ゲームキューブとWiiのエミュでも語ろう Part23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
GC/Wii エミュレータのスレです。
現在最も開発が進んでいるのはDolphinです。以下のような特徴があります。
・オープンソース(更新が早い)
・Win/Mac/Linuxで動作
・Bluetooth経由で実機Wiiリモコン使用可能
・DirectX11やOpenMPなど最新の技術にも対応...etc
☆ 質問の前にはWikiと>>2-5を読み、スレ内検索をしましょう。

Dolphin公式:http://www.dolphin-emulator.com/
Wiki:http://wikiwiki.jp/gcwiiemu/
開発状況:http://code.google.com/p/dolphin-emu/source/list

■ 本体(SVNビルド)DL先
http://wikiwiki.jp/gcwiiemu/?Stable_Release ←安定版(現在はVer.3.0)
http://code.google.com/p/dolphin-emu/wiki/DolphinUbuntuPackages ←Linuxでの入手方法
↓ 以下は開発版ビルドへのリンク ↓
http://www.dolphin-emulator.com/download.html ←公式。最新&過去のビルドはここから
http://forums.dolphin-emulator.com/forum-6.html ←パッチ適用やAVX対応など、有志による非公式ビルドはこちら
http://wikiwiki.jp/gcwiiemu/?Special_Builds ←特定タイトル専用ビルド置場(ゼノブレイド/ラストストーリー/MH3など)

動作タイトルリスト
http://wiki.dolphin-emulator.com/
本体設定解説
http://www.geocities.jp/icebox3rd2003/index/file/dolphin.html

Game Discussion (タイトル別の推奨設定&専用ビルド等)
http://forums.dolphin-emulator.com/forum-8.html
Dolphin Action Replay (チート関連)
http://forums.dolphin-emulator.com/thread-6.html
------------------
ゲームキューブとWiiのエミュでも語ろう Part22
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1336067753/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 14:51:35.11 ID:Za+YykQX0
■よくある質問 〜Dolphin動作関係〜
Q.どのくらいのスペックだと動きますか?
 A.CPU性能が一番重要で、最低でも2コアで2.5GHz以上。メモリも1.5GBはないとまともに動かない。
  VGAは高解像度やAA等を求めないならそれなりの性能で大丈夫。9600GT辺りが最低ライン。
  OSはVistaまたはWin7推奨。64bit版ならなお良し。

Q.起動できない/設定画面でエラーが発生する
 A.次の3つのランタイムを『全て』導入する。だめならRevかビルドを変えてみる。
 ◆ 32bitOS用
 http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=2da43d38-db71-4c1b-bc6a-9b6652cd92a3
 http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=a5c84275-3b97-4ab7-a40d-3802b2af5fc2
 http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=a7b7a05e-6de6-4d3a-a423-37bf0912db84&displaylang=ja
 ◆ 64bitOS用
 http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=2da43d38-db71-4c1b-bc6a-9b6652cd92a3
 http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=ba9257ca-337f-4b40-8c14-157cfdffee4e
 http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=BD512D9E-43C8-4655-81BF-9350143D5867&displaylang=ja

Q.動作が遅いんだけど、少しでも軽くなりませんか?
 A.とりあえずスペック(CPU・VGA・メモリ)と環境(OS・本体Rev・プラグイン設定)を書くべし。
  共通で軽くする設定は以下。
  ・グラフィック設定で解像度を下げる
  ・グラフィック設定の[EFB Copies]を『Texture』に設定
  ・サウンド設定の[Audio Backend]を『No audio output』に設定

Q.起動後真っ暗な画面のまま動かないゲームがあります
 A.リスト中の該当ゲームを右クリックし[プロパティ]-[MMU speed hack](古いRevは[TLB Hack])にチェックで動作するかも。

3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 15:01:45.25 ID:Za+YykQX0
■ よくある質問〜ゲーム動作関係〜
Q.音の処理がおかしい(音ズレ・ノイズ・BGMのパートが鳴らないなど)
 A.GC/Wiiの音処理は複雑なためエミュレーションに難航している模様。
  ・本体設定のFPS制限
  ・サウンド設定の[サンプルレート] or [Audio Backend]
  ・DSPエミュレーション方式 (DSP-LLEについては下記レス参照)
  この辺をいじると直ることもあるが、基本的には更新を待とう。

Q.文字化けするorグラフィックがおかしい
 A.多くのゲームで有効な対処法は以下の2つ
  ・グラフィック設定の[高速化(Hacks)]-[Texture cache]のスライダーを『Safe』寄りにしてみる。
  ※古いRevでは[Accurate Texture Cache]や[Safe Texture Cache]と表記されているので注意。
  ・グラフィック設定の[高速化(Hacks)]-[EFB Copies]を『RAM』にしてみる。

Q.Wiiリモコンが反応しなくなった!
 A.[Alt]+[F5]キーで再接続される。(1Pの場合)

Q.Wiiで2P以上のコントローラーが反応してくれないんだけど
 A.まずWiiリモコンの設定で2P以降の設定を行っておく。
  次にプレイしたいゲームを起動して[Alt]と[F6]を同時押し。同様に3Pは [Alt+F7] 4Pは [Alt+F8]で認識する。

Q.ステートセーブ/ロードが安定しない
 A.最近のRevでほぼ解消済。最新の開発版ビルドを使おう。

Q.ゲーム中にエラーが次々表示されてまともにプレイ出来ないんですが
 A.[本体設定]-[表示]-[パニックハンドラを使用]のチェックを外す。

Q.特定の場面でフリーズします
 A.以下の設定で解消する場合がある。
  ・[デュアルコア動作] / [アイドルスキップ処理]を無効に
  ・CPUエミュレーション方式を『JITILリコンパイラ』に変更
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 15:02:16.52 ID:Za+YykQX0
■ DSP-LLEの説明と使用方法
DSP-LLEを使用することで、DSP-HLEよりも実機での動作に近い処理を行うことが出来ます。
HLEでは不具合が出てしまうタイトルでも、LLEなら正常に動作するものがあります。(例:マリオギャラクシー)
昔はHLEに比べて実用的とは言えない出来でしたが、最近は活発に開発が進められ、安定性・処理速度ともに大きく改善されています。
しかし依然として、
・基本的にHLEよりも重い
(『DSP-LLEを別スレッドで実行』を有効で軽減されるが、起動に失敗したりクラッシュする可能性が高まる)
・音がワンテンポ遅れることがある
・HLEより不具合がひどくなるゲームもある
ことは留意しておきましょう。

LLEを使用するには実機から以下のファイルをダンプし、\User\GCフォルダに置く必要があります。(古いRevでは\Sys\GCフォルダへ)
dsp_rom.bin (CRC:47DAAA65)
dsp_coef.bin (CRC:D2777C90)
ダンプに使用するツールは下記リンク先からDL可能です。
http://forums.dolphin-emulator.com/showthread.php?tid=3823
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 15:03:02.50 ID:Za+YykQX0
■ よくある質問〜その他〜
Q.3コア以上の分割処理に対応する予定はありますか?
 A.結論から言うと、かなり先まで対応する予定はありません。
  主な理由としては以下で、要するにデメリットのほうが多いのでやらないと言う話です。
   ・ゲームにおける分割処理コーディングは非常に高度なプログラミング技術が必要
   ・苦労して上手くいったとしても大して動作速度は向上しない
   ・処理が複雑になり、バグの増加が予想される&動作が不安定になる
   ・当然ソースコードも複雑になるため、バグ潰しに今まで以上に労力がかかる

  ちなみにDSP-LLEを使っている場合に限りDSPスレッドを分離して3コア処理にする機能は実装しています。
    
↓過去スレより分かりやすい説明
------------------------------------------
> 今のCPUってどんどんコア数が増えていっているのに
> その流れを無視して2コアに落ち着こうとしているってこと?

GC/Wii共にCPUもGPUもシングルコア、現状これを分離して2コアでそれぞれ処理させてるわけ
で、これをさらに分割するとものすごく複雑な処理を行わなきゃならん。1つのCPU/GPUで行う処理をさらに分離するわけだからね。まずこれをできる人が少ない
出来たとしてもそれを同期する処理などの本筋のエミュレーションと関係ない処理も必要になるから不安定になるし、割に合わないんだよ
------------------------------------------
Dolphinのスレッド分割処理について開発者による解説:http://forums.dolphin-emulator.com/showthread.php?tid=16011&pid=145099#pid145099
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 17:58:42.07 ID:2PYdT2sj0
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 14:43:47.97 ID:OCxtAgM80
気付いたら、3.0-733とかまで進んでいるけど
毎回最新の入れた方がいいの?まだ、3.0-363使ってるんだけど。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 14:51:08.68 ID:p1ommvJG0
俺はフォーラム見てソフト毎にオススメのやつ使ってる
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 15:03:32.91 ID:OCxtAgM80
>>8
なるほど。ソフトによって違うのか。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 12:39:58.90 ID:+kD960kUP
NGCだったら日本語版3.0がいちばん軽いと思う。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 15:03:02.59 ID:YdtBZ5y90
などど意味不明な供述をしており
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 15:52:34.41 ID:pF/j0pfi0
Ver3.0-704でグラフィック設定の[高速化(Hacks)]-[Texture cache]が見つからないんだけど、これって仕様ですかいな?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 16:23:48.44 ID:9MBkbPMT0
http://www.a-answer.co.jp/
↑のセンサー使ってる人多いと思うんだけどどのくらいの間隔までは正常動作する?
自分の環境だと70cmぐらいまでは接近させるはずだからそれが無理なら自作しようと思ってる
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 16:27:04.20 ID:YdtBZ5y90
てか画面の前でぶんぶんコントローラー振って馬鹿丸出しだよね
普通に外でスポーツでもやれよと言いたい
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 16:49:47.00 ID:qWVbmzrZ0
などど意味不明な供述をしており
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 02:04:57.64 ID:AsD5ube90
久々にレギンレイヴプレイしたらカックカクだったのが普通に動くようになってるな
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 02:11:16.33 ID:ErUbyfDA0
>>16
まじですか
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 15:28:31.52 ID:MO5VHgCP0
revいくつだ?最新版はスローなんだが
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 15:56:19.01 ID:m+iRWra60
スマブラX普通に出来るんだけど
アマレココ起動すると
遅くなっちゃうんだけど
これもう無理なのか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 16:00:51.78 ID:EEsSgq6p0
録画したやつを二倍の速度で再生すればええじゃん
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 17:07:48.13 ID:AsD5ube90
>>17
>>18
3.0-735です。
2600K4.6GhzでVPS60FPS30-60で遊べるレベルには安定してる
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 17:11:56.85 ID:AsD5ube90
書き忘れたけどもちろんスローにはなってない
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 18:59:44.34 ID:ErUbyfDA0
>>21
revは?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 19:11:14.79 ID:AsD5ube90
>>23
revって「3.0-735」のことじゃないの?
違うならどこを見たら分かるか教えて
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 19:21:12.11 ID:ErUbyfDA0
>>24
すまんこ
見落としてた
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 19:21:26.41 ID:RyTmrMxv0
>>23があわれすぎる
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 00:37:29.38 ID:1QXRB9fh0
嘘っぽいなあ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 00:41:55.88 ID:1QXRB9fh0
いくらOCしてるとはいえ負荷最底辺にしても動作速度が変わらないソフトがフルスピードで動くとか
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 02:34:41.53 ID:lLRConmN0
零シリーズってPSコンでやる人はどんな設定にしています?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 03:08:20.23 ID:EBGkBwYZ0
wiiリモコンをBluetoothで接続してるんだけど、毎回つなぎ直すのめんどくさい。
ペアリングできないの?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 03:34:02.38 ID:IZNY0IAW0
よく分からんがWiiリモコンの設定にあるペアリングじゃダメなのか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 05:00:20.39 ID:QnJ9YSX+P
ほんとよくわからん質問やが
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 06:48:17.91 ID:YpCU4I100
>>29
PS時代と同じような動作ができる設定
Wiiからの追加ボタンは押しやすい所に設定してる
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 08:37:27.45 ID:jW+YjzUA0
流石ドラクエ、オンラインになっても行列できるんだな
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 00:07:21.20 ID:535KyyyJ0
ドラクエXの動作報告でもりあがろうぜ
まったくやる気しないけど
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 00:46:19.77 ID:oqxjgeXzP
35 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2012/08/03(金) 00:07:21.20 ID:535KyyyJ0
ドラクエXの動作報告でもりあがろうぜ
まったくやる気しないけど

よくこういう気持ち悪い文面思いつくな
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 01:28:55.52 ID:746W48QC0
マジレスで何も映らないよ。
表示されるのはDisc2だけ(Disc1に戻せの指示)。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 01:29:57.68 ID:sPawomje0
で?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 02:44:23.13 ID:SnYrh8Cp0
っていう
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 03:24:59.15 ID:s2syFFR20
その程度で嫌がるのは儲
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 04:09:17.94 ID:BWRQWLEO0
>>31
Dolphin上の設定じゃなくてBluetoothで繋ぐときにペアリング設定が出来ない、ってことじゃないか?
Bluetoothの設定でペアリングがエラーで不可だから、リモコン側の電源を切るたびに前の設定は無効になる
俺は諦めて、毎回繋ぎ直してるけど
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 04:24:08.38 ID:pOmggaKx0
DQXって仮に動作したとしてもオフライン要素がチュートリアルに毛が生えた程度しかないから・・・
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 04:31:37.38 ID:DuMc1zvz0
思ったよりオフラインなげーわ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 05:16:56.44 ID:zWYMUr2m0
そういや-TRって公式で安定対応したの?
まだMS以外のスタックで所定の動作しないと不安定?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 17:37:22.07 ID:LKDbgEwd0
オンできんの?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 17:46:07.41 ID:vBjuj1300
>>44
最近の更新で-TR関係は触れられていないはず
まあ数日前に尼で買ったバラエティ付属のが無印だったから売上本数を考えるとこれとスーパーボールはまだ古いのが結構流通してるんじゃね
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 18:46:27.15 ID:Tm9XXRMd0
-TRって何?おいしいの?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 18:51:14.90 ID:sL4PZfQi0
このままあづみを役立たずにしとくよりはいいで!
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 18:56:01.93 ID:E14AzoVr0
>>47
半年ROMってろ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 19:04:36.06 ID:NQH0avnS0
ドラクエてデータの方は全部ディスクにはいってるんだろ?
エミュ鯖余裕ちゃうん
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 19:05:33.59 ID:sL4PZfQi0
誤爆した!
あづみはドラクエ配信してるから見たってや!
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 19:21:49.85 ID:ELg0EhWT0
>>49
半生記ROMってろ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 14:30:35.26 ID:ACUiGXKA0
自伝でも書くのか
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 21:17:15.86 ID:GoM5XkBw0
PSコンでトワプリやスカウォやってる人いたらキー設定教えてくれ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 21:37:28.55 ID:QLnqbo/Y0
そんな奴ァいねえ。限界があるからな。快適に遊ぶのは無理
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 21:54:34.00 ID:GwEc/uqp0
零とかホスピタルはリモコンとヌンチャクないと不可能だよ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 22:06:17.90 ID:pxBkijfJ0
>>54
トワプリのWii版は知らんが、GC版ならそれっぽいキー設定やっておけばいいだろ
スカウォは以前やったが無理そうだと判断して止めた、設定次第ではいけるかもしれないが

>>56
零については箱コンでクリアしたがな
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 21:07:04.06 ID:vAfePo8S0
>>54
PS3コン
ちょっと見難いけどこんな感じで俺はやってる
見落としあるかも

右スティック→ヌンチャクスティック
十字キー→リモコン十字
L1→ヌンチャクZ
L2→ヌンチャクC
L3→1
左スティック→リモコン傾き
○→ヌンチャクシェイクX
△→−
□→リモコンシェイクX
×→A
R1→B(R2に割り振っても良いかもお好みで)
R2→割り振り無し
R3→2
スタート→+
セレクト→割り振り無し
ホームボタン→割り振り無し
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 21:10:04.17 ID:vAfePo8S0
>>58
左スティック→ヌンチャクスティック
十字キー→リモコン十字
L1→ヌンチャクZ
L2→ヌンチャクC
L3→1
右スティック→リモコン傾き
○→ヌンチャクシェイクX
△→−
□→リモコンシェイクX
×→A
R1→B(R2に割り振っても良いかもお好みで)
R2→割り振り無し
R3→2
スタート→+
セレクト→割り振り無し
ホームボタン→割り振り無し

に修正
右スティックと左スティック間違えるとか何やってんだ俺は
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 21:15:25.12 ID:EEi9aj3E0
股間スティック
振りまくり
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 21:15:59.84 ID:nfw11LQj0
このエミュってintel i5-2320 3.0GHz内蔵グラボでも十分動く?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 21:39:28.35 ID:I7f2SFSZ0
無理
6361:2012/08/05(日) 21:44:13.44 ID:xrWEx4dn0
>>62
動いたよバーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ^^^
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 21:50:02.98 ID:lhwLw9nv0
十分動く?←
6561:2012/08/05(日) 22:22:32.05 ID:nfw11LQj0
勝手になりすましてる奴がいるなw
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 22:24:13.03 ID:JZ82+b6b0
せやな
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 23:02:39.66 ID:L4flCrEO0
>>59
よく考えたなすげぇ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 23:42:23.72 ID:HbNsigH60
俺のようなレトロゲーマーには横スクロール型のゲーム以外はプレイできない
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 23:48:25.94 ID:6M2qdqryP
俺もレトロゲーマーだが、最近のゲームもやってみると中々面白いぞ
操作方法が面倒なゲームはとっつきにくいから、まずはシンプルな操作のゲームからやってみるとか
まぁRPGになるとどうしても複雑になるが、ジャンルを選ばなければいくらでもあるし
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 01:55:11.87 ID:MGITWqNV0
零の新作やりたいです
なにもかもわかりません
おしえてください
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 02:24:04.05 ID:uQRHUP5x0
まず服を脱ぎます
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 02:58:35.50 ID:EopGtRnZP
まずお金を稼ぎます
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 09:00:28.41 ID:5yzzHtNR0
>>59
傾きはトリガーに振った方がいいだろ
4つあるなら奥二つにX軸Y軸
右ステに振ると左ステ操作しながらの場合きつい
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 13:30:30.30 ID:qvamKh8Q0
おねがいします
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 13:59:40.28 ID:qvamKh8Q0
教えてください。ocで4.9Gまで上げても、マリオギャラクシー等多くのゲームが70%程の速度しか出ません涙
スピードハックはいろいろいじってみましたがやはり重いです。
どなたかお知恵を貸して下さい!
cpu fx4170
グラボHD5770
メモリ4g
dolphin 3.0 188-x86を使ってます
エミュなのでこれが限界なのでしょうか
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 14:09:30.12 ID:rfn3P09K0
CPUがAMDだから終わってる
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 14:11:37.83 ID:uQRHUP5x0
>>75
インテルのSandy BridgeかIvy BridgeのK付き4コアCPU買ってOCしろ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 14:41:44.82 ID:8WrgjmrZ0
>>75
参考にここでも見れば?
http://hardware-navi.com/cpu.php/
君の石は6139
俺の石はi7 3770Kだから14101
まあこのサイトは定格での比較だし、参考程度にしかならんが、
これでも2倍以上の性能差があるわけ。
わかる?
そのAMDがクロック周波数4.20GHzだからエミュのせいにしてんのかもしれんが、
AMDで4GHz上出そうがIntelの足下にも及ばないのがわかるだろう
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 14:42:34.21 ID:uOYS3KXY0
モーションプラス対応マダー?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 14:50:09.74 ID:dD3Wk+IU0
>>78
アホだ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 15:01:16.78 ID:yOCrgJdv0
ドラクエXそうのうちエミュ鯖でやれるだろうか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 15:02:49.74 ID:CJgPo1fW0
>>79
とっくに対応してるじゃん
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 15:05:13.40 ID:8WrgjmrZ0
>>80
いちいち人に突っかかるな
2倍以上のってところに反応したんだろ?
間違っていたとしてもAMDはゴミっていう事実は変わらない
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 15:14:46.02 ID:dD3Wk+IU0
AMDはゴミだがそのアホなサイトをソースとして持ってくるアホ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 15:17:48.27 ID:0TEWx0gX0
>>59
天才すぎる
ついでに零のキー配置も考えてくれよ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 15:20:14.30 ID:8WrgjmrZ0
>>84
参考程度にしかならんと書いたよ
複雑なサイトや海外サイトよりもこういったシンプルなほうが初心者にはわかりやすくていいんだ
なんでもかんでも良いものをというんじゃなくて質問者のレベルを見極めてそれに合ったものを提供する
>>75の質問内容から俺が勝手に判断しただけ
いきなり突っかかってきたからてっきりAMD信者かと思ったわ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 16:17:02.69 ID:gyRSayMD0
そりゃ販売価格が2.5倍も差があったらそれぐらい差はないとな
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 18:46:08.27 ID:DeJXrnhF0
アホなサイト貼るより実際にDolphin上でどのくらいのスペックでどのくらいの速度出るかの方が
間違いが少なくよっぽど分かりやすいと思うがねえ
http://wiki.dolphin-emulator.com/index.php?title=Super_Mario_Galaxy
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 18:57:53.14 ID:jSO7Gv6E0
>>87
コスパ重視ならエミュには手出さないよ
というか手を出さないでほしいね
>>88
うん、だからね>>75はそれを見ても理解できないよ?
俺にはわかるんだ
スペック不足だということを単刀直入に言ってあげた方が彼は理解できる
>>86見てわからないのかな?
いかに普段から自分のことだけしか考えていないかよくわかるよ
9089:2012/08/06(月) 19:04:45.93 ID:DUhv1Fzli
イラついてたすまん
頭冷やすついでに車でひとっ走りしてくる
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 19:32:55.56 ID:DeJXrnhF0
初心者に間違った知識植え付けそうなサイト紹介して「自分のことだけしか考えていないんだな」って
>>78で比べてるベンチ上では8スレッドと4スレッドの差も出てるが、初心者はそこをDolphin上でどう出るか差し引いて考えられるもんかね
Wikiの"このCPUなら100%出る"という方が単刀直入で分かりやすいと思うけどなー
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 20:26:44.46 ID:KVTeQAkP0
エミュ鯖ってエミュ使ってる人ばっかになるん?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 20:29:14.23 ID:vKsp5Cvr0
は?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 20:34:45.78 ID:EopGtRnZP
はい
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 20:36:12.96 ID:J3UTPZeY0
いいえ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 20:37:07.46 ID:J3UTPZeY0
>>91
というかエミュもだけど大抵のゲームはインテルで最適化されてるからそもそもベンチ比べた所で意味がない
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 20:37:57.41 ID:5TqUkymM0
>>75
マリオギャラクシーはNativeでも解像度やらAAの設定上げてもスピード変わらんから
単純にエミュ側がショボいんだろう
ttp://s2.gazo.cc/up/s2_7544.jpg
ttp://s3.gazo.cc/up/s3_11762.jpg

と思ってたけどDX9だけだった
DX11に対応してるならこっちの処理に変えてやれば常時60FPSだよ
対応してないなら妥協するかDX10でも軽くできるかもしれんけどためしてないから分からん
ttp://s1.gazo.cc/up/s1_32382.jpg
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 20:59:27.01 ID:abhFPZLu0
神!GJ! 有益な情報サンクス!
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 21:01:00.46 ID:QmndMbgGP
マシン構成に迷ったら、秋葉原の自作に強い店に行って「Dolphin/pcsx2を快適に動かしたい」って言えばいいのでは?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 21:01:04.81 ID:J3UTPZeY0
設定も書いてないのに何が有益な情報なんだろうか
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 21:11:25.60 ID:5TqUkymM0
設定は個々で軽いものでやればいい
人によって違うでしょ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 21:15:59.79 ID:J3UTPZeY0
>>101
あんたが何で答えてるの?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 21:31:52.68 ID:5TqUkymM0
うーん、スカイ・クロラ重いなあ
最新版じゃ駄目なのか
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 21:49:51.26 ID:uQRHUP5x0
>>103
PCSX2もDolphinもCPUの性能がまず第一に重要だから、OCしてない3930Xじゃ重くて当然
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 21:58:45.74 ID:5TqUkymM0
海外版だけどe7400 @ 3.0 ghzでするする動いてるから単純に最近のが駄目なんだろ
ttp://www.youtube.com/watch?v=yoxNl8YNuY0

