4 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/11(火) 19:44:49.27 ID:0RbZi6TY0
>>1 乙
こ、これはポニーテールじゃなくてどーたらこーたら
(´・ω・`)ここが新しいまっくろ小屋ね
真っ黒黒助さんには隔離スレが用意されてますよ。
>>1 重複スレだとわかっていてスレ立てしたようだな
自分で削除依頼しないとISPに通報されて規制食らうから覚悟しておくようにな
誰がどうみてもここが自称玄人の素人隔離スレw
VMtoolsとかのisoが入ってない軽量版ってもうないのね 久々にメジャーアップデートしようと思ったらフル版しかなくて泣いた
あるよ
4.1使用中です。 vCenter Serverを冗長化したのですが、もう1台立ててリンクモードにすればよろしいのでしょうか? 新しく立てる方は最初からリンクモードでインストールすればよいと思うのですが、 現在あるのはスタンドアロンなので、再セットアップが必要なのでしょうか?
win8pro 64bitにVMwareをインストールしたのですが、新規仮想マシンの作成を押すとフリーズします。 だれか解決法を知りませんか?
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/17(月) 10:17:14.43 ID:lsA/sleH0
・ホスト windows8 64bit ・システムドライブがSSD(windowsもvmwareもSSD上、intelの520シリーズ) ・ゲスト windows8 64bit(ホストと同一) ・ゲストのファイルディレクトリはHDD上 以上の環境でセットアップすると、ゲストOSにソフト一通り入れ終わるころには ゲストOS上でのストレージの認識がHDDからSSDへと変わってしまいます。 (具体的には ドライブの最適化(デフラグ)画面にて表示される"メディアの種類"欄が 「ハード ディスク ドライブ」→「ソリッドステートドライブ」) これはどこをいじれば正しくHDDの認識になるんでしょうかね。。。まー特に問題ないといえばないようなんですけど。 使い込んでいくと何か違いが出てくるのかもしれませんし。。。。。そのままでいいのならいいですが。 ググってもうまく引っかかってきません、せめて検索ワードだけでも教えていただけたらと思います。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/17(月) 13:07:58.91 ID:lsA/sleH0
朝まで生子作り 今日のハメリストのみなさんはー
誤爆ってどんなスレだよw
早くplayerもVT-dに対応してくれ
NT-Dにも対応してください。
真っ黒でファビョるこの隔離スレw
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/17(月) 15:46:47.43 ID:lsA/sleH0
>>22 為替2板の(旧)ドル円スレ、、、
大変失礼いたしました。。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/17(月) 16:01:19.50 ID:lM4H1q6UI
新しいおめこの国はここですか?(´・ω・`)
/||ミ / ::::|| ガチャ /:::::::::::||____ |:::::::::::::::|| || |:::::::::::::::|| || |:::::::::::::::|| || |:::::::::::::::||⌒ ミ || |:::::::::::::::||ω・`) .|| |:::::::::::0:|| \ || |:::::::::::::::|| γ∩ミ.|| |:::::::::::::::||> ⊂:: ::⊃ |:::::::::::::::|| 乂∪彡ヽ
( ^ω^)まいんちゃんのつるつるおまたをぺろぺろなめたいお
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/17(月) 17:37:46.03 ID:lsA/sleH0
うわー街頭紙芝居だってwwwww 幼女見放題wwwwwwwww
本スレと称して隔離スレに誘導する行為が横行しています。 どちらが本スレかはあちらのスレを見れば一目瞭然ですが個人の判断に任せます。 こちらを本スレと見做した方々は、向こうのスレからの出張荒らし行為はスルーでお願いします。
>>23 playerってVT-dに対応してないのかよ
>>32 脊髄反射する前に30をよく読むといいよ。
って32は奴か。
>>32 は、「隔離は向こうだ。あっちからの刺客はスルーしろ」と読み取れるんだが?
ゲスト上で右下に出てくるポップアップ表示類が点滅して見にくいんだけど、何とかならんかね? 具体的にはメッセンジャー系のソフトやアンチウイルスソフトやFirefoxのダウンロード完了ダイアログなんだけど
何とでもなるよ。
てs
toolsをアップデートしたら動画の色合いが黄ばんどる
Playerを使用しています。 物理HDDを直接扱おうとすると、HostOSのWindows7は該当HDDをマウントしてないのに、 >このデバイスはすでに使用されています。 となることがあります。 HostOSを再起動させると、VMから該当HDDを直接扱えるようになりますが、 どうにかHostOSを再起動させずにこのエラーを出さないようにする方法は無いでしょうか? また、Player+NHMでスナップショットを使用しているのですが、 SSを削除しても、Playerの起動履歴にズラズラと既に存在しないVM(SS)が出てきて鬱陶しいです。 Playerの起動履歴を停止させるか、スクリプトで編集する方法は無いでしょうか? よろしくお願いします。
Virtual Boxだと普通に映るゲームが VMだと真っ黒になるのですが どうしたら直りますか?
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/22(土) 03:58:14.67 ID:afJNSYQf0
ここは画面が黒くならない人だけの隔離スレだからな、
>>44 は本スレに行くと幸せになれるとおもうよ。
やっぱゲーム真っ黒になるソフトでゲーム開発してる人とかいるんですか?
ゲームが真っ黒になる糞ソフトで開発してる人にお聞きしたいのですが お尻の穴も真っ黒ですか?
>>43 Unlockerとかで該当ドライブをロックしてるプロセスを切るとかじゃダメかい?
何年間もゲーム真っ黒を放置してる糞ソフトで開発してる人にお聞きします お尻の穴の周りも真っ黒ですか?
ゲームすると真っ黒になる糞ソフトで 真っ黒になると言ったら荒らしなんですか?
今までWorkstation7を使ってて、久々にメジャーバージョンアップして9を使い始めたんですが 仮想HDDを圧縮しようとしたところ、VMToolsにあった圧縮の準備→圧縮という手順が無くなっていました マニュアル見て圧縮方法が変わったことは理解しましたが、マニュアル通りにゲストの仮想マシン設定から 該当HDDを選択してユーティリティ→圧縮を実行してもほとんど圧縮されません やり方間違ってますかね? 7までの圧縮方法なら圧縮後はゲスト上から見た使用容量とほぼ同じぐらいになるはずなんですが・・・
>>52 圧縮ではなくクリーンアップでマニュアルを検索しなさい
>>53 ありがとうございます。クリーンアップ試してみます
クリーンアップでゲストから見た容量とほぼ同水準まで圧縮できました
>>53 様ありがとうございました
2バージョンぶりなんで色々変わってて戸惑っちゃってます(´д⊂)
真っ黒になるから真っ黒になると ただ事実を伝えただけなのに 荒らし?!
directx正式対応と言うからdirectx対応ゲームをやったら真っ黒だった だから真っ黒だと報告したらいけないっていうんですか!!
VMware Player 5.0.1について質問
vmnat.exeが121.156.108.17と121.156.108.67にやたらアクセスしようとしてるんだけどこれは何?
ttp://i.imgur.com/5aDiE.jpg NATは使ってないのでなんでこんなことになってるのか気色悪くてかなわん。
exeのデジタル署名を見る限りVMware製であることは間違いないんだけど…。
いまはWindowsファイアーウォールで送信を止めてる。
NATを使わけりゃvmnat.exeのサービスって止めてもOK?
多分、vmware社にアクセスしてる IPアドレス先をググレ
60 :
58 :2012/12/23(日) 11:40:25.32 ID:oXq/Gq/u0
自己レスですまん ゲストのWindowsで動いていたアプリが悪さしてただけだった。 いまはアプリを止めてる。 ごめんなさい。
多分、vmware社にアクセスしてる 多分、vmware社にアクセスしてる 多分、vmware社にアクセスしてる
>>49 そもそもドライブ文字を割り当てていないので、Unlocker使えないんです
マウントしてないので何のプロセスもロックしてないとは思うんですが、うーん
>>63 マウントしてないってドライブレター割り当ててないって事?
別にドライブレターなくてもボリュームID(GUID)指定でアクセスできるじゃん。
とりあえず、ホストがWindows7ならリソースモニタとかsysinternalsのProcess Monitorとか
Process Explorerとか使って該当のデバイスへのアクセスしているシステムプロセス等がないか
確認してみないと。
あと、エラーが出るって事だけど、そのメッセージはそれで全部?(一字一区正確?)
また、そのエラーは何が出しているエラー?
VM?Windows7?
イベントビューアーで、そのエラーが出た時間帯に記録された情報とか確認してみた?
>ドライブ文字を割り当てていないので
なんかこういう先入観とかあるっぽいのでそういうのは捨ててね。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/24(月) 00:30:05.85 ID:xGIf9O2IP
VMware Playerでディスクアクセスのパフォーマンスを少しでも改善する方法ありませんか? Virtual Boxから乗り換えたけど、そこだけが不満です。 ホスト/Ubuntu12.10 32bit ゲスト/Win7 Ultimate 32bit
>>65 ここのResolution
kb.vmware.com/selfservice/microsites/search.do?language=en_US&cmd=displayKC&externalId=2011073
特に、ホストメモリを利用するように〜ってのが一番効果あるかと。
正確には、ディスクアクセスのパフォーマンス〜って質問に対しての回答としては違っているけど。
あとは、事前割り当てとかVMに限らないことだけど、そこのページみてみるといい。
まだ真っ黒なの?
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/24(月) 20:03:55.98 ID:3UjIGumb0
真っ黒スレに行ってくれるとでも思ってるの?
黒助のくせに生意気だな
>>69 自分で真っ黒スレ立てて本スレを名乗り、ここを隔離スレ扱いしといてその言い草かい。
みえないものが見えるんですね分かります
黒しか見えない奴からすればなんでもそうだろうな。 ところで本スレに迷い込んで真っ黒以外の話題で荒らしちゃってるのが多いからこっちをage推奨にして目立たせないか?
>>age推奨にして それも含め、前スレからの私怨で先にスレを立てた事や、 他スレ(このスレ)への荒らし行為を理由にレス削除依頼も考慮すべきだな
しかしなぁ真っ黒になるのは本当のことだしなぁ 事実をいったら荒らしって(笑)
ゲームばっかしてないで仕事しろ。 DirectXが必要なアプリケーションゲーム以外知らん。廃止してくれてもいいわ。 なまじ対応したから蛆がわく。
発狂過ぎてワロタw
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/26(水) 05:56:48.36 ID:Ap88KxWV0
>>74 任せた。鬱陶しい奴だが運営が動く程暴れてないから対応されるとは思えないが。
■誰もがやる通過儀礼 Windows環境である ↓ VMwareを導入 ↓ 仮想マシン(VMware)に遊び半分でLinuxをインストール ↓ Wineを用いて仮想Linux上でWindowsのエロゲーを動かす ↓ そんな回りくどい手順踏まんでも最初からWindows上でエロゲー動かせばいいと言うことに気付く
> Wineを用いて仮想Linux上でWindowsのエロゲーを動かす これはやらない。
本当の事を言うと荒らし認定になるスレはここですか?
前スレで「真っ黒」の件を曲解し私怨丸出しでスレ立てした隔離スレの住人はすぐに分るんだよ
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/26(水) 09:26:25.04 ID:Ap88KxWV0
>>81 キミが荒らし認定されてる理由はそれじゃないから
>>79 仮想でエロゲー動かそうなんて考えてるのは間違いなく割厨
スレ立てたの俺じゃないからどうでもいいけど(笑)
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/26(水) 16:12:57.39 ID:Ap88KxWV0
立ててなくてどうでもいいはずの人がわざわざ宣言しに来る不思議
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/28(金) 00:13:45.74 ID:iJe/FmDx0
すみません。質問させてください。 Fusion5で構築した仮想Win7でVisualStudioを使ってるんですが 入力候補機能(WindowsではCtrl+space)をmacキーボードの どのキーで出せるのかがどうも分かりません。 どなたか教えていただけますか。
レッテル貼りしてでも黒くしたい不思議
Linuxはx windowsが起動したら満足しちゃうな 初心者ですが、 仮想OSごとにFWやアンチウィルスソフトって必要?
ぶっ、x windowねwww
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/01(火) 03:19:02.63 ID:JCvDmAiPP
ハードはSandyBridgeなのに VMwareはpen2世代のチップセットをエミュレートしてるようなんだけど これって普通?
普通だと思いますん。 懐かしいよね。440 シリーズ。 ちょっとたつとご懐妊してたマザボとか。
古いOS動かすなら440にしとくのが無難だし 新しいOSにはBIOS弄って対応すればいいし ケミコンでマザーボード選んでた時代もあったな
computer browser サービスの起動と停止を繰り返す原因はvmwareのネットワークが原因だった ローカルセキュリティポリシーで識別されていないネットワークの場所をプライベートに変更したらピタリと止まった 次はmultimedia class schedulerが起動と停止を繰り返す問題の解決だ...
ホストからゲストへのファイルコピペが最初だけ出来て直ぐにコピペできなくなる不具合があるんだけど ゲストを別フォルダにコピーしてそちらから起動してコピーしましたって選択すると直るね セキュリティ的にどうかは分からんけど
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/07(月) 11:56:11.18 ID:fG3Bu/JO0
VMwareが最新OS用のドライバ提供するんだから古いチップセットでなんの問題もない 実際のIO処理はネイティブハードでやるんだし
.vmemファイルだけを別Driveに指定する方法はありますか? Host:WinXP 32bit / Mem8GB(3GB+RamDisk5GB) GuestのMemをHostの実Memoryに割り当ててしまうと、Host側が厳しくなってしまうので、 余裕のあるRamDisk上に.vmemファイルだけ割り当てたいと考えています。 .vmdk他はHDD上においたままです(そこまでRamDiskが大きくないので)。
だがゲームは真っ黒
9の安定度はどうなの? 8と同レベル?
player 4.0.4が復元したらアンインストできなくなりました
消し方教えてくらさい
怪傑したわ
intel SSD 520 180GBに win7 64bitとwindows home server 2011をいれていて、 仮装ディスクは容量可変と2GB分割でCDMでベンチしたら、どちらもほぼ同じ速度だった。 SSDに仮想マシンは快適でした。 でも4kQD32はSSD実ディスク上のベンチと比べると格段に落ちたし、割り切ってもう少し安いSSDでもよかった。 4kQD32の速度が出ないのはIDEをエミュレートしてるから仕方ないって事であってますか?
SSDなら仮想化IDEじゃなくて、NCQ有効な準仮想化SCSIで vHDDつくればよろし
105 :
103 :2013/01/10(木) 13:21:03.18 ID:VBMZfY+e0
>>104 SCSIは十年前にDVDドライブで使っただけで不慣れなので避けてましたが、
IDE→SCSIに変えて、Readは20-30パーセントのアップ、read 4kQD32に関しては倍以上の速度が出るようになりました。
writeもそこそこあがりました。
ありがとうございます。
そして今日も真っ黒だった
腹が? お先が?
乳首がだよ言わせんなはずかしい
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/12(土) 21:13:42.06 ID:YwUt/xP/0
すみません教えてください VMwarePlayer5.01でゲストOSとしてWindowsXP/SP3を動かしています ホストのキーボードは101のASCIIキーボードなのですが、 VMware上のキーボード入力がJIS配列の入力になってしまいます 例)ASCIIだとSHIFT+8は'*'だが、VMware上では'('になってしまう ゲストOS上のキーボードコントロールパネルでは「101/102英語キーボード」 が認識されています 他に確認または修正すべき設定はありますでしょうか?
レジストリ開いて101に変更
>>111 デバイスマネージャで、PC/AT エンハンス PS/2 キーボード(101/102キー)
仮想マシンといえどもほんまもんのウイルス起動する時は手に汗握るんやなw
仮想PCでは休眠するの多いし仮想PCを選媒介するウィルスもあるし
どんな仕事してるのか知らんが、ちゃんとゲストをNWから隔離してからやれよ。頼むぜ。
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/16(水) 20:45:52.49 ID:8OkqLQ8z0
初めまして、VMWAREplayerを使って仮想PC空間に挑戦したいと考えております ホスト7、ゲストXPで挑戦したいのですが一つ疑問点があります XPのドライバー&アプリ更新なんですが、どのようにすればいいのでしょうか? 例えばダイレクトX9とかは仮想PC上でインストールするのでしょうか? 宜しくお願いします m(_ _)m
とりあえずインストしてみましょう
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/16(水) 23:10:13.07 ID:8OkqLQ8z0
>>118 レスに多謝します。
とりあえずはXP上でインストールしまくりますわ
オーバーレイを無効にしつつDirect3Dは使える方法あったら知りたい
ぐぐれ svga.enableOverlay = "FALSE"
つんでれ
>>121 動画の色あいは黄ばんだままで効果はなし、うーん残念だorz
DirectDrawを無効(一緒にD3Dも無効になるけど)にした場合に動画は正常な色合いにはなるんですが
もしかしてD3Dも動画再生に関係しているのだろうか?
というかDirectDrawを無効にしないと画面にゴミが残ったりするので単にオーバーレイを無効にしただけでは改善しないようですオレの環境
ホストvista コズミオFX
ゲストXP VMware Player 3.1.6
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/17(木) 23:08:34.24 ID:yP1QRgx60
VMware7から9に乗り換える勇気を下さい
どなたか分かる方、対処方法を教えてください DirectX3Dの7だけが動作しません。 dxdiagの「Dirext3Dのテスト」は、7は真っ黒、8と9は正常です。 DirectX3Dのテスト結果は エラー - ステップ 32 (Direct3D レンダリングのユーザー確認): HRESULT = 0x00000000 (エラー コード) でした。 ホスト:Win7 Pro 64bit、ゲスト:WinXP VMware Player 5.0.1 build-894247 、VMware Tools 7.7.6 build-203138 メインドライバ:vmx_fb.dll、バージョン:11.06.0000.0009、日付 2009/10/20 13:23:28 Mini VDD:vmx_svga.sys、VDD:利用不可 よろしくお願いします
>>126 VMware Tools 7.7.6 build-203138
>>127 ありがとうございます。Toolsを最新版にしたら解決しました。
つまらないことで申し訳ありません。
直ったと思ったらまた真っ黒
すみません、どなたか対処法が解る方お願いします。 CentOS 5.9にVMware-server-2.0.2-203138.i386.rpmをインストールしましたが、 初回WEBコンソールにログインすると以下の、ポップアップが出てvmwareが落ちてしまいます。 The server could not complete a request(HTTP 0) 一応 glibc の対策でCentOS 5.3のglibcをVMware Server専用にこのライブラリをコピーして使用しています。
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/24(木) 09:29:54.45 ID:ULYBoKDB0
PCを新調した機にVMware9を入れてみたが爆速ド安定。 ramdiskにMountainLionインストールしたら(゚д゚)ウマー
VMwarePlayerでWindows2000を入れたのですが、Direct3Dが重くて 解決しようと最新のVMToolsを入れる事で滑らかになりました しかし古いVMToolsと比べて設定項目が何もなくなってしまったので インターフェースを変える事無くドライバだけ最新にしたいのですが、そんな方法はあるのでしょうか? ツールの部分だけはインストール除外できなくて…
>>133 無理です。
ちなみに、消えたUI部分にあった何の機能を使いたいんですか?
>>134 そうですか…レスありがとうございます
やりたい事は
>>52 の方と同じなので、調べてやってみる事にします
vmxファイルに pciSound.PlayBuffer = "300" とか追加すると、ゲストの音切れが改善されるのは既出? デフォルト値は、ゲストがWindowsとMacでは200msec、その他は100msecらしい Workstation 7.1.6でテストしているので、それ以外でも有効かは不明 300msecから500msec程度で試すと良さそう 350msecでテスト中
>>135 ゲスト上にVMwareToolboxCmd.exeってのが入っているから、
コマンドプロンプトで↓。
Windows系の場合。
C:\〜フルパスで〜\VMwareToolboxCmd.exe disk shrink C:\
ホストじゃなくてゲストでの話なので注意。
Windows系の場合。 ゲスト上にVMwareToolboxCmd.exeってのが入っているから、 コマンドプロンプトで↓。 C:\〜フルパスで〜\VMwareToolboxCmd.exe disk shrink C:\ ホストじゃなくてゲストでの話なので注意。
公式には対応していないのは承知しているのですが、実際のところ、 windows8をホストOSとして、workstation9.0をインストールすることはできるでしょうか。
141 :
140 :2013/01/29(火) 16:21:25.37 ID:0yOSbWH30
すみません、間違えました。 windows8をホストOSとして、workstation8.0をインストールすることはできるでしょうか。
142 :
140 :2013/01/29(火) 18:44:06.32 ID:gxVihkSV0
すみません、間違えました。 windows8をホストOSとして、workstation7.0をインストールすることはできるでしょうか。
すみません、間違えました。 windows8をホストOSとして、workstation6.0をインストールすることはできるでしょうか。
すみません、間違えました。 windows8をホストOSとして、works(ry
すみません、間違えていませんでした。 windows8をホストOSとして、workstation9.0をインストールすることはできるでしょうか。
すみません、間違えました。 workstation6.0をwindows8として、ホストOSをインストールすることはできるでしょうか。
すみません、間違えました。 workstation7.0をwindows8として、ホストOSをインストールすることはできるでしょうか。
すいません、間違えました。 森光子をジャニーズとして、ホストを割り当てることはできるでしょうか。
すいません、間違えました。 光浦靖子をジャニーズとして、ホストを割り当てることはできるでしょうか。
結論から言えば真っ黒です
隔離スレの住人が荒らし行為を行なっています。 良識ある方々はスルー方向でお願いします。
結論から言えば (GUI画面を想像して下さい) ホストOSの中にホストOS ホストOSの中にホストOS ホストOSの中にホストOS ホストOSの中にホストOS ホストOSの中にホストOS ホストOSの中にホストOS ホストOSの中にホストOS ホストOSの中にホストOS ホストOSの中にホストOS ホストOSの中にホストOS ホストOSの中にホストOS ホストOSの中にホストOS あれ、しまった。あのファイルは何処に格納したっけ、、
結論から言えば間違えてます
所有権の取得うぜええええええええええええええええええええええええ
ホストにWin8入れるのにはHDD容量どのぐらいいる?
ちがったゲストだった
NHCでvmdkの圧縮するとVMwareで圧縮した時よりも大幅に縮む(但し書き込めなくなる)けどあの機能がVirtualboxでも使えれば・・
>>159 VirtualBoxのこれじゃなくて?
