Jane Styleの質問に誰かが答えるスレ Part17

1名無しさん@お腹いっぱい。
したらばに行くのはいや!
どうしても2chで質問したい! ってわがままな人のためのスレッド

ただし回答者は誰かが気が向いたときにしか書きません。
回答がもらえなくっても、文句は言うな!
だめならしたらばに行ってください。

■前スレ
Jane Styleの質問に誰かが答えるスレ Part16
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1354971521/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 22:13:44.06 ID:9YdiPvdL0
■公式ヘルプ
目次 [2ちゃんねる専用ブラウザ「Jane Style」オンラインヘルプ]
ttp://janesoft.net/janestyle/help/index.html

■Jane Style本スレ
Jane Style Part16
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/8173/1347443564/

■2ch外部板質問場所
Jane初心者の質問専用スレ その48
http://mattari.plusvip.jp/test/read.cgi/jane2ch/1331722917/
Jane Styleの質問専用スレ その14
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/8173/1356308513/

■関連スレ
2chブラウザ Jane Style Part110
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1306251957/
JaneStyle Part100
http://mattari.plusvip.jp/test/read.cgi/jane2ch/1278129067/

Jane Style FAQ専用スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/8173/1269507954/

ImageViewURLReplace.datスレ(Style専用) 1
http://mattari.plusvip.jp/test/read.cgi/jane2ch/1353680021/
ReplaceStr.txtを活用するスレ Part9
http://mattari.plusvip.jp/test/read.cgi/jane2ch/1317603120/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 22:13:59.97 ID:9YdiPvdL0
■各部の名称(質問・回答の参考に)
ttp://janesoft.net/janestyle/help/images/ref-name.png

①タイトルバー
②メニューバー
③メインツールバー
④リンクバー
⑤アドレスバー
⑥ツリービュー
⑦板一覧
⑧お気に入り
⑨スレッド一覧
⑩レス表示欄
⑪スレッドタイトルパネル
⑫スレッドツールバー
⑬トレース画面
⑭ステータスバー
⑮メモ欄
⑯検索バー

もしくは↓参照
ttp://janesoft.net/janestyle/help/ref-name/index.html
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 23:45:10.50 ID:BmNiRvu20
この機会にバックドアやスパイウェアとは無縁の
Jane Style、Jane Styleをよろしくお願いします!
Jane Style、皆様2chユーザの為に日夜頑張らせていただいています!
よろしくお願いします!
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 01:33:04.07 ID:h/fqB7Mx0
単発NG機能つけてください
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 01:56:24.11 ID:Lw+RiDBA0
あぼーん理由表示をさせたいのですが

スレッドツールバーの「表示レス数/スレの再描画」から、ポップアップを選択
機能>あぼーん>Optionの「あぼーん理由表示」「デフォルトのあぼーん法」はON

にしていても、NGされたレスが全く見えません
また、NGEXでも透明あぼーん指定はしていません

他にどこをチェックすべきでしょうか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 02:10:27.11 ID:vTb2TnfM0
>>1が透明あぼーんの対象の場合>>1だけ通常あぼーんにすること出来ますか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 06:39:06.44 ID:WVM+f1M60
>>1
おつ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 08:45:26.59 ID:+JEdR7w50
httpsをhttpに変えるreplace.srcの設定をずばり教えてくださいm(_ _)m
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 11:13:57.93 ID:LNw4E+290
あぼーんの「NG処理の対象になったレスのIDをNGIDに追加する」が適用されてNGIDに追加されたらスレの再描画を自動でさせる方法教えてください
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 11:35:57.46 ID:mu0Trg2t0
>>9
レス内のURLを置換する場合、ReplaceStr.txtに追記する定義は以下の通り
【TAB】と記述した2箇所はそれぞれキーボードのTABキーを押して、TABコードに置き換えて定義する事

<rx2>https://【TAB】http://【TAB】msg
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 11:54:05.99 ID:mu0Trg2t0
>>6
「デフォルトのあぼーん法」の設定を「ポップアップ」に切り替えた後で一度、Jane Styleを再起動させる事
もしそれでもレスのメール欄にあぼーん理由が表示されない場合は、あぼーんの設定において
NGIDやNGWord等で個別に透明あぼーん登録していないかどうかを確認

もし個別に透明あぼーん登録している場合は、あぼーん設定のOptionタブで「デフォルトのあぼーん法」を
「ポップアップ」に設定していても、それらにヒットした透明あぼーんレス自体やあぼーん理由は表示されない
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 12:10:49.91 ID:mu0Trg2t0
>>10
その様な設定項目は無かったと思う
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 12:32:53.74 ID:N6ph/qh+0
ステータスバーや、スレタブにマウスをフォーカスしたときに出るポップアップなどだけでは気付かないことがあるので
500KBを超えたスレッドは自動的にdat落ち扱いになるとか、何かすぐにわかるようにすることはできないでしょうか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 13:44:05.96 ID:mu0Trg2t0
>>14
ログサイズ上限500KBを超える2ちゃんねるのスレがサーバ上で自動的に過去ログ倉庫行きになるのを待つか、
なかなか過去ログ倉庫行きにならない場合は、スレ一覧内でそのスレをマウス右クリックして「強制過去ログ化」を
手動で実行し、dat落ち扱いに切り替えるしか方法は無いと思う
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 15:14:12.62 ID:vppJayi+0
オートリロード機能って5分くらいで切れますよね?

無制限とは言いません、せめて30分くらいに伸ばす裏技ってないですかね?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 15:18:59.72 ID:KfzhELSW0
たまに自分が書いたのに「自分」と表示されないことがあるんですが、なぜですか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 15:25:48.29 ID:mu0Trg2t0
>>17
書き込もうとしたレスの先頭や末尾に、空白行や空改行を入れているのでは?
詳しいまとめが有るので、以下のレスを参照

Jane Style FAQ専用スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/8173/1269507954/122
196:2013/01/22(火) 15:36:30.41 ID:Lw+RiDBA0
>>12
ありがとうございます。
NGIDやWORDの共用に透明亜ボーンが有りましたね、完全に失念してました
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 16:03:30.02 ID:fNgNyW6f0
画像についてなんですが
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3870018.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3870020.jpg
この下の画像は読み込めるのに上の画像はエラーになってしまいます
問題なく読み込める様にするにはどうすればいいでしょうか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 16:19:41.53 ID:mu0Trg2t0
>>20
Jane Styleで上の画像を見る為には、Susieプラグインの導入が必要
以下のレスを参照
ImageViewURLReplace.datスレ(Style専用) 1
http://mattari.plusvip.jp/test/read.cgi/jane2ch/1353680021/5
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 16:43:47.44 ID:+JEdR7w50
>>11 ご回答ありがとうございます。
タブキー押してソースに追加
一度ログ削除して再取得してみましたがhttpsのままでした
また明日試してみます
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 17:54:37.83 ID:pVIoY6VM0
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1358371838/682

この書き込みをしたら「自分」と付きませんでした
頭にも尻にも改行は入っていません
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 18:44:44.98 ID:fNgNyW6f0
>>21
ありがとうございます
やってみます
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 19:53:42.06 ID:N6ph/qh+0
>>15
ありがとうございます
手動でやるしかなさそうですね
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 20:21:56.77 ID:0lVE1sB90
janeでのマウスホイールでのスクロールがカクカクするようになってしまいました。
ブラウザなどのホイール操作は問題ありません。
どこか設定で見直すところはありますか?

Doeのスクロールのスムーズネスの値は3に設定しています
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 20:43:15.38 ID:QsSFQa4y0
Mac OS Xで動くJane Styleはありますか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 20:58:28.14 ID:mu0Trg2t0
>>27
Jane StyleはWindows上で動作
詳しくは公式サイトの「動作環境」の欄を参照
http://janesoft.net/janestyle/

MacでParallelsを使った仮想OS上においてJane Styleを動かしたといった書き込みを何処かのスレで見た記憶は有るが、
完全に動作するかどうかは保障外なので使用する場合は自己責任で!
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 21:00:19.04 ID:Ph2S8pB70
Jane Style 3.73 を Windows 7 Home Premium で使用しています。

メモ欄からファイルを開くを選んで
http://dl10.getuploader.com/g/9|kawaisosu/914/%E7%84%A1%E9%A1%8C01.png
最近表示した場所をクリックすると
http://dl10.getuploader.com/g/9|kawaisosu/915/%E7%84%A1%E9%A1%8C02.png
デスクトップにこの「最近表示した場所」アイコンが表示されるようになりました
http://dl10.getuploader.com/g/9|kawaisosu/916/%E7%84%A1%E9%A1%8C03.png

アイコンの消し方自体は解るのですが毎回出てくるので困っています
どうすればアイコンが表示されなくなるのでしょうか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 00:09:25.28 ID:N3zQLKDK0
特定スレでwをNGwordに設定しているのでttpwww.が表示されなくなります例外でwww.を表示させる設定はありますか
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 00:43:16.61 ID:mrLdbqc10
>>30
「www.」を含む行が重要レスになっちゃってもいいなら、
「含む」「www.」で重要キーワードとしてマークすれば
表示されるようになる。
後は「[^w]w[^w]」って方法もあるけど、これだと
「w以外、w、w以外」という意味なので、内容によっては
(w一文字だけで3文字にならない場合など)
あぼーんされないことがある。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 01:49:32.73 ID:HNPDF5Pn0
>>23
たぶんまた仕様が変わったね
書き込まれた&はすべて強制的に&amp;に変換されるようになったようだ
BBS_UNICODE=pass でも BBS_UNICODE=change でも共通
3330:2013/01/23(水) 01:55:33.28 ID:N3zQLKDK0
>>31
重要レスで出来た、ありがとう
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 02:00:41.13 ID:HNPDF5Pn0
>>30
どんなレスを対象にしてるかにもよるけど、↓こんなのでいいと思うよ
多少抜けはあると思うけど、IDありの板ならNGIDに追加も併用すればたぶん大丈夫

NGExでNGWordに「正規(含む)」で以下を登録
w(?![!#-'*-;=?-~])
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 08:27:50.22 ID:8VqS1ynZ0
リンク先をクリックした時のブラウザを指定するのに
ブラウザのパスを入れるというのがよくわかりません
パスとは何のことですか
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 09:07:24.74 ID:B+8a7USy0
>>13
ないですか
ありがとうございます
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 10:35:39.88 ID:GZY439Ep0
pngのファイルをサムネイル表示するにはどうすればいいでしょうか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 10:44:14.03 ID:PEYEiGIj0
>>35
「ブラウザのパス」欄では、ブラウザの実行ファイルの場所を指定する
Windows側で設定済みの「既定のWebブラウザ」をそのまま使用する場合は「ブラウザのパス」欄を
設定する必要は無く、「ブラウザを指定する」という項目のチェックも外しておく事

また、もしWindows側で設定している「既定のWebブラウザ」とは別のブラウザをJane Style内から
起動させたい場合は「ブラウザを指定する」にチェックを入れて、「ブラウザのパス」に実行ファイルの
場所を指定する
「ブラウザのパス」欄の右隣りの「・・・」ボタンをクリックして実行ファイル(exeファイル)の場所を開くか、
または欄内に直接、exeファイルの場所を記述してもOK

「ブラウザのパス」の参考例: (1つ目はFirefox、2つ目はIEの例)
C:\Program Files\Mozilla Firefox\firefox.exe
C:\Program Files\Internet Explorer\iexplore.exe
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 10:51:39.50 ID:PEYEiGIj0
>>37
ツール→設定→機能→画像で「インラインサムネイルを使用する」にチェックが入っていれば、
pngの画像もインラインサムネイル表示されるはず
もしインラインサムネイル表示されないのであれば、そのpng画像の具体的なURLは?
4035:2013/01/23(水) 14:19:31.67 ID:8VqS1ynZ0
>>38
参考例をコピペしたらできました。
ありがとうございました
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 23:48:37.08 ID:FR6JQsB40
  ( ゚д゚ )        
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 01:07:48.63 ID:xvNPuLPa0
お前は前だけを見てろ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 17:20:07.46 ID:Mx6vp0CY0
janeのメモリ使用量を抑える設定が分かりません、何処をいじれば効果的でしょうか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 18:16:45.26 ID:3GKIVVoE0
>>43
タブの数を減らす
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 18:19:53.83 ID:3GKIVVoE0
>>43
基本・その他
終了時に開いていたスレ・板を次回起動時に開く
をOFFにする
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 19:18:57.10 ID:BJzaeVBo0
よく、画像のサムネを見て開くか確認してるみたいなのを聞きますが、
どうすればサムネが見えるようになるのでしょうか
設定とビューア設定のところを見ても今いち分かりませんでした
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 19:36:19.29 ID:F5DrRE4U0
>>46
ツール→設定→機能→画像で、「インラインサムネイルを使用する」にチェックを入れる
サムネイルが大きいと感じる場合は、「サイズ 横×縦」の値を適当に調整する

更に、ツール→ビューア設定→「スレ覧操作」タブで、「マウスオーバーで画像を開く」にチェックを入れる
また、その同じタブ内で、「初回読み込み時はビューア展開しない」にチェックを入れておく

以上の設定を行った後、Jane Styleを一旦再起動させると以降は、画像URLにマウスカーソルを
当てれば画像を読み込んで、レスの下にサムネイル画像が表示される
(画像を取得していないURLは、レスの下に小さな青い四角のアイコンが表示される)
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 20:22:58.03 ID:BJzaeVBo0
>>47
とても分かりやすい説明ありがとうございました
解決しました
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 21:31:18.58 ID:XnoFsv9n0
昨日からJane Styleを始めたのですが、タブについて一つ質問があります。
起動時の初期に開かれているタブを、前回終了時に開いていたタブにすることはできるでしょうか?
現在は、一番左上のタブが起動時に開かれる設定のようです。
自分の説明能力が低いため、下の画像もみていただければ幸いです。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3878001.jpg
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 23:54:02.22 ID:Mx6vp0CY0
>>44
>>45
有難う御座いました、効果はありました
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 06:16:25.71 ID:7dGXXz3I0
>>49
できない
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 06:54:06.83 ID:P5/fJ9G/0
>>51
できないですか~
ありがとうございました
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 07:20:11.49 ID:bdDnMjUG0
初期設定で↑板の閲覧↓スレの閲覧となっておりましたが
どこかいじってしまい、スレと板が別々に表示されます
どうやったら元に戻せますか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 08:01:21.24 ID:7dGXXz3I0
>>53
たぶん、
表示→縦横分割切替
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 09:00:42.58 ID:/M0RDe4q0
「2<=>3ペイン切り替え」の方じゃなかろうか
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 22:23:16.08 ID:yFbEZkw50
Jane Styleで、いろいろな板のスレに書き込みしてるのですが、
Twitterのような感じで自分の書き込みを時系列でまとめて表示する機能ってないですよね?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 22:54:14.39 ID:a7BNtRzd0
>>56
ツール→設定→基本→書き込みで、「書き込み履歴をkakikomi.txtに保存する」という項目に
チェックを入れておけば、Jane StyleフォルダのJane2ch.exeと同じ場所にkakikomi.txtというファイルが作成されて、
上記設定項目をONにした以降の自分書き込みが記録されているはず

上記項目をONにする以前の書き込みについては、名前欄に独自のコテハンでも使っていない限り、
大量のスレログの中から自分レスを検索するのは大変
自分が書き込んだスレッドの履歴なら、メニューバーから「板覧」→「最近書き込んだスレッド」を実行すれば一覧を表示可能
(記憶しているスレの履歴数は、ツール→設定→機能→その他2の「最近書き込んだスレッドの履歴数」という項目の値の分だけ)
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 22:59:28.48 ID:xmpckpMD0
ここで書いていいのかわからないけど
最近StreamingPlayerの動作がおかしいんだけど俺だけかな?
起動させてもUIが表示されない、JaneStyleと両方再インスコしても改善しなかった
一週間くらい前から急になってる
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 23:29:29.11 ID:a7BNtRzd0
>>58
使っているWindowsの種類やStreamingPlayerのバージョンが解らないけど、>>58の環境だけの問題では?
StreamingPlayer3を使っているなら、まずはStreamingPlayer3というフォルダ内のStreamingPlayer.exeという実行ファイルを
マウスダブルクリックして直接起動し、StreamingPlayerが正常に起動・動作するかどうかを確認

また、StreamingPlayer3の実行ファイルを直接起動できるが、Jane Style内からレス内の動画URLをクリックした場合だけ
StreamingPlayer3を起動できないのであれば、Jane Styleフォルダ内のJane2ch.exeと同じ場所に格納しているURLExec.datの
内容を確認
(StreamingPlayerに同梱されていたStreamingPlayer起動用のURLExec.datかどうか)

もしStreamingPlayer自体を直接起動できないのであれば外部サイトにStreamingPlayerの板が有るので、以下の板(スレ)を
Jane Styleで「新規板登録」して、そちらのスレで質問してみては?
該当スレを見た限り、最近同様の問題が発生したといった書き込みは見当たらないが・・・

StreamingPlayer3
http://blizzardkite.sakura.ne.jp/bbs/test/read.cgi/streamingplayer/1310646572/
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 23:34:26.85 ID:LiI5Ii+K0
いつもよく見るスレをタブロックして大量に作ってあるんだけど
タブが増えすぎて大変になってきてる。

効率悪いと思いながら他のやり方がわからないのでどうにもできない。

よく見るスレがたくさんある場合どうしたら効率よく見れるでしょうか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 23:43:24.46 ID:RT9f7Xuq0
お気に入りやリンクにフォルダ作って、その中に放り込み
その都度開くようにしたら?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 23:44:35.00 ID:a7BNtRzd0
>>60
それらのスレを「お気に入り」に登録してみては?
画面左側の板一覧の上の「お気に入り」というタブをクリックすれば「お気に入り」のツリーに切り替わるので、
そこによく見るスレを登録しておく
「お気に入り」のツリー内の余白部分でマウス右クリックすれば任意の名前でフォルダを作成できるので、
スレを分類して整理できる

お気に入りのツリー内でフォルダを右クリックして、スレの更新チェックを実行する事が可能
また、「お気に入り」ツリー内の「お気に入り」というフォルダを右クリックして「板として開く」を実行すれば、
「お気に入り」というスレッド一覧が開き、そちらで各種の更新チェックも可能
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 23:49:51.43 ID:+PrDX7lW0
スレッド一覧の背景色を偶数行と奇数行でわけるように
フォント色も偶数行と奇数行でわけることはできますか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 23:56:26.84 ID:a7BNtRzd0
>>63
無理だと思う
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 00:26:13.17 ID:EwHq8R/M0
>>57
ありがとうございます!
そんな機能があったんですね。
ないと思ってたので、感動的です。

ちなみに、書き込んだスレのログを削除した場合、
削除したログに含まれる書き込み分だけ、
書き込み履歴のテキストから除外されるのでしょうか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 00:56:27.64 ID:l3/n7uwS0
>>64
レスありがとうございます!
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 05:10:55.73 ID:D/zp7MgK0
>>65
除外されないと思って試しにやってみたら実際されなかった
追記するだけみたいだね
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 09:11:01.39 ID:m6xTxZXJ0
Ver3.71です

数日前から、自分の書き込みした「自分」の表示も
自分への返答も通知しなくなりました。
設定ではチェックも入ってます。
対処方法教えて下さい
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 09:21:16.60 ID:hrjKwoUW0
>>68
「自分」や「返信」といったマークを表示しないスキンを使う様にしてしまったのでは?
または、その様なスキンファイル(Res.htmlやNewRes.html)に入れ替えてしまったとか
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 10:15:01.40 ID:m6xTxZXJ0
>>69
ありがとうございます。
スキンは全然弄ってないです。

すみません、このスレでは表示されてました!
でも、表示されないスレもあるんですが、
スレによってそういう事もあるんでしょうか?
ちなみに、その今表示されてないスレは、以前は表示されていました。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 10:16:05.82 ID:e46uQGV60
>>62
ありがとうございます。
やってみます。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 11:27:45.05 ID:D/zp7MgK0
>>70
この辺り読んでみて
>>17>>18>>23>>32

あと、最後のレスはちょっと訂正。&全てではないみたい
> BBS_UNICODE=passになっている板での10進の数値文字参照以外では、&→&amp; となってdatに記録されるようになった
> 普通に&と書いてもそうだし、URL中に含まれててもそう
> 運営スレとか見てたわけじゃないので多少間違ってるかもだけど
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 15:09:25.16 ID:m6xTxZXJ0
>>72
ありがとうございます。
スレ全部読まずにすみませんでした。
私も文頭、文末に改行入れてないけど、駄目だったんで
スレが原因なのかな。
もしかしたら、たまにJane閉じる時にエラー出るのが原因かも。
7458:2013/01/26(土) 18:39:12.75 ID:GRWzEBui0
>>59
ありがとう、原因がわかった

最近StreamingPlayer3使ってなかったから気づかなかったけど
どうもIE10入れたせいで動作がおかしくなってたらしい
IE10アンインスコしてIE9に戻したら正常に使えるようになった
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 19:10:05.72 ID:uMoaOw2Y0
お気に入りが乱雑になってきたので
一回リセットしたいのですが、どのようにすればいいのでしょうか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 19:48:39.76 ID:uMoaOw2Y0
追加質問です

今までは全てのタブのスレ一覧更新のクリックすると
>>3の⑩部分の一番下に更新状況(あと何個)が表示されていたのですが
出なくなりました。どうしたら元に戻せるでしょうか?⑮は非表示にしてあります
よろしくお願いします
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 21:27:43.14 ID:EwHq8R/M0
>>67
どうもありがとうございました!
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 22:02:39.18 ID:hrjKwoUW0
>>75
画面左側の「お気に入り」ツリーを開いてマウス右クリックで少しずつ削除するか、または
Jane Styleを終了させた後でJane Styleフォルダ内のfavorites.datをファイル削除する
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 22:05:58.52 ID:hrjKwoUW0
>>76
「⑭ステータスバー」が非表示になっているのでは?
画面上部のメニューバーから「表示」→「ステータスバー」にチェックを入れる
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 22:13:13.67 ID:LmzfWa+d0
「自分」「返信」っていう言葉を違う言葉に置き換えていたんですが
バージョン更新したら戻ってしまいました。
どこを書き換えたか調べてもわからなくなってしまったので教えてください。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 22:23:27.88 ID:hrjKwoUW0
>>80
バージョンアップしても普通、その辺りは元に戻らないはず
まずは、スキンファイルのRes.htmlやNewRes.htmlの中身を確認
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 04:27:38.46 ID:3YkLdElV0
お気に入りにスレッドが追加されてあるにも関わらず、
お気に入りを板として開くでスレ欄タブに追加されても
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 04:31:04.09 ID:3YkLdElV0
途中で投稿してしまってすみません;;>>82の続きです
スレ欄タブに追加しても何も表示されません><
原因として思い当たる節がある人いませんか・・・?orz
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 04:34:25.60 ID:wxnzCed5O
グロ画像をNGワードに入れたいんですがまとめてあるサイトないですかね?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 04:35:09.12 ID:3YkLdElV0
連投すみません、説明不足なところがあったので...。
スレ欄タブには「お気に入り」というタブが追加されているのですが
それをクリックしても本来の板のようにスレッド一覧は表示されず
何も表示されない状況にあるという事です;;
重ね重ね申し訳ないです。誰かご教示お願いしますorz
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 04:50:36.39 ID:GEmJDw/M0
>>84
NGワードではないけどNGFilesに登録して開かないようにするならこことか
http://mattari.plusvip.jp/test/read.cgi/jane2ch/1333509638/
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 04:54:59.39 ID:4FC1kzhZ0
>>73
別に読まなくてもいいよ
さすがに質問の真上に答えがあったら読めばいいのにとは思うけど

>>84
画像を見たくないだけならNGFiles.txtを使ってみては?
NGWordはアップローダ変えられると意味ないので

NGFiles.txtを晒すスレ part16
http://mattari.plusvip.jp/test/read.cgi/jane2ch/1333509638/
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 04:57:40.17 ID:9MtBlaXH0
>>81
ZIP解凍して全ファイル上書きしたら潰れてしまったようです。
オプションフォルダ内にありました。直りました。どうもありがとう!
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 06:43:21.39 ID:wxnzCed5O
>>87
ありがとう(´ω`)
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 10:16:52.65 ID:qMRKzb7L0
>>78>>79
ありがとうございます
お陰様で出来ました
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 13:58:17.13 ID:3VkcFxiZ0
自分のしたレスにレスがあったかどうか
簡単に見れる画面とか抽出ってあるの?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 15:23:37.51 ID:9zOCGUY90
画像ビューアをアクティブにする方法って、既読URLをクリックする以外にありますか?
折りたたんだビューアウィンドウをマウスジェスチャで最大化させたいのですが、
「表示」→「ビューア」の動作をさせると、折りたたんだビューアウィンドウが消えてしまいます。

ビューアにフォーカスを移せばよいのかと思ったんだけど、なぜか「フォーカス」にビューアの項目が無い・・・
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 15:45:42.74 ID:0AFhK+ov0
>>91
現在見ているスレ内で「返信」レスだけを抽出する場合は、レス表示欄の右上の左から3つ目の
「表示レス数/スレの再描画」アイコンをマウス左クリックして「自分返信のみ」に切り替える
(元の表示に戻す場合は同じアイコンをクリックして、「ポップアップ」や「標準」に切り替える)

また、「新着チェック」や「すべてのタブの新着チェック」を実行した際、新着レス内に返信レスが有った場合は
スレタブ内のスレッドタイトルに下線が引かれるので、どのスレ内で返信レスが有ったかを目視で判別可能

更に、Jane StyleのSoundフォルダにwav形式の音声ファイルを特定の名称で格納しておくと、
新着レス内に返信レスが有った場合にその音声を鳴らす事が出来る
ヘルプの ヘルプ目次 > よくある質問 の「スレッド更新時に効果音を鳴らしたい。」という章に有るreply.wavの説明を参照
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 15:52:06.70 ID:0AFhK+ov0
>>92
マウスジェスチャーの登録画面で「実行するメニュー」に、「ビューア用」+「フォーカス切り替え」を登録する
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 16:24:46.78 ID:3VkcFxiZ0
>>93
あざす!
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 16:29:35.88 ID:9zOCGUY90
>>94
レスありがとうございます。
理想通りの状態になりました!
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 18:56:54.91 ID:WzZKj0pc0
NGFiles,NG Exの話題を扱うスレって無いの?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 19:07:16.41 ID:0AFhK+ov0
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 19:19:37.26 ID:Bsg5azlE0
物凄い基本的な質問だけど

スレッド>すべてのタブの新着チェック と
スレッド>すべてのタブの更新チェック は
具体的に、どこの読み込む部分が違うのでしょうか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 19:35:25.77 ID:0AFhK+ov0
>>99
新着チェックは新着レスの有無を確認し、新着レスが有った場合はそのレスを取得してくれる
更新チェックは新着レスの有無を確認するだけであり、新着レス自体は取得してくれない

