プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol95
■よくある質問
Q.○○というソフトは動きますか?またどのくらいのスペックだと動きますか?
→ Wikiと過去ログ読め
Q.過去ログはどうやって読んだらいいですか?
→ みみずん検索でも使っとけ
http://mimizun.com/ Q.○○が遅いんだけど、こんなもん?
→ 質問をする時はスペック(CPU・グラボ・メモリ)と状況(本体・プラグインのrev)を書くべし
Q.○○のグラがバグるんだけど仕様ですか?
→ GSdxのrendererをsoftwareにしろ。HW Hacksの項目をいじると直ることもある。
Q.○○プレイしてると一瞬カクつく事があるんだけどスペック不足?
→ ISOファイルをWD製HDDに置いているとIntelliParkという機能が原因でカクつくことがある。詳細はググレ。
スレ立ては以上。
いちおつ
, ,:‘. 。 + ,..
’‘ + ,.. . ..; ', ,:‘
. .; : ’ ' ,:‘.
あ あ ,:‘. +
.. ' ,:‘. . ...:: ’‘
’‘ .; こ ん な に
>>1 に 乙 し た い
。
. 。 気 持 ち に な っ た の は ,:‘. 。
'+。
数 時 間 ぶ り で す .. ' ,:‘.
_,レ┴─‐┴- 、_ ,」
//`ー―――一'^ー、´ ヘ
// ・ ・ L_ヘ
,l に ・ ニ | ヘ
∠.人 _人_ ├‐ ''゙´ヘ
おすすめのゲーム教えて>< すでに持ってるソフトは数多いんで挙げないけどかぶらないように頼む!
ニュールーマニアやりたい、近所に売ってないマイナーか、通販高かった
やりたいなら買えばいい
ルーマニア#203は中古ショップの開店セールで100円だったから買ったわ 起動すらしてないけど
発売日に買ったが、今じゃ動画サイトでイベント見るだけで十分だわ。
難関面とか、YouTubeで確認できる時代だから便利だね。
RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf←こんな貧乏な奴に粘着されててラデ可哀想wwwwwwwwwwwwww コスパアアアアアアアコスパアアアアアアアアア叫ぶしか脳がない貧乏ゴキブリ野郎臭すぎwwwwwwwwwwwwwwww ゴミみたいな性能とワッパ改善してから調子乗れよ雑魚wwwwwwwwNVに相手にもされてねーじゃねーかwwwwwwwwww CPUの方は・・・ ブル土下座買うやつって脳に糞か生ゴミでも詰まってるの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww ブル土下座最高とぎゃあぎゃあ喚いてる基地外がよくテストオオオオオオオとか誰も興味ないデータとってるけどwwwwwwwwwww 負けてばっかりの負け犬ほど比べたがるよなwwwwwwwwwwwwwwwwww お布施しようにもする金が無い哀れな底辺猿wwwwwマジ腰抜けの人生送ってるんだろうな?分かるわwwwwwwww
ゴミ猿の共通点=貧乏すぎるゆえにハイエンド製品が買えず常にすっぱいぶどう理論で言い訳 ゴミ猿の共通点=貧乏すぎるゆえにハイエンド製品が買えず常にエロゲが出来ないと童貞丸出しのクソな言い訳 ゴミ猿の共通点=貧乏すぎるゆえにハイエンド製品が買えず常にマヌケな理論で言い訳 ゴミ猿の共通点=貧乏すぎるゆえにハイエンド製品が買えず常に知能の低さがモロバレの言い訳 ゴミ猿の共通点=貧乏すぎるゆえにハイエンド製品が買えず常に苦しい滑稽な屁理屈
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/11(火) 04:16:36.84 ID:7HFivUFU0
アム猿は妄想しか取り柄がないからなw インテル派がベンチ結果出せば即論破 反論出来ないゴミは必死だ在日だのほざくしか脳がないし哀れな猿にはお似合いだわwwwww 何時まで経っても発売されないクソゴミニティの比較対象がivyではなく屁飲むの時点で・・・(失笑 モバイルかGPUに逃げ込んでも結局ivyで潰された糞間抜け猿wwwwwwwwwwwwww
コスパコスパ騒いでるから貧乏扱いされてんだっつの アム猿は反論がソース無しのしょうもない妄想しか無いお花畑広がり過ぎの池沼w シェアも性能も消費電力も負けてる生ゴミにしがみついてるくせに脳内捏造で全部勝ってると思い込んでるマヌケぶり バグすら無かったことにする白痴カスwwwwwww 自分の都合のいいようにしか解釈しない知的障害児がアム猿の特徴wwwwwwwwwwwwww インテル製はモッサリらしいwwwwwwwwwwお前の脳みそがwwwwだろwwwwwwwwwwwwwwwwwww
何を言ってるかよくわからんが、どれだけ惚れているかはたしかに伝わった
>>7 ステートセーブが生きるRing of Redはどうか
ただセーブ聞かない実機でやった方がおもしろいんだけどね
Ring of Redを知っている人がいて嬉しいぜ。 気になる点も多いけど、良作だった。
> 気になる点 90%でも外すリョウコ批判ですね
質問です、FFX買ってきてプレイしだしたんですが、海の神殿?に入ると止まります。 既出だったらすいませんorz 環境0.9.8 DSDX10 netiveチェック スピードハックVULv3 EEは0 チェック欄は全てチェック入れ 動作環境 VISTA32BIT C2Q9450定格 メモリ2GBx2 マザーはASUSコマンドー グラボ GeForce9800GTX+ HDD SATA1TB 海門 既出だったらすいませんがご回答お願いしますorz DISC直読みがいけないのかな・・・
良く分からんけど0.9.8つかわなあかん理由あるの? >2の最新のでやってみたらなんかあかんの?
古いバージョン使ってて重いとか動かないって質問するやつの多いこと多いこと・・・
あと、PCSX2とDVDドライブの相性良いのかも知れんけど ISO化したほうが基本安定してるで
回答どうもです。
公式0.9.8でした。あとで
>>2 の使ってみます
あとiso化してみます、ありがとうございます。
BIOS吸出しまでしてる奴なんか全体の1%もいないんだろうな
そりゃそうだ。簡単に手に入るのに自炊とかアホくさくてやってられん
盗んだBIOSでエミュりだすー
そんなに簡単に見つかる? 日本はSCPH-10000ばっかりでEUとかUSAばっかりだったから諦めて自分で吸い出したのに
>>22 先ずは貧乏人丸出しのお前のポンコツPCを窓からブン投げろや、話しはそれからだ。捨てちゃえそれ。
PS2のBIOSなんてPS2とSwapMagicとUSBメモリさえありゃ簡単に吸い出せるのに、 なんでわざわざ違法DLしてまでやろうとするのかが理解不能
どすぱらさんに食われたいっす・・
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/11(火) 20:51:42.68 ID:8MRWS7lE0
ノートスレあるからそっちで聞け
CPUは良いかもしれんがGPUが無理だろ ついでにメモリも8Gは欲しい
それにしてもPCの進化がありがたいわ i3 2100 GTX560の廉価構成で問題なく動く
最新のセロリンのキビキビ具合にふいた メモリが超絶安価になって大容量積めるようになったってのもでかいけど、最新のセロリン自体もすごい
メモリはあんまり関係ない
こんな質問してる時点でエミュ自体やめろって話になるのが定石だったんだが、 Pcsx2に限ってはそうでもないんだよな
教えたがり君が増えたせいじゃね?俺ならそんな質問答えないけどな
ソフトはダウソしまくってるくせにBIOSだけはやけに厳しいよね
もうループしすぎて面倒だからbiosでNG入れよう
いちいち宣言しなくていいよ
中古で安価にあるのにダウンロードとか時間の無駄すぎるわ… まあどっちにしろメーカーには金行かないけどね(笑)
チート使おうと思って入力してみたはいいものの Cheats found! comment: comment Cheats Loaded: 0 みたいにコードが見つかっても有効化されないのですがなぜでしょうか? 復号化してパッチファイル、PCSX2CT両方で試してみたのですが駄目でした
チートしないとクリアできないヘタレ乙wwwwwwwwwwwwwwwww
日本語をコメントに書きたければUTF8で保存。 出だしはこんな感じ。gametitleは適当でいい。 gametitle=(PS2) Mobile Suit Gundam Seed Destiny - Rengou vs. Z.A.F.T. II [SLPS-25718] (NTSC-J) comment=Patches
>>50 試してみましたが駄目でした
複数行のコードなのですが patch=1,EE,〜 のやり方だと
例えば5行だとCheats Loaded 5 となるし
//patch=1,EE, という方法にするとCheats Loaded 0 となります
>>48 別に複合化なんてしなくてもPARコード暗号化のままで動くし
パッチファイルもPCSX2CTのパッチ化で作られるし
お前のやり方や設定がおかしいだけ
何だぁ〜お前ギンギンじゃねえか
今は安定版と最新どっちがオススメ?
Xiゴって画面真っ白で遊べないんだな・・・
>>54 安定版ってなに(?_?) Revisionは(?_?)
前に同じような内容をようつべ板のTAS動画スレでも聞かせてもらったんですが、 PCSX2-rr0.9.6でGGXXシリーズの起動に成功した方いらっしゃいませんか? メーカーロゴの途中で止まってしまい、ゲームを起動させられなくて困っています。 (GGX+はCDのためか分かりませんが起動できました) パッチは本体に添付してあった分を使用しており、パッチを適用するような設定にできていると思うのですが、 なぜかタイトル画面までたどり着くことができません。何かご存じの方いらっしゃいましたらご教授くださいませ。 よろしくお願いします。
パソコンでやるならgog.comでWindows版安く売ってるぜ
>>58 パソリロは持っているんですけれども、別のシリーズでやりたいもので…一応目的はTAS動画の作成です。
フレームアドバンス機能を使いたいので、PCSX2-rrを使用したいと考えています。
環境は以下の通りになります。
【環境】
ソフト:PCSX2-rr ver0.9.6 (Jun 14 2009)
OS:Windows7 Pro
CPU:Core i7 920
グラボ:Radeon HD4870
つうかエミュくらい最新のバージョンの奴使えよ
ただいまー今日もエミュっちゃおうかな
さっきWindows Update完了してからFPSが安定しなくなった。
別に竹島くらい気前よくやれよ なくてもなんも困らないからw
>>65 質の良い漁場とメタンハイドレートが眠ってるのでそれはありえません
お前らってテレビで竹島が重要だって言われれば信じるのかよwww なんだかんだで一番マスコミに操られてるなw
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/12(水) 23:09:41.08 ID:vMZmqMl3P
在日必死だな
たとえ重要じゃなくても次はアレくれコレくれ言ってくるから乞食にやる訳にはいかん
>>65 EEZってのがあるんだよ
少し縮小するだけで経済打撃は結構なものになる
だから小岩を囲って島だと主張する国がある
中には満潮時に完全に沈む岩を護岸工事してる国もある
海面上昇はそういう岩を完全に沈める
沈むとEEZが消滅して、利益を得られる国がある
本来は世界規模で行われないといけない温暖化対策の歩調がなんだか芳しくないのは、
環境が激変してくれた方が利益が大きいと睨んでる国があるからだろう
実際には台風やハリケーン、雹やら洪水やら、色んな気候変動が一気に来るから不利益しかない
地理の授業は他でやれ
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/13(木) 03:06:31.36 ID:aDgz0QPM0
低能には地理の授業に見えるらしい
地理じゃなくて経済 竹島だけじゃなくて北方4島問題もいまだ解決してないからな
政治じゃないの
いや経済であってるよ。政治・国防なんてのも兼ねてるが。
政治だろうが経済だろうがスレチだろっていう話なんだが
100レスとか続けてるわけじゃないんだからいいじゃん さすがに竹島あげていいってのはどうかと思う 経済、ひいては生活に直結してるから
そういう話はν速+でやれよ。
じゃあ今日の昼ごはんについて語ろうか 経済、ひいては生活に直結してるから
糞ガキの屁理屈
生活に潤いを与えるpcsx2を語りましょう。
スレチだから本題に戻すのは賛成として…
>>80 みたな屁理屈君は、実生活でも嫌われてるんだろうな
2chのこんなスレにいる連中のリアルなんて似たり寄ったりだろう。
こんな糞スレで実生活だのリアルだの持ちだして自尊心保つのやめたほうがいいよ すごく気持ち悪いから
こんな糞スレで厨房どもの喧嘩をいさめて自尊心保つのやめたほうがいいよ すごく気持ち悪いから
ここに来てるのは全員糞ってことかww
糞の知
韓国のことになると異常に反応するやつとか怖いわ 韓流デモとか一企業の戦略方針に口出しするとか頭おかしいと前から思ってた じゃあPS4のスペックが気に食わなかったらデモして変更できるのか? 少しは勉強しろよ 俺は中立派として竹島は韓国のモノだと思う 日本人が管理してないで韓国が管理してる土地を「日本の土地だ」って・・・ ただの泥棒だろ
いい加減ゲームの話しようぜ。誰もケツの青い糞ガキの 知性の欠片も感じない政治に対する意見なんて見たくないんだよ。
互換性は個人個人の動かしたいゲームで違うし、 画質はこれも趣味の問題だし あとはコントローラーくらいか、語るのは。
*単発 *何故か急に関係無い竹島 *韓国擁護 まさかこのスレにまでくせぇ奴が来るとはw
Wiiスレとこのスレは一心同体
>>66 セシウムで汚染されて漁場がどうしたって?
パワプロはr1538使ってやってるんだけどいい加減新しいものでも対応してくれないかな
ネトウヨと在日はどこにでも沸くねw
>>94 だったら中国も韓国も台湾も欲しがらないからいいな
そんな中俺は今日も忍道戒で任務をこなすのであった
俺は中立派(キリッ
ほんと単発多いなw 普段まったくレスもないスレなのにw
wiiU2万5千とかちょーうけるんですけどー
PS3より高けーじゃんw
ここPS2エミュスレやで ゲハ好きもカンコックもみんな散った散った
>>101 任豚乙
3万のプレミアム()買わないとまともにプレイできないから
ゲハでやれ。
>>102 確かに久夛良木もPS3は安すぎたかもって言ってたなw
ソニーハードは高スペックだから必然として高くなる けど豚ハードは低スぺのくせに高いのがおかしいって言ってるんだ 3DSみたく失敗すると思うな俺は
ハードの呼び名でばれちゃってるw
なんで3DSってあんな低スペでこんなに高いの?
初期はVitaと同じ値段だったからな・・・ 狂気の沙汰だよ・・・ Vitaはスペック的に最終的にすべてのサードを手中に収めることは確定してる 残念ながら3DSはスペック不足です・・・
そんなんいいから、はちまと刃ところへ行って篭ってろよ
>>98 各勢力を蹴落としては持ち上げを繰り返して1年過ぎた
ほとんど病気だわ
殿様が一番むかついてくるのは所属忍者のせいだろうか
女神転生のために3DSを買おうかどうかをマジで悩むときがある 女神転生したいために都合2万円ぐらい出して、女神転生で2万円分楽しめる自信がないのだ
DS持ってないなら買ってもいいと思うけどね、デビサバとか世界樹とかおもしろいし
さすがに女神転生も過度な期待できないから様子見だなぁ SAOの方が期待は高いかな開発会社が.hackと同じならええんだが
SAOのPV見てきたけどなにこれ・・・劣化テイルズ?