VBoxManage modifyhd --compact "filename.vdi"
残念ながら全く違う ZIPファイルをスナップショット親にするようなもん
そのまんま「圧縮」だろ 確かに小さくなるが、だからどうしたって感じだな
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/01(金) 08:48:32.00 ID:BSGT6Bqt0
Windows8proではHyper-Vを停止しないとVMwarePlayerが使用できないのでしょうか? VMwarePlayerには未来が無い?
逆だろ HyperVは有効にしないと使えない
Hyper-V有効時、VMwarePlayerは使用できない(しない方が良い?)。 Hyper-V無効時、VMwarePlayerは使用できる。 でOK?
自己解決しました。
Win8PROのHyper-Vは使えないよw VMware Player使ったほうがはるかにまし。 もしくは、ハイパーバイザを試したいならESXi on Playerの方がまともww
>>164 入れ子が出来ないからHyper-V On VMware は無理でしょ。
Hyper-V のホストOSもハイパーバイザ上で動いてるから。
・Hyper-V - OS - VMware - OS
KVM とか vSphere (ESXi) は入れ子が可能だから動く。
・KVM or vSphere - OS - VMWare - OS
Onの使い方が間違ってる
ttp://renraku.in/ が便利すぎ
起動している間+30分間使える無料のWebメール。
複窓しても同じメアドだけど
仮想マシンならそれぞれ別のアドレスが使える。
Tools入れる前のちょっとしたやり取りが手軽になる。
パスワードとか入れないのでセキュリティ上の問題も少ない。
(もちろん通信内容の傍受はされる)
>Tools入れる前のちょっとしたやり取りが手軽になる。 え。
toolsってインスコしたフォルダに入ってね
Tools入れないとD&Dできないからって事だけど、 別に他の方法でローカル間で完結するのにって話。
他の方法がめんどい ファイル共有とかするとセキュリティ下げんといかん。 動画の共有とかでエロ動画見られたら俺は一貫の終わり。
セキュリティ気にするのにToolsいれるまでのちょっとの間のために、 傍受されているネットワークでファイルの送受信するのか。 エロ動画さえばれなきゃ後はかまわんということなのかもしれんが、 そんなことするよりおとなしくとっととToolsをいれてしまえ。
>>176 傍受されてもZIPファイルを暗号化(記号入り10文字以上)してれば普通の人は困らないでしょ。
それに、最初にやり取りするデータって見られても困らないし。
それより、セキュリティレベル下げて情報が漏れたり、トロイやバックドアを仕掛けられるほうがダメージが大きい。
まあ確かに今はToolsが簡単に入るから入れればいいんだけど、
アンインストールしたくなかったり
バグって入らないって書き込みもあるし
古いバージョン使ってる人もいるし。
とりあえずならUSBメモリだろ
Windows 7ホストでVMware Workstation 8とか9の安定性って、いまはどうなの?? 8の最初のバージョンは使えたものでななかったけど、7から入れ替えるメリットってある??
そうやって試さず聞いてるうちはメリット無いと思ってていいよ
やっぱ、それが正解だな。 ゲストでWindows8も動いてるし、ubuntu 12.04もVMware tools捨ててから特に不自由がないので、 当分Workstation 7のままだな。
俺は WS 9.0.1 で安定して稼働してるけど、自分が満足してるならそれでいいだろう。
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/02(土) 12:30:38.73 ID:hi0Ta2gkP
VMware Player最新版で、ホスト32Bit(Ubuntu)+ゲスト32bit(Win7)だとゲストが重くて重くて仕方なかったんだけど、 両方共64bitにしたら嘘みたいにサクサク動いてワロタwww 64bitじゃないとVT-xがうまく動かないとかあるんだろうか?
メモリあいただけだろ
ゲスト XPSP3 メモリ512MB にAvira無料版いれたらスワップしまくって重かったが メモリ1GBに設定したらAvira無料版いれても全然スワップしなくて軽快になった 割り当てと言えどもメモリは重要だな
ホストWin7pro、ゲストdebianでproftpdを公開しようとしているのですが、ホスト以外からの アクセスが弾かれます。 ブリッジ設定で、自動では無くNICを直接指定し、BridgeProtocolもNICだけにチェックを 入れています。固定IP運用で、Win7のFWは無効にしています。VMnet1,VMnet8を無効に してみたりもしましたが、状況変わらずです。debian側のLOGにはセッションのOPEN,CLOSE まではしているようです。 なお、Apacheは問題無くLAN内、外部共にアクセス出来ます。 どなたか、切り分け方等、アドバイス頂けないでしょうか。
>>187 あと、FTPクライアントのログ。
単純にPASV/PORTの問題な気もするけど。
>>188-189 ありがとうございます。
debian側のlogはproftpd.logです。クライアント側は今試しているのがLAN内のMACから
のターミナルアクセスと、WEB上のftpをチェックするようなサイトからのアクセス
になります。チェックサイトはPORT/PASV両方試しています。MACの方は、IP直で
connection refusedです。
ホストからはftpアクセス出来ているのでVMとWin7が原因かと思ったのですが、proftpd
の方ももう少しいじってみます。
vmware上でゲームポート接続をしたいんだけど、設定でホストのサウンドカードを使用するにして、そこに差し込めば認識するの? ホストのサウンドカードにはゲームポートがついてる
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/08(金) 21:36:10.98 ID:+cFvh8FfP
ホストLinuxの物理メモリは16GB、そのうちゲストWin7のVMに8GB割り当ててるんだけど ホストのメモリ使用率は2GB(残りの14GBは全部キャッシュ)、 しかしゲストのメモリメーターは常に8GBパンパンに消費してるんだけど いったいどういう仕組みになってるの?
DirectXを使用したゲーム(エロゲ)のフルスクリーンには対応していなんですか? 800×600じゃ抜けないよおお
tools入れたら
>>191 無理のサウンドカードのおまけ機能までは使えない。実機じゃないとだめ。
>>193 Workstationにはその機能がついている。Playerにはない。
質問スレがなくなってるんでこちらで VMWarePlayer4.03 ホストWin7 ゲストXP ずっとまともに動作していたのですが、突然ゲストがネットに繋がらなくなりました。 環境のネットワークは今まではブリッジで単独IPを取り接続できていましたが、 今はそれだとネットに繋がりません。 IP直指定もDHCP鯖から自動取得も無理。鯖にPING打っても返って来ません。 今はホストとのIP共有モードで接続しています。 できたらまた単独IPで動作させたいのですが、どこをいじればいけるでしょうか。 Ver5にすると重くなりそうなのであえて4のままで使ってます。
IP直指定が出来ないって時点でおかしい
>>197 まずは再起動でしょう。ホストPC、他のつながっているPC、ルータも。
ホストのNIC(メインで使用中のもの)のプロパティ開いて「VMware Bridge Protocol 」にチェックが入っているか確認。 VMware Playerの「仮想マシン設定編集」で「ネットワーク アダプタ」を選択して「アダプタの設定」で ブリッジするアダプタ(メインで使用中のNIC)が適切に選択されているか確認。 これで仮想マシンを起動してみる。 既に↑の通りになっていたら、「物理ネットワーク接続の状態を複製」をチェックする。 それでまた仮想マシンを起動してみる。
IP直指定しても取得できないっておかしいだろ 自分のIPを決める上で起点となるデフォルトゲートウェイすら定義されて無いってことだろ? が経路が変わってしまってるとか? 経路が設定されて無いのだから当然自分のIPアドレスを幾つにするのかすら決められないと言う事だろ? イーサネットアダプタがどういう状態になっているのかすら分からないの? となるとチェックするべき個所はおのずと見えてくるだろ
VMware Bridge Protocol のチェックって勝手に外れるものなの?
VMware Bridge Protocol のチェックが勝手に変更されて ブリッジするアダプタが勝手に変更されて 物理ネットワーク接続の状態を複製が勝手に変更されるの? 台所にミカンとリンゴとパイナップルを置いてあったら 次の日全部無くなっていて 一つはアメリカでもう一つはインドでもう一つは月面に置いてあったことくらい珍妙な事だろ? ○○が考える事って凄いよな
用水路の堰を開けてくると言って出かけてきて戻って来たら突然池の水が無くなっていました何が原因でしょうか。 って質問で 用水路の席が空いていないか確認してみてくださいって答えてるようなもんだろ? トイレに行って戻って来たら社会の窓からチンコが飛び出していました何が原因でしょうか?って質問で 社会の窓を誰が開けたのか確認してみてくださいってことだろ?
誰も来ない部屋にケーキがおいてあってそれが無くなっていました 気が付くと僕の口の周りがクリームで一杯でした 誰が食べたんでしょうか?って質問で ケーキが置いてあったプロパティ―を開いてケーキが消えて居ないかまず確認してみてください。って答えだろ?
質問 ずっとまともに動作していたのですが、突然ゲストがネットに繋がらなくなりました。 答え ホストのNIC(メインで使用中のもの)のプロパティ開いて「VMware Bridge Protocol 」にチェックが入っているか確認。 ワロタw
てす
209 :
187 :2013/02/10(日) 22:10:54.95 ID:7dFLwB4B0
proftpdスレから戻ってきました。 LAN内の別PCからゲストOSの21番を突っついてみたのですが、ゲストOSのdaemonの logに、PCのIP、及びホストのIPのうちどちらかが記録されます(規則性は分かりません)。 ブリッジの場合、外からのアクセスはホストからのアクセスと認識されるのでしょうか。 IPヘッダには送信元IPしか記録されないと認識しているのですが・・・。 ブリッジの仕組みが解説されているところは無いものでしょうか。流石にお手上げです。
仕組みも何も、ブリッジはブリッジです。
>>210 外部からブリッジ経由でゲストにアクセスした場合、ゲストのIPヘッダに記録される送信元
IPは外部のIPでしょうか。ホストのIPでしょうか。
後日、吠え面をかく
>>207 (ID:eHJZl5dw0)であった。
>>211 とりあえず、ルータ外してハブだけで接続して試してみて。
あとレス追うの面倒だから絞り込めるように名前欄に毎回187入れるとか何かしてくれ。
>>212 ありがとう。
今は、ホストのIPが記録されるので、ブリッジの不具合を疑っています。
ゲスト 192.168.0.100 inetd経由のproftpd
ホスト 192.168.0.200 Win7
その他PC 192.168.0.50
ルータ 192.168.0.1
その他PC、グローバルからゲストの21番にアクセスに行ったとき(ftp,telnet,netcat)、
10 22:30:30 hostA proftpd[320]: connect from 192.168.0.200(192.168.0.200)
というログが残っています(希に送信元IPの場合も有ります)。これがftpアクセスに
失敗する原因と思われます。
原因としてゲスト側にホストのIP情報が行かないということであれば、ブリッジしている
プログラムの問題かと想像しています。
英語でVMwareに問い合わせするしか無いでしょうか。日本語の窓口は無いようですし。
過去いろんな人が不具合をブリッジとかNATのせいにして戦いを挑んでいるけど、 勝ったって話は聞いたことがないなぁ。 たいてい簡単な設定ミスだよね。 初心者はすぐ自分の設定は正しいっていうけど、初心者の言う正しいなんて まったく信用ならないしね。
>>216 外部だとかグローバルとか言っているけど、実はNATループバックがーとかありそうだし。
大体、ホストがWindowsなら特にさくっとGUIでパケットダンプできるソフト多いんだからやればいいのにさ。
ProFTPDスレでもめちゃくちゃだし。
あっちのスレの住民の質も落ちてて残念な結果だったけど。
蟹NICを使っているならIntelに変えるとか、NICのオフロード機能をOFFにするとか。
VMware Bridge Protocol のチェックが外れて居ないか確認する キリッ
だいたいそんなことしたかったらホストをLinuxにした方がいいぞw VMware自体もLinuxの方が安定してるしね… Winのネットワーク回りは不明瞭で原因特定困難ww
>>216 ,217
自分の設定が悪いという前提で1月以上見直し掛けていたのですが、proftpdスレでconfig
をUPしても特に指摘もされなかったのと、上記事例がどういう原因で発生しうるのか判断
出来る能力が無いというのが現実です。
元々ルータ経由での公開を設定していたのですが、LAN内の物理的に別なIPからも
アクセスできないことが分かったので、今はLAN内のMacAirからローカルIPでアクセス
テストしています。よって今はルータは関係無いかもしれませんが、RTX810を使っていま
す。RTX1000で昔運用していたので、YAMAHAが使いやすくて。
sshやApache2はしっかりアクセスできる状況ですが、今のところftpだけNGです。
パケットダンプはやったこと無いので、試してみます。
>>218 NICはオンボードのBroadcomです。IntelのGbEもどこかに転がっていたはずなので、これ
も試してみます。なお、オフロードはON/OFF双方試しています。
>>219 VMware Bridge Protocolは、複数NICの時に必要なNICだけにチェックというFAQが有った
ので、Broadcomにチェックが付いていることを確認しました(NIC1個しか有りませんが)。
だからチェックが勝手に外れるのかよ・・・
>>221 VMnet0のブリッジデバイスに無差別モードの設定が必要とか…
LinuxホストでPlayerのゲストにESXiを入れてそこに作成した仮想OSから
外部に接続ではこれが必要だったな、Winホストでは知りませんw
やはりPlayerを使うにしろホストWin7Proはヤバくね。 そういう事に興味あるんなら、Linuxをネイティブで使って仮想でWin7 使ったほうがはかどるぞ…w
もしUSB ストレージデバイスがあるなら簡単に今の環境壊さずにネイティブ Linux入るだろ?そっちが早いし、建設的w
そうやって無知が適当なこといって混乱させるなよ。
ホストLinuxにしておけばipv4のフォワーディングも簡単にできて iptablesをちょこっといじればルーターにもなっちゃうし…w
言いたいことは、君の環境が全てではないし、もっと適した環境も あるという事、今の環境でとことん粘るのもいいが、潮時もあるからね…w
ホストをLinuxにしたらデスクトップ用途の汎用性が無くなるだろアホか
だから必要に応じてPlayerにWin7なりWin8を入れればいい話w 俺なんかLinuxホストのPlayerの仮想Win8が超快適だぞw
重いゲームが出来ないだろ馬鹿かお前
重いゲームも出来ないゲームを多重起動で遊ぶ事も出来ない マルチコアのメリットが薄い 高価なグラフィックボードを増設する意味が無い ついでに言えば大容量のメモリーも使う必要も無い どこが超快適何だよ・・・
GoogleEarthぐらいならDirectXモードでグリグリ動くぞw MS Flightなら起動ぐらいはできるな…ww
重たいゲームなんてすんなよ。 将棋でもやってろ。
Linuxの欠点はゲームに全く対応できない所だよ 最新グラボの機能とかまったく生かせないじゃないの そんな不憫なスペックのPCいじって何が楽しいの 職場のPCじゃあるまいし・・・
winマシンでゲームやるんだったら、ゲーム専用機にすればいい 別にもう一台ノートPCでも買って、そっちにlinuxでも入れればいい そうすれば、静か、電気食わないなどメリットあるだろ 少なくてもハイエンドマシンで、ネット+Office程度を動かす気にはならん 異論は認めるが、荒らすなよ
だから普通はルーター兼サーバーみたいにして 省電力でコンパクトなLinuxマシンと分けて使うんだよ・・・・ デスクトップ用途と一緒に使ってるからおかしな事になってるんだろって再三指摘してるのに その指摘の揚げ足をとってドヤ顔とは恐れ入ったわ
>>221 そもそもホストWin7Proでゲストdebianに拘る訳は?
そんなにWin7が使いたいなら、ジャンクPCにLinux入れてftpd走らせれば?
>>237 ID:8hedw21v0
おまえ、急に何言ってるのw
そういう文章には読めんぞ
マジ日本語ok?
もしくは、一台に拘ってWin7にゲームとかパフォーマンスを求めなければ、 LinuxとWin7入れ替えればいいだけじゃないの?w
あーあ発狂しちゃったw
仕事のPCじゃあるまいし 個人用用途のデスクトップでパフォーマンスを犠牲とかw グラボとか学術計算用意外個人が買う意味無いじゃんw 完全否定ワロタw
> あーあ発狂しちゃったw 本当は恥ずかしいんですねw わかりますよw そう言って話逸らすのって病気ですから
本当に発狂してるよw
もともとサーバOSでもなんでもないWin7を噛ませるところに問題あるんじゃないの? ネットワーク環境構築でそのベースにWin7は初耳w
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/11(月) 12:57:20.96 ID:bmsAiomR0
いいぞお前らwww もっと暴れてこんな糞スレ二度と使い物にならないようにしてやれwwwwwww
本格的なネットワークだったら、Win7をかますのは良くないが 個人用や小さいネットワークならわからなくもないな VMwareの本来の用途は、テスト用、旧ソフトの活用、 その他止むを得ない一時的な利用が目的だからな ただ、最近はCPUパワーやメモリなんか余る状況だし、 省電力などのメリットもあれば使い方、目的が変わるのは、 自然な流れだが そしてこういう状況になると、一般人・素人がでてきて荒れるw
だってWin7とかWin8ってデフォでpingも受け付けないでしょ? 問題の切り分けにWinはやっかい以外の何物でもないのが実状。 クライアントとしてサーバにしがみ付くのがやっとのイメージしかないなw 質問者のやりたい事も想像に難くないけどね…
荒れちゃって・・・すいません。 元々別PCで20年くらいサーバ上げていたんですが、引っ越しが多くなり、PCを新調した こともあって、全部仮想にぶち込んでしまおうというのが発端でした。回線代も浮くし。 VMwareもVer.3くらいの時は特にトラブルも無く仮想でサーバ公開出来たのですが、 何だか今回は上手くいかず。 イーサーリアルを探したら、今はもう無くてWiresharkとやらで確認してみました。 何か、外からアクセスしているのに、ホストに220とメッセージを返しています>proftpd。 ここでftpは一旦諦めてsftpに切り替えて試したところ、問題は出なかったので、sftpで運用 しようと思います。 Win7に拘ったのは、仕事で使うソフトウェアが7必須で3Dぐりぐりな為、パフォーマンスを 考慮するとWinホストかなと。あとWorkstationのライセンスをWin版しか持っていないことも。 お騒がせしました。ftpの方はマイペースで解析していきます。
人にはさまざまな事情があるんだよ。御苦労様。
>>249 原因。
・人の話を聞かない。
・固定観念/先入観がある。(人の話を聞かないに繋がる。)
HTTPとFTPでは接続シーケンスが違うでしょ?
SFTPで出来てFTPではできないって事からも分かるでしょ。
分からないなら、ちゃんと人の話を聞いてその通り試してみる事。
半端に経験があるとかで、いやこう言われたけど違うと思うとか勝手に判断するから駄目。
あと、
>>219 は貴方に言っているのではなくて、
>>197 の質問に対して
>>200 が答えた事に対する
煽り挑発のレスだから関係ない。
>>249 あと
>>218 みたいなお話にならない人はスルーした方がいい。
自分で解決するという事ならば。
・まずはPC間の接続をHUB経由のみにして、ローカルだけで接続できる時点までもっていく。
(物理的に下記の状態のみにする事。 ルータのHUB部分だけとかそういう事は駄目。)
■HUB
┣■Windows 7
┃┗□Debian 6.0
┗■Mac OS X
・パケットキャプチャはとりあえず、Microsoft Network Monitor 3.4 でいい。
support.microsoft.com/kb/933741/ja
(www.microsoft.com/download/en/details.aspx?displaylang=en&id=4865)
・他のツール類が必要なら、とりあえずここので。
Windows Sysinternals TechCenter(日本語のサイトで探してから、英語のサイトで最新版をダウンロード)
>>252 あと。
・とりあえずPORTモードで繋がるように。
・WAN側からのテストも複数のFTP接続(PORT/PASV対応)で制限事項をよく読んで試す事。
・無いと思いたいけど、LAN内のPCからグローバルIPやDDNSでのドメイン指定でFTPにアクセスしない事。
(よく分かっていない人は必ず、完全にWAN側から試す事。)
誤:・WAN側からのテストも複数のFTP接続(PORT/PASV対応)で制限事項をよく読んで試す事。 正:・WAN側からのテストも複数のFTP接続(PORT/PASV対応)確認サイトで制限事項をよく読んで試す事。
>>197 巷では3連休の最終日なので今日の夜あたりに出てきてくれませんかね。
あと、
>>200 に追加で。
・IPを手動設定したとの事だけど詳しく。
IP アドレス:
サブネット マスク:
デフォルト ゲートウェイ:
優先 DNS サーバ:
代替 DNS サーバ:
※ルータによってDHCPスコープ外だと手動設定しても通信不可とかあるので注意ね。
DHCPの範囲を2-15にしていて、手動で16にすると駄目。
・ゲスト起動したら(ウィンドウモードの場合)下のネットワークアダプタが有効(接続)になっているか。
256 :
187 :2013/02/11(月) 15:02:23.39 ID:jr1io+q20
>>256 自分も人の事を言えるような人間でもないんですが、
経験(あなたの場合、20年くらい〜という長年)があるが故に
先入観や固定観念のせいでNGのままという人を多く見てきているのでそう書いてみました。
繋がるようになるといいですね。
大体ゲームすると真っ黒だろ 何だよこの糞ソフトは
大体ゲーム(笑)
ゲームは真っ黒 外したチェックを外れて居ないか確認しろとか 僕は今日のお昼ご飯何を食べたか教えてくださいとか ここはどこかの特殊学級か
馬鹿には使えない糞ソフト()なんで許してちょ
あのなあ、なんで大好きなゲームすんのにわざわざ不安定材料(vmware)混ぜるんだ?
