Tor (トーア) - The Onion Router 9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
★★ 重要 ★★
書き込みテストはこのスレでは行わず
http://find.2ch.net/?STR=test で検索されたテストスレで行うようにしてください


■Tor 公式
https://www.torproject.org/
ファイルIndex
https://www.torproject.org/dist/

■Tor 関連リンク
はう!通
http://howto.ysn-jp.com/tor/
匿名SocksプロクシTorを簡単に使えるVidalia
http://www.oshiete-kun.net/archives/2006/07/sockstorvidalia_1.html


Tor経由でブラウザをセッティングしたら、こちらへ。
■Tor板
http://xiwayy2kn32bo3ko.onion/tor/
Tor経由でなければ閲覧も書き込みもできない匿名掲示板です。
ファイルアップも可能。ここに繋がらない場合は、セッティングが間違っています

前スレ
Tor (トーア) - The Onion Router 8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1340374252/

2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 21:09:13.30 ID:YZ13Bkc90
■トーア Tor 導入手順
Stable Vidalia Bundle works with Windows 7, Vista, XP
vidalia-bundle-0.2.1.30-0.2.12.exe
これが現在の最新安定版。(2011/08/19 時点)
Torがオニオンルーティグの末端に繋がるためのプログラム。
Privoxy はDNS漏れの解決のため。
Vidaliaはタスクバーに常駐させて使うことができるTorのコントロールのようなものです。
導入してタスクバーのVidaliaを起動し、Torでブラウジングしたいブラウザに127.0.0.1:8118を刺すと使えます。


また、これにProxomitron加えProxomitronのリモートプロクシにPrivoxyの 127.0.0.1:8118 を
刺した上でブラウザに127.0.0.1:8080刺して使うと、Proxomitronの豊富なフィルタリング機能が同時に利用できて便利です。
Proxomitronは必ずProxomitron Ver.Naoko 4.5 "June"を使ってください。
"May"は勝手に生IPでつながりに行く仕様があるので、Tor & Privoxy & Vidalia bundle使用には
不適格です、必ずJuneを使ってください。
また、Proxomitronでは最低限、確実にKill specific Java appletsを使用してJava appletを切断してください。
Java appletがサイトに仕掛けられているとTorを刺していても生IPを抜かれてしまいます。
詳しくはProxomitronスレで調べてくだしあ。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 21:10:41.32 ID:YZ13Bkc90
Tor Node Search Assistの使い方がよく分かりません。
立ち上げて「チェック」をクリックすると
「ノードを取得中
接続に失敗しました」と出るだけです。
torrcのパスは設定しました。
アホの子の私にも分かるように設定の説明をお願いします。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 21:13:43.58 ID:fGKXAOcC0
??
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 22:18:11.87 ID:qMJtexF20
Tor Node Search Assistの馬鹿でもわかる説明

1.ローカルプロキシをインストールします
意味がわからない人はProxomitronをインストールし、起動します。

2.解凍します
3.起動します
4.setting.iniが開かれるのでブラウザバンドル版以外を利用している人は
起動パスを書きましょう。
パスは絶対パス(フルパスのこと)で書くこと。
よくわかんない人は

スタートメニューから「ファイル名を指定して実行」にtorrcをドラッグ&ドロップ
すると"(カンマ)で囲まれてパスが表示されるので、カンマの中の文字列を
コピー&ペーストする。

続く
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 22:26:04.89 ID:qMJtexF20
5.再度Tor Node Search Assistを起動
6.チェック、再起動、一括処理から好きなものを選択するけど
再起動がきちんとできるか確かめるために再起動を押す
きちんと起動確認できたら一括処理を押しておけば勝手に全部やってくれる。
自動で全部やらせたい場合はTimerの中のONを押す
10分〜から設定でき、設定時間ごとに一括処理される

IP Addressのとこはよくわかんねーから誰か補完しといて
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 22:33:56.35 ID:73LzAoEr0
てすと
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 22:42:04.34 ID:7wBK9HWs0
なんと親切なのだ
93:2012/08/17(金) 23:30:28.09 ID:Qg32DMOA0
>>5
ローカルプロキシってなんの事か分かりませんでしたけど
Proxomitron事ですか

うまくいきました、ありがとうございました。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 02:04:27.05 ID:nd2RoYnk0
それTor板でも聞いてるのいたね
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 17:56:42.09 ID:AvTyJJBR0
jane styleでtor通して書き込もうとしてもリファラがどうたら
ってなって書き込めない、前スレ見たけどそのリファラーの設定とやらもよく分からない
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 17:59:56.26 ID:Pk8UYrgT0
Tor Node Search Assistってなんすか
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 18:17:54.14 ID:Pk8UYrgT0
☆Torリレーに参加しよう!☆
Torの速度を上げてみませんか?
Torはリレー端末を何度も通して通信することで匿名性を保っています。しかし日本にはリレー端末が少なく速度が非常に遅いです。
以下の手順を実行して頂けると自分だけではなく日本全体のユーザーが高速化します。

●手順●
・Tor公式サイトから「Tor Browser」を探してダウンロードし、解凍する。
・Tor Browserを起動すると同時に出てくるVidalia Control Panelの「Setup Relaying」を開く。
・「Relay traffic inside the Tor network(non-exit relay)」の左にある○をクリックしてチェックを入れる。
・「Nickname」に適当なニックネームを英数字で入力、「ContactInfo」には適当なメールアドレスを入力(嘘でもOK)。「Relay Port」の数字はとりあえずそのままにしておく。
・「Attempt to automatically configure port forwarding」の右のTestをクリック。Test completed successfully!と表示されたらcloseを押し、OKを押せば完了。
※上記のTestボタンを押した後にFailと出た場合はポート開放に失敗しているので「ポート開放」でググる。TCPポートを開放できたらそのポート番号を「Relay Port」に入力する。※

この手順を終え、Vidaliaを数時間つけっぱなしにしておくとリレーが始まります。
Vidalia Control Panelの「Bandwidth Graph」を見るとネットワーク使用量を見ることができます。

●匿名性について
匿名性はリレーに参加しない場合と同じです。完全合法です。
あなたのパソコンを一度経由して2chに犯罪予告が書きこまれても、2chや警察には最終的な出口である出口端末(exit-relay)のIPアドレスしかわかりません。
この手順ではあなたのパソコンは出口にはなりません。単なる中継地点です。通信内容はFBIにすら特定不能です。
Winnyなどと違って中継した通信内容のログやキャッシュを溜め込むこともないので、仮に警察があなたのパソコンを調べ上げても違法アップ/ダウンロード等の罪に問われる可能性はゼロです。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 20:00:55.45 ID:Q3GtQP0n0
adressのところ
127.0.0.1以外にしちゃ駄目なの?そうすると
vidalia was unable to athinticate to tor softwareってでるんだけどどうすればいいの?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 21:15:51.46 ID:7gmxs0l60
>>13
まあ確かにリレーノードなら、危険はないな。出口ノードにならない限り。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 21:46:34.79 ID:YhjDe7um0
>>13
>>仮に警察があなたのパソコンを調べ上げても
仮でも調べられたら困る人が大半でしょ(´・ω・`)
出口になる可能性が100%ないと言い切れるソースがないと(´・ω・`)
いまいち信憑性がない(´・ω・`)
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 23:58:12.17 ID:Q3GtQP0n0
もう2ちゃんじゃ使えないの?
”公開PROXYからの投稿は受け付けていません”ってなるんだけど
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 00:08:02.65 ID:I1k9gLVr0
まーな
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 00:28:23.03 ID:2sZKAOU00
諦めろ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 00:38:38.30 ID:8QMF09gr0
定期取得しない限りもう無理じゃね
多分一時間ごとに焼いてると思うからこっちも定期的に取得し直す必要がある
ノード自体は500以上使えるものがあるからかけないことはない
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 01:43:19.06 ID:+AuVqq+k0
22exit-host-onion.co.cc:2012/08/19(日) 05:23:02.90 ID:k43eW8100
国家転覆を狙う売国奴共に死を

218.222.250.135 [218.222.250.135]
FLH1Acv033.aic.mesh.ad.jp [60.239.61.33]
KHP222000120141.ppp-bb.dion.ne.jp [222.0.120.141]
i223-218-175-225.s42.a014.ap.plala.or.jp [223.218.175.225]
p4153-ipad205kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp [60.44.57.153]
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 05:35:14.35 ID:2sZKAOU00
なんだなんだ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 07:41:50.79 ID:lwsgMMEs0
>>16
> 出口になる可能性が100%ないと言い切れるソースがないと(´・ω・`)

気が済むまでtorのドキュメントを読みつくせ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 08:19:54.95 ID:2iedy8Sh0
ブラウザバンドル版更新きた
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 08:42:08.46 ID:5hNU/unc0
>>24
可能性を論じているのであって仕様なんて関係がない。
悪意のある開発者だっているかもしれないだろ?
vsftpdのバックドアのようにTorにも何か仕込まれるかもしれない。
気づかぬ間にExit Nodeなんて洒落にならないだろ?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 09:39:00.40 ID:k6kzpPWh0
ソース公開されてるからそれ読めば分かるんじゃない
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 11:44:23.88 ID:CAdVQAx10
ミジンコばっか
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 12:24:04.70 ID:2iedy8Sh0
オープンソースですの一言をテンプレに入れたほうがいな
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 12:30:51.33 ID:5hNU/unc0
vsftpdもオープンソースですけど?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 12:34:14.96 ID:B5orRZvQ0
結論は無理してまで参加する必要がない
メリットあるならともかく
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 13:52:11.60 ID:kSNsdVy+0
リレーに参加しているのですが、ちょっと教えて欲しいください。TorStatusというサイト
http://torstatus.blutmagie.de/index.php?SR=CountryCode&SO=Asc
ここで各ノードの状況が右側にアイコンで表示されているのですがGuardとStableがよくわかりません。
どの様に設定すれば良いのでしょうか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 16:39:03.55 ID:t7Uy6Sqv0
>>31
みんなが参加したら速度上がるんじゃないの?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 16:58:01.60 ID:ECElXOAb0
そうだよね
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 17:21:56.55 ID:5hNU/unc0
>>32
ttps://gitweb.torproject.org/tor.git/blob/5774ada5d29ec7abd5a258ff165755c946e97f5f:/doc/spec/dir-spec.txt
"Stable" if the router is suitable for long-lived circuits.
"Guard" if the router is suitable for use as an entry guard.
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 17:48:33.08 ID:lB2QM9l40
斧落ちてる?Tor Node Search Assist拾えないんだけど
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 18:04:31.93 ID:lwsgMMEs0
>>26
> vsftpdのバックドアのようにTorにも何か仕込まれるかもしれない。

torがオープンソースってことも知らないわけだ。
だからドキュメントを読めと言ってるのに…。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 18:05:38.32 ID:lwsgMMEs0
>>30
だからすぐに見つかっただろ?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 18:16:48.99 ID:lwsgMMEs0
>>35
おまえ、自分で理解してその文章引用してるのか?(笑

しかsentry guardって俺もよくわからんな。トラフィック解析に対抗する手段みたいだが。
俺も不勉強ですな。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 18:18:54.49 ID:lwsgMMEs0
説明自体はここにあるんだが、読んでもよくわからんw
https://www.torproject.org/docs/faq.html.en#EntryGuards
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 18:24:05.36 ID:O65ePBZB0
こういうときは14年間発見されなかったUNIXのバックドアを挙げるのが定番だろ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 18:37:46.36 ID:lwsgMMEs0
>>41
あれはunixに、というよりもコンパイラにバックドアが(ry
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 19:55:30.20 ID:5hNU/unc0
「エントリーガード」
・無し
 サーキットを再構築する度に身元バレの可能性が線形的に増加。
・有り
 1番目のルーターで捜査機関のを引かない限り身元バレの可能性は低い。
 ただし、1番目のルーターがそれだと身元バレの可能性が9.98倍(全体の10%と仮定した場合)
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 07:32:37.17 ID:6/P+3oHV0
>>43
おまえ、頑張ってるのはわかるが、そもそもtorを知らないから無理があるな。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 19:37:02.14 ID:gb784Nuu0
Vidalia Bundleに同梱しているPolipoなんだけど
これってVidalia Control Panel のStat torボタンを押すとPolipoローカルプロキシが同時に起動してるってことなんだよね?
インストールした端末のブラウザにlocalhost(127.0.0.1):8118で串させてtorに
繋がってるんだけど、他の端末からもこの端末のpolipoに接続してtor利用できるの?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 19:43:17.09 ID:gb784Nuu0
polipo.confの設定はデフォルトでは
allowedClients = 127.0.0.1
となってるから
allowedClients = 127.0.0.1,192.168.1.2
としてみたんだけど192.168.1.2からは串がさせない。

polipoが起動している端末(vidalia Bundleをインストールした端末)は192.168.1.3、
polipoに接続しようとしている端末は192.168.1.2
192.168.1.3のファイアフォール関係は全部切ってある。
47 ◆4j6gb.Gn02 :2012/08/20(月) 21:30:38.94 ID:ox7iUEG80
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/371779

・更新時の自動水遁チェックを消し忘れてたのでそこを修正
・不評だったProxy接続をon/offできるように修正

MD5:06576C1AF437069E6FF16F2AA29AE268
18.8 KB (19,320 バイト)
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 21:33:34.10 ID:zzUZajZT0
>>47
更新乙です
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 22:04:10.35 ID:YuWqnv1n0
>>47
ありがとうございます。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 22:04:46.89 ID:7ElyFRKH0
>>44
知ったか乙
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 22:32:42.07 ID:QbWFekov0
>>47
(・ω・`)乙  これは乙じゃなくてポニーテールなんだからね!
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 23:10:22.51 ID:6/P+3oHV0
>>50
お前はどれだけ知ってるんだ?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 23:22:32.58 ID:S64X+VrI0
>>47
辞書に載ってる単語でトリップは速攻割れるよ!
54 ◆Bu7RDPrNovv6 :2012/08/20(月) 23:38:28.40 ID:EtPYqwhO0
>>47
なんだって・・・次回から酉はこれにしてみる
55 ◆Bu7RDPrNovv6 :2012/08/20(月) 23:42:37.86 ID:EtPYqwhO0
間違えた>>53だった
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 00:13:52.46 ID:ZLACGq3n0
PGPなんちゃらってどうやるの?
誰かおしえて
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 00:25:49.52 ID:nrsN2S4z0
ProxomitronとTorを使う場合、どうしたらいいのでしょうか?
現状、リモートプロキシを使用にチェックを入れ
Proxomitronの設定>HTTP からProxomitronのプロキシ ポート番号に8080をいれるところまでしか分かりません
ご教授お願いしますmm
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 01:14:34.42 ID:nrsN2S4z0
メイン画面のプロキシボタンから外部プロキシ セレクタに127.0.0.1:8118を設定すると
一応、Torを通して通信できているようなんですが、Proxomitronのログを見ると

Testing 127.0.0.1:8118
Waiting for remote proxy's reply
Proxy test Failed!
>HTTP/1.1 504 Connect to 127.0.0.1:7734 failed: General SOCKS server failure
Ending proxy test

と出てるんですよね。これは正常に通信できているのでしょうか?
また、エラーが出ないようにするにはどうしたらいいのでしょうか?
ProxomitronのスレかTorのスレかで扱うか微妙な話ですがこちらでご教授願いたいです。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 10:23:47.60 ID:CqlwnNFf0
忍法帳適用外のノードだけサーチできねえかな
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 10:41:40.45 ID:ZCBcHlqo0
>>59
クッキー削除基本
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 14:59:40.69 ID:uCBmKA1L0
なんとかpolipoのconfigファイルを開くところまでいったんだけど
このコメントアウトってののやり方がわからん

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2012/06/27(水) 03:36:56.49 ID:R1p3CYEl0
あ、でけた
censoredHeaders = from,accept-language,x-pad,link
censorReferer = maybe
これコメントアウトするだけで普通にJaneStyleでも書き込めるようになったわ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 15:19:21.64 ID:LhMgCo8x0
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 15:43:03.96 ID:uCBmKA1L0
おっ!ブラウザで書き込めるようになったぞ!マジ感謝有難う!
でもjaneで書き込むとリファラーがどうたらこうたらでやっぱり書き込めないや
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 15:52:39.33 ID:LhMgCo8x0
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 16:02:46.59 ID:uCBmKA1L0
書き込みウィンドウのproxyボックスに入れる数字は「127.0.0.1:8118」
であってるんだよね?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 16:16:09.35 ID:uCBmKA1L0
だめだ、>>64もブラウザでは書き込めるけどjaneでは書き込めない
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 19:07:24.59 ID:BledQqw90
widecapじゃだめなの?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 20:17:42.13 ID:wLq87XcK0
torifyってWindows版無いの?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 21:01:08.34 ID:S8xJBeO70
オープンソースだからバックドアがとか言ってる連中もどうせ
Tor Node Search Assist使ってるんだろ
オープンソース、ドキュメント、って単語出してくる奴らは口だけ

ノードリストも公開されてるんだからcurlでとって
BBQ(wikipediaに載ってる)のperlに渡せばいいだけ
ワンライナーで済む程度なのにありがたがってるそんな奴らが
コード読めるとも思えないし、ドキュメントだって・・・(ドキュメント=wikipediaとかなのかなw)
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 21:11:30.56 ID:oWmVJj/x0
Tor Node Search Assist=オープンソースじゃない
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 21:18:12.79 ID:/Xq/xIOK0
>>70
オープソンースだのどこでもドアだの言ってる癖に
Torなんとか使ってる情弱なんだろ
おたふくソース読めればこんなもん簡単に作れるがな
と言ってるんであってTorなんとか=おたふくソースだって言ってるわけじゃないと思うよ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 21:36:08.96 ID:V9p/KaL30
Torなんとか使ってる理由は書き換えも全部自動でやってくれるからだろ
BBQチェックするだけならソース転がってるからソース読めなくても誰でも作れる
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 21:41:03.12 ID:RxWu/GzQ0
>>69
ボクにだって出来るぞ〜ってとこかw
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 21:44:58.00 ID:BledQqw90
BBQチェックするだけなら確かに誰でも作れるぞ
そりゃソースが転がってるからな
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 22:16:22.17 ID:1qpzPIv80
>>72
作れるかどうかじゃなくて
Torはオープンソースだから安心って言うくせに
より低俗なのにも関わらすクローズドなTorなんとか使うのは矛盾だってこと

>Torなんとか使ってる理由は書き換えも全部自動でやってくれるからだろ
BBQの利用法が分かればあとは頭使う必要すらない
書き換えもってExitNodesに追加するだけだろw

>ソース読めなくても誰でも作れる
ソース読むって言葉の意味わかって使ってますかぁ〜
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 22:41:25.99 ID:HjCaSvk00
香辛料よりペースト野菜の旨味を引き出すのがソースの要だろ、カス
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 22:56:52.80 ID:nrsN2S4z0
ペースト野菜なんてつかってるの?
丸ごとドボンでしょ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 23:12:59.49 ID:LhMgCo8x0
お前の晩飯はカレーか
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 23:24:01.65 ID:YL/CP/fg0
スレ的にはTor自体に興味がある人=(OSS,ドキュメント,仕組み〜系)と
2ch制限回避目的のクレクレ君(書き込めないんですけど〜系)等いるんだから
ソースとか口にしてるのにノードチェッカー使うってのは的外れじゃね思ってたが
釣れるからにはそうでもないんだね
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 23:32:58.73 ID:U6jjCmbj0
初心者にトロイとか散々脅すが自分には甘々な奴
もしくは作者がピキッてるのか
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 23:35:49.63 ID:ZCBcHlqo0
またバカが・・・
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 00:12:12.92 ID:Sa9gvRs30
使ってない
存在を知らない
2chにTorを使わない
自作したの使ってる、穴を作りたくない(職業プログラマー)
自作したの使ってる、穴を作りたくない/暇だから(趣味プログラマー)

使っている
自作?なにそれ
自作?できない(自称プログラマー)
自作?時間の無駄(職業プログラマー)
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 00:45:42.84 ID:EWByGgU40
口論で勝てず逃亡した馬鹿が腹いせに煽ってるだけ
この時もtorでID変わってたなこいつ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 00:49:04.76 ID:1aPmOHOE0
2chで口論って馬鹿なの?wwwwwwwww
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 00:53:23.72 ID:gr0D3H5l0
馬鹿だろ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 00:56:37.29 ID:inD/G2GB0
しょうもないこと言ってる暇あったらまともな話題だせよ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 00:57:38.06 ID:W2O2Z9Ol0
ログ見たら二日前の話じゃねーか
根に持ちすぎだろwwwwwww
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 01:00:24.55 ID:wInbUD850
馬鹿はプライドだけは高いからな
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 01:05:08.98 ID:5tS6lt6l0
jane使う時ってpolipoとprivoxyどっち使ってるの?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 01:22:27.58 ID:Nl3nYSrd0
privoxy
polipoは設定がな・・・
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 01:27:34.32 ID:HosNcD1S0
俺は制限回避とかじゃなく
複数IDで自演しまくって荒らす奴がいるから
そいつとまともにやり合う為にはこのツールが必要だから仕方なく使ってるんだ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 01:28:12.22 ID:K/qckhHa0
お前らもうちょっとtorを勉強しろよ
知ったかばっかじゃねーか
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 03:02:32.34 ID:8P/smlDB0
IDコロコロ変えてアンカーつけてるやつはtorを使ってるからNGしとけ
池沼に構うのが悪い
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 03:05:47.91 ID:inD/G2GB0
アホに使わせた結果
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 03:11:19.46 ID:jAMPvU7Z0
自分は正しく使ってます!ってかw
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 04:40:37.60 ID:rdFdxr/A0
>>47
どうかAdvOR用にも作ってください
お願いいたします
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 05:36:55.84 ID:URPVcLD90
簡単に作れると言ってる人に作ってもらった方がよくね?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 08:18:18.34 ID:MDmLfaFV0
乞食ばかりだな
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 11:59:33.44 ID:zjyPgDDc0
ソフト板名物の"誰でも作れる"を信じる情弱がいるのかよ
他スレでもいたけど結局簡単に作れると言って作らず逃げてたな
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 13:43:39.44 ID:1nCInINn0
てすと
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 14:37:13.00 ID:j+zeooQD0
今度から次スレテンプレに>>13みたいにTorリレー参加の呼びかけも追加しません?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 14:43:03.24 ID:Y2iLuZuE0
だな
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 15:43:46.50 ID:HosNcD1S0
たまねぎのアイコンのスタートとストップ切り替えないと2ちゃんにたまに書き込めないんだけど
これって仕様なの?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 15:45:08.80 ID:HosNcD1S0
おっとこれは書き方が悪いな
書ける様になるまで何度もたまねぎのアイコンでスタートとストップ繰り返さないといけないんだけど
これって仕様なの?