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/14(金) 14:40:59.30 ID:MjDu/Z6C0
普通にVita買ってミクとペルソナ4やったほうが100倍いい 他にもみんゴルとか無双、リッジレーサーとか3DSのガキゲーと違っていっぱいあるでよ
見事に魅力がまったく感じられないラインナップだなw
韓国在日がいなくなったら今度はゲハクソかよwww
ソニーが新ハードを投入した時なんてこんなもん。 慌てるこたあない。VITAのソフト色々買いすぎて大変だしこっちわ。
任天堂はハード辞めた方がいいな アレがなければ全部こっちに集まってたと思うと悲しくなる もう無駄ハード買わせるなよ。その金でソフト買った方が有意義だわ。
3DSはVitaの23倍売れたけど 満足度はVitaが23倍多いから引き分けかな
ゲハで活躍してる現役の人だな
エミュスレにまで出張とはよもまつだな
lmmk6ak60=MjDu/Z6C0 こんなところで活動しても意味ねーよw さっさと帰れや
どすぱらさんになら掘られてもいいかなって思ってるっす・・
ホモ基地外の次はゲハかよ……フィルタを練り直すか
SAOってなんの略(?_?)
ソードアードオンラインってゆうのが3DSから出るのけ(?_?) それはこのスレと関係あるのけ(?_?)
ググレドカス
書き込みの傾向だけで判断すれば、荒らしてんのはゴキか
>>131 ググって自分にまったくなじみのない略語であることが分かったとして、
それ以上何を検索しようと言うの?
自分の中にHITしないなら、それはあなたの世界から存在しないも一緒でしょ。
サイレン1と2ってどうよ? 相変わらず1は濃霧で見づらくて、2は起動せずのままか?
WizX2はソフトウェアだと表示されたのね… でもソフトウェアはステートセーブのレスポンスが悪いから好きじゃないわー
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/15(土) 14:13:36.59 ID:GzT8Nrud0
Can't create log file logs/GSnull.log ってメッセージが出て起動できない。 どうすれば良いか教えて><
>>137 どこにPCSX2インスコしてるか知らんけど、起動しているユーザがそこに書き込み権限がないからにしか見えないが…
管理者権限使って起動しろ。このくらいは自己解決して欲しいレベル
そんな簡単な英語も読めないのか…
>>137 ・フォルダーに「読み取り専用」がついていないか
・ユーザーにAdministrator権限がない。(Windowsをインストールしたユーザーとは異なるユーザーでログインしている等)
>>136 ソフトウェア描画がどれほど保存の負荷に影響してるかは解らないけど、
ステート保存先をRAMDISK上に置いてみるとかすれば、少しは緩和できるかも?
うーん・・・あんま参考にならんな、ゴメンよー
>>141 ありがと、RAM DISKに置いてみてもダメみたい
ブースト速度が著しく低下してるし単純にCPUパワー不足なのかも
SWでステートセーブのレスポンスが悪いなんて初めて聞いたな スペックは中の上位だけど、そんなの感じたことないから、よほどスペック不足とか?
どうもPS2のTAS動画あげてる連中の間でPcsx2-rrの改造版が出回ってるみたいだな 何か権利上の問題で公開できないのか何なのか知らんけど俺も使いてえーー
PCSX2てGPLでソースコード公開してるだろ これを改変するならそのコードも公開しなければ規約違反になるから大っぴらに出来ない 無視して大ピラに改造したりパクッたの配布すると永遠にドロボウ呼ばわりされるw
「ソースコード晒してなにか問題でも?」 というのがGPLのジャスティスだもんなぁ
>>147 WinXP 32bit、3GB、Core i7 940、GeForce GTX295
>>148 は?それで中の上って何?気違いなの?
CPU i7 3770k 以上 OS Windows7 x64 アルティメットエディション以上 MEM DDR-3 1600 4G×2 以上
VGA AMD REDAON HD 7970水冷OCモデル 以上 ストレージ 128G以上のSSD及び内着け1T以上7200回転以上のデータ用HDD
ノクチュア以上のCPUクーラー 80+以上ゴールド認証以上の850W以上の静音電源 解像度1920×1080以上で
三菱以上の8万円台のモニタ。これで初めて中の上だよ?池沼なの?
>>150 なんだとこの野郎?ちょっと貴様表出ろ(笑)
日本語不自由なの?
俺も池沼は
>>148 ,150だと思うな。しかも1
>>48 の構成はBTOだろ
ここはBTOとかXP使ってる雑魚の来て良いスレじゃねーよ。
なんでBTOと判断したんですか? 池沼はお前だw 末尾Pの基地外率ぱねえ
そもそも4コアのi7使っててXPってとこがモロ池沼w無知も良いとこだし、普通940は買わないからBTOだろうな。
確かにPだけはガチ
おめーらは前世代を知らないにわか自作erですね なんで4年前ぐらいに組んだことも予想できないの? 当時では相当高性能だっただろうし、7はなかったからwww 大体BTOなんてのは最新の世代のパーツ使うから普通 940なんてオクでもないと手にはいらんからw おめーらはここ最近で自作始めだんだろうなw そんなにわか知識でケンカ売るなよw
>>149 長々と書いてる半分以上がエミュ動作に関係ないって辺りからもお察し下さい
>>159 本物のジサカーが
>>148 みたいな構成の記載の仕方しないよ?クーラーはこれだとか事細かく書く。
あとな、本物のジサカーは小まめに組み換えるから未だにXPとか940とか使ってねーよ。
クアッドコアのCPUやPCSX2とXPも最悪の組み合わせだわな、そこ一つとってもソフトウェアに対しても頭が弱い。
お前の頭の悪さは貧困家庭に生まれてろくな教育を受けてない底辺階級の人間に良く見受けられる。
22nmが出てて自作好きなのにPCも組み直す金もねーんだろ?田舎のドン百姓のせがれで引きニートなんやろ?(笑)
吹き上がってるとお前の面に立ち小便ひっかけちまうぞくらぁ?
>>159 あとヤフオクでCPUなんて買いませんから賢いヒトはwwwwどんな地雷が雑ざってるか判らんしな?
ヤフオクほど売り手に有利なオクねーから。判ったかドン百姓?
スペックを図る必要な項目を伝えただけだろ わざわざ詳細書くのは自己顕示欲の強いお前ぐらいだ こまめに入れ替えるかどうかはその人次第 勝手決め付けんな それと俺は148じゃないから、その辺勘違いしないでくれ
情弱は新品を買うしか手がない スキルある人間はヤフオクに手を出せる
百姓涙目wwwwwwオンボロPCを窓からブン投げて畑でも耕してろやww
>>164 うわぁ^^;あいたたた。もう引きニート宣言はいいよ。CPUなんざ最上位買っても10万なんだから中古買う
意味なんざねーよ。ちゃんとボーナス出る企業で働いてりゃ10万なんて痛くも痒くもないわな。中古を買う意味ないわ。
新品で初期の回る石買うわ。金銭感覚が引きニートそのもの!働いてるヒトはオクにかける時間すら惜しい。
馬鹿の集まりやなこのスレwwww笑かしてもろたわwwww
REDAON君必死だなw 馬鹿はお前っしょ。
>>167 悔しいのぉ悔しいのぉ百姓wwwwwwスペルミスくらいしか突っ込めないか?ん?涙拭けよ池沼wwww
四年前のPCでエミュレーターで遊びなよwwwwww
まぁ ID:VK3KHR9wP が自作したことがない or 自作歴が浅いってのは 書いてる内容からも十分伝わってくるけどね
論破されまくって百姓百姓連呼することしかできないんですね。さすが末尾P。 だいたいそんな誤字は普通ありえない。素で間違ってたのかい?w もう一回いうが俺は148とは別人だから、俺は2600KとGTX670使ってPCSX2楽しんでるから。
172 :
148 :2012/09/16(日) 07:27:56.67 ID:oRvIVYnRP
なんか勝手な想像で話題が進んでるみたいだから、マジレスしておく。 ・個人的には、このスペックで「中の上」だと思う。その上に「上の下」「上の中」「上の上」はあるわけだから。 ・メインパーツの選択は自分でした自作機。ただし細かい部分は詳しくないから友人にアドバイスもらった。 ・当時7は出てなかった。当初Vistaだったけど最悪だったからXPに戻した。 ・ゲーム以外にも使うのでクアッドコアは必要。とくにエンコでは活躍した。 ・一応、20万円程度のWin7 64bitのゲーミングノートPCも持ってる。 とりあえず今のところはこれで充分だから、別に無理して新しくする必要もないしな。 Haswellが出たら、一式変えようとは思ってるけど。
バンピートロットは、実機でさえよくフリーズしたし、プログラムが下手すぎるんだろうけど エミュで満足にできる日はくるのだろうか
なんか知らずに書き込んだけど すごい面白いのが沸いてるのな
>>172 「中の上」で全然問題ないと思う
メモリ増やしてdirectX10環境にしたら「上の下」でも良いくらいかと
>>175 確かに色々なソフト使ってても、メモリの足りなさは痛感してる
正直言うとIvy出た時に大幅に変えようと思ったんだけど、
Ivyが想像以上に糞だったから、Haswellまで待つことにしたんだけどね
久しぶりに2chらしい議論だなw もっとやれよw
お前がやったら?
>>176 今ならwin7Proと4GB*3でも20k以下で済むし
SSD導入がまだならm4 128GB辺りでも一緒に買えばかなり快適になるし
win8とHaswellを見極める余裕ができるかと
180 :
177 :2012/09/16(日) 08:27:58.75 ID:vebpfMEs0
やだ
>>179 確かに安いね。SSDはノートには入れてるんだけど、デスクトップはまだっていう…。(順番が逆なのは充分承知^^;)
そのへんも踏まえて、Haswell前に乗せておくのも良いね。サンクス。
あとWin8って悪評しか聞かないんだけど、みんな使ってるのかな?
自分で判断するべきだろうけど、「Win7のままでいいんじゃないの?」という気もして。
win8はwin7に対してDirectXのパフォーマンスが劇的に向上しているらしい
940使ってるならメモリが安い時に積んでおけばいいじゃん 俺は不良在庫の72GBをどうしようか悩んでるけどさ
>>184 ほう。実際にゲームを動かした時にどうなるか気になるけど、試してみる価値はあるなぁ
>>185 うん、その方向で検討しておくよ
煽るネタがあれば何でもいいんだなwww
(^ .^)y-~~~なぁにが上の下だ(笑)下の中だ。2600kと560TIで下だろ。笑かしてくれるわ。 死ねや、顔面に蹴り入れてやりたいレベルだわ。(^-^)
>>188 1920×1080の三菱の8万円台のモニタ()うpよろしく。
>>189 いい加減うぜぇなこの池沼がよ?お前極○舐めてると一族皆○しにされちまうぞ?
加藤、落ち着けよ
>>189 おい百姓!極○連○会舐めてんのか?何処に住んでるんだよおめぇ?お前の家行ってやんよ!
>>191 おw覚えててくれたのかよ!久しぶりじゃねぇかwまた2ちゃんやる時間できたんで宜しくな(笑)
>>193 厨房は外に出て遊んでこい!ママにPC没収されて泣くことになるぞw
スレ伸びてるなと思ったら案の定こんな流れかよ
>>193 つまんねーレスすんな!もっと炎上させてスレが機能しなくしろ!何の為に2ちゃんやってると思ってんだ!
アホだ阿呆が居る
つまらん!競馬行ってくるわ!百姓しか噛み付いてこねー!次はもっと炎上さしちゃるわ
みんなコントローラーはPC用のやつ? 俺はPS3の使ってる
PC用もPS3コンも箱コンも使ってる
なぜかは分からないが相当百姓に遺恨がある感じ →田舎出? いくら匿名と言えど百姓の人を馬鹿にするようなセリフを何度も吐く行為は とても地位ある人間とは思えない →平? 家族を持った人間の金銭感覚ではない →独り身? こんな時間に競馬に行く年齢層 →4,50のおっさん?
>>201 分かってるなら触れるなよ。またお前みたいなバカが反応して無駄なスレ消費はしてほしくない
>>200 スレチだけど
どれが一番使いやすかった??
PS2コンが一番だろ
ずっとPSコンしか触ってこなかったからPSコンが一番使いやすい ただコントローラかMotioninJoyのせいかわからんが 十字キーか左アナログがか誤作動で入力される事があって(ナビコンも同様) 今は箱コン使ってる 箱コンはR2L2が良い(PS2にアナログ判定はいらないけど) 十字キーはアナログ感が強いので良し悪しがある (PSコンみたいに適当に操作しても的確には動けない) アナログキーはヘコんでるのが個人的にマイナス あとはいちいちPS3コンみたいにMotioninJoy開いてEnable押さなくても コントローラ側のボタンだけで良いのと、切るのも電池パック少し外せばいいだけなのは便利 重くてしっかりしてるのは箱コン、PS3コンは軽くてカチャカチャ系 ゲームパッドは有線しか持ってないから全然使ってない
使いやすさも大切だけどレスポンスが良い物が欲しい
箱コンは十字と左アナログがちょっと遠く感じるかもね 作りは非常にしっかりしていて、DCコンの進化版って感じかね ボタン形状は好みだろうけど、STG長時間やっても親指の腹が痛くなりにくくて自分は好きだわ
デュアルショック2+コンバータが安くて旨い
PSコントローラー変換器とRAP 格ゲーやガンダムvsシリーズが目当てで買ったので、標準で付いてくるデュアルショック2コントローラーはほとんど触らなかった。 VP2のように接続チェックがあるタイプでエミュの便利さを感じた。
突発的な高負荷なんて気にしなければ問題ない
>>211 本当にIntelliParkじゃないの?
WD以外のストレージにISO置いてみ
とりあえずソフトウェアレンダ、スピハク無効とか ソフトウェアにして治るんならグラボかえろ
>>213 IntelliParkが起きてるHDDから移動させてFF12インター問題なくクリアできたので違うのかなぁと思ったのですが
なんの設定も変えていないのに突然IntelliParkの用な症状になる事ってあるんでしょうか?
PCSX2の再インストールは試してみましたが直りません
ネトゲなどPCSX2以外では何の問題もなく使えてます
大体こんな昔の記事参考にすんなよ スピハクMTVUのみ他デフォで基本安定するから
天誅紅の背景が壊れるのを直すのって結局softwareを使うしかないの? 画質保ちたいからhardwareとかでバグらないようにしたいんだけど・・・。
>>217 GSCrc.cppにCRC追加したGSdx使えば直る
>>218 早い話、最新のPCSX2をDLすればいいの?
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/17(月) 20:09:28.58 ID:uEleyJAr0
今まで使えてたPCSX2CTの捕捉ボタンを押すと「動作を停止しました。」になるんだが、 なんでなんだろうか。 ウィンドウズのアップデートで使えなくなってる??
>>219 自分でソース書き換えてビルドしたGSdx使えって事だよ
そもそもCRCってなに? 誤り検出がどう関係するの?
>>220 チートしないとクリアできないヘタレゲーマー乙wwwwwwwwwwwwww
w多いぞ池沼
ゴッドハンドのハードをチートなしじゃなきゃクリアできないとかw
意味がわからない
CRCなんたらっていうのとシステムメニューの自動ゲーム修正という設定は関連してるの?
暇つぶしに叩けるネタがあったら それ使って煽れればそれでいいんだよ
CRCはそのファイルがあるゲーム(のコピー)だとチェックする仕組み 自動ゲーム修正はその判定に従って 「このゲームは素だとムービーやポリゴンがおかしくなるからここはこう処理して・・・」 などと適宜処理を変えてくれるワケ
そういうチェック設定は外部設定ファイルとかで弄れるようにまとめてくれると良いのだがなぁ
せやな
アーマードコアラストレイヴンをDirect3DがHardwareで動いてる人いる? Softwareなら動くんだけど、Hardwareにすると画面真っ黒で音だけなるんだけど
SWで動けば別にいいじゃん
忍道戒が完璧に動作しません。裏庭などはクランプモードの設定で大丈夫なんですが全滅系の任務でロードの場面で止まってしまいます。 調べるとクリアして完璧に動作してる方もいるみたいで設定など教えてもらえませんか? BIOSは70000使ってます。
今の設定教えて
pcsx2 5350 direct3D11(hardware) 3x native hardware mode setting すべてチェエック スピードハック EE 2 VU 1 その他ハック すべてチェック MTVU 有効 EE VUともクランプモード EXTRA+PRESERVE sing プレイ中はほとんど60FPS出ています。ゲーム修正の項目をいじったほうがいいのかな?
