Firefox Nightly Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
◆Firefoxの次期バージョン「Nightly」「Aurora」「β」の情報交換スレです
アップデートが来ていて、昨日までは使えていたアドオンが使えなくなった。なんて事も大いにあります。リスクは自己責任で。

◆プレビューリリース 「Aurora」「β」ダウンロードページ
http://www.mozilla.jp/firefox/preview/

◆「Nightly」の最新版が各言語・各プラットフォーム用で置いてあります。(英語版推奨)
http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/nightly/latest-mozilla-central-l10n/

◆こちらではさらに細かく以前のバージョン、そして1ヶ月前まで毎日「Nightly」「Aurora」「β」
のそれぞれのファイルがありますので、欲しい日時のファイルをダウンロードする事が出来ます。
http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/nightly/

◆ログ
Firefox Nightly
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1326220885/
Firefox Nightly Part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1332227526/
Firefox Nightly Part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1339595850/
Firefox Nightly Part4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1345343817/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 19:56:46.54 ID:orNlmZ1e0
◆Firefox今後のリリースサイクル
リリース日の公式アナウンスは、PDT/PSTです。
原則的に、日本時間では翌朝(水曜日の朝)となります。

           Nightly/Aurora/Beta/Release/ESR
2012年11月20日  20 /  19 / 18 / 17  /17
2012年01月01日  21 /  20 / 19 / 18  /17
2013年02月12日  22 /  21 / 20 / 19  /17
2013年03月26日  23 /  22 / 21 / 20  /17
2013年05月07日  24 /  23 / 22 / 21  /17
2013年06月18日  25 /  24 / 23 / 22  /17
2013年07月30日  26 /  25 / 24 / 23  /17
2013年09月10日  27 /  26 / 25 / 24  /24
2013年10月22日  28 /  27 / 26 / 25  /24
2013年12月03日  29 /  28 / 27 / 26  /24

◆Nightlyさん近況

7/09 Close All Tab における確認ダイアログの実装 ※
7/21 toString変更で拡張作者憤怒
8/15 お盆クラッシュしまくり大会、同日修正される
8/16 タブを閉じる挙動が重くなる現象
8/18 一部のサイトで背景画像が出なくなる
8/19 gmail.comエラー ←New!!
8/20 グリモン系スクリプト壊滅
8/28 18.0a1発表
8/29 諸問題をまるで解決しないかのようだ
10/10 19.0a1発表
11/03 特に問題はない

※ 解決策
user_pref("browser.tabs.warnOnCloseOtherTabs", false);
31スレ1:2012/11/03(土) 21:33:20.07 ID:5uSh/TFp0
おつ。

今問題無いのか。
うちのナイトリーちゃん、2〜3日前からIE Tab2が効かなくなって切り替えようとすると
「プラグインを追加する必要があります」
って上に出るけど、「プラグインを追加」クリックしても「見付からない」で無意味
仕方無いから「外部アプリケーションで表示」にしてるけどわざわざIE開きたく無いからIE Tab入れてんのに
皆さん問題無し?

Win8 Pro 64
Nightly19.0a1
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 22:57:32.48 ID:prRBLe6p0
何てことだ
ここはnightlyスレだったのか
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 05:38:51.79 ID:BoVQbPrp0
やはりナイトリー使いはバカ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 07:43:47.90 ID:OsgSFEML0
おはよう。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 10:14:46.82 ID:F25e82e80
Googleのサイドバーが消えた!上に移動している!
改悪ばかりのGoogle&YouTube久しぶりの快挙
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 10:40:55.62 ID:acek0Cdd0
>>7
なにそれ!?
詳しく!!
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 11:07:09.28 ID:F25e82e80
>>8
ググれボス

.co.jpだとどうだかわかんない
.comだと間違いなし
順番制かもしれんが
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 14:52:37.15 ID:oOETPI/o0
Bug 808532 - File not found error for HTTP URL (2), can be fixed by a forced reload
いつになったら直んだよコレ ウザいわ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 16:00:43.41 ID:ZYLFHTLx0
>>10
お前の環境で再現してるならお前も報告してやれよ。

元バグは一度修正されて確認もされてんだから。
そしたらまだ再現するって奴が現れて提出したのがそのバグ。

再現環境がたくさん集まれば集まるほど修正・確認のスピードも上がる。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 18:12:15.50 ID:DrFcDeor0
英語が世界公用語なのがむかつくぜ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 18:21:03.40 ID:e862H0cu0
日本語で報告したれ
英語だけで報告しろってのは母国語じゃない人にとって無えいゲー
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 18:30:13.35 ID:w2S1NDSo0
英語じゃなくても、返事がくる事もあるにはある。
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=665268
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 22:25:50.42 ID:DeIyjYmf0
SunSpider JavaScript Benchmark
http://www.webkit.org/perf/sunspider/sunspider.html

Aurora Total: 305.2ms +/- 3.2%
Nightly Total: 302.7ms +/- 1.4%

Chrome (v24.0.1312.2 dev-m) Total: 286.3ms +/- 1.5%


俺の環境ではこうだった
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 23:33:03.33 ID:CwoExHHj0
Firefox Nightly    Total:292.5ms +/- 2.3%

IE9          Total:250.5ms +/- 2.0%
X-Iron(21.0.1200.0) Total:242.4ms +/- 2.0%

こんな結果でした。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 00:25:53.13 ID:NNjVYKBy0
日本語は死んでしまった。
http://bugzilla.mozilla.gr.jp/
http://bugzilla.jpmoz.net/
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 00:45:48.47 ID:8Q2cGxWZ0
オナニーサイト貼るな
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 08:12:23.44 ID:oXlRNGwg0
AdobeFlashPlayer 11.5.502.110
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 18:44:43.02 ID:CWYdLupt0
17.0b5-candidates
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 09:56:00.89 ID:CsRhEKL70
来週には17b6が出るのも決まっているし、いよいよリリースが近づいてきたか。20日だったか

そうなるとナイトリーも20か〜大台到達だなw
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 13:28:06.19 ID:p4syODjD0
ナイトリーはもっと実験的なことをやってほしい
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 13:55:00.63 ID:5wuviaoS0
まずはマルチプロセスとサンドボックスとxulをHTML5,CSS3,JSで書き直すをやってくれないと。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 14:13:47.38 ID:0zI49T2G0
>>23
HTML5で完結するのは理想だが、XUL書き直したらアドオンの9割が死ぬな。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 14:20:15.57 ID:ckMOB5x80
HTML5では部品が少なすぎる死i18n対応がたいへんだ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 14:47:52.30 ID:mor391V/0
>>23
それは人的資源が足りないから先延ばしと結論出てるだろ。

使用メモリ削減チームあたりからさっさと仕事終わらせて人員
割けないかなあとも思うけど、ダークマター全滅させるのかなり
かかりそうだよねえ。というか本当に全滅出来るのか。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 15:18:50.37 ID:ckMOB5x80
マルチプロセスは没にして、より効率的なOMTCに傾注してるじゃん
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 17:28:16.49 ID:0zI49T2G0
>>27
OMTCってどういう技術なの?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 20:46:40.26 ID:Nib2PFHo0
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 22:03:14.84 ID:JfhcpQrR0
>>29
低脳なので分かりませ〜ん。 (◕^o^◕)
教科書に書いてあるスレッドの1種なぁ〜のれぇ〜すかぁ〜?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89_%28%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%29
何が効率的なんだろ?
メモリ? 速度?
でも、メモリの断片化はマルチプロセス化じゃないと防げないって書いてあるし、
http://news.mynavi.jp/news/2011/07/21/024/index.html
コンテンツプロセスからUIプロセスを分離しないと操作レスポンスを引き上げられないとも書いてあるし・・・。
http://news.mynavi.jp/news/2011/11/18/025/index.html
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 23:06:53.02 ID:v68BlPzq0
お前の脳みそはなんのためにあるんだよアホが
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 03:19:54.85 ID:mwA8+mU20
>>29
要は今のandroid版と同じ仕組みを導入して描画が止まったりしないようにしたいみたいだね。
そのためにはコンテントスレッドからの更新を非同期にメインスレッドと通信する仕組みが必要だと。今までメインスレッド内で行なっていたCSSアニメーションとかなんやらの処理を、コンポジット化して、別スレッドにし、メインスレッドをできるだけ軽くするのが目標。
ここを改善することでスクロールやアニメーションのカクつきを抑えることができ、メインスレッドも止まらず、ハングせず快適になると。
浅くしか読んでないけど、こういう理解でいいのかな、ありがとう。参考になったよ
是非ともがんばってほしいな
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 03:37:02.80 ID:mwA8+mU20
UIとコンテンツの別プロセス化はやめて、シングルプロセス、マルチスレッドを極める方向に行くのか。マルチコアなCPUの力をどれだけ引き出せるのだろうか。
根が深くてどうしようもできなかった末の結論がこれか。android版のアーキテクチャはこれで上手くいっているみたいだし、結果良ければ何だっていいのだけれど。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 12:43:12.88 ID:Ozco5JNj0
>>33
Android版はXULを捨てられたのが一番貢献してる気もするので、
PC版でも果たして上手くいくかどうかは…

XUL作り直しなら改善もするかも知れないが道のりは果てしなそう。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 12:46:05.64 ID:JaZ+gkMT0
XULは当初から(スペック的に)無理しやがって…でも将来はPC速くなるし、的な感じだったしね
HTML5+javascript見たいのを先取していたわけだから先進的だけどフォローされずに別規格を立てられちゃったのが痛いね
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 13:11:55.48 ID:5/Etns5m0
プラグインの別プロセス化した時は散々叩いてたのに
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 13:41:18.77 ID:M4mHYVfm0
プロセス間通信は馬鹿にならない負荷
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 14:03:38.72 ID:OaDaKSRz0
>>36
知人の仮説では、どちらも間違った認識を元に速さを求めているらしい。

プラグインの別プロセス化…Windows 9x時代、スワップファイルが必須だった
→物理メモリに収まらなければ、HDDにアクセスして遅くなる
→物理メモリの使用量は少ないほうが速い
→Fx本体と合わせたメモリ使用量が増えたのは悪い事だ

FxのUI、タブごとの別プロセス化…マルチスレッド対応の動画エンコードは速い
→Google Chromeはマルチプロセス設計で速いらしい
→スレッド?プロセス?ソフトウェアが対応して複数のCPUコアを使うのが速いらしい
→複数のCPUコアを使っていない、使っているように見えない、
 マルチプロセス設計じゃないのは悪い事だ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 14:10:14.01 ID:fsIbZ0Nj0
マルチプロセスで高速化とは…
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 14:58:00.65 ID:vo39VelH0
 
>>34>>35
Android版はXULを捨ててはないらしいよ。
>GeckoとXULは別スレッドに読み込まれ、ネイティブUIとメッセージのやりとりをする。
>このやりとりは、e10sではなく、より軽量なアーキテクチャのシステムを通じて行われるという。
http://d.hatena.ne.jp/Rockridge/20111119/1321717112

こんな事してるんだから、XUL-API層を薄く残しておいてその内部処理は高速化・統合できるんじゃないかなぁ?
 
 
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 15:21:38.68 ID:lo9YYhDX0
普段使いでせいぜいタブ切り替え時にちょっとひっかかるくらいだからそれ改善したら十分ではあるけれど
軽くなるにこしたことはないな
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 16:03:59.59 ID:JaZ+gkMT0
最初期の「シンプル・軽い・柔軟な拡張」に戻って欲しいね
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 18:45:40.83 ID:D+XpgjJ40
>>38
どれが友人とやらの仮説なんだ?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 19:04:25.63 ID:F58juGad0
ガラパゴスブラウザFirefox
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 19:07:21.85 ID:lo9YYhDX0
chromeの火消してるし実際荒らしてるのは金もらってるやつらなんだろうなこれ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 02:44:41.88 ID:Q7NWrbt60
linuxだとexport MOZ_USE_OMTC=1で起動すると起動時にクラッシュする
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 05:14:40.01 ID:BQIwzI0F0
とりあえず、タブがクラッシュ/ハングしても、他の操作ができて
死んだタブだけ読み直してくれるようになれば、手法は問わんよ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 06:55:31.09 ID:6u+PTKv80
それは管理プロセス1個作ってタブごとに新規プロセス作ってくしか予防法ないだろうな
OSから見てプロセスがクラッシュ/ハングした状態にさせないようにしたいんだから
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 08:00:15.41 ID:p8cAj7nK0
>>48
やっぱりChromeの後追いするしかないんだろうね。
http://support.google.com/chrome/bin/answer.py?hl=ja&answer=95672
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 08:19:14.05 ID:BQIwzI0F0
>>49
webkit2みたく、gecko側で何とかできないもんかね?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 08:30:00.83 ID:Ux3G7mk50
ただPiroさんも言ってるけど、マルチプロセスになると
XULからページ内のDOMに簡単に干渉できなくなるんだよね…
そんなでかいAPIの変更したらアドオンが大量に吹っ飛びそう

http://piro.sakura.ne.jp/latest/blosxom/mozilla/firefox/2011-11-18_e10s.htm
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 08:42:05.17 ID:YtjyclhH0
Chromeのやり方は逃げ。邪道。(フェイルセーフにもなっていない クラッシュしたタブは生き返らない)

クラッシュしない。ハングしない。これぞ王道
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 08:42:52.50 ID:bV1Z30lz0
たが、現実的だ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 08:46:57.24 ID:YtjyclhH0
今日の昼ははギョーザにしよう
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 08:49:42.88 ID:bV1Z30lz0
餃子1日百万個
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 09:06:03.17 ID:F0U+6xGM0
>>51
だからそのための修正を延々とやってて、ほぼできたのに、凍結したんだろ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 09:15:01.00 ID:YtjyclhH0
>だからそのための修正
逃げの方な
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 09:16:45.29 ID:REJ8qRK10
>>56
ほぼできてたってどの辺りが?その経緯もちょっと詳しく
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 09:34:22.97 ID:p8cAj7nK0
>>52
メモリをドンドン消費して重くなるから、
幾度となく再起動を繰り返して下さいって公式も認めているし…。
https://support.mozilla.org/ja/kb/High%20memory%20usage#w_firefox-aciuiioiaoao
やっぱりシングルプロセスの欠陥は大きいよ。 (−_−;)
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 10:07:10.33 ID:YtjyclhH0
>シングルプロセスの欠陥
はぁ
元々のコードが腐っているのにシングルもマルチもねーよ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 10:08:33.93 ID:YtjyclhH0
臭い物は元から断たなくちゃな
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 10:10:36.33 ID:YtjyclhH0
邪道はいらね
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 10:14:49.16 ID:VHLv9L4y0
ちょっと君たちクラッシュしまくるんだけど、どうよ?
Releaseだと問題ないから昨日付Nightlyのせいだと思うのだが
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 10:16:49.74 ID:8g/whZZv0
安全性のためにマルチプロセルは…plug-inだけにして欲しいかな(外部のネイティブコードまで面倒みれんし)
本体はコードの品質向上で、Add-onはXULの仕組みで安全性を確保するほうがいいよ
マルチスレッドならともかくマルチプロセスは効率悪いだろ
Chromeのドメイン毎にってのは割りと洗練されて面白いと思うけど、やっぱりマルチスレッドの方がいいな
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 11:05:46.70 ID:f72LZAwF0
XULでガラパゴス化してしまった・・・
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 11:27:09.28 ID:MWsmLata0
つまりxul捨てて拡張機能はK-meleonみたいにマクロで
四苦八苦しながら書いて導入するようにすればええんやな
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 11:32:16.72 ID:YtjyclhH0
XULが遅いとか いつの時代のPCつこてんだ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 13:14:12.59 ID:qw2m9ih00
>>63
クラッシュが嫌ならNightlyなんか使うなよ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 13:33:02.40 ID:p8cAj7nK0
>>68
貴重な人柱様に何という物言い。  Σ((((゚Д゚; ))))
ナイト様、底辺ユーザーの為に戦ってください。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 18:23:41.88 ID:gCWny55x0
>>63
>昨日付Nightlyのせいだと思うのだが

せい ではなく おかげ だろうが
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 18:45:17.85 ID:VHLv9L4y0
おかげで - 類語辞書 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/thsrs/17217/m0u/

・理不尽な喧嘩腰
・言葉尻で揚げ足取り
成長しない奴らだなまったく、しかも自分の発言で自爆とか哀れみすら覚えるよ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 18:50:24.24 ID:5SL4AY450
アスペktkr
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 18:57:54.77 ID:bDtFFfLs0
なんとなくNightly使ってるアホは死ねばいいのに
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 19:22:08.04 ID:+44y5Rrp0
ロゴが格好いいから、という明確な理由が
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 19:48:09.91 ID:c0OS6SfO0
なんとなくでもいいからバグ報告してくれるならNightlyつこてくだしゃい。
わしはつこてましぇんが。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 20:33:46.29 ID:2J3ZEfNg0
前から気になってるんだが
毎回起動時の初回だけコンテンツエリアで右クリックメニュー出すとHDDガリガリいわせて若干もたつく
結構な頻度で再起動するから地味にイラつく
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 23:42:39.31 ID:nkpaFuod0
>>76
どうせ何かのアドオンが悪さしてるだけと言うオチ。
なぜならこちらではそんな事は無いから。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 02:29:26.58 ID:eBYpgTea0
about:telemetry
なんだこれ?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 04:15:45.56 ID:A8Klqj740
       ∧∧
     Σ( ゚Д゚)  <えっ!?
     / ̄ ̄ ̄/ヽ  ガシャ
   /___/ ミ /)
  / ※ ※ ※ ※ (__()、;.o:。
  (ー―――――_,ノ   ゚*・:.。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 08:39:37.93 ID:DVI+Y3KM0
NightlyのInspectって何でこんなに見辛くしたんだろう(上が16、下が19)
枠線しか表示されないからやだ
http://i.imgur.com/rNxK8.png
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 09:06:52.06 ID:keWPUKIQ0
>>80
17からその仕様
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 09:09:24.35 ID:DVI+Y3KM0
17からだったんだ・・・
じゃあ戻る見込みなしだねorz
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 09:51:20.97 ID:vvqFUxSZ0
bugzillaで文句を言ってパッチを出せば改善される、かも
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 09:55:28.43 ID:5KSQ49Ey0
なんでmozillaの人って、一生懸命使い難くしようとしてるの?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 10:28:35.52 ID:Hy12zAhv0
ちゃっちゃと作くっちゃうと
仕事無くなるジャン
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 14:13:28.40 ID:ZD9Pq0i40
>>77
いや、新規プロファイルでアドオンなしでも同じなんだよ
多分遅いHDDじゃないと気づかないと思うけど

確か14ぐらいまではなかった症状だったんだが
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 15:05:26.55 ID:XRYOSeOL0
>>86
他に不具合が無いなら別にいいんじゃない?
キャッシュメモリに無いものはHDDから読み込むしかないのは当然の動作だし。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 15:12:54.20 ID:3qm7KcI+0
>>64
両方やれば良いんじゃないの?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 00:46:13.32 ID:hgufx7n60
なんでもいいけどアイコンもう少し何とかしろよ
色的にも気持ち悪いし
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 07:04:45.08 ID:QDJZzE290
れっつこんとりびゅーと
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 07:09:15.45 ID:QcVcgiMH0
11/9以降のNightlyは何やってもすぐクラッシュする
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 07:15:11.35 ID:ZMsDa4Xm0
>>91
君だけ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 13:27:57.89 ID:hs7grk540
>>89
実験版だしな。野良ビルドのlawlietfoxのアイコンの気持ち悪さよりはマシ。これに、
Auroraのオレンジが混じっているような、言っちゃあ悪いが本当にセンスのないアイコン。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 18:36:22.92 ID:uuq3/aEP0
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 18:40:04.59 ID:KIyBKznw0
ダサなにこれ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 18:50:40.12 ID:U2MceZNb0
カッコよくねΣ(゚д゚)
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 19:14:55.65 ID:vKTW2dQC0
>>91
俺も
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 20:08:44.80 ID:JT3IUrRY0
>>94
地形がキツネの形くらいしててもいいだろうに
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 21:41:10.76 ID:8IE4H2Wp0
お稲荷さんがいいんじゃない、下ネタじゃなくて。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 22:02:24.85 ID:Qr5G+DqU0
                    ,_,..,ィヽ,、       |
                   /;;::r‐〜-ミ、     |   ウ ェ ル カ ム
                 4~/へi::::::;/,ヘミ7     |  W E L C O M E !
                 '-l|<>|:::::|<フ1|i'    ノ  ( よ う こ そ )
                    l! '" |::::l、~`リ    へ
              /`ー、  ハー;";::i:::ヾイl! ,r'~`ヽ、 \
           ,.ィ" ri l i ト、 1:|`丶:;;;:イ' ill!7、 、 y;  ヽ、_` ー―――――
      ,. -‐''" 、 くゝソノリ~i | - 、 , -‐'7ハ ヾニト-    ~` ー- 、_
   , ィ ´      ,ゝ、_ `r'   l |  、レ // `テ三..ノく _ `       ヽ、
  /       , -' ,、  `、_)   l,i,  i //  (/  ...,,;;;;:` 、        ヽ
 ;'       '" ノ ;;;;::::      i !  : //    .....:::::;;イ、_、_\ _    _ノ
 l ..,, __,ィ"-‐´ ̄`i::::: ゙゙゙= ...,,,,,. l | ,//  - = ""::;; :/       ` '''' '"
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 22:03:00.56 ID:Qr5G+DqU0
            ヾ :;;;,,     ,i l,//     ,,..," /         _,,.....,_
   ,. -- .,_        \ :;,.   ;'  V ;!   `;  /;: ノ      ,.ィ'"XXXXヽ
  /XXX;iXXミ;:-,、     ヾ  '" ''' /./!  ヾ   /    ,. - '"XXXXXXXX;i!
 ,!XXXXi!XXXXX;`iー;,、  i   、. / ;:::゙i   ;: , |  ,. r'"XXXXXXi!XXXXXX:l!
 |XXXXX;|XXXXX;|::::::::|`ヽ、    ,! ,': : :|    ,.レ"::::|XXXXXXX|XXXXXXX;l!
 !XXXXX;|XXXXX:|:::::::::i  `   ;! : :  i!  / !:::::::::|XXXXXXX|!XXXXXXX|
 XXXXXx|XXXXX;!:::::::::::!   `. /::    | '"   l:::::::::::|XXXXXXX|XXXXXXX |
 XXXXXx!XXXXxリ:::::::::::!    |::     |    i:::::::::::ゞXXXXXツ1XXXXXXX|
 XXXXX/ \XXソ::::::::::/     i!::    ノ     i!::::::::::::ゞXX:/  lXXXXXXX|
 XXXX:/   `ヾ::;;;;;:ツ      ヾ;::: ; ノ      ヾ:;;:::::::ゝ'"     ヾXXXXX |
  XXX/       `ヽ 、     _ゝく      _,,. -`''"        i!XXXXX:|
 XXX7           `'''''''''''"    `'''''''''''´              |XXXXX !
 XXX|                                      |XXXXX|
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 22:14:59.04 ID:8IE4H2Wp0
そんなに悪くないよ、縮小してボンヤリさせれば。
nightly.mozilla.org
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 22:35:41.99 ID:QcVcgiMH0
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 23:55:38.72 ID:8IE4H2Wp0
モジラに日米サイト比較ぅ〜!