に訂正
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 15:47:20.92 ID:wInbUD850
中学生が妬んで書いたんだからそっとしてやれよ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 15:49:26.88 ID:K/qckhHa0
たまに書き込み失敗ってでるやつ?
オレはNew Idenrityでやってる
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 16:33:38.55 ID:1nCInINn0
>>104
仕様
出口となるTorノードが2ch側からBANされていると書き込めない。
そこで、2ch側よりいまだ関知されていないノードが出口に割り当てられると、書き込めるようになる。
それと、君もノードの出口となったらその分、書き込める人が増えるかもしれないね。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 17:54:35.29 ID:TCXFaNZB0
これを使えばアメブロのコメントに書いたのが誰かバレナイノですね?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 18:09:47.59 ID:0msTsjBK0
>>107
勘違いしてるみたいだけどBBQやアクセス制限のことじゃないと思うよ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 18:21:53.09 ID:1nCInINn0
>>109
あら
俺の環境ではないから分からんかったよ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 18:53:30.19 ID:MDmLfaFV0
2chのBBQは、けっこうデタラメ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 20:25:41.61 ID:1aPmOHOE0
単発ID NG
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 22:05:41.93 ID:dJwWx4NT0
>>109
じゃあどういうことなのさ?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 22:44:10.20 ID:gDK0GA4x0
>>108
バカですか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 03:48:09.83 ID:PUlCqHBx0
tornodecheckerで取得したノードリストの中でjpって2つくらいしかないんだけど
どっちも出口ノード指定しても繋がらない。
まちBBSはjpしか書けないからtor経由でjpノード使いたいんだけど
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 05:04:07.59 ID:4FVbVS0h0
テスト
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 07:52:24.04 ID:Ed+YbONf0
>>115
くだらない事に使わないで
正義のハッキングorクラッキングに使え
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 07:56:57.49 ID:LeD6IBNu0
>>104だけど
2ちゃんに書けない時は「公開proxyはなんたらこうたら」ってなって書けない場合がほとんど
たまねぎのスタートとストップ繰り返してるとたまに書き込めるの
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 08:23:31.71 ID:1lkeRZS30
Tor Node Search Assistって需要あるの?
Tor使うくらいの奴らが見ず知らずの奴が作ったツールなんて使うのか疑問なんだけど
>>118みたいな馬鹿増えるしトラフィック増えるしで害ばっかじゃん
せめてリレー参加してくれりゃいいけどしないだろうし
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 08:28:12.15 ID:EJhd5jXi0
>>119
鶴も作れない馬鹿は黙ってろよ。
嫉妬ですかwwwwww
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 09:49:27.20 ID:x1fSSIMI0
>>119
質問する奴はリレー参加強制ってどうだ?w
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 10:16:56.14 ID:LeD6IBNu0
リレーとか危なそうだしな
冤罪の危険性もある…しかも見ず知らずの他人が作ったツールだろ
まだまだ様子見だな
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 10:32:12.43 ID:rjAkvwQq0
Tor使うだけあって見えない敵と戦ってんだな
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 10:41:21.88 ID:vLNkMWLR0
坂井輝久


IP見えてるだろ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 12:21:04.66 ID:SmHuyUrT0
>>122
お薬増やしましょうね??
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 13:20:19.11 ID:Ed+YbONf0
>>122
妄想が好きだな
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 17:45:09.16 ID:A3nFhA5g0
クッキーどこあるかわかりませんか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 17:57:08.82 ID:LeD6IBNu0
妄想とか言われてもな…
リレーに参加するってことは俺のパソコンも中継点として利用されるってことで
もしかするとってこともあるかも知んないし

●匿名性について
匿名性はリレーに参加しない場合と同じです。完全合法です。
あなたのパソコンを一度経由して2chに犯罪予告が書きこまれても、2chや警察には最終的な出口である出口端末(exit-relay)のIPアドレスしかわかりません。
この手順ではあなたのパソコンは出口にはなりません。単なる中継地点です。通信内容はFBIにすら特定不能です。
Winnyなどと違って中継した通信内容のログやキャッシュを溜め込むこともないので、仮に警察があなたのパソコンを調べ上げても違法アップ/ダウンロード等の罪に問われる可能性はゼロです。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 18:12:31.81 ID:EJhd5jXi0
>>128
ソースコード100回読み直してから出直せ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 18:45:28.52 ID:LeD6IBNu0
テス
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 18:51:12.45 ID:e+8clL/F0
( ´,_ゝ`)プッ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 19:06:22.89 ID:7X918gWg0
トーアが使えない
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 19:22:29.44 ID:7X918gWg0
Vidalia Bundleスタートして
プロキシ設定いじくったら昨日までは2ちゃんねるに書き込めたんだけど
同じ手順をしてもさっきから生IPで接続になってtor経由にならない
どうすればよいか誰かご教授を
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 19:26:41.26 ID:x1fSSIMI0
>>133
プロキシ設定をもとに戻す
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 19:39:27.03 ID:7X918gWg0
プロキシ設定元に戻すってどうするの?
アドレス(127.0.0.1)ポート(8118)にして
「LANにプロキシサーバーを使用する(これらの設定はダイヤルアップまたはVPN接続には適用されません)」
にチェック入れるか入れないかって事でしょ?
Vidalia Bundleスタートしてチェック入れても外しても生IPのままなんだけど
昨日まではこのやり方でプロキシ経由で2ちゃんに書き込めたんだけどな
アクセス情報見ても生IPのまんまだし、あっれぇ〜?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 19:48:08.91 ID:2Bp78AhX0
tor>Privoxy>omitoron>ブラウウザでTorNSA使って
再起動や一括処理してみたら、固まって落ちてしまいます。
チェックはできますが、何がいけないんでしょうか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 20:10:44.65 ID:/gIAq7Eg0
ブラウザから書き込み出来るけど、JaneStyleからの設定が解らない。
通信タブから、送信の項目に指すだけじゃ駄目なのね。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 20:30:36.27 ID:7X918gWg0
プロキシ設定を127.0.0.1:8118にしたらプロキシサーバーにつながりません
ってなって繋がらなくなった
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 20:36:17.04 ID:7X918gWg0
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 20:38:03.92 ID:7X918gWg0
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 20:38:39.35 ID:7X918gWg0
あああ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 22:27:00.82 ID:g/g/BzX30
>>138だけどアンインストールしてインストールしなおしたら書けるようになったよ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 00:16:31.10 ID:BDYDN+IS0
どうしちゃったのこのスレ?
レベル下がり過ぎだろ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 00:44:02.42 ID:IDK44kNf0
まあそれだけ浸透してきたってことだろ
リレーに参加してくれれば儲けもの
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 03:13:10.34 ID:cGv7cZLk0
色々試したけど、バンドルFirefoxでいいや。
デフォルト設定でもDNS漏らさないんでしょ?
それともProxomitoron使わないと駄目かな?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 08:16:21.86 ID:l24DuXhx0
元からこのレベルだったけど?
2ch関係の話になると毎回火病る馬鹿が出てくる程度だし
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 11:44:49.61 ID:hRTCZfx40
ククク、俺の長文が恋しくなったようだなw
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 12:18:29.13 ID:IDK44kNf0
>>145
Proxomitoronのjavaアプレットキラーぐらい使った方が良いんじゃね
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 12:32:27.71 ID:2yMwScuJ0
>>145
>>148
Tor is not an HTTP Proxy
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 23:46:51.73 ID:F/QIq1th0
まぁ簡単に言うとスレチですね
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 00:09:24.83 ID:TOqlsFV90
>>45>>>46に誰か答えてください。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 00:28:05.78 ID:0ZQZ3xoD0
TorでFlashってちゃんと見れてるの
手順通りに、Preferenceの制限解除して、
pluginフォルダにフラッシュプラグインを入れても全くみられない。
そもそもApp以下にpluginフォルダなんてなかったから新しくつくったのがいけなかったのか?
どうやって皆さんはフラッシュ見られるようになりましたか?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 14:06:08.93 ID:xcmLKHR90
>>151
polipo.confのコメントに書いてある設定変更は試した?
ループバックアドレスのみをListenしている状態では他のマシンから直接コネクションを張れない。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 19:44:24.43 ID:a1mSh77r0
>>153
allowedClientsに許可したいホストを追記する以外にやることとして
ループバックアドレスのみをListenしているという設定がどこか分からないです。

デフォルトではこうなっています。

proxyAddress = "127.0.0.1"
proxyPort = 8118
allowedClients = 127.0.0.1

allowedPorts = 1-65535
proxyName = "localhost"
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 20:46:38.03 ID:H49u01Gq0
>>154
Vidalia Bundleのpolipo.confに

> # Uncomment one of these if you want to allow remote clients to
> # connect:

> # proxyAddress = "::0" # both IPv4 and IPv6
> # proxyAddress = "0.0.0.0" # IPv4 only

とあるはずだけど。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 22:34:18.04 ID:jiTd5vJW0
proxyAddress = "0.0.0.0" # IPv4 only ←コメントアウト
allowedClients = 127.0.0.1,192.168.1.0/24 ←192.168.1.0/24を追記

この設定で
他のホスト(192.168.1.2)からPolipoの稼動しているホスト(192.168.1.3)の8118に
串をさせませんでした。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 00:37:23.84 ID:CmTp8ya60
>>156
「proxyAddress = "127.0.0.1"」の方のコメントアウトや、polipoの再起動を忘れていないかの確認をして、
次は「netstat -an」や類似機能のソフトで、0.0.0.0:8118をlistenしているかを確認かな。

もしかすると、allowedClientsで複数指定する場合はダブルクォートで囲む必要があるのかもしれない。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 00:45:39.40 ID:KiUhIrXg0
proxyAddress = "0.0.0.0"
allowedClients = 127.0.0.1, 192.168.0.0/24
うちはこの設定で問題ないけどね。
159156:2012/08/27(月) 08:03:42.29 ID:KjWSe4HV0
ありがとうございました。出来ました。

proxyAddress = "0.0.0.0"
proxyAddress = "127.0.0.1"
allowedClients = 127.0.0.1, 192.168.1.0/24

とproxyAddressの設定を2つ記述してしまっており127の方をコメントアウトするの忘れてました。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 08:56:26.43 ID:gbdFWI0Q0
リモートホスト公開されてる板はTor利用率が高いね
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 16:39:33.45 ID:kIXypzsa0
Torで自己擁護や自演は禁止な
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 18:51:21.30 ID:wW/q04cC0
このスレは自演率ものすごく高そう
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 21:54:35.47 ID:18bIfPpN0
>>161は良いこというな。稀に見る良レスって奴だな。
他のカスみてーなレスしかしない奴とは違うわ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 21:59:11.11 ID:s3cm98MK0
俺はある板で荒らしと戦いつつtorで雑談に参加してる
その荒らし、俺に延々と粘着してきて雑談用のIDと荒らし叩く用のIDと使い分けなきゃまともに書き込めないからな
tor様々ですじゃ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 00:05:58.73 ID:0rxMdBdN0
はっきり言ってIDだけで自演かそうじゃないかとか絶対わからないよね?
同一人物かどうかを確定させるためにはそのIDに対する忍者ID(cookie)が同じでないと自演だとか言えないし決めつけられられない。torでID変えたとかの問題じゃないでしょ。
自演だろ?とか言ってる人って他人の忍者ID取得出来て言ってるの?
忍者IDってサーバログとか運営じゃないと分からないと思うけどね。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 00:17:18.26 ID:RfLpT82j0
必死だな
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 00:21:21.98 ID:dqHld3xh0
>>165
だから自演に使われる
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 03:26:49.12 ID:evAGqRcV0
結局自演なんて特定できないんじゃん
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 07:21:08.74 ID:F2xqIDtx0
ばかだなあ
ID変え忘れた時に「かぶっとる」と言えば通じるのがtorスレ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 08:41:46.32 ID:VeJRPAnv0
規制されてる時だけこれにお世話になっとります。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 08:45:29.98 ID:p45AhxAE0
テストだす
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 09:05:33.10 ID:cI+UBlGg0
テス
173static-50-126-79-226.hlbo.or.frontiernet.net:2012/08/28(火) 09:06:11.11 ID:cI+UBlGg0
fusianasan
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 09:42:01.52 ID:K/cNZOlZ0
テストはニュース速報でやれ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 09:48:02.85 ID:AKBb34Ql0
なんでや
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 09:54:22.83 ID:Ns4jqMWo0
Tor利用率が一番高いから被って面白い
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 15:19:10.89 ID:4QRbWMIT0
最近は忍法帖があるから規制とかあんまりされないけどね
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 17:43:03.70 ID:zsP6jSKc0
tor browserバンドル版とvidaliaバンドル版の2つをダウンロードしbrowserバンドルでは
torbrowserを起動してwebを見る時だけ、torも起動し、vidaliaもtorをコントロールできるのですが
vidaliaバンドル版でtor.exeの場所を指定してtorをスタートさせようとしても
Vidalia は Tor を開始することができませんでした。Tor の実行ファイルの正しい名前と場所が指定されていることを確実にするには設定をチェックします。
とのエラーメッセージが出て起動できません。エラーダイアログからセッティングに入っても
tor.exeの場所は合っているし、tor単体を起動した時もコマンドウィンドウにはエラーらしきログは出てこないのですが

tor関連のWebを見ても、vidaliaからtorを起動した後の内容しかなく困っています
超初心者向けのwebなどあったら教えてください
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 17:53:59.28 ID:IKaRBOMs0
専ブラからのコマンドで意図した通りURLを渡せないんだけど

"D:\Program Files\browsr\Tor Browser\FirefoxPortable\App\Firefox\tbb-firefox.exe" "$TEXT$LINK"

わかる方よろしくお願いします。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 18:30:40.17 ID:l0YCdAoF0
てす
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 18:48:45.09 ID:l0YCdAoF0
ノードリレーに参加しても全然帯域を消費しないな
もっとガンガン通信してくれたらやりがいがあるのに
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 23:18:14.48 ID:9LNftMSt0
100kB/s行くことが滅多に無くてつまらん。末端ノードは別かもしれんが。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 23:39:54.16 ID:QhZkTL2b0
>>178
tor browserバンドル版とvidaliaバンドル版の2つ使ってる場合、
vidaliaバンドル版のvidalia.exeを起動するとVidalia Control Panelが起動してtorに繋がるよね?
その状態で、Start Tor Browser.exeを起動したらもうひとつVidalia Contlol Panelが起動するよね?
でもすでにvidaliaバンドルでtorに繋げていたら、tor browserバンドル版では繋がらないんじゃないの?


184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 01:31:41.44 ID:L5shOk8z0
なんで質問してる人に質問してるのこの人
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 07:12:38.21 ID:pgmsy0HB0
質問ではなく確認に見える俺。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 11:23:55.42 ID:B6TLZCHq0
んだね
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 20:14:43.55 ID:Vre1ve6+0
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 20:20:41.36 ID:6D2GqZDt0
test
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 20:28:49.57 ID:jyQRWzuO0
test
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 20:38:49.07 ID:vYmj4gJP0
>>187
この屑、DNS漏らして運営に訴えられればいいのに。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 01:01:48.40 ID:drN6N+pt0
桑木野、お前俺の書き込み全部ストーキングしてるだろ?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 02:15:41.15 ID:zyWq7kr00
>>179
TorBrowserは起動時にコマンドラインオプション-no-remoteをつけて起動している。
179の環境だと
> D:\Program Files\browsr\Tor Browser\FirefoxPortable\App\Firefox\tbb-firefox.exe -no-remote -profile D:/Program Files/browsr/Tor Browser/FirefoxPortable/Data/profile
ってコマンドで起動しているはず。
でもって、この-no-remoteが付いているプロセスに外部からURLなどを渡すことは出来ない。
これはTorBrowserの元となっているFirefoxの仕様です。

https://developer.mozilla.org/ja/docs/Command_Line_Options
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB#t2911aa5
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 06:10:18.86 ID:wiLVbVw60
>>177
忍法帖規制ってクッキー削除で復活しますね
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 08:52:04.76 ID:wQwQQfVM0
そりゃ忍法帖レベルを最低にするのが目的だからなw
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 09:06:13.37 ID:drN6N+pt0
忍法帖レベルなんて最低になろうが困らん
書けるならそれで構わん
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 10:33:44.19 ID:Qf7ZX0Mb0
助けてください。
widecapとtorを絡めて設定を終えたのですが、torかwidecapを終了すると自動的にjaneの通信もエラーが発生しつながらなくなってしまいます。再びtorとwidecapを起動するとまたjaneの通信も始まるのですが・・・ワンタッチで切り外しはは出来ないものでしょうか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 10:39:29.13 ID:wiLVbVw60
連続投稿には忍者帖レベルが低い方が良い
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 14:51:43.76 ID:FhRNabwc0
https://blog.torproject.org/blog/new-tor-browser-bundles-21
Tor Browser Bundle (2.2.38-2)
Update Firefox to 10.0.7esr
Update Libevent to 2.0.20-stable
Update NoScript to 2.5.2
Update HTTPS Everywhere to 2.2.1
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 15:03:12.50 ID:SgcMcT7e0
忍法帖ってIPアドレス+クッキーじゃないの?
IPアドレスを変えるとスンナリ書き込める
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 15:52:22.62 ID:Rk8zPiVs0
頻繁に切り替えると自動スイトンされると聞いた
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 18:04:05.59 ID:4NdJeoHw0
>>192
レス遅くなりました。
詳しくありがとう!!
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 00:21:29.98 ID:VfW/TxRk0
Torの出口になってるけど
利用者の通信内容を知るには
どうすれば良い訳?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 00:35:45.54 ID:PQLHLymA0
>>202
そういうアホな人間が出口ノードになると、おまえの家に警察が来るだろうな。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 03:51:44.90 ID:YIvRR5xQ0
Tor経由で毎回忍法帖作成に2分待ってるの?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 06:18:07.84 ID:AkIV6b0W0
え〜と・・・>>47のtool欲しいんですが・・・消されてしまって・・・恵んでください
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 08:13:49.25 ID:GNTIhv0I0
>>203
日本語でおK?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 10:11:27.32 ID:2HvFAejA0
>>205
死ね乞食
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 11:08:21.25 ID:mXsBm3Kj0
>>207
キチガイ乙
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 11:18:44.53 ID:PQLHLymA0
>>206
その意味がわからないなら、ほんとに使うのやめたほうがいいよ?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 11:21:43.54 ID:cjgisQ580
>>208
人にものを頼む態度じゃねえな
クズが死ねよ
ここはお前みたいな馬鹿が来るとこじゃねえんだよ
BBQチェックのスクリプトも自分で書けないような馬鹿が来るとこじゃねえから帰れ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 11:23:04.96 ID:mXsBm3Kj0
みんな、自己安全のために出口はやめましょうってか
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 11:24:10.72 ID:mXsBm3Kj0
>>210
オイオイ、俺は質問者じゃ無いぞ
その危険な性格に言ったまで
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 11:32:57.88 ID:OCQ9lfjk0
それ以前に「困ってるんだ・・・助けてくれ・・・」と言わんばかりの態度が気持ち悪い
どうせ荒らしに使うだけのくせに死ねよと思う
ふつうならこんなのROMってどうにかする
それで無理ならあきらめる
ここまで必死になるってことは重度の荒らし
キモいわ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 11:38:01.97 ID:mXsBm3Kj0
別によくあること
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 12:29:42.76 ID:PQLHLymA0
>>211
だから出口の危険性を知らない奴は、
出口になるのをやめるか、そのまま出口を続けて警察に踏み込まれればいいといってる。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 13:05:41.33 ID:fndli5sY0
誰かが出口をやらないと駄目だからこのスレの住人ぐらいは出口ノードになろうよ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 15:48:47.84 ID:xZ/XZPGV0
>>202
なぜ知りたいの?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 17:07:37.22 ID:3fX5gsdY0
>>216 がやるなら。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 17:11:44.02 ID:GZLXOgyb0
torネットワークのノードって何で日本は少ないの?

焼かれてない日本のノードほとんど皆無に等しいじゃん
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 18:36:27.77 ID:t+ha5dX70
普通の人は犯罪に関わりたくないから
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 18:43:11.82 ID:W/Qog6O/0
日本人はチキン野郎しか居ないから
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 20:29:08.94 ID:wSqPfBRp0
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 21:41:04.19 ID:PQLHLymA0
>>219
だから危険だからだと(ry
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 21:55:13.33 ID:PeB/DKlM0
つかメリット皆無だし
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 23:05:18.77 ID:bN+kbHg20
ネット上の匿名性を犯罪と結び付けようとする集団や層の声が大きいからというのもありそう。

メリットとしてはトラフィック・パターン解析への耐性が上がる可能性とかあるかも。
リスクと釣り合うかと言われると日本の場合は特に難しいけど。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 23:31:11.69 ID:bN+kbHg20
貰えるときは尻尾振って貰って他人にはあげないのか?
そもそも>>46はリンク切れしてるんだろ?
だったら>>205とお前らの差は早いか遅いかだけじゃねえか
だから進展しねえんだよ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 23:37:09.45 ID:Z7zu/HaB0
乞食は黙ってろ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 23:43:31.63 ID:DUObknUT0
ハハッワロス
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 23:55:46.44 ID:bN+kbHg20
>>226
もしかして>210の人?
自作スクリプト使っているのかな?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 00:00:17.29 ID:YsPqZNsN0
>>226
タイミングが悪かったと思って諦めろ
何度言った所で馬鹿の一つ覚えの様に
死ね、乞食しか言わないから
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 00:08:10.72 ID:RXI+lH2I0
>>230
多分>226は諦めるも何も、困っていないと思うw
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 00:13:15.24 ID:ZDcFHKzK0
トアーッ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 02:51:28.77 ID:ld1rOtyx0
外国のUDPで通信するゲーム遊びたいんだけど、Tor通したい
どうやればいい?
特定のアプリ(UDP)にTorかませる方法を絶対に教えてください
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 03:19:58.25 ID:qFZ+h2dv0
日本の出口やリレーが少ないのは設定方法が日本語で書かれたサイトが少ないからでは?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 03:45:15.27 ID:YvQR45Xs0
>>235
無理
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 03:48:35.77 ID:YvQR45Xs0
>>233
無理
>>234
関係ない
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 06:12:14.13 ID:pvDMPvrk0
民主国家じゃ許されないような通信内容の検閲があって
さりとて中朝ほど強固な圧制が敷かれてるでもないから
逮捕投獄も恐れず言論の自由の為に戦う自由の戦士もいない
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 07:21:25.96 ID:YACcv1YP0
キチガイ民主とお子様自民じゃ明るい未来は無い
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 07:55:53.15 ID:CxNfSFJG0
政治に関しては「世界最多の犯罪者を黙認して漫画狩りに走った連中は論外。」が俺のFA。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 08:21:20.12 ID:S7Z3BPiE0
       {    !  |\         /ハ, |
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ||ヾ\,,,.‐‐ー−// ヽ|
彡'⌒ヾミヽ   `ー  i ,,,ゝ..-‐‐ー−一''''''''.|
     ヾ、        i/"   ,,,愛●国_-‐一|
  _    `ー―' iレ'"ハ.\\_://::::::::|
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.: 冫': : く . :::::::::|
彡'   ヾ、     _ノ..i! : ̄(  )ー (  ) ̄|
      `ー '    {ヘラ "''''ンテ ヽ''''"ン :|
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ彡 ( o -o )ノ :::|
彡'      `  ̄      `l ∴..)-=ェっ(∵:::::|
      _  __ ノ ヽ    ⌒     |
   ,ィ彡'   ̄        ヾ ヽ-- '     |  ガラッ
ミ三彡'        /⌒ / ヽ   :::::::::::::|
       ィニニ=- '   / i  `ー----(二つ
     ,ィ彡'      / ミ/        (二⊃
   //        /  ミ/ ネット    ヽ、二)
 彡'       __,/ ミ/    で     .:...`ト-'
        /    / ミ/       真実:..:..:.:.:|
          / ヾ\_    .    ,.:.:.:.|
      ィニ=-/    ミ/ My日本   :.:.:.:.::|
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 08:24:51.66 ID:CxNfSFJG0
いやいや、実際国会で「日本は世界最大の児童ポルノ輸出国」と証言されてるから。
世界最多の犯罪者と被害者が居るってことだろ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 08:30:31.98 ID:lFGa1cMj0
Torerの俺達にとって、
非情に不利な法案が可決間近だぞ


1 名前:春デブリφ ★[sage] 投稿日:2012/09/01(土) 08:14:22.38 ID:???0
★民主部門会議、人権救済法案を了承 反対派の意見押し切り
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 09:22:38.57 ID:YACcv1YP0
ロリコンは日本の恥だな
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 09:23:32.28 ID:z6hqtzpA0
909 :名無しさん@編集中:2012/08/30(木) 00:33:23.67 ID:t0XQtFh2
ちなみに、Tor は、警察が、以前痛い目
http://ascii.jp/elem/000/000/588/588241/
にあった後、「多数の警察のサーバをリレーを登録」したから、全部筒抜け。ちなみに 
http://www.npa.go.jp/cyber/
がやってる。串も、いざとなれば、海外でもログをとるから、どんなことして
も無理

910 :名無しさん@編集中:2012/08/30(木) 00:45:26.36 ID:t0XQtFh2
「多数の警察のサーバをリレーを登録」でなくて「多数の警察のサーバをリレーに登録」した。
ちなみに >>909 の最初の引用にあるように
「また、大きな組織が多数のリレーを登録すれば、実質Torのネットワークを
乗っ取り、ほとんどの情報を把握することも理論上は可能だ。」はすでに本当
に警察がICPOと連携して、乗っ取ってしまってる。(よほど重要事案でない
限りは、使わないけど、今回はこのリレーが使われる。でも何もアナウンスさ
れない。アナウンスすると次の重大事件の盗聴ができないから)
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 09:30:21.85 ID:0kbK+hi20
京都府警へのハッキングも未解決
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 10:14:08.11 ID:CxNfSFJG0
警察の資料流出を忘れてはいけない。

汚職か何かの関連資料ならともかく、あれ目的はなんだったんかね。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 10:59:59.68 ID:xqk98IrD0
ExitNodesで出口を固定すると、中継が無くなって匿名性が消えたりしませんでしょうか?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 11:25:52.44 ID:auGBc6Cu0
>>247
出口固定してもリレーは必ずする
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 12:54:49.39 ID:ZESfxcc60
>>244
全部警察のサーバーをリレーすることってありうるかね
torて出口ノード行くまでに何台ぐらいサーバを経由するのかな?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 15:25:28.61 ID:tO7758VS0
>>249
torは最低三回ノードを経由してる
つまり最低でも

公安のノードが全体で1%だったら平均して100万回違法な送信をすれば逮捕
同様に5%だったら8千回、10%だったら千回

でもこっちの環境では大体7回は経由してるから
同様に計算すると、1%で100兆回、5%で12億8千万回10%で1千万回
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 15:29:42.89 ID:tO7758VS0
あ、違法な送信だけじゃなくて、違法な送信と紐付けされる送信もだ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 15:33:50.31 ID:YvQR45Xs0
結論:Torは安全ではない。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 15:41:50.16 ID:0kbK+hi20
他の通信手段よりは断然安全だろwwwwwww
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 16:39:16.86 ID:bBt4weK30
警察ノードに当たる確率を下げるためにもnon-exitノードになろう。
exitノードよりも数百倍は安全。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 18:14:01.79 ID:f45cbo+q0
警察もトーアノードの一部となってるの?
知らなかったw
まあ警察ノードを経由する確率って低いだろうし経由したとしても犯罪に関わらない書き込みなら関係ないけどね。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 18:30:07.67 ID:rjefvcDl0
MY ISPとかあるけど
MY COUNTRYってのも欲しいな
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 02:28:23.76 ID:46iFbk9+0
警察がノードを立てているかどうかは知らないけど、日本やロシアの大使館の
Torを利用したメールがセキュリティ研究者によって傍受され、ずさんな利用が明らかにされちゃった
http://wired.jp/wv/2007/09/13/%E5%8C%BF%E5%90%8D%E5%8C%96%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%80%8Etor%E3%80%8F%E3%81%AE%E8%90%BD%E3%81%A8%E3%81%97%E7%A9%B4%E2%80%95%E2%80%95%E5%A4%A7%E4%BD%BF%E9%A4%A8%E7%AD%89%E3%81%AE%E9%80%9A/
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 02:45:33.76 ID:gL0LX1/S0
>>257
また古い記事を・・・
torはIPを秘匿するものであって、通信内容を秘匿するものじゃない
通信内容を秘匿する場合はSSLを使う必要がある
このスレの奴らは多分皆知ってるぞ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 04:51:12.04 ID:BEuvvSKI0
記事自体は知っている。SSLを使うって言うのは俺の力量不足なのかよくわからない
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 05:25:43.06 ID:EN+QE2Cc0
sslってのはhttpsでアクセスしろってこと。
もちろんそのサイトがhttpsをサポートしてなきゃダメだが。
httpのssl版がhttpsで、sslはhttp以外でも暗号化の手段。
メールサーバとのやり取りも、最近はsslが主体だね。

sslはピアツーピア(webだったユーザーとwebサーバー間)で暗号化を行うから、
torであろうが無線lanであろうが、途中の人間は解読できない。

無線lanとかも無線lan自体は暗号化しているけれど、
無線lanの接続先には見えちゃうからね。

俺→無線LAN(ここは解読できない)→無線LANのノード
→有線LAN(ここは盗聴できる)→インターネット

だから重要なものはさらにsslで暗号化する。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 07:23:39.88 ID:K9yV/U1M0
原理みたいなのは解るが、SSLどう活用すればいいの?
まさかいちいちhttps何て付けるわけにもいかないし
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 13:52:10.06 ID:EN+QE2Cc0
>>261
おまえの馬鹿さ加減には呆れた。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 18:56:22.20 ID:U7F9bztQ0
sslでTORできるの?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 20:02:01.62 ID:EN+QE2Cc0
>>263
おまえの馬鹿さ加減には呆れた。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 20:30:55.84 ID:U7F9bztQ0
>sslはピアツーピア(webだったユーザーとwebサーバー間)で暗号化を行う
つまり?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 22:21:32.32 ID:EN+QE2Cc0
>>265
おまえの馬鹿さ加減には呆れた。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 05:36:37.74 ID:XhEGudX60
janeで書き込めないじゃん・・・ブラウザからは書き込めるのに
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 05:42:25.70 ID:pZA3T5rL0
widecap使うとアンチウイルスソフト更新できない
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 08:33:18.68 ID:BMFPLSGy0
しかたないね
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 12:11:59.48 ID:WFbNb5ig0
torの出口ノード固定して使ってますが出口ノードまでのリレー全て暗号化するにはこっちがどうする事も出来ませんか?
各torノード所持者の設定の問題ですか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 12:35:13.00 ID:8oER4HoZ0
>>270
だからsslを使えと(ry
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 12:55:43.32 ID:WFbNb5ig0
>>271
わかりました。
2chはhttps対応してないんですね
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 13:35:24.87 ID:GPmua15f0
>>250
こっちはいつも3台みたいだけど、可変にするには設定が必要だったりするの?