他人に見せられないゲームを遊んでいる(エロゲ)てことでしょ それか仕事中(張り付いてるから仕事してないか)にゲームするとか まぁまともな "人ではない"
ID:8hedw21v0 こいつの頭の中、ゲームのことしかないようだ 確かにゲームを中心に考えれば言っていることは正しい 単なる基地外だけどなw
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/11(月) 22:55:42.15 ID:mGTUs9Ww0
VMWarePlayerでの共有ディスクの扱い方について 教えていただけないでしょうか。 VMware(VER:5.0.1)上でLinuxのCentOSを用いて共有ディスクの設定をしたいです。 現状ではゲストOS1,2の双方において ハードディスク3のlocationにゲストOS1と2で同一ファイルを指定し、 ゲストOS1と2両方のvmxファイルにて以下を追記しています。
266 :
265 :2013/02/11(月) 23:00:49.28 ID:mGTUs9Ww0
265のつづき 追記) ===================================== disk.locking="false" diskLib.dataCacheMaxSize=0 diskLib.dataCacheMaxReadAheadSize=0 diskLib.dataCacheMinReadAheadSize=0 diskLib.dataCachePageSize=4096 diskLib.maxUnsyncedWrites=0 scsi0:2.shared = "true" scsi0:2.writeThrough = "TRUE" =====================================
267 :
265 :2013/02/11(月) 23:03:20.47 ID:mGTUs9Ww0
Googleで検索した感じだとこの設定でディスクを共有できそうなのですが、 それぞれゲストOSを起動させる時に 「VMWare Player ではクラスタリングはサポートされていません。 この設定は無視されます。」 というメッセージが出力されてしまいます。 このメッセージでGoogle検索してもいまいちよい情報が得られず、困って おります。 何か設定が間違っているのでしょうか。 それとも根本的に何か勘違いをしているのでしょうか。 VMwareでの共有ディスクの設定についてご指導いただけないでしょうか。
もう一台VM立ててiSCSIで見せればいんでね
PlayerじゃなくServerとかWorkstationかえば?ダイアログ内容の通りだろ。 外人だったらすまん。読めないよな。 日本語版でなく母国語版使え。
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/12(火) 12:54:01.98 ID:acKlsiV90
relocating modules and starting up the kernel のままインストールが止まってしまうのですが、何が原因でしょう?
で、どうしろと? このスレにエスパーの方!エスパーの方はいらっしゃいませんか? と、おいといて uEFI 非対応/いろいろ非対応の可能性 vSphere だと思うが対応のサーバ買え。 こんなとこで躓くやつには無理よ!
linuxじゃない? そうであればLinux板のVMwareスレの方がいいかもね。 カーネルヘッダがインストールされてないとか?
workstation で vmdkをvmxとは別のドライブに置いてるんですけど、スナップショットを取ると差分ファイルがvmxと同じフォルダに生成されてしまいます。 元のvmdkと同じフォルダに生成する方法は無いでしょうか?
VMWarePlayer ver4 ホストWin7 ゲストXP ホストとは別マシンの共有フォルダにアクセスしていると30秒に1回ぐらい切れてしまう。 大きなファイルとかをコピーしようとするといつも失敗。 外のネットにアクセスした場合はDLに30秒以上かかるファイルでも問題なく落とせてます。 何が原因なんでしょ?
んー、わからん。
ようわからんが仮想環境の問題なのか物理環境の問題なのか分けないといかんな ネットワークに問題あったりしないか? できれば別の物理マシンで同じことして検証してみてわ?
LANケーブルが長すぎたとか 安物のスイッチのせいだったとか そんな理由のせいだったら俺達に分かるわけねーだろ そして情報は小出しに これはこうでしたあれはああでした。 口あけて待ってるヒヨコかお前は 質問する前に考えられる問題の切り分けはしたのかよ 散々やった結果助言を求めるなら分かるけど 何もしないでぼーっとして 何が原因でしょうか?だと? お前の薄い頭のせいだとしかいえねーよボケが
正論
>>276 別マシンからホストの共有フォルダへのアクセスは無問題
ホストから別マシンへの共有フォルダへのアクセスも無問題
もうさっぱり訳ワカメ
>>279 単純に考えればゲストの問題になるな
もう一台同じゲスト作ってアクセスできるか試してみたら?
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/15(金) 10:41:07.28 ID:70quQsMA0
質問です VirtualBoxの上でESXiは動きますか?
sex禁止
禁止にされなくても俺の人生ではそのイベントは実装されていない
>>281 PlayerならESXi動かせるよ。
ただし俺はLinuxホストでしか検証してない。
ちなみにESXiに作成したゲストは超サクサクです。
で、いつ真っ黒にならないようになるの?
頭悪そう
ホストが16:9、ゲストが4:3の解像度でフルスクリーンにすると ビヨ〜ンと横長になってしまうのですが、何とかならないでしょうか? 縦横比を固定したままにしたいのです。 Workstation 8.0.0です。
8.0.0から8.0.5まで全て試してみましたが駄目でした。 どなたか解決法をご存知でしたら教えて下さい。 お願いします。
ビヨ〜ン
下手に触るとビヨ〜ンと引っ付きそうだ
7か9を使う
ディスプレイを買い替える
ちょっとこすってみる
右にずらす
45度の角度でチョップ
うちのテレビが直りました。
うちのじいさんも治りました
でもばあさんは‥
>>274 VMwareなどの仮想環境における nicって要はメモリ転送だからな
>IBMの資料でも解説されてるが
VCP対応講座受けると説明ある。
外部の NICにデータ飛ばないんだったらメモリビットマップ間のデータのやり取り
だから、まずはそこから疑うべし。既出のように VM作りなおしたほうが良いかも。
教えてください。 ホスト:Windows7 Home Premium (Core i7 2600K + Z68系のマザボ) ゲスト:Windows8 Pro on VMware player 5.0.0 ゲストのプロセッサ コア数を8にしても、起動できません。コア数を4にすると起動できます。 これが、Playerによる制限なのか、もともとこのCPUでは4コアでしか起動できないものなのか、 切り分けができません。 8コアに設定して動かすために、Workstationへのアップグレードか、CPU買い換えか、 どちらが正解なのか教えてください。
評価版有るから試せば?
ホストのコアが4つで、ゲスト8つにできるもんなの?
>>302 評価版のことを教えてくれてありがとう。
結果は、WorkstationにすればOKでした。
うーん、買うかぁ・・・・
HTオンで8コア割り当てって逆に遅くなりそうだけどな。
>>305 ESXだとHTは換算するなって書いてあったと思う
>>305 LinuxいれてAndroidのビルドしたら、HT分で8コア使うほうが早かった。
90分かかってたのが60分くらいになった。
>>306 HTも換算に入れて構わないけどせいぜい20%増し程度で計算しないと
負荷に耐え切れなくなるので。
HTの原理を考えれば言うまでもなしです。
昨今 NUMAが主流になってからは内部的に処理速度も向上してる模様なので
「ほんのちょっとの下駄」程度に考えたら良いのでは?
かつてはHTを無効にするように指示もされていたってのは事実らしいが、 昔どっかで見た検証によると、HT有効にした方が消費電力や負荷のバランスが良い コアの割り当て数を決める時の基準はHTもカウントしていいが、 ホスト用に1つ分は残すようにって感じだったな
>>309 ESX系のお話になっちゃうので申し訳ないが、一応システム要件では vpxaが
居るので、物理的なコアが必ず1つ必要、ってのは伝統です。
HT入れた時にどこまで下駄が聞くかは検証するしか無いという。
Windows環境で現行のVMware Playerを使ってもVNC接続はできないんでしょうか? vmxに下記を書き足してから起動しても、netstatを見ると指定ポートを誰も掴んでいません RemoteDisplay.vnc.enabled = "TRUE" RemoteDisplay.vnc.port = "5900" RemoteDisplay.vnc.keyMap = "jp" part27スレで、そのままじゃ無理だからvmplayer.exeを修正したという書き込みもありますが、 どのようにすれば良いかご存知の方居たら教えてください
画面サイズなのですがウインドウをマウスでドラッグして任意のサイズに変更出来ないのでしょうか? 古いバージョンでは出来た気がするのですが気のせいでしょうか?
>>312 できるだろ?
もしかしてtools入れてなくて中身がWindowサイズに追随しないとか?w
>>313 御免なさい、toolsインスコしてませんでした
お騒がせしました
_, ,_ パーン ( ‘д‘) ⊂彡☆))Д´)
>>314 ∧∧
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
 ̄
いかりや: だめだこりゃ
Vmware playerからworkstationに乗り換える場合は、アップグレード版の購入で良いのでしょうか? Player立ち上げた時に出るポップアップはアップグレード版のページに飛ばされるのですが、 アップグレード版の適用条件にplayerからの乗り換えが明示されていないので、 購入していいのか迷っています。
>>318 購入できないから安心しろ。
アップグレード版購入にはWSのプロダクトキー登録が必須。
>>319 やってみたら、おっしゃるように
シリアル求められました。
当然のごとく無理でした。
ありがとうございます。
だが真っ黒なんだなこれが
酷いな。 無償版からアップグレードできると考えられる脳ミソが理解できない。
そんな理解できないことをやってるマイクロソフトという会社があるらしいですよ。
324 :
318 :2013/03/04(月) 23:18:18.66 ID:cXMJfRN10
VMWareのアップデータサーバーの不調が原因だったようです。 まだ完全には復旧していないようですが、 数日中には何とかなりそうですね。 お騒がせしました。
Workstationはもう…
Player5.0.2
Windows 7ホストで、何回かヘッドセットを接続し、電源プラグをコンセントから抜いたときに、 ゲストのオーディオカードは動作しません。 これはWorkstation 9.0.2で修正されています。 Linux仮想マシンにVMware Toolsをインストールする場合、デフォルトの画面解像度のオプションは、 最初のログインのために800×600、1024×768、1280×800または640×480に標準化されています。 ログイン後、解像度はユーザーの欲望や自動調整を使用することができる任意の値に設定できます。 これで、Windows XP Mode仮想マシンのスナップショットから完全クローンを作成することができます。 Solaris 10および11のゲストとイメージ・コピー/貼り付けが正しく機能します。 VMware Playerは、 自動ブリッジ設定]ダイアログウィンドウで使用可能なNICの一覧ですぐにプレイヤーを再起動せずに更新されます。 新しい仮想マシンウィザードから物理ディスク(上級ユーザー向け)を使用して使用して作成された仮想マシンを パワーオンするときに次のエラーが表示されることがあります障害がシャットダウン状態に移行するための仮想CPUを引き起こして発生している...この問題の原因修正されています。 より詳細なPCI情報が追加され、 サポートデータを収集選択したとき、ホストを再起動のリスクをもたらし、潜在的な問題が修正されました。 以前は、手動でネットワークマネージャでネットワークを無効にしてから、仮想マシンをサスペンドしようとしたときに、操作が失敗し、 ワークステーションには、 対応するVMware Toolsのスクリプトが正常に実行されなかったため、この仮想マシンをサスペンドするため、要求が失敗した theanエラーを示すであろう.. .. これは修正されました。 Windowsホストとゲストに影響を与えてメモリリークが修正されました。 GNOME 3デスクトップ環境を使用しているLinuxディストリビューションで実行すると、デスクトップフォルダが期待どおりに開きます。 OVFToolはバージョン3.0.2にアップデートされました。
VMware社はさらに、この操作によって損傷される暗号化されたディスクの報告を調査できるようになるまで、 暗号化された仮想マシン用のディスククリーンアップが無効になっています。 今では自動起動する仮想マシンのWindows 8やWindows Server 2012にWindowsホストをアップグレードした後に自動的に電源がオンになります。 次のエラーでのWindows 2008のServer Core x64のSP2オペレーティングシステム上のVMware Toolsがクラッシュしなく??なりました、: VMware Toolsの回復不能なエラー:(vthread-3) 例外0xC0000005(アクセス違反)が発生しました。 ただし、Windows 2008 Server Coreでx64 SP2適用は、VMware Workstationでサポートされているオペレーティングシステムではありません。 レノボのThinkPad UltraNavのスクロールボタンでのスクロールは、もはや無理な力を必要としません。 WorkstationのLinuxバージョンから、リモート仮想マシンの[説明]フィールドには、現在、すべての文字が入力しキャプチャします。 WindowsホストでWorkstationの環境設定を編集するときは、時折権限エラーが表示されることになる。 この問題は解決されました。 これは読み取り専用テンプレート仮想マシンからリンククローンを作成することが可能になりました。
Linuxホストでアップデートするには、 # vmware-installer -u vmware-player でアンインスコしてからの方がいいかもな
しかしFedora18はだめだな これをホストにしてPlayerインスコしてもVMwareサービスの起動に 失敗してる模様。何だろうな?w
F18は最近カーネルのバージョンが上がったのでVMwarePlayer5.0.1を 動かすのにはちょいとひと手間(vmci.tar)必要 5.0.2のことはしらん
Fedora最低
>>332 ありがとうございます。
試してみますねw
FX-8350 Win7でCore Parkingを調整して6コアまで保留するようにしてみたんだが、 なんで、保留しているモジュールまで、忙しいコアにつられてクロック上がるんだろうな? まだ、設定が足りないのかな・・・
投下ミス。すまん
Playerとか、Workstationとかから、 ヘルプが開け無いんですけど、 ブラウザの設定はどうしてますか? Win7、IE10です。
まだ真っ黒なの?
>>337 ヘルプが開けないかわりに出るエラーメッセージを書くといいんじゃね
真っ黒発狂基地外まだいんのかw
ヘルプが開け無い、と言うより、 開いても真っ白で、何も表示されません。 ローカルのhtmlファイルと、 IEのセキュリティ設定の関係なのは、 何と無く分かります。 なるべくセキュリティを甘くせずに、 対応って出来るでしょうか?
「さあ、みんなで考えよう」
先ずLANケーブルを抜きます
BNF罵詈に、マウスを画面に向けて投げつけよう
裸になります
服を着ます
その状態からブラジャーを着けます
パンツを頭にかぶります
両手を上げて車道に飛び出します
友達に電話します
電話しようとしたら友達がいないことに気づきます
つまんねえんだよクズ
と書込んでみましたが、しばらくしてつまらない自分に嫌気がさします。
まだ真っ黒なの?
新しいバージョンが出た時のアプデート作業がだるいわ 現バージョンアンインスト ↓ OS再起動 ↓ 新バージョンアンインスト ↓ OS再起動 ↓ 新バージョン使用可能
いつのバージョンの話だよ
俺の場合旧バージョンアンインスト、再起なしでそのままインストール。 次にゲストOSのVMtoolインスコ後ゲスト再起の手順だけど、まぁそれでも割と面倒だとは思うな。
釣りにマジレスカコワルイ
現バージョンアンインスト ↓ OS再起動 ↓ 毎回毎回たるいなー もうESXiだけでいいや インストールやめよう ↓ Workstation/Player系卒業\(^o^)/
パソコン内に作成した「仮想マシン」と呼ばれる仮想コンピューターを利用し、児童ポルノをファイル共有ソフトで不特定多数が閲覧できるように所持したとして、
京都府警は13日、児童買春・ポルノ禁止法違反(公然陳列目的所持)の疑いで、横浜市南区永田東2のIT関連会社社員小沢正幸容疑者(35)を逮捕した。
府警少年課によると、仮想マシンは、パスワード設定が可能で、すべてのフォルダが画像データとして保存されるため、パソコンを調べても問題のファイルを見つけにくい。
小沢容疑者は仮想マシンの中でファイル共有ソフト「シェア」を使用し、不特定多数の閲覧を可能とした。
小沢容疑者のパソコンからは児童ポルノ画像ファイル18個を含む約1万個のわいせつ画像などが入ったファイルが見つかった。
逮捕容疑は2月26日、自宅のパソコンに少女のわいせつな画像ファイル3個をファイル共有ソフトで不特定多数が閲覧できるように所持したとしている。
小沢容疑者は黙秘している。
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20130313/dms1303131920019-n1.htm
すみません、VMwareが Very Minimum waremeだとは知らなかったんです
>すべてのフォルダが画像データとして保存されるため、パソコンを調べても問題のファイルを見つけにく ちょっとよくわかんないです
>>364 (ディスク)イメージデータの『イメージ』を画像と
誤って解釈したのだろう。
門外漢の記者が無理して書くとこうなるって見本だな
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/13(水) 21:19:12.55 ID:bsaVnq+i0
低脳はこの世に不要 今すぐ全頭殺処分しろ
C:> md a.bmp:a ディレクトリ名が無効です。 確かに不可能だわ
画像データワロタ
犯罪者御用達w
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/14(木) 00:32:03.49 ID:46JdCllp0
>>313 tools入れてもできないんですがどうしたらいいですか
VMwareがアンインストールできずに困っています。 どうすればいいでしょうか? 該当しそうなレジストりの全削除 windows installer cleaner appDATAも削除 VMware_Install_Cleaner.zip これだけやってもまだコンパネのアンインストールのところにすみつきでていってくれません。 助けてください
Windows Installer Cleanup ユーティリティ を拾ってきて使う
俺もそれ前に経験あるな。 無理矢理インスコしたらアンインスコできるようになるから、その後インスコしたわ。
>>378 setupの段階でフリーズするのでインストールもできないんですよね。
cmdからインストールしましたか?
今コンピュータ内のフォルダさがしてみた。VMwareのuninstallerフォルダがあり、uninstall.exeクリックしてみたら
bootstrap なんたらがみつかりません。みたいなエラーで先に勧めません。助けてください
でも真っ黒なんですね
4.0.6が出たよ
Workstationは8.0.6 build-1035888が来た
WS 8 ってバージョンアップする意味あんのかな。
Player 4は要らんと思うが Workstation 8は売り物だからな さっさと有償バージョンアップしといて後はシリマセンじゃ洒落にならん
WS8のアップデートではguestを最大化した時に表示がずれてツールバーが表示されなくなる問題が治っているような気がする。
WS9なんで出したってむしろ言いたいくらいだわ。 てか、商品の切り替えはやすぎなのが問題。 WS8のEOSL早かったら…もう買わん…
新バージョン出るの早いよね
進化続けなきゃ、あっという間に呑み込まれるからな。
Workstation/Player担当は窓際なのけ?
WS8とWS9の間が短すぎたので、10がですぐ来て、アップグレードが無駄になりそうで、アップグレードできない。 LinuxでのOpenGLくらいしか欲しい機能がないので、アップグレード見送り中。 GLとGLESは実マシンで動かす方が確実。
>>387 WS9 だすの早すぎたよなあ。
自分はいつものように WS8.5 になると思って更新の予算計画してた。
WS8が出たときに使えない状態だったてのが余計にリリース間隔を短く感じさせる。 9月中で翌年8月末だから間は1年弱あるんだけど・・・
WS9β(相当)が3月には公開されてたからな WS8は実質半年で捨てられた
7並みに安定したら買う。今どんな感じ?それとも無理ゲー?
Host Win7, Guest Ubuntu 12.04 64bit + open vmware-toolsで使っていてWS8.0.6でやっとでWS7 + open vmware-tools程度には 安定したかなってところ。Win8も少し手を入れれば動く 7は最近のCPUに追加されたAVX命令なんかに対応していないないので、それを使うならWS8とか使うしかない。 CPUを交換しても使えるようにはならない。 OpenGLは、9でvirtualHW.version = "9"にして使った方が問題が少ない 評価版で様子を見ているんだけど、WS9は、あともう少しってとこかな・・・WS8に戻そうか思案中 新しい機能を使わないならWS8の方がまだいいと思う
vmware PlayerでPCIパススルーは当分無理?
当分というかOSが握ってる限り無理なんじゃね
荒れたらクロスケが登場して収めてくれるスレちゃうん?
まだ真っ黒?
Virtualbox使ってみようかなあ 浮気じゃないよ
ん?他を試さずに VMwareを推すヤツは社員かバカだろ
いつのまにやらゲストからの脱出が Shift + Ctrl + Win になってるが、 Win キーない場合はどうすればいいんだろう。 買おうと思ってるキーボードに Win キーがついてないんだが。
自分がそう設定したんじゃないの?
Windows7 Professional64bit メモリ8GB グラフィックはインテルのオンボードなんですが VMwareplayerで7 homeをゲストに入れて、ゲストでUSBチューナータイプのテレビを見たりすると VMwareplayerを終了してからOSが異常に重くなってフリーズっぽくなるんですが これはホストの方に負担がかかり過ぎているのでしょうか?(グラフィック関係とかで) 再起動したりすれば何事もなかったかのように普通に動くのですが ↑の症状になるとフリーズっぽくなって再起動も出来なくなるときがあります ゲスト起動中ではなく終了したあとそういう症状になるのですが、 ホストのOSもダメージを受けていてOSのリカバリとかしたほうがよいんでしょうか?
>>406 レスどうもです
Windows7のエアロはGPUで処理されると言いますが
ゲストのエアロ処理がホストにも影響を与えて一時的に重くなってる
みたいな感じなんでしょうか
>>407 エアロを疑うなら、エアロを切って試してみてはどうでしょうか?
ホストのメモリ不足でHDDのアクセスしっぱなしってことはないですか?
Win版WSの仮想イメージをFusionに持って行って動かすことが出来るでしょうか。
Playerのディスク拡張、サイズに比例して時間がすごく掛かるけどこんなもんなの?
VMware Player 4で、DirectX7の3D描画だけは糞重いんだけど、 この部分だけはホストGPUが使えないのかな?
Virtualbox
>>410 出来る
>>411 仮想ディスクを同じフォルダにコピーするのでサイズ相応の時間がかかる
>>412 「Direct3Dのテスト」は7から9まで同様に回るし
3DMark2000も特に問題無い > Player 5
415 :
411 :2013/03/23(土) 01:54:55.49 ID:Jp3wmPuB0
1GB → 101GB 101GB → 201GB これだと掛かる時間は同じってことでいいですか?
だいたい同じじゃね
417 :
412 :2013/03/23(土) 12:43:42.70 ID:wKj5egzb0
>>414 解決しますた。
ゲストOSによって性能が全く違ってました。
ゲストOS 3DMark2000 3DMark2001
win2k 1836 25137
winXP 2795 13665
win7 26195 27777
3Dゲームは、なるべくvista以降で動かした方がいいのかな
普通は Player 4か PCが腐ってるって考えね? ホスト 8x64, i5-3450, GTS 450, Player 5 ゲストOS 3DMark2000 3DMark2001SE Win2k(1024x768) 34213 49478 WinXP(1024x768) 31885 45081 7x86(1024x768) 38767 43512
仮想HWバージョンがおかしいかドライバが変
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/24(日) 10:40:17.99 ID:hP7g85pU0
XPより2kが高いのはテーマのせい?
>>412 OpenGL ESのエミュはなぜかWS9(Player 5)の方がまともに程度に動く
WS8(Player 4)だと、ウインドウの移動が使えないほど粘つく
Player入れ替えてVMの仮想HWバージョンを9に変更してみては??