www.mozilla.org/en-US/firefox/channel/#firefox
アメリカさん! (英)〜、(A)〜、(E)ぞ。

www.mozilla.jp/firefox/preview/
日本。 マジメかっ!!
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 00:07:25.74 ID:qDVei8N60
>>104
そのままローカライズすればええものを…
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 02:17:41.92 ID:cwLox1eDP
17.0b6-candidates/build1
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 04:26:30.81 ID:W9nmdNCH0
最近、win32のjaのビルド早くなったんだな
今回はen-USの次だ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 04:33:27.74 ID:dRxz3v/v0
ほんとだ、jaできてる。事実上これが17.0の正式版
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 07:09:34.03 ID:f4uTBer80
まだb(数字)のつかない17.0-candidatesがあるぞ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 07:49:24.57 ID:O/vRvQER0
次はESRも17になるんか
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 08:17:21.89 ID:dRxz3v/v0
>>109
b6=release版。よほど重大なバグが発見されない限り。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 08:26:32.85 ID:JtgzKEPT0
先日まで安定してたのにクラッシュしまくり
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 09:05:28.03 ID:0L46yn4F0
ライフハッカー()とかくそのように重くなるし
クラッシュ=メモリーをおかしな使い方してそう
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 09:24:59.57 ID:mQ5Fppsh0
毎日のアップデートで再起動した時に、アクティブなタブがきちんと開かれないのは
バグなんだろうか?
アクティブじゃないタブはきちんと開かれるのだが・・・
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 12:55:39.80 ID:V/IEC7YQP
なんか今週くらいからクラッシュ頻発だわ
アドオン画面とか開こうとしたら確実にクラッシュ
いったい何があった…
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 15:15:08.30 ID:Cg8nKBWu0
15>>
Win7版のIE10が出たので再度試してみた。
Firefox Nightly 19(11/6版) Total:292.5ms +/- 2.3%
Firefox Nightly 19(11/13版) Total:267.3ms +/- 1.5%
   
IE 9 Total:250.5ms +/- 2.0%
IE 10 Total:159.4ms +/- 1.1%

Google Chrome 23.0.1271.64m Total:207.1ms +/- 1.4%
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 15:56:05.02 ID:j3zulaMc0
IE10はえーな
使う気にはならんけど
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 16:30:27.79 ID:cW9e12rN0
sunspiderはIE10の方が速いけどKrakenはnightlyの圧勝だった
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 18:14:41.78 ID:O/vRvQER0
>>116
>>118

報告乙。メインでは使わんけど俺も帰ったら入れてみよう
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 18:26:58.90 ID:0L46yn4F0
VistaだからIE10使えない、使うつもりもない
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 18:50:04.34 ID:oovXEosd0
>>116
RPから製品版で修正があるらしいので、RPと書いておいたほうがよいかと。
https://twitter.com/IE_Japan/status/268648229590142976
https://twitter.com/IE_Japan/status/268648765504778241
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 22:05:58.47 ID:krINqYD70
試しに入れてみたが、確かに速くなってるな。Chrome超えたかな。
こりゃnightlyも負けてられないぞ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 22:12:27.96 ID:krINqYD70
とりあえずやってみた。
Nightly 19.0a1(11/13) Total: 241.3ms +/- 2.4%
Chrome 25.0.1323.1 Total: 203.4ms +/- 1.2%
IE10 Total: 167.8ms +/- 2.5%
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 22:45:57.26 ID:k6Pm12uj0
ベンチなんて全部で速くないとなあ
V8ならchrome、Krakenならfirefoxが速いし
我田引水的だから
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 22:53:02.63 ID:Ef+OqKjY0
V8 Benchmark Suite
http://v8.googlecode.com/svn/data/benchmarks/v3/run.html

Kraken JavaScript Benchmark (version 1.1)
http://krakenbenchmark.mozilla.org/

SunSpider JavaScript Benchmark
http://www.webkit.org/perf/sunspider/sunspider.html
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 01:58:11.59 ID:gfFx81ht0
Firefoxは全然進化してないな・・・・
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 01:59:34.93 ID:b/fTuqXD0
Android版のNightly結構速くなってるんだね。リリース版との速度差にびっくりした
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 02:18:44.71 ID:SEmfoRYg0
>>125のはV8のver.が低い
V8 Benchmark Suite
http://v8.googlecode.com/svn/data/benchmarks/v7/run.html
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 03:10:10.25 ID:/VF/iIyd0
UX
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 07:16:13.11 ID:hMbKl5Lk0
◆Nightlyさん近況

7/09 Close All Tab における確認ダイアログの実装 ※
※ 解決策
user_pref("browser.tabs.warnOnCloseOtherTabs", false);

7/21 toString変更で拡張作者憤怒
8/15 お盆クラッシュしまくり大会、同日修正される
8/16 タブを閉じる挙動が重くなる現象
8/18 一部のサイトで背景画像が出なくなる
8/19 gmail.comエラー ←New!!
8/20 グリモン系スクリプト壊滅
8/28 18.0a1発表
8/29 諸問題をまるで解決しないかのようだ
10/10 19.0a1発表

11/08 クラッシュしまくり大会再発
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 07:49:31.81 ID:U+408aQf0
むしろ開発版の癖に平和すぎる

バグを!地獄のような大バグを!
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 07:54:45.14 ID:RQRwqSRZ0
人柱、乙です。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 09:50:29.83 ID:RySl98Fv0
今日の更新で落ち着いた。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 13:20:16.22 ID:9KjkVvct0
俺の環境だとナイトリーは恐ろしく安定している
もっと新機能を追加して、壮絶なバグを体験させてくれ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 17:44:18.05 ID:6I4+Dnwk0
ウィンドウ下に余白ができるのが直らないな
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 18:12:43.69 ID:RySl98Fv0
>>135
何それ?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 18:19:11.06 ID:tAriohID0
幻想じゃねぇ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 19:16:28.46 ID:w0IRYKsT0
かもしれん
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 20:26:12.69 ID:wIe0rOyg0
Bug 809258じゃね
140116です:2012/11/16(金) 12:37:23.19 ID:GdVHRNru0
>>121
116で誤解を与えるような記述足らずな書き方を
してしまいましてすみませんでしたm(_ _)m
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 14:05:37.57 ID:YEe0yghc0
いえ、お気になさらず
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 18:34:11.56 ID:nTTyiYn+0
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 20:09:28.92 ID:vTCmF4L00
Alice0775ってさ実は外人なんじゃね?時々日本語おかしいし
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 20:16:54.38 ID:gbyIP9BG0
教科書の読みすぎでは?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 21:38:15.20 ID:NTvaZEhj0
ブログやってるときは普通に日本語だったじゃん
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 23:25:09.03 ID:yS5W0MmG0
チェックインb2g関連ばっかだな
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 23:41:32.24 ID:ELnLKItJ0
>>143
時々日本語がおかしい奴は2chに五万と居るから気にするな
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 09:36:37.73 ID:TXBJ6i2l0
>>114だけど、アクティブなタブを読み込まない不具合が
直前のナイトリーの更新で治った
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 22:03:44.16 ID:+cN78RzU0
UXにAustralis来てるね
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 22:26:05.38 ID:z3bt/47+0
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 22:59:11.74 ID:yP7zyM2F0
ノムさんが?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 01:07:27.72 ID:JQnhrjm30
UX糞かも
あのカーブの分だけ表示域が増えて全体の表示が狭くなる
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 01:21:56.90 ID:Ks2x6yVY0
誰かAustralisから従来のタブに戻すスタイルを公開してくれ
154 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) :2012/11/19(月) 03:22:32.25 ID:YomtE6jx0
UXのAustralisは糞だ。 (一_一;)
タブのカーブきもいし、タブバーの幅が太くなって(高さ方向まで!)スペースの無駄遣い。
タブとかボタンの縁を消すというセンスも分からん、見難くなっただけやん。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 08:54:58.32 ID:ZNgez1kv0
Firefox 4-16 theme for Firefox Australisを作ってくれ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 09:16:01.14 ID:UNRAOoPz0
>>153
これかあ
http://www.extremetech.com/wp-content/uploads/2012/05/firefox-australis-soft-texture.jpg

タブだけ整形すりゃいいってもんじゃないだなあ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 10:04:06.45 ID:7RixmqvM0
どうせ縦タブしか使わないっす
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 13:33:48.26 ID:/T3WYMWz0
無駄な丸みつけるUIのブームは終わってんだよ。ワンテンポ遅いわ
さっさとlow integrity実装しろ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 13:47:42.45 ID:cFXcVvF60
userstyle.orgにあるAustralis classic tabはどう?
これはAustralisテーマのためのだけど
ちょっと弄ればいけそうな気がする〜
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 13:53:41.40 ID:CtwpvcO90
keysnailでtab消してる俺にはどうでもいい話
NightlyでUserScriptLoader.uc.jsがうごかねえな
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 17:08:02.12 ID:wsAR5qwg0
タブは縦派
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 19:31:10.98 ID:EGfsz3AG0
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 19:49:55.95 ID:8cICmO/C0
Chromeも縦タブを復活すればいいのに・・・
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 19:53:03.51 ID:MnaRZrtP0
>>162
それはスマホとか用のモックアップって話じゃなかった?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 19:54:17.96 ID:rPQA33sR0
維持でも上の隙間埋めないのか
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 20:06:04.62 ID:EGfsz3AG0
>>164
思いっきり、最小化最大化ボタンがあるのに?
サムネイルは別にして、妙に丸っこいのよりタブはこっちの方が良いなあ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 20:25:54.57 ID:JAGezyzJ0
ここで言う事じゃないけどAndroid版のこの丸っこい糞タブ切り替え糞ボタンの糞位置と糞サイズがこれこそ糞Mozilla!って感じで壮絶に糞
あれを押し易いとこに配置したら怖い誰かから訴えられでもするのか
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 21:04:47.38 ID:VV7x2Y/C0
Australisのタブはファイルが重なっても取り出しやすくするための形してるのに重なってる画像一切出てこないんだよな
意味ねえだろそれ
169 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:8) :2012/11/19(月) 21:09:38.63 ID:F7JwAJre0
タブの一覧表示ボタン→サムネイル表示化
user_pref("browser.allTabs.previews", true);

Ctrl+Tab でのタブ切り替えのサムネイル表示化
user_pref("browser.ctrlTab.previews", true);

この機能使ってる人いる?
タッチパネル対応でサムネイル化の流れなのかなぁ?
従来通りのUIも選択可にしてほすぃー。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 08:24:38.79 ID:wRs1O93L0
tinderboxitudo
no
hou
ha
mou
20
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 11:21:53.48 ID:bthi0ucP0
#developers
01:57RyanVM"leaked 9223372036854970900 bytes during test execution "
01:58RyanVMawwww yeah
01:59dholbert8192 petabytes. yowza!
01:59smaugmemory is cheap

メモリリーク8192ペタバイト
メモリ安いから...
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 21:44:28.38 ID:bDMzpnuD0
クラッシュ地獄はまだ継続中??
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 21:49:59.31 ID:OOqQk2GO0
いや、全然
超快適
というより、新しいバージョンになって全然クラッシュしない
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 23:00:49.79 ID:bDMzpnuD0
ほんとだ!素晴らしい全く落ちなくなってる
facebookやってるとツールメニューに何か項目が増えてるね
いやfbやってるかどうかは関係ないか…
速攻で非表示にしたけど
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 23:17:55.23 ID:ktwEzONmP
19.0a2
20.0a1
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:07:40.53 ID:Z5we21zq0
ついに20
感慨深い
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:11:52.64 ID:lKhhcCLC0
Chromeはもう25なんだが
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:13:39.06 ID:bbGUSP/t0
追いつけ追い越せ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:19:57.25 ID:cydm9n1I0
>>169
むしろいつになったら削除するんだって機能なんだが
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:40:52.93 ID:Ed1yHS9S0
昔は...
と懐古するための
老害コード
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 01:02:49.35 ID:tgpd+DyoP
20.0a1.ja.win32来た
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 03:26:02.39 ID:fsvLHgHD0
20.0a1 64bit クラッシュしまくりやな
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 03:32:42.98 ID:Ed1yHS9S0
64bitのはPGOのバグ非PGOのはクラッシュしない
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 03:51:21.15 ID:2UrTL6EpP
ところでPGOってなんですか
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 03:58:40.09 ID:0uBizt/8P
俺もいきなりクラッシュした
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 04:39:36.58 ID:HOG2rjzu0
自分もいきなりクラッシュしたけど二度目以降は大丈夫やわ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 04:54:29.61 ID:HOG2rjzu0
と思ったらクラッシュ。ダメだこりゃ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 05:28:10.38 ID:o2JiHnoU0
クラッシュしてるのは64bitだけ?
32bitはまだクラッシュしてない
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 07:46:56.13 ID:6DruZrLv0
うちWin8の64だけど、まだ上げちゃいけないっぽいな
自動ダウンロードはされてるから再起動したらアウトか…

だが「Firefoxのセキュリティと安定性を向上する更新が公開されています:

できるだけ早くこのFirefoxの更新を適用してください。」
ってのが4つも出てるんだが、どんな罠だこれ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 07:57:57.64 ID:IzbL43eA0
人柱はどんどんアップデートしてクラッシュレポートを送りまくらないと
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 09:59:37.82 ID:Aq/R9RDc0
64bit版もjp.win32のインストーラーが有ればガンガンクラッシュレポート送るんだけどな
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 10:16:25.23 ID:7pa1NYP/0
>>184
最適化手法の一つ。
ソフトの実際の動作データを出力出来る様にして、そのデータを使って
さらなる最適化を行う。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 13:13:24.11 ID:ZjZqCQ0P0
19.0a2はAuroraじゃなくてNightlyなんだけど。。。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 13:29:01.67 ID:bhKuFlY/0
何が言いたいのかわからんが、a1がNightly、a2がAuroraだぞ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 13:55:33.99 ID:YfqAJoH/0
20.0 !! 感慨深いな

http://i.imgur.com/WXvvM.png
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 14:03:17.82 ID:W7cLHfjP0
アンドロ版も20.0a1だお。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 14:03:54.31 ID:ZjZqCQ0P0
>>194
そんなことは、いちいち言われなくても知ってるよ

19.0a2.ja.win32.installer.exeはNightlyのセットアップと出て
インストル先フォルダもNightly
デジタル署名のタイムスタンプは2012年11月21日5:16:07

19.0a2.ja.win32.zipを解凍してもfirefox.exeはAuroraじゃなくて
Nightlyなんだよね
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 14:05:30.06 ID:ZjZqCQ0P0
>>197
脱字発見
正しくはインストール先フォルダね
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 20:27:48.88 ID:OUXTaoWS0
>>197
en-US版もインストール先はNightlyフォルダがデフォだね
というかすべての名称がAuroraじゃなくてNightlyになってる
ただし、UpdateChannelだけはAuroraとなっている
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 02:18:04.26 ID:q1lh/ddZP
18.0b1
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 10:32:49.33 ID:xS4/ZEHF0
18-20のPGOビルドではIonMonkeyがバグってる
非PGOビルド使うかjavascript.options.ion.contentをfalseにしとけよ

未だに修正されず
だからコンパイラバグ依存のPGOは止めろと言っている
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 11:25:20.14 ID:dZyCzH9g0
Firefox17キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!スクロールの挙動変わったな
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1353479419/187,217

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2012/11/21(水) 21:45:05.63 ID:5gVv8tT/0
ttp://www.poverty.jeez.jp/loda/img/iyan30243.png
他のブラウザでも出来るけど検索結果をしましまにすると見やすい気がする
#cnt LI:nth-child(2n) {
background-color:#EBEFF9 !important;
}
googleだったらこんな感じで

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2012/11/22(木) 01:02:02.54 ID:ThQj6F/l0
>>187
ol#rso LI:nth-child(2n)
のほうがええんちゃうか
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 11:38:16.06 ID:wZhodj/g0
やっと64bitでもdownloadhelper使えるように戻った・・・
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 12:22:02.76 ID:vttx2HEN0
Disable windows 64 builds
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=814009
Disable win64* builds and updates on the UX branch
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=812966

・゚・(ノД`;)・゚・
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 13:43:38.97 ID:IQ8U44dP0
cssは右から左に読みに行くんだっけか
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 16:38:23.90 ID:n8FCAV1t0
>>204
PGOやめるだけじゃアカンの?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 18:27:06.05 ID:0WHc67tZ0
mozillaは人員不足で余裕がないから64bitそのものをやめたいんじゃ?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 18:54:56.69 ID:m/6bC2Cl0
そこでニートを投入ですよ。あっと驚くアイデアやプログラムを行う奴が5人はいるはず。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 18:57:32.07 ID:lvAsYXGp0
働きたくない人間が雇われたいわけがない
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 21:17:19.00 ID:adeLYUGi0
IEとOperaですら64bit正式版出してるのに
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 21:26:41.84 ID:2zMzUx/g0
64bitにする利点って何かあるのかね。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 21:41:48.90 ID:7pAspPu90
64bitのWindowsOSで32bitプロセスを実行したとき(WOW64)の
プロセスのメモリ利用上限は4GB
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 21:44:19.75 ID:2zMzUx/g0
どうやったらブラウザが4GBもメモリ食うんだ…。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 21:49:15.74 ID:xS4/ZEHF0
4GBのページを開く
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 21:55:50.67 ID:xS4/ZEHF0
モジラはThanksgivingで開店休業
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 21:59:58.63 ID:+1GVAXZe0
最適化に使えるレジスタが増えたってのはこーいう
条件分岐の塊みたいなソフトにとって有利なんでないかい?64bit化
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 22:05:37.92 ID:7pAspPu90
Firefox OSが32bitでしか動かなかったら悲惨な結果しか見えない
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 05:38:49.98 ID:ss4VbWM60
Goodbye Firefox, welcome Chrome!

That was a big mistake from Mozilla.
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 05:47:23.62 ID:cecGQM230
Firefox以外のブラウザに乗り換えない理由
ChromeもSafariもIEもその他もこの項目がない
webページのMSゴシックとか無理矢理見せられるのは超我慢ならん

http://i.imgur.com/GGCS1.png
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 06:43:33.18 ID:l96JKJ+g0
ははは、冗談はよしこさん
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 06:48:40.80 ID:u/yIjlvU0
クラッシュそろそろ直った?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 07:35:18.25 ID:kqRLTMCJ0
やはりナイトリー使いはバカ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 07:46:28.20 ID:x3uWBQYu0
IEにはフォント無視する設定あるけどな
Chromeもアドオンでできるでしょ
Safariは知らんけど
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 09:53:13.44 ID:d+pAsyVy0
>>219
その設定だと全部同じフォントになるから嫌だな
表示フォントならアドオンも拡張もいらない
ChromeならCustom.css
FirefoxならuserContent.css
に@font-faceで書けばいい
Chromeならunicode-rangeオプションが使えるから
三点リーダの位置変わらずに英語フォントと日本語フォントの合成ができたりする
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 10:02:26.36 ID:9oAyNOmGi
しかしUPdata後は情弱の書き込みが多いな
アドオンの互換性なんかもうとうの昔に食らった出来事を今更困っててわろた
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 10:06:07.96 ID:/Wus+wZW0
情弱というより無知では?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 10:21:35.43 ID:lObMRdiL0
>>219
ユーザーcssで特定のフォントのみ好みのフォントに置き換えるのがスマート
Firefox では「unicode-rangeプロパティ」使えるんだっ気かな?
「unicode-rangeプロパティ」で英数字のみ Arial とかに置き換えられる Chrome の方がスマートだけど
おれは Nightly 使い(お前と同じにされたくないが)

ttp://hail2u.net/blog/software/replace-ms-pgothic-with-arial-plus-meiryo-in-chrome.html
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 14:40:05.25 ID:JyrsybWQ0
>>199
月曜以降に直すらしい。 正式(!)Auroraはまだ18.0a2。
-----------------------
HN_FIN

Posts: 212
Joined: July 28th, 2005, 2:12 pm
Location: Finland

Post Posted Today, 3:07 pm

> MrX1980 wrote:Aurora build firefox-19.0a2.en-US.win32.installer.exe (22.11.2012 08:01:00) is wrong.
> It is showing as nightly installer instead of aurora installer.
> Can someone inform the "build team" about it please.