詳しくはヘルプの ヘルプ目次 > メニュー > スレッド の
「すべてのタブの新着チェック」や「すべてのタブの更新チェック」の説明を参照
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 20:14:03.08 ID:WzZKj0pc0
>>98
ゆとり知ったか池沼カスNEETは黙ってればいんじゃね
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 20:34:38.53 ID:aQSM/AJ80
何言ってんだこいつ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 20:43:29.81 ID:oNHJqUru0
Jane総合掲示板も知らないゆとり知ったか池沼カスNEETなんだろ
10499:2013/01/27(日) 21:50:08.45 ID:shRvcJsS0
>>100
「すべてのタブの新着レスの有無を確認する」までは、どちらも同じ挙動であるが
新着レスがあった場合は、
・新着チェック→そのレスを取得する
・更新チェック→新着レス自体は取得しない(タブ文字が水色表示になる)
であり、一件、余計な(新着レスを取得する)挙動をすると推測される「新着チェック」の方が
「更新チェック」よりも早く処理が終わる(というより、更新チェックは遅い、と表現した方が正解か?)ので
どういう処理の差があるのかなーと、ふと疑問に思ったわけです

・同板のスレッドを多数開いている場合は、「すべてのタブの新着チェック」よりも早く更新されたスレッドを知ることができます。
というメリットもあるようですが、更新チェックよりも新着チェックの方が処理が速いし、更新チェックはクールタイムもあるので
普段は「新着チェック」だけ使っていればよさそうですね

レスありがとうございました
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 13:09:49.60 ID:OPIUr53Q0
こはだに書き込んだレスに自分って付かなくなっちゃった
昨日まで付いてた過去レスの自分も消えてしまっている…
なにが起こったんだ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 13:26:09.84 ID:ZAZFpNoA0
>>105
異常終了させたのでは?スリープとか
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 13:55:26.93 ID:OPIUr53Q0
一回ログを消して
スレを再取得したら自分の書き込みって
自分ってつかなくなりますか?
ほかの鯖のスレで試したら自分って消えちゃてるんですが
このスレの>>105も自分っての消えちゃった
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 14:22:46.33 ID:CvfvfEGu0
>>107
どのレスが自分書き込みのレスかという情報はスレログとセットになっているabnファイルに記録されていて、
「このスレを削除」を実行してスレを削除するとそのスレに対するabnファイルも一緒に削除されるので、
そのスレを再取得しても元の「自分」マーク表示は復元されない

その様な場合は例えばレス番号105をマウス左クリックして「自分の書き込みにする」を実行すれば、
レス番号105に「自分」マークが表示される

また、例えばスレの一部が壊れてスレタブの文字が赤くなった場合は、そのスレを削除して再取得するのではなく、
スレタブをマウス右クリックして「再読込み」だけを実行すれば、abnファイルが消えずにスレログが再取得されるので
「自分」マークが消えずに済む
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 14:38:27.09 ID:OPIUr53Q0
>>108
なるほど!
詳しい説明ありがとうございます
ちゃんと復活しました
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 19:40:11.47 ID:n8La2JJz0
レス表示欄の一番下までスクロールするショートカットキーってありますか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 19:57:59.68 ID:BoTsRh7Z0
>>110
Endキーで末尾、Homeキーで先頭へ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 20:09:37.71 ID:n8La2JJz0
>>111
ありがとうございます
ノートってFnキーも一緒に押さないとだめなんですね
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 21:34:34.88 ID:iJUSeD+ST
数字を入力すればそのレス番に飛ぶ
2桁以上の場合は素早く入力する
0で末尾に飛ぶ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 21:42:22.82 ID:bPy+U58f0
>>112
ノートパソコンについてるキーボードによるから
一概には言えないよ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 08:37:12.89 ID:7C4wgssG0
助けてくれ
名前欄やメル欄に、何か書き込むと(コテではない)、そのスレに書き込むたびに
その文字が表れてしまう(>>1乙とか、以前の自分のレス番とかw)
どこの設定をいじればいいのだろう?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 08:41:46.47 ID:yMft0wFV0
>>115
書き込みダイアログの「コテハン記憶」にチェックが入ってると
その書き込みの時の名前・メールが記憶されるから、空の名前と
メールアドレスに sage を記憶させればおk。
何か記憶してる状態でこのチェックを外すと、「最後に記憶した内容」が
ずっと記憶されっぱなしになるから注意。
117115:2013/01/29(火) 08:43:04.00 ID:7C4wgssG0
オゥ、㌧クス
さっそくてす
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 08:43:42.60 ID:7C4wgssG0
再度てす
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 08:44:24.12 ID:7C4wgssG0
ホントだ!!助かったわ~ありがとう!!!
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 08:53:59.82 ID:BcBXQY4h0
すみません。教えてください。
今度新しいPCを買ったので(Win8機)Jane styleを入れたのですが、
古いPC(Vista)の「favorites.dat」が2007年更新という古いもので困っています。
最新の「お気に入り」は、どこに保存されているのでしょうか? あるいはどうすればfavorites.datを最新なものに更新できるでしょうか?
お願いします<(_ _)>。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 09:21:19.78 ID:1lqPkVtn0
>>120
古いPC(vista)でのJane Styleのインストール場所が
C:\Program Files\Jane Style
だった場合はUACの関係で、以下のフォルダ内に「favorites.dat」を含む最新の各種ファイルが保存されているはず
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\VirtualStore\Program Files\Jane Style
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 09:22:24.45 ID:BcBXQY4h0
あ、書き忘れていました。Jane style のバージョンは最新の3.73です。
また、何故か、favorites.dat.bak、favorites.dat.bak2、favorites.dat.bak3 というファイルが、jane styleフォルダにありません。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 09:24:50.67 ID:BcBXQY4h0
>>121
ありがとうございます! ありました!
スレ汚ししてしまってすみませんでした。助かりました~。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 11:16:37.27 ID:CXa2+H5h0
普通に終了しても、タスクマネージャに残り、
場合によっては、起動/終了した回数分だけ、タスクマネージャ上で増殖しているのですが、
終了に失敗しているのでしょうか?

原因は何だと思われますか?

よろしくお願いいたします。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 12:46:14.28 ID:oRabtLIQ0
動画を画像ビューアーではなくブラウザで開くためにURLExec.datをJane2ch.exeと同じ階層のフォルダに移動させたのですが、画像以外のリンクをクリックするとメモ帳が開くだけになりました。
どうすればブラウザで開けるようになりますか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 16:26:41.84 ID:gg4zHivi0
※ただし綺麗なモノ、可愛いモノに限る
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 16:27:16.49 ID:gg4zHivi0
誤爆
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 17:18:02.97 ID:YFCNLeM30
3.73を使用しているのですが
ctrl+Fで出てくる検索窓でスペースも含む語句を繋げて検索したい場合はどの様にしたら良いのでしょうか?

例えばwindows 8で検索したい場合「windows」と「8」が別々に抽出されてしまいます。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 17:21:54.95 ID:NoCR0bXL0
>>128
マルチワードのチェックを外す
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 17:27:05.75 ID:b6UNsTMS0
スレ欄にあるスレ検索が消えてしまいました
復元方法お願いします
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 17:27:34.99 ID:wrH5s4E/0
とあるスレに行ったら、自分にレスがついているから返信ってつくと思うんだけどつかない。
他の板だとちゃんと返信って来たんだけど・・・
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 17:30:26.15 ID:XyZt4Oxm0
>>131
自分もコレある!
板によるのかしら…
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 17:33:55.27 ID:wrH5s4E/0
>>132
youtube板のとあるニコ生主のアンチスレに書き込んできたんだけどな(´・ω・`) ↑のレスは、ちゃんと返信ってピンクで書いてある。
なんかわけわかんない。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 17:34:46.03 ID:1lqPkVtn0
>>130
画面上部のメニューバーから、「表示」→「検索バー」→「スレ検索バー」にチェックを入れる
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 17:38:30.39 ID:b6UNsTMS0
>>134
早い回答ありがとうございます。できました
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 19:31:40.87 ID:uaI9j5UO0
>>131,132,133
こう書くと、132と133に対しては付かないはず
カンマの後ろだと付かない。バグのような仕様
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 20:51:52.38 ID:DEm4JdOF0
exe版でインストしたジェーンのデータを別のpcでも復元することはできないでしょうか?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 21:34:35.06 ID:YFCNLeM30
>>129
ありがとうございます!!
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 22:26:32.90 ID:88JcHW2l0
>>137
フォルダ丸ごとコピーして別のRCに持って行くだけでおk
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 22:27:50.45 ID:88JcHW2l0
なんでRCになってるwww
別のPCにですよ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 23:11:41.44 ID:uVmdNFrt0
画像ファイルなんかのURLでグロ画像の時に
もう見たくないようにするには
対象をブラクラに登録と
NGファイルに登録だと
どっちを使った方がいいのでしょうか?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 23:17:40.95 ID:1lqPkVtn0
>>141
NGファイルに登録の方がいい
万が一に画像キャッシュが消えてもNGが有効のままなので
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 23:26:11.47 ID:cfok8JKn0
ifjpg033を入れても最大解像度をMAXにしても画像がDECODE errorになる時があります
imgurなんですがその時はこっち側の問題では無いってことですかね?
普通に見られる画像もあって全部見られないってわけでは無いです
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 23:27:56.54 ID:uVmdNFrt0
>>142
なるほど。
NGファイルに登録は画像ファイルがPCに保存されてしまうのでしょうか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 23:32:42.52 ID:1lqPkVtn0
>>144
画像ファイルそのものではなく、NGファイルに登録した画像データから求めた固有のハッシュ値が
NGFiles.txtというテキストファイル内に記録される
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 23:34:30.74 ID:1lqPkVtn0
>>143
ビューア設定の「通信」タブで、「リダイレクト回数」を3に設定してみる
それでも駄目な場合は確認の為に、その画像URLをここに晒して欲しい
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 23:35:56.96 ID:cfok8JKn0
>>146
試して見たところ無事開けました
ありがとうございます
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 23:39:33.48 ID:uVmdNFrt0
>>145
なるほど!なるほどおお!
本当にありがとうございました!
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 05:49:19.28 ID:KWBxRiW90
選択範囲のURLを全て開きたいのですが、どうやったらメニューに追加できますか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 06:12:08.82 ID:e86BqLic0
>>149
マウス右クリックメニュー内にはその項目が既に有るが、それを画面上部のメニューバー内のメニューに
追加するのは無理
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 06:30:24.30 ID:KWBxRiW90
すみません、選択範囲のURLを「ブラウザで」全て開きたいの間違いでした・・・
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 06:37:18.37 ID:e86BqLic0
>>151
ツール→ビューア設定→「スレ覧操作」タブ内の『「選択範囲のURLをすべて開く」の対象を画像に限定』という項目の
チェックを外す
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 06:40:29.39 ID:6KeDqnLz0
ここから右を閉じる、をしようと思ったのになぜか左を閉じちゃって
「ぎゃー」となって一つずつ閉じたスレを開くのサミシス…orz
「今の間違い。閉じたの全部戻して!」という機能がありますか?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 06:44:14.47 ID:e86BqLic0
>>153
全部を一気に元へ戻すというのは、たぶん無理
スレタブが並んでいる箇所の右側や右下の余白部分でマウスのホイールボタンをクリックすれば、
1回クリックするたびに閉じたスレが1つずつ復活する
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 06:44:57.88 ID:KWBxRiW90
>>152
すでに外されていました・・・
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 06:48:05.22 ID:6KeDqnLz0
>>154
さっそくのレスありがとうございます!
そうですよね。それしかないですよねorz
ザオラルという感じで…ザオリクがほしいですw
どもでしたノシ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 06:49:42.78 ID:smuZiY5v0
少しずつ名前を変える固定をあぼーんするために、ある単語を含む名前をNGにできないしょうか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 06:50:08.46 ID:e86BqLic0
>>156
ThreadPopupMenuConfig.iniを編集すれば、スレタブ右クリックメニュー内の「ここから左を閉じる」を非表示に出来るので
誤操作防止に役立つはず
(非表示にするには、該当メニュー項目の定義の代入値を「True」→「false」に修正するだけ)

ヘルプの ヘルプ目次 > メニュー > ツール で、「キーコンフィグ更新」の章の「***MenuConfig.ini更新」という項目を参照
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 07:00:33.29 ID:e86BqLic0
>>155
試しにレス内の適当なURLにマウスカーソルを当てて、マウス右クリックメニューの「対象をブラウザで開く」を実行した場合、
ブラウザは起動する?
もし、単独のURLさえブラウザで開く事が出来ないのであれば、Windows側で設定しているはずの「既定のWebブラウザ」が
登録無効状態になっているのでは?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 07:03:32.33 ID:GI2igi520
>>157
デフォルトのNGネームの処理は『その単語を含む』だから、
単にその単語をNGネームに登録すればおk。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 07:03:47.21 ID:e86BqLic0
>>157
NGExの拡張NG画面を開き、タイプ=「含む」を指定して、NGEx内のNGNameにその単語を登録する
登録完了後はスレを再描画させるか、またはスレが複数有る場合はJane Styleを再起動させる事
162157:2013/01/30(水) 07:07:43.21 ID:smuZiY5v0
できました。ありがとうございます。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 07:08:36.64 ID:KWBxRiW90
>>159
パスでfirefoxを指定していますが開きます。
複数のURLを選択した状態でそれを右クリックから「選択範囲のURLをすべてブラウザで開く」
みたいなことをしたいのですが、やり方がわかりません。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 07:24:00.06 ID:e86BqLic0
>>163
Jane Style側の設定で「ブラウザのパス」を設定している場合でも、右クリックメニューの「選択範囲のURLをすべて開く」
を使ってブラウザでURLを開く事が出来る

ツール→ビューア設定→「スレ覧操作」タブにおいて、
『「選択範囲のURLをすべて開く」の対象を画像に限定』のチェックを外しているだけでなく、
「すべての拡張子をビューアで処理する」という項目のチェックも外しているかどうかを確認
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 07:25:22.77 ID:6KeDqnLz0
>>158
せっかく教えてくださったのに参照を読んでもポカーンで踏み込めませんでしたハズカシスデスorz
今はクリックミスをしないよう気をつけます!ご指導ありがとうございました!
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 07:29:45.15 ID:KWBxRiW90
>>164
チェックは外されていました。
画像スレなんかで、ビューアではデコードエラーで見れなくても、ブラウザでは見れるなんてシーンで
複数のエラーの場合、URL一つ一つをブラウザで開いていくのが面倒なので今回のような質問に至りました。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 11:07:36.59 ID:GI2igi520
>>166
「選択範囲のURLをすべて開く」では、各URLはデフォルトのアクション(画像ならイメージビューア、
板URLならスレ一覧、スレッドURLならスレビュー)で開かれるから、まとめて外部ブラウザで
開くようなことはできないよ。要するに一個ずつ順番に左クリックした場合と同じ動作だから。

画像のURLだけでいいなら、一時的に画像ビューアを無効にするのが手っ取り早い。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 13:42:12.48 ID:mrpqXHPi0
イメピクの画像を表示させたいです
ImageViewURLReplace.datの新しいやついれれば見れるらしいですけど
公開停止してしまっているので、どこかにミラーなどはないでしょうか
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 13:50:55.69 ID:mrpqXHPi0
自己解決しました
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 14:02:19.75 ID:oDpNzya+0
ImageViewURLReplace.datを最新(1/28)にしたら、動画のサムネイルが表示されなくなった。
確認したのはニコ動、youtube、xvideosの3つ。
JaneStyleは3.73。

それまで使ってたのはJaneのoptionフォルダにあったImageViewURLReplace.dat
最近のImageViewURLReplace.datは上記の動画サイトに対応していないの?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 14:31:10.27 ID:cg4YsI+00
1/28って、いつのどこのを使ってるんだ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 15:01:50.10 ID:oDpNzya+0
ふむ、すまん。
JaneView用のを入れてた。
まじすまん。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 20:15:52.13 ID:Nj0KQuzF0
スレ一覧検索結果で該当のスレの色が変わらなくなった。
以前のように色を変更してのですが、どうすればできますか?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 20:58:17.67 ID:e86BqLic0
>>173
ツール→設定→外観→色・フォントで、「抽出」に対するフォント色を赤色に変更
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 21:03:12.98 ID:Nj0KQuzF0
>>174
ありがとうございます。
できました。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 21:37:09.86 ID:Q1/PwKd20
ヒントのウィンドウってCtrlクリックで移動できるんだなwwww
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 21:46:37.83 ID:h7eWqiaD0
ID:aQSM/AJ80
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 22:04:05.58 ID:XTKkASjv0
スレビューのフォントはスキンでメイリオに変更出来たのですが、
文字サイズを最大より大きくするのはどうするの?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 22:07:51.43 ID:Q1/PwKd20
>>178
ツール→設定→基本→Doe
ブラウザのフォントサイズの値を任意に
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 22:15:58.89 ID:XTKkASjv0
即レス感謝
出来ました
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 22:27:16.07 ID:RYwGw7ou0
オートリロード・オートスクロールを使ったとき
アクティブ時でも非アクティブ時でもリロードとスクロールを行うように設定していたのですが
なぜかアクティブ時のみオートスクロールしなくなってしまいました、非アクティブになるとスクロールしだします

以前のようにアクティブ時・非アクティブ時どちらでもオートリロード・オートスクロールするようにするにはどうすればいいですか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 22:33:21.33 ID:e86BqLic0
>>181
スレタブをマウス右クリック→「実況支援」→「オートリロード・スクロール設定」で、
「アクティブ時のみスクロール」や「アクティブ時のみリロード」といった項目のチェックを外す
また、「常にオートスクロール」にチェックを入れておく
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 22:38:27.76 ID:RYwGw7ou0
>>182
ありがとうございます
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 22:46:15.00 ID:oDpNzya+0
度々ごめん。
NewRes.html使って新着レスを太字にする方法を教えて。
NewRes.htmlの中身は↓の通り※実際には改行無しで一行。janestyleをDLした時のまま

<dt>
<b><NUMBER/></b><!--MYPOSTBEGIN/><font color=navy><b>自分</b></font><MYPOSTEND/-->
<!--REPLYBEGIN/><font color=deeppink><b>返信</b></font><REPLYEND/--><!--MARKBEGIN/>
<font color=crimson><b>重要</b></font><MARKEND/--><!--NOMARKBEGIN/>名前<NOMARKEND/-->:
<SA i=2><b><NAME/></b></b><SA i=0>[<MAIL/>] 投稿日:<DATE/></dt><dd><MESSAGE/><br><br></dd>

NewRes.htmlをjane.exeと同じディレクトリにコピーして、設定のskinフォルダのパスも同じ場所に指定した。
なのに新着レスが太字にならない。
bタグ入ってるのに。

他に何か設定が必要?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 23:06:10.23 ID:e86BqLic0
>>184
<b>~</b>で囲まれた部分が太字になるので、その例だとレス番号の<NUMBER/>タグおよび
自分・返信・重要といったマークや名前欄の部分しか、太字にならない
例えば本文部分も太字にするのであれば、<MESSAGE/>の部分を<b><MESSAGE/></b>にする
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 23:14:59.93 ID:oDpNzya+0
>>185
レスありがとう。
しかし既に<b></b>で囲まれてる部分も太字にならないんだ・・・

NewRes.htmlってスキンとして働くんだよね。
NewRes.htmlだけじゃなくて他のファイルも存在しないと作用しないのかな?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 23:25:12.12 ID:e86BqLic0
>>186
NewRes.htmlだけでも大丈夫
スキンの格納パスの設定やスキンファイルの編集の後、Jane Styleを再起動していないとか?
または、該当スキンのファイル名がNewRes.html.htmlといった誤ったファイル名になっているとか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 23:46:15.13 ID:oDpNzya+0
>>187
>NewRes.htmlだけでも大丈夫

それを聞いて安心した。
もう一度ちゃんと確認してみる。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 23:55:49.46 ID:oDpNzya+0
本当にごめん、とんでもなくアホな理由だった・・・さっきといい今回といいごめん。

パスの所へはコピペでパスを貼り付けたんだけど、先頭にvが入ってた。
vd:\data\janestyle みたいに。
多分ctrl+vをする時にミスタイプがあったんだと思う。

ちゃんと反映されました。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 08:39:59.65 ID:I5kI3qNZ0
画面が急に白くなり、
ブラウザ(Jane3.73)が強制終了することが多くなりました。
常に顔文字や記号が打てず、
書き込みウィンドウが分割してフリーズしたり、
トレース画面に「パラメーターが異常です」と出たり、
ログが壊れたりすることもしょっちゅうです。
原因は何で、どうしたら直るのでしょうか。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 08:57:34.49 ID:I5kI3qNZ0
>>190です。
トレース画面に「システムリソースが足りません」と出ることもあります。
ツール・バーも全く効かず、ヘルプや設定も弄れません。
どうしたらよいのでしょうか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 09:50:10.80 ID:j6e+J7vH0
画像開きすぎなんじゃないの。サムネ含め
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 10:15:30.34 ID:lGd2NHW50
>>192
画像は開いてません。
自動的に登録されたキャッシュを消せばいいのですか?
消そうにもツールバーが効かず、すぐ強制終了してしまうのです。
「読み込み違反」と表示されて強制終了になることもあります。
どんどん酷くなっていく……助けてください……。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 12:07:34.60 ID:dR8s/inn0
>>190-191です。自己解決しました。
タブの開き杉が原因だったらしく、すべて削除したら直ったようです。
スレタブを非表示にしていたので気付かず超焦りました。
お騒がせしてすみませんでしたm(__)m
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 12:09:09.55 ID:j6e+J7vH0
>>193
キャッシュ自体は結構な量あっても大丈夫なはず
自分がやり過ぎてるかもしれないと思うところを色々当たってみるしかないね

基本的だが、ドライブの空き容量は十分かとか、タブの開きすぎとか
JaneStyleフォルダからsession.datやJane2ch.ini、NGEx.txt、ReplaceStr.txtなどを退避させてから起動してみるとか
これらでもダメなら、まっさらなzip版から始めて、今までのフォルダから少しずつファイルをコピーして原因を探るくらいかな
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 12:10:11.69 ID:j6e+J7vH0
リロード忘れ。解決したなら何よりだ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 12:13:06.53 ID:dR8s/inn0
>>195-196
ありがとうございます。
初めての経験だったので、青くなって悪戦苦闘しましたw
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 19:12:56.13 ID:eAr2fje70
null dataと表示されない画像があるんですが
これはどういうことなんでしょうか…
ビューア設定にて読み込みサイズとかは大きくしてあります。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 19:19:13.84 ID:j6e+J7vH0
>>198
実際にその画像見ないと分からない
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 20:32:31.10 ID:bYAAQR020
新着レスがあると音が鳴るようにしたのですが
実況などでは鳴らない様にしたいです簡単にON/OFF出来るようになりませんか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 20:43:38.84 ID:Ro3GO4VV0
>>200
個別のスレごとにON/OFFの設定は出来ないので、音を鳴らしたくないスレが有る場合は
そのスレの新着レスを取得する前にメニューバーから「ツール」→「サウンド」のチェックを外しておく
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 20:45:59.87 ID:Ro3GO4VV0
>>198
画像が壊れていて中身が空となっているか、何か画像に細工されているとか・・・
いずれにしても、>>199が指摘している様にその画像のURLをここに晒さないと詳しい事は解らない
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 21:31:50.72 ID:eAr2fje70
>>199
>>202
この画像です。
ttp://www.imgur.com/mdisxmj.jpeg

ブラウザでは見れますがJane Styleで
見れないのが気になりまして…
よろしくお願いします
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 21:33:26.99 ID:bYAAQR020
>>201
ありがとうございます
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 21:35:02.85 ID:Ro3GO4VV0
>>203
ビューア設定の「通信」タブで、「リダイレクト回数」を3に設定
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 22:01:40.54 ID:eAr2fje70
>>205
表示できました~
ありがとうございます
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 22:10:55.01 ID:tKbMP5wR0
http://i.imgur.com/RxveIGP.jpg
ついでにコレもお願い出来ますか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 22:13:25.22 ID:Ro3GO4VV0
>>207
Susieプラグインの導入が必要
このスレ内の>>21を参照
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 22:13:48.79 ID:tKbMP5wR0
すいません。Decode Errorになっちゃいます。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 23:35:44.53 ID:tKbMP5wR0
>>208さんありがとう。やってみたがIFJPEGX.SPIのチェック欄が出てこない・・・
無知の自分には無理でした。あきらめて寝ます。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 23:43:48.54 ID:Ro3GO4VV0
>>210
Jane Styleを終了させた状態でファイルを格納する必要有り

もし、Jane Styleを起動させたままでJane StyleフォルダのJane2ch.exeと同じ場所に
IFJPEGX.SPIを格納してしまったのであれば、一旦Jane Styleを再起動させれば
ビューア設定の「プラグイン」タブの所にチェック欄が表示されるはず
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 14:41:22.34 ID:Lu04P9gr0
レス番号の色を変更する方法を教えていただけませんか?
ググったら、多くレスされたレス番号の色を変更する方法ばかり出て来るようですが
普通のレス番号を変更する方法が出てきません
どうかよろしくお願いします
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 14:51:24.34 ID:1tEesWwQ0
>>212
通常時のレス番号の色は、Jane Styleを終了させた状態でattrib.iniを開き、TextAttrib1で定義している色を修正
詳細は、ヘルプ目次 > スキンのカスタマイズ > スキンカスタマイズ の「フォントの色・スタイルを変える 」を参照
<NUMBER/>タグで表示しているレス番号の色や装飾は、TextAttrib1での設定が使われる
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 18:26:31.06 ID:J9MCxGQM0
jpgの画像がjane styleで見れなくなってしまいました。
URLの下にサムネイルも表示されません。
この前まで普通に見れたのですが、何か変な所を触ってしまったのでしょうか?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 18:33:30.91 ID:1tEesWwQ0
>>214
ツール→設定→機能→外観で、「インラインサムネイルを使用する」にチェックを入れて、一旦Jane Styleを再起動
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 18:34:28.34 ID:1tEesWwQ0
>>214
訂正
× 外観
○ 画像

ツール→設定→機能→画像で、「インラインサムネイルを使用する」にチェックを入れて、一旦Jane Styleを再起動
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 19:01:51.16 ID:J9MCxGQM0
>>215
チェックも入ってる状態です。
設定はいじってないはずですが、ある日いきなり画像が見れなくなってました。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 19:25:34.22 ID:1tEesWwQ0
>>217
画像URLが含まれるレスの下にサムネイルアイコン(小さな青色の四角のBOXアイコン)は表示されている?
もしこのアイコンが表示されていない場合は、ツール→ビューア設定→「キャッシュ」タブで
「キャッシュを使用する」にチェックは入っているかどうかも確認
この設定項目を変更した場合はスレを閉じてから開き直すか、またはJane Styleを再起動させる必要あり
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 19:49:42.45 ID:J9MCxGQM0
>>218
キャッシュを使用するのチェックがはずれていたので、入れました。
サムネイルの青いアイコンは表示されるようになったのですが、画像は相変わらず見れません。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 20:02:57.72 ID:1tEesWwQ0
>>219
その画像URLをクリックして画像データを取得し、インラインサムネイル表示やビューア表示が行えるかどうかを確認
画像取得の通信中はアイコンが水色に変化し、取得が終わった後でアイコンがサムネイル画像に変化するはず
また、取得失敗や表示に失敗した場合はアイコンが赤色に変化するはず
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 23:06:00.23 ID:Lu04P9gr0
>>213
大変ありがとうございます!!
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 23:44:17.56 ID:975dcMT80
NGEXにおいて
NGID 正規(含む) O$ と指定するとID末尾Oのレスがあぼ~んされますが
NGWord 正規(含む) O$ と指定しても文末がOのレスはあぼ~んされません
何故でしょうか?文末が特定の言葉で終わるレスをあぼ~んしたいのですができなくて困っています
どのように指定すればよいか教えてください
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 23:58:08.33 ID:Ju0JYiCU0
>>222
datをエディタで開いて調べてみればわかるんじゃないかと思うけど
多分 0 $ (半角スペースを間に入れる)でいけるんじゃないかな
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 00:17:14.72 ID:+weG7wU90
>>223
できました!ありがとうございました!
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 02:19:40.86 ID:6odjkh2V0
音鳴る設定にしたいんですけど、なかなかいい感じの音が見つかりません
デフォルトで「これいれとけ!」見たいな感じの奴ってどこかで配布されてたりしますか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 02:30:54.17 ID:6odjkh2V0
>>225
やっぱ頑張って自分で探します
ありがとう
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 03:21:37.75 ID:Bmwqpn8h0
OSをXP 32bitから7 64bitに移行しようと思っているのですが
Janeの移行はProgram FilesのJane Styleを丸ごとコピーして使うのと
新しくインストールして設定ファイルとキャッシュ関係だけ移すのでは違いはありますか?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 04:42:59.51 ID:6odjkh2V0
ダメだ
アイコン表示されない

