VMware総合スレ Part35

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
本家 http://www.vmware.com/
日本 http://www.vmware.com/jp/
動画 http://www.google.com/search?q=VMware&tbm=vid&tbs=sbd:1

Player のダウンロード
http://www.vmware.com/go/get-player-jp
http://www.vmware.com/go/downloadplayer

Windows および VMware の EULA の議論は
答えが出ないので避けてください。話題が出されてもスルーしてください。
もし議論したい場合は、法律板かWindows板にでも専用スレをたてて下さい。

【前スレ】
VMware総合スレ Part34
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1355218658/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 13:30:57.52 ID:48H/p+QH0
【関連スレなど】
【真っ黒といわれ】VMware総合スレ Part35【発狂】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1377075655/
VMware Part11
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1358738983/
VMWare Fusion for Mac Part 27
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1373717984/
VMware Player build.0005
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/os/1328379578/
【仮想化】VMware Server Part.1【リモート】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/os/1253717586/
フリーソフトでVMware(エミュレーションソフト)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/os/996282515/
VMwareESX/ESXi専用スレPart12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1366864874/
【仮想化】VMware/VBox/KVM/Xen 2【徹底比較】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1336678485/

【以前の関連スレ(現在はdat落ち)】
VM Wareってどうですか?
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/unix/974387725/
【VMWare・Virtual Server・Xen】仮想化@自宅鯖
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1224247164/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 13:34:03.24 ID:48H/p+QH0
【PlayerとWorkstationのバージョン対応】
virtualHW.version / 対応Player version / 対応Workstation version

・10 / 6  /10   Windows 8.1 、HW割り当て拡大
・9 / 5  / 9   Windows 8 、USB 3.0 対応
・8 / 4  / 8   仮想 VT-X/EPT 対応、64 ビット命令対応 CPU 必須
・7 / 3.0 / 7.0  Windows 7、Aero 対応、PAE 必須
・7 / 2.5 / 6.5  ユニティ モード 搭載
・6 / 2.0 / 6.0  Direct3D 正式対応
・5 / 1.5 / 5.5  2way SMP の試験的サポート
・4 / 1.0 / 5.0  Direct3D の試験的サポート

【ゲストマシンに割り当て可能な HW リソース】
cpu mem  hdd
・ 16 64GB 8TB    Player 6  ※ブートは2TB
・ 8  64GB 2TB    Player 5
・ 8  64GB 2TB    Player 4
・ 8  32GB 2TB    Player 3.1
・ 8  32GB 950GB  Player 3
・ 2  8GB 950GB  Player 2.5
・ 2  8GB 950GB  Player 2
・ 2  4GB 950GB  Player 1.5
・ 1  4GB 950GB  Player 1  ※ゲスト全体で4GB

※ 32ビット ホストは ゲストmem:8GBまで

WDDM 256MB VMware SVGA 3D  ※Player 3 以上
XPDM 128MB VMware SVGA II
※ 他、AGP Aperture Size とかいろいろ微妙な違いがあるらしい
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 13:38:35.19 ID:48H/p+QH0
【パフォーマンス改善】
□ シングルコア・マルチコア問わずゲストが XP 以前であればバイナリ変換に切り替える。
□ CD-ROM の取外し(P.389)切断状態にするといい。
□ Windows ホスト上でのプロセスのスケジューリングの構成(P.390)バックグラウンド時に優先度を低に。

【無償の製品群】
容易に実現できる無償の仮想化ソリューション(ESXi)
http://www.vmware.com/jp/products/datacenter-virtualization/vsphere-hypervisor/

サーバ仮想化を安全に実現(Server)
http://www.vmware.com/jp/products/datacenter-virtualization/server/

仮想マシンを最も容易に実行する手段(Player)
http://www.vmware.com/jp/products/desktop_virtualization/player/

物理マシンから仮想マシンへの変換ツールを無償で提供(Converter)
http://www.vmware.com/jp/products/datacenter-virtualization/converter/

【関連サイト】
VMware Communities
https://communities.vmware.com/
仮想な背中:インフォシークの「iswebライト」サービス終了に伴い2010/10/31で閉鎖
#Internet Archiveによる2007/12/29付のキャッシュ
http://web.archive.org/web/20071229091728/http://chitchat.at.infoseek.co.jp/vmware/indexj.html
ホーム(日本語) - VM Back
https://sites.google.com/site/chitchatvmback/indexj (↑のミラーサイト)
FrontPage - VMware まとめ Wiki
http://wiki.mm2d.net/vmware/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 14:37:18.68 ID:g5Zhfigw0
ここは荒らしが立てた乱立スレです
スルー推奨、削除待ちスレ

本スレ誘導
【真っ黒といわれ】VMware総合スレ Part35【発狂】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1377075655/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 14:39:15.91 ID:xmG+5xr10
>>5
隔離スレに引っ込んでなw
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 14:55:14.31 ID:KpdAx0lS0
>>6
お前が今まで使ってきたスレが隔離スレだったわけだが
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 15:31:08.67 ID:i6Rso0WV0
>>1
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 16:06:27.06 ID:Bfi1kyET0
       ≡つ=つ≡つ
 ∧_∧        =つ  こ、これはボコボコであって>>1乙じゃないんだからねっ!!
 ( ・ω・)      ≡つ
 (っ  ≡    =つ     ババババ
 /   )   ≡つ
 ( / ̄∪ =つ       ≡つ
       ≡つ=つ≡つ =つ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 11:34:22.31 ID:uDASEnwE0
       ≡つ=つ≡つ
 ∧_∧        =つ  こ、これはVMware Workstationが安定して使える最後のバージョンじゃないんだからねっ!!
 ( ・ω・)      ≡つ
 (っ  ≡    =つ     ババババ
 /   )   ≡つ
 ( / ̄∪ =つ       
       
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 14:03:35.37 ID:y0sGbS6G0
>>3
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1355218658/972
> firmware = "efi" で起動できるOSならブート用も2TB超いける

ということで調べてみた(常識レベルだけど)

UEFIブートできる Windows は Vista Service Pack 以降の 64ビット Windows だけ。
※ダウンロード版 Windows8 の発売年の ISO は UEFI ブートできないらしい。
 2月ごろのアップデートで対応済み。

32bit → UEFIブートできない = BIOSからのブート → MBR = 2TB以下


2TBとか使わないけど、32ビットOS から UEFI ブートが出来ないのはつらいわ。
せっかく高速ブートを楽しめるかと思ったのに。
ゲストで 64bit とか使いたくないし。
でも一度くらい入れてみたいな。
だが、ISO 作り直すところから始めないと・・・
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 14:06:53.73 ID:y0sGbS6G0
ttp://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1106/23/news118_2.html
ディスクをGPT形式にしたければUEFIブートする  ※ただし、UEFI を使用できるのは 64bit版だけ
ディスクをMBR形式にしたければBIOSブートする

Windows と GPT に関する FAQ
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/windows/hardware/gg463525.aspx
Q. GPT ディスクには EFI は 必要ですか?
A. いいえ。

Q.(略)A. Windows XP x64 Edition では、データ専用に GPT ディスクを使用できます。

Q. Windows 7、Windows Vista および Windows Server 2008 では、GPT ディスクからの読み取り、書き込み、およびブートが可能ですか?
A. はい。すべてのバージョンで、GPT パーティション ディスクをデータ用に使用できます。
  ブートは、UEFI ベース システムの 64-bit Edition でのみサポートされています。

1 ボリュームのサイズが 2 TB 以上のシステム パーティションから Windows Vista を起動できない
ttp://support.microsoft.com/kb/946557/ja
GPT ディスクに起動用パーティションを設定している場合の原因
GPT ディスクからオペレーティング システムを起動する場合、EFI 形式の BIOS を使用する必要がありますが、
32 ビット版 Windows Vista および Service Pack 適用前の 64 ビット版 Windows Vista は、EFI 形式の BIOS からのブートをサポートしていません。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 14:38:44.17 ID:uDASEnwE0
       ≡つ=つ≡つ
 ∧_∧        =つ  こ、これはVMware Workstationが安定して使える最後のバージョンじゃないんだからねっ!!
 ( ・ω・)      ≡つ
 (っ  ≡    =つ     ババババ
 /   )   ≡つ
 ( / ̄∪ =つ       
       
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 15:11:10.40 ID:HvAF13w30
まだ淀.comには置いてないな>workstation 10
店頭にパッケあるかな
体験版から製品版へのアップグレード(支払い他)が簡単ならそっちが楽か
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 15:33:24.45 ID:vjSwtD8V0
>>11
あまりにもひっそりと公式発表されているが32ビット8/8.1はUEFIブートできる
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 16:08:40.85 ID:uDASEnwE0
>>15
不安定なので大々的にはアナウンスできないだけ。やはりEFIブートは64bitということよん!
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 16:16:35.32 ID:y0sGbS6G0
>>15
これ?

ttp://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_8-windows_install/32-%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88-os-%E3%81%AE-uefi/231bbf50-3afa-4201-a2e6-60e03262c292?msgId=a7ec5a81-a694-4fc7-820c-833a9ea1e973

> 現在の UEFI 実装の CMS は ・・・以前の BIOS をエミュレートするので
・・・多分起動はできる。

だけど、UEFI の機能を利用する事は出来ない。

つまり、実機なら 64ビットでも 32ビットでもインストールできるいい機能だけど
BIOS を変更できる VMwareには特にメリットが無い。

>マイクロソフトは、ケースバイケースで古いBIOSシステム上で新機能をサポートするために追加の建築の仕事の可能性を評価します。

・・・これはどう解釈していいのか分からないな・・・
ブートできるってことならうれしいが。
インスコしてみるわ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 16:35:44.67 ID:vjSwtD8V0
>>17
全く違う
その文章が引用された時より後にリンク先の内容更新されてるからソースををちゃんと読め
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 20:13:01.59 ID:WR5/yNa90
Win7ゲストのメモリは1GBで、サスペンドが5分くらいかかるんだがこれが普通?
起動は数秒。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 21:19:51.57 ID:IKCLwAhL0
ホストがメモリ4GBくらいしか無いと、それくらい掛かる
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 21:22:41.75 ID:tYF14xwZ0
何かがおかしいとしか思えんだろ
エスパーじゃないから何がおかしいかは知らんが
PC買い替えもあり得る程の問題
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 00:37:25.28 ID:XxO1Uj9Y0
Win7で1GBって、ゲストのメモリ少なすぎじゃね?
ホストのメモリも多くは無さそうだし、両方でスワップ発生してる気が
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 00:39:18.23 ID:06v1u6JQ0
ここは荒らしが立てた乱立スレです
スルー推奨、削除待ちスレ

本スレ誘導
【真っ黒といわれ】VMware総合スレ Part35【発狂】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1377075655/
2417:2013/09/21(土) 03:18:21.56 ID:fqqS0jTP0
落とし穴に嵌ってた。
確か、「自動セットアップしちゃいけなかった」って書き込みを見た事があったけど、見事に嵌ってた。

ISOブートは最初 「Press Any Key・・・」を見落としてて BIOS 画面をさ迷ってた。
その後・・・・

GPT パーティション+Windowsフォルダ を用意しても、
「セットアップを始めています。」のメッセージの後
「システムファイルをコピーしています。」が0%で表示されて直後に
「新しいシステム パーティションを作成できなかったか、既存のシステム パーティションが見つかりませんでした。(以下略」
っていうメッセージボックスが出て先に進めなかった。
その画面でも Shift+F10 でコマンドプロンプトは表示されるんでパテ切り作業は可能。

問題は そこから再起動してもパーティションが消えて元の木阿弥だったこと。

全ては最初に「自動セットアップ」を選択した事が原因だった。

VMware の UEFI ブートは [内臓HDD] → [FDD] → [LAN] → [CD/DVD] って順で固定のようなので
毎回ながーい LAN の待ち時間の後で 「Press Any Key・・・」をやってて気がつかなかったんだけど、
[FDD] が走った時にどうやらHDDを RAW で初期化してるっぽい。
一瞬で通過するからスルーされてるとばっかり思ってた。
2517:2013/09/21(土) 03:23:04.14 ID:fqqS0jTP0
やってはいけないこと
・自動セットアップ
・仮想マシンを構築してそのまま起動

やっておくべき作業
・.vmx に 「firmware = "efi"」 を追加 (EFI ブートを使う場合)
・.vmx に 「mainMem.useNamedFile = "FALSE"」 を追加
・セットアップに直接関係ないデバイスは除外
 特に、LAN と FDD。「自動で接続」のチェックを外す。

無駄だった作業
・GPartedLive で boot フラグ ← ProtectedMBR を編集するだけ
 パーティションを作ってすぐこのフラグをつけると、既存の Windows7に追加しても操作できなくなる。

余計だった作業
・VMwareの自動セットアップ ← これのせいでセットアップが始まらなかった。
 しかも、何度パテ切りしても RAW パーティションに置き換わる。

 自動セットアップをやった場合に必要な作業
 ・FDD の切断。「起動時に接続」のチェックを OFF に。
 ・RAW パーティションをフォーマットしなおす。
2617:2013/09/21(土) 03:54:34.72 ID:fqqS0jTP0
Windows8 Upgrade で UEFI ブートする場合、
GPT ディスクから起動できる以前の Windows がないので
自分でフォーマットして c:\Windows フォルダを作る必要がある。

と思ってがんばったけど、どの道パテ切り直すんなら
既存のパテは MBR でもぜんぜん問題なかったりするかも。

Windows フォルダは USB ドライブでもいけるという書き込みがあったが・・・
それはおいといて

画面下に「1 情報の収集  2 Windows をインストールしています」と出ていれば
Shift + F10 でコマンドプロンプトを開ける。
そこでこんなおまじないで Windows フォルダを作れる。

X:\Sources> diskpart
DISKPART> list disk
DISKPART> select disk #   ( # は数字)
DISKPART> list partition
DISKPART> create partition primary
DISKPART> select partition #
DISKPART> format fs=ntfs quick
DISKPART> assign letter=c
DISKPART> exit
X:\Sources> md c:\Windows

参考: ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351419581/436
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 06:17:18.60 ID:fqqS0jTP0
セットアップは終わったけどちゃんと UEFI のハイブリッドブートができているのか分からない。
動画を見ると、電源を入れてから 5秒で起動とかあるのに、
うちのゲスト8は終了に 25秒、起動に 45秒かかってる。

コールドブートになる再起動の時間が
VMwareロゴまで 15秒
Windowsロゴまで 25秒
ログイン画面まで 100秒なので
多少の短縮はされているっぽいけど・・・
UEFI ブートするときは Windows8のロゴは出ないんだって?

まあ、そもそも 32ビット版のセットアップ DVD に EFI 関連のファイルが無いらしいから
BIOS を EFI に変えてもハイブリッドブートになるはずないよな・・・

一応
> powercfg -a
ってコマンドでハイブリッドスリープが利用できるとは表示されるし
電源設定の高速ブートはデフォルトのまま有効だったし
起動用ディスクは GPT になってる(「MBRに切り替え」ってメニューが出る)し
有効になってそうだけど、気になる事が。

チャームの設定から
設定 全般 PCの起動をカスタマイズ 今すぐ再起動
オプションの選択
 トラブルシューティング
  詳細オプション
   スタートアップ設定
ってあるけど、Webで紹介されてる EFI 関連のメニューがない。
2817:2013/09/21(土) 07:42:52.35 ID:fqqS0jTP0
64ビットで入れてみたけど同じだ。
起動は45秒〜1分程度。
違うのはマウスの挙動。
64ビットはマウスが2つになってホストとゲスト両方同時にクリックしやがる。

Tools入れて改善されるのは画面の表示速度とマウス。


なんか手順間違えたかな?
まあ、EFI で起動すると GPT にしないといけないということで
一旦パテ削除させられ、 GPT 用に4つのパテが出来るって動作を確認する程度には役に立った。

回線は切断してるから認証もアップデートもしてないけど影響ないと思う。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 08:04:29.81 ID:Iosj2L4P0
VMwareの仮想ハードウェアはfastboot対応してないし、どうせtools入れるとS4出来なくなるから高速スタートアップも出来なくなるし
起動速度周りで利点は無いでしょ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 08:58:07.14 ID:fqqS0jTP0
ああやっぱり遅くなるんですね。

確か45秒きっかりくらいで起動してたのが
Tools 入れたら1分15秒くらいになっちゃったのは
ドライバ類入れたばっかりだからかと思ったけど。

ゲストが低速な1コアだから
実4コア割り当てれば 45/4 で 11秒になったりするのかなと思った。
でも、Tools なしじゃ意味無いな。

やっぱりこの項目が出ないとダメなんだろうな。
ttp://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/563/382/008.png
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 12:16:20.70 ID:UT6IQTcU0
32bit WinのEFI bootは32bit版EFI上でしか動作しない。
しかしその32bit版EFIがレア環境だな。
EFI採用した初期のIntel MBぐらいしか見たことない。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 20:45:01.60 ID:fqqS0jTP0
>>3
訂正

virtualHW.version / 対応Player version / 対応Workstation version
・4 / 1.5 / 5.5  2way SMP の試験的サポート


WS5.x の virtualHW.version は 4 らしい
あと、Player の 1.5ってあったっけ。

> 「3」が「Workstation 4.x 仮想マシン」
> 「4」が「Workstation 5.x 仮想マシン」(VMware Server 1.0.1)
> 「5」が「ESX Server 3.5 仮想マシン」
> 「6」が「Workstation 6.0 仮想マシン」

ttp://www10.plala.or.jp/palm84/archives/multiiso/config/MultiISO-WinXP-512MB.vmx
ttp://wiki.mm2d.net/vmware/index.php?%B2%BE%C1%DB%A5%DE%A5%B7%A5%F3%B9%BD%C0%AE.vmx
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 20:59:17.02 ID:fqqS0jTP0
> ws55_manual_JA.pdf
> VMware Player (Version 5.5 の新機能)
> VMware Player はWorkstation Version 5.5 に含まれています。

ws5_manual_jp.pdf にはないし、
やっぱ 5.5からだね。
ということで再度訂正

>>3
>>32
・4 / 1.0 / 5.5  2way SMP の試験的サポート
・4 / -.- / 5.0  Direct3D の試験的サポート
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 21:53:44.73 ID:fqqS0jTP0
うん。
途中でおk。

Windows フォルダ作るだけなら Shift+F10 で
コマンドプロンプト呼び出すから進行関係ないし

インスコパテならパテ選択時に「詳細」クリックしたら削除とか出てくるんで好きなようにするだけ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 21:54:22.43 ID:fqqS0jTP0
ミス
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 20:52:07.59 ID:73CIelCT0
ゲストOSをアクティブにせずとも入力を送信できるソフトかVMwaretoolって無いかな
ホストOSで例えばAを押しながらBを押した時Cをゲストへ送信するようなのが理想だけど
Workstation->VM->Ctrl-Alt-Deleteを送信って機能の拡張版的なもの
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 03:35:44.68 ID:3zSEaITx0
それぐらいサクっと自分で作れよ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 03:56:51.39 ID:GKDohO0p0
ちょっと作ってみる
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 13:09:54.54 ID:q1yyjU7c0
VMware Toolsのセットアップで標準と完了があるけどこれの差分かる人いたら教えて。
標準と完了で、何がインストールされて何がインストールされないのか知りたい。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 13:20:55.84 ID:E9S7DUvz0
標準で入れた後に機能の追加と削除で見れるよ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 13:42:21.29 ID:hFNcp6mP0
workstation10ってDL販売のみなんだね…
あんまりクレカ番号とか登録したくないからパケで欲しかったんだが
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 14:14:49.54 ID:q1yyjU7c0
>>40
ども。
標準なのに全部入っているみたいで、完了との差が分かりませんでした。
知っている人いたら教えてください。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 14:15:40.69 ID:y/Um2L6H0
ゲストのBIOSで時間を2099年とかの先にするのって
昔のVMWareではできてたんだけど、今は何故かできなくなってる

VMWareToolsでの時間の同期はオフにしてるし、
そもそもOSインストール直後のVMWareToolsインストールしてない環境で
時間をずらしても勝手に同期されてしまう
コレってなんで?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 14:29:15.56 ID:wM2YE95O0
インストールしたOS自体が、勝手に時間合わせてるとか
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 15:55:16.08 ID:SmeybJp40
>>43
ゲストOSがタイムサーバーに自動ログオンしているせいだよ
解除する知識がないならネット切ればいいだろ?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 15:57:55.02 ID:3zSEaITx0
タイムサーバーに自動ログオンだと!!!
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 18:04:20.24 ID:UdeG9/yW0
そいつはナウなヤングにバカウケだな!
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 23:32:48.84 ID:y/Um2L6H0
>>44-45
ゲストがWindows XP〜7で、インストール直後・ネットワークアダプタ切断
VMWare Toolsインストールしていない状況でも時計が勝手に直されるんですが
みなさんはそうではないですか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 23:54:08.48 ID:AwZpS9h50
>>48
「みなさん」はちゃんとヘルプを読んでるから原因が判ってるんじゃね
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 01:19:13.95 ID:3vohz2WE0
VMware Tools の時刻同期機能は当然ながらオフにしてるんですけどね・・・
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 01:34:08.54 ID:xLkobaH50
Host=Guest間で時刻を合わせるためのもので、
Guestが外部のNTPと同期するためのToolではない
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 01:36:04.42 ID:BYUJonQ30
めんどくさいからヘルプ読んでません、って言えばいいじゃん
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 02:55:38.22 ID:3vohz2WE0
ゲストのNTPは切ってますし、そもそもネットワークアダプタを無効にして
ゲストが外部と通信させないようにしてBIOSで時刻変更しても
ゲストOS起動したら時刻が直されてるので困ってるんですよね・・・
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 03:13:55.63 ID:3vohz2WE0
OSのNTPは切って、ネットワークアダプタも切断
VMWare Toolsの「ホストとゲスト時間を同期」のチェックをオフにした状態で

OS上で日付時刻を変更して再起動

F2押してBIOSセットアップメニューに入る

日付時刻が書き換わってる、よしよし

ゲストOS起動

ホストの時間と同じになってる


>>52
正直ヘルプは全部読むのは面倒なので、
「時計」で検索かけて出たのしか読んでないですが
VMWare Toolsの設定とNTP切れってことしか書いてないですよね
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 04:06:24.52 ID:3vohz2WE0
あ、「VMware Tools のインストールと構成」ってPDFに書いてありましたね
大変申し訳ありませんでした


VMware Tools の定期的な時刻同期がオンになっているかどうかには関係なく、
特定の操作を実行すると、時刻同期が行
われます。
VMware Tools デーモンを起動したとき (再起動やパワーオンの操作中など)
サスペンド状態の仮想マシンをレジュームするとき
スナップショットに戻した後
ディスクを圧縮した後
オペレーティング システムの起動または再起動したとき、および定期的な
時刻同期を初めてオンにしたときは、同期によって時刻が合わせられ、
時刻は進むまたは戻る可能性があります。
これら以外のイベントの場合、同期によって時刻が進みます。

時刻同期の完全無効化
定期的な時刻同期をオンにしていない場合でも、仮想マシンは、
ときどきホストとの時刻同期を行います。時刻同期を完全に無効にするには、
仮想マシンの構成ファイル内のプロパティをいくつか設定する必要があります。

手順
1 仮想マシンの構成ファイル (.vmx ファイル) をテキスト エディタで開きます。
2 時刻同期プロパティについての複数の行を追加し、それらのプロパティを FALSE に設定します。
tools.syncTime = "FALSE" time.synchronize.continue = "FALSE"
time.synchronize.restore = "FALSE" time.synchronize.resume.disk = "FALSE"
time.synchronize.shrink = "FALSE" time.synchronize.tools.startup = "FALSE"
3 ファイルを保存して閉じます。
次に進む前に
仮想マシンをパワーオンします。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 09:04:30.93 ID:GH7XIlbt0
ナウいな
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 13:09:22.39 ID:y7gCYnP40
>>55
よくやった。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 14:22:57.11 ID:rRWMZwU70
メモ:2TB 超の仮想ディスク作成について

---- VMDK ----
>>3 の通り、Player 6 & virtualHW.version=10 から利用可能。
Player 6 でも virtualHW.version=9 以下ではエラーになる。

「指定したディスクサイズは、この仮想ディスクの許容サイズを
 上回っています。0.001 GB 〜 2040.0 GB の範囲でサイズ
 を指定してください。」と出る。

---- VHD VHDX ----
2TB超の VHD は 拡張子VHDX となり、Windows8 や Hyper-V 3.0 から利用可能。

Windows7のディスクの管理で 3TB の 可変サイズ VHDファイルを作ろうとすると「パラメータが間違っています」と出る。

---- VirtualBox ----
VirtualBox は多くの形式に対応しているが、全て2TB以下。
VirtualBox 4.3 BETA1 で テキストボックスで 3TB と指定してもエラーにはならないが、作成されるのは 2TB の仮想ディスク。

---- QUEM ----
日本語 Windows版の更新が止まっているので古い形式しか作れない。


----
いろいろ試しちゃったのは virtualHW.version=9 のマシンで作ろうとしてエラーになったから。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 17:54:23.41 ID:xNoVjU2Q0
player 6入れてみたけどさ、まだ脆弱性がある VC 2008 runtime package 使ってるのな

つうかとっくの昔にセキュリティアップデート出てるのに、わざわざ旧版使って
脆弱性のあるパッケージをインストーラーでインスコするのやめろや

頭おかしいんじゃないかこの会社
無頓着にも程がある
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 18:20:07.72 ID:vDMe0pYS0
>>59
もう使わなければいいよ
そうすれば安心だろ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 18:26:43.51 ID:xNoVjU2Q0
信者っぷりに唖然w
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 22:26:13.82 ID:vDMe0pYS0
>>61
嫌がりながら使う方がおかしいでしょw
他に選択肢があるんだから、そっちを選択しろよ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 22:35:24.75 ID:+OaRvBjh0
使うなら文句言うな論を吐くヤツは気に入らないが
噛みつく相手を間違えてるバカはもっと気に入らない
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 22:39:28.74 ID:WFjgJssa0
文句言うな論を吐くヤツも気に入らないよ
皆殺しにしたくなる
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 14:52:11.83 ID:xN88ncPv0
ここに文句を書いてもオナニーでしかないのを理解しないとな
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 15:05:05.13 ID:pW8FLuGR0
だからオナニーしに来てるんだろ。

15:05:05.05
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 15:22:59.39 ID:xN88ncPv0
公開オナニーだから見せられる方が迷惑なんだがな
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 01:17:21.81 ID:3aKQYfYE0
仮想マシン作成時に
C:ユーザディレクトリ\Documents\Virtual Machine
がデフォルトですが、このデフォルトディレクトリを変更することは
可能なのでしょうか?
毎回作成のたびにディレクトリを選びなおすのが面倒です。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 03:33:12.61 ID:Ros5sBnD0
できるよ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 04:09:46.73 ID:E4G8yN4p0
1日百個を毎日作るなら面倒だろうな
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 07:36:57.41 ID:6/b8Rq6v0
>>68
すぐわかるだろ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 11:03:41.67 ID:8ax7N9EN0
教えてあげればいいじゃん?w
生産性が上がるんだからw
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 13:07:34.83 ID:XXX1only0
上がらないよ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 14:17:57.53 ID:glPliEDk0
>>68
そういう設定はないので無理
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 14:38:11.12 ID:2f5PqIta0
?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 17:35:16.78 ID:RVgo565W0
Playerだとメニューから操作できないんだな。
preferences.iniを直に書き換えればいけると思うけど。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 19:16:58.10 ID:y/P9ZBjn0
workstation9系から10に乗り換える時は9をアンインストールしないでそのまま上書きでええの?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 19:39:09.58 ID:Xo+IHSZT0
そのままインストールしても、勝手にアンインストールされる
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 16:00:48.46 ID:WbTCLDzn0
ネットワークをNATで構成した仮想マシンに
Windows Server を入れてIISを構成したんだけど
ホストOSからホスト名でアクセスできない。
IPアドレスでならアクセスできる。

ホスト名でアクセスできるようにできないかな?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 16:05:02.13 ID:YZkvWc7N0
hosts
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 19:34:40.30 ID:JSDe6xJK0
その程度だから、ホストOSでhostsを設定する方法すら理解出来ないレベルの予感w
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 18:41:53.66 ID:2fRDuMV/0
>79
NATでは無理とだけは言っておく
なんでブリッジ接続じゃダメなんかな?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 21:59:21.23 ID:yN+Q4N+u0
>>82
面倒なだけで無理じゃないでしょ?
プロトコルをNAT方面に向けるだけでいい
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 23:31:35.54 ID:KO+2R1qX0
ホストOSからアクセスするだけならVMnet8経由で見えるのでNATは関係ない。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 23:39:33.13 ID:yN+Q4N+u0
たまに物理PC→VM化やってPC名も変えずに
のたうち回る馬鹿が居るからなぁ(´・ω・`)
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 21:34:53.84 ID:gh49U0tZ0
そんなのコンセント挿し忘れくらいに常識だぞw
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 22:36:07.47 ID:dIG6uhdS0
まあ、プラグ抜けた状態で、
動かない!壊れた!とか火病起こすやつもいるしな。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 15:16:48.62 ID:1Q4BI3tz0
Converter でマシンの変換に何度も失敗しています
ほどんどが4〜5時間かけて100%手前96〜98%で
一般的なシステムエラーのメッセージが出ます
 Remote server closed connection after 0 response bytes read
最初はConverterだけ設定してたのですが
途中からProcessExplorerで変換途中で動きそうなタスクを切ったり
ファイアーウォールの設定見てみたり
ソースシステムをローカルマシンからリモートマシンでIP指定でやろうとしても先に進まず
もうどこを見直せばいいのか分かりません
logの見方も分からないので八方塞がってます

お手数ですが助言頂けないでしょうか
よろしくお願いします
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 20:12:15.77 ID:w/0fvYb+0
せめて物理マシンのOSや変換先位は書きましょうや
ちなみに俺は稼働中の物理Windowsマシンを仮想マシンへ変換出来たことが一度も無いw
TrueImageとかでイメージ化してそいつを変換すると以外と上手くいく
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 22:01:37.24 ID:1Q4BI3tz0
>>89
すみません。とっちらかっちゃってて…
Converter 成功者の意見も伺ってみたいですが
> 稼働中の物理Windowsマシンを仮想マシンへ変換出来たことが一度も無いw
の一文でConverter での変換は諦めて
TrueImage辺りでのイメージ化からの変換に路線変更します…
ありがとうございました
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 23:33:32.07 ID:t8ZNZ32k0
Cnverterよりworkstationで変換した方が成功率高いよ
workstationにもってくればそっからESXiへももってけるし便利
勿論プロダクトキー無しの状態でも変換は出来るから
タダで出来るよ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 23:39:58.33 ID:xtEJqBzt0
凄まじく時間がかかりそうだ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 21:09:39.65 ID:9+fNvaab0
Win7 64bitのマシンに、XPの仮想環境を構築しようとしています。

ところで、インストールが始まってから、

VMware VMSCSI Controller Disk

ってのを求められます。
Resourcesにある、vmscsi.flpやpvscsi_WindowsXP.flpを
フロッピーに設定しても、先に進めないのです。

どうすれば先に進めるのか、あるいは、
どうやったらSCSIの設定をスキップか無視できるのか、
ご存じの方がおられましたら、助けていただけませんか。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 21:34:03.98 ID:xyCg1iyN0
>>93
素直に IDE にしとけばいいんじゃね
9593:2013/10/16(水) 21:59:07.80 ID:9+fNvaab0
ありがとうございます。
そりゃ、IDEでいいんですけども、
SCSIの設定を、どのようにスキップすればいいんでしょうか。