ソフトごとに挙動に差がありすぎ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 22:09:50.52 ID:RuaN+3cz0
眞紅の蝶やってると視点がキャラに近付きすぎたり一人称視点になったりするんだが何か解決法ないのかな
一旦カメラを構えたりメニュー画面に入ったりすると直るんだけど
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 22:23:59.79 ID:gyRSayMD0
>>99
店で一番高いCPUグラボSSDもろもろ組まれて高くて買えません言うオチだな
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 23:29:11.88 ID:qvamKh8Q0
>>97
初心者ですいません
教えて頂いたのは何かのURLでしょうか?
どのようにすればよいのでしょうか??
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 23:30:09.75 ID:QmndMbgGP
>>107
あー、確かに安くは無いね… ごめん。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 23:36:31.40 ID:qvamKh8Q0
スクショみれない
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 23:43:59.67 ID:uQRHUP5x0
いや見れるけどw

>>97
DX9と11でそんなに差が出るかなぁ。それ同じ設定で動かしてる?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 23:47:46.72 ID:qvamKh8Q0
なぜみれないんだ‥
ブラウザの問題かな
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 23:49:45.56 ID:zjcj8IqxP
AMDは性能悪いけど、使ってる奴も頭が悪いな
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 00:22:43.86 ID:uho7ctHH0
ネタじゃないのか
グラフィック設定のDirectX9をDirectX11に変えてみたらってことだよ
DX9だと設定変えていくら頑張っても本体3.0 735時点で上限が8割くらいのスピードしか出ないけどDX11なら上限を突破できるってこと
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 00:29:33.41 ID:uho7ctHH0
>>106
そんな不具合自体出ない
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 00:53:32.46 ID:uV44nNFF0
>>114
Win7 64bitで[email protected] HD6850で、
画像のシーンだとDX9とDX11どちらとも60FPSを少し越えるくらいでほとんど同じだけどなあ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 01:01:22.61 ID:nLGVEzMo0
>>105
海外版は仕様が違う事が多いから参考にならん
そもそも安定版じゃなくて最新版がって言ってる時点でおまえが池沼だけど

>>114
俺もほとんど変わらんよ 表示カケとかのグラ自体は変わるけどFPSはほとんど変わらん
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 01:25:25.74 ID:uho7ctHH0
環境によるのかもね
どっちみち軽いソフトではないな

音楽にこだわりがないならHLEにすれば手軽に早くなるだろう
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 01:26:30.09 ID:pBMbJ/SQ0
>>114
だから、9と11で設定違う所あるんじゃないの?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 23:49:58.98 ID:PcuvQy88P
ないよ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 12:43:05.30 ID:oEHSmIX/0
ところでこのエミュ、たまにリビジョンの数字が飛ぶのは何故?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 12:47:58.79 ID:onh/0Qfu0
mergeしてるから
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 15:12:32.90 ID:H2zx/WeA0
FOREVER BLUE 海の呼び声だけど、水面の描画がおかしいの何とかならいかな
http://www.uproda.net/down/uproda499558.jpg
http://www.uproda.net/down/uproda499559.jpg

rev749,631,159で、DX9,11,OpenGLでEFB CpiesをRAMにしたり
Texture CacheをSafeにしたりしても駄目で諦めかけてるけど
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 15:51:03.91 ID:OW7coKAJ0
何だイルカ人間か
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 18:31:45.73 ID:jgPufTVm0
マイナーなタイトルは修正されづらい。
どうしても対応してもらいたいなら、掲示板に書いてみたらどうだ?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 22:01:54.76 ID:paZIIZ7+0
>>123
format change offも試した?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 23:24:16.35 ID:H2zx/WeA0
>>126
試したけど駄目だなあ
↓にちょくちょく書かれてるr6881も試してみたけどやっぱ駄目だった
http://wiki.dolphin-emulator.com/index.php?title=Endless_Ocean:_Blue_World
http://forums.dolphin-emulator.com/showthread.php?tid=7122
http://code.google.com/p/dolphin-emu/issues/detail?id=5226#c0

wikiの画像見ると以前はもっと酷いのがあったようだし、水面くらいはまあ良いかと思うことにするよ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 01:30:47.61 ID:QYvWd/AV0
はじめから答えの出てることをわざわざ書きたがる奴
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 17:06:16.56 ID:Ijay9MphP
http://code.google.com/p/dolphin-emu/source/detail?r=08a9c660371202cfd8976ee60191a6f42445c1a9
> Revert the recent zcomploc changes including the Graphic_Fixes merge.

最近今ひとつ良くならないなと思ってたがやっぱrevertされちゃったか。まあ早めに決断できて良かった
skidau氏のやる気が削がれなきゃいいが…
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 18:14:28.45 ID:sSJXx2lC0
>>129
元々はrodolfoosvaldobogado氏のGraphic_Fixes branchをMergeしたのが原因だね。
http://code.google.com/p/dolphin-emu/source/detail?r=146b02615c07dd52dddaa18b7e23d09bc23b549e

これでいくつかのゲームでは再現度が向上したのだけど
(手持ちのゲームでは罪と罰の海底ステージと大神のメニュー画面で確認済み)
逆におかしくなるゲームもあり、さらには重くなってしまった。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 22:22:28.25 ID:CCUqIiqi0
wiiのゲームって容量大きいから30個くらいしか持ってないよ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 22:23:48.08 ID:zefGXIc00
>>131
ディスクは何枚持ってるんだ?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 23:20:40.75 ID:22mDU2kU0
叩かれついでに俺もつぶやいてみる
例のGP2プレイしてみたけど結構軽い上に再現性も高い
ただ英語版なんで実況が英語なのが残念なところ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 23:34:20.89 ID:JoxRyVrw0
それどうやってISO抜き出したの
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 13:59:41.69 ID:sKkJsfLU0
抜くってなに?
落とすなら知ってる
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 03:36:49.77 ID:on0x5LU90
竜の山のほこらまで行ったんだが画面がちらつく
教えろ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 06:45:21.38 ID:7vQSrVXZ0
* ゚・*:.。.:*・゜+ d(*´∀`)b 嫌です +.:*・゜゚・*:. *
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 08:51:17.67 ID:PrAFIu0J0
* ゚・*:.。.:*・゜+ d(*´∀`)b 嫌です +.:*・゜゚・*:. *
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 09:12:43.51 ID:mk7nj+UW0
教えろや!
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 14:56:46.62 ID:UZmzilHy0
* ゚・*:.。.:*・゜+ d(*´∀`)b 嫌です +.:*・゜゚・*:. *
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 15:22:40.66 ID:g2DIwvxe0
* ゚・*:.。.:*・゜+ d(*´∀`)b 嫌です +.:*・゜゚・*:. *
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 15:26:57.71 ID:z3SAJvkp0
マジレスすると
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 15:39:25.20 ID:U4Y3GZGS0
d(*´∀`)b 嫌です
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 17:04:14.42 ID:X4nblbfv0
どうしてもといわれても
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 21:14:40.17 ID:UZmzilHy0
      *      *
  *   ウホです   +
      , '´  ̄ ̄ ` 、
+    i r-ー-┬-‐、i   *
     | |,,_   _,{|
 *   N| "゚'` {"゚`lリ    +
     n ト.i   ,__''_  ! n   
 + (ヨi  l\ ー .イ| E)
       Y    ̄  Y    * 
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 04:58:56.71 ID:zEX+j7ew0
デクの樹が空飛ぶ葉っぱを産んだんだが暗転して一切進めねえぞ
リンクの冒険はここで終わっちまうのかよ
教えろ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 05:04:14.89 ID:fQNq+Q7/0
それエンディングだな
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 05:18:12.09 ID:zEX+j7ew0
打ち切りかい!ホンマ何してくれてんねん
妹救いたかっただけですやん
もうええわニコ動とかで見るから
どうせまたガノンなんちゃらとか倒すんやろ
ワシにはまだトワプリがあるんや
なんやねん
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 06:15:06.30 ID:DIL1MCEn0
風タク?
俺は普通にクリアできたけど。
ROMもう一度吸い出してみたらどうよ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 07:01:35.24 ID:aLSoetTs0
最近のRevだとデクの葉入手時に詰まるみたい
グラもおかしい部分があるから風タクに関しては2.0とか使ったほうが快適かも
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 12:37:09.03 ID:+S6VZnyG0
r7600くらいでクリアまで問題なかったと思う
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 12:39:47.17 ID:6zaG2gz00
チートで遊びたいんだけど
入れるとフリーズする・・・

アクションリプレイコードってとこにコード入れるだけだよね?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 12:55:07.23 ID:78m00ud90
チートしないとクリアできないヘタレゲーマー乙www
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 13:36:08.45 ID:AgQDvjDm0
ゼノブレイドの無限ジャンプと
ゴールデンアイの壁抜けジャンプは面白かったわ
見えてるけど行けない所に行けるってのはいいね
大概床抜けてるけど
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 15:23:03.10 ID:7gY3SvaF0
>>152
Mコード入れたらフリーズするぞ  DolphinはMコード不要のはず
あとGCかwiiか書いとけ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 08:48:45.41 ID:7wNbv5OV0
上にもあるけど、wiiリモコンの電源を入れ直すたびBluetoothに追加しなきゃいけないのがめんどくさい
みんなどうしてんだ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 08:53:48.75 ID:r06TCa4R0
>>156
Dolphinのコントローラ設定?のところでペアリングすればそんなに手間じゃない希ガス
ペアリングのボタン押してからWiiリモコンの1,2ボタン同時するだけだし。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 11:16:44.30 ID:QZ8g5UTF0
BtConが一番手間が少ないと思う
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 15:25:51.33 ID:Exn0uRTY0
ドラクエ10動くようになったら起こして
zzz
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 15:26:40.40 ID:pKAtA5zA0
本体認証だから無理だろ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 23:57:10.82 ID:gjoUHqI30
フォルダ追加しようとするとマイコンピューターが表示されずデスクトップとユーザー
しか表示されない、誰か助けて
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 00:51:57.43 ID:GKqKx537P
割れだとそうなる
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 08:43:13.56 ID:AyuF6Bt8P
見ることの出来るフォルダーに、実際に読み込ませたいフォルダーへのショートカットを作成する。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 17:01:19.94 ID:DrFfLAGg0
>>163さんの方法は無理だった。誰か本当に助けてください
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 18:31:22.26 ID:ltSpF5vdP
OSは?
Dolphinのバージョンは?
VCランタイムちゃんと入れたのか?

どういう状況かさっぱりわからん、これだから夏厨は嫌いなんだ
とりあえずスクショ貼れや
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 19:41:37.30 ID:KL/HA7pb0
>>161
スレ違い。 PC初心者板というところで聞いてみな

http://kohada.2ch.net/pcqa/
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 20:12:18.90 ID:DrFfLAGg0
>>165さん
OSはwindows7 ultimate 64ビット版
dolphinのバージョンはEmuCR-Dolphin-Git-3.0-749-x86
vcランタイムも入れています
突然参照できなくなりました
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 20:50:44.58 ID:ltSpF5vdP
EmuCRはクソだからまずWikiから3.0日本語版落として確認
エクスプローラ改変ソフト入れてるなら無効にしてみろ
あとスクショ貼れって言ってんだろ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 21:49:42.61 ID:KL/HA7pb0
質問する奴も答える奴も低レベル過ぎて笑えるwwwwwwwwwww
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 23:04:26.21 ID:yQ4y28230
自分の事で笑えるなんて幸せな奴だなw
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 23:06:46.89 ID:jRLWRVky0
ほんまやな^^
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 00:11:43.06 ID:7gpEuZAm0
>>157
いや、PC側との自動接続の事だよ。

>>158
ありがとう!おかげで楽になりました。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 02:54:35.20 ID:gVCMu1OF0
眞紅の蝶、DirectXだと地下でカメラ落とすムービーが白くなって映像見えない
同じ設定でもOpenGLなら逝けるのに(´・ω・`)
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 10:33:44.52 ID:bVGA74WS0
>>173
だね。
でもOpenGLだと射影機で撮影しても真っ黒で何も写らないからD3D9が一番いい。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 10:58:37.03 ID:hW1WE3Gb0
スペック十分すぎるほどなのに、ゼノブレイドがフリーズしてしまいます。
5分ほど動けて、フリーズ。dolphin自体がフリーズで強制終了させるような状態です。
専用ビルドでもグラフィックボードとの相性でプレイできないことはあるのでしょうか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 11:07:16.91 ID:bVGA74WS0
>>175
環境が何も書かれてないんでエスパーレスだが、
ここのDolphin 3.0-750 ICC XBHLE Patch.7zっての使ってみな

http://www.mediafire.com/?qvzli33klzc2t#jxv3xgoc81e17
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 11:17:12.66 ID:bVGA74WS0
>>176補足
上記サイトに行ってDolphin ICCっていうのクリックするとDolphin 3.0-750 ICC XBHLE Patch.7zがある。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 11:51:30.21 ID:hW1WE3Gb0
>>176
ありがとうございます。
PCが使える環境になったら早速試してみます。
情報不足の中での情報提供ありがとうございました。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 06:17:38.48 ID:zNckwJdX0
ARコードを5つ以上入れてDolphinゲーム起動させると警告のウインドウが出るんだけど
これって出ないようにできるの?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 10:29:29.23 ID:Qw79N73Y0
5つ以下にする
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 11:29:50.42 ID:NM/4vNBDP
そんなの出たことないけど
っていうかなんでその警告とやらの内容書かないの?
訊かれるの分かってるだろ?
どうせDolphinで未対応のコードが含まれてるだけの話だと思うが
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 11:52:12.83 ID:zNckwJdX0
>>181
http://uproda.2ch-library.com/lib566211.jpg.shtml
こんなんが出るだけなんだ
凄い気になる
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 13:24:26.87 ID:DUTYUav90
4000番台くらいまではDX9でMSAA使えたのに
なんでSSAAのみに変えたんだろう
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 14:25:57.41 ID:NM/4vNBDP
>>182
エラー内容はGUI言語を英語にしたら分かるはず
あとエラーそのものはパニックハンドラ無効で出ないようにできる
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 17:49:04.34 ID:+k9tTrJ90
零5で頻繁にDolphinがクラッシュするんで左から1つ目にしていたTexture CacheをSafe側へ張り付かせてみたら落ちなくなったお^^
ただ高負荷時のfpsが3ほど下がった…
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 23:58:28.93 ID:E2pBQ0ID0
レギンレイヴ、キーボードでヌンチャク傾き前や動き前に設定してもダッシュがすげー後ろに化けるな
設定でどうにかならんのか
地下やキャラの少ないステージは60fps出て快適だ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 10:05:43.28 ID:krFwiMVP0
スカイクロラ日本版で
本体設定でデュアルコア設定にしてるのにソフト起動させると
勝手にチェックが外れてFPSすごい下がるんだけどバグ?
他のソフトではならないからこれ固有の事象なんだけど
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 13:30:32.67 ID:9KIIBdBn0
ゲームのプロパティ→ゲーム設定→Enable Dual Coreを確認汁
これで直らなかったら知らん
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 14:38:06.82 ID:7NRlTATs0
dolphinの最新ビルドで動かすとカクカクするのは俺だけ?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 14:52:51.03 ID:j/by6NEY0
SSをやろうとしたらWiiリモコンにWiiモーションプラスとヌンチャクを接続してくださいって出てできないんだけどどうするの
PS3コンならできるの?
エレコムの糞パッドだからできないの?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 15:15:57.53 ID:sb8fmviJ0
モーションプラスはエミュレートできてないよ
MotionPlusってbranchならいけるとか聞いたけど、この辺は過去ログ参照してくれ
まあどっちにしてもゼルダSSは実機推奨。快適さがまるで違う
要約するとリモコンくらい買えよ割れ厨ってことです
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 16:34:37.93 ID:wRoMO0nW0
起動は出来るけどプレイするとなると話は別だな
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 16:44:07.04 ID:Astnep4t0
PADだと鳥はまだどうにかなるがビートルが無理ゲー
ゲーム自体のエミュレーションはほぼ完璧で画質は勝るからコントローラ一式ぐらいそろえろ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 17:22:41.11 ID:4lQyIpYz0
SSのためにモーションプラス買った
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 21:26:33.79 ID:krFwiMVP0
>>188
ああ、いけた
なんか設定した覚えがないのに勝手にチェックが外れてた
で入れなおしたらこんなエラーが
ttp://up.img5.net/src/up43326.jpg

やっぱりなんかバグがあるっぽい
一応ゲームはできるけど
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 21:55:04.49 ID:icCcifxuO
>>195
デュアルコアを有効にすると問題が出るから、最初から無効になってるんだよ。
スカイクロラ以外にも個別の設定が最初から有効になってるゲームはたくさんある。
例えばトワプリとかゼノブレとかモンハン3とか。
User\GameConfigの中にiniファイルがあってそこに記述されてる。
PCSX2のGameIndex.dbfやProject64のrdbファイルみたいなもんだ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 14:29:20.94 ID:KxXkGPhp0
システムの言語:日本語設定で海外版ソフトのセリフが日本語字幕になるのあるね あれとか
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 15:03:35.12 ID:3WFu32Vh0
何を今更
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 15:44:59.45 ID:9r7V92Lx0
PCゲームやったことないんだろな
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 17:54:13.67 ID:n57b39zM0
Dolphin起動させると画面の下部が点滅(?)するようになちゃったんだけど
どうすれば直せる?
使ってるバージョンはdolphin-x64-icc-sse3-xbpatch31
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 18:10:59.70 ID:fpVdeqOiO
>>200
エスパーレスだが>>176使うとどうなる?
もしくは↓の3.0-508-gf30aebf_XBHLE31_PresResっての使ってみるとか
http://electrodexs.net/htm/dol/manual.htm
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 18:38:05.04 ID:n57b39zM0
>>201
>>176のを試したら戻ったよ
なんか変なのいじったぽい
なんにせよサンクス
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 04:14:53.07 ID:rgGS1ksG0
>>59
スマン、ヌンチャクの項目に「動き」ってあるじゃない?
あれどうやって設定してるの?
左スティック→ヌンチャクスティック、右スティック→リモコン傾き
だとスティック二つしかないから困るよな
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 09:35:42.47 ID:AAZLcQqM0
暁の女神が問題無く動くんだけど、
会話windowに書かれてある人の顔がつぎはぎになるんだけど
対策ある?

ゲーム進行は問題無いから別にいいんだけど、直るのなら直したい
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 10:00:51.56 ID:1EhB5fG60
異方性フィルタリングを1xにする
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 12:22:59.64 ID:cDT3Bdzz0
Bluetoothのおすすめってありますか?
ありましたら教えてくださいよろしくお願いします。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 12:26:07.19 ID:CgIDqUQa0
>>204
ビデオ設定でOpen
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 12:26:28.02 ID:CgIDqUQa0
>>204
OpenGL2
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 12:27:46.75 ID:CgIDqUQa0
>>204
ドルフィンはOpenGLか
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 14:54:53.96 ID:Jv/0zfes0
落ち着け

>>206
バージョン2.0以上に対応してれば何でもいい
ワゴンに放り込まれてた300円の買ったけど快適に動いてるよ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 15:01:18.16 ID:v5IgCIbj0
>>207-209
ありがとう 無事表示されました

暁の女神と言ってたけどNGCの蒼炎の軌跡だった
それでも無事表示できたけれど、第1章の一番最初に
ティアマトが目的を表示してくれるところのwindowが
ノイズだらけで全く表示されませんでした

まあこの先ああいう表示方法があるのかわかりませんが、
他は大丈夫ですので助かりました。

後は音がプチプチいったり、急にバックの音楽が消えたりするけど
これはしょうが無いのかな
どうもでした
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 18:38:24.16 ID:cFp4Re9J0
>>211
LLEなら音が途切れることなくプレイできるよ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 21:20:59.40 ID:si2JEgAF0
i5 2500kの定格でやってるんですが、ほとんどのゲームが重いです。
マザボをOCできない種類のもので組んでしまった為、
マザボを変えてOCするか、グラボを積むかで迷ってます。
どちらの方が効果が望めるでしょうか?また、グラボはどれくらいの性能(値段)のものを選べばよいでしょうか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 21:42:11.96 ID:1yRW+uKI0
ログ見ればどっちか大事かわかるだろw
グラボ関係あるのは内部解像度とAAくらいだろ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 21:46:39.17 ID:jEdOl5mg0
エミュそのものをRAMディスクに入れたらそれなりに速くなったな
21659:2012/08/21(火) 21:48:01.46 ID:T31p5a280
>>203
多分盾アタック出せなくて困ってるんだと勝手に解釈するけど
ヌンチャクシェイクのYとZの二つの項目を一つのボタンに割り振れば出せる
割り振るボタンのおすすめはR1かR2
最近やり直すまで盾アタックの事完全に忘れてて>>59に書けなかったスマソ

もし的外れな事話してたら具体的にどういう操作ができないのかを教えてください
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 06:29:46.01 ID:g+k+Z9tc0
>>212
LLEですか ちょっとわからんから
ググってみます

色々みなさんありがとう
高解像度設定にしたら 1900x1200 でも
TVでやるのとは大違いでくっきりで見やすくて良いね
いつCrashするかびくびくしながらやってるけど
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 18:16:45.79 ID:1d4RcaHF0
2Dはあんま変わらんと思うけど
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 10:27:11.32 ID:eiUjlaLN0
dolphinの最低環境ってやっぱ高いのかな
i5とかもちださないとまともに動かないかな
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 10:51:27.69 ID:3IbrsGj50
i5自体大したことないような気がするが
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 11:41:44.48 ID:GZ1xDEPy0
Wiiリモコンプラスは東芝製のbluetoothだと認識するらしいが
どこ探しても売ってない……せめてネットぐらいなら見つかってくれてもよさそうなのに
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 11:41:56.91 ID:y+/20AiK0
動かす分には750あたりが最低ラインじゃないの
大抵のゲームで実機並みの速度出すなら2500KをOCするのがベストだろうが
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 11:56:42.76 ID:y+/20AiK0
>>221
モジュールを供給してるだけで製品は作ってないと思うぞ
つーか芝に限らずMS以外のスタックなら問題ないはずだしリモプラ全てが-TRって訳でもない
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 12:27:37.83 ID:DdORBT3+0
>>219
一口にi5とかいってもいろいろあるんだが知ってる
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 12:43:37.73 ID:DG74xzg/0
2コア版i5なんかC2Q以下だしな
まぁ、全コアフル稼働した場合の話だからDolphinではi5が上だろうけど
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 13:09:59.12 ID:GZ1xDEPy0
>>223
どうやら勘違いしていたようだ
とりあえず今度バッファロー製品でも買って試してみるわ、サンクス
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 15:00:24.82 ID:eiUjlaLN0
i5というかBTOの主力で使ってるクラス
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 17:13:57.43 ID:/0APPgEZ0
>>227
何言ってんだ、おまえ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 23:39:27.96 ID:x2aXWKCt0
バイオハザード ダークサイド・クロニクルズ
Game of Oblivion Chapter6 南極の縛られたボス戦が画面真っ白で敵が見えない
v3.0-755 動作タイトルリストの設定にしても変わらず
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 01:27:16.47 ID:UIZMHNaTO
>>229
右クリ→「ゲーム設定」にあるCustom Projection Hackのチェックを外す
「ビデオ」→「高速化(Hacks)」のEFB CopiesをRAMにする