(゚д゚)エ
pcsx0.9.6から移行しようと思ったんですが、セーブデータは使えませんか? メモカフォルダ移動しても反映されずです
>>241 過去verとの互換性は知りませんが、標準状態だと以下の配置です。
pcsx2\memcards\Mcd001.ps2
Windows 7などでは、Users\Documents と言った個人フォルダーがデフォルトで選択されているかもしれません。
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/18(火) 13:19:28.59 ID:Lb6ZpVke0
>>242 win7でpcsx2\memcards\Mcd001.ps2を移動したんですが認識してくれません
>>243 そうですか・・・ありがとうございます
もう少し試行錯誤してみます
セーブデータって「sstates」フォルダの中じゃなかったっけ?これはステートセーブだっけ?
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/18(火) 13:30:37.77 ID:Lb6ZpVke0
>>245 それ移動しても駄目でした
「このゲームのファイルがありません」になるんですよねぇ
なんでかなぁ。。。
>>245 不明。発言者がどっちとも取れる書き方してる。
内容からメモリーカードの方と判断してます。(違ってたらごめん)
メモリーカードのファイルを、メモリーカード閲覧ソフトpsmcu2.zipで見たらどうなる? これで開いて目当てのセーブファイル(ブロック)があるなら、 このソフトで最新verの空のメモリーカードに移すという手段もある。
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/18(火) 13:41:34.59 ID:Lb6ZpVke0
>>248 大変大変申し訳ない・・・設定の段階でちゃんとメニューの設定のメモカ設定を変更しないといけなかったのを見落としておりました
本当にみなさん、すみませんでした!
ついでに質問したいんですが、動きが遅い(BGMも遅い)というか重いのか?
win7-64bit メモリ8GB 30FPSで制限中
設定はよくわからないのでデフォルトのままなんですが、0.9.6だと問題なかったんですが。。。
┏━┳━━┳━┓ ┣ヽ ̄ / (・ω・)┫ ┣━━╋━╋━┫ ┣、ハ,,、 \(.\ ノ┫ズコープラモ ┗┻━━┻━┻┛
あれ、久々に来たら長い間占拠してスレ機能しないほど荒らしてたホモはいなくなったのか
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/18(火) 13:58:07.06 ID:Lb6ZpVke0
あー、制限かけてたのが駄目だったんですね・・・ いやぁやっとこれで遊べるぅ! みなさんありがとう!
ステートセーズはバージョンが上がったら使えなくなると思っていた方が確実
ステートセーブな
252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2012/09/18(火) 13:58:07.06 ID:Lb6ZpVke0 あー、制限かけてたのが駄目だったんですね・・・ いやぁやっとこれで遊べるぅ! みなさんありがとう!
>>249 何でq(゚д゚ )↓sage↓ないの?
>>238 俺のは裏庭の為にEEだけクランプにして全部動くが?
つーかそれ割れ乙だろ
知り合いも似たような事言ってて問い詰めたら割れサイトからDLした物だったし
多分拾ってきた場所が同じサイトだろうがね
EEだけEXTRA+PRESERVEの間違いだったわな
ゲーム修正が遅くなるのは読み込んだファイルのCRC取ってどのゲームなのか特定するのに ちょっち起動時間かかるようになるだけでFPSとかにはあまり関係が無いと思うんだが まあ修正リストにないゲームしかやらないならそもそも不要だけど
あなんか変なレスしちゃった^^;
>>257 ありがとうございます。ゲームの吸い出し方で不具合の可能性ってあるんですかね?
昨日からエミュはじめたんだけど、一時間に一回くらいフリーズするのっておかしいかな? みんなはちゃんと動いてるの? ソフトはデビルメイクライ
設定いじりながらだと落ちやすい気がする 設定決まったら一度PCSX2を再起動すると安定する気がする
お前のOSかPCが死に掛けなだけじゃないの
OSが死にかけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwクソワロタwwwwwwwwwwwwwwww
お前が死にかけかもしれんな
たった今お亡くなりになりました・・・
(−人−) チーン
アスペクト比て4:3のほうが軽くなる?
質問ですけど、PCSX2とドルフィンのためにグラボ選ぶとしたら今のベストバイは何ですか? ちなみにPCSX2で真。女神転生ノクターンマニアクスやってますがいいグラボつければ 戦闘中のFPS低下は防げますか?ちなみにスペはi7−870にHD5670です。 グラボの予算は2万以内でお願いします。
2万で買える一番高いもの買っとけ
>>270 FPSが下がったときのCPUとグラボの使用率を見てみればすぐにわかる
スパコンの京ならPS8くらいは起動するの??
>>269 映像作ってる部分で負荷は変わらないと思う。
そうなんだ。ありがと
>>276 別に割るとは言ってないし
正規に買えばプログラムはあるってことでしょ?
出回ってないとは聞きたくない
そんなことも知らない奴には土台無理な話
>>277 そもそも京を個人向けに小売していないし
PS8も存在していないから
割るとか割らないとかイミフ
そもそも汎用のPCとスパコンを同列で語る時点でもうね
実際にPS8があったとして 買ってもハードの仕様を入手しているわけでもないし プログラム作る技術無いと無理じゃないのって
PS8があっても、エミュ作る人が居て そのプログラムが結構良いものじゃないと、地球に存在するすべてのPCをつないで一体化したものでもPS8は動かんわな
PS3エミュの話題ならまだしも PS8やら京やら割る割らないとかイミフ過ぎにも程があるだろwww
CFWの導入とはわけが違うんだぞ情弱 PSPのCFW一人で入れられたくらいでPCマスターのつもりか
何言ってんだ、コイツw
錯乱しているのか・・・?
PSPのCFW導入ハードル高杉ワロタwww やり方みてもさっぱりわからんくさいわw 漏れにはぜってー無理気なふいんきw こんな激ムズなこと一人でできるならPCマスター認定するわ、漏れ的に!! ってことじゃね?
統失かアスペかヤク中か いずれにせよ頭がいかれてることは間違いないようだ
PS8て30年は先じゃね? 京なんて既に廃棄処分されてるだろw 京は10MWも電気食うらしいが使用料いくらなんだろ?
そもそも用途がまったく違うからな 例えるなら「レーシングカーで○○Kgの荷物運べますか?」と言ってるようなもん。 そりゃあ運ぼうと思えば運べるだろうけど、荷物運ぶならトラックの方が効率良いだろって話。 しかも架空のPS8なんて持ちだしてくるなら、せめてCPUの性能やバスや周辺チップの性能等を 具体的に詳しく提示しないと比較そのものもしようがないっていう…。 まぁ確実に言えることは、そんな話を持ち出してくるあたり、お馬鹿さんとしか言いようがない。
スーパーコンピューター(スパコン)は大規模シミュレーション計算などの、 単純計算の回数が桁違いに大きい事象に必要とされる分野の計算機です。 プログラムの汎用性は求められてはいません。 (一概には言えないとは思いますが)
お前らぁ!メイムの最新版を10月前にフルコンプした俺様を讃えよ!くらぁ〜!顔面に長渕キック入れんぞ!
助けてPCマスター!!!
「知り合いのスーパーハッカー」言い出す奴に通じるものがあるな 性格含めて
知らん、そんな事は俺の管轄外だ。 何故ならPS9がアレなのだから、PS8は注射器のような形をしている可能性もあるだろう? Hardware的に無理だしそもそも京はPCじゃないだろう? Hardware的にどれだけ無理かというと 電話で例えるならば黒電話や公衆電話でimodeが出来るのかということだ。
このスレ見始めて一週間経ったけど、ホントガキしかいないのな こんなところで質問するのは間違いだと悟った
夏休みにエミュと違法ダウンロードに目覚めたクズのゆとりしかいないよ
>>298 基本的に
>>1-2 以外は不要なスレだからな。
ここででかい口叩くアホどもは結局wikiに書かれてる以上の事は知らない、
自分で何か作れるわけでもないミジンコだからその悟りは正しい。
無知の知
それは初学者に対する戒めです。 あなたが言いたいのは集合知の対比としての衆愚知では。
働けよw
久々にverあげたらXIゴ動くようになってん これで俺の手持ちは全部動くわ
XIごの真っ黒のままになる奴治ったんか
wikiにF10で一時停止って書いてあったんだけど、 この機能無くなったの? r5336で試してみたら効かなかった。
SSDにインストールしたらサクサクになった。やっぱHDDだとダメなのかね
HDDがダメじゃなく ダメなHDDだから問題
PCSX2ではどのソフトもHDDで問題なかったけど、 dolphinの一部のゲームではSSDじゃないとカクつくのがあったなぁ
>>309 WDのHDDでintelliparkという省電力機能が付いているものは
ヘッドが頻繁に待避するのでカクつく。
自分はペルソナ4やってるときに気づいて、SSDにイメージを
移したら戦闘開始時のカクつきがなくなったよ。
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/21(金) 07:42:17.17 ID:A74BSVmV0
PCゲーやっててもHDDだとそれのせいでカクつくような・・・ SSDにしてから快適だわ
MMOなどゲーム中の不意なデータ読み込み多い場合はSSDの方が良いね カクツキ抑えられる
でもまだ高いよなぁ容量ももう少し欲しい
SSDもだいぶ安くなってきてイイ時代になったなあ 俺なんて最初のPCのHDDが350MBで(ry
>>314 2000年の頃なんて会社の用事で先輩とアキバに行って
「うお!100MのHDDっすよ先輩w」
「お、とうとうそこまで来たかー会社に入れてぇな」
何て会話してたのが懐かしいぜ…
今じゃテラだもんな単位
HDDすら無かった時代
フロッピーディスクが高嶺の花だった時代もあった。
8インチも見たことないやつが昔を懐かしむなよ
昔はカセットテープだったんだぞ
2000年で100MBとか何の話してんだ? その時点でミドルクラスだったノートPCですらHDD11GBメモリ128MBだった記憶あるぞ
100Mが普通だったのは1993年ごろかな Windows95が登場したころには、もうG単位も普通になってた気がする
50年後は1エクサバイトが1万円で買える時代になってそう
8インチディスクは見たこと無いが、 オッサンどもの会話で耳にすることはある。
急に思い出した 1995年にJMって近未来を舞台にした映画があって 主人公が脳にデータを保存して情報を運ぶという運び屋なんだ その主人公の脳の容量が80GBで、運ぶ必要があった情報が100G以上あって 変な道具を使って脳の容量を倍の160GBにするってのがあった それで無理やり脳にデータをぶち込んで、主人公がすげー苦しんで鼻血だしたりしてた その当時のHDはせいぜいヒトケタGBだったから、 「そりゃ100G以上のデータ突っ込んだら鼻血出すわ」とかわりと素直にSF的リアリティを感じてたと思うが 今で考えると、耳の穴でもケツの穴でもいいから シリコンメディアでもつっこんどけば160Gくらい余裕だろってかんじだw
懐かしい映画だな。 あれはたしか記憶媒体を自分の脳にすることに意味があったはず。
あれ?めっちゃ俺の勘違いか・・・ でも2000年で100Gとかはまだでてはないよな?
2000年ごろ買ったPCが8Gだった希ガス
昔のSCSI7200回転HDDはガリガリ凄まじい音がしてド迫力だった 名前もアトラスとかピッタリな名前だったしw 流体軸受けとか出てきてからみんな大人しくなったな
2004年ころに買ったHDDレコについてたのが40Gだったような
いい時代になったというが、10年後もいい時代になったと言っていることだろう。
少なくともPCでPS3が動いているだろうということが想像できるので、今から楽しみ。
SSDも安くなったからなプレク128でも1万、256で2万前後 SSDの容量的寿命も128以上なら気にしなくていいレベルだし
>>330 おまえもしてるじゃねえかw
328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2012/09/21(金) 12:40:04.35 ID:GAsoyr5z0(2)
昔のSCSI7200回転HDDはガリガリ凄まじい音がしてド迫力だった
名前もアトラスとかピッタリな名前だったしw
流体軸受けとか出てきてからみんな大人しくなったな
330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2012/09/21(金) 12:48:25.39 ID:GAsoyr5z0(2)
>>314-329 おっさんの昔話に興味はないから他所でやってくれる?
前スレで Pentium G620 RADEON HD 6450 の環境で、メタルギアソリッド3(MGS3)がnativeでカクつくと言ってた者です。 CPU80%、GPU99%の状態でした。 ファンレスのRADEON HD7750に交換したところ CPU95~98%、GPU55%で動作。 まだヌルヌル動いけど少遅いくらいでプレイは可能。 2×native、3×nativeでも変化なしです。 以上報告。
>>335 報告乙。やっぱりその公正だとCPUを新しくしないと厳しいね。
やっぱ金かけるならCPUだな。
>>336 Pentium G620 とRADEON HD7750で
MGS3は厳しいけど、以下は3×nativeで余裕です。
連ジ
ガンダム無双2
龍が如く2
NIGHTS
バーチャロン マーズ
ドラクエ8
BIOHAZARD4他
MGS3だけ厳しい。
追伸 ワンダと巨像は厳しい CPU100%、GPU98%でスローな動き nativeでも
お前らって高校生や大学生がほとんどじゃないのか?
MGS3は重いね corei7 860でGTS250だけどnativeでFPS40〜60くらい 草生えてるところとかが重くなる
>>339 スマソ
×まだヌルヌル動いけど少遅いくらいでプレイは可能。
○ヌルヌル動くけど、少し遅いくらいでプレイは可能。
>>341 MGS3とワンダは最適化待ちかなぁ。
MGS3って最適化されたんじゃねーのか? 最新rev使ってるか
2500K定格とGTS250の半端なスペックでもMGS3はほぼフルスピードでEDまでいけたぞ@r5179 バイクシーンは多少fps下がったけどあそこは確か実機でも処理落ちしてたはず
実機でもフレームレート可変なタイトルや 固定でも30fps以下のものは重めの傾向だぞ マルチコアとかなにやら設定しちゃえば何とかなるのも多いが
天下人ってゲーム快適にできている人います?なんか最初の武将を選ぶところでフリーズします。
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/22(土) 13:25:06.19 ID:PBYPAlcr0
ガンダム戦記のFPSが安定しないのがなー。
HDDと違いSSDは何回も書き込みすると記憶素子が消耗して確実に壊れるため それを防ぐ為に全容量を満遍なく使うため容量の少ないSSD程寿命が早くなると言う事 その寿命を気にせず使える妥当な容量が128G以上と言う訳
>>350 いやいや知ってるよそんな事は(藁 まだそんな事を言ってる馬鹿が居るのかと驚愕してるんだよ?
フレッシュな電源でggrks
なんだこいつw
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/22(土) 17:42:03.66 ID:xU9vN4qv0
>>351 次に おまえは 「京でPS8を割る割らない、うんたら」 と言う…!
FFX-2でスペシャルドレスに変身すると、裸になるんだがこれ直し方はないの? ソフトウェアレンダにしても裸のまま
なんというご褒美 何かどっかで落としたisoか? それとも普通にオリジナルをiso化してそんなご褒美なのか?
相当前に購入した正規のだよ 結構有名らしいが未だになおってないんかい
↑歌姫ユウナンの秘密って知ってるか?(笑)
スペシャルドレスの動画見たけど、金ぴかタイツみたいな状態のままになるってことか 裸っぽく見えるけど思ってた裸とちゃうやん
裸見たいなら歌姫ユウナンの憂鬱だよ
どの動画みたんだよ
普通のゲーム動画のほう で、改めてPCXS2ってつけて検索したらマジ裸やな・・・ FF10-2は収納庫の奥にしまったままだから引っ張り出すわ
「本体購入者には見えない素材で作られています」
裸って言ってもテクスチャもろくに描いてないし ポリ数も少ないのにそこまでがっついてどうすんのよ・・・w
何かパンチラみたいなご褒美感 AV女優が裸になるより、好きな女優やアイドルのパンチラのほうが興奮するような感じあるやろ?
