しかできない。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 18:34:53.13 ID:yjtzpdmy0
SNSやるの当たり前な前提が腹立つ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 18:48:42.26 ID:pl4StIS7O
2ちゃんもSNSみたいなもんなんだが?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 19:16:39.74 ID:ekYwEd870
モズラの迷走が止まらない

ChromeはAppleという足枷から放たれて更なる高速化に磨きがかかるというのに
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 19:20:11.56 ID:rK2By17z0
>>370
2chはSNSじゃなくて唯の掲示板だろ
SNSと掲示板の区別もつかないアホ乙
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 19:24:38.74 ID:fdfzMBt60
公衆便所の落書きと自宅の便所の落書きぐらいの差はあるな。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 19:48:58.01 ID:YCzSzKa90
日本などという国は20年後には消えてなくなる発言まで残り2年
金ばら撒いてSNS使わせ情報流出しまくらせるんだろ必死だな
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 20:07:29.30 ID:nfLMHXWX0
>>363
FireFoxじゃなくてFirefox
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 20:23:18.97 ID:xIuwOOcN0
>>374
何の話をしてるんだろ?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 20:33:14.55 ID:Mh0sPcy20
ホントそうだね
脳内妄想が強すぎて???だ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 20:35:44.90 ID:BkSSBYn+0
    |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   モジラは滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 20:36:29.49 ID:zNeOtroX0
>>374
まず人間の心がどういう仕組みになっているのかを知って皆で共有する必要がありますね
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 20:40:35.62 ID:pigitDjN0
>>198
> 【技術】米Mozilla、次世代レイアウトエンジン「Servo」を韓国Samsungと共同開発 [04/04]
> http: //awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1365193313/

>>199
> >>198
> 今まさにfirefoxから乗り換えるブラウザ探してるところだが
> レジストリ汚さないポータブルがあって
> アドオンが多い奴を教えてくれ
> firefoxアドオンが他のブラウザでも使えたら即乗り換えるんだがほんと…

オレはFirefoxからの乗換えでSleipnir 4を試用中。結構軽快に動く。
アドオンはGoogle Chromeのやつがそのまま使えるけど。

モジラって、グーグルの支援失って、グーグルが自前のChrome
を開発してシェアも抜かれて、終焉に向かってるの?
サムスンと手を結ばないと生き残れないなんて。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 20:43:56.69 ID:JduvQCoO0
>>380
妄想垂れ流す前に調べてからレスした方がいいと思うよ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 20:47:46.86 ID:HDDFg7N70
      {!j {  /し''〃″ 厶'^ト、`Vぃ、ヽ   /         ,
     ヽゝ`  ん/ィ /j/     ヽ }ヽ ヽハ .′   ,     ′
     、ミ辷  W j/           ″ WΝ i    コニ    i
     ミトミ辷      // 〃八、_      ||     (_メ、   |
       `'トミ辷‐-__彡_厶斗rヒ_辷__,=、||         |
         ん}千ぅ辷h″_j比〕 ̄ ̄弐7ん } !     ーァ     !
          乂} `¨ノ 乂   リ      )),i!|   (_     |
            i`¨ヽ、  `¨´      ご_,斗 |         |
             ー_‐__、         厂 ̄廴i   {} {}    i
    ______   \   ー一'      イ  ,x仁込.  o o    /
. ´      `ヽ  ヽ  ̄     / 厶x仁ニニ7〉 、__,. '′
              \   、__,. ´ ,x仁ニニニニ7/  \
             .   八 ,x≦二ニニニニ7/     \
  _ク_  _ク_  幺士 vx幺斗^マニニニニニ7/        \
 ノ卩 , ニニ{   小.ロ  Vρ-r ^マ二二ニ7/           \
   ̄ '^ー`` 、      '√'√/ マニニ7/
 fアΑ ,ノ、、  ΞΑ   ♭_j  / `¬'″
 lゝ央 `ヽ   ロ冊    冖/´
. _,_ 、、 __        | |                   ∠
 / こ (ノ )   女     __」                    ∠ニ7
       _,_  (__    L _______      / ∠ニニ7/
      { d、          ,ハ/^V^V^V^V^V^V^'v‐v‐んx仁二7/ニ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 20:50:42.37 ID:ENdngNt+0
>>380
そんな情報で踊らされる奴おらんやろw
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 20:51:25.64 ID:OLDsDO1A0
>>381
おもったことは何でも書き殴ればイイと思うよ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 20:53:26.57 ID:nfLMHXWX0
>>384
お前はバカなんだな思った
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 20:54:21.80 ID:iE05vq700
気が短すぎワロタ

さすがあの国
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 20:58:08.51 ID:W60Zv5FL0
Koreafox
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 21:14:26.93 ID:k3UVhxwu0
まったく、無毛な争いだぜ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 21:16:33.86 ID:fdfzMBt60
〆⌒ヽ
( ‘д‘)<誰が禿やねん!!
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 21:41:05.88 ID:HohWs57PP
こりあまいった
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 22:01:22.85 ID:Rwplm2+m0
ふと最新バージョンはどうなってんのかとスレを見に来たら酷い有様
今16だから変えようと思ったんだがなあ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 22:27:59.41 ID:wMvzfNy70
自分も1台は16だが調子はいいね
もう一台のほうを19-20-19.0.2-17.0.5ESRにして様子見中
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 22:57:31.96 ID:vfqFJTsN0
最近クロームから出戻りして、ほとんどの昨日は満足してるんだけど
Flashが頻繁に落ちる現象だけはいただけないな・・・

これが起きないのは一個前のバージョン?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 23:03:32.12 ID:3RNXRkm60
>>393
明日は多分だいじょーぶ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 23:57:42.74 ID:EUJHc0FV0
アップデートしてからブックマークバーのスクロールが異常に重い
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 00:28:18.30 ID:aFAi8X1X0
>>393
うちの環境ではクロームのフラッシュ落ちまくり、
Operaのフラッシュは暴走、
Firefox 20になる前は問題なく使えてたが、20になってからたまに落ちるようになった。

こんな感じ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 00:48:23.54 ID:Waf38PO30
落ちたことないなFx20
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 01:12:53.02 ID:t8RXsq0n0
RUSTで高品質なコードをかけるプログラマーは、どれだけいるのだろうか?
また難産になるんじゃないか?しばらくはひどいことになりそうな予感
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 01:21:43.49 ID:XE/yRTEK0
Flashが最近糞過ぎてうざい
早く滅びろ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 01:23:36.06 ID:qCZyEpRc0
20はプロファイル作り直し 推奨だな
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 01:37:24.55 ID:dSAMqVYhP
Flash製のゲームなど資産が多いから滅びなくていい
ON/OFF切り替えるアドオン入れて普段切っときゃいいだけ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 01:49:11.85 ID:XE/yRTEK0
Flashのゲームなんて今時やってんのかよ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 01:57:23.04 ID:d6FCr6eZ0
>>380
> アドオンはGoogle Chromeのやつがそのまま使えるけど。
ちょっと見てみるか
ぷにるは1.6か2のあたりの使ってたけどIEエンジンが糞で乗り換えたんだっけかな…?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 02:29:36.69 ID:Waf38PO30
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 07:24:29.62 ID:ilWGlQmF0
バージョン上がってから専ブラの挙動おかしくなったから
原因探ろうとブラウザ色々触って見てたら
Feedbackとかいうアドオンが知らない間に入っててイラネって削除したら元に戻った
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 08:08:01.06 ID:3wVVDZpq0
どうりでアドオンいれると韓国につながるようになったのか
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 10:58:26.07 ID:pQjWbL5y0
なんかまた最近えらいメモリバカ食いするようになってきたな
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 11:49:29.60 ID:Waf38PO30
マモンはメモリを喰い尽くす
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 11:54:36.80 ID:UPnAKlQj0
メモリなんていくらでも食えばいいが
それに見合う機敏さがないことが大問題だな
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 12:00:26.95 ID:J458CZlr0
メモリバカ食いするような設計は
どうせアクセスするコードやデータがあっちこっち飛んでL2ヒットが悪いので薄ノロです
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 13:13:30.21 ID:pQjWbL5y0
>>409
メモリ周りは見直して改善したっていってたのが17〜19辺りだったのに
20でこの状況って事は単純に>>410の通りだろうから
メモリ食った分に見合って得られるのは確実な遅さだよ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 13:44:10.02 ID:dx4Vxy6U0
20ってFireFox ME?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 14:22:25.04 ID:VxLj2Y8c0
chromium系はタスクマネジャが気持ち悪いほどたくさんプロセスが出るけど
firefoxのメモリ食い過ぎもそれはそれでなんか気持ち悪い
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 14:24:20.31 ID:jRrGRuye0
>>413
いくつ食ってるの?270MB〜300MBで安定してるけど
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 14:38:50.28 ID:Waf38PO30
21b2
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 14:45:32.13 ID:jRrGRuye0
というかだいぶ軽くなったな。今Beta21だけど、起動直後は215MB。
Beta20までは400MBくらい食ってた気がする。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 14:50:48.76 ID:uBoXgoJq0
17.0.5だけど起動しっぱなし+数タブ+ダウソ中
でいまちょうどその215MBだわ
アドオンは20個くらい
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 15:11:53.70 ID:VxLj2Y8c0
起動開始はnightlyアドオン20個で130MB
タブを開きまくって文字だけのサイトで300タブ(画像があったらもっと少ないタブ数)を超えるか
メモリが2GBを超えると勝手に落ちる
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 15:16:38.56 ID:jRrGRuye0
>>418
マジで?
22.0a2→23.0a1で半減以上するものなの。