これでどうかな?かなり重くなっちゃうけど
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 08:44:27.27 ID:4lIjJZ1c0
やりたいだけなら実機でやれや
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 15:14:59.58 ID:NbqEOs1r0
>>230
おお!見える、敵が見えるぞ!でも糞重い
EFB CopiesをRAMにするだけでもいけた これなら問題ないねありがとう
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 18:28:28.03 ID:Gq8akjcc0
GCってDCより影が薄くないか
正直何のゲームあるのか思い出せん
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 19:33:45.53 ID:AQouMOl70
えっ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 20:00:16.08 ID:QBY5m7DO0
>>233
ビーチスパイカーズ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 21:13:40.18 ID:iZAfu7uFP
このエミュ、EFB Copies=RAMで軽くなったら最高なんだけどな〜
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 21:21:10.78 ID:c4STg0Ck0
i7 3930K GeForce GTX680だけど別に重くないけど
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 21:53:33.93 ID:iZAfu7uFP
はいはい、次
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 22:00:35.95 ID:1M3LpCfeP
オープンソースなんだから参加して改良してくればいいじゃない
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 23:07:42.47 ID:aIw6cst50
零 真紅の蝶で、お姉ちゃんが外に行った後(白いもやがかかるシーン)
赤い蝶を追ってしばらく歩いていると激重になって止まっちゃうんですがどうすれば?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 23:07:43.75 ID:iZAfu7uFP
そりゃそうだな、ちょっと見てみるか
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 11:13:24.91 ID:anK2abVe0
TOGとゼノブレでちょっと試しただけだけど
758からdolphin misc-opts Git 3.0-767にアップしたら、どっちも5FPSくらい早くなったぜ
久々に軽くなった気がする
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 13:50:01.09 ID:ndvRyffQ0
bluetooth経由でwiiリモコン接続できる
って書いてあるけどどうやんの?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 14:13:26.64 ID:dvhhio2h0
1.PCにWiiリモコンをデバイスとして登録
2.DolphinのWii入力設定開いて実機Wiiリモコン選択
3.「ペアリング」ボタン押す
4.リモコンの「1」「2」ボタン同時押し
5.Dolphinが認識して終了

そういや基本的なことなのにWikiには書いてなかったなこれ。っていうか管理人はどこに行ったんだ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 14:37:47.54 ID:ndvRyffQ0
サンクス
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 20:16:26.97 ID:CTMYkp8K0
>>242
TOGの方はムービー再生されてるか?(OP以外
再生されてないようだとクリアできるか怪しいから、専用版と併用した使うことを勧める
通常は最新、一部ストーリーで専用を使う感じで
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 20:25:27.31 ID:O6w1O+t30
マリカDDの音問題とマリオゴルフGCのグラ問題直せよ

GCの超有名ゲーム永久放置かよ ('A`)
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 21:10:00.38 ID:PL/Wd6uk0
>>247
マリカDDの音問題とは?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 22:10:35.09 ID:O6w1O+t30
BGMがおかC
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 22:17:52.94 ID:6BA9IDmi0
マリカはLLEいれりゃ正常再生できるだろ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 00:22:36.79 ID:S2j6GgKQ0
Dolphin misc-opts Git 3.0-767 x86
Dolphin misc-opts Git 3.0-767 x64

は、どちらがwindows 7 64bit用でしょうか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 00:25:42.75 ID:S9aamRte0
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 00:27:05.79 ID:tqDN12a7P
そんな質問しちゃうレベルならトラブル続きになるのわかってるからエミュ使わないほうがいいと思うよ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 00:33:44.00 ID:S2j6GgKQ0
>>252
ありがとうございます

>>253
そういった「お前のレベルじゃ無理」ってレスだけして何のアドバイスもしない人よくいますが
無能で想像力のない人が書いてるんだろうなと毎回思います
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 00:58:58.72 ID:zn2o+4zW0
>>254
ありがたい忠告だとも考えておけよ
ろくに調べもしないで扱って痛い目にあっても、誰も責任は持たんぞ

ちょっと調べれば分かりそうなこともできないような無能の乞食とか、最悪だからな
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 02:10:34.49 ID:kKq2/dR1P
エミュの認知度が広まって、初心者が手を出すようになってからロクな質問こねーからな
初心者は人に聞く前に、まずググって徹底的に調べることを覚えるべきだろ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 06:31:31.93 ID:rWJ3U83Z0
>>256
ド素人乙
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 06:48:21.51 ID:S2j6GgKQ0
>>255
お前のレベルじゃどっちみち無理
なんてレスはどんな馬鹿でも書けますからね
それをありがたがってる馬鹿なんてどこの世界にいるんでしょうか
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 07:28:02.01 ID:tqEs9axT0
すみませんエミューレータとシミュレータの違いってなんですか?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 07:47:50.34 ID:E4yW2UxA0
ID:S2j6GgKQ0
NeoBrainなら助走付けて殴るレベル
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 09:01:57.96 ID:+/Onk+1j0
エミュはクグッテ解説ページ読んでも基本的なことだけで
役に立たないことばかり書いてある例が多いからな
機能上の細かいことは結局人に聞くしかない
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 09:12:15.61 ID:vnq25QaG0
x86、x64な質問なんて基本的なことの最たる物だと思うが
しかもWindowsの基本
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 11:53:26.82 ID:zn2o+4zW0
分からない単語があるならググるなりして調べる
wikiを見る、スレのテンプレを読む
最低限これぐらいはやってこい、ものの数分で終わることだ
それでも分からない時はここで聞け
そんなこともできないようなら馬鹿を通り越して脳無しだよ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 12:46:19.04 ID:Kn/esv/+0
PS2のエミュスレでもそうだけど、基本わからんくせにエミュに手を出すなよ
どうせ質問責めになるのが目に見えてる
あと、くだらないことで質問すんな
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 12:50:11.47 ID:BSewa1Sv0
つかx86とx64が並んでたらx64が64bit版て普通分かるだろw
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 12:54:46.42 ID:R3IsKh43P
いやです
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 12:59:24.32 ID:b/2HlvgE0
くだらないレスしてる奴がくだらない質問してるって文句言うのは馬鹿だろ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 13:13:13.95 ID:kKq2/dR1P
調べもしない奴に、必要以上に教えるから調子に乗って来るんだよ
教えて君もウザイが、教えたがり君も相当ウザイ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 13:17:11.31 ID:Kn/esv/+0
>>267
それはおまえもだろw
くだらんと思うのならスルーしろよ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 13:22:51.38 ID:yYzYL/fL0
>>269
そのままお返しします
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 16:26:08.70 ID:VoqemcR10
>>242
バイオ4Wiiの一部のイベントでタイミングが合わないのも合うようになるなこれ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 16:38:06.85 ID:rG2nG10q0
wikiのwiiコントローラーとゲームプロパティが編集されてないのは
特に理由は無いのんか?
無知ゆえに+$とか調べるの苦労したぞえ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 16:43:46.94 ID:rG2nG10q0
ごめん変なスレ見てたから変な文になった
吊ってくる
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 16:59:05.91 ID:hIG/UGViP
>>265
CPUに興味ない人には分からんって…

OSが32bitなのか64bitなのか、OS上からすぐに確認できるようになったのってVistaからでしょ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 17:00:26.39 ID:Y+KmCvm60
CPU?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 17:02:44.67 ID:Kn/esv/+0
>どちらがwindows 7 64bit用でしょうか?

これだから末尾Pは頭がお花畑だって言われるんですよw
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 17:24:31.71 ID:hDPE+crD0
>>274
XPの64bitなんてWSでもない限りインスコされてねーよw
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 19:44:27.43 ID:kKq2/dR1P
末Pだが、x86とx64なんて小学生の頃から知ってたぞw
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 19:50:59.35 ID:hIG/UGViP
(´-`).。oO (小学生の頃はPC-98全盛期だったんよ)
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 19:58:22.17 ID:x2qO2T6L0
32bitCPUが2つありゃ64bit級だぜ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 20:30:37.14 ID:XUAn+tvN0
小学校の頃FM-7持ってた
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 20:33:32.70 ID:2PQ/MRgE0
nintendo64は64bitなのですか?
時代の最先端をいってたのですか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 21:06:42.29 ID:tqEs9axT0
もしかして30年ぐらい前に買ったコモドール64ってPCが
押し入れの奥の方にあるのですけどそれって時代の最先端行ってたのですか?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 22:22:38.14 ID:4dAHmJ/+0
小学生の時X1 tubo
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 01:05:33.59 ID:ZSGX7whN0
16びっとのぴゅう太・・・
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 06:36:44.78 ID:Va9BNKI30
ペーパーマリオRPGやってるんだが、以前ほどではないが未だに描写バグあるね
特にペーパーモードでの不具合や集団キャラが表示されないのが気になってしょうがない
かと思ったら、TAS動画では普通に表示されてるようだ
しかし、グラフィック設定弄ったりしたが結局分からなかった……
使用ビルドはEmuCR-Dolphin-Git-3.0-735-x64、グラ設定は特に変えてないんだが、原因分かる人がいれば教えてほしい
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 10:51:07.87 ID:jILTdPRWO
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 19:24:27.02 ID:Vp2UOCFX0
64bitより86bitの方が強いのですか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 20:31:02.77 ID:Va9BNKI30
>>287
遅くなったがURLどうも
だが結局原因分からなかった……一応クリアには支障ないからこのまま進めてみるが
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 01:31:25.46 ID:LmD0KH6l0
>>288
x86は86bitじゃないよ。32Bitだ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 02:08:00.13 ID:KAvwMZyGP
マジレスすんなよw
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 14:03:39.56 ID:qAdreOjL0
くるりんスカッシュでゲーム内フォントがMSUIゴシックになるんだけどこれは不具合?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 21:43:19.57 ID:v86qgM2D0
俺もなるそれ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 21:45:06.91 ID:5FqSIbEeP
フォントについてはおれも気になってて報告したいんだけど、
それじゃあ実機はどのフォント使ってんのって聞かれても正直分からんから困ってる
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 22:12:59.44 ID:dMM73LT/0
エミュでドラクエ10って出来るの?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 22:35:01.44 ID:MgrKYI8D0
>295
無理。
対応は不可能だよ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 22:44:47.80 ID:cszKzKBR0
できないことはない。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 23:06:39.29 ID:MgrKYI8D0
残念だけど無理だよ。
解析して分かった。
このエミュを作ってるやつらが俺より出来る奴とは思えないし。
俺でも空いてる時間に作ってたら対応に1年かかる。
それぐらいドラクエ10対応は問題が多い。
だから誰もやらんと思うよ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 23:08:29.96 ID:5FqSIbEeP
くわしく
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 23:16:53.93 ID:B6jNFF8n0
まず16GのUSBとプロダクトキー何とかしなきゃならんだろ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 00:25:41.49 ID:YTtfm0Tf0
ドラクエなんてどうでもいい俺には関係ない話だな
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 08:53:49.30 ID:V3D07oJy0
>>300
割れじゃなきゃ持ってるだろ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 16:09:10.88 ID:fMF0n4kv0
86bit版が出たのか
すげえな
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 16:39:44.63 ID:7gvh1UN20
風のタクトがフリーズしまくるんですが、解消する方法ってないですかね?
テンプレのは全て済ませましたがどうしても先に進むことができないのでお願いします。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 16:48:05.00 ID:7gvh1UN20
>>304
失礼しました、使用バージョンはDolphin-win-x86-v3.0-763です
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 17:33:45.93 ID:z9c3mJlaP
そういう場合はWikiに報告のあるバージョン使うのが確実
俺の場合はr5821でセーブ以外何の問題もなくクリアできた
古いから日本語化されてなかったりステートセーブがロクに機能しないけどタクトの場合なくても困らんだろ
http://wikiwiki.jp/gcwiiemu/?%A5%BC%A5%EB%A5%C0%A4%CE%C5%C1%C0%E2%20%C9%F7%A4%CE%A5%BF%A5%AF%A5%C8
http://www.dolphin-emulator.com/download.html?list=105
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 17:45:46.66 ID:fMF0n4kv0
エミュはベンチマーク代わりに立ち上げるだけだからプレイとかどうでもいいな
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 17:55:17.84 ID:z9c3mJlaP
エミュって再現性にバラつきあるしベンチ代わりになるかあ?
DolphinもPCSX2も2Dでパズルみたいな特に動きの激しくないタイトルでも最適化すすんでなきゃ重いのがあるし
あんまり基準点がないから体感もできないような
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 16:27:12.89 ID:Bjq/Jg/E0
スーパーパイ419万桁46秒くらいだけどこのエミ使えますか?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 16:41:49.54 ID:oyR08HeeP
πとエミュには何の関係もないので、まったく意味無し
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 18:18:47.99 ID:nluX/i+s0
Wii用のコントローラーの設定で
きちんとリモコンのポインターがマウスに反応しているのですが
ゲーム中だと反応がないのですがなにかよい方法はないでしょうか?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 00:34:20.63 ID:EwdhuZ4WP
スーパーパイの性能が必要な分野って、
学術用シミュレーターとかの、単純計算命の世界。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 09:25:23.16 ID:2brLmUlV0
ペーパーマリオRPG3面の1部リーグ挑戦時にバトルに入れないのですが、
何か知っていらっしゃいましたら教えてください
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 16:36:14.58 ID:CE7pTSjy0
>>310
>>312
お前らはCPUが分かってないだろ
CPUのやってる処理ってのは計算なんだけど?

なんだと思ってるわけ?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 17:03:56.20 ID:noWa/X8c0
πは単純すぎて性能指標としては・・・
例えばCore2とPhenomeIIは性能同等だけどπ焼きに限れば大きな差が出る
まあ419万桁46秒はSandy4.5GHzぐらいじゃないと出ないから余裕だろうけどね
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 17:09:05.51 ID:CE7pTSjy0
その単純計算をまさにやってるんだって
0と1しかねえんだから
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 17:10:53.45 ID:db6XHLyB0
    / ̄ ̄ヽ  ┏┓
   / (●) ..(● ┏┛
   |   'ー=‐' i  ・
    >     く
 _/ ,/⌒)、,ヽ_
   ヽ、_/~ヽ、__)  \
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 17:15:32.34 ID:CE7pTSjy0
どんだけ大層な高級言語使ってプログラム組んだところで機械に分かるのは0か1かのマシン言語だけ
スーパーコンピューターでも内部でやってるのはただの0と1を使った計算
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 17:25:04.80 ID:N3xJbn6QP
>>314
残念ながらそんなに単純な問題ではない。CPUは演算措置、レジスタ、周辺チップとのインターフェース等も
色々絡んでくるし、演算方法も色々ある。同じクロックでもCPUが変われば速度も変わるのが良い例。
ましてエミュならグラボも関係している。CPUとグラボでは処理の仕方が違っていて得意分野も違う。
(例えばグラボは単純な演算が得意なので、GPGPU等のエンコ補助に利用されるが、画質は落ちる)
もちろんエミュはCPUの性能が最重要だから速ければ、快適にプレイ出来る可能性は高いけど、快適度と「比例」はしない。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 17:27:08.08 ID:NLB/p5HZ0
>>319
おまえ自分の言ってる事が矛盾してるぞ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 17:33:54.17 ID:CE7pTSjy0
根本から分かってないなw
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 17:44:40.22 ID:N3xJbn6QP
>>319
どこが矛盾してるか教えてくれ。

>>314が言っているのは、演算装置に限った話。CPUの速度は、それ以外にもキャッシュやインターフェースによっても変わってくるし、
ゲームをやるにはそれら演算装置以外の部分も重要になってくる。
(CPUを購入する時に普通クロックだけでなく、キャッシュ容量も見て総合的な性能判断するだろ?)

それに>>318で自分で言ってるだろ。「どんなに高級言語使っても0か1しか分からない」って。
0か1しか分からないからこそ、プログラム言語が変われば速度も変わるんだよ。
同じ処理のプログラムでもインタプリタ言語とコンパイラ言語では速度が違うだろ。
それと同じように、そもそもπ計算を行うプログラムと、エミュで使用しているプログラム言語だって違うし、
πが速いからゲームも速いにはならない。正確には「速くなる可能性は高いが、比例はしない」ってこと。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 17:50:54.90 ID:CE7pTSjy0
・・・
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 18:00:06.89 ID:ftW6SiBS0
ID:CE7pTSjy0が阿呆なのはワカッタ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 18:01:53.62 ID:N3xJbn6QP
>>323
いや間違っているところがあるなら遠慮なく反論してくれよ。
仮に間違ってるなら勉強不足も認めるし、今後考えを改めるからさ。

要はπ計算は単純計算だし、キャッシュやインターフェースもそんなに重要じゃないだろ。
でもゲームは使用言語によっては遅くなるし、キャッシュも重要だよな。
百歩譲ってCPUが同じだったとしても、ゲームやるにはグラボやメモリ、そしてストレージも関係してくる。
DolphinなんてPCの性能良くても、ストレージからの読み込みが遅くてカクカクする時あるからな。(SSDやRAMディスクに入れると解決する)
だからπ計算の結果だけ持ちだしてきて「エミュ出来ますか?」と言われても、「それだけじゃ情報不足!」としか言えないのが結論だと思うんだ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 18:05:25.07 ID:UXnHsW5/0
スペック表だけみて騙されるタイプやな
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 18:11:40.68 ID:q5anHwAB0
CPUが、足し算も引き算も掛け算も割り算も
その他全ての演算を馬鹿正直に計算してる
と仮定すればなりたつ話だな。

残念ながら最近の全てのCPUじゃそんなに単純じゃないんだけど
そこらへん分かってないんだろうな。

ま、本人が良ければいいんじゃねぇの。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 18:12:02.02 ID:LO6MzYeW0
>>310>>312
このレスが「それだけじゃ情報不足!」に見えるとか目が悪そうだな
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 18:56:05.82 ID:vsBq9yQ70
産業で言うと
円周率計算は単純計算
それに対してエミュにはいろいろな計算がある
だから円周率計算の速度はエミュの速度の参考にならない
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 19:10:02.49 ID:nokDJ76ZP
またあむどの馬鹿ユーザーが暴れてたのか
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 19:42:33.78 ID:HvjBO8hT0
今時こんなバカいるんだな
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 19:52:51.59 ID:CE7pTSjy0
・・・
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 19:54:40.46 ID:CE7pTSjy0
円周率とか関係ないし
何度も言うがCPUがしてるのは0と1の数字のやり取りだけ

そこが分かってないからどうにもならんね
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 19:55:29.91 ID:rPNLfiij0
今時こんなバカいるんだな
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 19:57:09.20 ID:9KSu20AS0
とりあえず長文レスする奴はキモイというのがよく分かった

ツィッターとかで語ってろよ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 20:01:53.54 ID:q5anHwAB0
>333
だから、複雑な計算を単純に分解して計算させる場合と
効率よく分解して計算させる場合だけでも実行速度は変わるし
Aというソフトで使う計算とBというソフトで使う計算は別物ですよ、って話。

あなたのいう、0と1のやりとりの仕方が違うんですよ。
あなたの言い分が通用するのは初期の8bitCPUとかPICだけ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 20:04:06.20 ID:CE7pTSjy0
だからそれはプログラム上の話だろ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 20:08:53.91 ID:csnaPWq00
まぁ、Superπの結果とエミュは何の関係も無いって言い切っちゃうのは乱暴すぎるわな、という話だろ?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 20:15:21.92 ID:vsBq9yQ70
>>337
今のやつはノイマン型だからCPUにプログラムが組み込まれてる
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 20:15:49.65 ID:q5anHwAB0
>>337
CPUの中にもデコーダとかスーパースケーラというものがあってですね
コンパイラが最適化したニモニックをマイクロコードというものに変換して置き換えて実行するんですよ。
たとえソース上で1+1ってなってる計算でもマイクロコード上では1+1にはなってないんですよ。
で、このマイクロコードへの変換のやり方とかが同じCPUでもコアによって変わりますし
CPUの設計思想によっても変わります。

πの計算をすることに特化しているソフトAと
全ての計算を平均的にこなすことを目的にしているソフトB。
Aの実行速度結果をもってBの実行速度結果を推論するってのはちょっとムリポ。

341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 20:23:22.34 ID:CE7pTSjy0
もうええわ
ながいから読んでないし
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 20:33:04.82 ID:Q1W5OnYa0
まあ聞いてやれよ。
cpuの無駄知識が役立つ場所は2chだけなんだしw
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 20:33:27.73 ID:xbtZGyCE0
逃げたw
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 20:34:31.76 ID:9KSu20AS0
こんなスレでマジになって語ってる人って……
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 20:54:22.80 ID:vgOOP5VBP
アセンブラ言語でPG書ける人とは話せるとは思う。

しかし今の時代に求められているのは、
可読性の高く、汎用性の高いコードを書く高級言語(C言語以降のイメージ)のPG
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 20:54:31.96 ID:N3xJbn6QP
>>344
理屈で勝てないからってムキになんなよw
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 21:04:23.99 ID:q5anHwAB0
正直32ビットなアセンブラはしんどい。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 21:12:33.79 ID:UXnHsW5/0
情報の授業とか20年前のコンピュータの仕組み教えてるからな
教育も悪いよな
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 21:17:09.17 ID:Q1W5OnYa0
20年前となにも変わってないからな。
変わったところなんてあったけ?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 21:17:18.90 ID:vgOOP5VBP
そうね。8bitコンピューターのイロハを教わっても、
それが必要になる職業はかなり限られるしね。

おじさん世代だと、パンチカードを読める人、けっこういるよ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 21:22:28.70 ID:q5anHwAB0
20年前というと1992年…486なPC-9801か…
基本は一緒だけど、複雑度が桁違いなだけか。

PC-9801RXでポチポチやってたなぁ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 21:26:36.13 ID:R+WQIW9t0
88やアップル2の時代はパソコン持ってる人=PG出来る人も同義だったのにな
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 21:30:35.78 ID:q5anHwAB0
ゲームするにもディスク突っ込んだら勝手に起動とかじゃなくて
勉強して環境を自分で作ってやっと起動できる時代だし。
ゲームしない人はプログラムを組むぐらいしか使い道ががが
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 21:48:12.15 ID:ZIXDxAr60
コントローラ設定でポインタだけ反応しない。
設定画面とwiiのホーム画面ではポインタが動くんだけど
ゲーム中の画面だと無反応。
なんか設定とか必要なの?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 21:55:49.72 ID:UXnHsW5/0
>>311の人?
どのタイトルで遊ぼうとしてるのか
DolphinはどのRev使ってるのか
OSは何を使ってるのか

環境書かないとさっぱりわからんよ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 22:16:18.98 ID:iXS/noGM0
>>354
今日で夏休み終わりだなーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwww

ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 22:46:56.65 ID:ZIXDxAr60
>>355
311の方とは別人です。
試したソフトは零の4と2のリメイクで、Dolphinは最新版を使用してます。
OSはXP32bitと7の64bit両方を試してみましたが、home画面でしかポインタが反応しません。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 22:52:52.07 ID:db6XHLyB0
零はポインター使わないゲームなんだけど
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 01:56:05.01 ID:dkuKmNHe0
>>357
多分自己解決してると思うけど
ここじゃ誰も教えてくれないと思うので
零で使うのはポインターじゃなく傾き
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 08:35:16.57 ID:YQJpfae00
月蝕はピアノでポインターを使うよ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 13:51:59.23 ID:9bTDtdkN0
半年前の3.0-486を使っているので最新の3.0-764に更新しようと思うのだが
旧verから最新verに設定を引き継ぐにはどうするの?わからん
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 14:41:27.36 ID:tr+gIgbG0
全部上書きでいいよ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 17:27:17.09 ID:uJeYmxaZ0
久々に大神試したらメニュー画面の表示が9割方まともになってた
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 18:59:47.32 ID:tr+gIgbG0
>>363
大神のメニュー画面がまともになってたのは3.0-678から3.0-744までの間だけだよ。
3.0-745でまたおかしくなって、さらに3.0-750でGraphic_Fixesがrevertされて以降、全然だめぽになった。
まだランダムフリーズ問題もあるし問題山積だな大神は。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 19:20:26.66 ID:Nxq2EJUkP
PS2でやればいいだろ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 20:21:54.27 ID:YQJpfae00
>>364
公式の最新版はもう9割方まともの状態に戻ってるよ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 21:03:23.30 ID:tr+gIgbG0
>>366
3.0-765試してみたけど駄目だったぞ
revと設定教えて
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 22:05:38.14 ID:YQJpfae00
User\ShaderCacheの中のファイルを消してみたら?おかしいっていうのは
修正前のメニュー画面の背景が左上にずれてる状態のことだよね?
ウチだと逆にどうやってもその画面にならないし
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 22:21:57.36 ID:90LEgJRO0
夏も終わりなんで零シリーズの4とリメイク2をやってみたが
2の方はHLEだとOPの澪が鳥居前で泣いてる八重を見かけるムービーと蔵に入るムービーの2箇所で音声がおかしくなるんだな
グラフィックに関してはDirect3Dで射影機を地下道に落とすシーンで白潰れして何も見えなくなる
4は設定考えなくても特に問題ないわ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 22:39:20.35 ID:tr+gIgbG0
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 22:55:28.10 ID:uJeYmxaZ0
Disable Per-Pixel Depthにチェックでまともになる気がする
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 23:24:13.08 ID:tr+gIgbG0
>>369
白潰れはCustom Projection hackをいじれば直りそうだけど
適切な数値を探すのがめんどいね。