拾った無修正AVより地上波のチラエロの方が興奮するような感じか
なぜ
>>358 は「裁判に」などという単語を付け加えたのか……
>>364 激奏のあのバグを思い出したw
「裁判に通報」は今後の主流になる
なrねぇよ
EEが100%張り付きだとCPUパワー不足の可能性が濃厚。
GSが100%張り付きだとゲームの最適化がなされてない可能性が濃厚。
サクラ大戦Xがいい例で昔のRevだと3450sでも40fpsでGS100%張り付いてた。
最近の1.10だとQ6600でも60fps出ててGSが70lくらいw。
GSが100%張り付いてたら、最適化されたら解消されるかもしれない。
あと、
>>335 さんはwin7お使いでしょうか?7だとAVXの効果で高速になる。
あと、3コア以上CPUなら、スピハクのMTVUにチェックすると速くなる。
でも最適化されてなければ、意味無いけどね
EE削ってフレーム落ち(Gdsxコマ欠け)ジッパー音(SPU同期問題)だらけになるより EE使いまくってぬるぬるでプレイする方がよほど良い 負荷が下がっても快適にはならない、互換性が高いほど快適にプレイが出来る ここらへんの理屈が分かってないとイジるたびに不満が増えるはず
なるへそ
EEもGSもCPU負荷だってばっちゃが言ってた
ACLRが画面真っ暗なんだけど
でも韓国での文書はないんでしょ
>>373 エミュは殆どCPU処理だからゲーム機のGPU処理もCPUがやってるというのなら同意
ただPS2のGSは超変態設計なので最適化が重要になってくる。
高性能PCなのにGSが100%張り付いてるのは最適化がされてない。
ぶっちゃけPCSX2に限らず、最適化されたら他のエミュもかなり高速化されるだろうな それこそ4コアに対応してGPUも有効活用出来たら、全ソフトぬるぬる動くんじゃね?
BIOS10000だけどほとんど動く 30000とかのほうがさらに快適なの?
快適かどうかにBIOSは関係ないよ
バイオスを何か勘違いしてないか?
パイオツ=おっぱい
>>376 知ったかぶり出ましたw
GSの接続帯域はCPUキャッシュでカバーしてるから重くはない。このエミュレーターがダメエミュだから重い
おまいらコントローラーどうしてるよ ゲームパッド?コンバータ?
かなり昔に1980円で買ったコンバータ
同じく\680で買ったコンバータにPS2コン
コンバタ多いね
でもpcsx2もGeforce8、9頃の時期はGPU性能足りなくてギリギリだったよなー ROP云々とか
使い慣れててすでに持ってた人が多いんだろうね
自分はHORIのRAPを変換器で。
>>383-386 サンプル数2だけで
多いとか少ないとか何も分からなくねえか
まあ俺もコンバータだし、PS2エミュでPS2コンが多いだろうことは想像できるけども
>>388 、PS2互換のHORIのコントローラーは優秀かもしれんがSonyのPS2純正コントローラーは
純正メーカー品のゲームパッドとしては限りなく糞だろ。たいして使ってなくてもソニータイマー
発動で2年くらいで壊れてボタンが反応しなくなったりアナログスティックの挙動がおかしくなる。
他社製の互換製品がSony純正品のより圧倒的に良いという典型的なパターン
うちのPS2純正コントローラーは12年の寿命をまっとうし先日亡くなりました HORIのは触ったことないけどサードパーティー製のほうがよっぽど壊れやすいと思うが
コントローラーは箱コン安定
HORIの連射機能付きは、ボタンのところのラバーが破損して、何とか騙し騙し使用中 純正のほうは、ボタンはおkだけど確かにアナログスティックが標準点で固定されてなくて、微妙な操作必要なときとか非常に困る 実機は、一度ソニータイマーで使用不可能になったけど、PS2メンテナンス関係のサイト見ながら自分で治した メモリーカードはパチモンが生き延びて、純正はソニータイマーでお亡くなり ソニー大っ嫌い PS3やPSPなんか絶対買わんしPS4も買わんわ つーか、ソニーがらみとはっきり分かる製品は一生涯買ってやらんわ
>>392 いや、HORIより純正の方が長持ちするぞ
箱コンも持っているが、PS2のゲームはやはりPS2コンでプレイする方がしっくりくる。 ただ安いコンバタは入力遅延とかあるらしいけど、もともとニブイからどうでもいいw
PC版のゲームもやるなら箱コンに慣れといたほうが楽ではあるな ×ボタンの配置とか最初なれるまでマジ大変だった
PCゲーはキーボードでしょ^^
デュアルショック2はもろい印象だわ 2個持ってたけど両方数年で逝った記憶 デュアルショックは未だに使えるのに
俺は毎日ゲームやってるのに、デュアルショックは1も2も壊れたことないなぁ だから壊れないイメージがあるけど、運が良いだけか?
サードパーティ製のはすぐぶっ壊れるけど 純正のはかなり丈夫な印象はある
正直DUALSHOCK 3で困った記憶が無い。
実機でG1ジョッキーを延々とやってたせいでかなりいかれたわ
注文した箱コントローラー来るまで アケコンでドラクエやる
どんなものでも個体差はあるからなぁ うちは純正デュアルショック2が4つ壊れたけどたまたま運が悪かったんだろう
>>400 確かに壁に投げつけたり、おもいっきり握ってねじるとすぐパキッと壊れた。
昔からゲームパッドは各機種毎最低5個は壊したなw
>>407 は別に壊したくてそうやっているわけじゃないんだよね!?
苛ついたとか必死になったとかだよね!?
握力が強いと○ボタンがすぐダメになるよ 自分の場合だとボタンを押す時に無意識の内に力んでしまうのが原因っぽい 安いパソコン用USBゲームパッドはマジで耐久性低くて、エミュする頻度によるけど半年もたない デュアルショック2も同じくらいだった 今は箱○コンを使っている 一年くらいたつけど、○を割り当てているボタンはイカれてないね 箱○コンの耐久性は良い方だとおもう
USBゲームパッドを語るスレ Part 35
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1344428190/ > ■現実的な選択肢
> ・LogicoolのPC用パッド
> ・PCでも使えるXBOX360用パッド
> ・PCでも使えるPS3用パッド
>
> 定番のアナログパッドは概ね上記の3択になります。
>
> さらにシューティング、格闘ゲームをプレイする人は、デジタルオンリーのPC用パッドを買うのが最良と思われます。
>
> 1つのパッドで全て用途を済まそうとして、アホみたいにボタンがついてるパッドを買うと大抵酷い目に遭います。
> ちなみにそういったパッドはサンワ・エレコム・バッファローから、これまたアホみたいな種類が出ています…そういう事です。
○とかそんなボタンなんかより十字キーの中のゴムの耐久性いい加減何とかしろと言いたい 今でこそスティックメインなゲーム多くなったから触る頻度減ってマシになったとはいえ
>>411 どう考えても○×の方が大事だろ……メニュー画面的に考えて
それ以外のキーはゲームによるとしか言えないが
握力ってかなり影響あるよな 俺コンシューマー機のパッド故障なんてタダの一度も経験したことないけど、 知り合いで何度も壊してるやつのプレイとなりで見てると、 たまりコントローラーが握力でギリギリギリって悲鳴上げてるの聞こえるもんw
それ握力というよりゲームに熱くなりすぎてるんじゃないのw
はっきり言って数年以上も耐えてくれるゴムに失礼だよ、ゴムだよゴム まぁ交換ゴム数百円を送料込み1000近くで取り寄せるなら新コントローラー買ってしまった方が確実だな
1年くらい触ってなかったPS2のコントローラは振動しなくなってたな
>>412 大事かどうか言ってるんじゃなくどう考えても○×なんかより十字のゴムのが先にへたれると思うんだけど
アナログスティックメインのゲームしかやらないないなら知らんけど
>>417 ああ、使用頻度のことね
まあゴムだからな……プラよりは持たないってのが
昔のゲームって、コントローラ投げたり、カセットを壁に投げつけたりされるぐらい理不尽なGAMEOVERあったよな 俺もファミコンのカセットを何度か投げたわ 中のromさえ無事なら、ケースが潰れてもゲームできたけど
それ火病だから
日本語でおk
パワプロの事故だけは許す 「あー今日も練習疲れた…」「あっ!○○くん、危ないでヤンス!!」でマジでブチ切れてた
PCSx2専用PC組もうと思うんだが、何コアまで対応してるんだっけ? BulldozerとかいうAMDのハイエンド安いけどi7にしたほうが無難か?
絶対i7にしたほうがいい
金に余裕があってOCする気があってエミュ性能が欲しいならi7にしとけ 金を抑えてエミュ程々に動いて適当でいいならAMDにしとけ あとAMDは次のが10月に出るからそれの様子見てから決めろ
ゴミニティのことですか?
CPUはi5以上+補助電源有りのグラボが最適解。 間違っても内蔵GPU程度のグラフィックに期待してはいけない
AMD製品で動かなかったとしても公式フォーラムでは完全無視される Gsdxも互換対応とすら書いてない pcsx2専用と聞かれてAMDを勧めるバカはいない
俺はAMDで、今のところやってるゲームに不都合ないけど SSSE3、SSE4がどれだけ快適なのかを確認できない悔しさはある
それ程変わらないと思う
なんでSSE4aとかいうゴミ規格作ったんだろうな
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/26(水) 17:00:11.21 ID:TaH9q2Cp0
955BEから8120に変えたクチだけどあんまり変化感じられない FFX-2のOPムービーとかちょっと重くなってるレベルだし
そりゃ8120じゃOCしなきゃコア数増えただけでクロック数は逆に下がっているからな 8150にしなきゃ変化もないだろうさ
AVXつかえよ
全然違うよ
ありがとう PCSX2はコア数のが重要なんですね ことPCSX2用途に限っては現状bullが一番適していると。ただ公式のサポートは無いと ブルで作るわ
一般的なアプリで性能差をだすには整数演算の性能が重要だが、 3Dゲームでは浮動小数点演算の性能が重要になってくる。 bullの場合はPhenom2より浮動小数点演算の性能を減らして整数演算のほうに 振っているので3Dゲーをやるようなエミュには最適化の進んでいないAMDのなかでも さらに向かないCPUになってる
>>436 アホか、どこ読んでるんだ
Intelの4コアでクロック高い奴がむいてる
迷ったら多数派を買っとけば? フォーラム内のSVN更新頻度が高い人(活発なコミッター)の構成を参考にすると、修正の恩恵を得やすい。
AMDに最適化されたことは一度も無い
>>436 Core i7 3960X OC4.6GHz以上が現状ではベスト。
妥協するなら2700K or 3770K(殻割り)OC4.6GHz以上だな。
>>437 昔は3DNow!とかやってたのにねぇ
アレもグラボ積まなきゃ話にならなかったけど
最近Phenom II X6からCore i7-3770Kに買い換えたけど、 PCSX2を使いたいならAMDのCPUは絶対に向かないと断言できる。
PCパーツは多数派だといろんな恩恵受けられるからね わざわざ少数派陣営選んでも損しかしない
いや、他の用途だったらAMDの石も安くてお手軽でいいと思うけど、 とにかくPCFX2に関してはAMDは向かないってこと。 やっぱりコアあたりの性能が全然違うからじゃないかしらん。
まぁどの道来月のAMDの新作の出来次第だな
AVXで違いが分かるソフトとかあるんだろうか
ふるえるぞハート!
>>446 PCSX2用途に限ればまったく期待できるもんじゃないよ
FXで組むくらいなら10,000円程度で買えるi3の方がずっとマシだな このエミュに関しては
つまり、今を生きてる、少しの間だけ悦に浸りたい人はインテル 将来性を見越して長い目で見て勝者になりたいならBulldozerってことだね 2コアが出たばかりの頃も散々2コアとかいらんわって馬鹿にされててたけどね それでもコア数が重視されるようになり、一般人でも4コア当たり前になった あと半年もすればほとんどのアプリがBulldozerに最適化されるはずだからな
騙され易いタイプだねw 良い壷があるんだけど買わないか?
ごみあむだぁ〜必死だな
pcsx2のspeedhackがintelしか考慮してない時点で勝負ついてる ps2を互換でエミュった上で、intelの互換で動作するamdとか負け組もいいところ
intelのAVXですら苦戦しているのに AMDに最適化とか有り得ないからw AMDerはN-Benchでオナニーでもしてろよwww あ、FXは3DNowを切り捨てたから無理か FXerはオナ禁な
> pcsx2のspeedhackがintelしか考慮してない時点で勝負ついてる どの設定の事?
>>451 PCSX2みたいなプログラムはマルチコアの恩恵をうけるのは難しいでしょ。
処理の性質がもともと並列化には向かないんだよ。
聞く耳持ってないみたいだからこれ以上書かないけど、
AMDからIntelに替えた自分の感想は
>>443 と
>>445 だよ。
エンコもAMDじゃきついんだがw
ブルは4モジュール8コアとか言う誤魔化しを入れたことが最悪だったな。 もしナチュラルに8コアだったらまだマシだったとは思う。Gsdxとか早くなりそう。
HTよりも性能が良いといっても 肝心のシングルスレッド性能があれじゃあねえ
どすぱらさんになら掘られてもいいっす・・
なんかまとめページ落ちた?
>>456 N-Bench懐かしいな!今じゃ知ってる人いるのかどうか・・・
N-Benchとかまだ知名度高い方だろw Intel環境でしか実行したことないけど
3Dのポリゴンは綺麗の描写されるけど 2Dの立ち絵とかは汚いままなのね
インスコして起動して初期設定でログが出てきて プラグインシャットダウンとかいって突然強制終了するんだが そうなったらまたアンインスコしてまたインスコしないとどうにもならないという これの無限ループ 多分、プラグインではじかれてるんだが、どうすりゃいい? 9.79ベータならそのままでいけるんだが ただ、9.79ベータでやると波打つようにゲーム画面が揺れるし
ヴぁいおさんとどすぱらさんはどっちが大きいんですか?
9.79(笑)
>>468 下の二つちゃんと入ってるんだよ
なんでかプラグインを読み取るときに強制終了で失敗してるんだと思うんだよ
1.0は諦めるしかないかな
>>471 PCSX2_ui.iniを開いて
Visible=enabled → Visible=disabled
>>437 pc.watch.より引用
>AMDが2011年に投入する次世代CPUアーキテクチャ「Bulldozer(ブルドーザ)」。CPUアーキテクチャ上でのBulldozerの大きなポイントは、シングルスレッドの整数演算性能の追求を止めたことだ。
>Bulldozerでは、おそらく、現行のAMD CPUよりシングルスレッドの整数中心のアプリケーションの性能は下がる。
>CPU構造の簡素化で、CPUの動作周波数を上げることができれば、低下分を埋め合わせることができるかも知れないが、クロック当たりの性能は下がるだろう。
>その反面、マルチスレッド性能と浮動小数点演算性能は大きく伸びる。
浮動小数点演算性能は大きく伸びる
浮動小数点演算性能は大きく伸びる
浮動小数点演算性能は大きく伸びる
浮動小数点演算性能は大きく伸びる
大きく負けてたからな そしてAMDが負けを認めたコアでもある
なるほどエミュとゲームではbullのが強いのか
クロック効率が半分になる致命的な弱点さえ克服できればね
>>472 お前すげーww
感謝感激雨あられw
どうもありがとうね
Bullハイエンドマザーも半額なってるところ見つけた。 最上位CPUとマザー選んでも2万ちょいで組めるのか。 PCSX2使いとゲーマーなら買いだな
pcsx2をAMDハイエンドで動かしてもi3と勝負になるかどうかレベル i5やましてpcsx2が推奨最適化してるi7とは全く勝負にならない
、ハードウェアの進化に対して、それを有効に活用するソフトウェアの進化は遅れてやってくる。 これは、Bulldozerで採用したマルチコアのアーキテクチャでも同じで、ソフトウェアが、8コアを有効に利用する用意がまだできていない。 現在のPCSX2も同様で、 Bulldozerアーキテクチャの特性を十分に利用で きていないため、スコアとして反映されない。 bulldozerFXシリーズは先を見て開発されているのだ。いずれ時は来る
>>481 その時が来るは少なくともbulldozerの次の次の世代あたりだから…
>>481 あーめんどくせぇからおまえはBull買っとけよ
Bullマジおすすめ
ブルドーザーは1つのデコーダーやFPUを2コアで共有している偽8コアCPU だからintelの4コアにすら勝てない
CPU宗教戦争がまさかのソフトウェア板で
>>480 i3と同程度って見られてるのは価格で分かるw
というかAMDが公式に負けを認めたのが一番いたいだろうな
>>480 3スレッドしか使わないのに4スレと8スレで差はでるんか?
