Jane Styleの質問に誰かが答えるスレ Part18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
したらばに行くのはいや!
どうしても2chで質問したい! ってわがままな人のためのスレッド

ただし回答者は誰かが気が向いたときにしか書きません。
回答がもらえなくっても、文句は言うな!
だめならしたらばに行ってください。

■前スレ
Jane Styleの質問に誰かが答えるスレ Part17
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1358773984/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 17:20:06.65 ID:UX648euX0
■公式ヘルプ
目次 [2ちゃんねる専用ブラウザ「Jane Style」オンラインヘルプ]
ttp://janesoft.net/janestyle/help/index.html

■Jane Style本スレ
Jane Style Part16
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/8173/1347443564/

■2ch外部板質問場所
Jane初心者の質問専用スレ その48
http://mattari.plusvip.jp/test/read.cgi/jane2ch/1331722917/
Jane Styleの質問専用スレ その14
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/8173/1356308513/

■関連スレ
2chブラウザ Jane Style Part110
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1306251957/
JaneStyle Part100
http://mattari.plusvip.jp/test/read.cgi/jane2ch/1278129067/

Jane Style FAQ専用スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/8173/1269507954/

ImageViewURLReplace.datスレ(Style専用) 1
http://mattari.plusvip.jp/test/read.cgi/jane2ch/1353680021/
ReplaceStr.txtを活用するスレ Part9
http://mattari.plusvip.jp/test/read.cgi/jane2ch/1317603120/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 17:20:37.24 ID:UX648euX0
■各部の名称(質問・回答の参考に)
ttp://janesoft.net/janestyle/help/images/ref-name.png

@タイトルバー
Aメニューバー
Bメインツールバー
Cリンクバー
Dアドレスバー
Eツリービュー
F板一覧
Gお気に入り
Hスレッド一覧
Iレス表示欄
Jスレッドタイトルパネル
Kスレッドツールバー
Lトレース画面
Mステータスバー
Nメモ欄
O検索バー

もしくは↓参照
ttp://janesoft.net/janestyle/help/ref-name/index.html
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 18:19:11.82 ID:7rVrsTLt0
乱立させるなカス
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 18:19:59.19 ID:7rVrsTLt0
Jane Styleってええねの質問に答えるスレPart12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1336558022/

こちらを再利用して下さい
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 17:52:48.39 ID:J3l01yPe0
>>http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1358773984/999
コマンド選択した後に少し間を置いてみるといいよ。自分の場合は10秒くらいは空けてる

JaneStyleフォルダに入れたならコマンドは以下のようにしてる?
過去ログを取得=wscript "$BASEPATHGetLog.wsf" "$LINK$URL"

スレの再描画は、スレ閉じて開けば同じことはできてるから大丈夫
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 17:55:08.25 ID:RxrZ4OAO0
前スレ
997 返信:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/02/25(月) 17:34:46.49 ID:RXhrcQFE0 [2/2]
>>994
正常に過去ログを取得できたので、>>994が使っているGetLog.wsf内の「var dst」の定義が古いか、
または定義の内容が誤っているのでは?

998 返信:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/02/25(月) 17:37:03.24 ID:J3l01yPe0 [3/4]
>>994
GetLogを落とし直してみてください。最新ので取得できることは確認しました
http://www.geocities.co.jp/lauhangwoo/jane/

>>997
>>998の方の案内にある最新版を落としていますのでやはり私のやり方が間違っているようです…
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 18:17:50.90 ID:l9ddWlD60
スレ一覧とスレ内それぞれにおけるマウスのホイールをいじってスクロールするときの行数の量を変更したいんですがどうすればよいですか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 18:35:49.13 ID:J3l01yPe0
>>8
スレ表示欄は 設定 > 基本 > Doe で、
スレ一覧(やその他)は Windowsのコントロールパネル→マウス から設定する
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 19:23:07.04 ID:l9ddWlD60
>>9
スレ一覧の方はJane内の設定で変更することは不可能ですか?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 20:12:14.84 ID:J3l01yPe0
>>10
Jane内には無いはずだよ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 00:31:04.37 ID:h+RM7Ipo0
>前スレgetlogの人
スレ途中まで取得済みじゃない?
俺外出中にdat落ちしたスレとか取得するのに使ってるけどdatファイル見ると取得できてるのに表示できないことが多いよ
一度ログ削除して最後に閉じたスレ開くとかで再度開いて
dat落ちメッセージ表示させてからgetlogして再描画すると確実に表示できるよ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 10:07:27.17 ID:JdLFa4ZE0
>>12
途中まで取得済みでも、ほとんどの場合ちゃんと取得できるよ
>>6でも言われてるように、ちゃんと間を置いてないだけじゃないかな

ログ削除すれば確実に取得できるということならそれでもいいと思うけど、自分マークとか消えるからそこら辺はお好みで
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 13:15:05.84 ID:1ROCw3fh0
>>12-13
レスありがとうございます
やっぱり手順通りの方法でしっかり間も置いてるんですが何度試しても上手くいきません
Getlogや手順よりもPCの設定に問題がある感じですのでもう少し調べてみます
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 13:17:44.00 ID:MqLiWKQB0
NGExに関して質問いいかな。

「あいうえお」と「あ い う え お」を共にNGExでまとめたい時
「NGword 正規(含む) あいうえお|あ い う え お」
としても「あ い う え お」がNGされないのだけれど、これはどうすればいいんでしょ。

多分正規表現がよくわかってないんだろうけど、どなたかお願いします。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 14:01:26.05 ID:JdLFa4ZE0
>>15
たぶん、書き込んだ人は半角スペースを連続して書き込んでいたのではないだろうか
スレッドのdat見て確かめるといいよ
まあその場合は あ\s*い\s*う\s*え\s*お みたいに登録することになると思う

どうしても分からなければそのスレを晒してくれ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 14:05:32.91 ID:JdLFa4ZE0
>>14
コマンド登録が以下のようになってないか確認して。Scriptフォルダに置いてるならこれでいいけど
過去ログを取得=wscript "$BASEPATHScript\GetLog.wsf" "$LINK$URL"

これでダメなら分からん
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 17:58:27.65 ID:bEsgIwUW0
前に使っていたギコナビにはあったのですが
レス表示欄の一番上または下に一発のいく機能は無いのでしょうか?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 18:00:52.18 ID:kPLmGUWn0
HomeとEndキーじゃだめなんですかい?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 18:49:43.67 ID:MvFl16Te0
>>18
キーボードで操作するなら、Homeキーまたは数字「1」キーで先頭に、Endキーまたは数字「0」キーで最後にジャンプする

また、マウスジェスチャーを使う場合は事前に登録が必要
ツール→設定→機能→マウスで任意の矢印ボタンを選択してから、「実行するメニュー」として
「Key」+「CtrlHome」や「Key」+「CtrlEnd」を登録しておく
実際に使う際は、マウス右ボタンを押したままで登録した方向にマウスを移動させてボタンを離すだけ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 20:06:32.31 ID:40UqxYzy0
一部の板のスレを開いた時
下部に無駄な空白が出来るのだけれど、どう直したら良いだろうか
ご教授願えれば幸いです

一部の板はやる夫板II等です、忍法帳不足でリンク貼れなくてすいません
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 20:08:32.54 ID:MvFl16Te0
>>21
Jane Styleを終了させてからJane Styleフォルダ内のJane2ch.iniを開いて、
ShowAds=1
という定義の代入値を1から0に修正するだけ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 20:39:39.24 ID:40UqxYzy0
>>22
ありがとう助かりました!
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 00:43:38.82 ID:EfQkfwllT
ある板でだけコテハンになるようにするにはどうしたらいいんでしょうか?
全板じゃなく幾つかの板だけでコテにしたいんですけど
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 01:46:27.87 ID:TzPUyVzg0
>>24
ツール→設定→基本→書き込みで「名前 1行目をデフォルト」をチェック
その下の欄に例えばこの板や他板での名前を「a」としたい場合、

<software>a
<板B>a
<板C>a
   …

このように先頭の<>の中に板名を書いていき、一番下の行は空欄にする
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 02:02:42.30 ID:EfQkfwllT
>>25
ありがとうございます
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 06:02:39.64 ID:xX+/cBp60
>>20
ありがとう、助かりました
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 06:11:02.25 ID:isyOqXUH0
>>17
コマンド登録はその通りで問題ありませんでした。というか先程なんですが
途中まで(400ちょい)取得していた実況版が落ちていたので試しにそれで試みたところ
何故かその板は残りを取得出来ました。これは落ちてからの時間が関係してるんでしょうか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 07:28:37.11 ID:EMnLRehK0
スレッドを保存するのと同じように特定のレスのみを保存する機能はありますか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 19:33:44.30 ID:KNO7zXZP0
(´・ω・`)
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 19:43:37.04 ID:i6E6c9uB0
>>29
無い
以下のいずれかの方法でコピーした文字列をテキストエディタ(例えばWindows標準のメモ帳など)に貼り付けて、
ファイル保存してみては?

・レスの文字列を範囲選択して、マウス右クリックの「コピー」を実行
・レス番号をマウス左クリックして、「このレスをコピー」→「内容をコピー」を実行
 (または、「このレスをコピー」→「タイトルとURLと内容をコピー」を実行)
3229:2013/02/27(水) 20:33:35.01 ID:EMnLRehK0
>>31
ないですか、残念
でも代替方法も教えてくれて助かりました
ありがとうございます
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 20:45:12.38 ID:D7ILVUnw0
>>28
ログサイトの巡回がまだ行われてなかったということもあるかもしれないけど、
あなたが前スレで例示してくれたスレはみんなが取得できたので、時間でもないような気がしますね
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 23:03:09.60 ID:2Wf4fz/30
二画面でPCしている時に、拡張したほうでJaneを見ていても、ビューワ?がプライマリの方で開いてしまうのですが、改善できませんでしょうか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 23:39:04.48 ID:NHFlV+QD0
>>34
黄色い枠の画像ヒントのことかな?
一度クリックしてビューアを開いてセカンダリに移動させれば普通に表示されたよ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 23:51:58.87 ID:HPjpqFOwT
youtubeの動画URLやAmazonのURLが画像と同じ扱いでビューワにサムネイル表示されるのですがこれを解除することはできますか?

例えば
http://www.amazon.co.jp/dp/B00526QCGS
このドラム缶の販売ページサムネイルがビューワで展開されてしまいます
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 23:59:39.48 ID:NHFlV+QD0
>>36
ImageViewURLReplace.datの中身を修正すればok
youtubeなりamazonで検索してコメントアウトor削除
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 00:06:10.40 ID:HPjpqFOwT
>>37
ありがとうございます 解決しました
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 02:27:56.25 ID:eugrI7xpP
○○と××という単語が同時に使われていたらそのレスをあぼーんするって方法あるんですか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 02:39:07.79 ID:W8Wjujm00
>>39
NGExで、タイプ=「正規(含む)を指定して以下の正規表現をNGEx内のNGWordに登録
(?=.*○○)(?=.*××).*
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 08:48:52.37 ID:eugrI7xpP
>>40
あぼーん出来るようになりました、ありがとうございます
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 09:56:33.88 ID:6BHhipPl0
右クリック→ブラクラ登録を行っても、Janeを終了すると
次の起動時に「ブラクラ危険」のタグが表示されません
一度ブラクラ登録したURLは常に「ブラクラ危険」のタグが出るようにできませんでしょうか?
用心のためキャッシュの有効期限を0日に設定しているのですが、それと関係ありますか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 10:37:17.00 ID:W8Wjujm00
>>42
右クリックメニューの「対象をブラクラ登録」は、画像のキャッシュが残っている期間だけ有効

キャッシュ有効期限=0日に設定している場合は次回のJane Style起動時にキャッシュが
自動削除されるので、ブラクラ登録の情報も消えてしまう

キャッシュの有無に左右される「対象をブラクラ登録」を使うよりも、同じ右クリックメニュー内の
「対象をNGファイルに追加」を使った方がいい
こちらの場合は画像固有のハッシュ値の情報がNGFiles.txtに保存されるので、
画像のキャッシュ有無に影響されない
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 11:03:44.14 ID:I/eoWno10
>>39>>40
やるならこっちのほうがいい

^(?=.*○○)(?=.*××)
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 11:05:37.31 ID:bVINrH/g0
>>43
3.74バージョンを使っていますが
「対象をNGファイルに追加」の項目がありません
右クリで出るのは

  リンクをコピー(L)
  対象をビューアで開く(V)
  対象をブラウザで開く(B)
  対象をファイルに保存(S)
  対象をブラクラ登録(G)
  ちょっと見る(Z)          のみ

NG処理(N)は薄字でクリックできません
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 11:15:13.03 ID:K6kCS3zb0
板を押すとスレ一覧が出てきますが、過去に開いたスレも下の方に出てきてしまいます。
なのでレスが多い順に並べたりすると過去のスレッドが上に来てしまいます。
現行のスレッドだけ表示するようにするにはどうしたらいいでしょうか?
過去スレは過去スレでログ一覧などでまた見返したりすることがあるので消したくはないのですが
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 11:29:33.37 ID:W8Wjujm00
>>45
誤って、画像URL(またはインラインサムネイル画像)以外の場所をマウス右クリックしているのでは?
画像URLにマウスカーソルを当てて右クリックした場合、「対象をブラクラ登録」と「ちょっと見る」の間に
以下のメニュー項目が有るはず
・「対象をNGファイルに追加」
・「対象のモザイク切替」
・「対象のキャッシュを削除」
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 11:46:22.90 ID:W8Wjujm00
>>46
その板のスレ覧タブをマウス右クリックして「過去ログ非表示」にチェックを入れれば、
一時的にスレ一覧から過去スレを見えなくできる
(「過去ログ非表示」のチェックを外せば、元の表示状態に戻る)

また、毎回「過去ログ非表示」にチェックを入れるのが面倒な場合は、
ツール→設定→外観→スレ覧項目において「過去ログ非表示」にチェックを入れてJane Styleを再起動させると、
最初から「過去ログ非表示」の状態でスレ一覧が表示される
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 11:53:45.19 ID:K6kCS3zb0
>>48
どうもありがとうございます
無事解決しました。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 12:12:59.74 ID:N93Gnjo+0
>>47
いいえ、「対象をブラクラ登録」と「ちょっと見る」の間に線が1本入っているだけ
Jane導入以来、ずっとそうです
どこか設定がおかしいのでしょうか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 12:50:55.14 ID:Iy/NcjC80
先ほど書き込みしたら忍法帳作成になりました。
今までも使っていたのに何故そうなったのか心当たりがありません。
忍法帳が意図せず破棄される原因と対策をどなたかご教示ください。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 12:54:07.47 ID:W8Wjujm00
>>50
該当のメニュー項目を非表示に設定している可能性は?
もし、Jane StyleフォルダのJane2ch.exeと同じ場所にPopupTextMenuConfig.iniというファイルが有るなら、
その中の「TextPopupRegisterNGFile」という定義の値が「false」になっていないかどうかを確認
falseとなっている場合はJane Styleを終了させた後、該当項目の代入値を「True」に変更する

TextPopupRegisterNGFile=True
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 12:54:46.44 ID:I/eoWno10
>>50
キャッシュが無いか、「キャッシュを使用する」にチェックを入れた上で画像を取得してないからなのでは?
キャッシュが無ければNGファイルに追加するためのハッシュ計算できないので「対象をNGファイルに追加」が出るはずもない
あるいは、PopupTextMenuConfig.iniで非表示にしているかだと思います

ちなみにリンククリックでは「NG処理(N)」は薄字なのが普通
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 12:56:33.28 ID:I/eoWno10
>>51
Jane2ch.iniが吹っ飛んだのでは?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 13:01:59.98 ID:W8Wjujm00
>>51
可能性は色々
・Jane Styleの異常終了によって、忍法帖の情報を保存しているJane2ch.iniファイルが初期化されてしまった
・風遁の術(水遁の様な物)によって、使っていた忍法帖が2ちゃんねる側によって無効化されてしまった
・誤ったバージョンアップの手順によって、今まで使っていたJane2ch.iniに新規のJane2ch.iniを上書きしてしまった
5651:2013/02/28(木) 13:03:04.72 ID:Iy/NcjC80
そういえばバージョンアップデートしてから初めての書き込みだったかもしれません。
その際変になったんですかね…?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 13:05:07.20 ID:Iy/NcjC80
>>54>>55
次のバージョンアップ時には気をつけます。ありがとうございました。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 13:15:37.97 ID:N93Gnjo+0
>>52-53
ありがとうございました
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 13:21:16.56 ID:I/eoWno10
結局何だったんだろう・・・

>>56
3.03からなど、しばらくバージョンアップしてなかったのなら、それまでのJaneStyleの仕様変更のせいかも
UAC問題などでファイルの場所が変わってたのが元に戻ったとか
その場合は以下の場所のJane2ch.iniの中を見て、WrtCookie= の行を移しかえると元に戻るかもしれません
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\VirtualStore\Program Files\Jane Style

zip版で上書きしたのなら、zip版を一度でも起動してしまうと設定ファイルが作成されてしまうので、
それごと上書きしてしまった可能性があります
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 15:20:27.95 ID:Li8Nz0Nn0
更新すると自動で画像をビューアで開く方法と
ウィンドウサイズを固定する方法教えてください
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 15:49:47.96 ID:I/eoWno10
>>60
自動で開くのは、設定 > 機能 > 画像 ・自動取得設定 で、
「新着レスに含まれる画像を自動で開く」にチェックを入れ、「ビューアで展開しない」のチェックを外しておく

Janeのウィンドウサイズのことなら、画面からはみ出さないようにしておけば、次回起動時も記憶してくれるはず
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 15:52:28.83 ID:I/eoWno10
>>60
>>61の補足

ビューアで開きすぎるとメモリが足りなくなって強制終了する可能性が高くなるため、
ビューアで展開する場合は、多くても200枚程度にしておくこと。大きい画像ばかりを開く場合は50枚程度。後は自分で調整
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 23:02:13.78 ID:T8RQ73q/0
URLとして開くってのはいつ使うやつなの?
http付いてないアドレスを選択して開いたらhttp%24extract/に飛ばされる
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 00:18:34.59 ID:ysPSFvRU0
>>63
http://anago.2ch.net/
ttp://anago.2ch.net/
tp://anago.2ch.net/
p://anago.2ch.net/
://anago.2ch.net/
//anago.2ch.net/
/anago.2ch.net/
anago.2ch.net/

これらのどれを選択しても以下のURLを開いてくれると思います

http://anago.2ch.net/
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 00:45:17.35 ID:O6XqsqTK0
たとえば

imepic.jp/20130227/831450
これを選択してひらくとhttp://%24extract1/に飛ばされる
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 01:08:42.30 ID:ysPSFvRU0
>>65
飛ばされますねえ・・・
ImageViewURLReplace.datで置換してから渡してるのか。なんという意味不明な仕様

軽く設定変えたりして試してみましたが、どうにもなりそうにありませんね
ユーザー側としてはImageViewURLReplace.datを使わないくらいしか対策が無さそうです
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 01:25:09.93 ID:mtPjnTdp0
>>65
元々有る右クリックメニューの「選択範囲をURLとして開く」を使わず、ツール→設定→機能→コマンドで
「実行するコマンド」として以下のコマンドを登録して使えば、そのURLをブラウザで正常に開く事が出来る

http://$TEXT
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 01:26:39.21 ID:ysPSFvRU0
ちなみにヘルプを見ると、
> URLがビューワ対応の画像の場合はビューアで開きます。
とあったので色々試してみましたが、結局 http://$EXTRACT1.jpg みたいにアクセスするのでビューアでも見れませんでした

さらに、
> 【CTRL】を押しながら選択すると開く前にURLを編集できます。
とあったので試してみましたが、やり方が間違っているのか、編集できず・・・

まあコマンドに以下を登録すれば似たようなことはできますので、参考までに
http://$TEXT
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 02:37:00.74 ID:LcxdUa4E0
ImageViewURLReplace.datがほしいのですが、リンク先で紹介
されていたStreamingPlayer3のサイトにはありませんでした
どこで入手できますか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 02:39:02.11 ID:mtPjnTdp0
>>69
ImageViewURLReplace.datスレ(Style専用) 1
http://mattari.plusvip.jp/test/read.cgi/jane2ch/1353680021/643

643 名前: ◆kvWinxfEpQ [sage] 投稿日:2013/02/03(日) 22:48:58 ID:Z56/ao4w0
ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2779765
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 02:57:24.39 ID:LcxdUa4E0
>>70
即レスありがとうございました
無事導入できました
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 05:15:52.49 ID:xSJZS9gM0
「Jane Style」のZIP版をグーグルドライブとかドロップボックスなどに移して別のパソコンから
見たり書き込んだりできませんんか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 06:15:59.67 ID:o6gn09uk0
>>72
自分で確かめろカス
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 08:19:41.81 ID:+yOKRuIh0
500以上スレッドを開くと落ちるのは仕様ですか?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 08:41:39.18 ID:sEfGXa4F0
PCのリソース不足だろうけど仕様でいんじゃね?
そんなに開くのキチガイだけだから開発側も一々確認しないだろ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 12:47:44.42 ID:ysPSFvRU0
>>74
安定的に常用するなら最大でも200程度を目安に
メモリ積んでるとかそんなん関係ないから
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 14:21:13.66 ID:/LK1+oHJ0
特定の記者のスレだけを最初から非表示に出来ますか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 14:24:25.87 ID:hsmEpZnH0
>>77
それ出来たら嬉しいが
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 14:27:54.94 ID:+pHmLPn8P
URLとして開くは前は機能してた気がするけど、試したら確かにダメだな
ずっとImageViewURLReplace.datは入れてたから何かどこかで仕様の変更でもあったのかな

とりあえず
その元の「選択範囲をURLとして開く」がちょうどウマイこと
右クリメニューの自分で設定できる外部コマンド用の直上にあるんで
ツール→キーコンフィグ更新→PopupTextMenuConfig.ini更新
Jane Styleフォルダに作成されたPopupTextMenuConfig.iniをメモ帳で開いて
選択範囲をURLとして開く...のTextPopupOpenSelectionURL=をfalseにして上書き保存。
次にcommand.datをメモ帳で開いて、一行目に↓をコピペして上書き保存。

選択範囲をURLとして開く=http://$TEXT
-=

そうしたら、見た目的には変わらず正常に機能するように感じるようにできた。
一応情報まで。
8060:2013/03/01(金) 16:07:06.93 ID:6zPU1NKX0
>>61
>>62
返事が遅れましたがありがとうございました。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 17:28:33.85 ID:DA8X2Tmb0
>>79
それだと>>64が開けないですよね。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 19:34:45.00 ID:ysPSFvRU0
もちろん完全な代替にはならない
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 01:41:25.10 ID:Ek3Lc4io0
>>73
グーグルドライブに移すところまでやってみたけど、その先がうまくいかないのよ。
ネットに詳しい人、アドバイスを!
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 08:55:44.64 ID:oW8rfK9X0
リンクのいやらしい画像を開こうとしたらサイズが大きすぎますと言われました。
見たら2Mでした。これって大きいんですか?
こういう場合はどうしたらいいんでしょうか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 09:04:16.41 ID:/VYDLC730
ア・ソ・コは小さいのにねw
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 09:07:13.52 ID:xTY7p7O80
>>84
これに従っていろいろ変えてみる

ImageViewURLReplace.datスレ(Style専用) 1
http://mattari.plusvip.jp/test/read.cgi/jane2ch/1353680021/5
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 09:08:49.21 ID:VfQg3Oc70
>>78
無理ですか
1だけ消して我慢します
ありがとうございました
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 09:55:54.09 ID:xTY7p7O80
>>87
スクリプトアサシン使えばいけるんじゃね?
Style単体では無理
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 10:12:23.07 ID:Ab/fe2CGT
質問させて下さい。
最近規制に巻き込まれて●を使うようになったんですが、
導入後自分のレスと返信のマークがつかなくなってしまいました。
設定確認をした所自分の書き込みをチェックすると返答を通知するにはチェックが入っています。
●を使うとこの機能が使えなくなってしまうんでしょうか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 10:51:58.64 ID:xTY7p7O8T
>>89
●でそういう影響が出ることはないはずです
文頭や文末に改行をつけて書き込んだり、本文に「&」を使った書き込みをすると自分マークが付かないことがあります
あとはスキンを変えたとか

あと、一度付いた自分返信マークは、Janeが異常終了したりログを削除すると消えることがあります
OSのスリープ機能も異常終了の原因になったりします
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 11:18:56.41 ID:om7PGCcj0
板ごとに過去ログを一気に削除する方法はありますか?
削除したくないのもあるので
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 11:24:10.45 ID:Ab/fe2CGT
>>90
迅速な返答有り難う御座います
常につかない状態だったので文章ではないと思いスキン関係を考えたところ、
フォントを弄ろうとスキンフォルダを指定していたのを思い出しそれを外すと
正常に動作致しました。
レスが見辛く困っていたので非常に助かりました。有難う御座いました!
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 11:36:30.80 ID:xTY7p7O80
>>91
Jane上から一発で消すのは難しいですね
Logsフォルダから辿って目的の板フォルダごと削除するのはどうでしょう
あとは、目的の板をスレッド一覧で開き、「!」でソートしてある程度スレタイを見ながら削除とか
その場合は過去ログ表示状態にするのを忘れずに
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 11:43:21.53 ID:om7PGCcj0
>>93
ありがとう やってみます
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 11:48:59.02 ID:oW8rfK9X0
>>85
失敬な!

>>86
教えてくれてありがとうございます。
早速やってみます。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 15:37:58.42 ID:pDCnaGEx0
>91
目的の板を開いて「スレ覧」−「ログ削除」ー「全てのログを削除」或いは「お気に入り以外のログを削除」でどう?
それぞれの動作はヘルプ参照
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 18:40:40.37 ID:DCE8rWWK0
>>83
お前ができないならお前にはできないよ
死ね
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 22:23:21.37 ID:U/BWz9uA0
こんばんわ

初めて●買いました。何か名前欄に●表示ができると伺ったのですが、
ggっても分かりませんでした。ご教授下さい。

あとバージョンアップ方法を私みたいな初心者にも分かるよう詳しく説明しているサイト
あればURLください。

よろしくお願いします。
99:2013/03/02(土) 22:49:49.05 ID:xTY7p7O8T
>>98
通常は名前欄に「●」と書いても、今の私のように「○」に変換されてしまいますが、
●を使って名前欄に「●」と書くとそのまま「●」と書き込むことができます

インストーラ版で手なりで進めていけば、詳しいことは知らなくてもバージョンアップできるはずです
100:2013/03/02(土) 22:50:54.53 ID:xTY7p7O80
間違えました。こちらが●を使わずに書き込んだ場合です
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 23:42:35.41 ID:lU/nNqoV0
書き込み時間のカウントをカウントダウン方式ではなく単に前書き込みからのカウントに出来ないでしょうか?
あと板を移動してもカウントを変えないようには出来ないでしょうか?
102:2013/03/02(土) 23:56:17.34 ID:U/BWz9uA0
>>99-100

ご丁寧にありがとうございました。
バージョンアップもやってみます。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 01:09:41.46 ID:n4atX7DW0
レス番クリック時に出てくる、メモ、引用メモでレスというメニュー消せませんか?
このメモというのが使いにくいし、何故有るのかよく分からないのです
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 01:16:51.92 ID:QbchSWiX0
>>103
メニューバーから、ツール→キーコンフィグ更新→「PopupViewMenuConfig.ini更新」を実行して、
PopupViewMenuConfig.iniを自動生成させる
Jane Styleを一旦終了させた後、Jane Styleフォルダ内のPopupViewMenuConfig.iniを開いて
以下の定義の代入値を「True」→「false」に変更すれば、「これにメモ欄でレス」と「メモ欄で引用つきレス」を
非表示に出来る

PopupViewReplyOnWriteMemo=false
PopupViewReplyWithQuotationOnWriteMemo=false
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 01:45:25.57 ID:n4atX7DW0
>>104
どうもありがとう!
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 06:05:45.64 ID:M0+F1O7a0
おはようございます
urlのみのレスは表示、文字を含む場合はあーんする方法を教えてください
下の例では上は表示、下はあぼーんです
よろしくお願いします

78 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/06/10(日) 03:42:30.60 ID:mKDw9
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0621/dcr016.jpg
ttp://www.leitzmuseum.org/CameraMakes/Leica/1961-M3-1.jpg

78 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/06/10(日) 03:42:30.60 ID:mKDw9
レンジファインダー
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0621/dcr016.jpg
ttp://www.leitzmuseum.org/CameraMakes/Leica/1961-M3-1.jpg
107106:2013/03/03(日) 08:55:51.03 ID:M0+F1O7a0
追加です
下の例のように文字のみの場合は表示でお願いします

78 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/06/10(日) 03:42:30.60 ID:mKDw9
レンジファインダー
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 09:01:38.37 ID:FyD5GDrn0
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 09:16:08.75 ID:GI1HqZD50
すみません。

以前はデフォルトで「sage」にチェックが入っていたのですが、
最近、よくチェックがはずれています。

なぜでしょうか?

sageに常にチェックが入っているようにするには、どうしたらいいですか?