>>268
ExitPolicyに引っかかっているとかかな。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 13:37:49.72 ID:w00ZfPpR0
>>272
暗号化されてようがされてまいが
2chに書き込んだ情報は誰にも見れるだろwwwww

SSLは受信者以外誰にも情報が漏れない用途で使うんだよ
最初っから大多数の人に見せる掲示板で使うとか意味ないwwww
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 13:38:02.94 ID:GPmua15f0
>>270
リレーは全て暗号化されている、というか多重に暗号化されているはずだけど。
出口ノードから先はサーバアプリ次第。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 13:58:46.87 ID:xX1RkpTH0
>>273
試しにブラウザバンドル版違う場所に解凍しなおしたけど
普通に6っつ経由した
new identity何回かやってみれば?
後はOSがXPくらいしか思いつかない
http://i.xup.cc/67G61Y.jpg
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 14:03:42.16 ID:HRLRd13Y0
>>276
国旗を表示させるようにするにはどうしたいい?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 14:29:22.15 ID:GPmua15f0
>>276
ブラウザバンドル版だと違うのかと思って試してみたけどやっぱり3台。
SSを見直して気づいたけど、経由台数とルート数を勘違いしていない?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 14:39:24.80 ID:w00ZfPpR0
あんまり詳しくないんだけど
経由台数とルート数って違うの?
ていうかルート数ってなんだ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 15:30:52.38 ID:6AH+mFee0
最近更新多くね?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 16:44:53.08 ID:xX1RkpTH0
ハッカー集団、警視庁に対するハッキングを公言
捜査情報をネットで暴露
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 18:36:50.54 ID:yrcO6D+L0
>>274
そういうことじゃなくて2chに書き込まれるまでに通ってきたノード間の
データを暗号化できますか?ってこと
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 19:02:48.69 ID:w00ZfPpR0
>>282
だからその必要は無いだろ
掲示板で大多数の人に公開される情報なんだから
一体何のことを聞いてるんだ?   
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 19:55:20.71 ID:UqGEEwAj0
>>282
馬鹿に絡まれてるみたいだから、以降はスルーしときな。
ちなみに無理。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 20:33:20.00 ID:rjNg3A2f0
最初にVPNも挟んで暗号化しとくって手はどうよ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 21:06:43.38 ID:GPmua15f0
>>279
クライアントが複数のノードを選んで仮想経路を作るけど、
経路を使ってから一定時間が過ぎていたりすると別の経路を使ったりする。
新しく経路を作るのに時間がかかることもあるし、あらかじめいくつか作っている。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 00:23:24.43 ID:/FLraEq60
運営側以外で書き込み者のIDからその人の忍者IDを知ることってできるんですかね?
オタク先生方、出来るか出来ないか またそういうツールがあるのかないのかだけでも教えてください。
スレチすみません
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 00:31:56.83 ID:xvFXAk4i0
そんなことができたら忍法帖の意味が無くなるだろ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 00:55:02.43 ID:ABC1Gkhr0
76 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/07/02(月) 02:39:37.99 ID:ev4kYtAA0
>>75
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/358982.zip

パス付け忘れたから再うp

前スレのアドレスはまだ生きてたんだな
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 01:14:59.76 ID:fC8LNmzV0
>>287
なぜこのスレで聞くの?
TorのExitNodeになって盗聴すれば、忍法帖とかトリップキーとかも含めて色々と見れると思うけど。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 07:13:11.32 ID:yZ/VYxAQ0
>>287
ああ、そういうことなら、Torの出口ノードになれば、わかるかもね。
少なくともクッキーは盗聴できる。

2chの場合書き込み内容は誰でも見れるから、SSLで暗号化する意味がないと思っていたが、
クッキー忍法帖が導入された結果、相対的にクッキーの重要さが増したといえるかもしれない。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 07:15:50.46 ID:yZ/VYxAQ0
でも忍法帖がわかっても、せいぜい書き込み内容が同一人物かどうかぐらいだよね。
どうしても同一人物だと特定されたくない書き込みは、忍法帖も別にすべきかもしれない。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 07:20:01.84 ID:/C1nORut0
生IPの忍法帖が残ってるとヤバいですよ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 09:51:05.00 ID:uaqV3XvX0
>>276
バージョン何使ってるの?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 09:56:31.26 ID:uaqV3XvX0
>>273
ExitPolicyって何ぞ?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 11:07:49.65 ID:Vw1QbwRc0
TorのブラウザだけでTor使える?
そのあとで導入手順に書いてあることしなきゃ駄目?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 11:46:46.16 ID:JqrQPHvi0
何でも使える
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 14:36:12.50 ID:yZ/VYxAQ0
>>296
ブラウザバンドル版とvidaliaバンドル版があって、前者なら入れれば何も設定しなくても使える。
>>2の説明はvidaliaバンドル版のだな。
現在はブラウザバンドル版が一般的だから、そっちの導入方法(といっても何もないんだが)に書き換えた方がいい
…と前スレでも誰か言ってたな。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 16:16:23.39 ID:/N45LIna0
torで書き込むときの忍法帖と生IPで書き込むときの忍法帖は別々じゃないの?
水遁されたことあるけどtorだと長い文章そのまま書き込めたし
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 17:13:52.03 ID:QODpbRKS0
>>298
わかりやすい説明ありがとう
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 17:15:52.34 ID:yZ/VYxAQ0
>>299
ブラウザが別なら、クッキーも別だから、忍法帖も別だな。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 17:32:28.58 ID:NoTQdpdk0
■トーア Tor 導入手順
Stable Tor Browser Bundle works with Windows 7, Vista, XP
tor-browser-2.2.38-2_en-US.exe
これが現在の最新安定版。(2012/09/04 時点)
Torがオニオンルーティグの末端に繋がるためのプログラム。
Tor Browser は設定済みのブラウザ。
Vidaliaはタスクバーに常駐させて使うことができるTorのコントロールのようなものです。
解凍してStart Tor Browserを起動して少し待つと、Tor Browserでブラウジングできます。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 18:13:34.69 ID:grJ7dbw60
JavaScriptは切っておいたほうがいいの?

教えてエロイ人
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 18:17:37.73 ID:OicJXrY90
こっちの方が分かりやすいか?まあどっちでも

■トーア Tor 導入手順
Tor Browser Bundle版をダウンロードして解凍しStart Tor Browserを起動するだけ
少し待ちTor Browserが開いたらOK。ブラウザバンドル版なら何も設定しなくても使えます。
(2012/09/04時点での最新安定版はtor-browser-2.2.38-2_en-US.exe)

Torがオニオンルーティグの末端に繋がるためのプログラム。
Vidaliaはタスクバーに常駐させて使うことができるTorのコントロール係のようなもの。
Tor Browserは設定済みのブラウザです。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 18:32:52.74 ID:YFXd2fqg0
雑談スレにあったこれがよく纏まってると思うの

312 :完全匿名の名無しさん :2012/05/28 (月) 10:04
核酸はじめますた
---
1. 「Tor Browser Bundle」をインストールしよう
2. Tor Firefoxを起動
3. 「Tor板」へいく

完全匿名2ch、その名は「Tor板」。詳しくはTorスレで。
・ω・ノ )) http://xiwayy2kn32bo3ko.onion/tor/
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 22:01:54.52 ID:fC8LNmzV0
>>295
出口ノードになるときにあて先アドレスやポート番号によって許可あるいは拒否の設定が出来る。その設定。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 23:27:38.84 ID:uaqV3XvX0
>>306
おれ出口ノードになるような設定した無いんだけど…
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 23:53:20.65 ID:fC8LNmzV0
>>307
そのタイミングの仮想経路の出口になっているノードの設定次第だから
送信元のユーザーの設定は関係ないし、どうにも出来ないはず。

そのソフトが変わったポートを使っているなら出口ノードのポリシーに引っかかる可能性が高そう。
HTTPSのデフォルトの443とかなら、サーバ側で拒否しているとかかも。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 00:01:25.69 ID:9b0gUVgd0
>>308
こっちの設定じゃなくて出口ノードの設定によって左右されてるってこと?
でもセキュリティーソフトとwidecapは関係ない気がするんだけど…
そのセキュリティーソフトをwidecapに通して通信してればエラー吐くのもわかるんだけど
tor使ってるだけじゃエラー吐かないからwidecapに原因があることは明白なんだけどな…
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 04:13:19.58 ID:9IPk0D+K0
>>294
ブラウザバンドル、最新版だけど
tor-browser-2.2.38-2_en-US.exeって奴
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 21:57:08.51 ID:RlmWT/MK0
>>309
widecapはシステム全体に適用する機能があるみたいだけど、設定ミスの可能性はないかな?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 22:25:11.05 ID:oQErGT8A0
ts
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 01:57:44.64 ID:HkRp13500
>>311
英語だからもしかしたら外さなければならならないチェック項目とか見落としてるのかもしれないな…
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 02:09:49.49 ID:oZ19W7B70
このサイトを参考に怪しいノードを取得してそれを利用しないように設定した方が良いのかしら
http://blog.livedoor.jp/nowebapp/archives/3541257.html
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 07:29:49.73 ID:Q26lpZJj0
WiMAXでインターネット接続してるけどそういうの関係なくTorって使えるよね?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 14:53:58.28 ID:AfT3iwk50
聞く前に試したらどう?ブラウザバンドル版ならダウンロードして解凍して起動するだけだよ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 14:58:13.72 ID:/f5Fxwdl0
普通は試す前に聞くだろう。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 15:08:45.79 ID:AfT3iwk50
いやいや、試して上手くいかなかったら聞くだろ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 15:15:12.52 ID:NKjljzI+0
>>317
それは、お子様
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 18:04:22.08 ID:/f5Fxwdl0
>>319
おまえ最初、聞かなかったのか?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 18:12:53.09 ID:v9KB0TBW0
聞かなくても調べるだろ
普通の人なら
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 18:22:50.56 ID:DyAoE29u0
2chでとりあえず聞いてみるってのはあるな
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 18:32:17.91 ID:bhjvERb/0
試してから聞いてもやり方が悪いとか公式読めとか
言って煽ってくるやつがいるしとりあえず聞くのが正解
煽る奴はなにやっても煽ってくるし、教えてくれる奴は
なにやっても教えてくれる
ようするに心の狭いやつ以外は大して気にしていない
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 18:36:02.07 ID:dIet1JLq0
プログラムを作ってる奴が一番煽ってる件
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 18:39:55.53 ID:CgLRL9z80
逆切れする教えて君は特にやっかい
良い子のためにも、肝心の部分を教えないのが賢い選択
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 18:58:33.39 ID:AfT3iwk50
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 19:54:01.02 ID:NKjljzI+0
アップル1200万台分、個人情報流出

アップル「ハッカー集団アノニマスの仕業ニダ」

FBI「ハックされた証拠、形跡ない」と発表

犯人オマエラ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 23:24:38.41 ID:/f5Fxwdl0
>>321
では質問を変えよう。
おまえは普通の人なのか?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 23:32:04.56 ID:rCD1uz5A0
WiMAXでtor使えるのはわかってはいるんだけど
匿名性は他の回線と変わるものかなってちょっと疑問に思って書き込んだんだ
気を悪くした人がいたらすまん
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 23:39:27.51 ID:nwx2H1rn0
>>328
教えて君は、嫌われますよ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 23:44:21.04 ID:AfT3iwk50
世界は全員精神異常者
狂人など居ない
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 23:49:37.14 ID:dIet1JLq0
>>328
教えて君の上から目線は普通なんですか?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 00:42:34.67 ID:5J9UvTMb0
>>328
君の低能さ加減に乾杯
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 01:24:37.12 ID:5gMv85t60
やっぱりここで質問する前に見てもらうWikiサイトが必要なのかな
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 01:27:25.58 ID:KonbTMZo0
>>332
俺が何か教えてくれって頼んだのか?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 01:27:56.67 ID:KonbTMZo0
>>334
ああ、作ってよ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 01:28:55.22 ID:a5xgRQAG0
FireFox→ tor(SOCKS Host:9050)
FireFox→ Polipo(HTTP Proxy:8118)→tor(SOCKS Host:9050)

polipoローカルプロキシを経由させてtorに接続するのと
polipoを経由させずにtorに接続するのはどっちがセキュアですか?
というかpolipo経由させることによって何を隠蔽できますか?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 01:31:41.89 ID:Bxb2b8Vi0
>>334
追加したかったら編集しても良いけど
http://ja.wikipedia.org/wiki/Tor
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 01:40:02.09 ID:KonbTMZo0
>>338
なんでwikipediaなんだよ。おまえはwikipediaに特定のソフトの細かいfaqとか書くのか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 01:41:54.62 ID:KonbTMZo0
ってかな、なんで「聞く前に試せ」という人間を俺がうざがるかといえば、
そういう奴ってのは、ようするに質問に答えられないやつなんだよ。

人間、自分が知ってることは得意げに語るものだ。
答えないってのは、自分が知らないってことの裏返しなわけ。

知らないなら知らないで黙ってりゃいいものを、
それを相手への攻撃に転嫁する。その根性が糞だといってんだよ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 01:44:13.27 ID:5u540Z9H0
>>334
大枠を作ってくれたら追記してやるよ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 02:06:38.86 ID:5gMv85t60
言葉足らずだった。イメージとしてはwikipediaではなくてこっち
BOINC Team 2ch Wiki
http://team2ch.info/
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 02:20:48.94 ID:mYViemxO0
>>342
なんで新たに作らせたいんだ?
あるのを使えよ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 02:37:58.70 ID:5gMv85t60
>>343
上にあるようにwikipediaはソフトの使い方を書くのは不適切なので、
書き込んだとしても他の人によって削除されるでしょう。
他に利用可能な既存のサイトがあればよいのですが
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 03:22:45.58 ID:DjlvFlBV0
>>13の通りにリレー放置してみたが、全然早くなんえねぇじゃねぇか・・・・
ふざけるなよ?殺すぞ?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 03:57:54.50 ID:KonbTMZo0
>>345
あのな、>>13はリレーに参加するノードが増えていけば、
Tor全体が徐々に早くなるだろうという話であって、
おまえ個人がリレーに参加したからといって今日明日にでも
おまえのノードが早くなるわけじゃない。

気長にノードを増やすことが大切。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 03:59:46.53 ID:KonbTMZo0
>>343
だからwikipediaはそういうことを書く場じゃないと(ry
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 16:13:13.72 ID:UatNLWsr0
>>340
教えてもらうほうが言うことじゃないな
そもそも試せと言っていることのどこが攻撃なんだ
そういう態度だと本当に教えてくれる人も教えてくれなくなるぞ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 18:47:26.30 ID:KonbTMZo0
>>348
> 教えてもらうほうが言うことじゃないな

そういう態度がまず間違っている。教える方が立場が偉いと考えてるんだろう?
それはコミュニケーションじゃない。

まったくコミュニケーションの基本もわからない人間が多すぎるね。

> そういう態度だと本当に教えてくれる人も教えてくれなくなるぞ

そういう考え方の人間は誰からも排除される。
おまえに教えてもらおうと思う人もいなくなる。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 19:07:25.13 ID:69ZtJCCC0
また知ったかキチガイが暴れてるのか
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 19:57:51.90 ID:bmjMStoD0
お前は何を与えることができるんだ?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 20:16:01.57 ID:UatNLWsr0
>>349
いいや、教えるほうが偉いのは確かだ
学校でも職場でも教えるほうが常に偉い
知識を持っている人が偉いのは当然だ
それが社会的な役割だろうが

そもそも、コミュニケーションうんたらというが
それは対等な関係でなければならない

教える、教えられるの関係のどこが対等なのか
教えられる側が教える側に敬意を表して初めて対等になるのだ

短くいうと初心者は初心者らしく、自分で調べてから
なるべく聞くことを少なくしろということだ、分かったか
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 21:37:53.95 ID:zyQBOKpv0
どなたか>>337の件
うまく説明できる人いますか?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 23:03:28.00 ID:Eioq5Dtx0
>>2をやっとけ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 23:40:52.32 ID:jFrd0X5L0
polipoはpipeliningやキャッシュによる高速化が主だろうと思う。
socksのDNS解決をリモートで行えないソフトでは、いわゆるDNS漏れを防ぐ効果があるかも。

一応軽く試してみたら、Accept-Languageヘッダが消えているっぽかった。
たまたまなのかそれとも意図的なのかは不明。
興味があるならpolipoのドキュメントや設定例を漁るといいかも。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 00:44:19.11 ID:9TSWkJqN0
情報交換は大事よ。やらないと停滞するからね。。。発言に棘がある
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 00:54:18.43 ID:hDU49VRM0
>>355
ありがとう

未だに意味が分からないことがある。
「DNS漏れという」意味。DNSが漏れるって意味がよく分からない。
Torに直接繋ぐとIPは隠蔽できても自分のプロバイダのドメイン名が漏れる可能性があるということなのか?
それを食い止めるのがpolipoなのか?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 00:59:04.50 ID:hDU49VRM0
ちなみにキャッシュによる高速化があるのはわかった。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 01:31:00.07 ID:+G7OAFSv0
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 01:50:41.37 ID:RKF7CXah0
>>314
ここに書いてあるウイルスを仕組んで
送ってくるノードってどういうこと? 怖いんだけど
やっぱり危険なノードの排除やったほうがいいのかな
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 02:16:04.17 ID:KKsfEcHp0
>>357
DNS解決をリモートで行っていない場合は、接続先をIPアドレスで指定してsocks proxyに渡す。
このときローカルの自分のマシンからフルリゾルバのDNSサーバに問い合わせのパケットが飛ぶ。
大抵は自分のISPが提供しているやつ。人によってはgoogleのやつとかだったりするかも。

普通は相手のサーバにはそれが分かったからといってたいしたことは無いと思う。
ISPとかに問い合わせても、DNSの問い合わせとか膨大すぎて全部はログとっていないだろうし。

どちらかというとISPとか自分に近い側のネットワークで、どのマシンがどのサーバに接続しようとしているかが知られるのが問題かと。
DNSとかを使ってフィルタリングや監視を行っているケースも多いし。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 02:34:25.88 ID:KKsfEcHp0
>>359
こういうサービスもあったのか。
パケットキャプチャを行って確認してみたら、やっぱりランダムなホスト名のサーバに接続を試みるようになっていた。

>>360
Webサイトにマルウェアを仕込まれていたとかいう話は時々聞くし、
その仕込をWebサイトへの侵入・改ざんではなく、通信中にリアルタイムに行うノードなのでは。

他にもSSLの通信を様々な手段で盗聴しようとしたケースもあるらしいし、
暗号化されていないものは盗聴だけなら気づかれないかも。

全ノードに対して様々なパターンで確認とか無理だろうし、
危険なノードを排除しておいたから安心とか、気が緩んだりしないならやらないよりはいいんじゃないかな。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 03:04:22.89 ID:9TSWkJqN0
>>359
見かたが解らんち
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 08:17:48.26 ID:0xZDr7p/0
windowsでbundle版を使ってるものですが。

hostsファイルに拒否するアドレスを、0.0.0.0とかで登録しておいても
通常のブラウザのように遮断してくれない。

どこに記述すればbundle版でも不要サイトを遮断できますか?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 09:53:36.43 ID:+G7OAFSv0
日本のプロバイダーってログ保存しているの?
その時間帯に誰がそのIPアドレスを使用しているか、くらいは保存していると思うけど。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 11:11:47.57 ID:KKsfEcHp0
>>364
hostsファイルを参照するのはローカルで名前解決を行う場合、
いわゆるDNS漏れのあるようなブラウザ・設定の場合だけかと。

Firefox系のアドオンを探せば要望を満たせるものがありそう。
367364:2012/09/09(日) 12:27:42.34 ID:0xZDr7p/0
>>366
よくわからんが、hostsファイルをインストールフォルダのどこかに置いておけば
いいわけじゃないのね。

アドオン探してみます。ありがとう
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 17:51:07.21 ID:uJ+7Zvqx0
>>365
半年間くらいはログ保存してるんじゃなかったか?
警察庁は保存期間を長くするよう要請してるが、通信の秘密の兼ね合いで総務省やプロバイダは反対してるとかだったと思う
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 01:01:05.43 ID:GWBiX/JR0
torネットワーク以前の問題でネットワークの基礎やプロキシの種類や設定によって何を隠蔽でき何は隠蔽されないなど
そういう具体的な知識があまりないのに気づきました。
ネットワークの基本的なところをもう一度勉強したいのですが、よいサイトなどはありますでしょうか?
ネットワークの基礎からはじめ、パケット解析、プロキシとパケットの関係などについて様々な点から視覚的に分かりやすく説明してあるサイトがよいです。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 03:09:23.94 ID:NnaaMs/+0
>>369
3分間ネットワーキング
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/%257Eaji/3min/
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 18:39:29.93 ID:OuKqXpCb0
現在、Privoxy→オミトロン→ブラウザでJavascriptとJavaアプレット切って使用してるけど、
Firefoxバンドル版のブラウザはデフォルトの設定で、JavascriptとJavaアプレット切れてるの?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 19:21:45.44 ID:mDPXIlbw0
>>371
javaは切れてるがjavascriptは切れてない
性質上大丈夫だからな
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 19:38:33.76 ID:OuKqXpCb0
>>372
ありがとう。
心配ならば、Noscriptが入ってるからそれで切っとけばいいか。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 20:50:48.32 ID:mDPXIlbw0
>>373
まあ大丈夫だけどな
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 02:11:04.10 ID:X+5EDYhJ0
>>364
adblockとか使ったらいいんじゃないの?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 02:18:42.06 ID:X+5EDYhJ0
>>359
google public dnsを使ってる状態で、実行したら、
ispはgoogleだが
countryがchinaになった。

IPアドレス 74.125.16.95

中国にgoogleのいまもあるんだっけ?
traceroteを見ても中国の湖南あたりになるな。

単にデータが不正確なだけか?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 02:21:41.53 ID:X+5EDYhJ0
>>357
むかしは漏れる恐れがあったが、いまのtorとtorにバンドルされてるfirefoxは
ちゃんとやってるので、polipoとか使わなくてももれない。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 02:24:24.76 ID:X+5EDYhJ0
>>337
polipo自体がいろいろ設定できるから、リファラーを消したり、user-agentを消したり、
そういうのがわかるのが嫌な人は、それなりに設定して使えばいい。

