【ネットラジオ】 radiko関連ソフト総合 Part12
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/04(月) 00:27:46.17 ID:gKkr5lBA0
あ
自演乙
>>6 あなたが教えれば全て丸く収まるのでそうしてあげてください
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/04(月) 14:57:21.34 ID:tshvJPJ70
WAV録音のビットレートは、固定の44100Hz、16ビットなので、 ビットレートを変えることはできません。 もし、ビットレートやステレオをモノラル等に変更したいならば、フリーソフトウェアなどで 変更すると良いでしょう。
自演じゃないですよー Radikaは何故かユーザー同士の助け合いがうまくいってない感じで、それが悲しかったのです 今回の件も知識があればもちろん自分が答えてます
>>10 あれ?
それは「サンプリングレート」っていうんじゃなかったですか?
MP3で言う「128Kbps」とか「320Kbps」とかいうのがビットレートだと思ってたんですが…
すみません、完全に場違いだったようですね ごめんね>コメ欄の人
>>11 そぉかなぁ?
こっちの過去レスとか見ても「ユーザーがいじれる範囲」のことは
みんなで協力し合ってると思うよ。
(ラジオ日経第2の番組表が出ません、とか)
今回のは「そこはいじれません」ってだけの話だし。
作者ページの掲示板は知ったこっちゃないけど。
>>14 厨房紙一重の奴が湧いて
「Radika作者ページがゴミだ! 助けてにちゃんねらー!!」
みたいなことを騒いでるわけだから、
11がうまくいってないって思ってるのは作者ページのことだろ。
知ったこっちゃないには同意。
未練がましいと言われるのを承知の上で。 >11がうまくいってないって思ってるのは作者ページのことだろ。 はい、まあそういうことです。 で、もう一度コメ欄の書き込みを見直してみました。 同じ局の録音なのに、それまでは768Kbpsだったのがいつの間にか1536Kbpsになってしまったとのことです。 これってどう考えても、この人が知らず知らずのうちにどこかの設定を触ってしまったということですよね。 だから単に「できません」と言われても到底納得できないのです。 設定ができないと言ってる人は、何故ビットレートが変わってしまったのか明快な説明ができるのでしょうか? (いかん、段々キレてきた)
>>16 そんなもん、やった本人以外
誰にもわかるわけないじゃん。
エスパースレにでも行って聞いた方がいいよ。
うわぁ…本気で気持ち悪くなってきた
ここはradika作者ページの出店じゃねえ、帰れガキ
>>16 ステレオかモノラルかの違いでしょ。
局や番組によってステレオとモノラルを切り替えているのかは知らん
22 :
10 :2013/02/04(月) 22:59:14.07 ID:wPFWyIlX0
>>16 パッと書き込んだので、詳しく書けなかったのでスマソ。
サンプリング周波数は、信号への変換(AD変換)を1秒間に何回行うかを表す数値。
ビットレートは、単位時間あたりのデータ量を表す。
、
WAVEは無圧縮なので、「ビット×サンプリング周波数×チャンネル」で計算できる。
サンプリング周波数は44.1kHz。ビットレートは、16bit,44100Hz,ステレオの2chだと、
16×44100×2=1,411,200bpsになる。
ビットレートに直すと、約1378kbps 約1.4Mbpsになる。
ビットレートは、16bit,44100Hz,モノラルの1chだと、16×44100×1=705,600bpsになる。
ビットレートに直すと、約689kbps 約0.67Mbpsになる。
サンプリング周波数は48.0kHz。ビットレートは、16bit,48000Hz,ステレオの2chだと、
16×48000×2=1,536,000bpsになる。
ビットレートに直すと、約1500kbps 約1.46Mbpsになる。
ビットレートは、16bit,48000Hz,モノラルの1chだと、16×48000×1=768,000bpsになる。
ビットレートに直すと、約750kbps 約0.73Mbpsになる。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/05(火) 01:12:31.37 ID:XvaUscT/0
>>22 >>10 で44100Hz固定って書いてるけど、なんか数字だけ見ると44100Hzじゃなくて48000Hzで記録されてるっぽいが。
あと「ビットレートに直すと」ってのも意味不明だし。
録音デバイスの「規定の形式」で 「共有モードで使用されるサンプルレートとビットの深さを選択」 すればいいだけだろ。
その人の希望通りの設定で録音できたらいいなと思うけど、 WAVで保存する奴はその愚かさに気付くまで勝手に苦しみ続けるがいいわとも思う
圧縮して(品質を下げて)配信した音源が ユーザー側の操作で元以上の品質になるなんて そんな夢のような方法があったら 楽曲配信やってるところ(アップルやらソニーやら)が黙っちゃいないって 普通は気が付きそうなもんだけどWAVで録りたがる方々は 気が付かないんだろうねぇ。
後で編集するとかしないのかな
編集するなら、そのときにデコードすればいいだけ。
後でデコードするの前提なら最初からwavでいいわけで
前後のマージン分余計に録ったところや 合間のCMカットするぐらいならaacのままでも Free Audio Dubとか使えばいいと思うんだけどなぁ。
>>28 29に同意
必ず編集する、かつ録音した原本を残さないのなら
デコードはムダで、最初からwavにした方がいいだろ
>>30 FADは使いにくいよ(かといって他になさそうだし・・・)
ざっとならいいけど、本当にきちんとカットしたいならやっぱりwavになったりして
wavで保存する時点でデコードしてるのに、何を言ってるの もしかしてデコードとエンコードの意味が分からないのかな
元々圧縮された状態で配信されてるのを知らないんじゃないの
「いつも編集するなら最初からWAVで録ればいい、 圧縮のまま録っておいて、毎回編集する前にWAVにデコードするのはムダだ」っつー話でしょ
せっかくコンパクトなサイズに圧縮されてまぁまぁいい音で配信されてるのに わざわざ余計な手間かけてデータを肥大化させて保存するのって ムダじゃない?って話をしているんだけどなぁ。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/05(火) 20:04:45.90 ID:4XioB71T0
だろうねぇ。 だけどなぁ。 だけどなぁ。
あまり編集ソフトは詳しくないけど 音質を劣化させる事なく編集もしたいと言うなら mp4で録音し無劣化で編集出来るソフト使えばいいんじゃないか ここでいう無劣化は再デコードや再エンコしないという事 最終的にmp3で聞きたければmp3で録音し無劣化編集ソフト使う ソフトの使い勝手で編集前にwavにしたければそれは自由だけどね
編集時にwavにするのは音質劣化を防ぐためじゃない。 音ズレやアプリの動作安定のため。
エンコードによる劣化を気にする音質じゃない 切り刻んで編集しても音質の差はプラシーボ
wav編集したものを再エンコするのはクソ音質がさらにクソ音質化するだけ wav編集したものをそのまま保存するのなら 記憶媒体の消費拡大につながるので大賛成 出来れば国産メーカーを使ってやってくれ ま、俺はそんな面倒でトンマなことしないけどな
各自が自分の好きな方法でやればよい
編集するのが面倒くさくなって、M4Aで録音、前後のマージンもCMも込みで聞いてる。 一日に4〜5時間録音してるから、同じ番組を2回聴く事も希だし。
だいたいそうなっていくわな ただ自分のポータブルはシークが不便すぎるのでそろそろcm飛ばしやすいのにしたい・・
なんかこうポンポンとチャプター打ててさっくり再生できればいいのにな
MP3に変換すればズバッと解決
MP3を格納したWAV形式というのも存在するわけで。 WAVファイルが必ずしもリニアPCMとは限らないわけで。 とはいえ通常はリニアPCMと同義で語られるわけで。
カセットテープ時代の、早送りキュルキュル音を再現してくれるプレーヤが出ないかな 指定秒数スキップよりずっと使いやすい気がする
>>47 全くその通りで、なぜできないのか理解に苦しむ
難しいことなん?
歌手の誰だったか、曲を覚えるのにカセットのその方がやりやすいから
(壊れた時に備えて)何台か買ってると言ってたな
MP3プレーヤーの中でラジオの早送りはiPodのクルクルがいちばん良かった 今はiPhoneやAndroidでシークバーをヌルヌルするのがいいかな 今でもiPodのクルクルが一番いい
前スキップ30秒、後スキップ10秒が使いやすいな。交通情報飛ばす時なんか結構楽。シークバーは画面見てないといけないので苦手。
draxやchapter-and-verseで、mp4にchapterうって、 毎時00分と以後3分,5分or10分毎に年月日時刻を入力しといてみたりとか chapter使えるプレイヤーがどんだけあるかって話だけど
これいいな ラジオグラバー2 ダウンロード版 定価: 9,980円⇒ 特別価格: 6,980円(税込) radiko.jpやNHKラジオの高音質録音が可能。サイマルラジオや各種ネットラジオの予約録音も簡単です。 ラジオグラバー2 Pro ダウンロード版 定価: 12,800円⇒ 特別価格: 9,800円(税込) ラジオグラバー2通常版の全機能にradiko.jpのエリア外録音、音声編集機能、倍速再生・録音機能が追加された上位版です。 ※安心の無料動作保証&回数無制限の無償サポートつき!
ステマにもほどがあるw
高音質録音ねぇ。 キャプチャーしたデータに味付けしただけで高音質なんで微妙な表現だな。 まるで1本物の冷凍マグロ解凍して盛り付けして見栄えよくして更に冷凍したような感じだ エリア外録音とがグレーゾーンに見えるが権利関係は大丈夫なんだろうか?
ステマじゃないですよー Radika公式のコメ欄に「CSRK系だけじゃなくてJCBA系にも対応してほしい」と いうような書き込みがあって、なんじゃそらと思ってググったらこのソフトが 出てきたんですよ 値段はちょっと高いけど、エリア外録音に対応してるなんてすごいじゃないですか あと録音フォーマットのデフォルトがWAVだというのも高音質派には嬉しい配慮だと思います(さすが、わかってるなって感じ)
>>55 > あと録音フォーマットのデフォルトがWAVだというのも高音質派には嬉しい配慮だと思います(さすが、わかってるなって感じ)
やれやれ
よっぽど売れてないんだねw
夜中にワロタ デフォwavってことは、万が一m4a保存とかできても出てくるのはwavを再エンコしたゴミなんだろなぁ
>よくあるご質問 >Q 音質の劣化はありますか? >A 高音質化エンジンとして、新開発の「HD Engine Pro」を搭載しました。 >マルチコア・SSE2対応の高速処理で、高速変換、高音質保存に対応しています。 笑える答えだw さぞ凄いデコーダー使ってるんだろうなぁ
>>60 HE-AACのデータを補完して生データ相当に復元できるものすごいデコーダかも
>>61 だな
>マルチコア・SSE2対応の
これはデジャヴ?
午後のこ?だ思い出したんだがw
>>56 ついでに言っときますけどWAV以外にもMP3やWMAでも保存できるようですよ
利用者のことを考えてiPod等のプレイヤーにも入れやすくしてくれてるんでしょうね
でも「本当に高音質なのか?」と言われれば私も実際に買ったわけじゃないので・・・
しばらくは
>>59 さんの貼ってくれたスレや公式サイトをもっと見てみます
たしかに良いソフトだと確信できれば買いますよ
>>62 たぶんflvから抜き出したmp4を変換してるのではなくて
キャプチャした音声を一旦WAVにしてるだけだろ
じゃなければmp4でのファイル保存もできるだろうに
>>63 まあ気になるなら使ってみてから報告してくれよ。
不明な点があれば知恵袋で訊くとすぐに誰かが答えてくれるらしいよ?
機能期間制限付きで構わないから試用版を出せっての。 高音質高音質言っても実際がどうなっているのかわからんと買えんっ
試用版出したら誰も買わないから出せるわけない
脳内に記憶してストックこれ最強 マヌケなおまいらはできないんだろうな〜プ
>>68 使用期間制限とかサイズ制限すれば可能だろ
あああの割るい意味で有名なインターナル製か。道理で妙なのが憑いてるわけだ
>>71 ん?糞アプリがバレて誰も買わないってこと?
アスペか
インターナルって情弱からたんまりぼったくる商法なんだから 一々こんなところで宣伝したところで無駄だよ そんなに売れてないのか
インターナルもどんどんニッチな方向に特化してるな 典型的な先細り戦術だね 可哀想に、相当苦しいんだろうね
インターナルって 商品ページが、詐欺商品と同じ臭いがする 文章が誇張だらけで怪しすぎ
誇張どころか現実的に不可能な謳い文句も平気で載ってる
>radiko.jpのエリア外録音 これって良いのか?また録音アプリ弾きになったらやだな… radikaもかなりグレーだから巻き添えになりそうだし。
インターナル取扱説明書 まず、エリア外でも聞ける環境を各自が用意します。 次にスピーカーの前にマイクを置いて録音ボタンを押します。 これで高音品なWAVファイルができます!
>>79-80 読む人が読めば詐欺だとわかる。
情弱が読めば素晴らしい物だと誤解する。
それ、まともな奴を遠ざけて、情弱だけを呼び込む。
まさに詐欺の常套手段だよ。
情弱相手ならサポートで騙し続けるのもチョロい。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/17(日) 13:55:07.36 ID:WiM+6sAr0
凄すぎるwww
ああいう、だらだら長いページで途中に何度も購入リンクを挟み込むのって詐欺通販の典型例だもんね
>>81 そうなんだよな。radikoのエリア外聴収に関しては自主規制(?)で出来なくしてるのに、エリア外録音出来ますなんて堂々と書かれると、radiko側が何らかの対策打ってきそうで怖いよなあ。アホ会社だね。
>>86 元々は株用語だがソフト業界にも売り逃げという言葉があってだな……w
もういいんじゃね? ブラック会社の話題はさ。
Radiko Recorderってなんでリストにないのかね Radika, Radikool, Radiko Recorder どれ導入すればいいでしょう freemobile.jpで地域外やってるんだけど、ソフト起動時だけで地域判定するやつってないかな
なんでリストにないかというと、使い物にならなくなったからだよ
初期レコーダー勃興時代は最強だったけど
>>92 知恵袋でも宣伝乙
誰も買わないよこんな怪しいの
“インターナル 詐欺”でググるwww
>>89 使い物になるならない以前に既に公式が存在しない
そんなあなたに安心安全なラジ録
目くそ鼻くそ
radikaにしたわ ただ再生、情報取得が不安定かも とりあえず使い続けて、録音ミスるようならradikoolへ
>>102 わかってはってるとは、おもうが
radikoの事じゃないよ?
TVみたいにラジオもデジタル化という動きがあったけど
頓挫してるって話
そら今さら電波でデジタル化するメリットがないもんな。 タクシー等の運転手が聴いてくれなくなる上に厖大な設備費がかかる。 radikoは微々たる設備投資で日本全国網羅できるし、スマホで聞ける。 テレビだって実は同じなんだがな。
アラジンライト、6.2.2β消されてるけど・・・何があったんだ?
zで複数の地域の同じ時間の番組を予約しても録音できてないことがある…?
>>101 ここで何がおすすめか聞いた手前、報告した
radiko+mobile freeで地域外録音しております
音質も問題なし
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/24(日) 07:06:15.26 ID:rffMbrC10
radikaの開始・完了マージンの値0は、0秒ではなく、デフォルト値10秒(?)を使うという仕様なのでしょうか? 早送りを考え30分単位で分割録音していて、開始・完了マージンを1秒まで縮めても安定して録音できているので、 0指定にしたら、何故か重複部分が増えてしまいました。 なお、マージンを1秒にした時のタスクは、ほぼ開始00:59:59終了01:30:01でしたが、 マージンを0秒にすると、代表的なもので開始01:00:15終了01:30:01のようなもので、録音が遅れたように見えますが、 実際には早く始まっていて長い重複部ができています。
>>108 開始・完了マージンの値0は、0秒ですよ。今、動作確認してみた。
radikaはラジコに接続している状態ではすぐに録音を始まるが、接続していない時は認証のため数秒から15秒ぐらい遅れて録音開始になる。
ラジコはちょっと遅れて流れており、時報も無音にしている。
と言う状況を理解した上で、マージン0秒にするのですか? radikaの開始が遅れると当然、番組冒頭が切れますよ。
本人がいいと言ってるんだからほっとけばいいやん
>>105 結局修正目的であったWindows8でのアラジン終了時にエラーを吐くのが直っていなかった。
「早送りを考え30分単位で分割録音」する意味がわからない。 ポッドキャスト化しておけば再生位置は記録されるし。
視聴、番組表表示、mp3録音出来るfirefoxアドオンないでしょうか?
radikaβ Ver.1.71.0.0 で、なぜか2時間ほど前から突然エラーで再生・録音ができなくなりました。 バルーンに表示されるエラーは次の3種類です。 a) キーを取得できませんでした。 b) キーの取得に失敗しました。 b) System.Exception: タイムアウトしました。 場所 radika.Program.WaveCapture(String uri, String pipe, Boolean invisible, Int32 timeout) 手持ちの3台のPCで試したところ、こんな結果でした。 1) Windows XP --- 失敗 2) Windows XP --- 失敗 3) Windows 7 x64 --- 失敗したり成功したりする ブラウザから、またはアラジンライト、iPhoneのRadiko公式、razikoからの再生は問題ありません。 ちょっと今すぐにはこれ以上調べる時間がないので、とりあえず報告しておきます。 基本的にはキーの取得でタイムアウトしているようです。err.log に記録されるエラーは次のものでした。 radika.TunerDeviceException: キーを取得できませんでした。 at radika.RadikoTunerDevice.RadikoClientCreater`1.GetAuthKey(RadikaApp app, String id, String host, String playerURL, Int32 timeoutSeconds, ManualResetEvent stop, Boolean showChildProcessWindow, String userAgent) radika.TunerDeviceException: キーの取得に失敗しました。 ---> radika.AMFReaderException at radika.RadikoTunerDevice.RadikoClientCreater`1.<>c__DisplayClass11.<GetAuthKey>b__10() radika.AMFReaderException: エラーが発生しました。System.Exception: タイムアウトしました。 場所 radika.Program.WaveCapture(String uri, String pipe, Boolean invisible, Int32 timeout)
時間がないと言いつつ調べてしまった。
Radikaは再生する時に、直接選局 (
http://radiko.jp/player/player.html#TBS ) して、その再生が一分以内に始まらないとエラーで失敗する。
そこでブラウザから直接選局してみたところ、いつまでたっても始まらない。
直接選局できないのが環境の問題でうちからだけダメなら、この問題はうちでしか起きないけど、ラジコ側で直接選局できないように仕様を変更したのなら、Radika側で対応する必要があるということです。
負荷とか経路の問題かもしれないので、しばらく様子を見てみます。
昨日夜 XP ・ ラジ録 こむちゃ録音中にハングってた模様 ・ radikool 落ちてた ・ radika 普通に動いてた模様 Win7 ・ 全部普通に動いてた模様 何か起きてるのかなー
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/24(日) 21:39:10.53 ID:rffMbrC10
>>109 最初の認証に手間取ることは理解しています。
開始 終了
番組0 08:58:00 09:00:00
番組1 09:00:00 09:30:00
番組2 09:30:00 10:00:00
番組3 10:00:40 10:30:00
番組4 10:30:00 11:00:00
のように録音予約。
9時からの番組ですが、わざとその前2分録音して捨てています。
10:00からの部分では、必ず無駄なCMが入るとわかっているので、40秒後に録音開始。
これで開始・完了マージンを1秒にして安定して録音できていましたが、
2秒の無駄も消せるかと思ったしだいです。
マージン0で試したのが1日なので、もう少し調べてみます。
>>113 トーク番組で早送りを簡単にするために、30分に分割しています。
>>116 今TBSとニッポン放送で手動録音試してみたけどエラーは出なかったよ。
Windows7 x64。
どれも中身はrtmpdumpなんだから大して違いね〜だろ そもそもradiko鯖はお前らが考えてる以上にたくさんあるんだよ
混んでたんじゃないの? ANN聴きたい人が多くてw
124 :
115 :2013/02/25(月) 04:01:43.63 ID:jXtBEF0N0
先程試してみたら、どのPCからも再生出来ました。一時的な問題だったようです。お騒がせしました。
radikoxで今音でてる人いる?