宗教戦争も何もamd白旗あげたやん VMシミュレーションに突っ走ったIntel×Nvidiaに真っ向から出遅れて取り残されとるわ
bullはi7及ばないながらもi5には勝利する性能だよ。 時代が追いつかず現段階では正当な評価を受けられず、価格が落ちただけ。 だからコスパ最強といえる
あむどなんてどうでもいいw
>>488 インテルとNVIDIAって良い競争関係だよな
JavaVM使うDolphinやJpcspなんかは特に影響出るし
AMDなんていまさら並列できるようになりましたとか言う始末w
数年前からシミュに絞って開発してたNVIDIAみて当時「何してんの?」ってAMD思ってたんだろうなwww
いまごろ「やべぇ!」って気づいた感じがひしひしと伝わる
> JavaVM使うDolphinやJpcspなんかは特に影響出るし > AMDなんていまさら並列できるようになりましたとか言う始末w どゆこと?
何を宗教戦争してるか知らんけど AMDでも支障なくPCSX2でゲームやってるのも居る けれども、PCSX2でできる限りありとあらゆるゲームを出来る限り問題なくしたい奴はi73770とかの方がよいってだけの話しやろうが お前らみたいなアホどもが、はっきりどうでもいいマホメットの血族が〜とか、イエスを産んだマリアは〜とかで戦争起こすんだよクソが イエスもマホメットも、ただ良いように担ぎ上げられて利用されてるだけのおっさんじゃ
ゲーム機のGPUはAMDが多いんだけどねw 唯一PS3がnvだけどPS4からAMD性のAPUになるらしい なにはともあれ、最近のPCSX2は軽くていいね Q6600って化石CPUでもそれなりにゲームが動く
>>494 AMDが優秀なんじゃなくて買収したATIが優秀だっただけだろ
AMDに買収されてDX11世代に入ったらnvidiaに負けてるしw
困った時のスペイン宗教裁判
PCSX2スレなんだからIntelのが適してるけどAMDでも動かないほどでもないってだけで良いじゃんアホらしい
なーに簡単なことさ 自分が使ってるのがさいきょー これでいいじゃない
産廃FXをリリースしたAMD、手抜きグリスバーガーに走ったintel お互い叩かれるに足る理由はあるよね
そう思うのは勝手だが、人に言ったりここに書き込んだりしちゃだめだぞ
まず並列処理できるようになったね良かったねって褒められるところに早く来いよAMD どんだけ世代遅れなんだよ
bulldozerで組んだけどi7より高FPS出せたわ i7の半額だし得した気分
なんだ、
>>423 のBull厨は買ってから質問していたのか。
i7持ってないのにどうやって比較できるんだよ…
そういえばAMDが並列処理できるようになったの最近なんだったな じゃあ今まで何のためにコアを増やしてたのかイミフだったわ 要はインテルがコア増やしてるから取りあえずこっちも、ってだけだったのが泣けてくる(笑)
TODのディレクターをやってるのですが、最初のOPのムービーで止まってしまいます。 色んなキーを押して適当にやったら一回ムービーがスキップして、ゲームを進める事が出来たのですが また途中にムービーが入って、飛ばせなくて止まってしまいました。 ムービーをスキップするキーってどれですか?教えてください。 よろしくお願いします。
>>504 並列処理って何の事?
出鱈目書いてるだろお前
インテルHTの逆の方法で複数コアを1コアとして直列につかってたっての知ったときはギョッとした だから遅いんだなと納得したが無駄にもほどがある、見かけだけコア増やしてたってのがさらに酷い
逆HTが本当に完成されたらすごいことじゃね? シングルコアしか使えないソフトが実質2コアで動かせる。 つまりPCSX2は3コアまで使うから実質6コアでぶん回せることに・・
淫厨は将来性など一切見えず、今だけに生きてる者でインチキベンチで悦に浸ってるだけだからね Bulldozerの進化に対して、ソフトウェアの進化が遅れているだけで、すぐにBullが逆転する
HTは並列処理の点で効率を上げるものだけど、逆にしたら全く無駄ということが分からない低能っているんだな
あむど!
> インテルHTの逆の方法で複数コアを1コアとして直列につかってた 妄想もここまで行くと病的だな…
AMDつかってるやつってホント情弱なんだなw笑ったww
>>510 、intelをインチキベンチよばわりしてるけどそれならAMD CPUどうしでベンチ比較してみろよ
それでbullがPhenom2以下の低性能なのがはっきりとわかるから
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/28(金) 17:03:31.55 ID:PhGxA5YN0
屁ノム(笑)
で、複数コアを1コアとして直列に使うってだれか説明できるの?
自作スレでやったら? お前らアホだし決着付かないよ
pcsx2でAMDとか、i7を体験してたら拷問レベルだな
あむどゆーざーwはほんとおばかだなあ…w
もうそのくらいにしてやれよ・・・
PCSX2でi7とかbulldozerを体験してたら拷問レベルだな
え?
PCSX2においては体感で十分な快適さを提供しつつ(i7の半分の値段で組めて) さらに今後のソフトウェアの進化における将来性がi7よりもあるから こんものに倍の値段を払ったのか・・・となるのは当然
bulldozerはまずi3にベンチマークで勝てるところから始めような、bullハイエンドがi3に完敗は恥ずかしい
>>525 最近、どの板でもよく見るブルを褒め殺してるレスの常套句が「将来性」なんだよな
そんな将来が来たらその時に性能、価格、消費電力、発熱等考慮して最適なの買うわ、Intel、AMDにこだわらず
Bullは処理の性質によっては結構性能出るでしょ。 ベンチでも整数演算に限ればi7よりもずっと性能出てるみたいだし。 問題はPCSX2だと性能が発揮できないということなんだけどさ。
i3に完全勝利してからコスパ最強って言うなら分かるんだけどな 一番下のグレードにハイエンドが負けたら勝負にならんでしょ
エミュったりPCゲーにi7、 セカンドに安いAMDで使い分ければいいじゃない
間違った結論で終わるとしてんじゃねーよ 現在価格でi5同等の性能なんだから、エミュ、ゲームにおいてもコスパ重視ならブル コスパ度外視でとにかく最強厨の人はi7が結論だろ
だからまずハイエンドなら最弱i3に完勝してから吠えろよ、犬が
ブルはどうしようもないcpuだよ コスパとかもうそういうレベルじゃない AMDを潰しかねないほど駄目なcpu
たとえば、エクセル、ワードを使えればいいとか メモ帳やソリティアが出来ればいいとか そういう人が買うのがブル それ以外の人が買えば大火傷するよ 宗教がどうとか、もはやそんなレベルで語れないほど駄目なcpuだから
>>536 そういう人はセロリン買った方がお財布的にも優しいと思うの
ネットサーフィン、動画視聴、カジュアルゲーム 程度しかしないのであれば、今度出るTrinityはコスパが良いCPUになると思う。
ゲームやるのにAMD使ってるなんて言ったらプゲラッチョだわ
ゲームしかしねえ最強厨はインテルに貢いでればいいよ ゲーム"も"出来るコスパいいのが売りなんだから 今の価格は圧倒的にAMDがお買い得。FX最上位がマザボとCPU合わせてもi7より安い 買い時
>>533 Bullでペルソナ4とかやったら絶対60FPSでないよ。
エミュ目的ならすすめられない。
>>540 まずはそのFX最上位()で最弱ローエンドi3に勝てるようにならないとな
何でこんな必死なんだろ Trinity発売前に在庫を売り払いたいのか?
変な戦いが起こっているな……
要するに、
[PCSX2(エミュ)的な意味で]
・とりあえずPCSX2を動かしたいだけならAMDだろうがIntelだろうが問題無し
(推奨スペック的に考えても)
・現状の最適化の様子を見る限りではIntel側の方が速く動作する様子
(多数報告有り)
・AMDは元よりコスパが売りなので、AMD派はPCSX2がサクサク動くようになることを強く望んでいる
(将来的に最適化されるだろうとも考えている)
・現状を考慮するとi7とかにしておけよ、とIntel派は考えている
・ちなみにPCSX2ではせいぜい3,4コアしか使わない(画面周りではGPUの性能も効いてくる)
[CPUの性能として]
・BulldozerFX(AMDのハイエンド)は、「整数演算は強いが浮動小数点演算が弱い」という特性がある
・↑のせいで、ベンチの内容によってはi3にも劣る性能になってしまうというのが欠点
・しかし値段的にはi7の半分ほどと、コスパでは威張ることができるのが現状
・ちなみにゲームでは浮動(ryを多用するため、AMDには分が悪いことに
正味これだけ分かれば議論(≒口喧嘩)の内容なんざどうだっていいが、
くれぐれも「全部
>>423 のせいなんや」とか言うのだけは止めろよ?
はい、この話はこれでおわり!解散!!
なんちゃって8コア(笑)
先日まで正常動作してたんだがver1.00入れたら「問題が発生しました」と出て起動できなくなった 最初のメニュー画面にすらたどり着けない 全部アンインストールして再導入してみたけどだめ 3日ぐぐったけど解決できない ほんとごめん誰か助けて
>>549 すまん見落としてたやってみる
まじありがと
>>550 いや動いたわ凄ぇわ初めてエミュ起動成功したときみたいに嬉しいわ
素直に聞いてみてよかった ありがとう
>>544 頭おかしいのかよ
i7に勝ってて値段半分、コスパ最強って言うなら分かる
それがFXハイエンドがi3にほぼ完敗なのに、i7より安いとか何の自慢になるんだよ
ローエンドに負ける似非ハイエンドとかで値段勝負とか馬鹿だろ
何回突っ込まれりゃ気が済むんだ
当初は「bulldozerは悪くない、ソフトウェアが悪い」って暴言吐いてたんだよな そしたらAutodeskやAdobeのマルチスレッド対応ソフトでIntel勢ミドルエンドに FXハイエンドの倍以上のスコア出されて、各所で大騒ぎ・・・そして敗北宣言 惨めなもんだろうな
しつこい AMDなんかどうでも良いから
ソフトウェアが悪いってのも頭悪い話だよな 今までのソフトが全部マルチスレッド対応になんかなるわけないのに…
周りが悪いみたいに言うから孤立する コミュレスの典型例=AMD厨 「対応しないソフトウェアが悪い」 これじゃダメだわ、会話しようとも思わない
会話しようとも思わないから、徒然なるままにレスしてみたってか? おまえも周りが悪いみたいに言うから孤立するコミュレスの典型例じゃねーかwカスがwww
アヌビスとAC04、5、zeroがやりたいんだが どの程度のグラボが必要なん? CPUは2500k
まず、CPUをFX-8150に変えます
PS3で出るからさ…。
そもそもアヌビスとかACってまともに動くようになったんか?
アヌビス・・・
アヌビスはCPUが遅いと?音と映像がだんだんズレていってムービーで停止しちゃうんだよね ターボ,通常,クイックセーブを駆使して音ズレを手動で補正すればなんとか見れるんだけど エンディングのムービーは音が静かで合わせるのが難しくムリだったw
ACで思い出したが、USB接続のフライトスティック2とか ちゃんとUSB機器としてPCSX2側に認識させることはできないの? Windowsに認識させて、それを通常のパッドとしてアサインするんじゃなくてね
いつまでIntelAMDの話やってんだよw
あむだーはほんとしつこいな^^;
なんか伸びてるからいい更新でも来たのかと思ったら・・・
>>561 AC04は普通にマシン構成次第で動くけど、05とゼロは一部の敵オブジェクトがダメージを受けない謎現象が起こるからクリア無理ぽ。
一応はファルケンとかのレーザーでのみダメージ通って落とせるけど、味方地上部隊がクリアフラグの破壊ができなかったりでやっぱり無理ぽ。
フォーラム見たら対応検討中らしい?
楽しいエミュレーターです 仲良く使って下さい。
そろそろACLRをハードウェア設定で動くようになった? ソフトウェア設定では動くけど、もっと綺麗な画面で遊びたい
ハードウェアモードの再現性の向上は全く見込めない状況なので諦めてください
2600k+GTX650ぐらいの構成にすればバーンアウト3で60fps出る? E8400+9600GTで試してみたらレース中30fpsしか出ないよorz
>>569 プラグイン作ればいくらでも出来ると言うか
どんなデバイスでも所詮プラグインで変換してるだけだから
どの時点でそれをやるかだけの差だけどな
内部解像度あげると2D汚くなるのはしゃーない 気にしないのが一番 texture filteringに全チェックいれると改善されることがあるけど気休め程度
NvidiaならFXAAを使えるのにな
>>580 GSdxのHW Hacksの設定にあるAggressive-CRCを有効にすると出なくなるかも
isoファイルを作るにはImgBurnとDVD Decrypterどっちが良いの?
pcsx2もそろそろTXAAがくるな、これもnvidiaだが
>>582 ポストプロセス系とか現状チラツキまくるAAとかいらないのれす
ポストプロセス系のAAって何?
>>582 GSdx.iniにfxaa=1と追加すればAMDでもfxaa使えます
aa1=0にしないと効果出ないから注意。
>>565 ,573
ハイエンドが必要ないと聞いて安心した
グラボ童貞なので7750でも買ってみようと思います
まだ動かないソフトも多いみたいで色々と楽しめそうだ
ありがとー
>>582 fxaa使っててゴミが残ったままなんだが、上手く表示できる内部解像度とかないんかな?
>>592 FXAA関係なくて、HW HacksのSkipdrawとHalf-pixel Offsetつかってるとかじゃないのそれ
HW HacksはAggressive-CRCしか使ってない 2xで回してるんだけど数字横のゴミが取れないんだよな…
RPGなんかでフォント周りに同色で点のようなゴミがつく、みたいなのは仕様らしいけど 文字影が原因のときはAlpha hackを使わなければ消える
>>596 FXAAは最近Nvidiaコンパネで設定できるようになったけど、それ以前も呼び出せた
「アプリケーションからの呼び出し」が必要だっただから隠し設定にしてる(今でも)
どの環境でも有効になるわけじゃないからそうしてる
同じようにTXAAも対応するNvidiaのGPUとドライバが無ければ使えない
思いっきり勘違いしてて痛々しいから、どれでも使えるSMAAというのを教えてあげる
あとDirectX11世代のGTX4xx以降じゃないとFXAAは正常動作しないから注意して
期待しててください
BF3ではBulldozerの方がi7よりスコア高い ソフトが進歩すればi5など相手にならなくなる
>>581 >>583 Youtubeに上がっている動画を見ると高解像度なのに黄色の縦線が出ていないことを確認しているので
何か方法があるのかと思ってました
Aggressive-CRCを有効にしてみましたが縦線は相変わらずです
http://uploda.cc/img/img5066eb34b6314.jpg 画面上部の横線、右側のWait順アイコンの右側の縦線、HP&MPの部分の縦線と
結構気になるところに線が出ていました
気にしないのが一番なのかもしれませんが他の方はハードレンダリングでどうやって回避してるのか気になりました
>>596 横からだけど
めちゃ薄かった色合いが、くっきり濃い良い感じの色合いになったわ
あろがとう
まだゴミドーザーの話してんの?w
>>600 もうお前何なの?最後まで読みなよ。
>筆者個人はGTX 280やHD 4850搭載環境でBF3をプレイしているが,
>FXAAもちゃんと有効にしつつ,プレイアブルなフレームレートを確保できている。
って書いてあるだろう?