PCIパススルーはマザーボードの機能で何とかならないかなぁ。
>>420 大差が無い事を示しただけでベストな値じゃないからな
まあ、仮想マシンのベンチマークなんか参考値以上の意味は無い
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/25(月) 00:41:07.04 ID:8MkYMfgZ0
NVIDIA死ねや
426 :
412 :2013/03/25(月) 18:49:05.52 ID:IMZ/fNNh0
>>421 Direct3D7については、Player5を使えばホストGPUが全力で動いてくれました。
ただ、自分のホスト環境(Win7x86、3GB、Geforce GT220)ではスペックが足りないみたく、
ゲストOSがGPUに高負荷を掛けているとホストOSが不安定になるので、
やむなくPlayer5の使用は諦めました。
改めてPlayer4.0.6をインスコして、
今度はゲフォのドライバをいくつか試してみたけど(196.21 -> 197.45 -> 258.96)
3DMark2000のスコアは誤差程度しか変わりませんでした。
グラボを買い替える切っ掛けになりそうな出来事ですた。
100人中100人が「PC買い替えろ」と言うに違いない
428 :
421 :2013/03/27(水) 23:51:33.90 ID:LhXPR9lJ0
>>426 PCのメモリも足りないし、32ビットホストってのもよくない。
3GBの上にVMはつらいだろう・・・
グラボはHD6450 1GBなので私の方がしょぼい・・・
まだ真っ黒?
win8の64ビットできないの? 警告出て閉じられるんだが
警告の内容を声に出して読め
/\ /\ /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、 丿 ::.__ .::::::::::::: __ ::::ヽ_ ,. 、 / / / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ ::::::ヽ ,.〃´ヾ.、 / / / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\ ::::| / |l ', / / | .:::::::::: / / tーーー|ヽ ..::::: ::|r'´ ||--‐r、 ', ぬ る ぽ ぬ る ぽ ぬ る ぽ !! | .:::::. ..: | |ヽ .,..ィ'´ l', '.j '. ぬ る ぽ ぬ る ぽ ぬ る ぽ!! | ::: | |⊂ニヽ| | 'r '´ ',.r '´ !| \ | : | | |:::T::::| ! l! ....:.:.:.:.:.:ヽ、 ,l \ \: ト--^^^^^┤ ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
仮想化支援g…と、エスパー
ホストのネットワークに表示されるVMware Virtual Ethernet Adapterって 1も8も環境問わず100Mbps表示なんですがこれはこういう仕様なのですか
いいえ
いいえじゃないが
はい
はいじゃないが
不謹慎
不謹慎厨w
>>434 VMとしてはkbps単位で帯域制限設定できるんじゃないの?
XP入れて使ってるんだけど真っ赤だったから仮想XP内でデフラグしたら逆にプチフリするようになってもうた
>>443 つ ハードディスク→ユーティリティ→圧縮
お決まりのネタ
447 :
443 :2013/04/06(土) 00:22:59.41 ID:/kasY7xn0
圧縮したけど変化なかったので
>>138 試してみまする
>>444 のあれってファイルシステムを見てないから空き領域を0として扱わないからデフラグに対しては縮まんよな
NHCが良い
XPの利用頻度の低いファイルの圧縮ってやつ システムファイルを本当に圧縮ファイル化するからやんない方がいいよ やった覚えがあるならすべて解凍した方がいい
450 :
443 :2013/04/06(土) 12:56:30.07 ID:/kasY7xn0
色々手遅れっぽい気がするのでインスコし直します本当にありがとうございました。ちなみに4回目。
インスコして一通りアップデートしたらフォルダごとコピーしとけよ、 次はインスコしないでコピーをコピーして使いまわせ
453 :
443 :2013/04/10(水) 16:17:06.33 ID:BUNiw77z0
結局インスコし直しても何故か直らず更に禿げる気がする俺 んでググってるうちにブログにこんなのが載ってた 仮想マシンの設定→フロッピー→「起動時に接続」のチェックを外す たったこれだけ・・・たったこれだけでプチフリ改善、もう脱力感しかない
FD,CD/DVD,USBとか 勝手に「起動時に接続」を切るのは VMware使いの基本だと思っているのは 俺だけだ。
シリアルパラレルFDなんてOSインスコする前に vmxから消してBIOS設定上も切るだろ
フロッピーは削除、CDは「起動時に接続」をオフ、USBとプリンタはそのまま
♪真っ黒 黒助 出ておいで〜 ♪
(カサカサ…)
メイ 「とった〜!」
vfdはたまに役立つから
フロッピー削除してもゲストのOS上でなぜかa:\があるよね・・・
>>462 仮想マシンのBIOS設定画面から切らないと残るよ。
パラレルとかはAutoだけどフロッピーはEnableなんだよねあれ
「仮想マシン」ってどの程度の能力のPCなんだっけ? SSE2対応が必須のWin8は動くの?
toolsのGUIインターフェース無くなったのか・・・なしてw?
ESX/ESXiスレってもしかしてdat落ちした?
VMware vCenter ConverterでEFIファームウェアなコンピュータをP2Vするにはどうするの?
まだゲームやると真っ黒なんですか?
vCenterはESXiスレで聞いたほうがいいんじゃね
VMでゲームとかバカ?
>>474 あなた、やってみてないで言ってるでしょ。
無料で配布されるようになった BF 1942 なんて
スルスルに動くんだぞ。VM上で。
ネトゲの多重ぐらいしか用途思いつかん
デスクトップ仮想化の世界…なのか?
同時起動禁止されてるゲームの多重と,古すぎて動かんゲームが主だね
XPのサポート終了と消費税率アップのあおりで、 業務アプリ on (XP and Win98) with Player3.1.x ACE (ライセンスはworkstation6.0) を win7 with Player5 にアップグレードすることになりそうだ。 今のACEインスタンスはPlayer5では動かなかった。 workstation9が必要なんだよなあ... 円高のうちに買っときゃよかった。 今なるべく安くかえる方法って何かある?
今は無い。 4/22に15%オフがあっただけ。 急がないのなら、今年の11月のサイバーマンデーに大幅値引きしてくれると思う。 あとは9月の入学シーズンもあるかもしれない。 業務用なら経費なんだから気にせず買えばいいのに。
日本サイトで高いときでも本家サイトで安い事有ったけど 円安だからなあ・・・(´・ω・`)
ここからアンケートのメールが来るんだけど、 アンケートのはじめに会社の規模とか、職位とか聞いてきて、 ステークスフォルダじゃないと解ると、 あなたには聞くことはありません だって中断された。 完全に馬鹿にしてるよ。 ステークスフォルダーが判断するための情報は だれが集めて整理して提供するのかっての 解ってないね。
ステークスフォルダ
覚えたての♪ステークスフォルダwww
>>480 レスd。
別に急ぐこともないとは思ってる。
単なる消費税率だけの変更なら対応可能なはずだし。
(複数税率とかだったら無理だろうが)
11月に激安があるの?じゃ、それ待つことにするわ。
>業務用なら経費なんだから気にせず買えばいいのに。
そういうなよ、零細の個人事業主は気にせざるを得んのだ(泣)。
>>485 値引き開始前日に告知して値引きは1日だけ、とかだから、神経質に見てないと買い逃すぞ。
去年は30%オフだった。
VMware Workstation Zealot にたまに特価情報が載ってるよ。 規制中でリンク貼れなかったのでググって。
VCA−DT(VCA4-DT)って無くなったんですか?
Workstation 新規購入 20%オフ 199ドル20セント。 23日まで。 欲しい奴は急げ。
どこ?vmware.comだと↓なんだが Regular Price: 345.43USD Promo Price: 276.34USD
QUANTITYに1とか入れると値段変わるので、そのままAdd to Cartすべし。
せこw>>VMWare
見つけた貴方偉いw
>>493
トン。 ポチっちまったよ。吉と出るか凶とでるかw
ああ、これか。
新規20% アップグレード25% //www.vmware.com/promotions/may13_sale_workstation?src=eBIZ_SocialMedia_Facebook_Landing_Workstation_MaySale_052113_US#utm_source=eBIZ_SocialMedia_Facebook_Landing_Workstation_MaySale_052113_US&utm_medium=src&utm_campaign=src-tagged-url
VMware9 workstationで、仮想PCからのインポートって無くなったんですか? 既存仮想PCの起動ドライブの容量拡張を前のバージョンでは これでやってたんですが、9だとどうやればいいんでしょうか。
起動ドライブの容量拡張 仮想マシンの設定を編集→HDD選択→拡張→パテ操作ツールでパテ拡張 おれはこれで6〜9まで渡り歩いている。
>>498 用途ごとにクローンするから特に容量の拡張は必要ないなあ。
クローン元として作った 80GB で事足りてる。
501 :
498 :2013/05/23(木) 11:53:50.03 ID:fdLwbuVR0
レスdです。 運用環境のバックアップ、リストアの簡便さのために仮想マシンを使ってます (毎日フォルダごと別HDDにまるごとコピー) バックアップが数分内で収まるよう、必要最小限の容量で代々済ませてきました。 初代のw2kでは4GB、XPになって8GB,12GB,20GBと(苦笑) 将来的にwin7に移行するとなったら40GBぐらいはいるんでしょうかねぇ コピー時間が10分を超えると、途端に面倒になる性分でしてw
Bvckupみてーなファイルベース、ブロック単位差分が行えるバックアップをした方がいいんじゃねーの
どうしても時間がかかるようになったら そういうのを使わざるをえないんでしょうね。 ただ、簡便さ、信頼性の点で躊躇してしまうんですよ。 ただコピーするだけど運用環境の全てがバックアップでき、 また、全てが完璧にリストアされる(例えそれが別PCであっても) このキャッチコピーで上司を口説き落として ライセンス買ってもらいましたからw
バージョンあげたらお前のCPUじゃ全機能サポートしないみたいなダイアログが出て実際にくっそ重くなった。 頻繁にプチフリーズしやがるし使い物にならなくなったわ
また1年未満で有償アップデートか
>>506 なになに?どゆこと?
1年未満なら無償アップデートじゃないの?
セールはその罠だったの?!
2月頃にも$199.2でも売ってるし・・・。 こういうソフトは無償アップデートする場合 発売直前に「今なら無償アップグレード」 というセールをする方が多いんじゃない?
普通は告知する そうしないと警戒されて現行が売れなくなる
WS8のWin8β対応、WS9のWin8正式対応みたいな足元見たリリースと違って 今回は買わないって選択肢もあるけどな
今度のはWin8.1(Blue)RCへの対応でしょ? 次はWin8.1(Blue)正式への対応。 それだけで終わらず、仮想マトリョーシカ対応がその次ねw
>>510 俺はそのクチで、5.5->6.0(無償)->9.0の変遷
(XP使うのに7だの8だのはいらなかった)
Win7のために9にしたけど、Win7のサポ終了までは買わないと思う
何かバージョンアップの間隔が早い気がする。
仮想化技術が進歩してきたからな 開発競争も激しいし、メジャーバージョンアップスピードも変わってくるだろう 最も個人ユーザー側は高い金出して新バージョンを導入する意味を見いだせない状況だが
自分はPlayerでもう素晴らしい物と思ってるから買わない
>>505 目に付いたところだけ
仮想マシンのハードウェアバージョンが上がり、16vCPUまでサポート。
Windows8でのSSDパススルー。
有効期限付き仮想マシンの作成。
Windows8でユニティーモードサポート。
サスペンド中の仮想マシンをパワーオフ出来る。
9だと、そのままだとIDEになり、強引に書き換えてPVSCSIが使えるくらいだけど。 SSDパススルーって、良い感じにAHCIをパススルーできるのだろうか。
SSDパススルーの説明を読むと、仮想マシン関係で一般的に言われる「パススルー」とは 違うものなのかなと思ったりもする。
Windows 8 Unity Mode Support ってのは モダンUIを何とかしたいと思ってるんだよねw程度の話だな ミスリード狙ったとしか思えん まあ、スタート画面や GNOMEのアクティビティは邪魔くさい前全面で ユニティモードって何だよwって話はあるけどさ
Trimコマンドを発行できるように「SSDだよ」ってみせるだけかな。
Ubuntuスレに2重仮想と3重仮想のESXiの動画上がってますね…w
もういいってば
古い業務ソフトを使い続ける必要があり、Windows98SEをVMにして運用しています 最近それに使っていたレーザープリンタが壊れ、 新しいものではWin98用のドライバがないものが多く困っています。 仮想プリンタなるものがあるはずなのですが、 以前設定しようとしてPlayer3で使い方がわからず挫折、 今回Player5(Workstation9)で再挑戦していますがやはりよくわかりません。 ハードウェアの設定で[プリンタ]を追加すれば ベースOSで認識されているプリンタに繋がる仮想プリンタが、 物理プリンタと同じところに出てくるのではないのでしょうか? ヘルプには > プリンタ設定の構成 > 仮想マシンに接続されているプリンタを構成できます。 > 選択した仮想マシンのプリンタ設定を構成するには、[VM] > [設定] を選択して > [ハードウェア] タブをクリックし、[プリンタ] を選択します。 これしか書いてないのですが、何とかならないものでしょうか。
>>526 レスありがとうございます。
ご提示の例はNT系でしたが、参考にやってみました。
が、Win98では「新しいポートの作成」ができませんでした。
既存のものからむりやり作成もしてみましたが、そこで頓挫しました(泣)
仮想プリンタ用のドライバか何かがインストールされてほしい
と思うのですが、それらしき気配がないのが問題のような。
Player5(workstation9)に同梱のvmware-toolsが7.7.0のままというのが
ひっかかります(Player3から変わってない)。
XPの仮想マシンの方はtools9.xなので、
win98用では(toolsの停滞と共に)サポートされてないのかなぁとも・・・
(勘違いであってほしいのですが)
>>527 そもそもレーザープリンタって、結構 旧OSドライバあると思うんだけど。。
ごめん嘘ついた。 少ないけど、98サポートしているのもある。
そう、「少ない」んですよ(泣) 周りには既に他のレーザープリンタがあるので、それを使いたいのですが、 Win98は対応しない機種なのです(大泣) 最終的にどうしても無理となれば、 業務上Win98対応プリンタを買わざるを得ませんが 仮想プリンタがあるはずなのに!と思うとまだ踏ん切りはつきません 昔、Player2.5で実際にそれらしきことをやった記憶もあるのでなおさらなのです。 (今はPlayer5のXP仮想マシンがあるので2.5に戻すこともできない)
PDF作成ソフト使ってPDFにしてから印刷すりゃいいんじゃね? まぁメンドクサイけどね。
PCFAXをインストールしてFAXしてしまうという手もある (内線など電話代がかからないなら、だがw)
そういや、Win98用のPCFAXソフトってのも今は入手困難だわなw 昔はまいとーくFAXとかあったが つか、そういうことがあるからこその仮想マシンなんだろうに、 やっぱ仮想プリンタが使えるようにすべきなんだろうな。
小汚いPDFよりpsファイルでホストへ渡ししたほうがいいんじゃねーの? win98側は標準添付ドライバで行けるし 今時psを処理出来ねー様なホスト側環境なんて無いだろうし
小汚いPDFと書いても今時のヤツには理解出来ないんじゃね
品質はそんなに上等でなくてもいいから、印刷結果をホストマシン側に画像 ファイルとかPDFで出力するような仮想プリンタがあると便利かもね。 VMWare Tools がドライバの面倒をみてくれるような感じで。
XP以降のゲストからホストに繋がれたプリンタを使えるが98Meはだめ 98Meゲストのサポートを今更拡充する訳がないだろうから永遠にだめ
9x系はホストとのフォルダ共有をサポートしてない、 ってのと同列の話なんかねえ
ThinPrint製品版は 9xをサポートしてる 使いたきゃ買えってことなんじゃねえの
542 :
525 :2013/05/29(水) 09:46:32.69 ID:NP3euy7c0
みなさん、いろいろレスありがとうございます。 たくさんの示唆をいただくなかで、 昔Player2.5でできていたハズという件の記憶が蘇ってきました。 ACEインスタンスのポリシー(?)で仮想プリンタ云々という項目があったのです (VMware ACE 2.x関係のドキュメントで確認できました) 喜び勇んでWorkstation9でACEインスタンスを 作ろうとしたら・・・ ACEは既に終息ですと!? プリンタの件といい、ACEの件といい、 わが身の先見の明のなさを呪うのみです(号泣) いろいろ代案を出していただきましたので、 そちらを検討することにします。ありがとうございました。
ただ代案はすべてスレチ話しなんでここで聞かないでね
>>543 一連のレスでもっとも偉そうにもかかわらず
もっとも情報のないレスだな
っていうか、その腐りきった業務ソフトをアップデートすれば良いだけなのに・・・
世の中、往々にして正論だけじゃ物事は動かなかったりするのよ
vmwareじゃなく中古屋で古い98のPCとプリンタのセットを買った方がいいと思う。 マジで。
>>545 ウチにもSI会社に作らせたふっるーい業務ソフトがまだ現役だったりするぞ。
機械制御用でスタンドアロンのwin98機で動いてる。
OSを最新にする意味はないから要らんコストはかけられん。
飽くまでひとつの例だが。
>>547 なんで既にVMで動いてるのにPCまで揃えにゃならんのだ。アフォか。
549 :
525 :2013/05/30(木) 08:24:02.72 ID:w9smg4H80
そもそもVMwareの売りのひとつがそういうことだろ?
>旧OSでしか動かないソフトの継続利用
>>545 は幸せだな...
VMwareでは対処不能なのが確定してんだから消えろよ
9X系はMSのVirtual PC 2007の方が完成度高かったな
>>ID:Qk9JNV6w0 >アフォ >香具師 >キターーーー
偉そうかどうかって着目点がまさにガキだからな 実際はじじぃかも知れないが
新作動画一杯あがってるぞ…w
どうでもいいです
5にしたら滅茶苦茶重くなった。糞だな
うむ。
esxiはtrim非対応でしょうか? SSD使いの方はどの様に対処されてます?
WorkstationのダウンロードページからWSXが外れとるな
父の日セール 新規購入20%オフ アップグレード25%オフやってます
Workstation 9で、なぜだかわからないけど、ゲストで動かしてるESXi5上の仮想マシンの動作が やたら遅くなってしまった・・・ VMwareの起動ロゴが出るのにも数十秒かかるレベルなんだよね 環境の変更といえばWindows Updateぐらいしかやってないんだが・・・なんでなんだろう
いろいろ試してみたら、理由がわかった ホストがWin7 64bitなんだけど、ESXiの仮想マシンの設定で、32bitのOSを指定すると遅くなるみたい 64bitのOSなら普通に動く 前からこんなだったかな?
>>564 ESXi on Workstation ですか?
こちらホスト64bitのESX on Playerですが、同じく32bit のWinXPだと遅いですね。
ただ、BIOSが出るまでに数十秒ということは無いです。
ゲストOSのタイプのせいかと思いましたが、よくよく考えてみると、 x86に64bit専用のCPUなんて無いでしょうし、仮想マシンのスペックとVMWare toolの選択ですよね。
ESXI5に関して質問なんだけど 物理ディスクを新たに追加して、それをそのまま仮想サーバーにアタッチってできる? 仮想サーバー内の重要データだけ取り出して再インストールしたい
569 :
563 :2013/06/24(月) 19:19:57.31 ID:GloLbMDk0
みなさんありがとう。 ESXi5.1 on Workstation 9の環境で、32bitのWindows Server 2003を動かしたかったんだけど、とりあえずOSの選択で[Windows Server 2003 64bit]を選択したら、普通の速度で動くようになったよ。 VMware Toolsも普通に入ったし、MSCSでクラスタ化とか、SQL Server 2000のインストールとかもしたけど、特に不具合も出ていないです。 しかし、なんでだろうね?
Win7x64上のPlayer 5.0.2にUbuntu 13.04(Tools 9.2.3)入れて使ってるんだけど、 通常のウィンドウ表示(ゲストの解像度1280x800)を全画面or最大化して、 それから元に戻すボタンでウィンドウ表示に戻すと、元の大きさよりかなり小さく(ゲスト320x200)なってしまうんだけど、 何がいけないんだろう…
>>568 物理ディスクを直接アタッチは無理じゃないかと。
USBストレージなら、USBのパススルーで接続出来るので、データを抜くという用途としては問題ないかと。
hypervisor.cpuid.v0 = "FALSE" mce.enable = "TRUE" vhv.enable = "TRUE"
質問させてください VMware Player でwindows7にて使用しています。 仮想OS場で起動したいアプリケーションがあるのですが sorry this application cannot run under a virtual machine vmware とでて起動できません。 グーグル検索で調べた所同様の症状をみつけ 手順に従い monitor_control.restrict_backdoor = "true" を3kbほどの仮想os構成ファイルに1行追加して 起動してみたのですが、やはり同じエラーが出てしまいました。 さらに詳しい解決方法等おしえてほしいです。
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/06/25(火) 09:27:27.73 ID:ryl8o2Jn0
Themidaエラーで sorry this application cannot run under a virtual machine vmware と出た後 OKを押すと exe-アプリケーションエラー アプリを正しく起動できませんでした(0xc0000142)と出ます。
DLLの初期化に失敗してる 初期化の条件が満たされてない プログラムの問題なのでどっかいってくれ そのプログラムで禁止されてる(1物理ホスト上での)プログラムの多重起動を聞かれて回答したら幇助になるだろksg
577 :
568 :2013/06/26(水) 06:38:17.38 ID:0MJhW71KP
>>571 ,573
ありがとうございます。
頂いたページの方法で無事完了しました。
Player 5に対応したlog出力を止めるコマンド教えて logging = "FALSE"は効かない
お前の Player 5は動作がオカシイから使うの止めた方がいい
580 :
568 :2013/06/26(水) 23:36:21.60 ID:0MJhW71KP
""で括ってるからstring型として認識されてTRUEになっちゃってるんじゃ? 俺初心者だから適当だけど
お前がvmxファイルを開いてみたことがないということだけわかった
playerを4から5にアップデートしただけなんだけどなぁ logging = "FALSE"を加えるとhint.noLogOutput = "TURE"(デフォルトね)の画面が出てくるので一応認識はされてる ここで以後表示しないにするとhint.noLogOutput = "FALSE"になりこの画面は以後出なくなるが、 ユーザーテンポラリには起動した分だけのlogが毎回出力されてるからやっぱ効いてないな ワケワカメ
ネトゲのsorry. this application cannot run under a virtual machineを回避する方法ない? monitor_control.restrict_backdoor = "true" これ追加してもダメだったわ・・・
自己解決 vmx以外の場所に置いたらlog出力されなくなったけど ゲストを終了するとユニティーヘルパーエラーが出始めてきた vmware-unity-helper.exe アプリケーションのバージョン:9.0.2.35902 障害モジュールの名前:MSVCR90.dll 何のコマンドと喧嘩してるのか不明だけどもう付き合ってられないのでPlayer 4に戻した
>>584 16行くらいあるやつ追加してみたけどダメだった
諦める・・・
win7でmsiなんちゃらエラーでvmインストールできなかったけど、 マザボでCPUのVT切ったらインストールできた。困ってる人いるみたいだから参考までに
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/03(水) 04:04:40.20 ID:cUl5zqwd0
windowsでvmplayerを利用してるんだけど、 仮想マシン側で指定のキーをスルーさせることは出来る? 具体的にいうとwindowsで利用してるショートカットキーの Alt + 1を仮想マシンでスルーしたい。
結果、7.16からアップグレードするメリットってまったく無いね
>>590 デバイスパスが全部違っているならWindows的には正常。
>>590 古いバージョン使ってるな。6.5以前だろそれ?