よろしくお願いします。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 09:38:28.57 ID:QbchSWiX0
>>109
ツール→設定→基本→書き込みで、「デフォルトでsageチェック」という項目にチェックを入れる
また、その同じ設定画面内の「メール」という欄において板別のメール設定を誤登録していないかどうか確認
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 10:31:15.00 ID:QbchSWiX0
>>106-107
NGExで正規表現を使って、あぼーん可能
検証用に、あぼーんしたいレスと、させたくないレスの具体的なレスURLを添えて、以下のNGExのスレで要相談
NGEx.txtを晒すスレ4
http://mattari.plusvip.jp/test/read.cgi/jane2ch/1325934427/

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
検証用レスのURL:

【経済】オリンパス、カメラ事業をミラーレスと高級コンパクトに集中[12/06/09]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339258574/

URLとURL以外の文字が混在するレスなので、あぼーん対象
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339258574/78

URLのみのレスなので、対象外
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339258574/21

URL以外の文字のみなので、対象外
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339258574/79
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 10:47:46.13 ID:M0+F1O7a0
>>111
レスありがとうございます
早速ご指示通りの要領で質問しました
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 11:37:23.22 ID:QbchSWiX0
>>112
一応、誘導先のスレの787に一例を回答済み
ただし、もう少し上手な正規表現の指定が有るかもしれないので、他の人の返答レスも要・継続チェック
114109:2013/03/03(日) 12:02:26.40 ID:0j+INZy/0
>>110
それら問題なかったです・・・。
ありがとうございました。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 12:56:34.20 ID:oeh0G0S10
>>113
了解しました
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 16:59:54.58 ID:Jq5EE6KF0
問題なかったということは諦めたということか
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 19:52:21.79 ID:8+0H9uiAP
p2のアカウントでjaneから書き込む方法でツール→設定→機能→コマンドで、
p2proxyの起動を登録しておくと楽とのことなんですが
実行するコマンドには何を入力すれば良いのでしょうか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 20:04:35.75 ID:SYUiwlMaP
>>117
p2proxyを起動="$BASEPATH\p2proxy\p2proxy.exe"

command.datに↑こんな感じ
Jane Styleフォルダ直下にp2proxyフォルダを入れた場合ね
これもいいけど、p2proxyを起動させるとStyle連動して起動する設定あるから
そっちでやった方が便利。必ずp2proxyから起動するようにさせるの
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 20:26:13.22 ID:8+0H9uiAP
>>118
ありがとうございました。後者の方で起動することが出来ました
確かにこちらの方が便利そうです
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 21:57:59.91 ID:siePF5F+0
コントロール '' は親ウィンドウを持っていません

なんぞ?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 23:01:22.81 ID:GgBCocgzP
スレタイ一覧をマルチワード(OR)検索する方法をおしえてください

レス抽出やログ検索では(AND)と切り替えられるので
スレタイ検索もなにか方法があるのでしょうか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 23:08:29.58 ID:QbchSWiX0
>>121
スレ一覧内のスレタイをマルチワード(OR)で検索する方法は、以下の通り
まずは、虫眼鏡部分をクリックして「通常検索」→「正規検索」に切り替える (虫眼鏡に「R」マークが付く)
次に「○○○」または「△△△」を検索する場合、以下の様にパイプライン記号の「|」で繋げてキーワードを入力
○○○|△△△
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 00:31:01.95 ID:pA4MCrmGP
>>122
できました。ありがとうございました!
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 00:32:31.88 ID:Cw9fxGFPT
質問です。
インラインサムネイルを使用してスレッドを開いた時にサムネイルを表示するようにしているのですが、
頻繁に画像を取得してくれない、または取得してもサムネイルが表示されない現象が発生します。
スレッドを一度閉じて開き直したり、janeを再起動する事で正常には動作するのですが
これは仕様でしょうか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 00:39:36.74 ID:CuT7lNXpP
>>124
スレの再描画をすればいい
このレス表示欄の上になるスレッドツールバーの左から三番目のアイコンを「右」クリックする
か、またはマウスジェスチャに登録しておくと便利だよ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 00:49:15.14 ID:Cw9fxGFPT
>>125
おおこんな便利な物が…
助かります。ありがとうございました!
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 00:58:48.70 ID:smqfbihYT
急に板一覧からマウスポインタを外すと閉じるようになったのですが
どうすれば治せるのでしょうか
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 01:07:29.15 ID:h4w8IMTn0
>>127
メニューバーから、「表示」→「板ツリー」→「板ツリー全体」にチェックを入れる
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 01:08:35.76 ID:smqfbihYT
>>128
ありがとうございます
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 07:26:12.90 ID:9VHsDDDy0
2つ質問があります
(1) NGEx(のNGWord)であぼーんされた中から幾つか選んで解除・表示させる方法
(2) NGExの項目別に連鎖あぼーん設定(ON/OFF)する方法
宜しくお願いします
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 07:47:55.38 ID:h4w8IMTn0
>>130
質問(1)については、あぼーんしたレスのレス番号をマウス左クリックして「このレスをチェック」を実行するだけ
重要レスに指定したレスは、あぼーん表示の対象外となる
もう1度あぼーん状態に戻す場合は、レス番号をマウス左クリックして「このチェックを解除」を実行

質問(2)については、個別に設定は出来なかったと思う
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 16:33:25.83 ID:Ov3TUBaH0
>NGExの項目別に連鎖あぼーん設定(ON/OFF)する方法

これができると便利なんだが。
133130:2013/03/04(月) 18:38:03.07 ID:+qMeOnRK0
>>131
(1)のご回答ありがとうございました
これで色々捗ります
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 19:46:14.66 ID:jMRgzzse0
ImageViewURLReplace.datを入れると
URLをクリックしてもビューアで展開されるだけでブラウザでURL先に移動しない状態になりました
ビューア設定で『URLクリック時のアクション』をブラウザで開くにすると
今度はスレッドを開いたときに自動で画像がビューアで展開しないようになりました

スレッドを開くと自動で画像がビューアで展開されて、URLをクリックするとブラウザで
URL先に移動する設定にするにはどうすれば良いのでしょうか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 20:01:43.95 ID:uVOajMx10
gif動画が動かないのですが何か方法がありますか
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 20:13:50.27 ID:h4w8IMTn0
>>135
アニメーションGIF画像を再生させる場合、画像ヒントで表示するなら
ツール→設定→機能→画像に有る「画像ヒント」の「サイズ 横×縦」をそのGIF画像の縦×横よりも大きくする
また、ビューアで表示するなら、特に支障は無いはず
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 20:21:18.17 ID:h4w8IMTn0
>>134
ツール→ビューア設定の「操作」タブの「URLクリック時のアクション」は「ビューアで開く」にする
画像の自動読み込みは、ツール→設定→機能→画像→「自動取得設定」で設定する

また、動画URLをクリックした際にブラウザで開く様にするには、Optionフォルダに有るURLExec.datを
Jane StyleフォルダのJane2ch.exeと同じ場所に格納して、Jane Styleを再起動
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 20:32:01.23 ID:ing1yagb0
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper0641.jpg
         ↑
この画像をjaneで見るにはどうすれば良いですか?それとも見れないのでしょうか…
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 20:37:56.24 ID:h4w8IMTn0
>>138
このスレ内の>>70に記述しているアップローダから最新のImageViewURLReplace130203.zip版をダウンロードし、
そのZIPファイルを解凍した中身のImageViewURLReplace.datをJane StyleフォルダのJane2ch.exeと同じ場所に格納してから、
Jane Styleを再起動
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 21:12:18.34 ID:09xnd7bd0
>>138>>139
俺も最近知りましたけど、ImageViewURLReplace.datの設定反映させるのは、
再起動させなくてもビューア設定開いてOK押すだけでいいらしいですね
あとはスレを再描画したり画像を取得し直したりするだけ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 21:13:54.40 ID:09xnd7bd0
ああ、あと>>137の件も、再起動せずに設定開いてOKでいいですね
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 21:47:08.87 ID:jMRgzzse0
>>137
できました!丁寧なご解説ありがとうございました
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 22:16:29.99 ID:uVOajMx10
>>136
横800×縦750にしているのですが例えば下記の
http://i.minus.com/ibvW3nr76uNytt.gif
が初めの画像は出るのですが動かず、カーソルを移動させて再びあわせても何も表示されません
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 22:25:06.09 ID:09xnd7bd0
>>143
設定>機能>ヒント ・ヒント表示(スレ内)を有効にする
もチェックを入れる必要があるようですが、それは入っていますか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 22:31:03.93 ID:h4w8IMTn0
>>143
こちらで確認する限り、画像ヒントのポップアップでもそのGIF画像が正常にアニメーション再生表示される

ツール→設定→機能→ヒント→「ヒント表示(スレ内)を有効にする」という項目にチェックは入っている?
また、ツール→設定→機能→画像→「画像ヒント」の「サムネイルをマウスオーバーで画像ヒントを表示する」
という項目にもチェックが入っている?
146143:2013/03/04(月) 22:43:53.99 ID:uVOajMx10
>>144
>>145
共にチェックは入れてありますがだめです
何度もすみません
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 00:14:51.70 ID:toczp3gx0
>>139
試してみますありがとう
148143:2013/03/05(火) 00:22:06.62 ID:IwxSOnM70
Janeをアンインストールしてインストールし直したらgif画像動くようになりました
答えていただいた方々どうもありがとうございました
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 02:16:02.19 ID:N7Ktfdqy0
次スレ候補検索/次スレ候補を開く、でそのスレのみをソートさせつつ
板全体の更新を避ける設定(方法)はありますか?
更新の間隔によっては、新規スレのチェックマークが消えてしまうのを不便に感じています
因みにチェックは3時間に設定していますが、できればそれは変えたくありません
が、回避するのは無理な話で、時間設定の変更などで妥協点を見つけるしかないのでしょうか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 16:23:16.49 ID:PFVzw8zO0
文末のw W w W
要するに単芝なんですがこれをNGにする方法はありませんか?
今は見つけたものを改変して、(w|w|W|W)(<br>|[  ])*$と入れているのですが
これだとwwやwwwwwwwwやワールドワイドウェブもNGにされてしまい困ってます
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 16:48:51.10 ID:mB2MES0W0
wwWW以外の文字+wwWWのどれか+<br> の組み合わせ?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 16:54:22.21 ID:Hn6emn1U0
>>150
こんなのかな。半角単芝の直前に[a-zA-ZwW]が来ないように限定してあるので、英単語の後だと反応しないけど
((?<![a-zA-ZwW])[wW]|(?<![wWwW])[wW])(<br>|[  ])*$
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 17:11:06.63 ID:PFVzw8zO0
>>151>>152
上手く単芝だけ消えましたありがとうございます
自分では大雑把にNGするものしか見つからず助かりました
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 17:43:57.49 ID:i66XI3/W0
>>153
なんで自分で考えようとしないの?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 19:11:59.26 ID:IwxSOnM70
スレ一覧でBEを表示するにはどうしたらいいですか
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 20:15:55.19 ID:OtSDP1it0
単芝はなぜ批判されるのかw
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 20:17:13.46 ID:Awhf4AtHP
生やしすぎの奴らのほうがはるかにイラつくと思うけどなw
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 20:21:17.34 ID:MXQNXa/U0
単芝は感情表現として認めたらいいのに()笑
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 20:34:02.85 ID:Hn6emn1U0
>>155
ムリダナ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 21:22:57.84 ID:1HFCQpOd0
既出かもしれませんが教えてください。
ログから検索するときに、「あいうえ」はヒットさせずに「いうえ」だけ
検索するにはどうすればよいのでしょうか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 22:02:51.15 ID:ITNScSaJ0
imgurにアップロードされた画像リンクをJaneStyle上で開くと
実画像と異なるものが出てくる現象に途方に暮れています

参考
ttp://up.img5.net/src/up45344.jpg
※Firefox上で表示されているのが正しい画像です。URLが同一なのになぜ・・・

どなたか解決法をご教授ください
なお、verは3.74です
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 22:03:32.37 ID:Awhf4AtHP
シュールww
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 22:08:25.15 ID:P5ZkpCzi0
キャッシュ消してもダメなの?( ;∀;)
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 22:26:26.64 ID:ITNScSaJ0
>>163
JaneStyle上での画像キャッシュですか?消して再取得しても同じ画像です
そもそもこの中国人画像を開いたことがないですね
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 22:34:19.56 ID:Hn6emn1U0
>>160
正規表現で
(?<!あ)いうえ


>>161
こちらではImageViewURLReplace130203.zip版でちゃんと猫を表示できてますよ
http://mattari.plusvip.jp/test/read.cgi/jane2ch/1353680021/643

ttp://i.imgur.com/AssDnKD.jpg
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 22:45:53.48 ID:P5ZkpCzi0
>>164
そうなのか…俺んとこじゃ ちゃんとぬこだった
力になれぬすまない
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 22:48:37.18 ID:OtSDP1it0
>>161
ほんとだwwww
テラシュールwwww

キャッシュかなぁ?imgurって5文字の英数で判断されるから、
たまたま同じ5文字になってキャッシュが残ってるから古いほうが表示される?とか?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 22:50:19.56 ID:OtSDP1it0
うわやっべ、めっちゃ乗り遅れてレスしてた
はずいはずい

ImageViewURLReplaceまた新しいの出てんのか
更新しなきゃ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 22:52:27.34 ID:ITNScSaJ0
>>165
やだすごい、解決しました!
ありがとうございました。じょうよわですいませんでした><

上書きする前にImageViewURLReplaceのバージョン控えておけばよかったかな
原因がわからないままなのが申し訳ない
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 23:18:16.20 ID:Hn6emn1U0
5桁決め打ちしてる定義は自分が持ってるログや過去verではここくらいしか見つからなかった
http://mattari.plusvip.jp/test/read.cgi/jane2ch/1226195154/903

5桁じゃなくなったのはこの辺りみたいですね
http://mattari.plusvip.jp/test/read.cgi/jane2ch/1226195154/908-913

Style側で起きた理由は不明です
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 00:20:53.31 ID:nxobZ4Sm0
自分の書き込みの時「自分」て出ない場合はどうやって
設定すればいいですか?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 00:26:33.90 ID:qjggYvJa0
>>170
あーでもホントに5桁までで中国人出てきた
ttp://i.imgur.com/AssDn.jpg

ちょうど変なver使ってたわけですね。色々ありがとう

>>171
ツール>設定から機能>スレッドにある「自分の書き込みにチェックする」のチェックを外す
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 00:47:37.75 ID:nxobZ4Sm0
>>172
早速のレスありがとうございました
書き込みのチェックを入れれば出るんですね。
実況板で出なかったものですから…
とまれ有り難う御座いました。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 01:36:02.42 ID:ZjziagW80
実況の場合は、他人と全く同じ書き込みをするとその人に自分マークが付きやすい
まあ実況板に限ったことではないけど、同時に同じ書き込みがされやすいから、という意味ね
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 02:40:07.42 ID:6VPYP6n/0
jpgに偽装しているgifだけをNGにする事って可能ですか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 03:06:04.45 ID:HD60Oq2u0
スレをスクロールすると、jpgのURLの列が5〜6くらいある場合そこだけ重くなるのですが
これはPCスペックの問題でしょうか
以前使っていた2chブラウザではスムーズでした
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 03:19:07.36 ID:ZjziagW8T
>>176
その疑問には答えられないけど・・・
設定>機能>スレッド でURLリンクの着色を切れば少しは軽くなると思うよ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 03:19:58.32 ID:ZjziagW80
>>175
偽装しているかはファイルの中身を見ないと分からないので、NGWordなどでは対処できません
NGFiles.txtを使えば、(結局中身を全てダウンロードしてくる必要はあるものの、)特定の画像を表示しないようにできます
ただ、事前にそれら画像情報を登録する必要があります
NGFiles.txtについては、ヘルプを読むか、以下のスレを参照してください

NGFiles.txtを晒すスレ part16
http://mattari.plusvip.jp/test/read.cgi/jane2ch/1333509638/

また、画像をビューアで開いた時に右下にファイルの種類(とコマ数)が表示されるので、そこを見る癖をつけておけば、
偽装や動くGIF画像でもすぐに分かるようになります。まあ素早く閉じないとあまり意味ありませんけど

動かないGIF ttp://image.blog.livedoor.jp/friend_go_777/imgs/c/c/cc4f2106.gif
動くGIF ttp://i.imgur.com/iaozi.gif
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 03:27:29.38 ID:6VPYP6n/0
>>178
わかりましたー
頻繁に見かけるビックリ系の偽装はNGFileで対応するようにします
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 03:31:53.34 ID:HD60Oq2u0
>>177
ありがとうございます。
試してみたらスムーズになりました。
訪問済のところだけはチェックをいれておかないと不便なのでそのままですが。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 08:22:17.87 ID:ogBTBVwV0
2重起動を禁止したいんですが、設定が見当たりません。
ちゃんと探せばありますか?
あるならもう一度探してみます。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 08:39:48.52 ID:A8OQ7CU/0
そもそも2重起動なんてやろうと思ってもできない
別フォルダにもう一個インストールしてんじゃねーの?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 08:46:12.97 ID:RcywfiHs0
>>170
5文字超えるようになったんだ
知らなかった
>>165は確かに7文字あるな
猫さんが見れるってことは、俺のプラグインも結構新しいのかな
でも最新入れてきまっす
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 18:00:55.67 ID:Y/0sFh0X0
すみません質問です
sageしないやつをあぼ〜んする事はできますか?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 18:13:48.07 ID:HoxTMQE60
>>184
NGExの拡張NG画面で、タイプ=「不一致」を指定してNGEx内のNGAddrのキーワードに半角小文字で「sage」と登録
NGExに登録後はスレを再描画させるか、または、スレが複数有る場合はJane Styleを再起動
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 18:30:58.78 ID:Y/0sFh0X0
>>185
ありがとうございます
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 18:34:46.69 ID:ZjziagW80
>>183
Styleが属しているImageViewURLReplace.datスレでは
imgur.comに対応し始めた当初から今までずっと字数指定はしていなかったと思うので、見れるのが普通かと
JaneStyle同梱のdatも同じでしたので、>>170で言ったようにView用くらいなのでは

ImageViewURLReplace.datスレ(Style・Xeno専用) 12
http://jane.s28.xrea.com/test/read.cgi/bbs/1285121747/746
746 名前:Jane使いの名無しさん[sage] 投稿日:2010/12/13(月) 20:26:27 ID:9voYny3h0
> http://imgur.com/88dPy
>
> //********** アップローダ・画像掲示板・オンラインストレージ **********
> (http://)(imgur.com/\w+)【Tab】$1i.$2.jpg
>
(以下略)
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 20:18:31.53 ID:o7eDqjxx0
すいません。質問よろしく。
自分が書き込んだレス番号をみつけるのに手っ取り早い方法は?
どうすればよいか教えて下さい。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 20:28:41.89 ID:HoxTMQE60
>>188
開いているスレ内から自分レスだけを表示する方法として、レス表示欄の右上の左から3つ目の
「表示レス数/スレの再描画」アイコンをマウス左クリックして「自分書込のみ」に切り替える
元の表示に戻す場合は同じアイコンを左クリックして「ポップアップ」(または「標準」や「透明」)に切り替える
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 20:51:57.05 ID:o7eDqjxx0
>>189
ああ、この機能知らなかった。

どうもありがとうございました。
眼から鱗です!
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 21:09:46.99 ID:61aj2w8b0
書き込み窓でAAを表示させると最後に一行のスペースが空くのですがこれは仕様ですか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 21:54:21.81 ID:ogBTBVwV0
>>182
ありがとうございます。
頑張ってみます。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 00:18:23.77 ID:MxLVOul70
前にここでJANE落ちたとき忍法帳がリセットされるのを戻すためにフォルダ内のJane2ch.iniのクッキーコピーして置いといて忍法帳リセットされたときに上書きすると言いと聞いてやってたんですが
今日はjene落ちてクッキーコピー貼り付けしても忍法帳は戻らず無くなったままです
JANEの設定も落ちるたびに初期設定に戻ってしまい毎回直して忍法帳リセットされるのもめんどくさいです
どうしたらいいですか?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 00:40:16.38 ID:MxLVOul70
もどったかな
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 00:56:38.98 ID:AUiEvv9+0
>>193
ちゃんとJaneを終了してから書き換えしていますか?
設定については、Jane2ch.iniなどをバックアップしているのならそれを使えばいいと思いますよ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 01:51:51.52 ID:uX9ZNBN10
live2chのように新しく立ったスレッドを赤色で表示、
1日くらいしか経ってないスレッドを青色で表示みたいな機能ってないでしょうか?
全部が黒字で表示されます
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 02:55:38.01 ID:pzdtCcUc0
>>196
スレ一覧内のスレッドタイトルの色を変化させるのは、無理
ログ未取得の新規スレであれば、以下の方法でスレ一覧の左端の「!」列に、新規スレを示すマークが表示される

(1)ツール→設定→外観→スレ覧項目の「新着スレッドを!でチェック 」という項目にチェックを入れておく
「!」列に、水色の小丸が表示される

(2)ツール→設定→外観→スレ覧項目の「○○時間以内に立ったスレを!でチェック」に、0以外の数字をセット
「!」列に、ピンク色の小丸で表示される
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 08:13:34.86 ID:Typ1P27P0
>>197
この機能使ったら、なんJは大変なことになるな
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 09:30:24.37 ID:pzdtCcUc0
>>191
設定で「AAListの形式」を「リスト形式」にしていた場合、書き込みウィンドウでAAListの窓を開くと確かに
窓内のリストの最後尾に1行分の余白が見えるけど、仕様ではないと思う
ちなみに「AAListの形式」を「メニュー形式」に設定していた場合、最後尾の余白行は見えない
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 09:47:16.94 ID:rqKV8aey0
すみません質問です
IDの末尾(PとかO)をNGにすることはできますか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 09:56:38.42 ID:pzdtCcUc0
>>200
ツール→設定→機能→あぼーん→「NGEx」タブで下の入力欄に適当なタイトルを入力すると拡張NG画面が開くので、
タイプ=「正規(含む)」を選択して、拡張NG画面内のNGIDのキーワード欄に以下の正規表現を登録する
([0-9a-zA-Z+/]{8})[PO]

登録後は、Jane Styleを再起動
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 10:01:11.53 ID:rqKV8aey0
>>201
ありがとうございます
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 13:12:43.45 ID:G2RJx9CT0
すみません。
書き込んだスレに「自分」って表示されなくなちゃったんですけど、
原因が分かりません。
教えて頂けないでしょうか?

このスレはどうかな?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 13:14:28.92 ID:G2RJx9CT0
このスレは正常ですね。名前のところが「自分」て出ます。

ホスト規制されてるスレに●で書き込んだからでしょうか?
205203:2013/03/07(木) 13:49:13.60 ID:G2RJx9CT0
分かりました。自己解決しました。
モバイルルータでIPアドレスを変えて1回目は「自分」って認識されなかったみたいです。
2回目の書き込みからはOKでした。

お騒がせしました。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 15:33:45.73 ID:AUiEvv9+0
>>201
それ、色々と抜けすぎだと思いますよ

>>200
以下の定義を、>>201と同じやり方で登録すること
(?:ID:(?:[0-9A-Za-z.+/]{8}|\?{3})| )O(?=$| )
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 18:07:39.16 ID:O0t1omU/0
>>199
形式は最初からメニュー形式なんですけど何故か出ます…
仕方ないので対応していきます。ありがとう
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 19:45:47.67 ID:3q3Y8sET0
選択範囲をwebで検索をyahooじゃなくgoogleにすることはできませんか?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 19:51:05.56 ID:pzdtCcUc0
>>208
以下のスレのレス番23で、「□Yahoo検索をGoogleなどの他の検索エンジンに変える方法」という説明を参照
Jane Style FAQ専用スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/8173/1269507954/23
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 20:21:59.85 ID:3q3Y8sET0
>>209
ありがとうございます
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 08:29:24.32 ID:DCzFOHwr0
またお世話になります
URLを含むレスのみ、ひらがな・カタカナ・漢字を削除する方法を教えてください
対象は本文のみで>>209を例にすると下記のような表示です
URLを含まないレス(例:>>208)、URLのみのレス(例:>>108)は対象外です

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/03/07(木) 19:51:05.56 ID:pzdtCcUc0 [4/4]
>>208
下23、「□YahooGoogle」
Jane Style FAQ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/8173/1269507954/23
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 15:14:32.70 ID:cGDqHCYb0
「下」は漢字なんだけど・・・
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 15:30:54.93 ID:cGDqHCYb0
>>211
まあ「下」は見落としだろうからそのまま作ってみた
以下の2行をReplaceStr.txtで使う。【TAB】はキーボードのTabキーを押してインデントする

<rx2>^(?=.*tp://).+$【TAB】$&<URLRes>【TAB】msg
<rx2>[ぁ-んァ-ヶ亜-腕]+(?=.*<URLRes>)【TAB】【TAB】msg
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 15:35:38.90 ID:cGDqHCYb0
>>213の訂正。どうせならこっちの方がいいかも

<rx2>tp://.+$【TAB】$&<URLRes>【TAB】msg
<rx2>[ぁ-んァ-ヶ亜-腕]+(?=.*<URLRes>)【TAB】【TAB】msg
215211:2013/03/08(金) 17:15:15.55 ID:D59ymwXz0
>>213,214
いつもお世話になっております
両方ともOKでした
tp://をjpgに置き換えてさらに目的に近づける事が出来ました
ありがとうございました
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 17:22:07.01 ID:cGDqHCYb0
>>215
すまん、もう気付いて自分で直してるかもしれんが、亜-腕 じゃなくて 亜-K だった
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 19:39:51.67 ID:Pf58W9vl0
バージョン3.74を使用してるんですが、書き込む度に入力モードが半角英数に戻ってしまいます
キーボードの半角を押したり直接入力モードのひらがなを選んで戻すんですが、次の書き込みには半角英数になります
jane以外ではこのような症状はでません janeの設定で直せるんでしょうか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 19:55:12.44 ID:cGDqHCYb0
>>217
572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/01/04(金) 13:51:24.16 ID:ldxjvPHN0
その質問は以前から何度も出てた。何が問題だったのかは忘れた。というか解決したのかも覚えてない

Google日本語入力とか、IMEのせいとかだった気がする
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 21:04:24.77 ID:Pf58W9vl0
>>218
サンクス IMEが原因だった
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 21:10:58.64 ID:cGDqHCYb0
>>219
ちなみに、普通のMicrosoft IMEですか?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 21:21:56.18 ID:3Zd201d80
うちGoogle日本語入力だけど、そんな問題起きたことないなー

あと別件だけどOffice系のIMEは色々トラブル起きてる
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 21:22:03.13 ID:Pf58W9vl0
>>220
Baiduってヤツから普通のに戻して解決 自分から何かした覚えはないんだけども
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 21:28:25.16 ID:cGDqHCYb0
>>222
なるほど、情報ありがとうございます
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 21:33:04.47 ID:sZSnTa7v0
>>222
参考までに
「baidu IME」は、何かのフリーウェア等をインストールした際、一緒にインストールしてしまったのでは?
目的の物以外の余計な物までインストールしてしまうインストーラが有るので、
インストールの実行開始画面でそれらの不要な物をインストールしない様にチェック項目を外す必要有り

詳しくは、「baidu ime 勝手に」といったキーワードでWEB上を検索
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 22:21:17.50 ID:3Zd201d80
baiduほど評判の悪いIMEはないね。
ある日キー入力したら「アレ?おかしいな」と思ったら
IMEがbaiduになってた。

その直前に入れたの何か覚えてなかったけど(GOM Playerかなんか更新した際かと)、
慌ててIME切り替えてbaiduは削除したわ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 22:27:38.95 ID:1dOwnlvj0
ATOKユーザーだけど、ネカフェでPCを利用するときはBaidu IMEをインストールして使ってる
Google IMEよりインストール時間が短いので気に入っている
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 04:31:22.35 ID:mOzP0PpW0
すみません 質問です
コテハン付けてる奴NGにできますか?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 04:44:06.12 ID:6nzUv+FD0
>>227
できますよ
「名前 ◆トリップ」をNGしたい場合は「名前 </b>◆トリップ」のように「</b>」を挿入してください
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 04:56:55.53 ID:mOzP0PpW0
>>228
ありがとうございます
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 15:23:06.37 ID:kd7dbLBE0
すみません、質問です
キャッシュ保存フォルダを初期化したいのですがどうすればいいんでしょうか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 15:43:29.85 ID:MpxAc0+F0
>>230
ツール→ビューア設定→キャッシュタブの「起動時に期限切れのキャッシュを削除する」
をチェック、キャッシュの有効期限を0にして再起動

そのままだと起動するたびに消えてしまうので初期化したらチェックは外すか適当な有効期限を割り当てること
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 15:47:30.21 ID:MNtVI2iE0
>>230
キャッシュの中身を初期化するなら、Jane Styleを終了させた後で
Jane Styleフォルダの下のVwCacheというフォルダを丸ごと削除

次にJane Styleを起動して何かの画像を取得すれば、VwCacheフォルダが自動生成される
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 16:26:13.70 ID:kd7dbLBE0
うわごめんなさい!ものすごく書き方悪かったです・・・
キャッシュ保存先の欄の初期化でした
VwCacheフォルダにすればいいのかな?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 16:38:27.98 ID:MNtVI2iE0
>>233
ツール→ビューア設定→「キャッシュ」タブを開き、「キャッシュ保存フォルダ」の欄のフォルダ名を
マウスで範囲選択して文字列削除した後、OKボタンをクリックして設定画面を閉じるだけ
(空欄の場合は、初期状態のVwCacheフォルダが保存先として採用される)
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 16:39:59.74 ID:MNtVI2iE0
文章が変だったので3行目だけ訂正
× (空欄の場合は、初期状態のVwCacheフォルダが保存先として採用される)
○ (空欄の場合は、VwCacheフォルダが保存先として採用される)
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 18:20:42.06 ID:kd7dbLBE0
>>234
ありがとう!欄の中消せないと思ったらショートカットキーで消せた
>>231>>232もありがとう
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 22:25:44.13 ID:DwDRR8dQ0
2つのJane Styleのログを統合したいのですが、可能でしょうか?
統合するログは、自分の書き込みなどの情報が保持された状態がいいです。

まず、どちらかのJane Styleにしかない板であれば、一方のファイルをコピーしました。
例えば、「パソコンA」には番組ch(NTV)フォルダの中にファイルがあるが、
「パソコンB」にファイルが入っていない場合、「パソコンA」のファイルをコピーして
新しいログフォルダの中に貼り付けました。

問題は同じ板のフォルダが両方に存在してる場合です。
例えば「番組ch(NHK)」のフォルダが「パソコンA」と「パソコンB」のどちらにもあって
どちらにもファイルが入っているような状態です。

最初に「パソコンA」のフォルダの中に「パソコンB」のフォルダのファイルを入れていく作業をしました。
ところが、同じ名前のファイルがあります、という警告が出てしましました。
バックアップをとり、上書きしてやってみてもログ一覧には追加したはずのファイルの名前が表示されません。

ちなみに「パソコンB」のファイルをログの保存→datファイルとして保存し、
それを「番組ch(NHK)」のスレッド一覧のところにドラック&ドロップしたところ、
スレッド一覧の中にファイルの名前がちゃんと追加されました。
しかし、このファイルは1000まで取得されているものの、
最終書き込みの時間も記録されておらず、
自分がどこに書きこんだかのデータもない状態のものでした。
冒頭でも述べましたが、自分の書き込みなどの情報が保持された状態で
統合したいと思っています。

以上、長くなりましたが、2つのJane Styleのログを統合する
方法がありましたら、教えていただけないでしょうか。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 23:37:48.60 ID:k4p1T3HB0
スレタイ等のフォントをメイリオにすることは出来たんですが
本文だけがどうしても替えられません

どうしたら良いか教えていただきたい・・
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 23:54:58.17 ID:MNtVI2iE0
>>238
ヘルプ目次 > スキンのカスタマイズ > スキンカスタマイズ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 01:37:07.39 ID:eMwIp12b0
・中点で箇条書きにし、一行ずつ改行を挟んだ