それに俺はHD7850使ってるが、ちゃんとPCSX2でFXAA使えてる。
>>596 でColored FXAAを適用した画像貼ってあるからよく見てみろよ。(
>>596 の画像を作成したのは俺)
当時ソフトウェアレンダリングにしてまでFXAAを異常動作させてたAMDユーザーの苦肉の策には笑えてたけど それを英語力の無い他のAMDユーザーが動作することだけ読み取って自信満々にアピールされると引いてしまうな
>>605 治りもしない不具合をFXAAなら!とか言っちゃうアホの子だし相手にしても無駄でしょ
黙ってNGした方が精神衛生上も楽だと思うよ
CPUはインテル、グラボはnvidia で安定だなw AMDユーザーは死んでいいよ ブルで自爆して、Keplerでて全てにおいて完敗したわけだがどんな気持ちなの?w
FF10の2D表示の不具合はどうしようもないよ
X-2なら
>>581 のようにtexture filteringに全チェックいれたらかなり改善されたがXは無理
ネイティブの糞画質をとるか、神画質の2D糞の二択ですね
>>606 だからさー、FXAAはNvidiaの専売特許じゃなくてAMDでも使えるんだって。
AMDだと異常動作するって妄想もいいとこ。
実際にHD7850でFXAAを有効にした画像を上げてるのにまだ分からないの?
>>609 神画質の糞2Dを取ることにしました。ありがとうございました
>>610 動作しないなんて言ってないよ
妄想激しすぎて会話にならないから止めよう
お前が上げ足取らなきゃ止めるんじゃね?
とりあえずAMDでもきちんと動くSMAAで試したらいいよ、FXAAと近い動作だし
>>612 話にならんのはそっちだw
結局何の反論もできないわけね。
>>615 PCSX2のpgupで有効化するFXAAはどう動作してるのか説明してみて
反論する必要が無い理由はそれ
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/29(土) 22:22:54.81 ID:eD/dFATR0
>>601 3450sのおいらにとって聞き捨てならんセリフだな
>>616 プログラマじゃないから詳しくはわからないけど、
Nvidia開発のアルゴリズムを使ったpost-processingフィルターだと思ってるよ。
で、それがどうしたの?
>>619 正解できたらレスしていいよ
ちなみにフィルターなんだったらDirectXにinjectionさせるんじゃないの?
自分で引っ張ってきたソースにfx書いてるから分かってると思ってたけど、全然分ってないね
正解できたらレスしていいよwww
詳しくないなら自分で比較画像出せばいいのに そんな逃げ口上を前置きしてまで議論しようとするのは頭悪い
>>622 静止画じゃなくて動画でよろしく、異常かどうかすぐわかる
あと自分のAMD環境?くらいちゃんとCPU-Zとかをキャプチャしてきたら?
さっきから興奮しすぎで馬鹿みたいだよ君
>>623 >>624 結局俺のどこが間違ってるのか具体的な反論はないわけ?
今から動画アップするから待っててね。
>>622 マジキチは相手にしないほうがいいんじゃないでしょうかね
あ〜なるほど
>>587 の意味がわかった
公式の敗北宣言以降は醜いもんだな・・・
宗教戦争のせいで糞スレになりそう……
>>580 =602の大事そうなレスが埋もれるがなバカども
Nvidiaがドライバに入れるずいぶん前まではよく比較されてたよなぁ
ヒント:MLAA
結局一番の無知はID:xwRJWXui0だったってことですね なぜFXAAの話を持ち出したのか不明だし、書いてることも矛盾してるし真性のアフォですね スルーするのが一番でしょう
自分とこの実装なのに汚いだとちらつくだの言ってるのが皮肉だよな
SMAA言ってるがFXAAのinjectorもあるよな 仮にPCSX2の実装がそれとも違うもっとまがい物だとしてもこっちに変えればいいだけだろうし
すまん、動画キャプ時間掛かりそう。アップは深夜2時以降になると思う。 つまり、PCSX2のFXAA機能がRADEONだとおかしくなって、Nvidiaなら正常、と言いたいってこと? 論点をはっきりさせて欲しい。俺はあくまでRADEONでもFXAAかかるよって言いたいだけなんだが。
PSCX2でFXAAがAMDでも使えるのは既出。何を今更って感じ win8もbAMDに最適化されるし、PCSX2も時間の問題だろう
ヒント pcsx2の開発側はintelとnvidiaの環境しか想定してない
俺は何を証明したらいいの?ID:xwRJWXui0は何に難癖つけてるの? 動画キャプめんどいんだけど・・
ふう
淫厨は頭おかしいんだからスルーしろって
ヒント AMD厨が混乱中
ヒントとかおかしな単発が湧いてきた もう完全無視でいいなこれ
・・分かった。 複数人からスルーしろとの忠告が入ったのでここらでやめます。 動画アップはその内するかもしれない。
>>637 FXAAinjectorを使って無理やりオンにして動画とればいいよ
>>635 だからお前はBF3ベンチでブルがi7より優れてるソースだせ
>>644 もう今から落とし穴はいいよ、どん底に落ちて吠えてるだけなんだから
そりゃMLAAは糞だから仕方ないわなw 動画とってきたらネタとして最高だったのにおしいな
日跨ぎとは言え決まった人間しかいないスレなのに単発の嵐とかこれは酷い
>>644 A「なんてこった!RADEONのFXAA使えるんだ!?GeforceのFXAAだけが動くとしか知らなかった。ありがとう」
B「そうだよ、FXAAはDirectComputeを使ってるからどっちでも使えるよ、神様よオープンテクノロジーに祝福あれ!」
って書いてあるけど・・。
intel 64bitレジスタを多く備える amd 8bitレジスタを多く備える これはamdの圧倒的勝利ですね
シェーダー呼び出しにして正解だな
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/30(日) 07:06:10.42 ID:1QAzYi9Z0
自作PC板から誘導されてきました ファイヤープロレスリングZ ・GameFIXのEE Timingハックを使用しないと立ち上がらない。 ・その他のHack無しで常時60FPS とあるのですが同じにしても立ち上がりません・・・どなたかお願いします。
LlanoA6だとSSSE3が使えないな がっくり遅くなる所がある 花と乙女に祝福を ギャルゲーでさえこれ やはりAMDとPCSX2の相性は最悪だった
>>654 これって解像度ネイティブでないとあまり恩恵受けない設定なの?
>>656 高解像度だとジャギー自体が少なくなるから目に見えて分かる程の効果は出にくくなるね。
拡大鏡で拡大すれば分かるけど。
動画がキモすぎて引いた
一人のバカの為にわざわざ動画作成したのか。
ID:xwRJWXui0が馬鹿だったって結論でいいよもう。次行こ、次。
こういうのは後で普通に疑問に思った人が調べるときに役に立つから流す理由とか 周囲からしたら何も無いけどね。
MLAAとFXAAをああいう比較しても違いはほとんどないだろな
出来るなら品質はSSAAやコンバインドAAの方が良いけどな ソフトウェア描画ならポストプロセス系の恩恵大きそうだけど
>>654 の要約
「Post-processing shaderをオン→AAが働く→よってこれはFXAAだ」
社会人だったら絶望的なレベル、疑問も無く視聴した人は同レベル
もう面倒だからラデでPost-processing shaderを動作させた時のAAがFXAAじゃないって証明できるまでレスするなよ PCSX2ではPost-processing shaderをFXAAとして実装してるんだからいい加減諦めろよ
>>664 ID:xwRJWXui0乙w
馬鹿にされたからってファビョるなよw
>>665 は証明できないなら証明しようとしなきゃよくね?
それ議論にならんだろw
>>667 証明できない(証明しない)→
>>664 がレスできない→スレが静かになって平和になる
そもそも議論する気が無く自分の妄想を押し付けたいだけの阿呆とどうやって議論するつもりなのよ?
> Comment 6 by
[email protected] , Sep 12, 2011
> OMG! Also supported by the Radeon FXAA!?
> By working only Geforce FXAA only knew. Thank you.
>
> Comment 8 by project member
[email protected] , Sep 12, 2011
> well FXAA uses DirectCompute, so it's usable on both sides. God bless open technologies :)
http://code.google.com/p/pcsx2/issues/detail?id=1141 開発メンバーのrefraction氏がFXAAはGeForceとRadeonの両方でサポートされてる
っていってんのに、まだこれ以上この話題を引っ張るわけ?
>>664 の英語の出来なさ加減は社会人だったら絶望的なレベルだな。
> いい加減諦めろよ(諦めるまで僕は止めない!(キリッ 馬鹿だろおまえ
>>669 開発メンバーじゃねぇよw
モデレータじゃねぇかそいつwww
爆笑したw
refraction氏www 氏つけるwww ほんと絶望的だなw
>>671 同見ても開発メンバーだろ。ほんとに英語できないんだな。可哀想に…
> Developers
> The active Team Members Responsible for PCSX2's Source Code (as of 27-4-2012)
:
> Refraction: General Coding DMA/VIF etc.
http://pcsx2.net/meet-the-team.html
ID変えて必死だな ID:xwRJWXui0さんはよw
素晴らしいと思います
>>657 2Dゲームなんかは内部解像度が上げられないから、
FXAAの恩恵がモロに受けられるね。
速度面のインパクトも小さいけど、少々ボケ気味になるから、
それが嫌でない人は入れておくといいと思う。
ちなみに俺もHD7850でちゃんと効いてます。
久々に最新のバージョンでデビルメイクライ1をプレイしたんだけど、体力とか字幕の表示がおかしい。 なんとかならんものか・・・・
なりません
※グラボは不使用で内蔵GPU(笑)での比較です
民生機用途だと全くって言うほど要らないと思うんだがどうだろう 現状6コアでもエミュだと微妙だわ。
>>664 はこの次はNVIDIAがドライバで内装しているFAXXだけが本物で後は偽物とか言い出しそうだなw
まあ正直APUは成功だと思う。スリム型でも重いゲームが遊べることを証明したわけだし。 ただCPUがちょっとな。Bullは爆死したしPhenomIIはCoreiに突き放されたし・・・・ もうAMDはAPUとグラボに路線絞ったほうがいい気がする。独禁法とか抜きにして。
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/01(月) 00:22:36.92 ID:30kOwq+w0
RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf←こんな貧乏な奴に粘着されててラデ可哀想wwwwwwwwwwwwww コスパアアアアアアアコスパアアアアアアアアア叫ぶしか脳がない貧乏ゴキブリ野郎臭すぎwwwwwwwwwwwwwwww ゴミみたいな性能とワッパ改善してから調子乗れよ雑魚wwwwwwwwNVに相手にもされてねーじゃねーかwwwwwwwwww CPUの方は・・・ ブル土下座買うやつって脳に糞か生ゴミでも詰まってるの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww ブル土下座最高とぎゃあぎゃあ喚いてる基地外がよくテストオオオオオオオとか誰も興味ないデータとってるけどwwwwwwwwwww 負けてばっかりの負け犬ほど比べたがるよなwwwwwwwwwwwwwwwwww お布施しようにもする金が無い哀れな底辺猿wwwwwマジ腰抜けの人生送ってるんだろうな?分かるわwwwwwwww
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/01(月) 00:23:23.88 ID:30kOwq+w0
ゴミ猿の共通点=貧乏すぎるゆえにハイエンド製品が買えず常にすっぱいぶどう理論で言い訳 ゴミ猿の共通点=貧乏すぎるゆえにハイエンド製品が買えず常にエロゲが出来ないと童貞丸出しのクソな言い訳 ゴミ猿の共通点=貧乏すぎるゆえにハイエンド製品が買えず常にマヌケな理論で言い訳 ゴミ猿の共通点=貧乏すぎるゆえにハイエンド製品が買えず常に知能の低さがモロバレの言い訳 ゴミ猿の共通点=貧乏すぎるゆえにハイエンド製品が買えず常に苦しい滑稽な屁理屈
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/01(月) 00:24:02.62 ID:30kOwq+w0
アム猿は妄想しか取り柄がないからなw インテル派がベンチ結果出せば即論破 反論出来ないゴミは必死だ在日だのほざくしか脳がないし哀れな猿にはお似合いだわwwwww 何時まで経っても発売されないクソゴミニティの比較対象がivyではなく屁飲むの時点で・・・(失笑 モバイルかGPUに逃げ込んでも結局ivyで潰された糞間抜け猿wwwwwwwwwwwwww
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/01(月) 00:24:47.63 ID:30kOwq+w0
コスパコスパ騒いでるから貧乏扱いされてんだっつの アム猿は反論がソース無しのしょうもない妄想しか無いお花畑広がり過ぎの池沼w シェアも性能も消費電力も負けてる生ゴミにしがみついてるくせに脳内捏造で全部勝ってると思い込んでるマヌケぶり バグすら無かったことにする白痴カスwwwwwww 自分の都合のいいようにしか解釈しない知的障害児がアム猿の特徴wwwwwwwwwwwwww インテル製はモッサリらしいwwwwwwwwwwお前の脳みそがwwwwだろwwwwwwwwwwwwwwwwwww
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/01(月) 00:27:26.70 ID:30kOwq+w0
681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 19:04:25.30 ID:I2lbktSF0 ※グラボは不使用で内蔵GPU(笑)での比較です モバイルかGPUに逃げ込モバイルかGPUに逃げ込モバイルかGPUに逃げ込
エミュレータも今回ので違法化か さっくりPCから削除した方がいいね
これで日本はネット分野で世界の後進国確定か。全く残念だよ。
現時点でのPS2はともかく古いハードやコンピュータのは・・・辛いだろうなぁ
BIOSまで公開しているX68000は恵まれてるよなぁ
>>694 EX68のサイトほんのちょびっと見たけど古いハード開発者の
こういう姿勢ってほとんど見たことないから感謝感謝
でもFSHARPの公開元のフォーラム既に消失しているのね・・・
違法なの?
>>695 既に全部落としている俺は勝ち組なのか……良かった
なんなら上げるが
>>697 フォーラムにはEX68のサイトの「無償公開ソフトの転載」の他に何かあったのかい?
Intel信者とSONYファンボーイはいつも喧嘩売ってんなー
>>654 この右上で使ってる拡大鏡みたいなツールの名前教えてくれないか
拡大するだけならウィンドウズの標準機能にあったような
使い勝手がよさそうだなって思ってね
まぁそのSHARPも今は大変な事になっているけど・・・
win7の拡大鏡はかなり使える
これから口でクソ垂れる前に言葉の前と後ろにサーと付けろ!
厨二病寒い
>>705 はこれか?
【P2P】PCゲーム総合スレ Vol.338【Warez】
474 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2012/10/01(月) 10:52:48.82 ID:YvFnT+Ae0 [2/2]
これから口でクソ垂れる前に言葉の前と後ろにサーと付けろ!