ググってもやり方たくさん出るしどうしていつもこうなるんだ・・・
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 04:56:32.20 ID:6odjkh2V0
あ~やっと出来た

毎度ながら本当に疲れる


ぐぐったら正に色々「情報が錯綜」してるんだよなあ・・・
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 08:18:21.37 ID:F8pU14Kn0
Windows8でもJane Styleは使えますか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 09:06:14.68 ID:VLb64rfc0
スレタブの縦置きの方法をご存知の方教えて下さいませ
よろしくお願いします
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 09:09:48.30 ID:iJrz9hZx0
>>230
うちはこんな感じで正常動作してる。32bit版だとどうなるかは知らない。

【JaneStyleのバージョン】 Jane Style Version 3.73 (3.7.3.0)
【 Windowsのバージョン 】 Windows 8 (x64)
【   IEのバージョン   】 9.10.9200.16453
【 SQLiteのバージョン 】 3.7.0.1
【 正規表現ライブラリ 】 bregonig.dll Ver.1.46 with Oniguruma 5.9.2
【   CPUと搭載メモリ 】 CPU:2926MHz メモリ:8055MB (3712MB Free)
【    オプション    】 サムネイル(7/100)[有効] 高速Merge[無効] ログ整理[無効] 板保持数[30]
【    使用状況     】 スレ[5] 板[45] お気に入り[1447/5]
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 09:15:59.01 ID:ZVQw9NIz0
>>230
使ってる
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 10:25:06.65 ID:Grz7VlIp0
>>227
Windows7の場合はProgram filesフォルダにおけるUACの問題が有る点に注意が必要で、その点を理解していれば、
「Jane Styleフォルダを丸ごとコピー」と「新規インストール後に必要ファイルを移す」の両者に違いは無いはず
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 10:38:11.66 ID:Grz7VlIp0
>>231
スレタブを縦置きにする(縦一列に並べる?)事は無理だと思う
もし、本文が表示されているレス表示欄の高さを広くしたいという事であれば、
メニューバーから「表示」→「縦⇔横分割切替」を試してみては?
(画面を元の状態に戻すにはもう1度、「縦⇔横分割切替」を実行する)

レス表示欄の上に有ったスレ覧タブ+スレ一覧が画面中央に移動して
画面右側はスレタブ+レス表示欄となるので、レス表示欄が広く見えるはず
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 11:01:42.57 ID:cEs/dZlq0
>>230
公式見ろ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 17:11:22.39 ID:0+dzRmae0
実況支援のオートリロードを永続させたいとい
うか、勝手に終わるのを防ぐ方法ありませんか…?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 17:24:49.82 ID:VLb64rfc0
>>235
ありがとうございます
できないのですね
ほんと横は余ってるんでバーとか全部縦にしたいのですが
まあ残念です
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 18:07:38.00 ID:iJrz9hZx0
>>238
横が余ってるなら「閲覧中」タブを使えばいいじゃない
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 19:14:42.05 ID:cEs/dZlq0
>>237
2chの負荷が上がるので、今後もその機能は付かない
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 21:10:17.62 ID:0+dzRmae0
>>240
あーなるほど確かにその通りですねありがとうございました
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 11:17:00.54 ID:m+VerDb50
>>239
すいません語弊がありましたね
横はともかく縦は非常に窮屈と感じている次第です
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 16:11:08.87 ID:deJTVemI0
JaneStyleで追加できる板とそのURLを教えてください


パー速VIPとSS速報VIPがあります
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 16:29:54.97 ID:bqJd074L0
そんなん多すぎてなあ・・・
「2ちゃんねる互換掲示板」とかでググればいい

ボードならこういうのもあるけど、要らんのも多いから自分で取捨選択な
http://azlucky.s25.xrea.com/2chboard/bbsmenu2.html
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 16:32:21.02 ID:deJTVemI0
>>244
ありがとうございます
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 18:24:53.64 ID:HmVOt23z0
LogフォルダとVwCacheフォルダが単独であるんですが、
これをJaneで読み込ませるにはどうしたらいいですか?
同じ階層に解凍して実行してもログ一覧に全部出てきていない気がするんですが・・・
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 18:34:37.31 ID:7KtJrtJX0
>>246
メニューバーから「板覧」→「すべての板のインデックスの再構築」は試した?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 18:40:24.08 ID:HmVOt23z0
>>247
試したけど 一覧に出てくるのは一部だけです…
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 19:17:14.06 ID:bqJd074L0
以前のjane2ch.brdと今のが一致してないからでは?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 20:05:48.84 ID:GRgvLH6V0
速報headlineから[実+]など消すことは出来ますか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 20:15:55.50 ID:bqJd074L0
>>250
NGThreadで
<><bbynews>^\[実+\]

複数消したいなら
<><bbynews>^\[[実痛]+\]
とか
<><bbynews>^\[([実痛]+|二軍)\]
とかそういう感じで
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 21:28:25.81 ID:GRgvLH6V0
>>251
おお、ありがとうございます!
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 22:11:46.11 ID:YQlWiqR60
uploader asiaをjaneであぼーんにする場合
ビューワ設定のあぼーんのどれに入れればいいんでしょうか?

NG wordに入れても「uploader asiaはNGにしたほうがいいね」みたいに「uploader asia」と書いてるレスが消えただけだし
このスレの>>1は消えなかった

↓(1のURLは絶対踏んではダメ)
遠隔操作ウィルス作成で、無職逮捕キタ━(゚∀゚)━!!
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1359796973/
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 22:27:26.57 ID:FwRhNBAf0
なんでそのまま貼るの?罠なの?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 22:37:31.49 ID:YQlWiqR60
>>254
ウイルスURLは貼ってないんだが
どうしろと?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 22:40:58.64 ID:v8eMzXRO0
見れないからわからないけど1が消えないのは処理対象外にしてるだけでは
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 22:42:41.51 ID:WKeuVNUZ0
>>253
ツール→設定→機能→あぼーん→NGWordで、「uploader.asia」を追加する
>>1に含まれている場合もあぼーんしたいなら、Optionの「1をNG処理の対象から除外する」のチェックを外す
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 22:53:58.92 ID:bqJd074L0
.asia自体をImageViewURLReplace.datやらReplaceStr.txtやらでリンク切った方がいいと思うよ
まあそんなの貼る奴はNGでいいけど、たまにコピペする人いるからね
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 22:55:44.43 ID:29Q4alk/0
>253のURLにカーソル合わせると実況chがポップアップされるが実際はなんなの?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 23:08:26.62 ID:WKeuVNUZ0
普通に実況chに立てられたスレッドで、>>1のレス内容がyahooニュースに見せかけてリンクが貼られてるだけだよ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 23:32:18.34 ID:nuts7Xhf0
257 名前:あぼ~ん[レスあぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
253 名前:あぼ~ん[レスあぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 23:44:51.71 ID:YQlWiqR60
>>256
>>257
そういうことなのか
ありがとうございます
貼って実験してみようかと思ったが、それだと自分がウイルス貼りになってしまうからヤバいしねw


>>258
それはどうやればいいんでしょうか



>>259
>>260の通りです
>>1がyahooニュースに見せかけたasiaへのリンク貼ってた
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 23:47:28.50 ID:YQlWiqR60
>>261
そうなるねw

でも透明あぼーんじゃないからレスの確認はできるから問題ない
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 00:05:00.50 ID:zYeqH7+B0
>>262
例えば俺の場合は、ReplaceStr.txtに以下のようなものを追加してる
<rx>(http|ttp|tp)(s?://[!-~&&[^"/()<>]]*?)(\.asia)(?=/)【TAB】$1<!-- -->$2<font color=red>$3</font>【TAB】msg

実際は (\.asia) のところに、↓のレスにあるようなやつがいろいろと入ってるけど

NGFiles.txtを晒すスレ part16
http://mattari.plusvip.jp/test/read.cgi/jane2ch/1333509638/4
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 02:12:25.66 ID:ORe/faG20
キャプ等が貼られて読み込むとサイズが小さいものがあるのですが
ズームインで大きくすると伸ばしているだけなので画質が悪くなってしまいます
画質を極力落とさずにサイズを大きくする方法等はありますか?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 02:39:55.18 ID:zYeqH7+B0
>>265
基本的には無い
貼られた画像サイトに元々大きいサイズの画像もあるなら、場合によっては可能
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 09:14:25.61 ID:0bOijplM0
スレッドツールバーを再表示するメニューはどこにあるのでしょうか
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 09:23:17.41 ID:zYeqH7+B0
>>267
設定 > 外観 > スタイル
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 09:24:34.24 ID:0bOijplM0
>>268
ありがとうございます。物凄く助かりました。これでやっと安心して家事に戻れます。・゚・(ノД‘)・゚・。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 10:25:16.96 ID:Nw91ZyVq0
スレの更新を手動でしたいです。F5押してもなんもならんし何すればいいですか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 10:52:34.45 ID:zYeqH7+B0
>>270
デフォだと Ctrl+R みたいだね
デフォルトのショートカットキーはhttp://janesoft.net/janestyle/help/first/shortcut.htmlに書いてある
カスタマイズの方法もそこ読めば分かるはず

あとはマウスジェスチャに登録したり、スレッドツールバーにそれ用のアイコンがある
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 10:53:43.76 ID:zYeqH7+B0
>>270
あと、スレタブをダブルクリックでもいいはず
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 10:54:28.61 ID:8KiNPEbr0
>>270
・スレッド(T)→新着チェック(U)
・Ctrl+R
>>3の⑫にある新着チェックボタン
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 10:55:59.16 ID:Nw91ZyVq0
>>271-273
ありがとうございます。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 10:58:07.35 ID:mzXIs5KF0
お気に入りなどに登録してるスレに新レスがついたときに、通知がくるやりかたとかありませんか?
効果音というやつが、これなのでしょうか。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 11:18:35.93 ID:zYeqH7+B0
>>275
Sound.txtはスレ更新した時に条件に応じて音を出せるだけで、
スレ更新やそれに準じることを自動でしてくれるものではない
オートリロードという機能ならあるがかなり限定的なものなので、あなたがお望みのものではないと思う
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 11:52:17.88 ID:mzXIs5KF0
>>276
ありがとうございました
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 17:10:57.92 ID:mZYB+4Tl0
青いレス番をすべて非表示にして、安価のついたレスのみを表示する方法ってありますか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 17:25:01.30 ID:UxGJJziv0
質問します

でかい画像開くと、「Binary Data」と「 Decode Error」と出て、jane上じゃ見れない(ブラウザで開くを選ぶと見れるから404なわけではない)時があるんだが
画像ビューワのサイズ制限を変更or無くす方法はないでしょうか?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 17:35:28.88 ID:zYeqH7+B0
>>278
赤レスのしきい値を1にして赤レス機能使う
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 17:37:37.51 ID:zYeqH7+B0
>>279
以下のレスを参照

ImageViewURLReplace.datスレ(Style専用) 1
http://mattari.plusvip.jp/test/read.cgi/jane2ch/1353680021/5
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 18:04:07.02 ID:UxGJJziv0
>>281
ありがとうございます
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 18:34:37.95 ID:mZYB+4Tl0
>>280
できました
ありがとうございます
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 18:49:56.42 ID:ORe/faG20
>>266
ありがとうございます
jeneにはズーム以外には機能は無いのですね…残念です
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 19:15:49.12 ID:UxGJJziv0
>>281
あれ?サイズ上限に0一個入れて上げまくってるのに全然変わらん・・・
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 19:34:18.05 ID:btmyckQC0
>>285
単にそのあげた数値よりまだ大きいか、でなけりゃ使ってるプラグインでデコードできないタイプなだけじゃないの
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 19:46:33.52 ID:dQ1McX6U0
お気に入りにスレURLを登録してログだけ削除するということはできますか?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 22:51:39.09 ID:JxTbxOXr0
スレに自分でつけた印「ここまで読んだ」(レス番左クリック)を
消すには、どうしたらいいのでしょうか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 23:05:47.70 ID:EBBjBZ+C0
レス番左クリック
ここまで読んだを解除
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 23:48:05.01 ID:JxTbxOXr0
>>289
ありがとうございました
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 02:28:43.21 ID:EUCetf5j0
板一覧のカテゴリフォルダの配置を変えたいのですがどうすれば良いでしょうか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 03:16:26.11 ID:SiLIlxXf0
>>291
自分もまだこれから試してみようかと言う段階なんで勧められるかどうかわからんけど
こういうのがあるらしい
http://kita.jikkyo.org/cbm/
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 08:50:10.51 ID:Itk3mkjv0
>>291
ログフォルダに作られるJane2ch.brdというファイルをメモ帳で開いて並び替えればおk。
行の先頭から始まっている部分がカテゴリ、タブで一段下げてサーバー、板識別子、板名の
順で並んでる行が各板の情報。
ただし、これは手動で編集しても、板情報が更新されるとサーバー上の板情報(設定の
「ボード一覧取得URL」の場所から取得される情報)の通りに再構成されちゃうからそのつもりで。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 11:32:19.46 ID:xSfnVba+0
オートリロードのクモ?ボタンを押すとオートリロードとオートスクロールまでオンになってしまうのですが
オートリロードのみをオンにするようにできないものでしょうか?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 11:57:39.67 ID:Itk3mkjv0
>>294
スレッドツールバーにあるボタンのことなら、あれは「オートリロード・スクロール」ボタン。
つまり「スレッド」→「実況支援」→「オートリロード・スクロール」のショートカットボタンだから、
両方オンの状態になるのは当たり前。
リロードだけさせたい場合は、メインメニューまたはスレッドタブメニューから「オートリロード」を選ぶか、
またはツールバーカスタマイズしてボタンを「オートリロード・スクロール」ではなくて「オートリロード」の
ボタンに入れ替えればおk。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 13:33:18.59 ID:yNVe+AJF0
>>284
普通の画像閲覧ソフトでも画質落とさずズームなんてできないよ
多少補完してなるべく落とさないくらいならあるかもしれないけど、それだってただの2chブラウザに求めるような機能じゃない
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 13:35:24.16 ID:yNVe+AJF0
>>287
たぶん無理

>>294>>295
マウスジェスチャでオートリロードするとかね
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 22:45:14.91 ID:/uDil/jq0
標準でツリー表示は可能ですか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 23:13:59.33 ID:Gl91q0nG0
2chMATEでのDATMATEみたいに
過去スレとかdat落ちしたスレをJaneで読み込んで表示とかは不可能でしょうか?課金無しでです
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 23:24:22.76 ID:Mtw132tp0
>>298
出来ない
レス表示欄の内容をツリー表示にするのは、メニューバーから「検索」→「スレのツリー形式表示」を実行した時だけ
その場合、そのツリー表示内では新着チェックやレス書き込みが出来ない
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 23:25:48.14 ID:Mtw132tp0
>>299
GetLogを使う
入手先や導入方法を紹介したページは、WEB上を検索
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 00:16:25.67 ID:F6Mjyahc0
>>301
> GetLog
は存じなかったです
ありがとうございましたm(_ _)m
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 00:18:32.44 ID:F6Mjyahc0
http://janesoft.net/janestyle/help/option/function/command.html

その他の外部コマンドの登録例


スレッドタイトル検索
$VIEW http://ruitomo.com/~gulab/s.cgi?k=$TEXTE



これを入れてもなんだか、画像が開けなかったときに上のほうに表示されてるウィンドウ
がj表示されるだけなのですがどうすればよいでしょうか?


またレス表示欄で選択、反転表示した文字でのスレタイ検索は不可能でしょうか?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 03:08:20.73 ID:k9hbNMc80
>>292
>>293
レスありがとう。
随分前に弄った記憶があったんだが助かりました。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 08:28:28.70 ID:huXT/nid0
AAを使いたいんですけど「名前」のところを押してもズラ~っと出てこない

どう設定すれば良いですかね?デフォルトでAAリストって着いてませんでしたっけ?
適宜どこかからDLするんでしたっけ?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 11:07:15.79 ID:M5RC4j4M0
>>305
インストール直後の初期状態の場合、AAlist.txtは無し

レス内のAAを範囲選択して右クリックメニューから「選択範囲をAAListに追加」を実行してAAlist.txtを生成するか、
またはJane StyleのOptionフォルダにサンプルのAAlist.txtが有るので、Jane Styleを終了させた状態で
Jane StyleフォルダのJane2ch.exeと同じ場所にサンプルのAAlist.txtをコピーする
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 12:18:24.75 ID:M5RC4j4M0
>>303
(1)スレッドタイトル検索をコマンド登録する場合
>>303の定義例では、$VIEWによってJane Styleの画像ビューアを起動してしまう
また、ruitomo.comはダウンしていて使えないので、登録するなら以下のコマンドを使う
レス内の文字列を範囲選択して、「スレタイ検索」というコマンドをマウス右クリックメニュー内から実行するだけ
検索結果は、ブラウザで表示される (一応、Firefox18.x とIE8での表示は動作確認済み)

スレタイ検索
http://www2.ttsearch.net/s2.cgi?k=$TEXTIE

(2)登録したコマンドを使わずに、スレッドタイトル検索する場合
レス内の文字列を範囲選択した状態で、画面上部のメニューバーから「検索」→「スレッドタイトル検索」を実行する
「スレッドタイトル検索」という別ウィンドウの右下に検索サイトを選択するプルダウンメニューが有るので、
検索を実行する前に「find2ch」「domo2」「ttsearch」の中から好みの検索サイトを選択しておく
検索結果は、Jane Style内で表示される
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 15:29:53.49 ID:KAMVt0ye0
【機能】最近書込に自分のスレ立てを含むのは無理でしょうか
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 15:57:27.01 ID:syuBAfMP0
>>306
詳しくありがとうございました
  _n
 ( l    _、_
  \ \ ( <_,` )
   ヽ___ ̄ ̄  )   グッジョブ!!
     /    /
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 16:03:54.31 ID:syuBAfMP0
>>307
ご丁寧に本当にありがとうございましたm(_ _)m
感謝感謝ですm(_ _)m
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 16:06:51.81 ID:xNAhTahs0
>>308
無理なんだな、これが
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 18:39:45.78 ID:JG+CXleV0
>>300
やはりそうですか。
レスありがとうございますm(_ _)m
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 19:17:42.38 ID:eXLFtAmoP
書き込みした後に書き込み欄で秒数をカウントする機能ってないでしょうか?
今までは●使ってたので秒数なんか気にしてなかったんですが
●の期限が切れてしまって現在P2なので時間の制限が厳しくなって困ってます
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 19:28:02.84 ID:QyFYYAgl0
GetLogを導入して過去ログから見ることができたのですが
赤くなっているIDを右クリックし、レス抽出したら 抽出レス数:1 と出て
全てのレスが抽出されません
どうしたらいいでしょうか
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 20:38:05.53 ID:JG+CXleV0
P2で書き込みだけじゃなくて、既読などの同期はできますか?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 21:22:51.82 ID:z71YpT4B0
右クリックで出る項目を減らしたいのですがどのファイルをいじればいいでしょうか?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 21:29:27.14 ID:M5RC4j4M0
>>316
画面内のどの部分に対する右クリックメニューかによる
ヘルプの ヘルプ目次 > メニュー > ツール で、「キーコンフィグ更新」の「***MenuConfig.ini更新」の説明を参照
iniファイルを生成させてからJane Styleを終了させて該当のiniファイルを開き、非表示にしたいメニュー項目への値を
「Ttue」から「false」に変更するだけ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 21:40:50.29 ID:M5RC4j4M0
>>313
P2では試した事がないが、一般的な方法は以下の通り

Jane Styleを終了させた状態でJane Styleフォルダ内のWriteWait.iniを開き、WriteWait.ini内に定義されている各サーバ毎の
連投規制時間(単位:秒)の値を書き換える
これにより、書き込みウィンドウ内の「書き込み」ボタン内に、連投規制解除となるまでの残り秒数がカウントダウン表示される

また、ツール→設定→基本→書き込みにおける「Samba警告」という項目にチェックを入れておけば、
Samba値を突破する様な短時間の書き込みを無理に行おうとした際に警告メッセージが表示されるはず
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 21:51:03.42 ID:6fSF1i9/0
画像ビューアを縦に折りたたむことはできますか?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 21:53:30.09 ID:z71YpT4B0
>>317
ありがとうございました
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 01:39:48.70 ID:AYoKPRvH0
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/wzr-600dhp/#feature-3

上記の様な製品にUSBメモリを接続してJaneを置いた場合、
複数のパソコンで使う事は出来るのでしょうか?
同時アクセスは出来ない様ですが、使うのは自分だけですので
交互に使う事が出来れば文句なしなのですが。
もし試した事ある方が居ましたら使用感等教えて下さい。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 11:46:14.49 ID:wdOtoGHA0
やめとけ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 12:05:25.02 ID:362Zx+vX0
>>321
やったことはないけど、Dropboxなんかのクラウドに置くのと同じ感じで使えるんじゃないか?
そのままだと●のパスワードの保存がうまくいかないだろうから、JaneStyle.txtに書いてあるようにaccount.cfgを書き換え
Passwd=(暗号化されたパスワード)
を削除して
Password=(素のパスワード)
に置き換え
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 16:41:43.11 ID:VWbPKofs0
skin_Doe内のHeader,htmlをいじってのスレビューの背景を変えようと思ったのですが、jpgファイルだとうまくいくのに
pngファイルだと何も映らなくなってしまいます。どうすればいいのでしょうか??
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 18:36:52.84 ID:zQHmP/DuT
>>321
書き換え頻度が多くなってUSBメモリの寿命を縮めるだけだぞ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 19:20:00.59 ID:IaxEn3wG0
>>323
使える可能性はあるんですね。
ルーターの買い換えを考えているのですが
この手の機能付きに絞ってみます。

>>325
高い物でもないので駄目になったら買い換えれば良いかな。って程度で考えています。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 21:20:24.26 ID:TXQE7Otw0
自分のレベルを見たいのですが・・・
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 21:22:42.79 ID:TXQE7Otw0
>>327
付け足しします 
画像の貼り方もお願いします
329 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) :2013/02/07(木) 21:29:23.08 ID:M1NowaxI0
>>327
2ちゃんねる内の適当なスレで名前欄に「!ninja」と入力してレスを書き込めば、自分の忍法帖レベルを確認できる
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 21:32:33.86 ID:M1NowaxI0
>>328
Jane Style自体は画像のアップロード機能が無いので、適当なアップローダのサイトに画像をアップしてから、
その画像URLを貼り付けてレスを書き込むだけ
ただし、忍法帖のレベルが4未満の場合は「http://~」といったURLを貼る事が出来なかったはずなので、注意が必要
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 21:32:49.64 ID:5/VzUrJY0
>>328
2chはただの掲示板なので、文字を書くこと以外にできることはありません
あなたのPC内にある画像を貼りたければ、どこかのアップローダに画像をアップロードして
そのURLを2chに書き込んでください
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 23:35:22.21 ID:UYXVoQWs0
Live2chの"Black"みたいなスキンってないですかね?
もしあれば乗り換えようと思ってるんですが
http://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/skin/black.gif
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 08:45:59.41 ID:DNXUcQEc0
昔、黒光りするスキンにして丼引きされたことがある
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 09:55:36.94 ID:yWkAlYwt0
小さいからだろ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 10:28:25.80 ID:z5Xw+oEGT
>>332
レスビュー フォント色変更で検索
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 22:09:14.79 ID:WZi5Eclg0
ttp://ppp.atbbs.jp/dokuoyasumishigoto/img/1360328828813.png

ここにスレッドタイトルが表示されなくなって
困ってます><
フォントカラーは白にしてあります
もちろんその他の色に変更したり
バックグラウンドのカラーを変えてみたりしたけど
駄目でした><
誰かボスケテ!!
337 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2013/02/08(金) 22:10:06.30 ID:EOuz7S/z0
>>329
>>330
本当にありがとうございました
早速やってます
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 22:13:36.71 ID:7fTlh3g90
>>336
ツール→設定→外観→スタイルで、「スレタイトルをツールバーの隣に表示する」という項目にチェックは入っている?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 22:14:53.43 ID:EOuz7S/z0
また質問してすいません
スレはなんLVでたてられますか?
331氏のアップローダを具体的にお願いします
本当にすいません
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 22:24:14.96 ID:7fTlh3g90
>>339
スレ立てはレベル10以上
ただし、レベル10以上であっても、同じプロバイダのグループ内で誰かがスレを立てていた場合は一定期間
スレ立て出来ない (●にログインしていない場合)

331ではないけど代理で回答するなら、手軽に使えるアップローダは、これ↓
画像をアップロード後に表示されるURLから末尾の「.html」を取り除くと、画像への直接リンクのURLになる
http://www.dotup.org/
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 22:27:34.48 ID:7fTlh3g90
>>339
スレ立てに関して、追記
スレッドを立てる際に表示されるエラーについては、以下のサイトの「スレッド作成に関する規制・エラー」の章を参照
http://info.2ch.net/wiki/index.php?%A4%CA%A4%F3%A4%AB%B5%AC%C0%A9%A4%B5%A4%EC%A4%C6%A4%A4%A4%EB%A4%DF%A4%BF%A4%A4%A4%CA%A4%F3%A4%C7%A4%B9%A4%AC%A1%C4#content_1_6
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 23:10:33.96 ID:WZi5Eclg0
>>338
それでした。
XPマシンからそのまんまコピーさせた際に、なぜかチェックが変わってました
ほかにも何点かチェックが入ったり外れてたりしてました
何でだろう、謎です。

なにはともあれ、ありがとうございました
ボスかりました
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 23:17:26.45 ID:wCYCE6GD0
>>342
Vista以降では>>121のように設定ファイルの場所が変わったりするので、たぶんそのせい
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 23:27:59.44 ID:WZi5Eclg0
>>343
なるほど・・・奥が深いですね・・・
次から注意しときます
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 23:36:25.79 ID:EOuz7S/z0
>>340
>>341
とてもわかりやすいレスありがとうございます
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3924545.jpg.html
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 23:40:57.13 ID:EOuz7S/z0
345のURL見れないのはなぜですか?
教えてください
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 23:42:18.45 ID:mKFgWdGC0
>>346
みるにはぱすわーどがひつようだからです
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 23:51:45.97 ID:wCYCE6GD0
>>346
まずそれだとパスワードが付いてるから、Janeで自動的に取得することはできない
次に、デフォルトの状態でJaneに画像と認識させるには、URLが画像拡張子(.jpgや.gifなど)で終わっていないといけない
これはImageViewURLReplace.datなどで補正すると改善される場合がある

ついでに言うと、そのアップローダはJaneStyleの設定によっては連続で貼られると取得できなくなるので、
人によっては好まれない
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 01:44:22.37 ID:/bvcxglH0
書き込みウィンドウで「末尾整形」にチェック入れていないのに
整形されちゃうんですけど何故ですか?
今もこの下に改行入れて書き込みますが出ないと思う…
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 01:46:03.82 ID:tccvT+MK0
>>349
2chの仕様変更で、サーバー側で末尾空白は削除するようになったから
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 01:46:31.32 ID:/bvcxglH0
>>350
そうなのか、ありがとう!
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 07:02:42.38 ID:1uXIu9QG0
iPhone版のJane Styleアプリありますか?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 10:51:27.47 ID:6UrCFkYU0
>>352
無い
動作環境は、公式サイトを参照
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 12:41:34.70 ID:gZtsyDcc0
IDバレしたくないので、同じ板のスレのタブがすぐわかるような方法ないですか?
同板のタブに同じ色が付けれるとか
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 12:43:23.16 ID:gZtsyDcc0
あ、したらばが本体だったんだ
そっちに聞きます。すみません。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 14:05:41.18 ID:UC7yrYBp0
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 15:57:35.71 ID:M9N0Fd2+0
複数の画像は選択範囲をすべて開くでビューアで開けるけど、動画などの複数リンクを選択範囲を選びすべてブラウザで開くことってできますか?
1個ずつ開くしかないですかね・・・説明下手ですけど良い方法があったら教えて下さい。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 16:11:56.60 ID:tccvT+MK0
>>357
開きたいURLを含む範囲を選択して右クリック→「選択範囲のURLをすべて開く」
ただしこれはURLを一個ずつ左クリックした場合と同じ動作になるので、
URLが画像ビューアで開かれる設定になってると画像ビューアで開かれてしまうから注意。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 17:16:43.77 ID:Iclk6cc40
>>358
横からですみませんが、具体的にどの設定をどうすれば普通のサイトURLをブラウザで複数開くことができるのでしょうか?