Aurora 4/8版でも最小化で230MB、ブラウジング中は300MB前後だわ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 15:21:23.05 ID:aFAi8X1X0
browser.cache.memory.enable を false にしたらメモリ食わなくなるんじゃない?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 15:24:32.39 ID:7tYgETIi0
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 15:24:45.76 ID:jRrGRuye0
>>420
使用メモリ削減のためにメモリキャッシュをオフにするのは手段と目的が転倒している気がする。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 15:39:25.21 ID:38c2uhhg0
俺もアドオン満艦飾で200ページくらい開いて使ってるから、常時500は超え
てるな、FlashのバグかFirefoxのバグかどっちか知らんけど、YouTubeやエロ
動画を見続けてると、メモリリークで1ギガ超えたりするのは困りモンだw
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 15:47:37.79 ID:SnFf3gA80
20にしてからダウンロードボタンが無反応になった
おしてもウィンドウが出てこないし、青くなるらしいがそれもならない
カスタマイズで戻してからアイコン登録しなおしても直らず
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 15:51:54.63 ID:dx4Vxy6U0
使ってないアドオンを再起動無しでONOFF出来たらいいのにな
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 15:57:59.85 ID:8SPBEpxG0
取りあえず、サムネイルの画像保存をオフにする。
画像ファイルなんで思ったよりもサイズが大きいからね。
終了時にキャッシュとダウンロード履歴を消去 にチェックしておけば、さほど
困ったことにはならない。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 16:57:04.87 ID:HyV1nLCX0
キー入力にも不都合あるのな…
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 16:57:45.65 ID:I4jSeXWL0
終了時にキャッシュを消す設定にしてるとキャッシュをメモリに保持するようになるんだっけ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 17:02:19.21 ID:N/MMtolG0
>>426
調べて保存されてるであろうサムネイルフォルダを探したけど無かった
プロファイルフォルダ内見てみたけど大きいサイズのファイルも無いし
保存されるサムネイル画像って、about:newtabで使ってるサイトだけなのかな?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 17:05:49.33 ID:Kt3k/8Fb0
タスクバーのタブサムネイルが
表示されたりされなかったりラジバンダリになる
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 17:19:56.00 ID:tgfH8aFO0
Adobe Flash Player 11.7.700.169 リリース
Adobe Flash Player 10.3.183.75 リリース
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 17:41:26.39 ID:6c/qLSg+0
ツリー型タブの細かいバグが治ってねえ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 18:09:17.84 ID:cSU6lt1i0
>>423
多分Flashのバグだと思う
リーク起こしてると思われるサイトは、どのブラウザでも異常に重くなったり過負荷で異常動作を始めるので
適当にブラウザの再起動が必要な状況になる
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 18:50:41.21 ID:6c/qLSg+0
>>422
そもそもメモリをもっと使ってくれれば重くなることなんて無いんだよな
一部をHDDに入れたりするからもたつく
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 18:57:47.75 ID:B/W7XPvHO
火狐って黒目みたいにプライベートブラウジング中はアドオン無効化って出来る?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 19:04:59.28 ID:Mq7oJu4Y0
>>431
Flashすごくいい
なぜアドビは最初からこれをやらないのか
固まることがほとんどなくなった
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 19:55:57.96 ID:TGrrXfhk0
>>431
あれ?
Adobeのバージョンチェックではまだそのバージョンの案内きてないな
http://www.adobe.com/jp/software/flash/about/
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 20:07:59.14 ID:2aUGvBgu0
Adobeのバージョンチェックの対応が遅いのは、いつものことじゃないか。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 20:27:53.05 ID:TGrrXfhk0
ああそうなのか
たしかにダウンロードセンターの奴は最新版だった
試してみるか
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 20:44:33.34 ID:fWZCXK2R0
あドベ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 21:02:07.15 ID:illdBruV0
>>429
サムネイルはabout:newtabの候補予定のものも含まれる。つまり割と片っ端から保存される。
場所はプロファイルフォルダではなく
C:\Users\USERNAME\AppData\Local\Mozilla\Firefox\Profiles\PROFILENAME\thumbnails だったはず。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 21:04:39.12 ID:1TzRsh6G0
Adobe Flash Player 11.7.700.169リリース
今まではインスト直後の起動でフリーズしてたのが改善してプレイヤーバージョン確認できる
ひょっとしたら20でも大丈夫かも
検証はしない
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 21:58:14.78 ID:zrPjQs/a0
終了したときにタブが強制復元になってない?
どこで設定するんだっけこれ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 22:28:06.23 ID:fWZCXK2R0
ツール→オプション→一般→起動
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 22:37:48.46 ID:TGrrXfhk0
どうもうちの環境じゃFPの11.7.700.169は駄目だったので戻した
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 23:50:58.72 ID:u2eSAAEu0
ニコ生のマイページで上の黒い帯、動画 静画 〜って書いてるところさ、
他のブラウザだと固定だけど、ファイアフォックスだと移動しちゃうな
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 23:55:29.00 ID:EzmcDGQs0
Adobe Flash 11.7.700.169 でやっと安定したわ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 00:09:59.85 ID:IQNeP7wW0
>>446
メニュー ヘッダー追従
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 00:10:28.01 ID:xuA/SJOn0
>>446
ヘッダー追従にしてないか?
右上のメニューから直せる
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 00:12:14.86 ID:gMLe5g8L0
ヒント:Cookie
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 00:14:05.66 ID:5Jq1Iovx0
>>442
とりあえず、20に上げて人柱する
またディスプレイドライバーがFlash絡みで止まるようならまた19に戻す
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 00:47:27.92 ID:rHnUVHZ70
安定の3.6
windowsもXP
まだまだ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 00:56:33.85 ID:1AGQfrp00
3.6(笑)
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 00:57:18.49 ID:9UXz5+HN0
さすがに3.6はないわー
怖くて使えない
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 01:24:11.64 ID:/PKn9RpB0
3.6って一時サポート延長してたけどもう切れただろ?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 01:53:52.03 ID:7AtnCYK40
オマエラ釣られ杉(´ρ`)
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 06:31:38.52 ID:3pO1ow/S0
3.7なら多少は大丈夫
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 07:19:08.66 ID:hZyzhpWO0
20になってからクラッシュしすぎww
今までクラッシュなんて数年に1回だったのに
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 07:26:16.64 ID:GDP6OaYR0
Flashと相性悪だな、1日2度はクラッシュするw
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 07:44:11.50 ID:TtVBnCR50
何でそんなクソPC使ってんの?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 07:59:35.90 ID:6j7XrWdZ0
何か他に原因あると思うよ、俺平気だし
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 08:01:04.10 ID:scGAQPcX0
>>444
どうも、最初からそうなってたけど何度かやってたら治った
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 08:27:36.47 ID:UmHtvzIX0
Flashは最新にしたのかね
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 08:32:21.95 ID:5Jq1Iovx0
全て最新版でクラッシュしまくっている人は明らかに環境に問題がある
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 08:37:50.80 ID:GDP6OaYR0
Flash最新版にしたら問題無くなったみたいだわw
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 08:38:17.45 ID:K/OeQE8b0
>>448
>>449
ありがとう。出来ました
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 08:48:30.08 ID:yvETSvfHT
flashゲー起動時にものすごく重いことあるんだけど
IEだとならないのに
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 08:59:37.88 ID:UmHtvzIX0
>>467
IEのFlashは別物だからね Chromeならどうだい?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 09:04:52.96 ID:yvETSvfHT
私にとっては使いづらいから使ってません
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 09:10:15.30 ID:UmHtvzIX0
試すのと常用するのは違うと思うのだが
じゃあなんでIEとFirefoxを比べてるの?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 09:17:43.67 ID:yvETSvfHT
いつもこっち使ってるけど、もしかしたら違うんじゃね?
で使ってみただけだよwそれだけなんだよ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 09:22:27.24 ID:UmHtvzIX0
じゃあ、もしかしたら違うんじゃね? で、Chrome 試せばいいじゃん
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 09:26:38.88 ID:yvETSvfHT
>>472
>>469をよめよwIEは使うことがあるからインストールしてる
それだけw
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 09:30:04.02 ID:krJb+EJ40
どうでもいいことで言い争うな
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 09:30:37.20 ID:UmHtvzIX0
>>473
ループさせる気?
>>470
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 11:02:10.29 ID:Fq8XEyTW0
すまん、19.02から20.0にバージョンアップしたんだけど
ダウンロードマネージャーってなくなった??

[オプション]−[一般]− に
ファイルのダウンロード時にダウンロードマネージャーを表示する、ってチェックボックスがあった気がするんだけど・・・
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 11:09:30.91 ID:Fq8XEyTW0
窓の杜の20.0の紹介文に
ボタンやそのプルダウンから手軽にダウンロードの進捗が確認可能。
別ウィンドウとして表示されていたこれまでのダウンロードマネージャーよりも使い勝手がよい

はぁ?馬鹿か
別窓表示のがいいんじゃボケ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 11:10:23.72 ID:UmHtvzIX0
>>476
とりあえず、このスレを遡って読んでください
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 11:12:28.14 ID:Fq8XEyTW0
あったあったabout:configから戻せるんだな
ごめんな、ついカッとなって頭に血が上っちまったよ
(´・ω・`)ゴメンヨ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 11:28:22.43 ID:0wCs+Pv60
高速アップデート始まって、今回ゴーストが囁いたからおそらく初めて自動アプデ回避したんだが
20は回避して正解っぽいなぁ
なんかベータの報告だとえらくよいバージョンな印象あったのになにがあったんだ…
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 11:30:26.30 ID:krJb+EJ40
>>479
その頭かち割って来い
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 11:36:48.14 ID:Fq8XEyTW0
firefoxって奇数と偶数のどっちがハズレおおいんだっけか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 11:49:13.73 ID:BmlKrwnS0
>>480
ベータとリリースじゃ使う層が違うから。

ダウンロードパネルとかの今騒いでるのはベータ時に気にする奴ほとんど
いなかった。俺も気にならない。

あと、ベータだとアドオンとかで問題あっても個人的に修正手段が編み出される
だけで作者の方まで情報が届きにくいのでリリースになってから自分で直せない
奴らが直面して大騒ぎってのもあるw
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 12:00:14.00 ID:0wCs+Pv60
>>483
俺はむしろ報告されてるダウンロードパネル変更って歓迎なんだが
ちとアドオン関係でひっかかる予感がしたんで止めたんだ

コアな部分で目玉な更新やアップデートが無さそうだなと思ったのもなんとなく止めた理由のひとつではある
そこで思い出したんだ
20ベータってかなり最適化されたエンジンとかメモリ圧縮してなかったっけか?とね
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 12:33:42.67 ID:krJb+EJ40
実際19では崩れないサイトが20で崩れるって話もあったしな
まぁあれはサイトの作者がクソ業者だったんだが
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 12:39:51.87 ID:nepWVRWV0
いや仕様的にはぎりぎりセーフだった
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 13:02:10.71 ID:uEe9S92x0
20.0にしてからダウンロードが途中で止まってしまう現象が頻発するようになった
browser.download.useToolkitUI変えればこれも直るかどうか試してみるか
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 13:21:23.77 ID:Zvk87NGX0
about:configでダウンロードマネージャー使用可能になるけど
ダウンロードが終わっても消えないで残るよね
なんとかならんかい
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 13:26:28.70 ID:1LHRkEYy0
☑すべてのダウンロードが完了したら閉じる(W)
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 13:30:11.31 ID:5mY+58qj0
>>128
君のおかげで修正された
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 13:34:22.81 ID:UmHtvzIX0
>>490
それは良かった
自分はすっかり忘れてた
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 13:41:02.05 ID:Lim8Q1ZL0
ダウンロードのモニターなんか要らないからカスタマイズボックスにぶち込んだったw
履歴が必要ならブックマークに統合されてるし
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 14:45:18.38 ID:FHiOeOjA0
実はイマイチ使いどころがわからないWindowsのキー
http://ranking.goo.ne.jp/column/article/goorank/32762/

Firefoxが上書きモードに対応すれば、INSキーも活用されるようになる...かな。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 14:51:27.22 ID:BURuRchX0
手違いで20に更新しちまったんでゲスが
まだストリーミングサイトは
最新フラッシュ対応してないのかね?
入れた人いたら教えてたもう
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 14:52:28.56 ID:zP+Waara0
下がれ!ゲス野郎!!
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 15:12:19.79 ID:p1l2XrYe0
Flash 11.7はFirefox向けサンドボックスの改善がメインとのことで
保護モードを有効にしてみたけど日本語入力できないままなので無効に戻した
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 17:10:23.92 ID:qM6uDW+Y0
ieに乗り換えたけど
戻ってきちゃったわ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 17:13:28.84 ID:PAsL77M/0
ieはバージョン上がる度に乗り換えようとするけど
10分で(やっぱりないわー)と思わせる魅力がある
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 17:14:14.02 ID:PyN+kAHJ0
>>497
IE今のやつは全然悪くなくて寧ろFxより優れてる部分もあるんだけど
タブとかアドオン関連がな・・・
TabMixPlusをお丸々パクって積んでくれたら俺は迷わずIEに行くよ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 17:23:16.44 ID:yYhllyRX0
chromeと悩んでるんだけど最新版同士だとどっちがいいんだろう
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 17:24:15.56 ID:PyN+kAHJ0
使ってて使いやすい方でいいだろ
そもそもブラウザなんてその都度乗り換え、もしくは併用でいいんだよ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 17:55:59.74 ID:FHiOeOjA0
20.0.1-candidates
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 18:43:24.19 ID:1LHRkEYy0
Operaに続いてSleipnirもBlinkエンジンに対応
WebKit、人望なし
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20130410_595298.html
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 18:47:36.67 ID:/4WJa7wW0
Firefox 19.0.2で、「はちま禁止」を入れた状態で
https://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:gvWzqZ6D2ZAJ:blog.livedoor.jp/goldennews/+&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
を開いた後に、アドレス欄直打ちで適当なサイトを開いて、そのサイトのソースを見ようとすると↑のURLのソースになっているのは不具合?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 18:49:32.30 ID:PAsL77M/0
プニルまだあったんだ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 18:52:56.03 ID:Lvy4Wvu/0
1 万人には 1 万通りの使い方を Sleipnir が叶えます
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 18:55:59.84 ID:dUfyTqMZP
それがユーザーの数?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 18:57:46.08 ID:5Dpoa/PR0
プニルはIE、webkit、Blinkと鞍替えし過ぎだろ
もうルナ助みたいに全部つめよ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 18:58:35.08 ID:nepWVRWV0
>>502
移動プロファイル、フォルダリダイレクトの件 と DNSの件
直ったな
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 18:59:01.04 ID:Fq8XEyTW0
便利なアドオンを多数使ってしまうと
他に乗り換えようとしても、それと全く同じ機能がないと無理
って感じになってしまう
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 18:59:07.16 ID:2EhUz0E/0
お前らにいいことを教えてやろう。
今すぐPaleMoonにするんだ!特に64bit Windowsの奴は必ず幸せになれる!
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 19:01:07.11 ID:PAsL77M/0
今はPaleMoonつおい?
Waterfoxが最近音沙汰なしだから乗り換えよかな
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 19:12:20.69 ID:V3DjY23X0
>>512
現実

573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/03/17(日) 06:15:08.26 ID:L+y5fj2h0
ttp://izaka.pixnet.net/blog/post/27424938

ダメダメやなPaleMoon
お、上位に入ってるのもあるやんと思ったらLower is Betterな罠w
これなら公式ビルドでいいレベル

599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/03/20(水) 18:12:43.73 ID:0rJfZ9cq0
>>573
64bitはPMに限らず32bitに比べて全般的に酷いんだな
32bitのままでいいか

600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/03/20(水) 19:15:04.54 ID:QAMqaSJ50
64bitOSなら64bit版のソフトを使えば速いとはなんだったのか
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 19:59:37.86 ID:gBn5Tq0Y0
非公式ビルドの64ビット版を幾つか使ってみたけど、ベンチで32ビット版に惨敗
体感でも良いよねってところ見当たらなかった

>>512
どうしても64ビット版ならCyberfoxが熱いかも
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 20:23:45.04 ID:PAsL77M/0
>>513-514
ブラウザみたいなソフトはまだレガシーモードのがパフォーマンス高いのか…
Cyberfox初耳だったわ
アイコンの厨二感が激しいけど20があるようだから暫く使ってみるーthx
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 20:32:20.25 ID:Fq8XEyTW0
20.0にバージョンアップしたら、心なしか描写が速くなったような・・・・
いつも中々表示されないエロサイトが速く表示されるようになった・・
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 20:34:41.87 ID:s0VBDM/a0
>>516
レンダリング早くなってるからな