・このような書き込みを狙ってNGする事は可能でしょうか

・もし可能ならばどのような条件を設定すればよいでしょうか
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 02:17:03.34 ID:7/ei/G5W0
>>240
NGExでタイプ=「正規(含む)」を指定して、以下の正規表現をNGEx内のNGWordに登録
以下は2回繰り返された場合の例なので、繰り返し回数を増やす場合は末尾の{2}内の数字を調整
(・.+<br>[  ]*){2}
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 02:21:37.75 ID:NZWkby6M0
>>240
正規表現を使って、こんな感じ
(^|<br>)\s*・((?!<br>).)+(<br>\s*<br>\s*・((?!<br>).)+){2}

これでうまくNGできなければ、以下のスレに実例となるレスURLを添えて質問してください

NGEx.txtを晒すスレ4
http://mattari.plusvip.jp/test/read.cgi/jane2ch/1325934427/
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 02:39:18.05 ID:eMwIp12b0
>>241
>>242
感謝。無事に機能しました。
自分で書いてみようと試みはしたのですが上手く機能しなかったので
とても参考になります。勉強させて頂きます。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 06:16:25.17 ID:Fycjd1CN0
みんな頭いいね。さすがオタクやね
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 09:41:57.52 ID:phQgWffb0
このスレで正規表現に興味を持って勉強をはじめたのですが、正規表現を視覚化してくれるサイトがあったので御存知無い方の為に紹介します
http://www.regexper.com/
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4023997.jpg
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 10:18:16.54 ID:2EP1sJH70
>>245
ありがとうございます
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 10:33:23.34 ID:cuKXzt650
NGについて聞きたいんだけど
2chMate使ってるやつの書き込みで表示される
"2chmate 〜"っていう表示のみ(次が改行されてる場合改行も)消したい。

特定の文字を含む1行だけを非表示にすることって出来る?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 11:41:40.85 ID:nCTp/LWz0
>>247
NGはレス単位、またはスレ単位のみ。
そういったスレ内容書き換えを行いたい場合は ReplaceStr.dat を使う。
消去したい該当パターンを空文字列(長さが0の文字列)に置き換えちゃえばおk。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 12:35:30.59 ID:0fprWz5Q0
スレッド新規ダイアログが出なくなった(´・ω・`)
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 12:37:50.82 ID:AEVXeB4J0
すみません、二つ質問があります

1、Jane Styleを起動させる際「ユーザーアカウント制御」というのが出てきます
  どうすればいいでしょうか

2、辞書登録されているはずの文字が出なくなりました。ちなみにJane Style外では普通に使えます
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 12:49:48.39 ID:7/ei/G5W0
>>249
「スレッド新規作成」の話?
スレを立てたい板のスレ一覧が隠れていると「スレッド新規作成」は実行できないので、
該当の板のスレ一覧が見えている状態にする
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 13:03:20.53 ID:7/ei/G5W0
>>250
1.
vistaとかWindows7でのUAC絡みの問題では?(C:\Program filesの下にJane Styleをインストールしているとか)
管理者権限の有るユーザーアカウントでWindowsにログインする
または、現在使用しているユーザーアカウントでも読み書き可能なフォルダにJane Styleをインストールし直す

2.
Jane Styleを一旦終了させて、Windowsの再起動は試してみた?
Jane Styleで表示できないのがどの様な文字か判らないので、その文字についてもう少し詳しく
説明が出来ない場合、その文字をメモ帳等のテキストエディタに入力して、その画面の画像をスレに貼り付けて
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 14:22:29.55 ID:AEVXeB4J0
解決しました
ありがとうございます
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 15:16:57.69 ID:fXxbF5TW0
メモ欄や板一覧を移動可能にした時のような感じで
スレッド一覧を切り離して表示する事は出来ますか?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 15:25:25.39 ID:NZWkby6M0
>>254
ムリダナ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 15:33:11.23 ID:fXxbF5TW0
>>255
無理ですか
了解しました
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 18:24:56.91 ID:pJSf0eJd0
その番号のレスに返信しようと思って、レス番号右クリックしてメニュー?が開いた時
ちょっとよそ見してまたモニターに視線戻したら
目的のレスがスレから消えてたんだがどっかへんなところ押しちゃった?
あぼーんでもなく、ただ単にレスが消えてるの
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 18:39:22.83 ID:pJSf0eJd0
今気づいたけどレス番が飛んでました
透明あボーンか?とおもってツールバー開いたけどなにもあボーンされたなかった
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 18:40:45.06 ID:7/ei/G5W0
>>257
レス番号を指定して「透明あぼーん」してしまったのでは?
レス表示欄の右上の左から3つ目「表示レス数/スレの再描画」アイコンをマウス左クリックして「あぼーん無効」に
切り替えると、透明あぼーんしたレスも見える様になるので、見えなくなっていたレスのレス番号をマウス左クリックして
「透明あぼーん解除」を実行する
その後、先ほどのアイコンをもう1度左クリックしてスレの表示状態を「ポップアップ」等に戻す事
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 18:44:55.77 ID:pJSf0eJd0
ありがとう
でも、>レス表示欄の右上の左から3つ目「表示レス数/スレの再描画」アイコン
が見つけられない…どこのこと?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 18:47:02.70 ID:7/ei/G5W0
>>260
テンプレ>>3の図中の「Kスレッドツールバー」
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 18:51:18.10 ID:pJSf0eJd0
>>261
ありがとおおおおおおおおおおおおおおお
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 22:08:14.48 ID:MKd/wJsE0
IDを左クリック1回で「NGIDに追加」できるような設定にできますか?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 22:18:13.78 ID:yLscXlaZP
まう筋とセットで実現してる

キーを送る N
キーを送る Enter

って感じ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 11:58:06.35 ID:hf4/OYF40
マウスジェスチャーで>>1に移動させることは可能ですか?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 12:14:07.66 ID:8FkI79Jh0
>>265
マウスジェスチャー登録画面の「実行するメニュー」左で「Key」右で「CtrlHome」
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 12:22:40.83 ID:hf4/OYF40
>>266
有難うございます
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 18:37:35.11 ID:1qhIAM4Q0
レス表示欄の右側にスレッド一覧を表示させる事って可能ですか?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 20:04:02.95 ID:X9B+kovz0
>>268
ムリダナ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 20:22:10.38 ID:X9B+kovz0
>>237
誰も答えないので不完全ながら私が回答させていただく

上書きしたなら メニュー>板覧 で「ログの再構築」や「すべての板のインデックスを再構築」をすればちゃんと認識されるはず
また、スレッドのdatファイルはファイルサイズが大きい方を残すようにすればまず問題なく引き継げるが、
自分書き込みの情報などがあるidxやabnファイルは、場合によってはちぐはぐなことになる

基本的に更新日時の新しいファイルを残すことになるが、専門板のスレなどではその進行中に
あなたがパソコンAB間を移行していたりするとどちらかの情報が消える可能性がある
どうしてもそれらの情報を残したい場合は、idxやabnファイルだけは上書きしないようにして、
残ったidxやabnファイルのスレッドを「ローカルあぼーん表示の変更」で自分書き込みだけ表示させたりして、
目で見比べながら自分書き込みマークを手作業で移すしかないと思う
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 07:47:06.55 ID:6x7fir5G0
「名無しさん@お腹いっぱい。」となってる名前欄のフォント色を
メール欄がsageの時とその他の時とで色を変えたいんだけどどうするんですか?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 09:54:23.22 ID:TparjxFp0
>>271
Jane Styleを終了させた後、スキンファイル関連を以下の様に修正
まずはattrib.ini内のAttrib14とAttrib15を、以下の様に修正
(例:TextAttrib14を赤色に、TextAttrib15を緑色にする例)
TextAttrib14=000000FF,0
TextAttrib15=00008000,0

次にRes.htmlとNewRes.htmlで、<NAME/>タグ付近を以下の様に修正
<SA i=2><b><NAME/>
<SA i=14><SAGEONLY/><b><NAME/>

以上の修正で、sageの時はAttrib15の緑色が、空欄やsage以外の場合はAttrib14の赤色が名前欄に適用される
TextAttribに設定する色の値は ヘルプ目次 > スキンのカスタマイズ > スキンカスタマイズ を参照
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 13:11:03.64 ID:Zl1cFA4s0
質問させてください。
アンカーがずれてる場合があります。
多分あぼ〜んされたレスの影響かと思います。
何か改善方法はないですか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 13:13:54.31 ID:ZEhqQy4F0
スレッド(T)→再読込み(O)なんて如何
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 13:19:01.71 ID:/VIM3fjB0
メニューバー
276273:2013/03/12(火) 13:27:01.79 ID:Zl1cFA4s0
>>274
お〜〜〜、素晴らしい。
改善されました。
ありがとうございます。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 13:40:37.21 ID:Zl1cFA4s0
ついでにすいませんが、
>>274さんの手順を踏まなくても済む、
最初からずれない様にする術はないですか?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 14:02:57.81 ID:V9v6AWpUP
ヤバイ書き込みとかあって、公式であぼーんされてるものだから不可避だね
そうなったスレは、スレタブのスレタイの字が赤くなってたり、このレス表示欄の上にある
スレッドツールバーの一列↓の左端に警告アイコンが表示されてるはずだから

(ここ)【ソフトウェア】 - Jane Styleの質問に誰かが答えるスレ Part18
  ↑
それをクリックしても再読み込みされて便利だよ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 14:03:56.17 ID:nyDx/6sLP
Getlogスクリプトで過去ログ取得できなくなった?
280277:2013/03/12(火) 14:10:37.38 ID:Zl1cFA4s0
>>278
不可避ですか。

>そうなったスレは、スレタブのスレタイの字が赤くなってたり、このレス表示欄の上にある
>スレッドツールバーの一列↓の左端に警告アイコンが表示されてるはずだから

>(ここ)【ソフトウェア】 - Jane Styleの質問に誰かが答えるスレ Part18
  ↑
>それをクリックしても再読み込みされて便利だよ

試してみます。
ご丁寧に解りやすく説明してくれてありがとう。
281237:2013/03/12(火) 23:25:55.54 ID:VbK24uga0
>>270
お礼が遅れて申し訳ありません。
どうもありがとうございました。

メニュー>板覧 で「ログの再構築」や「すべての板のインデックスを再構築」をやってみたところ、うまく認識されました。
しかしながら、やはり「自分」の表記はすべて消えていました。
でも、スレ一覧のところには一応、最終書き込みの履歴は残っていました。
idxのファイルの中に書き込みした時間やレス番号が記録されていると思っていたので、
なぜ書き込み時間だけが残って、自分の書き込み番号の記録が消えたのかはわかりませんが・・・

あとログを見ますと、1つのスレに対してdat、idx、abnの3つの種類のファイルがセットになっています。
特定のスレを移すときにクリップボードにコピーするのですが、dat、idxの2種類のファイルしか
コピーできず、abnファイルがありません。
この特定のスレに対するabnファイルもコピーする方法はないのでしょうか?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 00:09:51.33 ID:a3OONmBk0
>>281
自分の記録はローカルあぼ〜ん情報と一緒にABNファイルに入っている。
したがってABNファイルが無くなると自分書き込みの情報も消える(ローカルあぼ〜んも復活)。
インデックスファイル(IDXファイル)に記録されているのは「最終書き込み時刻」だけ。

ログコピーは内蔵のメニューコマンドではDATかDAT+IDXのみだけど、外部コマンドで

explorer.exe /select,"$LOCALDAT"

とすれば表示中のスレッドのDATが選択状態で表示されるので、あとはそれとセットになっている
(ファイルの基本名が同じ)IDXとABNファイルを選択してコピーしてやればOK。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 00:27:08.16 ID:EAmQxCD80
質問です
書き込んでいる途中で書きこみ欄を最小化すると、書きこみアイコンを押しても
書き込んでいる途中の文が別窓として下の表示(格納)され前面に表示されなくなるのですが、
これをそうしなくする設定とかは無いのでしょうか?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 00:37:49.33 ID:zRsSbuwg0
質問失礼します。
ここから画像で取得をした際に、画像ビューワで同時に画像を、取得しようとすると、
取得ができず503にになってしまうアドレスのみ、順次1枚ずつ取得できるような事はできないでしょうか?
どうかよろしくおねがいします。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 00:59:32.58 ID:z0BjGfHa0
>>284
JaneStyleでは無理
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 01:04:02.17 ID:zRsSbuwg0
>>285
ありがとうございます。
再読み込みでがんばる事にします。
287237:2013/03/13(水) 01:40:54.96 ID:KrYQWyUn0
>>282
IDXとABNとはそういうことだったんですか。
だから書き込みをしていないスレについてはABNファイルが作成されなかったんですね。
時々、ABNファイルがないファイルセットがあったので疑問でした。

早速、ABNファイルを含めて移動してみたところ、
自分の書き込み等の情報を保持した状態で移動させることができました。
これで何とか2つのPCのログを統合できそうです。
どうもありがとうございました!
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 05:32:19.19 ID:Dp1Uyz1ZT
50個ぐらい開いてる板をすべて閉じたり、すぐに復元したりできませんか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 08:33:20.62 ID:fe2frzAD0
>>288
その板を「お気に入り」に登録しておくだけ
詳しい手順は以下の通り

(1)画面左側の板一覧ツリーの上部に有る「お気に入り」タブをクリックして、お気に入りツリーの表示に切り替える
(2)お気に入りツリー内でマウス右クリックして、右クリックメニュー内の「新規フォルダ」を実行
  名前を確定させる前に、フォルダ名を適当に変更する事
(3)開いている板を全部、上記(2)で作成したフォルダにお気に入り追加する
  お気に入り追加時のメニューで上記フォルダ名が選択肢に表示されるので、それを選択
  ※お気に入りツリーの該当フォルダ内に追加される板の順番に注意

(4)板を全て閉じる際はメニューバーから、「スレ覧」→「閉じる」→「すべてのタブを閉じる」を実行
  または、スレ覧タブをマウス右クリックして「すべてのタブを閉じる」でもOK

(5)元の板を開き直す場合は、画面左側のお気に入りツリー内で(2)のフォルダをマウス右クリックして
  「中身をすべて開く」を実行
  すると、選択したフォルダ内の中身だけが、フォルダ内の並びの上から順番に開かれる
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 09:00:11.82 ID:CTwg0u4A0
初心者です。質問させてください。
httpsで始まる画像を開こうとすると、「IO Handler value is not valid」
と出てきて見れません。
ググってみたらStreamingPlayer3 というサイトの右上に
ImageViewURLReplace.datのみ というファイルがあるので
それを入手して云々、とありましたが、そのページを見ても
ImageViewURLReplace.datのみ という項目はありませんでした。
どうしたら見れるようになるか、教えてください。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 09:07:26.43 ID:3UMdY7Zg0
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 09:11:04.03 ID:fe2frzAD0
>>290
StreamingPlayer3のサイトではもうImageViewURLReplace.datを配布していないので、
2ちゃんねる外の外部板に有る以下のスレのレス番643記載されているアップローダから
Jane Style用のImageViewURLReplace130203.zip版のImageViewURLReplace.datを入手する
(または、レス番815のJane Style用のImageViewURLReplace130203_130309_1.zip版)
ただし、それでもhttpsのURLで始まる一部の画像を表示できない場合が有るので注意

ImageViewURLReplace.datスレ(Style専用) 1
http://mattari.plusvip.jp/test/read.cgi/jane2ch/1353680021/643+815

643 名前: ◆kvWinxfEpQ [sage] 投稿日:2013/02/03(日) 22:48:58 ID:Z56/ao4w0
ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2779765

815 名前:808[sage] 投稿日:2013/03/09(土) 11:32:11 ID:uXUHSNKk0
ImageViewURLReplace130203_130309_1.zip版
http://www1.axfc.net/uploader/so/2822737
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 10:34:32.22 ID:IieGhVUl0
>>272
とん。
少しいじってみたけど変わらないや。
もう少しいじってみます。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 10:40:13.44 ID:CTwg0u4A0
>>291-292
見れました!ありがとうございました!
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 16:44:37.41 ID:WJRBsswiT
またjaneのスレのタブのとこが全部消えてしまってる・・・
せっかくお気に入りのタブいっぱい並んでたのに全部パー
何ヶ月に1回かこういう現象起こるんだけど何でですか?
全てお気に入りに入れるほどでもなく、よく見るとこをタブでずっと表示させておいてるのに
消えると物凄くショックです
復活する方法なんかないですよね
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 16:51:41.89 ID:obZdndyU0
>>295
リグルかわいい:Janeで開いていたスレが消えていた時の対処法。主に自分用
http://wrigglenightbug.blog72.fc2.com/blog-entry-31.html
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 16:54:47.48 ID:l6bG2UXH0
>>295
うちも忘れた頃に飛んで消える
手動で一つずつ開いてるけど再現はムリ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 17:04:57.45 ID:obZdndyU0
>>295
2ちゃん専ブラ Jane Style スレタブが全部消失した時の復旧方法 - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=QePx5lKWLwU

動画では、session.dat.bak3を使って復旧させているが、
まずはsession.dat.bak、session.dat.bak2、session.dat.bak3をすべて別のフォルダに退避した上で
この順番で試すとよい

設定ファイルの説明
http://janesoft.net/janestyle/help/first/ref-file.html
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 17:22:59.96 ID:WJRBsswi0
>>296
Jane2ch.exeは削除しちゃってありませんでした
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 17:27:04.21 ID:obZdndyU0
>>299
JaneStyle使うのやめたのか、ならきくなよ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 17:29:08.25 ID:HeIS1bRF0
表示>タブ>スレタブ
じゃね?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 17:29:48.28 ID:WJRBsswi0
>>300
いやJaneは使ってます
そのフォルダはどうやって見つけるんでしょうか
スタートメニューからjaneフォルダはあるんですけどクリックしても
アンインストールアイコンかjane styleアイコンしかないんですけど
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 17:32:13.06 ID:6J7G7Dfv0
お使いのWindowsのスタートメニューに、ファイルやフォルダの検索ってあると早いかも
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 17:34:25.47 ID:WJRBsswi0
あーありました
今から復活するか試してみます
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 17:34:55.61 ID:HeIS1bRF0
>>302
右クリックして、プロパティのリンク先を見る
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 17:38:23.46 ID:obZdndyU0
>>302
そのJaneStyleのアイコンを右クリック→プロパティ
ショートカットタブ ファイルの場所を探す(リンク先を探す)
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 17:40:51.94 ID:obZdndyU0
リロードしてなかった しかも、ファイルの場所を開く、だな
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 17:40:53.79 ID:WJRBsswi0
session.datがないですね

session
session.dat.bak
session.dat.bak2
session.dat.bak3

こんな感じになってます
で、一番上のsessionのプロパティ見ると
種類がGOM Playerメディアファイル(.dat)ってなってます
これのことなんですかね?消しても大丈夫でしょうか
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 17:46:29.40 ID:obZdndyU0
>>308
Windowsエクスプローラのフォルダオプションで、
拡張子を表示しない設定になってるから、
まずは表示する設定に変えろ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 17:51:28.66 ID:WJRBsswi0
それやってみます
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 17:58:04.40 ID:WJRBsswi0
うおおおおおおお
拡張子表示させて
>>298のyoutubeのやつで試したらタブが全復活しましたww
ありがとうございました!うれしーーーー
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 18:18:54.31 ID:WJRBsswi0
このタブの欄って1ページ目とか2ページ目とかで切り替えて表示出来たらいいのにね
お気に入りは一個ずつ開かなきゃいけないから面倒くさいけど
タブの欄は一度に見れるから楽なんですよね
今80個もタブが溜まってるから下の文章の欄が狭くて見づらいw
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 18:24:34.37 ID:a3OONmBk0
>>312
タブを一段にするかいっそ非表示にすればいいんじゃないかな
スレタブ無しでもツリーの「閲覧中」で一覧できるし
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 18:39:32.33 ID:WJRBsswi0
>>313
おおおお
なるほど右のタブ欄のとこを非表示にして左のツリーで見る方法いいですね!
左はお気に入り表示するだけという発想しかなかったです
慣れるのに時間かかるかもだけどこの方法にします
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 21:20:52.06 ID:IieGhVUl0
実際には新着レスがないのですが、
スレ一覧の新着件数表示がずっと2や11のスレがある場合どう対処すればいいですか?
レス番号もその分ずれているようです。
お願いします。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 21:26:12.33 ID:z0BjGfHa0
>>315
再読み込みでも直らないですか?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 21:32:34.93 ID:IieGhVUl0
高速エスパーありがとうございます。
直りましたorz
318279:2013/03/13(水) 21:39:27.98 ID:VTVyOYnc0
今更だけど過去ログ取得できた
あのスクリプトIEの設定で繋いでるみたいだからproxy外したら大丈夫だったわ
てかp2proxyにも過去ログ取得機能あるんだな、今更知った
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 01:07:40.52 ID:5Szz9em10
PC初心者スレか
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 01:52:45.52 ID:SRHLQl3I0
名前の長さって制限出来ないかな?
ν速とか一部の板で長すぎて改行されちゃうんだけど
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 02:06:05.93 ID:wMqWvqkoP
>>320
//▽名前欄を変更する
<ex2>番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です【Tab】アフィ転載禁止【Tab】name【Tab】poverty

恐らく嫌儲だと思うけど、ReplaceStr.txtに↑コピペで。【Tab】はキーボードのTabキー
ReplaceStr.txtはStyleフォルダに作成するか、Optionフォルダにサンプルあるんでそれを入れる

<ex2>番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です【Tab】アフィ転載禁止【Tab】name【Tab】poverty
                  ↑                       ↑                ↑
           その板のデフォルトネーム          自分が改変したい名前        板URL

このパターンで他の板も長いと思ったら自分で変更できるよ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 02:12:43.61 ID:SRHLQl3I0
>>321
res.htmlじゃなくて置換の方向でやんのね
thx-
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 03:54:03.17 ID:y/KHD/ORP
http://imgur.com/zeSCPqn.jpg
画像は編集した画像だけど
こーゆー表示の仕方はできないの?
ウィンドウで左右に分けるとかじゃなくて
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 04:02:05.24 ID:JT9iB8Ba0
>323
複数のスレを同時に表示ってことなら
「ウィンドウ」−「重ねて表示」〜「すべて元のサイズに戻す」の何れかやって
手動で表示位置&サイズを調整
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 04:07:51.47 ID:y/KHD/ORP
>>324
うn
その表示方法じゃない。
それは、検索したらすぐ出てきたけど 扱いづらいじゃん?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 04:19:00.69 ID:2BE88mTUP
>>325
右下の画像はどうやって表示してるの
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 04:31:35.38 ID:y/KHD/ORP
>>326
rainmeter
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 05:15:59.96 ID:jWM4tjEn0
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 05:49:12.83 ID:2BE88mTUP
>>327
おーいいなこれ
Googleデスクトップやめたかったから導入チャレンジしてみるthx
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 10:14:46.50 ID:Afu1NhSX0
ReplaceStr.txt内に書き加えるものとして、
斧の新システム(参考URL → http://www1.axfc.net/uploader/)に対応した略式表記、
9999999.XXX  (7桁の数字+ドット+1文字以上の拡張子)

http://www1.axfc.net/uploader/so/9999999 [URL化]
(7桁の数字を含むハイパーリンク化されたURLと、URL化したことを示す文字列をグレーで)
に書き換えてくれるものをこしらえてくだしあ
数字の桁数は将来増えるかもしれません


ついでに欲張ったことを言えば
9999999.XXX hogehoge (一行でDLパスをスペースの後に併記)

9999999.XXX
hogehoge        (改行してDLパスを下の行に併記)

http://www1.axfc.net/uploader/so/9999999&key=hogehoge [URL化]
のように書き換えてくれるものもあるとコピペ1回分の数秒ほど横着できて、おいらが喜びます
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 10:49:49.35 ID:cghamv1G0
>>330
参考程度に、こんな感じでReplaceStr.txtに以下の定義2つを追加
定義中で【TAB】と記載した部分は、キーボードのTABキーを押すか、またはテキストエディタの文字列置換を利用して
タブコードに置き換えて記述する事

//斧の新システムに対応した略式表記をURL化
<rx2>(\d{7})\.([a-zA-Z]+)([  ]| <br> )([a-zA-Z]+)【TAB】http://www1.axfc.net/uploader/$2/$1&key=$4【TAB】<font color=gray>[URL化]</font>
<rx2>(\d{7})\.([a-zA-Z]+)【TAB】http://www1.axfc.net/uploader/$2/$1【TAB】<font color=gray>[URL化]</font>
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 11:10:14.31 ID:cghamv1G0
>>330
パスワードにアルファベットだけでなくて数字も使える事を失念していたので、>>331の定義を訂正

//斧の新システムに対応した略式表記をURL化
<rx2>(\d{7})\.([a-zA-Z]+)([  ]| <br> )([a-zA-Z\d]+)【TAB】http://www1.axfc.net/uploader/$2/$1&key=$4【TAB】<font color=gray>[URL化]</font>
<rx2>(\d{7})\.([a-zA-Z]+)【TAB】http://www1.axfc.net/uploader/$2/$1【TAB】<font color=gray>[URL化]</font>
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 11:25:51.23 ID:Afu1NhSX0
>>331
早速ありがとうございます
「$2」を「so」に書き換え、右側の【TAB】を全角スペースに書き換えてみる他
教えて頂いたものをベースにもう少し研究してみます
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 11:32:06.50 ID:Afu1NhSX0
>>332
訂正版についても、ありがとうございます
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 11:35:25.79 ID:LADqltv/0
↓スレに誘導した方が良いんじゃないか

ReplaceStr.txtを活用するスレ Part9
http://mattari.plusvip.jp/test/read.cgi/jane2ch/1317603120/579

579 名前:Jane使いの名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/13(水) 23:13:11 ID:u0RhnRq6P
斧新システムファイル名対応

<rx2>(^|[^!-')-=?-Z\\-~])(\d{7}(?:\.[0-9A-Za-z]{1,4})?)($|[^!-(*-;=-\\^-~])
[TAB]$1<a href="http://www1.axfc.net/uploader/so/$2" class="outLink">
http://www1.axfc.net/uploader/so/$2</a><font color=gray>[Axfc]</font>$3
[TAB]msg

これでいけるはず
改行削除して・[TAB]はTabキー押してください
JaneStyle/V2C/chaika+grayスキンの人はこのままいけるはず
あとXenoの人は先頭の<rx2>を<rx>に、
Viewの人は<>にして最後の行を削るとうまくいくはず

ただ誤爆が多いから
後ろに [TAB]<0>download とかって付けてdownload板だけにしたほうがいいかも
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 14:18:37.00 ID:Alr+XKFV0
ID:cghamv1G0氏のやつではリンク化されないみたい
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 17:18:39.18 ID:mizTAENF0
今気づいたけど、タブに出していた複数のスレ(全部で30スレくらい)が
勝手にお気に入りに入ってました。タブとして出しているすべてのスレです
なんででしょう
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 17:21:35.83 ID:mizTAENF0
特別な操作をした覚えはないです
ひとつひとつお気に入りから外すの面倒だ…
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 17:43:22.39 ID:UwGIrezR0
>>338
ShiftやCtrlで複数選択すれば一括でお気に入り削除できる
まとめてスレを開く、タブを閉じる、ログの削除 等にも使えるから便利よ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 17:45:55.65 ID:1m+Zrm6l0
>>337
それ、俺もなった事がある
その時開いてたタブ100ヶ以上全部お気に入りに入ってて
Janeの起動がメチャクチャ重くなった
favorites.datを削除か直接編集でもおk
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 17:56:01.79 ID:mizTAENF0
>>339-340
言われた通りに複数選択でチェック外してみました
見間違いかと思ったんだけどまたお気に入りに追加されてた、しぶといww
消したそばからお気に入り一覧の上部に追加されます
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 18:09:21.17 ID:mizTAENF0
やっと治った。ありがとう!
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 23:11:31.30 ID:WUkHtsZP0
素人ですみません。。

datファイルをデスクトップに保存したあと、デスクトップに反映されないのですが
対処法はありますでしょうか?(反映される時もわずかですが有ります。)
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 23:53:18.90 ID:IBSPvH+p0
>>343
「最新の情報に更新」でいいのでは?
あとデスクトップの話ならJaneStyleには関係ないので、これ以上は自分でググるなりしてください
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 23:55:17.92 ID:WmDf78B4P
質問お願いします。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4039339.jpg
この画像1番上の部分のバーを消すことは出来ますでしょうか。
JaneStyleの質問に誰かが答えるスレPart18と出でいる部分です。

ちなみに今日live2chから乗り換えますた。
便利な機能がたくさんあって使いやすいです。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 23:59:09.11 ID:YnZ94ycg0
>>328
なんか勘違してるかもだけど、画像はCDのジャケット画像だよ。マウスオーバーでスキップとか出来る
>>329
Googleデスクトップは、検索機能がすごいいいから消さなくてもいいと思うけどな。自分は検索のためだけに入れてるし・・・
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 00:09:48.04 ID:HpKgY5Ok0
質問お願いします。
   ↑
これ流行ってるの?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 00:23:01.66 ID:z1Kqu27I0
お願いされるとしたら回答かな

>>345
ムリダナ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 00:34:05.47 ID:KBqQQ7fiP
>>348
ありがとう御座います。
設定で一瞬消えたような気がしたので聞いてみました。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 01:35:43.58 ID:wH9fdFVj0
>345
バー自体は消せないけどスレタイが表示されてると見られたとき恥ずかしいとか言う事なら設定でスレタイ非表示にはできるよ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 09:40:33.71 ID:jUxR6us20
Janeのウィンドウが非アクティブでもオートリロードが機能するようにできますか?
これができなくてかなり不便です。。。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 11:20:18.63 ID:Kju+nsnO0
>>351
スレタブを右クリック→「実況支援」→「オートリロード・スクロール設定」→「アクティブ時のみリロード」という項目のチェックを外す
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 14:24:14.35 ID:ZSpj3cC40
タブ(スレタブ)を閉じるときに
今までは消したいタブの上でマウスのホイールを押すと消えていましたが
さっき急にできなくなりました。
設定を見てみたんですが該当する項目がわかりません。
どなたか教えてください。
ちなみに「機能-マウス」のマウスジェスチャーなどは今まで触ったことがないので
これは違うと思います。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 14:30:38.15 ID:Kju+nsnO0
>>353
スレタブが閉じないのは、スレタブにロックを掛けているからでは?
ロックが掛かっている場合、そのスレタブの左上隅に三角形のマークが付いているはず
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 15:12:11.08 ID:jUxR6us20
>>352
あ〜・・・・スレッド単位なんですね。
全体の設定でなぜできないんだろう。。。

進みが早いスレッドだと数分でスレ終わるし。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 18:46:14.14 ID:FfkszjXX0
>>355
スレタブのコンテキストメニューにあるけど、実況支援の設定はタブごとじゃなくて全体設定だから。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 11:50:43.33 ID:5bN4QiWQ0
>>353です。

>>354
タブロックはかかっていません。
試しにロックしたり外したりしたけど変わらず…

他に方法があればどなたか教えてください。
宜しくお願いします。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 14:19:43.16 ID:xDyJkuql0
タブに溜まったスレの中から落ちたスレだけ閉じる、みたいなことって出来ませんかね?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 14:39:50.08 ID:rYXxYHhh0
>>358
画面左側の板一覧のツリーの上の「閲覧中」タブをクリックして、閲覧中のツリーに切り替えた後、
そのツリー内の余白部分でマウス右クリックして「dat落ちを閉じる」を実行
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 15:02:02.34 ID:rYXxYHhh0
>>357
マウスのホイールボタンのクリックによる「スレ閉じ」に関して、Jane Style内に設定項目は無いはず
ホイールボタンが動作不良を起こしていて、ホイール回転は反応するが、ホイールクリックは反応しないといった可能性は?
例えば、IEやFirefox等のJane Style以外のアプリにおいて、ホイールクリックは反応する?