ちなみに、XPのディスクは、nLiteでSPやら更新やら、
ありったけ適用して生成したイメージです。
その過程で、何かやるべき事などあるのでしょうか。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 22:05:13.88 ID:Hq82tVeR0
XP初っ端にF6連打で行けない?
Vista以降だとインストール先選択時にストレージ見つからないから
ドライバ選べって止めてフロッピーとか選ばせてくれるし、.flpも普通に認識してるんだが。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 22:05:16.01 ID:xyCg1iyN0
>>95
オリジナルのインストールディスクで問題が起きないか確認するのが常識
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 22:08:25.90 ID:Hq82tVeR0
>>96のは
Press F6 if you need to install a third party SCSI or RAID driver....
ってやつね、そこで事前読み込み
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 22:10:12.51 ID:Hq82tVeR0
>>95
>ちなみに、XPのディスクは、nLiteでSPやら更新やら、
>ありったけ適用して生成したイメージです。

ここ読み落としてた。
>>97さんの通り、まずは通常のディスクで異常ないか確かめて。
質問はそれからだよ。
10093:2013/10/16(水) 22:24:31.83 ID:9+fNvaab0
ありがとうございます。

今、素のディスクで、インストールを進めています。
現在、最終局面でも問題ありません。

物理マシンは現在のものと違いますが、
VMwareで仮想環境を作ったのは、これがはじめてではないのです。
使用しているディスクも、もちろん同じものです。

セットアップ後のWindows Updateの適用が面倒くさかったので、
nLiteが使えないものかな、と挑戦してみたのですが。

となると、質問内容は「nLiteでのイメージの作り方」って事になりますか。
この板でいいんでしょうか。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 22:26:56.73 ID:Hq82tVeR0
>>100
>となると、質問内容は「nLiteでのイメージの作り方」って事になりますか。
>この板でいいんでしょうか。

よいわけないでしょ?
そこはnLiteのスレでやってください。
10293:2013/10/16(水) 22:53:03.35 ID:9+fNvaab0
お騒がせしました。
私の要件は、これでクローズとさせていただきます。
ありがとうございました。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 08:31:49.16 ID:Rbxelsf+0
ズコー
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 15:56:17.52 ID:4sxtH08r0
93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/10/16(水) 21:09:39.65 ID:9+fNvaab0 [1/4] (PC)
Win7 64bitのマシンに、XPの仮想環境を構築しようとしています。

ところで、インストールが始まってから、

VMware VMSCSI Controller Disk

ってのを求められます。
Resourcesにある、vmscsi.flpやpvscsi_WindowsXP.flpを
フロッピーに設定しても、先に進めないのです。

どうすれば先に進めるのか、あるいは、
どうやったらSCSIの設定をスキップか無視できるのか、
ご存じの方がおられましたら、助けていただけませんか。

95 名前:93[sage] 投稿日:2013/10/16(水) 21:59:07.80 ID:9+fNvaab0 [2/4] (PC)
ありがとうございます。
そりゃ、IDEでいいんですけども、
SCSIの設定を、どのようにスキップすればいいんでしょうか。

ちなみに、XPのディスクは、nLiteでSPやら更新やら、
ありったけ適用して生成したイメージです。
その過程で、何かやるべき事などあるのでしょうか。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 16:18:23.90 ID:q0g4RXPh0
SCSIの仮想ディスクなのにSCSIスキップしたらインストールできないじゃん。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 16:27:14.73 ID:SG0HphL00
>>95
> そりゃ、IDEでいいんですけども、
> SCSIの設定を、どのようにスキップすればいいんでしょうか。

仮想マシンの構成設定で
SCSI の仮想ディスクを外して
IDE の仮想ディスクを作ればいい。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 16:42:03.86 ID:4sxtH08r0
100 名前:93[sage] 投稿日:2013/10/16(水) 22:24:31.83 ID:9+fNvaab0 [3/4] (PC)
ありがとうございます。

今、素のディスクで、インストールを進めています。
現在、最終局面でも問題ありません。

物理マシンは現在のものと違いますが、
VMwareで仮想環境を作ったのは、これがはじめてではないのです。
使用しているディスクも、もちろん同じものです。

セットアップ後のWindows Updateの適用が面倒くさかったので、
nLiteが使えないものかな、と挑戦してみたのですが。

となると、質問内容は「nLiteでのイメージの作り方」って事になりますか。
この板でいいんでしょうか。

102 名前:93[sage] 投稿日:2013/10/16(水) 22:53:03.35 ID:9+fNvaab0 [4/4] (PC)
お騒がせしました。
私の要件は、これでクローズとさせていただきます。
ありがとうございました。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 17:18:10.49 ID:SG0HphL00
>>104
>>107

>>93
>>94
>>95
│├>>97
││└>>99
│└>>106
>>100
│└>>101
>>102
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 11:13:57.66 ID:f1L4fY+80
フルスクリーン時に出てくるコマンドバー、最小表示にしてもちょろっと見えてるんだけど
あれって完全に非表示にできないの?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 11:46:17.81 ID:JwPvd3Ud0
VMware Workstationで物理マシンの仮想化が出来ません
物理マシンのIPアドレスは192.168.1.2と192.168.1.4二つあるので両方試しましたが
"ネットワーク共有「19.168.1.2¥(仮想マシン名)」に接続できません。"でしょっぱなで躓きます。

*物理マシンが Windows XP を実行している場合、その物理マシン上で簡易ファイルの共有を無効にします。
*仮想化する物理マシンで実行しているファイアウォール アプリケーションをオフにします。
は、設定できたのですが
*Workstation ホスト システムに、仮想化する物理マシンへのネットワーク アクセス権があることを確認します。

の方法が分からずスルーしたのが原因でしょうか?
“Workstation ホスト システムに、仮想化する物理マシンへのネットワーク アクセス権”は
どのように確認すればよいでしょうか?

初歩的な質問で申し訳ありませんがよろしくお願い致します。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 11:50:35.29 ID:nhNGgjQV0
>>109
できる
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 11:51:54.03 ID:k9vaJRE00
    / ̄ ̄ヽ  ┏┓
   / (●) ..(● ┏┛
   |   'ー=‐' i  ・
    >     く
 _/ ,/⌒)、,ヽ_
   ヽ、_/~ヽ、__) 
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 12:37:26.35 ID:ipDAEihN0
機械翻訳の免責
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 22:03:26.86 ID:khp9/Eps0
リモートデスクトップのことだったんですね
お騒がせしました
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 22:04:16.60 ID:khp9/Eps0
ID:JwPvd3Ud0です
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 22:25:20.83 ID:HTIcwhb10
Player4.0.6にWin8.1をインストールすると音がおかしいな。6.0だと大丈夫だから
4.0.6がエミュレートするハードと合わないのかな?Win8では大丈夫だったんだけど。

>>109
ホストがWin7なら

C:\Users\ユーザ名\AppData\Roaming\VMware

ここにあるpreferences.iniに

pref.vmplayer.fullscreen.nobar = "TRUE"

を書き加えると完全に非表示にできる。ただ、Player6.0でこれをやると何度かホット
キーを押さないと切り替わらないから不便。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 12:59:39.06 ID:VfXAVpeC0
>>110
この質問では何をやりたいのかも、どんな状況なのかもワカラナイ

ホストOSがWindows XP(192.168.1.2)で、そこにゲストOSとしてWindowsXPを入れて
外(ホストOSの外)から192.168.1.4で繋ぎたいってこと??
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 07:52:34.51 ID:TCii0cau0
9.0.2から10.0に乗り換えたらそれまで使えていた仮想マシンの音が出なくなってしまったんやな・・・
VMわれツールインストールし直しやな・・・

エロゲーもいくつか動かなくなってしまったんやな・・・悲劇やな
こんなんなら9.0.2のままでよかったんやな
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 09:44:27.17 ID:HvKnZptt0
先生すみませんノシ

intelのcore i でOC向けk付きではVT-dが使えないと
wikiに書いてあるのですが
VT-dの有無は具体的にVMwareでどのように違いが出るのでしょうか?
VMwareで何をするかによるのでしょうが
I/Oの処理を仮想化するかハード側で処理するかの違いは
速度の問題などでしょうか?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 10:54:03.57 ID:UL5/YJ+cP
>>119
VT-dの有無ではなーんも変わらない。
デスクトップ向けのVMWareやらPlayerはVT-dの機能を使わないので

Hyper-VやらESXiだと話は違うんだけどね
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 13:22:26.20 ID:4wxpvAQX0
仮想化する予定がある人はk付きは選ばないよな。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 13:40:53.92 ID:lokVl2Vm0
>>121
何で?
選んじゃったけど
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 14:09:35.63 ID:HvKnZptt0
>>120
> Hyper-VやらESXiだと話は違うんだけどね
まさに。これにも興味があるけれど、OCで遊べないのもさびしいかなぁと。

>>122
Hyper-VやESXi試されましたか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 21:41:34.09 ID:LliAFCNx0
VT-dはPCIパススルーという機能で使う

ESXiやXen/KVMとかで(最近はHyper-Vも対応したんだっけ?)で、
グラボやPT-2/3とかHBAなんかを仮想ゲストに直接使わせる時に使う

VGAパススルーして仮想PCの弱点であるビデオ性能をカバーしたりとか
(これはXenでしかできないけど)Intel HDをパススルーして仮想PCでQSVエンコしたりできる
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 23:17:17.51 ID:mYjhK3ci0
お前ら、どんだけ古い PC 使ってんだよ
PCI パススルーとか馬鹿じゃね
最近の PC は、ほとんど PCI-express だろwwww

という書込みを期待していたのだが
無いので、自分で書き込んだ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 23:20:40.77 ID:F3d3ZImI0
>>125
(TДT)
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 03:22:12.33 ID:25vV2u8U0
VT-dってほぼ100パー個人向けPCでは非対応なんだよね
対応してるPCって企業向けvPro PCくらいしかない
なぜか、ほとんどの場合vProとVT-dはセットになっている
CPUがVT-d対応vPro非対応ってのも結構あるけど、
個人向けPCではチップセットがVT-d非対応がほぼ全て

ノートPCでいうとIvyでメジャーなHM77チップセットはVT-d非対応ですね
よってCPUがVT-dに対応してる個人向けノート多いんだけど
チップセットで規制されてVT-d使える個人向けノートはほぼ0

IvyでいえばQM77チップセットがVT-dとvProに対応
これを積んでるノートPCはLet’sとかDyna、HP,DELL等の企業向け
vPro PCに限定されます

Haswellで初めて個人向けノートでVT-dが使える可能性があります
チップセットのHM87がVT-dをサポートしてますので、個人向けに解禁かも…?
Haswellの企業向けモバイルチップセットはQM87でこれはVT-dと
vProをサポートします
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 03:33:27.28 ID:M2L8Gril0
AMDは?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 03:33:35.43 ID:Tbalgcmh0
Windows7で、XPモードをVmware7.0.1で動作させているんだけど、
最大化した時に出る画面上部のバーを消す方法ってない?
preferences.iniに
pref.vmplayer.fullscreen.nobar = "TRUE"を追記する方法は試したんだけど、効かない。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 05:33:21.88 ID:YcDWziT50
>XPモードをVmware7.0.1で動作させている

??????
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 06:11:33.16 ID:uoD4c3xn0
>>130
できるよ

ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1253957767/639
> xpmode.enabled = "TRUE"
>
> でXPモードのSLP認証をパスできるようになるけど
> それができるのはWin7 Pro以上だけってことらしい

ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1266846972/216-217
> 216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/03/24(水) 10:15:26 ID:Zzoe5hrU0
>  VMwareでXPモード使えるの?
>  XPモード用のイメージとライセンスがVMwareで使えるのは知ってるけど
>  それってXPモードじゃないよね
>
> 217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/03/24(水) 10:34:31 ID:egS0GC7d0
>  いや、MSの表記だとそれがXPモードということになる
>  実際にVirtual PC をインストールしなくても
>  「XPモード」がインストールしてあればVMwareにインポートできる
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 10:41:29.86 ID:25vV2u8U0
>>128
AMDはわかりません 調べてみてくださいね
よってVT-dを使うには自作マシンで対応CPUと、対応チップセット
搭載マザボを使うのが速いでしょうね

因みにvProを使うには別途Intelファームが必要なようで、
自作マシンで実現できるかわかりません
企業向け対応vPro PCを買うのが早いでしょう…
ただしvProは個人利用で用途はほぼないでしょね?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 18:18:04.79 ID:RlhLV4860
>>131
>いや、MSの表記だとそれがXPモードということになる
>いや、MSの表記だとそれがXPモードということになる
>いや、MSの表記だとそれがXPモードということになる

嘘つき!
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 18:30:45.36 ID:mFmoj4RH0
>>127
> 個人向けPCではチップセットがVT-d非対応がほぼ全て
>
> チップセットのHM87がVT-dをサポートしてますので、個人向けに解禁かも…?
> Haswellの企業向けモバイルチップセットはQM87でこれはVT-dと
> vProをサポートします

えと、デスクトップでも個人向けだとチップセットの方が対応してないのがある
という意味でしょうか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 18:40:54.59 ID:6aw+tFpX0
というか個人向けのPCでは対応している方が稀だよ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 18:56:05.60 ID:knr8/YWR0
そもそも個人向けのVMwareも対応してねーことね
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 19:58:04.23 ID:uoD4c3xn0
>>134
VT-x は CPU だけだからインテルが出せばそれで使えるけど
VT-d は CPU 以外のデバイスを仮想化する技術だから当然チップセットの対応は必要になるけど
一般向けでコストかけてやるわけないってこと。

バグが出たら対応が必要になるけど、一般向けだと数が膨大。

そういえば Windows RT をアップデートするとブートしなくなるんだっけ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 20:03:34.24 ID:+2+hTvsA0
はい
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 21:01:36.69 ID:avlub1iw0
何やら変なのが湧いて出てきたので暫く放置しましょうね !!
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 22:32:38.38 ID:mFmoj4RH0
VMwareで遊んでみよう〜くらいの代物ではないのですね
k付きにしようかな
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 22:41:14.05 ID:jujgSXcI0
>VMwareで遊んでみよう〜くらいの代物ではないのですね

なんでそんな考えになったのか激しく疑問
142B2:2013/10/23(水) 22:52:05.04 ID:5RMJ7t8z0
>>128
AMDはVT-d相当の機能をIOMMU(こっちが一般名詞)と呼んでいて、AM3系では890FXと9xx系チップセット全て、FM2系はA55/A75/A85が対応してる

>>134
VT-dはノースブリッジ機能なので、最近のintelCPU(1156系以降)はチップセットからCPUに機能が移ったので、チップセットはVT-d対応には無関係になっている
ただ、BIOSがVT-d対応である必要があるので、メーカー製デスクトップだとBIOSがVT-d未対応なのも少なくない
(例えばShuttleのベアボーンとかZ77キューブでもBIOSがVT-dに対応していない)

ちなみにIOMMU周りはBIOS実装にそれなりに技術力を要求されるらしく、ASRock/ASUS等の仮想化BIOSに定評ある所以外のマザーでは
(SUPERMICRO等のサーバー専業メーカは別として)結構バギーで、KVM/Xen界隈のフォーラムでもGigaやMSIだとあのデバイスが動かなかったこのデバイスが動かなかったとかの報告が結構ある

手軽にVT-dで遊ぶならいわゆる安鯖(NECとかhpが一万そこそこで出してる奴ね)が意外と鉄板だったりするw
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 23:28:57.02 ID:CAhumB8D0
>>141
遊ぶつもりで使い始めた訳じゃないけど、スナップショット取っとけばいつでも
戻せるし、クローン作るのも簡単だから、いろいろと遊んでみたくなるよ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 10:23:20.66 ID:uaTH8sk00
vforum.jp/exam/

VFORUMで受けるとVCP75%オフとのこと。行く人いる?
50%オフのVCAって資格何?持ってる人いるの?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 12:49:39.57 ID:apGbU0Q20
Player 6.0.0 build-1295980 に Windows 8.1 を入れてるんだけど
窓 → フルスクリーン にしたときに、幅は広がるけど高さが変わらん。
上下に黒帯ができる。
解像度が低いと画面分割できんからこれはアカン。

あ、ゲストで解像度設定したらよかった。
毎回だとめんどくさい。
146145:2013/10/24(木) 23:36:53.68 ID:apGbU0Q20
自分で最大解像度を縦600にしとった。
だけどゲストで768にできた。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 07:01:21.16 ID:PpnyYsNF0
>>127
VT-d使えそうな個人向けノートPC発見?
CPU、チップセットは要件満たしているね
BIOSの対応は?NECに確認してね
NECはvPro PCも作ってるからいけるかも…

LaVie G タイプL
http://www.necdirect.jp/shop/note/lavie/l/index.html

モバイル準最強CPU 4800MQがそそりますね…
チップセットは件の HM87 Express
ちなみに 4700MQも選択可能なようですが、こちらはVT-d非対応CPUです
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 07:44:49.35 ID:+x4pjy790
封印済
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 08:36:34.48 ID:TwiyAKvlP
>>147
ノートで何をパススルーする?
そもそもハイパーバイザを動かすのにノートはどうなの?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 10:06:08.86 ID:1OtnMIEk0
確かに、ノートでパスするーするんなら VHD ブートでいいな。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 10:24:35.61 ID:PpnyYsNF0
>>149
Core i7とGeForce GTX 765M搭載Lesance NB 15NB7000-i7-SGB [Windows 7]
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/7i15n700i7sg_main.php

これ辺りでGPUパススルーはどう?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 10:38:15.91 ID:+x4pjy790
ラップトップ機でやるんスか
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 16:03:36.20 ID:d/O9qJjg0
Player 6.0.1
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 17:02:43.73 ID:TwiyAKvlP
>>151
いや、仮にGPUパススルーできても何に使うの?

そのノートにESXiやらKVMが入ったとしても、画面出力には別途モニタが
必要だし、キーボードもマウスももう一セット必要になるんだけど
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 18:16:17.30 ID:39WVKJyK0
何やら変なのが沢山湧いて出てきたので暫く放置しましょうね !!
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 18:16:37.16 ID:UK83b4bx0
>>154
低消費電力とか省スペースとかじゃね?
そういうのも有りだとは思うよ
俺はやらんが
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 21:27:04.77 ID:pOi3PNIi0
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 22:17:58.35 ID:RVcB+9/v0
>>157
昨日落としたばっかなのにorz
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 22:39:17.70 ID:xy0pG/5a0
VMware Workstation 10.0.1が来た
なにが変わったんだ?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 22:47:48.08 ID:Mw9K4/vo0
>>151
NvidiaのOptimusなんてESXiどころかXenですらパススルーに成功していない難物だぞ
俺もノートでVt-dパススルーなんて何に使うん?とは思うが
強いて言えばまだこっちの方が可能性はあるな
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime/13/143/3980/828/

まあ真面目に対応品探すならここ見とけばいいかもね
http://www.citrix.com/ready/en/search?search[q]=&search[search_type]=products&cat_g_ids[]=76
(後の方ほど新しい製品なはずだから最後から遡って見ていくといい)
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 01:06:51.98 ID:AWLt5YFY0
>>160
このスレで馬鹿レベルの毒を吐きちらしているヤツって
VMware といった所で実際にやってみたことがあるのは Player
何処か入手したインチキ臭い話や妄想を垂れ流しているだけだよ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 08:27:30.68 ID:jEyX4uXF0
僕はVTーd対応という観点と、もろもろ…省スペ・省電力
機能的にデスクトップの代替として申し分ないのでE6530を注文してあります

ほんとは後継のE6540を待ちたかったけど… まだ日本未発売なので…
正真正銘のvPro VT-d対応企業向けノーパソです
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 08:35:14.81 ID:jEyX4uXF0
確実にVT-d対応というと、モバイルでQM77かQM87しかないですからね…
この中で件の機種は激安と言えます
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 08:39:29.16 ID:cgd3w24c0
ラップトップでやるんすか
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 08:40:31.33 ID:jEyX4uXF0
そうっすw
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 08:46:53.07 ID:jEyX4uXF0
仮想厨?としてVT-dは必須アイテムだからね
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 08:54:16.45 ID:jEyX4uXF0
差し当たりパススルーできるLinux版Virtual Box、ESXi、KVM辺りで
いろいろご遊技予定です
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 09:21:24.65 ID:bCd2/ct80
ふむ、これくらいは欲しいって構成で 238,000円か
貧乏な俺には手が出ないわ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 09:32:00.32 ID:jEyX4uXF0
>>168
ちなみに僕の構成で、131.097円です
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 09:37:28.85 ID:bCd2/ct80
メモリは最低8GB、内蔵なら2GB持ってかれるから16GBは欲しい
内蔵はI/Oに負荷かかるともたつくから出来ればグラボを付けたい
ストレージはSSD基本、システムと良く使う仮想ディスク分で256GBは欲しい

デスクトップなら安く済むけどね
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 09:38:17.20 ID:jEyX4uXF0
ほぼ同構成のThinkPad、Let's、HPより格段に安い
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 09:46:04.30 ID:jEyX4uXF0
>>170
ストレージはMQ01ABD100Hが快適すぎるので
これを自前で調達予定 メモリも余らしてる4+4GBをします
グラボは基本Linuxなので割愛 気が向いたらPCIカードスロットに差す
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 09:46:07.73 ID:bCd2/ct80
あれ?モバイルって2コアじゃん、ダメだこりゃ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 09:50:10.24 ID:gpMmsrTe0
>>171
その構成ならせっかくだからXenClientでも遊んでみな?
あれが動く環境デスクトップで作るの地味に大変だから
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 09:55:09.85 ID:jEyX4uXF0
>>173
お金があれば3740QM(4コア)選べますよ
>>171
検討してみますね…
デスクトップでもVT-d PC自作大変みたいですよね…
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 10:00:04.76 ID:bCd2/ct80
流石に興味が無くなったのでご自由にお選びください
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 10:01:33.45 ID:jEyX4uXF0
ちな、後継のE6540の海外モデルはこんな感じ…
http://configure.us.dell.com/dellstore/config.aspx?oc=sl65477p14&model_id=latitude-e6540-laptop&c=us&l=en&s=bsd&cs=04&dgc=BA&cid=267176&lid=4867114&acd=1230918427936013
日本ではこの価格無理だと思うけどね

E6540の日本販売が遅れているのは、最新CPU i5-4300M(Q4 '13)に対応の為かな?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 10:04:44.81 ID:jEyX4uXF0
>>176
3740QMはカスデスクトップに負けませんけど…
http://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core+i7-3740QM+%40+2.70GHz
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 10:18:22.77 ID:bCd2/ct80
>>178
そう思うなら、そのCPUで組んでみればいいんじゃないでしょうか
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 10:23:52.61 ID:jEyX4uXF0
>>179
僕貧乏なのでi5-3340Mです…w
だって5万高でぼられますから… 原価は1万6千円高いだけです
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 10:32:49.31 ID:jEyX4uXF0
ちな、注文確認書を公開するとこれです
http://i.imgur.com/KSBeAeE.png
http://i.imgur.com/lCMXZ7P.png

構成選択動画が僕の里奈(Linux)動画集にあります…
トップIndexページ(直リンクではないのでご安心下さいw)
http://www.dailymotion.com/user/dm_51a2b773a31aa/1
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 10:40:33.08 ID:cgd3w24c0
ちなとか言うな!
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 11:05:05.63 ID:LQdDID0q0
CHINA,
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 11:06:40.20 ID:jEyX4uXF0
ワロスw
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 11:24:51.40 ID:36mmdYiW0
また、里奈基地がお出ましか
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 13:48:14.89 ID:jEyX4uXF0
>>185
どう判断するかは視聴者…
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 14:43:42.69 ID:wLZaN/zf0
こっちの隔離スレはゴミの書き込みばっかりで笑えるw
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 15:03:00.62 ID:jEyX4uXF0
こっちはVT-dへのステップアップ応援スレですからね…
素人ゲームが真っ黒スレと一緒にしないでねw
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 15:05:23.14 ID:oo1pldvt0
WS10.0.1でASMedia XHCI Controllerを認識しないのは、なんとかならないのかな?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 15:10:07.65 ID:jEyX4uXF0
>>189
ゲストが窓でしょ?
USBの認識が甘いのはPlayerというより窓のドライバがショボイから…
里奈ゲストだと何も問題ない…
ヒント 僕の過去の動画にこの話題をさんざん扱ったのがたくさんあります
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 15:19:05.19 ID:jEyX4uXF0
WSのBIOSで認識しないなら知りません あしからず…
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 16:21:11.63 ID:jEyX4uXF0
インテリとかルネサスコントローラにしたら?
認識しないものは、その時点で詰んでますよ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 16:31:55.16 ID:jEyX4uXF0
認識しても、窓ゲストじゃUSB満足に使えないけどね…
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 16:34:40.84 ID:jEyX4uXF0
窓のUSBドライバは里奈に比べて推定10年遅れてますからね…
今更To Goはないでしょw
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 17:35:20.10 ID:oo1pldvt0
>>190
サンクス! 9.0の時から完璧に諦めていた。
Win7ホストのubuntu 12.04ゲスト。USB3.0ポートに挿したUSB2.0デバイスが取り外し可能デバイスに
出てこないのでVMwareのホスト側の問題だと思っていた。
少し真面目に見てみるか・・・
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 18:11:45.48 ID:jEyX4uXF0
>>195
LinuxホストでLinuxゲストだとWSではないけど、Playerだと全く
USB機器(HDDとWebcamだけだけど)の接続に問題無しですね
窓ゲストだとプラグアンドプレイで認識したりしなかったり、
途中で見失ったり…不安定ですね
USB機器をPlayerに接続したまま再起動すると、窓ゲストでも普通に
認識しますが、途中で見失ったり、安全な取り外しはほぼ効きませんね

もし窓ホストでLinuxゲストのUSB接続が不安定なら、やはり窓のUSBドライバ
が弱いのでしょうか?

パススルーではないですからね…
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 19:54:53.58 ID:oo1pldvt0
>>196
Workstation 9のときには、Win7ホストはNEC/RENESAS以外はサポートしてなかったんで諦めていたんで、
WS10に少し期待していのですが・・・

Host and guest OS USB 3.0 and virtual xHCI support with Workstation 9
http://kb.vmware.com/selfservice/microsites/search.do?language=en_US&cmd=displayKC&externalId=2041591

xHCIは ASMedia AS1042です。

Linux Hostで確認してみます。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 23:45:48.05 ID:oo1pldvt0
WS10になって、Intel, AMD, TIが追加されただけか。
混沌としたWindowsと違ってLinuxのUSBドライバーは優秀だな
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 02:26:26.78 ID:kU6kEQrZ0
VMWAREってどこに仮想HDDの内容が保存されてるの?
データ突っ込みたいんだけど
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 02:37:32.52 ID:enmwuaJK0
このスレって過去スレの転載しかないね

しかも自演ばかりw

このスレって過去スレの転載しかないね

しかも自演ばかりw

このスレって過去スレの転載しかないね

しかも自演ばかりw

このスレって過去スレの転載しかないね

しかも自演ばかりw

このスレって過去スレの転載しかないね

しかも自演ばかりw

このスレって過去スレの転載しかないね

しかも自演ばかりw

このスレって過去スレの転載しかないね

しかも自演ばかりw
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 07:57:45.67 ID:cQNBKKTB0
vt-dやUSBドライバの嘘解説なんて害にしかならん
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 11:43:05.00 ID:oVJdPhaa0
workstationを10.0.1に更新しようとしたら下記エラー出るけど皆さん出てますか?
CDS 内部クライアントエラー(3033)が発生しました。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 13:04:24.16 ID:v1sAfoxU0
>>202
今朝やったら同じエラーが出た。
VMware-workstation-full-10.0.1-1379776.exe をダウンロードして、
それを実行したらエラーなく更新できた。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 13:08:32.81 ID:gIDCg0QL0
だからホストは里奈がイイネw
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 22:12:10.33 ID:oVJdPhaa0
>>203
同じやり方で更新できました。ありがとうございました。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 23:11:44.55 ID:cPsDhQuh0
NT-D対応はまだですか?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 01:02:53.69 ID:TY9yi27D0
真っ黒について詳しいこのスレで聞きますが
ゲームは全て真っ黒になって困ります
どうしたらいいですか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 01:06:58.24 ID:3tSssWMw0
>>207
月曜未明01:02に、それを質問するか。
ならば、答えだ
ゲームから卒業しろ、自分の人生を考えなおせ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 07:19:18.44 ID:vvR+6BMg0
>>204
里奈里奈うるせーな
それしか言えないのか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 07:21:08.07 ID:vvR+6BMg0
ホスト、ゲスト両方Linuxで何が楽しいんだ?
何もやることねえだろが?
自分の巣に帰れよ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 16:30:01.35 ID:+4FLSHnX0
ゲストOSの解像度変更をホスト側に適用する方法ってないですか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 16:51:06.93 ID:l3KQW9EN0
isolation無視ですか
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 21:23:38.76 ID:JdWK4zoD0
里奈基地ウザいぜ

こいつデルの安いモデル買うことに命かけてるんだぜ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 03:44:44.49 ID:EP/OxOB00
>>213
別に命かけてないから…
価格、機能面で真面目に機種選定すれば行き着く
当然の帰結
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 04:08:03.14 ID:ztYuugAk0
>>214
お前は Ubuntu スレでも村八分にされたやつか
もうコテハン「里奈基地」で頼むわ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 07:47:51.25 ID:tYc8Tf2S0
この里奈基地
dellのWin付きマシンを購入してLinuxを改めてインストール。
そしてVMwareをインストールして、
その上で、Dellマシンに付属しているWinOSを入れて使ってる。

それってライセンス違反だからなwwww
公言して使っていること自体、中韓並みの盗人www

まあ、世間一般の里奈基地なんてこんなもんだがwww
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 07:59:41.34 ID:WAlR+Fig0
さっとNG
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 08:11:39.88 ID:ztYuugAk0
Linux を「里奈」ってキモいわ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 08:24:35.86 ID:j0KbJ0A00
じゃあ朴李の李と支那の那で「李那」ならどうだ?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 11:50:10.29 ID:aA/QgGAkO
>>216
それまだきてないからw
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 02:01:30.24 ID:ryvgp9pW0
すいません
XP仮想化でシステムディレクトリが127GBというのは大き過ぎに感じるので30GBくらいに縮めたいのですが
Playerからの設定は127以上に拡張はできても縮小しようとすると実行できません。
127GB以下にする方法は無いんでしょうか?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 02:32:53.58 ID:4AhZawIy0
>>221
ある
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 02:47:51.32 ID:TAXbeood0
>>221
パーティションを小さくしたら
後方の未使用エリアの分だけ縮小できるんじゃなかったっけ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 04:26:41.61 ID:GRN0aBUU0
>>223
ゼロフィルしないと無理
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 06:59:58.47 ID:7XG8bn7S0
workstationだとGUIからディスクのクリーンナップで縮小できるがPlayerだとCUIでしかできないんだよな
前はゲストのvmware toolsからできたのに
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 10:32:22.28 ID:YzJpZC+T0
>>221
VMwareの機能では無理。
30GBの仮想HDDを作って中身をコピーするしかない。

上であるとかできるって言っている人は嘘だから。
やり方を書いてないのがその証拠。
ないので書けない。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 10:37:52.65 ID:YzJpZC+T0
>>221
VMware vCenter Converter StandaloneでV2V
UIDが変わるので困る場合は要変更
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 13:36:27.07 ID:TAXbeood0
>>226
嘘はひどいな
VHDでは出来るから混同しただけだよ。