>>371
駄目だった
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 23:30:10.32 ID:YQJpfae00
なんかDisable Per-Pixel Depthをオンにするかオフにするかで見れるところが変わる?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 09:08:09.71 ID:aV5bHwAa0
大神プレイ中でもDisable Per-Pixel Depthのオンオフは反映するので
メニューの資料の項目でオンオフして、画像を見るか解説を読むか選べる
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 09:46:39.05 ID:aV5bHwAa0
オンオフで隠れて見えない項目が上に来て見えるようになる
真ん中が白く抜けて見えなくなるので、資料を見ないならオンで良いです。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 11:07:05.74 ID:WK4IFPiz0
>>358
>>359
無事解決しました。
ご指摘のとおり傾きに再設定したら行けました。
初歩的な設定ミスでごめんなさい・・・。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 11:29:32.48 ID:jTT4CYFh0
つか大神は3.0-744使うのがベスト
メニュー問題はアイコンの並びがおかしい以外は解決してる
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 13:32:52.49 ID:NRIMyIbh0
>>362
ありがとう。

ところで更新が多すぎるな。そんなに変わりがない?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 21:24:35.11 ID:cMWjC67B0
ダメだギブ。誰か教えてください。
今更だがゼルダトワイライトの地図表示がぐちゃぐちゃでHACK設定をRAMにするとましになったが、まだバグってる…
解決方法教えて
3.0-188×86
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 07:24:39.24 ID:HVTLjLox0
3.0-744ってどこにあるの?公式にもググっても見つからない
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 11:24:22.08 ID:6O0OzDHp0
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 21:09:30.86 ID:st6LAydq0
フォーラムって今落ちてるの?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 21:39:37.14 ID:OLSVZXqbP
最新verもDL出来なくなってるな
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 21:50:28.63 ID:+bxoXL3pP
まあ公式サイトって言っても企業が管理してるわけじゃないからな
数日したら復旧するだろ。前にもあったし
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 11:50:26.10 ID:E0hosmyY0
質問なんだけどDolphinでWiiのゲームやるのにKey binてのがいるの?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 12:00:56.35 ID:hpX8e5Rq0
質問スレじゃないんで
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 12:24:53.18 ID:1vGi7Oxz0
無くてもいい
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 12:27:56.01 ID:E0hosmyY0
ありがと感謝
ググっても古い記事しか見つからなくて
最近のDolphinは無くてもOKなんですな
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 05:20:09.19 ID:DJyFL7vw0
今更ながらモンハンGで遊んでるんだけど
MHFみたいなコントローラー設定にしたいんだけどなかなかうまく行かない
誰かそういう設定でやったことある人いたらどんな感じに設定したか教えて下さい
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 00:10:54.02 ID:aCJ5vzkw0
おい
ヒロインに水着きせてハアハアしてたら
序盤に仮面ロボにぬっ殺されたぞwww
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 06:07:42.95 ID:64f1a3bu0
>>216
遅レス悪い。規制で書けなかった。

ヌンチャクの項目は

ボタン C、Z
スティック UP、DOWN、LEFT、RIGHT、遊び、丸み
動き UP、DOWN、LEFT、RIGHT、前方、後方、遊び
傾き UP、DOWN、LEFT、RIGHT、感度変更、遊び
シェイク X、Y、Z、しきい値

L3→1 (1という項目が無い)
△→− (−という項目が無い)
×→A
R1→B(R2に割り振っても良いかもお好みで) (A、Bという項目も無い)
R3→2 (2という項目も無い)
スタート→+ (+という項目も無い)

で、>>59の通り入力できないんですよ。特殊なREVか改造VER使ってるのかな?
ヌンチャクじゃなくWiiリモコンの設定なんかな?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 06:12:17.35 ID:64f1a3bu0
Wiiリモコンの設定にもヌンチャクスティックやボタンCZ(シェィクのZはある)の項目は無いので違うか・・・
>>59って何の設定なんだろ?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 07:49:07.17 ID:tpTcYwqz0
ここまで堂々と実機触ったことない割れ厨ですアピール出来るってどういう神経なんだろ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 13:31:57.94 ID:YcJug/BW0
コントローラーも見たことないっぽい?ヌンチャクがリモコンの拡張機器って事も
知らないとか?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 16:16:09.71 ID:KBJ5gDVI0
new super mario bros
起動後、真っ暗なまま先に進まない
>>2の方法ではダメでした
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 16:59:34.64 ID:npN1nQce0
Dolphinを新しいバージョンのに変えたいんだけど、
以前のバージョンで使っていた設定やセーブデータを引き継ぐには
どのフォルダやファイルをコピーすればいいですかね
v3.0-692から最新版のv3.0-766に変えたいんです
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 17:03:08.98 ID:XnfXN5zA0
>>396
フォルダ名見て分からないなら中学校の英語からやり直した方が良い
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 17:08:56.15 ID:npN1nQce0
自己解決しました
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 17:20:50.77 ID:1D1Due9V0
>>398
自己解決しましたじゃねーよwww

>>397に感謝しろよw低能www
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 17:25:24.55 ID:Y+103Q880
>>399
なんで感謝しないといけないんですか?
自己解決の意味も分からない低能ですか?w
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 21:19:40.27 ID:FHBoCJKf0
頭が膿んでるのはあんただよw
少なからず>>397の助言があったから解決したんだろ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 21:27:51.73 ID:jgBM5Dvh0
>>401
これはおそらくID:npN1nQce0じゃない
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 21:34:34.89 ID:s9cVh2ct0
PCSX2スレもそうだけど、小学生みたいな質問はスルーするに限る

下手に相手してやるからややこしくなる
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 21:48:27.58 ID:XnfXN5zA0
ID変わってるから別人だろ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 22:01:49.39 ID:npN1nQce0
つまらないことで喧嘩するなよ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 22:32:03.72 ID:9v7JgSoRP
まだ暑いのにお前らは元気だなあ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 22:33:41.31 ID:la0Uavi90
>>394
ああ、なるほど、リモコンとヌンチャクは服用して使用ってことだから両方設定しないといけないのね
しかしPSコンだと動き、傾きがボタン数少なすぎて割り振れないから、GOバケでジャンプできないよ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 22:36:16.19 ID:la0Uavi90
Wiiリモコンが3000円とかいう任天堂特有の人気商品は客の足元を見た価格だからなあ

高すぎ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 22:38:45.42 ID:ky9ebMSI0
Dolphinが3.0になったの知ってバイオ4(GC版)動くか試したけどダメで
Wii版でやったらアッサリ動いた…
バイオ4の場合ってWii版がデフォなの?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 22:53:24.77 ID:YcJug/BW0
>>408
Wiiリモコンにセンサー類やらスピーカーやら全部入ってるんでしょ?
高いのはしょうがないと思うが
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 22:53:36.14 ID:nnLRED+b0
>>408
ヌンチャク合わせてもワイヤレスの箱○PADやDS3と殆ど変わらんが
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 23:08:03.24 ID:KzRAGjcX0
そもそも本体に付いてくるしな
リモコンプラスはゼルダで買ったけど
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 23:09:54.47 ID:tpTcYwqz0
ソフトは割れで済ましといてそれでもたかが3000円出せないのかよw
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 23:44:07.15 ID:E+5/nAOd0
箱○PAD他箱○HDDも高い
ちょっと前までたったの250Gが1万5千円もした
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 23:47:46.44 ID:E+5/nAOd0
PS3コンは振動モーターとセンサーとバッテリーと豪華なインジケーター
PSPGOでも使えるbluetoothも付いてて安いのになあ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 23:55:53.10 ID:E+5/nAOd0
考えても見ろ6万もしたPS3は今2万ちょっとだ
前世代スペックで登場しときながらしぶとく7年も生きてるWiiは2万円

おかしいだろ?w
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 23:56:06.16 ID:XnfXN5zA0
はいはい 割れ厨さんはお帰り下さい
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 00:04:05.28 ID:M9M46azl0
GCや3DSみたいに不人気だったら極端に値段下げるのに
人気あったら殿様商法そんな任天堂が嫌い
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 01:01:29.56 ID:tAjhX/Qw0
OSX版で実機Wiiリモコンを接続をすると接続した瞬間に落ちるのですが回避方法はありますか?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 06:48:26.39 ID:oCzY7Lk70
wii実機のセンサー使ってるとIRセンサーがかなりカクつくんだが
ワイヤレス用意したらやっぱり違うのかな?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 09:56:43.24 ID:3WE+yNRD0
>>418
大赤字なんだから人気があるのを下げれるわけ無いだろ。
アフォかと
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 10:42:30.32 ID:gxOl9WAO0
>>415
PS3コンって5000円近くしなかったっけ?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 12:14:20.21 ID:45IxN7Ts0
実際のところPS3や箱に比べWiiは割高だよね
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 12:57:46.83 ID:6x7cXY4H0
寿命が短いPSとは違って、中古で買うという選択肢もあるだろ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 20:25:48.14 ID:STi9EhibP
短いの?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 20:38:25.25 ID:JPO+a86U0
ほらーゲハ臭くなってきちゃったじゃないですかー
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 21:08:02.43 ID:dKKT0sYI0
ここにいる奴らってWii持っててそれでROM吸い出して遊んでんじゃないのか?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 21:24:52.05 ID:tHAbgrWr0
ところがどっこい
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 21:43:15.00 ID:Bpst2VjF0
Rawdump派の存在をシカトする人多くない?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 21:44:57.17 ID:KdgPYGen0
吸い出しだけならライトンのドライブでできるからなあ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 21:48:54.08 ID:dKKT0sYI0
ドライブ手に入るのか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 21:52:40.34 ID:lygfkF410
今じゃドライブ手に入れる方がはるかにめんどいわな
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 21:56:30.25 ID:Bpst2VjF0
オクで検索すればすぐ出るがな
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 22:05:32.00 ID:TB2ZFgd50
つまりオクでしか手に入りにくいということだな
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 22:18:13.41 ID:dKKT0sYI0
なんにせよ正規の動作を見たり著作権の問題とかを全く気にしないようにするには実機買ったほうがいい
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 22:19:02.33 ID:75p3bUra0
WiiとUSBがあればwiiハックで直接吸い出せるけどちょっと面倒なんだよな
操作誤るとブリックするし
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 22:21:09.02 ID:JPO+a86U0
Wikiが出来た当時はWiiからの吸出し面倒だったけど、今はCleanRipがあるからなあ
確かに今更ドライブ買って(しかも確実に吸出せるとは限らない)ってのは選択肢としては微妙かも
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 22:25:36.99 ID:dKKT0sYI0
>>436
ブリックなんて余程の馬鹿でもない限りしないだろう
BootMiiかPriiloader入ればこっちのもの
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 22:26:18.50 ID:eNZzZsgL0
麻雀格闘倶楽部が起動するまではα版扱いだ!!いいな!!
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 22:29:33.69 ID:75p3bUra0
>>438
まぁそうだよな、今は丁寧に説明してるサイト結構あるし
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 11:33:20.41 ID:AY9RQ83R0
電車でGO!みたいな旧バージョンでしか動かないソフトって他にもあるの?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 12:52:19.98 ID:EXjLCiWH0
基本的に"起動率"は新しいバージョンのが上がってる
ただ、古いバージョンでは問題なかった場面でクラッシュしたり、
動作は軽くなってるけどグラフィックがおかしくなってるとかはたまにあるかな
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 17:32:44.89 ID:HmYrxG7+0
>>441
シム何とかってやつも最新版では起動しないな
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 00:33:22.48 ID:ozCJaZEWP
Wiki管理人さん帰ってきた?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 02:29:55.74 ID:w8jdgqqU0
最新版でやったら斑鳩の音ズレ直ってるな
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 11:45:22.11 ID:4uOH1fzI0
リッピング対応ドライブってwikiに乗ってるのだけ?
wikiに乗ってないドライブでもできる人いますか?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 11:52:33.13 ID:bYXOs97u0
実機つかえよ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 12:54:59.63 ID:4uOH1fzI0
実機買ったらエミュの意味無いじゃないですか
いちいちエミュ使わないでも実機でやればいいし
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 12:58:56.54 ID:bYXOs97u0
おまえが全くWiiエミュを理解してない割れ厨だって事は分かった
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 13:06:13.28 ID:9gHg8h/s0
まあ実機持ってなきゃ違法かどうかってのはグレーらしいからそのへんの議論は好きにすればいいんだけど
とりあえず答え言っとくとあの表に載ってるもの以外で吸い出せたって報告は公式フォーラム含めていまだにゼロだよ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 13:11:30.09 ID:4uOH1fzI0
そうですか
リッピング対応ドライブ買うしかないですね
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 16:59:48.88 ID:ao/uBXCV0
DolphinはWiiUも対応してくれよ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 17:32:22.63 ID:F965kX700
WiiUのスペックってPS3よりうえなのけ(?_?)
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 18:23:42.42 ID:6nJR1b0W0
技術は日々進化してる。仮にPS3が当時最高なパーツを集めて作っていたしても、
今や産廃パーツなんだよ。下になるなんてあり得ない
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 18:32:58.78 ID:NHomu3pq0
一概にはそうと言い切れないけどな
特にコンシューマ機はコストを抑えるために
安っちいパーツとか一昔前のパーツとか使ったりとか平気でするからな
特に任天堂は
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 18:47:51.63 ID:6nJR1b0W0
それに360と同等かそれ以上と言う話も出てるし、
その時点ですでにPS3を越えてるだろ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 20:27:08.91 ID:GFroHKWo0
まー、PS3は超えるだろ
それにしても、2ちゃんじゃPS3は360よりもスペック上だと勘違いしてる奴多いのはなんでだろう?
ゲハ民のせいか
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 20:37:51.07 ID:6nJR1b0W0
WiiU、メインメモリ2ギガだってさ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 20:44:01.36 ID:NWHP6kBv0
PS2とGCでも前者のが性能高いって思ってる奴が少なくなかったんだぜ?
PCじゃあるまいしゲーム機のスペックなんざ出せる絵がすべてだろうに
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 20:47:58.89 ID:bYXOs97u0
ここエミュスレ何で
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 20:54:22.40 ID:seyn8jcc0
>>457
いいえ、はちま産のせいです
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 21:02:16.01 ID:6nJR1b0W0
いや、刃産かも
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 22:11:07.80 ID:cQXJuH3d0
WiiU買うからエミュともおさらばだな
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 22:45:51.06 ID:OxDTUjLd0
アップスケーリング機能ないからそれはねぇだろ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 01:52:42.20 ID:mMWxVvL90
79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/09/13(木) 21:22:30.31 ID:s4slgsXW0
もう懐古ゲームやるの飽きた
スカイリムってプレイする時間よりいろいろいじってる時間のが長いな
ttp://s2.gazo.cc/up/s2_8735.jpg
ttp://s2.gazo.cc/up/s2_8731.jpg

81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/09/13(木) 21:25:56.80 ID:s4slgsXW0
MODが入れられるのはハイスペックの特権

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/09/13(木) 21:47:48.31 ID:s4slgsXW0
自慢してしまったかな
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 05:53:57.96 ID:Pw6PTGz30
>>463
MODやったりする俺にとってエミュは必須
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 13:33:23.75 ID:pxteGguO0
WiiUは次のゼノが出るまで待ちだ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 20:59:59.34 ID:cJHHONnp0
次の零待ち
469空気読まない代理サービス ◆tJPLCCfSR. :2012/09/17(月) 16:28:59.94 ID:c6CgqNb/0 BE:513950832-2BP(1417)
>>421
VITA発売とローンチのライナップに危惧して初代3DSを1万値下げ、従来ユーザーには旧作10本やって媚を売る任天堂
で、VITAはコケました。ライバルが不甲斐ないので低解像度大画面3DSLLは値上げ、
3DSより高いのに3DSについてるACアダプターは別売りばいw

>>423
でごわすな。まぁ箱○は周辺機器が高い。
あと2万の廉価版にはHDDが付いてない。PS3は付いてる。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 17:00:33.06 ID:qX9gX6eb0
なんとか生きてます。久々にWiki更新、1年ぶりくらい?
http://wikiwiki.jp/gcwiiemu/?How_to_Rip

WiiU楽しみですね
471DanbSky ◆AF.ihJ5lFwwq :2012/09/17(月) 17:03:28.97 ID:qX9gX6eb0
コテつけ忘れた…

今後はWii入力設定の編集、最近の専用ビルドのまとめなおしを行う予定
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 23:17:29.52 ID:ZxJZBDS60
>>471
お疲れ様です
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 00:57:20.39 ID:ChyfSvkH0
ご苦労様ですだろ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 01:55:02.07 ID:tNeZmatbP
>>472-473
いや、どちらも間違い。(間違いとまでは言わなくても正しくはない)
「お疲れ様」はご苦労様よりは自然だけど、主に親しい距離の人に使う言葉。初対面や知らない人には、あまり使わない。
「ご苦労様」は、目上の人が目下の人に言う言葉(殿様が家来に「ご苦労であった」というのと同じ)なので、目上や面識がない人に使うのは失礼になる。
面識の少ない人に自然にお礼を言うときは、「ありがとうございます(ました)」が一番良い。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 02:55:52.99 ID:uQLTB9MB0
いいえ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 17:16:02.10 ID:CXEDlb360
乙って言っときゃいいんだよ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 18:59:58.06 ID:E5Nq7+0TP
はい
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 13:17:37.91 ID:If0eRVMs0
チートコード入力方法


ゲーム名 ocarina Gecko コード でググってメモる


ドルフィン起動後ゲームタイトルを右クリック→プロパティ
上部にあるGeckoコードの項目を開く


左下にini編集という項目があるのでクリック、テキストが表示される
テキストの下から1〜3番目に[Gecko]と記載されているので
その下に+$(あるいは+)半角英数でコード名、コードを入力
(例)
HP最大
00000000 00000000
11111111 11111111
MP最大
22222222 22222222

を入力する場合

[Gecko]
+$HPmax
00000000 00000000
11111111 11111111
+$MPmax
22222222 22222222

となる(コードの下に[Video_Settings]等の項目が無い場合、テキスト一番下のコードの終わりに改行を入れる事)
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 16:39:05.96 ID:C3YdMpe00
Git 3.0-767でTOGのEDが止まることなく見れた
これでHLEでの音バグがなければなー
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 17:47:48.70 ID:mrD1PQFg0
>>479
ED以外のムービーについても問題ないん?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 19:42:52.65 ID:C3YdMpe00
>>480
問題なかったよ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 23:54:34.61 ID:mrD1PQFg0
>>481
情報サンクス、それなら専用ビルドも不要になるかな
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 22:18:46.57 ID:QaVbtkG00
ぎゃーリモコン買って来たのにRVL-CNT-01-TRだったおわった
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 22:33:55.57 ID:RnBjDhZE0
>>482
音バグが直るまでは戦い続けるぜ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 22:40:19.46 ID:4UzPbzb1P
http://forums.dolphin-emulator.com/showthread.php?tid=19948&pid=237117#pid237117

面倒だけどこのやり方試してみたら?
上手くいったら教えてね
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 10:15:44.96 ID:HNI1i/IN0
Teture cache、FASTじゃなくて無効にできるGITが欲しい。[email protected]でも重すぎ。
EFBコピーはTetureよりRAMにしてる。Tetureだときちんと描画されなかったり。
重さそんなに変わらないしね。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 11:32:25.71 ID:ryg3TT3g0
>>486
大抵のゲームはtexture cacheをRAMにすると重くなるぞ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 14:07:26.58 ID:yDdaQDRHP
>>486
どのタイトル?
テクスチャキャッシュ無効に出来るビルド出た時何作品か試したけど効果のあるもの見つけられなかった
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 17:06:07.26 ID:w+Z0jagz0
>>488
texture cache無効にできるラストストーリーに最適化されたrevと
無効にできない3.0シリーズ(どれでも)でラスストやったら無効にできる奴は30fpsキープ。
3.0GITシリーズは20〜30FPSくらい。texture cache無効にできれば、3.0GITシリーズでも、
60fpsキープできると思う。あとEFBコピーがTetureだと足の部分が描かれなく幽霊のようになる。
RAMにすると描かれる。ちなみにRAMでもラススト推奨Revのは軽い。

あとパンドラの塔でEFBコピーをTetureにすると時折カクつくけど
RAMにすればカクつかない。重さもあんまり変わらなかった。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 18:08:43.72 ID:jJfhUJJU0
動作はしますけど非常にゆっくりです
最新のグラボ(?)というのをを取り付けたらいいのでしょうか
教えてくださいエロイ人

すぺっく↓

オペレーティングシステム: Windows Vista Home Premium
(6.0, Build 6002) Service Pack 2 (6002.vistasp2_gdr.120402-0336)
システムモデル: J4516
BIOS: Phoenix - AwardBIOS v6.00PG
プロセッサ: Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E7200 @ 2.53GHz (2 CPUs), ~2.5GHz
メモリ: 2036MB RAM
DirectX バージョン: DirectX 11

Card name: Intel(R) G33/G31 Express Chipset Family
メモリ合計:286MB
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 18:14:48.83 ID:5ANLT5ge0
グラボがないんかいっ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 18:17:10.57 ID:kB+BPLg70
>>490
> Intel(R) G33/G31 Express Chipset Family
これはさすがに無理。BTOパソコンならグラボ付けな。メーカーPCならアキラメロン
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 18:17:38.06 ID:u+lB+Erd0
PCゲームが衰退した弊害が出てるな
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 18:21:47.65 ID:kB+BPLg70
>>489
確かにパンドラに関してはその通り
ただ、無効にすることで大幅に軽くなるタイトルがほとんど見られなかった→じゃあ無効オプションいらないよねって流れになったはず

Dolphinのチーム内で
「少数のタイトルにしか効果のない設定項目は削っていくべき。大体タイトルによって設定変える必要あるなんて本来のエミュレーションじゃない」
「多少設定項目が煩雑になったとしても肝心のゲームが動かなきゃ意味がないでしょ。残しておこうよ」

って2派閥に真っ二つに分かれてて、下のリンク先の例なんか分かりやすいけど、まあ一言で言うと過渡期だな
http://code.google.com/p/dolphin-emu/source/detail?r=b5ad382b075fc307d150dd8758f5aaadf7409be1

ということで復活はするかもしれんが、今は前者の論調が強いので数年先とかになるかもなー
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 18:24:59.67 ID:Zl04keMO0
>>490
それ電源300Wしかないからなあ
まあHD7750でも買え
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 18:32:52.54 ID:jJfhUJJU0
>>495
わかりました!それを買います!