I identified the reason and added it to the bug there. They forgot to change branding from Nightly to Aurora at the version bump merge...
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=814232

-----------------------
James
Moderator

Posts: 22976
Joined: June 18th, 2003, 3:07 pm
Location: Made in Canada

Post Posted Today, 3:13 pm

> JayhawksRock wrote:The official Aurora is still 18.0a2 Here > http://www.mozilla.org/en-US/firefox/channel/#aurora Update is next week along with Beta


There are still new Aurora builds, just the updates are throttled until Monday. << 
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 14:58:19.74 ID:g7KNrctd0
>>225
元からやはりナイトリー使いはバカだろ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 15:05:02.21 ID:WSBCLUY40
情強は何のフォント使ってん?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 15:11:20.55 ID:nA22VR6w0
情狂はコンソールtelnetでGET読みが常識
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 15:16:45.56 ID:/Wus+wZW0
telnetは標準で入ってない事も多いし
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 15:34:13.12 ID:kC0tNweT0
>>227
_φ_(..)メモメモ・・・
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 16:08:26.88 ID:6lypO/AE0
64bit終了は悲しい
だが64bitだとメジャーなpdf表示が出来なかったし仕方ないか
ie10は64bitと32bit混合させて処理してるらしい
そういうふうになればいいのにね
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 17:31:43.56 ID:aVTYoX570
【ブラウザ】Windows向けの64bit版 FireFox 開発中止
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1353649855/
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 17:52:15.03 ID:nA22VR6w0
なんかプラグインのせいみたいになってるけど実際そうなの?
今現在Waterfoxがまともに動いてるのは幻想なのか…
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 21:23:50.48 ID:USRMXbhB0
Nightlyももう更新されないのか。
じゃあ32に戻すか…
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 21:43:58.12 ID:/Wus+wZW0
えっ?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 22:13:24.89 ID:DXJla7R30
とりあえず32もいれとくか
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 00:30:03.00 ID:te2Ok9xE0
64bit版 nightlyも更新されなくなるの?
ならnightly消すか。

64bit版だからこそ使っていたところあるし
241237:2012/11/24(土) 09:10:52.38 ID:rIoMhvnr0
なんで同じような事書いてんw
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 12:59:18.00 ID:h1K7xzk00
64bit中止でFirefoxから乗り換える人が増えてるね
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 13:08:02.66 ID:qIFrNiCl0
ドリキャス諦めたセガのようだ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 13:48:39.60 ID:fjZ8nHSp0
>>242
そもそもFirefoxの64bitを使ってた奴なんて
極々極々ご(ry僅かだろ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 14:43:09.72 ID:c5Xup6v20
実際64bit版に何もメリット無い
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 14:48:55.64 ID:VO/wXd9iP
多少キビキビ動くようになった気がする
Flashで保護モードがらみの問題が出ない
どうせなら64bitネイティブソフトを使いたい
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 14:51:21.06 ID:ssLxub/j0
まぁ一応ヒープスプレーアタックに強くなるんで何もってことはないぞ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 14:59:14.58 ID:HLKt4Abj0
この際、64ビット版だけ一から作り直せばいいのに。アドオン等の互換性一切なしで。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 15:41:22.28 ID:iYKU8UdL0
いろいろ混同してないか
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 15:55:08.71 ID:tNVi31890
互換性を気にしないのならOSをLinuxに変えればいいじゃないか
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 16:01:41.46 ID:iYKU8UdL0
構成にもよるけど、Linuxだとすごく安定してるよね。時折思い出したようにFlashがこける程度。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 16:53:19.98 ID:GRp2EXcW0
Firefox64bit版足枷プラグイン杯
◎Adobe Flash
○Adobe Reader
 Adobe Shockwave
▲Sun Java
△Apple QuickTime
 Microsoft Silverlight
△RealPlayer
といったところか?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 16:55:08.32 ID:1NY/zC9G0
nightly使いはアドオン未対応なんかざらだから
早々にアドオンによらない拡張を日々追い求めているよな?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 17:03:15.52 ID:0NLy3/UQ0
>>1
Chromeより速くなったら使いたいと
思うが、最近 Chromeより速いの?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 17:07:15.89 ID:0NLy3/UQ0
>>1
ChromeとOperaとFirefoxを同時に使うと
パフォーマンスが落ちるのは治ったの?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 17:11:13.87 ID:v5zMi0nk0
単純な速度の比較なら、遅いよ。
でも、色々と弄りやすくて小回りが利くとか、Firefoxにしか無い便利なアドオンがあるって理由で、こっちの方が作業効率良く感じる。自分はね。環境との相性もあるし、どっちが「速い」かなんて人によるよ。両方試すと良い。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 17:13:11.48 ID:iYKU8UdL0
>>255
それは、PCの限界に達しただけでござんしょ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 17:27:41.72 ID:LMqhl9690
>>244
> ある投稿者はナイトリービルドのテスターの50%が64ビット版システムを使用しているとコメントした
http://japan.cnet.com/news/service/35024810/
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 18:11:34.28 ID:sY8JO8D+0
>>258
64ビット版システム=64bit版OSでしょ
ナイトリービルドのテスターの50%が64bit版ナイトリーを使ってるって意味じゃないよ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 18:50:20.95 ID:uK50NaFr0
HWA オンで
これを http://lea.verou.me/css3patterns/
表示・スクロール してみろ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 19:19:05.02 ID:tNVi31890
>>260
それもうGPUのメーカーごとに傾向が出ていないか

Intel HD Graphics 盛大にバグる
Radeon Upholsteryのみバグる
GeForce バグらない
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 19:22:34.55 ID:jURAdH2t0
>>261
今日知ってはしゃいでる人にそんな冷たい言い方ダメだよ・・・

>>260
ゎぁーーーーすごぃねーーーーーー
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 22:32:57.47 ID:ccFXgcR60
>>248
いいかもな。
どうせ諦めたんなら、タブのクラッシュ保護やらXULの隔離やらマルチプロセスやら
マルチコア対応やら、しがらみで諦めてたのをやり直しても良いな。
互換性諦めた、Android版は結構上手くいってるんだろ?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 22:45:50.39 ID:ccFXgcR60
Mozilla ChromelessとかWebian Shellとかって今どうなってるんだっけ?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 23:24:48.01 ID:z3wFcPaf0
逆にMacは64bitしかないよな?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 23:49:10.70 ID:jURAdH2t0
Chromeも4年くらい前にもうすぐWindows用の64bit版出すよって言ったきり消息が途絶えたから
Windowsの64bitがよっぽどの鬼門なんだろう
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 01:28:07.90 ID:WuqiFlIt0
IEもOperaもあるし、公式じゃないがFirefoxもあるんだからWindowsというよりFlashとかじゃね?
32bit版でさえ不具合おこしまくる出来でFirefoxもChromeも涙目なんだし
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 01:54:06.28 ID:foOQBNYB0
Chromeの場合はタブごとに1個プロセスつくるから、
1個のタブが32bit超えるなんてニッチな要望に応えるための64bit化にメリットがほとんど無い
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 02:01:17.37 ID:OD+j4iTh0
モジラに技術力が無いだけ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 02:25:21.07 ID:Of6r2M7L0
>>269
セイロン島はスリランカ。
モジラの中野人が怒りに震えている・・・。
「モジラのことをツベコベゆうな。」
https://twitter.com/d_toybox
モジラを論じるには資格審査があります。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 02:41:22.94 ID:6dw68w6r0
19.0a2がやっとAuroraと自認するようになった
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 03:05:16.52 ID:ckZHEEYb0
>>265
Macはひとつのバイナリに64bit版と32bit版が両方入ってて起動時に選べる
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 03:15:48.16 ID:J7peeJhCP
19.0a2やっとインストール先がAuroraになったのでアップデートしてみたら
左上のアイコンはNightlyでヘルプタブのAuroraについてを開くと、ごちゃ混ぜになってた
ttp://nagamochi.info/src/up121399.jpg
Auroraフォルダを見るとアイコンとfirefox.exeのバージョンの説明もNightlyのままだった
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 06:18:34.41 ID:80Rqfato0
休みでやる気ねぇんだろ
しねばいいのに
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 11:14:39.48 ID:klEELua80
x64版終わりならx64 Nightly使う意味ももう無いし
x86Auroraとかbeta使う意味なんて余計無いし
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 12:27:58.69 ID:1FxKx6ht0
ざまぁw
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 13:19:16.10 ID:q83wZasw0
おやまた更新来た
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 20:37:42.73 ID:J7peeJhCP
Auroraは11-24の更新で変だったのが直ってた
279 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/25(日) 21:40:42.41 ID:4ky+5Uo80
>>278
Auroraって更新できますか?
18.0a2、20121118042012(ツール→オプション→詳細→更新→更新履歴を表示)
で止まってるんですが。 (;一_一)
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 22:00:47.55 ID:8L4Ovg1v0
「閉店ガラガラ」
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 22:24:29.19 ID:q83wZasw0
Greasefire は何でReleaseでしか更新してくれないんだよ!
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 22:59:07.38 ID:UvBvoQG/0
おやおやw
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 23:30:23.39 ID:J7peeJhCP
>>279
18.0a2は更新終了して今は19.0a2だから
ttps://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/nightly/latest-mozilla-aurora-l10n/
ttps://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/nightly/latest-mozilla-aurora/
ここから19.0a2のwin32.installer.exeをDLして上書きインストールしないと駄目だよ
上のURLは日本語版ありで下は英語版
284 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/26(月) 00:32:57.70 ID:3k1Txi1R0
>>283
お言葉ですが、
17→18の時は更新通知が来て無事更新できましたよ。
Auroraチャンネルを使っている限り常にAuroraチャンネルで更新されていくのが正常な動作のはずなんですが・・・。
もう少し待ってダメなら、インストーラーで19にVerUpします、ども。  (●^o^●)
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 06:29:57.19 ID:2GRuBC3DP
更新の確認は無効にしてるから知らんかった。。。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 08:46:18.36 ID:eJ151gR90
>>270
アニメアイコンでドン引きした
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 08:50:46.73 ID:eJ151gR90
> なか☆のん ?@d_toybox
> ザッカーバーグのHTML5版アプリに対するコメントのニュースといい、
> HTML5仕様の制作体制の件といい、この業界、正しくニュースが伝わった試しがなかったりして

Facebookの件で何か間違いがあったっけか。

ザッカーバーグは長期的にはHTML5に期待しているなどと社交辞令的に言ってたけど、
エンジニアのコメントはもっと苛烈だったよ?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 08:52:14.02 ID:eJ151gR90
まあ、iPS細胞とか唐突に持ち出す時点で必死さは十分に伝わってきました。
289 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/26(月) 14:02:14.22 ID:3ecHltqN0
>>285
カレンダーありますた。  (。&amp;#9685;&amp;#8255;&amp;#9685;。)
https://mail.mozilla.com/home/[email protected]/Release%20Management.html
2012.11.26 にβ版とAurora版をゴリ押しするって書いてありますた。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 15:56:47.46 ID:YMvVtjwY0
>>288
大多数の人間が知っているから例として上げるのであって
それを唐突とか言うのはおかしい。

それともお前あの大誤報騒動しらないの?
連日メディアやネットやらでニュース流れまくりだったのに。
291 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/26(月) 18:02:10.28 ID:sNFulKqs0
>>290
「唐突」というのは 例え が違い過ぎるという意味で解釈したので、
文面に違和感は感じませんですた。

第一、「中止」に 永久 という意味はありません。
大幅縮小も含めて「中止」でいいと思いますよ。

いつ「再開」したって「中止」とは矛盾しません。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 18:45:04.19 ID:ZpSJ2/bG0
忍法町とはいえコテ付けたがるのに碌なのはいないな
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 19:30:59.01 ID:7NyRfi9M0
コテ…?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 13:36:27.66 ID:L6NAMPHE0
>>279
今朝ようやく通常更新できますた
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 23:20:07.36 ID:mcuJkOUI0
64ビット版の件のせいか、スレにも失速感がw
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 23:28:01.69 ID:7xGRA6D30
>>295
いや、大規模規制が続いているから、ずっと過疎っているよ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 23:44:11.79 ID:p/Aj3deq0
>>295
クラッシュハッピー無いしm-cのsummary見ても
ここんとこFirefoxOS向けのチェックインが多いくらいで
特に……って感じですしおすし
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 00:21:29.38 ID:YaradaSM0
このスレ的にはx64中止でNightly撤退組は多いと思う
そりゃ過疎る
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 00:39:20.58 ID:JCmOciCo0
他のブラウザに移った人も多いだろうね
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 02:37:22.41 ID:dKCdCipP0
x64に対応したブラウザとか他にある?
waterfoxぐらいしか知らない
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 02:49:01.89 ID:4twb6H230
Firefox
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 06:11:54.73 ID:CqVDRC880
64bitのPCではFirefox使えなくなるの?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 07:18:31.86 ID:17rPlQXc0
お前はx64をなんだと思っとるんだ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 07:23:13.41 ID:CqVDRC880
知らんから聞いてんねん
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 07:24:33.94 ID:yxdh4Z7f0
>>302
いいえ。これからも使えます。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 07:35:21.07 ID:iOiEexef0
糞レスばっかになったなwwwww
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 07:38:32.76 ID:CqVDRC880
ほんならよかったおおきにな
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 08:08:14.06 ID:w6viwKvE0
これからも雑談スレ「真夜中のFirefox」をよろしく
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 16:08:59.23 ID:1fw3L3aV0
ttp://news.mynavi.jp/articles/2012/11/26/thunderbird17/images/004l.jpg
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/9a/Google_Chrome_screenshot.png

そのうち導入されると思うけど
chromeと同じappボタンを下駄みたいなマークで同じ場所に配置って一般人に区別つかなくするつもりか
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 16:10:44.34 ID:AJkUMEkp0
何度見てもChromeはカッコ悪い(´・ω・`)
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 16:10:51.95 ID:klAnbuaH0
FirefoxのUIデザイナーどんだけChrome好きなんだよ
もっと独自色出したりとかしようとは思わないのかねえ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 16:27:10.00 ID:6DZpKdNX0
縦タブの方がはるかに便利
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 17:01:17.70 ID:CqVDRC880
>>309
こうなったらChromeの方が好みやな
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 17:37:54.06 ID:m6Jhz/NH0
metro風デザインにしてほしい
低スペPCにもやさしいし
315 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(2+0:8) :2012/11/28(水) 18:17:31.16 ID:ujq9rBbg0
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 18:23:12.72 ID:AJkUMEkp0
>>315
何に反論すればいいの?(´・ω・`)
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 21:13:00.51 ID:cP2wRBR20
三本線のボタンはモジラの方が提案は早かったが
実装はのびのび現状はTbにのみ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 00:23:21.42 ID:APN/dTbC0
三本線はモバイルアプリで流行りだしたのをどっちも導入したんだったかな
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 02:12:44.48 ID:OPOZXyj10
他ブラウザとの差異がなくなればなくなるほど、Firefoxを使う理由がなくなっていく気がするんだけどな
デザインは人によってはけっこう重要な要素だと思う
320 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/29(木) 02:23:59.90 ID:41RaMmkC0
Australisに移行するのとか誰が決めるのかなぁ。
どうしてもなじめん。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 02:38:00.94 ID:hvSF5UT70
心配しなくても旧来のタブデザインに戻す拡張やユーザースタイルが出てくると思うぞ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 08:59:49.16 ID:Z8AASJ/S0
Australisを外部テーマにすりゃあいいのに。Mozillaが提供するって形で。本元が作れば
テーマ表示の乱れやバランスはほぼなく安心確実なんだしさ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 09:31:08.49 ID:O3TEoI1L0
これでいいよ
http://i.imgur.com/OOPop.png
324 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/29(木) 16:01:37.85 ID:41RaMmkC0
うん、Australis よりは遥かにマシ。
Australis は、上下方向にも無駄にデブってるからね。
Chromeタブは、斜め切りでタブ表示が狭くなるのが嫌なんだよね。
ノートPCの画面の狭さを考えてくれ〜、モズラ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 18:57:41.44 ID:YSB+NOLP0
Retinaやっとβで対応きたのか
長かった…
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 21:26:54.05 ID:ucRxc+Oh0
テスト

やっとのことでWinXP(32)から8(64)に環境移植がオワタ
Win8の上だとNightlyはIEに比べてかな〜りもっさりしてるが
2ちゃん読み書きにはFx+Chaikaが良い
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 21:38:59.19 ID:ld2IG9K10
>>326
可哀想ス、Win8は来年にも寿命が尽きる

マイクロソフト、Windowsアップデートを低価格・毎年のOS X方式へ移行か
Windows Blueは来年半ばに公開され、ユーザーインターフェイスの変更およびプラットフォーム内部の変更に加えて...
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 22:07:15.16 ID:oI0lWJcJ0
wirelesswire.jp/Watching_World/201211291132.html
ここの記事によれば
「正規版のWindowsをインストールしている端末のユーザーに対しては無料または低価格でこれを提供していく方針」
とあるからWin8のユーザーには無料で提供される可能性が高くね?
329 忍法帖【Lv=3,xxxP】(3+0:8) :2012/11/30(金) 07:29:25.63 ID:+3A9mbps0
UXもうたまらん、不細工だわ使いにくいわ。
「ユーザーいじめてそんなに楽しいですかぁ〜?」状態。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 08:43:29.72 ID:dJHH1e/D0
>>327
Windowsのバージョンがどんどん増えてサポートが大変になりそうだ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 10:49:08.93 ID:rRXWJPRf0
そいやUAにまた日付入るようになったね
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=588909
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=815743

Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:20.0) Gecko/20121129 Firefox/20.0
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:20.0) Gecko/20121129 Firefox/20.0
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 13:09:11.76 ID:pj3rIfDR0
他のブラウザって今更、何に移るんよ?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 13:17:56.47 ID:EQ8zuE3e0
今日のUX Gmailでハングする
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 15:30:29.62 ID:YPrPgSu50
Fast Look Up JP and EN がとうとう使えなくなった
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 16:27:43.45 ID:QLaIfL340
いつ64bit版死ぬん?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 16:50:41.70 ID:/ceEan8Z0
これじゃ駄目なのか?

Fast Look up Alc for Greasemonkey
http://userscripts.org/scripts/show/12024
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 19:58:52.46 ID:839S+wgt0
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 22:37:55.06 ID:IOf13RKk0
いったい何が始まるんです!?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 22:56:43.75 ID:SluwbXuy0
プライベートブラウジングがウィンドウごとのChrome方式になる
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 00:04:48.88 ID:poUZ82N80
またChromeパクったのか
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 17:09:50.08 ID:uHBEHchj0
ttp://input.mozilla.org/ja/opinion/3378038
意見を出さないよりはましだけど、2chの書き込みと勘違いすんなよ(笑)
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 17:15:00.48 ID:p4wvqDsV0
>>341
残念だけど、ネットユーザの平均レベルがそんなもんだよ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 19:37:09.40 ID:FRuB0esM0
Firefox Inputは日めくりカレンダーのような格言・名言もどきを見るところだよ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 20:49:53.36 ID:Ynx2B/6X0
今日の更新はyoutubeで見られない動画が多い
flashの枠自体が消滅して再生ボタン等が黒くなる
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 23:38:02.77 ID:fB0I4cyQ0
毎日ほぼ3.5mbほどアップデートが来るけど、一体どんな事が
追加されたり修正したりしているんだろう
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 00:16:03.74 ID:y2RdL67O0
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 06:43:35.59 ID:g0VIVs6K0
やはりナイトリー使いはバカ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 08:00:01.45 ID:lVo/GhNu0
Tools – Web Developer の内容が又増えた
ついでに今日のアップデートでまたFireGesturesのMapping画面がおかしくなった
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 10:42:50.30 ID:AV8/dI9i0
>>348
> ついでに今日のアップデートでまたFireGesturesのMapping画面がおかしくなった

ああ、たまになる
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 11:37:13.10 ID:Oe+75Kmc0
おいアドオンマネージャー見てみろ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 15:41:01.03 ID:3D7etdDR0
やなこった
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 15:54:16.23 ID:pr5Iztq10
「アホが見るブタのケツ」って言いたいんだ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 15:56:24.10 ID:fRkJd4mN0
アイコンextensionGeneric.pngが表示されないな
null になってる
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 16:32:33.41 ID:Oe+75Kmc0
FireGesturesもいかれちまうし
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 17:08:14.09 ID:fRkJd4mN0
>>353のbugが立った
Bug 817497 - Generic extension icons do not display anymore in Add-ons Manager
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 18:27:58.68 ID:/q3Ggs0J0
nullpo
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 23:20:28.86 ID:aOLfS87i0
       _
┌――─┴┴─――┐
│ セルフサービス .│
└―――┬┬─――┘
        ││   ./
      ゛゛'゛'゛ /
         /
     | \/
     \ \
      \ノ

ガッ はセルフサービスになりました。

使用方法は以下のようになります
     ∧
  ガッ<  >_∧
= ()二)V`Д´)<ぬるぽ
    \ヽ ノ )
    ノ(○´ノ
   (_ノ(__)

尚、使用方法を誤ると、最悪の場合、命を落とす危険性がございますので、
初めてご使用される方は、各都道府県に設置してある専門の窓口にご相談下さい。

財団法人 全日本 ぬるぽガッ セルフ振興会
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 23:27:55.80 ID:Oe+75Kmc0
Gesture : RD (null)
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 08:39:06.76 ID:5GrEUU5r0
>>355
直ってねぇー
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 23:20:57.92 ID:h2PGDcy80
いいかげん、複数のタブを閉じる時に確認しないオプションにしてても
タブコンテキストから2個以上のタブを閉じる時一々聞いてくるバグを
直して欲しいんだが、未だに直す気配なし?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 00:42:31.47 ID:4BX+5S1I0
Nightly使いは馬鹿ばかりだな
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 01:29:26.20 ID:88RxsEZBP
そんなことはナイトリー
363 忍法帖【Lv=21,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/05(水) 02:43:56.13 ID:4vZWy/q60
>>360
/* ツール→オプション→タブ→「同時に複数のタブを閉じるときは確認する」 の設定 */
user_pref("browser.tabs.warnOnClose", false);

/* タブを右クリック→「他のタブをすべて閉じる」 場合に、警告を出さない様にする */
user_pref("browser.tabs.warnOnCloseOtherTabs", false);