仮想ディスク(VHD)のディスク・サイズを縮小する
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1390shrvhd/shrvhd.html
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 13:38:20.01 ID:YzJpZC+T0
>>228
じゃあ嘘という表現は撤回で誤りに訂正。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 00:45:27.53 ID:/4DfuxgY0
>>221
遠回りなやり方になるけど、バックアップソフトやパテ切りソフト使えば出来る
EASEUS Partition MasterやTodo Backup辺りがフリーで使いやすい
ちょっとレジストリ汚すらしいんで、気になるなら、
複製した仮想マシンにインストールしてその上でバックアップ作業を行うと良い
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 02:06:15.63 ID:4tCbkbDJ0
うそつき野郎め
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 09:25:22.19 ID:sk1G0xzc0
partedmagicとかでパーティションを仮想マシンのHDDを大きくした覚えがあるな。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 05:16:15.71 ID:pQ7oTFKh0
>>226
> 30GBの仮想HDDを作って中身をコピーするしかない

>>221
> システムディレクトリが127GB

システム・ディレクトリが127GB なのに 30GB の仮想 HDD に収容できるわけがないだろ。
OS の機能の圧縮をかけても無理。

とんでもない嘘吐き
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 05:41:02.20 ID:16ZqvFwr0
仮想HDDをデフラグして、未使用領域をnullで埋めて、
パーテーションのサイズを30GBにしてからvmdkを圧縮すれば、
30GB以上に膨らむことは無い。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 05:43:50.04 ID:/tmhEeaq0
嘘吐き連呼リアンが最近あちこちに出没している【ニュー速司法部】 山本太郎、請願法違反で逮捕 クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!?
ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1383219426/
> 秋の園遊会に出席した参院議員の山本太郎氏が10月31日、天皇陛下に直接、手紙を手渡した。国会議員が自ら天皇陛下に手紙を渡すのは極めて異例で議論を呼びそうだ。朝日新聞デジタルによると「原発事故の現状を訴えたかった」と山本議員は話しているという。
> 山本太郎氏は、記者団の取材に答える姿を動画にして自ら公開している。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 05:52:07.27 ID:8veBTW6X0
頭の足りないケチの付け方だと思うが
確かに、大前提である現在の使用要領を>>221は書いてないな
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 06:01:10.22 ID:/tmhEeaq0
>>236

>>221>>233 が同一人物の可能性



連呼リアンはいつも嘘つき呼ばわりされてるから、ストレス発散のためにやった可能性がある。


ジャアアアアアアアアアアアアアアップ とか言う連呼リアンも、「ジャップ連呼はストレス発散に最高おまえらもやれよ」と言ってる。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 06:14:53.22 ID:pQ7oTFKh0
馬鹿じゃないの ?
いや馬鹿を超越している。

221 はシステムを置いている仮想HDDが127GBというのではなく
"システムディレクトリ" と言っているんだぞ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 06:34:48.79 ID:ctAGt2up0
>>238
お前の理論でいうと。
> 30GBの仮想HDDを作って中身をコピーするしかない
全部コピーできるなどとはどこにも書いていないが。
合わせてコピーした結果、動作するとも書いていないが。
ねぇ、ちゃんと反論してね?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 07:01:12.91 ID:pQ7oTFKh0
>>239
キサマは Windows をインストール
ではなく、ルート・ディレクトリ以下の全コピーで使ってろよ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 07:14:58.69 ID:7liIYRnV0
GestOSに乗せるとなぜ32bitOSは64bitOSより全然軽いのか。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 03:53:26.20 ID:sTHHdAIW0
>>241
俺の環境だと Ubuntu ゲストとか 64bit の方が速いかも。
「断然」と言うなら客観的にベンチマーク比較よろしく。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 07:05:26.05 ID:eRN6A49t0
LinuxってWindowsx64みたいなこと何もしてないし。軽くて当たり前。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 07:45:57.65 ID:qXzu3urT0
>>239
超越した馬鹿(朝鮮人)の相手はするな
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 09:30:50.96 ID:sTHHdAIW0
>>243
それなら Windows でも x64 対応アプリなら同等じゃないの?
客観的なベンチマーク比較よろしく。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 15:01:15.85 ID:12vRALDw0
>>241
少々釣臭が漂うが
それは Win7 の 32bit / 64bit のような比較の話 ?
OS のベンチマーク的評価手法がどのようなものであるのか興味泉泉
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 21:27:22.25 ID:eRN6A49t0
OSの話じゃなくてアプリの話かよ。
そんなものいくらでも比較ベンチマーク転がってるだろ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 19:50:59.97 ID:XvctSG3T0
WS10で、試しにxubuntuをUEFIでなんとかインストールしてみたけど、マウスの動きがめちゃくちゃだ。
まだ当分駄目だな
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 01:52:06.28 ID:YURZiiO50
VMware6.0.1に初期型XPを入れたのですが
Winアップデートしようにもそれ以前に
IE8がプロシージャエントリポイントがないとかで
インストール出来なくて困っています。


解決策ありませんか?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 02:01:01.64 ID:RnhEURPg0
なんで初期型にIE8が入ってんだよ。先にSP当てろよ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 02:04:53.37 ID:YURZiiO50
IE8がないとSP1が落せないようなんです
SP1がない→SP3が入れられない
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 02:23:32.05 ID:PYg/lWVV0
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 02:27:48.51 ID:CyeHTBTN0
XP無印のインストールディスクしか持ってなくて
これからも仮想PCとかでXPのインストールに使うなら
SP+メーカーとかを使ってSP適用済みにしておいた方が楽と思う
ttp://www.ak-office.jp/software/winsppm.html
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 06:08:50.66 ID:/UCIK76v0
>>253
SP3以降のHotFixはセットアップに時間がかかるので、HotFix専用ISOに分けた方がいい。

>>252
へー二通りなのか。

無印XP → sp2 → sp3
  └→ sp1 → sp3


> はじめに. Windows XPのInternet Explorer 8では、強制終了するなど正常に動作しなくなる場合があります。
> この現象の原因としては、古いアドオンを使用している、またはアドオンにプログラムエラーが存在することが考えられます。

ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1381491865/305+605
> Direct3Dないと IE9以降が動かない。
> directx_Jun2010_redist.exe (が最新)
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 12:03:12.82 ID:3w7gilb00
一向にiOS版が出る気配なし
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 12:10:48.67 ID:Pa+iRyf/0
>>253
よくわからないまま見様見真似で統合してしまい、
インストール時またはインストール後の使用時にエラーなどが発生し、
原因が分からず困っている人を多く見かけるからおすすめしない。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 13:20:03.09 ID:2jFHC4uD0
お前だけ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 15:55:46.60 ID:cY2Jrqbi0
>>251>>252>>253>>254
助かりました、ありがとう。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 18:06:46.90 ID:WgKFbcN40
WIN8.1にVMware6.0.1を入れ、XP(メーカ+でSP3)を入れ、オフラインでIE8を入れました。
その後Winアップデート開始致しましたが、「ようこそ」で緑のバーが24時間たっても動いてます。

同様の方いらっしゃいます?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 18:17:40.09 ID:Pa+iRyf/0
>>259
>メーカ+でSP3)
このカッコ書きがなければ、スペック不足によるまたは単なるsvchostの暴走で終了なんだけどね。
http://blogs.technet.com/b/jpwsus/archive/2013/10/18/windows-xp-windows-server-2003-windows-update-svchost-exe-cpu-100.aspx
こういった場合に問題の切り分けがしづらくなる。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 18:19:59.92 ID:Pa+iRyf/0
>>259
もしCPU使用率が数%で何もしていないようにみえたら、
Process Monitorあたりで何をしているか確認すればおk
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 09:35:13.21 ID:76uWpQ9Z0
VMにインストールされた9x系WinをWinXPにアップグレード出来ますか?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 09:38:22.46 ID:uzy7OFZ00
素直にXP入れろよ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 09:41:01.03 ID:uzy7OFZ00
あ、これ参考にどうぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=eY-UHdswFkg&hd=1
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 16:27:54.87 ID:4fjaEZ9T0
thx、9x系じゃないとインストール出来ないソフトがあるんだ。
でも98のプロダクトキーはあったけど95とMeのディスクしかなかった・・・・w


ちくしょーw
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 18:06:10.90 ID:hXhhlZLz0
2GBまでとか.net4.5以前はx64のメリットないじゃん。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 18:17:22.57 ID:Qo/85LZfi
>>259
24時間待てるあんたは凄い
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 18:29:19.59 ID:1w0IlTMb0
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 18:29:58.91 ID:1w0IlTMb0
あ、1stだった。価値なし。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 19:57:01.45 ID:ZBweua3o0
vforum行ったのおまえら?
光と闇とスモークと音響凄かったね
金掛けすぎだろあれ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 21:49:44.32 ID:Lhz6VUe/0
行きたいけど行けない。
なんかすごい満員らしいじゃん。
4000VM客に作らせてるの?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 07:02:47.92 ID:sUjDCMgE0
昨日vForum行ってきたけどもすごい人だった。
資格のコーナーで試験の2回目が無料になるチケット配ってたよ。
試験まだの人にはいいかもね
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 09:42:56.21 ID:OC3FJNcw0
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 22:31:08.85 ID:jtWi/PP10
>>271
すごい満員だったよ
参加人数は公称で一万人
ゼネラルセッションは二千人が同室で参加
だからセッションの退場時は規制退場
それでも通路はアメ横状態
印象に残ったのは音響
凄い音良かった
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 06:23:18.74 ID:WVV0NW7B0
VMwareをSSDに入れて常時つかってても大丈夫かな
今は寿命気にする必要ないみたいだけどそれでも起動してるとHDDに定期的に書き込みしてるし・・・
SSD自体始めててSSDで使ってるとどんな感じなのかな
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 08:17:31.25 ID:cg3tCvPY0
MLCで書き込みが1日30GB以内なら問題なし、寿命前に壊れる
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 17:44:56.14 ID:WVV0NW7B0
>>276
1日30GBってセットアップの時ぐらいしか使いようが無い。3年持てば十分だと思ってたし問題なさそう
明日にでも買って来る。ありがとね
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 22:46:21.74 ID:XJQgMg7/0
>>275

とりあえずメモリをファイルに書く設定OFFなら
大丈夫でないかの?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 02:10:17.00 ID:ugIRzQSs0
VMwareのMKSEmbeddedにPostMessageすれば
ホストからキーストロークを送信できるかと思ったのですができませんでした
どなたかヒントを下さい
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 18:11:53.34 ID:Ux4QVE3z0
Windows8にWMware Player 6をインストールし、
WMwareの仮想ディスク上ににLinuxをインストールして使っているんですが、
Linuxから母胎であるWindows8のHDDパテーションにアクセス(mount)することはできるんでしょうか?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 18:27:45.27 ID:MpCO32TK0
>>280
無理

物理パーティションを仮想ディスクとして使う事はできるけど、
普通のファイルシステムになってるパーティションは使えない。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 18:36:27.00 ID:4eelEUfb0
他OSのファイルシステムを扱えるかどうかは別問題でしょ
MBRパーティションテーブルがあれば参照型vmdkファイルは出来るよ
例えMacのパーティションでも
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 18:53:09.50 ID:VXQeR4230
誰もそんな話して無いだろ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 18:53:38.30 ID:MpCO32TK0
>>282
いや、物理パーティションを使う機能はホストのパーティションを
ゲストではドライブとして使うのだから
パーティションとしてマウントできるわけじゃない。

だから、できないというのが正しい。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 19:00:20.37 ID:4eelEUfb0
>ゲストではドライブとして使うのだから
違う
追加ディスクとして使う
例えば/dev/sda2とか
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 19:03:47.53 ID:VXQeR4230
すみませんが詳しい方のみ回答をお願いします
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 19:09:50.29 ID:EN2EZ6xM0
追加ディスクでa2・・・
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 20:01:08.10 ID:LzuM9fBv0
USB接続のHDDであれば、
ホストから切断してゲストに接続
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 20:04:46.28 ID:3X/8u2Aj0
>>280
母艦側をUnmountすることが可能ならできる。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 20:05:15.89 ID:3Mwsi+yT0
どうせ本当の目的に対してアホな方法思いついてんだから何したいのかちゃんと書けや
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 20:47:04.95 ID:4eelEUfb0
>>馬鹿ども
要はこれだろ?
http://s1.gazo.cc/up/68624.jpg
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 21:10:04.09 ID:MpCO32TK0
【キーワード抽出】
対象スレ: VMware総合スレ Part35
キーワード: 馬鹿ども

291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/11/09(土) 20:47:04.95 ID:4eelEUfb0
>>馬鹿ども
要はこれだろ?
http://s1.gazo.cc/up/68624.jpg


抽出レス数:1
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 21:36:59.29 ID:MpCO32TK0
>>284 は間違ってた。

ドライブは丸ごと見えて、アクセス権限があるのが指定したパーティションだけなんだな。

問題は他のパーティションをマウントできるかどうかだけどどうなんだろうね。

>>282
> 参照型vmdkファイルは出来るよ


他の領域のパーティションも、操作すると許可するか拒否するか聞かれた。
許可してみたけどなんかバグって落ちたけど。
ということは参照する程度なら問題ないのかな?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 21:58:55.62 ID:4eelEUfb0
>>287
sr0で起動中...

>>293
ホストで使用中のパーティションはアンマウント出来ないが
使用してないパーティションは切り離せるのでVM上で使えるし
OSによってはNTFSに書き込み可
書き込んで問題あるかどうかはゲストOSやファイルシステムドライバによる
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 00:05:16.49 ID:46hg4zLc0
頑張って説明してるけど、
自分が根本的に勘違いしてるのに気付いてないんだな。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 08:38:56.07 ID:1X0OgpZz0
やはり、WinXPでVmwareでmacを動かそうとすると
それなりに重いですか??Core i3 540です。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 08:50:35.88 ID:SqNQJXZn0
>>296
自分でやってみりゃいいんじゃね、体感に基準は無いからさ
後、面倒くさいから動かし方を聞きに来るんじゃないぞ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 09:34:55.54 ID:5YjxeG3j0
VMwarePlayerにWindows7 home 64bitをいれてて
「ローカルエリア接続のプロパティ」−「プロトコルバージョン4」で
IPアドレスとサブネットマスクだけ入れて、デフォルトゲートウェイとDNSサーバーは空欄にしてるのですが
ネットワークが「認識されてないネットワーク」、場所が「パブリックネットワーク」になってしまいます

「ホームグループと共有に関するオプションを選択する」からホームネットワークに設定しても
次起動するときにはまたパブリックネットワークに変わっています
ホームネットワークのままにするにはどうしたらよいんでしょう?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 09:44:18.05 ID:E+ZOHaMF0
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 11:31:53.43 ID:5YjxeG3j0
>>299
ゲストOSは7 homeなのでローカル・セキュリティ・ポリシーが使えません
今はゲストのネットワークアダプタをブリッジにしてあり
リンク先にhomeでも同様のことができるレジストリサンプルがあったので
それをやってみたところパブリックから社内ネットワークに変わり、再起動しても社内のままにはなりました
ただホームネットワークにはできないっぽいです

それともNAT接続にしてホストのローカルエリア接続から共有してVMnet8を
今は「認識されてないネットワーク」-「パブリックネットワーク」になってますが
それをホームネットワークにするのでしょうか?
(すでにホストのローカルエリア接続がホームネットワークになってますが)

ゲスト側をネットには接続せずルータを経由して、ホストPCとは別の(ルータに繋いである他の部屋のPC)PCと
ワークグループとかpingとかの実験をしてみたいと思ってます
そのためルータに繋がってるホストOSが入れてあるPCや他の部屋のPCみたいにIPアドレスを固定して
かつゲストPCに関してはネットには接続しないようにデフォルトゲートウェイとDNSを空欄にして、ということをやりたいのです
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 11:43:11.60 ID:E+ZOHaMF0
>>300
VMnet1,8 のところは識別されていないネットワークで問題ないと思うが、
パブリックネットワーク でいいのか?
ホームグループは使ったことがないけど、外と遮断するならFireWall で設定かな。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 12:20:45.89 ID:5YjxeG3j0
>>301
いえ、パブリックネットワークにはしたくないです
ホームネットワークに変更できればと思っています
やっぱりホストOSの方で普通に使っているネットワークをホームネットワークにしてあると
VMnet8の接続はパブリックネットワークのままでホームネットワークには出来ないんですかね
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 12:39:53.29 ID:4LCbCkwq0
>>302
鯖があればホームネットワークになると思う。
ルータと切断した状態だと、DHCP サーバーすらないから、認識されていないネットワーク になるんじゃないかな。
その仮想ネットワークに DHCP サーバーを入れるとかしないと。

別に、物理ネットワークに繋いでも、
ルーターでその IP の外部転送を止めれば問題ないよ。
まったく安全というわけじゃないけど、直接通信はできなくなる。
その場合、NAT だとホストの IP で外につながってしまうからやらないこと。

PC 側でデフォルトゲートウェイの設定を消しても、
ウィルスが入り込んだら勝手に設定しちゃうからあんまり意味ない。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 12:27:50.77 ID:vwkkU3HQ0
VMWare Fusion 4.1.4をMacBookAir 2012上で使っています。
別の古いMacBook Air (2008)をそのままVM化して使いたい
のですが、Windows向けには使っているハードウェアをVM化
する「vCenter Converter」という無料ソフトが用意されて
いるようなのにMac向けには見つかりません。
実機、またはそこから作ったディスクイメージなどを、VMに
変換するようなMac向けのものは、ないのでしょうか。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 12:59:49.89 ID:pUTb3E820
そもそもMacOSは特別なパソコン(それがMacintosh)でしか動かないのでは?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 13:48:37.29 ID:53nABLu90
>>304
ここでレス待ちもいいけど
VMWare FusionはMac板に専用スレがあるから
そっちで聞いた方が効率的かと

VMWare Fusion for Mac Part 28
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1381631214/
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 14:08:46.44 ID:vwkkU3HQ0
>>306
誘導ありがとうございます、移動します!
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 18:29:35.95 ID:vwkkU3HQ0
>>305
いや、私のMacBookAir 2012上のVMWare Fusion 4.1.4では、
(既存のハードウェアからの移植ではない)サラからインストール
したMacOS-XのVMが、ちゃんと動いています。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 02:15:45.92 ID:k0HSr7kC0
P2Vはソフトウェア設定やドライバとかで問題になることが多いから、
単純にOSをインストールするのより数段難しいんだよ
ソースファイルからconfigreしてmake,make installっていうことやったことある人なら分かる
OSインストールする時にも同じようなことしてる訳だから
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 08:19:16.57 ID:ypYLla/L0
P2VはWindowsの方が簡単なのか?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 13:38:16.98 ID:VBiXpy4o0
>>309
またてきとーな嘘書きやがって
configureの綴りは間違っているしw
そもそもOSのビルドでautoconf使っているシステム見た事ないぞ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 18:56:05.87 ID:ACx3Rexm0
osを導入して無線でネットにつなごうとしたのですが
もしかして無線の受信機も2つ必要ですか?
どっちか片方しか認識しないのです
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 19:29:04.58 ID:AsOaWbcB0
>>311
Gentoo GNU/Linux
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 20:10:30.48 ID:k0HSr7kC0
>>311
カーネルのコンパイルとかしたことないんだろうなあ
OSのインストールメディアは、一連の作業を自動化かもしくは事前に最適化してるだけだよ
make menuconfig → makeしてブートローダの設定とかmake modules_install とか
そういうのを全部事前にやって最適化してあるだけ
Linuxディストリビューションがi386とかamd64とかシステム構成ごとに違うのはそういう理由
rpmパッケージも事前に実行環境に合わせてautoconfしてるようなもん

あ、スペルミスはすまんね
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 20:22:54.26 ID:AsOaWbcB0
それは「OSインストールする時」ではなく、
「インストールメディア作成時」なのでは?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 20:25:45.57 ID:B/SBCaaV0
BSDもコンパイル済みのパッケージを配布する軟弱な時代になってしまった。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 20:35:31.79 ID:k0HSr7kC0
>>315
まあそうだね
日本語おかしかったね勘弁してくれ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 20:49:50.26 ID:kjTUxdwO0
Converter 5.10以上を使って、CentOSをホットクローンでP2Vすると、行った先でカーネルパニックを起こして起動しない…。
5.01なら大丈夫。
なんでかな?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 00:26:57.82 ID:CNNLjqee0
カーネルのコンパイル?
普通はビルドって言うよな
それに一般的なUnixカーネルの場合はconfigureじゃなくてconfigを使うんだよ
「最適化」の使い方もおかしい
ちょっとLinuxの特定ディストリビューションかじったことありますってレベル

ところでまったくOSのインストールとビルドは関係ないんだけど何で持ち出したの?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 00:54:00.73 ID:MMsmlQCp0
カーネル・ソースをコンパイルして、OSをビルドするんじゃね?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 04:18:55.39 ID:KFGI655b0
>>319
横からだけど、カーネルのコンパイルって言い方は普通ですよ
Debianのマニュアルでもコンパイル
http://www.debian.org/releases/stable/i386/ch08s06.html.ja
ビルドというと、普通は配布パッケージを作ることを言うと思います
http://www.debian.org/doc/manuals/maint-guide/build.ja.html

configureスクリプトでやることは、環境に合わせたMakefileを自動生成することですが
カーネルソースのコンパイル時にmake configでやることも同じようなことです

OSのインストールとビルドが関係ないと思っているなら、ちょっと勉強しなおした方が良いと思いますよ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 08:13:47.48 ID:CNNLjqee0
コンパイル/アセンブル/リンクもわからんでコンパイルとか言い出しているんだろ。
話にならないね。

kernel compileとkernel buildをそれぞれGoogle検索してヒット数比較してみろよ。
どっちが一般的に使われているかはっきりするから。

まさに、
> ちょっとLinuxの特定ディストリビューションかじったことありますってレベル
ですね。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 09:01:17.90 ID:y4HokgdB0
コンパイル、ビルドどっち使ってもいいよ。PGも今は使い分けてねーから。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 09:35:02.86 ID:CNNLjqee0
そうかもね。
日本のプログラマと呼ばれる連中の8割は底辺だ。
そいつらにright termを期待するのが間違っているね。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 14:47:32.48 ID:eA2PzaoX0
そうですね
Appropriate terminologyですね
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 19:26:29.07 ID:4SaY5hY60
>>323
ビルドの作業の1つにコンパイルがあるのでは?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 20:25:50.95 ID:Qb06VEr90
どっちもどっち。井の中の蛙
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 23:22:01.16 ID:4IBHvTjV0
お前らアスペ?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 23:23:50.69 ID:PsD0WWux0
みんななかよくしる!
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 00:48:01.94 ID:e8N93YU10
自分のアスペルゲンガーを見ると、しばらくして死ぬと言われている。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 00:49:37.19 ID:moK28LAa0
5.0.3が出てるよ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 02:31:37.70 ID:FrMoA5PE0
>>330
それドスペルゲンガーやん
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 02:58:15.15 ID:yrKsGQ8Z0
ドスケベゲンガー
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 07:07:44.71 ID:NnWx8ScN0
playerのライセンス形態がよく分からん
商用利用の定義って何だ?
・製品として組み込んで販売:アウト
・会社内の開発・試験用:セーフ
ってことなんだろうか?
player4→5→6とライセンス表記が毎回微妙に違ってて、ハッキリしないなぁ…
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 07:42:22.01 ID:GtGcNaDU0
>>334
> 商用利用の定義って何だ?
> ・製品として組み込んで販売:アウト
> ・会社内の開発・試験用:セーフ

どちらもアウト!Σ( ̄□ ̄;)
そーゆー事してると、たまにお伺いが来るよ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 07:47:30.64 ID:1eigbERX0
別会社が開発・試験を請け負っている場合、その請け負っている側は開発・試験の行為が
ビジネス=商用に値するのでアウト。
自社で開発・試験し、それを販売する場合もアウト。
自社で開発・試験そして運用する場合なら、本番運用開始時に商用ライセンスに移行しな
ければならない。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 07:51:42.54 ID:zIin+4+v0
ドスケベデンナー
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 08:46:14.38 ID:l2LWaGoN0
ちょっと歯車読んでくる
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 10:01:20.06 ID:l03Rg1fl0
player5までは制限の厳しいライセンスだったんで、拡大解釈出来てたけど、
player6はライセンスを有するのはplusのみで、未登録だとライセンスが存在しない。
つまり明確に許諾されている事以外には使えない
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 12:22:44.05 ID:jG3oHcMs0
許諾されている = ライセンスがある
でないの?

(Plusでない)Player は自由に使えるんだからいいじゃん。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 14:34:24.00 ID:rD3tALLeP
vmplayerのほうがネットに繋がってよっしゃあああああああああって喜んでたら
メインが切れて繋がらなくなった
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 01:06:24.17 ID:QR++ZQUW0
Workstation6から10にバージョンアップしたら、滅茶苦茶不安定になってしまったのですが、
ホストOSがXPと古いせいでしょうか?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 10:28:33.80 ID:PwxaRYeC0
VMware Player 6.0.1 でプロセッサ数を複数にするとゲストPCが起動できません。
ホストのCPUはi7、Win8 64bitです。

何を調べればよいか、アドバイスを貰えますでしょうか。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 10:58:06.24 ID:Dq/b+N/50
>>343
で、ゲストの環境は?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 11:07:10.59 ID:PwxaRYeC0
>>344
Win7 Pro 64bitをインストール予定ですが、OSを入れる前からエラーとなります。
メモリ2G/プロセッサ2/ハードディスク100GB
後はデフォルトのままです。

エラーメッセージ:
このシステムではマルチコアの CPU がサポートされていないため、マルチコアの CPU を用いて設定されている仮想マシンを実行できません。
このシステムにマルチコアの CPU がない場合、BIOS で [Limit CPUID value] オプションを確認し、無効にします。

VMWare マルチコア等で検索をかけましたが、解決策は見つけられませんでした。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 23:32:29.76 ID:8E4nrsMT0
>>345
一回ホスト側のBIOSのCPUIDの設定を確認してみたら?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 23:37:52.04 ID:IDkJyISN0
世も末
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 22:25:20.81 ID:9pJCVBTF0
VMware WorkstationでホストOSにCentOS6.4(x86_64), ゲストOSにWindows7 Pro 64bit
を考えています。ゲストOS上でOpenGLを用いた3Dアプリを実行したいのですが、
この場合、グラフィックボードのハードウェアアクセラレーションを利用できますか?
それとも、CPUによるエミュレーションしかせず、どんな高性能なグラフィックボードを入れても意味ない?

OpenGL 2.1はサポートしているらしいのですが、エミュレーションなのかGPU利用なのか
分からなくて...
(※) http://www.vmware.com/jp/products/workstation/
> Winindows および Linux 仮想マシンで、DirectX 9.0c Shader Model 3 および
> OpenGL 2.1 3D グラフィックを使用する 3D アプリケーションをサポートします。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 22:35:21.39 ID:gYMLGXGn0
ホストの描画が速くなる分、ゲストも多少は速くなる、が劇的に変わる訳じゃない
CPUの方が断然影響大きいんじゃね、と体感wで答えてみる
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 23:15:22.83 ID:WueBcGF/0
エミュレーション処理の一部をホストのGPUにやらせている程度と思った方がいい。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 23:30:47.74 ID:AUsp34qk0
結構な3Dゲームが動くけどな
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 00:20:13.29 ID:AdnJy1aL0
VirtualboxにXP入れたら軽くてびっくりしたわ
VMwareでXP動かすとは重いのに
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 00:22:20.02 ID:NX1fzanN0
>>352
言語障害が無理して書きこむ必要なし
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 16:30:29.76 ID:IJdApTY00
virtualboxはXPだけは速いね
vdiをHDDにおいてもSSD並みの速度がでるし
それ以外はvmwareが圧勝だが
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 16:46:47.85 ID:HwTozDJd0
変態志向
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 17:03:34.72 ID:7WzO5T6c0
http://euee.web.fc2.com/tool/nhc.html
標準で63セクタにアライメントする変態
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 22:05:01.62 ID:vFD/X6Ec0
348です。
>>349-351
ありがとうございました。あまりグラフィックカード自体は関係ないんですね。
358名無しさん@お腹いっぱい:2013/11/25(月) 10:27:49.10 ID:LDK0G3EF0
PC環境
CPU i5-2500
グラボ GTX660
メモリ 8GB
ストレージ ssd
OS windows8.1

ゲスト環境
vmware player6.0.1
格納先7200rpm HDD
ゲストOS windows7 Pro 32bit
設定
メモリ 3.0GB
プロセッサ 2
ハードディスク 60GB

このような仮想環境でMMOでプレイしています。
PSO2はなんのストレスもなくプレイできていますがFF14は画面に他人がいない状況ならギリプレイできますが
人が多いと固まってそのまま動かずゲストPCを強制終了させなければなりません。
画質も解像度もFPSも最低設定でなんとかというところです。

グラフィックパワーを向上させる方法はありますか?
他のバージョン (ワークステーションフュージョンなども)にすればもっとグラフィックパワーがあるとか変わらないとか
教えていただきたいです。
よろしくおねがいします。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 10:32:40.69 ID:CGxY4/LV0
ない、タイタン買ってください
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 18:11:54.16 ID:6EEC334E0
実際グラボの交換で仮想化環境はどのぐらい速くなるのかねぇ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 20:12:28.32 ID:OsoXcu5+0
>>358
2.5次元のゲームだと、画質は最高の方がよかった。
メモリを節約するためにわざわざ劣化処理して遅くなってたっぽい。

デスクトップ コンポジションは無効にしてる?無駄にGPU食うんじゃね?

うまくいかない可能性が高いけど・・・
VT-d 対応なら GPUを両方有効にして CPU内臓GPUをホストで使い、
GTX660 をゲストにパススルーする。
ttp://slashdot.jp/journal/573277/ESXi5.0%E3%81%A7VGA%E3%83%91%E3%82%B9%E3%82%B9%E3%83%AB%E3%83%BC%E8%A8%8E%E3%81%A1%E6%AD%BB%E3%81%AB

ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1357208013/72
>少なくともVMWare playerはまだVT-dには対応してない。

ホストが Windows8 なら、Hyper-V でも使う?

>もともとHyper-VはPCIパススルーに対応していないのでvt-dは全く意味がないですね.
あれ?

ESXi を使うくらいならVHDブートしたほうがいいね。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 22:29:41.00 ID:Bso08rJN0
ゲストはDirectXに投げるよりCPUでゴリゴリした方が速いな(´・ω・`)
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 23:40:18.09 ID:ooqMl+NF0
つまりXeonPhiが最適と
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 00:54:09.94 ID:mZa0a9Aj0
恒例のセール始まったね。35%OFFです。
http://store.vmware.com/
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 12:41:30.53 ID:UJ/ljbGL0
サスペンドしてvmwareを終了したあとガリガリディスクに書き込みを初めて
しばらくの間ドライブが100%書き込み状態になるんだけどこれはどう設定したらいいんだ?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 13:55:55.46 ID:11fYhIlc0
俺も同じようなことになる。
誰か教えてぷりーず
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 19:04:07.62 ID:yL4Y1QLW0
ゲストのメモリを256MBにする
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 21:02:55.06 ID:FN8OYv3q0
OSの書き込みキャッシュをOffにする。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 01:51:16.32 ID:/y+i+uiq0
まず服を脱ぎます
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 03:15:54.66 ID:2msTgRj70
>>365-366
まさか、C:ドライブに仮想マシンを保存してる?