>>492
え!?普通にJoshinで買った記憶があるんですけど
メーカーのだと取り付けられないんでしょうか!?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 18:34:26.75 ID:4GVqEmrw0
>>490
タスクマネージャーでCPU使用率を監視しながら動かす
100%に張り付いてるならどんないいグラボにしようが無駄
CPU使用率に余裕があるならグラボ増設で多少よくなる
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 18:34:30.73 ID:ZTzXqqRa0
お前は実機のほうが楽しく遊べると思うぞ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 18:48:43.97 ID:mN8duK9t0
>>496
真面目に実機使った方が良いよ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 18:49:34.79 ID:hXpljSimP
グラボ付けても、低スペPCだからそんなに変わらないんじゃね?
そのスペックなら諦めて、高スペックの新しいPC買った方が良いと思うが…
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 18:54:46.82 ID:jJfhUJJU0
わかりました
どうやらグラボがどうこういう話じゃないようですね
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3449266.png

頃合いもいいので新しいPC探そうと思います
お手数ですが何かおすすめがあれば教えて下さい
orz
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 19:19:04.77 ID:jJfhUJJU0
高いスペックって何買えばいいのだろう
こんなぬるぬる動かしたいな(ニコニコで申し訳ない
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13238803
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 19:20:01.79 ID:wotBJkAt0
i5かi7でHD7750なら何でもいいんじゃない
新しいの買うんだったら本体の中古でも買ったほうが安いけどねw
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 19:28:24.09 ID:jJfhUJJU0
中古。。。そういうのもあるのかっ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 19:33:58.77 ID:ryg3TT3g0
>>502
CPU:Core i7 3770KかCore i5 3570K
グラボ:GTX 660かRADEON HD7850
OS:Windows7 64bit

このスペックでどっかのBTOショップで買えばいい。本当は自作が望ましいんだが、最初はBTOでもいい。
どこのショップが良いかは詳しくないんでどっかの質問スレで聞け。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 19:46:01.99 ID:cTABzwwQ0
>>505
i7 3770K使いの俺から言わせてもらうとエミュはOC重要だし殻割りしてからがやっとスタートライン
>>501のレベルだと割れないだろう
BTOでIvyなんて論外
その時点でIvyは選択肢から外れる
初心者でも手軽にOCできて冷却もそこそこの空冷でなんとかなるって考えると
一世代前になっちまうが初心者向きなSandyがいいだろう
i7 2600K辺りでOCすりゃいい
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 19:58:27.34 ID:ryg3TT3g0
>>506
OCを気軽に勧められるレベルじゃなさそうだからIvyにしたんだが
定格で使う分には熱問題も関係ないし
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 20:08:26.96 ID:hXpljSimP
そんな細かいこと言わなくても、予算内で1番高いスペックの買えばいい
例に挙げた動画のスペックだってそんなに高くないし、i7とそこそこのグラボあれば問題なく動くから
ちなみにPCゲームならRADEONよりGeForceの方が何かと相性いいぞ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 20:09:19.69 ID:d+A7aE4M0
ダサキモい組み立てパソコンなんか止めた方がいいよ?
使っているのを知られるのが恥ずかしくて彼女や友人を部屋に呼べなくなるから
Wii Uを買うのが正解
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 20:17:31.08 ID:hQrnJoc50
OC使えるけど、打つ手がない時の最終手段でしかないな
使わなくても普通に動かせるし、BTOで10万以上出せば余裕
まぁ、そこまでして動かしたいかどうかだな
10万も出したくないならおとなしく実機にした方がいい
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 20:22:48.72 ID:gWAQkGOOi
>>507
いきなりOCの話題ですまなかった
いやな、Core2をこの年まで使う人だぞ
今買ったらまた何年も使うだろ
その数年のうちにOCしたくなって勉強するかもしれん
そうなった時に手軽にできたほうがいいだろ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 20:38:15.45 ID:Zl04keMO0
>>507
OCしないなら3570でいいじゃん
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 20:46:35.18 ID:2zHPzvir0
Dolphinやるならラデはやめろ。
HD7970使っているが重い重い・・・
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 20:56:19.24 ID:8KG3a/+v0
スルーで。
名物みたいなもんですから
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 21:14:22.56 ID:51VBYtidP
まー、今の時代「PCでゲームする」か「重いエミュレーター」くらいしか、
マシンスペックに喜びを見いだせないよね
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 23:10:00.07 ID:KgCzWIA10
趣味みたいなもんですし
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 23:43:14.11 ID:mN8duK9t0
>PCでゲームする
昔から当たり前の事じゃん
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 23:58:06.33 ID:EL1bBcSE0
2600KでOCするならどのあたりまであげる?
ちなみにおれ44倍にしてる
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 00:34:29.50 ID:w8+OD2BA0
目指せ100倍
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 00:39:23.14 ID:MGeupOJXP
>>515
よくそういう意見を見かけるけど、それはゲームしかやってないからじゃね?
俺は動画編集&エンコ、音楽ファイルの形式変換、画像ファイル大量圧縮、
サイト用ページ(数千ページ)一括処理など色々な用途でPCスペックの恩恵を受けてるぞ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 01:15:02.00 ID:IIWaXB3N0
ベンチマーク、BOINC、暗号解読(2chトリップ解析や書庫パスワード解析など)
でもスペックの恩恵を感じるよ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 03:25:43.49 ID:gGbyL8e20
最近お気に入りAVの名場面に燃えるBGM乗せつつドラゴンボールみたいな派手な感じに演出と効果音入れて、時には
しんみりとした雰囲気も入れながら笑いあり涙ありシリアスありの一つの「作品」を作るのにハマってる
そこで加工編集エンコ等でスペックの恩恵受けてるな
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 03:40:18.90 ID:jyQqpobP0
DRMスレに帰れ
524初心者:2012/09/24(月) 11:32:26.37 ID:pIPMiR040
ちーーっす、質問。
今んとこPS3や360のエミュってまともに動かないでしょ?
今度WiiU出るけどWiiより性能グンと上がるからもう
TVゲームはロクにエミュできない時代になるの?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 13:51:37.94 ID:jFdTeV5k0
PS3はハードが古いのでCellのエミュレーションさえ上手く行けば可能性はあるかも
Xbox360は構成がPCに近いからエミュ自体は作りやすいと思うけど、ソフトがPCとマルチで被りまくってるから作る理由がほとんどない
WiiUは3DSと同じセキュリティ使ってくるだろうからハード解析すら難しいだろうな
第一タブコン無いと魅力半減で、エミュのために10000円出してくれるユーザーなんて何人いるのやら
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 13:59:58.32 ID:IIWaXB3N0
????
そもそも実機とソフト持ってなければエミュは出来ないはずだが????
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 14:02:57.63 ID:KPYIAklQP
  ( ゚д゚) 
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

  ( ゚д゚ ) 
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 14:07:46.29 ID:jFdTeV5k0
エミュレータ側でBIOSのエミュレートが出来て、あとは実機以外から何らかの方法でROMを吸い出す手段があれば出来るでしょ
っていうかそれこそDolphinがそうでしょ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 14:16:16.98 ID:KPYIAklQP
  ( ゚д゚) 
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

    _,,_
  ( ゚д゚ ) 
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
530初心者:2012/09/24(月) 15:57:57.93 ID:pIPMiR040
>>525
レスあんがと
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 21:37:48.34 ID:A0VYpycg0
>>518
バースかよ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 00:32:03.98 ID:6xpk6Z/y0
俺はイチロー
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 20:37:25.40 ID:FErSVhXQ0
おまえはイチローじゃなく一郎だろ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 20:38:54.76 ID:FErSVhXQ0
ああ、一浪か
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 20:44:44.38 ID:6xpk6Z/y0
そうだねw
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 09:40:24.63 ID:GiBwGb/m0
フォーラムに書く機会があったら、「texture cache無効にできるrev」要求しておくんなさいまし
最近のDolphinは再現性を上げるってソースの仕方変えてからおかしな方向に行ってる
昔のと再現性変らないくせに重い
最初のDolphinは感動したよ。「どうせ重いんでしょ?」ってPen4で動かしたらヌルヌル動いた
あの頃の開発者もうチームにいないんだね
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 14:06:38.76 ID:+4L8ic4S0
>>536
>>494

っていうか、自分で書きに行きなよ。フォーラムは非英語圏の人いっぱいいるし、拙い英語でも伝わるんだから
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 18:13:59.67 ID:CHt0l6CZ0
これ以上軽くする必要なんてないよ
再現度上げろ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 18:19:03.57 ID:rpfJ1YDP0
仮にも据え置き現行世代のエミュ動かしてるんだからPC環境ぐらい整えろと
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 18:23:56.82 ID:BfqJ6taa0
Pen4でDolphinとか馬鹿だろ
Pen4のPC起動させてること自体ないレベル
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 20:44:10.95 ID:oKYVKGAt0
は?
あまり俺を舐めない方がいいよ
celeron300AオーバークロックでWinXP動かしてるし、Dolphinもテクを駆使して動かしてるから
くだらんことで俺を刺激しないように
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 01:04:03.35 ID:VXex/+T10
何故かグレイシスだけ起動しないというかずっと画面が真っ暗
専用ビルドもダメ
別のバージョンもダメ

PCのすぺはC9でも動く
何がおかしいのかわからない助けてください
画面が真っ暗なままなのがひっかかります
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 01:21:03.60 ID:30pKqTGe0
544542:2012/09/29(土) 03:07:42.88 ID:VXex/+T10
神・・・ありがたや・・・
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 07:13:52.67 ID:sp098QTC0
DolphinでPSO EP1&2Plusやってるんだけど、いろいろ検索して見つけてきたチートコード
一つとして動かない。マグが常に空腹になるのと、出来れば経験値多くもらえるのを
知ってたら教えてもらえないだろうか。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 13:12:46.41 ID:eD/dFATR0
>>538
再現性上がって無いんだけど
ただ重くなったり細かい設定が無くなったから3.0は不評なんだよ
開発者の趣味で開発言語変えて糞になった
(エミュ関係者ってjpcspもそうだけどおかしな言語で開発してオナニーするのが多いな、普通にCで作れ)

>>540
最新鋭の3450sで重いから文句言ってるのですが
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 13:20:46.21 ID:0Ea7W6LC0
>>546
昔のはPen4でぬるぬる動いたんですよね
Dolphinは今も昔も再現度変わってないんですよね
んじゃ、昔のバージョン使えばいいんじゃないの?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 13:25:30.61 ID:QkOktjht0
>>546
オナニーw
じゃ、おまえが理想のエミュを開発し、完成させればいいだろう
完成しても公開してくれなんて言わないから安心して
キモイおまえのオナニーなんて見る気もしないから
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 13:38:35.73 ID:QkOktjht0
乞食のくせに生意気言ってんじゃねーよと思ったが
ただ単に物乞いしてただけなんだなw
流石は乞食、恥も外聞も無いwww
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 14:03:52.31 ID:I6tuIy/m0
3450Sでワロタ
倍率と電圧落せばいいだけなのにi5の省電力版買うやつなんているんだなw
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 14:29:58.48 ID:8eW126Y+0
> 開発者の趣味で開発言語変えて糞になった
> (エミュ関係者ってjpcspもそうだけどおかしな言語で開発してオナニーするのが多いな、普通にCで作れ)

?????

(´-`).。oO(ずっとC++とCでしか書かれてないでしょ?何言ってんだこの人…もしやVC++2010にコンパイラが変わったのを言語が変わったって勘違いしてる?)
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 15:19:00.49 ID:30pKqTGe0
>>546
近頃のrevはステートセーブ・ロードがほぼ失敗しなくなってるから、今更3.0には戻れないな。
ステートセーブ便利すぎ。

それに再現度向上や不具合修正も3.0の頃に比べればかなり進んでるぞ。
更新履歴見れば分かる。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 16:16:06.73 ID:eD/dFATR0
ivyは省電力版だから意味があるんですが
3770の倍率落としてもs型と同じTDPにはならないよ

お前どうせ、PCSXスレを荒らしてるアムダーなんだろ
低速爆熱大消費電力のブル土下座使いのお前にINTELCPUを笑う資格は無い
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 16:22:35.37 ID:I23DBPpI0
都合の悪いレスだけ全力回避w
さすが乞食さん、んパねぇっス!
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 19:07:34.10 ID:rd3dZTU/0
>>551
そうなの?じゃあ今の開発陣が駄目なんだね。2チームに分かれたらしいし、
駄目なチームが作ってるとしか。intelで言えばオレゴンチームw

>>552
今のが3.0だよ。2.0の間違い?
そりゃ機能面では上でしょ。互換も上がってるかもしれんけど、
その代償が大きすぎ。重くなりすぎ。
まじで1.0の時は、Pen4 3.0HTでタツカプがヌルヌルだったんよ。ゼノギアスでさえプレイできた。
で、感動してたのに、だんだんと重くなっちゃって・・・
3450sって今のi5だよ。 22nmのivy bridgeだよ。ラストストーリーが酒場でvps40って重すぎ。
(ちなみにラストストーリー専用revだとvps60、texture cacheがfastとDisabledの差は大きい
ちなみに推奨revでもfastにすれば重い。Disabledを追加するだけでいいんだ)

都合の悪いレスだけ回避と言われても、代理さんにスレ書き込んでもらってるのでラグが出て当然
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 19:14:48.01 ID:30pKqTGe0
>>555
今の最新revは3.0-774
http://www.dolphin-emulator.com/download.html
3.0は1年以上も前にリリースされた古いもの。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 19:23:25.00 ID:DnfbmeWv0
貶しとけば良くなると勘違いしてる馬鹿がおおすぐる。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 19:36:16.82 ID:8eW126Y+0
> 昔のと再現性変らないくせに重い
再現性は高くなってる

> あの頃の開発者もうチームにいないんだね
います

> 開発者の趣味で開発言語変えて糞になった
変わってません

> (エミュ関係者ってjpcspもそうだけどおかしな言語で開発してオナニーするのが多いな、普通にCで作れ)
昔からC++とC中心です

> じゃあ今の開発陣が駄目なんだね。2チームに分かれたらしいし
全員フリーでやってます。チームなんかありません


主張は勝手にすればいいけど、事実誤認とか思い込みとかひどすぎて説得力ないよ

基本的にDolphinに限らずエミュってのは実機同等の動作を目指すのががなによりの目標だから。重くなっていくのは当たり前なんです

それに文句があるならフォーラムに書き込んでください。Dolphinの開発チームはnoobにも優しいのでやんわり諭してくれるはず
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 20:24:47.00 ID:Tb3F4fuF0
>>553
TDP=熱設計であって実際の消費電力と違うって理解してるの?
よほどの糞石引かない限り低倍率時の低電圧耐性なんてほぼ変わらん
低機能なマザー+容量カツカツのACアダプタで組む場合以外は省電力版なんて高いだけだ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 22:04:26.69 ID:BhvUCyDT0
なんで組もうが別にいいじゃん
3450s速いんだし(Pen4から乗り換えたのであまりの爆速に糞噴いたw)
別に大抵のタイトルはvps60でる。
ラストストーリーだけ糞重い。というか、texture cachが影響するタイトル
Disabledで無問題なので、有効になるのは足かせでしかないってこと
まぁ、3.0以降使わなきゃいい訳ですが
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 22:46:29.86 ID:P93cKbmq0
ID変えながら無知をさらすのが趣味とか流石Pen4使いは違いますね
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 00:20:23.85 ID:fYt3AS4e0
>>561
書いてる人は本当にそれぞれ違うかもよw
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 01:17:07.09 ID:xdRdwtMG0
3450sが最新鋭とか…
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 01:21:07.12 ID:juKm/Y6J0
ここでしか文句言えない構ってちゃんなんて、放っておけばええねん
こっちは今でも十分動いてるし、重いなんて状況ほとんどないし
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 02:10:30.53 ID:NMRITVmV0
英語の文章ができないから、ここで事実無根な愚痴をしているのだろう?
皆察してやれよ・・・
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 02:19:02.99 ID:5kn19qaJ0
>開発者の趣味で開発言語変えて糞になった
>(エミュ関係者ってjpcspもそうだけどおかしな言語で開発してオナニーするのが多いな、普通にCで作れ)
くそわろたwwwwwwwwさすが低スペの乞食はこれだからwwwwwww
言語変えても再現性は変わらないからwwwwwwwwwそもそも言語変わってないからwwwwwww
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 03:47:40.00 ID:myBLnhTs0
4コアのi5なんで低スペじゃないと思うが
てか、アンチ(同じ人だろうけど)に何を言っても無駄か
エミュ関連のスレってどうしてこう厨房の煽りが酷いかね
同じゲームハードでも実機改造系のスレは紳士が多いのに
スキルの違いかな?あっちは手先の器用さと高スキルが必要だし

カーズは考えた。書き込むのは金輪際よそう
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 04:20:10.90 ID:5kn19qaJ0
無知を批判されたらアンチってあんたどれだけ偉いの
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 05:51:59.53 ID:8z5MDMIu0
>>567
よけいな主張スンナ
乞食らしく、物乞いだけに徹しろ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 07:07:12.24 ID:pIaiXxHq0
とんでもないバカのおかげでのび太んかw
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 11:15:05.52 ID:A5mZMeIN0
オープンソースなんだから気に入らない所は自分で直しましょう

自分で直す気がないのに修正を望むなら、ソースの行で問題を指摘しましょう

何より大事なことですが、公式フォーラムで進言しましょう
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 11:35:36.42 ID:nmwDEbYG0
4コアのi5なんで低スペじゃないと思うが
てか、アンチ(同じ人だろうけど)に何を言っても無駄か

カーズは考えた。書き込むのは金輪際よそう
573560:2012/09/30(日) 11:53:39.85 ID:6M48dnYR0
>>563
ついこないだ出たばかりのCPUですが
最速とは言わんけど、ゲームやDTM、DTV用途を何不自由なくこなす性能はあります。

>>567
騙り乙。僕じゃないよこのレス

僕は、Dolphin3.0が重いとは言ってない
再現度や互換性は2.0より上だと思う。
ただ、2.0にあったtexture cachの無効を追加してもらいたいだけっす。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 14:48:01.04 ID:9V+Sa7KK0
開発言語でめっちゃ笑った
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 15:11:23.03 ID:h2ULrkkl0
>>573
pen4のほうがいいよ!
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 15:18:06.65 ID:TlDWQXvF0
中学生くらいなんじゃないかなー。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 15:40:15.87 ID:7OeQrJHV0
乗り遅れたわー無知でも堂々と書き込めちゃう子って凄いわー
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 21:11:48.38 ID:BOFt5Z490
>>573
DTV用途だと3960Xでも結構不自由すると思うがな
つーかシングルがものを言うエミュでOCできない石はないわ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 21:45:25.36 ID:aXA5lPkz0
頭良い人
零シリーズのキー配置どうしているか教えて下さい
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 22:45:22.37 ID:RHvhjLv/0
普通にWiiリモコン使ってる  ・・だろ?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 22:47:33.33 ID:juKm/Y6J0
>>579
そのくらい自分で調べて考えろ
PS2と同じ感覚で操作できるようにするのは難しくないぞ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 01:20:39.01 ID:YXebMDfm0
Dolphinも10/1から違法化だね
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 01:23:52.07 ID:6uVZHnQ80
誰に聞いたの?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 01:28:15.27 ID:0lMaxEjf0
エミュスレ回ってマルチしてる子だからよくわかってない子かと。
本体から抜いたサウンド消しちゃえばオリジナルの複製じゃないからエミュ自体に
違法性はないな
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 01:35:07.57 ID:GUrd1BJn0
>>582
ttp://www.bunka.go.jp/chosakuken/pdf/21_houkaisei_horitsu_jouhun.pdf
で、この中のどれに抵触するって?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 01:37:39.21 ID:0lMaxEjf0
>>585
オリジナルを所持してるとはいえISOをイメージ化して使うのは今の法制度だと結構グレーゾーンだと思うけどね
どっちにしろDolphin自体はROMからも起動出来るからそれ自体に違法性なんざないが。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 08:20:51.78 ID:n5gO9kr70
これによればディスクにかかっている暗号が技術的保護手段となるのでそれを含むものの複製は違法なんじゃまいか。
ただドライブから読み出してそのまま実行するのは複製にならないのでセーフだと思われ。
確かまだ猶予があったはずだから今のうちに欲しいゲームを買って、全てリッピング、復号化した方がいいのかもしれん。
http://www.jpaa.or.jp/activity/publication/patent/patent-library/patent-lib/200706/jpaapatent200706_114-116.pdf
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 10:40:13.64 ID:0J2xwIax0
罰則は無いけど今日からリッピング違法化らしいな
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 12:19:31.03 ID:YOgwBoPR0
コピーガードを回避してのリッピングは10月から違法だよ
刑罰はないけどね
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 13:05:15.46 ID:C13rRcsf0
GC/Wiiディスクってコピーガード入ってたっけ?
単に特殊な規格のディスクだから普通のDVDドライブでは読み込めないってだけなんじゃ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 13:58:00.36 ID:ndIZOEUM0
Wiiのディスクは暗号化されてる
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 14:09:12.49 ID:ehi8+uvT0
>>579
真紅なら360コンの俺の場合
移動:Lスティック
走る:Lボタン+Lスティック
カメラ構え:Aボタン
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 14:13:52.83 ID:ehi8+uvT0
592の続き
横歩き:Bボタン+Lスティック
上下左右の見渡し:Rスティック
シェイク:Xボタン
PAUSE:Yボタン
シャッター/決定:Rボタン
左右振り向き:L/Rトリガー
MAP表示:STARTボタン
MENU表示:BACKボタン
十字キー:まんま十字キー

Rボタンをシャッターにするとそれっぽい
594初心者:2012/10/01(月) 15:30:06.92 ID:F3QhXLux0
リッピングしてもバレないし罰則もないんじゃ
誰もやめないんじゃないですか?
ところでゲームソフトのDLは違法なんですか?
ちなみにぐぐってみたら、「動画的な要素の強いゲームの場合は違法の可能性がある」
ってある弁護士言ってました。
動画的な要素の強いゲーム?
ムービーてんこもりのゲームのことなら
今は存在しないような気がしますが・・・
とにかくほとんどのゲームのDLはまだ違法じゃないんですかね?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 15:32:17.28 ID:AoFa/FjS0
いいえ
596初心者:2012/10/01(月) 15:38:09.32 ID:F3QhXLux0
>>595
え?ゲームソフトのDLは違法なんですか?
じゃあ違法だけど罰則がないってことですかね?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 16:24:21.71 ID:AoFa/FjS0
はい

ただ真面目に答えると罰則なくても民事で訴えられたら賠償請求は出るから前科よりもつらくなる
まぁ見つかる率が低いのは確かだから可能性としてはって話だが
598初心者:2012/10/01(月) 16:33:07.39 ID:F3QhXLux0
>>597
なるほどぉ
レスありがとございます
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 16:43:37.82 ID:VlkqRIO8P
あれ?違法DLは刑事罰があって、リッピングが罰則無しじゃなかった?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 17:12:58.41 ID:aaubuzeE0
CDはOK。DVDはNG。ゲームは?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 17:15:56.50 ID:gl9SdwXP0
ゲームはアウトに決まってんだろ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 17:56:48.08 ID:n5gO9kr70
GCは暗号がかかってないからグレーだな
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 18:03:56.07 ID:gl9SdwXP0
つーか抽出できる技術所持が問題だから
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 18:08:04.96 ID:n5gO9kr70
GCのディスクに技術的保護手段が取られており、そのディスクを複製する技術が技術的保護手段を回避するものかどうかが問題
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 00:16:52.25 ID:OcXvCDX50
>>600
CCCD以外のCDは大丈夫っていうのは嘘だぞ
CD音源のダウンロードは「有償著作物の録音」となり刑事罰の対象になる
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 11:48:40.21 ID:lTX2j91t0
リッピングの話だと思うんだ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 21:54:51.44 ID:Di9MBtcI0
texture cachの無効だけ追加してくれれば最高なんだけどな。
重いのラスストだけだし。
3470だけど性能表
俺の3450s速い部類のCPUだったんだなw

ちはやベンチSです。沖縄→仙台
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 22:06:02.79 ID:6JGf+HE00
もうそのネタはいい


で、結局合法なの違法なのどっち?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 22:07:54.45 ID:gj0cPyOB0
リッピングしてもばれないだろう
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 22:22:23.43 ID:I/i3Z8FG0
割れしなきゃいいんだよ!
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 22:25:30.08 ID:R71XnSoI0
Pen4さんはもう来なくて良いから
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 22:32:17.63 ID:Ih3yodL70
ペ・ヨンさんウザい
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 22:37:40.46 ID:YGE2swnx0
合法だの違法だのでビクビクするぐらいならおとなしく実機買ってやってろ
もちろん改造とかなしな、そうすりゃ堂々とできるぞ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 22:39:34.01 ID:u2v5f7uG0
>>607はさっさと向こうに要望出せばいいじゃん。まさか英語書けないの・・・?
ここで愚痴ってても何も変わらんよ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 03:27:25.11 ID:VxyoFkAP0
>>592
>>593
360コン引っ張り出しましたありがとう
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 14:35:14.75 ID:GzujVDyL0
>>614
うん。英語書けない。
自動翻訳機使えばかけるけど怪しい英語になる。
開発者が大竹のような日本人なら要望送りまくるのに。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 19:17:44.94 ID:znH65Al80
>>616
そうか、なら黙ってろ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 19:19:18.69 ID:yAIkl/Ow0
>>617
お前が黙れクズ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 19:28:24.11 ID:KXZ4YSd80
本当日本人って向こうのフォーラムに書き込まないよなあDolphinに限らず
義務教育とは何だったのか
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 19:34:03.14 ID:hVWuOmX80
>>618
ここ愚痴スレでも低スペのためのスレでもないんで
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 21:03:32.00 ID:yRxTDq/A0
ペ・ヨンさんウザい
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 21:09:04.90 ID:yRxTDq/A0
ペ・ヨンさん曰く