誤操作が嫌で態々別設定にして、
タブ右クリック→コンテキストメニューも「タブを閉じる」から離したってどっかに書いてあった気がする。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 02:49:14.96 ID:15uiog6n0
今日のUXおかしいぞ
firegesturesがttp://i.imgur.com/UWgsy.png
nullだらけになってる
昨日のUXはこれなってなかった
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 02:54:57.03 ID:nNw5b+EE0
ぬるぽ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 05:22:07.65 ID:BEXkcjmu0
最近ブラウザでFlash Player起動しながら
別ウインドウに移るとたまに落ちるなぁ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 08:21:48.42 ID:J0+QfyUE0
やはりナイトリー使いはバカ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 08:42:24.72 ID:JwOtf8ms0
>>363
thx
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 09:05:17.80 ID:Ra0yAmAX0
>>364
nullすぎる。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 09:12:17.02 ID:e75zvD2f0
ぬるぬる
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 09:41:05.90 ID:S1AztH2k0
まったくよー
http://i.imgur.com/Mr4nr.png
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 23:18:22.68 ID:Thh67sU7P
18.0b3
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 01:30:23.53 ID:Gukl52XP0
nightly、アップデートしたらアドオン画面のアドオンのアイコンが消えてしもうた
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 01:59:54.04 ID:qgqOLHW+0
gesturesの方に更新が来てnull地獄が解決した
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 02:00:03.61 ID:dWbbKTSV0
>>373
このこと?
>>353
>>355
>>359
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 02:27:05.81 ID:kbLsWkcM0
こんな感じでアイコンが出ない

http://www.odnir.com/cgi/src/nup62030.png
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 02:43:42.00 ID:CKMaADCX0
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 02:50:42.85 ID:dWbbKTSV0
>>376
だから、書いてあるじゃん。
Bug 817497 - Generic extension icons do not display anymore in Add-ons Manager
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=817497
報告されている症状
https://bug817497.bugzilla.mozilla.org/attachment.cgi?id=687641
おたくの症状
http://www.odnir.com/cgi/src/nup62030.png
そっくりじゃん、一般的な拡張機能のアイコンが表示されてないじゃん。
Nightlyの欠陥(バグ)決定。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 06:57:55.32 ID:856N5+OE0
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 07:53:07.02 ID:zw9HzEHp0
FireGesturesぬるはGomitaさんが対応してくれたけど本体のアイコンぬるは直らないねえ
376みたいなの
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 09:49:28.87 ID:zw9HzEHp0
何だかフォントがにじむなあ
ランダムに発生するから特定のプロパティが影響してる感じだ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 12:00:19.89 ID:CKMaADCX0
↑で既出だが、日本語の記事も出てたので。

Firefox 20で新たなプライベートブラウジングが利用可能に
http://news.mynavi.jp/news/2012/12/04/074/
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 17:44:39.14 ID:YRzU/xDw0
>>381
やっぱ、そうだよね
俺もそう思ってた
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 00:25:05.02 ID:+eXBKwxj0
どのタイミングかしらんけど、AuroraでもNightlyでも
フォントが濃くなる・・・
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 05:14:20.88 ID:UpC60lo70
今日はUX更新来なかった
(´;ω;`)なんで
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 12:26:40.88 ID:PxBJRUJW0
オワコンだかだ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 06:40:24.80 ID:DTruaRaG0
12/8 のアップデートでAuroraまで文字がかすれる(にじむ)ようになってもたよ
388 忍法帖【Lv=25,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/09(日) 07:21:04.45 ID:tBMp+c310
XPの「スクリーンフォントの縁を滑らかにする」はOn/Offが効いているけど、
それとは違うの?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 12:15:40.63 ID:ivtCckvh0
劣化が止まらないな
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 12:26:26.48 ID:4sVI8Qnu0
XPの方はフォントが滲んでる
ubuntuの方はくっきりはっきり
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 13:47:13.82 ID:dmzgoPtD0
ClearTypeは嫌でもonにしておけ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 13:52:39.75 ID:DTruaRaG0
OSの問題じゃねえーよー17やBetaならにじまないもん
12/4のに戻すかー
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 14:21:16.20 ID:dmzgoPtD0
>>391
なにいってんだか
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 14:57:30.50 ID:bqV50GGg0
DirectWriteを有効にするとそういうことあった気がするな
レンダリングがなにかいじられたのか
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 15:01:00.32 ID:aTxQoAZN0
IE10RPで更新されるDirectWriteコンポーネントとFirefoxとに若干の問題がある
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 16:01:19.01 ID:hI4bU9Q10
Firefoxはフォントのレンダリングがまれにおかしくなることがあるな
397 忍法帖【Lv=25,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/09(日) 17:29:40.86 ID:tBMp+c310
ヘルプ→トラブルシューティング情報見たら、ウチのポンコツPCじゃ
Direct2D も DirectWrite も無効だから影響が全く無いのか。
HWAをoffにすれば字も滲まないんじゃない?
HWAをonのままでもDirect系をoffにする設定あるみたいよ。
gfx.canvas.azure.backends
gfx.content.azure.backends
gfx.direct2d.disabled
gfx.direct2d.force-enabled
gfx.font_rendering.directwrite.enabled
gfx.font_rendering.directwrite.use_gdi_table_loading
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 20:12:11.25 ID:DTruaRaG0

どうでもいいがいつまでコテつけてんだよ

あと問題を複雑化させるなってば
同じNightlyBuildの12/5以降からおかしくなって12/8以降はAuroraも同様になった
Release版Beta版それにNightlyでも12/4含めそれ以前のものは正常なんだってばよ
399 忍法帖【Lv=25,xxxPT】(2+0:8) :2012/12/09(日) 20:27:05.34 ID:tBMp+c310
コテ? 面〜!胴〜!の?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 20:31:35.25 ID:veP0Rtw20
>>398
原因を考えたくも無い情弱はリリース版使っておけよ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 20:43:00.92 ID:DTruaRaG0
>>400
論点がズレてるっつてるのにわかんないハゲだな

>>399
つまんないからNGにするわ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 23:38:00.50 ID:MXop8vcv0
俺も流れに乗ってNGしとこっと
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 12:14:15.78 ID:EbB2GXog0
FXAAでも効いてるんじゃね?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 15:17:17.61 ID:ZVyKJcic0
つうか、Mactype使ってない奴
まだいんのかよ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 15:25:45.01 ID:syOgHD/d0
Mactype使ってみたけどブラウザ再起動すると効かなくなっちゃうから仕方なくgdipp使ってるお
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 16:51:25.71 ID:lcDNKou20
◆Nightlyさん近況

12/01 extensionGeneric.png がアドオンマネージャで表示されなくなった
 ※Bug 817497 - Generic extension icons do not display anymore in Add-ons Manager
12/01 Web Debeloper 仕様変更によりFireGesturesのMapping異常
12/06 FireGestures Gomita氏の神アップデートにより解決
12/06 特定の謎条件下でフォントが滲む擦れる事案が発生
12/08 Auroraにも波及
12/09 USLが使えなくなったとの報告
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 06:19:13.13 ID:dkWWn6Oe0
やはりナイトリー使いはバカ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 06:25:45.66 ID:fWFId01x0
>>407はクローマー
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 10:55:42.70 ID:ox4Qi3X30
滲むのAuroraまでだったの?
18βでもそうなってるんだが
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 19:14:20.84 ID:pGN942i20
プラグインを自動で有効にしない設定の時、
Would you like to activate the plugins on this page?
と聞かれるようになったけど、どこでサイト毎の設定をすればいいんだ?
パーミッション内にあるActivate Pluginsの設定は無視されるようだが
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 20:43:12.22 ID:9V4FOCBR0
gdgdだな
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 23:30:25.35 ID:DLiRSoGD0
Flash 正式版アップデート
413 忍法帖【Lv=28,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/11(火) 23:42:59.67 ID:HQfY0e/h0
>>410
よく分からないけど、
plugins.click_to_playをTrueにしてるんなら、
該当するWebページで右クリック→ページの情報を表示(I)→サイト別設定→
→プラグインの実行→□毎回確認する
でだめ?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 00:13:49.46 ID:s4jsO5J80
>>413
そこの設定では変更できないようです
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 00:15:54.30 ID:x60s+y330
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 04:40:52.45 ID:jguQEVc80
早く直せや

◆Nightlyさん近況

12/01 extensionGeneric.png がアドオンマネージャで表示されなくなった
 ※Bug 817497 - Generic extension icons do not display anymore in Add-ons Manager
12/06 特定の謎条件下でフォントが滲む擦れる事案が発生
12/08 Auroraにも波及
12/09 USLが使えなくなったとの報告
12/11 フォント問題Betaにも波及
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 04:42:32.96 ID:szQeA8sf0
確かになんか速い希ガス
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 04:43:07.52 ID:szQeA8sf0
>>416
フォント問題ははよう解決してほしいわ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 05:14:49.22 ID:jguQEVc80
アイコンもね
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 05:47:02.62 ID:Jfnv9ilk0
clicktoplayどうにかして
421 忍法帖【Lv=28,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/12(水) 05:47:22.92 ID:1+L1I6Xl0
スクリーンフォント問題(字が滲む・霞む・擦れる)ってこの事?

本バージョンでは、“ClearType”を無効化した環境でフォントのアンチエイリアスが有効になってしまう問題が修正
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121203-00000008-impress-sci
Firefox 17 のフォントに関する問題を修正しました
http://www.mozilla.jp/firefox/17.0.1/releasenotes/
Bug 814101 - Font Issue in FF 17  〜 ミ☆ VERIFIED FIXED ☆彡
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=814101
Bug 818164 - Font Issue in FF 17 〜 彡★★★★★ NEW!!!★★★★★彡
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=818164
Font is messed up on Firefox 17.0
https://support.mozilla.org/en-US/questions/942265

17.0.1〜20.0a1まで症状が広がってるって事?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 07:05:01.50 ID:U7h0QcX10
>>416
早く直して欲しいなら該当するバグにVoteしにいけば?
ここで騒いででもなにも変わらないよ

あとUSLが動かないなら作者に直接言いにいけばいいじゃん
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 07:14:36.16 ID:jguQEVc80
>>422
よーわからんからお前が代わりに行ってくれ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 07:17:01.48 ID:Y4UCBwGx0
> ID:jguQEVc80
頭が悪くて原因を探すんじゃなくて
結果で騒ぐしかできましぇんwww

まで読んだ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 07:31:21.85 ID:DjpY/itf0
>>424
ご名答
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 07:41:05.20 ID:jguQEVc80
> ID:Y4UCBwGx0
頭が悪くて原因を探すんじゃなくて
ここで煽るしかできましぇんwww

まで読んだ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 08:17:50.93 ID:ayCQkQLz0
やはりナイトリー使いはバカ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 08:33:41.66 ID:nFhxaM690
バカをバカにするな
429 忍法帖【Lv=28,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/12(水) 09:43:32.29 ID:1+L1I6Xl0
同じバグが直ったり再発したり繰り返してるのなら、
笑ったり騒いだりした方がいいんじゃない。
何にもしないで沈黙しているよりは、
バグ修正の弱〜い圧力になるし遥かに生産的だと思う。
TMP祭りだってプラスの意味があったと思うぉ。 /人◕‿‿◕人\
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 15:13:19.60 ID:+4fja+C70
gdgdだな
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 18:15:42.59 ID:ANg2KMW60
Frashどうにかしてーや!
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 18:22:52.61 ID:xTWMBQnl0
>>431
r ????
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 19:03:58.05 ID:ANg2KMW60
11.6 r602.108
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 19:23:10.10 ID:ANg2KMW60
ああlってことか つまんね
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 23:43:53.04 ID:6kr7oxUG0
お前のほうがつまらんわw
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 01:16:26.73 ID:ZyS+HhmkP
18.0b4
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 01:30:04.76 ID:nRM/Rkir0
今日の更新で動かなくなったアドオンスクリプト多数
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 01:43:45.33 ID:VXHdmSbt0
ぺーたー やったな
昨日のに戻そう
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 01:53:32.96 ID:9Pn1ukp00
>>437
nightlyでsyntax error吐くアドオン結構出てるね

tinderboxのbuild:ID 20121211073358
http://hg.mozilla.org/mozilla-central/shortlog/115510
http://hg.mozilla.org/mozilla-central/rev/45bbc96e059f
までは問題無いみたい
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 02:36:50.33 ID:lzi1+5GJ0
げっ!
Griever氏の uc.js のみ全滅した...orz
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 04:41:59.05 ID:Q8TthwwC0
◆Nightly近況

12/01 extensionGeneric.png がアドオンマネージャで表示されなくなった
 ※Bug 817497 - Generic extension icons do not display anymore in Add-ons Manager
12/06 特定の謎条件下でフォントが滲む擦れる事案が発生
12/08 Auroraにも波及
12/09 USLが使えなくなったとの報告
12/11 フォント問題Betaにも波及
12/12 多くのアドオン・スクリプトが動かなくなる事案が発生
12/13 Griever氏のスクリプト全滅

FireGesturesはGomita氏が神速で対応してくれたがGriever氏は正式版しか見てないはず
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 04:43:58.00 ID:mdDXYaDe0
お、今日のナイトリーのアップデートでアドオンが久々に動かなくなった
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 07:42:01.87 ID:9q5osqWB0
MouseGestures.uc.js(lite ver)と、contextPopupBookmarksFolder_Fx37.uc.js(12/12/8)の
合わせ技が効かなくなったぜ @aurora19.0a2
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 08:32:47.40 ID:H3E5R4Ia0
おそらく
Bug 788290 – Turn javascript.options.xml.chrome off by default
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=788290
が入ったからだな

とりあえず作者が修正するまでの間 javascript.options.xml.chrome を true にしとけば
急場はしのげる
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 08:32:50.56 ID:oZj5hJEn0
>>442
このタイミングだと、E4X関係?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 16:58:23.00 ID:d80lkg5S0
>>444
さんくす
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 17:21:50.33 ID:mdDXYaDe0
>>444
いいこと聞いた
448440:2012/12/13(木) 17:22:23.56 ID:lzi1+5GJ0
>>444
ぎゃはは
既に true になってたわ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 17:26:33.10 ID:RIKKOMPi0
ぎゃー
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 17:33:39.18 ID:oPbUV9uI0
userChorome.jsのAutoPagerが機能しなくなったので
アドオンのAutoPager入れたわ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 17:58:09.90 ID:RIKKOMPi0
>>450
逃げちゃダメだ!
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 18:11:59.17 ID:Q8TthwwC0
>>444
何もいじってないけどtrueになってた
文字がboldになってないからデフォじゃないの?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 18:13:11.36 ID:Q8TthwwC0
あーもしかしたら一連のトラブル回避のために12月1日付けのNightly使ってるせいかな
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 18:19:37.42 ID:qiej9XEn0
やはりナイトリー使いはバカ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 18:44:32.91 ID:VXHdmSbt0
trueにしたところでkeysnailが動かないからしばらくreleasedで
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 21:54:38.06 ID:lzi1+5GJ0
>>452
おれは true でボールドだぞ
ついでに

javascript.options.xml.content

も true でボールドだ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 23:15:43.78 ID:Jt+cyNff0
ボールド|製品情報|暮らし感じる、変えていく P&G
http://jp.pg.com/products/laundry/bold/
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 23:18:06.56 ID:5VdYBrWb0
一定時間起動してるとどのタイミングか知らんけど
フォントが滲むなぁ・・・
滲んだら毎回ログオフして元に戻しているけど、面倒だ
ログオフせずに滲むのを元に戻す方法ってあるかい?
459 忍法帖【Lv=30,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/14(金) 01:58:37.32 ID:oRAlQDY70
Windowsの Clear Type(アンチエイリアス) の設定をOn/Offしてみるとかは?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 02:01:52.10 ID:XapdS5P10
>>459
ありがとう
今度なったらそうしてみるよ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 04:46:55.80 ID:PbbZGef00
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 05:11:14.11 ID:PbbZGef00
今日のナイトリーはスクロールがガクガクするな
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 06:06:44.09 ID:N6BWEREo0
◆日増しにボロくなってゆくNightly近況

12/01 extensionGeneric.png がアドオンマネージャで表示されなくなった
 ※Bug 817497 - Generic extension icons do not display anymore in Add-ons Manager
12/06 特定の謎条件下でフォントが滲む擦れる事案が発生
12/08 Auroraにも波及
12/09 USLが使えなくなったとの報告
12/11 フォント問題Betaにも波及
12/12 多くのアドオン・スクリプトが動かなくなる事案が発生
12/13 Griever氏のスクリプト全滅
12/14 スクロールがガタガタ

以上の事案は全く改善の兆しが見られません
Griever氏はやはり正式版しか対応しないと思われる
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 06:48:38.86 ID:PbbZGef00
これら全部 false にして快適(18beta)
browser.urlbar.autoFill
gfx.content.azure.enabled
javascript.options.ion.content
network.http.spdy.enabled
svg.display-lists.painting.enabled
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 07:44:47.51 ID:/Z0wFRUt0
spdyをdiableにしてなんかメリットあるの?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 10:12:43.16 ID:xxiOiwey0
>>463
>12/09 USLが使えなくなったとの報告

これを発言した奴はうましか
この時点では javascript.options.xml.content を true で使えた

自分で確認もしないお前もうましか
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 11:26:38.64 ID:PbbZGef00
>>465
spdy鯖のバグ回避
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 22:20:13.52 ID:DgrTCxcg0
>>466
日本語使えない人?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 08:20:01.06 ID:/GceSPdG0
3日ほど前から、TabsInTitlebar_mod.uc.jsとuAutoPagerize.uc.jsが動かないね。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 08:23:56.62 ID:KLkHPID30
やナバ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 08:31:46.84 ID:m9wpHLFT0
なんかエラーコンソールがstrict モードの警告を吐くようになった
strict falseにしてるのにうざい
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 09:42:37.26 ID:Chk6gHWY0
>>469
E4X関係で動かない
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 14:10:48.73 ID:7W5gxGky0
マジで劣化していってるなあw
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 15:22:13.84 ID:zt/pmLcR0
>>471
JavaScriptのstrictモード警告は javascript.options.strictとは関係ないぞ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 16:11:20.91 ID:m9wpHLFT0
>>474
javascript.options.strict, falseに関わらず、
Warning: SyntaxError: test for equality (==) mistyped as assignment (=)?
みたいなのが出るようになったんだけど。
12/13 nightlyでは出ない。mozilla-central CSET 9db79b97abbb から出る。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 17:19:57.10 ID:W5RHBj3V0
対応したtmpが出たんでjavascript.options.xml.content をfalseに戻したが
uAutoPagerize.uc.jsだけは動かん
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 17:47:00.02 ID:m9wpHLFT0
>>475
Aliceさんbug fileありがとうございます
Bug 821970 - Too much verbose warning message in Error Console appears even if javascript.options.strict = false
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 17:54:10.93 ID:cXXUYZjM0
動かざる事ガリバーの如し
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 23:44:00.12 ID:wkkaE/6w0
Nightlyでアドオンが動かなくなったもんで、久々にAuroraに行ったが、
そのAuroraが超久々にクラッシュした
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 04:08:13.00 ID:Q2xclBaz0
flashのあるページ開くと強制的にクリックトゥプレイのポップアップ表示されるようになってるね
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 15:03:58.46 ID:vpRKY4SL0
>>480
ウィンドウ毎に一回だけ小さなFlashがあるときだけっぽい
Bug 819992 - Click-to-Play doorhanger appearing on every page with Flash

もしかしてこっちで直すのか?
Bug 820678 - Optimize gPluginHandler.handlePluginScripted() (follow-up bug 819992)
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 20:56:42.87 ID:ZwTepfXM0
>>478
座布団二枚!!
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 21:03:43.26 ID:lhMIe+at0
>>480
It's a Mozilla.
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 22:24:18.51 ID:IJuqqmMK0
フォントが滲む問題は誰もvoteしてないの?bugとして扱われてないの?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 22:27:14.49 ID:qyIGHr2S0
再現出来ない
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 00:16:57.27 ID:Z0Ud5Gpk0
タイミングは分からんけど、フォントがボケるんだよねぇ・・・
487 忍法帖【Lv=34,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/18(火) 06:55:20.77 ID:xu4lca1K0
久々の TestPilot、どうせユーザーの要望なんて大して反映されんと思うと、むなC。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 07:11:10.56 ID:LSXVse0k0
463 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/12/14(金) 06:06:44.09 ID:N6BWEREo0
◆日増しにボロくなってゆくNightly近況

12/01 extensionGeneric.png がアドオンマネージャで表示されなくなった
 ※Bug 817497 - Generic extension icons do not display anymore in Add-ons Manager
12/06 特定の謎条件下でフォントが滲む擦れる事案が発生
12/08 Auroraにも波及
12/09 USLが使えなくなったとの報告
12/11 フォント問題Betaにも波及
12/12 多くのアドオン・スクリプトが動かなくなる事案が発生
12/13 Griever氏のスクリプト全滅
12/14 スクロールがガタガタ

以上の事案は全く改善の兆しが見られません
Griever氏はやはり正式版しか対応しないと思われる


いつんなったら直んのや?スクリプトはともかくフォント何とかせーやボンクラが
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 07:45:49.11 ID:bWX47Tyz0
フォント関連のバグは自分には起こらないんだけどスクリプトが死んだのは参った
また裏技的に動かんかな
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 08:56:24.39 ID:SXw94vX/0
>>486
これかな?
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=812695
表示されないというソフトもあるらしい。
https://twitter.com/AdobeSupportJ/status/279133859822575616
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 10:37:20.51 ID:/whSbdD6P
アンチエイリアスを滲むだのボケるだの言うオールドタイプは去れ
492 忍法帖【Lv=34,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/18(火) 11:03:24.04 ID:W+7UamnC0
フォントが滲むんレス は、>>390 から始まった。(2012/12/09(日))
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 11:23:54.20 ID:ktEpPflM0
フォント滲むはXPだけなのか?
スレをざっと見た感じ>>390くらいしかOS書いてるやつがいないんだがXP以外でも起きるの?

とりあえずWin7の18b4をしばらく使ってみたが俺んちでは起きなかった
494 忍法帖【Lv=34,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/18(火) 12:25:20.37 ID:W+7UamnC0
>>493
フォントが滲むんレス(強制アンチエイリアス) は、>>421 を見てもらったら分かるけど、
最新情報は、
Bug 818164 - Font Issue in FF 17
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=818164
で、
Platform:x86 Windows 7
FireFox17〜20
って書いてあるぉ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 12:41:09.48 ID:8bBEBEdT0
スクリプトやアドオン動かないのは一時的なバグなのか仕様変更なのかよくわかんねえからVer下げて待ってるよ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 13:04:35.75 ID:dCG0iGHW0
>>494
またRADEONのドライバが腐ってるぽいな
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 13:23:01.72 ID:ktEpPflM0
>>494
なるほど…ざっと見たけど今の時点で俺んちで起きてないのはWin7x64他の環境の違いのおかげかな?