ビューア設定>操作タブ ・URLクリック時のアクション「ブラウザで開く」を指定
ビューア設定>スレ覧操作 ・「選択範囲のURLをすべて開く」の対象を画像に限定 をチェック外す

これだけだとダメなのですが、他に必要な設定はなんでしょうか
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 17:55:16.94 ID:tccvT+MK0
>>359
「すべての拡張子をビューアで処理」もオフにしないと、拡張子が htm や html、あるいは
パスだけ(/で終わっているもの)の URL もビューアで開かれてしまいます。
また、アクションは「クリック時と同じ」ですから、URLExec で既定のクリック処理が上書きされている場合も
そちらの動作に従います(動画のURLをまとめて開こうとした場合などはプレイヤーにそれらの URL が
連続で送られて最後の一個だけが再生されたりなど)。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 18:48:33.06 ID:Iclk6cc40
>>360
「すべての拡張子をビューアで処理する」もオフになっていたようです
URLExec.datも一応使っていたので、どうせならと新たにzip版を解凍して上の3つの設定を確認して試してみたのですが、
ブラウザで1つしか開きませんでした

いろいろ試した結果、「URLクリック時のアクション」は関係なかったようで、使っているWebブラウザに因ることが分かりました
設定にもよると思いますが、IE9ではうまくいかず、Firefoxなら開くことができました
ただし、1つずつ左クリックした場合はURL2つに対して同じウィンドウで2つタブが開くのに、
なぜか今回の方法ではウィンドウが2つ開きましたが・・・

とりあえず、あとはURLの渡し方か、Webブラウザの問題だということが分かりました
ご回答いただきありがとうございました
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 20:03:25.55 ID:tccvT+MK0
>>361
うちも IE だけどまとめて開いてもきちんと複数開きますが…。
この場合の動作はインターネットオプションの「全般」→「タブ」→「他のプログラムから~」の
設定に従うので、ここを見てみると IE でも大丈夫になるかもです。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 20:58:40.41 ID:1AldehLIT
神社・仏閣のスレが表示できません
同じ文化のオカルトは表示できるのですが・・・。
鯖移転追尾のアナウンスは出ません
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 21:04:12.38 ID:Iclk6cc40
>>362
確認してみましたが、どうやら2つ目の「新しいタブで~」にして、
さらにあらかじめウィンドウを開いておかないと2つ開いてくれないみたいですね
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 21:07:46.06 ID:Iclk6cc40
>>363
神社・仏閣板は、最後に移転したのは一昨年の12月ですね
Ctrl押しながら板一覧の更新をしてもうまくいかないですか?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 21:08:42.49 ID:6UrCFkYU0
>>363
「板覧」→「板一覧の更新」は行った?
「神社・仏閣」板は2012年12月10日に、ikuraサーバへ移転済み
神社・仏閣
http://ikura.2ch.net/kyoto/

ちなみに「オカルト」板は、上記とは別のtoroサーバに有る
http://toro.2ch.net/occult/
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 21:13:05.74 ID:MDdWgMgO0
レス一覧本文のとこに | ←書込のとこに出てくる棒線
が出てきてその時はレスホップが表示されないのですが誰か助けてください
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 21:25:58.25 ID:6UrCFkYU0
>>367
レス表示欄(本文が表示されている箇所)で、縦棒「|」が点滅している「キャレット表示」の状態の事?
キーボードの「Insert」キーを押せば、キャレット表示が解除されて縦棒「|」が消えるはず
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 21:28:21.42 ID:1AldehLIT
>>365-366
たしかにkamomeになってます。
板一覧の更新を押しても何も変わりません。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 21:31:43.88 ID:jIo36C6AT
>>354
板別スキンを使えば板ごとにスレ欄のデザインが変えられる
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 21:36:41.82 ID:6UrCFkYU0
>>369
>>365氏が回答している様に、「板覧」→キーボードの「ctrl」キーを押しながら「板一覧の更新」は試した?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 21:40:33.29 ID:tccvT+MK0
>>364
あ、IE 未起動の状態でしたか。
IE はシステム的に複数起動を禁止しているアプリケーションではなくて、起動中にもう一つ起動されると
プロセス同士で通信して、設定に従って

新しいウィンドウ「このURLを新しいタブで開いておくれ」 → 起動済みのウィンドウ

というようなリクエストをする、という動作をします。なので一つでも起動していれば

新しいウィンドウ1 ───┐
                ↓
新しいウィンドウ2 ─→ 起動済みのウィンドウ
                ↑
新しいウィンドウ3 ───┘

となって起動済みウィンドウがまとめて処理できますが、起動していない状態で一気に起動処理が行われると、
まだ前のウィンドウが起動し終わらないうちに二個目、三個目が起動してしまい、「起動済みのウィンドウ」が
見つからないのでそれぞれが自分が最初の一個だと思って新しいウィンドウを立ち上げてしまう、という
現象が起こります。
>>361 の Firefox の場合もこれと同じことが起こっているのだと思います。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 21:59:12.39 ID:MDdWgMgO0
>>368
ありがとうございます
jane以前の問題だったようですね・・・
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 22:08:55.68 ID:Iclk6cc40
>>372
なるほど・・・丁寧な説明ありがとうございます
JaneStyle外の疑問にまで付き合っていただき、ありがとうございました。勉強になりました
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 22:14:21.26 ID:1AldehLIT
>>371
通信中→受信完了と出ますが神社仏閣はkamomeのままです・・・
376363:2013/02/09(土) 22:21:48.10 ID:1AldehLIT
ちなみに左下にはツイビシッパイとのセリフが出ています。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 22:29:27.30 ID:6UrCFkYU0
>>375
ツール→設定→基本→通信で、「ボード一覧取得URL」が以下の公式の取得URLになっているかどうかを確認
http://menu.2ch.net/bbsmenu.html

また、それも問題無い場合は以下のURLを直接クリックして、ikuraサーバに有る「神社・仏閣」板を開く事が
出来るかどうかを確認
http://ikura.2ch.net/kyoto/
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 22:45:59.64 ID:1AldehLIT
>>377
取得URLを変えるとikuraに変わりました!!!!
ありがとうございました!!
379357:2013/02/10(日) 00:11:04.10 ID:SblHJ2rN0
>>358
返事遅くなってすみません。ありがとうございました。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 01:34:41.47 ID:RbDmK5Hc0
検索バーでエンター押して検索するとヤフーにとばされてしまうんですが
エンターキー押すだけでスレを検索することはむるでしょうか?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 08:44:26.44 ID:3jTxiKtl0
設定のあぼーんのところに、見たくない荒らしのコテハンの名前(鳥も含めた全部)を入れたのに
そのコテハンがスレ更新してもjane再起動させても消えない・・・
どうなってるんだよこれ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 09:42:09.28 ID:yNCUENn+0
>>381
設定画面のあぼーん設定で直接入力する際は、</b>や半角スペース等を入れる必要有り

NGNameを登録する方法は2種類有って、簡単なのはそのコテハンが使われているレスのレス番号を
マウス左クリック→「NGItemに追加」→「NGNameに追加」を実行する方法

もう1つは設定画面のあぼーん設定で直接入力する方法で、例えば「名前◆トリップ」の場合は以下の様に入力する
名前 </b>◆トリップ <b>
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 09:49:19.18 ID:yNCUENn+0
>>380
Jane StyleのOptionフォルダに有るサンプルのSearchEngineImg.bmpとSearchEngineList.iniをJane2ch,exeと同じ場所に
コピーした後で一旦、Jane Styleを再起動させる
その後、メイン検索バーのキーワード入力欄の中の左端に表示されているYahooアイコンをマウスクリックして、これを
「2ch検索」のアイコンに切り替える

以上の手順で以降は、メイン検索バーにキーワードを入力してEnterキーを押せば、スレタイ検索を実行してくれる
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 12:27:56.10 ID:3jTxiKtl0
>>382
ありがとうございます
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 12:38:27.53 ID:RbDmK5Hc0
>>383
できました!
どうもありがとうございます!
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 12:52:28.30 ID:8BEYA3F10
スレッド一覧からあぼーんしたスレッドを復活させる方法ありますか?
どうぞよろしくおねがいします
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 13:07:55.40 ID:yNCUENn+0
>>386
メニューバーから「スレ覧」→「スレッドあぼーんの表示変更」→「あぼーんのみ」を実行すると
スレ一覧の中にあぼーんしたスレが表示されるので、それをマウス右クリックして
「あぼーん・チェックを解除」を実行する

元のスレ一覧の表示状態に戻す場合は、
「スレ覧」→「スレッドあぼーんの表示変更」→「透明」(または「標準」)に切り替える
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 13:11:15.17 ID:8BEYA3F10
素早い返答ありがとうございます
できました
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 16:41:24.43 ID:mAtFPhjN0
タイトル一覧の左の数字が出なくなりました
設定は何もイジってないつもりです
バグでしょうか?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 17:14:27.15 ID:yNCUENn+0
>>389
ツール→設定→外観→スレ覧項目で、「表示する項目」の2行目に「1 = 番号」という項目が有るかどうかを確認

上記が問題無い場合はスレ一覧内の「番号」の列の横幅が縮められているだけだと思うので、
スレ一覧の見出し部分の「!」と「タイトル」の間にマウスカーソルを当ててマウスカーソルを「←|→」という形状に
変化させた後、マウス左ボタンを押したままで右に移動させれば、「番号」の列が見えてくるはず
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 20:26:45.82 ID:Lm9KL0gz0
マウスオーバーで画像を開く設定なんですが
常に開いた状態で取得することは可能でしょうか?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 04:24:12.34 ID:RKUeOAfx0
janeでレスする時行数制限が出るから思ったんだが
行数制限のリストみたいなのがjaneの中にないかなと
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 04:26:12.78 ID:qbtC879s0
書き込みウィンドウやメモ欄の下にあるでしょ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 05:10:49.81 ID:RKUeOAfx0
>>393
いや、レスしようとしたら毎回出るけど
そのデータってjaneのどっかに格納されてないんかなと

各板の行数制限一覧が見たいんだが、ググっても出てこないから
janeに板データ一覧でもないかなと
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 05:26:57.88 ID:oe1WNEmx0
http://anago.2ch.net/software/SETTING.TXT
書込みウインドウの SETTING.TXT を見るんだよ
固定で持っちゃいない
BBS_LINE_NUMBER の2倍が制限行数
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 08:25:18.54 ID:RKUeOAfx0
>>395
いや、全部の板のひとまとめの一覧はないかなと
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 08:47:22.72 ID:qbtC879s0
Logsフォルダに各々のSETTING.TXTはあるが、まとめはJaneの中には無い
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 09:33:32.60 ID:RKUeOAfx0
>>397
じゃあサイトでまとめはないものか


あと、みんなが知ってる分で行数制限が緩い(たくさん行使える)板があったら教えて
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 12:29:11.70 ID:3B2VXYMT0
外部板でアドレス表示されていない画像をStyleで表示するにはどうしたらよいでしょうか
画像をimgタグでスレに表示しているものを専ブラでも表示させたいです

例えば、
本文に「http://img.2ch.net/img/software_a.png」と書けば本文に表示、クリックでビューアに表示されますが
「<img src="http://img.2ch.net/img/software_a.png">」のように書くと専ブラで表示さません

ご教示のほどよろしくお願いします
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 12:45:17.45 ID:77R+9/lJ0
>>399
ReplaceStr.txtを使って、文字列を置換すればいいのでは?
そのimgタグが使われている具体的なスレのURLを示さないと、検証できないけど・・・
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 13:19:58.15 ID:Uf86ArSG0
NGワードが使われていても>>1レス目はいつも消えません
何か設定をするのでしょうか?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 13:42:51.99 ID:77R+9/lJ0
>>401
ツール→設定→機能→あぼーん→「Option」タブを開き、「1をNG処理の対象から除外する」という項目のチェックを外す
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 14:27:49.06 ID:G/M817480
スレビューの変更の仕方が分からない。スキンを使うらしいけど、それすらできない。
PC超初心者だから添付ファイルを解凍して云々とかイミフすぎる。
初心者でも分かるように教えてくれ、もしくは解説してある所教エロください
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 15:25:51.09 ID:qU+o4X/7T
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 15:30:15.35 ID:Uf86ArSG0
>>402
ありがとうございます
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 17:01:34.03 ID:3B2VXYMT0
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 17:55:47.23 ID:qU+o4X/7T
>406
<rx><a[^>]+href=["']\.\.([^"']+)[^>]+>【TAB】$&http://2chbbs.net/user/zero$1<br>【TAB】msg【TAB】<4>http://2chbbs.net/user/zero/\w+
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 19:30:54.57 ID:qbtC879s0
>>406
>>407だとレスアンカーもおかしいことになるからこっちの方がいいと思う
いつも通り、ReplaceStr.txtで、1行にして【TAB】変換ね

<rx2><a[^>]+?href="(?:\.\.|http://2chbbs\.net/user/zero)/(bbs1/img/\d+\.jpg)">
【TAB】http://2chbbs.net/user/zero/$1【TAB】msg【TAB】<0>http://2chbbs.net/user/zero/test/read.cgi/bbs1/
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 20:09:37.96 ID:3B2VXYMT0
>>408
できました
ありがとうございました
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 20:10:09.69 ID:mAjmKiaz0
>>403
無知な俺でも出来たよ。きっと出来るはず・・・

>>403に触発されてスキンをいじってみたんだけど「自分」の表示されなくなりました。
どこをどういじったら表示できるようになりますか?
よろしくお願いします。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 20:17:55.87 ID:77R+9/lJ0
>>410
sample+.zipのskin_Doeフォルダに含まれているサンプルは「自分」を表示しないスキンなので、
使うならJane StyleのOptionフォルダに入っているRes.htmlやNewRes.htmlをベースにする
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 20:41:19.96 ID:mAjmKiaz0
>>411
ちょっとスキンの感じが違くなっちゃいましたができました。こっちのほうが読みやすいかも。
ありがとうございました。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 21:16:08.17 ID:9Lu8aSch0
スレタイ検索した時に以前読んだスレも一緒に表示されるのですが
dat落ちしたスレは検索されないようにはできないでしょうか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 05:41:56.15 ID:aAusz96iT
2ちゃんねるビューアを買ったのですが
過去ログの引っ張り出し方がわかりません
(Janeのスレタイ検索で出てこない)
Janeでの過去ログの検索方法と出し方を教えてください
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 06:44:27.88 ID:Y3tM7uuF0
a
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 06:49:35.66 ID:3kmexSjo0
「芋」という文字を含むレスをあぼーんしたいです
ただし「芋久保」は例外とする方法がありましたらご教示お願い致します
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 06:58:10.38 ID:3kmexSjo0
もう一つお願いします
○○○いも
○○○いも。
○○○いも!
・・・等の語尾に「いも」が付くレスをあぼーんする方法もご教示ください
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 07:34:07.11 ID:uo3Gat7x0
>>416 芋(?!久保)
>>417 いも[。!]?\s?(<br>|$)

どちらもNGExで「正規(含む)」を選んで登録
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 07:40:17.10 ID:HjmtLreJT
キャッシュ一覧から複数のファイルを選択する方法教えてください
前はURLの一番左からドラッグで複数選択できたのですが急にできなくなりました
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 07:48:08.87 ID:HjmtLreJT
あとstatsuでソートした中から更に更新日でソートする方法も教えてください
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 07:49:51.73 ID:uo3Gat7x0
>>414
URL自体は自分で探さないといけない。継続スレの前スレ辿るとか
あとは2chログサイトで探すくらいかな。ログ速とか。というかググればいい

>>419
右からやれば?余白が無いなら、「更新日時」とか書いてあるところの境目ドラッグすれば動かせる
あとはキーボードでShiftキー押しながらとかでも選択できる

>>420は俺は分からん
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 08:20:17.45 ID:6Iib9usC0
>>418
早速の御回答ありがとうございます
○○○いも)
○○○いも)
○○○いも…
にも対応するため下記にしました
いも[。!))…]?\s?(<br>|$)

○○○いも…。
もしこれにも対応できましたら宜しくお願い致します
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 08:28:44.59 ID:uo3Gat7x0
じゃあこれで。うまくNGになってるかな
いも[。!))…]*\s?(<br>|$)
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 08:47:34.23 ID:6Iib9usC0
>>423
ありがとうございます
しかしNGになりません…
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 09:57:44.82 ID:uo3Gat7x0
どのスレのどのレスか、具体的に晒してくれれば対応できるかも
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 10:02:12.03 ID:KeqhCrMBT
>>421
ありがとうございました
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 10:08:37.07 ID:6Iib9usC0
>>425
スレを晒すのは…
EmEsitorで確認するとちゃんと検出されていますね
スレで検出できないのは何か他の原因なのかもしれません
これでも9割以上役目を果たしますので質問はここまでと致します
ありがとうございました
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 10:21:50.54 ID:uo3Gat7x0
そっか。まあそういう人もいるからね
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 13:11:08.61 ID:WWBB4u/00
イモ嫌いな野菜スレの人間か…
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 13:18:41.87 ID:voWr1pyg0
>>421
空いてるところはありませんでした
キーボードを使ってのはできました
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 17:36:46.11 ID:2ALV0q8LP
keyconf.iniでImageViewGesturemの項目設定してもビューア上で反応してくれないんですが
使えないんでしょうか
出来ればマウスジェスチャじゃなく、マウスに設定してるショートカットキーでズームなんかしたいんですけど
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 18:14:26.33 ID:6xJ0jgOE0
NG機能について
NGWordに引っかかったレスは透明化、NGIDに引っかかったレスはポップアップ
こんな感じで個別設定ってできないんでしょうか?
設定→あぼーんの例えばNGWordタブの下の方の透明あぼーんチェックボックスにチェック入れたらNameからIDから全部のタブでチェック入っちゃうんですが
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 18:17:53.20 ID:6xJ0jgOE0
あ、登録したNGWordを右クリックしたら処理の方法が選択できました
下のチェックボックスにチェック入れるのではなく、これをやりたい奴全部やるしかないのでしょうか?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 20:02:59.34 ID:uo3Gat7x0
>>432-433
そのチェックボックスは実は何の意味もない
複数選択してから右クリックして処理、じゃ足りないかな?

>>431
keyconf.ini書き換えてから再起動した?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 21:36:29.01 ID:jLPQfOcF0
>>432
そのチェックボックスは個別設定がないオリジナルのOpenJaneからの引継ぎでついているものなので、
Styleでは無視(オフのまま)にしていい。
まとめて変更したいならそれぞれのタブで全選択状態にしてから変更すればまとめて変更できる。
ただしその後新規に登録したものは「デフォルトのあぼーん法」の設定に従うから、追加登録したら
その分の設定はまたやらないとダメ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 21:39:20.81 ID:3s+sgJrw0
NGExを使えば特定の文字列のみを表示しないようにしてレス自体は表示できると聞いたのですが、具体的にどのように設定すればいいのでしょうか?
例えばですが「○○○」という文字列のみを非表示にして
「○○○あ」というレスを「あ」と表示するようにしたいのですが・・・
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 21:42:13.60 ID:MCUDECot0
いじってたらレス表示欄が消えちゃったんですけどどうやったら戻りますか?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 21:44:40.92 ID:6xJ0jgOE0
>>434,435
あれ意味なかったんですね
やり方理解出来ました。ありがとうございました
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 21:45:06.19 ID:MCUDECot0
>>437
間違えましたスレッド一覧です
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 21:48:29.41 ID:ZBIkiirN0
>>436
レス中の一部文字列を非表示にするのは「NGExを使う」のではなくて、「ReplaceStr.txtを使う」の間違いでは?
ReplaceStr.txtを使って「○○○あ」を「あ」に文字列置換すれば、「○○○」部分だけを非表示に出来る
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 21:49:45.90 ID:ZBIkiirN0
>>437>>439
画面上部のメニューバーから「表示」→「2⇔3ペイン切替」を実行
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 21:51:30.24 ID:MCUDECot0
>>441
戻りました!ありがとうございました!
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 22:12:36.49 ID:llJClYOm0
実況とかで画像貼られても速攻Decode不可とかで見れない画像あるけど
何が原因ですかね?他の人はその画像にコメントしてたりするんで・・
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 22:15:47.88 ID:ZBIkiirN0
>>443
まずは、以下のスレのレス番5を参照
それでも駄目な場合は、そのエラーが出ている画像URLをここに晒して!
ImageViewURLReplace.datスレ(Style専用) 1
http://mattari.plusvip.jp/test/read.cgi/jane2ch/1353680021/5
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 09:35:17.57 ID:FqG91vIm0
お気に入り一覧を更新した時に更新があったスレは色がつきますが
あぼーんに引っかかったレスが1つあっただけの時でも更新された色がつきます
こうならないようにする設定はありますか?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 12:05:19.65 ID:0KQ0KQPX0
NGThreadで、<板の識別子>を先頭に付けるとその板でだけ有効になると公式ヘルプに書いてありますが
<news4vip><software>のように複数の識別子を付けてNGする板を指定することもできますか?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 12:46:04.65 ID:9C2QsuY00
すみません質問です
一行空けの長文をあぼーんしたいのですが、設定方法を教えてくださいましm(_ _)m
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 13:13:54.93 ID:SotPesdA0
NGThreadに、先頭の文字が「あ」以外のスレを指定するため、

<><software>^[^あ]

を指定したのですが、先頭の文字が「あ」であるスレを含め、すべてのスレがNGにされてしまいます。
正規表現が正しいか確かめるために、^[^あ]で検索をかけたところ、ちゃんと先頭が「あ」以外のスレが指定されていることが確認できました。
NGに指定されたスレッドが多すぎると、正しく処理されないのでしょか?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 14:59:09.98 ID:Eq2swBXY0
ジャンスタイルって書くといまだにマジレスして返してくんのやめてくれるかな
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 15:19:48.18 ID:MVwSETt60
ニュー速+のグアムスレで突っ込まれてた人?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 15:42:40.06 ID:H7+2NdNR0
PCがフリーズしてしまい仕方なく強制終了させたのですが
再起動後、janeを付けてみると設定(各NG、コマンド、タブ等々)が全てなくなってしまいました
吹き飛んだ設定を戻す方法はありますでしょうか
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 15:50:02.51 ID:3lT0/SjP0
バックアップを上書き
常識
453447:2013/02/13(水) 16:31:19.00 ID:zWLz+9m60
NGEXに
(?:^|<br>)(?![  ]*<br>)(?:(?!<br>).)+(?:<br>[  ]*<br>(?![  ]*<br>)(?:(?!<br>).)+){4}
を登録することで、五行以上の一行空け文をあぼーん出来ることがわかりました
これを「三行以上」にするには、どこをいじったらいいでしょうか?
454447:2013/02/13(水) 16:53:50.02 ID:zWLz+9m60
何度もすみません
改行数を表してるぽいケツの{4}を{3}にする、で大丈夫そうなんですが
理屈は全く理解していないので、これで合っているかどうか、お願いします
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 17:29:39.86 ID:DvJYseA3T
>454
大雑把に説明すると各部の意味は
(?:^|<br>)           ・・・文頭又は行頭
(?![  ]*<br>)(?:(?!<br>).)+ ・・・文字列行
<br>[  ]*<br>        ・・・空白含めた空行

これをオリジナルの
(?:^|<br>)(?![  ]*<br>)(?:(?!<br>).)+(?:<br>[  ]*<br>(?![  ]*<br>)(?:(?!<br>).)+){4}
に置き換えると
【行頭】【文字列行】(?:【空行】【文字列行】){4}
となり、後半は
(?:【空行】【文字列行】){4}  ・・・【空行】【文字列行】セットの4回繰り返し
を意味するので
【行頭】【文字列行】【空行】【文字列行】【空行】【文字列行】【空行】【文字列行】【空行】【文字列行】
が対象になる

{4} を {3} にすると繰り返しが1回減るので
【行頭】【文字列行】【空行】【文字列行】【空行】【文字列行】【空行】【文字列行】
となる
後は自分の都合に合わせて回数調整
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 20:44:40.34 ID:rgPAroNK0
>>445
ムリ