・昔はペン4でもサクサクだったわ
 →昔のrev使えば解決

・texture cachの無効にしたい
 →無効にできるrev使えば解決

最新を使う義務なんて無いんですよ?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 01:14:47.84 ID:PUTxFNJL0
再現度は今も昔も変わらず
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 04:36:01.56 ID:rJBwf5Eq0
>>620
アンタの言う低スペがどういうものかは知らんが
E8400もあれば一部のタイトルは除いてかなりの数のタイトルがVPS60でプレイできる
全て快適に動かそうとなれば、廃スペが必要になるが
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 10:25:15.61 ID:00BeLlUC0
>>624
いや…そーゆーことじゃないだろ

「昔のVerはPen4でもぬるぬる動いた」 >>536
「昔のと再現性変らないくせに重い」 >>536 >>546
「おかしな言語で開発してオナニーするのが多いな、普通にCで作れ」 >>546

とここまで愚痴ってからペ・ヨンさん仰いました

「今のVerにtexture cachの無効を追加して貰いたい」

意味が判らない
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 10:45:39.43 ID:8yTOoD6c0
【レス抽出】キーワード: Pen4

536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/09/28(金) 09:40:24.63 ID:GiBwGb/m0
フォーラムに書く機会があったら、「texture cache無効にできるrev」要求しておくんなさいまし
最近のDolphinは再現性を上げるってソースの仕方変えてからおかしな方向に行ってる
昔のと再現性変らないくせに重い
最初のDolphinは感動したよ。「どうせ重いんでしょ?」ってPen4で動かしたらヌルヌル動いた
あの頃の開発者もうチームにいないんだね

555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/09/29(土) 19:07:34.10 ID:rd3dZTU/0
>>551
そうなの?じゃあ今の開発陣が駄目なんだね。2チームに分かれたらしいし、
駄目なチームが作ってるとしか。intelで言えばオレゴンチームw

>>552
今のが3.0だよ。2.0の間違い?
そりゃ機能面では上でしょ。互換も上がってるかもしれんけど、
その代償が大きすぎ。重くなりすぎ。
まじで1.0の時は、Pen4 3.0HTでタツカプがヌルヌルだったんよ。ゼノギアスでさえプレイできた。
で、感動してたのに、だんだんと重くなっちゃって・・・
3450sって今のi5だよ。 22nmのivy bridgeだよ。ラストストーリーが酒場でvps40って重すぎ。
(ちなみにラストストーリー専用revだとvps60、texture cacheがfastとDisabledの差は大きい
ちなみに推奨revでもfastにすれば重い。Disabledを追加するだけでいいんだ)
都合の悪いレスだけ回避と言われても、代理さんにスレ書き込んでもらってるのでラグが出て当然

560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2012/09/29(土) 22:04:26.69 ID:BhvUCyDT0
なんで組もうが別にいいじゃん
3450s速いんだし(Pen4から乗り換えたのであまりの爆速に糞噴いたw)
別に大抵のタイトルはvps60でる。
ラストストーリーだけ糞重い。というか、texture cachが影響するタイトル
Disabledで無問題なので、有効になるのは足かせでしかないってこと
まぁ、3.0以降使わなきゃいい訳ですが
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 13:18:26.78 ID:2hhbaStu0
ゼノギアスってPSのゲームなのにDolphin1.0で動作してたのか
すげーな
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 16:04:24.59 ID:3acU/UpI0
お前ら少しはスルー耐性付けようぜ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 16:25:03.62 ID:S6o7Uka80
なんでもかんでもスルーすればよい時代は終わりました
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 17:06:10.62 ID:loXhn+p40
これはスルーしてもいいのかw
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 18:34:17.61 ID:BiKRkIVk0
釣れたwww
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 19:23:55.45 ID:CV9d3XqH0
>>616
texture cacheを無効に出来なくなったのはbranchのtexcache-cleanupがmergeされてからだから、
mergeされる前の3.0-377以前のrevを使っとけよ。
http://www.dolphin-emulator.com/download.html?list=10
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 20:50:08.40 ID:fHvirXzUP
>>627
そこは意を汲んであげようよ…
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 01:08:08.01 ID:mur7dnZT0
まあ、ゼノギアスもゼノサーガもゼノブレイドも神ゲーだからね、しょうがないよね。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 01:17:52.23 ID:+ZGjhHPT0
Pen4でゼノブレイドが動作するDolphin1.0すげーな
再うpよろ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 03:36:21.25 ID:mDvMGr2q0
>>632
ラススト、3770k(定格)でも酒場だと重いだろ(OCするのは除く)
ラスストだけの為にtexture cache無効にできるrevを要求してください
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 03:54:11.26 ID:gy4s95lN0
桃鉄ってGCでもwiiでも起動しないか?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 04:00:36.32 ID:yjZD9AYe0
ぺん4さん乞食は素直に土下座して物乞いしないと
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 13:26:15.95 ID:Sko+8e/f0

      ,. < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ > 、
    /               ヽ   _
   〈彡                Y彡三ミ;, texture cache無効にできるrevを作ってください。
   {\    \|_ \>ー 、  ト三三ニ:}お願いします。
   人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;!
  /./ トミ;,_       Y/  \>ノー〜=- "
  V / /!   ̄ ̄ ゝ  |   /  _
  し/'┴──----─''|  ン}\-ヾ彡
              ヾ、___ノー'''`
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 17:27:02.70 ID:ftgQ2snX0
いやどす(AA略
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 18:00:43.19 ID:QG59q3q20
マジレスするとtexture cache無効が無くなったVer以降は
texture cacheに対する操作の変更ばっかなので、無効に
すると旧Verと99%一緒
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 18:08:54.53 ID:yjZD9AYe0
再現性落ちるだろうしな 必要があるからこそ今の仕様にしてるんだから
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 20:16:56.14 ID:M7UFSOCT0
>641
今のVERに昔のクラッシックモード付ければいいだけじゃん
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 21:09:17.88 ID:4pqOzoNL0
バイオ4GCで最初のムービーが表示されず、
止まるんだけど、そゆもん?
Ver3.0-687
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 21:44:18.20 ID:sThKwazH0
>>644
とりあえずwikiでも見たらどうなのさ……
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 10:03:17.45 ID:U5LIuM+E0
なんかきてる
http://code.google.com/p/dolphin-emu/source/detail?r=39900022508121f7f2412b928989ee34f40ee069

> Optimize JitCache::InvalidateICache by maintaining a "valid blocks" bitset
>
> Some practical numbers:
>
> * Xenoblade Chronicles (PAL)
> 56.04FPS -> 59.28FPS (+5.78%)
> * The Last Story (PAL)
> 30.9FPS -> 32.83FPS (+6.25%)
> * Super Mario Galaxy (PAL)
> 59.76FPS -> 62.46FPS (+4.52%)
>
> This function still takes more time than it should - more optimization in
> this area might be possible (specializing for 32 bytes blocks to avoid
> useless memcpy, for example).
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 10:36:46.02 ID:pyRn0U4vP
2〜3FPS改善されるのか。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 10:49:17.08 ID:U5LIuM+E0
まだ最適化できるって言ってるから10%前後(5-7fpsくらい?)までいくかもね
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 12:15:29.38 ID:MPSwDa3O0
非力な俺のマシンにとって期待だな
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 16:47:42.79 ID:PGpULjEY0
Dolphin3.0r735にてドラクエ10起動確認(`・ω・´)シャキーン
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 16:52:41.31 ID:QKPJwsn00
本体認証ですけど
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 17:56:46.68 ID:pyRn0U4vP
>>649
買い換えた方が幸せだよ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 17:59:45.72 ID:0gS4OKTt0
未だにドラクエやっている人がいる事に驚き。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 19:08:11.41 ID:MPSwDa3O0
>>652
金がない
ゲーム買うので精一杯だ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 19:32:02.96 ID:69111Q+T0
>>646
ラスストに最適化するなら、texture cacheの無効付けりゃいいのになあ
これだけであのゲームは倍くらい速くなる
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 19:36:00.38 ID:QKPJwsn00
エミュの再現性上げるのが目的なのに下げてどうするんだよ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 19:38:55.83 ID:EKmnWqNg0
再現性は下がっても良いのに古いのを使わない理由ってなんかあるのか?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 19:39:26.00 ID:pyRn0U4vP
ドラクエとFFは老後の楽しみに取ってある。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 19:55:30.30 ID:MPSwDa3O0
その頃にはリメイクが出て、エミュレーターの再現性も上がり、PCのスペックも上がって最高な状況でプレイできるかもしれない
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 20:18:00.48 ID:YNWlmsmz0
>>646
ラスストに最適化するなら、texture cacheの無効付けりゃいいのになあ
これだけであのゲームは倍くらい速くなる


661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 01:24:59.89 ID:AVkqzuI/0
再現度100%に近づけた上で速度求めないと意味ねーだろ
実機でやれっつー話
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 03:13:23.78 ID:OMsJ7LMY0
WiiU買おうかな。安い方
でも、任天堂商法でAVケーブルやACアダプタが別売りで高くついたりしてw
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 04:12:07.16 ID:qvviGLZX0
何言ってるんだおまえは
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 04:30:56.25 ID:EDm4UWKh0
HDDや別売りコントローラはほとんど必須
ネット対戦重視の人なら有線LANも要るな
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 04:46:31.05 ID:/GQ68tRNP
相変わらずここは無能のオナニー話で盛り上がってるな
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 09:31:37.67 ID:TDKc67Mz0
666 get !
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 12:01:01.46 ID:8NuKBxd00
>>665ちょっとwiiしてやるから尻かしな
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 13:21:52.53 ID:Goi9gmng0
>>664
Wiiの時と同じかよw
本体安く思わせといて必須の周辺機器でぼったくるw
使えるように一式揃えたら4万超えるんじゃね?w
ま、でも発売当日に買うんだろうな
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 21:51:25.47 ID:Goi9gmng0
どうせSDごにょごにょしてタダゲーやるんだろお前らは
救えないなw
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 22:01:47.72 ID:rf7T8bAV0
もう割れはないだろ、少なくとも任天堂ハードに関しては
いまだに3DSはマジコンどころかダンプしたROMデータの解析すらロクに進んでないし
WiiUはそれ以上に凝った仕様にしてくるだろうからよっぽどのことがなけりゃ破れないよ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 23:49:41.51 ID:Goi9gmng0
>>670
ダンプすりゃできないVITAとかいう糞ハードはある意味凄い
3DS以降のハードは割れないな。割れ時代終了か・・・
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 00:16:31.22 ID:mpnxjMNaP
割れてるけど動かせてないだけ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 02:55:27.32 ID:b6zLEizL0
PS4は簡単に割れたりしてねw
てか、ファームを自分で更新できるゲーム機は、割ってくれって言ってるようなもんw
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 03:24:10.15 ID:FsKRkidJ0
>>668
流石に糞高い液晶付きコントローラを複数台買わせるような暴挙はしないでしょ
あとはWiiと共通だから持ってれば0円、新規でそろえるなら新品で5kちょっと、中古+センサーバー自作でもすれば3kぐらいか
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 07:45:01.12 ID:RwpmYvNz0
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね 
創・価
死・ね
創・価
死・ね 
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね 
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 13:32:41.50 ID:lxnJsazL0
776確かに速くなったけど、FPSとかで画面振ると引っかかる感じがする
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 15:07:13.41 ID:x8i43tL+0
ゼノブレイドも専用じゃなく776使ったほうがいい?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 15:56:16.89 ID:vey1EwRkP
776だと起動しなくなったゲームも多いな
まぁバージョンアップ途中ではよくあることだけど
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 16:44:17.43 ID:EAOjedgb0
>>678
具体的にタイトル何?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 16:53:30.57 ID:xWhzt3ft0
麻雀格闘倶楽部Wiiとか
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 16:58:53.42 ID:ClabRByy0
>>680
動くバージョンあるの?
前やったとき動かないからダメだと思ってた
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 22:01:26.25 ID:9P4uiGpT0
質問なのですが、WiiタイトルのGCソフトでは
GCコントローラは使えないのでしょうか?

強制的にWiiリモコンでのプレイになってしまいます
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 22:04:53.19 ID:HHGuoU3f0
ゼノブレ、TOGは3450sで全てのシーンで快適

ラスストの酒場ぁ!texture cacheの無効VERはよ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 22:08:31.94 ID:7bpEL4V10
>>683
Dolphin1.0使えばいいと思うよ!
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 22:17:13.18 ID:EAOjedgb0
>>683
ゼノブレ、夜の皇都アカモートの大広間で10体位のテレシアと戦闘してみな
そのスペックじゃ絶対スピード100%出ないから
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 03:11:13.91 ID:uIBwG6Sv0
余裕でしたが何か?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 03:33:34.38 ID:w07WOcZ00
>>683
3470とHD6850だけどTOGで4人PTで派手な術使うと重くない?
v3.0-776で内部解像度2x SSAA4x
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 10:03:02.14 ID:l+j0UBabO
やってみたけどvps60出るよ。ちょいスピハク弄る必要はあるが
なんか一世代前のCPUと勘違いしてるようだけど
ivy i5 3450sにはターボブーストが付いてるからDolphin使用時は3.5GHzで動くから
ivyのターボブースとはsandyより優秀で全コア同じ倍率になる
IPC(クロック辺りの性能はC2D世代の比ではない)
十分速いCPUだよ。ラススト以外は快適だし、と言っても使用してみないとわからないでしょうが
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 10:48:44.40 ID:NuzE9lIp0
>>686
[email protected]でも100%維持できないのに定格3450sで維持できるわけない
嘘乙
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 11:33:27.81 ID:NuzE9lIp0
って書いたけどゼノブレ速くなった776だとvps60 SPEED100%をかなり維持出来るな
まだエフェクトが重なると一瞬重くなるけど
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 13:10:23.79 ID:l2n9iXlc0
軽くなったなら久しぶりにやるかな
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 15:20:17.13 ID:t5LyxSkb0
i7 [email protected]でも前は100%維持できなかったけどな
776試してみるか
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 15:40:08.73 ID:VNtF8CY70
776で[email protected]でゼノブレ最初のダンバンさんやってみたけど、維持できなかった
つってもこの部分が重いから遅くなるとかじゃなく、たまにカクッとくる感じだからCPU以外の影響もあるかもしれんが
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 18:15:55.27 ID:3IDDWKqf0
>>689
嘘つきだと言われても・・・
それはIPCが劣ってる一世代前のsandy bridgeだから維持できないのでは?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 18:17:54.80 ID:zeOPcnKr0
>>689
嘘つきだと言われても・・・
それはIPCが劣ってる一世代前のsandy bridgeだから維持できないのでは?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 19:38:35.40 ID:dGztupmQ0
Sandy→IvyのIPC向上って最大でも5%程度の話なんだが
697833:2012/10/09(火) 20:01:58.28 ID:zeOPcnKr0
>>834
まぁギャルゲーとアルトネリコやオーディンスフィアのようなギャル主人公ゲームばかりだけどねw
高速ハックって言っても、EE CycleやVU Cycleはまったく弄ってません。
ramapcsx2氏の5429重い。SVNはrefraction氏のが動作軽いし安定してるし一番好きだな。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 20:06:26.01 ID:zeOPcnKr0
>>696
5%の向上は大きい
あとsandyのTBはいまいちで倍率がマチマチだったりするけど、
ivyは統一されてTBするのでTB時は3割くらいパワーが違う
(conecoで実験検証してる人いたので探してね)
TB使わず自分で素OCする人は関係ないけどね。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 22:38:09.93 ID:Lq2geNS60
ペ・ヨンさん、はしゃがないで!
ウザいよ?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 22:38:52.34 ID:0EzZENif0
[email protected]って書いてる時点でOCしてるだろw
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 22:44:47.32 ID:1LN7IMSI0
ペン4さんはレスごとにID変えるからID:zeOPcnKr0はただの知ったかスペ自慢系
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 08:17:40.36 ID:aNW2lk1i0
>>700
[email protected]って水冷?
ivyだったらアッチチなのだがw
そんでも苦しいゲームはあるのか…
再現性多少犠牲にしてもいいから軽量化VERがやっぱ欲しいなあ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 08:27:29.70 ID:eeSylwCn0
わたし気になります!
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 08:30:10.04 ID:kctj4rWZ0
根本的に分かってないみたいだけど
再現性が低いからCPUのパワーでごり押しする必要がある訳ですよ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 09:36:28.16 ID:poDXGk0e0
>>703
DB探して来い!
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 12:03:57.83 ID:08SXXwW90
>>702
Sandyは5GHzでも空冷でいける。
新銀矢・赤銀矢・PH-TC14PE等のハイエンドクラスのクーラー使ってケース内エアフローが整ってればね。
Ivyだって殻割りしてリキプロ使えば4.8GHz位はハイエンド空冷でいけるんじゃないか?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 16:46:13.16 ID:aNW2lk1i0
>>706
自作板でSandyのコスタリカ産でも5G空冷は無理だって言ってた 水冷で当たり石なら可能らしい
水冷で4.7Gくらいに個体差の壁が有り、回っても4.7G止まり、ハズレ石になると4.5が精一杯って書かれてた
2700kが出てからは2600kのハズレ石率が増えたそうだよ
今は、ivyの殻割りの方がsandyより回るらしい
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 18:14:32.09 ID:poDXGk0e0
うちの2600kは普通に空冷5.2GHzまで回る。ただ銀矢に高速FANフル回転でうるさいけど・・・
最近のは無理なのか?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 18:42:00.56 ID:2yZJMoWXP
>>707
お前色んなとこに誤爆しすぎ。迷惑だから書き込む前にスレ確認しろ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 21:10:55.27 ID:0fWbz+1N0
>>708
OCCT Linpack AVXだと無理だろ。OCスレでも見たことないわな。
本当に可能ならSS付きでSandyのOCスレに貼ってみなよ。みんな驚嘆するよ。
まあ、ふかしだろうけどw
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 22:37:23.80 ID:UvxrCsa30
オレのは初期に買った2600kだけど銀矢に劣るグランド鎌クロスの空冷で4.8GHzでOCCT通るよ
当時OCスレでは空冷で5GHz超えの報告が結構あったからハズレ引いたなって思った記憶がある
発売当時の過去ログあさってみな、たぶん一杯報告見れるよ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 22:40:52.42 ID:vyIBzw1N0
OCCT Linpack AVXでって言ってるのに…
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 22:47:23.42 ID:0fWbz+1N0
こんな奴が結構いるんだろうな
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 22:51:20.32 ID:esPmRt+P0
そりゃAVX無しなら5GHzは結構あるだろうさ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 22:58:51.67 ID:kctj4rWZ0
たぶん何も理解してないんだろうな スレだけ見て通ぶってる典型
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 23:06:54.17 ID:rJVEWtrA0

リモコンはどれを買えばいいですか?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 23:24:51.58 ID:UvxrCsa30
>>713
あのさあ、AVX LINPACKが実アプリにどれだけそくしてると思ってるの?
このスレ的にはOC分エラー出ずに実行速度が上がればいいと思うんだどね
アスペくんなのかもしれんけどAVX LINPACKがどういうベンチか理解してから書いたら?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 23:38:34.14 ID:esPmRt+P0
通らなかったんだろうなぁ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 23:42:08.31 ID:vyIBzw1N0
憐れなwww
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 23:52:39.69 ID:0fWbz+1N0
見事な外れ引いてご愁傷様ですw
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 00:10:58.87 ID:oM0UGhnv0
分かりやすい奴だなw
通ってたらドヤ顔でSS貼れたのにねw
悔しいねw
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 00:12:46.53 ID:uJEMg57D0
OCスレでOCCTといったら普通はAVX LINPACKの事を指すんだが・・
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 00:22:25.43 ID:/0n/BXBs0
>>716
ベストなのは旧リモプラ(RVL-CNT-01)
新リモプラ(RVL-CNT-01-TR)はMSスタックで使えない
-TRの有無は外見からじゃ判別できないから博打
でかくてもいいのなら旧リモコン+Wiiモーションプラスが安全
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 01:31:19.68 ID:h2euFBka0
>>723
ウソ教えるなよw
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 02:32:54.74 ID:uN6hKXb20
せっかく高画質なのに零のモヤモヤなノイズフィルターが邪魔すぎるな
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 09:30:08.57 ID:tu36Lg2E0
>>708
ほぅ、そいつは当たり石だぜ
>>709
すまんな。規制の為自レスはできず、ラウンジの代行スレ使ってるから誤爆もある。
>>711
5G超えるって言っても、prime95やOCCTを数時間完遂しないと使えるとは言えないからな
OCCTが通って4.8G回れば立派な当たり石。4.7G超えれば当たり石らしい
外れだと4.4くらいしか回らんのもあるからなあ
回らなかったら、当たり石引くまで何回も返品する人いるらしいよ。
俺はあつかましすぎてようせんけどw
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 14:43:58.99 ID:DfhK+e4v0
>都合の悪いレスだけ回避と言われても、代理さんにスレ書き込んでもらってるのでラグが出て当然

【レス抽出】キーワード: Pen4

536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/09/28(金) 09:40:24.63 ID:GiBwGb/m0
フォーラムに書く機会があったら、「texture cache無効にできるrev」要求しておくんなさいまし
最近のDolphinは再現性を上げるってソースの仕方変えてからおかしな方向に行ってる
昔のと再現性変らないくせに重い
最初のDolphinは感動したよ。「どうせ重いんでしょ?」ってPen4で動かしたらヌルヌル動いた
あの頃の開発者もうチームにいないんだね

555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/09/29(土) 19:07:34.10 ID:rd3dZTU/0
>>551
そうなの?じゃあ今の開発陣が駄目なんだね。2チームに分かれたらしいし、
駄目なチームが作ってるとしか。intelで言えばオレゴンチームw

>>552
今のが3.0だよ。2.0の間違い?
そりゃ機能面では上でしょ。互換も上がってるかもしれんけど、
その代償が大きすぎ。重くなりすぎ。
まじで1.0の時は、Pen4 3.0HTでタツカプがヌルヌルだったんよ。ゼノギアスでさえプレイできた。
で、感動してたのに、だんだんと重くなっちゃって・・・
3450sって今のi5だよ。 22nmのivy bridgeだよ。ラストストーリーが酒場でvps40って重すぎ。
(ちなみにラストストーリー専用revだとvps60、texture cacheがfastとDisabledの差は大きい
ちなみに推奨revでもfastにすれば重い。Disabledを追加するだけでいいんだ)
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 20:17:08.34 ID:sFzOefH40
オーバークロック自慢は他所でやってください
うざい
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:10:01.31 ID:Xs46D/ZJ0
>>724
嘘じゃないだろ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 08:18:20.29 ID:vW7AJlcF0
ビーチスパイカーズは動くようになりましたか?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 19:04:54.78 ID:4y5LGbdM0
画面はバグってるし重いけどプレイ自体は出来るようになってるよ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 15:37:58.10 ID:gN9bSZaB0
しばらくやってなくて最新版にしたら結構全体的に遅くなった
色々設定変えてたらDSP-LLEがクッソ重くてゼノとかかなり重くなる
DSP-HLEにしたら30fpsでて音が不安定だけど安心した
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 16:00:53.93 ID:RNNCElbh0
>>732
ゼノブレは専用ビルド使えばおk
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 16:03:07.02 ID:PcaOmdCO0
一体いつになったら本家にゼノパッチが組み込まれるんだ!
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 16:09:45.43 ID:+OEjKlti0
>>734
他の再現性無視してそのソフトに特化してるだけなんだから入るわけ無いだろ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 16:42:19.51 ID:E747hJG6P
>>734
そういうのは差異を自分で抽出して、
最新Revの場所へ、「組み込んでいただけないでしょうか?」くらいの姿勢じゃないと無理でしょ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 19:15:46.53 ID:tdFNdQ9q0
>>736
英語できない人に教えても無駄だよ。このスレの質に気が付いたほうがいいよ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 21:41:29.25 ID:J9gpij9n0
英語なんてできて当たり前
俺クラスになると3か国語話せる
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 21:58:45.00 ID:E747hJG6P
ヨーロッパを旅する時には、
ドイツ語かフランス語かスペイン語があると便利だよ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 06:31:30.54 ID:NgqWDZpV0
英語だけでいいだろ
でも最近ネット徘徊してると中国のサイトがよく出てきて困る
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 11:42:34.80 ID:gI4ZzvsN0
Dolphin GLSL-master Git って通常版と何か違うの?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 18:01:04.90 ID:k1Psa7Uq0
Triforce基盤で動くのマリカーだけかいな。
アヴァロンの鍵が動く気配がない。
動いたところで遊べないのは分かってるけど…
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 15:43:13.83 ID:wmxuMoXT0
PS2コンとあのPS2をPCで使えるアダプタで使ってるけど
最近のRevだとGCコントローラーの設定が上手くいかない・・・
rev4000番台の昔のだとWin7でも上手く設定できるのだが
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 18:09:53.69 ID:CbH+3uvp0
日本語下手くそだなお前
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 00:34:31.18 ID:oWtTqpkN0
アダプタと言えばGCコントローラのコンバータでお勧めの物ある?
今は箱○PAD使ってるんだけど違和感が半端無い
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 01:40:22.36 ID:Y4B3WYbN0
Wiiリモコンに繋ぐ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 02:49:51.04 ID:oWtTqpkN0
クラコンじゃなくてGCコントローラの話なんだけどそんなアダプタあるの?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 02:53:30.40 ID:A4NGdGRl0
あなたの心の中に
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 11:15:25.50 ID:d535R2MH0
↓これがベスト
http://www.earthbabycart.com/pimages/3-in-1-Magic-Joy-Box2.jpg