でそれらが漏れるのがなぜ嫌か?とかは、めんどくさいから俺は説明せん。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 21:16:31.60 ID:eIcK9b990
polipoを使わずにJane Styleからtorに接続するためには、JaneをSocks対応にしないといけませんが
windows7 64bitなのでfreecapが使えません。
freecapはfreecapにsocksホストのアドレスとポートを設定していおいて
freecapにsocks対応させたいアプリをドラックしあとはfreecap上で起動するだけでよかったのですが
widecapの使い方を調べましたが分かりにくくて使えず困っています。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 23:22:12.86 ID:lWPk3Tri0
polipo使えばいいじゃん
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 02:37:15.42 ID:bzOfUz6l0
>>352
昨日は連投規制で書けなかったが、

おまえ、質問に答える側が偉いとか言ってる間は、
おまえは他人と上手にコミュニケーションできないだろうね。
実際、おまえリアルでも他人とコミュニケーションできてないだろ?結果がすべてだ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 02:39:26.49 ID:bzOfUz6l0
>>379-380
polipoがデフォルト設定で、ヘッダの何か(リファラだっけ?)をカットしちゃうから、
2chへの書き込みがうまくいかないんだろ。

freecap云々より、polipoの設定を変えるほうがはるかに簡単だと思うが。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 02:48:04.47 ID:EjtvU0hl0
>>381
できてるよ
現実じゃそんなあまりに初心者的な質問なんてされないからな

なんか勘違いしてるようだが、俺はあまりに初心者的な質問をいちいちするのは
やめろと言ってるだけで、きちんとした質問、努力を感じた質問には答えてるぞ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 03:03:34.33 ID:bzOfUz6l0
>>383
> できてるよ

質問する人間を見下すような人間が、他人とまともにコミュニケーションとれてるとは思えないね。
せいぜい単に便利屋として重宝されてるだけだろ。
逆におまえは他人に教えられる知識がない状態で、他人とちゃんとコミュニケーションできるか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 03:06:30.89 ID:bzOfUz6l0
>>383
> なんか勘違いしてるようだが、

なにも誤解していないことが確認できた。よかった。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 03:15:08.99 ID:1ysalOvA0
>>382
リファラの部分コメントアウトしないといけないね
でも2chに書き込むときは別のサイトからリンクしてきて書くことなんてないし
リファラ送信したって問題ないけどな  自分はだけど
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 03:22:06.22 ID:EjtvU0hl0
>>384
だから出来てるよ

おまえさすがにしつこすぎ
相手にしてらんない

俺が悪かったってことでいいから
もうやめてくれ、疲れた
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 06:12:36.81 ID:bzOfUz6l0
>>386
「でも」以降が意味不明

>>387
> おまえさすがにしつこすぎ
> 相手にしてらんない

普通は最初から相手にしないものだ。そういう見切りができていない時点で、
お前はコミュニケーションがないことが確定。

> 俺が悪かったってことでいいから
> もうやめてくれ、疲れた

そういうふてくされた態度をとるのが、コミュニケーションのない(ry

くだらないことに絡んできた挙句、ふてくされる。
それがおまえのいう「コミュニケーション能力のある人間」の姿か。

まあ、考えてみればコミュニケーション能力のない人間に、
コミュニケーション能力の有無が判断できるわけないな。
失敬失敬w
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 07:50:13.18 ID:SQEJBfii0

 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 12:03:16.67 ID:bzOfUz6l0
>>389
同じレベル同士さえ争えない人間が、上位の人間と争えるのか?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 13:28:46.46 ID:tbPPSx680
オス同士で・・・
                                /⌒\  /⌒\
                               ((    ; 三    ,,))
 マラマラマラマラマラ…                     ヽ   (  /    ミ
                                  キ   .メ   ./    マラマラマラマラマラ…
      /⌒\  /⌒\                  乂____ノ
     ((    ; 三    ,,))                   r亠、  |
      ヽ   (  /    ミ                      |・._    |
       キ   .メ   ./                   , -| `´   |
        乂____ノ                  _,. -1  |¨¨i   |        _
            | 。  ⌒L、         _ , 、-_''´‐''" _,ゝ._|    /7        / `l
          | rz─=,ニ=-─===z二 ̄ _< _,. - ''"   _」  = 「´        /  .|
   .        | ( ' ̄//  ̄`l¨`i  ``T'F ̄    ̄丶. -<´  l凹   |        /   |
            | /´ ̄rュ`'ー┘ ° L0!_    r‐、 ` ''┴==-┴−-、__/   |
        …==i=(_  o  。 °    ロ      ̄ ‐┴-⊥., -‐- 、     _≦'、_   |
             |┘゙コド"−-、- -         _   /F、-、    )イ ̄        ̄´
           ̄ (O  ̄ ̄"``ー- 二 _    ̄  __王ニ-‐ ´ ̄´
                          r !!、 ̄ ¨¨ ̄(.○゙
                          ゙‐'-'

392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 15:15:38.33 ID:qwM585g+0
>>388
リファラってどのサイトからやって来たかをリンク元URLをサーバに送信するんじゃないの?

意味不明じゃないと思うけど
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 15:45:44.58 ID:n2yG+vNW0
そいついつもの脳タリンだからw
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 21:11:10.54 ID:ihMyH+pA0
2ch書き込めなくなったな
忍法帳もあるしダメだ
お試し●狙うしかねーな
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 22:20:41.79 ID:sS+D40ss0
半島の逆引き不可ノードなら●無しで行けるだろ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 22:22:40.36 ID:peVtJM4q0
どうやって半島経由させる
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 22:35:52.50 ID:bzOfUz6l0
>>392
リファラが意味不明なんじゃなくて、おまえの文章が意味不明なんだが。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 22:38:13.16 ID:63+28T+70
そう?俺には分かるが。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 22:39:03.54 ID:bzOfUz6l0
>>398
あの文章がおかしいことがわからないってことは、無知なんだよ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 22:56:27.77 ID:BrW3K64M0
いつもの脳タリン乙
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 23:01:57.15 ID:peVtJM4q0
意味はわかるよ

ただ、2ch前提で考えたらダメだろ
より身元バレするリスクを減らすと考えたら削除は当然かな
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 00:19:28.08 ID:qvbzFE8z0
>>401
ホントあほだな。
「でも」で前後の文章がつながらないだろうが。
「そもそも」とかでなければならない。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 00:29:12.52 ID:PYjDsuqG0
国語のテストじゃあるまいし
日本人なら読み取れるでしょ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 00:39:24.47 ID:KIblPbU+0
>>394
●なんて買わなくてもtorから書けてるよ
逆引き不可ノードじゃなくても書けるノードまだあるよ。減ってはきてるけど
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 00:43:47.53 ID:jgUyMgQu0
在日でもわかるように書くのが日本人の義務ニダ
それができないならハングルで書くニダ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 00:53:53.16 ID:9yZ0K4l+0
じゃあハングルで書けよw
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 01:06:02.00 ID:GolJR4Rt0
이쪽으로 번역하고 싶은 문장을 입력해 주십시오.
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 02:49:52.19 ID:UC+QacOw0
Torからどんどん話がそれてますな
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 12:30:53.55 ID:+wYlB6di0
>>407
翻訳よろ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 13:02:22.58 ID:TB81aLaA0
>>409
こちらに翻訳したい文章を入力してください。

by Google翻訳
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 17:15:55.94 ID:YoNj2T6n0
>>409
理由は聞くな。どうせ大したことは言っていない。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 17:42:01.94 ID:rUolvwH80
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 17:46:46.22 ID:Y57LjwU+0
torで落書きw
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 18:44:52.84 ID:+K6QLDuy0
すぐ焼かれる所の串で書けよ
ほんとバカ
415bolobolo2.torservers.net:2012/09/14(金) 21:54:19.16 ID:f0ZuPuUC0
booが対応しねえんだからそこに書くしかねえだろうが馬鹿が
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 07:02:03.50 ID:cKQjqs/00
キティちゃんガンバ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 14:52:00.10 ID:hi15K5jA0
更新来ました
https://blog.torproject.org/blog/new-bundles-security-release

よく分からんけど早めの方がよさそうね
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 00:19:14.27 ID:/6/tx33Z0
これもTORだろ
俺こんなノードになったことあるし
突撃するんなら普通の串にしろよ
掘削もできんのかお前は
無能すぎだぞ

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1338264540/345
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 03:13:13.42 ID:vjV/lotn0
本来torて何のためにあるの?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 06:15:23.31 ID:32AR5J2P0
アメリカンが身元を伏せて敵国に情報戦を仕掛けるためにあります
でもむしろ他の国の国民が使ってます
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 08:37:54.01 ID:djoKJiEQ0
木の葉隠すなら森の中、人を隠すなら人ごみの中の原理で一般公開したら
ネット上のありとあらゆる犯罪行為に使われてしまいました

正しい使い方は言論統制されている国でデモ活動をしたりするためらしいです
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 08:40:39.30 ID:OjUzKRL40
いつかは本当に役に立つことが来るはず・・・!

と思いたい
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 08:47:08.43 ID:GfwWyFXz0
来月か
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 10:18:20.78 ID:0bCVKSme0
78.69.32.90 78-69-32-90-no154.tbcn.telia.com
90.224.172.54 90-224-172-54-no129.tbcn.telia.com
90.224.172.54 90-224-172-54-no129.tbcn.telia.com
もついでに焼かせとけ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 10:26:01.46 ID:0bCVKSme0
うん子に連休の宿題だ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3426759.txt.html
明日までに全部やっとけ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 10:30:14.33 ID:Xkp+/rQ60
>>417
どこが変わりましたか?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 16:46:20.63 ID:7T9vRlTR0
>>419
元々軍用だった
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 09:28:24.05 ID:aLONSVeM0
>>418
掘削って何?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 23:58:00.05 ID:oT0824W40
特定の国を出口にする方法ってあるんですか?
出口ノードを固定する方法は解るんですが・・
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 00:50:07.04 ID:Bfoj8nfC0
Exitnode {country}
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 10:12:32.21 ID:dl6A4BX80
日本の出口ってあるの?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 10:27:27.08 ID:Bfx0Jvbb0
>>429
出来る
>>431
ある
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 14:13:45.59 ID:K8DjmGcu0
テス
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 15:04:45.08 ID:9i5qts4W0
>>430
Exitnode {country}
これだけでいいんですか?なんかこう文字の羅列みたいなものの書かなくていいんですか?
わけのわからんことすいません。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 16:04:52.81 ID:Bfoj8nfC0
>>434
ええよ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 19:12:34.13 ID:jMCS+9JH0
ExitNodes {kr},
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 19:32:06.23 ID:9i5qts4W0
torccにExitNodes {kr}と書き込んだのですがvidaliaのバーが途中で止まってしまい起動しないのですが
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 19:35:30.56 ID:Bfoj8nfC0
在日乙
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 19:48:36.30 ID:0yr8mKDY0
朝鮮人や中国人に成りすまして悪さしたいけど
出口ノードが無いですね
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 20:20:10.48 ID:9i5qts4W0
荒らしが目的ではないです。韓国ではなくスイスにするのが目的だったのですが>>436でkrと出てましたので合わせました。
Exitnode {se}で接続成功したのですが次は.onionドメインにしか繋がらなくなり普通のヤフーやグーグルに接続できなくなってしまいました。
対処法をご指南いただけないでしょうか
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 20:25:12.81 ID:Bfoj8nfC0
固定なんてやめる
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 23:10:06.49 ID:6L8xd9ia0
メビウスリング掲示板にtorやプロキシ経由で書き込みたいのですが、この接続元は使えませんとでて
書き込めません。メビウスリングに書き込めるtorやプロキシなどはありませんか?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 23:25:57.64 ID:YZVlmv2v0
無いです
諦めましょう
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 00:52:02.95 ID:sZT5apmV0
掲示板システムによっては
jpドメイン以外を否定
逆引きできないホストは否定
80ポートは否定
まちBBSとかはそうだよね。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 11:53:33.38 ID:DKy5OIP+0
五年前を先日と言うアホがいる
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 12:44:27.31 ID:Z0tZMaRM0
Torは時空の壁も突破出来るからだろ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 15:26:41.75 ID:2HrPCUS60
じゃあjpドメインで80ポート以外の奴探してみます
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 15:38:04.95 ID:60EGOTuS0
使い方が悪いだけでは?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 15:39:41.77 ID:G709QVIr0
HTTPS接続なの?
HTTP標準のポート80じゃない掲示板ってあんまりなくね?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 22:25:39.91 ID:QtpAS/az0
現在のtorってPrivoxyじゃなくてpolipo初期搭載なの?
俺の曖昧な記憶だとtorインストールした瞬間にPrivoxyも入ってくるってイメージなんだけど
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 23:36:03.30 ID:+dGVdGoY0
>>450
最近はprivoxyじゃなくてpolipoがバンドルされてるな。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 23:57:49.07 ID:QtpAS/az0
>>451
PrivoxyってtorがDNAお漏らしするから搭載されてたんだよな?

バージョン0.2.0.1-alpha以降のTorには、DNS参照をTorネットワーク経由で行うDNSリゾルバが搭載された。これにより、DNS漏洩問題は解決され、SOCKSに非対応のソフトでも後述の秘匿サービスへのアクセスが可能となった。ってWikipediaに書いてあるから
Privoxypolipoいらない気がするんだけど、なにか理由があるの?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 00:30:01.24 ID:AYO71rBC0
>>452
> Privoxypolipoいらない気がするんだけど、なにか理由があるの?

だから必須ではない。事実ブラウザバンドル版には搭載されていない。
socksプロキシではなく、httpプロキシがどうしても使いたいという人が使う。
たとえばjaneとかをtor経由で使うとか。

privoxyからpolipoになったのは、キャッシュの性能がいいから。
http pipelineの扱いとか。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 00:33:20.11 ID:AYO71rBC0
>>452
ついでにいえばdnsを漏らしたのは、tor側の問題ではなくfirefox側の問題。
だからtor側ではhttpプロキシを使わせるしか対処法がなかった。
firefoxがdnsをsocksに対しても使う機能が搭載されたので、
tor側もその機能に対応し、この問題が解決したということ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 02:32:14.70 ID:o4+z1WTq0
えっ、じゃあ中継リレー動かす時もpolipo起動させなくていいの?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 03:21:08.78 ID:AYO71rBC0
>>455
おまえは何を言って(ry
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 04:45:46.76 ID:o4+z1WTq0
>>456
すまん、どこがおかしいのか教えてくれ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 06:35:00.47 ID:o4+z1WTq0
Privoxyやpolipoを使うのは昔はtorのDNS漏れ対策だったり、
tor経由で何かのソフトを動かす時やWeb閲覧に必要で
中継リレーを稼働させる際には必要ないという認識であってる?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 10:44:50.60 ID:AYO71rBC0
>>458
ふむ。中継はtor本体の処理なんだから、プロキシもブラウザも関係ない。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 10:50:53.76 ID:AYO71rBC0
tor自体は外からはsocksプロキシとして見える。それを直接使えば

tor--(socks proxy)--firefox

となる。http proxyが必要ならpolipoとかprivoxyをかぶせる。

tor--(socks proxy)--polipo--(http proxy)--firefox
tor--(socks proxy)--polipo--(http proxy)--jane

みたいになる。中継はそもそもtorの内部で閉じているから、これらのことには関係ない。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 11:08:49.29 ID:m9JPAu140
どなたか親切な方がいらしたらtor-browser-2.2.38-2_en-USをDLしてからjaneで書きこめるようになるまでの簡単な流れをご教授ください
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 13:27:05.58 ID:aXUkV8WH0
Polipo使って臣に繋がらないのは64bitだけなのかい?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 13:33:24.13 ID:LLRVA1Un0
最新版torbrowserは日本語化とかできなくなったのがアレだよね
vidaliaが日本語で使えたのも遙か昔の話になってしまったし。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 13:44:11.97 ID:AYO71rBC0
>>462
> 臣

って何?

465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 13:57:43.60 ID:MEbK2WGy0
たぶんオミトロンじゃなくて
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 14:47:22.10 ID:aXUkV8WH0
2012-09-12 Advanced Onion Router 0.3.0.11a
ttp://sourceforge.net/projects/advtor/files/
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 17:04:38.17 ID:AYO71rBC0
>>465
なるほど。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 18:27:05.96 ID:uVMA2jxm0
ほんの少し前まで20〜30分探せば2chに書けるウェブ串が10個くらいは見つかったが、
今はいくら探しても全くないのでこれを使うしかないのか
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 20:09:44.51 ID:sz7hwUeN0
そこで玉葱
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 22:28:36.72 ID:KusMBUj70
Tor Browser Bundle for Windowsにあるtbb-firefox.exeからGen:Variant.Kazy.25958という
ウイルスが検知されたんだけど、これ問題あるんじゃないのか
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 22:59:19.73 ID:QgViBu5Q0
スパイハッカー
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 23:03:17.35 ID:QgViBu5Q0
>>470
mcaffeeなら誤検知
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 11:22:53.55 ID:QGM3nMZG0
最近タイマーの奴らが調子にのってうざい
見てると園芸板からの流入っぽい

あれほど拡散には気をつけろと言ったのに・・・

クソが

tor板崩壊まであと何日だ?w
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 13:41:46.63 ID:uPrlT30e0
タイマーで頭おかしくなってるな
一度リセットするしかないんじゃないか
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 14:15:25.19 ID:5zLQcdQq0
なんだよ、タイマーってw
めんどくさいからtor板見に行ってないけど。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 16:38:18.84 ID:xT2XNcKu0
>>475
櫻子「大麻くんは大野なんてやってないだろ!いい加減にしろ!」
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 17:36:48.97 ID:QGM3nMZG0
頭がおかしいっていうか馴れ合い的なのと情報リテラシーが低すぎる
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 19:23:35.24 ID:F5/9ZPQX0
いや、タイマーは俺もわからんが別に知らなくてもいい情報だろうよ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 21:55:29.99 ID:ahYzW7mQ0
最近このツールで2ちゃんにやたら書き込みにくくなってるな
対策されたか?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 22:00:40.35 ID:CiA6JCia0
Tor専用TorXXBBQできますた
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 23:26:08.23 ID:9499ZpKd0
Tor+ネット電話で怖い物知らず
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 23:41:19.79 ID:ahYzW7mQ0
>>480
ググっても何もでてこんが
ソースを頼む
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 00:16:43.21 ID:b4Y6GIev0
BBQ増えたな
アホのせいで対策されたか
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 00:17:49.42 ID:b4Y6GIev0
>>482
たぶんそいつ運営だよ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 00:58:34.77 ID:kOEiwotq0
おい全然書き込めないぞ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 00:59:14.32 ID:b4Y6GIev0
削除要請に凸しまくるアホのせいでTORが対策されたんだよ
死んで責任とれよ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 01:25:07.01 ID:AYM9wC/y0
まあ2ちゃんに書き込めなくなってもこのツールはロダでエロ同人をダウンしたりするのに使えるから有用ではあるけどな
携帯、2ちゃん臨時串、パソコンでIDチェンジ
これを駆使すれば2ちゃんに書き込む分には特に困らんが、とちょっと強がってみる
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 01:54:47.37 ID:0dOQM0WK0
Torが荒らしツールとして使われる状況というのも悲しむべきことか
それともこの国がまだ平和である証拠として喜ぶべきことか
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 01:57:03.01 ID:AYM9wC/y0
俺は荒らすのに使ってるんじゃなく荒らしを撃退する為に使ってるけどな
中々役に立ってただけに残念だ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 02:52:30.99 ID:/GiByV/Z0
長く使ってたノード焼かれてた
全滅に近いな
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 02:55:33.40 ID:AYM9wC/y0
>>486
で、どの板の削除要請が出されてたのよ
それによってどんな奴がtorを潰そうとしてたのか分かる
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 05:06:31.19 ID:ax6COeOS0
2ちゃんはプロキシからの書き込みは許してないから焼かれるのも当然
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 05:56:10.47 ID:v/LjwWsU0
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1346631925/

torで宣伝してる奴と削除要請荒らしてる奴が居るな
でもそれだけでここまでのノードが焼かれるか?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 07:14:20.68 ID:2Aws7/JY0
2chの問題点は面倒だからと言って無関係な奴を巻き込んで
規制するところ
実質固定であるKDDIをソースがないの一点張りで幾度も
巻き込み規制する頑固っぷりは今までの無知を認めたくないところから
表れている。
こんな横暴な規制をしてるからtor利用者が増加し、情報拡散して
荒らしに使う奴が出てきたんじゃないかね。

俺は巻き込み規制なんてされてなかったらtorには出会わなかったし
使うこともなかったけどな
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 07:51:16.59 ID:2Aws7/JY0
自分のIPが焼かれてましたが
何度かルーター再起動で復活
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 07:55:22.84 ID:ax6COeOS0
書き込みにTor使うほうがどうかしてるわ
書き込みたいなら●買えばいいだけ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 08:33:12.84 ID:Q4hHE1yV0
運営は帰れ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 09:34:20.05 ID:pNTm8ATU0
>>496
●だけは買いたくないからtor使ってる。しんでも●は買わねーぞ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 11:04:02.39 ID:QkmIVHqO0
んでこのノードか串かって復活しないの?
ずっとこのまんま?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 11:47:41.16 ID:iEjpJzrm0
まあまだ70近く常にあるから問題ない
30分ごとにノードを自動更新しとけば快適に書き込める
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 11:51:29.89 ID:/XvAUQp20
ある特定のtorノードに関してなんだけど
海外ドメイン規制でもなく、ホスト規制でもなく逆引きできるホストなのに
tor使ってまちBBSに書こうとすると

Proxyと思われるポートが開いています: ***.***.***.***., 80

って出るんだけど、この80ポートってのはまちBBSのサーバのポートじゃなくて
torノードのポートだよね?
書き込むときのクライアントポートは80じゃないはずなのに
まちBBSって、アクセスしてくるtorノードが開放しているポートをチェックしているのだろうか?
80ポートが開いていれば、それを否定するようになっているのだろうか?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 11:58:48.96 ID:wTvcLhNp0
>>501
ORPortやDirPortを規制回避のために80や443に変更しているノードがある。
多分それで引っかかってる。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 12:02:13.54 ID:QkmIVHqO0
ノードの自動更新ってどうやるの?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 13:24:50.90 ID:PYGzMn1P0
>>501
> まちBBSって、アクセスしてくるtorノードが開放しているポートをチェックしているのだろうか?

torノードに限らず、昔からチェックしている。
たとえばあなたのPCがまちBBSに書き込むときに、
あなたのPCのポート80が開いてないことを確認する。

> 80ポートが開いていれば、それを否定するようになっているのだろうか?

そう。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 13:26:19.14 ID:PYGzMn1P0
>>502
単にtorノードが、他のサーバーも兼ねてるだけかもしれんがな。
同じPCで(というかIPアドレスで)torとwebサーバを動かしているとか。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 15:01:45.06 ID:2Aws7/JY0
焼かれたノードも一週間程度で復活
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 15:24:50.25 ID:uWz/Q4Z40
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1346631925/77
今までは焼かれノードが6割程度だったがこの辺で9割近くに増えたな
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 16:13:06.55 ID:pGWFN/cm0
由々しき問題やね
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 19:38:37.40 ID:2Aws7/JY0
>>507
中国からの荒らしが収まるまでの辛抱
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 20:09:47.42 ID:oQtgs4rT0
>>502
規制回避のためにって、80や443に変更することで逆に規制に捕まってるじゃん。。。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 20:12:53.46 ID:oQtgs4rT0
>>504
なるほど!そういうことなんだ
じゃー自宅サーバを公開してて、tor経由せずに生IPでアクセスしたときは
自宅ルータが開放しているポートがチェックされてるってこと?
だったら自宅サーバでWEB公開してて80ポート開放してたら、チェックに捕まるよね?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 20:34:03.33 ID:cGWhr4hq0
torrentの串機能はホント使えねーな
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 20:47:54.52 ID:wTvcLhNp0
>>510
外向きのポート規制がなされているネットワーク内なら有効
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 00:07:00.01 ID:4X/gl1ge0
>>511
> 自宅ルータが開放しているポートがチェックされてるってこと?
> だったら自宅サーバでWEB公開してて80ポート開放してたら、チェックに捕まるよね?

だから、「そうだ」といってるだろう。同じ事を二度言わせるな。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 00:46:14.38 ID:AhyQSHxF0
お前らがtorでなにをしてるのか聞きたい
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 00:59:39.65 ID:mSm/ny4S0
おー!規制中なのに書き込めたぜ!