>>446
たぶんムリ
おそらく完全一致で判定するようになってるから<>の中で正規表現使うこともできない

>>448
「^924」でも分かる通り、先頭の1をNGにすると今現在では全てのスレッドが対象になる
だから書くならこんな感じで↓
<><software>^([^あ1]|1(?!\d{9}$))
457447:2013/02/13(水) 21:12:37.48 ID:JkNurOK10
>>455
わかりやすい解説ありがとうございます。
設定も上手くいきました
本当に多謝です!!m(_ _)m
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 23:11:36.96 ID:pL26VbsL0
画像の貼り方テストさせてください
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3943261.gif
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 23:36:11.58 ID:rgPAroNK0
>>458
テストスレでやってください
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 23:48:27.03 ID:YO0iU1je0
URLの表示で例えば
i.imgur.com/~~などのようにh抜きどころかhttp://が抜かれてるレスがたまにありますが
画像集めする時、スレ全選択して裏でURL開いてグロ画像とかないかスレをスクロールしてチェックしてるんですけど
この書き方だとハイパーリンクとか小窓とかが生成されないので気づかないことがあり、グロ画像だったら見落として保存してしまうかもしれません
何かいい方法はないでしょうか?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 23:51:38.04 ID:YO0iU1je0
画像チェックする時、キャッシュから眺めればhttpから抜かれてる画像も残ってるので気づかない、なんてことはないんでしょうが
スレを上から眺めたいんです
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 23:59:14.80 ID:FqG91vIm0
>>456
>>445です、無理ですか・・・ありがとうございます

あとひとつ質問なんですがあぼーんのワードをどんどん増やすと
それだけJaneが重くなる要因になりますか?
なんかちょっとずつ増えてきて今30語くらいになってるのですが
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 00:53:33.70 ID:o/8LJXIRT
>>460
ReplaceStr.txtに以下の行を足してURL補完する

<rx2>(^|[  ]|<br>)((?:[-a-z0-9]+\.)+(?:[a-z]{2,3})/)【TAB】$1<font color=gray>[補完]</font> http://$2
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 01:29:33.20 ID:DNtJ+M/g0
>>462
俺もなんとかしてほしいけどね。要望出すしかないね(それも結局ムリだけど…)

要因になってることは確かだけど、30くらいならなんてことないさ
最近JaneXenoスレで3000行くらいの人いたけど、再起動に30分以上かかるって言ってたな
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 01:39:47.94 ID:AvOYcAh80
>>463
出来ました
ありがとうございました
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 08:18:43.08 ID:tevnut1c0
Jane Styleのボタンのアイコンなどスキンなどで変えることできますか?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 08:28:19.30 ID:3QrRYeh/0
できます
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 11:25:11.25 ID:3QrRYeh/0
初めはJane Skinとかで画像検索して人のスキン使って
あとはこのへん読んで弄ったほうが分かりやすいと思う
ttp://www7.atwiki.jp/janestyler/
ttp://www6.atwiki.jp/viptop/?cmd=word&word=jane&type=normal&page=Jane%E7%94%A8FAQ
ttp://ssb.rejec.net/jane/ex_use.html

俺のはこんな感じ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3944491.jpg
設定も変わるから、使うなら解凍したばっかのデフォのJaneに上書きで試してみて
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3944490.zip.html

3D Color Changerなんかで誤魔化してた気がするから、フォント色変な所あるかもしらん
アイコンはここのを縮小させて使ってる
ttp://desktop.fun-it.com/
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 12:47:52.39 ID:tevnut1c0
>>468
ありがとうございます
そこチラッと見てたんですがアイコンまでできるんですね
見た目いいですね
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 12:57:29.14 ID:jJ4i9D6v0
狭いのにタブ開きすぎw
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 13:01:20.43 ID:tevnut1c0
ところでjane viewと同じスキンにすることは可能ですかね?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 18:53:51.56 ID:sGfaCuGqT
全体的に黒背景で白文字にして使っていますが
スレ一覧でスレを選択した時の文字色と背景色が地味なので変えたいと思います
どうすれば良いでしょう
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 08:35:17.44 ID:QV+gUIz20
Windows7の場合、vch(画像キャッシュ)はどこにあるの?
ググっても書いてなかったので教えて。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 08:42:18.35 ID:0KiOJZ9E0
>>473
JaneStyleフォルダの中にあるVwCacheフォルダの中
Windows7ならJaneStyleフォルダ自体が>>121にあるかもね
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 08:45:37.38 ID:QV+gUIz20
>>474
あった!THX!
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 09:03:42.83 ID:n2WZ7e2d0
ttp://twitpic.com/show/full/c24dqa.jpg
ブラウザでは普通に見えるのですがjaneで見るとビュアー・サムネ・ヒントすべてクリスマスツリーになってしまいます
正常に見る方法を教えてください
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 09:16:49.79 ID:0KiOJZ9ET
>>476
対応した定義が書かれているImageViewURLReplace.datを使う。たとえばこれとか↓

http://mattari.plusvip.jp/test/read.cgi/jane2ch/1353680021/643
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 09:20:39.81 ID:ebJor3U80
>>476
ツール→ビューア設定→「通信」タブで、「リダイレクト回数」に3を設定する
また、以下のスレで紹介されているアップローダサイトから最新のImageViewURLReplace130203.zipをダウンロードし、
zipファイルを解凍した中身のImageViewURLReplace130203.datをJane StyleフォルダのJane2ch.exeと同じ場所に
格納してから、Jane Styleを再起動してもう1度画像を取得

------------------------
ImageViewURLReplace.datスレ(Style専用) 1
http://mattari.plusvip.jp/test/read.cgi/jane2ch/1353680021/643

643 名前: ◆kvWinxfEpQ [sage] 投稿日:2013/02/03(日) 22:48:58 ID:Z56/ao4w0
ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2779765
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 09:40:31.03 ID:n2WZ7e2d0
>>477,478
早速のご回答ありがとうございます
見る事ができました!
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 09:52:14.97 ID:qVZTn3VR0
>>456
無理ですか・・・
亀ですがありがとうございます
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 13:52:41.82 ID:4m6yEqce0
メインツールバーあたりにスレタイの検索窓を追加する方法があれば教えてください
今は、メニューバー→検索→スレッドタイトル検索を探す→クリック、でやっと出る感じなんですが
もっと楽な方法もあるんでしょうか
自分が一番使う機能なのに奥の方にあるし微妙に目で探さなきゃいけなくて不便だなと思ってます
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 13:55:29.08 ID:8rg0PJud0
マウスジェスチャーにスレッドタイトル検索を追加されたらどうでしょう
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 14:10:57.18 ID:K+Fq0AzG0
>>481
メイン検索バーのスレタイ検索ボタンじゃダメなん?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 14:27:43.49 ID:4m6yEqce0
ありがとうございます

>>482
できれば検索窓が希望なんです。すみません

>>483
これはいいですね。バーが非表示になっていて気付きませんでした
デフォルトがYahooになっているのをスレタイ検索に変更したいのですが
どのファイルをいじればよいのでしょうか
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 14:59:38.10 ID:3SYQBo4l0
>>484
>>383を参照
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 15:12:31.82 ID:4m6yEqce0
>>485
ありがとうございました
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 15:14:16.38 ID:jWqqZ6HM0
オートリロードにチェックを入れてるのですが
更新頻度が低い気がします、もっとあげれないでしょうか?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 15:27:24.58 ID:7CEJsHTl0
ユーザーがこぞって更新頻度を上げたらサーバーの負荷が増えて落ちやすくなってしまいます
ユーザー側では設定不可な部分としてご理解ください
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 15:29:47.13 ID:ebJor3U80
>>487
スレタブをマウス右クリック→「実況支援」→「オートリロード・スクロール設定」→「オートリロード間隔設定」
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 17:39:14.64 ID:QXKgm9b50
アップデートしてからお試し●にログインできなくなったのですが、何か原因はあるんでしょうか?
ちなみにアップデートする前はログインできましたし、まだ期限は切れてないです
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 17:52:44.70 ID:K+Fq0AzG0
>>484
検索エンジンの設定の仕方は、ヘルプの検索タブで「検索エンジン」を検索して出てくる一番目のページに書いてある。
でもスレタイ検索するだけならデフォルトで表示されてる②ボタンを押せば(キーボード操作ならCtrl+3で)おk。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 22:07:41.38 ID:l+2v3Xmr0
板のリンクバーを非表示にしまったんですがどうすれば戻せるでしょうか
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 22:18:06.80 ID:ebJor3U80
>>492
画面上部のメニューバーから「表示」→「ツールバー」→「リンクバー」にチェックを入れる
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 03:58:20.52 ID:Q1S3DWmsP
無言レスをNGに放り込む方法ってありませんか?
全角半角で1行目は稼いでる感じです
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 04:09:53.98 ID:NcDvFq1C0
どのレスか例示して
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 04:45:26.20 ID:Q1S3DWmsP
            
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 04:46:10.47 ID:Q1S3DWmsP
例えば>>496な、全半角入り乱れて巧みにNGを回避している感じです
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 05:08:48.30 ID:NcDvFq1C0
全半角って空白のことか。ならこれでいいんじゃね。正規表現で
^[  ]+$
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 05:18:06.14 ID:Q1S3DWmsP
すみません
完全に空白で無言レスしてるIDを防ぎたいんです
視認できる1文字でも含まれてるなら除外したいところなんですが
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 05:20:02.10 ID:NcDvFq1C0
じゃあ、どのスレのどのレスですか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 05:24:23.92 ID:Q1S3DWmsP
このスレの>>496です・・
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 05:30:40.97 ID:JUlDa6Hl0
^( | |<br>| &nbsp; )+$
これは?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 05:40:19.16 ID:Q1S3DWmsP
おおおいけました
そして自分消滅のお知らせthx
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 05:51:04.12 ID:NcDvFq1C0
ああ、&nbsp;でしたか

>>503
コピペすると元と同じにならない場合もあるので、NGしたいレスを直接示してくれた方が回答しやすいです
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1358773984/496 のような形で。
たとえば>>498>>496なら消せますが、あなたが確認したように、消したいレスは消せないなんてことが起こるので
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 09:49:39.52 ID:3ynDNX+d0
●が24時間経過で勝手にログアウトされるんですが
対処方法ないですか?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 10:12:30.20 ID:aiql680g0
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 14:04:27.21 ID:Tpep1xKr0
styleに限らず、janeで開くと落ちる画像が出回ってる

開くとJaneが落ちる不思議な画像が発見される
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1360988998/
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 14:08:37.40 ID:tEYloV4XT
>>505
Janeを再起動させればいいだけ
つうか2ちゃんに依存しすぎてる感じがあるからその生活習慣自体を直すのが
あなたには必要です
対処方法はありません
同様の話で一時期iOS系用専ブラBB2Cが24時間ごとに●再認証仕様を入れて
2chや●そのものから排除されかけたことがありました
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 14:11:39.29 ID:XqEm8hM40
>>507はサムネだけで落ちるので、クリック注意
URL加工してから、どういう原理なのか質問しようと思ったのに…
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 14:17:36.44 ID:I+Ca429G0
別のスレで踏んじまったよ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 14:22:19.59 ID:4GAKIThiP
Susie BMP PlugIn
http://homepage1.nifty.com/frontier_spirit/SPI_Info/SusieBMPPlugI.htm


Jane系?で開くと落ちるbmp画像が見付かったって
↑のプラグインをJane Styleフォルダに入れましょう。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 14:24:26.29 ID:tEYloV4XT
見つかった…?前からあったでしょ
つうかニュー速かVIPか嫌儲かなんJかでスレでも立てて今更大騒ぎしてる奴でもいるのか?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 15:21:21.40 ID:NdnFp2o00
なんJ開くと落ちるようになったんだけどなんでだろう

昨日までは問題なく見れたんだけどなぁ >>507も見てないし
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 15:23:25.08 ID:sNAzAC4o0
表示される前に落ちるからたぶんこの画像が原因。
大人しく対策のやつ入れとけ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 15:28:53.70 ID:NTXUh1VJ0
今日、BMPの画像をよく見かけるから、何が面白いんだと思っていたがそういうことか
Susie BMP PlugInを入れてることなんてとっくに忘れていたよw
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 15:32:07.20 ID:EeSlWJe10
プラグイン入れたらビューア設定のプラグインのところでチェック有効にしとけよ
ニュー速で3年前に入れてたけど効かなくてオカシイオカシイと思ってたwって奴いたぞw
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 15:38:01.64 ID:eo36HfIP0
勝手にチェック入るだろ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 15:43:56.45 ID:NB5CDr6y0
今入れてみたけど勝手にチェック入ったな
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 15:47:58.01 ID:o8WBWZEd0
俺のは何故かチェック入ってなかったな
古いのか
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 15:52:32.88 ID:NdnFp2o00
>>514
見てなかったつもりだったんだけどいつの間にかどっかで開いてたみたいだわ 入れたら直った ありがと
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 16:36:59.92 ID:yUFdAI2Z0
棒スレにあげられていたこの画像をうっかりクリックしたら

※知識のある人以外は、クリックしない方がいいかもしれません
ttp://up.null-x.me/poverty/img/poverty45054.bmp

Janeが落ちるようになってしまいました
キャッシュの期限を0にして、キャッシュを削除して
なんとか落ちることは回避できたようですが

なぜJaneが落ちるのかわかる人いらっしゃいますか
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 16:40:58.96 ID:M8ANDmIZ0
>>521
その画像URLを直接ここに貼っている時点で、ブラウザクラッシャーを拡散させている事に加担しているのと同罪
貼るなら、その画像URLが貼られていたスレのレスのURLを貼るべき
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 16:42:16.14 ID:v5C6U3hT0
わかってて貼ってるんだろ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 16:48:25.20 ID:XqEm8hM40
「質問スレ」にスレを見れなくするブラクラURLをモロに貼るとは…
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 16:50:21.92 ID:QAtv4jau0
クリックもクソも普通サムネ表示しようとして落ちるだろw
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 16:50:52.08 ID:yUFdAI2Z0
すみません、これです
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1359775758/784

これは、いわゆるブラクラというやつですか?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 16:51:53.92 ID:yUFdAI2Z0
このスレに

786 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2013/02/16(土) 15:44:29.40 ID:sOkVbeE1
>>784
Janeだけど落ちないなあ

と書いている人がいたので、落ちなくする方法があるのかと思いました
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 16:56:16.08 ID:v5C6U3hT0
>>511で解決
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 16:57:11.13 ID:OUq/hZj/0
スレを開いて下にスクロールやendボタンを押すとエラーでjaneが落ちちゃうんだけど・・
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 16:58:35.28 ID:7n3T8llL0
キャッシュ削除したら開くようになった(;^∀^)
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 17:50:35.51 ID:yUFdAI2Z0
>>528
おお!見れるようになりました!!
ありがとうございます!!

>>529
ご迷惑をおかけしました
すみません
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 18:56:28.73 ID:igbqCP030
>>511
そもそもbmpなんて開かないから無用の長物だな
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 19:11:38.28 ID:dZzvKxzO0
サムネ表示機能を使用していると開く開かない関係なく落ちるのが面倒だな
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 19:13:04.65 ID:gj7RDh6V0
画像はクリックしないと開かない設定なのに落ちた
bmpのせいなのかPCのせいなのか
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 19:19:13.73 ID:M8ANDmIZ0
>>534
新着レスからの画像自動取得設定を有効にしていて、例のBMP画像を既に読み込んでいるのでは?
ビューアで開くかどうかは関係なく、画像を取得した後のインラインサムネイル表示だけでも、Janeが落ちる
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 19:19:18.56 ID:DFEB3YVWP
>>511
直ったお!
ありがとお( ^ω^)
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 19:20:24.11 ID:dZzvKxzO0
↑に書いたようにサムネ表示させてるんじゃないの?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 19:27:39.30 ID:rXG1LtHm0
>>535
自動取得じゃなくても落ちるよ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 19:31:25.12 ID:gj7RDh6V0
>>535
設定はオフになってる
PCの問題なのかな
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 19:33:47.93 ID:DvlXmeLe0
今日久しぶりに起動したら落ちまくるのは>>511が原因なのか
入れてみたけどこれで直らなかったらもう寝る
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 19:56:45.30 ID:Q1S3DWmsP
つーか昔から

h?ttp.*\.bmp

でNGExしてる
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 20:00:40.88 ID:gj7RDh6V0
>>538
貼られてるスレを開くか
開いてるスレの新着チェックしたときに読みこんでも落ちるってことかな?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 20:44:11.10 ID:OMnEn4140
>>542
貼られた画像を一度でも開くと落ちるよ
同じ画像をほかのスレでも貼られたらスレを開いた瞬間に落ちます
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 20:54:23.59 ID:gj7RDh6V0
>>543
bmpは基本的に開かないから
心当たりがぜんぜんない
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 20:57:44.27 ID:ZHpnlrnb0
>>544
開かずともURLをJSが読みこむだけでアウトだったり、
同じ画像のjpgでもアウトだったという報告もある。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 21:06:39.47 ID:ipdFzcYG0
他スレで521を貼って喜んでるアホがいたけど、
先にここを覗いていて>>511のおかげで混乱せずにすんだよ
ありがとう
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 21:07:11.40 ID:gj7RDh6V0
>>545
ということはPCのせいっていう可能性は低いってことだね
プラグイン入れたから様子を見るしかないか
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 21:13:18.47 ID:+MVf4XE20
>>545
> 開かずともURLをJSが読みこむだけでアウトだったり、

インラインサムネイルを有効にしているとそうなる。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 21:17:35.85 ID:OoluMBR60
jane 使えなかったんで2chMateでここに辿り着いたw
ありがと
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 22:18:27.92 ID:u0n4HfkY0
相変わらず山下は仕事が遅いな
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 22:42:34.19 ID:JAcnrlwd0
ビューアで開いた画像のキャッシュなんだけど、「最近閉じたスレ」のように、
最近閉じた画像をもう一度開きなおす機能とか、「○時間以内」
「昨日見た範囲」のような絞込みで検索できる方法ありますか
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 23:04:11.04 ID:IULnIn/X0
>>551
閉じた順じゃなくて取得した時刻(つまり最初に開いた時刻)でなら可能だけどそれじゃ駄目?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 23:29:14.24 ID:NcDvFq1C0
>>544>>545>>548
インラインサムネイル有効では落ちないと思う。というか落ちなかった
たぶんJPEG偽装ファイル開いたんだと思うよ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 23:34:07.19 ID:ZHpnlrnb0
>>553
開いてないよ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 23:41:05.17 ID:OMnEn4140
>>545
http://iup.2ch-library.com/i/i0856249-1361024701.jpg
試してみたらアウトだった
対策してない人は開かないでね
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 23:45:26.35 ID:ZHpnlrnb0
>>555
インラインサムネイルで落ちる奴いるっつってんのに
どうしてそういうテロするかね。まあ対策語ってるスレだからいいけどさ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 23:51:22.06 ID:qAHQ09H80
開いてしまった

ブラウザが落ちたけど、何か問題が生じるの?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 23:57:37.57 ID:aClRBANWT
>>511
すみません、よく分からないのですが
予防策としてはJaneを開いた状態で
>>511にある「ダウンロード」をクリックするだけでいいんですか?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 00:00:31.23 ID:PC0ySqq/0
>>558
zipを解凍する

BMPPlugin.spiをJane Styleフォルダにコピー

Jane起動

上のメニューからツール→ビューア設定→プラグインタブでSusieプラグイン有効にチェック
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 00:02:31.36 ID:EHia7vNC0
>>558
(1) >>511からプラグインのZIPファイルをダウンロードして、ZIPファイルを解凍する
(2)Jane Styleが終了している状態で、ZIPファイルを解凍した中身のBMPPlugIn.spiをJane Styleフォルダにを格納
(3)Jane Styleを起動させて、ビューア設定の「プラグイン」タブに有る「Susieプラグイン有効」にチェックを入れる
(4)「プラグイン」タブの下にプラグインの一覧が表示されているので、BMPPlugIn.spiの項目にチェックを入れる
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 00:03:12.56 ID:aClRBANWT
>>559
zipを解凍ってどうすれば…
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 00:04:03.24 ID:aClRBANWT
>>560
わかりました、頑張ってやってみます
ありがとうございました!
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 00:06:24.44 ID:F43nXyQi0
正規とかもうワケワカメw
俺も>>511入れてあっさり解決しますた
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 00:12:40.53 ID:fxoFcL6m0
>>561
ZIPはウインドウズならクリックしたら勝手に開いたと思う
MACはしらない
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 00:13:21.99 ID:1VZrJaXeT
>>564
ありがとうございます
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 00:15:33.91 ID:sHh0JxzDT
>555はファイル名変えてるだけで中身bmpだぞ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 00:17:50.84 ID:fFb2Bc7R0
結局2重トラップは無さそうね
俺もソフト入れてみようかな
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 00:21:38.92 ID:v1IgImN90
>>554
自動取得でサムネ見えるようにもなってないってこと?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 00:22:43.82 ID:VuIgPQFf0
ブラウザが強制終了するだけで、その他の実害は無し?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 00:40:27.73 ID:q/hbywDdT
昼間BMPを開いちゃったのにJaneに何も異常がない
なんでだろう?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 00:42:45.36 ID:NsFsPYxn0
>>560
(2)のBMPPlugin.spiをJaneStyleフォルダに格納ってあるけど、
どうやって格納したらいいんですか?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 00:46:58.09 ID:6DOB/K460
Program Files(x86)のJanestyleのフォルダを開いて貼り付ければいいんですよ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 00:48:23.41 ID:uajrwe0u0
>>569
修復やらNG登録作業などに追われ、快適な2ちゃんライフに支障をきたした等の精神的苦痛を受けたので謝罪と賠償をニダニダ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 00:56:52.79 ID:VuIgPQFf0
よくわからんが、俺は貼った本人じゃない

>>570
俺も強制終了はしたけど、ぱっと見ではjaneは壊れてないな
ただのブラクラ程度ならいいんだが
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 00:57:04.05 ID:NsFsPYxn0
>>572
できました!ありがとうございます!
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 01:01:52.38 ID:fxoFcL6m0
>>566
アンカー先みたらそれ以外考えられないけどどうしたの?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 01:14:21.61 ID:H1eyxQ2D0
>>574
物自体はプログラムを異常終了させるだけのもので、ファイルの破壊等をするような性質のものではない。
ただしタイミングによって、例えば「~秒ごとに開いている板・スレの情報を保存」の設定に従ってファイルを
書き込んでいる途中に落ちれば、session.dat の内容が不正になって再起動時にタブが復元されない、
なんてことになる可能性はある。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 01:23:04.15 ID:VuIgPQFf0
なるほど。ありがとうございました
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 01:57:10.50 ID:/+yVHUsS0
なんでこんな素人が沸いてるんだ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 02:25:02.24 ID:T55UmkQST
>>576
アンカー先見たらjpg画像と勘違いしてるのを指摘してるようにしか見えないけどお前こそどうしちゃったの?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 03:33:28.05 ID:gfMNgVZV0
kakikomi.txt をこのソフト上から確認することって出来ますか?
直接開くしかないですか?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 03:36:22.78 ID:v1IgImN90
はい
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 03:51:30.33 ID:HrnlSmWNT
コマンドで右クリから開くようにするとか
俺は開いてるスレのdatやReplaceStr.txt、ImageViewURLReplace.datなんかを開くコマンド追加してる
584581:2013/02/17(日) 05:01:58.79 ID:gfMNgVZV0
ありがとうございます
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 06:37:38.69 ID:FgLhUwypT
http://i.imgur.com/SpfN4XL.jpg
jpgでも落ちた
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 06:49:41.10 ID:FgLhUwypT
ごめんとっくに解決済みの問題でしたね
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 10:51:35.13 ID:bUkdeR0p0
貼られている画像のURLを複数選択して
「選択範囲の対象をすべてファイル保存」する方法がありましたら教えてください
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 11:55:50.44 ID:zG0A6KaG0
ごめんなさい、例のbmpの画像では落ちなくなったんですけど
jpgで貼られた画像を開くと落ちたりします

開いても落ちなくなるjpgのプラグインってどこにありますか?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 12:06:48.60 ID:npC7B3vK0
>>588
Jane Styleの質問専用スレ その14
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/8173/1356308513/359

359 名前:ジェーン使いの名無しさん[sage] 投稿日:2013/02/16(土) 16:06:59 ID:hFu/k3PM0
Janeの落ちるBMP、JPG対策

http://homepage1.nifty.com/frontier_spirit/SPI_Info/SusieBMPPlugI.htm
http://cetus.sakura.ne.jp/softlab/software/ifjpegx.html

でプラグインをダウンロードしてJaneStyleのフォルダに放り込む
ツール→ビューア設定→プラグイン→Susieプラグイン有効にチェック
(JaneStyleのフォルダに放り込んだプラグインにもチェックがついてるか確認)
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 12:08:11.47 ID:v1IgImN90
&再起動
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 12:15:22.24 ID:v8dSIwjpO
前回は起動できたのにPC付けてStyleを起動しようとしたら2ちゃんブラウザは動作停止しましたってでて起動できないんだが何故だかわかる?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 12:19:27.57 ID:v8dSIwjpO
画面全体が真っ白で再起動しても無駄だった
で問題の詳細が見れて
問題イベント名がBEXと書いてあった
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 12:30:29.39 ID:EHia7vNC0
>>591-592
ウィルス検知ソフトの誤作動で、Jane Styleの起動に重要なファイルの一部が自動削除されたのでは?

あと、専ブラがダウンしていて携帯からの長文書き込みが面倒な場合は、したらば掲示板にも
Jane Styleの質問スレが有るので、そちらで質問するのもいいかも
忍法帖を気にする必要は無いし、2ちゃんねるによる規制も無いので、IEやFirefox等からもレスを書き込み可能

Jane Styleの質問専用スレ その14
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/8173/1356308513/
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 12:49:42.77 ID:rSCCO5eh0
このBMPファイルはPCに影響あるの?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 13:02:23.69 ID:v8dSIwjpO
>>593
いやウィルスを検知してなかったから違うと思うんだけど
もしかしてファイルの破損かな
壊れるようなことしてないと思うんだけど
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 13:03:48.93 ID:lXLsOoqW0
 Jane Style ver3.73 を Windows XP で使用しています。

 スレッドの読み込みが出来なくなってしまいました。
 お気に入りや板覧は機能しているのですが、板覧をクリックしてスレッドを開こうとすると、「問題が発生したため、2chブラウザを終了します。Microsoftに報告してください。」となり、終了してしまいます。
 スレッドのタブは反応するのですが、ダブルクリックには無反応で更新できません。
 前に落としていたログにしても、新しいスレにしても、開こうとすれば、1のレスのみしか表示されません。
 とにかく、スレッドの部分だけがおかしくなってしまいました。

 対処方法をお願いします。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 13:09:32.18 ID:v8dSIwjpO
ファイルの破損ではないみたいだ
Jane Styleに問題ない?
別ハードに使える状態のJane Styleを作っておいてあるんだけど起動できなかった
俺のPCが問題なのかな
ウイルスも検知してないしなんなんだろ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 13:14:00.22 ID:v8dSIwjpO
>>596
それ起動した瞬間になるやつだろ
やっぱりJane Styleが原因かw
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 13:27:11.18 ID:inNOa3us0
板ごとに名前欄を固定するような設定はありますか?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 16:36:57.28 ID:j71TCkzw0
画像のサムネイルを自動的に表示する方法を教えて下さい
サムネだけ表示して画像は開かないようにしたいです
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 16:41:58.00 ID:EHia7vNC0
>>599
ヘルプ目次 > 設定 > 基本 > 書き込み で、「名前」の「1行目をデフォルト」や「板別ネーム」に関する説明を参照
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 16:49:25.55 ID:EHia7vNC0
>>600
ツール→設定→機能→画像→「自動取得設定」に関する各項目を設定する
また、その自動取得設定の欄に有る「ビューアで展開しない」という項目にチェックを入れておく
更に、ツール→ビューア設定→「スレ覧操作タブ」に有る「初回読み込み時はビューアで展開しない」にもチェックを入れる

その他にも、画像URLが貼られているレスの下にインラインサムネイルアイコンが表示されていない場合は、
ツール→設定→機能→画像→「インラインサムネイルを使用する」にチェックを入れる
(この項目のON/OFFを変更した場合は一旦、Jane Styleの再起動が必要)
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 16:50:57.61 ID:sRhecIJ70
ご教授をお願します。

ゲームレトロ32bitのセガサターン総合スレとまちBBSの1つのスレの今の所のこの2つがスレを読み込んだら強制終了します。
スレが悪いんでしょうか?