126 :
108 :2013/02/25(月) 16:01:59.84 ID:s+/LYetw0
>>108 >>118 を書いた者です。
再度、試してみました。
開始・終了マージンを0にすると、開始前20秒くらい余分に録音するようです。
2台のPC(Win7とXP)でテスト。
radika1.71で、開始・終了マージンをどちらも0秒にして、民放(radiko)を録音。
radikaのタスク表示(録音時間)(または、m4aファイルの作成時刻と最終更新時刻の差)と、
m4a音楽としての長さ(ファイルのプロパティ表示や、音楽アプリでの表示)とを、比べると、
m4a音楽としての長さの方が20秒くらい長くなっています。
実際にm4aを聴くと、(認証で遅れるなどした)実際の録音開始時刻(=m4aの作成時刻)
より前の20秒くらいが余分に録音されています。
(XX時00分に始まる番組だと分かりやすい。)
>>109 さんは、どうやって動作確認しましたか。
radikaの表示や、m4aファイルの時刻ではなく、
m4a音楽としての長さを調べたり、実際に聴くなどしないと分かりません。
---------------------------------
と、書きましたが、
この現象って、開始・終了マージン1秒(以上)にして、
最初に(既存の接続なしに)録音する場合に起きていることと同じなんですね。
今まで、重複2秒で連続録音して、認証する目的だけの最初の録音は捨てていたので、
気づきませんでした。
(重複ありで連続録音した後ろの方は、radikaの録音時間とm4a音楽としての長さとが、
一致する。)
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/25(月) 18:33:47.06 ID:O3ZobqN50
>>126 聞き方は人それぞれでいいとは思うが、
0秒1秒まで詰めてどうすんの?
何度も言われてることだが、そもそもRadikoの放送自体に地上波放送とのズレがあるので、1秒単位できっちり録ろうなんて馬鹿馬鹿しい。
逆にコンマ何秒まで突き詰めてほしい そして他の人に還元してほしい
131 :
108 :2013/02/26(火) 10:39:13.43 ID:MABHlqfU0
>>128 >>129 重複2秒をなくしたいだけ。
Radikoの遅れが影響するのは、最初だけで、過去の録音経験ではまったく問題にならない。
132 :
108 :2013/02/26(火) 10:41:54.06 ID:MABHlqfU0
>>130 さん、ほぼ同時の書き込みになりました。
突き詰めようにも、
>>126 に書いたようにradikaが不思議な動きをするので、突き詰められない。
radikaが変わらない限り、2秒は我慢します。
133 :
108 :2013/02/26(火) 10:48:45.75 ID:MABHlqfU0
>>131 >>Radikoの遅れが影響するのは、最初だけで、
ちょっと間違えた。
最初:2分の捨て録音をすれば、過去の経験上遅れはほとんどないし、あっても少しの遅れなら、番組の最初1秒から重要な番組は録音してないし、
仮に大幅な遅れならあきらめます。
録音間:遅れが互いに補正するので問題なし。
最後:過去の経験上遅れはほとんどないし、あっても少しの遅れなら、番組の最後1秒まで重要な番組は録音してないし、…
134 :
108 :2013/02/26(火) 14:05:20.85 ID:4u5TZMGf0
>>118 >>トーク番組で早送りを簡単にするために、30分に分割しています。
30分に分割する意味がよく判りませんね。
分割録音するがために重複録音が増えているという話ですよね。
私は長時間の番組でも通常の放送時間+2分ぐらいを一気に
録音して必要に応じて後ほど必要な部分を切り出して保存してます。
切り出しにはMP4Boxなど音質劣化がないアプリを使用してます。
これだとコマーシャルなど不要なものを省けるので重宝しております。
なんかWAV馬鹿と同じ種類の生き物だな
したくてやってる苦労だろうから、ほっときゃいいのさ
サイマルラジオのエフエムかしまが数日前から録音不能 アドレス変わったのかな
139 :
108 :2013/02/27(水) 14:32:50.35 ID:xMEgWvUz0
>>134 聞き捨てするだけで、切り出しとかする聞き方じゃないです。
3時間とかの録音ので、やはり分割はしたいです。
長いファイルだと、聞かない部分の早送りとか、
携帯プレーヤーで誤操作したときの復帰とかが面倒。
(iPhoneで聞く場合でも、余り長いと、復帰が面倒。)
30分に分割しているのは、経験でそれくらいだと楽だから。
分割まで自動化すればいいんでしょうけど、
30分ごとのファイルが次々にできていると、番組途中でも聞けるというメリットもある。
>>長時間の番組でも通常の放送時間+2分ぐらいを一気に録音して
2分余分って言うのが、よくわからないけど、頭に余分があるわけではないですよね。
その方が、わたしにとってはよっぽど、無駄な苦労なんですが。
ああ鬱陶しい
質問をよろしいでしょうか 初心者なのですが、radikoで休止状態から自動復帰して録音、という過程がどうしても成功しません 電源オプションで「スリープ解除タイマーの許可」は有効にしています しかし予約後radikoをタスクトレイに入れたまま休止状態にしておくと、時間になっても起動せず、手作業で起動させるとその時から録音が始まる、といった状況です よかったら対処法をご教示いただけると嬉しいです
とりあえず前スレを「スリープ」で検索
>>142 まとめサイトで確認しましたが、解決方法はなさそうですね……
手軽なソフトだっただけに残念です
他に類似の機能があるものを探そうとも思ったのですが、radikaで無理なスリープからの復帰を、ほかのソフトなら可能、ということはありますでしょうか?
これから試してみますが、無理な気がしてきましたorz
休止状態ってスリープとは違うんじゃね?
>>144 Windows7には「スタンバイ」がないので試していませんでした
「休止状態」では無理だったので、「スタンバイ」に設定して「スリープ」にしておいてみます
radika β1.71 サイマルラジオ不安定 転送接続からデータを読み取れません・・・ スマホアプリのが優秀な時代かな
147 :
145 :2013/02/27(水) 23:49:46.61 ID:bv7a5Rhj0
スリープ設定でうまくできました! お騒がせしました。ありがとうございました!
>>146 サイマルラジオは鯖おかしいんじゃね
別のプレーヤーで聴いても止まりまくる
>>149 なんで2020年に(絶対?)更新しなくてはならないのかが、そもそも判らん。
いまのままでええやん。
放送設備を古いままにして放送事故が増えたら困るでしょ
>>151 だったら、いまのままAMにしたらええやん。
受信機設備が簡単で、災害時に強いのはAMでしょ。
聞こえにくい所があるから、FMというのは筋が違う。
みんなは、AMが詰まらんから、FM聞いているだけで、聞きやすいとかちがうだろ
いやAMFMどうのじゃなくて設備は更新されてきたし、これからもされるよ、って話ね
>>153 >災害時に強いラジオを重要視する政府もFM化を後押しする方針
?
>>152 AMの放送設備更新に金がかかるそうだ
FMに移行した方が安く済むらしい
AMの送信アンテナは大きいんだって
ま、放送局の都合ではあるな
そもそもAMなんぞ コイルで受信できるが FMだとロッドでなければ厳しいじゃないか
>>152 3.11以降難聴取地域解消のためにAM局がFMで再送信してる局があるのは何故だと思う?
ここはソフトウェア板だよね。
AMのほうが面白い番組あるのに
AMが聞ける機械がなくて困ってるのが私だ・・・なんか文句あるか
>>152 ipodもWALKMANもFMチューナーしか乗ってないしかも性能悪いときた
ちょっと前(USBメモリ型)と違って最近はHDD搭載で大型化したのだから
AMチューナーだって載せられるだろ!!オッサン御用達のラジオくらいのサイズあんだからよ!!
って思ってるが。
なんかFMの方が遠くまで届かない気がするんだが、単に出力の問題? 在京3局はFMになっても出力100kwなんだろうか AMみたいに九州でも聴けるかな
九州じゃまず無理 まれに異常伝搬で聴こえるかもしれないというレベル
確実に利権がらみだろうなあ。 スピルオーバーを押さえて、帯域制限という名目で地域独占を 強化できるから。 これが自民党と利権官僚が決めるのでなくて、世界の常識に したがって第三者機関が割り当てるなら、やらないし できないだろう。 車載で聞いている運ちゃんたちが新しく買うとは思えないし。
つまり2020あたりに、AMが激減する可能性が高いということですね 利権とか、アンテナか安いとか、聴取者の側に立った理由で無く・・て 、そうなる可能性が高い。政府も後押ししてる・・ということですね。 うーむ。災害とか絡みで50年あとにもAMは生き残っていると思っていたんだがなあ。
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/28(木) 19:26:54.55 ID:Hd1/eQUti
ここはソフトウェア板だよねっ!
スレタイも板名も読めない奴らw
1.71だけどサイマルラジオ聞こうとすると弾かれる ブロックされてるのかアクセス先が間違ってるのか分からないけど
サイマルラジオの公式から各局のスピーカー印をクリックしても再生されんぞ URLをWMPにぶち込めば再生される だからRadikaは関係ねーんじゃねーんですかい
FMって遠くまで電波飛ばないんじゃね ちょっとでもズレたらがーぴー ああ、20年位前のうちのラジカセだと鹿児島と京都のFMを拾えたけど 今そんな性能なくね・・・ by AMの地元局が韓国に侵略されている熊本市(きこえねーよKS
>>169 ファイヤーウォールがひっかかってないか?
ド田舎に引っ越した でもネットで雑音なしで聴けるから良かった ほんとに便利な世の中になったものだわ… 買い物だって何でも買えるし 音楽や映画だって借りることもできるし 今田舎暮らしに耐えられるのはネットのおかげw
Radika はじめてのコミュニティFM 予約録音開始 → すぐエラーが出るが録音開始(接続試行数2) → 数分後またエラーが出るが録音は継続(接続試行数3) → 数分後またエラーが出るが録音は継続(接続試行数4) → 数分後またエラーが出てチューナー再生成不可となり録音途絶 手動で録音停止して再び予約録音開始 → 上のパターンの繰り返し なぜ4なのか? そもそもどうしてエラーが出るのか? GASでは全く問題なく録音できる。
Radika、ちょっと音がこもってる? 接続先が悪いのかな
時々忘れた頃にだけど こもったり、反対にシャーシャー気味になったりするね。w まあ気にすれば・・の程度だから、そのままにしてるけど。 どうしてもというなら、プレーヤのイコライザーでちょっと直す程度。
radikoでTFMとFMGが同じ番組を流している時に聴き比べると、TFMの糞音質が顕になる。 AM民放でもQRは音がこもっている。 局によって音質が違う。
radika起動しなくなってPC再起動したら予約減ってた
>>177 527 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/12/03(月) 15:05:18.32 ID:OkkEY+/I0
動作に変更内容は反映されるが
設定ファイルに書き込まれるタイミングが正常終了時なので
一回正常終了しておかないと次回起動時には変更は反映されない
>>125 radikoxは作者自身が使わなくなって更新停止したから今はらじる☆らじる
しか聴けなくなってる。
xpiファイルを展開して中の一部ファイルを数行程度修正すればradikoも聴けるよ。
実際に修正して今使ってる。
>>174 だけどlibfaad2.dllを入れ忘れてたから入れたら改善した
libfaad.dllと見間違えてた
まあそんなとこだよな
そんなバカは滅多にいない
>>180 もちろん開いてみたがどこをどうするんだかサッパリだ
アレはどういう仕組みで音出してるの?
局リストの取得しかなくない?
サイマルラジオのgdgdいつのまにか治ってた 配信元の不調だったのか
しばぽんって誰だよw
ステレオの左右でそれぞれ別の局を聞けるようにできるプレイヤーってないでしょうか?
↑誰得
昔、鍵穴でTBSと文化放送を左右でそれぞれで流してた奴がいたな イヤホンで聴くと両方聞けて便利だった。 慣れるのに時間かかったけど さらにTVとパソコンを使って自分がマルチタスクになれた気になれる
左右バランスをどっちかに振るor左右分離してモノラルとして聞く
それで両方の内容把握できる人いるの?
訓練すれば把握できるよ 速聴訓練みたいな感じ TVの多チャンネル視聴も似た感じ 文脈から読んで集中を選択する感じ
質問です radikaβを使っているのですが、スリープ状態にしておくと、いつの間にかシャットダウンされていて録音されていない、という現象に見舞われた方はいらっしゃいませんか? 対策等あればご教示いただけると助かります
>>195 スリープを切る(笑)前スレから良くあった話だけど対処法はなかったと思う。
流れは前スレで スリープ で検索すればわかるはず。
たしか番組情報取得時にどうのこうの言ってたのかな?
なるほど。すでに二度同じ症状が出ているので、他のソフトを検討してみます ありがとうございました
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/09(土) 13:34:15.60 ID:JO6JNC7J0
>>188 ラインインから入れるならできる。
大昔、オールナイトニッポンとパックインミュージック、曜日によってはセイヤングを
同時録音する為に、カセットデッキでやった事はあったな。
聞くときは、
>>192 の方法で聞いていた。
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/09(土) 13:37:42.82 ID:JO6JNC7J0
>>186 2/21ぐらいから変だったが、今週頭くらいから直ったな。
ただし、RadikaでRedsWaveだけは別のエラーが出ている
RTSP 503エラーだ
アラジンってレスポンス悪いね
itunesアップデートしたら radikaのポッドキャストフラグにチェックが入ってた
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/10(日) 12:38:54.03 ID:Xp65mqHo0
>>200 そうかな?
軽いし良いと思うけど。
これで録音機能が付いたら最強なんだが。
アラジンライト v6.3
・Windows 8 および Server 2012 に対応しました。
・radiko.jp の選局時に時間がかかっていたのを改善しました。
>>200 がすごいタイムリー
>>200 >>203 一人芝居?
Windows Serverでって、そのニッチなニーズは何狙い?
Windows8とServer2012がどういう関係か調べてこいよ
>>203 Windows 8で終了時のエラーは出なくなったが
radiko選局時の時間は却ってかかるようになった。
とりあえず局変更時に音量がリセットされるのを直してくれればいいよ
>>207 radikoどうし、NHKどうし、WMPどうしだったら
保存されてるはず
>>185 ありがとう
一つ前のバージョンでやってみたが(最新版にはその箇所がない)
だめだったわ;
>>209 index.rdfの修正書き忘れてたかも。
あと、Click to PlayがONになってると聴けないのでOFFにするか、
Click to Playのホワイトリストを編集出来るアドオンで「radiko.jp」を
追加しておく必要があるかも知れない。
・radikox1.0.18(最新版)修正
index.rdf15行目
<em:maxVersion>17.*</em:maxVersion>
↓
<em:maxVersion>19.*</em:maxVersion>
(使ってるFirefoxのバージョンと同じか大きく)
chrome/content/radiko.js208行目
radikox.radiko.httpEpgRequest.open ("GET", "
http://radiko.jp/epg/newepg/epgapi.php?area_id= " + radikox.radiko.area_id + "&mode=now");
↓
radikox.radiko.httpEpgRequest.open ("GET", "
http://radiko.jp/v2/api/program/now?area_id= " + radikox.radiko.area_id);
index.rdf→install.rdfの間違い。 あと、radiko.jsの修正箇所が全角空白入れちゃったのでコピペするなら 注意。
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/11(月) 23:12:38.42 ID:3ywhvX9C0
しかし、ラジカのキーワード録音機能って えれー便利だな、頭下がるわ
>>212 >放送されているストリーム形式がMP3でないとダメです(WMAやAAC等のラジオは非対応)
>>213 ありがとうございます
スレ違いといわれないか心配でしたが
mp3だけと書いてあるのも心配でしたが
見事にトラックを走らせながらゲームラジオを通してコミュニティFMを聞くことが出来ました
キー局は完全にRAJIKOを通してしか聴けないんですね
urlさえわかれば試してみるのですがラジコのホームページのソースを見ても載ってないようなきがするので
コミュニティFMで楽しむことにします
>>217 なるほどー
らじるらじるでソースで確認できました
ラジコは確認できないけど
全然別の話ですが
スマホで世界中のラジオ聞けるアプリがあったような・・・
あれはどうやってhref=のあとのhttpを見つけたのでしょうね
許可取ってるのかな?
radiko ラジコ Part20
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/am/1357377539/ 476 ラジオネーム名無しさん sage 2013/03/12(火) 13:10:28.99 ID:RndxaQxY
2013年3月の定期的システムメンテナンスのお知らせ
定期的システムメンテナンスのため、以下の日程で配信が停止いたします。
・3月13日(水)及び3月27日(水)10時〜12時
(対象期間中に十数分程度)
またラジコのメンテあるそうです
radika等ソフト作者様にはメンテ後、
現行verで不都合出ましたらお手数ではありますが
verup宜しくお願いします
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/13(水) 08:05:58.30 ID:P2e9B2xbi
定期メンテなんだからいちいち貼らなくていいよ
ラジコ公式なんかめったに見ない俺様としては 前日あたりに予告してもらうとありがたいがな
定期メンテの後大幅な仕様変更があって非公認ソフトはよく聞けなくなる
とりあえず今日のメンテ後の予約は普通に録音できてたな
radikaで何度も失敗しているので有償ソフトを購入しようと思っています ラジ録2あたりを買おうと思っているのですが、radikaの休止状態からの復帰ができずに録音されていないパターンはPC側の問題だとも聞きました どなたかradikaで同じ症状が出た方で、有償ソフトを使っていらっしゃる方はいませんか?
ラジ録使ってるよ。 でも、radikaよりいい、ってほどのソフトじゃない。 また、自分はPC休止状態にしてない。 radikaにかぎらずradiko.jp側の問題で録音失敗すること結構あったから今は 2台のPCでradika、ラジ録、radikool(こいつは失敗ばかり)×2の計6本で録音かけてるわ。 接続数過多で切られる、radiko.jpの仕様変更を除けば録音失敗はなくなった。
とりあえず OS をしめそうよ 休止状態って hibernation でしょ スタンバイの方がいいと思うよ
227 :
224 :2013/03/16(土) 07:26:35.82 ID:b4vhylFd0
ありがとうございます。急いで買わなくて正解でした。 OSはWindows7で、はじめはスリープを使っていたのですが、休止状態の方でやってみて成功したと思ったら、昨日は失敗していました 皆さん苦労しておられるんですね。私も再度スタンバイを使ってみます。 ところで前から思っていたのですが、サスペンド移行モードの「スタンバイ」というのは、Windows7でいうところのスリープで間違っていませんか?
229 :
224 :2013/03/16(土) 08:26:43.01 ID:b4vhylFd0
>>228 ありがとうございます。参考になります
さっそくスリープをスタンバイ状態にして今日確かめてみます
>>227 7の設定してないだけでは?
7はデフォで休止使えるようになってないよね
ノートの場合は電源オプションをうんたら
公式ガジェットがUPしたけど また何か変更があったの?
何故そこまでスリープだの休止だのに拘るんだか。 HD停止とモニタOFFだけにすりゃいいのに。
>>233 >]HD停止とモニタOFF
そんなこと、どうやっていいのか、知らんのにきまっているだろww
あるいはいちいちせっとするのが、めんどいか・・だな。
>>232 バージョン3.1.1・・・2013/03/14
- SNS投稿画面の不具合を修正しました。
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/16(土) 23:26:17.34 ID:bCQIVXL20
湘南ビーチFMは移転中の為、サイマル放送休止中
今週のいつからか急にradikaで再生も録音もできなくなってるんだが俺だけか
今日、radikoolをPCに入れたのですが、ラジオを聴いていたらいきなり音がダブるようになりました。 一度停止し、再度再生したら治ったのですが、この症状を出さないようにする方法はありますか?