Mozilla、Firefox 20 でページ読み込み時間を大幅に短縮へ
http://japan.internet.com/webtech/20121218/1.html
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 20:57:28.17 ID:LQ785a+TP
Flash Player 11.7.700.178 beta
ttp://labs.adobe.com/downloads/flashplayer.html
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 22:40:26.32 ID:AYUv2bAT0
PaleMoon、32ビット版は気のせいかFirefoxより速くて安定してるような。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 23:03:40.34 ID:Lim8Q1ZL0
いい加減にスレ違い

Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1362129069/
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 00:40:13.26 ID:TQkEMaQl0
ChromePlus使ってた頃スーパードラッグとサイドバーに頼ってたが
Firefoxでもあったのね見つけてよかった
更にTMPでタブ関係弄れアドレスバーまで消せるとは至れり尽くせり
速度は目を瞑っても余りある機能だな
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 00:56:41.36 ID:0IAKaCJt0
まだプニルとかいう時代遅れのブラウザ使ってる奴がおんのかw
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 00:57:32.06 ID:x7nYV93j0
ぷにるは1.66がピークだったな
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 00:58:57.20 ID:z7R2yZ6y0
>>523
懐かしい確かまだフォルダはあったはずw
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 01:01:12.41 ID:x7nYV93j0
>>524
そのあとは
ぷにるでアマゾン検索すると勝手にアフィIDを付けるとか
ろくでもないことをして自滅したね
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 01:03:13.52 ID:0G3BeA3f0
ろくでもないって慈善事業やってる訳じゃないから
収益化するのに必死だったんだろう
今はモバイルがそれなりに好調らしいけど
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 01:04:02.78 ID:0G3BeA3f0
それにしてもFirefox20はLightboxがまともに表示されなかったり
埋め込みのwmv動画が再生されなかったり本当に改悪だな
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 01:04:25.59 ID:z7R2yZ6y0
>>525
俺自滅するまではいなかったんだよなぁ
なかなか気に入ってたんだけどちょうどその頃のFirefox3か4の大型アップデートでこっちきた
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 01:06:27.66 ID:0IAKaCJt0
海外ではMaxthonというのが有名らしい。
前いれたことあるけどこっちのほうがまだマシ

まぁ結局、FirefoxかChromeのどちらかに落ち着いたから使ってないけど…
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 01:15:18.76 ID:upPrAZHC0
IE10が良さそうなんだけどjavaが怖い方結局火狐使ってるわ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 01:16:09.92 ID:x6YsnS6Y0
>>529
中国製だから怖くて使えん
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 01:17:19.68 ID:d1w7hEAz0
ぷにるってアドレスバー消したんだろ?
流石にあれはどうかと思ったわ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 01:18:41.13 ID:vhD5iqcLi
え?モバイルでも全然流行ってないけどw

>>525
そうでしたね。無断アフィリて本当に嫌われるからねぇ
結局もうアレには存在理由がないんよなぁ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 01:25:07.89 ID:x7nYV93j0
>>528
早かったんだね
俺は2009年の3.0.10からだ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 01:26:44.89 ID:j77yufAMP
終わったプニル(笑)の話はもういい
さてはお前ら全員30以上のオッサンだなw
昔そういうのあったよな〜臭がヒシヒシ伝わってくるぞ 
Firefoxを論じろ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 01:29:58.92 ID:7QZjay6U0
>>531
Firefoxも近い将来韓国製や
目くそ鼻くそ五十歩百歩やな
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 01:31:45.72 ID:sTXjpL5C0
俺は就活中にFxにきたから2.0くらいだな
プニルじゃなくてルナからだけど
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 01:31:55.52 ID:35FlXbxn0
プゲラw火病狐wwwww
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 01:33:37.45 ID:z7R2yZ6y0
調べてみたらFirefox3は2008年6月かぁ
まだ5年しか経ってないのか大昔のようだ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 01:38:52.67 ID:hFYqmPxu0
実はFirefox1が出たのはSafari1が出た後
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 01:44:58.93 ID:wJV7g+UZ0
ファビョ〜〜ン機能とか付くのかな
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%81%AB%E7%97%85
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 01:46:16.84 ID:6/2J/R1S0
F5押すときっと何かあるよ (´・ω・`)
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 02:07:24.25 ID:BMAScq9h0
バージョン20入れたばっかりなのに22リリースしたってホントかよ
いまのFirefoxの運営はキチガイかよ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 02:15:35.28 ID:wJV7g+UZ0
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 02:18:11.82 ID:3gJwyb7L0
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 06:04:20.49 ID:6/2J/R1S0
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 07:15:54.34 ID:tl2jL6AI0
>>527
Lightboxってサムネイルの画像をくりっくすると
ウィーンって大きくなって[次へ]とかクリックすると次の画像にいく
DMMだかどこだかのエロ同人やゲームショットのサンプル表示につかわれるアレだよな?
俺んとこは20にしたけど今んとこ表示されないとかない
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 07:34:33.32 ID:bYlTf6GqP
Lightbox()
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 08:37:37.06 ID:0G3BeA3f0
>>547
Bloggerとかの画像がクリックしても次に行かない

>>548
末尾Pはキチガイ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 09:06:11.80 ID:dTsCiyut0
まーた末尾がどうのこうの言ってるテンプレキチガイか
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 09:15:10.39 ID:tl2jL6AI0
普段見るサイトによっても結構違うのか
おれが普段見てるサイトに関しては20でとくにダメってことはないわ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 09:21:57.62 ID:87bJbdwc0
一度全部アドオン切ってテストしてるんだよな?
アドオンが原因だったら特定のしようなんてないぞ
上手く動かないサイトわ晒すとかしないの?
コーディングに問題があるのかもしれないしさ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 10:05:00.69 ID:YBRQqI/20
>〜Firefoxは自動的にいくつかのデータをMozillaに送信します 。
「送信します」じゃなくて「送信しますか」だよな
ボタンも「共有する」じゃなくて「送信する」に合わせるべきだし
JPチームはまともな翻訳作業もできんの?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 10:12:36.02 ID:0G3BeA3f0
>>550
まーた末尾がどうのこうの言ってるテンプレキチガイかとか言ってるテンプレキチガイか
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 10:23:41.77 ID:fxTg7Lrm0
以下ループ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 11:00:56.36 ID:ArPlOnTGP
やれやれ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 11:10:20.86 ID:nUSNhzEb0
だぜ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 12:01:45.56 ID:87bJbdwc0
どっちもめんどくせぇ…
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 12:36:20.96 ID:hilcmvFA0
fifo遅すぎ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 12:53:04.66 ID:pbyfStTe0
LILOとも
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 13:29:13.78 ID:9iWz028/0
Firefoxは自動的にいくつかのデータをMozillaに送信しますか。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 13:37:25.25 ID:vg5WkXBW0
もし中華製ぱちもんのFeafoxがあったら、そんな翻訳になりそう
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 13:41:51.36 ID:NIkOhIkx0
Firefox、新JavaScriptコンパイラ「ベースライン」登場
http://news.mynavi.jp/news/2013/04/11/039/index.html

Firefox OSを提供するモジラとはどのような組織なのか
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Interview/20130410/470063/
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 13:55:06.41 ID:Biei6Atx0
↓ボタン押してもダウンロードの詳細でないんだが
なんか設定がいるの?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 14:29:11.09 ID:dz/0xpSy0
透明糞野郎
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 16:30:31.57 ID:F8XQmLVR0
“ひとつのWeb”
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Interview/20130410/470063/?ST=smartphone&amp;P=3
モヅラに都合がいいWeb
“ひとつのWeb”(IE6)は悪いWeb
“ひとつのWeb”(モヅラ推奨)が正義のWeb
“ひとつのWeb”(HTML5)は分裂状態
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 16:42:30.64 ID:GG6f3ccM0
分裂したのはWebkitだろ、というかWebkitを分裂させないと
HTML5が普及しないことがGoogleがわかったのでそういうことになったと

最近のモバイルサイト、Webkitオンリーのサイトが続々増えてきたので
そういう状況自体をGoogleが嫌った、このままだとWebkit自体がIE6の二の舞だとね
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 16:44:56.39 ID:zv7ysXr/0
Google様は偉大であるな
プゲラwのなんと矮小なことか・・・
つまり、
プゲラw火病狐wwwww
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 17:03:29.35 ID:F8XQmLVR0
プゲラって何だろう?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 17:14:30.74 ID:BNZSmmgb0
( ´,_ゝ`)ぷっ、ゲラゲラ Google様は偉大だってwwww
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 17:26:59.09 ID:X5ogwKUb0
Firefoxは自動的にいくつかのデータをMozillaに送信します 。
「共有する」を押しても設定でチェック外せば問題ないとのことだったけど、
configのdatareporting.policy.dataSubmissionPolicyAcceptedだったかな
ボタンを押して同意したみたいな一文が書いてあってアレって思ってしまった
すぐ値書き換えちゃったけど
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 17:43:50.66 ID:5jGRFSJI0
>>571
右クリックの切り替えでいいの?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 18:30:42.86 ID:SIfpPS5X0
IE10と同居で IE TAB 、 IE View インストできない
元にも戻せない・・・
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 18:36:45.62 ID:vg5WkXBW0
そんなん要らんやろ
IEでしか見られないページってまだあるのかい?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 18:39:40.80 ID:K9sNDTUW0
そこでuserchromejsのすくりぷとのieたちあげるやつの出番ですよ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 18:46:21.77 ID:SIfpPS5X0
FFだと
SourceForge.JP
MPC日本語のサイトからDLできない
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 18:51:11.08 ID:uNLG/lZD0
>>576
おとせる
どうせNOscriptかadblockの設定ミスだろう?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 18:58:21.61 ID:5jGRFSJI0
>>574
オンラインゲーでIEを強制してる奴がいくつかある、IETABタブで問題解決だけどね
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 19:00:07.26 ID:SIfpPS5X0
adblock無効でも 落とせない・・・
NoScriptは持ってないです
使わないIE10 インストするんじゃなかった
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 19:03:05.89 ID:s9xSYfaa0
IE10アンインストールできるがな。
IE9に戻るだけだが。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 19:23:34.59 ID:SIfpPS5X0
ありがとです

IE10削除完了 IETABも戻ってきました
IE10悪魔ですね
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 19:31:13.00 ID:u79S99ax0
>>572
右クリックで変わるかは分からないけどfalseにしておけば大丈夫だと思う
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 20:10:35.50 ID:5jGRFSJI0
>>582
有難う変更できた
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 20:14:10.99 ID:Hxa3Y0zh0
窓のアプデあったけど滲み発生するん?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 20:26:33.31 ID:Mpf9buoU0
前に楽天のページで重くなるって言って
ここで解決していただいた者ですが
また重くなるページがあったので、フィルター教えていただけないでしょうか

http://direct.sanwa.co.jp/disp/CSDOutletCateList.jsp?dispNo=026001001007004
これです。前に教えてくれた方見ていましたらよろしくお願いします。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 20:58:24.48 ID:6+ZcfXH40
20.0.1のリリースノートはどこ?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 21:03:45.84 ID:FgTMCfTs0
>>585
ここ、そういうスレじゃないから。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 00:39:38.35 ID:grp9lMui0
17から20にしたらブックマーク周りが壮絶な糞になってたんだけどなにこれ
ブックマークツールバーは毎回チェック外して入れなおさないと表示されないし
ブックマーク内のフォルダをクリックしても変な四角が出るだけで何も起こらない
もちろんブックマークをクリックしても無反応
なにが起きてんだこの糞
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 00:41:03.65 ID:huuEwa9S0
なにを言ってんだこの糞 → ID:grp9lMui0
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 00:47:15.53 ID:grp9lMui0
ダウンロードの進行状況とかいう糞どうでもいいもんが目立つところにあるし
邪魔くせえ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 00:51:37.98 ID:grp9lMui0
バーやアイコンも無駄に空白部分が増えてるし
どうしようもなく糞に成り下がっていくな
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 00:56:32.90 ID:grp9lMui0
悪臭漂う新ダウンロードマネージャー搭載とかどうでもいい糞をぶり撒いたのかこれ
余計なことすんな
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 01:03:03.09 ID:grp9lMui0
失敬失敬
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 01:09:28.95 ID:o/ZwWC560
連投うぜーーーーーーーー
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 01:10:20.23 ID:grp9lMui0
スルーしとけって
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 01:11:16.14 ID:leVgZFUZ0
あぼーんしといた
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 01:16:43.29 ID:CYM05bmT0
黙ってあぼーんもできない子は、こっちもあぼーんし返してやる
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 01:17:01.95 ID:r5ZTY1nH0
あ?やんのか?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 01:18:22.97 ID:4uTYmWb40
ごちゃごちゃうるせえやつらだな、おまえらマラビンタだからな
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 01:20:14.68 ID:/kd2AhV30
おまえのポークビッツじゃ無理だ!
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 01:21:03.67 ID:r5ZTY1nH0
つまようじとBB弾じゃないっすかー
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 01:32:42.98 ID:jVolp0+q0
火狐ユーザーはホモ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 02:08:25.27 ID:yfAW8w/W0
WIN8 x64で19を20にアップしたらプログラムの機能のとこに19(x86)と20(x86)と二つ登録されてるんだけど、同じ人、いる?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 02:37:25.31 ID:2Njy8fdi0
ブックマークの、ツリーの下の階層にあるアイコンをクリックすると、次に開いたときにツリーが閉じて、また最上位から辿っていかないといけないよね
一度開いたところは開きっぱなしにしたいんだけど、無理なのかなぁ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 03:24:42.24 ID:WisbpXlm0
Ctrl+B か Shift+Ctrl+B で十分だと思う
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 06:44:02.57 ID:ttOTBLji0
20.01、速攻出たってことは何かしら重大な不具合を直したってことか?
アドオン対応してればバージョンアップしようっと
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 08:00:23.75 ID:9V/iPe4Q0
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 08:05:21.23 ID:nkBidQ590
重くなったな。2.0とかに勝手になってた。
韓国製になるのいつからだっけ。
裏でいろいろ情報収集してるようで嫌だわ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 08:08:40.06 ID:2lUd3zjR0
>>603
稀によくあることだから気にするな
だが気になるならCCleanerとかRevo Uninstallerとかのリストから削除できるツール使って
いらんのを削除すればいい
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 08:40:56.12 ID:f80wSDNB0
直ってねえし…
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 08:54:25.06 ID:UzFF1sMP0
やはりIE10か・・・
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 09:10:24.84 ID:KzuVOSLx0
「ネットにつながられねぇ〜」と思ってここ来てみたんだけど
なんだ、糞重くなってるだけなのか
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 09:56:06.08 ID:kYSB0a8y0
文字滲みに関する窓アプデを消してから音沙汰無いんだけどいいんかな
ググってみたら勝手に再インストールされるとかあったけど
音沙汰無いんだ