また、マウスの動作を制御する様な他のアプリをインストールしていて、それが影響している可能性は?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 17:23:04.35 ID:jPLuGDOD0
どなたかご存じの方がいればおねがいします。

■現象
書き込みフォームに文字を入力すると、文字が反映されず、消えることがある
英数字の場合はOK
日本語入力の時、文字が入力されないことがある(半々の確率くらい)

■環境
OS:Ubuntu x64 12.10 + GNOME3.6
→Wine1.4.1にて利用
Jane3.7.4
書き込み以外はすべてWin上と同様に再現されています。

特殊な環境で、利用すべきではないのはわかっていますが、
Linuxではいいブラウザがない(JD、V2C試しましたが、カスタマイズ性がない)
ので、できれば使い慣れているJane Styleを使いと思っています。
よろしくおねがいします。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 17:35:39.78 ID:KzJbbAs40
>>361
>V2C試しましたが、カスタマイズ性がない
ん?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 17:49:04.84 ID:rYXxYHhh0
>>361
実況の書き込みには不向きだけど、書き込みウィンドウに直接文字を入力するのではなくて、
テキストエディタ等で書き込みたい文章を編集してから、その文章を書き込みウィンドウにコピペしてみては?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 23:09:53.36 ID:jPLuGDOD0
>>362
すみません書き方が悪かったです。
あとうまくスクリーンショット取れなかったんで文章だけになります。
すみません。

上部の
ファイル(F) 表示(V) ・・・
っていうとこありますよね?
そのボタンをクリックすると、リスト形式のサブメニューがそのボタンの真下に表示されるやつです。

あれがですね、ボタンをクリックするとかなり離れた場所に出てくるんです。
ファイル(F) が左上とすると、中央あたりにサブメニューが出てきます。
しかも、マウスの左ボタンを話すと、サブメニューも消えます。

なので環境設定的なボタンが押せず、デフォからいじれないってことでした。

>>363
そうですね。
361はそのようにして書き込みました。

今思ったのですが、JaneはWin7からzip版のやつを持ってきていました。
なので、内部で設定しているパス、特に絶対指定してるやつとかってダメですよね。
おそらくパスが通ってなかったせいで、NGAddrなどのファイルが見つからず、
デスクトップに新規に作成されていました。

一度インストーラ版でクリーンインストールしてみます。
ちなみに忍法帖のレベルってどのファイルで管理しているかわかりますか?
Win7からzip版を持ってきたのは、Lv40の忍法帖を消したくないってのがいちばんでした。

お二人ともご回答ありがとうございました。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 23:22:22.99 ID:rYXxYHhh0
>>364
忍法帖は、Jane2ch.ini内のWrtCookieという行で定義されている
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 23:28:41.60 ID:jPLuGDOD0
>>365
おお、ありがとうございます!

今、クリーンインストールしてみましたがダメでした。
あと考えられるのは、英数字はOK、かな入力NGなので
IMEをMozcにしてることくらいですかね
デフォのAnthyにしてみます。
それでダメならWineをもうちょっと調べてみます。

もしそれでもダメなら>>363さんの仰ったように
メモ帳にかいて貼り付けるか、
おとなしくJD使ってみてスキン変更とか出来ないか、
あと忍法帖のため40日間頑張るかですね。

情報有り難うございました!
367366:2013/03/17(日) 00:58:51.29 ID:FXNGKroP0
入力メソッドをmozcからanthyに変えても同様の現象でした。
ちょっとgoogle先生に再度聞いてみます
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 01:18:57.43 ID:m+Pia1Ns0
パッチを当てて虫眼鏡アイコンクリックでグーグル検索になっていたはずなのに
いつのまにか強制的にyahoo検索になるようになってしまいました
どうすれば直るのでしょうか・・・・
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 01:20:12.51 ID:m+Pia1Ns0


文字を左クリックでドラッグしてからの検索です
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 01:30:14.35 ID:dbS38DPp0
パッチ当て直せよ
371364:2013/03/17(日) 02:17:32.57 ID:FXNGKroP0
>>365
364です。
WrtCookieからHAPキーだけ取り出して、JDのHAPキーにコピーしたら
忍法帖引き継げました!

しばらくJDで様子見してみます

ご回答くださった皆さん有り難うございました
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 05:21:15.38 ID:KhoBcwsf0
忍法帖のレベルは十分なのに次の書き込みが可能になる時間がものすごく長い場合
どう対処すれば正しい時間に戻りますか?
因みに本来30秒の所を67秒とされます
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 06:01:25.44 ID:8Djz4EBs0
>>372
↓ここで新しいWriteWait.iniを作ってJaneStyleフォルダに上書きする。Jane終了してからやる必要があるかも
http://nullpo.s101.xrea.com/samba24/
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 06:52:01.79 ID:k/Dj8qNgT
IFJPEGXを入れて「ピクセル以上の画像を表示しない」も最大にしていますが
下記の画像が開けません

ttp://www.imgur.com/JOnLcRw.png
http://maimi.shigurui.com/maimi/maimie17561.gif
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 07:03:38.10 ID:irO5awEK0
サイズ上限上げれば?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 07:06:59.49 ID:8Djz4EBsT
>>374
上はリダイレクト回数
下はサイズ上限だと思います
参考:http://mattari.plusvip.jp/test/read.cgi/jane2ch/1353680021/5
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 08:29:04.16 ID:SkAJdqsH0
>>374
1枚目www
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 10:38:40.43 ID:KhoBcwsf0
>>373
ありがとうございます!
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 12:10:42.56 ID:m+Pia1Ns0
ハイライト検索をgoogleに変えたいのですがどうすればいいのでしょうか
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 12:58:21.58 ID:/8CMc5Yb0
>>379
ハイライト検索を初期状態のYahoo検索からGoogle検索に変更したい場合は、
バイナリエディタを利用してJane Styleを終了させた状態でアプリ本体のJane2ch.exeを書き換える(自己責任で)
バージョン3.74の場合は0028C70Fから始まるアドレスのバイナリデータを、以下の様に書き換える
(それぞれ、上段は16進数でのバイナリ表記、下段は文字列での表記)
本体のバージョンによって書き換えるアドレスが異なるので、バージョン3.74以外を使用している場合は注意

変更前:
73 65 61 72 63 68 2E 79 61 68 6F 6F 2E 63 6F 2E 6A 70 2F 73 65 61 72 63 68 3F 70 3D 24 54 45 58 54 55 26 65 69 3D 55 54 46 2D 38 26 66 72 3D 73 62 2D 6A 61 6E 65
search..co.jp/search?p=$TEXTU&ei=UTF-8&fr=sb-jane

変更後:
77 77 77 2E 67 6F 6F 67 6C 65 2E 63 6F 6D 2F 73 65 61 72 63 68 3F 68 6C 3D 6A 61 26 6C 72 3D 6C 61 6E 67 5F 6A 61 26 71 3D 24 54 45 58 54 55 26 6E 75 6D 3D 31 30
www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&q=$TEXTU&num=10
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 13:13:20.48 ID:/8CMc5Yb0
>>374
1つ目の画像は、ビューア設定の「通信」タブで「リダイレクト回数」に3を設定
2つ目の画像はファイルサイズが約5124KBなので、ビューア設定の「通信タブ」で「サイズ上限(KB)」に5124よりも大きな値を設定
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 22:07:30.81 ID:0xciP2Oc0
スレ一覧の文字を大きくするのってどうやればいいんでしょうか?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 22:24:37.49 ID:/8CMc5Yb0
>>382
ツール→設定→外観→色・フォントで、「フォント」側に並んでいる「スレ覧」というボタンをクリックして
スレ一覧の文字のフォントサイズを変更
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 23:10:04.47 ID:0xciP2Oc0
>>383
できました!ありがとうございます!
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 01:29:29.95 ID:ViDJYIpS0
すみませんが教えてください。
スレ中に写真のURLがあった場合クリックすると、
開いたものが一覧で上に別のウインドウで横一列にサムネイルで開かれた状態になると思うのですが、
何かの拍子にこの一覧のウインドウが開かなくなり、スレの中の写真をクリックしても元の大きさで大きく表示される事もなくなりました。
何かの設定をしてしまったのだと思うのですが、変更する方法を教えていただけないでしょうか?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 02:38:14.16 ID:0j0WuF1q0
>385
「ツール」−「ビューア設定」の「操作」タブで「URLクリック時のアクション」が「ビューアで開く」になってるか確認
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 08:54:15.47 ID:0W3jZ6qZT
ポップアップにカーソルを合わせるとその内容が表示されたままになり
Janeがフリーズすることがあるのですが対策できませんか?

http://i.imgur.com/tD0oVdF.jpg
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 09:15:18.66 ID:EzH9AmsU0
>>387
PCを新調する。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 09:44:07.93 ID:q/+VTkqG0
画像ビューアのみ常に最前面に設定することは可能でしょうか?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 12:04:07.38 ID:Bwgy1nAd0
>>387
低スペックPCでもその様な現象は発生しないので、リソース不足が原因では?
・ビューアで大量の画像を開いたままにしている → ビューアを閉じる
・スレを大量に開いている → 不要なスレを閉じる
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 12:14:34.14 ID:Bwgy1nAd0
>>389
「画像ビューアのみ」という設定は無し

ツール→ビューア設定→「操作」タブの「非アクティブになったら折りたたむ」という項目のチェックを外しておけば、
Jane Style本体の画面よりも前面にビューアが表示される
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 13:51:14.15 ID:WCPD3sy/0
http://live2.ch/jlab-maru/s/maru1363580460970.jpg
http://live2.ch/jlab-maru/s/maru1363580415233.jpg

こういう感じのアドレスが開けません
何か設定が必要なのでしょうか
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 14:06:24.79 ID:78/+ZjEYP
>>392
元画像が404だからそりゃ見れないわな
その他まだ存在してるやつでも見れないのがあるとするなら
↓のテンプレに書いてあることを見て全部やるといい

ImageViewURLReplace.datスレ(Style専用) 1
http://mattari.plusvip.jp/test/read.cgi/jane2ch/1353680021/5
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 19:00:51.12 ID:q/+VTkqG0
>>391
やはり無理ですか、最前面にしたTV画面よりも前に出したかったのですが諦めてレイアウトいじります
ありがとうございました
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 19:17:03.04 ID:bOhQ5FUp0
>>392
おう・・・もう・・・
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 19:45:00.26 ID:OYK9vUxd0
今来たけど見れるぞ
キャッシュ済とかじゃなく
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 19:48:43.60 ID:Bwgy1nAd0
>>392
昼の時点では「HTTP/1.1 403 Fobidden」のエラーが出てたけど、
今キャッシュを削除して再読み込みすると、どちらも画像を表示できた (今日のWBCの日本戦の画像)
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 21:11:21.37 ID:ViDJYIpS0
>>386
有難うございました。
元に戻った…助かります
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 11:59:55.20 ID:MbuI9uI40
これだからPは
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 23:18:18.39 ID:z1HM/HKw0
オートリロード・スクロール中のことで困っています
検索バーやスレ立て窓で文字を打つときに自動更新のたびに途切れてしまいいちいち入力欄をクリックしないといけないのってどうにか対処できますか?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 00:39:40.68 ID:ZvL63cfr0
ttp://up.null-x.me/poverty/img/poverty52351.png
矢印のところに今開いてるスレとかが表示されてたんですが、その辺りを右クリックしてなんかいろいろやってたら全て消えてしまいました。
再び表示させるにはどうしたら良いですか。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 00:46:40.01 ID:130O2MXs0
>>401
メニューバーから「ツール」→「設定」→「外観」→「スタイル」を開いて、以下の2つの項目にチェックを入れる
・「スレッドツールバーを表示する」
・「スレタイトルをツールバーの隣に表示する」
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 00:48:52.49 ID:130O2MXs0
>>401
もしかして、スレタブの事かな
その場合は、メニューバーから「表示」→「タブ」→「スレタブ」にチェックを入れる
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 08:30:51.60 ID:3QuE54dq0
>>1の書き込みだけ着色する方法を教えてください
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 10:01:30.10 ID:130O2MXs0
>>404
スキンの変更+重要レスのチェック機能の合わせ技を使えば、スレ立て主のIDの書き込みレス本文を色替え可能
その手順は以下の通り

<前準備>
Jane Styleを終了させた後、スキンのattrib.iniの色を変更する
例えば、TextAttrib3〜Attrib13の空いている色の内でTextAttrib3を使って赤色にする場合は
スキンのattrib.ini内のTextAttrib3定義を以下の様に修正
TextAttrib3=000000FF,0

色の指定は、ヘルプ目次 > スキンのカスタマイズ > スキンカスタマイズ を参照

次に、スキンのRes.htmlやNewRes.htmlやPopupRes.htmlの3つにおいて、定義の最後の方の<MESSAGE/>という部分を
以下の様に変更する(前述の色指定でTextAttrib3の色を変更した場合の例)
変更前:
<MESSAGE/>
変更後:
<!--MARKBEGIN/><SA i=3><MARKEND/--><MESSAGE/><SA i=0>

もし、TextAttrib3以外の色を使いたい場合は、「変更後」の例の<SA i=3>という部分の数値をそのTextAttribの番号にする

<使用方法>
IDをマウス右クリックするのではなく、レス番1のレス番号をマウス左クリックして、「NGItemに追加」→「NGIDに追加」を行う
その際「NGIDに追加」の画面が開くので、その画面左下のプルダウンメニューでタイプ=「重要キーワード」を選択して登録する
無期限にする場合は、期限=「-1」を指定しておく事

また、ツール→設定→機能→あぼーん→「Option」タブで「1をNG処理の対象から除外する」という項目にチェックが
入っている場合は上記の手順だけではレス番1の本文の色が変わらないので、更にレス番1をマウス左クリックして、
左クリックメニュー内の「このレスをチェック」を行う事
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 10:17:06.17 ID:ZvL63cfr0
>>402-403
スレタブのことでした。復活しました。ありがとうございました。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 11:24:29.16 ID:VzcYx4TST
ImageViewURLReplace.datの最新版はどこにありますか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 11:33:33.51 ID:263vv1bb0
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 11:46:06.65 ID:VzcYx4TST
ありがとう
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 13:26:52.02 ID:cF4Ee/l10
test
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 13:30:39.71 ID:cF4Ee/l10
最近janeで書き込もうとしたら
書込み中→書き込み失敗と出るにも関わらず何故か書き込めて
しかも書き込むのに1分位かかるんだけど何が原因か分かりますか?
ログの読み込みや新着チェックも異常に遅いです
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 13:42:49.62 ID:263vv1bb0
使ってる回線のせいでは
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 15:31:04.05 ID:wJAvvJANT
文字サイズを大中小以外で任意に変更できませんか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 15:36:46.23 ID:130O2MXs0
>>413
ツール→設定→基本→Doeの「ブラウザのフォントサイズ(最小→最大)」という項目の値を変更

左から順に文字サイズ「最小」、「小」、「中」、「大」、「最大」に対するフォントサイズなので、
選んでいる文字サイズに応じた欄内の値を修正するだけ
数値の前には半角のマイナス記号を付ける事
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 15:39:19.48 ID:wJAvvJANT
>>414
サンクス
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 19:22:58.86 ID:a4OASS/P0
開いてるスレタブのソートはできないんですかね?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 19:42:24.99 ID:130O2MXs0
>>416
画面左側の板一覧ツリーの上の「閲覧中」タブをクリックして閲覧中ツリーに切り替えた後、
そのツリー内の余白部分でマウス右クリックして「並び替え」を選択
「タイトル」「最終取得」「スレ状態」のいずれかでスレタブをソートできる
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 20:06:18.11 ID:a4OASS/P0
>>417
ありがとうございます
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 20:24:36.61 ID:fXPplcHY0
GIFが画像が見られないんだけどどうしたらいいの?
image too large って出る
ちなみに画像はこれです
ちなみにブラウザでなら普通に見ることはできます
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1363772964/119



ビューワの設定で
ピクセル以上の画像は展開しないみたいな数字は最大にしてます
それでも見ることができません
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 20:32:11.11 ID:130O2MXs0
>>419
その画像のファイルサイズが9625KBなので、ビューア設定の「通信」タブで「サイズ上限(KB)」の値を
9625よりも大きくする
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 21:12:10.80 ID:fXPplcHY0
>>420
おお
いけました
ありがとう!
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 21:18:37.29 ID:fXPplcHY0
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1363780441/38


この画像も見ることができません
デコードエラーって出ます
ちなみにブラウザだと見ることはできます
この場合どこを弄ったらいいの?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 21:23:09.20 ID:130O2MXs0
>>422
以下のスレのレス番815に記載されているアップローダからImageViewURLReplace130203_130309_1.zip版を
ダウンロードし、そのZIPファイルを解凍した中身のImageViewURLReplace.datをJane StyleフォルダのJane2ch.exeと
同じ場所に上書きコピーした後、Jane Styleを再起動

ImageViewURLReplace.datスレ(Style専用) 1
http://mattari.plusvip.jp/test/read.cgi/jane2ch/1353680021/815

815 名前:808[sage] 投稿日:2013/03/09(土) 11:32:11 ID:uXUHSNKk0
ImageViewURLReplace130203_130309_1.zip版
http://www1.axfc.net/uploader/so/2822737
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 21:26:00.23 ID:fXPplcHY0
>>423
でけたー\(^o^)/
重ね重ねありがとう!d
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 22:48:05.93 ID:ERYQQUtP0
>>405
詳しくありがとうございましたm(_ _)m
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 23:24:06.27 ID:6ikLZ54n0
スレ開いた時に実際の文章の位置とマウス位置がズレてるって現象は
ずっと改善されないですかね?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 23:37:17.96 ID:130O2MXs0
>>426
スレを開いた際にそのスレ内に貼られている画像URLをインラインサムネイル展開する為、
展開処理中はインラインサムネイルの分だけ、実際に指している位置とマウスカーソルの位置がズレる
これを回避する為には、ツール→設定→機能→画像で、「インラインサムネイルを使用する」のチェックを
外すしかないと思う
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 03:13:35.24 ID:CU/QT5I+0
すみません。教えてください。

Janeで2ちゃんねるを見てるおのですが、他人が開かないようにロックかける事って出来ますか?
出来るのであればどうやって設定するのか教えてください。
(できれば解除方法も教えてください)

PC1台しかなく、家族全員で使ってるので見られたくありません。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 03:39:13.31 ID:ThIwul5q0
>>428
スレチ
AppLockerでググれ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 08:44:20.22 ID:0bt/EYPi0
おはようございます
これをjaneで見るにはどうしたら良いでしょうか?
宜しくお願いいたします
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1363620585/191
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 10:14:11.48 ID:p0Fya4Ae0
[sage]以外の[]をNGにする方法はないですか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 11:07:27.06 ID:cl9D+QEt0
>>431
NGExでタイプ=「不一致」を指定して、NGEx内のNGAddrのキーワードにsageを登録
登録後は、登録内容を各スレに反映させる為にJane Styleを再起動
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 11:21:54.85 ID:cl9D+QEt0
>>430
その画像が置かれているサイトから「HTTTP/1.1 403 Forbidden」のエラーが返されているので、
一般のブラウザ(IEやFirefox)を使っても現時点では画像を見るのは無理
(403 → アクセス拒否のエラー)

長時間を空けてから再アクセスすれば成功するかもしれないが、基本的には
そのサイト側の対応を待つしか無い
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 14:39:38.95 ID:VNzQN0pO0
「スレッドタイトルを検索」が表示されなくなりました。

私がJane Styleの設定にチェックを入れたり外したのが原因です。

インストールした初期状態もどすか、「スレッドタイトルを検索」をもとの見える状態に戻したいです。
ご指導お願いします。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 15:13:48.86 ID:oS/UDInp0
>>434
メニューの中の、 表示>ツールバー>メイン検索バー のことかな?
436430:2013/03/21(木) 15:18:54.63 ID:cMAhLMIF0
>>433
ご回答ありがとうございました
質問した時はブラウザ(Firefox)で画像が表示されていたのですが・・・
この様なケースの時は暫く時間が経ってから質問したいと思います
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 15:23:27.24 ID:cl9D+QEt0
>>434
どの部分の事を言っているのか判らないので、回答を色々と・・・

スレッド一覧の上に表示されていて、開いている板内のスレッドタイトルを検索する為の検索バーの事であれば、
画面上部のメニューバーから「表示」→「検索バー」→「スレ一覧検索バー」にチェックを入れる

2ちゃんねる全体からスレッドタイトルを検索する為の検索バーの事であれば、
画面上部のメニューバーから「表示」→「ツールバー」→「メイン検索バー」にチェックを入れる

また、メイン検索バーの右端に並んでいる「スレッドタイトル検索」の為の「A」というデザインのボタンが消えている場合は、
Jane Styleを終了させた状態でJane2ch.ini内の「Search2chButtonVisible」に対する代入値を1に変更する
Search2chButtonVisible=1
438431:2013/03/21(木) 16:38:41.10 ID:FgJXtnUb0
>>432
やってみたんですが、なぜか[sage]があぼーんになって[]だけ読み込むように
なってしまいました。なにがいけなかったんでしょうか?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 16:46:57.01 ID:oS/UDInp0
>>438
> タイプ=「不一致」を指定して、
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 16:58:28.52 ID:VNzQN0pO0
>>435
>>437
たくさんのアドバイスありがとうございます。
残念ながら、ウインドウの右上にyahooとか2chの検索バーがあったのですが、消えてしまい復旧できませんでした。
現在は検索(S)から「スレッドタイトル検索」をいちいち開いて検索しています。
あ〜手間がかかるぅ〜

アドバイスいただきましたて試した箇所は以下です。
「表示V」「検索バーS」を3つ全てチェックを入れてみました
「表示V」「ツールバーT」も7つ全てチックをいれました。
Search2chButtonVisible=1 こちらは既に1になっていました。

復旧できませんでしたが、お気持ちがうれしかったです。
ありがとうございました。

手間がかかりますが、しばらくは検索(S)から「スレッドタイトル検索」で辛抱しようと思います。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 17:06:50.03 ID:JZZAr4zn0
>>440
一度zip版を適当なフォルダに解凍して初期状態を作り、そこから復旧してみては。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 17:15:36.71 ID:cl9D+QEt0
>>440
メニューバーから「表示」→「ツールバー」→「メイン検索バー」にチェックが入っているのにメイン検索バーが
表示されないという事はたぶん、メイン検索バーの横幅が最小化された状態で表示されているだけだと思う

画面上の方に並んでいる
・「アドレスバー」(URLが表示されている部分)
・「リンクバー」
等の端に縦の破線が有るので、この破線部分にマウスカーソルを当ててカーソルの形状が「←→」に変化したら
マウス左クリックしたままでドラッグして左右に幅を変化させてやれば、隠れている「メイン検索バー」が見えてくるかも
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 17:30:02.11 ID:VNzQN0pO0
>>441ありがとうございます
>>440 なおりました。ありがとうございました。
表示(V) ツールバー(T) ツールバーを固定する(B)に慌てふためいてどさくさでチェックを入れてしまっていたので、あらためてチェックを外してみました。
ご指導のようにドラックして左右を動かしてみました。
やっぱり隠れてました。
うれしいです、もとにもどりました^^

ありがとうございました。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 17:30:45.54 ID:VNzQN0pO0
>>442 なおりました。ありがとうございました。
隠れてました。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 17:31:59.77 ID:VNzQN0pO0
>>442 本当に助かりました。
ありがとうございました。
446431:2013/03/21(木) 17:43:09.99 ID:qxn6Wl1O0
>>432
>>439
できました。ありがとうございました。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 19:11:45.49 ID:8V6LlM0o0
janestyleからの書き込みが失敗と表示され、書き込めません。
忍法帖制作画面も出ず、アンインストール・インストールをしたのですが改善しません。
janestyleでクッキー設定など出来ないのでしょうか?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 19:42:49.68 ID:cl9D+QEt0
>>447
使用しているWindowsの種類とJane Styleのバージョンは?
その>>447のレスは、同じPC内から別のブラウザを使って書き込んだレス?
(PCで使用しているプロバイダが、2ちゃんねるへのアクセス規制対象となっていないかどうか)

また、そのJane Styleで忍法帖を作るのは初めて?
もし今まで使っていたJane Styleの忍法帖を破棄したい場合は、メニューバーから「ツール」→「忍法帖の破棄」を実行

忍法帖を作る場合は、忍法帖に対応したスレで何かレスを書き込めば、以下の画像の様な画面が最初に表示されるので、
「同意する(W)」ボタンをクリックした後、5分ほど待ってからもう一度書き込めば、忍法帖がJane Styleフォルダ内の
Jane2ch.iniというファイル内のWrtCookieという定義に記録されるはず

書き込み&クッキー確認の画面:
ttp://vamp.s9.xrea.com/updata/9244.jpg

一応、適当なテスト書き込み用のスレ↓
[test]書き込みテスト 専用スレッド582[テスト]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1363796052/

[TEST] 書きこみテスト 専用スレッド 47 [確認]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1354147069/
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 20:07:14.44 ID:8V6LlM0o0
>>448
ご回答ありがとうございます。
WindowsVistaでバージョンは3.74です。レスは同PCのFirefoxから書き込んでいます。
e-mobileなのですが、書き込みを出来るので規制されてないと思います。
firefoxの方は忍法帖を制作済みなのでそれで書き込めるのかもしれません。
JaneStyleで忍法帖を作るのは初めてです。一応、ツールから破棄を選んだ後書き込みを試したのですが
画像のような画面にならず、確認画面も出ずに「書き込み中・・・」の下の段に「書き込みに失敗した模様」と出てしまいます。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 20:14:21.96 ID:EC/c77v00
連続投稿ですね!って叱られる根拠がわからない
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 20:18:48.54 ID:cl9D+QEt0
>>450
以下のスレのテンプレを見た方が判りやすいかも (特にレス番号3の箇所)

ERROR:連続投稿ですね!! 0+6回 part5
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1353881310/
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 20:45:57.33 ID:yKh9sMTf0
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 20:54:20.81 ID:cl9D+QEt0
>>452
画像URLだけ貼り付けて何を聞きたいのか判らないけど、先回りしてエスパー回答すると、
その画像をJane Styleで見たい場合は、ツール→ビューア設定→「通信」タブで「リダイレクト回数」を3にする
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 02:20:46.28 ID:FX/XWmhXP
janeをインストールしなおしました。
下の画像のように左下に>>ボタンがあるんですが以前は右上にあったんですがどうやったら右上にうつせますか?
http://gyazo.com/c688e2c792f44fab8ae8d1c4353a5c5c
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 02:35:34.30 ID:On3sfMvY0
>>454
その「>>」という部分をクリックすると「<<」に向きが変化して、レス表示欄の左側にスレ一覧が表示された画面配置となるので、
その状態にしてからメニューバーの「表示」→「縦⇔横分割切替」を実行
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 17:21:23.72 ID:IxRr6x620
今日、ある特定の板のスレが一斉にdat落ちになってしまいました
ところが、スレタブ右クリックから、「ブラウザで開く」をすると、スレはちゃんの伸びてます
以前、同じようなことがあった時は、新着レスがある時に新着チェックをすることで戻ったりしたのですが
今度は戻りません
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 17:23:20.01 ID:IxRr6x620
あ、Janeを再起動したら直りました
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 18:31:24.77 ID:+CPQ+Ek/0
>>456-457
たまたま何らかの理由(サーバーが忙しかったとか通信経路が詰まってたとか)で板のスレ一覧が
正常に取得できないとDAT落ちになっちゃうことがある
Styleから見ると、障害で空っぽの板一覧を取得してるのか、本当にすべて落ちて一覧が空に
なってるのかは区別がつかないからね
その後の再取得でちゃんと中身のある一覧が取得できれば、その内容に合わせて状態が復帰する

もし特定の板またはサーバーで頻発してるようなら、通信設定のタイムアウト時間を増やせば
軽減するかもしれない
「接続タイムアウト」がサーバーにつながるのを待ってくれる時間
「受信タイムアウト」が受信中に途切れた場合に通信が切れたとみなして打ち切るまでの待ち時間
負荷に弱くて応答が遅れがちな~サーバーにある板とか、通信経路にぶつ切れになりやすいリピーターが
挟まってるとかならこれで解消する
ただし本当にサーバーがダウンしてる時の待ち時間まで延びちゃうのでそこはそのつもりで
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 18:32:05.55 ID:Kb3zMuuo0
鯖の仕様変更とかで一時的にスレッドが不可視になっただけじゃないかと
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 18:39:29.05 ID:IxRr6x620
>>458
>>459
ありがとうございます、タイムアウト時間を増やしてみます
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 19:53:08.50 ID:sgTgShPS0
>>460
hayabusa2やkohadaが最近よく落ちるからそのせいだと思うよ
運用情報板をチェックすることも必要
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:37:35.06 ID:7U7JBgHI0
トリップでレス抽出は◆以下を反転させてレス抽出ボタン押すのが一番早いんでしょうか?
IDみたいに下線付きにしてひょいと抽出できませんか
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:54:25.64 ID:Ye4X2FMB0
>>462
Ctrl+右クリック
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 01:15:57.68 ID:SFVkBF3F0
>>463 ありがとうございます。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 02:11:38.66 ID:Q9WtJs8Q0
ローマ字入力のまま書き込みウィンドウからマウスを逸らしJaneのどこかの場所を空クリックすると
半角英数字入力に自動的に戻ってしまうようになりました

また書き込みウィンドウに戻すとローマ字入力に変わるのですが
書き込みウィンドウを経由せずに 例えばネットブラウザで検索などをすると半角英数字入力のままになってしまいとても不便です
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 02:13:59.92 ID:Q9WtJs8Q0
少し調べてみたら2010年頃したらばのとあるスレで似たような報告がされており
Google日本語入力が原因かもみたいなことが書いてありましたが具体的な解決方法
はわからないようで似た状態になった人はGoogle日本語入力をインストールする前にシステムを復元して解決したみたいです