「フルメタル・ジャケット」の鬼軍曹だろ。
ハートマンって言ってやれよ、短い上にこっちの方が伝わるだろ
そもそもあの有名なセリフを知らなかったらハートマン軍曹のことも知らんだろ。
厨二病ほどそういうフレーズを使いたがる 覚えてたの言葉使いたくてしょうがない小僧
最近はディスカバリーにもレギュラー番組もってるな
サー チクワ サー
5年前に買った12万のDELLデスクトップで 10-2が問題なく割りと快適に動いたうれしい
割と快適っていわれてもなぁ スピハクに頼るのはヤダって人もいるだろうし ベンチマーク報告用的なテンプレがあれば良いのに
2600KとFX-8150持ってるけどFX-8150の方が体感では快適だった
>>715 まあな……でも報告する内容ってどうするよ?
Wikiに準ずればとりあえずOKなのか?
>>717 よく話題になるCPUやGPU毎の性能差や組み合わせを比較できれば良いんだけど
ゲームはメジャーなものでエミュの設定は固定すれば何とかなりそうな気もする
AMD信者は嘘しか言えないのか?
もうその話はいらないって ホモスレだった頃と変わらねぇじゃねぇかw
体感が一番重要だからな
FPSは低くても体感が良ければ高FPSよりも快適って事か それなら8150の方が圧倒的に高性能だな
そうですねw
iGPUの性能上がってもHD6670未満のスコアじゃアプスケx2にしたときに 重めの3Dゲーで60FPSにはとどかない。内蔵なんてこのエミュには向かんだろ
バイオ4とMGS3は快適に動くようになったかね
>>727 バイオ4は60FPSでサクサクだよ。気持よく1周できた。
サーモビジョン使うときだけソフトウェアレンダリングに切り替える必要が
あるけど、それ以外は完動。
あmd(笑)が今のIntelの性能に届くには後2年かかるな(笑)
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/02(火) 13:27:58.95 ID:wpO2oW6J0
AMDは頑張ってintelを追い詰めてくれよ。じゃないとハンダに戻らない
無理難題をおっしゃる 死ねと言っているも同然
CPUどころじゃないもんな GPUもWiiUには採用確定だが次世代箱と出るかわからんPS4には採用されるかわからんし死活問題
AMDは頑張ってもらわんと困る。明らかにIntel暴利食ってるもの。
暴利かどうかはともかく存在し続けてもらわないと困るよな
もしAMD潰れたらIntel分割になるだろうからな。そうなると開発陣もバラバラに・・・・(((( ;゚д゚))))
俺の3450s中々やるじゃんw
そもそも搭載されてるcpuが違うんだから ビルドから変えないとダメだろ この比較考えた奴アホなの?2ch脳臭いよ?
AMDにはこれからも頑張ってもらいたい 寡占が独占になると不味い的な意味で
我々消費者側としては最低5社でシェア争いしてる状況が一番ありがたいんだろうけどな。
>>741 Pen3ぐらい昔だったら、廉価CPU枠に複数社が名乗りを上げていたんだけどねぇ
AMDAPUはグラフィックはまあ良い、問題はやはりCPUかと でもTrinityになってAVXが使えるようになりLlano比でだいぶ良くなった PCSX2 1.0.0のおかげもあろうけど それでもまだA10-5700では、MGS2だけはモタモタで楽しみきれなかった そこで今日、A10-5800Kやその他を買いそろえてきた 明日にでも組み上げて、さらにOCしたり、いろいろ試行錯誤してみるつもり ひとつの目標として、前回残念だったMGS2がプレイアブルに動くようになったら嬉しいのだけど そしたら晴れてi7-2600&HD5870な非常勤6号機?もスタメンから除籍できる A10-5800Kの様子はまた気が向いたら報告させてもらうです
面白いなぁ ほんの少し前までオンボの統合チップでこんな性能ありえなかったのに。 PCゲームバリバリやるとおれみたいな人間やこのスレの住人的に食指が動くものでは ないけどゲームをメイン用途と考えてない層がグラボを別個に用意しなくて達成出来る 性能としては破格だろうね。 いい時代になったもんだわ。
ところでXP 32bitから7 64bitにしたいんだけど セーブデータとかステートとか互換性ある?
セーブデータなんて本機互換なのに何いってんだよ・・・ ステートはバージョン変われば互換保証ない状態なんだから無いと思っておけば大丈夫
>>744 実際触れたことない人がそう思うのも無理はないかな
そういう人らには実際にSSだとかプレイ動画でも見てもらったほうが話早いような気するんで
5800K組んで落ち着いたら、またPCSX2験しがてらちょっと撮ったりしてみるよ
ちなみに2600Kを除籍ってのは、それ以下にも2700K+480SLIとか1090T+6950とか
もっと性能良かったりキャラかぶるPC何台もあるからってのもある、それらも最近出番ほとんどないけど
震災以来省エネ思考になってきてたり、APUの性能向上もあって、使用頻度の勢力図が変わってきたんだ
べつにインテルが嫌いなわけじゃないよw
特にPCSX2介した一部のタイトルとか、重いゲームや作業を快適にやりたい時には使い分けてたけど
5800Kの加入でまたちょっと変わるかもなーって話
>>749 うん、100%完全にとは言えないかもしれんけど格段に良く動く
インテルi7機では普通にプレイできるけど、A10-5700機とかじゃとても続ける気にならないくらい
そのくらいハッキリした差がある
どっちでも問題なくプレイできるタイトルもあるけど、MGS2とかは分水嶺
消費電力やコスパ除外するならインテル機+グラボが無難という認識は変わらず
>>750 fps的にはどれぐらい差があるもんなの?
>>746 作成されるファイルとOSのbit数は無関係。
どちらもアプリケーション(ここではpcsx2)のバージョンに依存。
特にステートセーブは「同一バージョンでない限り使えない」と思っておいた方が落胆しない。
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/03(水) 12:13:19.63 ID:ni4Inwts0
ADVとか例の32bit朝鮮豚だろどうせ俺にいじめられて相当悔しかったんだろうな あれで情強のつもりだったんだから痛すぎるわ頭どころかPCすら貧弱のくせに オナニーするしか脳がない猿だから頭溶けてて考える知能ないんだろ ニートで金がないから860で妥協、割れ厨でメモリも満足に買えずOSも32bitXPのままの可哀想な貧乏人 嫉妬で狂い言い訳すれど持ってないもんだから間違った知ったか知識語り始め全否定される末路 128bitなんてあからさまなデマを信じこみ恥を晒し煽りがブーメラン化するという哀れな運命をたどる 誰にも必要とされてないのは間違いないからさっさと死ねばいいよ低脳エロゲ猿 win8で128bitが出ると思い込めるって凄いわ(爆笑)エロゲヲタイカくせーぞw OSが対応してもCPU対応してないのにどうやって使うの?w教えてみてくれよ自称情強さんよwwww 脳内お花畑豚さんによるとラムディスク使えば物理メモリとして使えるらしいぜwすげえええええ 底辺貧乏人らしい発想で32bitの限界超えたなwwwwwwwwこれぞエロゲ脳の力wwwwwwwwww
貧乏なんでエコCPUの3450sで満足してますわw 普通のエミュ、DTV、DTM、ネット、ゲームでなんら不満はございません。
>>746 こんなレベルのヤツが今はエミュやってんのか、技術の進歩は凄いな
>>761 いつまでも上級者気取って初心者を馬鹿にして悦に浸る
お前は全く進歩しないな
顔真っ赤わろた
キンコロ2動かねえええ
>>762 そこまで上級者気取りのレスには見えないんだが…
よっぽど悔しかったんだろうw でも初心者がエミュするようになってから、マジでアホな質問が増えたよな
目くそは鼻くそを見て笑った
少なくとも
>>746 は鼻くそ以下でしょ
構造を理解しろ、とは言わないけどPC扱う上での最低限の知識は欲しいよ
スルーできない奴も鼻くそ以下でいいよ
ID変えて必死に擁護してる奴も鼻くそ以下だなw
箱の改造とかやってみ ドライブキー抜くだけでもいろんな基板が必要になって金かかるし 分解はもちろん、ハンダ付けまで必要になる まあ、PSPは金いらんし簡単だけどw
>>770 ああ、ID変えて必死に擁護してる奴も煽ってる奴ももれなく鼻くそ以下だな
じゃあお前も含め、全員鼻くそ以下で問題ないわけだw
便所の落書きで何を今更
どうでもよすぎるだろJK
じょしこうせい?
「常識的に考えて」の略語
JKローリング?
永遠のJK
JK最高
通報した
Xpだと途中で動かなくなるゲームがあるね。。。 wikiで見るとDirectX10なら動くらしい。。。知らなかったよ。。。
ごめんそのレスなんか気持ち悪い
XPもそろそろ引退の時期が近づいてるってこった。
なぁに、XPはXPで特化したソフトあるだろ、他OSでは不具合が出るとか それ使うために新しいOSとのデュアルブートにでもしておけ
もしくは仮想PCにXP入れておくとかな
>>784 XPはちはやベンチで高スコア出せるぜ
ベンチマークやDX11を必要としないゲームはXP最強
って言ったら、4GB以下しか使えんから糞って大抵言われるが
デュアルにしたところで1年以上XP起動しない人がほとんどだしな
もうエミュでええねん つまりVirtual PC最強
普通にWindows 7 ProfessionalでXP Mode使えよ。
>>790 何が普通だよw
あんな糞機能使ってる奴居るの?
>>791 中身はVirtual PCと全く同じだぞ。正規のライセンスもついてくるし、
何が不満なんだ?
>>792 Virtual PC自体が糞だからな
今となってはVirtual PCでなんとかなるような事ってわざわざやること無いだろ
馴れ合いウゼェ スレタイ見ろよ
誰と誰が馴れ合いしてるのかさっぱり分からんが、いないだろそんなヤツ
俺以外は皆キャッキャウフフしているように見えるんだろ
VMware Player 4.0(仮想PC)でXPモード使ってる まれにXPでしか正常に表示できないソフトがあるからさ
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/05(金) 14:55:47.02 ID:M7UFSOCT0
>>792 本物のXPに遠く及ばない
互換性は悪いし、何より糞重いのでゲーム向きでない
>>798 ゲームばかりがPCの使い道じゃないんだよ、僕…
まあ確かにXP Modeの話はスレ違いだからもうやめとくわ。
>>798 Virtual PCは糞だけど、VMwareならDirectXやUSBにも対応してて普通にゲームできるぞ
PCを変えればパーツ構成は変わるが、OS自体はXPだろうがWin95だろうが本物を入れれば100%互換性を保てるからな
あとXPでしか動かないような古いソフトは、今のPCならスペックあれば余裕で動くぞ
>>800 ビデオカードのドライバってどうしてんの?
デフォのだとVGAでDirectXにも対応してないとかってことはないの?
うんちなう
しっこなう
げろなう
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/05(金) 20:14:14.68 ID:M7UFSOCT0
XPモードはしらんがVBOXかVMwareでXP使えば、互換性同じだよ
動かないなら動かないで諦めて古いPCに旧OS入れてやれって事だよな
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/05(金) 21:12:07.80 ID:M7UFSOCT0
>>807 よお俺
デュアルブートより複数台マシンが最強
エロゲ用のマシンはXPにしてる
まぁ普通の人ならそうするよね
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/05(金) 23:11:49.35 ID:W0XXfl+z0
age
MTVU使用だと起動しないゲームなんてのもあるんだなぁ
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/06(土) 19:31:23.96 ID:69111Q+T0
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/06(土) 20:17:25.13 ID:YNWlmsmz0
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/06(土) 20:25:58.41 ID:Lv7esuGw0
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/06(土) 20:29:27.93 ID:h+Vhitjm0
>>811 具
体
的
に
タ
イ
ト
ル
何
?
MTVUつけて動かない奴といえばグラディス5が有名な気がする
>>811 具
体
的
に
タ
イ
ト
ル
何
?
馬鹿だなぁ。最近の2chブラウザは改行NGにも対応してるっつーの
↑馬鹿
↑馬鹿
→馬鹿
↓オチ
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/07(日) 15:20:01.13 ID:HTYk6+EK0
俺も・・
ああああ どすぱらさんに食われてえええ
俺も・・
君たちにはVirtual PCよりVirtual NESのほうがお似合いです^^
VirtualNESじゃなく、VirtuaNESだけどな
祖母ちゃん寝る?
バーちゃんファイター
創・価 死・ね 創・価 死・ね 創・価 死・ね 創・価 死・ね 創・価 死・ね 創・価 死・ね 創・価 死・ね 創・価 死・ね 創・価 死・ね 創・価 死・ね 創・価 死・ね 創・価 死・ね 創・価 死・ね
NESエミュレーターナツカシス
ivy 3450sですがAVX使用、MTVU使用、SSE4使用、スピハクデフォで全てのゲームが快適に動作しています。
「全てのゲーム」じゃなくて、「君が試した全てのゲーム」だろ 高速ハック使用すると、異常が出るゲームは色々あるぞ
凄く素人な質問で申し訳ないんですが、最新のrevには過去のrevの更新も含まれているのでしょうか? それとも、例えばAさんがr100で更新した内容はBさんのr101のビルドには含まれないのでしょうか
全部含まれまする だからご安心を!! そういえばバージョン変わるとステートセーブの互換性が亡くなる 問題があったけどそそれは解消されたのかな?
>>836 ありがとうございます
一つに統一されてるのはわかりやすくて助かります
>>836 >互換性
「互換性?無いよ!」がデフォじゃなかったっけ
昨日から使い始めたんですが、例えばFF10の解像度は512x416だから ウィンドウサイズは4:3の1024x768にするよりも1024x832にした方が 正確に表示されるという認識で合ってますか?
そうやってピンポイントでするより倍率でスケーリングすれば?
テイルズオブレジェンディアだけ動かすの難しいのな バトル突入直後の渦巻きでFPSが思いっきり下がるのだけ何とかなればいけるんだけどね。 IOP:STOP_MUSIC←これが謎なんだが、過去ログ漁っても載ってなかったんだわ。これの原因と解決分かる人いるかな? ちなみにSPUX2でサウンドはXaudioにしてる。他チェックは何も入れてないです。 スペックは動作報告にまとめてるのでお手数だけどそちらを参照して欲しい。
テイルズオブジアビスのワールドマップで視点回すとすごく引っかかりながら回るんだけど アビスプレイしている方で快適に視点変更できている方いますか?
ミンサガの移動高速化度コードが使えん
>>843 1.0.0正式のやつで動くよ
出来れば設定とかスペック書いてくれるとありがたい。
自分はレジェンディア以外は全部快適?クリア済みだから分かる範囲でなら答えるよ
>>845 スピードハック1でヌルっと動くようになりました
わざわざありがとうございます
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/11(木) 13:15:17.18 ID:tyT5UB2N0
俺も・・
ミンサガのキャラデザに精神が耐えられません
精神を加速させろ
ミンサガ、emuhastaの場合はATTR HACKにチェック入れればいけるらしいんだが これをpcsx2 1.0.0でやるにはどうすんだ
obasanてのが居てだな…
ジョジョの黄金の風やろうとしたけど 「ファイルが見つかりません。パス:SLPS_250.26;1 」 とでた・・・ ひょっとして今更ながら起動不可能なの?
>>853 それDVDドライブ壊れてるんじゃね?
ELFファイル直接指定すればとりあえずは起動するかもしれんが
まともに動作するかは知らん。
どこぞの怪しい割れとかだったりしてな
どうせ割れだろ
>>857 いやps2で再生可能な奴。ISO化した。
他のは再生するけど黄金の風だけ再生できない。
黄金の風が原因かデータに異常があるか分からなかった。
情弱にエミュは使えない 諦めろ
駄目だ・・・なんど吸い直しても使えない。 「ファイルが見つかりません。パス:SLPS_250.26;1 」 となるだけ。 ver5350だけど諦めたわ。理由が皆目検討もつかない。
>>860 どうせisoファイルのパスに日本語が混じってたりするんじゃないの?