いいんかな
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 10:24:20.83 ID:JY0Tzsfo0
>>612
それはおまえのPCなり回線なりがくさってるだけだろ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 10:44:33.72 ID:Kk4DS6bj0
使わないという選択肢がありますよ?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 11:06:17.06 ID:OzQNMU7t0
ちょっとまて
また20.01とか出てんのか
ここのところのアップデート酷すぎね?高速アップデートしてる上に
その短い間隔の間でマイナー番号出てるバージョンが連続しすぎてるじゃん
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 11:16:09.70 ID:uXCTb2ni0
なんの更新だ今回は
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 11:46:33.02 ID:mz38oqEw0
アップグレードしても
uAutoPagerize.uc.js
adblock#.uc.js
やはり使えず。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 11:51:11.99 ID:24QfIUZa0
20.0.1 Windows 版: UNC パスの扱いに関する問題を修正しました。(Bug 846848)
HTML5 の vide 要素に対するコピー操作が機能しません。 (Bug 855726)

この20.01はこの二つが修正されているらしい
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 11:52:17.78 ID:2lUd3zjR0
>>618
uAutoPagerize.uc.jsは20でも21b2でも使えてるぞ
adblock#.uc.jsは使ってないから知らんが
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 11:52:41.58 ID:1p9MYQSS0
右クリックなおせよwww
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 11:54:18.08 ID:2lUd3zjR0
>>619
リリースノートを見るとこれもある
>20.0.1: いくつかのセキュリティ問題 を修正しました。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 12:00:21.71 ID:6XFlB0LI0
アップデートしたら昨日より動作が重くなったような
Firefoxと関係ないんだろうけど動画見たりするとクラッシュして終了する・・・
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 12:06:16.12 ID:dCZWboOm0
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 12:54:26.20 ID:zCcTHlMh0
とうとう20の大台に乗ったか。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 12:57:53.62 ID:MnXu1upH0
来年まで19.0.2のままで様子を見るわ
XPのサポートが切れるから、そのときまで放置する予定
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 13:05:39.67 ID:/8g6FO3j0
何度やっても自動更新できないと思ってたら
Cドライブの空き容量がゼロだった
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 13:08:54.97 ID:WGhgeJ+70
今時そんな奴おらへんやろ…?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 13:09:47.10 ID:YBmRhQ9Q0
相変わらず右クリの反応イマイチ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 13:13:37.25 ID:MfmD14sH0
>>628
XPのPCだと、Cドライブの容量少ないのでごく普通
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 13:17:41.15 ID:SD4RfUo70
20.0.1にしたけどキー入力のフォーカスがたまにおかしい症状は直ってないなあ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 13:25:28.41 ID:JDgS4bqY0
SSD化したせいでCドライブ容量が少なくなっているケースもあるし
HDD自体は大容量なのにマイドキュフォルダをCのまま運用していて
なんでもかんでもデーターをマイドキュに放り込んでいるケースもあるしな
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 13:25:58.92 ID:WD5V6vPt0
チョン製になったら多分スパイウェア機能を取り除いてくれてるアイスドラゴンに乗り換えるかな
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 13:34:49.80 ID:wwgi/Jwa0
>>618
adblock#.uc.js 兄弟は全部使えないから、もうずっと前からurlfilter.uc.jsに乗り換えた
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 13:59:55.63 ID:SPNAVYXb0
>>626
脆弱性が残ってるんだから
やめなさい
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 14:02:26.33 ID:/8g6FO3j0
>>628
いやいや、動画変換の元ネタを思いっきりCドライブに移して元々空きが数十Mくらいだった
tempとかキャッシュとか容量増えそうなフォルダは仮想メモリ上に3Gばかり取ってあったんで
余裕かと思ってたら意外とアップデートとかで専用フォルダ使うソフトがあるみたいだわ
仕方ないんで変換前の動画をDドライブに戻して対処
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 14:28:57.07 ID:PDqBdSRk0
自分の持ち物の使い方なんだから好きにすればいいと思うし
それが使いやすいならそれでいいんだけど
それにしてもすごい使い方だなぁ、つうか3行目は手の込んだ釣りかなんかなのかな?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 15:02:53.43 ID:1/S0uHHG0
つうか、ここに書き込むようなことではないと思うがw
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 15:38:06.67 ID:huuEwa9S0
ネタTips真に受けてよくわからないままあれこれいじくり回しちゃったんだろうな
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 16:21:29.13 ID:JDgS4bqY0
WinUPに失敗して騒いでいるやつがいるのも頷けるな
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 16:29:57.09 ID:TtE/Eipb0
今日FF更新したらダウンロードマネージャーが出てこなくなったろ思ったら
履歴とブックマークの管理にくっついとるww

セッションの複元も自動でされなくなってるじゃねえか
使いづらいだろうが・・・
毎回更新するたびにビクビクするわ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 16:51:14.76 ID:u1wLqMNv0
flash 11.7.700.169だめやわ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 16:59:11.58 ID:uBhfpyTK0
20.0.1当ててみたけど右クリックとヘルプメニュー透明まだ直ってないな
こんなでかいバグ残ってるのに修正しないって何なの?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 17:02:35.40 ID:3a2Y1e890
もじら 「だって、再現可能な倉簿持ってないんだもん」
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 17:05:14.19 ID:wakDeaFN0
>>633
更新が遅すぎて使えないよ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 17:12:48.30 ID:+p5IndmF0
モジラ杜撰過ぎる・・・
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 17:21:47.94 ID:JDgS4bqY0
>>643
19.0.2でも確かにその症状あったけど、グラボのドライバを更新
したせいか?今は出なくなってるな
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 17:34:01.27 ID:e9ACUrvS0
IE7といいMS Office2007といいWindows8といいUbuntuのUnityといいFirefox20のダウンロードマネージャといい
ソフトウェア業界には温故知新という言葉はないのか?
ないから新規プロジェクトが付け入る隙があるんだな
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 17:37:23.37 ID:H1jm1Kyx0
お○こちんちん
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 18:00:08.75 ID:YBmRhQ9Q0
20.0.1IE tabで表示されないけどアドオン側の更新待ちでいい?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 19:52:27.25 ID:dqVXxOZN0
20.01に更新するよう促されてのでそのまま実行したらインストール後

Can't find febe-strings

TypeError: fs is nullとダイアログが出た後


XML パースエラー: 定義されていない実体が使用されています。
URL: chrome://browser/content/browser.xul
行番号: 227, 列番号: 5: <broadcaster id="devtoolsMenuBroadcaster_DevToolbox"
----^

とウィンドウが出て立ち上がらない。

これは一体?
いったん削除して再インストールしても同じ。新規プロファイルでやろうとしても同じで手詰まり。

Windows7 64bitです。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 19:53:42.74 ID:aH5NE/8DT
                                       ハ,,ハ         知りたいか?
                                   /\( ゚ω゚ )/\     .いいぜ
                                   ((⊂/\    /\つ))
                                         )   ノ
                                      (_⌒ヽ
                                        ヽ ヘ }
                         ハ,,ハ   /つ ε≡Ξ ノノ `J
                        ( ゚ω゚ )//
                       /    /     てめえが本当に
                      //)   ノ         知りたいなら
                     ⊂/ (_⌒ヽ
             ハ,,ハ          ヽ ヘ }
            ( ゚ω゚ )         ノノ `J
            (     \
            \\ \\   一二
  ⊂\        (_\つ \つ  一二
   \\,,ハ      ヽ ヘ }     一二
   //ω゚ )     ノノ `J    一二
   (/    )
   ) //
   (//ヽ
   し ,ヘ }  まずはそのふざけた
   ノノ `J  頼みをお断りします
653651:2013/04/12(金) 20:03:09.89 ID:dqVXxOZN0
ごめん今やったらプロファイルマネージャーが無事起動して新規でうまくいった。
メッセージを見るとFEBEが原因?っぽいのでちょっと検証してみます。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 20:12:54.95 ID:9lQTpIyS0
>>648
新しいことを覚えられず変化についていけないおっさんか?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 20:13:06.56 ID:HqlN5uFb0
ユーザーエージェント切り替えアドオンのお勧めある?
モバゲとグリーのシンデレラガールズやりたい
そして誰か招待してくれ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 20:48:49.68 ID:uBhfpyTK0
>>647
そっかー 良い機会だからドライバ最新版当ててみようかな
今の環境はRadeonHD6770とカタ12.8だからいい加減ドライバが古すぎるのかも知れん
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 21:22:01.53 ID:dCZWboOm0
>>654
新しけりゃ何でもいいって訳じゃないじゃん
劣化を進化と言い張るロクデナシ多いし
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 21:29:26.82 ID:l/0468HX0
>>648
Ubuntuのアレはマジでねぇよなw
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 21:31:17.93 ID:GF1VjYya0
今回もテロ更新?
恐ろしくて更新できない
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 21:33:30.09 ID:WlNlo4Uf0
>>658
Unity自体は悪くないと思うがアマゾン介入してきてるのがねぇ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 21:33:33.43 ID:LxVqCihi0
あー昔はよかったなー

というとどんどん老け込む
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 21:59:07.75 ID:dCZWboOm0
昔はよかったッ!! って声を上げないから
UXバカチームがヤリタイ放題やるんじゃね
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 22:11:50.63 ID:3a2Y1e890
Bug 748894 - Move the bookmark star button outside of the location bar
スターUIがロケバーの外に出るよ



昔はよかったなー厨

よかったなww
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 22:16:18.48 ID:JEhB0spc0
懐古厨乙
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 22:17:26.49 ID:73+fxOpH0
無駄にUIを弄って新鮮さを出そうとするのはやめてもらいたいw
優先すべき宿題はいっぱいあるだろ?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 22:24:23.78 ID:8u3oQIe30
そもそもwindowsがそうだな
NT5系 2000、XP
NT6系 VISTA、7、8、8.1
それぞれ中身は全く同じなのに
見た目だけちょこっと変えて別OSとして売り出してる
全てwindows updateで簡単に変えられる程度の差でしかない
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 22:29:20.47 ID:3a2Y1e890
Bug 749804 - Remove add-on bar and move content in navigation bar
アドオンバーがなくなり、その中身はナビバー移動だってよ


あっちにやったり
こっちにやったり

UIチームはビジョンもポリシーもない
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 22:32:10.40 ID:1z6dOW9T0
どうせならデフォでChromeStatusbarModoki.uc.jsみたいにして欲しい
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 22:36:06.27 ID:+UiYxgjJ0
タブグループマネージャが死んだ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 22:38:43.70 ID:3a2Y1e890
ロケバーが煩雑だから簡素にしたい
という流れだから
それは無理だと思うぜ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 22:45:55.27 ID:wwgi/Jwa0
タブバーにアイコン置くと省スペースでいいよ
urlバーの中のアイコンが3つ以上になるとゴテゴテしてくる
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 22:48:52.77 ID:1z6dOW9T0
>>671
わかるわ
URLバーの中身、uAutoPagerize、KeySnail、urlfilter、gpumでそろそろ辛くなってきた
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 22:49:13.53 ID:vX58XKMu0
タブバーにロケーションバーも置いてるわ。タブ開くとロケーションバーが縮んだり伸びたりする。
それは置いといて、ロケーションバーの▼って使わないよね
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 22:50:19.34 ID:1z6dOW9T0
>>673
見たいわ、SS撮ってよ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 22:56:58.52 ID:KzuVOSLx0
>>614
試しに再起動させたらサクサク直っちゃった
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 22:57:41.49 ID:3a2Y1e890
IEのようなもの
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 22:57:49.53 ID:wwgi/Jwa0
>>673
基本、元々あるやつはuserChrome.cssで全消ししてる