しかしどのくらい滲むんだろ
起きる人はbefore afterみたいな写真をうpしてほしいな
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 13:49:27.96 ID:L6+O5FmT0
滲むってあれかな
文字列を選択して反転させると思いっきり滲むけどそのこと?
うちはXPだけど
499 忍法帖【Lv=34,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/18(火) 14:14:19.59 ID:+WWwqElT0
>>497
フォントが滲むんレス を再現したかったら、
アンチエイリアス をOn/Offしてみればいいんじゃない?
Win7のやり方は分からないけどXPだと、
デスクトップを右クリック→プロパティ(もしくは、コントロールパネル→画面)→
→デザイン→効果→次の方法でスクリーンフォントの縁を滑らかにする→標準かClearType
でピンぼけるぉ。  (´・&amp;#3636;ω・&amp;#3636;`)
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 14:22:42.60 ID:iDW+ARo80
でも>>390はUbuntuでは問題ないといっているから、アンチエイリアシングは関係ないような気もする
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 15:55:34.38 ID:s1ksTEKT0
>>493
WIn7 x64だが、フォントがぼやける
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 01:30:50.55 ID:a8c6MWuf0
ぼやけるのか、にじむのか、アンチエイリアシングなのか。
スクショ見ないと解らんな。
アンチエイリアスが効き過ぎって言うんなら、バグじゃなくて設定させろって事だし。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 08:23:17.64 ID:aSegx3MP0
フォントがおかしくなることは間違いないな
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 08:39:45.95 ID:aszZLuSv0
けど誰もスクショを晒さないのねん
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 09:10:08.03 ID:aA1R3Dn60
アプデしたいけどアドオンの件そろそろ直った?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 09:13:18.19 ID:jQwfkkmD0
フォントが滲むっていうのを俺も見てみたい

ちなみに俺んちはWindows8(64ビット)だが、
コンパネで「Cleartypeを有効にする」のチェックを外すと
Fx17~20にかぎらずどのソフトでも文字表示がしょぼくなる
が滲むというのとは違う気がする
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 09:26:14.86 ID:uzcIK/S00
12月1日に戻して久方ぶりに今日のNightly入れてみたけどフォントが直ってる!
12月5日以降はたしかにフォントが滲んでたんだよ、それを今スクショ撮ろうと思ってアップデートしたら直ってた
OSはVista(たぶんVistaと7だけの問題かも)

ただし、extensionGeneric.png は復活してないしGrieverさんのスクリプトが全部使えなくなった
ついでにGrieverオリジナルの改造ardimanや改造中華も使えないww
かなり依存してるからダメージデカいな、アドオンは問題ないかな
スクロールは全然異常なし
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 11:15:59.69 ID:0QxVZrjy0
>>507
まぁ、落ち着け三重県のキチガイ
昼からハロワ行ってこいやw
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 11:46:27.19 ID:0NkAkVt00
>>495
>>507含めて今騒いでるのは仕様変更(JavascriptのE4X廃止)が8割以上。
スクリプトの修正だけで動く様になるけど修正面倒くさい(文字列置き換えの
単純作業が延々と)から正式版が出るまで修正する奴は少ないと思う。

と言うか文字列置換だけで修正出来るんだから、少なくともスクリプト用
変換ツール作れるんじゃ無いかな。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 11:53:55.96 ID:uzcIK/S00
>>509
E4X絡みでスクリプトが動かなくなってるのはわかる
こまめに対処したのはAlice女史だけだし
ただ、extensionGeneric.pngが未だ表示されないのは何故?随分前にvoteされてるけど
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 12:00:26.83 ID:VuQmHhEY0
uautopagerの一応修正版はローダに上がってるけどな
512 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/19(水) 14:23:01.21 ID:g+GFkGPW0
本スレに2度も貼ってあったので、いまさらながら・・・。

Mozilla、Firefox 20 でページ読み込み時間を大幅に短縮へ
http://japan.internet.com/webtech/20121218/1.html
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 15:03:58.65 ID:PIAC4HEP0
E4Xで困ってる奴はとりあえず作者が修正するまでの間
javascript.options.xml.chrome を true にしとけばOK
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 16:14:41.37 ID:HKNGy2UT0
それ18だとデフォで有効になってるな
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 16:28:22.29 ID:uzcIK/S00
>>513
>>444
ガセネタ流すなよ
β以上は既にtrueがデフォ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 19:37:25.47 ID:uzcIK/S00
期待が高まるねえ

Mozilla、Firefox 20 でページ読み込み時間を大幅に短縮へ
http://japan.internet.com/webtech/20121218/1.html
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 21:46:37.61 ID:PIAC4HEP0
>>515
nightlyの話をしているんだと思っていたのだが、違ったのか
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 21:49:29.05 ID:GQErvjdm0
Win7 x64 ,Nightly20.0a1 houly ID:bfd85c9652f,
media.windows-media-foundation.enabled = true

HTML5 H.264
http://www.quirksmode.org/html5/tests/video.html
動くな。

けど http://www.quirksmode.org/html5/tests/video.html
water表示水色になるけど ○fps って遅すぎダロ

C:以外にWindowsをインスコしている場合は動かないらしい
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 01:51:49.66 ID:XjCp3R/p0
keysnailが更新されてて喜んで入れたら今日のNightlyじゃ動かねぇ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 08:51:16.61 ID:l81qXOId0
Nightlyでアドオンが動かなくなったのは久々だぜ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 16:41:07.13 ID:nCcdVf0X0
keysnail 去年の今頃に同じように動かなくなってるのな
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 04:34:45.44 ID:ZszKU/XF0
ここ役に立つな
http://b.hatena.ne.jp/Rockridge/
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 06:21:48.48 ID:RLAtvy3J0
>>522
これは助かる
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 10:22:10.84 ID:us8CFR5O0
keysnail今日の更新で動くようになった
まじ乙
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 21:42:26.44 ID:kjglC1vJ0
Rocket Dockをやめて今は
Linkbar + StandaloneStack2
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 06:51:53.56 ID:DjjSVdhw0
・Nightly(20.0a1 (2012-12-21)時点)で死んでるスクリプト
 contextTabContextMenu.uc.js - ラベルが表示されない(作:Alice氏)
 FloatingScrollbar.uc.js - 要removeE4X(作:不明)
  └ 元になってるGriever氏のスクリプトSmartScrollbar.uc.jsは対策済み
 urlfilter.uc.js(作:Griever氏)

・相変わらず extensionGeneric.png がアドオンマネージャで表示されない
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 07:40:43.98 ID:KzgCmnQ90
auroraに避難中
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 08:39:53.87 ID:apYJvV6e0
>>526
FloatingScrollbarぐらい自分で手直ししろよ・・・
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 09:25:43.81 ID:DjjSVdhw0
>>528
あたかも直して使ってるような口ぶりだし
めんどくさいからアップローダにうpして
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 11:16:23.78 ID:wHP+ThZN0
あうろら、タブタイトルが「接続中」のままになってしまう
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 11:34:13.87 ID:Jt4dlTif0
酷すぎww
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 11:40:14.51 ID:wHP+ThZN0
IE Tab 2 のせいだた orz
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 12:35:40.37 ID:0uRnAqUi0
>>526
FloatingScrollbar.uc.jsの修正方法 Grieverさんの修正を見てやっつけでやったけど動いたから書いておく

元         →  書き換え
<![CDATA[       ('\
中略           この間のすべての行の末尾に \ をつける
]]>.toString();      ')
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 20:28:26.91 ID:DjjSVdhw0
>>533
それで使えるようになったありがたう
末尾追加は範囲選択して$ \\ で、\がEscapeなので\\で

contextTabContextMenu.uc.jsもAlice氏が神速で対応してくれたありがたう
あとはurlfilter.uc.jsか
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 23:48:11.63 ID:DjjSVdhw0
Griverさんありがたう
みなさんここ見てくれてるんだね

最後は、「extensionGeneric.png がアドオンマネージャで表示されない問題」の解決だね
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 00:05:21.67 ID:J3z+Lq7R0
ttp://i.imgur.com/tyRyy.png
どんどん速くなるで
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 01:16:18.05 ID:FrJ0OTYm0
20.0a
keysnail動いてるけどYet Another Twitter Client KeySnail 3.1.5が動かなくて地味に不便
あとはてぶ拡張が使えなくてkeysnailとの連携が出来なくて派手に不便
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 04:24:11.26 ID:bdhVHoXE0
>>516
これっていまのnightlyに入ってるの?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 06:58:19.43 ID:oAqJ6Sc30
Griver さんは UserCSSLoader を更新せずなくしたいみたいだね
おれは otokiti さんの ucjs_statusbar_zoom_panel と ucjs_prefbuttons が動かなくて悲しい
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 07:58:53.64 ID:zds2+99V0
Mozilla backpedals on Firefox 64-bit for Windows, will keep nightly builds coming after all - The Next Web
http://thenextweb.com/apps/2012/12/22/mozilla-backpedals-on-firefox-64-bit-for-windows-will-keep-nightly-builds-coming-after-all/
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 08:03:06.35 ID:EAGZUUxE0
自分は Nightly は Mobile でしか使ってないけど
ucjs_statusbar_zoom_panel と ucjs_prefbuttons の E4X 部分なら簡単に修正できるんじゃないかな
それ以外の部分が原因なら知らない

ところで UserCSSLoader.uc.js は削除なのか
基本的に usercontent.css に @import で複数ファイルを読み込んでるが
作成途中やテスト段階の CSS を使うのに便利だったのにな
一覧表示され、簡単に OnOff できて
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 14:28:21.06 ID:9xfmRBe50
>>540
やはりモジラの技術力不足・・・
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 15:51:40.26 ID:+4BfmBpi0
>>542
タイムマシンで過去から来たんですか?

64bit版は人的リソース自体が乏しいからフォロー出来ない
ってずっと昔から発言されてますが。

みんな32bit版の対応だけで手一杯なんですよ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 15:52:46.32 ID:z9IMS+7v0
一体何が始まるんです!?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 16:06:54.91 ID:uXl89wXq0
何も
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 16:14:40.77 ID:J3z+Lq7R0
ttp://i.imgur.com/5TVSC.png
h.264サポートしたと思ったらwebMがサポートから外れたでござる
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 16:33:39.38 ID:J4c8S6ge0
WebMとはなんだったのか
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 16:42:41.27 ID:zEWtr13I0
(´・ω・`) Googleのステマだお
ゴリ押ししすぎて嫌われたんだお
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 16:44:09.56 ID:YF2OtmUS0
さっさとYouTubeでのh.264のサポート終了を宣言しないから…
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 17:41:35.27 ID:Oc54S+eW0
>>539
喜べ。更新されてるぞ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 17:43:20.71 ID:Oc54S+eW0
おっと、喜べってのは>>539の一行目に対してだ。
二行目は相変わらずなので悲しめ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 04:24:55.29 ID:8X8IWPjm0
>>540
開発中止なんかじゃないと言い張ってた日本の方々と比べると
Mozilla本家はずっと賢明な気がする。
この件に限らずMozilla Japan周辺はちょっとおかしい
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 06:01:29.90 ID:H9knHdm+0
>>518
もしかしてfirefoxのh.264対応って自分でデコードしないで、windowsに依存するってこと?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 07:12:39.84 ID:AX53LIvg0
えっ?そうだけど
でないとmozillaがライセンス料払わないと駄目だから
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 07:26:20.25 ID:H9knHdm+0
え〜〜〜〜〜
じゃあlinux版は?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 10:45:59.34 ID:wiRoTvsN0
>>552
「今はリソース無いからやらないけどリソース出来たらどうするかってのはまた
別の話」をどう解釈するかの違いなので、おかしいとまでは言えない。
(未来永劫64bit版の開発は行わないとはっきり言及すれば話は早いがmozilla本家
は未来への保険まで捨てた訳では無いので、そういう発表だけはやらないし)

日本語って微妙な表現が多いから(特にIME関連でそこにずっぽりハマってる
人達を中心にして)自身でも微妙な表現に染まってしまうのは
よくある事。

まあ、現実的な話として例えばダークマターの完全解明もまだな訳だしそういった
目の前に積まれた山の高さからすれば10年以上は32bitだろうね。と見れば中止と
思っていても問題無いだろう。
557 忍法帖【Lv=38,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/24(月) 11:42:30.59 ID:PoY6RJlW0
>>552>>556
あんまり言わないで上げてくさい。  (○´ω`○)ノ
またご立腹になられる。
http://www.d-toybox.com/studio/weblog/show.php?mode=single;id=2012112500
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 12:29:31.65 ID:fwJuHx8q0
>>557
せっかく言い訳したのに梯子外されてやがんの
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 13:55:48.83 ID:bcn5DFur0
フォントがおかしくなる問題、nightly、auroraだけでなく、
Betaにまで及んでいるの?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 14:04:19.01 ID:l0lYtfPE0
>>559
問題を訴える奴は定期的に出てくるんだけど、それが全部同じ症状なのかわからないんだよね
俺が把握している限りではスクリーンショットが出たことすらないし
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 14:08:59.28 ID:g4nufM710
>>560
了解
次フォントがおかしくなったらUpしてみるよ
562 忍法帖【Lv=38,xxxPT】(2+0:8) :2012/12/24(月) 14:45:03.19 ID:PoY6RJlW0
>>561
Clear Type とかアンチエイリアスとは違うの?
アンチエイリアスOnにしてても更にボケるってこと?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 15:34:50.96 ID:WtkioTXe0
Google Chromeの後追いばっかだし、Chromeの64bit版が出てから
慌ててFirefox 64bit版の開発に乗り出すんだろうな
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 16:00:31.05 ID:COdCJL5T0
モジラは後追い体質だからなw
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 16:01:09.01 ID:fwJuHx8q0
財団自体がGoogleのお情けで成り立ってたようなもんですし
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 16:40:09.07 ID:tkNwV6Sq0
>>565
そんな妄想まだ信じてるの?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 16:57:52.35 ID:Uo/sz0ao0
>>563>>564
お前ら、Firefoxをまともに使えてないだろ!
俺もChromeに乗り換えようとしたけど、無理、無理。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 18:52:28.61 ID:60YXGdod0
元ソース既出だが
Windows用64ビット版Firefox、ナイトリービルドの継続が決定
http://it.slashdot.jp/story/12/12/24/000239/
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 21:48:21.53 ID:m/QjuBl70
閉店ガラガラ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 00:32:26.85 ID:f5XOLUac0
64bitにリソース割けませんは、そろそろwindowsの優先度が、
それほどじゃなくなってきたって事じゃないのかと思ってる。
MozillaとしてはfirefoxOSもつかって欲しいだろうし。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 00:51:24.92 ID:wWfEf8J+0
androidが出た直後くらいならまだしも十分普及した今FirefoxOSに普及する余地なんてあるのかね?
せいぜいWindowsPhoneと争う程度のシェアしか取れない気がするんだが
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 00:58:58.73 ID:rKfB/3Ps0
最近のこのgdgd感は、ないとりーっぽくてええな。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 01:16:45.42 ID:rKfB/3Ps0
>>522
RockridgeさんのFxブログも更新再開してほしいけどな(´・ω・`)
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 01:39:52.00 ID:f5XOLUac0
>>571
ああ、余計なこと書かなけりゃ良かったな。
蛇足の揚げ足を取られても困るんだけど、普及させたいとかはないんじゃないの?

ドロ用firefoxだって作ってるし、firefoxOSなんてほとんどドロと一緒だし。

web標準でのアプリでここまでできるって、実証したいだけだろうし、
自分で使いたくて、んでドロすら買えませんて層に使って欲しいから
作ってるんでしょ?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 02:04:19.38 ID:lEQOaEbm0
GNUの思想を受け継ごうとしてるんじゃないの?
知らんけど
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 02:32:56.54 ID:smbUHerB0
>>541
>ucjs_statusbar_zoom_panel と ucjs_prefbuttons の E4X 部分なら簡単に修正できるんじゃないかな

ucjs_prefbuttons の E4X 部分のなんとか直したよ
「id='***'」と「id="***"」が混在してて苦労した・・・orz
ucjs_statusbar_zoom_panel は E4X 関係なかったw
ucjs_prefbuttons 直したら動き出した
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 04:21:01.92 ID:sV8+zq610
There is no precise definition, "the holidays" are roughly from today to
January 1st/2nd.

閉店ガラガラ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 11:32:17.48 ID:27quHxQT0
ここで質問いいかな?
今Firefox18βなんだが
Unload Tabな機能(任意のタブのメモリ解放?)って実装されてるのかな?
579 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/25(火) 18:47:04.41 ID:A2UH9bHp0
Windows向け64ビット版Firefoxの自動ビルド中止決定は撤回へ
http://gigazine.net/news/20121225-firefox-64bit-resume/
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 22:25:36.04 ID:2+wBn3yVP
昨日はomnibarが動作不良だったけど
今日はx-notifierがおかしい
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 22:40:50.78 ID:zm6OvnCt0
devtools.errorconsole.enabled trueにしてerror console強制的に有効にしてたけど
toolboxの機能充実でとうとう削除されてしまった?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 14:06:46.37 ID:/xbhe7sF0
ttp://i.imgur.com/nhmEU.png
なんかこういうふうに文字ががたがたになる
何が原因なのかわからない
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 14:35:26.53 ID:75Ivt7wi0
>>582
設定 - 特殊設定 - 問題回避

を試してみたら?
584 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/26(水) 20:48:32.98 ID:/NySJHe70
>>582
FireFoxのハードウェアアクセラレーションをOffにしたらどうなる?
WindowsのアンチエイリアスをOffにしたらどうなる?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 20:52:34.19 ID:K3M4Zb+O0
FireFoxじゃありません
Firefoxです
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 21:06:01.37 ID:oUHR5/mw0
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=814363
誰も再現できないのにどーしろと
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 21:38:13.66 ID:Y9s4KDb80
>>584
コテハン外せよカス
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 21:44:53.87 ID:YEOLRo6Q0
忍法帖は固定ハンドルではない
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 21:45:11.06 ID:QUAnszHJ0
Firefox18からclick to playを有効にしてるとアドレスバーの左側に「このページでプラグインを有効にしますか?」って
ポップアップが出るようになったんだけどこれを出ないようにする方法ありますか?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 22:13:47.17 ID:wqMz3VNM0
>>589
>>481
今のところない
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 23:25:09.89 ID:oUHR5/mw0
フォントがー の奴ら
gfx.content.azure.backends = cairo
にすると良いらしいぞ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 09:08:30.66 ID:JPGrt1KH0
オプション→詳細→ハードウェアアクセラレーション機能を使用する

のチェックはオフにしている
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 09:11:59.54 ID:JPGrt1KH0
なんて書いてたら、またフォントがおかしくなった
渡しの場合だとフォントが変に濃くなる
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 12:17:10.10 ID:liXJ6FMP0
ナイトリー使いは馬鹿ばっか
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 14:21:14.61 ID:RWvJ6Y/R0
正論
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 15:24:55.23 ID:QkIZXZPH0
紅茶
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 15:49:01.40 ID:9jP1cuGFP
ナイトリー最強
598582:2012/12/28(金) 02:13:08.52 ID:FdZaV/PK0
>>594はクローマー
>>591ので一応治まった thankyou
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 03:02:53.82 ID:tW+UVSppP
18.0b6
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 08:43:15.10 ID:jd1TUeVi0
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 20:04:29.14 ID:A0Tfh8Jj0
ナイトリー以上のブラウザってある?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 20:25:52.48 ID:9/MSDCdU0
ナイトリー
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 20:29:29.82 ID:PqGBTih60
サントリー
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 22:48:32.59 ID:FcaWokzS0
>>601
unDonutシリーズ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 02:07:38.75 ID:MVhWDgEC0
OSによってデザイン変わるのやめてほしい
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 04:36:03.60 ID:bk4I1UtQP
chromeはlinuxでもwinと同じような形にできるけどどういう仕組なのだろう
OSの最大化最小化ウィンドウを閉じるは変えられないものなのか

枠線が太すぎるのを細くしたいけど出来ねえのかな
ttp://i.imgur.com/hCgit.png win7だよ
avantとかいうのは枠線がなかった気がする
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 08:23:54.99 ID:PKUA5Yto0
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 09:53:48.01 ID:SYuJuq5W0
RCは4日か5日くらいかな?
609 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/29(土) 13:21:44.47 ID:ygYn8yzo0
FireFox18.0正式版、2013.01.08(火)リリース予定 かな。
https://mail.mozilla.com/home/[email protected]/Release%20Management.html?view=month&amp;date=20130128
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 18:34:49.76 ID:+alaIB7M0
>>606
それはWinの担当範囲
ttps://s10.kabu.co.jp/_mem_bin/howto/win7_frame.asp

ChromeはWinの枠をハックして独自描画してるだけ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 00:05:05.22 ID:EPn8LJ7S0
>>610 ありがたい こんな機能があったのか
かつてそういうアドオンがあったけどバグって使い物にならなかった
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 18:05:52.42 ID:XKmAvtHI0
Bug 825404 NoScript入れるとIPv6でのコネクション失敗する
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 01:50:50.76 ID:i59Etdh10
Bug 825471 Jetpackの拡張がぶっ壊れる
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 02:09:57.22 ID:iHCdBKJZ0
いま洒落ってどうなの?
壊滅状態?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 02:10:28.55 ID:iHCdBKJZ0
ごばーくw
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 02:39:55.92 ID:BkqUkRUS0
またTMPを困らせやがった
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 03:45:14.47 ID:0Fe77tFg0
今夜のバージョンでtmp(dev版)が動かなくなった
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 07:42:14.44 ID:wQoKO7SF0
Nightly使ってるのにTMP依存なのか…
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 08:11:40.85 ID:uROzTslC0
TMP/TUに拘ってる愚民はOperaでも使ってろと言いたい
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 08:45:44.58 ID:5LJoNzqM0
tmp使ってないが中ちょっと見た感じでは
Bug 818800 - Remove the global private browsing service in per-window PB builds
で nsIPrivateBrowsingService が削除されたせいかな?