正常だから安心しろ。
>>591-592 あ、レスありがとう
いや、7.16から9にアップデートしてToolsアップデートして使い辛いから7.16に戻したら
急に「新しいハードを見つけました・・」って何度も出て結果がコレだったんです
Toolsを7.16のに戻して大量のブリッジを1つ残して全部削除して今のトコ安定しました
結果良く分からんってこってす
すいません初歩的な質問ですが windows7hpでvmwareの仮想マシン内でwindows7hpを起動するときに プロダクトキーは同一のものを使用しても差し支えはないのでしょうか?
ライセンス違反
すいません、恐縮ですが教えてほしいです。 VMwarePlayerにゲストとしてWindows2000をインストールしました。 次にVMware Toolsをインストールしようとすると「セットアップはWindowsインストーラをアップグレードできませんでした」とエラーが出ます。 どのように解決すべきかお導きください。
>>597 Toolsを入れる前に SP4を当てる(だったハズ)
>>598 御回答有り難うございます。
SP4当ててからインストールを試みましたが、
今度は「MicrosoftランタイムDLLはこのオペレーティングシステムにはインストールできません。
詳細についてはMicrosoftKB835732を参照して下さい」
とまたまたエラーです。
MicrosoftKB835732を読むんだ。
さて、後は .NETか DirectXかね 必要そうなものを入れれば Toolsが入るのは確かなんだけど
みなさまありがとうございます。 もうすこしがちゃがちゃやってみます。
構わないけど、ここには書き込まないでね。
Alt+Ctrl押さないとホストosに戻れないのって無効化できませんか?
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/18(木) 22:01:23.19 ID:8XyDfLO10
無効化は出来ないが、環境設定でAltもCtrlも解除すれば ESCキーがホストに戻るためのキーに唯一割り当てられる。 本当ならPause当たりに割り当ててキートップ取っ払うのが 手っ取り早いんだろうけど、割り当て出来ないからなぁ。
606 :
597 :2013/07/18(木) 23:16:56.33 ID:IPRtKDYC0
皆様のご協力の御蔭で無事にToolsを入れることが出来ました。 大変感謝いたしております。 どうもありがとうございました。
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/19(金) 06:08:42.78 ID:fd4J+e9l0
ハードディスクを事前に割り当てない設定でゲストOS上の使用HDDは16GBで空き40GBぐらいなのですが、最適化と圧縮をしても実容量が140GBぐらいあります。 どなたかエスパーできませんか?>w<
その仮想ディスクをどうしたいのか140GBの何が問題なのか本人も判ってねー様なゴミ虫相手にエスパーもクソもないわ
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/19(金) 12:31:32.24 ID:fd4J+e9l0
実使用HDD容量を16GBにしたいです
16GB固定で作り直してバックアップ&リストアしろw
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/20(土) 00:33:28.49 ID:mcUUEL7g0
そもそも仮想hddが16GBであったとして、 vmdkもろもろの総容量が16GBを超えるとか 普通・・・・・スナップショットだな。
vmdkとは限らない エスパーするなら実は VirtualBoxを VMware製だと思ってる可能性も考えるべき
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/20(土) 00:54:22.66 ID:vgaIZmog0
低脳はこの世に不要 今すぐ全頭殺処分しろ
>>607 >使用HDDは16GBで空き40GBぐらい
16+40=56
システムが使ってる分考えると60GBくらいで作ってるのかな。
スナップショットを使ってると最適化や圧縮をするとMAXまで使っちゃうので
2世代で120GB近くになる。
20GBの差分があるので、これがオリジナルのvmdkだろう。
16GB固定とかじゃ使い物にならないだろうから
実使用量を16GBにするには、スナップショットを使わずに、最適化と圧縮をする必要がある。
壊れたと起動するかと言うと、丸ごとコピーでバックアップしとけばいい。
スナップショットは使ってもいいけど、最適化と圧縮をする時はスナップショットを削除(つまり、オリジナルのvmdkに反映)する。
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/20(土) 02:53:02.85 ID:OOEpcbZ00
VMware Workstation の Technorogy Preview 2013は公開されてるけど、製品版はいつごろに成るのかな?
Goal of the VMware Workstation Technology Preview The VMware Workstation Technology Preview includes changes to the core virtualization engine, a new VMware hardware version and new capabilities we are exploring. The objective of this Technology Preview is to gather feedback from users on a wide range of hardware and software configurations. We would especially appreciate feedback in the following areas: Installing Workstation and creating and running Virtual Machines using the latest operating systems - Windows 8, Windows 8.1 (Blue), Ubuntu 13.04, Fedora 18, OpenSUSE 12.3, 13.1, RHEL 7, CentOS 6.4... Running Restricted virtual machines with an expiration date Converting physical machines to virtual machines Uploading and downloading VMs to and from vSphere Graphics performance and multi-monitor support Performance of Virtual Machines running up to 16 vCPUs General stability, application compatibility and usability Please post your feedback in the Workstation Technology Preview 2013 community forum. Our Product Management, Engineering, Quality Assurance, Documentation and Management are all interested in what you uncover!
TechPreviewもぱっとしないなぁ
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/30(火) 19:08:34.80 ID:TY+IdHJJ0
質問です。 MacBook上でVMWare Fusionを走らせてます。 2台の仮想マシン(Linux)にHeartbeatを入れてフェールオーバーの 実験しようと考えているのですが、 VMWareFusionで、Heartbeatは仮想IPを割り当てることはできるでしょうか?
今頃プレビューの話?と思ったら、7月版に更新されてたのか。
>>622 1週間もたっているから、解決済みだとおもうけど・・・
質問するよりも、VMつくって動かしてみた方がはやいんじゃない?
Workstationだとネットワークアダプターは、複数追加できる。 HBに使うローカル
ネットワークはNATとかブリッジでなくホストオンリーネットワークとかLANセグメント
を使うようにすれば、目的通りになると思うけど、Fusionでホストオンリーネットワークとか
LANセグメントが使えるかどうかはわからない。
どうにもお手上げ状態なのでエスパーをお願いします。 VMWare Playerで、ホストwin7 ulti x64 ゲストwinXPを使用しています。 つい思い立ったので、ホストのOSをクリーンインストールし直しました。 Playerもインストールし直し、今まで使っていたゲストのXPを起動したのですが・・・・・・ ブリッジでの接続が出来なくなっていました(NATでは接続できるようです) ハードやソフト、ドライバ等はクリーンインストール前と全く同じ物を使用しております。 一応、ゲスト側のXPもクリーンインストールしてみたのですが、やはりブリッジでの接続が出来ませんでした。 宜しければご助言頂けないでしょうか?
蟹NIC? とりあえず、NICのオフロード系の機能を無効にしてみたら?
627 :
625 :2013/08/06(火) 00:12:52.13 ID:9nnynqmZ0
>>626 gigaのX58マザーで蟹チップのRTL8111Eです。
スレの上の方にある情報だの、ネットにある情報だのを見て色々と試しては見てるんですが・・・・・・OTZ
オフロード系の機能はまだいじってなかったのでちょっと試してみます。
ちょっと知恵を貸してほしいんだけど、iscsiのデータストアが応答不能に陥ったとき 仮想マシンに何らかの対処、たとえばVMを強制一時停止するとか、LANを切断するとか 方法があれば教えてください。 esxi4.1
スレ間違いスマソ、esx専用スレに逝きます
>>627 >>627 >接続が出来ませんでした。
これは具体的にどういう状態?
■ホスト上での話(VMware Player 5の設定編)
1.VMware Player 5(と仮定)を起動
2.仮想マシン(XP)を選択
3.仮想マシン設定の編集
4.ネットワークアダプタを選択
5.アダプタの設定 ボタンを押す
6.4と5のSSもしくは設定を教えて。
■ホスト上での話(NICの設定編)
1.スタート
2.コントロールパネル
3.ネットワークとインターネット
4.ネットワークと共有センター
5.アダプターの設定の変更
6.Windows 7で使用中のNICを選択
7.プロパティ
8.VMware Bridge Protocolがあるか確認
9.8にチェックが入っているか確認
□ゲスト上での話。
1.IPは取得できているか確認
2.IPを手動で設定するとどうか確認
※上記のIPというのは、サブネットマスク/デフォルトゲートウェイ/DNSサーバーも含む。
>>627 NATでOK、ブリッジはNGというパターンだと、
DHCP(ルータとゲスト)やブリッジプロトコル関係かと。
あとは、
>>628 の通り複数のNICが有効である場合のトラブルなど。
NICの機能(オフロード等)をいじる前に、VMwareとWindows7(のNIC)の
設定を見直した方がいいと思う。
問題が増えちゃうので。
一応補足。 NIC=LANアダプタ(有線/無線等)
ホストWin7 ゲストXP 複数起動してると、ゲストで、同じ名前のパソコンがある!ってエラーが出るんですが、対策ありますか? それとも無視して大丈夫?
>>635 (君の事が) よく分からんが
ゲストのコンピュータ名を全部異なる物にすれば良いんじゃないの ?
Sysprepを実行する Windowsは買う
>>636 異なるものにしてもローカル鯖にあるファイルにアクセスすると
拾えなかったり5分以上時間がかかったりするんだ。
>>637 あれ?
VMでもライセンス問題発生しちゃうんだっけ?
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/08/07(水) 01:32:09.43 ID:+UJmUr2W0
>>638 たぶん 635 なのだろうけど、なんだかわけ分からんね
ゲストのコンピュータ名を全部異なるものにして 635 で問題としている点は改善
されるのされないの ?
また、638 を読むと、635 が改善されるされないとは関係なしに
コンピュータ名を全部同じとしないと 638 の現象が出る
故にコンピュータ名を同じにしているように読めるのだが…
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/08/07(水) 01:34:06.16 ID:+UJmUr2W0
>>638 > あれ? VMでもライセンス問題発生しちゃうんだっけ?
追記
とりあえず通報しとくね
>>639 全部異なるものにしたら同一名があるってエラーはなくなった。
しかし、ローカル鯖へのファイルアクセスが遅延する問題が出てきたってこと。
>>641 よくわからんが Windows7 をホストにして、そのホストをファイル・サーバーとして使っているってこと ?
ゲストを幾つ起動しているかわからんが、面倒でも一つから順に確認しながら増やしてみたら ?
Windows7 はサーバではなく、元からクライアント OS だから接続数制限以内であっても
何らかの支障が出ても MS の製品ってことで不思議はないよ。
コンピュータ名との関連は不明だが XP と Win7 では SMB のバージョンも違うし
バーチャルでなくとも実機でXP から Win7 の共有ファイルのアクセスで
君がいうような現象は Web で見かけることができる。
ちなみに MS のフォーラム・オペレータ程度では "こいつ何言ってんだ" 程度の答えしかできていない。
同じもの(imageのコピー)をそのまま多重起動しているようにしか見えない。 ・ライセンス違反 ・ホスト名が同じ ・コピーならIPもMACも同じ ・OS内で持ってるIDが同じ Sysprepかけてすべて設定やり直せ SMB2.0を無効 ここはWindows相談室ではない これ以上はMSのコミュニティでもいけ
Sysprepじゃダメだな。 クローンできないからOSを1から入れ直せ。
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/08/07(水) 08:19:24.44 ID:fxoqgLMl0
Linux版のVMwareTools最新名(バージョン)を教えて VMware Player 5.0.2 build-1031769 上記VMwareとVMware vCenter Converter Standaloneサーバ 5.0.1ビルド-875114をインコ済み ホストwin7 KNOPPIX3.3をゲストでISOから起動 VMwareToolsをマウントしたいがKNOPPIX側からファイルを確認しても文字化けしてファイル名が読めない VMwareToolsのVer(ファイル名)【VMwareTools-8.6.5-621624】←こんなの XPもインスコしててVMwareToolsのVer(ファイル名)を確認したら【VMwareTools-9.2.3-21136】 で上記ファイル名でマウントしてもエラー Linux版のVMwareToolsの最新バージョンって幾つなの?
>>642 ファイルサーバーは別マシンのXP。
そのマシンにアクセスしようとすると固まる。
ゲストは今まで1つだけ起動してたときは何も問題なし。
作業能率向上のために片方のゲストで作業している時に、
もう片方のゲストでローカル鯖のファイルの加工処理やろうとしたらトラブってる。
Win8格安祭りの時に買っておけば良かったなあ。
>>646 それだと、自分が一時期やっていた構成とほぼ一緒だね〜
その時はファイル転送しようが、ODBC(データベース)で利用しようが
これと言ったトラブルはなかった。
正直、これ以上はわからんわ。
ごめんな
>>645 里奈ホストのPlayerで確認した所
VMwareTools-9.2.3-1031360.tar.gz
じゃないの?w
里奈ホストの場合鉄板はUbuntu12.04LTSでしょうね( ̄ー ̄)ニヤリ
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/08/07(水) 10:08:16.75 ID:MCFCinTU0
AFTのHDDにvmwareで仮想XP入れたら、ちゃんと動作するの? なんかAFTのHDDにXPインストールしたら色々問題あるみたいだけど
仮想XPがアクセスするのは仮想HDD 仮想HDDはAFTではない =問題ない
>>650 AFTでの問題はセクタがズレてアクセス効率が落ちることだけど
これは仮想ディスクでも起きる。
だからパフォーマンスを求めるなら対策をするべきだけど
vmdk の読み書きは 64KiB 単位で行われてキャッシュされるから
物理ディスクを使う場合に比べれば影響は少ない。
ただし、ゲストでファイルが断片化しているとその恩恵がないし、
デフラグだけすると逆効果になったりするらしいので
クラスタサイズをデフォルトの 4KiB バイトじゃなく
16〜64KiB にしたほうがいい。
まあ、Vista以降でパテ切りすればいいので。
たとえばホストが7でVHDドライブを作る場合は
ホストの7で作れば普通に1MiB アライメントなので気にする必要がないんだけど
VMwareでは使えない。
VirtualBoxやVirtualPCでは使える。
>>652 AFT での問題とされる "セクタ" は "物理セクタ"
君の話の "セクタ" の大半は "論理セクタ"
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/08/09(金) 12:51:53.55 ID:BodgAECb0
それは別の話ですね
>>655 わからん子ちゃんだね
根底が誤ってるところに情報を積むと被害が大きくなるから
早めに修正したほうが良いと思うよ。
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/08/09(金) 13:41:31.43 ID:BodgAECb0
>>657 これ書いたの俺なんだけどね。誰が間違ってるって?
440:Socket774:2010/07/22(木) 09:33:16 ID:woRuzaZ3downup
ジャンパスイッチで物理セクタに合わせた場合、RAIDブロックとのズレは修正されない
また、RAIDブロックは物理セクタとズレる。
┏━━━━━━━┳━━━━ ) )━━━┳━━ ←アロケーションユニット(4kB)
┃63. ┃ ┃191
┻┳━━━━━━┻━━━━( ( ━━━┻┳━━
┃64. ┃192 ←RAIDブロック
┳╋┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳ ) )┳┳┳┳╋┳ ←OSから見た物理セクタ(512B)
╋┻┻┻┻┻┻┻╋┻┻┻┻( ( ┻┻┻╋┻┻ ←EARSが申告する物理セクタ(512B)
┻━━━━━━━┻━━━━ ) )━━━┻━━ ←ディスク上の物理セクタ(4kB)
バカか
Win8 64bit に VMWare Player 5.0.2 build-1031769 を使っています。 OSの調子が悪くなったので初期化して入れなおしたのですが、Playerでマルチコアに設定している仮想マシンを動かそうとすると 「このシステムではマルチコアのCPUがサポートされていないため、〜」 というメッセージが出て実行してくれません。 CPUはi7を使っていますし、OSの入れなおし前はそのまま動いていました。 解決案があれば教えて下さい。 なお、仮想マシンの編集で、シングルコアに変更すると起動できます。
ttp://arab48.ar.funpic.de/VMware/VMware%20Player/messages/ja/vmware.vmsg UTF-8
msg.cpuid.noMultiCoreSupport2 = "このシステムではマルチコアの CPU がサポートされていないため、マルチコアの CPU を用いて設定されている仮想マシンを実行できません。
このシステムにマルチコアの CPU がない場合、BIOS で [Limit CPUID value] オプションを確認し、無効にします。"
物理CPUのIDを見てシングルコアと誤認識してるのかな。
Windows 8 自体に仮想化ソフトが入ってたりするしそこで1コアのみの割り当てになってるとかかな。
とりあえずホストがCPUコアをいくつ使ってるか、タスクマネージャのパフォーマンスタブを開いてみたら。
>>663 ホストは8コア全部使ってます(CPU負荷表示するガジェットで確認
>>664 そう・・・
あとは、新規の仮想マシンだとどうなるかとか
VMware の再インスコくらいかな。
アンインスコ → 再起動 → インスコ → 再起動
ってきっちり再起動したほうがいい。
そうそう、インスコイメージが壊れてないかもチェックする必要がある。
ダウンロードしたファイルのハッシュ値。
ディスクのチェックも必要かな。
あとはドライバの更新とかデバイスをはずしてみるとかくらいしか思いつかないけど、CPUIDとは関係ないはず。
VMwareへのCPUの割り当て数をいじってたり・・・
ないか。
>>665 Playerで新規仮想マシンを作って(OSは後でインストールを選択)起動しようとしましたが同じエラーです。
再インストールは何度かやりましたが、アンインストール後の再起動はやってなかったと思うので、もう一度再インストールしてみます。
>>663 貴方は、先入観や固定観念を捨てれば伸びると思う。
「セクタがズレてアクセス効率が落ちる」 クラスタ単位でアクセスしようとすると、 ハードディスクの物理セクタ をまたがって アクセスする必要が発生する為、効率が悪い。
>>669 自作板のWDスレのテンプレにあるAAで理解するAFT問題を流用しただけでは?
そもそも、このWDスレにあるAFTを説明するためのAAを書いたのは私ですよ。
ちなみに、WDスレでAFTの事で質問があった時に説明するのに書いたものです。
それがいつの間にかテンプレに。
なお、元はAAではなく図として等幅フォントでの表示を前提に書いているので、
テンプレの・XPでWD Align実行前の次の行に半角スペースが1個入っていない
ものがオリジナルです。
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/08/09(金) 22:25:49.21 ID:BodgAECb0
>>670 そりゃAAを再編集してるけど
>>658 のRAIDブロックについては誰も触れてなかったと思うし
>>669 の読み出し部分もあんまり分かってるやついなかったし
1MiBアライメントになる 16065MB は誰も賛同してくれなかったけど
俺が作った「どうして容量が増えるか」のAAは転載していいかとか聞かれたけど
そのとき誰もそのAAの権利を主張してないよ。
つまり十分分かってるんで
間違ってるというなら何がどう間違っているか言ってくれないとただの荒らしですよと。
新規AAじゃないといけないというなら
これ作ったの俺だし
2 : Socket774[sage] : 2010/10/11(月) 14:56:44 ID:1TmqTmt2
■物理セクタ拡大イメージ
□_□_□_□_□_□_□_□_□_□_□_□_□_□_□_□_ 512Bセクタ
□□□□□□□□_□□□□□□□□_ ラージセクタ(4KiB)
□ 512バイトのデータ
_ _ ECC+セクタギャップ
【WD】WD製HDD友の会 EARS専用 1セクタ目【AFT】
>・WDのEARSをWindowsで使う場合、ディスクアクセスが512バイト セクタ単位となるため、
> ディレクトリエントリ、ファイル末尾への書き込みでは1回転の回転待ちが発生する。
ああ、
>>669 は1スレ目のテンプレでいきなり書いてあったね。
だけど、AAにするには理解してないとできないので
コピペならともかく
AAを再編集でも新しい内容を入れて作ったということは 「 理 解 し て い る 」
ということなんだって言いたかったんだよ。
大事なのは理解しているかしていないかだろ。
単に間違っているかいないかではなく、俺に向かって無知だと言ったんだから。
>>672 さんはまじめすぎるんですかね。
>>650 の質問を理解していないというところからして、そもそも間違っていると言っているんです。
>>651 のレスの内容で分かってほしいところですが、こう言えば分かりますか?