今のところ正常
>>238  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
|
____.____ | .__ おまえのPCを
| | | | |\_\ 窓から
| | ∧_∧ | | | |.◎.| 投げ捨てろ
| |( ´∀`)つ ミ | | |.: |
| |/ ⊃ ノ | | .\|.≡.|
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/17(日) 11:44:40.34 ID:j+SrCCxy0
音がステレオになるんだろ? いいじゃんそれで
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/17(日) 13:15:56.83 ID:j+SrCCxy0
「FMかしま」はここ数日、左チャンネルのみの放送
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/17(日) 14:31:27.48 ID:j+SrCCxy0
録音を聞き起こしたら、15日の午後の番組から右チャンネルが放送されていないようだ
東京なんだが配信エリアが大阪になっちゃってるんだけどこれどうしたらいいですか
ありがとうございました
一度radikaを起動できなくなったため、フォルダごとゴミ箱に入れて、再度zipファイルを解凍して設定し直しました その後キーワード録音をいくつかセットしたのですが、起動すると時々ゴミ箱に入れる前の録音予定に戻っている(キーワード録音はまだその時はしていませんでした)のか、キーワード録音が消えてしまっています キーワード録音は何日かに一回リセットされるのですか? それとも、一度捨てたものが再度起動されているのでしょうか? どう対処すればよいか分からないで困っています。よかったらご意見をお願いします
ファイルを一度作ったら、書込み禁止属性を付けておけ。
>>250 簡単に言うと、設定内容が消えたということなのか?
設定をした後、radikaを正常終了([ファイル]-[終了])をすることなく、再起動やシャットダウンをしていないか?
Windows updateもデフォルトのままだと、勝手に再起動するから通知のみに変更したほうがいい。
それと、
スタートアップに入っているショートカットは、設定しているフォルダー内のアプリになっているか?
前のバージョンのショートカットになっていないか?
設定したら、いったんradikaを正常終了しないと設定が保存されない、
という話は最近どこかで見たと思ったら、
>>177-178 だった
ありがとうございます! それが理由だったらしく、現時点では消えていません。 助かりました。
∧∧ ヽ(・ω・)/ ズコー \(.\ ノ 、ハ,,、  ̄  ̄
この4月から、らじるがバージョンアップして 各地域放送もきけるようになるらしく、 それに対応して、ソフトはどうなるのか、 どうやって聞くんだ、ソフトの更新とか応してくれるのか とかいう関連の話は、ここでしてもいいのか? いや、スレタイがラジコしかだめな感じなんで???
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/20(水) 20:19:53.53 ID:jMyRs6uS0
そのくらい過去ログ見て自分で判断しろよ
日本語怪しすぎるから正直来ないでほしい
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/20(水) 22:30:49.49 ID:1684Sm5H0
筑波大のVPN止まってない?
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/21(木) 07:59:37.98 ID:2rAfSzlAi
知らんがな
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/21(木) 08:47:29.70 ID:D105AYj/0
>>260 今見たら確かに止まっているようだ
東京録音がここ数日録れていない
そのくらい自分で判断しろよ。
>>139 復帰が面倒って何?
iPod touch 使ってて 3時間の番組とかもあるけどタイトル(番組)毎のレジューム効くから、
復帰が面倒とか言われても意味判らない。
オーディオプレーヤーの使い勝手に関して質問返しはいらない。 何で、一ヶ月前のものにレスしてんだ。
人呼んで浦島太郎見参…なんっつって。
初めてRaziko入れたんだが、これは予約録音しておくと どの状態からなら復帰するんだ?Raziko起動状態のまま?タスクに入ってればOK? 端末サスペンドから復帰して起動してあるRazikoで録音するような感じ? アンドロイドはどうも慣れない
rajika1.71だめになった?(・・ )( 。。)
>>269 なってないけど
まずは自分の回線チェック!
サンク!
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/26(火) 13:09:58.35 ID:LDRf7cXv0
明日、ラジコのメンテあるよ 定期的システムメンテナンスのため、以下の日程で配信が停止いたします。 3月27日(水)10時〜12時 (対象期間中に十数分程度) 対象放送局:全放送局
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/26(火) 14:04:14.48 ID:ewND8Tw+i
イラネ
イラネやつはただスルーすればよろしい
メンテ後が要注意だな RazikoやRadikker対策でなければいいが
RadikkerはPC版プロトコルだから、もしz対策なら影響ないだろう
↑RadikkerがPC版プロトコル? iPhoneでFlashのコンテンツがどうやったら聞けるの?
>>278 GitHubに radikkerのソースがあるので読んでご覧なさい
radikoで時間が離れた二番組(同じ局です)の録音に成功した試しがないです OSはWindows7で、サスペンド移行モードはスタンバイ状態で、「スケジュール完了動作」もスタンバイに固定しています 時間的に前のものは録音されるのですが、手動で復帰した後は「動作を停止しました」と表示されて後の方が録音されていません また手動で起動した後の予定は録音されます どなたかこの状況の対策をご存じありませんか?
>>280 とにかく「スタンバイ」はダメだ。完了後動作も「なにもしない、もしくはシャットダウン」しか正常に動作しない。
「スリープ」から起動なんてもってのほかだしw
>>281 レスありがとうございます
「スリープ」からの起動が使えないとすると、電源を入れたまましか方法はないのでしょうか?
手動でスリープ→一つ目の録音(成功)→自動でスタンバイ状態へ移行(おそらく)→二つ目の録音(失敗)→手動で起動させる、という流れなので、一度目は成功しています
自動的にスリープにしてからの復帰が難しいということですか?
「電源を入れたまま」の何が悪いかわかりませんねえ しょーもない失敗でイライラをつのらせるくらいなら 確実で簡単な解決策を選んだ方が合理的でしょいつやるの今でしょ
俺も電源入れたまま派。 トラブルが起きやすいとわかっているACPI周りはわざわざ使わない。 録音用のPCはatomの省電力機を使ってる。非力だがラジオを録音するには十分。 関係ないけど地方放送の録音用に双撃N70+razikoも併用しているが、 時々OSごと再起動して録音が途中で切れるので、こいつも省電力機にbluestacksで対応できたらいいな。 重そうだけど。 どうしても電源入れたままが嫌なら、その日最後の録音が終わったらシャットダウンして、 電源オンは手動、が確実ですよ。でも忘れたりとかして録り逃すのが嫌ならやっぱり入れっぱなしがラク。
私も併用してみることにします ありがとうございました
オレもこないだからスリープだの休止だのテストしてみたけど 結論は「電源入れたまま」にしておくだった
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/28(木) 02:06:35.22 ID:ctJN2kbp0
電気代もったいんじゃん
電気代ケチって録音失敗するのと、 電気代多めに払って確実に録音できるの、どっちがいい?
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/28(木) 02:38:42.20 ID:ctJN2kbp0
失敗したことねえわ
アクセスが集中してるんじゃなくて? 「生島ヒ○シのおは○う一直線」とか、誰も聞いてない番組で 試してみたらどうだろう。 Vistaはその点鉄板安定だけどな。今から手に入れるのは難しいだろう。
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/28(木) 08:20:35.82 ID:EFmFsV6Ei
Vista(笑)
Radikaでしょ? 「スケジュール完了後動作」タブの、上から スタンバイ シャットダウン スタンバイ 「何もしない」をセット で、スリープから復帰して録音→スリープ を繰り返してくれるけどなあ。 (Windows7) テストでやってみると、録音終了から次の録音まで間隔が短いと スリープに入ってくれないね。(10分でも入らない) その場合でも、最後の録音が終わると入ってくれる。
>>292 >スリープに入ってくれないね
ビスタなら入ってくれる。何分前に立ち上げにしているかにもよるけど
5分でもon−offする。
スリープ−録音−スリープの延々繰り返しが何の事なく成功する。
ビスタ、最強。
>>293 へーそうなのか。
その差といい、そもそも失敗する人といい、
何が違うんだろうなあ・・・
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/28(木) 14:37:39.97 ID:H++hIabQi
起動中にシャットダウン操作を無効にする指定をしとくと失敗するな だから指定外して、電源スケジュールはネムネム使うもん
>>295 インターナルとか知恵袋とか…
まぁ色々頑張って。
radikoolだとスリープでも予約時に起動して録音してくれるけど
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/28(木) 17:52:08.44 ID:OS7YCC150
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/28(木) 17:55:13.58 ID:OS7YCC150
リニューアルに伴うメンテナンスのお知らせ いつもradiko.jpをご利用頂きありがとうございます。 radiko.jp PCサイトは、現在リニューアルに伴うメンテナンスのため、 4月1日0時〜5時までの間サービスを停止いたします。 PCサイト以外のサービスは通常通りご利用頂けます。 ※PCサイト以外のサービスも時間帯によって、 音声が途切れる等でサービスがご利用いただけなくなる可能性がございます。 その際は時間をおいて再接続をお願いします。 ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
日曜(3/31)深夜ってことやね。 まあ当然やね。 RadikaやRadikoolの作者さんにはできるだけ早い対応を期待。 少なくとも録音だけは。 他のことは後回しで。
公式がスマートフォンアプリの対応・・があると公言しているという事は 逆にみてというか、他ソフトへの影響も当然あるという事だよな。 対応はどうなるかな。
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/28(木) 19:40:02.22 ID:6V+r2mYoi
今度こそ公式以外のアプリは完全締め出しか。
「オンエア曲購入機能」というのが気になるな。 これはマジで締め出しになる可能性がある。
最終回の番組カワイソ
306 :
282 :2013/03/28(木) 23:47:31.55 ID:2I0bbNZG0
皆さん、特に
>>292 さんありがとうございます
今回はradikoolと併用して二番組録画に成功しました
お尋ねしたいのですが、
>>292 さんは「スケジュール完了動作」は何にされていますか?
私は「スタンバイ」に固定して、また他はご指摘通りにして明日も試してみようと思います
教えていただけると嬉しいです
ちなみに
>>295 さんのラジオグラバーは本気で購入を考えていました。恐ろしいw
情報助かりましたm(__)m
>>306 > 「スケジュール完了動作」は何にされていますか?
えっと、どこの何のこと?と思ったけど、
ツール→スケジュール完了動作
のことですかね。
そう言われるとここは考えたことなかった。
「何もしない」にチェックが入ってますね。
「何もしない」がデフォルトで深夜放送は「シャットダウン」だな。
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/29(金) 08:26:20.84 ID:cID7WqFW0
ニュース見てきた。仕様は変わるの?追加だけであってほしいのだけど 情報よろしく
自分で調べる気が全くない姿勢は潔いな 馬鹿だけど
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/29(金) 10:10:34.27 ID:cID7WqFW0
>>312 すまぬ、戦力的にその後に控えている作業でいっぱいいっぱいなのです。
極力、協力はする
超極秘情報! この度のメンテは野球中継延長により頻出するbugを修正する模様。 録音派には朗報だね! ソース?秘密w
4/1 エープリルフール radiko.jpの冗談であってほしい。 XMLのフォーマットを変えられたら、あのソフトとあのサイトは撃沈 配信プロトコルやハンドシェイクを変えられたら、全滅
トータルイクリプス終わったからradikoが録音できなくなっても別にどうでもよくなってしまったw
再生のみの機能しか無いアラジンライトは関係なさそうだな。
そんなの関係ねぇ
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/29(金) 14:41:12.95 ID:+gc9nnui0
いざとなったら、純正アプリで鳴らして 録音さんで録るか、他の音全部止めて。
エアチェック(死語)に戻るよ。
文化放送もアニゲやめて行く方針だそうだから さよならラジオ
以前の俺なら、ラジオがどーした。へっへーんだという感じだったが rajikaを知った今、、なくてはいきていけない・・・・・。
だったらスペルくらい(ry
× ラジカ ○ ラヂカ なのかw
326 :
282 :2013/03/29(金) 23:06:26.14 ID:Xfxc5TwE0
>>309-310 ありがとうございます
私はスタンバイにしたのですが、無事時間の離れた録音にようやく成功しました。
四月前に成功して安心しました。本当にありがとうございました
rajikaだけかも知れんが、今現在、らじるもらじこも 明日の番組取得できなくね?
だから radika だっつうの
らでぃか?
rajika なんて聞いた事無いな。 モグリソフトか? つーかこれ書いてるの一人じゃねーの。
mogura
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/31(日) 14:03:48.28 ID:QMBUc4M00
改変期の為、明日からの録音データを調整中 コミュニティFMのタイムテーブルは更新が遅くて困る...
ラジコの週間番組表も明日朝更新なんだよなあ
>>336 radikoolの週間番組表が4月にならないと思ったら、明日の朝ですか?
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/01(月) 00:18:48.21 ID:l5+A0RKR0
ラジコ更新入りましたね
東京エリアは現在radika接続不可。 大阪エリアは接続できる。 今回のリニューアル嫌な予感がするな・・・
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/01(月) 01:36:09.99 ID:xIFlFHrf0
>>339 保険で入れてた「ラジ録」は問題なかったので助かったわ
東京はradika聞こえるよ
リニューアルに伴うメンテナンスのため、 PC向けサイト「radiko.jp」は4月1日午前0時から午前5時までサービスを停止
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/01(月) 02:00:17.67 ID:+6RWmX/c0
NHKとサイマルラジオだけで事足りる と強がってみる。
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/01(月) 02:00:24.15 ID:ouuBUJ/w0
今radika聞けないんだけど 「リニューアルに伴うメンテナンスの間聞けなくなる」の? 「リニューアル後はもう全然聞けなくなる」の?
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/01(月) 02:16:08.01 ID:omz34Wtn0
ギターマンやってるの聞けてるけど
>>339 大阪エリアはキー取得エラーで鳴らないよ β1.71
>>348 うちは聴けます
メンテ開始後にradika再起動させちゃうと二度とキー取れなくなるのかも・・・
うわああ、そんなぁ (´・ω・`)
選局やりなおすとアウトになる感じ まあこういう時はミニFMでも聞いてまったりする
>PCサイト以外のサービスは通常通りご利用頂けます。 今のところブラウザはメンテ画面だけど公式ガジェットもradikaも聞けてる >※PCサイト以外のサービスも時間帯によって、 >音声が途切れる等でサービスがご利用いただけなくなる可能性がございます。 これが怖いね
>>345 そんなことは誰にもわからん!
落ち着いてもう少し待て
やばいな〜 ちなみにrazikoは聴取OK
認証方法も変わってないみたいだし 特にリニューアルの影響は無さそうだな 今のところは
俺のところは アラジンライト OK MuRadiko NG
radika OK
おかげで宗教に興味を持ちました
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/01(月) 05:07:02.40 ID:ouuBUJ/w0
radika、メンテ終了でちゃんと聞けるようになった。 でももし今後メンテ中の放送を録音したくなったら radiko公式ガジェットと「録音する何か」を組み合わせるしかないの?
Radika録音おk@関西
361 :
356 :2013/04/01(月) 05:18:55.80 ID:xfaVnQDu0
メンテが終わってMuRadikoもOKになった 聞く専用の人には影響なさそう
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/01(月) 05:24:33.63 ID:eVr2vyFl0
IEは表示おKだが FIREFOX無茶苦茶未対応だよ どう???
>>362 そんなことないよ
普通に見れてると思うけど
ラジコスレにも書いたけど
各局週間番組表のスクロールが面白い
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/01(月) 05:35:34.95 ID:eVr2vyFl0
FIREFOX いま直りました 失礼しましたW
ちなみに、メンテ時間中の1時間の録音と、 NHKらじるもたまたま同時間帯がメンテだったんだけども、 そちらのメンテ時間中の1時間の録音、 両方ともRadikaで成功していた。 これはもちろんメンテ作業との兼ね合いで運次第ということだと思う。
嫌な予感が的中した。 キーが変わったらしい。radika、フックでしか録音できない。 参ったな〜山元さ〜ん
現状フックなら聴けるradika なんとか木曜までに対策してもらいたい
radika 俺の動作チェック環境 Win7sp1 radikaはフック無しで通常通り視聴ok,録音予約可能 接続も一発で繋がる(失敗なし) Winxpsp3 radikaはフック無しだと途切れて不安定。フック有りでもラジコ鯖に繋がるまで時間かかる。 録音OP欠けるので早めの時間設定必要・・・。 radika録音専用PCがWinXPだったのでこの不具合はキツイ・・・。 ほかの皆さんのWinXP、Win7、Win8の動作状況どうですか? 自分のところはWin7sp1のPCはradikaのVer1.7.1で問題なく視聴と録音予約動作してます。
俺の場合 Win7sp1 フックでしか聴取・録音できない、接続に要する時間は約20秒 WinXPsp3 同上
うちものフック無しOKだ。 Windows7sp1 Radika Ver 1.71 Wifi接続のRazikoも聴取は問題なし。
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/01(月) 09:26:38.52 ID:nozVQd6ei
Win7SP1(64bit) 最初はTBSもニッポン放送もキー取得エラーになってしまったが、放っといたら接続されてた。 でも予約の時刻に即座に接続してくれないと困るので、チューナーをフックに変更した。
他の皆さんは Win7sp1 でもフック有りにしないとダメなんですね。 初期設定の違いで同じOSなのにRadikaの状況に変化あるのかも? この違いは「初期設定ウイザード」の「再生方法の設定」が怪しい部分と疑ってます *DecodeSound *WaveOut *WASAPI この3つの選択式です 自分はDirextXインストールしてるので*DecodeSoundを選択。 これで自分のWin7sp1は問題なくフック無しで視聴と予約録音okです Win7sp1で不具合ある方は「初期設定ウイザード」で再設定してみてはどうでしょう? 初期設定は「ツール」のところにあります。
取り敢えず、素直にフックありでしのいで 予備でUSBラジオで録音さん使って radikaがバージョンアップしたら入れ直す
374 :
360 :2013/04/01(月) 10:18:44.56 ID:rBUFxPus0
今やってみたけど、普通に録音できるな Radika1.71 関西 Windows7sp1 ちなみに一度スタンバイにして今復帰したばかり
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/01(月) 10:37:52.17 ID:cpVt/g4P0
うちもフックでなら録音できる状態だ win7sp1(64bit/home) 普通に録音出来る人と何が違うんだろう
radikaをフック有りに設定した時の注意 フック有りのmp3→録音フォーマットのビットレート要確認。 初期設定が32kbpsになってるよー
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/01(月) 10:59:51.51 ID:VO6XV7LA0
なんでフックが必要になったのかを教えてもらえますか?現状、どこが問題になってるの?
関西・京都・ビスタですが、 さっきフックなら聞けると言ったが、接続に時間がかかるようになった。 時によると1分待ってもつながらない。 不安定だ。これは録音の信頼性が落ちるな。
Vista 32bit Firefox で radiko.jp を見ると表示が崩れている IE9 なら OK でも、なんかもっさりしている
>>380 接続に時間がかかるようになった
自己レスです。
どうやら普通にPCでラジコ行くだけでも
今現在、なかなかつながらない。
聞くのに時間がかかるのは混んでいるだけかもしれない。
radikaなどアプリの所為では無い気がする。 公式で聞いても再生されるまで時間がかかったり 再生に失敗して何度もつないでやっと再生できたりともかくradikoそのものが不安定。
Windows 7 x64 SP1では聴ける(フック無しで)。 ただし、すぐに接続→再生ができたり、できなくなったりする。 一回接続できるとしばらくはどこの局でもすぐつながるけど、できない時はしばらくできなくなる。 Windows XP SP3 環境ではフックでは聴けるがフック無しではまったく再生できない。
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/01(月) 11:49:26.14 ID:t/fFGr530
radika使わせていただいてます いまどきXP SP3ですがデバックが調子悪くてダメですね メンテ前まではちゃんと録音等できてましたが・・・ フックにもしてみましたがダメでした 作者様にはなるべくお早目に対応お願いします
自分はフックにしたら録音出来ました XPsp3 ver1.71 @関東
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/01(月) 12:03:07.46 ID:WyfnK9Zq0
俺はなんの問題もねえな
ん
皆さん難航してますねぇ・・・。
自分の環境
Win7sp1-64bit radika Ver1.7.1 フック無し 再生設定→*DecodeSound (
>>372 参照)
今、radikaで聴取しながらラジオ番組予約録音してるけど
フック無しで時間通りに録音・聴取できてる。(途切れ遮断なし)
仕様変更があったのなら全員録音できなくなるだろうから やっぱりラジコ側が不安定ってことでしょうかね
おれが使っているプレイヤーはすでに最新のswfに対応していた 録音はダンプだけれど問題なし 公式ページは古いブラウザは切り捨てていて、バグもあるね
らじるもradikoも録音できない radikaの対応待ちかなー
radikool問題なし
radika、特に何もせず昨日のままの設定で問題無し
色々と試してみたけど・・・WinXPsp3利用者はフック有りにしないと、ほぼダメですね Win7はエリアとPC環境で問題あり・なし出てるのかな? radika作者さんの対応待ち→公式HPと作者twitterは今のところ無反応。 フック有りでも予約録音始まるまでタイムラグがバラバラなのが最大のネック 今日の伊集院は予約録音止めて手動録音→30分前から録音しておくことにしたw 今日は嫌な予感もするのでアナログamのライン録音も準備しておこう・・・。
radikaは一回落として起動しなおして試したところ、フックになってしまう vbsは問題なく録音できている radikaというアプリがはじかれてる感じなのかな?