ってだけ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 01:20:27.64 ID:Wgd8OzCd0
>>515
荒らしが沸いた時に叩いて撃退してる
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 07:20:34.08 ID:x6xbNcoF0
>>515
自演、自己擁護
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 12:46:08.45 ID:RocJkdgY0
残念ながら
PCを押収されるなどして手元のTor Browserフォルダを見られれば
保存されたクッキーからアクセス先やアカウントがバレバレという弱点がある。

520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 15:47:49.81 ID:4X/gl1ge0
>>519
torにバンドルされているブラウザ(firefoxのカスタム)は、
クッキーやキャッシュを保存しない設定になっている。

あなたみたいに、使ったこともない人間が、想像でtorは「ここが脆弱」とかいうのは
みっともない。あなたが思いつく程度のことは、torの開発者は当然思いついている。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 16:32:58.84 ID:KVRsO1xh0
少々面倒だが毎回RAMディスクに展開して使ってる俺に隙は無かった。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 17:43:46.35 ID:mgjDmriz0
ついでに暗号化した仮想PCにtor入れてればもっと隙無いかも
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 21:06:07.52 ID:5R5hHjQp0
お前らたまねぎでそんな恐ろしいことしてるのかよ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 21:14:09.90 ID:AhyQSHxF0
torってUDPに対応してないんだよな?
UDP通信したら一発アウトなの?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 21:35:39.54 ID:x6xbNcoF0
あほ2ch運営が巻き込み規制をやめればtorなんて使うやつ減る
つまり2chのせいで利用者が増えた
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 21:46:31.76 ID:LQ51h6lj0
お前は自演に使ってんじゃねえか
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 21:57:00.80 ID:z/ZtkB+v0
自演に使ったらTHE ENDなんちゃってw
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 05:08:59.67 ID:TEy+AqYc0
2日で2chに書き込めるノードが2倍ぐらいに増えてるな
良い傾向だ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 07:26:19.97 ID:LEougOXp0
ノードチェッカーに引っ掛からないノードもありますね
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 09:42:21.91 ID:Yr5GVcwm0
お前らって、Tor使い倒してるんだな
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 10:00:03.76 ID:NvjljZd+0
>>520
最初は開くのに時間が掛かった画像やページも
次回開く時からは一瞬なんですが

これはキャッシュじゃないんですか?

どちらにしろ俺はTrueCrypt使ってるんでいいんだけど
この板にもスレ立ってるし
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 12:25:35.93 ID:PpoKA99S0
>>531
信用しないならtor付属のブラウザのキャッシュ設定見てみればいいだろうに。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 12:33:21.70 ID:j7vEDzaX0
そいつを突っつくとまた長文連投で暴れんぞ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 12:55:43.20 ID:8W1u48Vf0
どなたか親切な方がいらしたらtor-browser-2.2.38-2_en-USをDLしてからjaneで書きこめるようになるまでの簡単な流れをご教授ください
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 13:40:52.98 ID:LEougOXp0
>>534
なんで古い奴を?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 14:12:33.14 ID:ld79APJX0
リレーとかブリッジってのは、今までインターネット上を流れていたデータが
わざわざ一旦俺の家に寄ってから出て行くようになるって事?
それって却って遅くなるんじゃね?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 14:14:36.61 ID:8W1u48Vf0
>>535
自分がDLしたときに何故かサイトに繋がらなくて最新版を落とせなかったのでずっと旧版使ってました
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 14:22:12.42 ID:NvjljZd+0
>>532
調べてabout:configで見たら
HDDじゃなくてメモリにキャッシュを保存する設定になってました
こんなことできるんですね
勉強になりました

>>533
私は始めてここに書き込んだんですが^^;
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 16:04:23.70 ID:PpoKA99S0
>>538
メモリキャッシュはHDDキャッシュの有無にかかわらず、存在する。
つまり普通のfirefoxはメモリキャッシュとHDDキャッシュの両方が有効になっている。

つか、おまえtor以前の基本的な知識がなさすぎ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 16:05:39.86 ID:PpoKA99S0
>>536
遅くならないと誰か言ったのか?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 16:06:22.72 ID:PpoKA99S0
>>533
おまえが相手してくれるということか。よし、はじめよう。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 17:40:05.97 ID:ld79APJX0
Vidalia Bundle0.2.17使ってるんですが、最近起動するたびに
https://www.torproject.org/projects/vidalia.html.en
↑ここでうpだてのファイル落としてちょ、みたいなアラートが毎回出るので
Stable Source Tarball (sig)ってファイルを落としたんですが
インストの実行ファイルが見当たらなくて、うpだての仕方がよく分かりません。
どなたか分かる方が居ましたら教えて下さい、お願いします。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 17:47:05.85 ID:O3wpv1fY0
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 18:01:23.37 ID:NvjljZd+0
>>539
ではtor以前の基本的な知識を覚えてから書き込みますので
tor以前の基本的な知識とはどういうものなのか教えてください
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 18:27:58.12 ID:rnpVr0EO0
>>534
自分もこのソフトのことをつい最近知ったのでよく判らないんだけど、
とりあえずStable Vidalia Bundleの最新版をインストールする
そしてpolipoフォルダにあるpolipo.confをエディタで開いて
censoredHeaders = from,accept-language,x-pad,link
censorReferer = maybe
この2行をコメントアウトする
そしてjaneのproxy設定を127.0.0.1.8118にする
さらにfreecapとかいうソフトをダウンロードして、proxy設定のところを
127.0.0.1.8118にして、janeをアプリケーション登録する
このやり方が正しいのか知らないけど、これでとりあえず書き込めた
546542:2012/09/25(火) 19:14:00.77 ID:xiIToLGC0
>>543
おお、即レスさんくすです!
無事うpだて出来ました、ありがとござます!
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 20:08:50.77 ID:OrakkY0r0
問題はそこだよ。
7ではfreecapが使えない。
でも、widecap使うとアンチウイルスソフトがバグりまくる

質問: torってUDPプロトコルに対応してないんだよね?
バージョン0.2.0.1-alpha以降のTorには、DNS参照をTorネットワーク経由で行うDNSリゾルバが搭載された。これにより、DNS漏洩問題は解決された。
ってWikipediaには書いてあるけどDNS漏れを防いだだけでUDPには対応してないんだよね?
じゃあ、UDP通信したら筒抜けなんじゃないんですか?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 22:36:48.11 ID:Qhc6H21w0
>>545
別にfreecap使わなくても書き込める
あとcensoredHeaders = from,accept-language,x-pad,linkはコメントアウトしなくてよかった気がする

つまりこういう事
1.polipo.confのcensorReferer = maybeをコメントアウトして上書き
2.JaneのProxy設定で127.0.0.1:8118を設定
これだけでおkなはず
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 01:31:35.67 ID:ONP22yQv0
>>249
10%なんて、かなり楽観的だな。
50%〜99%警察orICPOと考えるのが自然だろう。
たった2000前後しかノードがないんだ。
自然ノード2000
警察ノード????
ICPOノード????
と考えるのが自然だろう。
となると、警察⇔ICPO間で連携がとられたらほぼOUTということになる。
力関係はICPO>>警察だろうから、ICPOが「こんなの馬鹿馬鹿しい」といって取り合わないのであれば大丈夫かもしれない。
児童ポルノ関係はほぼ1発OUTで間違いないだろう。仮に2000:2000:2000と仮定すると10月からは違法動画を見ると1/27で(ストリーミング濃厚ならばICPOは動かないだろうから)OUTだろう。
児童ポルノをやりとりした場合は約30%の確率で摘発されるだろう。

リスクが高すぎて使えたものではない。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 01:39:46.15 ID:ONP22yQv0
だが、実際には連携には手間がかかるので、2/27での摘発で、常習なら約30%ということになるが、普通は常習認定受ける前に2/27を引いてしまうだろう。
かといって、13回は安全が保証されているわけでもないのが。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 02:06:56.67 ID:l1EDYqal0
>>544
おやおや、開き直ったよ。みっともない(笑)。

> tor以前の基本的な知識とはどういうものなのか教えてください

だからfirefoxのキャッシュあたりとかだよ。今さっき書いた事をもう忘れてるとは、
根本的に頭がわるいんだろうね。

そういう人はむしろ努力をしないほうがいいと思うよ。
努力しても馬鹿なんだから。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 02:10:17.32 ID:l1EDYqal0
>>549
妄想乙。
torのノードは全世界にあるわけで、
その99%が各国の警察のノードとは、すごい組織力だね。

大学や研究機関のノードもあるし。日本の事なかれ主義の大学と違って、
あちらさんの大学は、言論の自由の守り手として貢献すべきだという
モチベーションがあるからね。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 02:17:31.65 ID:abyCrE8y0
そもそもTorは児ポを手に入れるために作られた訳ではないですし。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 02:37:54.41 ID:cjcp+9bx0
全torノード数ってどこでわかるんだ?
本当に2000しかないの?
てっきり数万はあるかと思ってた
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 03:24:17.70 ID:abyCrE8y0
>>554
Torのサイトによるとリレー、出口ノードもろもろで3000ちょい。
対して、ユーザー数は4〜50万。
https://metrics.torproject.org/network.html https://metrics.torproject.org/users.html
さあ、あなたもリレーもしくは出口ノードに参加してTorネットワークに貢献を。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 03:27:11.43 ID:m2yqL+ER0
接続されてるノード数ってわかるの?
それにしても2000という数字は少なすぎると思う

てかICPO自体は各国警察機構との連絡期間的意味合いが強いから力関係とかは無いよ
そのそもtor自体はファイル共有には向いてないし
そんなんに金と人員さくぐらいならトレントとかで捕まえたほうが楽
で、10月からのは著作権者・団体による親告がなければならない
児ポの著作権主張する奴はいないだろう
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 07:58:16.84 ID:N1BFg9m90
つか児ポは著作権なんぞ関係なく現状ですでにとっ捕まえられた記憶。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 08:46:22.86 ID:m2yqL+ER0
児ポは国内においてはUPした場合逮捕されてたと記憶
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 11:06:31.02 ID:h7CiPVib0
>>545>>548
簡略な説明ありがとうございます。時間があるときにやってみます。
560 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2012/09/26(水) 11:34:03.81 ID:tG0JLC5T0
FFPortableバンドル版使ってみたんだけど、Flashってどうやって読み込むの?
OSにFlashプレイヤーのIE用と他ブラウザ用インストールの上、
NPSWF32.dllをFFPortableフォルダのdata pluginsの中に入れてみたんだけど、ようつべなどで動画が出ない。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 11:41:53.45 ID:euPoKifj0
>>551
ではこれからも努力しないで行こうと思います
ありがとうございました
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 22:02:26.58 ID:5f9haxeC0
Vidalia Bundle使っててpolipoローカルプロキシにアクセスしてきたクライアントの
アクセスログを取りたいんだけどpolipo.confに何を追記すればいいの?
調べてみたら
logSyslog = true
みたいなこと書いあったので追記してVidalia Bundle再起動してみたけど
polipoがログファイルを出力しないです。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 22:57:34.91 ID:3yucwm140
新しいバージョンはまだ日本語に対応してないのか
いやわかるからいいけど
チョン語とシナ語には対応済みかよ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 23:09:00.85 ID:SF0W0Xem0
でもたまに他のソフトウェアに見られる
超絶機械翻訳 とか 超絶ぼくがかんがえた用語訳
になるくらいなら英語で構わない
いやホントに
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 23:23:32.30 ID:m2yqL+ER0
>>562
Bundleされてるのはループバックアドレスしか受け付けてないから
ログ取れたとしてもループバックアドレスしか記録されないと思うが
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 03:21:08.25 ID:0hsGVsze0
>>562
なんのためにログをとりたいのかわからん。自分しかいないじゃん。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 08:55:14.26 ID:S96R3PAP0
>>565
バンドルされているpolipoにデフォルト設定のループバックアドレス以外に、LAN内の端末を受け入れるよう追記している。
LAN内だけならアクセスログ取る意味はないけど、
これを外部ネットワークのユーザにも開放して使わせたい場合、アクセスログを取りたいなと思ったから。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 09:20:26.38 ID:hwuiF1B20
Torのログなんか保存するなよ
569542:2012/09/27(木) 11:51:38.43 ID:ThXz06Di0
すんません、教えて下さい。
Vidalia Bundle使ってて、たまにメッセージログ見ると
警告みたいなものがログに残ってるんですけど、
これってなにかヤバいでしょうか。
また、これを解消するには、どういった対処が必要でしょうか?

Potentially Dangerous Connection!
- One of your applications established a connection
through Tor to "1*3.1*4.3*8.1*5:0*0" using a protocol
that may leak information about your destination.
Please ensure you configure your applications
to use only SOCKS4a or SOCKS5 with remote hostname resolution.
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 13:34:45.04 ID:mLx0ZD9M0
tor経由で他のアプリ使ってるんじゃないの?

心配なら全部消してもっかい入れなおせばおk
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 14:48:50.55 ID:hwuiF1B20
a
572>>534:2012/09/27(木) 14:51:06.82 ID:hwuiF1B20
>>534ですけどたった今janeで書きこめました。
コメントアウトやエディタなどのPC用語すら全く分かりませんでしたがぐぐって何とか出来ました。
丁寧に教えてくださった>>545さんと>>548さんありがとうございました。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 16:58:44.03 ID:iW5CIRkO0
なんでこのレベルでtor使ってんの
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 18:05:46.09 ID:0hsGVsze0
>>567
外部に開放ね…ふ〜ん。
ともあれ、別にtor付属のpolipoってのは必須ではなく、
ようは汎用のsocksプロキシ-httpプロキシがあればいいわけで、
自分が使いやすいツール使ったらいいんじゃ?

そのツールにtorのsocksのポートを指定してやればいい。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 18:48:07.70 ID:2QkR8Qrt0
privoxyのforwardみたいなことができるソフトって他にないよね?
tor板のスレと他のスレをどっちもJaneで見たいからprivoxyしか選択肢がない
そこから更に書き込みだけtor経由させたいんだがやり方が分からん・・・誰か教えて
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 20:07:09.93 ID:OzA1cQZW0
squid -> polipo -> tor
もしくは
DeleGate -> tor
でログとかフォワードさせるとか
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 20:46:20.61 ID:scvPkYAw0
>>574
ふーん。 ←なにこれwww おおちゃくーwww
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 21:55:47.50 ID:PoEwGMsM0
>>567
外部ってグローバルアドレスもったWAN上のユーザに自前のpolipo開放するって事?
もしそうなら、「そっちでtorのネットワークを構築してくれ」じゃないかな。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 21:59:47.79 ID:0hsGVsze0
>>577
おおちゃく?日本語が不自由な人のようだね。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 22:05:15.51 ID:0hsGVsze0
>>575
贅沢だなw
しかしそこまで手間かけて、tor経由で2chに安定して書き込めるのか?
しょっちゅう串が焼かれたとか話してるじゃん。俺は興味ないけど。
581>>575:2012/09/27(木) 22:28:02.54 ID:CSl5AhpR0
>>576
俺宛のレス?
調べて見たがどっちも高度過ぎてワケわからんかった・・・

>>580
tor node search assist使えば大体書き込めるよ
年中規制中の身としては本当にありがたい


ていうか前レスした後にpolipoとprivoxy併用すればいいことに気付いた
うひょーこれで快適2chライフだぜ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 22:32:28.70 ID:OzA1cQZW0
>>581
squidならだいたいの事はできるよ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 22:34:43.12 ID:CSl5AhpR0
>>582
サンクス
解説サイトみたいなの見つけたから後で挑戦してみる
できれば一本にまとめたいしね
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 06:46:03.42 ID:5hhnCZ2U0
前スレ
Tor (トーア) - The Onion Router 8
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1340374252/
Getlogで過去ログ取得してみると…
◆4j6gb.Gn02氏のTorNodeSearchAssistとかのツールをうpしたアドレスが載ってるレスとかが全部

名前:ひみつの文字列さん[] 投稿日:2012/09/28(金) 06:28:54 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。

ってなってるんだが…
もしかして…
◆4j6gb.Gn02氏は…
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 07:54:46.49 ID:3VyNirap0
みみずんが斧とか特定のリンクで消してるんじゃない?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 09:42:50.39 ID:ZI5Pr2id0
torで書けていたノードが焼かれて、ある時から公開proxyでの投稿は受け付けていませんとなる場合
それを確認したいんですが
焼かれたノードリストってどこかのスレッドで公開してますか?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 10:37:23.04 ID:0+4KO/TQ0
http://ja.wikipedia.org/wiki/BBQ_(%E6%8E%B2%E7%A4%BA%E6%9D%BF)
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 14:03:32.20 ID:9YcDxkuC0
しばらくここ来てなかったらお宝逃してもた
Tor Node Search Assist欲しかった…
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 16:47:32.05 ID:7Os7qA6O0
>>314
この危険ノードのリストはないのか?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 22:57:00.70 ID:ZI5Pr2id0
>>587
それはたんにBBQの説明じゃないの?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 23:02:50.03 ID:UWGPYAK20
焼かれたノードリスト貰って自分で調べるより
そこにある方法で問い合わせたほうが早いよ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 23:11:39.10 ID:P7xzpA0d0
>>590
スクリプトみればDNSで問い合わせて127.0.0.2だったら焼かれてるって意味になってるしょ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 00:22:57.96 ID:fTC2Jc330
二年前にそれそのままコピペしてperlで書いたのをまだ使ってる
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 02:45:59.14 ID:vWmyD1wZ0
>>589
それを自分で作るんでしょ?
そもそも危険や厄介の定義は人それぞれ違うしね。
俺だったら速度の遅いnodeが厄介だから最優先でブロックする。

595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 03:20:27.89 ID:vWmyD1wZ0
つーかなんでそこまでして危険性のあるnodeを弾きたいの?
2chの自演くらいしかしてないんだろ?
それとも違うことに使ってんのか?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 11:37:05.66 ID:7IMBDqV70
2chに書き込むだけで追ってくるブラック企業も存在しますが
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 12:35:41.78 ID:aA4yYV/P0
>>594,595
速度が遅いノードをブロックってtorccで出来るの?
それともTor Node Search Assist?持ってないからわからん

それと自演はBBQされてないノードが少ない場合
IDを変えたように見えて実際は変わってない(つまり同じノードが出口になってる)ことがある
あれで自演失敗したことがあるわ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 13:10:35.71 ID:1z5rqOHO0
そもそも2chに書き込むだけだったら臨時用2ch串で十分
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 17:02:39.01 ID:Vn/9lFSd0
ちょっと気になったんだけど
Torっていくつのサーバー経由してるの?
ランダム?それとも○個って決まってる?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 18:54:09.80 ID:vWmyD1wZ0
>>597
結論からいうと出来るよ。

widecap使ってる奴いる?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 19:26:21.50 ID:wjdKXW/n0
>>597
Tor Node Search Assistに確認したIPをカウントする機能が
ついてるからそれで自演バレ防止できる
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 20:46:25.07 ID:h5nm0VSE0

とても重要な事なのでレスアンカつけておきます


>>584
>>584
>>584
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 21:07:02.26 ID:Uvx/NyJ70
アホ(笑
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 21:15:24.22 ID:Ip2l4jY10
にへの書き込みにこんなもんをわざわざ使うか?
いらねえよ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 21:24:07.90 ID:sQ0smNsT0
◆4j6gb.Gn02氏、降臨きぼんぬ!
T*rNodeS**rchA****tほすぃー!
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 22:08:48.99 ID:d6XztGSY0
てst
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 22:36:30.53 ID:BoPAMC5s0
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 22:59:16.72 ID:sQ0smNsT0
>>607
それはもちろん、ありがたく頂戴しました
が!最新のが欲しいのですわ…
大人しく◆4j6gb.Gn02氏が来てくれるの待ちますです…
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 23:33:41.15 ID:BoPAMC5s0
いまは◆Bu7RDPrNovv6な>>55
俺も最新版ほしいんだがな…
610609:2012/09/29(土) 23:35:59.04 ID:BoPAMC5s0
ありゃ>>607と同じ出口ノードだったかw珍しい
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 00:38:39.98 ID:+KJLRCdB0
そういえば俺だけTNSAでVidalia再起動する当たりで必ず固まるんだよな
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 00:43:47.89 ID:I+E7FCMi0
ログには?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 07:57:34.06 ID:b9mqNZyni
ダウンロード刑事罰化でアホが紛れ込んでこなけりゃいいが
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 12:04:46.17 ID:5jeGwMy90
Tor Node Search Assistとか何入ってるからわからないものを
なぜ欲しいのか
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 12:17:25.21 ID:s3xoGn+T0
>>587の方法で焼かれてない所を抽出するだけで充分だろ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 13:35:20.17 ID:wD8xY67/0
Torって速度が遅いExitノードは除外できても
速度が遅い中継ノードは除外できないよね
中継ノードは公表されて無いし
ExclideNodesはブラックリスト方式だから
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 17:12:39.15 ID:RxW8rgyx0
警察鯖が気になるぅぅ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 17:16:36.14 ID:urTvw2F40
警察を嵌めろ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 17:19:04.70 ID:jVOfQEz+0
TorでPDって無理なの?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 18:19:01.06 ID:8WPNWq1q0
ポートオープンできないからね。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 19:06:09.81 ID:oj8bK1vf0
>>616
ExcludeExitNodesは出口ノードだけに影響して、ExcludeNodesは全体に影響するのでは?

>>619
https://trac.torproject.org/projects/tor/wiki/doc/TorFAQ#HowcanIsharefilesanonymouslythroughTor
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 00:35:27.42 ID:kfI+pu/40
Tor板見れん
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 00:42:34.66 ID:KwV3jM8w0
ノード増えるかな
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 00:45:23.27 ID:gl2a2tS70
友達に聞いたら>>549な状況だっていってたが、本当のところはどうなんだ?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 00:46:51.27 ID:sSx22Ryb0
友達と2chどっちを信じるか自分で決めろ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 00:47:38.61 ID:UbaAXEH90
そもそもICPOの認識が誤ってる
銭形警部のような活動はしてないからw
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 01:03:06.06 ID:gl2a2tS70
まあたしかに、銭型のイメージが強いからな。

だから、icpoとかというよりは、各国の警察ノード合計が50%以上になってしまっているという話だった。

あとFNも一月かからず割れるらしいと。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 01:04:15.99 ID:gl2a2tS70
>>625
その中で悪い方であることを想定して動くよていだが、一応きいておきたかった。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 01:05:22.03 ID:Y4OtKEEW0
久々にTor板見ようとしたら見えなかった
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 01:35:21.64 ID:UbaAXEH90
普通に考えれば警察よりも軍のノードの方が動いてると思うけどね

仮に50%以上が警察だとしても
テロリストでも相手じゃないかぎり各国が連携して動く事は無いと思う
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 03:03:47.63 ID:eczIluhI0
日本のノードがチェコやポーランドはおろか、イタリアより少ないというのは悲しいね。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 04:12:02.51 ID:x5kZ/NDP0
2chの書き込みが完全に不可能になったらおさばらだな
ぶっちゃけこれ以外の用途では色んな意味で使い物にならない
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 05:04:22.51 ID:EifRy1Mh0
おさばらなんて言う奴は書き込まなくていいよ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 09:59:53.62 ID:s2q9WUbS0
警察ノードがたくさんあると言っても大丈夫だろ

例えばこんな状況になったとしても
ユーザー→警察リレーノード1→警察リレーノード2→警察リレーノード3→警察出口ノード
警察リレーノード1にはユーザーが警察とは関係ないリレーノードなのかデータの発信源なのかわからない
それでリレーノードがデータを傍受するのはAESで暗号化されてるから無意味
もちろんSSLとかで暗号化しないと警察出口ノードには通信内容が丸見えだけど

そもそも同じ国家組織のノードにすべてつながるのは可能性としては非常に低いし
各国がイデオロギーを越えて連携するくらいならそれこそ核テロとかだろ

そもそも高速P2PとかならPDがまだ匿名性破られて無い(1人だけ掲示板で自爆した)しVPNもあるしな
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 10:34:16.91 ID:VuNiRiHS0
>>634
全部警察ノードで、いつどこからどこへ接続したかのログをとっていれば、
ユーザーを特定することは可能。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 10:43:02.21 ID:fVdWU05r0
総務省はIPアドレスを個人情報として扱ってないんだろうか。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 11:07:20.26 ID:s2q9WUbS0
>>635
えっ?どういうこと?
>>634の「警察リレーノード1にはユーザーが警察とは関係ないリレーノードなのかデータの発信源なのかわからない」
ってのはそうだと思うのだが
それともTorネットワーク全てのリレーノード・出口ノードが警察ってことか?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 11:49:27.85 ID:OJYbY/sJ0
日本の警察が関与すれが、検閲だよね。
憲法違反だよね。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 12:10:59.20 ID:VuNiRiHS0
>>637
torは3つのノードを経由するのだから、3つ目が発信者に確定。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 12:24:03.33 ID:9ZRQCFkp0
>>639
http://ja.wikipedia.org/wiki/Tor

「A-B間、B-C間のセッション鍵はそれぞれAとB、BとCしか知らないので、中継により匿名性が得られるとされている。
中継サーバが3つ以上の場合も上記の手順を繰り返すことで同様に回線構築が行われる。」
だから中継サーバ(ノード)が必ず3つとは限らないのでは?
というかそんな致命的な弱点があれば速攻で修正されると思うが
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 12:27:37.54 ID:VuNiRiHS0
>>640
> だから中継サーバ(ノード)が必ず3つとは限らないのでは?