サスペンドすると連続書き込みするけど、
ガリガリ言うって事は空き領域が断片化してるせいだよ。

空き領域が連続していればヘッドがほとんど移動しないのでガリガリ言わず、数秒で終了する。

C:は常に断片化しまくるんだから仮想マシンを置いたら駄目。
ページファイルやハイバネファイルは一度作ったら再配置がないからC:で問題ない。

あ、メモリが不足していてもページファイルにアクセスするから断片化関係なくガリガリ言うけどね。
ホストメモリが不足するならゲストメモリを減らさないと。

それでも我慢ならんならゲストメモリを思いっきり削る。
起動中にゲストがページファイルアクセスしまくるけど・・・


もし、仮想マシン用のドライブをHDDの後ろのほうに設定しているなら、C:の次くらいに持ってくるといい。
最後まで割り当ててるなら後方を切捨てる。
シリンダ当たりの容量が少ない後方(内周)部分を切り捨てることで転送速度を上げる。
捨てる部分がないなら容量の大きいHDDに買い換える。(ただし、ラージセクタの場合は遅くなる場合が)
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 10:18:27.01 ID:sHHwu+VZ0
>>370
↑はC:の残容量が少ない場合
それなりに余裕あればC:に仮想マシン置いても大した影響は無いよ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 10:31:32.06 ID:2msTgRj70
>>371
自動デフラグしてれば断片化はしにくいけど
デフラグ切ってれば使用率50%でも断片化しまくるんで。

100個くらいに断片化してもたいした影響がないというのは事実。
気にするか気にしないかの問題ではある。

それを気にしているから教えてやってるんだけど。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 10:35:58.41 ID:4suawERS0
俺のHDDのカコンカコンも断片化だな きっと うん そうだ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 10:51:08.17 ID:sHHwu+VZ0
ドライブ全体で断片化をゼロにしても、
複数のファイルアクセスでシークは発生するから
どのみちシーク音は消えないよ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 11:09:33.66 ID:QVUqaNba0
やはり仮想のホスト窓はダメだなぁー
改めてネイティブ窓を使ってみての感想…

里奈ホストの足元にも及ばない…
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 11:24:54.58 ID:byOt8jLM0
スワップガリガリが気になるとか・・・

メモリ入れてない貧乏人なの?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 11:44:28.98 ID:KP+ue2z60
とうとうここにも糞Dell里奈キチガイが出てきたか
ライセンス違反だからなw

【DELL】Latitudeシリーズ Part11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1378442117/

20 返信:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2013/09/29(日) 14:29:56.66 ID:Wg0gxFMc
>>19
別に暴れてないよw
ちなみに僕のスレ?は
【Acer】Aspire V* シリーズ 3台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1355311858/
で、里奈やってますよw

もちろんこのマシンも窓8消して里奈マシンにしますw
ただし、今回Win8Proメディアキット注文したのは、仮想窓8
のライセンスの為です
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 13:25:31.01 ID:siWRfMaP0
仮想マシン格納場所とシステムは物理的にドライブを分けると快適。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 15:22:13.38 ID:QVUqaNba0
>>378
それ特に窓にあてはまりそうですね
しかし、里奈の場合別パーティションに入れとけばさほどパフォ落ちないような…?

まぁ別ドライブが無難でしょうが…
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 16:21:23.71 ID:MhCYg5Bv0
>>376
恥ずかしい人ですね。VMWareの仕様ぐらい調べてから言ってください。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 17:22:01.67 ID:LSICCxcX0
仮想ディスクのファイルをデフラグします。
仮想ディスク自体もデフラグします。

つまり、デフラグが二倍です。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 17:44:50.27 ID:qaXLvNtr0
SSDにすればいい
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 07:32:35.29 ID:cW+HxpJM0
今時仮想ディスク置き場にHDD使ってる人なんてまだいたんだ・・・
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 10:22:50.10 ID:HtHDq5s20
もしかしてメモリの中身HDDに書く設定になったまま?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 21:21:48.09 ID:PCKUoNQN0
>>383
ふつうはHDDだが。
まさかSSDにおいておれ最強とかドヤ顔したいわけじゃあるまいな。

それってマクドナルドでドヤ顔でiPad使うぐらい恥ずかしいぞ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 21:28:20.80 ID:G2SvxBFQ0
マクドナルドでiPad使うと、なんで恥ずかしいの??
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 21:28:50.70 ID:+4UDZJjh0
起動が速いのがSSDのおいしい所
サスペンドでシャットダウンしないVMでは
あまりおいしい所が味わえない
なのでコスト的にHDDでよい
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 21:29:51.57 ID:PCKUoNQN0
まわりがニヤニヤクスクスするから。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 21:34:09.17 ID:jJAB4EOJ0
VMX HDD置きでは遅くて無理だわ
メモリページのトリミング無効にしたりできることしてるんだけどな
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 21:48:24.88 ID:sgC0nBwC0
SSDに置いたことあるけど、若干早いかな?くらいにしか体感変わらなかったので結局HDDに戻したわ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 21:53:56.07 ID:hXBGQfT00
10インチタブて基本家で使う端末だろ?持ち歩くにはデカ過ぎじゃん
8インチでもまだちょっとデカいと思うが
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 06:43:09.91 ID:sJVoKuYd0
俺は金持ちだからSSD
貧乏人はHDDで十分
貧乏人なのSSDに使ってる奴は単なる馬鹿
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 07:54:45.75 ID:dnlyCDRH0
真のバカはSeagateのSSHDを選ぶもんさ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 09:56:26.17 ID:49Hb1oRl0
SSDは総書き込み300TBは余裕だから
普通に使ってる限り仮想環境置こうが5年は持つ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 10:05:43.92 ID:1WXCMFlF0
XPゲストの頃はHDDでそれなりに使えたのに7_64bitこいつは全然だめだ
起動するだけで2分以上掛かる
全く同じVMXでSSDなら18秒
E3-1225V3/16GB/(4GB割当)/VT-d有効/OS:PX-256M5S HDD:WD30EZRX
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 10:06:19.36 ID:+psuEFu00
仮想XPをHDDに置いたらボリボリボリリリン ボリボリボイリーーーボリンボリボリンボリボッボリリー ってマジでうっさかったから止めたわ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 17:19:55.15 ID:Ewl3yIY80
>>396
それは、うるさいHDD使ってるってだけだろ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 00:12:00.88 ID:T0RgpWA50
最新のvmware playerをインストールするとホストOSの
アプリケーションからの初回TCPコネクションがものすごく
遅くなるのはなぜでしょうか?
アンインストールすると回復します。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 00:22:36.99 ID:EW7xoQsu0
この中にエスパーはいらっしゃいますか?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 00:35:13.69 ID:w12f7PGA0
>>398
NICにバインドされているVMware Bridge Protocolを外してみるとか。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 12:23:21.56 ID:w12f7PGA0
ディスクの最適化
が1秒位で終わるんだけどちゃんと実行されているんだろうか。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 12:58:06.21 ID:Umra2YAI0
それ、やってないよ。
"ディスクの最適化"って何でもできるわけじゃなくて、
特定の条件のもとで実行できるみたい。詳しいことは忘れた
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 02:06:22.67 ID:8HT9FkVt0
Win8.1ゲストでShared Foldersが中身空っぽになって使えない
VMware Toolsをアンインストール→インストールしろってあったのでやってみたが変わらん
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 12:25:52.39 ID:pCfFX3+d0
>>397
ぅぃぉ、日立グローバルストレージテクノロジーズ(以下HGST)の
Cool Spin 2TB(HDS5C3020ALA632・0S03224)に置いてるのがいけんかったわ・・・
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 23:26:39.01 ID:7yBRjEHS0
www.vmware.com/security/advisories/VMSA-2013-0014.html
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 16:36:49.53 ID:udUBMk7J0
VMwareってGPUの能力も結構影響あるんだね
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 17:32:20.53 ID:2TCVMpN+0
>VMwareってGPUの能力も結構影響あるんだね
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 17:33:30.24 ID:tO/ipaXQ0
ID:2TCVMpN+0
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 17:36:26.91 ID:2TCVMpN+0
ID:tO/ipaXQ0
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 23:29:39.69 ID:jQTACS6w0
>>400
vmware playerを再度インストールしてみたところ
またアプリケーションからの初回TCPコネクションがものすごく
遅くなってしまいました。
そこで教えていただいた
>NICにバインドされているVMware Bridge Protocolを外してみるとか。
を試してみたのですが症状は改善せず、またアンインストールすると
遅くなる症状が解消しました。うーむ。これは何でしょうねぇ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 08:50:58.55 ID:SYTBWDIW0
>>410
じゃあVMWareのサービス全部停止してみて。
VMware Authorization Service
VMware DHCP Service
VMware NAT Service
VMware USB Arbitration Service

停止順や方法によっては自動でサービスが再起動するからちゃんと終了しているの確認してね。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 18:28:37.42 ID:tEE3Nt6C0
>>410
俺はホストOSを7にした時から、ずっと同じ症状に悩まされていて
元凶はネットワークアダプタの「VMware Network Adapter VMnet1」と「VMware Network Adapter VMnet8」
ということが分かったので
どちらも無効にすることで対処してる
無効にしてもゲストOSのネット接続はNATでもBridgeでも問題なし
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 18:30:55.52 ID:SYTBWDIW0
VMnet1とVMnet8なんてものもあったね。
毎回インストール後に無効にしてるから頭に無かったわ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 00:27:12.26 ID:7pRHRn6n0
> VMnet1とVMnet8なんてものもあったね。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 03:58:48.59 ID:zpA+qsiF0
VMwarePlayer5.0 ホストWin7pro64bit ゲストWin98SEですが質問です

当初Win98(無印)をインストール、VMwareToolsもインストールして
古いゲームでもやるかと思ったんですが、音を出すためにファイルをホストとやり取りする必要があり
フォルダ共有設定をしたのですが、どうも98無印とのフォルダ共有はVMwareでは未対応なようで、98SEを入れようとしています。

が、USBのFDDを認識・ブートせずインストールができません。
(Exiting Intel PXE ROMのあとにOperating System not foundが出てとまる)
USBコントローラはありになってます。
ホストではFDDを認識してますし読み書きできます。

具体的に言うと、VMwareの設定ではフロッピー:自動検出になってますが、右クリで接続しようとすると
「対応するデバイスがホストに存在しないため、仮想デバイス floppy0 に接続できません。
仮想マシンをパワーオンする度に、この仮想デバイスに接続を試みますか。」
というメッセージが出ます。
リセットをかけると「仮想デバイスfloppy0は切断された状態で起動します」とでます。
この際数秒FDDが回転する音がします。

VMwareウィンドウ右上のデバイス類にMITSUMI USBFDDが出てますが、接続しても切断しても上記メッセージが出ます。
VMwareBIOSではA:に3 1/2inchレガシーディスケットが有効になっており、ブート順序はフロッピー、CD、HDDにしてあります。
まずFDをブートしてもらわないことにはどうにもならないので困ってます。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 05:50:50.13 ID:wvahdEL20
>>415
floppy0 は仮想デバイスだからUSBの方のFDDが認識されてないんじゃないか?

FDD仮想デバイスを切り離さないと、そちらが優先される。
Windows98 ならUSB FDDにも、専用のドライバーが必要かも。

また、ブートというなら,そもそも98関係なく仮想マシンのBIOSの使用でUSBブートの項目を見るべき。

しかし、USB FDDを使うよりも、FDのイメージをダンプファイルにして使う方が簡単。

最近のPlayerは使ってないから、設定用のUIがあるか知らないが、無ければ
*.vmx を開いて floppy0 パートにファイル指定してやればOK。

http://wiki.mm2d.net/vmware/index.php?%B2%BE%C1%DB%A5%DE%A5%B7%A5%F3%B9%BD%C0%AE.vmx
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 12:19:34.62 ID:QVtMKtXu0
>>414
ぼくちゃんは何が言いたいのかな?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 12:53:15.70 ID:ZaLNh45V0
衆議院、中国の防空識別圏設定に抗議し、即時撤回を求める決議を採択…なお民主党は欠席
ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1386326578/
34   え? えっ?  いや何か理由があったんだろ流石に  ここまで露骨に反日掲げるわけがいやでもしかし
└37  特定秘密保護法を強行しようとしてるからそれでだろ
 └54   理由になんねーよwww   他の野党出席してんじゃねーかwww
  └57  共産党も賛成したのかw   民主党最低だなwww
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 12:56:21.53 ID:7oMk6xyj0
ネトウヨ死んでくれないかな。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 13:09:40.15 ID:ZaLNh45V0
やっぱり連呼リアンが住みついてたか。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 13:13:38.15 ID:7oMk6xyj0
日本中の嫌われ者、いやゴキブリ、ネトウヨ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 13:17:14.00 ID:58m3PR4V0
世界の嫌われ物、ゴミ、いやネトウヨ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 13:21:58.03 ID:das2MXyp0
連呼すればウソも真実に
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 13:29:48.25 ID:oYEF74qZ0
なんでこんな関係ないスレに投下したか知らんが
”ゴキブリ”ってリアルにチョンの口癖じゃん
なんで居るとわかった?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:51:51.78 ID:e0SchVj60
>>424
チョンなんて、どこにでも入り込んでるだろwwww
適当にネタを出してやれば、すぐに食いつくぜ。
昆虫並みの脳みそしかないからな。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 03:38:48.36 ID:3UPAQBOW0
ネトウヨが真性のクズ。ソフト板なのにヘイトスピーチコピペ荒らししてんだから。

チンカス扱いされて当然。
427418:2013/12/08(日) 05:09:36.18 ID:185XNI1F0
なるほど。
中国の侵略行為に抗議する会議に民主党が欠席した話がヘイトスピーチに分類されるんですね。

人権擁護法が成立してたら俺は裁判なしで刑務所行きだな。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 06:04:13.53 ID:i+ZUaEb80
俺たちの言論=正しい言論
日本人の言論=ヘイトスピーチ

これだもんな、あいつらおかしいよな
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 08:37:40.97 ID:VFrALHt00
こんなコピペぐらいスルーしろっての。
2chに溢れてる内容じゃねーか。

これに必死に噛み付いてる奴は、おかしいだろ?w
このコピペがヘイトに見える奴は、頭のおかしい奴かチョンだよ。


418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/12/07(土) 12:53:15.70 ID:ZaLNh45V0 [1/2]
衆議院、中国の防空識別圏設定に抗議し、即時撤回を求める決議を採択…なお民主党は欠席
ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1386326578/
34   え? えっ?  いや何か理由があったんだろ流石に  ここまで露骨に反日掲げるわけがいやでもしかし
└37  特定秘密保護法を強行しようとしてるからそれでだろ
 └54   理由になんねーよwww   他の野党出席してんじゃねーかwww
  └57  共産党も賛成したのかw   民主党最低だなwww
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 00:03:14.84 ID:cbe2NFK70
PlayerなんだけどホストOSがWin7でゲストOSがWinXP
いつもゲストOSのWinXPはサスペンドにしてるんだけど、起動時にえらいもたつく
ホストOSで音楽再生してたら再生できなくなるくらい遅くなってしばらくしてゲストOSが起動する
ちなみにホストOSがインストールされているHDDとゲストOSがインストールされているHDDは別

あとファイル共有でゲストOS側に移動させたいファイルを共有フォルダにおいて
ゲストOS側がローカルに移動させようとするとファイルが使用中ですって怒られて移動できない
上記でゲストOS側とホストOS側が入れかわったときも同じようにエラーになる

二つとも不便すぎて困ってるんだけど、解決方法ってない?仕様なの?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 04:28:46.59 ID:/7degt380
えー、そんなことはないよ
とりあえずホスト側(Win7 Pro x64) kbmedで適当なmp3再生しながらサスペンドから復帰させたけど
数秒で復帰したよ
ゲストはXP Home SP3
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 06:24:31.49 ID:kk9Lje2I0
AGP テクスチャ アクセラレータが使用できない状態であると表示され
るので検索して調べたところ、.vmx ファイルに以下の3行を書き込めば
いいことがわかったのですが.vmxファイルというのが見当たりません

mks.enable3d = "TRUE"
svga.vramSize = "67108864"
vmmouse.present = "FALSE"

ホストは8.1でゲストはXPです。vmware.logというのが4つと(無印から0、1、2まである)
vprintproxy.logというのはあります

ご教授下さい
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 06:37:53.65 ID:/7degt380
ないことはないと思うけど
ないなら作ればいい
http://sanbarrow.com/vmxbuilder.html
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 08:12:57.58 ID:yk6JKkuL0
>>430
Workstation10だけど、どちらの現象も起きてる。
起動時の問題はサスペンド関係なく、ゲストをスタートさせるとき必ず起きるんじゃない?
うちの場合は3Dのサポートを切ると多少マシになった。
ほんと”多少マシ”程度だけど。

ファイル共有の方は、対象のファイルを、ホストゲスト両方から触らないようにしてる。
とくにホスト側のエクスプローラでその共有フォルダを開いた状態にしないように気を
つけてると”多少マシ”になる。

ごちゃごちゃ書いたけど、要は解決法はよく分からんということで、すまんw
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 08:54:19.59 ID:oPh8WU060
>>433
英語でわかりません・・・
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 11:20:55.95 ID:Ku4wD8Mr0
>>432
ttp://micco.mars.jp/vmware/vmware71.htm

ゲストでAGPが使えるようになったのは VMware Workstation 7.1 から

ゲストでのDirect3Dは、設定画面でチェック入れるだけ。
Windowsゲストならデフォで入ってると思うけど。

自分でチェック入れる必要があったのは昔のバージョンだけ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 12:09:15.62 ID:sUGmr9nf0
釣りかリアル馬鹿だな
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 22:38:35.96 ID:LuUaOivO0
ホストWindows7、ゲストに以前使ってたXPを入れてあるんですが
ゲストOSの種類によってホストにかかる負担とか変わるんでしょうか?
(ゲストに割り当てるメモリとかを同じ条件にして)
もし変わるならXPの更に前に使ってた98SEもどっかにしまってあるので
98SEでも足りる作業なら98SEもゲストに加えようと思ってるんですが
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 08:37:19.38 ID:szZTHFiw0
>>438
そらそーだろ。
元々少ないリソース(CPU、メモリ)下で動く前提のOSが
負荷が軽いのはアタリマエじゃんかよ

実際自分はWin7上でWin98SE運用してるよ。
メモリ64MB、ディスク2GBの仮想マシンなんて
今じゃ考えられんわな。

ただし、昔Pentium4の乗ったPCでWin98仮想マシン使ったら
CPU負荷が100%で張り付いてしまうという不具合(?)が出たことがある
(これはVMwareの問題ではないらしいが)

ま、やってみりゃいいんでねーの?というハナシ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 11:02:32.74 ID:nIhaKsx10
> メモリ64MB、ディスク2GBの仮想マシンなんて
> 今じゃ考えられんわな。

NT4.0 はそれで十分。
むしろ多いと動かない。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 19:18:44.60 ID:GwvZSB5q0
NT4.0でもメモリ64Mは無いだろ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 21:43:32.77 ID:nIhaKsx10
>>441
Windows NT 4.0 SP6a 起動時に 32MB しか食ってない。

NT4 で動く DirectX は 5.0らしい。
ろくなゲームも動かん。
メモリを食うアプリがないから 64MB + スワップ で余裕。

ttp://www.geocities.jp/hangaya_craft/pcg3/p4sct_g01.html
> インストールしたすべてのアプリケーションを起動すると使用メモリは約380MB。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 22:00:23.36 ID:DhLlftNZ0
>>438
Win98はサウンドドライバでちょっとつまづいたな
↓こんなんみつけたけどeapci2m.ecwのリンクが切れてる…
ttp://www1.coralnet.or.jp/yonetch/diary2007-2008.html#20080804
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 22:04:05.22 ID:deMGqgiJ0
XP MODEのVRAMですが、レジストリいじれば変更可能なのかな?

VRAM 128MBの状態では、ゲーム画面が色化けしたり表示が乱れるので、
XPのレジストリを変更したら、ゲーム画面が正常になった

1.vmxファイルの設定を512MBにしてvmware playerを起動
2.HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Videoの下にある
SVGAU用のHardwareInformation.MemorySizeを0x08 → 0x20に変更

これはSVAGUのVRAM設定を128MB→512MBに設定するのに相当
3.vmplayerは再起動などせずに、ゲーム起動しただけ。

理屈はわからないし、偶然かもしれないけど、記載しておきます。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 11:38:58.69 ID:lbqtVSV30
>>434
どっちも多少マシ程度にしかならないのかw。ありがとう
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 11:59:12.47 ID:cJXgl9hp0
>>445
環境を詳細に書いてほしい
場合によってはそういう現象に出くわす恐れがあるってことだろうし
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 12:21:27.53 ID:I4q+9By/0
>>434
そういえば共有フォルダでへんなことになったことがある。


VMware関係なく、C:\Download ってフォルダを開くのに数分間かかる。
これはフォルダの設定っぽい。
ファイル数は10個程度なんだけど、「検索を早くしますか」で「はい」にしたのが原因だと思う。

VMwareとの共有でたまにホストで開いてると遅くなることがある。
原因はわからないけどリソース奪い合ってるのかな。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 14:56:35.21 ID:YTpEVaixP
>>443
そのファイル名でググればすぐに見つかる。
MIDIを使わない(音が悪い)なら適当な同名のダミーでもエラー回避できた気もする。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 19:32:11.80 ID:lbqtVSV30
>>446
参考になるかわからないけど
ホスト側がWindows7 x86 SP1、CPUがQ9550、メモリ8GB(Ramdisk約4.7GB)でVMware Player5.0.2 build-1031769
ゲスト側がWindowsXP SP3 メモリ768MBで3Dアクセラレーション有効、HDDは80GB
これ以外に書くことあるかな?

ちょっと教えてほしいんだけどゲスト側のVMware Toolをアップデートしようとしたらアンインスコされたあと、
インストールできなくなってしまった。インストール進行度8割くらいで勝手に中断されて終了しちゃう
ぐぐっても同じような障害は出てこないし、ゲストOS再インストールしないとダメ?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 19:38:37.24 ID:yNgooLJM0
可変容量系のディスクイメージを使いたいんだけど
HDDで使っているとフラグメントしまくりでドンドン遅く
なっちゃうかな?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 20:05:26.91 ID:GIVp0hZ/0
腐った古いホストOSでもなけりゃ今時スパースファイル機能くらい用意してるから
半端な知識で細切れ化なんて気にしても無駄
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 22:06:44.56 ID:YWONxVqr0
>>448
midiの音が悪い(音割れは)サウンドドライバーが悪い
下記見てこっちつかえ

ttp://www.techbug.com/en/knowledge-base/vmware-configure-sound-in-microsoft-windows-98-first-edition-text/
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 03:56:33.99 ID:KDmm/VXj0
4kセクターHDDにディスクイメージを置くとOSによってはアクセス速度が遅くなるよね
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 03:59:22.27 ID:KDmm/VXj0
訂正 「OS」は「ゲストOS」と書くべきでした
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 12:53:49.38 ID:G6KJQ/PV0
アライメントを2048にすりゃええやん
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 16:15:32.56 ID:BIrz+rVi0
VMWare使用すると、いくらか性能落ちると思うけど、ネットワーク性能はどのくらい落ちる?

Xenでは半分とか聞いた事がある気がする
CPU、I/O、メモリは1割未満で済むとは思うんだけど
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 17:29:02.89 ID:GmBP+Ga90
今試してみたら、ADSL12Mの俺んとこではホストとほぼ同じだった(1MiB/s)
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 17:44:53.44 ID:5waI6v/O0
ホスト Win7
203.216.243.240 に ping を送信しています 32 バイトのデータ:
203.216.243.240 からの応答: バイト数 =32 時間 =34ms TTL=49
203.216.243.240 からの応答: バイト数 =32 時間 =34ms TTL=49
203.216.243.240 からの応答: バイト数 =32 時間 =33ms TTL=49
203.216.243.240 からの応答: バイト数 =32 時間 =33ms TTL=49

ゲスト Win8
203.216.243.240 に ping を送信しています 32 バイトのデータ:
203.216.243.240 からの応答: バイト数 =32 時間 =35ms TTL=128
203.216.243.240 からの応答: バイト数 =32 時間 =35ms TTL=128
203.216.243.240 からの応答: バイト数 =32 時間 =34ms TTL=128
203.216.243.240 からの応答: バイト数 =32 時間 =34ms TTL=128

1コア割り当ての sandy i3 だけど 1msくらい応答が遅いね。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 19:01:40.83 ID:5waI6v/O0
ttp://micco.mars.jp/vmware/vmware71.htm

ここでXPDMドライバの説明があって
XPDMドライバを導入する手順もあるんだけど
ttp://support.citrix.com/article/CTX123973

フォルダにはwddmのフォルダしかなくて導入できない・・・
C:\Program Files\Common Files\VMware\Drivers\video_wddm

Toolsセットアップでカスタムとか変更とか選んでも
SVGAドライバしかない。

セットアップの書庫から解凍すればいろいろあったと思うけど
フォルダで分かれてないからどれがどれやら・・・
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 21:22:42.63 ID:rWGvF3aQ0
VMWare Playerで試しに物理ドライブのext4パーティションをマウントしようとしたら
「指定されたパラメータの1つが無効です。」とか出てきて失敗した
何だその意味不明のエラーメッセージは糞過ぎるぞ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 23:58:54.73 ID:DNGINrRq0
仮想OSで、XPでしか提供されてないドライバとかユーティリティーで
周辺機器を動かそうとしても動かないものなんだな
やれるかとおもったけど、やっぱり昔のOSのパソは捨てられないものなんだな
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 01:15:20.51 ID:Uv90+CUe0
OSってよりハードウェアインターフェースの縛りだけどな
USBに変換できるものは大抵パススルーでなんとかなる
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 20:31:07.32 ID:seRw0n0C0
>>457-458
そっか俺今試せる環境にないから2週間後くらいにしてみるけど、確かXenは半分くらい落ちると書かれていた
3年以上前の情報なんで、今は改善されてるかもしれんけど

それと、大規模サーバーになるとまた違ってくるのかな?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 20:53:21.05 ID:5rPIEYRGP
消したはずの仮想がサムネイルにいつまでも居座ってるんだがこれ消す方法ないのかな
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 23:40:45.70 ID:Cs2vg1bB0
仮想サーバと通信するにはホストがネットワークに接続していないとできませんか?
スタンドアロンでも仮想サーバと通信できないでしょうか?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 07:04:50.95 ID:Xl4beggO0
仮想サーバっていうのが同じPC内の仮想マシンで物理ネットワーク経由してなければ可能でしょ
物理ネットワーク経由するのなら、PCにLANケーブル挿さずにネットワーク接続できますか?っていう質問と同義
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 12:42:59.06 ID:Li6Duxcy0
ゲストにXPを入れる場合で
簡易インストールをすると、ユーザー名がAdministratorになってしまいます
確か普通に(仮想でないPCに)インストールする場合、インストール中にユーザー名を自分で打ち込むと思うんですが
それはできないんでしょうか?

アカウントでAdministratorから他の名前に変更しようとしてもできませんし
かといって先に仮想HDDを作っておいて後からOSをインストールにするとIDEで仮想HDDが作られてしまいます
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 12:55:53.57 ID:sCFy6xUp0
この真っ黒隔離スレで何を熱く質問しているんだよ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 13:30:26.81 ID:v8mFFcP4P
>>467
別の名前にしたいなら新しいユーザーを追加してそいつをadministratorsグループに追加すればいいんでない?
administratorは無効にすれば本来の形に近づくね
簡易インストールやめれば普通にできるはずだけどね
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 13:32:31.98 ID:1jBefhYF0
>>467
先にHDD作ってもSCSI選べるでしょ?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 14:56:08.10 ID:Li6Duxcy0
おまえら今何やってるの?(´・ω・`)
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 14:56:59.98 ID:Li6Duxcy0
>>471
すいません 思い切り誤爆しました

>>469の方法で出来ました どうもでした
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 02:23:13.79 ID:c9pEn/lV0
おまえ今何やってるの?(´・ω・`)
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 02:27:00.81 ID:Os1UBqeH0
おれ今何やってるの?(´・ω・`)
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 21:40:27.60 ID:Ul7vsHlM0
最近使い始めて、見るべきところを見逃していたら申し訳ないです
pref.vmplayer.fullscreen.nobar = "TRUE"
でツールバーを消せる事を知ったので試してみたのですが
仮想マシンが再生されている状態では Alt + Ctrl + Enter でフルスクリーンを解除できますが
VM ライブラリ の画面の時にフルスクリーンを解除する方法はありますか?

使用しているのは VMware(R) Player 6.0.1 build-1379776 @Windows 7 x64 です
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 02:14:56.05 ID:nzAEOh3j0
vmware workstation 10.0.1 build-1379776で
ゲストOS(XP)を起動させた際にUSBゲームパッド(PS2コントローラーの変換器)を
接続させてるんだけど、ゲストOSをシャットダウンしたあとホストOS(Win7)で
見失っているのか必ず認識されなくなる。
PCそのものをシャットダウンして再度起動させればまた認識されるんだけど
同じ症状の人いる?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 11:54:11.52 ID:h/HZ1fTK0
切断してからシャットダウンすれば?
認識されなくなった時にデバイスマネージャでハードウェア変更のスキャンをするとどうなる?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 22:42:35.20 ID:nzAEOh3j0
>>477
切断してシャットダウンでもダメだった。
ハードウェアの変更スキャンのことをすっかり忘れてたけど、
やってみたらスキャンが終わらない・・・。
ケーブルの故障かもしれない。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 12:16:30.73 ID:wEfgtK6k0
仮想マシンてDDEとの相性が悪い?

VMplayerでもVirtualBoxでもトラブルが起きた。
具体的にはMarketSpeedって言う株価を取得するソフトがあるんだが、そいつを使ってエクセルに株価を取り込む時に時間がかかるようになった。
通常はエクセルシートを読み込んで数秒でリンクを張って株価を取得できるんだが、時間が100倍かかって10分以上かかるようになった。
そいつがDDEを使って通信するわけだけど、どうもこれが原因らしい。

VMplayer
ホスト側では実行に問題なし。
ゲスト側でリンクを張るのに100倍以上時間がかかる。


VirtualBox
ホスト側で時間100倍
ゲスト側では問題なし。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 18:15:08.94 ID:pkRQM1VD0
> リンクを張るのに100倍以上

それ作った事あるけど
エクセルのシートに張る場合って
オブジェクトをリンクの個数作るでしょ。
メモリ数百MBとか食うからそれで遅くなってるんでしょ。

ホストカーネル、VMwareカーネル、ゲストカーネル、ゲストアプリが全部動かないといけないから
キャッシュミス頻発で遅くなってるんだよきっと。

だから僕はC#でDDEサーバー作ったんだけどそっちなら快適だったよ。
ただ、エクセルは使えないけど。
あ、自分でエクセルに書き込めばいいのか。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 19:53:31.97 ID:wEfgtK6k0
>>480
VirtualBoxでは、ゲスト側で動いてるからメモリとか速度の問題とは違う気がする。
RSSって言うサービス名が衝突してるんじゃないかって思ってるんだけど。

DDEサーバーを作って対処するしか無いんだろうけど、お手軽にやりたかったのに残念。
簡単にサービス名を変更する方法は無いものか。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 00:05:57.24 ID:iGnraarK0
VMwareのWindows8ゲストのサービス一覧にRSSなんてないけど
仮想マシンの内部名とかかな?