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/01(月) 12:59:39.08 ID:t/fFGr530
radikool、聞くだけなら問題ないけど録音ができないですね・・
Win7って使ったことないからわからないけど WinXPとはFlash Playerのバージョンは違うの? ちなみに俺はWinXP使いで、Flash Playerのバージョンは11.6.602.180 フック無しだと聴けない。フック有りはOK
プレーヤーバージョンが上がってるようだからvbsも書き換えておかないと どっかのタイミングでつながらなくなるかもしれないね 新:player_4.0.0.00.swf
こういう小変更だと 手書き修正で即対応できる .vbs の方が楽ちんだな
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/01(月) 13:40:43.25 ID:+972yP+20
Radiko側のテスト環境がブラウザだけで Radikaは考慮されていないんだな。 フリーソフトまで考慮すると キリがなくなるとはいえ、 ここまで普及しているんだから、チトしんどいな。
これはでも 著作権/ダウンロード問題に厳格に対処するため 録音ソフトふるい落しにかかったとも 考えられるか?
でも、録音して個人で楽しむぶんには合法だよなぁ クソっ…
事前にRadiko側から仕様変更の アナウンスや警告がなかったのだから Radiko側でなんとか対処して、 かつ後日おわびのコメントを出すべきだ。
405 :
398 :2013/04/01(月) 14:16:01.03 ID:3tx+mxfB0
立ち上げなおしたら もともとの予約録音をやりはじめたぞ。 [ツール] - [チューナー]の「ラジコ」を 「ラジコ(フック)」に変える事はした。 (でもまだラジコとだけ出てる) (他は変えていない。当方WinXp)
あ、あと[ツール] - [チューナー]で表示される表で 「ラジコ(フック)」を一番上位にした。
Win764bit ver1.71
>>407 をさっそく試してみたら聴けるようになった。
あとは深夜一時に録れるかどうかのお楽しみだ。
痴豚ちゃんのラジオ?→深夜1時
フックしか駄目だな
411 :
371 :2013/04/01(月) 16:06:48.62 ID:rA/ZcwHt0
TBSは普通にフック無しでつながるようになってた。 今荒川強啓デイキャッチでテスト録音してる。 このままJUNKも試してみる。 まあそもそもJUNKの月曜はうまく録れたためしが無いんだが。
朝試したらRadikoolで予約録音出来たけどなあ?
アラジンライト バージョン6.4 >・魔法のランプをこすることでラジオが聴けるようになりました。 >・radiko.jp の選局時にエラーが出るバグを修正しました。 >・radiko.jp の再生方式を変更しました。
>>415 今回アラジンライトの対応早いわ。
MuRadiko
>バージョン
>2.68
>主な変更内容
>radiko.jpのリニューアルに対応。
らじっ娘もVersion 2.13.04.01になってる。
当面Radikaはフックで聞くしかないな。 対応はいつだろうな。・・・・
Radikaの場合、昨年10月の時は 対応したのが3日後ぐらいだったから 今回もそれくらい遅れるとみておいたほうがいい
とりあえずフック無しでもTBSは繋がったな ただ、結構な時間放置しないと繋がらないけど
lajicaつながらんね
ちなみに関西圏 windows7 64bit radika Ver1.71 ABCで頭切れ10分あったがそれ以降は異常なし
フック有りでWinXP録音してみた音源、聞いてみたら・・・何ヶ所か音飛びしてるな・・・。 メンテ前には音飛びの不具合一度もなかったから、やっぱりフック有り録音は 大事な番組録音には使えないね。 Win7でテスト録音した音源は音飛びなしだった。
ラジカ以外は本日も異常なし
予約録音で頭が数分切れるな。 キー取得に失敗するのが原因のようだが委細不明。 Vista、Radika 1.71
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/01(月) 23:07:01.37 ID:0Xokn+Gf0
Radika作者様、お忙しい中申し訳ありませんが できれば明日明後日辺りまでにはなんとかお願い申し上げます<(_ _)>
radikaはIEコンポーネントを使ってradiko受信してるとか? XP+IE8の組み合わせではなんらかの問題があって フックでしか聴けないとかなのかねぇ。
フックはIEコンポーネントを使う受信方法。 フックじゃないのは自前でコネクションを張って受信する方法。
今日まで使ってて一番調子いいんだけど。 0時に番組表取得できてるの初めてだ
とりあえずモチケツ
便利なツールに頼り切ってると突然の不具合であわててしまうなw radika以前に使ってたラジオからラインINしてタイマー録音の環境を取りあえず用意した なんか懐かしい
radikaは録音ソフトとしての完成度高いからねぇ・・・ 初心者からヘビーユーザーまで 満足して使ってる無料の「神」ソフトだもんradikaは。
なんかむしろ快調に録音できるんだが
Radika出だし良かったが10分間くらいぶつぶつ切れて録音できないな フックに移行したら録音できてる
NHKは受信できますがRadiko局は全く受信できません。フックでも変わりません。 当然録音もできません。全く役立たずになっています。 早めにRadikaの作者の方が対応バージョンを出していただけるよう祈っています。
キャッシュでもクリアして見ろよ
436 :
405 :2013/04/02(火) 02:02:13.78 ID:9tw7seVA0
>>436 ほうほう。凄いね radiko.jp/js/scroll-program.js をブロックしたら
XPでもフック無しで聴取できたら嬉しいw 今録音中で試せないから
後で試してみるよー d
ずっとRadikaで民放が聴けなかったんだがさっき2時9分ごろに突然聴こえ出して録音もできた 作者さんが何かやってるのかな?今はまた聞けなくなってるけど
直リン君来ちゃった・・・
>>438 おまえそれ誰かにハッキングされてるよw
勝手にradika書き換えられてるじゃんwww
俺もそうだけど、全く問題なく録音できてる人がいるってことは、 もしRadikaの作者もそうだったらかえって厄介かもね。 「ん〜? これでいいはずなんだけど・・・」
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/02(火) 06:24:35.59 ID:sH3tse9W0
radika なんか録音失敗するようになっちゃったんですけど。 成功したり失敗したりだからな。IEとか開きっぱなしなのがダメなんだろうか。 重いの?
>>436 アンチウイルスソフトで radiko.jp/js/scroll-program.js をブロックの件、試してみました。
素晴らしい! フック無しのWinXPsp3で無事予約録音、聴取が出来ました
ありがとうです。
アバストのソフトで radiko.jp/js/scroll-program.js をブロック登録するだけで完了。
他の方もWinXP、Win7,Wim8,Vista、で試してみてください。他の方もこれで
大丈夫と思いますよ。皆さん試した結果をこのスレに報告・共有しましょう
>>436 氏に感謝ですーm(__)m
頭切れってチューナーの項目でラジコが繋がらないから 次のラジコ(フック)に切り替わるってことだろ
散々既出だろうし作者のサイトでも指摘されてるけどRadikoolって一定時間聞いてると音が二重に受信されて再生されるバグあるよな これさえなければ最高のツールなんだが
古いXPマシンを電源常時ONの録音サーバーにしているが、 ジー取得失敗でM4Aがフックに切り替わってMP3で録音されていた。 Win7マシンで試すと、M4Aで問題なく録音される。
448 :
447 :2013/04/02(火) 07:43:54.07 ID:2mK6vsuQ0
あれっ? 今朝はXPマシンでも、キー取得失敗せずに、録音できる。
449 :
447 :2013/04/02(火) 07:47:12.04 ID:2mK6vsuQ0
XPサーバーの各種ソフトのたまっていたアップデートを適用したのが効いたのか?
>>436 ,444のとおりなら使ってるウイルス対策ソフトのパターン更新による影響回避なんじゃないの?
>>436 半信半疑で試してみたら見事にキー取得してフックじゃない普段の状態に戻ったよ凄いね
xp-sp3とウイルスバスターの環境の人には有効な手段だわ
相変わらずエラーは表示されるけど、しばらくしたら受信できるようになった
録音には興味が無いのでプレイヤーの話題も少しだけ 4.01変更でplayer_4.0.0.00.swfに対応したのは MuRadikoといiNetRadioReceiverだけみたいだね 他は古いプレイヤーのままみたい それとテンプレにあるソフトでradiko.jp変更対応から 離脱しちゃっているのがある
昨日失敗した留守録もちゃんとできた 何かが変わったんだろうか
player 4.0.0の鍵は 2.0.1と同じものだった
ダメだ。XPsp3でアバストを入れて、
>>452 のURLを
サイトブロック設定したけれどもキーが入手できない。
1分ぐらい放置してると何回かトライして最初の1分が削れて録音してました だからスタート前倒しして録音したら良いかもしれません
>>457 アバストユーザー未登録の状態でサイトブロックしてる状態なら
メールアドレスでアバスト登録完了後→もう一度試すことをお勧め
とりあえずフック優先にしたら聴けるようになった。 しばらくこれでいくか。
アラジンライトがエイプリルフール仕様のまま放置
なんかradikoのトップ表示が崩れてるんだが。 オレだけ?
>>462 うちもよく崩れてたけど、IE/Firefox/Chrome全部で試せば、どれかは表示されるよ。
うちではIEでは毎回ちゃんと表示されるけど、Firefox/Chromeでは崩れたり表示されたりする。
>>463 ,464
ご指摘感謝。ブラウザの問題をチェックしたあと、
キャッシュ削除したら正常に表示されました。
ノートン先生入ってるけど アバスト入れてサイトブロックしたらいけたぁぁぁぁ ありがとう。 win7sp1 64bit/home です。
ESET NOD32でも、サイトブロックでok win7 x64 sp1
うあああ〜〜〜メンテ以来全く問題なかった俺様にもついにエラーが!
つながらないか、つながってもぶつ切りに。
↑の
http://radiko.jp/js/scroll-program.js をブロックしてみたが変化なし。
泣きながらOS再起動してみたら一瞬でつながり、
そこから20分、録音も成功し続けている。
Radika1.71 Win7-32 avast
今なんともない人でも、念のためやっといた方がいいかも。
あれ、午前中は快調に動作してたフック無しWinXPsp3、 アバストのソフトで radiko.jp/js/scroll-program.js をブロック登録してたPCが, 午後から音飛び多発し始めた・・・キーが見つからないバルーンも出てる・・・ radiko.の中の人がこのスレチェックして再度認証キーイジったりしたのかな・・・(笑) radikoの中の人、勘弁してください・・・(´・ω・`)・・・
諦めました バージョンアップされるまで待つことにします
player_4.0.0.00.swfを直接呼び出すと、接続されるまで異常に時間が掛かる様になった。 公式ページから開くのはいつも通り。 これは非公式アプリへの嫌がらせか?
>>459 やり直したらOKでした。ありがとうございます。
さすがにアンチウイルスの併用はどうかと思うが。
>>473 自分でもそう思います。
まぁ、サブPCなんでいいかなとw
単なるアクセス遮断なら他のソフトを使わなくても
function FindProxyForURL(url, host) {
if (shExpMatch(url, "
http://xxx.xx/xxx.js ")) return "PROXY 0.0.0.0";
return "DIRECT";
}
みたいなpacファイルでプロキシ指定すればいいだけだけど
そんなに簡単な問題じゃないと思うよ
476 :
455 :2013/04/02(火) 18:08:04.58 ID:VE8il3wo0
結局また受信できなくなったようだ まったくいい加減にして欲しい
受信か
478 :
476 :2013/04/02(火) 18:26:39.98 ID:VE8il3wo0
と思ったら今度はフックにしたら受信できるようになった 一体なんだってんだろう
そもそも何でscroll-program.js? --------------------------- /* radiko.jp 番組表スクリプト */ var RadikoProgramMaker = function(pos, type) { // rootのセレクタ this.root_pos = $(pos); // 番組表タイプ(topの日別とか、週間とか) this.type = type; // 放送局ID(特定の放送局だけ出す場合) this.station_id = ""; // 番組表の表示コンテンツ領域(親divサイズに連動して変える) this.width_program_contents = 880; // ロードした番組データタイプ this.program_type = ""; // 放送局数 this.station_num = 0; // 位置画面に表示する最大の放送局数 this.max_display_station = 6; // 放送局一個あたりの幅(最後のget_width_per_stationの値が保存される) this.width_per_station = 0; // チラ見せ幅 this.show_a_little_width = 0;
要はkeyが取れればいいんじゃん、と思って 荒人の旧バージョン(6.3)を再生しながらradikaを再生したら… 現バージョンはダメだた 旧バージョンなら直リンクでDL可
うちは元々Avast!なのでSite Blockingを試してみた。 まずコマンドラインで直にaythkeyget.exeを叩いてみると >Authキーを取得出来ませんでした。 >タイムアウトエラーです。 が返ってくる。そこで例のJSファイルをブロックさせると 確かに今までどおり正常にキーが取得できた。 少なくともRadikaの修正はaythkeyget.exeのみで事足りると思うな。 それまでの繋ぎを見つけてくれた436に感謝。
>>469 でレスした後、
PC再起動したら、また安定してキー取得出来ました。
エラーのバルーンも出なくなったぁ!
ホント
>>436 氏には感謝ですm(_ _)m
お掃除ソフトを使う人は注意。 IEのインターネット一時ファイルを削除するとフック無しでつながらなくなる。 フック有りで一度つなげばまたつながるようになる。 1.フック無しで再生(接続できない) 2.次に、フック有りで再生(接続成功) 3.フック無しに戻して再生(接続できるようになってる) 4.IEのインターネット一時ファイルを削除すると1にもどる すべての人が同じかはわかんないけど。
ああ、これだな フックで一度再生しておけば あとは問題ない感じ
ちょっと思ったがOSの違いじゃなくて
IEのバージョン差異が出てるんじゃないだろうか。
XPだとIE8止まりだし、Win7だとIE9からだし。
むしろVista+IE8とVista+IE9でのフックの有無の違いが気になる
一時ファイルの話だけど
https://radiko.jp/v2/api/auth1_fms あたりが怪しいね。中身をみるとトークンも記録されているし。
>>485 Vista+IE9で、フックでのみ繋がった。
>>485 486氏と同様
Vista + IE9 だとフックでしか繋がらない
radika 1.71
当分フック録音かな… フックありで接続途切れた場合って時間そのままで無音状態になるの? いつもはflv保存してて録音時間が満たないと途中切れたんだなってのがわかるんだけど
山元さん、お金払いますから、早く対応して・・・。 フックだと新番組が軒並み音飛びして死にたい。 頼むからradikoのサイトいじくらないでくれ
超録とか無料のライン録音のソフトで凌ぐわ
>>486 ,487
じゃあIE8,9の差異ではなさそうだねえ。
やっぱOSかあ。
伊集院の番組録音失敗してたのはコレのせいか・・・ 何やってもキーの取得に失敗するからradikoolに乗り換えちゃったよ 気のせいかradikoolの方がちょっと音質落ちるんだよな、同じビットレートでも
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/03(水) 09:37:22.68 ID:bfhZ/8pW0
今日の深夜0時すぎradika 予約録音 前半の10分だけ録音されず 余裕もって30分前後にしといたほうがいいかなw
radikaだけ問題山積 狙い撃ちされたのか radikaじゃ無い俺ん所は無問題
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/03(水) 10:28:49.83 ID:HnwZmeNm0
でも4月1日以前のままの設定でRadikaが問題なく動作している俺のような例も
うちも1発ではキーが取れないこともあるがなんとか失敗せずに録れてるな ちなみにXP+IE6(w
499 :
436 :2013/04/03(水) 11:00:34.95 ID:ymCbi1Ws0
436の方法でRadikaで聴取できるようになった方が
何人かいらっしゃるようですね。ヨカッタヨカッタ(^_^;)。
話は変わるけど、Radikaを使用するときはIEのオプションで
「保存しているページの新しいバージョンの確認」を「確認しない」
設定にするのはどうかな?(下記のページ参照)
http://www003.upp.so-net.ne.jp/shigeri/ie/temporaryfile.html こうすると最初にRadikaを使用するときは必要なファイルを全部取得するけど
2回目以降は余計な通信をしないので放送が聴取できるまでの時間が
短くなる可能性がある(特に串を刺して他地域のラジコを聴く場合に
有効かもしれない)。それにラジコのサーバーへの負担も減るかも。
ただ、この設定をするとブラウザでWEBページを閲覧したときに
ページの更新に気付かない恐れがあるので注意が必要だけどね
(更新してるかどうか手動でリロードして確認しなければならない)。
興味のある人は試してみて。
そもそもRadika以外のツールって生抜きしてるの? フックと同じ手法使っているなら録れて当たり前と思うが。
Windows8なんでどこでブロックすればいいのかわからん…
>>499 むしろ例のJSファイルをブロックしても聴けないという報告は出てないのでは?
出来ないとフライング報告した輩も
キャッシュクリアか再起動で成功しているようだし。
>>499 アンチウイルスソフトを入れていないので
>>436 はできなかったが
>>499 の方法でできるようになりました
Win7 Pro SP1
IE9 64-bit Edition
OS、地域で症状がバラバラなのがイタイな。 こりゃきっと時間かかるぞぉ。
アンフイルスソフトって入れなくてもいいのか?
>>506 俺が言うのも何だが
入れたほうがいいぞ
>>506 入れないと、最悪、敗血症を惹き起こして死ぬよ。
残念ながら通常もフックも上手く行かなかった。 ブロックしたら >System.IO.FileNotFoundException: ファイルまたはアセンブリ > 'Microsoft.DirectX.DirectSound, Version=1.0.2902.0, >Culture=neutral, PublicKeyToken=***************'、 >またはその依存関係の 1 つが読み込めませんでした。指定されたファイルが見つかりません。 が表示されるし、ブロックしなければ「キーが取得できない」が。 Win8/64bit
指定されたファイルが見つかりません でエラー吐くのが窓8 無けりゃ無いでする―するのが、他・・ いいのかわるいのか・・・www あーぁ、そろそろ対応版だしてほいな。ラジカ。
さいしんのWinが一番ダメ(回避策なし)というのが、これまたイタイ罠
radikaの動作に必要な.NET Framework 3.5 sp1がWin8ではサポートしてない影響かな?