3年経ってるので他に楽な解決方法があればご教授お願いします
Google日本語入力のアンインストール Janeのアンインストールは試しました
またJane xenoをインストールしもて同様な現象が起きました
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 03:13:55.68 ID:BI4idTAK0
言語バーの設定プロパティでGoogle日本語入力適用OK繰り返せば治るよ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 09:58:59.26 ID:Q9WtJs8Q0
windows8なのですが言語バーの設定プロバティで日本語入力適用というのはおそらく無く
下のバーにワンタッチでGoogle日本語入力かMicrosoft IMEの切り替えが出来るようになっているようです

ツールからプロパティを選択すると【日本語入力のプロパティ】は表示されます

ちなみに上の切り替えを繰り返しても直りませんでした  的確なPC用語を使えなくてすいません
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 10:25:17.12 ID:Q9WtJs8Q0
あれ‥なんか知らぬ間に直ってました

>>467
どうもありがとうございました ご迷惑おかけしました
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 10:27:12.98 ID:BI4idTAK0
>>469
「google日本語入力 切り替わる」でググっとけ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 11:17:03.25 ID:Q9WtJs8Q0
別に直ってなかった‥

>>470
検索してみたのですがMS-IMEに勝手に切り替わる という場合の対処法はありましたが
半角英数入力に勝手に切り替わるという場合の対処法はありませんでした
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 11:22:09.97 ID:BI4idTAK0
8しらんけど言語バーのAとかあとかを左クリックして直接入力かひらがなにチェック入れてみれ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 11:39:11.06 ID:Q9WtJs8Q0
だめですね 書き込みウィンドウとそれ以外で切り替わっちゃう
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 12:10:19.05 ID:KnpmDB1l0
>>473
Windows8 ではデフォルトでは IME の動作モードが全アプリケーションで共通に維持されるようになってる。
さらに 8 では入力フォーカスを持てないコントロール上では自動的に IME が切れるようになってる。
(こうなってないと、例えば「スペースでスクロール」する場所でスペースバー叩いても「全角スペース」が入って
スクロールしなかったりするから)

動作としてはそういうわけで、場所によって自動で切れるのは解除できないけど、IME のモードが
全アプリケーション共通なのは設定で変更できる。コントロールパネルで

 「時計、言語、地域」→「言語」→「詳細設定」→「入力方式の切り替え」→「アプリウィンドウごとに異なる入力方式を設定する」

をオンにすればいい。これでウィンドウごと(正確にはキーボード入力を受け付けるコントロールごと)に IME の
オン/オフや変換モードが個別に保持されるようになるから、Style 上で仮名漢字入力不能エリアで IME が切られても、
ほかのアプリケーション上ではそのままになるよ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 12:20:15.10 ID:Q9WtJs8Q0
>>474
直りました! 本当にありがとうございます
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 13:52:33.75 ID:m6+5NTOj0
8 まだ使ってないけど勉強になった
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 18:15:59.85 ID:sQZGyqje0
スレタブにカーソルを置いたときに表示されるポップアップが、画面からはみ出てしまい最後まで読むことが出来ません。
モニタを2つ使っているのですが、もう一つのモニタは左(ポップアップがはみ出す側とは逆)に置くよう設定しています。
firefoxでは画面端の場合はカーソルの左下にツールチップが表示されるのでPC環境の問題では無いような気がするんですが、どうでしょうか。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 23:13:45.25 ID:kFKMNQfJ0
マウスカーソルのある場所に自動的にフォーカスを移す機能って無かったっけ?
スレッドペインを選択した状態だと、例え板ペインの上にカーソルがあったとしても
「これより右を閉じる」のジェスチャがスレッドペインで実行されてしまうんだ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 00:22:00.49 ID:HWjYreso0
>>478
Style 自体でフォーカス関連で設定できるのは、フォーカスを無視して常にマウスカーソルの下にホイールメッセージを
送るようにする機能だけ。

マウスジェスチャーの設定には「場所」っていう指定項目があって、それが「スレ一覧」になってれば
スレッド一覧上でのみ、「スレ表示欄」になってればスレビュー上でのみっていう風にジェスチャーアクションごとに
認識される範囲を設定できる。
だからスレッドリスト上では「スレ覧」→「閉じる」の下にあるアクション、スレビュー上では「スレッド」→「閉じる」の
下にあるアクションを実行するように割り当てておけばおk。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 01:04:53.62 ID:hb/GKwFU0
jane styleを使ってるんですがスレ一覧の文字が小さいです 

スレの中身の文字の大きさは変えれる様ですけど スレ一覧は無理ですか?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 01:07:22.08 ID:5NUVJP7X0
>>480
>>382-383を参照
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 01:11:15.05 ID:hb/GKwFU0
>>481 さんくす 既出でしたか
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 01:26:45.72 ID:hb/GKwFU0
あ それとスレの並び替えについてですが 番号 タイトル 勢い などありますがどれで並び替えると幸せになれますか?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 01:32:22.30 ID:5NUVJP7X0
>>483
それは個人の好みで・・・
自分は「最終取得」にしている
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 01:56:23.80 ID:FJXp8K0K0
>>479
出来た!
場所指定すると△アイコンとか出て、同じモーションでも違うアクションを設定できるんだな
ありがとう
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 14:29:03.98 ID:TXx0V0Dq0
今朝の実況板ですでに落ちてると思われるスレをjaneで開きたいのですが検索に引っかかりません
どうにか探す方法はありませんか?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 15:37:51.15 ID:dHaEBJGQ0
スレッド一覧で、自分が書き込んだスレを、常に一番上に表示させる方法ってありますか?

手動で、スレ覧→ソート→8最終書き込み で出来るけど、毎回面倒くさいので…。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 15:42:11.24 ID:CSMZhIkU0
>>486
2chログ保存サイトで探せ

>>487
そのメニュー項目をマウスジェスチャに登録する
あるいは、
設定 > 外観 > スレ覧項目 「ログ一覧・お気に入り」で最終書込を選び、自動ソートする
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 15:43:37.56 ID:CSMZhIkU0
>>487
間違った。「ログ一覧・お気に入り」じゃなくて「板のソート」
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 15:47:08.96 ID:nrSCULpF0
XP Home 32bit→7 Home 64bitでデータ移行するにはJaneフォルダの中身丸ごとコピーでいいですか?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 15:50:06.20 ID:HWjYreso0
>>487
「最近書込」を使うんじゃ駄目なの?
どうしても個別の板上で上位に表示したいなら、そのスレッドをチェックしておけば並べ替えが最優先になる。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 15:54:56.70 ID:HWjYreso0
>>490
フォルダが Program Fiels の場合、7 だと UAC で書き込みがリダイレクトされちゃうので他の位置に変えた方がいい。
(一応設定とデータを退避する方法もあるけど)
UAC 制御されてる場所(Program Files や Program Files (x86))以外にコピーするなら気にしなくておk。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 16:55:19.53 ID:dHaEBJGQ0
>>489
設定 > 外観 > スレ覧項目「板のソート」 で、出来ました!有難う!
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 20:19:43.44 ID:SFkr1e+10
レス番号がたまにNGワードで飛んだりするのが気になるんですが
レス番号を消したりすることはできますか?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 20:31:32.50 ID:5NUVJP7X0
>>494
スキンのRes.htmlやNewRes.htmlにおいて、レス番号を表示する為の<NUMBER/>という部分を削除する
スキンを編集の際は、Jane Styleを終了させておく事

修正前:
<dt><NUMBER/> <!--MYPOSTBEGIN/> 〜中略〜
修正後:
<dt><!--MYPOSTBEGIN/> 〜中略〜
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 22:28:29.21 ID:SFkr1e+10
>>495
やってみたんですが、スキンをいろいろダウンロードしたけどResやNewResをクリックしても
空白のページで先に進めません。
やり方が悪いのかスキンが期限切れなのか・・・
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 22:48:02.84 ID:5NUVJP7X0
>>496
手順が誤っている
Res.htmlやNewRes.htmlをクリックしても、拡張子htmlに関連付けされたアプリ(通常ならIE等のブラウザ)が起動するだけ

それらのファイルをクリック(ダブルクリック)するのではなく、Windows標準の「メモ帳」等のテキストエディタを起動して、
そのテキストエディタでRes.htmlやNewRes.htmlを開いて編集する事
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 22:49:28.37 ID:5NUVJP7X0
>>496
もう1点、追記
わざわざダウンロードしなくても、Jane StyleフォルダのOptionフォルダ内に
サンプルのRes.htmlやNewRes.htmlが有るので、それらを利用すればOK!
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 00:12:24.33 ID:uHcYdKgd0
2chのage sageってどういう意味? 

jane style の場合だと番号順に並び替えた場合「1」に近づけるのがageで

「700」ぐらいに近づけるのがsage っていう解釈でいいんですか?

それと、もし1人でもageで書き込むとそのスレは上がるのですか?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 00:17:43.97 ID:DJsP54Y50
1にするのがage
そのまま自分からは動かないのがsage
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 00:19:13.73 ID:15ug1Xl50
>>499
Jane Styleに関する質問ではないので、「age sage 意味」でWEB検索
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 01:11:27.83 ID:QCBNSumh0
>>497
>>498
分かりやすい説明ありがとうございます。
<NUMBER/>を削除できたんですがレス番号は消えませんセした。
でもよく考えるとレス番号が無いと返信できなくなることに気づき・・・
ありがとうございました。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 12:13:00.08 ID:isVCgbkp0
フォントの色を白に変更できますか?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 12:23:13.33 ID:15ug1Xl50
>>503
どの部分のフォント色を変更したいのかによって、対応が異なる
レス表示欄内のレス本文の色であれば、Jane Styleを一旦終了させてからattrib.iniのTextAttrib0の色を修正
それ以外の部分の色であれば、ツール→設定→外観→色・フォントで変更

attrib.iniでの色変更の詳細については、ヘルプ目次 > スキンのカスタマイズ > スキンカスタマイズ を参照
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 14:25:42.24 ID:isVCgbkp0
>>504
レス本文の色を白に変えたいんです。
スキンカスタマイズはこのページですよね?
ttp://janesoft.net/janestyle/help/skin/doe.html
このページみてもチンプンカンプンで・・
TextAttrib0=FF000008,0をどうすればいいのか分からないです。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 14:28:08.56 ID:15ug1Xl50
>>505
TextAttrib0でのデフォルト色を、黒→白に変更する場合は・・・

変更前:
TextAttrib0=FF000008,0
変更後:
TextAttrib0=00FFFFFF,0
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 14:44:38.91 ID:isVCgbkp0
>>506
即レスありがとうございます。
変更してみたけど黒文字から変わりませんでした。
PC再起動してみたけど変わらなかったです。
色々いじってるうちにおかしくしたのかも?
Jane Style再インストールしてもう1度試したいと思います。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 14:47:34.24 ID:2JCTBkJP0
初めて、押し間違いでweb検索機能使ったが、Yahoo!ってなんだよw
金もらってんのかな 普通Googleだろ、そこ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 14:55:04.17 ID:H4/YXskT0
Googleに変える方法もある
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 14:57:45.45 ID:15ug1Xl50
>>507
再インストールは不要
attrib.iniを編集する際の注意点は以下の通り
・Jane Styleを終了させた状態で、attrib.iniを編集する事
・設定→基本→パスで「スキンのフォルダ」を指定している場合は、そのフォルダ内のattrib.iniを編集する事
・「スキンのフォルダ」を指定していない場合は、Jane StyleフォルダのJane2ch.exeと同じ場所に有るattrib.iniを編集する事
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 15:52:44.26 ID:GCAg68Rr0
>>494>>502
そもそも<NUMBER/>や<PLAINNUMBER/>に相当する部分のレス番号がNGWordの対象になることはないよ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 16:55:45.33 ID:y8oxD2zA0
透明あぼーんになったレスのせいでレス番が続かないのが気になるって意味だろ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 17:12:13.22 ID:PN9BRLNi0
しかし、レス番号が飛び飛びになるのが気になるって
どんだけ神経質なんだ、って話だよな
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 17:26:54.63 ID:GMgbHfrh0
透明あぼーんしたものの何が書いてあるか興味ある読みたい
気持ち分かるわw
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 17:37:53.42 ID:GCAg68Rr0
>>512
なるほど、そういうことか。解説さんくす
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 18:42:46.24 ID:xdwXOILW0
すみません
自分があぼ〜んされてるかどうかって分かりますか?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 18:52:22.86 ID:isVCgbkp0
>>510
何度もすいません。
再インストールしてTextAttrib0=00FFFFFF,0に変更したら白文字にまりました。
ありがとうございました。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 18:53:26.12 ID:15ug1Xl50
>>516
あぼーんの情報は各自の環境内に保存されるので、他人が>>516をあぼーんしているかどうかは判らない
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 19:07:18.73 ID:xdwXOILW0
>>518
そうですか ありがとうございます
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 19:16:10.62 ID:L96bQ82DP
スレッド一覧でスレ立て主のIDを知る方法ってありませんか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 19:26:53.55 ID:GCAg68Rr0
>>520
ない
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 19:30:22.90 ID:15ug1Xl50
>>520
そのスレを開かずにレス番号1付近の内容を見る方法として、スレ一覧でスレをマウス右クリックして「ちょっと見る」を実行
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 19:33:20.81 ID:L96bQ82DP
>>521-522
なるほど・・・了解です
スレ一覧から透明あぼ〜んと同時にNGIDに放り込めればと思ったんですが
ちょっとだけでも開く必要があるんですね
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 19:47:41.14 ID:15ug1Xl50
>>523
例えば、ニュース系の板で特定の記者が立てたスレをスレ一覧であぼーんさせる方法として、「スクリプトアサシン」が有る
専用サイトが有るので興味が有る場合は、「スクリプトアサシン」をWEB上で検索!
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 21:45:10.80 ID:rONladkVO
板タブクリックしても更新されないんだけど不具合?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 21:50:01.58 ID:PN9BRLNi0
wクリックしてないからじゃね?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 22:23:00.65 ID:rONladkVO
>>526
シングルもダブルもしてるけどならない
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 23:34:01.73 ID:4kA52lqK0
名前欄が5文字以上の場合
省略して5文字で表示してくれる設定教えてください
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 00:20:06.81 ID:cBPijewu0
>>528
ReplaceStr.txtで以下の定義を使う。【TAB】はキーボードの「Tabキー」でインデントすること
<rx2>^([^<>]{5})[^<>]+【TAB】$1【TAB】name

分からないことがあればあとは↓の専用スレで聞いてみて

ReplaceStr.txtを活用するスレ Part9
http://mattari.plusvip.jp/test/read.cgi/jane2ch/1317603120/
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 00:46:24.27 ID:V/xIeFxv0
画像が見れません
クリックしても画像の左上のところが黄色になります

xup。cc 画像アップロード

ファイルが見つかりません

のようなものが表示されます


これって唯の時間切れですか
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 00:54:01.02 ID:cBPijewu0
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 02:07:32.19 ID:V/xIeFxv0
>>531
やっぱりダメでした
ブラウザで開いてもファイルが見つかりませんとか出たから時間切れかな?
一応教えてもらったことは試してみたんだけど
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 05:40:52.70 ID:zTn2DOmR0
ブラウザで見れないなら、単に、元画像が削除されただけだろ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 08:46:39.74 ID:3NfUL8TX0
JaneStyle3.74 
過去に「このレスをチェック」したレスをまとめてみたり検索は可能ですか?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 08:57:34.73 ID:m8hj3Y1c0
>>534
現在開いているスレ内だけを対象とする場合は、レス表示欄の上のスレッドツールバーの
左から3つ目「表示レス数/スレの再描画」アイコンをマウス左クリックして、「重要レスのみ」を選択する
スレを元の表示状態に戻す場合は、もう1度クリックして「ポップアップ」(または「標準」や「透明」)を選択する

ログ取得済みの複数のスレを対象にして、「ログから検索」の様な感じで検索するのは無理
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 09:36:06.73 ID:3NfUL8TX0
>>535ありがとうございます
閉じてしまった複数のスレのチェックしたレスを検索したかったんですが
やはり無理でしたか
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 10:42:18.35 ID:yxiOZKWx0
>>529
ありがとうございます
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 16:02:51.64 ID:sQX9CwRI0
書き込みウィンドウの背景色が灰色になってしまいました
もとの白色に戻す方法教えてくださいませんか?

メニューの「ツール」→「設定」→「色・フォント」をいじってみたのですが、
ココだけ変わってくれません・・・
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 16:08:03.87 ID:m8hj3Y1c0
>>538
設定の「色・フォント」で、「背景色」の方に並んでいる「メモ欄」というボタンをクリックして
背景色を白(赤:255、緑:255、青:255)にする
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 16:09:35.60 ID:sQX9CwRI0
>>539
治らないみたいです・・・
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 16:14:52.13 ID:sQX9CwRI0
>>539
あ!戻りました!ありがとうございます。
助かりました!

教えていただいた箇所を変更した後に、ウィンドウを何回も出したり消したりしたら戻りました。
(タイムラグ?でしょうか・・・)
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 17:05:01.29 ID:krFNyCaX0
書き込みが出来ないようにする設定ってありませんか?
もしくは同じ機能がある2chブラウザってあります?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 17:05:39.83 ID:krFNyCaX0
あげ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 17:06:42.55 ID:7o6L/goF0
さげ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 17:16:07.14 ID:yHY5Hz/s0
>>542
書込みしなければいいじゃん!
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 17:17:24.46 ID:VXnLa3tP0
病気なんだろ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 17:35:16.69 ID:VFbsh7aa0
ガキを抑えこみたいということか?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 17:40:40.50 ID:lmUTXX9t0
>542
確認して無いけどJane2ch.iniのWrtCookieの行の=以降を削除して上書き保存し
Jane2ch.iniを読み取り専用ファイルにしちゃえば書き込めないんじゃね?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 17:49:18.14 ID:1kR/SfSX0
本文が『.(半角ピリオド)』のみのレスをあぼーんに設定したいのですが
どなたかやり方を教えて下さい!
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 17:59:43.61 ID:lmUTXX9t0
>549
NGExで NGWord を 正規(含む) にして
^[  ]*\.[  ]*$
でいいと思う
改行含んでたりNGExの使い方解らなかったり追加要素あったりしたらNGExスレで

NGEx.txtを晒すスレ4
http://mattari.plusvip.jp/test/read.cgi/jane2ch/1325934427/
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 18:00:36.97 ID:m8hj3Y1c0
>>542-543
書き込み不可にしたい目的な何?(書き込みに関するメニュー項目やボタンを誤操作してしまうのを防止したい等)

2ちゃんねる内のスレに関しては>>548が回答している様に忍法帖を破棄すれば書き込みを事前に抑止できる
(メニューバーの「ツール」→「忍法帖を破棄」からでも可能)
更に、一部の右クリックメニューやスレッドツールバーのアイコンからの「レス」機能を無効化させる場合は、
設定ファイルを直接書き換えて該当機能を非表示にすればいいだけ
ステータスバークリックによる「メモ欄」の表示は、メモ欄設定で非表示に出来る

また、他のブラウザとの機能比較に関しては専用スレが有るので、そちらで質問すべき
書き込みを完全禁止する様なブラウザが他に有るとは思えないけど・・・
乱立する2ch用ブラウザの比較 Part30
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1290769707/

あと、sage忘れでsage直すならまだしも、わざわざスレをage直す必要無し!
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 18:09:41.98 ID:VpXcfGDpT BE:1208153063-2BP(0)
板一覧更新、鯖移転の追尾をしてもツイビシッパイしてしまうのですがどうしたらいいでしょうか
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 18:30:37.17 ID:m8hj3Y1c0
>>552
移転していない板に対して「板移転の追尾」を実行した際、トレース画面内に「ツイビシッパイ」と表示されるのは仕様

また、メニューバーからの「板覧」→「板一覧の更新」を実行した際、板の移転等の変更情報が無ければ
トレース画面内に「HTTP/1.1 304 Not Modified  ボード一覧更新無し」と表示されるはず
ツール→設定→基本→通信で、「ボード一覧取得URL」は公式の「http://menu.2ch.net/bbsmenu.html」を設定している?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 18:42:58.39 ID:VpXcfGDpT BE:3758698278-2BP(0)
>>553
ボード一覧取得URLはそのURLになってます。
板を更新すると「HTTP/1.1 302 Found 」と表示され更新できません。全板更新することができない状況です
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 18:52:16.94 ID:lbGBkmlTP
便乗質問させてください
>>529の短縮方法で、節穴してIPになってたり、トリップが含まれていた場合にも
使用出来るものはないでしょうか?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 18:57:57.01 ID:lmUTXX9t0
>555
何で>529の誘導先で訊かないの?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 19:02:14.94 ID:m8hj3Y1c0
>>554
まず、そのPCから「http://menu.2ch.net/bbsmenu.html」のURLをIEやFirefox等のブラウザで開く事は出来る?
正常に開く事が出来れば、板一覧の画面がブラウザ内に表示されるはず

また上記URLをブラウザで正常に開く事が出来る場合、Jane Styleの画面左側の板一覧ツリーの中はどの様な表示になっている?
もし、板一覧ツリーの中に【機能】と【したらば】という2つのカテゴリだけしか表示されていない場合は、Jane Styleのメニューバーから
「板覧」→Ctrlキーを押しながら「板一覧更新」を実行して、板一覧の復旧を試みる事
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 19:17:04.40 ID:VpXcfGDpT BE:1812229193-2BP(0)
>>557
普通に火狐で2ちゃん開いたら「ようこそボボンハウスへ」と表示されたのでプロバイダ規制が原因でjaneでも読み込めないんだと思います。規制解除まで大人しく待ってみます、ありがとうございました
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 19:21:46.21 ID:8nLEIIIU0
メモリのアドレスの読み込み違反が頻繁に起きるんですけど
何ですか?仕様ですか?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 19:23:15.91 ID:m8hj3Y1c0
>>558
なるほど
バーボンハウス規制なら、2ちゃんねるへの読み/書きをやめていれば、通常なら約2時間程度で規制解除される
561549:2013/03/26(火) 19:55:18.56 ID:1kR/SfSX0
>>550
無事あぼーん出来ました!ありがとうございます!
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 20:08:48.52 ID:krFNyCaX0
>>551さんと他の方ありがとうございました。
質問スレなのであげたほうがいいかなとおもったんですがここのスレの勢いなら必要ありませんでしたね
申し訳ありません
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 10:27:48.26 ID:z2U8PlZ00
スレを開くと勝手に画像ファイルが展開されて、
突然大きな画像が画面に広がるのですが、
画像ビュアでは小さな画像が横に並ぶだけで、
勝手に元ファイルが展開されないようにするには
どうしたらよろしいでしょうか?

仕事中、まずい画像が突然、展開されて困ってしまいますw
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 10:38:07.73 ID:yeGIERlS0
仕事中に2ちゃん見なけりゃいい
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 11:05:00.40 ID:EJc+A74h0
>>563
画像の自動取得設定を有効にしている場合は、ツール→設定→機能→画像で、「ビューア展開しない」にチェックを入れる
また、それ以外に手動で画像取得する場合は、ツール→ビューア設定→「スレ覧操作」タブで
「初回読み込み時はビューア展開しない」にチェックを入れる
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 11:12:13.12 ID:z2U8PlZ00
>>565
さんきゅう!!!!!!!!!
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 14:12:29.72 ID:YR0jTs4B0
ニコ動、youtubeなどのリンクがビューワで静止画像として展開されてしまうのを不都合に思って
設定をいじったら、動画リンクも画像リンクもブラウザで展開するようになりました。
直リン画像をビューワで、動画はブラウザで見られるようにする方法はありますか?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 17:05:58.18 ID:H9dUP9LJ0
>>567
いじった設定を戻して、URLExec.datを使う
必要であれば、URLExec2.dat、URLExec3.datも使う
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 18:51:32.01 ID:H5tZi/JR0
↓みたいな無駄な空行が複数ある書き込みをNG登録する設定方法ありますか?



667 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2013/03/27(水) 18:49:59 ID:cTifgVF2

お通夜にいきました




わたしは今悲しい気持ちです。一緒に働いている女の子がある理由で死んでしまいました。

わたしはその人によくいじめられて何回もぶたれたりしたけどお菓子を買ってくれたりお喋りもしてくれたから泣きました

わたしはいじめはいやだけど生き返ってほしいと思っています。

一緒に働いているほかの女の子はわたしのせいで死んだと言います
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 20:23:37.89 ID:a227fP620
>569
無駄か有用かは判別不可
単に空行の法則性で判別するならNGExで可能
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 23:43:24.86 ID:YR0jTs4B0
>>568
何とかなりました
ありがとうございます
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 09:11:42.50 ID:4YnnL5ft0
数日前から、書き込み欄が出てこなくなりました。

右下あたりを1回左クリックすれば、いつも出てきたのですが・
今回のこの書き込みは右中央の鉛筆マークから書き込んでいますが
これだと登録してあるAAとか、貼れなくて困っています・・

>>1のテンプレからヘルプ見てもわかりませんでした。
どなたかご教授お願いしますm(__)m
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 09:33:29.71 ID:/mMua4RG0
>>572
「メモ欄」の事であれば、メニューバーから「ツール」→「メモ」→「メモ欄設定」で
「ステータスバークリックでメモ欄を表示する」という項目にチェックを入れる

ちなみに登録済みのAAリストの呼び出し方法は、「メモ欄」からの場合は「名前:」という部分をマウス左クリックし、
「書き込みウィンドウ」からの場合は「名前(N):」という部分をマウス左クリック
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 09:51:25.27 ID:ewOGOeBa0
ご教授ってなに?>ID:4YnnL5ft0
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 10:00:08.08 ID:4YnnL5ft0
>>573
レスありがとうございます。
ステータスバークリックでメモ欄を表示する」という項目にチェックが入ってまして
何度か試しても、メモ欄が出てきまえん・・どうしよう(´;ω;`)

>>574
先生に質問するときがご教授で、ご教示ですねこの場合
ググってきた・・orz
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 10:04:25.67 ID:4YnnL5ft0
左上の表示→メモ欄→メモ欄全体で
ようやくメモ欄がでてきましたが、
一度バツボタンで消してしまうと、やり直しのようで

これまでのように、書き込みの際ワンクリックでメモ欄がでてくるようにできないのでしょうか。
仕様変わったのかな・・orz
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 10:13:04.33 ID:K2he8wbS0
ステータスバーが表示されてなかったりして
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 10:17:44.19 ID:/mMua4RG0
>>576
画面下に「Mステータスバー」は表示されている? (テンプレ>>3の図中の「Mステータスバー」)
これが表示されていない場合は、メニューバーから「表示」→「ステータスバー」にチェックを入れる
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 19:21:26.23 ID:2u+0c77v0
>>335
コレ知りたいんだけど誘導されてるスレって404なんだけど・・・なんで?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 19:23:59.54 ID:/mMua4RG0
>>579
サーバ移転作業中の為↓
以下にそのレスの本文を転載

jane板自治・削除依頼・削除議論スレ 3
http://mattari.plusvip.jp/test/read.cgi/jane2ch/1252657892/729

729 名前: ◆gEnm4ci382 [] 投稿日:2013/03/28(木) 01:08:13 ID:u8ZMlcQE0
サーバー移転のお知らせ
サーバーの許容転送量を超えたため、下記期日より、サーバー移転を行います。
その間、掲示板への書き込みができなくなります。ご迷惑をおかけし、申し訳ございません。

2013/03/28 午前1:30〜最大48時間
東京→沖縄
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 19:27:35.65 ID:2u+0c77v0
>>580
あぁぁぁ・・・なるほどありがとうございます。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 20:06:12.01 ID:RoGTGQrz0
NG Filesスレって消えたの?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 20:52:19.39 ID:fyqi4PxP0
二つ上のレスくらい見ろ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 21:37:10.46 ID:zGYsB8Ha0
Windows8にしたらメニューやツールバーが眩しく感じられるようになったのですが
色を変更することは出来ますか?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 21:51:12.92 ID:GJFYLhCv0
iphoneやipadでJane Styleは利用できないんですか?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 21:51:41.25 ID:ZpJ8Tsw50
Jane上からスレ右クリックでログ削除って、もしかしてdatファイルとかは削除しないの?
ログ一覧開いて盛大に削除したにもかかわらず、フォルダ容量に全く変化がないような気がするんだけど、気のせいでしょうか
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 22:17:29.74 ID:/mMua4RG0
>>585
無理
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 22:22:06.06 ID:/mMua4RG0
>>586
削除される
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 22:27:19.04 ID:/mMua4RG0
>>584
メニューバーやメインツールバーの背景は、Windows側で色調整する事
スレッドツールバー付近の背景は、ツール→設定→外観→色・フォントで「スレタイトル」の背景色を変更できる
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 22:41:14.54 ID:ZpJ8Tsw50
>>588
そう、じゃあ削除されないのは俺の環境の問題なのね・・・
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 22:42:25.45 ID:r5AT92uN0
見てる場所が違うとか…
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 22:53:18.45 ID:7MP2Y+Fh0
UACがうんたら
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 23:01:29.74 ID:ZpJ8Tsw50
なんかPC変えた影響でどっかのフォルダパスが変になってる・・・のかも
板欄>ログフォルダのチェック押してみると、読み込み違反が起きましたとか言われる

そう、ついでにPC変えたあたりからkakikomi.txtも更新されなくなってるんだよね・・・でもスレ回覧とかはまったく問題なく動いてはいるんだよね・・・
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 23:21:17.32 ID:/mMua4RG0
>>593
vista、Windows7、Windows8を使っていて、C:\Program filesの下にJane Styleをインストールしている場合はUACの問題
詳細は、「windows7 UAC program files 問題」といった感じのキーワードでWEB上を検索
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 23:28:41.78 ID:fXH12Bi00
>>587
それじゃあ、アンドロイドなど他のスマホやタブレットではどう?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 23:34:12.76 ID:/mMua4RG0
>>595
公式サイトに記載されている「動作環境」を参照
基本的に、Windows上でしか動作しない
http://janesoft.net/janestyle/
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 23:52:40.77 ID:fXH12Bi00
>>596
じゃあ、Windows以外で動く2ch専ブラはないのですか?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 23:59:25.45 ID:/mMua4RG0
>>597
ここはJane Styleの質問スレなので、その質問はスレチ
自分の使っている環境を晒して、以下で相談