もう少し詳細を書くと、左のスレは読みこんだ直後で右のスレは読み込んで最新レスにスクロールすると強制終了します。
スレが悪いんでしょうか?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 16:56:23.05 ID:kcVXIrP50
×ご教授
○ご教示

何度言えば判るのかね君は
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 16:59:34.69 ID:li+2eP950
いちいち言葉の上げ足取りしかしない奴は不要、何度言えばわかるのかね君は
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 17:01:40.81 ID:2LDCWqq20
>>603
セガサターン総合スレッドPart108
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/game90/1356562718/700
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 17:01:46.93 ID:EHia7vNC0
>>603
たぶん、Janeを強制終了させる画像がそのスレに貼られているのが原因では?
対策は、>>589を参照
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 17:04:47.82 ID:j71TCkzw0
>>602
ありがとうございます、見れました

画像がたくさん貼られてるスレでは、最初の数十枚しか表示されないのですが見れるようにできますかね?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 17:06:36.89 ID:EHia7vNC0
>>608
自動取得設定の所に有る「○個までの画像を自動で開く」や「ここから画像を取得で一度に取得する枚数」
といった項目の数値を調整する
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 17:16:00.57 ID:inNOa3us0
>>601
ありがとうございます
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 18:36:42.94 ID:izgrbNTt0
実況支援のオートリロードは、
レスの進みが遅いスレではすぐ止まってしまうのでなんとかなりませんか?

調べてAIRAというソフトを使ってみたいのですがうまく動きません。
OSはwindows7です。
よろしくお願いいたします。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 18:56:30.71 ID:qnpBL4FZP
>>587
全部開いてからビュアーでCtrl+A、Ctrl+S
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 19:07:24.42 ID:EHia7vNC0
>>611
新着レスが一定期間無かった場合にオートリロードが自動停止するのは仕様
AIRAについては、スレ違い
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 20:04:29.64 ID:v1IgImN90
>>596
たぶん画像リンク多いスレの開きすぎじゃないかな
スレ閉じて
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 20:07:36.19 ID:v1IgImN90
>>607
それ言う時、再起動も言わないとまた質問来るよ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 20:10:22.15 ID:sKzBvWqD0
行頭の決まった文字から検索する方法ってありませんか?

↑なら「行頭の~」で、行中の「行頭」はマッチさせない様に
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 20:14:52.31 ID:EHia7vNC0
>>616
正規表現検索に切り替えて、検索ワードは以下の通り
^行頭
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 20:16:44.63 ID:sRhecIJ70
>>604
すいません。以後気を付けます。

>>606-607
レスありがとうございます。
まだ試してないですが、対策やってみます。

>>615
そんなことありません!
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 20:24:02.74 ID:sKzBvWqD0
>>617
すいません、開いているスレではなく、取得したログからの検索でした
出来ましたら今一度お願いします
620596:2013/02/17(日) 21:06:57.80 ID:lXLsOoqW0
>>614
 スレを全部閉じても、PCを再起動しても、janeを入れなおしても無駄でした。

 何をしても、スレは1の書き込みしか表示されなくなってしまいました。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 21:07:08.93 ID:v1IgImN90
>>618
あなたは大丈夫かもしれないけど、そうではない人もいるんだよ
それに質問するなっていってるわけじゃないよ
回答側としては不備はなるべく無くしておいた方がいいからね
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 21:09:16.45 ID:oYeYnVUJ0
>>559
Janeのフォルダってどこにあるんですか
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 21:09:27.90 ID:qnpBL4FZP
>>620
>>1はNGから除外」にチェック入れた状態で全あぼ~んになってるんじゃないの
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 21:13:43.95 ID:v1IgImN90
>>622
普通はCドライブのProgramFilesフォルダの中
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 21:15:26.62 ID:WXuGv/XN0
>>622
インストした場所に在る。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 21:33:20.31 ID:oYeYnVUJ0
>>624>>625
フォルダのデスクトップじゃだめですか?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 21:34:36.45 ID:+9yLY7aoT
BMP対策について下記の情報は本当ですか?

>ツール→ビューワ設定→キャッシュ→起動時に期限切れのキャッシュを削除にチェック
>0日に設定しjane styleを再起動で十分
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 21:42:08.43 ID:sRhecIJ70
>>621
フォローありがとうございます。
もっと大人になります。
629596:2013/02/17(日) 21:55:54.53 ID:lXLsOoqW0
>>623
 ありがとう。
 NG系のtxtを全部消したら復活しました。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 21:58:29.86 ID:zVWBcEAw0
>>627
それだと今日取得した画像キャッシュは残るな
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 22:17:40.34 ID:fR7IHTsdP
更新来たようだぞ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 22:18:35.26 ID:fR7IHTsdP
628 名前:開発チーム★[] 投稿日:2013/02/17(日) 22:17:27 ID:???0
JaneStyleの正式版を公開しました。

http://janesoft.net/janestyle/
20130217
Version 3.74公開
●不具合修正
・特定のデータが含まれたビットマップ画像を開くとアプリケーションが落ちる脆弱性を修正
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 22:27:19.11 ID:qnpBL4FZP
前々回から数年放ったらかしだったとは思えない対応の早さ

流石にマズイと思ったのかな
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 22:30:02.28 ID:OkCq3kZK0
>>633
要望は放置のくせにユーザーを引き離したくないと言う守銭奴
一度シェアを下げたらまた開発頻度が上がるかも知れないから
ユーザーとしてもお灸を据える必要があるかもな
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 22:35:05.59 ID:WXuGv/XN0
>>626
そこでいい。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 22:37:54.51 ID:kozAqUcI0
>>626
こちらwin7 だけど 左下のスタート→すべてのプログラム→
Jane style→Jane style右クリック→ファイルの場所を開くでおk
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 22:38:41.87 ID:epD7Xn3N0
正式版来たか。早いな。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 22:38:43.28 ID:+9yLY7aoT
>>630
ありがとうございます
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 22:58:47.95 ID:sKzBvWqD0
いい加減p2を標準対応してくれよ
p2proxyめんどくさいんだよ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 23:00:59.99 ID:yYs+C5O80
再起動させると今まで開いていたスレや板などの情報が全部消えて
リセットされるようになってしまった
フォルダを確認したらsessionとかは0kbになってるし
datはやたら大量に作られてるし
どういう状態になってしまったんだろうか
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 23:19:06.93 ID:v1IgImN90
ハイライト検索で書き換えるバイナリは3.74だと0028C70Fでいいのかな?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 23:20:33.62 ID:v1IgImN90
>>640
ログ関係弄ったんじゃないの
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 23:45:32.26 ID:fR7IHTsdP
>>639
ほぼログ取り放題だからp2proxyの方がいいけどな
コマンドとかする必要なくね
これ(だけ)のためにStyle使う価値あるよ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 00:05:31.76 ID:yYs+C5O80
>>642
最近ログや設定を変えたつもりないんだけどなあ
datからなんとか復旧させるとログは消えてないんだ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 00:19:45.98 ID:I3/zBo7l0
●買うの嫌なんだけどjane使って過去ログ見るのに一番おすすめの方法って何?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 00:20:15.46 ID:uT4xjMsf0
みみずん
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 00:24:20.69 ID:l8jHAv830
>>645
GetLog.wsf
まあ>>646とほぼ同じことだけど
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 00:29:23.08 ID:l8jHAv830
>>644
起動するたびに毎回ってことじゃないなら、エラー出たときはたまにあることだ
エラーも出てないのにそうなるなら、自分の操作方法を見直した方がいい。少し間を開けるとか

JaneAssist.exeは使ってないから、それについては分からん
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 00:41:17.87 ID:I3/zBo7l0
>>646-647
ありがとう
ググってそれ見つけてはいたけどどれが最良なのか分からなかったから迷ってた
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 00:43:50.89 ID:z5pih+zI0
>>648
ありがとう
もうちょっと様子を見てみる
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 00:54:20.53 ID:I3/zBo7l0
ReadMeに載ってた
wscript "$BASEPATHScript\GetLog.wsf" "$LINK$URL"
これだとScriptフォルダがないからダメだった
.wsfを本体と同じディレクトリに置いて
wscript "$BASEPATHgetlog.wsf" "$LINK$URL"
で閲覧できた
ありがとう
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 01:18:39.11 ID:qhoEMOD40
大きな画像やgifがエラーになるのですが
対処法はありますか?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 01:20:45.07 ID:5hnl3CLm0
今常にsageにチェックが入ってるんですがこれを解除する方法教えてください
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 01:24:41.72 ID:tO0WcIdVP
書き込みバーのsage(S) を外す
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 01:25:32.14 ID:l8jHAv830
>>652
こことか参照
ImageViewURLReplace.datスレ(Style専用) 1
http://mattari.plusvip.jp/test/read.cgi/jane2ch/1353680021/5

>>653
設定 > 基本 > 書き込み ・デフォルトでsageチェック を外す
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 01:33:19.60 ID:qhoEMOD40
>>655
こんな時間にありがトン
たすかりま!!
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 01:58:37.36 ID:SOTSN2Fa0
画像をビューアで開くとDecode error出ます。
対象をブラウザで開くだと見れるけどビューアで見る方法ありますか?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 02:01:34.82 ID:iLqOAThu0
あります
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 02:03:10.22 ID:oj5CseoQ0
メ-ル欄に何か書き込まれてるレスの名前欄を違う色にすることは出来ますか?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 03:06:16.37 ID:LcOUp37j0
>>641
今回の書き換えアドレスはそれだな
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 03:30:39.42 ID:l8jHAv830
>>659
ポップアップしちゃうし色は自由利かないけど、<MAILNAME/>じゃだめかな?

>>660
ありがとう。3つあるからどうも不安でね
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 03:33:34.80 ID:J8HQ9K700
Style最新版をWin7で使ってます。
右クリックのコマンドにArea61を追加したいのですが、どうしたら出来ますか?
よろしくおねがいします。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 03:33:43.19 ID:l8jHAv830
GetLogってたまに中身変わってるんだなあ。と、独り言をいってみる
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 05:51:51.32 ID:/C1g2BnTT
>>632
今3.73を使っていますが
お気に入りやAAリストをそのまま維持して3.74にバージョンアップする方法を教えてください
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 06:04:54.58 ID:nyUyGeLn0
>>664
無い
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 06:08:49.44 ID:uT4xjMsf0
>>664
zip版落として上書きコピーするだけ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 06:18:48.24 ID:wq5c1oQm0
>>665
オマイの思考能力か?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 06:23:41.57 ID:53BhaKkqT
>>666
ありがとうございます
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 06:52:37.52 ID:NEL4PCoP0
やっぱりJaneStyleが原因か
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 08:32:41.00 ID:OJ426MnX0
初歩的な質問ですみません…
予備の忍法帖を作りたくて何度もダウンロードを試みてるんですけど
今あるJaneのファイルに重なってしまいます
どうしたらJaneで2つ目の忍法帖を作れるのでしょうか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 08:39:38.25 ID:l8jHAv830
>>670
zip版使え
それで解決しないなら、何をダウンロードしてるのか、重なってしまうJaneのファイルとは何のことなのか、教えてくれ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 08:39:57.85 ID:mud2qCtS0
JaneStyleを開いたら新しいバージョンが公開されてるとのことで「はい」を選択したら
別ウインドーが開かさったんですが、緑色の「無料ダウンロード」や下の方にあるJaneStyleVersion3.74インストーラ版
でインストールしようとしても途中でファイルを置き換え中にエラーが発生しましたとでてそれ以上進めません。
どうしたらいいんでしょうか。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 08:44:49.56 ID:LcOUp37j0
>>672
Jane Style起動したままで上書きインストールしようとしてる、なんて馬鹿なオチじゃないよな?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 08:46:44.83 ID:N5BhB34G0
>>672
ZIP版落として本体のみ上書きでいいんじゃね?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 09:03:45.19 ID:OJ426MnX0
>>671
ダウンロードは以下のHPからです
http://janesoft.net/janestyle/

「ダウンロード」のインストーラ版とzip版の両方から何度も試みているのですが
1つだけあるJaneのファイルに重なってしまうようで
2つ目のファイルがどこにも見当たらない状態です
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 09:07:45.46 ID:l8jHAv830
>>675
よく分からん。Janeのファイルとは何のことかと聞いたんだが
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 09:14:55.78 ID:OJ426MnX0
>>676
「すべてのプログラムを開く」で出てくる
C:\Program Files\JaneStyle と重なってしまう…と勝手に思い込んでるのかな?
ダウンロードできていないんでしょうか?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 09:21:27.20 ID:OJ426MnX0
>>676
すみません、呆れられてしまったようで…
しばらく自分で悩みます
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 09:24:57.56 ID:l8jHAv830
>>677>>678
ダウンロードした後にインストールしたり、zip版なら解凍したりしてる?
インストーラ版ならインストールする時にフォルダ名をちょっと変えればいいはずだし、
zip版も解凍する時名前被らないようにするだけだよ

というか忍法帖作るだけなら、Jane2ch.iniの「WrtCookie=」の行や、Jane2ch.iniそのものを保存しておけばいい
あとは忍法帖育てる時にその都度差し替えるだけ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 09:30:27.10 ID:OJ426MnX0
>>679
ありがとうございました
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 11:35:45.82 ID:oj5CseoQ0
>>661
Live2chからの乗り換え検討中なので<MAILNAME/>というのがよくわかりません
なんとなく色分けが出来ないみたいなことはわかりました


あとレス一覧でレス番を指定してレスする時に書き込みのウィンドウを開かずに下に表示したメモ欄だけで作業したいんですが
そういうことは可能でしょうか?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 11:40:16.71 ID:l8jHAv830
できるよ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 12:05:59.07 ID:tZrO0odT0
アップデート情報が出て「はい」で公式ページに行き
Version 3.73からVersion 3.74にZIP版で公式に書いてあるとおりに上書きアップデートしたのですが
再起動した後もヘルプでバージョン情報を確認するとVersion 3.73のままで
アップデートチェックをするとVersion 3.74へのアップデートを勧められます
Jane Styleが入っているフォルダにある灰色のアイコンJane2ch.exeにカーソルを当てると
ファイルバージョン3.7.4.0と表示されるのですが、アップデート失敗しているのでしょうか?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 12:07:23.14 ID:oj5CseoQ0
>>682
どうすればできますかね?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 12:09:19.54 ID:oj5CseoQ0
あ~わかりました
レスの方法が複数有るんですね失礼しました^^;
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 12:34:57.41 ID:Mc+k4NU80
>>683
インストーラ版とzip版を重複して別々に入れてて、zip版の方は手作業で上書きアップデートしたけどインストーラ版はそのまま
とかエスパーしてみる
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 12:44:02.43 ID:tZrO0odT0
>>686
ありがとうございます
調べてみます
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 14:38:06.19 ID:s5LZlkku0
kakikomi.txt を空にした。10メガもあった。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 15:22:33.38 ID:wq5c1oQm0
Jane Styleフォルダが2GBもある・・・・ドレを消して良いのか判らねぇ・・・・ _| ̄|○
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 15:25:45.59 ID:mud2qCtS0
>>673
すいません。まさにそれでした。
>>674
ZIPは解凍ソフトを持ってないとダメなんだろうなって思ってました。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 15:27:11.77 ID:wq5c1oQm0
>>690
解凍ソフト入れてないのか?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 15:28:50.10 ID:mud2qCtS0
>>691
アッはい。何もありませんきっと。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 15:32:56.86 ID:eVoFmDTR0
>>689
2GBの大半がVwCacheとLogsの中にあるもの
画像のキャッシュと、既読の過去ログ
キャッシュはタイムスタンプを見て古いのから削除でok
過去ログは板ごとに自分で考えて整理して削除でok
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 15:36:04.68 ID:0j0GKeuW0
+LhacaだかLhasaだが忘れたが、1個くらいは持っておいても損はしないぞ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 15:36:54.14 ID:+Y+w7VUi0
>>694
10年以上前の感覚でアドバイスかよ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 15:37:53.39 ID:6qztyWYc0
ZIPって何もなくても展開できるんじゃないの?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 16:05:31.07 ID:Mc+k4NU80
XP以降ならWindows標準機能でzipは解凍できるぞ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 16:45:12.27 ID:A0cg6SzO0
2GBって凄い量だな
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 17:02:55.19 ID:wq5c1oQm0
350BMまで減量したぜ!
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 17:04:09.34 ID:Zs6IHWX6P
>>681
http://www1.axfc.net/uploader/so/2798657


SAGEONLYってのを使うと3種類の色分けできる
説明難しいんでデフォルトのを少し弄ったのをうpしてみた
解凍してファイル全部をJane Styleフォルダに入れて試してみてね
こういうことじゃなかったらごめんなさい
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 17:12:00.11 ID:YmtMehng0
教えてくんですみませんが・・・
Version 3.74をインストールするとスキンもノーマルにもどちゃいますか?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 17:12:59.04 ID:KY4t2vvl0
画像ビューアで画像を開いた時、画像を左上じゃなくて中央に持ってきたいですけどできますでしょうか?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 17:33:35.72 ID:oj5CseoQ0
>>700
ありがとうございます
だけど入れてみたものの変化がわかりません・・・
Live2chだとメール欄に何かが書かれていると名前が通常の緑ではなく青色に表示されるので
それが出来ないかなぁと思った次第です
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 17:36:37.19 ID:Zs6IHWX6P
>>703
なってないっけ?
sageのみなら青、何も書いてないなら緑、sage以外の何かを書いていたら赤
になるようになってるはずなんだけどな
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 17:38:44.28 ID:oj5CseoQ0
フォルダ内の同名ファイルと入れ替えれば良いんですよね?
再起動したんですけど色の変化は無いです
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 17:46:54.80 ID:Zs6IHWX6P
>>705
解凍したらできる「スキン改」フォルダの中の5つのファイルを全部コピーして
Jane Styleフォルダに貼り付けて上書きね
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 17:53:39.26 ID:oj5CseoQ0
出来ましたありがとうございますm(__)m
Optionフォルダの同名ファイルと置き換えたのがまずかったみたいです(;^_^)ゞ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 18:59:16.62 ID:eupMpMTw0
今日最新バージョンにうpしたら書き込み欄への
コピーアンドペーストが出来なくなりました。
どんな原因が考えられるでしょうか?
(Jane以外は問題無いです)

Janeのバージョンは3.74
でWindows7 IE9です
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 19:00:22.07 ID:tO0WcIdVP
もう何がなんだか
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 19:19:22.39 ID:m5Z9UPHL0
コピーアンドペーストが出来なくなりました。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 19:19:58.71 ID:m5Z9UPHL0
コピペできるじゃん
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 19:23:55.56 ID:wq5c1oQm0
>>708
ZipのJane3.74を別のフォルダに解凍して試してみれば?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 19:29:13.45 ID:Sed2y+c7P
>>708
PCを再起動してみてください
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 20:31:47.20 ID:YXd6KTMQ0
「自分」とか「返信」と付くって事は何処かに書き込み履歴が保存されているんですよね?
それは何処に保存されているのでしょうか?
kakikomi.txtかと思ったのですがそれは中身は2008年で止まってました。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 20:34:56.60 ID:TWAPqqod0
>>714
Jane StyleのLogsフォルダの下の方で、各スレログのdatファイルとセットになっているabnファイル内に情報が保存される
このスレの場合は、1358773984.abn
716 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:8) :2013/02/18(月) 20:37:13.60 ID:w+7lEyn+0
3.73から3.74へのアップデートが上手くいきません助けてください><
インストール版をダウンロードして、インストール先を今使っている3.73のフォルダに指定すると
いつもならそのまま勝手に上書きされていた…ような気がするんですが、今回は

"C:Program Files\Jane Style が既に存在します。このままこのフォルダへインストールしますか?"

とか言われて、はいをクリックしてインストールすると、3.73のフォルダの中に3.74が(別個のフォルダの形で)
インストールされてしまい、起動するとまっさらな3.74が立ち上がってしまいます。
なんというのか、3.73がJaneとして認識されていないような感じなんですが…
今まではずっとインストール版で、指示に従うだけで普通にアップデート出来ていたのですが。
なんとか手動ででも上書きする方法ありますか?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 20:39:34.52 ID:wq5c1oQm0
>>716
Zip版を解凍して3.73フォルダにコピー
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 20:48:13.62 ID:YXd6KTMQ0
>>715
ありがとうございます。
Logsフォルダの方とセットになっていたんですね。
試しに1358773984.abnをtxtで開いてみたのですが空でした。
中身は確認出来ないのでしょうか?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 20:59:35.63 ID:TWAPqqod0
>>718
バイナリで保存されているので、バイナリエディタを使ってファイルを開く必要有り
「自分書き込みのレス番号-1」のオフセットアドレスの場所に、1バイトの情報で16進数の「08」が記録されているはず
720657:2013/02/18(月) 21:02:00.79 ID:SOTSN2Fa0
すみません。
これ教えて下さい。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 21:07:38.43 ID:TWAPqqod0
>>720
以下のレスを参照
それでも表示できない画像は、もう1度ここの質問スレでその画像URLを晒して!

ImageViewURLReplace.datスレ(Style専用) 1
http://mattari.plusvip.jp/test/read.cgi/jane2ch/1353680021/5
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 21:08:27.03 ID:eupMpMTw0
>>712
>>713
あれから何やっても駄目で結局システムの復元で
前バージョンの3.73に戻した結果障害は無くなりました。
以降しばらくバージョンアップは控えておきますw
ありがとうございました。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 21:14:48.62 ID:YXd6KTMQ0
>>719
確認出来ました、ありがとうございます。
.abn .dat .idx
とありますが.dat以外は削除しても大丈夫なのでしょうか?
idxはコテハン記録ですか?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 21:34:48.39 ID:Tn6bZz2Z0
メモ欄が邪魔なのですが消す方法はないですか?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 21:40:48.77 ID:cIP1XdMY0
一回書き込んだあと、連投防止のために、書き込みボタンが無効になって「あと20秒」とかカウントダウンになるけど
これが0になって「書き込む」って表示になってから押したのに「ブブー!連投禁止でーす!バーカ!」って警告になって
またボタンが「あと55秒」とかになるのはなんで?  死ぬほどむかつく。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 21:42:36.05 ID:k3OqE9Jb0
WriteWait.iniが古いから
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 21:44:14.04 ID:Zs6IHWX6P
>>724
表示→メモ欄→メモ欄全体
か、ステータスバーをクリックして消す

>>725
最新の秒数になってないのかも
↓で最新のやつを作成して入れてみるといい

Samba24 なの(仮)
http://nullpo.s101.xrea.com/samba24/
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 21:44:55.95 ID:TWAPqqod0
>>723
idxはコテハンとは関係無いと思う
idxにはスレタイや日付、スレのURL、スレのどの辺りまで読んだか等といった情報が記録されている
その他にも何か情報が記録されているかもしれないが、idxに関してそれ以上の詳しい事は知らない

abnには自分書き込みのレス番号の情報だけでなく、レスのIDを右クリックした時の「このレスをあぼーん」による
あぼーんしたレスのレス番号の情報等も含まれているので、削除しない方がいいかも
729 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:8) :2013/02/18(月) 21:45:55.57 ID:w+7lEyn+0
>>717
ダメです…どうしても3.74が3.73のフォルダの中に入り込んでしまいます
(716と同じ現象)
3.73が上書きされる気配がありません…
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 21:48:28.53 ID:cIP1XdMY0
どこで更新するの?
ツール>設定の中見ても見当たらないです
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 21:48:54.95 ID:Tn6bZz2Z0
>>727
ありがとう
73の時は最初からなかったから焦った
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 21:50:39.59 ID:cIP1XdMY0
>>727
ありがとう。 落として上書きしてみました。 >>730は無視してね。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 21:51:12.00 ID:cIP1XdMY0
直ったかな?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 22:04:12.99 ID:5hnl3CLm0
うpされた画像を一気に開くことってできますか?
画像貼ってく系のスレで1~100の画像を一気に表示みたいな
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 22:14:12.19 ID:TWAPqqod0
>>734
ツール→設定→機能→画像→「自動取得設定」
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 22:29:37.16 ID:5kDHGzT40
http://livedoor.blogimg.jp/lovethee_ever/imgs/c/3/c30e6293.jpg
ImageViewURLReplace.datスレ(Style専用)の一番新しいの使ってるけど
xenoで試してみたら開けるのにstyleだとConnection Closed Gracefully.とか言われて見れない
どうやったら見れるようにできる?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 22:30:40.25 ID:DcUZuxmF0
>>729
うちは特に何も考えず
前バージョンをアンインスコ→元のフォルダを指定して新バージョンインスコ
でアップデートしてるんですが
それでもだめなん?
(但しJaneのフォルダはProgram Files内ではなくルートに作ってます)
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 22:31:44.49 ID:wq5c1oQm0
>>729
ディスクトップに3.74を解凍して中身を3.73のフォルダにドラッグ・アンド・ドロップ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 22:36:44.27 ID:wq5c1oQm0
>>736
質問内容が良く判らん? 画像を観たいのかな?
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up116217.png
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 22:37:04.19 ID:TWAPqqod0
>>736
JPG用のSusieプラグインを入れて、更にビューア設定の「通信」タブの「リダイレクト回数」を2以上に設定すれば
その画像が見えている
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 22:54:22.21 ID:5kDHGzT40
プラグイン入れてImageView.ini削除してリセットしたら見れるようになったよ
どうもありがとうございます
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 00:07:48.30 ID:y3RqZ+RE0
書き込むボタンを押したあと硬直することがあるんだが、不具合だろうか
更新する前まではなかった症状なんだが
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 01:58:45.96 ID:8nbhkmAP0
ググっても解決方法が出ないのでどなたか教えてください。
昨日の夕方くらいからいきなり「書き込みに失敗した模様」と表示され
書き込みできません。エラー表示などは一切ありません。BEログインしても同じで
書き込みできません。この書き込みはIEからなのですが、それは可能なんです。
最新版にアップグレードしてみましたがダメでした。PCを再起動やシャットダウンしても
ダメでした。一体なぜこういう事が起こったのでしょうか?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 02:04:19.14 ID:KjoT9Iio0
>>743
壊れたんだよ
Janeを再インストールだ!
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 02:04:41.24 ID:oh4tDZyz0
オフライン
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 02:10:08.13 ID:Oqb8bFhi0
>>743
ツール→設定→基本→通信において、変なProxy関連の設定を行っていないかどうかを確認
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 02:17:47.56 ID:aGmSR7cR0
JaneのフォルダをUSBメモリにコピーすると忍法帳もコピーされる? 他のPCで忍法帳のレベル40で使える?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 02:35:18.46 ID:ELOT1uga0
>>747
ああ、問題ない
Jane.iniだけコピーしてやれば別パソ別回線でそのままのレベルになる
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 02:36:42.83 ID:ELOT1uga0
Jane2ch.iniだった
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 02:38:54.32 ID:0/IHrOUv0
質問。自分の環境だと>>748は下記のように表示されます