あーそうなの それじゃあWin8なんて欠陥商品・未熟商品ジャマイカ
Radika作者のツイッター見てると どうやら今の事態には気づいてない模様
んなわけないw
>>483 の通り、一度キーが取れてしまえば後は問題無く使えるみたいだけどキー
の有効時間はあるの?IEのキャッシュをクリアしなければずっと使えるの?
win8のradika問題ないよ
何もしなくても録れてるという人は キャッシュクリアして再起動掛けても 録れるのか切り分けて欲しいところだな。
サイマルラジオの放送局の追加も お願いします
有料サポートじゃないんだからまあ仕方ないわな、 最近はラジオも 結構飛ばすようになってきたので 気長に待とうっと
>>483 おとといあたりから録音・再生できなくなってたけど
これ試してみたら直ったよwin7
どうも、そうらしい。 キャッシュの中にキーが残っていれば動く。 ないときスクリプトブロックすると鳴らない。 リブートとかしたら確実にダメだな。
radika、情報取得に時間かかるようになったけど特に何もしないでも動いてるけどな 繋がらない時はradikaを再起動再起動再起動
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/03(水) 23:18:52.54 ID:W3DF2zxV0
radika作者様、お忙しいとは思いますが できましたら今週中までには何とか・・・・(´;ω;`)ウッ… このスレで紹介された方法試しましたがダメでした
だめだー
ノートンで
>>436 の方法をやろうとしたが、やり方がわからん(T_T)
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/03(水) 23:23:48.11 ID:ioenr+vW0
ちゃんと動いてるやつも多くいるなか、 原因が何か探るわけでもなく、 スレにきて「作者様〜」
そらそうなんだけど、なんであのスクリプトを切っただけでうまく行くのかを スッキリしないと的確なアドバイスもしようがないんだよね
>>526 どうしてもわからなければ
一時的にノートンを捨ててアバスト(無料)でも入れてみたら?
ツール→サイトブロック に追加するだけ
その場合、ノートン先生は完全にアンインストールすること
ウィルス対策ソフトは複数インストールしてはいけない
radika ver1.71.0.0で
>>436 の対策をすること無く普通に録音出来てる俺
Win7 HomePremium sp1(64bit)だけど聞けない人と何が違うのかな?
どの局をフックかrtmpeかどっちで録音してるか書かないと誰も答えられるわけねえだろ
カスペルスキーには特定のURLをブロックする機能がない。 ドメイン単位なら可能なんだけどね。 とりあえずフックなら再生・録音ともOK。 Win7 x64
radikaのフックに設定してる時の速度表示、1300kbps前後も出てるけどアレはホント?誤表示? あれが本当の速度表示ならADSLの遅い回線利用者はキツいな
>>530 だから519試せって。
でどうなのか書け。
特定URLのブロックは proxomitronやprivoxyのような ローカルプロキシを使うという手もある。 初心者なら多少の勉強は必要になるが。
>>533 もちろん本当のはずはない
フックにするかしないかは回線と関係ないこっちの話
48KBをデコードしたらそれ相当になるとか
そんなんじゃなかったか
乗り換えれば良いのに やる気のない作者が作ったソフトなんて使ってても仕方ないぞ うふふ
XP SP3でデバックがどうこう出て録音できませんでしたが
http://support.microsoft.com/kb/822521/ja "ランタイム エラーが発生しました。デバッグしますか?" を自分で解決する
この種類のエラー メッセージはユーザーには不必要であるため、表示させないようにできます。
これを行うには、Internet Explorer で以下の手順を実行します。
[ツール] ボタンをクリックし、[インターネット オプション] をクリックします。
または、Alt キーを押しながら T キーを押し、次に O キーを押します。
[インターネット オプション] ダイアログ ボックスの [詳細設定] タブをクリックします。
[スクリプトのデバッグを使用しない (Internet Explorer)] チェック ボックスと
[スクリプトのデバッグを使用しない (その他)] チェック ボックスをオンにし、
[スクリプト エラーごとに通知を表示する] チェック ボックスをオフにします。
http://support.microsoft.com/Library/Images/2804129.png [OK] をクリックして [インターネット オプション] ダイアログ ボックスを閉じます。
これ済ませたらラジコ(フック)で再生&録音できるようになりました
ただ一時的なものかはわかりません
なるべく新しいverが出てくれるとありがたいとは思います
Win7SP1 64bit radika1.71
>>436 と
>>483 の対策はやった
「エラー00:recが0を返しました。恐らく録音が停止してると思われます」のようなメッセージが出た
タスクでは試行2、フック録音に切り替わるまでの部分は切れてた
同じチャンネル(STV)のナイター(20時過ぎ)でテストした時は異常なくタイマー録音できてたのに
どうしてこうマチマチなんだろうね。 それがわからんな。 つまり本当の原因がつかめないという事になるので、Radiko運営者もRadika作者も動けないんじゃないかな。 (下手に動かすと、別のユーザで別の問題が起きるかも)
原因を特定させない それが狙いだったりして
公式謹製じゃない勝手アプリのトラブルで 中の人が動くと思ってるのか。 おめでたいねぇ。
結局ネトラジオきくのんにはどのソフトがいいのん?(´・ω・`)
聴くだけならradikoのままでええやろ
radikoだと使いづらいのん
>>543 株式会社radikoの無能馬鹿社員乙。
こんなところで油売ってないでさっさとメンテしろタコ。
>>526 アクセス制限はIEの標準機能だけでできるってば
////////////////
function FindProxyForURL(url, host) {
if (shExpMatch(url, "
http://radiko.jp/js/scroll-program.js ")) return "PROXY 0.0.0.0";
return "DIRECT";
}
////////////////
↑これをproxy.pac等の名で保存
接続タブ→LANの設定→「自動構成スクリプトを使用する」にチェック
→アドレスに上記ファイルを指定 (例) file://C:/proxy.pac
社員じゃなくても普通はそうだよw 許可も取らずに勝手に作ってるようなもののことなんて考えるわけがない そんな考え方してると社会に出た時騙されますよ
ポートフォワーディングで地域外聴取してるんだけど
>>436 と
>>499 でフック無しで再生・録音できた
助かったよ
XPsp3+IE8
たとえradikaがシェアウェアになっても 1万くらいなら買うぞ、たぶん もっとも金とったらradikoが良い顔しないかもしれないけど
>>543 Radikoは公共性あるサービスだから
これだけ普及している以上
勝手連/勝手アプリといえども無視はイクナイよ。
もし無視するなら、独占してサービスする
根拠・権利がくずれる。
聴けてたものが聴けなくなると辛いな これ不具合じゃなくてエリア外受信締め出しの嫌がらせだろ 今更規制するくらいなら最初からこんなもん作るなっつーの!!
radikaユーザーには身勝手な思考をする奴が多いいな
>>551 そのくらいの値段でラジオグラバーあるけど
ぼったくりのクソソフトだもんな だまされて買ったけど
radika の方が全然完成度高い
>>436 のやり方で、フックなしで聞けるようにはなるが
一瞬メインウインドーのラジオ局みると番組内容の部分に
エラーが出るね403の。。何分かするとなおるけど。。。。
ああいちおうビスタ らじか最新版です。
あっ、当然ですが、ラジコサイトいっても
番組表は表示されません・・・。
>>552 今回の変更のようにradiko側の都合で使えなくなる可能性もあるから有料にはしづらいだろな
普通は売るだけ売って、あと放置ってわけにもいかないし
Radikaの件での報告です
元々の設定が
>>539 の状態でしたので
フックありでの再生・録音は可能でしたが、
>>499 の設定にしたところ
フックありで一度キーを取得すれば
フック無しでも再生・録音できました。
ありがとうございました。
Win7homesp1+IE10
ラジ録2みたいな有償アプリはどうなの?
あとは、神頼みだな 現人神の方だけど
PC用公式ガジェットのダウンロードページどこかに行っちゃった?
ますますもって複雑怪奇、大トラブルだ
さすがにサービス開始から3年も経つと
スタート当初に何があったか知らない人も多いのね。
>>552 2010年4月に非公式アプリのせいで何があったかご存じですか?
それから、radikoの利用規約にしっかりと
radiko側の都合でサービスが変更されてリスナーに不都合があっても
責任は負わないって明記されてますよ。
>>565 ども
ラジコ的にはこれからPCはブラウザでってなのかな
>>566 つまりradikoの中の人は自らバカだと宣言してしまったわけですね
わかります
↑の事象でも、こういうサービスを開始すれば、フリークたちがシステムをいじって拡張ソフトの類を開発してくることぐらい、ちょっと頭を働かせればわかりそうなものを。 今回にしても、番組の終了・開始が相次ぎ、リスナーの変動が激しい年度末から年度に大規模リニューアルをすれば、なかなか一筋縄にいかないことも決して想像に難くないはずなのでは。 どうも株式会社radikoの社員には想像力に欠ける者が多いように見受けられる。
Radikaをはじめとする非公式?の自動録音ソフトがなく、 ただのネットラジオのままだったら ここまでRadikoが普及したか、疑問だ。 規約だの契約だのはさておき、 一定の信義は尽くすべきだ。非公式?の自動録音ソフト利用者に対しても。
>>436 のやり方で、視聴も録音も出来てるからこのままでいいよ
録音ツールがRadikoの普及に一役買っているのは事実だと思う。 締め出しを狙っての仕様変更ならラジオ再興の意図を疑うが そうでないのならradikoが外部ツールの互換性を気にする必要はないと思う。 現時点では外部ツールでの拡張を前提にしたサービスではないのだからね。 単にツール側がマメにアップデートすればいいだけのことなのに それをRadikoのせいにするのはちょっと違うと思う。
だれのせいというより もう少しスムースな新システムへの移行を図ってほしい。 今後は。 今、東京タワー → スカイツリーで なんべんもやっているTV視聴テストなどが参考になると思う。
そういうわけでラジ録2お試し版使ってみた。何の問題もなく録音できた。 単純にffmpegをダンプしてるだけっぽい。 環境:Windows8 32bit
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/04(木) 18:57:31.86 ID:WcJQG6sU0
整理・切り分けのたたき台です。 初歩的対策 フックを優先」にする。 URLブロック 436/535/538/548 ポイント:何故このURLのブロックが有効なのか? IEのキャシュ固定 ポイント:対策なしでokの人は、一度キャッシュクリアして、結果報告。 いずれの場合もwin・IEのバージョン、地域などの情報必要
>>574 何言ってんの?w
公式ページで聞けなくなったわけじゃないんだよ?
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/04(木) 19:01:41.42 ID:WcJQG6sU0
>576付け足し IEのキャシュ固定 483/499 ポイント:対策なしでokの人は、一度キャッシュクリアして、結果報告。 間違いあったら、訂正お願いします。
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/04(木) 19:18:14.95 ID:l6wZV2A50
>IEのキャシュ固定 ポイント:対策なしでokの人は、一度キャッシュクリアして、結果報告。 なんでわざわざそんなことしなきゃならないんだよw
新システム移行の1〜3ケ月前に、
深夜の5〜10分くらいの放送時間枠をRadiko提供会社が買い取って、
(または株主なんだからラジオ局がRadikoに提供して)
非公式?の有名自動録音ソフトも含めた視聴・録音テストを
公開で実施すればよかった。
1〜3ケ月あれば、録音ソフト作者が対処できるだろう。
今回のも、スマートフォンアプリに対しては良き運用テスト(モルモット)となった。
>>578-579 今聴けているなら、いじらん方がいいな。
スレ汚すけどさ、ID:Sg92wBxe0お前さ、 >もし無視するなら、独占してサービスする >根拠・権利がくずれる。 とか言ってるけどさ、そのサービスに対する対価ちゃんと払ってんの? サービス受けてるだけなのに、要求もするの? 俺らにそんな権利あんの?
>>581 この手の人は触らない方がいいと思う
下手に構うと居着いちゃうから
>>582 ごめん
ここ最近のradikoやradikaに対する、こーいうやつらの要求読んでて、もう、我慢できなくなっちゃったんだわ
こいつらのレス、読んでて気分悪いよ…
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/04(木) 19:46:48.31 ID:/1/Y+vtCO
>>580 まあ非公式アプリはしらねという考え方なんじゃ?
ただ公式アプリでもまともに聞けない事態頻発はおかしい。
>>581-583 Radikoはもともと無料前提のサービスだから、誰もカネは払っていない。
しかし、払っているといえば誰もが払っているともいえる。間接的になら。
(少ーしずつ高い、宣伝費付きのモノを買う事により)
国民 → モノ買う → スポンサー → 宣伝費 → 電通・各ラジオ局 → 株主(出資) → Radiko
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/04(木) 20:27:39.75 ID:6aqlYTYc0
ノートンなので
>>548 を試したけど効いていない。むー。
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/04(木) 20:28:22.10 ID:WcJQG6sU0
>>576 訂正
整理・切り分けのたたき台です。
初歩的対策 フックを優先にする。
URLブロック
>>436 /535/538/548 ポイント:何故このURLのブロックが有効なのか?
>>479 IEのキャシュ固定
>>483 /479 ポイント:
>>519 いずれの場合もwin・IEのバージョン、地域などの情報必要
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/04(木) 20:31:04.29 ID:WcJQG6sU0
なぜ言いだしっぺが実践しないんだろう・・・
radikaをフックにしていると00分になった時に音が途切れることがあるな。
電波法の帯域割当制限は、アナログ時代の混信を防止するもので、 利権を保護するものではない。 多重送信ができる今、地域制限ももっと緩められるし、ネットには 最初から必然性がない。 当時想定外の技術に関しての契約は無効というのが現在の司法。 現状では、テレビもラジオも電波を違法に占拠しているといっても 過言ではない。 現在のテクノロジーに則って再契約しないといけないから、DVD化 できない作品もたくさん出ている。 たとえばドリフターズ作品は、出演者が豪華すぎて無理だという。 radikoの妨害工作に一片の正義もない。
フックは処理に余裕無いとブチブチ切れる
>>436 のやり方で、視聴も録音も安定してる
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/04(木) 21:27:30.79 ID:WcJQG6sU0
>>483 ,499
xp-3,IE8,1.71,関東圏
フック優先でつながる。一旦切って、キャッシュそのままで、フック優先はずしてtryするも、つながらず。499の対策してもだめです。
時間あれば、
>>548 も試してみます。(MSEで運用中なので)
フックだと音質が悪くていやだー ちゃんと録音させろー
radikaがエラーでまくりでIEでradiko開いたら、東京在中なのに大阪になってしまう。 これはプロバイダーのせい? このままじゃRadikaで録音できないですよね?
モデムを切ってIP変えるのが手っ取り早い
Radikaの話だけど、WinXPではフックのみ接続できて、Win7では正常に動作していたけれども、 昨日あたりから正常に動作していた環境でもまったく接続できなくなった。フックでは接続できる。 raziko、rtmpdump、アラジンライトなど他のツールはまったく変わりなく使えてる。
radikaの認証キーは有効期限?あるなら、正常に動作しているradikaも 定期的に認証キーを更新しないとダメってことかな? 今回のラジコメンテでradikaの認証キーが正常に処理出来なくなってるので その対応策が色々とこのスレに報告されているのが現状。 認証キーがリセット・消去されないようにPCはスリープで運用して、PC再起動は避ける フックモードで定期的に手動の認証キーの更新しておけば、大事な録音音源の 失敗は改善できると思うよ・・・面倒くさいけど。
>>566 Radikaのその件はたしかに作者のチョンボでマズい事態になってしまったが、
悪意があったわけでもなく、単に力不足というかマナー違反というか、
要するにチョンボだったんでこれからは気をつけますで済んだこと。
新バージョンも発表され、アクセス制限はたしか1ヶ月ぐらいで解除された。
何かというと一々「非公式アプリの排除か?」と騒ぐやつは何なんだ?
あんなことになってもその程度の“ペナルティ”で終わり、
今でも使い続けられているものがなんで今さら排除なのか。
あの時やったように、その気ならいつでもどこでもすぐにできるだろう。
バカバカしい。
非公式アプリの動作云々でラジコが公式に対応する必要はない。
その点は566と同意見だから念のため。
最後の
> リスナーに不都合があっても責任は負わない
だが、これは例えば聞けなかったから再放送しろとか、金銭的賠償をしろとか、
そんなムチャな要求に対する免責条項にすぎないだろう。
現状のような公式アプリですらまともに聞けない人が続出している状態を
放っておいていいという意味ではない。
なんかradiko対応アンプがどう動いているのか気になってきた
radikaは
>>436 のやり方で、視聴も録音も安定してる
radikaの作者は散々お前らがコメント欄荒らしたから対応する気が薄い
vista Nortonでフック一番優先にしてから閉じて立ち上げたらキー取得したらしく普通に聴けたたし録音も出来た でも念のためライン録音も並行させるわ
radikaの作者氏は前回のラジコメンテナンス後(去年の10月頃?)に
公式HPをブログ運営者側から突然削除されたり、ラジコ運営側からの通報?で
散々な目にもあってる。
>>602 が指摘したコメント欄程度のワガママ程度では
怯まないけど、また色々とラジコ側と・・・あれこれが・・・面倒なんだろうねw
IEのインターネットオプションの中にあるインターネットゾーン設定を高以上にすると フック無しで接続できる環境でもフックでしか接続できなくなるよ。 タイミング悪く設定をいじちゃって接続できない人もいるかもしれないから 一応書いとく。
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/04(木) 23:11:37.43 ID:WcJQG6sU0
>>548 コペピしてその通りにやってみましたが、駄目でした。その状態で+
>>483 ,499も試しましたが、フック優先以外駄目。
xp-3,IE8,1.71,関東圏
MSE,xp標準FW+ルーターFWでの運用の為、436は試せず。自分のルーターのFWでは、URL指定でのブロックは出来ないので、それも試せません。
当面、フック優先でしのぎます。
>>606 XP標準のFW使ってるのか。
Win8なら面倒ながら細かく設定できるはずだがXPはどうかなあ。
思い切って無料のComodo入れるのも良いと思う。(但しデフォでは常駐ウイルスワクチンソフトも動いてしまう)
ComodoのウイルスワクチンソフトよりはMSEの方が検出力良いしな。
ラジコもRadikaも当面このままかな。
ラジコは、動かさず、Radikaに歩み寄り、惜しみなく協力してあげるとよいと思うが。
でも
>>595 なんかはメチャクチャだな。
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/05(金) 01:20:36.66 ID:10fS8FhK0
>>608 うちダブルルートだともう半年ぐらいその状況、なんど地域判定のクレイムメール入れてもそのまんま
結局このスレに書いてある方法すべて試したがダメだった フック優先にする それで解決
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/05(金) 01:34:48.68 ID:0Mbr6nxY0
>>607 :606
アドバイスありがとうございます。MSEとの相性とか、検討してみます。
かんぐると、録音については フックかつmp3変換を必須として 音飛び覚悟と音質劣化で制限を付けようとしている? その実験かも
RadikoolなどのRadiko以外の録音ソフトって フックかつmp3変換じゃない?
らじるをRadikaで録音すると 強制的にフックかつm4aじゃなかったっけ。 これと同じような制限を付ける実験をしたのか?と
らじるはwmaで録音できるよ
らじるはmp3で録音できるよ
らじるでフックなしは録音できますか
あと、4月1日以後のRadikoで 一番音質の良いRadikoそのまま形式(m4a?)で 録音できてる方、いらっしゃいますか
当方、そういえばらじるの録音だと、たま〜に音飛び発生してます。 チューナーでNHKサイマル(フック)は一番下位ですが。
「フック優先以外駄目」で定着するかもな。
で、mp3(劣化) flv(劣化) wav(膨大)の制限付き。
楽曲配信やってるところ(アップルやらソニーやら)が黙っちゃいない(
>>26 )からな。
キャッシュとかウィルスソフトなどの裏技は、そのうちふるい落とされる(?)
(だんだん効果ない人が増えてる気がする)
>>618 の質問は、俺がニワカのせいで愚問(?)
(答えてくれない/教えてくれない秘中の秘…、か?)