chaika がこれの影響でスレ一覧が出なくなったね
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 09:12:08.49 ID:5LJoNzqM0
>>620
MozillaZine で既出でした
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 13:09:53.09 ID:uROzTslC0
581 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/31(月) 12:03:31.77 ID:BkqUkRUS0 [被レス:1] Be:
Nightly昨夜の更新により
Bug 818800 - Remove the global private browsing service in per-window PB builds
で nsIPrivateBrowsingService が削除されたせいでchaikaのスレ一覧が出なくなっています
大至急対策お願いいたしますm( _ _ )m

582 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/31(月) 12:39:46.08 ID:5LJoNzqM0 Be:
>>581
自信ないけどこれで動いてるっぽいのでさらしてみる
fxの他verは考慮してない
ChaikaCore.js
1143行目以下のあたり、2行追加
* 履歴を管理するオブジェクト。
* {@link ChaikaCore.history} を経由して利用すること。
* @constructor
*/
+ XPCOMUtils.defineLazyModuleGetter(this, "PrivateBrowsingUtils",
+ "resource://gre/modules/PrivateBrowsingUtils.jsm");

1176行目以下あたり、3行コメントアウト、2行追加
visitPage: function ChaikaHistory_visitPage(aURL, aID, aTitle, aType){
//var privateBrowsingService = Cc["@mozilla.org/privatebrowsing;1"]
//.getService(Ci.nsIPrivateBrowsingService);
//if(privateBrowsingService.privateBrowsingEnabled) return;
+ var win = ChaikaCore.browser.getBrowserWindow();
+ if (PrivateBrowsingUtils.isWindowPrivate(win)) return;
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 16:30:38.83 ID:BkqUkRUS0
>>622
thx
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 02:41:19.98 ID:lpp998RrP
18.0b7
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 04:40:33.99 ID:nF+DBY2k0
b6なんか挙動おかしくなかった?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 05:26:52.47 ID:8D04cRy20
挙動のおかしくないバージョンなんてこれまでに一つもなっかたけどな
これからもも決してない
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 08:31:13.24 ID:TFvHol+80
次はRCだと思ってたんだがb7出たのか
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 08:41:45.61 ID:k6K1BACn0
予定外のビルドだから何か脆弱性があったのかも
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 12:16:24.29 ID:NZ3DYkRR0
NSSとそのルートモジュールのうpだてとかあったみたいね
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 16:12:49.83 ID:6C7wpFpD0
18.0b6はyoutubeの動画が再生できなかった。
他の動画サイトは見てないからyoutube側の問題かもしれないけど
18.0b5は特に問題なかったし今18.0b7にしたら普通に再生できた。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 17:25:27.05 ID:lq2pVm5Y0
お前らナイトリーに何のアドオン入れてんの?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 00:42:03.84 ID:NsMHO7mp0
くだらないアンケートには答えない主義なんで
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 10:59:47.59 ID:+taPW04V0
本年度はまず、1月6日にFirefox/Thunderbird 18がリリースされ、
同時にバージョン19がBeta入り、バージョン20がAurora入りします。


◆Firefox今後のリリースサイクル
日本時間でのリリース日になっています

           Central/Aurora/Beta/Release/ESR
2012年01月06日  21 /  20 / 19 / 18  / 17
2013年02月19日  22 /  21 / 20 / 19  / 17
2013年04月02日  23 /  22 / 21 / 20  / 17
2013年05月14日  24 /  23 / 22 / 21  / 17
2013年06月25日  25 /  24 / 23 / 22  / 17
2013年08月04日  26 /  25 / 24 / 23  / 17
2013年09月17日  27 /  26 / 25 / 24  / 24
2013年10月29日  28 /  27 / 26 / 25  / 24
2013年12月10日  29 /  28 / 27 / 26  / 24
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 11:00:46.72 ID:+taPW04V0
◆日増しにボロくなってゆくNightlyさん近況
2001
12/01 extensionGeneric.png がアドオンマネージャで表示されなくなった
 ※Bug 817497 - Generic extension icons do not display anymore in Add-ons Manager
12/06 特定の謎条件下でフォントが滲む擦れる事案が発生
12/08 Auroraにも波及
12/09 USLが使えなくなったとの報告
12/11 フォント問題Betaにも波及
12/12 多くのアドオン・スクリプトが動かなくなる事案が発生
12/13 Griever氏のスクリプト全滅
12/14 スクロールがガタガタ

※色々あったけどextensionGeneric.pngが表示されないのは絶望的?
  E4X絡みで使えなくなってるスクリプトやアドオンもまだある
  簡単な修正はJavaScript内の CDATA → 文字列配列 変換ツール - ログろいど
http://logroid.blogspot.jp/2012/10/javascript-cdata-converter.html
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 11:56:13.68 ID:sI1WLfvI0
結局フォントがどうのってのは誰もSS出せないの?
ベータに波及とか書いてあるけどいつまで経ってもにじんだりかすれたりしないんでまったく実感がないんだが
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 14:14:12.40 ID:VkXj3W1P0
そんな嘘をつくわけなかろう
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 14:41:14.52 ID:H5cdeaNj0
地味にGmail Notifier(restartless)とGhostryの動作がおかしい
片方は動作してなくてもう片方は設定項目が全部設定出来ない
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 14:58:34.59 ID:QfRKyK4d0
>>635
>>582がそうなんじゃ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 14:59:38.88 ID:PwC1Jo7E0
フォントがー の奴ら
gfx.content.azure.backends = cairo
にすると良いらしいぞ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 17:49:31.95 ID:BY9iOnWg0
>>633
> 1月6日にFirefox/Thunderbird 18がリリースされ
一次ソース希望
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 18:08:55.09 ID:+taPW04V0
Releases - MozillaWiki
https://wiki.mozilla.org/Releases
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 18:16:28.52 ID:BY9iOnWg0
>>641
そこには、Week of 2013-01-06と書かれています。
>>633 はミスですか?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 20:03:40.50 ID:Z1+wAgUO0
>>634のURLのツールは全く動かない
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 20:07:01.63 ID:kv5eNXlz0
>>643

URLのツールって何?
645 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2013/01/02(水) 20:44:16.40 ID:ms6C6Fbt0
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 21:36:29.79 ID:+taPW04V0
FireFoxのVerのナンバリングって末尾にESR付けるんだぉね。
http://www.mozilla.jp/firefox/releases/
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 22:00:19.19 ID:fdNUkdnmT
>>645-646
FireFox じゃありません Firefox です
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 22:01:10.18 ID:drRozv480
18.01は、01/14日くらいにリリースする予定です。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 22:05:01.31 ID:fdNUkdnmT
>>648
18.01 なんて バージョンはありません
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 22:07:14.81 ID:+taPW04V0
>忍法帖
自己顕示欲うぜー
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 22:42:34.65 ID:Uj6G788o0
シェルフィうぜー
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 04:10:28.71 ID:lqpTfg9C0
>>639
マジで出島?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 04:46:29.99 ID:xcGf39ey0
Nightly使ってるやつって
うぜぇのばっかだな
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 05:37:51.06 ID:iFbAXqtL0
まさか 逆さま?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 16:30:23.41 ID:qS4ybNbd0
やはりナイトリー使いはバカ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 18:36:14.99 ID:97JAN7lY0
>>655
今年も一年同じセリフで頑張ってくれ
期待しているぞ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 19:46:34.92 ID:fYkedNwi0
Firefox 19で採用予定のAustralis Theme
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/311276930.html
658 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/03(木) 21:19:12.79 ID:xOX4nzIY0
Australisショックがやってくるのか・・・。 ・゚・(ノД`;)・゚・
改悪大好き、もずらハゲ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 21:24:06.40 ID:iFbAXqtL0
キツネ張り切り、羽根つき
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 22:10:52.08 ID:FUwfwXpR0
解像度低いPCだと悲惨なことになるだよなあ(´・ω・`)
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 22:24:10.02 ID:iFbAXqtL0
このフラウザはコンテンツよりもタブを眺めて悦に入る物です
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 07:07:47.51 ID:LwhPzR590
タブグループマネージャがちゃんと動かない・・・
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 09:41:55.04 ID:5QmZ74FI0
>>555 linuxはgstreamerを使う

正式サポートはFF20か
Firefox 20 Gets H.264 Support on Windows
http://www.tomshardware.com/news/mozilla-firefox-browsers-h264-video,20012.html
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 10:30:58.51 ID:MdQczUL50
>>657でも貼ってるけど本当に19からそれ実装されるのか?
未だに20ですら未実装なのに
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 10:38:26.10 ID:KFyPzb3d0
リリースが19ってことは、auroraは21、nightlyは22ってことじゃね?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 10:54:15.72 ID:ZiXax1WE0
>>663
GStreamerのH.264はFFmpegだったような気がするけど、それでMPEG-LAが納得したの?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 11:32:39.52 ID:YOrKXWtS0
>>663
gstreamerがデコーダを実装できて、なんでfirefox自身は実装できないの?
gstreamerは何かの方法でライセンス払ってるってこと?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 11:34:25.03 ID:YOrKXWtS0
ってかyoutubeってなんでh.264の動画を許してるのか。
全部youtube側でwebmに変換してくれりゃいいのに。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 11:49:14.70 ID:ZiXax1WE0
ライセンス的に問題ないなら、WindowsでもGStreamerを使えばいいのにな
Media Foundationだと7以降限定だけれど、GStreamerならXPから対応できるはず
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 12:39:40.00 ID:Npe1Sllp0
モジラは改悪しかしてないな
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 13:01:15.32 ID:y7eNSObQ0
UIチームの主なお仕事は、適当に理由をでっち上げて見た目をパクッていじるだけの簡単なものです
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 15:57:14.23 ID:CFxZeLxR0
結局左上の変なボタンとかアレェー?なんか作ってるうちによくわかんなくなっちゃいました><;雰囲気のまま終わってしまうのか
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 20:58:51.29 ID:FVBKP8Ic0
マルチデバイスでの利用を考えレスポンシブなデザインを意識しながら、
グリッドベースによるシステマチックなアプローチでデザインされたトレンディなスタイルが印象的です。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 00:05:38.96 ID:xbIihq5Y0
ESRだっけ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 00:07:06.36 ID:i6iHH3Lm0
Firefox/Thunderbird 法人向け延長サポート版 (ESR) のダウンロード
http://www.mozilla.jp/business/downloads/
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 01:29:14.88 ID:RG4VcQl60
とりあえず早くAustralis実装を終わらせてくれないかな時間かかりすぎ
677 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/05(土) 02:00:16.42 ID:yQVen5LZ0
冗談じゃない、Australisなんて糞テーマ消えてしまえばいい。 /人◕‿‿◕人\
あんなもんは物好きだけが使うオプション扱いで十分。
UIはよく吟味して上質なものにすべき。 (▰˘◡˘▰)
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 15:12:52.02 ID:ht9wrtIP0
about:configで値変更してOK押すと同時にタブも一緒に閉じるな
でも変更は反映されてるんだけど
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 16:39:35.57 ID:Qok03Lah0
気づかぬ間にXUL/Migemoが動かなくなってた
JavaScript Error: "selCon is null" xmXMigemoFind.js line: 551
さかのぼってみて、12/22 buildではOK、12/23 buildではNG
だったが、わからん
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 20:07:09.70 ID:qCE0GlPO0
>>481
>>589
Firefox18このプラグインのポップアップバグ治ってないね…
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 20:21:59.29 ID:O5M/N9Nv0
Ghostry 設定がバグったままで設定できない
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 01:25:50.96 ID:lc6oRPWm0
Firefoxだけでなく、どのブラウザにも縦タブを採用、若しくはアドオン等で
対応してほしいわ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 01:50:44.21 ID:qoclnt+I0
だけじゃなくOpe(ryもできるだろ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 02:14:12.91 ID:VdaQqEze0
今日のなとりいは
Acrobat Xのアドウエア "Adobe Acrobat - Create PDF"
があるとクラッシュするらしい
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 06:58:08.71 ID:qoclnt+I0
アドオンマネージャのアイコンがいつの間にか表示されるようになってる!
と思ったら・・・
searchwp 2.4.2.11.07.11.03のハイライトが効かなくなった\(ToT)/
686 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/06(日) 21:59:08.62 ID:D2xxZ1iE0
AuroraでD&amp;Dでタブ位置を移動した時、Dropした瞬間に該当タブがタブバーの中央付近に
瞬間移動する動作が無くなった。
これってリグレッション(後退?)っていうのかな、昔に逆戻り、
まあこっちの方が使い易いから元通りでも構わんけど。
こういう下らん事はUXうましかチームがしでかしてるのかなぁ?

改悪し 時間の浪費 モズラはげ     〜もずら川柳〜
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 22:36:30.74 ID:VdaQqEze0
18も失敗作
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 07:11:02.56 ID:4zDkvavH0
なんか最近のnightlyってThumbnail Zoom Plusが動かないね…
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 09:07:00.70 ID:F6cIeOYR0
いつの間にかextensionGeneric.pngが復活しとる
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 13:48:38.42 ID:llK3KOhw0
つかいつまでアドオンマネージャ重いの放置するんだ?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 15:05:59.91 ID:ctSW199l0
ナイトリー関係ないし・・・、ほんとナイトリー使いは馬鹿ばっか。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 16:49:26.92 ID:ojrSgPvm0
リグレッション
直すのメンドイ
WONTFIX

18のこと
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 23:01:03.00 ID:F6cIeOYR0
Tools – Web Developer – 「Toggle Tools」のデザインって毎日ちょっとずつ変わってるね
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 23:04:34.81 ID:ojrSgPvm0
ドーデもいいことろを弄って仕事しているふりじゃね
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 12:01:16.44 ID:V/A/AHVK0
version 21.0a1


XUL/Migemo ひとまずごまかし使えた
Aliceさん、bug立ていつもありがとう
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 12:08:57.75 ID:a9Mzjxy30
Googleドメイン向けの不正証明書、主要ブラウザメーカーが失効措置 - ITmedia エンタープライズ
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1301/08/news029.html

「*.google.com」のドメイン向けに手違いで不正な証明書が発行されて攻撃が発生。
Google、Microsoft、Mozillaは問題の証明書を失効させる措置を講じた。
697 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/08(火) 12:21:59.64 ID:oU7GzEJl0
 
大騒ぎ。  (○^o^○)

【緊急】 *.google.com 乗っ取られる。IE,Firefox,Chromeは緊急対策版公開、至急アップデートしろ。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1357607262/
 

翌朝のリリース前に対応したければ、証明書を削除すればいいらしい。
http://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/memo/2013/01.html#20130104_TURKTRUST
 
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 13:36:07.64 ID:a9Mzjxy30
>>697
やっぱスレも立ってたか
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 14:04:46.72 ID:eX8kzFfy0
オプション - 詳細 - 暗号化 - 証明書を表示

に、TURKTRUSTがあったけど、これがヤバいってこと?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 14:09:04.58 ID:uNsT4mI20
それはやばくはないがMozillaは一応外すと言っている
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 14:10:15.53 ID:eX8kzFfy0
>>700
ありがとう
なんとなく TURKTRUST を削除してみた
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 14:15:50.69 ID:uNsT4mI20
消すとね万が一の万が一で問題出るから
戻せるように信頼性を設定からチェック外すだけの方がいいかも
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 14:18:21.54 ID:yGAOS5uS0
あ、消しちゃった・・・
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 14:27:07.05 ID:7pYoct7C0
FirefoxのTURKTRUSTを削除しても、復活しちまう・・・
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 14:29:18.25 ID:w2kc70Oc0
今回の事ではないかもしれないが
Chrome など他のブラウザの設定ではある↓の設定

☑サーバー証明書の取り消しを確認する

って、Firefoxではどう設定すればいい?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 14:50:58.42 ID:RepYFcYe0
弄りたいBuiltin Object Tokenを選択してEdeit Trust…で開いてチェック外せばいいんじゃね?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 14:52:11.12 ID:s0hb1SlA0
>>705
全く同じ機能かどうかまでは知らないが、プライバシーやセキュリティあたり
の項目にOCSPってのが無いか?

それ。
今Firefoxを直に確認出来ないので詳細な設定場所までは知らない。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 14:59:00.51 ID:w2kc70Oc0
>>707
おぉ、あったあった
ありがとう
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 15:01:05.70 ID:hPqjcZmhT
証明書の設定はオプション→詳細→暗号化だろ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 15:11:55.54 ID:w2kc70Oc0
>>709
お試し●使いさん
Nightly使いは基本 en-US 使いだから

Advance→Encryption→Certificates→Validation

な!
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 15:28:11.72 ID:yv3q043o0
AdvanceじゃなくてAdvancedな
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 18:23:18.21 ID:rafbOEMx0
日本語知らずに来た外人じゃあるまいし
脳内変換くらい利くっていう
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 19:41:55.80 ID:VeilFb2k0
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 19:48:55.67 ID:RepYFcYe0
hourlyなtinderboxビルドの方は出てるで
ただwin64はここんとこずっとビルド止まってるけど
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 19:50:08.70 ID:eD34Qm3c0
タイムラグで遅れるのはいつもの事
716 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/08(火) 20:12:46.82 ID:oU7GzEJl0
Nightly版は、mozilla-central-l10n 公開されてるんだから、
基本 ja-JP(日本語版)使いだぉ。   (▰˘◡˘▰)
ftp://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/nightly/
不安定だからこそ『人柱Nightly』。
「Nightly日本語版は不安定だから嫌ッ!」って言うなら、Aurora版使いなよ。 /人◕‿‿◕人\

UX版(糞)は、 en-US(英語−米国版)しかないから選べないけど。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 20:18:57.28 ID:VeilFb2k0
サンクス
待ちます。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 07:08:52.66 ID:HyS4t1x40
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 08:17:56.43 ID:hhZK6G/w0
dynamis (でゅなみす)
@dynamitter
> HTML5は遅いからFirefox OSダメとか言ってる人いるけど、そういう発想してる人はイノベーターに
> なれないお客様。仕様策定も高速化も実装と平行するから机上の空論でなく現実の革新が生まれる。
> HTML5をNativeとして使えるよう革新を起こすためFirefox OS作ってる

朝っぱらから爆笑させんなwww
土台が悪いところに何を積み重ねても無駄と解らないエンジニアって何なの。
つかもはや何が何でもHTML5でという輩は完全にコンコルド錯誤に陥ってるよ。

「俺らはnativeも重要視してるぜ!」つってるUbuntu Phone OSを見習え。

http://www.ubuntu.com/devices/phone/app-ecosystem
> But Ubuntu isn’t limited to HTML5. For rich applications with gorgeous movement
> and transitions, and graphics-heavy games, Ubuntu provides an amazing native
> developer environment. It uses QML to give you a really slick, easy development
> experience for native apps with engines in C or C++, and JavaScript for UI glue
> that isn’t performance critical. We also give you full native OpenGL, which the
> top games companies are using to make incredible games. That’s why developers
> like EA, Valve Software and Unity Technologies are committing to Ubuntu right now.