VirtualBoxのホストって言うのは
ゲストを動かしてる状態ってこと?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 01:23:32.71 ID:S75LaTZA0
>>479
たぶんNICのパケット処理の問題
NICのチェックサムオフロードを無効化してやって同じ現象出るか確認
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 12:17:54.68 ID:4gLrUsvo0
vmwareインストールするとアプリの初回コネクションが遅くなるのも
そのせい?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 13:36:31.63 ID:xu2D00DQ0
>>482
> ゲストを動かしてる状態ってこと?

そう。
VirtualBoxでゲストを動かしてるとエクセルシートを読み込んだ時に固まる。
その状態でゲストを落とすと、たちまちリンクが張れて復活するので原因は明らか。

>>483
>NICのチェックサムオフロードを無効化

すでにやってます。
LANの速度に不満があったんで、その時に色々試して、そのままにしてる。


>>484
vmwareが起動してる状態で遅いのなら、その可能性があり。
単にインストールだけなら問題無いと思う。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 14:39:22.55 ID:ppa+v1sNP
スリープからの復帰でwifiが繋がるまで結構な時間待たないといけないのも
こいつのせいなのかな
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 23:26:25.61 ID:gMe9e8An0
>>484
それはVMware Network Adapter VMnet1と8を無効にすれば治ったって人がいたはず
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 08:09:28.36 ID:KTNrXY+V0
>>463,465
ゲストの通信はホスト(VM自身)を介在する
端的にいえば、ゲストの通信はホストを通過する分のコストがかかっている
→ホストはゲストとのハブ・ルータでもある
だから、ホストマシンをハブ・ルータだと看做して、どういう通信状況かを確認するとどれだけ通信速度が落ちるか(通信できるか)イメージできる

>>461
ゲストの機能はホスト(VM自身)を介在する
ホストの介在が必要なものは、介在できない場合はゲストには提供できない
一般的構成でサウスブリッジを通過するものはホストが提供できなければ確実にアウトだと思えばいい

>>478
重大なバグのひとつ
ホストOS側のUSB関連のフラグ等を壊しているので、オンパワーでは解決不能
その状態でハードウエアの変更スキャンを行うと、壊れたUSB関連フラグにアクセスして無限ループ(無限応答待ち)する
環境によって再現される人とされない人がいる模様
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 10:35:07.09 ID:NmY8hpft0
>>487
俺は治らなかったっす
490名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 11:07:39.09 ID:/aYiDv0j0
ゲストOS上でUSB無線LANを認識させてそれを使って通信することは可能ですか?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 11:47:26.17 ID:R+rXeCIe0
>>490

不可能な要素がないやん
492名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 12:54:22.93 ID:yXEnUIEai
>>490
出来る。
4.xの世代から確認済み。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 14:19:38.31 ID:VO8+uRlE0
fusionでwin7とwin8どっちが安定してる?ドライバー関連で使えない機器とか
494名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 18:02:19.78 ID:+l4ScgHp0
VMware Player のゲストOSの解像度を固定する方法があれば教えて下さい

ホストOS は Windows7 で解像度 1366x768 なのですが
縦 800 ピクセル必要なゲームを動かすためにゲストOS WindowsXP を 1280x800 で動かしています
ちょっとホストを操作しているときにウインドウ枠に触れてしまうとゲストOSの解像度が変わってしまいます

VMware Player のウインドウをいじってもゲストOSの解像度が変わらないようにする方法を教えて下さい

今は .vmx に下記を追記してます
svga.maxWidth = "1280"
svga.maxHeight = "800"
svga.autodetect = "FALSE"
svga.vramSize = "134217728"
495名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 18:18:19.17 ID:fYdgXGbB0
ゲームやる時だけVMware Toolsサービス止めりゃいい
496名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 18:59:13.78 ID:+l4ScgHp0
>>495
vmtoolsd.exe を終了させると
ウインドウ枠をいじったときに画面にグレーがかかって
ゲストOSを操作できなくなりました
497名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 20:15:29.10 ID:6VDbJ95y0
>>494
ウィンドウサイズが変わるのはOSの機能だろうに
はみ出してる使い方してるのがそもそもおかしい話なんだけど

http://news.livedoor.com/article/detail/4818453/
[コンピューターの簡単操作センター]の[マウスの動作の変更]を選択し、
[ウィンドウの管理を簡単にします]の[ウィンドウが画面の端に移動されたときに
自動的に整列されないようにします]をオンにして[OK]をクリックし(画面2)、
コントロールパネルを閉じる。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 22:13:30.75 ID:sQq0Np4i0
>>494
Workstationだと最初からお好みの状態になってるんだけどね。
Playerで効くかどうか分からないけど、%AppData%\VMwareにある
preferences.ini に

pref.autoFitGuestToWindow = "FALSE"
pref.autoFit = "TRUE"

を追加してみたらどうかな。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 00:00:10.94 ID:daPMDLDq0
>>496
サービスだっちゅーの
コンピュータを右クリック→管理
500名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 14:27:07.12 ID:hlc4213K0
ASMediaのコントローラーのUSBデバイスが取り外し可能デバイスから選べないです。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 19:45:41.72 ID:8sKJhF9F0
>>500
USB3.0に接続されたデバイスはPlayerでは使えない
Workstation以上が必要
502名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 16:39:41.87 ID:VuZxEYqR0
割り当てメモリを4GB以上に設定しない場合でもゲストOSを64bitにするメリットって何かありますか?
また、パフォーマンス的にやリソース的に何か違いはありますか?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 17:38:34.80 ID:p+tVIYLu0
パフォーマンスも消費リソースも32bit版の方が軽いよ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 18:08:21.17 ID:oW/SCoKo0
OSを入れたvmdkのサイズもね
505名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 18:39:23.07 ID:SB4mha/O0
ホストは64を強く推奨したいが
ゲストは64bitアプリが使いたいとか明確な目的がないなら32で問題なし
506名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 22:10:12.17 ID:fU5009RM0
>>502
お前さ、そういう事を他人に尋ねるって…
仮想化でなくとも普段から馬鹿やってそうだな
507名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 08:18:29.83 ID:C7FWCzRS0
おめえほどじゃねえよ、たぶん
508名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 11:54:47.62 ID:EvJdbYWQ0
>>506
お前さ、わざわざそういう事を書くって…
このスレでなくとも普段から嫌われてそうだな
509名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 15:19:05.70 ID:R04LH4rd0
>>502
32bit、64bitあまり意識せずアプリの動作を試すことができるので
自分は64bitであります
510名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 16:25:19.81 ID:oyDujNWV0
>509
なっ、こういう馬鹿が出現するだろ
賢明な作者は 32bit で足りるのであれば 32bit で作成する

で、64bit だが…
64bit 相応にユーザがメモリーを搭載していれば 64bit のメリットがあろうが
現状の 64bit OS は、32bit アプリを複数起動できる程度なんだよ

自分が所有してないような例を出しての反論は恥ずかしいからな

馬鹿は黙ってろ wwwww
511名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 17:06:09.40 ID:R04LH4rd0
馬鹿に「馬鹿」って言われちったw
512名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 17:41:41.08 ID:DFjzW6ou0
なっ だってよ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 17:49:10.31 ID:ZcochI1o0
自作アプリなんてどこにも書いて無いのにアフォだな
まー検証環境だというなら64bit OSも良いだろうが
実用重視だとVMは32bit OS使った方が賢明だろう
514名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 19:00:37.56 ID:zkcL1rw20
player 6.0.1

nec usb3 が認識されるようにはなったのは良いけど
guest上だと転送速度 1MB/secって俺だけ?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 19:52:39.52 ID:No0OQL7t0
GuestOSは圧倒的に32bitOSがお勧め。
インストールサイズ小さいし、軽いし、メモリ食わないし。

64bitOS、64bitアプリの検証用以外はGuestOSで64bitOSの出番はないね。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 20:23:26.09 ID:icZlY3Tf0
ホストがWinXP、ゲストがWin7でGPTのHDD使えますか?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 21:59:18.95 ID:ZW5Vtpqp0
Hyper-Visorの母艦作るのにマシンが調達出来ない場合
64bitホスト下のVMWare(Workstation)は便利だわ
ESXi環境で検証する時も便利だわ

本案件になればマシン調達出来るけど、提案レベルの時はマジ便利だわ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 22:16:16.95 ID:MnYohmVB0
macでwin7動かしたいんだけどVirtualBoxとfusionどっちがいいんですかね。。。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 22:18:53.37 ID:dYpFVMhO0
マカーってどんだけアホなの? 違法コピーしてんじゃねーよ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 22:21:26.09 ID:MnYohmVB0
妄想病人こわい
521名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 22:26:29.91 ID:frhKZuKi0
ウダウダ言ってる暇があるなら実際に試してみればいいと思うぞ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 23:09:24.33 ID:I12mSXOb0
parallelsの方が良いと思うぞ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 08:31:34.59 ID:vHucTZQA0
>>520
なんか変なのが1匹常駐してるんだ
気にすんな
fusionおすすめ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 08:41:50.05 ID:mSXyGZax0
マカーはどこ行っても荒らすキチガイばかり。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 08:43:10.79 ID:oVQ7Rk7D0
マカーは全員キチガイだよ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 10:01:08.93 ID:e/9a8MHM0
違法コピーするマカーがいるスレはここですか
527名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 12:46:03.59 ID:VVRK13qO0
違います。出ていってください。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 14:04:24.15 ID:l/z979vt0
なんで違法コピーなの?無知過ぎるだろ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 14:33:02.16 ID:0Utep1bVP
自分が違法コピーしてるからじゃん?
他人も一緒と思ってるんだろう
530名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 23:37:46.47 ID:mSXyGZax0
マカーが仮想PCに入れるWindowsはほぼ100%違法コピーなんだって。

そもそもMac買ってる時点で普通の奴じゃないし、
最高のOSだと言ってるMacOS使ってるのに
最低のゴミだ、ボッタクリと言ってるWindowsにお金を払って使うわけがない。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 23:39:24.70 ID:6oXmVSWF0
超能力者か
532名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 23:48:50.25 ID:l/z979vt0
生粋のマカならWindowsなんか要らんのだよ
ウイナなのに見た目に釣られて?Mac買う馬鹿がVM入れてまでウイン使う
533名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 23:56:38.01 ID:6oXmVSWF0
基本的Macが使いたくてMacで事足りるんだけどあるデバイスの開発がどうしてもWinじゃないダメだから入れる
Windowsは日常的には触りたくない
534名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 00:07:08.16 ID:lnNTu5Ux0
ほらね
535名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 00:12:15.54 ID:bh6tmWUk0
レスから変人なのがにじみ出てる
536名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 00:38:43.99 ID:mnIQneE90
> あるデバイス
自意識過剰な人間しか使わない言い回し
537名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 00:45:16.69 ID:ednhrRLQ0
たいしたもんじゃないぞデバイスはデバイス名前出すほどのものじゃない
なんでMacの名前出したら発狂するんだ
マカーとか言うけどWindows使って時期のほうが長いし
538名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 00:48:06.79 ID:JcoDfq5i0
長年散々荒らしてきた結果だろう。嫌われてる理由はネトウヨと同じ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 00:54:07.78 ID:lnNTu5Ux0
日本語がところどころおかしい
540名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 00:54:30.84 ID:m3KazoqE0
>>533
デバイス開発用にWindows使うならBootCampで生Windows環境作った方が良いと思うが…
541名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 16:08:17.82 ID:ddQq3KVy0
接続詞が抜けるのは中華に多い
あぁ、それダメあるよ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 17:16:25.08 ID:QnO1LpTx0
>>541
それをいうなら助詞だ
お前も日本語が不自由だから中華決定な
543名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 20:22:06.92 ID:Yp8pkGdi0
今夜は中華かw
544名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 21:30:58.19 ID:+MdUY5zZP
女子がどうしたって?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 09:21:12.63 ID:hV0OxSav0
違法コピーするマカーを糾弾するスレはここですか
546名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 21:45:48.64 ID:iw1CzTNo0
女子と接続したとかどーとか
547名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 09:26:49.82 ID:OXTx3pK80
どんな面してキモレスしてるのだろうか。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 11:52:49.30 ID:2MSsWrue0
鏡見ろ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 13:49:51.35 ID:u+d7FJry0
超イケメンが映っていてしばし見とれてしまった。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 16:11:20.49 ID:pSLMxaEo0
そのまま衰弱死してろ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 00:00:52.59 ID:4ypyGHuu0
20%クーポンきてんじゃん
fusionスレで知ったわ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 22:59:03.44 ID:W01gTGmfP
うまく伝える自信ないんだけど
vmware fusionウィンドウの右上のフルスクリーンボタンを押したときに
macの他のアプリだと、そのアプリが独立して新規ウィンドウとして立ち上がるのに対してVMwareは「デスクトップ1」の中でフルスクリーンになる。
場合によっては独立する事もあって、こっちの挙動に統一したいんだけど、これはただのバグでしょうか。それとも設定?

バージョンは5.04、macは10.9です。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 23:29:59.79 ID:egcwyN0Z0
それ対応しないバージョンの組み合わせ
6の体験版で試してみろ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 08:42:45.09 ID:y+QUWFcY0
現バージョンでの仮想マシンバージョンは10で、次期バージョン11の話がちょろっと出てる。
ttp://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&px=MTU3NDA

なにやらguest backed objectsを導入するとか書いてあるが、3D用語とかわかんねぇ。
誰か解説してくれないか。

性能上がるのかな。
ついにopengl2.1で止まってた3Dサポートが3以上に範囲拡大されるの?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 02:17:09.95 ID:cgcmV+Gb0
VMwarePlayerでXPをインストールしたんだがXP上でマウスの動きがおかしい
VMの画面を4分割したとき、左上でクリックすると右下隅でクリックしたことになり
右上でクリックすると左下隅でクリックしたことになる。
これの解決方法知ってる人いたら助けて下し (´・ω・`)
556名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 11:12:00.50 ID:0Svvt/7A0
toolsを入れたうえでの話なのか?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 11:32:30.66 ID:RJQy7Liq0
操作間違えてユニティモードになってしまった。
4年も前からあったのにこの機能知らなかったけど面白いね。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 13:16:38.14 ID:7sNmcBau0
player6.0.3を再インストールしたら、toolsをインストールしろってメッセージ・ダイアログがでるんだけど
すでにインストールしてるし、toolsを再インストールしても出るし、
tools.remindInstall = "FALSE"
を入れても出るし、なんか出ないようにする方法ありませんかね?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 13:18:11.97 ID:bEGaL62MP
ちゃんと新しいの入れてる?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 13:43:05.38 ID:7sNmcBau0
playerはver6.0.3ではなくver6.0.1だったです。
toolsはISO版からver9.6.1を入れてます。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 16:29:30.85 ID:t0yfFeuO0
>toolsはISO版からver9.6.1を入れてます。
なんでそんな事してんの?
ゲストを起動してメニューからPlayer→管理→VMware Tools のインストール
562名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 16:44:14.73 ID:D2tnmML40
別にどっちでもいいやん。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 17:29:52.04 ID:sO3DiCNF0
メニューからの方が最新版が落ちて来るだろうが
564名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 06:45:34.60 ID:vTOBfqXxP
>>562
メニューからだと間違って古いバージョンをインストールすることが無いから、
こっちの方がいい。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 17:02:03.09 ID:egjgCvHv0
【画像あり】 「30TBのHDD」 が話題に こんなの何に使うんだよwwwwwwwwwww
ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1390807287/
> ドスパラ京都店 @dospara_kyoto
>
> でで〜ん、30TBのハードディスクを作ってみました! みてくださいこの大容量!!
> 完全受注生産ですが、こういった一般店ではありえないものをお作りするのが
> ドスパラ京都店でございます。
> ttp://pbs.twimg.com/media/Be5lNjpCYAAD16i.jpg:large?.jpg
>
> ttps://twitter.com/dospara_kyoto/status/427390298218455040
566名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 19:08:26.01 ID:QOEBRY3F0
USBをゲストのみにできないんでしょうか?
ゲストをアクティブにした状態で、USB器機をさすと(例えばテンキーとかゲームパッドとか)
「ドライバを入れました」みたいなのがゲストとホスト両方にでます
ホストの方には影響を与えたくないので、そういうのもゲストのみに押さえたいのですが
それは無理でなんでしょうか
567名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 19:57:07.71 ID:VLftGqKg0
HIDは無理
568名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 18:50:15.27 ID:/WlLIGFK0
ゲストに入っているToolsのバージョンが最新か確認する方法はありますか?
Toolsのアイコンから表示した情報は9.6.1 build-1378637でした。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 23:53:09.65 ID:ld9XwMsd0
>>568
WS自身が最新でゲストのToolsが古ければアイコンの表示で区別できたはず。
(ESXiだけだったかな?)

こちらでパッケージが公開されています。
ttp://softwareupdate.vmware.com/cds/vmw-desktop/
ttp://softwareupdate.vmware.com/cds/vmw-desktop/ws/10.0.1/1379776/windows/packages/
570名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 10:09:41.22 ID:MQ0GR8j60
windows.isoの中のVMwareToolsUpgrader.exeの製品バージョンの値と比較して最新かどうかわかりました。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 21:10:24.81 ID:NQUy8RZh0
ホストOS Windows8.1 64bit
サウンドディバイス Realtek High Definition Audio
VMware Player 6.0.1 build-1379776

ゲストOS Linux mint 16 64bit cinnamon版

【現象】
・ゲストOSで音が出ない
・VMware Playerからのmsg
I120: [msg.sound.defaultbadwaveopen] The default sound device cannot be opened:

I120+ A device ID has been used that is out of range for your system.

【とりあえずの解決法 その1】
ホスト側の\コントロール パネル\ハードウェアとサウンド\Realtek HD オーディオマネージャを開き
「フロントパネルジャック検出を無効にします」のチェックボックスにチェックを入れる
→ 音が出た

【とりあえずの解決法 その2】
ホスト側のVMware Playerの仮想マシン設定ファイル(.vmx)に次の一行を加える
sound.virtualDev = "hdaudio"

→ 音が出たものの次のメッセージが出力された
I120: [msg.sound.stream.error.create.generic] Error in creating sound stream.

I120: [msg.sound.stream.error.recording] Recording may not work.

レコーディングは試していないのであとはわからない

ちなみに、仮想マシンの設定画面のサウンドカードで「ホストのサウンドカードを指定」しても、
ゲストOSに渡らないようだ
「スピーカ(Realtek High Definition」となっている
572名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 01:54:48.18 ID:gQ/VHnFf0
>>571
ホストのサウンドチップを教えてくれると助かるんだが

サウンドカードを使っている場合はその品番
内蔵の場合は PC / マザーボードの品番

チップがわからないと参考になりにくいんですよ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 02:12:26.49 ID:E4UmwGDa0
音が割れる時はホストのオーディオデバイスドライバのバージョンとゲストの相性ってのもある
ゲスト XP辺りは良く割れてるな、特にカニ

絶対使わないディストリビューションだからゲストはどうでもいいが
どうせなら情報出すならホスト側のオーディオデバイスドライバのバージョンも欲しい
574名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 08:16:20.69 ID:4jxofNzZ0
>>572
ALC1150

>>573
6.0.1.7106

ちなみに、ゲストOSのインストール時はUbuntu 64bitを選択

同じ環境でVista 64bitをインストールしたが、これは問題ない
575名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 03:16:09.49 ID:/gyeIm/Y0
XPをインストールしてみた
起動音でボツボツと音が途切れることがあったが、突然改善

がMicrosoft Plus! for Windows XP Digital Media Editionのダンサーを起動すると、
音がでなくなる

XP側のドライバはVMware Playerのエミュレーションと一致している

商用ソフトなのでVBoxよりいいかと期待したけど、イマイチだね

ホスト win8.1
サウンドチップ ALC1150
チップセット Z87
CPU i7 4770

ゲスト XP SP3
576名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 22:03:28.41 ID:HAvlFCfD0
VMplayer使ってるんですが、
VM上でのみ動くマウス・キーボードの登録って可能ですか?
デュアルモニタで片方をVMで使用してるんですが、
いちいちマウスを移動させてアクティブにしてからキー入力するのが
面倒なのです。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 22:44:50.72 ID:xodZKmWS0
VMware Tools入れてる?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 22:50:34.54 ID:HAvlFCfD0
入れてます
579名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 23:49:32.38 ID:xodZKmWS0
ならUSBデバイスをパススルーで接続できるはず
そのケースで試した事無いけど。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 23:52:41.46 ID:QnkiWU6b0
581名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 00:22:21.99 ID:bPieclCz0
preferences.iniの項目説明マニュアルみたいなのってどこかにないんでしょうか?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 10:14:15.76 ID:ZKM0jFLi0
>>576
ホストOSが何かわからんけど
Winだとカーソルが上に来たウィンドウをアクティブにするソフトがあった気がするがそういうのを使ってみたら?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 11:49:05.15 ID:liq4NgGV0
576です。
OSはゲスト・ホストともにwin7です。

>>579
USBポートをパススルーの設定することで
ゲスト側用として使用できるようなのですが、
設定がわかりません。
usb.generic.autoconnect = "TRUE"
usb.autoConnect.device0 = "マウスID:マウスPASS"
で行けるようなのですが、ゲスト側では
VMware *** Device
しか現れず物理ポートのデバイスが出ません。
設定は上記2行をvmxファイルに記述するだけで可能ですか?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 11:51:29.62 ID:liq4NgGV0
>>582
マウスをゲスト側に移動させるのが嫌というか面倒というか。。
理想としては
ゲスト用マウス・キーボード
(VMplayer内のゲストOS内でのみ移動可能、キー入力可能)
となるデバイスを設定したいのです。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 14:06:10.15 ID:ZKM0jFLi0
>>584
ならAHKみたいなの使って特定のキーを押したりマウスジェスチャーでアクティブにするとかは?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 18:55:06.13 ID:BUKcqph30
>>584
ゲストでしかマウスとして認識しないことが出来たとしても、
ホスト側ではアクティブウインドがどれなのかを選択しなければならないというのが残る
まあ、それでもマウスを移動させるのが面倒というのはあると思う

課題は2つで
・ホストに物理的につながったマウスのひとつをホスト側ではマウスとしては認識させない
・ゲスト側ではそのマウスをマウスとして認識させる

ってとこかな?

リクツ的に難しそうだな
587名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 20:29:06.83 ID:VrQUTzYy0
昔マウスカーソル2つなんてソフトがあったな…
588名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 05:04:25.13 ID:DbS3gwq50
ホスト側の AHK で中ボタンを 「 VMwareゲストへ移動 と クリック 」 に割り当てればいいんじゃね?

ゲスト側の AHK では 「 Ctrl+Alt 」 に割り当てればいいんじゃね?

んで、最後のマウスの位置を記憶していて戻れればなおいいけど無理かな。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 02:05:10.24 ID:RJi3/nHd0
ubuntuにvmware入れたけれど、Workstation、Player共に英語のままです。
日本語にするにはどうしたらいいでしょうか?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 06:49:56.90 ID:cXmLLH+x0
女子大学生に、講義があるときは学校
普段は私の家でほぼ自由行動、必要な時に和訳などをしてもらっています。
私の家にいない時間はカウントしないという事で時給\1000-を支払っても
一日\5000-を超えることは滅多にありませんが
女子大生がろくな労働もせずに時給\1000-にありつける事は滅多にないので
この10数年、自宅に女子大生をきらせた事はありません。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 07:43:55.02 ID:7fR6CR3x0
Workstation 10.0.1 build-1379776

ホスト 7 x64
ゲスト XP x86

ゲストの画面を動画で撮影する機能が使えないんだが(メニューにない)
撮影機能なくなったん?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 11:54:55.16 ID:n2poeb6n0
無くなった。
以前公式のフォーラムで社員が答えていたのを少し覚えているが

近年の大画面化により、主にCPUリソースの問題で、ゲストの実行に影響を与えずに
動画を撮ることが難しくなった。いくつかのアイデアを試したが、うまくいかなかったので
取り除いた。だが我々はまだ別のアイデアを持っている。

てな感じだった。

ユーザーの一人は、Workstation10の上で8を動かして動画を撮ればいいんだ、ハハハ
とか言ってた。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 18:22:30.92 ID:7fR6CR3x0
まじかー
仮想マシンの動画撮るにはVirtualbox使うしかないか
594名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 22:46:19.01 ID:cXmLLH+x0
唐突だが

ゲスト XP から Windows 6.0 以降のネット共有で、
例えば、大きなファイルのコピー、移動に支障が出る。
というような、ウェブ上の検索が少数ではあるが検出されるのだが
MS のフォーラム・オペレータでも馬鹿回答しているようなので
気になった点で実験確認してみた。

結果

VMware が提供する仮想ネットワークの方式が複数あるのに
何ゆえ複数あるのかという事を無視している。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 01:40:12.26 ID:CKvx2Ql30
再検証

意味不明。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 02:59:24.56 ID:1ame0gxU0
そういえば、ゲストに対する操作を記録して再現する機能もあったけど
今は無くなってるな。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 20:31:08.56 ID:BEqi0I+L0
VMware Playerを入れると、Windowsを起動しときに

VMnetDHCP.exe (VMware DHCP Service)
vmware-usbarbitrator.exe (VMware USB Arbitration Service)
vmware-authd.exe (VMware Authorization Service)
vmnat.exe (VMware NAT Service)

といったサービスが自動起動し、VMware Playerを起動していなくても
ずっと常駐しつづけるんですね。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 21:27:03.58 ID:YJTAMCAF0
なので手動で起動するように変更して
使う際にバッチで一括起動するようにしています
599名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 22:34:30.55 ID:VI4rEBy/P
Player 6.0.1 build1379776
Windows8.1 Professional X64 media center Edition

ユニティ使ってると窓がデュアルモニターを跨げない…。
意外だ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 22:40:39.92 ID:Qc2jaAeD0
トリプルモニターならいけるかもしれない
601名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 23:52:46.19 ID:W3QBRnmy0
てst
602名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 00:11:43.38 ID:VFP+v+Ir0
VMwareのDHCPサービスは使える
603名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 10:18:09.64 ID:510PAPB30
>>598
どうやったら手動で起動するように変更できるんでしょうか?
そういう設定項目は見当たらないので。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 11:45:06.30 ID:h0ritgjc0
いやあ>>598に書いてあるとおりなんだけどなw
サービスの該当項目開いてスタートアップを手動に変更
後は自分で起動バッチを作ってそれぞれの起動コマンド書くだけ

ここで具体的に書いてもいいけどぐぐれば丁寧に説明してくれてる所あるでよ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 13:05:30.38 ID:iUrflgQB0
VMwareでMacOSを使用したいです
・darwin_snow.isoをイメージで開いた後Mac OSをDVDから読み込むのがセオリーですが
DVD読み取り部分が壊れているためMacOSをイメージファイル(ISO)に書き換えて所持しています
設定ではイメージファイルの読み込みは1つしか選べないためこの方法だとwindowsでMacOSを動かすことはできないのでしょうか?
某ツールなどで仮想ディスクを作成してみても無理だったので質問させていただきます
606名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 13:14:36.95 ID:LkxFLG+70
MacOSってPowerPCじゃないとムリなんじゃない?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 13:25:03.84 ID:iUrflgQB0
いけるみたいですよ
一応ここを参考にしてたんですが
http://ameblo.jp/ichitaso/entry-10924361247.html
DVDのところで行き詰まりました
他の解説サイトでもほぼ同じで
darwin_snow.isoで仮想マシンを作りMacOS(DVD)を読み込みというやり方でした
608名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 14:00:22.30 ID:gxOxtITz0
ハードがmacじゃないと規約違反じゃなかったっけ?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 14:07:46.58 ID:iUrflgQB0
そうなのですか・・・
貧乏暇なしの身ですがアプリ開発がしてみたかった・・・・
とてもじゃないけどマッキントッシュには手が出せない
610名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 14:36:55.04 ID:tHlwO03s0
アプリ開発ならなおさら実機いるだろ
Mac miniも買えないのにVMwareとSnow Leopardは買ったのか
611名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 14:48:21.74 ID:BfAOkFrX0
ちとやり方が古いような?
unlock-all-v120 でググると幸せになれるかも?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 14:49:32.51 ID:Q3kIxXAq0
ちとやり方が古いような?
unlock-all-v120 でググると幸せになれるかも?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 14:57:10.57 ID:bFG6qszW0
Hackintoshはこのスレの管轄外だろ。当該スレで聞けよ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 15:34:53.60 ID:ANM2H40C0
Snow Leopardを買った事を証明出来れば教えてあげなくもない
615名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 15:43:44.12 ID:iUrflgQB0
やっぱり駄目な気がするような・・・
http://imgur.com/T7XPMqv,1grAO7L
616名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 15:58:31.29 ID:WsLPIiSJP
>>605
VMware Unlocker for OS X をググる。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 18:37:14.44 ID:wMFh8wlE0
巷の情報だけで対処できないんじゃ話にならんし
OS以外に他者の作ったバイナリが必要な環境で開発とか笑わせてくれるし
618名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 18:52:54.43 ID:sgA9r6zM0
しんじゃおつ
いがいにかけることばが
あるならおしえてほしい
619598:2014/02/11(火) 21:04:07.48 ID:lWhENPTG0
>>603
マイコンピュータ右クリック → 管理 → サービスとアプリケーション → サービス → 
VMware〜をダブルクリック*1 → 全般(タブ) → スタートアップの種類:手動 → OK
*1以降を4つのサービス分繰り返す

サービス開始方法は
メモ帳 → ↓を張り付けて → 名前を付けて保存 → ファイル名:VMwareSS.bat  → 
ファイルの種類:すべてのファイル → 保存
@net start "VMware Authorization Service"
@net start "VMware DHCP Service"
@net start "VMware NAT Service"
@net start "VMware USB Arbitration Service"

上で保存したVMwareSS.batを右クリックして管理者として実行するとサービスが開始される
※XP以前の場合は管理者云々は無し
620名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 21:49:10.00 ID:pYEZvzR50
VMware を使っている理由ですか ?
MS のバーチャルでは P2P から DL したクラック Windows が動かせないからです。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 22:19:10.14 ID:iUrflgQB0
仮想で調子のってultimateいれたけどwinのデフォだとストレスたまるからすぐ消した
やっぱhomepremiumでもいじくりまわした環境のほうが快適だわ
622603:2014/02/12(水) 08:47:58.14 ID:9kZl1ghe0
>>619
こんな詳しく御教示くださるとは・・・まるで手とり足とり状態。大感謝(´人`*)
教えてくださって本当にどうもありがとうございました。やってみます。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 15:16:14.01 ID:3NxXueGd0
色々ためしてみた結果無事win機でMacOSを動かせる夢を見たのでご報告だけ
http://imgur.com/QVqoL1K.jpg
ありがとうございました・・・でいいのかな?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 17:43:46.95 ID:5FljZKDe0
VMware Workstation9.0.3を使っています

ゲストをXPから7に変えたところ、特定のソフトでのみ画面が乱れます。
ディスプレイドライバを更新してみてくれといわれるのですが、
現状ではtools9.2.4で、ディスプレイドライバは7.14.1.5025と出ます。
(tools9.6.1をダウンロードしてインストールしようとしましたがダメでした)

VMware10(Player6)にした場合、ディスプレイドライバは更新されていますか?
どなたかご使用中の方、教えてください。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 17:45:21.81 ID:oA87ZACz0
>>624 まずは解像度をXGAにして試してからだな
626名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 17:49:16.24 ID:d2YMKaTl0
特定のソフトって分かってるならソフト名を言うべきかと。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 00:29:07.09 ID:2m1Jxmqc0
>>624
> ゲストをXPから7に変えたところ、特定のソフトでのみ画面が乱れます。

例えばな…今まで実機の XP で動かしていたソフトが VM 上の XP で不具合があるというのなら良いが
"そのソフト" とやらを動かす OS を XP から 7 に変えたんだろ
実機の場合は XP でも 7 でも動いてたのか ?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 01:55:14.11 ID:9J+FhinR0
ホストも7ならホストでも乱れるんじゃね?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 08:47:31.32 ID:7Ag5d7n70
代案やチェック箇所の指摘も結構だが、
当人は当人なりにチェック箇所を絞り込んだ上で
具体的な情報を求めてるんだろうに
>VMware10(Player6)にした場合、ディスプレイドライバは更新されていますか?