おやすみ
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/05(金) 03:23:04.78 ID:ezM5n4w20
>>618 > あと、4月1日以後のRadikoで
> 一番音質の良いRadikoそのまま形式(m4a?)で
> 録音できてる方、いらっしゃいますか
はい。
東京23区で、主にTBSとニッポン放送を聴いてます。
622 :
509 :2013/04/05(金) 03:45:27.24 ID:zVN/684vP
スマソDirectXを使わなければ良かっただけだたorz scroll-program.jsのブロック+ツール→再生デバイス→WASAPIで上手く行った@Win8/64bit 代わりに何故かフックが上手く行かない。 直で繋がれば充分だけど。
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/05(金) 04:54:24.16 ID:zS6qwGan0
今のところ
>>436 の方法でも無理だったので対処してフック優先で聴いてる
切り替えに時間掛かるけど聴けないよりマシ
Win7/32bit ノートン使用
XPで436の方法で視聴出来てたけど昨日からまた駄目になっちゃったなぁ
【仮説】 1.ラジコは今回、制限をつけようとした。 2.これは音楽配信業界からの圧力である。 3.radikaに狙いをしぼる。 4.フック優先でないと駄目(音飛び覚悟)とする =制限1 5.音質劣化(mp3,flv)か録音ファイルサイズ膨大(wav)とする =制限2
【仮説】
6.ウィルスソフトやキャッシュなどにより上記4.や5.を回避できるが一時的なものである。また他に影響(ラジコ公式サイトでの表示がおかしくなる
>>436 )が出たりする。
7.radika以外のツールは生抜きしていない。フックと同じ手法を使っている。録れて当たり前である。(
>>500 )。音質もおそらく劣化する m4a→mp3等
8.現状のradikaでも一番音質の良いm4a形式の録音はできない。
9.よくアプロダにラジコのm4a録音が揚がっているが、ラジコの旧バージョンをあえて使用したものとか、裏技によるものである。
【仮説】 10.radikaで何もしなくてもいけた、という人はradikaのバージョン書いていない。制限フリーの頃のラジコの旧バージョンをあえて使用しているのかも。 11.上記6.や10.のため、発生の有無や症状がマチマチに見える。
>>606 548だけど、同環境では確認しているので出来るはず
pacファイル自体が適用されていないの?
もしかして自動構成ファイルがproxy.txtとかproxy.pac.txtとかになってないかな?
拡張子は必ずpac
アドレス指定はfile://C:/xxx/xxx/proxy.pacみたいな形で、\は使わない
×ラジコの旧バージョンをあえて使用 ○radikaの旧バージョンをあえて使用
win7pro sp1 32bit
radika 1.71
>>483 の対処だけでいけてる
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/05(金) 07:15:53.14 ID:qPIGC6SL0
またナイナイのラジオが1時間40分しかとれてなかった。どういうこと? どうすればいいの?
632 :
436 :2013/04/05(金) 07:17:09.81 ID:azAsq/du0
ここに書くと、ラジコに対策を採られて、回避策たりえなくなるのでは
最新バージョンでm4a録音できてんだけど。 たまーにエラー吐くけど、前からそうだし。
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/05(金) 07:23:46.47 ID:qPIGC6SL0
インターネットの一時フォルダ削除したのが原因なの?どうしたらいいの? もう一回らぢかダウンロードしなきゃだめ?
Radika排除・制限論はいいかげんやめようや トンチキな仮説を立てても意味ない ラジコの人がその気になれば あの時のように一瞬でアクセス制限をかけることができるんだから
ラジコの人はその気になったんだよ。今回は範囲や内容が違った。
キモイからNGしよう
win7 home sp1 32bit
radika 1.71
avast使用
>>436 で無問題、ありがとう。
取り敢えず自身の環境をデバッグして見るなら
こんな感じで Radika インストールフォルダにある
aythkeyget.exe をコマンドプロンプトから
呼び出してみるのはどうだろう。
aythkeyget.exe -s TBS -t 20000 -u
http://radiko.jp/ 最後に55桁のキーが表示されてプロンプトが戻ってくれば
キーが正常に取得できたということ。
自分の「XPSP3+IE8」の環境では対策なしの場合
キーは表示されるものの、プロンプトが戻ってこない。
(タイムアウトにもならないのでCtrl+Cで強制終了させる)
ちなみに事前にキャッシュがあるかどうかは影響なし。
新しいバージョンの確認の設定も影響なし。
キャッシュやCookieは無ければ新たに生成される。
auth1_fmsやauthfms_2、areaもあった。
4/1の時点ではキーすら表示されなかったが
これは436がいうようにHTMLやスクリプトに細かい修正が入っているため
aythkeyget.exe の挙動が異なってくるのだと思う。
対策案として例のJSファイルをAvastでブロックすると
キーが表示されたあとプロンプトが正常に戻ってくる。
こちらもキャッシュの有無に影響しない。
新しいバージョンの確認の設定も影響なし。
単にファイルをブロックすればキー取得に成功する。
対策なしでもプロンプトが戻ってくるようになれば
フック無しの録音が復活する気がするな。
ID:7ZtyYYld0の寝言気持ち悪い
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/05(金) 09:44:13.60 ID:0Mbr6nxY0
>>628 :606
C 直下に.txtから、.pacに変えて保存、ファイル名も確認。
自動構成のタブのcheckも2箇所とも、1箇所のみ(下)両方試し。
その状態でOSの再起動も試し。
(他にありがちなミスあれば、よろしければお願いします。)
ともあれ、ありがとうございます。全然ヘタレなので、全て勉強になります。
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/05(金) 09:49:14.44 ID:0Mbr6nxY0
606続き 例の.JS、IPaddress(xxx.xxx.xx.226 port80)確認、ルーターのFWでブロックしてみ、 OUT側でのブロックでは、フック優先でもX。試しに、IN側のブロックしてみ、その場合フック優先のみO。 状況ルーターのLOGで確認、私の感じでは、addressそのものは接続に必須な気がす。 (ヘタレでわかりません。)その状態での483,499も同様でした。 xp3,IE8,1.71,関東圏、ルーター名はご勘弁を。
>>436 さんのやっても全然音が出ないのでとりあえず一度RadikaとInternet Explorerをアンインストールしたら流れるようになった
radika使っていない俺には、radikaの取巻きがカルト化して来た様に見える。 radika以外を邪教扱いするradika信者、カルト内の内紛、面白くなってきた。
信者とか言っちゃう人ってちょっとイタイよね・・
>>632 取りあえずこれで聞けてるけど(XP)、また変わっちゃうのかなぁ
>>640 木曜あたりから録音出来るようになったのは、radiko側に仕様変更でキー取れるようになったからか
色々環境変えてみるのとradiko側に仕様変更が同じタイミングなら混乱する
こんな状況じゃあ作者も動きづらいだろう
昨日の段階では無対策でもキー取れてから10分後ぐらいから録音開始されてた
>>646 別にそんなことないと思うけど。
一部の思い通りにいかないユーザーが
何処かに責任転嫁したいだけ
多くは以前の環境を取り戻したいと試行錯誤している
まともなユーザーだよ
>>646 一時凌ぎで別のソフト使うならどれがベストかってのが出てこないのがわりと珍しいね
でも宗教とかじゃなくてradikaにしか出来ないことが出来なきゃ困るってだけだよ
そういえばこういうときに一時凌ぎのスプリクトを公開してくれる親切な人いたよね チラッ
現時点でのradikaの仕様に合わせただけの aythkeyget.exeなら作ったが 頻繁に修正が入る今は混乱を招くような気がしてね
>>640 うちのXP環境でも最後にキー(ペア)が表示されたあとプロンプトに戻らない。
ダンプをざっと見てみたら、aythkeyget.exeのMain()自体の処理は抜けているのに、flash(とIE)が残っていてFinalizeができずプロセスが終了できないみたい。
Flashが悪いのか、それでもaythkeyget.exeがキーを表示した後にブラウザ オブジェクトを明示的に終了・解放してやればこういう問題にはならないように思うのだが、うーんどうすればいいのやら。
Flashのモジュールは%windir%\system32\Macromed\Flash\Flash32_11_6_602_180.ocxで、バージョンは11.6.602.180だった。
ちなみにもう一台のwin7でやってみたら、インターネット オプションで設定したプロキシを使ってくれず、キーが取れなくてタイムアウトしてしまった。
>>654 と思ってradikaとaythkeyget.exeの間に入って
aythkeyget.exeを呼び出し、キー取得後にaythkeyget.exeを強制終了させる
コンソールアプリを作ったのだけど
あまりに強引な気がしてね。
一応動きはするけど自身の環境では
サイトブロックで十分なので
あくまで興味本位のデバッグだが。
aythkeygetの代わりを作るなら、
https://gist.github.com/3956266 に書かれてるスクリプトのauthtokenと、cookieのrdk_uidの値を
authtoken,rdk_uidの値 という感じに ,(カンマ)で繋いだ形で返すコンソール アプリケーションを作ればいいの かな。
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/05(金) 14:26:16.28 ID:jw0FhUa10
>>548 この方法で試したらフックも聴けなくなった
IEじゃなくてノートンでやったからだろうか@Win7 32bit 大阪
>>656 理屈的にはそうだと思うよ。
ただフルスクラッチで通信をエミュレートするのは
仕様変更時の汎用性に欠けるから
radikaはバックグラウンドでIEコンポーネントを動かし
キャプチャする方法を取ったのだと思う。
radika.exeはaythkeyget.exe を呼び出す際に
-i オプションを付けてコンポーネントを非表示で呼び出しているし。
>>658 汎用性が目的でなく嫌なこと書いてある画像を直接叩くのが嫌だったと予想
>>659 そのあたりの経緯はよく知らなくてね。
汎用性云々は憶測で書いてしまったよ。
win7/64bitのESETも
>>632 でまた普通に聞けるようになった
>>652 前、公開していたときのURLがまだ生きてる
プロトコルの方はなんとでもできるからな
MSEではできないですよね
昨日はproxy.pacでうまくいってたけど今日はダメだ
>>632 に対応する修正を入れてみたけど変わらず
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/05(金) 17:19:28.46 ID:NlCgAZ6E0
もう気長にver.アップするの待ちます 早くお願いしたい
radiko側の仕様変更が収束したらverアップしてくれるかな
Win7 Pro SP1 64bit radika1.71 BlackJumboDogのURL制限で436、632の対策を実施 今のところ快調…
URL制限で安心はできないよね scroll-program.js みたいな 他のスクリプトで同様の問題が発生した場合とか
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/05(金) 18:33:52.93 ID:0Mbr6nxY0
>>643 :自己レス御免なさい
URLとIPaddressの混同してました。恥ズ。
スルー感謝。ROMにもどります。
誰にでも間違いはあるでしょう。問題は、事後処理です。
ver.アップしたradikaは制限されたものになるでしょう。 もはや生抜き録音はできない。フック録音のみ。 録音形式はmp3、flv、wavのみ。m4aは出来ても変換後の劣化m4a。 その代わり確実に録音できる。 あーよく寝た。
>>632 アスタリスク入れたらURLブロックしても聞けている模様。
入れなくても一時的に聞けたりしたから、これでしばし様子見。
>>670 DOMのパースやソースのスクレイピングを頼りにキーを取得する限り、
そういった不安から解放されることはないだろうね
ソフトウェアの柔軟性が仇となる一例だなあ。
ハードウェアではおいそれと規格を変えたりはできないからね。
今のver.1.71は取っておいた方がいいデスヨ。 URLブロックなどの裏技でフックなし録音が出来る値打ちがでます。
>>673 君は悲観主義者かい?
仮にRadikaを狙い撃ちにして制限されたとしても
それはそれが起きた時に考えればいいこと。
Radikoのユーザーの1%が録音ユーザーで
それをRadikoが快く思っていないとしても
その排除に労力をかけるくらいなら
残りの99%が確実に満足できるサービスにするほうに注力するものだよ
黙認というと言葉が悪いが企業なんだから実際はそういうものだ
個人プログラマが感情を優先させて作っているわけじゃないんだからさ。
ただ1%のユーザーが残りの99%に迷惑をかけるなら話は別だがね。
サーバー負荷や帯域の占有みたいにね。
録音してでも聴きたいという人はある種番組のヘヴィリスナーなわけだよ
Radikaがラジオの普及も担っているとしたら安易に悪と決めつけられないはず。
むしろスポンサーが録音という行為にどういう反応を示すかのほうが大きいと思うな。
本家が有料月額性でもいいから公式に録音できるソフトなり アプリなりを出して勝手録音アプリを完全排除すればOK。
Radikoは音楽配信との差別化を迫られているのです。 Radikoの録音のほうが音楽配信よりも劣化する事で、 はじめて社会的・市場的に安定均衡します。
そして公式録音アプリがgdgdで使いものにならないというオチ
>>678 その通り。
今回のような強引な移行は、劣化mp3で録音できる公式アプリをリリースして行えばよかった。
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/05(金) 20:02:49.30 ID:BceGAo/e0
だんだん情報が集まってきたな wiki立ち上げてまとめるべきかな... いくら対策たてても、2ちゃんの総力集めれば、無意味だと 中の人に理解させる事にもなる
いっその事Radikoだと金払わないと曲が流れないシステムにしてもらってもいいよ
今日はradikaがフックなしで聞けるようになってる?>東京エリア IEのキャッシュをクリアしてもフック無しで聞けてる。
>>682 中の人が本気になったらrtmpdumpのたぐいで録音出来んようにされるよ
目に余る行為しない限りお目こぼしいただいてることを俺は感謝しとく
さっき試したら つながるまで10分ぐらいかかるけど 一旦つながると再生ON OFFもチャンネル切り替えもすごくスムーズ どゆこと!?
ストリームキャプチャで録音しているんだが
4/1前後で、何も変わらずに快調なんだけどね
今回のメンテではradikoはストリーム配信の方法を
変えてはいないと思うよ
swfプレイヤーは変更したけど
>>675 の言うところのスクレイピングとやらだけれど
これが、radika作者が下手糞なだけじゃないの
アク禁解けてやっと書けるわぁ・・・ win8 64bit メンテ→フックで再生→直後通常再生で普通に再生で来てるよ。 メンテ後、局の選択でバッファ貯まる時間が短くなった。 バッファが足りてない状態だとDLスピードが上がってあっという間に音が出るようになった。 聞けない、録れないって人は、.jsがどうのと言うより、ISPやルーター含めた通信環境なんじゃないか?
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/05(金) 20:37:01.22 ID:10fS8FhK0
通信環境でこんだけ大勢がわーわーゆうわけねえだろ、ちょっと黙っとけ
>>685 ラジコが始まった当初、エリア外からそれを使って聞いていたが聞けないように対策されたっけ
今はまた聞けるんだな
razikoを使えばPCでもエリア外試聴・録音が出来るのに、ここはradikaスレなの?
ダメだ。
>>640 の方法で確認してみたが、キーが取れない。
URLブロックしてもしなくても変わらない。
鳴るのは自動的にフックへ切り替わるかららしい。
明示的にチューナーをラジコに指定すると無音。
しばらくフックで凌ぐわ。
>>689 わかんないよ?
だれも自分のISPも通信環境も書いてないじゃん。
win8に限らず普通に聞けてる人が少なからず居る現状はどう思ってる?
不具合出てる人は声を出すけど、普通に聞けてる人はなんも言わず(気づかずに)に使ってる人も多いと思うよ。
劣化mp3とはいうが 48kbpsのm4aを仮にlameでcbr64bps程度に 再エンコしたところで聴感上大きな差異はないと思うが、 そこにこだわり続けるユーザーも多いね。 個人的には再エンコによる負荷とかフックによる信頼性の低下のほうが気になる。 音質気になるならケーブル加入して有線で録るだろうし。
ISP(のルーティング)、宅内ルーター、ファイアーウォール、アンチウイルス、アンチスパム、UAC、Flashのバージョン等々 な〜んも書かないで文句だけ言いに来る奴が多いからな なんの共通性があるのか分かるわきゃないw 多分、作者も普通に聞けてるから手を打つ必要性感じてないとかw
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/05(金) 20:51:24.01 ID:jw0FhUa10
接続されるまで時間掛かるけどなんとか聞けるようになった 問題は録音がうまくいくかどうか
>>691 これも
>>691 の環境が他と違うのか、またradikoの仕様変わったのかわからんのが厄介
>>692 少なくともjsの件をいじってうまくいった人は違う
radikaはキチガイが作者攻撃しまくったからもう対応する気ない
>>694 このスレの人は症状聞けば問題解決に必要な情報何出せばいいか教えてくれるから
不具合出てる奴は少数派で声がデカくて、大部分の不具合出てない奴は無関心という、フリーアプリによくある罠にハマってる気がするよ
とりあえず10分遅れで録音できるようになったみたいだからから しばらくは予約時間の10分前倒しでしのぐわ
AdobeFlashのバージョンがらみってことはないよね…
なぁんてぼんやり思ってみたり。
>>700 録音開始時間にある程度時間の余裕を持って
録音したい局を再生(聞くだけの状態)にしてから
radikaメインウインドウ上部の音量スライダをゼロにして
接続を先に確保しちゃえば予約時間はそのままでいいと思われ。
(音量絞っても音が来てれば右下のレベルメーターが動くから確認できるし。)
Radakoolでm4aで録音できました。 win7homepro 64bitです。 radikaが改善するまでこっちで行きます。
月に100本位録ってるけど特に問題は出てないな。 フックMP3になる確率は月1本くらいでFlashやブラウザや 公式アプリなど去年から何も弄ってない。 Win7-64bit radika1.71
ICZ-R51 の一択w
自分の環境
**WinXPsp3 radika最新版 IE8 フック無し設定 mp3録音設定
**ADSL回線 ISP提供のNEC/Atermモデム→有線LAN経由〜WinXPsp3
**avastで
>>436 のURLブロック
>>499 のIEオプション設定変更
結果・・・【フック無し・安定動作確保】
>>436 と
>>499 の対応策のみで安定動作 (大感謝)
予約録音は100%認証キー取れてスムーズ動作 OP欠けなし
不要常駐プログラムを全部切って負荷になる部分は最大限排除した録音専用PC。
このスレに情報上げて頂いて皆さんのお陰ですm(_ _)m
テスト録音したradikaタスク画面 (接続試行→6番組全部1。長時間録音も安定)
ttp://pic2d.20ch.net/s/pic2d2546.jpg
>>700 それでいけた!
早めに一度再生しておけばOKだな
ちょっと早めに再生しておくって常識じゃないの? Win8、1.71で以前と変わらず普通に録音できてるがなぁ。
問題は、みんなおまえみたいな暇人じゃないってことだ
>>702 Radakoolは録音が1時間越えるとエコーがかかるバグは今どうなってる?
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/05(金) 23:21:08.38 ID:a+mQZ03Z0
>10.radikaで何もしなくてもいけた、という人はradikaのバージョン書いていない。制限フリーの頃のラジコの旧バージョンをあえて使用しているのかも。 1.71に決まってんだろ馬鹿。
radikaをフォルダ名変えて2個用意して 本命:rtmpe直録音 ダミー:フック優先で ダミーを本命の30分前に10分録音することで きー取得失敗回避してるよ なんかこうもっとうまい方法ないもんかね 外出中も気が気じゃないよ
>>709 昨日のナイナイ録音をラジコ専用PC、radika(WinXPsp3)録音、予備PC(WinXPsp3)Radakoolで録音。
録音音源確認したけどエコーは無かったよ。mp3設定。音質も問題なし
715 :
713 :2013/04/06(土) 00:19:20.50 ID:UONIylHU0
>>714 知恵袋質問の時からRadakoolバージョンアップしてますね
>>713 のRadakool(ver. 2.1.2最新版)録音はWinXPsp3で使用した動作報告なので
Win7、8の2時間超えテストは他の方の報告待ち。
716 :
713 :2013/04/06(土) 00:22:27.13 ID:UONIylHU0
訂正 RadakoolのWin7、8の1時間超え録音は他の方の報告待ち。
しかしさまざまだねぇ
>>656 rdk_idをどこから取って来てるのか分からなかったので
auth2まで終わったauthtokenと、0を32個並べたrdk_idを返すようにした偽の
AYTHKeyGet.exeに差し替えても、radikaはちゃんと動いたよ
フックなしで問題ない
AYTHKeyGet.exeが返す最後の行が authtoken,rdk_id の形になっていればいいみたい
radikaがまともに動かない人は自分の環境を疑うべきだな 恐らく大多数のものは、なんら対策をしなくても今まで通り試聴も録音もできている 俺もその中のひとり
radikoつながらなくなったが、Adobe AIR アップデートしたらつながった
何もしなかったが、今日はフックなしで完全に繋がる。 一夜にして不通から寛快。 むう。もはや何が原因か分からん。 送信サーバーの影響かもしれないな。 それなら地域ごとに異なるのもうなずける。
ラジ録に何も問題がないんだから、これって単にradikaのバグ発生ってことでしょw ショッパいなぁ・・・ ゴーストプロセスで残ってしまうような痛いバグがあったってこと 仕様変更とかは根本的には関係ないよ
>>723 関係ない訳無いだろ。
仕様変更前は問題無かったんだから、その論で行くなら少なくとも
仕様変更によって今まで隠れていたバグが炙り出されたとするのが正解。
というかFlashも最近更新されてるから複合要因の可能性もあるわ。
最近のFlashは古い版と比べて細部の互換性が悪い時ある。
>>722 俺も、今日はフックなしでつながる。m4aで録音もできる。
ただし接続に10分かかる。接続エラーは出ない。
昨日までは数分でエラーが出てフックに切り替わった。
Win7sp1 WinXPsp3 両方同じ。
関東。
radika、起動してから音声出てくるまで3分かかるようになった。何でやねん!