仮想XPがアクセスする仮想HDDはAFTをエミュレートしているわけではないので、
仮想XPが認識しているHDDは非AFTドライブ。
いや、もうどっちもどっち。くどい
俺が正しい!って主張するスレに迷い込んだのは俺ね
可変サイズの vmdk は 64KB の倍数のヘッダと MB 単位のブロックの構成なんで
先頭位置が合いさえすればセクタ境界は一致する。
パーティションの先頭がブロックの先頭になるというのを見たような気がするけど見つからない。
だけど、ドライブの先頭からのブロック単位でアクセスしていれば
仮想ディスク上でのズレは物理セクタに反映されることになる。
固定サイズのvmdkはまんま物理ディスクと同じレイアウトになるので
仮想ディスク上でのズレは物理セクタに反映されることになる。
ということなんですよ
>>673
物理HDDとVMware(ホストOS)間の話をしているんじゃないという事にまだ気づかないのだろうか…。
動くか動かないかで言えば、AFTをXPで使っても問題なく動く。
だから当然、ホストAFT、ゲストXPでも問題なく動く。
僕が話しているのは一貫してスペックの話。
>>652 > アクセス効率が落ちる
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/08/10(土) 01:27:24.11 ID:3Hw5oscg0
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/08/10(土) 01:34:38.14 ID:Q8Ee0umt0
低脳はこの世に不要 今すぐ全頭殺処分しろ
窓ホストを捨てれば全て解決するぞ…w 窓でVMwareは不自由を抱えている人みたいなもの( ̄ー ̄)ニヤリ
ゲストがHDDにRAWでアクセスしてるならともかく ホストのファイルシステムを利用してる時点で ゲストが気にする問題じゃない
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/08/10(土) 05:23:16.93 ID:1bolgsJA0
>>683 固定サイズなら配置がRAWみたいなもんだ。って
>>677 で書いてる。
>>680 「色々問題」については
>>651 じゃ回答になってない。
だから
>>652 を書いた。
> vmdk の読み書きは 64KiB 単位で行われてキャッシュされるから
> 物理ディスクを使う場合に比べれば影響は少ない。
影響は少ないと書いてるんだからそれでスルーしとけばいいんだよ。
間違ってるというなら指摘しろといってるのに誰も指摘できてない。
>>673 > 仮想XPがアクセスする仮想HDDはAFTをエミュレートしているわけではないので、
仮想HDDがAFTをエミュレートしたら、セクタのズレは1+1=2になるんですが、その程度も分からないのかと。
あーあ、こっちが逆に指摘しちゃったよ。
┏━━━━━━━┳━━━━ ) )━━━┳━━ ┃63. ┃ ┃191 ←ゲストアロケーションユニット(4kB) ┻┳━━━━━━┻┳━━━( ( ━━━┻┳━━ ┃64. ┃ ┃192 ←ホスト アロケーションユニット(4kB) ╋┳┳┳┳┳┳┳╋┳┳┳ ) )┳┳┳┳╋┳ ←OSから見た物理セクタ(512B) ╋┻┻┻┻┻┻┻╋┻┻┻( ( ┻┻┻┻╋┻┻ ←AFT が申告する物理セクタ(512B) ┻━━━━━━━┻━━━ ) )━━━━┻━━ ←ディスク上の物理セクタ(4kB) だからゲストのブロックがパーティション先頭から始まるのかドライブ先頭から始まるのかによって、 パフォーマンスに影響するかどうかが決まる。 もちろん、ゲストのパテ切りを MiB アライメントにしておけば問題は出ない。
>>684 >影響は少ないと書いてるんだからそれでスルーしとけばいいんだよ。
質問はちゃんと動くか?なんだから、問題なく動くで終了でしょ。
先に回答が出ているんだから、スルーしておけばいいのは君でしょ。
>「色々問題」については
>>651 じゃ回答になってない。
質問者は色々問題について聞きたいの?
疑問符ついてないでしょ。
>仮想HDDがAFTをエミュレートしたら、セクタのズレは1+1=2になるんですが、その程度も分からないのかと。
マジで言っているの?
>間違ってるというなら指摘しろといってるのに誰も指摘できてない。
話している部分がそもそも間違っていると指摘されてるでしょ。
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/08/10(土) 07:38:45.71 ID:1bolgsJA0
>>686 > 質問はちゃんと動くか?なんだから、問題なく動くで終了でしょ。
動くけど「ちゃんと動く」とはどのレベルで言ってるのか分からないだろ。
> 「色々問題」
AFTの問題は動くか動かないかではなく、スペック低下の問題なんだから
当然スペックについての話をするべきだろう。
ま、「XPには対応していません」と書かれていたりするから、
その程度の話という可能性もあるけど。
大昔に仕様書見れとリンクしてくれてた人がいたんでみてみた。
vmdk仕様書
ttp://www.vmware.com/app/vmdk/?src=vmdk > VMFS-3 Smallest sub‐block was 64KB.
> VMFS-5 8KB sub‐block so small files consume less space and grow easily.
> # The Disk Data Base
> #DDB
> ddb.adapterType = "ide"
> ddb.geometry.sectors = "63"
> ddb.geometry.heads = "16"
> ddb.geometry.cylinders = "10402"
> Size in sectors ? a sector is 512 bytes
sectors = "63" だから1セクタずれる。 物理 IDE-HDD と同じ
> Accessing a Sector in a Flat Extent
> ? If x >= C1, the sector is in extent2. Its relative sector offset is: x' = x ? C1
> ? If x < C1, the sector is in extent1 at offset x: x' = x
たぶん固定サイズの分割だと思うけど
分割されてなければセクター位置はファイル先頭からのオフセットと同じと言うことだろう。
可変サイズでは2のべき乗の計算式しか見当たらなかった。
つまり、可変サイズでも1セクタずれる=パフォーマンスに影響がある。
サポート切れる(ノ・∀・)ノ=●ウンコー!!XPなんか使うなよ(笑)
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/08/10(土) 12:25:23.61 ID:3Hw5oscg0
仮に ホスト : XP ゲスト : XP 仮想化: VMwarePlayer だったとする。 HDD をホストの管理から除外してゲストが直接制御する使い方 "も" あるが ぐだぐたと話しているのは、ホストが管理しているHDD上での vmdk の話なんだろ ? それは、vmdk というバイナリ・ファイルで HDD をシミュレーション しているだけの話なんじゃないのか CPU の仮想化とごっちゃに考えてないかい ?
仮想ディスクのパフォーマンスは、メモリたくさん積めばほとんど影響なし。 そんなに自説を正当化したければベンチマークでも取って比較して。 そんなにパフォーマンスが必要なら SSD を RAW でアサインすればいいじゃん。
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/08/10(土) 13:21:39.98 ID:1bolgsJA0
>>690 HDDをエミュレートしているわけだけど
データは最終的にHDDに保存されるわけですよ。
ただでさえメインメモリはゲストの実メモリとして多く割り当てたいのに、
ゲストの仮想ディスクを実メモリにおきっぱなしにできるわけないでしょう。
そうすると、ゲストのディスクアクセスは多少の遅延はあるとしても、ほぼそのまま実ディスクに反映されるわけですよ。
で、ゲストでどんなファイルアクセスをしているかというと・・・
アロケーションユニット単位での読み書きをするわけです。
まあ、vmdk の可変サイズディスクでは 64KiB 単位のブロック構造になってるけど。
そうすると問題はアロケーション ユニットが物理ディスクにどのように対応しているかになるわけですが
それが
>>685 このズレは、AFTでなく単純なラージセクタでも起こります。
単純ならラージセクタで XP ゲストを動かす場合。
┏━━━━━━━┳━━━━ ) )━━━┳━━
┃63. ┃ ┃191 ←ゲストアロケーションユニット(4kB)
┻┳━━━━━━┻┳━━━( ( ━━━┻┳━━
┃64. ┃ ┃192 ←ホスト アロケーションユニット(4kB)
╋━━━━━━━╋━━━( ( ━━━━╋━━
┻━━━━━━━┻━━━ ) )━━━━┻━━ ←ディスク上の物理セクタ(4kB)
セクタ単位の読み書きでなぜ微妙なズレ方をするかというと、
仮想ディスクの内部が512バイトセクタだから。
ちなみにホストの64セクタは 4KiB × 64 ですが、
ゲストの63セクタは 512B × 63 なのでだいぶ位置が違いますがファイルなので適当。
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/08/10(土) 13:24:19.27 ID:DCbWj7k90
低脳はこの世に不要 今すぐ全頭殺処分しろ
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/08/10(土) 13:26:58.53 ID:1bolgsJA0
>>691 まあそうなんだけど、
>>650 の後に誰も指摘しなかったよね。
> 色々問題
を解決するひとつがメモリをたくさん積むことなのに、誰も指摘しなかった。
唯一指摘しているのが
>>652 > vmdk の読み書きは 64KiB 単位で行われてキャッシュされるから
> 物理ディスクを使う場合に比べれば影響は少ない。
つまり、俺一人だけが正しかった。
>>694 >つまり、俺一人だけが正しかった。
お前だけがそう思っているだけw
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/08/10(土) 14:13:48.26 ID:3Hw5oscg0
>>694 お前は独りで自分の AFT 力説に酔っているだけの話なんだよ。
>>650 の問いに対しては
vmdk で利用する分には、ゲストXP がアクセスするのは vmdk という仮想HDD なので
実機が AFT であろうがなかろうが関係なく使える。
で、本来は終了な話なの
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/08/10(土) 14:27:12.70 ID:1bolgsJA0
>>696 だから、仮想化抜きにして AFT は XP で問題なく使えるの。
それをさも、「仮想化だから問題ない」みたいな説明だからおかしい。
単純にそのまま使えるとだけ言っとけばよかったんだよ。
> ゲストXP がアクセスするのは vmdk という仮想HDD なので
へー
実HDDにはアクセスしないんですか。
間接的にもアクセスしないんですか。
どう考えてもおかしいだろ。
>>692 の図にあるラージセクタで
>>696 の説明なら正しいが、AFT の説明としては間違ってる。
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/08/10(土) 14:45:46.08 ID:3Hw5oscg0
>>697 お前、既に言ってることが見苦しいことになってる。
ゲストOS が vmdk でアクセスするのは、あくまでも vmdk という仮想HDD
実HDDを直接アクセスするのはあくまでもホストOS。
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/08/10(土) 15:11:42.60 ID:1bolgsJA0
>>698 何がどうあってもゲストのアロケーションユニットのズレが実HDDに反映されることを認めないんですね。
ゲストOSがアクセスした結果は実HDDに反映されるのになんで認めないの?
あのね、ゲストOSは vmdk っていう仮想ディスクファイルを読み書きするんですよ。
仮想ディスクって言うくらいだから、vmdk ファイルの中身って実 HDD のレイアウトが反映されているんですよ。
たとえば先頭 63 セクタ目からパーティションが始まることとかね。
知らなかった?
あっそうですか。
じゃあよく勉強しておいてね。
常識で考えて反映される訳ないだろ(笑) 何の為の仮想だよ・・・( ̄ー ̄)ニヤリ
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/08/10(土) 15:24:35.83 ID:3Hw5oscg0
63セクタ目ってのは… 実HDDのレイアウトが反映されているわけじゃなくて… いわば "お決まり" だろ w 馬鹿まるだしだな
まだやってるのかよ。
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/08/10(土) 15:25:08.53 ID:1bolgsJA0
ABCDE という文字列の真ん中をHにすると
ABHDE となる。これが、アクセスした結果。
アクセスした結果が反映されないとは、
ABCDE という文字列の真ん中をHにしても
ABCDE のまま変わらない事を言う。
小学校からやり直して来い
>>700
覚えたことが嬉しくて仕方ないのもわかるが好い加減にしろ
>>703 まだ分からないの?
話の内容の真偽ではなく、話をしている部分が違うと言っているんだよ?
■物理HDD(AFT)
↑
A間(貴方)
↓
■ホストOS
↑
B間(質問者およびその他)
↓
■ゲストOS
A間のパフォーマンスがB間に影響するのは(皆)分かっているんだよ。
そうではなくて、質問者は物理HDDがAFTだと、ゲストOSから見てもAFTになっちゃうの?
(だとしたら問題が起きる?)って言いたいんだろうという事。
そしてその説明としては、
>>651 (B間の話)で合っていると。
それなのに
>>652 (A間が主)のような説明(内容が正しいかどうかではない)をすること自体が・・・という話。
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/08/10(土) 15:29:47.47 ID:1bolgsJA0
>>701 誰が実HDDのレイアウトだと言った?
> 実 HDD のレイアウトが反映されている
ああ、ミスった。
正しくは 「 HDDのレイアウト 」
ゲストOSが書き込んだ内容だな。
からかわれてるのかな。
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/08/10(土) 15:39:48.01 ID:1bolgsJA0
>>705 > 質問者は物理HDDがAFTだと、ゲストOSから見てもAFTになっちゃうの?
> (だとしたら問題が起きる?)って言いたいんだろうという事。
> そしてその説明としては、
>>651 (B間の話)で合っていると。
間違ってるから。
AFTっていうのはホストOSが認識した段階ですでに仮想化された状態だし、
AFTはゲストから見てもAFTですから。
OSから見てAFTってのは、512バイトセクタの HDD なんですよ。
ホストから見てもゲストから見ても、
最終的にラージセクタとして書き込まれるのも同じ。
識別信号があるかどうかはしらね。どうでもいい話。
>>707 だーかーらー。
仮想HDDは物理HDD(AFT)の物理4096<->論理512のエミュレートまで
しているわけではないので、問題ないって言っているんだよ。
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/08/10(土) 15:45:29.59 ID:1bolgsJA0
>>708 じゃあ聞くけどさ、AFTがラージセクタを512BセクタにエミュレートすることがホストOSの動作にどんな影響を及ぼすの?
スペック以外の話で。
スレ消化早いと思ったらつまんない話しているな。 何のためのvmdkだよ。ズレなんて後からでも補正可能だ。 仕様書ぐらい読んどけよ
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/08/10(土) 15:54:05.93 ID:3Hw5oscg0
>>707 >AFTはゲストから見てもAFTですから
明らかな "嘘" を書くな
ゲストOS からみた vmdk は、あくまでも仮想HDD
その vmdk が AFTなHDD であろうと AFT ではない HDD であろうと
SSD であろうと RamDisk であろうと ネットワーク共有であろうと
構築される際に IDE で作成すれば
デバイスマネージャーで確認されるのは VMware Virtual IDE Hard Drive
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/08/10(土) 15:57:57.96 ID:3Hw5oscg0
修正 その vmdk が AFTなHDD AFT ではない HDD SSD RamDisk ネットワーク共有 の上におかれようと 構築される際に IDE で作成すれば ゲスト OS のデバイスマネージャーで確認されるのは VMware Virtual IDE Hard Drive
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/08/10(土) 16:08:55.21 ID:1bolgsJA0
>>711 あのさ
仮想ディスク(vmdk) が 「VMware Virtual IDE Hard Drive」だなんて
>>650 だって知ってるだろ。
ttp://www.semicon.toshiba.co.jp/product/storage/pdf/WhitePaper_AF.pdf > .. エミュレーション
> PC を始めとしたHDD 搭載機器(ホスト)は、512 バイト単位のデータのやり取りしかできません。
> もし仮に、アドバンスドフォーマットに対応していない4K バイトセクタのHDD を接続した場合、
> ホストはHDD からの4K バイトセクタのデータを正しく受け取れず、HDD はホスト
> からの512 バイトセクタのデータを正しく受け取れないため、そのままでは使用することができません。
>
> この問題を解決するために、アドバンスドフォーマットに対応したHDD にはエミュレーション機能が備えられています。
> エミュレーション機能とは、ホストが扱う512 バイト単位のデータを、HDD の中で4K バイト
> の大きさに変換することです。4KバイトセクタフォーマットのHDD だとしても、ホスト側からは
> 512 バイトセクタフォーマットのHDD と同じように扱うことができます。
分かるかな。
物理4Kバイトセクタで見た目512バイトのHDDをAFTって言うんですよ。
VMware は AFT をエミュレーションしないけど、
AFT ドライブを使う場合は物理的には 4Kバイト で 論理的には 512バイトという、AFT の条件に何ら違いはない。
だから
>AFTはゲストから見てもAFTですから
というのは間違ってないし、嘘でもない。
また、エミュレーション機能のないラージセクタはAFTではない。
>>713 AFTを語っているのに、知らないとかどうでもいいとか言うの止めてよ。
>識別信号があるかどうかはしらね。
>どうでもいい話
あと、AFTの論理512通知は互換のためであって、論理も4096通知するのが本来。
>>715 あとこれも駄目ね。
>>AFTはゲストから見てもAFTですから
>というのは間違ってないし、嘘でもない。
ゲストOSからみた仮想HDDは、物理512論理512のHDDにしかみえない。
仮想HDDを物理4096論理512もしくは4096に設定したのならば別。
この場合、物理HDDが非AFTでもゲストから見るとAFTのHDDに見える。
この辺は実際にゲストでATAコマンドで確認してください。
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/08/10(土) 16:42:22.01 ID:3Hw5oscg0
ID:1bolgsJA0 俺、以降相手するの止める (いまごろw)
>>713 >>714-715 で説明が一緒くたになってしまっている部分があるけど脳内補正してね。
物理4096/論理4096のものはAFTとは言わないとかね。
> 識別信号があるかどうかはしらね。 識別信号wwwて腹抱えて笑ったわ。 logical/physical bytes per sectorはATAのIDENTIFY DEVICE dataの offset 106で定義されている。初期のAF 512e diskはこれが実装されて いなかったので混乱が起きた。 > 物理4096/論理4096のものはAFTとは言わないとかね。 Tは付けないけどAF 4K nativeとしてちゃんと定義されている。
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/08/10(土) 17:27:56.50 ID:1bolgsJA0
>>719 にわかがゴミを多量に書き込んだ事を通知しただけだ
つーかどう見ても
>>716 は逃げたようにしか見えないけどなwww
>>721 そろそろ終わりでいいんじゃね?
あと暇ならこういうので論理4096をエミュって遊んでみるのもいいんじゃなかろうか。
hpcgi1.nifty.com/yosh/sp/aft/
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/08/10(土) 20:12:25.38 ID:1bolgsJA0
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/08/10(土) 20:16:44.85 ID:1bolgsJA0
>>722 AFTの仕様は出したけどゲストXPでの影響はないんですか。なるほどねえ。その程度の知識とは。
ageカスだまれや( ̄ー ̄)ニヤリ 偉そうなこと言う前におまえの環境晒せよw
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/08/10(土) 21:41:58.17 ID:1bolgsJA0
>>710 > 何のためのvmdkだよ。ズレなんて後からでも補正可能だ。
ああ、ごめん。
君はゲストXP が ホストAFT に合わせてアライメントすることがパフォーマンス改善になると知ってたんだね。
>>705 はわかっていそうで分かってない。
勝手な推測を前提とし、それを強要している。
この自治厨っぽいやつが荒れた原因だ。
頭冷やして反省しろよ。
節電でエアコン止めたりするから頭が混乱するんだよ。
1bolgsJA0は困った人だ。
>
>>705 はわかっていそうで分かってない。
俺から見ればHMTm6Axo0も1bolgsJA0も同じに見えるな。
いや、むしろ1bolgsJA0の方が粗悪品かもね。
とりあえず偉そうな事を書く前に仕様書や1次ソースを自分で調べる努力はしろ。
日本人ライターの記事や素人blogの情報なんて間違いばっかりだからな。
まぁ仕様書にも間違いはあるけどねー
友達いないのは仕方ない
> 1次ソースを自分で調べる努力はしろ。 vmdkを直接調べてずれてることは確認済みですが何か。
>>730 お前が話にならないレベルでずれている事はわかった。
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/08/11(日) 00:17:00.74 ID:qpChbkVI0
>>731 いや、仮想マシン上ではセクタのズレは発生しないという趣旨のことを書いてるやつがいるんで、
それに対する反論になっているよ。
>>699-700 > vmdk ファイルの中身って実 HDD のレイアウトが反映されているんですよ。
↓
> 常識で考えて反映される訳ないだろ(笑)
> 何の為の仮想だよ・・・( ̄ー ̄)ニヤリ
実 HDDは間違いだけど
実際のHDDと同じレイアウトって意味で受け取ってくれればいい。
ID:dkiCsBq90 はセクタのズレが仮想マシンでは発生しないという趣旨で書いていると受け取れるだろ。
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/08/11(日) 00:20:31.86 ID:qpChbkVI0
>>731 お前もおかしいだろ。なんで俺にだけ突っ込みいれるんだよ。
ほかにでたらめかいてる奴たくさんいるだろ。
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/08/11(日) 00:29:16.44 ID:qpChbkVI0
>>679 が前提なのに反論はあさっての方向。
>>687 > ま、「XPには対応していません」と書かれていたりするから、
この指摘は重要なんだけどスルー
>>688 vmdk内部でセクタがズレるソースを持ってきてもスルー
>>709 については
>>718 が代わりに答えていて
>>715 も書いてはいるが、
どんな問題が発生するかという問いは無視
まあ、信号が定義されてない混乱とか
AFT に対応した OS での話であって、XP とは何の関係もないが。
>>734 あなたのファンです。コテハンつけてください
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/08/11(日) 01:30:12.70 ID:zcTxXqu40
経験したことのないような激しい馬鹿書込みが多発しております。 ただちに命を守る行動をとってください。
VMwareを使い続けて10年。 どんどん重くなるだけのバージョンアップに嫌気が差してきた。 CPUの性能は頭打ちになってきてるのに。 良い競合が有れば乗り換えたい・・・
MacでFusionだとVMが入ってる事を意識させないというか 起動させない限りVM関連のプロセスが上がる事は無いけどな
あら?AFTのお話もう終わりなん?
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/08/12(月) 20:44:48.17 ID:wF96gY7V0
何度再起動しても「物理ディスクはすでに使用されています」が出て使用できない 何が使用してるのかまったくわからんのだが、どうにかしてVMwareにだけ渡す方法ないの?
mountvol /p
>>740 とりあえず、NTFSでフォーマットやめれ
事故解決 ガチャコンでHotSwapしてるせいか、別のドライブを指定したはずなのに、起動ドライブをマウントしようとしていたみたい パーティション見ると不明になってるからおかしいと思った…
Playerがホスト型ハイパーバイザらしいね?(笑) 某窓スレでは…w
USBストレージ早くならない?
747 :
745 :2013/08/16(金) 20:42:54.43 ID:QVvh6YS70
検証用にUSBメモリ買ってきた。 ホスト(Win7)24MB/s、ゲスト(色々)8MB/s 大容量な古いPC環境を引越ししようと思ったら、何週間ってレベル(´・ω・`)
Fusion5.0.3ゲストWin8 USB3.0外付けディスク 100MB/sec以上出るよ
vmwareで仮想一つつくるじゃん? で、その仮想の中でまた仮想ってつくれるん?
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/08/17(土) 18:43:49.24 ID:Yv4kSxgg0
MBAでWIN7動かしてんだが、事情があり、ホームフォルダ名を変更。 すると、VMWAREが「ファイルが見つかりません」的なダイアログが出てきて 困った困った。 既存の仮想ディスクを利用するで、新規登録できるのだけど、 それをすると、新しいパッケージファイルが出来上がっていて、 なんか気持ちわるい。 どうにかスッキリ、以前のパッケージファイルをママで使えんものでしょうかね。
>ホームフォルダ名を変更 ホストのMacかゲストのWinの物か はっきり書かないとダメだろ >「ファイルが見つかりません」的な 的なじゃダメ正しく書け
vmwareのサイトがフラットデザインになってしまったな
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/08/27(火) 17:54:27.51 ID:ogfsIs++0
原因はわからないが、ゲストOSの縦ピクセルを768ピクセルにしていると、突然757ピクセルに変更されることがある タイミングは、起動時だったりスタンバイ復旧時だったりさまざま、何故縦757ピクセルに自動的に変更されるのか… 1024×768→1168×757 1366×768→1510×757
Player?Workstation?
Playstation
Working!
innovation
こっちが本スレ?
ここは隔離スレだが
本気でめまいがした
Workstation10はWin8.1と同時期ぐらいかな?