乱立する2ch用ブラウザの比較 Part30
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1290769707/
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 00:03:45.68 ID:+uz20AQD0
>>597
AndroidでJane Styleは使えないけど、
Androidの2ch専要ブラウザの2chmateとJane Styleを
Sync2chというウェブサービスを使い同期させることはできるはず。
Androidは持ってないので、あとは該当スレで聞いてほしい。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 00:12:35.81 ID:joWhoUav0
>>589
ありがとう。ならWindows8だとダメですね。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 00:19:44.40 ID:VTgXVW5S0
iphoneアプリ出してよ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 00:28:43.79 ID:oAXnIXLj0
何だチミたちは 専ブラなんていくらでもあるだろ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 00:37:33.61 ID:BjiwrDpC0
>>584
そこら辺はOSの配色設定依存。デスクトップテーマで指定されてる色になる。
テーマの配色を無視して直接変更したい場合は、レジストリエディタで、メニューなら

HKEY_CURRENT_USER
└Control Panel
  └Desktop
    └Colors

にある「Menu」っていう項目の色指定を変更する。適用するにはOS再起動か、一旦ログオフして
ログオンしなおす必要あり。
604576:2013/03/29(金) 12:20:16.86 ID:kFOH5N4q0
>>576です。
>>577-578
ありがとうございます(ノд<。)゜。
ステータスバーがでてきて、メモ欄復活しました。
おかげさまで楽に書き込みできます。
ありがdm(__)m
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 12:35:02.05 ID:SRBN5/8y0
おね をNGにしたいです。
おねがいします はOKにすることは可能でしょうか?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 12:39:17.20 ID:qh5E4wLG0
>>605
正規表現を使って
おね(?!がいします)
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 13:14:59.73 ID:/tz/sEzi0
ViewからStyleに替えたんだけど
忍法帖って移植できない?
レベル上げめんどい
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 13:54:01.20 ID:SRBN5/8y0
>>606
NGEXにおね NGAddr 不一致 おねがいします にしたら
1しか表示されなくなりました。やり方が間違ってるのでしょうか?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 13:57:23.13 ID:qh5E4wLG0
>>607
ViewのCookies.txt 内に書いてある「HAP=FOXdayo〜(以下、「;」の手前まで英数字全部)」を
StyleのJane2ch.ini 内の「WrtCookie=HAP=FOXdayo〜」のところに合わせてコピー(書き換え)するだけ
ただしStyle終了中にやること

こういう手法は専ブラに限らず、普通のブラウザとの間でもできる
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 13:57:33.08 ID:u5QRSToV0
両方インスコしといてView使いつつStyleのレベル上げしていけばいいじゃない
今日になって突然切り替えてバリバリ書き込まなきゃいけない理由も無いでしょ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 14:02:14.59 ID:qh5E4wLG0
>>608
NGExで「NGWord」のタイプを「正規(含む)」にして、その横に「おね(?!がいします)」と登録すること。他の項目は「無視」でOK
そのあとにスレの再描画(スレタブをいったん閉じてまた開き直すなどでも代用可)をすれば反映されるはず
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 14:33:21.60 ID:SRBN5/8y0
>>611
できました。有難うございました。
613 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/29(金) 15:11:22.60 ID:/tz/sEzi0
>>609
出来たわ
サンクス!
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 17:56:21.97 ID:KNq0Mrw00
同じ無線ネットワーク内の二台のパソコンで未読やお気に入りのデータを
行ったり来たりさせたいのですが、どういうやり方が一番いいのでしょうか?
二台のパソコンのファイル共有は出来ています。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 18:28:41.41 ID:uRasgiQD0
>>614
Dropboxみたいなクラウドにフォルダ丸ごと置けばどこでも使える
●のログインパスワードの保存だけは少し細工する必要があるけど
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 18:33:56.08 ID:Sb+fOcc80
Janeで糞デカいファイル開くとimage too largeって出ちゃいますよね?
開けるサイズの上限を広くすることってできますけ?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 18:41:41.70 ID:rxekM0wD0
>>616
ツール→ビューア設定→「通信」タブで、「サイズ上限(KB)」の値を大きくする
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 18:45:08.47 ID:Sb+fOcc80
ありがとうございます
上限いっぱいに設定しておきましたが特に何かデメリットとかはないですよね?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 18:56:15.90 ID:rxekM0wD0
>>618
上限一杯の値(2097151KB=約2GB)を設定するのは、やめた方がいい
通常有りえない様な巨大なファイルサイズの画像は専ブラがクラッシュする可能性も有るので、
普段開く画像がJPGやGIFであれば、目安としては10240KB(=10MB)を設定

もしそれで「image too large」というエラーが出た場合は、周りのレスの反応をうかがって安心な画像と判断してから、
「サイズ上限(KB)」の値を一時的に更に大きくすればいいと思う
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 18:59:26.78 ID:Sb+fOcc80
欄の分しか入力できないと思って9999KBで上限かと思ってました
でもこれなら大丈夫そうですね、あまり大きすぎてもダメなんですね色々ありがとうございました
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 19:38:51.33 ID:BIs7mpTF0
NG Filesスレって消えたの?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 19:42:00.95 ID:rxekM0wD0
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 21:07:10.26 ID:enlP5/Dk0
普段レス表示欄を大きくしてスレッド一覧は隠していて、スレッドタイトルパネルの【】で囲まれたところを
ダブルクリックするとスレッド一覧に飛ぶことが出来たんですが、なぜかダブルクリックしても
見ているスレが更新されるだけでスレッド一覧に飛べなくなりました。
オンラインヘルプで

>今見ているスレッドの所属する板と、スレッドのタイトルを表示します。
>【】で囲まれた板名をクリックすると、その板を開けます。
>開く際の動作は設定の[基本]-[操作]-「板に関する操作」-「その他」に準じます。
>新しいタブで開くかどうかは設定の[基本]-[動作]-「新しいタブで板を開く」で設定に準じますが、
>【Shift】キーを押していると設定と逆の開き方をします。
>右クリックで閲覧中のスレッドの>>1をポップアップ表示します。
>ダブルクリックで表示されているスレッドの再読み込みを行います。

とありますが、書いてあることがよくわかりません。
どうすれば以前のようにダブルクリックでスレッド一覧に飛べるようになりますか?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 21:41:34.00 ID:KNq0Mrw00
>>615
ありがとう。
フォルダを丸ごと移すと結構時間がかかってしまいますね。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 21:49:35.58 ID:qh5E4wLG0
>>623
【】で囲まれた板名をクリックするとその板を開けるが、
それは設定の[基本]-[操作]-「板に関する操作」-「その他」で設定変更できます、ってこと
「無ければ取得」あるいは「更新チェック」にすれば希望の通りになるだろう

ただ、自分の環境ではダブルクリックじゃなくてシングルクリックだけで開くようだね
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 21:56:35.61 ID:sKzPmzPO0
IDの末尾にIがつく書き込みを全てNGしたいんですが、どなたかやり方を教えて下さい
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 22:02:18.51 ID:rxekM0wD0
>>626
NGExの拡張NG画面で、タイプ=「正規(含む)」を指定して、NGExのNGIDに以下の正規表現を登録
([0-9a-zA-Z+/]{8})I
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 22:07:42.49 ID:sKzPmzPO0
>>627
できました
どうもありがとうございます
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 22:08:25.89 ID:qh5E4wLG0
>>626
>>206を参考に、
([0-9A-Za-z.+/]{8}|\?{3}| )I($| )
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 10:13:01.50 ID:p0847wUc0
>>625
あるよ。
以上。
はい、次。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 13:30:15.25 ID:UGyx0sDn0
AAとかコピペで &nbsp; とか &quot; とかそのまま表記されちゃうのはJaneの仕様?
他のブラウザでは補完されるんだろうか?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 13:59:47.43 ID:qq5jf5nM0
>>631
Jane Styleの仕様ではなく、2ちゃんねる側の仕様変更による影響
特殊文字を扱う際、2ちゃんねるでその表記方法は指定出来なくなった
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 17:43:21.52 ID:JfIBGiSe0
>>474
横からだけどありがとう。
これ知らなくて困ってたw
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 18:23:40.71 ID:UGyx0sDn0
てs
²
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 18:28:57.37 ID:qq5jf5nM0
>>634
テストは、テストスレで!
[TEST] 書きこみテスト 専用スレッド 47 [確認]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1354147069/
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 23:52:47.77 ID:zWRC/8q90
移転手こずってるのか?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 00:23:55.13 ID:E6Inh/gY0
Janeから書き込めません
どうしたらいいのですか?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 01:41:32.61 ID:E6Inh/gY0
すいませんあげてしまいました
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 02:28:39.71 ID:Az31fm9y0
読み込みや板一覧の更新もできなければセキュリティソフトが遮断
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 10:13:02.17 ID:E6Inh/gY0
読み込みや板一覧の更新は出来ます
それと板によって書き込めたり書き込めなかったりします
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 11:06:31.25 ID:oj7+VLR+0
>>640
書き込めなかったとき、なにかメッセージは表示されない?
http://info.2ch.net/wiki/index.php?%BD%F1%A4%AD%B9%FE%A4%E1%A4%CA%A4%A4%BB%FE%A4%CE%C1%E1%B8%AB%C9%BD
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 11:36:38.34 ID:Eq6iYg4p0
ここ数ヶ月は規制さえていないから快適だわ。
昨年は8月下旬から年末まで4ヶ月間の規制だったから、超しんどかったぜ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 12:34:45.62 ID:I8JFRep00
総合板だめか
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 15:32:27.66 ID:J87Pbcem0
書き込みをしたときに「自分:」と表示されると思うのですが
ちょくちょく「自分:」が表示されません
ちゃんと表示させるためにはどうしたらいいのでしょうか?
表示されない原因など教えていただけないでしょうか?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 15:41:07.26 ID:+RzXCwtE0
>>644
以下のスレのレス番122を参照
Jane Style FAQ専用スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/8173/1269507954/122
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 16:49:43.31 ID:pY79ik4q0
ReplaceStr.txtについての質問です
名前に「●●(漢字二文字)」が含まれていた場合のみ
本文の「○○(ひらがな二文字」を削除するにはどうしたら良いでしょうか?


●●=家庭
○○=だわ

642 名前:家庭の健康[sage] 投稿日:2013/03/31(日) 11:36:38.34 ID:Eq6iYg4p0
ここ数ヶ月は規制さえていないから快適だわ。
昨年は8月下旬から年末まで4ヶ月間の規制だったから、超しんどかったぜ。

642 名前:家庭の健康[sage] 投稿日:2013/03/31(日) 11:36:38.34 ID:Eq6iYg4p0
ここ数ヶ月は規制さえていないから快適。
昨年は8月下旬から年末まで4ヶ月間の規制だったから、超しんどかったぜ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 00:07:16.49 ID:/d7OvPvh0
リンクの色を変更することはできますか?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 03:11:58.38 ID:/QkozS5j0
>>645
ありがとうございました!
完全に解決しました!
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 09:41:43.43 ID:nitmsGEj0
>>647
Jane Styleを終了させた状態で、attrib.ini内のTextAttrib1に対する色指定を変更する
例えば、リンクの色を初期状態の青から赤に変更する場合は以下の通り
色については、ヘルプの ヘルプ目次 > スキンのカスタマイズ > スキンカスタマイズ を参照

変更前:
TextAttrib1=00FF0000,4
変更後:
TextAttrib1=000000FF,4
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 09:51:58.73 ID:nitmsGEj0
>>646
その様な条件指定での文字列置換は無理

例えば「家庭の健康」というのが特定の人物が使っている固定ハンドル名ではなくて、
そのスレ(板)における名無しさんの初期状態の名前という事であれば、名前欄を条件に加えずに
その板またはスレのURLまたはスレタイの一部を「対象URL/タイトル」で条件指定して、
レス本文に対する文字列置換の定義を記述すればいいだけ

詳しくは、ヘルプの ヘルプ目次 > はじめに > ReplaceStr.txt を参照 
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 12:29:24.23 ID:2SM+6mCT0
新Jane総合掲示板に繋がらないままなのですが
鯖移転がまだ完了してないのでしょうか
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 12:34:59.75 ID:nitmsGEj0
>>651
別のスレからの転載だけど、この様な理由らしい↓

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ImageViewURLReplace.datスレ(style専用)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/8173/1352024879/110

110 名前:ジェーン使いの名無しさん[] 投稿日:2013/04/01(月) 00:53:28 ID:8IRoCX4E0
どうやらアカウントの開設が遅れている模様

962 名前:大葉 ★[] 投稿日:2013/03/28(木) 01:08:49 ID:???0
まったり鯖、沖縄へ

966 名前:名無しのまったりっぱー[] 投稿日:2013/03/31(日) 11:39:02 ID:5a4hKRdgi
まったり鯖みれないんだがどうなってるんだ

967 名前:大葉 ★[] 投稿日:2013/04/01(月) 00:23:47 ID:???0
すまん
鯖やの事務局が土日休業でアカウントが有効にならない
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 13:00:32.56 ID:zrZP3vPM0
>>649
リンクが赤に変わりました・・・まではいいんだけど
レス番も赤になってしまいましたorz

リンクだけ変更することは無理なんでしょうか?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 13:21:04.39 ID:2SM+6mCT0
>>652
ありがとうございます
なるほど遅れてたんですね
今後そちらのスレもチェックしておきます
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 13:40:21.79 ID:nitmsGEj0
新Jane総合掲示板の移転作業が完了した模様
自治スレのレス数が変だったので、スレを再読み込みすると告知レスを表示できた

jane板自治・削除依頼・削除議論スレ 3
http://mattari.plusvip.jp/test/read.cgi/jane2ch/1252657892/120
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 14:51:20.68 ID:08kGLgR+0
移転完了は明日以降ですかね
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 16:45:47.53 ID:7XT7FuL40
ニュー速だけ各スレッド開いても1しか表示されない状態なんだが
なんかヘンな設定してしまったんだろか?
一覧は更新されてるし、レス数、取得数の表示は正常なんだが
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 16:48:02.27 ID:nitmsGEj0
>>657
何か変なNGを誤って登録しているだけとか?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 16:59:03.67 ID:7XT7FuL40
>>658
おっしゃるとおりでしたわ。
1をNG対象から外していたので1だけ見られたようです。
ありがとうございました。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 17:32:38.01 ID:kbqIWOXf0
>>650
名前欄の固定ハンドルを条件にして本文の文字列置換は無理ということですね
他の方法を考えてみます、ありがとうございました
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 18:07:07.39 ID:tGH9l2V20
スレのオートリロード機能がすこぶる便利なんだけど、たぶん数分ぐらいか
気がつくと止まってしまっている。
どこにも動作時間の設定は見つからないんだけどどこにあるの?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 18:23:37.80 ID:nitmsGEj0
>>661
スレタブを右クリック→「実況支援」→「オートリロード・スクロール設定」→「オートリロード間隔設定」

上記は、リロードの間隔時間を秒数設定するだけ
新着レスが無くても永遠に新着チェックのリトライを繰り返すといった事は、出来ない
おおまかに説明すると、新着レスが無くてリトライを繰り返した累積時間で、Jane Styleは
オートリロードの自動停止を判断している
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 18:26:26.12 ID:tGH9l2V20
>>662
RESありがとう。
すると、インターバルを設定できるけど、
レスの流れが止まると、オートロードも止まってしまうということかな?
ムラのあるスレッドなので、これは困ったねぇ…………
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 18:32:43.48 ID:nitmsGEj0
>>683
60秒に設定していると、新着レスが無ければ即効でオートリロードが止まったはず
15〜30秒とか、60秒未満の値に設定しておけば、その設定した秒数に応じてリトライ回数が増えて、
数分間は新着レスが無くてもオートリロードを継続してくれる
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 18:33:14.42 ID:nitmsGEj0
>>663
アンカーを間違えたので、訂正

60秒に設定していると、新着レスが無ければ即効でオートリロードが止まったはず
15〜30秒とか、60秒未満の値に設定しておけば、その設定した秒数に応じてリトライ回数が増えて、
数分間は新着レスが無くてもオートリロードを継続してくれる
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 00:58:20.72 ID:JRDiFk2rP
Jane Style Syncの外部コマンドがきかないんだけど?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 01:36:35.63 ID:ZHttkm820
>>666
Jane Style本体とは関係無い話
そのクラウドサービスのHPに問い合わせ用フォームが有るので、サービスの提供者側に問い合わせするべき
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 01:49:09.61 ID:JRDiFk2rP
>>667
Jane Styleの外部コマンドのことなんだけど?
単独で起動したらちゃんと同期されます
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 04:29:31.45 ID:wicV/YFP0
その外部コマンドは誰が作ったんだよ?
内容も晒さずエスパーしろってか
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 08:47:20.25 ID:xJarS52Q0
>>665
いろいろありがとう。
設定はスレタイトルを右クリックで実況・・・のところにあった。
初期設定で10秒になってたので、とりあえず5秒にした。
あまり変わりないかも??

・・・でも、アートリロード終了時はメッセージ出してほしいよね。
棒読みくんで再生してると、RESが無いのかと待っているのか、
判断できなくて折角の機能が勿体無いよ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 13:23:29.00 ID:xJarS52Q0
>>670
5秒でも結果変わらず。
気がつくと止まってしまっているので鬱憤溜まる。
勿体無い仕様だけど、中の人は認識してるのかな?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 13:24:15.09 ID:U1BJ1aer0
質問です
最近、各板(>>3のCの下・・O?)
をクリックしていても更新ができません(お気に入りの各スレをクリックすれば出来る)
また、スレ欄から「全てのタブのスレ一覧を更新」をクリックしても
何回かに1度は更新されない状況になっています
どのようにしたら改善されますか?
宜しくお願い致します
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 20:06:01.99 ID:gHPURzUJT
Windows7
Jane Style Version 3.74

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/poke/1364786456/ このスレを開くと必ずフリーズしてしまいます
他のスレは問題なく開けるので何かの設定ミスの可能性は低いと思います
糞スレなので見えなくてもいいのですが
原因が分からないとまた同じことが起きて困るので原因が知りたいです
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 20:15:12.13 ID:FyT+NtRf0
とありあえず、まったくの初期状態でスレ開いてみようか
そこからNGExを1個ずつ登録していったり、地道に原因を調べていこう
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 20:17:16.48 ID:ZHttkm820
>>673
こちらで確認した限りでは、Jane Styleでそのスレを問題無く開く事が出来た
フリーズを誘発する様な画像も貼られていないし、そのスレが有る「ポケモン」板(http://kohada.2ch.net/poke/)のスレ一覧を開いて、
スレ一覧からの右クリックでそのスレをログ削除してから再度、スレを取得してみては?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 20:25:06.88 ID:JRDiFk2rP
>>669
最初から設定されてるやつだけど
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 20:45:57.07 ID:ZHttkm820
>>676
初期状態では、Jane Styleに何も外部コマンドは登録(設定)されていないはず
自身は、他の適当なコマンドを色々とJane Styleに登録して使用しているが、それらのコマンドは
Jane Style内の右クリックメニュー内から正常に起動できている

このサイト(https://sync2ch.com/janestylesync)に説明および外部ツールの「JaneStyleSync.exe」を
動作させる為のコマンドの例が記載されているが、そのコマンドをJane Style内の右クリックメニューから呼び出して
JaneStyleSyncが正しく動作するかどうかは、>>676が登録したコマンドの内容または外部ツール側の問題

>>667でも少し回答した通り、「JaneStyleSync.exe」という外部ツールとその関連サービスを提供している開発元に
問い合わせすべき
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 20:49:10.33 ID:gHPURzUJT
なぜかNGExが変な正規表現に書き換わっていたのが原因でした
ウイルスかもしれないのでウイルスチェックしておきます

>>674>>675
ありがとうございました
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 21:01:35.22 ID:ZI6JzFyx0
>>671
無制限版をみんなが使えるようになると2chの通信量が大変なことになる。後は分かるな?


>>672
自分はあまり詳しくありませんが、更新しすぎではないですか?

設定>基本>操作 ・リロード制限
これである程度は緩和できるはずですが、やり過ぎると今度は2ch側からペナルティを食らうかもしれません
くれぐれもほどほどに
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 22:19:07.20 ID:21fUjz8C0
レス表示欄のところのフォントを“Meiryo UI”はちゃんと反映されたのですが
“Courier New”にしたら反映されません

Courier Newは使えないのでしょうか?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 00:06:24.34 ID:2LJdahciP
ID右クリックの「NGIDに登録」が(N)の時と(G)の時があるんですが、なぜでしょうか?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 00:16:32.82 ID:2LJdahciP
今ためしに再起動したら(G)→(N)に戻りました
法則性がまったく分からない状態です
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 00:32:33.05 ID:noHjRG2K0
>>682
同じ欄内にバッティングしている項目があると上が優先されて下の方は他の空いてるものが割り当てられるんじゃないのかな
起動してから一度でもそういうことになると、同じ欄内からなくなった場合でもそれが直らないのだと思う

指定したいなら各々のConfig.iniで必要ないものを消したり指定し直したりするといいけど、
それでもうまくいかないという報告があった気がする
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 00:33:35.49 ID:noHjRG2K0
>>680
Courier New がインストールされてないとか?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 00:38:11.22 ID:2LJdahciP
>>683
メニュー項目がiniにあるなら何とか絞り込んでみます
thxでした
686680:2013/04/03(水) 02:05:15.18 ID:N0z0dwkR0
>>684
入ってます
http://i.imgur.com/FQjpLs7.png

他の方はCourier Newでも表示されるんでしょうか?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 02:37:14.79 ID:LNJlIqAL0
童貞板移転したようだが
追尾できてない件について
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 04:10:21.57 ID:R4kA7h1TP
>>677
すでに登録されてたけど
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 04:25:07.74 ID:noHjRG2K0
>>688
最初から何かが登録されていたならそれは公式で配布しているものではなく、
公式で配布しているものに別の人が手を加えて配布しているものだ

だからそれを手に入れた場所で聞け
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 04:45:07.32 ID:RoSSVXp30
>688
お前が使ってるのは実はJaneStyleじゃない可能性がある
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 08:50:06.93 ID:pPFrzBkj0
>>679
オートリロードの件、確かにそうなんだけど、
5秒に一回の更新なんて、たかがしれてるよ。
どちらにせよスレッドは落とすんだし、手動で何分かに一回かに対して
自動で何秒かに1回かのデータ読み込みコマンド送信のデータ量なんて、
全く気にする程ではないよ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 14:03:03.12 ID:R4kA7h1TP
>>689
>>690
まあ、どうでもいいわ。
知らんなら、答えるな
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 14:45:14.36 ID:zdZlVZuj0
末尾Pにご注意をー
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 17:33:01.04 ID:noHjRG2K0
>>691
もっと余裕あるだろという意見も分かるよ
まあ納得いかないなら本スレで要望出してくるといいよ。あるいは他の専ブラを検討するとか

一応言っておくと、俺らの間の勝ち負けなどという問題ではなく、あなたの不満の解消策としての提案ね
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 17:50:34.88 ID:PHkZJamG0
ttp://www.youtube.com/watch?v=RnrCki4Cmzw
だとJaneのビューアで表示されるが

ttps://www.youtube.com/watch?v=RnrCki4Cmzw
だとブラウザで開きに行ってしまう。

どちらもJaneだけで開くようにはできないだろうか?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 18:10:49.79 ID:4huvElfC0
>>695
ImageViewURLReplace.datスレの最新版を入れてれば後者も前者も同じ画像(http://img.youtube.com/vi/RnrCki4Cmzw/hqdefault.jpg)を見に行くはずだが
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 20:49:04.17 ID:LNJlIqAL0
>>687
鯖が落ちてただけだった
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 01:07:37.87 ID:cx/2rjt30
そのImageViewURLReplace.datってのは固定の置き場所てのはないの?
いつもあちこちのロダとかに上がってたりしてわけがわからん
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 01:17:11.58 ID:JBfZs6Z10
githubで管理した方が良いな
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 01:17:21.48 ID:30xT8y5f0
>>698
Style用で信頼できるのは
ImageViewURLReplace.datスレ(Style専用) 2
http://mattari.plusvip.jp/test/read.cgi/jane2ch/1364395001/
の◆kvWinxfEpQ氏によるまとめ(現時点での最新は20にあるやつ)
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 01:19:25.49 ID:JBfZs6Z10
実質的にImageViewURLReplace.datを弄っているのは3,4人だし
githubなどの場所で更新した方が早くて、分かりやすいと思う
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 01:30:53.06 ID:gyLO/1TfP
心配ならWinMergeにでも掛けたら
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 02:19:32.93 ID:Oyqvussx0
ならお前がやれよ
俺は定義作りはするがそんな面倒な事する気になれん
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 02:27:33.52 ID:gyLO/1TfP
俺が言ってのは698ば
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 02:47:47.01 ID:JBfZs6Z10
>>703
いつも定義貼りありがとう
githubとかの方が良いと思うのですがどうですかね?
そっちの方が五月蠅い外野もいないしやりやすいと思う
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 02:51:43.85 ID:EQYSAlNb0
>>694
いやいや、愚痴こぼしで申し訳なかった。
あまりに出来がいいだけに、重箱モードになってしまったことをお詫びする。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 11:48:45.09 ID:EwY+Arwe0
>>679
更新も2時間に1回位なんですが・・・
もう少し頻度をさげてみます

ありがとうございました
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 12:04:45.52 ID:U4k/lgXI0
オートリロードの設定しようと実況支援からマウスで進んでいくと
選択肢が画面の外にはみ出て見えなくなっちゃうんですがどうすればいいですか?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 13:18:22.15 ID:BROD/8A+0
>>708
ショートカットキーを押して辿って行けます
スレッド(T)>実況支援(P)>オートリロード(Y)
スレッド(T)>実況支援(P)>オートスクロール(X)
スレッド(T)>実況支援(P)>オートリロード・スクロール(R)
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 19:23:53.43 ID:U4k/lgXI0
>>709
やってみたけど選択肢が画面の外にでちゃうからダメだわ
スクロールスピードのところ高速と中速までは表示されるけどその下は画面の外にはみ出てて見えない
ウィンドウズ側の表示方法がおかいのか
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 21:01:30.45 ID:Vp8E/NyW0
youtubeリンクを踏んだときに画像の読み込みが始まってしまい、リンクに飛べません
どう設定すればいいのでしょうか?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 21:03:29.76 ID:O1wn6aUV0
右クリでブラウザから開けば(゚з゚)イインデネーノ?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 21:04:03.10 ID:O1wn6aUV0
これはひどい変換
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 21:06:55.45 ID:FwpMuO3+0
>>711
URLExec.datで
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 21:38:56.23 ID:Sf11M4R/0
解決しました。ありがとうございました
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 00:07:59.38 ID:0AifR7bK0
自分も>>411の症状なんですが、これは何が原因なんですかねぇ?
他のツールは正常に動いているので回線が原因ではないと思うんですが…

一応、スペック載せておきます

【不具合】
【JaneStyleのバージョン】 Jane Style Version 3.74 (3.7.4.0)
【 Windowsのバージョン 】 Windows 7 Home Premium(x64) [Service Pack 1]
【   IEのバージョン   】 9.0.8112.16421
【 SQLiteのバージョン 】 3.7.0.1
【 正規表現ライブラリ 】 bregonig.dll Ver.1.46 with Oniguruma 5.9.2
【   CPUと搭載メモリ 】 CPU:2809MHz メモリ:8183MB (3242MB Free)
【    オプション    】 サムネイル[有効] 高速Merge[有効] ログ整理[無効] 板保持数[10]
【    使用状況     】 スレ[33] 板[53] お気に入り[1/145]
【    バグの概要   】
@書き込むボタンを押した際、書き込み中→(約20〜30秒経過)→書き込み失敗となるにも関わらず、何故か書き込めている。
Aログの読み込みや新着チェックが異常に遅く、何処も破損していないのにログ破損マーク「!」が出てスレの読み込みに失敗する。
B毎回@,Aが起きるわけではなく、不定期に発生する。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 00:12:22.71 ID:fUErj34o0
アンチウィルスソフト切っても?
718716:2013/04/05(金) 01:19:05.65 ID:0AifR7bK0
現在、ノートンインターネットセキュリティのバージョン20.3.0.36を使用しているのですが、
設定の「ウィルス対策とSONARの除外項目」と「スマートファイアウォール」において、jane.exeのあるファイルを除外リストに追加してみたのですが、
症状は改善しませんでした。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 16:22:21.13 ID:auSCd+Vp0
スレ検索バーに文字を入力した後、
別タブクリックして板を変えた場合は文字列をリセットさせるようにはできないでしょうか?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 17:23:17.26 ID:vmN7Hiaf0
>>719
出来ない
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 08:58:31.56 ID:XU6x/0Qj0
ID非表示の板でレスを個別に非表示にできますか
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 09:11:58.34 ID:BTkdfNL80
>>721
レス番号をマウス左クリックして、左クリックメニュー内の「透明あぼーん」を実行
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 09:28:04.82 ID:XU6x/0Qj0
>>722
ありがとうございました
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 07:54:03.89 ID:mHTf+OuR0
>>1ではなく全角の「>>1」をNGするにはNGword.txtになんと記述すると良いですか。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 08:15:37.37 ID:9QsFEvq50
>>724
ツール→設定→機能→あぼーん→「NGEx」タブを開き、その画面の下の入力欄に適当なタイトルを入力して拡張NG画面を開く
拡張NG画面で、タイプ=「正規(含む)」を選択してNGEx内のNGWord欄に以下の正規表現を登録
>>[\d0-9]+

NGExの登録完了後は、スレッドツールバーの左から3つ目「表示レス数/スレの再描画」アイコンを
マウス右クリックしてスレを再描画させるか、または複数のスレが存在する場合はJane Styleを再起動させる事

なお、上記の正規表現は全角の「>>」の後に半角または全角の数字が続く場合の例なので、
もし数字部分も全角のみに対応する場合は
>>[0-9]+
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 09:01:37.21 ID:mHTf+OuR0
>>725
ありがとうございます。
Janeは5年くらい使ってるんですが、
NGExは全然気づかなかったですね。
>>1は&gt;1でNGしてたんですが>>10なんかも全部NGされてたので困ってました。
全面的に解決したのでとても助かりました。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 12:12:50.64 ID:Zv93cIyh0
NGIDに入っているIDが立てたスレッドを自動あぼ〜んする方法はありませんか?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 13:31:31.89 ID:9QsFEvq50
>>727
Jane Styleの設定では無理
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 17:01:59.38 ID:K00igNQv0
>>357
>>361
ナンダソリャwwwww
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 17:03:03.77 ID:K00igNQv0
あ、打つトコまちがえたw ごめんww
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 17:50:49.74 ID:YJ/vfrvd0
複数のスレをまとめて新着レスまでスクロールさせる方法はありますか?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 21:21:03.49 ID:ALMu4WJz0
特定文字列に色付けする方法ありますか?
これはjanesutairuですの janesutairu だけを赤色にするにはどうすればいいんですか?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 22:08:19.96 ID:9QsFEvq50
>>731
方法は、無いと思う
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 22:09:26.38 ID:9QsFEvq50
>>732
例として、特定の文字列だけを赤色(red)にする場合は、以下のどちらかの定義をReplaceStr.txtに追記した後、
Jane Styleを再起動させる
前者の定義は色を英語で指定する方法、後者は色をRGBの3原色で指定する方法("#の後に赤・緑・青の3原色を16進数で指定)
【TAB】と記載した部分はキーボードのTABキーを押して、TABコードに置き換えて記述する事