うちの環境では Windows 8 では aythkeyget.exe はハングしない。 Windows XP / Windows 7 + IE 9 ではハングしてしまう。 できる/できないの環境ではIEもFlashもバージョンが違う。
radikaでwin7、64bit 関東圏 接続に時間がかかるようになったけど繋がる 昼間の録音は問題無し 深夜は途切れたり、抜けたりする 予備で2重、3重に録音している人がいるので サーバに負荷がかかっているだけじゃないの?
win7 64bit+IE10で千葉県BIGLOBE光 radika1.71は初回に40秒ほどかかるけど2回目以降の切り替えは1〜2秒で再生されてる 1.71を使い始めてからずっとこの調子で今週も同様で聴取は絶好調
radikool vistasp2 なんの問題もなく使えてる
ことあるごとに仕樣を変えるんだなradiko
変更前も後もいまいち安定しない サーバーを強化してほしい
今は、普通ーに聞けてるけど このままスリープ運用をっつけるのは無理が出るよぉー。 はやく作者さん。対応して下さいよーっっっ・・・。
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/06(土) 16:02:33.21 ID:hcTVL1DK0
やっと対策やってみました。
やりたかったけど、家にいる時間は録音が予約でいっぱいで
止められなかった為です。
環境は
WinXP Sp3 Radika最新版 IE8
フレッツADSL 47M NTT純正ルーター
有線LAN
対策
>>436 のURLブロック avast使用
>>499 のIEオプション設定変更
フック無しで録音可能になりました。
ちなみに、週に50番組ぐらい録ってるけど、約90%がサイマルラジオ
残りはNHKが3番組、ラジコは2番組だけなので、放置していてもそんなに問題は無かった
けど、週末の2番組の為に、やっと動いた次第。
偶然なのか、サイマルラジオの録音が、リトライを繰り返すようになった...
>>734 余計なお世話だけど週に50も番組録音してちゃんと聴けるの?
人生ラジオを聴くだけで終わってしまわないか?w
横レスだけどテレビの全録機能みたいなもんで とりあえず録りためてライブラリにしといて あとから「あの日の放送でこんな事があって」 みたいな時に聞く、って使い方してるよ。
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/06(土) 17:16:20.55 ID:GHoH1YFc0
流れを読まず書くけど muradikoでもアラジンライトでもABCラジオだけ聞けないんですけどなんででしょうか?
北海道だとrazikoで聞けてるよ ABCラジオ
739 :
371 :2013/04/06(土) 17:29:10.77 ID:BMEj8xpq0
Radikaの作者さんも、たぶん自分の聴取環境では問題ないんじゃないかな。 再現できない不具合は直しようがない。 昨年10月の大改変とは訳が違う。
Radikoolが録音失敗して落ちるんだが・・・ Radikool2.1.2.0(64bit) ------------------------------------------ 構文エラー : 'eclaireur' 演算子の後にオペランドがありません。
>>715 Radkoolで2時間録音しました。
容量・時間表示ともに問題ないです。
全部は聞いてませんが、1時間経過後は問題ありませんでした。
win7 HomePro 32bitです。
MP3で録音です。
743 :
715 :2013/04/06(土) 18:17:29.81 ID:UONIylHU0
>>742 Radkool動作報告ありがとです。
WinXPsp3とWin7(32bit)の録音動作は問題無さそうですね。
Radakool(ver. 2.1.2最新版)の録音はok(二重音声・音質・途切れ無し)なんですが
ストリーミング再生は1時間超えると二重音声のバグが発生・・これは残念ながら
改善されてないですね。留守録とかRadikaの予備録音としては使えますから
併用して活用すれば問題無さそうです
俺も以前24番組程録っていた。 今は17に減った。春で番組潰れたwww
環境 WinXPsp3 IE8 Radakool(ver. 2.1.2)はPC再起動すると「録音形式」のビットレート設定が毎回初期化(128kbps)される不具合?あり 番組予約設定は再起動しても問題ないけど・・・。スリープ運用PCなら問題なしw
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/06(土) 19:01:45.76 ID:4O68FjSA0
だからどうしたらいいの?エラーがでずに完璧にラジオ録音できる方法ないの?
ラジコが再生できてるなら、PCから出る音を録音するソフトがあるからPCの音として録音する。 問題なく録音できてる人がいるのだから環境の問題だと思われ。 PCを変えるなりプロバイダを変えるなりしてみたほうが建設的。
radikaはキチガイが作者攻撃しまくったからもう対応する気ない
>>746 ICレコーダーやSDカード対応の
アナログポータブルラジオ等で録音するのが一番確実。
上の方で誰か書いてたけどソニーのICZ-R51とか。
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/06(土) 19:45:46.24 ID:hcTVL1DK0
オーディオのチューナー+ライン録音なら誰も妨害できない。 地元のコミュニティFMでサイマルラジオやってない局と 隣の県でRadiko区域外のFM局もこれで録音している。
>>746 Radikoで配信されている番組を録音するならPCかスマートフォンだろうが、
PCやスマートフォンに「完璧」はない。
完璧はあるよ。欠陥を追い込めてないだけ。
>>726 俺はもっとかかる・・・
回線がADSLだからなー
>>754 関係ないと思うよ
うちもそうだけど、以前と変わらないから
だれか現状をまとめてくれ
radikoトップページの番組表が重過ぎる
全く問題なく動作しています
たいして問題ないっつーか、そもそもradikaが100%完全に動作してたのがいつだったか思い出せない。
Radikaで文化放送聴いてたら急に切断された
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/06(土) 23:55:39.60 ID:mskcxW1x0
劣化録音の情報とかどうでもいいんだが
劣化しないのは何ですか? らじる=wma radiko=m4aが元ので、変換なしつまり一番高品質という事ですか?
劣化気にするってどんな番組聞いてるの? クラッシック演奏とか? まさかデブのオッサンパーソナリティの下ネタラジオとかじゃないよな?
どんな番組でも高品質で録音したいのが人情じゃないですか? ファイルサイズもそう変わんないし で、らじるやradikoの高品質録音って何かマズイ事でもあるの?
ラジオならそこまで気にならないな 高音質にしたければライン録音でwavで録音するといい 三時間で1.5GBとかになってしまうが
radikoをループバックでライン録音したらもっと劣化するだろうよ
MP3でも問題なく録音で来てるけど念のためWAVで録ってる
そもそも高品質ってんならラジコ使わんだろ。
Radikoolが起動即エラー落ち オンラインゲームと相性が良くない 予感 オンゲ起動前も録音ファイルが0バイトでダメだったから諦めた
これを機に、ラジオレコーダーみたいのポチった
Radikaだけど諦めてそのまんま放置しておいたら普通にとれてた。もちろん通常通りフックなし。TBSタマフル。
XPsp3で夕方頃は
>>632 で聞けてたのにANN取ろうとしたら繋がらなくなった〜フックでも駄目。
Radikoolも入れてみて聞けてたのに今はエラーで繋がらないorz
FMでよほどよい受信環境があるならRadikaのストリームそのままローカル保存より音質は良いかもしれない。 が、ケーブル受信のFMですらradikoの音質に叶わないんだから、劣化うんぬんより、単純に音質が悪いという事に。 ケーブルからFM取れるってんで、勇んで単品コンポの高級FMチューナー持ってきて繋いだ時のガッカリ感と言ったら・・・
オカルトじみて聞こえるかもしれないけど、mp3で録音したのと(44,1,128k)、m4a(無変換)で録音した後、 波形編集ソフト(SoundForge)でmp3に変換したものを聞き比べてみたら後者の方が音が良かったよ。 高域がクリアというか、ノイズが少ない感じ。たぶんリサンプリングの問題だと思うけどよく分からん。
>>778 それ普通
放送局によってはラジコのaacは高域がかなり耳障りなんだけど
mp3に再エンコした時に上がカットされて聞きやすく音作りされたわけ
しかし聞きやすい=音が良い という表現は誤解を生むかもしれん
結論としては確かに聞きやすくなることはある オカルトでない
それを街中の雑踏でイヤホンで聞くんでしょ? 必要以上の音質にこだわるなんていかにもヲタらしいね
>>778 そもそも、HE-AACが扱えるライブラリをビルドして配布するにはお金が掛かる。
radikaの作者はオープンソースのライセンスは無視できても、
もさすがに商用ライセンスを無視するのは怖いんじゃないの。
>>780 必要な音質は人それぞれ、コンテンツや利用形態によっても
ラジコのaacそのまま欲しい人は大半が保存ニーズだと思ってる
ただ聞きたいだけなら再エンコでもmp3の方が利便性が高い
某所の職人なんかもmp3であげてるしな
radika1.71 録音開始を10分前に設定。関西圏(MBS)windows762bit 無事録音できたが、番組取得名がなぜか前の番組になっててあせったw
>>783 録音したい番組の一つ前を
聴取予約(予約ウインドウの右上にある「録音」のチェックをはずして「聴取」をチェック)すれば
接続確保できるし本命番組の録音も時間通りスタートできるから
番組名も正しく取得されるかと。
高音質云々ならどこぞのステレオでチューナー通してDATにでも録った方がいいよ。
radikoならmp3/64kbpsで充分。
高音質にしたところで元が48kbps。
>>774 そそ。
小1時間放っておくといい事があるかもね。
早々のRES、サンクス。 確かに「録音」にチェックが入っているけど、はずせば鳴るだけで録音しない・・・ってことはないの? また、どちらも(両方共)チェック入れれるようだけど、何が違ってくるのかワカランw
心配なら何か適当な番組でテストしてみればいいよ
>>785 こういうまったく頓珍漢なアドバイスをする奴は必ず出てくるな。
ステレオでチューナー通してDATっていつの時代のおじいちゃんだよ?
he-aacとmp3をビットレートだけで比較しても何の意味があるの?
そもそも別に高音質を求めているわけじゃなく、
とりあえず元データのままアーカイブしておきたい人もいれば、
必要十分なmp3で聞き捨てる人もいる、それは人それぞれ。
>>786 聴取は文字通り聞くだけ。
感覚としては公式アプリや公式のページから聞くのと一緒。
録音をチェックしたままで聴取にもチェック入れると
再生と同時に録音されるけど録音のチェックはずせばOK。
一方録音だけのチェックは音出ないけど記録はします、って感じ。
んでメインウインドウの音量を絞っておけば
聴取予約が開始されてもスピーカーには音が出ないで接続だけされる。
あと、聴取予約は別に本命番組の前を丸ごとじゃなくても
直前の5分10分だけ予約すればOK。
>>787 も言ってるようにいろいろ試すといいよ。
再エンコって生理的に受け入れられない人が多いんだよね。 聴感上の音質として劣化を認識出来なくてもさ。 そこに定義の曖昧な「高音質」という言葉を持ち出すから齟齬が生まれる。 単に「元データのままアーカイブ化したい」と言えばいいのにな。
支離滅裂w
>>790 自分の思い通りじゃないと受け入れられない人が多いんだよね。
どう言おうと人それぞれ
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/07(日) 15:18:08.39 ID:hhZUiWIi0
ID:3IKfOFxG0の上から目線の書き込みが面白い 自分が偉い人だって思っているんだろうなあ 無意識かもしれないけど
そもそも今さら民放に高音質を求めてないだろw
>>793 面白がってくれたならそれはそれで良いけど
今どき小学生でも”偉い人”なんて言わないw
ここにはたくさんいる すれたいをよむことができないやつらが
そもそも出来るだけ高音質?って音楽を抜き取るくらいにしか意味ないんじゃないの? 俺みたいに深夜のAMのトーク番組や昼のダラダラ番組なら少々音が悪かろうと無問題だが、 何かほかにあるか?
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/07(日) 15:59:22.61 ID:aD7mx0dLO
話の流れをぶった切って申し訳ないけど 下記動画にあるプレイヤー、なんていうソフトか分かりますか? www.youtube.com/watch?v=E3ByzqQOauA
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/07(日) 16:03:29.67 ID:nYmrhdhN0
音いいに越したことはないだろバカか
radiko のストリームて、MPEG-4 AAC HE から MPEG-4 AAC LC にかわった?
変わったかどうかは知らないけど、うちでとってるやつはHE-AAC / LCだって。mediainfoで見た。
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/07(日) 16:37:10.93 ID:Bs7d/WB60
久しぶりにradikoブラウザ版使ったら聞こえなくなってたよ・・・ 改善方法とかないよな?
>>801 その表示よくわかんないな。winampで見ると変わってるんだよな・・
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/07(日) 16:49:16.41 ID:isoIyGuJ0
色々あるんじゃね
変わってないよ、HE-AAC LC LCはあくまでもAACのプロファイル名で、AACエンコードの精密さに関わるもの それにSBR技術を適用したのがHE-AAC だからHE-AACのMAINプロファイルとかもあって、radikoは一番最初はそれだった
ぁ?
帰ってきたら久々にradika録音失敗してたので見にきた 何やらあったんだね 4月になってから昨日まで全然エラー無かったんだけどなあ ちなみにvista
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/07(日) 18:58:14.95 ID:713Mhft+0
IE10 入れたら普通に聞こえるようになった
まぁ結論としては色々弄りたくない人は 前番組を10分以上聴取・録音予約しとけ、 って事でしょうね…そうすればフック無し、 m4aでイケる訳だし… JUNKとかANN録音ではこれがデフォだから 変わり無しと言えば変わり無し ただ色々重なる週末は厳しいけど…
今だXP SP3でradika 1.71です
>>436 の書き込み見て長らく使ってたAvira止めて
avastにして
>>499 >>539 したら使えるようになりました
radika この土日で対応版でると踏んでいたんだが でないねぇ。こりゃ次の土日まで、無理かな。
ゆっくり待てばいいさ 現状の方法でも聴取や録音ができてるんだし
MacOS + ラジ録2だけど全くいつもどおりに録れてるよ。
radikaはキチガイが作者攻撃しまくったからもう対応する気ない
radikaは環境にもよるのか録音成功率1割切ってるわ。 極稀に録れてるっていう感じ。
確実な留守録は5〜10分前からって、作者も書いてるじゃないか。 番組情報が狂うのが嫌なら、前番組と分けて連続で録ればおk。
radikaはほぼひとつの局しか録音しないので、 古いXP機を立ち上げっぱなしにして再生しっぱなしにしてる。 必要なときにつながらない場合があるが、これで回避できてる。 聞かない番組のときはradikaの方のボリュームを下げればいいし。
>>816 ま、そーいう事だよね…ただローカルな話題出してスマンが
何故かラジオ関西の平日だけはつながるまで10分では足りない事が
ままあったりする…ラジ関だけは鯖が貧弱なのかもしれんが…
radika 問題なし。 Win7 64 , IE 10 録ってるのは TBS FMtokyo Nack5 ぐらいだけど。
radikaで普通に録音できてるのはわかる 録音できないというのもわかる(何か原因があるんだろう) だが、5分も10分もかけて認証?だかをすればできるというのがわからない
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/07(日) 23:19:03.31 ID:t6oRGnIh0
radikaで立ち上げてから音聞こえるまで10分ぐらいかかってたのが WIN7 32bit IE9からIE10にアップしたら元通り聞こえるようになった!
radikaは今週の土日あたりでバージョンアップされるかな・・・・?と 期待していたけど、 来なかったねぇ
CCleanerで掃除するのやめたら失敗しなくなった@win7x64 IE10 でも掃除したい病我慢するのつらい
質問いいですか? RadikaでNHKは再生できるけどその他のFM局が「キーが取得できません」というエラーが出て再生できなくて困ってる。 2週間くらい前までは普通に再生・録音できてたのに先週くらいに録音失敗してそれからできない。 Radikoでは再生できる。わかる人教えてください。
ログに目を通してから質問しましょう
かわいそう
>>824 みんなあなたと同じ問題でなやんでたんだよ。
>>762 あたりが対策のまとめかな。
4月に入ってからの分だけでいいよ
>>824 とりあえず、このスレを4月1日くらいか
>>436 以降の書き込みを読んだほうがいいよ。
OSによって症状が変るみたいだから。
わかっているのはradiko公式が中途半端な仕様の変更したということだけ。
それが1日から始まってそれぞれ試行錯誤しているし、これといった決定打が無い。
それぞれが、それぞれの状態に合わせて対応している。
まず、上のスレを読んでそれでもわからなければ、
何がわからないのか書いてください。
自分だけじゃないんだな こういうの前もあったよな 録音失敗だけはほんと困る、最悪
会社で昼番組を録音して DAPに移して帰りに聴いているけど radikaからradikoolに鞍替えすっかな
ホントだ!IE10に更新したら、嘘みたいに一瞬でつながるようになった。
ちなみに俺もIE10にしたら聴けるようになった Win7 64bit、Radika1.71 それまではフックありじゃないと聴けなかった
IE10に最適化するための
>>300 だったのかな?
4月になってから、公式ページでも時間帯だかタイミングだかはわからないけれど、プレイヤーが繋がるまでに1分以上かかることがある。 radikaのAYTHKeyGet.exeが、単純にこれを待てないだけだったりして。 因みに俺はスクリプトで録音しているが、ラジコ認証の戻りにタイムアウトなんて設けていないからだと思うけれど、4月になってからも録音に失敗してことがない。
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/08(月) 00:52:23.39 ID:/cpQd/ih0
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/08(月) 00:56:06.87 ID:dx/u0rim0
インターネット一時ファイル削除実施、
>>436 、
>>499 を元の設定に戻しても聴ける、短時間しか試してないけど録音も出来た(mp3)
当方素人なので参考にならないかもしれないけど、一応追記。
radikool録音は問題なし
>>836 うちもIE10にしたら
>>436 なしでいけるようになった
Win7 32bit IE9→IE10
ノートがWin7 64bit IE10で何もしなくても聞けるからおかしいと思ってた、IE10にするのが嫌じゃない人はIE10にするのが一番簡単かも
xpユーザーは置いてけぼり 時代か? w
XPは
>>436 と
>>499 の対応策がほぼ決定版。この対策がダメならPC環境の問題だ。
今時XP使ってる人はradiko録音専用PCにしてる人が多いから
もともとWin7/8 IE10なら問題なかったのかなぁ
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/08(月) 02:47:34.08 ID:+n3zorZa0
tadikaで同時録音したヤツでも、 ちゃんと録音されたものと、10分遅れたものとが出来上がっている
majika
845 :
725 :2013/04/08(月) 04:27:21.06 ID:BCWWEo2S0
IE10入れたら3月までと同様すぐつながるようになった。
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/08(月) 04:39:31.25 ID:/IxjkHHZ0
XPってIE10入れれるの?