今は同じ会社から新しいアダプタ出てるけどLRトリガーに問題あるから買うなよ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 18:19:11.39 ID:SYJkehC70
最強のコンバーターはDPPだろ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 20:53:51.29 ID:LBTMaSHd0
>>747
あるぞ
Wiiリモコンの端子はGCコン互換
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 22:46:38.47 ID:FwFzY12G0
スーパーマリオギャラクシー2でエラーで起動しないんだが
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 23:07:28.07 ID:A4NGdGRl0
PCがエラー
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 23:38:28.08 ID:FwFzY12G0
自己解決

システム言語日本語だったわ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 18:08:50.58 ID:LXeBiy+y0
i5 3450sだけど重いのラストストーリーだけ
ゼノブレも常時vps60出て快適
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 18:14:34.67 ID:Ux+HTySx0
貧乏人が新しいPC買ってはしゃいでんのか
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 18:18:47.26 ID:rboDh8+n0
よほどうれしかったらしい

948 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:2012/10/19(金) 18:07:09.23 ID:LXeBiy+y0
i5 3450sだけど重いゲームが全然無い
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 19:04:12.92 ID:8cVX3zvB0
>>757
3450sのネガキャンでもやっているつもりなんじゃね?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 21:34:25.05 ID:h2WT0cq80
まあ、最低設定なら動くだろうな
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 21:58:47.86 ID:8J8GT67Z0
馬鹿だから自慢したくて仕方ないんだろう。今じゃそれが普通レベルだし・・・
本人には視野が狭いことを伝わってくれないだろうか
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 23:46:05.88 ID:6UBfC7kq0
おまえら器が薄いなw
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 06:33:01.09 ID:EBIEUa9l0
こんな所書き込む奴で器がでかいやつなんかいないだろ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 19:30:11.58 ID:0SmoEfAT0
2600kとかいう一昔前のCPU使ってる奴が3450sに対しての嫉妬拳って奴w
32uと22uじゃ性能が違うから。微細化されて省電力かつパワー上がってるから
トライゲート技術が有る無しで性能が違うから

ただラストストーリー重いので、texture cache切れるのはよせ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 19:34:59.62 ID:IqqDc1ad0
なんだこのアスペ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 19:47:27.82 ID:0SmoEfAT0
>>764
毎回アスペとかPen4君しか言えんのか?
ここの住民好戦的だなあw
お前のことを心の奥底で馬鹿にしてるんだよw
お前は俺の心の奥底で馬鹿にされながら2chに書き込み飯を食って寝る

お前のことをこれから「嫉妬拳」と呼ぶよ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 19:51:27.32 ID:KqH+WR/V0
なんだこのアスペ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 19:53:08.34 ID:3ZV1Nx3o0
また頭のおかしいのが来たのか。
何もこんな過疎スレに来なくてもいいのにw
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 19:53:36.37 ID:IqqDc1ad0
>>765
マジレスするとだれも2600kの話なんかしてないわけですが
アスペはおまえの文章見て俺がそう思っただけだけどPen4ってなんだ?
何か勝手に的想像してるおまえが明らかに精神病んでるだろ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 19:54:09.12 ID:JuiCXIk50
人多いところが苦手なんじゃないの
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 19:54:18.39 ID:3ZV1Nx3o0
また頭のおかしいのが来たのか。
何もこんな過疎スレに来なくてもいいのにw
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 19:55:18.16 ID:IqqDc1ad0
いや二度も言わなくても
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 20:01:42.51 ID:gOaSYy510
触れなきゃいいだけなんだけどね、黙ってあぼんしなさいな。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 20:10:06.09 ID:G276ruQq0
大漁だわw
予想通り煽り耐性無いなw
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 20:11:09.93 ID:iT8caP/80
>>80
高尾なら許す

ビキニアーマーのエロゲって何があるの?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 02:24:02.16 ID:cEZRdDcG0
おまえら器が脆いなw
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 09:48:10.61 ID:dCuR1i8Z0
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 10:00:03.91 ID:64iJ3wf00
ロックマン9 10で名前入力で入力しても字が表示されないんだけど
どうしたらいいの? 字選ぶとカーソルは動いてるから中身的には字は入力はされてるみたい
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 10:05:00.51 ID:y6Nb6rsn0
Texture CasheをSafe側へ調整
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 10:22:34.12 ID:ekEnX3Cm0
ありがとうございます
前から気になってたポールの珍道中の不具合も直りました
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 16:57:54.80 ID:vD3EpSGH0
>>776
いいかも
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 20:50:36.19 ID:dmhQgqXq0
MH3で街に行く方法なんかはありませんでしょうか・・
色々と調べてはみたのですが 有効な方法が村のクエスト置き換えぐらいしか無く困っています
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 20:51:11.11 ID:dmhQgqXq0
おっと
sage忘れすみません
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 22:32:11.25 ID:uzyr6Wku0
実機でやればいいんじゃね
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 23:46:42.16 ID:KrRlPWlm0
PS2とWiiはどちらが高性能なん?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 00:07:28.46 ID:NNXARAiJ0
Wii。そもそも世代が違う
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 00:26:01.97 ID:SxW5Kiac0
第6世代ゲーム機の中でもXbox>GC>PS2>DC
まあPS2はCPUが浮動小数点演算特化だから処理によってはGC以上になることもある

しかし性能トップとはいえほぼ河童セレ+xGeforce3+Windows2000とPCに限りなく近い箱のエミュが一番遅れてるのって何でなんだろ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 00:32:30.08 ID:QRkkXHWS0
ソフトでマルチが多いから、PCも含めてね
エミュレートする理由が薄い
その中でハード構成のお手本はGCかな、箱もGCみたいな構成だね。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 00:35:14.44 ID:5yk9vBkO0
PS2とDCの両方で出てるソフトってほとんどDCの方が上だろ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 00:49:57.25 ID:r6ai1Dye0
PSPのエミュもPSPはCFWとかの方向が活発でエミュの開発は低調
DCはハード構成が特殊だから仕方がない
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 00:51:57.03 ID:SxW5Kiac0
>>787
なるほど
そう言われてみれば思い出せるソフト殆どマルチだわ

>>788
DCとPS2のマルチタイトルって殆どNAOMIからの移植じゃね?
そりゃ実質的にオリジナルのDCが上になるさ

あとDCはVRAM容量だけは箱の次に多いから高解像度のテクスチャに強い
逆にGCは最下位、GC→Wiiの進化はVRAM増強が一番大きいと言ってもいい
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 01:08:50.47 ID:FSb2oyu60
>>786
DCの方がPS2より高性能だろ
DCのテクスチャの綺麗さと発色の良さを知らないんだな

ちなみにDCの解像度は640x480だけどPS2は640x440
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 01:32:37.40 ID:zrYRHbTD0
総合的には>>786であってると思うよ
PS2とDCは一点特化型の構成だから得意不得意がもろに出る
GCはVRAMやディスク容量といった明確な弱点はあるけど比較的後発なだけあって高水準のバランス型
箱は開発経緯からしてもWiiと同じく第6.5世代と言ってもいいような別格の性能
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 01:45:27.79 ID:FSb2oyu60
WINDOWSCEでPCライクなパーツ構成のDCのエミュが簡単であったように
WINDOWS改でPen3とGF3の箱はエミュが簡単そうだけど
なんでいまだにまともに動くエミュが無いのかな?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 02:56:58.96 ID:lRcvy4MS0
需要が無い
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 07:41:00.73 ID:+0UKNoye0
簡単ならおまえが作れば良いんじゃない
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 09:50:36.38 ID:8pRic+7/0
GCには移植できたが、PS2には斑鳩を移植できなかった。PS2がDCより上はない
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 10:16:32.07 ID:Q50v1DEy0
GT4とセガGTを見比べりゃPS2とDCの性能差は歴然
逆にPS2からDCへの移植なんてできないだろw
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 12:08:02.84 ID:OjzAK88R0
零 眞紅の蝶だけど、ニノ刻の村人連戦が3.0-784でかなり軽くなった
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 12:28:53.65 ID:5NGLF5DS0
GT4は酷かったもんな・・・
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 15:17:30.67 ID:NNXARAiJ0
http://code.google.com/p/dolphin-emu/source/detail?r=9070e7ff8c45a7ca4c0bcb0e728dd4720abab7be
> aahhaha I told you "SOREN SYNDROME", doesnt like multiple commits to the people. :P

まーたGit理解せずに入ってきた奴がいたなと思ったらこのコメントでワロタ
sorenって今何してるんだろうな。メンバー登録は解除してないみたいだが
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 16:06:20.48 ID:EHz8nS7H0
>>650
起動したあと、オンラインにつなげたの?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 19:40:04.79 ID:5rj5HevF0
オンラインに繋げるってなんだよwwwwwwwww
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 22:01:27.81 ID:ksCbbfZF0
>>797
シェンムーってやったことある?
PS2は汚いんだよ
ザラザラしてるし色のノリが良くない、テクスチャ拡大すると惨い
DCの発色の良さを知ったらPS2って糞グラだと思うよ
あ、DCエミュでDCの発色の良さはわからないから。実機でないと
DCはKyroの前身になったPoworVR2が素晴らしい
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 22:09:22.35 ID:ksCbbfZF0
ソニー系ハードはCPUばかり重視してGPUがうんこでアンバランスなんだよな
PS2もPS3も(PS1はバランスが良かった)
DCもGCもWiiも箱も箱○もGPU重視系の作り(箱なんてCPUはEEより劣ってるPen3で十分って証明したしw)
ゲームはCPUよりGPUの方が重要なのにクタラギときたら
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 00:00:09.20 ID:5rj5HevF0
ゲハに帰ってください
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 00:07:05.41 ID:j6Go8CSd0
こういう偉そうに語ってる連中って何なんだろうね
自分で作ったわけでもないだろうに
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 00:10:24.64 ID:KKbV+AZo0
作っちゃいないが消費者として購入したんだろ、文句位は言わせてやれ、ただしここではやるな
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 00:49:42.35 ID:rcqHKbZo0
>>801
Disc2が起動したレベルだと思うよw
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 01:39:09.79 ID:PR6pDo9D0
どっかで拾った知識ひけらかす場所がここしかなかったんだろうな・・・察してやろうぜ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 14:02:58.14 ID:Z9WJL9WS0
DSエミュでnewスーパーマリオブラザーズでもやるかな
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 14:12:42.11 ID:3B8pFEPE0
DSで2Dメトロイド出なかったのが残念すぎる
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 16:58:33.66 ID:Z9WJL9WS0
DSエミュってマリオでさえめっちゃ雑音するじゃん
完成度ひくいなあ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 17:26:03.90 ID:4WVJc9vi0
>>811
そういえば出なかったね。 

wiiのotherMなんて論外のクソゲだし、GBA2作もさすがに何週もやると飽きてくる
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 18:32:57.93 ID:j6Go8CSd0
うちの環境だと綺麗に聞こえてますが
数年前ならまだしも、今の完成度で雑音というのはまずない
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 18:45:14.61 ID:Pm5fuRMPP
どうせ古いver使ってるとかだろ。相手にすんなよ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 18:46:03.82 ID:hL5K4CjN0
ゲームキューブとWiiのエミュでも語ろう Part23
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 19:33:49.78 ID:HFSmytoa0
眞紅の蝶は未だにHLEではムービーで音がスローになるんだな
Direct3Dでの真っ白ちゃんもそのままだし
LLEだと重くて困るぬ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 20:43:21.70 ID:+JU9dLfk0
眞紅の蝶、OpenGLでやると地面が黒くなるのは何とかならないのかな?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 21:48:07.36 ID:vnbqWtcn0
OpenGLだと射影機で撮影しても何も写らないのがねぇ・・
D3D9が一番いいよ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 22:26:21.52 ID:+JU9dLfk0
EFB Copiesの設定はRAMにしないと撮った写真を見れないんだよね
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 23:03:04.25 ID:HFSmytoa0
OpenGLでもEFBをRAMにすれば写真見られなかったっけ?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 23:10:42.53 ID:vnbqWtcn0
いや写真じゃなくて、射影機で撮影した瞬間のファインダー越しの映像が写らないってこと
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 05:19:25.57 ID:rG/SzrZY0
写真見れる方法あったのか
月蝕も見れなかった気がしたけど
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 09:18:22.69 ID:eN0ZZeXI0
当然月蝕もそれで見れるようになるよ。写真のデータはRAMに一時保存してるんだろうね
けどテクスチャだとRAMを使わないから保存できないんだろう
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 20:17:40.63 ID:oK3YwxwS0
>>812
DeSmuMEなら、同期にチェック、同期方法は"P"、補完はnone、他はデフォルトでノイズはほぼしなくなる
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 20:20:11.02 ID:oK3YwxwS0
しかし俺の3450s快適だな
ラストストーリー以外ではほぼvps60でゲームプレイできる
Dolphin推奨CPUと呼んでも過言ではないね
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 21:01:19.31 ID:EA/G1EwM0
>>825
ほんとだPでいけた
ただ補間はやった方がよりクリアーになっていいよ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 00:37:57.87 ID:37se0JWg0
Trio Linker Plus 2が今日やっと届いてこれでDolphinで遊べる!
と思ったら設定でGCコンのスティックが反応してくれない

ググってみたら設定画面のとある項目をいじれば直るという情報があったんだが
その設定画面にたどり着けない(拾い物だがこのプロパティが開きたい→http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/dc/0a891ba0c8c343c6b9daa1359cf33cbf.jpg

ドライバのインストールもInstall completeと出てはいますがうまくいってるのかいまいちわからないので助言が欲しいです
どなたかお願いします
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 06:10:32.74 ID:CagtIjq/0
>>826
ビデオカードは?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 07:45:16.91 ID:vZcOTj5j0
>>828
ドライバーなんてOS標準ので出来るぞ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 08:32:19.22 ID:qR5B+ZPW0
馬鹿って馬鹿だから自分の環境や何をしたかとか書く手間を惜しんで聞こうとするからムカつく
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 08:39:59.88 ID:PyHpJmMl0
馬鹿相手にムカつくってことは馬鹿と同じレベルってことだよ^^
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 10:06:38.47 ID:37se0JWg0
>>830
今朝もう一度設定し直したらなぜか反応してくれた…
結局何が原因なのかわからないまま解決してしまった
申し訳ない(´・ω・`)
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 18:09:54.96 ID:+WDF8BjA0
久々に3450sアスペ君が来てたか
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 18:45:50.90 ID:JZ4bm1PI0
>>833
再起かけないと設定が反映されなかったとか
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 19:29:31.39 ID:a3tFg8e/0
>>831
馬鹿だから自分が何をしたか思い出せない、自分の環境を調べられないんだよ
自分の環境については調べようとしないってのも多いだろうけど適当に操作してると自分が何をしたのか説明できないってのは割とある
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 17:50:07.08 ID:RDLd1GQB0
GCのガンダムvsZガンダムが重すぎてゲームにならないんだけど単なるスペック不足なのかな

使ってるPCは
http://kakaku.com/item/K0000308474/spec/#tab

Dolphinは3.0
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 18:09:49.94 ID:bS2tEZjR0
そうですね
グラボの増設を考えてみてはいかがでしょう
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 21:12:18.68 ID:VCJ8/7V6P
>>837
Dolphin 3.0で重いのか…

MBA Mid2011 でそこそこ快適だよ。宇宙世紀モード300%まで行けた。
ゲーム上の処理落ちは仕方無い部分が多い。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 08:08:36.89 ID:nCibxrYi0
流石に旧Intel HD Graphicsじゃ、な
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 09:46:49.53 ID:OzZ27SPM0
>>838
>>839
>>840

参考にします。グラボの増設するか、
ちょうど良い機会なのでボーナスでPC買い換えるか迷う・・・
ありがとうございました。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 10:20:32.27 ID:9b4mTNoC0
グラボ買ったところで、スリムケースに入る範囲内で選んだらあまりいいGPUは選べないだろう…
組んだらどうだ?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 11:33:04.63 ID:OzZ27SPM0
>>842
それもいいですね
自作は興味あるので詳しい友人に聞いてみます。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 11:10:53.95 ID:RWCcrpEq0
ドラクエ10対応まだー
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 11:56:10.66 ID:x+XMpo990
本体認証なんだから無理だって
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 14:05:11.00 ID:RWCcrpEq0
オフラインの部分だけならいけそうじゃないか?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 14:10:24.64 ID:oBwcYg5B0
DQ10って海外で出る予定あるの?
向こうじゃ存在自体を知られてない気もするし、フォーラムにスレッドでも立ててきたらどうだ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 14:46:43.32 ID:cVDe8LrW0
dolpfinでGCの蒼炎の軌跡やってるんですけど、
このクリアデータをwii本体に引き継ぎって出来ますか?
フリーズが多いから暁の女神はwiiでやりたいんですけど
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 15:03:39.98 ID:oBwcYg5B0
スレ違い
HomeBrewアプリのなんかでいけそうだけど
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 15:14:42.30 ID:cVDe8LrW0
>>849
すんません・・・
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 15:23:52.93 ID:oBwcYg5B0
まあ話題もないし別に良いけどね
メモリーカードマネージャでgci形式でエクスポートしてSDにコピー
↓HBCでこいつ起動すればイケるんじゃね?
http://wiibrew.org/wiki/NuGaSa
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 15:24:52.89 ID:cVDe8LrW0
>>851
おおっ!!ありがとうございます!!
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 20:17:45.06 ID:f45sOoyD0
GCのメモリーカードの吸出しって特殊な機材なしでWiiを使ってできますか
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 23:07:46.21 ID:GJFTPh9P0
最近のrevはゼノブレの音声も問題なくなってたのな
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 23:56:08.18 ID:0goyWgF40
質問があります。
「ゼノブレイド」をエミュしたいんですが、起動しても黒い画面から前に進みません。
CPUは「core i7 950 3.07GHZ」
VGAは「GeForce 210」
メモリは「6GB」です。

Dolphinを起動した初期画面で「ゼノブレイド」のタイトルをクリックして、次の画面に移りますが、
「Dolphin 3.0-71-dirty│JIT64 DC│FPS:1170、VPS:3、SPEED:5%」
との情報がタイトルバーに出ているだけで黒い画面のまま変化ありません。
FPS以降の数字は少しずつ変動しています。

リッピングはwii実機よりSDカードにしました。
ゼノブレイド専用ビルドである「dolphin-x64-icc-sse3-xbpatch31 (64bit,SSE3)」をインストールしました。
1,DirectX エンドユーザーランタイム
2,Microsoft Visual C++ 2008 SP1
3,Microsoft Visual C++ 2010
これら3つのランタイムもインストールしました。

個人的にはVGAが非力過ぎるのかなと思っているのですが、どうでしょうか?
もし、VGAが原因ぽいなら、「SAPPHIRE HD5770」を引っ張り出してこようと思いますが。
ただ、マザーボードとの相性が悪いので、あまり使いたくないのですが、「GeForce 210」よりかはましかなと。
みなさんの見解を教えてください。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 03:06:07.59 ID:oJoQZnay0
トライしてみろ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 07:18:37.59 ID:aEQbXewr0
相性悪いたって、物理的に破壊される訳じゃなしやってみたらええやん
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 07:20:01.50 ID:Iozj3Bne0
Wiiの言語設定が日本語になってないか、EuRGBにチェック入ってるだけなんじゃ
859855:2012/11/02(金) 08:45:02.54 ID:OQDCtUlb0
>>856-857

まあ、確かにトライしてから言えば良かったですね。
でも激しく相性悪くなってたからなあ(>_<)
とりあえず、今晩トライしてみます

>>858
いや、そのあたりの設定はwikiで確認して、色々とやってはみたんですけどね・・・

ひとまず、今晩、グラボを差し替えてみてそれでもダメなら再度質問してみます。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 12:21:38.01 ID:Q6h6JaBh0
>>859
吸出しミスかもよ?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 12:24:08.49 ID:W+owsk/90
^^
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 15:17:05.48 ID:1OsgyOSx0
ゼノブレイドなんか俺のi5 3450sとオンボHD2500でヌルヌルだつーの
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 16:32:15.47 ID:Si89NR3z0
E8500でも余裕だっちゅーのー
864855:2012/11/02(金) 17:01:01.66 ID:OQDCtUlb0
>>860
ありゃ?
吸い出しミス?
そんなこともあるんですか?
一応、wikiにある「CleanRip」を使って、うまく行ったとは思ったんですが・・・
その点も、もう一度トライしてみます。

>>863
E8500って、「core 2 Duo E8500」ってことですか?
だいぶ古いんですよね?
それでも余裕だったら私のCPU自体はモーマンタイですよね。

グラボの問題か、リッピングミスか、今晩色々やってみます。
m(_ _)m
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 19:19:28.45 ID:u3Kf0SEF0
鼻毛でも余裕だろ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 19:27:36.89 ID:HhoDWItt0
Dolphin-MotionPlusで、やっとゼルダSSがプレイできた。
最後まで、NONトラブルでいけるか分からんけど・・・
情報サンコス
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 20:22:09.41 ID:EPYYx5yAP
>>865
「サーバー」とちゃんと付けろ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 21:07:38.69 ID:jw6UZ+4c0
>>864
>E8500って、「core 2 Duo E8500」ってことですか?
だいぶ古いんですよね?

お前は俺に挑戦してるのかw
確かにまぁゼノブレはガックガクだがな
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 21:47:54.87 ID:Q6h6JaBh0
Dolphinの新しいホームページ(?)が出来てた。

Dolphin Emulator - Homepage
http://dolphin-emu.org/
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 22:24:48.94 ID:u3Kf0SEF0
どうせ割ればっかなんだろ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 23:31:34.90 ID:dC73XDcf0
>>868
それグラボのせいだろ
[email protected]z、HD4770でも普通に遊べる
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 12:02:04.73 ID:l6w0PANT0
3.0-799 AVX Win32、ええ具合やで^^
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 13:06:48.16 ID:+kK/4sK20
>>866

Σ(ll゚Д゚ll) エエエッ! どうやったん?