限る。

> というかそんな致命的な弱点があれば速攻で修正されると思うが

3つのノードが警察のノードでログを共有していない限り、別に弱点じゃない。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 12:28:31.22 ID:VuNiRiHS0
ログを共有しているからこそ、「3つ目」ということがわかるんだからね。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 12:34:25.22 ID:9ZRQCFkp0
>>641
じゃあWikipediaが間違ってるってことか、知らなかった
サンクス
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 12:42:23.51 ID:HKKMciPf0
出口ノードって一定時間で自動的に切り替わるけど
この時間の設定って弄れないかな
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 13:01:40.91 ID:7m0O9S6d0
「un」・「deux」・「tor」
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 13:10:14.12 ID:sd13e5FL0
>>644
MaxCircuitDirtinessかな。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 13:50:20.25 ID:HKKMciPf0
>>646
おお、さんきゅ!
試しに1分で設定してみたら、コロコロ変わっておもしろかったわw
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 19:46:23.66 ID:q8EGuIkb0
デフォルトは10分ごとに切り替えだろ?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 21:46:59.30 ID:UbaAXEH90
必ず3つじゃなくて最低3つな
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 04:09:39.52 ID:lE9uBECl0
自分が中継ノードにさえなっていれば
囮サーバを仕掛けられても本人か中継ノードか犯人の特定が出来ない

自分が出口ノードになっていれば
間違って生IPが漏れても出口のせいに出来る
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 04:32:04.28 ID:fZFVcDVL0
何も考えずにtorバンドル(クライアントonly)で2chに書き込んでいる
この場合はどの程度の匿名性はどの程度なんだろうか?
やはり、バレる要素はある?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 05:45:17.80 ID:STkb9xZk0
>>649
必ず3つ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 12:02:39.83 ID:i/Y8xqWj0
torの匿名性って現状ほぼないと思っていいのかな
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 12:35:56.87 ID:cbobjLE00
警察の串経由でもバレませんが
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 13:19:54.12 ID:MJtN/wSg0
警察ノードが通信するノードは一つだけじゃないだろ?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 13:28:45.95 ID:HaJzYBhi0
>>649,>>652
ほとんど同じ意味。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 13:38:30.68 ID:hX5RtFaD0
「3固定」と「4以上も可」と言ってるように見える俺。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 14:05:30.30 ID:i/Y8xqWj0
ここまでの流れだと殆どのノードが警察のもので誰が何処で何を見ているのか警察がすべて把握していてでむしろ普通にネットつないだほうが安全なレベルなのかと思った。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 14:24:20.86 ID:Cu3jolwi0
仮に警察ノードが多いとしても
一国、一機関じゃ限界がある
ICPO持ち出す奴いるが各国ノードがすべて連携してDB化してるわけでも無し
ましてや出口ノードデータをログDB化でもしなければとても警察機関として使えるものじゃ無い

仮に有用性があるとしてもある特定のグループ例えばテロリストなどの追跡にしか使えんだろ
おまけにP2P難民がTorに流れ込んできて情報量が多くなれば多くなるほど監視なんてできたものではない
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 14:40:42.02 ID:A5+Rb70J0
自分だけがTorの匿名性を享受したいのか
それともただ初心者を怖がらせて楽しんでるのか
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 15:34:07.73 ID:oJgPQQcw0
>>653
そういやVIPに犯罪予告してここにトリップつけてレスしてた子いなかった
あの子に聞いてみればいいんじゃないまだいますかーって
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 17:05:02.73 ID:pxdGqpeQ0
FWで日本のアクセスを全て遮断しても意味ない?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 17:58:42.59 ID:i/Y8xqWj0
もし海外に警察の囮サーバーがたくさんあったら?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 18:21:41.52 ID:STkb9xZk0
>>657
書き込み者のtorがtorのサイトから中継ノードと出口ノードを任意に選んで
リレーの経路を構築する。その数が3つなのだから、3つ以外起こりようがない。
まあtorを自力でカスタマイズすれば別だが。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 18:23:24.05 ID:STkb9xZk0
>>659
別に各国が連携しなくても、1国の警察が大半のtorノードを占めればいいわけだが。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 18:24:29.96 ID:STkb9xZk0
>>662
別に日本の警察のtorノードを日本国内に置く必要はないわけで。
どっかの国のサーバーを日本の警察が借りて、torを動かせばいい。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 18:35:30.67 ID:eiItbt+W0
そろそろあのお方にお越し頂きたい
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 18:48:40.21 ID:RcZEqdOS0
よんだ?
関係ないけど、tor使う時は専ブラ必須だな
IP変わるごとに忍法帳作成しないといけないからだるい
669 ◆edoN4qSH7U :2012/10/02(火) 21:19:16.28 ID:jqaJ4HYY0
>>661
え、まさか厨房並の犯罪予告をした私が呼ばれるとは・・・
大麻のやつらが捕まってないんだから、匿名性は大丈夫じゃないですかね?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 21:50:20.63 ID:Cu3jolwi0
>>664
https://www.torproject.org/docs/faq.html.en
Tor passes your traffic through at least 3 different servers before sending it on to the destination.
Torは、宛先に送信する前に、少なくとも3つの異なるサーバーを介してトラフィックを通過させます。

3つ固定ならそれが中継なのか始点なのか把握可能になってしまうからそれは無い
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 21:55:59.64 ID:Cu3jolwi0
>>665
実際1国だけって事は無いだろ
それは米国か?
それに各国警察が問い合わせるのか?
仮に2chの麻薬関係や○○予告とかの問い合わせに答える程余裕があると思うか?

>>666
コストを考えると他の事に予算割ったほうがより効果的だと思うが
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 22:13:40.07 ID:4L0Cmj5v0
全ての大和民族はTorに接続し、中継し、回線を拡大せよ!
そして世界の警察の手が及ぶことのない世界を作り上げるのだ!
大Tor共栄圏の成立こそがP2P民の生きる道である!

2012年10月01日地球某所大Tor共栄圏発足記念式典にて
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 22:47:32.00 ID:YPCYhADD0
>>670
それな、普通の通信は3個で
.onionとかのhidden serviceの時は10個っていう意味らしい
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 23:49:38.93 ID:Cu3jolwi0
>>673
公式の何処に書いてあるか教えてよ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 00:17:50.24 ID:rFJZGfQO0
https://www.torproject.org/docs/faq.html.en
Doesn't the first server see who I am?
Can't the third server see my traffic?
でthree serversと書かれている
A bad first of three servers can see encrypted Tor traffic coming from your computer.
A bad third of three servers can see the traffic you sent into Tor.
「少なくとも三つ」ならthree serversという表現にならない

あとはhttps://en.bitcoin.it/wiki/Tor
Tor sends TCP packets over 3 (normal) or 7 (hidden services) Tor relays.とある
(このoverは3以上・7以上と言う意味ではない)
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 00:39:49.31 ID:poFTJQX60
>>675
>A bad first of three servers can see encrypted Tor traffic coming from your computer.
>A bad third of three servers can see the traffic you sent into Tor.

それは説明として3台のサーバーで仕組みを表現してるだけ
https://www.torproject.org/about/overview.html.en
の2個め図を説明用に3台で言っているだけで実際に3台でしか接続しないという意味ではないぞ
実際は3個目のような接続もそれ以上の台数の接続もあるぞ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 00:54:14.69 ID:poFTJQX60
>あとはhttps://en.bitcoin.it/wiki/Tor
>Tor sends TCP packets over 3 (normal) or 7 (hidden services) Tor relays.とある

3つのリレーが基本だからそうかいてるだけ

そのすぐ後ろの文章は読んでないのか?
This is why it is so slow: your packet might have to go through 100 computers (counting Internet routers) before it reaches its destination.
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 00:56:58.94 ID:poFTJQX60
公式文章で無いがwikiでも良いなら

http://ja.wikipedia.org/wiki/Tor
A-B間、B-C間のセッション鍵はそれぞれAとB、BとCしか知らないので、中継により匿名性が得られるとされている。
中継サーバが3つ以上の場合も上記の手順を繰り返すことで同様に回線構築が行われる。



基本が3リレーというのを君は勘違いしてるだけ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 04:07:29.09 ID:XFdIh29c0
>>665
そういうことにすると、ある1つの国の警察以外はtorノードを置けないことになる。
なぜなら、仮に全ノードの90%が警察ノードであったとしても、18カ国が別々に置いていたらバレる確率は5%1国のときの18倍で、これは90%1国のときの1/324となる。
今回のように、日本でのみ犯罪行為となるものの場合は、他国が掴んでも日本に情報提供しないという可能性も考えられる。
その場合摘発確率はさらに低下する。

日本警察が自然ノードを上回るノードを置くことはたやすいだろうが、他国も同様に置いていることを考えると、それを十分上回るノードを置くことは容易ではない。

仮に1国共同ノードを置くとして、日本警察ノードがその頂点になるとは考えにくい。普通に考えればFBIノードが優先されるだろう。外国人の少量の個人DLを捜査するか、といえば、かなり薄いだろう。手間がかかりすぎる。

日本の発言力が世界一ならもうtorは使い物にならんが、そうではないので、完全匿名ではないが、言論の自由を確保するくらいには使用できる。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 07:01:33.25 ID:knfaHrsg0
>>670
だから原理的にはいくつでもいいが、現在のtorは3固定というのが実装なんだと、なんどいえば(ry

> 3つ固定ならそれが中継なのか始点なのか把握可能になってしまうからそれは無い

3つでも把握できない。これも何度いえば(ry
選ばれたノードが自分が何番目かは知ることができない。

警察ノードの話は、選ばれたノードがすべて情報を共有しているという前提だから、
特定できるというだけ。

>>671
> 実際1国だけって事は無いだろ

実際…って、仮定や原理的な話に「実際」なんて言い出されtもな。

> それに各国警察が問い合わせるのか?

別に問い合わせる必要などないと思うが。全部警察のノードなんだからなにを問い合わせるんだ?

最終的に判明したipアドレスの持ち主の住所は、もちろんその国の警察に
問い合わせなければ判明しないだろうが、それはあたりまえのこと。

日本の警察が全世界にtorノードを設置すれば、ipアドレスは判明する。
そのipアドレスの持ち主が日本国内にいるなら、日本の警察は当然その人の
住所氏名をゲットできる。なんの問題もない。

> コストを考えると他の事に予算割ったほうがより効果的だと思うが

それならそもそも一切、インターネット上の犯罪なんか取り締まらないほうが低コストだろうな。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 07:04:30.10 ID:knfaHrsg0
>>678
なんでwikipediaを信じるのかねぇ。
俺が書いた文章かもしれないぞ?(笑
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 07:07:42.36 ID:knfaHrsg0
>>679
> そういうことにすると、ある1つの国の警察以外はtorノードを置けないことになる。

どこかの国の警察が多大なコストを払ってtorノードを設置したなら、
他の国の警察は設置した警察に協力を求めればいいんじゃないの?
別に互いに損にはならないだろう。

> 仮に1国共同ノードを置くとして、日本警察ノードがその頂点になるとは考えにくい。普通に考えればFBIノードが優先されるだろう。外国人の少量の個人DLを捜査するか、といえば、かなり薄いだろう。手間がかかりすぎる。

仮に日本の警察が設置したとして、そのシステムで日本の犯罪者のipアドレスを特定するのも、
アメリカの犯罪者のipアドレスを特定するのも、コストは同じ。

ipアドレスからその持ち主の住所氏名を特定するのは、それぞれの国の警察がやればいいのであって、
それはtorでなくても同じ事。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 07:11:44.42 ID:Bdwb1Wo20
torのノードの99%はどこか一国の警察が所持していて、通信の秘密は一切保証されない。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 08:20:43.79 ID:IvofIpOA0
「世界の警察」だな。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 08:37:29.81 ID:+bGWIodW0
バk
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 09:55:15.36 ID:poFTJQX60
>>681
信用はしてないから
>あとはhttps://en.bitcoin.it/wiki/Tor
>Tor sends TCP packets over 3 (normal) or 7 (hidden services) Tor relays.とある
ってwiki情報を使うなら

wikiでよいならって話の流れで書いてるしょ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 09:59:46.32 ID:poFTJQX60
>>680
>3つでも把握できない。これも何度いえば(ry
>選ばれたノードが自分が何番目かは知ることができない。

>警察ノードの話は、選ばれたノードがすべて情報を共有しているという前提だから、
>特定できるというだけ。

警察ノードだけじゃなくても特定の組織が選ばれたノードすべてに入って入れば
3つという固定なら容易に特定できるでしょ
上で事と下で言ってる事と矛盾してるぞ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 12:15:18.78 ID:FF1t4X+I0
中継ノードを30こくらいにする方法ないんか
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 15:45:12.07 ID:U65/BKpd0
Tor Browser BundleってFirefoxを終了させると自動で終了しちゃうけど
あれをFirefox終了後も起動させたままにする方法ってありますか?
素直にVidalia Bundleを使えば良いのだろうけどインストール不要なTBBの方を使いたいので
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 16:46:35.64 ID:vdszIsoo0
>>689
俺はだけど、Firefoxはどうせ使わないから
FirefoxPortableのフォルダ名を適当に変更してるけど
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 17:21:36.45 ID:til9g1yb0
Torでリレーをしていると、
Recv : 346.48 MB
Sent : 1.16GB
何故か非対称になる。

中継しているだけなら、Recv≒Sentになるんじゃないのか?
一体何を送っているんだ?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 18:00:44.30 ID:ft1PPMgq0
>>691
ばらまいてるのではないだろうか?
Aから受信した1MBを複製してB、C、Dに1MB*3を送るとか。
この分岐したデータはどこかのノードで再統合されて外へ出ていく?
しかしだとすれば受信が上回るノードもあるはずで…むぅ?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 18:02:23.43 ID:yYi3yXfdP
ダウンロード刑罰化が施行されたことでtor利用者が増えそうだね
中継する人が増えればいいけど
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 18:06:02.09 ID:m4czhyl+0
MaxCircuitDirtinessで、自動切り替えを短く設定してるんだが
いくら時間が経っても全く切り替わらなかったり、
New Identity押しても、全く切り替わらないノードがたまにあるんだが
これって強制的に切り替える方法ない?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 18:22:24.17 ID:rMxNS3RT0
>>689
俺も最近試して似たようなこと思ったけど、vidalia.exeを直接起動することで
解決した
無引数で起動するとバンドルで使ってた設定ファイルを見に行かないので
初回は再設定する必要あるけど、後は特に問題ないよ

tbb-firefox.exeを後で個別に起動することもできるけど
その時は↓のように引数でプロファイルディレクトリを指定する必要があるみたいだ
tbb-firefox -profile "……\Tor Browser\FirefoxPortable\Data\profile"
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 19:44:05.69 ID:Vn/ADOZo0
増えそうというか、むっちゃ、増えているだろう。
torなしでネット徘徊はできない。
torでダウンロードしかないでしょ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 20:04:13.53 ID:poFTJQX60
>>694
ExitNodesとかで指定してる?
安全が確保できなければ移動しないみたい
たぶんログに出てると思う
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 20:09:41.29 ID:Oh0i9bpV0
アドレスやポートの設定ができないソフトでも
TorによるIPアドレス偽装の効果はありますか?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 21:12:00.02 ID:NzgGhm4N0
>>693
こんな糞遅いテレホーダイのモデム時代並の速度で2chに書き込む用途以外で誰が使うんだよ
実際、torと連携してファイル共有やろうって事を考えたやつが過去に2人いたがどっちも早々に企画倒れしたぞ
それに未だに完全な匿名性を保っていると考えているおめでたい脳のやつはさすがにいないだろう
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 21:39:17.80 ID:0W2Im8Wj0
一般的な匿名串より余程速いし
匿名性が無いっていうなら根拠くらい示せや
根拠が示せない妄想を本当らしく語るおめでたい脳のやつには無理かw
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 21:50:24.70 ID:m4czhyl+0
>>697
ExitNodesもちゃんと指定してある。
だが、時間が経ってもNew Identity押しても
全く切り変わらずに、しつこく居座るノードがあるんよね。
なんとかならんもんかね、これ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 22:18:45.88 ID:NzgGhm4N0
>>700
では、逆に訊くが匿名性を保っていると言う明確な根拠は?
それと、高速な匿名串は腐るほどある
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 22:24:14.77 ID:poFTJQX60
>>701
いや、ExitNodesを外してみて
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 22:35:12.84 ID:0W2Im8Wj0
>>702
明確な根拠は無いね
ただ匿名性が高いと推測できる判断材料はある
単にtorを利用したさまざまな犯罪が摘発されていないからだ

対して君の主張にはその判断材料さえない

>高速な匿名串は腐るほどある
あるとしても串は頻繁に折れ、変更を迫られる
torではこの心配が無い
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 22:51:32.31 ID:poFTJQX60
匿名串は、モノによってはログ残してる場合があるし
torの設計と比べると匿名性は低いね

ただ、スピードでいうなら多段中継しない分早い場合が多いだろうね
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 23:04:11.49 ID:m4czhyl+0
>>703
おお、なるほどExitNodesを指定してるからダメって事か。
じゃあ、これ外して様子見てみるか。
と思ったけど、これ外すとBBQ判定で
2ちゃんに書き込める串が指定できなくなるから無理だなw
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 23:18:50.81 ID:0W2Im8Wj0
>>705
いや速度はtorと大差ない
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 23:36:13.56 ID:blw4nHOP0
ダウンロード刑罰化で利用者増えんのかね
知ってるやつなら前から使ってると思うが
新規来たらリレーさせようずw
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 00:16:15.21 ID:uNsOiOpp0
目的はどうであれ、人が増えるのは悪くないね
少なくとも現状よりはマシになるはず
あまり事がでかくなると一斉検挙なんて事はありえなくもないがその時はその時
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 00:48:43.81 ID:ZNP0sV360
設定教えて君が湧いたら必ずリレーする設定を教え込む必要がある。
吸い出しだけやられるとどんどん低速になっていくzo…。
711689:2012/10/04(木) 02:06:16.35 ID:Y67agE1d0
>>690,695
>690さんの方法で出来ました。ありがとう
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 06:16:03.24 ID:9i/1kj1D0
違法ダウンロードなら公開串で充分
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 06:43:06.52 ID:gIqe3mWM0
>>700,702,704
速度はまあ、普通。高速串は匿名性が薄いんで、除外。
torは匿名性が高いのは間違いないが、完全ではないだろう。「高い」だけであって、特定も時間をかければ可能(である場合もある)
過去に犯罪が摘発されていないのは、当時は警察ノードが少なかったから。その後、対策で警察ノードを大量投入した。
自然ノード2000なら容易に上回れるので、他国の警察との連携が100%ならもはや匿名性などない。100万ならevenくらいだろうし、1億くらいの自然ノードがあれば匿名性は十分であるといえるだろう。•••暗号が解かれなければな。
もう一つ。torをつかったという事実がバレるかどうかが肝心となるが、これについては1番目に警察ノードを選んでしまえば容易にバレる。tor自体が規制されたらおしまいだ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 06:54:49.85 ID:zde7Xsok0
>>710
初期設定でリレーする版のvidalia使えで良くは内科医。

なんか知らんがブラウザがエラー吐いて起動しなくなった。('A`)
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 08:14:36.83 ID:DQQzaQOV0
ファイル共有ソフトを使うためにポート開放しても、リレーをするためにポート開放してくれるかどうかなんだよな。
716 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:8) :2012/10/04(木) 08:55:16.05 ID:Ggw+xZbK0
出口だけではなく日本の中継をすべて排除する方法ってあるの?
また、中継国をすべて指定する方法は?

中国→北朝鮮→ソマリアなんてリレーは可能なんだろうか。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 09:08:29.73 ID:k3Hx37LM0
>>716
日本の中継をすべて排除する→ExcludeNodes {jp}
中継国をすべて指定する方法はないと思う
718 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:8) :2012/10/04(木) 10:03:10.07 ID:FzB+QTZ50
>>717
どうも。
ExcludeNodes で複数の時、カンマで区切るよね。
その時スペース使う人と使わない人がいるようなんだけど、違いって何なんだろうか?
「ExcludeNodes {jp},{cn}」と 「ExcludeNodes {jp} , {cn}」って違うのか。
スペース入れないと無効とかってあるのだろうか。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 10:39:45.86 ID:Mm2wMfnE0
seドメイン規制なんてやってるんだな
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 10:52:53.02 ID:nWKvN18q0
でも日本の警察が世界各国に数千個サーバー配置してたら意味ないよね
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 11:07:30.13 ID:zde7Xsok0
やってるとしたらよく仕分けされなかったな。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 11:09:56.34 ID:ORJvfS5z0
と、同時に米国が5000個、イギリスが1000個、中国が1万個とか配置してたら
それぞれ連携しないと検知できないでしょ

それが10分おきに変化するんだから追跡も容易じゃないでしょ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 11:11:06.52 ID:FzB+QTZ50
中国や韓国からも書き込めないな
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 11:13:43.24 ID:zde7Xsok0
その前に、中国は金盾でTor弾いてた記憶があるんだが。
あとTor使ったらとっ捕まったような。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 11:23:24.25 ID:ORJvfS5z0
それは中国国内だけじゃね?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 11:37:58.04 ID:zde7Xsok0
確かに中国国内の話だが、その前に中国は配置する意味無いだろと。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 11:44:42.60 ID:gYwmoq/60
>>687
> 警察ノードだけじゃなくても特定の組織が選ばれたノードすべてに入って入れば
> 3つという固定なら容易に特定できるでしょ

警察というのは例えであって、もちろん同じ規模のノードを設置できる組織なら、
警察だろうがCIAだろうが、どこかの金持ちの個人だろうが同じ事。

> 上で事と下で言ってる事と矛盾してるぞ

ということで、この程度の応用力さえない、おまえがアホというだけ。

>>686
> wikiでよいならって話の流れで書いてるしょ

意味不明。嘘を書いていいなら、こんな嘘もあるよ、という話?
もう馬鹿の総合商社wwww

>>699
> 実際、torと連携してファイル共有やろうって事を考えたやつが過去に2人いたがどっちも早々に企画倒れしたぞ

amoebaとかのことをいってるのだろうが、そもそもtorをそういう用途に使うのがナンセンス。
torというのは比較的少量のデータを高レスポンスで通信する(Webのブラウジングなど)のに向いているのであって、
ファイル共有のような巨大なデータをやりとりするのには向いていない。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 12:09:13.30 ID:3KAHzfYr0
ノードは常に三個なんだね。
そのうちの入り口と出口は指定できるんだよね。
真ん中は指定できない?

使い方がわかってくるとそうとう面白いね。
こりゃ、使い手が増えるのも当然だ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 13:27:48.24 ID:AzKGvJtgi
node assist最新版使ってるんだがBBQチェックで0/855になる
855以上あるのにこれしかチェックしないのはなんでだ・・・
俺の使い方が悪いのかな
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 13:34:22.28 ID:FzB+QTZ50
>>727
お前あほだろ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 14:14:22.95 ID:gYwmoq/60
>>730
まあ、おまえには理解できないレベルの話ってことだw
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 14:22:59.07 ID:FzB+QTZ50
焼かれてばかりじゃ、警察ノードもCAIノードも意味が無いな(2ch
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 14:23:38.63 ID:FzB+QTZ50
>>730
被ってるぞ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 14:28:49.66 ID:o2PR368H0
そんなゴミレスにまでTOR使ってるの?w
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 14:41:13.68 ID:ORJvfS5z0
>>726
中国人はそこら中にいるし、協力者だっているだろうし
各国の大使館だって使ってるぐらいだから政治的・軍事的にも価値はあると思うよ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 16:18:36.30 ID:rCiX7O9+i
何がnode assistだよ(´・_・`)
全然アシストしてないじゃん(´・_・`)
焼かれてないの1個もないじゃん(´・_・`)
もっとまともなの作れよ(´・_・`)
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 19:20:58.88 ID:cq4B42MG0
お前が作れよ糞ジャップ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 19:47:19.85 ID:3KAHzfYr0
日本はjpぐらいはわかっても他がよくわからんのだが、どこかに書いてないか?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 21:03:06.60 ID:FzB+QTZ50
torbbqcheckerで十分です
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 21:41:02.41 ID:3KAHzfYr0
>>739
ボクへのレスかな?
ありがとう。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 03:36:14.90 ID:IbJwmXux0
>>720
jpドメイン切るのはな。だが、日本と国交のない国なら多少は効果あるかもよ。

その前にドメインを偽装する方法(例:日本でcnドメイン)はないの?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 03:51:49.30 ID:hiuBy3cE0
出口はやはり、se辺りで回すのが得策かね
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 04:21:07.45 ID:c1FinEq90
>>741
逆引きが設定できる固定アドレスとドメインさえ持ってれば偽装でも何でもできるだろうけど、
IPアドレスでWhoisかければ一発でバレるよ?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 05:37:23.70 ID:bmEDNP2P0
tor使ってるとむしろ警察に直接情報渡してるようなもんなんだな。
怖くて使えない
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 06:56:34.99 ID:jAaZC0EV0
最近は30分ぐらいで焼かれるからずっと使えるノードは少ないので30分間隔でノードを更新して再起動する必要がある
俺は20分間隔で更新してるが書き込めないことはないな
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 10:18:31.02 ID:orMP8vZJ0
jp kr cn のリレーで
大TOR共栄圏確立セリ って表示が出て、軍歌が流れ出した
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 10:31:04.18 ID:p9eZTLsu0
>>738
ccTLDの話?

>>743
VidaliaのLocationはgeoipっぽいけど、tor本体のほうは逆引きとかしているのかな。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 15:32:15.94 ID:tvGNB33P0
10分でIidentityは変わるのか?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 16:02:20.66 ID:QREImoZN0
そんなに警察の力とtorの信頼性を知りたきゃ実践で試せばいいのに
豪快に大量殺人予告でも書き込めばわかることじゃない
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 16:07:47.61 ID:c5JcOFuT0
>>744
Tor使わないでいるとプロバイダに直接情報渡していることになるな。
あとは開示請求だけ。怖くて使えない
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 16:17:08.06 ID:EXVzQYDE0
>>749
>>669
が既にやってる

多分torを使用されちゃまずい人の工作だろ
なんか口調が不自然
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 19:27:19.88 ID:Ci4q0VOQ0
127.0.0.1:8118で刺しても514 Authentication required.つって繋がらない
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 06:29:10.73 ID:OLJA0ipM0
でもぶっちゃけ2chでID変えて自演/荒らしくらいしかやることないよね
P2Pとか速度遅いし、Torrentならi2Pが対応してるし

>>752
普通のブラウザで使ってる?それならデフォはポート9050だよ、たしか
2chブラウザはpolipo使ってるならヘッダーとリファラをコメントアウトしないといけないよ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 07:14:23.10 ID:tm6as70K0
リレーやってる人に聞きたいんだが、送信受信の量が極端に違うのって普通?