#go-button, #star-button, #urlbar dropmarker {
display: none !important;
}
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 23:02:04.42 ID:1z6dOW9T0
IE10はアンバランスだしタブが小さすぎて視認性低いし、Chromeはタブ縦幅が太いしブックマークバー非表示だと使いづらいし
Firefoxが一番表示領域の広さと視認性を両立してるわ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 23:02:52.63 ID:huuEwa9S0
> #urlbar dropmarker
クラス属性あるのにわざわざめんどくさいことやってんだな
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 23:10:48.50 ID:vX58XKMu0
>>677
ありがとうありがとう、メモメモ

>>674
まじ見る価値ないと思うけど・・・
タブ一杯開くと、ロケーションバーがタブ1.5個分位まで縮むよ
http://uproda.2ch-library.com/655347jYP/lib655347.png
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 23:12:25.39 ID:wwgi/Jwa0
他人を罵倒することでエネルギーを得ようとするクズ
http://hissi.org/read.php/software/20130412/aHV1RXdhOVMw.html
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 23:16:02.89 ID:wwgi/Jwa0
#go-button っていつの間にか無くなってたんだな
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 23:17:53.32 ID:1z6dOW9T0
>>680
なんかワロタ
ここまでやるならTabsInTitlebar_mod.uc.jsを入れて
タブバーとタイトルバーを一体化させれば更に表示領域が広くなっていいんじゃないか
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 23:20:00.78 ID:RuIX4tyD0
更新したら貼り付けてあったリンクや右側のブックマーク全部消えた・・・
もうリンク先全部覚えてねぇよ糞が
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 23:34:01.08 ID:tNK08GAv0
プライベートブラウジング中にアドオン無効って出来ないの?
アドオンにスパイウエア混じっ足りする現状プライベートブラウジング中にも
アドオン有効になってると怖いんよ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 23:42:55.60 ID:GQCA5oB70
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 23:47:33.23 ID:65ZdpOm/0
IDがえっちぃのはいけないとおもいます
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 23:58:43.73 ID:huuEwa9S0
>>681
暗っ
他人を罵倒しても恥は消えない
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 00:18:22.81 ID:zwjvNoOF0
Mozilla Firefox SS 晒しスレ Part6【ScreenShot】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1337502755/
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 00:29:02.57 ID:XCBiGnhm0
過疎スレは辛過ぎる
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 00:31:08.48 ID:l2T9gfBu0
>>647
自慰フォースドライバの最新版を入れても直らなかった
ドライバは関係ないようだ
firefoxそのものに問題がある
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 00:34:49.64 ID:1F143C7o0
うむ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 00:58:05.78 ID:eC/SR9GW0
>>673
タブを沢山開くのでロケーションバーにアイコン派だお

>>677
ついでに
タブバーに居座ってるFirefoxボタンを消す方法を教えてほしい
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 02:15:03.54 ID:OkOLIHnq0
App Button Removeじゃいかんのか?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 02:32:01.17 ID:i+B/ZLQM0
18.02からアップデートしたら20.0.1になったけど、いつの間にこんなアップデートしてたのさ。
軽くなったからいいけど
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 02:39:14.24 ID:HkWKVtHa0
よーしおじさんも情弱カスタマイズ晒しちゃうぞー
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4124158.png
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 02:56:55.03 ID:cb6FzpVX0
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 03:09:46.98 ID:XCBiGnhm0
>>696
平ボンなぁのだ ||:3ミ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 03:25:51.57 ID:HkWKVtHa0
>>697
スマン気づかなかった
>>698
IE6→7のときの難民だから旧態依然としているのだ ||:3ミ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 04:25:41.34 ID:YfqAvSxs0
DLがおかしくなってた。
見た目だけかと思ったら挙動までおかしいw

他ブラウザに変えたほうが無難っぽい。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 04:58:19.50 ID:zwjvNoOF0
新ダウンロードアイコンの最大の見所は画像をアイコンにD&Dすると保存できるところだと思うけど
多分俺しか気付いてない
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 05:08:21.23 ID:lHDsLOo80
右クリックで画像を保存をするのと、
アイコンまでD&Dするのと、どっちがやりやすく早いんだろ?
俺の場合は前者なんだがw
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 05:12:32.42 ID:cb6FzpVX0
画像はフォルダに直接D&Dで保存すればわざわざダウンロードマネージャーを介さないですむよね
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 06:09:23.97 ID:H/omZX6A0
ユーザー体験の向上のため〜 

っていうのは、共有しないにはできないの??
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 06:18:06.06 ID:eC/SR9GW0
>>694
userChrome.cssでできないかのな
と思って
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 07:26:05.76 ID:eLtkzOft0
自動アップにしていたら、DLがなんかおかしくなって使いにくくなってるw
とりあえずアンインストして古いバージョンにして、自動アップ切。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 07:31:07.79 ID:Dd3wX/Ev0
好きにしれ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 07:42:54.71 ID:xR8xboSbO
真辺由美子さんは良い臨床検査技師です。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 07:44:02.61 ID:eLtkzOft0
そうするw
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 07:53:54.63 ID:l9eWir6F0
>>704
出来る。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 08:54:23.06 ID:91fPC+Kl0
20から19にダウングレードしたがFirefoxに情報を送信しますかというのが出てきた
このスレと質問スレで出ていた対策はしておいたがどうなることやら
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 10:23:59.04 ID:pgf4Vh4Y0
>>711
対策はすれど、Googleから毎年1億ドルもらってるだけあって、
あっちと同じで、あの手この手で情報収集してくるよなー。
ノルマが有るんじゃないかと疑ってしまうわ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 10:35:10.70 ID:KVeARM+J0
Googleからは裏でやんわりユーザの個人情報送信への警戒感を融かすよう強いられてると踏んでるね
いくら建前で中立ですって言ったところで金が全て
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 11:32:54.89 ID:gREEOZLv0
モヅラのパトロンは、GoogleとSamsung
個人情報の売却とかしてんのかな?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 12:22:50.60 ID:5TfqXBQA0
個人情報収集しても、罰則金取られたら意味がないと思うの
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 12:24:36.79 ID:8iWTp3Rd0
なにこのダウンロード。ちょっとやめて。タスクバーで進行状況確認できなくなってるじゃん。
誰得だよばか。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 12:30:35.38 ID:VkmMCp8t0
既出だろうけど書いとく

バージョン20最悪
コンテキストサーチ使えんわ、メニューエディタも挙動おかしいわ
金払うから損害賠償請求したい。てか、開発者死ねよ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 13:06:25.50 ID:6HO81dgk0
バージョンアップした情弱が訴訟とか笑わせるなカス
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 13:08:09.99 ID:gQFf1k910
firefoxが変になった。
・ブックマークツールバーが表示されない。
・ホーム設定ページが表示されない。
・ブックマークを開くと既存のタブに上書きする(設定が飛んだ?)
・戻るボタンが常にグレーアウト。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 13:43:59.23 ID:w3ijzOz10
Firefo糞と化したな
チョロメに移行だわ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 13:45:58.74 ID:fOzhluQ70
>>717
そんな金があるなら俺によこせ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 13:52:01.86 ID:t4Haomb9i
ナビゲーションツールバー非表示にしてるからダウンロードボタン気づかなかったわ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 14:11:12.93 ID:2rzoZyra0
iポン厨+age厨とかアホの極みだな
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 14:12:20.27 ID:UYTFtMVb0
アップデート後、firefox起動する度、
セッションの復元ができなかったって出るようになった。
about:blankしかないんだから復元するものもないだろうに、毎回出やがる。
更新する度何かしら不具合出るわ。安定してる人うらやましい。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 14:27:37.29 ID:G34wJ2hk0
一つのファイルしかダウンロードしてないのに進行状況の表示の一番下に
「+26個のファイルをダウンロード中」って表示されるんですけど、これは
一体何故なのでしょうか?
履歴とブックマークの管理画面で確認するとダウンロードしてるファイルは
一つで残り25個もダウンロード中ではありません
なお、ダウンロードが終わると「+25個の〜」の表示も消えます
実害があるわけではないんですが非常に気になります
原因が分かる方がおられましたら教えてください
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 14:28:19.95 ID:cpd7eXTq0
>>724
俺もずっと前のアップデートでそれになってabout:config弄った気がする・・・
今は常時プライベートブラウズで使ってるしうろ覚えだけどこれだったかな?
user_pref("browser.sessionstore.resume_from_crash", false);
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 14:43:03.59 ID:U+7lJS2b0
Mozilla(Firefox)はシェアを争ってるGoogle(Chrome)となぜ組むのか?
http://japan.cnet.com/news/business/35023573/

MozillaはGoogleと、Firefoxが統合する検索エンジンで契約しており、
これがMozillaにとって大部分の収益となっている。
2011年にGoogleとの契約終了の際にGoogle依存のリスクが取りざたされた。
「営利目的ではないが、プロジェクトを運営していくための売り上げは追求している」
とKovacs氏はMozillaの立場を説明する。

「Googleは巨大企業で、すべての面を考慮すると純粋な友達にはなりえない。
協業することもあれば、積極的に戦うところもある。これが現在の状況だ」(Kovacs氏)

売り上げの多くを占める企業と競合関係にあるが、
これを「危険と感じないか」という問いについて、
Kovacs氏は「われわれがブラウザでユーザーに価値をもたらしていないとすれば、危ない。
だが、Mozillaの価値を理解するすばらしいユーザーをGoogle検索に送っており、
これが売り上げをもたらしている」と説明。

「約10年前、検索が重要とわかったときにGoogleと検索統合で協業した。
今度はソーシャルで同じサイクルが起こっている」
ウェブの課題のひとつとして懸念されているプライバシーにも話が及んだ。
AppleやGoogleなどがユーザーの利用動向を追跡していることが
たびたび問題になっているが、Kovacs氏は「どの企業が追跡しているのかではなく、
ユーザーがそれを知らないことに問題がある」と言及。
今後ウェブが進化し成長するために、
「追跡しているのか、どのぐらい自分のことを知っているのか、
収集したデータをどうしているのか、などのことを
選択、管理できるようになることが必要だ」とKovacs氏は主張している。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 14:47:47.00 ID:mB3ybUEV0
反日google使う気無いからBing入れてる
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 15:06:16.52 ID:3jXXkVY30
>>728
Bingも個人情報収集するんじゃなかったっけ?
よく覚えてないがなんか去年一部で騒いでた気がする
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 15:10:56.55 ID:x0VOpvAd0
Bing プライバシーに関する声明
http://www.microsoft.com/privacystatement/ja-jp/bing/default.aspx

2月の頭頃2ちゃんでも騒がれてたな
脱Googleとかやってたやつ涙目ww
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 15:18:41.46 ID:YebHE4Jf0
動作が軽くなったような気はするけどグレーアウトが治らんな
flashアンインストしてもまだ使えないのがある
面倒だしそろそろ他に完全移行するべきなのか
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 15:19:21.55 ID:LHdutfhh0
最近bingがリダイレクトするようになったと思ったらこれか
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 15:20:36.83 ID:+9hZUOoJ0
Load Tabs Progressively使うとRSSがソースになるなあ
再読込すれば正常表示になるけど
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 15:39:26.07 ID:qoVUAAr60
Firefoxで画面で右クリックしたら
以前はグレーの小窓(横幅10cm程)がでて数項目の操作ができましたが
20.0.1にアップしたら
今はブラウザを飛び出すほど縦長(横幅10cm程)のグレーの窓がでて
全項目の操作が表示されるんですが 壊れていますか?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 15:44:42.76 ID:7CHAmgI20
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 15:57:46.26 ID:rlTT4FkN0
壊れてるね