<rx2>(janesutairu)【TAB】<font color=red>$1</font>【TAB】msg
<rx2>(janesutairu)【TAB】<font color="#FF0000">$1</font>【TAB】msg
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 22:29:46.84 ID:ALMu4WJz0
>>734
どうも
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 23:54:55.18 ID:Rss/1UKH0
メモリのアドレスの読み込み違反が頻繁に起きるんですけど
何ですか?仕様ですか?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 00:48:14.15 ID:9ZPy9tUjT
仕様
どんなに大容量のメモリを積んでいても一定量しか使わせてくれない
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 15:16:59.25 ID:J4snwZMT0
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 15:53:01.69 ID:DH9CdYAw0
>>738
110レスまで進んでいたのに、IEで該当板のスレッド一覧を確認すると、レス数が10になってた
(でも、該当スレを開くとスレッドが見当たらないエラーが表示される)
自治スレもレス数が減っていて、自治スレすら開けないので、板のデータが何か変になっているのかもしれない
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 17:04:53.44 ID:9n9zdzcVT
いらんだろ、閉鎖しろ★4
http://drip.plusvip.jp/test/read.cgi/frontier/1311089327/982

982 名前:大葉 ★[] 投稿日:2013/04/08(月) 16:24:21 ID:???0
jane総合掲示板のdatが全部消えた…
マジで何なのこの鯖
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 17:08:57.26 ID:Duq5Zzzs0
Jane StyleフォルダはRAMディスクに置いてあるけど問題ない?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 01:55:38.29 ID:8wD7GzQ+0
名前欄にレス番号を記入して書き込みをしたら、それ以降そのスレッドだけ名前欄にその番号が自動で挿入されるようになってしまいました。
新たに書き込む時その都度Backspace keyで消さないといけないので不便で困っています。
常に空欄にする方法を教えてください。
よろしくお願いします。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 02:00:35.11 ID:YwohZJJ60
>>742
書き込みウィンドウの下に有る「コテハン記憶」という項目にチェックを入れて、名前欄を空欄にして何かレスを書き込めば、
次回以降は書き込みウィンドウを開いた際に名前欄が空欄になるはず
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 02:09:12.38 ID:8wD7GzQ+0
>>743
試したら出来ました。
ありがとうございました。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 02:34:20.72 ID:YwohZJJ60
昨日から不調となっていたJane総合掲示板が先程、復旧したらしい

jane板自治・削除依頼・削除議論スレ 3
http://mattari.plusvip.jp/test/read.cgi/jane2ch/1252657892/733
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 02:42:49.47 ID:hSLvWDop0
>>745
これクリックしたらavastタソがペンペンペン!!トロイの木馬検出と警告出したぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 02:51:58.01 ID:YwohZJJ60
>>746
怒る相手を間違えている
avastの誤検出が原因
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 10:12:07.16 ID:cTRcdIu0P
うちのアバストは怒らんぞ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 12:17:28.81 ID:ihbzNPMx0
バックアップとっていたログを移そうと思いlogsフォルダを移したんですけど一部のログしか表示されません
なぜでしょうか?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 13:46:39.94 ID:Jy9fMTFy0
NGに引っ掛からないはずのレスがどんどん消えるのですがなぜでしょうか?
ちなみに設定はNGwordにAAでよく使われている | と \ を登録しただけです
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 14:00:23.13 ID:uYPcGCx80
>>749
使っているWindowsの種類は?
また、そのlogsフォルダの中に最近取得したスレのログは含まれている?(スレ内のログのファイル日付が全て古いとか?)
(vistaやWindows7のUAC絡みと思えるが・・・)
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 14:02:06.57 ID:uYPcGCx80
>>750
ツール→設定→機能→あぼーん→「NGWord」タブを開いて、NGWordに変な単語を
誤って登録していないかどうかを確認
(例えば、単独の半角スペース等)
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 15:09:05.00 ID:Jy9fMTFy0
>>752
確認しましたが>>750で挙げた記号2つだけです(スペース無し)
それ以外のNGName Addr ID Ex Thread BEは真っ白で、
Optionは「1をNG処理の対象から除外する」と「あぼーん理由表示」にチェックが付いているだけです
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 15:31:09.59 ID:n3IeCII/0
>>753
NGBE.txt
NGBE2.txt
NGEx.txt
NGEx2.txt
NGFiles.txt
NGid.txt
NGid2.txt
NGnames.txt
NGnames2.txt
NGThread.txt
NGThread2.txt
NGwords.txt
NGwords2.txt
NGaddrs.txt
NGaddrs2.txt

これらのファイルを退避してから、Styleを再起動してみる。
それでもだめだったらzip版をダウンロードして適当なフォルダに解凍して試してみる。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 15:58:22.29 ID:6xxrPzrN0
あぼーん理由は何になってるんだ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 21:46:27.49 ID:JK+liXlp0
ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2863357.jpeg
こういうのブラウザでなくJaneで直に開けるようにならないでしょうか?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 21:54:27.25 ID:eJwJ1fO40
jane styleでは無理
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 22:41:35.28 ID:bKCz89h00
今日気がついてどういうルールに則って消えているのか不明なのですが
いつの間にか、一部のリンクが非表示なるようになってました
ReplaceStr.txt は3年ほど前に空行を消す設定入れたままでタイムスタンプも2010年の古いままです

IDや参照レスのポップアップでも非表示
該当レスを右クリックしてのレスツリーではポップアップされる窓に表示出来る範囲内で表示されるようです



JaneStyleのバージョンは 3.7.4.0

気がついたのは以下のレス

ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365463123/6
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1363847954/820


何が原因で どうすれば治るでしょうか
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 22:54:45.16 ID:OCQ5w7Ib0
社内のHTTPプロキシ越しに使ってんだけど、先日●を更新したらログイン失敗するようになってしまった
何か仕様とかは変わってないはずよね?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 22:57:50.80 ID:DnSP0DPA0
>>758
ReplaceStr.txtをどこかに退避したり特定の定義をコメントアウトした状態でJaneを再起動するのを繰り返して、
自分で原因を特定したほうがいいと思う
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 23:28:46.35 ID:uYPcGCx80
>>759
●のログインに関して、仕様は変わっていないはず
まずは、Jane Style以外のブラウザや携帯電話のブラウザ等を使って、その●でログイン出来るかどうかを確認
(プロキシ経由が問題なのか、それとも●の更新手続きに失敗しているのか等、原因切り分けの為)
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 23:33:10.87 ID:OCQ5w7Ib0
>>761
おーレスthx
他の専ブラや、念のためLinuxのJDやおちゅーしゃも試したけど駄目でした
自宅やスマフォからだと無問題
うーむ分からん、●のサポに問い合わせるかな
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 23:47:11.42 ID:uYPcGCx80
>>758
>>760が回答している様に、定義を1つずつコメントアウト(定義を無効化)して、原因となる定義を特定した方がいいと思う
(差し支えなければ、そのReplaceStr.txtファイルをどこかのアップローダにアップしてもらってもいいけど)
あと、ReplaceStr.txtを変更した後、Jane Styleを再起動させなくても変更内容をスレに反映させる方法が有るので以下に紹介

メニューバーからツール→設定で設定画面を開き、そのままOKボタンをクリックして設定画面を閉じる
その後、スレッドツールバーの左から3つ目「表示レス数/スレの再描画」アイコンをマウス右クリックして、該当スレを再描画させる
この手順で、再描画を実行したスレだけ、変更後のReplaceStr.txtの内容が反映される
(対象となるスレが多い場合は、Jane Styleを再起動させた方が便利な場合も有るけど)
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 02:04:48.31 ID:7ljaZV5V0
下のスレを開くと重くて落ちたりします
関連性があるように思うのですが探しきれません
新しくダウンロードしたjaneだと問題なく開いたので設定なりおかしくしたのだと思います
何がいけないんでしょうか

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365505723/
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365474462/
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365510209/
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365346567/
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365328427/
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365419352/
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365505488/
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365387725/
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 02:27:16.42 ID:FlF3LCd00
>>764
大量の画像が貼られている風でもないので、NGEx内に変な正規表現のNGWordを登録しているのでは?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 02:59:17.77 ID:7ljaZV5V0
>>765
そのようでした
ありがとうございます
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 04:41:36.58 ID:OpRdcgRE0
>>762
●の更新とたまたま同じタイミングで、会社のネットワークがアクセス制限始めたとか?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 06:23:36.15 ID:Nc4g3QxD0
>>751
回答もらったのに遅れて申し訳ありません
再構築したら無事表示されました
ありがとうございました
769762:2013/04/10(水) 12:47:25.14 ID:py03o9Tj0
>>767
その可能性もなくもないですが…。
でもHTTPS自体は大丈夫なんですよね。amazonにログインしたりできるし。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 12:53:43.17 ID:SSjWODt30
>>763
ありがとうございます
巻き添え規制中で代行に頼んでいるのでお礼と報告だけで失礼します

昔どこかから拾ってきたBEアイコン表示の定義が悪さをしていたようです
/img/がURLに入るロダとか今まで何度も見たようなきがするんだけど3年も気づかずにいたとは・・・・


コメントアウトした定義(TABを全角スペース3文字に変えています)は以下の2行

//▽http://を表示する
;<ex2>http://   http://   msg
;<rx2>http://[^/]+/(img|ico)/([^\.]+\..{3})   <img src="ico/$2">   msg
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 16:05:08.71 ID:fH+AXzdyP
したらばで読み取り専用って断られたのでこちらで質問します。

メモリを16GBまで増やしてもタブが30超えたり
Janeの使用メモリー2GBを超えたあたりで応答しなくなります。
メモリーの量はあんまり関係ないんでしょうか?

Janeは最新版、 Win8 64Bit Pro
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 17:30:23.94 ID:JlMZ05dS0
起動時の「開いているスレ一覧(タブ一覧)」などの情報ってどのファイルに記録されてるんでしょうか?

スレッドを閉じるときは小まめに右クリ→Dキーでログを削除してるんですが
間違ってXキーを押して、開いてるタブを全部閉じてしまうことがよくあります(もちろん自分がアホなだけ)
そんなのときに、最近閉じたタブから復旧しようとしても数レスしか保持されていないため完全に復旧できません
そこで、そういった情報のファイルのバックアップを取れないかな、と思いました
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 17:53:43.29 ID:PeC5Mtba0
>>772
session.dat

session.dat.bak、session.dat.bak2、session.dat.bak3は、
前回、前々回、前々々回終了時自動でバックアップされたファイル
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 17:56:32.63 ID:JlMZ05dS0
>>773
ありがとうございます!
月に1回くらいの、やってしまったときの絶望感から開放されます・・・
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 17:59:09.82 ID:PeC5Mtba0
正確には、終了時保存がsession.datで、session.dat.bakは1回前に終了した時のもの
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 18:08:53.65 ID:E8neCIra0
>>772
使わない機能なら下記の設定で消せるよ
ツール→キーコンフィグ更新→ThreadPopupMenuConfig.ini
ThreadPopupMenuConfig.iniを開いてViewPopupCloseAllってトコをfalse
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 18:17:07.60 ID:lUYYR6Dj0
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 19:54:22.36 ID:pJglkoUV0
>>769
2ちゃん関係だけ狙い撃ちで潰されてるんじゃないの?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 20:05:36.69 ID:FlF3LCd00
>>777
出来ない
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 20:14:32.80 ID:FlF3LCd00
>>771
Jane Styleが32bitアプリなので、いくらメモリを増やしてもJane Styleが使えるメモリの上限2GBまでのはず
不要なスレタブをこまめに閉じるとか、画像のビューアを開いたままにしない事
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 21:16:00.08 ID:PbxEkuUN0
スレの中の、画像のレスまたはURLのレスだけを抽出することって出来ますか?
2chmateのように
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 21:20:46.18 ID:FlF3LCd00
>>781
画像URLを含むレスであれば、レス抽出で「通常検索」→「正規表現」に切り替えて
以下の正規表現のキーワードで抽出する
ttp.*(jpg|jpeg|gif|png|bmp)
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 22:28:22.56 ID:iEk+jveY0
節穴してるときのIPやおみくじ、トリップを表示しない方法ってありますか?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 22:28:26.54 ID:fcNtS+W00
スレ一覧も何もかも表示されなくなりました
ダウンロードし直しても何も表示されません
どうしたらいいですか?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 22:30:46.82 ID:FlF3LCd00
>>784
「板覧」→Ctrlキーを押しながら「板一覧更新」を実行して、板一覧の情報を復旧
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 22:32:35.45 ID:N3KJFOji0
ネトゲ実況板が更新するとツイビシッパイすんだけどどうして?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 22:34:07.12 ID:N3KJFOji0
>>785
ありがとうございます。解決しました。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 22:38:03.29 ID:fcNtS+W00
>>785
それやっても復旧できませんでしたが最近読み込んだスレッドをクリックしたら直りました
ありがとうございました
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 22:40:37.80 ID:fcNtS+W00
>>787
4分前に俺の代わりにお礼言ってくれてありがとう
790759:2013/04/10(水) 23:05:19.11 ID:vwvnDVlJ0
>>778
それなら2ch.net自体をブロックするはずかと。
2chのHTTPSだけ狙い打つとかあるんかな
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 00:19:35.45 ID:uRGITTgg0
>>782
なるほど、さすがにボタンひとつでポンという風にはいかないですよね
ジェスチャーに登録して使わせてもらいます
ありがとうございます
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 01:32:20.26 ID:H+545J2oP
>>780
やっぱりそうですか…画像選択しながら実況するのが大変なので、
やっぱり実況に集中するならログ残して実況終了後に画像回収したほうがいいかなぁ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 01:34:23.22 ID:H+545J2oP
>>782
忙しい時の実況スレの画像回収ではttpで抽出してるよ。
気になるリンクとかも拾ってくれるし。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 13:03:28.96 ID:7iPZuqLM0
>>783
ReplaceStr.txtで正規表現使って消す
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 14:35:56.43 ID:Q9uZd2QdT
お気に入りに新たに登録したスレが
お気に入りから消えてしまうという現象が起きています
登録しすぎのためでしょうか?(130スレほど登録しています)
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 17:35:27.54 ID:7iPZuqLM0
いつ消えるの?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 18:22:27.12 ID:O2ywadpC0
今でしょう。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 20:24:04.07 ID:G035vr0MT
Program Files にインストールしてるでしょ
まずはそれを止めよう
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 22:30:59.69 ID:R/1IB9u1T
>>796
亀レスすみません
登録した直後です

>>798
自分へのレスですか?
すみません…意味がよく分からないのですが…
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 23:40:58.72 ID:MBCgrQJST
〜したのに反映されないってのは大抵UACの影響
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 23:41:53.90 ID:R/1IB9u1T
>>800
わかりました
みなさん、ありがとうございました
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 23:45:16.15 ID:MBCgrQJST
反映されないって言うと語弊があるか
操作直後はメモリ上で反映されてるはずだから

〜したのに再起動すると無かった事になるのは大抵UACの影響
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 01:44:34.95 ID:7zcZTDC80
すみません、質問です。
レスをする際に表示する窓が何故か上部のバーだけが表示されて
文章を書き込む部分が消えてしまいました。
http://age2.tv/up1/img/up23811.jpg
これはどうやって直すのでしょうか?
よろしくお願いします。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 02:25:54.75 ID:7zcZTDC80
治った!
失礼しますた
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 08:55:48.22 ID:vJX/jsdu0
>>802
だいたいそうだね

でも今回問題となったfavorites.datの場合はメモリ上でなく即時反映されるようだから、
登録した直後に消える状態になる・・・ということかな
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 14:10:11.59 ID:BE9GzT7s0
大音量で喘ぎ声が出る掲示板への転載リンクがはられまくってるけど、
どうやってNGワードに入れればいいですか?
偽装されてるからNGの仕方がわかりません
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 14:11:33.13 ID:vJX/jsdu0
どのスレのどのレスですか?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 14:14:54.07 ID:BE9GzT7s0
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1365737434/65

これです
スレによってURLが違いますが同じサイトに飛ばされます
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 14:36:53.87 ID:BODp4hda0
>>806>>808
横からレス
色々なパターンのURLに偽装されている場合、Jane StyleのNG機能を使って防ぐには限界が有る

危ないので具体的なサイトのURLは記載しないけど、その飛ばされた先の某・したらば掲示板内の特定の板のURLを
ウィルス検知ソフトのファイアーウォール設定で、アクセス禁止に登録すればOK!
(レスに記載されている画像っぽいURLを登録するのではなく、飛ばされた先のURLをアクセス禁止に登録する事)

どの様なURLに偽装されていてもリダイレクト先が同じであれば、そのサイトにリダイレクトされる前にファイアーウォールが
「危険なサイト」と判断してブロックしてくれる
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 14:38:58.02 ID:vJX/jsdu0
>>808
.zigs.me/ みたいな感じでいいのでは?
いくつかパターンがあるならそれも例示してください。探したけど見つからない
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 15:54:16.87 ID:KTkzoq9+P
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 16:07:27.05 ID:VQixu2IQT
Location: http://jbbs.livedoor.jp/internet/17391/
転送先はここなんだからFWでアクセス切っちゃえば?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 12:22:51.65 ID:VWrPJxUQ0
今日さビデオカード変えたんだよ。HD7850ってやつに
そしたらJaneStyleを起動するとスピーカーから耳鳴りみたいな音がするようになった
試しにJaneXenoっての入れてみたんだけどそっちはしない。なんでかな?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 13:22:52.61 ID:GsrwVuhi0
3.7.4.0です
最近よくフリーズしてしまって困っているのですが
まずどこをチェックすべきでしょうか?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 13:48:25.53 ID:6QRoFZkQ0
>>814
「ツール」→「バグレポート」で表示される情報が貼られておらず、>>814の使用環境の詳しい内容が不明なので
一般的な内容を以下に回答

フリーズの主な原因は、メモリのリソース不足関連
スレを多く開き過ぎ、ビューアで大量の画像を開いたまま、PCのリソース不足等
その他にも、大量の画像URLが貼られているスレを開こうとした時とか・・・

スレを多く開いている場合は、不要なスレを閉じる様に心がける
ビューアで画像を開いている場合は、見終わったらビューア画面の右上の「×」アイコンをクリックしてビューアを閉じる
ビューア設定の「スレ覧操作」タブで、「初回読み込み時はビューアで展開しない」にチェックを入れておく
画像の自動取得設定を有効にしている場合は、「自動取得設定」における「ビューアで展開しない」にチェックを入れる

また、他にアプリを開いている場合は、不要なアプリを終了させる
Jane2ch.exeの使用メモリでメモリスワップが発生している場合はJane Style内の操作や表示が重くなる事が有るので、
その様な場合はJane Styleを一旦再起動させる
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 13:51:40.66 ID:ZZCXarJI0
>>813
UAC関係で問題が無ければJaneAssist.exeを外してみるとか。完全に憶測だけど
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 15:34:43.64 ID:631I8Thu0
アフィに乗りそうなスレがあったら↓をコピペするといい
赤レスがたくさんあると編集の時などにかなり厄介になるぞ!
名前欄や本文に「クリックお願いします」などの文は↓ほど効果はないぞ!
でもやっておいて損はないぞ!

>>
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄ ..    \    ( E)
フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//
>>
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄   ..  \    ( E)
フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//
>>
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄ ..    \    ( E)
フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//
>>
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄   ..  \    ( E)
フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//
>>
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄..     \    ( E)
フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//

これをどうやればNGワードに入れれますか?
818817:2013/04/13(土) 15:36:43.18 ID:631I8Thu0
一応
アフィに乗りそうなスレがあったら↓をコピペするといい

だけを入れてみたんですが
効果がなくて…
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 15:42:07.65 ID:6QRoFZkQ0
>>818
そのキーワードだけであぼーん出来ているので、あぼーんできなかったレスのURLを具体的に示して欲しい
820817:2013/04/13(土) 15:43:55.32 ID:631I8Thu0
>>819
>>817自体がまだ見えます
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 15:46:25.89 ID:6QRoFZkQ0
>>820
自分レスや重要レスの場合は、あぼーん対象外
例えば、817のレス番号をマウス左クリックして「自分の書き込みを解除」を実行すれば、817があぼーんされるはず
822817:2013/04/13(土) 15:49:06.34 ID:631I8Thu0
>>821
ありがとうございます、
アフィに(ryのほうはできたと思いますが
もう一つのアフィ対策安価が消えません
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 16:11:13.41 ID:6QRoFZkQ0
>>822
>>817で使われているアンカー付きのAAをあぼーんする方法は、
NGExでタイプ=「正規(含む)」を指定して、NGEx内のNGWordに以下の正規表現を登録する
NGExに登録後は登録内容をスレに反映させる為にそのスレの再描画を行うか、または
複数のスレを開いている場合はJane Styleを再起動させる事

文字化け防止の為に一部を全角で記載しているが、先頭部分の「&gt;&gt;」は半角に置き換えて登録する事

&gt;&gt;\d* <br>   ∧_∧ <br>   \(´・ω・`\)     n <br>  ̄ \.\.    \    ( E) <br> フ ア\.フ\.ィ /ヽ ヽ_//
824817:2013/04/13(土) 16:19:12.01 ID:631I8Thu0
>>823
ありがとうございました
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 16:38:07.93 ID:QRaQG/Ce0
前まで、例えばつべとかのリンクだったらブラウザが立ち上がって動画がみれた
jpgとかの画像はビューワと自動で判別?されてた
なぜかきずいたらすべて画像としてしか開かない
右クリックで対象をブラウザで開くで対処してるけどなぜこうなったか教えてください
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 16:42:03.69 ID:f1lDqhCa0
>>825
ImageViewURLReplace.datを導入したからかと
メモ帳で開いて使いたくない鯖の分をコメントアウトすればok
827814:2013/04/13(土) 16:59:57.82 ID:0qUumuLY0
>>815
やっぱりタブの開きすぎと画像でしょうかね…以前は平気だったタブ数でも、
いつの間にかだんだん重くなってきてる気がします
しばらく注意して使ってみようと思います
ありがとうございました
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 17:40:09.81 ID:QRaQG/Ce0
>>826
おーこんなん自分で絶対解決できんかったわ
ありがと
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 02:33:23.14 ID:PD/Q9b1C0
>>644他で既出ですが、
自分マークが付かない理由も、その法則性もまったくわかりません。

なぜなんでしょう?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 03:24:11.16 ID:lu8R1FyI0
janeの問題ではなくPCの設定の問題と思われるのですがここで失礼します
スレ違いでしたら誘導していただけると助かります

先日から起動時にアカウント制御が表示されるようになりました。
同時に忍術法が初期から、ツールで登録してある顔文字が表示されなくなりました。
アカウント制御が表示されない前の状態に戻すにはどうしたら良いでしょうか?
PCはVistaです
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 08:32:59.58 ID:5p6Bd24M0
>>830
原因は、以下のどちらかでは?
・Windows側でUACの設定を、無効→有効に切り替えてしまった
・管理者権限の無いログインアカウントで、Windowsにログインしている
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 08:38:12.85 ID:5p6Bd24M0
>>829
644への回答レスに書かれている「FAQ専用スレ」のレス番122の内容を見た上で、その質問をしている?
該当スレのレス番122の中に、「自分機能が正常に働かない場合」という条件が記載されている
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 11:16:15.74 ID:lu8R1FyI0
>>831
ありがとうございます
多分上記だと思うのですがどうすれば変更できるか教えてください
先日、同時期にタスクバーでセキュリティーの〜と言われましたが変更しておらず、今はありません
本当にPC初歩的な質問ですみません
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 11:35:12.18 ID:5p6Bd24M0
>>833
vistaでのUACの有効/無効の切り替え方法を説明したサイトが複数有るので、
GoogleやBing等の検索サイトにて、以下のキーワードを検索
vista uac 設定
835817:2013/04/14(日) 12:00:08.42 ID:i25tFr/U0
すいません、全然できていませんでした
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1365902683/
このスレの大量安価をNGにしたいのですが
>>823をやってみてもできませんでした
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 12:04:12.55 ID:lu8R1FyI0
>>834
ありがとうございます
忍術法は初期のままでしたが普通に起動、書き込みできるようになりました
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 12:08:38.56 ID:7fymr7mkT
忍法帖な
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 12:13:08.59 ID:lu8R1FyI0
(/ω\)
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 12:51:04.33 ID:CpB/Fc9O0
かわいいやつめ(*´∀`)
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 14:02:49.99 ID:5p6Bd24M0
>>835
回答内にも書いている通り、>>823の正規表現は>>817の例で示されているアンカー付きの豚顔AAをあぼーんする為の
物であり、その>>835で提示しているスレ内のレス番39やレス番44をあぼーんする為の正規表現ではない点に注意
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1365902683/39+44

そのスレのレス番39や44のマルチアンカーのレスをあぼーんする正規表現は、例えば以下の通り
NGExでタイプ=「正規(含む)」を選択して、NGEx内のNGWordに以下の正規表現を新規登録する事
文字化け防止の為に一部を全角で記載しているが、先頭付近の「&gt;」は半角に置き換えて登録する事

(?:(&gt;|>)[\d0-9].*){4,}
841817:2013/04/14(日) 14:18:46.35 ID:i25tFr/U0
>>840
ありがとうございます
できました
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 18:12:12.96 ID:PzbiJOqi0
特定のスレで、1日あたりX回以上の書き込みで、特定のIDをNGに追加することはできるのでしょうか
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 18:13:58.51 ID:PzbiJOqi0
特定のスレで、1日あたりX回以上の書き込みで、相当するIDを自動的にNGに追加することはできるのでしょうか
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 18:22:35.04 ID:5p6Bd24M0
>>843
自動でNG登録は出来ない
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 21:45:14.07 ID:fCvpBxwM0
>>840
今はもう半角でそのまま &gt; と書いても大丈夫になったよ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 01:21:20.75 ID:ZP71v2C80
今までウインドウズ7を使っていたんですが、修理に出そうと思いウインドウズ8を買ってきました。
Program Files (x86)の中のJane Styleのフォルダを丸ごとコピーして、ウインドウズ8に入れて、現在バージョン3.72(ウインドウズ7はこのバージョンでいいようだったので))なので3.74にして今まで通り使用できますか?
それとも現在のウインドウズ7でバージョンアップしたものをフォルダごとウインドウズ8を丸ごとコピーできますか。

せっかく40なのに1からも嫌なのとフォルダで丸ごとコピーできないかわからないので教えてください。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 01:31:25.58 ID:PTmAj7vN0
Jane Style 3.74です
以前は書き込まれたURLを左クリックするとブラウザで開いていました
今は「ファイル名、ディレクトリ名、またはボリュームラベルの構文が間違っています。」と出て勝手にメモ帳が開きます

何が原因なのでしょうか
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 01:34:06.45 ID:PxilqP8G0
静電気かも
シャワーでも浴びてきて裸のままもう一度左クリックしてみてください
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 01:44:22.17 ID:ubkOj+Ms0
>>846
今使っているJane StyleのJane Styleフォルダの中身を丸ごと新しいPCの適当なフォルダにコピーしてから、
バージョン3.74のZIP版の中のJane2ch.exeだけを新しいPC側のJane Styleフォルダにコピーすればそのまま使える
その場合、新しいPC側のJane Styleフォルダは、Program files(x86)のフォルダの下でなくてもOK

旧PCはWindows7だったという事であれば、UACに注意
C:\Program Files(x86)\Jane Style
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\VirtualStore\Program Files(x86)\Jane Style
の両方のフォルダの中身を確認して、日付の新しいファイルが格納されている方のJane Styleフォルダをコピーする事
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 01:49:38.01 ID:ubkOj+Ms0
>>847
Windows側で「既定のWebブラウザ」が未登録状態になっていて、拡張子htmlのファイルやURLをクリックした際に
「メモ帳」が起動する様に関連付けされているのでは?
普段使っているブラウザ(IEやFirefox)側の設定で「既定のWebブラウザ」に登録する設定項目が有るので、
いずれかのブラウザを「既定のWebブラウザ」に登録する事
851843:2013/04/15(月) 01:54:42.77 ID:ksQWMuCR0
>>844
ありがとうございます
852846:2013/04/15(月) 02:49:57.81 ID:ZP71v2C80
>>849ありがとうございます。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 11:12:02.40 ID:FVqiEc8W0
>>848
液晶画面のホコリはらう静電気で吸いつけるブラシが、全部逆立つのは
人体の静電気が悪さしてんですかねw
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 18:43:20.72 ID:VqWXeY1h0
サムネイルの表示を高速化する裏技があれば教えてください
xxx/21000というのがシコシコ表示され続けて30秒-2分待たされ、カーソルが外れるとDLが止まってしまいます
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 21:57:28.43 ID:EWpFMawp0
最近よく 0x000000f3 のブルースクリーンになるんだけど、
決まってJane Style使ってるときなんだよね
同じような状況になった人いる?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 22:16:32.38 ID:ubkOj+Ms0
>>855
PC側でスタンバイモードを有効に設定しているのでは?
Jane Styleを起動させたままでスタンバイモードに移行した場合、スタンバイモードからの復帰時にPCがブルースクリーンになる事例が
過去に報告されている

スタンバイモードを無効に設定するか、または有効のままにしておくのであればJane Styleを一旦終了させてから席を離れる事
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 22:43:23.28 ID:ubkOj+Ms0
>>854
サムネイルの表示速度というよりも、通信速度の問題に思える
(その画像が置かれているサイトが元々重いのか、または>>854の通信環境の問題のどちらか)

もしその画像だけでなく、他の画像URLでも同じ様に通信がかかるのであれば、まずはそのPCでIEやFirefox等の
ブラウザを使って適当なサイトを表示した際の通信速度を確認
IEやFirefoxでページ表示までの通信速度に問題が無ければ、今度はJane Style側のツール→設定→基本→通信で
変なProxy設定等を行っていないかどうかを確認する事

その分母の「21000」という数字の例が本当だとすれば、約20KB程度のファイルサイズの画像受信に30秒〜2分も
待たされるのは、通信速度がかなり遅い様に思える (およそ1400〜5600bps?)
また、一度受信を開始した場合はスレを閉じるか通信異常でも発生しない限り、その画像URLからマウスカーソルを
外してもデータ受信を継続しているはず