去年は8月26日だったし、そろそろリリースだとは思う。
そろそろ出ないとベータ版のライセンス期限切れるんでないかい
TechPreviewのライセンスは10月15日で切れるけど、切れたら新しい期限付きライセンスキーを出せば済むことなので、 それはあんまり当てにはできないよね。
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/02(月) 09:39:03.76 ID:RlcsL//A0
9は普通に使えたが10はどう? 実GPUの仮想化対応ってどうなったん?
VMwarePlayerを4つ立ち上げてるのですが、CPU使用率が多くて困っています 各CPU使用率を下げる方法ってありますか? VMwareに割り当ててるメモリは1つにつき512MBです。 よろしくお願いします。
環境くらい書けば?情報の小出しは嫌われるぞ
ホストの物理CPUコアを4倍にすればいいんじゃないかな(適当
>>770 A.ホストで、VMware Player自体のプロセスのCPU使用率を制限する。
B.ゲストで、各プロセスにCPU使用率を制限する。
VirtualBoxにはあるけど、VMware Playerにはないんじゃないかな。
Wrokstationとかなら分からんけど。
なに?マジレスしちゃってるのかw
使用率のリミッターは無いね プロセス優先度じゃ駄目なんだろうな、レスポンス変わってくるし ゲスト内でどんな重いことさせてるか判らないけど ホストのCPUコア使用数に制限かけるくらいしか思いつかないな
>>770 VMware Player ではないんだけど、Workstation だと Battle Encoder Shirase(BES) で制限可能。
Battle Encoder Shirase
ttp://mion.faireal.net/BES/ Win8(64bit) + Workstation 9.0.2 + BES 1.5.2 で確認。
BES から vmware-vmx.exe を指定する。
vmware-vmx.exe が複数ある場合はプロセスIDで判断。
Player でも該当プロセス指定してやれば可能かもしれない。
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/03(火) 10:41:57.65 ID:VwgIRB8W0
Win7でXP使いたくてVMwarePlayer入れた ただVRAMの量を増やしたくて.vmxファイルの中に svga.vramSize = "536870912" を書き加えたんだけど128MBから増えないんだ 512MBにしたいんだけど、なにか間違ってるのかな?
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/03(火) 13:48:24.13 ID:N+GeYifk0
ホストのVRAM以下って制限ある?
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/04(水) 16:20:56.53 ID:hzo6Crfh0
10
VMware Player Plus 6.0.0
10.0リリース。 PlayerはなぜかPlayer Plusに名前が変わったけどバージョンは6.0とかいったいどこを目指しているのかわからない。
訂正 Playerの商用ライセンス版がPlayer Plusになったんだな。 これまで企業がPlayer使おうとしたらFusion買ってオマケについているPlayerを使うしかなかったが、 これからはPlayerだけを単体で買えるようになった、と。 PlayerとPlayer Plusには機能的な違いはなし。 値段はPlayer Plusが99ドルで、Workstation 249ドル。 Player Plusからのアップグレードは149ドルなので、Player Plus買ってからアップグレードすると1ドル得だが、 実際には為替の手数料かかるから高くつくから注意しないと。
Player Plus ってなんやねん
まだリリースノート見れないな
名前はどうでもいいけど、 ハイパーバイザーがvSphere5.5と同じ世代なのかどうかが気になるな。
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/05(木) 05:25:29.47 ID:L7X2IsWJ0
日本語だと "vmware Player Plus" でぐぐったら
VMware Fusion 6 Professional. しか出てこんぞ。
ttps://my.vmware.com/web/vmware/free#desktop_end_user_computing/vmware_player/6_0|PLAYER-600-A|product_downloads VMware Player and VMware Player Plus for Windows
(exe | 94M)
Binary Details
VMware Player and Player Plus for Windows 32-bit and 64-bit operating systems.
Enter a license key into the VMware Player user interface to enable the VMware Player Plus features.
Release Date 2013-09-03
Google翻訳こんにゃく
Windows 32ビットおよび64ビットOS用のVMware PlayerとPlayerのプラス。
VMware Playerのプラスの機能を有効にするには、VMware Playerのユーザーインターフェイスにライセンスキーを入力します。
ダウンロードがクリックだけで簡単にできるようになった!すごい!!
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/05(木) 05:52:17.74 ID:L7X2IsWJ0
早速入れてみた VMware(R) Player 6.0.0 build-1295980 見た目は変わってないっぽい。 guestOS = "windows8" で、新規マシン作成。 config.version = "8" virtualHW.version = "10" scsi0.virtualDev = "lsisas1068" ethernet0.virtualDev = "e1000e" sound.virtualDev = "hdaudio" センサー系がパススルーか。 sensor.accelerometer = "pass-through" sensor.ambientLight = "pass-through" sensor.compass = "pass-through" sensor.gyrometer = "pass-through" sensor.inclinometer = "pass-through" sensor.location = "pass-through" sensor.orientation = "pass-through" 起動中にメモリサイズ変更できるのか mem.hotadd = "TRUE"
ベンチしたらパフォーマンスかなり落ちてた・・・ 戻すか・・・
ぐは!(吐血) この前のセールでWorkstation9かったばっかなのに! Updateは無償だけど、Upgradeは違います、みたいなことが書いてある・・・
ぐは!(吐血) なんてテレホーダイ時代以来見てないな。
VMPlayerの非商用版は、企業での使用もできるよ。 それを組み込んだシステムを販売したらダメだけど。
. ___ : .. + .. . .. :.. /´∀`;::::\ _ .. . + / /::::::::::| | ./| /:::::|::::::| . ..: .. . . :.. ..:+ .. ∧∧ /⌒ヽ) _,_,,_,〜(,, );;;;:;:;;;;:::ヽ,、 " "" """""""",, ""/; "" ,,, """ ""/:;; "" ,,""""" /;;;::;;
ZWTは相変わらず仕事早いなw
おいおい、もう10が出てるのか。 8→9の間隔の短さに呆れてアップグレードしてなかったのに、10も一年足らずとは・・ 毎年集金に方針転換か ところで、7と8のフルライセンスを一個ずつ持っているのだが、7でも10にアップグレードできるみたいだね(まだ未確認) 7のライセンスから10にアップグレード購入した人いるかな?
お布施してきた ストアが随分と変わったな
Workstationをインストールすると 一緒にインストールされるPlayerはどう解釈すればいいんだろ
>>797 げェっ!(二日酔いの胃の中身吐出)
5月のセールで買ったんだよォ〜
10で、更に値上がりした?
変わってないけど、円換算すると前回より少し高くなる
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/06(金) 23:55:14.59 ID:aQJSbcSL0
ホストで他の事しながら、VM内の操作したいんだけど USB機器をVM専用とかできないかな?
できる。
ワロスw 6.0窓8.1ゲストでパフォ落ちてね?w
9と10(またはPlayer5と6)の ベンチマークの比較画像とか貼ってくれる神はいねーかー
やっとリリースノートが準備できたようだ
>>811 公式フォーラムとかの海外情報だと、今のところ類似情報が出てないみたいなんだよね。
どのへんが落ちてるんかな。
Playerを6.0にしたらXPモードで動かしてるOSがマウスホイールが効かなくなった・ みんな大丈夫だったの?
XPモードなんか、とっくに動かないから判らんw こっちは使えもしないタッチスクリーンが勝手に有効になって四苦八苦してるわ
Player6.0だとCtrl+Alt+Enterでフルスクリーン→ウインドウの切り替えが 効きにくいな。何度か押していると切り替わるけど。
Player6にしたら、ホストでPowerDVD13が起動していると、Player6がサスペンドの ような状態(応答なしで描画停止)を示すようになった。PowerDVD落とせば、何事 もなく動き出すけど。 Win7-64 Multi-Display
またバージョン上げて徴収してるのかついていけないわw アップグレードでもクソ高いのに
Playerは6.0.2からが本番
すぐにアップグレードする奴は人柱 そして俺も人柱!
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/08(日) 17:30:23.97 ID:CnC++0pZ0
Win7にしてみたらdxdiagで1500MBになってるんだけど… ゲームが途中でクソ重くなって止まったんだけど これHDDスワップでしょ? していした容量にするほうほうない?
ちょっと、パフォ落ちたかなって思ったけど、変わらないな?…w 6.0 + 最新Toolsでいいんじゃねw 里奈ホストだとKernel3.11でもノーパッチで モジュールインスコできるし、ゲストもToolsがUbuntu13.04対応みたいだしね
人柱の人、10のレポよろしく 7月のPreview使った感じでは、悪くはなかったなぁ
>>819 毎年アップグレードなんじゃないか?
ちと頻繁する技る気がするし、アップグレード料金も少し高いような気がする。
まぁ、しょうがないので2年毎にアップグレードかな・・・
無登録でダウンロード出来るし、適当なメアドで30日評価出来る ハードルは随分低くなってるから遠慮せずに人柱になりたまえ
特に困ってない&アップグレード対象外になりそうじゃないなら見送りかな。 でもなんだかんだで買ってしまいそう。
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/08(日) 19:05:32.32 ID:T+J04Rii0
Cyber Mondayセールのある11月下旬まで待とう!
アップグレードの手続きはして、ダウンロードはしたんだ ただ8.0の時のトラウマが・・・
3回もやられた。3回だぜ? 春にキャンペーンやって 夏にもなんかキャンペーンあって 夏の次期の奴らだけ無償で次期メジャーバージョンOKとか 3回だぜ!? おれは来年の8月までver9のまま突進するわ
ちょっと試してみようか迷ってるんだが、誰かやったことある人いるか聞いてみたい。 Windows7 pro 64bitのOS上でVMware player 5.0.2を稼動させている。 そして、VMware Player 上ではXPモードを動かしている。これを@とする。 今、@にさらにVmware Player をインストールし、@のvmdkファイルを用いてXPモードを起動することは可能なのだろうか。 可能だったとして、それをAとする。 さらにAに@のvmdkファイルを用いて・・・という具合でマトリョーショカのように何個も入れたりできるのだろうか。 XPモードだと32bitなのでメモリの限界が低いかもしれないのでWindows7の64bitで試すべきか。 しかし、そうするとvmdkファイルのサイズがでかいのが辛い。 ま、意味ないことかもしれんけど、こんなこと誰かやった人いるかな。
vmx.allowNested
thanks so much
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/09(月) 08:30:27.23 ID:Y7+Rnm/L0
あれだ。ホストwindows7 pro x64 -> @ゲストwindows7 ultimate x64 まではいけるが @上のvmware playerにwindows7 ultimate x64 は無理だった。 vmwareのphoenixのbiosではIntel Virtualization Technologyを有効にできない。 というかphonixのbiosにはそんな項目見当たらない。 64bit OSが動かないとかエラー出た。(詳細割愛) 次に@上のvmware playerでxpモードを試すも@上のvmware playerがハングアップして 再起動求められた。 この続きというか再チャレンジはまた今度にする。 そして流れ豚切ってスレ汚しスマンカッタ。
VMware Nested Community でググると出てくる、 Nested Virtualizationってコミュニティーを見てから出直した方が良い。
ws10の新機能に全く魅力を感じないけど ws8だから上げざるを得ない
さーて割ろうかな
ESXi5.5はよ
VMware Workstationの共有VMってありますよね。 これはMacからでも接続できますか? モバイルはMacなので、Fusioで接続できたら色々と捗るのですが MacのFusionか他のネイティブアプリから接続する方法はないのでしょうか? やはりMacのFusionのゲストとしてWindows入れ その中にVMware Workstationインストールして、それ経由・・・とか そういう方法しかないでしょうか?
あれは vmview だよ
windowsより金食い虫だな
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/09(月) 17:45:57.94 ID:+Nsq57jQ0
>>842 共有VMはゲストとのコピペもD&Dもできないし仮想側の共有フォルダも使えない
しかもゲストでUSB機器が使えないしユニティーも使用不可
他にも色々あるけど俺の場合は総じて使い物にならない
VMware Viewを使うとWorkstationとほとんど変わらない操作感で使える
しかし手軽さという意味では共有VMに遠く及ばない
共有VMの制限がなくなりVMware View並のアベイラビリティーが確保できれば
本当にイノベーティブなんだけどね
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/09(月) 17:48:52.01 ID:p84lIPZv0
>>839 むしろ8なんてゴミをなぜ9に無料うpでせず使ってたのか不思議だ
8の地獄を味わうなら9で機能アップの恩恵を得た方がどう考えても利口だよなw
評価版入れてみたけど、ビデオ性能は上がっている気がしたけどな ハードウェア互換性が古いからじゃね?? playerだとハードウェア互換性の変更が出来ないから、古いverのままになっているとか・・・・ ゆめりあベンチなんか、ゲストXPで2割程度スコア上がっていた気がする。
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/09(月) 19:13:22.59 ID:jz+ynsMQ0
>>848 その人の評価だとTools入れてないと言ってるしな
話にならない気が汁
>>850 入れてるけど、verupさせてないみたいだね
話にならないレベルかも・・・・・
例によってGPUの要求が上がった、ってやつなんかね
比較するのなら後に戻そうとかせこいこと考えてないで新しい仮想マシン用意すればいいのに・・・
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/09(月) 19:43:05.39 ID:jz+ynsMQ0
>>851 あはは、確かに「入れてない」ではなく「Ver Upしてない」だったw
いずれにせよ評価としては不適切だよね
>>852 ユーザー環境のGPUの性能が上がっているに違いないという決めつけで
製品の必要条件の閾値を変えてくるなら真っ先にそれを表明すべきなのに
何も言わずにバージョンアップして良くなった事ばかり羅列するから問題になる
まあ仮想PCはいつまでも古いハードにしがみついているような人が使う代物でもないのだけれど
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/09(月) 19:46:58.65 ID:jz+ynsMQ0
>>848 環境
共通
CPU:Corei7 3.2Ghz(第二世代4コア8スレッド)
メモリ:16GB
HDD:普通のHDD(SSDじゃないよ)
ビデオカード:GeForce250GS(化石)
ホストOS:Windows7
サウンド:なんかMBについていたので鳴ります
↑
スミマセン 古いハードにしがみ付きの件 撤回しますw
ビデオ周りだけ試してみた ホスト:windows7:i7-2600@4.2:Mem8g:ゲフォ570gtx ゲスト:windowsxp:4コア配分:Mem2g player5 player6 ゆめりあ 26000 34000 1024*768最高 3dmark6 9200 11000 デフォルト スト4ベンチ 平均55fps 平均90fps ※後者仮想マシンはWorkstation10評価版で ハードウェア互換性変更、toolのVerUP済み ゲーム云々別にして、3Dベンチだと明らかに改善してた WDDM版ドライバーは分からん openglは改善したかどうか試してない、少なくともdirectxでは改善 但しスト4ベンチはたまに画像が点滅したりして不安定、 vmware、ホストPCどちらに問題があるか切り分け不能(player5では正常表示されてた)
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/09(月) 19:54:30.12 ID:jz+ynsMQ0
>>856 条件をまともに設定すると結果のスカラー量に変化が出ることは予測できるけど、ベクトルが逆になる例は少ないよなぁw
ゲストOSをマルチプロセッサPCではなく、ACPIのドライバで動作させると、
ビデオ周りのパフォーマンスが跳ね上がるんだよな
うちのは
[email protected] + HD5870だけど、ゆめりあで100000出てる
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/09(月) 20:53:21.21 ID:jz+ynsMQ0
カーネルモードドライバーの走行中はCPUが仮想化されるから遅くなるような気がするが ビデオ性能は逆に向上するというには興味深いな
個人でVMware Viewとか贅沢だな。
共有VM が必要な環境に Mac を持ち込むのが間違ってるし 仕方ないなら Boot Camp + Workstation (が出来るのか知らんが)を検討する
*テスト環境 i5-3570K@4.2 Mem16GB HD5870 ホスト Windows 8 Pro 64bit ゲスト Windows XP SP3 32bit VM ware Player 5.0.2 ACPI(Advanced Configuration and Power Interface)PC CINEBENCH11.5 CPU 1.53 Superπ 419万 49秒 ゆめりあ 99269 ACPIマルチプロセッサPC(プロセッサ数4) CINEBENCH11.5 CPU 6.00 Superπ 419万 55秒 ゆめりあ 30785 という感じ あまり気にしないでマルチプロセッサの方使ってたけど、 確かに体感では上の方がずっと早いね・・・ もっさり感が無くなって、実PCと同じ感覚で使える
マルチプロセッサがどういうものかはわかる。 環境設定のプロセッサでコア数を増やした状態だろ? ACPIモードとは何だ? コア数1のこと?
HALの名前だろう。詳しくはMSのドキュメント見て。
>>848 仮想マシンなのにすぐに戻せないとか何やってんの?って感じ。
デバイスマネージャーの、コンピューターのツリーにあるドライバだね XPの場合、VMwareを複数コアの設定にしてOSをインスコすると ACPIマルチプロセッサPCのドライバが入ってるはず これをドライバの更新→一覧または特定の場所からインスコ→ドライバを選択 で、ACPI(Advanced Configuration and Power Interface)PCを選択すると1コア状態になる 戻す時はドライバのロールバックで戻せる VMwareの設定で1コアにしてもパフォーマンス上がらないけど、 ゲストOSのHAL変更すると何故か速くなる マルチプロセッサのハード周りにバグでもあんのかね?
>>867 あのさ
技術でどうにもならんから
二通り用意されてるとは考えないのか?
lock prefix instructionもスピンロックもやる意味が無くなることを知らないのにバグと言う頭がバカ
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/10(火) 10:25:49.25 ID:p9+BIr8E0
>>867 VMWare 8でACPIドライバにして試してみた
驚くなかれ、7の時と同等以上のパフォーマンスに復帰した
確かにグラフィック性能は飛躍的に回復したが
その見返りにCPU性能は著しく劣化した
基本、1コアでも十分なくらいのCPU性能の増強が必要になる
適材適所で変えて行くと結構使える技じゃないかな
もしかしたら画面が黒くなる人も解決するんじゃない?
結局のところ、VMWare Workstationで画面がモッサリするというver 8以降の病気は マルチプロセッサの仮想化実装によるオーバーヘッドが原因である事が明白になったね。 確かにトレードオフとして犠牲にするものも少なくないが、グラフィック命のような使用形態では重要な事だ。 かつて日本の代理店にこの事でグラフィック性能劣化の対処方法について何度も質問したが ACPIのAの字も出てこなかった事からすると、ユーザーの方が勉強しているという事になるだろうか。 当然メーカーは知っている事実なのだろうしナレッジベースに書いてあることが全てみたいな マイクロソクト社の有料サポートのような体たらくには成り下がってほしくないな。
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/10(火) 12:17:35.64 ID:ACjBktnx0
色々解明されてきてますな
HALをドライバって言うな。マザボのドライバみたいなもんだが、通常のドライバとは全く違う。 カーネルやデバイスドライバはHALを経由してハードにアクセスするんだよ。 変な勘違いして妄想を膨らませるな。
VMWare Workstationはver6か7が一番使い易いのかな? 誰か適当に教えて下さい
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/10(火) 20:21:34.34 ID:ACjBktnx0
>>873 大げさだな
単にリング0 カーネルモードで走行するアセンブラで書かれたコードだよ
5.5最強
>>877 C言語で書いたとでも?まさかVisual Basicとか言い出さないよな?
ACPIのHALであればACPI語で書かれているにきまってる
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/10(火) 20:57:00.77 ID:ACjBktnx0
なんか変なのがきた
20xx年宇宙の… さておき、デバイスマネージャでは一応ドライバの更新で更新されるからMS製品的にはドライバって発言は誤りでもない気はする。
そんなことよりBIOSってビオスだよ、ビオス。 バイオスじゃないのに日本だけバイオス。
>>878 実際どうかはわからん。けど、フルアセンブラとは思えないんだよなぁ・・・。
ネタでワザと嘘書いているのかもしれんけど酷い状態だな。
>>884 軽いし軽いし軽いし5.5マジ最強だが?
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/11(水) 09:32:58.30 ID:Kc0N61kI0
10.5まで待つが吉
以前、よっぽどのことが無い限り1コア設定で使えと公式声明あったよね
マルチvCPUでの描画パフォーマンス低下はずっと前からあって、 Workstation8でのパフォーマンス低下に絡めるのは無茶です。 その前から同じです。
テンプレかWikiのFAQにでも書いとけ
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/11(水) 22:35:29.10 ID:Kc0N61kI0
>>887 以前ではなく今もです
よって仮想側ではCPUのコア数やスレッド数は意味をもたず
クロック速度が速くキャッシュ量の多さだけが性能に寄与する
Workstation10ってWin8.1サポートって書いてあるけど、 MSDNのisoから作成しようとしてもOS認識できない。 OS選択画面でも8.1ないし・・・
CPU が古いとか? > 891
久しぶりに見に来たんだがゴニョゴニョ出来る?まぁ要らんけどw
Player 6でXPゲストにVMware Tools入れるとようこそ画面が出る前あたりでウインドウサイズがおかしなことにならない? 5で入れたToolsが入ったXPを6で動かしてた時はこんな事ならなかったんだけど
>>892 最新のi7ですお
8.1ってリストに出てきます?
自動的に認識されなかったけど、8を選んで自分で名前を8.1にしてインストールは出来るよ
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/12(木) 08:53:52.86 ID:SWvKxuhf0
>>887 ほー、そうだったのか。
クアッドコアにしたら2コア割り当ててみようとか考えてたが意味ないのか。
それならなぜ隠し設定にせず標準のGUIで割り当てられるようになってるんだろうか。
あとよっぽどのこととはなんだろ?
セキュリティソフトの常駐スキャンとかを有効にしてると1コアより2コアのほうが応答性良かったりすることはあるけどなぁ 3コア以上の設定が意味あるのかどうかは謎だけど。
>>891 8.1って8の更新プログラム的扱いじやなかったっけ?
あんまりシステム部分に変更は加わってないから8.1として別途選択するものではない気がする
いや、仮想マシンを多コアにするのが意味無いとか、おめーら何言ってんだ?