>>861 流石に日本語は無いよ。変えてみたけど駄目だった。
というよりこんなエラーはじめてだからどうしたもんだか・・・
>>860 何故そこまで吸出しにこだわるの?
ディスクのまま起動出来るかどうか試そうとも思わない?
吸い直せ
ダウソ板に何でも質問に答えてくれるスレがあったはずだ。
>>860 氏はそこで聞くといい
大体ジョジョは起動するし設定とか初歩的なミスだと思うが
まあディスクのまま起動させてみない時点で割れ確定かな。
良くディスク起動しろとか言ってる馬鹿が多いけど 嵩張るうえにロードも遅くて最悪なことだらけだろ エミュの意義はディスクレスにこそある
起動するか確認しろって言ってるだけだろ ホントレスの内容読まないでドヤっちゃう奴多いな
できないから話題逸らすのに必死なんだろ。察してやれ
もうかまうなよw
>>867 問題の切り分けをするのにディスク起動をためしてみるのは
このケースでは当然だろ。割ってんのバレバレなんだからもう諦めろ。
ディスクではもう起動確認済んでるんだろ。じゃなかったら質問するわけがない
ディスクで起動するんなら質問するまでもなく問題ははっきりしてるだろ・・
吸出しはいつもImgburnだけどミスったことないな 変なリッパー使ってんじゃないの
起動確認だけならオリジナルでやること多いけど ゲームをやるときは必ずiso化 オリジナルをDVDドライブで読ませると動作遅すぎになるねん
この必死にISOの方が快適とかいう話に論点ずらそうと必死な馬鹿は何なの?
割れがバレて恥ずかしいんだろw
ps2で再生可能な奴って言い方が悪かったのか・・・?でも他に勘違いするような
内容なんてないような。ディスク+本体では起動可能。
そもそも
>>867 が自分じゃないことぐらいIDでわかるのに・・・
>>874 いやburn。一応decryも使って三国無双4に至ってはリッパーすらできない。
傷も無いし正規品だしps2では再生可能なんだけど・・・
いただきストリート3の文字の表示がおかしいんだが、どうにかならないか?
>>880 さっきから1人でなにがいいたいの??
他のゲームはIOS化も読み込みもするんだけどね・・・?
理由がわからない。特に無双4がiso化にすらできない理由も。
>882 釣りじゃないなら問題切り分けに関するアドバイス読み直せよ PS2で確認済みとか無意味で的外れなこと言ってるから( ゚д゚)ポカーンなんだよ やるべきことぐらい分かるだろ?これだけ指摘されて分からない程の頭ならエミュ使いこなせないのも頷けるわ
>>883 いや割れとか言うから正規品だと・・・
・他のゲームはエミュで起動可能。リップも成功。
・実機で傷など問題なし、起動可能なジョジョ→リップ→成功するものの ファイルが見つかりません。とエラー
・無双4リップ→途中で失敗(複数のソフトを使用)
まぁ無理なら諦めるしかないのか・・・理由を知りたい。
>>882 で、オリジナルのディスクからPCSX2でゲームは起動できるわけ?
それがわからないと答えようがない。
>>884 これは・・・釣りでなくて真性の馬鹿なのか?
何で割れだと疑われたのかって部分を考えな
ディスクで起動確認しろって何度もハッキリ言われてるだろ
ディスクがあるなら何で試さない?ってことだ
なんでそんなに実機を絡ませたがるの?
さぁ、香ばしくなってきましたー!
あ、そういう意味か。それも起動不可だわ。
スレチだから他スレで聞いてこい
>>890 …やはり皆の言うように君にエミュは100年早いようだ
諦めなさいそして働きなさい
お金が溜まった頃にはちゃんと使えるようになります
二度と割れになんて手を出さないように
アホはすぐ噛み付いてくるから分かりやすいね
>>892 いやだから・・・まぁいいけど。せめて文字が見えるように
なってからこのレスしろよ。
>>894 ドライブの問題かディスクの問題だろ
エミュ語る以前のおまえがいちいちここにレスするなカス
新鬼は昔のしかだめなんだね すげー格闘したけどだめだ
素直にディスク起動試しておけばISO化を繰り返し試す必要もなかったのに・・・
大神面白いし名作系だけど アクションとしては敵を常にのろくしたり止められたりヌルすぎるな これは縛りプレイするものなのだろうか・・・w
>>890 じゃあ問題はiso化そのものとは全然関係ないじゃん…
ディスクかドライブだな、やっぱり。
>>879 救出ソフト何使ってるん?
無双4と5は報告スレに書き込んだ事あるからそっちの過去ログ漁れ
とにかく初歩的な質問は関連の質問スレあるからそっち行ってやれ割れ厨
>>901 アクション苦手な俺にはちょうどいいヌルさだったけどな
最初、ナレーションや台詞の声が逆回転させたような妙な声だったから、
エミュだと声がおかしいのかと思って色々いじくり回してみたけど治らず、
実機でやるまでそれが正常だと気づかなかったわw
今更だけどあえて書かせてくれ 最近CPUをQ9650→i7 2600k memoryをDDR2(8G)→DDR3(16G) に変えて改めてpcsx2やったんだけど・・・・ 正直定格でここまでヌルヌルになると思わなかったわw 最適化されてるゲームに関しては60fps常に維持してるし。
ほんと今更だな
エミュでCPUが重要なのなんて当たり前過ぎる。
誰でもパーツ替えりゃ嬉しくなるんだから良いじゃねえか。
ガキがおもちゃ買って喜んでいるのと一緒だなww
このスレ覗いてるおまえら全員ガキと一緒だけどな
>>905 最近の.revならQ9650でもヌルヌルだと思うけど
Q6600@3Gで大抵のゲームが快適に動作するし
設定によるがな
mgs3 vu0をsupervuコンパイラにしないと半押しで銃の構え解除ができないな そして敵兵にゆっくり歩いて近づいてもぜったい気づかれるんだけど これはどこをいじればいいんだ
雄滝プレイ 投稿者:髭兄貴 (9月27日(火)13時18分24秒) 168×75×胸囲1M以上のガッチリ短髪髭の40代。 汚物が出てこないくらい念入りな洗浄を済ませた上で、 ラブホテルの風呂場で、思いっきりアナルシャワーぶっ放し続けてみたい奴、 俺がとことんねっとりと付き合ってやるよ。 体型は、スリ筋中肉中背からガタイ系希望。 俺は、ショルダーフィストタチもやったことがあるし、 ホースを使って、S字奥の拡張腸教をしてやったこともある。 いずれにせよ、微温湯を使った腸内拡張は、フィスト開発の通過地点。 将来フィスト受け目指してる奴も、 浣腸自体の快感に目覚めたい奴も、 どちらも大歓迎! プレイ中以外はいたって普通の中年紳士なんで、 俺の腕枕で休憩ってのもありだよ。
で?
ステートセーブの互換性が無いの忘れて 間違えてバージョンアップしてしまい読み込めなくなった。 前のバージョンも何だったか忘れてしまったんですが ステートセーブを解析して調べる等、どうにかして確認する方法ってないですか?
ある
ステートファイルのバイナリ開こうとかそういうことしないのか?
>>921 バイナリ開くってのは、バイナリエディタで開くって事?
それは一回試して、先頭部分に「PCSX2 Savestate Version.id」って文字があったんだけど
それ以上の情報が得られなかった・・・。
HD6950からGTX680にしたら今までまともに動かなかったの普通に遊べるようになってるわ レッド・デッド・リボルバーとかムービーも普通に見れるし FM4もハードウェアで字の乱れもなく完璧
自己解決しました。
>>919 見たいに知らない癖、知ってるフリする奴って消えれば良いのにw
まぁ落ち着け、そんなに怒るなよ
( ´,_ゝ`) ププッ
どすぱらさんになら掘られてもいいっす・・
逆に俺は掘りたい
>>923 680だと設定上げてAA掛け捲ってみてもGPU温度もFAN回転数も全然上がらないねw
オッス!
オラ
ゴクミ
無職だし金もないし女もいないし死ぬか
最新版にしたら音でなくなったんだけどどうなってんだ。
FF10で文字をキレイに表示させる設定ってある?
>>924 自己解決しても情報晒さないお前も同類だろ
後日お前と同じ目にあったヤツが解決方法探してこのスレ見つけても自己解決としか書かれてないんだからな
そういうヤツから見ればあるとしか書かれてないのと自己解決としか書かれてないのなんら変わらんと思うがね
>>936 終始自分の事しか考えてないからな
情報共有何て頭にない
解決したらはいそれまでよ
仲良く。
自演くせー
>>ID:tk8hwr0D0
確かに自演臭い。
自己解決しか書かない奴は視野のクソ狭いやつだとはおれも思うがな。
確かに自演臭いけど 昔から2ch見てて924みたいな奴が一番腹立つんだわ。理由は936。 本当に馬鹿なんだなと思うし脳に欠陥あるんじゃないかと思うほど。断種すべき基地外遺伝子だね
何も得られなかった感じ悪いスレにわざわざ情報書いてく奴いなくね
普通に考えたら
>>919 みたいに、教える気が無い癖に知ってるそぶり出す奴の方が有害。
知らないなら書き込まなければ良いし、知ってるなら
>>921 見たいに書けば良いだけ。
「ある」って書いたのに、その後無視して
叩かれた途端顔出して反撃とか、見苦しすぎる。
自演の流れは放っておこうと思ったけど自演前提で叩かれると自演でない事を主張せざるをえない
>>919 も
>>924 も悪いのは同意だし、 ID:ReFAahRY0が解決法探してる人の事を思いやるようなヤツなら
>>919 みたいな事は書かない
というのでは証明にならない?
i5 3450sだけど重いゲームが全然無い
あるの一言にわけわからんキレ方するお前のほうが基地外
俺3770kだけどAC3重いぜ
ヤンガスも結構キツイな
取り込み中悪いけどちょっと質問させて テイルズシンフォニアやっててふと疑問なんだけど AVX使うとGS負荷(常に90くらい)で SSE4にすると一気に25−30くらいになるんだけども どうしてだろ?
>>952 確かにSSE4だと思いね
i7 980x EX OC4.6で重たいから仕様的な問題な気がする
質問禁止のスレじゃないし、教える気無いなら最初から絡むべきじゃないわな。
〜する方法ってないですか? ある どうすれば? 〜とかしなのか
おまえのグラボが最新の命令系に最適化されてないボロGPUだからだよ
ググって出てこない時の対処法は自分の為の バックアップとして俺は2chに書き込む時あるけどな。 HDDやメモ帳がイカれた時用に。
頭がイカれた人はどうすればいいですか?
イカだけに
流れぶった切って申し訳ありません 正式版がリリースされたと聞いてさっそく遊んでいるんですが、 サカつくEUとウイイレタクティクスは動くのですが(途中で動きが重いときもありますが・・・)、 欲深くなってパワプロ2009とウイイレ10をやっていると試合中に突然止まってしまいます 設定はほとんど変えていません どなたか、パワプロ用とかに設定している方がいたら教えてください
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/20(土) 11:21:40.84 ID:Bk/a8Fkd0
後、パワプロ10超決定版は今のところ普通に動くようです すみません
パワプロは旧ver.で動くんじゃいっけ? 15とほぼ同内容で2009はプレイしてないからわからん
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/20(土) 16:49:28.56 ID:Bk/a8Fkd0
i5 3450sでドラクエ8が60fps MTVUとAXV使ったら軽い。軽い。 手持ちのゲームは全部60fps 重いといわれたPCSX2も最近のCPUだとベンチマークにもならないな 軽すぎて
早送りで1000fpsでるようになるまでは重い部類です
PCSX2はそんなに重くないだろ 通常のPCゲームでグラフィック設定上げた状態の方がよっぽどクソ重い…
PCゲームはグラボの性能が物を言うからな PCSX2はCPUがそこそこでグラボは平均以下でも動くし
まあPCSX2に限らずエミュの特性上CPU重視になるのは仕方ないわな
GTX以前の時はハイエンドじゃないと速度でなかったけどなw
>>960 GSdx SVN r1538を使えば止まらないと思う
わざわざ北米版買ったんですか、まあそういう事にしておこう
Core i7-3770KとRadeon HD 5770の組み合わせで、 バイオ4とペルソナ4を試してみたけど、両方共問題なく60FPSでヌルヌルだった。 グラボがほとんど関係無いって本当だったんだな…
関係っていうかアプコンしててもPS2のグラフィック性能自体がそのグラボより前世代ですからー 環境をエミュレーションするのにCPUパワーが居るってだけでグラボに関しては極端に無理な設定 にしなければぬるぬる動くのは当たり前ですじゃ。
実機とPCのグラボを同列に語るバカ
ん?グラボ、特に3D関連はスペック同じに見てもほぼ問題ないぞ? 特にPS2世代からのコンソールのグラフィックチップはPCに使われてるもののカスタムだからな。
>>976 PS2はGPUはPC用のカスタムじゃないでしょ
PS3はGeForce7のカスタムだからそうだけど
PS2のGPUはNVIDIAのRIVA TNT2と同程度のピーク性能でしかないって話と PS3のRSXの話と混同してんじゃねーの?
ドラクエ8は海だけやたら重かったなーー Nativeにしないと60fps出なかったなーー 他は重いと思わなかったけど、回想のときSWにすると40fpsぐらいになるぐらい
HD 5770って割合最新のゲームでもプレイできるグラボなんで例えが悪い。 そのゲームなら、Core i7-3450sとIntel HD Graphics 2500でもヌルヌルですよ。 グラボがほとんど関係無いって本当だったんだな… てか、俺の3450sハイパワーすぐるw プレスコPen4で動かした時と大違いw PC買い換えた甲斐がある
nativeでいいなら敷居は低いわな PCゲームだってそうでしょ 最低設定だとロースペックでも余裕で動く このエミュは最高設定だと現状考えられる最高スペックでもほとんどのソフトまともに動かないよ
いやそこまで重くないけど タイトルと環境設定上げてみて、ためしてみるよ。
あー若しかして内部改造度6倍とかを最高って主張してるならそれは確かに無理かもなー・・・。 というか普通にHD画質以上は必要ないとおもうんだけど、よほど特殊な液晶お持ちとかじゃ なければ。
HW hack 使ってないんだろな これがGPUをフルに使う GPUのメモリ2GBぐらいだとすぐにかつかつになるくらいゴリゴリ削るよ
3450s押しは加藤くさいな 前はTOXIC6950押しだったけど、飽きたのか?
>>973 は内部解像度は1920x1080で、HW HacksもいくつかOnにしてるよ。
>>984 は多分MSAAのことを言ってるんだろうけど、これは確かに使わなかった。
3450s押しはWiiエミュスレも荒らしてる
普通フルHD画質でいいなら被写界深度は16にしてHW hack いくつかオンにしてもおれの
環境でも殆どのタイトル速度は上限出るしその状態でターボもさらにきくけどねー。
AAは切ったほうがいい気がするけど。
内部改造度6倍って意味なら多分ムリだわ、する意味もないし。
環境は6コア12スレッドCPUを定格+TBとHD5870を2枚。
>>986 普通にぬるぬる動くよね。
あれExtra rendaring threadsの仕様スレッド数って文字通り使用する「スレッド」の数でいいの? 使用にあてるコア数入力するんだと思ってて今まで5にしてたな、10とか11でも問題ないの?
Opteronとかそういうの使ってるからそうなってるだけ?
fpsが一番伸びる数に設定すりゃいいだろ
まあ今はテストでソフトウェアレンダリングするわけじゃないからいいんだけどね。
あれはソフトウェアレンダのみの設定じゃなかったか?
SAINTSはどんな環境でも重いのかな ソフト持ってる人自体ほとんどいないんだろうけど
>>971 雑誌][COMIC って何ですかぁぁぁ
あとエアロ切れよ
どすぱらさんに1発お願いしたいっす・・
俺が神
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。