君の頭が
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 16:02:31.74 ID:KVeARM+J0
壊れるなあ…
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 16:02:37.33 ID:b73UUniTi
>>723
いわれのない差別酷いわもう一回上げちゃる
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 16:02:40.73 ID:7CHAmgI20
>>736
   ツッコミ
お前の力はそんなもんでいいのか!?お前はもっとできる奴な筈だっ!!本気出せ!!!
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 16:03:38.80 ID:MyxF5bf10
test
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 16:14:03.62 ID:GB5T3D6c0
調子悪いと思ったらセーフモードにしてみろ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 17:04:39.11 ID:hwqxKuWD0
>>739
       /     \ 
     / (●) (●)\ 
   /    (__人__)   \     
   |       |::::::::|     | 
   \     `⌒´    /
     \ ,,,,    ,,, /        ____
    ./:::::::::::::\  ./::ヽ‐、      /     \
   /:::::,::::::::::::::|  |::::::| ::i     /  _ノ '' 'ー \
  ./:::::::| :::::::::::::::|  |::::::| ::i   /  (●)  (●)  \ おめえ何中だよ?
  i::::::/ i::::::::::::::::|  |:::::」 ::i   |      (__人__)    |
  i::::::i  ^| ̄ ̄  ^|ノ :/    \      ` ⌒´   /
  .ヽ:::ヽ /三三三三)/   ./⌒          ヽ,
   \_):::::::::::::::::::::::::|   ./   /、 。    。 r  \
    .〈::::: ノ::::::| ::::::::|  .(_ ̄ ̄\'        |)  .)
   /:::::::::::::::::::| :::::::::|   /⌒ヽJ三三三三三/  /
   .i::::::::::::::::::::::| :::::::::|  /:::::::::::::::::::;;; ::::::::::::::::::::: し^⌒ヽ
   .i::::::::::::::::::::ノ ::::::::ノ ./::::::::::::::::::::ノ::::::::::::::::::::: 、:::::::::::::::.) 
   .|:::::::::::::/ \::::::/  .|:::::::::::::::::::::|ヽ、::::::::,,:::::ノi:::::::::::::::/
   .ヽ::::/    ヽ:::|__ i::::::::::::::::::ノ    ̄^ ̄  \:::::::/
  .ノ.^/      ヽ、_ ヽ,::::::::/          .ヽ、__つ
  |_/          .ノ.^/   
              .|_/  
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 17:17:20.74 ID:E+kv7Kmu0
ダウンロードの改悪が酷いんだけどなにこのゴミクズ
ブラウザ閉じたら何のダイアログもなしに勝手にダウンロードまで終了しやがった
カスがゴミすぎるだろこのゴミクズ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 17:18:52.01 ID:rlTT4FkN0
ゴミが好きなんやねキミは
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 17:25:39.35 ID:s+bJ2Cme0
Cookie Swapってアドオンがなんか使えなくなったんだけど。
プライベートブラウジングになってるからダメだとかなんとか表示される。
なってないんだが。治し方ないかな?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 17:28:52.09 ID:U+7lJS2b0
ブラウザ閉じてもダウンロード続けるのは10年くらい前のIEでもやるけど
FirefoxもChromeも途中なのに勝手に落ちやがる
747745:2013/04/13(土) 17:30:10.76 ID:s+bJ2Cme0
ああ、ごめん公式サイトにもうじきアップデートって書いてたわ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 17:47:33.88 ID:WurMwWcc0
モジラ!モジラ!
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 18:03:02.15 ID:x3CMe/Ou0
ダウンロードを旧UIに戻してもDL途中で止まるバグ直らないな…
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 18:07:26.93 ID:x0VOpvAd0
見てわからんやつは音できけ
userChrome.js/downloadSoundPlay.uc.js at master · alice0775/userChrome.js · GitHub
https://github.com/alice0775/userChrome.js/blob/master/downloadSoundPlay.uc.js
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 18:13:35.92 ID:7wJIOpK20
Download Statusbar入れてれば閉じてもDL続けるよ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 18:51:50.85 ID:mB3ybUEV0
>>729
個人情報云々なんてgoogleみたいにお前の情報は俺の物とまでは行かなくても
検索サービスを利用するならその対価みたいな物だと思えばそれほど気にならないけど
チョンに乗っ取られているとか魂売り渡したと思うような竹島を独島と表記したりと
反日行為をし続けるのが気に入らないからそういうニュースを見たことないBingを使ってるだけ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 19:12:34.15 ID:dmvC6aFx0
bingは一年以内とか一ヶ月以内での検索がないのでやめりんこ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 19:16:14.17 ID:6GJKYcxf0
>>686
スタイリッシュだわーまじオシャンティだわー

なんか触発されて色々弄ってて気づいたけどタブバーの下に境界線あるのね
なんかの過去スレ探して消し方見つけた。これまじ良い見やすくなった気がする。
どこかの誰かさんありがとう
#main-window #navigator-toolbox::after { visibility: collapse !important; }
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 19:20:05.49 ID:iWKJPirJ0
>>754
いいねこれ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 19:21:51.17 ID:PzLKUumf0
>>730
> マイクロソフトでは、検索語 (および検索語に関連付けられた Cookie ID) を、
> 名前、電子メール アドレス、電話番号など、ユーザーを直接特定する
> アカウント情報とは別に保存します。マイクロソフトではこのデータが無許可で
> 関係付けられるのを防ぐよう技術的に保護し、

Googleと比べてぜんぜん良心的じゃないかw
一緒にはできんな
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 19:48:38.47 ID:jEeFvDm20
flashplayer 11.7.700.169 入れたら
アドオンマネージャーのプラグインに前Verの11.6.602.180が残ってる。。
無効化してもいいけど気持ち悪いから削除出来ないのかな。
Windows8 64bit
firefox 20.0.1
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 20:20:08.58 ID:UT592Kqp0
>>757
アンインストーラーとかあるよ
Adobe Flash Player (゚∀゚) Part!!!!!!!!!!!
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/swf/1358076692/
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 20:24:30.68 ID:iWKJPirJ0
>>758
フラッシュプレイヤーのスレとかあるんだ

・・・ああ、FLASH板とかあったな
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 21:24:16.53 ID:VkmMCp8t0
>>759
そこは、avex+わたの板だろ?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 21:51:35.08 ID:jEeFvDm20
>>758
アンインストーラーさんくす
なんで今回のVerUPだけアドオンが残ったのかわからんが
解決しました
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 22:26:24.29 ID:gxKaFEOR0
くっそ重い…
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 22:38:03.56 ID:0OIqIq5q0
細かいことは分からないけど20.0.1より20.0のほうがスムーズな感じがする。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 22:48:43.93 ID:LncvFe6H0
>>763
んなアホなURL関連の修正しか入ってないのに
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 23:08:17.72 ID:+pfgWj+X0
更新したらタブが馬鹿みたいに太くなったんだけど何これ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 00:07:44.83 ID:Q4eZdYRW0
http://www.latale.jp/?
ここの公式本ページに飛ぶと固まるんだけど原因わかる?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 00:11:29.76 ID:CybVDNEG0
>>766
(´・ω・`)固まらないのでわからないお
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 00:14:02.12 ID:WfHoguyU0
すてま!
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 01:36:09.10 ID:py8Rm7KM0
>>608
韓国製になるのか?
じゃあ、なったら使うの止めるわ

>>743
IE9みたいになってるよな。
あれが嫌だからFF使ってたのにw
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 01:38:25.70 ID:4hInBHpF0
NightlyからAuroraに変えたら、起動が断然早くなった。
22は当たりかも
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 02:15:32.69 ID:HudPChQB0
20にしたら、なんかタブが上の方に移ったんだが、元に戻せないかな。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 02:25:40.36 ID:W6IAdKAg0
browser.tabs.onTop
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 03:10:18.53 ID:uueix69h0
Firefox20.0.1とFlashPlayer11.7.700.169にてタブ1つだけでニコ動見てるときに
新規タブ作ってから別ウィンドウに分離させると数秒フリーズしやがる
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 03:56:46.48 ID:X234uERs0
アップデートするなら文字滲みなおせや
775 忍法帖【Lv=30,xxxPT】(1+0:8) :2013/04/14(日) 03:58:29.64 ID:6Cx5ofCZ0
マイノリティ切り捨て政策
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 04:08:33.33 ID:GpXsdIHG0
お前らがそうやって脅すからいつまでたっても19.0.2のままだぜ・・・
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 04:21:23.96 ID:zwWhRnqJ0
>>774
俺は直ってるよ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 04:21:58.46 ID:gcmy6eQX0
>>776
しばらく様子見のほうが吉。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 04:49:10.84 ID:zwWhRnqJ0
搭載されてるPDFのフォントが明朝で見辛いんだけど
解決策Plz
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 05:06:03.54 ID:FAsuuMHt0
朝PC起動したらタブグループマネージャが使えてた
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 05:09:23.22 ID:GrvCPenf0
>>779
その見辛いフォントを消す
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 08:14:50.38 ID:ZbJ1AR310
>>779
拡大して画面から遠ざかり目を細めてみる
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 09:17:09.33 ID:dqdLHP4n0
何だか気がついたら、ダウンロードマネージャの見た目が変わってて
ダウンロード完了した時に自動でシャットダウンする
「Auto Shutdown NG」のボタンが無くなってるのですが
昔のダウンロードマネージャの仕様に変えられないのでしょうか?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 09:27:39.32 ID:W6IAdKAg0
>>783
おとなしく隔離スレで質問するか
じゃなきゃ現行スレくらい読むなり検索するなりしてから書き込めよ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 09:34:53.07 ID:dqdLHP4n0
すみません
>>288で解決しました
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 10:01:05.21 ID:KF1nUlSb0
これだから羽鳥は
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 11:47:24.81 ID:qeZtzq/j0
NoScript入れるといかに最近のWebサイトが無駄にJavaScript使ってるかがよく分かるなぁ。
ページ表示が爆速になる。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 11:55:50.61 ID:SkoaGE4T0
flashもな
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 12:04:21.94 ID:p4Yud3X60
ただNoScriptが入ってるせいで表示ができない
(機能停止ではなく無効化しないと正しく表示されない)所とかあるからな

http://web-cache.stream.ne.jp/web/jra/onetag/subwindow.html?movie=rtmp://fms-jra.stream.co.jp/jra-fms/_definst_/mp4:jra_seiseki/2013/0413/201303060711&ua=4&type=2&thum=
とか
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 12:53:53.11 ID:v+38f7tKO
>>728
bingはゴミだからやめたほうがいいよ

Bing delivers five times more malicious sites than Google, says report
http://venturebeat.com/2013/04/13/bing-delivers-five-times-more-malicious-sites-than-google-says-report/
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 13:08:05.66 ID:xlbrCnXN0
>>790
「blekko」でも使ってろ ハゲ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 13:36:11.95 ID:SkoaGE4T0
は、は、ハゲちゃうわ!
ちょっと髪薄いだけや!
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 15:00:34.29 ID:WfHoguyU0
つまりハゲてるんですね
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 15:03:56.53 ID:k7b4bDy30
高速リリースサイクルに逆らう奴はハゲ

「……はFirefox20.1と互換性がありません」ではなくて
「Firefox20.1は……と互換性をなくしてしまいました」の
間違えだろうがボケとか文句言う奴もハゲ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 15:04:10.09 ID:4EWRoTH60
ちょっと?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 15:05:49.95 ID:WfHoguyU0
ハゲはあまえ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 15:43:52.41 ID:njDFDQZB0
DLの履歴出すウインドウが超絶劣化させられてんな
重いわ見難いわで最悪のアプデだこれ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 15:57:25.74 ID:blcNGi6n0
未ハゲは素人
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 16:06:45.95 ID:qeZtzq/j0
Safariをパクったのは良かったけど、確かに新しいウィンドウは微妙だな・・・。
てかSafariじゃなくてChromeパクればよかったのに。
Safari(ツールバー)だとDLしてるよってことしかわかんないけど、
Chrome(DLバー)だDL中ファイルの詳細が出てくるのに。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 16:46:56.43 ID:IazTzt0I0
ファイルを落としたくてダウンロードしたんだからあとどれくらいかかるよ的な目安と
終わったよという通知があれば十分な奴らが大半だからじゃ?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 16:51:22.16 ID:xlbrCnXN0
>>800
へー
そんな統計とってたのか? ハゲもじら
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 17:01:20.95 ID:Fu62r5Yi0
browser.download.useToolkitUIがfalseでも、Ctrl+Jを使えば旧UI表示されね?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 17:12:00.87 ID:4TYJptaR0
>>802
おま環おま環おまかんおまかんおかまんおかまんおかま、ん?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 17:22:45.24 ID:QU3C7W2Q0
>>802
ねーよねーよ
ハゲちゃうわ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 18:53:23.32 ID:9zlbjjdY0
今回のアプデはやんない方がいいよ
バグりすぎ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 19:15:29.43 ID:pqL/t01P0
>719
まったく同じ症状。
なんだこれ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 20:10:25.90 ID:jRpnTsWG0
>>806
俺はtab mix plusってアドオン無効化したら直った
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 20:22:56.82 ID:QU3C7W2Q0
tab mix はアプデでよくバグの原因になるよな
昔大量にタブが開くバグにあってから使わなくなったわ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 20:44:53.73 ID:djkLNdWoi
代わりになる軽いアドオンないの?
ツリー型タブがある程度機能取り込んでくれれば有難いんだが・・・・
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 20:49:08.23 ID:mTXtha5E0
ほんとだ、ありがてえ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 21:23:40.19 ID:E+EeHcmJ0
SuperTubModeで充分
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 21:27:17.44 ID:NF3W3ppO0
tab mix plusとツリー型タブを併用してる奴っていったいどんな機能を使ってるんだ?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 21:31:03.48 ID:ts03FZBlP
ツリー型タブがメイン
ツリー型タブにはタブの挙動をカスタマイズする機能が含まれてないから
しょうがなくTMP入れてるだけだよ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 21:34:28.94 ID:Ps+Ld+BL0
クソ重くて無駄な機能がてんこ盛りのtab mix plusはいらんな
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 21:59:26.98 ID:nHavbaCK0
なんでタブ周り弄るだけで重くなるんだろう
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 22:03:09.54 ID:wrGv4nrY0
TabMixPlusって754KBもあるのか・・・
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 22:22:40.39 ID:zHMWqcxz0
更新はしない方がいいみたいだな
今回もやめとく。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 22:24:28.85 ID:LD5gIMbW0
20に更新して特に何もないオレはラッキーなのだろうか?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 22:27:47.40 ID:f1peC0xX0
>>818
それが普通
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 22:31:56.72 ID:xlbrCnXN0
挙動を決め打ちすればコードは減るのにな
選択オプションが多すぎる
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 22:36:47.99 ID:U2ZnjtzX0
節目だからって更新しようかと思ったけど
なんかしないほうがよさそうな雰囲気だな