>>863 のCINEBENCHで、ちゃんと4コアが1コアのマシンの4倍の数字出してんだろ
引き替えにレスポンスとビデオ性能悪くなるから、旨みが少ないのは確かだが
>>887 ソースplz
煽りじゃなくて、マルチスレッドのテストで多コア設定で使ってるから
どういう理由で1コア推奨なのか知りたい
使用形態や目的に合わせて選べばいいんだよ 普通のことだけどな
知らずに多コア設定のみで使ってる人多そうだけどな 何せヘルプやOHPはおろか、このスレのテンプレや まとめWikiにもそういう情報皆無だし
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/12(木) 12:12:01.21 ID:v60MPYO30
デフォが1コアなんだから問題ない
俺が使ってて感じたことは、 XPゲストをマルチプロセッサにすると描画処理のパフォーマンスが目立って落ちるが、 Vista以降であればそんな事は無いということ。
ちょろちょろ金取られるな
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/12(木) 18:17:05.03 ID:Eomwq0EV0
>>833 VMwareのマトリューシュカはできないようにされていたと思ったが、最近はどうかな
以前はそういう仕様だったのでVirtual PC 2007でやったわ
ここのスレの住人からはバカにされてフルボッコだったww
俺はそういうバカ好きだけどな Win7の上にVMでUbuntu起動させて その上でWineから3DのMMOゲーム起動させたら吹っ飛んだわ
くだらん
開発環境とかを仮想マシン上に用意してると、 仮想マシンの入れ子はやりたくなってくるよな。 つっても1段階だけだけど ホスト ---> VMware+Mint ---> SDK+Android(arm) +-> KVM+Android(x86) +-> VBox+Android(x86) +-> VBox+PuppyLinux
入れ子名人?の僕が通りますよw Player on Playerの親子亀は常識として、ESXi on ESXi on playerくらいの 3重仮想くらいまでならいけるぞw Hyper-V on Playerの2重仮想なら窓8.1ゲストで超快適レベルだねw
ほら、くだらないことを自慢する馬鹿が寄ってくる
やめろと言われても散々質問しまくる(イヤがらせの)名人じゃね? お前の知識全部借り物じゃねーか。 わからないことあったらまた質問連打。 自力でできないのにほざくなヴォケが。
マルチコアのHALを適用する事で起きるビデオパフォーマンスの低下の問題を CPUのオーバーヘッドによるCPU能力の低下と履き違えている自称知識人が居るなw シングルコアでインストールしたゲストがサクサクな事に気付いた人は僅かにいるけど ゲスト側HALの切り替えで対応できる事に言及してる人は居ない・・・ これってあんまり知られてなかったんだな
>>915 > 2コア→1コアなら別に切り替えなくていいよ。
> 体感的には変わらないでしょ。
って書いたのなら俺だけど、それのこと?
ttp://support.microsoft.com/kb/309283/ja Windows XP 以降では、ACPI ユニプロセッサ HAL および MPS ユニプロセッサ HAL により複数のプロセッサの存在が認識され、
MP ID が報告されます。
プラグ アンド プレイによりコンピュータ devnode のハードウェア ID 一覧が変更されたことが検出され、
"新しいハードウェアの検出" 処理に devnode を戻します。
その結果、2 つ目のプロセッサを追加すると、MP ファイル (HAL およびカーネル) が自動的にインストールされるため、
デバイス マネージャでドライバを手動で更新する必要はありません。
自分の勘違いを、 さも自分だけが知ってる知識であると思ってる人がいると聞きまして。
Player 6.0.0にしたらXP(通常版 Pro SP3)がインストールできなくなった。 0x7BのSTOPエラーが出る。 誰か助けて。
気のせいでした。
ズコー
XPを仮想に入れるならデュアルブートにしたくなる 仮想のXPを7風にいじくり倒して満足して即アンイコしちまったよ
まーたVMware Horizon Suite とか怪しい製品を出して来たなwww OSとデスクトップを切り離して、OSだけアップグレードできるとか iOSをハイパバイザーなしに仮想化できたとか かなり詐欺的に見えるんだが、実際使ってみた人いる? 今まで使って来たものを寄せ集めて無理に売りつけようとしているようにしか見えんwww
ホストOSをwin8から8.1にアップデートしたら、ゲストのネットワークが繋がらなくなった。 ホストOSのVMWare仮想ネットワークアダプタにVMWare Bridge Protocolをインストールしてチェックを入れたら復活した。
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/13(金) 21:43:44.09 ID:F7l+Sot40
>>924 仮想LANアダプタを一旦削除して再投入で行けるだろ?
ち、それって8→8.1に限った事じゃないと思うんだが?
初心者かよ?
>>923 そりゃやったほうがいいんだろうけど
動かなかったとしてもコア数をコンボボックスでクリックするだけだしな。
しかし、マルチへの対応は自動でいけるけど
やっぱりシングルへの変更は手動なのかな。
あ、単一のHALだけど間違えてエラーになる事もあるって事か。 そうか、XPより7の方が軽いって話はそこらへんも関係あるのかな。
XPより7のが早いのか
Player 6.0.0にしたら win3.1が起動しなくなった
ざまぁーw
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/14(土) 11:05:07.32 ID:aHXIRloh0
なんか10.0ダメダメだな
9から乗り換えるメリットは感じないが、10だからダメってのは無いな 割れトラップに引っ掛かってるのなら知らん
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/14(土) 11:35:08.69 ID:aHXIRloh0
割れトラップって何? 買わなくても使えてしまうような裏技があるなら教えてくれ。 体験期間が短すぎて評価ができないで困っている 買ってからダメダメだって判明したら会社干される
VMware workstationの奇数バージョン(7、9)は安定 偶数バージョン(8、10)が地雷
w
近頃のWorkstationは全部地雷
サイバーマンデーで40%割引がきっと来るから待つしかない。 あと2か月だ。 249ドルは高すぎだよな。 fusionみたいにもっとゲロ安くしてくれりゃいいのに。 ていうかだいたいの人はPlayerで需要満たせるんじゃないのか? Windows8だったらHyper-Vだって使えるわけだしね。
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/14(土) 12:32:50.76 ID:aHXIRloh0
>>936 >1ヶ月くらいはあるでしょ。
>それで駄目でも、別環境に入れたらまた使えるでしょ。
>構築した仮想マシンは引越しできるし。
それをヒントに体験版チェックがどこで行われているのか調べてみた。
思ったより簡単に期間制限を無効にできた。
当然製品として使い続けることはできないだろうが
評価用としてはこれで十分だよ
ありがとう!
VMware8が重たいし使いにくいわで中古の6に乗り換えたな 排他モードもこっちのが使い易い 中古で5.Xがえらく高値だけどもやっぱここらが最高峰のVERなのかね 最近のVMwareは中古5000円くらいのサブPCに入れるには辛い
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/14(土) 13:11:14.64 ID:J4jS9Z+70
Workstationは8あたりから急激におかしくなってきた 現在の10に至るまでまったく改善が成されない XPに関しては先のHALによるACPIシングルCPU設定で7レベルに戻った しかしWindows 7は相変わらず7の方が快活だ 同じ7同志相性が良いのだろうか?
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1375800991/661 > 661 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2013/09/17(火) 15:07:11.00 ID:ua60VwEo
> 4コア以上だったら圧倒的に8の方が速いな
> 起動時だけじゃなくアプリ立ち上げた時も随分軽くなった
> インターフェースの問題でアップグレード躊躇っていた俺が
> 馬鹿だった
> 663 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2013/09/17(火) 15:19:07.85 ID:ua60VwEo
> >> 662
> いや、起動だけじゃなく全体的に軽く感じる
> ゲームとかも比較的新しいやつは軽くなったと思う
ということらしいが
ゲストに4コア割り当ててる人はゲストOSに何使ってるのかな?
>>941 > XPに関しては先のHALによるACPIシングルCPU設定で7レベルに戻った
自分のミスを棚に上げて何を言ってるのか。
VMwareのverも書かないとな 俺のver6は2コアしか振れない
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/17(火) 21:48:39.06 ID:8qnTMYRq0
VMW7 ゲストXP、W7,W8ともにマルチコアでグラフィック快適 Vistaは知らん VMW8以降 ゲストXPはシングルコアでグラフィック快適。しかしコア少ない分CPUのパフォーマンスが落ちる。 ゲストW7、W8はシングル、マルチに関係なくグラフィック快適。 Vistaは知らん
VMWare Player + VMware vCenter Converter StandaloneでWindows XP Modeを仮想PCにしました。 目的は古くて、フルスクリーンでしかプレイできないゲームをウィンドウ化して遊ぶことです。 元々の解像度が1024*768のゲームで、ウィンドウ化自体には成功しました。 ですが、これをもっと大きく表示させることは出来ないでしょうか。 液晶ディスプレイには標準の解像度より小さな解像度を映すときにドットバイドットで表示するか、画面全体に 引き延ばして表示するか選ぶ機能があります。 これをVMWareにさせることは出来たら最高です。
EMCが引き下がるくらいの資金で買収してあげれば、 VMwareにさせることはできると思うよ。
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/18(水) 09:24:48.64 ID:S4KSbdiK0
>>946 VMware Workstationにバイナリ変換なんて機能はありませんが何か?
vmware playerをフォルダから手動起動することってできませんか? 何が言いたいのかというと、例えばいったんインストーラexeでインストールした後、 プログラムのフォルダをまるごと任意のフォルダに退避してからアンインストールし、 退避したフォルダから直接起動できないかという質問です。
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/18(水) 11:25:22.04 ID:vD+Eh6dP0
誰がハゲやねん!
誰がっておまえしかいないだろ
ここにもいるぞ!
髪の毛も仮想化すれば?
>>952 Firefox Portable みたいなやつね。
vmware にはないね。
Player とか 仮想マシン を持ち運ぶ製品はあるけど、Player等のインストールが必要。
VMwareにはないけど、
Portable-VirtualBox ってのはあるらしいね。
>>958 サービスで使われているexeを手動起動すればいけるかと思いましたが、さすがに無理ですか…
ありがとうございました
>>3 の更新
vmware.com の VMware Workstation の PDF マニュアルを参考に一覧を作った。
鯖用製品とは制限が異なるが、WSとPlayerは共通ということで。
バグで動かないのは考慮せず。
PlayerとWorkstationのバージョン対応
virtualHW.version
/ 対応Player version
/ 対応Workstation version
.10 / 6 /10 Windows 8.1 、HW割り当て拡大
. 9 / 5 / 9 Windows 8 、USB 3.0 対応
. 8 / 4 / 8 仮想 VT-X/EPT 対応、VT-x 必須?
. 7 / 3.0 / 7.0 Windows 7、Aero 対応、PAE 必須
. 7 / 2.5 / 6.5 ユニティ モード 搭載
. 6 / 2.0 / 6.0 Direct3D 正式対応
. 5 / 1.5 / 5.5 2way SMP の試験的サポート
. 4 / 1.0 / 5.0 Direct3D の試験的サポート
ゲストマシンに割り当て可能な HW リソース cpu mem hdd .16 64GB 8TB Player 6 ※ブートは2TB . 8 64GB 2TB Player 5 . 8 64GB 2TB Player 4 . 8 32GB 2TB Player 3.1 . 8 32GB 950GB Player 3 . 2 8GB 950GB Player 2.5 . 2 8GB 950GB Player 2 . 2 4GB 950GB Player 1.5 . 1 4GB 950GB Player 1 ※ゲスト全体で4GB ※ 32ビット ホストは ゲストmem:8GBまで WDDM 256MB VMware SVGA 3D ※Player 3 以上 XPDM 128MB VMware SVGA II ※ 他、AGP Aperture Size とかいろいろ微妙な違いがあるらしい パフォーマンス改善 □ 1CPU なら UP HAL を使う。 □ CD-ROM の取外し(P.389)切断状態にするといい。 □ Windows ホスト上でのプロセスのスケジューリングの構成(P.390)バックグラウンド時に優先度を低に。
Playerで複数起動するよりWorkstationでまとめて管理した方がCPU使用率下がったりするのかな 下がるなら新規購入も辞さない構えだ
ホストが数%のCPU使用率なのに、 ゲストが100%に張り付いてるときはどこがボトルネックなんだ?
ゲストだと思いますが・・・
>>963 CPU時間の割り当てがうまくいってないとかあるかもしれないけど
物理コアが8個あるなら論理コアも8個あるわけだから
1つのプロセスが100%使っても 100%/1600% でしかないわけで。
ただ、物理2コアの僕の環境でも経験あるような。
DOSコマンドだったかな?
>>962 WS5〜7 まではググって出てくる
NIC 割り込みコーリス機能
ホストのNIC 割り込みコーリス機能を増加させると、
大量のネットワークトラフィックがゲストに発生するワークロードのパフォーマンスを向上させることができます。
割り込みコーリス機能は、高性能NIC 上のハードウェアでドライバのコントロールのもとに実行され、
ネットワークフレーム1グループの受信をOS のカーネルに1 度のハードウェア割り込みで通知することができるようにする機能です。
おまけ(プリンタポートとか)
現時点(WS6.5)では、Workstation は PS/2 ハードウェアの部分的なエミュレーションのみを提供しています。
物理ポートに接続されているデバイスが要求する割り込みは、仮想マシンには伝達されません。
>>950 仮想マシン設定→ハードウェア→プロセッサー
の所に設定項目がある
>>856 だけど、ゲストXPをバイナリ変換に固定したら
ゆめりあベンチのスコア跳ね上がった・・・・・
自動 バイナリ変換固定
ゆめりあ 34000 103000 1024*768最高
ワロタ・・・・
> 753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/01(金) 17:23:40 ID:7hZzB+lL0 > >> 751-752 > なんでリンク先の論文読まないかなあ。 > 「現状のVTではバイナリ変換より特権レベルの遷移が多くなり性能が落ちる。 > だから32bitゲストでは機能があっても使ってない。」 > って書いてあるだろ。 Player 6 では パススルーのHWが増えたから基本的にVT使うんだろうな。 だからパススルーなHWを削ってバイナリ変換にすれば XP とか 32ビットゲストのパフォーマンスは上がる。 > 425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/10/28(水) 22:00:44 ID:t7Z5inf80 > >> 424 > キミのCPUでバイナリ変換OFFにすればそりゃ落ちるだろ 【バイナリ変換】の検索 VMware総合スレ Part34 946 950 968 VMware総合スレ Part28 628 652 758 VMware総合スレ Part24 694 VMware総合スレ Part22 412 424-425 429 552 935 VMware総合スレ Part9.5 753 949 974 【5 件見つかりました】(検索時間:1秒)
> 626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/09/20(火) 23:04:17.60 ID:lE4DwOoV0 > VMWarePlayer4.0にしたらホストマシンが糞重くなってしまった > これはゲストが効率よくCPUを使うようになったか、単に重くなったのか > 627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/09/20(火) 23:16:27.43 ID:y3J3L0vf0 > プロセッサの仮想化モードを変えてみるとか > 628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/09/20(火) 23:23:23.20 ID:y3J3L0vf0 > これだわ前も言われてたような気がするが > ゲスト終了して仮想マシン設定のプロセッサでバイナリ変換でもVTでもどれでもいいから児童から変えた方が軽い > 629 名前:626[sage] 投稿日:2011/09/20(火) 23:45:17.82 ID:lE4DwOoV0 > >> 628 > 以下の環境でプロセッサの優先モードを「自動」から「VT-X/EPT または AMD-V/RVI 」にしたらマジでホスト軽くなった。感謝 > ホスト Core i5-2500 Windows7SP1 64bit > ゲスト WindowsXP SP3 32bit プロセッサ数1
>>961 firmware = "efi" で起動できるOSならブート用も2TB超いける
>>960 Workstation8のVT-x必須は間違いだから削りましょう
>>973 一回削ったんだけどスレ立てで復活してて、
そんでVT-xないとクソ重くて使えんって意見もあって
事実上必須だからいっかということで
しかし長々とかくのもあれなんで
「必須?」って感じにしたんで
間違いってほどでもない。
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1309322570/649-657 > 649 昨日早速VMware 8 Workstationを入れてみた。
> 致命的な問題として、
> mainMem.useNamedFile = "FALSE"
> が有効になっていないことが判明。上
> 651 memTrimRateを忘れているというオチではないのか
> 652 >> 649
> プロセッサの優先モードを手動で「バイナリ互換」にすると有効になりますよ。
> 自分もかなり悩んであの代理店にも相談したけど例によって役立たず。
> このスレで「バイナリ互換」にするとパフォーマンスが改善したという書き込みがあったので試してみたら
> vmemファイルが消えていてメモリもきちんと消費されていることが確認できた。
> つまり、手動で「バイナリ変換」にするということは、パフォーマンスが改善するのではなく
> 単純にVersion 7と同じ状態に戻るという意味と思われます。
> 654 >> 652
> VTサポートのCPUを使っていて、優先モードを自動に設定してる場合はmainMem.useNamedFile = "FALSE"が有効になる。
(以下略
> 656 >> 654
> 厳密にはVT-x機能をもつCPUでPCのBIOSでVTを有効にしている場合な。
(以下略
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/19(木) 15:15:22.84 ID:7tfVdnip0
真っ黒さんは真っ黒スレ使えばいいだろ こっちくんな
>>974 何だか不思議な話だね。
VT有りと無しのマシンが両方空いていたので、8.0.0を引っ張り出して来て
試してみたけど、仮想化エンジンの優先モードの選択に拘わらず、
mainMem.useNamedFile の指定はちゃんと効いてるよ。
何かの勘違いか、あるいは特定の環境で起きるってことなのか。
表示周りのもたつきは、うちでも感じられたけど、VTどうだこうだって話でもないからな。
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/19(木) 16:45:38.12 ID:xPxuhjl/0
>>978 >mainMem.useNamedFile の指定はちゃんと効いてるよ。
具体的にどんな検証をしてどういう結果が出たから効いていると言えない以上
そいつらと同じガセ情報として受け取られるだけだよ。
具体的も何も設定値の組み合わせを変えるだけだよ。 ガセと思われるのなら、それはそれでいいよ。 スレ見ててちょっと気になったから指摘したまでのことだから。
まったく、最近は偉そうなことを言うだけ言って逃げる奴が多いわ
それと、memTrimRateの設定はほとんど体感出来ない程の差でしかない 不要になったメモリを放置せず回収して有効に使ったところでパフォーマンスに大きな差は無い
>それと、memTrimRateの設定はほとんど体感出来ない程の差でしかない >不要になったメモリを放置せず回収して有効に使ったところでパフォーマンスに大きな差は無い 具体的にどんな検証をしてどういう結果が出たから大きな差は無いと言えない以上 そいつらと同じガセ情報として受け取られるだけだよ。 まったく、最近は偉そうなことを言うだけ言って逃げる奴が多いわ
負けず嫌いにも程があるだろw
馬鹿な奴w
987 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/20(金) 01:09:24.15 ID:y0sGbS6G0
>>978 > mainMem.useNamedFile = "FALSE"
が効いていても、たとえばスリープに入ってゲストが閉じると作られるよ。
で、一旦作られると再起動→電源OFFするまで存在し、パフォーマンスに影響する。
あと、ホストが Linux だと、それを指定してもしなくても作られるらしい。
ただ、作られる場所が違うらしい。
Linux は勝手にアプリのメモリを削ぐからかね。
VMware Workstation8で重くなる理由がそこら辺かなと思って引っ張ってきたんだけど
話が逸れたね。
>>974 の 652 「バイナリ変換」に着目してもらいたかったんだけど。
頭の悪い奴ほど他人をののしる。
そのいい例が、↓で一番勢いがある人。
ttp://toro.2ch.net/magazin/
まーた余計なひと言 大人になれよ
バイナリ変換/自動設定の話なら、まず log ファイルを見て、 どんな理由でどのバイナリ変換コンバーターが選ばれたのか確認するのが筋じゃね?
梅ですの
竹ですの
>>987 ゲストOSをサスペンドすると.vmemファイルを作成するのは確かだけど、
ゲストOSを再開した後は.vmemファイルを参照してないよ。(再開後であれば手動でファイルを消しても問題ない)
自動設定の場合にバイナリ変換/仮想化支援のどちらを使用するかはゲストOSの種類によって大体決まるが、
仮想化支援を必要とする機能を使う場合は違ってくるので、
>>989 の言うとおりlogを確認するべき。
>>992 log は開いてみたけど何がなにやら分からん。
mode とか select とかじゃ出てこないし。
XP がバイナリ変換で速いと言う事なんで
32ビットなら速いのかなと、
Windows8の 32bit ゲストでバイナリ変換を指定したら
操作できんくらいに遅くなってしまった。
Windows の終了までたどり着けんからサスペンドして CPU のモード切替した。
VT-x/EPT はマシだったけどやっぱり遅かった。
CPU は Core i3 2コア+α
>>993 は
フルスクリーンで試したんだけど
ホストUWSC(スクリプト)の吹き出しが最前面で表示されてたのが原因っぽい。
いつも出してるからつい忘れる。
ホストのアプリが最前面でかぶってくると、
メモ帳を起動したときのメニューが左から順に表示されるのが見えるし
テキストを開くとメモ帳が起動してワンテンポ送れてテキストが表示されるのが見える。
窓表示なら手前に表示されても影響なかったかも。
んでゲストで youtube 動画を見ると、微妙にカクカクしてる。
クロック落としてるけど、ぎりぎりスペックってこと。
996 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/20(金) 09:15:31.19 ID:ZphyaxcW0
>>987 >たとえばスリープに入ってゲストが閉じると作られるよ。
スリープ?お前本当はVMware使った事ないだろ?本当のユーザーならサスペンドって言うぜ?
>で、一旦作られると再起動→電源OFFするまで存在し、パフォーマンスに影響する。
存在するのは確かだけど、ゲスト起動中にそのファイルを簡単に削除できる。
アクセスさえされていないのだから当然パフォーマンスには関係ない。
>頭の悪い奴ほど他人をののしる。
>そのいい例が
お前がその典型的な例だってことが良くわかったわwww
997 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/20(金) 09:54:29.76 ID:y0sGbS6G0
>>996 > ゲスト起動中にそのファイルを簡単に削除できる。
猿真似か
>>992 ゲストOSを再開した後は.vmemファイルを参照してないよ。(再開後であれば手動でファイルを消しても問題ない)
> 本当のユーザーならサスペンドって言うぜ?
確かに VMware では「 II 」アイコンの機能をサスペンドって言うみたいだな。
しかし、「スリープに入って」だからゲストOSが自動的に移行するのを示唆しているのに、
その程度の言語力しかないんですか。
Mac
「スリープ」
「セーフスリープ」
「ディープスリープ」
Windows
・スリープ
・ハイブリッド スリープ (Vista以降)
・スタンバイ状態 (W98〜XP)
・サスペンド (W95)
・休止状態 (ハイバネーション)
電源状態は以下のように定義されています。
C0 - フル・パワー
C1 - 自動停止
C2 - 時計の停止
C3 - スリープ(サスペンド)
C4 - ディープ・スリープ (ハイバネーション)
1000 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/20(金) 11:30:53.58 ID:oUcxvG0p0
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。