無理
848 :
725 :2013/04/08(月) 04:49:15.16 ID:BCWWEo2S0
IE10を入れたのはWin7です。
XP厨ウゼェ
850 :
823 :2013/04/08(月) 05:23:11.52 ID:XvRKXj0x0
流れに乗って今掃除した後にradika試してみたら普通に聞けた・・・あっれー 先月からIE10入れてたのになんでおかしくなったんだろう
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/08(月) 05:33:00.07 ID:z3QpOT3W0
まだXPなんて使ってるやついるんだ
環境ごとにデバックしていて 最近「Win7/IE10」にケリがついたという話でしょ
>>851 全体で3割、オフィスで4割、学校だと5割だそうだよ
>>851 会社のPCはシステムを新調するがメンドイのかXPばかりだよ
俺も自宅ではXPを使っているけど
おれが持ってるPCは Vista, 7, 8 は動かせない動かない。 XP, 2000は動くよ。
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/08(月) 09:41:15.02 ID:NcL8GW2Ri
捨てろよそんなゴミ
そろそろPCを乗り換えるか、8とかいうよくわからないUIを積んでいるヤツじゃなくて とりあえずは7を買っとけばいいんだよな?
サイトで聴く分にはIE10にするとかは関係ないんでしょ? あくまでradikaでの聴取や録音の話だよね?
ここ読んで早速IE10入れてあっさり復旧。 これで一週間ぶりに平穏な日々が戻ってきた。 やっぱりm4aじゃないとハンドリング悪い。mp3はでかすぎる。
どういう環境依存かわからないけど…
友人のXPsp3(IEは使ってないから6で放置かも?)は各種対策なしで4月入ってからも聴取・録音問題なし
一方ウチの7sp1(64bit)/IE10は
>>436 と
>>483 をしないとダメだった(それでもアタマ1分くらい切れることがあった)
ここであがっている対策だとProxomitron以外あんばいがわるかったが うちもIE10に更新ですんなり再生できるようになったみたい このまま問題なければほんとありがたい…… 安定を言い訳に、だらだらといまだXPのままのPCも稼動中なんで 今件を教訓に、じゃないけど、そろそろ刷新しないとな。正直すごくおっくう
挙手とかいらねーから
>>851 一台のPCで2台radika起動させたいからwin7とXPmodeの組み合わせで動かしてる
>>866 フォルダ名を変えればいいんじゃないの。XPで二つ起動してるよ。
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/08(月) 12:35:17.13 ID:2R3xAzFsP
IE10にしたら恋人もできて就職も決まって宝くじも当たりました
何故2つも起動させるの?
最初からIE10のWindows8で何も問題出なかったのはそのせいか
え、ひとつだけ起動したradikaで 3番組(もちろんそれぞれ別の局)同時録音とか 民放+らじる同時録音とか普通だと思ってたけどそうじゃないのか。
おれも radika1つで複数局番組は同時録音とか設定してるよ ただし、radikaが何かのエラーで落ちた場合に備えて複数起動もしてる
しかしなんでこんな気ぜわしい思いしなきゃならんのだ。 公式で「聴けるから」とは言うが、自動録音してゆっくり聴けるのがネットラジオだったのだが。
IE10で嘘みたいに解決した。みんなありがとう! さらに、なぜかブラウザがサクサク?
Win7 64bit IE9→IE10 で問題解決した
XPノシ 土日録り貯めたものどれも10分ほど遅れで録音されてるな こんなことになっていたのかOTL
一時期のキーすら取れなかったのは結局何だったんだろう
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/08(月) 17:17:14.76 ID:HhWu78f9P
このところ冒頭10分ぐらい録音されないからここにきてみたらIEのせいなのか 32bitのVista使いの俺も何かしら対策しなくちゃいけない訳か・・・ このスレ時間ある時にじっくり読んでみるよ あんまり詳しくないけど出来るかな
VISTAの俺としては、誰かが発見したURLブロックと〜の 1セットでしのぐしかない IE10なんてのは入れられないしな。 作者さんは、IE10入れろ。 それが出来ないOSのことなどしらん・・。 とか思ってたりして。(涙)
>>881 そりゃぁしゃーないでぇ君。今時XPやVistaでええ目しょう思てもあかんで。IE10はえぇわ〜(笑)
VISTAでもフックで録音できんだから無問題でしょ。フォーマットなんてffmpegでどーにでもなるし。
疑心暗鬼でIE10入れたらあっさり解決した なんなんすかこれ
radiko側は4/1メンテナンス後にも鯖設定チューニングしてるのかも。 これは別に珍しいことでもないし。 IE10での再生環境にradiko側が最適化したら・・・radikaも自動的にWin7-8は対応した・・・と。
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/08(月) 21:25:29.40 ID:HhWu78f9P
>>881 え、VistaはIE10入れられないの?
帰ってからやろうと思ってたんだけど無理なのかな?
Win7/8 + IE10 でもダメな場合もあるのかな?
>>861 みたいな
XP-SP3でIE8とウイルスバスター環境だけど js対策してradikaフォルダ2個作って 本録音30分前にフック優先で10分聴いて ブラウザキャッシュのauth更新させれば 本録音もすぐキー取得出来てるよ
radikaを多重起動して接続成功させる方法の成功例報告・・・最近増えてるね
radikaの多重起動、ラジコ鯖負荷が増え続けたら結局録音番組の音飛び、
鯖ダウンの障害発生を誘発して本末転倒の対策っぽいけどw
XPsp3ユーザーは
>>436 >>499 あたりが基本的な解決策で対処したほうが
長い目で見たら皆が幸せになれそう。
多重起動だけど鯖に接続するのは単独だぞ 録音時にフック優先かrtmpe直か選択出来ない苦肉の策だ
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/09(火) 01:49:07.00 ID:Qt9qMp8P0
IE 10にして直ったのはいいが 文字サイズがころころ変わるのがうぜえ
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/09(火) 05:36:05.27 ID:heVeuUJdP
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/09(火) 06:11:32.85 ID:T04ZnpaF0
Vistaは鉄板安定とか言ってた奴息してるかな
今のVistaはXP以上に安定しているが5年6年経ってきたらだんだん切り捨てられてくるというのもまあ仕方がないわ
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/09(火) 07:01:31.79 ID:r9Ml2n+Q0
最初の9分が入らないようになってしまったんだけどどうしたらいいの?
とりあえずビールを用意します
>>896 15分のNHKラジヲ講座を録音したいんだけど
大半が録れないww ><
XPsp3でavastのブロック導入後は快適に使ってたけど、伊集院の最初の 10分が録れてなかった。こんなの初めて。混雑集中するとだめなのかね。
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/09(火) 08:07:19.74 ID:aOLc0myY0
902 :
hage :2013/04/09(火) 08:42:44.92 ID:35BC+rb90
Atomファンレス機に2003Serverで録音専用機としている 10分前しか対策なし
JUNK伊集院、Win7 IE9 で10分前開始したけど見事に録音されてなかったワロタ Win7+IE 10機は冒頭2分ぐらい切れてた。 Win8 + IE10何の問題も無し。
馬鹿力はいつも1時間前から録音してるけど 本編は一度も切れた事無いわ
しかし逆に何で10分したら録音できるんだ??? そんなに信号なし状態を 待つようには出来て無いはずだろ。 手動で録音すると最初10秒ほど「ファイル名が確定していません」表示で ファイル名が確定してからきっちり始まる。 VISta IE9
フックでタイマー録音でもそうなったな 10秒早めたわ
windowsの時計10分早めて、スケジュールのパネルの方の録音時間(終了時間)に 10分足すと上手くいったぞ
ラジオ録音のためだけにOSを変える気はまったくないな。
知らんがな
知るがな
本番のファイルに無駄な録音が追加されるのは好きでは無いので、 以前から録音番組の10分前から聴取を開始するダミー予約を作るようにしている(継続時間は20分程度)。 キーさえ取得出来ていれば本番の録音はすぐに開始されるからね。
XP_SP3 IE8 radiko.jp/js/scroll-program.jsではなく radiko.jp/js/default.jsをブロックに変更でつながった これからはいたちごっこかな
ファイル名にやタグに使う文字列をRADIKOから引いてくるんだからです
>>916 情報d
昨日から突然繋がらなくなってフック有りで凌いでたから助かったわ
>>917 それに10分かかるのか。
10かければ、ひいてこれるのか。
>>916 両方ブロックしておく・・というのはまずいのかな。
>>640 の最初のコマンドを実行すると途中で止まったようになるが、10分経つと正常に終了する。
radika本体もこれが終わるまではじっと待っているだけのようだ。
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/09(火) 19:12:22.41 ID:N2DUThCx0
>>917 これを無効にできるオプションってないのかな?
ファイルネームを日時だけにして タグも空にしたら録れたら
おしえて radiko.jp/js/scroll-program.js をブロックしたらフックなしでも、聞こえていた時は pcでラジコにアクセスしても、当然のように番組表が見れませんでしたが、 きけなくなってから、それでもまだ同じようにブロックしているのに、番組表が正常に見れるんですが ファイル名とか、ラジコが変えたとか考えられませんかね。
>>894 得意気にしてるけどサポートの問題とOSの安定度や使いやすさを一緒くたにするなよカス
>>920 本来ならtオプションがタイムアウトの設定なんだけど効かないw
キーが返された時点で強制終了させるしかないんだよね。
どうしてもXP使いたければWin7Pro+XPmodeでおk Win8はVistaの予感w
完全体Me=Vista Vistaの改良版が7 7を軽くしてタブレット用にしたのが8
>>916 グッジョブ
もうね、いっそのことProxomitronを使ってRadikaでの聴取・録音に最低限必要なJavascript
jquery-1.6.3.min.js
library.min.js
swfobject-2.1.js
player_4.0.0.js
だけを残してそれ以外をラジコのサーバーに要求しないようにしてもいいかも。
(ラジコ公式サイトにはツイッターの機能があるけどああいうのはRadikaには要らないから。
あとCSSファイルも全部。CSSはWEBサイトの体裁を整えるためのものだから
Radikaでの聴取・録音には全く必要ない)
こうすると余計なJavascriptによって余計なファイルが要求されないのでRadikaの動作が
安定し、またラジコのサーバーとの間の通信が最小限になって放送が聴こえるまでの
時間が短くなり、かつサーバーにもやさしくて皆が幸せ(´∀`)になれるかも。
ラジコの中の人にとっても悪い話じゃないと思う。
>> 499との併用も有効。
ただしラジコ公式サイトの表示はメチャクチャにw
普通にRadika作者が対応するんじゃ駄目なのか?更新はよ
岡山だけどnikkeiと放送大学しか聞けん ソフトで聞けるようにならんかなあ
radikaはキチガイが作者攻撃しまくったからもう対応する気ない
とりまradikool radika対応したら戻るか
メンドくさいから昨日RadikaからRadikoolに乗り換えたわ
>>931 大都会でも串刺せば聴けて録音もできるだろ
10分遅れるのを逆手にとって他局の前時間番組を15分予約したら その前番組が5分だけ録音されて週間予約分は通常どおりm4a録音できたよ XP、IE8、Radika1.71(フックなし)、関西
loveradikoに乗り換えたわ 認証を1回通せば 後は問題ナッシング カスタマイズ無限
頓珍漢に、藻掻き苦しむradikaユーザーに悲哀を感じる。
傑作
radicool を試してみたが、同時に2局を録音できない…。 たっだら、予約した時にアラートを出してほしいな。
別にradikaで問題なくなったけどradicoolって良さそうだね〜一度試してみるか。
なんでフックじゃだめなん?
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/10(水) 08:38:05.93 ID:1Ad4cQP8i
フックだとMP3でしか録音できないと思ってる馬鹿が結構いるらしい
ただしフックだと生抜きできないから 明らかに音質が劣化する。 高音質で録りたい人はフックを嫌う。
えっflvで録ってコンテナ入れ替えじゃダメなの?
分からないことは全部他人任せなんだから、そんな難しいこと出来るわけないだろ!
これはあれだ、MicrosoftのXP撲滅キャンペーンの一環だよ。
m4aは高音質だから…mp3と違うから…(震え声)
フックで問題なのは音質でなく、数秒間程度の音途切れがしばしば起きることだと思うよ。
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/10(水) 11:33:33.58 ID:g5eelArM0
そもそもフックってなんスか?
料理人の事だよ?
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/10(水) 11:54:25.88 ID:1Ad4cQP8i
船長だね
>>947 フック時のflvの中身はpcmだからwavで録るのと変わりない
>>943 radicoolは、再生を、1時間くらいしたら
二重に音声が聞こえるとかバグが
あってそれを直すのは、情弱な素人では
難しいんじゃなかったっけ?
それ以外は、ラジカと遜色なかった気がする。
IE9からIE10で行けたけど、その理屈を知りたい
今日のIEのアップデートに期待しよう…
>>939 loveradikoってなんだ?
初めて聞くソフトなんだが
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/10(水) 18:47:21.35 ID:e6ySNgDL0
4月になってから毎週録音してたヤツが2回連続で失敗した理由がココで分かった。 導入に躊躇してたIE10で回避できた。 良かった。 おまえら、ありがとう。
>>960 いやいや、どういたしましてだぜ
俺は読むだけで一回も書き込んで無いけど
他の人達の代わりに返事しておくぜ
これぐらいしか出来ないからな
>>959 見たらソフトというかスクリプトだった
rtmpdumpでキャプチャしている
リトライをもう一工夫すれば花マル物
ただradika野暮天には使いこなせない代物
今月、録音や再生がうまくいかないのはIE8のせいだったのか IE10にすれば解決するみたいだね。やってみよっ
そろそろVistaやXPでも 回避策なし・フックなしでいけるように ならないかなぁ
xpsp3で昨日はフック有しかダメだったけど今日は サイトブロック・フック無しでもあっさりつながったわ
ラジコ側4/1メンテ後は、鯖チューニングしながらのバグ潰しを続けてるね。 radika安定して繋がったり、フック無しで繋がらず・・・不安定さは致し方ない。 このスレは情報上がるのが早いから、ラジコ鯖のバグ潰しが終わって安定するまでは、 情報を共有していくしかない。(radikaのバージョンアップは現状期待薄)
vistaだけど、今月入って失敗したのはスリープからのおっきに失敗して固まってた1回だけだな
IE10にしたらうまくいってたのに、さっき録音しようとしたらまたダメになっていた
再生ボタンを押しても聞けなくなっている でも、予約録音はちゃんとできていた 日々状況が違ってくるので一体どうなるのかさっぱりわからない
うまくいかないのは日付が変わった直後だから。
Vistaで一連の対応策を試しても数日ダメだったが、10分ほど前にフック無しで一回だけ繋がった。 でも再起動してみたらまたダメ。なぜだー
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/11(木) 00:48:33.01 ID:8a/Jmux80
/ ヽ i ァ ( ハ | ソノ \弋元辷 i_ | _,ィイ" , i 、 ) )(;} ! "( ( ハ | \( ( iり r"i ) )/ ヽ) ) |J |j , ( (i , -‐'''"≧i ';U i λ込 U| iエエタ"´ | i, | どぉ〜してこうなったぁ `"´':, ', ヽ ,.j ; i `、 ', ゝ、≦ェタ j ! 込 ', `' ー "´,.ノ / ヽ `'‐-‐" ソ
ひどい状態だな
Proxomitron用のフィルタ、どなたかお願いします
>>975 default.cfg の [Patterns] というところに
Name = "適当"
Active = TRUE
Multi = TRUE
URL = "radiko.jp/"
Limit = 256
Match = "<script type="text/javascript" src="/js/scroll-program.js*"></script>\n"
Name = "好きな名前"
Active = TRUE
Multi = TRUE
URL = "radiko.jp/"
Limit = 256
Match = "<link href="*.css*" rel="stylesheet" * type="text/css"*>\n"
のような感じで書くといいよ。
>>929 にあるJavascript以外は全部消しちゃってOK。
>>976 ありがとうございます。マジで助かりました。
>>929 懐石ごくろうさまです。
以下のリストを臣のAdListに入れて、フックなしでつながることを確認しました。OSはVista IE9です。
####################################
## For Radika Ver.1.71 (2013/04/10)
radiko.jp/js/
~radiko.jp/js/jquery-1.6.3.min.js
~radiko.jp/js/library.min.js
~radiko.jp/js/swfobject-2.1.js
~radiko.jp/js/player_4.0.0.js
今、起きたら深夜のシシド、カフカのオールナイト予約したけど8分しか録音されてない、涙目… win7だけどIE10に乗り換えたら、上のレスでもあったけど解決するの?
グダグダま書いてる暇があったらやってみろよ
もう、ちょこちょこいじってる暇ないから保険でソニーのICZ-R51買ったよw 1回設定すれば放置プレイで延々と録音してる。あとはradikaだが今のところIE10de調子いい。
982 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/11(木) 08:01:46.74 ID:eCg0YMXU0
そもそもがコンセプトが違う物だから 何の情報にもならない つうかそんな宣伝ここではいらない ソニーの宣伝マン さようなら
>>981 最近はそんなのもあるのか…
気になるけどちょっと高いな
これがダメだったら超録とか使うわ 金は払わない
>>981 ん〜いい商品だけど受信できてなんぼだからなぁ
俺の場合地域的に受信できずラジコ使ってるからむりぽ
昔USBタイプのラジーチューナーを使ってたけど、radikaを使い始めたら必要なくなった。 今はBoot Timerとの組み合わせで朝目覚まし代わりに使えるし、快適に使えている。 ただ、ラジオって好きな番組を予約して録音しててもなかなか聞かないのが一番の問題だw 語学学習とかに使うのなら有効なのかもしれないが、普通の番組ってリアルタイムで聴くから楽しいんだなと思う今日この頃。
バラカンの番組とか録りまくってるけど聴かないままもりもり溜まっていく
IE10の為に移行したけど、radika、XPなら録音中のスタンバイ回避してくれたけど、Win7だと録音中でもスリープしちゃうね。 Readmeにも思いっきり書いてあったわ。Tvrock等と併用してる人、気をつけて。 今の所、サスペンドコントローラーで様子見。
電源オプションからスリープ移行時間設定を 「なし」にすればいいだけのような。
節電したいんじゃないかな。
>>988 週に12時間とかムリなので
バラカンモーニングは捨てた。
>>962 これってフックなしで落とせるものなの?
なんか落としてみたけど、channel is nothing.とかってエラーがでて録音できない
というかチャンネル聞かれないんだが…
readme読んで分からないならやめときな
>>993 「フックなしで落とせるものなの? 」
とか言っている時点でradika色に染まりすぎ。
出直したほうがいい。
Win7機だと格段に予約録音成功率が上がるのがむかつく 自分のマシンじゃないので自由に使えないんだよ
もうXPの寿命は1年切ったんだからいい加減替えろよ
WindowsXP+IE8です
C:\Documents and Settings\ユーザ名\Local Settings\Temporary Internet Files
このフォルダは特殊なので通常のフォルダにある[名前]や[サイズ]、[種類]のほかに
[インターネットアドレス]という項目名があるので並び替えると
http://radiko.jp 〜
のファイルが6千個もあったので、消した。
その後確認したら
radikoが認証する度にファイルが7個づつ増えていく。。。
>>436 さんのカキコをきっかけに直ったと思ったら10分遅れになったり、
いつになったら元に戻るというか安定するのかな
radikaの開発者はいろいろ言われて大変だな
フリーソフトに文句言うなと言う人もいるけど皆、ものすごい影響受けてるよね
radikoは実力と経験のある開発者が作ってないね。決めたとおりの作っているのかもしれないけど
大事なのは動いて当たり前だというソフトが動かないこと
ラジオのアナウンサーが「いまはこんな良い物がありましてとってもクリアなんです」
なんて言ってるけどせっかく広めようとしているのに
現状では怖くて人に勧めることはできない
勧めなくていいから
確かにアルゴリズムやアプローチはセンスが出る。 だが一旦ソフトとして公開しようとすると UIや設定画面、ヘルプなどを作る煩わしさが付きまとう。 オレはソフトを公開してるだけ偉いと思うがね。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。