874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 14:41:33.37 ID:O/SCmqNE0
>>872
どこにあるん?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 15:31:02.49 ID:O/SCmqNE0
わかったわ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 15:37:43.04 ID:O/SCmqNE0
でも起動しないな
なんか足りないんだろうか
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 22:26:54.06 ID:eFA64nTc0
頭じゃないか?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 22:29:54.75 ID:eFA64nTc0
まあ俺エスパーだから答え分かるけどな
本体の設定からシステム言語を日本語にしろ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 22:34:09.37 ID:eFA64nTc0
なんだ855と別人かよ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 22:48:07.39 ID:w/kYhmvp0
いやマジでruntimeとか追加しないと動かないのん?>AVX版
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 22:53:15.36 ID:eFA64nTc0
動かしてみるからその本体寄こしなさいよ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 23:40:15.48 ID:hsYMv6B10
AVA動かすには対応CPUとOSが必要
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 01:36:47.88 ID:Ex8j7v/20
なんだこのレベルの低いスレは
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 01:55:58.12 ID:c8WM/3XX0
avx版てemu-CRとかにうpされてるのとは別物?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 03:03:46.76 ID:KCDci45uP
前にAVX版使ったことあるが、大して変わらんかったなぁ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 08:22:05.81 ID:5N98ssPG0
AVXってIntel AVXのことだろ?
初代Core i7だから使えないわ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 10:41:46.39 ID:coHxrjBhP
かつてのSSEを思い出します。
いつの間にか普及しているという、ね。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 10:48:55.11 ID:c8WM/3XX0
いや、だからどこにあるんだよ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 10:59:53.48 ID:CN8ckfx30
http://forums.dolphin-emulator.com/forum-6.html (直リンでははじかれるので公式サイトに行って探して)で799+openMPとか書いてあるスレの
1のリンク先の32bitとか64bitとかのダウンロード選択肢のうちにAVXというのもある
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 12:26:44.10 ID:DZRIAmwCP
公式サイトの変更に伴って、フォーラムもリンク変わってるよ
http://forums.dolphin-emu.org/forum-6.html

テンプレ修正しないとね
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 14:38:27.06 ID:1ZsegqyF0
確かにAVX版の方が軽いな
10〜20ぱーぐらい軽い
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 17:09:47.58 ID:XxsuoJJF0
それよりDCPの存在を知れて良かった
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 19:43:34.36 ID:zdH3tZoE0
AVX版ってどうやって動かすの?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 19:59:08.54 ID:nqfAnq/80
Sandy Bridge以降のCPUの拡張命令だからCPU対応してなきゃ無理
逆に対応CPUなら細かいこと気にせず普通に使えるだろ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 20:38:49.42 ID:ht01Vx0x0
Wiiリモコンをbluetoothで接続してるんだけどどうしてもARセンサーでのポインタ操作ができない。
Aボタンとかはちゃんときくのに。
なんでかわかる人いる?
ちなみにリモコンはwiiリモコンプラス。
WiinremoteではARセンサーを認識してる。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 21:35:20.49 ID:QOfQJtDL0
センサーバーに近すぎるんじゃないの?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 21:55:06.54 ID:yP8Hf2Mx0
股間のリモコンを使えばOK
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 22:02:32.92 ID:ht01Vx0x0
センサバーまでの距離いろいろ試したけど関係ないみたい。
リモコンの設定はHybrid wiimoteでヌンチャクだけエミュレート。
エミュレータのバージョンは3.0。
みんなはこの環境でもARセンサーでポインタ動いてる?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 22:05:11.42 ID:nqfAnq/80
感度調整
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 22:10:57.92 ID:go+2dsRv0
センサーバーの電源ONにしてないor電池切れってオチはないよな
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 22:23:28.56 ID:ht01Vx0x0
センサバーは電源入ってるよ。
Led光ってるしwiinremoteでのポインタ操作試したらしっかり受け付けてるし。
あと感度は最大にしてある。
マジでdolphinでのポインタ操作だけ受け付けない。
謎すぎる。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 22:26:21.21 ID:go+2dsRv0
じゃあとりあえず適当なRevビルドに変えてやってみたら
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 05:58:03.61 ID:k9oWiuhc0
A10-5700で動くかな
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 08:29:07.05 ID:wbaU+6/Y0
実機Wiiリモコンを接続じゃないとボタン操作しかできないよ。
Hybrid wiimoteにするならマウスで操作。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 08:35:59.25 ID:wbaU+6/Y0
間違えた。使えるのはリモコン側のボタン操作と振り動作だけだ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 08:59:23.02 ID:wbaU+6/Y0
つまりヌンチャク買って、実機Wiiリモコンを接続に設定すれば解決
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 16:28:41.60 ID:cF/b6Val0
ホント?
家帰ったらためしてみるわ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 18:09:28.24 ID:zthFkW3M0
股間のリモコンはヌンチャクにも対応してるだろ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 21:27:09.43 ID:cF/b6Val0
>>904
なんの問題もなく完璧に動作するようになった
駄目だったのはhybrid wiimoteだったのか
アツイ情報ありがとう
神様に見えた
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 15:38:21.88 ID:gZYP7V730
848で質問した者です
スレ違いにも関わらず851さんに教えていただいたのですが、
何度やってもうまくいきません・・・
dolphinのメモリーカドマネージャでセーブデータをGCI形式でエクスポートしてSDカードに取り込み、
NuGaSaをSDカードのappフォルダにいれてHBCで起動しましたが
エラーになります
長文な上スレちで申し訳ないですが、どなたか教えて下さい!
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 20:51:24.47 ID:nV1duh8E0
wikiに

>2011年11月以降に販売されているWiiリモコンプラスは仕様が変わっており、Dolphinで認識されない不具合がある。
>この問題に対して、Dolphin側での対処はまだなされていないが、東芝のBluetoothスタックを使うことで認識させることができるということが判明している。
>東芝のBluetoothスタックは、公式Webページより無料でダウンロード可能で、たいていのBluetoothドングルと組み合わせて使うことが可能だが、30日間の起動制限がある。
>このため、現状では最初から東芝のBluetoothスタックを搭載した製品を買うのがベストな選択肢だと言えるだろう。

とあるけど、

BT-MicroEDR2X
http://www.amazon.co.jp/dp/B001F92CR4/ref=sr_1_1?s=computers&ie=UTF8&qid=1352288617&sr=1-1
http://www.planex.co.jp/product/bluetooth/bt-microedr2x/index.shtml#feature

これなら接続できますか?

912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 21:07:13.05 ID:h7zDpjMM0
同じ奴使ってるけど出来るよ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 21:42:43.70 ID:nV1duh8E0
>>912
ありがとうございます
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 23:10:42.31 ID:fK1u8nOJ0
AVXといえばIntelとAMDじゃ演算ユニットの実装方法に違いがあったはずだけどどちらでも動くんだろうか
不向きなのは分かってるけど気になる
それと整数演算に対応するAVX2はエミュで効果あるのかなあ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 23:28:30.53 ID:SwltIKFS0
おまえAVXの意味分かってないだろ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 23:35:47.10 ID:ZBF8U7Bz0
>>914
>>894読んで意味わからないんだったら終わっとる
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 01:06:02.99 ID:B8MUQESS0
これは恥ずかしい
全く見当はずれの説明始めてしまったぞ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 01:41:36.49 ID:LWSry6kG0
Sandy/IvyとBulldozer/Piledriverは128-bitSIMD*2で256bitSIMDを実現しているという点では同じだけど内部構造は微妙に違うよ
実行効率の話だからどちらでも動く分には動くけど差異は出てくるはず
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 05:30:25.81 ID:PQH6csAs0
零月蝕のMinus suit samusのチートが反映される本体のバージョンって
いつぐらいのかわかりませんでしょうか?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 12:21:09.57 ID:9dKzVjpX0
>>893
ここ見る限りAVX版はWindows 7 SP1でSandy Bridge以降のAVX対応のCPUならOKってことらしいな
ttp://chichirou.meblog.biz/pages/user/m/article?article_id=4049610
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 16:23:36.05 ID:GrxeepQy0
XRGB3
http://www.amazon.co.jp/dp/B000WLXOU0/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1352359292&sr=8-1

これとDolphinならどっちが綺麗に映ります?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 16:25:19.64 ID:07SrkEMf0
アプコンとDolphinならDolphinに決まってる
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 16:40:06.87 ID:B8MUQESS0
お前の顔が映り込んだディスプレイを綺麗にする技術はない
不可能
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 16:45:53.91 ID:GrxeepQy0
>>922
どうもありがとう
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 12:34:26.58 ID:Gcdci0z/P
このソフトのソースDolphinに応用できないかなー
http://www.wii-addict.fr/forum/Wii-Balance-Board-viewer-v10-t27702.html
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 06:52:42.31 ID:/cKBNTtZO
win7(64bit)からwin8(64bit )にアップデートしたら
Dolphinの64bit版がエラーで起動できないんだど?必要な物はインストールしたんだけどさ・・・
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 09:22:30.22 ID:JT3IBiDf0
グラボのドライバーですら正式対応してない物が多いWin8を今インスコしてる時点でお帰りください
真面目に人柱用だからあれ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 13:37:32.86 ID:DpvUqDSh0
>>926
普通に起動できるが
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 15:31:56.22 ID:99HO4q9r0
>>926
普通に起動できるが
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 15:46:12.11 ID:UsMCObTt0
>>926
普通は亀頭でシコるが
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 16:03:57.46 ID:Jyjji++P0
無双とかBASARAはやっぱり厳しいなあ
AVX版+2400K@4.5GHzでも頻繁に50FPS以下まで落ちる
設定で60FPS維持できるようになるんだろうか
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 18:02:38.60 ID:KBVoYHUq0
>>931
現状いくつかのソフトはCPUパワーのごり押しで動かしてるだけだからFPS落ちるのはしょうがない
エミュ自体の再現性が上がるのを待つしかない
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 22:04:40.08 ID:pNokR2NA0
core i5自体そんな大層なもんでもないのにi5でさえみたいな言い方は止めていただきたい
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 22:27:03.48 ID:NLcZqQ5j0
>>931
3.0-784で速くなった(昔の速度に戻った?)みたいだから
それ以降のビルド使ってみるといいよ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 22:42:14.56 ID:qsDh0AtcP
速くなったとはいえ、流石に昔のスピードまでは戻ってない
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 23:07:12.86 ID:pNokR2NA0
速さが足りない
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 15:45:51.89 ID:wf0aEawm0
WiiUエミュまだー^^
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 16:07:11.69 ID:pQ/gY/Xs0
>>933
2400Kはi7だったりする
ロックフリー+HTT有功+HD3000だけどL3は6MB
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 17:20:33.89 ID:En1DuAix0
3450sだけど無双もBASARAも快適だよ
世代が違うと性能も違うなw
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 17:27:47.70 ID:uk2iJKWNP
ラスストできるようになったの?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 17:43:34.47 ID:En1DuAix0
ん?俺に言ってるのか?
ラスストは通常シーンは難なくやれる
重いのは酒場だけ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 18:30:44.28 ID:iTauDMwh0
なんでWiiはソフト全然でなかったのか
コントローラーかやっぱり

もうデバイスとしてほぼ完成してるもんを変えるとか変なことするから
PCからマウスとキーボード取り上げるようなもんだ

タッチパネルだけでやれって言われるようなもん
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 18:32:11.55 ID:qHCRfa5H0
SD機な上ハード自体が売れなかったから
思ったより早くHD化しちゃったしなテレビが。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 18:43:20.32 ID:HuPXXRdT0
結局コントローラーに回帰だもんな
見た目は化け物だけど
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 21:44:58.86 ID:pQ/gY/Xs0
日本国内だと450前後+Wiiウェア200強ぐらいだっけ
PS3箱○は発売予定タイトル含めれば600超えるかな
WiiUへの以降のために今年はもう終息状態に近かったから実質5年と考えると確かに少なめだけど悲観するほどでもないような

>>943
ハードは現行機じゃ国内全世界問わずトップシェアだぞ
任天堂歴代据え置き機の中じゃ全世界で一番売れてるハードだったりする
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 21:50:36.07 ID:qHCRfa5H0
>>945
ハード性能で言うと箱>PS3>>Wiiで前者2つはHD機なんよ
前2つはマルチが多いからWiiは単体で前者2つ分の市場持てないと移植も無いし市場規模
勝てんのよ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 21:59:43.60 ID:hRUiYYUu0
ハードが売れてないとかどこのパラレルワールドだよ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 23:19:39.30 ID:51VTzDiO0
VRAM不足で720p出せてるゲームが殆ど無いPS3をHD機というのは若干抵抗有るけどなあ

>>938
ES品か
去年の3月頃にヤフオクに2万弱で出てたから2600Kと悩んだ記憶がある
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 00:49:02.26 ID:Ork57OI40
小学生までの小さい子供とゲームしようと思ったらWii一択だけどな
PS3とか箱じゃ子供ができそうなの無いし
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 01:08:25.92 ID:/YCC+81PP
確かに、親戚が集まって子供等と遊ぶ時はWiiで安定してる
マリオやカービィやっておけば大抵喜ぶw
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 09:15:02.97 ID:HyqLhvcU0
ウチはそこにマリパ9、スマブラX、Wiiスポーツが加わる
パーティゲームとしてはWii最強だわ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 09:43:29.04 ID:ABa6r4KA0
>>942
去年までは毎月ソフト出してたじゃん
今年はすくないけど大物タイトルが多いし
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 13:23:34.66 ID:3ApLJrME0
ぶっ! あ すみません
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 18:12:11.12 ID:KTTLZj0X0
ISOを「このタイトルを圧縮」して「このタイトルを解凍」で戻したら
ハッシュの違うISOができるんだけど、
これってPadding部分のデータに相違があるだけで、
ファイル構造とか重要な部分は変わりませぬ?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 21:30:36.87 ID:ntYVREHa0
>>954
何意味不明なこと言ってんの?
ハッシュが違うならものが違うに決まってんだろ
それでハッシュが変わったならどこかのデータが損失したと考えるべきだろ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 22:02:26.50 ID:FJJm5rlVP
意味不明じゃねーよPaddingってのはダミーデータのことだ
まあ結論だけいうと>>954の推測で当たってるんだが
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 23:08:11.86 ID:5+9oXXAy0
gジェネwarsでカスタムテクスチャー使って遊ぼうかなーと思ってるんですが
戦闘シーン以外のテクスチャーのダンプがすべて白黒になってしまい上手くいきません。
戦闘シーンのカットイン、機体は普通に自分好みに適応できたんですが
dump時に白黒になってしまう部分は色がおかしくなってしまいます
気が付いた点ではdumpしたゲーム内の白黒画像同士なら差し替えが可能でした。画像は白黒でもエミュでは普通に色が出てます
あとtexture cacheをfastにした時に白黒っぽくなるバグがあるのでそれも関係あるのかな?なんて思ってます
色を正常に適応させる方法で何か解決策、なにか気が付いた方レスお願いします。

ttp://uploda.cc/img/img50a39f5b59702.png
ttp://uploda.cc/img/img50a39f72ae57c.png
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 18:55:19.23 ID:BZrwht6RP
吸出しについて質問させてください。
海外オークションで吸い出し用に Hitachi-LG GDR-8163B (FW 0D20) 2004年7月製 を購入しました。
はじめはSATA変換で内蔵してみたのですが認識されなかったため、USB変換で接続しました。
Wiiのディスクを入れてないときはDVDドライブ(:E)として認識され、他のソフトウェアディスクは読み込めるのですが、Wiiのゲームディスクを入れると
しばらく読み込んだあと、認識されなくなってしまいます。何か解決策はありますでしょうか?

環境は
OS Win7 HP 64bit
RAM 16GB
CPU Corei7-2600K @4.4Ghz
VGA Radeon HD7970 3GB
HDD Seagate Barracuda 7200シリーズ 3.5inch SATA 6Gb/s 2TB 7200rpm 64MB 4Kセクター ST2000DM001

心当たりがありましたらよろしくお願いします
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 18:59:46.43 ID:BZrwht6RP
連投すいません。
吸い出そうとしているソフトは、ゼノブレイド、テイルズオブグレイセス(みんなのおすすめセレクション、アップデート版)
使用しているIDE-USB変換ケーブルは、SANWA SUPPLY IDE/SATA-USB変換ケーブル 0.65m USB-CVIDE2
になります。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 19:05:17.03 ID:rJjPqixR0
ただ単にWiiディスクがHitachi-LG GDR-8163Bで読み込めないだけだろ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 19:15:02.35 ID:Q83sekhp0
ちゃんと専用の吸い出しソフト使っとるか?
あとサンワじゃなくて謎メーカーのだけど、USB変換器の相性が原因で吸い出せないことがあった
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 19:46:30.77 ID:uAiid/3Z0
CPUのクロックが大事とのことですが
i5 2.5Ghz(ターボブースター時3.1Ghzほど)
i7 2.3Fhz(ターボブースター時3.3Ghzほど)とあった場合

i5の2.5Ghzとi7ターボ時の3.3Ghz どちらが優先されるのでしょうか?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 19:55:36.96 ID:ZKi0qAk/0
もうちょっと整理してから書き込んでくれ
何を言っているのかよくわからん
964 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/15(木) 20:05:15.09 ID:XGuVIeh+0
>>962
日本語不自由過ぎでワラタ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 20:07:44.17 ID:MACha2YK0
Wiiエミュの使用にあたって、
CPUのクロックが大事とのことですが
i5 2.5Ghz(ターボブースター時3.1Ghzほど)と
i7 2.3Fhz(ターボブースター時3.3Ghzほど)があった場合
どちらを選べばベストでしょうか?

Wiiエミュが
ターボブースター時の状態も込みで処理してくれるなら、i7を選ぶべきだし
逆にターボ時は処理してくれないならi5を選ぶべきだと思いまして
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 20:10:33.64 ID:MACha2YK0
wiiエミュに使用にあたって、CPUのコア数より
クロック数が大事とのことですが

i5 2.5Ghz(ターボブースター時3.1Ghzほど)とあった場合
ターボ時の3.1Ghzで処理するのか
それとも、ターボはエミュ側は未対応か何かで
2.5Ghzで処理するのか? どちらなんでしょうか?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 20:23:10.94 ID:pkbdTG960
i5とi7どちらを買うか悩んでるんです(´・ω・`)
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 20:33:32.07 ID:rJjPqixR0
ターボブースターの意味がそもそも分かってないと思うよあなた
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 20:35:05.10 ID:jZ6Amlq6P
コア数固定設定があるからTBとかHTTのことは気にしなくていい
ただほとんどのタイトルはi5をOCすれば十分フルスピードで動くし、i7でも起動しないものはどうしようもないけどな
Wikiにもあるけどエミュだけでスペック決めるのはオススメしないよ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 20:47:40.78 ID:mYTP6wZN0
それはノート用CPUの予感
デスクトップのを買え
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 21:08:41.59 ID:V2Zvyz+bP
>>965
マジレスで一つ確実なことを言えば、i7を買っておけば問題なし
クロックだけしか見てない奴はただの馬鹿
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 21:27:44.25 ID:TSk+OfRG0
>>966
素直にCore i7 3770K かっとけ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 21:48:55.11 ID:pkbdTG960
ありがとうございます。
i7を買おうと価格comで注文しようとしたところ
商品をカートに入れた時は、在庫があったのに
手続きしてる途中で、他のユーザーが買われたみたいで
在庫切りになりました。絶対に許せない(`;ω;´)

仕方ないので、1600円程高く別の店で買いました
(´;ω;`)
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 21:49:27.51 ID:TSk+OfRG0
ワロタ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 22:59:19.70 ID:f8gWy1pC0
ターボブースターじゃなくグレートブースターね
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 09:04:07.32 ID:725cegzF0
久々にDolphin試してみたが、ビーチスパイカーズが結構遊べるようになっていたな。
グラは結構不具合あるけど・・・
しかし相変わらずラデ(HD7970)だと重いな、画面を大きくするとカクカクだ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 09:40:33.78 ID:UCALVFde0
現状、クロック数だけ見てりゃいいけどね

PCゲーの世界でもi7フルで使いこなして
いいグラボがそのまま軽さに反映されて…
なんてのは変態職人技
CPUグラボの額面どおりの能力きっちり引き出せてるのなんてBF3、ただ一本だけ
それも世界で数本の指に入る超絶プログラマーが開発にいるからだし
スカイリムなんて1コア半ぐらいしか使えてない
高クロック数でCPUに無理させてゴリ押ししてるだけ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 12:07:48.29 ID:5MHnp4Go0
いきなり何語り出してるの 恥ずかしい
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 12:14:30.62 ID:0Y+7+7mLP
そんなこと言っても実際に同クロック帯でも、i5とi7じゃゲームの速度がかなり変わるからな〜
理屈うんぬんはいいけど、重いエミュで試してみれば分かるさ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 14:00:43.37 ID:22SMgFj70
>>965
i5 3450sにしとけ
その二つより速い
ちなみにMP入れて3コア動作にしてもi5 3450sならMAX3.5 GHzで動く
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 14:52:47.15 ID:gyW6XE0Z0
i5 3450sなんて中途半端なCPU使ってる奴もいるんだな
別に悪いCPUとは思わないが、新世代のi7買っておいた方がどう考えても無難だろ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 14:55:32.62 ID:5MHnp4Go0
そんな事よりそろそろ次スレ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 15:19:52.28 ID:dliAH6j2P
立てれなかった…公式サイトへのリンクは修正したから↓のテンプレで誰か頼むわ
---------------------
GC/Wii エミュレータのスレです。
現在最も開発が進んでいるのはDolphinです。以下のような特徴があります。
・オープンソース(更新が早い)
・Win/Mac/Linuxで動作
・Bluetooth経由で実機Wiiリモコン使用可能
・DirectX11やOpenMPなど最新の技術にも対応...etc
☆ 質問の前にはWikiと>>2-5を読み、スレ内検索をしましょう。

Dolphin公式:http://dolphin-emu.org/
Wiki:http://wikiwiki.jp/gcwiiemu/
開発状況:http://code.google.com/p/dolphin-emu/source/list

■ 本体DL先
http://wikiwiki.jp/gcwiiemu/?Stable_Release ←安定版(現在はVer.3.0)
http://code.google.com/p/dolphin-emu/wiki/DolphinUbuntuPackages ←Linuxでの入手方法
↓ 以下は開発版ビルドへのリンク ↓
http://dolphin-emu.org/download/ ←公式。最新&過去のビルドはここから
http://forums.dolphin-emu.org/forum-6.html ←パッチ適用やAVX対応など、有志による非公式ビルドはこちら
http://wikiwiki.jp/gcwiiemu/?Special_Builds ←特定タイトル専用ビルド置場(ゼノブレイド/ラストストーリー/MH3など)

■ 動作タイトルリスト
http://wiki.dolphin-emu.org/

Game Discussion (タイトル別の推奨設定&専用ビルド等)
http://forums.dolphin-emu.org/forum-8.html
Dolphin Action Replay (チート関連)
http://forums.dolphin-emu.org/thread-6.html
------------------
ゲームキューブとWiiのエミュでも語ろう Part23
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1343368126/
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 15:26:03.10 ID:5MHnp4Go0
俺もダメだったわ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 17:01:53.42 ID:bOQz1NFf0
ゲームキューブとWiiのエミュでも語ろう Part24
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1353052856/
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 17:05:02.36 ID:5orEUPSh0
>>985
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 17:10:21.47 ID:dliAH6j2P
>>985
乙。残りのテンプレはやっとくわ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 17:57:38.59 ID:yg84t6pv0
>>979
L3キャッシュってエミュで重要だっけ?
殆ど関係無かった気がするんだが
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 18:23:19.78 ID:mdQQjQs90
>>981
「新世代」ってなんだよw
3450sより新しい世代のCPUもう出たの?w
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 18:28:24.14 ID:5orEUPSh0
さ・・3970X(震え声)
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 19:02:37.46 ID:0Y+7+7mLP
>>989
聞いてる人が初心者っぽいから、解りやすくそう書いたんだよ
SandyとかIvyとか書いても、初心者は分からねーだろ
Ivy買うにしてもi5買うならIvyのi7買っておけば無難ってことだ分かったか?w
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 22:32:39.38 ID:2apiUvS/0
i5でも問題ない
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 00:04:56.38 ID:yfC/kdWi0
やっぱりバイオ4は面白いなぁ
何度も遊んでしまう
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 00:16:51.03 ID:HrMZNbKG0
Dolphinでバイオ4をやる意味が分からん
PCでやればいいじゃん
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 00:24:12.85 ID:YAHf3tHo0
Dolphinだとステートセーブが使えるし
グラフィックもPC版より綺麗だから意味はある
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 00:25:32.80 ID:HrMZNbKG0
バイオハザード5もスーパーサンプルAAとアンビエントオクルージョンをハイクオリティにしてやればこんなに綺麗
ttp://s3.gazo.cc/up/s3_16080.jpg
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 00:26:46.80 ID:HrMZNbKG0
>>995
>グラフィックもPC版より綺麗


それはない
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 00:29:22.64 ID:M/RWm3Fn0
PC版はPS2版準拠だし
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 00:38:28.13 ID:HrMZNbKG0
システム周りがPS2準拠なだけで解像度はPS2準拠ではないよ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 00:43:56.79 ID:QG8h2ACf0
GC版とPS2版でグラが結構違ってて
PC版は劣化したPS2版が元になってるんじゃなかったか
>>995はGC版のグラの方が好きなんだろう
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。