 748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/02/19(火) 02:35:18.46 ID:ELOT1uga0 (PC)

上記の内、「投稿日:」という文字列が表示されないようにするにはどうすればいいですか?
751>>750補足:2013/02/19(火) 02:42:18.57 ID:0/IHrOUv0
 748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/02/19(火) 02:35:18.46 ID:ELOT1uga0 (PC)
 ↓
 748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] :2013/02/19(火) 02:35:18.46 ID:ELOT1uga0 (PC)
 または
 748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2013/02/19(火) 02:35:18.46 ID:ELOT1uga0 (PC)
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 02:43:28.52 ID:ELOT1uga0
俺の環境も
750 返信:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/02/19(火) 02:38:54.32 ID:0/IHrOUv0
って表示されるわ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 02:47:34.10 ID:Oqb8bFhi0
>>750
スキンファイルのRes.htmlとNewRes.htmlを編集して、それらの中に有る「投稿日:」という文字を削る

Jane StyleのOptionフォルダ内にサンプルが有るのでそれらを加工してJane2ch.exeと同じ場所に置くか、
または別途スキンをパス指定している場合はそちらのスキンファイルを加工する
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 02:49:38.16 ID:8nbhkmAP0
>>746
ありがとうございます。
なぜかproxyにチェックが入っていました。
無事書き込み出来ました。
755>>750-751:2013/02/19(火) 02:50:42.71 ID:0/IHrOUv0
自己解決。
Res.html をテキストエディタ で開いて 投稿日: を削除すれば 投稿日: が消えました。
お騒がせしました
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 03:08:09.56 ID:L8BEaP2p0
実況支援のスクロールスピードを「中速」に変更しても
jane styleを一度消して再び開いたらデフォルトの「ユーザー定義」に戻っています
これは仕様なんでしょうか?それとも自分だけでしょうか
今はユーザー定義の値を変更して使っているので問題ないのですが、少し気になりました
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 07:43:30.68 ID:IhOCLs/V0
>>701
いいえ

>>702
ビューア設定 > 操作 ・画像をウィンドウに合わせる

>>742
硬直とはどのくらいの時間ですか?単に回線が混んでる可能性もありますが
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 08:55:21.57 ID:k9k+Z9XA0
3.74にバージョンアップしたらgoogleに変えたハイライト検索がyahooになりました
どうすればgoogleに戻せますか?バージョンアップの度に設定し直さないといけないのでしょうか
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 09:01:13.81 ID:t3CWn3oq0
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 09:04:56.77 ID:5Ify8MZc0
リンクの一部分の特定文字だけをブラクラ登録する方法はありますか?
文字列を変えてくるブラクラURLが多く
「リンクを右クリ→ブラクラ登録」の方法だと追いつきません
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 09:23:40.12 ID:SKH2s7/iT
画像を「名を付けて保存」を選択してもエクスプローラーが起動しなくなっちゃったんですが?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 09:40:43.81 ID:Sw/zfxRA0
>>760
NGWordでいいんじゃないの?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 09:55:49.16 ID:k9k+Z9XA0
>>759
書き間違えて開かなくなってしまったんですがバックアップとってない場合諦めるしかないんですか?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 10:03:46.78 ID:5Ify8MZc0
>>762
NGWordにもしてみたのですが
その文字列(を含んだURL)を含むレスがあぼ~ん表示にならないのです
他に方法がないなら諦めます、ありがとうございました
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 10:20:05.39 ID:t3CWn3oq0
>>763
zipなりインストーラなりからexeファイル抽出してやり直せばいいだけだろ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 10:40:17.20 ID:IhOCLs/V0
諦めるのはえーなあ
767729:2013/02/19(火) 12:15:07.42 ID:wzXlxaLe0
レス㌧です
>>737
自信なくて出来ませんw
>>738
やっぱりフォルダinフォルダになっちまいます
3.73に今のところ不都合は無いので、今回のアップデートは大人しく諦めます…
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 12:16:05.91 ID:k9k+Z9XA0
なんとかできました、ありがとうございます
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 12:18:51.77 ID:IhOCLs/V0
>>767
中身を移動しろって言われてるじゃん
ぶっちゃけJane2ch.exeだけ上書きすればバージョンアップ完了だよ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 15:25:11.57 ID:RAFcr/a30
>>767
他のところで見つけたんだけど、

バージョンアップでファイルが差し替えられてるのは
Jane2ch.exe
JaneStyle.chm
JaneStyle.txt
の3つだけだから、それだけ新しい方から古い方にコピーすればいいよ

その場合、ショートカットとかは自分で変えてくれ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 17:32:15.94 ID:7VMmRIWn0
俺も>>716と同じでここに来たwww

なんで引き継がないんだろ・・・
前のバージョンのアイコンも残ったままだし
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 17:55:11.09 ID:7VMmRIWn0
>>769で出来た\(^o^)/
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 18:01:38.77 ID:xtGm7XGq0
Jane2ch.exe 3.73は [FD3A2AE1]ですが
Jane2ch.exe 3.74の[  ]の部分を教えてください
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 18:02:49.39 ID:xtGm7XGq0
Jane2ch.exe 3.73 [FD3A2AE1]←これの3.74の場合はどうなりますか?
0022D0E7: 73 77
0022D0E8: 65 77
0022D0E9: 61 77
0022D0EA: 72 2E
0022D0EB: 63 67
0022D0EC: 68 6F
0022D0ED: 2E 6F
0022D0EE: 79 67
0022D0EF: 61 6C
0022D0F0: 68 65
0022D0F1: 6F 2E
0022D0F2: 6F 63
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 18:13:33.36 ID:SQwZBzBeP
win7でjane最新版+StreamingPlayer2013.2.14βを入れて、注意書き通りに
「command.dat」を入れて右クリックから開けるようになっています。
しかしYouTubeリンクを直接クリックしても
http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm61973.jpg
と出てしまいます。
Ctrl+クリックでも同様で、Ctrl+Shift+クリックだと外部プレーヤーが立ち上がります。
ちなみに他のwin7マシーンではクリックするだけでSP3が立ち上がります。
よろしくお願いします。
776773:2013/02/19(火) 18:24:03.21 ID:xtGm7XGq0
自己解決しました
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 18:38:39.32 ID:IEzbN2yL0
画像を保存する時に、自動で画像として保存するように設定したいんだが
やり方を教えて下さいまし
いちいち、キャッシュから変換して~ ってのが面倒でタマラン
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 18:53:06.77 ID:IhOCLs/V0
>>775
> ※2ch専用ブラウザから使用する場合は「2ch専ブラで使用する際は必ず読んでください.txt」を必ず読んでください。

ちゃんと読んでないでしょう
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 18:53:22.26 ID:/hADcHYy0
>>777
クイック保存を設定しておけば画像ビューアから2キーで保存できる。
わかりやすいところにセーブ専用のフォルダを作ってそれを指定しておくと何かと便利。

ビューアに読み込まれていないものを、というなら無理。
最低限「ここから画像を取得」または「選択範囲内のURLをすべて開く」を実行してからということになる。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 18:57:08.28 ID:IEzbN2yL0
>>779
サンクス
やはり、フルオートとはいかんか
地道に保存していきます
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 18:59:55.81 ID:T7wrx5eA0
画像の履歴一覧の表示の仕方教えてください。
キャッシュ一覧以外で
782701:2013/02/19(火) 19:00:10.52 ID:brolAZ4c0
>>757
ありがとう。バージョンアップしてみます
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 19:46:38.55 ID:qRBooavO0
この画像がプレビューできないんですけどどこの設定を直せばいいですか?
ttp://ysroad-ikebukuro.com/itemblog/mt-images/sp811.jpg
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 20:02:47.99 ID:IhOCLs/V0
>>783
ImageViewURLReplace.datスレ(Style専用) 1
http://mattari.plusvip.jp/test/read.cgi/jane2ch/1353680021/5

これのIFJPEGX.SPIを入れれば見れる
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 20:07:43.32 ID:qRBooavO0
見られるようになりましたありがとうございます
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 20:40:07.87 ID:EK/WPrZC0
NGwordからではなく、NGnameから連鎖あぼーんすることはできないのかな?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 21:43:29.61 ID:fcGNzjbm0
「最新バージョンが公開されたら通知する」にチェックを入れてるんだけど
今まで一度も通知が来たことがない
通知ってどういうふうに来るの? 他の人は通知を受け取ってる?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 21:49:24.71 ID:HCfUnAQE0
ごく最近来たじゃん
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 22:23:17.42 ID:IhOCLs/V0
起動するとき来るんじゃね?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 22:57:49.67 ID:Oqb8bFhi0
>>787
ツール→設定→基本→その他で「最新バージョンが公開されたら通知する」という項目にチェックを入れていた場合、
Jane Styleを起動時に最新バージョンが公開されていないかどうかをサーバにチェックし、アップデートが有れば
「アップデート情報」というタイトルのダイアログ画面(別ウィンドウ)が表示される
ただしチェックが行われるのは1日1回だけで、1日に複数回再起動した場合は日が変わるまでチェックが行われない
アップデート情報が有った場合に表示されるダイアログの文言は以下の通り

Jane Styleの新しいバージョンが公開されています。
Version 3.73 → Version 3.74
アップデートを行いますか?
「はい(Y)」 「いいえ(N)」

ちなみに、Jane Styleを終了させた状態でJane2ch.ini内のLastUpdateCheckTimeという定義に記述されている年月日を
古い日付に修正すれば、バージョンチェックした同じ日に再度、最新バージョン有無のチェックを実施させる事が可能
LastUpdateCheckTime=13/02/19
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 23:12:39.13 ID:0/IHrOUv0
質問

特定の板だけNGwordを設定出来ますか?
たとえばsoftware板の「氏ね」を含んだレスをあぼーんしたい時は
 <software>氏ね
とやるとか。

こういうのはNGThreadでしかできませんか?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 23:14:07.81 ID:V4HEsj7i0
>>783
その人は誰? 気になって眠れない・・・・・
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 23:15:38.05 ID:IhOCLs/V0
>>791
NGExで
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 23:18:27.47 ID:0/IHrOUv0
>>793
ありがとうございます。NGExで出来ました!
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 23:33:15.41 ID:gW1mGoyT0
http://i.imgur.com/xxx.jpgみたいなimgur画像が
「decode不可」でインラインサムネイル表示できず、
クリックしてもビューワでも開けないのだけれど
JSでimgur画像を見ることはできないのでしょうか。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 23:39:45.25 ID:V4HEsj7i0
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 23:47:01.97 ID:Oqb8bFhi0
>>795
まずは、Susieプラグインを導入
以下のレスを参照

ImageViewURLReplace.datスレ(Style専用) 1
http://mattari.plusvip.jp/test/read.cgi/jane2ch/1353680021/5
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 23:47:04.94 ID:SQwZBzBeP
>>778
>URLExec.datに以下を追加することで動画URLクリック時にStreamingPlayer3で開けるようになります。
>追加後、2ch専ブラを再起動してください。
ならコピペして追加して再起動しましたがダメです。
2台のwin7のPCにJane導入してて、一方はうまく出来てて、一方がダメです。
ほぼ同時期に自分で更新したので、一方だけが動かなくて???な感じです。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 00:05:27.98 ID:Kug2vUp3P
>>778
もしかしてStreamingPlayer掲示板で聞けってことでしたか。
Jane総合掲示板が年末から更新されてなくて、ここにはStreamingPlayerスレがなかったので聞きましたが、
ググったら新板が出来てたのですね。
失礼しました。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 00:31:34.58 ID:g5q94JHa0
すこぶる快調に使用しているんですが
現在画像をマウスオーバーで開いています
これを常に開いた状態で表示することは出来ないのでしょうか?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 01:34:25.54 ID:vghDaEcK0
板一覧を右カラムに変える方法ってどうするんでしたっけ
アップデート前まで右に設定してたんですがアプデ後左に戻ってしまって
設定方法が思い出せなくなってしまいました
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 01:41:54.38 ID:ldnafrVK0
>>801
画面左端に有る板一覧のツリーを画面右端に移動させる方法は以下の通り

メニューバーから「表示」→「板ツリーを移動可能にする」を実行すると画面左端の板一覧ツリーが別ウィンドウに変化するので、
そのウィンドウの上端をマウス左クリックしたままドラッグしてJane Style画面の右端まで移動させる
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 01:44:43.36 ID:IxsIBt+i0
>>790
ありがとうございます
その通りにやってるんですが何故か通知が来ない…
でも時々このスレをチェックしてるのでいいです
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 01:45:40.87 ID:vghDaEcK0
>>802
素早い回答ありがとうございます
全くやった覚えの無い動作だったので前回のはまぐれだった気がします
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 02:20:25.53 ID:tBBLAeHL0
[表示]→[文字のサイズ]→最小
を選択している場合、表示されてる文字のサイズっていくつになってるんでしょうか
しょうもない質問なんですが答えて頂けると助かります
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 02:24:45.44 ID:ldnafrVK0
>>805
ツール→設定→基本→Doeの「ブラウザのフォントサイズ(最小→最大)」という項目の左端の数値を参照
文字のサイズ=「最小」を選んでいる場合は、左端の欄の数値が使われる
(左端の数値の初期値は「-9」(=フォントサイズが9)となっているはず
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 02:26:54.14 ID:tBBLAeHL0
>>806
-9となっていました。助かりますありがとうございました!
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 04:22:58.84 ID:3b8se32M0
NGID/NGBEの立てたスレを透明にすることは可能でしょうか。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 04:34:17.13 ID:Z/zyWJB00
>808
スレ一覧の情報に入ってないので無理
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 04:54:59.45 ID:SjxqZO0X0
>>799
あちらの自治スレに行けば分かりますが、Jane総合掲示板は管理人を交代して存続していますよ
URLなどは変わっているものの、スレッドの中身としては継続しています

Jane総合掲示板
http://mattari.plusvip.jp/jane2ch/
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 04:59:23.23 ID:SjxqZO0X0
>>800
自動取得設定はどうですか?
設定 > 機能 > 画像 ・新着レスに含まれる画像を自動で開く

あとはレス番を左クリックして「ここから画像を開く」くらいですかね
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 05:01:37.07 ID:SjxqZO0X0
>>803
セキュリティソフトなどで通信遮断してる、とかしれませんね
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 05:04:10.36 ID:SjxqZO0X0
>>808
JaneStyleには無い機能ですね
自己責任になりますが、スクリプトアサシンというフリーウェアならあります
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 05:12:29.32 ID:Nm8uZUgm0
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 07:06:41.19 ID:NpzytFBBO
i
n
k
o
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 07:18:36.31 ID:E3dZsPBc0
>>812
あー、その可能性あります
ありがとうございました
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 09:34:59.15 ID:w279nulq0
>>796
>>797
感謝。無事改善しました。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 09:49:43.77 ID:xbS0irvD0
どなたかリモートでやってくれる人いませんか?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 11:22:15.81 ID:+WY99mqx0
ついさきほどのことなのですが、
スリープモードにしていたはずなのに適当なキーを押しても反応しないので
電源ボタンを押してみると、見たこともない画面になりました
焦ってよく見なかったのですが、aptioとかbiosとか書いていた気がします
exitからシャットダウンして再度起動したところ、jane styleの一部の設定
(ツールバーなどの表示に関する設定や、スキンなどのパスの設定、開いていた板やスレなど)
が飛んでしまっていました…レベル40だった忍法貼も消えていました
なぜこのような現象が分かる方がいましたら、そして
もし元の状態に戻せる方法がありましたら教えて下さい
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 11:54:41.91 ID:ldnafrVK0
>>819
スリープモードからの復帰でJane Styleが強制終了してPCのブルーバック画面になるのは既出の現象

Jane Styleを起動したままで長時間席を離れる時はJane Styleを終了させておくか、または
スリープモードの設定をWindows側でOFFにしておく必要有り

基本的には、飛んでしまった設定を元に戻す事は出来ないが、もしJane2ch.iniファイルをバックアップしていた場合は
そのファイルを、Jane Styleを終了させた状態でJane Styleフォルダ内のJane2ch.iniファイルの上に上書きすれば
元の設定に戻す事は可能
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 12:03:34.67 ID:COp7Li4/0
画像の履歴一蘭機能あったら教えて
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 12:03:35.70 ID:+WY99mqx0
>>820
分かりました、ありがとうございます。
今度からは気を付けてiniファイルもバックアップを取ることにします。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 12:21:43.67 ID:ldnafrVK0
>>821
メニューバーから、ツール→画像→キャッシュ一覧
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 12:56:27.22 ID:COp7Li4/0
>>823
firefoxの履歴一覧みたいなのもありますか?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 13:11:44.61 ID:ldnafrVK0
>>824
画像に限定するなら、最近開いた画像の一覧の様な感じの物はJane Styleに無し
先の回答で示したキャッシュ一覧において、「更新日時」列をクリックすれば日付順に並び替えは可能

また、画像ではなくて「最近開いたスレ」であれば、メニューバーから「板覧」→「最近読み込んだスレッド」で一覧が開く
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 13:27:36.34 ID:COp7Li4/0
>>825
ありがとうございます。
827800:2013/02/20(水) 16:33:35.22 ID:g5q94JHa0
>>811
毎回毎回的確に回答いただきありがとうございマンモス
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 17:57:43.85 ID:D9vNutaW0
確か5行以上(3行以上だったかも)の連続改行を省略して「改行」表示にする設定があったと思うんですが
どこでやったのか忘れてしまいました。設定場所教えてください
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 18:29:00.56 ID:hrDBdj6A0
ヘルプの、ReplaceStr.txt の項目を読めばわかる
改行とか記号を表示したければ
記述の、<font color=gray><br></font> の <br>部分を任意の文字列([改行]とか)に変えればいい
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 19:05:58.32 ID:9dEBYu5O0
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 19:08:30.97 ID:kSUoygvk0
>>830
返信はどうなるんだw
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 19:17:49.25 ID:nT02BAmf0
>>830
カッコいい~~~
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 19:19:38.66 ID:k5wIOHrn0
>>830
すげー
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 20:50:36.29 ID:9dEBYu5O0
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 21:08:47.01 ID:gew+4jt80
>>820
そなの?うちスリープでまったく問題ないけど
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 21:19:11.64 ID:h8rFGrOZ0
バカの戯言だよ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 21:36:00.76 ID:DWCUblCe0
version3.73です
スレッド一覧とレス表示欄の間にいつの間にか横スクロールバーが出て
消し方を模索したのですが分かりません…
スレッド一覧 横スクロールバー 消し方 janeなどで
ググったのですが分かりかねています
もしよろしければ教えてくださいお願いします
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 21:46:27.91 ID:8QEMu2QA0
>>837
タイトル欄とかおもいっきり広くしてるんじゃないの?
広がってる欄を縮めてみなさいよ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 21:49:16.53 ID:hrDBdj6A0
>>837
おそらく、スレッド一覧の、タイトルや番号などの項目が表示されている"カラム"を
何かの拍子でいじってしまって、どれかのカラム幅が変わってしまったのではないでしょうか
それぞれの項目の境目にマウスカーソルを持っていくと矢印に変わるので
それを左右に動かして、調整してみてください
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 21:50:45.26 ID:DWCUblCe0
>>838>>839
消えた!!!!!いや消えました
すいませんこんなことでお手数かけまして
誠にありがとうございます助かりました!
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 22:38:27.45 ID:LJUiSr1G0
↓この画像がビューアで開けるのに
http://3.bp.blogspot.com/_jEyNinIF5Ec/TJLm7COC6jI/AAAAAAAAAhs/e7uDiZU6S0k/s1600/DSC01398.JPG
↓この画像がビューアで開けないのはなんで?ブラウザでは開けるけど
http://image.alibaba.co.jp/img/product/10/79/40/27/107940278.jpg

ちなみに上の画像のほうがサイズ大きい
どうにかしてビューアで開けるようにできない?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 23:30:30.01 ID:QDTlHmnAP
>>841
http://i.imgur.com/xtuyQeA.png

見えてるぜ↑な
特に変わったことはしてないと思うが、とりあえず画像系は
↓のテンプレどおり弄ってみるとどうだろ

ImageViewURLReplace.datスレ(Style専用) 1
http://mattari.plusvip.jp/test/read.cgi/jane2ch/1353680021/5
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 23:38:28.25 ID:9dEBYu5O0
>>842
何で色ついてるの? どーやるの? フォントが丸っこい・・・けどなんて名前?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 01:27:53.28 ID:lqzqxWRC0
>>835
ブルーバックは知らんが、スリープなどで異常終了すると、
少なくとも開いていたスレや板が全て吹っ飛んでしまうというのは何度も報告されてることだよ
あなたが問題ないのは、スレを終了時に保存する設定にしていないか、たまたま何も問題が無い環境なのかもしれない
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 02:00:59.71 ID:KHYFffyM0
>>842
ありがとう!まとめて設定変更したから何が良かったか分からないけど

・ビューア設定>通信>ユーザーエージェント(UA)→一番下のやつ
・ビューア設定>通信>サイズ上限→9999
・ビューア設定>通信>リダイレクト回数→9999
・ビューア設定>その他>解像度上限→とりあえず全部9で埋めた
・IFJPEGX.SPI プラグインを導入してみる→入れてあった

こうしたら見られるようになった
前も同じように設定したはずなんだけど…UAだけいじってなかったからそのせいかな?
ともかくありがとう、本当に感謝
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 02:27:15.14 ID:lqzqxWRC0
>>845
リダイレクト回数は3~5もあれば十分だと思う


目安が書いてないと分かりづらいよなー。あっちのスレにちょっと初めての人用の推奨値書いとくべきかな
UAも最初からある4つ以外にも自分で書き込めること知られてないかもしれないし
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 03:22:49.56 ID:YuhZ/cbE0
すっごい低レベルな質問で申し訳ないのですが
いままで専ブラ使わずそのままFirefoxから忍法帖で書き込みをしていたのですが、Jane Styleを導入
ブラウザもFirefoxに指定したのですが、書き込みの忍法帖レベルが0で書き込めない状態です
どういった解決法があるのかどなたか教えてください。
低レベルな質問で申し訳ないですが宜しくお願いします
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 03:33:42.68 ID:tz94R4lH0
>>847
友達か誰かのレベル40ののJane Styleをコピーすれば?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 05:34:36.14 ID:Ha52EmzG0
シフト+エンターで書き込みをすると、投稿は正常にされるのですが、結果のタブが書き込み中のまま動かなくなってしまいます
常に起きるというわけではなく定期的に発生するようなのですが、何か対策はありませんでしょうか
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 05:46:01.46 ID:MSxXdgc80
>>847
2chの忍法帖に関する公式サイトにも書いてあるように
各ブラウザのCookieで管理されてるので
>>848以外はないかと
古いJaneStyleを忍法帖対応させるのなら簡単なんだけどね
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 06:04:24.37 ID:+iP9h/+h0
>>847
ブラウザの指定は2ch以外のアドレスを開くときの動作用

忍法帳はFirefoxのCookieから必要な部分をコピーして
Jane2ch.iniの[TEST]にあるWrtCookie=ってトコに貼付ければokだと思う

cookie管理のアドオン入れて2ch.netで探すなり
cookieをファイルにエクスポートしてHAP=FOXdayoで検索なりすればいけるかと
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 11:06:34.59 ID:YuhZ/cbE0
>>848>>850>>851

ありがとうございます。何とか解決することが出来ました
本当にありがとうございました
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 12:14:25.68 ID:5AMaMY7E0
://i.imgur.com/にhttpを自動で追加するにはどうすればいいですか
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 13:02:21.15 ID:ueZv31+b0
このログを削除を選択した時に該当タブを閉じないようにはできませんか?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 13:13:14.12 ID:8xK+Zb5W0
そんな無茶な
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 13:24:09.92 ID:lqzqxWRC0
>>853
ReplaceStr.txtで以下を登録。例のごとく、【TAB】はキーボードの「Tabキー」でインデントする
<rx>(?:^|<br>)\s?(?=://i\.imgur\.com/)【TAB】$&http【TAB】msg
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 15:49:56.28 ID:tPfBQFPz0
http://imgur.com に関するURLの画像がいつも開けないんですが開けるようにするにはどうしたらいいかご教示ください
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 15:52:06.26 ID:5AMaMY7E0
>>856
ありがとうございます
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 15:55:50.47 ID:GAEYd7bs0
>>857
まずは、ビューア設定の「通信」タブに有る「リダイレクト回数」を3以上に設定
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 16:05:27.28 ID:vUgBkFW00
830 って何の画像?
俺には見えないんだけど?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 16:11:53.54 ID:tPfBQFPz0
>>859
開けるようになりました。どうもありがとうございました。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 16:17:09.02 ID:GAEYd7bs0
>>860
画像ファイル自体は、サーバ上から既に消えている
元の画像は、自分レスの「自分」という文字を「俺様」に変更した様子が写っているレス表示欄のスナップショット画像
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 16:29:07.28 ID:vUgBkFW00
>>862
ありがとうございます。
uploader.sakura.ne.jpって、流れるのが早いのね!?

ビューワで見ることができるかは今ある画像を
「test」スレで確認したほうがいいのかな?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 16:34:48.25 ID:GAEYd7bs0
>>863
ビューアで表示できるかどうかの確認は、テストスレで画像URLを貼って試した方がいいと思う
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 16:40:10.12 ID:vUgBkFW00
>>864
ありがとう そうする!
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 18:37:10.64 ID:aiysmz6v0
>>854
デフォルトでは無理だけど、外部コマンドにログ削除を追加すれば無理やりできる。
ただしその場合そのスレはログ破損状態になるし、更新がかかれば最初から全ログ取得されちゃったりするけど。

OpenJane 系のスレッドデータ管理はローカルファイルの存在に依存している(例えば取得済みのログ範囲などは
ディスク上の DAT ファイルのサイズから求められている)ので、標準でそういう機能が組み込まれることは多分ない。
(それやると毎回ログを全取得することになってすごい無駄だし)
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 19:00:01.20 ID:3qZrrYWl0
●にログイン出来ないんですがどうしたらいいですか?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 19:21:36.33 ID:GAEYd7bs0
>>867
「ログインできない」だけでは、原因判断の為の情報不足
・Windowsの種類とJane Styleのバージョンは?
・いつ頃からログインできなくなったのか(新規購入して、使用するのが今回初めてかどうか)
・●の有効期限切れになっていないかどうか
・ログイン用のUser IDとPasswordの入力を間違えていないかどうか
・PCのシステム日付時刻が大幅に狂っていないかどうか
・PCを買い換えたとか、最近何か別のソフトをインストールしたとか
・Windowsの「ルート証明書」が期限切れで古くなっていないかどうか
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 20:32:26.80 ID:ueZv31+b0
>>866
タブを残して中身だけを入れ替えてくような使い方をしていたのでちょっと残念です
ありがとうございました
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 23:53:56.04 ID:3qZrrYWl0
>>868
すいません

・XP 3.74
・先週3.73にアップデートしてからログインできなくなりました
・お試し●ですが期限は切れていません
・間違っていません
・狂っていません
・しました
・古くありません
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 00:20:46.61 ID:U1Zm4Zep0
スレの画像ひとつクリックするたびビューアが最前面に来るのがうっとうしいのですが
ビューアは後面のままで画像を開いていき、後で手動でクリックしてビューアを前面に持ってくることはできませんか?