この情報が一切出てこないのはなぜなんだぜ?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 08:52:26.11 ID:mX08IoBc0
で、特定のソフトというのはなんなの?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 11:32:28.52 ID:vS+albdi0
>>629
629が書かないのと同じ理由だと思う
632名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 13:09:51.09 ID:Gqbs3EoB0
電力瞬停多発
UPS を導入していない貧乏サーバーがーっ
Player で複数の OS を実行してたから…あぁ面倒くせー
633名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 13:41:41.00 ID:+DYYNVm90
ThinApp使ってACCESS97動かしているヤツいる?
うまく動かなくて困ってるんだけど
634名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 13:55:46.64 ID:1BP0b5gm0
>>630
エロゲかな?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 22:34:43.45 ID:UhkoZ4O6P
VMware のゲストと Virtual Box のゲストを、

・NAT 接続を使用
・ゲスト同士はお互い通信可能

な状態にしたいです。
VMware の接続タイプを Bridge にして Virtual Box の Host Only アダプタにすれば行ける、という記事を見つけて試したところ、
ゲスト同士の通信は確かに出来たのですが、 VMware 側ゲストが Web に出られなくなってしまいました。
どなたか実現できている方いましたらアドバイス頂きたいです。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 23:03:12.30 ID:Z0ioAhUc0
>>635
確かにNAT同士だと同じIPアドレスだから通信できないね。

Host Only でなんで通信できるのか分からないけど。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 23:07:49.21 ID:Gqbs3EoB0
>>635
> Web に出られなくなってしまいました
意味不明
638名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 00:19:18.95 ID:cIOgTU2H0
(World Wide)Web だろ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 00:25:01.41 ID:/Qb6KgnN0
NAT接続を使用と書いておきながらVMware をBridgeにしてとか意味不明。

NAT接続というのを無視してもVirtural BoxをBridgeにせずHost Onlyと言うのも意味不明。
Host Onlyで他のサブネットと繋がるわけもない。

両方Bridgeにするか、NATを併用するならOSのルーティングの設定を自分でやれ。
640635:2014/02/16(日) 01:07:48.78 ID:PjwXvVsmP
>>636
ちなみにまだリンク貼れないんですが、参考にしたサイトは www.sysprobs.com の /setup-network-virtualbox-vmware-virtual-machines という記事です。

>>637
わかりづらくてすいません。
インターネット側と通信できなくなった、という意味で書きました。
上記のように設定するとゲスト間通信は出来るようになりますが、VMware 側ではWebサイト等が見られなくなります。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 05:36:03.12 ID:HXlZGxBh0
昔相互に通信可能にしてた時はVMware側をNAT、VMware network adapter8のvirtualbox Bridge networking driverを有効
virtualbox側はブリッジアダプターでいけてたような気もするけど昔のことなんで自信がない
642名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 08:30:24.50 ID:eLvGTpXq0
>>635
・ホスト⇔ゲスト : HOST ONLY
・ホストの外⇔ゲスト : BRIDGE

ちなみに、ホスト、ゲストが Windows でファイル共有する場合も
上記のルールで行わないと不具合が生じる。

例) BRIDGE で接続した場合
ホストにある共有ファイル(フォルダー)を Explorer で確認したり
ファイル・サイズが小さい場合はコピーなどできるが、
ファイル・サイズが比較的大きい(数百MB)だとコピー等で出来ない。

オマケ)
Player を使っている場合、どこぞから VMnetcfg を入手して
VMware のネット環境を整理して使ったほうが良いかも
自分の場合、ホストに Ethernet の接続口が四つあるので
整理せざろうえない。
643635:2014/02/16(日) 10:00:27.28 ID:PjwXvVsmP
>>641
ありがとうございます。
自宅で別環境に両方入れて試してみたところ、特に何もせずとも VMware ゲスト <=> VirtualBox ゲスト が行けてしまいました。
なので仰る通り仮想ネットワークアダプタの設定周りの可能性がありそうです。
明日その辺り確認してみます。

>>642
VMware 側に複数 NIC 作成してネットワークアダプタを使い分けてみる感じでしょうか。
一応何もせず期待通りに行っている環境が出来てしまったので、もしどうしても駄目な場合はそちらも試してみたいと思います。
丁寧な解説、ありがとうございました。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 22:40:43.52 ID:SqlNCVZj0
WindowsのXPHome32bit、VistaHome32bit、7Pro64bit、8Pro32bitと64bitを持っています
仮想マシンのスペックが貧弱なので、軽いOSを入れたいのですが、どれがいいでしょうか?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 22:59:37.77 ID:W5xywkR00
何か間違ってないか
646名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 23:22:35.18 ID:9cnFHn3i0
>>644
仮想マシンのスペックが貧弱ならもっとスペックを引き上げればいい
647名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 23:29:45.25 ID:eLvGTpXq0
仮想マシンのスペックが貧弱ってのは
VMware に喧嘩売っているんだろ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 23:44:24.14 ID:SqlNCVZj0
>>645-647
ハードウェアが貧弱なので、仮想マシンに当てられるスペックが貧弱と言うことです
CPU1,メモリ512MBが限界です
調べてみたらXPより8のほうが早いみたいなので、とりあえず8の32Bit入れてみます
649名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 00:03:04.05 ID:ZjRyfULX0
マイクロソフトにも不満を持っているようだな
650名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 00:06:42.31 ID:ej1jj5Lq0
ムリゲー
651名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 00:18:59.55 ID:x2nbu4o50
>>648
おい、実機の主メモリーが512MBってことなんだろ ?
XP から先 (Vista以降) は黙っていても .NET がインストールされているから
起動時点でのメモリー消費は比較にならなく多いんだぜ。

VM を実用したいのなら、主メモリを少なくとも 4G 以上は搭載しておけ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 00:41:07.79 ID:t3afYEjf0
DOSBox使ってろ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 00:48:46.84 ID:lsZtCMAj0
どんなマシン使ってるかわからんけど
最近のその辺のスマホより性能低いPC使ってそうな気がする。
何かしら調達した方がいいんじゃなかろうか。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 01:00:48.50 ID:d0YHABEB0
メインメモリは最低でも2GB
Vista以降を使うなら4GBはないと話にならん
655名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 01:16:07.43 ID:8vi+tgQI0
そもそもホストOSはなんなのよ?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 01:20:44.31 ID:8vi+tgQI0
>>653
8とか随分多くのライセンス持っててそんな貧弱PCだけって事は無いと思うんだがなぁ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 01:21:49.83 ID:4e8As3i20
当然、割れでしょww
658名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 01:39:21.12 ID:hXBarh0y0
XPでも、SP3だと常用するには1Gは必要だろ

多分pen4、athlon64程度のCPUなんだろうけど
大人しくwindowsMEでも入れとけw
659名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 03:31:16.50 ID:9R6vR6gv0
>>651
> 実機の主メモリーが512MBってことなんだろ ?

違うだろ。
ゲストへの割り当てが CPU1とメモリ 512MBなんだろ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 03:34:03.25 ID:Si3qr4I80
そもそもXPなんて標準的なPCのメモリが256MBの頃のOSだろ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 03:35:49.41 ID:9R6vR6gv0
XP x64 ・・・
662名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 04:15:30.17 ID:4H8m6NK40
2003はともかくXPのx64などいらぬ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 04:49:15.77 ID:Prrfg7mb0
ホストPCが産廃なら、ゲストは VirtualBoxで XPが鉄板じゃね
あれも XPが軽いくらいしか能がねえし
664名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 12:31:39.15 ID:KmQyrr8Z0
ゲスト、ホスト共に7が無難だと思う
665名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 12:44:23.07 ID:4jUdWNueP
USB3.0が使えないよぅ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 20:14:19.29 ID:1SUUCffX0
666 get !
667名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 20:44:40.41 ID:MGya+92t0
ホストうぶんつ13.10でゲストのwin7動かしたらエアロも効かねーゲームも出来ねーw
やっぱLinuxってクソだわ無駄にハードスペック要求するくせに
668名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 23:13:07.19 ID:bUzQM8mF0
エアロ(プ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 13:38:56.54 ID:pCOGuF2H0
今Playerを使ってるんですが、これをWorkstationにすると
パフォーマンス的には何か改善するような事はあるんでしょうか?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 13:42:06.04 ID:c4MQQF7z0
ないんじゃない?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 15:55:14.39 ID:RWwELYtz0
10でプチフリーズ連発。ダメだこりゃ。7に戻すわorz
672名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 15:58:03.46 ID:4ObbppwQ0
メジャーVerUp直後は尽くダメだね…
673名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 16:01:15.62 ID:RWwELYtz0
>>672
以前からプチフリーズはあったけど、極めて短時間だから問題無く使えていた。
ところが10のそれは、フリーズしたかと思いあきらめて電源ボタンに手を伸ばした頃に解除されるくらい長い。
よもや「プチ」フリーズとは言えず、ロングフリーズ。

安定したらまた来ます。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 16:48:26.99 ID:g2Xu3b1X0
>>673
そういう経験ないけど別の要因じゃないの?
USB接続のデバイスやWDのIntelliParkなど。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 17:22:38.17 ID:XvEOrVxL0
ガチフリ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 18:15:43.09 ID:RWwELYtz0
>>674
舐めるなよ俺を

FDDやCDが非装着なのに接続状態になってるのを放置とか初心者扱いしてない?
さらに仮想メモリを仮想ディスクに生成したりトリミング有効にしたりするはずもなく
何がUSBデバイス&WDのIntelliParkだよ?的外れもいいとこだよ?
もっとスキルある人いないのココ?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 18:25:43.94 ID:wy1p7m7n0
君が一番の上級者なんだから、自分で何とかしなさいよ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 18:33:25.59 ID:XvEOrVxL0
スキルある人はココにはいないですバイバイ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 18:37:39.16 ID:RWwELYtz0
ごめん、ちょっと興奮してしまった

USBデバイスは何も使っていないし、SSDオンリーなのでWDのIntelliParkとか関係ない
VRAMのメモリー転送系が怪しいが、おそらく機種依存なのでパーツを変えてみる
680名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 18:38:28.94 ID:nyZhbEHN0
スキルあればVMwareにケースオープンしろよ。
お前だけに起きてる現象なのだから。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 18:41:16.99 ID:RWwELYtz0
言ってるそばから解決したわ
グラボにNVIDIA GTX 750iを使うとロングフリーズするわコレ
660や760だと無問題
数日前に発売されたグラボだから無理もないか

俺だけに起きてる現象でお騒がせしましたm(_ _)m
682名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 00:24:59.21 ID:p9X0dDTT0
ログも読めない上級者様か終わってるな
683名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 01:03:37.92 ID:GYg0+EB+0
>>682
いいんじゃね?楽譜も読めない作曲家がいたんだしw
684名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 04:03:17.37 ID:xl+Pfo0S0
VMware Playerを終了するときに右上の×ボタンで終了すると
次回起動時に頻繁に30秒ほどのフリーズを発生させていた
OSのスタートボタンから終了オプション→電源を切るをやれば発生してない気がする
こんな事ってあるのでしょうか?

ホストwin7home ゲストxp player4
フリーズ現象自体はplayer5でも6でも発生してました
685名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 08:08:04.90 ID:eiZrsN3s0
ただのバックアップと復元でしょ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 09:11:42.33 ID:LcJxvxsB0
>>684
デフォルトではウィンドウを閉じるとサスペンドになるから。
で、サスペンドだと>>685の言うようにメモリの復元処理が走る。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 09:15:54.73 ID:oq8ZRKDl0
当然、何らかの処理をしている状態を「フリーズ」とは呼ばない
明らかに処理が止まるなら他に原因があるか PCが腐ってる
688名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 10:23:08.57 ID:xl+Pfo0S0
>>686
環境設定でサスペンドではなくパワーオフにしています
止まるのも一過性ではなく、等間隔ではありませんが時々発生しています

>>687
処理中かはわかりませんがCtrl+Alt+Delの送信にもゲストは反応しなくなります
マウスも動かなくなりますがキーボードのCrtl+Altでホストに復帰はできるのでplayerが完全に止まっているわけではないようです

マシン構成
Core i5 4670
MSI H87-G43
メモリ 8G
SSD×2
HDD×4
memtestは3周クリアしてます
689名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 10:36:28.34 ID:P1eJC93f0
ホストマシンのCPUが2コア2スレッドだとして、ゲストも2コア2スレッドに設定してもいいもんなのこれ?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 10:53:39.04 ID:jvYWEeOH0
別にいいよ
性能が出ないってだけ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 19:41:19.28 ID:dhHpYPof0
ゲストOS的にシャットダウンでない使い方してるようにしか見えないけど
バカなの
692名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 21:03:59.71 ID:GYg0+EB+0
>>688
物理PCで毎回強制電源オフしてるのと同じように見えるんだけど
ホストPCも同じ方法で電源切って再現するか試してみたらどうでしょう?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 21:11:53.86 ID:xl+Pfo0S0
>>692
やはりゲストのシャットダウンが正常に行われていないのでしょうか
画面右上の×印をクリックしてもゲストはシャットダウンしていますの画面に変わって例のシャットダウンの時の音も流れるので疑っていませんでした
強制電源offだとストレージが物理破損したりシステムが飛ぶことがあるのでホストで試すのは勘弁して下さい
694名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 23:10:41.59 ID:mQ8zb7kc0
ゲストOSのイベントログ見ないのか
695名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 23:26:42.81 ID:s7t9IMvT0
>>684
とりあえず、うちでは起きないな
Player 6.0.1
ホスト Win7 Home Premium x64 SP1
ゲスト WinXP Home SP3 Toolsインストール済み
XP.vmx
config.version = "8"
virtualHW.version = "10"
powerType.powerOff = "soft"
powerType.powerOn = "soft"
powerType.suspend = "soft"
powerType.reset = "soft"
cleanShutdown = "TRUE"
softPowerOff = "TRUE"
696名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 23:59:58.73 ID:Lp71j4SV0
VMの使い方としてゲストはサスペンドで閉じるのが正攻法だと思うが
それが出来ない理由があるのか?ただの変人なら何も言う事は無いが
697名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 02:14:26.49 ID:fZ6zI0Gt0
Windows の場合、95 の頃から一貫して連続可動させると不具合が生じる事がある。
自分自身を賢者と思い込み、"馬鹿は根拠もなく NT じゃなきゃダメとほざくようだが
俺のところ程度ならメール・サーバのOSは95で十分" なんて事を web 上でも発言
し、昔、横浜市鶴見区で構造化言語の輸入販売をして小銭を稼いだ某氏は、負債
踏み倒しのためだろうか、現在日本にはいないようだな。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 06:10:59.00 ID:XuQDHC4a0
ホスト ubuntu 12.04で、workstation 10を使い始めたんだけど、
仮想マシンへのCPU割り当てって、1coreだけのほうがパフォーマンスはいいの?
デスクトップ用途のwindows 7を入れる予定なんだけど。
cpuは2600Kです。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 06:46:49.53 ID:N4VZtuZY0
ゲストをサスペンドした際に表示されるサムネイルを非表示にする方法ってあるかな?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 09:06:13.42 ID:DShGDWzu0
>>698
2コア
701名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 09:10:34.01 ID:C5p+my9h0
>>697
成毛さん?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 09:22:26.92 ID:C5p+my9h0
Core i7-4930Kの6コア12スレッドCPUでPCを自作したんだけど
ホストとゲストに排他的にコアを割り振る事って出来るのかな?

例えばホストにはコア0番のスレッド0と1を、
ゲスト1にはコア1番のスレッド0と1を、
ゲスト2にはコア2番のスレッド0と1を、
ゲスト3にはコア3番のスレッド0と1を、
ゲスト4にはコア4番のスレッド0と1を、
ゲスト5にはコア5番のスレッド0と1を割り当て

ホスト、全ゲストとも独立したコアを使えるような構成にできないかな?
代理店のサポートに聞いたら出来ないと言われたが
裏技があるような気がしてならない。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 09:37:05.27 ID:yp/aa9gz0
>>702
結論から先に言うと「できない」が正しい。
VMwareにおいて、仮想マシンへは物理CPUコアを丸ごと割り当てているわけではない。
仮想化環境においてはCPUも仮想CPUとなり、例えば2 個の 仮想CPU を持つ仮想マシンは
同時に 2 つのハードウェア実行コンテキストでスケジュールされる。

つまり、物理的なコアやスレッドはホストやゲストとの対応関係は元から全く無くて
単純にマルチスレッド対応アプリが同時に並列処理されるように仮想化が実行されるという事。

逆を言えば、6コア12スレッドのCPUでゲストに1コア1スレッドと指定しても、そのゲストは
同時に12のハードウェア実行コンテキストでスケジュールされるわけで、リアルに1コアのPCで動かすよりも
より実機に近い性能が出るということになる。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 10:26:44.51 ID:DShGDWzu0
>>702
VMwareのプロセスのアフィニティマスク設定してもだめかな?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 10:35:10.40 ID:yp/aa9gz0
ホストで使用するCPUを限定しても全体のパフォーマンスが下がるだけでは?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 10:47:26.92 ID:LPVweZX10
>>705
そいつが言ってるのはたぶんvmware-vmx.exeを複数起動して、それぞれにアフィニティマスクしたらって話じゃね?
少なくともCPUリソースを明確に分割することは可能と考えられる。
ただ、すべてのCPUリソースをvmwareに任せてしまった方が全体的なパフォーマンスが上がるような気がする。
特に実際のCPUのスペック(コア数、スレッド数)よりもゲストのCPUスペックを下げた場合などは。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 11:40:09.33 ID:DShGDWzu0
>>705
だって>>702はパフォーマンスの話してないでしょ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 19:23:40.37 ID:LPVweZX10
たとえvmware-vmx.exeにアフィニティマスクしたとしても、分離できるのはゲスト間だけであって
ホストとゲストで完全に別々の(物理)CPUを割り当てることは出来ない
709名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 20:05:16.92 ID:DShGDWzu0
>>708
この事を言っているんだろうけど、そもそもホストの使用CPUコアについてはVM関係ないし
>例えばホストにはコア0番のスレッド0と1を、

要は、例えばホストで1コア100%使っている場合に主に使用されているのがコア0だとしたら、
ゲストにはそのコアを使用させたくない、そんな感じなんだと思うけど
優先度によってVMのプロセスがそのコア0までも使ってしまって・・・的なね
710名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 20:14:12.15 ID:LPVweZX10
コアが12もあるのにホストとゲストが同じコアを奪い合うのは気分が悪いというのは分かる
ホストがあるコアを使用している時はゲストはそれを避けて別のコアを使用する担保が欲しいって事なら
あまり気にしなくていいとしか言いようがない
711名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 09:40:00.85 ID:pFb2uNIc0
Core i7-4930KをホストにVMwareとか。。。

何その贅沢?

わたしなんざCore2 Duoの E2200とかですよorz
712名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 09:43:21.67 ID:6TZXbrQY0
>>711
末尾KのCPU型番はVTに対応していないから、x64のゲストを作成できませんよ。
Core2 Duoの 2200ならBIOSがVTに対応していればそれが可能になります。
勝ちましたね。良かったですね!
713名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 09:48:47.00 ID:CiV6JxOx0
4770はVTに対応してますか?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 09:48:59.92 ID:kuFZHH7y0
うちはi7 990X → 3970Xだけど、コンパイル+自動テスト作業させてるので、SSD積んでも重いっす。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 09:58:37.17 ID:FKB5FhCo0
Core i世代のKモデルが対応してないのはVT-dで
VT-xには対応してるからVMware Workstation/Playerで64bitゲストも問題なく動かせるし
i7-4930KのようなLGA2011のIntel CPUの場合はKモデルでもVT-dに対応してる
ttp://ark.intel.com/ja/products/77780/

逆にE2200という型番が間違ってなければ
Core2Duoではなく65nm世代のCoreMAのPentium(Pentium DC)だからVT-xにも非対応
ttp://ark.intel.com/ja/products/33925/Intel-Pentium-Processor-E2200-1M-Cache-2_20-GHz-800-MHz-FSB
716名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 10:03:18.57 ID:6TZXbrQY0
6コア12スレッドのCPUが、2コア4スレッドのCPUの3倍のゲストを同時に走らせられるとか
変な幻想を抱いてる人がいるみたいだけど、どんなCPUを使っても快適に同時走行できるゲストは2つが限度。
無理すれば膨大なメモリーが必要になってPCが高価になるだけ。
i7-4770あたりのCPUで複数の物理PCを用意して、その上で仮想化した方がよっぽど実用的なんだが。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 10:06:34.32 ID:Wk/hNbbC0
cmd.exe の /affinity オプションでCPUコアを指定する方法では
vmware-vmx.exe を設定できない。

理由はよく分からんけど
アクセス権とかを独立で設定されてる別プロセスだからかと。

起動後にタスクマネージャーで設定することは可能だけど
タスクマネージャーではゲストマシン名が分からない。

スクリプトで起動中のプロセスの設定をいじろうとしたけどうまくいかんかった。
設定、取得が動いてもタスクマネージャーからアクセスできなくなったりして・・・
管理者権限のタスクマネージャーでは見れるんでなんか間違ってるのかも。


別プロセスを呼ぶタイプでも、Chrome は上記のコマンドで3プロセスとも設定される。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 12:42:10.29 ID:ha76wDSD0
>>717
ウインドウからPID探ればいいだけじゃん
それでコア設定すればいい
719名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 12:43:05.85 ID:ha76wDSD0
>>717
>cmd.exe の /affinity オプションでCPUコアを指定する方法では
>vmware-vmx.exe を設定できない。
あと、できないというのは具体的にどういう事?
エラーメッセージなりなんなりがあるでしょ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 12:43:52.78 ID:ha76wDSD0
cmd.exeを管理者権限で実行してないだけとかいうオチがありそうだ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 16:26:37.62 ID:ZKJIKs9Z0
>>720
Windows素人じゃあるまいし。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 17:17:34.17 ID:Fvkmul/U0
ID:ha76wDSD0
自分でやってみない馬鹿
723名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 18:14:07.68 ID:PiMfkZdn0
>>715
思う壺に嵌った感想はどんなものだろう?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1368448991/5
724名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 18:27:03.97 ID:WUihraOgP
勝利宣言が出来るほど噛み付いてる感じには見えないかな
罵倒が入ってれば一本釣りおめでとうって言えそうだけど
725名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 18:41:15.64 ID:NZFAisFv0
>>721-722
まぁそう噛みつくなよ犬ころ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 23:20:44.67 ID:Wk/hNbbC0
>>718
PowerShellとか使いこなせれば手軽に出来るようになるかもね。

>>719
設定できないと言うのは、vmplayer.exe から呼び出したゲストには反映されないと言う事。

>>720
管理者権限とかなくてもこれで VMware Player の CPU コア 割り当ては出来る。

> C:\Windows\System32\cmd.exe /c start /affinity 5 "vmware" "C:\Program Files (x86)\VMware\VMware Player\vmplayer.exe"

逆に、管理者プロンプトから上記で起動した場合、ゲストが起動しなかった。
具体的なエラーメッセージは次の二つ。
ゲスト2  内部エラーが発生しました。
ゲスト3  接続する有効なプロセスが見つかりません。



ぐぐったら vmware-vmx.exe に -x オプションつけたら直接起動できるっぽいけど
プロセスがすぐ終了してしまう。
ブログで紹介されてるのは Server だけど、こっちは Player だからかな?

ttp://lepton.seesaa.net/article/114509652.html

テキストファイルをこれで開けたからオプションは渡せるんだろうけど・・・
C:\Windows\System32\cmd.exe /c start /affinity 5 "notepad" notepad C:\temp\test.txt
727名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 23:39:44.48 ID:gX1c9kTt0
>>726
>設定できないと言うのは、vmplayer.exe から呼び出したゲストには反映されないと言う事。
え?
vmplayer.exeにアフィニティマスク設定すればvmware-vmx.exeにも反映されると思ってるわけじゃないよね?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 23:43:43.64 ID:gX1c9kTt0
PIDもtasklist使えばすぐだし
729名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 00:14:34.04 ID:n4pLU3xk0
>>727

>>717
> 別プロセスを呼ぶタイプでも、Chrome は上記のコマンドで3プロセスとも設定される。


なる場合もあるからなればいいなって事ですが何か?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 00:15:48.53 ID:JQ/2Jygq0
Chromeって何?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 00:16:15.85 ID:n4pLU3xk0
>>728
PIDが分かってもゲストマシン名はそれではわからないでしょ。
ゲストマシン名を取得してから威張ってください。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 00:17:35.97 ID:n4pLU3xk0
>>730
Google が提供している Web ブラウザですよ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 00:17:54.51 ID:JQ/2Jygq0
>>731
ウインドウタイトルで判別できるでしょって言ってるんだけど
それとも全く同じ名前のゲスト名でも付けてるの?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 00:20:22.46 ID:JQ/2Jygq0
とりあえずどういう事がしたいのか書いてくれればバッチ書くよ?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 00:35:36.56 ID:n4pLU3xk0
>>734
702 じゃないけど PID から affinity MASK を設定するやつよろしくお願いします。
あとウィンドウタイトルを取得するやつも。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 05:19:29.81 ID:YFv5blrZ0
vmxファイルに、
processor0.use = "TRUE"
processor1.use = "TRUE"
processor2.use = "FALSE"
processor3.use = "FALSE"
:
とか記述すればいいだけのような…
737名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 05:45:58.24 ID:n4pLU3xk0
>>736
すげー
過去ログ検索したらあった。
時計のズレも解消できるらしいな。

> 【processor0.use】の検索
>
> PC等 [ソフトウェア] VMware総合スレ Part35
> 736

> PC等 [ソフトウェア] VMware総合スレ Part15
> 301

> PC等 [OS] VMware総合スレ Part7
> 37 90
> 37 名前:Be名無しさん[] 投稿日:2005/12/20(火) 01:07:18

> PC等 [OS] VMware総合スレ Part9
> 166

> PC等 [OS] VMware の質問に物凄い勢いで答えるスレ
> 841

>>702
> 代理店のサポートに聞いたら出来ないと言われたが
ダメな代理店だな
・・・あ、ホストだけは指定できないか。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 09:24:58.45 ID:6VtLwbGc0
どうみてもお前は>>702だろ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 09:50:35.15 ID:4pVOa/Vg0
VMWareのゲストに使用するCPUを指定したところで仮想マシンのハードウェア実行コンテキストは
全く別の次元のスケジューラーでCPUに配分されるのだから
もし個々のゲストでパフォーマンスを確保する目的でやるつもりなら全く意味のない事だよ。

テスト環境などで固有のコア数を前提にしてソフトを評価する必要のある場合にはとても便利だけどね。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 09:57:58.98 ID:p4c4upe50
>>739
>もし個々のゲストでパフォーマンスを確保する目的でやるつもりなら全く意味のない事だよ。
その理解は誤りだよ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 10:01:45.26 ID:4pVOa/Vg0
>>740
論拠も提示しない君に誤りを指摘される筋合いはないが
ゲストで使用するCPUを制限したところでパフォーマンスは落ちるだけで向上したりはしない
その分、ホストや他のゲストに配分される保証もない
ハードウェア実行コンテキストがマルチCP環境でどう働くか理解していれば
それを理解するのはそう難しい事ではないけれど
742名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 10:22:29.99 ID:p4c4upe50
>パフォーマンスは落ちるだけで向上したりはしない
>その分、ホストや他のゲストに配分される保証もない
頭でっかちで経験不足なの?
向上という話を持ち出してきている時点であれだけど
743名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 10:25:13.92 ID:4pVOa/Vg0
話にならないレベル
カマッてしまったことを後悔中
744名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 12:43:22.84 ID:Swegs8W50
人が書いた事にケチ付けるだけで
自分の考えが無い奴はただの馬鹿
745名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 13:29:42.68 ID:WxFrNX8J0
パフォーマンスの向上が目的でないことだけははっきりした
746名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 13:41:41.47 ID:p4c4upe50
はい
次の方どうぞ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 14:19:31.90 ID:74Te5+am0
おねがいします。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 16:31:21.20 ID:4pVOa/Vg0
バカばっかりだな
749名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 20:14:16.38 ID:n4pLU3xk0
>>702 のやり方をするとパフォーマンスが落ちるのは事実。
スレッド0は物理
スレッド1は論理コアを指していると思うけど
論理コアを使うとパフォーマンスが落ちる。

ゲストに2コア割り当てる場合に使用するコアを2つに絞ると言う事はかなり激しいボトルネックになる。
だからホスト・・・・
あ、ホストで動くプロセスをすべて特定のコアに割り当てれば占有できるか。
だけど、論理コアを使うとパフォーマンスが落ちまくり。

ゲストは1コアにして物理だけ割り当てるといいよ。


で、ゲスト1コアなら特定のコアに割り当てるんじゃなくて
論理コアでは動かないようにだけ設定すれば最適にスケジュールされる。


物理コアに限定するとパフォーマンスが上がるのは Chrome で確認済み >>717
ただし、同時にBGM流してると時々めちゃめちゃ遅くなるんでやっぱり物理コア数が不足しているのかな。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 20:19:05.06 ID:6qrxT1rH0
とりあえず>>702は出てきてなくてだんまりなんだから放置でいいよもう
751名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 20:58:58.11 ID:n4pLU3xk0
> 同時にBGM流してると時々めちゃめちゃ遅くなる

試しにBGM流してるVLCを物理コアで動くように設定したら重くならなくなった。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 21:12:21.80 ID:5FJqECif0
声がデカイ云々の話を聞く事があるが
馬鹿ほど声がデカイので始末が悪い。
また、頭に浮かんだ事をすぐに声に出すのも始末が悪い。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 21:46:48.76 ID:6qrxT1rH0
自己紹介はSNSでお願いできますでしょうか?
皆様のご理解とご協力をお願いいたします
754名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 01:08:27.15 ID:1OGc2+QU0
>>749
それならHT切れば良いよね
755名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 08:30:13.34 ID:Xfeyal3I0
>>754
ホストがXPとかだとVMwareとか関係なくHTでパフォーマンスが落ちるからそれもいいかもね。

だけど、それ以外ではHTがあった方がパフォーマンスは高いわけだし、
その都度HT切るのはBIOS操作とかでめんどくさいから
VMwareを使うときだけ論理コアを不使用にするバッチ処理を呼び出すのがいいと思う。
問題はそのスクリプトを作れなかったことだけど >>734 が書いてくれるらしいし。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 09:11:34.77 ID:BSb3ayfx0
ID:n4pLU3xk0は質問者>>702じゃないとの事だから答える気はないよ
こいつ教えてもらう立場の態度じゃないから

>>702には教える

といっても既にレスで答えを書いているわけだけどね
757名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 09:34:31.80 ID:BSb3ayfx0
>ぐぐったら vmware-vmx.exe に -x オプションつけたら直接起動できるっぽいけど
>プロセスがすぐ終了してしまう。
あと言うの忘れたてたけど↑これも間違いだから
vmware-vmx.exeじゃなくてvmware.exeの方な

例:"vmware.exe" -X "example.vmx"
758名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 09:43:55.53 ID:y2dVYKkZ0
>>755には>>736が見えないらしい・・・
759名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 09:46:02.87 ID:5pG4vKsV0
Google Chromeを引き合いに出してるような人に何を言っても無駄
760名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 10:08:15.99 ID:sbBs5qeq0
ウインドウタイトルでPID取得しても、
それはvmware.exeの物だから意味ない。

起動時じゃなくて起動中にマスク変更したいなら、
Process Explorerとかでコマンドラインを見れば
どのvmware-vmx.exeがどのゲストか分かるから、
それで判断して設定すればいいと思う。
SysinternalsのProcess Explorerね。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 10:12:50.35 ID:Xfeyal3I0
ちょっとスレチだけどウィンドウタイトルは PowerShell で取得できるらしい。


ttp://technet.microsoft.com/ja-jp/library/hh849832(v=wps.620).aspx
> このコマンドは、メイン ウィンドウ タイトルを持つすべてのプロセスを取得し、プロセス ID とプロセス名の表形式で表示します。
> get-process | where {$_.mainWindowTitle} | format-table id, name, mainwindowtitle -autosize

ttp://gallery.technet.microsoft.com/scriptcenter/30289404-0c1f-44be-bef0-69afb4b113b8
> Get-Process | Where-Object {$_.MainWindowTitle -ne ""} | Select-Object MainWindowTitle
> $a = New-Object -com "Shell.Application"; $b = $a.windows() | select-object LocationName; $b

アフィニティマスクの設定はこれ
ttp://www.yottun8.com/wiki/PowerShell_Tips.html#tbe769f7
> (Get-Process -Name firefox).ProcessorAffinity = 1  <- 1 : CPU0、2 : CPU1、3 : CPU0,1、4 : CPU2 ・・・


VMware Player が一つだけならこれでいけるけど
> (Get-Process -Name vmplayer).ProcessorAffinity = 5
複数あると配列で処理せんとダメだな。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 10:18:18.90 ID:Xfeyal3I0
>>760
> それはvmware.exeの物だから意味ない。

ああ、>>761 はどうやらそっちしかいじってないですね。
ゲストごとにやる場合にウィンドウタイトルを元にするのはやっぱりバカだった。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 10:23:32.27 ID:Xfeyal3I0
× (Get-Process -Name vmplayer).ProcessorAffinity = 5

○ (Get-Process -Name vmware-vmx).ProcessorAffinity = 5


>>757
ああどうも。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 10:52:20.03 ID:XTSObL6l0
そろそろ誰かまとめてくれない?