今送信920MB、受信267MBなんだけど
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 09:18:47.08 ID:tm6as70K0
>>754 だけどそれっぽい記述があった。



Why does my relay write more bytes onto the network than it reads?

You're right, for the most part a byte into your Tor relay means a byte out, and vice versa.
But there are a few exceptions:

If you open your DirPort, then Tor clients will ask you for a copy of the directory.
The request they make (an HTTP GET) is quite small, and the response is sometimes quite large.
This probably accounts for most of the difference between your "write" byte count and your "read" byte count.

Note that in Tor 0.1.1.8-alpha and later, your relay is more intelligent about deciding whether to advertise its DirPort.
The main change is to not advertise it if we're running at capacity and either a) we could hibernate or b) our capacity is under 50kB and we're using a DirPort above 1024.

Another minor exception shows up when you operate as an exit node, and you read a few bytes from an exit connection (for example, an instant messaging or ssh connection) and wrap it up into an entire 512 byte cell for transport through the Tor network.


英語強い方説明頼む。グーグル翻訳では限界があった・・・
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 12:12:03.73 ID:fw/59ZwF0
HTTPS Everywhere って、5ドルでも寄付すれば使える様になるの?
ホームボタンの右のボタン。
About HTTPS Everywhere を見ると寄付すればどうのこうのって書いてある。

757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 12:27:24.73 ID:fw/59ZwF0
あ、失礼、HTTPS Everywhereは装備されていて、できれば寄付してねって書いてあるだけですね。。
任意のサイトの接続をhttpsにしたい、又は全ての接続をhttpsにしたいのですが、どうすれば良いでしょう?
*.xmlで記述する様な事も書いてあるのですが、うまくいきません。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 13:04:03.78 ID:b5MZrhJS0
>>755
そういうものとしかそれ以上説明のしようがない。

>>757
そのサイトがhttpsをサポートしてないのに、httpsを使えるわけないじゃん。
https everywhereはhttpとhttpsを両方サポートしているサイトで、httpで接続しようとした時に、
自動的にhttpsに切り替えてくれるaddon。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 13:27:44.43 ID:dLBcbivf0
>>755
さらっと読むと

DirPortを開いてるとクライアントのリクエストよりも
レスポンスがかなりでかくなるのが時々起こる
アップデートで少しは改善した

exit nodeの場合、
Tor networkはデータ単位が512バイトで
送るから送信量が大きくなりがち

で合ってるかな?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 13:32:19.43 ID:fw/59ZwF0
>>758
> https everywhereはhttpとhttpsを両方サポートしているサイトで、httpで接続しようとした時に、
> 自動的にhttpsに切り替えてくれるaddon。
これは間違っていますよね?
デフォルト又は追加で指定されているサイトに関して、httpsで自動的にアクセスしてくれる機能ですよね。
実際httpsに対応しているサイトでも、デフォルトのサイトリストに無いサイトは、自動ではhttpsでアクセスしてくれないです。

ただ、自己解決しました。スレ汚し失礼しましたm(_ _)m
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 14:56:46.00 ID:tm6as70K0
>>759
サンクス!!

ただ送信1.14ギガ。
受信170メガであんまりにもアンバランスで怖いww
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 16:03:35.14 ID:b5MZrhJS0
>>760
> これは間違っていますよね?

まったく間違っていない。これで理解できないならそれはおまえが無知だから。

> ただ、自己解決しました。スレ汚し失礼しましたm(_ _)m

お前の人生そのものが汚れているな。
お前がこれまでどんな人生を歩んできたか透けて見えるようだよ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 16:07:18.15 ID:b5MZrhJS0
だいたい最初の質問はhttpsをサポートしてないサイトで
https everywhereを使えばhttpsで接続できるとか思ってたんだろ?

だから、サーバーがhttpsをサポートしてなければ無理だ、
https everywhereはそういうツールだ、といったわけだ。

それなのに自分の恥ずかしい間違いを隠すために、
なにやら人御言葉尻を捉えて揚げ足取り。

人はこういう時に本性が出るわけ(笑
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 16:21:45.73 ID:fw/59ZwF0
>>763
> だいたい最初の質問はhttpsをサポートしてないサイトで
> https everywhereを使えばhttpsで接続できるとか思ってたんだろ?
それがお前の思い込み。
誰もそんな事は最初から思って無い。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 16:23:51.00 ID:fw/59ZwF0
>>762
> まったく間違っていない。これで理解できないならそれはおまえが無知だから。
>>760の通り、間違ってますよ。
デフォルトで入っているサイト以外は、自分で設定しないとダメです、
正規表現みたいなのでxmlでジャンプ先のURLを指定しないとダメ。
自動では無い。

#いるんだよな〜、質問してきた人を見下す事でしか自己を誇示できない奴w
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 16:27:18.94 ID:3Ajo4cjy0
まあアホだわな
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 16:27:28.82 ID:QQd4jqzb0
>>762
> お前の人生そのものが汚れているな。
> お前がこれまでどんな人生を歩んできたか透けて見えるようだよ。
お前がな

>>763
> 人はこういう時に本性が出るわけ(笑
お前がな

捨て台詞吐かないといられない底辺はスレ汚れるからどっか逝っていいですよー

768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 16:32:15.03 ID:jqIEoOho0
>>758の時点で
>そういうものとしかそれ以上説明のしようがない。
とか言っちゃってるけど、
こんな回答しかできないなら、最初から回答しない方が良い。
普通に、見てる方が、気分悪い。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 17:09:26.30 ID:fw/59ZwF0
フルボッコですね。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 18:27:50.93 ID:b5MZrhJS0
>>764
> 誰もそんな事は最初から思って無い。

自分で「任意にサイトをhttps接続にしたい」って書いてるじゃん。アホなの?(笑

>>765
> 自動では無い。

おまえは「自動で」という意味が理解できないらしい。
ようするに最初から勘違いしてるから、そのあとどんどん妙な解釈に突っ走ったんだろ?

>>767
> 捨て台詞吐かないといられない底辺はスレ汚れるからどっか逝っていいですよー

ん?ぜんぜん捨て台詞じゃないぞ?その証拠にこうやってレスしてるだろうに。

>>768
> 普通に、見てる方が、気分悪い。

いや、それが目的だからさ。アホは叩くのが俺のポリシー。

>>769
> フルボッコですね。

わはは。おまえみたいに他人とつるんで、味方を集めないと心細くて何もできない人間とは違うのだよ。

で、結局お前の最初の悩みは何だったんだ?
httpsをサポートしてないサイトも一生懸命、https接続しようと設定してたんじゃないのか?
それ以外考えられんだろうに。

いい加減自分の間抜けさを認めろよ。恥ずかしい奴。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 18:29:06.03 ID:b5MZrhJS0
それにしてもどうして、自分がなにか質問すれば、赤の他人が好意的に
回答してくれると思うのかねぇ。そういうやつこそ、自己中心的な人間だと思うぞ?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 19:08:01.97 ID:fw/59ZwF0
>>770
お前が必死になって何を言おうが変わらん。

> 自分で「任意にサイトをhttps接続にしたい」って書いてるじゃん。アホなの?(笑
それが何か?特定のサイトに自動でhttpsで接続する様にする、又はhttps以外では接続しない様にする、という意味だが?

> おまえは「自動で」という意味が理解できないらしい。
について
> https everywhereはhttpとhttpsを両方サポートしているサイトで、httpで接続しようとした時に、
> 自動的にhttpsに切り替えてくれるaddon。
おまえはhttpsに対応したサイトなら自動でhttpからhttpsで接続してくれると勘違いした、又はそういう表現をとった。

<途中、アホらしいから略>

> httpsをサポートしてないサイトも一生懸命、https接続しようと設定してたんじゃないのか?
以上の通り、違うよ。

> それ以外考えられんだろうに。
それ以外考えられないのは、お前がアホだから。

そして!

> いい加減自分の間抜けさを認めろよ。恥ずかしい奴。
みたいに、最後に余計な1行を書かないといられないようなところで、
人はこういう時に本性が出るわけ(笑
お前がこれまでどんな人生を歩んできたか透けて見えるようだよ。

スレ汚し失礼しました。
もうアホは相手しません!
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 19:21:58.58 ID:oAdPP/Uy0
>>770
自分が知らない事でも
自分が知ってる範囲の質問だと無理して思い込み
質問をよく読まずに勝手に解釈して
必死に回答しようとするお前の姿勢が問題だった、
というオチか。

優越感に浸りたい気持ちだけはよく伝わってきた。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 19:34:02.76 ID:k5pxMHHM0
どっちもどっち
キチガイ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 22:54:14.30 ID:kEYaa1qN0
HTTPS Finder
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/https-finder/?src=userprofile

これを使えば自動でルールが作れるが、サイトの表示に不具合がでたりすることもある。
自己責任で使ってね。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 07:20:21.93 ID:9iDl6Zcj0
焼かれていないノードが400超えてるな
どこが規制されたんだかw
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 09:30:58.75 ID:TDKc67Mz0
777 get !
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 11:20:20.80 ID:5l0YdenT0
日本の参加者も随分、増えたのではないか?
日本を中心に世界的torブームが来る予感がするね。
ネットワークマップで、世界のどこにつながっているのかを見ているだけでおもしろいな。
国旗、世界地図の勉強にもなる。
最高だね。
もっと宣伝して、torを広めよう。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 13:23:10.89 ID:7F6cBNX10
StrictExitNodesを1にしIP固定にしてダウンロードしてるんだけど何度やっても30MBくらいで途切れるけど何で?
そのIPはずっと好調なんだけど設定とか弄らないと駄目?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 14:31:17.79 ID:LAtnDL7+0
サイエンスZERO「カオス!仁義なきサイバー攻防」
NHK教育 10/7(日) 23:30〜00:00
ネット世界で繰り広げられる攻防戦の裏には、匿名化技術「TOR」や、様々な「攻撃ソフト」の存在が!その驚きのカラクリに迫る!
【ゲスト】一橋大学大学院社会学研究科…塚越健司,【司会】南沢奈央,竹内薫,中村慶子,【語り】平野哲史

まったくNHKも・・・
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 14:54:12.39 ID:IVgRP/5l0
>>780
物凄い的外れな紹介か、チョットしか紹介しないかだと思う。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 15:55:25.69 ID:n/pqKUuU0
出口の人が逮捕されたね
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 16:18:20.54 ID:d72ViCTy0
殺人ネット予告で踏み台にされた別人の誤認逮捕が多くなってきたね
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 16:41:00.32 ID:IVgRP/5l0
どこのニュース?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 16:44:14.64 ID:H2maELcB0
【社会】 “なりすまし”ウイルス 三重でも釈放
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349579914/
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 16:44:47.95 ID:jp8qCFov0
タイトルががサイバー攻防だからねー
そこまで深いことはやらないでしょ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 17:01:13.40 ID:hlYtRnMC0
おまいらアノニマスにされてるぞww
http://www.nhk.or.jp/zero/movie/mov050.html

torは匿名性は非常に高いが解析されてきている(キリッ
みたいなことを言うと予想

あいつら嘘は付かないけど誤解を招く表現は多用するからな

にしてもこういう放送は厨房が利用することが増えるから
やなんだけどな
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 17:27:35.28 ID:HefvPtA4i
厨房でもなんでもいいわノードが増えればな
>>13のRelay traffic inside the Tor network(non-exit relay)を
Relay traffic for the Tor network(exit relay)に変更してこれを新規さんには推奨していきましょう
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 17:37:33.29 ID:QrR93KXL0
警察は何も調べずに逮捕、検察もそれを起訴するだけ
http://www.peeep.us/d44ed22a
http://www.peeep.us/f94e410f

よって出口やってる奴は逮捕実名報道あぼーんするだけだよ
逮捕実名報道後に無罪になろうが名誉の99%は回復不能ね
日本の悪しき慣習だよ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 18:32:35.49 ID:XR42e9s30
今回の誤認逮捕はウイルス感染によるものでしょ?
Tor1関係ないと思うが
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 19:56:24.07 ID:90OGr2Q20
せめて辻褄があうようにな・・・
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 00:07:59.91 ID:Zb9KuMEA0
内容は匿名化と暗号化だったね
匿名化はtor、暗号化はssl
今後は通信の内容を覗き見されないようにssl化がすすみそうだね
って、俺は度素人
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 00:50:05.87 ID:zMdguFCF0
踏み台にされたら逮捕も有り得るしさー、出口ノードになれば通信の傍受もしたい放題だしさー、
組織規模でtorネットワークごと乗っ取られる可能性もある(中国とか政府がやりそう)しさー、
穴だらけじゃん、torなんて。
使うメリットあるの?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 00:50:37.81 ID:4hKQiYG40
tor最強すぎる、荒らしに粘着されてるんだけど
その荒らしを複数IDでボコるのサイッコーですわ
粘着されるから荒らし叩くIDと会話に混じる用のID使い分けてノンストレスなネットライフが始まったよ
ありがとうtor
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 00:51:26.25 ID:4hKQiYG40
>>793
リレーに参加しなきゃいいだけじゃん
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 01:25:09.04 ID:iYGp8sHG0
2chがいくら焼いてもTNSAのせいで意味ねーな
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 01:27:28.21 ID:VXf9CIRm0
いろいろネットの使い方を間違ってる、というか不毛な使い方してるね
人の人生だから好きにすれば良いとおもうけれど 
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 06:04:00.83 ID:N6vEuExB0
リレーやると送信と受信の量が余りにも違うので怖くて出来ない。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 07:21:09.46 ID:C1ZDRKnA0
ウイルス+Tor
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 09:24:06.99 ID:rtYofXxN0
Vidalia 0.3.1で設定したのにPolipoを起動してくれない
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 10:13:05.42 ID:oRBbqVcK0
元々理解してない出来ない奴がやるようなもんじゃないから
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 11:13:15.05 ID:AZY60GC/0
Tor node virus で、知らずに出口
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 19:49:14.94 ID:UFvih3Wg0
乗り遅れてTor Node Search Assistを入手できなかったから
連休と言うことで自力でIP精査するプログラムを組んだわけだけど、
規制に対してほぼ100%書き込めて笑いが止まらない
先人たちの知恵に感謝します
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 19:53:51.28 ID:iUfqk9M60
>>803
うpぷりーず!
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 20:28:22.81 ID:o1tmtvEri
>>803
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ウプレカス [ Uprecus ]
  ( 西暦一世紀前半 〜 没年不明 )
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 20:34:37.51 ID:fuALVFvP0
>>804-805
消えろカス共
プログラミングできない乞食は失せろ
>>803うpすんなよ
削除要請に凸されるだけだぞ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 20:42:05.71 ID:8VIvn3I30
Torでも書けるなら別に削除されてもなんてことはないでしょ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 20:42:14.08 ID:fuALVFvP0
「Tor」匿名化ネットワークに潜伏、攻撃を指示するボットネットが見つかる
http://www.computerworld.jp/topics/666/204839
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 20:58:03.14 ID:hQRUMNle0
>>807
死ねクズ
810803:2012/10/08(月) 20:59:43.79 ID:9QuIlQUs0
前スレに残っているチェッカーのように、再起動やらtorrcの書き込み部分作ったら
限定で上げようかとは考えていたのですが、なにやら雲行きが怪しいですね
ってことでアップは未定なのであまり期待はなさらぬように>>804-805
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 21:03:40.81 ID:jKSWpicJ0
ツール公開してもこんなのに使われるだけだからな

121+3 :削ジェンヌ ★ [] :2012/10/07(日) 16:14:16.55 ID:???0 [PC]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1338264540/397
HOST:tor-exit0.conformal.com

おねがいしますー
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 21:05:06.30 ID:FtYYSv/i0
どうして>>806みたいなゴミレスを尊重するのか分からん。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 21:21:42.56 ID:4hKQiYG40
今更2ちゃんごときで規制されても痛くもかゆくもない
ってのが現状だからねぇ…今の時代ツイッターがメインストリームだし
規制して2ちゃんねるに対する価値観を煽ろうとするような時代はもう終わってるんだよ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 22:03:48.11 ID:8KCumIix0
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 22:53:03.97 ID:iYGp8sHG0
76 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/07/02(月) 02:39:37.99 ID:ev4kYtAA0
>>75
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/358982.zip

パス付け忘れたから再うp

前スレより
TNSAに比べると不便だが再起動と書き換え、自動更新程度ならできるぞ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 23:07:42.24 ID:4hKQiYG40
みんなが最近TNSATNSA言うから調べてみたけど
ダウンロードしようとしたら「このファイルは危険があります」とカナって怖いからダウンせずにやめたわ
俺はノードチェッカーで自演ライフを堪能してるよ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 23:10:13.57 ID:auUY93pB0
自演にわざわざこんなことをするとか信じられないんだけど
どんだけ根性腐ってるの?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 23:10:22.24 ID:BEWNQoho0
自演・自己擁護・個人攻撃への使用は遠慮願います
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 23:14:12.76 ID:4hKQiYG40
相手が腐りきっててどうしようもないクズだから自演でもしなきゃ正攻法じゃやり合えないんだよ
別に悪さする為に自演してるわけじゃないんだよね
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 23:15:01.87 ID:auUY93pB0
>>818
おい、擁護するなよ
これじゃ俺が自演してるみたいじゃないか
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 23:16:12.52 ID:4hKQiYG40
という自演か
なるほど
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 00:14:06.41 ID:TbEfhdQV0
自演でもしなきゃやり合えない( ー`дー´)キリッ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 00:26:18.90 ID:kILDgX7G0
結局同類ってこと
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 00:29:30.49 ID:yGXhEl2f0
いや自演でもしなきゃやり合えないってのは本当さ
「坂井輝久 2ちゃん 荒らし」でググってみろ
2ちゃん荒らすために複数のプロバイダー契約したり●買ってるマジモンの真性キチガイだから
しかもそれで2ちゃんねるを10年以上荒らしているという…
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 01:54:32.23 ID:YeMGBhcm0
大阪の遠隔操作のって、海外サーバーをいくつか経由して遠隔操作してたらしいんだけど
Tor使ったのかな?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 02:00:19.42 ID:yGXhEl2f0
警察によると画像を読み取るソフトの中に第三者に遠隔操作されるウィルスが入ってたって話だから
torは関係ないと思う
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 06:31:36.23 ID:eblA8iRL0
>>826
トロイに掛かったPCを遠隔操作するのには、そのPCと通信しなければならない。
遠隔操作をした時にどこから操作しているのかが割れるリスクを回避するのには有効だと思う。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 07:01:22.29 ID:Z6mPgcGv0
torとbacktrackじゃないのか?
あれならちょっとかじった程度の奴でもできるし警察でも個人特定は不可能
犯人が別のとこで足つけりゃいいがまずないだろうな
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 09:05:35.25 ID:Ps1AQIBs0
tor経由で遠隔操作って
遅くて使えないんじゃね?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 11:16:06.35 ID:L5PpSd9D0
帯域を大きく取れば平気
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 11:30:45.51 ID:/hQPDNox0
通常遠隔操作なんて2chカキコより帯域いらんぞ
GUIベースとでも思ってる?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 13:43:03.13 ID:Ps1AQIBs0
ブラウザから書き込んだんじゃなかったっけ?
GUIベースならRDPでもきついと思うんだけどな

833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 14:59:56.73 ID:NQG0rUE50
あれ、掲示板のCSRF脆弱性じゃないの?
設置者である市の責任にされたくないとかで、遠隔言ってる気がするんだが。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 20:28:55.70 ID:ORXt4opn0
本人が市のサイトなんて見たこともないっていってるし違うんじゃね
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 22:32:56.52 ID:uOG3WIMh0
Tor Node Checkerの作者さん!
海外ドメイン除け設定も加えてもらえると嬉しいです!!!!
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 23:28:28.05 ID:CLA/GDM40
それはTNSAに実装されてる
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 23:33:27.39 ID:wstoGaQ10
TNSAとはなんぞ?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 23:37:22.66 ID:wstoGaQ10
ああスマン自己解決>TNSA
俺も乗り遅れ組だから、これめっちゃ気になるわ
DLでけた人ええなあ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 00:00:31.38 ID:uOG3WIMh0
再配布可能みたいだし誰かうpしてください。
windowsとかDTVとか海外ドメイン規制ばかりでヘトヘト。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 00:03:00.54 ID:EKUE6Wsp0
Sc_384613.zip
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 00:14:55.56 ID:FC3Igorg0
>>840
ありがとう!
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 00:31:47.98 ID:LcscIV3a0
>>840
そこってどこなんですか??
斧なんてわかんないです><;;;
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 00:32:01.74 ID:vspWypCe0
>>840
マジ?!
また乗り遅れたがな…
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 00:34:04.52 ID:iIIP7lzt0
>>840
ありがとう御座います・・・ギリギリ間に合いました
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 00:37:00.37 ID:vspWypCe0
消すの早すぎだってばよ…
張り付いてりゃよかったわ…
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 01:10:21.52 ID:cNtwRqxL0
再うpする神いねーかな?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 01:14:48.65 ID:8l1Z7g3Z0
>>47
47 ◆4j6gb.Gn02 [sage] 2012/08/20(月) 21:30:38.94 ID:ox7iUEG80 Be:

MD5:06576C1AF437069E6FF16F2AA29AE268
18.8 KB (19,320 バイト)

上記MD5が本物
前回、名前を真似てウィルスをうpした馬鹿がいたからDLしてもちゃんとチェックしとけよ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 01:55:56.26 ID:T3urPYkH0
はあ…
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 06:52:22.22 ID:HQf2lWHL0
TNSAって何?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 06:56:32.17 ID:5OnliQjc0
>>835
使えるだろ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 07:37:27.99 ID:88tvUpsg0
同じ匿名P2PソフトであるI2Pまとめ非公式wikiがあった
ttp://www39.atwiki.jp/i2p2/
Torの情報もこんな感じのまとめがあるといいよね
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 07:45:18.77 ID:5OnliQjc0
Tor人口が増えても困る
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 09:32:59.03 ID:CxzQ5u1J0
大規模規制中だからな…。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 09:39:53.13 ID:D+/Sac5/0
>>849
ちんこ
なめて
しゃくって
あはん
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 10:39:15.79 ID:GZhXzscF0
FireFoxが更新されたけど、Firefoxバンドル版のVersion 2.2.39-1からアップする時って
上書きでいいの?日本語の言語パック入ってるから、それを消してからの方がいい?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 11:07:22.53 ID:PRe3TseK0
>>855
個別設定しなよ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 13:09:04.66 ID:mxancIJ40
専用ブラウザからTor BrowserへスレのURL送るのはどうやってる?
コマンドだとTor Browserじゃなくて規定のFirefoxで開いてしまう。
パス/tbb-firefox.exe じゃ開けないのかな。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 13:22:56.57 ID:5OnliQjc0
遠隔操作ウィルスはセキュリティソフトも認識しないぞ
http://jan.2chan.net/zip/3/src/1349838897255.jpg
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 16:09:00.34 ID:+No8Zeem0
例のアニメ演出家の方は2ch経由で感染元の無料ソフトウェアをダウンロードしたとのことだが
前にここにTNSAの偽物貼られたじゃん?
それの可能性はあるのかな
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 16:16:52.05 ID:V5jdL4Tt0
TNSA本体のexeのMD5は45E77695CF28C8808483B01B7F0EB34Aで合ってる?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 16:19:08.77 ID:V5jdL4Tt0
ああ、何回かバージョン変わってるんだっけか
readmeによると8/20のやつみたいだ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 17:06:56.08 ID:sKMqB6Ok0
>>857
>>179,192
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 17:24:30.81 ID:mxancIJ40
>>862
教えてくれてありがとうございます!
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 18:18:14.17 ID:nT5VaSBK0
PC遠隔操作ウィルスは2ch経由で感染したことが判明
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1349849362/844

844 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 17:51:39.05 ID:oskbj27h0
>>789
つーかこっちだな
代行スレに依頼して書き込んでるけど、発信元がtorだしかなり怪しい
ファイル消えてるのが残念…

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1341460675/404

代行元
http://logsoku.com/thread/toro.2ch.net/siberia/1343022716/274
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 18:24:14.50 ID:LJ9lcCyP0
【IT】なりすまし犯罪予告 ウイルスのファイル名は「iesys.exe」と判明
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349847726/
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 18:24:37.01 ID:KUjPqFTUi
やっぱTor経由か・・・
また犯人特定できないね(´・ω・`)
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 19:14:10.44 ID:kCCN59Q10
また、馬鹿の所為で更に目をつけられると
その内、一斉にいかれそうだ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 19:28:37.88 ID:K8atb8KI0
ここには荒らしのキチガイもいるし
これを機に粛正されそうだな
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 20:02:52.69 ID:bOmGOBMb0
I2Pに乗り換えるか
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 20:22:24.10 ID:5XRG194A0
感染して踏み台にされて捕まるか
Tor使って代理出口にされて捕まるか
この違いがあるだけですげーリスキーなんじゃないのこれ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 20:25:56.03 ID:Lygu37Zf0
てか、犯人が作ってた釣り用HPに誘導されたってならともかくさ
そこらのロダにアップしてる自作っぽいexeを実行するか、普通
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 20:39:12.22 ID:TjH4HvHX0
ここに上がっていた.exeを実行してしまったがな
やばかったかな
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 20:39:58.20 ID:D+/Sac5/0
>>870
出口になる設定してなければ大丈夫だよ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 20:40:44.60 ID:QPZNRvvCP
遠隔操作犯罪予告事件の2ch書き込み者が特定されたようだ
犯人はシベリアのレス代行依頼スレに、Torを使って書き込むという手の込みよう。