でもそのうち韓国製になるって話だからGekkoの新しいのにしておきたいんだが
20以外だとどのVerが安定してますか?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 22:38:09.06 ID:x+QUr8rr0
>>821
20.0.1
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 23:07:56.23 ID:pqL/t01P0
>>807
ありがとう。助かった。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 23:21:06.44 ID:GrvCPenf0
>>821
Firefoxが
>そのうち韓国製になる
のソースは?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 23:22:41.75 ID:Fu62r5Yi0
>>824
サムスンと開発協力することを韓国製になると間違った読解してるんでしょ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 23:36:35.20 ID:ueQbNiWF0
20.0.1も、しばらくすると糞重くなる
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 23:55:57.15 ID:rHJaVlfT0
だってもじらは何もかも絞り盗られて放り出されるんでしょう?
そんでキムチ臭い狐が下朝鮮に生息しはじめる、と
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 23:59:19.55 ID:v+38f7tKO
ServoとGeckoを両方やっていくのはリソースの無駄でしょ
ゆくゆくはServo一本になるよ
Samsungの端末に優先的に搭載されることによってServoの成功は保証されてる
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 00:26:24.29 ID:G1QSM+6N0
そもそも現時点でもMozillaの開発主力は韓国系の方々なのに
今更嫌がるなんてあまたなおかしい
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 00:27:02.91 ID:syTJb05C0
そうだな
確かに、あまたなおかしい
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 00:39:51.12 ID:gEJWJfR70
今ここに新しい名言が生まれた…
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 00:40:46.75 ID:zXGTguI80
迷言は名言にあらず
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 00:45:14.61 ID:pineE3Ay0
Firefoxの終了って皆どれくらい時間かかってる?
なんかさ、閉じてからHDDガリガリガリガリガリガリガリが1分以上〜かかるんだ。
何を保存もしくは消去してるんだろう・・・
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 00:47:24.06 ID:8Hd2qmOc0
HDD壊れかけってこと
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 00:47:56.28 ID:zXGTguI80
10秒だった
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 00:50:16.99 ID:XLhOZOgK0
終了ってX押すかメニューから選ぶだけだろ
1秒くらいじゃね
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 00:51:18.31 ID:syTJb05C0
まさかローカルキャッシュなんて使ってないだろうな
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 00:53:30.18 ID:syTJb05C0
それか火狐は関係なしに終了後のSUPER Fetchでカリカリのこと言ってるか
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 00:54:09.40 ID:zXGTguI80
>>837
あまたなおかしいやつはID変えて出直して来いよw
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 01:13:22.84 ID:pineE3Ay0
>>834-838
ありがとう。10秒って早い羨ましい
セーフモードでもガリガリ音終わるまで15秒~20秒。HDDは正常LC使ってません
このセッション関係いじればいいのかしら
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/343733025.html
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 01:16:13.52 ID:Vr00oF9f0
あれじゃね、HDDもう満杯近くてフラグメントしまくってるとか
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 01:38:22.98 ID:ZH+qL1OQ0
SSDならガリガリいわない
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 01:42:48.69 ID:gw3UyfWi0
そうそうどあほ!
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 01:56:49.09 ID:NBu8LdiF0
あまたなおかしい
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 02:03:58.49 ID:k6gJ2qK+0
SSDみたいな書き込み制限が少なすぎる物は記憶媒体として欠陥品
昔あったCD-RWみたいので5万回書き込みはまず到達しないが
windowsというゴミファイル製造機の糞OSでSSD使ったら5万回なんて
windows動かしてるだけで死のカウントダウンしてるようなもの
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 02:11:38.65 ID:kkV3qAo50
>>840
これやってみたら、今まで20秒以上掛かってたのが10秒ほどで終わるように
なったわ、感謝だw
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 02:14:00.11 ID:FxVIENd60
毎度アップグレードの際にいろんな不具合を聞くけど
アップグレードの際には
Mozillaは完全ダウングレード機能を用意しておく必要がある気がした


例えばユーザーが19から20にアップグレードしても
気に入らなかったら元の19をそのまま使えるように
19に上書きせずに20は別のフォルダに作成し
19も20も使える様にしておく

その後に21のアップデートが出たら
19を残すかどうか聞いてきて
削除なり同様に19、20にも戻れるようにしておく


まぁ俺はポータブル版でやってるのだが
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 02:15:03.33 ID:Nz9GxCAC0
>>845
何年前から脳が死滅してんだ おまえ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 02:19:23.18 ID:gw3UyfWi0
あまたなおかしい()
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 02:33:27.38 ID:cP3A5c4d0
>>847
バカじゃねーのw
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 02:38:37.42 ID:W4XJSL730
どや顔で長々書いてるところからしてネタじゃないってとこが一番救いようがない
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 02:53:10.92 ID:oayl3MKr0
3.6に戻したら軽すぎわろた
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 03:52:50.84 ID:F9h2NVFa0
tmpって0.4.1.0が出てるけど、上のほうでtmpがおかしいと言ってる人は、
0.4.1.0でもおかしいの?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 04:02:18.65 ID:4XUJ0Qxp0
>847がそんなにおかしなこと書いてるとは思えんがなあ
俺は不具合出たことないからやったことないけど、自動アップデートって止めれるもんなの?
前のバージョンに戻したいと思ったら出来るものなの?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 04:19:44.61 ID:gVTABOrU0
>>854
http://i.imgur.com/DFRNDVs.png

自動更新はオプションで設定すれば止められますよ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 04:24:50.07 ID:nvY33/6n0
勝手に更新とかは真っ先に切る機能だよな
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 04:31:16.99 ID:fvIT/aqA0
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 04:36:25.43 ID:k6gJ2qK+0
>>848
お前情弱だなw
何年前からちっとも進化してない
むしろ今のSSDの方が書き込み可能回数は少ない

SSDの容量が増えたことで一カ所に書き込む量を減らせるから
耐久性を減らしてコストダウンしてることも知らないお前みたいな情弱の素人が書き込むなカスw
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 05:47:48.43 ID:wZUAU8NY0
スプリクトエラー→Flashクラッシュ大杉ィ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 06:45:39.22 ID:gw3UyfWi0
もうずっと人大杉
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 06:54:08.95 ID:8Hd2qmOc0
>>858
欠陥品乙
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 07:02:30.33 ID:1rRxw5MF0
叩かないと生きていけない
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 07:27:37.38 ID:gw3UyfWi0
ちっぽけなプライドを守るために〜
最後にレスして勝ちにするのさ〜
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 08:20:13.19 ID:lnCh6zYm0
ジョンナムさんミサイルまだあ〜
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 09:49:13.20 ID:gVF1TtVv0
>>728
独AV-TEST、検索結果に含まれるマルウェアを調査〜BingはGoogleの5倍危険?

ドイツの独立系調査機関AV-TESTは11日、サーチエンジンの検索結果に
含まれるマルウェア数について18カ月間にわたって調査した結果を公表。
調査の結果、最もマルウェアが少なかったのはGoogleだった。

 Googleに次いでマルウェア数が少なかったBingでもGoogleの5倍、3位のYandexでは10倍検出されたとしている。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130415_595876.html
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 11:44:04.60 ID:8LtObv7iT
M$製のソフトにはゲイシへの挑戦としてクラッカーがスポーツ感覚でマルウェア作ってるような文化がある
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 11:55:39.09 ID:0vAYUxctP
一時停止なくなったのかよ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 11:56:55.98 ID:E6txOLeL0
蜜漬けの鶏糞を食わされて育った牛は、
もはやウンコと呼んでも過言ではないのではないかと。
ウンコ並盛り280円になってよかったな!
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 12:00:34.45 ID:dnLG7wmf0
生涯にわたり老廃物をウンコとして排出し続ける人類は
生きながらもはやウンコと呼んでも過言ではない
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 13:25:42.45 ID:gw3UyfWi0
植物の養分になり牛が食べいつしか牛丼になるオレのウンコは牛丼とよんでも過言ではない
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 15:30:10.70 ID:t13NbiXA0
まーた、またまた
画面表示関連にバグが入った
ええかげんにせえよ、糞Mozilla
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 16:11:59.32 ID:j6IkIMxt0
なんか戻るのアイコンとかおかしくなってね
あとブックマークから新しいタブやウインドウが開けなくなってる
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 16:17:38.04 ID:0xJaLPru0
>>872
おま環
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 16:19:39.40 ID:lnCh6zYm0
おま値、おま国、おま語
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 18:44:20.29 ID:0tRJQHe10
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 19:35:23.79 ID:W4XJSL730
>>872
頭のなかに湧いてる虫を他所様のせいにすんなよ
質問スレで診察してもらえ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 19:38:36.57 ID:lDAT+5F50
>>865
duckduckgoの俺に隙はなかった
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 20:01:39.16 ID:HOKphV8+0
どや顔で長々書いてるところからしてネタじゃないってとこが一番救いようがない頭のなかに湧いてる虫を他所様のせいにすんなよ
質問スレで診察してもらえ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 20:05:38.95 ID:4eWWChQ+0
ゆとりって読点使えない奴多いよな
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 20:23:42.33 ID:tz7l41s50
変なのになる奴はtab mix plusバージョンアップしとけ
俺これで直った
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 21:17:05.96 ID:G5bq++Eb0
20.0.1になってから日経のサイトのトラブル出なくなったわ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 22:22:51.08 ID:sBTaVppt0
俺もアドオンの今すぐ更新やったら直ったわ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 22:31:28.35 ID:+aNXQ7tL0
>>854
ダウングレードはmozillaのアーカイブからファイルを落としてやれば出来るが
mozillaは(セキュリティリスク面で)推奨していない
また別バージョンを残して使うとレジストリだったかの共有でミスマッチ起こすとかだったかと
それを避けるためにポータブル版で分けたり
同時利用できるようにiniファイルを足したりする必要があるが
公式からすると一般利用者に開放している使い方ではなく研究の為だとか何とか
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 22:32:42.30 ID:S5THkx3T0
アップデートってやっぱセキュリティ的にやらないとダメなの?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 22:34:40.68 ID:0xJaLPru0
>>884
当然
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 22:38:01.30 ID:S5THkx3T0
>>885
やっぱそうだよね

よけいなとこ変えなくていいからセキュリティだけアップデートしてくれればいいのに
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 22:50:36.61 ID:xWCCLWSL0
>>880
マジありがとう
firefoxの更新後うまく動かないの何とかなった
ヽ(´ー`)ノ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 22:59:58.31 ID:KVhTRQid0
なんかグーグル関連の検索 マップとかが
接続の安全性を確認できませんが出てくるようになってしまったわ
危険性を理解した上で接続するにしても
マップ表示できないし
俺だけか?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 23:00:01.95 ID:4BHGo9N20
Ad-Aware、マジ、ヤバイわ。
かってに検索エンジン変えるわ、ホームページ変えるわ。
ホームページは元に戻しといても常駐ソフトが自動で書き換えると言うトンでも仕様(一応設定は切れる)
どうせどこかにちっちゃく書いてあるとか言うんだろうけど、こいつ自身がアドウェアと言うか、ウイルスだな。

そんで検索エンジン消したいんだけど、どうすればいい?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 23:20:00.01 ID:hPkIqKmg0
tab mix plus
で不都合出る場合は
http://tmp.garyr.net/dev-builds/
から
tab_mix_plus-0.4.1.0pre.130408a.xpi
入れれば23までは入れ替えなくても
まともに使えると思う
nightly23.0a1迄取り敢えず不都合は出てない
只dev版なので自己責任で
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 23:24:43.75 ID:syTJb05C0
Ad-Awareは昔は使える良い子やった
今はSpy BotとBusterだけやな良い子は
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 23:25:40.49 ID:0xJaLPru0
Ad哀れ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 23:43:21.04 ID:Hh7vEJFN0
>>889
検索バーアイコンクリック→検索バーの管理から削除
about:config keyword.URLをリセット
こんな感じかな?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 00:36:05.41 ID:K4FF4aMG0
win7
15.0.1
ヤフオクの残り時間の表示がNaN:NaNになるんだけどどうしたらいい?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 00:38:51.38 ID:DSpKL6Qz0
20にUpdateする
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 00:52:43.74 ID:o1gN5WJx0
tabmixplus入れたら明らかに重くなった
CPUの負荷が増えてタブの開閉がもたつくようになったし
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 00:54:39.40 ID:hoYMfBOF0
20にしたらコンテキストメニューがすごいことになったから19.0.2に戻したわ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 00:59:00.04 ID:YP6Ssggm0
tabmixplusって何が便利なんだろう
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 02:34:15.71 ID:ELXl5moE0
タブ周りの挙動やちょっとした操作を自分の好みや自分の慣れに合わせて変えられるからじゃね?
それらひとつひとつはそれぞれ小さなアドオンなりスクリプトなりで実現できるが
オールインワンでできるから特定の数個の変更だけで対応可能でもとりあえず入れてるという人間は多いだろう