例として、4コア8スレッドのCPUの場合に、ゲストを2つ起動させる場合
最もゲストに高パフォーマンスを与えるCPUの割り当て方を具体的な手順を踏まえてご教示願います。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 11:04:59.84 ID:KdmU8WQP0
>>764
なにもしない
766名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 11:46:16.21 ID:Xfeyal3I0
>>764
ゲストには1コア割り当て(1度でも2コア割り当てたらゲストOSでユニプロセッサに変更し)、
物理コアに割り当てる。

方法は .vmx ファイルに以下を追記
processor0.use = "TRUE"
processor1.use = "FALSE"
processor2.use = "TRUE"
processor3.use = "FALSE"
processor4.use = "TRUE"
processor5.use = "FALSE"
processor6.use = "TRUE"
processor7.use = "FALSE"


または PowerShell で以下のコマンド
> (Get-Process -Name vmware-vmx)[0].ProcessorAffinity = 85
> (Get-Process -Name vmware-vmx)[1].ProcessorAffinity = 85

かな?
2^0+2^2+2^4+2^6=85 で計算したけど。

または実機のBIOSでHTを切る。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 12:43:25.55 ID:sbBs5qeq0
ID:n4pLU3xk0くんて暇なの?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 12:45:52.81 ID:Xfeyal3I0
暇だけど働く能力がないんだよ。

警察官から集団リンチされまくり
家族、親せきから虐待されまくりでね。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 12:57:29.14 ID:k/scblAx0
そっかー
大変だな
770名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 13:14:25.33 ID:XTSObL6l0
>>766
ありがとうございます。なるほどですね。

仮想で使用されなくなった論理コアはホストで有効に使われるような期待をしてしまったり。
しかしここで疑問なのですが、.vmxで制限できるプロセッサというのは
VMWareでスケジュールされた後の仮想CPUではないのですか?
つまり.vmxで指定する対象は物理CPUではないという疑いです。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 13:23:49.29 ID:7vPKef6X0
黙って静観するつもりだったが、とてつもない馬鹿がいるようなので一言アドバイス

常時2つのゲストを同時走行させる場合は、1つめの仮想(ゲスト)に

processor0.use = "TRUE"
processor1.use = "TRUE"
processor2.use = "TRUE"
processor3.use = "TRUE"
processor4.use = "FALSE"
processor5.use = "FALSE"
processor6.use = "FALSE"
processor7.use = "FALSE"

とし、2つ目のゲストに

processor0.use = "FALSE"
processor1.use = "FALSE"
processor2.use = "FALSE"
processor3.use = "FALSE"
processor4.use = "TRUE"
processor5.use = "TRUE"
processor6.use = "TRUE"
processor7.use = "TRUE"

とするのが一番パフォーマンス的に優れる。
同様に4ゲスト同時走行ならば、連続する2つのProcessorをTRUEとし
それ以外をすべてFALSEとするという考えで良い。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 13:29:19.69 ID:7vPKef6X0
4ゲスト同時走行時の理想設定例

            ゲスト1   ゲスト2     ゲスト3    ゲスト4
processor0.use = "TRUE"   "FALSE"   "FALSE"   "FALSE"
processor1.use = "TRUE"   "FALSE"   "FALSE"   "FALSE"
processor2.use = "FALSE"   "TRUE"   "FALSE"   "FALSE"
processor3.use = "FALSE"   "TRUE"   "FALSE"   "FALSE"
processor4.use = "FALSE"   "FALSE"   "TRUE"   "FALSE"
processor5.use = "FALSE"   "FALSE"   "TRUE"   "FALSE"
processor6.use = "FALSE"   "FALSE"   "FALSE"   "TRUE"
processor7.use = "FALSE"   "FALSE"   "FALSE"   "TRUE"
773名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 13:33:44.45 ID:Xfeyal3I0
>>770
ホストから見えるCPUコアですよ。
だから物理コアも論理コアも含まれる。
>>766 の設定は物理コアだけに制限する設定。
もちろん、ゲストから見れば仮想CPUでしかないけど。


実際の割り当て状況はタスクマネージャーで確認できます。

タスクマネージャーの「詳細」タブで vmware-vmx.exe を右クリックして「関係の設定」で
ダイヤログが出て
チェックの入ってるやつが割り当てられるコア。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 14:28:56.67 ID:Xfeyal3I0
>>771-772
それだとキャッシュ効率は良くなるけど論理コア使うから重くなる。
仮にそんな分け方をするとしても、いちいち .vmx を編集するのは面倒だから PowerShell で起動中プロセスに対して設定するべき。
データセンターとかならリソースを公平に使えるからそんな風にしっかり分けた方がいいかもね。

>>766 の方法だと空いてる物理コアに割り当てられるからレスポンスもスループットも良くなる。
ゲストの数が変動しても設定をいじったりせずに最適なパフォーマンスが得られる。
何より、ホストのプロセスも含めて最適にスケジュールされる。

まあ、「ゲストに最高のパフォーマンスを!」って言うなら
ゲストに割り当てた個数と同数の物理コアをそのゲスト専用に割り当てるのが一番だけどね。



Core 2 時代は2コアで1つのキャッシュを共有していたから
と言うか、2コアのダイを複数乗せることで4コア以上に対応してたから
隣り合うコアをセットで割り当てるのは正しい。
ttp://www.xbitlabs.com/images/cpu/core2quad-q9300/penryn.jpg
ttp://www.sakura-pc.jp/pc/image/Core2hikakub.png

しかし、Core i 世代では L2キャッシュは独立、L3キャッシュはGPU含めて共有される。
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20120531/1051035/4_px480.jpg
ttp://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1101/12/news114.html

使用するCPUによっても最適解は違うかもね。
俺は Core2 は持ってないからわかんね。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 14:44:56.50 ID:7vPKef6X0
論理コアとはいえ物理コアの3割くらいの性能をもっているのに
あえてそれを外さないと重くなるという理屈を信じろという方が無理
盲腸と同じで切らずに済むなら切らない方が良いのが論理コアではないのか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 14:51:52.29 ID:JxGJWdNX0
VMwareのスケジューラがハードウェア実行コンテキストをスケジュールする際に
物理CPUを最優先的に使用し、足りなければ論理CPUをにディスパッチする仕様になっているから
知ったかぶりして展開した持論をベースに、変に設定いじって余計に性能劣化させないように注意すべし!
777名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 15:12:18.25 ID:k/scblAx0
>>776
説明下手だね
778名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 15:21:12.60 ID:J50IQIJc0
で、最終的に何が正しいんだぜ?

ガンダム的にやさしく・・・
779名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 15:27:54.46 ID:KXWEcMWz0
親父:vmx をこれと交換してみろ 10%性能アップだ、あひゃひゃひゃひゃーっ
息子:とうちゃん…(しまったこれは違う番組だ)
780名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 15:36:33.17 ID:JxGJWdNX0
知ったかぶりを指摘したら説明下手と言われて気を悪くした俺はもうダンマリを決め込むわ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 16:37:09.20 ID:iN38nfM00
黙ってたほうがいいよ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 17:06:11.34 ID:JxGJWdNX0
だね。知識ひけらかすとバカをみる。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 17:14:24.79 ID:JxGJWdNX0
D&HDD ダブル搭載キャンペーン
Plextor PX-256M5S 256GB → 特別価格+17,999円(税込)
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/info/campaign/

   何がお得なのか教えてほしい

           ↓

http://kakaku.com/item/K0000396970/
784名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 17:47:50.51 ID:d5y3M3Ii0
>>783
8位の価格と比べてみ?
あと1位の価格は送料別だからな。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 19:16:33.27 ID:yuOR4b6x0
ホストWin7 x64
ゲストWindows98 SE

互換モードを98に指定してもNT環境では動かない古いエロゲーをやるためにWindows98をハードオフで買ってきた
ホスト上のHDDを32GBにパーティーション割ってFAT32でフォーマットした
このドライブをゲストの設定で共有フォルダに設定した
しかしゲストWin98側で表示すらされない
どのようにすれば僕は幸せになれるでしょうか?

(要は7と98でフォルダ共有を有効にしたい)
786名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 19:17:40.65 ID:yuOR4b6x0
書き忘れた
使用環境はworkstation 10.0.1 build-1379776
787名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 19:45:25.73 ID:rRVrWvQS0
VMwareの共有機能はWin9xでは使えなかったと思う。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 19:55:05.44 ID:4+jReJVH0
実際の物理マシンでも7→98はアクセス可能だが98→7はアクセスサポートしてないはず
方法としては仮想マシンに物理ドライブ(orパーテーション)のHDD領域追加して双方向からアクセスするしか
ないんじゃないかな
789名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 20:31:59.87 ID:kNc3t5Fk0
実パーティションを使う場合はゲストを起動するとアンマウントされ
ホストからアクセス不能になるんじゃなかったっけ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 21:01:43.64 ID:4+jReJVH0
そうなんだ

共有ではなく単にファイルのやり取りならUSBメモリでするのが一番楽かもね
面倒くさくてもいいならlinuxの仮想マシン作成してSambaでやり取りするとか・・・・・
791名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 22:01:00.27 ID:yQOoEBm90
98ならNetBEUI
792名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 23:59:56.77 ID:Xfeyal3I0
ファイルをちょっとやり取りするだけなら
IP Messenger のファイル添付が便利。

設定はWebからダウンロードして
ファイアーウォールを開けて
IPアドレス指定するだけ。
端末ごとに名前も必要か。

添付とは言うけど、普通にファイルの送受信するだけ。

iPhone でも使えるらしいね。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 02:26:21.56 ID:ARId5Hch0
>>785
共有フォルダでアクセスしなければならないの ?
ネットワーク・ドライブではダメ ?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 04:22:09.64 ID:/27kMzhT0
IP Messenger最新版は98非対応だね
TeamViewerなら最新版でも98対応してたはず、ファイル転送だけならインスコ無しでOKだし
ファイアーウォール設定やIPアドレス指定、NATとか考慮しなくていいから楽だよ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 20:40:02.00 ID:AL3GAM4z0
HDDの場合はOSとVMwareの仮想ディスクを同じHDDに置くなんて事は
たとえパーティションを切ったところであり得ない事だったけれども
SSDの場合はOSと仮想ディスクを入れるフォルダを同じSSDに置いたら
性能的にどうなのだろうか?

もちろんそれぞれ異なるSATAチャネルで分離した方がいいに決まってはいるが
SSDをOS用と仮想ディスク用に2つ用意するというのは空き容量を有効に
使えないからあまりやりたくないんだよなぁ。

実際にSSD内にホストOSと仮想ディスクを両方おいて使っている人いますか?
もしいましいたら、どんな感じか教えてください。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 21:29:17.49 ID:ARId5Hch0
>>795
実際にやっているが…主メモリの搭載量で随分と変わると思う。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 21:37:25.48 ID:AL3GAM4z0
>>796
主メモリが32GB搭載で
4つのゲストにそれぞれ6GB、同時起動で合計24GBを与えていて
ホストは最悪でも8GB使えるという前提ではどうでしょう?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 00:19:00.97 ID:mLFtNm4f0
>>797
現在 i5 でメモリー 32GB
SSD 一台にホストと複数のゲストを置こうが、それがシステム(OS)であれば
メモリーが潤沢だと DLL のアンロードも起こりづらい、プログラムも起動させっぱしにできる。
よって SSD でなくとも、システムを集約したところで無問題。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 01:33:01.41 ID:XbD1kv400
>>785
おそらく以下のやり方で行けるはず

1.ゲスト側(Win98)で「コントロールパネル」→「ユーザー」からユーザーアカウントとパスワードを追加する
2.ホスト側(Win7)で「コントロールパネル」→「ユーザー アカウントの追加または削除(ユーザー アカウント)」から
 1.で設定したのと同じユーザーアカウントとパスワードを追加する
3.ホスト側で共有対象のフォルダを右クリック→「プロパティ」→「共有」から共有フォルダを設定する
4.ゲスト側で1.で追加したユーザーアカウントでログオンする

後はゲスト側から3.で設定した共有フォルダのアドレスを入力すれば共有フォルダに入れると思う
800名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 02:43:53.46 ID:YmNlk6fy0
Win7は平文パスを受け付けないだろ
98は暗号化パス遅れるのか?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 03:59:17.12 ID:Xh6tYYZy0
共有専用のアカウントを新規で作るならならホスト側のアカウントを対話ログイン不可で作った上でホストゲストともパスなし+ホスト側を
パスなしSMBアクセス許可にすればいいんじゃない?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 10:32:46.57 ID:SOecSZG60
ファイル転送ってだけでいいんなら、ultra vnc入れるとか
803名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 12:22:33.73 ID:YeSOK1yz0
>>798
ゲストがアクセスする仮想ディスクはメモリにあるわけじゃないからSSDで高速になることには違いない。

例えばメモリー6GBを確保したゲストで仮想メモリをホストのメモリを使用する設定にしている場合
vmware-vmx.exe自体が6GBのメモリを使用することになるわけだが
その6GBの実メモリにプリフェッチされたゲストのEXE,DLLファイルはそのメモリに存在するから
メモリがあればSSD関係ないという構考え自体は間違ってはいないとは思うが。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 16:40:56.87 ID:/qQ0XJG+0
>>794
> インスコ無しでOK
ってのは、ポータブル版だね。
外部に接続しないと使えないんじゃね?

IP Messenger なら完全なP2Pですよ。
小さいから仮想FDで渡せるんで外部との接続なしでいけます。

ファイル添付機能が追加された「IP Messenger」の最新ベータ版v2.00β1
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2002/07/09/ipmessenger.html

約6年ぶりにバージョンアップした老舗IPメッセンジャー「IP Messenger」v2.07公開
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20100421_362762.html
> 本バージョンからWindows 95/98/Me/NT 4.0は対応OSから外れている。
> そのほか、メッセージログの文字コードを“UTF-8”で保存できるようになった。


つまり、v2.06 なら Windows 95 ともファイル転送出来る。
ttp://ipmsg.org/
旧バージョン置き場: v2.06
805名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 10:50:55.22 ID:JnYCf9F+0
vmware上でXP動かしていますが、UDF2.5のBDを読ませることってできますか?
 そのままでは読めない。。。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 10:56:39.61 ID:FZZIOWxS0
>>805
ファイル読むだけなら共有すればいいと思う。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 11:03:05.57 ID:JnYCf9F+0
>>806
あ、それだけでいいんですね。やってみます。ありがとうございます。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 20:56:30.45 ID:98Ms1pIG0
Windows meインストールしたらブルースクリーン吐いてフリーズしやがったw
フリーズ画面でサスペンドしてるから再インストールしかない
809名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 23:46:10.58 ID:Qx8bJBjv0
別に仮想マシン上のリセットでも良いのでは?
それで正常に立ち上がるかどうかはわからないが。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 00:52:03.89 ID:eNqqBxUq0
>>809
ツールバーからのリセットで解決しました
Direct3Dが上手くいかないのでVirtualBoxも試してみる
デイトナUSAは動いたのにレゴレーサーが動かなくて
Direct3Dは無効になってるのに何故デイトナが動いたのかは謎だけど
811名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 01:50:30.75 ID:qosmrnKE0
デイトナUSA初代はDirectX5が必須なだけでDirect3Dハードウェアアクセラレーションはいらないんじゃない?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 09:08:34.34 ID:5xtu+3jb0
ずっと7使ってたけど勇気を出して最新のPCで10にアップグレードしてみた
結果、古いPCで7を使い続けることにした
詳しく話すと長くなるからこの辺で・・・
813名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 09:50:59.97 ID:F4PGWVOi0
>>812
おい待て、近いうちに7→10にしようと考えてるんで教えてくれ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 12:15:07.66 ID:EQUlDvRq0
>>812
なんで「最新のPCで7」じゃないのん?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 12:18:37.93 ID:YDNdu9cZ0
>>813
近頃のペースだとそろそろβ、秋には WS11出るんじゃね
816名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 13:30:19.83 ID:63aSF/aN0
>>814
最新の PC では MS の Hyper-V を使うからとか。

で、移植は仮想ディスクの種類が違っててめんどいから・・とか。

で、古い PC では 10 が動かない・・とか。

と推測。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 14:08:37.54 ID:Bs18stYs0
WS7でWin8がゲストホストともまともに動くかが問題
818名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 14:19:14.27 ID:5xtu+3jb0
>>816
違います。

あなたのように妄想こく人が現れて好き勝手言われたくないから
あまり詳しく言いたくないのです。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 14:28:52.10 ID:63aSF/aN0
>>818
言いたくないだろうから推測してやってんですが
820名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 14:54:53.61 ID:vyxaQ9P00
これはひどいw
好き勝手言われたくないならそもそも>>812の投稿自体しないよな
ただのレス乞食かまってチャン
821名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 17:28:13.63 ID:EfR+Ll3C0
>>820
触るな危険
822名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 17:57:20.59 ID:ihMCteM40
>詳しく話すと長くなるからこの辺で・・・

>あまり詳しく言いたくないのです。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 18:48:17.83 ID:5xtu+3jb0
推測は言い代えれば妄想でしょう。
あなた達が解決できるような問題ではないから詳しく言うだけ無駄だという事です。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 20:16:52.17 ID:0xxdMFTV0
許す!
825名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 20:22:00.45 ID:IWNj6Vs60
たった一言 "ゴメンナサイ" が言えない
実社会で通用しないヤツ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 20:43:01.51 ID:ihMCteM40
>あなた達が解決できるような問題ではないから詳しく言うだけ無駄だという事です。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 01:24:20.87 ID:oPij2k000
意見言われたくなきゃチラシの裏にでも書いとけアホ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 05:44:24.18 ID:SN7Pwesz0
 よ ほ う 診  医 精 一 忠 は あ ま
 さ  う け 察 .者 神 度 告 て き さ
 そ が .た を  の 科    す た れ し
 う           の    る な     く
 だ                が  :
、___          ___       :
   (_____,/::::::::::::`ヽ、
          /::rー‐-ー-、:::l__,   , -─
          _|:lr_‐、 ̄-=、l:::|   //
        /)Y ´゚`ri 、'゚゙' |/,〉 /´
        |` |l /ヽ _,ノl |ノ|
        ヽ_| '-=ニ=-l !/
         /|ハ  -‐  /\
   _,. -ー'`´ l l \    /'/! l`ー-、_
829名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 08:04:46.52 ID:aDGmRTUq0
まさしくの使い方間違ってるぞ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 11:26:35.03 ID:CHpTLvpX0
田代まさしくん
831名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 12:00:31.08 ID:S7BhiPCj0
まあ実際、10より7の方が問題がないという見解は正しいのだけどね。
ただWindows 8.1とかのサポートがないので、Windows 7止まりの環境になるけど
裏技使って7で色々やってる人たちの話を聞くとその限りでもなさそうだし。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 11:43:54.50 ID:sWppcy8z0
Windows 8.1をホストOSにしてVMware 10.01を導入して見ました。
CPUはCore i7 4770Kで決して性能は低くありませんし、メモリは32GBです。
ゲストにWindows XP、7、8、8.1の4つを入れて同時に起動しています。
XPには2GB、それ以外には4GBのメモリを割り当てています。

各ゲストのメモリはホストのメモリを使用するように設定しているのですが
なぜか軽いアプリを動作させただけでディスクアクセスが頻繁に起こり、非常に重くなり
まるでフリーズしたような状態になります。
ゲストを一時停止させて行き、ゲストが1つになった状態でやっと使えるような感じです。
原因として何が考えられるでしょうか?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 12:03:47.31 ID:PBgY/kKn0
>>832
Windows8.1 を実機で使ってるけど、VMware関係なくそれ発生する。
アプリも電卓みたいなやつでも発生する。

ttp://amidagamine.com/notes/2013/01/07/hdd%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%81%8C%E9%A0%BB%E7%99%BA%E3%81%97%E3%83%97%E3%83%81%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%81%99%E3%82%8B/
834名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 17:24:58.77 ID:3mLb96uc0
>>833
それは特定のハードウェア環境でのSATAの相性問題だろうが?
大半のケースではBIOSでAHCIからIDE互換にするだけですんなり治る
835名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 20:00:25.18 ID:ydDU6kXR0
.netのリコンパイルが走ってんじゃね?
最適化サービス止めてみれば?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 20:02:37.13 ID:3mLb96uc0
今時、JITコンパイル済で.netアプリをリリースしていないアホはいない。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 20:05:06.71 ID:ydDU6kXR0
そんな頓珍漢なことを言われても。何の最適化だと思ってんだ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 20:09:07.75 ID:3mLb96uc0
君の頭の最適化じゃなかったのか?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 20:12:47.50 ID:ydDU6kXR0
これは酷いw ググって間違いに気づいてなぜか逆ギレw
840名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 20:14:44.82 ID:3mLb96uc0
あらあら、説明できなくなってファビョるのは勝手だけど劣勢ですねw
841名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 20:20:42.06 ID:Jrvql1TC0
JITコンパイル済という馬鹿丸出しな言葉
842名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 20:23:11.98 ID:3mLb96uc0
はてさて最適化くんはどう始末をつけるおつもりでしょう?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 21:50:24.78 ID:IthT2uOx0
JITってjust in time…必要になった時(つまり実行する時)って意味なんだが…
844名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 21:51:22.35 ID:3mLb96uc0
.netのJITコンパイルも知らんのでは話にもならないね
845名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 22:06:57.48 ID:e5o91hIv0
馬鹿に発言許したのは何処の馬鹿なんだ ?
馬鹿の口封じないと話がややこしくなる。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 22:12:08.69 ID:3mLb96uc0
馬鹿の連呼は免罪符にならんことを学校では教えないからな
847名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 22:24:23.58 ID:e5o91hIv0
>>846
はぁ ? 免罪符
丸暗記で憶えている単語を書くなよ、みっともない。

そんな事より、BBA のマンコより中学生のマンコをなめたほうが
蜜の味がすることを説明してみろよ

両者を舐めくらべたところで実際に蜜の味がするわけじゃねぇんだぞ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 23:06:06.37 ID:3mLb96uc0
だから免罪符になってないじゃん。そのまんまだね。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 01:23:03.97 ID:xcQGDhPq0
コンパイルが原因なら分かるよ。

>>833 みたいなのは連続アクセスだからヘッドの動く音もしないしパフォーマンスモニタを見ても100%張り付きですよ。

>>834 IDE互換にするとデータが消えそうで怖い。プリインストールだけど工場出荷時のバックアップがどっかに消えてるし。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 01:48:02.07 ID:llhuoi+S0
AHCIモードでインスコした物をIDEモードにすると通常起動しない
851名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 06:15:50.47 ID:w03Z9dBW0
835 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/05(水) 20:00:25.18 ID:ydDU6kXR0 [1/3] (PC)
.netのリコンパイルが走ってんじゃね?
最適化サービス止めてみれば?

836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2014/03/05(水) 20:02:37.13 ID:3mLb96uc0 [2/8] (PC)
今時、JITコンパイル済で.netアプリをリリースしていないアホはいない。

837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/05(水) 20:05:06.71 ID:ydDU6kXR0 [2/3] (PC)
そんな頓珍漢なことを言われても。何の最適化だと思ってんだ。

838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/05(水) 20:09:07.75 ID:3mLb96uc0 [3/8] (PC)
君の頭の最適化じゃなかったのか?

839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/05(水) 20:12:47.50 ID:ydDU6kXR0 [3/3] (PC)
これは酷いw ググって間違いに気づいてなぜか逆ギレw

840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/05(水) 20:14:44.82 ID:3mLb96uc0 [4/8] (PC)
あらあら、説明できなくなってファビョるのは勝手だけど劣勢ですねw

841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2014/03/05(水) 20:20:42.06 ID:Jrvql1TC0 (PC)
JITコンパイル済という馬鹿丸出しな言葉

842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/05(水) 20:23:11.98 ID:3mLb96uc0 [5/8] (PC)
はてさて最適化くんはどう始末をつけるおつもりでしょう?

843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/05(水) 21:50:24.78 ID:IthT2uOx0 (PC)
JITってjust in time…必要になった時(つまり実行する時)って意味なんだが…

844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/05(水) 21:51:22.35 ID:3mLb96uc0 [6/8] (PC)
.netのJITコンパイルも知らんのでは話にもならないね
852名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 09:29:44.30 ID:+k8VP77W0
.netって常時リコンパイルしてるものなの?.netアプリ実行時しか稼働しないと思ってたけど。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 10:00:11.27 ID:5+gOi+fW0
>>844に.netのJITは一般的なものと違うというレスがあるからわからないな
普通のJITはプログラムの起動時に一括でコンパイルするタイプと
インタラプタと併用して実行中にコード部分毎の実行回数とかを測定してより効率よくなるように適時コンパイルするタイプがある
854名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 10:28:02.77 ID:xcQGDhPq0
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ht8ecch6%28v=vs.90%29.aspx
.NET Framework には、この変換を実行する 2 つの方法が用意されています。

・Just-In-Time (JIT) コンパイラ
 メソッドが初めて呼び出されるとき、スタブは JIT コンパイラに制御を渡します。
 JIT でコンパイルされたメソッドに対するそれ以降の呼び出しでは、ネイティブ コードが直接実行されます。

・ネイティブ イメージ ジェネレータ (Ngen.exe)

Ngen.exe の動作は、以下の 3 つの点で JIT コンパイラの動作と異なります。
 ・MSIL からネイティブ コードへの変換を、アプリケーション実行中ではなく、実行前に行います。
 ・メソッドを 1 つずつではなく、アセンブリ全体を一度にコンパイルします。
 ・生成したコードを、ディスク上のファイルとしてネイティブ イメージ キャッシュに保持します。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 10:37:08.19 ID:783hRcik0
>>832
ホストの仮想メモリを切って
mainMem.useNamedFile = "FALSE"
MemTrimRate = "0"
856名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 10:49:39.71 ID:+k8VP77W0
>>855
>>832
>各ゲストのメモリはホストのメモリを使用するように設定しているのですが

と言ってるからそのアドバイスは意味ないでしょう?

むしろ.netリコンパイルが最適化サービスとどうからんで、いつ、どのようにパフォーマンスに影響するのか知りたいです。
ゲストがフリーズするほどの負荷がかかって動かない状態って尋常じゃないと思いますから。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 11:22:55.97 ID:LMzR73ZP0
不正キーを使うとパフォーマンスが落ちるとかフリーズするとか
そんな話もあったな、真偽のほどは知らんけど
858名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 11:28:23.70 ID:Nha0Kz8J0
そのディスクアクセスとやらがどのファイルにアクセスしているか調べればいいんじゃね

>各ゲストのメモリはホストのメモリを使用するように設定しているのですが
他にも余計な設定をしていそうだから、とりあえず全てデフォルトで
859名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 12:28:56.07 ID:xcQGDhPq0
不正キーも何も、アクチしとらんがな。
定期的にアクチしろって画面に切り替わる。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 13:12:14.57 ID:+k8VP77W0
>>858
全部デフォルトにしたら複数ゲスト間で仮想ディスクへのアクセスが輻輳してそれこそ止まったようになってしまいますよ。

>>859
たぶん、WindowsではなくVMwareの不正キーの事だと思います。
このスレには原則正規ユーザーしか居にと思います。
お前はどうなんだって?ノーコメントです!
861名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 13:37:56.30 ID:xcQGDhPq0
俺が使ってるのは VMware Player だから。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 13:55:20.32 ID:Nha0Kz8J0
>>860
>全部デフォルトにしたら複数ゲスト間で仮想ディスクへの
>アクセスが輻輳してそれこそ止まったようになってしまいますよ。
ここは冗談を言うスレではありません

NETの話もスレ違いですのでお引き取りください
863名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 14:06:15.17 ID:HwWugDU70
>全部デフォルトにしたら複数ゲスト間で仮想ディスクへのアクセスが輻輳してそれこそ止まったようになってしまいますよ。

>>857

>たぶん、WindowsではなくVMwareの不正キーの事だと思います。
>お前はどうなんだって?ノーコメントです!

www2.accsjp.or.jp/piracy/
864名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 15:03:30.85 ID:+k8VP77W0
>>862
VMwareはデフォではゲストのメモリをディスク上のファイルとして扱うのを知らないのかね?
そして最悪それが、ホストの仮想メモリのページングファイルへのアクセスと重なると
輻輳が発生して使い物にならなくなるなんて事は、初心者でも知ってる事だろうに。
ノーコメントと聞いて颯爽と疑う所からしてネジまがった根性してるんだろうが。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 15:24:52.66 ID:7GTrOq980
そりゃノーコメントなんて書いたら疑われるだろうよ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 15:25:43.09 ID:zO6+yAHp0
>ゲストのメモリをディスク上のファイルとして扱う

ラム・ディスクのような事に思える文章だ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 15:29:59.21 ID:+k8VP77W0
言うに及ばないからノーコメントなんだがねぇ

ゲストのメモリがメモリーがふんだんにあっても名前付きメモリファイルは全体がキャッシュされない仕様
性能より整合性を保つ方が重要から仕方ない
868名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 16:06:51.69 ID:7GTrOq980
自分から言い出しておいて言うに及ばないとな。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 16:10:10.12 ID:+k8VP77W0
ノーコメントに食い下がる方がどうかしてると思うがな
870名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 16:46:48.26 ID:xcQGDhPq0
今フリーズっぽくHDD食ってたんで見てみたが、MsMpEng.exe が大量に増殖してた。
Windows 8 では標準でついてるんだけどこれ重いのか。
XPにMSE入れた時は軽かったのにな。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 17:03:34.17 ID:+k8VP77W0
ESETとかのセキュリティソフトの影響じゃないの?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 17:53:37.45 ID:xcQGDhPq0
コーデックと一緒にパスワードクラッカーなどがインストールされたけどアンインストールした。
そういうのが残ってる可能性は否めないが、よそのセキュリティソフトを入れたりはしない。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 18:06:45.32 ID:+k8VP77W0
セキュリティで脅威として検出されているのがあるとそうなることがあるらしい
その場合その対象を除外するといいらしいが、色々と面倒だな
874名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 18:29:37.71 ID:TK6LBsYw0
>>864
>そして最悪それが、ホストの仮想メモリのページングファイルへのアクセスと重なると
>輻輳が発生して使い物にならなくなるなんて事は、初心者でも知ってる事だろうに。
君のPCと違って質問者>>832はそんなヘボPCではないと言っているのだが分からなかったかな?