それと、janestyleのビューアで画像開いてる状態で、例えばIEをアクティブにしてまたjaneアクティブにすると
必ずビューアが最前面に来るのを、後面にできませんか?
こちらは無理な気はしてる。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 00:46:21.79 ID:rG22xxwn0
本当に初心者で申し訳ございません

アップデートの仕方が解りません

今までの物を全部消してから、再インスロールをするのでしょうか?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 00:50:41.10 ID:25UbB/3O0
>>872
ダウンロードしたZipのジェーンを解凍して中身を古いジェーンフォルダにコピペ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 00:52:23.04 ID:H6HGJAzIP
>>871
ツール→ビューア設定→操作タブ

の非アクティブになったら折りたたむ、既読URLクリックでアクティブ化にチェック
あたり
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 01:51:07.19 ID:zEPpUeks0
>>1にNGワードが含まれている場合>>1を透明あぼーんしたいのですがうまくいきません。
デフォルトのあぼーん法→透明
1をNG処理の対象から除外する→チェックを外す

これをしても見えてしまいます。どうすれば透明に出来ますか?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 01:58:47.97 ID:zEPpUeks0
すいません、解決しました。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 03:00:52.25 ID:iWSgqYeh0
更新して全体的にピコピコするのは俺だけかしらん
ピコピコ=点滅 凄い醜いんだが
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 04:24:39.14 ID:YVPPyRbF0
>>877
どこがどのように点滅するのか
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 05:24:12.20 ID:rqqkLYjL0
お気に入りに入れたスレの挙動がおかしい

「リンク」にフォルダを入れたが、その中のスレを開くと一部のスレで
はじめてスレを取得した状態になる(すべて未読で1から表示)
しかし自分が書いたレスにはちゃんと「自分」と書いてある
ちゃんと以前閉じた場所から表示されるようにするにはどうしたらいいのでしょうか?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 08:49:18.19 ID:MTyxVKmG0
数日前に最新バージョンにアップデートしてから、imgurを始めとして画像が全然開けなくなりました。

>>795さんに対するレスや、>>857さんに対するレスを参考にビューア設定をいじったり
プラグインを入れてみても改善しませんでした。

これはもう一旦アンインストールして再インストールしたほうがいいでしょうか?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 09:04:26.38 ID:YVPPyRbF0
>>880
具体的に、どのレスのどの画像をどうしたらどうなりますか?
全ての画像だとしても、どれか一つ例を挙げてみてください

まあ設定にこだわりが無いなら全て消して再インストールしてもいいと思いますけど
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 09:14:41.72 ID:MTyxVKmG0
>>881
具体的には、
http://i.imgur.com/pIVwXDF.jpg とか
http://m.lotteria.jp/mypage/coupon/photo/17.jpg などです。

以前からimguraの画像は開けたり開けなかったりしてましたが、最大画像サイズの数値を変更しても無理になりました。
たくさんNG設定してるので、それが引き継げないなら再インストールは避けたいです。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 09:16:29.16 ID:MTyxVKmG0
書き忘れました。
上記のurlをクリックしても、Binary Data、Decodo Errorと出ます。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 10:02:09.15 ID:YVPPyRbF0
>>882
NG設定は、JaneStyleフォルダの中のNG***.txtを全てバックアップしておけば引き継げるよ

下の画像が見れないのは変だね
俺の場合はこの条件↓で見れてるんだけど、これらを変えても見れないということかな?

・ビューア設定>通信>ユーザーエージェント(UA)
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.2) Gecko/20100316 Firefox/3.6.2 (.NET CLR 3.5.30729)
・ビューア設定>通信>サイズ上限     100000
・ビューア設定>通信>リダイレクト回数  5
・ビューア設定>その他>解像度上限   2147483647
・IFJPEGX.SPI プラグインを導入
・ImageViewURLReplace.dat は http://mattari.plusvip.jp/test/read.cgi/jane2ch/1353680021/643 を使用

これでもダメなら、一度 ImageView.ini と ImageViewURLReplace.dat をどこかに移動させてから、
Janeを起動して、画像を取得し直してみて
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 10:05:37.05 ID:rqqkLYjL0
開いてるスレすべてを更新する方法を教えてください
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 10:18:31.48 ID:YVPPyRbF0
>>885
「全てのタブの新着チェック」
これをメニューバーやスレッドツールバーから使う。またはマウスジェスチャに登録して使う、などなど
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 10:19:32.96 ID:MTyxVKmG0
>>884
レスありがとうございます。

>一度 ImageView.ini と ImageViewURLReplace.dat をどこかに移動させてから、
これを行ってから改めてビューア設定をしたところ、2つのurlどちらも開くようになりました!

移動させたImageView.ini と ImageViewURLReplace.datはもう元に戻さなくていいんですよね?

ずっと画像見れなくてストレスたまってたので、解決して嬉しいです。
本当にありがとうございました。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 10:28:23.33 ID:YVPPyRbF0
>>887
ImageView.ini はビューア設定のファイルだから、設定し直したなら要らないね
ImageViewURLReplace.dat は無くてもいいけど、もし使うなら>>884で書いたまとめを使えば十分なはず
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 10:47:41.09 ID:QfyREKDR0
>>885
更新ボタンを右クリック
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 10:51:32.44 ID:De4w+N7I0
>>885
赤いバッテンのところを右クリック
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 10:58:00.07 ID:YVPPyRbF0
人間の皮を被った鬼がおる・・・

ところで前も聞いたのですが、どなたかスレッドツールバーのデフォルトアイコン持ってませんか?
同梱のttoolimg.bmpやttoolbar.txtは古いようなので
892885:2013/02/22(金) 11:13:56.47 ID:rqqkLYjL0
すいません、その方法だとdat落ちしたスレのログを●を使って取得することができないようです
dat落ちしたスレを含むすべてのスレの新着をチェックする方法はありませんか?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 12:12:14.09 ID:cthM8lHm0
質問です。
横分割にすると左領域にスレッド一覧、右領域にスレッド内容といった具合に分割されると思います。
これを左右反対にすることは可能でしょうか?
横分割可能だということをしって縦から横に変えて見やすくなったのですが、効き目の都合かスレ一覧が右にいてほしいです。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 12:20:38.15 ID:VMkz4Z490
ハッテン場?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 13:21:18.84 ID:H1CYxYPi0
NGexでの単語を3つ入れたいのですがまとめることはできませんか?

例えば。Aスレって名前のスレで死、殺などのいずれかのワードが使われたら全部NGにしたいです。

タイトルで正規(含む)で「A」
NGワードで正規(含む)で「死 殺」

などに設定しても消えず、単体のワードなら消えるのを確認しています。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 13:29:02.72 ID:qf+U194l0
>>895
単語をパイプライン記号の「|」でつなげて、NGExのNGワードに正規(含む)で登録する

死|殺
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 13:34:52.94 ID:qf+U194l0
>>895
>>896をもう少し詳しく書くと・・・

対象URI/タイトルには正規(含む)で、「A」と入力
NGExのNGWordは正規(含む)で「死|殺」

例えば「人」という単語を更に追加したい場合は、「死|殺|人」といった具合
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 13:44:41.38 ID:H6HGJAzIP
最近よく見るimgurって何て読むんだろな
勝手にいむぐるって読んでるけど
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 13:45:19.07 ID:YVPPyRbFT
>>897
対象URI/タイトルで正規表現使わないなら「含む」でしょ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 13:46:48.72 ID:KrBFPLBp0
俺もいむぐる
画像のうpが簡単ですごく便利になった
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 13:49:46.86 ID:YVPPyRbF0
>>892
お気に入りでフォルダに入れ、右クリックして「中身をすべて開く」で取得してくれると思う
すでにお気に入りに入ってて重複許可してない場合は、設定>基本>その他 の「お気に入りの重複を許可する」に
一時的にチェックを入れ、用が終わったら外す。重複したお気に入りもフォルダごと消す

>>893
左右反対にはできないが、スレタブを使わずに板ツリーで閲覧中タブを使い、
メニューバー>表示>板ツリーを移動可能にする でスレ表示欄の右に持ってくることはできる
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 13:52:12.56 ID:YVPPyRbFT
>>898 >>900

『imgur』 ← なんて読んでる? っていうかなんて読むんだよ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1361362292/31
31 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/02/20(水) 21:15:45.75 ID:YwhYknBc0
公式サイトに載ってるじゃねーか
http://imgur.com/faq#pronounce

> How do you pronounce Imgur?
> Imgur is pronounced like image-er; imager.
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 13:59:40.16 ID:KrBFPLBp0
>>902
イメイジャー?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 14:00:43.02 ID:YVPPyRbF0
たぶんそうだと思う
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 14:06:32.55 ID:KrBFPLBp0
ちょっと無理がありますねw
だいたい他の人も いむぐる いむぐら いまぐら・・・
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 14:58:30.02 ID:cthM8lHm0
>>893
は無理なのでしょうかね。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 15:15:23.23 ID:QfyREKDR0
イメジャーで正解
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 16:50:10.57 ID:H1CYxYPi0
>>896
>>897
ありがとうございます。登録します
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 16:52:19.84 ID:3+PTT9RE0
イメジャーか、エイスースより違和感あるが慣れるしかないか
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 17:07:40.25 ID:YVPPyRbF0
>>906
ああごめん、スレッド一覧だったね
それだと代替案も無いや
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 18:27:10.26 ID:cthM8lHm0
了解しました
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 18:58:28.16 ID:gs2By3es0
imgurって携帯用?ガラケーでPCしか持ってなかったら意味ない?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 19:07:48.23 ID:QfyREKDR0
PCでも割と使いやすいうぷろだ。
複数のスレで画像上げるなら、スレのうぷろだに縛られないから便利。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 20:39:37.83 ID:HY4drOXT0
この画像が見れる方法お願いします
http://livedoor.blogimg.jp/girokerogirokero/imgs/a/5/a52f13ca.jpg
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 20:45:13.85 ID:YVPPyRbF0
>>914
>>797でたぶんおk
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 21:34:41.13 ID:U1Zm4Zep0
>>874
返信ありがとうございました
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 22:33:58.06 ID:25UbB/3O0
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 00:07:13.83 ID:p3COHU2J0
>>917
コレのインラインサムネが表示されんわ。デコード不可。
>>797とかは導入してるんだけどな。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 00:13:55.66 ID:/su6d9e2P
>>918
大きな画像だからそのテンプレにある解像度の設定だろうな
ややこしいけどファイル自体のサイズとピクセルのサイズの上限を目いっぱい上げとくとい
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 00:35:23.48 ID:wyUG733G0
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 14:34:35.27 ID:mMcPpQ+l0
質問なのですが、Jane使ってて時間の部分って消せないでしょうか?
2013/02/23(土) 00:35:23.48 ID:wyUG733G0 (PC) の 00:35:23.48部分です。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 14:45:19.15 ID:p3COHU2J0
>>919
>>920
回答さんきゅ。
・ビューア設定>通信>ユーザーエージェント(UA)
・ビューア設定>通信>サイズ上限
・ビューア設定>通信>リダイレクト回数
・ビューア設定>その他>解像度上限
このあたり色々変えてみても開けないわ。
左下の窓にSusie Plugin could not decodeって出てるし
>>920は開けるから、このへんが原因のはずなんだけどな。

http://uploda.cc/img/img50f6ec8ac8bd9.jpg
http://uploda.cc/img/img50f6ec94d6ab1.jpg
このへんの画像も同じエラーで開けない。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 15:03:52.45 ID:bz5iGQfw0
>>921
Jane Styleを終了させた状態で、Jane StyleフォルダのJane2ch.exeと同じ場所に有るReplaceStr.txtに以下の定義を追記する
【TAB】と書いた2箇所は、キーボードのTABキーを押してTABコードに置き換えて記述する事

<rx2>\d{2}:\d{2}:\d{2}(\.\d{2})?【TAB】【TAB】date
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 15:05:04.92 ID:MqrpJlsv0
>>922
2つともブラウザでも開けない
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 15:14:31.10 ID:p3COHU2J0
>>924
あ゛、ホントだ。
エラー同じだったから確認してなかったわゴメン
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 15:17:50.44 ID:p3COHU2J0
というか>>920も存在しないのか。
何やってたんだ俺。スレ汚しゴメンよ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 15:32:31.00 ID:mMcPpQ+l0
>>923
できました!
ありがとうございました!
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 15:58:16.70 ID:wyUG733G0
>>926
そのアップローダーは一定の時間で消えてなく成るみたいだ
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up116613.png
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 16:16:55.57 ID:pNEfyuIE0
httpsで始まる画像を取得&ポップアップできるようにしたいんですがどうすればいいでしょうか?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 16:27:29.48 ID:p3COHU2J0
>>928
無事見れてるわthx。
ちなみにどういう奴に「戯言」が付くのかだけ教えてくれ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 16:30:26.48 ID:p3COHU2J0
ああ「返信」か。ゴメンもう黙るわ。じゃあの。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 16:32:03.38 ID:unJyOC3R0
>>929
StyleはSSL通信に非対応だからどう頑張っても不可能
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 16:46:28.66 ID:pNEfyuIE0
>>932
そうなんですか・・・わかりましたありがとうございます
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 18:55:33.14 ID:LGNgO4S90
>>928
猫が可愛い
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 19:48:42.88 ID:RhPBl1T+0
時々画面上部がフラッシュしまんねんけど何これ?
ブラウザ起動した後が多いねんけど
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 20:41:24.68 ID:sSWX1LnY0
「URLをコピー」の時、自動的に先頭のh抜きでコピーするようにできませんか?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 20:45:09.30 ID:QckdYrZU0
janestyleでだけ特定の文字が打てなくなったんですけど何故でしょうか?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 20:54:45.10 ID:3uc5Hvbc0
その"特定"の文字って?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 20:57:18.79 ID:L09c96970
うたたねと似てるんですが、気のせいですか?偶然ですか?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 21:22:50.70 ID:3HVGgXHw0
>>937
>>938が指摘する様に、それがどの様な文字なのかが解らなければ確認できない
「Jane Styleだけ」という事は、他のブラウザ(IEやFirefoxまたは他の専ブラ)では書き込み可能?
他のブラウザを使ってどこかのテストスレにその文字を書き込んで、その書き込み結果のレスのURLを示して欲しい
または、書き込みできないのであれば、何かテキストエディタにその文字を入力してその画像を貼るとか

[test] 書きこみテスト 専用スレッド3 [テスト]  ←忍法帖を気にしなくていいので、IEやFirefoxからも書き込みできる
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/8173/1351145074/

[TEST] 書きこみテスト 専用スレッド 47 [確認]  ←書き込みには忍法帖が必要
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1354147069/
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 21:33:47.79 ID:QckdYrZU0
>>938
>>940
すいません、「H」だったのですが何故か今打てるようになってました。
>>940さん丁寧にありがとうございます。
先程までは何度やってもダメで、本体(IE)では打てていたのですが何が悪かったのでしょうか・・
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 23:01:27.33 ID:I7If8MkT0
すみません
上にあるお気に入りという項目を開いてしまったら
元に戻らず文章など読めなくなってしまいました
どうしたら良いでしょうか?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 03:32:30.79 ID:AlQv/ffX0
スクリプトアサシン使ってるんだけどこれ見えるのBEだけでしょうか。
乱発でスレ立ててる人がいて立てたIDのをNGにしたいんですが
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 04:46:38.61 ID:68Lzn42y0
windows8でスレ検索が効かないとかある?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 04:50:14.83 ID:68Lzn42y0
あ、効きました。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 09:29:55.86 ID:RmHKlnZr0
>>936
ムリダナ

>>942
どういう状況か分からんけど、何かしら操作すればその状況から抜け出せるんじゃないの?
方向キー押すとか、どこかクリックするとか

>>943
使ってないから詳しいことは分からんけど、スクリプトアサシンのページにある「NGIDの新規登録」とかじゃダメなん?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 09:51:27.73 ID:4H+vMAvo0
>>942
別スレにも似た質問が有ったけど、同じ人?
スレタブを複数段表示していて大量のスレタブ表示でレス表示欄が埋まっている場合は、
スレタブを一時的に非表示とするか、スレタブを1行表示に切り替えた後、不要なスレタブを閉じればいいだけ

Jane初心者の質問専用スレ その48
http://mattari.plusvip.jp/test/read.cgi/jane2ch/1331722917/601-602
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 10:09:39.44 ID:RmHKlnZr0
>>942
同じ質問を急いで他でしたい場合は、ここでの質問を取り下げてから他で質問してくれ。マルチポストになるから。
あっちで解決してることをこっちで回答させられた側としてはあまり気分がいいものではないので
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 10:41:17.22 ID:AqAiopgp0
検索バーに入力する文字列を全角でも半角でも検索ヒットするようにできませんか
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 10:48:04.78 ID:4H+vMAvo0
>>949
例えばレス表示欄の上に表示されているスレ内検索の検索バーであれば、
虫眼鏡アイコンの隣りに有る小さな「▼」をクリックして、メニュー内の「全半角一致」という項目にチェックを入れる
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 11:06:30.55 ID:DJnX02mQ0
回答してる人って開発者のひとか?
ロムってるだけでjaneがどんどん便利になってくな
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 11:25:53.14 ID:rfT37ppm0
右クリして「すべてのタブの新着チェック」を数回行うと
右クリしてもうんともすんともしなくなってしまうのですがこれは仕様ですか?
再起動したら復帰するので特に支障はないのですが
頻繁に新着チェックするので高頻度で再起動することになり少し煩わしく思っています
昔はそんなこともなかったので解決方法があれば教えてください
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 11:57:42.22 ID:GKpF3jOp0
レス抽出で抽出された書き込みのレス番号にカーソルを合わせたときに
その書き込みへの返信を表示させることはできますか?

また、現状ではその書き込みそのものが表示されますが
これはどんなメリットがあるのでしょうか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 12:09:39.81 ID:RmHKlnZr0
>>953
できない。メリットはよく分からんが、時間がかかるから後回しにされたのではないだろうか
要望は出てた気がするが、他と同様、対応される気配はない
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 12:16:04.01 ID:RmHKlnZr0
>>952
設定>基本>操作 の ・リロード制限「更新チェック」の欄を下げすぎて、
2ch側かどこかの制限に引っかかっているのではないでしょうか?
その場合は新着チェックが頻繁すぎるので、それを抑えるしかないかと
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 12:24:33.11 ID:lyFSKVyf0
スレにあるjpgを開くときに、以前までは1クリックするとサムネが表示されてそのサムネをもう1回クリックすると大きく表示されていたのですが、いつの間にか1クリックしただけで大きく表示するようになってしまいました
元に戻すには何を設定すればいいんでしょうか?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 12:38:30.24 ID:GKpF3jOp0
>>954
ありがとうございます
要望スレかなんかがあるんですか?
したらばでは見つけられませんでした
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 12:49:26.38 ID:RmHKlnZr0
>>956
ビューア設定 > スレ覧操作 ・初回読み込み時はビューアで展開しない にチェックする
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 12:50:14.57 ID:4H+vMAvo0
>>956
ツール→ビューア設定→「スレ覧操作」タブ→「初回読み込み時はビューアで展開しない」にチェックを入れる
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 12:50:34.65 ID:RmHKlnZr0
>>957
要望するとすればここだね。本スレだよ

Jane Style Part16
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/8173/1347443564/
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 12:56:42.75 ID:lyFSKVyf0
>>958
>>959
助かりました
ありがとう!
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 12:57:41.88 ID:GKpF3jOp0
>>960
ありがとうございました
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 13:44:59.00 ID:vHGo8WMl0
自動更新しててスレッドたてたい時さ
そのままスレッド立てようとするとスレ立て窓に打ってる時に更新されて勝手に窓変わるじゃん
ああいう現象どうにかならないの?

スレッド窓だけじゃなくて検索バーとかも同じ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 13:56:04.35 ID:E/Lh3wgc0
板一覧を普段隠しておいて、マウスを左端に持っていった時だけ表示させるのってどうやるんですか?
いつの間にか出来なくなっていたのですが、どこをいじった為かわかりません
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 14:15:50.30 ID:RmHKlnZr0
>>964
設定 > 機能 > マウス
・カーソルをウィンドウの端にもっていくと板ツリーを表示する
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 14:24:03.93 ID:E/Lh3wgc0
>>965
チェックは付いてるんですが、出てきません
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 14:46:08.75 ID:RmHKlnZr0
>>966
その項目の下にある数字は適切に設定していますか?
500、0、0 くらいにすると簡単に出てくるようになるはずです
「左」は左端からどこまで反応するか、「上」「下」はそれぞれ上下端からどこまで反応しないか、です
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 14:52:50.27 ID:E/Lh3wgc0
>>967
左が0になっていました
25くらいが自分には丁度いいみたいです
ありがとうございました!
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 14:56:00.74 ID:RmHKlnZr0
>>968
それはよかった

図にするとこんな感じ
今後のためにも書いとく

┏━━━━━━━━━━━━━━
┃   ↑             ↑
┃   |            ウィンドウの枠
┃ 「上」で設定する距離
┃   |
┃   ↓
┠─────────┐
┃//////////////////│
┃///反応する範囲.///│
┃//////////////////│
┃//////////////////│
┃//////////////////│
┃←――「左」―――→│
┃//////////////////│
┃//////////////////│
┠─────────┘
┃   ↑
┃   |
┃ 「下」で設定する距離
┃   |
┃   ↓
┗━━━━━━━━━━━━━━
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 15:37:15.64 ID:14IMUT4zP
このスレ勉強になるな
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 15:50:44.77 ID:wA7xxsD1P
よせやい照れら
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 16:48:30.82 ID:7rVrsTLt0
次スレ

Jane Styleってええねの質問に答えるスレPart12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1336558022/
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 17:12:04.60 ID:4mdoYnVH0
乙ダナ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 17:23:54.52 ID:K2LUoca20
起動が最初の頃と比べて随分遅くなったのですが、
どうすれば早くなりますか?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 18:04:18.69 ID:RmHKlnZr0
>>974
・NGの定義を減らす。可能なら、似たような項目を正規表現を使ってNGExでまとめてしまう
・ReplaceStr.txtを見直してみる
・前回終了時に開いていたスレや板を保存する設定にしている場合は、その数を減らしてみる。つまりスレタブの数を減らす
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 18:06:49.58 ID:K2LUoca20
>>975
大分改善されました
ありがとうございました
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 18:30:42.24 ID:rfT37ppm0
>>955
ありがとうございました。やはり更新し過ぎなんですね
少し抑えてみることにします
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 19:14:44.67 ID:4H+vMAvo0
スレ立て宣言は出ていなかったけど、スレタイから判断して正しい次スレはこっち?
Jane Styleの質問に誰かが答えるスレ Part18
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1361693914/

>>972のスレは過去に単発荒らしがスレタイを勝手に改変して立てたスレで、スレが立った当時に放棄されていたはず
事前に再利用するかどうかの議論も無くて勝手に誘導し、次スレにも暴言を吐いている辺り、
ID:7rVrsTLt0は荒らしスレを立てた本人?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 19:16:15.18 ID:7rVrsTLt0
>>978
荒らしが立てたスレかも知れないが、無駄だから再利用するべき
Jane Styleスレが立ちすぎてる
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 19:42:16.38 ID:XUN3jjmF0
いやだ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 19:48:38.61 ID:7rVrsTLt0
阿呆ばっか
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 21:05:55.63 ID:5ajJhslI0
>>978
こっちだな

>>972のスレはテンプレの内容も古いし再利用する価値ないだろ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 21:30:20.41 ID:MsdRjptb0
じゃ、それで
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 21:33:23.50 ID:7rVrsTLt0
変に保守(テスト書き込み)しているやつがいるから落ちないんだよな
廃墟が残るのはスマートじゃないっすわ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 03:59:22.03 ID:rN5rhr530
スレッド圧縮とかしてくれればいいのに。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 11:25:50.57 ID:r1p9bOnB0
スレッドのタブの右クリックメニュー項目を削除する方法を教えてください
たまに「これより左を閉じる(L)」を間違ってクリックしてしまって涙目になる事があるので・・・
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 11:36:07.01 ID:RXhrcQFE0
>>986
参考例として、>>158を参照
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 12:22:50.69 ID:stUaz9rh0
>>987
出来ました、ありがとうございました
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 13:45:43.32 ID:/Axl3t09P
誤爆防止にマウスジェスチャに挑戦するのもいいよ
大体どのブラウザでもデフォルトの↓↑で閉じる
それに左を加えて、↓↑←で左を全部、逆に右を加えて↓↑→で右を全部閉じる・・とかね
そうやって覚えて行って、閉じるに限らず増やして行ってね
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 14:05:35.89 ID:J3l01yPe0
まあそれもそうだけど、そもそも全く使わないのだと思うよ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 14:54:46.81 ID:xXIs0vOs0
マウスジェスチャで
↓ スレの最後に移動
↑ スレの先頭に移動
↓→ 次の更新有り未読スレを開く
この設定の仕方を教えてください
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 15:06:36.30 ID:J3l01yPe0
>>991
上2つは、マウスジェスチャ設定欄の「実行するメニュー」で「Key」を選び、横でそれぞれ「CtrlEnd」「CtrlHome」を選ぶ
下のは俺は分からんのだが、「実行するメニュー」は基本的にメニューバーと同じものが並んでいるので、
メニューバーにある項目なら選ぶことができるよ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 15:20:37.94 ID:xXIs0vOs0
ありがとうございます
3つ目は出来そうも無いようなので諦めます
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 17:20:48.23 ID:RxrZ4OAO0
GetLogを使って↓の過去ログを見ようとしてるのですが見れません
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livebs2/1361628938/
これはリンク先が悪いのでしょうか?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 17:25:12.97 ID:ldD4b5Lu0
>>994
普通に見れるよ
スレの再描画はしてる?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 17:25:26.72 ID:Zcn+nbPZ0
自分はログを取得することができてるので
おそらく、あなたのほうが悪いのでしょう

情報が少なすぎて、それくらいしか答えようがないです
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 17:34:46.49 ID:RXhrcQFE0
>>994
正常に過去ログを取得できたので、>>994が使っているGetLog.wsf内の「var dst」の定義が古いか、
または定義の内容が誤っているのでは?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 17:37:03.24 ID:J3l01yPe0
>>994
GetLogを落とし直してみてください。最新ので取得できることは確認しました
http://www.geocities.co.jp/lauhangwoo/jane/
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 17:45:46.87 ID:RxrZ4OAO0
>>995
スレの再描画とは何でしょうか?無知で申し訳ありません

>>996
GetLog.wsfファイルをJane Styleフォルダに入れた後コマンドを作り、
その後はdat落ちしたスレの画面で右クリックメニューから新たに作った
GetLogコマンドを選択してログを取得した(?)後そのスレを一旦閉じて、「最後に閉じたスレを開く」を
選択するという方法なのですが上手くいきません…
上記の手順でどこかおかしい所の指摘をお願いします…
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 17:46:24.72 ID:J3l01yPe0
次スレのご案内

Jane Styleの質問に誰かが答えるスレ Part18
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1361693914/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。