つか同じくnativeでモバイル対応頑張ってきたQtがここに繋がってきてワロタ
こいつらこそイノベーターじゃねえの。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 08:19:52.38 ID:hhZK6G/w0
俺らはイノベーション起こしてるんだと自己弁護しはじめたらおしまいだぜ。
何を焦ってるの。だせえ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 08:28:38.97 ID:f8GjvARIP
19.0b1-candidates/build2
20.0a2
21.0a1
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 10:52:21.90 ID:fWekP8WN0
20.0a2 Auroraは今回もNightlyフォルダにインストールしようとするなw

今のままではrapid deploymentなんぞ続けるのは無理としか思えん
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 10:58:39.42 ID:ivITE0fR0
Program Files内全部削除されるよりマシ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 12:43:17.05 ID:zUZbANm+0
ひたすら互換性をなくすだけのお仕事
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 15:13:26.72 ID:MWhETzzN0
結局、証明書の問題は

http://www.odnir.com/cgi/src/nup62415.png

チェックを外せばいいの?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 17:38:51.73 ID:2w5A68di0
証明書のチェック外すのは
複数あるTURKTRUSTの証明書のうちどれを信用しないようにすればいいか
ユーザー側から判断できないので考えられた暫定処置

ttp://www.mozilla-japan.org/security/announce/2013/mfsa2013-20.html

18.0 / ESR 10.0.12 / ESR 17.0.2 で対応した事を考え合わせると
今日あたりのNightlyなら何もしなくても良いと思われる
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 18:45:16.61 ID:nVeAemc10
Nightlyは昨年の29日に対処済みだから何もしなくていい
TURKTRUSTの証明書はあっても、ちゃんと*.google.comとかだけを
はじくようになってる
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 18:47:33.10 ID:nVeAemc10
TURKTRUSTのルート証明書を削除するかどうかは別の問題で、今は検討中
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 18:51:33.36 ID:2w5A68di0
>>727-728

おぉありがとう
出来ればソース知りたい
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 18:57:10.15 ID:nVeAemc10
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 19:07:36.72 ID:2w5A68di0
あんがとう チュッ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 22:43:23.00 ID:n1mmzWve0
http://nightly.mozilla.org/

ナイトリー21きた
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 03:57:54.93 ID:ksGXoyS50
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1357659620/348

▼Android
  ウイルスに感染したり、DNSを書き換えられたり、そのまま偽サイトへのリンクをたどって、
  偽サイトにアクセスした場合、そのAndroidのファームウェアを書き換えたりすることも可能
  だがウイルスに感染したりDNSを書き換えられたりしてる時点で大問題

▼Androidを除くスマホ・PC
  ウイルスに感染したり、DNSを書き換えられたり、そのまま偽サイトへのリンクをたどって、
  偽サイトにアクセスしたりしなければ無害

▼つまり、嫌儲でスレが★4まで伸びるようなことではない 今までにもよくあったこと

▼それでも対策したいという人は - PC(ソースは全体的に俺だから保証しない)

○OSに関わらず
  Opera  → 最強伝説なので既に対策済みバージョン配布中
  Firefox → Firefoxのメニュー > オプション > 詳細 > 暗号化 > 証明書を表示
         認証局証明書 → (TURKTRUSTが含まれる証明書を選択し) 削除または信頼しない
         削除してないように見えても (TURKTRUSTが含まれる証明書を選択し) 表示 と押して
         「発行者を信頼していないため、この証明書の有効性を検証できませんでした」 と出ればOK
         米国時間で1月8日にアップデートで対応する予定

○Windows XP/Vista/7/8
  更新プログラム (Vista / 7) …… http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=36196
  更新プログラム (8) ……     http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=36194
  IE/Chrome → WindowsUpdate してあれば対策済み
  Safari    → WindowsUpdate してあれば対策済み?(未確認)

○Mac
  Safari/Chrome → ユーティリティ → キーチェーンアクセス → (TURKTRUST関連の)情報を見る → 信頼 → 「信頼しない」に変更
  (Chromeは未確認)
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 04:17:21.98 ID:oOmIjvVEP
19.0b1-candidates/build3
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 07:54:48.69 ID:guyKh3bX0
build3とか珍しいな
何が起きてるんだ?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 09:23:39.77 ID:+bVkBxmg0
アドビ、Flash Player、Reader、Acrobatの深刻なセキュリティ脆弱性を修正 | セキュリティ・マネジメント | トピックス | Computerworld - エンタープライズITの総合ニュースサイト
http://www.computerworld.jp/topics/563/206073
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 13:26:55.40 ID:oOmIjvVEP
>>722
Nightlyにインストールしようとするのは今日の更新で直ってた

まさか1日で修正されるとは思わなかった
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 14:51:38.55 ID:OQi6qmr30
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 15:05:22.65 ID:oOmIjvVEP
>>738
これで大丈夫かと
firefox-20.0a2.ja.win32.installer.exe09-Jan-2013 13:55 21M
ttp://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/nightly/latest-mozilla-aurora-l10n/
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 15:07:40.36 ID:oOmIjvVEP
アイコンがNightlyのままだったのか。。。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 15:09:59.24 ID:Opwu3R4S0
>>735
b2だとDoNotTrackMeが全く機能しなかった
b3は大丈夫
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 16:09:29.85 ID:k9+ioqhg0
build2をb2と省略するのはいかがなものか
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 16:17:01.56 ID:Opwu3R4S0
ああごもっとも
全然気づかなかった
お恥ずかしい
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 03:12:17.56 ID:nZfOL0nS0
auroraはいっつもアップデートが遅いのう
745 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/11(金) 05:10:05.80 ID:vshQ0xvs0
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 12:57:25.73 ID:q/43qGMT0
ちょっ、今AMO見てたらペルソナがテーマ扱いになってるんですけどw
従来のテーマはフルテーマって名称になってテーマのページからさらに飛ばないと見れない
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 14:30:09.20 ID:rDXGGkel0
ビルトインPDFビューア日本語をまともに認識しないけど
本体が日本語版だとちゃんと使えるものなの?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 14:31:52.54 ID:EcbCJmNXP
つかえません
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 15:10:13.82 ID:R6v4FrV40
>>747
日本語では使い物にならんというのが常識w
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 15:59:18.02 ID:esBaz1080
モジラ界隈の連中
使い物にならないゴミの開発なんか
とっとと止めたらいいのにな
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 15:59:58.49 ID:esBaz1080
いやいややってるの見え見えだし

WONTFIX
WONTFIX
WONTFIX
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 16:04:38.83 ID:esBaz1080
Mozilla FirefoxはREGRESSIONとWONTFIXでできています
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 16:10:13.67 ID:umxmvoXH0
なんかババアのションベンみたいなやつだな
一回で言い切れよ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 16:18:13.11 ID:esBaz1080
アハハ(笑)
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 16:24:57.94 ID:/x7jkOWc0
キチガイ警報!
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 22:35:23.28 ID:wW9awlACP
「Firefox 19」ベータ版公開、プラグイン不要のPDF表示をサポート
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130111_581487.html
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 22:58:08.07 ID:q/43qGMT0
いくつか前のバージョンだと日本語pdfが怪しかったがだいぶまともになった気がする
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 00:26:32.43 ID:hPv1utk1P
10日、11日とWin64版のビルドがスルーされてる
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 02:24:40.96 ID:oLUGjnEL0
19から20にしたらCSSの@font-faceで日本語フォント名が使えなくなった
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 02:40:50.18 ID:pGS9V0to0
Nightly 21.0a1
@font-faceで日本語フォント名が使えてるおれの環境は変態です
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 03:46:18.53 ID:d42yOOPM0
>>758
tinderboxのnon-pgoな方は順調にビルドされてるからpgoビルドでなんか問題出てるんかね
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:21.0) Gecko/20130111 Firefox/21.0 buildID20130111064110
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 03:51:42.54 ID:d42yOOPM0
てmozillazineにポストされてる方居たのね
>speciesx   Posted Today, 7:45 am
>STARSBG wrote:64 bit version is not updated since two days. What is happening?
>
>this https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=814009#c47
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 04:04:28.96 ID:pGS9V0to0
>>759
>19から20にしたらCSSの@font-faceで日本語フォント名が使えなくなった

ごめん
おれも Nightly で日本語フォント名では聞いてないわ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 12:47:30.51 ID:3MSvktRS0
Tombloo動かねえ 21.0a1
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 17:51:37.52 ID:jaieifgu0
・Tab Utilities
・Tab Utilities Lite
・Tab Utilities Lite CustomEdition

とうとうこの3つがAurora 20.0a2でも動かなくなった・・・
TUとTUcustomの作者は更新頻度がTMPの作者と比べ低いのが玉に瑕だぜ・・・
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 20:02:08.13 ID:tBUrWdta0
やはりOpera最強伝説
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 21:46:21.76 ID:KyDX6uwC0
TUに派生版があったことを今知ったほど重装備系タブ拡張に世話になっていない俺は
なんだかカッコイイ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 21:56:28.56 ID:AqPJpQhZ0
かっこわる〜
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 21:56:56.91 ID:jaieifgu0
Tab Utilities Lite CustomEditionぐらいが丁度良いんだよねー・・・
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 22:20:17.48 ID:qxkEGoC70
NightlyスレでまでTUだのTMPだのの話は止めてくれ拡張スレに帰れ
もうウンザリ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 23:24:56.14 ID:gFPPk4Az0
ナイトリースレしか見てないから新鮮なんだけど・・・
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 23:27:44.66 ID:DvDfWeNO0
やはりナイトリー使いはバカ
773 ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2013/01/12(土) 23:50:09.00 ID:yyIeCNqj0
   /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ⌒ヽ                   _
  /       /i \   ヽ               /  ̄    ̄ \
  | | /////.∧ | | | | ∧ |\、           /、          ヽ わかったから落ち着けデブ
  | | |-| |〔 ==・.〕--〔==・〕--ヽ           |・ |―-、       |
  | .|| || ゛`ー'(、●^●,)ー'゛ ヽ           q -´ 二 ヽ      |
  |  | || *  ノトェェイヽ  ・  l          ノ_ ー  |      |
  .|  | ||::::  ノ ヽ`ー'ノ ヽ :::: /          \. ̄ `  |     /
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 00:03:51.14 ID:TsdSVtIO0
FloatingScrollbar.uc.js が効かなくなってたw
エラーコンソールウインドウなどには効いてるな・・・
めんどくさ!
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 07:52:15.74 ID:+/Rm8oK/0
>>774
動いてるよ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 08:32:58.73 ID:IXS6Zd/S0
>>774
問題Nothing
nightson純正版だとスクロールバーは問題ないがプルダウンメニューがダサくなる(ノーマル化)ので
>>533で修正したのをずっと使ってる
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 08:52:46.66 ID:IXS6Zd/S0
file
healthreport.sqlite

folder
/healthreport

何故か意味もなくProfileのサイズが増えたので調べたらこんなのが増えてた
速攻でCCleaner削除リストにぶち込んだ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 10:09:39.58 ID:/UjqsuZc0
>>777
テスターじゃないのなら、Nightlyを使わなくてもいいのでは?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 10:12:17.00 ID:sizmhCzq0
>>777
Tools > Options > Advanced > Data Choices で切れよw
その方が軽いしな
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 10:25:30.43 ID:IXS6Zd/S0
>>779
こんな項目いつからついてたんだ!!
781 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/13(日) 10:52:00.91 ID:Y+KwbyBI0
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 10:57:32.60 ID:IXS6Zd/S0
>>781
気付いてすらいないんだから自分でOK(チェックON)するわけねーべ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 11:01:07.58 ID:IXS6Zd/S0
わかったぞ毎日Profileチェックしているからこんなの見逃すはずがない
Optionは気付かなかったが
Data Choices自体は言うように付いていたんだろうが今日付けのものからチェックを
勝手にONにするように変えたんだ
Nightly(人柱版)だから好きにしてもらっても構わんが
784 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2013/01/13(日) 11:11:07.75 ID:Y+KwbyBI0
>>783
自分の場合は、たすかNightly版とUX版をインストールする時にチェックをOnにしたにもかかわらず
更に確認ダイアログが出て「しつこい!!」と思った記憶があるぉ。  (∵)?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 12:03:58.04 ID:oMgyJ/wh0
crash repoterもソッチに移動してるな
相変わらずチェック外してもオンになってるが
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 15:37:59.26 ID:NcZrQOnQ0
>>781,783
bugzilla探せばデフォルトON変更の項目あるよ。
設定変更だけでも基本的にはbugzilla経由するから、Nightlyで変更
知りたいならbugzillaチェックは欠かせない。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 18:57:46.60 ID:O0FJYvu+0
>>695
うp
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 19:05:34.21 ID:+guI5AEh0
Nightly使ってるならDataChoices全部ONにしてやれよw
モジラが可哀想だろ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 19:48:00.85 ID:TyoWAuhN0
>>787
Piroさんのnightly版がfx nightlyでも使える
Aliceさん版mod12はロダにあったけど消されたみたい
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 20:43:10.44 ID:O0FJYvu+0
>>789
Piroさんのnightly版ってこれのこと?
https://github.com/piroor/xulmigemo

更新のあるファイルだけ既存のものと差し替えてxpiにしたけど使えなかったよ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 20:47:02.54 ID:TyoWAuhN0
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 20:55:55.92 ID:O0FJYvu+0
>>791
ありがとう!!
そんなところで更新されてたんだね、本当に助かりました
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 21:09:11.23 ID:IXS6Zd/S0
どうせロケーションバー問題は棚上げだろ?ロケーションバー犠牲にしてまで使うほどじゃないな
794774:2013/01/14(月) 02:31:57.93 ID:OL501sl70
>>775-776

エラーコンソールに

Warning: Unexpected token within @namespace: 'url(http'.
って出るので FloatingScrollbar.uc.js の21行目を

@namespace url(http ://www.mozilla.org/keymaster/gatekeeper/there.is.only.xul);\
 ↓
@namespace url(http://www.mozilla.org/keymaster/gatekeeper/there.is.only.xul);\

って編集したんだったわwww
エラーコンソールに警告でなくなるんだけど本体のスクロールバーが変化しなくなる
ポップアップ系の窓のスクロールバーには効いてる状態・・・
元に戻したがエラーコンソールが気にかかる・・・
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 16:39:18.17 ID:G7ndi2Sb0
Tab Mix PlusもTab Utilitiesもver20では正常に動かないな・・・
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 16:39:51.35 ID:G7ndi2Sb0
>>795は書き込む所を間違えた
スマンコ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 16:42:46.49 ID:UPFpNYTT0
ank pixiv tool使えないね
僕悲しい
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 18:41:42.34 ID:UXYVIF9E0
nightly使ってるなら動かなくなったらすぐに拡張の作者に連絡入れて動かない報告した方がいい
そうしないと後でreleaseされた時に不具合地獄を見ることになる
nightlyから降りた後で仕様変更してreleaseされる例もあるけど人柱の務めだと思う
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 19:03:41.91 ID:IRu4C66u0
Add-on Compatibility Reporter入れてレポート送るだけでもいいんじゃね?
確かレポートすると作者に連絡が行くんでしょ?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 22:09:27.00 ID:9vgAwoZs0
AuroraやNightlyって、BetaやReleaseとタブの挙動が違うのかな?
なんかタブ関連のアドオンがまともに動かない
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 07:05:40.16 ID:HD0kMjVh0
20.0以降動かないアドオン多いな
余談だがtmpは4.0.4の正式バージョンと、4.0.5の開発バージョンが出たな。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 11:13:37.14 ID:8eGSpQVr0
>>801
ver20以降は確かに動かないアドオンが多い
とうとう俺もBetaに下ってしまった
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 11:17:46.16 ID:QIDH8I040
アドオンの作者に連絡するとか
せめて動かないアドオンの名前を書くとかしないと
愚痴言ってるだけじゃ動かないままだよ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 13:07:16.14 ID:0w2bEEzy0
どうせE4X絡みじゃないの
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 18:28:52.99 ID:cPKORFD80
かつてMinefieldと名付けられていた開発版を使ってるとは思えないレスばかりの怖いスレだ。
まあその名前だった当時も最新技術が取り入れられた高速なFirefoxとか紹介されてたけど。
みなMinefieldの意味がわからないのか
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 19:07:32.88 ID:BPfNXh410
ミネフィールド
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 20:20:41.77 ID:rI1lCN3e0
使えないアドオンの報告をしてるだけなんだからカリカリすんなよ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 20:37:39.08 ID:bpLgjIfd0
>>805
うわぁぁ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 20:47:31.41 ID:7iiXMSFh0
Mine-field
ん〜・・・採鉱場あたりじゃないすかね(すっとぼけ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 21:06:38.44 ID:HD0kMjVh0
I my me mine
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 23:39:06.32 ID:3AJfgH4D0
>>809
> (すっとぼけ


こういう括弧の中に文字列を入れるのが最流行しているみたいだね
なんJからのアレなんだろうけどさ・・・
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 23:45:44.77 ID:ZY6olina0
最流行?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 23:48:43.42 ID:JmhtCPOZ0
今やなんJはネットの中心だからなあ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 00:38:31.70 ID:emEl940O0
昨日あたりの Nightly から GoogleSearchServicePack.uc.js との組み合わせで
検索結果のリンク踏んで進んだあとで ← ボタンじゃジェスチャで戻ろうとすると
履歴の順番とか滅茶苦茶になるみたくて現在調べてる途中だけど
同じ現象の人いますか?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 00:48:18.01 ID:G3vQWO8d0
最近のnightlyって、なにか良くなった点ないの?
悪くなった点の話題ばっかなんだけど。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 01:01:20.69 ID:dPLDsbSw0
ない
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 01:11:18.24 ID:4srYczk/0
Nightlyの更新にアドオンの更新が追いつくわけもなく、一部のアドオンが使えなくなるなんてことは日常ちゃめしごとなのに
さも悪くなった点のように書いてるアホが悪い
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 13:15:25.91 ID:pR+ZP4UW0
beta使ってるんだけど頻繁に落ちるようになったな
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 13:19:19.91 ID:OhrBJacR0
え…俺もベータだけど全然落ちないが
820818:2013/01/16(水) 13:29:59.14 ID:w7NCYOlHO
>>819
プロファイルがあかんのかね('・ω・`)
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 13:32:53.32 ID:K6ZmDmaz0
flash起動したままサイト回ってると結構落ちる
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 13:42:27.06 ID:ir8AH++x0
>>821
16あたりからreleaseでもそんな感じだよ(ビジーハングアップor死亡)
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 14:11:34.21 ID:vmCzG4l+0
>>821-822
それはFlashが悪いかあなたのPCのグラフィックドライバが悪いかのどちらか。

仕方ないので俺はFlashを10.3にして使ってるけどそうなる事は無くなった。
10.3でも脆弱性の修正は毎回行われているのでセキュリティ的な問題も無い。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 17:06:24.11 ID:oEKfU0EU0
そりゃ10.3は起きんわな
まぁ最新側に合わせろってのも横暴な話
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 18:20:35.83 ID:XUgjDo6P0
HTML5の各種機能を体験できるMicrosoftのWebサイト“PenguinMark”
独自のベンチマークも測定できるらしい。
http://ie.microsoft.com/testdrive/Performance/PenguinMark/
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 18:29:51.56 ID:ir8AH++x0
>>823-824
ふむ…v10.3に戻すわ
>>825
うるせぇwwブラクラかと思た
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 19:17:22.50 ID:0zbsbRta0
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 19:42:57.91 ID:GQBWOfQ50
>>811
パソ通時代からあるがな
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 20:52:46.62 ID:ERLdUxbG0
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 21:41:47.80 ID:Fow06SnW0
>>828
文盲でしょ?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 22:17:43.29 ID:o5ZirKdC0
Firefox 21(Nightly) でオブジェクトのキー順序がES.nextで提案されているものに - hogehoge @teramako
http://d.hatena.ne.jp/teramako/20130116/p1


(何が
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 02:23:09.60 ID:GVorzL0HP
19.0b2-candidates/build1
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 02:39:07.91 ID:0s27muIl0
load balancer issues in phx1
よく壊れるなPhoenix data center
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 21:56:23.30 ID:1gtTpvCi0
64bit対応で1000タブも開く奴がいて4GBの制限に引っかかるとか64bit disableの時にニュースになったけど
500タブ開いたら勝手に落ちた
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 22:23:16.85 ID:GRyY/TuG0
>>832
19.0b2 が releases に入ったね
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 22:53:24.53 ID:gIP1nZde0
32bit版ナイトリは問題ないけど
64bit版ナイトリ9日で止まってるしtinderboxも20130115043319まではいいけど
それ以降はセッション復元エラー吐きまくって失敗するし
about:healthreportとかタブ2〜3開けようとすると応答停止するな
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 13:25:12.80 ID:xFiWc9F80
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 18:30:03.99 ID:aaUad5W50
Nightly
ブラウジング途中でエラーコンソール開こうとすると
えらく重たくて本体フリーズする・・・
>>477 のせいかな・・・?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 19:21:04.99 ID:KB6NzCQg0
>>838
そのバグはすでに修正されてるっぽい
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 01:07:28.39 ID:L0VoSehV0
841838:2013/01/20(日) 10:01:39.05 ID:G/884H6U0
>>840
情報ありがとうございます
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 22:36:25.72 ID:AnSzJPCB0
どういたしまして
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 22:48:58.89 ID:vLRswYwp0
USLでスクリプト保存できないのなんとかしてくれーーー
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 23:04:36.91 ID:fhr4p4vO0
お前は何を言っているのだ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 23:08:39.96 ID:12izY+RV0
>>843
リリース版でも保存できない
Nightlyだけの問題じゃないしスレチ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 13:48:37.35 ID:MGp/q8/G0
そうみたいね
今日スクリプト作者が直してくれた
847 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/21(月) 14:07:59.10 ID:gPwHrFCa0
またかよ、もズラはげ。
http://input.mozilla.org/ja/opinion/3506835
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 14:10:26.10 ID:XkJCeQUQ0
バグの情報はInputじゃなくてBugzillaに報告しろよ…
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 14:18:30.12 ID:28t0NOyK0
Firefox使いはアホ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 16:54:49.28 ID:2L1XGaKu0
20.0a2
plugin-controller.exeを使わなくなった?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 17:58:08.84 ID:A+h4hije0
>>847
それって ja だけじゃない?
ja 使いは(ry
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 19:37:04.77 ID:DvRYmGZ+0
>>847
日本語ファイルのメンテナンス担当者がやる気無いからだけ
原因がわかってるのにガタガタ言うのは馬鹿
853 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2013/01/21(月) 19:47:02.52 ID:gPwHrFCa0
ガタガタ
日本語ファイルのメンテナンス担当者のやる気が出ますように。
ガタガタ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 20:01:54.52 ID:oCiYlXM80
betaなら未だしもNightly、Auroraでって、
バカはほっとけ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 21:15:09.41 ID:uUJt0V5D0
>>847
nightlyは知らんが、1月20日頃にauroraが起動できない
問題なんて俺の所ではなかったけどな。