メディアによって仕込まれたツールソフトの内容が違う理由は、被害者が求めていたフリーソフトがそれぞれ違ったから。
いまのところ、仕込んだソフトは、タイマーソフトとクリップボードソフトとexifソフトの3つ。

・タイマーの奴 スレッド 『気軽に「こんなソフトありませんか?」 Part.149』
質問者(被害者): http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1341460675/400
代行元(Tor経由の犯人書き込み): http://toro.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1343022716/274
本レス(犯人の書き込みを代行した第三者): http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1341460675/404

・クリップボードの奴 スレッド 『気軽に「こんなソフトありませんか?」 Part.149』
質問者(被害者): http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1341460675/826
代行元(Tor経由の犯人書き込み): http://toro.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1345093475/941
本レス(犯人の書き込みを代行した第三者): http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1341460675/836

・exif の奴 スレッド 『気軽に「こんなソフトありませんか?」 Part.150』
質問者(被害者): http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1346324982/177
代行元(Tor経由の犯人書き込み): http://toro.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1347182980/350
本レス(犯人の書き込みを代行した第三者): http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1346324982/209
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 21:18:45.69 ID:SduEll940
出口ノード全部焼かれてて笑ったw
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 21:22:33.57 ID:WOGpEVB90
悪い奴がいらんことするから
俺らみたいな無害なのが迷惑を被るんだ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 21:23:11.16 ID:P2FTppbn0
>>871
DTV板とかだと日常茶飯事だぞ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 21:36:06.44 ID:Eg76IZiB0
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1346624475/749
創価死ねがtorだそうだから奴が飽きるまで当分は完全規制だろう
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 21:39:18.29 ID:B5s9j9y90
創価死ねの落書きをtorで延々とやってたのかw
馬鹿過ぎるw
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 21:41:14.61 ID:WOGpEVB90
前スレで何度も何度も「リレーに参加しろ」
ってうるさかった奴いたけど、もしかしてそいつが犯人なんじゃねぇの?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 21:42:13.32 ID:WOGpEVB90
いや、なんか怪しいからリレーに参加してなかったけど
本当に参加しなくて良かったわ
やっぱり2ちゃんねらーのいう事なんてアテにならん
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 21:47:03.24 ID:WOGpEVB90
241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2012/07/09(月) 16:47:28.37 ID:Plf0BAOl0 [5/7]
自分もリレーに参加すればいいんじゃないか
tor自身にはそれがリレーのための通信か否か判別可能だが
もし実機にログを残せないなら通信は暗号化されてるから
ISP同士が協力してもログから分かるのは、どこからどこにつながったまでだろ
だとしたら自分がtorを使ったのかリレーされただけなのか分からない

322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2012/07/10(火) 04:00:33.35 ID:9qJcWyqM0 [14/24]
>>321
> 「入出力のipのログが取れない」なんて言った覚えはない
> ならリレーサーバがログを取っていないことの証明はできるじゃん

意味不明だな。まあ、おまえがtorの基本的なこともわかってないことはわかった。
というよりも、そもそも賢くないな。頭悪そう。すくなくともこのレベルの話をするには
相当知能が足りない(笑
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 21:47:45.26 ID:WOGpEVB90
568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2012/07/19(木) 17:05:48.35 ID:tgI9hDVa0 [2/2]
Tor使用者デフォルトで使用時強制リレー参加機能とか無理なのかね
そんで月50MB(有料で2GBとか)+累積リレー転送量まで使用可能とかにすれば良い感じな気がする
総ISPの負担量は今までと変わらないはず、個々は分散されるから軽減
回線速い奴は無料使用分を速く貯めようと転送量上げるだろうし
回線遅い奴はISPがボトルネックなのだから転送量速い奴に奪われても問題ない
キャッシュ分散のp2pと違ってデータはたまらんし違法性も無さそう
更に強制ならもう森が潤うからより匿名性も上がるだろうし
そもそもリレーがいなかったら成り立たないシステムなのにね
方針的に問題があるのかな
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 21:50:47.88 ID:W01ghC/q0
例の事件でtorとその類似技術も違法化されるのかな?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 21:54:10.03 ID:SQeuuP590
焼かれまくってるのか(´・ω・`)
焼いてもいたちごっこだって気付かないのかね(´・ω・`)
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 21:57:48.04 ID:XxrYc3Jz0
焼かれすぎワロエナイ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 22:04:38.76 ID:Eulu+3+q0
いたちごっこって事は無いんじゃね?
1/50くらいには減らせてるみたいだし。
今までわざとルーズな運用してたみたいだけど。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 22:11:18.20 ID:mTOnzT3M0
一応まだ残ってるんだな
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 22:16:32.89 ID:puYpVjhg0
書き込み代行の串の生存率は変わりないな
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 22:44:08.92 ID:TjH4HvHX0
焼かれてもすぐに復活するのがtor
ノードは頻繁に入れ替わっているのか
torは永遠に不滅ですって
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 22:45:17.13 ID:63yG1gwF0
これだけ減るとID被るのも時間の問題
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 22:46:19.90 ID:yKpyC0Kw0
日本のノードが増えたキガス
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 22:51:00.38 ID:63yG1gwF0
被る?
ノードが入れ替わっても取得先同じだから2chが本気になったら駄目じゃんw
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 23:05:46.06 ID:5OnliQjc0
>>892
某大学の串までノードリストに入ってる
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 23:06:43.57 ID:f5nBxiwN0
TNSAの前のTor Node Checkerがうpされた時は0/0が続いてたけどな
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 23:12:59.38 ID:63yG1gwF0
被ってるワロチw
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 23:14:46.54 ID:zoSa8H0x0
シベリアだと海外経由でも書き込めるのか
代行を利用するなんて超悪質だ
にしても焼かれすぎ…
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 23:18:04.45 ID:WOGpEVB90
いくつか書き込める串あるよ
TSNAとtor node checkerってなにが違うの?取得できるノードは同じでしょ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 23:21:36.31 ID:8+P36oHi0
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121010/t10015651801000.html
遠隔操作ウイルスの詳細判明
10月10日 21時1分
東京のセキュリティー会社「トレンドマイクロ」が2人のパソコンが感染したウイルスを入手して調べたところ、
このウイルスはバックドア型と呼ばれるもので、「BKDR_SYSIE.A」という名前の新種のものだったことが分かったいうことです。
このウイルスは、感染するとパソコン内部に登録された情報を特定のアドレスに送信するほか、
日本の特定の掲示板に書き込みを行う機能も組み込まれていたということです。
また、このウイルスには、動作を終えたあと、みずからを削除して、感染した痕跡を消す機能も備わっていたということです。
トレンドマイクロの広報担当の高橋昌也さんは「今回のウイルスは、ネット上に用意されたツールを使って簡単に作成されたものではなく、
最初から独自に作り上げた高度なウイルスだ。IT技術やプログラミングに詳しい人物が作ったとみられる」と話しています。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 23:24:08.01 ID:JnOtKfBO0
>このウイルスはバックドア型と呼ばれるもので、「BKDR_SYSIE.A」という名前の新種のものだったことが分かったいうことです。
これトレンドマイクロがそう呼ぶことにしたってだけだよね?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 23:28:15.73 ID:Le39u7wE0
>IT技術やプログラミングに詳しい人物が作ったとみられる

そりゃそうだろ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 23:54:35.52 ID:P2FTppbn0
>>901
全くだ。
「世界遺産にも登録されている合掌造りの構造に詳しい人物が作ったとみられる」
とかいう事が有り得るなら逆に見てみたいもんだ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 00:05:17.96 ID:88tvUpsg0
そこまで手の込んだ事をしてTorを使わずに生IPで身バレして真犯人が逮捕されました
というのも変だしな
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 00:10:37.50 ID:PsUu0a+C0
てか、警察ノードがとか言ってたのはどうなったw
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 00:14:13.90 ID:QfWiYYCJ0
gTLD指定して排除ってできない?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 00:14:22.67 ID:DDO0Oxy20
使えるIPマジでないわ Torオワタ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 00:27:20.17 ID:giDqJnYM0
久々に触ったらIP取得部分でエラーが出てたから修正

ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/384850.zip
MD5:ECB5B72664140C9D88264B60277AC5B1
18.8 KB (19,288 バイト)
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 00:42:03.00 ID:RtCHwEKJ0
>>907
Trojan/Jorik.cny
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 00:47:51.89 ID:ujo75oup0
>>907
便利です有難う。今回の修正と関係あるかどうか不明ですが、
xcludeNodesに{}が混じっててエラーが出たことがありました。
{}って、空状態です。

Trojan/Jorik.cnyってなんですか?(><)
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 00:51:37.75 ID:xk2lLmtEi
>>908
サイトに投げてチェックしかできないならTorなんて使わない方がいいよ
最低でも自分で解析できるスキルを付けようね
>>907に怪しい動きは見られなかった
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 00:52:06.41 ID:NvoLSo520
ありがたや
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 00:53:35.81 ID:LZHfb4bo0
Uploadってクラスが含まれてるんだが。。。
913 ◆4j6gb.Gn02 :2012/10/11(木) 00:54:26.73 ID:NvoLSo520
>>909
{}は確認してないのでわかりません。
ドメインや指定IPを除外する時に付加するのでどっかで漏れてるのかも

>Trojan/Jorik.cny
virus totalでスキャンすると一箇所そうでるぽい
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 00:57:41.00 ID:XT5lU1Yx0
自演ですか
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 00:59:44.97 ID:2/n/EqV10
ttps://www.virustotal.com/file/2c620a0ea65b2f479cda47187fab3c6bbe12a03948d35910da09f55617a5e855/analysis/

全然知らないソフトが1つ引っかかっただけで
大手では全然問題ないじゃん

自分はAviraだけど当然ながら無問題
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 01:00:00.17 ID:NvoLSo520
数が少ないからかぶってるんだと思うよ。
917909:2012/10/11(木) 01:15:08.58 ID:s6GRS2mr0
>>913
>>909は8/20版で10/10版ではありません!
すみません、書き方が紛らわしいかったです。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 01:23:48.63 ID:NvoLSo520
完全に全ての海外はじくわけではないのか
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 01:27:36.52 ID:s6GRS2mr0
これ出力シャッフルしたほうが被りにくいとかあるのかな
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 02:31:06.01 ID:q1GYjTmF0
安全性が気になるならILSpyでも使えばいいじゃない
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 07:36:46.37 ID:VkuwE/JN0
悪用されまくりw
犯罪者幇助ツールwww
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 07:54:37.00 ID:uGskZASH0
この板荒らしてる奴使ってるみたいだなw
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 08:14:14.81 ID:DoFblpm60
>>907
MD5ハッシュが違うんだけど
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 08:35:33.91 ID:d1uh0eqX0
>>913
てかトリップ割れて◆Bu7RDPrNovv6に変えたんじゃなかったの?>>54
それともこのへんの流れは自演?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 08:49:04.55 ID:PsUu0a+C0
>>244>>549とかの主張どおりだともうすぐ逮捕だろ?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 10:35:50.64 ID:oJPArAM60
あほくさ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 12:11:30.21 ID:tItwisbE0
遠隔操作の事件はTor経由か

これで逮捕されなかったらTor使うやつ増えそうだな
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 12:11:46.49 ID:e0623tZj0
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20121011-OYT1T00291.htm
大阪の殺人予告メール、5か国以上サーバー経由

遠隔操作型とみられるウイルスに感染したパソコンから犯罪予告のメールが送られるなどした事件で、
大阪市のホームページに届いた大量殺人を予告するメールが、
欧米の少なくとも5か国以上のサーバーを経由して送信指示されていたことがわかった。

通信記録の追跡を困難にする「Tor」と呼ばれる匿名化技術が使われており、
警察当局は、高度な知識を持つ人物が遠隔操作に関与したとの見方を強めている。

捜査関係者によると、問題のメールが直接送信されたのは、
大阪府警に逮捕されたアニメ演出家・北村真咲さん(43)(釈放)のパソコンからだったが、
遠隔操作されていた疑いが浮上したため、警察当局が詳しく解析。
その結果、発信元からの送信指示が、米国や英国、ドイツ、リヒテンシュタインなどのサーバーを経由し、
北村さんのパソコンに届いていたことがわかった。

(2012年10月11日11時21分 読売新聞)

ったくTorを世間に大っぴらにした犯人め・・
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 12:23:10.70 ID:ijqkvceo0
Torって、3つ以上経由できるんか?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 12:33:50.30 ID:DDO0Oxy20
やっぱtor使ってたのか
逆に逮捕されなきゃtorの匿名性の証明にもなるが・・・
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 12:36:33.84 ID:naQQP+US0
torの出口ノードの殆どは警察のはずなんだけどな…。
特定はすぐ出来るはずなのに。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 12:50:43.84 ID:aQv0sRNZ0
よくウイルスを認めて釈放したもんだ
メンツにかけても握り潰すかと思ってたよ
ハメられたと主張しても統失乙で済ませる社会だし
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 13:05:10.78 ID:zub/eVRmO
>>931
全世界の出口ノードが?
仮にそうでも、中間ノードしかわからないから特定できないね。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 13:11:57.37 ID:Ofz1Hgim0
冤罪もかなりあるな
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 13:19:27.41 ID:Vtzj666l0
なんで警察は情弱が多いの
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 14:36:50.57 ID:alb3mxkM0
これは米国、英国、ドイツ、リヒテンシュタインの
少なくとも4つのノードまでを既にIPで追跡できているということなのかな?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 14:42:11.03 ID:QfWiYYCJ0
全部出口ノードだろ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 14:55:48.74 ID:H21918xP0
ああそうか、仮に一つづつノードを遡って行けたとしても実際に経由したノードの通信記録を
国外のサーパ管理者なりプロバイダなりに問い合わせていちいち調べなきゃならないわけだし早すぎると思った

日本の警察には俺の思いつかないような画期的な捜査方法を迅速に実行に移せるスーパーハッカーでもいるのかと思った
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 15:15:52.19 ID:Ofz1Hgim0
スーパーバッカーばかりだろ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 15:16:34.04 ID:D1zaLuhm0
G-mailのっとられてスパムに使われた池田信夫が何か言ってるw
明日は我が身だもんなぁw
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 16:00:06.66 ID:MEXWmYKJ0
うっわ焼かれてないの全然ないじゃん
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 16:00:45.51 ID:wZKDfRo80
>>935
> なんで警察は情弱が多いの

ペンタゴンに喧嘩売れるのかお前さん

Torにまつわり続けるのは
そういう話だ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 16:05:34.42 ID:F18QOHld0
全部焼かれてるなww
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 16:50:54.43 ID:2xgnQe7H0
運営側もNode checker使ってんだろw
必死だねw
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 17:59:10.33 ID:N6KgTIk80
だからうpするなとあれほど言ったのに
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 18:04:20.44 ID:IZ/caJIu0
checkerというかtorstatusに一覧があるだろ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 18:10:28.73 ID:LiR5881+0
サーバから直接取得してリスト更新してるよ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 18:30:46.46 ID:q1GYjTmF0
あのソフト、適当に内部に格納してある文書を書き込むんじゃなくて
外部との通信機能付きだったのか
思いのほか手が込んでるというか、Tor挟んでるとはいえ結構リスキーな事するな
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 18:41:47.83 ID:aQv0sRNZ0
全焼きwww
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 19:32:25.40 ID:gENZX7DZ0
なんかもう終わりだな
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 19:47:47.92 ID:PYQH5+lo0
>>569
これ自分もでてくるんだけどどういう問題があるの?
気にしないでいいんだろうか
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 20:03:30.37 ID:vCkuZM2li
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5153869.html

今月上旬、警察庁に「人のパソコンを踏み台にしているから無能なお前らには 捕まえられない」などという内容のメールが送られていたことが分かりました。
捜査関係者によりますとメールには「自民党の安倍総裁を殺す。人のパソコン を踏み台にしているから無能なお前らには捕まえられない」などと書かれていて、
パソコンの遠隔操作事件が報道される前の今月上旬から複数回、送られてい るということです。
メールは警察庁のホームページの送信フォームから送られていて、同様のメー ルが国家公安委員会にも送られていました。
大阪や三重の事件については触れられていないということですが、警察庁は警 視庁に情報提供して一連の事件との関連について調べることにしています。(11 日17:49)
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 20:43:09.92 ID:GV2FWHTS0
リレーだけどBBQになっているノードも結構ある?

>>951
DNS漏れの警告、詳しい説明は面倒なのでパス。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 20:43:20.77 ID:QfWiYYCJ0
強気すぎワロタ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 20:54:23.15 ID:6VuPLPD20
ノード全焼きは確実にこの事件を受けてだろうね
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:20:51.45 ID:PYQH5+lo0
>>953
DNS漏れの警告でないようにするにはどうしたらいいの?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:36:12.17 ID:ddml1nri0
>>956
Please ensure you configure your applications
to use only SOCKS4a or SOCKS5 with remote hostname resolution.
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 02:56:28.51 ID:WvCYrgLb0
>>956
だからそういうのがわからないやつは、ブラウザバンドル版を使えと(ry
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 03:31:05.06 ID:iFCsp+zS0
DNS「俺たちはtorの抑圧を越えて世界に羽ばたきたいんだ」
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 03:35:17.84 ID:mXS1oJTB0
>>956
freecap使ってSOCKS5で繋いでた時に
自分も同じ警告文が出てたが、freecapやめて
HTTP127.0.0.1:8118で繋ぐようにしたら
その警告文出なくなったわ

まあ、それでいいのかどうか自分には分からんけどw
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 04:41:37.25 ID:9aZy4Lq90
>>907
噂のTNSAってこれなの?もう消えてるんだけど…
再うpおながいします
ノード焼かれまくってて手も足も出ない…
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 08:47:22.56 ID:wLHLqbQu0
ノード全焼きなんだから今更手に入れても意味ないだろ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 09:19:21.97 ID:DlYnn5Ye0
ふと思ったが、

>>>899
>このウイルスは、感染するとパソコン内部に登録された情報を特定のアドレスに送信するほか、
>特定のアドレスに送信する

足ついてねーか。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 09:23:08.20 ID:gGETsthk0
gmailとかフリーのメアドにtor経由でアクセスすれば足はつきにくくね?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 09:40:54.10 ID:DlYnn5Ye0
>>952の犯行声明のメアドはそうだろな。
今でこそgmailは住所や電話番号登録が要るけど、
俺が使い始めた時は要求されなかったし。

感染PCから抜き取った情報をどっかに送ってるんだろ。
その送り先から足ついてんじゃねーかなと。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 09:57:16.27 ID:z9tOhFFr0
Operaで使うには
[ツール]→[詳細設定]→[ネットワーク]→[プロキシサーバ]→[HTTP]をチェックして「localhost:8118」と入力すればいいんですよね?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 10:04:36.29 ID:uF/yf3M90
HTTPちゃうやろ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 10:13:03.70 ID:JCWbQ0bKP
>>966
わかんねぇ奴はOperaTor使ってろ
ごく僅かに匿名性に難があるがそれ程度の知識しか無いなら所詮変わらん
http://archetwist.com/opera/operator
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 10:19:08.51 ID:JCWbQ0bKP
語弊が合ったんで訂正
×ごく僅かに匿名性に難があるが
〇設定デフォルトのままだとごく僅かに匿名性に難があるが
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 10:21:42.67 ID:gGETsthk0
>>965
抜き取った情報もフリーのメアドに送信すれば足はつかないかと
プログラム的にSMTP送信も楽にできるだろうし
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 10:24:34.89 ID:z9tOhFFr0
>>969
それを教えて。サイトのURLだけでもいいから。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 10:27:17.25 ID:gGETsthk0
>>966>>967
Polipoも入れてるならそれで大丈夫
ただ、JAVAスクリプトとかで生IPアドレス取得される可能性はあるかも
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 10:27:49.50 ID:z9tOhFFr0
>>967
SOCKSに入力するもんだと思っていたら、ネットに繋がらなくなったから。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 10:28:58.94 ID:sES5eNAK0
今までノード全焼きしなかったのはどうしてだったんだろうな
こんなの元々自動で全焼き出来たはずなのに
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 10:41:32.55 ID:KUxvHb6a0
>>969
公式のTORバンドル版で良くない?
あれならデフォ設定で完璧
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 10:52:55.60 ID:VjiL1C3Z0
SOCKSとHTTPの違いがよくわからない
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 10:53:37.62 ID:gGETsthk0
>>974
運営も自演したかったんじゃね?w
ある程度の抜け道は残しておいたんだろうが犯罪に利用されるならすべて閉じる方針になったとか?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 11:11:53.97 ID:GOEfXfZi0
やっぱり自動で焼いてるのかな
焼き漏らしたノードって存在しないの?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 11:16:12.25 ID:WvCYrgLb0
>>976
tor本体はsocksのみ対応している。socksのポートは127.0.0.1:9050

polipoとかのhttpプロキシソフトを入れていれば、polipoが
socksとhttpプロキシの橋渡しをしてくれる。httpプロキシのポートは127.0.0.1:8118

httpプロキシはその名の通りhttpプロトコルからアクセスする。
socksはもっと広いtcp全般に対応している。

アプリがhttpプロキシにしか対応してない場合はhttpプロキシのポートを設定すればいい。
ブラウザの多くはhttpとsocksのどちらも対応している。

tor - polipo - アプリ なら httpプロキシのポート
tor - アプリ ならsocksプロキシのポート

を設定する。
で、ブラウザの場合どっちを使うのがいいかは、説明が長くなるので割愛w
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 12:55:11.56 ID:jIMIDFyN0
exit relayはともかく、non-exit relayまで手当たり次第に焼くとかやりすぎ・・・
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 13:49:22.47 ID:DlYnn5Ye0
>>970
うーむ、そうなると(絶対やらんだろうがw)自民党の事務所に来るの待つくらいしか無いか。

>>978
さあ、君が新たなノードになるんだ。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 14:06:35.81 ID:Jh1ELqIa0
切り裂こうにも日本人はチマなんか着ないからな
自演は必然的に民主党への攻撃になってしまう
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 14:31:16.83 ID:pb7cgFMv0
というかTorのノード情報が一般に公開されてるのはなあ
2chも中国の金盾もそれ利用して書き込めないようにしてるんだろ
中国の検閲回避!とかの目的に沿ってないやん
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 14:47:52.12 ID:b6wQ8PkZ0
>>983
2chで悪戯する目的に沿ってないということですか?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 14:57:31.35 ID:SpVBU/oK0
>>984
you are bad at English?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 15:34:33.64 ID:b6wQ8PkZ0
>>985
ハングルで書けよ。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 15:46:02.34 ID:bSzbNzJL0
ノードチェッカーで一瞬通っても
tor起動してみると焼けてし
運営がノード即焼きスクリプトみたいなの作ったのかな
どのみち2chでtorはもう終わりっぽいね
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 15:47:13.02 ID:OiIRDLrj0
>>977
規制の抜け道的な意味もあったからな。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 15:49:32.08 ID:OiIRDLrj0
犯罪に使われるくらいなら別に書き込めなくても良いと思うが。
ある意味安心して出口ノードに登録出来るという事でもある
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 15:59:49.29 ID:l5MF3vAi0
全焼きなんて2ヶ月前にだってあっただろ
なに言ってんだ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 16:00:03.82 ID:gdVVypzc0
2chに書き込めないだけで犯罪には使われるよ。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 16:05:00.33 ID:9aZy4Lq90
>>990
てことは、また少し待てば書き込めるノード復活するってこと?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 16:08:52.99 ID:gGETsthk0
事件後の全焼きだと意味合いが違ってくるのでは?

対策可能な状態で次事件があった場合は運営の責任が問われる可能性がでてこないか?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 16:14:50.44 ID:VMBFVPME0
a
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 16:21:10.76 ID:VMBFVPME0
>>992
今まで全焼きなんてなかったよ
ひどいときでも10個は使えるのあった
それが今じゃ1個くらいしかない
それも一々ネットワークマップから、どこのリストにもない亡霊ノードを探さないといかん
もう2chでtorは無理だろうね
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 16:21:55.59 ID:gdVVypzc0
【ネット】 2ちゃんねるが健全化
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349922150/
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 16:23:14.61 ID:CO8n8OcD0
>>974
はじめから筒抜け

ヒント
米郡=そにち=のらなあちみみ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 16:28:12.53 ID:l5MF3vAi0
>>995
オマエが知らないだけで適当なこと言ってんなよ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 16:51:24.00 ID:Ogev6AhzP
次スレ
Tor (トーア) - The Onion Router 10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1350028233/
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 16:54:17.97 ID:utRKuh9r0
>>998
過去ログ見れば誰の目にも明白じゃん
アホかお前
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。