あと君は脱字が多いのは何故だ?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 18:43:41.01 ID:+k8VP77W0
>>874
ヘボPCかどうかは関係ない
メモリーを積んでいればキャッシュされて無問題とでも言いたそうだが実際はそうでない
まあ詳しく説明するのも面倒だし
あと誤字はタイプしてから確認せず投稿してるのであって当然
同時に他の事やりながらのカキコなのでね
誤字の部分を類推する頭もないならレスすんなアホ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 18:47:39.34 ID:wkTrz09E0
自分のスキルの低さを呪うんだな。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 18:49:10.30 ID:GXVooXIe0
>>875
>メモリーを積んでいればキャッシュされて無問題とでも言いたそうだが実際はそうでない
またそういうズレた事を言っているのか
878名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 18:55:08.62 ID:KkzCYSHy0
上にあった>>702の時もそうだけど質問者が出てこないな
>>832もID:+k8VP77W0の自演だったのか
879名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 19:09:10.05 ID:+k8VP77W0
自分が自演をしてると他人も当然してるように思えるのか?なるほどな
880名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 19:19:37.26 ID:mkEJP90d0
否定しないって事は図星だったか
まぁ涙吹けよ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 19:21:24.09 ID:+k8VP77W0
最近頻発する単発IDから集中砲火
お察しあれ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 20:10:49.63 ID:ePzK04xu0
逃げてばかりいないでちゃんと説明すればいいと思うよ?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 20:19:05.12 ID:zO6+yAHp0
>言うに及ばないからノーコメントなんだがねぇ

お前自身は何を言いたいのか解かっているのだろうが他人へは
文章のまま伝わる。
解釈できる人間なら、お前なんぞの馬鹿説明は無用である。

本当っぽい嘘は初心者にとって非常に迷惑
消えろカス
884名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 20:29:36.31 ID:ZaNS+7D40
                       _,、、、、、、、,_
                     ,riTl|l.il|..ll..|ll.i..lli、
                     ril l!|.|l|.l||!.l|.|l|lil.l|l|l
                     ||l!i!|州l|l|ll||lllミillll|l|
                    !|||ラ''' '´!|ll||l!lソ|||l||                         こ
                      `t'_,,,ヽ   i´l州                     の
                       ゙iー ''  /i',ノ'゙入                   荒 ス
                       `ー'、´ /,r'´ ,>、                れ レ
                         ,イy' /  /,r ヽ,                見 て
                       ,r'// /  /,i' '  i ゙、              え い
                         /,/li,/ ,/,i',i' ,r ,r7' ヽ,i.           奥 る る
                      〃,//l/ .// ,' /'´ /   ハ.         が が. よ
                    /,' / l./  ,i'i l//  /   / l          深     う
                   / ,i ,i ,!/  ,i' l // ,/   ,/  l.         い 案. に
                  ,/ l l i l./  !i .l / _,/  /   l!         . ・ .外
                 ,r'=‐、_ll_!j'_,_、-‐、‐'   __,,.     !l.       . ・
                /ノ /´/ ``ヽ、 `  ``''''"´      ,! l          ・
               /´ ,/-/     ``  ``ヽ、、___,,   i  l
                / ,.イl /       ,.r‐ ``ヽ、,__    ,! ./!l
             /  jly'     - '´           i i !.|
885名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 20:57:21.93 ID:llhuoi+S0
まーめんどくさいからROMとくのが一番
886名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 21:48:57.01 ID:wm6LRHpv0
専ブラのNG機能って便利だね。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 22:21:45.90 ID:+k8VP77W0
沢山いるようだけど実は3人くらい
クッキーで判明
888名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 23:10:29.25 ID:ePzK04xu0
忍法帳で識別できるとは貴方はスーパーハカーですね
でも判明しているのになぜ3人”くらい”と曖昧なのですか?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 00:39:49.91 ID:R8UBwbGp0
3/6 の凶悪書込主 ID:+k8VP77W0
890名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 03:28:59.55 ID:IMbthTxX0
.NETのバイナリ最適化が裏で動くと最適化バイナリファイルが1個生成されるごとにMsMpEngがスキャンしだすってやつかな?
XPだとシングルコア環境でwindowsupdateがやたらガリガリディスク動かして異常に時間かかる時はたいていこれだ
った。
891870:2014/03/07(金) 07:35:43.01 ID:DlsM8W0Z0
>>890

>>870 を書いた時にはリソースメーターのディスク活動を見ると MsMpEng が大量増殖していたんだけど、
あれはアクセス先のファイル毎に表示されるんだね。

特定アプリが固まってディスクを100%食う症状がその後出たんで見てみると
その時は JaneView 一つしかなく、数十kB/s で読み出しし続けていた。

分からないのは、ディスクアクセスがほとんどないアクセサリでも固まること。

ググったら出てきた。
そう言えば Windows8.1 は、ディスクを休ませるからページファイルへのアクセスでフリーズするんだった。

フリーズ site:toro.2ch.net inurl:win
ttp://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA+site%3Atoro.2ch.net+inurl%3Awin
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1382498722/152-153+156+158-159+161
892名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 08:48:35.55 ID:/JKB9TKK0
Windows8.1 をVMwareのホストOSにしていてドライブをレスト設定にしている馬鹿がこのスレに居ると聞いてやってきました!
893名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 09:14:37.65 ID:K6WSIQ8a0
>>890-891
いつまでもスレ違いの話題をしてるが荒らしか?
荒らしじゃないなら辞めろ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 10:00:32.43 ID:CSeeNUh50
まーだやってんのか
しつこいよ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 10:12:01.07 ID:/JKB9TKK0
退くに退けなくなったのだろう
896名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 10:27:52.24 ID:SAH+uhmz0
>>890-891
あなたのような有能な人材をOpen2chは求めています!
是非Open2chにお越しください!
897名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 12:47:01.40 ID:OnV4nJjQ0
>>890-891
をを、サンクスコ
似たような状況で原因探してたんだわ
その方面から調べてみる
ノシ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 14:37:52.47 ID:/JKB9TKK0
今日も自作自演の続きを?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 15:58:49.96 ID:THdX8rnT0
はい。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 16:04:04.36 ID:dEfpp5eD0
分かりやすいな
901名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 17:08:22.52 ID:D55H1ywG0
わかりやすくないとな
それがウリだし
902名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 22:38:53.30 ID:DlsM8W0Z0
自演に仕立て上げるとは新しいな。

自演と言うか出題者がいるのはいるみたいだけど。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 22:51:41.53 ID:/JKB9TKK0
当てずっぽうに言ったら当たっちゃったっぽい
904名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 00:15:58.64 ID:Ix8ay8vg0
windows7を仮想OSに入れてみたけど
ちょいちょい重い。
メインのスペックが低いのが原因なのか、まことしやかかHDD容量増やすと改善されるのか。

CPU 3570k
MEM 8G

ゲストOSへの割り振り
コア 2
MEM 3G
HDD 50G
905名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 00:34:46.79 ID:HwbQKeZM0
>>904
メモリが少ないからかな?
スワップが発生しにくい量のメモリ(これは使用環境によるね)があると、速くなる。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 00:45:35.83 ID:aeBA3wmE0
>>904 どんなタイミングで遅さを感じるかにもよるけど
早さを求めるならESXIにしないと、原因究明がしにくい
あと、NAS向きのHDDならともかく、普通のHDDにイメージおいちゃダメだよ
遅くてもいいならなんでもいいけどさ・・・
907名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 00:47:13.62 ID:Yph+1b8M0
>>904
その Workstationは正規品ですか?

ま、お約束
908名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 01:00:02.71 ID:Ix8ay8vg0
>>905
やっぱりメモリ少ないですか。
増設したいけど今メモリ高いなあ…でも仕事用だしケチってられないか…

>>906
AutcadLTを使ってるとちょいちょいカーソルがカクカクします。
あと普通のHDDにイメージ入れてしまってます…

>>907
すみません。VMware Playerのver5、個人利用制限バージョンです。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 01:38:37.62 ID:aeBA3wmE0
>>908 CADはないだろ・・・ つうか何がしたいんだよ?
VMのゲストでやる意味あんのか?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 01:48:44.44 ID:TyUT6b9L0
仕事って、商用はアウトやで。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 01:50:43.36 ID:Yph+1b8M0
VMで30日無償体験版を使いまわそう、とかね
普通に動作環境のスペックは高めな感じだな > AutoCAD LT
912名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 02:02:58.29 ID:Ix8ay8vg0
>>909
持ってるのがAutocaddLT2008なのでメインのwindows8じゃ動作しないんです。
7までなら動作すると聞いたので7を買いました。
今までXPで2008を動かして、もうひとつのPCを最新のOSにしてましたが
XPサポート終了と共に移行せざるを得なくなりました。

>>910
あ、そういう意味で商用はアウトなんですね…
すみません無知でした。
PCもう一台BTOに頼むか組みます。

>>911
いえ、そういうつもりはありませんでした…。
完全に読解不足でした。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 08:58:41.42 ID:K2Ea5oDo0
8 32bitなら5200rpmのHDDにVMX、メモリ2GB割り当てでもサクサク
ゲストに7は重いよ
ましてや64bitだと・・・
914名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 09:07:09.58 ID:9qtYJSiG0
>>908
> ちょいちょいカーソルがカクカクします。

そういうのはGPU性能不足、キャッシュを含めたCPUの性能不足、メモリスワップ、メモリバス帯域不足などが考えられるけど
CAD使ってるって事は解像度が高いんだろうからグラフィックで帯域使っているのが根本原因だと思う。

GPUを後付けにすれば帯域不足は改善するかもしれないけど性能分しか上がらない。

複数PC用意できるならそれでいいと思うけど
メンテナンスを簡単にするのが目的なら
マルチブートにするとか
VHDブートにするといい。
仮想マシンよりめんどくさいけど、グラフィック性能は低下しない。

VHDブートはWindows8 Pro 以上か、Windows7Ultimateで利用可能。

>>913
確かにOSでもだいぶ変わるね。
でも、使ってると重くなっていくからそれでは解決しないと思う。
CADはマウスのレスポンスは重要だし。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 09:20:46.85 ID:kTVMJf/L0
jwcadに移行しる
916名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 13:25:10.18 ID:C1KS2ver0
そもそも仮想マシンにパフォーマンスを求めるなら
別途、実HDD追加して全領域割り当ててやるのが一番確実じゃないのか?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 13:36:27.82 ID:C1KS2ver0
ホストと同じHDD内に仮想HDD作ってる時点で・・・・・・

あと、CADって事はopenglだと思うけど、WDDMドライバーってopenglに関して
不安定だった気がするけど・・・・・・実務作業には向かないんじゃ・・・・・・
918名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 14:53:42.09 ID:9qtYJSiG0
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10736317/
> Quadro FXは、OpenGLに特化したビデオカードです。
> 2D性能は殆ど関係ありません。
> 昔からAutoCADにはOpenGLの要求が無かったと思いますが、最近は、必須になったのでしょうか?
> 要求性能にOpenGLがなければ、逆にQuadro FXではパフォーマンスが悪くなる場合があります。
> 私の認識ではAutoCADレベルにOpenGLカードは必要ないと思いますよ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 15:32:55.94 ID:Yph+1b8M0
仮想化にこだわらなくても
CADに使える XP機なら 7にアップグレードしても十分使えると思うんだ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 15:53:54.96 ID:C1KS2ver0
いや、opengl専用のカードが必要か否かではなく
仮想化内でのopenglドライバーの出来がよろしくないと思うの
パフォーマンスが悪いので、そのせいでマウスカクツクんじゃないのかと・・・・
921897:2014/03/08(土) 15:59:34.50 ID:jKR2SF5Q0
やっとわかった
爆遅になる原因はアンチウイルスソフトが反応してた


VM内で、NAVERまとめサイトのあるページに飛ばされた時、ブラウザ自体がウイルスに汚染されたみたい
(Linux上の制限ユーザーで動かしていたのに…)

大量の通信を始めたせいで、ホスト側のアンチウイルスソフトが反応しまくって重たくなった
VMにはコア2個だけ割当だったのに、ホスト側もフル稼働して意味不明状態だったぜ


ホント、世界における害悪だな>C国とK国
922名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 15:59:54.77 ID:C1KS2ver0
もし、directx使用してるのならごめん
ただ、AutoCADの動作環境みてみたけどオンボードグラフィックスは推奨しないってあるから
多分これが一番の原因の気がする
923891:2014/03/08(土) 17:39:41.50 ID:9qtYJSiG0
今、gooメール無料版がサービス終了するんでバックアップ取ってるんだけど、
メールソフトがディスクアクセスしまくってるのにフリーズした。
アプリをスワイプで終了してスタート画面が表示されたときになんもできんかった。
だからHDDの電源の問題ではないな。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 20:12:55.71 ID:FulSwoQf0
>>921
このスレにおいての害悪は君だけどね
925名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 21:24:25.73 ID:zjXUb2zy0
VMware Workstationで、複数のゲストを動かす場合
一つのVMwareにタブ切り替えできるような形で複数のゲストを入れた方がいいのか
VMwareを複数立ち上げて、ゲストは1つだけにした方がいいのか
見た目違うけど全く同じことなのか、違うとしたらそれぞれどんな長所と欠点があるのか
こちらにお分かりの方、いらっしゃる?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 22:03:10.00 ID:8AwKZM0K0
>>925
見た目が違うだけで、実際の動作形態はどちらも同じ。
vmware-vmx.exeがゲストの数だけ起動される事に違いはない。
バラにした場合の長所は、ゲストのウィンドウを独立させられる事かな。

例えば1920×1080のワイドディスプレイが普及していて安く買えるが
これに1280×1024のSXGAのゲスト画面を配置するとVMwareのツールバーやメニューバーの高さ分
丁度縦が詰まってピッタリ合う形で、複数の窓を見渡しながら切り替えて使うころができる。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 22:07:13.61 ID:y7+ECkGZ0
>>926
せっかく画面が広いんだから、ゲストも1920×1080フルに使って、CTRL+ALT+矢印の左右キーでフルスクリーンを切り替えればええやん
SXGAに押し込める意味がわからんわ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 22:19:59.73 ID:Yph+1b8M0
単純に、ゲスト画面を同時に見たいかどうかで使い分けりゃいい
929名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 22:37:43.25 ID:y7+ECkGZ0
もっと積極的に活用してユニティを使うようになると楽しくなる
512GBのSSDにOSと仮想ディスクの両方を入れてユニティやってるが
ゲストOSのアプリがホストのアプリとほぼ同格に実機並みの動きをするから面白い
ホストのメモリーが32GBあることも功を奏してるだろうが
930名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 23:04:47.89 ID:8hK7+Ktb0
>>929
言いたい事は何となくわかるが
余計な事 (512GBのSSDにOSと仮想ディスクの両方を入れてユニティ) 言い杉が墓穴だな。
その必要性はまった無いだろ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 23:15:21.50 ID:y7+ECkGZ0
>>930
まさか嫉妬されるとは想定外
932名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 07:12:54.93 ID:rjFqKZq90
何処にshit!の要素があるんだろう…?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 09:09:53.61 ID:dUxUcLnj0
ゲストはメモリ不足だと起動がもっさりになるぞ?

ちゃんとメモリ確保してやればサクサク
単にSSDにすれば速くなるわけではない
934名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 09:58:30.61 ID:dj3P1KGe0
>>623
10.8 10.9のヒントください
win os ver vmware verなど

win8.1 64bit vmware works10でosx10.6.8までいけた
パッチ120が効いてなさそう
dvd or isoのbootで失敗
virtualboxだどosxの選択があるのダメだった
45hzエラーとか出てくる
935名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 12:29:33.45 ID:4zdeFbAt0
10.7以降はDVDの形で売ってなくて
Mac上でインストーラーアプリをDL購入してから
VMにインストールできる形のISOに加工する必要がある
936名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 14:00:53.84 ID:UcvPzp/v0
AMDなCPUのおれには関係なかろ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 08:54:44.09 ID:kUdfQCOF0
SSDを使うなら、ゲストのメモリはホストのを使うのではなく
ゲストの仮想ディスク上にファイルとして作成するデフォの設定の方が高速だよ
ホストのメモリを使う設定にすると、vmware-vmx.exeが巨大なワークメモリを確保するようになるが
ホストOSがそのプロセスでメモリ要求を捌くのに膨大な負荷がかかることになる
938名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 11:17:10.69 ID:eipF4iq80
・SSDの寿命
・メモリは余っていればどの道何かに使用される

ほんとに試したのかと
939名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 11:32:38.80 ID:5Hrmu+/K0
ゲストのメモリをケチらないといけないような環境の奴はVMを使うべきではない
940名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 11:56:11.44 ID:1e8K7t8n0
SSDの寿命とか言っている人もどうかと思うけどな
941名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 12:00:29.88 ID:kUdfQCOF0
SSDの寿命についてはキチガイみたいに神経質になる小僧がよくいますね。
酷い小僧になるとtempをSSDに置くと寿命がって・・・tempの場所をHDDに設定したり
お前は一体何のためにSSDを使用することにしたのかと腹が痛くなるほど笑ってしまうことがあります。
おそらくそういう小僧は貯金が趣味で、最後まで貯めた金を使わず死んでいくタイプだと思う。
SSDを有効に使える人は、人生を楽しむために金を使う事ができる人。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 12:04:01.03 ID:fZMux8c90
などと意味不明なことを言っており、今も尚取調べが続いている。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 12:06:00.52 ID:kUdfQCOF0
一つ気を付けなければならない点として、SSDに仮想ディスクを置いてサスペンドする場合。
ゲストメモリにホストメモリを使う設定の場合、サスペンドする度にメモリ容量分のファイルが仮想ディスクに作成されて
サスペンド時点のメモリの内容が書き込まれる。メモリが4GBの時は4GBのファイルが作成されフルに書き込まれる訳で
さすがにそれが毎日続くという事ならばSSDの寿命を心配せざるを得ない。

デフォのままゲストのメモリを仮想ディスク上に作成すれば、サスペンドも即座に終わるし、その都度SSD上のファイルに
メモリの内容が書き戻される事もないから、SSDを使っていても安心ということになろう。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 12:13:29.08 ID:8N0vl7LX0
>>941
金かけてでもtempを高速化するならANS9010使うわ。
フラッシュメモリSSDにtemp置いて早死にさせて買い替え続けるのはただの浪費。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 12:14:33.13 ID:AxNu06tk0
SSD使ったことないだろ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 12:17:38.07 ID:AxNu06tk0
947名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 12:30:36.06 ID:kUdfQCOF0
10.01でサスペンドの時に.vmemが生成されるパスを指定できるようになったのね。知らなかったわ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 13:17:13.94 ID:eipF4iq80
ttp://support.microsoft.com/kb/2160852/ja
> RAMは(たとえば、コミットされたバイトが搭載されているRAMよりも大きい)不足している場合、
> オペレーティング システムは、ページファイルへのアクティブな使用されていない仮想メモリページをコピーして
> すぐに使用可能なインストールされているRAMの一定の割合を維持しようとします。

※翻訳がクソなので原文をGoogleで翻訳

仮想メモリはWindowsでもVMwareでも同じ。
不足すればディスクにコピーして実メモリを開放する。
>>943 の文章を見ると書き込みがあたかもサスペンドの時にしか発生しないと認識しているように読み取れる。
割り当て量と書き込み量を同一視しているんだろう。

VMwareで実メモリを ’全量’ 割り当てるのは
HDDの場合は速度が落ちないようにだけど
SSDの場合は書き込み量を減らして寿命を長く維持するため。

とここまで書いて読み返してどうも間違いに気が付いた。
「デフォ」とか書いてあったからてっきり .vmem ファイルを使えって事かと思ったけど
「仮想ディスク」をそのままとするとゲストのOS管理のページファイルを使うって事か。
だとすると >>938 は誤解して書いた。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 13:40:07.92 ID:kUdfQCOF0
>>948
>>943 の文章を見ると書き込みがあたかもサスペンドの時にしか発生しないと認識しているように読み取れる。

そんな馬鹿な・・・

完全に読み取りエラーだよ。あなたの頭にECC付けることをオススメします。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 14:13:24.46 ID:eipF4iq80
>>949
誤解するような書き方してるからだろ

> ゲストのメモリはホストのを使うのではなく

> ファイルとして作成する
Linuxのスワップはパーティションが普通じゃね?

> デフォの設定の方が高速だよ
デフォなら .vmem は作られるよな?

> ホストOSがそのプロセスでメモリ要求を捌くのに膨大な負荷がかかることになる

> サスペンドも即座に終わる
やっぱり .vmem 使うと速いんだなあ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 14:16:26.27 ID:06rtCgXl0
>HDDにTEMP

ナイナイ、
TEMPはRAMディスクに置くもんだ。そのためにも本体メモリをケチってはならない
1月もせず寿命200が199になったら気分悪いだろ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 14:38:05.74 ID:kUdfQCOF0
>>950
ちょっと救いようがないかも。

>>951
御意。

@ITからしてこれだから・・・

SSDへの書き込みの回数を抑制するために、環境変数TMPやTEMPで示される一時フォルダも移動しておこう。
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1305/30/news104.html

ページファイルもSSD使うなって言ってるけど、これも変。ページファイルだからこそSSDを使うべきだと思うけどね。
これだとVMwareの.vmemファイルもSSD使うなって事になってしまうわ。
ホストメモリ使用設定にしたゲストがサスペンドした時のように、毎回ファイル全体が書き込みされる訳ではないのだし。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 14:45:24.57 ID:+T4o7r920
365日毎日10GB書いたくらいじゃNANDの劣化なんか無い
954名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 14:57:52.53 ID:kUdfQCOF0
劣化がないとまでは言わないが、SSDに書き込みする度に胃が痛くなるような神経質な奴が多すぎてきもい。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 16:03:59.46 ID:eipF4iq80
>>953
> 毎日10GB
それってどうやって測定してんの?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 16:20:01.23 ID:kUdfQCOF0
SSD パススルー
Windows 8 は、SSD (ソリッド ステート ドライブ) から実行されることを検出できるため、このハードウェアに対して最適化します。
Workstation 10 では、ゲスト オペレーティング システムは、仮想マシンのディスク ファイルが SSD ドライブに保存されることを検出できるため、
オペレーティング システムは仮想マシンで実行される際に同様の最適化を行うことができます。

ううむ・・・。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 17:48:54.12 ID:0WDnIl5r0
PX-256M5S スマートの値で総書込量40TB超えてるわ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 18:17:43.68 ID:QNio45CM0
寿命じゃなくて容量を考慮してテンポラリフォルダとpagefile.sysを移動させた。
予算の都合で128GBの物にしか手が出せなかったのだ…。

で、VMware
959名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 18:19:09.36 ID:QNio45CM0
途中送信だが続きの内容は忘れた。
どうせ大したことではないだろう。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 18:46:48.31 ID:kUdfQCOF0
256GBの東芝SSDをRAID0で512GB単一ドライブとして使ってる
仮想ディスクをSSD上に配置してvmxファイルでworkdirにHDDのパスを指定している
これでサスペンドしても.vmemファイルはHDD上に作成されるから安心
スナップショットもworkdirに指定したHDD上に作成されるが
基本、スナップショットは必要なときにしか使わないので無問題となっている
問題はSSD上の仮想ディスクの中にtempdirやpagefile.sysを入れるかどうかという点だが
俺はSSD上に設定している。SSDが壊れたらまた買えばいいだけの話であって
今のが壊れる頃には1GBの1万円くらいで買えるようになっているだろうし
961名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 20:02:37.34 ID:5Xue7Ae80
お約束だからね

>1GBの1万円くらいで
962名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 20:09:54.21 ID:kUdfQCOF0
後出しジャンケンと言われようとも1TBの釣り針にかかった魚乙
963名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 20:15:16.17 ID:QNio45CM0
いくら安くてもTLCは要らんよ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 20:20:45.75 ID:eipF4iq80
ゲストのメモリを大きめにとってテンポラリ用のRAMディスクとして割り当てて .vmem と併用出来たら効率よさそうに思う。

でもそれって可変サイズ仮想ディスクを丸ごとキャッシュするのと一緒か。

常に自動でコンパクト化されて優先的にキャッシュされる仮想ディスクがあればなあ・・・
965名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 20:45:12.23 ID:kUdfQCOF0
>>964
>ゲストのメモリを大きめにとってテンポラリ用のRAMディスクとして割り当てて .vmem と併用出来たら効率よさそうに思う。

それ、何気にすごく良いアイディア!

実際問題として、RAMディスクにtempを設定した場合、サスペンド後にリジュームした時にゲストはまだtempの中に
ファイルがある前提で動き出してクラッシュしてしまう事があった。サスペンドする直前にRAMディスクを退避させるのはあまりに面倒。
しかしその方法なら、RAMディスクの内容は.vmemに保存されるからリジュームした時にRAMディスクごと復元される。

という事で、実際に設定してみたらとてもいい感じ。目からうろこがボロボロ落ちてきたw
966名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 21:35:46.09 ID:+0tc5y/u0
>256GBの東芝SSDをRAID0で512GB単一ドライブとして使ってる
RAID0で何で512GBとして使えるの?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 21:39:21.77 ID:5Xue7Ae80
>>966
RAID 0 がストライピングで
RAID 1 がミラーリングだから
968名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 22:49:57.16 ID:kUdfQCOF0
>>966
武士の情け、その質問は見なかった事にしてあげようw
969名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 23:23:10.72 ID:jFoYBI100!
RAID0を間違って覚えてる人始めてみた
970名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 01:59:59.32 ID:z+bm+K0C0
player 6.0.1が気がつくと落ちているんだけど、同じ症状の人いる?@XP x86
971名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 02:02:30.14 ID:re8rtpLL0
ゲストが自動でパワーオフしてるって話じゃないだろうな
972名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 02:20:55.52 ID:z+bm+K0C0
>>971
右上に赤い×印が出る深刻なやつで、予期せぬ何とかとか出てた
スクリーンショット取るの忘れたから今度出たらまた相談する
973名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 08:38:12.60 ID:I/k5OC++0
@XP x86 がネタなんじゃねぇの?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 09:23:51.67 ID:c0nD/Ai80
>>970
電気代がもったいないからと、早朝おじいさんが電源を落としに来るのでは?
電源OFFを試みるも仮想が起動したままなので自動シャットダウンできず
メッセージに仮想をOFFする方を選択してしまっているのだと思われます。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 09:58:11.15 ID:gpLfS/P80
VMware vCenter Converter ダウンロードのアカウント作成って
めちゃくちゃ個人情報が要求されるけど、みんな真面目に入力してるの?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 12:09:17.80 ID:SMGCZ7Rk0
>>975
いやなら使うな。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 13:24:46.37 ID:7DZLq1Gd0
自分は信用出来る所で物を買う時以外は本当の情報入れる事は無い
いつも使う嘘情報を入れる事にしてる
978名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 17:14:23.10 ID:a18VLRrw0
通報した。完全に犯罪。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 21:34:00.51 ID:7DZLq1Gd0
正直者は馬鹿を見る
ではなく
正直者はただの馬鹿
980名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 21:38:57.53 ID:ZUwbvQSa0
犯罪者は言うことが違うなw
981名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 22:39:53.51 ID:sSoUuor10
昔、PlayOnline にペンギン村で登録したヤツの話を思い出した
住所変更には本人確認で事務局からのハガキを受け取らないといけない、みたいな笑い話
金払ってても嘘情報を登録するヤツは居る
982名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 23:11:58.56 ID:StX4Ejqr0
信用できても事故で個人情報漏れとかあるし
入れなくても使えるなら入れないのが普通
983名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 23:54:15.66 ID:41vlUbnG0
実行上 "射精した" 事にならなくとも入れるんだね
やってみなけりゃ解からない大科学実験
984名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 01:04:06.23 ID:gpV1mUna0!
>>982
だな
後ろから津波が来たときくらい誰だって速度違反くらいするもんな
バカ正直は損するだけ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 01:24:40.49 ID:6nVJLXhh0
嘘書いて誰か個人が迷惑するものでは無いからな
悪用する真の犯罪者は困るだろうが
986名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 01:43:29.82 ID:O5sywEOA0
嘘じゃないでしょ
名前とか住所とか職場とか間違えただけ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 04:03:39.16 ID:jJd+HZya0
個人情報は正しくいれてね
でないと犯罪なんだからな!
でもおまえ等の個人情報流出したらごめんなw
責任はとれねーからwww

ということ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 04:04:57.31 ID:wV27yDnP0
カード使わなきゃ通販だろうがユーザー登録だろうがなんだろうが山田太郎で通せるからな
989名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 06:20:26.58 ID:PXewFk4f0
>>987
何法違反だよ?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 06:44:11.94 ID:jJd+HZya0
>>989
知らんわw
991 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) 【東電 64.6 %】 :2014/03/13(木) 06:48:39.79 ID:8CkGuYNJ0
    γ~三ヽ
    (三彡Oミ)
    (´・ω・`)  どんな願いも
     ( ∽ )  聞き流してやろう
     (  (~
      ~) )
   Ω ((~~
  _γ⌒ヽ、)
 (_| ̄ ̄_フ
   > <
992名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 19:14:00.48 ID:JcOPRjPZ0
Keygen使って不正に使用する奴にくらべたら個人情報を偽るなんて何でもない
993名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 19:48:37.43 ID:2MRbByqy0
どちらもライセンス違反だけどな
994名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 22:30:39.92 ID:qz5FeZCs0
電子書籍が普及しないのは個人情報要求され購入履歴追跡されるから
これ以外の理由があるなら言ってみろ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 22:35:22.83 ID:f7uPxPT20
たけーんだよ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 23:19:33.94 ID:2MRbByqy0
販売元の都合だけで購入した書籍が全部ゴミになるのと比べれば
個人情報云々なんてどうでもいいレベルの話
997名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 23:40:43.68 ID:2jWxJazN0
>>989
刑法第161条の2でアウト。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 00:26:13.09 ID:knxot30g0
次スレは?
999名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 01:11:50.09 ID:5c2kv0EX0
やっとニセスレが終わるのか

ほら本スレだぞ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1377075655/
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 01:12:21.89 ID:5c2kv0EX0
やっとニセスレが終わるのか

ほら本スレだぞ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1377075655/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。