まあ恒例の問題だからどうでもいいが。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 06:01:38.15 ID:b66MPO+Y0
何でもかんでもWONTFIXにする簡単なお仕事です(by Alex Keybl)
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 08:44:22.25 ID:9WGJIb9U0
Nightlyのx64オワタ? 
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 09:12:48.54 ID:LhJBUQSD0
>>857
オワタとは?
x64Nightlyは今21.0a1だろ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 09:47:44.13 ID:WEBpoKIw0
19.0b3
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 11:05:22.05 ID:I7FKaGCk0
最終更新1/9だな
861 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2013/01/24(木) 11:16:00.79 ID:8aJhrlCZ0
WONTFIX = will not fix
「修正するつもりなんかあるもんかッッッ!」って訳でおk?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 11:20:48.07 ID:xFivOUQU0
じすれはWontfix Nightlyでおk
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 13:09:21.80 ID:1Wtddh4R0
今日はaurora(日本語版)まだこないな。
ときどきwindows版だけ遅れるんだよな。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 14:20:56.69 ID:98TOh5b30
だから日本語languageファイル担当者がやる気ないからだよ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 14:30:14.57 ID:LUtUjyyS0
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 14:41:14.07 ID:98TOh5b30
日本語でおk
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 14:41:55.58 ID:c9+uqad40
>>857,860
>>837
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 14:49:10.74 ID:c9+uqad40
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 16:27:32.60 ID:LhJBUQSD0
誰か>>865の何処がありえねぇぇwのか教えてくれ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 17:37:05.52 ID:b66MPO+Y0
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=823147
が今日の無い鳥に入るぞー
radial-gradientの遅いのが改善されるぞー

http://lea.verou.me/css3patterns/
やっとこさ他ブラウザと同じ土俵に上ることができるw
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 18:14:37.71 ID:LUtUjyyS0
>>870
待ってました!!
副作用は大丈夫かな
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 21:56:54.63 ID:b66MPO+Y0
ビルドマシンが逝ったそう
今日の無い鳥はいつになるか...
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 22:08:26.28 ID:9+7v5m/s0
なんか検索バーがやたら増えたw
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 23:36:00.74 ID:ftXND2UB0
一体何が始まるんです!?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 01:51:47.54 ID:vl74CECq0
>>870
よくわからんが、そんなに待望の機能なのか?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 02:30:14.29 ID:9FDtUdNV0
わからなければ、それでいい
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 02:33:41.21 ID:O6BOL5ThP
Nightlyは24日の更新をすると。。。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 03:32:57.48 ID:vl74CECq0
>>876
おまえもわからないんだろ?w
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 03:50:52.15 ID:Kjg80UzL0
>870のサイトのCSSの背景をいじってたらすぐにCPUを使いまくって操作不能になった
一体何が変わったのさっぱりわからん
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 05:57:30.54 ID:9FDtUdNV0
Azure関係有効でないと>>870の修正は効かないよ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 06:05:47.48 ID:Kjg80UzL0
gfx.content.azure.backendsがフォントの不具合でcairoにしてたから重たかったと判明
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 06:26:48.50 ID:kxoyHmr60
更新したら使い物にならなくなったで御座る
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 07:57:02.13 ID:h9dwbq4I0
早々に24日付にした人はわざわざ落としてきたの?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 08:45:58.01 ID:6o4HTXG/0
>>882
俺も…ヘルプ→アプデでね
ここまで酷いのは久しぶりだわw
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 13:05:05.71 ID:eqVzrnjO0
>>870
周回遅れブラウザw
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 14:46:45.64 ID:Bf7r1jA80
なんかへんなん?
快適に動いてるけど
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 21:42:16.67 ID:onarXXhV0
tinderboxで64bit版のm-cのpgoとnon-pgoビルド久しぶりにきてるね
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 23:16:26.19 ID:h9dwbq4I0
今、1/24 Nightly きたけど何か変わった??
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 23:31:23.37 ID:VOlJtNR80
遅っ
890 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2013/01/26(土) 03:26:31.44 ID:Kff44bpJ0
接続が不安定な時・遅い時(モバイル)、ワタスも結構出る。
http://input.mozilla.org/ja/opinion/3517473
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 08:49:54.84 ID:HQgEo+Fx0
やっとサクサク動くようになった
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 09:16:25.87 ID:fYxXMdRa0
いきなりgoogleの検索ウインドウ消えたんだが直し方知ってる人いる?
http://2ch-ita.net/upfiles/file1077.jpg
893892:2013/01/26(土) 10:29:24.16 ID:fYxXMdRa0
自己解決しました
894 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/26(土) 15:15:10.77 ID:Kff44bpJ0
解決策も書いて欲しいもんだ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 19:51:59.70 ID:+iHy6azO0
>>890
だからnightlyを使うなら、英語版を使えと500万回言ってもわからん奴だな。
auroraでそのエラーはめったに出ないぞ。というか見たことない。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 20:27:42.66 ID:PBzkxoB/0
YouTubeでスクロールが切り替わるとログアウトしてしまう事案が発生
897 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2013/01/26(土) 20:33:38.85 ID:ZtBXsf9S0
>>895
Nightly 使うなら、日本語版を使おうよ。 (`・ω´・ )ゝ
何の為の人柱、バグ報告してナンボの人柱、動作不良上等!の人柱、
安定志向ならAurora、β、Release落ちしろとあれほど・・・  /人◕‿‿◕人\
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 21:02:32.59 ID:IzqBjPgZ0
日本語版固有のバグもあるのに
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 21:09:44.74 ID:sup6J4MR0
>>897 >>898
日本語絡みのバグを洗い出すのは
日本語ロケール使おうが英語ロケール使おうが関係ないぞ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 22:31:18.69 ID:/oBTCIPt0
>>897
Nightlyのx64には日本語版ありませんから
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 22:48:31.68 ID:xcvIY4wr0
半年くらい前までは何ともなかったけど
最近のはx64に日本語xpi当てると
コンテキスト消えたりするから使わなくなったなぁ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 07:55:26.45 ID:v6wwWfRI0
>>897
その覚悟で使うならなにも言わんが、すくなくとも>>890程度で毎回右往左往してたら、見が持たんぞ?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 08:03:22.46 ID:r0i4Yhtg0
>>902
持たないのは身じゃないか?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 08:11:04.04 ID:1On4A5li0
しっかしFlash11との相性問題いつ治るんだ・・・
もちろん10に落として使ってるが。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 08:37:36.20 ID:4gmca1xU0
>>904
フラッシュ上での日本語変換ならGoogleに直させろ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 09:48:46.76 ID:jGwhtIVI0
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 09:52:28.57 ID:Ttco0TKK0
Flash11との相性問題ってどうすれば再現できる?
11を入れてても困ったことが無いんだけど・・
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 10:05:02.38 ID:r0i4Yhtg0
Flash11との相性問題と言われてるものはすでに対策済みなんじゃないの?
保護モードがらみの話は Flash だけの問題で Firefox との相性以前だし
909 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/27(日) 12:37:42.19 ID:Dww5p2y00
Windows版のFlash Player11 の保護モードが原因の動作不良は、保護モードを解除するしか解決法はないし、
Adobeがこれ以上の対応を放棄したらしいから待っても無駄。
http://www.d-toybox.com/studio/weblog/show.php?mode=single;id=2012102201
http://www.d-toybox.com/studio/weblog/show.php?mode=single;id=2012061400
http://www.mozilla.jp/blog/entry/9509/
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=763387#c14
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 12:38:01.17 ID:w3291d8R0
>>907
グラフィックボードを怪しげな安物に交換。
もしくはグラフィックドライバを思いっきり古いVerにする。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 16:56:12.07 ID:JjpVKvcp0
64bit版今日アップデート来たけど
何が変わった?
912907:2013/01/27(日) 17:14:34.96 ID:kHl6rmno0
>>910
教えてくれてありがとう。
怪しげな安物のグラフィックボードを使ってるけど平気。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 13:33:26.11 ID:4Hj+Yt490
18でTomblooが死んでたがpatchで一応reblog出来るようになったが
21ではpatchでも動かず完全死亡
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 09:12:40.70 ID:CIY3lkyo0
Moz-Fx: 「行動追跡拒否機能」
http://mozfx.blogspot.jp/2011/03/blog-post.html
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 16:06:29.95 ID:+jKvxGWR0
ttp://blog.bonardo.net/2013/01/29/add-ons-devs-heads-up-history-api-removals-in-places
Bug 834457 - Remove deprecated synchronous APIs from Places

またアドオン全滅かよ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 16:31:16.98 ID:Wzjq5fDJ0
良く分かんないだけど全滅ってマジで?
アドオン使えなくなるの…?(´・ω・`)
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 16:50:22.35 ID:NuhUg/BR0
>>915が馬鹿なだけだから気にするな。

Firefox21までに履歴とブックマーク部分を非同期処理にする為、
関連するAPIを整理整頓(同期系APIは削除して非同期なAPIを新設)
するって事。

それらのAPIを使ってるアドオンしか影響しないし、
作者が気付けば(使用者からの問い合わせで)修正されるし。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 17:55:49.79 ID:kRUDK7XoP
deprecatedってことは新APIは前からあって今度古いの消すよってことじゃねえの?
んなもん毎バージョンあるような気がするが
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 18:06:37.65 ID:+jKvxGWR0
お前ら
拡張使えなくなったら
ブーブーブー垂れるくせによく言うわw
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 18:34:35.65 ID:SG32ULAU0
なんか昨日ぐらいの20.0a2でまた動かないアドオンが出てきたような。
thumbnail zoom plus 2.4rc3とか。
あとbuffaloのair stationの設定画面が表示されん。
しかたないからchromeで設定しているけど。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 02:23:44.23 ID:X4zejLc7P
19.0b4
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 02:42:58.58 ID:uzPPnQwe0
>>914のはどれくらい防ぐのか気になる
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 07:09:46.26 ID:2crp7r4J0
DNTって、web側でも対応してなきゃ効果ゼロなんじゃねーの?
鶏と卵みたいな関係で、気休めにしかならないとはMozillaも考えているようやけど。
とりあえず、ブラウザー側としてはやれることはやってると言うことなんだろうて。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 07:26:51.57 ID:OJ5uf7G70
Do not tell sites anything about my tracking preferences.
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 08:21:08.35 ID:iCs4LXUo0
>>923
DNTってサイト制作者側に自分の情報は追跡しないでねって言うお願いぐらいの
意味しかないと思ってたんだけど違うのかな?
強制力とか情報遮断とかそういう機能じゃなかった気がする
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 12:20:49.64 ID:7ss58tDu0
・お願いする
・深く頭を下げてお願いする
・土下座してお願いする
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 14:47:36.79 ID:3czeE92i0
 Mozillaは米国時間1月29日、「Firefox」のセキュリティ強化とクラッシュ防止のため、「Microsoft Silverlight」「Adobe Reader」、
さらにAppleの「QuickTime」やOracleの「Java」といったプラグインをデフォルトで無効にすることを明らかにした。

 MozillaでSecurity Assuranceのディレクターを務めるMichael Coates氏は29日付のブログ投稿で、デフォルトで実行されるのは最新バージョンの「Adobe Flash Player」のみになると述べている。

 プラグインはソフトウェアの実行や、さまざまなメディアあるいはファイルフォーマットの処理を可能にし、ブラウザの機能を拡張するが、機能の追加は新たな攻撃の経路を作り出すことにもつながる。
プラグインは長年にわたりウェブ開発者にとって欠かせないものとなっているが、ブラウザ開発企業はプラグインを必要としないウェブ標準を使用し、これらの機能をブラウザ内で直接再現する方向に動いている。

 今後、FirefoxではFlash以外のプラグインの実行がデフォルトで無効にされる。ユーザーがその他のプラグインを使いたい場合、「Click to Play」(クリックして再生)機能を使用することで、特定のウェブページ上でFlash以外の各プラグインを実行できる。

 「Click to Play」機能は、Mozillaが定めたデフォルト設定を上書きできる。そのため、ユーザーは特定のプラグインを常に実行する、あるいは完全に無効にするように設定することが可能だ。

http://japan.cnet.com/news/service/35027628/
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 14:52:27.43 ID:4Tro8n4U0
>>927
Javaはローカルで使うだけなのにプラグインまで仕込みやがるから助かるわ
まあ今のFirefoxはFlashの最新版が曲者なんだけどな
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 17:18:24.01 ID:OJ5uf7G70
どっちみちプラグインはFlashとShockwaveしか入れてないな
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 21:34:41.68 ID:dForRG6e0
Shockwave!!!
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 22:03:26.80 ID:OJ5uf7G70
Shockwave Player
何となくFlashとセットで入れてたけど、そういえば使ったことないなw
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 22:07:06.80 ID:tqpUwx4xP
昔はJavaもShockwaveも必須みたいなところがあったが
今はどっちも使うところが減ったので入れなくなって久しい
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 22:10:01.09 ID:7ss58tDu0
shockwaveってなんなの?
むかしからflashの親戚みたいな認識なんだけど、どういう時に必要なのか。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 22:15:32.79 ID:OJ5uf7G70
何かたしかブログブームの頃にブログパーツでよく見かけた記憶がある
フラッシュ時計とかはさにあらず
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 22:42:35.88 ID:3XPOL6S70
shockwaveはボンバーマンが使ってたことしか覚えてない
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 23:13:56.00 ID:2crp7r4J0
nglayout.initialpaint.delay って今は標準設定からは無くなってる?

てことは追加しても意味ないのかな
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 23:18:55.50 ID:uzPPnQwe0
>>936
多分だけど3の時代からその項目はデフォルトでなかった記憶
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 00:38:52.81 ID:7ycXKVWX0
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 00:40:00.17 ID:QEE4Y37S0
昔から隠し設定
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 02:23:33.93 ID:eEnYlWcX0
Bug 836758 - Convert Panorama into an add-on and remove it from Firefox

だから、はじめからそうしろと
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 09:02:57.03 ID:yzrqxp3a0
>>940
www
…まあ、最近は活用してるからインストールするだろうけど標準で入れるものじゃないよな
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 10:15:22.08 ID:JSFhQwwQP
Aurora使ってて困ったんだけど、
Web開発ツールのいくつかが一つのツールバーに統合されたけど、分離する方法ない?
inspectorとstyle editorを同時に使用しようと思っても出来ないんだけど・・・
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 13:02:15.09 ID:TPzNdHyR0
開発ツールが劣化してるよね
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 13:12:47.39 ID:eEnYlWcX0
何もかもが劣化版
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 13:55:42.92 ID:6p2Bnndo0
劣化に烈火
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 17:26:39.51 ID:YI0satuk0
Panorama使いづらすぎる
使い方にもよるけど自分にはこのタブの一覧のほうがまし
ttp://www.lifehacker.jp/2011/06/110622_listalltabsthumbs.html
ttp://www.lifehacker.jp/2011/06/22/110622_listalltabsthumbs.jpg
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 17:31:47.25 ID:LUdAOmtL0
タブスタックを実装してほしい、たまにはOperaからもパクろうぜ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 17:53:04.06 ID:lDnpq6Ye0
Mozilla Re-Mix: Firefoxのタブをオーバーフローさせずに左右へスタックさせることができるアドオン「Tab Stacking」
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/278299162.html

これで我慢しとけって拡張スレで言ったら発狂してた奴がいたw
こんなんちゃうねんちゃうちゃういーてな
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 17:57:01.50 ID:Jq8NKGsd0
「いーてな」ってのはどこの方言?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 18:05:07.14 ID:YI0satuk0
>>948 これchromeの重ねタブと同じじゃね?
端の方のタブを小さく表示してるだけという
operaのそれと名前は似てるけど実際は違うという
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 21:11:55.37 ID:5wSR0tTE0
>>947
タブグループマネージャーとvertical tabsの方が使いやすいよ。
Operaのスタックアフォーダンス少なくない?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 21:49:24.56 ID:ebtlXgo40
>>946
おおおおお、こえrはいいな
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 23:51:51.93 ID:o+B0Syil0
64bit版Nightlyで作動するTab Mix Plus

http://tmp.garyr.net/dev-builds/

tab_mix_plus-0.4.0.5pre.130201a.xpi
で作動確認
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 02:14:57.93 ID:U2H4zdpB0
今日のAuroraは12/17以前の省メモリ?に戻ったはず
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 06:56:31.73 ID:T2bL+9HE0
こんな隠し入れてないで真面目にやってくれ
アドレスバーに
about:robots
で・・・・
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 07:17:13.24 ID:E49YTFqo0
ttp://i.imgur.com/LADQqU0.png
どれがどういう意味かいまいちわからない
ほとんどの場合一番下に設定されるようになっている?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 09:55:36.45 ID:VlX23uST0
Twitter背景おかしくない?
スクロールしていくと背景がなくなって素地色(白を指定してれば白)が出てくる
さらにスクロールしていくと一部のユーザースクリプトが無効になる
Twitter to Favstar.user.js など
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 10:07:27.01 ID:VlX23uST0
>>957の調査の結果以下でした

21 × 異常
21 新規Profile ×
18 ○ 正常
IE ○
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 10:09:47.98 ID:v/+oRFcF0
>>956
Do Not Track - 重要なのはユーザ本人の意思を伝えること | Mozilla Japan ブログ
http://www.mozilla.jp/blog/entry/9462/
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 10:10:56.74 ID:ykAZRx400
>>956
翻訳サイト使っても判るレベルだぞ…

上から順に
1.サイトに対して「トラッキングしないで」と通知する
2.サイトに対して「トラッキングしてもいいよ」と通知する
3.サイトに対してトラッキング可否自体を通知しない(DNTヘッダ自体を出力しない)
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 10:18:06.61 ID:Q8/V7uNs0
今更DNTかよ
やはりナイトリー使いはバカ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 10:26:25.25 ID:TugZqC7r0
「しないで」って言われるとむしろ燃えるよね

誰だよDNTなんて提案したの…
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 11:48:01.15 ID:cTmGNmSJ0
>>961
同じ単語がいくつも描かれているので
そろそろ規制報告スレにスレを立ててくるね
たぶんISPからもお手紙が来ると思う
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 12:02:27.18 ID:EMhEBJfI0
>>963
そういうのはやることやってから書かないとすごくはずかしいぞ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 12:18:03.56 ID:zXMc0LI+0
こんな感じか
このスレ以前にもたくさんあるみたいだな

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1351940102/5 2012/11/04 05:38:51.79 ID:BoVQbPrp0
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1351940102/222 2012/11/23 07:35:18.25 ID:kqRLTMCJ0
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1351940102/229 2012/11/23 14:58:19.74 ID:g7KNrctd0
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1351940102/347 2012/12/02 06:43:35.59 ID:g0VIVs6K0
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1351940102/361 2012/12/05 00:42:31.47 ID:4BX+5S1I0
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1351940102/367 2012/12/05 08:21:48.42 ID:J0+QfyUE0
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1351940102/407 2012/12/11 06:19:13.13 ID:dkWWn6Oe0
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1351940102/427 2012/12/12 08:17:50.93 ID:ayCQkQLz0
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1351940102/454 2012/12/13 18:19:37.42 ID:qiej9XEn0
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1351940102/594 2012/12/27 12:17:10.10 ID:liXJ6FMP0
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1351940102/655 2013/01/03 16:30:23.41 ID:qS4ybNbd0
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1351940102/691 2013/01/07 15:05:59.91 ID:ctSW199l0
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1351940102/772 2013/01/12 23:27:44.66 ID:DvDfWeNO0
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1351940102/849 2013/01/21 14:18:30.12 ID:28t0NOyK0
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1351940102/961 2013/02/02 10:18:06.61 ID:Q8/V7uNs0
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 13:55:19.69 ID:dW16Eexs0
>>963
関係ないし来るわけないだろ

これこそ馬鹿だは
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 14:22:59.65 ID:jlmpGV6a0
>>965
やはりナイトリーは〜
の定型文だけにしないとはねられるぞ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 14:33:49.77 ID:VlX23uST0
2ちゃんねるが削除依頼を放置してたというのはどうなったんだっけ。【ちんたらWEB】
http://icetoris.blog84.fc2.com/blog-entry-800.html
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 15:17:49.37 ID:EMhEBJfI0
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 16:52:58.31 ID:moYh29Sf0
>>967
随分と長いこと同じ定型文を使っているみたいだから
過去ログを掘れば良いかもね
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 18:07:37.23 ID:EMhEBJfI0
>■このスレでの報告対象外
> ・二ヶ月を過ぎた報告… 一ヶ月以内推奨です。
> ・該当部分が既に削除されているもの。
> ・荒らしであると一見してわかりにくいもの
> ・単なるage荒らし、ウィルスコピペ… 基本的に対応しません。
> ・信者、アンチ間の板やスレ内での争い・煽りあい、自作自演… 干渉しません。
> ・板設定がBBS_NINJA=nashiの板
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 18:33:51.50 ID:jtEDFa9q0
久しぶりにTMPを生かしてみたらやっぱり駄目だな
タブが開けるがクローズできない
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 00:44:42.21 ID:9LUIBdPG0
>>972
dev版で直ってたよ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 00:56:26.84 ID:iELAmFEH0
>>972
>>953みれ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 01:46:07.17 ID:Q6xDoZyp0
tab_mix_plus-0.4.0.5pre.130201b.xpi
つーので治った
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 10:42:48.51 ID:TKPEp+wI0
TMPはdev版が活発で良いなぁ・・・
TU、TU Lite、TU custom使ってるけど、
活発じゃないんだよなぁ・・・
はぁ・・・
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 11:13:33.02 ID:0fVjorhS0
ここでまでTMPの話すんなアナル拡張スレに帰りや
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 15:16:49.33 ID:vkV559K90
よし、TMPの話をしよう
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 15:41:02.88 ID:iDQuMgrM0
>>978
The Motion Picture
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 16:10:54.09 ID:0fVjorhS0
"さようなら、E4X
E4X, Firefox

788293 – Remove E4X from Spidermonkey

mozilla-central: changeset 120561:c929583ba8ae
現NightlyのFirefox 21.0a1で──というよりSpiderMonkeyから──E4Xが削除された。
(当然だけど)Firefoxからも、javascript.options.xml.chromeやjavascript.options.xml.contentで有効/無効にできたものが、このオプション自体がなくなっている
ぽく、ぽく、ぽく、ちーん..."
http://d.hatena.ne.jp/teramako/20130203/p1
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 16:14:50.16 ID:aht0gTFK0
スタートレックか 懐かしいなw
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 16:34:29.19 ID:AlcIukHa0
ID:0fVjorhS0
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 16:53:57.27 ID:x9hvgvAd0
>>957
Aliceさんがbug立ててる
Bug 836844 - CSS background is not painted correctly. The background is cut off by the height of the view.
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 18:45:59.13 ID:0fVjorhS0
書き込みレス一覧

Firefox Nightly Part5
982 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/02/03(日) 16:34:29.19 ID:AlcIukHa0
ID:0fVjorhS0
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 22:13:38.76 ID:AvDJN4vZ0
次は
Remove PDF.js from Firefox
だな
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 22:59:09.22 ID:p1ShsIPC0
Yet Another Smooth Scrolling有効時に、一部サイトでスクロールバー上以外でのスクロールが出来ないのですが
同じ症状の方いますか?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 23:51:13.99 ID:AvDJN4vZ0
YASSなんかTMPに次ぐ不具合の温床だぞ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 09:48:03.74 ID:ABa2Myv10
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 21:33:45.60 ID:kHHt9+QH0
もじらは今日も開店休業か
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 02:20:30.92 ID:G1GFhQdL0
なんか自動更新仕掛けては失敗してるんだが、これって通常ビルドの更新をやろうとしてるの?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 02:34:28.16 ID:1JJ1aM9a0
そんなのになったことはないので
知らねえよ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 02:41:20.49 ID:WooXBA4B0
ウイルスがファイルを掴んだままなんじゃね
993 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/05(火) 03:08:05.03 ID:p/p2uXHk0
初留守! 初留守!
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 03:12:28.45 ID:WooXBA4B0
梅も咲いた
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 15:09:04.26 ID:G1GFhQdL0
>>992
正解だわ。
comodoがnightlyを処理保留にしてた。保留解除したら自動更新してる。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 19:24:38.74 ID:A0UcLR7F0
楳図かずお
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 19:45:44.38 ID:prIu5Cc90
埋まらないなー
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 19:51:39.28 ID:NUvX+lNuP
ume
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 19:51:50.76 ID:HzUhpsyc0
うめ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 19:52:30.19 ID:HzUhpsyc0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。