デスクトップPCが一番という人がノートPCが一番という人に「なんでノートPCなんて使うの?」と疑問に思う
あるいはその逆、そんな疑問と同じレベルの話だ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 02:44:41.62 ID:zyKwEqQc0
いやそれはちょっと…
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 02:53:46.95 ID:EXYR5JLG0
まあ自分は自分、他人は他人、ですよ
ダウンロードされてる数、不具合が発生した時に騒がれる規模から考えても
支持されてる規模が大きいことは自明
はっきりいって肥大化しすぎてるアドオンだと思うけれどね
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 02:58:11.41 ID:oI3hDIb30
Tab Mix Liteからの乗換えでSuper Tab Modeを昨日から使い始めたけどいい感じ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 03:12:26.89 ID:yZettlaV0
それも余計な機能あるのね
ボスが来たとかキャッシュとか
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 03:28:10.73 ID:oI3hDIb30
大きく分けて4つの設定項目あるけど
俺には一般設定以外の3つはいらないな
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 04:00:03.80 ID:1hHtCpVl0
fireboot
speedyfox
この辺り胡散臭すぎ
効果あるのか?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 04:37:39.45 ID:yZettlaV0
speedyfoxは
SQLのraw id使ってる拡張は壊れるかも知れない
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 04:53:59.24 ID:Et/Vye5D0
>>886
そんな時こそ法人向け延長サポート版(ESR)
http://www.mozilla.jp/business/downloads/
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 08:26:19.40 ID:6fw8Nzjo0
gooスティックが動作しなくなってるんだけど俺だけ?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 08:27:44.17 ID:0JdKHiTqP
モジラ、「Firefox OS」リリース予定を発表--2013年6月からまずは新興5カ国で
http://japan.cnet.com/news/service/35030870/
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 09:40:38.27 ID:atjMIWoY0
fc2だけ再生できない
みなさんどうですか
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 10:10:14.35 ID:18DmrWLy0
大丈夫だ、問題ない
アドオンがいたずらしてんじゃにぃの
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 10:11:32.97 ID:Cw6qDpQJ0
男のブリッコなんかみとうない!
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 11:02:45.25 ID:dfq+fjW20
>>909
特に話題にならないまま消えそうだな
CEOも辞めるし
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 11:32:14.78 ID:1Xsqr5TS0
xdaでもチン毛の生え始めのごとくぱやぱやっと挙がってきたから、これからどうなることやら。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 12:22:48.70 ID:v+8OuPNiO
>>909
これはダメだな
Tizenとは意気込みからして違う
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 12:38:45.26 ID:DSpKL6Qz0
FxOSに乗り換えしようと思ったけど、やっぱAndroidでいいか・・
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 12:46:59.59 ID:yZettlaV0
Mozillaでは次のCEOのなり手を必死に探しております
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 13:53:15.07 ID:sV2DU58f0
>>905,906
speedyfoxはプロファイルのサイズを削ってくれるので使ってる
高速化は知らなかったなw
今までのところ支障は出てないが、用心しとこ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 17:22:02.73 ID:+m/KmtgG0
Firefox OSは高所得国以外をターゲットにしてんじゃね?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 17:26:14.47 ID:vHU/hV7s0
speedyfoxはコマンドラインから使えるのが良いよな
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 18:10:32.76 ID:vDsu8SoG0
コミュニティのやつがウザイ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 19:16:08.55 ID:S5e+BkEjP
Firefox OSまじで期待してるよ。
Googleと無縁の携帯がほしいんだ!
923 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) :2013/04/16(火) 19:51:47.54 ID:KuyTmLo3P
flashアップデートしたら
すごい頻度でフリーズするようになったんだけど
俺だけか?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 19:54:21.27 ID:Rh0FJZns0
>>923
お前だけ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 19:57:35.13 ID:k2zAN0Yd0
フリーズはせんが、Firefoxを終わらせるとしょっちゅうエラーメッセージが
出るようにはなったな。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 20:32:46.21 ID:ZhA4jPiJP
>>922
Firefoxの主な収益はgであることは知っているんだよな?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 20:34:15.45 ID:7h625/XC0
>>923
すごくはないが、俺もFlash最新とFirefox20にしてからフリーズが時々起こる
Flashのブラウザゲーを別ウインドウで開いてて、そっちにのウインドウに切り替えようとした途端にフリーズすることがある
なぜか Aeroフリップ3D 表示(Windows7)にすると動き出したりする
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 21:36:47.72 ID:4SKnZmz1P
>>927
タスクバーにカーソル当ててサムネイル表示させてしばらくすると
フリーズから復帰することもある
俺もずいぶん前から悩まされてる現象
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 22:06:15.23 ID:YJx6WuL/0
>>922
いやgoogleあってのmozillaだからww
googleと無縁を望むのなら既存のiOSやWPか
新興期待株のTizenを推すべきでしょ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 22:07:20.28 ID:7q3eVPfG0
FxOS使いたいけど日本に来るの遅そうだな
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 22:10:26.24 ID:LIlpsUhv0
OperaOS最強伝説
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 22:21:27.08 ID:mPW/oJgp0
今時スタンドアローンのメーラー載せてるとか何時の時代だよ?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 22:25:36.42 ID:tGuoXsTi0
早くコンテキストメニューの透明なおしてくれ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 22:27:57.89 ID:yZettlaV0
>>933
再現できるPCをモゲラに寄付しろ
まずはそれからだ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 22:40:30.39 ID:BatHJp6+0
PCすら無いモヅラ、おわた ( ´ ,_ゝ`) プッ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 22:42:49.00 ID:oI3hDIb30
誰がヅラやねん!

  ( ⌒ )
   l | /
  〆⌒ヽ
⊂(#`Д´)
 /   ノ∪
 し―-J |l| |   
     @ノハ@ -=3 ペシッ!!
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 22:44:40.71 ID:ZKtQkAGS0
>>936
まぁまぁ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 22:47:18.41 ID:oI3hDIb30
思わず取り乱してしまった申し訳ない(`・ω・´)
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 23:01:52.63 ID:4xZTMgnK0
↑死ね
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 23:10:47.45 ID:hcwn1T6A0
o(`ω´*)oプンスカプンスカ!!
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 23:30:00.92 ID:C9O9iVCL0
ハゲはすっこんでろ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 23:31:01.81 ID:K44WBk+U0
ブルスク発生してるやつ居ない?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 23:40:12.93 ID:ZKtQkAGS0
いまだに17.0.1なもんで
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 23:42:52.07 ID:hcwn1T6A0
ダウンロード表示前のが良かった
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 00:47:07.59 ID:MkoaYhwx0
俺12.0のままだ
もうずっとこれでもいいかな
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 01:05:49.36 ID:JJ4Up+RJ0
いいんです
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 01:06:35.10 ID:u+Dcl50i0
脆弱性の塊じゃん
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 01:20:05.12 ID:0X952C610
>>942
これじゃなくて?
Microsoftの更新プログラムに不具合、アンインストールを勧告 - ITmedia ニュース
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1304/13/news009.html
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 01:43:17.48 ID:+PlrVfl+0
sync serverおかしい?
スマホにbookmarkが反映しなくなった!
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 01:47:35.53 ID:8WnLEoKq0
http://status.mozilla.com/
Sync [Basic] Service disruption
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 02:32:00.11 ID:ATOLOgdr0
最近またsyncが時々エラーになるね。
サーバーがきついのかしらん。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 02:51:19.46 ID:ugtnz09V0
スイッチが壊れたらしい
VPN issues b/w scl3 and phx1 (Bug 862242)
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 03:22:13.09 ID:+PlrVfl+0
>>950
ありがとう(^ ^)
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 05:47:32.43 ID:Sc1hm+sC0
>>889
>>893
ありがとう!!
いきなり勝手に書き換えられるわバグるわでようやく修正したら
今度はbingが文字化けだらけでまったく話にならなかった。助かりました。
これですっきりモトに戻りました。
本当にありがとう!!
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 06:43:42.59 ID:tOUwj4uL0
Java Version 7 Update 21
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 08:38:35.82 ID:jyCTXoQk0
>>955
電子証明書が必須になったらしい。
https://blogs.oracle.com/java/entry/imp_your_applets_and_web
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 09:43:56.31 ID:1yvYrHQU0
>>945
俺は10.0だぜ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 10:52:32.80 ID:FogiAlI10
ニコみてるとたまに重くなるわ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 12:09:17.31 ID:L5O6Tn0Z0
70個もアドオンあるんだがまだまだ?
まだ半年立ってないわ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 12:17:24.08 ID:u+Dcl50i0
減らす方に尽力してるので6ヶだぞこっち
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 12:25:55.05 ID:2nW+VI7l0
>>922
Googleが嫌いなら
Tizen支持するべきだろJK
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 13:10:43.48 ID:1LTdngRE0
Samsungはちょっと…
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 13:15:07.65 ID:huvGTJzPO
べつにSamsungとGoogleは仲悪いわけじゃないぞ
Samsungの悪口言った奴は更迭されたし
まあTizenがモバイルの未来を担ってるのはたしか

Schmidt confirmed that the relationship with Samsung is "very healthy" .
http://sammyhub.com/2013/04/16/eric-schmidt-samsung-relationship-helped-define-android/
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 13:22:06.63 ID:/KaUxnB2P
次スレ立てようとしたらどっちもホスト規制だた…orz

時間に余裕がある人
「立てます」宣言後ヨロピコ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 14:09:09.24 ID:pcyMVzMI0
>>964
次スレ立ててみます

立てられなかったらごめんなさい。
報告はします。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 14:13:33.87 ID:pcyMVzMI0
次スレ案内

Mozilla Firefox Part225
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1366175434/
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 14:14:19.80 ID:Cs5ukEar0
EAの大看板 FIFAシリーズも真っ青だな
このモノポリーの戦略性は凄い
こんな歯ごたえがある神ゲーひさびさだわ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 14:29:22.53 ID:/KaUxnB2P
>>966
dd♪
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 15:05:44.65 ID:2j6cwJkv0
Forefoxスレってなんで誤爆が絶えないの
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 15:38:40.96 ID:UDh1GqqB0
俺は?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 15:45:11.03 ID:c0gGs8uC0
>>969
Forefoxスレなんてありません
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 16:46:07.08 ID:NEpW+GGo0
20.0.1にupdateしたらタブグループマネージャが実質使えない状態になりやがった・・・
これが便利で、そのためだけに使ってるようなもんなのに・・・
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 18:03:27.58 ID:kv2T0sXc0
21.0b3
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 18:35:51.28 ID:5lmg6raC0
おまえらタブ大好きだなw
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 18:44:14.43 ID:o7S5GT6J0
おまえらブタ大好きだなw
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 19:56:00.84 ID:oZAHd70N0
うん!
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 20:11:12.98 ID:RSLv6ntz0
>>975
知ってるか?
デブ巨乳のローションパイズリって昇天するくらい気持ちいいんだぜ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 20:14:00.16 ID:gEypBe0I0
そこはスレンダー巨乳じゃだめなん?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 20:18:22.01 ID:RSLv6ntz0
駄目ってことはないが、おっぱい以外の柔らかさが心地いいんだわ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 20:22:13.75 ID:gEypBe0I0
ほうパイズリも奥が深いな
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 20:55:07.91 ID:gPhvss7QP
アップデートしたら糞重くなったんだけど
マジ糞ブラウザだわー
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 20:57:01.83 ID:kZ7qaFNh0
ッハはっ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 21:21:33.39 ID:jxaRJoW90
esrだけど実害なんてないわな
むしろ新しい方がモルモッツ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 21:26:47.50 ID:2gVfKrYp0
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 22:01:58.88 ID:7uoUAds60
ttp://www.sharmmurugiah.com/Searching-For-Sugar-Man
このサイト内の画像保存出来ないのですが
保存する方法わかる方いたら教えてください。Firefox20.0.1
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 22:03:48.23 ID:u+Dcl50i0
>>985
普通に保存されるんだけど
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 22:04:34.03 ID:o7S5GT6J0
>>985
全く問題なく保存できた
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 22:05:25.68 ID:gEypBe0I0
>>985
なんかおされなHPだな

俺もできた
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 22:13:36.60 ID:o7S5GT6J0
そしてみな画像に仕込まれたウィルスに感染するのであった
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 22:17:13.20 ID:gEypBe0I0
Σ( ゚∀)ゲッ!!
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 22:23:17.89 ID:3V1YZJG60
バリア〜!
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 23:10:43.98 ID:1dcYv3910
ume
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 23:13:59.75 ID:1dcYv3910
次スレ案内

Mozilla Firefox Part225
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1366175434/
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 23:23:07.90 ID:nkj1X++y0
うめ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 23:29:28.18 ID:ugtnz09V0
ぼし
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 23:36:34.71 ID:0KrHYL0UP
ブックマークが10000マンコえた
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 23:38:07.48 ID:o7S5GT6J0
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 23:42:57.70 ID:JBCQ/xdY0
>>993
おつかれさま
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 23:55:38.24 ID:0KrHYL0UP
>>1000は一生童貞
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 23:57:59.53 ID:V4d902et0
2人の子持ちなので
1000なら
>>999が一生童貞 (*´ω`*)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。