インラインサムネイルのBOXの色:
青:  データ未取得(またはキャッシュ無し)
水色: データ受信中(または受信待ち)
赤色: 受信失敗
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 22:54:15.34 ID:Nyoy7fIG0
最近やたらフリーズするんだけど…バージョン3.74
特に変わったことはしてないしこんなに頻繁にフリーズするの初めてだから戸惑ってる
原因としてなにが考えられるかな?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 22:56:32.79 ID:g1tXmwPP0
スレッドを指定してNGwordを指定するにはどうしたらいいですか?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 23:07:17.40 ID:ubkOj+Ms0
>>859
その単語を既にNG登録済みの場合は先に、ツール→設定→機能→あぼーん→「NGWord」タブを開き、
登録済みのNGWordのリストの中からその単語を削除
次に、ツール→設定→機能→あぼーん→「NGEx」タブを開き、その画面の下の入力欄に適当なタイトルを入力して、
拡張NG画面を開く
拡張NG画面において、「対象URI/タイトル」でタイプ=「含む」を選択して、その横のキーワード欄に
対象としたいスレのURL(またはスレッド名の一部)を入力
更にその同じ拡張NG画面内のNGWordでタイプ=「一致」を選択して、その横のキーワード欄にNGワードを入力

以上の登録を完了後、NGExに登録した内容を全スレに反映させる為に一旦、Jane Styleを再起動させる
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 23:09:31.81 ID:ubkOj+Ms0
>>858
まず考えられるのはメモリ不足なので、>>815を参照
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 23:13:27.87 ID:baDt608q0
>>856
え、そうなんだ知らなかった
スタンバイってS1スリープのこと?
S3だったら不具合ないや
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 23:38:32.87 ID:g1tXmwPP0
>>860
詳しい回答ありがとうございます
一度やってできなくて、NGWordのタイプを含むにしたところできました
試行錯誤していたので助かりました
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 01:28:12.13 ID:TvZg/V3I0
最近ふとタスクマネージャを見るとJane StyleがCPU使用率50%前後のままになってることがある
前までこんなことなかったんだけど
開いてるスレは20前後でビューワはこまめに閉じてます
なんでですかね?3.72だったのを3.74に更新したけど解決せず
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 07:23:16.93 ID:0W+Q4HCE0
レス表示欄の左上にある検索バーの履歴はどうすれば消せますか?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 08:40:30.76 ID:CQMg4KGp0
>>865
メニューバーから「検索」→「検索履歴削除」
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 10:58:12.23 ID:vsQ007j10
http://www.話題のトレンドニュース.jp/wp-content/uploads/2012/10/f31e60838c833a8432201024.jpg



こういう日本語の入ったアドレスを貼るとリンクになってくれません
どうしたらいいのでしょうか
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 11:42:31.06 ID:UgyyPn1ZT
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 16:01:57.09 ID:0W+Q4HCE0
>>866
ありがとうございます
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 16:27:20.34 ID:xz2HwBzp0
>>860
誰に?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 20:21:12.14 ID:c1ZRyoNy0
レベルが1にもどって書き込もうとしたら書き込みの時間がものすごく長いんですが
271350secとかになるんですがなんでですか?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 20:23:37.22 ID:c1ZRyoNy0
あとインストールしなおしたらスレ検索がちゃんとできなくてプラウザが応答しないとかになります
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 20:43:01.49 ID:CQMg4KGp0
>>871
Jane Styleを終了させた後、Jane Styleフォルダ内のWriteWait.iniを開き、
その中に定義されているサーバ毎のレス連投規制時間(単位:秒)の値を修正する
忍法帖レベルが1の場合は通常、連投規制時間が120秒のはず
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 20:44:30.29 ID:c1ZRyoNy0
ありがとうございます
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 11:11:12.18 ID:huvGTJzP0
実況スレやニューススレ限定で書き込み欄のsageを消すのってどうやるんですか?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 11:26:11.58 ID:6ZRM8+sZ0
全角や半角スペースを使った、空白のみのレスをあぼーんにする設定方法を教えてください
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 12:24:53.38 ID:VXlF/EJNT
>875
「ヘルプ」ー「ヘルプ」で「目次」から「設定」ー「基本」ー「書き込み」の「メール」項目にある「便利な設定」参照

>876
NGEx.txtを晒すスレ4
http://mattari.plusvip.jp/test/read.cgi/jane2ch/1325934427/
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 14:51:15.39 ID:Sik1Qpmt0
>>877
875ですできましたちゅっちゅ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 20:18:59.46 ID:tOFDR9xK0
スレッド一覧に行間を入れたいんですがどこで設定できますか?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 20:22:25.83 ID:/DfGpBHD0
>>879
ヘルプ目次 > よくある質問 の「Q.スレッド一覧の行間を変更したい。」を参照
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 21:05:59.65 ID:Olkq67H5P
単発IDを表示しない方法ってありませんか?
2レス以上したら表示、みたいな感じです
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 21:35:25.30 ID:/DfGpBHD0
>>881
出来ない
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 21:46:26.81 ID:Olkq67H5P
そうですか・・・
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 00:07:22.73 ID:bLg4/aE60
設定でブラウザのパスを指定していますが、
レスのURLをクリックすると
指定したブラウザで開きたいのにJane Styleで開いてしまいます。

URLを右クリックしコンテキストメニューから指定したブラウザで開くを選ぶとブラウザが起動します。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 00:47:15.90 ID:sL2m5Lt10
Jane Styleフォルダが500MBに成ってしまった。
忍法帳を消さずにダイエットの仕方を伝授してくだされ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 00:49:41.37 ID:7lREXLMj0
>>885
Jane StyleのVwCacheフォルダに格納されている画像キャッシュのファイルを整理(削除)
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 01:01:08.12 ID:sL2m5Lt10
>>886
ソコは一番初めに削除済みで0MB。 .vchが沢山あるけど消してもOK?
忍法帳のファイルとかフォルダはどれかな?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 01:23:12.34 ID:7lREXLMj0
>>887
画像キャッシュファイルは拡張子vchというファイルで保存されるので、VwCacheフォルダの中身を削除済みなら
vchファイルは存在しないはず
忍法帖の情報が記録されているのは、Jane2ch.iniファイル
Jane Styleフォルダのサイズが膨れる原因は、画像キャッシュのVwCacheフォルダか、スレログのLogsフォルダのどちらか

Jane Styleのメニューバーから「板覧」→「ログ一覧を開く」を実行するとスレ一覧の様な形で取得済みの全スレログが
リスト表示されるので、その中から不要なスレを削除する
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 01:42:15.25 ID:sL2m5Lt10
>>888
(´▽`)アリガト!う  なぜか? vchがJane Styleフォルダに出来てしまう。
Jane StyleをDLしてJane2ch.iniをコピーで試してしてみる。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 09:00:28.83 ID:vhRUlQdZ0
>>889
ビューア設定 > キャッシュ の「キャッシュ保存フォルダ」で何か設定してるせいでは?
普通に使う分にはその欄は何も設定しなくていいはず
まあこれは ImageView.ini に記録されているので、Jane2ch.ini だけ移した環境なら元に戻っているはずだけど

それとサイズが気になるならVwCacheフォルダとLogsフォルダを消せば十分だと思うよ
891879:2013/04/18(木) 19:03:48.67 ID:3xYj1NJ70
>>880
遅くなったけどありがとうございます。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 19:07:21.78 ID:ruPN8sWI0
最初に開いた時、いつもあぼーん無効になっています。有効にしたり確認するの大変です。直せませんか?
バージョンは3.74、OSはVista Home Premiumの32ビットです。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 19:13:03.49 ID:7lREXLMj0
>>892
ツール→設定→機能→あぼーん→「Option」タブで、「デフォルトのあぼーん法」という項目を
「あぼーん無効」以外に切り替える (「ポップアップ」、「標準」、「透明」のいずれか)
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 19:45:59.68 ID:c4hgrS2l0
>>890
> 「キャッシュ保存フォルダ」で何か設定してるせいでは?

なってました・・・・_| ̄|○ 
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 19:59:12.92 ID:/ISz9KzV0
NGexの正規表現で小・大文字を区別するにはどう記述すればいいんですか?
例えばFXを大文字だけマッチさせたいのですが
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 20:37:51.72 ID:LKXsVKYGT
>895
鬼車の解説読んで解釈合ってるのか自信は無いが一応動くので多分
(?i-i)FX
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 20:47:56.49 ID:/ISz9KzV0
>>896
ありがとうございます
出来てると思います
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 21:47:13.18 ID:ruPN8sWI0
>>893
すいません聞き方が悪かったです
最初開くといつも「あぼーん無効」になっていて、有効にするのを忘れて不快なレスを目に入れてしまいます
しかも何回か繰り返さないと有効にならないので、毎回開く度に有効にするのが非常に面倒です

要はjanestyleの2つの不具合「新しく開いた時にあぼーん有効の状態が保たれていない」「何回か繰り返して有効にチェックしないと有効にならない」
を解消する方法はありませんでしょうか・・・?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 22:05:22.37 ID:t/BQvTzu0
>>898
Janeって、そういう動作するの?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 22:08:50.05 ID:7lREXLMj0
>>898
「デフォルトのあぼーん法」の設定を切り替えた後、Jane Styleを再起動して変更後の設定内容が反映されているかどうか確認してみた?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 00:39:10.39 ID:Urp3f53AP
ERROR!
ERROR - 593 130 sec たたないと書けません。(1回目、127 sec しかたってない)

カウントダウン終わって10秒以上待ってるのにこの仕打ち
なんとかならないの
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 02:56:14.25 ID:13iJ1plR0
>>901
Jane Styleを終了させた後、Jane Styleフォルダ内に有るWriteWait.iniを開いて
その中に記述されている板別・サーバ別の連投規制の設定時間(単位:秒)の値を見直す事
サーバ側で板ごとに設定されているsamba24の値よりも短い間隔での連投は出来ないので、
WriteWait.iniに記述する秒数に注意
正規●でログインしている場合は、samba24の半分の値で連投できたと思う

P2の事は詳しくないが、もしP2の場合にsamba24の値よりも更に+10秒の加算が必要であれば、
ツール→設定→基本→書き込みで、「カウント補正(秒)」という項目に10を設定

参考: 
「ニュース速報+」板の「http://uni.2ch.net/newsplus/」のsamba24の値は、128秒
「ニュー速(嫌儲)」板の「http://engawa.2ch.net/poverty/」は、120秒
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 13:54:34.29 ID:Xy/EAl950
無駄に空行を入れてるレスを自動でNGできるようにしたいんだけど、どうすればいいのこれ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 14:01:49.97 ID:Xy/EAl950
失礼、>>877にありました
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 15:36:22.29 ID:cVvx0Dnj0
age
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 18:34:17.28 ID:e3IfbZqL0
なんであげた?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 00:31:30.95 ID:hj/jGfkq0
Google画像検索の最新のコマンド教えてください
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 00:52:21.59 ID:MTEfg+710
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 01:59:11.41 ID:dHZ9UFNO0
BS実況(民放)のスレどうしたら見られますか?
ログは残ってます
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 05:46:55.51 ID:hj/jGfkq0
>>908
ありがとう
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 06:49:28.87 ID:UGLflNrp0
タブを分けるタブが欲しいよ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 08:36:04.89 ID:MTEfg+710
>>909
今は「BS実況(有料)」という板名に変更されている (旧板名は「BS実況(民放)」)
以下の板のURLをJane Styleで開けば、目的の板のスレ一覧を開く事が出来て、
そのスレ一覧の中に該当スレが見つかるはず
http://hayabusa2.2ch.net/livewowow/
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 10:43:43.47 ID:ApHf8Hy00
東アジアnews+板のデフォルト名前欄が「<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん」なのですが、
コレを見ると非常に腹が立つので例えば「(´・ω・`)」という文字列に置き換えられますか?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 11:27:01.29 ID:MTEfg+710
>>913
Jane Styleを終了させた後、Jane StyleフォルダのJane2ch.exeと同じ場所に有るReplaceStr.txtに、以下の定義を記述する
【TAB】と書いた3箇所の部分は、キーボードのTABキーを押してTABコードに置き換えて記述する事

<ex>&lt;丶`∀´&gt;(´・ω・`)(`ハ´  )さん【TAB】(´・ω・`)【TAB】name【TAB】<0>news4plus
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 12:14:41.41 ID:KXRKfnrJ0
必死チェッカーもどきのプラグインSearchEx.zipは今は2012/12/12が最新ですが、
2010/10/10はどこで落とせますか?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 12:43:41.07 ID:MTEfg+710
>>915
古い「2010/10/10」版が必要な理由は何?
自身は「2010/10/10」版を使っており、新しい「2012/12/12」版を使った場合の不都合な点が判らないので

自身が過去に「2010/10/10」版を落としたのは、以下のサイトの「SearchEx - 外部検索機能の拡張」という箇所
調べてみると現在は、リンク先のファイルの中身が「2012/12/12」版になっているけど・・・
http://www.geocities.co.jp/lauhangwoo/jane/
http://www.geocities.co.jp/lauhangwoo/jane/SearchEx.zip
917913:2013/04/20(土) 12:59:41.05 ID:CVD3RKtp0
>>914
ID変わりましたけど913です。
できました!ありがとうございました^^
感謝いたします。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 13:59:11.47 ID:g883RKsn0
>>916
2012/12/12版を落として
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/8173/1335096382/9-10
これの通りに試してみたけど、ブラウザのリンクが
file:///D:/doe270/JaneStyle/Script/SearchEx.htm?http://hissi.org/read.php/software/search/?date=20130420&ID=KXRKfnrJ0?Shift_JIS?POST
みたいになって検索できないんですよね
だから2010/10/10版ならできるかなと思って
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 14:22:55.90 ID:MTEfg+710
>>918
IE側でActiveXコントロールが無効に設定されているか、またはFirefox側でJavaScriptが無効に設定されているのでは?
試しに新しい「2012/12/12」版を使ってみた結果、IEやFirefoxで必死チェッカーもどきの検索結果を正しく表示できた
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 15:47:30.43 ID:5rVnpijX0
>>919
noscriptを入れてるのでjavascriptが実行できなかったようです
許可したら無事に動作しました
ありがとうございます
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 16:20:22.59 ID:jz4B8KD60
>>914
ID変わりましたけど913です。
できました!ありがとうございました
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 16:51:15.55 ID:98sXzigZ0
ここ最近、スレの更新や書き込みに度々失敗します
アンインストールしてフォルダの残りカスも削除した後に再インストールしてみても改善されず

書き込み失敗中にjaneを一度落として再起動してみると
「モジュール 'Jane2ch.exe' のアドレス 0042DCD3 でアドレス 0A7BFF38 に対する読み込み違反がおきました。 」
ってダイアログが表示されました
原因がわかる方いらっしゃいますでしょうか・・?
923876:2013/04/21(日) 19:33:13.68 ID:cDwZgGuY0
>>877
やっと出来ましたw
ありがとうございます
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 21:39:42.35 ID:Josl0g7i0
すみません3.74
2日ほど前から急にgifにカーソルを合わせても動画にならなくなったんですが
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 21:50:31.81 ID:bb4fc8Bu0
>>924
ポップアップヒントでアニメーションGIFを再生させる場合、元のGIF画像よりも
ポップアップヒントの窓の縦×横サイズを大きく設定しておく必要有り
ツール→設定→機能→画像→「画像ヒント」の「サイズ 横×縦」の設定値を見直す
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 22:01:24.77 ID:tcCHyMO00
何か良い外部ビューアはないでしょうか?
付属のだとdecode error等で見れない画像が多いです・・・

プラグインにifjpeg、ifjpegx入れています。
5592405ピクセル以上の画像は展開しない
タイムアウトは60秒
画像MAXサイズは1000000KB
接続最大数5
にしています。

よろしくお願いします。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 22:03:56.72 ID:bb4fc8Bu0
>>926
ビューア設定で、リダイレクト数を3に設定
最新のImageViewURLReplace.datを投入する

それでも駄目な場合は参考までに、その見えない画像URLをここに晒して!
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 22:06:28.32 ID:bb4fc8Bu0
>>926
最新のImageViewURLReplace.datは、以下からダウンロードする事

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ImageViewURLReplace.datスレ(Style専用) 2
http://mattari.plusvip.jp/test/read.cgi/jane2ch/1364395001/20

20 名前: ◆kvWinxfEpQ [sage] 投稿日:2013/04/02(火) 20:08:45 ID:hJ+Xf9M+0
ImageViewURLReplace130401版
http://www1.axfc.net/uploader/so/2852714
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 06:18:20.40 ID:ouwatOUL0
>>925 なるほど。ありがとうございます。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 14:29:36.60 ID:4iykIc2f0
サムネイルが表示されなくなったのですが、表示させるにはどうしたらよいでしょうか
設定→機能→画像→インラインサムネイルを使用する にはチェックが入っています
新着レスに含まれる画像を自動で開く は外してあったので入れてみましたが変わりません
その下の設定は、3日以内、30個になっています
931930:2013/04/22(月) 14:56:11.82 ID:4iykIc2f0
もうひとつ追加させてください

既読のリンクが紫にならなくなってしまいました
サムネイルもリンクの色も同じような時期にそうなったような気がします
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 15:29:34.35 ID:efVlWFb50
>>930
Susieプラグイン、使っていませんか?
わたしもサムネイルが表示されなくなって、
プラグインをオフにしたら直ったような記憶がある。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 15:54:39.57 ID:4iykIc2f0
>>932
残念ながら使ってないです
934932:2013/04/22(月) 16:19:52.05 ID:efVlWFb50
>>933
ビューアで展開しない、にはチェック入っていますか?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 16:25:40.22 ID:uErcFcMj0
>>930-931
横からレス
リソース不足で時々、キャッシュ済みの画像がサムネイル表示されずにインラインサムネイルの青色アイコンのままとか、
既読リンクのURLが紫色に変化せずに初期状態の青色のままになったりする事が有る

それらが発生した場合の一時的な対処方法は、スレを再描画させる事
スレの再描画の方法は、スレッドツールバーの左から3つ目「表示レス数/スレの再描画」アイコンをマウス右クリックする
もし頻繁に現象が発生する場合は、他の不要なアプリを終了させて更に、Jane Styleも一度再起動させる事
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 18:21:01.18 ID:4iykIc2f0
ありがとうございます
言葉足らずだったかもしれないのですがリンクをクリックすればサムネイルは開きます
以前はスレを開いたときに自動で開いたのでそのようになればいいなと思っています
それとアップデードはzipをDLしexeのみ上書きしてるので他のファイルが古い可能性もあります

>>934
チェック入ってます
試しに外してみましたが変わりませんでした

>>935
全てのスレでその現象が起きており、どのスレも再描画しても変わりません
再起動しても同様です
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 18:35:30.85 ID:jIZcprOK0
画像をキャッシュしないようにしたりリンクの着色しないようにしたんだろ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 18:36:59.69 ID:TW1sc1c40
>>927-928
返答有難う御座います。

>ビューア設定で、リダイレクト数を3に設定 → 6だったものを3に変更
>最新のImageViewURLReplace.datを投入する → 最新版130401に差し替え
上記試しましたが、ビューアで開けないものがありました。(ブラウザだとOK)

例えば以下URLでdecode不可というエラーが出ます(写真の人は誰か知りませんが)
http://i.imgur.com/3cSmoZW.jpg
これは、一度キャッシュを消して、Jane再起動して再読み込みしてもダメでした。

imgurだと開けない画像が度々あるような気がします。
その他のロダでも開けない時がありますが、今ちょっと例を持ちあわせておりません。
申し訳ありません。見つけたら報告させて頂きます。

よろしく願いします。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 18:59:10.30 ID:uErcFcMj0
>>938
その例の画像の解像度は横×縦が2350×3090=7261500なので、
「5592405ピクセル以上の画像は展開しない」という上限に引っ掛かって表示できていないだけの気がする
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 19:02:51.65 ID:4iykIc2f0
>>937
特にいじっていませんが
念のため確認方法を教えていただけませんか?


動作はこんな感じです

>>928の下のような画像ではないリンク
手動で開く→紫に変わる→Jane Styleを再起動する→リンクが青に戻っている

>>938のような画像リンク
以前は自動で開いていたが開かなくなったため手動で開く
→サムネイルが表示され紫に変わる
→Jane Styleを再起動してもサムネイル・紫ともに保持されている
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 19:50:29.61 ID:Yq7kjwYr0
最近やたらフリーズするんですがなぜかわかります?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 21:17:00.36 ID:MFidfEi50
この画像がJanestyleで開けません
さいずもでかいわけでもなし普通のwebブラウザでは開けます
http://military.harikonotora.net/img/1243-99.jpg
http://military.harikonotora.net/img/1243-100.jpg
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 21:20:14.55 ID:xswsx3OF0
>>942
残ったキャッシュを見ているだけでは?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 21:28:59.44 ID:MFidfEi50
再読込みしてもDecodeErrorってなんるんです
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira148244.jpg
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 21:31:12.95 ID:EDg6L3mn0
>>942
僕も専ブラで鑑賞できない、ブラウザで鑑賞可能。 「decode不可:キャッシュ済み」ってヒント 
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 21:34:58.79 ID:xswsx3OF0
2chMATEからだが、画像は200で見えない。

2chMate 0.8.4/Sony Ericsson/SO-02C/2.3.4
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 21:38:28.44 ID:uErcFcMj0
>>942>>944
このスレ内の>>928の最新のImageViewURLReplace.datをJane StyleフォルダのJane2ch.exeと同じ場所に格納している?
ImageViewURLReplace.datを差し替えた場合は、Jane Styleを再起動させる事
944に貼られた画面のスナップショットを見る限り、ImageViewURLReplace.datによるURL変換が動作していないので、
たぶんImageViewURLReplace.datの差し替えだけで直るはず

また、1枚目の画像の解像度はは687×1000、2枚目は1280×1360なので、ビューア設定の「その他」タブの
「ピクセル以上(横×縦)以上の画像を展開しない」に1740800よりも大きな値を設定する事
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 21:38:31.16 ID:4YUrHLBv0
ImageViewURLReplace.dat
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 21:46:35.55 ID:MFidfEi50
>>947
ありがとうございます
再起動で見れるようになりました
上書きだけして再起動してませんでした
助かりました、ありがとうございました
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 23:46:33.93 ID:o1CvSXo6P
te
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 23:48:00.82 ID:o1CvSXo6P
起動するといつも特定の板の特定スレッドで始まるんですが、前回終了時に見てたスレッドからにしたいです。
どうすればいいですか?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 00:16:35.77 ID:ELlb6aaq0
無理。必ず一番上になる
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 00:22:54.28 ID:Ox0gAWiWP
レス番クリックして「これにレス」を選ぶと1行目にアンカー入るんだけど、
カーソル位置がアンカー行の高さにあるんで、書き始めるときにいちいち↓押さないといけなくなった
前からこうだったっけ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 00:42:37.85 ID:kXuMCY0i0
>>953

http://uploader.sakura.ne.jp/src/up120532.png
何を言ってるか良く判らんけど、キミにレスすると「あ」の左の所にカーソルがある。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 00:57:28.97 ID:Ox0gAWiWP
ぬーん家だけか
微妙にめんどいなぁ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 13:26:45.30 ID:ELlb6aaq0
>>953
Jane Style起動してから一度もメモ欄開かずにそうするとそうなる
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 14:09:57.34 ID:ELlb6aaq0
>>953
あ、メモ欄を移動可能にしてる場合だね
レスウィンドウの場合になるかは分からん。あるとしたらこれも何か条件あるのかも
958938:2013/04/23(火) 14:40:21.09 ID:yI9AP7rQ0
>>939
ホントですね・・・・
サイズ上限を9999999に変更して再起動したら見れました。

ブラウザ上だと勝手にリサイズするので気づきませんでした。
申し訳ありません。
有難うございました。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 18:46:44.48 ID:Ox0gAWiWP
>>956
おお、再現した
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 04:02:36.61 ID:OcsyYrHe0
自分が書き込んだレスに『自分』と入るのですが、この『自分』を別の語句に変更できますか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 04:06:59.06 ID:Y/9yDdVa0
>>960
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 04:08:47.86 ID:Y/9yDdVa0
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 04:42:16.23 ID:mDvnKt8e0
たしか、前に誰かがやってたな
どこいじればいいのかは忘れたが
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 04:53:18.35 ID:YIk1P5Ig0
OptionフォルダのRes.htmlを参考にすべし
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 05:46:32.63 ID:OcsyYrHe0
>>962
イエス!まさにその通りです
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 06:17:42.87 ID:Y/9yDdVa0
>>965
「Jane Styleフォルダに有るOptionフォルダ」をコピーして「適当な名前フォルダ」に変える。

「適当な名前フォルダ」の「Res.html」と「NewRes.html」をメモ帳で書き換える。コピペでも構わない

<dt><b><NUMBER/></b> <!--MYPOSTBEGIN/>
<font color=navy><b>俺様 </b></font><MYPOSTEND/-->
<!--REPLYBEGIN/><font color=deeppink><b>戯言</b></font><REPLYEND/-->
<!--MARKBEGIN/><font color=crimson><b>重要</b></font><MARKEND/-->
<!--NOMARKBEGIN/>名前<NOMARKEND/-->:<SA i=2><b><NAME/>
</b></b><SA i=0>[<MAIL/>]<DATE/></dt><dd><MESSAGE/><br><br></dd>

設定→パス→スキンのフォルダを指定の「適当な名前フォルダ」にして再起動すれば多分OK。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 10:06:16.95 ID:H7Ec6wn00
一番下段のバーを間違ってクリックすると書き込みウィンドウが出るのを抑止できますか
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 10:17:13.94 ID:VMiwy39Q0
>>967
メニューバーから、ツール→メモ→メモ欄設定→「ステータスバークリックでメモ欄を表示する」のチェックを外す
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 15:50:49.97 ID:Qv/pTDxL0
>>966
書き換えたRes.htmlらをJane2ch.exeと同じフォルダに置くだけでもOK。再起動は必要
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 18:11:33.75 ID:3EcNg9zj0
巨大画像を読み込んでる最中にJane上で他の作業が一切できないのってなんとかなりませんかね?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 19:55:56.10 ID:Y/9yDdVa0
>>970
RAMDISKにJaneを置けば、読み終わるのが速い。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 21:17:28.76 ID:OcsyYrHe0
>>966
出来ました、ありがとうございました
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 22:09:04.08 ID:nWBTrQZx0
ウインドウズ7なんですが3.74にバージョンを上げても問題ないですか?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 22:28:18.32 ID:+G1UkPKV0
>>973
問題なし
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 22:35:30.27 ID:nWBTrQZx0
>>974
ありがとうございます。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 01:00:40.64 ID:/0InumVT0
オートリロード・スクロールでレス更新があったときだけ通知するようにはできませんか?
実況支援の対象スレは勢いがさほどなく
更新がない間は他のスレを見ていたいのですが普通に実況支援するとスレがコロコロ切り替わってしまいます
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 02:47:52.86 ID:v98+EUIS0
>>968 ありがとうございます。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 04:16:34.89 ID:dCLwoUs40
10行以上あるレスを「あぼーん」する方法を教えてください
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 05:55:45.83 ID:ohPgZ2AF0
NG登録
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 07:16:05.20 ID:xqTjI/BT0
>>978
NGExでタイプ=「正規(含む)」を選択して、NGEx内のNGWordに以下の正規表現を登録する
条件の行数を調整する場合は、定義内の後ろの数値を変更する
NGExに登録後はそのスレを再描画させるか、Jane Styleを再起動させる事

(?:.*<br>){10,}
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 07:55:00.60 ID:RMCw2Gp/0
どなたか次スレお願いします
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 08:05:53.52 ID:e70SrN3n0
じゃあ行ってみる
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 08:09:22.99 ID:e70SrN3n0
ゴメン無理だった
スレ建て久しぶりだからいけるかと思ったんだが
984 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) :2013/04/25(木) 08:26:17.47 ID:xqTjI/BT0
次スレを立ててくる
985 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2013/04/25(木) 08:30:39.26 ID:xqTjI/BT0
次スレです
Jane Styleの質問に誰かが答えるスレ Part19
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1366846154/
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 08:32:35.06 ID:RsEZ8cMH0
>>985
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 08:47:34.27 ID:RMCw2Gp/0
>>985
乙です
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 10:04:10.63 ID:xV6ehqKb0
>>985
おつ
989978:2013/04/25(木) 14:04:29.03 ID:8z6LbnSri
>>980
その設定をした所
janeStlyeが応答しなくなりずっとハングアップした状態になりました
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 15:07:09.50 ID:xqTjI/BT0
>>989
正常に動作しているので、登録時に何か誤ったのでは?
とりあえず、登録したNGExの内容を削除してJane Styleを起動させる手順は以下の通り

Jane Styleフォルダの下に有るNGEx.txtというファイルを開くと、登録したNGExに対して以下の行が保存されているはずなので、
タイトル部分からそれに続くMsgBodyの行までを行削除して保存した後、ファイルを閉じる
その後、Jane Styleを起動する

[登録時に入力したタイトル]
Regist= 〜
Earliest= 〜
Last= 〜
LifeSpan= 〜
Count=0
AboneType=0
RegistNgId=0
Msg=4
MsgBody="(?:.*<br>){10,}"
991989:2013/04/25(木) 17:18:48.58 ID:YVU+SIcn0
>>990
アンインストールしようとしてもうまくいかずJaneStyleフォルダを削除して
再インストールしたらハングアップが止まりました
忍法帖から何から初期設定になってしまいましたが。

自分がやった手順
機能内の【あぼーん】をクリック→NGExタブをクリック
→透明あぼーんの上にある入力欄に(?:.*<br>){10,}を入れて追加をクリック
→NGWordのキーワード部分に(?:.*<br>){10,}を入れてタイプを正規(含む)を選択
→OK→JaneStyle再起動→ハングアップして一切なにもできない状態
→再起動しても変わらず

時間や失うものも大きいため時間ある際に古いPCでもう一度試してみます
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 19:09:08.74 ID:cpkgiF+00
>>985
おつ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 19:13:07.18 ID:2udyqRzT0
うめ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 21:08:06.65 ID:qI9kB//w0
>>980は環境によっては少々重いかもね
あまり変わらんかもしれんが、使うならこっちの方がいい

^(?:.*?<br>){9}
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 22:11:04.83 ID:vZa6Ek850
埋め
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 22:12:37.32 ID:Cq51AAYS0
ume
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 23:45:55.26 ID:qI9kB//w0
a
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 23:59:10.10 ID:WYkLLj7u0
Jane Styleの質問に誰かが答えるスレ Part19
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1366846154/
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 00:04:54.25 ID:iFxf5GPP0
うめるな〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 00:06:52.91 ID:Ow6/8u/a0
自演道
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。